家電・ゲーム・AV機器を改造改善するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
自作基板(部品)をココに取り付けたら前より良くなった。
ってな事あったら教えてくれくれ。
特に大型機器だと廃棄処分に金取られるんで。
2774ワット発電中さん:04/10/05 21:08:12 ID:7EeB4BTk
> 自作基板(部品)をココに取り付けたら前より良くなった。
そんなことあるのか?オーディオ以外で。
3774ワット発電中さん:04/10/05 22:31:14 ID:t2OFSiiO
>>2
初代ふぁみこんにパスコン追加して画面ノイズを減らすとか、AV端子を付けるとかの話でしょ?
4774ワット発電中さん:04/10/05 23:18:00 ID:0p6qIYWg
TVの電解コンデンサを取り替えたら良くなったよ。
上の方で少し画面が歪んでたのが、シャキッとなった。

パソコンが時々起動に失敗するので、マザボのレギュレターと電解コンデンサーを
取り替えたら安定した。→ 単に壊れてただけか。
5774ワット発電中さん:04/10/05 23:48:12 ID:wV709cQl
コンデンサでノイズカットか、ヒートシンクで放熱ぐらいだな。。。
6774ワット発電中さん:04/10/06 01:39:57 ID:g5chCLY0
液晶テレビに東芝のY/C分離ICをかましますた。
クロスカラー、ドット妨害の少ないクリアな絵になりますた。
一応AV機器の現役技術者でつ。
7774ワット発電中さん:04/10/06 12:34:32 ID:vdgTl6yj
ケミコンは数年たつと容量が変わってくるから、
発振なんかに関係してるところは、交換すると性能が戻る場合があるよな。
8774ワット発電中さん:04/10/06 16:12:20 ID:hpjjJSMM
一昔前に深夜のテレビ通販で流れてた超音波ハブラシ「ソニケア」に
超音波回路を組み込んで強力にしたら、歯ぐきから出血した。
9774ワット発電中さん:04/10/07 23:07:53 ID:T3RrKD8l
高橋名人って俺の弟子なんだよね
レベルの嘘はやめような
10774ワット発電中さん:04/10/12 00:03:29 ID:WPODPPVr
アンプの電解コンデンサを、エルナーのセラファインにしたら、
音の音色が良くなった。特にピアノの音色が良い!。
11774ワット発電中さん:04/10/12 00:33:32 ID:Wb3mRJNl
電解コンデンサを変えるだけで音って劇的に変わるモンなのですか?
12774ワット発電中さん:04/10/12 02:00:10 ID:CtCoq/93
>>11
前の電解コンが腐ってると劇的に変る。
製造から10年以上経ってるなら腐ってたりする。
13774ワット発電中さん:04/10/23 11:56:17 ID:4mQmKuK/
CDの生音ではなく、ファミコンのよーな、いわゆるピコピコ音も劇的に変わるんですか?
14774ワット発電中さん:04/10/23 12:36:50 ID:wNnyeciB
>>13
電解コンが腐ってたんなら劇的に変わるんじゃねーの。
但し、ピコピコ音がピカピカ音に良くなるんじゃ無くて、ピコピコ音がベコベコ音に悪化
してたのが元のピコピコ音に戻るだけ。
15774ワット発電中さん:04/10/23 12:39:15 ID:amr2F4K3
FLD(蛍光表示器)が点灯しなくなってる機器(ソニー製w)が結構あるんですが
これって自分で治せますかね?もし可能なら何かヒントとアドバイスを。
16774ワット発電中さん:04/10/23 12:44:04 ID:5gknW4+x
>>15
点灯しなくなる前にタイマーを取り外すべきでしたねw
17774ワット発電中さん:04/10/30 09:22:28 ID:puRShvy5
>>14
腐ってるか否かの見分け方を教えてください。
18774ワット発電中さん:04/10/30 11:23:33 ID:sDMVIpmG
>>17
14ではないが
まずメーカーの「アルミニウム電解コンデンサの故障判定基準について」
http://www.elna.co.jp/ct/c_al03.htm
に目を通しておくことをお勧めします。

>[4]アルミニウム電解コンデンサの代表的な故障モードとその要因について
のうちの一部、(引き出し部の腐食・断線、液漏れ、内圧上昇)については
酷い場合には、外見を見るだけで簡単に判ることもあります
http://www.d1.dion.ne.jp/~beth/pc/capacitor/capacitor_trouble.htm
ただし、電解液の経時蒸発によるドライアップの場合など外見からは
分かりづらい場合も在ります。
測定器で確認する方法もあります。http://www.openreel.net/capman.htm
19774ワット発電中さん:04/10/30 13:20:15 ID:71pjyTCq
十年以上前の機械なら総取り替えしても良いかも。
電解コンは時間が経つと死ぬと覚えておくと良いだろう。
2014:04/10/30 20:18:39 ID:5lsI5XpD
久しぶりに来たらレス付いてるじゃん。
>>17
殆ど >>18-19 さんが回答してくれてるんだけど、後付け加えるとしたら勘かなー。
>>14 = >>4 なんだけど、テレビとかおかしくなったら、まずこれだね。
特に発熱体(放熱フィンなど)周辺はNGの確立が高い。
21アマリニモアハレナコウソツQドスガナヌィクワァ?:04/12/04 11:54:33 ID:pGScknY7
>15
全体が消えるのは

昇圧回路が逝ってる。A〜K間の数十Vをあたってみる。またその発生回路の発振が正常か。

FIDのヒーターが灯もっているか(暗闇でわずかに赤く光る)。この電源も昇圧回路から来ているから発振をあたる。
ヒーターが切れるのはまずないし切れても残りの何本かは生きてる。

しかし、SON○の全部ということはその回路に同じヤワな部品が使われていることだな。恥かも
22774ワット発電中さん:04/12/04 20:20:59 ID:Rk5BruuK
>恥かも
これこそがタイマー設計の肝です。
23774ワット発電中さん:04/12/10 20:40:01 ID:2Jgz122u
燃えないゴミの日だったんで、ゴミ捨て場からセガのメガドライブを拾いました。
赤色LEDが点灯したのでジャンクではないと思いますが、何か面白い改造改良改善は
ありませんか?どーせ、拾い物なんでぶっ壊れてもいいです。
24774ワット発電中さん:04/12/10 21:46:06 ID:Fzp52H/Z
木目調のシートを貼って燃えるゴミの日に出してみる
25774ワット発電中さん:04/12/10 22:27:40 ID:YkhGUjwO
改造は、クロックアップとRGB化に限ります。
26774ワット発電中さん:04/12/11 00:15:54 ID:XwB274cE
他のスレでもメガドラ拾って改造してたのがいたような。
たまには猿人とか土星も拾ってくれ。
27774ワット発電中さん:04/12/18 01:02:49 ID:vWSKysY/
CD読めなくなったPCEはゴミだな。
レンズ掃除とボリューム調整で直ればいいけど
PCEのRGB化は基本か。

サターンは非常に頑丈だから、滅多に壊れないと思うけど
CXA〜の変換ICとか取れるけど、
取るなら根本的読込性能が悪い3000以前のジャンクプレステの方がいいと思うし
28774ワット発電中さん:04/12/18 03:58:02 ID:9DpsNS7V
家庭用ブラウン管テレビをRGB入力に対応させる際、帰線消去回路が必要になったんだが、
帰線信号は水平同期(正論理)と垂直同期(正論理)の論理和でおk?
29774ワット発電中さん:04/12/18 17:27:58 ID:ubvtelGn
メガドライブにはD/Aコンバータって積んであるんですか?
あったらその型番名を教えてください。
たぶんメガCDにはあるんでそうけど。
30774ワット発電中さん:04/12/18 17:42:14 ID:6v0vo2qy
>>29
8BitのD/A+αなら乗ってますが?
型番 YM2612
31774ワット発電中さん:04/12/18 18:45:30 ID:ubvtelGn
ありがとうございあmす。
どっかのサイトにピンアサイン載ってませんか。
メガドラに鳥栖リンクつけて音声光出力ってできませんくぁ?
32774ワット発電中さん:04/12/18 18:55:54 ID:nO8ZcrT5
YAMAHA YM2612でググってひたすら調べるしかないかな。
互換チップの表になりそうだが
33774ワット発電中さん:04/12/18 19:19:19 ID:9DpsNS7V
+--()--+
GND | 1 24| 0M(CLK)
D0 | 2 23| Vcc
D1 | 3 22| A.Vcc
D2 | 4 21| MOL
D3 | 5 20| MOR
D4 | 6 19| A.GND
D5 | 7 18| A1
D6 | 8 17| A0
D7 | 9 16| /RD
? |10 15| /WR
/IC |11 14| /CS
GND |12 13| /IRQ
+------+
だそうだ。レジスタマップはYM2608によく似ているそうだ。
34774ワット発電中さん:04/12/18 19:37:05 ID:6v0vo2qy
質問者の意図することとは大きくずれてる気がするが
メガドラのハード情報のキモの全てがここにある。
ttp://www.ipc-tokai.or.jp/~ytanaka/megadrv/mdsound.shtml

ググるとセガから流出した(?)メガドラの仕様書や回路図が拾えるかもしれない。
35sage:04/12/19 22:31:14 ID:u4lLGxyF
36774ワット発電中さん:04/12/26 03:43:46 ID:rUjUN8DD
21pinのアナログRGBコネクタ結線中なんですが、編組線はフレーム(21番)にハンダづけ
しても大丈夫ですか?あと、コネクタカバーって結構空間があるので、なにか仕込んだら
もっと綺麗になる部品とかありますか?お願いします。
37sage:04/12/27 21:41:19 ID:/WIRFjvu
もともとそこに付けるものじゃないの?>FG
38774ワット発電中さん:05/01/03 03:28:20 ID:TWyQ0daW
ハードオフの315円で得たドリカスが動いたんで、下のサイトのようにシリアルメス
を付けてリッピングってのをやってみたいんですが、
http://niga.sytes.net/game/dcrip.html
D-Sub9ピンの5番(GND)の結線は、ICの6番を経由して、
そこからジャンパ線のようにセラミック0.1μFと一緒に15番へ
結線して、そこからドリカスのシリアル3番へ結線して見事GNDですか?
39774ワット発電中さん:05/01/03 19:20:53 ID:+Y1xvqrO
>28
理屈は合ってるが、それではダメかもしれない。
帰線消去パルスは同期信号よりもかなり幅が広くなければならないから。
40774ワット発電中さん:05/01/13 16:34:51 ID:+r1w5Epu
89年製ビデオ機のS出力化に成功しましたが、画面を枠で囲うような現象がでます。
ICはNJM2267です。
この枠で囲われる現象を無くして、画面いっぱいに表示させる方法を知っているお方、
必要ICや回路図の伝授お願いします。
昨今のAV機器はS出力しても、普通に画面いっぱいに表示されるのになぜでしょう…。
41774ワット発電中さん:05/01/13 22:42:26 ID:P/ucJXr9
こんなの見つけたんですが
携帯ゲームに改造できないすかね。
http://gamebank-web.com/ec/store.asp?code_syosai=431634
42774ワット発電中さん:05/01/13 23:56:22 ID:DYLxVi5/
>>41
\999って高けーYo
中古の携帯ゲームそのものが買える。
旧ファミコンを液晶付けて携帯化する工作はどっかのサイトで見たな。
43774ワット発電中さん:05/01/14 02:21:14 ID:6KzI1chP
age
DVDレコのファンが五月蝿いので風量計算してPC用の静音ファン
付けたよ!(変換基板付自作)冷えるし、静かになった。


44774ワット発電中さん:05/01/14 12:32:43 ID:KtOWdtJS
>40
2267にはそういう枠を付けるような回路は入っていないはずだが。
ディスプレイ側の画面設定はきちんとやってるかい?

それから、ビデオ以外の機器の信号ではどう表示される?
45774ワット発電中さん:05/01/14 22:57:43 ID:2hyb7b9e
>>40
S出力ならNJM2268では?
4640:05/01/15 21:36:39 ID:Nb+gYn4u
>>44-45
手元にメガドライブというゲーム機があったので、こっちに自作回路を移植して、ビデオチップから
YとC信号を引っ張って映しましたが、やっぱり画面淵が枠に囲まれた現象になります。
電波新聞社のS端子ユニットという専用周辺機器でも、全く同じ現象がみられます。
89年頃のS出力端子のないビデオ機やゲーム機は、改造してもこんなもんなのでしょうか?
>>45
NJM2268とはS出力に特化したICなんでしょうか?
47774ワット発電中さん:05/01/15 22:20:03 ID:3YjfuFqv
>>46
枠ってのは上下左右にあるの?
そうなら、モニタのオーバースキャン機能が動作してない。
モニタの取説読んでくれ。
4840:05/01/15 23:13:15 ID:Nb+gYn4u
普通の21型テレビのS端子で、枠は上下左右に出現します。
変なのは、ゲームやビデオの内容によっては、枠が黒かったり、色付きだったり。
黒はそれほど気になりませんが、原色を多用したような映像だと薄緑色の枠で囲まれたり。
取り扱い説明書がないのと、恥ずかしながらオーバースキャンの概念が解りません。
オーバースキャンってのは、家庭用テレビには無いのでしょうか。
49774ワット発電中さん:05/01/15 23:39:43 ID:3YjfuFqv
>>48
家庭用テレビなのか… オーバースキャン固定だな。
>47のカキコは無かったことにしてくれ。

考えられるのは、同期信号の幅が広がってるかも知れない。
枠が元の画像を覆い隠すように存在するのなら、そうなのかも。
50774ワット発電中さん:05/01/16 00:19:43 ID:FtK803Ie
NJM2267は2回路ともクランプされてるからダメなのかも。
>>45の言うようにNJM2268にしたらどうかな?、要回路変更だけど。

秋月のキットにNJM2267をS信号に使ってるのがあるけど、
ICの入力端子の前にエミッタフォロワを追加して2.8Vくらいに
バイアスしてある。
こうすればNJM2267のクランプ電位が1.9Vなのでクランプは機能しない。
他に、C信号の系統はサグ補正も使っていない。
5150:05/01/16 00:50:00 ID:FtK803Ie
>ICの入力端子の前にエミッタフォロワを追加して2.8Vくらいにバイアスしてある。
これはC信号の話ね。
52774ワット発電中さん:05/01/16 01:28:29 ID:LrBvqAiJ
53774ワット発電中さん:05/01/16 01:56:38 ID:FtK803Ie
そう、その分配キットですね
54774ワット発電中さん:05/01/16 20:57:27 ID:LrBvqAiJ
NJM2268ってドコにも売ってないですね。
いつ小売店には出回るんでそうか。
NJM2206(?)で解決するのは無理でしょうか。
55774ワット発電中さん:05/01/16 21:42:28 ID:/ajScZHY
>>54
若松通商にはあるみたいだが、おれの見間違いか?
56774ワット発電中さん:05/01/16 21:52:16 ID:qOJSP397
千石電商の通販で検索したら出てきたけど。
57774ワット発電中さん:05/01/18 15:26:54 ID:TduB2Eg6
きのうNJM2268を普通代引きで注文しました。
そしたら、銀行振り込み後発送しますという返信が来ました。
若松とはこんなところですか?
58774ワット発電中さん:05/01/18 20:52:50 ID:EGb78pR6
あのーすみません超アホな質問させて下さい。
今日中古のノートPC(VAIO R‐505/ABW)を買ってきたんですが、ACアダプターをつなげても電流?が通ってないみたいなんです。
それで買った中古PCショップに持って確認してもらうとちゃんと起動してるんです。
これって漏れの家が悪いのですかね?
ACとDCの違いも解らないのです。
普通の家電(TV冷蔵庫等)はちゃんと電気つかえるのに…。
申し訳ありませんが教えて下さい。
お願い致します。
59774ワット発電中さん:05/01/19 00:38:59 ID:I6/LVhmX
>>57
代引きで頼んだんですけど、って一言言えば済むわけだが。
60774ワット発電中さん:05/01/19 01:47:46 ID:76a3Nmps
>>58
テスター買ってコネクタでの電圧を図ってみては?
61774ワット発電中さん:05/01/26 00:28:20 ID:sJqOsYXC
赤ペソ先生お願いします。
NJM2268をpdfのブロック図で見てつくりましたが、それでもS出力したビデオ映像は、
画面を枠で覆うような現象が現れます。NJM2267と変化なしでした。
原色系の映像だと、色付きの枠で画面が囲まれて窮屈に感じます。
やっぱ家庭用テレビでは駄目なんでしょーか。
Y入力の1ピンはクランプで、C入力の8ピンはバイアスですが、修正すべきところが
あったら指導お願いします。
http://homepage2.nifty.com/lookmacochi/njm2268.gif

抵抗やコンデンサ次第で枠に囲まれる現象を無くすか、軽減することが可能でしたら
伝授お願いします。映像ソースが80年代のビデオだとどれも、こーなんでしょうか。
今のDVDやゲームだと、家庭用テレビにS出力でも枠で囲まれたりしないのですが…。

62774ワット発電中さん:05/01/26 00:39:20 ID:7xDBWRgw
>Y入力の1ピンはクランプで、C入力の8ピンはバイアス
と書いてあるが図の方は逆になってるよ。
正解は文章の方だけど、実物はどっちになってるの?
63774ワット発電中さん:05/01/26 01:02:05 ID:sJqOsYXC
Cがクランプで、Yがバイアスでした。
http://www.njr.co.jp/pdf/bj/bj05040.pdf
64774ワット発電中さん:05/01/26 01:59:42 ID:MJCRLYKJ
若松は間違えることあるなぁ。
俺も代引ゆうパックで普通に届いてアレ?と思った
あとでまちがえたから銀振よろてメール来たんで銀振したよ。
65774ワット発電中さん:05/01/26 03:06:05 ID:pN3WCLt3
>>63
それは逆だよ。
Y信号にクランプされてる方を、C信号にバイアスされてる方を使う。
つまり1ピンがY入力、8ピンがC入力。
6661:05/01/26 04:12:43 ID:sJqOsYXC
ピンを繋ぎ直したら映像が縦に流れました。
オーバースキャンは、クランプの電圧を抵抗で下げて軽減することはできますか?
当方の回路図で部品を変更したほうが良い点があれば伝授してください。
67774ワット発電中さん:05/01/26 13:06:33 ID:2Z0VaU1q
>>66
出力側もちゃんとYとCを入れ替えたのでしょうか?
入力側だけ入れ替えているように思えるのは気のせい?
6861:05/01/26 18:23:39 ID:sJqOsYXC
出力側も入れ替えました。75ΩからS端子のピンですよね?
そしたら、テレビに映りましたが画像はモノクロでした。
オーバースキャンもそのまま変化なしで、枠が固定されたままでした。
しかし、地上波受信不可のただのモニタではカラーで映りました。
家庭用テレビでオーバースキャンは、絶対切っても切り離せない関係
だとしたら、せめて色付きの枠を黒に変えることはできないものでしょうか?
69774ワット発電中さん:05/01/26 19:49:07 ID:E2wanVvi
>>68
同期期間の前後で輝度信号を黒レベルに固定する回路を通したら?
作るのはわりと面倒なんで、そのテレビを早めに見切ったほうがいいと思うけど。
70774ワット発電中さん:05/01/30 21:47:18 ID:xavrT+DL
本日の大失態。
古いテレビの画面が歪むようになった。ダメモトで自力改善するつもりが、高圧部と制御回路部を
誤ってショートさせてしまい、完全に壊してしまった。青白いスパークが綺麗に光っとったよ _| ̄|○
明日テレビ買いにいってこよ。 (泣)
71774ワット発電中さん:05/01/30 23:18:22 ID:8FMe9DPc
>>70
感電死しなかっただけ儲けモノと思わねば。
72774ワット発電中さん:05/01/31 19:54:08 ID:ZCxlzPg7
映像についてですが、RGB信号からYC信号を作り出すICやトランジスタでの方法が
あったら教えてください。ビデオICってY信号も出ていると思うのですが、データシート
が公表されてないので、テスタで判る方法があったらよろしくおしえてくださ。
73774ワット発電中さん:05/01/31 21:53:41 ID:J0/Qbmc8
>>72
|ω・)つ CXA1645
7470:05/01/31 22:02:05 ID:LLHJvHm9
>>71 いやはや全くもってその通りで・・・

>>72 専用IC使うのが楽。 ビデオエンコーダーで探してみるよろし。
1個紹介しておいてやろう。 SONY の CXA1645P これなら秋月で売ってる。
尚、俺はこのICを使った事無いので詳しくは知らない。自己責任でどーぞ。
75774ワット発電中さん:05/01/31 22:25:12 ID:JzcGIwL3
秋月のCXA1645P使ったキットは回路が手抜きで縞模様が入ったりしたらしい。
今売ってるのもそうなのかは知らんが。
76江呂美出夫:05/02/01 00:42:04 ID:LPIzxMcU
スレ間違いを指摘されてやってきました。
汎用でないビデオICからRGB信号は出ているがYC信号のピンが不明な場合、
とりあえずRGB信号だけ取って、CXA1645に入れて、そこから出すときはRGB信号と
ともにYC信号も出させる、ということは可能でそうか?RGBにとっては、CXA1645を経由
することになりますがー。
77774ワット発電中さん:05/02/01 01:43:42 ID:2zPE+fMY
>>76
データシートを読めばすべて書いてるよ。
78774ワット発電中さん:05/02/05 23:01:24 ID:sTQjf9Uc
なんかミツミのサイトにも
同じような機能のICがあったんだけど
79774ワット発電中さん:05/02/26 17:00:43 ID:Uce/SQMJ
ブラウン管とおなじく高圧電流により危険な家電品は、他に何がありますか?
電子レンジは電源切って分解しても危険ですか?
80774ワット発電中さん:05/02/26 22:10:24 ID:vL5UHxJi
危険かどうか自分で判断できないものは危険。
81電脳師:05/02/27 09:37:56 ID:YcegTg8I
高圧の家電でアブネーのはレンジくらい(高圧大電流)だけど遠く(5cmとか)放電してきて感電したりはしない。
またTVのは放電してくることはあるけど静電気レベル(小電流)。プラズマやノートPCのはわからんが。
いずれにしても導電部に触らないってことだけど慣れてくるとなかなか…

しか〜し! 一番危ないのはどれにもあるようにAC100かも(まぁ、クラっても逃げればいいが)
一番危ないのがエアコンのインバーター(の前のコンバーターからのDC280V)かもよ、200はこえーぞ。ショックはでかいし離れない!死んだかと思った。

だから家電が200の国って恐えくって…
82774ワット発電中さん:05/02/27 10:16:38 ID:9OPzla86
200vの場合中性点が接地されているから
感電する場合は大体100v。
83774ワット発電中さん:05/02/28 20:45:19 ID:KBHdx2X4
直流1500V最高
84774ワット発電中さん:05/03/01 23:18:41 ID:V2pHHgs4
ちょっと、教えてください。

電気釜を改良したいのです。やりたい事は、釜の外側にあるマイコン基板の裏側にハンダ付けして、
リード線を取り出して、その先に、タイマー制御回路をつけることです。
温度は、手で触れるくらいですが、メーカーでも耐熱電線を使っているので、
私も、耐熱の細い電線が必要なのですが、入手先等、教えてもらえないでしょうか?
85774ワット発電中さん:05/03/02 00:09:34 ID:S38oNNHX
千石地下で売ってるなり。
トランスレス構成もあったりするので感電注意。

赤外リモコン付き電気釜って...ないよね。あれば楽なのに。

しかし、タイマをHackして何をするんですか?
86774ワット発電中さん:05/03/02 03:50:58 ID:VmP66qln
うむタイマーくらい内蔵されてそうなもんだ
87774ワット発電中さん:05/03/02 12:48:44 ID:MuuJFDCl
>>85,86 レスありがとう。

千石ですか。先週行ったのに! 
通販で見つけられたので、良かったです。
「耐熱電子ワイヤー」で見つかります。

マイコン付きなのに、タイマーがないのは、これです:
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=SR-P32A

右下の調理ボタンを自動で押したいので、最初、ソレノイドを考えて購入もしたのですが、
分解してみると、プッシュスイッチの端子に、基板の裏側からハンダ付け出来そうなので、
ここからリード線を出して、外付けでタイマーを追加しようと考えています:(以下一行)
http://www.tg.rim.or.jp/htdocs/00/DC/1A2//public_html/Electronics/High_Pressure_Cooker/High_Pressure_Cooker-Pages/Image0.html

情けない話で、KYOWAの電線、探したら、手持ちが有りました! お騒がせして済みません。
ただ、ちょっと、この電線だと、熱に不安。メーカーではもっと頑丈な被覆のヤツを使ってますから。

何度か調理してみて、耐えられるようなら、タイマー回路をつけようと思います。
タイマー回路と言ったって、自分で液晶やマイコンを実装するのも面倒なので、
キッチンタイマーから、これもリード線を引き出そうと考えています。

前の書き込みで、手で触れられるくらいと書きましたが、構造上、完全にやけどしますね。
もしかすると、125度も優に超えている可能性もあります。





88774ワット発電中さん:05/03/10 23:44:53 ID:fHxQVCTY
D-Sub15メス装備した改造メガドライブを貰ったんですが、32XもRGBで楽しみたいので
D-Sub15オスに各種信号を結線して、32Xの入力側にハンダづけしました。
ちなみにメガドライブ本体内で同期分離しています。
また、32X付属のケーブルに従い、オス側13番ピンは+5Vの結線をしていないのですが、
テレビに繋いだら凄い「ブー!」という雑音が出力されます。なんででそうか?
ゲーム機なんで、スレタイに従いここでお尋ねさせていただきました。
89774ワット発電中さん:05/03/11 00:02:43 ID:3dwY87/j
>>88
回路図もしくは配線図のように絵にしてどこかにUpしたほうが分かりやすい。
90あげました:05/03/11 02:49:38 ID:6ENgoChe
RGB出力はまだ試してませんが、32Xへの入力は図のとおりで、純正変換ケーブル同様に
+5Vは結線してません。出力は、試しに純正品ケーブル(音L,音R,Video結線)でしたら
ビデオ出力映像と音楽は出ましたが、それ以上の凄い雑音が出ます。
これから試そうとしている、32X側の15ピン出力も同じ結果になるでそうか?
15khzパソコンに映します。親機は初代メガドライブです。
http://homepage2.nifty.com/lookmacochi/kairozu.gif
91774ワット発電中さん:05/03/11 04:38:51 ID:3dwY87/j
>>90
よく分からないけど、どうも音声の端子に同期信号(Pin9,14,15)か
映像信号のどれか(Pin1,3,5)が接触したりしてそうな感じ。
一番可能性のあるのが隣り合うPin9と10あたりかな。
92774ワット発電中さん:05/03/11 08:36:30 ID:igtJ0nZZ
CPUファンをACもしくはDCアダプタから電力供給行いたいのですが、具合がわかりません。
教えてください。 PC以外の用途にこのファンを使いたいのでお願いします。
93774ワット発電中さん:05/03/11 12:26:05 ID:Ynz80vmJ
>>90
あんま詳しくないけど。
音声信号の基準レベルが違うなんてオチは無い? GND全部共通にしたらダメとか。
94774ワット発電中さん:05/03/14 11:59:14 ID:PXbf0pTx
BSデジタルやスカパー関連の改造ネタ求む!
95774ワット発電中さん:05/03/14 12:32:25 ID:omjxFph0
>92
ファンには電圧・電流が書いてあるはずだ。
DC12V 0.1A とか、だいたいそんな値だと思う。

ACアダプタは秋月の通販とかで入手するといい。
ファンの電圧と同じ電圧で、電流値はファンの値より大きくなければならない。
(たとえばこの場合なら12V 1Aとか)

あとファンの線は3本あると思うが、0V,12V,センサ となっているのが普通。
センサの線はつながなくてもいい。
0Vと12Vの線をACアダプタの出力コネクタに接続すれば回る。極性を間違えないように。


という工作をおれも実際にやって雨の日の靴をかわかすのに使ってる。
96電脳師:05/03/14 12:40:09 ID:OhPxm4gc
>94
べつに改造ではないけどこれ面白い。
BSやスカパーのとは違う汎用チューナーってのがあって周波数から電波の各方式(偏向やビット設定など)を任意に設定できるのがある。
実はその汎用の方が海外では一般らしい、BSとかのは特定用だからそれだけの衛星にしか対応できない。

衛星全体のch数は星の数ほど(ってことはないが)あるからそのチューナーでいろんな電波を受信できて超オモろい。
他にも映像でなくても受信した電波を解析したりすると怪しい情報とかがあって興味深そう。電波設定して内部から生信号取り出して( ̄ー ̄)ニヤリっ。
ことはじめにこの前打ち上げた気象衛星のなんか受信したりできるかな。
ちなみに漏れはhttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1093567497/の為にそのチューナーをゲトして知った、マニアじゃないよ。
97774ワット発電中さん:05/03/14 23:24:22 ID:s7fSS/Lq
スカパーのチューナーは海外の一般的な衛星放送と同じ方式だよ。
あとは有料放送関連はスクランブル方式とかが違うかな。
PCとのデジタルI/Fが作れればPCで見ることも可能。
98電脳師:05/03/15 10:10:28 ID:vZ18i0IK
あと、もっと怪しいのが背面にあるシリアルのコネクタ。
それともちろんICカードの口がある、バイアクセスとか言うスクランブル解除だとかあるけどパスワードをアタックしてICを読み出したりして楽しそーだ。
99774ワット発電中さん:05/03/15 22:37:58 ID:JfN97tcT
スカパーチューナにもデータ端子という怪しい端子があるな
100774ワット発電中さん:05/03/18 16:23:09 ID:BqnuJplf
AV機器に改造基板のIC積んだ場合、+5Vをビデオやオーディオアンプから盗んで動かしてますが、
絶対にこのICから+5V盗んだら駄目という種類のICは何ですか?
101774ワット発電中さん:05/03/18 18:58:50 ID:M4dCWixr
>100
MADE IN COREA の IC
謝罪と賠償を要求されるから。
102774ワット発電中さん:05/03/18 19:11:05 ID:HIQxOPvM
>>101  永遠・無限だから闇金よりタチ悪いわなー。
103774ワット発電中さん:05/03/18 22:40:43 ID:ZQFHK8m6
>>100
そもそもICで制限されてるワケではないので。

それと、電流をどれだけ取るのかにもよるな・・・
104774ワット発電中さん:05/03/18 23:43:55 ID:6ySCDcfh
>>100
スイッチング電源のコントロールICとかはまずい気もする。
LCフィルターでクリーンな5Vを作ってるところから、追加デジタル基板の電源を取るのも良くない。

単にICの種類だけじゃ決められないから、気にしないで適当に取るのもいいだろう。
105774ワット発電中さん:05/03/19 00:09:08 ID:vwGob4V4
ICは5V動作なんで、三端子レギュレータの出力から取ると他のICにも影響は出ますか?
106774ワット発電中さん:05/03/19 23:14:02 ID:BLiebLFV
>105
どのくらい盗ろうとしているのかによる。
107774ワット発電中さん:2005/03/23(水) 22:11:18 ID:8N8SC7rF
各ゲーム機の純正RGBケーブルの三色はどこで75Ω終端処理してますか?
本体の出力端子手前、もしくはケーブルの中でしょうか。
108774ワット発電中さん:2005/03/24(木) 07:16:47 ID:Q6741X0z
>>107
終端っつーからには終わりだろ。

 マジレスすると、聞きたいのはインピーダンスマッチング用の
出力側の75Ω抵抗はどこか、ってことか?
 純正ケーブルがある機器ならふつー本体についている。
SFCもSSもPSもNEOGEOもSCVも。
 信号は出ているけど純正ケーブルは無いMDのRGB出力には
75Ω抵抗とカップリングコンデンサが入ってないので、ケーブル側に
つけてやる必要がある。
109774ワット発電中さん:2005/03/24(木) 14:11:21 ID:OyjHj132
>>108
ありがとございます。
終端75Ωはケミコン(各色220μF)の後でいーんでしょうか。
複合同期信号にも同様の仕組みを施した方がいーんでしょうか?
また、15khzモニタに映すのにも、75Ωで終端するべきなのでしょうか?
ストレート結線のケーブルを買って分解しましたが線と網だけでした。
110774ワット発電中さん:2005/03/24(木) 17:08:46 ID:Q6741X0z
>>109
>終端75Ωはケミコン(各色220μF)の後でいーんでしょうか。

(「終端抵抗」と言えば信号の受け側の抵抗で、出力側のは「終端」とは
 言わないかと。じゃぁ何というのか?と思ったのだが、実はよく知らん。
 ぐぐったがよくわからん。 教えて!>偉い人)


 ゲーム機の機種を言ってくれや。
 メガドライブかな? とりあえず、そういう事にして話を進めるぞ。

 メガドライブに搭載されているCXA1145の上位バージョンCXA1645のデータシート
http://www.sony.co.jp/~semicon/japanese/img/sonyjd01/06800604.pdf
を見ると、抵抗の後にコンデンサだな。


>複合同期信号にも同様の仕組みを施した方がいーんでしょうか?

 ゲーム機のRGB接続ではたいていの場合コンポジットビデオ信号を
複合同期に利用する。で、コンポジットビデオは普通のテレビに繋がる
ようになっているので、抵抗とかコンデンサとか無しで直結すればおっけー。

 なお、メガドライブの複合同期信号はTTLレベルなので、普通の
モニタに繋ぐ時はコンポジットビデオ信号を同期に使うのが楽。
(パチンコ液晶モニタなんかに繋ぐとかなら、TTLレベルの同期が役立つけど。)


>また、15khzモニタに映すのにも、75Ωで終端するべきなのでしょうか?
>ストレート結線のケーブルを買って分解しましたが線と網だけでした。

 ふつー、モニタ内で終端されている。だから、ケーブルに終端抵抗は不要。
(パチンコ液晶モニタとかは話は別だ)
 RGBの一本一本は普通のコンポジットビデオ信号と扱い方はだいたい同じ。
黄色のRCA端子のビデオケーブルに終端抵抗なんぞ付いてないでしょ?
111774ワット発電中さん:2005/03/24(木) 17:24:02 ID:TweFbXC8
古いゲーム機の話は、レトゲ板でやって欲しいです。
112774ワット発電中さん:2005/03/24(木) 18:06:56 ID:OyjHj132
ありがとございあす。
ゴミ捨て場から拾ったメガドライブです。
コンポジットビデオ信号をD-Sub15ピン9番に結線したら映りませんでしたが、複合同期信号を
同じく9番に結線したら映りました。
家にあったスパーファミコンの21ピンRGBケーブルで、本体コネクタ側を15ピンオスに付け替え、
15KHzと共用できるよう、15<=>21に改造中なんですが、この21ピンの中には+5V線が
21ピン側の11番へ結線され、かつ途中で16番へ分岐していて、その分岐点から16番まで
75Ωで繋がれています。この75Ωはナニ意味するんでそうか。
21ピンのピンアサイン良くわからないので…。
113774ワット発電中さん:2005/03/24(木) 18:28:46 ID:kxPZqnee
>>112
少し、自分で調べたほうが良さそうだね。

TOKYO RGB HOSPICE
http://dempa.jp/rgb/index1.html

なひたふ新聞・画像信号の豆知識
http://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame6/mame6.html

うざがられてもいるので誘導。
【RGBイヒ】 ゲーム機改造スレ 3 【その他小ネタ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1094667292/l50

「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(15000)+
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1100367148/l50
114774ワット発電中さん:2005/03/24(木) 18:39:41 ID:kxPZqnee
>>112
21ピンへ+5Vが行ってる理由は調べてもよくわからないかもしれないので少し書いておく。
21ピンはRGBで表示するだけなら使わない信号がたくさんあって、普通は結線されていない。
モニターによっては、いくつかの信号を見てるかもしれないので用心のために
ケーブルによっては、+5Vを信号として入れてあるピンもあるってこと。
115774ワット発電中さん:2005/03/24(木) 19:23:14 ID:Q6741X0z
>>112
 その+5Vが75Ωを介して繋がっている16番ピン(Ys)はモニタ側での
スーパーインポーズに使う信号だ。21ピンの入力を持つまっとうなモニタに
繋ぐときにはちゃんと繋いでおかないと映らないことがある。
 俺は昔引っかかった。MSX用モニタに繋いでなんで映らないんだーと
悩んだ原因がそれ。繋いでおかないとスーパーインポーズ機能で21ピンの
コンポジットビデオの信号が映る。(RGB側が映らない)

 21ピンのちゃんとした規格が載っているページは少ないけど、少しぐぐったら
http://retropc.net/apollo/knowhow/xrgb2/
ってのが見つかった。これを見れば、
> この21ピンの中には+5V線が
> 21ピン側の11番へ結線され、かつ途中で16番へ分岐していて、その分岐点から16番まで
> 75Ωで繋がれています。この75Ωはナニ意味するんでそうか。
の答えがわかるはずだ。


 ところで、質問するときは環境はちゃんと書いた方がいいよ。
「ゲーム機」だけじゃ何かよくわからなかったし、今もモニタの方が何か
よくわからない。これじゃ情報不足でアドバイスできない。
 D-SUB15ピンの9番にメガドラの複合同期を繋いで映ったということは、
X68000 or X1用モニタか?TOWNSモニタではないようだな。



>>111
 じゃぁ、家電やAV機器の話は、家電製品板やAV機器板でするのか?

 まぁ、メガドライブのRGB接続ならレトロゲー板の改造スレッドの方が
返事がきやすいだろうけどね。
116111:2005/03/24(木) 19:40:13 ID:TweFbXC8
情報の分散を防ぐためです。
117774ワット発電中さん:2005/03/24(木) 21:09:44 ID:bSDg28g3
>情報の分散を防ぐため
情報の分散を防ぐなら書き込まないのが一番。
118774ワット発電中さん:2005/03/24(木) 21:25:54 ID:OyjHj132
>>115
サイトの情報ありがとございます。
モニタはNECのPC-TV454です。
メガドライブに15ピンメスを装備させたんですが、ハード側の1,3,5,9番を75Ωで終端
させて同じ結果を得ることはできそうですか?ハード依存になってしまいますが。
さらには、15ピンメスから32MAXに線材だけで試しに接続したら映りましたがスゴイ雑音でした。
32MAXのゲームもハード依存でRGB出力したいですが、これだと親機(メガドライブ)と32MAX、
2機種内で同期分離させなきゃ駄目なんでそうか。
>>116
すいません。
一応、スレタイに従いました。
レトロ板は終始ファミコンばかりで入る余地が無い雰囲気なんで。
119774ワット発電中さん:2005/03/24(木) 22:06:37 ID:Q6741X0z
>>116
 >>111だけだと、俺は 巣にカエレ!! って意味に受け取っちゃったよ。
そういう意味か。
 俺はレトロゲー板に常駐しているんであっちにネタが欲しかたりはする。


>>118
 32MAX? なんだ、それ? SUPER32Xのことか?
親機(メガドライブ)と書いてあるからそうなんだろうな、たぶん。
32Xもメガドライブと一緒に棄ててあったのだろうか? なら儲けものだなぁ。

 ところで、「メガドライブ」って書いてあるからてっきり初代メガドライブ
だと思いこんでいたのだが、実はメガドライブ2って可能性があるな。
どっち? それによって話は少々変わる。


 ちなみに、PC-TV454なら21ピンで複合同期を受け付けるから同期分離は
必要ないと思うぞ。15ピンの方に繋いで映す場合は同期分離が
必要なようだけど。
 メガドライブと32Xを繋ぐ純正ケーブルは持ってる?32Xはメガドラの映像信号を
受け取って内部でスーパーインポーズするので、同期分離するなら32Xの後だよ。


 レトロゲー板はファミコンばかりということはないと思うんだけどな…。
ファミコン関連のスレが圧倒的に多いのはたしかだけど、そりゃ普及率の違いで
仕方ないだろ。
(MDとPCEのスレに粘着荒らしがいて荒れ果てているってのもあるけど。
 たぶん荒らしているのは同一人物なんだろうな…。やれやれ。)
120774ワット発電中さん:2005/03/24(木) 23:05:19 ID:9alQTm8d
121774ワット発電中さん:2005/03/24(木) 23:16:06 ID:OyjHj132
>>119
親機は金文字のメガドライブで、それに差すのは文字が経年褪せして判らないんですが、
32Xっていうんですか?メガドラは燃えないゴミの日に拾い、32Xは貰ったんですが、
親機に装備させた15ピンから32Xの入力側へ繋いだのは、RGB3色、フレームGND、
複合同期、ソニーのアンプICから引いてきた左右音声、合計7本を32X入力側ジャックの
裏面へ結線しました。
純正は+5Vが結線されてないようなので、それに従い無視しました。
これを隣の出力側ジャック裏面から線を引いてきて、LM1881Nで複合同期を分離させて、
親機同様15ピン出力させたいんですが、すごい雑音が出て参ってます。
映像はきちんと出力されて、水平垂直をツマミで動かして反応するんですがー。
122774ワット発電中さん:2005/03/25(金) 09:20:44 ID:12xyHh6A
>>120は精神的ブラクラにつき、踏む価値なし。
上はただの猫。中断は口から血を流した人が大声で叫んでる。下はウンコ。
123774ワット発電中さん:2005/03/25(金) 22:59:47 ID:Do4YUF9I
>>121
 金文字ならメガドライブ1ですな。

 メガドライブの音声をヘッドホン端子から取らないのは、
わざわざコネクタを使うのが無駄だからかな?
 それとも、アンプの手前で音声を取って、有名なメガドライブの
ヘッドホン端子のノイズを避けるため?

 いちおー確認するけど、音声は32Xを通さない場合は雑音が
混じらないのだよね? 音声は背面端子(モノラル)とヘッドホン端子
ステレオがあるので各々の状態を教えてくださいな。


 32Xのスペックには「PWM音源2ch」と書いてあるけど、これは音源チップを
積んであるわけではなくCPUパワーで左右の音声を合成するのをそう呼んでいる
そうだ。その音声が32Xから出力されるのかMD本体から出力されるのかは知らない。
 以前にメガドラ側から音声を取ったら32Xにケーブルを繋いだときに鳴っていた
音が聞こえなかったような気がして調べてみたけど、別に違いがないような
気もした。PWMによる音声を使いまくるソフトで調べたいところだが、
本体とソフトを発掘しないといけないので、こっちではすぐに調べられない。
 音声が32Xから出力されないのなら、音声は32Xを通さずにメガドライブから
取ればいいのだが。



>>122
>121はあからさまにうさんくさい直リンだったが、おかげで気兼ねなく透明あぼ〜ん。
124774ワット発電中さん:2005/03/26(土) 01:36:46 ID:tym2TK1y
>>129
レスありがとございますた。
元々の雑音はそのままでもいいんですけど、イヤフォンジャックからケーブルで音声を取らないで、
基板上のアンプICのピン1番(左音)4番(GND)8番(右音)から直接取って、勝手に装着させた
D-Sub15メス裏面のピンアサインに従って結線したんです。

このようにしたのも、ステレオ音声も一緒に32Xへ送りたいので、15ピンメス←→32X入力側を
閃いて試したんですが、雑音というより冷蔵庫のような轟音が鳴りびびってます。
車のゲームも貰ったんですが、明らかにゲーム音は鳴っていますが、それ以上の轟音が…。

音源云々はよく解りませんが、やろうとしていることは、装着させた15ピンメス(ステレオ結線済み)
から32Xの入力端子に信号を流して、それらの信号を32XからRGB出力させたいんです。
要するに、装備させた15ピンメスを拠点に、15KHzモニタRGB、21ピンテレビRGB、32Xへ。
共用したいんですが難しいんですかね…。
125774ワット発電中さん:2005/03/30(水) 23:32:33 ID:q7ebLSQ9
修理とか改造とかする時に見られるシールド板って、実際どんな利点があるんですか?
または、シールド板が絶対不可欠な電化製品って何ですか?
126774ワット発電中さん:2005/03/31(木) 00:00:10 ID:mNk0ZdBO
>>124
音声信号がループして発振してるのでは?
ケームカセット端子に音声ミキサー入力があるから
32Xの音声はそこを通ってヘッドホン端子に出てくると思うけど?
127774ワット発電中さん:2005/04/02(土) 14:09:02 ID:3e4OeLyt
はじめて定電圧アダプターをつくりました。
DC10Vですが、定電圧の恩恵を最も享受できる電化製品って何ですか?
128774ワット発電中さん:2005/04/02(土) 14:18:36 ID:25B8+2m/
>>127
ふつー、機器内部であらためて安定化しているから恩恵はないよ。
昔家にあったぼろい安物のラジカセは、アダプタから全波整流された
脈流がそのままでていて、コンデンサを追加して平滑したら音質がだいぶ
ましになったけど。
129774ワット発電中さん:2005/04/02(土) 15:44:12 ID:l4XQ3llN
>>125
高周波が発生する部分や周りから発生する電磁気の影響を受け
たくない部分などを覆う形でよく使われる。
周りへの高周波の拡散を防ぐand周りからの影響を受けにくくし
て誤作動を避けるなど。
130774ワット発電中さん:2005/04/02(土) 22:56:35 ID:AIiesF1x
>>127
音関係だと、電源の質を実感しやすいよ。
131774ワット発電中さん:2005/04/03(日) 12:10:49 ID:dDbJAAJ8
すいません。定電圧の者ですが、積んでいるコンデンサたちの耐圧が仮に
最小で16Vとした場合、ぎりぎりの電圧を供給するのは定電圧とはいえ危険ですか?
132774ワット発電中さん:2005/04/03(日) 13:19:25 ID:HrL7sD7M
>>131
危険ではないかと。
耐圧の6割〜8割で使うの推奨
133774ワット発電中さん:2005/04/03(日) 14:13:15 ID:5LVH2C2I
>>131
考えている順序がおかしい。
まずは必要な電源電圧というものがあって、それに耐える定格の部品を用いる。
質問の内容だと本来の定格電源電圧より高い電源電圧をかけたいが大丈夫か?と読めるのだが。
すると答えは>>132のように(順序が逆だが)危険、ということになる。
134774ワット発電中さん:2005/04/05(火) 14:24:30 ID:JrAEqxLo
新日本無線のICについてですが、NJM2267と2268、NJM2229と2257は
どう違うんですか?回路が違うんでしょううけど、表示される映像は同じもんですか?
135774ワット発電中さん:2005/04/05(火) 16:05:53 ID:hTB/tk3B
>>134
詳細はデータシートで確認
http://www.njr.co.jp/pdf/bj/bj05039.pdf
http://www.njr.co.jp/pdf/bj/bj05040.pdf
http://www.njr.co.jp/pdf/bj/bj05016.pdf
http://www.njr.co.jp/pdf/bj/bj05032.pdf
入力がBIASかCLAMPか、ザグ補正機能の有無など。
フィールド判別機能の有無、入力信号有無判別機能の有無など。
136774ワット発電中さん:2005/04/07(木) 12:19:51 ID:hFirKsw7
ザグ?
137774ワット発電中さん:2005/04/07(木) 19:52:57 ID:lOZzqZMA
ゲルググ
138774ワット発電中さん:2005/04/08(金) 16:15:30 ID:YnK48kfs
ビデオデッキやテレビゲームの改造で、三原色の信号元からケミコン挟んで
コネクタなどに結線して出力させますが、このケミコンの容量次第で、映像の
キレイさや映り具合って変わるもんですか?100μFでも470μFでも、視覚的にはおなじ
なんですが、回路内の働きでは違ってたりするもんですか?
139774ワット発電中さん:2005/04/08(金) 20:44:47 ID:sLYqo5C7
>>138
サグに関係する。 簡単に言うと、真白な画面を出した場合画面左上側が明るく、
右下側に行くに従って暗くなるような現象が出る。 これが人の目に判らない程度の容量としてる。
極端に小さな値にしてみたら現象が分かりやすいよ。
視覚的に気にならないんだったら、低容量のコンデンサにして価格を下げる。

俺の場合、コンデンサ付けるの面倒だからケミコン挟まずに、アンプから直にDCドライブする。
これでも映らなかった事はないぞ。
140774ワット発電中さん:2005/04/09(土) 12:05:58 ID:x06fCoyM
だれかPCエンジンDuoのビデオアンプについて教えてください。
NJM2267×2でデータシートどおり、4.7μF×3にRGB各色を入力して、75Ωから出力しても
画面暗すぎです。試しに同期信号も空いてる2個目の入力ピン(8番)に、同じく4.7μFで
はさんで入力したけど、同じ。たすけてください。
141774ワット発電中さん:2005/04/09(土) 13:15:44 ID:YgVcthAE
自己責任での改造なのに、助けてくださいとはこれ如何に?
今時PCエンジンなんてわざわざ改造して使う奴も他におるまい
142774ワット発電中さん:2005/04/09(土) 13:46:20 ID:46xepCn2
ICに入ってる駆動電圧はチェックした?
143140:2005/04/09(土) 16:34:10 ID:x06fCoyM
>142
わたし?
NJM2267は1個4.85V〜9V工藤です。
テレビケーブル端子の裏面から+5V取って1個目の7ピン、2個目の7ピンへ直列に繋いでます。
ちなみに、信号元であるRGBと同期の4つは市販されてない日本電気とハドソンの陰謀したICです。
144774ワット発電中さん:2005/04/09(土) 17:10:51 ID:pWmTFwLk
データシートどおり、というのが
データシート(を誤解した)とおり、になっているヨカーン
145774ワット発電中さん:2005/04/09(土) 20:54:39 ID:46xepCn2
だからそれじゃ電圧不足なんじゃないの?
146774ワット発電中さん:2005/04/09(土) 21:32:28 ID:cOcmDgnU
>>140
PC Engine DuoとRXとSuper Grafxを改造してRGB出力にしたよ。
俺はNJM2267でできたけどなぁ。
もうやってると思うんだけど、ICにテスターあてて電圧は確認した?
あと、他のゲーム機とかはちゃんと映っている?


画面が暗いのには無関係だけど、バッファアンプのGNDはHuC6260(の近く)から
直に取ることをお勧め。最初、DIN5ピンのところからGNDを引っ張ったら
ずいぶんノイズが混じったよ。


>>145
NJM2267は5Vで問題なく動くはずだよ。PC Engineの映像端子から
5Vを引っ張ったのなら、電流も問題ないはずだが…。
147774ワット発電中さん:2005/04/09(土) 21:35:29 ID:46xepCn2
5V直列って書いてあるじゃん それじゃ多分動かんよ
148774ワット発電中さん:2005/04/09(土) 22:25:22 ID:igs8tyPJ
今、上蓋を外して、スパーファミコンのRGBケーブルのコネクタ側を解体して、そこに結線して
試してるんですが、青いゲーム機(名前知らん)はきれいに表示されてます。
DuoのSyncピン44番も増幅しなきゃイカンですか。
また、NJM2267の電源ピン7番に供給する+5Vは、1個目から2個目へ直列ではなく、別々の
箇所から頂戴すべきなんでしょうか?Duo基板には、三端子レギュレーター2個積んでますが、
ここからそれぞれの7番ピンに供給してNJM2267を動かすもんですか?
149774ワット発電中さん:2005/04/10(日) 00:36:51 ID:go8NQg9i
>>148
そりゃ直列というんじゃなくて、並列(負荷)というんじゃ?
150146:2005/04/10(日) 00:50:45 ID:nZntI0Ka
>>147
>>145はの「直列」って、
+5V → NJM2267その1の7番ピン(V+)
NJM2267その1の2番ピン(GND) → NJM2267その2の7番ピン(V+)
NJM2267その2の2番ピン(GND) → GND
って事なのか?!
まさか、そんなアホなこと…。
151774ワット発電中さん:2005/04/10(日) 20:49:08 ID:L+7srKv9
アンプ成功しました。
付属ケーブルなしでHuカードしか動かないDuoなんですが、付属ケーブル(ビデオ出力)での
接続と比較した場合、テレビの調整類は同条件として、どっちが明るく表示されているんでしょーか。
ビデオ出力みたことないので、はたして標準の明るさなのか否か判りません。
また、NJM2267以上に3色の明るさ上げるにはダイオードですか?
やっぱりテレビ側に依存されるんでしょーか。
152774ワット発電中さん:2005/04/16(土) 20:25:26 ID:gMQiQ+TD
マルチですみませんが

今アジアンメックとX−KEYで改造中なんですが、

PCにX-KEY付属のUSBケーブルを繋いだ瞬間、なぜかPCの電源が落ちてしまうのですが。どうしてなるのかお教えください。
153774ワット発電中さん:2005/04/16(土) 23:20:49 ID:gMQiQ+TD
>>152
他スレにてお答え頂きました。
154774ワット発電中さん:2005/04/17(日) 13:11:59 ID:Kmo+VG9i
米国ソニケア製の超音波振動で歯磨きしてますが、ブラウン製などの電動と制御の仕組み
はどー違うんでそうか?超音波は可変抵抗でコントロールできますか?
155774ワット発電中さん:2005/04/17(日) 14:02:24 ID:E7RXuw0a
>>154
超音波は可変抵抗でコントロールするより
距離でコントロールする方が簡単
2乗に半比例だから距離が2倍になれば、1/4になる

どんな物でも、可変抵抗で調整するのが基本だろうけど、
全てが、可変抵抗で直接減衰させてるわけじゃないんだよ
156:2005/04/17(日) 19:11:59 ID:kfQI6ruf
>>155
いやエネルギーを減衰させるのは抵抗が基本。
ただその抵抗が、物質であるか、時間であるか、空間であるか、はてまた人の意識であるか
という違いに過ぎないのである。
157774ワット発電中さん:2005/04/19(火) 15:48:25 ID:Lz1+7nIT
家電品のヒューズが切れる最も疑わしい基板上の部品ってなんですか?
ICが多さは関係しますか?
10V1000mA直流ですけど、基板上のヒューズは3Aでよく切れます。もーやだ。
158774ワット発電中さん:2005/04/19(火) 19:52:43 ID:Gmqt/ugp
>>157
なんで、基板限定なの?
怪しい部品はトランジスタとトランスです
トランスをテスターで図ってみろよ
159774ワット発電中さん:2005/04/19(火) 22:55:56 ID:abkwZTgY
>>157
ものは何だ? 自己責任で弄ったものや、自作ならともかく、
家電製品でヒューズが切れるって、俺はここ10年程経験しとらんぞ。
160774ワット発電中さん:2005/04/20(水) 00:59:38 ID:T6/5b4VC
ジューサーのヒューズなんだけど、青汁が原因かな。
161774ワット発電中さん:2005/04/20(水) 02:53:09 ID:RaLVJ3Zt
それなら何かがひっかかっていて、モーターが回りにくくなってるんじゃないかな。
162774ワット発電中さん:2005/04/20(水) 12:43:09 ID:q4Mz3YE1
そもそも、そんなしょっちゅうヒューズが切れるのは設計に難があるか、
故障にちかい状態だね。厨獄製とかのいい加減なモノじゃないのか。
火事になる前に買い換えを薦める。
163159:2005/04/20(水) 21:50:11 ID:6m15g1oQ
>>160
ジューサーか〜。 基板よりモーター周りの方が怪しいと思う。
油さしてみろ と言いたいとこだが、腹に入るもの作る機械にそれは駄目だろうし・・・
深い思い入れや趣味で意地になってるんで無いなら、俺も買い替えを勧める。
164774ワット発電中さん:2005/04/20(水) 22:06:52 ID:Mq8xCsc2
負荷のかけ過ぎって事だな
氏鯛でも処分してるのか?
165774ワット発電中さん:2005/04/20(水) 22:21:42 ID:j+0WFPjW
>10V1000mA直流

>ジューサー
・・・
166774ワット発電中さん:2005/04/27(水) 17:12:01 ID:IihLf/6K
RGB信号をNTSCに変換したいんだけど、
カラーバーストの位相は水平同期の立下りであわせりゃ良かったんだっけ?
167774ワット発電中さん:2005/04/27(水) 19:35:44 ID:+YI5iY0a
>>166
そだよー。 でも厳密に合わせる必要は無い。許容差ゆるゆるだったと思う。
最近は Encoder_IC 使って、お任せにしてるから気にした事ないなー。
自分でやろうとすると 4Field Sequence ぐぁー・・・ もうあまり思い出したく無い orz
168774ワット発電中さん:2005/04/28(木) 01:20:51 ID:X92Sc/1G
そういやライン/フィールドごとに位相反転させないといけなかったんだっけ。
169774ワット発電中さん:2005/04/28(木) 12:28:39 ID:DwaqmKjM
>168
そりゃPALだろ。
170774ワット発電中さん:2005/05/01(日) 15:04:58 ID:UT232u2l
ハンドシュレッダーをモーターで回転させたいけど、逆回転させることは可能ですか?
やっぱモーターの構造に依存されるもんですか?
171774ワット発電中さん:2005/05/01(日) 15:40:02 ID:lruEJTQ0
172774ワット発電中さん:2005/05/02(月) 23:45:20 ID:lVt6f+Fo
>>170
どのモータを使うか、によるんでは?
一方向回転のモータってあんまり見かけるものではないけど。

ただ、電動式が3000円で手に入るご時世ではあんまり見返りのない改造かも。
173774ワット発電中さん:2005/05/15(日) 21:04:53 ID:MZ3Pgpe7
工事現場の安全ヘルメットを、ウルトラクイズの回答帽子に改造中なんですが、
回答ボタンと連動させて、あのハテナマークを持ち上げるのにフォトカプラを
使ってるんですが、もっといい方法ないですか?モーターを試してみましたが、
ハテナマークが倒れたままくるくる回転するだけでした。
174774ワット発電中さん:2005/05/15(日) 21:33:00 ID:LZe7ESEL
なぜフォトカプラ・・・、回路図と写真希望!
175774ワット発電中さん:2005/05/15(日) 22:30:09 ID:rqR+8kyK
>>173
おそらく・・・フォトカプラとソレノイドとを勘違いしてない?


バネ使って解答権表示が跳ね上がるようにしておいて、
プルタイプ(電源ONで引っ込む)のソレノイドでラッチ(留め金に)する。
リセットは手動でやってもらう(w
176774ワット発電中さん:2005/05/22(日) 17:08:53 ID:20ouGbgz
こたろうの
177774ワット発電中さん:2005/05/23(月) 08:58:21 ID:lx2kauIG
旧ファミコンのAV化をやってみた(前期型基盤)
やってみたはいいけど、画面が真っ白だ。_| ̄|○

元々壊れてるのか確認したいがRFでつなげるのが手元に無い罠
178たーさん:2005/05/23(月) 16:21:46 ID:QH5OLwDT
こんにちわ、x-boxのドライブ初期構成どこにあるかしりませんかね?
179774ワット発電中さん:2005/05/23(月) 21:47:09 ID:jPNl3sWt
>>177
【RGBイヒ】 ゲーム機改造スレ 3 【その他小ネタ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1094667292/l50
180177:2005/05/24(火) 14:47:15 ID:FL0XOoXS
>>180
そんな板あったのね。ありがとう

とりあえず、配線見直したり差込口きれいにしたりしたら、突然映るようになりました。
発色はこんなものかなぁ。。と言う感じですが、ビデオ出力化できたことが何よりでした。
181774ワット発電中さん:2005/05/24(火) 21:36:34 ID:y3lM4iNC
ファミコンのAV化ってコンデンサ入れないとうまくいかないんじゃなかったかな?
182774ワット発電中さん:2005/05/24(火) 22:46:30 ID:NPZP9heU
>>181
それはそうなんだが、それ以前に>>177は、どのアンプ回路で作ってるんだろうか。
183177:2005/05/25(水) 12:53:03 ID:9k1UNvBo
>>182
内容がチラシの裏っぽかったので言葉足らずでスマソ

AV化の回路は 感電自作マニュアルのを参考にしました(というか、そこに載っているまんまですが
184774ワット発電中さん:2005/05/25(水) 22:23:43 ID:pXnwG95F
>>183
なら、他の回路を試してみると良いかも。

感電のは、画面がゆがむとか発色が悪いとか、細かいところで不満が残る模様。
185774ワット発電中さん:2005/05/26(木) 01:19:55 ID:SQdTW/pB
Tr入力に抵抗が入っていないのが気になるな。
186774ワット発電中さん:2005/05/26(木) 01:35:28 ID:mNZaevoU
>>183
旧ファミコンってRF端子が付いてるやつ?
テレビのアンテナはずして直接ぶち込んだら確認できるんじゃない?
短い距離なら同軸じゃなくてもいけるはず
187774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 22:36:25 ID:LHRz6V4R
安物の電動歯ブラシを超音波歯ブラシへ改造中なんですが、乾電池1.5V4本並列で
動かしてもすぐ寿命尽きます。超音波を発生させる際の電圧は、毎秒の振動数で
要する電圧も違ってくるもんで、供与する電圧で毎秒振動数も可変できるもんですか?
電圧の昇降方法はツェナーが最も妥当なんでそうか。
188774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 22:47:17 ID:PQLgcMOM
>>187
1.5V駆動じゃぁ、ちょっとの減電圧でも動作不能になっちまうんじゃない?
ツェナによる昇降と言ってるが、降圧はできるが昇圧は出来ない。
最も妥当な降圧かどうかは負荷にもよるが、それだけに頼る方法は効率的では
ない場合が多い。
振動数との関係は知らない。
189774ワット発電中さん:2005/05/31(火) 17:04:30 ID:jl54t8Qq
こっそり移転のお知らせ

【RGBイヒ】ゲーム機改造 4機種目【その他小ネタ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1117339941/
190774ワット発電中さん:2005/06/07(火) 09:09:05 ID:xfEbB6NI
191774ワット発電中さん:2005/07/08(金) 10:19:06 ID:IP5Oy2zE
スレチガイかもしれませんが教えてもらえないでしょうか・・・?
 アメリカ製などの120V用の電化製品でプラグが日本と同じような形で、片方だけ少し大きめのタイプのものって、
日本製のように両方とも同じ幅に削れば日本で使えているのですが(100vなのでややパワーは落ちているようですが)、
何か素人には分からない問題って起きている可能性があるのでしょうか?
タイマーつきなのにタイマーが効かないのですが、これはプラグのせいではなくてこの商品が不良品なだけでしょうか?
((ttp://www.churi.co.jp/new/plug.html←この頁のAタイプのプラグを片方削って使用してます。)
192774ワット発電中さん:2005/07/08(金) 10:52:39 ID:8LbsalNC
タイマ不良は電源周波数が不適合の場合がある
50Hz or 60Hz を確認すべし
193774ワット発電中さん:2005/07/08(金) 21:16:44 ID:IP5Oy2zE
>>192
レスありがとうございます。
周波数には問題が内容なんですが・・・><
いろいろ検討してみます。
194774ワット発電中さん:2005/07/09(土) 18:43:33 ID:pdNeh2mO
>>193です
×内容
○無いよう
でした・・

120V用で50wの電化製品は 変圧器を使って100Vで使用するとW数もかわってくるのでしょうか・・・?
何度もすいませんm_m
195774ワット発電中さん:2005/07/09(土) 22:24:13 ID:mSDeUTkD
W数は変わりませんね。電圧が低下する分だけ電流が増えてバランスが取れます
電気屋に行けば100−120変換トランス(当然50W以上)があるかも
196774ワット発電中さん:2005/07/10(日) 00:11:35 ID:lSkaN1si
海外旅行用のトランスとか。高いけど。
197774ワット発電中さん:2005/07/10(日) 18:46:08 ID:R88UMofd
>>195
トランスって変圧器のことですよね。。。?
120V用の電化製品を100V用にするための。。。
今回の場合下記サイトの一番下から2つ目のタイプのもののことでしょうか。。。?
しらなさすぎですいません。
メーカーに訊いたら、プラグを削ったと言ったからか返答がこないのです。。。
198774ワット発電中さん:2005/07/10(日) 18:52:26 ID:R88UMofd
>>197です。。
すいません、貼るの忘れていました
ttp://www.churi.co.jp/new/captra.html
199774ワット発電中さん:2005/07/10(日) 19:13:54 ID:zzaMHgvZ
>198
少し電気回路がわかっていれば、これがお勧めだけど 安いし
ttp://www.toyoden-net.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=359
200774ワット発電中さん:2005/07/10(日) 19:45:50 ID:KhXT4QuN
メガドラの音質を向上させることにした
201774ワット発電中さん:2005/07/10(日) 23:14:33 ID:R88UMofd
>>195
ふと思ったのですが・・・
海外製の商品と言うのは温熱パッドなのですが
120V用のを100Vで使っているので温度が少し下がっているのですが、W数も下がってはいないのですか?
W=A×V
と書いてあったのですが、その温熱パッドには「50w 120v」とありましたので
「A×120=50」でその温熱パッドのAというのはかわらないのですよね・・・?
だとしたら
「A×100=(50以下)」にならないのでしょうか・・・?

ここの頁を見たのですが・・・
ttp://www.ksdh.or.jp/guide/guide_1-1.html

何度もすいませんm_m
202774ワット発電中さん:2005/07/10(日) 23:20:22 ID:R88UMofd
>>199
レスありがとうございます。
お安くて魅力的です
ですが、これは製品の中に組み込んで使用するものなのですよね・・・?
実は問題の海外製電化製品とは温熱パッドなのです・・・スイッチの部分を分解して中に組み込むのでしょうか?
今、スイッチの部分のネジを外して中を見たのですが・・・残念ながらちょっと私には無理です・・・><

美容器具として使用しているのですが、海外製のこういうタイプのものです・・・
ttp://www.rakuten.co.jp/pipkenkou/547022/640190/
203774ワット発電中さん:2005/07/10(日) 23:32:35 ID:zzaMHgvZ
100均で適当なプラスチックケースを入手してトランスを組み込めば簡単に出来るんだけど無理ですか?
近所に物好きがいれば頼むという方法もあるけどね
204774ワット発電中さん:2005/07/11(月) 01:27:00 ID:c4NU4LvO
>>201
195ではないですが、元質問で
>変圧器を使って100Vで使用するとW数もかわってくるのでしょうか・
と聞いてるから、「変わらない」という返答がきてるんですよ。
あまり高温にならない単純な電熱器の場合は、ほぼ「オームの法則」
どおりと考えて良いから、120Vで50Wの物を100Vで使用したら35W位に
なります。
120V×0.42A≒50W
100Vをトランスで120Vに昇圧して使った場合、トランス入力は100V×
0.5A=50Wということです。
(実際はトランスの損失分が極くわずか増加しますが)
205774ワット発電中さん:2005/07/11(月) 22:10:17 ID:prXn3xm0
>>203
>>202です。
一人暮らしをはじめたばっかりでちょっと無理そうです・・・
でも、ttp://www.churi.co.jp/new/plug.html←この変圧器をかうくらいなら、もう少し出して国産のを買おうかと思えて気ました・・・
(探すと1万くらいあるようなので・・・)

>>204
>>201です。
ほんとうに何もわかっていないので、ごちゃごちゃになってしまって・・・
変圧器を使うとA(電流の量)が増えるのですね!
でも、そうじゃないと変圧器使う意味がないんですよね・・・(恥

文系なので理系の方は尊敬してしまいます。
新しい商品を買うか、高い変圧器を買うか検討してみます。
初心者の質問に丁寧にお答えくださってありがとうございました・・・(感謝
206774ワット発電中さん:2005/07/11(月) 22:47:41 ID:JxAfkQKW
アモルファスコアトランスを使用したいのですが、どこに売ってますか?
207774ワット発電中さん:2005/07/11(月) 23:11:31 ID:cd1vsxzR
トランスとして組み立てたものが欲しいのであればトランスメーカに問い合わせる
アモルファスコアが欲しいのであれば、TDKや日立金属に問い合わせる
208774ワット発電中さん:2005/07/12(火) 00:41:37 ID:s1586UV7
> (実際はトランスの損失分が極くわずか増加しますが)

嫌だね、机上の数字が全てだと思ってる奴は。
でも、プラグを削るような奴への回答としては、割れ鍋に閉じ蓋だよ
209774ワット発電中さん:2005/07/12(火) 13:51:18 ID:RB1eB0e6
ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 2枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1120989374/l50
210 :2005/10/08(土) 03:11:47 ID:ZYSIUMN0
テレビでCMだけ音が小さくなる改造やって
211774ワット発電中さん:2005/10/08(土) 03:21:52 ID:l7c707UA
スキップすりゃイイだろ
212774ワット発電中さん:2005/10/08(土) 06:15:11 ID:043Z9uMi
パソコン用のスピーカーがかなり離して携帯をつかってもブリブリいう(インタフェア)
このスレでインタフェア対策した人はいるかな。
213774ワット発電中さん:2005/10/08(土) 06:40:15 ID:0V1UwvGQ
携帯電波のノイズ対策はかなりやっかいだな。
数十pFクラスのコンデンサを信号ラインのあちこちにいえるしかない。
ノイズださないアンプ内蔵SPを買う方が早いぞ。
214774ワット発電中さん:2005/10/08(土) 07:24:00 ID:SMI15SEM
>>212
213さんレス済だけど212の様な症状は、一般的にそうだという様な話でなく。
「単純配線ミス」「修繕対象」とか「そんな物を無理して使い続けなくても・・・」
という話である可能性が高い。

一応、単純ミスチェック
>かなり離して
というのは、スピーカーから離して、というオチではないよね?
良くあるネタなんだけど、スピーカ側に問題はなく、パソコンのサウンドカードのサウンド入力(mic,line,cd,TV,etc)の
入力ラインが内部で遊んでいる状態になっていて、ドライバー設定で遊んでいる入力ラインをミュートすらしていない
ので拾ったノイズをそのままスピーカへ送り、スピーカは送られた通りに音を出しているだけ
というオチではない?
215774ワット発電中さん:2005/10/08(土) 10:03:53 ID:sh2klag0
>>213
いままで止めようとしたことが無いので、アレですが
厄介でしょうね。波長がcm単位ですし。
1.5GHzだったら5cmの線が1/4波長のアンテナになってしまう。
チップコンじゃないとリード線のインダクタンスで話にならないと思いますし。
シールドで囲うとかしないとやってられない気が。

>>214
拾ってるのはもちろんアンプかサウンドカードだとおもいます。
スピーカーケーブルがアンテナになってる可能性は高いと思いますが
で、離れると、というのは、サウンドカードとスピーカの距離が
問題にならないぐらい。
6畳の部屋のどこで電話を使ってもブリブリいうような感じw
216774ワット発電中さん:2006/01/06(金) 01:49:59 ID:+7/aVsEN
>>208って、イヤミなヤツだねェ〜、何が言いたいのかも明確でない。
こんな人間にはなりたくないものだ。
217774ワット発電中さん:2006/01/06(金) 02:23:32 ID:/Nc7duOt
半年近く前のカキコにレス付けてもなー。
204=216ってことか?
薄ら寒いな。
218774ワット発電中さん:2006/01/06(金) 09:58:42 ID:+nsFdghR
ふるい2インチHDDの電源端子に1ファラッドくらいのコンデンサを入れるといいらしい。
219774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 00:05:50 ID:v+Z4xdNX
>>218
電気2重層コンデンサでなら、
IOデータかバッファローあたりで出してなかった?
220216:2006/01/10(火) 01:53:08 ID:qFah+cBC
>>217
208=217ってことか?だから寒いんだね。
残念ながら俺は204ではない。
半年経ってようが関係なく208みたいな発言を見ると不快感を覚えるだけ。
喧嘩売るような言い方しないで普通に書けばいいのに、と思う。
自分がそういう言い方をされないと自覚できないんだろうな。
221774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 02:00:41 ID:p98ZF2Es
妙な雰囲気になって来たな。

普通に改造話をしようぜ。
222774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 19:56:52 ID:06CrQbCA
電動ハブラシの毎秒振動数をあげる方法おしえてほしー
223774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 20:25:58 ID:xCUnC7SD
関西方面に引越しせば60Hz
224774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 21:08:15 ID:ls2SjGDr
>>223
( ´∀`)σ)´Д`)
AC使う歯ブラシがあるのかと。
だだし飯は60Hzで炊いた方がうまいというのは定説だ。

振動数を増やすには手の振動を加えるのが一番簡単だな。5Hzぐらいはアップするだろ。
225774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 13:38:43 ID:eSQp/Iel
変調かかるだけじゃね?
226774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 18:53:15 ID:8F9T4oLq
確かに w
外部から振動加えても変調にしかならない。スペクトルは広がるか。
しかし変調させるというアイデアは面白いかも。
歯垢を除去する効果アップとか、歯茎へのマッサージ効果とか。
227774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 23:19:41 ID:cowt8Mtx
>>222
電源電圧アゲよ。
電池の本数増やすか、外部電源で駆動するか、お好きなように。
但し寿命は極端に短くなるだろう。
228774ワット発電中さん:2006/06/27(火) 04:26:32 ID:QmvA2v2+
Yahoo! JAPAN ID: denpajingogo 

趣味:  
電気系卒なので、炊飯器に赤色ランプをつけたりしてます。米が炊けると灯ります。意外と便利です。お米は大好きです。  

最近の出来事: 
自サイトでは被害者を演じ、オクでは公然と他人の名誉と信頼を傷つける人物がいます。自警気取りで正義を振りかざす割には、 
言動と行動の矛盾はじつに滑稽です。本業があるので、同業他者呼ばわりも心外ですね。   
時に、とある一文で自分の首を絞めつけている事に気づかないのも哀れです。 
こう見えても根気強さにかけては韓国人に引けを取りませんので、可能な限り貶めてあげます。
測定器より月刊誌頼みのカスにはその報いを与え続けます。
これからも末永くゲームラボをご愛読くださいませ。  
229774ワット発電中さん:2006/06/28(水) 00:23:53 ID:OzVtAgr0
>>228
なんでいまさら?
230774ワット発電中さん:2006/06/28(水) 00:31:59 ID:FAELV3ur
超音波炊飯器とか超音波電動ハブラシなんて、既に市販されてるな
231774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 03:33:08 ID:nyK95M+N
>>228
他の板でもコピペしてスルーされてる院長本人乙
232774ワット発電中さん:2006/08/23(水) 08:17:48 ID:9NcwCT6y
ん?
233774ワット発電中さん:2006/08/23(水) 14:03:57 ID:uSrRWUQ/
ID:QmvA2v2+ もたいへんだな

2006/06/27(火)AM3:00〜AM6:00の間、あちこちの板で加筆コピペ
たしか翌日はW杯ブラジル戦だっけ
通例、この時間帯はSovietComputerSystemが出品開始してるのだが……はて?
234774ワット発電中さん:2006/08/27(日) 03:57:28 ID:DqGL2tIt
スレ違いの私怨は他でやれよ池沼
235774ワット発電中さん:2006/08/27(日) 17:31:09 ID:ZuxVl3Uo
228がコピ屁してる時点でアンチどもの煽り祭りに期待してんだろ
ほっとけこんなスレ
236774ワット発電中さん:2006/09/09(土) 02:22:52 ID:Tx3Ke+xU
定格電圧範囲が16〜100Vのコンデンサ(日ケミAWJ)を
16V以下で使うとコンデンサの性能が発揮されない
などの問題が生じますか?

DENON CDR-1000をいじろうと思ってます。
237774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 23:22:41 ID:hdAreBH+
>>1
セガマークIIIにリセットスイッチをつけたらとても使い勝手が良くなった。

238774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 00:01:10 ID:FrppaB7n
>237
地味に便利そうだな、それ。
うちのSG-1000IIにもつけてみるか。
239774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 00:23:51 ID:QjKw1LxC
電源を切り入りするのとどう違うの?
復帰が早いとか?
240774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 22:27:11 ID:B7RVPmh1
>>239
電源の入り切りだとなんかダメージが大きそうな気がするんだ。
ついでにポーズスイッチも付けてみた。
Z80のNMI端子が空いてたかと思う。
もう20年前のことだけどね。
241774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 01:55:29 ID:56NbvUhn
Z80のどっかをGNDに落とすとできるのはバッ活にかいてたが
あれ色々間違い多くてやってられん
242774ワット発電中さん:2007/01/26(金) 21:40:21 ID:8seR+1/T
>>217
お前馬鹿だな、死ねばいいのに。
243774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 20:59:46 ID:XKjImWmx
専用AVケーブルを各ゲーム機ごとに買うのはもったいない、あほらしいと、
共通にしたDIN端子を全部に付けてたなあ。
64もプレ捨てもサターンもスーファミも。

今もほんと、専用ケーブルが必要なのはやめてくれと思う。
244774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 00:46:10 ID:os8/ur5d
>>243
同意。
245774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 01:01:33 ID:2ylLPxxh
しかしみなさん凄いな
いつかは電気回路いじりたい
246774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 15:23:32 ID:LU30ZkjL
コーヒーメーカーを抽出が終わったら勝手に切れるように改造した.

100VACリレーを,入力はヒーターと並列に,出力はメインスイッチと直列につないだ.
ヒーターに電流が流れてる限り,リレーがONになる(自己保持性)
抽出が終わり水が無くなるとヒーターの温度が上がり,サーモスタットが切れ,リレーも切れる.
冷えて再びサーモがONになってもリレーを作動させる電流は流れない.
モメンタリーの押しボタンをリレーの出力側に並列に入れ,スタートボタンとする.

スタートボタンをぽちっと押すと抽出が始まる.水が無くなり,ブシュブシュいい始めて20秒ほどで電源が切れる.
必要材料はリレー(入力100VAC,出力100V10A),モメンタリの押しボタンスイッチ(10A) 合わせて1000円ぐらい.
247774ワット発電中さん:2007/03/01(木) 19:44:26 ID:W+gy9DBW
>>246
抵抗アレーとソレノイドもつけれ
248774ワット発電中さん:2007/03/01(木) 23:35:58 ID:/9C2079o
石油ファンヒーターのタンクの窓を非接触にチェックして(光センサーかなにかで)、
燃料の残が窓の所まで来たら、ランプがつくようにしたい。
どうやったら出来るかな?
249774ワット発電中さん:2007/03/02(金) 11:14:51 ID:JacouXwH
>>247
アドバイスありがとう.抵抗アレーというのは
リレーのコイルが誘導負荷だからサージキラーが必要ということ?(今オムロンのWebで見ました)
入力側はすでにヒーター(20Ωの抵抗)が並列に接続されてるからいいとして,
出力接点側に200Vのバリスタを入れることにします.

ソレノイドは使い方がわかりません.メインスイッチを機械的にOFFにするため?
250774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 02:36:21 ID:MDr6B684
>>248
窓の構造と、窓から見える部分に加工が可能かが重要
どういった構造なの?
251774ワット発電中さん:2007/03/16(金) 02:07:11 ID:b4LwInL7
ファンヒーターの下に体重計乗せて、
軽くなったら交換とかもアリかもしれない(w
252774ワット発電中さん:2007/03/16(金) 21:54:38 ID:U/XAF+38
>>41
>100%完全中国製の為、工場の労働者がサボって、ちゃんと配線していない場合があります。

>>173
>工事現場の安全ヘルメットを、ウルトラクイズの回答帽子に改造中なんですが
>ハテナマークが倒れたままくるくる回転するだけでした。

>>769
>うんこ

>>770
>うんこはスレ違い

ワラタ
253774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 02:21:38 ID:Syepto5A
コピワンが邪魔だと思ってる人って、
やっぱり  造し  りす  んでしょうか?
254774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 13:20:24 ID:qC4Mcl0e
>>250-251
できたらいいな、と言うだけで何もやっていません。
コロナの石油ストーブは、タンクの重さに連動して給油窓が赤くなりますよ。

っていうか、市販の製品でタンクの残量を10段階ぐらでパネルに表示するぐらいのことは、やってもいいはずですよ。
外からタンクの窓が見えても良いけど(昔のは見えた)。
255774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 20:37:28 ID:XVVAJKgu
そんな事したらその分コストが上がるだろうが!
不必要な機能を値段を上げてまで欲しいとは思わん。
256774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 18:42:33 ID:FiozP7CI
突然ですがゲーム機の修理に関する質問はここでいいのかな?
257774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 18:43:43 ID:KQoSKKZo
>>256
故障内容にもよるんじゃね?
258774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 18:50:14 ID:FiozP7CI
>>257
故障内容というと…例えばどんな物ですかね?
自分は多分ディスク周りの故障なんですが…
259774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 18:52:34 ID:FiozP7CI
>>258
×ディスク周り→〇ディスクドライブ周り
でした
申し訳ありません…
260774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 19:08:29 ID:pDcHvuv+
閑古鳥鳴いてるスレだし、書いてみ。
有用なレスが返ってくるかどうかはわからんけど。
261774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 19:22:22 ID:GGRcY7p4
どうせファンヒ−タ−触るなら 延長含んでリモコン化せよ
市販リモコンだと1パルス信号に為らんから注意なんだけど・・。

延長は自動解除にしたが。
262774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 19:26:32 ID:FiozP7CI
>>260
では、書かせてもらいます

ジャンクで購入したゲームキューブなんですが読み取り不可という事だったので分解しピックアップの掃除と半固定抵抗の調整をした所一応読み取るようになったんですが数分動かしているとガキッガキッという音とともにエラーが発生し強制終了してしまいます
カバーを外した状態で見てみた所ピックアップが外側に行ったままそこで何かに引っ掛かったように動かなくなっていました
ドライブのギアもちゃんとかみ合っているんですが…

これは何が原因なんでしょうか?
263774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 23:22:05 ID:KQoSKKZo
>>262
ジャンク品を買った事
264774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 23:34:25 ID:FiozP7CI
>>263
まあ、そのとおりなんですがどうにかして直したいので…
やっぱり自分で何とかするべきですかね?
265774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 23:39:57 ID:mPufNtUx
>>264
CD/DVD板でぼくをさがして!

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ そうすればなおるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
266774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 23:43:28 ID:pDcHvuv+
>>262
グリスアップするとかは?
てか、サーボも逝ってるんじゃないかという悪寒。
267774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 23:49:32 ID:FiozP7CI
>>266
グリスアップは手元にグリスがなくてやってませんでした
サーボは…もし逝っていたら交換するしかないですよね
268774ワット発電中さん:2007/05/09(水) 10:49:54 ID:mTGMufbP
CD/DVDドライブの、レーザーユニットの鉄板を取って動かしたら、内部で光が乱反射していました。
乱反射を抑えるために中の壁を黒く塗ったら、なにか改善する事ありますかね?
(CDは目には見えにくい光が使われていたとは知らず、暗いなーと思ってまじまじと覗いてしまった_| ̄|○)
269774ワット発電中さん:2007/06/14(木) 18:37:13 ID:kb8b71QP
どこかACアダプタの改造(出力値変換)やってくれる業者しりませんか?
機械音痴の俺にはどうにも…
270774ワット発電中さん:2007/06/14(木) 21:19:14 ID:q75YTIF7
>>269
それはかなり可能性低いよ。 トランスタイプならまず絶望的。
改造するより新しく作った方が安いという事になる可能性が高い。
それより何の為にそんな事するの?自分で使うだけなら電源ユニットの自作って手もあるよ。
271774ワット発電中さん:2007/06/14(木) 23:43:52 ID:IEt+ajm7
>>269
何に使うために、
何V/Aから何V/Aに、変換するのか、
を、書かないと誰にも答えられない。
新しく買えと答えることになりそうだが。
外国旅行に行くなら、そう書くこと。
272774ワット発電中さん:2007/06/30(土) 13:57:32 ID:1sm0nN7W
ゲーム機コントローラーI/Fの自作改造ネタを
扱ってるスレあったら教えてほしい。
273774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 00:45:57 ID:ZW7onWs3
板が違うが、
【RGBイヒ】ゲーム機改造 5機種目【その他小ネタ】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1156790226/
の守備範囲だろう。
コントローラのネタは映像周りに比べて少ないけど、
ネタをふれば反応があるかも。
274774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 12:09:23 ID:2bxaWy05
>>273
ありがとう。行ってみるよ。
275774ワット発電中さん:2007/07/14(土) 20:25:11 ID:jH1rHDCK
>>269
基本的にACアダプタは開腹する事もできない事が多いから無理。
276774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 20:43:22 ID:HjmlWDuU
家電じゃなくてPC関係なんですが…。
アナログRGB端子のみの液晶モニタにデジタル入力追加するのは簡単ですか?
どこか改造ネタ扱っているサイト知りませんか? 海外サイトでもいいです。
デジタル端子はDFP20を考えています。
DVI-Dでもいいけどこれは良く知らないので。
もっと相応しいスレがあれば誘導いただけると助かります。
277774ワット発電中さん:2008/01/14(月) 00:27:33 ID:BJzcdobO
電子工作・自作PC・無線・ジャンクなどハード専門の画像掲示板群
http://aikofan.dee.cc/
278オノタロウ:2008/01/30(水) 17:27:03 ID:RTryLLqK
最近このスレ放火しようかなーとか思ってる。小学校卒業アルバムでオナーニしてる
奴の中に、イマラチオしてる奴いた。

279774ワット発電中さん:2008/02/05(火) 18:34:10 ID:U7yLVqR5
ピザ焼く為にオーブントースターのヒーターに直結でスイッチ入れた
温度ヒューズが切れてしまったのでここも直結
20分近くスイッチ入れてると本体加熱で7セグなんかの表示が消える
火事になっても自己責任ピザ大好き
280774ワット発電中さん:2008/02/07(木) 19:52:48 ID:lhZwc/s3
水槽用ヒーターを空焚き防止したいのですが、何か良い物はありませんか。
予算は500円。
防水温度ヒューズなんてあると良いのですが。
また、サーミスタを直列に入れれば、通電時間を制御できるなと思いましたが、特性が分からず手を出せません。
通常は、15秒通電60秒切り ぐらいの繰り返しになります。
281774ワット発電中さん:2008/02/08(金) 00:33:02 ID:AwA+bo2K
水を満タンにしとけばいいんじゃないの?
282774ワット発電中さん:2008/02/08(金) 05:39:33 ID:vAaZHxPR
おふろブザー
283電脳死:2008/07/20(日) 14:58:57 ID:KkCgm+YG
女子高生★ゆかちゃん
http://c.2ch.net/test/-/denki/1152615257/i
どもが無知であまりにも言うことを聞かないバカ女集団だから改造で強行した。

夏休みのクラブで実験室に入って来た生徒どもは暑ちーからと言ってエアコンの設定を最冷の18℃とかにして涼もうと部屋に来ると即それやる。

どーせ、そのうち「寒みい〜」って言うし、28℃だって時間経てば平気になるんだから意味ねーことすんな! と言っても効果なし。
奴らが来て下げる度にまた上げるなんてヤボなことをするのは賢くないから奴らに身を持って教育した。

温度設定を28℃にしていじれなく改造(ボタンを無効にする原始的方法)して『28℃固定』と書いておく。
★ゆかちゃんどもは無力さを感じて腹いせにエアコンの真下の机に登って胸元をおおっぴらに
開けて「ふぅ〜。インケンだな、センセは」とフトモモも机上でサービスしてくれる。
18℃でおとなしくさせてた方が行儀良かったかも‥

そこで実験の前のトークで「エアコンは設定すれば部屋が外気で温まっても制御で自動的にパワーが調整されるから‥」とか
説明してしばらくしてるうちに「ほら、みんなでいっぱいになっても機能で‥」と実感させれた。

次からはバカやらなくなった(やりようがない)ものの、ヘンなとこ登って大サービスするようになってしまった。

ちなみに冬もそのテのバカが演じられるけどもっとバカだ、
暖まり過ぎると冷房に切り替える。
284774ワット発電中さん:2009/03/21(土) 18:01:05 ID:yFPZud9N
店長の気紛れ改造
285774ワット発電中さん:2009/06/14(日) 12:30:55 ID:tq4I0Gyd
生存確認
286774ワット発電中さん:2009/08/27(木) 18:00:11 ID:DSfclV2g
冷凍庫を改造してCAS機能をつけたり出来ないだろうか。
CASじゃないけど以前にTVで高圧を掛けてリンゴを2年以上も保存しているのがあったな。
それは市販の冷凍庫の改造でいけるらしい。電圧は3kVとか。
でも、何処かに放電するわけじゃないので大規模な高圧発生装置は必要なさそうに感じた。
287774ワット発電中さん:2009/08/27(木) 18:01:22 ID:DSfclV2g
一応、あげておくか。
288774ワット発電中さん:2009/08/27(木) 18:13:47 ID:DSfclV2g
ttp://www.co-ip.jp/modules/wordpress/index.php?p=80
イマイチ怪しげではあるが・・・
289774ワット発電中さん:2009/09/01(火) 08:43:32 ID:YAldr1sL
質問です。
病気のペットのために酸素エアチャージャーという電気製品を購入するのですが、
これについているタイマー機能をなくして、連続で運転するように改造できたらと
考えているのですが、これは全くの素人でもできる改造でしょうか?
もしできるとしたらどの部分をどういじればいいのか、教えて下さい。
290774ワット発電中さん:2009/09/01(火) 09:10:28 ID:nfdC6OeS
どんな製品わから無いのでなんともいえない。
291289:2009/09/01(火) 11:32:15 ID:YAldr1sL
すみません、こんな製品です。実物の内部を見ないと無理かな。

ttp://ctlg.panasonic.jp/product/option.do?pg=07&hb=MS-X2
292774ワット発電中さん:2009/09/01(火) 11:56:19 ID:nfdC6OeS
マイコンが入っていて、電子タイマーになっているみたいね。
多分どこかの回路をバイパスすればいけるかもしれないけど
回路がわからないと何も出来ないなぁ。
293289:2009/09/01(火) 13:48:09 ID:YAldr1sL
やっぱり知識がある人が見ないと無理ですね、、ありがとうございました。
294774ワット発電中さん:2009/09/01(火) 17:55:43 ID:ebguTI8J
>>293
いくら電気・電子の知識がある人でも、そのエアチャージャーとかいう製品を
開けてみないことには手も足も出ないよ。
295289:2009/09/01(火) 19:18:04 ID:YAldr1sL
>>294
書き方がまずくてすみません。
ここの方でも実際に見ないと無理、自分が中見ても無理なんだな、という意味です。
失礼しました。
296774ワット発電中さん:2010/02/16(火) 21:14:19 ID:3wG3es1K
コンポジットビデオ出力しかついていない安物地上波デジタルチューナーに
Y/C分離出力が付けばすばらしい
297774ワット発電中さん:2010/05/03(月) 18:26:02 ID:lfFL/ZMu
電気じゃなくて電器だけど
食器洗い乾燥機を静穏化させるには発泡ウレタンでいいんかな?
298774ワット発電中さん:2010/05/13(木) 22:41:34 ID:slfxn9Zl
>>297
熱持つ部分だから、ちょっと考え物だな・・・

シリコンゴムとかにしたほうがいいんでないかい?
299774ワット発電中さん
>>296
最近は安くないチューナーにも、S端子がない。
改造成功した例はないのか?