【RGBイヒ】 ゲーム機改造スレ 3 【その他小ネタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
901NAME OVER:2005/05/09(月) 02:53:22 ID:TMEf6DXD
>>705
今更ながら、おでもハードオフで染みつきのコアグラを210円で買ってきて、さっそく新日本無線の
2267でアンプ組んでみたけど、画面が流れたり、輪郭だけが表示されたり、色が正確でなかったり
と上手くいかない。もうアンプ4個つくったけど、210円の本体に問題があるのか、アンプに問題が
あるのかどっちなのか困ってます。ちなみにビデオ出力ではちゃんとゲームが表示された。
あと、赤緑青の繋ぐ順はIC一個目の1,8ピン(赤緑)、二個目の1ピン(青)だけど、順番は関係
するもんなのか、経験者の助言おねがいします。
902NAME OVER:2005/05/09(月) 03:34:06 ID:???
>>画面を見ないと判断は難しいけど、多分グランドが落ちていないんじゃないか?
903NAME OVER:2005/05/09(月) 03:38:55 ID:???
おっ、改造スレに戻ってきたな。
エンジンのGndはディンコネクタだったら基板裏面の真ん中だけど、
コントロールポートや放熱板からも取れるでしょ。
一応、わしは+5Vはディンコネクタから、Gndはそこら辺のアルミ材質からとって、
自作アンプゥへと。
904NAME OVER:2005/05/09(月) 12:37:40 ID:???
>>901
おれは繋ぐ順番は滅茶苦茶だったけど、ちゃんと本来の色で表示されたよ。
それぞれの電源ピンと、同じくグランドピンへ繋いで出力ケーブルの黒と編組線でフィニッシュ。
PCモニタで遊ぶときは、複合同期も繋いでそこから同期分離させたっけなー。
テレビ?の21ピン接続であれば、>>705さんのように複合同期ではなく、複合映像を
代用して、アンプ通さずに21ピンケーブルの黄色に繋いじゃってるよ。
その時の21ピンケーブルはスーハミ用を切断して試したが。
もいっかい試してみ。
905NAME OVER:2005/05/09(月) 14:44:25 ID:???
>>898のメガドライブの音質
>>788
のリンク先にあるやつかな。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/7851/hard/onsei.htm
906NAME OVER:2005/05/09(月) 16:41:20 ID:???
そこ、そこ、そこですよ!!
サンキュゥ
907NAME OVER:2005/05/09(月) 16:54:51 ID:???
どうしてスーファミの音割れは話題にならないのでしょうか?
908NAME OVER:2005/05/09(月) 17:20:59 ID:???
>>907
メガドラ系よりマシだから。
つーか、音割れはゲーム機に限らずオーディオ機器でも抵抗値最大にすりゃ起こるでしょ。
価格帯や、それに見あう回路にもよるが。
>>901
ありがちなエラーとして、ハンダブルッジとか。
IC何個も持ってるようだからそれはないと思うけど、テスタで計測してみたりした?
909NAME OVER:2005/05/09(月) 21:43:21 ID:???
>>907
SFCの音質改善回路はできたが
営利目的の利用があるから、ここで公開する気はない。
個別認証できる鯖があればそこで行う。
苦労して開発した物を無断で商売に使われるのは許さない。
910NAME OVER:2005/05/09(月) 22:55:33 ID:???
カルト系 … 音質という単語を使いたがる。本人が良ければ、それが当人にとっての高音質。
理系 … 音質という単語は使わない。広帯域と言う。
911NAME OVER:2005/05/10(火) 03:43:16 ID:qDkGuAlK
>>909
リバースエンジニア様お疲れ様です。
心意気は分かりましたから、素直にヤフオクで小銭稼ぎに邁進してください。
912NAME OVER:2005/05/10(火) 04:22:02 ID:???
コアグラのアンプどーなったぁ?
まだ試行錯誤中くぁ?
913NAME OVER:2005/05/10(火) 04:24:56 ID:???
SFCでFCソフトをプレイできるようなコネクタっぽいのが数年前打っていたけど、(たぶん海外製)
あれを自作できないもんでしょうか?
スーパーゲームボーイの型を改造すればできそうな気がしなくもないんだが。
914NAME OVER:2005/05/10(火) 05:33:12 ID:???
ハードだけでなくソフトの知識も必要になるぞ。
中開けたら魑魅魍魎が入ってたってだけでもいいのかもしれんけど。
915913:2005/05/10(火) 06:04:06 ID:???
>>914
やっぱ無理かな・・・。とりあえずソフトの分解からはじめようと思うが、
もし作るとしたらかなり時間かかるだろうね。
やっぱコントローラーの違いもあるし、使わないボタンの認識問題もあるしなぁ。

あぁ〜もっとスキルがあれば・・・・・
916NAME OVER:2005/05/10(火) 09:38:14 ID:???
>>913
 >914が書いてあるように、その手のアダプタの中にはパチモノファミコンが
入っている。SFCは当初FCのソフトを動かすことを考慮して設計されていたと
言われているけど、その機能を生かすことができたという話は聞いたことがない。
 1からその手のアダプタを作るのは、たぶんすげー難しいよ。FPGAでPC-8801とかX-1とか
MSX互換品を作れるレベルの連中なら、そんなアダプタを作るなんぞ造作もないだろうけど…。
917NAME OVER:2005/05/10(火) 10:48:23 ID:???
最初は任天堂がファミコンアダプタも出す予定で写真も出てたよね。
それも中身はファミコンその物だったって話だけど
出てればファミコンもRGBで出来たのかなぁ。
918NAME OVER:2005/05/10(火) 14:34:01 ID:???
カートリッジアダプタは電子工作レベルではないからね。
端子のピンアサイン海外サイトでも公開されていて、ファミコンと互換のピンはいくつも確認できるが、
それをそのままストレート結線しても親機は読み取ってくれないよ。
後期のコナミのような音源入りカートリッジの場合、アナログ信号へ変換する前の段階にすら
データは行き届かない。あれはバンクもアドレスもプログラム側で制御してるから無理。
919901:2005/05/10(火) 23:27:49 ID:Soxwvdfr
>>705
>>902-904
画像映ったけど、赤色の溶岩のはずが緑色になってます。
まるでスライムです。
繋ぐ順番があるんでしょーか。
21ピンRGBケーブルで出力させてます。
なぜこんなんなるでしょう。。
920NAME OVER:2005/05/10(火) 23:52:47 ID:???
>>919
「繋ぐ順番」がどういう意味なのかよくわからん。
RGBをぐちゃぐちゃの順番に配線すると変な色で出て楽しいけど。
921NAME OVER:2005/05/10(火) 23:59:52 ID:???
>>919
 とりあえず映っておめでとう。
 でも、そりゃぁ、HuC6260から出ているRGBとディスプレイ側のRGBを合わせないと
色が変になるって…。その様子だとRとGが入れ替わっているみたいだな。
922NAME OVER:2005/05/11(水) 04:04:54 ID:???
死行錯誤してたら画面が青になって麻雀できなくなってこまった。
http://homepage2.nifty.com/lookmacochi/damedakorya.htm
923NAME OVER:2005/05/11(水) 11:56:03 ID:???
>>898
なんかサターンと勘違いしてる様な。。希ガス
924923:2005/05/11(水) 11:59:05 ID:???
すまん。

>>894だった。。
925NAME OVER:2005/05/11(水) 15:54:06 ID:???
>>922
じつはBしかアンプから出力してないというオチだったりして。
926NAME OVER:2005/05/11(水) 16:40:42 ID:???
HuC6260の44番pinからC-syncが出てるんだけど、使ったらマズい?
927NAME OVER:2005/05/11(水) 18:01:59 ID:???
PC用モニタに映すんだったら必要だよ。
そして>>922のように信号増幅しないと映らないモニタもあるみたいだ。
コンポジットビデオをC-syncを使うのは、コネクタと付属の5ピンプラグ流用できるからという理由。
でも、本当に純粋なRGB信号はC-syncにはかなわないよ。
オシロ上では。MP3とWAVを聞き比べられないのと同じだ。
マニアは解かるんだろうけど。

>>922
裏面だけど回路はあっているはず。
おそらくセラコン0.1と表面にはケミコン100でパスコン整理通させてんだろーね。
画面の左側が緑色の波形イコライザのような現象起きてない?
青だと、ソーズとピンズの見分けが難しそうだね。それも面白いけど。
928NAME OVER:2005/05/11(水) 19:29:01 ID:???
今見つけたんだけど、
PC-エンジンDUOのS映像出力化はチップ抵抗を外せばできるって既出?
929NAME OVER:2005/05/11(水) 20:31:24 ID:???
>>922
他のハード持ってたらそっちで試してみたらどうよ。
それでも変であればその回路をうたがってみるのもアリかと。
おれはRGB各色を適当な順にに入力したけど映ったよ。
930NAME OVER:2005/05/11(水) 21:09:28 ID:???
>>926
 純粋なC-Syncが欲しいなら使うのはありだと思う。
 たぶん75Ω終端は駆動できないから、普通のモニタに繋ぐならバッファが必要だろう。
もっとも、普通のモニタならコンポジットビデオで問題ないけど。パチンコ用LCDに
繋いだりするときには役立つかも。
 俺自身はいつもコンポジットビデオで代用するので使ったことが無いので、
何Vp-pの信号かは知らない。0.3Vp-pかもしれないしTTLレベルかもしれない。
オシロで見れば一発だが…。(どっかに解説してあるページないかな?)


>>927
>でも、本当に純粋なRGB信号はC-syncにはかなわないよ。

 ???
 言っていることが良くわからん…。
931NAME OVER:2005/05/11(水) 21:33:25 ID:???
>>922
 モニタの赤緑に繋がっている方のNJM2267が死んじゃったのかも。
 モニタのRGBの各々と組んだアンプのNJM2267の出力の対応は把握してる?
把握できているなら、モニタのBに繋がっている線をICから外して他のNJM2267の
出力に繋いでみよう。モニタに絵が映ればそのICは生きてる。
 映らなかったら、NJM2267が死んでいるか、その手前に原因があるかだな。


 余談だけど、ICを配置するときには、こんな風に
http://baku.homeunix.net/RGB/Nintendo64/buff_amp_L.jpg
http://baku.homeunix.net/RGB/Nintendo64/buff_amp_back_L.jpg
並べると電源の配線が楽だよ。
(これは基板上の配置をミスって、電源用の電解コンデンサが妙なことになってるけど…)
932NAME OVER:2005/05/11(水) 23:11:01 ID:???
>>930
ttp://www.uploda.org/file/uporg95791.jpg
75Ω負荷で0.3Vp-pくらいだな。
933NAME OVER:2005/05/11(水) 23:38:45 ID:???
>>932
 激しく乙。
 っつーか、仕事はえー。

 75Ω負荷で0.3Vp-pってことは、ちゃんと駆動できてるのかな。
余力があれば、負荷無しで何Vp-pになるか調査キボンヌ。
負荷無しで0.6Vp-pなら、安心してバッファ無しで使えるね。
934NAME OVER:2005/05/11(水) 23:39:47 ID:???
>>928
未出だとおもう。
解説キボンヌ。
935NAME OVER:2005/05/12(木) 00:51:25 ID:???
>>922
デキたかぁー?
もしかしたらケーブル側のスカート内に異常があるのかもよ。

ところで29ピンをGndに落とすと海外ソフトが動くらしいが、これは既出?
936NAME OVER:2005/05/12(木) 01:11:34 ID:???
>>933
負荷なしなら1Vp-p出たよ。
>>934
ttp://www.uploda.org/file/uporg95949.jpg
HuC6260内部で直接コンポジット作ってないみたい。
Y信号を分離すればS映像信号が簡単に得られるよ。ただS映像にする場合、
このやり方だとコンポジット信号と排他的に使う事になるな。
937NAME OVER:2005/05/12(木) 01:57:57 ID:???
コンポジットなら31ピンから出てるはずじゃぁ…。
938NAME OVER:2005/05/12(木) 09:00:27 ID:???
>>936
 負荷無しだと1Vp-pで、75Ω+75Ωの75Ω両端が0.3vp-pってことは、
75Ω終端を直接は駆動できないみたいですね。HuC6260に無理がかかりそうだから
負荷に直結は避けたいところです。
(負荷無しで1Vp-pっつーのは中途半端な値のような気がするけど、
 モニタとかの方はどのみちエッジしか見ないだろうから問題はないか)


 あと、回路図乙。
 Yをそのまま外に出すか混ぜるかを切り替えるスイッチを付ければ
簡単に共用できるかな。あるいは、4.7kの手前からYを取りだして
バッファを通せばスイッチ無しでいけるかな…。どのみちバッファは必要だろうし。
 RGB出力は恩恵を受ける人が限られるけど、S出力なら近頃のそこそこの
テレビならたいてい付いているから、多くの人が恩恵を受けられるね。

 余談だけど、Y,I,Q,カラーバーストを混ぜるのって、こんな簡単なのでいいのかー。
参考になる。
939NAME OVER:2005/05/12(木) 14:26:43 ID:???
無職の脱税が24時間粘着してるな。
このスレもこれで最後なんだからもっと踊れよ(w
ほれがんばれ、がんばれ。
940NAME OVER:2005/05/12(木) 15:25:58 ID:???
バッファ入れる手間をかけられるならオペアンプでミキシングすりゃ良いと思うのだが
941NAME OVER:2005/05/12(木) 22:54:02 ID:???
だれかピコの改造ネタないかい?
S/RGB化以外で。
ピコって意外と面白いよ。
きれいな映像もイイけど、それ以上に操作体系の重要さを実感できる。
DSもね。
942NAME OVER:2005/05/13(金) 19:04:33 ID:6i24HN4R
しかしあれだねぇ。
E3で新機種発表されたけど、ゲーム機の寿命が急激に短くなってきてるな。
機能フル活用しないうちに次世代機ときたもんだ。
任天堂独裁時代がユーザーにも改造マンにも幸せな頃だったのかも。
今は高密度だし、改造もしにくくなってきたね。
回路がフルデジタル化された日にゃ、もはや電子工作レベルの知識じゃ適わないよ。
PICでも本格的に覚えようかな。

つーわけでネタ振りage
943NAME OVER:2005/05/13(金) 22:15:18 ID:???
ゲームラボも、もはやエミュ紹介誌と化してるしね。
ホスピスもどーすんだろね。
家電業界も自然風化敵にRGBを淘汰して逝くようだし。
完全地上デジタルに逝こうしたら…。
944NAME OVER:2005/05/15(日) 10:50:59 ID:???
ゲームラボはバッ活の頃を思い出して欲しい。
あの頃のメンバーってもうおらんの?
945NAME OVER:2005/05/15(日) 15:09:04 ID:???
ゲラボにしても、現行機種の改造には限界を感じてるからエミュネタに走るしかない。
もう、MODくらいしかないでしょ。

>>1-944
てなわけで、そろそろ次スレ建てようと思うがいいかい?
まだ早いかな。
946NAME OVER:2005/05/15(日) 20:30:23 ID:???
裏技・改造スレに移るか決めなくて良いのか?>>945
947NAME OVER:2005/05/15(日) 20:40:42 ID:???
>>946
それ、どこのスレ?
裏技は明らかにこのスレが扱っている内容と違うと思うぞ。
「改造」ってのがいわゆる改造コードだったら、それも全然違うし。


>>945
今の進行速度なら、970で立てても十分じゃないかな。
948NAME OVER:2005/05/15(日) 21:56:06 ID:???
次はIDが出る板がいいな。

個人的にはさらに現行機種も取り込む形で。
949NAME OVER:2005/05/15(日) 22:49:41 ID:???
とはいえゲハ板でマトモな書き込みが出来ると思うだろうか。
脱税エンジニアもホスピス叩き厨房も相手にならない厨房が、
わんさかと押し寄せてくるぞ。
しかもクソスレばっかで妊娠出川のやり合いに飲まれて、
すぐにdat落ちの危険性もあるという。
以上によりゲハはありえない。

そこで試金石として
「ゲーム裏技・改造・亜細亜界隈(仮)@2ch掲示板」
のほうに行くことを提案したい。
現時点で板違いとなる判断材料もない。sageでIDも出る。
問題はないと思うが。
950NAME OVER
裏技・改造
http://game9.2ch.net/gameurawaza/

改造板って意味ならこのスレも普通に管轄だな