【自作】MorphyOne【PDA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
538774ワット発電中さん
本スレもうだめだしなぁ・・・

539774ワット発電中さん:04/08/25 03:21 ID:5ukt3pf+
昔は技術的な話も出来て面白かったが。
ま、こっちで適当にひそひそ盛り上がってればいいさ。
このスレはなんだかんだで技術的に面白いことが書かれてるし。
540774ワット発電中さん:04/08/25 10:12 ID:lB4KLJu8
たしかに本スレはもうダメダメですね。

あの有様なんで、OHPCにも書く気力も無くなってきた。
541774ワット発電中さん:04/08/25 11:14 ID:IN28JjMo
>>540
OHPCは直接関係しないだろ(w

かくいう漏れも256あたりから見てないんだが・・・
542774ワット発電中さん:04/08/25 11:34 ID:lB4KLJu8
>>541
まあ、OHPCと直接関係あるかと言われれば '?' なんだけど、
見ている人のほとんどは、彼(か)のスレの住民でしょうから。

本スレは、悪い意味での「2ちゃんねらー」のスレになってしまいましたね。
543774ワット発電中さん:04/08/25 12:25 ID:cQWdhXFo
>>538
そうなんだ。オレもぜんぜん覗かなくなったな
544774ワット発電中さん:04/08/25 13:00 ID:YhFSG8Yn
同窓会ですか?

ビアの話やキーボードI/Fがどう実装されてるかとか話してたころが
一番楽しかったかなぁ。
545774ワット発電中さん:04/08/25 20:30 ID:uc4Ijx3b
[336]いつでもどこでも名無しさん<age>
04/08/25 19:51 ID:???
どうやら、モバ板にある漏スレはダミーだったようだな。
こんなところで閣議してやがった。
探すのに苦労したぜ。

【自作】MorphyOne【PDA】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072176859/538-
546774ワット発電中さん:04/08/25 21:25 ID:5ukt3pf+
厨が来てもここの話題にはついて来れないから別にきにしないわけだが。
最悪荒らされてもあぼーん機能が役に立つだけだし。
547774ワット発電中さん:04/08/25 21:36 ID:3J8vM1qb
お前らドライパック包装やプリベーク知ってるか?
548774ワット発電中さん:04/08/25 22:39 ID:O7soNbHs
ダンボールネタで回してた基地外もいたなー。

ところで、最終的に取り外されたPLDって具体的に何に使うつもりだったんだっけ?
549774ワット発電中さん:04/08/25 22:45 ID:Dlqq45FE
アメリカの段ボール箱はバージン・パルプ使ってるんだぞ。
550774ワット発電中さん:04/08/25 23:08 ID:0m4EVTC6
>>548
ユーザー回路用だったと思うが。
FM音源の制御もあれの役目だったかなあ?

なくても特に困らない部分であったのは確かだが。
551774ワット発電中さん:04/08/25 23:10 ID:IN28JjMo
>>548
何に使うんだったかは知らないけれど、
漏れの部品箱では他の漏貧部品とともに眠ったままだよ・・・>PLD
552774ワット発電中さん:04/08/25 23:13 ID:lB4KLJu8
>>550
FM音源のデコードに一部使っていましたね。
空き部分をユーザーが好きに使う事ができる(予定でした)
553774ワット発電中さん:04/08/25 23:20 ID:VJYcbLDC
FM音源自体、何に使うの?って感じだったけどなぁ。
554774ワット発電中さん:04/08/26 00:08 ID:nhSgZJ8P
>>549
バージンパルプは殿汁の持ちネタだっけ?
555774ワット発電中さん:04/08/26 00:10 ID:2FJP+TJr
レスサンクス
硬い物用のサイトでPLDマンセーとか逝ってたんで、付けたかっただけかな。
今更だけど、AMDサンプル回路のベタ移植に専念したほうがよかったね。
556MЛ派 ◆4UUtu9OvxA :04/08/26 00:34 ID:67rg0VkH
じゃ、本題に入るよー
モバ板に出入りするあのイカレ鉄道ヲタについてだ。
どうやらPrin規制で荒らせなくなって、ここ数日大人しくしてるようだがな。
書き込みも極短い間で、おそらく借りた回線みたいなところからだろう。
しかし、大人しいのをいいことにこれを風化させてはならない。
ザウルススレはモバ板から永久追放でいいね?
557774ワット発電中さん:04/08/26 00:34 ID:3q1B/WjP
マクロセル128個じゃ、それほど複雑な回路も作れないしな。

ポケコンみたいに、メインのCPUがZ80とかだったら、
乗除算回路とか作ったら面白そうだなと思うけど486ならそんなの必要ないし。
558557:04/08/26 00:35 ID:3q1B/WjP
>>556
氏ね。
559774ワット発電中さん:04/08/26 00:38 ID:oKiu8LLV
>>556
ここは技術関係の板だから空気を読んだ書き込みをして欲しい。

スルーせずにあえて書かせて貰う。
560774ワット発電中さん:04/08/26 00:43 ID:nhSgZJ8P
そのうち本物のML派が出現しそうな悪寒
561774ワット発電中さん:04/08/26 01:01 ID:oKiu8LLV
でも、夏にしては厨が少ない板だと一寸感心してたりして。
マイナー板の良いところだよ。
562774ワット発電中さん:04/08/26 01:10 ID:dtW7lOVz
こうやって荒らされるわけか・・・
563MЛ派 ◆4UUtu9OvxA :04/08/27 03:13 ID:Bx+6OR9R
なんだよ、МЛが書き込んでから、書き込みとまっちゃったな。
こんなんじゃカノージョサンに面目立たないよ、ごめんね・・・
それより、この前カノージョサンから来たメール見てたら笑っちゃったw
後で晒してあげようとおもうんだけど、何度やっても文字化けしちゃう・・・
どうだろ?そのままアップしてもいいのかなー
個人情報くそったれwwww
564774ワット発電中さん:04/08/27 03:28 ID:feejMJ7q
>>563
お前は要らない。
565774ワット発電中さん:04/08/27 05:36 ID:Apych1Rh
殿粒だけど、あんな粒にも結構時間かかってたんだね

・現時点の作業
 ABSでのキーボードボタン用樹脂粒原型は、細いツールを使ったため切削に40時
間ほど掛かってしまいましたが、出来ました。
 軽く研磨→型取り→エポキシ流して硬化待ち、となります。
566МЛ派 ◆4UUtu9OvxA :04/08/27 14:16 ID:Bx+6OR9R
まぁ、殿はすげぇとおもうよ。
殿に比べれば自作PCとか言ってる香具師はちっとも自作じゃないわけだからな。
そんなことはどうでもいいんだけどさ、シグ3の後継は出ないって方向で決まっちまったよ、、
当然Jorももうでないし、モバギも絶望的。
ノートでキーボードついた小型端末もいい筐体のないし、
CEでもLinuxでもいいから、テキストうちできてWebが見れれば委員で、
キーボードつきPDAの小型端末の需要は結構あるとおもうんだよ。

おまえらそろそr(ry

シグマリオン3 Vol.34 【SigmarionIII】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1093392987/97-
567774ワット発電中さん:04/08/28 01:10 ID:loyxXNHc
語ろうYP!

【キーボード付PDA】MorphyOneLinux【ALL自作オープンL】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1093622327/
568774ワット発電中さん:04/08/28 08:23 ID:uNs6Hih1
お前ら、自分たちの板にちゃんと同一趣旨の腐れスレがあるんだから、
他所にまで出張してくるな。

【わたしも】PDAを自作スレ【漏貧だから】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1044094141/l50
569774ワット発電中さん:04/08/28 08:39 ID:o3ZR1RhM
無視すりゃ済むことです。
ROMだけはしてるし。
570元よやくしゃ:04/08/30 23:16 ID:a9uN4KnO
>>530

昨日なぜかそれが納品される夢をみたよ。
おきたら鬱でした
571774ワット発電中さん:04/09/01 11:05 ID:Xg8pk5mR
こっちじゃ話題になってないようだが・・・
漏る企のリンクが貼られているぞ!! ↓
http://www.hagakipc.jp/hitorigoto.htm

長野県の三石印房は、はがきサイズで薄型・軽量重視のモバイルPC「HagakiPC」を開発した。
同社では、大きさ135(W)×109(H)×18(D)mm、重さ約340gの試作品の開発に成功。
今後はOEM提供などを予定しており、現在、提携先を模索中だ。価格は10万円以下が想定されるとのこと。
キーボードは装備しておらず、ソニー「VAIO type U」のように液晶一体型のタッチパネルで操作を行うスタイル。
CPUはAMD Geode SC1200 266MHz、メモリは128MBを搭載。また、内蔵フラッシュメモリ128MBも搭載するほか、外部CFスロットも装備。
OSは、外部スロットのCFカードやマイクロドライブ、または内蔵フラッシュメモリから起動できる。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040901-00000093-myc-sci

有限会社三石印房
ttp://www.geocities.jp/m_m_m_ishi/
(合)モルフィー企画社製 USB-IO ActiveX 製品版 2.0
ttp://www.geocities.jp/m_m_m_ishi/usbioactivex.htm
(※このActiveXは弊社が開発したものでありモルフィー企画様へのお問い合わせは一切なさらないようお願いします)
572774ワット発電中さん:04/09/01 12:51 ID:u9C24/fo
開発ねぇ・・・開発・・・・・苦笑・・
573774ワット発電中さん:04/09/01 13:06 ID:V7ZtkNvQ
ここは、漏る貧とどんな関係なのかが話題になった所ではある。
ただ、どっちもうさんくさいってオチだったように思うが・・・。

買ってきた物を詰め替えて売るだけでも一応開発にしておいてやれ。
完成させられなかった詐欺も居るんだし。
574774ワット発電中さん:04/09/01 13:09 ID:Nvudeu/b
>>572
どこかの小型基板とタッチパネル付き液晶を箱に押し込んだだけっぽいな。
だが、俺は拍手を送る、感動した(AA略
だって、ハンコ屋さんがやってるんだぜ。

Geode SC1200ってAMDだったか〜? と、検索したらNSが売却してたんだな。
575774ワット発電中さん:04/09/01 13:11 ID:V7ZtkNvQ
でも終息だった気がする>Geodeシリーズ
576774ワット発電中さん:04/09/01 13:24 ID:Nvudeu/b
>>575
そうなの?
部品不足の悲劇が繰り返されるのか…            (W


いくら小型でもプロセッサ性能が低けりゃ応用用途が無いしな。
577774ワット発電中さん:04/09/01 14:31 ID:O0dTCbma
>いくら小型でもプロセッサ性能が低けりゃ応用用途が無いしな。

殿がザウルスでやってたように炉利絵描き用マシンって割り切っちゃえば
そこそこはいけるんじゃないかな?
578774ワット発電中さん:04/09/01 17:26 ID:Xg8pk5mR
こっちじゃ「こんなことできる人いたんだ、しかも中小企業の星だ!」
的に担ぎ上げられてるんだが、漏れがいくら説明しても
聞く耳を持たれない。ちょと疲れた。モマエラからお灸を据えてやってくれ。

【世界最小】HagakiPC【ハガキPC】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1093946110/
579774ワット発電中さん:04/09/01 21:40 ID:V7ZtkNvQ
>>578
詐欺にあう馬鹿はどう説明しても詐欺にあう。
自分の頭で思考して怪しいかどうかを判断出来ない奴に
注意を喚起するのは無駄な行為だよ。
580774ワット発電中さん:04/09/01 23:32 ID:hrMJEJz9
>>578
出資・予約金を集めているってなら話は別だが・・・
581774ワット発電中さん:04/09/01 23:43 ID:V7ZtkNvQ
つーか、買ってきて詰め直すだけでそ?
先に金集め無いならうさんくさい部分があっても一応は商売と見てやっても
良いかも。
582774ワット発電中さん:04/09/02 00:18 ID:LVVAq2/h
>>578
OQOは・・・
583774ワット発電中さん:04/09/02 07:42 ID:qAUhf536
確かに市販ボードを買って箱に入れただけのものですね。

でも、この手の現物を提示できるってのは、地域産業なんたらで
補助金とか助成金を得られやすいから、判子屋さんの副業と
してはいいんじゃないかな。
独自ドメインを取ったのもソチラ系を目指してのことなんじゃないかな。

# 以前の筐体の方がカッコよかったんだけどなぁ。
# 手にもてないほど熱くなるって話は解決したのかな。
584774ワット発電中さん:04/09/02 16:54 ID:zmcCFgrU
補助金目当てのエセ開発ってやつか
585774ワット発電中さん:04/09/02 16:59 ID:7HBn2ZBd
例えば・・・

丸投げを、共同開発と言い換える
ユニット交換を修理と強弁する
ただの完成品組み立てを開発と自慢するとか

ありがちだが、この程度を見抜けない奴が金を貸してのが現実。
日本にまともな開発系ベンチャーが育たない理由の一つだろうね。
当然、銀行が馬鹿ってのを言い訳に使う奴はこの上を行く馬鹿だが。
586774ワット発電中さん:04/09/02 17:04 ID:yQBYs0jB
>>ガタガタ言う奴

だったらお前やってみろ
ヴォケ
チンカカス
587774ワット発電中さん:04/09/02 17:09 ID:7HBn2ZBd
意味がないことをやる必要があるのか?
588774ワット発電中さん:04/09/02 17:54 ID:zmcCFgrU
おまけに補助金っていうのは、返さなくていいカネだからな。
589774ワット発電中さん:04/09/02 18:46 ID:e3RleP8i
んー補助金はおいしいけど、片手間で事務処理するのはほぼ不可能だぞ。
山のような書類が降ってくるからなあ…

ベンチャーキャピタルから頂くのがめんどくなくて一番いいかも。
590774ワット発電中さん:04/09/02 20:14 ID:yQBYs0jB
>>586-587

必死だな
591774ワット発電中さん:04/09/02 20:20 ID:zmcCFgrU
>589
そこはそれ、蛇の道はヘビ。勝手知ったるでっち上げってことで。
592774ワット発電中さん:04/09/02 20:27 ID:7HBn2ZBd
>>590
自分自身を冷静にみれる方のようだ。
593774ワット発電中さん:04/09/03 10:30 ID:Cg785e6n
結局のところ、技術があっても外に出せない、
縁の下からはいずり出せないってことか。
困ったもんだなぁ。
594774ワット発電中さん:04/09/03 17:49 ID:7yqB+1Gx
>593
誰のこと?
少なくともPLLにバリキャップだったようなのに技術なんて無いし。
595774ワット発電中さん:04/09/03 17:49 ID:DudfWI6n
困る必要が何処にあるのか聞きたいな。
596774ワット発電中さん:04/09/03 18:33 ID:DudfWI6n
>>593
レスまだー?
597774ワット発電中さん:04/09/03 21:15 ID:7yqB+1Gx
×技術
○詐欺術

×縁の下
○墓の下

×困ったもんだ
○平和なもんだ
598774ワット発電中さん:04/09/03 22:12 ID:DudfWI6n
>>593が、資金面の面倒を見てくれると約束するなら俺がモバイル機の設計担当になるよ。
599774ワット発電中さん:04/09/04 13:51 ID:42C9woan
>598 お前の実力と実績を示してみろ。話はそれからだ。
600774ワット発電中さん:04/09/04 17:44 ID:yDJGjJyV
>>599
書こうと思えば幾らでも書ける。十年以上設計関係の仕事をしていたら
普通数十例の設計事例に関わっていて当然。
モバイル機器を設計した事があるからある程度自信はある。
出荷実績は、5万台レベルだが。

しかし実績をここに並べたところで、それが当てにはならんとお前が難癖
付けて逃げるつもりなのは明白。

資金面の面倒とは、一次試作から量産モデルまで数回分の試作と
量産資金だから節約してもかなりかかるから本当に出せると言うなら
こっちも出来るメンバーを各方面から集めて本気で立ち上げるつもり。
601774ワット発電中さん:04/09/04 17:45 ID:yDJGjJyV
適当な実績を並べて詐欺まがいと言う事例が過去にあったのをお忘れ無く。
602774ワット発電中さん:04/09/04 18:02 ID:bWFwLSNL
>>600
殿は見積に失敗したわけで、
きちんとした見積もりを出せば金集められるだけの信望が集まると思うんだが。
いるのは紙と脳だけだし、それだけでもやってみれば?
603774ワット発電中さん:04/09/04 18:09 ID:sV+XjgCQ
>>600
とりあえず仕様と工程、いくらくらい必要か>>599に提示してみたら。
604774ワット発電中さん:04/09/04 18:15 ID:GeOQBStQ
ID変わったけど、>>600です。

>>603
仕様はここで固めるつもり。
移動した方が良いと思えば、ジオ辺りに基地を持つつもりだけどね。
資金的な話より、設計と仕様検討を楽しみたいと言うのが本音だから
はなから、>>599には期待していないけどね。
605774ワット発電中さん:04/09/04 18:25 ID:GeOQBStQ
もう一つ言うと、設計試作はあり物で終わって開発費はお小遣い程度
と言うのが当初の目的。
確実に動き、誰でもデバッグ出来るベンチをあり物で自作出来ていないと
誰かみたいにださい設計の基板を延々一人でデバッグし続けて最終的に
ギブアップするなんて事になりかねないしね。
606774ワット発電中さん:04/09/04 20:04 ID:NxnfOdT8
>>605
OSは何を載せられる予定ですか?
607774ワット発電中さん:04/09/04 20:32 ID:GeOQBStQ
>>606
そっちは余り考えていないけど、当分はデバッグモニターでハードデバッグでしょう。
OSに関しては、やりたい人が好きな物を移植すれば良いんじゃないかと思います。

でも、フリーで且つ移植実績が多そうな物はLinuxと言うところでしょうか。
海老原氏の例もありますし。

となると、CPUはSHかと言うことになるのですが今のところメジャーで情報が入りやすい
と言う点を評価してSHが無難と言うことでしょう。

希望としては、ハードソフト共にフルスクラッチだけどどちらも効率が悪いのでハードは
当分あり物+α、ソフトもあり物移植が現実的と言う判断です。
608774ワット発電中さん:04/09/04 20:44 ID:XnkKJENH
問題は表示と入力だろね
609774ワット発電中さん:04/09/04 20:53 ID:9JWGykx3
ブロードバンドルータのファームを書き換えて遊んだほうが面白いかも・・・。
610774ワット発電中さん:04/09/04 21:09 ID:GeOQBStQ
>>608
入力は、少々頭を痛める所ですが超小型のUSBキーボードが存在するので
ハードを改造して作ろうかと考えています。AVRでUSBをソフト的に読むと言う
荒技をやった人が居ますのでUSBキーボードをダイレクトに使うことも可能でしょう。

表示は、入手可能で比較的モバイル風のものと考えるとオプトレックス社製の
320X240辺りになるでしょう。
あとこの液晶に丁度良い大きさのタッチパネルが数千円で一般でも入手出来るため
そちらかの入力も良いでしょう。

>>609
そう思うなら、プロジェクトを立ち上げては?
応援します。
611774ワット発電中さん:04/09/04 21:17 ID:42C9woan
>600は御託並べる前に5万台の製品見せろや
612774ワット発電中さん:04/09/04 21:20 ID:bWFwLSNL
シグマリオン並みの(モバギ、Jor配列の方が良いが)キーボードがのってて、
Linuxが走ってエアエジでSSHできる端末ってだけでもそこそこ需要があると思うんだが。
#少なくともJor程度の価格でそれができれば漏れは買う。
#ソフト部分はOSも含めてデベロッパにまかせるってのは同意。
613774ワット発電中さん:04/09/04 21:21 ID:GeOQBStQ
>>611
馬鹿は所詮馬鹿なのですね。
製品名を上げると個人を特定されるので書きませんが電池の保ちが
良いのが売りの携帯機器。
液晶とスピーカーが付いていて色々と遊べたがマイナーで消えていた。

口だけは君だろ。
614774ワット発電中さん:04/09/04 21:26 ID:GeOQBStQ
>>612
寄せ集めの詰め込みだから、完成度が低くなってしまうのは仕方ないと
思いますがこれに関してはどうしようもないでしょう。

本当の希望は、8ビット系のポケコンなのですが。
615606:04/09/04 22:30 ID:NxnfOdT8
>>607

>605に「誰でもデバッグ出来るベンチ」と書かれていますが、ハード&ソフトとも完全オープンソース&アーキテクチャを期待してしまいます。
こうなると、自作PC並に、いや、完全公開なだけに、それ以上に火がつきそうな予感はします。

>OSに関しては、やりたい人が好きな物を移植すれば良いんじゃないかと思います。
>でも、フリーで且つ移植実績が多そうな物はLinuxと言うところでしょうか。
>海老原氏の例もありますし。

ということですが、BIOSについてはどのようにしたいと思われていますか?
即答でなくても全く構いません。

>となると、CPUはSHかと言うことになるのですが今のところメジャーで情報が入りやすい
と言う点を評価してSHが無難と言うことでしょう。

だと、BIOSのしがらみから開放されるやり方もありますね、種類や使うアプリケーションは制限されますが。
自分としては、使うアプリケーションは多い方が良いと思うので、LINUXに一票。
あと、リアルタイムOS路線はどうでしょう。TRONやOS9などありますが。
RTOSなら、自作デジカメなどにも発展が期待できそうです。
取らぬ狸の皮・・・。
いや失礼しました、あれこれ口出すと、破綻しますね、折角の機会に・・・。
616ARMエンジンが支持される理由 :04/09/04 22:45 ID:FA9S1sBV
おおよそは,@ITの記事で,いいんだけれど。組み込み屋さんに,ARM7が支持されるのは,それ
なりの理由があると思う。

1.32ビットCPU
 オブジェクト指向言語をインプリメントしたり,モダンOSをポートするためには,16ビットでは無理。
 また,純正コンパイラがGNU互換性が高いのもポイントが高い。他社だと,いろいろ細工が必要
 になるGNUコードが,そのままコンパイルできる。

2.エレガントなアーキテクチャ
 ケンブリッジ発のRISC-CPUだけあってか,直交性の高い,とてもエレガントな命令セットなのが
 特徴。そのためバイナリでも読みやすかったり。参考の記事では批判されてる条件付命令も,
 投機実行して破棄する手口がつかえるので性能を出すときのボトルネックにはならないのだね。
 ともかく,よく出来てるのだ。

3.メーカーの中立的なポジション
 ノキアが採用した理由を考えるとき,セカンドソースが豊富で,通信系のライバルメーカーでは
 なく,消費電力が低い。という3要素を満たすCPUは,他に無かった。だから,当然かなという気
 がする。

4.水平展開プラス・スケーラビリティ
 結果的に,いろんなバリエーションがあるのが特徴。そのため目的に合わせた,CPUを選ぶこと
 が出来る。あと,Excalibur ARMとか,システム屋さん的に萌えるソリューションもおおいし,少な
 くともディスコンで騒ぐ展開にはならないように思う。

・・・てなわけで,オープンハードでARM7ってのは,けっこう当然な感じがあるんだけれども。
617774ワット発電中さん:04/09/04 22:47 ID:GeOQBStQ
>>615
好きなことを言い合うのが、検討の第一歩だと思いますよ。
618774ワット発電中さん:04/09/04 22:50 ID:GeOQBStQ
>>616
入手可能で比較的安価な基板があれば紹介して欲しいです。
遊んでみることが出来るベンチが無いとスタートラインにすら立てませんので。
619774ワット発電中さん:04/09/04 23:20 ID:34EW0cZk
日本人的にはSH3-DSPを推してみるテスト…。

ARM?リナザウあるし…(T-T)
620774ワット発電中さん:04/09/04 23:25 ID:bWFwLSNL
やっぱ無理してもx86がいいんだけどね。
x86な時点で相当豊富なリソースが利用できるわけで、
そりゃ電池のもちとかもあるだろうけどさ、333Mhzくらいでもいいからx86きぼんぬといってみるテスト。
621774ワット発電中さん:04/09/04 23:30 ID:uRY1EvxU
ちょっとさめた意見かもしれないけど、通常のPDAと同じ路線だったら
ありものでいいんじゃないかなぁなんて思ってしまうので、別路線の
提案を。

私が欲しいなぁと思うのは、PDAとプログラマブル電卓の中間付近、
かなり電卓よりかな。
ある程度のサイズのテキストの表示ができて、自分向けにカスタマイズ
した関数電卓を動かせる。あるいはポケコンBASIC程度が動く。
ハードウェアの特徴としてCMOSレベルの8/16 bitバスが出ていて、
自分で簡単にちょっとした拡張ができる。たとえばマルチメータ
とか、簡易オシロスコープみたいなもの。
ホストとはUSBおよびシリアルでデータ交換とプログラムのダウンロードが
可能で、ついでにシリアル簡易端末も動かせたりするもの。
で、乾電池4本程度で動くと。
ハードや組み込みソフト開発の補助に使ったり、ちょっとした自動計測器に
改造しやすいようなもの。
この板ではこういう需要のある人もほかにいるんでないだろうかなぁ。
622774ワット発電中さん:04/09/04 23:31 ID:bWFwLSNL
むしろCPUをがちゃんこがちゃんこ差し替えられるのがいいなぁ。
用途によって、バッテリ優先するときはこれ、動画見たいときは、これ、みたいな。
今Pen2つかってるんだけど、でかいねー。でもファミコンのカセットみたいで可愛い。
PDA並みにでかいから無理だとは思うけど(ハアハハ
623774ワット発電中さん:04/09/04 23:35 ID:bWFwLSNL
そうなんだよな、激しく同意。
結局、リナザウとはいえカスタマイズには限度があるしね。
そう、欲しいのは究極のカスタマイズPDAなんだよ!
つか、PDAという枠組みを超えるほどの根!
もう小さくてWinが動きました、Linuxが動きました、ってのは終わり。
これからはそれで何をするか、

つまり、何が出来るのか、やる気になれば何でも出来る、そんなマシンが欲しいのですYP!
で、中身もどんどん交換できるのー。オープンハードだからさ。
で、カスタマイズ基板とかをちょっとしたとこが15000円とかで売り出して、
機能を追加できるとか、そんなの。
624774ワット発電中さん:04/09/04 23:40 ID:42C9woan
ID:GeOQBStQは被害妄想甚だしいな。
君は立派な統合失調症だよw
開発実績はあったとしても現在の君の精神状態ではトラ技H8/3694でLEDチカチカさえ難しいだろう。
ましてやスタッフを集めてプロジェクトをまとめるのは到底無理。
早く心療内科、いや精神病院にいけよ。
625774ワット発電中さん:04/09/04 23:41 ID:GeOQBStQ
>>624
もう少しまともな意見が出せるようになってから来なさいな。
そんなことだから馬鹿にされるんだよ。
626774ワット発電中さん:04/09/04 23:42 ID:GeOQBStQ
ああ、金を集められない言い訳なら別にしなくて良いよ、端から期待してないんだから。
627774ワット発電中さん:04/09/04 23:44 ID:NxnfOdT8
>>624
なるほど・・・。
釣ると、レスが進み、開発もはかどると・・・。w
深読みか・・・。
628774ワット発電中さん:04/09/04 23:48 ID:42C9woan
本当の基地外が釣れたみたいだな
明日の夜が楽しみだ(ゲラゲラ
629774ワット発電中さん:04/09/04 23:49 ID:GeOQBStQ
>>628
釣り宣言しても、君の間抜けぶりは隠せる訳じゃないよ。
630774ワット発電中さん:04/09/04 23:56 ID:GeOQBStQ
>>627
さて、電波と戯れてないで本題に・・・

現在の所、ハードは市販のワンボードにしようと検討中なのだけ何か意見はありますかね?
今のところ、価格がはっきりしていて開発環境もあるとなるとこんな感じかと。

http://www.apnet.co.jp/
http://www.si-linux.com/product/cat709/index.html

但しでかいのでモバイルと言うよりは普通のPCですが。
631774ワット発電中さん:04/09/05 00:15 ID:LEcxkmrv
>>629
まさかマジレスしてくるとは思って無くてあわてて必死になってる感じだろう。
632774ワット発電中さん:04/09/05 00:45 ID:GZPQvrDi
>>630
・大きさは、CDサイズですか。
将来に向けて、回路図から、小型化可能かどうかの判断が要りそうです。
また、http://www.si-linux.com/product/cat709/index.htmlの方は、回路図が無く判断できないようです。
また、購入の際、回路図が入手できるのかの確認も拡張性に関して重要そうです。
・通常そうでしょうが、BIOSの部分がいずれにも公開されて無いようです。
こうなると、将来カスタマイズしてOSの入れ替えは厳しいのではないでしょうか。
組み込みボードだと、どこでもそうだと思いますが、ここがネックの部分だと思います。
もちろんBIOS自体の改変はホーに触れそうなのでできないと思いますが、MorphyのELAN400の場合、DOSを走らせる為に載せるローダの部分でも結構苦しんだようです。
やはり、組み込みボード選択の場合、ELANの様に幾つかOSを選べる、すなわち、ローダにも幾つかあり、しかもその設定を変えられ、その資料も当然あり、
ローダを元のを参考に独自に新たに作って、ポーティングできるようなものがいると思います、カスタマイズできるベンチにする為には・・・。
633774ワット発電中さん:04/09/05 00:49 ID:+JKlElEE
別にここでゴチャゴチャ言わなくてもいいからとりあえず先に作って
公開してみては?改良はそれからでもよろしいかと。
634774ワット発電中さん:04/09/05 00:55 ID:OPfi/UMI
いやいや、改良というか、ハード的なカスタマイズの手法ってのは
そのマシンの方向性、すなわち根本にかかわってきますからな。
どこを取ってどこを捨てるかをはっきりさせた上で開発にのりだしたほうがいい。

あとで使いまわし出来ない部分に努力を費やしても無駄ですからね。
635774ワット発電中さん:04/09/05 00:57 ID:zDNAUs66
>>632
CAT709は回路公開されてますよ。私は既に入手しています。
もしかしたら今は非公開になったのかな?
又、Linux関係のつてを通じてご本人様とコンタクトも取れると思います。

また、BIOSの開発はJTAGからも可能ですので、その辺りはアルファのツールで
問題ないと思います。
ただし、私自身はLinuxに拘る訳ではないのでやはり扱いたい人が好きにすれば
良いと思います。

尚、この基板のBIOSも確か公開されていたと思います。
636774ワット発電中さん:04/09/05 01:06 ID:zDNAUs66
637774ワット発電中さん:04/09/05 01:14 ID:zDNAUs66
こっちだったか。(w

http://ftp.si-linux.co.jp/pub/cat709-cdrom/files/MANUAL/CAT709BLK1.pdf


マニュアル類はこっちに全部あると思う

http://ftp.si-linux.co.jp/pub/cat709-cdrom/files/MANUAL/
638774ワット発電中さん:04/09/05 01:23 ID:GZPQvrDi
>CAT709は回路公開されてますよ。
>また、BIOSの開発はJTAGからも可能ですので、その辺りはアルファのツールで
問題ないと思います。
>尚、この基板のBIOSも確か公開されていたと思います。

そうですか、それは心強そうです。
それなら、他のOS用のローダが作れて、ポーティングできますね。

>>636
なるほど。しっかりありますね。
639774ワット発電中さん:04/09/05 01:25 ID:zDNAUs66
実は、この基板をどう詰め替えるか、表示をどうするかだけでマシンは
ある程度出来てしまうので、簡単とは言わないまでも最終的にどうなるかは
想像可能と思います。
640774ワット発電中さん:04/09/05 01:27 ID:UKkVB8Pk
>>632
ああいう特殊な例を一般化するのはどうかと…

>>635
BIOSつーかBootLoaderはGPLなのでソースは公開されてるはず。
641774ワット発電中さん:04/09/05 01:31 ID:zDNAUs66
>>640
そうですね、GPLであることをすっかり忘れてました。

取り敢えず、Linuxが移植されてる基板で使えそうものが存在するだけでも
漏る貧よりは良い位置からスタート出来るんじゃないですかね?(w
642 :04/09/05 01:35 ID:GZPQvrDi
>>637
ありますね。
http://www.si-linux.co.jp/pub/cat709-cdrom/files/
にkernelとipl(イニシャルプログラムローダ?)
http://www.si-linux.co.jp/pub/cat709-cdrom/files/sh-lilo/
にboot.b
tgzファイルはアセンブラソースですか?
PCにCYGWIN入ってるので、.tgzファイル見てみます。
643774ワット発電中さん:04/09/05 09:54 ID:8lgMDa1I
>634
結局あーだこーだと言う人間が増えるほどグチャグチャになっていく。
みんなで・・とか言っても結局相反する物がでてくるのは当然。
結局どこをどう割り切るかっていうのが大事なんで、そんなの一人ないし
少数の人間で決めるしかない。
ならば、その1人ないし数人でガチッと固めてまずはつくればいいだけ。

だから、ゴチャゴチャいう前にまず動くベースを見せたら?

Linuxにしたって、最初は周囲に相談しながら作ったわじゃないっしょ?
644774ワット発電中さん:04/09/05 12:54 ID:lMQY4bAx
>>643
ココでは作るのが目的じゃないワケですが・・・?
645774ワット発電中さん:04/09/05 14:50 ID:Y/Kl/2Uf
>>643
蚊帳の外から高みの見物決め込むのなら黙って見てたら?
646774ワット発電中さん:04/09/05 15:44 ID:zDNAUs66
>>645
意見として聞くくらいはしても良いと思いますよ。
聞き流されてしまうような内容かどうかは別として。
取り上げるべき妙案であれば検討する価値はあるしそうでなければスルーされるだけ。
647774ワット発電中さん:04/09/05 17:58 ID:8lgMDa1I
で、結局まとまりがつかなくなってアヴォーンというのは多かったね
648774ワット発電中さん:04/09/05 18:07 ID:zDNAUs66
>>647
貴重な意見です。
技術的な事は何か書き込まないのですか?
649774ワット発電中さん:04/09/05 18:12 ID:UKkVB8Pk
物が無い状態で議論始めると大概そうなりますな。
作る人に強い信念があればいいんですかねえ?
650774ワット発電中さん:04/09/05 18:27 ID:zDNAUs66
http://www.si-linux.co.jp/wiki/cat/index.php?CAT%20Wiki

こっちに色々と実験とかしてるんでこれを参考に表示装置とキーボードを
搭載する方向で開発を進めるのが先ずは妥当な選択だと。
651774ワット発電中さん:04/09/05 19:05 ID:OPfi/UMI
ケースはブラックライトに反応するアクリルでつくって、
中にLEDつめこもうぜ。
http://www.hobby-elec.org/acryl.htm
652774ワット発電中さん:04/09/05 19:13 ID:jKVdUGFJ
ケースなんて二の次、三の次では?
・・・てな具合にアレコレ出てくる。それは違う!とかいっていると
言われた側はムッときて何だこの野郎・・となる。

結局自分で全部やって「これでいかがっすか?」とやるしかないんだよ、
こういうものは。
653774ワット発電中さん:04/09/05 19:20 ID:jKVdUGFJ
ロ板からここまで出張してくるとはご苦労なことで。
654774ワット発電中さん:04/09/05 19:22 ID:zDNAUs66
ageでケースのことを書き込む辺り確信犯でしょ。
箱の話は最低限動く物が出来てからだからずっと先の話ですな。
655774ワット発電中さん:04/09/05 19:34 ID:GZPQvrDi
http://www.si-linux.com/product/cat709/spec.html
キーボードに関しては、USBキーボードを使うと言うことでシリアルーUSB変換して、
あと、キーボードドライバにLINUX対応あれば、即決でしょう。
表示の方は、LCDコントローラ未搭載なようなので、拡張バスA0〜A14,#RD,#WRを使って、ドライバソフトを作る必要がありそうです。
>>650
そのサイトで、表示装置とキーボード見当たらなかったのですが、すでにできてますか?
656774ワット発電中さん:04/09/05 19:45 ID:zDNAUs66
>>655
wikiにハードを公開しておけばソフトは誰かが作ってくれると思いますよ。(w

表示装置は設計課題の一つだと思ってますが、単純な白黒のBitマップで
あればDWMのオマケでも十分だと思います。

オプトレックス製、320x240の白黒液晶が取り敢えずRSでも購入可能の
比較的扱いやすい液晶です。
657774ワット発電中さん:04/09/05 20:07 ID:jKVdUGFJ
シリアル−USBでキーボードってつながったっけかなぁ。

ハードそのものがダウンロードして動くようなものなら作るのもいるだろうけどね。
658774ワット発電中さん:04/09/05 21:12 ID:WO/NWDps
ここの住人は、尊師の築かれた貴重な経験と尊い犠牲をよく噛み締めて
もって他山の石として学ぶことで今は亡きプロジェクトに報いることが
できるであろう

http://ecos-h8.sourceforge.jp/sogwipo/pukiwiki.php?%5B%5B%C1%B4%CD%BD%CC%F3%BC%D4%A4%CB%BF%BF%BC%C2%A4%F2%C5%C1%A4%A8%A4%E8%5D%5D
659774ワット発電中さん:04/09/05 21:23 ID:UKkVB8Pk
>>657
どう考えても素直にホストコントローラつないだ方が簡単でせう。
660774ワット発電中さん:04/09/05 21:45 ID:jKVdUGFJ
ハードウェアがソフトウェアみたいに無料でダウンロードして
動かすことができるるようなものだったら良いだろうけどね。
あるいは「クレクレメール」を送るだけで完璧に動くハードウェアが
無料でもらえるとかな。
661774ワット発電中さん:04/09/05 21:46 ID:lMQY4bAx
>>657
逆にそういう逆変換が出来るデバイスがあったら激しく( ゚Д゚)ホスィ・・・
662774ワット発電中さん:04/09/05 22:25 ID:zDNAUs66
なんなるキーボード程度の入力デバイスに限れば無理してUSBホストを
持つ必要もない気はするが確かにあれば便利。
そう言う意味では、SH3は少々古いデバイスではあるんだけどね。
ただし、USBデバイスをソフトだけでコントロールしようという試みをして
更に成功させ得た人が居るからそっちはマイコンに任せても良いのでは
無いかと勝手に思ってる。
663774ワット発電中さん:04/09/05 22:57 ID:jKVdUGFJ
SHに任せるわけにはいかないだろうね
664774ワット発電中さん:04/09/05 23:01 ID:zDNAUs66
>>663
小ピン数のAVR辺りに任せるのが良いでしょう。
私的には携帯用のシリアルキーボードを使い回すのが良いんじゃないかとも思いますが。
665774ワット発電中さん:04/09/05 23:02 ID:jKVdUGFJ
それが無償配布されるならいいけどね
666774ワット発電中さん:04/09/05 23:04 ID:jKVdUGFJ
USBキーボードたって全部違うしな。
667774ワット発電中さん:04/09/05 23:10 ID:jKVdUGFJ
てな具合で、「思いますが」ばっかりで場当たり的な対応になって
仕様がグラグラしちまうわけだ。
まずは一人でやって実用レベルで動く物を見せるのが最初だろ。
668774ワット発電中さん:04/09/05 23:11 ID:zDNAUs66
>>667
張り付いて無意味なレスしてるよりは頭使ってよ。(w
669774ワット発電中さん:04/09/05 23:14 ID:zDNAUs66
IDたどって萎えた、ただの煽りだったか。
670774ワット発電中さん:04/09/05 23:37 ID:lMQY4bAx
ひょっとして殿ですか?
671774ワット発電中さん:04/09/06 00:08 ID:W4GD+b/u
なんか懐かしいな、morphyone。
某電機メーカで組込み系やっているのですが、
正直なところなんでああも酷い結末になったのか不思議。
当時、参考図なんかでも適当に流用してとりあえず動くのを
でっち上げるのも簡単だと思っていたなぁ。
機能も回路も目新しいの無いし。
プロジェクトの立ち上げが目新しかったのかな。
アニオタの素人集団ってのがオチだったけ?
672774ワット発電中さん:04/09/06 00:20 ID:jtLOi4Bh
荒すなよ馬鹿。
673774ワット発電中さん:04/09/06 00:33 ID:WiEi9LaH
>アニオタの素人集団ってのがオチだったけ?
だな。アニオタつーか、ロリヲタっぽかったが。
674774ワット発電中さん:04/09/06 00:36 ID:WiEi9LaH
>>668
指摘された内容が理解できないようじゃ、ロリヲタプロジェクトの
二の舞だぞ。
675774ワット発電中さん:04/09/06 00:37 ID:jtLOi4Bh
>>674
煽りしかできない馬鹿がえらそうなことを曰う資格などない。
死ね。
676774ワット発電中さん:04/09/06 00:39 ID:WiEi9LaH
煽りだと思っているあたりが、終わってるな
677774ワット発電中さん:04/09/06 00:41 ID:jtLOi4Bh
>>676
お前のIDを全部たどると途中から完全に煽り。
678774ワット発電中さん:04/09/06 00:42 ID:WiEi9LaH
わかってねぇなぁ・・・そんな調子だから破産するんだって
679774ワット発電中さん:04/09/06 00:46 ID:1flkuInI
>>677
煽りっぽいが意見は意見だろう。
漏れにはただの揚げ足取りにしか見えないから無視してるが。
うざけりゃ無視が一番、どうせたいしてこと言ってないし。
680774ワット発電中さん:04/09/06 00:51 ID:WiEi9LaH
まるでロリヲタ擁護派みたいな反応だね。
681774ワット発電中さん:04/09/06 00:57 ID:h+pUpXkl
なんでしょう?荒らし?

>>674
意見なら聞きましょう。
ちゃんと何が言いたいか書けば良いんじゃないですか?
一行二行の書き捨てみたいな文章ではなくきちんと書き込んで欲しい。

もう一つ言うと、方向性は既に決まっていても最終的な形を決めた訳じゃ
無いのだから迷うことくらいは許容したらどうですか?
682774ワット発電中さん:04/09/06 01:02 ID:tcud0AW5
>>671
集団?
単体の間違いでしょう。
683774ワット発電中さん:04/09/06 01:10 ID:kEU47Qdn
USBキーボードを使おうとしている時点で、省電力化を放棄している
気がするんだが・・・・?(;´Д`)
Vbus入れっぱなしにするんか?

表示はスチールするとSDRAMアクセスして無駄な電力食うから、モルで
使ったタイプはNGだぞ。RAM内蔵タイプでないと・・・


なんかいきなり明後日の方向に行こうとしている気がする・・・・

仕事でSH7709の親戚を使ってuITRONベースの乾電池動作の携帯機器
作ったことあるから、できないわけではないことはわかるけどね。
ただ、SDRAMを使う時点で、乾電池でかなり持たせようとするなら、ソフトも
結構妖しげなことをしないといけないナ。


と、マジレスしてみる。
684774ワット発電中さん:04/09/06 01:18 ID:0jxd7KHk
ちょっと、混乱してるようなので・・・。
CAT709(SH-3)は、オンチップBIOS(特許に守られた非公開)は存在しない模様で(要確認)、LINUXなのでBOOTLOADERのソースもGPLで公開されていて、
もちろん、IPL、KERNELのソースも公開されている。
更にSHは内臓ROM書き込みPINがあるので、BOOTLOADER自体も変更しようと思えばできる、もちろん開発環境(モニタ・デバッガ)も独自にでき「そうだ」(要確認)というフレキシブルさがある。
すなはち、やろうと思えば、SHの対応命令セット、要は対応OSのポーティングは何でもできそうではある。

ということが判ったようです。
LINUXは、デフォルトで搭載済みなので、キーボードとLCD等の表示装置とそのドライバソフトを作ればLINUXが動く。
というところです。
もしかしたら、CAT709対応のキーボード、LCDなどがあって、それをハーネスでつければ、すぐにでもLINUXが動くという、正に自作PCの段階までできるのかもしれない(こういう組み込みボードはx86系である)
685774ワット発電中さん:04/09/06 01:25 ID:h+pUpXkl
>>683
別にそう決めた訳でもないし他に良いアイデアがあるわけでも無し。
とキーボード自体を自作するのは少々無理がある、さてどうするのか?

LCDは、中古では無く普通に入手出来るグラフィックタイプの物が非常に
少ない。

この辺りは市販品を集めて試作してみるというコンセプトから考えると
致し方ない部分でもある。

他にも、パワーシーケンスなどは非常に面倒且つ難しい物であり以前
設計した某モバイルは、随分CPUの仕様に振り回された物ですよ。
686774ワット発電中さん:04/09/06 02:27 ID:PUtacin2
>>684
混乱に拍車をかけているように見えるのは気のせいかな?
とりあえずCAT709の資料を読み直したほうがよろしいのではないかと。
687774ワット発電中さん:04/09/06 10:56 ID:oNLB49LV
http://www.si-linux.com/product/cat709/
にくらべると3倍ちかく値がはるけど
USBホスト、LCDコントローラーも内蔵してるようです。
http://www.devdrv.co.jp/products/boards/
688774ワット発電中さん:04/09/06 11:10 ID:h+pUpXkl
>>687
出しちゃいましたね。(w
据え置きではこれで終わりでしょう。
689774ワット発電中さん:04/09/07 01:07 ID:fC5EbOA5
>>687
日本人ならSHを使わねば。

しかし、なんでそんなに高いんだろう?
CAT709が安過ぎるのかもしれんが。
690774ワット発電中さん:04/09/07 01:38 ID:5wjEjdX6
よくよく考えてみるとCAT709ってシリアルが2chあったね。
1ch潰してキーボード用にあてられるか。
佐川風味になるのは一寸抵抗があるがAVR等でマトリクスを
シリアルに変換して繋げばOKだね。

さてと・・・一体何のキーボードを移植するのが良いかなぁ。


あと少々グレードを下げてポケコンならこっちでも可能かも。
http://www.besttechnology.co.jp/download/INETPDF/BTC080%20SH7145FBoard.pdf
691774ワット発電中さん:04/09/08 15:12 ID:TRg0xWAx
入院したようだな
692774ワット発電中さん:04/09/09 17:01 ID:jVwnIjFL
すっかり静かになったが、CAT709のえらい人からメッセージが届いていまふ。
ttp://www.ebimemo.net/diary/?date=20040909#p01
693774ワット発電中さん:04/09/09 23:22 ID:h30ugBA2
>>692
取り敢えず、これに絡んで灰色の脳みそをひねってみた。

>>690を書き込んだ後暫く考えていたのだがやはり、キーボードはAVRに任せて
CAT709にはシリアルで流し込むのが今のところ一番合理的でしょう。
で、折角AVRを積むのだからパワーマネージメントもそっちにやらせてはどうかと
考察中。

ニッケル水素電池の充電(マイコンの方が細やかな充電管理が可能でしょう)、
バッテリー電圧の監視、電源の切り替え等の管理もAVRで可能ではないかと思えた
のでピン数さえ許せばAVRの管理下でCAT709を動かすのも面白そう。
ちなみにこの方法だと外部イベントを全部AVRに任せてCATの電源を完全にOFFに
出来るメリットがあるから消費電力を押さえられるのでないだろうかとも考えた。
現在回路考察中なので設計が完了したら一度公開しまふ。
694774ワット発電中さん:04/09/10 20:29:23 ID:vFljby5V
695774ワット発電中さん:04/09/10 22:55:35 ID:WYi1TszI
>>694
幾らなんでしょうね。
気になるところ。

でも当分は浮気せずにCAT709で考察。
696774ワット発電中さん:04/09/11 01:00:35 ID:q0hfWw/c
>694 いいねぇ 早速資料請求しとこ
697774ワット発電中さん:04/09/11 01:18:03 ID:2WPQ+I4O
http://www.marubun.co.jp/bcs/doc/pdfDataSheet/dhtcg001.pdf

こっちの方が若干詳しい。
液晶I/F内蔵って言う部分は確かに魅力的。

CATを使うとどうしてもビデオ回路がネックになってくるからね。
698774ワット発電中さん:04/09/12 02:46:02 ID:Ef5Ts9Y/
無駄に上げる奴っていったいなんなの?
699774ワット発電中さん:04/09/12 18:41:53 ID:7+iqyjB5
お前、自覚しろよ(ゲラゲラ
700774ワット発電中さん:04/09/12 18:46:57 ID:7+iqyjB5
だーぼーらー
701774ワット発電中さん:04/09/12 22:57:53 ID:Ef5Ts9Y/
>>700
早く死ね
702774ワット発電中さん:04/09/12 23:05:16 ID:u9kcPWcV
ひょっとしなくても殿でつか?

メンセキメンセキ
703774ワット発電中さん:04/09/13 21:29:46 ID:kVy5o1XA
では、割り印オフ パート2をやることにします
704774ワット発電中さん:04/09/25 23:00:18 ID:DZ3sr1S/
恒例ですが、
http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0059.jpg

こんどMorphyロゴいれてみるか・・
705774ワット発電中さん:04/09/25 23:04:58 ID:p5LwOU1T
一寸だけ報告。
色々と実験とか試作とかやってみたのだがバッテリーは、ニッケル水素
四個直列接続で、充電はCVCC電源を使った定電流充電とトリクル充電
(パルス充電でも良いかもしれないが)方式の併用が良い感じかも。
706774ワット発電中さん:04/09/25 23:18:20 ID:7nbiYPfI
気が遠くなるような話だな
707774ワット発電中さん:04/09/26 12:43:47 ID:W5rfOT/F
っていうか、今誰がどういう計画で作業すすめてるの?
708774ワット発電中さん:04/09/26 12:53:27 ID:ZFB5oZFW
誰も何もしていない
709774ワット発電中さん:04/09/29 18:18:37 ID:aVMW59Yy
とりあえず名前だけでも決めようよ
710774ワット発電中さん:04/09/29 20:16:05 ID:jrjC9eQ0
DOSが起動してからでいい。
711774ワット発電中さん:04/09/29 23:32:12 ID:BTIzG3Om
やたら名前を決めたがる奴は大概ヲタ
712774ワット発電中さん:04/09/30 00:40:14 ID:PSKvOoGg
>>711
やたら紋切り型が好きなのも大概ヲタ
713774ワット発電中さん:04/10/01 14:10:39 ID:O7KfP/6R
>>710
なぜDOSなの linuxでいいじゃん
714774ワット発電中さん:04/10/01 14:32:15 ID:cD0VNz9X
最初に名前を決めたり、完成図を公表したりする案件って、
頓挫する確率が高いような気がするのは俺だけかな?
715774ワット発電中さん:04/10/01 14:45:17 ID:GXi8xgX6
>>713
linux使うんだったら売ってる物を買えばいい。
ない物は作る、ある物は買う。
716774ワット発電中さん:04/10/01 14:48:08 ID:GXi8xgX6
>>714
頓挫する確率が高いから、名前を決めたり、完成図を公表したりして
その場を取り繕うような気がするのは俺だけ?
717774ワット発電中さん:04/10/01 14:51:04 ID:cD0VNz9X
>>716
いうまでもなく、オープンハードの旗手(になりたかった)である佐川豊秋さんが実践されました。

本当に詐欺と紙一重ですね。
718774ワット発電中さん:04/10/01 22:34:26 ID:zhLh9I++
>>714
名前決めないと、やりにくくないか?「アレ」とか「何か」とか「伺か」とか
代名詞じゃ会話もできないでしょうに。
719774ワット発電中さん:04/10/01 22:50:36 ID:wBbI3s9c
>>718
試作一号とか設計一号とかで十分。
720774ワット発電中さん:04/10/01 22:50:50 ID:aEyeUsDN
作っている人の名前で呼べばいいと思う。

佐川とよぞう1号
とか。
721774ワット発電中さん:04/10/02 09:47:50 ID:ZgOMX1f0
Morphy the Secondでどうだ。
722774ワット発電中さん:04/10/02 10:09:31 ID:5PWLmn1N
>>718
普通に試作機とか試作一号とかで十分だと思うけど。
てなわけで>>719に同意。

オタなら初號機でいいんじゃない? 俺は嫌いだけど。
723774ワット発電中さん:04/10/02 23:17:04 ID:gQGmzxrU
元気出そうよ〜
724774ワット発電中さん:04/10/11 11:57:56 ID:mWkO1pgh
保守
725774ワット発電中さん:04/10/20 12:07:14 ID:GPz9RIHn
ttp://www.openhard.co.jp/

こんな名前の会社があるとは。
726774ワット発電中さん:04/10/24 02:30:33 ID:hWvJTmaB
なんか千石で殿っぽい人を見かけた。
基板コーナーうろうろしてたけど…
中途半端に1cmくらいひげ生やしてた。
727774ワット発電中さん:04/10/25 00:30:37 ID:eMZdwX1T
漏れだったらサインもらう。
728774ワット発電中さん:04/10/25 00:51:47 ID:om/Lwg/L
漏れだったらもるふぃーちゃん(性別不明)を描いてもらう。
729774ワット発電中さん:04/10/25 22:09:46 ID:cJUGu2T7
漏れだったら地下1階のコンデンサコーナーに連れていって小一時間(ry
730774ワット発電中さん:04/12/22 16:30:04 ID:oXWjvPJl
DWMの付録あたりでそろそろやってみるかたはいませんか?
731774ワット発電中さん:04/12/23 13:05:31 ID:pKFyjnxI
>730
力不足だよ。
Virtex4ならいけそうだ。
732774ワット発電中さん:05/01/08 14:49:26 ID:fJ5FvdNx
ちゃんと計算されてる。電力とか。
733774ワット発電中さん:05/01/08 22:41:24 ID:f58O0852
x86コアのフラッシュマイコンがあったら誰か作るかも。
734774ワット発電中さん:05/01/11 11:29:52 ID:CdvsxnPX
あけましておめでとう
みんな大量のタクトスイッチの使い方見つかったかな?
735774ワット発電中さん:05/01/12 10:51:06 ID:gau0FcbC
>>734
あけまして(喪中につき)こんにちは

とりあえず、キーボードを作ろうと思ってはいます。
キートップをいくつかフライスで切り出してみたけど、型取り複製が困難そうなので
頓挫しています。
作ったキートップは、シートに殿粒をはるよりもマシだけど、一つ一つ切り出すのも
面倒だし、複製も歩留まりが悪そうなんで。
736774ワット発電中さん:05/01/15 21:15:17 ID:8R7VauKv
まだ終わってないの?
737774ワット発電中さん:05/01/18 01:12:09 ID:3zI0UpvQ
漏れは液晶以外完全に眠らせてしまってるよ・・・

誰か真面目に使ってる?
738774ワット発電中さん:05/01/27 12:55:33 ID:S1RxgkHj
FM音源なったよ
739774ワット発電中さん:05/01/27 14:33:04 ID:zNwYVPSS

  /⌒ ⌒ヽ、
 // ノノノヽヽ
〃σ--(ヘ)-(ノ)
 || ;ミ  ω 彡  < 免責一周年記念日!
 ヽ;ミミミ∇彡
    ゙゙゙゙゙""  メンセキイッシュウネン メンセキイッシュウネン
740774ワット発電中さん:05/03/10 10:25:45 ID:ESsdSrNd
>>734
箱の内側に並べて、スーパーボール入れて地震計を作れ!
741774ワット発電中さん:皇紀2665/04/02(土) 01:42:14 ID:ZtUgZWMM
記念こぴぺ

> 188 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:漏貧07/04/01(金) 22:42:47 ???0
>神降臨! 漏貧7年!
>
> 189 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:漏貧07/04/01(金) 22:43:26 ???0
>運営公認「漏貧」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>
742774ワット発電中さん:皇紀2665/04/02(土) 02:24:41 ID:iuANGLqW
詐欺紛いの無能野郎は永遠に語り継がれる事であろう。

ある意味頭でっかちで失敗した事業の典型だろうから心に刻むには良い例。
743774ワット発電中さん:2005/04/07(木) 22:01:53 ID:9WHIe80P
返す返すも残念だなぁ・・・
744774ワット発電中さん:2005/04/07(木) 22:20:56 ID:Ve1ZLMVY
祭りが終わったことが?
745774ワット発電中さん:2005/04/13(水) 01:56:10 ID:Gk84HZVN
モノが出来上がるでもいいし、祭りでもなんでもいいが
盛り下がってしまったのがね・・・
自分としては最終的にはモノが出来上がって欲しいんだろうな。
あ、漏品はいらんぞ。
ちゃんとしたものを作れる奴がいない訳がないんだ。
746774ワット発電中さん:2005/04/13(水) 10:05:02 ID:5k0faV0W
そういう人は本業が忙しいのではないかと。
747774ワット発電中さん:2005/04/13(水) 21:08:00 ID:Gk84HZVN
そりゃそうだろうが、人さえいれば時間をかければ何かできるだろう。
実際、漏品でも手練らしき人が協力の申し出をしてたりしたようだし。
748774ワット発電中さん:2005/04/13(水) 23:28:59 ID:Zedr003H
多分、そういう人達はね、自分が欲しい物は自分の為だけに
サクッと作ってしまう物なんだよ。
そして作る価値があるかどうか、出来た時に意味があるかどうか、
市販品で済ませられないかどうかを常に考えている人達だろう。

んだから、あんまり個人的に発表とかしないんだと思う。
特にBGAとか4層以上の基板を使うとなると、それなりに道具も要る。
会社の金や設備で作った趣味的試作品はそれこそ会社の資産だしね。

っていうか、インテルの研究所だかにあった100枚チェンジャCD-ROMドライブ
(ソニーのCDチェンジャ機がベースだと思うけど)とか欲しいっすよ(^^;
749774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 00:14:27 ID:G8P9tpwX
>>747
時間をかけたらできないんだよ。こういうのはある程度まとまった
時間で一気にやらないと駄目。
750774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 12:45:28 ID:mzWZtqgb
佐川豊秋破産後の配布部品で遊んでいる人はいるみたいだけど。
↓OHPCのY.M.O.P.と言う人
ttp://www.madcyb.org/ohpc/index.php?plugin=attach&openfile=DO%282%29.jpg&refer=%5B%5BY.M.O.P.%5D%5D
ttp://www.madcyb.org/ohpc/index.php?plugin=attach&openfile=keybrd.jpg&refer=%5B%5BY.M.O.P.%5D%5D

漏れも配布部品を買ったけど、ELANは実装がネックだし、
いまさら別のMPUでEDO-DRAMを動かすのもアホ臭い。
液晶以外に面白いパーツも無いんだよね<モル部品
751774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 13:07:38 ID:mzWZtqgb
こんなスレをageてしまった。ご免なさい。
752774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 13:14:03 ID:52JIRAED
いや許さない
753774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 13:16:27 ID:qLHltYn1
ちなみに今の祭り会場はこっちだから。

漢のDACキットスレ 4パラ
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112485256/
754774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 13:27:07 ID:mzWZtqgb
>>752
いやマジで申し訳ない。

>>753
これはよいインターナッツですね
755774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 13:32:05 ID:52JIRAED
>>753
撤退宣言&返金するようだから祭りも収束みたいね。
ハードがらみは、漏貧を始め実力のない香具師が
金を集める事件が後を絶たないよな。

金を出す側に素人が多いというのが、この種の事件の
要因のひとつだろう。
756774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 14:07:20 ID:mzWZtqgb
正直、バラックすら作っていない=動いていないものに対して、
ほいほいと金を払ってしまうヤツが多いのには驚かされます。

同人系にありがちな、「今を逃したら入手できない! レア! 今!」
みたいなノリなのでしょうかね。

自分には理解できない。
757774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 14:26:51 ID:G8P9tpwX
あちらのUSBボード、ズタボロだな。
何を勘違いしてこんなわけのわからない回路図引いたんだろうな。
基板も無茶苦茶だし。豆を思い出した。
758774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 21:10:55 ID:9GYPxqoX
俺はyonero氏に期待していたんだが、
全然更新されなくなっちゃったね。
事実上の最後の更新は去年の5月だから
(7月の更新は言い訳)
もう少しで丸一年経過か。
759774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 22:01:14 ID:7TXv7ATA
昔、X68000用のSPDIFボードでマーキュリーユニットってのがあった。

これは作者の人が回路図を公開していて、
頑張ってユニバーサル基板で手配線した人や、
CADでプリントパターン書いて試作基板屋さんに基板の製造を頼んだ人がいた。
いずれも、自分が使う用なので、人に売ったり配ったりは、派手にやってなかった。

そこに現れたのが・・・

って、いう話の顛末、詳しく知っている人いませんか?

760774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 23:50:48 ID:79csbOWh
普通オープンハードってのは情報公開のことだろ。

それをどう料理するかは情報を受け取った側の自由。
しかし、先に金を集めるのはリスクが大きすぎるから止めておけ。
どぶに捨てても良い金がある時少しでも帰ってくればと思って
ハードを配布するのが一番良い形でしょ。

漏る貧で多くの人はそれを悟ったのではないかな?
761774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 23:59:22 ID:mPR5yX6N
基本的に全ての工程に対して専門家がいる状況にはできないだろうから、
致命傷となるリスクについては逆に、よりシビアに考えないといけないと思う。
先に金を集める方式もそうだし、人選の失敗も同様だろう。
漏貧のケースについては、挿げ替えられないTOPというのが一番の問題だったかと思ってる。
あるいは、そのTOPを吟味しなかったこと。
それを改善するだけで、もっと状況は良くなっていたんじゃないかと思えて仕方ない。
762774ワット発電中さん:2005/04/15(金) 00:01:10 ID:bGwtKPRC
投資として集めるなら金を出す側もリスクを背負ってるから良いが、
購入代金として集めた金を使ってこれから作りますというのは非常識だろ。

ラーメン代を出してくれたら、そのお金でこれからラーメン修行
しますてなもんで。
763761:2005/04/15(金) 00:21:17 ID:WrUu+oND
自分で読み返してなんかヘンな事言ってる…

まぁ、なんだ
>>760>>762の話のままなんだけど、
とょ(ry君も、失敗したからと言って破産までする必要はなかったはずなんだよね。
んで、とょ君が失敗したからといって、プロジェクトもろとも消えなくても良かったはず…
それが本来の進め方だと思う。
ものすごく残念!!
764774ワット発電中さん:2005/04/15(金) 00:39:58 ID:KvzXlwDa
>>763
それは違うね。

出資や寄付を募ったのであればその理屈は通るが、販売を謳って
債務不履行なんだから責任の取り方は他にあるか?
765774ワット発電中さん:2005/04/15(金) 00:54:46 ID:WrUu+oND
いや、開発を出資金のみでやっていれば問題なかったんじゃないかという話。
予約金を減らしちゃったらイカンよね。
「必要なかったはず」「消えなくてもよかったはず」というのは、
今回のMorphyプロジェクトには当てはまらない。
766774ワット発電中さん:2005/04/15(金) 01:08:49 ID:KvzXlwDa
元が悪いと言えばそれで終わりでしょ。
あれだけ無知、無能が弄くり回してゴチャゴチャにしたプロジェクトを引き継ぎたいと
言う奴はいないだろうさ。
767774ワット発電中さん:2005/04/15(金) 01:11:54 ID:s7QH0mkr
予約金を取った時点でおかしいんだよな、既に。
結局部品を押さえたい
=>でも金がない
 =>予約受け付けてその金で買っちゃえ
という論法。スープ仕込む金がない。まだラーメンの作り方は知らないけど、
ラーメン代取って、とりあえず鶏ガラを山ほど買っちゃえてなもんで。
768774ワット発電中さん:2005/04/15(金) 06:36:22 ID:dMyoEOex
っていうか、とよぞうの年齢で、古いヲタなら、
素人が前金でハードを作った失敗例の反面教師例として、
>>759
の事件ことだって知ってるだろうし、
知らなくても、誰かが教えたのではないかと。

漏貧と違って、あっちはいちおう動くものをお客さんには渡したのではあるが。

その他にも、発表したが結局できなかった同人ハードのプロジェクトの例はいくつもあった。
それらが問題にならなかったのは、前金を集めたりはしなかったから。

769774ワット発電中さん:2005/04/15(金) 08:04:23 ID:WrUu+oND
ラーメンで言うなら、
店舗は押さえたし、電気ガス水道や調理器具も確保したし、修行も十分した。
あとは材料さえあれば作りに取り掛かれる、って状態かな。
そういう状態になって金を集めるなら、筋は通ると思う。

それでも工場に3ヶとか発注するのも難しいだろうし、簡単ではないんだろうね。
770774ワット発電中さん:2005/04/15(金) 11:17:14 ID:dMyoEOex
>>769
そういうために、試作基板屋さん、というのがある。
771774ワット発電中さん:2005/04/15(金) 11:57:50 ID:dewychqn
>>769
金の先取りはやっぱ不味いっしょ。

漏貧の場合、トヨゾヌの大言壮語に加えて
取り巻き連の積極的な広報活動で、素人が
騙される結果になった。

今回のタカゾウの場合もホムペで壮大な青写真を
書いてみたり、今や写真家西川氏の記事に出たりと
広報に積極的。蓋を開けてみれば基板はボロクソ
回路もメタメタ、どうしょもなかったわけで。

フリーソフトなんかと違って、ハードは金がかかるが
配布側が試作までは負担するしかなさそう。
買う側は試作レベルでも動作していることが分かれば
安心できる罠。
772774ワット発電中さん:2005/04/15(金) 14:27:36 ID:s7QH0mkr
あの基板は笑えたな。漏貧と同一人物?と思ってしまったが。
773774ワット発電中さん:2005/04/15(金) 20:44:07 ID:dMyoEOex
西川氏の記事って、見ていて微笑ましいというか、こっちが恥ずかしくなるというか。
774774ワット発電中さん:2005/04/15(金) 20:49:58 ID:KvzXlwDa
>>771
同意だね。
前金は債務不履行のリスクが常にある。

自分の甲斐性で出来ないことはするなと言う教訓を残したな。>漏る糞
775774ワット発電中さん:2005/04/15(金) 21:35:09 ID:s7QH0mkr
あいつは仕様のとりまとめだけやってELANの経験のある業者に
発注してしまえば良かっただけなのに。
776774ワット発電中さん:2005/04/15(金) 22:39:22 ID:WrUu+oND
試作までは本人のみ、またはリスクを覚悟できる人だけで負担すればいい。
その後、量産に踏み切るには、ある程度まとまった数が必要だろう。
そこで自然と前金制にはなるだろうね。
同じ前金でも試作完成の前なのか後ろなのか、それが分かれ道で
漏貧は前者を選び色々な意味で堕ちていった、と。

とはいえ筐体の試作ってのは、資金的にかなりハードルが高そうだね。
よく知らないけど・・・
777774ワット発電中さん:2005/04/15(金) 23:04:32 ID:KvzXlwDa
>>776
事業として意味がある(と銀行が認めたら)金は借りられる。
自治体の助成金という手もあったろう。

要するに客から預かった金に手を付けてはいけないと言う
大原則が解っていなかったと言うことでしょ。
778774ワット発電中さん:2005/04/16(土) 04:04:44 ID:ZZrBu+85
>>768
> 素人が前金でハードを作った失敗例の反面教師例として、
>>759
>の事件ことだって知ってるだろうし、
>知らなくても、誰かが教えたのではないかと。
ちょっとまて。
まーきゅりーゆにっと(平仮名で書け)の関係者だが、YHL版、満開版
ともにちゃんと商業ベースで製品をだして、金の先払いなんざ
やってもらったことは無いぞ。

しったかぶりで書くんじゃねーよ。

そりゃ、XSEL68だろうが。


779774ワット発電中さん:2005/04/16(土) 12:59:25 ID:TsSix9mD
>>778
商業ベースではないものがありましたが、何か。

基板にバグがあったり、音質が悪かったりで、
オリジナルの作者に助けを求めてたよな・・・。
780779:2005/04/16(土) 13:00:39 ID:TsSix9mD
ついでに、YHLも満開も、かなり遅かったな。
781774ワット発電中さん:2005/04/16(土) 13:08:07 ID:/6Fpwjzr
漏貧は利益は求めない方針だったはずだから難しい。
借金にしても、完全に先払いナシの方針にしてもね。
基板までなら個人でもかぶれる範囲だと思う。
けど筐体は難しいらしい。
そこではやはり先払いが必要なんだろう。
実際に大量発注をかける場合にも、確実な入金が必要になる。

やはりここまでのケースになると、商業ベース以外では無理ということなのだろうか?
782774ワット発電中さん:2005/04/16(土) 13:25:18 ID:TSxYLdwi
モルも最後のほうになると、アルミ板金やらFRPやら完全に迷走状態でしたね。
783774ワット発電中さん:2005/04/16(土) 14:17:16 ID:AOvTDiZ0
最初の頃は、筐体作成のノウハウが公表されることを漏貧に期待してたんだが・・・

まあ、それ以前の問題だったわけで(;´Д`)
784774ワット発電中さん:2005/04/16(土) 23:31:55 ID:TsSix9mD
そもそも、小型化とか筐体とか、手作りの範疇を越えてると思う。
785774ワット発電中さん:2005/04/17(日) 00:07:30 ID:VfjBGcTo
メインの基板だけ頒布すれば後は好きに出来た気がするよ。
なにせトラ技のオマケで漏る糞擬きを作って遊んでる人が
居たくらいだし。

要するに技術が無い奴が迷走して自滅しただけでしょ。
786774ワット発電中さん:2005/04/17(日) 05:58:42 ID:M7RRJP3c
筐体に関しては、当初は光造形のプロも(お友達価格で)協力していたんだけどね。
基本的にCADで設計して光造形マスタ型→金型という流れだったのだけど、
佐川豊秋の設計がへぼくてまともにマスタが仕上がらなかった。
これの責任を転嫁したもんで光造形の協力者が去る。

そうこうしているうちにオタ界で流行り始めたモデラを買い込み、ABSを好きに削りまくり。
で、ちゃんとしたものが出来ればよかったが、自信満々に最終版として提示したブツは・・・、
キーの穴の開いた程度の単なる箱(w 嵌め合いもほとんどなく、タッピングビスで留めるという・・・。

最初にプロに頭を下げてちゃんと教えを乞うていたら、少なくともちゃんとした筐体のマスタモデルは
出来たと思うんだけどな。
787774ワット発電中さん:2005/04/19(火) 01:19:15 ID:Kbh1Y4HM
やはり、同好会のようなレベルでこういうものを作るのは不可能ではなく、
漏貧においては、やり方がマヌケ過ぎただけ、というのが大体の方の意見なのだろうか。

そういったデータを収集する意味においても、もっとうまくやって欲しかった・・・
単に莫大な(と言うと大げさ?)金が消えただけで、得られたものは皆無、と。
うまくやって失敗したのであれば納得できた人も多かっただろうし、
何か状況が変われば実現可能になるかもしれないという希望も持てたかもしれない。

一部のミスもなく進めるのは難しくて、上手くことを進められるリーダーが仕切っていたとしても
ブーイングが完全になくなることはないのだろうけど、あまりにも惜しい機会だった・・・
788774ワット発電中さん:2005/04/20(水) 08:13:34 ID:J1oyY/Iu
>>787
そうですね。自分もそう思います。
リーダーたる佐川氏のオタ的半可通なやりかたでは、すぐに底が見えてしまって、
優秀な協力者が引いてしまったというのもあるかと思います。
オタならオタで別な進め方もあったんじゃないか。
たとえば筐体はガンプラとかのフルスクラッチをやっている人に依頼するとか、
回路等ではwebの有名どころにも出入りしていたようだし、プロが余技でやった
電子工作を公開しているようなところとタイアップ?とか。
会社を作るのはよかったかもしれないけどサンプルが出来るまでは出資金や
個人持ち出しでやるとか。言い出したらキリがないな。
# 後出しじゃんけんは強いわw
自分が一番残念なのは、「オープンハード」の定義を確立できなかった点かな。
電子工作関係では回路図公開があたりまえなところへ新概念を導入して、
どう線引きをするのか見ていたのだけれど、結局「うさんくさいモノ」という
ところに落ち着いてしまったw
つまるところ著作権と"オープンである"ことを誤解・混乱していたのかもしれない。
# 「GPLで」って言えばカッコイイ時代背景だったしね。
789774ワット発電中さん:2005/04/20(水) 13:16:43 ID:AJ2dpbSL
>>788
後出しジャンケンじゃないと思う。
出資金と前受金の区別がついてないというところが大問題だったわけで。
790774ワット発電中さん:2005/04/20(水) 22:17:56 ID:vjz6rWOL
ループに入ったら議論も終わりかなぁ。
791774ワット発電中さん:2005/04/20(水) 22:46:23 ID:YgImOgBV
そうだね。
せめてそのループが少しでも高い位置になると良かったんだけど、
残念ながら漏貧の経験は欲しかったノウハウではなかったし。

フリーソフトと違ってまとまった金が動くことになるから、
その辺は気をつけてやらねばならない。
せめて、繰り返す人が出ないように減るようにと、この記憶を留めておかねばなるまい。
792774ワット発電中さん:2005/05/09(月) 22:03:18 ID:1b0c+WJ7
あぁ なんであんなもん予約してしまったのだろうか...
793774ワット発電中さん:2005/05/09(月) 22:22:33 ID:YBPEZQu6
奴が無能かどうか見抜く目がなかったから。
以上
794774ワット発電中さん:2005/05/10(火) 01:59:38 ID:EUpBObPc
>>792
え?MSXのこと?
795774ワット発電中さん:2005/05/22(日) 00:01:18 ID:wzTFdoeS
まだこのスレが残ってたのかage
796774ワット発電中さん:2005/06/10(金) 23:31:21 ID:eRgvhWBD
たまにはageて


やるもんか!
797774ワット発電中さん:2005/06/11(土) 03:38:41 ID:vTS54O34
OHPCにも動き無いな・・・最近は。
798774ワット発電中さん:2005/07/03(日) 16:44:03 ID:I13pScSX
夢トハ追フ為ニ有ル物ナノテス・・・
799774ワット発電中さん:2005/07/05(火) 19:36:50 ID:pgwO2mSw
振り返ってみれば、なんだよ。
ヤフーオークションで、市価の30%なんて価格につられて詐欺られている連中と
よく似てるんだよな。とよぞう師匠に出資したり、発注したりした連中って。
800774ワット発電中さん:2005/07/05(火) 23:11:51 ID:4WUJ+4FQ
糞豆シリーズでアナログの知識までとことん馬鹿にされてるのが笑える。
てか、アナログ初心者が良くやる失敗をそのまんま持ち込んだ糞豆って最高に良い。(w
801774ワット発電中さん:2005/07/05(火) 23:57:40 ID:m5XTVWgv
豆のページってどこかにアーカイブされてたっけ?
本業(wのほうは保存してたけど・・・
802774ワット発電中さん:2005/07/06(水) 00:08:50 ID:JKUczYPV
>>801
たしかwikiにあったかと。
Simで馬鹿さ加減を暴露されてる。
803774ワット発電中さん:2005/07/06(水) 11:17:02 ID:FQOboPwy
豆のページ、webarchiveで見れるよ
804774ワット発電中さん:2005/07/06(水) 12:37:41 ID:YstcKicu
805774ワット発電中さん:2005/07/06(水) 19:57:15 ID:JKUczYPV
つーか、糞豆をリリースするときアナログの偉い人から徹底的に揚げ足を取られると
予見してなかったのならかなりの馬鹿だよ。
その上で素人がよくやるミスを丁寧にトレースだろ。(w
馬鹿すぎる。
806801:2005/07/06(水) 21:31:42 ID:wAYviUZS
>>802
アーカイブは無かったけど、Simは見つけますた。
http://ecos-h8.sourceforge.jp/sogwipo/pukiwiki.php?%5B%5B%B2%F3%CF%A9%C3%CC%B5%C1%5D%5D

・・・まあ、書いてることの半分も理解できなかったわけですが ○| ̄|_


殿も、最近流行ってるPGA2310とか当時の時点で使ってるあたり、流行を嗅ぎつける能力はあったわけですね。
807774ワット発電中さん:2005/07/06(水) 23:49:43 ID:JKUczYPV
>>806
要するに電圧増幅してないのに何で無意味な電源分離と高電圧を用意してるんだ?
って事。

電力増幅と電圧増幅を全く理解してない証拠。
恥ずかしすぎる失敗だよ。
808774ワット発電中さん:2005/07/07(木) 11:52:13 ID:QiadJbiU
出力のワット数を満たす為の電源電圧は計算できたってことだろ。
増幅はオペアンプでやるけど、オペアンプには最大定格以上の電源電圧を掛けては
いけないってことも知ってたってことだろ。
809774ワット発電中さん:2005/07/07(木) 12:29:00 ID:GAC0gZ/4
おぺおぺアンプちゃん死ね

変圧器とかリアクトルとか何につかうのぉー

三種の勉強をしています。今は、2週目で電力を集中的に。

810774ワット発電中さん:2005/07/14(木) 06:02:52 ID:HOZgWDas
ていうかさ、なんでオリジナルで回路組むんだろうね。

たかがアンプなんだから、既存の回路の定数だけ調整すりゃいいのに。
811774ワット発電中さん:2005/07/15(金) 11:22:33 ID:prfKi7MF
これって例の窪田式ってやつ?w
812774ワット発電中さん:2005/07/15(金) 11:27:40 ID:prfKi7MF
web archiveで見てみたら、やっぱり窪田式だったw
ttp://web.archive.org/web/20030602212027/www.morphyplanning.co.jp/LimaBean/LimaBeans.htm

回路等の資料はweb archiveから落とすよりも、>>804の↓からのほうが早く落とせるね。
ttp://www.morphyone.info/subproducts.htm
813774ワット発電中さん:2005/07/16(土) 12:42:27 ID:ir4bcQK0
エンジニアとして死に値するぞこんな馬鹿な失敗は。
しかもそれをさも凄そうに宣伝して売っていたのだから。
814774ワット発電中さん:2005/07/16(土) 14:14:07 ID:cYgMrSVW
まあ園児にあですからな。

815774ワット発電中さん:2005/07/16(土) 16:58:41 ID:9LgTc8jv
816774ワット発電中さん:2005/07/16(土) 17:00:18 ID:L16ZxaAN
>>815
何がすごいのかいまいち解からないのだけど、解説お願いできますか?
817774ワット発電中さん:2005/07/16(土) 17:32:18 ID:y3BHSjHt
>>815
神レベル
818sage:2005/07/16(土) 17:53:33 ID:VCW6UNUq
概念図なんじゃないのか?
これが製品だったら、音でないだろうし。
819774ワット発電中さん:2005/07/16(土) 19:09:45 ID:lm8f0cRU
絹巻きスケルトン抵抗ってどんなブツ?
ググってもそこしかかからないんですが。

オデオの人って、何がいいのかわからない高価な抵抗や
コンデンサに異常にこだわるくせに、オペアンプには
ICソケット使って平気でいたりするのが理解できない。
820774ワット発電中さん:2005/07/16(土) 19:54:18 ID:L16ZxaAN
>>819
きっと素人さんなんでしょう。
821774ワット発電中さん:2005/07/17(日) 04:01:34 ID:/nXvxb7W
いるんだよねー。

このテーブルタップはオーディオ用に特別な配慮がされていて音がいい!
と言ってるので、
じゃぁテーブルタップ使わずに壁のコンセントに直接繋ぐよりも音がいいのか?
と聞いたら、
当たり前だ
という答えが帰ってきて、悲しくなったよ。
822774ワット発電中さん:2005/07/17(日) 04:28:20 ID:dYk017b0
まあ、プラセボ効果の見本市みたいなもんだね。

内輪で満足するのはいいけど、周囲の人間の知
識にまで弊害を与えるのは頂けない。
景気良く金が飛ぶのは結構なことだと思うよ。
823774ワット発電中さん:2005/07/17(日) 10:40:04 ID:zoYvBfmN
景気回復に貢献 ⇒ スパシーボ効果 政府が喜ぶぞ。
824774ワット発電中さん:2005/07/17(日) 13:46:36 ID:FqOqOt20
>>823
教えてくれてありがとうって事か?w

発祥は風俗板だっけ?
825774ワット発電中さん:2005/07/17(日) 15:45:11 ID:nrdq3yaQ
>>822
>景気良く金が飛ぶのは結構なことだと思うよ。

よくねぇよ
まともなものを作ってた会社も、売上のためにオカルトに走ってしまった例がいくつもあるだろ
パーツ屋スレで叩かれてたが、オヤイデが腐ったのもオカルトで泡銭をつかんだからだというし

基本的に先細りの世界なんだから、リソースがオカルトに流れると、
そのぶんまともなリソースが減っちゃうんだよ

腐敗が付随しても公共投資はなされるべきだ、というのと同様の考え方はイクナイ
826774ワット発電中さん:2005/07/17(日) 16:59:54 ID:q63Gk2fE
どっちにしろ無能の詐欺紛いは変わらないわな。

とは言え無能である事自体は詐欺ではない。(w
827774ワット発電中さん:2005/07/17(日) 18:40:57 ID:zoYvBfmN
悪貨が良貨を駆逐する。。。ってとこか。
828774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 00:06:07 ID:3bpQO3xF
>>825
そんなこと言ったら、女性誌に出ている広告だって、記事だって
大部分がオカルトまがいだぞい。

やせる・・綺麗になる・・・etc
829774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 01:13:09 ID:ceKpNZvA
ICソケットがスルーされるのは、

高音質を謳ったICソケットがないから

だと思うな。
既存のソケットを高音質なものに交換しましょう、
ソケットになってないものをソケットにしましょう、
というのは商売になるが、
ソケットを使うのをやめましょう
というのは商売にならないからなぁ。
830774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 05:03:52 ID:cA2cTElP
ソケットが音質に与える影響を式を使って説明出来たら説得力がある。
今のところそれが出来てる奴が居ないわけだが。(w

お前がソケット悪玉論をきちんと展開できたらそれだけで商売は成り立つ。
それがオカルトと言う物だ。
831774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 05:05:11 ID:cA2cTElP
>>828
金になるなら問題も無かろう。
騙される奴が馬鹿と言う理論もあり得る。


無能が導いた天然詐欺はこの範疇に入らないがなー。
832774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 06:59:09 ID:kUkv/Zdw
>>830
てか、アマチュアレベルで検証不能な論理なら
大抵まかり通るんだけどね。
可聴域で影響の殆ど無い現象も、さも悪くなるよ
うに書いたり。

でも、商品が買えるだけマシなんだYO。
最初から無い方がもっと良いんだけど。
833774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 09:22:35 ID:HVPl8H8b
ソケットは丸ピン金メッキ厚0.35μmのAMPの○○が最高!
とかいう類の噂をどこかでそれとなく流せば良いんだろうな。
怪しげな波形測定データと一緒にして

ちょうど、メーカー名も”アンプ”だし
834774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 14:23:54 ID:8hzJsYTt
真空管ソケットなら、たしかテフロン+金端子の高音質謳ったオカルトソケットあったぞ。
835774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 19:22:52 ID:ceKpNZvA
普通のソケットじゃ面白くないからさ、
本来の用途を無視した値段の高いソケットを流行らそうぜ。

たとえば、ROMライタとかについてる緑色のアレとか、
洗浄するわけでもないのに洗浄対応のとか、
背の高さが問題になるわけでもないのに背の低い奴とか、
ものすごく高温になるわけでもないのに高温対応のとか。
836774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 20:21:29 ID:R024OYKI
あ、それいいかも。
車載用の、振動してもぬけないやつとか。
837774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 22:10:58 ID:mEaZWWGk
究極的には丸ピン純金ICソケットだろうw
コンタクトまで純金なんですぐへたる。

で、ピュア板なんかで更にオカルトTipsが流行
838774ワット発電中さん:2005/07/19(火) 08:30:02 ID:DiCUMVI3
純金にロジウムメッキとか(意味ねぇ・・・
839774ワット発電中さん:2005/07/19(火) 11:47:12 ID:x91qWRov
俺も金儲けしたいよ.

銀メッキした銅パイプを使ったスピーカ・ケーブルならぬスピーカ・パイプ
なんてどうだ? 値段は3万円/m,パイプ折り曲げ・設置費用が10万円
くらいでいいかな. 銀メッキ・パイプは送信機のタンク・コイル用のが安く
手に入ると思うからボロ儲け出来るぞ.
840774ワット発電中さん:2005/07/19(火) 13:00:04 ID:rSL6XUN1
銀メッキはすぐに黒くなって見た目的によろしくないのでビミョーかな
841774ワット発電中さん:2005/07/19(火) 13:10:41 ID:uiMKsncu
ここはいつの間にオカルトベンチャー起業スレになったんだw
殿が草葉の陰で泣いているぞww

だが俺もやりたいwww
きっと真面目に働くのが馬鹿らしくなるに違いない
842774ワット発電中さん:2005/07/19(火) 14:24:24 ID:DiCUMVI3
普通に売ってないけど、業者間でやればそれほど金の
掛からないようなものを特注して超高値で売りつけるのがベスト
かもな。市販品が無いから言い値で売れるだろ。

>きっと真面目に働くのが馬鹿らしくなるに違いない
それは間違いなく言える。
たとえば、水道管にはめられるようにした希土類磁石ごときをあの値段で
買うのがいるんだぜ。
843774ワット発電中さん:2005/07/19(火) 17:37:49 ID:zn9M3CRf
ようするに、チャント躾てくれた親を恨めってことだな。
鰯の頭も信心から。自分を騙して、他人を騙す意識無く騙せる奴が強いよな。
844774ワット発電中さん:2005/07/19(火) 22:54:18 ID:EYS770us
皆解ってるね。

あとは、ある程度の嘘に痛まない強靱な心があれば商売は成功する。
845774ワット発電中さん:2005/07/19(火) 23:29:28 ID:DiCUMVI3
嘘つきは金持ちの始まり
846774ワット発電中さん:2005/07/19(火) 23:55:18 ID:sY/ZWJqq
良い音グッズはどうでもいいけど、気持ちの良い音が出るアクセサリーは欲しい気がする。
ある程度のグレードの装置で聞くと、お気に入りCDのほとんどが原音のアラが出るんだよなー。
録音がレコード時代ので古すぎなのが原因なんだけど。
847774ワット発電中さん:2005/07/20(水) 00:16:22 ID:h9QoJ4Bj
単なるLCのフィルタを使ってスピーカから出てるであろう可聴帯以上の
音(と言っても数百KHz以上だが)をカットするだけで何故か音が良くなった
と勘違いさせる事が出来る。
笑えるような本当の話。

所詮はおまじないレベル改造擬きでだませる奴が鴨ってことさ。
848774ワット発電中さん:2005/07/20(水) 09:46:57 ID:kU0ptNdF
サラウンドの原理で、ちょっとだけ左右の音を混ぜてやるんだよ。
わざとらしくない程度に。
そうすると、「空間表現力が高い」っていう分かったような分からないような
高評価になる。
849774ワット発電中さん:2005/07/20(水) 15:08:59 ID:jyjedADM
>お気に入りCDのほとんどが原音のアラが出るんだよなー。
>録音がレコード時代ので古すぎなのが原因なんだけど。

録音が古いからではない。バカ録音エンジニアが下手な仕事した結果だ。
レコードが爆発的に普及した結果、騒音でしかないポピュラー音楽では
録音の良し悪しなんか評価されず、著名なエンジニアが(マーケッティングで
名を売ったに過ぎない奴が殆ど)著名なスタジオで録音した事が評価される事体となり
クラシックなんかの録音では酷い状態となり、聴く奴の激減していったので
さらに酷い録音となってと悪循環になった。

録音が古い事による障害は、テープの転写による影響くらいだよ。
転写が無い分、昔のSPレコードから拾ったほうがイイだろう。
850774ワット発電中さん:2005/07/20(水) 16:09:40 ID:pUB2pZcC
もう、漏る貧放置気味だけど。
次スレは
【オカルト】似非科学オーディオ【マンセー】
スレで良いんじゃねえか。

別に、まともな機械で再生すればカセットも
LPも十分に高音質だったんだけどね。
末期の恐ろしい作りのデッキのせいでイメージ悪い希ガス。

オカルトな商品ってホントにボロ儲けなのか。
需要が少ないから割が良くても初期投資と宣伝
なんかでそれほどボロくもないと思うけど。

どっか、オーディオと無関係な在庫放出品なん
かを転売すればいいかも。(フェライトのクズとか)
851774ワット発電中さん:2005/07/20(水) 16:18:17 ID:aceGjIOA
>850
いい線ついてるね。

オカルト商法でのし上がる最初の一歩は、ゴミを商品に変える事に尽きる。
一個でも、掴めば、あとは社名変えて、幾らでもデッチアゲが可能になる。

オーディオという言葉や ハイファイなんて言葉が出てきた後の製品はみなカスだろ。
852774ワット発電中さん:2005/07/20(水) 20:31:22 ID:h9QoJ4Bj
一言だけ。

天然無能は詐欺ではない。(w
853774ワット発電中さん:2005/07/20(水) 21:11:48 ID:zGyEQilK
青の1号
854774ワット発電中さん:2005/07/20(水) 21:23:00 ID:YNXUeOj0
>>852
直ぐに身を引いて、同じものと分からないように
仕事をするだけ詐欺の方がマシだった。 orz

某天然無能の考え方に賛同するわけじゃないけ
ど、オープンハードウェアって今ならFPGAのフリ
ーなIPコアって形でほぼ実現できるんだよね。

いや、先進的だったとは思いたくない。
稚拙だったとは思うけど。
855774ワット発電中さん:2005/07/20(水) 21:30:42 ID:kU0ptNdF
単に回路図やその他資料を公開して物を作って配布するっていうだけなら
ずっと前からあるじゃん。
オープンハードウェアなんていう下品な言葉を思いついたという以外に
目新しいものは何もない。
856774ワット発電中さん:2005/07/20(水) 22:40:33 ID:/azgKttA
>>855
その通りですね。
ついでに、配布条件を(流行し始めていた)GPLに事にした点も追加。
GPLで大量に(マスコミが)釣れた。
857774ワット発電中さん:2005/07/20(水) 23:22:57 ID:h9QoJ4Bj
結局、フリーで出来てる事を越えて商売にしようとするとそっちの方の才能が
必要って事になるわけで、どっちの才能もなかったら手が付けられない馬鹿って
事になる罠。
858774ワット発電中さん:2005/07/20(水) 23:44:35 ID:A2Mnpq0a
何売るにしても、既存の形態で十分に経営を回す以上の
実力がないとフリーで云々やっても続かないべ。
859774ワット発電中さん:2005/07/20(水) 23:56:45 ID:h9QoJ4Bj
じゃあアレはもう駄目だな。
860774ワット発電中さん:2005/07/21(木) 00:23:10 ID:duQ1SQQ1
取り敢えず詐欺まがいの無能は無視してオカルト商法について話そうか。(w
861774ワット発電中さん:2005/07/21(木) 00:32:57 ID:ndhsFGGz
次スレはピュア板に移動かな。
862774ワット発電中さん:2005/07/22(金) 22:34:16 ID:SocC7G1y
>>861
いえ、ここに統合ですよ。

電線で音が変わる理由
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1095315105/
863774ワット発電中さん:2005/07/23(土) 01:04:08 ID:uzsEbpJM
どっちにしろ糞スレに変わりない罠。
864774ワット発電中さん:2005/07/23(土) 01:21:37 ID:kd1Dj2dd
糞スレは滅びぬ。 何度でも蘇えるサ!!
865774ワット発電中さん:2005/07/23(土) 01:32:37 ID:uzsEbpJM
最悪板でどうぞ
866774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 00:41:36 ID:pyppwOI4
ということで、割り印オフをやりましょう
867774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 11:38:40 ID:UzBrQbOz
MorphyTwoか?
作るのか?
868774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 11:53:50 ID:kh98zOhF
定期的に無能を指摘される可哀相な奴


だが自業自得。
869774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 12:52:37 ID:40vY671u
× 作るのか?
○ 作れるのか?
870774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 12:54:34 ID:GWKclJ58
ここは俺たちが力をあわせてMorphyTwoプロジェクトを成功させる時だ!!!
さぁ、お前ら働け。
871774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 13:16:18 ID:onSOHSeO
>>870
優れた製品が安く手に入るのに、今更やる意味が無い。
872774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 13:21:37 ID:GWKclJ58
>>871
ばかやろう!!
お前はそれでも技術者か?!!
知的好奇心!そして、自分で作ったという充実感!
お前にはそれが無いのか?!
さぁ、俺たちと一緒に成功させるんだ!
873774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 21:10:40 ID:/UkzMfXC
>>872
知的好奇心を駆り立てる物か?
874774ワット発電中さん:2005/07/25(月) 00:38:43 ID:RjzK/Qdv
まずはCell互換CPU。1000万ゲートのFPGAが当たり前の時代です。
出来るに決まっています。
875774ワット発電中さん:2005/07/25(月) 00:40:22 ID:HTJOkuA1
>>872
お前が金を出すなら賛同する。
876774ワット発電中さん:2005/07/25(月) 01:37:37 ID:2HqP7j7u
ていうかさ、
Sigmarion3とか既存のハードをハックして、
違うOSを載せたほうが早いと思わないか?
877774ワット発電中さん:2005/07/25(月) 19:05:05 ID:Oz9VmWUu
>知的好奇心を駆り立てる物か?

人間はどこまで愚かになれるかという痴的好奇心ですかいな?
878774ワット発電中さん:2005/07/25(月) 19:12:24 ID:dcRYs3GV
>876
既存品を手間掛けて解析しても、何時迄入手可能かわからないし、
どのロットでも同じとも限らん。
879774ワット発電中さん:2005/07/25(月) 21:15:48 ID:2HqP7j7u
ゼロから作るよりはマシですが。
880774ワット発電中さん:2005/07/25(月) 22:28:14 ID:HTJOkuA1
ゼロから作るのもあり。
ただし詐欺紛いの無能がやって無いとも限らないと言うリスクを考慮に
入れなければならないだけ。
881774ワット発電中さん:2005/07/28(木) 23:53:30 ID:2uquJNL2
882774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 01:26:34 ID:uuyJpH2g
  /⌒ ⌒ヽ、
 // ノノノヽヽ
〃σ--(・)-(・)
 || ;ミ  ω 彡 これで僕の苦労が理解できたでしょう?
 ヽ;ミミミー彡
    ゙゙゙゙゙""
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/08/27/0823207&topic=38&mode=thread
883774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 01:57:25 ID:V+NXPX7U
無能詐欺師紛いが生意気だ。
884774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 09:18:12 ID:wNFbR7zN
>>882
全然苦労してないし
885774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 16:19:32 ID:uuyJpH2g
  /⌒ ⌒ヽ、
 // ノノノヽヽ  http://www.ascii.co.jp/1chip/
〃σ--(-)-(-)
 || ;ミ  ω 彡 予約は7000万円分にも満たなかったんですか…
 ヽ;ミミミ⌒彡
    ゙゙゙゙゙""   8000万円分の予約の偉大さを彼らも学習したでしょう。
886774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 22:04:33 ID:p9RqzUn5
無能詐欺師が生意気だ。
887774ワット発電中さん:2005/08/31(水) 10:59:03 ID:DLC3Yx77
  /⌒ ⌒ヽ、
 // ノノノヽヽ  1チップMSXの商品化に関してのご報告
〃σ--(・)-(・)
 || ;ミ  ω 彡 http://www.ascii.co.jp/1chip/comment.html
 ヽ;ミミミー彡
    ゙゙゙゙゙""   2005年8月26日
お客様 各位

小社「1チップMSX」の商品化にあたり、多数のみなさまにご予約お申し込みをいただきまして誠にありがとうございました。おかげさまで個人、法人、学校等のお客様よりご支持をいただき、3,400台を越えるご予約をいただきました。

しかしながら、本予約お申し込みサイトにて告知しておりますとおり、商品化を決定するために必要な予約台数「5,000台」には残念ながら至りませんでした。よって、小社による「1チップMSX」の商品化は行わないこととなりました。

なお、小社では商品化をいたしませんが、多数のみなさまにご予約お申し込みをいただきましたことから、本製品のライセンス元であるMSXアソシエーションでは、関係各社と商品化に向けての協議を行っているとのことです。

MSXアソシエーション
http://www.msxa.org/

近日中に、上記サイトにて商品化の具体案や進捗などのアナウンスが行われる予定です。詳細は、上記サイトにてご確認をいただければ幸いに存じます。

株式会社アスキーでは、「1チップMSX」への協力と協賛を引き続き行ってまいります。今後とも、MSXマガジンをはじめとするMSX関連プロダクツへのご支援を賜りたく、よろしくお願い申し上げます。

株式会社アスキー
MSXマガジン 編集長 佐藤 英一
888774ワット発電中さん:2005/08/31(水) 12:55:53 ID:Dbt4yKKK
どこかの破産者と違って、金集めて浪費しつくしたわけじゃないからかまわん
889774ワット発電中さん:2005/09/01(木) 16:13:01 ID:aDjcgN6Y
純アマチュアプロジェクトではなくASCIIのバックアップを得て商品化しようとしてもコノ様か…
絶望的な話だ。
890774ワット発電中さん:2005/09/01(木) 16:44:55 ID:2KC7Mk6i
個人情報収集目的だと何故分からないのだ
891774ワット発電中さん:2005/09/02(金) 09:29:57 ID:2mLhTBVa
口は出すけど、金はちょっとしか出さん。
だが、儲けろ。

みたいなかんじ?
892774ワット発電中さん:2005/09/02(金) 17:23:41 ID:ZxGckJVP
  /⌒ ⌒ヽ、
 // ノノノヽヽ  私は堂々と裁判に出て
〃σ--(-)-(-)
 || ;ミ  ω 彡 破産宣告と免責を受けました。
 ヽ;ミミミ⌒彡
    ゙゙゙゙゙""  西さん、あなたも男なら逃げ隠れせず責任を取りなさい!
893774ワット発電中さん:2005/09/02(金) 22:07:22 ID:/jXoR4+8
Morphy Oneの彼は今どこでどうしているのだろ?
894774ワット発電中さん:2005/09/03(土) 00:30:58 ID:h50s0npb
ヒント: <a href="http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1125458484/">糞スレ</a>
895774ワット発電中さん:2005/09/03(土) 00:45:31 ID:6klsLXkK

(´-`).。oO(>>894折角たてたのに・・・
896774ワット発電中さん:2005/09/25(日) 17:10:50 ID:nxg1Jlt3
【クリ禁】MorphyOne 338【クリ解禁】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1127480311/
897774ワット発電中さん:2005/09/28(水) 09:56:44 ID:ikRKD6e0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/27/news083.html
まぁ方向性が少し違うようだが。
898774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 23:23:55 ID:gdQcX+pr
まだこのスレあったのか
899774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 23:50:36 ID:op/lTt3x
そりゃネタもないし。

いまだに過去の遺物を発掘する人がいるようですが。
ttp://www.nahitech.com/nahitafu/bbs/bbs.cgi?id=43
900774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 01:52:25 ID:Kr4llHMK
901774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 09:29:54 ID:eE1pDTb5
詐欺紛い行為に協力していた連中はいまいずこ?
902774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 14:21:50 ID:Kr4llHMK
>>900 で書かれてる経理処理担当の監査役とやら(と本人)があやしいな

普段手にしてない金が入ってきて他人のものと自分のものの区別が付かなくなってしまったんだろう
903774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 18:40:03 ID:0mE87btI
>>901
善意の協力者も多数いたので、あんまり掘り返さないほうが・・・。

悪意の協力者は足がつかないように逃げているだろうから、
いまから掘り返しても、善意の協力者を槍玉に上げることになるよ。
904774ワット発電中さん:2005/11/13(日) 18:17:35 ID:wXcGc2fu
当初はなぜか月刊アスキーでも取り上げられてたからな。
まあ月アスもいまや死に体(結晶化だっけ?)だがな…
905774ワット発電中さん:2005/11/27(日) 08:47:57 ID:pBrwMV6j
906774ワット発電中さん:2005/11/27(日) 12:43:18 ID:75zmi1qZ
>>905
ん?殿のその後でも報告されてるの?
907 【大吉】   【1146円】 :2006/01/01(日) 00:53:17 ID:6qqs7QrY
ほしゅ〜
908774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 02:39:52 ID:5DCl7JUW
ほいっとな
909774ワット発電中さん:2006/02/25(土) 12:17:21 ID:n8krb1a3
信じなさい
910774ワット発電中さん:2006/02/25(土) 12:32:12 ID:UU7b0vE8
できません
911774ワット発電中さん:2006/02/25(土) 14:55:40 ID:n8krb1a3
では、なきなさい
912774ワット発電中さん:2006/02/25(土) 21:37:01 ID:EbFvAIKU
    _.-~~~~/
    /  /ノノノヽ
   / ∩σ-(-)(-)  バーカ、バーカ 破産なんかで泣くかよ!!!!!!!!!!!
   / .| ヽミミ∀彡
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄ ̄∪

     ____ 
   /     /   パタン
    ̄ ̄ ̄ ̄

     ____ 
   /     /   ウワァァン!!
    ̄ ̄ ̄ ̄
913774ワット発電中さん:2006/03/03(金) 11:37:59 ID:ViDZ+KTF
そこそこの経験がある技術屋なら、電池駆動でDOSが動く基板は出来るだろう
914774ワット発電中さん:2006/03/03(金) 12:09:12 ID:R1PqcpOh

  /⌒ ⌒ヽ、
 // ノノノヽヽ
〃σ--(-)-(-)
 || ;ミ  ω 彡  < 何故あなた方はそこまでして
 ヽ;ミミミ⌒彡           この私を執拗に挑発するのですか
    ゙゙゙゙゙""  メンセキニシュウネン メンセキニシュウネン
915774ワット発電中さん:2006/03/06(月) 13:32:27 ID:KXxUDAXY
こんな盲腸みたいなスレ,削除依頼出てないの?
916774ワット発電中さん:2006/03/06(月) 14:07:39 ID:qLX9ptk4
足掛け4年も続いた優良スレ
917774ワット発電中さん:2006/03/07(火) 11:41:24 ID:9aXeV7qJ
>>915
盲腸に謝罪汁!
918774ワット発電中さん:2006/03/08(水) 00:26:18 ID:V/akU59M
無能詐欺紛いは、破産した。
919774ワット発電中さん:2006/03/17(金) 04:51:50 ID:c/be5jAn
電機メーカーで386の25MHzのCPUで基板を作ったりしていましたって書いてる割に、基板のパターンが滅茶苦茶……。
http://ecos-h8.sourceforge.jp/sogwipo/pukiwiki.php?%5B%5B%A4%C8%A4%E8%A4%BE%A4%A6%B8%EC%CF%BF%A1%D6%A4%C8%A4%E8%A4%B4%A4%ED%A1%D7%5D%5D
920774ワット発電中さん:2006/03/17(金) 09:54:13 ID:yEKJ6i3O
>>919

| 基板設計、LSI設計(ネットワーク制御CPU他)、i386系ファームウェア、CE用デバイスドライバなど経験は色々有ります

 ↑こう豪語している人間が、↓

| FHPPC MES10 01594
|
| どうも自分はアナログ系、受動素子系の知識が足りん、と思ってCQ出版社の
|
| ハードウェアデザインシリーズ 4 電源用IC活用マニュアル
|        〃           5 わかる電子回路部品
| トランジスタ技術スペシャル 40 特集 電子回路部品の活用ノウハウ
|        〃           57 特集 最新スイッチング電源技術の全て
|        〃           58 特集 基本C-MOS標準ロジックIC活用マスタ
|
| を買って読んでました。他にこれは、という参考書があれば教えてくだされたく。
| (ASIC,VHDL,ABEL,PCI&ISAバス,デジタル論理回路などは押さえているのですが)

笑うしか無いですな。って、さんざん既出だけど・・・
921774ワット発電中さん:2006/03/17(金) 14:54:38 ID:eGp5skcT
ふ〜ん それって、回路のことはわかりません。仕事では他の人にまじってデジタルものをやったことはあるけど。程度のレベルを暴露していますなぁ。
922774ワット発電中さん:2006/03/19(日) 21:37:04 ID:wSy1kSif
MorphyTwoはまだか!
923774ワット発電中さん:2006/03/21(火) 23:45:44 ID:ibgd0Uim
>>922
よろ!
924774ワット発電中さん:2006/03/25(土) 07:48:51 ID:EQkFBT9t
MorphyChristelの時代だ!
925774ワット発電中さん:2006/03/25(土) 18:37:40 ID:f3bMnNTL
予約開始はまだですか?
926774ワット発電中さん:2006/03/30(木) 21:49:28 ID:t9G0exWK
MorphyOneの成分解析結果 :

MorphyOneの52%は時間で出来ています。
MorphyOneの31%は度胸で出来ています。
MorphyOneの10%は税金で出来ています。
MorphyOneの4%は宇宙の意思で出来ています。
MorphyOneの3%は勇気で出来ています。
927774ワット発電中さん:2006/03/31(金) 06:52:58 ID:KltpHRPN
殿汁は測定限界値以下でした。
928774ワット発電中さん:2006/03/31(金) 23:34:48 ID:EHauZhMQ
ニョガンが入ってないのはなぜでつか( ゚д゚)<ニョガーン
929774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 00:00:01 ID:j1f4RB2Q
スポンサー見つかってMorphyOneプロジェクト復活したみたいよ。
930774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 20:01:38 ID:oHgI1AtA
まあ、今日は4/1だから・・・・


とオモたら( ゚д゚)<ニョガーン
931774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 19:05:50 ID:9ksTsfop
Elan SC400のデータシート見てたら俺でも出来るんじゃね?と思ってしまった件
なんかMPU一個+RAM+ROMで全システム構築できそうな雰囲気が漂ってるんだが・・・

以上Fランク工業大学生の戯言でした
932774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 20:20:49 ID:y9cBkZ1W
>>931
たった一人のダメエンジニアがそう思ってしまったところから
この物語は始まる
933774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 20:34:27 ID:ZEE6+HUN
まあデータシートの参考回路が面倒じゃ
誰も使ってくれないからのう。

そこにだまされて採用すると、罠にはまりまくって
己の無能と設計者を怨むことになるわけですが。
934774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 22:03:24 ID:yt6wbHbY
>>931
動くように繋げられるのならな。
935774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 22:11:02 ID:1HUrhx2d
>>932
勝手に添削(^^

 △ ダメエンジニア
 ○ 園児にあ もしくは 園児near
936774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 22:20:00 ID:w1MROc18
rdonから漏貧部品を買ったヤツはいっぱい居たけど
いまだ誰もELANを動かすことには成功していないしね。

・・・たしか誰も成功してないよね、
俺の記憶が正しければ。いたらスマソ。

(いつのまにかOHPCのWiki見れなくなってるけど、俺だけ?)
937774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 23:11:11 ID:yA0ADZ12
           Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ウゴカネー  /:彡ミ゛ヽ;)ー、 .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  ナゼダ   / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  ∫ __/ :::/;;:   ヽ ヽ ::l___. :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::
  ∫,xケ (_,ノ/ ̄/| ̄ヽ、_ノ /
/ 〆    |:::::::|/     /.||
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||/||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
938931:2006/04/11(火) 01:39:59 ID:+93PyfIJ
BGAのハンダ付けが難しいらしいな・・・
オーブンとか使うのはまずいかね?
939774ワット発電中さん:2006/04/11(火) 08:47:59 ID:46F+tgFJ
そこでインタフェイスの付録ですよ。
付録にELANはんだ付け済み基板と
Linuxの「シングルプロンプトモード」のCD-ROMつき。
940774ワット発電中さん:2006/04/11(火) 09:15:06 ID:UAm6j7T5
>>939
いやいや、いっそディアゴスティーニに・・・
941774ワット発電中さん:2006/04/11(火) 19:51:17 ID:yO4lscfc
週間 漏貧ONE

創刊号は三色のバリキャップが付いて580円!

※ 都合により完成しない場合があります
942774ワット発電中さん:2006/04/12(水) 00:20:14 ID:Rb5Q7Wju
サンハヤトか秋月の1.27mmのユニバーサル基板に
うまいこと嵌るから裏から半田付けすれば
たぶん動くよ。

ボールに直接半田は簡単に取れるから
100本200本は無理だと思う。
943部品購入者:2006/04/13(木) 01:05:02 ID:XoxXdr0D
>>936
漏れ、ハナから液晶目当てだったから(w

動かそうと言うなら差し上げますよ?
・・・もっとも、セロテープが軟化してベタベタになってる悪寒。

いや、その前に国産段ボールだからアウトガスが(ry
944774ワット発電中さん:2006/04/17(月) 22:14:52 ID:DFhB8J6O
BGA半田付け挑戦したけど失敗しますたorz

>>942の方法、一見うまくできそうなんだけど、半田を溶かすときに熱を上げすぎてボールを
溶かすと毛細管現象でスルーホール側に半田を吸い取られてしまうので、かなり難しいです。

これで失敗して、最後にボール直接半田に挑戦して失敗。
945774ワット発電中さん:2006/04/20(木) 01:09:58 ID:WEhtV432
>>942
ということは、普通の…20年前位には普通だったDIPとかと同じピッチ?
うまくいくか知らんが、丸ピンSIPソケット束ねて上から押さえつければ
もしかしてPGAにならないか? エポキシで固めればはんだ付けなんて
いらないかもしれない…。暇ができたらやってみるか。
946774ワット発電中さん:2006/04/20(木) 23:12:13 ID:HDvkYTRr
DIPは2.54だな
1.27はSOPと同じピッチ
947774ワット発電中さん:2006/04/21(金) 01:00:58 ID:IsU0Fjrp
>>942で駄目でしたか。すみません。
こうなったら導電性接着剤か?
948774ワット発電中さん:2006/04/21(金) 22:48:25 ID:34RcZRZW
>>947
いかん。せっかくrdonに譲ってもらったのに箱を開けてもいないことがバレバレ。
もしかして、同じサイズ・ピン数のPGAソケットがあったりしない? もしあるなら、
うえからソケットのピンに薄くはんだメッキして、elan乗せて加熱したらどう?
とりあえず、銅線とかで縛って固定してフライパンでソケット側から焼けば完璧!?
949774ワット発電中さん:2006/04/21(金) 23:37:14 ID:V/7Ieoh6
秋月のBGAソケットじゃだめなん?
950774ワット発電中さん:2006/04/22(土) 22:54:29 ID:XYfxQsy4
泣けるw
951774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 23:44:29 ID:HjwNIU6J
>>949
いまウェブで検索して出てくるやつはピン数が無茶苦茶多すぎる希ガス。
もちろん適合するBGAソケットがあればいいけど、価格的にElan+RAM+液晶を
うわまわってしまうのではないかと思ったり。PGAなら安いと思うんだけど。
と、いうことで、暇ができたらPGAソケットを探してみます。
952774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 17:10:24 ID:aXv0W6el
殿が変換基板を作っていたなら…
って、そんな事を思いつく殿なら漏貧出来てるな(w
953774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 03:37:52 ID:9EXClGWB
>変換基板を作って
殿はウレタン線で物体X化に挑戦して当然のように挫折するタイプかと思われ
954774ワット発電中さん:2006/05/17(水) 17:42:17 ID:A2rvzATv
つなげば動くと思ってらっしゃった割には満足につなぐことさえ出来ない方でしたからねぇ→殿
955774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 12:19:34 ID:2kV1Cl26
MO-EVだっけ?
あのパターンはスゴすぎて、今でも忘れられない。
956774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 15:51:12 ID:YuV6GOGx
MOEV01でつね

パターンの引き回しもさておき、
元プリント配線板技術者(笑)の漏れ的には、
んMHzのクロックで動くマイコンの評価ボードを4層とかでなく 両 面 基 板 でお作りになられた
殿の技術力の凄さはきっと氏んでも忘れないでありませう(w



つか、ハキーリ言ってあれこそ
( ゚д゚)<ニョガーン
957774ワット発電中さん:2006/05/23(火) 00:17:16 ID:YQdaSAin
殿のまともな作品って・・・浅漬けぐらいでは?(w
958774ワット発電中さん:2006/05/23(火) 00:57:56 ID:4cUabBtP
賛同しまつ w)
959774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 18:50:31 ID:RtgtV3cc
自作でPDAや電卓、ポケコン、若しくはnote型の何かをあまり聞かないのは
液晶の選定や入手に難があるからだろうか?

多少、エディタ的な物を考えると横640(80文字)は欲しくなる訳で…
960774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 22:09:37 ID:aioHP8Yg
>>959
はっきりいって\100shopの品々や携帯電話見て、
いっちょ自作してやっか!! と思うツワモノがいないだけ
961774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 23:27:46 ID:FW2xv6g0
>>959
  /⌒ ⌒ヽ、
 // ノノノヽヽ
〃σ--(-)-(-)
 || ;ミ  ω 彡  < じゃ、お前が作れ、ということになる。
 ヽ;ミミミー彡   
    ゙゙゙゙゙""  メンセキ 2シュウネ メンセキ 2シュウネン

俺、殿の弁護する気はさらさら無いけど、
お前みたいな奴見ているとムカムカする。
お前、全く何もできないじゃん。
誰かが何かを作ってくれるのを只待ってるだけだろ。
何もできないんなら、偉そうなこと言わずに黙ってろ。

グラフィック液晶をマイコンにつないで何かやってる人は
ググれば何人か見つかるはずだが。

お前はそういう人たちの足元にも及ばない。
それどころかお前は、
お前がバカにしている佐川さんの、ハナクソ以下の存在だよ。
962774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 23:36:10 ID:MTFlbWoN
>>961
いや、殿は「過ぎたるは・・・」のもっともだから(w

最近はPDAでも性能良くて安価だから、
自分で作ろうという気にならないんじゃない?

チップとか液晶の入手性は以前より遙かに良くなってるけど、
筐体がなぁ・・・
そこら辺、殿には期待していたんだけども(ry
963774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 23:50:52 ID:UPvuZoA1
W-SIMをゴニョゴニョすれば携帯が作れる罠
964774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 01:24:52 ID:M8DqRo1/
佐川ってまだいきているの?
965774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 15:05:39 ID:gomiIkRs
佐川の本当のレベルは中学生ぐらい。
口先だけで8000万円詐欺ったの?
966774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 15:32:49 ID:BCbY+I+k
>イナェノリの本当のレベルは中学生ぐらい。
もう少し下と思われw

つか、マジレスすると某大学の電気電子科を「追い出される」レベル
967774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 15:47:17 ID:dIgajFD0
>>964
ハードからは足を洗って四国の会社で組込Linux三昧というもっぱらの噂
968774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 17:12:51 ID:QhldOd3h
四国ではニョガンの入手もままなるまいに
969774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 18:48:56 ID:gomiIkRs
>>967
さすがは死国、佐川でも通用するんだ。
970774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 20:07:10 ID:vRr5yVoO
>>961
でも、>959は他人の予約金をドブに捨てたりしてないという一点に於いても
佐川よりはるかにマシだ
971774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 20:12:24 ID:5hpLJ0lu
>>959
横640のPDAとかって普通に存在するからじゃない?
972774ワット発電中さん:2006/06/07(水) 03:30:15 ID:PCDDOtdk
>四国の会社で組込Linux三昧というもっぱらの噂

結局Linuxは日本では屑の集まりが跋扈しているってことか。
973774ワット発電中さん:2006/06/08(木) 22:57:41 ID:DdliYd1N
四国じゃなくて辻堂でも……
974774ワット発電中さん:2006/06/15(木) 14:58:41 ID:qgWwgD/l
>>972
犬厨が屑のヲタ小僧ばかりなのは日本に限らない罠
975774ワット発電中さん:2006/06/17(土) 11:40:44 ID:9siL4v5K
微妙にスレ違いだが、組込みlinuxでクリティカルな制御って無理だよなぁ。
最近はヌルイ案件が増えたのかねぇ
976774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 19:29:58 ID:M6GYyfS3
リアルタイムなOSを一本こさえて、その中の1タスクとしてlinuxを
走らせているっていうのもあるようだけどね。
977774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 19:40:54 ID:TUE116xx
>>975
オーバースペックなCPU持ってきて馬力で解決。
まあヌルイ案件だから許されることですな。

>>976
最近はあんまし聞かなくなった気がするな。
978774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 19:58:33 ID:M6GYyfS3
>>977
一度出来ちゃうと、’新鮮さ’は無いからニュースとしてのネタにならないしね。
でも、地道に動いてるみたいだよ。
979774ワット発電中さん:2006/06/19(月) 19:02:55 ID:oWUI1lWL
馬力で解決かぁ。
言われてみれば俺もここ何年もCかC++の案件ばかりだったわ。

べんりな よのなかに なったものよのう
980774ワット発電中さん:2006/07/14(金) 14:24:15 ID:kEGRa04J
そこそこの経験がある技術屋なら、電池駆動でDOSが動く基板は出来るだろう
981774ワット発電中さん:2006/07/14(金) 22:04:44 ID:C6cuA6L/
Cもアセンブラもまともに出来ない佐川さんって、今なにをやっているのだろう?
レンタルビデオ屋の店員とか萌え系ショップの店員さんかなぁ。
982774ワット発電中さん:2006/07/15(土) 13:29:39 ID:yBEU0WbC
ヒント:四国のソフト会社
983774ワット発電中さん:2006/07/15(土) 14:16:08 ID:dRvbQZso
四国のレベルって、そんなものなのかwwww
984774ワット発電中さん:2006/07/15(土) 16:03:39 ID:OCLX45fy
エンジニアとは限らないんじゃね?
985774ワット発電中さん:2006/07/15(土) 23:17:28 ID:s0YN3+Ef
ヒント:組込Linux
986774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 00:24:52 ID:owdWwKIJ
の、電話番?
987774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 02:51:41 ID:UnsOHS0U
佐川さんにはすばらしいB/Sを作った技術があるだろ
988774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 03:32:48 ID:lY3Nizuo
浅漬け?
989774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 09:47:15 ID:bKia939G
BSチューナー
990774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 23:45:21 ID:+ULgwl7h

       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::::∧_∧
       :::::::::  ( ::;;;;;;;;:)   漏貧も遂に終わったなぁ・・・
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
,,     ,,,,     ''' , ,,     ,,,,
991774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 23:46:48 ID:+ULgwl7h

   /ノノノヽ
   σ-●●
  ヽミミ-彡 < モウ、ユルシテ・・・
  ( ∪ ∪
  と__)__)
992774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 23:47:58 ID:+ULgwl7h

   /ノノノヽ
   σ-[-][-]
   ヽミ ▽彡  MorphyOne について一緒に語り合おう
  / , ヽ lヽ、
ニ(_つ'Y /ニニニii
ニニl   ! レ'~`iニニi
993774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 23:57:30 ID:+ULgwl7h

∧_∧
( ´・ω・)  落ち着こうよ・・・・。
( つ旦O
と_)_)
994774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 00:16:22 ID:RII2eH51
( ゚д゚)<ニョガーン
995774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 00:46:52 ID:a3s8PvVT
千取るぞ!
996774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 00:47:53 ID:a3s8PvVT
996
997774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 00:49:09 ID:a3s8PvVT
997
998774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 00:49:51 ID:a3s8PvVT
998
999774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 00:50:43 ID:a3s8PvVT
999
1000774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 00:51:42 ID:a3s8PvVT

    /\ ̄ ̄ ̄ ̄\
   .// ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  // ./  /ノノノヽ ./
  // ./  σ-(-)(-)/   ボクはやっと完成した漏貧を背負って
 //../  ヽミミД彡    コミケ会場への階段を登っていくんだ
.// ./   と   ノ/ ハァ
.\/   人  Y / ハァ
  . ̄ ̄.し'(_)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。