1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
03/12/23 01:40 ID:Q+NcFVEa 藻前らおすすめ工具あったら教えれ。 できれば購入できる店(特に輸入工具)もよろしこ。
2 :
窓際リードマン ◆R.O.DgJAFE :03/12/23 01:46 ID:KSpt9/rQ
( ´D`)ノ< 窓際リードマンがあざやかに2げろ♪
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 02:22 ID:kLYeifZi
ダイソーのやつでいいや
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 03:25 ID:Q+NcFVEa
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 04:01 ID:Q+NcFVEa
6 :
どうよ :03/12/23 04:15 ID:RhdpQI89
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 20:56 ID:gvCOZY66
漏れはピンセットだけは拘ってる。お気に入りはHOZANのP-891とP-887。 やっぱ肉厚でガッシリしてないと1005とか0603チップが満足に扱えない。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 23:05 ID:ufE/vLyV
>>8 一度 FONTAX の TAXAL製の使ってみそ、世界観変わるから。
モノにもよるが、1本4.5K〜7Kぐらいだ。
世界最小のピンセットは、STM。 原子を一個一個配置するような、 究極の微細加工ができる。 原子数個で書かれた、英単語の写真、見た事あるっしょ
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 23:43 ID:5+EnBFv4
ヤフオクにダブルアクションポリッシャーが出てるんだけどこれ使えば 車の塗装復活する?ちょっとくすんできた感じクリヤー層が。
>>10 そりはちょっと反則技だな(w
アインシュタインの顔書いたのはIBMだっけNTTだっけ?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 23:51 ID:ufE/vLyV
>>11 どこの板に逝っても回答は返ってこないぞ。
クリア吹け
>12 hitachi?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 01:53 ID:xsK+CHkw
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 07:58 ID:fpKNJR9N
テスターもここで良いの? というのも日曜電気工作でお薦めのテスター教えてください
どんなものを作りたいかにもよるな。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 19:09 ID:xsK+CHkw
>>17 なんでもOK
http://akizukidenshi.com/catalog/items3.php?c=tester の安いデジタル式と、安いアナログ式の2個を買っておけばいい。
デジタル式のは、導通チェック機能があるものを買うこと。(ないのもある)
オーディオアンプ自作するなら、トランジスタの特性測れる香具師が
いいと思うけどね。
実際に動作させてみるのなら、導通チェック時のレスポンス(テスター
リードをショートさせてから鳴り始めるまでのタイムラグ)や音色を
確認した方がいいやね。つかえねーってのも結構ある。
まぁ、導通チェックなら、アナログテスターの方がすぐに反応するので、
便利だけど
20 :
17 :03/12/25 19:45 ID:fpKNJR9N
>>18 使用目的としては弱電でデジタル回路中心です
>>.19
そうですね、導通テストを考えると何か一つは必要ですが
何も高いのを買わなくても良いですね
まずは安いデジタル式、アナログ式を買ってみます
ありがとうございます
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 12:50 ID:S4wfh5al
スナップオン優なんで
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 23:19 ID:1glg830k
この板で砂ぽんマンセーな香具師は少ないのでは? クルマ屋やバイク屋御用達だとPBぐらいかも。
ドライバーは、べせる かな ハンダコテはぐっど、あんてくす、 そんなもんす
全部ダイソーw
>>25 ネジ氏ぬからやめとけ
PC用のみならネジも粗悪だから無問題かもしらんけど
漏れは何となくベッセル嫌い
手に合わない
以前学校で買った工具セット中の、日本製無印(KTC?)ドライバーが一番好きだな
滑らせやすいから低トルクの時は回し易い
ただ、近場じゃ見つからなくてちょっと鬱
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 07:35 ID:xM0dymne
ダイソーで100円の小型万力を買った。 コネクタの半田付けに丁度いい。 アルミ製で正直安すぎ。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 00:52 ID:qf9v+ta2
>>29 金属製のテーブルにクランプで固定する香具師最近おいている。
樹脂の吸盤タイプではないでつ。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 01:39 ID:qf9v+ta2
でも、万力って使わないときじゃまなだけだし、ダイソーのクリップ(洗濯ばさみの巨大な香具師)で たいていは間に合う(耐熱性ないけど)
>31 FCZのキットに「猫の手」ってあったな
猫の手はかなり便利
ダイソーの半田ゴテスタンド買ったよ 以前の入荷では、瞬時に売り切れてたけどやっと再入荷したよ ぷにゃぷにゃだけどまぁ許す スポンジ小さいけどね 半田ごて200円は買ってない ターボボタンの増設とかできないかな そのうちスッポンとかも普通に並んでそうだ 恐るべし大創
恐るべし
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/31 20:34 ID:GBWQfW31
ダイソーで半田吸い取り線扱ってくれるとありがたいんだけどね。 片面基板いじるのに最強だし。(原価超安そうだし)
ちなみにダイソーでハンダゴテも売ってます。絶縁抵抗はちょっと低め(500Vで測定して30M)ですが十分すぎるくらい発熱してくれるので、電子回路とかよりもブリキ工作とかコネクタ用に使い分けるといいかも。
40 :
38 :03/12/31 20:41 ID:jfX3tXR5
すまん、吸い取り器と吸い取り線を読み間違えた。売ってるのは吸い取り器です。つか既出でしたね。スマソ
吸い取り線は自作できるよ。 隣りの家からアンテナ線をはがして、被覆と中身を抜いて網線だけにする。 フラックスを塗って完成さ。
ダイソーのコテってはんだ乗りづらくないか? まだちゃんとは使ってないけど、コテ先は交換した方が良さげ あと、コテ台の入り口狭すぎて漏れのコテちゃんと置けねーYO!! ちなみにコテはhakkoのprestoな
>>42 確かに小手先微妙ですね。
コインとか変な物ハンダ付けして遊んでたら完全に変形して使えなくなっちゃったし…。<漏れが悪いわけですが
今はゴミ捨て場で拾ったメーカー不明の小手先に交換して使ってる。
ダイソーハンダゴテとHOZANのH-600の、コテ先とアースとの間の電位差をオシロで見てみました。 ダイソーハンダゴテ:9.0Vp-p H-600:2.0Vp-p(ブースト時もほぼ変わらず) あまりにラフな測定なのではっきりしたことは言えませんが、やっぱりハンダゴテは良い物を使えと言うことなのでしょうか。
45 :
44 :04/01/01 18:52 ID:yQSGmuGB
すまん、p-pじゃなくて最大値の間違いです。連続投稿スマソ
リードペンチは便利
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 00:21 ID:fmKZDWxz
学校の授業で工具セットが必要になり、学校側ではホーザンのS-34を販売していたが 授業以外にも個人的にも結構使うのでもう少し(・∀・)イイ!!のが欲しいです。 予算は1万円前後で。 教えて君でスマソ
>47 個別に揃える方がイイかもな。 工具セットで1万じゃ所詮碌なの買えんし。 俺的selectは↓ 後は100円Shopで適当に(w ドライバ(Vessel) 半田コテ(Hakko_Presto) ピンセット(Hozan_P891) ニッパ(KEIBA_MN-A05)
力技に頼る場合の−ドライバ、ペンチ、ニッパ辺りもあった方が良さげ 当然100均で
>>48-50 Thanks ☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆ Thanks
必要なところに金を掛けて後は百均でと言うことですね。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 03:42 ID:BaHRW0aD
ANTEXのハンダこてで商社の名前が入ってないのって国内で売ってませんか? 自分は25Wのが欲しいんだけど、カコイイのに商社の名前が入ってるとダサイ感じ。 あるなら買いなおすつもり。
雲古ニッパを選ぶと後悔するよ。 ニッパはケチらずに。
54 :
◆ro/FPGA/X2 :04/01/15 23:43 ID:qMdO24+0
マジで教えてくれよ。 ホーザンの螺旋回しを使っている奴っているか? 漏れが使うとネジ壊すのだよ。
パソコンの電源ユニットで、HDD等の接続に使われる 4ピンのコネクタ(モレックス)のピンを引き抜く工具の 型番をご存知の方はいらっしゃいますか? モレックスのページで引抜き工具を検索すると多数の 製品があり、一体どれが該当するのかがさっぱりわか らないのです。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/16 15:26 ID:+KLGp6jr
>>58 ナンですかこれは?照明?
配線のバイトしてたときに使ったけど使いにくいし、凄く高いと聞いた気がする。
モレックスのコネクタはバラでも売ってるから、そっち買ったほうがよさげ。
カシメの工具も高いからラジオペンチと半田、刺し込むときには工具いらないしw
工具大好き。でもプラスドライバーだけは大事にしてても先がなめるよね・・。 一生ものと思って大事に大事にしてるよぉ。
62 :
◆ro/FPGA/X2 :04/01/16 17:19 ID:vbNh1PyY
>>56 そんなの、精密ドライバのマイナスで抜ける。ピンセットでも抜ける。
>>60 螺旋回しは消耗品だよ。磨り減らないほど硬い道具にしてしまうとネジを痛めるからしかたないんだよ。
>>61 ダイソーのスパイラルチューブでいいやん。
>>62 ママンの電源コネクタのも抜ける?
つか、らせんまわしってなぁに?
64 :
◆ro/FPGA/X2 :04/01/16 17:39 ID:vbNh1PyY
基板側を抜く必要があるのか?コネクタ全体でなくピンだけ? 力ずくで抜けよ。そんなもん。 コネクタ全体は半田を取れば取れる。
>>56 ケーブルにくっついてる、8981−4Pと言うコネクタからターミナル
を抜く工具ならばHT60624。
>>62 >>61 >>64 レスサンクスです。
「Techflex Sleeving」の場合、ケープルをまとめるという本来の目的
よりは、どちらかと言えばUVライトを当てて光らせるなどといった
MOD系パーツとしての意味合いの方が強いのです。
これ自体はメッシュ状に編み上げられており、直径が150%まで
伸びるのですが、それでもどうしても4ピンのモレックスコネクタ
を通すことができません。
確かにあのピンは、多少力を入れるとか、あるいはピンセットなど
を使えば抜けるのでしょうが、4本×コネクタ数のピンを傷めること
なくを抜くとなるとかなり厄介なので、
http://www.svc.com/molexextractor.html のような専用工具が簡単に手に入らないか、と思った次第です。
>>65 なるほど、あの(忌々しい)コネクタは8981-4Pというのですか。
HT60624というのが今ひとつ謎ですが、大分参考になりました。
ありがとうございました。
>>67 今日秋葉の西川ねじに逝ってみたが8981用のエキストラクタは売っていなかった。
エンジニアのSS-31と33はあった。(各2500)
31は8981の雄ピンを抜くには丁度いいが33は雌ピンを抜くのにはちょっと径が太い。
モレックスのではATXの20Pと4Pの電源コネクタを抜くエクストラクタ57031-6000があった(3900)
>>68 それなりの値段がするね。
お勧めの方法ではないが、電源BOX開けて電線の半田を一度外してからチューブ通すとか。
DELLのジャンク電源を普通タイプに改造するときに似たようなことやったけど。
お騒がせした、モレックスコネクタのピン引抜き工具ですが、 18日にアキバのマルモパーツで購入しました。 メス用が「J5800-003」、オス用が「J5800-002」で、共に \3,150とかなり値が張りましたが(しかも使用頻度は極端に 少ない)、さすがは専用工具、いとも簡単にピンを引き抜く ことができました。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 21:15 ID:NZZLydYQ
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 21:31 ID:OmcGfvdX
>>73 HE-D05が先が極細でいい。HE-D15もインスペクトしてていい。この形見て思い出したけど、
ホットツィーザ(SMD ハッコー社製)、ホットピンセット(ミスミ)って知ってる?
基板上の極小のチップコンなんかの足の両側を挟んで持つと、両側の半田が同時に溶けて、パターンはがさず綺麗に取れる椰子。
>>74 それ良さそうだな。
でもチップ部品外すなんて年に一度あるかないかぐらいだから
勿体ない気も。
今はハンダゴテ二本つかってお箸のようにつまんで外してます。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 22:41 ID:mtSjq823
ストリッパーはどこのがいい? 漏れはベッセルのをつかってるんだけど
エンジニアの工具は糞とおもってたけどストリッパーはイイなあ。 常用サイズのやつはベッセル、極細用のやつはエンジニアの奴をつかってます。
いろいろ使ってみたが自分はIDEALのTストリッパーが使いやすい。
俺にはストリッパーはどれ使っても大差ないように思えるが ドライバーや半田ゴテの違いは明白だが
>>80 0.3mmくらいのラッピングワイヤーを剥いてみると違うことが解るはず。
>>80 テフロン線を剥くとよくわかる駄目なものは滑って剥けない。
84 :
774ワット発電中さん :04/01/31 21:54 ID:+so+4AZp
おまいら、コテライザーを忘れてないか?
漏れもコテライザー持ってるけど、車いじるときと、ヒシチューブ収縮させるときは重宝するな。
87 :
774ワット発電中さん :04/02/02 20:18 ID:7o6nDGAj
部活の女の子が中学の技術の授業で作った 半田ごてをもらったよ
>>88 それをコンセントに差込んだとたんブレーカーが落ちた。
>>89 にたような話で、漏れの厨房時代の友人から聞いたはなし。
学校の放送室で、アンプのコネクターを修理するのに半田ごてを暖め、
アンプのシャーシーに半田ごてが接触したとたん放送室のブレーカー
が落ち騒ぎになった。
つまりこてさきがACのホットになってたわけね。コワ。
だからあれほど電源(ry
>>90 アンプをコンセントに挿したままかよw
漏れの知り合いにも電気来てる100Vケーブルをニッパで切った馬鹿がいたけどな。
>>92 未だ会社員やってる時目の前で新人君がやってくれました。(w
本人も私も、火花とブレーカーの動作音で固まってましたよ。
94 :
774ワット発電中さん :04/02/03 21:22 ID:6S0oVII9
違うよ良く嫁 ガワが接地されてたんだよ>92
>>89 普通に使えました
脅かすなよドキドキしたじゃねえか
工具の手入れどうしてますか? やはり556ですかね。 錆びた工具を簡単にぴかぴかに戻す方法ってないでしょうかね。
97 :
通りすがり :04/02/06 13:35 ID:mXCbNVNM
>>54 Hozanのドライバなど使ってはいけない。Vesselか PB-Baumanに
しる。ところで、M3のねじはちゃんと 2番のドライバでまわして
いるか?
98 :
774ワット発電中さん :04/02/06 14:12 ID:V46MJMGt
どなたか ジュンフロンPTFE極細電線 GT01A040 が剥けるストリッパご存じありませんか? 導体直径 0.15mm 絶縁体直径 0.31mm なんです。 無いですよね・・・
>>98 AWG34番くらいの細さですね。普通ストリッパは
AWG30(φ0.25mm)どまりだけど、それじゃ、むけません?
やってみては?
極細用にエンジニアのPA14って香具師つかってますがAWG34の極細線剥けますよ。 ツルツルのテフロン線も実際剥けますが、ジュンフロンだかは、よくわかりません。 エンジニアの工具は全体的にクソ工具とおもってたのですが、このストリッパで見直しました。
つかAWG34=0.25φだね↑
103 :
774ワット発電中さん :04/02/07 08:33 ID:pLYnBXfy
104 :
774ワット発電中さん :04/02/07 10:56 ID:OY5Vnuq5
PB使いですが、値段が高すぎ。
>>102 いえ、AWG34 でだいたい 0.16mmです。
>>104 でも、ここ一番のときは必ず PBに手がのびちゃうです。
電気器具には昔ながらの赤い透明柄のやつが好き。番手
を軸に刻印してあるのもそれっぽくて好き。
日本だと高いから(といっても工具一般の中じゃ安い
もんだけど)、ドイツから輸入しようとあちらの工具商
にかけあったことがありますが、知らなかった。それほ
どドイツでは知名度はないっぽい。スイスだと有名なの
かな?
ドイツには Wera (ヴェラ)というブランドもあって、刃先
の滑りどめにダイヤモンドを埋め込んでたりして、面白い
です。
電気屋必携のドライバーにはフィリップス(いわゆるプラス
ドライバー)のほかに、ヨーロッパ器具に多く使われる
ポジドライブというのもあります。一見普通のプラスですが、
区別しないと溝を壊します。
最近売ってる直流6Vで使える極細ハンダゴテがイイ! 俺は安定化電源で使ってるけど 6Wなので電池やACアダプタでも使用可能。 あったまるのと冷めるのが早いのが便利。 集積度の高い基板の部品取りなんかにも使えマス。
108 :
774ワット発電中さん :04/02/12 00:32 ID:ig9c3DJn
>>106 私もココ一番はPBです。
ベッセルもいいですが細いのになるとやっぱりPBですね。
109 :
774ワット発電中さん :04/02/13 11:43 ID:sHJEMW1I
小径(6〜13mm)のホールソーと、シャーシリーマと、バリ取り(スクレイパー) パネル取り付けのスイッチとかの穴あけ用に
111 :
774ワット発電中さん :04/02/14 20:59 ID:9JCW5bmj
チタンピンセット使っている人いますか? 何か難点はありますか?
112 :
774ワット発電中さん :04/02/15 01:14 ID:IAiJm1WD
>>112 2000円で10年は使えるのならば、十分元が取れるんじゃないかなぁ。
>>97 ホーザンでもそれなりの値段のはまともだよ。
安いのは安いなりだけど。
という俺はベッセルばっか。
115 :
774ワット発電中さん :04/02/21 22:50 ID:QGoeZlaJ
ホーザンのハンダごてで、ボタン押したらワット数が変わって 速く暖める機能が付いてるのって H-600しかないの? あとこれって小手先ちゃんとメッキしてあるの?
>>115 現行品では H-600 しかないはず。
こて先はめっきしてある。
117 :
774ワット発電中さん :04/02/22 15:21 ID:iWC8VXaG
118 :
116 :04/02/23 03:38 ID:i2fvDSi5
俺は H-600 は使ったことがないが、他社の似たようなタイプのものを昔使 っていたことがあるが、さほど使いよいものではないぞ。 クイックスタートのためにボタンを押しているうちはいいが、厚い金属板を はんだ付けしようと考えたりすると、温度の加減がわかりにくく、実際俺は こて先を赤熱させたことがある(うす赤くなってきたときはビックリした)。
119 :
774ワット発電中さん :04/02/23 19:08 ID:rF7aQNQl
>>119 使うのにコツが要りますよ。
どちらかというと工場の量産ライン向けではないかと。
昔バイトしていた町工場では結構使っていたけど趣味の電子工作では
使う気になれないです。 あくまで私見ですが。
>>119 ガングリップ型コテは使い勝手が今一歩だし。
これだとコテが故障した時きついよな。
はんだも専用のドラムに巻いてあるの買うんだし。
昔工場に勤めていた時、80年代後半頃に導入されたんだ。
それでプリント基板に手ハンダで部品を付ける時、
コテの熱を伝えるためコテ先を寝かせはんだ付けする。
ガングリップ型だと手を横にひねる形ではんだ付けしなくちゃいけない。
ペンシル型なら気にせずシェイクハンドでそのままはんだ付け出来る。
作業効率はあんまり変わらないよ。
結論、普通にペンシル型が良い。
122 :
774ワット発電中さん :04/02/24 14:04 ID:QjuwUfdK
主成分:リン酸アンモニュウム、スズ粉末 相変わらず体に悪そう。(w
124 :
774ワット発電中さん :04/02/24 14:26 ID:+6UCTZjt
>>114 いい加減な事をいうなよ。
+の螺旋回しだけは絶対ダメだ。あれで緩めて絞めなおすと一目瞭然となる。
メーカーの保証効かなくなるぞ。開けたのバレルから。
>>121 ぺすとる型のほうが腕の姿勢が自然だから細かい作業とか狭い場所での作業には
有利だよ。ボタン加熱タイプならさらに操作性の差は広がるよ。
真っ直ぐなのはペンシルというよりナイフって感じだね。何するにも不自然な姿勢になる。
肘が上がらなくなった香具師は鉛筆持ちしか出来ない事になるが、これだと力が入らないから
カシメて半田してる部分の解体とか出来ない。太い単線の絡げもダメだ。
125 :
774ワット発電中さん :04/02/24 14:49 ID:0bM1llsQ
126 :
774ワット発電中さん :04/02/24 17:26 ID:QjuwUfdK
チップリフレッサー 買ってきました。 いいですよこれ。 ヒロセテクニカで500円で売っています。 新品同様にハンダが乗るようになりました。
>>123 使ってますけど、なかなかイイ感じですよ。
スズは元々ハンダの主成分だし。
リン酸アンモニウムって化学肥料にも良く使われている成分だから、
それほどやばいものではないと思います。
128 :
774ワット発電中さん :04/02/24 23:43 ID:MFKIS2BM
>123 結構買っている人いるんですね。私も買ってみたのですが、かなり回復しますね。 かなりこすっても取れない黒い膜が簡単に取れました。使用後の図がうさんくさい 感じがしていたのですがまさにこんな感じでした。
129 :
774ワット発電中さん :04/02/25 01:13 ID:QE6V0kwK
なんでそんなものが必要になるのかサパリわからん
130 :
774ワット発電中さん :04/02/25 23:24 ID:BP/VdQHP
>>120 さん、
>>121 さん、レスありがとうございます。
なぜこの半田こてが欲しいかといいますと、配線を部品に取り付ける時に、
左手で配線と部品を固定し、右手のこてで取り付ける作業で、
もう一本手があればっていう状態があるのです。
あらかじめこてにたっぷり半田を持っていればいいと思うのですが、
量が足りないので、こういったこてがあれば楽かなぁっと思っていました。
が、どうも使い勝手はよくなさそうですね。
>>130 これも私見ですが、治具を工夫されてはどうでしょうか。
テクニックの不足は治具が解決してくれる場合が多いですよ。
132 :
774ワット発電中さん :04/02/26 01:16 ID:rHr4QovV
>130 喪舞い身障? 健常者なら指は5本あるんだろ? 片手で電線2本と糸半田を持って、基板なり端子なりに当てるんだよ。 半田はひとさし指と親指で担当して機動力を高めるわけだが。
>>132 年を食うと手がプルプル震えるようになるんだ罠。
消防のころとかは足でリード線を挟みながら左手の指で部品をおさえつつ右手の指でハンダごての先にハンダを送り込んで、われながらに超絶技法だ(藁などと自己満足してたものだが、とても今では出来ん。
134 :
774ワット発電中さん :04/02/26 03:22 ID:2s/uigbe
>>132 そんな状態だとやりにくいから 健常だって工夫するよ。
素直に目玉クリップとか使えよ…
>>115 割とどうでもいいことだが、 H-600 って交換用ヒーターとこて先が異常に
高価なんだな。
H-600 \3,120
ヒーター \1,830
ビット \1,140
ヒーターとこて先以外の部分は \150 か。 (w
139 :
774ワット発電中さん :04/03/10 20:54 ID:3+MKS13l
ANTEXのこてを使ってます… こて先が焦げてだめになるのですが交換すると千石で800円くらいで不経済 こて先は削るなと言うのが一般的ですがコゲコゲになった1本をガリガリ削って半田メッキしました なんと「今までのように使える」ことが判明 無鉛半田も良く熔ける〜♪もっとはやく気づけばよかった〜 ってなことでうれしくなってカキコ
コテ先復活ペーストみたいなのが600円くらいで売ってなかったっけ?
ANTEXってコテ先の温度が上昇しすぎて酸化膜できるってゆーけど トライアックで調節やってみるかな(w
139 でつ・・・・・・・・・ その後の経過 「おお、調子いい〜♪」などと半田しまくる 20分後、何やら半田の消費が激しくなる あり? コテ先についた半田をコツンと落とす・・・・・・・・・・・・・・・・ 「こ、先がガワを残して中身が無い!!」 こての表面は加工されているから削るな!という先人の言い伝えは正しかった 中身は銅合金だったのだろうか無鉛半田と似たような融点なのか?溶け出して 半田付けされてしまったわけだ _| ̄|○ 廃棄前のコテ先でよかったゴニョ
で、もすすめのコテは何がいいんだい?>>プロの方々
>>143 まあ、はんだの話はハンダ総合スレでとして、 20 分でなくなったってのは
無鉛はんだだからかな?
こて先の中身は銅だ(熱伝導がよいから)。
昔のこて先は銅まるだしだったけど、実用になってたよ。
銅が減るのは融点がそのへんだからではなく、はんだと合金化して溶け出す
からだ。
146 :
774ワット発電中さん :04/03/13 14:06 ID:81hZKQEd
>>145 鉛フリー半田で80Wの銅コテ使ったことがありますが、そんなに銅食われは
激しく無かったです。銅ではない気がします。
今のコテ先って銅じゃないでしょ 昔のは純粋な銅だったからすぐにデコボコになってきたけど
おそらくANTEXのコテ先のコーティングはチタン類だと思われ 半田の乗る面はわからないけど、銅ではないねXMA架けてみ(w
今日、ワット数変えられるハンダゴテ買ったんだけど 10秒で作業ができるのはかなりいいね。 今までだと乗り気でハンダゴテの電源繋いでも暖まるまで待っている 間に萎えちゃうけどこれならその心配もなしw
151 :
774ワット発電中さん :04/03/14 21:08 ID:2dwr14Nl
あげ
>>150 温調付きのこてでも同様だし( 10 秒は無理かもしれないが、 30 秒以内は
確実)、実際にはこちらの方がずっといいと俺は思う。
>>146 ハッコーのカタログって定価の記載が無いですか。
で、お店に問い合わせる→見積もる→買ってしまう、というパターンを狙ってるのかな。
さて、ググルかな。
>>153 ハッコーは企業ユーザーが多いから、値段は業者さん次第ってことじゃない
かな。
155 :
774ワット発電中さん :04/04/05 16:25 ID:xKTSVrE1
つくば工房ってのがあったんだが、突然ホームページ閉鎖してしまったのだが、 倒産したのか?
156 :
:04/04/09 20:24 ID:Xq5zw2s/
あげ!あげ!あげあげあげ〜っっっ!
157 :
774ワット発電中さん :04/04/11 03:10 ID:gLUTxiBd
最強のハンダゴテってどれ?
>>139 ANTEXのはどんなだかしらないけど最近では一般的なってる鉄メッキのこて先は
何かで汚れたりあるいは酸化するのか、半田が乗らなくなってこまることありますよね
ホーザンから消しゴム状のこて先磨きが出ていたので使ってみたらもうバッチリ復活できました
お試しあれ
ANTEXのチプーコゲコゲにしたものですがハンダスレにて Goodのチプーリフレッサーを使いやがれとためしに購入しますた ヲヲヲヲ!ネ申よ〜!! _| ̄|○ <すげぇー
160 :
774ワット発電中さん :04/04/13 21:30 ID:eEkNYLzp
161 :
774ワット発電中さん :04/04/13 21:32 ID:eEkNYLzp
ダイソーのやつ
162 :
:04/04/13 22:22 ID:ZTw5lnk6
力技でニッパー使ったら刃先が折れてしまった・・・
ダイソーのでやれば良かったよママン
不便で仕方が無いので新しいの買おうと思うのですが
>>5 にある花園工具のものを買っておけば幸せになれますか?
予算は2-3000円程度でお願いします
今回折ってしまったのはHOZANのN-21です。まぁ元々錆びていたんですがね・・・トホホ
>>163 N-21 (プラスチック用ニッパー)で力技で刃先を折り、ダイソーのでやれば
良かったと嘆いているようでは、どんなニッパーを買っても幸せにはなれな
い。
ビクターの犬でも眺めてろ。
165 :
163 :04/04/18 23:27 ID:ybE3G7ms
>>164 今度は大事に使いますんで・・・_| ̄|○
皆さんに質問です いつも脚立などを使用すると思いますが 脚立の長さの単位を尺貫法で7尺とか6尺とかで 呼ぶことありますか? うちの知り合いの弱電工事屋は「6尺の脚立持ってきて〜」とかいいます どこで憶えてきたか知らんが尺貫法廃止されてから随分経ちますが どんなもんでしょうか? 煩わしくてしょうがありません
それとその弱電屋は某メーカー(元請)に入り浸っているんだが その某メーカーの若いやつもそれに洗脳されて尺貫法でしゃべりやがる その弱電屋が出入りする前まではミリで読んでいたんだが なんか古臭い風習がただよりつつある 半田付けを半田上げといってみたり おっさんくさくてくさくて そいつはちなみに29歳ぐらいです
>>167 ハンダAGEとハンダづけはちがうと思うよ。
より線の前処理でハンダを染みこませて単線のようにしたり、
いわゆるハンダめっきをすることだよ。
>>165 おいら今まで使った中でN-55が一番良かったな。
2度も折ってしまった。
170 :
164 :04/05/03 08:30 ID:wOMsToZg
>>165 念のためいっておくと、ニッパーは道具、それも消耗品に過ぎないから、過
度に大事に扱う必要はない(と俺は思っている)。
しかし、基礎の基礎がわかっていないと、どんな高級品を買っても真価を味
わえないばかりか、あっという間に駄目にしてしまう。
基礎の基礎というのは、鋭い刃は強度が低く強度の高い刃は鈍いとか、太い
線は刃の根元(支点に近い部分)で切るとかだ。
N-21 はプラスチック用ニッパー、つまり軟らかい材料をシャープにカット
する専用の、鋭く強度の低い刃を持ったニッパーだ。
当然、力技を使えば欠けたり折れたりしやすい。
現実の世の中にはいろいろな事情があるから、 N-21 で力技を使わざるをえ
ないこともあろう。
しかし、上記の基礎の基礎がわかっていれば、折れる危険を承知でやること
だから“やっぱり折れたか”で済む話だし、折りたくなくてダイソーのが手
許にあれば当然にそちらを使うだろう。
ということで、基礎の基礎がわかっていないように俺には思えた。
ちなみに、ビクターの(正確には HMV - His Master's Voice の)犬の名前
はニッパーという。
>>169 俺は N-55 と同系の N-57 を使っていたことがある(今はもうない)。
値段が値段だから当然に良かったが、貧乏性の俺には高級すぎて、もっと安
い、気軽に使えるものの方が合っていると思った。
ニッパの別名 高級つめきり 頭のなめたネジはずし(w
172 :
:04/05/03 14:46 ID:Gn8NfOxd
>>171 漏れも結構ネジはずしとして使ってるよんw
特殊形状のネジ外すのとか。
>>171 なんだ、みんなやってるのかw
ちなみに、ニッパーは日本語にすると、ぽち。
ちくび はニップル。 ぽちっとしてるから。
174 :
774ワット発電中さん :04/05/03 20:44 ID:6rwZx2AU
>171 そういう使い方する人は多いのね。 簡単に刃がこぼれるくせに、この前ネジはずそうとしたら回らない上に 頭が取れるという高性能を発揮した。
そんなこんなで ニッパは、安物とそれなりに良い奴の両方持つことになる。(w
>>175 だが安物はネジはずし能力が低いときたもんだ(w
おれは古くなってきたらネジはずしとかの荒業用にまわして新しいのを購入するというローテーションにしてる
>>171 正式には口の細いバイスプライヤーではさんで回すべきなんだろうな。
ついでながら、切れ味のいいニッパーでいぼを切ると痛くない。
>>177 それを言ったら、鼻毛・・・・・止めるか。
ステン以外は錆びるし。
疣が出来た事は無いが爪は良く切るな(w
>>179 俺は爪が弱くすぐ割れ、放置しておくと割れ目が拡大して厄介なことになる
ので、手近なもので処置しないとまずい。
はさみなどでも一応何とかなるが、ニッパーは最高だ。
疣ができたことがないということだが、年齢にもよるが、体中くまなく探せ
ば、太さ 1 mm 以下のものが見つかると思う。
首のまわりや脇、股などの柔らかいところがおすすめだ。
俺は昔ちんちんに疣を2つ発見し(太さ 0.5 mm 以下だったと思う)、ニッ
パーで処理した。
>>180 不衛生なことしてないで医者行ってドライアイスで処理して貰え・・・
って、まあ言いづらい箇所であることは認めますが(w
182 :
:04/05/10 16:15 ID:A+DUfGFm
>俺は昔ちんちんに疣を2つ発見し(太さ 0.5 mm 以下だったと思う)、ニッ パーで処理した。 すごいなw 漏れならそんな痛い事できんぞw
ポータブルな半田吸い取り機を買おうと思ってるんだけど、 HOZANとHAKKOはどっちがいいのかな? 多層基板相手だとヒータのパワーが気になるんだけど やっぱステーションタイプにしておいたほうが無難?
高級なニッパなら、フジヤ製の超硬品があるが、あまり知られていないかも。 ピアノ線の切断能力を保証されている。 銅線や軟鉄線を切っている限り、ほとんど消耗を感じない。 同じフジヤの普及品とは形は同じだが、取手のビニルが白色なのが違い。 普及品はオレンジだったかな? 秋葉原の店頭では普及品の方は見るが、超硬は見たことがない。 工具屋で取り寄せてもらったが、五千円以上したと思う。
>183 HAKKO808を使ってますが、6層でも一応問題なく吸えてます。
高級なニッパーといっても、硬い太い材料を切断する目的のものと、比較的
軟らかい材料を鋭く切断する目的のものがある。
>>184 がいっているようなのは前者で、プラスチック成型品のバリを取った
り電子部品のリードをフルフラッシュカットするようなものは後者だ。
この区別がついていないと、目的を達せられなかったり、不経済なことにな
る。
>>183 設定温度可変の温調回路が付いていれば、多層基板でもヒーターのパワーが
気になることはまずないと思う(俺としては多層基板よりプリント基板に半
田付けされたシールドケースの方がうっとうしいが)。
むしろ吸い込む力というか、吸い込みの立ち上がりの方が問題だと思う。
立ち上がりというのは、吸い込むときは一気に吸わないと、少し残すとあと
いくら吸ってもさっぱり吸い取れないことがあるからだ。
187 :
183 :04/05/17 23:20 ID:YrAmFOSf
>>185 ,186
ありがとうございます。
多層でもそんなに気にするほどではないんですね。
確かにベタ付けシールドは厄介ですねぇ・・
あれ? 今日買ってきたANEXの差し替え式ドライバ、 元からVESSELのビットに差し替わってる・・・(lll゚Д゚)
189 :
184 :04/05/18 20:53 ID:9+vnK6qE
今日秋葉原に行ったら、フジヤ製の超硬品を置く店もあった。 記憶通り、「スタンダード」のビニルはオレンジ色だという以外、 見た目は同じ。 価格は、「スタンダード」で1700円のサイズなら、 「超硬刃付き」で4200円。 確かに高いが、切れ味が永続するのは素晴らしい。
おまえらおしえてください。 フラックスを塗る道具で、筆ペンみたいなのがあると聞いたが、 メーカーどこでつか? ホーザンのカタログ見たけど無かったよ。
>>192 レス番違ってるみたいだけど、漏れ(>191)のレスだと思う。
早速取り寄せまつ。ありがとう。
194 :
774ワット発電中さん :04/06/08 15:47 ID:2+x/gTXD
カレン
195 :
774ワット発電中さん :04/06/09 14:36 ID:BTLWgDzA
機械屋には電気屋の道具は貸せないね。取り扱いが雑すぎる。 先日も検電ドライバーを貸したらインパクトドライバーみたいに使われて ネオン管を割られた。「ありがとう」といって返してくれたが本人は自分が 何をしたのかまったく理解してなかった。おめでたいやつだ。
>>195 貴兄も、結構おめでたい。
電気屋でも割と乱雑な作業に使うために敢えて安物を用意して置くもんだよ。
普通は、そう言うのを貸す。
使いやすい良いものは、例え同業でもそう簡単には貸せないよ。
ましてや相手が機械屋なら尚更。
どんな使い方するのか解らない相手に検電ドライバー貸すのもどうかと思う。
ずるい奴は、乱雑な使い方をするときに自分のを使わず他人のものを使った
りする。
利用された方が馬鹿だよ。
198 :
774ワット発電中さん :04/06/09 16:16 ID:MiVKPo/C
そうくると思ったよ。会社の備品なので断れなかった。でもそのため少しだけ 賢くなった気がする。 個人持ちの工具は決して安易に貸したりはしない。
現場持込の道具はどうせ寿命来る前になくなるから安物でおけ
200 :
774ワット発電中さん :04/06/10 13:59 ID:BL3nkQoL
数年間使ってなかった設備の制御盤を他の設備に流用することになり、改造のため 扉を開けたらアナログテスタ1台、ニッパー、ケーブルストリッパ各1丁出てきました。 もちろんGetして今は自分の工具箱に納まっています。
最強の工具は 漏れの手w
>>202 の正体・・・
_,..--------..._
;( );
| `` ------- '´´.|
|⊂⊃ ⊂⊃ |
((__)) ,|、__ _,...--'7
|| / `--`-v--'´--''´~\
``=|,,,,,;; ;;;;;;;;; ;;; >
└'´|;;;; O ;;;;;;;;;;;|`'||
|;;;; O ;;;;;;;;;;;;| ||
| ;;;; ∧ ;;;;;;;;;;;;;|((~))
't--、_ハ__,... ----┤
``||~```~~~~||~ ̄
.||、 .||、
/ > < \
<__/ \__ >
ド リ ル は な い の か ?
遅レスだがニッパーはホーザンNー4最強。 斜ニッパは万能だと思う。 ナマクラになったら精密ラジオペンチとして使えるしな。 特殊用途はガジェット系にまかせとけ。
リア厨の頃技術科で使ったホーザンの差し替えドライバとVESSELの検電ドライバ。 ネジはなめるものと叩き込まれて今でもトラウマ状態。 最近PBとWERA使うようになってやっと抜けられそうだ。
別にベッセルのでも検電ドライバなんかでなければなめないと思うが。(w
208 :
774ワット発電中さん :04/07/15 16:56 ID:We9aRJT5
光多芯ケーブルの心線になっているピアノ線をふつーのニッパで切ろうとしたら もののみごとに刃こぼれしたよ(;´_`;) じわじわと切り込みを入れて切ってもまた刃こぼれしたよ。 結局0.25のストリッパ付きニッパに・・・・・・・・鬱だ氏脳
>>208 何事も経験・・・・ピアノ線は別モンだよ。
ニッパ使うのに、じわじわと切れ込み・・・・やるなよ。
ニッパは勢いよく切ってぱちんと切れるもの以外は止めとけ。刃が薄いんだから。
細い銅線切るのがデフォルト・・・それ以外はプライヤとか電工ペンチとか鋸とか・・・
>>208 安心しろ。うちのKEIBAマイクロニッパには2箇所ワイヤストリッパがついてる。
間違って通電してるACコードを切ろうとしたからだが。
工具の聖地、三条市壊滅
てか、オマイらどんな工具箱使ってるよ? うちのは鉄製の3段×2列上向き観音開き風のめちゃめちゃありふれた 奴なんだけど、とにかく重いし、狭いし、使いにくくてもう駄目ぽ…。 工具も同じ様なものが沢山溜まってて、無駄に嵩張ってる。でもなかなか 捨てられず…。こいつらなんとか樹脂製の軽くてしかも安い(これ一番重要) 工具箱に移し替えたいんだけど。なんかイイのないかね?
>>208 だからピアノ線にはフジ矢の超硬だって。
サイズごとに、ピアノ線なら何mmまでと対象明記してあるよ。
>>213 俺は金属製の工具箱は買ったことがないな。
重いし、角に足ぶつけたらとか足に落としたらって思うだけで萎えまくるか
ら(軟弱者かも)、ソケットレンチなどのケースも含めて金属製は避けるこ
とにしている。
工具箱には自重数十 kg もあるような大形のものもあるが、電気・電子板の
住人なら片開きまたは両開きのケースということになるだろう。
よくいわれることだが、大きな一つのケースに持っている工具を全部詰めよ
うとすると、工具が増えるにつれ相当な重さになるし取り出すのも厄介だか
ら、複数のケースに中身を分類して収納するのがいいと思う。
DIY 店などに行けばよくわからないメーカーの安いのがたくさんある。
実は俺が使っている小さめの片開きケースはそういうのばかりだが、全く問
題はない。
ただし、ロックのかけ方や小物入れの有り無しなど好みがあるはずだから、
好きなのを選ぶのがいいと思う。
なお、片開きタイプはロック不充分で持ち上げて中身を放出することがある
が、これは慣れるというか気を付けるしかない。
俺が持っているケースで最も大きい唯一の両開きタイプはメーカーがわかっ
ており、リングスター
http://www.ringstar.co.jp/ 製の G-4500 というも
のだが、たぶんよくできていると思う。
ただ、滅多に使わない大きな工具専用入れとなっているため、あまり詳細な
コメントはつけられない。
217 :
213 :04/07/19 09:29 ID:EAwaYEgQ
>>216 > 重いし、角に足ぶつけたらとか足に落としたらって思うだけで
実際何度かやって血を見た。
> ており、リングスター
http://www.ringstar.co.jp/ 製の G-4500
なんか高そうだがカコイイな。これの類似品がホスィ。
とりあえず、セカンド用としてアイリスオーヤマ買うかな。
218 :
213 :04/07/19 09:30 ID:EAwaYEgQ
219 :
213 ◆tdk4RzVSQA :04/07/27 04:32 ID:6HJfMpxe
まじでthx
220 :
774ワット発電中さん :04/08/11 18:20 ID:Ue2VhyxC
USBにつなげるのは論外だとして、この6Vの半田ごていいな。 一本買おう。
動いたからOKなんて糞記事書くなよな。 馬鹿かよ。
>>222 まぁ、いいんじゃない?
こんなことを真似するヤツは注意書きが読めない人か、壊れても構わないと思っている人だけだから。
USBってようするに単なる電源なんだな。 あとはオマケみたいな。 そのうちUSB自動車とか出てきそうだな。 ノートPC持ってりゃガソリン要らないし。
226 :
774ワット発電中さん :04/08/13 12:54 ID:qne9rufC
それならタービン事故も起こらないね
それなら大容量バッテリーを導入したほうが(ry
つまらないからそろそろ終わってくれ。
おすすめ半田ごてないですか? 細かい作業が多いのでホームセンターでも売ってるような大きくて持ちづらいのでなく 細くて小型のがいいんですが・・・
私はHOZANのペンシル型のを使用している。 先が細くて重宝するが、グリップまで熱くなるのが鬱陶しい。
>>230 細身のはんだごてはだいたいそうだよ。
低温火傷の元だから気を付けたいところだが仕方ないわな。
230です。 もうひとつの手段を忘れていた。 対腐食じゃないこて先(宣伝のようだがHOZANの標準のやつとか)を ごりごり削って整形するのも結構便利です。 先をある程度とがらせたりすると便利だ。ただし、どんどんハンダに食われるので しょっちゅう削ってやらないとだめ。
>>229 ただおすすめといわれても…。
何万円もするものもあるから、用途や何を重視するのか書いてもらわないと。
半田ごての使い勝手みたいな感覚的なことは、他人に勧めにくいなあ。 金掛かるけど、色々試して個人的に「これ」って物探すしかない。 一つ使ってみたなら、手頃そうな大きさとか形状とか、ある程度見当は付くと思うけどね。 HOZAN派、白光派、goot派等とメーカー別の派閥には別れないでしょ。 「俺は、微細な半田付けならHOZANの○○がいいが、ノーマルな基板配線なら白光の□△ が良い」みたいなことになると思う。
METCAL派とANTEX派はしつこいぞマジで。
ハンダ付け自体のやりやすさなら昔ながらの銅こて先のが一番って言ったら怒る?
>>236 同意。ただし、鉛フリーでやると死ねる。
自分用の工作に鉛フリーなんか使えないよ。
今時15-30WのならどれでもOKと思われ。 それ以上だと考えた方がいい。 小型なのに一発で80W切替え式とかはヒータが 赤くなるだけで実際はなかなか溶けない。
漏れはコテペンだな
>>239 30−80W切り替えの使ってるけど
熱容量の大きい鉄シャーシーとかへも楽勝で付くよ
赤くなっても付かないならこて先が逝ってるとおもわれ
勘違いしてはいけないのが、コテ先の温度とワット数の関係。 やたらとワット数が高くてもコテ先が暖まらなければ無意味。
>>242 こてさきはほっておくと赤熱するとこまでいきますのでぜんぜん桶
半田付けをするための適正温度があるし安定していなければならない。 単に熱ければいいと言うものではない。 特にプロユースとなるとね。 趣味なら適当で良いだろうけど。
>>244 だから対象物の熱容量が大きくてこて先の温度が下がりすぎるときに
切り替えて温調するんだよ使ったことない?
一度使うと手放せません
まあ、ある程度以上対象が大きい場合は、切り替えではちょっときついな。(熱容量の問題) 半田付けの最中の対象物およびコテ先はある一定のパターンの温度変化になるのが理想的。 部品の熱破壊の危険性も考慮しないといけない。 したがってそこには、理想的な電力と熱容量(コテの太さ等)というのが存在する。(ここではヒーターの形式は考えない) 切り替え方式は、その点不利だ。 灼熱するほどなら、明らかに温度が上がりすぎ。(フラックスいっぺんに飛んでしまうだろうw) そしてコテ先が細いから、対象物に熱が移ると一気に温度が下がる。 理想的な半田付けと比べ、強度が下がる。 また、コテ先が対象物と触れている面積が小さければ、(コテ先が小さい) いくらコテ先の温度が高くても対象物の温度は上がりにくい。(工夫次第だが) また、温度の見極めが悪いと、半導体等の熱破壊を引き起こす可能性もある。 昔は切り替え式も使ったけど、今は二本並べている。 そしてM型コネクター等の大物は80Wのコテを持ち出している。 今仮に切り替え式のコテをただでもらっても、他人にプレゼントするだろうな。 ただし、出張し出先で使うとかの条件なら選ぶだろう。
つーか、違う方向の回答してる人に何故か必死に出噛みついてる奴がいるんだが いったい何なの? 理解に苦しむなぁ。
やたら熱くなってもすぐ放熱して冷めるって事だろ? 小手先が細くてやたら熱いのはハンダを十分に溶かす前に基板を痛めたりしないか? σ(゚∀゚は正直太くて硬い立派なコテ先が欲しいけどな。
多少高くてもセンサー入りで一応温度設定がされていて一定温度を保とうとする コテは使い易いですね。 ハッコーの、420度、370度を愛用していますが割と良い。 多層基板に実装されたDIP部品を吸い取り器で抜くとき基板裏から予備加熱を するのに使ったりと割と便利。(工業用ブロアもかなり役立ちます) 当然普通に半田付けにも使いますが、メインはやはりステーションタイプの 温調コテになってしまう。
経が1mm弱のドリルで5cmくらいの長さの(要するに長めのビット)って 近所のホームセンターとかで全然買えないんだけど、どこで買えますかね? 吸い取り器の詰まり掘りたいんでなんとか安く手に入れたいんだけど。 ダイソードリルがもっと長ければ一番嬉しいんだけどなー。
0.6ミリぐらいのピアノ線で突けばたいがい取れるとおもうけど だめだったらピアノ船の先をちょっと加工して(回したらエンドミルのように引っかく様な感じ) ドリルに咥えてぐりぐりでどうかな
>>251 ピアノ線加工は考えたけどできるかな?
詰まりは8mmくらいあるんだよね。
多分錫めっき線かなんかが入ってると思う。
ピアノ線ならホムセンタに売ってるよね?
そういえば単純に叩けば取れるかもね?
見つけたら買ってみる。
ありがちょう。
>>252 メッキ線が詰まってるのがわかってるならちょっとつらいかも
うちで詰まるのはフラックスや基板の絶縁コーティング材が
炭化したのばっかりだったから細いので突くと取れてたよ
穴径ちょうどのだとまず取れません細いので突くのがこつ
>250 0.8φとかのピアノ線で熱い内に突いてもダメだったら パイプを引っこ抜いて反対側からピンバイスとか。 それでもダメなら部品交換しかねぇな。
255 :
250 :04/08/24 14:07 ID:1b8RKXcm
ピアノ線でうまくいきました。おかげさまで数年ぶりで蘇ってくれました。 0.8mmの吸取りビットだったんだけど、ピアノ線が1.0mmしか売ってなくて どんなもんかと思ったけどこれがピッタリでした。 ピアノ線を電工ペンチのナット切りの経の大きなトコに突っ込んで斜めに カットしてバイスに固定。ちょっとキリキリ、トントンやってみたらかなり 手応えが有ったのでこれはいけると思って一気にやりました。10分ほどで 貫通しました。教えてくれたみんなありがとう。
フジ矢のニッパで、標準品がオレンジ、超硬刃が白という話を書いたが、 他にも 黄色=ステンレス というグレードもあった。 これって、どういう用途を見込んだ製品なのだろう。 工具にステンレスは向かないものと何となく思ってはいたのだが。
>>256 ステンレス製の工具はニッパー以外にもペンチやスパナなどがあり、もちろ
ん普通の工具では錆びて困る用途向けだ。
たとえば釣り、マリンスポーツなど。
ひょっとすると食品工業にも使われるかもしれない。
258 :
774ワット発電中さん :04/09/06 01:50 ID:OLVMLCl7
小さな穴を縦長に広げたくてついドリルを やすり代わりにして折ったヤシいるだろ? そういうときに使える目茶細いやすりってある? 1mmくらいの。あれば便利なんだがなぁ…。
>>258 大きめのホームセンターか工具屋に普通に有るんじゃないか?
>>258 細いビットを付けたルータを使うって手も。
>>261 細いドリルじゃなくて細いビットよ?
あれを折るんだったらやすりでも折るな
やすりだけどとりあえず手元に先が1ミリ根元が3ミリ程度のなら有るがホームセンターで売ってたぞ
>>261 俺は、先の尖った丸やすりでゴリゴリ削ってる。
1cmぐらい削ったら金ノコの刃を突っ込んで切ってる。
昨日は日曜日だったので息子(五歳)といっしょにLED点滅回路を作って遊んだ 目をキラキラさせながら「すごい すごーい」と言う息子をを見て たまにはこういうのも悪くないなとか思ってみた んで、今日帰宅すると工具箱の中のケーブルのほとんどがむいてあった どうやら息子が感動したのはLEDや俺の腕ではなくケーブルストリッパだったらしい たしかにあのカッシャコーンは面白いけどさー パパ複雑 いまだにケーブルストリッパは返してもらえない
>>264 次は、TVアンテナとか、ACコンセント配線とか、LANケーブルが
被害に遭うんでない?
子供に、コンセントだけは絶対にいたずらするなと教えておけよ。 大切な家族が減るかもしれんぞ。
半差しにしたプラグの上にシャープペンシルの芯か、細い導線を落として「バチッ」っと言わせて 「電気は怖い」というイメージを植え付けるとか
>>267 そりゃ逆に面白がる、しっかり握らせてひどい目にあってもらったほうが二度とやらない(www
虐待イクナイ。
小学生の時コンセントに鍵をつっこむってのが流行った。
271 :
774ワット発電中さん :04/09/12 14:08:42 ID:P3pbbRmB
汎用の(電圧、電流、導通、キャパシタ、などの計測用)テスターで皆さんのお勧め ってどこかありますか?
>>271 秋月電子で売ってるMETEX P-10
273 :
774ワット発電中さん :04/09/14 21:07:10 ID:8939V1cf
>>272 どのあたりが?
自分のその機器に対する、優先する考えと、その機器の簡単な優位な点を教えてくださいませませ
え!?
>>273 272では無いが、
>>271 に対して METEX P-10 をお勧めするのは良い選択だと思う。
基本は、ニーズに合うものを勧めること。
機能種類と"汎用の"という、あいまいな条件はあるが、各機能の計測範囲、分解能、
精度、安定性、サイズ、重量、電源、稼働時間、費用他に対する希望は一切無し。
特に、キャパシタの計測は、汎用的に良く使われる機能というわけではなく、
オレのしたいことは○○なのだから、1000μFのケミコンを計測できる必要があるとか、
0.1pFの分解能が必要という様な確固たるニーズがあることが普通。
それが無いということは、確固たるニーズなどは無く、なんとなく欲しがっているだけ
のケースと判断するのが適切。
したがって、機能種類を満たしていれば良く、計測範囲、分解能・・・は実質不問
実際に1度でも使ってみれば、汎用的なキャパシタの計測等は愚問であることに
気付くことが出来ると考えられるので、ニーズの明確化のための布石とする意味で
できれば安価な物を勧めるのが良心的と思う。
METEX P-10・・・ 抵抗値とか測っててジ〜ッとしてると、 だんだん測定値が減っていくんだよね。。。 機能・値段からして仕方ないか。
うちのMETEXはそんな事無いぞ。
うちのMETEX P-10でもそんなことはないぞ、 測定中抵抗に指が触れていると、温度変化につれて 当然だんだんと下がっていくけど、指を離せばだんだんと戻るし そんなオチではないよね?
(゚∀゚9m 其れだ!!
>>277-278 >測定中抵抗に指が触れていると、温度変化につれて
>当然だんだんと下がっていくけど、指を離せばだんだんと戻るし
>そんなオチではないよね?
そんなヘマはしてませんw
1番下位の桁で2〜4ぐらい下がる程だから
問題無いっていえば無いんだが。
.i';i Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/__ヽ /:彡ミ゛ヽ;)ー、 .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|| ;|| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
_ || ;|| / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
\ || ;||(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ\
||\`~~´ (<二:彡) \ ひょっとしてハズレ引いた?
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>276 どんな抵抗を計ったのかわからないが、測定時の電力による温度上昇のせい
ではないのか?
>>282 カーボン抵抗 1/4W 51Ωです。 30〜40秒かけて、
51.1 -> 51.0 -> 50.9 -> 50.8
となりますた。
抵抗の温度係数が -1000*10^-6 ぐらいだとしても、
5℃ぐらい温度が上がらないと辻褄があわない...
>>283 282では無いが、手元に
>カーボン抵抗 1/4W 51Ω
があったのでMETEX P-10で測ってみた。
3分ほど経過をみたが、時折最小桁-1〜+1範囲で揺らぐけれど
下がり続けるような傾向は再現しなかったよ。
電源である電池のへたり具合なども関係しているかも?
>>電源である電池のへたり具合なども関係しているかも? 今、秋○で買ってきたLR44ボタン電池(1シート10コ入り 全て塩噴き状態w)2コと交換して再試してみた。 結果、 再現せず。(ぉゃ) 念のため、元の電池に戻して再試。。。 再現せず。(ぉぃぉぃ) >時折最小桁-1〜+1範囲で揺らぐけれど まさにそんな状態。 電池BOXのバネが接触悪かったのかもしれん。
まさに値段相応
RYOBIの小型丸のこ台ってあるよね? 基板カットしたりするのに便利な。 モータのくずとかいっぱいあるし、100鈞とか模型やに似たような 鋸刃売ってたりするみたいなんで、只みたいな値段で手作りできないかな? 昔、RYOBIの糸のこ台買ったんだけど、精度悪いし刃は折れやすいし全然 使えなくて見るたびに丸のこ台しときゃよかったと…。 小型丸のこ台欲しいなぁ。ダイソーで400円くらいででないかなぁ。
そんな粗悪品は保険金一億でも御免だ。
>>287 作るのがあほらしいような値段で売ってるから
作ること自体が楽しいということでなければやってられません
>>289 そうなの?
糸のこは9000円くらいしたぞ。
電動ドライバ・ドリルやディスクグラインダは3000円しないものも珍しくない どうせすぐに芯がブレルのだろうけど
>>292 手で持つタイプはもう要らないんだよ。
ていうか、もうその話いいや。
ちょっとおしえてほしいんだけど、100鈞かなんかで買ったニッパ
のバネがはずれちゃって、付けかた判んないんだけど判る人いるかな?
コレしょっちゅう外れてて、毎回つけてたんだけど、頭がボケたのか
なんなのかさっぱり思い出せなくて。
ハサミみたいに板状のヤツで、両方の刃のつなぎ目のところにそれぞれ
2mm程の穴があいている。バネは3センチほどの薄い板でヘアピンを
平たく叩いたような形。片方の足が2mmくらい曲げてある。
このバネを先ほどの穴に差し込むんだけど全然判らなくて…。
最近、あんまり馬鹿なんで腹が立つよ。
>>293 の痴呆の程度が進んでいるか、そもそも組み付かない構造のニッパか
のどちらかだな。
296 :
774ワット発電中さん :04/10/14 13:16:11 ID:V6nvGeoB
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン ハンドニブラーの口の部分が割れたァァッ! こんなもん、そう簡単に壊れるかよと1mm鉄板をモリモリ切ってたら壊れてしまった(´・ω・`) 皆さんも工具が金属疲労で壊れない程度に気を付けて下さいねぇ。 ・・・と言うか、この部分を強化したハンドニブラーないっすかね?
297 :
774ワット発電中さん :04/10/14 13:50:12 ID:GAJQJ0sh
>>292 特価1800円の充電式電動ドリル買いましてね。スーパーに売ってた。
山積みで。チャックは10mmまでOKのもの。結構大きい。
ところが!こいつがもう文字通り安物買いの銭失い!
木工でせいぜい合計30分使っただけなのにもう芯ブレました。
0.5mmもぶれてます。空回しして見たらウィンウィンいってます。
ちょっと酔いましたオエッ。
漏れの弟、配管工やってんだけど、その話したら鼻で笑われました。
そりゃまあ松下の4万も5万もするようなのと1500円のじゃ
勝負にならんわな。皆さんも値段にだまされてあんないい加減な
電動ドリルは買わないようにしてください。
298 :
774ワット発電中さん :04/10/14 15:15:19 ID:05PSsWTM
299 :
774ワット発電中さん :04/10/14 15:26:31 ID:4+Myi2B8
\1000 のサンダー買いました(それなりの覚悟で)サンドペーパー沢山付属です、見るからに使えそうに無いです。 本体ばらして見て驚きました、ローターの上下にボールベアリングがあるのはまあ良しとしてそのベアリングを保持する部分が外装の樹脂です。 当然ステーター部分も外装樹脂で固定です。 それでも、別購入のサンドペーパーで一応作業出来ました、軽作業にはそれなりに使えるんでは無いかと思っています。
300 :
774ワット発電中さん :04/10/14 15:42:25 ID:4+Myi2B8
299>>続編 中国滞在時扇風機を買い一週間位で回らなくなったことを思い出しました。 ベアリング部に注油すると回転するが大昔の日本でやっていたように、始業時に必ず注油が要るみたいです。 ちなみに雑貨屋のような所で、水道水を3,4階の屋上に揚水するモーターのローターを売っているのを見ました。 その観点で使えるかと思った次第です。
>>298 まさにそのホーザンのそれです。
。 。
/ / ポーン!
( Д )
イイッスね・・・でも高いぃ(;´д⊂)
今度買おうと思ってる、ちょっと良いリューターより高い(滝汗
とりあえず、こう言う道具を使うもんだと教えて下さり感謝ッ!!
(ホーザンのアレの20本分・・・ブツブツ)
302 :
774ワット発電中さん :04/10/14 18:49:24 ID:A/2XR3qp
>>300 あんたはさりげなく中国滞在を自慢したかっただけ
油圧式は中古でも四、五万するしダイスも高いからな。 シャーシパンチに比べると扱いは楽だし欲しいがかえん。(w
304 :
774ワット発電中さん :04/10/14 19:48:02 ID:05PSsWTM
>>304 ああ、これ持ってるよ。
パソコンのケースファンの開口部をぶち抜くのに使った。
ホーザンのは使ったことがないので比較は出来ないが、
特に不具合はなかったな。
おまいら握力あるな。感心した ひ弱な俺はハンドニブラなんか使えないよ。
308 :
774ワット発電中さん :04/10/14 20:58:16 ID:05PSsWTM
310 :
774ワット発電中さん :04/10/14 22:20:43 ID:LMDNw/MD
>>303 ZvH243itは高卒荒らしです。
他スレを荒らす馬鹿なのでZvH243itをNGワードに入れて下さい。
311 :
774ワット発電中さん :04/10/14 22:25:45 ID:4+Myi2B8
>>311 失礼しました、内容無いのに改行多かったので邪念でした。
314 :
774ワット発電中さん :04/10/14 22:38:12 ID:LMDNw/MD
ZvH243itは高卒荒らしです。 「ポテンションメーター」などと厨語を吐いて馬鹿にされているために あちこちのスレを荒らしています。 他スレを荒らす馬鹿なのでZvH243itをNGワードに入れて下さい。
>>304 イイヨーイイヨー
これ良いネ。
1mmくらいの鉄板なんて素手で十分だから(加工精度は落ちるけど)
こう言う商品を探していたんですよ。まさかあるとは。
どーもです。
ただ、即座にレポートは微妙にムリかも。
今現在使う用は無いし、買っても大事に使いそうだから(w
(前のホーザンの奴は、トータルで鉄板を10cmも切る前にダメになったっぽいんですよ。かなりムチャはしたけどw)
どこで売ってるんだろう〜って思ったけど、
・・・秋葉原で売ってるじゃん(汗
316 :
774ワット発電中さん :04/10/14 22:56:20 ID:LMDNw/MD
高卒って、 「おれは大卒使ってるから偉い」とか池沼な事平気で言うけど、 こういう馬鹿って同期の大卒・修士・博士が遙か雲の上にいる っていう現実を平気で無視出来るんだよね。 なんか、「俺は珍走団のトップだから 秀才の小中学生相手でもびびらせられるぜ」 ってのと一緒。 哀れすぎ。 さて、同じ年齢の秀才君達はどこで何をしているか想像出来ないのだろうか。 あ、想像したら自殺しちゃうかwwwww
>>316 コピペ+マルチ(質問じゃないけれどw)
大人の対応を・・ry
ハンドニブラ2本壊してから買ってない。 欲しい事もあるが無ければ無いで特に問題ない。 ドリルとやすり、があればいい。 場合によってはカッターでもいいし、鉄とか 大雑把に切るならディスクグラインダという手もある。 要はニブリングしないで済む作り方すりゃいいんだよ。
ハンドニブラは、無茶な使い方すると簡単に刃を折るからな。
というか刃具全般に言えるな。
真空管みたいなICASは通用しないと。
>>319 俺は曲線はめったにやらないから、ドリル+金鋸+やすりだな。
しかし油圧式のシャーシパンチ使う人もいるんだ。
俺は未だに20年前秋葉で買った普通のシャーシパンチを使っている。
適当に手入れしてきたから、まだ十分使える。
ただ、どうしても返りが出るからやすりがけが面倒くさいが・・・
そういやシャーシーパンチ持ってる人って大抵相当の自作派だよな? 俺は持ってない。今部屋を見渡してもやっぱり自作の機器は殆どない…。
>>321 穴あけ自体を楽しめないのでチャッチャとかたづけるためにパンチ買いました(w
323 :
774ワット発電中さん :04/10/19 09:23:43 ID:zpxVE6km
324 :
774ワット発電中さん :04/10/23 15:47:00 ID:U9wC+iwx
ラチェットねじ回しのオススメ機種ありますでしょうか?
シャーシパンチ 20 年くらい前に買ったが一度も使ったことがない…。orz
今すぐアルミ板を買って(ry
328 :
301 :04/10/25 00:54:53 ID:4ev5frGK
>>304 買って来たよ。
まぁほぼ同じ物で、エンジニアの物ではないのですが。
お店の人の話だと、中身は一緒との事です。
MASTER TOOLのニブリングカッターNC-86って奴です。
安い所では1350円からでした。
もうちょっと使ってみないとレビューは無理なんで、それは又後日にでも。
3t のアルミが抜けるニブラーってないですかねえ?
>>324 ラチェットねじ回しなど買わないことがお薦め。
>>329 全盛期のシュワちゃんでも無理でしょう。
チェーン・カッターなら何とかなるかもしれませんが。
ちなみに3t のアルミを抜いていくバグラーなら存在しそうです。
>>332 某ハンバーガ屋に、近縁種がいるようです、マスクをした。
334 :
774ワット発電中さん :04/11/02 12:27:43 ID:gfxyXFj3
作りがよくない・または安い工具と、グットな工具との違いが 一番ハッキリ出る・分かるのはどの工具?
>>334 人によって違うと思うけど、自分的には、ニッパとピンセットです。
刃具の類じゃないかな? 例えばニッパーとか。 安物は刃を閉じても隙間があったりする・・・・最近はさすがに余り見ないけど・・・ 同じ扱いをしてもすぐに切れ味が鈍るとか。 刃先の焼きが甘いニッパーは、比較的すぐに切れなくなる。(ステンはまた別) 砥いで使うこともあるが、焼きが甘ければ、研ぐことで焼きの入っていない部分が刃先になる→速攻でなまくら。 ドリルのキリにしたって、炭素工具鋼(安い、比較的すぐに切れなくなる)なのか、高速度鋼(高速(回転)に十分耐えるという意)なのか。 たとえ材質が同じでも、加工の精度が悪ければ、刃具に限らず使い物にならないのは、どれも一緒。 100円ショップの工具を見れば、あそこの工具以外の工具はすべて高級品になるw なんせ工具によっては、材質が全然違ったりする。(同じ土俵の上には立てない) スパナなんぞはきつい条件(正規の使い方の範疇で)で使うと、変形する・・・・ 変形する→スパナが滑る、外れる→非常に危険
いや、昔、2.6のDVの片線を安物ペンチで切ろうとしたら、 刃が(というより刃の根元)ポキリと折れて、頬をかすめて はるか下に飛んでいった。怪我人出なくてよかった・・・。 あれ以来、安物工具は使うまいと決めている
>>335 同意!!
特にピンセットは、医療用のものを購入。一生モノです。
毛抜きをピンセント代わりに使ってる
>>339 反力が弱い分、毛抜きのほうが最近の極小部品の保持に向いているかもしれませんね。
# 自分はアル中なのか緊張すると手が震えるタチなので、締結力の弱い(加減の利く)反転ピンセットが
# 欲しいなぁ、なんと思っています。1005とか、挟み損ねて飛んだら見つけられないし(w
最近ほしいもの先がピンセットなハンダゴテ 表面実装部品の取り外しに
342 :
774ワット発電中さん :04/11/02 21:24:21 ID:34Yr+gr8
おれはピンセットを毛抜きの代用品に使っている。 もちろんエタノールで消毒してからね。
343 :
774ワット発電中さん :04/11/02 21:44:02 ID:riFPdMEF
いやあ、1500円の電動ドリルなんか、3回使っただけで軸ブレしますから。 よくもまああんなゴミみたいなものを作り続けて恥ずかしくないなって 思いますよ。
344 :
774ワット発電中さん :04/11/02 21:51:04 ID:pCL9Bk0S
>>340 >アル中なのか緊張すると手が震える
ちょっとやばいよ。もっとアルコール補給したら。
345 :
774ワット発電中さん :04/11/02 23:19:15 ID:rj2d4SHu
最近,ピンセットの先についた半田が取れなくなってきて, チップ部品を取り外すのに苦労してます. 以前は,手で触ればポロッと取れてくれてたのに... 買い換えなきゃ仕方がないんでしょうか?
>>341 探せばあるかもよ。
昔、ディソルダリング用で半田を溶かしながら同時に部品の足を起こせるように、こてさきが割れているこてを見たことがある。
うひょ、あったのねん
俺は金が無いから一番安くていいものを選ぶ。
351 :
774ワット発電中さん :04/11/03 10:20:00 ID:jiip3tLI
厚さ0.02mm幅0.1mmの銅合金製のICの足をそろえてきれい(実体顕微鏡で見た状態がきれいというレベル) に切れるニッパでお勧めはありますか?。 Erem(スイス)のスーパーフルフラッシュ刃先ニッパがつかいものになるのなら 買おうと思っています。
>>350 このホーザンのコテは大きさとかボタン押しながらの操作でピンセット感覚では使えないので、
結局両手に普通のコテ2本でやった方が準備時間も入れても楽なんだよな・・・
もうちょっとケーブルが長くて軽ければな。
圧着ペンチ買うならどこのメーカーがいいですか? 裸圧着端子用、適用サイズ:1.25/2/5.5/8、で探してます。 ロブテックス:AK15A、マーベル:MH-61S、ホーザン:P-75
354 :
774ワット発電中さん :04/11/04 22:38:06 ID:bTIf35b9
JIS付き必要なら泉。 8までだと小さいのと大きいの2本になるかも。
>>354 >8までだと小さいのと大きいの2本になるかも。
どういう意味でしょうか?
そんな悩んでるより100均工具にしとけ。
試験で使えるC9711対応のエビ印AK-15Aでいいんじゃない? 1.25/2/5/5/8対応してるって質問者も納得してるようだし。 楽天で4kらしいので買っても良いんでは?(海外品だと5ドル前後なのもあるが品質は「?」) (AMPの小信号用の特殊形状クリンパは40万円とか100万円とかするしね)
オープンバレル形のコネクタピンを圧着する工具は、どこのメーカーがイイですか? コネクタは、JSTのNHコネクタ又はAMPのEIコネクタを使う予定です。 以前にホーザン製とエンジニア製の工具を購入して使用しましたが、なんか イマイチでした。 よろしくおながいしまつ。 しかし、純正工具は高杉ですね。(泣
361 :
774ワット発電中さん :04/11/14 10:27:58 ID:11yf2sI3
hosyu
362 :
哀れな高卒Qですが何か? :04/12/03 09:08:50 ID:BLIPXqDu
漏れは同じストリッパーを小坊の時から使ってる。ドライバーやラジペンは既にすり減ってしまっているがこれだけは特殊だ。 しかもいつでもどこでも使える、つまり手やチンチンと同じで体が工具だ。 たまにいるらしいが歯で器用に瞬時にやる。もう何年もやってるから見ないで自動にできる。が、電線やビニールは不味いな。
>>362 あまり長くやっていると歯にストリップ穴が並ぶぞ。
364 :
DPSSモワカランアマリニモアハレナコウソツQドスガナヌィクワァ? :04/12/05 10:42:36 ID:oFn9tRzb
いや、もう既にある。 しかしどういう訳かそこの部分が自然に鋭く研がれてる。 再石灰質化で強化されるのかな? ネズミみたいに使うと強くなるように
365 :
774ワット発電中さん :04/12/05 14:07:50 ID:0u50grS2
切削機ならどこ買います? 日立?マキタ?あたりかな
366 :
774ワット発電中さん :04/12/05 16:59:01 ID:oIU6dW5R
高卒って、 「おれは大卒使ってるから偉い」とか池沼な事平気で言うけど、 こういう馬鹿って同期の大卒・修士・博士が遙か雲の上にいる っていう現実を平気で無視出来るんだよね。 なんか、「俺は珍走団のトップだから 秀才の小中学生相手でもびびらせられるぜ」 ってのと一緒。 哀れすぎ。 さて、同じ年齢の秀才君達はどこで何をしているか想像出来ないのだろうか。 あ、想像したら自殺しちゃうかwwwww
367 :
電脳師 :04/12/05 23:04:21 ID:oFn9tRzb
あっ、やっとここにいたな“自称自治”君。 全くその通りだがスレに迷惑かけるなよ
368 :
774ワット発電中さん :04/12/06 21:18:03 ID:M55zP/4/
>>365 なんの切削機?って言うかもっと具体的に説明しないとわかりませ〜ん
好きな工具を作れるような工具があれば何も悩む必要ないんだがな…。
370 :
電脳師 :04/12/09 12:33:38 ID:7U/6CDeL
ボキの究極のはテスターは用途は少し狭いですが『いつでもどこでも』とチンチンみたいに必ず携行しています。 ACアダプタの電圧や電池がどれくらい減ってるかをやや測れるようになっていまつ。 みなさんも006Pを舐めてみたことがあると思いますがボキはあの快感を消防のうちからやってるうちに感覚がつきました。 あと発振回路の中も舐めますがあれも電圧一定ならHzがある範囲で何となく? でもあれはもっと快感! 前立線にやってみたい。 今度は極性判定にチャレンジしてまつ。
話が良くわかんないんだけど、ようするにチンコに 006Pを当てれば残量がわかるって事? 低周波治療器の注意書きにもかいてあるけれど、 絶対それはやめた方がいいと思う。
372 :
774ワット発電中さん :04/12/12 09:06:58 ID:CT7mEir0
その注意書きってまさか「ちんぽや栗にやっちゃイカン!」みたいに表現しているのか? それか「敏感なトコには…」みたいにかな? しかしその場合アレが鍛えられていれば該当しないな。
藁。 それって、やれと言ってるもんだな。 バイアグラより安上がりだな。
376 :
774ワット発電中さん :04/12/18 19:38:35 ID:J3FAPvog
宣伝禁止。
378 :
774ワット発電中さん :04/12/23 13:48:54 ID:6GZjAL5N
5千円出してideal-tekのカッテイングピンセット買った。 0.1mm以下の銅線もニッパで切るよりきれいに切れるので良しとする。
379 :
774ワット発電中さん :04/12/31 20:14:48 ID:t9vjnzqg
380 :
774ワット発電中さん :05/01/01 06:50:32 ID:jX+d+IPp
プリント基板にピンバイスで4個穴を開けた時点で嫌になって放置しますた。 そこで、プロクソンのマイクロフライステーブルを ボール盤代わりに買おうかと思います。 ケースの方形穴開けなんかにも使いたいと思っています。 使っている方はいらっしゃいますか? 工具に全然詳しくないですが、 ボール盤にできてフライステーブルにできないことってなんでしょう。 また、マイクロフライステーブルってモノはそこそこでしょうか。 激安のリュータを買ったら、 先端の精度が悪くてドリルがブルンブルン円を描いてました。 こんな痛い失敗は繰り返したくないと思ってます。
>>382 ホビー用にも無理があるな、あの精度は。
精度と言っては精度に失礼な気さえする。
ほら、大理石の壷とか多宝塔とか、ご利益のありそうな物が
いろいろあるでしょう、そんな感じ。
置物としてなら実用範囲。
オマイら何個穴空けるのか知らないが、一洋ポンチで叩いとけよ。 家のドリルはカセットデッキかなんかのモータにチャックつけてるだけ。 もうブルンブルンしてるが、それでも昔は手で押さえながら100個は空けてたぞ。 今は殆ど使ってない。 ところでDソーで細いドリル売ってるけど、手で廻すやつしかないよな?
>382 いい事書いてあるなそこ。 ★ワンランク上の機種を選びましょう よくお客様から、小型機にすべきか、或いは少し無理をしても中・大型タイプにすべきか迷っている、 という声を耳にします。これは予算や設置スペースの問題が絡みますので 一概に、どちらが良いとはいえません。 ただ一ついえることは、今お考えの機種の一ランク上の機種をお選び頂いたほうが、 長い目でみてお得だということです。 最初は小型機を購入しても、しばらく経つと腕も上がり、中型、大型機へ買い替えを希望される方が たくさんおられます。また、その機械で加工できる最大限に近い大きさの加工物は、 極めて作業が難しくなりますが、もう一つ大きい機械で加工すれば簡単に作業が進みます。 さらに、機械は小型になるほど仕様が簡略化され、玩具的になりがちで、 工作範囲が制限され、初心者にはかえって使いづらいという矛盾したことも起こりえます。
そしてわが社の利益も…
387 :
380 :05/01/03 02:27:26 ID:UzeyuHJs
>>381 アドバイスありがとう。本物のフライスはデカいですね。
ボール盤にできてフライスにできないことはないみたいですね。
そういえば、最近秋月にドリル売ってないですよね。
店頭から1.5mmとかしか無くなってたです。
Webからも無くなってます。
>>382 うちは6畳ワンルームなもんで……。
もしかしたらCNCにもチャレンジしてみることになるかもしれないので、そのベー
スマシンとなる27110はよいかな、と思ったのです。
http://www.forme-jp.net/ 382さんがお持ちのプロクソンの16000もよさそうですね。
16000用CNC化キットを販売しているところもあるみたいですが、生産休止になっ
てますし……。CNC化は必須ではないですが。
http://a-tool.m78.com/ >>383 置物ですか。厳しいお言葉……。
プリント基板の穴開けって結構ハードル高いんですね。
ベルメックスのX-1という機種も手ごろそうです。でもこれ40kgもあるんですよね。
http://www.bellmex.com/x1.html >>384 もうブルンブルンはイヤー!!
>>387 俺はブルンブルンでも全然問題無し。
穴あけする基板の上にユニバーサル基板を置く。
その上に穴あけパターンを書いた紙。
それらをセロテープでがっちり固定。
要するに、ユニバーサル基板の穴をガイドに使うわけ。
秋月で売ってたようなドリルはブレるとあっけなく折れるからねぇ・・・
390 :
380 :05/01/03 03:36:50 ID:UzeyuHJs
>>388 なるほど。2.54mmピッチならそれでOKですね。
ブルンブルンでも。頭いい!!
>>389 そうそう、あれを手回しで扱うには、チョットコツがいるわな。
おれも、慣れるまでは数限りなく折ったw
でも、ガラエポに穴を開けるにはあの材質が一番いい。
普通の高速度鋼でもすぐ切れ味が悪くなる。
>>388 俺もその手でやってるぞ。
基板と同じ大きさのユニバーサル基板(以下ユニ基板)に、パターンをマジックで書く。(穴位置だけ塗ってもいい)
基板とユニ基板の四隅に3mmの穴を開け、ビスナットでユニ基板を上にして2枚を固定してしまう。
電動ドリルにフレキシブルシャフトをつけ、その先に(秋月の)キリをつける。
ユニ基板をガイドにして、穴を開けるとウマー。
但し、ビスナットで固定すると、最低ビスの頭分基板と台との間が開くので、開かないように基板より小さめの台を用意すべし。
若しくは、3mmの代わりに1mmの穴を開けてすずめっき線等で縛り上げて固定するか。(寸法は正確にw)
まあ、この場合も基板が動いたり手先が狂ったりすると、キリを折ることになる。(手回しよりはるかにましだが)
その後整面して、パターンを書くことになる。(未だにインレタとマジック使用)
393 :
380 :05/01/03 17:17:05 ID:UzeyuHJs
>>391 やっぱりみなさん一軒家に住んでらっしゃるんですかね。
EAGLEを使い始めたのでOLIMEXは知ってますが、自分でやってみたいんですよね。
それに、OLIMEXでは基板の加工はやってくれないし、ケースの穴開けも……。
というわけで、何か加工機械がほしいのです。
角穴開けをきれいに、楽に開けられるようになるだけで、世界が広がるじゃな
いですか。
>>392 すごい。先に穴開けちゃって、後でパターン書くんですか。
IC何個もあるようなのだと大変ですね。
サンハヤトの2.54mm送りステッパ付きのボール盤だと便利なんでしょうけどね。
10万するので、それ買うならオリジナルマインドのCNC買った方が面白そうですし。
http://www.originalmind.to/cargo5/minicnc/intro.htm
394 :
392 :05/01/03 18:24:30 ID:1gPzVciJ
>>392 この方法に限り、訂正事項がある。
ドリルの回転数は、ある程度落とした方がいい感じだ。
穴の仕上がり方を第一にするなら高速回転の方がいいのだが、作業性を考えると回転数を落とした方がいい。
そうしないと、手元が狂った場合ガイドが簡単に削られるry
>>393 うんざりするんだが、ピッチを正確に出そうとして色々やったらこうなったw
もちろん、現像タイプでエッチングし、合いマークなり何なりを使用して正確な位置合わせをすれば穴あけは最後でいいんだが・・・
両面ガラエポ(G-10)のただの生基板を大量に抱えているのでw、使い切るまでは・・・
この辺は、スレ違いだな。
一番下のリンク先に、
>ガラエポは非常に硬い材料ですが、穴あけに関しては超硬ドリルを使えば、あまり心配はいりません。
>ただし、基板加工用カッターで溝切削をしますと、あっという間に磨耗します。
下の一行が、惜しいな。
表面実装しれよ。穴あんましいらねぇよ。
>>396 基本的には、孔を開けるときに苦労するか半田付けするときに苦労するかの
選択。
穴を開けるときの苦労:リードの本数開けるか、裏面に落とす分だけでよいか ハンダ付けの苦労:リードを普通に実装すると表から差して裏返してハンダ付け、表面実装なら部品を ちょっと押さえてハンダ付けちょいちょい …圧倒的に表面実装有利ですね。穴開けも楽ならハンダ付けも楽(笑)
表面実装部品には味わいがない
>>398 >表面実装
リードつきなら・・・・密集度が上げられないぞ。
つまり、密集度があがると半田ごてが入らなくなる。
製作の際は中→外でいいけど、修理不具合の際に部品を交換するのが不可能になる。
俺は表面実装なら、チップを使うよ。
その方が高性能だ。
というより、性能を出すため(高周波)にチップ部品で密集度を上げた表面実装。
部品数に余裕がないときは多少緊張するw
何せ落とした日には・・・・虫眼鏡がいるw
また、部品の入れ物を複数一辺にひっくり返した日には・・・・涙に決まっている。
一回だけやったんだよな・・・・・全部捨てて新たに買った・・・・涙涙のオンパレード。
それからだ、リールは使用直前までそのまま・・・・邪魔だがな。
>>401 もちろんチップ部品使用が普通だけど、試作や改造でリードつきの表面実装を良くやります。
RSで買うと高いんだもん…
>また、部品の入れ物を複数一辺にひっくり返した日には・・・・涙に決まっている。
仲間発見(笑)。チップ抵抗やったときは一日かけて分類しました。幸いチップコン・チップコイルは
やったこと無いけど…やったら全部捨てるしかないですもんね。
>>402 一日かけたあなたの日当と買い換えた場合の部品代とどっちが高いかが問題ですね(W
404 :
774ワット発電中さん :05/02/13 19:48:09 ID:uNvpIUTD
Gootの半田吸い取り器、TP-100のヒーターのカバーを売っているところを知りませんか? 加熱芯をはずそうとしたら、元からもげました。OTL
揚げ
406 :
774ワット発電中さん :2005/05/13(金) 17:56:48 ID:HO0IX89Y
スマンが、教えてくれ。 crc5-56 を使っているんだが、付属のノズルでは長さが足りない。 メーカーからも長いノズル出してないみたいだし、ノズルに代用できるようなものってないかな?
>>406 シリコンチューブで延長してみては?
あとは極細のニューム管とかもいいかもしれず。
ホームセンターで売ってるのだと大体300mmぐらい。
>>406 俺はノズルをなくしたから代用品をつかっている。
出が渋くなったボールペンのインクを抜いたやつだ。
こいつを何本かチャリの虫ゴムで繋げば長く伸ばせるんじゃないか?
でもあまり伸ばすと前立腺肥大みたいにチョロチョロになるかもな。
409 :
774ワット発電中さん :2005/05/14(土) 19:38:40 ID:+4+ZwyJj
>406 ラジコンのアンテナ用パイプ。 1mぐらいは逝ける。
>>410 細くて見えないんじゃなくて透明被覆なので見えない
端っこをライターかなにかであぶってやればわかるよ
>>411 あ、そうなんですか。わざわざレスサンクスです。
情けないことに、チタンピンセットって今まで使ったことがない。 エンジニアに安いチタンピンセットがあるが、これって使い物になる?
>>412 溶けたハンダを切り口に近づけると被覆が取れるうえにハンダメッキになります。
>413 値段なりには使えるがFONTAXやrubisには敵わない。
>>415 レスサンクス。
まあ誰もそこまでは求めないと思うが、ホーザンとかのステンレスより劣る
ようだと困るなと思いまして。
FONTAXのチタンピンセット使ってます。ハンダが全く付かない のが気に入ってます。軽いし。だけど材質が少し柔らかいかな。 Taxalは少しだけどハンダが付いてしまう。パーツをつまんだまま 固まって開かなくなる(涙
半田が付かないためだったらステンレスでいいんじゃない? チタンは半田ついちゃうからね
420 :
774ワット発電中さん :2005/05/30(月) 08:23:58 ID:g20zmdD2
本体の大部分はチタンで先端がステンっていうコンポジットが最強?
チタンって半田付いちゃうんですか? つまりチタンって半田付けできるんだ!
チタンは試したことないけど、原理的に酸化し難い金属は、容易にハンダ付けできる。 アルミとかステンは強力な酸化膜ができるので、普通じゃできない。 よく考えたら、鉄にハンダ付けした記憶が無い。シャーシはアルミだったし、がわが鉄という ケースもあったが、がわにハンダ付けなんてしないしな。
??? まるでチタンは酸化皮膜が出来にくいような書き方だな。
425 :
423 :2005/06/05(日) 12:46:02 ID:iwgDfCZe
ステンやアルミもフラックスしだいだけどな。 その材質用のを使えばそれなりに付くよ。
>>423 鉄への半田付けは温度が低すぎても高すぎてもなじまずその範囲がかなり狭いので温調のないこてでは結構めんどくさかったよ
>>425 へ〜、それみると半田付けできなさそうですね
ぱちもんつかまされたのかなあ
誰か追試よろしく〜
チタンもステンも研いでからすぐにハンダで濡らせば、専用フラックスを使わず ともハンダで濡れるから接合もできる。要は接合する面の酸化膜をよく取り除くことだろうね。
ナノ・マイクロとは言わんが、ミリ秒ぐらいの早業の神、光臨。
白光のステーションハンダこて942を買ってみた。 温調コテ使った事ねーから楽しみだ
温調こて使ったことがないなら、温度設定にもよるが、はんだ付け対象物に ヤニが焦げ付かないのに感動すると思うよ。 ついでに、ちょっとした移動すらうざいのにも感動すると思う。
434 :
774ワット発電中さん :2005/06/28(火) 21:24:44 ID:x140SXc6
角穴開けるのにハンドニブラーじゃ辛いんで、このスレを見てみたら シャーシパンチってのがあるんだな。やっぱニブラーよりずっといい?
>>434 ずっといいけど、本体数万円だし角穴用の刃も高価だよ。
>>435 今そんなに高いのか?(油圧式だろうな)
俺が買ったのは(多分東京都の下町に町工場がまだ比較的たくさん残っていたころの)ある町工場製の手回し式シャシパンチ。
秋葉で1000円台で買った記憶がある。(はっきりしないが、その近辺の価格だったような)
もう20年くらいの年代ものだが、油を注していまだに大事に使っている。
>>434 >角穴開けるのにハンドニブラーじゃ辛いんで、
ヲイヲイw
穴あけ→(リーマで広げる)→やすりで削る もしくは
穴あけ→穴をやすりか強力ニッパでつなぐ→金鋸の刃を入れて切る→やすりがけ などなど・・・
これらに比べれば、ハンドニブラは天国だぞ(右手は鍛えておく必要があるがw)
・・・と思うが・・・・
細かい作業する時に使うメガネ形ルーペ(超強力老眼鏡)の安くていいのないですか? 98円ショップの老眼鏡だと頭が痛くなります。
>>437 めがね式ルーペって、いいですか?
ピッチの狭いICハンダ付けするときに使おうと思うのですが。
今は、ルーペを手に持って確認しながらやっているのですが、めんどくさくて
>438 めがね式ルーペは便利はよさそうですよ LED光源付きのも売られてる 価格は高そうだが
>436 ゆとり教育世代には辛いんだよ。w 「市販のシャーシにはなぜ僕が望む角穴が開いていないんですか?」 って質問じゃないだけマシ。
441 :
434 :2005/06/29(水) 09:12:02 ID:U59XXokE
アルミはいいんだけど鉄板は薄くても辛いんだよ。。。
鉄板に空けるとなると、ネジ式のシャーシーパンチじゃ、 どの道しんどい。(長い厚肉のパイプをハンドルに通す と楽にまわせるけど、板厚如何ではネジがいかれる) 油圧式かHOZAN等のトグル式が楽だけど高価。 板の形状・大きさによっては、下穴あけて糸鋸を通すとか 出来るし知恵使いながら人力に頼るしかない。 あける穴が大きければ、弓鋸用の鋸刃を通す長穴を作っ て、刃に布でも巻いて鋸刃じか持ちで切り広げるとか、楽で はないが効率的に出来る方法はある。 穴が小さいときは、小孔を並べて空けていく方法が最良だっ たりする。(アルミだと狭い方の幅に近い、大きめの穴を並べ て開けてヤスリで仕上げたほうが早い事もある) ヤスリの仕上げは、他の方法でも必要だし。 油圧式は、コネクタメーカー純正圧着工具くらいの価格なん だが、使用頻度の関係で圧着工具は数丁持ってるが油圧パ ンチは、まだ買っていない。将来的にも買わないと思う。 個人事業の経費で落とせるけど、使用頻度の少ないものを手 元においておくより、税金納めて残った金を手元に置いたほう が価値がまるで違う。
443 :
774ワット発電中さん :2005/06/30(木) 11:49:36 ID:AV4C6IFT
>>443 それ使ってるときの騒音ってどれくらい?
夜中に作業できるくらいだったらほしいなあ
>>443 うお、これイイ!
油圧のシャーシパンチは高すぎて手が出ないが、これなら・・・
2,900回/分って、かなり細かく(高速に?)動くの?
446 :
774ワット発電中さん :2005/06/30(木) 23:37:06 ID:lYwpJRf/
>それ使ってるときの騒音ってどれくらい? あまり気にしたことは無かったが改めて試すと、 ニブラだけでは「電気かみそり」とか「電動ドライバ」程度 実際は被削材の振動の方がうるさい アルミ板を手持ちで空中でニブルとすごいうるさいが、机に押しつけると静かになる アルミより真鍮の方がまだまし、使い方次第で夜中でもOKと云うか使ってる。 >2,900回/分って、かなり細かく(高速に?)動くの? 高速に動くよ、荒削りの時は1tアルミ板を1cm/秒ぐらいで走れる 仕上げの時はニブラのスイッチをチョンチョンとしながら少しずつ攻めていく
447 :
774ワット発電中さん :2005/07/01(金) 02:24:18 ID:UXyRFotR
エッチングは?
>>443 購入ケテーイ。(騒音は我慢しよう。疲労に比べれば…)
騒音より仕上がり具合が気になる・・・ >電動ニブラ ヤスリ不要まで行くには、かなりの熟練が必要に見えるわけだが
板金屋に抜いてもらっても、ミクロジョイントって微細な突起が残るけどね。 手仕上げ不要ってわけには、いかない。
452 :
774ワット発電中さん :2005/07/03(日) 18:37:47 ID:XfScgE9e
レーザーで切って抜くと断面はきれいに仕上がって、角も面取りされるので 手仕上げ不要だけど一品物だと加工賃が高い。
手仕上げがいやなら 足でヤスればいいじゃん。
ラチェットドライバー人気ないようですが、買うとしたらいくらぐらいから使えるのが買えるでしょうか
>>452 レーザーの切断面ってそんなに綺麗じゃないよ見た目の綺麗さが必要な場合は結局手仕上げが必要
457 :
774ワット発電中さん :2005/07/07(木) 23:59:44 ID:CfZL1C3Y
ニッパーて再研磨できるの? 1000円のはどのくらい使える?
>>457 できる。
グラインダーで刃を綴じだ状態で刃のある側を削る。
刃の根元にある隙間(クリアランス)がなくなるまでなら、削ることができる。(ない製品は不可)
それ以上は、刃が閉じなくなるので不可。
刃先の焼入れが浅い安物では、すぐに焼きが入っている部分がなくなって削ってもすぐに刃がなまくらになる。
強力型は、刃が薄くなるので強度が落ちる。
(工具用の)鉄製品なら、上記のことが出来る。
しかし、ステンレス製品など他に関しては知らない。
今だったら、新しいのを買った方が・・・・
>>458 自己レス
× 刃を綴じだ状態
○ 刃を閉じた状態
詰めきりグラインダーで削るとすごく良く切れるね。 大抵片方ずれてるのが多いんだよ。痛いんだあれ。
461 :
774ワット発電中さん :2005/07/09(土) 05:29:35 ID:RSwY496/
>>452 種類によって違いが出るかも。
ウチが見た切断機は厚さ10mmの鋼板から0.5mmのステンレス板(カメラ内部部品)まで
きれいに加工していた。
加工出来る大きさは畳3畳ぐらいはあったから大型機に入ると思う。
462 :
774ワット発電中さん :2005/07/22(金) 20:10:18 ID:I1/xNQe5
465 :
774ワット発電中さん :2005/07/27(水) 23:28:10 ID:DCYwiJVZ
告白すると、私は今までホームセンターの安物ニッパーしか使って おりませんでした。このたびホーザンのニッパー(N-5)を使ってみた ところ、刃先のかみ合わせの良さに猛烈に感動いたしました。線材 をカットした時の切れ味もかなり違いますね。私、もはやホーザン のN-4/N-5以外は使えない体になってしまいましたです。
>>465 ホームセンターの高級ニッパをつかってみなせえ今度はホーザンがつかえなくなるかもよぉ
>>466 ホームセンターにそんな高級なの売ってる?うちの辺りだと、
せいぜい1,000円くらいのしかなかったような。
goot yn-12 ニッパー よくきれるよー
ダメになったらグラインダーで削ってみろ。 火花飛ぶぞ。
470 :
774ワット発電中さん :2005/07/31(日) 12:27:37 ID:mvrlj454
だいそのプラ板をカットするに適した工具は何がいいか。
Pカッターじゃダメなの?
それでいいよ。
473 :
774ワット発電中さん :2005/07/31(日) 21:06:59 ID:mvrlj454
469 >>百均のダイヤややすりで研磨するってのはどうか スレチガイ加茂しれないが
いつも思うんだが、100均のダイヤやすりって何でできてるんだろう
475 :
774ワット発電中さん :2005/07/31(日) 21:24:38 ID:mvrlj454
その、へんは判らん。チェンソー、ドリルの刃先を研ぐのにこれを全部買い占めた人が居る
>474 普通にダイヤモンドだよ。
>>474 ダイヤやすりなら、やっぱりダイヤなんじゃないの?違ったらダイヤやすり
じゃないよな。
478 :
474 :2005/08/01(月) 17:40:27 ID:8ppej2xK
>>476 いくら屑ダイヤ吹き付けてるだけとはいえ安いなぁと思って
>>477 ダイヤ風ヤスリとか
支那人ならやりかねない
まぁ・・・なんだかんだ言ってもコストパフォーマンス高いし便利だよね
2本持ってる
大谷石
>474 >476目欄
>>480 天然ダイヤの工具なんてないと思うけど・・・・あるの?
だから人工の工業用つーてんだろ。 頭から蠅湧く前にアイス食って寝ろ。
くずダイヤは工業用に使うことあるらしいよ。 百均の工具に使うかどうかは、しらないけどね。 くずダイヤも天然に違いはないしw
黒ダイヤは石炭
金のタマゴは?
金のしゃちほこ 銀のエンゼル おもちゃのかんづめ 終了。
487 :
774ワット発電中さん :2005/08/15(月) 16:40:58 ID:EnlDhtuF
お前ら、工具箱はどんなのを使っていますか?
489 :
774ワット発電中さん :2005/08/15(月) 18:29:40 ID:EnlDhtuF
(´・ω・)エー
490 :
お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2005/08/15(月) 19:29:04 ID:CE4t5iAY
本当のこと言うと、 秋月のダンボール:パーツ入れ スーパーの袋と机の引き出しが工具箱替わり。
仕事上あれこれ工具を買ううち工具だらけになったので HOZANの各種ケースから、百均の樹脂ケース、DIYで 売ってるパーツケース的な樹脂ケースなど片っ端から 工具が入ってる。 車を使わない事が多いので、メンテナンス用にショルダー・ リュック類で工具箱化してるものがあり、合成繊維系のポ ーチなんかも利用してたが、文房具として売ってる出納用の チャックの付いたビニール袋と交代した。(中身が見えて便 利なので) PCMCIAカードケースに小さい六角レンチを入れてたりも するから、入れ物と言う入れ物が工具箱になってるw 以前は、ダンボールとか贈答用のお菓子の缶とか使って たときもあるw
>492 一番デカイ工具はなんだい?
自分?
バールのようなもの
結局、「これ」と言った使いやすい工具箱は無いってことかな?
工具いろいろ、使う人もいろいろ・・・・
498 :
774ワット発電中さん :2005/08/23(火) 22:05:41 ID:/6PBGhkY
宣伝乙 箱から出すぐらいすれ。 何者か不明じゃ怖くて誰も高値を付けられんぜ。
おまえらニッパならクニペックスがおすすめですよ
501 :
774ワット発電中さん :2005/09/26(月) 21:34:38 ID:stSCBbDY
工具セットってどうよ?
502 :
774ワット発電中さん :2005/09/26(月) 22:52:29 ID:stSCBbDY
↑ こういうの結構重いから必要な物だけ持ち運ぶようになって結局小さい工具箱がいるんだよね
504 :
774ワット発電中さん :2005/09/27(火) 00:48:16 ID:0aBwkLhl
ニッパやペンチって思いのほか場所とらね?
ああ、 一本の棒じゃないからな。
>>502 確かに整理も楽だし便利なんだけど、業務で使うとあらゆる修理形態
に対応しようとあれもこれも突っ込んでいくので、最終的には整理用の
付属品を追い出して、バックに詰められるだけの工具を満載するように
なるw
そのため2個目はバックだけしか買わない。
趣味でも、凝りだすと同じ結果になると思うよ♪
工具袋っていうのかな、布(鹿皮?)でできた袋状のやつ ありきたりの工具(ドライバー、プライヤー、ニッパー等)ならこれがかたずけが速くてそれなりの大きさにまとまって良い
>502 意外と融通が利かなくて使えないと思う。
>>508 融通がきかないっていうより忘れ物してもそいつが必要になるまで気がつかないってことが良く起きる
そりゃ使う資格が無い。 たくさん入る事より、忘れ防止の方が効果があるだろ。 出掛ける前に確認汁。w
時間ばかり気にしてバタバタ帰るから・・・
>>512 というか、貸してねって持って行かれたままになってるのがあるんだよな
すまん。
515 :
774ワット発電中さん :2005/10/01(土) 20:04:37 ID:BHQddZGs
置いとくと勝手に誰かが使って半分以上なくなっちゃって どこにどの工具が入ってたかも分からんってパターンもありそうw
経験上では、帰り際に貸借りした本人以外の第三者がお片づけの手伝いに入るとややこしくなる 関係ない人の工具箱にてきとうにお片づけしてしまうんだな 見覚えの無い工具が増えてることが多かった(w
で、結局仕事のできる香具師は他人に工具を一切貸さなくなる、とw 昔、うちの部署に定時後にすっぽん借りに来た香具師がいた・・・ 次の日見たら、すっぽんの先にヤスリ掛けしてやがった・・・・・・あのアルバイトめ、いってしまえ!
キロワロス そういえば漏れも生まれて初めてソルダースポイト買った時、 シリンダの空け方がわからず、ラジペンで引き抜こうとして傷だらけにしたな。 ピストン部をまわせば抜けるタイプだったのだけど、どこを回すのかわからなかった。 で、抜けない→掃除できない→つまる 買って一日目にだめになる不良品だと思ってしまった。
>>517 それはひょっとして自分を仕事のできるヤシと言いたいのか
520 :
774ワット発電中さん :2005/10/03(月) 23:40:30 ID:RDSEF7Je
フラットICを外すときに使う精密ニッパーでオススメはありますか?
フラットICを外すときに、精密ニッパーを使わないほうが良いと思います。
522 :
お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2005/10/04(火) 01:06:12 ID:8YEu2rxs
>>517 ソルダーサッカー(ピストン式はんだ吸い取り器)
=「スッポン」
こう言うのって、漏れだけかと思ってた・・・。
いかんどうしてもトイレのスッポンが先に思い浮かんでしまう(w
525 :
517 :2005/10/04(火) 10:50:46 ID:eUCBc4pC
>>522 コンプレッサーつきの半田吸い取り機(つまり現在普通に使う半田吸い取り機)をスッポンと呼んでいた。(昔の話なので)
あの当時どこに行ってもスッポンで通じた。
というより、スッポン以外にどんな呼び名があるのか?
このスッポンは詰まったらすぐにピアノ線などで掃除しないとヤニ等のせいで掃除しにくくなった。
他の部署の人間があまりにも詰まらしたまま帰りやがるので、「詰まったら必ず掃除しろと」張り紙を。(ピアノ線を備え付けてあるw)
あのアルバイト・・・掃除しても取れなかったから・・・
>525 俺の方は手動が「すっぽん」だな。電動は「吸い取り機」で。 つか鑢掛けたのは電動かよ! 交換コテ先代請求したれ。
つまりの原因はほとんどヤニとかコーティングのこげたやつだよな ついつい吸い取り機でついでにハンダ付けやっちまうんだよな コーティングもはがさずいきなり吸い取っちゃうしよく詰まるわ
528 :
774ワット発電中さん :2005/10/25(火) 21:42:15 ID:enTFS6QP
一生モンだと思って5千円ぐらいの高価な圧着ペンチ買っちゃったんだけど 工具の注油に使う油ってどんなのが良いんだろう。 何かオススメの油ってありますか?
>>528 えらくやすい圧着ペンチだな
たいていのペンチ系の工具は油を溜め込むような構造になってないとおもうから
注油するならグリスだろうねえ
保存は別だけど使う直前ならミシン油とかで十分じゃね
531 :
774ワット発電中さん :2005/10/25(火) 22:23:14 ID:enTFS6QP
>>529 げ、もっと高いのもあるんですか?
とりあえず一緒に買ってきた端子つぶしまくって満足感に浸ってます
このラチェット音が、た、たまらんハァハァ
グリスですか、種類はどんなのがいいのかなぁ
>>530 ミシン油を注してウエスで拭けば問題なし?
>>531 自分が仕事に使ってたのは1万以上してたよ。
5000円とかはすぐ壊れる&使いにくいとみんな言ってた。
>>532 正式な商品名なのかよw
535 :
774ワット発電中さん :2005/10/27(木) 22:59:11 ID:e3KfabBG
536 :
774ワット発電中さん :2005/11/28(月) 21:23:55 ID:6frAVPjn
ギスケ最強!
ヒヨコじゃないッピ!
出直すでゴンす!
539 :
774ワット発電中さん :2005/12/05(月) 02:49:13 ID:kOytUYhL
ダイソーのドライバー8本セット100円 これはちょっとダメですなあ・・・すぐに先が削れてしまう
そんな安物使ったらネジ舐めまくりだろおい
ホームセンターで売っている8本組(+3本、−4本、キリ1本、&グリップ)で 400円ぐらいの奴は値段の割には質がいいと思う。 先日ダイソーで買ってきたルーター用ダイヤモンドカッターと軸を 手持ちのドリルスタンドに仮に取り付けて基板を切ってみたら、 計200円の刃物とは思えぬ切れ味だった。
舐め猫
544 :
774ワット発電中さん :2005/12/06(火) 18:36:09 ID:jZqC7bLZ
自動で剥いて巻いて切ってくれる電動ラッピングツールの情報きぼんぬ
>544 昔(昭和50年代)確かにあったけど、皮を剥く刃がわりとすぐに駄目になるからプロは使えないとか聞いたことあるよ ラッピングワイヤはビニル電線より被覆が硬くて剥きにくいんだよね
548 :
774ワット発電中さん :2005/12/08(木) 21:11:25 ID:NFDgNnju
>>544 それはアマチュア用。
プロ用と呼べるラッピングツールは日本電気精器(現デンセイ・ラムダ)の製品だけ。
今はもう作っていないので新品入手は不可能。
輸入品のOK社の製品もオモチャに近い作り。
デンセイの電動ラッパ2台持っているが、ヤフオクに出すと買い手がつくかな? .26、.32のビット、巻き戻しもある
千石でgoodのワイヤーストリッパYS-1が手頃な値段で 売られてるけど、どんなもんですか? 他社のがちょっと前に話題に出てましたが、 テフロンを剥けないくらい?
> やつら刺し違えます つーか、ナメ合うほど愛し合ってると思うぞ。
>>550 型番とメーカーを覚えていない同じようなのを持っているけど、
芯を持って行かれることがよくあるのでけっこう使いにくいよ。
フラットケーブルを相手にするときはすごく便利だけど。
>>550 gootのYS-1でなくて申し訳ないが、同じタイプのはe-valueのと100均の2本
持ってる。で、100均のやつのほうが具合がいい。
e-valueのは被覆掴む所が滑って剥き損ねる事多し。ただし100均のは太い
線だと工具自体が崩壊する。
ACコードは裂いてから片方ずつとか注意すれば100均のでも十分な気がス。
555 :
774ワット発電中さん :2006/01/15(日) 01:51:41 ID:nigObWXp
>555 HOZANのP-895と似た形状をしているね HOZANのならパーツ屋に普通に在庫していると思う 使い勝手は、しっかりした作りで悪くない そこの価格はチット高い気がする
普通に千石で買えとこれからアキバの私が言ってみる
どういう用途に使うのか知らないけど半田付けに使うなら893だな. 1608以下のチップ部品だとごくわずかな磁化でも離れない. でも893はコシが弱いから他の用途には892の方がお薦め.
ヤクザ・・・・
おれてきおすすめは逆作用の69や89なのだが、 同じ見解の椰子は居らんかえ? 指先の押え具合に意識を向けなくていいというのは本当に楽だぞ。
逆作用は得てしてバネが強すぎて
( ゚∀゚) _(_つア|亜(!__ ( ゚Д゚) _パキン_ _(_つア|亜(!´__ `ヽ ° ( ゚д゚) _(_つア|亜(!__ ( ゚д゚ ) _(_つア|亜(!__
ってなるから嫌だ。
565 :
774ワット発電中さん :2006/01/15(日) 15:34:17 ID:LJcJUuvy
>563 こっち見んな! それはそうと誰か0402の抵抗とかコンデンサの入手先知らん? 今の工具とかコテが使えるかどうか試したいのだが。
567 :
774ワット発電中さん :2006/01/15(日) 20:08:28 ID:4FHCqYoD
1〜2年くらい前にキャンピングガスブランドでライターガスを使える小型の半田ごてを見かけたんだが あれってまだ売ってんのかな?
>559 P-893を1本持ってるけど酸化して見た目が・・・。
570 :
774ワット発電中さん :2006/01/16(月) 03:18:52 ID:oKW9wULF
>>568 2〜3000円位で、コテ台も付いてて
専用じゃないライターガスでもOKだったからすんごいお得だったんだけど・・・
やっぱコテライザーしかないのかな?
>>562-564 AAの上手さといい、チップネタといい...
まさかデムパ氏?
いや、あの人最近見ないし、もう既にし(ry
572 :
774ワット発電中さん :2006/01/21(土) 11:46:20 ID:Nrqxu4gS
ベリリウム銅 直径0.4ミリ ワイヤーを 切断したい。 ただし、 1:細かいところもあるので ミニチュアニッパー形状が良い 2:切断面がなるべく平らであってほしい 3:長持ちすること 誰か 教えて
ダイソーでワイヤーストリッパーと電工ペンチ買い間違えたorz でも電工ペンチもこれはこれで便利そうだしいいか。400円だけど。
それじゃダイソーで買う意味がないと小一時間(ry
577 :
774ワット発電中さん :2006/02/01(水) 02:05:15 ID:1cukJkrv
>>572 さん
高いけどカッティングピンセットなら断面きれいよ。スイスのideal-tekが有名。
最近は国産のもあるし。
逆に0.4mmはちょっと太いかな?。
0.26mm、0.12mm、0.08mmの銅線をきっちり平らにきれいに切ってくれる。
唯、ベリリウム銅って普通の銅線よりも硬いでしよう?。
578 :
774ワット発電中さん :2006/02/01(水) 02:10:58 ID:1cukJkrv
>>573 写真を見る限り、このクニペじゃ断面、平らになりませんね。
579 :
572です :2006/02/04(土) 10:27:25 ID:L2DJ+VU9
580 :
774ワット発電中さん :2006/02/11(土) 13:53:31 ID:MBqPino/
浮上
おまいら、+の#2で軸が150mm〜200の奴探してるんだが、 なにかおすすめないか? 今使ってるドライバーはANEXのビスブレーカーとトーコマの エアロビクス2。各#2の100mm軸。
PBの匂いを是非体験して欲しい。
PB?
どんなにおいすんの…
ウンコ臭くないPBがイイ。
透明な赤い樹脂使ったPBははっきりいってやばいよな。 そんなおれはスイスグリップ好き。
本当にウンコ臭いの? >PB
上品な雲粉の匂い。夏場はちょっとキツいが。 これはこれでクセになる。
本当に臭い! グリップを握ったあとは、手のひらにその匂いが付いてしまう。
高性能でもくさいのはやだな、俺はPBの六角レンチ注文した。
そのほかのモデルは雲粉臭くないんですよね…? PB以外のメーカーで良いドライバーってありますかね。
スタンダード>マルチクラフト>>スイスグリップ の順に匂いが無くなっていく。 ただ、先と長さのバリエーションはスタンダードが一番多い。 >PB以外のメーカーで良いドライバーってありますかね。 車とかバイクの世界だとWeraなんかも評価高いけどグリップが力は 入るけど早回ししにくい形なんでどうかな。
トーコマのHPからメール出してエアロビクス2の#2-150mm軸を 注文してみた。このドライバーは食いつきよくて好き。
>>594 角キリと丸キリはスタンダードにしかないから(頭が蛸みたいに
丸まってるやつね)、近くのホームセンターでおそらく何年も店頭に
晒されていたであろうやつを買ってきた。
もう大丈夫だろうと思って匂いを嗅いでみると…
やっぱり臭い('A`)
工具箱に入れると他の工具に匂いが移りそうで怖いw
テニスラケット用とかのグリップテープ巻いてもダメなの?
エアロビクス2届いた。信頼の日本製トーコママンセー
保守
600 :
774ワット発電中さん :2006/04/26(水) 18:54:28 ID:e6nc3aL2
ジャンパピンに被さってる赤い奴を外したいんですけど、 ピンセットで行なえばよいのでしょうか? その際、どのような品を使えばいいのですか?
俺も最近PBが臭いのを発見した。締め切った工具箱を開けると「ぷ〜ん」と臭うのよね・・・ ニオイは「うんこ」と言えなくもないが、夏に濡れた衣類を放置するとバクテリアなんかで 変な臭いがするけど、あれに似てる。洗っても、直射日光に当てても、「ぷ〜ん」なんだよね。 PBは2本持ってるけど、そのうち1本が強烈! マイッタ、もうPBはいいや。
スイスグリップ買わないのが悪い。
FONTAXのピンセット、同じ型番で使い比べた方がいらっしゃいましたら、 チタン、TAXALの使い心地(主にコシの強さ)を教えていただきたいです。 DUMOXELと比べた事のある人も、ぜひ。 あと、都内で両方のピンセットに触る事のできる店(ハンズ以外で)あります? FONTAX、もう少し真面目にウェブサイトを……。
606 :
774ワット発電中さん :2006/04/29(土) 18:05:47 ID:yq3VO/Mb
>>605 TAXALのユーザーです。
型番を忘れましたが、「1」と刻印してあるやつです。チップ部品なんかのハンドリングには最高です。
ヒロセに売っています。
607 :
605 :2006/05/07(日) 08:34:22 ID:fEKVqCYM
ありがとうございます。 参考にします。
608 :
774ワット発電中さん :2006/07/08(土) 12:14:25 ID:R268FdaB
ダイソーで200円で吸い取り器売ってたので買ってみた。 長年ホーザンのH-959を気に入って使ってたんだが、 ダイソーの方が小型でかつ強力。 何より片手で操作できるのがいい(H-959もだが)。 あと、これは使い込んでみないとわからないけど、ホーザンより丈夫そう。
ダイソーのは、なにかとスグぶっこわれるイメージがあるけど 安いから問題ないけどねw 今度みてみよ
吸い取り器って機構的に衝撃が大きいみたいで、 シリコングリスできちんとメンテしてても、高い奴でもすぐ壊れる。 H-959は最廉価だけど、100回程度で筒に縦に亀裂が入ってホーザンに文句言って交換してもらったことがある。 200円なら壊れてもいいや。 でも替えノズルまでついてたし、すっぽん動作がかなりスムースでESD以外H-959に勝ち目はない感じ。 最近200円製品が増えて工具のバリエーションが増えたみたい。 ついでに防塵マスク8枚セット100円ってのも買ってきた。
611 :
774ワット発電中さん :2006/07/11(火) 22:33:44 ID:byM3e/9S
精密ドライバーのNIWAって去年廃業したんだって つい最近知ったよ。 もうあの安くて丈夫なドライバーが手に入らないなんて 知っていたら、一生分まとめ買いしたのに(/_;) 特にビット交換式のドライバーは先が減ったら簡単に交換できるし 小径タップやら、オリジナルのビットやら取り付けて 大活躍。 まだ10個ぐらいは買い置きがあるけど、名前を書いておいてもすぐ誰かが 持って行ってしまうんだよ。それぐらい出来のよい精密ドライバーだった。 日本の精密業界にとって大打撃だと思う位のショックだよ。 あまり安く売りすぎたんだよ。もっと儲けて事業を存続して欲しかった>NIWAの社長さん 国内外を問わずNIWAの精密ドライバーより良い物は 無いと思っているけど だれか 知ってたら教えてくれ。 VESSELにでも企画書作って送ってみようかな。
だがしかし、ダイソーは層化が絡んでるんだぜ?
613 :
774ワット発電中さん :2006/07/27(木) 19:49:55 ID:dizf7FC8
ダクターにもオケーな電工ハンマー捜索中なんですが ネトショでどこか手に入る所を知りませんか? 頭が八角で柄の部分、ケツがダクターにも使えるものです
614 :
774ワット発電中さん :2006/08/13(日) 10:19:07 ID:RHie1wiX
もう、80年代のワイヤーラッピング、アンラッパーとかって 生産されててなくて、中古をさがすしかないの?
615 :
774ワット発電中さん :2006/08/17(木) 17:31:26 ID:f9I+bQzv
日本電気精器→デンセイ・ラムダ→ツール部門は白河デンセイへ→日東工器に 社名変更という訳で現在は日東工器が扱っているはずだが売っているかどうかは 定かではない。(ホームページ上には記載は無いが修理などはやってもらえる) ちなみに通信機材商社のサンテレホンが出している総合カタログにはデンセイと 輸入品(OKインダストリーだったかな?)のブツが載っているので購入可能かも?。
616 :
774ワット発電中さん :2006/08/18(金) 16:06:55 ID:8SMxSBPD
ダイソーの500円デジタルマルチメーターってどう?
ダイソーはついにDMMまで出したのか
618 :
774ワット発電中さん :2006/08/19(土) 02:45:06 ID:hJtMazUO
619 :
774ワット発電中さん :2006/08/25(金) 01:00:04 ID:w4tXOs42
ふと冷静に思うけど、電子工作とDIYの境界を教えて
620 :
774ワット発電中さん :2006/08/25(金) 10:35:49 ID:cfwiwMJl
DIY店で売ってるのがDIYだろ
抵抗(キャパシタ、半導体)から作り上げるのがDIY。 それを使うのが電子工作。
DIYのなかに電子工作は含まれる。
BELZERのドライバ使ってるヤシいない? どんな感じか教えて
625 :
774ワット発電中さん :2006/09/10(日) 17:38:05 ID:Y3Z1KWhT
電工ペンチ買ってきた 端子圧着が売ってる物のように仕上がる そして面白いように皮がむける マジで感動した
>>625 > 端子圧着が売ってる物のように仕上がる
見せ掛けだけの話だぞ。
特に、大電流が流れる箇所は要注意(以下一部コピペ)
圧着を「いつやっても同じように」人が手作業で出来るかどうかは、はなはだ疑問だが・・・(いるかも知れんがな)
何故なら、きちんとした圧着工具は単純計算で30kgの握力で抑えたとすると、圧着部にはおよそ「600kg」の力が加わることになる。
(正規の圧着工具は、レバーのメカニズムが2段になっている)
しかも規定の圧力がちゃんと加わるように、定圧ラチェット部がある。
工具のストロークが一定の値以上になるまでは、レバーが開かない。
トンカチと金床を持ち出すより、専用工具の方が正確(信頼性高し)で速い。
圧着の条件はかなり厳しく管理する必要があり、そのための正規の圧着工具だ。
規定の圧力、規定のクリアランス(クリンプハイト)その他を、誰がやっても一様にきちんと管理し圧着する。
其の技術の保証が無い圧着なぞ、信頼できない。
>>626 正規の工具というのも最近はかなり怪しくなってるけどな
どう見ても過圧着としか思えないほどに端子が変形するやつとか平気で売ってるし
電工ペンチって圧着ペンチのことなのか? アレだとリングスリーブくらいしか圧着できなくね?
629 :
774ワット発電中さん :2006/09/21(木) 23:32:59 ID:iS+zGGsL
スイスグリップは油が付くと滑りやすいと聞きましたが・・・
630 :
774ワット発電中さん :2006/09/22(金) 10:58:01 ID:DB5sXj3j
雲蠱臭くなるのを止める方法ない?
あの悪臭はなぁ・・・
ペンキでも塗って完全密閉すりゃいいんでね? 出来るかどうか知らんけど。
スイスグリップはくさくないぞ
おとなしくスイスグリップ買いにいくよ。 あの匂いには参った
何であんなに臭いんだろ?手にも移っちまうし。
スイスグリップってこれのこと?
http://store.yahoo.co.jp/seed/0102056180000.html 俺のは全然くさくないけど。
話は変わるけどマイクロラジペンはケイバのがいいね。
バネ付きで開きすぎないように工夫がされているから気に入っている。
普通のラジペンはフジヤでも他のところのでも大差ない感じ。
ペンチはなめらかさが維持されると宣伝してるケイバのちょっとグレードの高いヤツがいいんじゃないかな。
まだ錆びも回ってないからこれからどうなるのかは分からんけど。
ttp://hobby2.2ch.net/car/kako/1030/10303/1030384352.html より以下引用
>170 名前: 輸入工具ヲタク 投稿日: 02/09/05 19:50 ID:6Gscm21G
>PBのグリップ…
>材質はCAB(セルロース・アセト・ブティレイト)樹脂というヤツだそうで,
>これがンコや銀杏のニオイの元みたいだ。マルチクラフトより従来の#100番台
>ハンドルの方が強烈みたいですね。あと,
>>167 氏が書かれたようにデッド
>ストック物はニオイが弱い。俺のは店の在庫を買ったので殆どニオイがしないが,
>取り寄せた製品だけは強烈。一緒に入れていたハゼットも臭くなってしまいました。
エビ印がいいのか。 知名度的にIZUMIだと思ってたけど。 ところでオーディオの自作に使いたいんだけどエビ印のAK15Aっていうのでいいの?
オーディオの自作だけじゃ分からんぞ 何をカシメたいの?
スピーカーの端子用のYラグとかあとはドーナツ型の端子をカシメたいんです。 正式名称はなんていうんだろう。。
丸形裸圧着端子 先割形裸圧着端子 被覆付圧着端子の場合は工具が違うから注意
>643 サンクスであります! AK15Aで良さそうですね、買ってまいります。
645 :
774ワット発電中さん :2006/10/18(水) 05:20:54 ID:1RZwlomi
2BAのタップとダイスを売ってる所、知らんとですか?
2BA タップ ダイス でググれば、通販してるサイトが見つかるとです。
タップがなかなか無かったとですが なんとか自己解決したとです しかし、標準でない工具は高いとです
648 :
774ワット発電中さん :2006/10/19(木) 07:45:20 ID:TwrYeULf
バカになったネジ外したいんですけど何使えばいいですかね?教えてください。
649 :
774ワット発電中さん :2006/10/19(木) 11:08:00 ID:sijf3XdJ
>>648 バカになっている部分の違いによって
対応は違ってくる
狭い意味では、「馬鹿になる」と言ったら、「馬鹿穴になる」ってことなんで ねじは取れちゃてるはずだねw(雄側を壊した場合にも使うので、ねじ部を 壊してツルツルにした場合を指す) 外せないんだから、工具が掛かる部分(なべこのプラス部分や六角ねじの六 角部分)を壊したってことなんだろうねえ。 「舐める」とか、「かじる」って言い方のほうが通じやすいが、対処法を知らない レベルの人は業界用語はあえて避けて、「工具が掛からなくなった」とか具体的 にどうなったのかを言ったほうがよい。 締結部分の周囲の環境が狭くなければ、バイスプライヤーで銜えて回すか 専用工具で叩くかだろうね。(名称は忘れたが、工具をねじに当ててハンマー で叩くと外せる工具が市販されてる) ねじを締めたり外したりする場合、最も強い力を使うとき(締めるときの最後の一 締めや、外すときの回し始め)は一瞬だけ力を使わないようにしないとねじを壊す。 じわじわと、いつまでも強い力を加え続けるから壊すので、壊したものを外す ときに同じ方法(壊したときの力の加え方)でやると、より外しにくい状態に壊してしまう。 壊したものを外す場合にも、一瞬だけ大きな力を使うようにしないと駄目。 適切な工具を使用して外せない場合、外し方が悪いってことになる。 壊した前科のある人が、なぜ壊したか理解しないで外そうとしても外せないw 必要なのは、工具だけじゃないんだよね。
>>650 なまくらのネジだと固着してるときは材料の強度が足りず適切な工具でも見事になめますぜ
まなまくらなので破壊して外すのも楽だけど
こまるのがキャップボルトの穴がなめちまったときしかもザグリした穴の中に鎮座してるとき
うーくまった、、、、、誰か外してくり
エキストラクタ−使えば 角型がお勧め、螺旋型(逆タップ)は折れやすい www.trusco.co.jp/protool/Catalog.do?lcc=A&mcc=02&scc=20
>>654 はんだ流すと脆くなるからなぁ・・・試作なら良いのかもしれんけど。
>>655 試作っすよ。もっと作るならYC-110Rだっけか。5万くらいするやつ買いますって
試作でも圧着して半田は無いだろ、素人じゃないみたいだし
>>658 非純正工具で圧着したときって、ひっぱるとグズグズと抜ける事があるので
ハンダ付けしたくなる気持ちはわかる
ようするに >だけどまぁ結構キレイにかしまる。 は嘘ってことですね?
>>660 見た目は綺麗だがかしまってないよってこと
では >654は 一見褒めているようでいて実は買うなと言っているということですね。
>>660 何回か修練すれば、多分コツが掴めるんじゃないだろうか。
押し返される力がどれくらいにすればいいかを、体に教え込む。
多分、思いっきりカシメちゃうと、銅線が折れるような気が゙する。
コンタクトの8000本パックで修練すべし!
>>654 会社の共用端末のデスクトップに、IEでそのブログへのショートカット作っ
ておいたらちょっとした騒ぎになったw
オレもオープンバレル用の圧着工具探してるんだが、hozan P-706ってダメ?
>>665 っていうか、P-706に丁度いいコンタクトを探しだせればOKw
いいのがあったら、教えてくれ。
>>665 >ちょっとした騒ぎになったw
小さい子専門
に反応したな。さてわW
hozan P-706で圧着できるのは Molex 5251とかそれ以上に背が高いかピッチが広い奴だな。 XHやPHは工具の板厚がありすぎて無理ぽ PA-08やPA-10でもやってみたけど、導体部分の圧着が丸まっちゃうんで激しく不安。
669 :
665 :2006/10/30(月) 20:44:30 ID:mnheL5g0
>>667 そそw「誰か児童ポルノサイト見てる!」って小娘が騒いだ。
しかも「シリコンハウス」ってのが誤解を加速させたようだ。
>>668 あんた、エンジニアの工具コレクターかw
671 :
668 :2006/10/31(火) 00:40:35 ID:te7v8JTo
ち、ちがわい! 電源がXHを使うんで、非純正で圧着できるものは無いかと調べた結果です!! 一応、引っ張って抜けるか確認して抜けはしなかったけど・・・ あぁ、純正ホスィ
>>668 BXH-001T-P0.6?
P-706の1.7L、AWG24で出来るけどなぁ・・・
被覆側はちょうど良いダイスが無くて不格好に仕上がってしまうorz
PA-09入手。慣れれば結構いい。どちらかというと、被覆部の方が難しいくらい。 出来る事なら、ワイヤーストリッパーもつけて欲しかったぞw 持ち替え面倒w
674 :
668 :2006/11/02(木) 01:39:15 ID:eoz2UNbC
>>67 ム、たしかに出来る、出来るけどピンの挿入部がちょっと歪む。
俺下手っぴなんで、数あったら間違いなく壊し捲りだろうな・・・
675 :
774ワット発電中さん :2006/11/22(水) 01:51:30 ID:0WeGbopo
知ってたら。おせて。 ドライバーの先端に、クリップみたいなのがついていて、ネジ頭を咥えさせられるような 感じになってるドライバ知ってますか?なんて名称あんでしょうか?
>>675 それはしらんけど、4本のピアノ線みたいなのが出ていて、それでキャッチするやつなら知っている。
あー それそれ キャッチだ ビス キャッチ ドライバー
678 :
774ワット発電中さん :2006/11/22(水) 21:40:45 ID:0WeGbopo
679 :
774ワット発電中さん :2006/11/22(水) 23:50:15 ID:KF+QhFLK
ユニバーサル基板の表面に、幅広の銅箔テープを貼り付けてベタアースにしているのですが、 部品の(GND以外の)ピンの部分だけ銅箔を抜くのに良い工具ってないものでしょうか。 今は1ピンずつ普通のカッターナイフで抜いていて、非常に面倒です。 例えば、直径2mmのパイプ状になっているカッターとか・・・
皮ポンチはどうかな? あんまり切れ味は良くないだろうけど。
681 :
679 :2006/11/23(木) 00:16:13 ID:t7SOeOMP
>>680 ありがとうございます。
そんなに高いものでもなさそうですので、試してみようと思います。
切れ味のいいドリルビットで揉んでやればいいんじゃ
過疎加減も
セラミック ピンセットの先が欠けた。orz
つ 竹ピンセット
マイナスドライバーを持ちあるくのは犯罪なんですか?
それってデスノート
690 :
774ワット発電中さん :2007/01/18(木) 22:05:30 ID:LZc3g+b8
691 :
774ワット発電中さん :2007/01/20(土) 12:40:03 ID:urRzB9m4
インパクトドライバとバールとガラス切りを持ち歩くのは犯罪ですか?
692 :
電脳死 :2007/01/20(土) 12:51:52 ID:M8iwkpjR
「バールのようなもの」と持ち歩くのは犯罪ですか?
>>693 人相によります。
692を見つけた方は、直ちに通報してください。
ハサミやカッターナイフでもひとによっては捕まりますお
696 :
774ワット発電中さん :2007/01/21(日) 01:16:27 ID:+N/BB7KV
むき出しで持ちあるいたら凶器とみなされます。 でも厳重にケースに入れてすぐに取り出せないようにすればok。
ドリドラとか使ってるか? まさかインパクトドライバ使ってる香具師いないよね? 基板の穴あけと、パネルの穴あけそれぞれどんなドリル使ってるのか知りたい
〉697 漏れの場合基板の孔あけは安物のペンシルグラインダにプロクソンのドリル。 ベークならサクサク、ガラエポ基板はチョットきつい。 大物は中古のボール盤、φ20以上の大穴は自由錐。
>>698 あまり安定感がない感じもするが・・・
そのような自在な万力はホームセンターや
TQハンズとかで扱っていますよ。
ネットで探したければ「万力」もしくは
「バキュームバイス」で検索すれば色々と
通販サイトがヒットするので自由に選んで
下さいな。
>>698 パナバイスは漏れも使ってるけど、細身に見えて意外にがっしりしてる。メリケン製にしては使いやすい工具だ。
通販は楽天にあったはず…
2万くらいの安物はチャックの精度が悪くてピットがブレるよ。 大きな穴開けはボール盤はしんどいので油圧パンチ買ったけど、 まだ使ってないや。
> 作業机に穴あけるわけにいかんし。 板とか重い金属塊とか調達してくれば?
705 :
774ワット発電中さん :2007/02/01(木) 01:59:03 ID:XRNJwSg2
>>703 どのぐらいの精度を求めてるか知らんが、それは5000円ぐらいの日本のメーカが絡んでないホムセン販売の話だろ。
家で加工できるぐらいの電気工作はせいぜい0.5mmぐらいの基板の穴あけだろ?0.1mmのVia作るわけじゃあるまい?
こんなのはハンドドリドラ+ピンバイスでも出せる精度だよ。2万の奴で十分精度が出るよ。
大きな穴あけだって、コアビットがホールソー使えばハンドドリドラでもこなせるのにはるかにトルクの
大きいボール盤だと余裕だろ。
706 :
774ワット発電中さん :2007/02/01(木) 02:02:01 ID:XRNJwSg2
>>704 そんなもん調達して無造作に置いたら机の表面傷めますがな。
そんなバイス使わんでも、机に万力で固定するタイプのあるだろ?
万力の接触面にラバーとか張ってて机傷めないってやつ。
707 :
774ワット発電中さん :2007/02/01(木) 02:18:58 ID:XRNJwSg2
708 :
774ワット発電中さん :2007/02/01(木) 03:58:45 ID:BAMOhAUJ
∧_∧ ( *´Д`) ミカコしゃん!でますぅ 人 Y / ( ヽωつ ο°o。 (_)_)
> 机の表面傷めますがな。 そんな大事な机で作業するなよw
大事だろ 自分の机にしろ。 会社の机にしろ。会社の机に穴あけてみろ。場合によっちゃ始末書だ。 ちゃーんと許可とってからやりな
>作業机に穴あけるわけにいかんし。 >板とか重い金属塊とか調達してくれば? >そんなもん調達して無造作に置いたら机の表面傷めますがな。 >そんな大事な机で作業するなよw >会社の机に穴あけてみろ。場合によっちゃ始末書だ。 なんだろう、この流れ・・・ >ちゃーんと許可とってからやりな レスも許可制にした方がいいかも。
>>711 >会社の机に穴あけてみろ。場合によっちゃ始末書だ。
遅いよ。あけちゃったよw
>>711 遊びを一切許さない・冗談の通じないアナタは、スレにとって最も迷惑
716 :
774ワット発電中さん :2007/02/04(日) 14:34:36 ID:ed6rhsO1
>>717 切れなくなって誰かがゴミ箱に捨てたニッパー
>>718 ニッパーで切ると、どっかに飛んでっちゃうのですが、
ゴミ箱の中で切ってるとかですか?
> リード飛び防止バネ おいらは、親指と中指以下で握って、人差し指で蓋して使ってる。 足の爪切るときはいつもそう。
俺もそうしてるけど、時々物凄い勢いで飛んで指に刺さる事がある。
がっしりしたピンセットが好きなのでHozanのP-895を愛用してる漏れだが、 何気なく店頭で手にしたFontaxの7AEに心奪われかけてる。 でも先曲がりタイプって好きじゃないんだよなぁ… 1-T型でヤスリ目付きのタイプ出しやがれ>Fontax
ヤスリ目、自分で入れるってのはどう?
726 :
774ワット発電中さん :2007/04/16(月) 01:25:02 ID:4mHXxtWW
電子工作的にスナップオンのニッパとかってどうなの?
不適。
728 :
774ワット発電中さん :2007/04/16(月) 20:37:32 ID:QO8eCRq0
スナップオンはニッパなどを販売はしているが生産はしていない。 だから電子工作的に良い物のわけがない。傘下会社のリンドストロームを使いなさい。
M3のネジに合うプラスドライバーを探しています。 軸長100mmや150mmのものはよくあるんですけど、 75mmくらいのものって売ってないのでしょうか?
730 :
774ワット発電中さん :2007/04/19(木) 22:54:00 ID:UFghKdHF
>730 レスサンクス。机の上で使うものなので、今使ってる150mmだと長すぎるんですけど、 スタビだと極端に短すぎると思います。そんなに力入れてする作業もないですし。 自分でも調べたんですけど、ホーザンでもエンジニアでもVESSELでもないとなると、 本当にタミヤしかないですね。ありそうでないんだよなあ。
>>729-731 ホームセンターで売っている、500円以下の安物の組ドライバーが重宝している。
値段の割には出来が良くて、ちゃんと使えばネジを舐めたりもしないし、
ましてやドライバーの方が削れることもない。
安いからと、マイナスのをツメで噛み合ったケースをこじ開けるのに使ったりしてるのに、
先端が歪むこともなく数年使えてる。
ただ、ホームセンターの安物は、メーカーが色々で、出来も色々だから
「これ」と指定してお勧めできない。その点、田宮のは安心かな?
電子工作でタミヤって、ちょっと微妙かなあ・・・。 まあ、ピンバイスはタミヤのを愛用してるんだけど。
ちょっとスレ違いかもしれないけど作業台って何使ってる?
由佳
736 :
774ワット発電中さん :2007/05/04(金) 03:32:39 ID:dfELmnHJ
ルビスのピンセットがデザイン変えた。 胴体に穴がぽこぽこあいている穴あきデザインになった。
え!
100円ショップで買ったワイヤーストリッパー 何も考えずに握るだけで完璧に剥けた 便利すぎて涙出た
これで君も大人の仲間。お風呂でよく洗っておこうね。
ワイヤーストリッパで包茎剥かないでください><
つまりワイヤー並み… orz
AWG15/0ぐらいなら・・・・
100円ワイヤーストリッパー、よくみたら グリップの内側の金属バネが開閉するたびにグリップを削ってるよ・・・・
やがて摺り合わせが完璧になるんじゃないか。
>>743 を見て自分の確認したら既に0.5mm程削れてた。
このまま使い続けたら穴が開くかもしれん。
でも正直e.Valueのやつより使いやすい。
安物のワイヤーストリッパーって芯線を傷付けそう、という偏見があるんだけど、 そんなことはない?
芯より皮のほーが傷つく
安物しかつかったことないけど、斜めに使うと芯ごとちぎれた。
つまり正しい持ち方矯正器具として役に立つと…
>>746 AWG #18-30(1mm-0.25mm)に限りの話なら・・・・穴の選択さえ間違えなきゃ、傷はつかない。
具体的には、ぐっと握り締めて芯線に刃があたらない位でいい。
つまり、皮が完全には切れていない状態にする。
次に、ほんの少し刃の間を空けて電線を持つ方の親指(他の指でもいいだろう)をストリッパーに当てて、注意深く剥く。
力任せに剥くと、
>>748 のような目に遭うw
切り難い場合は、芯線に傷がつかない範囲で穴を変えるか、剥く前に剥く方の皮を90度ほどひねってやればいい。
より線の端をまとめるには、途中でストリップをやめて剥く方の皮を手で捻りながら抜けばいい。
後で手でまとめるよりも綺麗だし、手の油がつかない。
言葉にするよりは、慣れだな。
751 :
774ワット発電中さん :2007/07/13(金) 15:52:33 ID:2h+GuWUo
ツールを密閉ケースにしまうようなアマチュアはブランドツールなんか使うなよ
金属バットや包丁は禁止されていないのに理不尽だね。
>>752 逆に言えば、ドライバはピッキングに使えると宣伝してるようなもんだな。
758 :
774ワット発電中さん :2007/09/10(月) 20:06:23 ID:Xxcnozws
正体不明のラチェットハンドルからきちんとした物に移行しようと思うのですが、友人から貸してもらった新しい型のKТC製はイマイチでした。 ラチェットが硬すぎる上に音も気になりました。 あの後ろを押して着脱する機構もあまり必要を感じません。油が乗れば役立つのかなと思いましたが、持ち替えてボタンを押す動作の方が面倒に感てしまいます。 何かお勧めなどご意見を頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
車板に行って来い。 たぶんその方が幸せ。 プロ御用達の最大シェアはmitokoukiかなw
軽めで静かなラチェットだとFACOM のJ161(1/4sqならR161)だろうな。 詳しくはバイク板か車板の工具スレ見て。
富士通製か?>FACOM
ミトロイって六角レンチだけじゃなかったんだ・・・ ところで759氏は何に使うつもりなんだ?上でFACOM薦めちゃったけど 配電盤のボルトだったら絶縁じゃないとまずいよな。
活線じゃなきゃ「防爆工具」でも構わないだろw
769 :
774ワット発電中さん :2007/10/03(水) 18:35:53 ID:ipf+7Bbe
1990年頃から工作に愛用している充電式電動ドリル(7.2V)なんですが、 かなり前から電池が弱っていて、とうとう動かなくなってしまいました。 もう直せないのでしょうか。メーカーのサービスに2度電話しましたが 折り返し電話すると言ったきり返事がありません。 手持ちの2Aの電源では過電流の保護回路が働いてモーターが回りませんでした。 新品のカタログを見たのですが、かなり値段が高いので悩んでいます。
返事がないなら昼間に電話をかけて今すぐ返事しろというまでじゃない? どうせメーカーサービスなんてろくなやつがいないんだから。 約束すっぽがすのは当たり前だし。 どんなドリルかわからないけど、そんなに使わないなら まともなメーカーのホームセンターモデルでいいんじゃない? 1万ぐらいでどこでも売ってるでしょ。
> 新品のカタログを見たのですが、かなり値段が高いので悩んでいます。 また15年とか使うことを考えれば、安いもんでしょ。
772 :
774ワット発電中さん :2007/10/03(水) 21:52:56 ID:1hIH5i0j
大きな穴を開ける一つの方法として、ステップドリルがあるけど、 持ってる人がいたら、おススメかどうか教えてください。 どこかのスレで、ステップドリルだと、普通のドリルに比べて、 綺麗な丸型(おむすび型にならない)に開くって聞きました。 穴の位置精度なんかはどうなんでしょう? 例えばボリュームなんかだと、9mmの穴から数mm離れたところに3mmの穴(周り止め) を開けますが、この程度の精度が出れば問題ないと思っています。 小型のボール盤で使うつもりです。 明日、買出しに行くので、良ければついでにホムセンにでもよって 買ってこようかと思っています。 よろしくお願いします。
最初はいい。 使い込むとどうしても小さいサイズの刃がへタって来る。 アルミは柔らかいから平気だろと思ってると形成刃先でやられる。 オイルを付けながら丁寧に使えばそれなりの精度で長持ちするんだろうな。 でもな、ステップドリルは普通のドリルより開くのが早いんだ。 だからどうしてもラフに扱ってしまいダメになるのさ。
形成刃先ってなんだよ!w 構成刃先だ。
775 :
774ワット発電中さん :2007/10/04(木) 00:00:16 ID:pJC7MzuO
>>770 >>771 ありがとうございます。
電池さえ手に入れば自分でも直せると思い分解してみたのですが、
電池がかなり特殊な形でした。ホームセンターをのぞいて見る事にします。
776 :
774ワット発電中さん :2007/10/04(木) 07:46:02 ID:IQ0okCso
分解したのなら、 7.2Vって事は6セルのニッカドだろうから、単3ニッカド電池にハンダ付けして6個直列にして ケースに収まらないなら、回りに配置して取り付けてみたらどう?
777 :
774ワット発電中さん :2007/10/04(木) 07:51:48 ID:IQ0okCso
ニッケル水素の方が容量は多いと思うけど 充電器が過充電気味な設定になってたりすると危険なので、ニカド電池にするようにね。
とりあえず'90だと、設計者はニッカドしか考えてないはず。
779 :
774ワット発電中さん :2007/10/05(金) 09:27:25 ID:Rie5TfvP
ドリル内部に単三型6本が納まることを確認しましたが、充放電に不安が あります。新聞折り込みチラシを見たところ、ドリルは1万円前後で 買えるようですので、やっぱり新品を買うことにします。 みなさんお手間を取らせて申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。
780 :
774ワット発電中さん :2007/10/05(金) 09:42:10 ID:abL+R6c7
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○ このレスをみたあなたは・・・3日から7日に ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり 成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに 5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて ほしくないことが起きてしまうでしょう。 コピペするかしないかはあなた次第... ○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
>>773 >使い込むとどうしても小さいサイズの刃がへタって来る。
最初にドリルビス使って下穴開けとけばドリルの刃先の減りは少なくできるよ
ドリルビスなんて安いもんだし
>>752 ,
>>753 ピッキング防止法以前から、
マイナスドライバばかりでなく、くプラスドライバでも正当な理由のない携帯所持は禁止されてたと思う。
校内暴力が問題になったころ、中学校でけーさつ官招いて、
こう言うのが補導要件になるという説明されたことがある。15cmを超える刃物はともかくドライバー所持が
補導要件になることを初めて知ったのでずっと覚えてた。法律の名前は覚えてないし、罰則規定がなかったかもしれないけど。
"家の人から、買ってきてくれと言われて持ってるとかはいいんだよ"
と繰り返し説明してた。
> プロ用→リチウム 周囲はマキタユーザが多いんだけど、電池の形状変えないでNiMHでいってる人も結構います。 あの電池、ごてごてして嫌いだ。
頑張るのは自由し、あんたが嫌いなのは勝手だが、ニッケル水素のプロ用は新規には製品化されない これは日本の電動工具メーカ+Boschの共通した方針だ
あと、もひとついうと ニッケル水素時代のグリップに差し込む形状から、 リチウムになってからはスライドに、各社マキタの右へ倣えで形状変更したけど、 ドスといっしょで小指のかかる部分は細い方が使いやすくないか? 小指を巻きつけて小指に力の入る形状の方が普通の人間はずっと使いやすいと思うんだが?
787 :
774ワット発電中さん :2007/10/09(火) 10:46:40 ID:otCQFB56
携帯電話のYの形ネジ回しってどこで売ってますか 探しても見つからないんです
>>787 最近は、普通のホームセンターにも置いてありますよ
>>788-789 ありがとうございます
新しい携帯ダメになって古い携帯つかったらホコリが気になって
791 :
774ワット発電中さん :2007/10/15(月) 18:55:04 ID:o+mmbRUs
車のパーツを付けるために10mm(多分)のラチェットが必要なのですが 使うところが奥に5センチほど埋まってる場所なんですが そういうところに入るんでしょうか?
>>791 そういうところに入るソケットレンチがある。
ダイソーにも置いてあったよ。ちょっと高くて
315円か420円商品だったけど。
つーか、そういうことは車板で聞けば
喜んで教えてくれるぞw
> 安いのでいいからソケットレンチのセット買ったら? 安いセット買ったら、6mmと12mmが入っていた。セットを使う分には問題ないんだけど、 別売りのソケット(エンジンプラグ用とか)は9mmが主流。 結局ぜんぜん安く納まらなかった。
>安いセット買ったら、6mmと12mmが入っていた って、差込角が1/4(6.25mm)と1/2(12.7mm)だけってこと? そういうセットって俺は見たこと無いな。 ホムセンとかドンキの1980円セットとかは大概3/8インチ(9.5mm)がメインで 1/4はアダプター使用、1/2は無しだと思うけど…
いいな、良心的なセットで・・・ ちなみに、マキタのインパクトドライバに似た色のケースに入っていた。 差込角があんな何種類もあるなんて知らなかったから、ググって知ったときは ショックだったよ。
いまだに配管するのに高速カッターや手動ねじ切使ってるうちはだめだ・・
差込角のアダプターなんでいくらでもあるから1/4,1/2のセットでも十分だと思うけどね。
むしろ3/8だけだと小さいボルトには強すぎで、21mmとかには逆に歯が立たなくて
中途半端ってのもあるよ。
自分でも10mm以下は何度か過大トルクでネジ切っちゃったことあるし。
10mmぐらいまでは1/4で十分、17mmくらいからは1/2の方が使いやすいと思う。
この板的には本当は1/4を勧めたいところ。
>>791 の10mmが対象ならダイソー物で
スライドハンドル(6.35mm)又はフレキシブルハンドル(6.35mm)
ジョイントセット(6.35mm)
ソケットセット(6.35mmで7〜12mmのセット)
が計300円でそこそこ使えると思う。
6.35mmのラチェットも100円であるけど、こいつはすぐ壊れて駄目。
千金ワールドで1,050円で充電式電動ドライバーセット買って来ました。 汎用の6.5ミリ6角のやつです。
801 :
774ワット発電中さん :2007/11/20(火) 13:48:26 ID:vnA11/3r
ICチップの足のところに使用するのに ステンレスのフラックス(goot)を母が買ってきてしまった。 未開封なので返品して電気用フラックスにしたほうが いいですか? それともステンレス用でも十分でしょうか。 ご教示お願いします。
電気用フラックスって、ちょっと見てみたい。
>>801 ステンレス用のフラックスは酸性なので使用後洗い流さないとあっという間に(大げさ)
錆びつく。取説には注意書きがあるはずだが、未開封なら読んでないのかな?
電子工作なら普通、ヤニ入りはんだを使うのでフラックスは要らないのだが、ひょっとして
金属工作用のヤニ無しを買っちゃったとか?
母親に買いに行かせるなんてあり得ないだろう。ネタじゃね?
806 :
801 :2007/11/22(木) 16:53:43 ID:nWRrwRAX
レス、トン。 それでICの足に付けるのに電気用でいいのかな。 現在中2です。 教えてください。 >BS-3 板金用フラックス >銅・真鍮・ブリキ板のはんだ付けに最適です。 >BS-4 ステンレス用フラックス >ステンレスのはんだ付けに最適です。 >BS-5 電気用フラックス >電源コードやコネクタなど、電線のはんだ付けに最適です。
ステンレス用は、なんか日曜大工でもやれ。 初心者のICのハンダ付けなら、素直に「電子工作用」などと謳った「ヤニ入りハンダ」を使え。
フラックス使わんやつもおるのか 今時、ブロック状の棒ハンダでも使わんとフラックスなしのハンダ付けなんてできんと思うが。
なんで混乱するような事を書くの? ・ はんだ槽で棒ハンダは使う。 当然フラックスは必要 ・ 半田こてを使う場合は主にヤニ入り糸はんだを使う。 フラックスが入ってるので不要。 面実装基板でフラックスを混ぜたクリーム半田を使う人もいる
間違って買ってきた母親に手を上げたりしない事を切に願う 以前に似たような事件があった
>>811 あったあった、昭和のフラックス殺人事件だな!
ねーよw
ハンダ槽で使うハンダとかSMD用のクリームハンダを母親に買いに行かせるヒキヲタって実在するんだな。
煽りが多いなぁw 先生に叱られたんだろうか。
最近手が震えて玉子焼きがうまくできない を、ちょっと思い出した。 お袋に鍋料理でも作ってあげようかな。
チャーハン作ってくれ ↓↓↓
...| ̄ ̄ |<チャーハンはまだかね? /:::| ___| ∧∧ ∧∧ /::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。) ||:::::::( ・∀・) /<▽> /<▽> ||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/ ||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」 _..||::| o o ...|_ξ|:::::::::| .|::::::::| \ \__(久)__/_\::::::| |:::::::| .||.i\ 、__ノフ \| |:::::::| .||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::| .|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ .|| ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
おじいちゃん、もう食べたでしょ!
そっちかい!
HIT 3RH175DSをよろしく
821 :
774ワット発電中さん :2007/12/06(木) 12:18:49 ID:/d6Mj1hU
真空ポンプ内蔵タイプ はんだ除去器(HAKKO 474系)と、 ホーザン HS-603 ホットエアSMD除去機 を、 もうちょっと分かりやすくかみ砕いて機器名を書くとしたら、なんて書いたらいいですか? 電動ハンダ吸い取り器? 熱風式実装部品取り外し器?
稟議書でも起こすの? もっと大雑把に ハンダ吸い取り器 部品取り外し器 でいいんでは?
取る機械 取る機械 でいいと思います。
吸うやつ 溶かすやつ ではどうだ?
急いで吸え! にすれば上の心を掴めて完璧
なんだ、クチじゃないのか・・・でボツ。
レンチとかスパナ使わないで 蝶ネジ2個でダブルナットやったツワモノさんいます?
東邦工機 JIS国産両口メガネレンチ
間違いだらけでごめんね
わかってると思うけど
レンチはメガネレンチで蝶ネジは蝶ナットのことね
>>829 逆向きで(というか一方は固定)
理屈では出来そうなんだけどやっぱり手が痛いかな
>>30 逆向きならフツーにやってみりゃいいだけだろ。
同じ向きなら興味深いところだがw
> 蝶ネジは蝶ナットのことね つーか、勝手に脳内変換して読んでた。今気がついた。 こんなんだから、バグが取れないんだ・・・
作業工具のプレミアムブランド 東邦工機をよろしく
834 :
774ワット発電中さん :2007/12/30(日) 00:37:10 ID:l5a2n9rc
Zライト型も便利だが、敢えて固定化された照明拡大鏡も良い
耳鼻科のせんせがおでこに付けてる銀の円盤、の代わりに拡大鏡、ってのはないのかな。
>>833 HITは、どっちというと渋好みのメーカーって希ガス
839 :
774ワット発電中さん :2008/01/01(火) 17:47:41 ID:B+NUmg1i
>>834 拡大鏡では役不足なの素直に実体顕微鏡使っているよ。
両手が空いて目も疲れない。
趣味とは言えそれぐらいの投資はする。
オリンパスのSZX12も中古を買って使ってみたことあったが
用途に合わなかったので処分した。
役不足 それはいいとして、 拡大鏡だってスタンドくらいあるだろ。 実体顕微鏡にとって、趣味の電子工作はまさに役不足だな。
微細なチップ部品をピンセット(真空タイプ含む)でいじり回すようなことは あまりしないからなw 顕微鏡は双眼なんで、慣れるまではゲロ吐きそうになる。(体質的に酔い やすいのだけどね) 実務で経験したことを趣味の範囲内まで持ち込まない限り、顕微鏡使って までして電子工作する人は、少ないだろうね。 そのうちクリーンスーツ着て作業したりして・・・w
842 :
839 :2008/01/03(木) 02:07:12 ID:pQ6j+YZs
>>840 個人趣味とは言え、TCPやBGAのICを交換実装したりしているよ。
約0.1mmピッチパターンの修正とかそのパターンにリード線引き出し(50ミクロン銅線)はんだ付け
したりしているので実体顕微鏡は必需品。
目標はLCDまわりのピッチ約40ミクロンパターンの切れたヤツの修復。
小型のBGAリワークマシンは家にあるがまだミスすることがあるのではんだ状態を確認する
エックス線撮影装置欲しい。
工作作業それそのものが目的の人だったようで。
うちの会社なんか未だにDIPのICにリード部品しか使ってないから 少なくとも部品の細かさではハイアマチュアに遠く及ばないな。 やってる自分が言うのもなんだが内容的にも・・・・・。 でもLEDに電流制限抵抗入れるの忘れたりしたことはないぞ。
>>844 そういうあなたは、古の秘術:ラッピングツールな人ですね?
お、842は猫の人ですな。 お元気そうでなにより。 会社で100ミクロン幅の修理までは実体顕微鏡でやりましたが、 同僚連中が皆尻込みしやがるので、新入り騙して調教するしかないかなと思案中。
847 :
839 :2008/01/04(金) 01:10:12 ID:5vexUcre
>>845 関係ないけどラッピングツールは本職・・技術伝承後継者がいない・・。
>>846 要は慣れですね。(と自分は思っている)
最初に250ミクロンぐらいで細かい所に慣れさせるとそのうち出来るようになるでしょう。
私もTCP(250ミクロンピッチ320ピン)貼りは最初は足(ピン)が揃わなくて
見た目はガタガタでしたが慣れるときれいに揃うようになりましたから。
250ミクロンに慣れるとその半分でもできるようになると思います。
また、自分で考える(応用する)と言うこと大切でしょう。
私の場合はTCPを基板から剥がしてそれを貼り直すという方法も色々と考えて
試行錯誤してほぼ完璧に出来るようになりました。
848 :
839 :2008/01/04(金) 01:17:31 ID:5vexUcre
>>843 DC1Vの100nV台まで正確に測りたくてデジタルマルチメーター3458A買いました。
これも道具の一部。
基板ハンダ作業用のクリップスタンド等でお勧めありますでしょうか?
クリップじゃなくて、ホールドタイプのほうがいいんじゃ?
ペンチは刃物である
>>850 以外に使いづらいんですよねこういうの。
レンズとホールド部は別々の方が便利だと思うです。
855 :
わかぼい :2008/01/15(火) 20:23:38 ID:3UdQmFvy
WISE 木柄プラス打込(不通)ドライバー
よろしくメカドック
>>856 メカドッグとはAIBOのことか?と思ったらメカドックか、昭和世代だな〜。
ごめんヨ・・・ダブルエックス
3/8Sq.Dr. SW-316-MS. 16pcs.in metal case MADE IN JAPAN It's A HIT!
>>850 のレンズがついてないのを使ってるけど
目玉クリップのほうが役に立ってるな
861 :
774ワット発電中さん :2008/01/30(水) 03:07:46 ID:kQhMMPQL
次世代冷間金型用鋼SLD-MAGIC。これがいまちまたの話題をさらっている次世代のSKD11。独創的な合金設計により加工コスト半減で耐久性は2倍以上。そんな材料で仕事したら仕事が1/4になる?ご心配なく。 そこで、金型の組み付け調整にじっくり時間をかけて職人技を十分発揮いただくと、製品精度が格段に上がり、中国に負けないものづくりができます。 車もハイブリッドカーが増えている時代なるべく負荷を与えない金型作り、製品製造にも環境対応も重要になります。さらには金型材自体の自己潤滑性で潤滑油消費量も半減できたというデータもあり以下のような受賞歴もございます。 2006年度 日刊工業新聞社 十大新製品賞 日本ブランド賞 2007年度 素形材技術表彰 経済産業大臣賞 日立金属工具鋼では6Fプレート状態での注文もうけたまわっております。
>>861 これは日立金属工具鋼の仕業に見せかけた釣りですか?
宣伝にしては、露骨すぎだろww
そうでしょ、大古プロ!
ANEX JOY TOOL NO.1700 クッションドライバー −6X100 マグネット付 力を入れて回せます 日本製
ANEX CLOVER JAPAN NO.250 木柄ドライバー -6X100
防錆 ぼうせい
>>867 ダイアモンドコーティングのいいよね。愛用してるだ。
計測器あけるの用に Pozi-Drive と TORX ほしいんだよな。
ベッセルやら Beta や(ry のは持ってるのだけど
>>869 ホムセンのドライバ売り場に行けばいくらでも売ってる
特殊ドライバだったかな。HDDの筐体なんかに使われてる星形のやつとかといっしょに売られてるよ
872 :
869 :2008/03/15(土) 23:35:56 ID:xUOifx1Q
>>870 ありました!
ありがとうございます。
>>871 近くのホームセンターには売ってなかったです。地方なもので。
△△△ありがとうございました!△△△
>>873 SIGNETのドライバーはANEX製じゃなかったっけ?
USAG、BETAってドライバーで有名所なの?工具メーカーとしては当然知ってるけど。
電工系ならPB、Weraの耐久性はおすすめ。
あえて言えばプラスならWera、マイナスならPB。本当に使った事がある人なら異論は無い筈だ。
高いって言うのは異論として認めるけどw
弱電計で使うならそこまでの耐久性はいらんだろうな。
ベッセルで十分。磨耗が早いと感じるむきにはKTC、ANEXがおすすめ。
>>874 >SIGNETのドライバーはANEX製
流石。SIGNETはOEM生産で工具によって産地が違う。
しかも人に舶来物勧めといて漏れはVESSELだったりするw
正直なところWeraは使ったことない。
ダイヤモンドチップ加工ってのはナメった時に使う充填剤の先端加工版のような感じなんだろうか。
>>874 どうかなぁ。
俺は Beta はヘキサゴンソケットと TORX レンチしかもってない。
PB 程度ではあるけど、Wera には達してないように思う。
バイク.車 などのハーネス補修用の 圧着ペンチ のおすすめがあったら教えてください 高級品でなくても良いのですがホームセンターで見た400円くらいのは 怖くて買えませんでした。 車工具店や秋葉原の工具店でも見たことはあるのですが どれを買って良いのかわかりません。
880 :
877 :2008/03/20(木) 23:54:53 ID:HtQYLtrk
東電島川原水力発電所
45R.P.M 特製ビクターSEA装置視聴用レコード LSD-7 このレコードは音場補正ができるビクターSEA装置(超音質調整装置)の効果を知っていただくために特別に製作したものです。 日本ビクター株式会社 ステレオ・ラジオ事業本部・第一ステレオ事業部
SEAって単なるグライコだよな
アンプ798戦争、スピーカー598戦争の頃が懐かしい
WILLのラジペン買いました。 しっかりしててイイ感じです。 今度行ってニッパも買って来よう。
関西限定スマソ 日本橋のあきばおー「明電工業」で2080円の蛍光灯照明付きスタンドルーペ買ってきた。 (多分)9型サークライン管5倍レンズなんで、年寄りにはありがたい。 欠点は直流点灯なので電極が片減りするらしい。店の親父がいうには、 適宜ひっくり返せとのこと。どこかにインバーター基板眠っていたはずだけど、どこにしまったっけか。
今日はさむいな
だれかギャグでも言ったか?
大阪民国(テハンミングク)Republic of Osaka【国名】<略称:東朝鮮> 日本列島にある朝鮮民族国家。人口883万人。面積1893.54ku。 大阪民国人は一般に阪国人(ハンゴク人)または阪人(ハン人)と呼称する。 アクの強い阪国語(ハン国語、例「〜やで」「ちゃいまんがな」等)を話し、 第二言語としてハングル語を使う。民族の仇敵である日本国と、日本の首都・ 東京に強烈なコンプレックスと敵意を抱く一方で、同胞の総連、民団には強烈な ほど好意的である。金に汚く「ワリカンやで」「奢ってくれ」「安ぅならんか?」 などが口癖。朝鮮由来の独特の文化様式をもち、祝い事があると下水の流れ込む ドブ川にこぞって飛び込み、死者を出すこともある。 政治体制は大統領制。前ノック大統領が女子学生に対する猥褻行為で辞職後、 大田房江が大統領に就任(現在二選目)。一応、普通選挙が実施されているが、 先日も執行猶予中の犯罪者・辻元清美が70万票も獲得するなど、伝統的に犯罪者 びいきの土地柄。また「お笑い100万票」と言われ、面白い者に投票するという 政治を全く軽視している民族性も特色である。 行政サービスにおいても他の行政区とは一線を画した異質さを感じることができる。 近々図書館が民営化され利用が有料化されるなど、図書館は無料という万国の常識 が通用しないのである。 そして何をおいても特筆すべきはその治安の悪さで、アジアでワースト1、2 位を本国朝鮮と争う。朝鮮系ヤクザの総本部があり、一年中殺人や暴力団の 抗争が絶えない。その犯罪の質も奇怪、異常で、道を歩いているだけで刺される、 車の中にいてもドアを開けてひったくられる、家で寝ていると刺される、川を見れば 頭蓋骨が浮いているなど常軌を逸した無法地帯であり、あろうことか治安の要で ある交番の襲撃さえ珍しくない。 それでも彼らは自らを人情に厚い民族と自称してはばからず、今日もまた どこかで殺人と略奪を繰り広げているのである。
>>889 きみは
>>888 の些細なミスをあげつらっているのか? 正しくは
今日、はさむ、いいな?
即ち巨乳の彼女がいることを自慢したがってるだけのバカヤロサマということだ。
きょうもさむいな
IC CD-610 ¥5250 OK リモなし DCD-1300 ¥2100 不可 リモなし DCD-1300 ¥1050(?) OK リモなし SL-PS700 ¥1575 OK リモなし DX-A7 ¥2100 不可 リモなし CDP-338ESD ¥7875 OK リモなし、サイドなし PD-8030 ? A-6a 5250
粗大ゴミだな。廃棄料金かな?
IB DP-5010 ¥2100 ○× SL-PS700 ¥2100 ○× DCD-900 ¥1575 飛び× 天板大傷 DX-A7 ¥840 開かず× PD-UK5 ¥5250 ○×
TM KT-1300 1000 ○ サイドあり SL-PS700 1000 ×× SQ505 8400 ○ L540 10000 ○ DP-3080 2100 ○× DCD-850 2100 ○× SAT-100GRX 1580 ○○ サイドあり
IC SONY SVO-260 \2625 テープ入らず
スレ違いの事書いてるやつ、いい加減にうざいよ。
基地外はスルーよろしこ
エンジニアは完全に商社っしょ。 ホーザンもだいぶ商社化してるよね。
エンジニアを双葉といってしまう今日この頃。
OEM元のブランドをチェンジニア。
907 :
774ワット発電中さん :2008/06/12(木) 01:15:27 ID:13QR5X2X
tt
こういうのを数の子天井って言うんですかね? 残念ながら私は経験がないんですが。
>>906 濡らして使うやつは、コテ台がサビサビになるんだよなあ。
HAKKOのキンタ○はその点いい。コテの温度が下がりにくい点でも。
他スレで聞いたけど分からなかったのでこちらで質問します。 町田、相模原、八王子、横浜の町田より近辺で、 ナットドライバー売っているお店はないでしょうか? ホーザンのD-850-5.5あたりを探しているのですが。
>>910 町田の東急ハンズは?
行ったことはないんだが
>>910 八王子ムラウチとか・・・
10年以上前に行ったことがある。あるかどうかしらん。
>>911 >>912 回答ありがとうございます。
どちらもナットドライバーの取り扱いはありませんでした。
ハンズは昔売っていたそうですが…。
近くにホーザンを置いている店は見当たりませんが、
ネジザウルス等エンジニアの製品を置いているホムセンは乱立しているので、
エンジニアのナットドライバーDN-05を一本単位で取り寄せてくれないか、
一軒ずつ当たってみることにします。
914 :
774ワット発電中さん :2008/06/14(土) 11:37:09 ID:TbEmeYUn
>>910 相模大野のユニディにはコーケンのナットドライバーならあったが。
915 :
インストラクター :2008/06/14(土) 17:30:52 ID:NhNhkzBa
半田ゴテの ヤニ 拭き取りは ティッシュペーパーで 十分 水を使うクリーナーは 温度下げるし たいした事ないです
ケータイ?
ギザのないリードペンチって、つかんだブツが滑ったりしない? ラジペンの他に一つ持っとくと幸せになれる?
神奈川 海老名から横浜ぐら いで六角レンチ単品で売っているお店しりませんか? 5mmのセミロングから
近所のホームセンターで電子工作系のツールが半額ワゴンに入ってたので、 エレクトロニッパーとかリードペンチとか放熱クリップとか買ってきた。
>>919 安く買えたのはうらやましいが、電子工作系ツールの扱いを中止するから
在庫処分したんだろうなぁと思うと、ちょっとせつない。
921 :
774ワット発電中さん :2008/06/16(月) 21:11:04 ID:2x7qu4Wq
>>920 この間ドイトの閉店3割引セール行ってきたけど、
やっぱり切なかった。
他のホムセンに置いてない電子工作ツールがけっこうあったのに。
> 閉店3割引セール 紳士服の店だと、なんか色が褪せた「閉店セール」の幟が立っていたり・・・ そういう類ではなくて?
神奈川県で大きいホームセンターは どこ
最近、コーナンの元気が良いけど。 工具の品揃えは?だが。 プロデポは、電子工作系が弱いし。。。
ゴミリのセミロング六角おいくらでしょうか??
>>923 近辺の16号沿いだけでコーナン、ユニディ、シマチューと大型店が並んだために、
親会社の鈍器がドイト→鈍器に改装してしまった。その辺りの老舗ホムセンだったのに。
最後の一週間はKTCやケイバの工具、テスターやLEDに至るまで、
全品「当初の」表示価格から3割引だった。
俺もセールの初め頃にずいぶん買ったが、
最終日にも顔を出したらほとんどの陳列棚が空っぽ。
あそこも他の鈍器といっしょでヤンキーの溜まり場になるんだな。
930 :
774ワット発電中さん :2008/06/22(日) 22:47:07 ID:TM3DjkSW
ホントに基板へリードのみハンダ付けするなら使えるが 分解中や組み込み中うっかりコネクタのハンダ浮きとか 配線切れとか起こり直そうとしても熱不足というのがオチ
>>929 スイッチ入れて20秒もかかるという段階で、普段の作業には使いたくないと判定する。
W数を犠牲にしたお手軽さメリットが半減。まあ出先でちょっと使うのにはいいかもしれん。
20秒って十分早いやん
ガス式の奴よりお手軽感があるね。交換用ボンベとか出先で手に入らないし。 ホットナイフで使ってみたいな。
はんだごてでこて先が交換可能でICとかの(SOP等)とりはずし ができるタイプのものが前いた会社にあったんですが、とり 扱ってるショップしりませんか?
はんだごてのこて先ってどのくらいしたら交換したらいいんですか
うちのこて先もだいぶへたれてきたんだが、ハンダがこて先にきれいに乗らなくなってくるね。 部分的にハンダをはじくようになって、その面積が少しずつ増えてくる。 そうなったら交換時期じゃまいか。 時間は使用量によるからなんともいえない。
つチップリフレッサー
>>937 へー、これは知らなかった。
交換用こて先と同じくらいの価格だけど、どっちがお得なんだろう。
国道152号沿い ライダーハウスR152をよろしく
チップリフレッサーは一度使って捨てるようなもんじゃないし。
>>938 チップリフレッサーを使ってるけど、僕的には超オススメです。
943 :
>>927 :2008/07/21(月) 17:45:50 ID:1l6JXtd5
>>925 いけるか ボケ
で六角のT形レンチ インチとか どこかにありますか?
整備工場使うような 鉄のやつ 10mm以下で
なぜTOPとか砂とかKTCとかで探さないの? 大型HC行けなかったらメーカー直販とか商社ネット販売探せ。
945 :
>>927 :2008/07/21(月) 21:57:58 ID:1l6JXtd5
ヘ⌒ヽフ ( ・ω・) d / ~つと)
948 :
>>927 :2008/07/23(水) 21:23:32 ID:hEZcgVad
>>946 ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) 明日、行ってきます。( ^ω^)
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
949 :
>>927 :2008/07/23(水) 21:25:37 ID:hEZcgVad
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) )) ありがとおー
(( ( つ ヽ、 ありがとおー♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
∧,_∧ ありがとぉー♪
(( ( )
♪ / ) )) ありがとぉー
>>946 ♪
(( ( ( 〈
(_)^ヽ__)
950 :
逆さクラゲ :2008/07/30(水) 21:40:34 ID:/Xfqq1/w
ランボルギーニ ミウラ 男なら雲上CARを目指せ!第9章 ウワサの次期GT-R、その雲上度は? テリー伊藤 清水草一
個人教授 幻の湖 中村晃子
みなさん どうぞ 記念に、ご焼香をあげていってやってくださいな ┏━━━━━━━━┓ ┃ / \ ┃ ┃/ \┃ ┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ ┃彳 人______ ノ.┃ ┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃ ┃ r . (_ _) )┃ ┃ ( ∴.ノ▽(∴ ノ ┃ ┃⌒\_____ノ⌒┃ ┃ ┗━┛ .┃ ┃ .黒帯 ┃ ┗━━━━━━━━┛
953 :
774ワット発電中さん :2008/08/11(月) 14:50:22 ID:fcETlpI+
名古屋アメ横(店がたくさんある方)1F奥にある中国製電子部品販売店の ピンセット、SanTus、値段の割にお勧め。 210円だったかな。
test
そろそろダンボールもボロボロになってきたから工具箱が欲しいけどいいのは高いね 工具袋のがいいかな
ダイソーで売ってる315円の工具箱はどうよ。
俺はタミヤのミニ4駆用の工具箱使ってる。
チップ部品(2012/1608)のハンダ付け用にピンセットを購入したいと考えてます。 HOZANのP-891/P-894かENGINEERの鉄腕ピンセットPT-16、或いは奮発してPTZ-02にしようと思っているのですが 先端幅は何mmくらいのを選べばいいでしょうか。
962 :
958 :2008/09/07(日) 20:02:39 ID:r/daoA03
>>959-951 gootのTS-15を買ってみて物足りないようならもう少し高価なピンセットを買ってみようと思います。
皆様ありがとうございました。
TS-15, 12両方持ってるが、チップ部品がどっか飛んで行きやすい印象かな。 超細かいところやるにはいいよ、細いから。
ついに850円もするセラミックドライバ買っちゃった。 トリマーコンデンサ自体は52円なのになぁorz
何このスレ・・・・・・・?変態の溜まり場? /ヽ /ヽ / ヽ / ヽ ______ /U ヽ___/ ヽ | ____ / U :::::::::::U:\ | | // ___ \ ::::::::::::::| | | | | | U :::::::::::::| | | .|U | | ::::::U::::| | | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/ | |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::< └___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| |\ | :::::::::::::::::::::::| \ \ \___ ::::::
>>967 ダブルクリップの手で持つ部分を使う。
両端をペンチで90度ひねって、熊手状にした治具を作る。
両端をくぼみに引っ掛けて、治具を上から押さえつつ
ひねればいい。
もっと簡単なのは、竹の割り増しと針金を使うことなんだが、
使用済みの竹割り箸貯めてないだろ。棄てちゃだめだぞ。
セラミックドライバの代用品だって作れるんだから。
ダブルクリップの銀色の針金を1本だけ外して使うと言う意味。 指で簡単に外せる。 使用後は、またダブルクリップに戻せば無駄は出ない。
971 :
967 :2008/09/19(金) 11:49:44 ID:b2vB2BNW
>>968 「変態の溜まり場」であることは否定しないのかw
>968 IDが惜しいなw
>>972 自覚が足りない。
俺もお前も十分変態だ。
>>974 変態を自認してどうするw
少なくとも私は自認するほど変態ではない。
はぁ〜、このドライバーの重さといい、バランス、姿にうっとり・・・、ですか?>変態
新しく買った工具は一週間くらい添い寝する
>>976 違う
はぁ〜、このドライバーのうんこ臭い香りがたまらない、うっとり………
だ
>978 最近のマルチクラフトは匂いが減ったと聞くが。
マルチクラフトって取っ手が赤い半透明の奴?トルクスドライバーが他になかった から仕方なく買ったけど、何であんなに臭いんだか・・・ そういえば専門書でも強烈な匂いのものがあるな。向こうの奴は匂いに鈍感 なのか?
>980 >630-638