>>949 ちょっとマテ。
店で売ってたのなら、そこでなぜ自分で明るさとか確かめない?
それに、もしあんたがノートパソコンを使ってるとしたらその光は冷陰極蛍光灯のものだ。
953 :
エレキテ列:04/01/28 20:27 ID:JmFFTG1+
店が明るすぎで電気いれてもどのぐらい明るいかわかりませんでした・・・
ノートパソコンのひかりですか・・・
あまり明るくないのですね・・・・
本とかよんだり、仕事するのには向いてないんですかね???
>>953 試しに一個くらい買えよ。
それも勉強だ。
>>953 明るいのは明るいし、暗いのは暗いぞ。
自分に合ったのを選べ。
目に悪いかどうかは医者じゃないから答えられん。
蛍光灯のチラツキが気になるのなら試して見る価値はあるだろう。
956 :
774ワット発電中さん:04/01/28 21:05 ID:SU5LYokD
放射能というか放射線というのか、要するにガイガーカウンターを作りたいのですが、
ミューラー管が手に入らない現在、他に変わる簡易な検出器ありますか?
桐箱(藁
959 :
774ワット発電中さん:04/01/28 22:40 ID:SU5LYokD
>>958 様 ありがとうございます。
これには、蛍光板は必要ないのでしょうか?
>>959 何で?
ミューラー管でも蛍光板とか使ってた?
これってタダのフォトマルとは違うの?
当方情報工学科の4回生で来年度は情報系の大学院に進学するものです。
今年電検3種を取ろうと思い勉強中で電子工作をやってみたくなったのですが、
初心者はまず何から作るべきでしょうか?
0.13の半導体
と言いますか、工作したいなら自分で動けば宜しい。
一々質問して指示されねば出来んもんなのか?
>>967 まあ、先人の意見を参考にしたかったのでは。
自分も畑違いのことを調べるときにはまずその世界の人の意見を参考にしますよ。
969 :
964:04/01/28 23:54 ID:pCeh0JcC
>>968 ぐぐる先生も居るご時世ですぜ。
正直先ず自分で努力してみるって概念が無いようでは駄目でしょ。
>>970 検索条件はどないしますか。
情報科学生(の)電検受験者(で)初心者(向き)電子工作 とでもしますか(藁
973 :
774ワット発電中さん:04/01/29 00:41 ID:e+vhRcoF
974 :
774ワット発電中さん:04/01/29 05:28 ID:e+vhRcoF
まずこっちを使い切ろうぜ。
975 :
774ワット発電中さん:04/01/29 06:07 ID:MgCEJY9k
>>960 光電子増倍管であれば、光子に変換する必要と思ったからです
>>975 光電子増幅管といっても、最初に電子をたたき出す役は光以外の放射線でも同じ動作をするんじゃないかな。
むしろガンマ線やベータ線の方が効率よさそう
>>976 と思ったが特性図みたらそういう使い方できそうにないな。
979 :
774ワット発電中さん:04/01/29 23:16 ID:Hg32xhj7
放射線に反応する材料や素子があればいいのだろうか。
でも高価そうだな。さすがに素子を作るのは難しそう。
反応を検出する回路はできるだろうから、素子を探してみては?
何があるんだろう。
980 :
774ワット発電中さん:04/01/29 23:33 ID:WyB4cBQy
>>979 それ以前に信頼性のある放射線源を入手することが一般人にとっては
難しいと思われ。
981 :
774ワット発電中さん:04/01/29 23:43 ID:Hg32xhj7
>>980 ガイガーだったかシンチレーションカウンターだったかは、ラジウム温泉でも
反応するんじゃなかったっけ。弱い放射線源なら持ってても平気だとか聞いたけど、
どこで手に入れればいいかは分からない。
ちょっと調べたけど素子単体の販売は公式にはどこもやってないのかな。
個人ではまず無理そう。売ってもらっても万単位、二桁とかしたりして?
>>980 放射線がちょっと多めに出てるんで良ければその辺にあるけどな。
ブラウン管とか瀬戸物の黄色のとことか。
983 :
◆Sql/JTAG/. :04/01/29 23:47 ID:niEyTxri
旭ペンの昔の黄色くなったレンズなんかもナカナカお盛んなんだろ
984 :
774ワット発電中さん:04/01/29 23:47 ID:Hg32xhj7
985 :
774ワット発電中さん:04/01/29 23:49 ID:WyB4cBQy
>>982 測定条件(何で測ったか)、測定結果(定性的でもかまわない)きぼんぬ
986 :
774ワット発電中さん:04/01/29 23:57 ID:Hg32xhj7
ちょっと個人的なことで調べてたら、
ホントに今でも測定機器ではRS-232Cインターフェースって健在なんだねぇ。
まだそんなに98って使われてるんだろうか。
COMポートって完全に駆逐されてないだろ。(w
てか、なんで98?
988 :
774ワット発電中さん:04/01/30 00:10 ID:aYt01huo
>>988 今ならUSB変換でも良いんじゃないのかな?
つーか,インターフェースが簡単だからだろ
USB とかはいろいろとめんどいし
うちでも使いまくり
991 :
774ワット発電中さん:04/01/30 00:24 ID:aYt01huo
>>989 それもあった。
簡単だからか。枯れてるってのもあるんだろうなぁ。
IEEE1394とRS-232C両方付いてるのに笑ってしまった。
たぶんかなり今さらなんだろうけど。
計測器の世界は、古い物から最新の物まで混載していることが多いから大変だと思うよ。
一方じゃ、GPIBが無いからってコンテックのボード買ったりしてるし。(w
GPIBにしても232Cにしても,N88BASICは使いやすくて良かった(w
994 :
774ワット発電中さん:04/01/30 00:37 ID:OOAq643T
既製の回路をいじっていて表面実装型の素子を焼いてしまいました.
P 1P 55 (ちなみに55は横向き)と書いてある3端子のものですが,
規格がわからずに替わりの部品を探せません.
これの規格を調べる方法はないものでしょうか?
>>989 外れを引くと悲惨なことになります。
19200bpsで取りこぼすなよ…
>>995 そういえばアイワのRS232Cボード、買ったときは2万も
したのに、完動品なのに、ヤフオク出したら100円落札で
悲しかったな。
998 :
774ワット発電中さん:04/01/30 10:08 ID:O18JRHUJ
あるわけないじゃん。
999
1000 :
774ワット発電中さん:04/01/30 10:41 ID:cqb8Ager
>>994 次スレがあるから、そこで取った写真をアップしてみては?
見てみれば誰か心当たりがあるかも。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。