過払い金返還【弁&司】依頼スレ17件目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■歴代スレ■
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1249998147/
過払い金返還【弁&司】依頼スレ16件目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1244374848/
過払い金返還【弁&司】依頼スレ15件目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1239629186/
過払い金返還【弁&司】依頼スレ14軒目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1233939809/
過払い金返還【弁&司】依頼スレ13軒目
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1233939809/
過払い金返還【弁&司】依頼スレ12軒目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1226451814/-100
過払い金返還【弁&司】依頼スレ11軒目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1215168734/
過払い金返還【弁&司】依頼スレ10軒目
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1206067293/l50
過払い金返還【弁&司】依頼スレ9軒目
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1202171666/l50
過払い金返還【弁&司】依頼スレ8軒目
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1195277081
過払い金返還【弁&司】依頼スレ7軒目
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1189744926
過払い金返還【弁&司】依頼スレ6軒目
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1181884373
過払い金返還【弁&司】依頼スレ5軒目
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1178544992
過払い金返還【弁&司】依頼スレ4軒目
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1174254039
過払い金返還【弁&司】依頼スレ3軒目
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1170854637
依頼●やっぱプロだね!過払い奪取成功!●弁&司
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1166458909
【過払い】いやあ、やっぱり依頼してよかったよ!
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157842251

■関連スレ■
【破産】弁護士事務所情報交換・6軒目【過払い】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1176353892
有能だった弁護士・司法書士を教えあうスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1167130636
破産】弁護士事務所情報交換・6軒目【整理】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1176280635

■おすすめブログ■

最強法律相談室(山口県の弁護士が書いてる過払いブログ)
ttp://blog.livedoor.jp/sarakure110
司法書士による過払い請求、債務整理の実況中継
http://plaza.rakuten.co.jp/sihou/diary/
冬は必ず春となる 勇気でgo
http://yuuki.air-nifty.com/go/

■注意!■
個人訴訟は別スレです、ここは弁&司情報交換スレです
過払い本人請求を勧めるレスは荒れる原因です、お止めください
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:53:16 ID:bHj7hnIqO
助けて下さい
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:02:03 ID:FNZEL6yo0
>>1
おつです!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:21:13 ID:xhK1fUv40
司/弁は判決までどれだけ時間がかかるのかも知ってるし、今サラがどれだけ苦しいかも知ってる。
司/弁は金だけもらってることはもっとよく知ってる。
ここの奴らは過去に個人で金を回収してる武勇伝言いたい一心でか判決もらえの大合唱。
アイフルみたいになったらどうなるか、仕事でやってる司/弁なら5割なら和解って判断するわな。だってそれ以下になったサラをいっぱい知ってるから。
司/弁も経験で勉強している。利害関係のない第三者の投資判断を聞いて安心したいやつはパチンコで100万負けたあと、「ああサラ金から金なんか借りなきゃよかった」っていってるのと同じだぞ
満額欲しいなら愛/竹の大型有利子負債返還が終わる2年後までまってみろ、そのころ過払いも終戦状態であっさり満額はらうよ。だけど今の状況は会社が半年もてるかどうかもわからない状態だけどなw
俺は依頼者の利益を最優先するという小規模新興の司/弁の甘い言葉にだまされた被害者の一人だ。ホムロは叩かれてるけど平均的な線をいってたんだなって後になってわかった。
2年はやくやっておけばよかったぜ

5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:45:06 ID:qk3CWJFA0
>「性風俗店に行ったことがあるか?」という質問に対し、
年収が200万円未満の独身男性の場合、「行ったことがない」人の割合は85・5%に上り、一方で年収が900万〜1200万円の層では37・0%にとどまる。
セックス産業においても、格差が存在するのだ。
>「あなたは日ごろの性欲をどのように満たしていますか?」という質問に対し、
年収200万円未満の独身男性の場合、マスターベーションによって性欲を処理している人の割合は73・9%に達した。
一方で900万〜1200万円の層では40・7%にとどまった。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 07:55:04 ID:dmvX0Z9VO
前スレ>>994はひどいなあ

武・19日・日比ステと全く同じだし、全く同じこと言われそう
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:46:53 ID:lCkY4Wf30
日比ステはマルイで5ヵ月かかったよ。
その他も時間かかりすぎて時効になったのもあった。
受付を一時中止してもらいたい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:22:08 ID:dmvX0Z9VO
>>7
自分はもうすぐ5ヶ月だから、そろそろ解決すれのか


さて、前スレ>>994と同じく、武は来年GW明けって日比ステに言われた

どうしたもんかね、ほんとに
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:32:52 ID:dmvX0Z9VO
ついでに、日比ステの連絡には

判決後に任意の支払いを受ける場合でも…

って書いてあった

判決取って支払が任意??

日比ステ、大丈夫かね?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:27:48 ID:tH4wcfF+0
うちは5月依頼でだいたいこうかなって思ってたペースで運んでる。順調。
武が無いからなのかな。それでも時間がもっとかかると思ってたから意外だった。
日比ステに頼んで良かったと思ってるよ。
このスレに出会えてラッキーだった。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:39:07 ID:dmvX0Z9VO
ま、言葉じり捉えることでもないけどね
アコム・レイクはほんと早かった
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:38:25 ID:NUqOqzfUO
このスレが終わる頃に・・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:17:04 ID:c1QxtZrV0
>>1
過払い金請求の90%が弁護士・司法書士に依頼し、
本人訴訟の割合は10%に過ぎない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:04:07 ID:dnrAqXc4O
仕事を気にしないでいられるなら自分でやれるのに…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:10:46 ID:LzbtA1sP0
司/弁は判決までどれだけ時間がかかるのかも知ってるし、今サラがどれだけ苦しいかも知ってる。
司/弁は金だけもらってることはもっとよく知ってる。
ここの奴らは過去に個人で金を回収た武勇伝を言いたい一心で判決もらえの大合唱。
アイフルみたいになったらどうなるか、仕事でやってる司/弁なら5割なら和解って判断するわな。だってそれ以下になったサラをいっぱい知ってるから。
司/弁も経験で勉強している。利害関係のない第三者の投資判断を聞いて安心したいやつはパチンコで100万負けたあと、「ああサラ金から金なんか借りなきゃよかった」っていってるのと同じだぞ
満額欲しいなら愛/竹の大型有利子負債返還が終わる2年後までまってみろ、そのころ過払いも終戦状態であっさり満額はらうよ。だけど今の状況は会社が半年もてるかどうかもわからない状態だけどなw
俺は依頼者の利益を最優先するという小規模新興の司/弁の甘い言葉にだまされた被害者の一人だ。ホムロは叩かれてるけど平均的な線をいってたんだなって後になってわかった。
2年はやくやっておけばよかったぜ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:59:53 ID:dnrAqXc4O
↑どっかでみたよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:50:29 ID:ZyTJL5ap0
>>4
放っとけ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:57:49 ID:RlCCih/a0
8月にプロミスより45万の過払いが弁護士の元に振り込まれてます。

まだ武富士、ニコニコクレジット、シンキの過払い返還の最中なのですが、

残債務がCFJに残ってます。(70万)

最近CFJから残りの金額分割での支払いが弁護士のところへ連絡あったそうで

私は、過払い金での支払いをと思ってたので手元にお金ありませんと弁護士に伝えました。

プロミスから弁護士の元に振り込まれた私の過払い金は、なぜ弁護士が2ヶ月ももってるのか不思議です。

こういう場合弁護士費用引いた額から私に返してもらうなり、その額から

CFJに分割してもらうことは可能でしょうか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:50:10 ID:u4SdDEoC0
参考までに。自分はまったくの素人で、サラ3社を弁に依頼しました。
申し込んだのが、5月頃。1度目は被告出席せず、みたいな流れ。10月、11月と続くらしい。
「昨今の状況から…入金は来年4月以降になるでしょう」、だってさ。
支払い先延ばしにして、年度内にも潰れるのか?

ただ過払請求を依頼したことで、元金の返済が不要になったからそれだけでも良かった。
自分の場合、過払いがあるかもと思いながら毎月7万くらい返済して天井状態だったから、本当に楽になった。

過払いかもと思いつつ、返済してる人はすぐに弁に依頼することをおススメします。
来月から返済する必要がなくなります。

20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:01:21 ID:q+c0m4/vO
>>9
同じ状況で、武7ヶ月後返還に納得いかないから日比ステに聞いたら、判決は判決後すぐ執行するものではなく、判決後に武社内経理上で任意返還するんだってさ

ならすぐ執行する判決を取れ、で終了w

やっぱちゃんと聞くべきだな
日比ステとはいえ気をつけたほうがいいぞ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:02:18 ID:uxi3fdgY0
>>18
過払い金合計が弁護士費用とCFJを上回るのならできると思うけど。
全社引きなおした時に弁と話してうちはそうしてもらった。
過払い金は弁によるとは思うけどうちはすべて終わってから返してもらうことになってる。
依頼から1年ちょっとだったけどやっと終わりが見えてきてホッとしてるとこ。
2221:2009/10/10(土) 13:48:08 ID:uxi3fdgY0
>>18
ゴメン、ちょっと勘違いしてたかも。

>CFJに分割してもらうことは可能でしょうか?
プロミス、武富士、ニコニコクレジット、シンキの合計から弁護士費用を引いたら
CFJ(70万)には足りないって事かな?
合計が70万以上になるのなら全社終了後に弁から一括で返済してもらうことは
可能だと思うけど分割だとわからない。

わからない事は弁に聞けばいいよ。
自分の希望も言わなきゃ相手にはわからないんだからちゃんと話す事が大事。
ちゃんと弁護士費用払ってるんだから遠慮する必要はないよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:24:38 ID:7//6572A0
先輩方、日比ステは着手金と21%報酬以外で経費はどれくらいかかりますか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:28:10 ID:qgpdqCcd0
>>23
もう頼んじゃったの?
まだならこのスレ最初から読んだ方がいいよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:38:39 ID:MArIpsIw0
日比ステって何ですか?
僕さっぱり分からない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 04:43:08 ID:DH/1Y5UWO
いいよ、知らなくて
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:28:17 ID:GukmOZR2O
日比谷ステーション法律事務所
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:52:20 ID:n94c8MCx0
浅いネガキャンをしても利用者が自ずと良い(よりマシな)ところに集まるのは阻止できませんよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:16:28 ID:KiMZN3OE0
ネガキャンではなく武に対しての日比ステの対応は醜いと思う。
担当弁の能力が問題じゃない?

30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:24:43 ID:2cfXlw+L0
専用スレ作ってやってくれないか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:17:45 ID:HrClN4yY0
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:21:53 ID:Q+q0bDmuO
>>29
それが雑魚じゃなく早口だから「そうなのかな」と思ってしまうのだろう
早口に従い武7ヶ月後返還にするもよし、納得行かず判決後すぐ執行させるもよし
自分以外の共同訴訟の23名、がんばれ!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:53:14 ID:V8rTt0e40
それって7ヶ月待ったら7ヶ月分の利息付くんですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:58:25 ID:Q+q0bDmuO
付くけど、移送申立もして時間稼ぎするとこだけど
それでも武を信じて待てるなら、それもあり
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:18:42 ID:GdheIURQO
age
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:54:04 ID:mnlBfzExO
あげとく
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:16:44 ID:r0opQgXRO
取引履歴送ったのに、再度事務所からも履歴を取り寄せるので引き直し計算は一ヶ月〜一ヶ月半かかると言われますた…(´・з・)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:34:11 ID:V/6SM2ctO
>>37
代理人(事務所)に訴訟してもらうわけだから、覆歴から代理人名義にしないといけない。

代理人宛だとサラは1ヶ月くらいは覆歴送ってこないからね。

減額に応じないかぎり早くても振込み自体は春になるんじゃないかな!
現状は弁司は面倒臭くて儲けも少ないから過払いはヤル気ないしね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:53:43 ID:r0opQgXRO
>>38
レスありがとうございます。そういう感じですよね、やっぱ…

春は遠いなぁ(´・з・)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:07:15 ID:22Pf1c5b0
教えて下さい。
自分で提訴し、裁判を始めたのですが貸金業者からの反撃を受けてから
弁護士に依頼するというパターンは普通に有りですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:08:46 ID:EfkweTeg0
有り
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:43:10 ID:22Pf1c5b0
>>41

サンクス!
地裁案件なのでちょっとびびっていましたが安心して突撃します!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:38:30 ID:oNV+GF3y0
>>42
ただ、そんなの引き受けてくれる弁護士いるか?
途中からなんてやりたくないだろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:45:55 ID:jGu6MT69O
>>39
GW前依頼です!年内解決は無理だと言われました。薔薇色の正月休みを計画してましたが・・・武アイがネックなのか!?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:58:06 ID:r0opQgXRO
自分は愛がないけど竹があるですょ。
全部で5社完済してます。依頼時に言われたのはやっぱり竹が5割の分割とか変な事言ってくるので…長くなると言われました。自分で動けるならなぁ。仕事に穴あけられないし。
(´・з・)ξ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:41:43 ID:3dPUGyBa0
弁さんは、片や過払いの原告について悪意を主張し一方では被告について
悪意を否認してるのですかね。
被告の弁護士がぐぐったら出てきて意外と庶民の味方みたいな紹介されていて
白けた。
仕事とはいえ節操はないのかお前。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:45:35 ID:ZMRhIvAH0
9月に弁に2社依頼 今日履歴から計算が完了したと・・
1社分断があり厳しい状態 
計300万くらいの過払い。相手は武とアコ・・
来年の春くらいには終わるかな・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:28:07 ID:lo5QdaAiO
引き直しをした計算書って見せてくれるかな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:33:29 ID:HeDVk9Sx0
お願いして履歴原本と弁が引き直した計算書のコピーもらった。
コピー代がかなりかかったけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:43:04 ID:lo5QdaAiO
>>49サン
ありがとうございます。
頼まなきゃ貰えないって事ですね。わかりました。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:03:27 ID:Ui2uB39YO
5割一年間くらいで思ってた方がいいよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:06:53 ID:5r7QMFA8i
9月初旬より竹・愛・ライフ請求依頼中の司に電話してみたら引き直し計算だけは終わってました。
しかし、けだるーい感じで「50%・4月以降の分割は免れんかもですねー」と言われたので、
これは依頼先間違えたかなと後悔中。
一応、「分割はつっぱねて欲しい。あと50%はそのまま呑まないで」と伝えましたが、
どうもやる気ない感じで。
仕事優先なので自分で一からという訳にもいかず、ジレンマですわ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:23:04 ID:lo5QdaAiO
今はどこに頼んでもそんな感じなのかね〜?
来月あたり同じ事言われそうです…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:30:22 ID:OC7upeijO
俺は八月から始めたが、いい加減疲れたから、来年五月一括で和解しようと思う。いま金に困ってないし、毎日ソワソワするのが嫌になった
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:57:43 ID:lo5QdaAiO
>>54サンと同じく。
明日食う金が無い訳ぢゃないんだが…
怪しい噂がチラホラ聞こえてるので急いでだ方がいいのかな、なんて思った次第です。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:19:10 ID:F9kdPe6nO
武は今年の引当金予算使いきってると思いますが

来年5月まで、違う意味でソワソワしそうなんで、自分は攻めの姿勢

入金があってから落ち着くつもり
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:09:17 ID:OC7upeijO
いまサラ金が渋いのは引き当金消耗と有利子負債の返済の二つ。
サラ金も俺らと同じ、有利子負債を返せないと破綻するしかない、もちろん今は誰もサラ金には金かしてくれないから、俺らとしては早いうちにキャッシュが拝みたいもんだ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:31:48 ID:7ekELu8d0
弁依頼です
訴訟して6割和解?って
信じられん!
判決もらってチャキチャキやってくれって感じ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:43:28 ID:9iivkYmXO
質問したいんですが、武富士に90万借金があるんですが、債務整理したらどのくらいブラックになるのでしょうか?一般の生活に支障をきたしますか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:15:34 ID:+KsadgeM0
>>59

90万ぐらいさっさと働いて返せ。
ブラックになんかなったらまともな人生おくれねーだろ
信用されてないってことは、ローンくめないんだぞ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:38:42 ID:9iivkYmXO
具体的にどういう障害がありますか?
仕事がなかなかなくてきついです!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:47:12 ID:hHuUNueN0
ガンガンTVCMとか広告打ったりする過払い専門の事務所が手早く事務処理するかと思ったら
そうでもなくかえって処理が遅いのが困るところだわな。
街弁の方が意思疎通が早いのが一般的だね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:48:59 ID:U9Jx4lAk0
>>61
完済してから5年間はその事実が信用情報機関に載せられ
(これが世間で「ブラックリスト」と呼ばれているもの)、
その期間中はクレカ・ショッピングローンが組めなくなる。
現在所有のカードがいきなり利用停止になることもある。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:04:30 ID:x5Kwm/VeO
保証人付き借り入れで完済したのを過払い請求するには
弁のほうがよいですか?180万程過払いしてるのですが
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:06:05 ID:00LEITk/0
>>64
実質上、その借入を誰が返したかによる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:58:44 ID:g/li2+d60
弁護士に依頼済みで、一ヶ月に一回の割合で進展状況を聞く為に
電話しているんですが(事務員対応)
なんか不安で、直接依頼した弁護士と話しすることは可能なんでしょうか?

その場合もう着手金払ってますが、相談はまた別で金額かかってくるんでしょうか?
どなたか、事務員じゃ不安や不満で直接弁護士と進展状況聞いた方
いらっしゃいますでしょうか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:07:32 ID:Aw65Jiu/0
>>66
弁護士は依頼人に直接説明する義務があるはずだが、
そんなとこじゃ多忙を理由に断られるだろうな。
なんか不安て、漠然としてるんだが、
進捗状況が遅いとかそういうこと?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:33:49 ID:N3qEX7Ws0
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:35:31 ID:MNU3iEpN0
ほう
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:36:22 ID:MNU3iEpN0
ほう
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:37:41 ID:MNU3iEpN0
ほう
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:38:12 ID:b6fg3JX80
もう限界
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:39:24 ID:b6fg3JX80
もう限界
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:41:01 ID:b6fg3JX80
もう限界
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:42:49 ID:b6fg3JX80
もう限界
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:44:28 ID:b6fg3JX80
もう限界
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:45:16 ID:b6fg3JX80
もう限界
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:45:40 ID:tljUDsgO0
小僧死ぬか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:13:47 ID:Xsc5ouq+0
世界の皆さんに愛を。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:49:42 ID:H3EWbhrg0
>>66
進展状況は報告であって相談では無いので料金は発生しないと思います。
普通は進展状況なども弁が説明する義務があるので、そこは強く言ってOKですよ。
事務員に「弁護士に折り返しかけるように伝えて下さい」ってね。
普段、経過報告は事務員に任せてる事務所でも弁護士の説明を希望すればちゃんと対応してくれますよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:56:45 ID:4PUTz06P0
年利29.2%の消費者金融1社で残債が30万円ですが、
この場合一般的には、残債ありのまますぐに過払い金請求をすべきか、
それとも一旦18%以下の安い金利のモビットやバンクイックのような会社にに借り換えてから
完済後、改めて過払い金請求を弁護士に頼んだほうが良いのでしょうか?

82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:39:31 ID:ToyzM8bQ0
教えてください。
もとの債務は1件なのですが、途中で商号のみならず、債権譲渡
を複数回くらってる案件なのですが、これも弁・司さんは一件の
依頼として考えていただけるのでしょうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:47:58 ID:aAq4QkIT0
>>81ですが、現在フリーターなので、安定した月収は4万円で、他にリピーター向けの単発バイトで毎月平均2万円程度収入を得ています。
過払い金は恐らく百数十万円程になりますが、潰れそうと噂の大手なので、どうする?と少し焦っています。
将来自動車購入時にマイカーローンを希望ですし、現在使用しているクレジットカードも使い続けたいので信用情報の記載が心配ですが、
弁護士に依頼してから過払い金の満額+5%回収まで何ヶ月かかるかのほうがもっと心配です。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:12:59 ID:YPg1h80Y0
金も無いのに将来使う金の心配するとは救いようの無いアホだな。
まともに働け。

85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:28:26 ID:gVXrcm7BO
まず自分で行動した方が早い。フリーターなんだし。司や弁に頼もうが自分でやろうが情報機関に多少の影響はあると考えた方がいいと思う。ここは2chなんだからいろんなスレをググってみたら?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:32:56 ID:RQtxKw1V0
>>83
借り換えてからやった方がいいとは思うが、
失礼ながらあんたの属性では借り換え自体が難しいのではないだろうか。
つぶれそうな大手って、あんたの書いてる「どうする?○○○○」ってとこか?
だったら急いだ方がいいぞ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 07:36:01 ID:4UIMEducO
UFJニコスとポケット遅すぎ!

5月末に弁依頼で9月に、やっと計算書できた…
和解交渉やってるのか心配。
早くしてね元リーガルさん!!!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:10:05 ID:7XGY+Dx/0
こっちの元リーガルは
7月 申し込み
8月 着手
9月 計算書終了 サラに請求
10月 サラより和解案 拒否して訴訟へ

と、完済済みのアコム1社のみのせいか
サクサク進んでいるよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:16:53 ID:TQHWQJ1j0
>>88
月一くらいのペースで進展するのがベストだね。
自分の依頼した弁もそんなペースで進めてくれたけど結局サラの入金が遅いというオチがあったorz
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:17:33 ID:LbCzkcHy0
>>88
それでサクサク?地元の司にアコムを依頼して、

7月下旬 履歴持ち込みで依頼
8月上旬 提訴
8月下旬 和解(満5+5)
9月下旬 自分の口座に入金あリ

因みに着手金0、報酬20%+訴訟費用
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:40:32 ID:vjMHO9o50
>>81
自分も似たような状態で(残債30万過払い117万)
どうしようかと悩んだんですが、
残債支払ったとしても満額回収できるかどうかわからないのと
残債払うと140万越えて簡裁案件ではなく地裁案件になってしまうので
債務不存在確認及び過払い金返還請求でやりました。
弁・司使ってないのでスレ違いかもですが、
先週二回目があり話し合いの末、元金満額で年内振り込みで
手を打ちました。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:55:36 ID:uve+rBPW0
>>90
なにせ、自分名義の過払い請求じゃないんです。
(旦那が内緒で作った借金の完済後の過払い)
過払い請求に非協力的な旦那は
履歴持ち込みなんて、あり得なくのですよ。

1度の本人確認で、後はメールでOKな
元リーガルには、代理で出来る自分には
都合が良いです。

自分名義なら、もっと選択の幅はあるんですけどね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:46:02 ID:cySNXHHS0
>>90
アコム早い羨ましい!
金額おいくらでしたか?金額によって対応違ったりするのかなー
1回目の日にち10月末なんですが、和解案でさっさと満5+5にしてくれー
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:44:50 ID:0nHZup0z0
アイフル1社だと弁護士に依頼してから満5+5の回収までどれくらい早いのでしょうか?
過払い金請求額が100万円以上だと、上客ということで弁護士には迅速に対応してもらえるのでしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:27:14 ID:4zq4eYd90
>>94
アイフルは今までは半年くらいだったけど、これから先どうなるかはわからんな。
俺の弁は判決で満5+5取ってくれたけど、「これからは減額和解も視野に入れなければならない」といってたよ。
弁護士だって向こうがつぶれちまえば報酬取れないから、安全策にシフトしていってもおかしくはない。
その辺の落としどころをどうするか、またはリスク取っても満5狙うのか、良く相談する必要があるだろうな。
複数社を依頼して、他でちゃんと取れそうなら、弁もリスクを取る方に向くかもしらんけどね。

上客というなら、訴額の大小もあるけど、それ以上に重要なのは着手金等をちゃんと払ってくれるかどうかだろうな。
当然俺は全額一括でなんか払えないから、最初の依頼時に、
「無理のない金額で分割でいいです。過払い金が入金されたらそれ以降は払わなくていいですよ。
最終的に相殺して清算しましょう」といわれた。
この額をきちんと入れるかどうかで、弁の対応は正直変わってしまうらしい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:44:18 ID:lQw0epDT0
つうか減額和解とかあり得ねーし
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 07:59:28 ID:MNgDNqOy0
俺が依頼したころザッと見てまわったところはどこも完済案件に着手金取るところなんて無かった
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:44:25 ID:+t6+9W8o0
以前は完済案件は着手金後払い制(回収金からの清算)をとっている事務所が多かった。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:56:27 ID:9CTI8JUc0
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:36:29 ID:bTu3ziOcO
ひゃく
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:21:11 ID:0nHZup0z0
過払い金が100万円以上発生してるのに着手金を取るなんて
今時そんな弁護士はボッタだろ。
>>95はネタだと思う。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:45:01 ID:4zq4eYd90
>>101
着手金取らない弁の方が怪しい。
月一万でもいいから入れてほしいというところの方が、かえって安全だ。
>>101の方が大手弁の工作員なんじゃないか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:01:58 ID:9CTI8JUc0
過払いの弁護士/司法書士業なんて全部ぼったくりだろ。
こんな商売なりたつなら俺がやりてーよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:53:52 ID:uniLmxC30
ホームわんに依頼して早10ヶ月
過払い金の進歩状況を聞いたら、まだアコムの交渉難航中だから
半年はかかるって・・・・(涙)
早くお願いします。
優先的にお願いします。

でないと給料減額で、かなりやばいです。
弁護士費用も生活もやばいです・・早く・・早く・・・
早く・・・・・やっぱあの世に逝こうかな・・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:02:17 ID:EBrDGwE/0
10ヶ月経って、難航中って‥ナニが難航なんでしょうね?

個人で四苦八苦してるなら理解できますが、難航を解決するのが
゛弁護士゛なのではないでしょうか‥

影ながら応援と同情しますが、案件多すぎて手が回らないのでしょうね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:57:47 ID:bTu3ziOcO
ホント、あと一年早く動いてたらなぁ〜。
履歴も手元にあったのにダラダラ過ごした自分を恨むょ…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:20:52 ID:cpaTBG3+O
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:38:25 ID:9CTI8JUc0
過払い請求なんか調子こいてやったおかげで訴訟中お前らはサラ金からも金借りれないなw
ざまーみろ
これからどんどん中小企業の倒産は増えるぞ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:33:07 ID:L4Ogy1IE0
>>104
アコムで難航中ってのがわからない。
アコムは比較的簡単だったのにね。
弁護士本人に詳しく事情を聞いた方がいいよ。
ちゃんと教えてくれないようなら、解任するのもやむを得ないかと思うよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:41:19 ID:x3ruspicO
過払い請求って欲でちゃうね!
新車欲しいわW
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:45:31 ID:cpaTBG3+O
ミライオって何?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:49:53 ID:zyZrg4D2O
鶯谷熟女デリヘル(本番)でのお前のお袋の源氏名
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:52:43 ID:cpaTBG3+O
ミライオとわ何?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:54:50 ID:9CTI8JUc0
これからお前らの仕事は減る一方、経団連は中小をあと5割はつぶすぞ!!
もう君たちにセーフティーネットはない、地獄への特急便だー
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:03:18 ID:cpaTBG3+O
ミライオって知ってますかぁ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:22:22 ID:cpaTBG3+O
ホームロイヤーズがミライオと社名変更したって本当ですかぁ?






117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:18:02 ID:cpaTBG3+O
ミライオて別の事務所なんですかぁ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 06:57:43 ID:VSyiU1SxO
ホムロがミライオに社名変更。気がすみましたか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 07:09:44 ID:Oir+7OAaO
すむわけないだろボケェ



120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 08:19:07 ID:UsBCBA990
未来ゼロ(MIRAIO)の新事務所名聞いたときワロタw
あそこは中国に手を出して失敗したからな。
人治国家で法律ふりかざすバカがいるかってw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:02:20 ID:VSyiU1SxO
age
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:50:47 ID:zZrUhWAf0
>福岡、佐賀、長崎各県の司法書士や弁護士計約百二十人が、二〇〇七年までの三年間に貸金業者への「過払い金返還請求」の代理人として受け取った報酬約十億円について、福岡国税局から所得隠しや申告漏れを指摘されたことが十九日、分かった。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009101902000186.html
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:43:33 ID:ezpPHjju0
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 03:49:50 ID:dmqeBSX50
弁護士に依頼してある過払い訴訟で、武富士が第3回目終わって

まだ結審せず次回第4回目になるらしいのですが、いったい何回いくのでしょうか?

弁護士に依頼して長くかかった方教えてください。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 04:15:07 ID:vOGcfy1Z0
もう武ちゃん・・・さくっと払ってよ
そっちはうっかり一日遅れただけで職場までしつこく電話してきたじゃないの
日比ステに頼んで半年以上、まだ訴訟まで行ったという連絡もないが
124さんの話聞くと俺はあとどんだけかかるのよ・・・
頼むよ日比ステちゃん・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 05:26:37 ID:pC1TlCbK0
>>124
ちょっと前までは,1回目の期日空転,2回期日直前に和解案提示,2回期日で結審だったけど,
最近は,地裁案件でも2回目の期日に書面黙さずに欠席して上申書(強く和解を求めるのであと1回お願いw)。
裁判官によっては3回目の期日を入れる(争点なしでも。)というのが現状。
争点によっては,4回目の期日もあるだろうな。
で,争点は?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 05:59:02 ID:C/FI1UeW0
弁に昨日依頼してきました。
時間がかかっても満+5取れるまでは安易に和解しないで欲しいと
こちらの方針は話しましたが、現在の各業者の体力や提訴にかかる費用、期間を考えると
多少は妥協も考えるべきとの事。
これまで扱った案件で8割以下の和解は無いとの事でしたが
こんなもんでしょうか?

後一点。
一社、過去に完済して5年後に再契約して、残債あるのがあります。
過去完済分の契約書、カードなどは全て無く、私自身の属性や居住地も現在契約分とは異なっています。
弁の方から履歴開示はするとの事ですが、過去分も問題なく開示されるものでしょうか?
また、過去分の開示請求の為に必要になる可能性のあるものはなんでしょうか?
当時の住所、勤め先などでしょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 06:35:40 ID:rYbUe7rSO
>>124
ガチガチの争点ありなら6回以上期日経過とかありますよ。
単に業者が引き延ばしてるだけなら間もなく終わるでしょうが。


>>127
過払金額・業者によっては、判決 → 強制執行までやる
メリットが薄い場合もあります。

途中完済に関係なく、業者によっては一定年数以前の履歴を開示しないところも。
悪質な業者なら第一取引の存在自体知らんぷりすることもありますし、
推定計算用にも、なにか当時の証拠があったほうがいいです。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 07:07:54 ID:londKHLSO
ミライオに頼めよ



130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 07:13:29 ID:gkJcCe5QO
>>125
丸井すら半年以上かかりますが、何か?
…半年で終わらせてほしい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 08:03:06 ID:2ZxHxAzm0
>>129
ちがう。ミライ0(ゼロ)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:01:10 ID:0i+1WtHhO
遅いです。遅すぎるので勘ぐってしまいますよ!
業者⇔弁
互いが時間稼ぎしてるようにしか見えない。
5月末依頼で大手は過払い金額さえ決定せず。
1社のみ2割和解wでOKした件のみ入金有り
(ここは小さな街金、手取り額は数万円)
大手業者とは仲良しなんやろな…たぶん。。

133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:35:47 ID:oxEZ8OBi0
>>124
自分はUCS相手に4回だった。
裁判官に、もうこれで和解しなければ結審するから
と言われた。

ニコススレに10回目とかいう人がいたな…
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:31:04 ID:VdQKDfTo0
>>125
半年過ぎても訴訟まで行かないだなんて、
その弁護士事務所はハズレでしょう。
俺だったら解任して他を探す
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:36:03 ID:gkJcCe5QO
結審直前に弁からアイ和解の連絡…がしかし入金が来年の4月
…倒産してんじゃね

武といいアイといい、もう勘弁してくれ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:42:48 ID:oxEZ8OBi0
>>135
半年後かよ…ひでぇな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:27:58 ID:/xXsldlKQ
余裕もちすぎたかな…
急いで金が欲しい訳ではないが日に日に不安になって行く。。。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:55:08 ID:khxB69z0O
銀行連中との話し合いがある年内乗り切ったら大丈夫でしょ

乗り切ったらね・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:43:38 ID:2zhf4EyU0
8月末に弁にアコム依頼。
先日任意和解の提案があったものの、今和解しても入金が最短で12月末になるとの回答。
もう少し時期が早まらないか一度食い下がってはみましたが、「経理上困難」とのこと。
アコムは和解後の入金が早いイメージでしたが、今の状況では仕方ないのでしょうか...
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 02:29:00 ID:YpqVCUsQ0
>>139
9月初旬に依頼。即提訴しました
先日、和解案がありまして、最初のアコムからは10割和解
粘って交渉していただき、満+α(5には届かずでしたが…まずまず)で
11月末入金で和解とのことで決定しました
こっちが金額を多少妥協しちゃいましたが
どうしても11月末の入金でお願いしたかったんで妥協しましたので納得済
司でしたけど、交渉次第だったかも?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:02:36 ID:yD5C/BEJO
司や弁なのか、あるいは交渉の仕方なのか、それとも返還額の大きさなのか…
>>139と140で1ヶ月くらいしか違わないのにね。当たりハズレとしか言いようがないよなぁ。とりあえず>>140、10割和解おめ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:13:46 ID:77s8eI4V0
>>139
自分も2週間前に和解案(8割)は同じく12月30日と言われた。
満額じゃないし、急いでないから訴訟にした。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:23:36 ID:PlArlBP4O
アコムは早かったんですけどね…
今夏すらもう参考にならんのか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:51:34 ID:JSihEVkM0
司がよかったのかもしれません。
自分もネット見て情報集めてるっていってるんでここ見てるかもw
見てたらバレバレですが・・・安心してお任せしてます。
連絡もマメで丁寧だし、頼んでよかったと思ってます。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:52:38 ID:JSihEVkM0
あ、自分140です
あとは武ですけどこれは判決もらうまでじっくりいきます
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:24:52 ID:yD5C/BEJO
141です。自分も5社(完済)を司に今月アタマに頼みました。140サンのように順調にコトが運べばいいのですが…果報は寝て待てですね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:26:50 ID:Ph0SrvpY0
>>146
完済事案で司で大丈夫か?
元本140万円こえたら、司は扱えないぞ。
もし、その司が扱ったら弁護士法違反で犯罪者。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:37:14 ID:yD5C/BEJO
……いや、大丈夫。
そこまで大きい額は無いはず…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:45:02 ID:si1WJBlu0
2chのネタはおいておいて司/弁の勧める和解案は呑んでおいた方がいいぞ。
いま2chの釣り人以外で満額なんてあり得ないから。
とくに、愛・竹は12月までに入金の見込める奴は絶対和解した方がいいぞ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:50:27 ID:PFRnCqpMO
↑根拠は?
ないなら言うなよ。
業者か?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:03:01 ID:nS/PMkSxP
司は知らんけど弁が和解をすすめたり和解しない事をすすめたりはしないだろ
立場上できない

しかも現在進行中の案件は既に来年度の予算を切り崩して考えているので
年内入金の和解案なんぞ出してこない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:06:22 ID:MWDcxnns0
過払いバブル紳士79億円申告漏れ 国税庁まとめ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091021-00000605-san-soci
こんな奴らに頼ってないで自分でやるべきだな・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:56:28 ID:xq23SpR80
全国の申告漏れした弁司のリスト晒して欲しい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:57:43 ID:si1WJBlu0
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102101000649.html

実に88%の輩が脱税してる事だw法律家もとうとう落ちるところまできたな。行政の法律家地位低下政策は大成功ってわけだ。

おまえら弱者の味方をうたう脱税詐欺師と一度は助けてもらった業者をつぶそうとして楽しいのか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:45:51 ID:xq23SpR80
>>154
業者さんですか?色々と大変ですね。お察しします。
夜回りご苦労様です。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 06:07:00 ID:hbn+G0UI0
弁護士事務所と契約した時の半年前に契約した契約書(減額報酬は何%とか過払い報酬は何%とか)

バタバタしてて契約書見つからなくなってしまいました。

弁護士事務所に言えばコピーなんてもらえるもんなんでしょうか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 07:51:19 ID:EcydlcdP0
だらしねぇww
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:00:31 ID:vwI0OSLC0
9月弁に武とアコム依頼 アコムは争点あり・・
先は長そう・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:29:52 ID:95KwSnIf0
>>156
あなたは大事なお客様、堂々と要求しな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:31:53 ID:C2afTyPaO
一年以上利子払ってない期間があると半分以上は時効扱い。その場合裁判費用は貴方方が負担することになる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:20:13 ID:1WHlsO7qO
あの取引6年して毎回金利を入金しては出してを繰り返してますが
この場合は出しては借りるを繰り返さない場合に比べて
過払いにはならないですかね?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:19:21 ID:CVMy+f5a0
>>161
俺いつ書き込んだんだ?と思うくらい和解条件も日程も何から何まで同じだ
自力でやってる風ないい方だけど同じ弁かな〜?と思ったり
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:08:32 ID:1WHlsO7qO
>>162
いくら借りてるんですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:34:11 ID:CVMy+f5a0
ごめん誤爆してた
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:06:39 ID:wVExuixjO
>>125
その弁「9割7ヶ月後和解」「8割4ヶ月後和解」とか訳わからんこと言ってくるから気をつけたほうがいいぞ

とか言って「9割年内和解」で折れたオレはヘタレだが
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:20:26 ID:N1AicOcLO
欲張る小僧は貰いが少ないって事だよ。自分の子供にも誇れる様、誠実に仕事しないと足元すくわれる。

167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:59:11 ID:BWZ3QuzSO
すばるに依頼はやめとけ
ボラレるぞ


168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:00:20 ID:UiaTNsQSO
弁依頼で11月で大手三社に五回目。そろそろ一年なります。結審はできるのだろうか…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:15:00 ID:tgWUuW2d0
>>168
オソスギ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:25:51 ID:/JjK3hOh0
>>165
単純に相手から取りやすい目安を説明してるんじゃないの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:39:57 ID:wwL4UOAJ0
大手ってどこ?
武富士はまえから履歴出すときから時間稼ぎばかりするけど
アイフルは春先までは気前よかったしアコム・プロミスはいまでも訴訟になればすぐ満額返す
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:12:54 ID:vo+WJwukO
CFJは手強いな・・

173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 08:22:56 ID:JLctTPCeO
>>165
オレは8割4ヶ月後と言われました
アイフルに来年ってあるのか?
困ってます
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 13:16:27 ID:5UsPP11m0
ぶっちゃけお薦めの弁護士事務所ってどこですか?
簡単な理由も付けてもらえると有難いです。
ちなみに東京の弁護士事務所を希望です。

また、アイフル1社を満額+法定利率で回収希望ですが、
弁護士依頼から過払い金回収までの期間は
一般的に何ヶ月かかるものでしょうか?

過払い金が多ければ多い方が、例えば100万円以上ある場合だと
上客として大なり小なり優遇してもらえるものなのでしょうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:20:06 ID:uyIAHWtj0
>>174
>オススメの弁
それを知ってたとして、ここで晒すと思うか?

>回収期間
現在のアイの状況知ってるよな?満額なら提訴必須。支払いまで半年はかかるんじゃね?

>過払いの大小
弁によるんじゃね?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:15:10 ID:ChzP/27M0
>>174
ホント、弁護士探すとなるとあんまりないんだよね。俺もちょうど探してて
やっと一件信頼できそうな所みつけて依頼したばかり。なんかいろんなスレみても
こればっかりは当たりはずれがあるみたいなレスばかりなんで
かたっぱしから自分の納得いく所探すしかないね。
おれもまだ当たりかわかんないし。ハズレでもあきらめるけどね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:26:43 ID:h2xPHqmxP
>>174
おススメできない事務所を聞いたらいくらでも出てくるだろうに。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:52:15 ID:R5bFsZN8O
>>177
マルチ & 荒らし乙
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:56:43 ID:+beS0qwlO
人生を左右する事を弁護士に依頼するとは思わなかった・・・武と愛過払い金580万
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:30:23 ID:IcVZ3gup0
>>179
人生を左右するようなことでもなきゃ、弁護士なんぞ頼まんわ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:02:24 ID:UlecvOjv0
確かにその通りだw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:41:27 ID:qDrWeN5h0
過払いが戻ってくる時代で良かったな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:45:41 ID:0XnS8Alv0
任意整理(過払い請求含む)依頼して約9ヶ月。初めて弁護士に直接話し聞こうと事務所に連絡し
5日たった昨日こちらから連絡してようやく日が決まりました。

私「この前の話しですが、いつになったのでしょうか?

事務員「11月4日の13時30分からの30分間になります(忙しい中時間とってやったんだオーラ出てます)」

私は無知ながらいろいろ情報を集めてきたので、自分が納得出来るまで(ダラダラとは違います)
話ししたかったので

私「詳しく聞きたいので30分以上になるかもしれませんが・・・」

事務員「ダメですダメですダメです。みんなそうしていますから」

それで11月4日に初めて弁護士に直接進行状況聞くことになりました。
依頼人で着手金まで払っているのに30分限定って普通なのでしょうか?
教えてください
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 07:30:14 ID:BTAXAPSLO
9ヶ月って…
今年のはじめってこと?忘れられてんじゃね?
それにしても長すぎる。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 08:37:04 ID:6cUw2RC7O
9割で和解するって言ってるのに、勝手に8割で交渉する弁ってどう思う?
ちなみに日比ステ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:07:30 ID:jW7OXBM+0
>>183
いや、おかしいだろ。それは。
依頼して初めてって、これまで方針とかの打ち合わせすらなかったの?
着手金払ってんのに?
30分て通常、初回の無料相談を指すんじゃないの?

俺の場合
弁護士会無料相談(30min)→担当弁護士決定(次回打ち合わせ日決定)
→弁事務所へ直(各資料提出→打ち合わせ(無料)、委任状作成)
→弁より各業者へ開示請求と督促の停止(ここまで3日間程)
→請求書(着手/預かり、分割)到着→履歴待ち
なんだけど

不信感抱いてるなら消費者生活センターにでも相談して
今後の対応考えてみては?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:09:39 ID:vgwdLrgo0
>>183
それおかしくね?依頼して9ヶ月でしょ?
変なところ多いんだなあ。ちゃんとした司にあたってよかった
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:14:27 ID:jW7OXBM+0
こういうのがあるから不安になるんだよな。
最終的な結果が出る迄は、どっかで俺の弁を疑ってる自分が居る。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:28:51 ID:BTAXAPSLO
アイフルのスレでこんなのあったょ

651:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/24(土) 08:36:38 ID:zagHJdvR0 [sage]
アイフルからお金が戻って来たらしい。
らしい、と言うのは弁護士事務所にお金が戻って来てて、
弁護士事務所によると、そのお金は他社との交渉が終わってないし、
着手金や成功報酬がいくらになるかまだ計算できてないから
全ての交渉が終わって精算するまで戻せないそうだ。
そのアイフルからの返還金の使い道は弁護士事務所が決める事であって、
依頼人には使途は決められないらしい。
それはおかしいのではないか、使途は決められないまでも
依頼人の意思確認くらいはして欲しいと主張すると、
金融業者との交渉は依頼人の意思が反映されるほど甘いものではない、
返還金は他社への支払いに当てるかもしれないし、
全ての交渉が終わるまで依頼人の意思を聞く必要は全くない、と言われた。
今まで月々6万半年間ずっと弁護士事務所に対して着手金支払い及び積立金の名目で
苦しくてもちゃんと支払ってきてるのに、その領収や預かり書でさえ出してくれないし、
不安で仕方ない。
そういうものなのでしょうか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:32:25 ID:vgwdLrgo0
>>189
それ絶対おかしいし
自分頼んだ司は入金も早くしてくれっていったら
ちゃんと要望には応えてくれるようだし
もちろん報酬等は差し引いてね
ほぼ、こちらの希望通りに事を進めてもらえるのが普通では?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:45:26 ID:BTAXAPSLO
自分も今月司に頼んだばかりなんだけど、こういうスレばかり見てると全部疑わしくなる。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:02:54 ID:pfXiVkGsO
当たり弁護士は少ないよ。
金に目が眩むのは、人間みな同じって事。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:18:01 ID:BTAXAPSLO
今回の大量の弁や司の脱税・所得隠しもあってますます過払い返還に時間がかかるのでは?
っていうか、この件に関わった弁や司の名前や事務所全部晒せばいいのに。自分が今頼んでる司がいたら即刻解任だわ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:05:49 ID:9rexXUB10
依頼主は当事者であって当事者でないようなもの。


『今回は6割和解でしたので、報酬は返還額の6割で結構です』
なんて弁司、いないもんかねえ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:07:36 ID:9rexXUB10
返還額の6割 でなくて成功報酬の6割  の間違い!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:18:53 ID:jW7OXBM+0
打ち合わせの時も、
うわぁ、こんなん弁の人抜き放題じゃね?
とか実際思ってたけど、口には出さんかった。

チェック機構的なもんて無いのかねぇ。
弁や司に支払う分も一般的には、安いもんじゃないんだし
そのうえこっそり抜かれでもしたら。

法の名の下に委任してるんだから、目が眩んだじゃねーわな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:55:43 ID:hKOEjoYZO
18%以上のグレーゾーンを指摘して争うならば
司や弁も18%取っては
いけないと思う。

ちなみにお願いしてる弁は20%。

取るなら取ればよいが
早く解決してくれ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:00:38 ID:jraDhRZ20
和解が成立したら、和解書は必ず貰えよ。
くれない弁司にろくなやつはいない。
これから依頼するやつは、和解書をちゃんと貰えるかどうか確かめてから委任すべきだ。
いちばん簡単な踏み絵だ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:32:02 ID:vgwdLrgo0
>>198
わかった。聞いて見るわw
入金あったら、報酬等全部差し引いてこっちに入金予定だけど
明細とか全部くれっていってるんで大丈夫だとは思うけど」
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:31:34 ID:0XnS8Alv0
183です

弁護士会からの紹介で地元の弁護士紹介してもらい、その時に30分話して
依頼しました。それからは事務員からなにかあったときは連絡もらっていたのですが
事務員の一方的な話しに嫌気がさし、直接弁護士と話ししてみようと・・・。

初回の30分とは別なので、4日に直接弁護士に30分限定なのはここの方針なのか
それが普通なのか聞いてみます。みなさんありがとうございました
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:14:04 ID:O0uXfNWCO
>>189
別におかしいとは思わないんだけど。
だって依頼者は、例えば4社の債務整理を依頼したとする。
弁は「4社全て」を一体として整理する義務があるのだから、
内1社が過払いになったからって依頼者に返すわけにはいかないでしょ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:51:47 ID:ai0mDMEqO
4社全部0和解…なんか依頼した司法書士さん信用できない。こんな方いますか?武富士80万
アコム40万
アイク90万
プロミス50万

残債あったからそれが0になったからうれしいけど、色んなスレ見てて過払い出たんじゃないかと疑ってしまう…
自分から消費者金融に電話して聞くわけにはいかないし、司法書士信頼するしかないんだよね?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:29:37 ID:9BBK7mUy0
>>202
司が取り寄せているはずの履歴をもらって、自分で引き直し計算してみ。
履歴渡してくれなければ(渡さなければならない)、司法書士会へGO。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 06:42:21 ID:cIoISofXO
わからんけど、過払いあった方がその司だって報酬得られるんだし
そんなことで嘘つくかなーまあ履歴もらってみ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 07:59:56 ID:gdzXazWBO
>>202
┌────────┐
つ│過払いチェッカー│
└────────┘
http://www.syakkin.info/kabaraichecker.html


正確な金額は取引履歴取り寄せて計算しな
いとわからないけど、およその目安にはなるよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 08:26:21 ID:ai0mDMEqO
202です。
203204205さんレスありがとうございます。
取引履歴送ってもらう事にします。なんか嫌な予感…頑張ってひきなおししてみます。ありがとう(>_<)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:03:04 ID:9BBK7mUy0
>>206
引き直しは、エクセル使えりゃ面倒なだけで難しくないから安心しな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:10:13 ID:BI33QYH60
>>202
自分で履歴取寄せて計算しろ
業者と司がすでに和解済みならば、業者から直接取寄せる事もできる
(まだ、和解してないと、司への委託が生きてるのでもらえないが)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 03:07:11 ID:wKIviIDMO
いやや
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 06:29:23 ID:rpYg6sSo0
>>202
計算後の報告も待ってるよ。

今回は司が外れだったね、じゃ済まされない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 07:54:46 ID:2vip9XGy0
>>202
借入時期と借入期間ぐらいレスしないと,
その司が糞かどうかは判別できない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 11:35:44 ID:8vJi4FLb0
確か司は140万以下しか扱えないんじゃなかったか?
個別が140以内なら総額は超えても良い?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:30:04 ID:iN88DykH0
>>212
個別が140以下なら問題ない。
もう少し勉強しましょう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:19:57 ID:5ZQKCyykO
弁から連絡あり、130万のアコム案件を9掛けでの和解案でした
分断等の争点ありと履歴が無い分の0計算もあったのと
残り2社分の額に比べて少なかったのもあり、11月振込み条件で、訴訟せずに和解成立

あとは武とCFJで満5合計700万!
既に訴訟済みだがこの2社は譲らないつもり

分断争点ありですが・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:02:28 ID:3RDd+RnZ0
ちなみに弁はHLとか大手ですか??
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:08:56 ID:5ZQKCyykO
>>215

いや、事務所4人くらいの小規模でしたね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:53:21 ID:wKIviIDMO
202です。
今日司法書士事務所に電話して自分でも計算したいので取引履歴送ってと伝えた。折り返し担当者から電話するって言ったきり電話ない。明日かかってくるかな。また報告します。

借り入れ期間は
武富士アイク9年くらい
プロミスアコムが6年くらいです。

218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:53:51 ID:lTkMyJH90
日比ステって申し込んでから連絡くるまで遅くない?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:20:20 ID:7pTLeOgt0
日比ステって何ですか?
僕さっぱり分からない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:42:04 ID:LojJ15u/0
>>219のぼうやは困ったちゃんでちゅ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:29:21 ID:c36AWDlOO
CFJで満は無理、別のスレで過払い金でつけ麺屋はじめるサイマー予備軍がいたがどっからそんな自信が沸いてくるんだ?
判決とれば必ず全額来るわけじゃないんだぞ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:35:35 ID:c36AWDlOO
一年程度分断期間があれば判事の裁量もからみ、かなりの確率で無効、つまり0、裁判費用は貴方持ちですよ
皿は分断期間に関しては和解したとしても一割程度しか保証しないだろうな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:00:12 ID:/0uLlOjz0
>>183
今までの途中経過位も教えてくれなかったのか?
それはおかしいぞ。
俺が頼んでる所は半年後位に抜き打ちで現在の状況教えてくれと言ったら
A4サイズの紙にまとめた書類渡してくれて説明してくれたぞ。
それすらもないの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:10:06 ID:Y1YoMo3t0
半年後とか、それまで全く連絡ナシとかなのか?
頼んで2ヶ月弱だけど何回連絡取り合ったことか…
お互いにをあわせても、のべ10〜15回は連絡した
まあ進展があったせいもあるけど
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 10:50:40 ID:X3m7zgyJO
>>222
そんなことはない。
実際に経営が宜しくないと言われている業者で11ヶ月分断あり残高ありで全額和解に応じてくれたけどね(弁介入)
ただ返還約定日が半年後…

226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 11:18:47 ID:ghCZBlUEO
日々早いと思よ。半年で終了予定。今4ヶ月たったけど振込み予定日の連絡来たよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 11:38:30 ID:l6QUz6E+0
>>226
同意。
問題有りと言っている人は何かしら譲れない争点が2つ3つあるとか、
業者の動向がかなり下向きとかの気がする。
もしくは…なきにしてもあらず…。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 11:48:25 ID:RJUjeTqtO
5月初旬依頼、武、アコ、シンキ、プロ(引き直し残あり)今年中に終わる見込み無しとの返事。普通かな?金額がデカいですが、分断や争点は無いと思います。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 12:58:49 ID:dj/SqSe6O
数件から借り入れ有りで、一件だけ確実に過払いがあります
その一件を全額返済して過払い請求した場合、事故になりますか?
他の数件から全く借りられなくなったら給料の少ない月に困るので心配です
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:36:44 ID:E6MopbXs0
>>229
返済したら確実に契約破棄する。それから請求すればおk。
ただし社内ブラックにはなるから、残りのカードが返済する
カードと同じ会社とか系列会社のだと駄目ね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:07:51 ID:x0YHaFJH0
>>229
文脈からいって1件ってのはお前も気に入ってるサラなんじゃネーのか?
しかも過払い金はたいして大きくないとみた。わざわざやる必要あり?

232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:13:16 ID:dj/SqSe6O
>>230
同系列のカードはなさそうですが調べてみます
問題なければ過払い請求して、他社返済の足しにします
ありがとう
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:36:58 ID:dj/SqSe6O
>>231
その一件は嫌いな会社なのです
収入と支払いがほぼトントンくらいで、税金払いなどがある時は少し借りないと支払いが滞る状態です
過払いが戻れば小口を一件潰せそう=月の返済も1万ほど減りそうだと思い相談しました
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:16:14 ID:3dVYWexA0
先月弁護士に依頼した過払い請求の結果が
今日連絡ありましたが過払い金は無いとの事でした。

内容はプロミスで2001年に50万2003年に150万に増額
アイフルで2002年に100万、両社とも天井張り付きで
4年〜5年程経過して2007年に両社とも完済しました。

過払いが発生しているか分からず弁護士に依頼したのですが
やっぱりうまい事いかないですね・・・
弁護士依頼料5万円の損失で終わりましたorz
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:00:43 ID:esp6oaoIO
弁護士事務所に入金された過払い金は、全て解決しなければ手元には入らないのでしょうか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:29:57 ID:0JiYopLv0
>>234
2001年2002年開始の取引なら法定利息は超えてるはずだけど
完済で過払いなしは普通ありえない
費用は仕方ないとしても履歴はもらって自分で計算したほうがいいな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:57:13 ID:c5ZnHPjl0
>234
私も236さんと同じく思います。
その金額でその期間なら全然過払い状態だと思います。
その弁護士、本当に「仕事」しているのでしょうか?
サラと弁護士の間で適当な和解が成立しており、貴方には
「過払い無し」で済ませる。。。
まずは、疑ってみた方がよいと思います。
最近、いろんな弁護士がいるようですし。
238234:2009/10/28(水) 18:14:18 ID:3dVYWexA0
236さん、237さん
お返事ありがとうございます。
弁護士からは資料を貰う事になっているので
自分で確認してみます!
ただ・・・237さんの言う通りに和解してしまっていたら
もうどうにもならないのかな?
弁護士は市の合同相談所で紹介してもらいました。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:27:48 ID:0JiYopLv0
もし過払いあるのにゼロ和解してたら着手金返してもらってから弁護士会に懲戒請求
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:00:58 ID:FEaNJ5BuO
>>235 そういう事務所が多いと思われ・・・希望があれば交渉してみては?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:59:28 ID:hq0vLtrHO
宝くじ当たるより、良い弁護士当たる方が難しい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 02:54:40 ID:NnkqCwQ+0
>>239
横レスすみません。

弁に着手金返してもらうって可能なのですか?
自分の方針とずれた和解などで不服だと感じた時とか?

例えば5万の過払い発生で、5割提示され、訴訟時の弁費用など考えて、依頼者に相談無く0和解したとか
上迄のレス読む限り普通にありそうなんですが。
こちらは決して安く無い金払って依頼してるんだから、事後でなく事前に報告するのは当然だと思うんだけどなぁー。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 03:47:46 ID:L61A2sfl0
>>185
どこの案件?
自分も日比に頼んでるから嫌だなあ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 07:54:16 ID:Bt3anzsXO
>>243
先週末だから、アイだろ
ここの基本は、集団提訴・8割疎外和解
ちゃんと弁が対応するから、ミライゼロなんかよりはいいと思うがね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 10:32:48 ID:wuAdXiPCP
>>242
残債あり案件が過払い5万だったので訴訟費用考えてゼロ和解なら着手金返してもらうのは無理でしょうね
相手に過払い認めさせて、債務ゼロにしてるわだから
ただ、完済案件なら既に債務ゼロが確定してるんだからゼロ和解というのは過払い債権放棄しただけ
何もしないより依頼人に不利な状況にして着手金貰うのはおかしいといえるでしょ
この場合なら勝手に放棄した過払い金分の損害賠償請求できると思うな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 11:10:17 ID:i1Ud98830
>>242
まさかとは思うが、全てを一任するみたいな委任状書かされていないだろうな?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 11:23:29 ID:pRxrMDaHO
日比で依頼で8割とか9割って何?最低満5だろうが
武だけど判決迄行くつもり…

後は野となれ山となれだw

19日の報告ないけど次回はいつなんだろ3回目だぞ〜
いい加減判決くんない判事さんって感じw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 11:33:52 ID:flh1s5iq0
>>247
おまえ、何を根拠に満5って言ってるんだ?
ソースだしてみろよw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 11:39:19 ID:URKpIxBYO
>>248
何を言ってるのお前(笑)満5無理ってソースあんのかよ?俺は竹以外は満5獲得だぞ!業者乙ってやつか(爆)竹からも絶対満5だろ!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 14:55:31 ID:pRxrMDaHO
満+5の間違いw
過払いは満+5位は当たり前だろ散々苦しい思いして来たんだからな…

特に武等当然の如く満+5だろw

8割や9割和解なんて俺には考えられないってだけ

考え方は人それぞれだけどw


251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 20:15:51 ID:iBhNOTexO
240さんありがとうごさいます!!返還された過払い金で残債と弁護費用まかなえるのですが…
早々に精算してもらいたいです。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 21:09:09 ID:wa3YQGTGO
大手に依頼で満5+5【約9年】もうすぐ入金予定!
多分 無知な依頼者にしわ寄せ【8割和解とか…】だと思います。
ちなみに訴訟してないそうです。チラ裏すいません。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 09:19:28 ID:5Gb4O4tZ0
てか報酬高すぎなんだけど・・・
金額がそれほどでもないからなのか半分以上持っていかれた気がします。
まぁ金借りてた立場だから偉そうな事言えませんけどね。
残高ちょっとのが残ってるけど、返済するか過払請求するか迷いました。
真っ当なところだったら報酬どれくらいの割合で持っていくものですか?
結構長い付き合いしてるところだから過払いなんかしないで返済すべきですかね^^
他のスレで聞いたら長い付き合いだったら沢山返してもらえるからすべきとか言われたけど。
納得して金借りたし、金借りれてなかったら開業もしてなかったし今の俺居ないしって思うと今更請求するのとかどうですかね。
他の3社はしましたけど、そこは数年前から利息無しでいいって事にしてもらったり元本削ってくれたりした所なので。

弁護士とか司法書士が脱税とかいうニュースやってたけど、あれほんの一角だよな〜
過払い総額が何千億ってあって脱税が100億なわけが無い。
最近は金融関係の店に税務署が調査に入ってるらしいね。
赤字業界に脱税調査入ってどうするんだろうなんて話してましたけど、過払請求やってる法律事務所の調査も含まれてるんじゃないかってね。
直接法律事務所に調査に行っても県外の仕事まで細かく調べれないから逆に金融屋から調べようってことかね〜

まぁ愚痴は無視していただいて、報酬どれくらい取ってるかだけ教えてください。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 09:47:58 ID:u4g7fXIMO
法テラスに電話して
『悪徳弁護士が怖いので
良い弁護士さんを
紹介してください』と
お願いしました。
地元の地味な事務所。
着手金1件3万円
報酬15%です。
減額和解の場合は
報酬も取りませんでした。
良い弁護士事務所だったと
思います。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 10:00:00 ID:/dODSFSx0
>>244
弁護士事務所の宣伝乙
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 10:24:14 ID:hDDy2vP7O
>>249
お前こそ何言ってるの?w
俺は竹から満5じゃないが、竹から絶対満5だろ!…バカ過ぎw

>>247
聞いたほうがいいぞ、マジで驚くぞ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 11:05:14 ID:GYA+KakwO
>>256
業者乙(爆)


何を聞くんだ?DQNは消えろ(爆)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 12:04:48 ID:hDDy2vP7O
>>257
日比ステまんせ〜ですねw
カスは氏ね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 12:07:57 ID:hDDy2vP7O
>>257
失礼
お前249のクズかw

やっぱ氏ねw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 12:17:55 ID:GYA+KakwO
>>258
基地外
真っ赤だぞ
wwwwwwww

上げか下げどっちの進行なんだ(笑)

>>259
同一のドイエだろ8割和解のへたれ消えろ(爆)(爆)(爆)(爆)(爆)(爆)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 12:27:00 ID:hDDy2vP7O
>>261
爆好きだな
人に竹から満5取れ煽るなら、てめえが竹から満5取りゃよかったじゃん
ヘタレがファビょんなよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 12:43:58 ID:6zwGxh2AO
>>261
自己レス乙(笑)
馬鹿にマジレス、あんた暇だね(笑)

まあ、確に>>249はすごい馬鹿だな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 13:04:12 ID:o67SsgRbO
年度代表馬鹿がいると聞いて飛んできました
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 13:19:28 ID:JdcJhEjCO
あははは
>>260が涙目だな
>>249のあとがまたひでえな
ヲマエが爆だな
基地外は逝ってよし
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 14:10:56 ID:GYA+KakwO
武から満+5も取れないでどうすんだ?

へたれの集まりだから仕方ねえな涙目はどっちだ(笑)

和解ねえ…勝手に大損してろ(笑)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 15:03:13 ID:a9MTyWaCO
弁依頼で一年以上解決してない人いますか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 15:42:36 ID:6zwGxh2AO
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 16:55:31 ID:GYA+KakwO
>>267
半端な和解した香具師が腹いせかワロタ

269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 17:26:07 ID:MZYdU2jAO
過払い金て、申告するんですか?教えてください。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 17:39:36 ID:o67SsgRbO
>>249は史上最狂のカス煽りwwwww
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 18:09:20 ID:GYA+KakwO
>>270
へたれ和解野郎乙
笑えるキャラだなwwwwwwww
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 18:23:13 ID:hDDy2vP7O
>>268
正解です
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 18:27:21 ID:ucmW6HdCO
弁に6社依頼して12月で2年になるのですが、これは長すぎですよね?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 18:31:47 ID:6zwGxh2AO
271は基地外だな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 19:10:33 ID:qxfPHNGkO
>>273
そうですね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 19:32:04 ID:ucmW6HdCO
273です。残り2社、武とプロなんですが提訴を夏にしたらしいのですが、その後連絡がありません。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 19:40:31 ID:Qzg3rq2wO
弁護士事務所に振り込まれた過払い金−他社の残債−弁護士費用=50万円
なんですが、最後の一社が和解するまでお金は振り込まれないのでしょうか?因みに最後の一社も過払いです。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 19:46:46 ID:a/PLiK4K0
弁護士に依頼してから過払い金を回収して自分の銀行口座に振り込まれるまでの
一般的な過払い金回収期間を、大手4社の消費者金融別に知る方法はありますか?
1社のみの標準的な場合です。

このスレに書いて頂いても結構ですし、サイトのリンクを張って頂いても構いません。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 20:51:36 ID:BlgKni+VO
ミライオ真面目にやっておくれお・・・・・半年経ってやっとアイ提訴するって・・・・・挙げ句裁判費用で別途三万、判決後に執行掛けるのに三万って正にぼったくり・・・・・しかも満額とれるかわかりませんと言われるし。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 22:53:01 ID:63SfdL5eO

【消費者金融】利息返還請求で4.4兆円の負担……「お金を返せ!」の影響がズシリ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256910384/
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 01:53:44 ID:kZLVueNhO
>>274
へたれはいつ迄も愚痴ってろ(笑)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 07:41:43 ID:UrGJ9kQb0
>>253
最寄りの地方の弁護士会で問い合わせてみたらどうだろう?

俺の地元は
着手一件2マソ
過払いの20%
減額の10%
+実費

事務所によっては上記以下の設定もあるが、これ以上は取っちゃイカンとされていた。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 07:50:30 ID:MqE45zzUO
>>274お前の言ってる事、存在はデメリットばかりでスレ住人に悪い影響を及ぼすだろうから消えちまえ!おっさんは和解、和解、和解でいいじゃんKYKK←分かるおっさん
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 10:20:37 ID:TlX0d7QUO
>>249
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 10:35:24 ID:z8Dzhw4Q0
>>279
おれのとこにもホムロから連絡きたわ。
訴訟の委任状は半年前に出してるからとっくに裁判しててそろそろ判決出た頃かと思ってたら、
すべて手付かずだった。これから委任状書いてくれとか何なんだよ今さら。
訴訟が必要なのはここ2年の流れではなからわかってることだろうが。
ホムロは素人集団。しね
286マッチ棒:2009/10/31(土) 11:38:45 ID:z8Dzhw4Q0
ミライ0はないわ。
電話したら三箇所たらいまわし。いちいち生年月日きかれるし。
そっちは何者なんだよw
ただのテレアポバイトに業務丸投げw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 12:24:06 ID:TlX0d7QUO
>>283 = >>249 www
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 12:38:02 ID:X+vcXGFoO
〉〉285
まさに自分と同じ状況ですね・・・・・これから提訴となるとまた半年位掛かるのかな〜・・・・・頼んだ俺が悪いんだが
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 12:49:13 ID:HZ8AjSVP0
つーか
遅いやつらは額もたいしたことないんだろ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 12:57:04 ID:kZLVueNhO
>>287
こいつにKYKKなんて解る訳ねえぢゃん

必死過ぎだよおっちゃんwwwww
誰が誰だか分かってねえみたいぢゃんワロタ

武は8割和解(爆)(爆)(爆)(爆)(爆)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 13:42:39 ID:TlX0d7QUO
>>290>>249
ヘタレ和解の香具師、必死すぎwww
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 14:29:13 ID:vOZd4ZuWO
アヴァンスの評判教えてくれますか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 14:57:44 ID:X+vcXGFoO
》289
そうですね。2002年位から50天井張り付きで、過払い80万位だよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 15:26:50 ID:kZLVueNhO
>>291
基地外のお前には誰も勝てないだろ(笑)

和解和解和解ねえ(爆)(爆)(爆)(爆)

お前も荒らしだろ(爆)(爆)(爆)(爆)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 15:51:16 ID:XwkpeQsH0
>>292
俺なら頼まないな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 20:49:24 ID:aXRfTVYEO
去年の11月末に某大手ね弁に依頼。
5社(4社完済、1社160天井)
6月に完済した1社からの返還金で、引き直し計算後残ありの1社への支払いと弁費用を差し引いて30くらい返金あり。
半年で片付くと言う話だったが、天井11年続けていた業者が過払い金が大き過ぎてごねてるとのこと。もちろんこちらからの問い合わせで初めてわかった。
大手だから案件も多すぎていちいち連絡もとらないのだろうが、人生の再出発をかけて依頼したのだから、もう少しマメに連絡が欲しい。
できたら年内に幸せになりたいと思っていたが、桜が咲く頃までには幸せになれるかな?
もしかして自分でやれば片付いていたのかな?と思う今日この頃。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 20:57:09 ID:lVnjHHxBO
>>296
やらねーだろうが
弁の費用がもったいないと思う奴が借金なんかするかよ
298296:2009/10/31(土) 21:15:31 ID:aXRfTVYEO
>>297
お前さんは借金がないのか?
自分でやったのか?
自分てやったのなら、武勇伝を聞かせてくれないか。
俺みたいに心に余裕がなくて弁に頼もうとしている人に、自分で取り返した過程を教えてくれ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 21:53:09 ID:vOZd4ZuWO
>>295
評判悪いですか?
おすすめのとこありますか?即日受任できるとこがいいです。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 23:07:45 ID:tBAdNDk+O
弁への報酬、やっぱり大きいですよね。
皿1社(残50万)クレ1社(残60万)を半年程前に依頼。
皿は過払60万、クレは残が2万になって、本当に助かった。
しかし、先日リストラされ、現在無職無収入。
再就職の当てもない自分には、過払い分の半分以上が弁への報酬というのは正直キツい。
訴訟無しで皿から満取ってくれたので、感謝しているのだが…。
二十数万円でも帰ってくるだけありがたいと思おう。
振り込まれる12月末が待ち遠しいです。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 01:18:55 ID:/7F+TG+s0
>>299
少なくともCMや電車広告打ってるところ、NPOとつるんでるところはやめとけ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 07:51:34 ID:l9kC2pl+O
荒らしは書き込まないでください。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 08:27:52 ID:IjIIIXR7O
クレサラ被害者連絡協議会で紹介される弁護士ってダメなの?
今度行こうと思ってるんだけど。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 09:13:15 ID:MYo+ISeCO
現状、争点無しの案件で依頼から入金まで半年なら優良!8ヶ月でまあまあ!10ヶ月でいまいち!それ以上ハズレ!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 09:57:27 ID:P/HBikJRP
提訴したらすぐ和解するところもあれば武富士やアイフルのように引き伸ばすのに必死なところもある
判決とっても減額要求し執行しても口座に金がないところもある
総論で語れるものじゃない
まめに連絡くれるかどうかは判断基準になるとは思う
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 10:43:57 ID:87AkpGrX0
半年の約束を守れなかった弁護士から違約・延滞金をとれないものか「」
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 11:42:52 ID:4GGTiKbq0
アクティブイノベーションはどうでしょうか?
全国展開している大手です。
http://www.activeinnovation.jp/
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 21:07:26 ID:IrB7hoiVO
>>307
宣伝ご苦労様です
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 07:51:31 ID:I/MJ/yzlO
>>294
自分で荒らしという馬鹿を初めて見た(^_^;)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 08:07:40 ID:7E2z0KbJO
>>309
しつこい基地外だなwwwwwww
流れ見て見ろ俺は満+5で貰うのは当然とレスしただけだろ

そこにオマイ等馬鹿がチャチャ入れて来たんだろうが(笑)

お前は8割だかの和解派なんだろ 考え方が違うただそれだけだろ ただヘタレだとは思うがな(笑)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 09:09:27 ID:51z+VM9lO
>>309みたいなバカはスレ汚しの自覚もない体たらくな輩なんだろうな


俺も満額回答を目指してるもんだから,人それぞれで良いと思う

特に竹は看過できないわ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 10:01:03 ID:fZIHs+DdO
>>309
いいかげんスルーしろよ
お前のせいでまたレスついただろ!
張りついてんだから、相手すんなよ
313切実男。:2009/11/02(月) 10:09:56 ID:1tiSIc6J0
3年前に完済し、1社プロミスのみの争点なしの案件です。5月に司に依頼し
過払いが35万弱出ていました。
それで司とプロミスがそこから約1ヶ月弱の話し合いを行い、最終的に物別れに終わり
7月末に提訴することになりました。が、裁判所の関係で9月にしか提訴の受理が
できないということで9月にしてもらえるように委任状も書いて、任せていました。
提訴依頼をしてから現在、約3ヶ月。経っても司から連絡がなかったため
昨日、連絡を取ったら、9月以降も業者との話し合いを続けていて、今現在も提訴をして
おらず、最近やっぱりラチがあかないと感じたため11月に提訴をするそうです。
最初に依頼したときには、早く終わらせないと業者が潰れたら取れないからという事で、
早く進めましょうと言われてたのですが、だんだん対応が後手後手に回ってる気がします。
このままこの司に依頼したままでいいのかどうしたらいいかアドバイス下さい。
よろしくお願いします・・・。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 11:01:32 ID:7E2z0KbJO
>>312
お前も和解派だからだろヘタレ

お前こそ粘着乙
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 11:49:29 ID:UceYn0IVO
>>312
お前もレスついてんじゃんwwww
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 13:20:38 ID:YawY8CLHO
基本的には何も争点がない場合は満額が当たり前であり、皿の一方的な事情なんか蹴るのが当然だと思う。しかし、信用情報に傷を付けない等、こちらのメリットとなる何かがあれば交渉すれば良いと思う。(個人の自由)
時効等の争点ありの訴訟案件なら交渉や駆け引きがあっても良い。
要は何もないのに減額すれば皿がつけあがるだけであり、一切減額する必要はない。皿ならどんな事情があっても絶対に減額してくれるはずがないから。
皿はこちらの弱みにつけこんで金儲けをし、自分の都合で減額を申し込んでくる悪意の受益者だよ。減額分は債務として残して利息もくれるなら考えても良いと思うけどね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 13:23:25 ID:7E2z0KbJO
>>309
>>312
>>315
8割和解の馬鹿なヘタレトリオ(笑)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 13:43:25 ID:7E2z0KbJO
>>309
>>312
>>315
ヘタレ三馬鹿はてめぇ等が減額和解したのが気に入らなかった…

だから満額と言ってる奴を叩くって訳ねwwww
人の勝手だらうがお前等が難癖付けて来たくせに

所詮ヘタレなおっさんトリオだろwwwwwwwww
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 13:58:45 ID:UceYn0IVO
笑っただけで、いつのまにorz
一応満5+5だったんだけどな
偉そうに言える額じゃないが

ここ何も書けないね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:12:47 ID:HSm/5G3KO
そんな日もあるさ
みんなつらいんだよ

俺は減額する気ないから絡むなよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:42:46 ID:fZIHs+DdO
8割和解しろとはどこにも書いてねーけどな
ほんとムカつく
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:47:24 ID:7E2z0KbJO
>>320
あんたに絡んでねえだろ

>>321
意見の相違って事だろ

俺は満+5派特に武に対してわな(笑)
以後スルーで結構

世の中の動向見て各人が決めりゃいいんぢゃね?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 17:06:10 ID:Uztb1K5bO
ヤミ金地獄、脱税天国。
ここですか?サラ金規制緩和を推進した粕の集まるスレは。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 18:50:44 ID:gtZ7L7wC0
>>307
弁護士費用欄で、過払い金請求する場合のメニューは任意整理扱いか?
過払い金が明らかに発生していても、報酬の21%だけでなく着手金も取ったり、
その他交通費などの実費まで取る事務所なのか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 20:59:09 ID:gkcUlJfHi
ホムロ(みらいお)に依頼して過払い金が実際に戻ってきた人いるのか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:06:19 ID:A4OEAAmr0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★正規業者絶滅し、ヤミ金栄える!!★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ヤミ金営業容疑で福岡の組幹部ら逮捕 読売新聞
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20091027-OYS1T00217.htm
ヤミ金:「困っている人ほっとけやん」… 毎日新聞
ttp://mainichi.jp/select/wadai/horidashi/news/20091028mog00m040057000c.html?link_id=RSH05
ヤミ金事件の口座開設 通帳詐欺で元佐大教授逮捕 佐賀新聞
ttp://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1459451.article.html
口座不正開設の男逮捕 ヤミ金グループが悪用 警視庁 産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091020/crm0910201208011-n1.htm
ヤミ金融業者は隣のオバチャン…大阪の女性2人を告発 年利6割超 産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091016/crm0910161051005-n1.htm
「高利ヤミ金」業者、被害者の会が告発…大阪 読売新聞
ttp://thai.news-agency.jp/articles/article/2940
【速報】ヤミ金から収益金収受容疑 広島県警、組長ら逮捕 中国新聞
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200910130210.html
法定の3倍以上の高金利 ヤミ金融業者を逮捕 和歌山放送
ttp://www.wbs.co.jp/news.html?p=5871



ここ2週間でこれだけ豊富な事件!!いったい誰がこんな日本にしたんだ!!!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:02:31 ID:YawY8CLHO
主催はサラ金各社で、共催は借りる奴ら。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 09:37:02 ID:1MX+p2Wp0
ねえ、ぴたりとクソCM消えちゃったんだけどwバカ業者共儲かったかい?ww
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 09:51:13 ID:Nby/5sQiO
114 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/02(月) 23:31:49 ID:Uztb1K5bO
なんかこのスレには武富士潰すとか反社会組織の人がいましたが絶滅したのか?通報されて逮捕?

330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:24:58 ID:Nby/5sQiO
811 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/02(月) 23:40:28 ID:Uztb1K5bO
ここでアイフル潰すとか言っていた反社会組織の方々は逮捕されたのでしょうか?怖いですね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:55:05 ID:KYUvgJ7IO
土日祝日休みとか弁護士事務所休み過ぎ
楽な仕事で金儲けもっと働けや
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:03:34 ID:ghBFk6FK0
>>328
ITJはいまだにやってるぞ。
なんか特捜部が殴りこみに行く予感。。。。。
実に9割が脱税してたわけだから当然といえば当然だけどな。ヤミ金がゴキブリのように増殖して。。。
弁護士福島みずほがこの状況下で正義の味方気取りで規制緩和反対したら受ける。社会党解党だなwww
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 08:14:53 ID:Ak5cEFWpO
┐(´ー`)┌
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 09:25:10 ID:8PDYuwmJ0
弁護士費用で、21%の報酬以外に交通費などの実費を取る事務所があるけど
例えばアイフルの本社が京都にある場合、交通費等の実費っていくらくらい取られるものですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 09:31:17 ID:el1/L3ze0
無料電話相談:過払い金返還で2次被害、悪徳弁護士らに注意! /大阪
ttp://mainichi.jp/area/osaka/news/20091103ddlk27040295000c.html

>>334
本社には行きませんよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 10:54:06 ID:uRiwM49C0
アコ・アイ・プロで合計260あったのを
弁に任意整理依頼して10月に一社の過払い金で他の2社を完済できて
借金0になった。
昨日、新車のローン申し込んだらスンナリ通った。
家族に内緒の借金だから審査中ドキドキだったけど奇蹟が起った気分
改めて、人生リセット出来た感じがします。
同じ返済でも夢のある返済ガンバ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 15:03:46 ID:DWE+hcDQO
>>336
おめでd!
二度と借りんなよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 15:23:11 ID:2xoa28db0
去年の夏頃はまだ日比ステ(旧;虎ステ)はまだ余裕があって、
アコ・アイなら基本満5+5で1ヶ月ちょっとで振り込まれた。
今は依頼受け過ぎてるのと、皿の対応が悪くなったので
以前のようにはいかないんだとおもう。
どこかの弁の広告に書いてたけど、過払い請求考えてるなら、
早く着手しないとマジ来年はどうなるかわからんよね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 15:53:20 ID:HAOrI1IF0
日比ステって何ですか?
僕さっぱり分からない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 16:28:40 ID:2xoa28db0
>>339
ごめん、
依頼受けすぎて日々委任状捨ててるから日比ステ、
昔は虎に食わせてたから虎ステって呼ばれてた
架空の弁護士なんだ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 16:57:36 ID:5H6LxWaQ0
>>27
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:02:36 ID:gjMNuKIHO
アイフル40%和解案を言われた
しぶいわー
無論つっぱねたけどね
ギャンブルは100も承知で満額近くはもっていく。
いくら金がないとは言えむかつくわ
消費者だったら皿の社員にうなりとばされている
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:19:11 ID:Ak5cEFWpO
>>342
満額近くは和解派だな、だろ

ヘタレ乙(爆)(爆)(爆)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:44:37 ID:gjMNuKIHO
343
まだ40%提案だからなんとも言えないが満額までがんばるわ
まさかの40%
アイフルムカついてきたわ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:05:46 ID:sw4f81OB0
任意整理頼んでる弁護士だけど(過払い含めて)、減額報酬1割で過払いの報酬は2割。

で、過払いの時は減額報酬1割プラス過払いの2割って普通なの?

ちょっと契約見直して???って思っちゃいました。

みなさんもそんなもんでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:42:49 ID:+abMcOYHO
>>342
裁判したらどうなの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:01:57 ID:Q0pFLAG80
>>344
アイフル元社員乙
12月に潰れるけどね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:03:16 ID:ORHp3wucP
満額30万とかの人と8割で200万とかの人じゃ全然違いすぎて比較にならんしなぁ
残債あり完済済みでも進行速度は随分違うだろうし
チラ裏書き込みとはいえその辺の情報も添えて報告してくれないと
見てる方には何の参考にもならないどー
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:41:58 ID:94FvPsFO0
>>345
弁護士会の規定でそんなもんじゃないのかな。

>過払いの時は減額報酬1割プラス過払いの2割
任意整理なら対象社が複数なんだと思うけど、
減額になった所と過払いになった所との合計って事じゃないの?
過払いの所にも減額報酬を付加するってことじゃないと思うぞ。
どういう計算するのか知らんが、例えば
債務100万が10万に減額したとすると、減額報酬は(100-10)×0.1で9万だろ。
@過払いが100万出たとすると、減額報酬は(100-(-100))×0.1で20万になる。それ+20万なんてふざけてるだろ。
Aあるいは過払いの時、減額報酬10万+過払い報酬20万。これも俺なら認めん。そういう契約なら弁に頼まない。
ま、もう一度良く確かめるんだな。計算が@やAの契約ならご愁傷様というしかない。

弁護士会に入ってる弁なら、会の規定を確かめるのも手だな。会の規定と弁の規定が違うのなら会に苦情!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:46:25 ID:GUDqYzU60
>>349
すべての弁護士は弁護士会に所属しなければならない。
弁護士会の規定は、会の相談センターなどで受任した場合のものであって、
すべてそれに従わなければならない、というものではない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:10:42 ID:wTw5vtR60
345です

やっぱり減額報酬1割更にそこから過払い発生してたらその2割と、、、

じゃ3割みたいなもんですねと確認したら「そういう言い方ではない」

とか、、、ご愁傷様な私でした
352マッチ棒:2009/11/05(木) 01:20:49 ID:GMwUIT2S0
100万円の債務を整理したら

@残債務0になった場合
減額報酬が100万の1割 =10万円

A過払いが10円になった場合
過払い報酬が10円の2割 =2円

とまあ、極端な例だが、おかしなことが起きてしまうから
減額報酬と過払い報酬はダブル課金でしかたないんじゃないか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 04:52:13 ID:5VGkShLNO
過払いがあるってことは残債は0ってことでしょ
一社の債務整理に対して減額報酬と過払い報酬が同時に発生する訳ないよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 07:55:17 ID:xjHEX9IW0
>>352
なるほど。そういう場合も有る得るから仕方ないね。

しかし多少の手間は掛かるけど自分でやった方が良い罠。
弁費用と思って7割和解とかでも納得できる。
弁に依頼すると時間も余計に掛かるみたいだし、
満5どころか満額も保証されないし良い事ないね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 08:47:57 ID:lylgRQ3P0
過払いバブル→債務整理バブル→日本経済破綻
法律家は次の仕事を債務整理にシフトしようとしてるね。
サイマーが全員白旗上げたら貸付金が不良債権化して地方銀行の半分は破綻するんじゃないのか?
法律家は自分が無借金経営をしているのをいいことにあくどい商売してるな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 09:29:14 ID:z1COOJlQ0
アイフル1社に残債30万円で、過払い金発生が150万円以上の場合、
弁護士に依頼してから過払い金を満額+5%回収して自分の口座に振り込まれるまで
進行速度は一般的に何ヶ月かかるでしょうか?
また、東京の弁護士でお薦めの事務所を教えてください。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 10:47:55 ID:1g4ulDLoO
大扇子に依頼してる人いる?
どのくらいで解決しました?
もうすぐ1年になるけど、4社のうち1社しか解決してません(泣)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 10:59:09 ID:G1+7+uQdO
元リガは、ここで聞く他よりいいのかも。
過払い20万円以下なら52500円だけど20万円以上なら21%だよ。
3割にはならない。
仕事も普通に進行している。
6月に5件依頼でウチ2件は入金済み、1件和解済み入金来年、2件提訴中
悪くはないと感じていますけどね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:49:35 ID:V2822RzM0
8月に弁に過払い4社依頼し年末には終わるだろうとの事でしたが
一社のみ提訴もせず9割程で和解
残りは未だに提訴せず、いい加減提訴に動いてくれと言うと提訴をしても回収額は変わらない
なので、提訴費用がかかるので提訴せず粘る方が賢明(提訴すると費用差し引くと損しますよとまで言われる)
しかし、自分はそうは考えていないので提訴を希望すると顧客に不利益になる事は出来ない 弁護士倫理に反するだの個人の信条に反する
判決貰っても回収には執行費用がかかって損だと言って受けようとしませんでした(サラは5割和解を希望している)
ここで、個人訴訟も考えると伝える
が、再度連絡が有り気持ちが変わった 一度受けた仕事を投げ出すのも駄目な気がする等といい提訴の動くとの事
しかし、提訴しても変わらない 弁護士倫理だ執行費用だと言ってたじゃないですか?と尋ねると回収額が6割になればマイナスにはならないと言い出す始末
あまりの自分との考えの違いに驚き解任も考えましたがやる以上は全力を尽くすとの事でしたので
提訴すれば弁の能力はさほど影響しないかと考えそのまま依頼中
後日、やはり提訴はしないと連絡 その代わり答弁書やらの書類は作成するので裁判自体は個人でやってくれと言われました
このような弁護士はポピュラーなのでしょうか?
現状の契約では着手金が各社2万 成功報酬5%です。
書類作成のみなら現状の契約のままの料金でよいとの事
訴訟した場合は1社4万との事でした

過払い額はプロミス70 レイク24 武富士17です。
このような弁護士はポピュラーなのでしょうか?
ご意見お聞かせ下さい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:33:42 ID:eGrWdu9a0
>>358
報酬21%以外にも、訴訟費用やその他実費も取られるけどな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:37:29 ID:2sd0WfUNP
日比ステにしとけばいいのにね☆
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:53:07 ID:hxepX34uO
依頼は去年の12月初めに司法書士へ。
内容は当時支払い中の借金の債務整理と、過去に完済したアイフル・アコムへの過払い請求。
当時 流行りの派遣切りで仕事が殆んど無くなっていた為に、着手金等は後でいいと。
債務整理は3月には話が着いて4月から支払い始めたが、過払いが今だに終わらない。
司への依頼金等は過払いから払う事になっているんだけど、こちらから電話しない限り司からの連絡は無い。
もしかして過払いも話が着いていて、司がバックレようとしてる事なんてないよね?
何か調べる方法はないものでしょうか?
司に電話すると、もう少しで話が着きそう。そしたら連絡します。しか言わないから。。
心配だ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:14:13 ID:2CkSDkCdO
日比ステも弱いわ
最近雑よ
少なくても俺には雑だし弱いわ。
特に武とアイはめんどくさいのか諦めながら交渉しとるわ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:02:27 ID:NcemRqOJ0
>>362
いくらなんでもそりゃ遅いわw
自分でできなかったのか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 01:11:03 ID:3Z1tmOGmO
>>364

遅いですよね。。
自分でやろうかと思ったけど、司や弁のが早く終わると思ってたから。
今の時点で私がアコムとかに電話して現状聞いたらまずいですかね?
もしくは、ちゃんと話を進めてるって確認が取れる司への質問とか。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 02:44:14 ID:mVcwwk/cO
>>362
オレも去年の12月初めに弁護士へ。
アイフル・アコムへの残アリ過払い請求。
アコム2月入金
アイフル5月入金だったよ。
この時期はまだスムーズに行っていたと思うが…
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 07:19:56 ID:RV0vl+C70
>>357
因果なところに依頼したな。あそこは業者になめられまくってるから
勝手に減額和解する。時間も1年以上かかるのはざら。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 08:46:37 ID:5tnnGyXuO
確かに最近の弁は訴訟を嫌がる。俺も二カ所で提訴が必要になると受けてくれなかった。相手が和解に応じないだろうと…。どっちもホームページで過払金は取り戻せます。とやってた弁だが、やっばり宣伝してる弁はだめだな。
タクシーは乗車拒否すると訴えれば呼出しがあるけど弁が受任拒否しても何もないの?
まぁどちらも人を担ぐ商売だが…。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:53:57 ID:3Z1tmOGmO
>>366

> この時期はまだスムーズに行っていたと思うが…

私の周りも同時期に始めた人が居たけど既に終わってる。
司法書士が一人だけの小さな所だから、後回しにされたんだろうか…
それとも既に司法書士の懐へ入ってしまったのだろうか…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:59:56 ID:rL9PL7ScO
サイトでガンガン宣伝してる司法書士事務所に依頼したけど、
9月頭に依頼、アコム武で即提訴希望したらしてくれたし
アコムは和解して11月末入金予定だよ(満5の95%和解)
武はこの前に1回目終わって次は12月に2回目
全て自分の言った通り、希望通りに進めてくれてて満足してる
必ず何かあるたびにメール連絡してくれるし、ネットの有名どころかもしれんがきちんとしてくれてるよ
対応いいから名前出したいくらいw

もしかしたら、自分は希望もガンガン言うし電話もしてよく聞く客だから
ちゃんとせんと何言われるかわからん、とか思われてたりしてw

でもはっきり希望も言ったほうがいいよ、その方が向こうもやりやすいかもしれんし
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:48:36 ID:C0O1434p0
>>361
>>363
日比ステって何ですか?
僕さっぱり分からない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:54:56 ID:x2YUg3t3O
>>356
麹町のIは?
弁1人の小さい事務所だけど事務員に○投げしないで先生がきっちり対応してくれる。
立て替え払いしてくれるから入金が早い。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:30:47 ID:yH1tfNv4O
>>371
>>340
>>371>>339
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 20:49:46 ID:SOSrhLUeO
>>373
オマイ
>>284
>>287
>>291
の荒らし屋ぢゃんw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:05:38 ID:Ly8nUw+j0
良い弁は2chで言うな。

と言うことを、オレはココで学んだ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 08:26:11 ID:iD6En7p9O
>>375

完了してんなら別段構わんだろ
377370:2009/11/07(土) 10:24:38 ID:QU/L70nTO
>>375
そういうもん?頼んでるところはネット宣伝多いのに
あまり2ちゃんで名前聞かないから、そういうことなのかなあ

終わったら口コミで対応良かったって書き込みしようかと思ってたのに
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:13:03 ID:mAHtN8vj0
>>377
ここで名前晒されて、その弁にかかってくる迷惑を考えてみろ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:31:22 ID:kFA7MN9P0
10月始めに弁に依頼、武が一番でかいのだが未だに履歴出してこず。自分の
記憶だけで計算すると過払い400前後になるのだけれど、この時期でも訴訟
で満5とれるのでしょうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:37:16 ID:NAT04NNfO
弁とオマエと争点次第

弁依頼でも可能は可能
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:07:47 ID:kFA7MN9P0
弁は即提訴の構え、内容は21年ものの完済二回でそれぞれ約二年の間あり、これを
一連と主張すれば争点ありあり。
自分自身は元本満額でOKと考えています。
悩み所は、ケリがついて入金されるまで武がもつかどうか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:30:29 ID:6epxXDJq0
今頃訴訟するやつはみんな何かしら争点を持っている。
争点分は請求しないで、さっさと現金もらえ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:36:21 ID:TWv4EhlGO
>>381
40代ですか?俺22年のお付き合いです!満5目指して頑張ってますよ〜
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:41:07 ID:Btsqdw700
弁がぐずぐず提訴をもたついていると、満5の利息が増えていくという認識でよいのですかね?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:55:28 ID:0jo1hkKwO
アヴァンスに依頼しましたが金振り込んで以降連絡がありません
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:20:42 ID:kFA7MN9P0
>>383
はい、400万の大物なので武が倒れないことを祈ってます。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:30:30 ID:Db8BoUic0
>>385
電話はないけど仕事はきっちりしてるから寝てろ
だてに料金が高いわけじゃなかったよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:47:20 ID:G3Z+Phit0
過払い金はすぐに帰ってくるわけじゃない。
業者がなかなか履歴出してこなければ弁護士も待つしかないんだろう。
あまりにも遅いと履歴出さないこと自体を不法行為とかいって訴えることもできるのかもしれないけど、
はっきりいって2カ月や3カ月たたないと出してこない消費者金融も珍しくないよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:56:19 ID:0jo1hkKwO
履歴申請中が七ヶ月前、交渉中が五ヶ月前なんだけどね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:42:27 ID:6epxXDJq0
>>381
それだけしっかり分断されてれば満は夢物語だな。ここの書き込みは強気な意見しか出てこない。
契約は別なんだろ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:04:17 ID:kFA7MN9P0
>>390
契約書交わしたのは二回、最初の契約から二年で完済、約二年後に契約して10年
で完済、その二年後くらいに武より営業電話で、契約交わさずそのまま融資、先月
完済
分断二回で最初の完済分(利率32.85)は時効で無理かな?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:27:02 ID:NAT04NNfO
ちょっと厳しいかもな。。

ちなみに俺は、3年空白期間がある案件を弁に依頼中
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 01:35:00 ID:lORug7ieO
なんか勘違いしてないか?
高い金利払っても時効はあるんだぞ。負けるのが解ってる裁判まで最近は多発?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 10:36:05 ID:1JiMTpKr0
>>393
少なくとも弁に依頼しているのだから、負けるのが判っている裁判はしないと思う。
訴訟まえに、依頼者と方針を打ち合わせするとおもう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:51:57 ID:oHX+FDUe0
依頼の件等で弁にメールする時に、寒くなりましたねみたいな私信書きます?
それとも要件だけあっさりと?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:58:00 ID:1JiMTpKr0
>>395
自分は、いつもお世話になっております(名前)です。と書いてあとは聞きたいこと。
返事がきたら、メール拝見しました。いつも早いご返答有難うございます。

みたいな感じです。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:15:09 ID:oHX+FDUe0
>>396
どうもありがとう。自分もそのように書こう。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 15:45:18 ID:C+Imx+wqi
俺なんか弁に命令口調やな。
できたの?できてないの?返事は? とか。
メールでも書き出しは「見たら五分以内に返事すること」 って
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 18:01:17 ID:r0dF6eaNO
弁護士に頼んで5ヶ月、竹がごねているらしい。
> 提訴してくれと頼んだが、一回目はいつになるのか。他の二社はごねていないようだが提訴したほうが早いのかな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:33:46 ID:vBiBpaQ/0
>>398
信頼関係の構築不可能で辞任やなw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:46:39 ID:gAwtVBk1O
>>398
無意味な優越感。
一銭の得にもなりゃせん
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 10:05:30 ID:WyKiuW++O
ハゲ同!!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:13:45 ID:fJYCdUydO
二年や三年の空白ぐらいで何を無理だと思うの?ちゃんと調べれば完全時効ものでも取り返した事実もあるし本当に過払金を取り返したいならもっと勉強をしよう。
民法、判例、弁や司のブログから調べていけば、長期の空白(十年以上)だってクリアする可能性はある。
弁や司がホームページなどで書いてる十年以内なら取り戻せるというのは確実的に取り戻せる見込みがあるから言ってるわけであり、50%ぐらいの確率なら記載出来ない。
個人訴訟ならちゃんと勉強しないと勝てる裁判も負けることもある。弁や司に依頼するにしても争点があればあしらわれる事があるしね。
10年以下の空白、複数基本契約は争点ではないと考えよう。時効ものこそが弁や司の本当の仕事であり腕の見せ所だ。金額もデカイしね。
諦めるならスッパリ諦めよう。皿は喜ぶから。和解や減額なんかが発生するからややこしくなってるだけで単純に勝ち負けだけなら過払金訴訟はほとんど勝てる裁判です。ミスさえしなければね。
皿等は負けるとわかってるから交渉するのであって、勝てるなら絶対に交渉しない。過払金のある貴方は既に債務者ではなく債権者になっている。
以上長々と失礼しました。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:18:32 ID:oPbiF2YPO
弁に四社依頼中。三社和解成立で残債と弁費用精算しても百万くらい弁事務所に預けています。この場合残り一社の和解成立までお金もらえないんすかね?因みに残り一社は武で未だ提訴すらしていません。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:56:48 ID:plK5ncriO
>>404
事務所に電話しろ!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:16:52 ID:sUC15XpJi
>>404みたいな場合、弁が預かってた間の利息は請求できる?
なん%が妥当なんだろう?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:19:43 ID:oPbiF2YPO
405さんありがとうございます。一般的に通用する言い分なのでしょうか?無知ですみません。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:01:58 ID:plK5ncriO
>>407
委任契約書ないのか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:24:31 ID:oPbiF2YPO
お返事ありがとうございます。今出先で契約書ないんすよ。明日契約書確認してみます。任意整理の性質上やっぱり無理ですかね?精算しても百近い計算なんですが。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:55:41 ID:plK5ncriO
>>409
電話一本で解決する事!ちなみに俺も武を残すのみ。報酬引いて145万程預けたまま。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:21:45 ID:oPbiF2YPO
電話してみます!やっぱり武あって年内決着は無理なんすかね〜俺んとこは何の連絡もなしです。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:42:51 ID:6vbp8H3A0
俺の弁は途中で一度清算してくれたよ。
統一された決まりなんてなくて、その弁の方針だけじゃないか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 01:49:51 ID:hfUG0m2r0
安いほうのバイブル本によると、まともな弁なら
途中でも一時金として出してくれるみたいだよ。
出さないのなら金利6%が妥当だな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 07:06:54 ID:lKeiER0J0
>>315
ぢ、、、にcydia.xsellize.com夜半
6.6<KAq
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 07:07:44 ID:lKeiER0J0
socsll. a
'sql.
:
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:05:04 ID:3GkBidXuO
うちが頼んだとこは一社ずつその都度振り込んでくれたよ。
面倒だからまとめてってとこもあるみたいだけど、
そもそもお金に困って相談に着た人にそんな対応するのおかしくない?
自分だったらそういう弁に依頼したくない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:22:23 ID:Zi/oQB8N0
ほんとだよな 
俺がその弁より安く代わりにやってやりたいよ
 
何考えてんだ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:27:00 ID:KHBukJW10
過払いメインの弁のブログじゃ億単位の他人の金を預かるみたいなんで、
自分の銀行に1ヶ月でも寝かせりゃなんかメリットあるカモな。
そういや過払い返還された金預かったまま破産した弁がいたよな。
大金があれば運用したくなるのかも。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:31:53 ID:FSGF2Gf/O
残債有りで引き直し計算後、武に少額(2万弱)過払い状態で0和解を狙うも却下される
いま一歩提訴に踏み切れず司に以来
当初2ヶ月以内に片付けると言われるが3ヶ月以上計画
JICに延滞を記載されそうな予感
契約見直しの意味も理解してない某クソ司法書士早くしろ
客に何処経由でウチを知りましたか?などアンケートする立川の低悩司
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:37:07 ID:6nJ4eGcm0
弁から皿3社の過払い計算書が送られてきた。
暇なので借入額と返済額と過払い請求額の総額を計算したら、
借入総額750万、返済総額1150万で、皿3社に400万搾取されたことになるが、
5年間、+5%期待で確信犯的に寝かしておいたので過払い請求額が合計300万ぐらい。
と言うことは、皿3社は俺と9〜10年取引して差額の100万しか稼げなかったって事だ。
1年間で10万、1ヶ月で8500円の稼ぎ。3社でね。1社単位だと月2800円。
見ず知らずの人間に何百万も金貸して、自己破産や夜逃げの貸倒れリスクも当然あるのに
高い法人税も払って、政治家に献金もして、最後は後出しジャンケンの過払い返金。
これじゃまるでボランティア。
ざまー。
「損切り」は経営の基本だけど、金の亡者は過払いの自主返金による「損切り」もできず、
引当金を積立てるのが関の山。いつ終わると分からない過払い請求におびえているだけ。
はっきり言ってアホやな。。。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:44:00 ID:KYv9Ab3+0
>>420
恥じかく前に過払い初心者スレで勉強しなおして来い
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:02:01 ID:6nJ4eGcm0
<<421
あれ?違うのか?
すまん意味分からん。
教えてください。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:25:24 ID:xfl9iXXq0
>>422
弁から過払い請求額はいくらか聞いてみろ
それとも自分で計算書をエクセル入力して過払い金額を確認しての書き込みかな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:46:26 ID:Ui92mUVu0
>>422
何か色々恥ずかしいぞww
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:06:15 ID:6nJ4eGcm0
>>423
名古屋式で打ち込み済み。
請求額は3社合計で300万で合致。弁の請求額も300万。
過払い請求元金240万+5%で60万といった感じ。
縦列でトータルすると支払額3社で1150万。借入額750万。
借りた額と返した額の差400万が皿の稼ぎかと思うんですが?
でも過払いで300万返さなければならないわけで…
やっぱり100万しか稼ぎ無いのでは?

426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:36:59 ID:K6lF0obmO
今日弁に電話するも、担当者電話中…折り返しも来ずメールの返事もない。明日こそ強気に預けてある過払い金で早急に精算するように言ってやる。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:20:37 ID:JEkalfQfO
今日、新大阪司法書士事務所に過払い請求依頼しました。
対応、評判はどうなのか気になります。情報お願いします。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:12:32 ID:LJsQbUhKO
>>426
それは有名なとこ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:16:18 ID:iM3TW+uc0
>>425
750万を5年間借りてれば法定利息だけでも15%×5の75%以上発生するんだぞ。
つまり向うの稼ぎは562万以上あるんだよ。
750+562=1312万以上入金してるはず(過払い240万なら1552万以上になるな)。
で、逆に考えて、1150万しか支払ってないなら引き直し後の債務が162万以上残る。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:47:23 ID:K6lF0obmO
CMしてたりと、でかいとこだと思います。ワン!!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:19:38 ID:9savvUM3O
>>427
自分も先月に頼んだょ。
向こうからは何の連絡も無しだわ。
過払いの額だけ聞いてみたけど他にもいっぱい詰まってまして…的な事と、満額が必ず返ってくるとは…的な事と、料金のことを何度も説明された。委任状に説明書いてるんだからわかったっちゅーのって感じ。ガッカリしてます。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:33:56 ID:3hegAB0c0
弁護士に頼んだ…半年かかると言われた 気長に待つか……
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:03:48 ID:6nJ4eGcm0
>>429
計算してみた。
俺のケースの300万だった場合は、
利息だけで300万×29%×10年=870万円
一方法定金利の場合、300万×15%×10年=450万円
過払い請求で差額870万−450万=420万は皿は債務者に返却しなければならない。
5年寝かせると、+5%で420万×5%×5年=105万円。
つまり、皿は420万+105万円=525万円債務者に返却しなければならない。
一方皿の儲けはと言うと、870万円−525万円=345万円。
年単位で34万円、月単位で約3万円。
と言うことですね。
理解しました。どうもサンクスです。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 23:24:04 ID:Z/aPLZFVO
携帯からスマソ

弁護士に今、依頼してますが、今月の4日に電話した所、「過払い金の入金はありましたが、訴訟費用の回収をしますので、後2〜3週間かかります」
との事ですが、どれくらいで訴訟費用が入金されるでしょうか?
経験者の方々に教えて頂けると助かります!!

長文スマソ…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 23:26:23 ID:a7exToPCO
人をバカにしたようなCM流してるのはいただけないな

なにあのBGMで犬が歩いてるやつ

436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 03:56:23 ID:zNm9VAgKO
>>427 私も何ヶ月か前に依頼中ですが最初から減額交渉のようです。
最初にきちんと確認しなかった自分が悪いと諦めましたが満額は一社もありませんでした。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 07:14:34 ID:q8dP67oRO
神戸の男性は知人の過払金990万を着服したとして横領の疑いで逮捕された。皿4社から1200万の過払金を管理していた。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 12:11:42 ID:9QTwo/6aO
2ヶ月前、数件弁に訴訟依頼し、それから何の音沙汰もなく。
やっと1件レイクが期日前に和解案を提示してきたらしく弁から電話あり詳細は直接事務所に来てもらってから話すからと、大まかな事も教えてくれなかった。
最初に満5希望を言っといたけどこの感じじゃ何割和解か!?
もちろん希望通りじゃなければ突っぱねるけど、明日事務所行くのドキドキするなぁ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 12:16:32 ID:WWyDygepO
さっき弁に電話したら、武がこれから提訴と言われた。一月に依頼してこれからかよ。更に同時に依頼した妻分の武はすでに解決済みで今月中の入金約束があるという。俺忘れられた?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 12:45:11 ID:7tdV8gpHO
夫婦そろってサイマーとは日本も末だな
武は七割取れれば大成功だよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 20:18:27 ID:edB/4QaD0
武富士社員乙
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:44:40 ID:q8dP67oRO
サイマーよりサイラーになりたい。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 00:25:44 ID:1+aR/rAeO
てすと
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 00:27:41 ID:1+aR/rAeO
携帯…露出だったらごめんなさい。過払い請求するとブラックになると弁護士さんに言われました。ブラックになるデメリット、良かったら教えていただけたら幸いです。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 00:37:24 ID:3gb7j2Qj0
>>444
レスの無駄になるからテストせんでもよろし。

過払い請求すると多くの業者が信用情報機関に「契約見直し」と登録する。
この場合、5年間はその記載が消えない。
ただし、属性次第ではカードが作れたりローンを組めることもある。
3ヶ月以上長引けば、「延滞解消」と登録する業者も、稀にだがある。
この場合、1年間は記載が消えない。
「延滞解消」は事故情報なので、その間はカードもローンも無理。

でも、クレジット会社や銀行系ならともかく、皿なら借り入れがある時点で実質ブラック。
だったら過払い請求しようかっていうのが今の流れ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 01:17:02 ID:1+aR/rAeO
詳しくありがとうございました。私の場合複雑なので(自分が名義でも弁護士さんを入れて相手方が払い私は支払っていなくて)最近遅れが多くてハガキ電話などで弁護士さんに話しましたらブラックと…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 01:18:51 ID:1+aR/rAeO
長々ごめんなさい。なので煩わしいのをやめて債務整理をするか悩んでいました。アドバイスを基づいて弁護士さんに話してみます。心からありがとうございました。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 11:59:20 ID:2pB14pqXO
昨日弁に電話してようやく預けてある過払い金で弁費用と残債二十万を精算してもらえる事になった。しかし、これから計算するので的な事言われた。こんなもんすかね?時間かかりすぎ〜
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:09:09 ID:DrGDwRguO
突然失礼します。
過払い請求弁に依頼検討してます、履歴は個人で請求し手元に有るのですが。

履歴持ち込み提訴した方もいらしたり、代理人名義必要で再請求しなければいけなかったり?
持ち込み提訴は仮計算によるものか?

代理人で請求するとまた日数かかるし、代理人名義の履歴は必ず必要なのでしょうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:30:50 ID:YGh5dHPSO
レイクの件で詳細を弁事務所で聞いてきたら、予想外の争点があり、当初の過払い金額より結構減ってしまう。
自分も確かな記憶と証明できる物と詳しい知識がないし相手も争点を何度も突いてくると思うって言うから弁に任せるしかないけど。こっちはまだ他にも聞きたい事もあったのに、次の予約があるからと半ば追い出された感じでスッキリしない。まさに事務所的。
それならそれできちんと仕事してくれよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 18:22:41 ID:I0njRuRXO
ブログやってる司は本当ロクなのいないね。
自己顕示欲ばっかり強くて意識低すぎ。
特にプライバシー意識低いよね。
守秘義務って言葉知ってるんだろうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 18:37:45 ID:daY0SX4K0
いあ、Googleカレンダーでスケジュール公開しちゃってる女弁護士有名だよね。
まあ、名前晒されてる奴は進捗分かっていいかもしれんが、いい恥さらしだ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:30:00 ID:2pB14pqXO
過払い金160で弁護士費用差し引いて91万が入る予定だ。これって相場的にはどうですか?つまり69が弁護士費用。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:52:40 ID:0wOlAJSY0
お前をさそってるんだろ69
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:07:06 ID:tVUv4Mb9O
▼至急誰か教えて下さい。
明日決断をする段取りなんですが、過払請求をして支払いが停止した場合は信用情報機関に「延滞」と登録されるのでしょうか?
また、決着がつくまでずっと延滞中ならどんな不利があるのですか?
どこにも載っていないし今すごく悩んでいます。誰か詳しい方はよろしくお願いします。
456名無しさん@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 00:38:22 ID:dTbpMFrd0
完済してたアコ&プロの過払い金請求
面倒だから先月皆のいうミライ0に依頼しちゃった。。。

折れのばぁかぁぁぁぁ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 01:06:25 ID:gE7Qqwj/0
>>455
入金予定日より3ヶ月以内に和解ないし判決でないと、延滞解消と付く業者はある。
記載解消まで1年。
クレや銀行系ではあまり聞かないが、アイフルはこれをやる。
まあ、他でカード作ったりローン組めなかったりするくらいじゃないか?
確率は低いが、使用中のカード会社が中途与信照会をすると、使用停止になるかも。

でも、そもそも皿に借りてる時点でブラック同然だぜ。
信用情報と引き換えても、得るものは大きいんじゃないか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 02:50:39 ID:PLVS4ACuO
>>453
過払い170万で、司代金引いて98万
明細ちゃんと聞いたしそんなもんかなあ

あ、でも自分は別の会社の債務整理のが10万あるから少し違うかな?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 03:22:08 ID:Dnwr1GIkO
457さんへ、どうもありがとうございました。
争ってみようと思います。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 04:51:37 ID:O4nNFpS20
>>419 ブログの司?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 08:33:59 ID:1tTt7DnWO
>>453
戻ってきた額の21%が成功報酬ってとこが多い。
着手金云々が1社あたり42000円が相場。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 10:56:04 ID:RzQ5jai30
過払い10マン×3社くらいをミライ夫に依頼した。
プロミスは元本の八割和解を完了。

三洋は元本の五割を来年4月を交渉中
もう一社はビアイジが一割(!)和解で6月支払いを交渉中
だと。4ヶ月でこの成果。こんなもんかい!

和解条件もこっちから聞かない限り教えてくれないし、
金額が低いからか、ぜんっぜんやる気無し。

残り2社については「もろもろ気に入らないなら計算書そっちに
送るから個人で訴訟すれば?」
みたいなこと言われる始末。

三洋信販は個人訴訟したる!くそぉ。
ビアイジは訴訟で勝っても差し押さえしなきゃ取れないんだろうなぁ。。。
と思うと気が重い。だれかビアイジ、司に頼んだ人いる???
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 11:02:30 ID:PxZEi/qGO
俺んとこ150万過払い
返還は117万
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 11:07:05 ID:IAdnd2Qp0
それがミライヲのビジネスモデルなんだよな。
途中で辞任させられても痛くもかゆくもない。
客はいくらでも湧いてくる。むしろ減らしたい。
手付だけもらってドロンでも十分くえる。
一時預かりしてる過払い金の利息だけでくえる。
FXでゴッソリ減らしたのは企業秘密だ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 13:25:40 ID:IAdnd2Qp0
一刻も早く提訴すべき局面なのに、「慎重に動向を伺い適切な対応をするべく、」 とか意味不明なんだよミライヲは
あげく「つきましては半年以上お待ちいただく可能性が」 とか、ばがじゃねーのか
さっさと指示どおり動けと
弁護士は頭いいもんだと思ったら
そもそもミライヲに弁護士いねーしよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 13:31:27 ID:6gDgLjcH0
>>464
なるほどー
本業?のほかに利子狙いかー。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 17:02:17 ID:zCsl20rJO
8月中旬に司にア〇ム、ア〇フル、デ〇ックを依頼しました。まだ一度も連絡がありません。遅いですよね?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:38:35 ID:IADbcgfgO
ちょっと質問させて頂きたいんだが
弁護士に整理を依頼したんですが、18%にひき直し意外に債務圧縮はできないものなんですか?将来利息0は法律的には主張するすべというか根拠みたいのがないから、してもつっぱられると言われた

469マッチ棒:2009/11/13(金) 19:38:57 ID:yzT2yHUci
裁判で勝てば実費と日当出るのに、裁判費用実費10.5万とか請求してくるミライヲはなんなんだ?
金の亡者やな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:06:57 ID:HeusKOh1O
みらいおは集団訴訟で費用とるの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 21:07:58 ID:Zh5L+1YzO
集団訴訟費用は日比ステも取ってるな

武等は酷い和解案は来春と来たもんだ 承服出来ねえよ

絶対に判決貰ってやる こうなったら意地だな(笑)
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 05:46:34 ID:ZgZ+ekGO0
日比ステは進捗状況全然言ってこないね
聞けば返事は来るけど毎回毎回聞きまくるのもなあ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 08:16:23 ID:JsZEeRPMO
>>467
まずは電話で確認したら?
ア○ムは取引履歴なら1週間位で届くよ。
今でも比較的やりとりは早いはず。
ディ○クはもともとヤバかったけど
ア○フルは最近かなり危険。
日に日に状況が悪くなってきてるから急いでもらわないと。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 10:25:52 ID:eeJbOY4LO
昨日弁護士に相談したんですが、七三で負ける確率と言われてしまい裁判するか悩んでいます。
また、負けると残金を一括請求されたり、給与を差し押さえられたりすることもあると聞き、ビビってしまった。裁判費用も四十万円かかるし…。
アコムで負けた場合はどうなるか知ってる方は是非教えて下さい。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 10:49:30 ID:59pJm+T10
>>474
工作員乙
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:18:41 ID:suVFj/MXO
これはひどい
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:25:24 ID:01lvQGUGO
ここでは語られていないが、争点ありで負ける奴は結構いる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:48:08 ID:eeJbOY4LO
474ですが工作員ではなく時効争点があるから悩んでるんです。
10年までの空白なら負ける訳ないと思いますが何せ時効ものなので決断と費用がいるために失敗した時も考えないといけないんです。
当然相手は争ってくるので和解なんかはないと思うし…。どこにも敗訴結果のスレないし…。まあ時効もので挑む馬鹿は少ないとは思いますが…。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:26:07 ID:RUsEAAAH0
負けるわけないと思うなら自分でやればいいだろ
失敗の可能性考えても自分でやれば費用だけ持ち出しですむ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:24:19 ID:XPK+RzRTO
473さん、ありがとうございます。月曜日にでも連絡してみます。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:35:27 ID:CMQhSBGoO
アヴァンス・リーガルサービス・グループで過払金を依頼しました。依頼したのは1社で金額は50万。5年程借りてました。この司法事務所の評判とか実力とかどんなもんなんでしょうか?

482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:50:00 ID:fm5R9dN10
>>481
逆に訊きたいんだけど。
なぜ依頼した後で評判や実力を気にするの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:56:53 ID:F8ZxCrn00
多分ね、依頼するときは気持ちがいっぱいいっぱいだからさ、
ろくに調べずに依頼しちまうのさ。
CMとか広告やってるとこなら安心だろうってね。
で、気持ちが落ち着いてから、自分の選択が正しかったのかが気になりだすんだろ。
本当は依頼前によく調べなきゃならないのにね。そんな気持ちのゆとりなんかないのさ。
そこにつけ込むのが、多数の大手の弁司。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 19:40:03 ID:YWPh5+XjO
すいません
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:20:55 ID:01lvQGUGO
過払い専門の事務所にはろくなところはない
聞くまでもなし
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:22:11 ID:W8fRdfRVi
ミライヲだけはやめたほうがいい。
アイフルADRは九月半ば。ミライヲから提訴の意思確認がきたのは11月。
その間やつらは何してたんだか?シロートかよ…
一回めの日程きいたら、まだ提訴していなかった。二週間、何してたんだ?ぼんくらどもが
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:49:48 ID:IV4LLlOS0
過払いを専門にしている事務所をまとめて書いていただけますか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:10:45 ID:/KwESPUC0
>>487
地元の弁護士会の相談所行きなよ。
まともな弁護士に当たる確率はよっぽど高いよ。
外れもいるけどな。そういうのには頼まないこと。
そのためには、ある程度知識を仕入れてから行った方がいいぞ。
ただし、アイフルを抱えているなら急げ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:41:57 ID:01lvQGUGO
弁護士会なんて脱税戦略にしか興味ないのでは?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:43:00 ID:DELngU870
そもそもCMやっているところ=信用できるという思考が
出来るのか理解に苦しむ。
知人の紹介で依頼するなら担保とまでは行かないが、
知人を介して双方が双方を信用しようという
前提で始まる。この場合、費用が高い可能性があるが。

CMで客集めてる過払回収業者もどきは所詮もどきでしかない。
過払いを満額回収出来ていればいいがその能力も無く
勝手に減額和解する。処理は定型化して事務員に丸投げ。
それでも事件が多すぎて処理できず放置放置放置。
訴訟提起して判決とっても無駄。誰でも知ってる口座への債権執行
くらいしか回収方法を知らん。定型化して大量処理するだけだから
ノウハウなんて殆ど無く、処理ラインから外れる事件は塩漬けにされる。
酷いところだと依頼者への言い訳のために形だけの差押えをやっている
と公言しているところもある。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:52:20 ID:RV19yf770
>>489
弁護士会ってなんだか知ってるかい?
親睦団体やNPOじゃないんだぜ。
基本を勉強してから書き込みせいや。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:12:30 ID:WLS5EqZTO
無料相談にも行ったが、客集めと言う感じだった。こっちは個人情報曝してんのにさ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:15:15 ID:5NPrYCBOO
すいません、過払い請求すると、皿への月々の支払いは、どうなりますか?
しないといけませんか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:24:10 ID:DXVfBhRn0
>>493
弁に依頼したその日から支払いはストップできる。
支払いきついんなら早速弁に相談しれ。楽になるよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 04:23:24 ID:3O7x4NfpO
>>489

バカ丸出しだな、オマエ

496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 07:10:56 ID:5NPrYCBOO
>>494 ありがとうございます。助かります。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 10:06:01 ID:0RUBsZbHO
任意整理をする際、減額報酬無しのところは、一社にたいしての対応金額が高いのですが、減額報酬有りの対応金額が安いところにお願いするのとどちらがいいのでしょう。
大手は減額有りがほとんどみたいですが、内緒にできるなどのうたい文句があるので。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:06:28 ID:PRsrWk3W0
>>497
そんなの金額の多少によるでしょ。
過払い金の額が分からなければ、エロイ人が計算してくれるスレで聞いてみて、
それでどっちが得か決めればいい。
それに、大手であれ個人事務所の弁司であれ、原則会社や家族にはばれないよ。
そんな当たり前の謳い文句に踊らされないように。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:01:05 ID:cLOLdUqj0
>>497
計算してみれば?
今の残債務から、だいたい幾らくらい減額報酬かかるか計算してみて、減額報酬なしのところと比較してみればいい

498氏の言うとおり、内緒で出来るのは出来るけど(白封筒で連絡とかメールで連絡とか)家族に打ち明けた方がいいですよと言われるし、打ち明けた方がいいと思います

法律事務所の中の人より。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 13:05:27 ID:c286KqeP0
500get
メールの返事まちくたびれた。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:52:53 ID:N7C+8Q270
地元の弁護士会には訳あって通えないので、東京の弁護士事務所に依頼したいのですが、
アイフル1社を満額+5%で、3〜6ヶ月以内で回収可能な弁護士選びのポイントを教えてください。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:01:47 ID:2PeWjHx30
_
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:34:05 ID:4rJqqgkz0
>>501
ない。
自分でやれ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:54:05 ID:Y1Zr1a3h0
手前がやれ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:02:43 ID:2MCPhEy30
今日弁から連絡有り「武富士が分断の主張してます。契約書の再契約とか
カード返還したことありませんか?」と

たしかに増額の時に契約書書いた記憶があります
でも何ヶ月とか取引き間開いたことはありません。こういう場合分断ということで
まだまだ長くなるんでしょうか?ちなみに明日が4回目です
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:55:56 ID:dzVSQ5VdP
>>505
そもそも提訴前にその辺の確認をされなかったのか。
あんたの取引の状況とか一切確認することな提訴して、
向こうの主張に慌てて依頼者に取引状況を確認するとか、
怠慢にもほどがあると思うんだが。
どこもそんなもんなの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:11:03 ID:k82OMqrE0
>>505
ホームロ(ミライヲ)だろそれ?
すげーどんぶり計算で、「途中に完済あるかどうかで金額が変わる可能性あります」とか言ってるから、
「完済あるかどうか、分断が何ヵ月かなんて、履歴見たならわかるだろ?」って言ってやった。
すると、「聞いておきます」て信じられん返答。ただのバイトかおまえは。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:48:01 ID:3REoUUXS0
>>507
ただのバイトだろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:57:32 ID:ZB6FGOwL0
505です

地元の弁護士事務所を紹介され、引き受けてもらうときはそういう話し一切しませんでした

ただ取引履歴(私にもコピー送ってもらいました)が14年分出てるので

分断でなく一連でいけるもんなのか不安になってしまい。

武富士はその分断の証拠(契約書)を出してきましたと、、、

一連の主張で認められた方いらっしゃいますでしょうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 01:17:23 ID:iWGVPxcB0
一連が認められるかどうかなんてケースバイケース
契約書を途中で書いても、完全に別の新契約もあれば借り換えや利息変更など様々
頑張って分断じゃない証拠を出せ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 02:59:00 ID:4YJKwvtE0
>>501
東京にいますよ。先週水曜に入金あったけど、数えてみると依頼して4ヶ月と23日です。自力で探せとしか言えないけど、自分を信じて頑張って下さい!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 07:21:14 ID:NjYdwbAo0
>>501
判決が出る前にアイフルが倒産したらどうしようもない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:37:13 ID:9x1J7Xzi0
はやくこの板から足を洗いたいナー。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:32:33 ID:EGfbzrkOO
>>486
自分も依頼してますが、確認したら。書類?訴状?作成でまだ半月から1ヶ月位掛かるそうです・・・・・・・
もう、あきらめた方が良いのですかね?
モタモタしてるうちに自分は8ヶ月目です
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:03:04 ID:zWyLVvkJO
質問します
減額報酬とは、50万あった借金がなくなり、過払いが7万出たとしたら、なくなった借金の50万は、減額として考えるって事ですよね?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:04:48 ID:m8SRkyas0
そういうこと
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:14:07 ID:zWyLVvkJO
515です
516さん
ありがとうございました
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:44:23 ID:pVjkoA1k0
弁護士に2件依頼して過払い請求しているが、
ハッキリ言って「仕事」してませんな。
引き直し計算の会社に依頼して計算書も提示しているが、
(他社もあり、計算はかなりの精度)
先日連絡があり、信じられない程低い金額で6割、7割の和解を
薦めて来よった。
こちらからこれくらいの過払い額がある筈と提示しても、全く
無視して先方からの計算書をベースにしかも低額和解を薦めるとは。
CFJ6割、オリコ7割。
解任して違うところに依頼するか自分で提訴するか迷っています。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:16:20 ID:iewVkMV/0
>>518
弁や司は低額和解が多いよ。
何故かというと、低額和解なら手間かけないで済むから。
一件一件満額取ろうとすると手間が掛かる。
それなら手間を掛けずに数をこなした方が儲かる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:23:05 ID:pVjkoA1k0
>519
なるほど。
「手間」を掛けていただくべく、手付金を支払い&
高い成功報酬も契約しているのだから、とことん
手間を掛けさせてやろうと思います。
特に、こちらの用意した計算書の額の半分程度しかない過払額には
相当頭に来ています。
さらに、その額の7割だの6割だのと聞いていて呆れ来るばかりです。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:31:48 ID:Je7HUo+50
そんなの解任した方がいいよ。
うるさい客はとっとと居なくなってくれた方が喜ばれるんだから。
どの業界でもそうでしょ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:54:45 ID:fzFvTzUKO
1年くらい前に大手の弁に5社依頼(1社残債あり)。
8ヶ月目に1社和解で入金あり。
11ヶ月目に現状報告ってことで連絡があった。
1社和解で12月入金予定。
2社提訴中。
1社交渉中(残債あり)。

最初に半年くらいで解決を目指すって言われたけど、大手は案件も多いだろうし、皿も月変わりで対応を変えてきているから、最低でも1年は覚悟した方がいいと思う。

俺は仕事の都合で丸投げしたが、時間がある人は自分でやった方が早いと思うよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:18:02 ID:m8SRkyas0
解任はいいがその前に契約書に何が書かれている確認しろ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:19:40 ID:pVjkoA1k0
>523
例えばどんな事でしょうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:54:35 ID:tUUy7YAL0
>>524
着手金は返せませんとか、キャンセル料をいただきますよとか、いろいろ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:53:17 ID:MBDfoI7vO
2件完済で過払い請求しようと思ってるんだけど、仕事が忙しくて個人提訴は無理。
で、弁&司に依頼しようと思ってるんだけど、入金を急がない場合でも低額和解を勧められますか?
完済なのに、満額とれないのは悔しいしなぁ…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:32:47 ID:fjr5Fvly0
>>526
満額めざしてくれることを条件に探すしかないんじゃ?
「絶対に取ります」とはいわんだろうけど。
医者と弁護士は「絶対」は禁句。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 04:15:10 ID:MBDfoI7vO
>>527
ありがと。その方向で、何件かあたってみる。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 09:57:40 ID:jZR0jleD0
>>518
>オリコ7割
>オリコ7割
>オリコ7割

これありえないだろwww
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 10:13:17 ID:Z5YDdO1w0
>>529
7割どころか5割だってよ
http://plaza.rakuten.co.jp/sihou/diary/200911160000/
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 11:29:27 ID:MBDfoI7vO
>>529
528だけど、俺も2件のうち1件がオリコ。
はっきりいって、支払い中も対応が一番ムカついた。一度も支払い遅れてないのに、急に月々の支払い2万もあげたりされた。いきなりで苦しかったよ。
1年後ぐらいに、支払い金額下げますよ!とか抜かしてきやがった。頭きたから、お断りして遅れることなく払い続け完済したから、ココだけはキッチリとりたい
七割なんて到底、許せん!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:56:52 ID:+ov4XdJ20
>531
こちらが履歴取り寄せて計算代行会社に依頼して得た計算書の額と
弁に依頼して出てきた計算額(たぶんオリコの言うがまま)とで
半額になっている点がどうにも合点が行かないです。
7割和解と言っても、こちらの考えている7割と弁の言う7割で
差額150万円以上違うので、弁に対する不信感が募るばかりです。
ちなみに、上記計算代行会社、別件のプロミスの計算は正確に
計算されており、8割で和解成立しております。
弁の選択を誤ったと後悔ばかりの毎日ですが、弁に計算を再度依頼中にて
その計算書をじっくり精査したいと考えております。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 05:54:26 ID:qq59DxrJ0
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 15:30:12 ID:Ver138AfO
5月に弁に依頼して、ようやく目処が立ってきた。

皿&クレ7件頼んで、年内入金5件予定(その内三洋がまだごねてるので少し遅れるかも)。

後はワールドだけだ。ここだけは許さん!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 16:39:31 ID:e8M5z3S00
ワールドは払わないよ。判決出てすら払わない。
差し押さえしても口座も空。

っていうか、電話にすら出ないから交渉の余地すらない。だからとにかく提訴。
俺も、弁に依頼して提訴した。ら、ワールド側は2万円しか払えないと。
2万もらうと弁護士に支払う分の方が高くなるんで0和解したわ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 17:07:29 ID:FdNd5zEIO
武富士ヤバそうだけど皆さんあとどのくらいもつと思いますか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 17:37:54 ID:L1/KWirA0
チョンが逃げる時なんて予想がつかん
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 17:50:22 ID:Ver138AfO
>>535
今日弁と打ち合わせした。弁もあなたと同様の事は言われたが、差し押さえ等あらゆる手段で責める事にした。
長期戦は覚悟の上だ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 08:17:47 ID:NyYsf0me0
争点なしの訴訟が争点ありに。
現在訴訟中で、その争点が弁の慰謝料。
これで長引いている。

540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 09:17:13 ID:QKScbtHN0
>>532
俺も弁護士の計算140万 俺の計算260万だった。分断の期間が2年あったのと、ボーナス
払い分を別個で計算している差だった。1連で計算して、260でやってくれと言って、
訴訟。相手も弁護士を立ててきたが、結局240万で和解した。能無し弁護士。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:05:14 ID:1DYomr820
newスーパーマリオWii
http://www.nintendo.co.jp/wii/smnj/movies/tvcm.html

大橋のぞみちゃん上手いね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:06:46 ID:LG/T1ZzUO
司や弁の個人事務所より法人のが仕事も早いし正確なんじゃないかな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:10:27 ID:TqgRAJ0/0
>>542
んなわきゃない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:57:17 ID:tEMwPGUJ0
弁護士が、訴状を裁判所に出したかどうか確認する手段ある?
どこの裁判所に出したのか聞いたが教えてくれない。ウソくさい。
9月末提訴って言ってたくせに未だに手付かずくさい。
ちなみにミライヲ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:16:32 ID:A877cqpgO
アクティブイノベーションって所の司に相談しようかと思っていますが、誰か利用した事ある人いらっしゃいますか?
感想などあれば教えて下さい。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:47:33 ID:zLb3yYlD0
>>545
逆に聞きたいんだが、なぜそこに依頼しようと思ったの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 08:00:59 ID:OExnKTUP0
>545
当事者の名前(原告・被告両方とも)が分かれば
係属しているかどうか教えてくれる
どの裁判所に提訴しているかは当たりをつけるしかない
訴額で簡裁と地裁、どっちなのか見当つけて、
あなたの住所を管轄する裁判所か、または相手方の本店所在地、
あるいは営業所があるところを管轄する裁判所に片っ端から
電話をかければ分かるかも。
裁判所に電話をかけるときは事件係に電話しる
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 09:31:25 ID:eKq3BA9f0
友人の弁に情けないながら、そんなこと言ってられず、頼んだのが10月の末。
まだ1ヶ月たってないのにもう話が終わろうとしているんだが・・・。
ここを見てると半年はかかると思ってたが、本当はそんなかからないんじゃないか?
消費者金融大手5社だったんだが・・・。みんなも弁の知り合いとか頼った方が
いいと思うよ。友達の友達とかさ。かっこ悪いけど本当に助かるぞ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:24:55 ID:ZBVIlk8/O
携帯から失礼します。
>>548
よかった内容知りたいです。
提訴前3〜7割和解って事ですか?
私も昨日弁に依頼、即訴訟してって言って来ましたが…どうなる事やら?
でも、来年3月頃にはメドとは言ってたが?半年〜一年は長いな〜内容にもよるとは思うが。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:27:38 ID:qSdPZojPO
>>542
大手は名前だけで事務員任せ。
個人事務員は玉石混合。
当たりハズレは大きい。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:39:15 ID:r6d0+p+q0
>>548
1カ月では履歴でないのでは?もしかして自分で取り寄せてから頼んだのですか?
552たく:2009/11/21(土) 10:42:05 ID:9l0ceJEs0
争点ありで司依頼も訴訟して訴額の3割の和解案でどうですか?
って言われてそれじゃ頼んだ意味ないっての。
争点なしのところも和解が前提って全く交渉力なし。
判例の話してみたけど明らかに勉強不足。
簡単な業者のみ解決したけどやっぱり運が左右するか。
これから依頼を考えてる人はよーく調べてからのほうがいい。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:54:53 ID:0J5CwW3qO
>>544
私もミライ〇で頼んでるけど本当に遅い。最悪だよ!日弁連に電話してみたら?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 11:03:28 ID:D9q+4GWC0
>>551
今月最初に司に4件依頼して 昨日までに3件分履歴到着 2件計算済みで
来週すぐに提訴するとの事

555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 11:38:47 ID:r6d0+p+q0
知り合いだと優先して処理してもらえるんですね。
知り合いがいなかった場合、どこの事務所がいちばん早いんですか?
広告しているところは混んでそうだけど、広告してないところはこういうの慣れてるかわからないから不安です。
離婚とかばかりやってる事務所に頼んでも怒られそうだし・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 11:43:30 ID:ebEhplVQ0
クチコミサイトみたいなのがいいってどこかの掲示板に書いてあったよ。
2ちゃんだったかも知れないが・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 11:51:38 ID:4eDDHlPy0
>>555
過払いに限っていえば,若い先生の方が詳しい。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:22:58 ID:eKq3BA9f0
>>549
10月末に依頼・・・5社で298万・期間はばらばらで長い所で約8年。

このあいだ・・・5社で過払いで還ってくるのと、それでも残るのとを計算して
約45万の支払いぐらいになるって言われた。
アイフルがまだらしいから確定ではないが、ほぼ話がついてるらしい。

友達だから信頼してるので、すべて任せている。だからどういう話で
落ち着いているのかわからない。申し訳ない・・・。

とりあえず友達に弁いる人はその方が良いと思ったので書き込みました。
友人の弁にはお金いらないって言われて、今逆に申し訳なく、あと
情けない気持ちでいっぱいです。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:48:32 ID:ZBVIlk8/O
>>558
ありがとう。
頑張って下さい〜私もこれからですが頑張ります。
でも、やっぱり友達っていいですなぁ〜大切にしたいもんです。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:37:09 ID:hcTYX7Kc0
サラ金からすでに入金うけているのにまだ交渉中だと偽って報告し、
皿が倒産してゼロになりました、それでも減額報酬は支払いお願いします、みたいな詐欺弁護士が
ありがちだと思うのだが、どこか安く監査してくれないだろうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 19:30:14 ID:4U6NtDj80
それなら請求先のサラに聞いたら方が早いのかもね。
そんな弁生命掛けてまで危ない橋は弁でも渡らんだろ。
入金記録も残ってる訳だし。
必ず絶対にバレるよ。
そして弁生命も、そいつの人生も断たれる。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 19:52:44 ID:s3Vb7wZIO
皿とサイマーと弁護士。借金とりでの三悪人。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:28:06 ID:hcTYX7Kc0
先月の調査で8割の弁が過払い金で脱税していた現実。
やりたい放題やってるに違いない。
警察は何をしてるんだか。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:05:58 ID:pWZgMesE0
脱税と過払いしっかり取り戻してくれるかどうかは別だろ
それと報酬払うとき和解書くれるんじゃないの?くれないの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:52:09 ID:n7x1nky00
弁護士職務基本規定
http://www.nichibenren.or.jp/ja/jfba_info/rules/data/rinzisoukai_syokumu.pdf

ここの第三章に、弁との関係でみんなが心配してることについて全部書いてある。
説明に応じない弁、預かり金をなかなか返さない弁、仕事の遅い弁、計算書や和解書を返さない弁など、
この規定に反した弁は懲戒処分を受けてもおかしくないのだよ。
依頼する以上、こっちもこのくらいは目を通しておいた方がいいんじゃないか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:28:50 ID:CGRh48PKO
事業融資のインターに過払いで250万、和解提示が17%!弁護士は仕方ない感じの反応です、悔しくて仕方ないので、誰か50%以上で和解出来る知恵教えて下さい、お願いします。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 07:01:27 ID:f06/CF4rO
>>558
どうして?
賢明な選択だよ。
情けないと思う気持ちがあるのはあなたがまだ腐ってない証拠。
借金したことを反省できるならきっとやりなおせるよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:36:00 ID:aHlyLmm10
>>566
弁護士がついているなら訴訟を頼めばいいだろう。
何のための弁護士なんだよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:36:23 ID:Ur+ymH+QO
>>568
同じインターの案件で判決→差し押さえ→空振り続きで開き直りの状況らしいです。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:19:59 ID:L/mTYZexO

司法書士に過払い金の返還請求を依頼したら、報酬金として109万円請求されたでござる

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258861346/
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:32:23 ID:z3JvabRN0
悪質弁護士・司法書士に注意

【経済】「過払い金返還」に新たなビジネスが登場!パンデミック現象発生の嵐?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258560386/
司法書士に過払い金の返還請求を依頼したら、報酬金として109万円請求されたでござる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258861346/
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:49:40 ID:aRv8zV180
それ、300万円の借金がなくなって、さらに200万円も戻ってきたんだろ。
500万円の経済的利益に対して2割の報酬は弁護士の報酬規定に照らしても何ら問題ないだろうに。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:16:45 ID:iF5buxhX0
ん?
減額報酬と過払い報酬に成功手数料でちょっと高いってだけで普通だろ
この婆さん異常だよw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:18:24 ID:aRv8zV180
その団体の名前見ろよ
「全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会」だぞ
共産党系で、大手の債務整理事務所を敵視して活動している。
日弁連の宇都宮弁護士のグループだ。

彼らの目的は債務者救済ではなく大手事務所をつぶすことだから、とにかく
難癖つけたいだけ

婆さんが悪いというよりこの団体が悪い。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:35:34 ID:DY5H3KGY0
「日弁連の」って、すべての弁護士は「日弁連の」なんだが・・・。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:34:46 ID:jusnWevnO
弁護士から過払い金が振り込まれた。ところが和解書を書いてないのですが。
これ変じゃないですか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:42:02 ID:WFlnQuB40
被連協があったからこそ今、堂々と過払い請求ができるようになった事を忘れたら
いかんよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:40:57 ID:yu5lwgk70
ここで買えば良い 対応もいいし老舗で安心 物もいい
お世話になってます^^
http://www.good-shopping.com.cn
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:26:38 ID:VSEPM0Kp0
900万くらい過払いが確定している 事務員が年末までに清算して300万返せると
思うとか言ってる。弁護士ってこんなにぼるのか??
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:16:32 ID:C+6mXFOG0
>>579
委任する時、契約書交わしたろ?
それに報酬額が書いてあるはずだから、計算してみりゃいいじゃん。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:24:26 ID:6LuRA2TlO
脱税乙
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:37:42 ID:BuzR6PWT0
満5
って何?マンコ?
いや、ガチで・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 05:17:46 ID:c6dxbxVCO
日比ステって過払い金て最後に一括精算して支払い?それとも一件ずつ皿から返還される度に依頼者に返してくれる?
ここに頼みたいんだけど、生活ギリギリだから少しずつでも手元に欲しいんだ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 08:07:36 ID:DAueEuXKO
日比ステに依頼してるんだが、武の進行どうなってる?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 08:16:06 ID:xCfy+BsmO
>>583
虎ステ時代だけどオレは一件ごと支払って貰えたよ

入金の連絡があったら頼んでみては?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 08:18:30 ID:xCfy+BsmO
ってまだ依頼前かよw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:53:22 ID:i8Np+Cpx0
依頼前なら、確認してから依頼すれば良い事じゃね?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:05:23 ID:mNjyH6X10
日比ステになってからの評判ってどうだっけ?
虎ステのときは高評価だったような気がするが。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:17:27 ID:jAgW7UvJ0
>>570
またゴンザとかいう糞コテ沸いて出てきて迷惑掛けてるぞw

62 名前: イカ巻き(東京都) [sage] 投稿日: 2009/11/22(日) 13:07:18.07 ID:1W5eHkMT ?PLT(12349)
http://img.2ch.net/ico/anime_giko10.gif
こうなってくると自分で出来ない人は大手の法律事務所に依頼した方が安心かもな

134 名前: イカ巻き(東京都) [sage] 投稿日: 2009/11/22(日) 14:08:07.89 ID:1W5eHkMT ?PLT(12349)
http://img.2ch.net/ico/anime_giko10.gif
もうサラ金も相当に淘汰されたからこれから司法書士になっても美味しい汁は吸えないだろうな
駅前からサラ金の看板無くなりまくってるし

211 名前: イカ巻き(東京都) 投稿日: 2009/11/22(日) 21:38:24.32 ID:1W5eHkMT ?PLT(12349)
http://img.2ch.net/ico/anime_giko10.gif
>>209
今更バレたって平気だろ、戻ってきたお金で皆で海外にでも旅行行けば許してくれるんじゃないの?

259 名前: イカ巻き(東京都) [sage] 投稿日: 2009/11/22(日) 22:21:13.68 ID:1W5eHkMT ?PLT(12349)
http://img.2ch.net/ico/anime_giko10.gif
未だに闇金らしき所からDM来るのが腹立つ
情報売られるのは過払い請求しようがしまいが避けられそうに無いな

294 : エビ巻き(東京都):2009/11/23(月) 11:10:26.19 ID:hiUBYm9a ?PLT(12349)

>>292
またお前かw
粘着も板に付いたなw
今日は仕事休みなのか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:56:09 ID:N81d4vn0O
>>583
麹町 立替払い で ググれ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:37:32 ID:ReEuCLQ0P
>>583
俺は日比ステになってからの依頼で11月中に初めての入金があり
今までに掛かった費用を差し引いて振り込んでもらった。

条件が変わっているといけないので確認は必要だと思うけど。
592sage:2009/11/23(月) 18:22:31 ID:bQa3QPrj0
皿一社、8年かかってやっと完済、契約書も帰ってきて一安心!
弁に過払い請求相談したら、一ヶ月待ってからが良いと。
なんでも、すぐ請求だとブラックに載る可能性有りだとか?
先輩がた、皿はそんなに嫌がらせをするのですか?
教えてくだされ!!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:00:49 ID:/xfnW+wT0
>>592
皿が信用情報機関へ登録している情報の更新が、確か1ヶ月に1回だったと思うが。
だから、完済・解約情報が載ってから請求を起こした方がいいという意味だと思う。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:57:28 ID:bQa3QPrj0
>>593
そういう事ですか、
納得しました。ありがとうです。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:45:23 ID:fov27qKVO
全国で過払い請求してる人たちって何人いるんだか・・・・
596マッチ棒:2009/11/23(月) 21:16:56 ID:R51w7Bz40
点呼してみるべ
1!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:09:32 ID:pDNjLHr50
2! なんだが、あっという間にスレ埋まるからやめとけw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:40:46 ID:xqC/iIQKO
過払い3件分約\110万が既に弁の下に皿から振り込まれているんですが、こちらには中々振り込んでもらえません。(この3件の業者からの振込みは8月末に終わってます。)
こちらから確認の電話をすると弁本人は「振込みましょう。」と言われるのですが、状況は変わり無しです。

こういう場合弁に戻ってきた分の過払い金を早く振り込んでくれ、と強くこちらから言うべきでしょうか?

馬鹿な質問ですいません。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:29:56 ID:l8Vcz70wO
>>598
馬鹿な質問じゃないよ。

契約する時に説明はなかったの?
いずれにしても、送金すると言っててしないのは悪質。
弁護士会に相談したほうがいい。
3ヶ月分の利息も請求したいくらいだね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:50:32 ID:xqC/iIQKO
>>599
返答有難うございます。

たまり兼ねて先程先方の事務所に再度連絡入れました。
明細書を先に送るので確認後その内容でOKならば入金します、との事。

一応今回まで今週末まで待ってみようと思います。


これでまた来なかったら弁護士会にクレーム言ってみます。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:31:19 ID:f7OxvYkA0
過払い請求する弁が増えすぎた上に、皿の体力激減で回収しづらくなり、
そろそろおいしい汁が吸えなくなってきたようだね。

預かり金着服し逃亡の弁護士、懲役7年 大阪地裁判決
ttp://www.asahi.com/national/update/1119/OSK200911190061.html

申告漏れ指摘 弁護士特定へ
ttp://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000000911130004

過払い金返還、報酬申告漏れ 弁護士ら697人79億円
ttp://www.asahi.com/national/update/1022/TKY200910210535.html
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:34:47 ID:l8Vcz70wO
>>600
まずは良かったね。
ずさんなのも不安だけど、預かったお金をなかなか渡さないで利息で儲けてる弁護士もいるし、気を付けてね。
ビシッバシ意見は言ったほうがいいよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:40:53 ID:NWBV1Glm0
依頼して1年5ヶ月・・・・
来月4日に8回目にして、やっと判決出るらしい。
そもそも争点無しで8回ってだけであきれるが、ま〜とりあえず
終わるならいいやと思い、「ちなみに判決後はどのくらいで入金されるんですか?」
って聞いたら、『判決文確認後に相手方に支払いの意思を確認した上で、相手の支払い
出来る予定を聞きます。相手次第では何ヶ月後になるかはっきり言えません』だって、
何ヶ月って!!!!
はっきり言って、2週間くらいで入金あるかと期待してた。
それでなくても相手が経営ヤバイ状態なのに、何とかしてもらえんかね○ー○○○さんよ
通常判決から入金ってどのくらいかかるものなの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:49:40 ID:xqC/iIQKO
>>602
アドバイス有難うございます。
これからはそうします。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:51:29 ID:DM0gUWsk0
>>603
アイフルか?そもそもオーセンスに依頼している時点で失敗だw
交渉能力が皆無だから債務名義をとってからでないと交渉できないところだ。
あそこでは判決とっても入金は早くて半年以上先だろう。

普通の事務所ならそもそも争点なしなら即結審してもらい後は仮執行でも
執行あるのみ。調査・執行の手間を考えても1ヶ月程度といったところ。
供託されると更に延びるが・・・・・。担保積んで控訴されても
争点無しなら更に半年以上待たされることは無い。
一個人相手に上告審まで争う手間をかけるかどうかは業者次第。

満額取りたければ訴状や(双方の)準備書面、号証全てのコピー
をオーセンスにださせ(出す義務がある)、事件処理が適切かどうか
日弁連の市民窓口に相談に行くことを言うと良い。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:50:50 ID:8NL3x8sr0
おいおい オイラホームワンに依頼してるんだけど○ー○○○ってホームワン
じゃないどろうな?オーセンスならいいが・・
607たく:2009/11/24(火) 23:56:03 ID:5wmof+ZF0
司法書士に依頼したけど分断590日で2回目で
「相手が証拠を出すと言ってますので無理でしょう。」
だって。。。
全く話にならん。
大金捨てました。
とことん行く根性ないのか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:23:42 ID:RrQI4E9XO
おいらホームワンだけど武だけだが依頼して4ヶ月たってから、これから提訴準備初めますってさ。
武は早々に潰れないからって説得されたわ。
12月上旬入金予定あるから、あんま強くでれないけどね。
弁護士ってこんなもんなの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 01:44:26 ID:LJcuOqaGO
>>608
4ヶ月前に依頼して12月入金ってあり得ねー
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 04:42:07 ID:oWBqFRzd0
>>609
弁依頼なら早いほうだろ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 07:56:18 ID:RrQI4E9XO
>>609さん
9割和解で12月上旬1社、同じく9割和解で来年4月下旬1社入金予定なんですが…
なんで武のみ訴訟するのに4ヶ月もかかるのかと思ってます。
しかも集団訴訟らしく人数集まるまで待ってくれって言われてるから、いつ訴訟始まるかわからないです。
おそらく分断の争点もありますし、武がいつ逝ってしまうかわからないので、すごく焦ってます。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 10:11:40 ID:mFVo9rLe0
603です。
606さん安心してください。605さんのビンゴです。
オーセンスの状況に詳しいみたいですね。依頼されてたのですか?
毎日アイフルの状況が気になり不安です。
1年以上時間を費やしたあげく、取れませんでしたじゃシャレになりません。
何とかなりませんかね。来月の判決以降も頭の痛い日々が続きそうです。。。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 11:15:16 ID:Dz1VTQSFO
http://blog.m.livedoor.jp/asitaharetara999/
この人のブログに自分の信用情報の取り方とか詳しく書いてあるよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 11:49:42 ID:KIIP8dCt0
整理、過払い終わった後は、

必ず、情報機関に自分の個人情報開示請求しろ

2〜3社はそのまま放置してる可能性がある(俺、8件中3件、1件は信販系)

615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:27:59 ID:5q5nkTV40
偶然知ったこのスレとかをROMして、勇気をだして10月にある弁護士に依頼しました。
連絡が来て3社借り入れがあった内、2社に過払いが発生していました。
残り1社も残が減って支払いが楽になるようです。幾ら過払い金合計も弁護士に教えてもらいました。
このスレを読んでみるとその内の幾ら位、何時戻ってくるか分かりませんが、気持ちは楽になりました。

出来るだけ多く早く過払い分が返ってくると嬉しいのですが
今は毎月支払いの重みから開放されただけで重荷は無くなった事が嬉しいです。
このスレ等があって良かった・・・・どうもありがとうございました。
>>614を読んで当分先になりそうですがやってみようと思います。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:06:12 ID:pPo6eBB50
>>615
自分は自転車に限界を感じてきてておまとめを考えてた時
この板で債務整理を知り、更に過払い金の存在を知った。
10年以上のクレカがメインだったから司に依頼して、
過払い金も150万程度返ってきた。
依頼した司を決めたのも、この板の弁司評価スレ見てだったし
本当にこの板とスレには感謝してる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:24:07 ID:i6Y5nUanO
弁に依頼7ヶ月年内解決が絶望的な感じ。やはり武君と愛ちゃんが終わらないとの事!過払い300万で正月は豪遊しようと計画したが、寝正月だな‥。また来年よいお年を
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:03:05 ID:r7LQGFRaO
>>617
豪遊なんかしたら元の木阿弥。
ちゃんと貯金しとけ。
この板には二度と関わらないカタギの人になれ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:04:33 ID:r7LQGFRaO
>>615
おめでとう!
これからはお幸せに!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:11:36 ID:Ntxe4PtE0
>>612
そもそも判決は確定したのかな。
依頼から提訴まで7〜8ヶ月くらい放置されていたか?
だとすれば明らかにオーセンスの過失だろう。

まずは双方が出した事件記録のコピーを全てオーセンスに出させるべき。
これはオーセンス以外に依頼している人も同じ。
双方何が主張されあったか読み込むこと。もし減額和解を持ちかけるよう
ならオーセンスが事件を滞留させ、回収額を不当に減額させしむるに
至った事を日弁連の市民窓口に相談に行くとオーセンスに告げる。
オーセンスが記録を出さないなら出さない事を相談に行く。
クレサラ事務所が一番怖がるのが弁護士会への懲戒請求だから
毎日毎日連絡し続け、徹底して主張することが肝要。弁護士が出てきても
臆さない。どうせ居るのは60期や61期といった弁護士なりたての
ペーペーだけ。

1年以上前なら回収できたはずの額を逸失しているのだから上記主張は
当然であり、過払金として業者から取れず、その責任がクレサラ事務所
にあるならクレサラ事務所へ損害賠償金として満5+5で請求すればよい。
その場合、アイフルが証人になってくれるかもしれない。

>>606
ホームワンはホームロイヤーズと袂を分けた中原がやっているところ。
ホムロと同等のゴミ事務所だよ。自身のホームページで堂々と
事務員(無資格者へ)丸投げ宣言している。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:16:46 ID:AJZDHZ+j0
夏に数社一気に完済後、元リー〇ルに依頼したんだが遅いな〜。
借金完済してから金廻りが一気に良くなったんだが、過払いだけ廻り悪し。
自家用車も親戚に高く引き取ってもらい、旅行で行ったマカオのカジノで300万勝ち。
なんかほっといてもお金がたまる感じ。
今までどんな不運の下で生きてきたのか?と思う今日この頃。
借金に関係することは早く縁を切りたいのだが。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:27:25 ID:bbH6JLGZ0
やった〜Aさんは大喜びです
って紙芝居のホムロCM、あたま悪すぎる
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:59:03 ID:fNnhyzdzO
どれだけ和解交渉すれば気が済むんだ?
アにどれだけ和解交渉すれば気が済むんだ?
弁単位に予算あるらしいからなかなか和解してくれないってやなんやねん!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 07:33:41 ID:cJIE2E900
元リー〇ルってここで言う京都だろ?
過去スレ見ろ。
良くないってあるだろ?
看板変わってさらに評判悪し。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:17:26 ID:WiOHG3SKO
京都のプロ○○○○だよね?
着手金ゼロってのは良かったんだけどとにかく長かった。相手が武ちゃんだったのもあるかもしれんが、依頼から振込みまで半年ちょいかかった…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 10:15:27 ID:s08UjcDhO
半年なら早いね!
5月依頼で大口は和解無理で訴訟中
数万円程度の2件は振り込まれた。
元リがどうとかより相手業者が出さないだから仕方ない?
とポジティブ・・・w
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:36:44 ID:cJIE2E900
京都で依頼した知人から聞いたのだが、京都は訴訟した場合、
争点なしでも弁護士慰謝料絡みで争点が出来るらしいのだが
手数料取るわ、慰謝料まで取るわ。
これで訴訟長引いているんじゃないかと言っていたよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:42:38 ID:7DYZfMnp0
その「弁護士慰謝料」ってのは何なんだ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:35:49 ID:cJIE2E900
訴状等の書類をそこに取り寄せた所、過払い請求金額以外にも
弁護士慰謝料が別途(数十万円)請求していたみたい。
その慰謝料が争点に上がっていると向こうの弁が知人に説明していた。
詳しく聞かなかったが慰謝料については
弁個人が請求してるんじゃないかと思う。



630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:48:04 ID:dx5HE7VFi
ホムロとかさ、そうやって好き勝手に原告に便乗して利益とってるくせに、
「裁判費用実費」とかいって10万強の天引きするのって何なんだ?詐欺ではないのか?
631Aさん:2009/11/27(金) 01:31:55 ID:0VF81Vid0
払いすぎた弁護士費用を取り戻せることがあるんです!
やったー!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:42:58 ID:BYIDim6V0
弁護士慰謝料は弁護士に支払わなければいけなかった報酬のことだろう。
これ以外にも取り立てに怯えながら返済した精神的苦痛に対する慰謝料
とかを訴えに付加するのもある。
どちらも依頼者の懐に入る性質のもので弁護士の懐に入るわけじゃない。
尤もどちらも裁判所は大抵認めないがね。
いずれ訴えの減縮を裁判所から請求されて減縮せざるをえなくなるよ。

>>630
実費の内訳を明確にするよう請求すべし。印紙と予納郵券代以外に
実費として何を差し引いているか説明させる。領収書の保存義務は
あるから領収書も出させる。後は契約書に何と書いてあるかだが・・・・。
しかし、実費としながら差額で剰余が出ても返還しないんだろうな。
それを売上として計上せず立替金で処理してたら完全脱税。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:43:49 ID:bNGSdtrZO
>>630
やっぱ最悪なとこだね
俺依頼してしまったよ
あーあ
判決もらって業者に出してもらおうかな
弁次第だが
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:22:13 ID:fzHfkuHd0
○ー○ン○最悪や〜!!!
何を聞いても「何ヶ月後になるか分かりません」しか言わね〜。
所属の弁護士は本当に動いてんのか?
事務の人間とかに任せて、さらに儲ける仕事ばっかやってんのか?
とりあえず、遅いんじゃ!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:41:46 ID:6Cw4UIAjO
アコム50万天井で8年取引してます。 引きなおしたら、約20万の過払いでした。 これから弁か司に依頼しようと思ってるんですが、お金は全部で大体いくらぐらい かかるんでしょうか?すみませんが教えてください。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:10:15 ID:4KoApDIIO
一社あたり二万円〜三万円+返還金の2割が相場だよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:21:14 ID:cyoRGjTg0
>>635 アコムなら自分で訴訟起こした方がいいぞ。訴状の書き方出し方もネットにあるから
勉強にもなるし、がんばってみろ
http://kuripunchan.blog50.fc2.com/
この人詳しく書いてるから参考にしなさい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:28:36 ID:6Cw4UIAjO
あげ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:32:47 ID:6Cw4UIAjO
636さん 637さん ありがとうございました。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:53:51 ID:eSyw3fd8O
>>634
伏せ字は最近頻出の遅せーんす或いはゼロセンスですね(笑)
私も同じです。
契約時に事務員にお決まりの回収半年以内って言われませんでした?
共に遅くとも年内には日弁連の市民窓口に参りましょう。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 02:11:51 ID:u7wudZWY0
>>640
×ゼロセンス
○ナンセンス

クレサラ事務所にもなれなかった出来損ないの事務所です。
こういうところを相手にする時は徹底的にゴネましょう。
ゴネずに大人しく待っている客はただの良い鴨です。
ゴネた者はクレーマー扱いされますが事件への対応が
早くなります。
それとは別に弁護士会への相談は必須事項。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 06:06:17 ID:cekDAExyP

一人一回だけど、全員必ず12万円もらえるぞ!いそげ!

http://www.geocities.jp/harutakoutarou

 
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:15:58 ID:PpM4awX40
京都のプロ○○○○は評判どうでしょうか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:06:20 ID:9r5LHWhj0
>>643
逆に聞きたいんだが、なぜそこに頼もうかって思ったの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 09:08:32 ID:OuYLBqMl0
べつにかまうつもりなかったけど
>>642
って、日本語へんだよな。
「全員必ず」なら、みんな落ち着いてから行くよな、普通。

スマン、まともに考えてしまって・・・、あほさ加減に黙っていられなかっただけ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:46:57 ID:qismWXRWO
>>645
借金板にいる人は全員それなりにアホだから気にすんな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:06:06 ID:MoN9q1L8O
質問です。
過払い請求、弁に依頼したか一件当たり3万の着手金+諸費用で成功報酬が21%、まぁ〜ここまでは普通と思ってますが、引き直し計算できたとの報告、+5等は訴訟でないと無理で、訴訟となると別料金、訴訟額の10%〜15%必要との事ーこれって普通なのでしょうか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:35:34 ID:qejQE3KvO
>>647
契約時に実費(諸費用)はその都度請求と言われてるなら普通でしょ
訴訟費用は実費だもん
訴訟費用の10〜15%ってことなら多分集団訴訟だね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:43:12 ID:uFJyLXkJ0
よく読め。訴訟額と訴訟費用の違いはわかるか?

>>647
別料金が訴額を算定根拠とするっていう書き込み前提だが、
過払訴訟は、直ぐに電車等で行ける距離の裁判所なら
予納郵券・印紙代や交通費を取られるくらい。
但し、報酬が回収額の21→26%くらいになるのが普通。
出張だと上記+日当がかかる場合がある。

回収できるかどうかわからない訴額の10%〜15%を
成功報酬21%とは別にとるなら正にボッタクリ。
1円も回収できなくても訴えた額の10%〜15%が>>647
の持ち出しになる。

成功報酬が21%の契約のかわりに訴額10%〜15%になるなら、
業者からの回収額が訴額に近いほどお徳になる。
但し、この場合も1円も回収できなければ(ry

だとしたら受任した弁に超有利な契約だね。
任意和解の金額で発生する3万+回収額21%と
訴訟での回収見込額を天秤にかけるってとこか。
弁護士解任の場合は契約書記載の違約金に注意。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:54:19 ID:qejQE3KvO
スマン訴訟額か
>>647の勘違いか書き間違いじゃないならぼったくりだね気の毒に
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:05:15 ID:qejQE3KvO
ところで
>但し、報酬が回収額の21→26%くらいになるのが普通。

これ普通なの?
もしそうなら自分が依頼した弁は当たりだったんだな
報酬は21%のまま、訴訟費用等諸費用以外の請求無しだった
依頼して3ヶ月強で回収してくれたし
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:11:43 ID:dXFEP+MU0
そのへん過払い金額にもよるんじゃない
過払い10万で利息5千も含めて訴訟してでも取り返せ、報酬は取り戻した金額の21%で、じゃだれもやらない
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:20:36 ID:uFJyLXkJ0
かつて弁護士会の報酬基準が
・任意の和解→回収金額×21%(税込み)
・裁判を起こしてからの和解→回収金額×26.25%(税込み)
であった。
弁護士報酬は自由化されたけど当時の名残で(弁護士会がかつて規定
した基準だけに料金トラブルがあっても安心感がある)今でも
同じ基準でとっている弁護士も多い。

今じゃ自由化されたから過払報酬をとらず着手金4万2000円と
訴訟実費のみ、なんて弁護士も普通にいる。
そういう弁護士は広告しないから知人紹介か弁護士会の相談センター
に行かないと会えないがね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:21:56 ID:qejQE3KvO
あー確かに過払い金額にもよるかもね
因みに50万ちょい切るくらいの過払いだった
自分は残債有りだったんで3万弱の着手金がかかったけど、完済案件なら着手金は無しだそうだ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:24:43 ID:qejQE3KvO
>>653
なるほど〜詳しくありがとう
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:47:25 ID:Ges1JpkMO
今、CMで債務整理のミライヲってのをみたがアレ評判の悪いホームロイヤーズじゃないかw

俺は返済額残200で、調べたら既に払わなくていい上に過払い190だった。
弁に依頼してたんだが手元に入ったのは80万。

返還報酬が過払い190×21%なものに残200が加わって390×21%で80万になっとったわ。
更に減額報酬も取りの着手金取りので弁110万ってやっぱおかしいかねえ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:58:50 ID:IlGNtqAH0
>>656
>残200が加わって390×21%
ここがちょっとわかんない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:06:50 ID:Ges1JpkMO
>>657
残200てのはまだあるとされていた債務。
それが過払い分の金額に足されてないと返還報酬80万はありえんべ。
だからそういうことなんじゃなかろうかと。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:18:05 ID:uFJyLXkJ0
契約内容次第。
旧弁護士会基準だと
減額報酬:約定残元金200?×10.5%=21万円
成功報酬:過払金190×21%=39.9万円
着手金1社?万円+上記60.9万円+実費が基準額かな。
高く見積もっても弁費70万円弱ってところが妥当だね。

残200から過払報酬21%を取るのは明らかに異常。
その分だけ弁費40万円アップしてる。
まずはその弁護士にその部分の説明を求める。その後弁護士会に相談するか、
(相手が応じるか不明であり費用がかかるが)弁護士会で仲裁をしてもらう。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:26:54 ID:IlGNtqAH0
思うにいくらかカットして和解したとかじゃないですかね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:32:29 ID:IlGNtqAH0
7割くらいで。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:40:56 ID:Ges1JpkMO
>>659
わざわざ計算してくれてたのか。ありがとう。
着手金は三社で12万、減額はまんまその通りで普通に計算すれば、
やっぱり40万が余計なんだよな。

実費としてその他の報酬に含まれるならまだしも返還報酬で80と記されてる以上、
200+190の計算方法が数字的にも合致してるわけだし。
バレやしないと舐められたんかな。

とりあえず債務整理担当者や弁護士会の前に、法律事務所の責任者に問い合わせてみるわ。
どうも色々ありがとう。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:45:04 ID:Ges1JpkMO
>>660
カットして和解でも返還額からの21%報酬計算なんだから増えたり減ったりするもんじゃなかね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:51:18 ID:uFJyLXkJ0
大切なのは契約書にどのように書いてあるかだ。
まずそこを確認しよう。
その後は契約内容の妥当性を争うかどうかの決断が必要になる。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:53:29 ID:IlGNtqAH0
>>663
ごめんなさい。ちょっと読み取れないけど、とりあえず。
実際返還された額の21%で計算される。
成功報酬だから。
あとはそもそも21%なのかとかも契約書で確認どうぞ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:03:01 ID:TQrZ+gz5O
>>664
半年以上前の依頼なんで契約書は実家で今手元にないんだ。
時間とって取りにいくよ。
それみて納得いかずとも契約通りなら諦めるわ。
>>665
すまん。言ってない俺が悪いんだが、返還合意書もらってるんよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:11:07 ID:TQrZ+gz5O
>>665
あと書き忘れ。
21%なのは覚えてるんで間違いない、つうか、
そもそも契約書に40%なんぞと書いてあるようならそれこそ明確な規定違反でんな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:15:26 ID:Jll1MAkp0
>>667
基準はあるけど規定はないんじゃなかったかな・・・
1社いくらで和解or判決で返還はいくらだったのかとか計算書があればいいんだけど。
矛盾があると思うなら弁護士事務所に問い合わせたほうがいいですよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:26:03 ID:TQrZ+gz5O
>>668
そうだね。ありがとう。
何はともあれ契約書か。

やっと終わったと思ったのに面倒この上ないのう。
今、依頼してる人達は面倒な弁でないとええねえ。
みんな根気負けせずがんばれよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:06:19 ID:XQ/fhATgO
>>669
私ミライ〇頼んでしまったここいつも事務員としか話出来ない
しかも事務員につなぐのに二回も三回も廻される
本当に良くないよなここ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:25:02 ID:3ZZFhbNX0
ミライヲはあかんな。彼等自身、何が悪いか自覚がない。
その場しのぎのウソをつく。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:34:29 ID:3ZZFhbNX0
「今後の各社の見通しスケジュールを一覧表に書いてFAXか郵送してくれ」って依頼したんだが、そしたら
一週間ほどたって「今後の見通しについてお話がありますので一度お電話ください」って郵便が来た。あほかと。
全てにおいてそういう調子。先延ばしすることしか頭にない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:35:25 ID:TQrZ+gz5O
>>670
すまん、俺ミラ0のコマーシャルみてこのスレ思い出しただけで、
依頼してた弁は別の所なんよ。

スレ読み返してみてもホームん時と変わらず評判悪いねえ。
まだかまだかと日々気になるだろうが、あ。忘れてた、ぐらいで待ってる方が気は楽だぞ。

向こうに忘れられちゃシャレにならんけどなw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:38:03 ID:f2ESdOGS0
1社21000円 報酬25.2% ちょっと高めだったけど無事終わって今月振り込み予定。
ちなみに、アイフル・武富士・プロミス・三洋信販。
弁いわく全て満額とったらしいんだけど、それを証明する書類なんかは希望しないとくれないもんなのかな?
弁からの振り込みが終わればもうそれで普通に終了なの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:41:59 ID:xPARVplO0
日比ステには期待しすぎた、満額取ってくれると思ったのに
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:19:37 ID:qEAljebjO
相手はどこ?武?
なんか最近アコムとかだけ18%くらいに下げたよね

女弁だと弱いかもな
あの弁だと速かった。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:41:28 ID:71Nf/uFfP
全部あの弁じゃないの?
他の弁はサポート・雑用で法廷特攻隊長があの弁ってシステムな雰囲気だが
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 03:10:01 ID:rfl0fp5LO
>>648
>>649

ありがとう。>>647です。
成功報酬と別料金の訴訟費用の件で、報告の引き直し計算額が信用できなくて…。
名古屋式で自分で計算、取り敢えず2社、報告182万、自分223万ってこの差額はなに?
成功報酬と別料金の訴訟費用は訴訟額が150万程なら15万程。
60〜100なら10万程、5社依頼で最低50万+着手金(3×5)+21%の成功報酬。
これまじおかしいですよね?
よきアドバイスPLEASE。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 03:46:15 ID:gMsbdIkcO
日比ステ弱すぎ

和解したがるわ

させないけどね(笑)
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 04:23:06 ID:xPARVplO0
>>676
相手はチワワ

>>679
どこの案件?
リスクがある・・とか言ってくるよね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 04:41:34 ID:R4weUUuCP
リスクっつってもなぁ
和解しても肝心の返還日がとんでもなく先じゃもっとリスキーだわ
よくわからんけど(だからこそ弁に頼むわけだが)
どうしてサクっと結審できず引き延ばされちゃうんだろうね
こちらに判決で不利な要素なんて特に何も無さそうなもんだけど
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 06:24:36 ID:3fFcNkiLO
アディーレはどうですか?今日相談に行きます。
7社で500万位
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 07:47:34 ID:JQQAbHgs0
>>682
スレ的には500万円の過払いかな?
一言で言ってアディーレは糞です。受けてしまえばアディーレが
自由に出来ますので、依頼したら最後「いつ終わるか分からない」
の繰り返しになります。小まめな連絡・事件の進捗報告なんてありえない。
破産管財事件を3年くらい放置して破産会社の資産を散逸させ、
管財人から訴訟を起こされ敗訴した稀代の馬鹿事務所ですよw
HPに「元東京弁護士会会長候補」と書いてあるけど、あんなのは
選挙供託金を積めば弁護士なら誰でも出来ますからw
法曹界では指差されて笑われてるレベル。

ミライオやオーセンスと同じ。
因みにミライオとオーセンスは経営者がつるんでいてやり方も同じ。
ミライオは受任量に比して弁護士が全く足りないので事務員が出るしかない。
オーセンス等がミライ0に弁護士を派遣してとりあえず弁護士が
受任したという形にしているだけ。だから受任時の弁護士を出せといっても
出てこれない、弁護士が対応する気がない、一事が万事依頼者を適当な事
を言ってごまかす。クレサラ事務所の常套手段ですよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:11:16 ID:rfl0fp5LO
>>678です。
今日弁と打ち合わせなんだが、どうする?任せるか?費用の件、その他いろいろ考えると…?
あぁ〜分からん?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:23:04 ID:JQQAbHgs0
迷ったら流す、という考え方も出来るよ。
お見合い等と同じ。弁護士契約は弁護士有利に組まれるから、
一度依頼すると解任するにも費用がかかるのが普通。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:45:21 ID:rfl0fp5LO
>>685
ですよね!まぁ〜説明は聞いてみます。
893なみで弁って弱い者いじめ〜強い者の味方かぁ?
雨の日も、風の日も嵐の時だって返済日には出向き返済続けた日々、引き直し計算してたら泣けてきた。

頑張ろう。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:38:59 ID:muHMaHMz0
チワワ、判決出た〜!!!らしい・・・・
「何か動きがあったらこちら(弁)から連絡します」って言ったのに
全然連絡が無いので問い合わせたら、「先日判決の言い渡しがありました」だって。
それは『動き』と言わないのかい?
「年内の入金は無理でしょう」って言われた。。。。。なぜ???
交渉する気はあるのか?
何とかする方法無いですか?
通常、判決言い渡しからどんな流れで入金になるのですか?弁の言う様に年内の入金は
無理なんでしょうか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:46:43 ID:3ZZFhbNX0
弁護士ってほんまルーズな人種だよな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:18:00 ID:2aZe4fMgO
質問があります。
司に以来して2件分和解、昨日がサラから司への入金期日です。
司と契約した時こちらの口座等伝えていないのですが、自分から司へ連絡していいものなんですかね〜?
皆さんは期日後、どのぐらいの期間で司から入金ありましたか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:53:39 ID:1RzjZ60wP
>>689
入金期日の知らせを受けているなら自分から連絡していいと思うよ。
ちなみに自分は事前に都度入金をお願いしていたので入金日の翌日だった。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:01:11 ID:1RzjZ60wP
すんなり履歴も出さないような悪質な皿を依頼してるとき
弁依頼していても当然進んでいないと思われるのですが、
進捗状況を聞いても連絡くれないのは動きが無いから?
無いなりに一言ほしいんだけど、再度聞くのはうざいかな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:41:07 ID:cDaOLZJs0
なんかみんな弁に任せ過ぎというか、遠慮し過ぎというか・・・。
任せた以上、自分は何にもできないと思ってない?
弁護士には依頼人に対して報告義務というか、聞かれたことは答える義務があるんだよ。
依頼人の利益を最大限に尊重する義務もあるし、業者から預かった金は速やかに返す義務もある。
それを守れない弁は尻を叩くべきだし、連絡待つだけではなくこちらからせっつくことも必要だよ。

それと、○○ってどうですかって大手について質問して来る人が多いけど、このスレ最初っから読んでる?
前にも書いたけど、逆になぜそこにしようと思ったのか、こっちから聞きたい。
でも、実際聞いてもそれに対するレスはないんだよね。
弁の宣伝かと思いたくなる。

>>687
判決出たんなら、遅くとも2週間以内に弁に振り込まれるはず。
報酬費用の相殺とか、弁の清算作業が遅れているのかもしれない。
判決文を見せてもらって、なぜ入金が遅いのか訳を聞いた方がいいよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:44:55 ID:cDaOLZJs0
>>682
付け加えておくけど、やめとけ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:38:40 ID:muHMaHMz0
>>692
さっき電話して内容聞いたら、事務?補助?の人が電話に出て、資料見ながら
対応された。何を聞いても「分かりません」「相手の意向も・・・」「時期については・・・」
みたいな対応だったので、「弁護士が交渉しているなら、実際に交渉した弁護士と代わって下さい」
って言ったら、「再度こちら(弁)から連絡します」だって。
ちょっとは対応が早くなるかな?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:05:46 ID:2aZe4fMgO
>>690 次の日だったんですね。
自分も今日1日待ってみて連絡なければ明日こちらから催促してみようと思います。
レスありがとうございました。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:46:30 ID:MeTgGEjw0
>>690です。
先ほど依頼の司に電話してすぐ入金してもらう事になりました。
それは良かったんですがちょっと疑問がありまして...
まず依頼自体は3件の業者分あります。
うち2件が和解したので先に清算をお願いしました。
残り1社については和解できても春先の入金だと思います、との事でこの時は和解はまだでした。
ところが今日こちらから司に電話したら残り1社の和解が終わったので今回その手数料も(成功報酬ではない)先に引かせてもらいますとの事でした。
完全後払いと謳っているのになぜ?と聞いたら逆ギレでした。
これって普通な事ですか?
当方、司に依頼は初めてなので疑問になりました。
長文すみません。
ちなみに過去に完済し終わっている分でした。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:13:13 ID:Fz6qkbaE0
クラヴィスから満+5取れた人いますか?個人で判決取ったのにまだ和解の一点張りなんだけど
この場合、再度損害賠償の訴訟を起こさないと駄目かな?

親会社のネオラインキャピタルがウザ杉
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:38:26 ID:JQQAbHgs0
>>696
普通じゃない

>>697
スレ違いだと気づけよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:45:51 ID:S6d1E1RtO
俺も未来0に依頼中のアホです。
しかしながらこの事務所も毎回たらい回しはしょーがねーとは思うんだが、担当者が毎回違う人なんだが・・・・・俺の担当は何人居るの?って電話するたびに笑いそうになってしまいます。
そして毎回決まり文句は「あと、どれ位掛かるかは分かりません。すみせん!!」
謝らなくて良いから仕事を早く進めろや・・・・・胃が痛い毎日です。
因みに、大手三社(武、愛、CFJ)を依頼して8ヶ月目で全く決着してません。毎日ガクブルです
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:26:51 ID:DOEEYQX80
大手法律事務所は事務員の大半が派遣だから、3カ月でやめる。
だから次々に代わるのは当たり前。
自分が経営者だったらいずれ終わる過払いバブルのために正社員は雇わないだろ。
だから担当が変わるのは仕方がない。
西田弁護士が責任者なのは間違いないんだから、西田弁護士に頼んだということで
事務員が変わるのは気にしないことだな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:56:47 ID:JQQAbHgs0
>>700
違うよ。担当が違うのは担当制を敷いておらずそもそも担当がいないから。
全て管理番号で管理され、一々依頼者の名前なんて事務所の誰も
覚えていない。だからいくらでも放置出来る。尤も管理がまともに出来て
いないから結果として放置せざるをえないのでもあるが。
派遣が大半なのは当りだが、理由は過払バブル終了以外に
あの手の事務所に入りたがる人がいないという事もある。
法律の世界に於けるブラック企業だからまともな人が来ないのも
当たり前だ。その点、派遣会社使うならコストはかかるが人は集めやすい。
西田というかあの手の事務所の弁護士はいわば事務員に名義を
貸しているようなものでろくに債務整理の仕事をしてはいない。
西田が責任をとる?そんな気さらさら無いだろう。

×大手法律事務所
○大手クレサラ事務所
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:19:09 ID:+ExUwGF1O
一度だけ1ヶ月に二回問い合わせの電話したら、○○さんは、二週間前にも電話いただいてますね〜とかイヤミな言い方された。データ管理してやがる
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:35:32 ID:DpiPI6Zl0
http://www.aiken-kenkou.com/
犬の死亡率が高いのは癌だって、、、、。
対策した方がいいね。
ちょっと興味あり。
買ってみようかな、。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:51:25 ID:boSPilLx0
↑いくら広告レスだからって、スレ違いにもほどがあるw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:57:03 ID:dRPV+G45O
俺 明日ミライオから契約書が届く。対応も良かったが…もしかして 最初だけ?弁護士さん曰く あなたは今日から借金0です お金も返って来ます と 言われたが… ちなみに三 18年越し残78万 武14年の80万 アコ13年の97万 アイ9年の34万
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:05:37 ID:RMlOPXTY0
>>705
ご愁傷様です。
サラからは解放されますが、これからストレス溜まりますね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:08:59 ID:fkWpBL5L0
借金返済でお悩みの方、過払い金返還請求について詳しく知りたい方、
今すぐ無料相談をご相談下さい:

www.借金ゼロ.jp
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 08:06:20 ID:IisTwTWy0
>>705
契約しなきゃいいじゃん。契約書に署名捺印せず放置しとくとか。
向こうから電話がかかってきたら契約するなんて言ってない、知らないとか言っとけ。
契約書面を残さず言った言わないの水掛け論に持ち込んでgdgdにすればあっちも
客一人に構い続けることは事実上出来ないだろう。

受任通知を既に送っている場合、辞任されると再度督促が始まるかも知れんが
そうなったら再度弁なり司なりを探そう。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 08:21:06 ID:Z403zpaq0
地方事務所の弁護士必至だなww
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:09:56 ID:boSPilLx0
でも大手よりマシ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:13:31 ID:NE/rG8CG0
大手弁護士事務所に依頼して1年4ヶ月
5社依頼して4社は4ヶ月程度で全て満+5を取ってくれた。
残るアイフルについてはしばらく連絡も無く放置プレー。
9月にADR発表されてからと言うもの、こちらから問い合わせの電話をしまっくたさ。
焦ってるこちらとは対照的に、相手の状況もあるのでしょうがないですね的な返答ばかり、
でもこの状況になっても、当事務所は満+5を必ず取り返します(100万ちょい)って強気の姿勢。
何だその自信は?間に合わなくて取れなかったらどうすんの?って思ったが、ここまできたら
やってもらいましょ。ってな感じで半ばやけくそになった。
毎日アイフルの状況が気になり胃が痛かった。ニュースなんかでアイフルの話題はもちろん
【インフル】って文字が出てもドキッとしてた。
かなり嫌味っぽい事も言って何とか早期解決してもらおうとしたが日時だけが過ぎて、
年内解決は無理か・・・とあきらめていたが、先ほど、先週判決言い渡しあり&来週末入金の
和解が成立した(当然満+5)との連絡が来た〜!!!!!!!!
超!滑り込みセーフって感じかな。
事務所の電話対応してくれた女性の方、いろいろ皮肉言ってごめんね。
あと1週間、実際に振込みがあるまでアイフルの状況は気になるけど、ついに借金生活にも
ピリオドを打ち、新たな気持ちで2010年を迎えられそうです。
自分は、毎月給料日に何件もATMを廻り、入金⇒借金の繰り返し。
給料日なのにもう次の給料日を待ち、会社の飲み会、冠婚葬祭等、急な出費がある度にその場
しのぎのウソで親・兄弟・友達から金借りてなんとか切り抜けて?来た。
もう限界と感じてた時に、TVのCMみて半信半疑で依頼したよ。
最近、依頼しようか悩んでる人がいるみたいだけど、自分で限界を感じたら1日でも早く相談
したほうがいいよ。
入金されたら、個人的に借りてる借金を全て清算し、ちょっとづつでも貯金しようと思います。
長文になって申し訳ないですが、みんなも頑張って下さい。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:24:03 ID:pxQrRldz0
ミライヲに5社依頼してて、7ヶ月めくらいに問い合わせたら何もしていなかったことが判明。
すぐ提訴しろと指示したがグダグダ。
2社は勝手に八割和解しやがった!
「集団訴訟だから、ほかの人との兼ね合いがあるでしょ」などと意味不明ないいわけ。
ないわ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:36:04 ID:zuzyDxvA0
>>692
いつも、逆に聞きたいんだけどって質問してる人ですよね?
確かに、それに対する答えってないですよね

自分はどこの事務所にってこと以前に、どうして弁護士や司法書士に依頼しようと思ったのか
聞きたいと思うことがあります
仕事が忙しい時期だったから、面倒だから、色々だと思いますが、そういうのを聞きたいなと
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:29:05 ID:6XmhFBQOO
>>713
それ聞いてなにかメリットあるの?
そんなん聞いてもただの世間話にしかならないだろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:53:54 ID:xIZ23vCKi
>>714
いちいち質問で返すなやウザ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:05:42 ID:TYWaeTfy0
>>713
過払い金返還。相手と交渉するも決裂したら裁判。裁判には弁護士。
2ちゃんねるの借金板でも見ない限りは自分で訴訟提起なんて一般には思わないよ。
では訴えられたら自分で自分を法律的に弁護できるのか。
終始今後に影響ないように処理できるのか。
裁判や弁護士に関わること自体そうそうない、一生通じてないことも普通にあるだろうから
なぜ自分でやらないかということなら愚問だな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:28:48 ID:6XmhFBQOO
>>715
認定厨ウザ
私は>>692じゃないんだけど
純粋に何のメリットにもならない質問してるなと思ったから聞いてみただけです
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:35:59 ID:nQf/b6bvi
>>717
ちみの質問こそなんのメリットもないやろww
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:15:57 ID:6XmhFBQOO
>>718
確かにwwスマンね

話変わるけど
弁は思ってたよりも早く回収してくれて有り難かったんだが事務担当の仕事が微妙に遅い
口座聞かれて3日以上経つがまだ送金してくれないよ
回収したんだからちょっとくらいノンビリでもいいよね!ってことか
弁が頑張ってくれてもこれじゃ意味ないじゃない
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:47:54 ID:zuzyDxvA0
>>716
有難うございます
>なぜ自分でやらないかということなら
これは違います、そういうつもりはありません

>>717
自分は>>692さんに反論したつもりはないですよ
それも思うけど、それ以前にってことで聞いてみたまでで

他の質問スレで、初心者で何もわかってないんですが、自分でやるべきでしょうか?弁司に依頼するべきでしょうか?
みたいな質問も結構あるので、実際に依頼した人たちは、どういう思いがあってそれを選んだのかな?と思ったのです
メリットはないかもですね、すみませんでした
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:03:50 ID:MrThF3yaO
ミライ〇本当に遅い
ここ最悪だよ
頼まないほうがいいよ
6月に依頼10月に提訴まだ一回目が始まらない
いい加減にしろ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:12:14 ID:YolkMHTzi
来年はミライヲに対する賠償請求ラッシュだな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:47:20 ID:9uZB03j4O
>>721
おいらはミライオ3月だけど裁判すらまだだぜw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:51:21 ID:/H7PY+tGO
>>700
>>701さんレスありがとうございます。
本当に精神的に参ってしまいそうですよ・・・・・
毎日時間が有れば借金生活板と市況板を見て「あー今日は倒産して無いな、良かったー」と自分を落ち着ける日々を過ごしています。
もっと良く調べてから依頼するべきだったと反省してます
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:56:02 ID:qvYk3gJgi
ミライヲて、さんざ長引かせといて、問い合わせてみたら「今ちょうど和解しますた!八割です!」って感じだから、
うっかり急かすとあぶない。事務員とかどいつもこいつも日本語が不自由。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:01:50 ID:qvYk3gJgi
状況報告をFAXしてくれっつたら、「報告したいので電話ください」というFAXが届いた。
それで電話したら、たらいまわしのあげく、「報告書を郵送します」て。
なぜさっさとFAXできんのか?
そんなんばっか。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:03:32 ID:/H7PY+tGO
>>725さん
本当ですか?こちらも頭に来て早くしろって煽ってきたばかりですよ・・・・・
事務員いわく優先順位があるそうな事を言われましたよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:08:46 ID:IisTwTWy0
>>709
債務整理工場の工員さん、早出残業ご苦労様です。
何年勤めてもキャリアアップにならないのは普通の工場労働者と
変わらないが、工場労働者は経営者の代わりに直接客の
サンドバックになることは無いからw

>>723
過払請求はおろか引き直し計算すら終わっていないかもな。

未来0に関する苦情は日弁連の市民窓口に言うべき。
そういう声がどんどん集まれば会長が懲戒請求するから。
未来0は懲戒を想定して懲戒期間に事務所を維持するための
金を貯め込んでいると西田本人が豪語しているくらいだから
いくらでも毟れるぞ。

8割和解云々が出ているって事は客の了解もとらずに業者と手を組んで勝手に
包括和解(過払客は8割の返還で和解する代わりに残有り客は引き直し後元金
分割和解等)を結んでいる疑いがある。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:24:14 ID:qvYk3gJgi
残あり客の分割弁済で、毎月一社につき1000円の手数料とってるのも、違法じゃないかな?
ガッツリ取り返さんと気が済まんわ!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:33:15 ID:9uZB03j4O
>>728
そうかもね
ヤバいねあそこは
こっちが聞いても答えてくれないもんな
計算はとっくに終わってるって言っても金額を言わないし
今の内からお金貯めといてとか良くわからない事を言われるし
後から電話するって言っても伝わってないから
ぜんぜんだめだな
オリコは自分でやって満5取れたけど
ミライオより早く終わったなw
日弁連に苦情を言ってみるわ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:36:27 ID:BrTCYdCUO
俺は3社の整理を弁護士にこの10月に頼んだが、

2社残ありで1社は過払い発生したとの報告が11月にあり、

過払い金は12月末に満額入金してくれるとの事。

皆の話からすると俺が依頼したこの弁護士さんはかなり優秀なのか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:05:53 ID:pxQrRldz0
>>731
裏山
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:24:21 ID:pxQrRldz0
ミライヲの事務員は学生バイトだろ。
途中完済あると額が下がりますっていうから「途中完済ある?何回?」て訊いたら、
「調べないとなんとも言えません」 ってどんだけ〜
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:56:55 ID:Y8U/gbz60
未来0って、相当なんだね。。。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:30:20 ID:Ux3qohEl0
ミライヲ明るく8割和解^^
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:31:54 ID:GwJubnV3O
2件50+100計150年利最初の頃は27%知らない内に18%もう8年元金減ってません
このばあい過払い発生する可能性はありますか?
また司弁などに支払う手数料や報酬などの相場はどの位なのでしょうか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:49:42 ID:h9UrTgasO
>>736
マルチは止めようね
それにあっちのスレで回答レスついてるじゃない?
失礼過ぎ
回答に不満だったら、そう言ってきた方がいいよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:10:59 ID:jAzHlADPO
プロ・アコ二件を5月に弁に依頼。
8月に弁から連絡があったっきり…なしのつぶて

これ許容範囲内ですか?

分断有りだから仕方ないのでしょうか。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:28:19 ID:kn+vpnxx0
特定非営利活動法人
日本コンシュマーカウンセリングサービス(JCCS)
↑NPO法人だが、過払い請求を依頼した場合

成功報酬36.75%
1件の手数料26,500円

別途、各地域の相談員に1件3,000円の事務手数料がかかる。

他の成功報酬20%の弁護士に頼むからと断わると、
しつこく他の弁護士や司法書士より確実に返還金額を満額取るから高いと言う。

実情はJCCSと弁護士・司法書士の間にファイブスターコンサルティングだか会計事務所だかが入って成功報酬の中抜きをしているから高い。
裁判までやった場合、成功報酬はもっと高くなる。

各地区の相談員も割りに合わない!と言うが、相談者から過払い請求を委託されれば事務手数料1件3,000円が自分の元に入る!
当然、相談者は多重債務者なので5社、6社はあるだろうから1ヶ月に20人も獲得できれば割りの良い副収入になる。

NPOを名乗っているが、債務者救済どころか過払い請求ビジネスのシステムの一部になっている。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:31:26 ID:NlYBRP6Q0
>>739
言いたい事は分かりますが、マルチは止めた方が宜しいですよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:36:11 ID:P7eq1gj4O
未来0評判悪いですね…
自己破産か任意整理を考えてたんだけど 未来0に電話相談して 対応に疑問をもったので 県の弁護士会に相談したら 未来0はあまりおすすめしない。と言われました。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:45:57 ID:UyR2lEo10
過払い請求ボランティア
http://www.setaga.jp/

ここって信用できるとこ?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:59:04 ID:4DwXpWCr0
素直に法テラスにしとけ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:30:42 ID:+asjpNvI0
>>742
宣伝乙。特定非営利活動法人なんて代物を信用する方がアフォ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:38:43 ID:kuRshtu20
ミライヲが勝手に和解しやがった。皿の担当者とつるんで袖の下とってるだな。みえみえ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:56:12 ID:Mzt+iiR20
>>745
依頼するときに訴訟・和解の判断はミライヲに一任するとか言っちまったか。
言っちまった人は今からでも遅くないから訴訟・和解の判断はこちらの
了承をとってからにしろと電話ででもいいから伝えたほうがいい。
その際、弁護士を出させてレコーダーで会話を録音しながらの方がいい。
弁護士が出てこないときでも会話はレコーダーでとっておいた方がいい。
弁護士が対応していないとわかるからね。

自己の権利を守るためにもクレサラ事務所とコンタクトとるときは
レコーダーは必須。録音した日時も合わせて記録しておけば後々武器に使える。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:07:43 ID:TZJTScmO0
sageてアドレスはるとき
どうするの??
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:32:56 ID:kuRshtu20
ミライヲとかの悪徳業者に対し賠償請求や払いすぎた弁護報酬の返還、過払い金の弁護士が無断預かりの期間の利息請求など、
そのへん引き受けてくれる弁護士はいないのかな?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:35:28 ID:kuRshtu20
「弁護士に払いすぎたお金を取り返せるんです!」
てのを是非やってほしいものだ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:00:01 ID:UhnbyX8L0
http://www.asahi.com/national/update/1204/TKY200912030503.html

こういうところに引っかからないように気をつけろよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:09:52 ID:+RktVmWZ0
>>748
そういうのはまず弁護士会に連絡したほうがいいんでないの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:13:35 ID:fu9nGtda0
MIRAIOの基準は弁護士会のセンターの基準とほとんど同じだから文句を言っても無駄だろ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:31:45 ID:XPNDLFV2O
739とか色々、弁の費用について話題なってるが、俺も5社依頼したら、
着手金1件3万×5+事務手数料2万=17万
成功報酬20%+消費税
提訴での回収は1件5万×5=25万の追加と訴訟費用実費1件2万×5=10万です。
つまり、52万+成功報酬21%ってことは…1件10万+成功報酬。
ちなみに5件で500万の案件ですが、高いですよね?
普通平均1件3万+成功報酬21%ぐらいと思ってたので…

ご意見ありましたらお願いします。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:49:16 ID:wnhXSPxk0
【事件】消費者金融過払い請求で取り戻し額の3分の2を、十分な説明なく報酬として受領…弁護士会、悪徳弁護士の小林優氏を懲戒処分
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259881015/
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:07:17 ID:1/AfnAZ5O
>>730
日弁連に苦情言いました?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:00:49 ID:B7BJjaLf0
>>753
その5件はすべて完済案件?
だとしたらちょっと高い気もするけど、そんなものじゃないのかな。
基礎部分が2倍で100万超えたとか成功報酬30%とかなら高すぎと思うけど。
己のリサーチ不足、選択ミスと思って諦めるしかないね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:02:48 ID:sDtedkI3O
>>755
言ってやった

ついでにミライオにも電話したら
3月に依頼されて計算終わったのが8月です
満額は和解交渉次第で
満5は契約書に書いてあるとおりミライオの方針として5%は取らないです
アコムの和解交渉は
順番待ちなんでまだ交渉できてません
半年くらい和解交渉して
無理なら集団提訴します
とかまだ言ってたわ
即提訴なんでしねーの?
和解交渉なんて
ずっとやってても無断じゃね?って言っても
半年ほど和解交渉してから裁判が普通ですとか
あー言えばこー言う感じだったわ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:12:01 ID:xNZMjPovP
先月中に1件返還があったはずなんだけど
途中精算の連絡が来ないなぁ日比ステちゃん・・・
こっちから金くれって連絡しないとスルー?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:25:25 ID:toFzD3YiO
>>757
同士、乙です。担当の弁護士って話出来ましたか?事務員の話だけだと真面目に話が進んだ試しがないもので・・・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:32:07 ID:Mzt+iiR20
>>750
フォレスト総合法律事務所だw
そこは電車で広告うっているんだが「調停」申立を
「調定」申立と書いているのを見てm9(^Д^)プギャー
と思った覚えがある。

>>757
>半年ほど和解交渉してから裁判が普通です
どうみても異常です。普通、過払請求後2週間以内に
入金が無ければ即提訴。払わない業者ならば引き直し後即提訴。

>満5は契約書に書いてあるとおりミライオの方針として5%は取らないです
業者とつるんでいるのは間違いなさそうだな。
奴らが業者の代理人なのか依頼者の代理人なのかはっきりさせたいところだw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:34:19 ID:sDtedkI3O
>>757
無断じゃなかった無駄だったorz

>>759
電話すると弁護士どころか担当者としか話をしてないや
最近は受付の人が内容聞いて折り返し電話しますって連絡待つ感じだから
伝言ゲームみたいな感じになって内容がぜんぜん担当に伝わってないな
今日は担当がいなくて
後から連絡するとか言って居留守つかわれたよ
ここ数ヵ月そんなかんじ
弁護士とは一度も話したことないよ
話してたとしても初めて過払いの相談で電話したときだけだと思う
担当だか弁護士だか
ぶっちゃけわかんない
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:04:20 ID:CIDENZOZO
>>758
「返してちょ」って言って口座番号伝えたら返して貰ったちょ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:44:24 ID:Zz4Al11g0
そのまま放っておくと全件清算日までの利息が加算されますか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:20:47 ID:DfJrhyKUO
>>761
私は6月に依頼、一社は満額5+5来月入金、武は提訴中まだ一回目が始まらない。プロは交渉中
5+5欲しいなら即提訴 日弁連はなんて言ってた?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:27:22 ID:QrEOkG94O
>>758
日比ステに何件か依頼してるけど要所要所で必ず連絡きてる
そんで一件返還予定だと言われてた日の夕方には中途精算しますって連絡きた
週末だったんだけど口座番号メールしといたら水曜日には送金してくれたよ
依頼時に、送金は3〜5営業日見てねって言われてたしちゃんと約束通り仕事して貰えてる
思ったより早く片付いてきてるし頼んで良かったと思ってるよ
弁とか事務とか何人いるのか知らないけど担当者によって速度違うのかも知れないね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:43:31 ID:52A+jLBn0
周南で依頼した方いらしたら対応とかどうでしたでしょうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:53:42 ID:5ZNuSzww0
弁or司に依頼された方で、
満5取り返し、
揉め事もなく、
気持ちよく解決された方、

依頼先を教えてほしい...
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 05:18:29 ID:RkFgl25sO
アヴァンセ リーガル
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:49:29 ID:6GKZasRd0
>>765
弁は4人じゃないかな。
事務員は先月2人募集してたから今は7人くらいだと思う。
半年に1回1〜2人の事務員を増員しつつ弁も同等の割合で
増やしていこうという意図が見える。引き直しは多分外注。

単発の仕事である過払い終了後を睨んでのことだとはおもうが、
紹介客・顧問先が増えないとこの先厳しいだろうに。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:09:05 ID:f5U6q0za0
こんなスレみて弁行くやついねーだろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:47:30 ID:ZGE67nnk0
>>767
なんかせっぱつまってるように見えるからいっとくけど、

>>768のいうところはやめとけよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:58:12 ID:6GKZasRd0
>>767
ホームページ、電車・バス、携帯サイト、テレビ、ラジオ、新聞等で広告
をうっているところ、フリーダイヤルを設定しているところは絶対に
避けた方がよい。大抵ろくなところがない。
弁護士会の紹介の所の方がまだましな扱いをうける。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:53:29 ID:IT9tPu0a0
>>772

いまどきホームページも持って無い専門家なんて怪しいって。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:04:51 ID:tyQziq0f0
>>772
時代錯誤ワロタw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:49:44 ID:lbsy/d0bO
大手事務所はかなりの割合搾取されて対応も遅い
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:01:05 ID:vEDeVjM70
>>770
自分はこのスレ見て日比ステ行ったよ。
はじめて2ちゃんねるって役に立つなーと思ったw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:12:33 ID:6GKZasRd0
>>773-774
広告をうっているかどうかで全く意味合いが違うんだがw
ま、その程度もわからないから鴨られるんだろうがな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:11:35 ID:ZGE67nnk0
>>773-774>>776は工作員
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:25:00 ID:tyQziq0f0
>>777
仰る通り。
この間、鴨られちゃったんですよねえ・・・。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:27:07 ID:JWm10ker0
自分もこのスレ見て日比ステ行ったけど
満5取れなかったから何とも言えない
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:35:38 ID:vEDeVjM70
>>780
女弁護士だった?

スレ見たり実体験だったりでずっと思ってるんだけど
過払い金返還を弁護士に依頼して数ヶ月かけて訴訟せずの和解交渉って、
期待からズレすぎててやっぱり理解できないわ。
もう仕方ないんだけど。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:03:19 ID:XPrPILO60
ただ広告うってないとこは相談料からして取られるのがほとんどで
高いとこがほとんど。
広告うつだけ余裕のあるとこはスタッフかかえても込んでそうだから
対応長そうだが、金に関しては一長一短ではないかと。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:59:52 ID:ZGE67nnk0
だから弁護士会の相談センター行けって。
相談無料だから。
当たり外れはあるけど、外れ確定のとこ行くよりゃましだろ。
この弁嫌だと思ったら、他の弁に相談しなおしゃいいんだし。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:06:20 ID:9yyedEMlO
工作員同士があおりあってるな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:31:16 ID:52A+jLBn0
>>766
この質問がスルーされているのか何方も居らっしゃらないのか分かりかねますので
再度お尋ねします。ここはどうでしょうか?仕事はきちんとしてくれると
考えていいでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:02:55 ID:ZGE67nnk0
>>785
ここでも見てみたらどう?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1221937951/

ttp://kabaraiwoman.blog33.fc2.com/blog-entry-102.html

俺はここに頼んだわけじゃないからわかんないよ。
あなた、山口の人?
自分が行ける範囲の場所にある弁にしたほうがいいよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:14:59 ID:JWm10ker0
>>781
依頼した時は早口だったけど
その後の対応はどっちがしたのか判らない
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:35:57 ID:5TkOBBCo0
>>782
余裕があるから広告をうっているわけじゃない。
サラの支払いがどんどん長期化しているから弁護士報酬を
とれる時期もどんどん遅くなってくる。
債務整理は基本的に薄利多売だ。         
広告うって集客しないと大量の事務員ともども倒れるから
集客してとりあえずキャッシュを入金してもらう
必要がある(要はチャリンコ操業)。
       ↓
結果事件処理が滞っていてもどんどん受ける。
       ↓
更に事件が滞留し客からクレームが来る。←客に見えるところ
       ↓
常に事務員対応でその場限りの嘘をついて誤魔化す。←客に見えるところ
手っ取り早く処理するために勝手に減額和解する。

客にとって何短もあるが一長はないw
弁護士の給与を削減すれば資金的余裕は出来るだろうが
そもそも金目当てで始めた連中がそれをするわけがない。

相談無料・相談実績22万件とかいっているところは、ほぼ全部
事務員が話を聞いているだけの非弁事務所だ。まともな法律事務所が
実績を数字で謳うことは絶対に無い。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:40:11 ID:nqL/Ml7QO
最近じゃあ皿が返還請求した奴に代理人が返還金ちょろまかしてないか連絡するらしいよ。和解書もらってない奴、有料と言われた奴はかなりの確率で代理人にはめられてる
法律家が脱税、詐欺するようじゃ世も末だな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:45:02 ID:lSxdQSIi0
>>788のような分かりやすい解説がしばしばあるにも拘らず、
○○事務所ってどうですかという質問が後を絶たない。
why?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:51:38 ID:yqfIHmw+0
弁・司に依頼した人って相談から終了まで何回事務所に行ったか教えてください。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:53:34 ID:ghay97N/0
確かに過払い取れなくなってきたら弁護士も生き残れない奴
が増えるだろうな。
今のうちに稼いでおかないと。
しかもクレサラしかしたことない弁護士なんて大手(西村とか)
じゃ雇ってくれないだろ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:58:36 ID:rnsABRpE0
>>786
どうもありがとうございます。見てきます。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:32:10 ID:lSxdQSIi0
>>791
最初の相談と委任、提訴の時の委任状捺印、解決後の書類返却と、全部で3回だったかな。
メールのやり取りは毎週必ずやってたよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:17:13 ID:Wzyv/ikL0
残債有りで過払い金が100万円以上発生する場合でも、
報酬が21%のみの東京の弁護士事務所はどこですか?
また、アイフル1社を満額+5%回収には何ヶ月かかるでしょうか?

着手金を取るところは本気で仕事をしなくて解任されても儲けが出ますが、
着手金無しでほうしゅうのみの弁護士事務所ならば、本気で迅速に回収しないと報酬が発生しないので、
着手金など前払い無しの弁護士事務所を探しています。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:48:42 ID:+PzhOk+W0
>>795
着手金取らなくても事務所がやっていけるのはなぜか考えてみ。
甘い話には裏がある。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:11:01 ID:b2UxRj4YO
>>767
前にも出てたけど た て か え 払い を漢字に変換して 東京 で 検索してみたら。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:37:35 ID:1xeIGPGn0
勝訴を約束できません。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:56:15 ID:5TkOBBCo0
>>792
西村や森・濱田に限らずまともな弁護士はクレサラ事務所にどっぷり
浸かった弁護士なんか採用しないね。クレサラ事務所の経歴なんて
法曹界じゃ前科もっているの変わらないからw
ただでさえ弁護士が増えすぎていて未経験弁護士が供給過剰なのに
碌な経験もないクレサラ弁なんて誰も相手にしない。

>>795
弁護士との締結する委任契約というのは相当弁護士に有利に
作成されているのが普通だ。
契約内容次第だが、受けてしまえば後々客側から解任しようとしても
例え着手金不要でも別途で違約金を取る等の条項がある可能性がある。
契約書に署名・捺印する前に契約書を隅から隅まで熟読して不明点は聞く。
納得いかなければ契約はしない。

着手金があってもまともな弁護士は頑張るし、着手金が無くても
事務員に丸投げの事務所は弁護士自身が仕事をしない。
着手金不要をうたっているところはある意味それがエサだから。

>>795はニンジンをぶら下げている気なのだろうが、>>795のような
考えの客は既にわんさと来ている。目の前にぶら下げられた
大量のニンジンに今更モチベーションは上がらず、
来た客の事件を順番に処理するだけ。その中で>>795の事件の処理が
滞っても懲戒請求される以外は痛くも痒くもない。

問い合わせしても事務員の答えは一つ
表向き「相手があることなので何ヶ月かかるかわかりません」
本音「(事件を受けすぎていて)何ヶ月かかるかわかりません」
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:39:54 ID:UdcNcTfl0
>>795
おまいはアイフルの状況知っといた方がいいんじゃね。
アイフルは今年6月にムーディーズの投資格付けが「投資不適格」まで
下げられて,虫の息なんだよ。だから少しでも減額&先延ばししようとするの。
請求書1本で直ちに回収できる時代は終わったの。
履歴取り寄せて,訴訟提起して,判決取って,
「ただちに全額払わないと口座差し押さえるよ?」ってちらつかせないと満額+5%は無理なの。
分断と時効とか争点ある事案は今や必ず控訴されるし,
そりゃ誰がやったって何か月かかるか分かんないよ。
ちなみに,過払いの着手金は儲けよりも,依頼者に本気で協力してもらうための誓約書みたいなもん。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:02:21 ID:bmyLcDgs0
今年3月、司に武富士の完済済過払い請求を頼み9ケ月・・・・提訴して1回目が9月
と言っていたがそれっきり何も連絡なし・・過払い額が決定するまで毎月5万の支払い
だが長引くとの連絡ありとりあえず2回分支払いして後足りなかった分は過払いから引く
との事だったが、武富士は提訴してそんなに長引くものなのか・・・武富士の板を見てる
と結構危ないみたいなのでそれで長引いてるか分からないけど、司に武富士の過払い頼んだ方
どれぐらいで解決したか教えていただけないでしょうか。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:10:03 ID:nqL/Ml7QO
クレサラ専業なんて脱税詐欺やってるような連中の吹き溜まりなんだから期待するほうが阿呆
金もらえないことを前提にただ待つのみ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:44:08 ID:xO/1fGT60
>>801
回答じゃないんだけど・・・
毎月5万の支払いって何?
もし司への手数料だったら・・・ ご愁傷様
手数料目当てでわざと長引かせてるって事だわね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:45:25 ID:bj82klaP0
このスレ見てると、日比ステってカス??
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:49:48 ID:nqL/Ml7QO
脱税、詐欺、横領紛いの会計してるクレサラ専業にまともなとこなんてあるはずがない
聞くまでも無し
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:55:13 ID:bj3IEyyu0
絶対自分でやった方が早いし
実入りもおおいぞ おまえら
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:30:29 ID:qLWqxr1vO
>>806
みんな何らかの理由でそれが出来ないからこのスレにいるのが分からんか?
808801:2009/12/06(日) 16:46:52 ID:bmyLcDgs0
>>803
そうです司への手数料です。
過払いの額が確定するまで毎月5万づつ払って最終的に成功報酬とか
手数料差し引いてもらいすぎてる分は返しましょうという話しでした。
しかし依頼して二ヶ月目に提訴するから長引くと言われ、いつ終結するかも
わからないから最初の月に払った5万と今月分(4月分)までいれてくれたら
後はいいですと言われたので手数料は2度(10万)しか払ってないのですが,
最悪、解決するのは来年になるかもしれないと言われ無知だった為、納得してしまい
ましたが色んな板を見てまわったら何ヶ月とかで解決している例も多数見受けられた
ので心配になってしまいました。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:11:00 ID:11+IKKPy0
最近はきびしいみたいですね、今年の2月くらいまではレイプで裁判提訴後すぐに満額+5で翌月
(327万)でしたが、5月ポケバンで3回の裁判で元金のみ12月からの分割7回です。(300万)地元の司に訴訟手伝ってもらい
ました。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:39:25 ID:yqfIHmw+0
>>804
依頼した先人たちの実績があって名前があがっているわけだからカスってことはないでしょ。
過払い金が返ってくるところからは返ってくる。
経営不振等で返ってこないところからはそれなり。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:42:49 ID:YHr5IPY+0
ID:5TkOBBCo0さんが、なぜここまで大手事務所を憎んでいるのかが気になる。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:53:26 ID:nqL/Ml7QO
脱税、横領、詐欺までやってるのに先人なんて言葉を使うのにはいささか違和感を感じる
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:33:52 ID:sHZz0c15O
>>801
当方、武は二月に弁へ頼んで過払い90万、十月末に入金。
その他の皿は三月、五月で和解・入金されてたが、
武だけは粘られるって聞いてたわ。

提訴が出来たなら過払い金額も出てるはずだから司に確認してみ?
ちなみにこっちからは一度も連絡いれず弁任せ。

提訴始めたなら過払い金額は出てるだろうから確認の上、
返還合意書を貰う確認、契約書と返還金額照らし合わせて、
報酬金額の確認辺りはやっといたほうがいいかもしれん。

長くかかるのは仕方ないとしても甘くみられてぼったくられないようにw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:49:04 ID:mvCxWOTjO
最近このスレ、進行が早いね。
もしかすると、ここの住人で弁・司に依頼した人は、遠慮して不満を書けなかったんじゃないかな?
これから依頼する人や、大手に対する牽制になるかもしれないから、みんなで不満をぶちまけてみないか?

俺は5社(アコム、プロミス、アイフル、レイク、武富士)の過払いがありそうなので、参考にさせてもらいます。

自分でできればよいのだが、休みなく働いている状況なので、専門家に依頼します。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:51:42 ID:47roGKZd0
>>801
自分も武富士の完済分を今年3月、弁に依頼しました。
満のみだったけど(93万円)、8月10日に弁から「武から入金有り」と報告があり
翌日自分の口座に振り込んでもらいました。

816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:31:42 ID:rnfMW2oe0
なんで弁護士入れてんのに満5じゃないんだ?
817801:2009/12/06(日) 23:36:54 ID:bmyLcDgs0
>>813
>>815
情報、アドバイスありがとうございました。お二方も自分とほぼ近い月に依頼してもう解決
されてますね。
このままいくと依頼して1年とかかかってしまうのかなと思ってしまいます。
明日、司に連絡して聞いてみます。
ありがとうございました。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:36:13 ID:U+3Ib4vZO
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:21:18 ID:AWjkO8wE0
>>814
自分の名前は伏せてPDFとかで弁司との契約書を晒すとかもありかもね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:38:34 ID:6B+W408i0
>>814
休みがなくても自分で訴訟できる。
口頭弁論なんて5分もかからん
しかもたいてい1回でおわる。
どうしてもいけなければ家族に代理人として出廷してもらえ


たったそれくらいの作業で20%以上の報酬もってかれて
しかもふざけた和解しか出来ない弁・司に何も感じなければ
依頼してもいいが

821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 06:52:12 ID:2YWqZPGDO
弁に相談して鑑定料31500円払い、負ける確率が大きいが400000円で訴訟すると言われ、残ありのために負けた後には一括請求や給料差し押さえがあると説明され、その時は50000で交渉するからねなんて…。ガックリきたわ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 07:25:35 ID:AMqFqxTgO
ダメダコリャ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:42:26 ID:Wl7R4Gx1O
依頼7ヶ月目どこまで進んだか聞くのが怖いわ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:48:39 ID:iNqoFPM50
>>823
自分の金のことだろー?
何で怖いんだ? がんばれ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:31:49 ID:g8UKykSe0
>>806
宗教の押し付けウザイ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:11:02 ID:YYie7IVs0
このスレによく出てくる弁に依頼したら、最初の面談で契約書に印鑑を押したとき、その契約書の上に捨て印を押すように言われました
これって普通なんでしょうか?
捨て印ってあぶないんですよね?
いちおう弁に何の為ですかと聞いたら、「訂正するときに・・云々・・」ってかんじの答えで、まあいいかなってかんじで捨て印を押しました
捨て印ってだいたい押すように言われるものなのでしょうか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:39:45 ID:w4SmHV1PO
日比ステは武にどんだけ振り回されたら気が済むんだ?
約定の残ありで300あるのに3回目終わって進展なしかよ
相手の主張が出て来るから長期化しそうって言われてもな・・・
弁て出廷して何やってるんだ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:41:46 ID:1SDGgZgn0
ミネルヴァに依頼した方いますか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:06:54 ID:kQoGwRbMO
確かに日比ステは武は遅いわ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:20:24 ID:w4SmHV1PO
武は引き延ばしだけなんだし結審頼位言ってるのか日比ステに聞いて見なきゃな
既出だが来年春なんてのは承服無理
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:41:49 ID:ln5qvUZ1O
携帯から失礼します。皆さんが依頼した、弁や司は引き直し計算したあとの過払い金額は教えてもらえるのですか?自分の依頼している司法書士事務所は相手から和解案が提示されてからでないと教えてくれません。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:04:33 ID:Wl7R4Gx1O
>>824
毎回同じ事言われるのが怖いんです。

提訴準備中です。切れそうです。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:15:29 ID:U+3Ib4vZO
>>826
ミライオですねw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:27:54 ID:AWjkO8wE0
>>833
マジか!?契約書に捨印押すなんて自殺行為だろw
ましてや相手はミライオじゃ、好きな鴨料理にしてくれって
言ってるようなもんじゃん
そんなこと請求する弁司なんて絶対信用できねぇ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:54:16 ID:XylLV0JD0
>>821
残ありだと負けるんですか?

>>826
契約書に捨印?
業務委託の契約書に???
割り印なら押しますけど

そんな弁護士事務所ってあるんですか?
契約書に捨印要求されて押しちゃったんですけど、大丈夫でしょうか?
って相談に行くのが弁護士事務所
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:32:14 ID:X5eG5TtQP
うう
ひょっとして事務所内の月の締め日まで返還金入金はおあずけですか日比ステちゃん・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:06:26 ID:3zoI4DoV0
日比ステちゃんって書くとなんかカワイイ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:20:18 ID:2YWqZPGDO
835さんへ、821です。
私は争点があるから言われただけであり、残があるから負けることはないですよ。頑張って下さい。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:29:40 ID:nEgl2j6aO
>>831
「取引履歴のコピーよこせ」でOKです。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:03:07 ID:NJ9y5tBH0
日比ステって何ですか?
僕さっぱり分からない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:12:06 ID:3hAm7cyr0
>>826の行く末が気になる
契約書なのに「訂正する時に・・・」って
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:32:24 ID:BedJkCeuO
でも相手は過払い返還を引き受けた弁護士だろ?
弁護士たる者が捨印がなにかも解らない相手に契約書へ押させたんなら
詐欺罪が成立しそうに思うんだけどなあ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:54:09 ID:D90Kk8QmO
ホームワン担当に過払金の返金額を先週聞いたら50マソ位。今日聞いたら20マソ位。いったい誰を信じたら良いのかわからなくなった。弁護士事務所のパラリーガルは無責任な事言うもんなんですか?ホントにブチキレそうです。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:07:00 ID:CHEPIKYX0
本当に契約書?訴訟委任状とごっちゃになってるんじゃないの
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:31:02 ID:iYgJUCzvO
ホーム犬 適当だな
解任してよかった!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:34:42 ID:0HisGFlU0
>>843
和解案件か?
引き直し計算書と和解書出させろ。
ダメなら日弁連に苦情GO!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:34:50 ID:ojeRuj9o0
>>820スレチだが質問させていただく!
自分で訴訟やった場合、家族にばれる可能性があるものは
裁判所からの郵便物くらい?ほかにあったら教えてほしい
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 02:00:12 ID:BJnTDCjz0
>>847
郵便物といっても提訴する案件が多いと送られてくる郵便物も半端じゃないぞw
わしの経験上から言うとその他には業者から自宅に電話がかかってきたことくらいかな。
答弁書に書かれていた和解案に対する件だけど、それも5社中1社だけだった。
おいらの場合は家族公認の訴訟だったから屁でもなかったが。
ま、それくらいかな。 あまり心配しなくてもいいと思う

849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 03:12:04 ID:AZB8A5RL0
あまりにも酷い事務所は被害者の会でも結成して何らかの活動をするべきじゃないか
せめてネガキャンによる営業妨害くらいはしないと気が済まないでしょ
850826:2009/12/08(火) 05:04:29 ID:/7w58h0I0
>>844
826ですが、契約書じゃなく委任状でした、訂正します。
委任状だと捨て印は問題ないんでしょうか?

851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 06:39:58 ID:D90Kk8QmO
>>846
和解金額は納得してるんですが、他社の残債を支払って弁護士料を差し引いた返還金の事なんです。
今日もう一度確認し納得のいく説明をしてもらいます。納得できなければ日弁連に連絡しようと思います。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 06:42:02 ID:rUqfSrR80
>>850
委任状って訴訟委任状のことですか?
だとしたら問題ないでしょう。
たとえば所属弁護士が変わった場合なんかに容易に訂正できる。

このスレってやたらと弁批判が多いけど、>>826みたいに細かい事を何も
分っていない人が被害妄想を主張しまくっているだけではないだろうか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 06:51:33 ID:rUqfSrR80
>>851
口頭での説明だけでなく、精算書はもらえないのですか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:13:59 ID:DSXi+ifD0
>>849
消費者の為に潰さないとダメでしょ。弁護士も増えるしより良い司法サービス
のために新陳代謝してもらわないと。
そもそもこういう悪質なことやって儲けるために
広告解禁を積極的に働きかけたのはミライオの西田研志だ。

>>852
>このスレってやたらと弁批判が多いけど、>>826みたいに細かい事を何も
>分っていない人が被害妄想を主張しまくっているだけではないだろうか?
いや違うだろ。>>826とて正しいか誤っているか不安な旨を
書き込んでいるに過ぎない。そもそも説明義務を果たしていない弁護士
が多すぎる。訴訟報告書はもちろん訴訟書類一式(双方の)すら依頼者
に随時渡していないから不安や不満が出ている事もわからないのか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:43:11 ID:PDwk3tloO
正義の弁や司はいないのか…。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:42:56 ID:0HisGFlU0
>>855
正義とまではいえないだろうが、まともな弁はいる。
俺たちの対応次第ではちゃんと動く弁はいる。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:50:18 ID:KiRgsPmdO
今年の3月に武富士に対する
過払い請求を弁に依頼しました
10月に訴訟になると連絡が入り、
半年から長くなると一年位かかると言われました
依頼をお願いする時に相談した時には
半年から一年で解決出来るとゆう話だったのですが…
普通こんなに長くかかる
ものなのですか?
それとも依頼した弁がハズレだったのか…

858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:34:17 ID:ccD1t8pX0
初心者ですが教えてください。
過払い請求しようと思うのですが、自分では仕事が忙しくて出来ません。
そこで、弁護士か司法書士に依頼しようと思うのですが、
どちらが、いいのですか?

859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:40:45 ID:2fDqkiz70
>>858
これから1年間全く休みが都合つきそうにないなら
弁に頼みなさい。
それ以外は個人でやるのをお勧めする。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:50:43 ID:LTfPQ6zSO
>>850
委任状の捨て印は白紙委任状だから絶対にしてはいけないと聞いた事がある。
どこの事務所なの?恐いね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:57:24 ID:0HisGFlU0
>>857
それは弁の方針にもよると思うけど、通常は和解交渉から始めるので、即提訴ということにはならない。
和解交渉で勝算がある場合には(アコ・プロなど)、極力和解で決着させようとする。
で、ここからがいい弁、悪い弁の違いになるが、
和解交渉が長引きそうなところ(アイ・武など)については、和解交渉を形式的にさっさと終わらせて、
なるべく早く裁判に持ち込んでくれるのが、俺たちにとっての「いい弁護士」なんだと思う。
そういうところであっても、履歴取り寄せやら何やらで時間がかかるので、
案件が複数なら解決までには半年前後かかるだろうね。
だから、武相手ならさっさと訴訟に持ち込むべきなんだけど、それまでに半年もかけたっていうのは、
少なくとも当たりではないと思うよ。

>>857
訴額による。過払い金額(複数社ある場合は合計額)が140万を超えるなら弁護士に頼むべき。
個人的な意見だが、140万以下でも弁の方が俺はいいと思うよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:12:36 ID:ccD1t8pX0
>>859
司法書士はなんでだめんですかね?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:22:59 ID:0HisGFlU0
>>862
司法書士でも過払い請求訴訟の代理人になれるのは研修を終えた者だけ。
その研修には、弁護士が当たってる。
実際に研修を行った弁に聞いたが、過払いバブルを当て込んで研修を受ける司が多く、
実際に交渉させても頼りなさそうな司が多いらしい。
もちろん、真剣に取り組む司もいるとのことだけどね。
伝聞情報だから「個人的な意見」とさせてもらった。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:24:39 ID:0HisGFlU0
追加で念のためにいっとくけど、
140万超えたら地裁案件になり、司では代理人になれない。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:33:06 ID:ntMZnFZj0
>>857
去年10月にアイフル依頼
今年3月に訴訟連絡
ずるずる〜と来て先月やっと判決(満+5)。入金まだ。
丸投げしといてなんだけど、呆れるね。精神的に疲れた。
弁が外れなのか、判事が外れなのか分からない。
いろいろ見てると、いい弁ってよりも、いい判事に当るかが重要みたい。
それこそ運だね。弁にマメに連絡して状況を聞いてしつこいくらい早期解決してくれ
って言ったほうがいいよ。
ただ、判事の気分で次回期日設定されたら、何を言ってもどうしようもないんだけどね。
その辺のやりとりのうまさが弁の差かな?
自分の場合は、次回の期日を聞き、その次の日に電話して結果を聞いて、再度次回期日を聞いて・・・
を繰り返した。聞いたからと言って状況は変わらないんだろうけど、何も知らないよりはマシだからね。
本来、弁から報告してくれるんじゃないの?って思ったけど、待っててもしょうがないしね。
最近じゃ次回期日が2ヵ月後とかに設定される事も多いらしいから。しかも年末だし。
相手側の要求通り(引き伸ばし)次回期日を設定するか、判決を言い渡すかはそれこそ判事の気分次第。
自分は、アイフルがADR発表してから、毎日アイフル情報に張り付いてたね。胃が痛かった。
何とか間に合って良かった。武もアイと同様、雲行きが怪しくなってるから、気は焦るだろうけど、
頑張って下さい。間に合いますように。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:11:30 ID:/7w58h0I0
>>860
委任契約書(完済業者に対する過払い金返還請求)、と題された紙の上部に捨て印を押しました。
事務所はここによく出てくるとこです
ミライオではありません
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:31:00 ID:3hAm7cyr0
>>866
え?契約書?訴訟委任状じゃなくて

>>866さんは、単に契約書に捨印求められたことに不安を感じたのですか?
それとも別に不安になるようなことがあったのですか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:34:49 ID:aQCVmWd6O
悪い事はいわん。弁に頼むのはいいが、これからやろうとする人は1社だけ自分で提訴してみ?半休2日くらいはとれるでしょ。

とにかくここ読んでると依頼して提訴までの時間が呆れるくらい長い。何のための成功報酬なんだか。自分でやれば提訴も即日、口頭弁論も1月単位でサクサク進むよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:40:06 ID:/7w58h0I0
>>567
弁に依頼すること自体が初めてなので、捨て印を求められたことにちょっと不安になりました、こんなものなのかなあと思って押してしまいました。
「捨て印を押すのは気をつけよう」、と以前聞いたことがあったので。

>それとも別に不安になるようなことがあったのですか?
それ以外には何も不安はないんですが。
事務所もここによく出てくるとこで、みなさんも利用してるみたいなので。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:40:57 ID:/7w58h0I0
アンカー間違いました
>>867へのレスです
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:57:26 ID:3hAm7cyr0
>>870
相手が弁護士さんとか、そういうのに関係なく
契約書に捨印を押すことが一般的でないのか?と言ったら、そんなことはないです
契約内容のうちで、重要な部分の変更は捨印では対応不可だったりするので
その事務所をかばうわけではないですが、軽微な書き損じなどがあった場合のことを想定して
商習慣として要求してしまったものだと考えたい…

弁護士に対しての委任状には印鑑証明が不要なのも、法に携わる人間がそんな悪用なんて
するはずない、という「弁護士」職に対しての信用から成り立ってるものなんですけどね

捨印を押した状態での契約書の写しは交付されました?
多分、依頼時に2通作成して、1部は依頼人に渡しているはずなんですが
それを大事に持ってて下さい
処理が遅いとか、そういうこととは別に、契約書記載の内容と違うというようなことが出てきたら
で、文句言ったら、契約書がそうなってますよ?と言われて、捨印の下に訂正○文字とか入ってる契約書出してきたら
その時は出るとこ出ましょう

そうならなかったら、心配せずとも大丈夫だと思いますよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:54:57 ID:6bTLfnLH0
>>861
アイフルみたいな曲者は、形式的な和解交渉は不要で、即提訴しないと1ヶ月無駄になる
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:57:56 ID:6bTLfnLH0
>>868
宗教の押し付けウザイ
荒らし消えろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:21:26 ID:DSXi+ifD0
>>869
実際に事務所名だしたら。

>>871
法律事務所で契約書の書き損じはあってはならない。
書き損じがあったらその部分を説明して訂正印対応か
再契約かのどちらか。

弁護士に渡す委任状への捨印は普通だよ。
もちろん相手を信用してってことだが。
修正箇所があって再度取り直すのは依頼者にも
手間をかけることになる。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:29:26 ID:3hAm7cyr0
>>874
言葉足らず&説明不足だったかも知れません
すみません

自分の考えは、大筋ではあなたのものと近いです
やはり、社会的信用を考えたら、依頼人に不安を与えることがあってはならないと思います
法律のことわかっていない人だから、弁護士に依頼するのであって、そういう人に対しては
より親切に詳しく説明して、不安を除去してあげるべきではないのかなあと
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:31:06 ID:x+YNBsWPO
はあとまで読んだ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:47:47 ID:0HisGFlU0
>>872
もちろんそのとおり。
でも、弁に頼む以上は、弁も一度は交渉しなくてはならない、らしい。
そこをとっとと済ませて、一刻も早く訴訟を起こしてくれるかどうかが分かれ目と思う。
良い弁は、会社ごとに違う対応を考えるよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:15:14 ID:8yN2vVR40
少し勉強すれば誰だって自分で訴訟できる
しかも糞弁が間に入るよりもスムーズに話が進む。
そのうえ満5+5+訴訟費用楽勝ときた

高い報酬払って頼むのは時間的余裕のない人なんだろうけど
口頭弁論なんてたったの5分で糸冬了する
5分という時間に20%以上の報酬なんてありえねぇwwww
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:16:00 ID:DSXi+ifD0
>>877
>弁も一度は交渉しなくてはならない、らしい。
そんなことはない。交渉するだけ無駄なところは
依頼者に言われるまでも無く請求書を送らずに即提訴する。
依頼者にはその旨を事前に報告するけどね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:18:50 ID:DSXi+ifD0
>>878
実際は書面で陳述するから期日の口頭弁論というのは形式に過ぎない。

881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:22:26 ID:EhkTQ5880
>でも、弁に頼む以上は、弁も一度は交渉しなくてはならない、らしい。

アイフルに交渉は不要。即提訴
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:23:03 ID:EhkTQ5880
>>878
宗教の押し付けウザイ
荒らし消えろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:29:45 ID:0yCdrSg80
>>878
あんたも分からん人だねえ。それができない人が来るスレだってば。
自分でやれる人は大いにやって下さい。それができるんなら一番いいに決まってる。
実際に傍聴に行って、マニュアルに無いこと聞かれてしどろもどろになってる人も何人か見た。
自分ができるから他の人もできると思うのは大間違い。それとも自慢したいだけの人?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:36:29 ID:/7w58h0I0
>>871
こちら側の写しには捨て印は押してないですね。
いろいろ解説してくれてありがとうございます。

>>874
日比ステです。

>弁護士に渡す委任状への捨印は普通だよ。
そういうもんなんですかね。レスありがとうございます。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:50:36 ID:2qE7bN2b0
法律何も知らなかったど素人のおれ、4社相手に訴訟やったけど口頭弁論で争点について聞かれたことって何もないよ(笑)

あ、そういえば裁判官から
「相手と和解の話は進んでいますか?」くらいだった。

これくらいの受け答えも出来ない人には弁依頼しかないね

>>マニュアルに無いこと聞かれてしどろもどろになってる人も何人か見た。

まぁそんな事はまずないけど万が一そういう場面になれば 「後日書面で」 の一言でOK



886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:54:12 ID:1bg5F7EY0
日比ステって何ですか?
僕さっぱり分からない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:01:20 ID:Z8KLytZ70
「日々捨て印」の誤略だろ!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:02:50 ID:84kADAQ00
弁司に依頼して大正解!って人はいないの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:56:27 ID:LjqJfld70
自分は日比ステに依頼してるけど契約書には捨て印押してないです。
訴訟委任状には押しました。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:23:20 ID:IthM+DOg0
自分も日比ステ組だけど捨て印は押さなかったなあ
いつ頃の話?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:31:07 ID:OVpHrZsdO
自分も日比ステだけど捨て印捺してないよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:38:56 ID:OVpHrZsdO
あ、書き忘れたけと委任契約書には捺してないよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 06:07:33 ID:3Mr3337Q0
捨印と割印と勘違いしている人いそう

昔の商工ファンドみたいに、弁護士と依頼者が
委任状もってにっこり笑う写真を撮らなきゃいけない
時代がきたのかw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:21:51 ID:DErAx+EIO
自分も日比ステだけど、確か割り印は押したけど捨印は押した記憶ないな…
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:59:03 ID:xJQ6Y7J00
日比ステ印

























































なんつって
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:20:07 ID:w1KlwAyYi
>>895
>>887ですでに出てるやん
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:10:43 ID:ql9JqTu10
日比ステ印ポテンツ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:13:55 ID:5gOY+Xow0
>>897
それは中傷だぞ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:47:26 ID:UxNsgwE00
日比ステって何ですか?
僕さっぱり分からない
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:07:12 ID:zZQpfs94P
>>899
日比谷ステーション=日比谷駅の略に決まってんだろ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:46:53 ID:tvE0k7tO0
>>898
それに、みんなスマン、中傷するつもりはないから、ビンビンにおっ勃ててくれ。

日比ステ=日比谷駅前ステーショナリグッズ卸売り専門店
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:29:16 ID:VJcWkdkmO
代理人が依頼者からありえない報奨金ふんだくって、脱税詐欺まがいの事を全国的にやりまくったから、代理人規制法はつくられるは、広告禁止の通達は受けるわでもう二流法律家はいきていけねーな。五年後ぐらいにワンコイン法律相談所が乱立するだろ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 14:59:53 ID:nBue92k40
それはない。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:54:16 ID:tvE0k7tO0
いくらデフレでもワンコインなんてぜったいありえないぜ。
なんのために難関パスしたとおもってんだ?金と時間かかってるんだぞ。
それ以上儲けて当然だろw。
おまえも同じ立場なら慈善事業なんてするか?しないだろw。
それが資本主義の構図だよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:12:02 ID:eisz4V6cO
家族には内緒で依頼中。今日家電に電話きて、妻に和解案を話したらしい。
契約の時点で家族には内緒と言ってあったが。因みに契約書類も局留め。これって何処に苦情すればいんすか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:21:06 ID:7yNkIAIPO
自分で過払い請求したいと、話したら逆切れされたよ〜。半年で終わるとか嘘ばっかだね!依頼8ヶ月突入
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:26:52 ID:FINa/GBJ0
東京の弁護士では、ホームワン、アクティブイノベーション、ミライオ、
どの事務所がお薦めか理由を教えてください。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:32:50 ID:VJcWkdkmO
クレサラやってた過去は前科も同様、法律家として使い物にならん、素人並、ワンコインで十分
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:54:16 ID:8qZ/Daor0
金額、件数問わず
¥100,000円金貨1枚のワンコインですべて解決
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:02:42 ID:BqzuwVPi0
>>907
もうね、ここまで来ると、この手の質問にはまともに答える気にならんね。
お前はどういう理由でその3つをチョイスしたのか?
このスレ最初っから読んだか?
どっかの工作員か?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:09:12 ID:G/Uw0RDI0
>>907
ちょっと前の日比ステ(旧虎ステ)が最強だったんじゃないかな。
あとは910と同じく
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:10:27 ID:nBue92k40
役満並みの面子だなw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:28:25 ID:hQdBsI9G0
>>907
犬が好きならホームワン。
サルが好きならミライオ。
どちらも嫌いならアクティブにしておけば?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:52:55 ID:S3va3TXE0
ライオンが好きならITJ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:57:55 ID:nBue92k40
タクシー運転手が嫌いならどこ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:59:58 ID:S3va3TXE0
ゲームが好きならアディーレ
早口言葉が好きなら日比ステ

917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:07:14 ID:QrvbvSPS0
まあこのスレに載ってる名前の事務所を避ければ多少はリスク回避できる。
しかしそれは氷山の一角。地雷は無数に埋まっている。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:08:19 ID:A4wIA1Cd0
東京の弁護士事務所では、ホームワンとアクティブイノベーション、
どちらの事務所がお薦めでしょうか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:10:21 ID:2ZLabDJDO
>>918
釣られねーぞ
それくらい自分で決めろや
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:12:34 ID:F/8UGVIY0
ミライヲは?MIRAI0はどうなの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:15:13 ID:oXh3jrNE0
>>920
お前、バイト代いくらだ?
書き込みで手当もらえるのか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:19:22 ID:D9mDsvsm0
確かに他にスレでも○○事務所ってどうなの?的な
書き込みが多いな。当然スルーだけど。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:31:12 ID:NufriBT5O
6月に五社過払い弁に依頼。

それから全く連絡無しで今日連絡してみたら、電話ではなく郵送で経過報告て…

電話の方が手っとり早いやろ

あほか。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:42:33 ID:4MA9l5xF0
わたしも7月に弁に依頼してようやく昨日入金。
9割和解で満足はしたけど、終始いらつかされた。
今になって思えば負けてもいいから本人訴訟でやっときゃよかったって後悔してる。


925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 03:26:05 ID:j99AzDw+0
>>924
自分も日比ステで7割
本人でやればよかったと激しく後悔
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:09:43 ID:jj9ToZXq0
キーワード「日比ステ」

これ使ってる奴は同一人物
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:35:49 ID:YbG2Td7H0
薄々感じていたけど・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:46:00 ID:8pa3hCRU0
7割とか、サラのまわし物かよw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:47:57 ID:ty7QZgMFO
無能集団ということですね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:55:32 ID:nkrel4CZ0
弁に気を使う事はしない。
事、和解書はもちろんの
訴訟関係(訴状や請求書、提出書類など)の書類は全てもらうべき。
もちろん皿の関係書類もね。
これは依頼者の当然の権利であり、弁も依頼者に提出する義務がある。




931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:08:55 ID:v0KYsx/lO
初心者スレ他で聞いては見たのですが、納得行く答が得られなかった物ですから宜しくお願いします。
約定残あり弁依頼で8月提訴提起、武に過払いが270万程有ります。弁から10月に和解案、満額+5で来年5月返還を蹴り先月30日迄に3回が終了しましたが。武の主張が出て来ると言われ早3ヶ月経過しました。 今月21日にも裁判あります。
弁に、武の主張は何ですかとメールで聞いた所、前回は争点が分断の人のみの主張で私に対する主張は何もなく、次回出て来ると思うので、進捗するのはそこから見たいな返答が来ました。過去3回武からの主張が出てくると言われ引っ張られているだけの気がして成りません。
集団訴訟の場合、原告各人に沙汰が下るのではないのでしょうか?
弁は、私に対する主張が出てからの話で、未だ時間を要すると言う話なんですが、私はいい加減判決が希望なんですが、気のきいた言い方を思いつきません。どの様に弁に言ったら良いのか解らないので教えて頂けませんか。
長文、駄文すいません。






932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:22:49 ID:fzQ6GIuSO
>>931
高額提訴で皿がすんなり受けてくれるとは思えない。
金を手にしたい欲が先走ってることを自覚して無駄な不満は抑えたほうが吉。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:30:09 ID:V80dKiov0
>>931
その弁護士を信用しているなら、待つしかない。

もし、心のどこかで弁護士に「ほんとに仕事してんのか?」と疑いをもってるなら
次回は自分も出席して、状況を把握することだな。
疑心暗鬼ではストレスしか生まれない、精神安定上よろしくないから、
弁護士に「次回私も出席する」と伝えるべし、およそ経過がわかるはず。

結果は好転しないかも知れんが、いずれにしても疑心暗鬼でストレスがたまることはない。

ふう、俺は今日弁護士から元金+満5の9割で和解成立の連絡もらったよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:32:02 ID:qBCh036cP
満額+5ええのう
俺は武280万で8割来年5月案だった
この差は何なんだゴラー
ま、どっちにしろ来年5月なんてふざけた提案は蹴るしかないが
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:03:13 ID:v0KYsx/lO
>>932
>>933
有り難うございます。
要するに過去3回私についての武からの主張は何も無しで、今月21日に出て来るだろうからそれから又時間を要するので…
みたいに言われてもしっくり来ません。
武の資力に不安を感じるから早く判決を貰う方向でお願いします。こんな感じでしか弁に言えませんかね?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:16:04 ID:F/8UGVIY0
にいちゃん。なんで弁はメールをガン無視するのん?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:17:44 ID:V80dKiov0
メール多用する奴は、面と向かってモノ言えない臆病者と甘く見てるから。
俺なら「どーなんだ?、いつまでなんだ?」と営業時間ならケリつくまで問いただすけどな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:23:17 ID:iWZGljecO
1社170万円のサイマーです。

自分で引き直し計算して、過払い出ないみたいだけど、
任意整理希望だと弁に面談しにいった。
ちなみに、ここじゃ敬遠されてる電車広告系事務所。

クズ扱いされると思ってたら、かなり対応よくて拍子抜け。
減額報酬0で4万円ポッキリとの約束。
まあ妥当な金額だと思うんだが…。

最近の和解額の落としどころも聞けて良かった。
竹と愛は本当に切羽詰まってるらしいって。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:45:23 ID:v0KYsx/lO
弁に言いたい事言うのは難しいですね、私は。知識で丸め込まれるし、無理な事は無理と言われるし、今辞任されても困りますから。
やはり中々厳しいですね…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:09:31 ID:V80dKiov0
>>939
知識でも負けても、イヤラシさじゃ負けない人間にならなきゃだめよ。
奴らはプライドの塊なんだから、逆手にとらなきゃ。
ヨイショして優越感に浸らせた上で、
「わたしには到底出来ないけど、先生ならまさか出来ないこと言わないでしょ〜」とか言って。
すると
「そんなぁ〜w、無理なものはむりっすよ〜w」とかキモ笑い浮かべながら機嫌よく仕事してくれるよ。

うまく相手の性格を読み取るんだな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:46:16 ID:v0KYsx/lO
>>940
レス有り難うございます。
それが一筋縄では行きません!


無理なもんは無理と言われて終わりです。過去3回とも私への主張等ないまま終わり21日に4回目です。私への主張が出てからの対応になるから、更なる長期化が予想されるの一点張りです。
当てにしている金なもんで、とにかく判決を貰いたくて、妙案を伺いにお邪魔しに来ました。厳しそうですね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:22:51 ID:0vILKHoNP
進行中のみなさんお歳暮贈りました?
お礼だから直接訪問したいけど、やっぱり宅配便かなー?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:35:54 ID:2ZLabDJDO
>>942
ばかやろう弁になんかやらねーよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:38:08 ID:JFxgKwZP0
どうせ一元だ。弁も期待はしていまい。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:23:19 ID:lNeF4uFRO
いい弁に当たって満5+5取ったた奴は、歳暮はともかく賀状くらい送っとけ。
人生何があるか分からないから、弁の知り合いの一人くらいいたほうがいいぞ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:24:32 ID:lNeF4uFRO
いい弁に当たって満5+5取った奴は、歳暮はともかく賀状くらい送っとけ。
人生何があるか分からないから、弁の知り合いの一人くらいいたほうがいいぞ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:42:06 ID:0vILKHoNP
そっかー。家の中でアンケートとったら、来年も続くしお礼しなさいだったから
よっしゃーと思ってメールしてみたけどスルーされてるから一元さんのはいらねえよなのかな。
かといって宅配便ってのも味気ないもんよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:14:28 ID:6L4lHLJs0
客はこっちなんだから弁から挨拶にくるだろフツウ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:45:38 ID:KoC5IS60O
>>939
同じような人いんだね(笑)俺は日比ステに依頼なんだが竹にはからっきし駄目(笑)
弁には言いたいこた言った方がいいぞ(笑)ガンガレ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:55:17 ID:A/LRld4C0
確かに今後何かあった時に知ってる弁護士がいるといないじゃ
大きく違う。
まあ個人じゃせいぜい離婚や相続なんかだろうけど。
クレサラ事務所も数年後は大変だろうしな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:04:40 ID:QrvbvSPS0
過払い客を普通の顧客と同等に扱うことはないw
ましてや名簿に登録することもない。誰か他の客の紹介なら別だが
一見の客に年賀状を送ったりしない。
まともな弁護士には事務所で受け取った年賀状を見ている時間なんてない。
見ても同業の弁護士や他の士業の動きや顧問先の動向くらい。
送られてきたものは名簿管理に使うだけ。お年玉の抽選番号も当然スルー。

クレサラ専業はちょっと違う理由で年賀状を送らない。
金がかかることと、送れば寝た子を起こすことになりかねないから。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:30:48 ID:F/8UGVIY0
>>951
やたら詳しいけど中のひとでつか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:41:33 ID:LPRKoQ5a0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <俺なら「どーなんだ?、いつまでなんだ?」と営業時間ならケリつくまで問いただすけどな。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´    サイマー       ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
954:2009/12/12(土) 04:51:42 ID:Hsf6wQO3O
僕は武130を1割
アコム120を7割
アイフル80を1割
と言われた涙。
やっぱり弁護士によって全然違うのかな?

こんなの無いよてぇ感じ10月に頼んでどうにもならんよ。
債務も有ったから自己破産かな?
そんなに取れないもんかなATM押さえても金が入ってないから難しいと言われた皆は頑張って下さい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 04:56:01 ID:hdxn759Q0
アコムで7割なんてあり得ない。
争点なきゃまだ満5+5取れる。
アイフルだって和解でも5割は言ってくるだろ、まだ。
私は能無しですって言ってるようなもんだ。
956:2009/12/12(土) 05:23:02 ID:Hsf6wQO3O
955さん
どうしたらよいのか?

僕には解りません弁護士が駄目なのは何となくわかるが?

昨日説得されて、どうにも成らなく。
残債務が320あり自己破産した方が良いと。

しめて総額280万有りましたけど。
アコム7割が弁護士費用消えてほとんどなく、
悲しく眠れない、

どうしたら良いか?年収は多く借金が500が320になり過払いが戻らないから自己破産じゃ悲しい。
利息なしで過払いのみだからプラス入れたら350ぐらいにはなるんだが、諦めるか悩んでます。

債務9万3年払うから過払い取ってくれの方が良いのかな?
起訴しても取れないと無駄と言われたから?

本当考えてしまう。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 06:06:59 ID:aLthQXp10
>>956
意味がわからんわ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 06:07:19 ID:qb2pBnT+O
何回もスマソ!納得行く答が得られなかった物ですから宜しくお願いします。
約定残あり弁依頼で8月提訴提起、武に過払いが270万程有ります。弁から10月に和解案、満額+5で来年5月返還を蹴り先月30日迄に3回が終了しましたが。武の主張が出て来ると言われ早3ヶ月経過しました。 今月21日にも裁判あります。
弁に、武の主張は何ですかとメールで聞いた所、前回は争点が分断の人のみの主張で私に対する主張は何もなく、次回出て来ると思うので、進捗するのはそこから見たいな返答が来ました。過去3回武からの主張が出てくると言われ引っ張られているだけの気がして成りません。
集団訴訟の場合、原告各人に沙汰が下るのではないのでしょうか?
弁は、私に対する主張が出てからの話で、未だ時間を要すると言う話なんですが、私はいい加減判決が希望なんですが、気のきいた言い方を思いつきません。どの様に弁に言ったら良いのか解らないので教えて頂けませんか。
とにかく、過去3回は何事もなく、進捗もなし、地裁ってこんな感じなんですか?今月21日に武の主張が出てから、そこから長期化可能性があるみたいな事なんで、やってらんない、今月結審で来月判決が欲しいと思います。

因みに日比ステです。。。弁に丸め込まれない様にしないとと思い知恵拝借お願いします。
当てにしている金なもんで2月には欲しいんですよ。
煩いくて申し訳ないが、アドバイスお願いします。
過去3回は何だっただぁ…時間の無駄だったなぁと頑張ってくれよ弁ちゃん!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 06:20:45 ID:aLthQXp10
>>958
あなたの争点は? なし?
普通、第一回の答弁書でなにかしら意志表示してくると思うのですが・・・
争点がなければ

1.原告の請求を棄却する。
2.訴訟費用原告の負担とする。との判決を求める。
請求の原因に対する認否
1.原告の請求原因は、追って認否する。

こんな感じかと

でも満5なら十分でしょ。金額はその条件で第一回の入金を早めてもらえないかと弁を通して頼めないのかな?
分割での支払いも認めるからと、こちらからもいい条件を提示してあげれば話つくんじゃないかね?


960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 08:24:16 ID:qb2pBnT+O
>>959
有り難うございます。
争点はないとは思いますが、弁曰く初回から武から何等かの主張が出て来ると言われ
今もって何も出て来ない状況です。
集団訴訟で、他の人間には分断等の主張は出てるんですがね。。。

地裁での争いだと思うので、武も嫌がり早い解決をすると思ってました。
何故、9月からこんなに時間要するのか全く理解不能です。判事も弁もやる気ないのか、弁も結審・判決をと判事に言って貰いたいです。


判決貰って分割を受け入れるつもりは有りません。武の資力を勘案しても一括返還しか考えてません。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:36:11 ID:W/goawev0
>>956
総額500の内訳とそれぞれ引きなおしたときの過払い額または残額はいくらなのか?
3社でそれだけ過払いがあるということはほかも引きなおして相当減額できそうなんだけど
武富士アコムアイフル以外で500あって引きなおしで320残るって事なの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:06:51 ID:Yq3ex5pe0
>>958
あなたの納得のいく答えは、判決を早くもらうために弁に何と言ったらいいか、その気の利いた言い方ではないの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:37:13 ID:8zd3oPbh0
>>956
スレ違いの奴にレスしても無意味
文章からして日本人じゃない可能性も高い
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:04:49 ID:qb2pBnT+O
>>962
そうですが、気のきいた答えをアドバイスして下さい。当てにしてる金だし時間ないもんでお願いします。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:37:16 ID:Yq3ex5pe0
>>964
他スレで出てた答え以外にないように思いますが、あれでは不満でしたか?
(他スレで回答したのは自分ではないですが)

ここで何度も何度も同じ質問を色んなスレでして食い下がる熱意があるのだったら、
それを弁護士さんに伝えたらいいと思います
というか、
>そうですが、気のきいた答えをアドバイスして下さい。

ってプチ切れしてます?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:57:17 ID:80TsVw3NO
>>964
いつ決着がつくかわからないものを最初から当てにするからそうなる。

気の利いたセリフなんてない。
何を言おうが皿次第なものならかわらんからね。

弁次第で遅いんなら早く金が必要で困ってる旨でも伝えた方がマシかもしれんよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:00:02 ID:qb2pBnT+O
>>965
有り難うございました。マルチになりましが、当てにしている金なもんですいませんでした。
弁に煩く言ったらどうなるか分からないけど、言ってみます。
切れてませんから!不愉快に感じたら失礼しました。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:56:12 ID:Yq3ex5pe0
>>967
いえ、不愉快には感じてないですよ
弁護士さんには、ここで書いてるそのまんまを伝えた方がいいと思ったんです
弁護士さんの機嫌を損ねないように・・・みたいな配慮があったと思うんで、
ここで何度も聞くくらいなら、思い切って言っちゃった方がいいなあと

アテにしているお金でもあるみたいだし(ある意味、これは当然)、レスの感じからも
切羽つまってて焦ってる感じはわかったので、それだったら
自分はこう思ってるんだけど、こう言いたいんだけど、それをそのまま弁護士さんに伝えてもいいでしょうか?
の方がいいかも
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:31:29 ID:qb2pBnT+O
>>968
有り難うございます。そうですね。2月には過払い返還迄持って行かないとお恥ずかしい話子供の大学の入学金に回す金として当て込み夏から弁に動いて貰った物ですから。

とにかく何が何でも270万(弁費用引かれたら190万)は欲しいもんで。

地裁で進行している筈なのに弁も何遣っているんだと言う気持ちが強いです。

弁に当たってみます、まさか入学金とも言えないですがね…
本当、有り難うございました。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:48:01 ID:j+5iIKjJ0
>>969
子供の大学の入学金…
弁も(知らんけど)子の親ならわかるはず。頑張って!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:21:01 ID:qb2pBnT+O
>>970
レスすいません。そうなんです、お恥ずかしい話次男の大学の入学金に当て様と思ってます。いゃあ悩んでます、博打ですよ。
弁にこの事も伝えるべきでしょうか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:04:09 ID:j+5iIKjJ0
>>971
その事情をきちんと伝えて必要な時期に判決後回収できるか、もしくは納得の和解ができるどうか、
それが相談するということじゃないでしょうか。
博打だとかどうこう考える前に。できることできないことの判断をはやめにつけて、
次に進めるしかないでしょう。

…と思うけどどう?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:17:48 ID:8zd3oPbh0
普通伝えるだろ。使途を言わなきゃどこかへの返済に充てると勘繰られるぞ。
未だ話していない債務があるなら整理して家計を立て直した方が良いと
まともな弁護士ならアドバイスするはずだ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:27:05 ID:qb2pBnT+O
>>972
>>973
本当に有り難う。弁に話をしていないだけでなく、女房も知らずにいます。子供は毎日塾に行き、1月からセンター試験が始まります。
本当、ほとほと困り果てました、8月提訴提起で地裁扱いの筈なので、武も嫌がり年内解決かと思っていました。所が集団提訴とやらで、私への主張は未だなし、今月には主張が出る様な言いっぷりですが、どうだか分からず、ほとほと参りました。
どうしても1月には判決を貰い2月には返還を受けなければ間に合わないですから。
弁に一応話をしてみます。他の借り入れはありません、銀行位です。
因みに日比ステに頼んでます。
色々アドバイス恩にきります、有り難うございました。皆さんも頑張って下さい。スレ汚しすいませんでした。又、方向に来ます。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:30:43 ID:Yq3ex5pe0
>>969
そういう事情があるのだったら、伝えた方がいい、伝えるべきです。
だから進行を早めてくれるかどうかは別として、間に合うかどうかの判断はしてくれるはず
早期入金を条件としての和解が可能かどうか、とか

早く決着をつけてもらうための言い方を考えるよりも、入学金の支払いに間に合うようにするには
どうしたらいいかを考えましょう
今のままだとただイライラが募るだけ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:41:29 ID:qb2pBnT+O
>>975
普通なら馬鹿と言われて終わるだれう、体たらくな私に何回もすいません。
思い切って弁に話をします。過払いで入学金賄うしか方法はないもんですから。
ついつい気になり何度も覗いてしまいます。夜も眠れず苛立ちは募る一方ですから。1度は和解案を蹴った私で言いづらいですが、視野に入れて真情吐露します。有り難うございます。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:05:31 ID:Yq3ex5pe0
>>976
馬鹿とは思わないですよ
このスレ見てると、弁護士さんに気を遣ってる人多いから
何か、方向性が違うなーと思って、ずっとあなたのレス読んでたので

まずは落ち着きましょう
で、弁護士さんに話すとしたら、2月にどうしてもお金がいる理由と、どうすれば早期入金が可能かってことに焦点を絞って話すのがいいと思いますよ
こんなはずじゃなかったのにとか、こうなんじゃないですか?とか、こうして欲しいと思ったから依頼したのに、はとりあえず胸にしまって

和解案を蹴ったことなんて気にしなくていいです
依頼人は気が変わるもの、それは弁護士さんなら知ってます、クレサラ専門であってもそうでなくても
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:21:14 ID:NcI+/kACO
>>976
日比ステじゃ事務員対応で、弁本人と話せてないんじゃないの?
弁と話さないとダメだよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:36:31 ID:qb2pBnT+O
>>977
すいませんね、情けないおっさんの為に何べんも。
中々、弁には言い出しにくいけど、それは無理と言われた時に未曾有の混乱(妻や子供がパニクる等)を想像してガグブル状態です。月曜日に電話で話をした方が良いですね。有り難うございます。


>>978
有り難うございます。
電話で代表者と話をした事がありますが、早口で結構はっきりしていると言う印象がある位で、事務員とは話をしてません。
しかし武の思う壺ですね、参りました地裁だし武も嫌がるだろうし、武側は出席せず2回位で終わると思ってました。
しかし、過去数回で私への主張がなく、ただただ無駄に月日を経過させ事が悔やまれます。
正直文句は言いたい気分です…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:59:40 ID:aLthQXp10
>>979
集団訴訟の場合、あなたのように争点も特になく通常なら早期結審される案件でも
他のかたにお付き合いしなくてはいけなくなってしまうものなのか?
ということですよね。
いろいろ事情があるようですので、ここで的確なアドバイスを受けることはたぶん無理です。
前の方が仰るようにそのへんストレートに担当弁にぶつけたほうがいいと思います。
集団訴訟をするにあたり貴方もそれに同意してる以上、強く言えないという気持ちはあるかもしれませんが
高い報酬を払うんですからそのへんは割り切らないと。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:15:23 ID:j+5iIKjJ0
>>979
もうご自分でわかっていることと思いますが、
はじめから事情を伝えておけばそれなりの対応があったかもしれません。
何事も自分の都合だけではなく相手があることを忘れないでくださいね。
読むとあまりに月数がないからどうなるのかなと思ってしまいますが、
弁護士はあなたの代理なんですから要望を伝えて協議しないと自身がこの先納得できないですよ。

家庭の事情等は踏み込みませんが、他の解決手段を見つけることも必要になるかもしれません。
頑張ってお父さん!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:37:57 ID:Yq3ex5pe0
>>981
さすがに8月に依頼してたら、半年あれば大丈夫と思ったのではないでしょうか?
相手の業者によっては、持って行き方によっては半年でカタがつくこともあるので
わざわざ取り戻した過払い金の用途までは、話す必要ないと思ったんじゃないでしょうか?
そういうのもわかる気はします

弁護士さんを依頼する場合には、自分の要求は何なのかを最初にはっきり伝えた方がいいですよね
この部分は無理っていうところは、その段階で答えてくれるだろうし
○割でいいから早期解決を、とか、時間かかってもいいのでこれだけは取り戻したいとか
その方が弁護士さんとしても楽じゃないかなって思うんですが
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:06:45 ID:8zd3oPbh0
クレサラ専業の共同訴訟なんて流れ作業で訴訟に上げているだけだから
ダラダラになるのは目に見えている。
被告の皿がテンプレの答弁書出して「訴外で和解案提示します」等
言っておいて到底飲めない案出して長引かせたりするのは常套策だが、
弁の方も争点あるものに力点置いて無いものは和解案を待つスタンスが多い。
で、弁も担当過払事件が多いからその事件の期日が近づかないと
記録に目を通さずそのことを忘れているとか。
裁判所も判決文書くのマンドクセ、和解しろやって感じ。
そんなこんなでダラダラとね。

きめ細かい対応を欲するならフットワークの良い個人弁だわな。
同じ共同訴訟でも原告依頼者1名被告皿数社で一気に訴訟に上げて
和解が成立したものはどんどん取り下げるし、反論もしてこないのは
どんどん結審させるよう弁が主張する。だから相手も反論せざるをえない。

原告複数人被告1社の共同訴訟でも同じ。反論ないなら審理が尽くされた旨
主張して結審させることは普通に出来る。他の原告は関係ない。
争点が無いなら尚更ダラダラやる理由がない。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:32:22 ID:W/goawev0
過払い金を生活資金として当てにするのは本来間違ってるけどね
債務整理して借金の返済がなくなることで生活を立て直せないんじゃまた繰り返す
取り戻した過払い金は借金できない今後のための臨時の出費の備えておくべき金
サイマーにいっても無駄かも知れんが
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:30:50 ID:Z18bV3b+O
>>979
皆さん色々とアドバイス感謝します。未だかなり迷ってますが、次は21日なので弁に何等かのアクションを考えて貰いたいと思います。

私については目立った争点もない様なので決心・判決お願いしますと!
色々有り難う感謝します、時間がないので勇気をもって頑張ります。又覗かせ貰います。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 04:07:17 ID:y2025RFb0
なんかえらく、みんな弁とかに遠慮してんですねえ

自分は司ですけど、基本的には、ぜーんぶこっちの言い分優先してくれてますよ
言うことは、はっきり言わないと向こうにも伝わらない
んで、ぶっちゃけネット(2ちゃんw)見てるってことも言ってて
それを見ながら情報収集の参考にしてるってのも言ってるからね
下手なこといったら、ここにいらん事かかれると思ってるかもしれんのかなw
かなり対応はいいし、助言はしてくれるけど、希望はこっちの言い分優先です

きっちりしてるなーって思います。でも2ちゃんには、たとえいい評判でも
書かないでくれって言われたんで、どこかは書けない…(苦笑)
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 06:03:17 ID:qN5Pu4dW0
相談するときにうっかり天丼ですとか言いそうになってどもったことならある
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 06:13:47 ID:uNNxrT5C0
>>986
そりゃ良心的でちゃんとやれる弁は、ここで晒されたくはないわな。
自分の能力以上の案件抱えたくはないし、逆に業者側からどんなアプローチがあるかわからないもん。
俺の弁も、過当競争で仕事欲しいのはやまやまだけど、ネットに名前出してほしくはないっていってた。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:40:17 ID:KZtTkvo50
先日、サラ社側の記録提出が出揃ったとのことなので、債務整理を依頼中の弁と話をして来た。

1.A社、「\-600,000」ぐらい負債が残る。
2.B社、こちらの過払い要求の85%ぐらい「\750,000」を既に提示して来た。
3.C社、こちらの過払い要求「\1,250,000」に対して、先方の提示額「\600,000」。
4.D社、こちらの過払い要求「\350,000」であるが、この会社はこちらの要求の2割くらいしか、先方からは提示してこないとのこと。

弁によれば、「あなたの場合、特に減額されるような要素も無いですから、こちらの要求の8割は最低限いけるでしょう。」とのこと。
過払い金で弁への支払いも賄えそうだし、ほっとしました。

冬の賞与が出ました。返済のことをまったく考えないで、必要なこと、好きなこと、に使えるなんて(まあ、独身ですし)、十何年振りだあーっ!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:51:14 ID:PLuey0ZqO
>>989 そりゃ良かった。
俺も初めて皿に返済しない正月です。4社弁依頼全て過払いで今裁判中。戻りは来年だけど、寝正月は避けられるから嬉しいわ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:45:42 ID:VULBxGMOO
>>989
まあおめ
賞与をパァ〜ッと行きたい気持ちはわかるが、半分は置いておいたほうがいいぞw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:52:39 ID:8aONjV/n0
AとかBとか社名を書かなきゃ何の意味もないチラ裏
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:48:03 ID:cht1gGWo0
業者さんに引き直し計算依頼した結果
アコム8万
プロミス16万
両方ともH18年完済
弁護士さんに過払い請求を依頼するとどれくらいの経費取られてどの程度
手元に戻るでしょうか?
とある事務所にメールで聞いたら「色々なケースが考えられるので
とにかく事務所に来てください」とのことでした。確かにそうなんでしょうがおおまかで
いいので知りたいです。どなたかわかるようであれば教えてください。
お願い致します。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:12:31 ID:Qlau5KMO0
着手金や成功報酬を考えたら、どんなに甘く見ても10万強じゃないかな?
それも戻ってくるのは半年〜1年後。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:34:43 ID:GOi1zFtD0
次スレ立てられる人おながいします。自分はホスト規制で無理ぽ。
996993:2009/12/13(日) 19:39:50 ID:cht1gGWo0
>>994
え、そうなの?
じゃー、自分で提訴しようかな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:12:20 ID:juZ4cSgc0
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1260702696/

新スレ、これでいいのでしょうか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:13:35 ID:GOi1zFtD0
>>997
ありがとー!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:15:54 ID:GOi1zFtD0
>>958のお父さんも、>>993のおねえさん(?)も次スレいきますよー。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:17:20 ID:GOi1zFtD0
えー!1000getうれしー!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。