過払い金返還【弁&司】依頼スレ15件目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■歴代スレ■
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1239629186/
過払い金返還【弁&司】依頼スレ14軒目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1233939809/
過払い金返還【弁&司】依頼スレ13軒目
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1233939809/
過払い金返還【弁&司】依頼スレ12軒目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1226451814/-100
過払い金返還【弁&司】依頼スレ11軒目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1215168734/
過払い金返還【弁&司】依頼スレ10軒目
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1206067293/l50
過払い金返還【弁&司】依頼スレ9軒目
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1202171666/l50
過払い金返還【弁&司】依頼スレ8軒目
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1195277081
過払い金返還【弁&司】依頼スレ7軒目
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1189744926
過払い金返還【弁&司】依頼スレ6軒目
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1181884373
過払い金返還【弁&司】依頼スレ5軒目
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1178544992
過払い金返還【弁&司】依頼スレ4軒目
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1174254039
過払い金返還【弁&司】依頼スレ3軒目
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1170854637
依頼●やっぱプロだね!過払い奪取成功!●弁&司
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1166458909
【過払い】いやあ、やっぱり依頼してよかったよ!
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157842251

■関連スレ■
【破産】弁護士事務所情報交換・6軒目【過払い】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1176353892
有能だった弁護士・司法書士を教えあうスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1167130636
破産】弁護士事務所情報交換・6軒目【整理】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1176280635

■おすすめブログ■

最強法律相談室(山口県の弁護士が書いてる過払いブログ)
ttp://blog.livedoor.jp/sarakure110
司法書士による過払い請求、債務整理の実況中継
http://plaza.rakuten.co.jp/sihou/diary/
冬は必ず春となる 勇気でgo
http://yuuki.air-nifty.com/go/

■注意!■
個人訴訟は別スレです、ここは弁&司情報交換スレです
過払い本人請求を勧めるレスは荒れる原因です、お止めください
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:46:49 ID:fE1YdUibO
2です。梅。
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  f三 ∪
  ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:59:42 ID:QhU5KC2A0
>>1
素早いスレ立て、ありがと。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:06:56 ID:HpbfMqyyO
かばらいおん
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:42:12 ID:iI5T2L7mO
減額分の5%、過払金請求は20% て店が多いようだが、
残債あり過払請求な場合は5%も20%もダブルで取られる?
だったら数社ある場合は
過払のを一社かたづけ→他のを返済→過払請求 って時間差にすれば5%お得じゃない?
なんつか料金設定に矛盾を感じる
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 01:07:56 ID:rosln81E0
過払いになってるのに約定残債分を支払ったら過払い金が増えるぞ
過払いの方が報酬の割が15%高いから損だな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 04:29:03 ID:nQ6CFCPPO
前スレ984へ
自分の場合、相談料着手金は全て後払い(返還金から差し引くとの事)でした。
支払いもストップです。
5万円持って門を叩いたのですが拍子抜けでした!!
かかった費用は交通費だけです。
過払い金が少ないと判りませんが…?
年末依頼の自分です。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 08:44:35 ID:lVjLr86x0
自分は2ちゃんも参考にしつつ口コミサイトに載っていた個人事務所に相談
したら親身に話しを聞いてくれたよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:01:44 ID:hnAffG8nO
今日過払いと任務整理お願いしました。

書類記入してポストに出したところから取り立ての電話には応じなくていいと言われ、涙がでるほど安心しています。

早く借金返して家族三人、幸せに暮らしたい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:16:42 ID:iI5T2L7mO
弁護士いわく原則提訴ナシの和解の方針で、もし提訴するなら10万追加料金って。
提訴せずに過払い満+5取れるのかな?
どの店もこんな感じですか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:44:54 ID:5ti6tFrRO
店?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:27:53 ID:9qxJJVo5O
七割いくらでかいますか??とか満五いくらっていうのついての弁護士店あったらいいのかもね。
捨てるもの回収してくれて過払い報酬割引券くれたり。そんなわけないけど(笑)いいなぁ(笑)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:26:08 ID:2yADCgn90
4月中旬に虎に依頼
今日計算終わりましたメールが来た
あと1ヶ月ぐらいで清算出来るといいなあ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:38:01 ID:McroeaaF0
俺は残あり5社、残なし5社の計10社を虎に依頼
同じ4月中旬依頼で引き直しが半分終了というところ
武とかCFJが履歴出し渋ってるのかな?
それとも依頼が殺到しているらしいから俺の分まで手が回らないのかな
過払いがいくらというより、借金チャラになるほうが断然ありがたいから1年でも2年でも待ちますよw
多分清算しても残が出ると思うから一括で払えるように貯金してます
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:03:52 ID:oSXe0CxSO
私も3月初旬にクレディセゾンと丸井を虎さんに、依頼しました。
丸井は引き直し計算終了しましたが、セゾンは計算中です。他の書き込みをみると、セゾンは提訴必須みたいなので、不安です。
2社とも完済、解約済みです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:05:26 ID:jkSovarn0
参考になるご報告、乙です。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:35:20 ID:0HRSDwv90
>>14
CFJと武は間違いなく訴訟じゃないかな
2月初めに虎に残有り7社、完済済み1社依頼
その中にCFJもあったけど(11年もの)、履歴は比較的早く出てきた
ただ過払いの金額次第でCFJは集団訴訟になるはずだから
気長に待ちましょう

ちなみに集団訴訟中
過払いの金額が確定していないのはここだけ

18747:2009/06/09(火) 01:23:20 ID:16KLtmoL0
俺の弁は報酬規定20%をかなり安くしてくれた。
弁護士費用は割高だっていうイメージを払拭したいんだって。
5社のうち3社は依頼から2ヶ月でほぼ満額和解、
残るのはCFJとアイなので訴訟決定。
良心的な弁に当たってよかったよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 09:16:31 ID:5JqMPVfS0
>>18
俺にも紹介して。お願い弁の名前おしえて。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:59:36 ID:16KLtmoL0
>>19
紹介してやりたいのはやまやまだが、そら無理よ。
いっぱいいっぱいみたいだし。
ひとついえるのは、とにかく弁護士会の相談センターに行けということ。
相談自体は無料だし、自分で「これは」と思う弁に当たるまで、
納得できるまでいろんな弁の話を聞けるからな。
大風呂敷を広げる弁とか、「7〜8割取れれば恩の字でしょうね」とかいう弁は
避けるが吉。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:01:57 ID:gvWkEk8KO
情報交換スレなのに紹介出来ないだってよ
自慢話したいだけかよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:03:44 ID:LZk0HeSw0
1月に某ラジオCMで有名なN国際法律事務所に頼んだが連絡はこないし、問い合わせ
すると7割位しか回収できないと弱音をはく。どういうことだ。弁護士なんてあてにならん。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:15:17 ID:rxF+KjyQ0
自分は3月25日に司に4社(アイフル、アコム、しんわ、レイク)完済依頼。
アイフル70万、アコム9万、しんわ15万、レイク6万過払い発生。
レイク7月17日入金予定。アコム7万5千で和解(入金未定)
アイフルが30万で和解案を断り提訴、しんわ未だ進展なし。
アイフルとしんわは年末までかかりそうだよ。
普通に100万自分のお金があるのに一体いくら手元に戻るのやら。
ちなみに着手1件1万、過払い返金の2割報酬で裁判で3割。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:43:08 ID:P/Q4hg1P0
自分も完済争点無しのアイフルを3月上旬に依頼してるけど
今月、訴訟前和解(満+5)して入金が7月末だよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 08:28:48 ID:g9IIZZtG0
ここで言われてる虎さんとか虎ステって
虎ノ門○テーションのことですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 09:25:39 ID:Jsp0RF7eO
うんそう
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:01:39 ID:cbs6MzsX0
私が引き直してみた金額と弁が引き直した金額が違う・・・・。
やっぱり自分でやった方に入力ミスがあったのかな。
約50万円も弁の計算の方が少ないんだけど・・・。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:53:09 ID:OwgjBynhP
>>21
ていねいに仕事すればたくさんの客はとれない。
客を取りすぎれば仕事が荒くなる。

つまり、いい仕事をする弁司は小さな事務所だからこんなところで
紹介できないってこと
このスレで弁司の探しかたを理解できないなら帰っていいよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:56:57 ID:B+a4nB5q0
>>27
交渉の手間を省くために安く請求することもあるから自分が間違って
いるとは限りません。
最後の行だけじゃなく途中の結果もよく見直してみ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:57:32 ID:eBKVcS2X0
「勝訴難しい」弁護士、7か月提訴せず...懲戒処分受ける
  依頼者から民事裁判を頼まれたのに約7か月間提訴しなかったのは、
速やかに事件を処理するよう定めた日本弁護士連合会の弁護士職務基本
規程に違反するとして、大阪弁護士会が男性弁護士(73)を戒告の
懲戒処分にしていたことがわかった。
 処分は8日付。この弁護士は提訴の際、依頼者が作った草案とほぼ
同じ内容の訴状を裁判所に提出していたという。
 関係者によると、この弁護士は2003年3月、大阪府内の男性から、
著作権を巡るトラブルに絡み、教科書会社に約200万円の損害賠償を
求める訴訟を起こすよう依頼され、着手金を受け取った。男性は翌4月、
弁護士に訴状の草案を渡したが、大阪地裁に提訴されたのは同年11月で、
訴状の内容は草案とほぼ同じだったとされる。
 この弁護士は読売新聞の取材に、「法律構成を検討していたが、
勝訴は難しく、今思えば代理人を辞めるべきだった。反省している」と
話している。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:17:56 ID:MTZebZC+O
判決取っても払わない会社から全国対応で回収してくれる弁護士なんかいるのかな?誰か知ってませんか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:51:18 ID:m2M4eBVu0
>>31
弁が業者の銀行口座を知ってるわけじゃないし、債権執行の手続きぐらい
社会人なら誰にでもできます。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:23:33 ID:+f1sVa1s0
執行くらい自分でやれよ。
そもそも判決とられるような業者からまともな
額の回収が出来ると思うのかw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 07:44:24 ID:18c3IPJFO
こんな夢をみました。
部屋のなかに灯油をこぼして、親にばれないようあれこれごまかしていたら
だんだんひどくなって腰まで浸かるくらいに灯油が貯まりました。
部屋でたばこ吸うとあぷないから外にいかないとならんけど
親にみられたらたいへんです
あと、社員食堂で自分の席がありません。空いた席に座ろうとすると
老人の乞食たちがすばやく割り込んで座ってしまいます。
しかたないのでテーブル上に食べ残されたメロンを、すみっこで立って食べます。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 07:56:10 ID:18c3IPJFO
食堂の件ですが、食べおわった人はテーブル上に名前入りの箸を
残していきます。だからキープしてるように見えて座れません
けど老人たちは気にせず座りますから、自分はまだ食事にありつけません。
灯油の貯まった部屋が親にばれないか心配です。
息がとまって苦しくて目が覚めた。
ねぼけてチラシ裏しましたすいません
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 10:56:38 ID:zXs4xs7qO
あげ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 11:47:19 ID:Ak1v/Z9HO
着手無し、減額報酬無し、訴訟時は実費のみ、返還金の15%報酬の弁に5社依頼
依頼から半年で全て終了、ぜんぶ満5+5で和解出来ました
このスレで知識つけて探したおかげで良弁にたどり着けました
皆さんも頑張って下さい!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:25:33 ID:Qf2BYnXB0
その弁護士さん、是非教えてください。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 09:04:35 ID:Rp/SoBN3O
弱みにつけこんでふっかける弁護士は最低やな。
過払い2割はボリすぎ。
皆、今後は自分でやろうぜ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:48:32 ID:rNTXiEBT0
>>37
それ法テラス経由の弁じゃねぇ・・・?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:37:27 ID:risESp8R0
民商じゃね?
4237:2009/06/12(金) 18:42:27 ID:uzm7UNb1O
>>40
違います、広告みて依頼しました。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:25:49 ID:TjH/BPhz0
弱みに付け込むって何が弱みなんだ?
頭の弱さか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:39:50 ID:9W9Dt53XO
質問なんですが、虎ノ門は過払い金が発生しない件も対応してくれるんでしょうか。
例えば50万の借入額が10万に減るような場合なんですが・・・。
そういう案件も取り扱ってもらえるんですかね?
またその場合でもサラ金への返済はストップしてもらえるんでしょうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:46:36 ID:PlxmELvQ0
>>44
こっちじゃだめですか?
特定調停のすすめ【その16】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1239290545/1-
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:23:06 ID:be0NdG3iO
失敗した、今年三月依頼した司、着手金一件四万円、返還報酬20%と元金の一割って高いっスよね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:05:01 ID:PI7pgsAz0
>>44
着手金払えんのかよ。どうせ踏み倒すんだろ?
ここは過払スレ。残ありサイマーのくるとこじゃねぇ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:12:11 ID:Fq2MSht50
>>46
高いけど依頼しちまったからにはどうしょーも無い。
後はその司にテキパキ・キッチリ仕事してもらうしかないね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:23:19 ID:+Sh7cREgO
>>46 まだいいじゃん!俺なんか一件五万で、減額は0だが報酬三割だぜ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 10:43:34 ID:GW+TNvPJO
上のほうに出てた麹町のIの立て替え払いのこと詳しく教えてください。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:10:46 ID:BZ5PGZ/l0
立替払いが必要なほど困ってるなら自分でしましょうよ。
5251:2009/06/13(土) 11:12:11 ID:BZ5PGZ/l0
自分でした方が早く取り返せるって意味ね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 15:10:25 ID:CX3TzI6j0
弁も司も宣伝が派手なのはよくないらしい…
http://tainou.seesaa.net/article/35603674.html
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:05:15 ID:dj1X7jU4O
時効案件を何件か持ってるんですが先日、司になんとかなりませんか?と、相談に行ったら50%の確率で勝てると言われました。不法案件で過払い金を取り返せた話しは聞いた事なくて…誰か勝ち取った人いますか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:41:25 ID:v6mN1X60O
カバライオン
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:08:44 ID:G2/0X3b/O
>>54
弁護士なら聞いた事あるけど
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:01:34 ID:qkZwjNvmO
まったくの初心者です。広告を見て即相談したんですが、色々気になりここに辿り着いたんですが、履歴、引き直し計算等、終了しないと教えられないと言われましたが、変じゃないですか?
依頼後約1か月半です。そんなもんですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:17:28 ID:z+N5etdEP
>>57
勝手に減額和解される前に解任を前提にして急いでその弁が所属する
弁護士会に相談することをおすすめします。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:27:45 ID:qkZwjNvmO
ありがとうございます。名刺に第一東京弁護士会所属と書いてありますが、そこに相談すればいいんですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:39:55 ID:mOo8doIO0
>>57
どれぐらいの金額をどれぐらいの期間、何社から借りていたかによって過払い金額は変わってくる
弁護士からしたら適当な金額を言って後から「話が違う!」と言われても困るから
引きなおし計算が終わってからじゃないと金額は言えないだろ
1か月半だったら履歴が届いてない業者もあるんじゃないか?武とかCFJとかw
半年も経ってまったく音沙汰ないなら弁護士会に言うのもありかと思うが、1ヶ月半じゃさすがに無理だろ
そうでなくても勝手に減額和解されるのがいやならその旨を弁護士にちゃんと伝えること
「○割で和解案が来ましたがどうしますか?」と聞いてくるのが普通の弁護士だけどな
そうでなくてもアエルのように5%しか返ってこないところもあるし
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:58:02 ID:z+N5etdEP
履歴、引き直し計算等、終了しないと

これは「引き直し計算が・・・」でなく「入金が終了しないと」と
理解したんですが

勘違いかな??
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:00:37 ID:qkZwjNvmO
>>60
ごもっともです。書き方が悪かったので、解釈が少し違うみたいです。履歴が来たとか計算が終わったとかも一切教えてもらえないんです。業者と全て終了した時点で教えますとの返答ですが、そんなもんですか?ちなみに、全て大手6年〜18年物です。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:08:13 ID:EX2xnWxj0
弁護士職務基本規程
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/autonomy/rinri.html
第三十六条
弁護士は、必要に応じ、依頼者に対して、事件の経過及び事件の帰趨に影響
を及ぼす事項を報告し、依頼者と協議しながら事件の処理を進めなければならない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:14:33 ID:EX2xnWxj0
ttp://www.toben.or.jp/consultation/complaint/
>  東京弁護士会では会員に対する苦情を、市民窓口という制度でお聞きして
> おります。
>  この制度は、窓口担当者が電話・面会により事情をお聞きしたうえで、弁
> 護士法が定める手続(弁護士の非行を理由として処分を求める場合には懲戒
> 手続、報酬、預かり金等のトラブルは紛議調停手続)をご案内したり、弁護
> 士業務の性質を説明するものです。また、ご希望があれば、苦情内容を弁護
> 士に伝え、自主的な解決を促しております。
>  なお、窓口担当者の氏名、お聞きした苦情の処理結果などに関する問い合
> わせにはお答えできないことになっていますので、あらかじめご了承下さい。
市民窓口
受付時間 月曜日〜金曜日 午後1時〜3時(祝日を除く)
TEL 03-3581-2204 (電話相談 兼 面接予約)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:19:56 ID:Npx9/wa9O
>>62
そんなの依頼した時に説明あっただろ?どの位の期間で終わるのかとか…裁判やる場合とか金額が変わるような時以外は連絡無いのが普通だよ…
66こんばんわ ぽくれす:2009/06/15(月) 21:22:13 ID:4KoPncUZ0
よお ふさすぶり わかるか 
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:25:17 ID:z+N5etdEP
> 普通だよ
聞いても教えないことが普通かどうかは弁護士会に
聞くべきじゃないかな


68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:33:01 ID:qkZwjNvmO
色々参考になりました。ありがとうございました。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:46:04 ID:gGEBoCzKO
今日やっと依頼してきた
着手金1万円、報酬は取り戻した額の17%
基本的に引き直したら即訴訟する方針だそうです。
長くても3ヶ月あれば終わるよと説明されました。
減額和解は応じないとの強気の事務所です。

でもすごく緊張したぁw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:15:22 ID:AxQCUGDS0
弁に依頼  過払い請求を依頼して家族には内緒で書類も送らないようになっていたのに
送られてきてバレテしまい今家に入れてもらえない状態です。
弁にお金請求できますか? 
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 03:04:17 ID:i7+FUZSx0
>>69
何その神事務所w
俺んとこは訴訟なしの任意和解って初めから譲らない。
良くて85%だとよ!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 08:16:40 ID:NrT4Hr43O
私が依頼した弁は、着手金一社4万で2社依頼、過払いの21%ただし訴訟の場合には26%。
すこし高い感じですが、メールでの問い合わせには返信くれるので、まあまあかなと
思います。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 08:21:48 ID:+LtUSaROO
>>72
高すぎるよ!
メール返信は普通じゃないの?
私が依頼している弁護士さんは、直ぐに返事くれますよ。 虎だけど。
7472:2009/06/16(火) 08:32:52 ID:NrT4Hr43O
73さん
やはり高いですか?
まあ自分選んだので仕方ないです。
一社は争点ありの訴訟になりそうなので
お手並み拝見という感じです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 15:08:17 ID:SDG6YW2OO
まぁ、虎も安い方ではないと思うけど。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:55:07 ID:i+FsSCIyO
虎ステに依頼して一ヶ月経つんだが今だになんの連絡もないんだがどれくらいで連絡あった?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:34:00 ID:V72JWlQJO
>>76
1ヶ月半くらいで引き直し計算の結果連絡がきたよ。


私は残ありで依頼したので減額報酬がないのは
ありがたいけど、完済してる人から見れば普通の料金だよね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:43:36 ID:9mRfm6vG0
>>76
自分も1ヶ月半ぐらいで計算結果が来たよ
取引期間の確認の返事をしてから何の反応もないけど
のんびりかまえてる

気になるなら進捗状況を聞いてみるといいんじゃないかな
すぐ返事来るよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:28:41 ID:xPEEfYWmO
質問なのですが
某弁事務所に
3月に過払い請求依頼しまして
現在の状況を聞いたところ
2社お願いしたのですが
1社から履歴の書類が届き
もう1社はまだ履歴を取り寄せてるところだと言われました。
依頼してから4ヶ月以上になりますが
それで この状況は普通ですか?
遅すぎですかね?

80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:51:58 ID:HO6xs5j1O
>>79
相手業者が小さな街金でないなら遅すぎる。
俺の依頼先は依頼した5社全て引き直し計算まで3週間以内でやってきた。

武富士、アコム、アイフル、GE、CFJの5社。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 07:22:38 ID:8Ne4xhJf0
>>71
アイフル 平成21年6月1日 和解の場合50%以下しか稟議受け付けない。
と変更したようだ。
プロミス 支払いは3ヶ月以上延ばすように決まったらしい。
支払い条件が毎月変わる状況で、1,2年前の感覚でやっている弁護士事務所は
相手にされなくなるかも知れない。最近の集団訴訟の対応でサラ金会社はパンク
状態。アイフルは社員のリストラを強力に進めている模様。アイフルだけじゃ
ない気がするが。まだ確認できない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 08:03:54 ID:olJ1dpL10
元々和解がおかしいんだよ
本人蹴り倒しといて弁司となら和解するなんて馬鹿にすてるだろが
簡単に和解すて何割も持ち逃げする糞弁司などサラ金以下の便所虫じゃ
訴訟して判決取るのが当たり前、即日支払わなければ強制執行
これで当たり前じゃ
お前ら勘違いすてるど 弁司は金貰って仕事する商売人なんだ
如何に楽して儲けるか、如何に依頼者を誤魔化そうかと必死なんだ
サラ金に騙された上、更に弁司に馬鹿にされて どうするんだ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 12:41:24 ID:52wZNVQqO
>>77さん
残ありだと何で減額ないのでしょうか教えて下さい?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 12:47:03 ID:s2FbO3URO
>>83
減額報酬を取らない事務所だから残有りの人には有り難いって意味じゃないの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 13:21:27 ID:7eknvq+qO
オー○○○に依頼して約1年。完済解約後争点なし。遅くないですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 15:26:16 ID:52wZNVQqO
銀行や信用金庫は過払い出ないですよね…?
8777:2009/06/18(木) 17:24:50 ID:+cG++MQmO
>>83
>>84さんの言う通りです
CFJに150万近く残があったので、減額報酬が無いことが必須条件でした
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:41:12 ID:52wZNVQqO
>>84
>>87さんへ
有難うございました
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:44:20 ID:BiievKzeP
すみません、ものすごく基本的な事だと思うのですが
減額報酬って何ですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 18:27:20 ID:s2FbO3URO
>>89
法定利率で引き直して過払いが出ている状態でもグレーゾーン金利で計算
だと残債があるという事になるよね、その偽りの借金を減額したとして
その減らしたという金額の何割かを弁護士が報酬として取る


最高裁でグレーでなくなる前なら理解出来るけど今も減額報酬取る事務所はボッタクリです。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:05:04 ID:s6axD+Qb0
>>85
1年ですか。長いっすね。
オイラは完済済みの物件を依頼してもう8ヶ月経ってる。
先日メールで問い合わせたら満額返してもらうので少しお待ちくださいと。

ここの住人てオー○○スのネタをスルーする傾向にあるのは何故だろう?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:54:50 ID:3uvfxD06O
>>91
俺も最初オー○ン○に依頼しようと考えていたが、そんなに遅いとはww助かったwwww
ちなみに俺が4月に依頼した事務所は4件中2件をすでに提訴済みで今月中には和解できる見通しとか
まぁ、全部大手完済案件だし弁にとっては美味しい客だろうなぁ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:40:28 ID:cHwSRYXYO
俺もオー○○スに依頼して早9ヵ月…
相手側からの連絡は一度もナシ。
満5+5取るのでと言われたので我慢してるが、万が一ダメな時はどこに訴えればいいんだ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:56:28 ID:7eknvq+qO
オー○○○って最高で何年かかった人いるんだろ?態度悪い弁護士いない遅いは三拍子そろってるな。遅くても半年で終わるって言われたから依頼したのに早1年。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:08:26 ID:3uvfxD06O
俺がどこに依頼しようかとネットで物色してた時オー○ンスは新規の依頼は受け付けてなかったみたいで助かったわwwww

俺は依頼したトコに月イチぐらいで進捗状況聞いてるぞ?
向こうから連絡くれることなんて提訴後の和解までなさそうだからな
高い報酬払うんだから多少ウザがられても尻たたいてやんよ^^
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 08:43:19 ID:rKTBhYM1i
おいらは、acomに199万債務免除の書面をもらった後に司に依頼した、債務ゼロのつもりが、減額報酬10パーセントの請求が盛り込まれていた、同様の境遇だった方居ましたらどうされましたか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:54:28 ID:I7zH+y800
>>96
それは債務に対する減額の利益に対する報酬だから相手の間違いだろう
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:13:04 ID:YLIsmX8WO
93だが、俺も遅くても半年と言われた…
これだけ被害者がいて期日は守らない!連絡もくれない!だったら、みんなで訴えられるんじゃないのか?w
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:32:29 ID:KTo6ip2MO
ふーん、なんでそんなにオー○ンスって遅いんだろうね
集団訴訟で貯めてんのか?
単に依頼とり過ぎてパンクしてんのか・・・
まぁ依頼したヤツざまぁwwwwwとしか
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:36:53 ID:geSntVB3i
>>97
今日、司に連絡しその旨話したら、以外とあっさりさ減額報酬分削除しますと言われました、やはり97さんの仰る通り勘違いだったんでしょうね、でも司も報酬として考えていたとかなんとか言っていましたが、19万は多きいので結果としてはよかったです。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:03:51 ID:I7zH+y800
よかったね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:51:21 ID:uk1RBo5KO
虎ステに進行状況をメールで教えてもらおうと思うけどアドレスは依頼メールの所から送ればいい?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:33:15 ID:HmcxjN+x0
おい みなし弁済は何時からだ
おれはみなし弁済なのか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:11:10 ID:KTo6ip2MO
>>102
いいんじゃない?一応 氏名書いて問合せてみれば?
知らんけど

>>103
日本語でおk
おまえはおまえでありみなし弁済じゃない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:49:22 ID:q4C3G1kNO
伏せ字にする必要あるのか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:56:02 ID:cbEJBj5CO
>>102
名刺貰いましたか?氏名の下にアドレス書いてあるので、そこからメールしましたよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:06:36 ID:N2wAxu8K0
http://www.lawiz.net/other/
で無茶なお願いをしたら、困った顔してたが
なんとかしてくれるみたいです。

あとは結果したいですね。
助けてください。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:07:24 ID:HmcxjN+x0
あ〜よかった みなし弁済じゃなかったんだな
20年以上も考えて悩んでたんだ
104 ありがとう 勝負してみる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:31:57 ID:U0XDCmsN0
>>108
ちょwおまww
勝負する前にみなし弁済くらいググれよw
それから勝負しる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:27:43 ID:s6EzmKyQO
よく、自分で過払い請求した方が早く終わると見ますが、どうしてですか?
履歴4社全て3〜7日で届きましたが、弁護士には1か月かかるとか、業者の作戦?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:40:09 ID:3UosFmQi0
去年の10月に母親が弁に依頼したんだが、今も進行具合とか一切聞かされてないらしく、
連絡してもこちらから掛け直すといわれるばかりで、弁からの折り返しは無し。
弁護士会に訴えれるレベルかな?また、子である私が訴えてもいいもの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:48:12 ID:bUxuFUvv0
おれんとこは司だけどこちらから連絡しないと何もないよ〜
もうこちらから連絡するのもやだな
急がれる急がれたら困りますなんて言うし(急がしたつもりもなく進捗状況聞きたいだけなのに)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:50:31 ID:C9Sv2XmYO
>>111
その弁との契約内容がわからんと何ともいえんが、
一応弁護士には依頼者からの請求に対して報告義務がある
もういっぺん電話で問合せてみて、まだ不誠実な対応を続けるなら即刻解任するがよろし
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:01:54 ID:C9Sv2XmYO
>>112
依頼してどんくらいだよ?
丸投げしてるんならある程度の時間はみるべきだろ

ただ要望ははっきり伝えておかないと勝手に和解されても知らんぞ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:34:49 ID:+7oDFeVu0
進捗や見通しを教えないのはおかしいでしょ。
訴えると言うかとりあえず弁護士会に相談したら?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:07:40 ID:rJxYRCOv0
『最高裁判事として貸金業者の高金利受領を厳しく制限する意見を述べ、10月末に定年退官した 滝井繁男さん(70)が毎日新聞のインタビューに応じた。

「消費者金融が空前の利益を上げる 一方で、高利のために自殺者まで次々と出ているのは、
どこかおかしいと考えていた」と 当時の心境を初めて明かした。

裁判官が、関与した判決に言及するのは珍しく「時代の状況を にらんで、
法律をなるべくまともな方向に生かしていくのが法律家の役割」とも語った。

83年に成立した貸金業規制法は、業者が一定の書面を交付し、借り手が「任意」に支払った 利息は、利息制限法の上限(15〜20%)を超えても有効とみなすと規定。
上限を超えた 利息を支払っても返還を求めることが出来るという判例を「骨抜き」にする立法だったとされる。

業者はこの法律を根拠に高金利を受領していたが、滝井さんは「利息制限法があるのに、 あくまでその例外に過ぎない貸金業規制法が幅を利かせているのはおかしい」と感じた。
裁判長として04年2月、超過利息を受領するための書面の要件を厳しく解釈する判決を言い渡した。

だが、業者が要件をクリアする書面を作れば、超過利息の支払いは有効となり「いたちごっこ」が続いてしまう。
このため、滝井さんは貸金契約にある「分割弁済の支払いが遅れた場合は全額を一括弁済し、損害金も払わなければならない」との特約に注目。このような特約がある限り、
任意の支払いとは認めないとする補足意見を述べた。「一括弁済を逃れようと借金を重ね、 仕方なく高利を払う。これでは『任意』とは言えないと判断した」と振り返る。

滝井さんも関与した今年1月の判決は、この意見を踏まえ「特約は超過利息の支払いを事実上強制している」と判断し、
超過利息の受領を認めなかった。「天と地がひっくり返るほど画期的」と 評価され、法改正の動きも加速した。業界側は低所得者への「貸し渋り」につながると主張し、金利引き下げに反対してきた。

だが、滝井さんは「高金利でお金を借りたために、かえってその負担で状況が悪化し、自殺に追い込まれた人もいるはずだ。
お金を借りられなくなって本当に困る人がどれだけいるのか」と指摘。「金利が入るからという理由で十分な審査もせずに融資し、生命保険にまで入れというのは正常な発想ではない」と、業界の姿勢にくぎを刺した。

◇流れ決めた1月の最高裁判決

利息制限法は年利の上限を15〜20%と定めているが、貸金業規制法では

?(1)業者が一定の書面を交付
?(2)借り手が任意で支払う
の条件で、 出資法の上限(同29.2%)までの「グレーゾーン金利」を認めている。

これについて、今年1月の最高裁判決は、業者のほとんどが設けている 「返済が滞れば一括弁済する」という特約が「借り手に高利を事実上強制するもの」として
(2)に当たらないと判断し、そのままでは超過利息の受領が不可能な事態になった。

この判断は、滝井さんが別の裁判で示した補足意見そのままだった。判決後、消費者金融各社には、それまで利息制限法での上限を超えて支払った「過払い金」の 返還を求める借り手が殺到。
滝井さんが退官した翌日の10月31日、政府は、グレーゾーン金利を撤廃し、多重債務者救済につながる貸金業規制の関連法改正案を 国会に提出した。』
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 03:53:05 ID:aBhmbs9p0
弁選択の参考に、東弁・一弁・二弁の報酬基準を載せる。
長文ご容赦されたし。

      クレジット・サラ金事件報酬基準
          (標記金額は全て消費税を含んでいます)
1.任意整理
(1)着手金
 (a)債権者1社から2社までの場合 52,500円
 (b)債権者3社以上の場合 21,000円×債権者数
   但し、同一債権者でも別支店の場合は別債権者とする。
(2)報酬金
  1債権者について21,000円に下記金額を加算した金額を上限とする。個々の債権者と和解が成文する都度、
  当該債権者に対する報酬金を請求することができる。
 (a)減額報酬金
  債権者主張の元金請求を免れたときは、請求を免れた元金額の10.5%相当額(含消費税)
 (b)過払金報酬金
 過払金の返還を受けたときは、前記(a)の減額報酬金の外に、交渉によるときは返還を受けた過払金の21%相当額、
 訴訟によるときには(訴訟上の和解を含む。)返還を受けた過払金の25%相当額の過払金報酬金(含消費税)
(3)分割弁済金代理送付手数料
 金融機関の送金手数料を含め、1件1回1,000円を上限とする。
(4)任意整理が終了した後、再度支払条件等の変更につき各債権者と交渉せぎるを得なくなったときは、
 当初の委任契約と別契約とする。
(5)前各項にかかわらず、債権者の中に商工ローン業者(中小事業者に対して比較的多額の高金利貸付を主要な業務内容とする
 貸金業者)が含まれる任意整理事件については、商工ローン業者1社について52,500円として、
 (1)の着手金及び(2)の報酬金を算定し、かつ、着手金の最低額は105,000円とする。

1.の2.違法高利業者の任意整理
(1)着手金
 (a)債権者1社から2社までの場合 52,500円
 (b)債権者3社から10社までの場合 21,000円×債権者数
 (c)債権者11社から50社の場合 210,000円+11社以上の債権者数×10,500円
 (d)債権者51社以上の瘍合 630,000内+51社以上の債権者数×5,250円
 なお、依頼者が商人であり、高利業者が小切手債権者の場合は、第1項の基準を適用する(1社21,000円)。
(2)報酬金は、合意書・判決等で権利義務関係を確定させた場合のみに発生するものとし、
 かつ、減額報酬金・過払金報酬金のみとする。
(3)刑事告訴を行い、かつ、警察署と具体的な折衝をしたり、建物の不法占拠の状況調査などのために事務所外に出向いた場合、
 出張手当として1日当たり10,500円(但し、合計52,500円を限度とする。)を加算する。

2.自己破産
(略)
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 03:55:04 ID:aBhmbs9p0
3.個人再生
(略)

4.日当
(1)応訴の場合(任意整理、自己破産、個人再生に共通)
  債権者からの提訴に対する応訴の必要上、弁護士が裁判所に出頭する場合、
  1回10,500円以内の日当を受領することができる。
  但し、1債権者についての日当合計上限は31,500円とする。
  裁判所が遠隔地の場合の日当は、通常の報酬基準による。
(2)自己破産、個人再生
  (略)

5.実費
  交通費、通信費、予納金、コピー代等受任事件処理に必要な実費は、別途受領することができる。
  また消費税は外税として受領できる。

6.日本クレジットカウンセリング協会(JCCA)取扱い中の案件について、応訴ないし訴訟上の和解処理の依頼がなされた場合は、
 着手金と報酬金は、1債権者1件各21,000円とし、別に煎記4の日当(前記4(1)の但し書の制限つき)及び5の実費を
 受領することができる。
 但し、長期化した場合には、依頼者と協議の上、報酬金を決定する。

7.債権者に対し慰謝料請求訴訟等を提起し、差押・仮差押に対抗するための提訴・申立等を行う場合は、
 当事者が協議の上で別途定めるものとする。

8.注意規定
 弁護士報酬(着手金及び報酬金)は、依頼者の資力を考慮して、金額、支払時期、方法を決定するものとし、
 いやしくも、弁護士報酬の定めが依頼者の経済的更生を妨げるものとなってはならない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 04:28:04 ID:h9OzkOFxO
弁に残あり15年もの7社頼んで一年がすぎ裁判が始まったとやっと連絡があったのでこちらから弁に電話してどれくらい過払い金がでましたかと尋ねたらそれは言えませんと言われた。教えてもらえないものなのかな?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 08:16:01 ID:TgHRe2Fm0
教えてはくれるだろう。但し、最悪の場合の金額。
調子のいいことを言って後から言った言わないで揉めるのは不毛だから。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 10:07:15 ID:yv2upKLSO
>>119
訴状の写しを下さいと言ってみな。
それで駄目なら弁護士会に通報。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 11:29:23 ID:pqMdUDDpO
>>119
取引履歴の確認を事務所でしなかったんですか?
取引履歴が各社出揃ったので細かいとこはわからないでしょうが
確認にきて下さいって司に言われて
その時にそれぞれ各社の過払いをその計算書と一緒にみせられたけど
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:00:11 ID:3ni3VB7V0
質問です。
弁護士にここから過払い金がとれますか?と相談に行って、
弁護士が取引履歴の請求をした後、残債があるとわかり、
業者への交渉をしないでくださいと言った場合、
着任料(?)を払わなければならないのでしょうか。
よろしくお願いします。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:03:53 ID:sdA8Cm2BO
>>123
日本語で頼むわwww

まだ依頼前の話かい?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:13:04 ID:3ni3VB7V0
すいません。。。
あまり書き込んだことがないので読み返すと変な感じですね。。。

依頼して、過払いになっているかわからないので、
はじめの30分相談から、次の段階に進んで、もしも過払いになってなかったら
3万円とかの手数料が発生するのかなと思いまして。
もしかするとスレ違いでしょうか。。。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:19:29 ID:0gBmwABp0
専門家を動かして残債務が残ったから、やっぱり辞めます。お金かかりますか?
ってか?

スレ違いではないよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:27:04 ID:TgHRe2Fm0
頭大丈夫ですか?着手金等の支払契約結んで
いればかかるに決まっているだろ。

それよりも期限の利益喪失を心配すべきなんだがw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:38:09 ID:3ni3VB7V0
>>125です。
そうですか、では自分で取引履歴をもらって確信を持ってから相談しなければ
ですね。。。
どうもありがとうございました。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:38:57 ID:yv2upKLSO
>>125
着手金でしょ?
実際過払い出てるか否かは業者に受任通知して履歴取り寄せて引き直しするから
そこで止めても着手金は支払うケースが普通だと思うよ


どっかの事務所が全国対応、事務所に足を運ばずOKだが
引き直して過払い出てないと事務所に足を運ばないと整理してくれない話
が過去スレであったな、その場所、着手金は取られないのだが
そこから自分で整理なんて大変だなと思った
こういう過払いの旨味だけ吸う弁護士には頼まないようにしなよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:42:17 ID:3ni3VB7V0
>>129さん。わかりました。どうもありがとうございます。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:44:01 ID:sdA8Cm2BO
>>125
普通、残有りの依頼なら着手金とるよ^^

過払いは結構な額見込みあるの?
どうしたいのかイマイチよくわかりませんが・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:18:27 ID:/7jI0TMUO
2月末に依頼して、提訴1回目が7月5日って仕事が遅いんでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:25:51 ID:sdA8Cm2BO
>>132
おまいの取引内容と相手業者にもよるが、 ちょっと遅めかもね
134たぬき:2009/06/23(火) 22:09:04 ID:H7lpRPmB0
ばかにされてるのがわからんのかあ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:21:36 ID:RzB41CQVO
東京のル〇司法書士事務所に依頼された方いますか?報酬18%で安いみたいなんだけど、
ブログ見てみたら軽くドン引きして迷ってます。
あのブログはないわー。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:49:35 ID:sdA8Cm2BO
>>135
ルナ司法書士事務所だな?
あのノリ見たら普通迷わんだろwww
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:03:34 ID:QR/u+O4q0
あのブログ見て止めた
同じブログランキングの上位のめ○き司法書士のほうは報酬15%だったしまだマトモだったのでこっちにした
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:26:02 ID:I+/Lslu9O
>>133
7年前完済案件、過払い満5+5で約170万。争点なし。NiS1件依頼です。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:43:45 ID:o03pshqI0
普通に検索したら、過払の報酬18%ってけっこうあるんだな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:43:28 ID:GFLrkchPO
>>139
そうみたいね。
基本報酬でだいぶ差があったりもするけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 03:56:00 ID:HMVryBy3O
119です。取引履歴は郵送してきて確認したのですが、計算書は確認なしです。金額はよいので、取引開始日だけあってるか確認して下さいと言われました。地元ラジオで宣伝しまっくってるので依頼多くて大変なのかな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 05:00:42 ID:tsxS9D14O
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 07:55:42 ID:xRE+x/FGO
>>141
訴状見せてと言うだけで済む話でしょうに
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:33:01 ID:HpXCDvX80
ごちゃごちゃ言うなら自分でやれ 
2ちゃんねる見てても自分でやれんような奴は人間じゃねえんだ
人間様に従え!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:42:19 ID:I+/Lslu9O
↑うせろカス。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:06:45 ID:MyKE/GVS0
>>139 >>140
たしかに東京だけでも18%とかそれ以下の所が結構あるね。
ただ、ブログとかHPで他の弁司の悪口や嫌味書いてるところには頼みたくない。
ていうか、弁が司の悪口書いてるっていうパターンが多い・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:27:27 ID:Tgp2RaydP
弁に依頼して和解後って解約されてるのかね?
カード渡したけどそういやどうなってるんだろと2年経ってやっと疑問を持った。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:20:35 ID:kznb2QszO
今日で司に依頼してちょうど三ヶ月、今だに何の電話もない………
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:21:22 ID:GFLrkchPO
>>144
どこの事務所の方ですか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:30:15 ID:harSrMltO
>>148
弁護士に依頼して1ヶ月ちょい…なんの連絡もないです…近々、弁護士事務所に行ってみようと思います…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:41:03 ID:Tgp2RaydP
>>148>>150
どうなったか電話すればよくね?
俺が依頼してた時は連絡こねーからこっちから電話したが。
以来料盗る割にやる気ねーなが感想。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 16:25:47 ID:BPk+IZEbO
>>150
まだ依頼して1ヶ月って・・・
たぶん取引履歴が届いたぐらいで、これから引き直し計算ってレベルだと思うが・・・


まぁ、心配なのはわかるけど とりあえず電話かメールで聞いてみれば?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:00:21 ID:R68Ga26zO
ちなみに引き直し計算なんて1日で終わりますよ〜
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:45:46 ID:GFLrkchPO
ていうか一件30分あれば充分。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:26:57 ID:62zZk9SvO
司法書士ってこの過払いバブルなかったら
どうやって生活してたんだろうな?
三年後に鎮火したころにはどうするんだろう?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:47:42 ID:GFLrkchPO
>>135
そこの司法書士、平成19年度の司法書士試験で合格したらしいけど、
ブログ読んでたら、あくまで本人談で、
消費者金融業界からはそうとう恐れやれてるやり手らしいw
あのセンセーを怒らせたらヤバイみたいな事を延々と書いてるね。
何か半妄想ぽいけど、
ホントだとしても事務所の宣伝ブログにわざわざんな事書くかねぇ?
あと、家庭の事情で高卒だけど、
TOEICだかTOEFLだかがあと一点足りなくて満点逃したとか、
SE並みのシステムを前事務所で構築して、
それが消費者金融のエライ人にビックリされたとか。いやぁ、そんな優秀な人なら今から東大でも行って、弁護士になればいいのに。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:00:54 ID:xRE+x/FGO
>>135>>156は同一人物だな。

何の怨みがあるのか知らんが、みっともないからもう止めときなよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:14:11 ID:IaKfhMWW0
同一人物かなんて誰にも分からんさ。

まあ、依頼スレなので悪口はやめてほしいけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:29:17 ID:E4LbW/OyO
みなさんにお伺いしたいのですが、消費者から銀行のおまとめに借り換えた後でも、過払い請求出来ますでしょうか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:47:59 ID:rS9xS8n40
>>159
できると思う。
過払い分を銀行の返済に充てたら?
でも、その質問は初心者スレのほうがいいとおもうよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:20:38 ID:E4LbW/OyO
ありがとうございますm(__)m
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:33:29 ID:aUZR7Ry50
質問お願いします。親の過払い請求をするために弁護士に頼むつもりなのですが、

弁護士事務所に行く前に履歴を取り寄せて金額を確認した方が宜しいでしょうか?
足下見られて少ない額を提示されたりしないか心配です。

三和ファイナンス・レイク・アイフル・ライフ・丸井・日本信販全て完済済み。
平成4年くらいからちょびちょび支払っていたらしいので確実に過払いは発生していると思うんです。
やはり自分で計算してから行くべきです?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:40:32 ID:MQoEVJC30
信用できないなら、全部自分でやればいいよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:45:51 ID:Y6t9/3oAP
>>162
はっきり言えば履歴を見ないと確実な事は言えないからかなり低めに言われる。
俺は過払いになるかならないか微妙と言われて依頼したら50万以上過払い出た。
履歴を取り寄せるならそのまま計算して訴訟起こした方が色んな意味でお得。

計算するのに1時間から2時間。
訴状はコピペで1時間。
訴状提出で10分。
その後9割和解でも弁に依頼するよりもバックは大きい。
あんまり難しくないから時間があれば依頼なんてしない方がマシ。
怖いのは最初だけなんで勇気で乗り越えて欲しい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:29:58 ID:aUZR7Ry50
163さん、164さん
ご意見ありがとうございます。
頑張ってみます!また何かありましたら宜しくお願いします!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 03:55:28 ID:39Jx9cG8O
教えてください。弁依頼なんですが訴訟状に請求金額は記載するものですか?過払い元金のみ記載ですか?取引終了後の利息はどう計算するのでしょうか?1日1日増えると思うけど。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 04:25:43 ID:i4PYmT6f0
>>166
コピーをもらった訴状を見ると、元金+過払い利息5%+支払日までの利息5%を請求してる。
元金+5%は具体的な金額で、支払日までの利息5+は、
受任日から支払済みまでの年5分の割合による金員を支払え、となっている。

計算方法は、元金(上記の元金+過払い利息5%)×年利率(5%)÷365×利用期間(日数)で出せると思う。
受任日を起点として、返済日を想定して何パターンか計算してみるといいのでは?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 07:32:37 ID:Fw9ql8NO0
日本信販のカードローンで60万円を11年間、利息だけの支払いで今日まできました。
やっとまとまったお金ができたので本日カードを解約します。
そのまま過払い金の請求を弁護士か司法書士の方に依頼したいのですが、
安心して依頼できる事務所があったら教えてください。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 07:48:46 ID:mwZxKDab0
>>168
11年前からだと取引履歴全部は開示されないから返済しないで相談行ったほうがいい
その場合は減額報酬ナシのところじゃないと無駄に費用かかるから気をつけろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:26:51 ID:i4PYmT6f0
>>168
ニコスなら和解交渉は自分でもやれるよ。
まず履歴取り寄せて引き直しして、交渉してみればいい。
平成7年からの開示だから、未開示分はゼロ計算か推定計算で請求すればいい。
その上で話がこじれるようなら、弁司に頼んでもいいのでは?
でも、11年前なら平成10年でしょ?
なら全開示されるのではないかと思う。
俺は6社弁依頼だったけど、ニコスだけは自分でやった。
2回の電話で満5+5取れたよ。
履歴届くまで時間かかるけど(俺は3週間)、争点なければ満5はすんなり行くと思う。
弁費用かからないからまるまる戻ってくるよ。
ここが参考になる。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1245500712/
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:10:14 ID:vAhzy66bO
ご意見お願いします!
司に3月下旬に4社過払い請求を完済でしました。

アコム、アイフル、しんわレイクです。
レイクが和解で来月入金でアコムは先月和解したんですが入金日の連絡なしとのこと。アイフルは75万の過払いを30万と言ってきたので提訴。しんわは進展なし
しんわ過払い17万あるんですが司は1万か2万しか取れないと言う。私がせめて10万と言ったら、それは無理な話と言われました。
普通ですかね?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:03:01 ID:6+N4AzEFO
俺は最初無知で1件あたり180超の案件7件を司に依頼に依頼したんだが、
司に過去の実績からいくら返還できるか聞くとどうやら700くらいで、
報酬差引くと500万程しか残らない計算なので解任して
ニコスとか以外の5件個人提訴した。すると手元に1200残ったw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:12:53 ID:5/s9ai93O
>>171
もう、しんわってヤバいんだろうよ

その額なら提訴してもあんまり期待できないという見解なんじゃないの?


おまえが判決とって差し押さえるまでする気があるなら別だが・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:19:24 ID:Fg11e7U7O
完済解約済みなのですが、着手金など後払いでどこかおすすめの弁護士いませんか?引き直し計算して金額は160万です。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:22:02 ID:NHzSd1S6O
京都のリーガルセンターとか
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:03:36 ID:KN7ft6sZO
今だと京都は報酬高い部類に入るな、しかも時間かかるし。
完済物なら焦らずにじっくり探せば?報酬18%以下とか探せば見つかるよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:28:39 ID:QDROUHAi0
ハゲてる方だけに言いたいことがある。

遂にリアッ●のニューバージョンが販売された。

これって、本当に髪の毛が生えるのだろうか・・?

調べてみたところ、てっぺんハゲには高い効果があるらしい・・

そして、ハゲ疑惑がある、あの若手有名人も利用しているらしい・・

でも、海外には、もっとすごい商品があるらしい・・

ロゲインとか、倍毛DXとか、かなり生えるらしい・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:43:58 ID:5/s9ai93O
>>177
ひでぇ誤爆?だなハゲwwwwwwwwww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:29:29 ID:Yt3we/Ar0
>>168
自分も>>170さんと同じくニコスは自分でやって
満5+5取れたよ 3ヶ月ぐらい掛かったけど
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:33:46 ID:mu0CFfbAO
弁に電話して、最初事務員の女の子?と大まかな流れをしゃべって、依頼することにした。一週間後先生と電話で面談と言われ、緊張しながらかけてみた。
弁『は〜い月に10万払って大変ね〜大丈夫任せておいて〜じゃあ』ガチャ!ものの一分くらい…大丈夫かこの弁?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:19:46 ID:Fw9ql8NO0
>>179
そうなんですかぁ?羨ましいです。
自分は口下手で電話の応対も不安ですし、
>>170のように「未開示分はゼロ計算か推定計算で請求すればいい」
とかいっても全く意味が分かりません。

ところで満5+5って意味は何でしょうか?
満額に消費税5%+5(?)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:53:27 ID:NDDbqj0i0
プップー
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:12:28 ID:lC1OuB5k0
>>181
誰もはじめは解らないんだ
一月勉強すれば普通の頭脳なら理解できる
こんなスレ捨てて 他で勉強しろ
ここは勉強しても自分じゃできない奴のスレだ
弁司に頼んでも まともにやりゃしない
適当に減額和解して そのうえ大金せしめられるんだ
簡単だ 難件なら弁司は受けない 自分でやるしかない
弁司が受けるような幼稚案件は馬鹿でも勝てる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:12:42 ID:i4PYmT6f0
>>181
>>170だけど・・・。
満5+5の満は、過払い分の元金満額のこと。
5は、返済していって過払いが発生した日から最終返済日までの、過払い分に付く5%の利息。
+5は、最終返済日の翌日から、過払金が入金されるまでの5%の利息。
完済したばかりなら+5は少ししか付かないが、
11年ものだと満5の5の分は結構付くと思う。
ゼロ計算や推定計算は未開示分がある場合のことで、あなたの場合は未開示なしだと思う。
俺も交渉事は苦手だけど、解約済みなら怖いもんないし、
計算もエクセル使えれば、やってみると意外と簡単&過払い額の多さにびっくり。
計算ソフトは無料でダウンロードできるし、自分でやることを強くお勧めする。

とにかく履歴を取り寄せるべき。
弁司依頼はその後で考えればいい。
これ以上はスレチになりそうなので、>>170に載せたニコススレを覗いてご覧。
俺はそっちにも顔を出してるから、分かることならアドバイスします。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:10:37 ID:A7mT/fS/O
司法書士に依頼して、そろそろ一年半たつんだが…よくある話?
ちなみに7社過払い
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:50:03 ID:8TBQ4TpRO
>>185

釣りは止めろ バカ(^-^)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:21:52 ID:2eUFOgZn0
突然ですみません。どなたか
手数料が安くて良心的な弁護士さん教えてください。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:25:53 ID:N7hojfl4P
>>187
過払いに関して言えば弁護士がやってる事は自分で出来る。
一番安いのは自分。
189玉葱仮面:2009/06/26(金) 08:20:00 ID:Daow2JKV0
188はかすこい ばかにはそれがわからない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 08:22:34 ID:kNPYKJT60
いらいすれなのにな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:02:15 ID:G0E8RHDS0
過払い請求は、その気になれば自分で出来るのも確かでしょう。
事実ニコスのように割とすんなり行くところもあります。
でも、ある程度orかなりの労力を必要とする事も事実だと思います。
弁司によっては、薄利多売で稼いでやろうと思っている輩が多いのもわかります。
しかし、仕事が多忙で訴訟手続きができない&法廷に行けないなど、
人によっては弁司に頼らざるを得ない人もいることを忘れてはいけないと思います。
勉強すればいいといっても、その入り口が分からない、時間がないなど、
専門家に頼らざるを得ない人も多いでしょう。
自分で請求できないことが非難されるいわれはありません。
このスレは、そんな人たちが情報交換をするスレだと理解しています。
一概に安さのみを追求したり、弁司あるいは依頼人を非難するような言動は、
このスレでは慎むべきかと思います。
また、過払い請求の道を切り開いてくれたのは、他ならぬ弁司であることも忘れてななりません。
偉そうな事を書きましたが、そのことを踏まえた上で書き込みしませんか。
192金玉 権三郎:2009/06/26(金) 09:04:22 ID:Daow2JKV0
>>190
勘違いするな 検討中の奴も来る
正しい判断ができるようにとの考え方だな
君のあたまはいかれてる
素人を引き込むな
素人でも自分でできることを教えてやるのが当たり前だ
後は本人次第だ
弁司に依頼して後悔してない奴など殆どいないはずだ
他人を引き込むな 本音吐け あほども 
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:09:10 ID:kNPYKJT60
てんぷれよめよな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:37:57 ID:JBqjkSuc0
自分でやるのにくらべて
(1)費用がかかる
(2)返還されるまで時間がかかる
(3)基本的に電話で片付けることが前提で提訴の手間を嫌がることが多い

(1)はともかく、(2)、(3)は知らない人が多い。
自分でする自信はない人でも報酬分働く苦労を考えれば本来は自分で
やる方が幸せになれますが、仕事で休みがとれないなど事情があって
利用する贅沢なサービスだから代理人が批判されることもあるのはしかたない。
それが気になるならスルーしとけ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:48:11 ID:mgtM9Fie0
弁司に頼むと

費用がかかる→○ 当たり前
時間がかかる→△ 本人の方が時間がかからないとは一概に言えない
訴訟をいやがる→△
 訴訟しないでさっさと減額・・・最悪
 何でも訴訟・・・流れ作業でぼったくる無能な場合も
 任意と訴訟を上手く使い分けて時間と金額の最高のバランス・・・有能(ていうか、ここに金払う価値がある)
196金玉 銀次郎:2009/06/26(金) 09:49:46 ID:Daow2JKV0
わすは弁に依頼した奴を非難などしねえぞ
それぞれ理由があるだろからな
これからやるなら よく考えて決めろって話だ
本来なら難件を依頼するもんだろ それを受けるのも当然だろが
難件は受けねえ 受けても適当に和解する 幼稚事案さえ減額和解
こんな奴ばかりだろ 本物は殆どいない
商売なんだから仕方無いんだろけど
知らずに依頼する奴が哀れじゃろうがあ
おい193 てんぷれなんぞ関係ねえだろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:56:13 ID:OjsH09uV0
>時間がかかる→△ 本人の方が時間がかからないとは一概に言えない
割合の問題
9割はあてはまるんじゃない?

>>196
同意
本物が少な杉

一部の有能な弁司がした丁寧な仕事があるからと言って、その他大勢の
弁司がパラリーガル(事務員)丸投げの仕事でぼったくっている事実は
変わりません。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 10:35:47 ID:G0E8RHDS0
例えは乱暴ですが・・・

自分の庭の植木を自分で手入れすれば、大して金はかからない。
時間をかけられる、あるいは器用なので自分でも問題なくできる人もいる。
でも、自分は器用ではないので、きれいに仕上げる自信がない。
仕事もあるので時間もかけられない。
そんな人は、金がかかるのを承知で植木屋に頼むのもやむを得ない。
腕のいい、良心的な植木屋なら、安くてきれいに仕上げてくれる。
問題は、そんないい植木屋があまりに少ないということですよね。

ですから、いい植木屋を選ぶにはどうすればいいのか、
または下手な植木屋に頼むくらいなら、面倒でも自分でやるか、
その辺の判断材料と情報を交換できればいいのではないでしょうか。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 11:08:39 ID:mgtM9Fie0
「並の上」以上の弁司に頼めば
自分でやるより時間かからないでしょう。

あと、弁司頼むより、本人だけで多く取れる奴はかなり少ない。
初めは100%取る・妥協はしないという意気込みでも
結局、(業者に丸め込まれて)5割とか7割とかで和解する方が圧倒的に多い。

あと、「本物」じゃない弁司が多いというより
派手な広告で目に付くところにほ本物がほとんどいないということ。
大きな事務所は事務員とかに任せきりだし。
小さめの事務所で、弁司と直接面談して、直接その弁司が行動するところはまともな所が多い。
直接会えるから、まともかどうかを判断もできるしね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 11:19:48 ID:G0E8RHDS0
私は最初の面談の時から直接弁司に相談できるかどうかが、判断基準のひとつだと思ってます。
そういう意味では、広告出している所はパラリーガルや事務員任せのところが多すぎるのではないかと感じています。
弁護士会の相談センターは直接弁と話が出来るので、駄目だと思えば依頼しなければいいし、
弁選びの手段としてはいい方だと思ってます。
相談センターの報酬基準は一律で決まってますが、
私の弁は経済事情を考慮してくれて、20%を10%に負けてくれるといってくれています。
そういう弁に当たった事が幸運だったのでしょうが、
ここでいろいろな意見を見て参考にした事が大きかったと思います。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:41:52 ID:JGHXZI410
昨日、司法書士の方に過払いの相談に行ったのですが
アイフルについては6月からは過払いの5割しか戻らないと言われました。
これって本当でしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:46:55 ID:N7hojfl4P
何でその場で理由を聞かないの?馬鹿なの?死ぬの?

まぁ
「格付け引き下げ」 アイフルはどこにいくのか

消費者金融大手の一角であるアイフルの長期格付けを、
米格付会社のムーディーズ・インベスターズ・サービスやスタンダード&プアーズ(S&P)
が相次いで、2段階引き下げた。「Ba2」、「ダブルB」の格付けは「投機的」の水準で、
ジャンク債寸前の扱いだ。消費者金融は、改正貸金業法への対応や過払い利息の返還請
求などで収益悪化がとまらない。銀行グループに属するアコムやプロミスとの「格差」が広がり、
「アイフルはどうなるのか」とささやかれている。

ttp://www.j-cast.com/2009/06/25043810.html
ってニュースもあるしね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:54:04 ID:JGHXZI410
201ですが他に司法書士に依頼して同じ様なこと言われた方いますか?
その相談した司法書士が5割しか取り戻せない交渉しかできないのか気になって仕方ありません。

204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:57:46 ID:JGHXZI410
202さんありがとうございました。納得しました。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:01:56 ID:7+eS2mLcO
>>201
俺の場合、満90で回答55だった。面倒なんで提訴するつもりなかったけど最終的には60で来月入金予定。司曰く確かアイの方針が今月からだったか6割回答になってきてるって話しだったような。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:03:11 ID:En6nkGShO
>>201
アイフルは提訴しないと5割しか提示して来ないよ。
満5取るためには判決必至らしい。
逆にいえば、5割を飲むなら弁司に依頼する意味がない。
自分でやった方がお得。
そこんとこ話して、だめなら解任しちゃえば?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:09:08 ID:JGHXZI410
205さん206さんありがとうございます。
やっぱり5割だったら依頼する意味ないですよね。
そこのところまた相談してみます。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:09:51 ID:rGfgmxsR0
その司に提訴するつもりがなかったでFA?

アイフルに関しては弁司に依頼しないで自分でやれってことですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:26:50 ID:En6nkGShO
依頼しようがしまいが、判決貰わなきゃ満額取れないってことじゃね?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:43:14 ID:mXs/6kVt0
提訴が増えれば判決が出るのも早くなりますよ。
今でさえ判事さんには嫌われてるのにw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:55:44 ID:pXA/lIfs0
うちの弁は先月アイフル訴訟前に満5取ったらしいけど(来月末入金予定)
訴訟前に和解したって事は5割和解されてる可能性ありなんだろうか?
基本は満5を妥協しないで訴訟する弁なんだけどな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:01:55 ID:G0E8RHDS0
うちの弁はアイ訴訟前に元金の9割提示してきたので、
蹴って裁判突入。来週第1回。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:56:25 ID:9/F1TDrFO
俺の依頼した弁護士はアイフル、依頼から20日程で引き直し即提訴してくました。
第2回期日前に満5+5と裁判の郵券、印紙代込みで和解、今月末に入金されます。
着手金15,000円、減額報酬、訴訟手当て無し、変換金総額の17%+消費税が報酬でした。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:58:08 ID:9/F1TDrFO
すみません、返還金の間違いでした。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:21:27 ID:6q7mOA4kO
これほど文字通りの変換ミスは初めて見たw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:52:02 ID:kticDla8O
今過払い請求の案件で、司法書士事務所を探しているんですが(残積あり1社と完済済み1社)
マザーズ法務司法書士事務所ってどうですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:05:42 ID:i0f090m30
>>216
電話して司に直接相談できるのか聞いてみたら?
事務員が話を聞くような所だったらやめたほうがいい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:03:49 ID:E8ZQDWk50
>>216
マザーシップって事務所は弱者救済とかで有名だけど、マザーズってなに?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 03:19:55 ID:+O2eip+IO
ままん(*´Д`)ハァハァ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:57:50 ID:fcX3GhTOO
虎ノ門ステーションに詳しい先輩方宜しくお願いします。完済解約済みの件依頼しようと思ってます。着手金なしの21%でいいですか?ちなみに21%は過払い振り込み後でいいのですか?宜しくお願いします。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:19:13 ID:qxiAyGj9O
>>220
最終的におまいに振り込まれる額が報酬及び裁判費用等が引かれた金額だ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:37:36 ID:LxR4n32p0
>>211
方針が変わったのは6月から
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:33:13 ID:yX5uV3QAO
2月に司に4件依頼して未だに解決なし。街の司法会からの紹介だが誠におそすぎ  報酬18ぱ 1件21000と安いんだけどね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:19:55 ID:rcn22T4qO
数百万を数か月も弁が預かるんなら、その利息くれよ弁め
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:10:07 ID:hW/BTYVOO
大手皿で問題ないなら、弁護士に頼むと、ほとんど満額+5とか確実なんですか?半分とかもあり得ますか?
高額だし仕事休み取れないから、頼むか悩んでます。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:34:19 ID:hTRZtT4r0
>>225
自分の知る限りだけれど。
アコム・プロミスはほぼ満5取れるみたい。
アイフルは相手が弁でも満額を提示してこないから、満5取ろうと思うと時間がかかる。
俺はアイフルだけ訴訟になった。
報酬は過払い額に比例するけど、着手金なんかは金額が一定だから、
高額になるんだったら頼んだ方がいいのでは?
信用情報機関によっては、「弁司介入」とか付いちゃうみたいだけどね。
俺はもう借金するつもりないから構わない。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:42:43 ID:hW/BTYVOO
>>226さん、ありがとう。多少(半年くらい?)時間かかるのは、構わないんで、弁護士に頼んでみます。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:49:24 ID:hTRZtT4r0
>>227
まともなところに頼めば、半年はかからないと思う。
俺はアイフルで5ヶ月くらいかな。
他は3ヶ月かからなかったよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 03:28:39 ID:hTMsCsXWO
自分が頼んだ所はプロとアコム相手に95%しか取れねーとか言い出した。
司だから舐められてるのかもしれない。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 06:39:05 ID:hW/BTYVOO
>>228
ん〜ちょっと勉強して、なるべくいい弁護士に頼んでみます。
待ってろよ!余分3兄弟め!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:36:05 ID:CZuh6ZCm0
あのな 相当な馬鹿でない限り自分でできるぞ
ぼくでもやってるから
弁司に金払って頼んでも まず満額は期待できない
個人で提訴すりゃ まず満額間違いなし
和解なんか考えるから満額取れないんだよ
書面出して ほっときゃ判決でるんだ
減額和解して 入金は何ヶ月も先なのに喜ぶなよ
場合によっては判決とったほうが何倍も速いんだ
本物なら当然知ってて実践してるはずだ
カスは知ってても和解する
楽だからな
ゴミは そんな事さえ知らない
僕は最近 判決貰った
判決日から11日後に入金された
判決文発送、到達には最低二、三日はかかる
到達後直ぐに電話したんだろな
電話の翌々日に入金だ 当然支払い日までの利息金もだ
ここは和解なら入金日は三ヶ月程度先のはずだ
一部を除き他社も似たようなもんだろ
きみらは知らずに納得してるんだろ
和解なんてのはな 楽するための手抜きなんだ
減額しても弁司の手取りに大差ない
大損するのは依頼者だけだ 
金払って馬鹿にされて どうするんだ
金取ってやる商売なんだからベスト尽くすが当然だ
素人の無知に乗じて金を騙し取る。
サラ金と同じだろうがあ
二段で騙されて どうするんだ 人の良さにも程があるわあ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:09:47 ID:3S6M2szQO
>>231
朝っぱらから熱弁ご苦労さまです^^
あなたが思ってるほど皆さん馬鹿じゃないですよ^^
スレタイぐらい読みましょうね^^
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:10:21 ID:CZuh6ZCm0
>>232
そうかもな
でもちみはあやすいな
スレタイは確か弁護士なんとかだっただろや
おれは正すいと思って書いとるがほんとか嘘かは知らん
読んだ奴が勝手に判断すりゃあええんじゃ
知らない奴には有益な情報だと思うとる
くだらんケチつけんな ボケ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:34:20 ID:1PFgfaJTO
>>233
何か嫌な事あったの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:59:33 ID:iu08/iYX0
>>234
弁事務所クビになった元番頭さんじゃね?
そっとしておいてあげて。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:29:04 ID:d47lzmrtO
長い(笑)
もっと簡潔な文でよろしく
ダラダラ書きすぎ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:45:41 ID:MzOIoVmMO
まず日本語勉強しておいでよ。哀れだ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:00:13 ID:CZuh6ZCm0
この程度の日本語でも個人訴訟はできるってことだ
いい見本だろがあ あほでも勝てるんだあ
大事なのは気ってことだよ
準備書面もこんな感じで書いてる 確かにダラダラ長い
日本語は難しい ホントは漢字も書けない PCは便利だ
パソコンが無かったら わすは弁護士に依頼すてるだろう
パソコン持った人類なら個人訴訟可能ってことだ
可能だが弁依頼も自由だと言うことだな
そして後悔する訳だ
やがて猿も人類に進化するかもすれない
芋食って励めよ おっさん
どうだ わすはな何年も前から同じこと書いとるんや
解る奴にはピンとくるやろ
不定期的に登場するんじゃ また出るからまっとれ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:06:20 ID:3S6M2szQO
>>238
おまえまだ頑張ってるのかwwwwwwwwww

馬鹿にも読めるようにテンプレ貼ってやるよ^^
↓ ↓
■注意!■
個人訴訟は別スレです、ここは弁&司情報交換スレです
過払い本人請求を勧めるレスは荒れる原因です、お止めください
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:46:58 ID:CZuh6ZCm0
それがどうすた
おまえはあほか
馬鹿にも解るように説明すてみろ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:43:52 ID:e0lB4Eox0
>>222
>>211です。レスありがとう。ちょっと安心しました。

自分が依頼したのはアイフル・プロミス・三洋信販・武富士。
アイフル・プロミスは訴訟前に満5和解、三洋信販・武富士は先月提訴してもらいました。

242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:47:59 ID:V0xSorLEP
弁護士に依頼してるとアイフル相手でも訴前で満5出るのか。
個人で依頼してる奴らカワイソス
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:36:49 ID:+BeyPMBi0
>>242
アイフルが方針を変えてるのは6月からだから区別した方がいいよ。
つまり、提訴を嫌がる弁司に依頼してる奴らカワイソス
って話だと思うんだ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:33:33 ID:MuTyC2Qt0
アイフルの方針変更が狙ってるのは派手な広告で客寄せしてる大手事務所だな。
パラリーガルに丸投げじゃ提訴できないから
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:57:03 ID:o5QC7C0EO
提訴後裁判は月1回しか出来ないんですか?判決は何回目に出るんですか?争点なし案件です。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:02:40 ID:VZzrdzsD0
アイフルが弁司事務所回って頭下げとるらすいな
頭下げられて はい解るますた言う弁司などおる訳無いのは君らにも解るだろ
当然、了承すれば見返りがあると言うことだ
了承される可能性が全く無ければ アイフルも頭下げて回る事などしない
これも解るだろ?
どう言う事か考えてみなさいな
わすが昔から忠告すてやっとるだろが ぼけ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:03:06 ID:AHcoE8Xo0
>>246
どこからその情報を手に入れたの?噂を鵜呑みにしてるだけじゃないよね?
どこからの情報かだけでもいいから教えて。
それが本当なら他の貸金業者も頭下げてるはずだよね。大変な事だ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:10:56 ID:VZzrdzsD0
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:11:33 ID:uOgu8P5p0
>>247
246ではないが、タブンここ↓
ttp://plaza.rakuten.co.jp/sihou/diary/200906250000/
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:49:48 ID:tLDOOZJwO
和光w
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:31:55 ID:AHcoE8Xo0
>>248>>249
ありがとう。アイフル本当にヤバくなってきたんだね。
弁司選びも慎重にしなきゃね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:27:50 ID:BmRclrUsO
先ほど司に電話して現状を訪ねたら、まだ回答まちと。こっちから連絡しなきゃ返事なんてくるわけないのに最悪!もう5ヶ月になるのに4件一つも終わらない。どうする?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:53:07 ID:Z45ERgbO0
あのな こっちから連絡などするもんじゃねえんだ
即提訴して ほっとくもんだ
用がありゃ連絡してくる
聞いてやるのもいいが蹴り倒すも自由だ
和解前提で考えてる奴に金は降らん
解任すろ 殴りこめ なめとるんかあ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:04:01 ID:407T6ENm0
>>252
相手が大手呉皿なら、とっくに終わってるような希ガス
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:20:11 ID:VogOpaXp0
質問です。5月初めに弁にアコム、プロミス、武富士の3社依頼したのですがアコム、プロミスは2週間で履歴がきて計算済みですが、武富士は未だに履歴が来ないみたいです。弁に依頼しているのですが、武富士の店に直接履歴を取りに行ってもいいのでしょうか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:29:37 ID:407T6ENm0
>>255
弁を解任しない限りダメなんジャマイカ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:38:22 ID:hoIhGliZO
>>255
武富士は取引が古かったり期間が長いと開示は遅いよ(ハナから他社より遅いが)
自分でも履歴取るぐらいは何も問題ないけど任せたんならあんま余計な事はすんな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:53:20 ID:VogOpaXp0
>>256
>>257
ありがとうがざいました。気長に待ってみます。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:19:28 ID:NeY/jzvpO
今私も司にお願いして任意整理しています。その司から連絡があり、7/10の判決によっては5%の利息が取れなくなるかもって話なんですが、どなたか同じ話ご存知ありませんか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:36:04 ID:hoIhGliZO
>>259
もう少しkwskたのむ

マジ判決まで行ったの?

和解するにしても多少の譲歩は必要だよ(端数切り捨て程度の・・・)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:46:02 ID:NeY/jzvpO
相手はエイワだそうです。過払い訴訟にてエイワが、利息は最終取引日からしか計算できないと訴求しているそうです。これが通ると満5が崩れ、利息分がほとんどなくなりそうとのことでした。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:50:12 ID:pZbt2Sc8P
その程度の理由も撥ね返せないんじゃ依頼料盗るのは詐欺だろ。
役立たずに依頼したようだねw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:47:40 ID:Z45ERgbO0
7月10日に簡裁で判決がでるんか
そりゃ大変なことだな
わすは個人訴訟中じゃ
前回の準備書面で そんなもん失笑じゃ言うて反論すといたがな
本日 敵弁護士は満5+5で和解すてくれ言うてきたぞ
ちゃんと5%認めとるがな
すかす和解案は蹴り倒した 
満5+5で納得できるかあ そこらの糞弁司と一緒にするなあ ぼけえ 言うてな
素人をなめちゃああかんど
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:27:41 ID:pbJ95KA8O
>>263
スレ違い、失せろ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:33:06 ID:HRRs5XeZ0
>>263
お前の書き込みは役に立たないから消えろ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:37:57 ID:7r8kn89v0
>>263
とりあえず方言はやめな
何が言いたいかわからないw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:46:48 ID:Z45ERgbO0
お前の役に立つ必要は無い
俺はここを潰すのが目的じゃない
すでに依頼してる奴には必要なスレだろう
検討中の奴に情報を発信すとるんだが
常駐するほど暇じゃない
俺の住まいは別にある
半年後 再訪する 
がんばれ馬鹿ども
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:54:14 ID:WYacWETb0
>>247

最近来ましたよ。
関東営業部長I氏と近隣の支店長の2人で。

盗み聞き&ボス曰く、元本の5割でおねがいとの事。

ボスは、話としては承るが、依頼者の要望が最優先と回答していました。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:00:27 ID:nXBXYdjf0
>>268
アイフルだけ?これまでに他業者も来た?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:18:43 ID:WYacWETb0
>>267

他は来たことないです。

ボスは、「何がしたいんだか(笑)無駄なことを。。」と言ってました。

もちろん全件訴訟です。

271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:39:53 ID:gkoHV65nO
6月 月末になったら弁から連絡すると言われ待っていたのですが、連絡がありませんでした。
取り引き履歴請求と引き直し計算だけで一ヵ月以上かかるものなのでしょうか?
誰か教えてください。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:50:35 ID:C/YlpuPGO
かかる場合もありますよ
相手が遅い場合もしくは依頼した弁・司が遅い場合あり
私はそれが嫌なので 自分で引き直しまでしてから弁護士に頼みまちた
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:52:15 ID:OZII+McxO
>>271 俺の場合は、依頼5日後履歴到着次の日に計算完了で教えてもらったよ。ここからが長いらしい。ちなみに竹に愛にプロ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:09:26 ID:gkoHV65nO
>>272
>>273
ありがとうございます。
やっぱり弁が遅いんですかね。月末に連絡するっていうから月末まで待ったのに連絡なかったので不安になりました。
ちなみ履歴請求は武・キャ・日本ファン・新規です。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:23:20 ID:LMA5/OxiO
>>274
俺、武は履歴だけで3ヶ月チョイかかった
弁じゃなく司依頼だけど
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:16:03 ID:5+n07b51O
ずぼらな弁は解約だ
当事者は毎日はらはらで返事まってるのに
高い金とるわりに手ぇ抜くの簡単だしな
弁によって当たりハズレ差がだいぶあるだろうね
277274:2009/07/01(水) 21:22:14 ID:gkoHV65nO
>>273過払い
5日後ってめちゃ早いですね!
今、流行ってる??過払い・債務整理に特化した事務所とかですかね?…羨ましい限りです。
>ここからが長いらしい
そうですかー↓ここからが勝負なんですね。

>>275
履歴だけで3ヶ月ですか
武はそんなにかかるんですね。
粘ってくるくらいだから和解じゃなく訴訟になったんですか?…そんな予感…

>>276
任せたからには信じるしかないと自分に言い聞かせて待つしかできないのですが、
結果がわかるまでは確かにハラハラ・イライラしますね…連絡一つくれたら気が楽になるのに…忙しいのかな〜?


皆さん親身に答えて頂きありがとうごさいましたm(_ _)m
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:17:23 ID:OZII+McxO
>>277
遠慮しないで、経過報告やら見通しは聞いたら?あんまりほったらかしなら、所属弁護士会に相談!引き直し計算なんて、半日〜1日あれば終わるよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:39:57 ID:OIT38BxN0
弁に頼んで過払い帰ってきたんだけど、報酬に係る源泉とか、
税の事がきになる。誰か教えてください。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:01:01 ID:aIPnJMhI0
>>279
満5+5取ったとして、5+5の部分が20万以上だったら申告とか
過去スレに書いてあったような気がするけど。
不安なら弁に聞いてみては?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 05:49:51 ID:eOMBhK0L0
5+5の部分から弁護士に払った金額差し引いて20万以上であればだったよな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:57:38 ID:JYD/ozJWO
虎に依頼してるけど大丈夫かな不安

虎に依頼してる人は進捗状況とか催促してる?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:40:34 ID:smWiI+200
3ヶ月半で目処を付けてくれた弁と雑談。
受任してもらうときは、秋までかかるかもといわれてたので、
トントン拍子で進んだのはラッキーだったといわれた。
後は入金・清算を待つだけ。

担当した物件は、みんながみんな早く解決するわけではないらしい。
もちろんどこの呉皿が相手かにもよるし、向こうの業績などの現状も影響する。
一日でも支払を引き延ばしたいのが業者の本音という。
また、依頼する方に問題があって時間がかかる場合もあるらしい。
もちろん弁も人それぞれで、
「同じ事務所でも、こいつには依頼したくないなって弁もいますよ」
だってさ。

以下、雑談で感じた依頼者としての理想の姿を書いてみる。
○着手金などの分割払い金は必ず払う。
 取り立ては止まるはずだし、受任時に無理のない額を相談しているので、払えるはず。
 取り立てが止まったことでほっとして、無断で払わない依頼者も割と多いらしい。
 弁も人の子、払いの悪い客はどうしても後回しにしてしまいがち。
 支払いが無理なら連絡してくれれば、金額等の相談をし直すといってた。
○任せっぱなしではなく、ある程度の知識は身に付ける。
 何を説明しても理解してもらえないと、同じ話を繰り返しせねばならず、
 業者との交渉も停滞する元になるので、多少の知識は持っていた方が早く処理してもらえる。
○連絡の取りやすい方法を考える。
 複数案件を抱えていると、外出が多く事務所にいる時間は短い。
 また、事務の多くは自宅でも出来る仕事なので、在宅のこともある。
 電話だけではお互い掴まらないことも多いので、
 メールなどでいつでも連絡を取れる手段を確保しておくと、返事もしやすい。
 毎日毎日電話されても正直困るが、弁任せで全く連絡をよこさない待ちの姿勢も困るらしい。
○専門弁は避ける。
 過払い専門の事務所が全て悪いとは言わないが、薄利多売を狙って案件抱え過ぎて、
 手が回らない弁事務所が多いらしい。
 少なくとも、弁が直接依頼者と話をしないようなところは避けるべき。

まあ、社会人としては当たり前のことだと思うけど、なかなか出来ないものかもね。
俺は上に書いたことは実践していたから、向こうもやりやすかったらしい。
自分の考えを押し付けるつもりはないので、これが正しいとは限らない。
ただ、何かの参考になればと思い、書いてみました。
長文失礼。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:59:48 ID:LwsEm2Yu0
ホ○ム○○○○ズは「暴利多売」
WEB無料相談は月5千件来ているが全く回答できていない。
相談に乗ってもいないのに「相談実績17万件」などと誇大広告。
まあそれは無料だからいいとして、実際に委任して高い金払って
もまともに対処しきれていない。
オフィス引越ししてドタバタしているのは分かるが、ちょっとないな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:04:39 ID:smWiI+200
>>284
○ー○ロイヤー○は弁仲間の間でも悪評が有名らしいよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:23:38 ID:I3I4BnWzO
そこの任意整理パンフ見たら、「原則和解で、提訴ナシの方針で」って書いてある。
そんなんだったら司でよい。
TVCMやグーグルAdsに金かけて、実務は手抜き。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:33:39 ID:RhU0gktSO
伏せ字で書いてる奴はなんなんだ?
言いたい事はハッキリ書けよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:42:52 ID:LwxOfwlPO
>>287
>>285が穴埋めしてくれとるやんか。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:32:43 ID:XX7ks42H0
>>286
へえ〜そんなこと書いてるの?
でも、ある意味良心的だねw やる気無いですって教えてくれてるしw
提訴ナシによる依頼者側のメリットって何だろ。

290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:21:19 ID:A8SW3xZ+O
うちの弁、アコムが裁判はちょっと待ってくれって言ってるから提訴してくれません。そんな事有り得ますか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:25:03 ID:LGQ+cjAFO
おいおい、別にホムロを擁護するつもりはないけど「任意整理・和解」の意味わかって言ってるのか?

裁判手続き入ると事件扱いになるよな?
つまりそういうことだ^^
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:27:47 ID:LGQ+cjAFO
>>290
そんな馬鹿なことはありません

あなたの借金の返済をアコムが待ってくれた事がありますか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:14:56 ID:/litAqfhO
弁からメールあったんですが過払い元本100利息20とのこと
これって総額120ってこと?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:23:03 ID:yg3ITeFn0
ホムロに依頼した俺涙目。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:33:45 ID:9mTqnFYCO
遅い司にはどんな催促がいいかな?電話しても「どこでも5割くらいしか取れないよ〜」みたいなとぼけた事言いやがった!依頼して半年もだらだらしやがって
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:15:10 ID:rRrROco4O
アヴァンスはいい弁護士いますか

仕事は早い?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:58:57 ID:NVImR/DR0
広告出したり、オペレーター対応の所は良くないことが多いって、
>>1から読めばいっぱい書いてあるのに、
どうしてそういう所がいいかどうか聞くのかよくわからん。

一般論だが、広告出してるところは、それなりに宣伝費を使っている。
イメージギャルのギャラだってかかる。
そういう金はどっから出る?依頼者の弁護士費用からでしょ。
宣伝費用がかかるから利益を多く上げなければならない。
そうなると、報酬を上げるか過剰に案件を受け付けるしかなくなる。
過剰に案件を受ければ処理が滞るし、こちらからの連絡にも滞っているから答えられない。
忙しいから直接依頼者と話せず、オペレーターや事務員が対応に当たる。
したがって解決までに時間がかかる。

地元の弁護士会で無料相談やってるでしょ?
そこで報酬まで含めて相談してみるのが一番いいと思うよ。
弁護士会の相談センターはだいたい地域で報酬金が定められているけど、
相談によっては報酬金を考慮してくれる弁護士だっている。
直接弁護士と話せるし、ダメだと思えば別の弁護士に改めて相談したっていい。
業者に搾取されて弁を頼むのに、弁にまで搾取されてどうすんだ?
目を覚ませ!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:08:40 ID:LwsEm2Yu0
ホムロは過払い提訴するなら別途1社あたり10.5マンだとさ。
21%の報酬とは別途。
どんだけ金の亡者だよ。
しかもずっと内緒にしてて最後の契約書にコッソリ書いてる。
信頼できんわ!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:09:10 ID:rRrROco4O
>>297

ありがとうございます

そうですよね
地元の弁護士探してみます
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:16:35 ID:MSrw5D84O
お聞きしたいことがあります。
過払い金は、確定申告しなくちゃならないのでしょうか。
宜しくお願い致します。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:18:16 ID:MSrw5D84O
>>300です。
失礼致しました。
過去スレに書いてありました。
申し訳ありませんでした。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:00:10 ID:+V24/xvmO
武に満260の提訴を司に依頼しました。昨日1回目が終わりましたが、満額取るのは厳しいみたいなことを言われました。弱気な態度なので解任しようと考えてますが、2回目から新しい弁護士に変更は可能でしょうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:12:45 ID:+xZrf8aSO
質問です。
契約書に、
責務整理の進行結果によっては、
債権者らとの分割弁済の合意が整わないこともありえること、
その場合、自己破産の申立等の方針変更をせざるを得ず、
この方針変更を甲(自分)が拒否する場合は乙(弁護士)は代理人を辞任し、
その結果、債権者らから甲に対する直接の請求を受けること、

となってます。

みなさんもそうですか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:23:53 ID:F95r9wj10
アヴァンスのイメージギャル・・・。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:38:05 ID:LGQ+cjAFO
>>302
地裁は弁護士の土俵だからね^^
詳細は知らんけど、なんで訴額わかってんのにわざわざ司に依頼したの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:50:52 ID:smWiI+200
>>303
俺の契約書にはないな。
依頼者が報酬等の分割金を払わなかった時は契約を解除するぞ、とは書いてあるが。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:51:32 ID:+V24/xvmO
>>305 2月に武の他に3件依頼しました。武以外の3件は100万未満の過払いでした。2月に依頼した時、私には全く知識がありませんでした。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:01:56 ID:smWiI+200
>>307
変更は可能だったような気がするけど、
手続きが面倒くさくなかったかな・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:11:11 ID:+V24/xvmO
>>308 面倒なんですか…

武になめられてますよね?司は8割ぐらいならすぐ大丈夫とか言ってるし…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:21:07 ID:smWiI+200
>>309
要はあなたが妥協するかどうかってことじゃないかな。
司の独断で和解することは出来ないわけだし。
ダメでもともとでとことん行けといってやればいいんじゃない?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:21:37 ID:+xZrf8aSO
>>306さん

ほぼ天井なんですが…

アコム12年50万(天井)
レイク初契約書時12年前〜10年前完済
〜6年前から100万(天井)

アイフル7年前50万(天井)


武富士12年50万(天井)

こんな感じです。

着手金はなかったんですが
報酬25%って高すぎですかね?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:25:00 ID:LGQ+cjAFO
>>309
でも、地裁案件なら本人訴訟で司は付き添いじゃないの?

裁判続けば 武も弁護士たてなきゃいけなくなるし、ややこしい争点なければ二回目前に和解してくるんじゃないか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:28:25 ID:+V24/xvmO
>>310 やるだけやってみます。質問して気が楽になりました。ありがとうごさいます。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:37:37 ID:smWiI+200
>>311
訴訟になったら和解であっても25%、だったらおかしくはないかと・・・。
俺の場合は、着手金が@21,000円、減額報酬が10.5%、さらに過払い金に対して訴前和解が21%、訴訟後が25.2%。
全部引っ括めて25%というんだったら、そんなに高くもない気がするけど。

でも、その契約書の条項は気になるね。
その場合、違約金を払えとか書いてあるの?
だとしたら、手をつけるだけつけて、和解に持っていけなくても責任なし&金が入るという仕組みかもしれんよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:38:32 ID:smWiI+200
>>313
俺も>>312に同意。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:03:18 ID:+xZrf8aSO
>>314さん

過払い金回収がなかった場合
31500円

と書いてあります。

なんか雑で、
圧倒的な態度で契約書をササッと読んで
帰されました。

弁護士って高圧的な方多いんですか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:13:32 ID:smWiI+200
>>316
そんなことはないよ。
>>283で書いた通り、俺の弁はざっくばらんに話をしてくれる。

解約料って、1社あたりの値段でしょ?4社なら126,000円か。
だらだらやって解約されても、そんだけ懐に入るわけだね。
もう契約しちゃったの?
まだなら他も当たって比較してみりゃいいかと思われ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:46:43 ID:kUvdWfqxO
虎からアコムの過払い金の計算結果が来たけど、入金までどれくらいかかる?
240万ほどあるんだが・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:29:15 ID:/litAqfhO
元本のみ和解でも8月中〜末くらいかな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:43:14 ID:LwsEm2Yu0
ホムロのHPにある「Web和解状況照会」っての、あれ便利そうだなーと見せかけておいて
まったく機能してないよ。
まめに電話で催促しないとホンッとに何もしない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:52:25 ID:+xZrf8aSO
>>317さん

ありがとうございます。
もう契約してしまいました。
自分は田舎で、
インターネットや新聞で
掲載されていた近所の弁護士に頼みました。

不安でたくさん質問したんですが、

あまりにも高圧的で涙が出そうになりました。

1年位かかるとか

過払いがあるかわからない。

と言われました。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:01:52 ID:LwsEm2Yu0
>>321
まあ、案外そういう弁のほうがしっかりやってくれるかもよ。
安請け合いする弁よりも。
依頼したら皿への支払いはなくなるんだから、のんびり1年リハビリ生活すればよい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:06:28 ID:smWiI+200
>>321
頼んだものは仕方ないけど、
あまりひどいなら、金払ってでも乗り換えた方がいいかもよ。
それでも手元にある程度残るならね。
あなたの場合、おそらく過払いあると思うよ。
その額を確定させるためにも、また弁乗換の判断をするためにも、
履歴が弁に届いたらコピーをさせてもらい、自分で計算してみるといい。
コピーをもらうのは依頼者として当然の権利。
「自分のルーズさを反省したいので、履歴を見たい」とでもいって貰えばいい。
弁が高圧的なのは、ハッタリかまして自分が有利な状況を作りたいのかもしれない。
あなたはお客であり依頼主なんだから、弁とは対等の立場。
遠慮する必要はない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:08:36 ID:YpkzpMt80
やめたほうがいいと思う。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:11:49 ID:Fi16VGMbO
>>312>>315 返答ありがとうごさいます。傍聴席の付き添いと書類作成等のサポートは司に協力してもらっています。2回目前に和解できれば幸いですが…
今日はここに来てホントに助かりました。m(_ _)m
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:13:06 ID:MqCnVy3xO
>>321
君の借り入れざっと見ただけだが、過払い金は結構あると思われ

だから弁も受任したんでしょ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:14:42 ID:LfrdxIL/0
>>321
ひとこと。
勝手に和解されないように注意しる!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:33:18 ID:26SkoL970
>>316
>弁護士って高圧的な方多いんですか?
弁護士って今回の依頼で初めて接する人種だよね。
身近なところで似たようなのが病院のお医者さんと言えば少しわかり易いかな?
外科・内科・整形・神経等‥得意分野があるのも似てる。
威圧感があったり親しみやすかったりするのはその人の性格。
相手を信じられずに手術なんてされたくないよね。

弁にとっては依頼者は客。どっちが上でも下でもない対等な立場なんだよ。
あなたが選んだ弁、納得いくまでバンバン相談していいんだよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:47:06 ID:EOhOC+KsO
過払い金を弁護士に頼んだ所80万ある事がわかりました。
2ヶ月半後に相手のアコムの要望を聞いて2割減の64万の返還で決まったのですがこれは成功ですかね?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:50:18 ID:LfrdxIL/0
>>329
その額であなたが納得していれば成功。
納得していなければ失敗。

ただし、アコムはしてやったりと思ってるだろうね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:50:33 ID:07LI4E9z0
>>329がそれで納得すれば成功と言えるけど?
普通は失敗だよな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:51:23 ID:cZDDTLuV0
●急募!若干名●携帯があれば在宅・勤務先等でも可
超短時間・長期のアルバイトの募集です。
結婚交際紹介サイトの名義人として毎日15分程度PC又は携帯で管理業務を行って頂ける方を募集しています。

・収入は月5万ですが、報奨金等も付きます (週払い可)。
・月曜から金曜まで毎日・午後3−6時の都合の良い時間に15分程度
・PCまたは携帯でネットにアクセスできる方(電車の中、会社のトイレでも可能です)
・長期 (半年から1年以上)出来る方
・身元確実で真面目な方限定
・20歳以上(学生可)・年齢不問(中高年歓迎)・女性大歓迎(OL・主婦・シングルマザーの方など)
・地域不問ですが関東地方歓迎
・個別利用者以外にはお名前は公開しませんので、HP上にお名前が載ることはありません
・住所は当社事務所を利用しますので、プライバシー保護は完璧です

当社はサラリーマンの副業を支援しています。
・銀行員など堅い職業の方で、会社や職場に副業がバレるとまずい方、
・奥さんに内緒で副業を行い、お小遣いを溜めているサラリーマンの方、
などが副業でサイトなどを運営するケースが増えています。

下記アドレスに「バイトの件」とメールを下さい。
ansindaiko2005あっとまーくyahoo.co.jp

これ以外にも常時、様々なお仕事がありますのでお気軽にお問合せ下さい。

あんしん業務代行COM 担当:浜田
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:56:29 ID:EOhOC+KsO
満額で譲らないという選択肢もあったのですがそれだと半年かかると言われて納得しました。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:57:34 ID:LfrdxIL/0
>>333
アコム相手にそれはないだろ。
アイや武ならまだしも。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:02:36 ID:EOhOC+KsO
>>334 弁護士が弱かったんですかね?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:03:33 ID:/Ix5LploO
>>321です。

みなさん本当にありがとうございます。

自分が納得いくまで、質問してみます。

そうですよね。
人それぞれの性格ですよね。

ほとんど天井ですが、
5〜7年でも過払いありますかね?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:31:28 ID:26SkoL970
>>336
エロイ人に計算してもらったら?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1240156837/l50
テンプレしっかり読んでね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:37:12 ID:LfrdxIL/0
>>335
どこで見つけた弁護士?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:43:44 ID:/Ix5LploO
地元の小さい新聞で
過払いの事を一生懸命やってるって載っていたので。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:53:30 ID:EOhOC+KsO
>>338 市の弁護士会で会館に行ってその日の担当の先生にお願いしました。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:57:41 ID:LfrdxIL/0
>>339
う〜〜〜ん、一概に悪い弁とも言い切れないけどね。
でも、アコムとプロミスはバックに銀行ついてるし、
弁依頼ならあまり問題なく満5取れるのが定評だけどな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:58:38 ID:LfrdxIL/0
すまん>>340の間違い。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:01:43 ID:LfrdxIL/0
>>339は、もうちょい弁の様子を見たら?
最初から甘い見通しをいわれるよりはいいのかも。
でも、任せっぱなしでなく、過払い額が満額でいくらになるのかは、
自分で弁に聞いて把握した方がいいよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:06:35 ID:EOhOC+KsO
>>341 実際に事に当たってくれたのはその先生の事務所の若い女性弁護士だったんですよ。
まぁ女性だから弱いとは言えませんが。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:14:07 ID:/Ix5LploO
>>303
で書き込みさせていただいたんですが、
自己破産って言葉を呆気なく言われたり、
不安で質問すると
「それは?なんでそう思う?」とか
強い口調で
「わかってますよ!」とか
「はい。あとはいいですね」

「いっぱいこのての仕事入ってるんで…」
の繰り返しで…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:18:46 ID:LfrdxIL/0
>>344
64万で和解でいいですね?といわれて了承したなら、
それで納得するしかないけどね。
弁にはこちらの姿勢を理解してもらってから交渉してもらう方がいいよ。
どのくらいで和解できるんでしょうか?ではなく、
絶対にこちらは満額欲しいと要望しとかないと、
弁も落としどころをどの辺で考えたらいいかを主観で判断せざるを得ないでしょ。
任せっきりにしないで、自分でもネットで各社の傾向をつかんでおいた方が、
弁とも話がしやすいよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:25:52 ID:LfrdxIL/0
>>345
弁は依頼主に対して説明責任があるから、
聞きたいことはちゃんと聞いた方がいい。
電話や会って話す時間がないというなら、
メールのやりとりをしたっていいんだし。
俺はメールを活用してたから、こちらの要望をきちんと話せたし、
途中経過も知ることが出来たよ。
>>344にも書いたけど、こちらも自分で少しは勉強しとかないと、
向こうのいうことも理解できないし、
自分の要望を的確に伝えることが出来ないと思うよ。
全部任せて、結果については文句をいわないというのも、
一つの考えではあるけどね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:33:58 ID:EOhOC+KsO
>>346 初めての事なので不足だったのは確かです。
若い弁護士の方は頑張ってくれたようですので納得して終了します。
いろいろ意見頂き有り難うございます。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:36:43 ID:/Ix5LploO
いろいろ調べて、一生懸命質問してみます。

また質問すると思います。

よろしくお願いしますm(_ _)m
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 03:49:49 ID:iP2Zuz4i0
虎に依頼中なんだけども
6月上旬に進捗状況を聞いた時の返事と
先日また聞いた時の担当者名が変わっていた

なーんかその辺のゴタゴタで対応が遅くなってきているような気がするんだけど
4ヶ月ぐらい見ておけばいいものなのかな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:55:03 ID:x0s37I8gO
>>350
いろんなサイトで有名になってしまったから、時間はかかりますよね。
こちらも3月に依頼して、相手会社に過払い請求中です。(完済解約依頼)
それと、担当者件は私も一緒ですが、特に問題ないと思います。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:27:22 ID:wUdDd3RrO
虎は仕事抱え過ぎオーバーワークなんだろうな…



サラクレ5社5月中旬依頼したが年内にどれだけ解決するやら


少し尻叩かないと駄目みたいね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:22:47 ID:DXS7FUSlO
代議士経験者の司事務所に依頼したが、電話交渉して元本満割から
5割程度の和解しかできないと言われたので解任したったわ!
満5行けますか?聞いたら、満5ってなんですか?言われたわw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:35:42 ID:9Y2FAmmW0
俺も虎に5月中旬依頼しました。
おととい計算結果、アコム過払金満5で158万、シンキ24万が来ました。
アコムは満5ねばるとして、シンキは落としどころはどれくらいなんだろう?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:45:57 ID:sDAnHhBz0
いきなりすいません
ホームロイヤーズに相談しようと
おもうんですがどうですかね・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:55:38 ID:LfrdxIL/0
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:09:44 ID:7kueAppuO
なんの恨みがあるのか知らないがデタラメな批判は程々にしとけよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:13:49 ID:o97N4aOK0
訴訟する気なし
下4桁切り和解

これだけでも依頼する価値は無いと思うが?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:55:39 ID:MqCnVy3xO
>>357
何処にどんな批判が書いてあるのかな?^^ かな?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:48:30 ID:I39FMRoj0
>>353
満5という2ch用語は、弁司は知っているわけがない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:04:58 ID:7kueAppuO
>>359
書いてるだろ、誇大広告云々と
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:56:46 ID:NpWKvWglO
なるべく地元の弁に頼んだほうがいいよ。
仕事なくて困ってるから。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:48:14 ID:sDAnHhBz0
名古屋なんですが
過払い請求で弁護士を
頼もうと思うんですがどこか
いいところありますかね???
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:10:34 ID:YM8qcjZQO
>>363
あってもこんな所で教えたら、案件増えてこっちの仕事が進まなくなるから教えないだろ普通。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:23:58 ID:hjIS2d4ZO
>>363
探すヒントは>>1から読めばちゃんと書いてあるはず。
自分で訴訟起こすわけじゃないんだから、そのくらいの努力はしなよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:24:06 ID:7vgJI3CeO
クチコミとかググってろ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:57:31 ID:9bHEpKBeO
今年に入りやっとのおもいで、借金完済
そして弁護士に過払い請求を依頼しました

引き直しが終わり提訴のための委任状を送りますと言われたが、家族には内緒なので
その日の内に弁護士事務所まで委任状を書きに行きました

あとは待つだけだと思った矢先
家に弁護士事務所からの委任状が入った封筒が届いた…

全部ばれた
まじ許せねぇ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:44:53 ID:NpWKvWglO
弁護士や医師は世間知らずが多い
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:50:45 ID:MLOc8T96O
司法書士に依頼して一年三ヶ月経つのに、まだ解決しない…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 08:19:46 ID:K+/mhUYa0
>>367
弁護士会に苦情言えばいいよ。酷すぎでしょ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:34:35 ID:bXhPpORH0
あのー
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:55:26 ID:dPsq6cCSO
うん
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:03:30 ID:vFL1ofejO
うん?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:54:38 ID:r0/G9+6d0
弁護士に依頼して過払い2社は今後弁済不要とのことだった。
金が返ってくるのは何時でも幾らでもいいけど、一撃で皿借金が無くなったのは感謝。
普通に仕事してるから個人では無理だったと思う。全部ネットで完結したのも助かった。

375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:39:46 ID:p3ksSohlO
○ー○○○電話でねぇ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:41:20 ID:LZL8lV650
請求止めるだけなら
履歴請求の電話(10分)
一週間ぐらいで届く履歴から引き直し計算(3時間)
請求書作成して郵送かコンビニFAX(1時間)

まですればいいんですけど・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:47:36 ID:zqwW7oAI0
過払いあることがわかってるなら相手もそれ以上支払請求してこないしな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:02:55 ID:e8Q+w1ooO
>>375
俺も多分その事務所で間違いないと思うんだが、何ヶ月目ッスか?

ちなみに俺は10ヶ月目突入です…

379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:16:14 ID:z0NT5FQyO
直ちに弁護士会に問い合わせしなさい
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 10:14:18 ID:hgHUvAGHO
俺は一年ジャスト。まだまだかかるよ。ちなみに争点なしね。電話すらでねぇ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:07:34 ID:3daNy8d40
>>375
オーセンス?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:38:50 ID:95aiP945O
5月末、ネットで捜した弁に頼んだ
約2週間でアコ プロ レイク
3週間でアイフル
1ヶ月で竹富士
の引き直しが終わったと連絡があった
(連絡はメールと携帯)

三和はまだだけど期待していない


8月までには返金が何社か終わるかなぁ

全部分断物件で、とくに竹とレイクは平成7年頃から11年頃までの分断があり
時効とか大変そうなので弁に依頼しました



憑き物が落ちて仕事にも頑張っていけるから、よかった
今週は頑張って毎日4時間位は残業したよ
半年位しか付かないけどねwww
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:10:14 ID:cR7LdNJTO
>>382
ここんとこの武は、和解してから入金4ヶ月後じゃない?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:45:21 ID:95aiP945O
交渉始まったばかりだから、もう少しかかるかね?
和解から入金まで時間がかかるなら、しっかり利息まできっちり貰うだけです
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:01:22 ID:5mykaniTO
>>384
まだ提訴すらしてないのに君は楽観しすぎ
丸投げしてるにしても、もう少し勉強したほうがいいよ^^
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:16:30 ID:95aiP945O
(´・ω・`)ショボーン
ほとんど事務員と話ししていたので、弁と話ししてみる
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 04:01:05 ID:lJuiwLPA0
自分でアコムに請求したら、アコムの計算では請求の4割って言われました。
弁護士司法書士にお願いしようかと思うのですが途中完済ありだと分断って言われるのでしょうか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 07:55:06 ID:wDj7e+N8O
>>387
完済→再開の間が10年離れてなければ一連計算で請求するはず。
悪い弁司にあたらない事を祈る、頑張って。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:47:58 ID:FrdC412u0
自身で履歴をとり過払い(完済案件大手4社)が発生している事を確認。
地元の司法書士に相談にいくと「引き受けましょう」との事。
司法書士事務所で改めて履歴請求して引き直し計算するとの事だったので、
「では数字をみさせてもらって依頼は考えます」としました。
ただし履歴請求にも必要なんでしょうからその時に一定の「委任契約」はあると思います。
その時の話だと「満額は難しい」「利息を取ることは考えていない」との事・・・
引き直し計算後、計算書受取(当然その代金は支払います)で依頼はせずって可能ですかね?
解任等で面倒にならければと・・・
その後、即訴訟・利息までとるって強気な書士さんに頼もうかと思っているのですが。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:51:58 ID:ZYOJwzJ00
>>389
その司が業者に受任通知を出していると面倒だな。
司と契約書は交わしてないんだよね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:01:30 ID:FrdC412u0
「委託契約書」ってのはある。
履歴請求にも必要な契約だとおもってたのだけど・・・
口頭では「数字をみさせてもらって依頼するか決める」とは伝えてはいます。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:30:56 ID:sEus8wm20
すぐに電話して、満額を請求してくれる司法書士さんに委任したい旨
伝えるといいでしょう。
考えずにすぐに行動!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:10:49 ID:ACXJ4h4jO
満5ってどういう意味ですか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:19:56 ID:ZYOJwzJ00
>>393
過払い金満額と、過払い発生から最終返済日までの過払い金に付く利息(年5%)のこと。
ついでにいえば、満5+5の+5は、
最終返済日の翌日から、過払い金返還日までの日数に付く利息(これも年5%)のこと。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:18:16 ID:F0kgPsX60
過払い請求を弁護士に依頼した場合、計算してもらってから依頼するか
否かを決定できるのでしょうか?
頼んだはいいが、額が少なくて依頼費でほとんど持っていかれて手元に
数千円しか来ないとかだったら初めから依頼しないほうがいいかと思い
ましたので。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:35:34 ID:dQ1ThCZ+0
>>395
引き直し計算なら自分で履歴取り寄せて2時間もあれば十分だから
それから過払い金いくらくらいになるのか判断してからでも
弁に依頼しても遅くはないよ。
まぁ、依頼しても向こうでまた計算するところがほとんどだろうけどね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:36:08 ID:aPxtpr6G0
>>395
だったら自分で計算してから依頼するかどうか決めた方がいい。
少なくとも着手金は取られるし、
完済案件以外は弁が受任通知を業者に送ってから履歴取り寄せになるから、
それ以降は直接業者と連絡することはできない。
自分で履歴取り寄せて自分で引き直し計算or代行業者に計算依頼してから考えたら?
それくらい自分でやった方が勉強になって、やる気なしの弁に当たったときにも対処しやすい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 05:39:25 ID:KQnFlXKsO
あ、
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 05:42:38 ID:KQnFlXKsO
ワールド、ネット、キャスなんだけど、もう待てないからいいですって言っても弁が 待ちましょうって。半年まったんだけど、訴訟したがらないし何なの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 07:44:32 ID:U75njRFiO
虎は引き直しに何日かかるんだorz

先が思い遣られるな 金必要なんだけどね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:09:11 ID:+ZISgfiuO
>>399
キャスなら俺も2年近く放置だよ
弁に言っても『返答ないですね、また督促だしときます』の繰り返し
キャスコのスレ見ると最近は満額は無理っぽいけど和解に応じてるみたいだし入金報告もあるね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:09:14 ID:7++t0iEp0
虎、業者にもよるけど1ヵ月半くらいじゃね?
武とか遅いとこもあるけど。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:23:08 ID:x0yB7gdWi
質問させてもらいます。
新大阪って所に相談はしてみたんですが、ここってどうなんでしょうか?
着手金なし、減額報酬10%、過払い発生時は20%別途。
どなたかここで依頼された方いますか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:34:38 ID:x0yB7gdWi
すいません、書き漏れです。
実費でプラス一万で計三万です。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:36:43 ID:5b2RBlZe0
減額報酬とるとこはやめとけ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:05:30 ID:bmiiyz8T0
1.1社4万 減額報酬なし
2.1社2万 減額報酬10%

書いてある数字だけを見れば1の方が高く見える。
しかし、最終的に支払う金額から言えば
ほとんどの場合、1の方が安くなる。
この場合なら、1社あたり20万円減額で、1と2が同じ。
20万以上なら1の方が安いわけだ。

それに、1の方が、最初から支払う額が分かっていて変わらない。

もちろん、期間が短い・利率が低い等で、減額がほとんど望めないなら
減額報酬あって単価が安いところの方がよい。

407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:33:02 ID:kWIDnBOf0
でも安いだけを判断基準にしないほうがいいよ。
安かろう遅かろうとか、さっさと和解に持ち込ませて件数稼ごうってところもあるからね。
安くて良心的なところもいっぱいあるとは思うけどね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:35:06 ID:VYlBhUIYi
ありがとうございます。
もう少し調べて見ます!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:53:17 ID:k+jwcJwKO
俺の依頼した弁は全部コミコミで過払いの17%でやってくれた
裁判になってもならなくても同じ報酬
依頼から入金まで1年程かかったので早い方ではなかったけど
6社依頼して全部満5+5取り返して貰った(内4社提訴)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:11:48 ID:aavYr8JWi
>>409
な、なんだってー?!
そ、そこ教えてはもらえないでしょうか?
ネットでみて、電話してもどこも似たようなところでしてorz
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:18:11 ID:76p0HcTK0
>>409
遅いのは最近の過払い請求事情では仕方ないと考えて、上出来だと思う。
良い弁に恵まれてよかったですね!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:08:02 ID:k+jwcJwKO
>>410
役所で月1でやってる無料債務相談で紹介された弁です。
東北の小さな市にある弁事務所です、直接行けるなら紹介しますが
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:21:02 ID:f87S9LJoi
>>412
410です。東北か。
ちかいっちゃちかいけども、当方新潟です。
なんだかんだで費用がかかりそうですね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:21:56 ID:U1ePrZKm0
入金1年待ちでも5%付くから昔の定期預金みたいだね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:33:47 ID:5bb+eyRF0
そうか
業者側は1日でも伸ばしたいらしいけど日が経てば経つほど5%が効いてくるんだな
21%べんちゃんに持ってかれるけどな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:30:32 ID:3CHXtgFL0
週刊誌より。
プロミス余命2年6か月。
ただし今年3月時点での自己資本を元に計算されている。単純に3か月経過したいまは
余命2年3か月となろう。

過払金返還請求は早いもの勝ち!!支払日まで満5で!!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:39:42 ID:fhD9edqtO
入金一年待ちとか、マジですか?俺には無理だわ〜
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:51:15 ID:3kGw2jSB0
今年2月1日に着手金渡してお願いした弁護士
過払い4社(プロ、武、ニコ、シンキ)
内、プロ8月下旬入金で、武、ニコ7月21日第一回、シンキこれから
これって遅いの?
今までの取引履歴コピー欲しいと言ったら、
事務員「弁護士に確認するから一週間後また連絡下さい」
一週間後 事務員「弁護士多忙でまだ連絡してない」
俺 「一週間待ってといったから連絡したし、自分の履歴はもらえると聞いたんですが、、、」
事務員「なにに使われるんですか?」
俺「いや、ただ自分の履歴見たいだけなので」

結局なにに吹っ切れたのかわからないけど、最後は、事務員「ハイハイわかりました」

なんか信用というか、不信になってきちゃったな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:03:42 ID:XlHwRjXfO
たんぱん
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:36:02 ID:/o8WC7shO
age
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:03:18 ID:rxbgnDYvO
>>418
どこの事務所?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:12:05 ID:R8IBhsMI0
418です

ここは静岡の弁護士会から紹介された地元の弁護士事務所です
みなさんの読んでて、「シンキも速攻提訴してください」と言ったら
「いきなり提訴という段取りはしていません、話し合いしてダメなら提訴します」
とかで、もう着手金払っちゃってるし今更変えるわけには、、、って感じです。

そこでみなさんに質問なんですが、もし判決取ったら弁護士に過払い金3ヶ月先に振込み
とか言われたら、速攻差し押さえ(電話なり)してくださいとか言って
相手の過払い振込み早めるようなことはできるんでしょうか?
勉強はしてますが、まだまだ素人ですいません。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:14:51 ID:R8IBhsMI0
書き忘れました「ニコ」とはニコニコクレジットのことでして、
調べてみると、過払い金分割で支払いとかありましたので
一括で返してもらうのに、差し押さえなど有効かなと思いまして。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:36:40 ID:ZEHOV0TG0
差し押さえる対象があるなら弁に教えたら?
素人が考える程度のこと法律家が考えないと
思っているのかw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:46:06 ID:R8IBhsMI0
早速の回答ありがとうございます。
実際、私は過払いと別に債務残りがありまして、その過払い金で支払いする予定なのですが、
債務が残ると信用情報に載る可能性があることは依頼した後に解ったことです。
依頼したときにそういう話しもなかった弁護士だったので。

一応、弁護士には、強制執行というのを伝えてみます。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:54:03 ID:E0g/BTEw0
判決出たら被告は2週間以内に原告に払わなけりゃいけないんじゃなかったっけか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:03:20 ID:8XiPdXQYP
>>426
最近判決出たけどそういうのは無かった様な?
相手から1ヵ月後を指定してきてそこまでの利息やらを合わせた金額教えれといってきたし。

3ヵ月後とか指定してくるならATMでも差し押さえたい。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:17:35 ID:lEaSvJ6sO
先生!昭和からの相談者です!よし!すぐ受任だ!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:38:56 ID:fWGD/E/50
東京の「ひかり法律事務所」「八下田法律事務所」
ここの評判を知りたいんだけど利用した人いる?

宣伝広告費をケチってるのか?ないのか?知らんが、
yahoo知恵袋で過払いの相談をする人間相手に丁寧な回答をしつつ、
最終的には、この2社のサイトを紹介してるのが引っ掛かる(その数250件以上)。
この事務所の人間が回答してるんだろうが、
過払い請求者を食い物にする悪徳系なら見て見ぬフリはできないんでね。


430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:44:46 ID:2AhtpyXR0
aho袋で宣伝するなんてカス中のカスだな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:44:14 ID:XXQvgCNZ0
よく見たら行政書士事務所だったことがあったけどなw

みんな騙されるなよ〜

432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 05:32:27 ID:UPHHThjx0
先日地元弁のところに行ってきました
過払いは2社武とアコで33と18万

和解なら 21,000円の17%  5割〜7割
裁判するなら 26,000円の21% 9割以上
って言われて 上記て行くと 戻ってくる金額に倍近く違うんだが・・・
後は入金までの機関の違いがあるからってことかな?

つか途中・・・金額が安くて・・・自分でやれば?みたいな事言われたんだが・・・
計算までやったが わけわかめが多くて自分じゃ無理と思い頼みいったんだが・・・
まさか 安いから業者とやりにくいなー・・・なんて言われるとは思わんかった・・・

でも近隣で一番安いそうだから これでも頼みにいこっかなー・・・

ちなみに他に2社で残債務60万あって これを近々銀行へ
借り換えする審査をしてもらうんだよね・・・弁護士に過払い頼むなら
借り換え終わってからにしないと 銀行の審査に影響しますか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 06:11:23 ID:N71YpRGrO
過払い報酬 2割+減額の1割+消費税 裁判した場合3割+消費税 事件終了時に一件二万円+消費税 てどうなんですか?高すぎるような気が… 過払い二百万程 12月に受任して9月に一回目の裁判 群馬の太田です
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 06:25:34 ID:SHu8/DQ4O
>>433 皿にカモられ 弁にカモられ 背中にネギが見えるぜ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:42:07 ID:CxzNpEx+0
『平成18年1月13日以前の悪意の受益者』について、
本日最高裁で貸金業者に有利な判決が出た、と聞いたのですが、詳しく
ご存知の方いらっしゃいますか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:18:06 ID:Z4J7ksEv0
別に業者に有利じゃないよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:59:10 ID:CxzNpEx+0
>>436
ごめん。また聞きのまた聞きで、アセっちゃってさ。
今裁判所からダウンロードしたのでじっくり読んでみる。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:09:23 ID:Dii82Nd/O
ま〜た例の最高裁判決をいいように解釈して争ってきそうだな・・・

こっちも専門家に依頼してんだからあんまり裁判長期化させないように封じ込め頼みますよ弁護士さん・・・^^;
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:21:39 ID:pD4u5rtR0
結局、皿クレにとって長引かせることのメリットが無くなるほど
請求する人が増えるまでこのイタチごっこは続くんですね。
それまでがんばれ(`・ω・´)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:24:13 ID:UWph0Rl7P
長引かせるメリットは過払い訴訟が無くなるまであるだろ。
無駄に長引かせて原告を消耗させるっていう意味の無い物がw
判決まで逝くぜ!とまぁこの金額ならいいかで別れてる現状だし。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:12:45 ID:3ygzdiuw0
数万円のために粘ることはなくなるんじゃない?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:08:35 ID:U5ryKt/n0
家事事件や一般民事なら原告が消耗するのもわかるが、過払訴訟如きでなぜ消耗するw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:25:29 ID:8CEmKXt/O
>>438
例の判決って何ですか?教えて下さいm(__)m
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:39:19 ID:Dii82Nd/O
>>443
昨日の最高裁半ケツ

決してコチラが不利になったとは言わないが、またややこしくなった^^
「悪意の受益者」をどう解釈するかだ

後は自分で嫁
↓ ↓
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20090710110055.pdf

445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:40:35 ID:dx6nvs7RO
カバライオンってなんだ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:37:11 ID:wCkUy7z+0
弁に依頼中です。
取引履歴を待っている状態なのですが
消費者金融から取引履歴が発射されると
消費者金融のネットでの会員ログインはできなくなり
ますか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:46:19 ID:qajfJYDl0
>>446
ためしにやってみたけど、アコムやアイフルはログインできなかったよ。
つかやってみればいいやん
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:55:16 ID:aVCiNv9j0
何でログインすら出来なくなるんだ・・・?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:09:19 ID:hdf5Hirw0
そりゃあ、任意整理した時点で解約みたいなものでしょ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:21:32 ID:aVCiNv9j0
ああ、任意整理か
完済物件の過払い請求ではどうなんだろ?
(ログインする必要も無いけどとりあえず着手前の取り引き無し時にはログインできた)
解約も何も無いし踏み倒しも無いけどこれも契約違反みたいな扱いにになるのか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:42:17 ID:j4Z/zc0x0
>>450
おまえさん、もしかして完済してるのに解約しないまま進めてる?
請求書発射or提訴前に解約しとけよ。
信用情報に載っちまうぞ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:51:32 ID:RXiFcry3P
完済=契約終了じゃないの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:59:54 ID:j4Z/zc0x0
>>452
カード返して契約書返してもらって初めて解約だよ。
ただ完済しただけなら、またそのカード使って借りられるでしょ。
だから契約は生きている。
完済して過払い請求するなら、請求前に必ず解約手続きするべき。
454サリー:2009/07/12(日) 04:06:59 ID:JIfgF35aO
お聞きしたいのですが?最近日々サラ金の過払い状況が悪いと聞きますが、7割 ぐらいで和解する方がいいんじゃないかと最近思うんですが、どうでしょうか?裁判中にでも倒産されてはもともこもないような気がしてなりません。アドバイスよろしくお願いします。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 04:41:24 ID:j4Z/zc0x0
>>454
それはその人その人で考え方や事情が違うのでは?
自分の金なんだから全額取り返すというのも有りだし、
やばそうだからさっさと解決という考え方も有りだと思う。
自分の考えをいわせてもらえば、「相手によって戦略を変える」。
弁と相談して、アコムやプロミスみたいにバックがしっかりしているところからは徹底的に取り、
CFJみたいにやばそうなところは頃合いで和解した。


お前さん、もしもどっかの社員なら、そういう撹乱戦法は無駄だよ、と突っ込みたくなる書き込みだがな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 07:59:07 ID:agtYT4oZO
>>444
ありがとうございましたm(__)m
457リリー:2009/07/12(日) 08:36:41 ID:jbiEyhr70
サリーちゃん 弁護士に犯されたの?
わたしも犯られたのよ
お金まで取られたわ
復讐してやりましょうよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:43:37 ID:7HpknUd60
>>454
倒産したら資産÷債務の割合にしたがって債務名義が0−100が配当される。
安く和解したら配当も安くなるんだよ?
459サリー:2009/07/12(日) 12:43:01 ID:JIfgF35aO
みなさんアドバイス有り難うございます。私は、武富士、CFJが訴訟決定で、楽天KC、三流サラ金が履歴待ちです。またよく考えてみます。アイフルは八割で和解しました。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:43:58 ID:zr/Pa2b+O
質屋のスレがないのは不思議なんだけど

質屋に過払い請求無理かな?

スレチスマソ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:50:58 ID:rJsqY8nF0
質草を取ってるのに質屋の利率は高いよね。
専用スレが無いのは過払い請求ができても、高い質草を長い間預け
られた人が少ないからとオモワレ

ttp://www.hyogoben.or.jp/hanrei/hanreihtml/031127.html
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:04:39 ID:G7imjFeMO
9年前にレイク50万完済してますが、約6年間返済借入を繰り返していました。
時効10年と聞きますが時効にあたる5年は過払いの対象になりますか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:22:07 ID:kyzM+IMvO
>>462
よく意味がわかりかねますんwww
ちょっと勘違いしてるのかな?

最終取引日から10年以内の請求であれば時効にはならないから過去何年取引してようが関係ありません

ただ、分断・再契約などがあると業者は争ってくるけどね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:26:12 ID:G7imjFeMO
>>463
私の場合は有効であると解りました。ありがとうございます。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:42:39 ID:p24yEbPC0
虎ああ今日こそ進捗状況のメールくれよお
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:43:41 ID:miocrFS30
弁に任意整理(6社分)を先月の中頃に依頼しまして
アコム・レイク・アイフルは取引履歴も届き過払い確定との報告が来ました。
武・プロ・グラビスはいまだに取引履歴が届かないのですが
こんなもんなんでしょうか?

全ての業者の毎月の支払が中頃なので、なんだか余計に心配です。
よろしければご意見お願いします。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:25:34 ID:kyzM+IMvO
>>466
弁から各業者に受任通知が送られてるハズだから、返済についてはもう一度弁に聞いて確認しとけ
返済日だからといって勝手に返すな!

468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:29:19 ID:UlG4V0am0
>>466
武)本人が店舗に行けばすぐに発行してくれるよ
  待ち時間30分くらい

プロ)
店舗でもサービスセンターでも電話すると翌日発送
もしくは翌日希望店舗で受け取り
めんどうなので郵送してもらったけれど電話した翌々日に配達記録で届いた
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:18:44 ID:QePsztxDO
過払いある事がわかり大手(武、アイ、プロ)弁護士に依頼しようと考えいます。弁護士なら、満額+5は確実でしょうか?無理な場合もありますか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:59:26 ID:Uc03xTVB0
弁のやる気次第。やる気の無い弁だと個人より酷い。
5割とかで和解しようとする奴。
サラとつるんでんじゃねぇの?って思う。

弁依頼なら、まずは弁選びから。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:41:48 ID:QePsztxDO
>>470
弁護士選びかあ〜パチ屋のイベントでの台選びみたいですね。
ありがとうございました
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:21:00 ID:qoGdqKnl0
>>471
お前、パチンコで借金作っただろw最悪なヤツ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:53:33 ID:QePsztxDO
>>472
徳川八代将軍に貢ぎました。パチ屋⇔ATMの地獄モードです。でも今年付き合いで2回しかパチ屋に行ってませんよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:57:56 ID:jMXrU5K30
弁護士に頼んである任意整理で、自分の取引履歴を弁護士から送ってもらった
んですが、武富士、プロミス、CFJ、アエルが金利書いてないんですが
弁護士に任せっきりではなく、自分でもいったいどれくらいの過払いがあるんだろう
と計算してみたいんですが、金利書いてないとこは弁護士に頼んであるけど、
直接店舗に金利聞く事は可能なんでしょうか?29%ならいいんですが
シンキは最初36.5%だったので。
弁護士か店舗どっちに聞いた方がいいんでしょうか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:00:17 ID:kyzM+IMvO
引き直し計算してればわかるだろ・・・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:34:25 ID:wJqqxwfN0
>>474
引き直し計算に約定利率は関係ないっす。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:41:05 ID:ebzMeC0L0
今さら、個々の金利なんてどうでもいいんじゃ・・・・
履歴とPCがあれば、いくら過払いがあるかわかるんだし、
てか、一応
武富士  27.375%
プロミス 25.550%
他、25%以上
大手は10年以内なら延滞以外25〜29%以内だったよ。俺の場合
延滞時だけ29,200%
ただ、計算がめんどくさいんだから、弁頼んであるなら聞いたら?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:55:43 ID:p1aC08JQ0
完済済みの過払い請求をしようと、ブログ書いてる司法書士とかに色々電話してみた。

ブログでは「訴訟前の任意交渉では8割の提示、到底納得できないから即提訴」とか
「訴訟後の和解提案では、端数のみのカットで元金満額+過払い利息を支払わせるのが
当然」とか「ふざけた提案してくる業者には即提訴」と書いてあったり、はたまた「債務者が
どれだけ生活が苦しくても支払いを待つなんて事はしない消費者金融が、経営が苦しい
からと減額提案なんて言語道断」なんて書いてあるから、頼りになる先生だと思ってた。

でも実際は、電話で相談すると「大手なら訴訟しなくても8〜9割で和解ですね」とか「中小は経営も
かなり厳しいので2割とかでも仕方ないですよ」なんて言い出す始末。
「大手だと訴訟して満f額+過払い利息も取れるんですよね?」と聞くと、「訴訟案件も溜まってますし
過払い以外の案件も多いですから、訴訟は最後の手段ですね。費用対効果を考えて、基本的には
任意の和解で済みます(済ませます)」って答えだった。

ちなみに、ブログを書いてる複数の司に相談。あと地元で過払いやってるあまり有名でない司に聞いても
同様の答え。
結局、ブログなんていい事だけ書いて、良い客(大手のみや過払い多額発生の見込みある=手続き簡単で
報酬が稼げる)集めるための宣伝手段なんだなぁと思い知ったよ。

ちなみに、自分は大手含めて6社有り。大手だと各80万は過払いあり。
ある司には「大手だけならやりますよ」と言われる始末w
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:01:06 ID:p1aC08JQ0
>>469
基本、これだけ過払い案件が増えれば、弁護士も「早くて確実で沢山報酬がもらえる仕事」を選択するのが
実情。
その他大勢の客は「訴訟しなくても8割和解でOK」ってのが多いんだから、そっちを選んで、「満額+5」なんて
言っても、煙たがられるか、言いくるめられるのが関の山だと思うよ。

根気良く探せば、良質な弁や司がいると思うけど(というかいると信じたい)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:10:32 ID:R9pM11Vp0
損害賠償請求でやるのが一番だと思いますね
過払いなんて最近分かったことなんだしww
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:04:33 ID:4FHBO+610
今出張で東京から福岡に来てるんだが、
テレビでITJのCMやってた。
九州から東京の弁に頼む奴なんているのか・・・。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 06:06:24 ID:BCUKL3l+O
>>481

俺は名古屋だが東京の弁護士依頼した
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 07:17:18 ID:EbKoY7wEO
>>478
W?
奴は弁気取りで偉そうなこと言ってるけど
強いのはブログの中だけだよ。
ブログ見ればわかるでしょ、
客のプライバシー垂れ流しの自慢話ばかり。
守秘義務を何だと思ってるんだ?
ああいう意識の低い奴に任せる気にはならないよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 07:52:19 ID:9p3lvRloO
ブログの司といえばパワハラで訴えられた司がいたな
最近見なくなったがこのスレで見え見えの宣伝してたよな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:34:28 ID:1Kc+lODHO
2ちゃんで評判よかったある弁に依頼したが今はダメだな
連絡を一切しない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:37:34 ID:jO4mCAvjO
>>485
周南かね?虎かね?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:59:03 ID:+byW6zSd0
>>478
もしかしたら同じ司法書士なのかな?
そんなことは言われなかったよ
交渉やってもムダだから即提訴するわって感じだった。
話してて特段違和感は感じなかった、変に煽ることもなかった
満5+5でやってくれたら問題ないです
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:41:43 ID:Ttlc1T3+O
>>478
俺も多分同じ司だと思う。
仕事は早いから助かるけどな。
依頼して二ヶ月で大手は片付いたよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:33:59 ID:uqByxqGt0
虎って大手以外の弱小サラの残債有り物件でも受けてくれますかね?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:02:43 ID:kRE2mfGgO
>>485
虎なら最初の契約時に、「用件がない限り連絡致しませんので、ご了承下さい。何か用件があれば、いつでも御連絡下さい。」
と言われたよ。
だから用事がある時は、メールや電話してます。
直ぐに返信してくれますよ。
でも、2ちゃんねるで有名になりすぎて最近は超多忙みたいです。
因みにクレジットカード2件を3月に依頼しましたが、今月満5+5%で解決しました。
今月振り込まれます。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:13:07 ID:t4IZCvSPO
>>489
弱いよぉ泣き入るorz

>>490
俺は満5だったぞ客見てるのかな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:54:27 ID:C9sEIT5d0
アヴァンス法律事務所ってどうなの?!
一度無料メール相談したら、その後しつこいw
とっくに他の事務所に依頼してんのにw

こっちの方がよかったかも知れないけど・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:13:52 ID:uqByxqGt0
>>491
泣き入るってまじわかんないです
どういったことですか (;_;)
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:18:34 ID:Ct5ug7/t0
>>482
俺も名古屋だが地元の司に頼んだ。
5月下旬に3件依頼し2件は満5+5で和解。
すでに1件は俺の口座に入金してくれ、もう1件も今月下旬に業者から入金予定だそうな。
若い先生だがフットワークよく感謝してる。

弁護士ってことは地裁案件?

495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 02:06:52 ID:puuAr9xz0
会社の近所だからITJに頼もうかと思ったけどTVCMまでやってるのか・・・
やめておいた方がよさげ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 03:01:26 ID:iHCDioh40
>>495
ITJがいいかどうかは、そりゃ頼んだことないからわからんな。
一般論でいえば、TVCMみたいに金のかかる広告打ってるとこは、俺なら頼まない。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 04:45:00 ID:ge1dsZx/O
もう、無理。
いい弁か司を教えて下さい。
熊本で。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 06:06:45 ID:yaU4ELlk0
11年前にアコム完済してて時効なのでゼロですといわれてしまったけど
3年後に他社のプロミスで利用してた場合でも時効となるのかな・・?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 06:42:11 ID:XS6lGgCB0
なんで他社の契約が関係あるの??? アコムについては時効だよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:52:36 ID:kFaWX29i0
2か月ほど前に司法書士に過払い請求を依頼しました。
ネットで現況を確認すると全ての引き直し計算が終わった様子だったので、取引履歴のコピーが欲しいと電話したところ

「事務処理上、膨大な枚数になるので無理です。」と…。

過払いの金額を聞くと

「金額は確定ではないので教えることは出来ません。」

じゃ、いつ連絡くれますか?と聞くと

「いちいち連絡はしません。交渉後に連絡します」

じゃ、和解前に自分に確認はしないの?と聞くと

「相手の和解案が常識内であればこっちで和解します。」

CMもやってる事務所なんですが、この流れって普通ですか??

過払いがいくらあるかも教えてもらえないまま和解されるのって不安なんですけど。






501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:23:28 ID:2gU0B0qRO
私が依頼した司の事務所では、過払い金がいくら発生してるか毎月一度電話連絡がありました。
皿の提示額が出てきた時は、また事務所で担当の事務員と話し合いがありました。
早く終わらせたいので、皿の提示額でオッケーしましたが、司は提訴したかったようです(総額440→220くらい)。

今は司から送られてくる和解書待ちです。ここまでくるのに1月末依頼から、半年かかりました。

依頼したときは、借金を縮小したいとだけ思って、過払い金があるとは知らなかったので依頼金や借金の残金を差し引き、100程しか手元に返ってきませんが満足してます。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:09:23 ID:VeXeZhzf0
>>501
どんだけ借金してたんだ〜w
そんなに皿から苦しめられたのにヤル気の無い奴だな
買い物した時、おつりが少なくても満足する人なのかな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:22:08 ID:mzb5+leS0
>>500
ホームロイヤーズだな
わかるわかる
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:51:35 ID:2gU0B0qRO
>>502さん、501です
借金返すための借金を繰り返してました。司に依頼したときは残金280ありました。
10年くらい物ばかりだったので、過払い金が多くビックリしたのですが、戦う気力より早く手を切りたいし、1/4でもいいと思ってます。

あればあるで色々助かりますが、、、これからの分は今から貯金していきます。

今は司への払込みも終わり、気持ちも楽になりました。

505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:20:29 ID:KNbPfcFD0
過払い金請求で良い事務所は、都内にありますか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:43:23 ID:8SkKddblO
>>500

払っても 払っても 払っても
キリガナイ。
払いすぎ?。

ってCMの事務所ですか
507505:2009/07/15(水) 17:15:24 ID:KNbPfcFD0
完済済みです
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:04:48 ID:iujd/7dk0
「過払 ○○(自分が行きやすい地名)」でググれば。

所在地は全く別の場所なのに
業務地域○○、△△、××とかたくさん並べてるインチキSEO事務所は避けるように。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:13:06 ID:h9K73jB2O
先月末に1社入金今日もう1社の入金が弁に入ったんだけど事務員の話では
今日2社の過払い金を渡す予定と聞いていた
示談終了する予定かと思ってたのに今からかかった費用を計算するから
しばらく(具体的な日数はいわず過去に半年間放置された猜疑心から
一週間から一か月かかりそうな嫌な予感)待てと言われた
一社につき着手金2万1千と報酬は20%って事だったけど
何でしばらく待てなんだよ遅くても今週中に終わらんかな?
いつになるか分からんみたいな言い方したけど俺は既に計算してみた
そんなに難しい計算じゃないだろうよ
これから更に上乗せ金額取る気なんだろうかせっかく解決したと思ったのに
また新たに不安の種が増えたよハァ胃が痛い
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:13:16 ID:2iGEV5T80
>>500
> この流れって普通ですか??
ここで聞いてみては?↓

日弁連/弁護士とトラブルになったら
http://www.nichibenren.or.jp/ja/trouble/
> 【市民窓口】
> 弁護士は事件処理を依頼された場合、可能な限り依頼者の法的利益を守るよ
> うに活動します。しかし、弁護士の行っている活動について依頼者や相手方、
> あるいは第三者から見て問題があると思われる場合があります。
>
> 全国の弁護士会には、弁護士の活動に関する苦情等を受け付ける「市民窓
> 口」が設けられています。弁護士の活動で納得できない場合があった場合に
> は、まずその弁護士の所属する弁護士会の市民窓口にご相談下さい。


日弁連/弁護士職務基本規程
http://www.nichibenren.or.jp/ja/autonomy/rinri.html
(事件処理の報告及び協議)
第三十六条 弁護士は、必要に応じ、依頼者に対して、事件の経過及び事件の
帰趨に影響を及ぼす事項を報告し、依頼者と協議しながら事件の処理を進めな
ければならない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:41:17 ID:JDySHhxoO
今日ー 大阪弁護士会を通しての弁護士さんに依頼しました。
CMやってる事務所とかってボッタクリだとよくわかりました。
私の弁護士さん
着手金 二万円(後払い可)
報酬金
和解の場合 15%
提訴の場合 20%


大手?事務所 25〜30%だったから安い!
まっ!仕事はどうだかわからんが。。。話しやすい方でしたわ〜
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:15:35 ID:Jv2MLIXw0
初心者スレからきますた。

過去に5社からMAX500万借りてたものです。

過払い金計算ソフトでまず完済したプロミス計算してみたら
満5で200万の過払いありました。

やはり弁護士に依頼すべきでしょうか?
愛知なんですけどどこがいい弁護士かわからないし
ちょっとは努力して自分でやるべきなのかなとも思うし
司法書士は金額的にだめですよね?

どなたか教えてください。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:01:36 ID:JDySHhxoO
上の者ですが
簡単な案件は自分でやる
ややこしいのは頼む
などなどー
私的には勉強の為に一社くらいは自分でするのもいいかなぁ〜と。。。
あと 依頼するんだったら 急ぎじゃないなら複数事務所あたりましょう〜
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:20:28 ID:PNy7U7Y90
200万円の報酬20%=40万円貯金するために自分がどれだけ
働かなきゃいけないか考えて決めるが吉

>>504
債務がなくなったのは良かったですね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:28:20 ID:Jv2MLIXw0
>>513さん
>>514さん
早速のアドバイスありがとうございます。
他スレでもアドバイスを頂きやる気が沸いてきました。
とりあえずプロミスだけでもやってみようかとおもいます。
三洋信販は司法書士に任せてみようかと思います。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:43:56 ID:JDySHhxoO
>>515さんへ
ガンガレo(^-^)o
おぃもガンバルo(^-^)o
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:55:05 ID:Jv2MLIXw0
>>516さんありがとう
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:56:42 ID:Jv2MLIXw0
>>516さんありがとう
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:09:26 ID:15vzbpco0
案件の難易度は金額に比例しない
10万円の難件もあれば 500万円の痴件もある
一律同率に異論は無いのか
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:02:54 ID:jb2FjRLdO
アコ、プロ、レイクなどは自分でやったほうが楽

アイフルや三洋みたいなウザイとこは司弁にまわす
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:33:45 ID:yMfL8rdU0
司法書士の動きが遅い気がするので、電話じゃなく自分から司法書士に
意見や状況を聞きに行ったりしてもいいですか??
煙たがられたりしませんか?
おとなしくしておくのがいいのでしょうか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:43:08 ID:oO51TVLD0
>>521
こっちは顧客なんだから遠慮するな。
彼らは依頼者の利益を最大限に尊重する義務がある。
四の五の言ったら解任しる!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:57:23 ID:yMfL8rdU0
解任した後、他の司法書士に依頼に行くためには、どういう手続きをしたらいいでしょうか?
その解任する司法書士の委任状か何かはいるのでしょうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:08:16 ID:oO51TVLD0
>>523
業者に今の司を解任し、別の司に依頼する旨通知。
同時並行で新しい司を探す。
解任した司から、取引履歴等一切の書類を渡してもらう。

でもね、相手の業者によっては本当に遅くなる時もあるし、
解任すりゃ着手金は返ってこないorキャンセル料発生だから、
冷静に判断を。
とにかく司の話を聞くべし。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:13:36 ID:yMfL8rdU0
>>524
ありがとうございます☆相手はプロミスです。2年半前の完済案件です。
引きなおし計算もしてもらって請求書発送から2ヶ月前後・・。
プロ側はいまだ検討中との事らしいのですが、どうなのでしょうか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:18:37 ID:oO51TVLD0
>>525
プロミススレにはいってみた?
最近のプロの動向が分かるかもよ。
プロは方針が少し変わったんじゃなかったかな?
勘違いならごめん。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:01:37 ID:ltRklBgvO
掲示板では、見かけない都内弁依頼2ケ月半 CMとかやめてね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:32:44 ID:hLuk66+mO
自分はつい先日、司に依頼してきたんだけど、その時司が「向こうも混んでるみたいだからねぇ…」って言ってたよ。
前なら1ヶ月あれはきてたんだけど、今は少し時間かかるかもってさ。
だから、首長で待つことにした。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:40:05 ID:7+aUdlMP0
>>509
集団訴訟の形だと纏めて入金される場合がある。
15名で総額150万円とかいった具合な。
これを和解内容にしたがって個別に切り分けた上で弁護士報酬等を計算して引き
明細を作った上で事務員がそれに従い各個の口座へ期日指定で入金していく。
規模にもよるけど、1〜2週間程度は許容範囲だと思う。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:03:36 ID:tFf45aso0
1月にCMもやってる家犬に依頼しました。
武富士とプロミス2つとも10年以上払ってきたので、
過払いだと言われお願いしました。
しかし、経過報告もこっちから連絡しないと来ない。
5月に連絡したら7月には結果が出るので連絡しますと言われ
待っても来ないので、連絡してみたら、
武富士は10〜11月まで返還する気なし。
半額で和解するのであれば、来月振り込むとの事。

プロミスの方はゴネているので裁判に持ち込むとの事でした。

時間がかかるのはしょうがないけど、
何かしら経過報告あってもいいと思うのだけど・・・。

前に電話で、連絡もないし、今ホントに困ってるので
早めに何とかなりませんか?と相談したら、
関係ありません。お金は無いものと思ってください。
と、そっけない対応をされてしまいました。

CMでやってるからって過信したのが間違いだったかな・・・。

また動きがあったら報告させてもらいます
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:15:20 ID:uZEJ1USZO
相手と通じているような、通じて無いような、中にはあると思います。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:19:30 ID:oO51TVLD0
CMやってるからこそ、信用しちゃいかんのだよ。
皿だって一時はCM打ちまくってただろ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:43:22 ID:oGV9kLVY0
ほんとうにいい弁・司は広告なんかしなくても口コミとかで食っていけるんだろ。どうせ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:09:22 ID:NgOXCyhI0
一人の弁が同時に抱えられる依頼人の数はどんなに多くても数十人
一つの事務所で何百人も依頼人がいれば事務員に丸投げするしかない。
事務員は提訴もできないし業者に舐められる。
CM打って客を増やせば弁護士の仕事はできるハズがないってことでしょ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:20:55 ID:qpEEYrB60
>530
あそこは糞○ームロ○ヤー○から分裂した片割れが作ったところだろw
過去に懲戒食らっているし、>530の案件なんて弁護士は見ちゃいない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:41:04 ID:mZ0fkE+N0
弁護士の広告を解禁したのは間違いだったんでしょうね

旧弁護士倫理規定
第8条 弁護士は、その崇高な使命と公共的職務に鑑み、自己の業務を
宣伝または広告してはならない。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 03:08:26 ID:dFQm4gUt0
>>536
でも、弁護士が儲けようと広告活動に励んだことで、過払いの認知度が上がった。
TVCMにしても、うちの母親を説得するのには凄く役立った。

特に完済済の案件は払い終わってて負担がないから、弁護士がどうの裁判がど
うのって話すると猛烈に引くんだよな。
「お前は金の亡者か!」とか言われて、いつの間にか俺が悪者になってたりする。
その点、TVCMで弁護士がお墨付きを与えてくれると話は俄然しやすくなる。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 05:46:33 ID:8/RVc40cO
昨日司に皿から入金あったみたいなんですが今日か明日か明後日には私の口座に入金するとのことなんですが
ふと思ったんですが土、日も振り込みってできるんですか?
バカなもんでわかりません…
優しい方教えてください。
ちなみに私の口座は武蔵野銀行です
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 07:16:24 ID:vscq12nK0
>>538
同じ銀行間なら土日振り込みはありえますが、今日中になきゃ月曜だと
思った方が良さそうね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 07:30:34 ID:vscq12nK0
ああ、月曜は祝日ですね・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:09:12 ID:8/RVc40cO
やはりそうですよね…
ありがとうございました
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:25:32 ID:kTbbxv5e0
どうせならイケメン弁護士に依頼したいです。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:36:22 ID:TbyPQe3DO
俺が頼んだ弁の事務員の声はかわいいです。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:40:08 ID:MbxrekGO0
司から連絡が来ました。相手はプロミスです。
司法書士が計算した過払いの金額が60万+5%で相手に請求していましたが
プロから連絡があり、プロ方式で計算した結果、過払い分は45万だったらしく
さらに返せる分はその半額50%の225000円の5%なしで手を打つ以外に方法は
ないと言われたとのこと。
司が電話口で、「プロミスはふざけていて話にならない。提訴を考えましょう」と
言われました。
この場合はやっぱり依頼したほうがいいのでしょうか?
司が電話口で、プロに対して半ば切れ気味だった口調を聞くと本気でやてくれそうな気はしますが。
負けたりしないでしょうか?
ちなみに1年数ヶ月前に完済の案件です。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:46:37 ID:RmxdpQWm0
最近は大手でも判決まで和解しない傾向があるみたいですね。
それだけ厳しい状況になってるんでしょうけど。
すぐにお金が必要な人や怠慢弁司その他諸々を篩にかけて少しでも
返還額を抑えようとしてるんでしょうね。
争点が無ければ勝ち勝負ですから、その司を信頼できる+気長に待てるなら
お願いした方が絶対良いと思いますよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:06:34 ID:jqSpDJ3Q0
基本的にプロミスは提訴がデフォ。
弁司だろうが個人訴訟だろうがね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:21:04 ID:MbxrekGO0
>>545.546
そうなんですね。ありがとうございます☆
ちなみに司とプロの計算が15万も違うのですが通常こういうことって
あるのでしょうか?
特にその部分で司がプライドを傷つけられて怒っている感じなんですが。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:29:58 ID:CnMnZyczO
皿から虎に返還後に自分に返還されんのにどれ位日にちかかりますか。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:31:11 ID:XHF4Mu8j0
自分でも引き直ししてみれば。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:38:08 ID:rhe/r0Y80
司や弁に依頼しての引き直し計算は、
延滞があってもないものとみなしたり、
いくらでもこちらに有利な計算をする場合がある。
おれがそうだった。アコム側との計算と約10万違ってたさ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:41:44 ID:9r4Uz4jW0
プロミスは利息を元本に充当させないで計算するから過払いが出てから借り入れをした計算になる度に数字がズレてくる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:46:45 ID:MbxrekGO0
>>550 >>551さん
そしたら、訴訟になる場合には、どちらの計算結果が
正しいと判断されるのでしょうか??
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:49:07 ID:jqSpDJ3Q0
>>552
どう判断されるかはともかく、
こちらからわざわざ低い金額を出す必要はない。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:52:23 ID:9r4Uz4jW0
いまのところ司の計算
裁判で争うポイントだから今後の判例で変わるかも
15万の差額は争うに足りる金額だと思う
1〜2万の差なら早期解決もあり
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:11:51 ID:H1003M6LO
過払いした請求してる友達に聞いたけど、倒産予備軍の消費者金融、かなり、増えてるらしいけど、みなさん早く過払い請求したほうがいいよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:29:03 ID:Mi7QrY4Q0
え!!?マジで?
それはすごい衝撃的な新情報だ!!!!!!!!!!!!123456
誰もしらなかったよ!ありがとう!!!!!!!!!!!!!!!12345678910
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:09:59 ID:ajidI91vO
>>555
貴重な情報ありがとう!^^



(今頃なに言ってんだコイツ・・・)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:24:06 ID:m+eBFhAgO
履歴不開示の推定計算の案件を、弁護士に頼んだ方はいらっしゃいますか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:37:26 ID:axP48mSGO
>>555
すげー情報掴んだんじゃね?
今からサラ金株の空売りで大儲け出来るじゃん!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:49:25 ID:5P66kPfb0
絵に描いたような馬鹿がいるな。
サラ金株を買う奴がいると思っているのかw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:01:59 ID:Rmk0pj+Y0
数社完済後、1社だけに過払い訴訟したら
全社から借り入れ出来なくなるんですか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:26:58 ID:tl1AwghD0
>>561
スレチだと思うが、ひとことだけいっておこう。
完済後なら信用情報には傷がつかない(はず)から、審査は属性だけが問題。
当該の社については、いわゆる社内ブラックがつくかも。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:19:00 ID:QMniLBZjO
>>560
スレの流れよく見ろよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:04:28 ID:/yTHz4rI0
ちょっと前レスにも似たような事が書いてあったんですが
弁や司って各々事務所独自の引き直し計算式を作ってるんですか?
それともネットで調べれば出てくるような引き直し計算代行の業者に
定期的に委託してるんですか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:29:44 ID:sWU0yDdCO
>>564
なぜそう思った?^^

おまいの引き直し計算と合わないのかな?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:09:34 ID:/yTHz4rI0
>>565
そうなんです。
依頼前に履歴請求して名古屋式で計算したのと弁が出した過払い額に
>>547と同じく15万円差がありました。(弁の方が多い)
かと思えばもう1件は40万円弁の方が少ないんです。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:20:35 ID:5Eqtnw2H0
正直、なんで自分でやらないのか分かんない。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:56:12 ID:1rdW1iVi0
分かんない人は来なくていいよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:01:59 ID:rZ1cScQR0
>>566
> 弁や司って各々事務所独自の引き直し計算式を作ってるんですか?
> それともネットで調べれば出てくるような引き直し計算代行の業者に
どちらも有り得るけど、計算式が違ってもそんな金額差にはならないから
何かが根本的に違ってます。
弁に計算書を見せてもらわないの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:51:36 ID:AaNs3VuUO
アコム220・武180・プロ60を弁に依頼してます
こちらとしては、費用が高くなってもさっさと提訴してもらいたいのですが、方針として話し会いからみたいです
スレを見ると、いま提訴しても夏休みで9月とかになりそうですが、全社提訴してくれって言ってもいいの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:54:35 ID:hSYCc2ok0
いいんだぜ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:26:10 ID:QpgIIiwMO
俺は契約書と同時に訴訟委任状まで書いたよ

交渉しても時間の無駄だろ
最近は提訴しても二回目前後まで引っ張られるぞ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:26:30 ID:fsSnIfQhP
【社会】弁護士のテレビCM急増 背景に借金した人が払いすぎた利息を取り戻す"過払い金返還請求" 広告費に月間数千万円も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247999918/
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 09:41:25 ID:6kkD1U6AO
>>558
いるよー。
開示分で約45万、推定計算で約135万。
かなりタチ悪い業者らしいので時間がかかりそうだけど
結果出たらまた書き込みます。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:37:43 ID:L32cHuRf0
消費者センターから紹介された弁護士さんに頼んだけど
3社150万で全社過払い出て、過払い金と弁護士費用で相殺された。
手元には過払い金は残らなかったけど、全社過払い出てると思わなかったし
毎月払うお金が携帯代だけになって、ほっとしてる。
弁護士事務所には一度しか足を運んでいないし
凄く感じのいい人だったし、本当に頼んでよかった。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:59:21 ID:aSaM43I7O
虎にアコムの過払い依頼してそろそろ3ヶ月なんだが後どれくらいかかるのか?虎にアコム依頼した人いる?入金までどれくらいかかった?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:17:41 ID:2LFt7bjHO
>>576
そりゃおまえ、虎に聞くことだろ?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:41:23 ID:8QKdbqu30
アエルどうなってんの?裁判所で5%で決まって13日振込み期日
弁も人数多いからというだけ入金遅れの理由もしかして動きある?まったく情報ない
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:55:18 ID:QMFKZqv/0
これから弁探しするんだけど虎はお薦め?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:21:06 ID:Jc84efq3O
>>579
お薦めしますが、いろんなサイトで有名になってしまい、超多忙みたいです。
依頼した時点で、用件があるとき以外連絡はありませんが、メールや電話をすれば、直ぐに折り返し連絡をくれます。
また、対応も凄く良かったので依頼して本当に良かったと、私は思いました。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:23:39 ID:E2Cl6diB0
>>579
虎は悪くないがとても忙しい。
電話しても、あいさつもなく用件のみで早口で日本語になっていない部分もある。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:23:49 ID:pGi7zSrO0
>>576
地方に住む俺は、アコムの取引履歴を片手に地元の若い司の元へ。
数日後には提訴してくれ第一回期日前にほぼ満5+5で訴外和解。
依頼から入金まで2カ月強の早業を決めてくれた。
>>579
そんなわけだ。
虎は弱い。お薦めは竜か燕だな・・・?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:39:51 ID:QMFKZqv/0
>>580>>581>>582
ありがとう!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:48:36 ID:/Yb5y2kj0
質問させて下さい。私の知り合いが弁に依頼。
7社500万を任意整理してもらい250万に減額。
それを毎月各社合計5万づつ返済で和解。

そ月々の和解金額支払いを3カ月滞納し、弁事務所からの再三に
渡る電話や封書を無視した結果、弁事務所から辞退届が届いたらしい。
この場合あとはどうなるのでしょうか?本人は理解してないようですが、
もしかして整理前の金額に戻ってしまうのでしょうか?
ご存じの方教えて下さい。私も弁依頼経験者ですが、私の場合過払い
出てキレイに整理済みです。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:02:22 ID:w2N3HkVz0
>>584
まずは弁に辞任されたことによって、サラ金業者から本人に直接取立てが来る。
返す金額は和解書の内容によるから一概には言えないが、一般的には
残債の一括返済と遅延損害金を求められる。残債って言うのは和解書の金額から
すでに返済した金額を引いた残額ね。
払わなければ、裁判で訴えられて給料の差し押さえ命令が来るかもしれない。

新たに弁を雇えれば助かるかもしれないけど、和解書の内容を怠ったヤツの依頼を受けるとわ思えない。
また、約束を破られる可能性大だからねぇ。


まぁ、元のサイマーに戻るわけだ。人生おつかれさん。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:06:33 ID:MWUxS0yI0
>>584
払えなければ破産したほうがいいのにね
それも払えないのか払わないのかで道が分かれるのでは
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:11:55 ID:+7HgEqoyO
契約書に催促にもかかわらず支払いを3回以上怠ったらアウト とかちゃんと書いてあったはずだな

いまさら弁が介入前の金額に戻るワケもなく、
むしろ解除された弁から今までの費用をまとめて請求される事になる

その知り合いはもう終わっとるから縁を切れ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:14:17 ID:ad3PF6fw0
>>584 >>586 回答ありがとうござます。
業者から一括返済を求められるのですか?分割ではなく・・・。
本人にその旨伝えておきます。なんか理解してないので。

辞任届(あなたとの信頼関係が構築出来ず残念ながら・・・とか書いて
ありました) それと15000円ほど返金するのでと、口座番号書く用紙も
入っていました。本人はこれが過払い金だと勘違いしているようですが、
この返金は何なのでしょう彼の依頼した弁事務所は返済の際、送金管理費と言う
ものを別途1社につき1000円取るのでその差額か何かでしょうか?
質問ばかりですみません。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:16:23 ID:ad3PF6fw0
>>587 回答ありがとうございます。弁費用は分割で支払い済みのようです。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:20:42 ID:+7HgEqoyO
その分割で払った弁護士費用を返してくれんじゃないの?
普通、契約違反で返さんと思うが・・・
憐れみかな?^^
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:21:20 ID:w2N3HkVz0
>>588
15000円は、今まで月々弁に入金していた預かり金だ。
その金から弁がサラ金業者に返済していたわけなんだか、
「もう今後はお前の代理人はしないから預かっている金返すよ。後は自分で何とかしな。二度と来るなこのやろー」
って意味の返金。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:23:57 ID:ad3PF6fw0
>>590 1社4万で×7社=28万払ってるはずですから
   15000円だけ返金?と言うのもどうだか。
   憐れみですかね。減額成功報酬も過払いから払ってるみたいですし。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:26:42 ID:ad3PF6fw0
>>591 なるほど、そう言うことですか。納得です、ありがとうございます。
   せっかく減額で債務も半減したと言うのに困ったものですね。
   古くからの友人なのですが、どうアドバイスすべきか困ってしまいます。
   毎月5万なら十分返せる額だと思うのですが。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:37:12 ID:w2N3HkVz0
>>593
そいつ、何か勘違いしていないか?弁への報酬の支払が済んだからもう入金しなくていいとか…
その友人が返済を怠った理由は何?上記の勘違いか、金にルーズで払ってないだけなのか…

アドバイスとしては、全額一括返済するか、破産するかしかないな。
まぁ、分割返済が出来なかったわけだから破産しかないかも。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:43:57 ID:ad3PF6fw0
>>594 確かに勘違いしてるかもです。どうやら減額の結果に不満のようでした。
   本当は債務ゼロで過払い金が戻ってもいいはずだとか言ってました。
   
   弁からの調査結果の内容が不明確だといつも言ってましたから。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:04:44 ID:2nfjscY90
自分の場合、ア○ム1社で150万の借り入れがあると、
旦那から暴露された時の利息が30%だった。
最初の借り入れは15年前で、30万の枠だったのを徐々に増やして
150万になったらしい。
自分名義で銀行から借りて、ア○ムは一括返済したのが2年半前。

あと、銀行のローン(金利3%)の残高が50万あるので
悔しいから、過払い請求をすることにした。

2年半前に完済していて、一社だけなので
ネットで弁に、依頼したけど気長に待つつもり。
ちょっとでも返ってきたら儲けものって思って
申し込んでみたよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:07:25 ID:MWUxS0yI0
>>595
過払い金ってどのような条件で発生するのか
どうして7社500万を減額和解することになったのか
説明してあげるのが心配ならすべき事だけど
聞く耳があるかどうかですね
その上で、人生で大事な選択を本人に選ばせないと
気に入らない結果になったとき、
今後すべて、あのときお前がと思われてしまいます
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:11:05 ID:+7HgEqoyO
>>596
アンタかなり儲かるよ^^
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:37:25 ID:2nfjscY90
>>598
弁の報酬も引いて10万でも返ってきたら
いいかな〜?って思っているけど
それ以上なのかな?(ワクワク)
旦那が払いきれずに、暴露した時は
マジに離婚も考えたけど・・。

銀行の「まとめローン」(1社だからまとめと言っても・・)で
15%で借り換えて、1年後に残金が100万を切ったから
金利3%の社員優遇ローンに借り換えて1年半。

ずっと辛かったわ〜。
形のない物に払い続けているのって。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:59:14 ID:8GP/nqgz0
>>599
つうか、伏せ字にする塵くずチキンはさっさと出て行ってくんね?
マジ気持ちわり−んだけど。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:28:13 ID:HppymQe30
ID:ad3PF6fw0

知り合い・友人とか言う奴は、ほとんど本人の事だろww
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 03:00:36 ID:0Rr8fU8c0
>>600
伏せ字にする必要もないけど、
>>599がくずだのチキンだのいわれる覚えもない。
貴様ひとりのスレではない。
よく覚えとけ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 03:11:05 ID:foBSMXgfO
>>600は釣りだろ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 07:13:16 ID:3xyP+wZTO
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 07:56:50 ID:8GP/nqgz0
>>599がくずだのチキンだのいわれる覚えもない。

日本語でおk

てか日本人じゃないの?それとも池沼?
なんだかお気の毒・・・。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 08:25:25 ID:0Rr8fU8c0
>>605
いいから>>599に謝れ、この屑野郎が。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 08:35:10 ID:8GP/nqgz0
>>606
顔真っ赤にして書き込む塵汚物乙ww
さっさと祖国帰れば?
ぶざまwwwwwww
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:04:46 ID:MM2CM32EO
過払い請求急げ!急げ!急げ!倒産予備軍の消費者金融が続々らしい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:53:03 ID:l7IeTarxO
弁(岡田)に、二月下旬に依頼して、来月入金予定です
電話で、振り込み口座を聞かれたんだけど、どこの弁も、こうなのかな
過払い総額、成功報酬も教えてくれなかったし
訴訟したのは知ってるけど、和解したのか、満額とれたのかも、わからないし
今さらながら、何となく不安だ…
610パンテーかめん:2009/07/22(水) 19:24:02 ID:jl70sG/l0


   べんごすはどろぼうた ははは
  
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:28:25 ID:HFfgCzDvO
自分の依頼した弁は相手と交わした書類など全てコピーしてくれてるよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:28:44 ID:+7HgEqoyO
>>609
解決したなら報告書が送ってくると思うけどな

不安ならもう一度電話して確認してみたら?
訴状の写しやら和解書を見せれって
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:53:54 ID:2nfjscY90
>>599ですが、帰宅してココをみたら
あららら・・・私の伏せ字がチキンだったんですね(笑)
レス飛ばし読みしたから、伏せ字しなくてOKなの
解らなかった。

>>606
ありがとうね^^
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:37:59 ID:IdtB1f+HO
↑キモ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:44:30 ID:8GP/nqgz0
>>613
二度と来るな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:56:05 ID:jl70sG/l0
パンテーは来てもええんか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 04:55:09 ID:vvtYNExNP
ATMで完済しただけで解約になってると思って弁に頼んでしまいましたが
ブラックというのはどういう範囲・期間で影響が出るのでしょうか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:17:42 ID:SRAe5GjK0
京都リーガルで頼んだけど、
ここって、着手金ゼロなのに、
手間の掛かるSFコーポレーションなんかは、
過払い金(20万程)が発生しているのにも関わらず
ゼロ和解ありきで、手数料(ゼロ和解金手数料 52500円)
を先に払えとかほざいてんだよ。
手数料払ってから交渉を進めるって。
しかも相手側に請求書発射していない状態でこんな事言ってるからね。
これって、着手金先に払えって言っているようなもんだろ?
結局、手数料払ってもリーガルは
何もせずにゼロ和解にするんだろうな。
俺は断ったよ、まずは請求書を相手に発射して交渉しろって。
こんなの納得出来るわけがない。



619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:11:38 ID:WudTQvpDO
京都は過去スレでもあまり評価高くないよ
報酬も普通だし早い訳でもないし
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:48:06 ID:Yr7uzbWz0
過払い110番! ネーミングワロタ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:51:09 ID:NEnk4N3W0
ていうか
報酬が高い過ぎるところもどうかと思うけど
それ以前に報酬が載ってない所なんか論外。

一番怪しいのが、過払の報酬20%とかしか書いてないところ。
訴訟になった時とか日当とか印紙とか、後からどんどん請求されるのがオチ。
どこのインチキ風俗店だよって感じ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:24:20 ID:/L+jlW6J0
そんなんいったら
報酬から経費差し引けっていうことじゃん
それはありえないよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:35:18 ID:I4omcQSf0
>>622は馬鹿か?
お前が正常人類として認められるようじゃ
ここは きちがいスレじゃ ボケ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:04:00 ID:og7+rl+qO
>>622
自分がたのんだ司のところは、万が一裁判になったとしても全部込みだったよ。
ちゃんと説明してもらった。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:05:22 ID:0P32Qefg0
【社会】生活保護申請させ滞納家賃を回収…旧SFCG系家賃保証会社が制度を悪用
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248287585/
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:19:39 ID:Bpbxm8f10
>>624
クレ系なら任意和解が多いのかもしれないけど、
サラ相手に満5+5を引き出すには、司や弁でも訴訟しなきゃ無理。

そう考えると、「万が一裁判になっても・・」って部分が引っ掛かる。
司が勝手に安易な任意和解をする可能性あるから気をつけた方がいいよ。

623は顔を洗って出直して来い、ボケッ!
627623じゃあ:2009/07/23(木) 20:31:55 ID:I4omcQSf0
>>626も馬鹿か なるほど ははは は は〜あ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:57:20 ID:e7SfNb1m0
教えてください
200万程度の金額を10年程度借り入れてました。
この度完済する予定です。 完済後、過払い金請求するつもりです。
その場合、信用情報はブラックになるのでしょうか?
専門の弁護士は完済後、ある程度期間をおいて請求する方が安全です。
と言ってますが・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:34:09 ID:dYo9+YQoO
>>628
司法書士 弁護士が介入したら間違いなく
ブラックリストに約7年間
乗るって
今日 電話で話した
司法書士が言ってたよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:37:04 ID:lJkifmkOO
完済→即解約→解約書類貰って依頼でおk
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:12:37 ID:mpjFFUKa0
まあ過払い請求した会社内ではブラックになるかもな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:33:55 ID:od5DZs2Z0
いわゆるブラックリストなるモノは無いんですよ。

いろんな金融機関の信用情報があって、その中で事故者扱いになる

と言うことです。完済過払いの場合、事故者リストには載せないように

運動している弁護士先生の団体もあると聞いています。

クレカ、サラ・・他、それぞれが属する信用情報機関によっても

対応が違うようです。弁や司が介入した場合、現状事故者扱いに

なる事が多いようです。完済済みや任意整理の結果過払いになった

場合と、残債がある場合とでも違ってくるように、ケースがさまざま

でしょう。完済後、過払い請求で事故者扱いなら、本末転倒ですよね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:46:52 ID:L7Fzjacl0
例えばCICなら完了ついてる状態で過払い請求したとして、そこサラがブラックつけるのは不可能では?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:35:18 ID:bXWbD+yb0
ご意見ありがとうございます
色々と調べると完済後の請求でも信用情報に記載されるケースもあることがわかりました
またお答え頂いたようにブラックをつけることが問題になっていることもわかりました・・
返還の金額を考慮して考えたいと思います。
ありがとうございました
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 07:57:55 ID:1KidbVvt0
>>634
「完済後の請求でも信用情報に記載されるケースもある」が、それは情報機関への
クレームで、事実関係が確認できればまず間違いなく消させることができる。

弁や司が介入した場合にその事実が記されるのは、CIC、CCB、JICのうち
CICのみ。
「契約見直し」はJICのみの記載項目。
これば自分が実際に過払い請求、開示してみての実体験だよ。

ただ、8月のCCB、JICの合併→指定の流れの中でどう変わっていくかは不明だけど、
この流れの中で、過払い請求者が不利になるような変化の方向にはないと思う。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:32:15 ID:TTRw97oH0
ありがととうございます
参考になりました。弁も一定期間時間を取った方がいい と言ってますので
完済後しばらくして動いてみます
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:45:22 ID:SIdbI01w0
昔はなあ ブラックリストがあったんじゃ 素人はすらない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:07:52 ID:j6CA/HUY0
>>627
訴訟費用込みかどうかは別にして
訴訟せずで10%、訴訟で20%が弁の報酬としては標準的だろうから
訴訟して満5+5取った方が、依頼者の手取りは多くなる場合が多いけどね。
依頼者が訴訟費用を自腹で払ったとしてもね。
仮に任意和解で80%返還してくれるような超優良サラでも(そんなサラほぼ皆無だけど)
例えば100万満額だとして依頼者手取りは
訴訟せずで80万返還、弁費用8万差し引きで72万。
訴訟で100万返還、弁費用20万、訴訟費用3万程度差し引きで77万。
満額が多くなればなるほど、任意和解額の%が減れば減るほど
費用自腹であっても訴訟した方が手取りは増えるよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:02:47 ID:c8k0cSGF0
5月下旬、三洋信販・武富士の完済案件(多分争点なし)を提訴してもらったんですが
やっぱり判決もらうまで和解ないんですかね?
弁に聞いても「今はハッキリしたことは言えない」と言葉を濁されます。当然だとは思いますが・・・。
ここ最近、三洋信販・武富士で解決した方、訴訟してから入金までどの位の期間かかりましたか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:23:02 ID:6TXXrlWHO
>>639
自分が依頼したのは立て替え払いしてくれる弁だから参考までに。
武 3月上旬→交渉で95%で和解→5月下旬返還

完済解約済の10年物だった。
武から弁に振り込みされるのは3ヶ月くらい先じゃないかな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:44:30 ID:c8k0cSGF0
>>640
そうですか。参考になりました。ありがとうございます。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:21:48 ID:3jZFc5Pz0
>>638
訴訟なしなら報酬10%が標準?
地域差もあるだろうけど、10%はメチャ安いと思う。
法テラスとか利用すれば、そのぐらいなわけ?

俺が思ってる標準は、訴訟の有無に関わらず報酬20%+訴訟した場合はその費用
特に弁は、訴訟したら報酬25%なんてのをよく目にするんだけど・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:11:04 ID:YCHuq3RfO
>>626
624ですが、全部クレカです。
凄く話しを聞いてくれる感じの良い司でした。信頼してます。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:45:56 ID:wUzcbqcS0
訴訟して報酬25%は普通。

25%なのに8割和解とかするのが問題なわけで
報酬の率自体は大して問題じゃないでしょ?
15%でも、勝手に5割和解とかだったら最悪じゃん。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:57:46 ID:c7If9dik0
7月21日に第一回が終わって、今日弁護士事務所から連絡あり

私「次回はいつなんでしょう?」(一応知っておきたかったから)

事務員「継続審議ですので、、、直接来ていただくことはないので」

第一回が終わったら裁判所の方で、次はいつですというのはかならず言われるんでしょうか?

着実に進んでいることを確認したいんですが、ここはいつも曖昧で不安です
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:06:30 ID:g4R7HF+40
ここでの評判がイマイチな京都リーガルに
書類を送ったのが火曜で、今日書類を受け取ったと
いうメールが来た。
試験的に依頼者専用ホームを作っているそうで
メルアドとパスワードを入れたら、回収&請求状況が
見れると書いてあった。
早速見てみたら、そのホームでのメールのやりとりが
出来るようになっていて、ちょっと画期的だった。

まだ書類を送ったばかりなので、それ以上の感想は無いけど。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:23:03 ID:nODQL3RGO
中川と事務員の偉そうな態度に頭にくるに10000ペリカ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:45:51 ID:VUdZmTSUO
>>645
普通は一回目で蹴ったんなら次回期日も決めてあるハズだけどな

来月は裁判所も夏休みだから日程を調整してるか、その事務員がよく把握出来てないのかだな

不安なら弁に直接聞けば?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 05:36:13 ID:1W2e42MkO
支払いの途中で過払い請求する事にしました。

支払日はどうすれば
いいのでしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 05:43:59 ID:ND3zDf/U0
払い過ぎなのにさらに払うのか
どうせ残ありで過払い請求するならブラック覚悟で枠いっぱいまで借りてから履歴請求して
引き直し計算後の残額を一括で支払うのが一番得。
依頼スレだから弁司に頼むとして減額報酬ないことが条件。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 06:10:28 ID:1CsCxR6gO
弁に依頼して二ヶ月以上たった

電話して状況聞いたらアコとプロは履歴届いたがワイドとライフはまだとの事

履歴請求してからこんなにかかるものなの?

アコもプロも最近届いたみたいだし
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:16:07 ID:R5RaZQzJ0
自分で請求すれば2週間もかからない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:23:06 ID:hkOSBqg9O
>>751
うちは依頼から1ヶ月で司から経過報告みたいなのがきたけど、アコム、プロミス、武富士、ライフ、全て計算終えて電話きたよ?
過払い報酬15%
減額報酬なし
良心的な金額(だと漏れは思ってる)の上に仕事も早くてびっくりしてる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:24:47 ID:hkOSBqg9O
安価ミスった
>>751>>651
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:04:04 ID:usUxeU8U0
>>650
教えてくれ 
残あり→枠いっぱいまで借入れ→履歴請求→引き直し計算
残額一括返済?
出来ないから残ありで任意整理ってなるんだろ?

俺はアホだから解る様に教えてくれ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:17:28 ID:718ha/j90
京都リーガルに完済後・過払い請求お願いした所、ものすごいスピーディー
に対応してくれた。完済済みかつ、銀行系クレカのせいかも知れないが。
>>646さんの言う通り、パソコンメールで進捗状況等を随時報告してくれる。
いちいち電話しなくてメールでも問い合わせ出来、すぐ返事くれた。
俺的にはかなり好印象。

657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:41:50 ID:ND3zDf/U0
>>655
現状で現金なくても先に枠いっぱいまで借りたら手元に金残る
その後引き直して出た金額を手元に残った金で支払えばいい

例、約定で50万借金、枠100万として、このとき既に30万過払いになっているものとすると
枠いっぱいまで借りると約定で100万借金、(手元に50万)過払いは無くなり引き直し後20万の借金が残る
これを手元に残った50万で支払うと手元に30万残る
この例だと減額報酬も過払報酬もかからず訴訟費用もかからないし、勝手に○割で和解されたということもない
最後の借り入れが難アリと判断されれば残額を分割返済は認めないだろうが一括で払う金が手元にあるから問題ない
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:48:48 ID:PTQYW36kO
京都、人(担当)によって対応違う?
俺の場合メールしても返事来ないし電話しても弁には繋いでもらえなかった。
事務員の言葉遣いもあまり丁寧ではなかったし。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:00:45 ID:QzrclyVX0
京都リーガルはまずまずの対応。東京のHRはバイトの事務員最悪。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 07:27:15 ID:0VIe6MsWO
ディック×オー○○○の組み合わせって最強ですね。争点なし金額100万円、約2年。潰れそうなねで諦めたほうがいいですかね?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:16:26 ID:OCXrRJ9PO
今日司法書士さんにお願いしてきました!武富士一件完済済み過払い70万位です。どれくらい時間かかるんだろうか。年内こえちゃうかな??
とりあえずすっきりした〜
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:22:50 ID:OCXrRJ9PO
ちなみに 報酬20パーセントと訴訟の実費だそうです。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:28:20 ID:PCKDPftJO
>>661
武ちゃんは渋いから即提訴したとしても年内に入金出来るかは微妙だね^^
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:43:35 ID:KAkRqjNN0
自分でやれば年内余裕だったでしょうけど
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:00:43 ID:OCXrRJ9PO
>>663有難うございます!武富士しぶといのか〜。来年目標に気長に待ちますね!

>>664有難うございます!自分でやれる自信がない(馬鹿なので
司法書士さんに任せました。仕方ないですね(T_T)
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:46:44 ID:QzrclyVX0
>>665  サラは弁や司に任せた方が無難かも。賢明な選択だと思う・
    過払い出てたんだった尚更おめでとう。入金が楽しみだね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:14:40 ID:OCXrRJ9PO
>>666有難うございます!入金楽しみで仕方ないです。もう借金は懲り懲り。いい勉強になりました!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:38:47 ID:WAGYxxgIP
武富士はもうすぐ逝くという話が出てたな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:02:01 ID:8PC2WEiBO
アイフルもリーマンにそんな事言われてたがリーマンが先に逝ったな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:59:29 ID:MfhSb3g80
>>660
弁護士会に相談した方がいい。依頼後即対応せず放置していたのならば、
同時期に依頼して回収出来た金額との差額を遺失利益分として依頼した
とこに損害賠償として支払わせればいいだけ。
泣き寝入りは損。何はともかく弁護士会へ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:17:12 ID:hr6+R4PXO
弁護士に依頼して二ヶ月たちました。普通の弁ならどこまで進んでますか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:44:08 ID:B3CH6QmZO
虎ステってさ業者から入金されてから
こっちに振り込まれんの遅くねっ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:04:02 ID:hr6+R4PXO
虎ステに+5で提訴
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:08:46 ID:Wlm4Zfr90
イケメン先生をいじめないでください (;_;)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:52:00 ID:H8BvwTQbO
>>671
俺の場合は依頼から集団提訴までで2ヶ月だった。
そこからさらに2ヶ月で第2回期日直前で満5+5で和解。

相手はアコムとアイフルと武富士でした。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:14:44 ID:vOtQR2CZ0
私の場合、依頼して3カ月でまだ提訴前という状況。

すこし時間がかかっているというのが実感。
おそらく集団提訴になるだろうから、メンバーが集まらないからかなあ?

ちなみに、相手はプロミスです。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:48:43 ID:hr6+R4PXO
やはり、弁のやる気の問題ですか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:02:40 ID:H8BvwTQbO
それより受任件数が関係してると思うよ
俺の依頼した事務所は田舎町の小さな弁護士事務所だけど
スタッフが充実してて迅速丁寧に進めてもらいました。

報酬も全部込みで過払いの15%ですんだし感謝してます。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:11:56 ID:XiIUsi2H0
集団提訴ってのは依頼したときに、
「うちは集団訴訟でやるから時間はかかるよ」とか言われるわけ?
それで報酬料が回収額の20〜25%じゃボッタクリだよね。
10%ぐらい?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:18:43 ID:Jx/k6U9k0
ホームロイヤーズとか100人くらいまとめて集団訴訟してるんだろうなあ。
120万くらい報酬払ったのに、感謝してくれてんのかね?
年賀状くらいよこせや
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:31:11 ID:5T6GKzOzP
>>680
送ってこないだろw
感謝なんてしてる訳無いじゃん
奴らから見ればこっちはカモなんだし
むしろもっと旨い案件持ってこい位逝ってそう
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:08:31 ID:TCiiLzdmO
依頼した時に、訴訟になってもお金かかりません!うちは集団訴訟です!と説明された。基本集団訴訟って進み遅いの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 07:51:47 ID:rP86cWFrO
>>682
俺は変わらないと説明されたよ。
ただ判決まで行く場合は一部判決してくれない裁判官だと
他の人の判決待ち期間と同じになるので遅くなるケースも
稀にありますと言われた。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 08:47:40 ID:ZaSE67BN0
>>683
多分、ダラダラと長いこと待たせれるんじゃないかな?
消費者金融の倒産とか話題になっているので、待たされた挙句に5%しか取れませんでした
・・・とか困るので、私は早く提訴してくれるような専門家を探してます。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 08:51:13 ID:fcUDH+JQ0
6月下旬提訴、7月下旬1回目口頭弁論予定だったが
期日前に満5+5で和解。8月上旬入金予定。
事前の説明は無かったけど、結果的には集団訴訟だった。
何人の集団なのかは判らないし、和解額も判らんけど
要は、弁のやる気次第だよね。
報酬は、20%+着手金2万だったけど。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 10:07:57 ID:rP86cWFrO
>>684
依頼から4ヶ月で終了したよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:14:58 ID:TCiiLzdmO
>>686 早いですね。そろそろ3ヶ月なんですが、待ちきれません。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:12:43 ID:B/ZH8DQWO
減額報酬10%+過払い報酬20%で殆ど手元に残らず…
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:14:45 ID:uTESqJZzP
減額報酬は結構厄介だな
ホムロの言いなりになって全額借りた状態にしたのは失敗したわ・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 06:25:06 ID:EFaNLsa7O
アヴァンセリーガルって仕事早いですか?
ここに依頼した人いたら情報お願いします
691名無しさん@お豚いっぱい。:2009/07/29(水) 10:15:29 ID:/nR45txy0
それが人間界のぷーどるなのか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:20:39 ID:X/+XVKljO
ホームロの「WEB和解状況照会」が三ヶ月ずっと使えないんだが、
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:01:38 ID:7wMIcq1/0
残債50万有り過払い金5万円の場合、減額報酬5万 成功報酬1万 着手金3万
都合マイナス4万円 自分でやって5割和解のほうがよっぽどまし。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:09:03 ID:yM8p0hpb0
>>693
残債50で過払い5万って事は
過払い合計は55万。
5割和解だと残債が225000円まで減らせますが
差し引き185000円ほど損する計算です。ハイ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:09:46 ID:8edhBZElO
>>693
このスレでは減額報酬取る事務所はぼったくり
報酬も総額で過払い返還の20%以下なら良いと評価されてる

そんな所に依頼する奴はここには居ないんだよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:29:51 ID:7wMIcq1/0
>>694さん 教えてくれてありがとう
過払い金合計55万だと減額報酬5万 成功報酬11万 着手金3万
合計19万ってことですか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:33:05 ID:8kqXqloi0
間違ってる
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:57:17 ID:yM8p0hpb0
>>696
レスから察するに
成功報酬ってのは恐らく過払い金返還に対する報酬で
減額報酬が10%で、過払い金返還に対する報酬が20%だろうから

残債50万が0になったので、50万減額したって事。
だから50万の10%で5万円。これが減額報酬。
50万減額しても、5万過払いが残っていたので
5万の20%で1万。これが過払い金返還に対する報酬。
これに着手金3万。
合計9万円を受任してもらった事務所に支払う必要があると思われます。
まあ、過払い金5万円があるから差し引き4万円の支払いだね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:36:58 ID:7wMIcq1/0
>>698さん
有難うございました。遅くなりましたが良くわかりました。
解りにくい文章ですいませんでした。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:01:15 ID:CKHKH7iRO
佐〇弁護士、お願いしますよ、信じてますm(__)m
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:02:24 ID:Px//gZpF0
>>692
ホームロ自体使えないから無問題
702秀吉の会:2009/07/30(木) 07:37:37 ID:fSmN97jb0
ASCに近寄るな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:03:53 ID:ZslRflY90
弁護士に頼んで提訴した時の流れを確認させてください。

第1回目提訴→「和解しろ」とすすめられる (約1ヶ月?)
第2回目提訴→満額+訴訟費用を獲得 (入金まで2ヶ月?)

第2回目提訴前に満額もらえることもある?
第1回目提訴から入金まで、すごくスムーズに行くと3ヶ月くらい?

と言う感じなのでしょうか。

私は、武富士100万・アイフル60万で和解していて
5月末に入金予定でしたが、入金前日に
「予定額の30パーセントで和解してくれ。文句があるなら訴訟してくれ」
と2社から同時に言われました。
怒った弁護士さんが、とことん戦うということで、
6月初めに提訴してくれました。
昨日確認したところ2回目の提訴も済んで、
裁判所の連絡待ちということでした。

これは、普通の流れと思っていいのでしょうか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:41:03 ID:BYK47yci0
2回目の提訴?

?????
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:13:00 ID:LoDmO22oO
>>703
よく意味がわかりません。
裁判上で和解しておきながら、反故にされたってこと? ちょっと考えられませんが・・・

君の勘違いで、たぶんその和解うんぬんは訴前の交渉だったのでは?
ようやくナメられてることに気付いて、先月提訴に踏み切ったってことでしょ

もう一度、その弁に確認してみたら?(ハズレ弁引きましたね^^)
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:57:33 ID:ZslRflY90
わかりづらくてスミマセン!

そうです、今年の1月から弁護士さんが交渉していて、
2月終わりに、5月末に振込ということで和解しておりました。
(和解書はもらっていなかったそうなので、口約束です)
が、支払日前日に、減額の交渉されて、
「減額が嫌だったらどうぞ裁判でもなんでもしてくださいw」
と言われたので、6月初めに訴訟に踏み切りました。

2回目は提訴って言わないのですね。。
本当に何もわからなくてすみません。
1回目で判決がでなくて、2回目に持ち込んだということです。
本当にすみません。。

このスレを読んで、本当にハズレ弁護士だったと思います。
知り合いに紹介してもらったのですが、
とてもとても有名な弁護士事務所の助手の方が担当です。
大きい事務所なので、こんなちっぽけな裁判なんて
知り合いだから受けてくれただけで、きっと本当は嫌なんだろうなと思います。
こちらや、他のスレをよく読んでいたら、
他の弁護士さんに頼んだか、自分でがんばれたなって激しく後悔しております。

707名無しさん@お豚いっぱい。:2009/07/30(木) 12:05:32 ID:fSmN97jb0
ちみ そりゃあ弁護すが嘘言ってるよねえ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:26:27 ID:jlEfpfp90
>>706
2社同時に入金日前日に和解反故?w
まあ、弁の皮算用のアテが外れたんでしょうね。

弁「訴前の和解で○○万位は取れるだろうナ・・・・」
多忙やら、サラの強硬な態度(提訴されていないので)、交渉難航。
弁「ヤベッ!!明日入金日かよ。和解反故にされたって事にしちゃえ」
それで仕方なく提訴したのが6月初め。
7月初めに第1回目口頭弁論。当然相手は擬制。
7月下旬(こんなに早いかな?)に第2回目口頭弁論。和解せず。

ここが現在。

この先は、2週間後位に先方から和解提示(ほぼ訴額通り)があるよ。
でも、ここまで延びたんだから折角だし判決貰えば?
そうすりゃ、一番初めの和解額より金額増えるよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:33:35 ID:BYK47yci0
同じ月に2回口頭弁論ってありえるの?
ちょっと聞いたことないんだけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:25:00 ID:LoDmO22oO
>>706
なんだ大手の事務所か
なら、その流れが普通かもよ?
ヤツらの事務所方針は任意整理(裁判所を通さない、話し合いによる解決)が基本だからね

だから提訴するまでの時間かかるし評判が悪いのだよ


>>709
暇な裁判所なら有り得るよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:07:52 ID:/vLlmc/NO
和解書なしで和解なんて大手はしないよ
ただの駄目弁護士でしょ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:22:09 ID:qHO+tDZWO
和解書ちゃんともらわない時点でカス弁
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:12:40 ID:ft44oN2mO
佐〇弁護士はちゃんとやってくれますよね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:55:45 ID:abxwkrwUO
6月終わりに弁に過払い請求を依頼して今日一件和解交渉がありました。
レイクで626000ぐらいの請求で600000の和解でした。訴訟して満額請求をしても弁への報酬がかさむので、和解しようと思います。
9月末の入金ですが、そこを早くは出来るでしょうかね??
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:21:49 ID:qHO+tDZWO
弁に聞けよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:23:30 ID:LoDmO22oO
>>714
えらく仕事の早い弁ですね。しかもいまどき訴前交渉でその金額を引き出せるとは・・・(うーん、あやしい^^)

レイクって方針かわったのかね?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:42:30 ID:abxwkrwUO
そうですよね⇒弁に聞いてみます。

進み方は私も早いと思いました。
ちゃんとしたトコだとは思って申し込んだのですが。。
京都のリーガルなんですけど大丈夫ですよね?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:11:20 ID:dROL5oaJO
付け加えで弁の進み具合は二週間ぐらいで履歴を取り寄せて、引き直し計算に二週間。で29日請求を出して今日和解の連絡があったようです。
レイクの対応が早いのかな?
でも弁のサイト?で進み具合が分かるので、いいとこだなと思ったんだけど。。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 07:32:09 ID:MVXUbWtAO
>>717 自分も京都に依頼しましたが、入金までの期間はそんなものでした。
 ただ、和解額は717さんのほうがよいです。自分は9割でした。
 また、他社にいたっては提訴してるのに、二回目で7割でどうかとか。断りましたが、もっとしっかり弁選びすべきだったと後悔してます。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:04:57 ID:DfonQR7aO
ネットでバンバン広告出して全国からメールや郵送で依頼を引き受け
依頼者と面談もせず電話しても弁護士とは繋がない
受けた依頼を遠く離れた弁護士に復代理人として集団丸投げ
で看板出してる弁護士は何もせずに海外でバカンスとかですか…


【金融/司法】『過払い利息返還金』で債務整理を巡るトラブル多発―「手数料高すぎ」「広告と違う」[09/07/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248963053/
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:23:50 ID:TamSVKRqO
7月頭に弁に依頼し昨日裁判の期日が決まりましたと連絡きました…9月初めだそうです。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:41:31 ID:JAATXiO40
>>720
よその弁護士に集団丸投げは良心的でしょう。
パラリーガル(事務員)にまかせて海外旅行より
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:55:57 ID:DfonQR7aO
>>722
ん?そしたら誰が裁判所に行くんだい?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:21:36 ID:FeFiUtFw0
>>723
当事務所の基本方針は提訴前和解です。
過払い利息と元本満額を取り返すためにわざわざ先生様に裁判所に
行っていただくなら最低でも20万円は別途いただきます。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:25:04 ID:4oAq6bq7O
>>721
何か不満あるのか?www
おまえ、そりゃ早いほうだと思えよ
8月は裁判所も夏休みであんまり開廷しないんだから仕方ないよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 17:08:34 ID:ElDGqI2kO
>>725
自慢じゃね?
6月にお願いして、まだ裁判とかの話し出てない俺とかに対する
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:44:59 ID:5tlqWR92O
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:55:47 ID:g10sSm8Y0
ホームロがついに居留守をつかいだしたんだが
ちゃんとやりとり出来てる人もいるのか?おれだけ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:45:10 ID:OKByuGFV0
NCくまもとの過払い請求された方いますか?
弁に頼んだけど、地方の金融なので訴訟までは無理だと
言われました。
でもNCグループだから日商連が東京にあるから出来るんじゃないの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:09:40 ID:4oAq6bq7O
>>729
なにそれ、どんなカードですかwww

別に地方の小さな会社だからって提訴しない理由にはならないと思うがね

こんなトコで聞いたってわかりますん、その弁に聞けよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:30:13 ID:DfonQR7aO
どこも集団訴訟だからなぁ…
たった1人の為だけに提訴しないだろうね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:32:28 ID:TV4wgC/y0
>>729
> 日商連が東京
貸してるのはくまもとだから無理

県外から受任してくれる熊本の弁事務所で良いところを探すか、
「裁判なら日当と旅費も負担することになるけどいい?」って自分で
業者に聞いてみては?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:37:34 ID:OKByuGFV0
>>730 NCカードでVISAとかのクレカです。
自分は熊本に在住ですが、東京の弁に依頼をしましたが
請求は出来るけど、訴訟になると熊本まで行けないので
訴訟はしません。と言われたwww
だから、弁に依頼はしてない。
その後調べたら日商連が出てきたから疑問に思ってwww
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:44:12 ID:OKByuGFV0
>>732
やっぱりダメなんすね。
熊本で探して見ます。

もし自分でやるとしたらNCって手ごわいですか?
スレチですみませんが対応がいいトコなら
自分でやってみようかとも思ってます。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:57:05 ID:NgL0gA78O
ホームワン頼んだ人いる?集団訴訟らしいがもう半年たつがまだ一回目も行っていないちなみにアイフル相手です。聞いたら今年いっぱい掛かるらしい。相手が大手だから時間かかるのかな?不安です。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:10:14 ID:0nT/6flq0
アイフル半年経ってて年内一杯かー
うちは5月依頼だから来年かー
早く払ってもらって引越し資金にしたいんだけどなー
アコムは即行だったけどプロミスも遅そうだし武なんか再来年くらいか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:08:39 ID:m+1fVeIt0
>>735
元ホームロの片割れが作った屑事務所だよ。
まともな処理は望まない方がいい。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:39:02 ID:uXgBaFwxO
依頼半年で、実質動き無しって、どんだけえぇぇ〜W
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 05:06:45 ID:JMAoSBIj0
>>735
いつ提訴して、第一回目期日はいつだと聞きなさい。
訴状は裁判所に出して、まだ期日が決まってないといったら、
事件番号を聞きなさい。本来、提訴した時に、訴状を送ってこない弁護士、
期日を教えない弁護士は、・・・・・即座にこの弁護士事務所が
登録している弁護士会に相談に行きましょう。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:58:05 ID:KTVvztF3O
このスレ見てもわかる通り、弁司のずさんな対応により意志疎通が出来なくて苦情が多いであろうことは一目瞭然ですよね

先週?、このような事態を憂慮した日弁連が指針を発表したようだが・・・
変わらんだろうなぁ


むしろ訴えられてる貸し金業者につけ込まれる材料を与えた模様ようです
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:31:09 ID:pr7HyHBk0
サラ金から振り込まれた過払い金を弁司が一時的に自分口座にプールしていた場合、
利息つけて返すのが筋じゃないのですかね?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 13:36:22 ID:8H0Rm9NN0
集団訴訟って依頼する側にメリットあるの?

>>741
それは依頼するときに取り決めすればいいこと。
オレの場合、5月下旬に3件を司に依頼。
2件が回収され順次振り込んでくれたよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 13:49:43 ID:eGkWVy61O
ホームワンて弁護士さんだよね、、だめですか?↓↓
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:04:42 ID:f53Ge9UT0
>>742
集団訴訟がなきゃ提訴しないよ。
事務員丸投げで減額和解してるだけ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:13:51 ID:ZwZJOjJk0
オレようやく解決しだしたよ
借金は完済してたけど
2月に弁護士に過払い請求お願いして
アコムは今月300万弱返ってきた
プロミスは9月に60万弱返ってくる予定
でもユアーズは訴訟起こして口座差し押さえとかするけど難しいとの事
金額10万くらいだからあきらめるわ
みんなもがんばってな!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:32:23 ID:8H0Rm9NN0
>>744
それが本当なら業務怠慢のクソ事務所!
そんな弁や司は名前を晒すべきだ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:30:35 ID:LTG+IPhu0
みなさんは依頼時にご自身の振込み口座を弁護士に伝えているのでしょうか?
私はまだ口座番号など聞かれていないのですが
どの段階で聞かれるのでしょう?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:49:56 ID:gW26rizvO
>>747
依頼した時。
契約書や借り入れ状況などと一緒に。
でもそこそこで違うんじゃ?
弁に聞いたら?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:03:58 ID:7WMFILug0
>>747
自分もまだ聞かれてません。
2月末5社依頼、あと残り1件になったけど。
事務所によって違うんでしょうね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:05:07 ID:pr7HyHBk0
>>747
ホームロは口座きいてこなかった。
弁護報酬の振込先や支払い日程はガッチガチに念を押してきたけど。
4ヶ月放置されてる。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:26:50 ID:CWOudIgJO
ITJのCMを見る度にここだけは絶対依頼したくないと思う。
広告イメージってやっぱり重要。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:47:49 ID:wlORWxyQP
>>750
>弁護報酬の振込先や支払い日程はガッチガチに念を押してきたけど。
はげど
しかも期日遅れると鬼の様に催促してきやがる
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:59:12 ID:xcCPDKJA0
虎ステは最後の精算の時だったな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 02:29:03 ID:qSI/48Mr0
>広告イメージってやっぱり重要。
広告をうってる事務所に依頼を考えている時点で終わってるw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 06:53:37 ID:xvoRUAZwO
>>754
その根拠は?
結局それも2chイメージでしょ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 07:59:24 ID:8D9j31MW0
>>755
普通に考えれば分かるだろ。
広告なんて基本的に金が掛かる。
その金はどっからでるのか考えろよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 08:01:58 ID:Kgf9Q5BxO
>>753
虎、最後なのか
そういやまだ聞かれてないなーと思ったら
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 08:17:20 ID:8eqVlnkH0
みなさん、弁護士に頼む時、過払い金返還の金額のいくら以上とかありますか?
参考に教えてください。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:02:05 ID:nLMWQNdCO
弁に以来債務整理中でも金融会社と直接話す事は可能でしょうか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:24:14 ID:OcEF3H7YO
>>758
案件を見ておいしい仕事だけを選ぶような弁司はカス、問題外


>>759
それは基本的にやっちゃダメでしょ
弁の心証を悪くするし、あんまり勝手なことをすると契約解除も有り得る
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:28:21 ID:rZewOShU0
>>759
ダメ。なんの為の代理人なの。

自分が直接交渉するってことは、金融業者があなたに
直接督促状とか訴状とか送ってきてもいいんだね。

だったら弁護士解任して、全部自分でやったらいいじゃん。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:30:27 ID:fKpriXhx0
>>755
広告費が月にどれだけかかって、一人の弁護士が同時に何人の依頼を
処理できるか分からんの?
馬鹿なの?死ぬの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:37:08 ID:5977RawMO
虎に5月末に依頼したけど武富士は年内解決可能かな…

オリコも急いで貰いたい忙しいのは分かるが早く解決して欲しい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:41:34 ID:P0gAuhpd0
>>763
急ぐなら自分でするべきなんだけどな
オリコなんて依頼するのは金と時間を捨てるだけなのに
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:49:54 ID:OcEF3H7YO
さんざん既出だと思うが、これから弁司に依頼を考えてる方は慎重に選びましょう^^


【金融/司法】『過払い利息返還金』で債務整理を巡るトラブル多発―「手数料高すぎ」「広告と違う」[09/07/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248963053/
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:12:51 ID:JxwjFGl40
アコムは対応が早く、プロミス、レイク、アイフルは訴訟しないと取り返せないらしい。
司より弁に頼むのが手堅い。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:17:32 ID:gcgJBi+XO
5月中旬に大手4社弁に依頼した。年内に金が欲しい。正月休みは遊びまくりたいな〜
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 15:24:10 ID:CmNbwqW50
>>766 弁に依頼したが、確かにアコムは対応早かった。
武とプロは結局訴訟になって半年はかかりそう。
もう付き合うことは無いが、アコムは良い会社みたいだな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:45:40 ID:log0FXQ8i
>>768
対アコムの方がうらやましす。
当方、糞アイフルです。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:57:59 ID:ftN5Fdx6P
個人でやった場合アコムはクソ対応だけどね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:06:14 ID:/sV7NsnuO
アコムだけが遅い
プロ、レイクは早かった
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:17:19 ID:/sV7NsnuO
アヴァンス法律事務所に依頼した方はここにおられるでしょうか…?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:35:57 ID:VM5iARTGO
ワールド過払い55万
弁からワールドからの回収難しいと最初言われた。
やっぱり無理かな?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:36:27 ID:e7JZm3o00
>>763
うちの弁は5月末に武富士に提訴して今月入金だそうな。
一回完済してるけど(間1年未満)解約してないのでおそらく争点なしだったと思うけど。
>>771
うん。プロミスは依頼した中で一番早く終わった。訴訟前に満5だそうな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:09:37 ID:/sV7NsnuO
なにかがおかしい
アヴァンスに依頼
10年の武100万→過10万
9年のレイク50万→過45万
7年アイフル50→過5万
7年プロ30→残10

何かが…
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:13:15 ID:ftN5Fdx6P
>>775
武はそんなもんじゃね?
ホムロで8年物やったらまだ過払いじゃなかったし

そもそも完済でないんなら元金に回されるから
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:26:04 ID:FuBRLCGSO
>>775
アヴァンスに2月に5社系270万依頼してプロ、レイ、愛は終わったけど武はまだでアコムにいたっては7月末にやっと交渉中になった
プロ、レイ、愛は8月末に入金予定でもこちらには入金されないし
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:55:20 ID:FuBRLCGSO
書き方が悪かった、アヴァンスには入金されて全て交渉が終わるまでは入らないらしい
武とアコムはいつになるやら
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 01:22:58 ID:YDE8RFYgO
アコム 武富士 シンキ プロミス ディック OMC クオーク、計7社の過払い請求告訴が8月に1回目があります。どのくらいの期間で和解になるのが最近の情報をお願いします。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 01:32:38 ID:DSOsSFBs0
>>779
告訴じゃなく提訴ね
和解や判決・入金時期は案件により争点あるかないかで
相手毎にだいぶ変わってくるよ
しかも事務所によっても全部終わってからまとめてとか
一つづつとかあるし依頼した事務所にしかわからんよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 02:26:20 ID:vVMkONH/0
虎ステ事務所移転らしいな。
日比谷になるらしい。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 03:20:52 ID:FNGW07YE0
>>781
マジッスカ
そういうので対応がまた後手後手になるのは勘弁して欲しいな〜
さすがに半年はかかる事はないって言われたので安心してたら
もう4ヶ月経ってるし
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 10:52:23 ID:MQhqBa5q0
>>781
名前も虎から日比谷に変わるんだよねー。
これからなんて呼べばええの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 11:27:17 ID:uqR3R0XFO
>>783
日?

プロミス最近対応ヤバイらしい。
弁の交渉なら満額返金だったのがもう訴訟以外受け付けないって。
司の代理は一切認めないとか言い出してるらしい。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 11:46:38 ID:dAV8Z+RZ0
>>784
どこからの情報?教えて。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 12:51:25 ID:vVMkONH/0
日比ステでいいじゃん。
全体的に見れば交通の便は良くなるんじゃないかな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:24:33 ID:uqR3R0XFO
>>785
自分の話。
3月に自分(90万)完済して弁に依頼。
交渉で端数切りのほぼ満返金された。
6月に親(50万)完済して同じ弁に依頼したら7割和解提示されたと連絡が来た。

司にも一応様子を聞いてみたら司相手だと5割提示してくるらしい。
「プロミス」「140万」「司」でググってみて。

即提訴だな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:30:03 ID:MQhqBa5q0
質問です。よろしくお願いします。
自分で取引履歴を請求して過払いってわかってから司・弁に依頼しても
やはり司・弁は履歴を取り直すんでしょうか。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:39:39 ID:fzxGHlhrO
私は履歴で過払い確認後、司に依頼。提訴までは急いでほしかったので履歴取り寄せ省略してもらいました。でも形式的には履歴もらう流れみたいですね!7月半ばに依頼し、次の週には提訴という早業でした!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:58:40 ID:HJmmYXoJO
弁に依頼中ですが、初めから提訴で取り掛かってくれますか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:38:16 ID:NbY6cz8iO
私の頼んだ弁は、満5+5で応じない場合は、即提訴しますと言ってました。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:40:35 ID:RQiEs8dNO
>>790
その少ない情報では
君の依頼した事務所の方針と、相手業者によるとしか言えませんが・・・


受任契約時に君の意向は伝えなかったの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:43:35 ID:MQhqBa5q0
>>789
ありがとうございます。言ってみるかな〜。
自分のところにある履歴で十分だと思うんだよね。
履歴とって計算までが時間かかるとかスレ読むとよく書いてるし。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:06:39 ID:fzxGHlhrO
>>793是非言ってみてください!私も同様に無駄な時間が嫌だったので。。がんばって〜
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:11:44 ID:HJmmYXoJO
>>792レス有り難うです。
虎ノ門ですが、受任時にはそんな話はなかったと思います。

どうなんですかね虎ノ門は
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:14:06 ID:RQiEs8dNO
>>795
虎ステの悪い評判はあまり見なかったけどなぁ

今はどうか知らんけど^^
依頼が多いなら当然 処理にも時間がかかるでしょうね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:25:46 ID:BogHkiFE0
過払い金初心者スレ8から誘導されてきました
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1247543995/681

そちらに貼ったものをコピペします
679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/08/03(月) 18:34:41 ID:BogHkiFE0
ちょっとお伺いしたいのですが
今現在弁護士に過払い請求をしてもらっています
完済分も含め6件、引きなおし計算後の過払い総額は350万です

そのうち一件は小額(76000円)で弁護士さんから、相手が半額提示してきたけど
満額にするかどうか、金額が少ないので7〜8割で手を打てばどうかと聞いてきました
裁判するか?といわれたのでその件に関しては弁護士さんにおまかせして
結果46000円で和解しました(ちなみにアイフルです)

このスレを見つけて、満5+5????そんなに戻るの???と思っていたのですが
実際のところどうなんでしょうか
まだ交渉中、和解案も提示されていないところで
アコム:44万
武富士:104万
CFJ:213万
の過払い金が発生していることがわかっています
金額が大きいので裁判をしたほうがよいでしょうか
また、弁護士が間に入っているので弁護士費用や弁護士さんの都合なんかも考えてしまいます

よろしくおねがいします
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:53:23 ID:3UKkcMWVO
私もまだ初心者ですが、相手によっては提訴必須なところなどあるようなので、弁護士さんも考えていると思いますが、不安なら聞いて確認、そして意思を伝えたほうがいいですよ!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:55:15 ID:mp9ULCFe0
虎ステ→日比ステ
事務所サイト見てみ。
代表弁は元気かな。
あの早口が聞けないのはちょっと寂しい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 01:05:48 ID:3UKkcMWVO
あと、弁護士報酬は最初に聞かなかったんですか? 提訴したらお金とる事務所もあるみたいですね。。色々見てると提訴して二回目三回目前和解の満額+5 とか多いですもんね。とにかく提訴必須な気がします。せっかく払いすぎたんだからきれいに取り返したいですね!
801797:2009/08/04(火) 02:01:05 ID:3Ts2qJA40
>>799>>800
私へのレスと受け取ってよろしいでしょうか
レスありがとうございます

裁判をして取り返した分=弁護士報酬
になってしまうのならば、裁判など時間のかかることなどせず、
武富士など危ないといわれているところから早急に過払い金を頂いたほうがいいかと思っていました

この板の猛者たちのようにはじめは自分でしようと思ったのですが
少し返済が遅れたときなどにかかってくる督促の電話などでの恐怖心が消えず
法テラスに相談して弁護士依頼という形になりました

はじめは債務整理という依頼で法テラスとの契約は現在は20マソ程度です
ただし、その他報酬が発生すれば随時追加とあります

一般的な過払い回収の20%程度を弁護士報酬としてお支払いするのと
裁判をしてからの弁護士報酬をお支払いするのとどのくらいの差があるのか
一般的な意見として教えていただければ有難いです
802797:2009/08/04(火) 02:02:12 ID:3Ts2qJA40
すいません、>>801の安価間違ってました
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 02:11:51 ID:2jQjlSz6O
>>797
文面見る限り、アイフルの件にしても君に相談して決めてるようだし良心的な弁だと思うよ^^

サラは提訴しないと満額+5には応じないヤツばっかだから恐らく弁も提訴するよ
つーか、まだ交渉してるならさっさと提訴させろよ


おまえは客なんだから遠慮すんな
弁にとって過払い請求ほどおいしい仕事はないんだぞ?^^
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 02:25:51 ID:2jQjlSz6O
>>801
あのなぁ、裁判しようがしまいが取り戻した額の20%は報酬として持っていくんだぞ?www
おまえ訴訟費用なんて下手すりゃサラ側から取ることも出来るんだからよく考えろ


武ちゃんの心配はしなくていいからまずアコムからやってみな^^
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 03:02:24 ID:3UKkcMWVO
>>801
債務整理で弁護士にお願いしてるから自分でやるよりは早く進んでいくと思う。現に督促もなくなって安心でしょ?潰れるかどうかは天に任せて。。もうあなたは前進してるんだからあとは弁護士に任せとけばいいだけ。早い提訴とできるだけ満額希望を伝えるだけ
ただ費用に関してはどういう場合に20万以上かかるのかは不安なら安心するため聞いたほうがいいと思うよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 07:13:18 ID:4Vii9SKsO
ただいま5社の任意整理中です。
そのうち4社に過払いがでてます。
アコムはすでに30万振込みが終わってます。
武とチワワが両方とも20万ずつなのですが、半額で和解と提示されました。
司さんは裁判すると費用が高くなるし、満額返ってくるとも限らないし、入金も遅くなるけどどうします?
と聞かれ、半額で和解を申し込みしたんですが
(武とか潰れそうだから早く貰わないと怖いし…)
満額貰うのってそんなに大変なんですかね…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 07:54:13 ID:82ZwMMTiO
>>806
気を悪くしないでくれ。
あなたの依頼先が駄目すぎる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:35:21 ID:BjF8JDFi0
駄目なところは一度でも駄目な実績作っちゃうと相手になめられてどんどん駄目な結果になってそう
頑張れ全国の司&弁ちゃん
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 09:11:58 ID:tOROb9PRO
佐弁護士は大丈夫ですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 11:28:15 ID:Iy2aYV6kO
アイフル・武の請求が20と15マンなんですが
任意和解で7割提示なんですが
訴訟になると、弁への報酬が
21%プラス52500円(訴訟手数料)がかかります。
和解提示金と変わらないくらいになるなら
早く終わる和解の方が利口でしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 11:33:51 ID:Iy2aYV6kO
810です
付け加えで21%ですが
最低52500円は必要なので
105000円以上の報酬になります。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 11:42:27 ID:W5Dr/br90
その報酬額なら自分でやったほうがいいでしょう。
今だと入金日は11月になっちゃうよ。弁依頼だと入金はいつになるのやら・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:08:18 ID:82ZwMMTiO
>>811
報酬で21%取ってさらに訴訟で5万か…
高い事務所に依頼したね。

アイフル、武富士、実績ある事務所なら提訴前でも9割はいけるはず。
もう少し頑張ってと事務所に強く言えば良い。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:26:53 ID:Iy2aYV6kO
>>812
自分では対人恐怖症の為
自分で交渉する自信もなく弁に依頼したまでです。

訴訟するかしないかの質問です。
>>813
電話でなくメールでの対応が出来る所を探して、
複数から選んで決めました。
メールで和解金を交渉する様にお願いしてみます。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:36:59 ID:AUp5nNTS0
>>810-811
訴訟手数料が1件52500円なら(超ボッタクリだけど)
7割和解でも訴訟して満額回収できても、アナタへは14万だけ。

20万と15万なら訴訟費用は2件分で2万かからない。
着手金3万+報酬20%+訴訟費用(実費)の弁か司に依頼したとすれば、
訴訟して満額回収すればアナタには20万戻る。
着手金不要なら26万!

キャンセル料とか不要なら、考え直してもよさそうな気もするが・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:42:09 ID:3y9y93h80
>>813
それは昔の話で、少なくとも武富士は訴訟やらないとまともな金額を払ってこないよ。
だから、弁護士費用を聞くときは、必ず訴訟をやった場合に何%かを確認する必要がある。
訴訟をやる気がない弁護士・司法書士はたくさいいるが、そういう弁護士や司法書士に頼んでは絶対ダメ。

それと、司法書士は、少額でも相手に控訴されたら負けなので(控訴審では代理権がないため)、
簡裁で和解しなきゃいけないという制約があり、
過払利息の発生時点等で争われたら妥協せざるを得ない立場にある点に注意。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:48:53 ID:3y9y93h80
派手に債務整理の広告を打ってるところは
依頼が多いため、事務員に任せきりの場合が多い。
当然、依頼が多すぎて訴訟はできない。
訴訟をやらなければ、最後は貸金業者の言い値で和解するしかない。
じゃないと事件が終わらないから。

だから、弁護士を依頼するときは、報酬額だけでなく、
業者数に対してどれくらいの割合で訴訟をやっているか聞くといい。
答えられないような事務所に依頼してはいけない。
3割以下も微妙。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:02:29 ID:Iy2aYV6kO
>>810です
着手金なし+成功報酬21%(最低52500)+訴訟手数料52500+訴訟実費(数千円)
訴訟割合→約27%
キャンセル料なしです
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:01:07 ID:c/k4koIiO
ホムロは訴訟の時は追加費用10.5万+実費だと…
ガチボッタ…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:10:57 ID:82ZwMMTiO
>>816
えっ、俺の場合だけども9割以上で先月和解してもらったぞ武富士
武富士も訴訟で長引かせるより早期和解に方針替えたと弁も言ってたが
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 16:38:49 ID:3y9y93h80
>>820
それ本当だとしても過払利息なしで過払元金だけの9割じゃないの?
過払利息なかったら金額は全然変わってくるよ。
武富士は訴訟前和解に応じない、ってことで有名だよ。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1248779471/l50
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 16:48:52 ID:82ZwMMTiO
>>821
いや、利息込みですよ。
個人請求と弁護士の違いとかもあるのでは?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:30:59 ID:KQXmdW3U0
なぜ大きい事務所はダメか。

それは、弁護士司法書士の数には限りがあるからです。

いくら事務員が多くても事務所が広くても
法廷に立てる弁司がいないと裁判をスケジュールどおり進められないのです。

だから、大きい事務所は、訴訟をしないし、訴訟したとしても遅くなるのです。

また、大きい事務所はそれだけ固定の経費がかかります。
宣伝費や固定の経費を払う現金を回すためには
事件の処理を終わらせることを優先しなくてはなりません。
依頼人の利益は二の次です。

とにかく、「大きい」「宣伝の派手な」事務所はやめましょう。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:38:17 ID:vTv42lpxO
弁護士に過払い金の返還を頼もうと思うんですけど、履歴は弁護士に頼んでから、どの位で届きますか?教えて下さい。お願いします。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:54:02 ID:2jQjlSz6O
>>824
どこの業者だね?
大手サラなら郵送で2週間もかからんと思われ
ただし、取引が古かったり取引年数が長いと開示遅いこともあるよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:54:42 ID:ic1zQoG/O
CMでやってるホームロイヤーズとかいう所使ったことある人いますか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:58:25 ID:2jQjlSz6O
>>826
このスレを最初から嫁
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:01:58 ID:3jl84z5w0
>>826
使ってるよホムロ。
何でもききたまえ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:08:32 ID:vTv42lpxO
>>825 返答ありがとうございます。プロミス&レイクです。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:13:37 ID:2jQjlSz6O
>>829
じゃあ1〜2週間もあれば手に入ると思っていいよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:34:22 ID:ic1zQoG/O
>>828
ありがとう
費用はどのくらいかかりますか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:58:41 ID:vTv42lpxO
>>830 ありがとうございました。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:21:14 ID:FWa9zLziO
今日、切り刻んで弁にカード送りました。皿のカードが財布に無いっていいね!武なんて、22年付き合いカードが、反ってました。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:14:29 ID:UWTcnqjCO
満5+5で依頼して今月で3回目になるらしんだけど、最高は何回までやるんだろ?
なんだかんだで1年経つんだが…。
こんだけ待たせて満5+5取れなかったら、逆に訴えれるのかな?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:16:51 ID:WXNaPM2s0
被害者意識つえー
836797:2009/08/04(火) 23:06:31 ID:iN5cy4OR0
>>803-805
レス有難うございます

弁護士さんに言われているのは6社過払いが発生しているうち、
一社が引きなおし計算しても残債が残っているんです(約20万)
で、大きい過払いが発生している武富士(104万)CFJ(213万)から
少しでも早く過払い分を取って、残債が残っているところに充てたい、とのことです

現在ご存知の通り消費者金融に多数の過払い対象連絡があるため、
裁判になると1年以上かかるとも言われたので、ご意見を伺いに来ました

また、弁護士費用は事務所によって様々だとは思うのですが
裁判をすると裁判費用がかかり(裁判所に支払う手数料なども含め)、
結局時間がかかるだけで、手元に戻るお金があまり変わらないのではとも思いました

ちなみに依頼は今年5月です
837797:2009/08/04(火) 23:08:10 ID:iN5cy4OR0
またすいません、読み直したらおかしかったので訂正します
>>836
×6社過払いが発生しているうち
○6社過払い分の引きなおし計算をしてもらったうち

です、度々すいません
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:42:40 ID:kDBwGDi40
>>836
弁護士費用は計算できるのでは?
また、引き直し後残債があるところには返済を続けるべきだと思いますけど無理ですか?
ちなみにそれを放置すると延滞がつきます。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:47:45 ID:Iy2aYV6kO
>>837
同じ弁護士に頼むと仮定して、
訴訟手数料などの報酬を考えると
任意和解で和解しても
自分に返ってくるお金がかわらないなら
時間の節約で和解のした方がいいのかどうかという事でokですか?
もしそれなら、私も悩んでるので先人方に教えてほしいです。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:54:17 ID:kDBwGDi40
報酬を計算して考えればいいけど、時間の節約なら返還日にも注意
提訴した方が早く返還される場合もあります。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:55:16 ID:nN042p2u0
すいませんおしえてください。
司に聞けと言われそうですが、
残有40で計算したら過払い46
残有90で計算しら過払い113
裁判することになっているのですが、
これって、司への手数料15%と裁判費用払ったら実質持ち出しってことですよね。
842797:2009/08/04(火) 23:55:21 ID:iN5cy4OR0
>>838
そうなんですか、それは初耳でした
出来れば返したほうがいいのでしょうが、失業してしまったので
支払いが難しいと思い、法テラスに相談し任意整理を依頼しました
弁護士さんのほうも法テラスを通しているということと、理由を聞いて
こちらに貯金など使えるお金がないことをご存知なので
一括返済などのことを言わないのかなとも思います

>>839
そういうことです
その金額があまりにも大きいのであれば時間がかかっても仕方ないと思うのですが
大手の消費者金融でも、この過払いの件で潰れるなどと言われている今ですし、
失業している現在、少しでも早くお金が欲しいということもあります
843797:2009/08/04(火) 23:58:30 ID:iN5cy4OR0
>>840
それはもうやってみないとわからない、ということなんでしょうね

裁判にかかる費用などはやはり弁護士さんに聞かなければならないですよね
法テラスに紹介してもらった弁護士さんであれなんですが
少し年配の方で、電話も話終わったら一方的に切る感じで少し苦手なんです
悪い方ではないし、きちんとして頂いてるとは思うんですけど
そこは勇気出して聞かないとダメですよね

色々教えていただき有難うございます
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:00:47 ID:kDBwGDi40
>>841
引き直し計算したら約定残高のことは忘れましょう。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:03:06 ID:2jQjlSz6O
>>842
要するに、おまえは早く金を回収できればいいんだな?
なら、サラ側の半額提示ででも和解しろよ
おまえの金だ好きにしろ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:55:52 ID:4VJnNuPF0
>>836
>裁判になると1年以上かかるとも言われた

残念だがダメな弁護士に当たってしまったようだね。
そんなに掛かるはずないのに。
業者の言い値で和解してさっさと終わらせたいんだよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:03:04 ID:paVFiXA90
6月頭に司に、アコムとプロミス依頼したんだが、まだ和解提案の話もない。

大手相手にいくらなんでも遅いと思うんだけど、同時期にこの2社を依頼した人
いたら現在どこまで進んだか教えてもらえると助かります。

この2社が最近対応が遅くなったなら良いんだけど、そうじゃないなら、司を解任
して自分でやるのもアリかなと。
ここの先人達を見てたら、そう思えてきたので。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:20:23 ID:WSZk1XRF0
5月頭に弁
6月頭にはアコム満額で話がつき予定通り6月中旬後半に金を受け取った
プロミス(とアイフル)は6月頭に履歴開示、引き直し計算後何も進展無し
武富士は履歴開示(があったという連絡)すらまだなし
849797:2009/08/05(水) 01:48:21 ID:rKEKrBa80
>>845
早く回収できればいいのは当然ですが、
>>839のように、時間がかかって結局弁護士報酬に消えるのならば
時間を取りたい、けれど裁判になったときの費用が大まかでも見えないので
ここでお伺いしています

大きい2社の過払い金だけの計算で8割で和解すると約240万
裁判して全額だと約300万、開きは60万ですが2割を報酬として取られるので
実質は240万と192万で42万ですよね
そこに裁判費用が沢山かかるのであれば時間をとったほうがベターかなと考えました
850797:2009/08/05(水) 01:50:34 ID:rKEKrBa80
>>846
そうなんですか
普通に裁判にならなくとも半年と考えていたのですが
そんなにかからないのであれば、やはり裁判をしたほうがいい気がしてきました
他スレももっと読んでみます
851797:2009/08/05(水) 03:04:51 ID:rKEKrBa80
すいません、また間違っていましたorz
>>849
×240万と192万で42万
○240万と192万で48万
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 03:33:51 ID:oCO04tYVO
弁に依頼した方に聞きたいんですが、業者から弁に入金が完了して、それから自分の口座に振り込まれる時間ってどのくらいかかりましたか?私は2週間後だと言われました。そんなものでしょうか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 07:47:59 ID:/NQ5nUvWO
>>852
俺は即日振り込まれたよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 08:12:01 ID:E9MAuUQ/O
諸先輩方はどうやって弁護士探しました?
私は20%報酬&着手金無しの条件で探しているのですが、なかなか地元の弁護士がヒットしません。ググり方が悪いんですかね?
やはり片っ端から電凸しかないんでしょうか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 08:59:45 ID:TusIr7ObO
>>854
片っ端から電話したほうがいいよ、自分は法テラスで紹介された所に依頼したんだけど、三月末に依頼して今だに進展なし、しかも着手金42000の減額報酬10%に、過払い報酬20%だって、自分で捜すべきだと今後悔してる
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 09:14:31 ID:HM3UmxtR0
>>854
弁護士の選び方を調べるならいいけど、
弁護士事務所じたいを探すことに限ってはGoogle先生は
役にたたないと思う。
ネットで派手な広告を載せている事務所より小さな事務所の方が
丁寧に仕事をしてくれる傾向があります。
各所でやっている弁護士会その他の相談会にでも何度か足を運んだ方が
いいですよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 10:43:09 ID:yIZV7lyr0
今回の日弁連の指針で、直接面談が半ば義務になるらしい。
電話だけで全国通販してる大手(ホムロやITJ)は一気に売り上げダウンだな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 11:08:44 ID:j/K9WxU8O
>>857 賛成
大手で、分断争点無しで一年以上かかるとか、なめてる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 11:17:22 ID:jx81muHl0
>>857
これだね。↓    7/17から施行してたんだ〜
http://www.nichibenren.or.jp/ja/jfba_info/rules/pdf/kaisoku/kisoku_no_81_1.pdf
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 11:30:58 ID:/NQ5nUvWO
>>857
義務にはならない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 12:07:42 ID:KnFytcsFO
質問させて下さい。ホームロイヤーズだと、満額での解決は厳しいんですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 12:07:52 ID:ywCq1Bt4O
俺が依頼した弁もこっちから聞かなきゃ一切連絡よこさねぇwwすでに和解して業者からの入金終わってんなら報告すべきだろwwwww

日弁連が指針出したところで、弁にとってはどこ吹く風だよ^^
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 12:57:27 ID:TP2o7mYn0
>>861
分からないけど、一般に、弁護士数に対して事務員がやたら多い事務所の場合、
訴訟をあまりやらない傾向にあり(訴訟は事務員ではできないため。)、
したがって満額を回収できず、業者の言い値で和解する傾向にある。

殺し文句は「裁判やると時間がかかります。」。
本当は、本気でやれば、過払訴訟は訴訟提起してから3か月程度で和解できる場合がかなりの割合を占める。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:03:35 ID:TP2o7mYn0
弁護士を選ぶポイント
1 着手金額・報酬額を丁寧に説明してくれるか。
  過払訴訟になった場合の報酬も説明してくれるか。
2 弁護士が直接面談してくれるか。疑問点を質問しやすい雰囲気か。
3 「裁判をやったら1年以上かかります。」などというやる気のない事務所ではないか。
  (本気でやれば、訴訟前和解に必要な期間+3か月程度で終わる場合が多数です。)
4 派手に広告を打って多数の依頼を受けてる事務所、弁護士数に対して事務員がやたら多い事務所、は要注意。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:12:16 ID:rqIX/4No0
某大手事務所は去年は50000件以上受任してるのね。
弁護士10人で一人あたり平均400件/月か...
弁護士が個別案件の中身を把握してたり、裁判に出るなんて
有り得ないよね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:24:39 ID:ak7lcLGQO
教えて下さい。
過去完済分1社を司に依頼。
着手金なし過払い報酬20%と出ていたところ9800円を先に実費で頂きますとのことで振り込み。

過払金約8万円ありましたとの連絡で過払い利息は?と質問したらそれは裁判になりますから費用その他それなりの覚悟があれば裁判はできますとの解答でした。
これ以外のことでは割と親身なのではいはいと聞いていましたが切ったあと利息のことでの発言にフト疑問が…。
この場合普通ですか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:29:15 ID:ak7lcLGQO
書き忘れです。
利息を追加してもあまりメリットになるほどの金額じゃないと言われました。
私自身スレを読む程度であまり知識がないので司に依頼しましたので利息がどの程度なのか計算できません。

868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:17:35 ID:VOkIwosG0
何が聞きたいか分からないけど
利息がいくらか聞けば?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:41:38 ID:ywCq1Bt4O
>>866
おそらくその過払い金8万が利息充当額だと思うよ


君のいう利息とは何を指してるの?
提訴から支払い日までの利息か?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:49:20 ID:ywCq1Bt4O

あ、ゴメンwww

×提訴から
○最終取引日から支払い日までの利息か?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:02:15 ID:ebDKFemO0
皿系は提訴しない限り過払い利率0%で計算しますよ。
考える前に代理人に差額と提訴した場合の報酬を確認した方がいいんじゃ?
純粋な提訴費用は印紙代+切手代で1、2万円ですけど
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:29:57 ID:KnFytcsFO
>>863 864 ありがとうございます。アドバイスを参考にして弁護士を決めたいと思います!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:13:03 ID:/NQ5nUvWO
>>871
そんなにかからんでしょ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:27:29 ID:0VKWa7C20
>>866
業者名を晒したほうが、より明快なレスが返ってくると思うよ。

着手金なしと言いながら、実費9800円を先払いってのが意味不明
これは何のお金?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:30:21 ID:ak7lcLGQO
>>866です。返答ありがとうございます。
文章がわかりにくくすみません。
質問したかったことは、自分の脳内では司、弁=提訴っていうのがありまして提訴に対して消極的な司さんなのでこれは一般的なのか?
もう一つは過払い利息(8万円は利息含まない金額だそうです)どの程度なのかです。
長くなりますが自分としては業者が履歴を改ざんしてきたことに対して証明書等が何もない為泣き寝入りするしかないのでできれば満5プラス5でとってほしい旨伝えたところあまり積極的ではなかったので皆さんの司さんもこんな感じなのかな?と思いました。
借入金30万円で2年で完済約8万円過払いだそうです。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:33:44 ID:ak7lcLGQO
携帯から長文ですみません。
>>871サンの書いてある通り代理人に直接聞いた方がいいですね。
自分のイメージではとことんやってくれると勝手に思っていたので…
8万だったら裁判費用差し引きするとメリットがあまりないと言った司さんの言葉がわかる気がします。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:36:16 ID:ak7lcLGQO
>>874
最初に話を聞いた時は諸経費の実費と言ってました。
イコール提訴費用だと思ってました。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:36:19 ID:la9kNpcW0
最近、司に任意整理を依頼し、着手金4社×2万円を支払ったのに、
「当職に毎月4万円支払って下さい」「払わないと仕事できません」
と言ってきました。
契約書には、成功報酬の先払いなんて事は一切書いていません。
支払方法も十分協議の上決定する。とあるのに、
協議どころか、進捗状況も分からない状態です。

現在どこまで進んでいるのか聞いても、「入金がないと・・・」しか返答なし

所属の司法書士会に相談しても、
いま別の司法書士に変えるのも大変なので、契約継続して処理させませんか?
との返答。
成功報酬等、納得して払いたいので、
契約不履行で解任とか出来ないでしょうか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:44:03 ID:qr2+KLvt0
あーもう弁に依頼するか決められなくて頭パンク。
相談で5000円払うけど、必ずしも依頼しなくても良いんですよね?
それともその場で依頼するの止めたら弁ってムッとするの?
ムッとされんのやだよ〜。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:55:11 ID:5voe2dhm0
>>875
> 自分の脳内では司、弁=提訴っていうのがありまして提訴に対して消極的な
> 司さんなのでこれは一般的なのか?
過払い請求で弁司は提訴より少々なら減額和解を選ぶ方が一般的です。
電話と郵便なら事務所でできるし一軒の金額より件数を稼いだ方がね。。。

>>878
成功報酬って...引き直しの結果債務がなくなって
過払いにはなりそうなんですか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:08:17 ID:la9kNpcW0
>>880
別の方に計算してもらった所、
1社は過払いの可能性有り、他3社引残債20万との事。
私がおおよそで計算したのとほぼ同じなんですが、

依頼した司からの返答は「ざっくり、残債50万位です」との事です。

ざっくりってなんですか?と切れてしまいましたが・・・

残債があった場合、成功報酬って、完結するまで決まらないですよね?
素人の考えなので、分からないですが、
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:19:56 ID:ywCq1Bt4O
>>881
おまえ残債の出た業者への毎月の返済はどこ行ったよ?^^
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:30:10 ID:la9kNpcW0
>>882
残債がのこるだろう。という事です。
まだ、全然解決されてないので、金額も決定ではないです。

私も早く解決したいので、司を変えたい。という事ですが・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:36:50 ID:nMRxYEre0
裁判所相談に行けよ。

自分で1回は計算したんだろ。

何で自分でしないんだ?中途半端なことしてるから足元見られてるんだろ。
裁判所行って今の司を解任しろよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:42:03 ID:4ms/FLlm0
基本的に弁司まかせより自分でする方が早いですよ。
引き直し後に残債務がある場合に返済が止められないだけ
その場合も特定調停なら安いけど
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:46:23 ID:ywCq1Bt4O
>>883
うん、残債確定ってことね^^
で、その残債への支払いはしてるの? 司へ ^^
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:49:37 ID:6wwtRpeXO
弁護士に過払い請求を4社依頼してます。
3社は特に問題なく進んでますが、1社(ワールド)なのですが、
50万程の過払い請求が3万の和解提示でした。
ワールドからはそんなに取れないとは思ってたけど
あまりにも少なく報酬費用の方が高くつきます。
このまま和解した方がいいのか悩んでます。。
多分和解交渉中ならキャンセル出来るので、自分で請求しようかと思いますが、残ありの状態だったので
13日支払日が待ってます。
自分でする場合間に合うでしょうか?
それとこの場合の進め具合を教えてほしいです。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:55:42 ID:ywCq1Bt4O
>>887
過払い出てるのに支払いとは何ですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:06:40 ID:fbU5pxeg0
>>887
888のいうように、過払い出てるなら支払いの必要はないと思うが。

ワールドスレみればわかると思うけど
ここはもう金貸しを廃業してるので業務停止命令関係なし、って感じで
満額和解なんてしませんよ。差し押さえても口座に金入ってないっていうし。
提訴して1回目・2回目・・・判決取るしかないですね。

自分は8万ほどの過払いで、和解提示3000円でした。
3000円ぽっちでも、過払いになると弁護士に42000円払わなければならないので
0和解にしましたが。
50万なら、時間がかかっても判決までいくつもりでがんばってみれば?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:08:53 ID:sKANHlBr0
>>887スレチ
ヒント:個人請求しない人達
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:09:08 ID:JpxvvptsO
>>888
よくわからないのですが
弁護士⇒キャンセルしたら結局過払い請求してる事実も無くなるのかなぁと思って。。。
そうなるなら支払い義務?があって支払日に払わないと
催促来るのかと思ったので。。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:11:55 ID:1RR365zV0
>>884
自分では時間が取れないのでお願いしたんですが・・・
解任できるんですね。
仕事休んで裁判所行ってきます。

>>885
ありがとうございます。
特定調停についても全く分からないので、調べてみます。
自分でしてみようって言う気になりました。

>>886
司への支払は拒否しています。
「積立していただくのは当職への報酬です。」と言っているので。
報酬金額の明細を頂きたいとお願いしているのですが、
司からは計算書すら開示してもらってません。
あやふやなまま支払う勇気は無いのでいまの所着手金の8万のみ払っています。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:20:16 ID:JpxvvptsO
>>889
言葉が足りませんでした。
弁護士に依頼してる状態なら支払いはしなくてもいいのですが、キャンセルしたらの事です。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:23:14 ID:JpxvvptsO
>>890
スレチかとも思いましたが
今のところ、弁護士に頼んでる状態だったので
こちらに相談しにきたところです。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:36:49 ID:iR9xA2zK0
>>893
本人でも弁でも過払い請求書を送った時点で催促されませんよ。
そんな催促は過払い請求を急がせるようなものだから
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:11:09 ID:fbU5pxeg0
>>893
895のいう通り。
過払いがあるのを、相手も了承済みで和解提案してるのだから。
むしろ、残債がないのをわかっていて請求してきたら
ワールドの方を、架空請求で訴えることができる。

今ワールドスレ確認してきたけど、判決取っても払わなそうだねぇ・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:13:39 ID:OpAy52v0O
>>880
やはり提訴より和解を勧める方の方が多いんですね。
ここを見てから選んで依頼すれば良かったとちょっと後悔です。
返答ありがとうございます。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 07:52:48 ID:JpxvvptsO
>>895
>>896
ありがとうございます。
キャンセルしても、支払いしなくても大丈夫と聞いてホッとしました。
弁護士にもう少し交渉してもらって、金額が変わらないようなら
自分でやってみようかと思います。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 07:54:54 ID:fbU5pxeg0
>>898
いや、金額はそれ以上あがらないよ。
提訴して1回目済んでも3000円だったんだから。
それにあそこは個人(素人)は相手にしてくれないと思う。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 09:21:19 ID:JpxvvptsO
>>899
そうなんですね。
自分的には、弁護士の和解報酬金が2万程高くついてしまうので
弁護士⇒キャンセルして、自分で請求してゼロ和解でもいいとは思ってます。
やっぱり50万程の過払いがあるのに、逆にお金がかかる事に抵抗があるんで。。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:15:55 ID:X2cRjF8vO
アイフル、武富士、プロミスなんですが、弁護士に頼むと半年くらいで、終わりますか?全て過払い、分断争点はありません。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:39:58 ID:74Q+HPgEO
>>901
すぐに提訴してくれる弁に頼めば半年以内には決着します

弁・司に依頼するなら慎重に選んでください
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:42:25 ID:sKANHlBr0
>>901
依頼から入金までとして、今の過払い事情だと最短で半年じゃないかな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:56:24 ID:X2cRjF8vO
>>902
時間も脳みそも無いんで弁護士に頼みます。テレビなどで宣伝してる所は避けたいと思ってます。
>>903
最短で半年ですか…ありがとうございます。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:35:42 ID:N5bQEtSfO
今日司から連絡があった、レイク残80で過払い114万を100ならすぐ入金との事、迷ったすえ了承した、依頼して五ヶ月あと三社…いつ決着つくことやら
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:47:37 ID:LajdlUeJ0
>>905
素人でも訴訟提起すれば満額回収できるのに
プロに任せて満額回収できないとは・・・
14万って大金だよね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:00:10 ID:N5bQEtSfO
あんまり良い司じゃなかったみたい、アイフルも8割りしか取れなかったし、過払い報酬は20%も取られるし、失敗した…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:47:03 ID:F8cR5X9e0
>>901
アイ、武は時間かかるだろうね
入金まで早くて4ヶ月、遅いと半年以上かな。

弁や司に依頼するなら、そこの方針(基本任意和解なのか、満足いかなければ即提訴してくれるのか)を
聞いた上で、しっかり判断したほうがいいよ

一番厄介なのが「費用対効果で判断します」ってやつ
費用対効果の判断基準なんて人それぞれなので、弁司と依頼人では違う場合が多いから。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:17:11 ID:XjpV3ml/O
すべて完済ずみの大手案件4社分を弁に依頼して提訴してたんだけど
聞いてみたらすでに一件は和解済みで先月、弁事務所に入金されてるらしい
他の業者も和解済みで入金日が来月〜遅いもので年末とバラバラ

こういう場合、一件解決毎の精算を求めても問題ないよね?(契約書には全件解決後に精算とも書いてなく、事前に説明も受けてなかった)

事務所によっても方針があると思うが、おまいらの依頼したところはどうだった?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:46:19 ID:mulr8+3AO
ホームロイヤーズ、5月に依頼 今日、電話すると「取引履歴がまだ来てません、普通は約半年かかります」……………… 酔っ払てるの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:16:52 ID:0V1oqNVJ0
泥酔どころか酩酊状態。てか、忙しくて何にもしてないんでしょ。

民間だと2時間で終わる仕事に、役所は2週間かける、みたいな・・・

役所じゃないけど。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:24:40 ID:tPl7xxuV0
虎から移転のお知らせメールが来た
明日から夏期休業か、明けたら全力でやってくださいよ!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:31:27 ID:4Tj6x0E00
>>910
ホムロの普通って・・・ww 欲張って客抱え過ぎだね。
今の過払い金返還の状況解ってるんだろうか。日が経つにつれて対応が悪化するばかりなのにね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:56:59 ID:FuPGxjjeO
和光にしとけばいいのに・・・(´・ω・`)
何で、テレビCMとかしてる事務所に依頼しちゃうんだろ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:03:18 ID:n06GMEAZO
和光こそ依頼したら駄目だろ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:06:10 ID:msfOObqFO
2月末依頼
9月始地裁同行
これってどうよ!?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:34:12 ID:hZLXs8bli
ネクステージに対する誹謗中傷があまりにもひどいので、ネクステージ
が好きな人、ネクステージで購入し、幸せなカーライフを送っている人たちの
ためのスレを立てます。

どうせ誹謗中傷しているのはネクステージの業績が伸びているのが気に食わない
中小零細中古車店の連中がほとんどなんだろうけど、あまりにもひどすぎます。
他社の悪口書き込んでいるひまがあれば、少しでも自分の店が伸びるよう営業努力
したらどうですか?そして少しでも擁護の書き込みがあればすぐ「社員乙」の書き込み。
ほんと、「なんとかの一つ覚え」ですよねw

また「諸費用が高い」ばかり書き込んでいる人がいますがg
客が払うのは諸費用だけでなく、総額ですよ。値段を比べるなら総額で比べてください。
ディーラーや他の中古車店より確実に安いです。品質もよいです。
悔しかったらネクステージと同じ総額で売ればいいでしょ、同業者さんw

ちなみに私は、昨年某SUVをネクステージで購入し、大満足のカーライフを送っています。
ネクステージ大好きな皆さんの書き込みを待ってます。
なお、もし根拠なき誹謗中傷があれば、即座に「同業者乙」認定させていただきます。

※前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1245489779/


918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:04:42 ID:QnczgsN5O
地元の司法書士に依頼後、半月で5社履歴が揃い、現在任意和解交渉中
士曰く、多分満額出さないからと訴訟委任状に判押してきた
まだひと月しか経ってないお

CMのは費用高いし遅いし訴訟無し和解するから駄目お
はぁ良かった
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:02:14 ID:o5oUEo6w0
>>901
参考までに

アイ→弁に2月依頼、争点なし、完済案件。7月訴前和解、8月入金。
武→弁に2月依頼、分断、残債あり、過払いあり。7月和解。9月入金予定。
アイ、武ともにかなり体力は落ちていると思われ、
行動するなら早めにしたほうがいいと思います。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:40:18 ID:Q+TwwrK9O
901です。
>>908>>919
参考になります。知り合いが、一年前に頼んで整理した弁護士さんに、月曜日会ってみる事になりました。
満5とか欲張らず、7割程度を目指した方が固いでしょうか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:41:25 ID:mulr8+3AO
ホームロイヤーズか…頼んで後悔してるよ 少しくらい時間がかかってもイイから、大手=力持ちと安易な気持ちで頼んだら…… 電話に出たアルバイト事務員は、マニュアルを覚える暇もないまま実戦投入て感じで…… かなりウケたよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:26:49 ID:o5oUEo6w0
>>920
依頼する弁次第だと思いますが、最近のアイの動向をみると
判決まで待つよりも、訴前でも元金満額まで提示させること
できればそのへんで和解するのもいいかと。
自分の場合、ここで評判の良い弁に依頼しましたが、弁いわく
このまま判決してもいいが、数ヶ月後の判決時のアイの状況を
想像すると元金満額提示ならここで和解したほうがいいとの
ことでした。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:30:36 ID:uvoDFdoy0
弁護士口コミとか司法書士口コミとかで検索したサイトでいい感じのがあったので
相談のメールしました。
どこも親切な回答をしてくれてよかったのでお勧めです。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:25:17 ID:mhcD+P7G0
ホムロに依頼するときに
「混んでいてすぐ着手できないようなら他をあたりますが」 と
念押ししたら、「即日とりかかります」 と返事。ところが
2週間後たっても皿へTELすらしていなかった。
皿からの督促電話がふつうにジャンジャンかかってきたから。
電話がイヤだったから、すぐ取りかかってくれと念押ししたのに。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 02:13:31 ID:7HzmBfmF0
>>922
別に判決までいかなくたって、
訴訟提起すれば{過払元金+支払日までの過払利息}で和解できるよ。
判決までやる必要がある場合はあまりない。要は訴訟提起だけすればいいだけなのに。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 06:09:19 ID:y8iCLf+30
>>924
詐欺だなそりゃ
でも書類に一回適当に目を通しただけでも取り掛かったことになるんだろうな・・・
927ちんこ:2009/08/08(土) 06:53:06 ID:uZ2uCh+H0
争点無いのに頼むなよね ちんこ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 09:05:25 ID:IKvxJIB/O
<<921
<<924
ホムロ解任して他へ依頼したら?
普通の司弁のほうがいいぞ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 09:12:29 ID:IKvxJIB/O
927は何故委任したかわかってない
自分でしたほうがお金はもうかるだろうが仕事があったり、残債残った時の任意生理をしなくちゃいけない人もいる、取り立てもストップする
チン湖ニート乙
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 09:23:32 ID:01rK/2rq0
仕事が忙しくても履歴請求や引き直し計算に手間はかからない。
過払いなら請求書を送れば催促は止まるよ。
引き直して債務が残っても弁に高い金払って任意整理するより特定調停する方がマシ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 10:02:36 ID:eYMrxAgfO
私は、最初プロミスの任意整理を弁護士に依頼しました。その後ニコスを自分で提訴しました。今考えるとプロミスも自分でやれば良かったと思いますが、その時は知識がなかったので仕方なかったと思います。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 10:20:08 ID:YLW+S8eK0
忙しい人も履歴請求と引き直しまですませてから考えることをおすすめしておきます。
その方が方針が立てやすいし
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 10:51:40 ID:eYMrxAgfO
確かに今考えるとその通りですが、弁護士に依頼した時は、必死にこいでいた自転車がこげなくなり切羽詰まった状態だったので、藁も掴む思いで依頼しました。
934ちんこ:2009/08/08(土) 12:38:57 ID:uZ2uCh+H0
ぷっぷっぷ〜
争点事案は受けないよ〜
受けても半額和解が関のやま〜
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:25:02 ID:v8aPYe010
>>934
暇人は自分で請求したらいいやん
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:32:30 ID:UYX+qLjLO
ダメ弁護士に頼んでるけど、同時に自分で履歴をおとりよせ出来ますかね? 自分でやろうと思いますが、解任してから請求すると、サラ金からの催促電話が復活しそうで… 激マズのラーメン屋に行列してるような感じ
ホームロイヤーズ軒
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:41:20 ID:fz/lfwWa0
>>936
過払い状態なら履歴を請求中と言えば催促はなくなるよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:37:30 ID:Q0oDsS30O
ホームロイヤーズダメだね昨日、電話してどこまで進んでるか聞こうと思ったら担当者がいないって言われて月曜に連絡しますとか言われてたわ
どれくらい進んでるか担当者がいないから答えられないって言われてすげーイライラした
知らないうちに担当弁護士の名前変わってるし
履歴は届いてるのは答えられるのに他が答えられないとかどんだけいい加減なんだよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 16:06:25 ID:IKvxJIB/O
930
任意じゃ過払いはとれないから提訴、簡裁にいくには休みをとる必要がある
書類そろえたり、手間を考えれば委任したほうが楽
特定調停したあと過払いするのかw
中小サラリーマンかアルバイトなら時間あるかw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 16:11:45 ID:Werzn7GZ0
休みが取れない仕事はあるけど楽かどうかは関係無い
数日で何十万も稼げる人ならともかく
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 16:23:58 ID:515enHeN0
>>939
>特定調停したあと過払いするのかw
過払いで請求を止めるなら請求書を送るだけだろ
それはたかだか数時間の手間だし仕事を休む必要もない
催促さえ止めたら提訴は半年後でもいいんだけど
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:55:05 ID:IKvxJIB/O
ケースバイクケース
で頑張ろうよ。
みんなサイマ〜からはいあがっていく仲間だ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:00:07 ID:IKvxJIB/O
債務が残る状態なら委任したほうが利息なしで分割払い可
家族がいればなおさら委任がよし
独りなら自分でよし
まぁガンがれ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:34:03 ID:vNlGoUoA0
債務が残るなら特定調停にしてお金を弁より返済に回そうよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:22:35 ID:rQRQRfEJO
虎、お引っ越しらしい。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:27:11 ID:cVl+bphI0
ついでに夏休みか〜。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:20:23 ID:mhcD+P7G0
ホムロは居留守つかうようになってきたね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:51:13 ID:NZaosMyw0
ここ見てこないだ自分が依頼したのがホムロだった、まずっ他と思ったけど
よくよく封筒見たらホーム犬だった。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:08:20 ID:fPMyaYDwO
ホムロの名前が変わります
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:24:57 ID:5Vke5/GMO
弁に頼んで3ヶ月、支払い止まりホッとしたけどあまりに過払いが多く逆に欲が出て不安な毎日です。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:57:49 ID:xxhJQrAjO
アヴァンスはやばい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:02:09 ID:oT/mlSu+0
どういうふうにやばいのかkwsk
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:29:52 ID:CqrUBx/l0
http://www.homelawyers.info/news/pdf/090807.pdf
「ホームロイヤーズは、弁護士法人MIRAIOに生まれ変わります」
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:16:14 ID:9CWfvei+O
アヴァンスの司は働け!
早く俺の過払い金返せ!
何の為に高い金払って依頼したと思ってんだ!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:29:57 ID:xxhJQrAjO
>>954
過払い金は全社から支払われても>>954の手元にはすぐには振り込まれないよ
大体、1〜2ヶ月待たされるし
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:02:52 ID:a61oyrcIO
最近 大手事務所に依頼したヤツの愚痴が目立つな^^
もう、別スレ建ててそっちでやれよ^^


特にホムロ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 05:01:32 ID:BqgPg5RPP
ホムロ行きま〜す!チィ!殴ったね?

おそらくここで最も名前が出てる弁に頼んだけど返還の翌日には手元に来たよ
あらかじめ待ち期間を足した日程を返還日として知らされていた可能性もあるけど
依頼してから丁度2ヶ月後だったから返還から1〜2ヶ月も待ち期間があったとは考えにくい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:38:58 ID:Qew84F2G0
ホムロのCM見たw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:56:44 ID:oXq9pRsq0
>>953
ホムロは客をほったらかしで、法人化(税金のがれ)に奔走してたんだな。
どうりで居留守つかうわけだ。
本業をおろそかにして金儲けに走るとは、モラルの低い弁だな。
恥ずかしくないのかね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:57:20 ID:rRhGljKC0
不景気だというのに弁はバブル絶頂期だね。今の時期は客を大切にしなくてもドンドン依頼がくる。
バブルが終わった後に「怠慢」のレッテル貼られた事務所はシッペ返しが来るだろう。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:55:36 ID:1bYn+RzRO
電話一本で怠慢弁から仕事引き継いでくれる、乗り換えキャンペーンないかな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:10:16 ID:UyGZMxcSO
今度過払いのことで弁か司に相談したいんですけど、
弁と司では料金って同じですか?それとも司のほうが安いですか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:20:17 ID:fnx1h2lXO
司のほうが安いけど頼むなら弁、1番は自分でするのがいい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:36:39 ID:rRhGljKC0
報酬の安さ重視で弁司を選ばないほうがいいよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:49:01 ID:MjtSeSoa0
まあ一番良いのは、親戚や信頼できる人に知り合いの弁司を紹介して貰う事だな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 16:25:00 ID:I67zFR/N0
親戚や知り合いによるかな
紹介だと断りにくいから

弁護士会経由なら大ハズレは避けられると思いますけど
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 16:40:46 ID:rRhGljKC0
たった今、弁から電話があって
「三洋信販と和解(満5)しました。入金は12月です」だって〜!
遅くない?こんなもんなの?他3社の入金が和解から1,2か月だったもんでちょっとビツクリ。
弁が立て替えて今週送金してくれる事になったからいいけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:01:57 ID:UyGZMxcSO
>>963>>964>>965>>966
ありがとうございます
ハズレを引かないようにいろいろな弁に相談してみます。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:08:09 ID:KzSDNIXs0
>>967
今のご時世じゃ全然フツウ
今後は和解しても支払いがどんどん遅くなってくだろうね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:03:24 ID:EzmbzvC40
>>967
三洋から和解でその条件なら神レベルだ。
その立替えってやつがよく分からないが、喪前への貸付なら問題アリかも知れないな。
ま、借りる側にはデメリットは無い罠。


債務整理はやっぱり口コミだと思うわ。広告に飛びつくのはお勧めしない。
俺も今とても苦労しているんだ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:20:00 ID:kE8RjnYd0
>>967
>三洋信販と和解(満5)
>入金は12月です

信じられん!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:29:10 ID:xV5iO6YkO
アヴァンスで依頼された方いますか?お任せしようか悩んでるところです。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:57:23 ID:az9YI5svO
着手・成功報酬なしで一件につき3万のみ…という司見つけたんだけど…どうだろう。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:57:58 ID:fnx1h2lXO
やめとけ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:03:44 ID:fnx1h2lXO
>>974>>972宛てな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:12:56 ID:kuumTSxLO
弁護士会経由=当たりもあればハズレもある

広告打つ弁司=大多数がハズレ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:35:27 ID:cdCXZHRL0
・弁護士と事務員の比率が同等か弁護士の人数>事務員の人数の事務所
・電話番号がフリーダイヤルでない。
これは大事です。

広告をうつ弁司が見るのはあなたの事件ではなく預かり金口座の残高だけ。
あとは全て事務員に丸投げをするか、あなたの同意も得ずに勝手に協定
を結んであなたに不利な条件で和解を成立させたりもします。

×広告打つ弁司=大多数がハズレ
○広告打つ弁司=100%ハズレ

>>973
価格で釣るには何がしかの理由がある。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:54:35 ID:p/eyagnLO
>>972
アヴァンスはやめとけ。
俺はアヴァンスからの過払い金の入金待ちだが、8/7に入金される予定が未だ連絡無し。


8/7に連絡取ったら「明日連絡します」の一点張り。


んで、今現在連絡無し。


ここは人を馬鹿にしてるとしか思えん。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:27:59 ID:Z2zr++nmO
牛丼屋にあった広告見て依頼しました。大手ばかりだけで、一年くらいかかるみたい。ハズレ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:51:05 ID:xV5iO6YkO
>>974 >>978
>>972です。
ありがとうございます

相談したら対応は良いけど強引な感じがしたので迷ってました。やめておきます。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:39:07 ID:tIIdzG87O
一年なんか掛かる所でハズレ以外有るのか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:44:11 ID:oXq9pRsq0
ホムロの「未来ゼロ」ってネーミングは何なんだ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:01:51 ID:/yGe5COK0
タウンページも含めて広告出してる所は×
スポーツ新聞の1行広告はもっとも最悪だった。
まだアヴァンスが可愛く見えた

司法書士会の無料相談や法テラスでもいいとは言えないが始めはここから判断するしかないと思う
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:08:00 ID:Z2zr++nmO
>>981 普通は、どのくらいで片付きますか?ちなみに依頼から入金までです。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:15:03 ID:/yGe5COK0
>>984
3ヶ月から4ヶ月
それ以上入金が遅いと依頼者の入金で自転車こいでるとおもわれ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:37:55 ID:+TsIqM4n0
京都の○ーガ○にプロ○ス相手に依頼してみた。
今の所は対応も良いよ。
「訴訟にならなければ、4ヵ月くらいで入金になります」って言ってた。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:51:01 ID:Z2zr++nmO
>>985
俺依頼から4ヶ月です。普通ならもう終わるんですね。あきらめます。。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:51:42 ID:5ha4qxLh0
>>986
何で伏字にする必要あんだよ?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:24:29 ID:bM3Y73UJ0
訴訟にならなければなんですよね…
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:31:13 ID:K7/i3g1U0
最近のシンキやライフの対応状況はどうなんですか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 07:01:57 ID:AE9KHtVAO
>>987
普通に半年みておけよ
大手なんて、半年〜が相場
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 07:02:57 ID:AE9KHtVAO
後、でかい地震あったみたいだね
また弁、司が忙しくなります
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 07:31:20 ID:IanGIFIxO
着手金不要ですって言っといて、基本報酬って名目の着手金みたいなものがある司は怪しいですか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 08:23:46 ID:IREIXXaG0
その程度の判断も出来ないのかw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 08:41:42 ID:2ZokXiqm0
ボランティアじゃないんだから基本報酬無しを期待する方がおかしいだろ

着手金なしは着手前に基本報酬を払わなくていいってこと
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:50:53 ID:43fiG9ePO
一介の弁護士が年収20億、しかも簡単な作業だけで稼ぐなんて、
経済原理的におかしい。もはや犯罪である。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:18:17 ID:bM3Y73UJ0
年収20億ってすんごいですね。
どちらの弁護士さんですか。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:18:46 ID:RsMMGLvE0
そもそも自分でやればいい事を代理してやってもらってる
んだからしょうがないだろ。
世間知らず&面倒くさがりが多いから弁護士が儲かるんだよ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:31:25 ID:wV051UOB0
>>997
某ヤンキー弁護士じゃねの
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:37:10 ID:Tq3Fttuh0
1000ですネ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。