過払い金返還【弁&司】依頼スレ14軒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■歴代スレ■
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1233939809/
過払い金返還【弁&司】依頼スレ13軒目
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1233939809/
過払い金返還【弁&司】依頼スレ12軒目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1226451814/-100
過払い金返還【弁&司】依頼スレ11軒目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1215168734/
過払い金返還【弁&司】依頼スレ10軒目
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1206067293/l50
過払い金返還【弁&司】依頼スレ9軒目
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1202171666/l50
過払い金返還【弁&司】依頼スレ8軒目
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1195277081
過払い金返還【弁&司】依頼スレ7軒目
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1189744926
過払い金返還【弁&司】依頼スレ6軒目
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1181884373
過払い金返還【弁&司】依頼スレ5軒目
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1178544992
過払い金返還【弁&司】依頼スレ4軒目
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1174254039
過払い金返還【弁&司】依頼スレ3軒目
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1170854637
依頼●やっぱプロだね!過払い奪取成功!●弁&司
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1166458909
【過払い】いやあ、やっぱり依頼してよかったよ!
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157842251

■関連スレ■
【破産】弁護士事務所情報交換・6軒目【過払い】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1176353892
有能だった弁護士・司法書士を教えあうスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1167130636
破産】弁護士事務所情報交換・6軒目【整理】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1176280635

■おすすめブログ■

最強法律相談室(山口県の弁護士が書いてる過払いブログ)
ttp://blog.livedoor.jp/sarakure110
司法書士による過払い請求、債務整理の実況中継
http://plaza.rakuten.co.jp/sihou/diary/
冬は必ず春となる 勇気でgo
http://yuuki.air-nifty.com/go/

■注意!■
個人訴訟は別スレです、ここは弁&司情報交換スレです
過払い本人請求を勧めるレスは荒れる原因です、お止めください

2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:33:13 ID:NKCX2Qe4O
2です。梅。
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  f三 ∪
  ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:37:13 ID:+ikFp2gc0
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 05:13:51 ID:im3ZvihrO
>>1乙。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:56:32 ID:sUqZVYl2O
虎ノ門って、数社を依頼の場合は全部片付いてから振り込み?
それとも、1社片付くたびに振り込みになるのでしょうか?
直接聞けばいいとは思うのですが、先生もかなり忙しい様なので…。
どなたか、わかる方いましたら教えて下さい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 04:14:33 ID:FzXt3yUrO
↑すべて解決してから報酬を引いて振り込みになります。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 07:19:09 ID:PtSmPnZ4O
>>6
ありがとうございます。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 08:19:01 ID:5TLkga310
過払いでの相手先に過払い請求書を送付の段階で
弁を解任することは可能なんでしょうか?
自分で過払い請求をしてみたいと思うのですが、、、
依頼して1ヶ月ほどですが費用は掛かるんですか?
ちなみに着手金はゼロです。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:05:33 ID:NM/E0pi20
詐欺か
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:08:46 ID:uuMJqR9U0
>>8
委任契約書の内容による。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 10:07:21 ID:H1DN1LDcO
>>8
何が不満で自分でやる事にするの?
依頼して1ヶ月の時点で引き直して過払い請求してれば特に遅い訳でもなさそうだけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 10:37:24 ID:LJgsS1cOO
弁に依頼して、アコム・アイフルの引き直し計算後、併せて約125万の過払い請求を発射してもらったのですが、そこから先、全く何の音沙汰もありません…弁が請求したところで基本的に業者はシカトするのですかね?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 10:47:53 ID:9X8e5zzEP
>>12
1年位音沙汰無しなら心配だが…

どの位なのかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:10:27 ID:LJgsS1cOO
>>13
3ケ月位なのですが、それくらいはごく普通な事なのでしょうか?自分以外にも色々な人の処理が業者、弁共にあるとも思いますし…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:16:56 ID:3NYa8pcNP
>>14
争点がなければ数ヵ月で終わるでしょうけど
依頼した弁が今後の見通しについてどう言ってるかが
わからないと何とも言えませんね。

業者からの連絡がない場合に、弁が万一一ヶ月放置していたらそれは
おかしいと言えます。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:28:44 ID:LJgsS1cOO
>>15
いわゆる一切を丸投げしてますので、どの位で和解してくれるのか等はっきりしない部分が多々ありまして…もう少し様子を見てから一度連絡してみます。レスありがとうございました。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:20:46 ID:ik/Z9VlZO
お世話になります。質問ですが債務整理の弁護士への報奨金についての質問です。
ある方から紹介して戴く予定ですが着手金一件に付き二万円。報奨金経済的利益の20%との事ですが一般的にみて妥当な所でしょうか?
サラ金等5件300万程7〜13年過払い金発生してるとおもわれます。宜しくお願いします。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:29:13 ID:CwOsDwM90
知人に紹介された弁って断りにくいから・・・
すべて過払いなら妥当だけど、万一引き直し後に残があって減額報酬
20%なら高いね(10%希望)
つうか万一、減額+過払い=経済的利益なんてことならやめるべき
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:39:58 ID:ik/Z9VlZO
素早い解答有難うございます。参考にさせていただきます。
有難うございました。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:49:58 ID:/jQMyXUn0
>>17

俺が頼んだのは1件着手金3万(全部で6件)
成功報酬20% 漠然としている。おそらく減額にも20%と思われる。
同地域の別な弁護士に同行依頼。着2万、減10%、過20%
こっちにすればよかった。自分のが高くて、紹介したのが安いとは。まあいいや
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:54:22 ID:/jQMyXUn0
>>17
自分でやったら手数料無しとか夢見てるけど、これまでの生活を考えたら
来月から支払い無しは天国モードだよ。戻ってきそうなら、おとなしくその弁護士で
妥協するのもいいかもな。TVのは高い。ネット全国も高い。司法書士異常に高い。
若い弁護士いいよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:54:59 ID:dI6z9EXa0
宣伝費ってスゲー高いそうなんで、それがそのまま報酬金に跳ね返るんだから
当然って言えば当然なんだよね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:00:17 ID:gNiSJoCo0
若い弁護士は速い安いかもな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:06:27 ID:SGM0MreYO
池田さんは早口だけど稼いでるよ絶対。まぁいい仕事してるしいいけどな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:56:39 ID:sSLdvA660
最近 弁護士事務所のCMすごいね。弁司のバブル時代なんやね〜。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:06:41 ID:QNooV/k6O
今は食い荒らされてバブルでもないらしいよ、司法板みると分かるけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:14:39 ID:TkWbBty/0
司に頼もうかと思うんですけど、今までの取引記録とか無しでも
過払い請求申し込めますか?メールで相談したら一度面談した方が良いって
言われました。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:24:10 ID:hn0cRmS7O
質問いいですか。
消費者金融に10年近く4社借りたり完済したり繰り返してきました。
今のところまだ2社残っているのですが
残のある状態で返還請求はできないの?
あと、返還請求したらブラックリストに三年間は載ると言う話ですが
請求した方はブラックの間、特に苦労や不便はありましたか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:26:22 ID:Y4k5jN3q0
>>27
履歴は無くても大丈夫だけど、面談もしないで受けるような仕事してる所のほうが問題
本人確認もしないでやってるわけだからね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:29:41 ID:O5u86LDRO
俺が頼んだ弁護士の先生は
着手金2万
減額報酬5%
過払い金返還報酬15%裁判したときの費用10万だった
しかも着手金とか全て後払いOK
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:37:39 ID:TkWbBty/0
愛知県内で過払いに強くで早く解決できる所ないですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:38:35 ID:dI6z9EXa0
>>30
計算すれば自動的に減額されるのにそこで報酬取るなんて、前近代的な報酬体系だと思われ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:49:43 ID:nthDAbi70
もう過払い特需は終わったよ。後は縮小していくだけ。
業者ももう金が尽きてきているから、過払金返還請求権はあっても
行使できない人増えるだろうね。

あと、報酬安くて早くて満額なところっていうのはまず無いね。

安けりゃ同様に色気出した相談者が殺到するから処理事案が
爆発的に増えて処理進まなくなる。広告うってる事務所は
大体回ってないから常時従業員を募集している(勤務が過酷で
退職者が後をたたないから)。

(額や争点の有無にもよるが)早いところもそうは無い。裁判やらないと
払わないところも多い。判決とられても払えないところも普通にある。
過払い請求は早い者勝ち。

ここで書かれてる虎ステは弁4に事務4だね(パートは不明)。
依頼が殺到すれば、多分劇的に処理速度が落ちると思うよ。
ここの弁が賢明なら受任制限をかけるだろうけど、連絡しても
弁が出てこず事務員のみの対応になったら多分終わるよ。

>>32
計算は自動でも相手が応じるか否かは別だろ。
過払いを本人訴訟で回収する人なら減額報酬なんて関係ないし、
残ありの人なら余程でないと個人で任意和解なんて無理だしな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:08:20 ID:uf+Mf0ep0
>>33
過払い特需は終わったって本当ですか?その情報はどこから入手ですか?
是非教えて下さい。
銀行傘下大手や信販系はまだ大丈夫だと思ってたんですが・・・。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:11:27 ID:lczv11uu0
弁司の報酬値下げ競争が激しくなってるってことでしょ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:08:00 ID:bskaK1QoO
そうだね、IRみても過払い返還金相変わらずだしね。
でも過払いに群がる弁司が増えている。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:34:02 ID:+4DFuQtI0
34は二重の意味で読み間違えしてると思われる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:59:06 ID:GUBxljOI0
>>36
2、3年前には債務整理と過払い請求の区別がつかなくて給与明細を
持ってきなさいと言ったり、消滅時効が5年だと思っていた弁もいたようだけど、
今みたいに過払い請求を扱う代理人の競争が増えたことは客にとっては
良いことなんでしょうね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:10:23 ID:HaojjIIi0
>>33
個人で任意和解って難しいんだ。
利息制限法に引き直した金額で相手が応じないというのも知らなかった。
それだったら専門家はオイシイ商売だな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:30:48 ID:mHRWV1jF0
個人でも弁司でも約定残ありで少額の過払いをゼロ和解は難しくないよ。
その場合、業者は請求する手段がないから応じるも応じないもないです。
大手の担当者なら回収できない客を抱えたくないから示談に応じるのは早いです。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:22:37 ID:HDgHhPMT0
今日司に電話してみました。
月曜に面談です。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:52:27 ID:nthDAbi70
>>34->>36
良いことなんだろうけど、過払い業者のみ受任で
残あり業者不受任等の酷いのもいるからね。
広告で客集めて処理が全然進まないのとか
ホントに積極的に懲戒かけて浄化したほうがいいくらい。

弁や司にとって美味しい大きな過払いのある客は
あらかたもう処理されているんじゃないかな。
最近の相談者は、10年取引あっても残が残るのとか
長期間取引があっても利率が低いのとか、3年程度の
取引で残あり状態で過払いが出ると思っているのとか
ばっかりだw

>>40
極めて限定的な条件で任意和解が可能とかいわれてもね。
しかも過払い放棄が前提ではこのスレじゃ話になんね。
4340:2009/04/17(金) 20:03:06 ID:oQ2BgaGI0
>>42
> 弁や司にとって美味しい大きな過払いのある客は
> あらかたもう処理されているんじゃないかな。
私の知り合いにもまだブラックが云々と言って踏み出さない人がいます。
JICの変更でそんな人たちが尻を叩かれることに期待してるんだけど
それから、総量規制の完全施行にも

極めて限定的な条件で任意和解が可能とかいわれてもね。
しかも過払い放棄が前提ではこのスレじゃ話になんね。

↓みたいな人たちの今後のことだから数は多いですよ。
> 最近の相談者は、10年取引あっても残が残るのとか 長期間取引があって
> も利率が低いのとか、3年程度の 取引で残あり状態で過払いが出ると思っ
> ているのとか ばっかりだw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:19:57 ID:TzHB/HGz0
>>40
さっぱtり分からん
やり直し。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:20:55 ID:oQ2BgaGI0
> 良いことなんだろうけど、過払い業者のみ受任で
> 残あり業者不受任等の酷いのもいるからね。
弁司は引き直しても残債が残る人の依頼を受けるべきじゃないです。
特定調停を紹介するべき
問題はそれを紹介しないことにあると思います。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:33:38 ID:nthDAbi70
>>40
信用情報機関の変更というのは大して影響がないだろう。
基本美味しい過払い案件というのは、10年20年取引があって
且つ完済していてそのことを忘れているような客だよ。

今支払っている人でも利制法以下なら過払いが出ないし、
これから長期に支払っていくとしても、この不況では過払いが
出るまで支払うより先に法的整理の世話になるだろう。
過払いが出る頃には業者が死んでいるかもね。

>弁司は引き直しても残債が残る人の依頼を受けるべきじゃないです。
>特定調停を紹介するべき
>問題はそれを紹介しないことにあると思います。
調停やって債務名義とられて後々払えなくなって
給差でも受けたら誰が責任取る?
4740:2009/04/17(金) 20:48:02 ID:0msBcCMT0
>>46
この前見かけたんですが、↓の人は天井張り付きで約20年の例です。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1234801144/849

20年取引している人なら最初に30%以上の利率で払っているから
完済はなくても過払い額は大きいですよ。

> 調停やって債務名義とられて後々払えなくなって
> 給差でも受けたら誰が責任取る?
任意でもその後の返済が滞れば貸金請求訴訟を起こされますし、
そんなことが無いように所得を調べてその範囲内でしか調停は
成立させません。
払う義務のない超過利息ならともかく、払えるものを払わないのは
本人の責任ですよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:02:47 ID:nthDAbi70
>任意でもその後の返済が滞れば貸金請求訴訟を起こされますし、
>そんなことが無いように所得を調べてその範囲内でしか調停は
>成立させません。
>払う義務のない超過利息ならともかく、払えるものを払わないのは
>本人の責任ですよ。
そもそも調停に応じるかどうかは業者次第だ。
調停後の経済状況の変化は誰にでもありうる。

払えなくなった時に訴訟提起・判決迄の時間が稼げる任意和解と
差押の恐怖に怯える調停とじゃどっちがましかは自明。
法律の専門家が「払えないのは本人の責任」なんて
無責任なこと言える訳ないだろ。
4940:2009/04/17(金) 21:16:43 ID:0msBcCMT0
>>48
業者が債務名義を発動するのは差し押さえの対象が判明して
いて(資力があって)払わない場合です。
経済状況の変化と言ってもたとえば失業者に給与差し押さえは
不可能だし、嫌がらせや最低生活費の執行はできません。

> そもそも調停に応じるかどうかは業者次第だ。
調停員には17条決定が可能です。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:40:24 ID:nthDAbi70
>業者が債務名義を発動するのは差し押さえの対象が判明して
>いて(資力があって)払わない場合です。
>経済状況の変化と言ってもたとえば失業者に給与差し押さえは
>不可能だし、嫌がらせや最低生活費の執行はできません。

例えば勤務先がかわり給与が減った等で差押禁止範囲内でしか
所得をキープ出来なくなる可能性がある行為を平気で薦めたり、
何より相談者への心理的圧迫を是とする法律家はいない。
場合によっては専門家責任を問われる。
まっとうな法律家は、相談者にとって最善と
考えられるアドバイスをするもの。

>調停員には17条決定が可能です。
異議出されたらそれまで。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:49:00 ID:7LX5po9P0
>>40じゃないけど、減額のみなら依頼人の毎月の返済に報酬分の負担を
増やしていることを忘れちゃいけないと思います。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:06:07 ID:nthDAbi70
>>51
債務者が自分の判断で調停に持ち込むならいいよ。
しかしあれは専門家が勧めるもんじゃない。

元々弁護士会のクレサラセンターの契約で
減額報酬が規程されていたからね。
減額報酬がいやなら減額報酬の無い事務所を
探したほうが調停やるよりも良いと思うが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:26:42 ID:HaojjIIi0
専門家らしき人が多そうだな(笑)
活発な議論歓迎です。

引き直し計算をして債務者の家計から支払える金額を計算するだけならFPでも
できるんで、法律家さんにはそれ以上の何かを求められてるんじゃないのかと
思うのでそこんとこ夜露死苦。
54すみません:2009/04/17(金) 23:20:31 ID:MQXehWK4O
行政書士とは弁護士のことですか?
55いいえ:2009/04/17(金) 23:27:47 ID:S07Z8pyz0
行政書士は弁護士ではありません。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:46:00 ID:MQXehWK4O
行政書士でも債務整理しますか?
57いいえ:2009/04/17(金) 23:47:14 ID:S07Z8pyz0
司法書士でも債務整理します。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:04:37 ID:0sfkDsvo0
>>56
弁護士と(140万円まで)司法書士がします。
行政書士がすれば非弁行為(違法)です。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:43:59 ID:UJPHw27BO
家から近くの司に債務整理り依頼しようと電話してみたら!うちではそぅゆぅのやってませんって言われました! どぅしたら良いのでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:49:48 ID:rniqQdZw0
>>59
司法書士会か弁護士会がやってる相談会を利用しては?
それから、債務者のする債務整理と債権者のする過払い請求は違うものです。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:36:36 ID:UJPHw27BO
相談会はどこでやってますか?僕の住んでる所には司や弁が居ません!なにせかなり田舎なもので!ネットで紹介してる全国対応の弁に相談するしかないんですかね?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:57:48 ID:lGRclQyz0

2月に司に債務整理依頼しました。
まだ何の連絡もなし。でも支払いしなくていい待機中だから、落ち着いた生活を遅れてるわ。

どんくらい減額されるかを、だいたいでいいので予想していただけないでしょうか?
借金総額250万です

A社 100万借入 26% 天井歴7年くらい
P社 80万借入 25%  天井歴6年くらい
S社 70万借入 25% 天井歴5年くらい



250万→100万くらいになってくれないかな?
 
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 02:02:10 ID:TNNfTyZ+0
どこの都道府県にも弁護士(司法書士)会があるからネットで
○○県弁護士会
を検索すれば

>ネットで紹介してる全国対応の弁に相談するしかないんですかね
あまりおすすめしません・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 08:21:26 ID:ILOZ+3rSO
62
エロイ人に聞いてくだされ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 08:59:34 ID:5OnZ1U4+P
>>62
途中増枠があったなら変わってくるけど、A社過払い30、B社残債20、C社残債30ってところ。
着手金と報酬を合わせても40万払えば済むんじゃないか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 09:04:14 ID:AlmAusLF0
 
●プロミスの09年3月期当期損益は1270億円の大幅赤字に転落へ

利息返還請求が高止まりしているため、請求に対する引当金残高を積み増すのが響く
 
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 09:20:51 ID:AlmAusLF0
同協会は「(06年末に成立した)改正貸金業法で金利が引き下げられ、
低所得層などリスクの高い客に貸しにくくなっている」と指摘する。08年
2月のアイフルの成約率は7.7%と同社としては過去最低を記録。同社
は「法改正への対応で与信を厳格化した。弊社としても衝撃的な数字」と
話す。さらに過去に顧客が払いすぎた「過払い利息」の返還請求が続い
ているうえ、金融危機の余波で資金調達も厳しくなっている。業界内から
は「制度厳格化と金融危機による景気悪化が重なったことで、融資を抑え
ざるをえない」との恨み節も聞こえてくる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 11:50:23 ID:yl/B7mx7O
2月初旬からここのスレを見るようになり3月3日、司にレイク武富士アイフルの3社を依頼。「相手方が潰れない限りほぼ満額取り返しますから大丈夫です!」
4月6日に司から連絡があり事務所に行くと「3社から履歴が届き、引き直し計算をしたら満5+5で合計330万の過払いがあります。早速請求書を発送しますので。今後の事も任しといて下さい!」との事。
昨日、司から連絡があり「レイクから6月12日に満5+5端数切り捨て121万を振り込むと連絡が来ました。良かったですね!」
振り込まれるまで安心できませんが訴訟前に早く結果が出たので正直驚いてます。他の2社にも早期決着を期待してます。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:10:05 ID:xlaiK5m20
>>68
その司紹介してよ、マジで
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:51:50 ID:bTN6sQmd0
完済3件あるんだけどコード71を考えるとお願いするべきか放置するべきなのか悩む
破産などで踏み倒すのと過払いを取り戻すのじゃ全然違うと思うんだがブラック入りって・・・
こっちが若いときに苦しんだのと同様に過払い分も利率28%つけさせたいくらいなのに
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:59:05 ID:QQNM7pGe0
68のは依頼した3月3日から連絡が入った4月6日までに進んでるね。
早いことは間違いないけど。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:59:25 ID:UJPHw27BO
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:19:34 ID:Ak8vzACb0
>>68

早いね!うらやまし・・・
うちの頼んだ弁は、一ヶ月後にメールで7件中3件の過払い額の報告が
あったのですが、思ったより少ない。(+5が8年もの)
念のためメールで満5+5ですよね?って返信。
その一ヵ月後、前回報告の金額に利子を付けましたってメールでの報告。

大丈夫か〜うちの弁><
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:07:36 ID:aAUfSyZF0
>>73
うらやましいね。1ヶ月以上経つがメールも電話もない。まあ急ぐわけでもないし
金額でかいから6ヶ月は待つわ。と言いつつも大丈夫か〜うちの 弁><弁
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:15:46 ID:Ak8vzACb0
>>74
でかいってイクラ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:29:48 ID:C9Ha4JaJ0
俺は本人訴訟だが個人でやっても提訴から入金まで3ヵ月半かかるぞ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:34:36 ID:m7dn2jlo0
弁ちゃん達も依頼者側とは比較にならないほど扱う金額の価値は低く急ぐ気持ちもないし
複数件掛け持ちで物理的に時間が足りないというのもあるだろうけど
取り逃したら自分も取り逃すことになるので心配するほどテキトーにはやってないと思うお
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:48:25 ID:InxrqLp30
>>70
気になるんだったら解約してから請求すればいいのに
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:28:56 ID:vfCGo17wO
二月の終わりに司に依頼。以来、まったく音沙汰なし。二ヶ月くらいで終わりますよって言ったのに。相手はオリコですが、こんなもんでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:43:14 ID:GK2vuecY0
>>79
そんなもの。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:53:55 ID:pRZmb2Yb0
昨日虎の門に最終清算行って来た。
終了したのは3月下旬だったみたいけど、なかなか俺自身忙しくて連絡しなかった。
弁に、今月中に清算はどうかとメールを送り
振込みではなく現金にしてくれと言う希望(振込みバレ恐れて)も快諾してもらえた。
10月中旬依頼して丁度半年、10年ちょっとの借金生活に別れを告げます。

あの弁、忙しすぎて依頼した当時の早口振りなくなってたよ。
(それでも十分早いけどw)
ちなみに費用は4社(全社残有り)
着手金21000×4=84000
相談料          5250
2社債務圧縮分   74850
過払い報酬金   207711
実費           5515

戻ってきた過払い金(70万近くは)よほどの事無い限り手をつけないでおこうと思う。
皆も早く取り戻せるといいんだけどね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 03:23:57 ID:LC2zZA03O
>>81
お疲れ様&おめでとう

俺は最近頼んだばかりだけど凄く自信満々な弁だった1ヶ月くらいで終わらすみたいなこと言ってた
しかも、ガッツリ満額取るって言ってたな

大丈夫なのだろうか(^^;)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 08:06:47 ID:qQSYCgDrO
私の場合、消費者センターで弁護士さんを紹介されてから和解取りつけまで約3ケ月でした。弁護士さんへの費用は返還金の10%のみで今は入金待ちです。お金入ったら苦労かけっぱだったカミさんにちょっと贅沢させてやりたいです(笑)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:44:45 ID:Oazv1SGq0
>>83
消費者センター経由は、弁護士もあくどく抜けないと言うことか?
今まで見た中で一番安いぞ!俺なんか過払い1000万以上だ。畜生!!(怒!)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:20:01 ID:GlkBhW+sO
司に過払い請求をお願いしてるのですが、何割位もどりますかね?

会社名 過払い金(5%含まない額)


アイフル 12万

三洋 34万

プロミス 19万

レイク 58万

です。

因みにまだ交渉中です。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:26:41 ID:/dUDHayy0
>>82
少額の過払い・残債あり以外で一ヶ月和解は難しいな。
履歴開示だけで3週間程度の猶予は置くしなぁ。

>>84
弁護士会や市役所等の第三者噛ませているところ
は、費用以外の点では多少安心が担保されるかも。
間違ってもCM・携帯・HP使ってフリーダイヤルで
客集めている所はやめといたほうがいい。

事実かどうか確認の術がないが、某サイトで○ルなんかは
経営が悪化していると書いてあったから今後は
クレサラ事務所もどうなるかわからない。
依頼した事務所が倒産とか業務停止になったら
負担は依頼者に確実にいく。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:38:55 ID:Oazv1SGq0
いちご綜合法律事務所
債務整理3年ほっといて業務停止とあったが、これ悲惨だな。一般的に債務整理の
相談は無料だから3軒くらい回ってみるのもいいかもな。
「TVでCMやってるところに予約したんですけど、1週間後の予約なんです!」
とか言えば、競争あるわけで、弁も無理は言うまい。
ポイント 計算前なのに、過払い無いような事言って、「むずかしい」と言うのは
弁護士の常套手段。だまされないように。つい「お願いします!!」と言ってしまいそうになるが
じっとこらえて3人回ろう!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:40:22 ID:qXoHODJh0
85みたいにバカな質問するのがまだいるのね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:44:44 ID:MzLBYYaX0
>>85
過払い合計-司の報酬、経費等=手元に戻る金額
司への報酬は契約書に明記されてるよね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:55:49 ID:GlkBhW+sO
>>89 ありがとうございます。

報酬は25%なんですが

各社により提示額がちがいますよね?

私がしりたかったのはそこなんですよね。

この会社でこの位の過払い金なら、相手は何割くらいで提示してくるだろうと、いう最近の情報が聞きたいです。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:58:17 ID:Oazv1SGq0
>>88
まあ そういわないで、お互い苦労した仲だし。もっと勉強した人は自分で
訴訟やってるけど、それでも借りて困っていたのは同じだと思うんですよ。
>>85
依頼したのはいつか。最低そのくらいは書かないと何も言えません。
借りていた年数と金利が判れば、計算してくれる人いますからそこに。
それから お前な!お前が馬鹿なのはわかるけど、最低いつ借りた、いくら借りた
金利わからないで計算できるか 阿呆!!頼むなら敬語使え このばか者が!!
92質問です:2009/04/19(日) 11:58:28 ID:ynKFc+VTO
例えば武富士に債務100万あるとします。過払いが150万あったばわい。残り債務100万払って自分に50万戻って来るのでしょうか?最近過払請求を知りました。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:06:07 ID:GlkBhW+sO
いや過払い金額を載せてますよ。

更に契約年数要りますか?
100%の請求額が記載したやつで、プラス5%は入れてません。

和解のみで満プラス5+5は難しいとのことで

なんでこの位の過払い請求額なら各社何割提示なのかを知りたいんです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:47:58 ID:/dUDHayy0
>>87
まともな弁護士は過払事件程度にガツガツしないし、悠然と構えている
から煽りにはのらないと思うよ。
むしろそれでのるような弁護士なら依頼に不安があるね。

基本過払い請求はやることが決まっているから、費用の点と
倒産事案をそこそこやってる事務所であれば、大手クレサラ事務所
以外はどこでもあまりかわらないのが実情。
95名無し@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:21:43 ID:TmjSogOW0
NISグループとニコニコに過払い有りなんですけど。
この2社生きてますかね?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:28:46 ID:V1jEpxN10
>>92 満額和解の場合、あなたの言う通り残債100万払って
   50万が手元に戻ります。弁護士や司法書士に依頼した場合は
   費用を差し引かれますが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:01:18 ID:sgpvqeRF0
>>92
150万戻ります。>96の言っていることは真っ赤なウソです。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:30:38 ID:tCQ4P7MU0
引き直し計算後にプラスになった分=過払い分
引き直し計算後もまだ残債あるなら過払いとは言いません。
そもそも払い過ぎてない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:39:06 ID:sgpvqeRF0
>>93
私の友人はプロミスと訴訟せずに満額和解しましたが、
しかし、誰でもそうなるわけではありませんし、
友人の場合は1年以上前の話なので、余り参考になりません。

アコムなどは以前は和解に積極的で満額交渉もできたようですが、
現在では請求額の5割以上は提訴しないと無理です。
業者の過払い請求への対応は扱う担当者によっても違いますし、
会社の方針も日々変化していますから、過去の情報はあてになりません。

ですから、この業者ならいくら取れるかなどと言った質問はほとんど無意味です。
一つ言える事は、1〜2年前よりも業者が過払い金の支払いを渋り始めている感は否めません。

100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:52:49 ID:V1jEpxN10
>>97 あなたこそ真っ黒なウソです。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:22:00 ID:KS7VUwMLO
>>92
過払い出た時点で、債務無し 150万ですね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:31:03 ID:o6x7aiu9O
>>100
退場っ!
ゲラゥトっ!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:47:09 ID:GlkBhW+sO
>>99 ありがとうございます。

自分としては八割位は取り返したいと思っているけど、厳しいみたいですね。
例えば八割返還だった場合って5%ってつきませんよね?

あれは満額とった時だけですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:09:37 ID:4NwCdyto0
>>103
5%の意味わかってる?
満額の意味わかってる?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:28:03 ID:GlkBhW+sO
わかってますよ。

満額5+5 ってみんないいますよね。

満額取り返した時のみしか、過払い発生時からの5%ってとれないの?
106あの〜:2009/04/19(日) 20:28:24 ID:ynKFc+VTO
また質問します。債務100万ありで過払い50万になりました。債務100万に過払い金50万払って残り債務50ってことじゃないよね?債務無くなりサラとの交渉しだいで自分に50万戻るってことでokかな?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:38:33 ID:4NwCdyto0
>>105
やっぱりわかってないみたいだね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:42:23 ID:4NwCdyto0
8割返還ていうのは過払いの元利合計からの8割っていう意味。
だから満額取ったとかは関係ないの。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:43:31 ID:GlkBhW+sO
あともう一つ質問です。
自分名義(父親)じゃないカードの任意整理を弁や司にお願いすることは可能ですか?

支払いは自分がしています。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:43:38 ID:98YKcZ3bO
>>106
あのな約残100の状態で計算したら過払い50出たちゅうことはその時点で約残0の50戻るって意味

過払いは払い過ぎって意味
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:45:27 ID:GlkBhW+sO
>>108 5%込みからの八割ってことでいいの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:50:44 ID:4NwCdyto0
>>111
頭悪いね。
元利合計って書いてあるでしょ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:58:41 ID:GlkBhW+sO
>>112さん >>109の質問もお願い
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:02:28 ID:4NwCdyto0
>>113
自分が代理人になって弁司に依頼できる。
ただ名義人への確認等が必ずある。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:07:30 ID:GlkBhW+sO
確認はTEL等でも大丈夫でしょうか?

遠方なため来所は出来ないんですよね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:17:45 ID:4NwCdyto0
>遠方なため来所は出来ないんですよね。
本当にバカじゃないの。
なんで依頼する弁司に確認しようとしないの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:22:23 ID:GlkBhW+sO
いっぱい釣れた(笑)
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:29:28 ID:oonoR6XM0
馬鹿な質問を指摘されて慌てて釣り宣言乙
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:32:22 ID:GlkBhW+sO
自演乙
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:17:14 ID:KruBFbX3P
ジュニア降臨か?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:17:22 ID:vIp/Tz5U0
馬鹿乙
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:48:37 ID:OznZ38sc0
自分の依頼した司は暇みたいで、安い報酬で一生懸命やってくれたよ。
ほとんど紹介でしか仕事が来ないそうです。ピンキリですね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:50:16 ID:Qikcnbvj0
今日相談してきました。
50分ぐらいで終わったかな?
未だに利息が27%で払ってるって事に驚いてましたね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:03:19 ID:vVTDrVaWO
着手金二万、成功報酬三割って高いですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:51:05 ID:Qikcnbvj0
頼んだ所は着手金3万円成功報酬2割でした。
過払いがどれくらい戻るか計算してみて
安く済む所探すのも良いかもね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:06:04 ID:dgOmOw/CO
とにかくいっぱい調べてからの方がいいよ
個人的には報酬三割は高いと思う
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:36:26 ID:vVTDrVaWO
調べれば調べるほどどこもうさんくさくなってきた

消費者センターに問い合わせるのってありかな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:56:17 ID:6VyOBYs00
>>127
>消費者センターに問い合わせるのってありかな
バカ? 弁護士の報酬なんて自由化されているんだし
消費者センターに報酬のデータなんてないだろ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:06:20 ID:smC2w8eW0
消費者センターでも弁司を紹介してもらえると思うよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:56:12 ID:2hjNBNHa0
>>129
それが安いとは限らない。
弁司から言わせれば、そこで安さを追及するくらいなら
高利貸しから金を借りるなと言いたいだろうが。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:03:21 ID:IwI2F/VJ0
有名どころの印象が悪かったんじゃ?
安さより安心を求めるなら弁護士会や消費者センターは悪くないと思いますけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:23:50 ID:vCMNe6R10
またまたコピペで恐縮だが、

依頼時の鉄則
・事務所名に氏名以外が入っている事務所は避ける
・電話帳、事務所前、HP以外の宣伝をしているところは避ける
・相談を聞いてくれるのが弁司本人ではないところは避ける
これ守れば、大外れの確率は小さいよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:35:57 ID:f0BTWVR3O
つまり大手は駄目って事かな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:47:12 ID:DFBvqOA/O
ホームロイヤーズはどうでしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:15:22 ID:0mnpEoRa0
アヴァンセはどうでしょうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:50:08 ID:vgssiCHH0
紹介が最強なんだろうけど、事前に電話相談しまくって弁・司本人がちゃんと
対応してくれるところなら大丈夫だと思う。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:56:24 ID:2hjNBNHa0
>>132
ちょっと違うね。
・相談がフリーダイヤルのところは避ける。
・携帯やHP、ラジオ・TVでCM、タウンページ、電車・バス等で広告
しているところは避ける。ネットで申し込めるところも避ける。
・相談無料、遠方OKのところは避ける。
・弁司が相談に1時間かけないところは避ける。

>>133
自分の事件を粗末に扱われたくなければ避けたほうがいい。

>>134-135
どっちも客を集金の対象としか考えていないと思われ。処理が遅いのは当たり前。
後、法的整理をするならこの手のところが安いからといって
飛びつくと酷い目にあう。なぜならクレサラ事務所は裁判所に
毛虫の如く嫌われているからその分負担が相談者にいく。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:38:02 ID:hbd1RD5wO
短パン
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:51:29 ID:xb9XxUpnO
>>136
回りくどいレスでなく
ここへ池って弁司晒してくれませんか?

無理なんですかね?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:52:30 ID:p2FIbtPVO
私の弁は過払い金が出そうだから、弁護士費用や報酬は過払い金から充当するとの事ですが、これって普通ですか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:00:51 ID:Bc249DRE0
>>139
無理
良い仕事をするなら一人の代理人が同時に受けられる依頼の数には限りがあるから
丸投げするにしてもせめて投げる相手を選びましょう。
車買うときなら時間かけるでしょ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:02:16 ID:aiy2KNnS0
>>139
情報が知りたければ、横着しないで前スレからでも見ろよ。
探せば見つかる情報なのに、質問しといて何偉そうにしてんだよ。
甘えるのもいい加減にしろ。相談スレにも行け。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 04:09:05 ID:xb9XxUpnO
>>142
そんなん
わしだけに言わんと皆にゆーたらどやねん

このスレに来るんは大体が甘えたやろが

何を偉そうにぬかしとんじゃボケ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 06:04:08 ID:DB7h4qVF0
>>143
たとえば弁護士の交渉で話が付かずに訴訟となった場合
訴訟物の価額が140万円を超えない事件については,
原告の住所地を管轄する簡易裁判所へ訴えを提起することになります。
「いつでも訴訟する」と言う姿勢は交渉上有利であり、やはり地元の弁護士が
理想ではないでしょうか。TVCMの事務所などは、1週間待ち、10日待ちのところもあり
その間に請求の電話も嫌でしょうし、相談、受任となれば、即、支払い無し、電話無しです。

145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 06:13:12 ID:DB7h4qVF0
>>139
自分の依頼している弁護士は着手金3万、減額、過払い20%ですから、ちょっと高い。
依頼途中で、速いか遅いか判らない。よって名前を晒せない。
みんな、そんなものじゃないですか?安くて仕事できない弁護士かもしれないし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 06:34:48 ID:uy5lCt7aO
おれの弁は

着手金 1社 3万円

過払い 25%

減額 無し


なんだけど、どうなんだろう?

確実に過払いの場合は20%位のとこ探した方がよかったかな?

147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 09:46:32 ID:Ri2FUMoqO
司に依頼中。4月6日にヒキナオシ終了。過払いあり。これから請求出して電話交渉してみるとのこと。まだまだ時間はかかるもの?アコムプロミスアイフルレイク。アコムは早いって聞いたけど。待ちきれない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 09:56:36 ID:26e+9jww0
>>143
自分でやりたくても事情があって依頼人を探さなきゃいけない人もいるんだ
何もしないで甘えてるだけの人と一緒にすんな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:08:46 ID:a3v7Dg440
着手金って、みんな任意整理なのか
俺は取り逃がすかもしれないけど頑張って完済してから頼むぞー
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:45:20 ID:qtWONloxO
質問です。
司に依頼して、半年後にすべてが解決したとします。
総額500万の返還があって、
報酬差し引き後に350万手元に帰ってきたとします。
で、最後に別途、3万とか5万とか、
礼金みたいなのを払うようなことってありますかね?
気にしないでいいんでしょうか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:53:43 ID:q/Tz2xXDP
>>150
150万も報酬取られて、さらに謝礼をする必要があると思うか?
逆に「当事務所にご依頼いただいてありがとうございました」って
謝礼もらいたいぐらいだろ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:55:55 ID:YsONdmeSP
>>150
礼金なんて聞いたことないよ!
規定どおり報酬を払ったんなら、それ以外のお金を支払う義理も必要も無し!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 16:03:16 ID:plGwJNbp0
司の方からキャッシュバックはともかく、粗品か割引券ぐらい出しても
いいよねw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 16:08:27 ID:q/Tz2xXDP
>>153
ちょwww割引券www
次回着手金無料とか、過払い報酬10%OFFとか渡されたらウケる
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:16:09 ID:orGGqZ/cO
3/6に委任した弁から提訴するか?と電話が来たので話聞きに行ってきた。(2社とも完済)

プロは過払い148万は払うが利息は負けてほしいとのこと。

アコは25万の請求(利息込)に対して、7ヶ月の空白を理由に2.7万なら払う(計算方法は不明w)とのこと。

で、提訴するか?と。

提訴費用が2社合わせて2.3万と想像より安かったので、提訴の意思を伝えてきた。
あ〜また時間かかるんだろうな

正直なとこ1日も早く金がいるんだが‥

俺が借金で死ぬほど苦しかったとき、彼らは1円たりとも負けてくれることは無かった。

だから安易な譲歩は絶対にしたくない。

156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:08:07 ID:S2UiWsSv0
アコムから取り戻すの面倒そうすね。
俺も提訴の覚悟しとくか。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:28:29 ID:orGGqZ/cO
弁の話ではアコは話し合う構えがあるそうなので、ジャブ程度に吹っ掛けてきている気もする。

それよりプロは過払い請求が多いので、和解に至った場合でも入金は3ヶ月後とか言ってるらしい。

俺が返済してた時は1日遅れても電話してきてたくせに‥3ヶ月とはよく言うよ

今度は俺が貸してる側だ、無利子で3ヶ月も誰が待ってやるか!
利息25%なら考えてやってもいいがww
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 07:57:37 ID:+18DJboWO
>>157

当社は年利29.2%になります。

って言っちゃえ(笑)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:45:27 ID:WLoxEaaZO
東京住みだけど関西のアバンス法律事務所どう?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 09:13:31 ID:rs+QGtjY0
>158

念のため弁にメールもしておいた。

満額の返還は当然として、利息分を自分が譲歩すべき理由は

どこにもありません。自分が以前支払っていた利率を課したいのが

正直なところだとw

向こうの都合で入金が遅れるのをそのまま受け入れる必要も無いとww

さてどうなるか。





161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 09:24:51 ID:rZOidi/N0
最近はムダな改行が流行なの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 09:29:52 ID:7BvKwkb7O
サラに情はいらない
やられた事やりかえそう
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:20:08 ID:tJ01mjbP0
>>161
同一バカ人物じゃね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:33:22 ID:frYVjDgOO
去年の10月に弁に任意整理を依頼し、なんも連絡ないので昨日したら・・現在履歴を取り寄せ計算中とのこと半年たってもこんなものなの?


一応、横浜弁護士会の人だけど
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:34:49 ID:zS1uJR0d0
50過ぎにして女房に逃げられ、子供にも愛想をつかされ、会社でもリストラ寸前の窓際族。。。
株投資で、失う物もない中年おやじが命がけで一攫千金を狙う物語。

モバイル専用サイト
儲ける&儲かる!MB
http://oracion.shisyou.com/

◆上がる銘柄を探すなら

儲ける&儲かる!株式投資の極意・投資戦略
http://homepage3.nifty.com/oracion0210/
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:56:27 ID:YfO9ltfE0
>>164
ハズレ引いたね。
半年あれば余程の事ない限り、片がつく。
半年経ってまだ計算中とか論外だろ?
もしかして中々履歴送らない中小皿が含まれてるとか?
大手だったらそんな事ないだろう。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:40:34 ID:frYVjDgOO
法テラスで紹介された弁なので安心してましたが・・

相手は全て大手です
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:46:35 ID:GYsoqZbv0
懲戒を受けてない限り、弁護士会には所属しています。
法テラスの紹介より弁護士会の紹介をおすすめします。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:48:45 ID:GYsoqZbv0
>>167
今のうちに今後の予定をその弁に確認しといた方が良さそうです。
解任や懲戒請求用に・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:56:37 ID:frYVjDgOO
皆さんいろいろ有り難うございます

自分もさすがにまだ計算中にはがっかりしましたので・・

またその後の報告に来ます
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:28:50 ID:55sgKFsHO
>>164
携帯から失礼します。
俺も12月頃に横浜弁護士会の弁に任意整理を依頼、電話2回来ただけでそれっきり…
やっぱり遅すぎですかね…
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:38:50 ID:EX6UNDpRP
>>171
自分から電話して進捗と今後の見通しを聞くことをオススメします。
それから、勝手に減額和解しない約束も
お金を払う前提で依頼してるんでしょ?


173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:17:57 ID:55sgKFsHO
>>172
そうですよね。
明日にでも電話して進捗状況確認してみます。ありがとうございますm(__)m
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:37:25 ID:7BvKwkb7O
みんな弁司に舐められないよう定期的に煽れ
うるさい客と思われる位でちょうどいいんだ
コイツはおとなしいから暫く放置しても大丈夫と思われたらどんどん後回しにされる
向こうも商売だからな
見ず知らずの他人に善意なんか期待するなよ
たくさんある仕事の1つとしか思ってない
こっちも大事な金払って頼んでるんだ
金さえ取り戻せば後は用無しの相手だ
うるさいと思われようがデメリットは全く無い
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:38:38 ID:E853CxRx0
前に出てた依頼時の鉄則にこれも追加しといた方がいいな

・法テラスからの紹介には注意

そりゃそうだよなあ、ダメ弁が紹介される確率高いんだろうし
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:55:34 ID:OKfZ2tuj0
弁護士会(消費者センター)からの紹介>>(越えられない壁)>>・法テラスからの紹介≒市役所の無料相談
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:52:56 ID:hbcvF7UV0
法テラス使っているってことは>>164は過払請求じゃなくて
残債ありの整理だろ?残ありなら解決まで時間がかかればかかるほど
債務者には有難いはずだから、受けてもらえただけありがたく思った方
が正解だと思うが。

弁護士にとって法テラス案件なんて受けたくないものの典型だし、
その弁護士も仕方なく受けたんだろうなぁ。
報酬は非常に安いし、費用未払等で他の事務所断られ続けてた筋悪が多い。

ここは過払い金返還スレだけど、法テラス使って過払請求なんて
普通しない。金も無くてどうしようもない連中が
相談(普通は自己破産)にいくのが法テラス。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 07:30:01 ID:BNdYCNsE0
法テラスと市役所は仕事にあぶれたどうしようもないダメ弁が客を拾いに
来てることがたまにあるみたいですからねえ・・・
相談の時に今後の予定さえきちんと聞けばわかるから、過払い請求でも
約定債務を延滞中でテンパってる人は気を付けて
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 07:41:11 ID:R7U67QyD0
http://www.tokyokai.or.jp/tokyokai/member.html

タクシー運転手に頭突きした司法書士、別件で懲戒
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:43:12 ID:zUmC0RsfO
オレの弁は弁護士会からの紹介だがイマイチ頼り無いかなと思ってた。
でも依頼1ヶ月半でプロから満額和解引き出してくるあたりはなかなかやるのかも。弁なら普通これぐらいやるのかな。
しかも入金日まで利息つけるから多少長引いたほうが得じゃないかとか言ってるしw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:57:54 ID:UUo503vY0
しかし遅い。。。
覚悟してたけど。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:35:40 ID:fD74SV3L0
今日弁相談行ってきました。依頼です。多分今まで電話相談司した弁司は100件以上だな〜〜

それで勉強になった。ありがとう。知らない言葉を難しい言葉で言ってくる。そのたびにまた調べて、勉強になったな〜〜。今回の弁がいいかわからいのですが。
私は、電話でさばさばして、電話対応悪く感じるような気がする・

評判のいい事務所電話したら、お偉いさんなのか出て、100万の残で。。って行ったら、破産すれば。いわれてしまい泣き入ったけど、営業系じゃなくて・よいのかも

183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:13:52 ID:R733cyEu0
100万で破産するのはもったいないな。
その事務所はおそらく引き直し計算したところで、
大して過払いが見込めなさそうだから破産を勧めてるんだろう。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:20:56 ID:zw0C87wIP
もったいないと言うか100万で破産は裁判所が認めないね。
電話に出た人は債務整理の素人か(債務整理を扱ったことが無い弁は存在します)
単にメンドくさかったんでしょ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:23:27 ID:Z7NtcxZA0
引き直しせずに即破産勧めたら流石に弁護過誤だろ。
それより100件も相談している時点で相当頭悪いぞ。
筋悪だからまともな弁護士なら客にはしたくないだろうなw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:42:04 ID:4xrO/Wzo0
100件相談してる暇があったら依頼しないで自分でできるな
ホントに頭悪いw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 02:49:18 ID:wf0Q6lMmO
うん。
文面も日本語でおkレベルだしね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 05:13:45 ID:RnTjNnhMO
二月に虎ノ門に完済モノ三件依頼。
内一件が満5で和解となり、先週末に口座に振り込みして頂いた。
予想以上の早さに驚きました。
来月も一件終わるが、最後の武富士だけは、多少、長引くと最初に言われたもんなあ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 06:45:55 ID:5yWUCYi2O
虎ノ門って何ですか?クレクレすいません
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 07:01:05 ID:j0PAzmYD0
虎ノ門ステーション法律事務所
ttp://www.kabaraikin-henkan.com/
2chにたびたび書き込まれ評判は良いみたいだが
具体的に他の弁に比べてどこが良いのかは不明。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 07:31:18 ID:ItiHe7wZO
5社完済したのがありこれからどこかに依頼しようと思ってます。
みなさんのを見てると長引きそうなところがあるので一件片付くたびに振り込みしてくれるところを探してます。
すみません。教えていただきたいのですが。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 07:41:15 ID:Z7NtcxZA0
過払いの着手金が無料であるとか費用が安いんじゃないのかな。
初期相談料を取ることで100件相談しているような輩を
制限しているのかもしれないけど。

訴訟になった場合の郵券・印紙代等の実費負担や
報酬が任意も訴訟も21%なのか不明だが。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:03:03 ID:wGT60fgUO
先週.司にサラ6社依頼した時...住民票と免許証と印鑑とサラカ-ド持ってきてくれ言われたんですが 住民票は何に使うんですかね?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:24:05 ID:/yrQpPs0P
免許と実際の住所が違うなんてザラにあるからじゃね?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:07:34 ID:wGT60fgUO
司に印鑑とカ-ド預けたんだけど!!普通印鑑もあずけるもんなんですかね??
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:01:45 ID:/x3V826JO
俺は何も渡してないけどな、つか10月に着手金払って弁から一度も連絡なし
こちらから2度電話して進展あったら連絡してくれと言ったがまったくなし
いつまでかかるか聞いても債権者によるので分かりませんの一点張りだ
消費者金融からは何も連絡がないとか言うし半年間音沙汰ないとか有り得るのかな?
最近不安で胃が痛い、どうすれば良いのかな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:20:37 ID:Z7NtcxZA0
>>195
普通、印鑑は預けません。和解書にでも押すのかね?

>>196
大手のクレサラ事務所なら普通。クレサラ客を腐るほど
受けていれば、いちいち一人の客のことをかまう訳が無い。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:35:14 ID:+m1b/L3q0
>>196
弁の怠慢じゃない?
消費者金融から連絡待つんじゃなくて連絡取ってくれって言いたいよね。
自分の能力以上に客抱え込んで何も出来てないじゃん。
事務所名晒しちゃえ〜!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:50:15 ID:zw0C87wIP
>いつまでかかるか聞いても債権者によるので分かりませんの一点張りだ
いつ何をしたのか聞かなくちゃ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:58:51 ID:oWV0X5d8P
>>196
そーそー、>>199の言うとおり。
弁に電話して、取引してた業者ごとの状況を1社ずつ確認しな。

取引履歴はいつ開示されましたか?
引き直し計算は終わってますよね?
相手業者に連絡してますよね?
交渉の状況は?相手は何と言ってますか?
提訴しましたか? 

半年たっても連絡待ちとか、任意の交渉中とか寝ぼけたこと言うなら、
これ以上は時間の無駄だからさっさと提訴してくださいって言うんだ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:20:03 ID:zw0C87wIP
業者から返答がなければ一ヶ月以内に催促するのは当たり前
二ヶ月放置なら解任か懲戒請求を考えた方がいいよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:14:24 ID:wk5Us1xZO
>196
それは遅すぎでしょ
忙しいを言い訳に放置してるでは
オレは定期的に電話とメールしている
うるさい客と思われてるかもだが知ったこっちゃないよw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:36:20 ID:VFhcVrKH0
>>195
>>197
自分は印鑑も預けてるよ。
代理権の金額を超える案件なんで、直接自分の通帳に振り込まれるから。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 04:27:43 ID:Nb0T1wzuO
司に依頼して2ヶ月ですが取引履歴がまだ届いて来ない様なんですが…
遅すぎなのでしょうか?

早く済ませたく気になってます
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 07:54:09 ID:VFhcVrKH0
>>204
ニコススレなんかみると
ニコスからの発送自体が2ヶ月以上かかってる人も多いし
全然遅すぎじゃないと思うけど。

大手皿なら早いところも多いけど
該当スレを見てきたら?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:52:30 ID:8qfmiysi0
俺の場合は、今年の2月に請求。
3日でニコスから履歴請求書到着。
即返送2週間後に催促、3日後に来たぞ。

そもそもニコスは司に依頼する案件じゃない。
依頼する前に個別スレに良く目を通さないと大損するぞ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:03:54 ID:a0D5RZTiO
2ヶ月程前に弁に以来し
電話して進行状況を確認したところ
まだ金額が出ていないと言われた…
これって そんなに時間がかかるものなんですか?
有名な事務所に依頼して安心してただけに
何も進展してない状況に
少しガックリです…

たのむ会社を間違えてしまったか

208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:25:57 ID:0edNUme10
何で有名な事務所なのか知らんが大々的な広告で
有名なら半年たっても変わらない可能性大。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:36:57 ID:C9qniasx0
質問します。
1・弁護士に過払い回収を依頼する気ですが、こちらの無知にボッタくる可能性ある?
2・遠方の弁護士に頼み、事務所に行かない気でいますが地元の方が何かと得?
3・お勧めの弁護士を教えて下さい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:45:59 ID:2d+4arPCP
>>209
このスレを>>1-から読めばその答がわかるかと
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:28:54 ID:3rlcy/ZS0
なぜみんな連絡遅いって心配してんだ?
過払いなら処理遅れる分だけ利息取れるじゃん。
212名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 21:33:12 ID:thGHXmGo0
>>209
1・報酬は過払い金の21%が一般的
  それを超えたら他の弁も検討せよ
  いずれにしても複数の事務所に当たるべし
  法律相談は無料が多い
  セカンドオピニオンを求めないと損
2・地元がどこかわからぬが、一般に地方は高い
  東京の弁は全国対応可能が多い
  電話相談する価値はある
3・法律相談幾つか行けば、良い弁護士は自ずと見つかる
  時には過払い金の10.5%という良心的な弁もいる
  費用だけでなく、その弁の実力も確認せよ
  過払い金を満5+5回収する弁もいれば、8割程度しか回収しない弁もいる
  半年経っても解決出来ない弁もいる
  いずれにしても比較検討して自力で探せ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:38:31 ID:2d+4arPCP
>>211
履歴を出させるのに半年も放置する弁司が5%を出させるために
提訴する手間をかけると思いますか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:40:32 ID:YjXS+Fnj0
半年もあったら自分で請求するよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:58:15 ID:Cbnrj+aeO
司が計算したら過払いは300万とでましたが、武からは100万払いますと。司から裁判にしますか?といわれました。裁判に出て勝てるでしょうか?取引は平成元年から途中完済したあと何年か後にまた借入を繰り返してます、武側は平成6年以前を時効主張してます
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:00:12 ID:NDSzQ7Mb0
司は140万まで
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:10:19 ID:Fn6kWvyI0
>>215
↓のスレをROMって勉強する気があれば勝てるかも知れんね。
(もし解約してなかったり、今約定残債があれば勝率は高い)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:41:13 ID:rJLTpvzZ0
万が一相手が潰れてしまった場合、債権者が移るだけなので債務はチャラにならないらしいですが
過払い金返還はチャラになっちゃうんですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:11:56 ID:H66VE4jbP
潰れ方によりますが債権を譲り受けた側が過払い金を返還する場合と、
債権譲渡前に減額配当するケースがあります。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 09:24:32 ID:E6RyrKpO0
>>218
プライムとSBIみたいに債権譲渡で逃げた会社は、当該債権は契約の継続で
はないから譲渡前に発生していた過払金の返還義務は無い、
と主張してきてその主張を裁判所も認めるケースが多いようだ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 11:43:36 ID:Wl7gyB5XO
今現在
武富士99万残69万9年、
アコム10万残10万5年、
アイフル完済10万7年、
ディック20万残17万5年、プロミス40万残35万6年、レイク40万残4.6万9年、ネットカード40万残22万6年
ユアーズ30万残27万2年でネットカードとプロミスは途中アエルとぷらっとから債権譲渡されてます。
過払いはいくらくらいか分かる方教えて下さい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:44:17 ID:vrLjJQYr0
>>221スレチだ。
こっちへ逝け
エロイ人が過払い金を計算してくれるスレ12
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1240156837/

てか、そんな書き方じゃわからんが、テンプレよく読むように。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:22:45 ID:Wl7gyB5XO
>>222

うるせーよ!!
あるのしらなかったんだよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:37:53 ID:RycNP5O10
>>223
おいおい、質問者が逆ギレかよ。
おまいは質問する資格無し。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:40:47 ID:4n87SBT+0
>>223 誘導してもらって、その態度かよ。氏ね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:32:37 ID:2f9Dcudl0
今度こオリコとニコスの過払い請求を考えています、自分で請求しよ
うと思いましたが家族バレは絶対に避けたいので司法書士の先生に頼
もうと思います。
自分で請求しても簡単に和解できることはもちろん分かっています。
少しでも家族に怪しまれたくないので司の事務所から入金される用の
口座まで作りました。

先人の方でこの2社コへの過払い請求を司か弁さんに依頼した方がみえ
ましたら、依頼日から入金までどれだけ掛かったか教えて下さい。

カードは完済して解約しております。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:47:43 ID:H66VE4jbP
>>226
オリコとニコスを代理人に頼むのはもったいない気がします。
電話は携帯でいいし、郵便物は支店が近くにありませんか?
各社の専用過払いスレをよく読んでみては?

あと、マルチヤメレ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:12:15 ID:2f9Dcudl0
>>227
不愉快な思いをさせてすいません。

過払いの報酬を20%とられるのは・・・ですが、完全にばれない様に
と考えるとやはり代理人をたてるのが良いかと思いました。
入金まではどのくらい掛かるでしょうか?

オリコは案外早いと聞いているので2ヶ月位で入金があるでしょ
うか?
ニコスは3ヶ月は余裕で掛かるでしょうか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:10:54 ID:rDiYnjVcO
>>228
オリコはたしかに早く解決する。それでも2ヶ月は早過ぎ。
ニコスは履歴請求から届くのが遅いので、
5ヶ月くらいの腹積もりでいること。
全て対応には個々の事案で差があることも承知すること。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:44:40 ID:1W3+rgWtO
着手金と訴訟費用も加算して請求してる方いますか?そうしたいのですが前例あるのかなと思って。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:21:48 ID:5vSc8Zfg0
 和光に依頼しようとおもいますが情報をお願いします。
それに事務所は和光市にある事務所で宜しいのでしょうか?
和光事務所という事務所もあるんですが?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:41:22 ID:cumGKRdT0
本日弁に依頼してきました。

履歴は過去に自分でとってて引き直し計算もしてたけど、休みのたびに動き回ったりする
のが馬鹿らしくなってきたので履歴全部渡して任せることにしました。

7社完済、2社残ありを着手金1社3万の報酬25%と説明されて、着手金が厳しいと伝えたら
着手金5万の報酬30%でも構わないと言われたので依頼して来ました。

報酬が少し高いかなと思ったけど、面倒ごとから開放されるならいいや。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:46:11 ID:TCMFYQCTO
悪い事は言わないから、一旦契約解除して他の弁にも見積してみなさい。このレスを1から読んで。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:53:21 ID:S4khZ6ZkP
>>231
ここのスレでいう“和光”とは和光市のこと
越谷のことではないです。

昨夏、和光にアイ・アコ・プロ・レイクと4社依頼して満5で11月末に全解決(+5までは未確認)
ブログに書いてあるような対応でしたよ。心配ないと思います。
司にしては報酬が高いという方々もいるようですが、個人的には満足してます。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:43:33 ID:cjYYZuDj0
>>232
高いのは分かってるのですが、また弁探して何日か潰したりするのが勿体無かったので。
あと結構若い弁で事務所の感じも忙しそうではなく落ち着いてて仕事をスムーズにしてくれそうだったし
こっちは粗方分かってることだったけどちゃんと時間を掛けて説明してくれたので任せようかなと。
それと1社は対応が悪いので少し目処が立ちにくいけど、他は大体一ヶ月後くらいにはどういう感じの
交渉に移れるか連絡できるかと思いますって言ってたので。

正直、今現在返済に困ってるわけでもなく、完済できたのも宝くじ当たったからなので丸投げできれば
もうそれでいいやと。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:52:29 ID:cjYYZuDj0
あ、>>233でした
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 05:08:23 ID:+hf23F13O
233
それならそれで良いと思います。余裕があれば早いのが一番ですから。報酬もちょい高ぐらいだし。頑張ってください。宝くじ当たったことは聞いてませんでした。少しくれ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 05:26:22 ID:izzP7ihqO
おれのとこも25%なんよ。減額報酬は無しなんだけど、過払いが出るって分かる場合は減額報酬なんて関係ないもんな。

20%のとこ探せばよかった。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 06:01:55 ID:Mz5P49KS0
15%のところもあるけどな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 07:34:09 ID:Z88Spi0u0
司の報奨金について質問ですが、基本報酬2万1千。成功報酬は回収金額の21%で債権者主張元本から減額した利益の5.25%って安いですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 07:59:53 ID:npNaxHrD0
>債権者主張元本から減額した利益の5.25%って安いですか?

この分が無いところもあるけどな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:45:38 ID:m0Os4GMe0
依頼したらその月から消費者金融に返済しなくていいのかな?
ギリの生活してるからキツイ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:24:10 ID:bgMHu94Mi
>>242
依頼したら司も弁も、支払はしないでって、言いますよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:45:26 ID:S9eg2dNv0
>>242
おれの場合はその日にカードとか渡して支払いはしなくて良いって
言われたよ。
依頼したら支払いなくなって逆に生活が楽になったね。
相談すれば依頼料1〜2ヶ月先から分割でも良って言ってくれる所も
あるんで苦しいのであればそう言う所探してみな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:03:27 ID:GMwCoWNCO
弁護士や司法書士にだまされるケースってあるんでしょうか?全国対応等、電話のみで依頼するのは危険ですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:06:04 ID:D7qd85Uv0
>>245
俺もそこんとこ詳しく尻たい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:32:02 ID:m0Os4GMe0
>>243>>244情報有難う御座います 
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:34:42 ID:HWh0N6iM0
>>245
大々的に広告してる全国対応の事務所は、高い・遅い・不親切。
最悪なのは、放置。最近どこかの弁が懲戒処分となったわな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:28:52 ID:QkDdLgS5P
>>245
100万で和解したのに80万といって差額を盗むとかか?
普通和解書くれるだろ、くれなければ誤魔化されてるかもしれないが
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:40:06 ID:fy5kNwIVP
客に履歴を見せないで勝手に減額和解する代理人は少なくないかも
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:03:16 ID:SHapWIBoO
どうしても「和解」ってのが引っかかるんだよなぁ。違法に取られた全部返してもらってあたりまえの金を幾らまけてやるかって話だろ。
気にし過ぎとは思うが「和解」とは違う気がする。

252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:53:25 ID:9TY3XWvo0
>>245

近いうちに日本司法書士会連合会が全国対応を掲げて業務を行っている司について
実態調査に乗り出すから、その結果をお楽しみに。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:53:47 ID:Bj95CfPp0
3月中旬に司に7社依頼。「おそらく全部過払い出るからまず5月中に300万ほしい」
ってお願いしたら「じゃ、毎週一度顔出して」って言われた。翌週から履歴が何社か出
てきて司がすでに引きなおししていて確認して落としどころを相談。どこも9割5分以上
で交渉希望。本人立会いで電話交渉とかしてだめなら提訴。「地裁自分でいくよ。」で
司のりのり。で今日、とりあえず和解できた3社分で300万返ってきた。
報酬払ってないどころか着手金も残りの4社返ってきたらでいいって。熱い司で助かって
います。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:57:37 ID:cDe/ctQV0
司名はおろかサラの名まで出してないのは釣りの可能性大
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:18:42 ID:DEYWusf80
>>239
31602.jpに乗ってる15%のところがあるね。10%もあるね。誰か実際に頼んだ人いる?いたら教えて。和解水準知りたい。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:32:15 ID:3LVT5XMeO
相場より明らかに条件がいい場合は疑ってもいい
俺は周りより安い所を選んで頼んだら
各種書類は見せてくれないし裁判もノリ気じゃなかった
過払い金が少なかったせいもあるが
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:42:24 ID:DEYWusf80
256さんありがとう。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:00:45 ID:JdbPvIAx0
今日、過払い返還請求を弁に依頼しました
プロミス 残160あり
多分、即決にはならない展開になると思う
報酬は残額の10、5%と過払いの31、5%

揉めた時は訴訟をして、地裁へ出向くそうです。(1日1万)
多くの過払い案件実積があるのでとりあえず安心してる

年内中には返還出来るかどうかいう事でした。
報酬31、5%なら弁もやる気出しますよね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:12:04 ID:Mz5P49KS0
>>239
そこに載ってないけど15%のめざきってとこに頼んだ
和解基準は満5+5%で裁判やっても費用で損するなら多少の減額もしてもアリかなってスタンスらしい
状況なんかもいつでも連絡くださいって言ってくれた
まだ頼んだばっかりで結果まではわからないから後日報告する
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:03:39 ID:AMFzSlT40
>>258
事務員に丸投げの事務所だと弁護士のやる気云々を問うのは無意味。
そもそも依頼者を見てはいない。

あと、過払いがなぜもてはやされたかというと手っ取り早く金になるから
であって弁護士としての格を上げることにはまったく繋がらない。
だからまともな弁護士ならそれ程熱心ではない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:47:36 ID:bFaUAaByO
こんな時間に携帯からすいません。
弁に初めて相談する時に必要な事を教えて下さい

病気療養中なので弁の所に行けない場合、代理人では手続き出来ませんか?

月末からの支払いに首が回りません宜しくお願いします
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 03:18:29 ID:VGc2tGpD0
>>261
弁護士に依頼するとハラ決めてるならこんな所より弁護士に訊いた方がいいよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 07:58:38 ID:WVlcVdar0
弁や司に頼みたいのだが過払いに届かずまだ借金が残り
依頼料も出すと支払いが大変と思うので迷う
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 08:28:49 ID:SNNdn21xP
>>263
じゃあ特定調停を考えてみれば?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 09:52:23 ID:poSe8W7gO
はぁ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 09:54:57 ID:poSe8W7gO
過払い8件もあるのに裁判にのる気じゃない事務員さんって 私、事務所選びでハズしてしまったんだろうか…。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:03:49 ID:WBTzu0gm0
>>266
「のる気」はないかもしれないけど「のり気」はあるかもね。
事務員はのり気じゃないかもしれないけど、弁or司はのり気かもね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:20:16 ID:bFaUAaByO
>>262さん有り難うございます。>>261です。

腹が決まっているとは言い切れませんビビっます

既にオリコ、クォークは3ヶ月遅延で催促が毎日来ます…
単に電話すれば良いのか、資料と言っても廃棄してしまった書類もあるだろうし不安です
覚悟決めて一歩踏み出さないとヤバイんですけどね!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:42:13 ID:poSe8W7gO
>>266 弁とは会ったことも話したこともありません。費用も時間もかかりますよ?って聞かれるたび動揺してしまうのです。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:37:58 ID:RyLbUteci
>>268
まずは電話なり相談なり動いた方がいいと思う。
業者の督促電話も、「弁に相談してます」と伝えるだけで、止まる事もあるし。
依頼して受任通知出して貰えば、確実に止まる。

手元に書類(借入時の?)が無くても大丈夫だし、相談だけでも、すぐに進めた方がいいと思うぞ。

悩んでたって、督促電話も止まらんし、借金が無くなる訳でも減額される訳でもない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:28:58 ID:4kRqiZU80
>>269
弁と会ったことも無いということはクレサラ事務所かな?
それなら大量処理のラインにのるだけだから、弁護士はそもそも
>>269の案件を見ていないね。事務員はまた処理案件が増えて
残業増で欝だとしか考えないだろうし(給料かわらんだろう)。
>>269自身は、処理が遅くイラつくパターンかも知れないよ。

>>268
電話対応可のところもあるけど、客集めすぎて処理できていない
所ばかりだから、督促停止という意味ぐらいに考えた方がいい。
解決に至る時間や費用には目をつぶる必要がある。

残ありの場合、督促が止まっても業者が訴訟提起するのは自由だから、
それに対する応訴費用を別途に請求する事務所もあるから確認が必要。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:10:48 ID:0Mq3y9VNO
新宿のあずさ法律事務所ってどうなんですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:04:20 ID:YR4L10kXO
知らない。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:49:21 ID:ZTIkl2ILO
>>268です!>>270さん>>271さん
有り難うございます。

弁を探して聞くだけ聞いてみます

小心者なもんで気が引けてたんですが耐えられないので相談してみます
有り難うございました
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:38:25 ID:ZMYmkl7v0
京都に依頼していた者ですが、先日ようやく和解となりました。
以前このスレに愚痴を書き込ませてもらった時にはいろんな方から
レスをいただき、ありがとうございました。
参考までに経過を書きます。

争点なしの案件(アコム)を昨年9月上旬に依頼、
約3週間で引き直し完了、返還請求。

今年の2月上旬、アコム側から何の連絡も無いので提訴手続きに入る、
とメールが来る。
(この間、和解交渉は一度もしなかったそうです。その理由を聞いたところ、
こちらから交渉を持ちかけると足元を見られて値切られるから、先方から
連絡が来るまで待つ、というものでした。)

3月中旬に第1回。特に和解提案もなく2回目が5月中旬に決定。

今週に入り、和解しましたとのメールが届く。

こんな感じです。結果的には満5+5だったのでよかったのですが、
時間がかかるのがなんとも…。特にアコムに連絡もせず5ヶ月近く
放置されたのにはまいりました。
ただ、電話での応対はとても丁寧でしたし、web上で進行状況や
引き直し履歴の詳細を確認できるので不安になることはありませんでした。

とにかく、このスレがあったおかげでとても助かりました。
いろいろ書き込んでくださった方々、本当にありがとうございました。


276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 04:25:17 ID:7hCRpV3KO
すいません、クレサラ事務所って何ですか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 04:50:38 ID:69ubtoiX0
>>276
債務整理を専門にやってるところ。一般的に時間がかかったり、対応が悪かったり
するが費用は安めなのと、遠方からでも依頼できる。
ただし、こういう所の中には非弁提携もまぎれてたりするので要注意。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:55:23 ID:U9eMVpMT0
>>275
訴訟にたどり着くまでが長いんだね〜。
提訴までは弁のペースだけど、提訴した後は裁判所のペースでコトが進むからそこだけは早い。
和解後は入金のペースが業者だしね・・・。
個人で請求の場合は弁のペースの部分がないからその分早いんだろうな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:27:38 ID:w2sXFU1i0
今利息しか払ってないが弁や司に早く依頼した方が損しないで済むのかな?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:43:14 ID:gck6eV+7P
>>279
債務整理する気があるなら早いほうがいい。
払ってる利息のうち、法定利息分は返ってこないからね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:47:07 ID:w2sXFU1i0
>>280
ありがとうございます 過払い金を期待していましたが
整理してもまだ支払い金が残っても依頼した方がいいですね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:05:39 ID:JxgFsKH20
>>281
ブラックにはなるけど、完済後過払請求なんて
悠長なこと言ってるとその前に業者が死に絶える。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:38:43 ID:OHF4Ws9N0
武富士を弁・司に依頼した方は和解まで何ヶ月くらいでしたか?
自分も最近、争点無しの案件を弁に依頼したのですが・・・
参考までに教えて下さい。



284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:23:30 ID:2SslInya0
11月(10月末?)に依頼して4月初旬に入金。
弁に依頼、争点無し。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:36:01 ID:OHF4Ws9N0
>>284
半年近くで和解〜入金と言う感じ見たいですね。
ありがとうございます。
参考になりました。

286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:08:57 ID:q4r47JuZ0
依頼したら支払いはしなくて
たとえまだ支払いがあっても和解してからだから
半年は金貯める猶予ができるね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:52:30 ID:M2J9da+VO
現在、司に依頼しているのですが
和解になった場合、その皿との契約は、
店頭等に行かず勝手に解約になるんでしょうか?
それとも解約手続きをしなくてはいけないのでしょうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 05:27:12 ID:wdJI/ScjO
過払いって債務整理で依頼するのですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 05:52:15 ID:duFWT4Yc0
>>288
過払い金返還請求と債務整理は別物だよ
ちゃんとどうしたいのか伝えないと
自己破産のオーダーしたら過払いあるのに自己破産の手続き進めちゃう先生もいるんじゃないの
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:43:23 ID:o2cTGqGaO
約11ヶ月前に弁に任意整理及び過払い請求を計7社以来。 
一月前に旧アエル以外和解し入金済み。旧アエルも残責金額が確定し、差し引き100万位還ってくる予定です。これってもうゴールは近いんですか? 
弁事務所に電話で聞いても、何とも言えないとしか答えてくれなくて...。 
とにかく1日でも早く終わって欲しくて...。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 08:43:57 ID:ziXB+bs1P
>>290
アエルは残ありなの?
過払いの回収は難しいところだけど、残ありなら和解済みの過払いの入金から払って終わりだからゴールが近いと思うよ。
アエルが過払いだとまだまだ手間取るし、全額の回収は難しいだろうね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:11:59 ID:bRLzLDCTO
>290
なぜそんなに急ぐの?
6社も入金あったなら金には困らないだろうし

依頼してるなら手間もかからないし強気のまま長期化上等でいいのでは
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:30:29 ID:knW/AUsG0
>>292
290じゃないけど。

>差し引き100万位還ってくる予定です
予定ってことは、全部終わるまで事務所が預かるっていうことでは。
自分も全部終わるまでって同意書にサインした口なので。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:45:50 ID:8XYPLrZ+0
>>289
妙なプライド持っているのか知れないが同じだよ。
債務整理の中に過払請求が含まれている。
完済で過払請求でも約定残ありで引き直し後過払請求も同じ。

あと、過払金をもってしても引き直し後残債務を支払い切れない、若しくは
月次返済可能額を加味しても相当期間を費やさないと支払いきれない
場合は自己破産が最善の選択肢だ。

>>290
アエルは引き直し後残ありなのかな?
ただ、弁としては「いつ頃返せます」と言ってしまって
返金予定時を過ぎた場合、言った言わないで揉めるのが
嫌だと思うよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:03:21 ID:o2cTGqGaO
>>290です。 
みなさん、ありがとうございます。
アエル残ありです。また、すべてが終わるまで過払い金は弁護士預かりだそうです。支払いもなくなり金銭的には困っていないのですが、アエル(NCキャピタル)が弁に依頼しているにもかかわらず、変な書類を自宅に送り付けてきてたので、アエルの借金だけが親バレしてしまったのです。 
これが片付くまでは肩身が狭いというか、居心地が悪いというか...また、長引く事によって他社からも借金していたのがバレ危険性が増すと思うと、早く片を付けて欲しいのです。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:16:02 ID:o0YDLZST0
債務整理って自己破産って事か完済してなくて過払い請求も自己破産なのかな?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:26:27 ID:h8XGvUf50
債務者としてする債務整理と債権者としてする過払い請求は違うものでしょ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:30:44 ID:8XYPLrZ+0
>>296
日本語を理解してくれ
それと日本語で書いてくれ

>>297
過去の債務の整理ok?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:31:45 ID:p+fr7TYB0
4月上旬に裁判がある場合
あとどのくらいかかりますか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:39:45 ID:ed0uKXvLO
同じだろ
債務整理は債務を過払いで相殺して圧縮する(他もあるけど)
結果残債が出れば債務整理だし、債務以上に過払いがあれば請求するだけ
当然完済すれば残債は無いわけだから単に請求になるだけ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:39:52 ID:bRLzLDCTO
>294

自分は完済後の過払い請求だけど「債務整理」では無いよ
一緒にされちゃ困る

だいたい俺に債務は無い。
債務者はプロミス
俺の相手w
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:41:14 ID:9ZxrrWbtP
>>298
×過去の債務
○過去の債権
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:50:32 ID:3z0buWjq0
>>300は債務者として過払い金を返して下さいとお願いしてればいいんじゃね?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:57:47 ID:9ZxrrWbtP
AはBから100万円借りました。
その後にAはBに200万円を立て替えました。
AにはBに差額の100万円を請求する権利がありますが過去にBから
お金を借りたことがあるから債務者です。

そんな主張をする意味って何?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:17:38 ID:aUuwxDmkP
債務整理と過払い金返還請求は別物でしょう
区別しないと、実際には過払いだったのに
債務整理で自己破産にもっていった弁護士さんが
いたらしいよ、希でしょうけど。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:18:45 ID:bRLzLDCTO
金借りたことある人が債務者だったら世の中ほとんどの人が債務者になっちゃうよ


今現在借金整理してる奴の過払い請求=債務整理


以前借金あった奴の過払い請求=請求行為


これでok
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:22:00 ID:363xszH70
なんで名前にこだわんの
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:23:41 ID:9ZxrrWbtP
>>306
それだと住宅ローンを抱えてる人は債務整理になりませんか?
引き直して債務が消滅していることが判明した人の過払い請求=請求行為
でしょ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:30:47 ID:E8W827jf0
>>307
債権者(債務整理)=返済を減らしてくださいおながいしますorz
債務者(過払い請求)=俺の金返せや(゚Д゚)ゴルア
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:31:40 ID:E8W827jf0
>>307
まちがったw

債務者(債務整理)=返済を減らしてくださいおながいしますorz
債権者(過払い請求)=俺の金返せや(゚Д゚)ゴルア
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:37:42 ID:aUuwxDmkP
>>308
>AにはBに差額の100万円を請求する権利がありますが過去にBから
>お金を借りたことがあるから債務者です。

100万請求する権利がある時点で債権者でしょ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:34:05 ID:bRLzLDCTO
>307
そりゃこだわるさ
借金終わってる人を債務者呼ばわりしたら駄目でしょ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:55:18 ID:o0YDLZST0
自己破産は嫌だから債務整理しないで地道に返そうかな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:06:58 ID:9ZxrrWbtP
>>313
社員乙( ^_^)/
こんなところに書いてる暇があったら早く過払い金返せよw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:35:04 ID:bRLzLDCTO
そーだ
お前の給料からでいいや
金返せ泥棒め

詐欺の片棒担ぐ仕事なんて恥ずかしくないのかね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:52:43 ID:8XYPLrZ+0
>>307
プライドだけ高いからそういうもん。名称なんぞ気にしなくても
いいんだが、サイマーと呼ばれるといきり立つ連中が多くてね。

>>302
お前は現在債権でもないものを請求するのか
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:05:33 ID:9ZxrrWbtP
>名称なんぞ気にしなくてもいいんだが、
>現在債権でもないものを
日本語でOK
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:23:37 ID:M4peHDIw0
間違いを認める誠実さが無いだけだからスルーで良いよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:34:28 ID:bRLzLDCTO
>>316

プライドとか名称じゃないよ
債務無い人間を債務者とか債務整理とか言わないでくれw

論点すり替えだよ
失礼な話だ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:27:18 ID:o0YDLZST0
ウシジマくんのフリーター編で弁護士が宇津井に融資枠が徐々に上がった場合
過払いが発生しない事が多いとかあったがオレも徐々に融資枠が増えたんだ
この場合やはり過払い請求しても無理だろうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:18:22 ID:9ZxrrWbtP
>>320
>融資枠が徐々に上がった場合過払いが発生しない事が多いと
それ普通だから
増枠は過去の取引実績で評価されるもの
気になるなら履歴請求しなよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:42:36 ID:+9ftLwou0
>>320
それ多分過払い請求でググルと出てくる某怪しげなNPO法人のページから
作者が引用してます。
そのページにはツッコミどころが多くて面倒だから敢えてスルーしときまます。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 08:09:18 ID:pfS7sIZA0
>>321>>322
えっじゃあそんなに悲観する事無いんですね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 08:21:30 ID:EvU/A3TnP
履歴を取って引き直してみればわかること。
実際にやってみると、過払い発生と増枠が絶妙なタイミングになってることが多いよ。
過払いが発生しそうなタイミングに、皿が客に増額を持ちかけていたとしか思えない。
ただし、無限に増枠できるはずがなく、過払い発生の先延ばしでしかないんだが。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 12:32:50 ID:mC0nDTdk0
>>324
それは20年以上のケースでも当てはまりますか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:03:00 ID:aq0vRMBg0
>>325
20年でも一緒

心配なら履歴請求するしかない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:39:39 ID:mC0nDTdk0
>>326
レスありがとう。
弁に依頼済みです。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:24:05 ID:2AsugcOvO
巣鴨にあった日東リースは神田の何てサラに吸収されたか知りませんか?

あちこちでスルーされちゃって困ってます…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:15:45 ID:Hmt6XkPaO
そりゃスルーされるだろう
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:36:23 ID:WAQ8JyZS0
履歴すら出さないからな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 16:12:10 ID:v+yjDeEwO
完済間近なんですが、完済してから弁に依頼するのと残したまま依頼するのってどちらも同じことですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:41:50 ID:WUbFoiAaO
>>331 すぐ終るなら完済し解約した後がいいよ。
情報機関に載せられないから
333331:2009/05/05(火) 00:19:24 ID:to766BjdO
>>332
ありがとうございます。
今月でようやく250万完済できそうなので、解約してから相談しようと思います。
長かった12年間…やっと解放される…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:53:50 ID:pC6GDmJAO
333
良かったね!気持ちが良くわかるよ。折れも20代は借金返して終わってしまいました。現在過払い金請求中です。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:39:26 ID:XVO5Sm/UO
質問なんですが、三洋信販の本社って福岡ですよね?
ここを含めて5件弁護士に依頼したんですが、福岡で訴訟になった場合
日当と交通費がかかりますと言われました。(他は東京でok)
三洋は残債が出る見込みなんですが、訴訟になるんでしょうか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:02:56 ID:kieJrBLH0
残債ありなら電話交渉で和解できるし、たとえ訴えられても簡裁なら書面出しとけば裁判に出席する必要はない
過払いでも日当、交通費かかった場合と減額した場合の和解額で裁判起こすかどうか決めさせてくれるところに頼めばいい
せっかくだから過払い出ないように枠いっぱいまで借りて、引き直し計算後の残額を一括弁済すれば?

最後に枠いっぱいまで借りて任意整理に入る場合は分割弁済和解はできない可能性があることと、
あとは減額報酬取る事務所なら報酬の支払い増えるから止めたほうがいい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:36:18 ID:XVO5Sm/UO
>>336
トンです
枠は天井なんでw借りれないですが、残債が7万ぐらいなので
一括で返せるように貯金します
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:58:07 ID:G+aN2rBIO
>>336
割り込みすいませんが、裁判所にどんな書面を出すのか教えてくれますか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:06:43 ID:kieJrBLH0
訴状に書かれたことに対する答弁書
第二回目以降なら相手の準備書面に対する準備書面

残債ありなら和解で決着させるから回数もそんなにかからない
つーかここは過払いスレだね。残債は違うスレで
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:39:08 ID:JZyLS9r0O
昨年、大手4社弁依頼
先月すべて7割程度で和解された
途中経過報告なし
残あり分断争点はあったが
これから依頼をする人は
事務所選びは慎重に…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:39:15 ID:h0iI6L2c0
>>340
クレサラ事務所に依頼しちまったか・・・。
普通の個人事務所なら裁判上であろうが任意であろうが
和解する際に必ずその金額でOKか最後まで争うかどうか
確認とるからなぁ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:33:14 ID:PWNh5D9U0
>>340
事務所選びの際
事務員の和解水準ははっきり言ってわからないし
結局人柄で選びそう…
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:44:48 ID:AQBRdDCJ0
>>335
釣りか?
俺は大阪在住で三洋信販を提訴中だが大阪簡裁に訴状を出してそれで済んだ。

>福岡で訴訟になった場合 日当と交通費がかかりますと言われました。
誰が言ったんだ?
弁か?
三洋信販か?
どちらにしても間違い。
福岡まで行く必要はまったくない。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:36:55 ID:bH4VIEflO
>>343
依頼した弁護士から言われました。
この間頼んだばかりだから受任通知出して履歴取ってる所だとは思うけど
弁護士との契約書見ると結構かかるような予感がしたので
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:02:54 ID:hJ1KMRKG0
だからさー
ここ見に来てる位なら

日当がかかるかどうかとか
勝手に和解するかどうかとか

そんなことも事前に確認しないような
最底辺の情弱と同じような行動取るなよ・・・

HPでそういう事を明記してるところはいくらでもあるじゃん
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:58:32 ID:77eR7wojP
債権者の住所地が土地管轄だから残債ありなら福岡、過払いなら地元です
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:59:18 ID:77eR7wojP
346は344へのレス
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:18:43 ID:vVYwka4M0
>>345
情報量の問題ではなく、おつむの問題だから。

事務員の和解基準ってどんだけ非弁なんだよw
その事務所の和解基準を決めるのは弁司。

後は勝手に端数をカットしたり数割カットして
和解を結んだりされるだけ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:42:28 ID:Ir+W70XHO
大阪でいい弁護士

いないっすかね?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:48:27 ID:ufDtHtMuP
私がお願いした所です、良いかどうかはご自分で判断してね
着手金や成功報酬などよく見て下さい、結構大きな事務所です。

http://www.kabaraikin.com/
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:01:17 ID:vVYwka4M0
>>350
・完全成功報酬制をうたっておきながら着手金(原則2万1000円)
 と内容不明な経費5000円をとるようですね。
 任意整理の着手金最低5万2500円という記載もありますが、これは

 1社依頼→5万2500円
 2社依頼→5万2500円
 3社依頼→6万3000円

 という意味でしょうか?
・報酬部分について、残あり和解の場合の報酬のとり方がえげつないですね。
 引き直し後、あまり残額が減らず減額報酬が出にくいケースでも
 金をきっちり金を取る報酬体系のようです。
・過払請求で訴訟になった場合の報酬説明(26%+消費税?)が
 別ページにいかないと記載されていません。
・解決までに至るおおよその期間が記載されていません。
・フリーダイヤルと土日相談が売りのようです。

典型的なクレサラ事務所です。あなたの過払金返還請求権が
糞味噌の扱いを受けないよう祈っています。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:04:01 ID:AnPS37FFO
東京の池袋で良い弁はいませんかね?サラ金クレジットと支払いがメチャ厳しくなり家賃や子供の学費も滞納してます

教えてくれませんか!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:32:11 ID:ufDtHtMuP
>>351
実は身内の分をお願いしていて現在も継続中なんで、ハッキリ良いかどうか
判断できないので、ご自分で判断お願いしますと書きました。

参考程度にと思ったまでです、他にも事務所はいくらでもあるでしょうからね

折角だし経過だけ申しますと、任意整理では無かったですから最初に五千円支払ってだけです
過払いの着手金二万千円は、最後に精算されるそうです、約十件分お願いして
今月終了予定です約1年ほどの期間でしたが、その間にいくらか返金された分の
途中精算にも応じてもらえ入金されました。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:41:53 ID:hJ1KMRKG0
>>350 >>353
宣伝乙

万が一本人・関係者でなくても
そんなフォローすると逆効果なんだが

とりあえず、そこはやめといた方がよさそうだから、参考になったよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 03:06:14 ID:GqQXgmWYO
まず サラ金会社に履歴請求が先じゃね?
「返済計画を見直したいので契約から現在までの履歴くれ」
で届いたら相談無料の弁か司
+になるなら依頼

私の場合は 一社につき三万(成功報酬20%)平均かね?
安いとこも探せばあるけど 費用は過払い金返還されたらだから便利
依頼すれば 支払いは一旦休止になるから その間 に少しでも貯めればいいし
催促の電話も無いしね♪
電話と郵送のやり取りがメインだから 場所に拘らず探しなよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 04:52:06 ID:Gu89nK5XO
ITJに依頼をする予定なのですが、ここは大丈夫ですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 06:45:35 ID:PYvmWrg/O
>>355
サラやクレに言い出す勇気ない…

弁に遣って貰えますよね!?
依頼する勇気も無く滞納3ヶ月になってしまって裁判沙汰に成ると恐れてる小心者ですorz
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 07:41:04 ID:MbTZiMnn0
>>356
ただの糞クレサラ事務所。

>>357
ここは過払いスレ。
残ありサイマーは失せろ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 07:55:58 ID:d06qoC8H0
弁や司の事務所って電話での会話を全て録音してるんですね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 07:56:39 ID:PYvmWrg/O
>>358
>>357ですが

支払い途中で過払い請求って出来ないの?知識ないから教えてくれますか失せろ等言わず
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 08:18:01 ID:BfMbXVB6O
過払いあればできんだろ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 08:58:52 ID:QLxzVTkxP
>>357
履歴請求は弁がしてくれる。
失うものがなきゃ奪われない。
失うものがあるんなら守れ。

地元弁護士会主催の相談会に行って良い弁さえ見つければいい。
早い方がい
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 09:03:16 ID:34pKYLmz0
ITJの戸田泉先生、8年くらい前に刑事事件で相談したときは良い先生でした。
今はわからん。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:21:45 ID:a405Ifnp0
都内の弁なら虎の門でよいじゃん。悪い話聞かないし。
着手金29400円減額報酬なし過払い報酬21%
完済済みの過払い案件は着手金なし報酬21%のみ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 15:43:50 ID:PYvmWrg/O
>>362
有り難うございました

残債ありの過払いに行きます
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:09:26 ID:AGlnGowK0
>>352
池袋なら和光まで足伸ばしたら?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:29:30 ID:LSjuEbyt0
ヤフー知恵袋で教えてもらった司に相談したけどいい人でした。
相談無料のところにガンガン聞いた方がいいよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:57:06 ID:PYvmWrg/O
>>366有り難うございます

和光って和光市ですか弁か司の名前ですか?すいません全く分からないもんで
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:37:36 ID:kfvbNa1N0
>>366 >>368
池袋で探してるのに和光すすめるって・・・
関係者どんだけ必死なんだよ

池袋には悪い意味で「有名な」事務所があるから
そこは避けるようにした方がいいよ

分からないなら、弁護士会か司法書士会に行くか聞くかした方がいい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:41:47 ID:R3mo9jCTO
>>364
ちなみに付け足すと、アコプロ武アイの場合は18.9%
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:56:12 ID:w+ONxNBxO
和光は過去スレでも痛い宣伝してたな
事務所のゴタゴタの話題も出たことあったしな


パワハラ云々だっけか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:12:04 ID:Q3gfV4EbO
虎ノ門は地方からの依頼も受けてくれる?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:34:20 ID:LSjuEbyt0
もういっそのこと宣伝スレにしちゃえばいいのに。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:57:20 ID:PYvmWrg/O
>>368ですが…

何だか良く分からなくなって来ました

武富士100借りていて利息2万4千円も払えないっす

3日の支払いを明日にして貰ったけど無理そうだしヤバイ やっぱ相談しなきゃ駄目ですね他の支払い山程あるし情けないしどうして良いかマジ分からなくなります愚痴すいません
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:31:57 ID:1MfFaiBhP
>>374
あなたが取るべき債務整理の方法と、どこに依頼すればいいかを聞きたいってことでおk?
あなたの債務の全体像が見えないからアドバイスしづらいんだわ。武富士だけじゃないのはわかったから。
他にどれだけあるかを取引期間と利率も一緒に。それとあなたの年収/月収&毎月返済(支払い)回せる額を書き出せる?
あと、できれば池袋周辺で探したいってことだよね?ここで特定の事務所を薦めることはしないけど、いくつか候補が出ればいいよね?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:06:33 ID:bM9o3WduO
オススメの弁&司 教えてください 自分だけじゃ何もできなくて 完全報酬制のとこで すべてがおまかせできるとこありますか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:38:27 ID:RUpJJ1jCO
>>376
つ和光
>>1のブログ参照








・・・って書くと「宣伝乙!」って書かれんだろなw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 03:09:42 ID:KATzr8+w0

早速、過払い 和光で検索してみた。
気になったのは訴訟の場合に報酬が4%(税込4.2%)も追加されること。
このような報酬は不合理だと思う。
たとえば、訴訟前に皿が100万円提示、訴訟すれば満5+5が取れて105万円とする。
100万円の提示を呑む場合、司が21%報酬取るから、手元に返金されるのは79万円。
105万円の訴訟をする場合、司が25.2%報酬取るから、返金されるのは78万5400円。
訴訟をすると逆に返金が減るジレンマに陥る。
ということは裏を返せば、訴訟で報酬が跳ね上がる弁・司は日常的に満5+5を取っていないのが明らか。
和解水準は低いと推測される。
訴訟でも21%の弁・司は五万といて、返金は計算上84万円になる訳で、こちらの方が良いに決まってる。
なので私は和光のような報酬の事務所はオススメできない。
ただしそれを上回るサービスの良さがあるというのならば別。
それもないのに宣伝するのであれば、やはり「宣伝乙!」って書かれるであろう。
この辺議論求む。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 04:33:19 ID:g1wJ7SfLO
>>375さん
有り難うございます。書類を探していたらこんな時間に成ってしまいました。


前月位か、覗かせて貰ってました。専門用語等分からないのですいません。残債ありの過払いに行って相談するつもりでした。

書類全てが見つかった訳ではないので大体ですいません。


※サラ金
☆アコム 契約日/平5/7月に50万借入 年率25.550 残50万
☆武富士 契約日/平5/6月に50万借入 年率29.20 平11/4月50万増額 計100万

☆日東リース(巣鴨にありましたが、神田の方の会社に吸収され、私は出向いてないので会社名不明) 契約日 平9/7月に50万借入 年率39.97
カードもないのでおろしてないから、幾らから返済してると思いますが、会社名もはっきりした所在地も分かりません

☆トミンシンパン 平9/5月に15万借入 平10/11月完済年率36.50

☆マルマン 平5/12月に50万借入 平14/2月に完済 年率36.5

☆オリコとクォーク(社名が変わっているようですが、分かりません)各社50万づづ借入

糖尿病が今年に入り悪くなり、仕事はしてません。女房が貯金して来たので切り崩して何とか生計建てています。


拙い文章で申し訳ありませんが、残債ありで弁や司に相談可能でしょうか?

私自身体調により直接出向けるか分からないので、代理人が弁や司の元に行く、此れでは通用しませんか?月々の返済は既に無理です。


何書いてるのか自分でも分からなく成ってしまいましたが、相談に乗って貰えませんか。宜しくお願いします。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 05:14:33 ID:PBULH4f50
>>379
どうやら残債がある状態で過払い請求ができるかどうかってことを聞きたいん
だよね?残債があっても、現在支払中でも全く問題なし。
個人でやる場合も弁・司に依頼する場合も同じ。むしろ残ありでやってる人の
方が多いかもしれん。

滞納しているということだけど、すでに相当の過払いになっているので心配する
必要はない。オリコ・クォークは年数が書いてないので不明だがアコムだけでも
仮に初回から50万借りてほぼ残高が減らなかったとしたら、現在の過払い金は
130万になる。実際にはこれより少ない金額になると思うが全部合わせれば相当
な金額になる。

過払い請求すれば今の借金が全部消えて手元にお金が残るのは間違いない。
すぐに弁護士に依頼すべき。あなたが電話して体調が悪いことを伝えれば奥さん
が依頼に行っても大丈夫でしょう。ダメと言われたら他をあたればいい。
早急に行動を起こすべき。

381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 06:42:55 ID:g1wJ7SfLO
>>380さん 朝っぱらからレスすいません、知恵貸して下さい。


武富士は毎月3日34000円支払いで、今月は無理で明日利息分25000円払う約束を電話しました。


女房から公共料金を払いたいと言われ明日払えそうに有りません、これもどうしたら良いか考えてしまいます。


日東リースは昨日11000円振り込みました(振り込み先は日東の口座が生きてます)このスレに神田の何てサラに吸収されたか聞いたのですが、残債等書かなかったので怒られてしまいました。


アコムも月頭に15000円入金しました。


オリコとクォークは月々20000が厳しく3ヶ月滞納してまし。


両社に月々の支払い減額を申し入れ、オリコは7000円と言う事で書類を2週間程前に送って貰ったのですが、返送してません。昨日、自宅に訪ねて来たと女房に言われました。


クォークは駄目と言われそのままで、自宅に催促が毎日来てます。



完済した2社に対しても過払い請求したいと思っています。


皆さんから見たら稚拙だと思われるかも知れませんが、知恵を貸してくれませんか。

乱文で長文すいません。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 08:05:50 ID:C6AMJw190
>>378
和解契約書に依頼者本人に判を押させる弁もいるんだよね。
契約時にはわからないから依頼者側からではどうにもならんがw
因みに前に俺が働いていた事務所の弁は過払報酬も減額報酬も
とらず、1件着手金+報酬金4万2000円のみだった(尤も事件を
受けていたのは>>381みたいな人ばかりで完済者は受けていなかったが)。

>>381
弱小業者が相手の場合、過払金があっても必ず回収できる訳
じゃないことは理解してくれ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 08:20:54 ID:XtQFIWx/0
>>381
そこまでひどい状況なら(選択肢の1つとして)自分の知ってる司を紹介しても
構わないですよ。メールアドレス書いてもらえたら返信しますんで。
でも合う合わないがあると思うので、ほんとに選択肢の1つとして考えてください。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 09:22:25 ID:g1wJ7SfLO
>>383さん レス有り難うございます。アヴァンス法律事務所を推薦してる方もいますが、私は東京住みでアヴァンス法律事務所が大阪なのが気になりますが…


来店不要と言うのが私には最大のメリットのひとつに成るので迷っています。


お気持ち有り難いです、お願いする場合はアド晒します。

アヴァンス法律事務所はどうでしょうか、分かりませんか?


本当クレクレばかりですいません。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:03:45 ID:PXm3A9So0
ここ最近の京都リーガルセンターってどうでしょうか?






386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:31:43 ID:PBULH4f50
>>384
司法書士は選択肢から外した方いい。代理権の認められていない140万以上の地裁
案件もありそうだから。
武富士の返済の件だが、弁護士に委任すれば返済ストップになるのは知ってるよね?
一刻も早く弁護士に委任すべきだがアヴァンスも借金板を読んでれば評判はわかる
と思うが。

現在の債務の状況だけど、もう少し詳しく思い出せないかな?枠はわかったけど実際
の残高の推移がわかればもっとはっきりとした金額も推定できるのだが。

エロイ人が過払い金を計算してくれるスレ12
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1240156837/211

ここに昨日の人もいるから相談してみたら。事務所に関しても心当たりがありそうだし。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:54:14 ID:g1wJ7SfLO
>>386さん 何度もすいません。


アコム!武富士!オリコ!クォーク!満額残ってます
大体250万だと思います。


ただ、明日の武富士の利息分は昨日電話で約束してしまったので、弁護士に早く介入手続きをして貰わないと、

取り立てに来られても困るし…

後、日東リース(巣鴨にあったサラ)が神田の何て会社に吸収されたか弁護士は調べるられますか?


来月の支払い期日をわざと過ぎて相手から電話がかかるのを待つしかないかとも考えますが、無知識ですいません。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:12:23 ID:PBULH4f50
>>387
現在の残高はわかったけどそこに至るまでの推移ね。無理に計算しなくてもいいけど。

>弁護士に早く介入手続きをして貰わないと、取り立てに来られても困るし…
あなたが委任しない限り無理だよね。余計なことは考えずに早く弁護士に相談。
日東リースも調べればわかるでしょう。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:21:02 ID:g1wJ7SfLO
>>388
何度もすいません。
推移と言いますと…?入れては出しての繰り返しで今日迄来てますが

すいません意味が分からないです。

弁護士ですよね、携帯で探してるんですが、何が何だか、良いのか悪いのか分かりません?

他スレ今少し覗いて来たらアヴァンスも余り良い事書かれてない様に思うし、

迷ってしまいます着手金さえ厳しいですから


息子が私立高校に通って居て学費も11日には2ヶ月分払わなければならないし

家賃も1ヶ月滞納で今月が更新なんです

本当に何が何だか訳分からなくて苦し紛れに書き込んだ次第です
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:25:50 ID:GbDTFoKaP
>>389
> 弁護士ですよね、携帯で探してるんですが、何が何だか、良いのか
> 悪いのか分かりません?
インターネットやテレビでCMをしているところは正直おすすめしません。
一番確実なのは地元弁護士会の相談会に参加することだけど

依頼時の鉄則
・事務所名に氏名以外が入っている事務所は避ける
・電話帳、事務所前、HP以外の宣伝をしているところは避ける
・相談を聞いてくれるのが弁司本人ではないところは避ける
これ守れば、大外れの確率は小さいよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:27:23 ID:GbDTFoKaP
まず相談して、要領よく話を聞いてマメに報告してくれそうな弁護士に依頼する。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:44:36 ID:g1wJ7SfLO
>>390さん 昨日声掛けてくれた方ですね
有り難うございます。


ベル法律事務所が池袋にある様なのでフリーダイヤルですし電話してみようと思います。

ただ、やはり何を聞かれるのかとか、かなり不安ですが女房にも話して遣ってみようかと思います。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:59:44 ID:UiKeOQPV0
虎ノ門のHPを見てきました
着手金と相談料?が必要とのことですが
これは後払いにできるでしょうか
教えていただけると助かります
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:16:04 ID:8g5Wegu00
京都の良い点は、着手金不要なとこだけか
後は経過報告用の個人ページを作ってくれる点かな

悪い点は遅いに尽きるか。
HPの掲示板で答えてる暇があったら依頼者の案件進めてくれ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:35:19 ID:PXm3A9So0
>>394さん
ありがとうございます。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:42:10 ID:PXm3A9So0
うわさで聞いたんすけど京都って事務員が和解交渉しているってホント?
それってダメなんじゃないの?
弁が直接交渉しなきゃマズいんじゃないんすか?
それとも、ダメじゃないんすかねェ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:50:43 ID:0+hFHXG/0
>>393
後払いと言うか分割払いにしてもらえる。例えば今月中に面談してその場で
依頼したとして分割支払いは6月末からとなる。金額もこちらの希望を
聞いてもらえる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:54:26 ID:8g5Wegu00
おっ、反応有った。
無駄なスペースが有ったので冷やかしかと思って独り言として書いたんだけど。
一応俺の進行状況。
争点有りの対アイフル。
1月上旬に依頼。
2月中旬に訴訟提起手続き。
4月上旬に京都地裁で1回目。
5月中旬に2回目予定。

特に遅いとは思ってないけど、一般的には遅いのかな。
遅いと言ってた方が荒れないしw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 13:48:17 ID:4eHXq3BW0
 弁に過払金の精算をお願いしたのだが、まだ振り込まれてない。
結構、時間がかかるもんなのか?

母の日に色々と迷惑かけたから全額、あげようとおもったんだが、
間に合わなそう。 

先生、早くお願いします。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:56:51 ID:UiKeOQPV0
>>397さん
どうもありがとうございます!
どうしても手元にお金がなければだめなのかなって
思っていたので。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 17:08:12 ID:IIgbGOim0
>>396
それは非弁行為や非弁提携じゃなくパラリーガル(法律事務員)と言います。
問題は法律事務員が何の資格も要求されないことなんですけどね・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 18:13:59 ID:4ztq7uJVO
>>396
以前依頼した者だがそれは嘘だと思うよ。
ただワークシェアリングみたいな感じで別の事務所の弁に依頼してると思う。
俺が依頼した3件それぞれ東京の3つの事務所の弁が複代理人になってた。
訴状見せてもらって知ってググると京都より高い報酬の事務所もあったw
あまりいいやり方とは思わないけどね、外注使うのは。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 18:58:59 ID:C6AMJw190
>>392
ベルは費用が高い。それと経営が悪化して経営者がカリカリしているって話。
ア○ィーレは管財人から訴訟喰らって敗訴するくらい馬鹿な所だからやめとけ。

>>401
事務員が交渉すると業者になめられるから結果として
依頼者に不利な結果になるケースがある。
あるいは弁護士が大量に受任して事務員に丸投げしているから、
処理速度を追及するあまり和解内容が依頼者不利になるケースもある。

到底許されることじゃないね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:33:02 ID:g1wJ7SfLO
>>403さんもレス有り難うございます。>>392です

女房と話し合った結果、大阪ですがアヴァンスにする事にしました、此れからメール出してみるつもりですが、こちらに書き込んだ様な形で書けば良いのでしょうか?色々不安も有りますが当たって砕けろで頑張ってみます。

クレクレばかりで申し訳有りませんでした。皆さんからのアドバイス感謝します。有り難うございました。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:47:30 ID:PXm3A9So0
京都で頼んだ知り合いがいるんだけど、
訴訟になると消極的になるらしいんだよな。
満額とれるか分からないって不安にさせる事を言ってくるらしい。
こっちは満額取る為に高い手数料払って訴訟するのにね。
大手は何処も一緒なのかなぁ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:50:52 ID:99NVOkY50
やっぱり無駄なスペースには意味があったか・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:51:15 ID:PXm3A9So0

訴訟相手は争点なしのアイフルだって。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:23:41 ID:4ztq7uJVO
>>405
俺の時もそうだったな
俺は判決貰いたかったが、減額和解を提案された。
なんだよって思った、争点あるからプロに依頼してんのにってね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:50:38 ID:RBDxrWNlO
ホームロイアーズは?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:53:15 ID:yf2MRByS0
争点あり→プロに頼んで有利な和解
争点なし→プロに頼んで早期に満額和解
争点ありで不利→プロに頼んで逆転満額判決

これがまともなプロだろ。

大手相手で争点ないのに減額和解とか、ほぼ詐欺だろ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:58:58 ID:yf2MRByS0
>>404
来店不要っていう所は
今は弁司会で問題視されてて
実際に懲戒になってる悪質事務所が多発してる典型例だから気をつけて
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:00:07 ID:yuy4ND+3O
司に依頼してるんだけど
2ヶ月半たっても大手Tから履歴すら出ない
履歴でるまで待ち続けるものなのですか?
金どうこうより不安だ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:07:21 ID:yf2MRByS0
って今見たらアヴァンスって司じゃん・・・法律事務所かと思った
法務っていう名前はそれだけで使っちゃだめっていう事になってるのに
違反してないのかな?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:10:22 ID:yf2MRByS0
>>412
イニシャル?にする必要があるの?

武富士なら遅くても1ヶ月くらいだから
履歴を請求してないか
履歴が来てるのに報告がない
かのどちらかの可能性が高い
415412:2009/05/09(土) 01:58:42 ID:yuy4ND+3O
>>414
アイフルは1ヶ月半で履歴出たのですが…
何故に武ちゃんは請求しないのでしょうか?
取り敢えず後半月まって
もう一度、司に聞くことにしますm(__)m
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:24:55 ID:Grk2glkY0
>取り敢えず後半月まって
どうしていつ履歴請求したかすぐに聞かないの?
アイフルも武富士も自分で履歴請求すれば一週間で届くんだけど
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:58:14 ID:yuy4ND+3O
>>416
了解、すぐ聞いてみる
なんか不安でストレスたまる
早く解決したいです
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 06:45:19 ID:iF+EawxAO
>>411さん 有り難うございます。
>>404です

昨日、散々皆さんに相談に乗って貰ったのですが

焦ってるだけでアヴァンスは弁だとばかり思い込んでいました!


取り敢えず、今日武富士に利息分25000円払わなければ成らないのでヤバイです。


ベルは高いとか云々あるみたいだし高いのはもう構わないかとは思ってるのですが

未だに行動出来てない体たらくな自分に苛立ちます


やはりここ迄来ると女房とも夜中迄口論で心身共に疲弊するしキツイですね…

私が糖尿病の悪化等で直接相談に行けないので女房に代理で行って貰いたいのに
それすら嫌だと!
友人が代理に行っても受けて貰えるのでしょうか?
聞いてるより直接電話で聞いてみろですよね

でも、何処の弁に相談して良いのか全く分からなくなりました 弁護士会にでも聞いた方が良いのか 高くても家から近いベルに電話してみるか

皆さんには何してんだと怒られると思いますが
いゃほとほと困り果てました

愚痴めいてしまってすいません
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 07:37:16 ID:LLf7CL+9O
>418
人事ながら気になったので書きます。
県の弁護士会の借金相談ダイヤルに電話して、弁護士事務所を紹介してもらうのも良いと思います。
私は2ヶ月前そうしました。そこは着手金1社31500円、提訴費用実費、成功報酬は返還額の10%でした。
今提訴中ですが動きもそんなに遅くないと思ってます。
過払い請求もいいですが、お金が手に入るのは何ヶ月も先の話です。そこまで生活は回せますか。債務整理したほうが良い状況ということもあります。それも含め現状を全て話して相談し、ベストな道を探ったらいかがでしょうか。

奥様には感謝すべきです。頑張って下さい。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 07:39:00 ID:uEAyEMDb0
>>418
いろいろ大変そうですがここまできたら開き直ってみたらどうでしょう。
ないものはないんだからサラからTELがあっても一応頭下げて、お金がないので
払えませんというしかないと思います。少々きついこと言われるかもしれませんが
右から左に聞き流せばいいと思います。自分も開き直ってそうしてました。
あと弁護士選びは安易に選定せず相談無料のところに3箇所ぐらいTELやメールで
相談したほうがあとあと後悔しないと思います。
あと大手事務所と個人事務所にさほど差はありません。担当の弁護士の
やる気と能力しだいです。個人事務所でも案件をたくさん抱えてれば仕事は
遅くなりますし事務員任せになったりもします。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 08:57:36 ID:JkpEc+BIP
>>418
ベルは報酬が高くて、仕事が比較的遅いので、正直あまりお薦めできない。
ただ、とりあえず今の追い込まれた状況を何とかするということなら、
戻ってくる過払い金が30万円ぐらい少なくなる覚悟でベルにしてみれば?
10500円持ってベルに行けば、すぐに介入通知を業者に出してくれるから、
業者からの督促は来なくなるからさ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 09:28:43 ID:iF+EawxAO
>>419>>420>>421さん 励まし有り難うです。

今日も体調が優れないのですが、何度も書きしたが私が糖尿病なもんで
女房が代理で行ってくれなければ友人に頼むしかないんですが

それでも大丈夫ですかね、一応ベルに電話して確認してみますが…

ネット検索してますが、土曜日は弁事務所営業してる所は少ないですね

私が現状収入がない為受付貰えるか分かりませんが行動してみます

1万超える金は家にとっては大変金なんですが

国保なんかも半年間未払いだし医者にかかれなくなっても困るし、家賃や息子の授業料共に1ヶ月滞納なのでそのの事等話をしてみます

無料相談のフリーダイヤルやメール相談を何人かの弁に相談した後に断ったり出来るんですか?

私、1人が相談に乗って貰ってる様でごめんなさい皆さん。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 09:44:15 ID:Oq/QfuNJ0
>>379
>>422
アコムと武富士は過払い確定
オリコとクォークは取引年数がわからないので不明

すでに長期延滞してるようだし、相手は大手だから特定調停なら数千円で返済を
止められるんだけど(過払い請求はあとですることになります)
特定調停のすすめ【その16】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1239290545/1-

もし弁護士を探すなら焦ってるようだし失敗が少ない弁護士会経由を
オススメしたい。
催促の電話があれば弁護士に相談中ですと言って月曜日に行けば
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 09:53:57 ID:JkpEc+BIP
無料相談は依頼必須じゃないから、相談してみて断っても構わないよ。
結局相性が合って信頼できる弁護士を見つけられるかだからね。
時間が許す限り、いくつか相談してみたほうがいいと思うよ。
あなたの場合は、かなり融通を利かしてもらわないといけなそうだし。

まず、着手金報酬すべて後払いが前提だよね?
だから、こんなことができますかって最初に聞いてみるんだよ。

「介入通知と履歴開示の実費だけは払うので過払いの有無と額を調べてもらった上で、
過払いから後払いの報酬が取れそうなら受任、なければ辞任してもらって結構です。
それと、辞任されるときには、取り寄せた取引履歴は私にいただけますか?」って。

これでOKしてくれるなら、そこはビジネスライクだけでない親身な先生だと言える。
逆にそういうところでなければ、現状のあなたでは依頼できないと思うしね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 09:54:44 ID:/ZexxBp2P
>>422
> 無料相談のフリーダイヤルやメール相談を何人かの弁に相談した後に断ったり出来るんですか?
相談したその場で委任する必要は全くありません。
むしろその場でしつこく委任をすすめる弁護士は避けるべきだと個人的に思います。
家で検討して後ほど御連絡しますで良いです。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:12:25 ID:JkpEc+BIP
書き忘れたけど、ざっと見た限り、アコム、武富士で300万円ぐらいの過払いがありそう。
クォークともう一社の合わせて100万は期間がわからないのでまるまる残るとしても、
他も含めて考えれば任意整理でこれ以上払う必要がなく、過払いが戻ってくると思うよ。
そう思った上でのアドバイスだと思って下さい。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:54:51 ID:yMTlT+8U0
>>426
現状サラ金に払わなくて済むようになるから精神的に楽になる
メリットだけで十分だろ。変な期待持たせるなよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:58:53 ID:JkpEc+BIP
>>427
あんたの言う通りだが、着手金に尻込みしてもらいたくなかったんでね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:10:25 ID:LLf7CL+9O
>422
病気で直接行けないならその事も含めてどうしたらいいか相談窓口に話してみて下さい
考えていても一歩も進みません、必死に死ぬ気で取り組んでください。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:13:17 ID:H9bshUJo0
色んなスレから見たんですけど、まず第一歩の取引履歴を請求する場合
自分→業者と、弁・司に依頼→業者では、自分→業者の方が速いのは何故ですか?
自分→業者でと一週間以内? 弁→業者だと1ヶ月くらい?

それだったら、自分→業者で取り寄せて弁に送る方が手っ取り早いですか?
弁の事情も色々あると思いますけど。 お願いします。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:21:18 ID:yMTlT+8U0
>>428
理由になってねぇ

>>430
弁司の場合、取引期間の開示設定を一ヶ月くらい置くからかも。
弁に自分が取寄せた履歴を渡しても弁側でも「裏づけのためにこちらでも取る」と言われ、
やっぱり取寄せに最低一月ぐらい置かれる可能性が高い。
クレサラ事務所だとその辺りから更に数ヶ月の放置プレーが始まる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:26:16 ID:ZaHbMOU/0
>>430
最大の原因は放置プレー
客を取りすぎて手が回ってないとか、履歴請求や交渉を月一でまとめて
しかしない手抜き事務所もあるでしょうね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:27:24 ID:rgibsCsi0
引き直し計算も別業者にまとめて月一で依頼するとこもあるみたいよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:57:27 ID:LLf7CL+9O
最低でも履歴請求〜引き直し計算までは自分でやるのがいちばん。
仮に1社10年ぶん程度の引き直し入力なんて誰がやっても1時間もかからずに終わる作業。
しかもいちばん重要な金額が解る部分だから人任せにもしたくないしね。
依頼した相手にごまかされないとも限らないし。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:20:34 ID:ANH7sAso0
前に京都で頼んだけど、
訴訟で良い結果出せなかったから解任したよ。
普通ある?訴訟しといて減額和解って。。。
何やってんだよ!って思わず罵倒したわ。
高い手数料出して、しかも争点なしだったんだよ。
何せココは対応遅いし、事務員が、、、ねェwww。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:57:09 ID:iF+EawxAO
スレチの私事で荒らしてしまってるようで申し訳有りません!

自分の書き込み見ても恥ずかしい位の誤字だらけで情けないです。

此れから武富士に電話してお金がないから払えない旨を伝えるつもりです、ビビってますが。

オリコ、クォークも7〜8年天井ですか、出し入れの繰り返しで、2月から3ヶ月滞納なので訴えられないか危惧してますが含めて弁に話をします。


日東リースが神田の何てサラに吸収されたのか調べて貰える様ですから話してみます。
完済した、トーソーシン、マルマンは苦しみながら返済したので、此れも話してみます。

今は過払いで幾ら戻るかよりも、現状の断末魔から逃れたい一心です。

就活も早いとこ初めなければ家族崩壊してしまうので、とにかく頑張るしかないと思います。

こんなに皆さんに励まされたり、アドバイスを貰えるとは思ってなかったんで…

本当に有り難うございました。勇気を出して一歩踏み出してみます。迷惑かけてすいませんでした。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:32:27 ID:F8PTCLDYO
あすか法律事務所の対応ってどうなんでしょうか?
着手金は安いみたいなのですが…。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:37:53 ID:pydZE6chO
過払い訴訟で判決貰いました。
こちらの主張通りです。

が、業者に電話しても、30万円→5万円しか支払わないと言います。
嫌なら強制執行すればイイ。一円も払わないからな。相手が悪かったよ。訴訟するなら相手を見て訴訟しなきゃ〜とまで言われました。
女性専用ローンだったので客は全て女性。
笑われてバカにされて終わりでした。
悔しい。
強制執行を考えてますが、差し押さえる口座が判りません。
どなたか、知ってる方がいらっしゃいましたらどうか宜しくお願い致します。
助けて下さいませ。

株式会社エル・アンド・エム・ワールド(東京都目黒区)
株式会社キンダイ(東京都品川区)
宜しくお願い致します。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:21:50 ID:yMTlT+8U0
誰だって自分の回収が一番大事。そんなことネットで教えると思うのかw
知りたきゃ自分で調べろよ。聞いてることが間抜けすぎる。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:09:47 ID:b7MTX+0f0
>>436

虎ノ門ステーション法律事務所に頼んだらいかがですか?
電話して相談すればうまく解決すると思いますよ。

本当なら虎ノ門も忙しいと思うので紹介するのをためらいましたが、お子さんがかわいそうなので。

友達が残ありの過払いでしたが、すべて解決してもらいました。
遠方でしたので電話だけの相談ですみましたよ。
着手金、相談料も後払いでした。

ただ取引期間が長かったので過払いが確実だったからかもしれませんが。

あなたも過払いは確実に何社かはあると思うので、相談すれば解決すると思いますよ。

支払いは止めて弁護士に相談する予定です。と言えばいいでしょう。
受任してくれればすぐに相手に電話入れてくれますから。

441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:16:47 ID:xu1JJGaG0
>>438
ひどいですねえ
ご自身で訴訟起こしたんですか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:33:16 ID:l5K8UguTO
441様

はい
個人訴訟です。

無知で申し訳ないのですが、本当に判らなくて困っています。
法テラスや色々な所で相談しましたが、「難しいですね」で、終わってしまいます。
悔しくて、泣くになけません。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:48:43 ID:uq3gWX2cP
>>442
やっぱり本店や支店の近所にある銀行に総当りで債権執行する
しかないのかな
あそこの返済は現金書留だから送付先に執行をかければ取れる
ような気もするけど

以降は強制執行スレで

444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 06:31:39 ID:nzCbzu2KO
無職でも弁護士さんは過払いの仕事を引き受けてくれますか


教えて下さい
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 06:48:10 ID:wswbgwKzO
>>444
過払いが発生してる様なら、引き受けてくれるんじゃねの。
発生してなさそうな場合はわからんけど。
まあ、直接、電話して聞いてみたらいんじゃね。
弁や司にもよると思うし。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 08:31:45 ID:7wq0DMx5O
皆さん虎ノ門、虎ノ門って言ってますが、何が良いんですか?具体的に教えてください。母親の過払い金請求予定です。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 10:23:05 ID:vj7HaR9p0
>>446
都内の大手弁より料金が安い。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:13:14 ID:D4eYNzYBO
>>446
自分で調べて良いか悪いか判断するべきですよ?
人間対人間なんで、合う合わないもあるんだし。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:28:53 ID:jmOPbDij0
>>445
過払金がなければ破産だろ、普通。
ただし、弁護士といえども借金まみれの無職の屑
をそのまま商売相手にはしない。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:34:06 ID:pySlxvm+0
無職なら時間はあるんだから自分でできるのに
まずは履歴請求から
・・・ってのはこのスレでは禁句ですね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:57:20 ID:wswbgwKzO
>>449
>過払金がなければ破産だろ、普通

>>444がいくら借金残ってるのか(or無いのか)
も分からんのに、破産だろ、普通ってのもどうなんよ?

どうして破産の一択なわけ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:20:13 ID:qi1XsitC0
引き直しもしない能無し弁の基準でしょ。
ま、一昔前ならともかく今は裁判所が許さんけどね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:26:38 ID:kcNk39Yy0
>>451->>452
金がないのにどうやって残債払うんだ?
親族支援か?なら今してもらえばいいだろ。
財産の取り崩しか?そんな財産あるならハナから使っているだろうよ。
プラマイゼロなんていうご都合主義の回答はいらねぇよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:29:41 ID:qonk7i0R0
>>453
利息制限法って知ってるか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:35:42 ID:3yFe0Cn0P
>>453
無職と言っても住む家があって毎日食事していると言うことは
いくらかの金があるんですよ。
就職できなくてもアルバイトでもすれば月に10万稼ぐことはできる。
そして裁判所が破産を認める一般の基準は年収の2倍の債務だから
引き直してそれより債務が少なければ3−5年での無利子返済も有り得るよ。
実際、100万円の債務を毎月1万5000円で60回分割なら払えない人は
少ないですよ。

456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 05:30:50 ID:sFKnRKIL0
司に相談に行くんだが何言われるのかな?
ちょっと怖いぜ騙されないかな?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:33:07 ID:0JirpWrdO
教えてください。虎ノ門の正式名は    東京虎ノ門法律事務所で良いんですか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:38:35 ID:aHbMmk9J0
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:40:15 ID:0JirpWrdO
ありがとうございました。虎ノ門が多くてわかりませんでした!助かりました。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:00:53 ID:6PQfKe4cO
3月25に司に完済のアコム
レイク、しんわ、アイフルの4社過払い請求依頼しました。電話したら履歴が届いてないみたいです。

みなさん自分に入金あるまでどれくらい待ちましたか?のんびり待ちたくても無職で余裕がないので。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:20:01 ID:pvfpckFFO
司依頼なら通常2ヶ月〜半年くらいだな
つか無職なら本人訴訟できるしそのほうが早いだろうに
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:40:40 ID:n+ZzxzqMO
>>460
働いたらどうですかね?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:49:09 ID:n+ZzxzqMO
虎ノ門多いですね!この際スレ設置したらどうですかね?
因みに自分は設置出来ませんでした。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:27:18 ID:vcTGEJrq0
はじめて書き込み致します。皆さんのレスに背中を押され先月に弁に
相談、受任して頂きました、42歳のおやじです。
5社、残債合計350万円の依頼の相談中、過払い合計が少なく見積もって
500万円位、おそらく約700万円位あるのではないかとの事でした。
私の債務は数年前に終わっていたのですね。
私とほぼ同じ額、同じ内容の債務のある友人が去年、家族3人
子供も道連れに一家心中してしまいました。新聞にも小さくですが
記事に成ったくらい悲惨な現場でした。きっと彼も、もう債務は
無かったはず、もう少し早く過払いの事を知っていればと友人一同
惜しむばかりです。2chは、オタクの集まり、ニートばかり等
馬鹿にしていた一人でしたが、立派な方達も大勢いらっしゃり
今では私も含め周りの友人も否定する人は居なくなりました。
りっぱに社会に役立つ掲示板だと思います。皆さん有難う御座いました。
ルールも知らずに長々と失礼致しました。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:37:28 ID:KEBoyLiJO
虎ノ門に申し込みメールしたら2時間位で電話来た
早口で聞き取りにくかった満プラス5で話を進めるそうだ
費用は21%から18%ちょいに下がったみたい
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:03:13 ID:sFKnRKIL0
司法書士に依頼したいのだが近くにあるところは大丈夫なとこだろうか
いい司悪い司見抜く方法があったら教えて欲しい
1件につき3万は妥当なのかな?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:10:02 ID:uxzhmAJH0
>>466
Google("司法書士の選び方")
Google("弁護士の選び方")
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:32:35 ID:QtXIoRD00
>>464さん
お疲れ様です。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:02:40 ID:y/1IO9zy0
>>464さん
本当に良かったですね。
私も同世代で、状況が似通っています。
ご友人の墓前に早く報告に行けるようになるといいですね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:29:09 ID:kYg1mOrVO
友人が過払いだったかどうか調べてサラ金を訴えるべきだと思う。
過払いで借金が貯金になった報告を墓前でされても友人は喜ばないはず。

俺はギャンブル好きな同僚や友人には過払いの話題をそれとなくする様にしてる。
サラ金から借りてるのを黙って悩んでいた時代の自分がそれで過払い知ったから。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:57:58 ID:e7Z8Pe9w0
私事ですが、ちょっと失礼します・・・。
取引履歴開示請求、引き直し計算までして過払い55万円あるのを確認して弁に依頼しました。
先日弁から連絡来て「42万円で和解、入金待ちの状態です」と言われました。
「え?満額ですか?」と私が聞くと「はい。妥協せず満額取りました」と弁。
私が引き直し計算時、どこか間違って記入した可能性もあると思いますがマイナスに結果が出て
かなりがっかりしてます・・・。
引き直し計算で10万円以上も差が出る事ってあるんでしょうか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:33:56 ID:M+4bOWifP
>>471
過払い金利息0%計算の満額じゃないの。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:54:30 ID:sSCscZ2h0
弁ってこんなに勝手な事するのが普通なの?
普通依頼者に許可取るんやないと?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:00:30 ID:huSsEJcf0
>>473
それがいいこととは言わないけど、
委任契約書に書いてなきゃ_
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 04:16:08 ID:btTAnrJ1O
2月過払金が戻って
ニ社あるうち一社完済、残り一社・月々返済1万の話しだったプロミスからのアクションがありません。
弁介入です。
弁さんに問合せしてもアクションなければ動けない‥との事ですが、プロミスさんから請求が無いのはどのような理由が考えられますか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 06:02:38 ID:kKHj77QPO
>>466

1社三万は妥当だよ。

それよりも過払いの報酬
減額報酬の方が重要!

おれのとこは1社3万円で過払い25%、減額報酬は無しでした。

依頼料も分割でしてくれたので助かりました。

でも確実に過払いが出ると分かってるなら過払い報酬は20%のとこを探した方がいい。
5%の差は戻りがかなり違ってくるよ。

年数が短く過払いが微妙であれば減額報酬がないとこが良いと思います。

結局は八割和解だったんで、このスレをみると自分や弁司で満額+5とった方が多数いるから後悔はありますが、今は借金が無くなり支払い地獄から解放されただけでも良かったです。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 08:46:59 ID:E4mgEt7t0
>>467>>476
情報ありがとうございます
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:37:53 ID:YXEJBV1M0
NJKの調査によると「友人が」「親が」「旦那が」98%は書き込んでいる本人。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:54:24 ID:Vpt0BeFFO
麹町のI法律事務所ってすげー親切。
返還金の立て替え払いってのがあって
和解したら翌週くらいに返金されるぞ。
業者の振込何ヶ月も待たなくて済みなんて 神 !!
つーか武さん他一部業者は立て替え対象外な。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 15:42:42 ID:qTsy6lqc0
>>479
それって確かに依頼者には嬉しい制度だけど、倫理上問題なかったかな?
弁護士職務基本規定とか。
誰か詳しい奴よろしく。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:08:08 ID:LQ61cBxc0
弁や司に委任した場合訴訟が長期になる可能性があるので
過払い元本の8割で和解する場合がある ってんだけど、
これってどうなの?
訴訟に移行って頻繁にあるの?
これなら自分で業者と和解でも8割は取れる?

お願いします。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:51:42 ID:7kx4QOVJ0
>過払い元本の8割で和解する場合がある ってんだけど

相手の会社が青息吐息のトコなら有りえるんでは?少なくとも、倒産しそうにもない上場会社なら
満5+5を取りにいくでしょ

>訴訟に移行って頻繁にあるの?
提訴しなけりゃ満5+5が無理なトコは即提訴
あと、中断があったり解約があったりで、契約の一連一体を皿が認めない場合とか

例えば契約の中断も無く、一部上場皿への過払い依頼で、ハナから「元本の8割和解もアリ」
なんて言う弁・司は避けましょう(自力でやって8割和解の方がマシ)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:18:00 ID:yRh+ndjU0
減額する必要がないのはアコムとプロミスだけ。

それ以外は、いつどこがつぶれたっておかしくない。
アイフルとか武富士とかでも、全額目指すのはギャンブルだよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:53:06 ID:LQ61cBxc0
>>482ありがとうございます。
>倒産しそうにもない上場会社なら 満5+5を取りにいくでしょ
自分は相手が上場会社なんだけど、こちらから何も言わずに依頼すれば 満5+5
取ってくれますでしょうか?(訴訟を認めた場合)(初めに話合う必要もある?)

地元でない弁・司に依頼する気なんですが、訴訟費って高いですか?

485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:11:11 ID:7kx4QOVJ0
>>484
しっかり依頼内容を伝えた上で、書面に残すよう努めて下さい
訴訟費についても依頼時に確認する(私の場合は提訴の場合1万弱でした)

486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:21:08 ID:LQ61cBxc0
本当にありがとうございました!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 06:40:24 ID:W4H9cdgOO
<<435 自分も提訴から半年かかり、満額取れないかもみたいなこと言われて悩んでいます。相手は三○信販。どなたかよきアドバイスお願いします。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 07:10:19 ID:W4H9cdgOO
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:50:47 ID:H5yZWz6bO
満5+5の意味を教えてくれますか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:09:29 ID:hU02JhDd0
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:49:58 ID:H5yZWz6bO
>>490
サンクス
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 15:02:04 ID:Revdg4qiO
武富士40 アコム20 トライト25 現在、司法書士へ依頼中です。 満額はかなり厳しいが 出来るだけ頑張ってみると
言われてるのですが 実際どれぐらいが
現状での和解の相場 なのでしょうか…。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 15:33:51 ID:CUpllezB0
武、アコム、トライトだったら素人でも満いけるだろ。
かなり厳しいってどんな司法書士だよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 15:42:22 ID:Revdg4qiO
>>493
そうなの?
司法書士選ぶの適当すぎたか…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 15:49:46 ID:5JkByE9PO
弁護士に頼んで5社相手に過払い請求して二ヶ月…
4社が和解したが○洋だけ和解に応じないとの事で裁判に移行するそうです。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 15:52:59 ID:URHqBqEN0
三洋は支払い6ヶ月後とか言い出すからな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:11:06 ID:vSiFFTdrO
>>494
武は難しいよ。
弁相手でも強気。
アコム、アイフル、プロミスは弁なら訴訟なしでも満取れる。
訴訟しないと+5は無理だけど。
498yy:2009/05/13(水) 17:51:32 ID:iCdgG/I/O
今日 司から電話でニコニコが過払い来年の四月から分割で… 司から状況わ聞いてたからOKしました。とりあえず報告です。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:26:02 ID:Z/fQ1mG30
近日司に依頼する予定なんだけど、
依頼してしまった後で後悔する事例ってどんなのでしょう?
これだけは抑えておけってのも知りたい!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:42:51 ID:Pa6isvYp0
大手ダメ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:03:39 ID:N+nriUrK0
司法書士会の紹介なら安心かな?

502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:22:30 ID:EI9HcJC6O
依頼〜経過報告なし
7〜8割勝手に和解
(理由説明ナシ)
争点はありだが

結果入金額
費用引いて半分以下
実際依頼してみないと良し悪しはわからないけど
慎重に選んでほしい
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:31:10 ID:Nuw5n0fJP
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:09:13 ID:hXho5OUO0
弁護士会の相談センターが一番無難。
ネットやメディアで広告うってるフリーダイヤルのところはやめとけ。

http://www.bengoshisoudan.com/topics/chui.html

悪徳弁護士に相当する連中は過払請求事件でも同様のことをする。
もう業者と事務所とである程度和解の妥協点を決めておいて端数カットや
両者の折衷案和解とか馴れ合い的なことも平気でやってる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 02:21:53 ID:Uja6iNzc0
今は黙ってても債務整理の客が来る時代だからね。
こっちが弁を選ぶんじゃなくて、案件によっては逆に選ばれる場合も多いよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 03:22:48 ID:c43Sr5+s0
おそらく一生に一回の事なので(かかわりの無い人間の方が圧倒的だけどw)
慎重になりますよね。 なかなか難しいですね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 04:41:53 ID:uzL1c0iW0
自分の経験論
2月にアイフルから所得証明を出してくれと電話があったので、それまで躊躇していた
過払い金が頭に浮かびその場で履歴請求。
同じく勢いでプロミスにも請求。両社の履歴(時期ずれるが)を法律事務所に代行計算
してもらいネット郵便で請求を委託。
すぐに皿から連絡あり交渉開始。
こちらが法律事務所からすぐにでも提訴できる状況を説明

結果

アイフル300万近い地裁案件の請求額の7割で電話交渉で和解。
プロミス100万近い簡裁案件の請求額の9割で電話交渉で和解。
本来ならびた一文譲らず提訴判決にもって行きたかったが事情が
あってこれで皿と縁切り。
みんなも自分の事情と納得できる範疇でがんばってくれ。
毎月雨の日も雪の日も支店に利子だけ人目を避けて通っていた
生活から開放された喜びでいっぱいだよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 04:56:38 ID:uzL1c0iW0
追記するが、請求書発送まで依頼した事務所は独自で過払い計算のソフトを
開発している。
宣伝ではないんだが依頼して強引なセールスもなく提訴までの段階的な案内
があるだけでとても良心的だった。
ちゃんとした書式で請求書を計算書含め発送すれば、皿もただの個人請求と
違うと応対するのかもと思う。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 10:00:56 ID:b7uFV4OcP
>>508
そういえば、以前某良コテさん(元皿の中の人)が言ってた。
名古屋式や外山式あたりの有名な引き直しソフトは、本来の利息計算方法
を取ってないってさ。(詳しくは忘れたけど、端数処理の方法だっけ?)
確かにどちらも裁判でも通用するからいいんだけど、名古屋式や外山式を
使って請求してくる相手はそれほど知識を持っていないから、それなりの
対応しておけばいい。でも、本来の利息計算方法を取っている請求が来ると
ちょっと身構える、みたいな感じだっけかな。
貴方の場合、事務所独自の過払い計算ソフトが有効だったのかもね。

510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 12:05:41 ID:Lg258nEvO
>>507
状況が似てる。
1月にアイフルから源泉徴収表送れって電話が来て
慌ててネットで法律のこととか調べて過払いのこと知った。
自分も派手な広告出してるとこは避けて割と小さい事務所選んだけど正解だった。
弁先生の交渉でほぼ全額返金された。
職場に知られたくないから提訴できなかった。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:32:56 ID:UNBegNtkO
今日、司から連絡あり計算してアイフル60万、アコム4万、しんわ15万、レイク7万の過払いがあるとの事。
司は8割で和解で進めていいか聞いてきた。
依頼した司事務所は着手が1件1万で過払いの2割とる。理由は提訴すると過払い3割とるから手元に戻る金額はあまり変わらないとの事。
ちなみにしんわは2割和解が限度らしいです。

どう思います?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:35:27 ID:Bee5/eD7O
私が依頼した司は、良い人そう。手数料も一番安い
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:52:35 ID:PS4IkmEG0
>>511
最悪。確認の連絡したのは良心的だが、やり方汚いな。業者と繋がってんじゃね?
それか面倒くさいだけだと思うよ。
どうせ金額はあまり変わらんのだったら提訴までさせたらいいよ。満5+5以外ダメですって言ってさ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:58:35 ID:VTzqeefx0
>>511
そんなの解任ですねw
提訴という煩わしい行為の為に弁・司の存在意義がある
が、しかし…1割増しとはいささか…
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:42:55 ID:7ol88QqcO
こういう詐欺師みたいな
弁・司を懲らしめる方法はないものかね!?
無知な依頼者を喰いものにしやがって
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 05:24:41 ID:5Xdb1LGRO
普通は弁だって提訴しても手数料は20%くらいだよね。
タチ悪いね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 09:06:52 ID:UNBegNtkO
511ですが手元に入る金額が変わらないなら早い入金が今の自分にはありがたい。みなさんのレスみたら悔しいけど過払いの存在知らなかったと思いOKしました。

世の中は自分に知識がないとプロに依頼しても簡単に扱われてしまいますね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 09:47:04 ID:ZU2398r80
私が頼んだところは三洋の裁判に福岡でやるからって1回につき日当5万と交通費5万超取ってった
担当者に聞いたら3人まとめて訴えたって言ってたのに清算されるときは費用を3人で割らずに全額取られた
文句言ったけど「決まりですから」とつっぱねられた
黄色い電車広告やってるところだから気をつけて
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:09:19 ID:Wdpkm/cZO
>>518
日当は妥当、交通費はおかしいね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:14:52 ID:U9cCxnyMP
>>518
交通費は不当利得だな。
訴訟実費を謳って、実費の3倍取っている。
5%付けて返してもらえww
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:31:32 ID:ZU2398r80
やっぱりそうですよね
3回裁判行かれてるので10万以上抜かれてるみたいです
東京司法書士会に相談してみます
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:44:44 ID:hRZ5ft2R0
>>511
しんわは3月末入金でしたが満+5で約100万返ってきましたよ。
訴訟は当然ですが、2割というのは提訴前には確かにそんな数字だったような。
訴訟で3割弁に取られても2割の返金よりはいいと思うので訴訟してみては?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 11:43:50 ID:dsIAaQOO0
>>518
電車広告出してるところは危険だという感じがしますね。
情報提供ありがとうございます。
是非、司法書士会に苦情を申し立ててください。

東京司法書士会事務局
〒160-0003
東京都新宿区本塩町9-3
司法書士会館2階
電話番号 03-3353-9191

http://www.tokyokai.or.jp/tokyokai/trouble.html
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:57:23 ID:A7TZZV+vO
>507
提訴すると職場に知られるの?ヤバ提訴しちゃったよw大丈夫かな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:03:13 ID:5Xdb1LGRO
>>524
普通はバレないよ。
職場に連絡がいくわけじゃないから。
ただ判決が下りたらその記録は残るし
調べようと思えば調べられるから
一切裁判所の記録には自分の名前を残したくないだけ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:01:31 ID:K5GFrapp0
>>518
後学のために頭文字プリーズ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:21:05 ID:YyClVwFDO
弁に依頼して提訴準備している様なんですが、事務員が請求金額を教えてくれません。なぜですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:31:32 ID:KBq/gPVAP
>>527
事務員に理由を聞かなかったの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:33:40 ID:fFDG4wEJ0
変に期待を持たせると問題だからだろ。
20%以上の基地外金利でも平気で金かりるような
ズボラな奴が急に目覚めてぐちゃぐちゃ言ってくることは
十分に予想できる。

そもそも請求困難な金額でも考えられうる限り依頼人
に有利な方法・法理で計算した金額で提訴するだろうから、
その金額を上記のような連中にスタンダードに考えられては
弁もたまらないだろうな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:44:23 ID:YyClVwFDO
》528
聞いたけど答えませんでした。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:34:04 ID:ZU2398r80
>>526
個人名だからやめとく
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:37:47 ID:KBq/gPVAP
>>529
とは言え、依頼人として知る権利はあるし説明義務もあるんだけどな。
嫌なら受任しなきゃいいじゃん

もしも取引履歴のコピーを下さい。
と言って応じなかったら俺なら懲戒請求する。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:33:21 ID:RFaLGT070
>>531
キモいブログの人?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:48:15 ID:ZU2398r80
>>533
今日のは消費税ネタだった
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:34:56 ID:X1jdBRdl0
>>534
Hか。

依頼者が減額和解や提訴してくれっつってもなかなかしなかったり
なんかアレだってね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:46:34 ID:O8iZxpwj0
>>534
明日東京司法書士会の定時総会だそうです。
司法書士会の事務局に電話して「このやり方どうよ?」って問い合わせてみれば?
新しい綱紀委員が手ぐすねひいて待ってるかもよw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:11:41 ID:PJRxpjmcO
やっぱりって言うか、まともな弁護士司法書士の名前は、誰もださないね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:24:15 ID:jfC23t9F0
>>537
出せば出したで工作員扱いだしw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:32:14 ID:PJRxpjmcO
まっ、出ない方がありがたいけどね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:31:23 ID:EBLFvTlc0
虎ノ門、先生が増えた?

忙しすぎて大変なんだろうなぁ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:50:29 ID:7fkPepLFO
>>540
増えてないですよ。以前から、あの人数です。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:18:19 ID:OvlFjQ2sO
すいません。司から計算終わり8割り和解で進めますと連絡あり早くお金が必要なのでOKしました。

自分に入金されるまで期間はあとどれくらいでしょうか?

和解なら早くしてほしいと自分で皿に電話してもいいでしょうか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:26:31 ID:DtcsMq9pO
基本的には弁護士受任後、弁護士通さすに連絡するのはng。
最悪弁護士から降任されるよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 15:37:49 ID:ynbc7tvv0
早く入金して欲しいなら弁司を通すべきじゃなかったってこと
あきらめてバイトでもしましょう。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 16:03:20 ID:FZIepoWI0
プププ。
「降任」だってさ。「辞任」って言えよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:11:37 ID:n6+ToDvm0
>>465で虎ノ門の費用が18%ちょいになったって書いてあるけど他に誰か確認取れた人いるのかな
サイトは21%のままだし、こちらから聞くのもアレだし
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:08:43 ID:zOiQdTP2O
月曜日に依頼するから聞いてみるよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:33:22 ID:1MLzh7To0
赤坂の大手腐ってる。
完済過払いを昨年末に依頼。
5件の内2件、半年たっても業者から履歴開示すら取ってなかった。
「電話しても開示してくれない」そうですw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:52:06 ID:lj5xB/DmO
>>546
18、9%はアコム、プロミス、武富士、アイフルのみ
その他は21%
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:22:03 ID:qW+40CraO
>>549
でも、以前からその費用ですよね?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:16:04 ID:S14q58WVO
すいません教えてください。キャスコはまだ潰れてませんか。50万5年前完済案件があり週明け弁に依頼しようと考えていて
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:20:28 ID:ZWwOl4PQ0
>>551
「考えていて」その後は????何なんだよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:25:30 ID:0CgKxbO1O
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:26:38 ID:0CgKxbO1O
キャスコは戻ってくるかなぁ…
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:21:13 ID:a2tbwRmWO
チラシで、レアール法律事務所にグリーン法律事務所が放り込んであったけど、使った人いる?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:59:31 ID:OgDUlFjC0
>・ダイレクトメールやチラシ広告などで借金問題解決を弁護士側から積極的に勧誘する。

はい、悪徳弁護士の定義に該当します。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:35:50 ID:B1TZPc7o0
やっぱ司法書士会で紹介してもらった方が無難?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:26:41 ID:y6KrpNgX0
過払い4社あり。弁に依頼
内2社が和解で入金済み。
残り2社がもう潰れそうでまだ交渉中。
こういう場合、過払い清算の明細書みたいのは
全部終わってから送られてくるもんですか?
連絡はくれるし入金も無事あったけど
内訳とか知りたいのは待つしかないのかな・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 08:58:47 ID:zGbXjcH40
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 09:42:07 ID:r3dAjYZ3P
>>558
個別会社ごとの和解書はもらってないの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:49:39 ID:4MIZjbof0
>>560
地方依頼なんで電話連絡のみなんです。
終わった分の和解書は先にもらうべきですかね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 15:50:01 ID:NyD+911w0
>>561
バカじゃねーのお前。
そんなの自分で判断できるだろ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:43:17 ID:GFa8SnwG0
アホな質問します。
弁に依頼した時点で(任意整理)業者への次回支払日が目前に
迫っている場合、弁はさっそく業者に支払い停止を呼びかけ
仕事にとりかかってくれるのでしょうか?
次回支払日が遠いとその分グウタラでしょうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:06:30 ID:TT2SIxJ0O
↑俺は依頼した時点で、通知したと言われましたよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:31:58 ID:jWwFhKiEO
キャスコは1割和解って本当か?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:09:53 ID:AjN+w06iO
サラ金過払い4社を去年末くらいに近くの弁護士に依頼して、その時には5月くらいには和解できると言われたんだけど。
今日、電話したら、あと3、4ヶ月くらいかかるって言われてしまいました。
そんなにかかるもの何でしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:49:44 ID:Trwze+AwO
母親がライフで長年キャッシングで残40万あり過払い金請求しようと思いますが弁護士費用はどのくらいかかりますか?教えて下さい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:55:48 ID:r3dAjYZ3P
>>567
弁護士への着手金と報酬を合わせて3〜4万円。
プラス過払い金の成功報酬があり、これは回収した金額の15%〜31.5%くらい。
あなたの書き込みでは過払いの額がわからないので、報酬がいくらか不明。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:59:22 ID:TAFnGwxU0
>>566
相手の皿による。
俺は半年くらいかかるって言われて
すでに1年2カ月。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:34:09 ID:Trwze+AwO
》568ありがとうございます。今金が全然ないのでとにかく最初にどのくらい必要なのか知りたかったのです。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:56:35 ID:r3dAjYZ3P
>>570
着手後分割払いでいい事務所は結構多いし、過払い確実なら過払い金から後払いにしてくれるところもある。
さっき報酬を幅で書いたけど、事務所によって違いがあるからいろいろあたってみなよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:09:24 ID:VfDGrqE50
口コミサイトみたいなのないかな?
ヤフー知恵袋とかかな?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:52:13 ID:8wXVKk8wO
50万借金ありです
返せない額ではないですが借金の事を考えると憂鬱になります。
弁護士さんに相談してみようか悩んでます。
ぐちぐちとすいません
弁護士さんに借金の整理を依頼すると秘密は守られるんでしょうか?
親があまり調子よくないので心配かけたくないです。

574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:10:25 ID:duGmXSbW0
>>562
自分で判断できないバカだから聞いてるんです。
あなたみたいな糞しか答えてくれないとは
残念です
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:19:42 ID:nOMZHtaGP
>>573
弁護士には守秘義務がありますよ。
でも取引期間は長いんでしょうか?
もし期間が短いと過払いも圧縮も見込めずに弁護士報酬だけがかかることが
あるんですけど・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 06:09:06 ID:dVbOgxZQO
>>575
>>573です
なんだかんだ途中で増枠しながらで7〜8年くらいは取引あります
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:20:56 ID:RsUMRHgUO
>>576
過払い 立て替え払い 麹町 でググってみたら?
過払い金の額によっては着手金0のとこもあるから。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:43:36 ID:/8R4yvFQ0
>>576
7〜8年で増枠ありなら過払いがあるかどうか微妙ですね。
おそらく残金が減るくらいでは?
もし過払いがあるとしてもそんなに大きな額は見込めないと思います。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:08:21 ID:SNX68+OSO
虎ノ門にお願いしたいのですが…

電話で何を話して最終的にはいつ受けてくれて

介入通知はいつ出してくれるのですか

宜しくお願いします
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:30:48 ID:rQMZRqIS0
>>579
>最終的にはいつ受けてくれて

>介入通知はいつ出してくれるのですか


それを聞くために電話するんじゃないのか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:00:14 ID:7S9hLUBb0
皆さん、依頼してる弁・司にどのくらいに1回で経過報告もらってますか?
自分はこちらから月1回電話して聞いてるんですけど普通?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:45:38 ID:RsUMRHgUO
>>581
二週間に一回くらい。
何か不安になっちゃってさ、一月は置けないなぁ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:21:28 ID:0+6Cp2K3O
ウチのはまず電話よこさないので、こちらから月1回電話してます。でも、素人の事務員ばかりなので、パソコン上の情報しか回答できません。少し突っ込んだ話すると言葉に詰まってしどろもどろになってるのを楽しんでます。
過払い金に関するスレを熟読した自分の方が知識あります。皆さんありがとう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:41:47 ID:C2+X9YRwO
一件和解決定だが和解書とか司がするんだよね?
家に皿からなんか送ってくるとかない?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:48:10 ID:rQMZRqIS0
>>584
オイラの場合何にも無かった

最後に司からドサっと送られてくる(和解書だとかこちらが預けた皿の契約書やら)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:35:57 ID:oiFBsdq6O
Luna司法書士事務所という所に依頼された方はいますか?
20代の若い司の事務所で、アメブロのブログで見つけたのですが、
報酬も18%でブログ見ただけだと雰囲気は良さそうなんですが…。
587いいえ:2009/05/19(火) 18:38:19 ID:0EVXRdwe0
またまたコピペで恐縮だが、

依頼時の鉄則
・事務所名に氏名以外が入っている事務所は避ける
・電話帳、事務所前、HP以外の宣伝をしているところは避ける
・相談を聞いてくれるのが弁司本人ではないところは避ける
これ守れば、大外れの確率は小さいよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:27:58 ID:HDc3coUIO
俺も先月 4件(完済済み7年塩漬モノ)を弁事務所に依頼した
全部大手で一社あたり70〜140万の過払いがある
特に分断等の争点ないみたいなんだけど 即提訴したとすると どれぐらいの期間で向こうは和解提案だしてくるもんなんでしょうか?
レイクが1年分未開示時期に引っ掛かるんだけど推定計算でモメてくるもんですかね?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:31:34 ID:vorZf0nd0
>>587
それは間違いだとw
・事務所名に氏名以外が入っている事務所は避ける
      ↓
 別にこれは問題じゃない。
・電話帳、事務所前、HP以外の宣伝をしているところは避ける
      ↓
 広告をうっているところは電話帳だろうがHPだろうがTV・ラジオCM
だろうが電車広告だろうが避けないとやばい。

・相談を聞いてくれるのが弁司本人ではないところは避ける
     ↓
  これはそのとおり

東京弁護士会の悪徳弁護士の基準↓が一番わかりやすいんじゃないかな。
http://www.bengoshisoudan.com/topics/chui.html
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:43:06 ID:rQMZRqIS0
>>589
>広告をうっているところは電話帳だろうがHPだろうがTV・ラジオCM
だろうが電車広告だろうが避けないとやばい。

どうやって存在を知るんだよw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:44:21 ID:oiFBsdq6O
弁司本人に合うまでもなく事務員の対応で優良事務所かどうかだいたいの判断はつくよ。
事務員がやたら横柄だったり、
電話対応が杜撰だったりする様な事務所は、
まず弁司もろくでもない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:56:52 ID:vorZf0nd0
>>590
書士会か弁護士会池よ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:02:21 ID:SDMyIwof0
>>586
元々司法書士新宿事務所に居た奴だそうです。
ということでご自分で判断してください。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:08:09 ID:anptuulqO
>>593
そういう事ですか…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:31:46 ID:anptuulqO
Lunaのブログにコメント入れたら、
別に何の当たり障りもない記事に対する感想みたいなもんなのに、
速攻削除された。
読者登録してやったのに感じワル…。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 07:09:39 ID:wfK9Mzoa0
立替え払い 麹町 でクグったんだけど、ここの先生ブログはやってないのかな?
雰囲気良さそう。
依頼した人いませんか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 07:23:00 ID:3DC4RMTi0
依頼時の鉄則
・事務所名に氏名以外が入っている事務所は避ける
・電話帳、事務所前、HP以外の宣伝をしているところは避ける
・相談を聞いてくれるのが弁司本人ではないところは避ける

このコピペはまったく当てにならないし目安にもならないから
だまされるなよ。この通りだったら虎の門も避けなきゃならないじゃんww
弁選びは料金を比較したり電話や直接会ったときに感じた相性、やる気、人柄などを
見て判断するしかないよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:10:25 ID:mP3x+TWH0
>>589
>>597
大外れの確率が小さいと言っているだけで
この基準に一つでも外れたらまったくダメだと言っているわけではない。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:14:41 ID:axuyp2Mq0
・相談を聞いてくれるのが弁司本人ではないところは避ける


これは絶対だろ。
事務員が相談を受けるなんてことはできません。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:46:30 ID:U/+mHiwm0
>>597
とか、「そういう事務所」の人でしょ
名前でも変えたら?w
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:51:07 ID:DaBgwB6VP
カタカナ名の事務所は避けろとすべきでは?
それだけで評判の悪いクレサラ事務所の大半を除外できる。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:01:35 ID:UnAkaUzE0
過払いがありそう、だけの理由ですぐに弁司に飛びつく人が失敗する確率が高いんじゃないかな。
自分の債務の情報をしっかり把握してから依頼することも大切だと思う。


603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:03:17 ID:XfDLYMrEO
虎ノ門ステーション法律事務所に依頼した方に質問です。
皆さんどのくらいの期間で解決しましたか?
因みに私は、3月中旬に2社(丸井、セゾン2社完済解約済)依頼しました。
まだ、開示途中です。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:44:12 ID:0FHXPIS/O
オーセンスはダメだな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:18:54 ID:anptuulqO
>>599
相談料さえ取っていなければ、
事務員でも法的にはまったく問題ない。
だから「無料相談」をうたっている事務所の多くでは
事務員が相談を受けて処理している。
しかしながら借金や過払いで相談しに行く人は当然、弁司が直接相談に乗ってくれるものだと思って行くでしょうね。
無料相談で弁司本人がきちんと対応する事務所にハズレは少ないと思います。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:31:09 ID:0tEWTUJZ0
>相談料さえ取っていなければ、
>事務員でも法的にはまったく問題ない。


その根拠を示してください。お願いします。

>無料相談で弁司本人がきちんと対応する事務所にハズレは少ないと思います。

ここの部分は同意します。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:52:35 ID:858hjzRiP
>>605さんじゃないけど

>>606
弁護士法で非弁行為の定義を参照

弁護士事務所の法律事務員(パラリーガル)がするのはあくまでも
法律事務所の事務だから弁護士の資格を含めて特に資格は要求されません。
だから報酬を目的に事務作業でなく法律相談をすれば非弁行為になります。
たまに、司法書士の法律事務員もいるようだけど
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:57:23 ID:nOA2i+6lO
いょいょ明日午後弁護士事務所に契約に行きます

注意しろと言う点を教えて貰えますか
宜しくお願いします
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:23:52 ID:k7NLl7ZD0
>>608
日本語でおk
いょいょ→いよいよ
アホ丸出しで書いたり話すなよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:42:27 ID:nOA2i+6lO
>>609
いい歳しておk等稚拙だな

ドイエ

気に入らないならスルーしろ 田舎者w
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:53:28 ID:nxZZtDQ6O
>>609確かに
未だにチャネラーねぇ

消えろ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:13:24 ID:UnAkaUzE0
>>608
報酬に関しては細かく聞いたほうがいいですよ。契約書には細かく書いてない場合があるので。
あと途中経過報告はしてくれるのかも聞いてたほうがいいかもです。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:44:29 ID:qklI1BhvO
>>608 過払い確実なら、過払い報酬20%のとこを探した方がよい。

おれは25%で後悔してるよ。


614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:48:50 ID:anptuulqO
自分は司で35%です。
去年の9月に依頼して提訴ナシなのにまだ終わってません。
ホントくれぐれも慎重に!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:49:40 ID:BF21TAJE0
35%って暴利もいいとこだな・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:59:26 ID:a5KGevM7O
20%でも途中報告なし
7割和解されてやる気ないのもいるから慎重に
結果返還金額半分以下
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:10:14 ID:RM2YWPfF0
なんで15%のとこにしないの
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:15:11 ID:cVnzf67n0
過払い金が戻ってきた場合、税金はどうなるのかご存知方教えてください。
4件あり、すべて着手金なしで原本+それぞれ利息は20万以下で和解。
戻り分から報酬を支払い差し引いた分が手元に。
利息が20万を超えていないので、税金はかからないものと認識してます。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:18:41 ID:anptuulqO
>>618
え?自分のお金が戻ってくるだけだから税金かからないんじゃないの?
所得じゃないもんね?
違うの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:21:18 ID:EX+ZPHR80
>>605
無料相談経由の委任契約は限りなく黒に近いグレーな非弁行為として
懲戒請求が認められる可能性が高いです。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:26:32 ID:kQsSeq0J0
>>618
過払い元本に所得税はかかりませんが過払い利息(5%計算と0%計算の差額)を
4社合計して20万円を越えていれば申告する義務があります。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:28:29 ID:qklI1BhvO
税金は申告しない限りは大丈夫だよ。

高額(1000万)とかじゃなければ税務署は動きません。
贈与税も100万以上は申告しないといけないけど、問題ないだろ?

競馬で500万当てても申告はしないといけないけど、してるやつなんて居るわけない(笑)


623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:31:58 ID:UnAkaUzE0
申告しなかったらどんな罪になるんですか?
初耳でビックリしてます。知らない人多いんじゃないかな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:34:32 ID:kQsSeq0J0
犯罪教唆はダメだお
脱税は自己責任でおながいします。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:46:20 ID:qklI1BhvO
>>623 だから気にしなくて大丈夫なんだって

本当は収入があればなんでも申告しないといけないんよ。

例えば、親から結婚祝いに100万貰いました!

申告するか?

それと同じレベルなんよ。
しかし高額のお金が動くと税務署は動く

会社の脱税や所得隠し等ね。
個人レベルでは余程家が金持ちで1000万以上の贈与等がないかぎりは動きません!

626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:53:30 ID:HwE3iYOz0
納税は憲法に決められた国民の義務だから犯罪指南はだめよ。
バレたら修正申告で済むから刑事罰その他はおいといて、
(1) 延滞税: 申告期限から二ヶ月は年率約4.2%、それ以降14.6%
(2) 重加算税: 悪質だと認められた場合に追加納税額の35%または40%
皿金より怖いです。

だけどこのスレの住人なら弁司報酬の領収書を残しておけば
経費にできるからたぶん無問題w
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:09:01 ID:LE8eGqj3O
過払い返還で税務署に申告したやつなんていないだろ?

あまり可哀想なこと吹き込むな!

無知なやつならびびって本当に税務署に行ってしまうやろうが

サラ金で疲れたやつを次は税金で追い込んで楽しいか?

しかも無問題のことでな
遺産相続や高額贈与ならおれももちろん税務署を進めるが、他のだれもしてない申告を進めるなタコ

まず人にどうこう言う前に、貴様の未納年金をどうにかしろ(笑)
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:15:53 ID:/+74VpYy0
>>627
過払い利息は弁士費用を経費にすれば申告の必要が無かったけど
200万円の贈与で税金9万円払ったよ。
税金はびびって払うものじゃなく、払う人と払わない人がいるだけでしょ。

629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:20:12 ID:i4HENeuJ0
サラリーマンは自営業者と違って税金や年金を払わないことに慣れてないです(>_<)
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:30:44 ID:LE8eGqj3O
いやおれサラリーマンで年金も健康保険も払ってます。

しかし過払い返還金は普通申告せんやろうもん?

有馬で当てた500万も申告せなか?

だれもしてないやろ?

払うべきものは収めてれば問題ないと思うが

まぁ借金するやつが税金払ってるとは思えないが
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:32:23 ID:pFLa74oG0
>>630
犯罪教唆でタイーホ(w
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:32:44 ID:LcUhPP5sP
上でも出てるけど個人の場合、過払い金は元々自分の金(既に所得段階で税金支払済み)だから税金はかからない
けど利息分は自分の金じゃないから所得になる
自営業等で利息を費用控除してれば控除した費用(の一部)が戻ってきたことになるから所得になる
というのが俺の理解
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:39:28 ID:LE8eGqj3O
>>631 年金ちゃんと払えよ

二桁通帳押さえるぞ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:44:57 ID:V6OPq+oh0
>>630
有馬で当てた(そんなに当てたことないけどw)500万はこっちが経費だと
思ってるものを税務署が認めてくれないんだもの・・・
万一バレても日本中のギャンブラーを代表してゴネまくることを誓いますw

>>632
年5%の定期預金の利子に対して納める税金だと思う。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:47:55 ID:Wmyd3HNVO
スレチもいい加減にしましょう
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:50:33 ID:pR2Lvpg40
利息と名の付く以上、利子所得かな?
んなら源泉分離課税で2割引いた分払ってくれれば良いよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:01:20 ID:QUCbQPZc0
自分で取り寄せた履歴をもう一度、弁が全社分取り直す必要が有るんだろうか・・・。
依頼して一ヶ月、まだ1社しか解決してないって・・・。
ハズレだったかなぁとちょっと後悔。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 03:06:15 ID:SYhctTEF0
履歴は2度手間だったね。
1か月で解決するのって超早いんですけど。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 04:36:13 ID:l8KglLVfO
うん早いねw

オレも税金なんて払う気毛頭ないから

オレも税金なんて払う気皿皿ないから
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 08:38:13 ID:spnxYFoWO
>>603
おはようございます。 何度も申し訳ありません。
依頼した方がいましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 08:40:05 ID:oV1z1okn0
過払い金に利息ってつくのだろうか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 09:31:56 ID:02/hJshW0
>>641
何を今さら言うてますの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:15:00 ID:Wmyd3HNVO
>>637
ハァ?釣り?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:34:50 ID:hqkQtBVCO
>>596
I法律事務所?
全部一人の先生が対応してくれて説明も丁寧で良かったよ。
料金は普通だけど後払いOKだから助かった。
立替え払いってのは有り難いよね、
皿アボンの心配しなくて済むし
何ヶ月も待たないで済むんだから。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:35:20 ID:L58mZx9GO
虎ノ門は動きいい。頼んで良かったと思いました。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:54:17 ID:xHC3M1YrO
麹町の某弁護士に、大手4件依頼してきましたが最短4ヶ月くらいと言われたけど、毎日ここ見て落ち着かないわ。長い目で見た方がいいですかね?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:04:40 ID:spnxYFoWO
>>645
はじめまして。
どのくらいで解決しましたか?
宜しくお願い致します。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:25:40 ID:Wmyd3HNVO
>>646
弁司にやる気あっても、
相手次第でてこずる事はけっこうあるからね。
ちなみに自分が依頼してる司はやる気全くナッシングなんで去年の9月に依頼してまだ終わりません。
もちろん提訴なし。
高いわ、遅いわ、感じ悪いわ最悪の事務所。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:03:38 ID:5DJK4ZtB0
弁に依頼して満額回収をゴネたらとってくれる?!
俺が依頼しようとしている所は8割での任意和解で
早期に決着つけようとする傾向にあるw
数をこなさなきゃいけないみたいで、長期に渡る訴訟
なんかを避けてるみたい。
8割と10割での差って大きいよね!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:08:13 ID:N2XSeAcV0
じゃ訴訟してくれって言えよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:14:33 ID:hqkQtBVCO
>>646
I?訴訟中?
基本的に向こうから連絡こないから
それはちょっと不安になるよね。
うちは去年、旦那がお世話になるました。
武以外の大手はけっこう早かった。
アイとプロは依頼して振込まれるまで2月。
今年は状況変わってるかもしれないけど、焦らず頑張ってね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:15:25 ID:SYhctTEF0
>>649
そんなとこ依頼しない方がいいよ。2割ってほぼ報酬分だよ。
過払い金の額が大きいんだったら超もったいない。

早くお金が欲しいなら別だけど。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:34:57 ID:8VcGuOa8O
ホーム○イヤーズてどぅですかね?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:01:39 ID:nZdTuXYo0
>>646
大手でも、4社を4ヶ月は無理だろうね。
多分、その倍はかかるでしょ。
以前は訴訟提起すれば、相手は答弁書も出さず、第1回期日前に
訴訟外で全額回収で和解、というパターンが多かったけど。
最近は、業者も答弁書や準備書面出しまくって先延ばしにする
ので、長期化するからね。
どこもCFJ並みに書面出すようになっている。
ということで、たいした争点がなくても、2回目までは行くし、
取引に中断なんかあったら、裁判所もなかなか判決出してくれ
ないから、3回・4回と長引きがち。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:10:28 ID:agmSGNlaO
>>653
やめといたほうがいいよ2ヶ月たつけど全部大手だけど履歴すら来てないとか言ってた
大手なら個人で請求したって2週間くらいなのにね
事務員は丁寧な感じで対応してくれるけど
初めて相談したとき
事務員に質問された話がそのまま進んでいった感じだから弁護士からは質問とか相談はほとんどなかった
いっぱいお客がいるから丸投げ状態だね
大手だっていつ潰れるかわからないし
自分でやるか弁護士会に紹介してもらった弁護士の方がいいと思うよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:11:55 ID:WDwWgDUA0
過払い金100万円
着手金3万円
報酬(20%)20万円
訴訟費用3万円

返済金74万円(74%)

自力で8割取れるなら、そっちの方がいいかもね。

これで過払い50万なら返済金34万円(68%) 30万円なら18万円(60%)
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:25:57 ID:ePw29EPkO
>>640
大手皿を数件依頼中。
最初の1件は依頼後、2ヶ月で口座に振り込んでもらいました。
2件目も依頼後3ヶ月で振り込まれました。

他の件は、訴訟してて、まだしばらくかかりそうです。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:02:24 ID:spnxYFoWO
>>657
ありがとうございました!
焦らず待ちたいと思います。
お互い頑張りましょう!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:41:31 ID:FayvqxVP0
残債ありの過払い訴訟する予定です。
費用について、質問ですが
 減額報酬→残債が減額(相殺?)されることについての報酬
 過払い返還報酬→過払い金に対する報酬
という認識であってますか?
残債120万、過払い110万と結構な額なので、それぞれで取られると
結構痛手なんです。(過払い金を他の返済に廻して、他を完済しまた過払い返還する予定なので)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:54:50 ID:TvxAtXdh0
減額報酬取るようなところはやめとけ

120万×減額報酬プラス110万×過払い報酬プラス着手金、実費になる
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:11:46 ID:pXrL+VKXO
広告出してる司法書士ってやたらと「法律家」って言葉使いたがらない?
「債務整理はプロの法律家である司法書士におまかせ!」みたいな。
司法書士=法律家と思うには無理があるんだけど、
弁護士に対するコンプレックスをすごく感じる。
これから先、法科大学院出身の質の悪い弁護士がどんどん量産されて司法書士の将来も大変なんだろうけどね。
662659:2009/05/22(金) 02:15:58 ID:FayvqxVP0
>>660
すっきり回答、ありがとうございます!
ちょい急ぎ気味だけど、頑張って探してみます。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:15:06 ID:T4cWnD980
>>661
そもそもただの登記屋がなんで債務整理や過払請求やるんだって感じだ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:34:36 ID:vweZ97oc0
>>656
皿に100万返してほしかったら20万払えってことだな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:56:19 ID:LM+Dy9eVO
レスありがとうございます
>>646もう少し早く動いていれば良かったです
>>651社名は伏せさせてください。掲示板では見かけない社名ですね。
>>654実績はあるみたいだけど、やはり武があるんでちょっと時間かかると言われました。
今年中には、すっきりしたいな〜
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:31:02 ID:LKUzEyUJO
>>665
武は開き直ってるからねー。
今年に入ってPも今までより時間かかるようになった
アイが何故か改善したとか聞いたよ。
早く解決するといいですね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:41:44 ID:LM+Dy9eVO
>>666さんありがとうございます。詳しいんですね。なんかちょっとホッとします。
前レスアンカー間違いです>>648さんすいません
これから弁護士さんと面談です
668まさやん:2009/05/22(金) 13:15:46 ID:Qt3DaaT6O
過払い請求をやろうと思ったら、昨日クレジット消費者救済センターって所から封筒が来たんですが

ここって怪しいですかね?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:00:33 ID:hu1OPSSHO
>>668
頼んでもいないのに
来るのは怪しいだろ

弁護士会に弁護士を紹介してもらってやったほうがいいよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:12:31 ID:66zVltNwO
知り合いの紹介で依頼電話したのですが、カタカナ会社で変だなと思って調べたら 司でした。
250万以上の過払いがあるのですが、どちらか弁を紹介されるのでしょうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:17:35 ID:JaoF0Kjs0
>>670
でその皿どこよ。
依頼する前に専用板で対応調べてみたら?
あんたの借入状況によっては弁が必要ない場合もあるから。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:34:39 ID:66zVltNwO
671さん アコムです。
一件でそれくらいになります。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:39:59 ID:JaoF0Kjs0
アコム板良くROMってね。
自分でやってみてもいいんじゃないの。
弁依頼は50万〜は手数料で持って行かれるからね。
スレチなんで続きはアコム板で。
674まさやん:2009/05/22(金) 15:10:36 ID:Qt3DaaT6O
>>669さん
レス 有り難うございます
やっぱり 怪しいそうなので連絡するの辞めます。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:13:03 ID:66zVltNwO
670です。初心者ですみません。金額的に司で大丈夫なのかと思い…
それに皿会社と同じビルなので不安です。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:24:39 ID:Sp73K+a0O
最近は皿と結託してる弁や司もいるらしいね。スピード和解を売りにしてるけど、格安和解で着手金だけゴッソリ取って皿にキックバックという感じで
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:34:19 ID:1i+CIbDc0
>>675
不安なら契約しない方がいいんじゃない?金額的にも弁向きだし。
慎重にね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:15:31 ID:QENlCy6u0
弁に依頼していますが、提訴から半年以上経過しても和解できない所があります。
完済・解約済の争点何も無しの案件なのですが・・・
問い合わせた所、集団提訴していて和解はいつ頃になるのか分からないとの事。
集団提訴はやはり長期戦になるのでしょうか?

679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:08:18 ID:hbMLgO8CO
国民消費者センターに電話しなさい
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:10:42 ID:+7jzUOGN0
>>678
業者名がわからないと何とも言えません。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:28:17 ID:QENlCy6u0
アイフルです。
弁に依頼した以上、長期戦は覚悟していたのですが・・・
いつ頃になるのか分からないと言われて不安になってきました。










682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:57:41 ID:gz+Rcla00
>>681
もしもこれのことなら↓だいたい6ヶ月をめどに回してるから11月提訴分なら
もう数ヶ月以内じゃないかな
ttp://mainichi.jp/area/shiga/news/20090514ddlk25040510000c.html

万一、今年の5月提訴分ならあと半年はかかりそうだけど...
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:30:13 ID:Wd1TIZwp0
>>682
半年以上と書き込みましたが、12月初旬の提訴だったので間違えていました。
テンパっていて申し訳ありません。
貼って頂いた所、とても参考になりました。
ありがとうございました。





684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 07:03:08 ID:5EPs06LxO
その間、返済はないんですよね?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:32:55 ID:rzEfgDUJO
ありません
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:44:56 ID:rOaadkgT0
集団訴訟するメリットって何ですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:49:12 ID:dwfKT6InO
弁護士依頼すれば、生きてるカードもブラックで停止ですか?
依頼後の履歴請求は大丈夫?お願いします
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:17:17 ID:Url8cE9MO
カードが止まるかどうかは信販会社の判断だからなんとも言えない
履歴だけど俺は6社同時に請求。最初に来た武富士の履歴で弁依頼決心(分断とかが多くて大変だから)
ほとんどは自分に送られて来たけど、CFJ分は弁護士に送られた模様。
発送前に受任通知が届いたからか?
多分受任後は弁護士に届くんじゃないかな?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:24:48 ID:dwfKT6InO
>>688素早い回答ありがとうございます。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:33:53 ID:rA9WkE900
>>686
弁護士が訴訟の手間を減らせる。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:41:18 ID:rOaadkgT0
>>690
ありがとうございます。
依頼者側のメリットって何かないんですか?
確実に満額とれるとか、弁護士費用が浮くとか。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:15:29 ID:ncfDBXoL0
実費が割勘になるはずだけどチョイ前のレスみたら実費詐欺してるところもあるみたいだしな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:23:05 ID:KWJceuQ10
>>691
集団訴訟がなければその弁護士は提訴しないで7−8割で減額和解してたでしょ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:51:33 ID:rOaadkgT0
>>692>>693
なるほど。ありがとうございました。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:16:36 ID:E2ZaPedWO
昨日依頼してきた。休みの日に時間作ってくれて、費用も分割にしてくれた。
ちなみに、着手金一件20000、減額10%、過払い15%

分割の残りも、余裕がないときは連絡くれたら待つから、生活立て直しを優先して考えて下さいって言ってくれた

涙出そうなくらい安心した

費用が高いのか安いのかわからないし、まだ依頼しただけで結果がどうなるかだけど、こっちの事情をすごく考えてくれるから、良かったと思う
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:36:48 ID:0KRfm2CG0
>>695
良いところに当たりましたね。
私も同じような感じで気持ちがとても楽になった経験があります。
地元の弁護士会館の無料相談で担当して頂いた弁護士さんが
そんな感じで、本当に良かったと思いました。

費用も平均的だと思います。
ただ、過払い金が発生した場合、減額分と過払い分を合算して
報酬として払わなければいけないのか、過払い分に関してだけでいいのかは
確認しておいたほうが良いと思いますよ。

例えば100万残債があって100万過払いになっていたとすると
10%+15%で合計25万の報酬になりますし、過払い分だけでよければ15万で済みます。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:18:09 ID:j+D8JrE9O
何も勉強もせずに大手だからと安心して依頼したのが間違いだった。
遅くても6ヵ月あれば…がもうすぐ9ヵ月目…。
一度も相手からの連絡もなく、こちらから連絡すると対応が最悪。逆に精神的に疲れてきた…。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:23:28 ID:E2ZaPedWO
>>696
減額+過払いだそうです

過払いが出るかは微妙な感じだけど、4〜5の事務所にメール送って、返事の感じが良かったところに更に電話して決めました
減額報酬なしのところもあったけど、電話したときせっつかれて、嫌だな〜と思ってやめました

どうなるのか不安はあるけど、後の費用とか何かと相談のってくれそうな人でした。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:56:05 ID:0KRfm2CG0
>>698さん
今の残債がどれ位減額されるか、もしくは過払いが出るかで報酬金額は
随分変ってきそうですが、何はともあれ「気持ちよく」依頼できるところが
良いですよ。

>>697さん
「大手」は大手なりの安心感で依頼されたんでしょうね・・・。

「家電量販店」などと同じで、イザという時は個人商店の方が小回り利いたり
する場合が弁護士・司法書士事務所にもありそうな感じですね。
「大手」はそれだけ難しい案件も多いのかもしれませんし、仕事を効率化する為
いろんな面で依頼者に影響がある可能性もありますよね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:26:41 ID:krjYst0f0
>>699
気持ちよく依頼できるところだけでいいのか。
連中は受任の時だけ調子のいいことしか
言わない。

大手クレサラ事務所だろうが個人事務所だろうが難しい案件は同じ。
ただ違うのは個人事務所はサラ金と馴れ合ったりはしない。
家電販売と決定的に異なるのは、客個人は一人として同じケアになる訳
では無いということ。炊飯ジャーは同一の製品買えば機能も同じだ。
弁護士サービスは、本来個々に対応しなければいけないところを大量に
ラインにのっけて処理しようとするから無理が出てくるし処理が遅くなる。

一番良いのは40期代くらいの勉強熱心な弁護士でクレサラ事務所
じゃないところだと思う。

むしろ大手クレサラ事務所だから任意和解に応じない業者も居る。
残ありの場合、利息付和解なんてやられるところもある。
なぜか?答えは簡単。弁護士が出ずに事務員が対応するだけだから
舐められる。
業務効率化のために勝手に過払金の端数や利息カット・満額の
7〜8割和解なんて平気で組んだりする。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:31:56 ID:C81VWtj80
>>700
40期代っていくつくらいの方?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:01:45 ID:/lFLG6rC0
書類で司に依頼した。
今後の俺に幸あれ!!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:36:04 ID:krjYst0f0
>>701
ん〜12年以上前から弁護士をやっているかどうかかな
(昨年末登録したのが61期だったかな)。

704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:45:31 ID:L0a07U6S0
有名事務所によくあるパターン
「当事務所は訴訟を提起します」
実際には
業者相手に交渉が出来ない+訴訟にして報酬を多く取る+解決引き延ばし
なだけ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:50:38 ID:jkHEP3SxO
おれは個人司に4社残有170万円(7〜8年物)を依頼しました。

1社3万円 減額無し 過払い25%でした。

過払いは110万位出てて、八割和解でしたが、三ヶ月で終わりました。(振込を合わせると五ヶ月)

しかし20%のとこを探せばよかったとかなり後悔(涙)
5%の差はデかいですね。
しかしみなさんみたいに長期放置プレイが無かっただけでも、ありがたかったです。

一月に一回会って話をして、三回目には全て終了ってな感じでした。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:18:01 ID:e6E03Gme0
>>703
40期代は修習が2年だったので11年以上前から。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 04:40:54 ID:OOrbtv/2O
アクティブなんとかって
司法人どうして懲戒されたのでしょうか?
どなたか、お分かりの方いらっしゃいませんか?
今日、債務整理の相談の予定なのですが。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 08:31:01 ID:QooPhb1f0
>>707
そんくらいぐぐれば。

ttp://www.tokyokai.or.jp/
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 09:25:40 ID:fqL6eF2HO
東京のLuna事務所、費用が安いというので依頼しようと思ったが、
ブログの自己紹介欄見て引いたのでやめた。
どこまでホントでどこから嘘か知らないけど、
どうしてあそこまで「自分良い人できる人」をアピールしたがるかな?
あまりにも稚拙すぎる。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 09:49:57 ID:QooPhb1f0
>>709

そうか?誠実そうでいいじゃない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 11:33:18 ID:NvMmUFEZ0
質問させて下さい。
大手4社、完済してて全く争点無しの過払い金請求の案件を依頼するなら
着手金・一社につき・成功報酬・訴訟した場合の報酬など
どういう報酬内容が依頼側にとってベストでしょうか?
ちなみに過払い金総額300万円超えてます。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 11:50:39 ID:Qn3BFwlq0
>>711
着手金無しの報酬20%(訴訟時+5%)
満5+5

最低このラインは譲れない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 11:56:08 ID:NvMmUFEZ0
>>712
ありがとうございます。
それを基準に探してみます。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:10:44 ID:fqL6eF2HO
>>712
悪いがそれは去年までの話。
今それはあくまで希望ライン。
最低ラインではない。
相手業者にもよるけどね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:14:30 ID:S/rL+eY6O
>>711

今は裁判して報酬が18%の所もあるよ!集団訴訟になるから時間はかかる見たいだけどね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:53:12 ID:NvMmUFEZ0
>>715
集団訴訟って少し前にレスがあって気になってました。
大手法律事務所が遅いのは殆ど集団訴訟やってるってことでしょうか?
「集団訴訟やってます」って言えば解決遅い理由がわかって依頼者も安心するはずなのに
黙って集団訴訟やって訴訟報酬を受け取ってる、とか・・・ありえますか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:21:50 ID:fqL6eF2HO
>>716
それもあるかも知れないけど、
単に依頼された仕事を自分の達の都合だけで回して、依頼者をまったく見ていないってのが
この業界の大手にはありがちって事でしょ?
大手を利用する事が百害あって一利なしな業界ってのもなかなか無いよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:27:11 ID:0k2lVnHd0
>>716
請求先の業者ごとにまとめて月に一回しか履歴請求や交渉をしないからです。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:43:53 ID:NvMmUFEZ0
連続質問にもかかわらず親切に教えて頂きましてありがとうございました。

720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:00:55 ID:FkUyQ0gE0
>>716-717
サラ金相手に商売している事務所は大手法律事務所とは言わない。
大手クレサラ事務所という。普通、大手法律事務所というと
弁護士100人〜300人、事務員同等数程度を言う。
大手クレサラ事務所は法律事務所に似て非なるものと考えればいい。

あと、集団訴訟をやると逆に進行速度は早くなる。
遅いのは1債権者に対して依頼者数を集めるために待たせている
か、単にその事務所の処理能力が遅いかのどちらか。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:19:15 ID:K4WRi7FFO
いい加減貸金規制法に早く過払い金返還の義務を盛り込んで欲しい。
民事の縛りだけなら今後ますますサラ金は払い渋りを強めてくだけだぞ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:33:34 ID:470SegwC0
弁に依頼してるんだが、
過払い金が20万ほど出るサラがあって
5万円ずつの3か月払いで計15万の減額でと言ってきてるんだが
これは飲んだ方がいいのでしょうか?
俺としては早く終わらせちゃいたいので一括がいいんだが・・・
減額はしたくないんだけど時間がかかるのはもっと嫌なんです。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:34:48 ID:7jcVkTga0
>>722
どここの皿?
普通は飲まない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:36:33 ID:470SegwC0
>722
平野商事ってとこです。
減額も分割も突っぱねてOKですかね?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:38:38 ID:470SegwC0
>>723だったorz
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:45:23 ID:yvV1OxJrO
>>722
弁護士依頼・・

あなたの手取りがいくらになるかを見て、判断。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:16:30 ID:7jcVkTga0
>>724
平野商事をぐぐってみた


んーむむ…減額するなら一括かなぁ…
依頼してる弁に相手の状況確認をして…っても20万程度の過払いを減額&分割だからなあ…

まあ、あとは駆け引きの世界だから、相手(皿)の提案を鵜呑みにするんじゃなく、こちらの提案
もふっかけてみては?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:17:57 ID:7jcVkTga0
駆け引きってのは「妥協点」の探りあいです
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:38:33 ID:470SegwC0
>>726
>>727
>>728
ありがとうございます。
駆け引きしてみようと思います。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:30:37 ID:j/wDSJehO
なんか任意和解で満5+5とかこれからは都市伝説になっていくんだろうな。
去年位までは提訴を匂わせるだけで態度変えて来る業者もあったし、
実際提訴になれば期日前に慌てて和解申し込んで来るのがデフォだったけど、
どうぞ提訴して下さい、
どうぞ判決取って下さい、に移行しつつある。
確かに電話交渉する社員も所詮はサラリーマン。
任意和解なら稟議もあるだろうし、
上司の決裁も必要だろうが判決取られたら自分の責任じゃないし、
大義名分できるもんな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:26:07 ID:ewW0iOSZ0
業者も少し粘れば5割〜8割和解出来る事が多いから味をしめたんじゃない?
忙しい、家族にばれたくない、早くお金が欲しい、怠慢弁士が理由で
18%も利息取られて更に返還金を2割〜5割引きで和解する人もいるのも事実。
そういう隙をどんどんついてくる。高利貸し業者は考え方もやり方も汚いんだ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:12:46 ID:IrBb3GMA0
>>730
最高裁の判決が出るまでは普通に任意で満6+6とっていたんだが。
こっちとしては満18+18を請求したりもしたが流石に任意では
とおらなかった。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 03:09:01 ID:j7C1YFpi0
あのう〜こないだ司に受任してもらったんだけど
今月のショッピングの支払いは払わなくて良いのかな?
キャッシングも、もう払わなくても良いんですよね?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 03:10:45 ID:NQdO+L+V0
>>733
先生に頼んだなら必ずその話すると思うけど
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:37:04 ID:ALwMURmDO
着手金一社5万減額0過払い30%って高いですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:08:20 ID:rcr+SdC2P
>>735
ありえないくらい高い。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:42:40 ID:JLRz8vvA0
>>736
この条件だけだと高い。
1〜2社5万、3社以上4万。減額報酬10%過払い報酬20%なら普通にありえるが。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:45:49 ID:JLRz8vvA0
>>737
訂正
着手金+報酬ね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:40:30 ID:ALwMURmDO
>>736737
家にあったチラシ見て、相場わからず依頼してしまった。早くここ見てたら…後の祭りですね。いい仕事してくれればいいけど。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:13:06 ID:RIsl5hHS0
>>739
残念ながら、チラシを新聞折り込みしているようなところは、
高い・遅い・不親切の三拍子。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:29:39 ID:Y3Uo43EGO
>>740
まさに俺が依頼した司事務所。
報酬35%、提訴なし案件にも関わらず既に9ヶ月経過。
司本人には会った事も話した事もない。
連絡はこちらからしないと来ない。
約束は守らない。
ここ最近はメールしても返信すらない。
@札幌豊平区B事務所。
マジで後悔。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:42:01 ID:pbvkXiVk0
>>741さん
それにしても、本当にひどいですね。
所属する書士会に連絡して、相談されてみてはいかがでしょうか。
紛議調停の申し立てをすることもできるはずですから。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:06:51 ID:xxCoGYjnO
○-○○○は酷すぎる
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:29:50 ID:Y3Uo43EGO
>>742
確かにそれも思ったけど、よくよく考えると不満や言いたい事は限りなくあるけど、
それでどうして欲しいんだ?って言われても何もないんだよね。
とっとと早く終わらせては欲しいけど。
35%の報酬は結局契約書に判押した自分の責任だし。でも自由報酬とは言え、
依頼人の無知に付け込んで司法書士からの説明すらなく事務員レベルで契約させるのは司法書士としての倫理感を疑いますね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:16:44 ID:pbvkXiVk0
>>744さん
そうでしたか。
私のほうは、経緯を話すと一時間ぐらいかかるのでw省略しますが、
相手に辞任させて費用も0で、新しい司にチェンジしました。
確かに倫理観を疑うようなところがありますよね。
何よりも報告さえできないのは、契約者に不信感を募らせるばかりなのに。
20%程度の報酬でやっているところが多いので、35%はひどすぎます。
匿名でもいいですから、言いたいことだけでも書士会に伝えてみてはどうですか。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:55:25 ID:Y3Uo43EGO
>>745
委任契約時に司法書士が面談しないのは地域によって懲戒処分の対象となるそうです。
自分の地域はどうなのか解らないです。
自分の場合、一応ほとんど和解は済んでる様なので、解任は無理なんです。
35%ってある意味グレーゾーン報酬ですよね。
たぶん日本で一番高いんじゃないかな?
ちなみに満額取れたとこは一件もない様です。
しかもこちらへ確認なしの無断和解。
ホント最悪な書士に当たりましたよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:06:30 ID:pbvkXiVk0
>>746さん
そうですよ、依頼者に対しては報告義務もあります。
私のほうは、勝手に無断和解までされた分も含めての辞任でした。
だめもとで動いてみてはどうですか。
そんな奴らに、私たちの大切なお金を勝手に持って行かれるなんて悔しいじゃないですか。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:11:58 ID:1L/UHvXCP
>>746
もっとボッタくりのとこもあるけどね。
糖尿のトコかい?あそこは評判悪いらしいね。オレは個人訴訟組だけど噂だけは聞いてる。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:32:09 ID:Yu/ZyFG20
東京の中央線沿線(新宿から国分寺くらいの中)で
値段は良心的で(最安でなくてもいいです)
弁司本人が話し聞いてくれてきっちり処理してくれそうなところを探しています。
債務整理専門とか大きな事務所とかでは不安なので・・・
検索してみたんですがよく分からないのですが、どこかありませんか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:35:41 ID:DjrCnO1KP
>>749
弁護士会池
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:45:31 ID:pbvkXiVk0
>>749さん
私も都内で見つけたのですが、直接教えられなくてごめんなさい。
ここで根気良く検索されて、ひとつひとつHP等を見てみてはいかがでしょうか。
http://www.tokyokai.or.jp/tokyokai/member.html
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:08:30 ID:fuTZR0fbO
すみません、地裁の額を司法書士さんに頼んだら、提訴になった場合は自分が出廷するんですよね?
その時、司法書士さんは自分に対してどんな位置付けで参加してくれるんですか?
傍聴人ですか?補佐人ですか?それとも裁判に来てもくれない?
知ってる方、お願いします。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:22:36 ID:6+icnO9s0
傍聴人
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:27:20 ID:YliC4JKoO
裁判所って…

依頼してる弁が行ってくれるんですよね?

それから良くこのスレに出て来る虎ノ門はどうなんですか?

五百位過払いありそうなんですが迷ってます…
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:52:25 ID:qIN8IfGlO
>>753ありがとうございます。傍聴人なんですか…。なんかなんの助けにもなりそうもないですね。
補佐人申請とかしてくれないんですかね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 03:22:28 ID:CmEblLYj0
>>709
Luna事務所 ちょっと海苔が軽いけど 都内最安値ぽいし それなりにサービス業しっかりしてるんじゃぁないの。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 03:28:28 ID:GnFOh2yj0
必要ない
裁判じゃ書面に書いてあることの確認くらいしかしない
相手も出席しないことの方が多い
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 03:31:19 ID:Dj9xxkYDO
ネットでみつけた口事務所、メール無料相談したらサポートしたいので状況を詳しく教えてくださいときたから、詳しく教えたら返事してこなくなった
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 04:38:01 ID:o584e22wO
>>756
まぁ、まだ若い司で事務所も立ち上げたばかりらしいから、
儲けよりも顧客集めて数をこなしたい段階なんでしょう。
やっつけでやってる下手なベテラン弁司よりはいいかもよ。
結局過払い請求や債務整理なんかは能力よりやる気だから。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 04:59:52 ID:s0Kmfh85O
俺が依頼した埼玉の司は客とりすぎて忙しいのかやる気ない。
若い女の司だったから依頼するとき不安だったけど、やっぱりダメか…
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 05:37:48 ID:pVqszgS7O
質問です。完済済みプロミスの過払い請求をしようと思います。
契約期間が11年で満額50万借りてる時期もかなりあったので
結構な金額になってると思います。
取引履歴を入手したので、早速ある弁護士のところに電話したところ
「返還まで3〜4ヶ月みて欲しい」と言うんですがこれはあてになりますか?
しかも取引履歴をFAXすれば、数日中に計算を無料でしてくれると言い
その金額を見てからうちに依頼するかどうか決めればいい、とまで。
着手金はゼロ、報酬は20%とのことなので、これらが全部信用できるなら
かなり良心的な部類なのでしょうが…うさんくさいんでしょうか。
とりあえず計算だけは依頼してみましたけど。
あまり疑い深いのもどうかと思いますが、なにぶんにも初めてなので
皆さんの意見を聞いてみたいです。


762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 06:33:36 ID:o584e22wO
>>761
条件通りにやってくれるなら優良な事務所と言える。3〜4ヶ月ってのは提訴なしで最短の場合と考えるべきなのでそれ以上かかるのも覚悟しておきましょう。あとは信用するしかないでしょ?
事務所行って直接弁護士と話した時の印象で最終決断にしたら?
最初から事務員しか出て来なかったらやめてもいいかも。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 08:39:02 ID:Lo4+CH8Q0
質問いたします。弁護士に過払い請求を依頼したとして、
着手金などは分割に応じると記載されているところはよく見かけますが、
裁判費用の実費については、その都度、支払わなければならないのでしょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 09:29:04 ID:2PF09hOY0
>>761
私は、あなたよりちょっと取引期間短いですが、プロミス8年物、天井張付、限度額50万円(途中から100万円)
2年前完済案件を弁護士に2月末依頼しました。
GW明けてすぐに経過報告を聞くために弁に電話をしたら、もうすでに満額+5で提訴前に和解してました。
他にも3件完済案件を依頼してますが、まだ訴訟準備段階とのことでした。
プロミスは争点がなければ比較的訴訟前に和解可能みたいですね。なので3〜4ヵ月は妥当な期間だと思います。
あなたが書き込んだ文章を読んだかぎりでは、なかなか良い弁護士だと思います。
しかし取引履歴が手元にあるんであれば無償の計算ソフトをダウンロードして引き直し計算までご自分でされてみては
いかかですか?


765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 10:13:22 ID:jm4CgRl+0
>>756
よく見ると値段は高いみたいですよ。
熱心にやってくれるならいいと思うけどね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:04:58 ID:Dj9xxkYDO
ホームワンはどうなのかな?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:11:24 ID:AJH6vuWiO
一月に弁に三件依頼して続々解決した報告が来てる。
レイク、CFJ、武富士を残あり過払いだったけど、今月レイクから入金があって、CFJも昨日和解して7月に入金だって。
後は武のみだ。
遅いって言われてる事務所で、のんびり待つ予定だったけど、早く終わりそうだ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:35:01 ID:EFSmPgrL0
教えて下さい。過払い請求をしようと思っています。相手は武富士です。

包括契約締結日:H14 2/8
包括契約限度額:100万円
契約年月日   H18 12/1

現在残高   :199710円

当初数年間は借りては返す状態が続いていました。途中100万増額になり、
そこからも暫くは借りては返す状態が続きました。毎回の返済は4万円を
行っています。2年前位から借り入れが出来ないようになったので、返済
のみをやって今の状態です。来月の末に残額一括返済し、解約をした後に
過払い請求をしようと思っていますが、どの位の金額が返ってくるものなのでしょうか?
このケースで弁護士に依頼した場合の大体の弁護士費用共々教えて頂ければと
思います。
よろしくお願いします。

 
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:35:48 ID:Zr/vo6tG0
最初法テラスに電話たら、収入が基準を超えているからうちではだめ、
弁護士会に相談して下さいと言われました。
即弁護士会相談センターに電話し、無料相談を受けたのですが・・・。
報酬が高いように思います(弁護士会規定?)
着手金1社2万1千円は良いとして、報酬金が1社につき2万1千円+減額報酬10.5%
+過払い金報酬21%+実費です。

引っ越してきたばかりで評判や知人から紹介も当てにできず、弁護士会(まずは法テラス)
を頼ったのですが、弁護士会を通さず自力で探したほうが良いのでしょうか?
東京だとこんなものでしょうか・・・。
このスレをざっと見ても、ちょっと高いように感じます。
ご意見よろしくお願いいたします。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:44:06 ID:PrIca4EJP
>>768
約定利率ともう少し詳しい残高の推移がわからないと金額の推定は無理。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:54:25 ID:PrIca4EJP
>>769
過払いで減額報酬もあわせて取られるならその分高いね。減額0%のところを探した
ほうがいい。過払い報酬21%は普通。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:55:13 ID:nXYWyTJPO
>>769
えっ?
東京なら事務所数が多いから探せば見付かると思うけどな。
大体一社当たり42000円
訴訟なし20%前後
訴訟あり25%前後 じゃね?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:11:41 ID:9JmPY+/r0
>>769
都内に在住なら虎ノ門か和光に行け
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:24:15 ID:8HslQ5T90
残金が数万円しかない口座から、今日銀行に行ってATMから金を引き出して、
(1万円位だと思っていた)ATMの残金表示を見ると、なんと200万円近く!!!(嘘のような話ですが、本当です)

一瞬ビックリしたが、過払い金が振り込まれたと気がつきました。
(意外と大喜びせず、ジワジワと嬉しさがこみ上げて来たという感じ)

先月中旬に弁護士さんに依頼した過払い請求のうちの1社が和解して
弁護士さんの立替え払いで、口座に振り込まれたのです。
解決にはあと1〜2か月かかると今月中旬に聞いていたので、その素早い解決に大感謝です
私のようにどう好転するかわからないので、皆さんも頑張ってください!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:49:27 ID:iDbx7iML0
>>773
和光は手堅い、しかし140万越えは?
 虎ノ門のほうが無難か?しかし忙しすぎる?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:02:06 ID:SvYnayu4O
今どき減額報酬とる弁司がいる事に驚くw

小さい事務所でも一生懸命やってくれるとこイパーイあるのに
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:05:41 ID:oFoPBrFh0
弁司だからって調子こいてボッタくってんじゃねえぞボケカス
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:10:45 ID:o584e22wO
弁司もサラ金もやってる事はたいして変わらん
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:23:01 ID:nXYWyTJPO
>>774
麹町のI?
あそこ早いね。
今年初めに依頼したけど
アイと武だったから返金されるか心配だった。
立て替えはマジ助かる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:43:57 ID:ORR9LsPy0
>>779
774  IDが変わっているかもしれませんが、その通りです。
やっぱり、仕事が早いらしいですね。
着手金も返金も立替えてくれるので、助かりました。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:55:36 ID:Lo4+CH8Q0
ここで評判の虎にこの6年間過払いの訴訟をやっているけれど
100万円、200万円と高額のお金が返って来た事例はありません
と言われたと、知り合いが言っているのですが本当でしょうか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:56:35 ID:Lo4+CH8Q0
すいません。もめているもので… ご回答いただけると助かります。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:12:14 ID:GnFOh2yj0
業者は?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:13:56 ID:ORR9LsPy0
>>782
本当ですよ。
判決?で国家機関が過払い分は返還すべきと定めたのですから、
数百万でも、数千万でも過払いしていれば、
訴訟、和解で返還されるのは全くおかしくないでしょ(闇金業者相手ならともかく、相手は一応ちゃんとしたカード会社なんだから)
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:16:44 ID:ORR9LsPy0
>>782
誤解しました。訂正します。

100万円、200万円が戻ってくる事例は多数あると思いますよ
失礼しました。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:20:50 ID:Lo4+CH8Q0
782です
もめているというのは
知り合いに過払い請求をやむ終えない事情で勧めているのですが
頭の固い人で、そう言ってうやむやにする気ではないのかと
私が考えているからです。
ネットの書き込みを見ていて、高額の過払い金返還なんてありえないと
弁に言われたと私に言ったことが嘘なのではと、頭に血がのぼっているのです。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:23:38 ID:GnFOh2yj0
800万でも満額回収したけどな
相手は武富士
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:27:04 ID:VFZWgCKUO
>>786
ほっとけばいいじゃん
本人じゃないんなら
そこまでしてやる必要なくね?
後で気づいたって遅いしね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:27:23 ID:UUYUE4KeP
>>786
判決や強制執行について説明するのも手間っぽいから、過払い返還
引当金に関する記事や各社の決算報告でも見せて差し上げては?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:36:31 ID:Lo4+CH8Q0
782です
どうもありがとうございます…
心の中でしかできませんが、ぶん殴ってやろうと思います
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:56:09 ID:1sc3hYYy0
○ーセン○ってどうですか?ホームページでは、
「非常に多くのお客様よりご依頼を頂いている関係で、新規のお客様のご依頼をお受けすることを停止させて頂いております。」
となってるんだけど、そんなに人気があんのか?

商品の納期は依頼してから6ヶ月が基本らしいのですが、概ね守られていますかね?

依頼して良かったとか悪かったとか経験者お願いします。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:57:58 ID:WlGiw/Do0
>>791
○○○○、○○○○○○。
○○○○○○○○・・・。
○○○!
○○○○w
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:12:19 ID:1sc3hYYy0
>>792
いやー難しい文章ですね。
借金問題よりも時間がかかりそうです。。。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:13:57 ID:UUYUE4KeP
>>789さんに同意

>>790
普通の借金餅からサイマーに成長してしまった人を説得するのに、現金は
通じても言葉は通じません。
たとえ天井張り付きで借りられず高い利息を払っていても、カードを
手放すことが最大の不安なんですよ。

だから生暖かく無視してあげて
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:16:35 ID:ZxMrdJZtO
参考までに、
12月中旬にアコムアイフル残有り依頼。
2ヶ月でアコム入金。
5ヶ月でアイフル入金。

アイフルはチト粘っこいらしいw
でもお父さんの心配はもう無さそうですね?

以上虎ステでした。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:41:00 ID:KRiXlqbDO
>>795
虎は一社解決毎に入金なんですか…

私は5社を残有り依頼で引き直しに2ヶ月〜3ヶ月かかると言われて少し気弱に成ってるんですが…

年末迄には全て満5+5で解決して欲しいと思ってるんですがね…

甘いですかね!?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:41:43 ID:nlC54hEWO
>>795
途中経過の連絡とかあった?
3週間位経つけど何の連絡もないんだけど
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:22:05 ID:P6I+pjPeO
市役所で無料相談した弁着手金一件21000円。減額報酬10パーセント報酬手当一件21000円過払い金20パーセントだった
借金全額返せるから過払いしたいといったら返すと取り返しにくいとかいってたな。もちろんその弁はやめました
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:31:34 ID:ZxMrdJZtO
>>796
書いた通り入金です。
(その旨は伝えたけどね)
>>797
連絡は月1くらいかな!?

でも何だか引き直しに時間取られていますね。
キット依頼殺到なのでしょうかね?

じゃ待つ身は辛いでしょうけどノンビリいきましょう。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 07:40:41 ID:j9RAC8nS0
>>795
アイフルそんなに早く終わったの?
俺なんか依頼から7ヶ月なのにまだ終わらないよ。
完済+争点無しなのにこの違いは何なのだろうか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:06:11 ID:Kua8ua/30
ショッピングとキャッシングに残債があって、キャッシングで過払いがあった場合、
ショッピングの残債と相殺、という形になると思うのですが、
その場合は自分でやるよりも弁や司に依頼したほうがいいのでしょうか?
802 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:26:30 ID:Vpo1Ly0xP
>>801
SとCが両方あるならクレカなんだろ?
会社名を晒してないから確実ではないけれど、
基本的には大手クレなら弁司不要だと思う。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:41:54 ID:E/FLN88/O
>>791
やめた方がいいです。
依頼から9ヵ月経ちますが、向こうから一度も連絡もないし、先日こちらから連絡したが未だに終了のメドがたたないと言われた…。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:23:35 ID:epbS1K09O
弁司への過払い報酬に消費税ってかかるんですか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:38:30 ID:4lNMou1/P
>>804
かかるけど内税表示の場合もある
例えば着手金21000円とか過払い報酬21%は通常内税表示
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:46:32 ID:q4Sw1EpS0
>>803
9ヶ月ですか!?ずいぶんと時間かかりますねぇ。
訴訟ありでしょうか?

そういえばあの事務所は営業時間も短縮してるみたいだし。
去年一度電話で相談したら、残ありの場合ブラックになるといわれてさ、
ちょっと考えてみますって言ったんだったよ。

そろそろ残がなくなりそうと思ったら夏のボーナス払いができなそうな予感。
夏のボーナスが出ないんです。

807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:57:26 ID:Kua8ua/30
>>802
はい、クレカです。
ただ、弁に依頼した場合はその時点で返済が一旦止まるのですが、個人だと返済はしないといけないというので、
その違いは何なのでしょうか。。
今別のサラクレ数件で弁に依頼しているのですが、やっぱり弁への支払いもキツクて。。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:53:03 ID:vXBYYR2hP
>>807
個人でも依頼でも過払い請求してから返済なんかしないよ。

>個人だと返済はしないといけないというので、
↑誰のウソ?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:59:16 ID:5fYbrW9CO
数年間悩み続けて今日初めて弁護士事務所に電話した。
明日、日曜日なのに会ってくれるみたい。ドキドキします。話する時のアドバイスを何か教えてください。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:59:34 ID:Xb2b+xyXO
>>809
過払いは金になるんでどこでもやりたがるから変なのに引っ掛からないように

ある程度の知識をもってればビクビクする必要はないよ
着手金:0〜2万
事務費:実費のみ
成功報酬:過払い額の20%前後
期間:争点無しなら長くても半年以内

このくらいなら安心かな…

減額報酬とるとか、複数案件を全社入金まで払わないとか論外だからね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:08:46 ID:5fYbrW9CO
>>810
809ですが、早速ありがとうございます。減額の着手金は0で、過払いは2万やったような…
複数案件やけど、全部解決しないと払わないとこもあるんですね、知りませんでした。他のスレの見てもうちょい勉強しますが、他にも何かあったらよろしく。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:38:50 ID:KJozPr9y0
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:49:55 ID:Pos94/ojO
弁に丸投げして二年が過ぎてるが俺に得することあるんかな?
残有り五社総額三百万
過払い総額予想六百万越え
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:03:04 ID:ZE/5ECIgO
↑寂しいがりやさんですか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:27:26 ID:QXRieRChO
2年で未解決とかあり得るの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:32:56 ID:2etGFCm70
私の親が同じく2年未解決。
親曰く、「いい先生だから信じてる」。
「アホですか?」と言ってやった。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:43:27 ID:HV8QWxYO0
月曜日に入金される
ホントよかった・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 02:34:39 ID:TEQqzuvA0
>>815
未解決ってか普通に放置してるだけでしょ

1 ××は、新聞の折り込み広告で多重債務者を勧誘する者から債務者の紹介
を受け、債務整理の事務のほとんどを事務員に任せていた。
2 A(懲戒請求人)から、サラ金7社に対する総額160万円の債務整理を
受任し、着手金・報酬金・返済実行資金として208万円の送金を受けた。
 そして、B社との間で、示談金21万円を分割弁済する(2回以上支払いを
怠ると示談は失効する)旨約定した。しかし、××は合計3万5000円しか
支払わず、この結果、示談を失効させてしまった。
 その後、××は、あと10万1584円送金すれば責任を持って解決すると
持ちかけ、Aから同額の送金を受けながら、2万円しかB社に送金せずに放置
した。
3 C・D夫婦(ともに懲戒請求人)から、サラ金5社に対する総額約320
万円の債務整理を受任し、着手金・報酬金・返済実行資金合計367万
9000円の送金を受けた。
 しかし、DのE社に対する債務整理を放置した。
 更に、Cの債務について、Fとの間で20万8000円を分割して支払う旨
の和解をしながら、8000円を1回支払っただけで返済しなかった。また、
その他分割弁済の和解が成立した5社のうち、3社について、返済を怠った。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 09:22:22 ID:pD0ThO+dP
↑の懲戒事例って全部整理債務より多額の資金を用意できる人が依頼してるんだな
それなら整理せず自分で全部返したほうが安あがりなのに
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:33:23 ID:A4Q/Kj8bO
この放置プレイを相談するとこあるのかな?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:12:50 ID:qUcTArwZO
Luna事務所、安いと聞いたので調べてみたが、
よくよく見ると減額報酬が18%?!
有り得ない〜有り得ない〜
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:38:06 ID:FkrQ7jJm0
>>820
弁護士会や司法書士会に相談すれば間に入って交渉してくれるYo
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:46:15 ID:ww6G6ADI0
>>821
それはちょっと高すぎでしょ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:59:21 ID:A4Q/Kj8bO
>>822
ありがと
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:05:56 ID:Ma8xLQxFO
>>809ですが、本日相談に行ったが話にならんかった…
無料やけど、相談時間も嘘ばっかしやし…弁て金にならないと思ったら軽くあしらうんですかね…
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:51:15 ID:3JyP6tDr0
>>800
過払い金が多いの?
金額によってアイフルが抵抗しているのかな?
先生に聞いてみたら?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:07:11 ID:qUcTArwZO
>>825
弁も弁護士である前にヒトですから。
本当に親身になってくれる先生もいれば、そうじゃない先生もいる。
それがイコール仕事の結果にも繋がるとは言えないけど、
あなたが納得出来なければまた違う弁護士さんに話を聞いてみるのが良いでしょうね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:32:09 ID:ZJBnWgUdO
スレチなんですが教えて下さい。

信用金庫とかに過払い請求可能ですか
宜しくお願いします。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:02:26 ID:R39mz7UhP
>>828
信用金庫で借りても過払いはないはずだけど?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:19:56 ID:Bp03eAQ10
>>828さんみたいな方は過払い金とは何かイマイチ理解されていないのかな
過払いが生じる条件は法定利率以上の金銭消費貸借ですよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 02:40:50 ID:ZJBnWgUdO
>>828です。
>>829 & >>830さんレスありがとう。

そうですよねぇ銀行はやはり無理ですよね…


質問をもうひとつ質屋相手では請求可能でしょうか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 03:23:46 ID:4YZ4fQTU0
>>831
可能だと思います
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 04:08:36 ID:QGgNvbSV0
質屋は貸し出し期間が短いから過払い出たとしても弁司に頼んだら赤字だろうな
質屋の利率がどんなものか知らないけど
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 08:08:47 ID:hs2jvry10
質屋に高額な質草を預けられる人も少ないでしょうからねえ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 08:48:07 ID:dNYSWEdz0
>>831
質屋は利息制限法の利率は適用されません。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 08:56:33 ID:ydlcJkG4O
先月大手4社を過払い請求で弁に依頼したんですが、特別な事以外は弁からの連絡はしないと言われましたが、進展状況などを知りたい場合は1ヶ月ごとくらいに電話してもいいんでしょうか?携帯からすいません
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 09:02:07 ID:ETMFjMwr0
質屋の行う貸付けについても利息制限法の適用があるとして、利息制限法の上限利息を超えて支払われた過払金を借主に返還するよう命じた大阪地裁平成15年11月27日判決
ttp://www.hyogoben.or.jp/hanrei/pdf/031127.pdf
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 09:22:58 ID:+9HcK7OqO
>>836
(´・ω・`)遠慮する事ないがな どんどん電話しれ

「履歴開示マダー?」
「引き直しマダー?」
「提訴マダー?」
「和解マダー?」


(´・ω・`)こんくらいの対応は普通にしてくれるがな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 09:34:10 ID:KHIf1i3xO
キャッシングで過払い金が発生していて、
それをショッピングでの債務に充当した場合、過払い報酬ってかかるんでしょうか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 09:49:34 ID:ydlcJkG4O
>>838
ありがとうございます。何か焦ってしまって、落ち着かないもんで…
m(_ _)m
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 10:43:57 ID:R6D15P1U0
>>836
今度、途中経過聞く時ついでに「月に1回は経過報告確認の電話していいですか?」って
直接きいてみられては? 次に電話かけやすくなりますよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:27:18 ID:7bg6l0bj0
初心者未満板とのマルチになってしまい申し訳ないのですが
質問させていただきます。

過払い金返還の手続きを弁護士に依頼した場合の
着手金(手数料のようなもの?)と返還額からの報酬率って
どのくらいが相場なのでしょうか?

ちなみに今相談をしている弁護士は
着手金\42.000で返還金額の24%+消費税だそうです。
請求する相手はアイフル1件と学生ローン会社に履歴照会する5件です
これって相場的に妥当な金額なんでしょうか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:36:34 ID:ydlcJkG4O
>>841
そうしてみます。ありがとうございますm(_ _)m
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:37:39 ID:KHIf1i3xO
>>842
着手金って一件42000円?それとも全部で?
全部でだったら、まぁ安くはないけど普通かな。
ただ探せばもっと安い事務所はいくらでもあるよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:57:42 ID:qcvrQvJEO
徳島で早くて頑張ってやってくれる弁、司教えて下さい。また虎ノ門とかは他県からとかは依頼できないんですか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:06:27 ID:2bBaKOehO
徳島の弁護士は知らないが、俺は北海道から虎に頼んでる
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:28:18 ID:KHIf1i3xO
>>846
面談やった?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:56:58 ID:h6n0mvQB0
電話で「面談は、弁護士と十分したと答えろ」といわれた。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:11:29 ID:h6n0mvQB0
GPSもいいけど、デコに「肉」の焼き印も追加でいいさ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:47:20 ID:Ac4KYonwO
久しぶりにこちら来て見たら、彼の虎さん、
かなり忙しいのね。

ちと入り用で中途入金お願いしたんだが、
一週間音沙汰なかったのでお伺いメール入れて
しまった…。

月末月初なのに申し訳ない…。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:19:11 ID:HDvapLBc0
>>842
一件42000円ってオー○○○と同じ額だな。(40000円+税2000円)
でも成功報酬は21%(訴訟24%)だったと思った。

でも。。。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:38:54 ID:tkMtEJmh0
虎ステ大盛況みたいだな。
4月依頼の引き直し計算すらまだ来ない。
既に依頼中の人、これから依頼する人は気長に待つしかないな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:11:48 ID:xSp0JKmVO
虎ノ門ステーションに書類送って受理しました等の連絡とかあった?
あった人は送ってどれくらいで連絡あった?
書類送ってそろそろ1ヶ月経つけど何の連絡もないんだが・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:41:21 ID:CJBuJ3U2O
>>853
俺の場合は無かった。
因みに地方より依頼。
最初はホームページから依頼して、
即日、弁護士から電話が入り、早口で説明された。
2日後位に書類が来たから、すぐに書いて送り返し、wktkしてたが返事無し。
もしかして受理されて無いのか?
と思い始めた頃に(1ヶ月と1週間ほど)取引履歴の開示があった云々のメールが届いた。

多分、大丈夫だと思うから、信じて待ったらええがな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:09:22 ID:ydEO8FbgO
私も4月に虎ステに依頼しました。
完済解約済みのクレジットカード2社ですが、引き直し計算終わりました。
と確認メール着ましたよ。
これから、カード会社に請求するみたいです。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:43:03 ID:mo0g6ELe0
おれは1月依頼、ひと月後に計算連絡だった
先月末満5+5和解
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:07:02 ID:+VGy2MqF0
>>831
質屋の年利108%はひどすぎるよな
各地で訴えられてるが、質屋側が訴えた相手に示談で済ますようにしてるらしいぞ
しょせん質屋なんかほとんどが個人商店だろうから、訴えた者勝ちじゃないのか?w
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 06:31:42 ID:PQUprZi10
友人が依頼した弁護士のホームページを見ると、残有りで過払い請求をする場合は、
債務整理(任意整理)を行って残額を0にする必要があると書いてあります。
なぜ、過払いになっているのに債務整理(任意整理)が必要なんでしょうか?
過払いなら既に法的債務は無くなっているのに何を整理するんでしょうか?意味が解りません。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 06:50:41 ID:kFIWZqQdO
約定残を0にする=債務整理
おk?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:15:57 ID:1J5ni0OiO
>>858
約定残有りで任意整理すると信用情報に
大抵は記載されてしまうからだそうですよ。
所謂ブラック。

ブラック上等で確実に過払いになってるなら
依頼して良いと思います。

私は残有りのまま依頼しました。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:23:21 ID:wNmabAKZP
>>858
×債務整理
○契約見直し

過払い請求での【信用情報】3記載目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1221686288/
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:25:18 ID:NUK3vTzoO
うちは他県の過払いに力いれてる若い司法書士サンにお願いした
報酬は過払いの21%のみ…
着手金やら1社いくらやらのお金はいっさいいらないって
これって普通だよね?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:02:51 ID:ZKxzjVM4O
私が、世話になっている方も、一切、お金がかかりません。成功報酬から引かれます。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:09:12 ID:DwY66zQp0
それはかかっています
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:11:38 ID:twRUYgC70
なんだかんだでお金引きます
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:21:29 ID:stm3iVLrO
>>862
普通、高くも安くもない。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:56:02 ID:ZKxzjVM4O
20%以下、ありますか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:06:08 ID:DwY66zQp0
めざき司が15%プラス着手金1万だった
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:06:16 ID:eIkh9hsgO
ありますよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:37:48 ID:ZKxzjVM4O
ヒルトンホテルはどうですか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:28:23 ID:VVFhuRot0
今年の一月末に弁とアコム残あり17年物を依頼したが、未だ引きなおし計算の結果すら連絡なし。
これって普通でしょうか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:44:22 ID:vwy89SGW0
>>870
このスレ最初から読め
>>871
遅いと思う
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:53:50 ID:GkHZfUWH0
アコムと付き合って13年。
210万の過払い全て戻ってきた。
着手金と報酬で40万引かれて170万もどってきたー。
そしてニコスに返済する俺。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:57:45 ID:LlAfOrGi0
>>871
気長に待ちすぎ。明日にでも電話して、経過報告聞くべし。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:02:28 ID:PPbBAU/e0
4月上旬に弁に依頼。
5月中〜下旬に全社分(プロミス・アイフル・クレ系4社)の計算書を各社に発射
今日までに3社は片付いて、一社は連絡待ち中。サラ金については提訴したと連絡来た。
自分への入金予定は遅くて9月だそう。

みんな大体こんなもん?弁に頼んでも結構時間かかるもんなんだな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:29:05 ID:Miy7dUQQO
札幌でおすすめの過払い請求の会社教えて下さい。 どうやって探せばいいんでしょうか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:43:25 ID:LlAfOrGi0
>>875
内容にもよるけど争点無しで弁依頼だったらプロミスは訴訟前和解が普通じゃないかな。
クレ系は個人でしても良かったんじゃない?ちょっと勿体なかったような気がする。
委任して本人口座に入金まで半年か・・・。普通か早いほうかもしれませんね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:47:02 ID:JgVRIKNN0
>>875
弁に頼むほうがおそ...いや、何でもない。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:49:02 ID:4q0YSV650
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:50:47 ID:cnZudaa8P
>>876
過払い請求の会社ってw
取り敢えずBはやめとけ。よくわからないだろうけどBはやめとけ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:40:27 ID:to6x/rDf0
>>877
そうなんですね。親切にありがとうございます。
自分、口下手で上手く丸め込まれそうだったので全部任せてしまったんです。
もっと口達者に生まれておけばよかった(苦笑)

>>878
個人の方が確かに自分のものだけしかない分早いのかもしれないですよね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:32:38 ID:lsyeAar7O
>>868 完済済の案件の場合なら、だけどな。残債ありの過払いの任意整理はやっぱ着手金1社3万はかかるよ。+受任事務料金が5千円。まぁ減額報酬取るトコよりマシだが。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:58:19 ID:w7KjJRTX0
叔父の話ですが。。。
弁が三和はとれますって言うんですけど、マジですか。
あと、請求権の時効が過ぎちゃってるもの数件の履歴もとりますって
いうんですけど、どうしてだろう。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:22:29 ID:mmn2gRiH0
>>883
手付金、報酬目的でしょ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:53:12 ID:rSH+TYFK0
え?最初から過払い金取れないって分かってる案件でも着手金って発生するの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:28:18 ID:w7KjJRTX0
>>885
そうなんですよ。
時効になってる業者は、完済しているから着手金は無料としている弁なんですよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:34:23 ID:T2P38Iwr0
スター銀行でまとめローンが出来ました。
早速過払い請求をしたいのですが、名古屋だとどこがおすすめですか。
一社、手付金35000円、報酬30%+消費税がありましたけど、
高い気がします。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:39:21 ID:tfWZGF4Z0
>>886
時効は援用しなきゃ時効にならないし(ごく一部ですが援用しない業者もいます)、
本人訴訟でも最終取引が10年以前の過払い金を不当利得でなく
不法行為に対する損害賠償として取り返している人はいますよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:49:04 ID:T2P38Iwr0
今、弁と相談したのですが、アイフルは資本が海外なので、お金がなく、
以前よりも取り返しが難しくなっていると言われました。
本当??
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:04:16 ID:uZ0FaOE/0
うそ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:09:14 ID:T2P38Iwr0
やっぱり。ありがとうございます。
私の所なら、全額が無理でも取り返せれますって言っていました。
さらに、日に日に厳しくなっているので、二週間後では状況が変わって
いると思うので、一日でも早くしたほうが良いと・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:18:01 ID:G8ZjipB30
あからさまですね( ̄▽ ̄;)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:19:04 ID:uZ0FaOE/0
自分でやっても全額取り返せるわい。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:43:47 ID:FJLXw3XkP
>一社、手付金35000円、報酬30%+消費税がありましたけど、
その報酬がこれですかそうですか・・・
弁護士会で紹介してもらったら?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:59:56 ID:w7KjJRTX0
>>888
そうなんですかー。
不法行為に対する損害賠償のスレもありますね。
あとで読むことにします。
私がここで知った弁に池場って教えてあげたので
>>884を見て、どうなっちゃうんだろうと思ってしまいました。
なにかしら策があると信じて、しばらく様子見しようっと。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:36:32 ID:yMmY7qGcO
街金は過払い返還がむつかしいと弁に言われました…
かなりの額過払いあるのと 当時苦しみながらの返済思い出すと悔しいです

むつかしいのでしょうか 規模や資本力にもよりますよね?

質屋に
7年間程ロレックス(18万借り入れ)毎月7500円を払い続けて来ました…

此れって過払いどうなんでしょうか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:55:02 ID:tzQgmGem0
過払い金の請求を頼もう弁護士さんに相談したら、
最近は業者が支払いを極端に渋ってるので、
満額の回収が難しいし、どれ位の時間を要するか不明だと言われました。

この場合の業者が支払いを渋っているというのは、
任意交渉してもわざわざ返答を遅らせるとか極端な話、無視するとかなんですか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:08:20 ID:T0PwM6A20
あんまり返答を無視したりすると別の問題になるので,
交渉の返事を2週間おきくらいにする。
訴えを提起されると,
がっつり反論の答弁書を出して3ヶ月先の期日を希望する。
その期日にまた長い準備書面だしてさらに3ヶ月先の期日を希望する。
ここまでくると8ヶ月過ぎてるな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:13:09 ID:XERuGPJp0
3ヵ月後の期日認めてんの?バカなの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:19:57 ID:T0PwM6A20
擬制陳述(不出頭)の答弁書で次回期日を希望されると
裁判所はそれに従ってしまう。
こっちで抗議してもかわらん。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:39:55 ID:XERuGPJp0
相手は個人じゃないんだから上申書なり準備書面で早期解決なり無駄な遅滞だとか反論しとけばそこまで延期されねーよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:53:11 ID:AjrlFrlp0
>>896
質屋は基本的に超高金利だからなw
弁に交渉してもらいなよ。
つか2年で元本返済終了してんじゃん。
大手ならいくら返還に応じるかは分からんが和解に応じてくれるはず。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 05:00:13 ID:9Chu9TcT0
>>896
街金が難しいかどうかはわからないけど、要は弁護士のやる気の問題かと。
過払いの問題をよく取り扱う弁護士ならやってくれそうだけどねぇ。

質屋での18万借りて7500円って、月何分なん?
4分なら7200円だが・・
仮に4分だとしても、年利で48%かな。
やる気のある弁護士に頼むか、自分で小額訴訟を起こしてもいいかもね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 06:29:16 ID:TFflJmyyO
>>893
今はそこまで楽観視は出来ないよ。
大手なら個人でも余裕で満額奪取出来てたのは去年までの話。
日を追う毎に厳しくなってるのは間違いない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 10:43:20 ID:bnY1Y3CVP
確かに過払いでは半年前の話は通用しない
さらに返還の合意ができても支払期日までに破産や再生申請したレタスとかアエルの例もある
合意できても入金まで安心するのは早い
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 10:51:21 ID:0GXU8NpM0
焦って減額和解した後の民事再生や破産でさらに減額配当されるかも知れません。
もしも危ないなら余計に満額の債務名義にこだわるべきだと思いますが
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:02:36 ID:bnY1Y3CVP
満額取ろうと頑張って手遅れになるかギリギリ間に合うかが一番悩むところ
開き直った業者は判決でても払わないし、口座差押えても金残ってないし
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:47:51 ID:Vtf2KRSe0
大阪の弁司にはロクなのはいない!
こいつら弁司に頼む意味ってあるのか?

争点ない案件で誠意あるサラなら自分で返還請求できるし、
争点ありそうな案件は相談段階で無理という。
訴訟しないと返還しないクサレサラなら別途訴訟費用が10万必要という。
弁司のやつら、引きなおし計算と請求書発行してるだけじゃねえか!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:09:29 ID:q5ilhBOd0
>>908
弁護士会経由は?
910908:2009/06/04(木) 12:32:59 ID:Vtf2KRSe0
>>909
経験あり。
無料相談お願いして一人は偉そうなバカ弁。
もう一人は過払い請求慣れてないのか頼りなかった。
結局本人訴訟中。

HP見て過払い請求慣れてそうな弁事務所はロクに話も聞かずに無理と一言。
ここは争点ない簡単な案件しか受けないと感じた。
ニコスとかオリコとか取引履歴請求したら計算書つきで返還額提示するような
優良会社のみ受任するんじゃないか?
ド素人相手に濡れ手の粟事務所と思われ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:00:10 ID:TFflJmyyO
>>908
もっと言えば弁司は引き直し計算も自分でやる訳じゃないけどね。
912908:2009/06/04(木) 15:38:04 ID:Vtf2KRSe0
結局、サラも弁司も目糞鼻糞。
いかに債務者から楽に金をむしりとるかしか考えていない。
やはり自分を守るのは自分しかいない、ということ。
いい勉強になった。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:00:27 ID:+Z1+DKpJ0
それがお前の出した結論というのなら、敢えて意見はしないけど、
一体、何件の弁司に問い合わせをしたのか聞きたい。
最近は口コミサイトなるものもあると聞くし、単に自分に情報収集の力
が足りないだけなのかも知れないぞ。
「人のせいにする前に、まずは自分を疑え」とうちのじっちゃんが言ってた。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:38:38 ID:XJ8Juv+u0
3月25日に司に完済レイク、アコム、しんわ、アイフル依頼。
5月末に引き直しでレイク6万、アコム7万、しんわ15万、アイフル60万
過払い発生とのこと。

5月末レイク6万で和解→7月17日入金予定
本日アコム9万5千円過払いと先方から連絡あり7万5千円で和解どうですかと言われ了解した。
アイフルは30万で和解勧められたが断った。
司に頼むと満5+5と思ってた俺がバカだった。
実際着手1件1万の2割報酬で裁判で3割。どこで折れたらいいかわからなくなってきた
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:30:13 ID:TFflJmyyO
>>913
>敢えて意見はしない

そこまで言っておいてww
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:36:36 ID:wfgp31eXO
>>914
タチが悪いのに当たったねぇ。
司はしょせん登記屋だから業者からナメられるんだよ。
腕のいい弁なら任意交渉で満額取れるよ、大手なら。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:37:49 ID:wfgp31eXO
連投スマソ
大手=大手皿 ってことね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:45:30 ID:TFflJmyyO
>>916
散々ガイシュツだが、過払い請求ごときに弁も司も関係ない。
要は経験とやる気、それだけ。
このスレ見てればよく解ってる筈なんだけどね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:47:16 ID:mE8/CuzZ0
皿もその辺に関してはバカじゃないから弁司のランク付けのリストとか独自で作っててさ、
弁司よって対応変えてるんじゃない?推測だけど。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:02:54 ID:cdQFM23p0
>>919
それはある
と、知り合いの元街金店長が話してた
彼曰く、総じてラジオやTVにCM出してるところはチョロイとのこと
マンドクセってとこは、いきなり提訴してくる弁・司だって言ってた
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:24:54 ID:7RRv+MGG0
腕がいいって何の話だw
やる気と勉強する気の有無の問題だろw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:39:40 ID:W4SlJIy+0
裁判所に行く手間を嫌がってるだけじゃない
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:21:19 ID:rWKXezom0
要は弁司の交渉力ってことだろ。
弁司は交渉のプロだから素人よりうまいとついこないだまで思っていた。
大きな間違いだったが・・・。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:26:19 ID:SMsgqrgMO
実際に引き直し計算や業者と和解交渉するのは事務員の仕事だからね。
弁司は代理人として名前を貸して報酬得ている様なもんだよ。
結果さえ出してくれればどうでもいいんだけど。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:33:04 ID:VVcrHmW+0
しかしまあ・・これだけ払っていたんだ・・・

アイフルとアコムに過払いが各411万・・
そりゃ苦しくなるよな(完済済み)

待ってろよ弁護士事務所に任せたから
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:40:02 ID:SMsgqrgMO
>>925
すごいですね。
いつからの付き合いなんですか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:54:05 ID:VVcrHmW+0
>>926
もう20年くらいの付き合いで、やっと完済できました^^
リーガルセンターによれば、アイフルには411万、アコムにも410万の請求だそうです。
早期和解だったら70万くらいになりますよ。
粘って全部取ってやる。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:08:44 ID:5gJq31S8O
すごいですね。




費用が。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:01:06 ID:SMsgqrgMO
>>927
その金額なら訴訟は必須だろうけど、
相手も本気でやって来るだろうから長引きそうだなぁ。
判決まで取ったとしても、控訴審まで行きそうな予感。
落とし所も決めとかないとね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 03:01:45 ID:nGH4hj6s0
俺の司よ、がんばって金を分捕ってくれ!
俺は無力、頼むから。期待して待っている!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 04:06:57 ID:rWKXezom0
>>930
司「先方3割和解提示していますが・・・」
あなた「なにぃ、そんなもの飲めるか!訴訟だ、訴訟!」
司「訴訟なら別途費用が15万ほど掛かりますが。
勝つとは限らないし3割和解した方がいいんじゃないですか?
あっ、もちろん成功報酬の21%は頂きますよ」

この間、司は何もせず、事務員が請求書送っただけ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 07:47:59 ID:F6SoZWwSO
先日取引履歴の確認いってきて
総額250くらいになるみたいです。
それで訴訟の場合の費用聞いたのですが訴訟金額によって
印紙代が違うけどそれだけだと言われました。
それも立て替えておくみたいでしたが
訴訟費用についてどこか落とし穴ないか不安になってきました
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 07:49:04 ID:1QHA3WILO
>>927
アイフル相手で早期和解で70万も減額かよ
ぼったくり事務所じゃん。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:27:26 ID:pYVuWzBC0
70万減額か、70万請求かと思たw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:34:00 ID:23U4Cz320
70万請求ありうるだろ。
だって140超えは代理できないんだぜ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:37:54 ID:1mM8LpWf0
アイフルやばいな
末期症状が出始めたw

早い者勝ちだぞ!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:54:23 ID:pYVuWzBC0
ん?リーガルセンターって京都の弁のことだろ?
弁なら140超えもOKでしょ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:19:08 ID:23U4Cz320
ほんまや、弁やった。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:31:09 ID:pYVuWzBC0
たぶん2回目前に400万で和解でどうですか?
悪い話じゃないと思いますがってTELあるよ
400×0.21と5.25と実費、結局310ほど振り込まれて終了
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:06:43 ID:1QHA3WILO
>>939
普通はそうだろうが具体的に70万という金額が事務所から提示されたんだろ。
争点ありありなのかね?じゃなければ酷い和解案だと思うのだが。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:28:38 ID:pYVuWzBC0
京都ってそんな和解出して来ないと思うけどなあ
実は京都に3件依頼した経験があるけど、サラがこんな和解出して来ましたが
受け付けませんのでよろしくってケースばかりだった
939はその経験から書いたんだけど
アイフルが104万→100万
プロが110万満
アコが103万→100万
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:30:47 ID:VVcrHmW+0
>>940
多分サラ金側からの早期解決なんだろ?
70万だけ返すから訴えてくれるなって

時間はかかるが取ってやれ
せいぜい3ヶ月くらいで取れるんじゃないか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:32:45 ID:pYVuWzBC0
アイフルは20万で和解案出してきましたが蹴ります
プロとアコは6割ほどで同様に蹴ります連絡があった

410万で請求して70万は?
 まあ本人出てこないから終わりだね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:47:32 ID:SMsgqrgMO
前はこうだったから、大丈夫とか、
いつまでも同じ状況で推移してると思ってる人結構多いな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:54:31 ID:PnmhZbLj0
具体的な根拠なしに不安にさせる人も多いね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:00:37 ID:Z9VrABpo0
今現在生きてる情報ってここ1、2ヵ月ってとこなのかな?
もう、さすがに今年初め頃の状況とは違ってきてますかね?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:04:27 ID:ohycwDz8O
すいまそん
池袋サンシャインのアデ〜レって分割払いできるんですかね?
仕事ぶりはどうなんでしょうか?
知ってるかた情報お願いします
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:09:03 ID:5H8DiAz90
>>947

アディーレ処理 遅くない??
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1222075403/
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:25:41 ID:G7B/tHYP0
5パーしか返ってこないアエルのせいで
清算待たせるってどう言う事よ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:32:49 ID:KXF6i6GXO
二十歳過ぎからの一年は早いというが、過払い請求後の一年は長く感じそうだな〜。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:28:43 ID:SMsgqrgMO
いずれにしても貸金業規制法で過払い金返還が義務付けられでもしない限り、
状況が悪くなっても、
好転する事はないですよ。これは脅してる訳じゃなくて、
今過払い請求を考えている人は急いだ方がいいですよと言う事です。
ましてや、まだ約定債務があって完済してから請求と悠長に構えている人は
任意整理で引き直して残債を減らした方が経済的側面から見て間違いなくメリットは大きいです。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 03:22:36 ID:cm3DvBXp0
今週頭に司へ行ってきました。
皿4社でいずれも10年もの
司は報酬等、過払いで精算すると言ったのでその場で依頼

それまでは現実逃避していたが
借金板をなめ回すように見ると
俺だけじゃないんだ・・・そして
「そういや俺もニコスやオリコも摘んでた(笑)」・・・

そこでこいつらも過払い対象?と思う

板を見るとニコス、オリコは初心者向けみたいなのいで自分で取引履歴開示をする

依頼しながら自分でも行うから
自分より司が遅ければかなり不信感を持ってしまいそう



953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 03:24:47 ID:p9UOQOrK0
弁護士も司法書士も過払い請求受けてる事務所は大概遅いよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 07:09:24 ID:afx/oQhE0
大手サラの中でもアイフルは特にひどいらしい。
虎の門の先生も提訴必須といっていた。
この板のアイフルスレを読むと酷さが良くわかるわw
俺は過払い2万だけだが満額取ってくれるのだろうか・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 07:46:26 ID:8M45GNA80
>>931
うるさいよw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:19:33 ID:0GlsUYDRP
>>954
赤字じゃねえか?
あんたも先生も。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:31:22 ID:uuMlgFgl0
しかし、金に困りプロに任せたら早いと思ってた俺はアホすぎる。
でもこれだけ司事務所も宣伝してるなら和解決まったら一部でも前入金してくれても
いいのに。なんか入金いつか問い合わせする自分がみじめすぎるよ。
当然なんだろうけど司は他人事だろうし何割で和解しようが2割は最低とるし。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:46:53 ID:ecFiJQzzO
>>952
弁司はあなた以外にもたくさん案件抱えてる訳だからね、
自分でやるより遅かったからって、それだけで不信感持つとかは違うでしょ?

>>954
過払い金額が少ない場合、こっちは提訴しても訴訟費用や弁司の出頭費用、それにかかる手間隙…、
などから逆に足元見られてなかなか和解しない業者もいるよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:59:35 ID:aKy6rMNI0
何で前入金なんかするんだよw
立て替えている間に業者が倒産なんて普通にありうるリスクを
法曹界で働いてる人間は当然のように熟知している。

過払案件なんて簡単・お手軽に小銭が入ってくるからやっているだけ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:02:03 ID:kmI1ny8U0
前入金って何でそんな発想ができる訳?
てか、依頼者との金の貸し借りになるんじゃね?

誰がサイマーなんかに貸してくれるんだw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:41:00 ID:0SMI2swUO
サイマーって、債権マスターって意味?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:12:45 ID:RDFty+7ZO
過払い請求書ってどうやって書いたらいいですか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:14:54 ID:4wztW29h0
>>962
初心者スレいけばわかる
けど、請求書かかずに直提訴したほうはやい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:31:10 ID:ecFiJQzzO
>>959
別にそういう理由で立て替え入金しない訳じゃないけどね。
立て替えする事務所も小数だけどない訳じゃないし、事務所ごとのルールだから理屈でどうこうという訳ではない。
後者は同意。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:39:22 ID:Bp4QBXbj0
アコム様と付き合って12年(返済終了解約済み)。
200マソ弱の過払いがあることが判明した。

やっぱ金額的に訴訟をしないと取り返せないレベルでしょうか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:41:52 ID:kesbV9Ik0
電話で十分
でも返さなきゃ訴訟するって言っとけ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:57:50 ID:Bp4QBXbj0
>>966
やっぱそうだよねぇ。
幾つかの法律事務所に相談しましたが、、
着手金が4万に成功報酬(20%)となるとデカイ仕事ですね。
だからと言って自分の力だけでやる自信もないし。。
数字には強いほうなんだけど、口下手だし国語力がないんだよ。

でも弁護士さんに力を借りると、、
報酬だけで約45万もってかれると思うともったいないような。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:27:22 ID:wdU/eWrIO
>>957
和解したらすぐ立て替えて払ってくれる事務所もあるよ。
3月待たないで次に進めたから助かったー。
皿とか債務専門の先生だから早くて親切だった。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:33:14 ID:m+/3B3fY0
立て替えて欲しいほど困っているなら、自分で提訴した方が早く取り返せるのに
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:38:55 ID:fKwtDW9KO
自分で提訴したら、相手になめられて、かえって長引きませんか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:44:43 ID:RGPl4Kui0
>>970
判断するのは裁判官です。

提訴する弁>提訴する本人>>(越えられない壁)>>>提訴しない弁
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:45:53 ID:kesbV9Ik0
>>967
アコムは訴訟嫌がるから自分でやったほうがいいよ
満5+5だときついかもしれんが落しどころ9割と想定しても弁司介入よりまし
満額(利息免除)でもいけると思う
争点があるようならもめてから弁司に頼めばいい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:00:22 ID:fKwtDW9KO
訴訟嫌うなら、個人より、弁護士司法書士通したほうが早いんじゃないですか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:09:04 ID:WBdaCbgR0
>>973
訴訟を嫌うのは準備書面を出したり出廷する時間や判決後の強制執行を
嫌うからです。
業者は弁司の大半が訴訟したがらないのをよく知ってますよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:19:16 ID:ecFiJQzzO
訴訟してもしなくても弁司の懐に入る報酬の差なんて微々たるもの。
余程過払い額が大きいならまだしも手間隙かかる訴訟なんてしないで減額で和解したがるのは当然。
業者もそれを解ってるから最近は弁司相手でも足元見てくるよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:20:58 ID:ecFiJQzzO
ごめん、>>974と被ってるな。
まぁそういう事なのです。弁司も営利企業ですから。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:44:44 ID:fKwtDW9KO
ありがとうございましたm(__)m 弁司に和解持ち出されたら、妥協しないで満額訴訟をお願いします
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:47:58 ID:kesbV9Ik0
弁司によって日当、訴訟費用、交通費もかかるからその合計までなら減額しても損にはならないよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:49:59 ID:aarkUw+GO
今年中に入金まで終わりますように(つд`)
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:36:28 ID:xFm2WyLS0
次スレ要望
>>1の"歴代スレ"を分割して、"関連スレ"と"おすすめブログ"を>>2に回す等、>>1をコンパクトにしてほしい。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:52:15 ID:PXsIkhH50
うーーむ・・・個人で訴訟起こしたほうが得策かなぁ・・・
自分は弁も立つし自信はあるんだけど、法律にそこまで詳しくはないし。。。
以前かりた借金が返せなくて17万ほど残ってたんだけど、
地方を1年くらい転々として返済してなかった。
その後住所固定したら請求ではなくて簡易裁判所から出廷命令きた。
要は回収会社が訴えて「元本17万+遅延延滞金27%払え」と。
さてどうすっかな?無視して踏み倒すか27%は高い!と争うか?
それが問題だ。これって遅延延滞の場合利息は幾らでもいいの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 08:41:06 ID:Fin4KLlRP
>>981
遅延損害金も利息制限法で上限が決められてる。10万円以上なら26.28%が上限なので、本当に27%と言ってきてるならかなりのお笑い業者だな。

ちなみに延滞するまでは、何%で何年取引していたのか?もし、利息制限法の上限を超えていたなら、17万円は引き直し後の金額になっているのか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 08:57:48 ID:xr8W3Bzf0
>>981
裁判から逃げれば業者の言いなりで判決が確定して強制執行が来るよ。
今から消滅時効の10年まで逃げ回ることになりますけど
裁判に応じれば最悪でも12分割にできるよ。
どちらにしろ弁護士はいらないと思う。


984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:49:38 ID:ORkEki05O
虎ノ門に過払い相談に行こうと思っているのですが、
相談料の5250円って必ずその場で払わなきゃいけないんですか?
ホームページ見てもその辺のことは載っていないので・・・

あと、仮に受任してもらったとして、サラ金に対して
介入通知→取引停止の手続きはすぐにしてもらえるんでしょうか?
とりあえずサラ金への返済だけはもう止めておきたいので。

あと着手金は分割払い出来るんですよね?
是非教えてください。お願いします。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:07:11 ID:ujcwoU+f0
一番正確な答えは
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 16:03:21 ID:U+lWY5FaO
自分で自分の事を弁が立つって言う人初めて見た。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:16:47 ID:mYzvFWue0

士(債務減額5%+過払2割)に依頼し2社の任意整理をしたところ、下記のようになったとします。
50万→引き直して過払50万
100万→引きなおして残債50万
すると
(計算方法1)
元の債務150→整理後50 なので減額分100万×5%
過払50万×20%
よって弁護士の成功報酬15万

(計算方法2)
過払50をもう一社の残債にあてるので過払いは消滅
元の債務150→整理後0 なので減額分150万×5%
過払0×20%
よって弁護士の成功報酬75000円

どちらの計算方法が一般的なのでしょうか
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:49:34 ID:mJUpLe+R0
何で2社が1社カウントになるの?
何で勝手に残債務に充てて弁の報酬減らしてんの?
んなことさせられるなら過払ありでも0和解して
合計報酬5万円でいいだろw
その方が訴訟もせずに楽でいい。

お前のご都合主義に弁が付き合うと思うのか?
相手の立場に立てば自ずとわかるだろう。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:59:11 ID:mYzvFWue0
>>988
1が普通だというならそれでいいよ。ごちゃごちゃ説教してんじゃねーぞ。
弁のご都合主義にわれわれが付き合うべきと?
こちらの立場に立てば自ずとわかるだろう。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:04:54 ID:mJUpLe+R0
何きれてんだこのヴァカw
1も2も普通じゃねーんだよ。
まぁ、何でも自分の都合でしか考えない
ヴァカだから高金利で金借りられるんだろうがw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:06:24 ID:2/r0vPfg0
>弁のご都合主義にわれわれが付き合うべきと?
付き合わないならご自分で請求されるんですね。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:13:09 ID:PyQ9kjSo0
ID:mYzvFWue0 底なしのヴァカですね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:13:59 ID:mYzvFWue0
ではもう一例を考えてみてくれ

(例A:完済していたが弁に依頼直前に枠いっぱい50万借りるとする)
手元に50万あり、借金は50万、引きなおすとちょうどゼロとする
元の債務50万→整理後0 なので減額分50万×5%
過払い0×20%
よって弁護士の成功報酬2.5万
※債務0で手元に50万あり、弁護士に2.5万支払い、差引47.5万

(例B:完済していた案件をそのまま過払い請求を弁に依頼)
引きなおすと過払い50万となるとする
元の債務0万→整理後0 なので減額分0万×5%
過払50万×20%
よって弁護士の成功報酬10万
※残債0、過払い50万から弁護士への支払いのみ10万。差引40万
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:23:16 ID:Fin4KLlRP
取れるだけ取るというのがあの人達の考え方。

50万円→過払い50万円は、減額50万円×5%+過払い50万円×20%
100万円→残50万円は、減額50万円×5%
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:27:11 ID:4UqA0V6hO
任意整理するなら枠いっぱい借りてから、
ってことでFA?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:43:41 ID:mYzvFWue0
まあ、ヴぁかにされてもいいけどさ、言いたかったのは
この過払問題は国で窓口設けてじゃんじゃん無料処理す
るとかできないものかね?って。景気回復のためにもさ。
現状は親告罪扱いでしょ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:10:47 ID:e56x5adZO
便乗させていただきます
みなさんいろんな知識があって勉強になります。
私は一括返済後、過払い弁に頼み請求中です。
でも今まで限度額いっぱいだつたし。他社は完済してから何年も連絡きても無視してたからーいつのまにかカード使えなくなってたからなぁ
残額ある時減額報酬ある弁護士に頼もうと相談いったら返すなといわれ。
減額取らない弁護士は返してからの方がよいといわれた。難しいね
知り合いの頼んだ弁護士より早いと思う。履歴到着後すぐに計算1ヶ月しないうちな和解
その半月後入金でした
みんながんばろ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:11:30 ID:Q28cahdD0
ホントとんでもないバカだな。mYzvFWue0は
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:11:40 ID:/7JFBZ760
>>995
FA

>>996
法律は任意に払うことを認めてるからね・・・

と言うかマスゴミにスルーされている間は無理
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:13:44 ID:mJUpLe+R0
真性のヴァカを久しぶりに見た。

>この過払問題は国で窓口設けてじゃんじゃん無料処理す
>るとかできないものかね?って。
何でもかんでも国に解決を依存し、国に怨嗟をたれるのは
チョウセンヒトモドキ(ry
てめぇ同意で高利貸しから金借りてんだろう?
お前の都合を勝手に国家の問題にすりかえるなよw
私的権利保護のために回収にかかる費用を税金で賄えって?
サラ金とは無縁な一般人にとって、過払金なんて
回収しなくて良いからw

>景気回復のためにもさ。
なぜ景気が回復する?金がなくてカツカツのやつに金ばら撒いても
借金の返済に充てるか生活費に使われるだけだ。
お前の都合を勝手に国家の経済問題にするなよw

>現状は親告罪扱いでしょ。
親告罪の意味わかっているのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。