2です。梅。
∧∧
/⌒ヽ)
f三 ∪
○三 |
(/~∪
三三
三三
三三三
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:49:47 ID:rZc2XQob0
プロミスさんあと2年半の命って雑誌に書かれていたね。
過払返還はお早めに。早いもの勝ち。当然支払日まで満5で!!裁判費用もね。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:13:07 ID:CAH25Svv0
今和解しても支払いが10月末とか寝ぼけたことを言ってるんだが、
てめぇんとこの資金繰りとか関係ないから、親会社から借りてでも
さっさと払えっての。
過払い金の支払い日まで貯金使い果たしてしまった
7/10限りまで持つかなー
>>4 提訴した上での和解?
1回目の期日はいつになってたの?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:14:01 ID:vSckb7mRO
>>4 俺も似たような事言ってやった
こっちは毎月遅れないで払ってきた
遅れそうで電話した時、担当者から誰かに借りてでも払ってくれ
働いてんだから利息分くらいなんとか工面できるだろうよ
もう脅迫ですわ
だから三井住友か同業者か闇金からでも借りて払えと言ってやった
三井住友の足を引っ張るプロミス(^-^) 長い目でみたら、さっさと払った方がイメージが良いと思うが。取る物は取りますよ。遅延損害金付けて。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 03:03:40 ID:g3IfWmaFO
プロミスに過払い請求したいんだけど(完済解約済み)
ブラックには乗らないのは分かったけどけど、
プロミスグループ内の社内ブラックにはなるって聞いたんだけど、
グループがどこかわかりません。
知ってる方お知らせ下さい
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 03:43:20 ID:ftxsbty3P
>>9 >>1の公式HPの下の方に企業情報ってのがあるから、そっから辿ってけば
グループ会社一覧があるよ。
三井住友も器が小さいな(^-^) 素直に返すもん返した方が、良い宣伝になると思いますけど。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:32:38 ID:PkS9sO4i0
いいか。140万円超過の過払いが有る場合、個人請求で様子を見ることも大事だぜ。なぜならプロミスの連中は代理人として法廷にたつことができず、顧問弁護士に依
頼するしかないのだから。その弱みにつけこめば、過払い請求時に弁護士に依頼せず個人請求で支払日までの満5も見えてくるだろう。やつらは顧問弁護士に依頼すべ
きか話し合いで解決するか天秤にかけ対応してくる。とにかく過払い返還は急げ。早いもの勝ちだ。週刊誌に余命2年半とかかれている会社なのだから。
ああ、間違いない。バカだ。
>>9 過払い金請求してまだ借金しようとしてるの?
逆の立場になったら同業者なら2度と顧客にしたくないのはわかるだろ
ただし三井住友VISAカードには何も影響はなったけどな
2度と借金はしないという決意を込めて過払い金請求してる奴が多いと思ってたけど・・・
今から皿クレに借りても過払い金なんて出ないから
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:12:27 ID:dCYBcy0wO
5年程前にプロミスから100万レイクからも100万借り毎月30000円程返済していますが一向に減りません。過払いの対象にならないでしょうかm(__)m
>>16 取引履歴を取って計算しないとわからないが
過払いとまではいかないと思われ
いくらか減額できる程度かな
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:36:22 ID:dCYBcy0wO
ありがとうございますm(__)m
一向に減らないって人は借り増ししてるんじゃないの?
だったら減額したところでループじゃないのかと思うんだが。
返す以上に借りたら追い付かん罠
>>16 合計200万円で返済が3万(各15000円)なら
そりゃ減らないだろうなあ。
もっと多めに返済するようにしたら?
過払いになるかどうかは計算してみないと判らないけど
過払いが出ずに仮に減額出来たとしても、
それ以上はどうやっても減らないから
元金が減るように多めに返していかないと
借金癖が残ったままじゃいつまで経ってもなくならないよ。
>>16 完済でも返して、またすぐ借りてを繰り返してる人は100年借りても過払い金はでないよ
しかも残ありなら尚更
5年間返し続けてたら少なくとも残金は半分ぐらいになってるはずだから
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:05:50 ID:jd07pZCrO
>>22 はいバカ発見。100万天井張り付き5年なら29.2%の金利として計算すればちょい過払い…かもね。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:31:52 ID:aoIKLClQO
>>23 関係無いけど人の事 馬鹿はどうかな?いきなり100万出す事はほぼないやろ?それと返済額も少ないし!今回の事は貴方の間違いやろ!
バカは酷いけど
>>22のレスはもっと酷い。
よくこんな嘘吐けるな、というか初歩中の初歩のこともわかってないでよくレス
するなと思う。
>>24 仮定の数字として話してるだろ。この程度の短い文章くらい理解しろよ。
返済額が少ないから?少ないほうが元金への充当も少なくなるから過払いになっている可能性が上がるんだよ。
そうだね。当初から100万借りて天井なら過払い出るね。
いきなり100万は貸さないので増額を2、3回繰り返してたら無理だけどね。
>>16 計算が合わない?各社3万返済か?
5年前だと金利が24〜6%のはず。
俺はPに16年の10月から18年の8月まで100万借り手完済したが。
今年返還請求して29万の過払いを認めさせた。
5年借りたままならおつりがくるはず。
ただし計算の方法は少し特殊だがP社は認めてしまった、他にも2社認めた計算方法だ。
ここでは教えられない。
サラ金が倒産の憂き目を見る計算方法だから。
メールくれれば教える。
>>28 メールしちゃダメだよ。完済してりゃ過払いなの当たり前だろ。ここ1、2年の話じゃなければね。
>28のメールアドレスをググったら・・・
消費者金融の借金から放火事件発生。まじめに返済しようと思うのが間違い。
放火・強盗するより破産して、再出発したらよろしい。
あるいは、放火するなら、サラ金に放火するヨロシ。サラ金従業員を人間と思うといけないアル。
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ 投稿日:2009/07/07(火) 14:23:04 ID:???0
★パチンコ店放火、此花区の41歳男逮捕
・大阪市此花区のパチンコ店「cross(クロス)ニコニコ」で5日夕、男がガソリンとみられる液体を
バケツでまいて火をつけ、4人が死亡、19人が重軽傷を負った放火事件発生。
府警は、犯行に関与した疑いが強いと判断、現住建造物等放火と殺人容疑などで
高見素直容疑者(41)を逮捕。
・取り調べに対し高見容疑者は「消費者金融に借金があった。仕事も金もなく、人生に嫌気が差して、
通り魔みたいに誰でもいいから人を殺したいと思った」などと供述しているということです。
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE090706232900257864.shtml
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:22:03 ID:aoIKLClQO
>>29 貴方は釣られたんだよ!返済額からして?だし!いきなり100万貸す訳ないやろ。
愛国烈士
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:01:37 ID:x26MDK/jO
入金キタ…
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:30:20 ID:LYfSIeE40
何日予定?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:08:43 ID:zgwSmoLZ0
黒デブ!おのれが遊んだ金!!!!!さっさと払えよ!!!!!家庭ぶっつぶすぞ!!!!!!!!!
>>36 おやおや^^
これは穏やかではありませんね^^
早めに入金あった
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:09:36 ID:4iELFqAUO
俺も今月10日入金なんだけど今日あたり振り込まれてるかな?
早く仕事終わらないかな…急に気になってきた…
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:18:02 ID:xsjnJ+aq0
今月末前後に和解したら、最短で振込みは何日後くらいになりそうですかね??
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:21:39 ID:x26MDK/jO
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:24:20 ID:x26MDK/jO
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:54:37 ID:LYfSIeE40
早いねー。地裁それとも簡裁?
和解日よりも、提訴の1回目の日程を基準にしてる場合が多いよ。
10日予定組です
今日入金ありました〜
これでランドセル買える
もう小2だがw
ごめんよ;;
>>45 ( ;∀;)イイハナシダナー
つーかおまえ反省しろwww
いっぱい遊んでおもちゃ買ってやって美味いもん食わせろwwwww
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:27:35 ID:XE3RY88pO
10日限り分入金あり
15日組は月曜くらいに入らんかなぁ
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:27:21 ID:lZeSSu7g0
★プロミス元社員集団準強姦容疑 客データ悪用、女性誘う
・女性に睡眠薬を飲ませて性的暴行を加えたとして、大阪府警は28日、いずれも消費者金融
大手「プロミス」元社員、生駒孝次(40)=兵庫県西宮市泉町=と、丹羽大介(33)=同県
宝塚市山本西2丁目=の両容疑者=別の集団準強姦(ごうかん)罪で起訴=を集団準強姦の
疑いで再逮捕した。生駒容疑者は社内の顧客データを利用して被害女性を誘い出していたという。
生駒容疑者は「強姦はしていない」と否認し、丹羽容疑者は認めているという。
曽根崎署の調べでは、2人は昨年12月3日夜から翌日未明にかけて、大阪市北区の
カラオケボックスで20代女性に睡眠薬を溶かしたアルコールを飲ませて意識を失わせ、
送っていった女性宅で性的暴行を加えた疑い。
生駒容疑者は事件当時、プロミスで顧客データの管理を担当しており、被害者の友人の
女性の名前や電話番号を入手して繰り返し食事に誘ったという。友人は、勤務先など自分の
ことを詳しく知っていることから、生駒容疑者を知人と思いこみ、被害者を連れて行ったという。
友人は睡眠薬入りのアルコールを飲まなかった。
プロミスは両容疑者を25日付で解雇処分にした。
http://www.asahi.com/national/update/0529/OSK200805280095.html
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:33:50 ID:NsqszFIZO
>>9 過払い請求すると情報機関に「契約見直し」っていう異動情報がのる。
業者は「契約見直し」はイコール「過払い請求をした」って判断する。
「契約見直し」をブラックと判断するのは各々の業者次第。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:59:18 ID:fCNKxENeO
>>50 完済解約済って言ってるんだから情報機関には載らないんじゃない?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:51:42 ID:CgTzQj3i0
すみません。
現在50万円ほど借入があるのですが勤務先が変わっても7年ほど
変更の変更の手続きをしてません。
その為利息も25、5%のままになっています。
これはもし現在の金利の引き下げをお願いした場合、今の職場に
連絡されたり 今まで変更の届け出をしてなく(今まで電話とかでも職場は
変わってないと話しました)
ある意味嘘をついていたので全額返済しろ?とかも
あるんですか・・・?
真剣に悩んでます。それと今回、初めて遅延してしまい今日電話をかけたら
2週間の遅延は長いので月曜に改めてかけ直してくださいと言われました・・。
>>52 もう返済できない状態なら 司か弁事務所に駆け込め
そこで取り立ては停まる
取引が長いならすでに過払いかもしれんだろ?
あと、プロの他にも借金あんのか?
さっさと債務整理
職場変更がどーだとか関係ない
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:21:18 ID:HPyYv6LwO
>>52 いくら約残があるのか?
オレも貴方と良く似た状況だったけど、
「過払いあるか確認しますので、それまで支払いは保留」と担当支店に連絡。
履歴取ったら案の定過払いで、「返せやゴルァ!」で立場逆転。
高い利率ならやってみる価値ありだと思うよ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:50:07 ID:CgTzQj3i0
>>53 >>54 >>55 プロの他にはディックに40万ほどあります。
プロはこの七年の間に一度全額返済したことがあったのですがまた
借りては返してで限度までいってしまいました・・・
これは過去の全額返済前も過払い請求はできるのですか?
>>56 過去の完済ぶんも当然一連で請求できるよ^^
ただ業者は、完済してから再び借りるまでの期間・契約内容によっては争ってくるけどね
まあ、自分の事だから今晩は必死で勉強したまえ^^
履歴取り寄せて計算したら計算後千円ちょっとの過払いが発生するみたいなんですが、0和解出来ますか?
この場合CICにネガティブ情報載るんでしょうか?
携帯を決済してるクレカ使えなくなったりしますか?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:15:21 ID:a/3IOfNMO
>>58 クレカの対応はまちまちなんじゃない?。
俺は残債ありから10万円の過払いで決着したけど、住○VI○Aは何事もなかったように使えています。
弁には使えなくなるから、引き落としの会社には何かの連絡を入れてと言われた。
でも放ったらかしてた。
でも何も異常がない。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:30:46 ID:3tqJAlLM0
うんこ見せてくれってしつこいデブ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:58:02 ID:tH98QmBp0
15日予定。
頼む、13日に入金してくれーーーー
俺も15日組だが8日に入金してたぞ。
10日と間違えたかプロミスw
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:12:18 ID:Dz89YcE90
>>57 ありがとうございます。
少し勉強してから請求考えてみます。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:05:32 ID:cIOD+uqPO
パルから裁判所にどうのこうのと書いた封書が届いたが無視して良いのか?プロミスからパルに移ってもう2年だが何で今頃になって… ほっといて良いのか住所変えた方が良いのか教えて下さい
>>64 裁判所がどうのこうの、ってのの
「どうのこうの」の内容を書いてくれんことには
アドバイスの仕様がないんだが。
パル債権回収でしょ?
あなたは過払い請求者とは逆に被告席に座るわけだが・・・。
>59
ありがとうございます。
やってみないとわからないって事ですね。
お疲れさまです
先程照会書が届きました
H5年11月契約でH14年5月完済です。
引き直ししている途中ですが、資料が残っておりません。
この間のプロミスの利率をご存知の方がいらっしゃいましたら御教授いただけないでしょうか?
>>68 引き直しに約定利率は不要じゃないかと思うけど?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:17:35 ID:yb1wKdhg0
>>68 釣り?
最近からなのかわからないけど、
人によって利率が違うみたなので
約定利率はわからない。(確かにプロの取引履歴には乗ってない)
どうしても知りたければ、支店に電話して聞くこと。
ただし
>>69さんの言うとおり引き直しには約定は必要なく
計算書「利率」の欄に、残元金に対して
下の利率を入れて計算。
<利息制限法利率>
10万未満:20%
10万以上100万未満:18%
100万以上:15%
結果的に赤字で「-○○○○円」とでれば
過払いあり。(by名古屋式)
→裁判所へGO!
となる。
すいませんでした!
御返答ありがとうございます!
>>68です
昨日引き直ししまして(名古屋)26万の元本に9万程の利息となりました。
一点履歴について質問なのですが、H5年に初回借入し翌年のH6年には一旦全額完済。
H9年に再度取引開始と三年間あいだが空いていますがそのまま連続で入力してもよいものでしょうか?
履歴には会員番号が一つしか記載されていませんでした。
>>72 連続で入力するのはあなたの勝手だけど、
時効主張をされることはわかってるよね?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:06:13 ID:iujd/7dk0
プロミスってFAXないの?郵送めんどくさいんだけど。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:18:13 ID:Jv2MLIXw0
初心者スレからきますた。
過去に5社からMAX500万借りてたものです。
過払い金計算ソフトでまず完済したプロミス計算してみたら
満5で200万の過払いありました。
やはり弁護士に依頼すべきでしょうか?
自分でもできるもんでしょうか?
過払い金計算ソフトやQ&A「過払い金請求の手引き」なる本を購入して勉強しましたが
イマイチ自信ありません。
>>75 大物ですなあ
まずは弁護士スレみてどれくらい持ってかれるのかとかよく考えたほうがいいよ
それで自分が納得出来るかどうかでしょう
例えば訴額200万で手付け3万、報酬20%だと43万持ってかれる訳だけど
43万持ってかれても160万くらい残るからいいやと思う人もいるだろうし
43万も取られるなら自分で頑張ろうって人もいるだろうし、その辺は個人の価値観だからさ
後は争点があるとか、家族バレしたくないとか、仕事が休めないとか
そういった各自の問題を加味して弁or個人を決めれはいいんでない?
自分も初心者未満スレからスタートしたけど、2ちゃんと各スレのテンプレにあるようなサイトと
個人の過払いブログを読んだくらいで問題なく出来たから、やる気さえあれば個人でも出来るよ
俺は大手4社やったけど争点無かったからどこも楽だったな
長文になってしまったが参考になれば
弁護士とかは提訴すると一割り増しとかあるしね。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:54:22 ID:Jv2MLIXw0
>>76さんありがとうございます。
自分の現状は、
【争点】…多分ないと思われます。完済2回ありますが、空白は1ヶ月以内です。
【家族ばれ】…一人暮らしなので全く問題ありません。
【仕事】…常に午前中は休みです…汗
これで自分でやらなきゃホントに馬鹿だってことがやっとわかってきますた。スミマセン
あちこち、同じような書き込みして不愉快な想いされた方いたらごめんなさい。
みなさんのおかげで少し勇気を頂きました。
>>78 俺も他のスレ見てきたけど返答得られずマルチするときは一言
「返答もらえないので○○スレで聞いてみます」とか書き込んどくといいぞ
そうすればマルチすんなって言われないで済むw
現状みたら自分でやったほうが良さそうだね
終わってみれば「こんなもんか〜」って感じだから大丈夫だよ〜頑張れ!
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:09:23 ID:cuyd00xS0
プロミス「全債権者の負債・過払総額140万超なら司法書士代理権はない」
法律雑誌のNBLで、弁護士が、司法書士の代理権の範囲を債権総額説を展開したことから、
大手消費者金融会社のなかに、司法書士代理人交渉を違法だとして、代理人扱いしない会社が現れた。
プロミスは、7月に入ってから、過払いについて司法書士が交渉しようとしたところ、
全債権者について負債総額と過払い総額を確認した。
総額が140万を超えるものであれば、司法書士に代理権はないとの主張で、
代理人を無効として、直接本人としか債務整理をしないと一方的通知をしてきている。
プロミス債務整理の顧問弁護士の支持で大学法学部教授の意見で、会社の方針としたとのこと。
プロミス担当者は過半の司法書士が納得されていると嘯いている。
なんともたちの悪い会社だ。
残債務がある場合も同じ方針で、負債総額140万が基準になるという。
140万を超えているのかどうか明かさない場合は、交渉自体できないとし、
司法書士とは、一切和解へ向けた話し合いはしない。
>>80 初心者ですね。司法書士に依頼して、過払いが140越えるとちゃんと教えてくれますよ
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:35:49 ID:Jv2MLIXw0
>>79さんアドバイスありがとう。
ネット上のマナーも勉強ですね。
いろいろみなさんに教えてもらいながら身につけていこうと思います。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:27:56 ID:Px+cIJHmO
ここって入金何時?朝?夕方?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:45:51 ID:HVsOKIOE0
>>81 >>83 訴額(請求額)=過払金額であれば、140万円まで代理権が認められるとも考えられる。
しかし埼玉地裁判決は、全社からの引き直し前の借入総額が140万円を超えたら、
司法書士に権限なしとして、代理権を認めなかったことから、
プロミスは、弁護士意見で、司法書士無視を通そうとしている。
今後、司法書士は使えないということでしょう。
当然司法書士も不当な扱いだと主張するでしょうし、
プロミスの貸金業法違反(回収に当たって、威圧、誤解を生じさせる
説明を使って司法書士を使えない誘導した)となれば、
過払い金の倍の損害賠償請求を求められるでしょう。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 10:18:19 ID:yMfL8rdU0
2ヶ月ほど前(5月前半)に司に依頼しました。
2年半ほど前に完済済みのプロミ巣です。
司に計算してもらった結果、過払い分が40万で+5%が6万ほどでした。
5月の後半(5月25日前後)に相手に司が請求書発射してますが、
それから今日現在まで、司がプロミ巣に5回程連絡をしているらしいのですが
今現在も、検討中との事らしいです。
こんなにかかるものなのでしょうか??プロミ巣が、本当に検討中なのか司が
プロミ巣になめられているんでしょうか?
僕的には、司にとってはもっとも簡単な案件だと思うのですが、こんなものなのでしょうか?
教えてください。
やっぱり、みんなが書いている通りそろそろ提訴を考えたほうがいいでしょうか?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 10:42:14 ID:hOqRxgjN0
>>86 そろそろ提訴?なんと優雅な交渉・・・
最初から提訴してれば今頃は第1回目を終え、
プロちゃんから満額回答を頂戴してる頃では?
訴訟に不慣れな司としか思えんのだが・・・
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:12:32 ID:+XwM5raIO
やっと先週、和解。
入金は10月中旬。
なげぇ――――――
>>86 過払い計46万であなたと同じ時期に請求した自分ですが、
個人で引き直して請求書発射(5月末)→
1週間後にプロミスからTEL→
5割提示だったので話決裂→
書類そろえて6月中旬に提訴(1回目予定=7月中旬)→
6月末頃プロミスから電話、満額提示したら9月上旬入金で和解したいとの事→
入金日程を早める条件で98%で和解(8月上旬限りで入金確約)→
今週1回目に行って振込先口座の紙を渡してあとは入金を待つのみ。
(1回目には代理人が来てたけど、確認作業だけで20分ほどで終わった)
5月頭に依頼したなら、その頃自分でやってればもう入金されてたかもね。
そんなグズグズしてる司には100円でも報酬支払う気にもなれんな。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:34:34 ID:yMfL8rdU0
>>87 不慣れなんでしょうか??でも僕は、もっと不慣れなので任せていますが、
司法書士に状況含めた相談に行ったほうがいいですかね??
事務所には最初の契約の際に1回行ったきりです。
ただ、毎月1回依頼の事務所費(預かり金)として30,000円を振込みしないといけないので
すがそれがすでに今月で3回目の支払になります。
あとで、過払い金額とあわせて相殺されて全額戻ってくるらしいのですが、支払がこのまま
長期化していくと経済的にきついです。全てが終わるまで続くみたいなんですが、
このまま仮に入金が10月以降とかになってしまうと、最低後4回は払わないと
いけないのできついです・・・・。
戻ってくるとはいえ、一時的な出費ではあるので生活を切り詰めないと払えません。
どうしたもんでしょうか?(ToT)/
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:37:48 ID:yMfL8rdU0
>>89さん
上記にも書いたとおり、100円の報酬どころか、一時預かりとはいえ、なにも
状況が動かないうちから、今月25日で9万円目を払わないといけません(ToT)/~~~
普通こんなものなのでしょうか?
毎月ってのは聞いたことないな・・・。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:07:35 ID:i8aaZX0C0
取引履歴を取り寄せようと思っているんですが、
電話でなく、支店の窓口に行けば、その場でもらえますか?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:35:24 ID:T/3ubrYG0
前もって電話して用意してもらったほうが確実。
そのとき、「窓口にとりに行く」といっておく。
私の場合は、「明日以降取りに来てください」と
いわれたので、次の日に取り入った。(待ちきれなくて朝一に。)
いきなり行っても用意してもらえるかわからない。
あの窓口で延々待たされるのは、個人的に勘弁なので。
すんません回答になってない・・・・・。
充分回答して頂いてます。
電話してみます。ありがとう・・・
97 :
89:2009/07/16(木) 15:20:52 ID:loU7/FIl0
>>90 自分の時は、むしろ確認書類を作る際に簡裁側の担当がえらい年配で
項目ごとの確認作業に時間がかかったんだよ。
法廷内では案件番号と名前呼ばれてから5分もいなかったよ。
でトータル20分程度。
>>92 だから普通はそんにかからない。
プロミス側が検討中とかゴネたら、さっさと提訴すればいい話。
そもそも話し合いだけで満額出るのは厳しいし、交渉なんてあってないに等しい。
個人でネットで調べられる情報で提訴しても長くて3ヶ月くらいのもんだよ。
まだ提訴してないからさらにもっと期間覚悟したほうがいいね。
つか、「交渉できないなら自分でやるから預かり金、返せ」って言えば?
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:56:49 ID:HVsOKIOE0
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:44:35 ID:yMfL8rdU0
>>98さん
86ですが、
ありがとうございます。ご意見頂戴しておきます。
ちなみに僕は広島なんですが、対応には地域性などがでたり
するもんなんでしょうか?
>>99 プロミス側の対応って意味なら全く関係ない。
過払い交渉の対応は地方の支店じゃなく
個人、司どちらでも一律、東京の本社だから。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:40:32 ID:pHg4OrBC0
>>99 87だけど、毎月3万円の事務所費を払う!?
初めて聞くシステムだけど広島の司や弁の独特の習慣?方法?
俺の感覚では、司は着手金+報酬金15〜20%(着手金不要の所もある)
他の司法書士を調べてみて同様なら仕方ないけど、
アナタの依頼先だけが特異なシステムなら司法書士会等に相談してみたら?
、
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:42:56 ID:EkwjNYANO
満額和解決まったが、支払い11月だと
なめてんのかよ
>>102 提訴後の和解?
1回目の予定はいつだったの?
三井住友の足を引っ張るプロミス 三井住友さん、しっかりしてください
>>102 判決とったほうがかなり早いじゃんwwwww
今訴状提出すれば
夏休みが入っても
1回目が9月
2回目が10月で結審
10月中に判決だから
支払11月とかなら
和解なんかしないで判決もらった方がいいね。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:24:06 ID:gLTOMKXb0
>>106 ちなみに判決とった場合、入金は判決後どのくらいなんでしょう?
半ケツまで取るなら判決から2週間以内ぐらいだな^^
判決言い渡しから確定まで2週間あるのをお忘れなく
『マネーにもマナーを』そのまんま、そっくりお返しいたしますm(__)m
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:50:41 ID:Lpwf3moHO
プロミスは潰れません。全英オープン中継のスポンサーですよ。潰れたら計画倒産です。かえって突っつかれて、グループ全体が危うくなります。
>>111 潰れなくても、不良債権は他社に譲渡したりする例もあるので
どんな大イベントのスポンサーでも安心と言うわけでもないよ。
それに最近は和解後の入金日がどんどん延びてるしね。
じゃあこっちも遅延損害金請求の訴訟起こしましょうよ
答弁書来た
ペラッペラで1枚ポッキリ
請求の原因に対する答弁 → 調査の上追って認否する。
被告の主張 → 被告は和解を希望し交渉予定。(和解案は記載なし)
これだけ。
中身ないから反論もできん。
一回で結審してくれないかな。('A`)マンドクセ
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 07:11:24 ID:242jb0lCO
>>114 さんざんスレで受諾和解の話がでてるでしょうが。
>>114 過去スレの話な。
もう1つのプロミス板にも書いてあるぞ。
>>114 多分、1回目に被告代理人が来ると思うで。
>>114 交渉予定って書かれてるなら1回目前にさっさと電話したほうがいいよ。
話し合いで和解が決まって
1回目は確認書類だけで終了ってことにできると思う。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:08:20 ID:tKhCMY9jO
プロミスとは契約した事はないが、プロミスのATMを使ってます。
去年まではアエル、現在は三洋信販、明後日以降はJトラストフィナンシャルサービス(旧ステーションファイナンス)でね。
プロミスどんだけ器が大きくてどんだけ度量が広いんだよ
どんだけぇー
121 :
114:2009/07/19(日) 21:29:24 ID:IxApeEyk0
すみません。一応言い訳
答弁書受け取ったのが昨日(土曜日)
一回目期日は連休明け火曜日
交渉する日が無い・・・
書記官の不手際で送達が遅れたらしい
答弁書の日付は一週間くらい前でした。
「和解したいほうが連絡して来いや」というスタンスでやってきたので
とりあえずプロもそうします。
(他社の結果 2社訴外和解、2社判決)
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:46:41 ID:vazFEPs9O
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:54:41 ID:lTtOArQP0
もしかして、プロミスは資金調達が危なくなっているのかな?
俺は個人で請求したけど、計算して請求後1週間位で電話連絡があり、1ヵ月後位で再度連絡あり。
その場で和解したけど2週間ぐらいで入金になった。
今支払いに時間がかかるのかな?
少し前の方法で
1 履歴を取り寄せ再計算し
2 過払い状態であれば千円程度の過払い状態にして
3 もう一度履歴を取り寄せ
4 債務不存在を通告
5 和解
って流れを聞いたことがあるんですが今でも通用しますかね?
仕事で訴状の提出すらできない状況なもんで
>>125 どうでしょうね?そんな簡単に認めないと思いますけど。
もしそれが成功したとしても信用落としますよ
ブラック覚悟ならいいでしょうけど。
迅速な回答ありがとうございます
残有で訴訟を起こす際には不当利得返還請求でいいんでしたっけ?
今、訴訟を起こすとしてはたして入金までどれくらいかかるんだろう…
>>125 ゼロ和解するなら、過払い利息は0%計算が基本です。途中に過払い状態が無ければ関係ないけど。2回目の履歴取り寄せは必要ないよね。
>127
11月後半がデフォ
あとは、交渉次第って感じじゃないかな?
>>128 ありがとうございます
2回目の履歴取り寄せはいらないですね
昨年の4月に過払いに突入していて、それ以降は利息分だけ返済してます
ブラックは回避できるって言ってるサイトもあるんでゼロ和解やってみます
>>129 ありがとうございます
やっぱり時間かかりますねぇ
>>130 1年3ヶ月分の利息が全部過払いなんだよ。
10万以上あるんじゃないの?何でゼロ和解?
>>124 俺は123じゃないが、7月初め和解で入金は10月末だった。
少し早く入金できると思うが、9月中は絶対無理とのこと。
資金繰りがかなり厳しくなってるんじゃないかな。
>>131 現在仮計算で15万ほどの過払い状態
ここで15万ほど借り入れて少し過払い状態にしてゼロ和解って計画です
まあまずは履歴の取り寄せから
ちなみに過払い利息は1万5千円くらいです
132は130です
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 07:16:59 ID:3xyP+wZTO
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 13:04:55 ID:tZ2EnhtbO
親の借金だが、金利29%で平成9年からずっと借りてたらしい
最初は10万くらいが今は100万
他にも借金あるから、可能なら過払い金で返したい
最低でも半額くらいまで減額できないかな…
早く取引履歴届いてほしい
>>135 普通に返済していたなら過払い出てると思うよ。
自分は10年越しの120万残アリで履歴もらって引き直したら
50万の過払いが出た。
120万の借金が消えて50万返ってきて、生活変わったよ。
引き直し→請求、話し合い→決裂、提訴→満額5
返金までに約2ヶ月弱でした。がんばってね。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:25:02 ID:tZ2EnhtbO
>>136さん
レスありがとうございます!
途中借入れとかもあるのでまだ分かりませんが、少し安心しました
返済は一度も遅れたことがないとのことでしたので、
過払いが出たらまた報告カキコします!
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:22:28 ID:j7/SSi8U0
過払い請求したからもうカードは作れんだろーな
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:12:36 ID:uaWMsFfdO
聞かなきゃ分からんな
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:15:15 ID:0jgDZIhVO
>>1 ゼロはちゼロよんゼロ9五に二ゴ
ヤミ金のトバシの番号。
金に困ったらかけてこいや
○○會が資金源だから豊富だよーん。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:06:12 ID:W6jPxqOR0
過払いはカード作れんじゃないのか?
任意生理は無理だろうけど。
その前にカード作ってまた借金したんじゃ意味ねぇだろ。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:13:41 ID:W6jPxqOR0
>>135 10年超える分はあきらめたとしてももしかすると借金と同額の過払いあるんじゃねぇ?
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:17:36 ID:Qj5g3Y+D0
>>132 どうせ借りて任意整理の形にするなら30万ぐらい借りて任意整理すれば良いだろ。
勉強不足の顧問弁護士が反論できなかった計算方法あるぞ。
俺の場合100万を1年5ヶ月のうち借金0の期間も少しあったが完済後過払い30万の計算書を突きつけて弁護士に認めさせたぞ。
提訴まで行かずにその場で和解。
必要なら教えるが。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:24:51 ID:j9hP24KW0
他社なんですが、100万円借りて5年くらいかかってもうすぐやっと終わります。
毎月2万5千円払っていました。トータル150万くらい返したと思います。
これって過払いですか?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:32:04 ID:Qj5g3Y+D0
>>146 計算あわねぇな?
100万でつき2万5千円じゃ利息しか払ってねえじゃないか?
どうやって返したんだよ。
プロミススレで他社の話に付き合うことはないよ。
150くらい払っているが過払い出ても20くらいでね?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:28:20 ID:Qj5g3Y+D0
単純計算で18%弱だな。
多分単純計算で12万5千円ぐらいだな。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:40:44 ID:hcG+i/pA0
>>152 司はあくまで減額に応じなくていいとアドバイスしていたようだし
本人が10万減額でOKしたんだからしょうがないじゃん。
それよりプロ側の
「今まで、うち(プロミス)のお陰で助かったこともあったのではないですか?」
って脅しみたいな文句に負けたって事のほうがモヤモヤするわ。
プロはほんとに糞だな。
>153
そのセリフは相手に言わせる前に、自分で言っとくべき
まあ、そんな事本心では微塵も思ってなかったけど
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:28:38 ID:z+dX52my0
俺は何人人殺せば気が済むんだって言ったけど。
どこ吹く風だったな。
いまだに自殺してる奴居るだろ。
プロミスの株価が1000円まで上がったね。スムーズに過払い返還すれば、すぐ、2000円越えるよ。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:29:07 ID:VHNg/H6Y0
解約したw今後もうカードは作りません
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:20:51 ID:KITjj8cSO
本日限りの入金。
ごっつぁんです。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:12:52 ID:MmrHfPRO0
結局黒字かよ
ノンバンク買われてるなぁ
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:33:12 ID:ipJnHfHV0
履歴もらって計算してみた。
提訴すれば9年分の利息取れるよね?20万もつくんだけどこれは大きいよね。
争点になったりしないかだけが心配。
>>160 いやいやwww利息起算日については当然争ってくるから勉強しとけ^^
>>161 あーやっぱりそう来ますか…。提訴経験はあるけどアコとかかなり楽勝だったからな。
頑張って勉強します。
>>162 5%の利息分が20万超えると、雑所得として課税対象になる場合があるよ。
>>163 正確には19万ちょいなんでギリ大丈夫そうです。ありがとう.
虎に今年7月頭に依頼したんですけど、ここどれくらいで終わりそうですか?過払い170万円ぐらいです。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:50:22 ID:/AAcuiRcO
190借り入れ 平成6から20年11月まで天井張り付き 弁に依頼して今月やっと報告あった
引き直しで180の過払いがでるとのこと 一回目の裁判が9月下旬に決定 満額で決着つくのかな?
>>166 14年間も天井張り付きなら
180なんてモンじゃないと思うけど・・・・・・
満5で300超えてる気が。
14年間天井張り付きでも
最初から190万円の借り入れだったわけじゃないと思うが。
今日が支払日だ。。。
明日土・日だけどさ、電話かけてくるかな???
>>168 途中増枠の繰り返しだったらそんなもんだよ。
190万チャラになって180万貰えるわけだし。
>>170 いやいやwwおまえが電話するべきだろ?^^
えぇ・・・
だってさ、会員メニューでパス何回もミスってしまってカード無効になったしさ。
掛かってくると思う???
>>169,
>>171 そうなのか。
最終限度枠が190万で、それが14年間天井張り付きなら
それだけで引き直し後300万超だから
その前の借入如何によるとは思うけど
いくらなんでも引き直し後180万は少ないような気がして。
元利合わせて120万も借入残高があったって事だよね?
全然返済してなかったのかな?
>>174 いやだから、最初から190万も貸す業者は居ないんだって。
14年間張り付きって言っても最初から
そんなに多額の借り入れと返済を繰り返してる人は早々居ない。
引き直しで180万の過払いが出る
>>166さんの場合は、そういう履歴だってこと。
現在の枠で「借り入れ年数」に当てて計算しても正確な数字は出ないから
いくら仮計算しても意味ないし。
>>175 借り入れ年数はもっと長いんじゃ?
天井期間が14年ってことじゃね?
>>176 そんな情報どこにも無いのに何でそう思うの?
>>177 いきなり190万の借り入れって事は無いだろうから
だんだん増額されたと。
で、平成6から20年11月まで天井張り付きなんだから
天井到達後14年間経過して完済。
って事は、通算ではおそらく20年近い借金生活だったと。
>>166 だからなんで勝手に取引年数増やすんだっての。
最初の情報だけでは「平成6から20年までの借り入れ」
本人の言うとおり「14年間」と言う事しか判断できない。
最初から少ない額でその時点で天井と言う意味なら、
天井の人はあの時代どんどん増枠されたから
徐々に金額増えてるわけだろ。
で、増えるごとに天井だったと判断するしかない。
そう考えれば
「最初は少ない額で当初から天井、徐々に枠が増えてトータル14年間天井」
この履歴なら最初に借りてる額も返済額も少ないわけだから
14年間天井で現残債190万円、引き直し後に過払い180万円ってのは妥当。
20年借金とか無い情報くっつけてまで
無理やり300万円の過払いにしたい意味が判らん。
>>178みたいな考え方で過払いの計算してちゃ
確実に業者に足元見られるよ。
もっと過払いのことを勉強したほうがいい。
過払いバブルも終盤だからな
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:07:01 ID:IB0feteh0
50万借り入れ中。2年半。
増額10万申請したいが勤務地確認無理なんで、代用の必要書類を教えてください。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:38:50 ID:fzxAYvuz0
4月末に弁護士に依頼したプロミスの債務整理、3カ月たってやっと
過払い請求の提訴になりました。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:52:19 ID:T0KccIu3O
和解しないなら、+5+5で提訴します。支払い長引くと受け取り金額アップ。三井住友より利率が良い。素晴らしい、プロミス。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:39:03 ID:sKWhiUk8O
携帯から失礼します。
プロミスはゼロ和解も個人とは交渉しようとしないのでしょうか?
しないです。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:15:10 ID:wdjLwyQZO
将来利息を取る方向性を示唆するってどういったことでしょうか?
>>189 書いてある通りであって
読んで字の如くですが?
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 06:38:25 ID:nF9xhrsz0
>>189 今までは任意整理の和解時、残有りの場合は利息カットが
原則だったけど、これからは利息制限法に基づいた利息は取りますよ
ってこと。
最近ネオキャピと親密関係にあるから、入れ知恵されたんだろ。
まあネオキャピに比べたら
『残高一括請求+経過利息+将来利息』を主張してこないだけ
マシだがな。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:20:31 ID:4SrUsc8b0
6社に請求してプロミスだけこじれた('A`)
あっちの言い分は、7月10日に最高裁で悪意の件でやりあってて、
上の人間の主張と食い違ったらアカンから5%は払えない、だそうだ。
最高裁で判決出てたはずだから争点にならないと思ってたんだが…。
他に同じようなこと言われた奴いる?
参考になるスレだ・・・
いろいろ相談したいと思う。よろしくお願いします。
10年以上前の分って無視されてしまうんだろうか?
途中で利率ダウンさせてるのは大丈夫だろうか。。。
>>193 最終取引から10年たつと時効。
約定の利率が18%より多けりゃ問題ない。
195 :
193:2009/08/10(月) 13:15:38 ID:ChS6oMLQ0
>>194 例えば2年前に18%になっていても、それまで29%とかであれば大丈夫だよね?
というか、契約書とか無いんだけどなぁ。大丈夫かな・・
ちょっと頑張るわ。
>>195 29%でどれくらいの期間借りていたのか?この辺が重要
金額にもよるけどだいたい7年くらい期間があれば過払い発生してる
可能性がある、とりあえず履歴取り寄せて自分で計算してみるといい
197 :
193:2009/08/10(月) 13:42:05 ID:CNruMorN0
>>196 履歴を出す義務が各会社にあるんだろうか。
10年以上は払い続けてるんだよね。
ちょっと大きな買い物したらクレジットカードを失効してしまって。
そうしたら一気に、毎月必死で払ってるのが馬鹿らしくなってしまったよ。
何のために頑張ってるやら。
過払い手続きしたらクレジットカードはどうなるんだろうか。
カードは無いと色々と手続き的に困るんだ。
1枚は大丈夫だったからそこに集約したけど、ETCもAmazonもYahooも
プロバイダ契約も駐車場契約も、カードなんだよね。。
勉強すりゃ良いんだが、このスレですら全部読むのが気分的にイヤで。
逃げてても仕方ないから頑張ろうかなと。
2社<プロミス・アコム>から50万ずつ計100万融資してもらったんだけど、
別の消費者金融から50借りたいんだけどさ、
申請時に他社からの融資額・件数に0て書いてもバレないよな??
ちなみに2社とも長期延滞などはない。
数日遅れて返済したことはあるけど、それぐらいじゃ情報はまわらないよね??
>>192 反論できれば問題ない。
17、18条書面交付の証明ができない。ゆえにみなし弁済の適用なし。
貸金業者ならば、利息制限法を知らないはずはなく。よって悪意。
後は、悪意の受益者に対する利息計算の計算根拠を示せばいい。
民法の法定果実について調べてみなよ。
反論できない、裁判を長引かせたくない原告につけ込んでいるだけ。
中には訴訟中の和解で「それなら元金のみの返済で結構」なんて言い出す
奴もいるからね。
>>198 ばれないわけないだろw
件数書いても年収の3分の1なら問題ないでしょうが。
>>199 年収は380〜400ぐらいなんだよね。。。
計算したら130万弱ぐらいしか借りれないね…
素直に書くべきだよね??
>>200 本当に必要?
その年収で実際に130万円返すのは大変だよ。
自動車ローンの様に、返済オンリーならともかく、
天井のまま10数年経過なんてのはざらだから。
>>200 本当に必要であるならサラから借りるより銀行から借りた方が利息安い。
ご利用は計画的に
>>202 銀行からそっぽ向かれた奴がサラに行くんではないかと・・・
消費者金融同士ならリアルタイムで他社の残高わかるみたいだけどね
>>プロミス・アコム>から50万ずつ
通常ならプロがアコム潰しで100万円に増枠あるんだけど
それがないあたりがかなり属性悪いと見た
今の時期誰もジョーカーはつかみたくないって感じか?
>>200 多少の延滞云々より申し込み時に嘘書くほうがヤバい。
「他社の借り入れ0円」とか書いても調べりゃすぐ判るから
「ウソついてまで借りようとするやつは、闇金にも借りてるようなやつ」
とマークつけられて、むしろ今借りてるとこに妙な情報がまわって
出勤停止になる可能性があるよ。
自己申告の情報で簡単にお金貸してくれるようなサラ金はないと思ってください。
他社の借り入れ0円と書かなければ多少は少なめに書いても
後で何か追求されても勘違いでしたすいませんと言えば終わる
0円だとそれも逃げれない
月々返済してるのに自分で0円と認識するわけはないでしょうし
嘘つきましたと証拠が残るだけ
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:38:24 ID:N5Vo0t7l0
プロミスから答弁書が郵送されてきて29ページもあります。
悪意でないことだけ延々と書いてます。
同じ人いないかと2ちゃんのぞいてみました。
プロは大体、提訴後にはほぼ問題なく和解してるので
どういう借り入れでどのくらいの請求をしたのかとか
書かないと、どんな状況でゴネられて答弁書が来てるのか判らん。
>>207 みんな同じ内容の答弁書ですから本スレ?もう一つの方では
テンプレ訴状出すと29ページの答弁書が送られてくるみたいですね
まぁー簡単にいうと舐められてるだけです
準備書面を完璧にすれば1回で終わりだそうです
準備書面もテンプレ使うと2回目と時間稼ぎされるだけみたいですね
29ページの超大作ってのはほんと最近の話らしいね
6月終わりに貰った答弁書はA4で1枚のみ
準備書面じゃなくて、訴状の段階から全力で悪意の受益者を謳わないと駄目だよ
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:54:59 ID:wgX4Kc2UO
携帯からですが質問させてください。
プロ267万、武311万(利息込み)の過払い請求を弁に依頼し7月17日に提訴しました。
先週プロから210万での和解提示があったと弁から連絡が有りましたがそれを拒否、その後来月末入金240万まで交渉したので弁からこれで和解を勧められています。
私としては提訴までしたのだから減額しての和解は嫌なのですが弁は判決をもらっても支払いがあるかわからない。強制執行にもお金がかかるからとやたら今の時点での和解を勧められて困惑しています。昨今のプロの状況を考えるとどちらのほうがいいんでしょうか?
争点あるの?
提訴したらほぼ満額取れると仮定していいと思うよ。
弁に「何でお金かけて提訴したのに27万も減額で和解したのか」聞いてみたらいい。
過払いの提訴で判決が出て支払いがなかったなんて事は
プロでは報告されてないよ。
入金時期が遅れても支払いはきちんとしてる業者だからね。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 08:28:01 ID:sO95mq3vO
>>212レスありがとうございます。
分断等の争点は無いです。
この板の報告ではプロ相手の提訴後の減額はあまり見なかったので安心して弁に任せていたのですがこんなことかなら自分ですれば良かった。
法テラスから紹介の弁ですが交渉してこれ以上の増額は無理とか10月の入金を9月に早めてもらったとかこっちは早く和解したいなんて言ってないのに。なんかプロに舐められてる&法廷に行きたくない、報酬早く欲しいって感じです。
私の大切なお金ですので満額支払ってもらえる様に裁判を進めてもらうように伝えたいと思います。
アドレスありがとうございました。
>>213 弁も早く終わらないと自分も収入にならないでしょ
国選だけやってったって生活できないからね
法テラスで皿関係にでてくる弁は正直金に困ってるみたいだね
だから自分は依頼しなかった
平日時間取れるんなら誰も苦労はないし、弁依頼もしない
>>213 弁は依頼されて「ある提訴の報酬」が見込めれば
適当に減額和解で早く報酬をもらおうとするんだよね。
過払い額が多い場合は特に。
実際のとこ、本人が業者に減額されようが弁は痛くないわけで。
同じくらいの金額でも個人で満額返してもらってる人はいるし、
プロミスが払わないと言う事はまずないので
最後までがんばってください。
×「ある提訴の報酬」
○「ある程度の報酬」
スンマソン。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:10:06 ID:nssSz88GO
>>211です。
15日に弁に電話して判決をもらっても満5で減額はしないで欲しい事を伝えました。
本日弁からプロが9月末入金、入金迄の利息をつけた条件をのむと言う連絡をもらいました。
弁は粘った甲斐がありましたねと嬉しそうでしたが正直妥協しなかっただけで当たり前の主張じゃないのと思ってしまいました。
レスをしてくださった方、この板の諸先輩方に知恵と勇気を貰いました。
後武が残っていますが此方も自分の主張を曲げずにお金を取り戻したいと思います。
ありがとうございました。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:12:38 ID:0dVPKzEC0
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:32:08 ID:o4XwWcfNO
8年近く払い続けて天井(50万)なんだけど
調べてみたら過払いがあるんだよね。
過払い請求しようと思うんだけど
三井住友銀行の口座って影響あるんですか?
使えなくなるとか。
>>220 銀行口座は知りませんが、三井カードローンの方は影響ありませんでした。
ただしプロ完済&解約済の話ですが。
>>220 何の口座?当座口座なら、もしかしたら使えなくなるかも知れないと言う疑問はあるが
普通や定期なら全然関係ないでしょ
自己破産した人でも普通口座持ってるし
残高ありで請求したらサラ金系列にブラックのコードナンバーが流れるとか
少なくとも信用情報機関には記載される
>>221-222 ありがとうございます。
普通口座ですので大丈夫そうですね。
安心しました。
司法書士さんの方が弁護士さんより
初期費用や成功報酬のパーセンテージが低いですね。
色々探してみようと思います!
ありがとうございました!!
>>司法書士さんの方が弁護士さんより
>>初期費用や成功報酬のパーセンテージが低いですね。
そうもと言えない。こればかりはネットでの情報収集は危険ですよ。
足で出向くことしかないです。
地域の司法書士会には無料相談窓口あります
弁護士会はないとしても役所での法律相談は無料です
●●弁護士会では過払金成功報酬は15%以下と定めてるところもあるけど
10%でやってる弁護士もいるし25%でやってる弁護士もいる
その逆に35%でやってる司法書士もいる
弁護士は無料相談窓口が少ないのでなかなか探しにくいかと思いますが探せばあります。
基本は派手な広告を打ってる所はNGです。
弁護士だけでなく司法書士がTVCMや電車広告などの派手な広告を出すことじたいがナンセンス
自分の経験ではiタウンページ上位表示でも失敗したけど
>>224 「こればかりはネットでの情報収集は危険ですよ。 」
とあるのを
「ネットには工作員がウジャウジャいるので、自分でそれを見分けられるのならネットでもいいとは思う」
に修正する。
以上
>>224 アドバイス、ありがとうございます。
自分が現在調べて目星を付けている司法書士さんは 初期費用が一社につき31500円、訴訟一回(毎月?)につき経費15000円、
成功報酬は過払い金の20%です。
某大手弁護士事務所だと 初期費用が42000円、成功報酬が30%だったので…
>>226 かなりスレ違いになってきたのもあれなんですが・・・・
その司法書士さんの内容はわからないのですが、相場よりかなり高めです。
>>訴訟一回(毎月?)につき経費15000円
それは日当ではないかと、訴訟物の価額もわからないのに訴訟経費が定額って不親切だと思いました。
プラス切手代と印紙代を請求されるかも知れませんね
通常、訴訟時の代理人日当は成功報酬に含まれてるところが多いですよ
で、プロミスなら自分で出来ますよとスレタイに戻るとするか
切手代印紙代は変わる
>>227 またまたすみません、
一応メール、電話で相談してみました。
訴訟になった場合、期日が二回目以降は
日当が5000円及び書類作成費が10000円加算でした。
詳しい事は面談してきます。
スレ違いなので最後にしますm(__)m
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:43:19 ID:FHh92nC30
個人訴訟で日当を請求している人いませんか?
もし請求するとしたら、幾らくらい請求出来るのかな?
日当は3950円と決まっている。
どうしても日当が欲しければ判決まで持っていくのが条件
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:23:19 ID:RsYwkTNdO
依頼して二ヶ月たつが、弁から電話もこない
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:38:37 ID:rFtTUR4V0
弁or司に依頼して満5+5まで持っていけないのって
皿と弁が裏で取引してるのでは?と思うのは俺だけ?
裏でマージンもらってさらに報酬も・・・
俺って病んでるのかな?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:59:17 ID:RsYwkTNdO
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:54:59 ID:rFtTUR4V0
やっぱ、いろんなスレみると自分でやったほうがいいみたいだね。
おし、がんばるど〜〜〜っ!!
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:01:12 ID:rFtTUR4V0
そういえば、ここの無人と同じ場所にプラットって
あって、そこからも借りてたんだけど同じくここに
履歴開示請求すればいいんだろうか?
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:20:29 ID:5eBrHEA10
>>233 それはないな。そんなのがバレれば、懲戒→業務禁止→死ぬまで業務不可になりかねない
満5+5まで持って行くには、弁司であっても訴え提起が必要。
それを手間だと思う弁司に依頼すれば、訴訟提起しない方向へ持って行きたがるのだから
8割とか9割の和解になるんだろうね。
弁司だって、回収額の2割とかが報酬になるんだから、
+5の額がでかければ、真剣に取りに行くんだろうけど。
そうでなければある程度のところで妥協しているやからも多いと思われ
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:08:53 ID:0QzYCxmS0
>>237 そうだよね。
たかが数万の金のためにそんなリスクを侵すほど馬鹿じゃないよ。
仮に100万の過払い元本で+5が10万円あるとしたら弁の取り分は2割で22万円。
元金の9割のみで和解すれば18万。
弁にとっては4万円程度で書類作成・裁判への出頭を何回もするぐらいなら、電話でさっさとケリを付けて
数をこなした方が金になるのは明らかでしょ。
>>238 商売人であれば、そのような誰も得しない損得勘定はしない。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:35:32 ID:UQW2jqWeO
取引履歴とりよせたら残50万くらいが過払い20万になりました。
明日、今月から払わないと電話します。
何か言われますか?残債を0にしますとか?
余計なことしたくないので電話したことあるかた教えてください。
何言われてもシカト
自分が言いたいことだけ言って電話切る
そして即提訴
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 06:09:44 ID:VfU2OkvwO
依頼した弁護士がヘタレで勝手にプロと和解しやがった
それも8割…
おまけに12月入金だって。
そんなに時間かかるものなの?
ちなみにアヴァンセリーガルね
>>242 和解の書面とか交わされる前にアホ弁解任しろ。
和解が無効だと出るとこ出ろ、戦え。
俺も12月支払いって言われたよ。台所事情が苦しいのかな?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:16:58 ID:YYClNMIH0
>>242 俺は先週2回目で和解して11月初旬入金になった。
満5+5の千円単位切捨て。
弁は皿と持ちつ持たれつだから遅い。
自分で戦え!!
>>242 プロが9月中に支払ったとしても弁が12月までプールしてるとか
普通の商売ならそういうこと当たり前なのだが、士業さまはどうなんだろうか
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 17:08:25 ID:VfU2OkvwO
242です
みなさん、ありがとう
弁に会える段取りつけたから、はっきりしてきます
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 17:25:39 ID:Q485bxnPO
みなさん取引履歴を取り寄せたら自分で計算されてるんですか?昨日履歴が郵送されてきたのですが流れとしてはこのあとどうしたらよいのでしょうか?
ここもずいぶん変わったな
提訴後反論なしの3ヶ月待ちが最長だったのに
>>248 引き直し計算くらいは自分でやった方がいいと思うけどね。
PC全くの初心者でも本屋とか行って「絶対出来るXP」みたいな入門書読めば、時間
はかかるだろうけど出来るはず。
あとは本人のやる気と努力次第。調べるのは無理とかやる気がないなら素直に専門家
に依頼した方がいい。
今は全くの無知だけど努力は惜しまない、勉強してみるというなら色々なスレをROM
って知識をつける所から始めたら?
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:03:01 ID:+ziDGgFb0
すみません、教えて下さい。
取引履歴→引き直し計算→30万程の過払い。
過払い請求書を送る先は、借りた支店でよろしいのでしょうか?
昨日1回目、その後電話で交渉
んで、10月30日限りとりました
最初11月入金だの、分割にしてくれだのごねてたのですが
やっぱ訴訟起こすと強いですね
>>251 プロミスコールに電話すれば教えてくれる
基本は本社法務管理部でいいはず
>>251 何で?今の今まで散々先人達が言ってきた事や
やって来た事がうpされてるのに自分で調べない・・・??
解らないなら弁・司に100%任せた方がイイ!!
他力本願ならココに聞きに来るなっ!!
でも、ガンバレよ!!
自分で勉強して取り返した金は
あの頃の金とはきっと違うはず・・・
応援してるぜっ!!
今日答弁書届いた。17,18条書面が絶対必要なわけではないみたいなことが長々とかかれてる。めんどくせーなぁ。
和解案は9割で12/4支払い。12月支払いなら判決もらっても変わらないじゃんねw
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 08:46:25 ID:R0boT/Lb0
>>258 私は、1000円未満切り捨てで12/4支払いだった。
準備書面、今できあがりました。
送るのは、電話して和解する意思があるのか?確認してからの方がいいのかな?
今、電話をしたら、
「先月サラに有利な判決出たの知っていますか?」と言い出した。
プロミスの判決解釈について、弁護士の先生が解釈したものか?個人的なもの?と聞くと・・・
当社が分析した上で解釈している。と言われてしまいました。
それにしても電話に出た人間、
こちらの和解案を出す前に人の言葉遮り「無理です」とは一体何なんだ?
>>260 ん?その担当者なんか勘違いしてるね。名前聞いた?
叩き潰して顔真っ赤にしてやんなよ。
特段有利ってわけでもないのにね。そんな態度に出る方が不利だと思うけどさ
プロミス社員って頭悪いな
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 10:13:57 ID:7TyHtVuM0
みんな、何で訴訟提起してるのにこっちから和解の電話するの?
電話に出た人間にむかつくだけじゃない?
どうせ判決出れば、強制執行だけは勘弁って言ってきて判決どおりの額支払うのに。
支払日にしても、判決もらった方が早いでしょ。
裁判官に
「和解交渉したけどダメでした」
って言って結審してもらうため。
正直に交渉してませんとか言って
準備書面に追って主張とか書いてあったら延々と続くぞw
交渉してないのに
交渉したけどダメでしたって言っても
どうせ皿相手なら別にいいんだろうけど。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 11:05:12 ID:wSg710qK0
>>262 条件合えばさっさと和解して楽になりたいんじゃない?
みんながみんな何が何でも「満5+5+訴費」を取り返したい
わけじゃないのでは?
借りたときの事情で返金してほしい金額変わったり・・。
同居人がいて早く(バレル前に)片付けたいとか?
オレも提訴なんかしたくなかったけど、提訴の向こう側にしか
話し合いのテーブルがなかったもんで、とりあえず座るために提訴した。
本当は、和解交渉だけで済ませたかったんだけど。
基本的には、払いすぎた元金分取り返せれば良いので・・。
プロには、地裁案件1件、提訴後こちらから電話して和解交渉。
こちらの条件提示して、向こうの回答待ってを2-3回。
訴額の9.5割程度で受諾和解の予定。金額折り合った分入金日を
早めさせた。(さっさと終わりたいから)
9月頭に1回目です。
2件目のアイフル簡裁案件あるけど、こちらは和解交渉決裂。
上限が訴額の6割(元金の7割にも行かない)しか出せない(出さない)
とか言ってきたので、「続行になりますね」「そうですね」と
なりました。判決まで行きそうです。(いくでしょうねぇ。)
準備書面作ったり、裁判背負ったり、調べて準備したりするのって
いくら「テンプレあって勝訴確定」といわれたところで、たいていの人
には相当な負担だと思います。(弁・司を頼む理屈に似てる気がする。)
さっさと自分の基準で決着付けたい人には、和解の電話もありなのでは?
でも中途半端な交渉すると後悔しますけど。
自分も最初に金額提示するときに最低条件を言ってしまって、しまったぁと
なりました。(最低は譲りませんでしたけど・・。)
長文失礼
>>266 これ見たらプロミス社員じゃなくても交渉する気にもならんかも・・・・・
添削っていうレベルじゃないかも
なんか自己中的な解釈すぎるんじゃないのか
平成21年7月14日は過払い金利息が発生する時期についての争いだし
それ持ち出して貴方は悪意の受益者だろ!って・・・・なんか悲しいです
>>267 7月14日については、裁判所に提出したいと思っていたんですが。
何処に置いたらいいのか?分からず。とりあえずで置いておきました。
なるほど・・・ この文章、殆ど他人の文章を借りたものですが。もう一度やりなおします。
何かアドバイスあれば、また宜しくお願いいたします。
>>268 貴方がプロミスからきちんと法定金利以上は任意ですよという説明を受けたか?
これをプロミス側から証明してくださいというだけでもOKでは
過去近いところでは平成20年のプロミスの最高裁の判決文に
「みなし弁済の主張が認められず、敗訴の判決が確定してはじめて、不当利得金について悪意になるのである。」
とある
みなし弁済が成立しなければ、自ずと悪意の受益者であるが成り立つ
だからその書面のように初めから悪意の受益者を先頭に持ち出すのは筋が通らないかと思った。
その辺を整理して自分の言葉でいいから書いた方が良いかと思いますよ
>>269 呪文を唱えるように「悪意の受益者・悪意の受益者」と、その関連ばかり調べ視野が狭くなっていました。
アドバイス本当に参考になります。
>自分の言葉でいいから書いた方が
肩に力が入り過ぎていたので、その言葉が救いになりました。
落ち着いて再度書面を作りたいと思います。ありがとうございました。
>>270 頑張って、そもそも争点はなに?満5+5までの判決が欲しいだけ?
今のプロミスでは最高裁で負けてるので、みなし弁済では争わないでしょうし
ただ計算方法と悪意の5%で争ってくるのみでしょ
普通にしてれば満5は確実でも+5までは判決まで行かないとダメなのでは?
判決が欲しければこちらは1年でも2年でも時間掛けますよって脅し?みたいなこと言ってくるよね
だから1個1個潰していけばいいと思う
・計算方法の立証(元金の確定)
・+5%の発生時期(過去の判例)
・完済後の+5%の必要性(過去の判例)
和解案は
1.元金9割以上で折り合い点があるのかの話し合い
2.5%は勘弁してくれ
3.+5なんて問題外、払う気なし弁立てますよ(ケンカモード突入)
自分は1で和解した
その代わり入金を急ぎますよだと、8月初めの話で10月30日以内に入金だと
邪魔臭くなったので9割以上10割未満の範囲でそれで和解した
ここはゼロ和解すんなり認めますかね?
残債45万、引直後残37万です。
他社からおまとめ資金として45万引っ張ってくるんだけどさ。
37万払ってゼロ和解すれば、浮いた金を色々使えるなと思って。
すんなりと解約証明出してもらわないといけないんだよね。
少し前なら、支店に出向いてちょっと交渉すればすぐOKだったとの話も聞くが・・・。
>>272 ゼロ和解なら交渉次第で訴訟持ち込まず決着しそうだが
借金生活辞める気ないの?
>>274 はぁ?
今は、ほぼ1回目までに
>>265で決着つけようとしてるよ。
入金早めを餌にして(実際それほど早くもないけど最短3ヶ月かな?)
これ蹴ると
「地裁判決には従いません。最高裁まで持ち上げますよ」と
却下で終わらないために
>>271のように細かく突付いてくる
初めから悪意を持ち出すと相手の手中にはまるよ
「そうすれば1年以上はかかりますよいいですか」とくる
ここで弁 司じゃなければ体力気力的に負けるだろうという相手の読み
暇と気持ちの余裕のある人は最高裁まで頑張って欲しい
>>275 はぁ?
随分と熱心だね。利息制限法から勉強しなおせ。
>>276 裁判は正しい者が絶対に勝つわけではないということから勉強すれば
裁判はゲームだよ
お前はまだスタート地点にも立ってないんじゃないのか?
脳内だけでは絶対勝てないけどね
和解交渉なら尚更
随分香ばしいな
279 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:47:27 ID:Y70RaD2Y0
そんな長く付き合ってくれるほど、裁判所も暇じゃないよ・・・・w
そんな脅しほっとけばいい。相手も地裁以上なら出廷しないといけないんだから
簡案件に時間使うわけねーだろw
悪意も含めて早く反論して潰しておく方が確実です。
ID:KghSP9tu0は、業者か?
入金日が早くて3ヶ月なら、プロミスにさせること一杯あるだろ。
>>273 浮いた金は、クレ返済。債務は確実に減らしていきますよ。
結婚したいし。
282 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:47:22 ID:/KqdC0AvO
決定から入金まで遅い
283 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:36:09 ID:UgM+FyNE0
4年前くらいに、個人でプロミスと過払い金返還訴訟を行って、
差し引き100万円ほど取り戻しましたが、
訴訟当時残債が20万ほど残っていたので、
ブラックとなりました。
しかし最近耳にしたところによると、
”過払い訴訟では「契約見直し」を信用情報に残さない方針に変わってきている”
との記事や書き込みを見かけました。
自分の登録情報を開示してみて、
契約見直し や 債務整理 などの情報が記載されていた場合、
今、現段階ではこちらはプロミスまたはCIC,JICに対して訂正を求めることはできないのでしょうか?
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:57:18 ID:LA7swN1UO
出来ます、しなさい。
285 :
283:2009/08/31(月) 02:18:44 ID:hwrJxF3L0
ありがとうございます。
詳細はもちろん信用情報機関に確認するのが一番近道でしょうから、
明日電話してみます。
詳細は追って報告したいと思います。
新規で申し込んだけどマジで早いね ちょっとビックリ
〉〉286
ようこそ!!借金生活の世界へ!!
10年前に借金などしなければ余裕で1000万くらいたまってたのに…と思うと胸が痛いです(^^)
利息って怖い
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:51:53 ID:oe6VtqQa0
過払い請求訴訟して返して貰ったんだけど
また融資できますか??
あま〜〜〜い
和解書ってすぐ返してくれますか?
過払いで弁に依頼してるんですが、和解書が届き次第入金しますと言われていて、、、今、プロミス側が込みあっていて9〜10月になると言われて 長文すいません
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:55:21 ID:PRS5QUes0
294 :
名無しさん:2009/08/31(月) 22:35:41 ID:vRexTrTy0
誰か教えてください!
プロミスで50万円1982年から1996年まで14年間毎月14,000円返済及び完済
2007年から2009年現在残高500,000円毎月11,000円返済、前の契約が11年過ぎてます。
これって過払い請求できますか。よろしくお願いします。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:57:18 ID:hCY4V8GWO
可哀想だが、時効だろうな。
解約してなくても11年の分断は、一連とは認めてくれないんとちゃうかな。
296 :
名無しさん:2009/08/31(月) 23:00:30 ID:vRexTrTy0
295さん有難うございます。
>>294 包括契約は継続されてたんだろうか?
1円でも残があればよかったのに・・・
298 :
名無しさん:2009/09/01(火) 01:33:03 ID:hVA7xjBv0
297さん有難うございます。あす取引履歴が来ますのでプロミスにて確認してみます。
299 :
名無しさん:2009/09/01(火) 03:41:06 ID:hVA7xjBv0
判決最高裁は、原告の主張を認め、
「限度額内で継続的に借り入れと返済を行うことが一般的な消費者金融
との取引では、過払い金発生のたびに返還請求することは想定していない。
一連の取引が終了した時点から時効は進行する」と判決を下し、
被告に対して、過払い金の全額などの支払いを命じた。
この判決を受けてこの最高裁判決が下されたことによって、
消費者金融業者と取引が続いている限りは、
過払い金を請求する権利の時効がカウントされることはなく、
また、完済した場合であっても、
完済から10年以内に過払い金の請求をすれば、
今回の事件のように何十年も前の取引にかかる過払い金も取り戻すことが
可能ということになるため、
「時効が成立したために過払い金を返してもらうことができなくなる」
といった
事態はほとんどなくなると見られています。
皆さんのご意見お願いします。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:51:39 ID:7DAoxaRAO
認められたら過払いもハンパな額じゃないから、取り戻したいだろうね。
プロも絶対に降りないだろうから最高裁まで覚悟。
5割でもかなりの額だけに頑張ってみれば。
無責任なことゆーよね
そもそもその訴状は立件されるのか?
人事だから面白いからやってみれば
今度の新CMは酷いな・・・
24時間TVのスポンサーってココだったよな
あのスポンサー料で何人分の過払い金が払えてことでしょうか
>>298 第2取引の契約書に従前の契約云々て書いてないでしょうか?
>>298 また第1取引の解約手続きをしましたか?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:34:54 ID:+BZ3AMwzO
今月末、一回目の答弁です。答弁前に、和解はありますか?
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:26:21 ID:JORTgkjZ0
今日もドラム缶が生きる
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 04:08:09 ID:WaIK+5jG0
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 05:49:23 ID:ZA8o1x7yO
指が短いやつはチンコも小さい
結構中身の濃いスレですね
>>269 の>平成20年のプロミスの最高裁の判決文
この判決の日付は?
4月ころにプ社勝訴の判決あってが確か極まれなケースだった記憶が・・
一回目は、29ページ 2回目は、何をしてくるの?
プロミスから答弁書が届いた。17条書面も18条書面も厳格に求められるものではなく悪意の受益者にはあたらないって主張がだらだら21ページ書かれてるんだけど、これってどう反論すればいいの?
先人の知恵をお貸しください。
請求書送ったら、7万5千円の過払いに5万提示してきた。
7万なら和解するって言ったら6万なら払うそれ以上は提訴しろとのこと。
提訴しちゃった方がいいですかね?
>>317 訴訟費用に約1万、判決まで行かない場合は殆どが訴訟費用まで貰えない
判決までいって改めて75,000+訴訟費用も勝ち取るか?15,000折れて
早く回収するか?まあ、どっちでも。
請求書送ったら3割以上は払いませんだって。
もちろん提訴した。覚悟しとけ!
担当者により違うのかな?
私の場合、一万未満は切り捨てだった。
担当者により変わる部分はあると思う。
最初の担当者は強気で譲らんかった
何回目かの電話で、その担当者が不在だったため
別の担当者に変わったが、変わったとたんこちらの
希望通り話がついた。もちろんそれまでの過程もあると思うけど
>>315 17条書面、18条書面の不備がある場合は、
みなし弁済はなぜ認められないか調べてみ。
これくらいの反論は自分で考えないと。
他社も控えているなら尚更。
ここなんかハードル低いほうだぞ。
>>316 反訴www
>>318 レスありがとう。
一回目満額和解狙いで行こうと思ってましたがそれでは訴訟費用が出ませんね。
提訴前にもう一度交渉してみることにします。
すいません、ここから封書が届くときの中身は何ですか?
家族がここで借金してるんですが、月1ぐらいで封書が届くのでもしかして
返していないんじゃないかと不安です・・・。
スレチだったらスルーしてください。
金返せ以外ないだろ
金借りてくれっていうDMもあるだろ
>>325 ショッピングのリボルビング枠かもね
不安ならちゃんと本人問いただした方がいい
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:27:26 ID:3dyX+q5fO
325です。
答えてくださった方ありがとうございます。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 03:52:40 ID:Ha+9VFtS0
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:07:26 ID:Yp7kIVaT0
プロミス卑劣!!
内部情報。過払い金の支払いを遅らす、あるいは分割で返還するなどにより
過払金返還額を抑制するとの議論が内部でされているという。
もしもあなたが9月返還を10月にして下さいと言われた場合、明らかな上期の
決算対策だ。
週刊誌に余命2.6年と書かれた会社だ。もはや過払返還請求は早いもの勝ちな
のかもしれない。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:12:20 ID:WFzuaAMT0
え〜 あと2年半も生き残るの〜 今年中に死んで〜
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:13:42 ID:WFzuaAMT0
みなさ〜ん お願いしますから過払い請求ガンガンやって息の根を止めてやってくださ〜い
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:15:30 ID:Yp7kIVaT0
不当な過払金返還(金額・支払い遅延)は金融庁・消費者庁にクレ-ム!!
ちょい前まで斜陽の金貸しの中で数少ない生き残りそうな会社だったのにな。
まぁいい気味だがw
昨日、100万借りた後失業して返せなくなって放置してたプロミスから案内きた。
差し押さえの覚悟してたけど、金利凍結するから少額づつでも払わない?って案内だた。
とりあえず今日月々5000円くらいづつでも返す相談の返事書いて送り返してみるよ。
ありがとうプロミス。再就職まで月5000ならなんとかしてみせるわ。
プロミスの取り立ては、家や会社にまで押しかけてきたぞ!
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:49:42 ID:vqTURUuN0
11日限り入金たのむぞー。
ちょっと教えてください
残ありの過払い請求と全額返済したあとの過払い請求では弁護士に払うお金は一般的にどっちが少なくてすみますか?全額返済して弁護士に頼むといくらくらい払わないといけないでしょうか?
>>340 弁護士の費用が変わるのは残が有るか無いかではなく
提訴するかしないかじゃない?信用情報考えるなら完済後の方がいいだろうし
ブラック上等なら残ありでも良いし、まあここで聞くより弁護士に聞いた方が
早いのは間違いない。
>>340 全額返済なら自分で出来るので弁護士いらないので弁護士に払うお金はありません。
どんな交渉下手でも9割は取れるでしょう。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:19:42 ID:sBKB0CFk0
ローソンで、500円とかチョビチョビ返済するのって好印象?
依頼している司法書士が今月提訴する場合は、実際いつくらいまでに支払われますか?
おおざっぱでも、予想でもいいので教えてください☆ちなみに完済済み&争点なし。35万訴訟です。
>>344 1回目で終わったとして、近頃良く聞くのは
来年の4月とかかなり先の話になるようです。
自分の時は2ヶ月後だったんですけど、最近は
かなり厳しい模様。
>>345 ありがとうございます。そんな後になるんですね・・・(ToT)/~~~
年末までには厳しいんですねーーー_(._.)_
2・3回目までこじれるとさらに長くなるんですね_(._.)_
5月に司に依頼したのでプロ1社のみなんですが、こんなにかかるとは
思ってませんでした_(._.)_
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:40:46 ID:j6qEUvfhO
>>339 私は11日限りで4日に入金ありましたよ
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:50:31 ID:vqTURUuN0
>>347 いつ頃入金日決まりましたか?
私は6月後半の和解にて9月11日限り入金となりました。
今日現在まだ入ってないもよう…。
>>348 347では無いですが
自分は7月中頃の和解に代わる決定(折り合いがついたのは6月末)
9/4限振込で2日前には入金されてました。まあ、忘れてるとかないと思いますけど。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:28:39 ID:RnaMhlMl0
先日一回目が終わり、今月末に二回目を控え現在プロと交渉中です。
相手は今年7月20の最高裁で画期的な判決が出たことを理由に+5出せないと
云ってきました。
サラ側が完全に悪意の受益者とはいえないという趣旨の判決らしいのですが
それらしき判決が検索しても出てきません。
本当にそんな判決あったのですか?
7月10日の判決かと確認しましたが、プロは違うといってました。
交渉とのことだけど、そんなに自分側から和解に持ち込みたいの?
そうじゃなかったら
「じゃあ法廷でそれを主張しろ」って、電話を叩き切っていいよ。
で、二回目までにじっくり下調べしとく。
完全に悪意の受益者じゃない?
そんなん無いよ。
逆にプロミスに「どこの判決か言ってみろ?あ?」って問い詰めるw
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:18:46 ID:dXmgXQqS0
提訴前に契約書表裏両面のコピーを送ってくれと頼んだ。
原本が無くなっており、表面のコピーだけしかないので、
裏面のコピーは送れないとの回答だった。
しかし、裁判が終わったら、無いはずの原本が返還されてきた。
>>350 プロの言っている判決は、
「プロに有利な判決が出ましたよ。期限の利益のみ・・・悪意とはならない」聞いたら、そう答えました。
アホ解釈していますが。
担当者は、馬鹿が多いので少しでも突っ込みを入れると逆ギレします。気をつけましょう。
私は、終わりましたが。プロの終焉の時を見届ける為、協力していきますよ!
有利な判決が出たのはCFJの力であってプロの判決はすべて完敗なのにね
専属弁護士4人もつけて完全敗訴してるような会社だぞ
アフォな担当者の気分を良くすると入金が早まるけど、
もめると入金を意図的に遅らす百済ないことしか趣味がないように思われる
この意図的に遅らせたことを証明できれば+慰謝料取れるのにな・・・・・
プロミスから円切って1年以上経ったわ
350です。
今日、プロに電話して、「7月20日の判決なんてないやんけ!
どういうこっちゃゴルァ〜〜〜〜!」って云ってやりました。
そしたらあっさり「7月10日と間違えました。申し訳ありませんでした」だと。
腹が立ったので「せやから最初から10日や云うたやんけ!素人やと思って
なめとんちゃうか!」って云ったら、「ほんとに申し訳御座いません」だってさ。
で、すんなり+5取れました。
どうやら何も知らないと思ってカマをかけられてたようです。
ありがとうございました。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:27:00 ID:55JCocNB0
今年の7月20日は海の日だったね
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:56:28 ID:SyshISNJ0
不当な過払金返還(金額・支払い遅延)は金融庁・消費者庁にクレ-ム!!
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:21:01 ID:ErZGIkeA0
みんなで返還請求を起こしてこの会社を潰してやろう!!!!!
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:27:03 ID:2tI8K8m10
プロミスなんて超弱いw
あほスレ出身者の俺でも、コピペかき集めただけの準備書面で圧勝できたw
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:56:58 ID:0s/zxF3R0
弁さんに履歴の開示からすべて依頼したら、約100マンの過払いに対して、
約37マンしか払えないと言って来たそうです。
速攻提訴するそうです。
満額奪取するには、裁判などで結構時間がかかるんですかね?
>>363自分でやればいいのに。自分でやらんのだから弁に聞けば。
やるのは弁なんだからさ。たとえ満額奪取したとしても
成功報酬やら諸費らやかんたらで、3割ほど持っていかれるのわかってる?
まぁどんな方法であれ、自分のお金取り戻すのだからいいけどね
過払い元金100マソ+5,+5、訴訟費用全て、払ってもらった。
個人訴訟組だけど。判決いただいたからね。おまけに時効もの。
がんばればなんとかなるのに、もったいないなと
思いました。
初回交渉で4割提示って、能なしだよ。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 08:00:28 ID:1exOmoCrO
プロミスさん
早くお金返してね
8月和解で12月って………
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:32:21 ID:3HXJffE00
>>366 関東財務局へクレームの電話を入れましょう!
「どんな指導をしているんだ!」と怒鳴りつけましょう。
この会社に対する苦情の電話が増えれば貸金業許可の取り消しも有り得ます。
絶対におとなしくしていてはいけません。
必ず監督官庁である関東財務局へ電話してクレームをつけてください。
関東財務局
電話048(600)1111(代表)
さいたま市中央区新都心1番地1さいたま新都心合同庁舎1号館
>>367 実際問題、財務局に電話を入れたらどうなるの?
振込みを早くしてくれるの?
>>368 早くなると思います。
財務局から電話が入り担当者が怒られますから・・・。
>366
提訴→和解でその期日なら完全にナメられている
OKしちゃったの?
9月和解で11月入金
過払い金返還の事なんて、財務局はノータッチだよ
しかも、和解した後ならなおさら。支払日が12月って言ったって、それは個人の価値観だから
財務局に話したところで「よかったですね」って言われるのがオチ。
だから
>>369の言う事はデタラメ
ちなみにおれも8月提訴→満額和解で支払いは12ヶ月。
今はどうやっても、3ヶ月後じゃないと払えないらしい・・・
俺は今月に和解済んで、10月末に振り込み予定。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:40:34 ID:wC5lbLSm0
>>372 お前、プロミス社員か?
プロミスか動かなかったら担当者の名前聞いて、消費者庁に電話しな。
過払金を分割で返すとぬかしやがっても、はいどうぞ。
CMを垂れ流す余裕があるなら、とっとと返せ!
376 :
368:2009/09/15(火) 06:27:32 ID:lAff+N5V0
う〜ん・・・
実際はどっちか分からんって事なのかな?
377 :
368:2009/09/15(火) 06:31:33 ID:lAff+N5V0
ちなみに、自分は三洋が相手なんだけど、
スレを読んでる限り、恐らく来年って言ってくるんだよね。
強制執行すれば良いのは分かってるのですが
消費者庁に電話すれば払ってくれるなら、そっちの方が楽なんだけどな〜
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 06:37:43 ID:VpBvPZdI0
おまえみたいな大人しい奴が多いから
サラ金屋はウハウハなんだよ
このお花畑野郎が
ちなみに今月正式和解で10月頭に入金。
和解交渉で入金日を一月いくらで買った。
380 :
368:2009/09/15(火) 08:37:22 ID:lAff+N5V0
お花畑野郎ですみません
381 :
372:2009/09/15(火) 10:05:59 ID:Bh59/CmLi
>>374 社員が過払い請求するかヴォケ
すでに財務局に連絡したら冷たくあしらわれたんだよorz
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:34:08 ID:VpBvPZdI0
助けを求める機関じゃねーよバカ
苦情を申し立てる機関なんだよ
意味を履き違えてんじゃねーよボケ
そのサラ金屋に対する苦情が異常に多くなれば
役所だって指導を強化せざるを得ないだろうがこのうすのろが
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:39:59 ID:lO0SNQta0
>>381 丸井の履歴改竄の件で一回かけたけど、
あそこの親父感じ悪いよね〜
>>382 苦情を申し立てるって・・・。結局は苦情言って指導してもらうって、遠まわしに
助けを求めてるんじゃねーかw
取引履歴を開示しない業者がいたら、財務局に言えば指導してくれる。
これは貸金業法に明記してあるから。
過払い請求して全く払わないならまだしも、和解出来て、その支払いが
遅いとか分割だからって指導してくれるわきゃないだろ。
逆に「過払い金取り返せてよかったですね♪」って言われるぞ
で、
>>382は苦情を申し立ててどうだったんだ?
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:56:26 ID:C6oZ9cCm0
プロミスw
386 :
金策太郎:2009/09/16(水) 13:04:15 ID:Hl25f9kK0
うちで立替しますよ。
何の立て替えだい?詐欺師くんw
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:58:55 ID:G28OlFeb0
先日30万還ってきた
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:05:24 ID:iZTPkMpSO
請求から何ヵ月くらいで還ってきましたか?
>>388じゃないけど、自分は6月頭、司に依頼。
請求書発射してしばらく任意和解の機会を探っていたが、連絡無いため
8月に提訴。で、提訴前和解で満額60万、10月支払い予定
現在の状況なら即提訴したほうが早いよ。
391 :
390:2009/09/17(木) 00:22:19 ID:xw1jUtVd0
間違えた、提訴前和解じゃなくて、提訴後1回目前に和解だったorz
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:33:13 ID:iZTPkMpSO
自分から提訴したの?
司にやってもらったよ
経過は全て司の手続きの状況ね
俺が当時取引してて、結構な期間取引してて
完済までの支払った利息が1360485円だったよ
あれから数年経って、過払いの存在を知り去年末に裁判開始
18%で計算し直したら、295566が本来の利息、過払いが1013919円で吹いた記憶がw
5%充当、支払いまでの5%(満5+5)だったら合計1236627円になる、利息だけで222708円にもなってた
勿論満5+5で返してもらった
過払いの利息だけで222708円返してもらってて、
こっちが取引終了まで払ってた18%の利息合計がが295566円になるから・・・
たった72858円の利息で約10年取引してた事になるなw
なんて優良企業なんだw
何か読みにくいw
俺が当時取引してて、約10年取引してて
完済までの支払った利息が136万485円だったよ
あれから数年経って、過払いの存在を知り去年末に裁判開始
18%で計算し直したら、29万5566が本来の利息、過払いが101万3919円で吹いた記憶がw
5%充当、支払いまでの5%(満5+5)だったら合計123万6627円になる、利息だけで22万2708円にもなってた
勿論満5+5で返してもらった
過払いの利息だけで22万2708円返してもらってて、
こっちが取引終了まで払ってた18%の利息合計がが29万5566円になるから・・・
たった7万2858円の利息で約10年取引してた事になるなw
なんて優良企業なんだw
10年借りて5年目くらいにいったん完済して3ヶ月後にまた借りたら5年分しか過払い請求出来ないんでしょうか?
分断があっても大丈夫みたいですね
ありがとうございました
アイフルが事業再生ADR手続申請だってよ
プロもヤバそう、今現在も争ってる人はマジ急いだ方が良いかも知れない。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:44:07 ID:bLWivJXc0
あっちで変なの湧いてるからこっちをあげとく。
みんながんばれや。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:04:00 ID:xMVvP3ml0
ホラホラホラ!!
早く訴訟を起こさないと取れなくなるよ!!!
会社が潰れたら個人で取り立てするのは困難だよ!!!!
一日も早く返還訴訟を起こそう!!!!!
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 03:00:23 ID:9obicKzB0
自分だけだと思い込んでるアホなオッサン
お前はコマネズミのようにこき使えるぐらいしか価値ないよ
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:43:41 ID:lezYDYv10
例の29P答弁書が届いた。争点は「悪意の受益者」のみ。
あと、和解額も書いてあったんだけど、突っぱねてOKだよね?
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:31:01 ID:W79tuz2g0
全額請求しなさい
返してもらうものはすべて返してもらいなさい
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:59:08 ID:MXUmqN/b0
もしかして、五割和解しないやつってのは武富士に追い込みかけられて恨み持ってる奴ら?
これもあいつや
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:58:18 ID:Ak2LJ5WV0
梅そろそろ止めろ
>>399 アイフルと武富士他独立系はやばそうだが
ほかは大丈夫じゃね?
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 09:07:20 ID:ZkP2+C170
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 09:43:53 ID:Ak2LJ5WV0
>>367 違法取り立てしていた会社 プロミス。
29ページの中に社員教育云々とあったが、お笑いだよ。
こちらは合法的な手段で追い込む。 プロミスは違法な手段で人を追い込む。
クレームの電話入れるよ!同志よ
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:53:16 ID:qbal3uvP0
>>410 この前2回目で社員が出てきて「答弁書をご覧になれば分かりますが」って言ったら
判事が「答弁書見たけどこの裁判には全然関係ない文章だね」って一蹴されてたよ。
分割って?
プは、いまなら満5+5で和解できるはず。一応答弁書で悪意の受益者ではない、
などと書いてくるものの大手の中ではアコ、レイと並んでマシなほうだと思う。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:09:00 ID:iY9KOocB0
完全に悪意の受益者だろうが
はやく潰れろ腐れサラ金が
いや潰れるかも。三井住友グループっていっても金貸してもらってるだけで。
三井住友も過払い金までは永遠に出資できんからな。
潰れたら5割どころか1割なんて事もあるかもね。そしたら時間の勝負だぞー
今5割で我慢するか、パチンコですった金だ。勝負して1割になるかかけてみる?
>>415 今5割なんて事ないよ。和解だけで満額を、余裕で返して貰える。
>>415 今5割ってネタですか? ここは満5+5で和解十分可能。
もう2年以上過払いブームから時間がたってるのに今更回収始めようとしてる奴って。。。
2年間電車の中吊りもテレビも雑誌も見ないでパチンコ打ってたのか?
完済してからって人もいるんじゃない?
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 08:19:15 ID:6OSkcBgk0
いきなりプロミスから出金停止くらったw
なんじゃ〜
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:57:01 ID:P7BENCoR0
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:40:56 ID:x4V7FNPUO
ちょっと教えてください
過払い請求は本人が死んだ場合親族でも出来ますか?
>424
相続人全員でやって下さい
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:47:56 ID:cBa9JOwp0
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:33:50 ID:59HSwgmm0
>>426 遺産相続すれば過払い金も故人の債権だから出来るよ。
実際やった例が新聞にも載ってたし。
出来ます
>>426 いい加減な事を言うな!プロミスの社員
>>423 金庫の中に金がないなどとあきれてしまう。ありますよ、ここは!
三井住友グループという看板を使っている限り銀行は支援せざるを得ない。
なぜなら、グループ会社が倒産したら銀行そのものの格付けにも影響が出る。
それに、ここは同業の中でも過払い請求しやすい会社だからね。
倒産するぞ!というのは流言飛語の類にすぎないから惑わされないようにね。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:47:43 ID:yH3fLjhP0
>>430 おまえばかだなー
グループっていっても20%株持ってて低金利で金を借りる約束してるだけ
SMBCの格付けにはいっさい影響しねーよ
プロが金に困ったらプロはSMBCに金利はらって金を借りるだけ、SMBCはいらなくなったら株を捨てるだけ。
過払い引当金がつきたら潰れるだけだ。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 03:24:46 ID:IV/XfMK70
プロから答弁書が来ましたが
1枚のみで原告の請求棄却する 酵素費用は原告の負担とする 調査の上追って認否する
和解を希望と書いてるだけなんですが
これに対して準備書面は必要なんでしょうか
>>432 その場で「悪意有る引き伸ばし」を主張しとけば良かったかもね
でも言ったとこで「調査して主張する」みたいになってるから、裁判官の立場上次回まで待たないとならんだろうし
まあ順調でないかな
準備書面は必要無いけど、次回も引き伸ばしで主張無しの可能性も高いのでそうなったら
答弁書っていうのは訴状に書かれている事に反論するためのものであり、自己都合の現状を報告するものではない
って感じで反論しとけばいい(民訴規則80条の1項でも参考に)
>432
一回目でこちらの言い分が全面的に認められるから
終わったら即担当に電話して和解交渉しりゃいいよ
色々ごねたらじや判決もらいましょうかでOK
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 05:29:14 ID:IV/XfMK70
432です夜中にもかかわらず ありがとうございます
来週1回目です
準備書面は必要ないみたいですね
初裁判なので何も解らず本当にありがたいです
アコムとプロと同じ日にあります
アコムも1枚のみの答弁書でした
終わったら報告します
頑張ってきます ありがとうございました
>>432 準備書面は出したほうがいいと思いますよ。
簡裁案件としても、準備書面ださないと陳述できないです。
訴状の通りです、と言えばいいかもしれませんが出しておいたほうが
スムーズです。
悪意の受益者を簡潔に書いてペラ一枚でもいいと思います。
あと、第一回前には和解交渉をしておけば、裁判官に対して
「和解交渉したが決裂した」とアピールできますね。
>>431 20%も持ってんの?じゃあ余裕で親会社の連結決算の対象です。
完璧にグループ会社ですよ。今の状況で三井住友がプロミスを
見捨てて倒産に追い込むというシナリオは描けない。
それでも倒産を夢見る人は、勝手にどうぞ。
法律の次は会計でも勉強してくださいね、期待していますよ。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:13:12 ID:yH3fLjhP0
>>438 SMBCはオリックスクレジットの株51%買ったの知ってる?
もうプロミスはいらないんですよ。
グループ会社にせよプロミスがSMBCの格付けに影響を与えるって。。。。
いったいお前はどういう審査してんだ?w
>>439 20%もプロミスの株を持ってると当然、親の本体格付けに影響する。
これは厳然たる事実だから仕方ないと思うが。
オリックス買った→プロミスいらない、なんて
>>439はSMBCの会長ですか。
潰れる、潰れると言って煽りたい気持ちが痛いほど伝わってくるレスだな。
粛々と過払金返還請求するのみ。動揺する必要はない。
お伺いしたいのですが…
次の支払い日に払えず、初めて2日遅れで入金する事になりました。
この場合、どんなペナルティがつきますか?この時点でブラック確定ですか?
お詳しい方、何卒宜しくお願い致します
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:37:49 ID:Dna44l//O
お願い致します
遅延利息が少々付くだけでしょ。
あとスレ違い
>>443 一本電話入れとけばOK 何も起こらないよ
初裁判は緊張するしどうすればいいかわからないものが普通
でも裁判官らにはそんなのは関係ない
だから時間あれば他のを極力傍聴しなさい
朝からやってるので参考になるはず
そして自分の時にはこう答えよーメモを作成なさい
あるだけでかなり気持ちが違います
地裁の例ですが法廷に入ると机に名前の書いた紙があります
まずはそれを見つけ丸します後は傍聴席で待てばOK
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:15:44 ID:WiQdBkOQ0
アイフルが事業再生し、最大の要因は過払い返還請求の費用の増加のようです。
そこで以前から感じていた過払い返還についてのもやもやっとした何点かの矛盾や疑問なのですが?
3年前の最高裁判決でこの業界への風当たりが非常に強くなり、
過払いが急増したと思うのですが、そもそも、それまでグレーゾーンを行政は承知し、
裁判所もみなし弁済規定を容認してきたからこそ金融業者は当然にみなし弁済規定を念頭にその金利で商売し、
当然各社相当な利益を上げ、その分相当な税金を収めて来んですよね。
その当時の利益であった利息分の過払い返還を、
国をあげてまるで推進するかの様な判決や推進活動をしても国は税金を還付しないのであれば、業者は何か国に騙されたような感じを受けるのですが?
また、借り手が今が苦しいならまだ分かるけど、契約時にその金利で納得して借りて、納得して完済したのに、
終わって5年も8年も経ち、当時は有効であったはずの法解釈なのに、何故今頃になって平気な顔して不当利得だと言い出し取り返そうと思うのか、
またそれを食い物にしようとする司法書士や弁護士がCMまでして世間を煽るのか、取れるところからは徹底的に取れでは、何ら悪徳サラ金と変わらず、日本人の倫理観が欠けて来ているように思うのですが?
例えば、昔は知り合いから10万円お金を借りて1週間で返したとしてもお礼の菓子折りぐらいは持っていくのが当たり前。
20%を超えるグレーゾーン金利でも大手なら400円くらいですよねそんなに非常識に思えません。
逆に、1万円で仕入れた商品を10万円(1万x10回払いの月賦)で売るほうが金利で言ったら1000%以上でよっぽど悪徳に思えるのですが?
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:18:02 ID:QrEw16Jj0
社員乙
転職先が見つかるといいねwwwww
前歴にサラ金の名前があったら
なかなか採用されないだろうけどwwwwwwwww
プロミスは暫くは潰れそうにないから、引き直し即提訴、満5+5が基本ですね。
>>447 >3年前の最高裁判決でこの業界への風当たりが非常に強くなり、
>過払いが急増したと思うのですが、そもそも、それまでグレーゾーンを行政は承知し、
>裁判所もみなし弁済規定を容認してきたからこそ
>それまでグレーゾーンを行政は承知し、
>裁判所もみなし弁済規定を容認してきたからこそ
>裁判所もみなし弁済規定を容認してきたからこそ
>裁判所もみなし弁済規定を容認してきたからこそ
3年よりもっと昔から容認なんてしてませんが何か?w
勉強が足らない様ですね。
もっと頑張りましょうw
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:05:00 ID:SeU2QQQd0
【重要】
プロミスがひた隠す悪事。偽装債務名義の存在だ。
プロミスは過去に支払督促や通常訴訟を申立てる際に、全ての取引を開示せず、
取引の途中から利息制限法で引き直された残高で訴えを提訴し、判決または裁判
上での和解を繰り返していたのだ。
例をあげると
S63.1.1〜提訴までの引きなおし残高 −1,000,000円…社内では‘法残A’と呼ぶ
(その間、残高の清算があり、再利用(H10.6.1)の際、あらたな契約書を取り交
わしている。)
H10.6.1〜提訴までの引きなおし残高 +250,000円…社内では‘法残B’と呼ぶ
つまり、最初からの取引を開示せず途中の取引から計算(最初の取引は隠蔽)
し、本来は過払いの顧客に対し訴訟を提訴していたのだ。なお、こうして取得さ
れた債務名義を社内では‘B債務名義’と呼び、プロミスはその発覚を恐れている
ちなみに、取引履歴を改ざんし開示していた三洋信販(現プロミスグル-プ)は
全店営業停止の行政処分を受けている。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:23:30 ID:54Lv0NHc0
>>451 プロミスの過払いで首を絞めていき
社員を半減させた時・・・ 楽しみですね
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:46:46 ID:9zwJIE510
>>447 自分は過払い金を請求してる身だけど皿の言い分も納得出来るよ。
でも数十万の金が返って来るのに契約してたときは納得して借りた金利だからと
その権利を放棄するほどお人好しではありません。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:32:11 ID:5woe7UnN0
>>453 過払い請求は程々に、納得のいくラインで妥協して、こんなばかばかしい生活から脱却しましょう。
わかるよね?
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:35:07 ID:3L/nI7+L0
昭和の時代から43条の要件を満たしてない判例はあるぞ!
プロはそういったリスクを承知の上でグレーゾーン金利を貪っていたから
自業自得!
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:54:35 ID:5woe7UnN0
>>456 満額回収以外の書き込みは全部社員乙ですか。
ふつーにこんなこと毎日あーだこーだいってる生活に疲れませんか?
過払い請求なんて時間のむだ。
業者のいうなりになるのもダメだし満額にこだわるのもアホ。
明らかにこの市場は悪化している。わかるだろ?
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:02:29 ID:54Lv0NHc0
>>457 意味もなく粘着 時間の無駄遣いでっせw
>>457 とりあえずプロミスで妥協は不要だろw
満5+5でOk。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:31:35 ID:5woe7UnN0
それを決めるのは本人、
安全なところで自分の経験だけを盾にいうことなら誰でもできる。
いまリスクがあるのは誰の目にも明らか。
交渉をした事が無いんだろうね。
始めて来た人は、満5+5から始めないと納得のいく金額は貰えない。
数回の交渉で納得いく金額が出てきます。
リスク云々とアホな事をいう奴がいますが。交渉下手のアホだとスルーしましょう。
交渉下手でも満5+5返済して貰えます。安心してください。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:07:35 ID:QrEw16Jj0
自分が安い金額で終わらせちゃったから
悔しいんだろ
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:21:50 ID:5woe7UnN0
>>461 交渉した事ないんだろうな
下手に和解する方が危険だし、むしろ今は普通に請求するだけで
即満5+5を提示してくれるんだから、そこで何故妥協が出てくるのか理解不能だろ
俺は仕事が最近そっち方面なんで裁判所の事情に詳しいが、
そういうのお構い無しに、状況を踏まえずに妥協とか抜かしてる奴がいるが、ただの感情論でしかない
要するに馬鹿乙ってこった
アイフルが事業再生し、最大の要因は過払い返還請求の費用の増加のようです。
そこで以前から感じていた過払い返還についてのもやもやっとした何点かの矛盾や疑問なのですが?
3年前の最高裁判決でこの業界への風当たりが非常に強くなり、
過払いが急増したと思うのですが、そもそも、それまでグレーゾーンを行政は承知し、
裁判所もみなし弁済規定を容認してきたからこそ金融業者は当然にみなし弁済規定を念頭にその金利で商売し、
当然各社相当な利益を上げ、その分相当な税金を収めて来んですよね。
その当時の利益であった利息分の過払い返還を、
国をあげてまるで推進するかの様な判決や推進活動をしても国は税金を還付しないのであれば、業者は何か国に騙されたような感じを受けるのですが?
また、借り手が今が苦しいならまだ分かるけど、契約時にその金利で納得して借りて、納得して完済したのに、
終わって5年も8年も経ち、当時は有効であったはずの法解釈なのに、何故今頃になって平気な顔して不当利得だと言い出し取り返そうと思うのか、
またそれを食い物にしようとする司法書士や弁護士がCMまでして世間を煽るのか、取れるところからは徹底的に取れでは、何ら悪徳サラ金と変わらず、日本人の倫理観が欠けて来ているように思うのですが?
例えば、昔は知り合いから10万円お金を借りて1週間で返したとしてもお礼の菓子折りぐらいは持っていくのが当たり前。
20%を超えるグレーゾーン金利でも大手なら400円くらいですよねそんなに非常識に思えません。
逆に、1万円で仕入れた商品を10万円(1万x10回払いの月賦)で売るほうが金利で言ったら1000%以上でよっぽど悪徳に思えるのですが?
コピペにマジレスしてやろう
>また、借り手が今が苦しいならまだ分かるけど、契約時にその金利で納得して借りて、納得して完済したのに、
納得しておりません、利息制限法は18%ですが、39%までは任意で支払うのならという名目で国はOKを出していたにすぎません
(40%以上になると犯罪です)
利息制限法を隠して伝えた時点で納得して借りた事実にはならないのです
何故それが問題かと言うと「全ての消費者金融がその事実を隠していたため、利用者に選択の余地を無くしていた」って事
ちゃんと利息制限法に沿って営業している業者があったならば、利用者には「選択の自由」があるわけです
>終わって5年も8年も経ち、当時は有効であったはずの法解釈なのに、何故今頃になって平気な顔して不当利得だと言い出し取り返そうと思うのか
その事実がここ最近10年で発覚したのですから、今請求するのですよ
むしろそれまでひた隠しに、引き延ばしにしてきた業者に責任があるのです
>国をあげてまるで推進するかの様な判決や推進活動をしても国は税金を還付しないのであれば、業者は何か国に騙されたような感じを受けるのですが?
個人ではなく、日本という国がそういう行為を「悪」だと認めたって事です
反対するなら国に対して喧嘩してください
何か読みにくいんでQ&Aにしてみる
Q:>また、借り手が今が苦しいならまだ分かるけど、契約時にその金利で納得して借りて、納得して完済したのに、
A:納得しておりません、利息制限法は18%ですが、39%までは任意で支払うのならという名目で国はOKを出していたにすぎません
(40%以上になると犯罪です)
利息制限法を隠して伝えた時点で納得して借りた事実にはならないのです
何故それが問題かと言うと「全ての消費者金融がその事実を隠していたため、利用者に選択の余地を無くしていた」って事
ちゃんと利息制限法に沿って営業している業者があったならば、利用者には「選択の自由」があるわけです
Q:>終わって5年も8年も経ち、当時は有効であったはずの法解釈なのに、何故今頃になって平気な顔して不当利得だと言い出し取り返そうと思うのか
A:その事実がここ最近10年で発覚したのですから、今請求するのですよ
むしろそれまでひた隠しに、引き延ばしにしてきた業者に責任があるのです
Q:>国をあげてまるで推進するかの様な判決や推進活動をしても国は税金を還付しないのであれば、業者は何か国に騙されたような感じを受けるのですが?
A:個人ではなく、日本という国がそういう行為を「悪」だと認めたって事です
反対するなら国に対して喧嘩してください
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:57:59 ID:5woe7UnN0
反社会的なパチンコ業界にどっぷり浸かったやつが被害者を装い、同類のサラ金と共食いしている状況を上から目線で操る今の行政をみていると日本も末期状態としか思えんな。
国がそういっているといいそれに群がって私利私欲に走る弁護士も然り。
まあ好きにやってくれとしかいえんな、いずれ140マソこえて金儲けた行政書士や脱税した弁護士がいっぱい逮捕される。
この分野で正義を振りかざすやつの言葉にはあまり意味はない。サラ金と同類。
プロミスグループはavex関係深いねんてな
プロミスグループはAAA
ポケットバンク(三洋信販)は鈴木亜美
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:39:52 ID:5woe7UnN0
過払いCMとサラ金CMどっちがいい?
>>468 行政書士?司法書士じゃなくて?
弁護士の脱税関係なくね?
過払いする人たちに何か恨みでもありそうだけどとりあえず落ち着け。
ルールを作るのは国です
それに反すれば罰則は当然なんですよ
逆にサラ金もそういったルールが有るからこそ、そういうルールに則っていたから貸金業できるんです
別に過払いだけではなく、世の中全て国が決めた物凄い数のルールに沿って存在してるんです
今回は事が過払いだった、ていうだけであって、ルールに沿って請求してる以上それに対する文句は単なる私情や私怨にしかならないんですよ
Do you understand?
好きにやってと言うのは既に負け惜しみ・・・弁護士が逮捕だなんだは既に意味不明だしスレ違い・・・
要するに
あんたバカァ?って事です
安価抜けたか
>>468 ルールを作るのは国です
それに反すれば罰則は当然なんですよ
逆にサラ金もそういったルールが有るからこそ、そういうルールに則っていたから貸金業できるんです
別に過払いだけではなく、世の中全て国が決めた物凄い数のルールに沿って存在してるんです
今回は事が過払いだった、ていうだけであって、ルールに沿って請求してる以上それに対する文句は単なる私情や私怨にしかならないんですよ
Do you understand?
好きにやってと言うのは既に負け惜しみ・・・弁護士が逮捕だなんだは既に意味不明だしスレ違い・・・
要するに
あんたバカァ?って事です
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:56:09 ID:5woe7UnN0
>>471 司法書士ね。
うらみねーけど普通おかしいと思わない方がオカしい。
司法がどうのいってるけど、結局は弱者救済だろ?弱者救済したいなら民間の金からばらまかねーで国庫からばらまけって感じ。
今銀行が狙われてるけど民間企業は政治家に名声を呼ぶために働いてるんじゃねーつーの。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:04:55 ID:kS+ZS2OE0
80ページの分厚い答弁書が来ました(TT)
今後は全ての案件に対して、悪意の受益者を争うそうですよ・・・・
証拠としてスキャンして力技で作った領収書も100枚以上付けてきましたよ・・・
この乙号証は18条書面として認められるのかな?
争点無いからと高をくくってたら、面倒くさい事になった。
>>474 まっとうな民間企業じゃないからね
犯罪者がみなし弁済と称して騙し取った金を被害者に戻すだけ。
罰則規定無いからって利息制限法無視した結果が現状。
遵法意識0の犯罪者集団の自業自得。
そう思うなら国と戦えばいい
過払いは業者と利用者がお互い判例を出し合って話し合いしてるに過ぎない
その判例を下した国に文句言うべきなんじゃないか?
逆に業者と利用者の事件に第三者が口を挟んでどうするの?
その謳い文句も筋違い甚だしい内容だし、結局私怨でしかない馬鹿の浅はかな考えを人前で述べるなよ低能w
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:13:05 ID:kzCebBLi0
>>473 お前が心酔してる「法律」を作ってる国会議員に2chで営業活動してるDQNな司法書士を営業停止処分にする法案でも作ってもらいてーもんだw
つーかこんな便所の落書きみたいなスレで法律を盾に説法してるお前かなり痛いぞ。
お前の弱者一辺倒の狂った主張は裁判所だけでやってください。よのなかお前がいうほど法律以外
成り立っている部分も多いぞ。
まあお前のようにリテール業務専門の小物は2chで営業活動やってるのがいいサイズってことか。
反論はあなたがリテール専門員って所に争点をあててしてね。いくらでも自覚させてあげるよ。
僕は法律に基づいてコメントしてないからその他の点で法律だされてもお手上げなもんでねw
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:19:47 ID:0HmUpAAP0
過払い金を盗んで懲戒処分になってる弁護士・司法書士なら沢山いるぜw
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:24:31 ID:kzCebBLi0
>>477 ん?国と戦う?
俺は社会の不満をぶちまけてるだけで過払い結構なんだけど。これは法律違反か?w
強いていえばお前のような顧客にろくな対応もできないで2chで夜な夜な説法こいてる自称多忙な司弁はここにいる困ってる人々からみてどう思われるもんだろうな?w
もっと社会の役になることしてくださいよ。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:32:33 ID:kzCebBLi0
>>480 彼は場末の事務所で毎日毎日顧客にも文句いわれ、皿にもしばかれて大変なんですよ。
法律法律いっても金はらってる客からみればたんなるパシリだからなw
それを自覚しないために2chで俺は神だといわんばかりに法律至上主義を掲げる。
パシリは100円もらってジュースでも買ってこい!!足りねーぶんはお前が払ってな
必死だなw 社会の不満? 妄想し杉じゃないか?
司法関係者と想定し悶々としているようだが、
過払い関係の法律勉強を勉強すれば分かるぞ!たいした量じゃないってw
頭悪いから満足のいく和解案が・・・ 気の毒で仕方ない。
そこの訳の分からんID:kzCebBLi0 もう少し頭整理してからにしろよ。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:38:39 ID:kzCebBLi0
>>483 おいおい。
多重債務者かよw
明日の日雇い遅れるぞw
法律の勉強してる暇があったら、ラインでしっかり働け
>>484 何言ってるんだ?頭大丈夫か?
私は、2年間の取引 → 一括返済 → 時効間近、つい先日満+5で24万だよ。
法律の勉強っていっても、関係条文と判例、君が思っているほど量ないんだよ。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:00:20 ID:mGWpE8Oy0
>>475 ATMの領収書なんか認められないから安心しろ
判決もでてる
長文の連投って必死すぎだろ。
妄想話もからませつつなんてイタすぎだな。www
何か痛杉る奴が湧いてるなw
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:25:41 ID:uAbw+/urO
全然反論できなくてファビョッてる奴いるな
痛い痛い(笑)
もはや単なる罵倒しか言えなくなったようです(爆笑)
>>479 お手上げとか言ってやんのw
「俺は馬鹿です」って言ってるようなものですね、日本語読めますか?w
お前が述べてる不満は国が作った法に対する不満だ
俺らはその法を使ってるに過ぎないだろ?
法に文句があるなら作った国に言えよって言ってるの
理解できるか?小学生から人生やり直せ低能w
例を挙げれば「『車の性能』に対する不満を、メーカーでなく、その辺を運転してる購入者に言ってる」ようなもんだ
馬鹿乙
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/28(月) 08:02:45 ID:o/+thoKuO
>>479 他スレでも言われてたが、まずアイフル板でちゃんと詫びろ
話はそれからだ
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 10:40:39 ID:QBQUtj9f0
馬鹿二人はプロミススレからとっととでてけよ。
おまえら煽り耐性なさ過ぎるわ。
何回同じこと繰り返したら気が済むんだよ。
と、耐えきれずレス(笑)
煽り耐性なんて使うモンじゃないよ。こんな掲示板で耐性も糞もないって事が証明されただけに過ぎない。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:53:26 ID:1CaFfH8j0
いつぞやの最高裁まで戦った人がまた湧いてる?
プロミスJCBの締め日って変わった?
9月1日〜5日の分が落ちてなかったんだけど
電話して聞こうと思ったらオペレーター24時間対応じゃなくなってた
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:23:19 ID:zpsyaFYQ0
チビ助丸出しだな
>>496 や、引き落としに関しては28日に落ちてたんだけど、
9月頭の買い物の分がその中に入ってなかったんだ
5日締めらしいから、9月2日の買い物分なども落ちるはずなのに
明細確認したら、利用日の記載は8月末日まで
なんでだろ?
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 06:25:48 ID:NeEfiDNrO
12月入金予定なんだけど
早く入金してくれないかなぁ
入金日早くなった人いたらどれくらい早くなったか教えてください
10月5日予定だけど昨日入金あったお80万
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:38:36 ID:47hsnPtOO
携帯からすいません。
これから、過払い請求するのですが、いつぐらいに入金されるのでしょうか?対応遅いですか?
>>501 1月以降と言われるかもしれない。ここは、判決貰った方が早い。
>>450 7,8年前のミナミの帝王にも過払いが出てるもんなw
あの映画でみなし弁済なんて単語を耳にするとは・・・w
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:26:43 ID:47hsnPtOO
>>502さん
ありがとうございます。
請求前に訴訟ってことですよね?勉強して頑張ってみます。
>>504 テンプレでもいいからさっさと提訴汁
受理されてから2週間ぐらいしたら法務部から電話ある
そこで交渉すればいいが
争点ないのなら判決まで一直線でいいとおもう
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:28:58 ID:Zs5QQ8K40
6月下旬に弁に任意整理依頼して
もう10月になる。
弁の話だと債務が残るらしいがなかなか
利息無しの和解に応じないそうです。
早く折れてくれないかな。
いきなり訴状とか来ないだろうな!
司とさっき電話したんだが、かなりヤバイらしいね
実は残ありで債務整理しようか迷ってたんだが(他社の過払い来てから一括にするつもりで)
払い終わって過払い請求してもどうなるかわからんから
債務整理して、残減らした方がいいとのことらしい
なのでもうお願いした。この場合でも一括払いは4〜5ヶ月先になりそうらしい
これで3社全て支払いストップ。長かったよ18年間…
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:20:17 ID:Kk44zPwM0
>>505 こっちから電話を入れたほうがいい。ダメでもともと。
裁判のときにも、「和解を試みたが話にもならかなった」、と主張できる。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:00:19 ID:a3RjWCvh0
チンピラ会社に電話入れても「譲歩するな」です。
たいした争点が無かったからなんだろうけど、
1回目前日にTELがあり、交渉成立。当日、簡裁で和解に変わる決定貰った。振込は11/5。
訴訟費用は自腹で甘んじたけど、思いのほか早く片付いた。
まだまだプロは余力あると思う。
なんでこっちから電話するんか意味不明、アホかとバカかとおもた
0120に電話しても近くの支店につながるだけだぞ
東京都内住まいでもパルに電話しても電話代かかるし、何より時間の無駄だろ
訴状発射したら嫌でも向こうから電話あるし
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:57:46 ID:3ljji+hc0
>>513 相手から電話がある場合とない場合があるわけです。
いまサラ金は原告から電話をしない限り、かけてこないことが多い。
なぜ原告から電話を入れるかというと、裁判が有利になる可能性がある
からです。裁判官は、第一回口頭弁論で「和解交渉はしましたか」
と聞くことが多いのです。
アホとかバカと相手をののしるだけでは、サラ金を利するだけです。
貴殿は裁判当事者でもなさそうですから、以降ロムっていていくださいませ。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:00:34 ID:sKKnvAJt0
底辺層
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:20:35 ID:lX2muBuI0
>>514 あほ丸出しだわ
素人がゲームのように訴訟してくるので判事がちくりと嫌がらせしてるだけだろ
和解交渉は訴訟前の既成事実たけで十分
何のための裁判なのかと、第3者を通して公平な意見でお互い納得するが基本だろが
訴外和解が基本言ってるおまえはバカなだけ
>>516 素人が訴訟できて当たり前。
ゲームのように〜、などと煽り立てる意図がわからん。
通常、和解を促すのは簡裁ではよくあることで決して判事の嫌がらせではない。
訴訟前の既成事実だけで十分かどうかは、個々人が決めることであり、
>>516 が決めることでない。
また簡裁案件でなくとも、地裁、高裁でも訴外での和解交渉はよくある。
法廷以外でも原告、被告弁護士はごく紳士的に冷静にやりとりするものだ。
これが民主主義のルール。
地裁、高裁でも相手方から和解案が出れば判事はそれを尊重することが多い。
あとは判決まで行くといって突っぱねるかどうか、それは当事者が決めることなのだが。
工作員は引っ込んでいてください。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:21:49 ID:BYePtE1e0
自分の転職の心配しろよ、糞社員
>>512 答弁書に書いてあるところでいいんじゃないですか。
tころで、ここんところ、ろくでもない工作員が沸いてますね。
何度でもこちらから電話を入れなければ、あっという間に次回期日。
相手は欠席、コピペ答弁書のみ。
これですんなり判決になればいいですが、そうならないことも多い。
大多数の人は時間がないし、裁判に出廷するために仕事を犠牲にしている。
しつこい位に業者に電話を入れても損はないと思いますよ。
判決まで行く覚悟なら電話しなくていい、相手が動くまでのんびりと。
そうじゃなくて、さっさと終わらせたいならこっちからガンガン電話、1回目で終了
それだけの事、どっちを選ぶかは本人次第。
10月9日限りの入金が、本日入金。
みんながんばれ!
>>521だけど、ちょっとロムった。
昔のことは知らないけど、和解交渉に関しては
>>520のいってることが
すべてだよね。
オレも即提訴で訴前の交渉なんぞしなかったけど、提訴後はしつこいくらいに
電話したよ。だってできるならとっとと終わらせて入金してほしいじゃん。
こっちは本業あるんだしさ。いつまでも付き合ってらんないよね。
実際自分が動いてるとき(といってもここ1-2ヶ月だけど)は1回で終わってる人ばっかじゃ
なかったし。3-4回なんて提訴から半年近くもやってられないでしょ。実際。
何もしないでじっとしてていいならいいんだけど、準備書面作ったり出したり届いたの読んだり。
そんなのコピペじゃんとか飛んできそうだけど、まるっきりのコピペはありないからねぇ。
電話の交渉くらいで1回分減るんだと言い聞かせてたから、苦でもなかったけどなぁ。
今日入金分(プロミス)は、提訴後一回目前に交渉して裁判所に受諾和解にしてもらった分だけどね。
他の簡裁案件は、一回目で終結宣言もらって3週間後に判決もらった。
判事さんによると思うけど、あらかじめ交渉の余地がないくらい話ておくのって
結構大事だと思うんだけど。
早く終結させるのが目的だったからね。オレの場合。
判決が目的ではなかったし。
ただ先人たちがとことん戦って個人訴訟ができるくらいの判例を
勝ち取ってくれたからこそ、オレらが個人で戦えてるのも紛れもない事実だからね。
判決にこだわるっていうのも理解しているつもり。
結局自分が納得できる解決をしましょってところで落ち着くんだよね。
自分の金なんだから。
増額申込って必ず所得証明を出せって言われるの?
いま仕事先から所得証明出してもらってないから、困ってる
>>523 所得証明なら役所の税務課行けば貰えね?
つか、過払いのスレに増額申し込みの質問は無ぇだろ
悪い事言わねぇから増額なんてやめとけ
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:16:37 ID:dlrUHYtc0
いや、引っ張るだけ引っ張って踏み倒すつもりなんだろ、勇者の登場だよ
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:03:44 ID:HVRj78gNO
早くわしが貸した金返せよ!!広島のデブ!チビ!ハゲ!短足!西田敏行にそっくりなお前じゃ!!
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:07:14 ID:HVRj78gNO
甲
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 10:09:43 ID:+lRmonXZO
CMに 芸能人使う必要なくねー そんな金あるなら 過払い金 一人でも多くはらえー
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:43:56 ID:1AMpMUR50
まともな企業のつもりだったら
請求がなくても過去の顧客に連絡して
自ら積極的に返還すべきだと思うがな
それをやらないのは所詮サラ金屋は
まともな人間のやる職業じゃないってことだよ
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:36:51 ID:xe830s7xO
変なCM始めたな…こんな時間にやるなよ、
悪徳サラ金業者なのに
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:34:21 ID:2JHHvHDcO
金かりた恩義をわすれるなボケ
プロミスグループ
AAAのCM絶賛放映中!!!
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:22:42 ID:xe830s7xO
グループで悪行三昧!
プロミスグループです!
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:31:46 ID:wYY0o0JzO
サイマーにしか分からないイマイチな CMですな。皆への過払い金を払ってから、さっさと消えてくれ。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:05:17 ID:2JHHvHDcO
みなさん納得できる和解をして、さっさと新しい生活を始めようぜ
借金苦におちいって、おまえらも成長したはずた
過去を振り返っている時間がもったいない!
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:12:34 ID:b4C4Q6vf0
お前が消えろ、乞食
さっき地裁に行くとき本社の前通ったけど、4-5階は電気がフルについてたよ。
日曜なのに仕事(取立?)やってるんだね。
プロの本社って外が真っ黒で大手町のなかでも異様なんだよね・・・
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:29:30 ID:2JHHvHDcO
30日間無利息キャンペーン、しょうこたん頑張れ!
AAAのCM絶賛放映中!
プロミスグループ
最近臭い過払いCMよりサラ金CMのほうが増えて来て非常に気分がよい
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:17:14 ID:+PMFWAjT0
国はサラ金を全滅させるつもりなんかな?
サラ金消えたら貧乏人は闇金に手出すしかないと思うんだが・・・
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:17:37 ID:PY1+W6cs0
サラ金苦→闇金に走る のがパターンだから。
サラ金がなくなると闇金に走る人間は激減。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:58:01 ID:nxpoXyAF0
まあ徐々に悪い方に流れていくのが人間だからね。
銀行・カードショッピング→カードキャッシング→サラ金→闇金てな感じだろう。
借金の無い人が借りれないからっていきなり闇金に行くとは考えられんなぁ。
いま有る皿が潰れても、銀行系が新規で皿を作るのではと。
競争相手も少なくなってチャンスと思ってる人は居るよ。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 15:58:25 ID:vtLlPsfB0
消費者金融って他人様に誇れる職業なんですか??
サイマーよりは全然マシじゃね?
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:31:35 ID:D58XKNUh0
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:13:58 ID:vSoLHMfM0
プロミスより移動のパル債権は履歴請求はプロミスでOKでしょうか・
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:01:01 ID:/NRYw4FT0
プロミス他スレより
905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:31:22 ID:SnQ5EE/I0
9月30日で多くのベテラン社員が早期退職制度を利用し退職した。彼らは数
ヶ月後、2500万〜4000万の退職金を得ることであろう。また12月10日には
社員は冬のボーナスを手にする。20代の若手社員でも50万台から80万近
い額が支給されるのだ。
果たしてこの金額でどれだけの過払金の返還ができるのであろう。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:21:58 ID:SFWSZGlHO
プロミスの50万を一括返済しようと思い、問い合わせをした際に利率を聞いたら25%…過払い請求をして再計算してもらった所、7万台に激減しました!
支払いがとても楽になり得した気持ちになりましたよ!!
>>547 過払い請求をしたのに七万円台に減ったとは?
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:45:10 ID:SFWSZGlHO
過払いが約43万あったらしく、差し引いて支払い残金が7万台になったという意味です。
分かりにくくて申し訳ないです
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:47:57 ID:iUmWRzs60
過払いではないけどな
>547
実は、過払いあったりして
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:31:17 ID:EipW1/T4O
>>547 それは十中八九騙されてると思う
履歴を取り寄せずに向こうの計算に任せた時点で過払いなんて無いと言われる所だぞ?
その状態で減額したって事は、もっと過払いあったに決まってる
和解書交わしたはずないので、今からでも履歴請求できるんで、自分で計算するのをお勧めするよ
そんで大幅な過払いになってたら普通に請求できるし
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:21:45 ID:Rp/4Tpts0
プロミスの引き直し残のごまかしは、いまに始まったことじゃねーぞ。気をつけろ!!
【重要】
サラ金・プロミスがひた隠す悪事。偽装債務名義の存在だ。
プロミスは過去に支払督促や通常訴訟を申立てる際に、全ての取引を開示せず、
取引の途中から利息制限法で引き直された残高で訴えを提訴し、判決または裁判
上での和解を繰り返していたのだ。
例をあげると
S63.1.1〜提訴までの引きなおし残高 −1,000,000円…社内では‘法残A’と呼ぶ
(その間、残高の清算があり、再利用(H10.6.1)の際、あらたな契約書を取り交
わしている。)
H10.6.1〜提訴までの引きなおし残高 +250,000円…社内では‘法残B’と呼ぶ
つまり、最初からの取引を開示せず途中の取引から計算(最初の取引は隠蔽)
し、本来は過払いの顧客に対し訴訟を提訴していたのだ。なお、こうして取得さ
れた債務名義を社内では‘B債務名義’と呼び、プロミスはその発覚を恐れている
ちなみに、取引履歴を改ざんし開示していた三洋信販(現プロミスグル-プ)は
全店営業停止の行政処分を受けている。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:39:18 ID:STRazqJy0
根も葉もない事書き込むと逮捕されます。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:48:13 ID:/vh9mIP00
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:56:57 ID:9rAP7dFv0
なにが一升瓶開けたやねんwわしより弱いくせにw
ほんまにあのデブ大したことないわ〜w
バレバレの見栄張ってw小学生かお前?w
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:06:48 ID:0g9aHFqw0
8年くらい前から借り出して、徐々に借金が増え、
現在180万借りてます。
なんとかお金をかき集めて、全額返済してから、過払い請求するか、
それとも、返済する前に過払い請求して、借金を減額してもらうか、
どちらが良いのでしょうか?
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:07:45 ID:3XsR2fQwO
ドス黒く脂肪の固まりで腐敗した肌のお前がよく他人の容姿にとやかく言えるよな
> 返済する前に過払い請求して、借金を減額してもらうか、
これは過払い請求じゃないよ?
>>558 全額返済しても、相手(プロミス)が全額返還する保障はないから。
わざわざ全額返済してから過払い返還請求をする意味はない。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:28:55 ID:GyaemFFvO
弁に頼んで50%和解したが、過払いの入金が来年の3月5日と言われてしまった。
ご愁傷さまです・・・
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:55:13 ID:XvyCBZGC0
過払いについてじゃなくて、プロミスについて、普通の質問です。
プロミス専用ATMじゃなくて、コンビニのATMで返済すると、領収書のハガキが届きますよね?
そのハガキが届かないようにする方法ってないですか?
先月、コンビニATMで返済して、家にハガキが来て、家族にバレそうになったんで。
今月も、専用ATMの無い場所にいるんで。
空気読まなくてすいません。。。。。
>>564 スマソ銀行からも同じで来るね。でも来年の4号施行までは本人が送らないで欲しいと希望すれば、
郵送はストップ出来る!
施行後は未定なはずだが・・ 今すぐにプロミスに電話しなさい。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:19:44 ID:54XJgGDT0
>>562 残りの50%は別の弁護士に頼んで請求だな
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:00:57 ID:LzbtA1sP0
俺は6割で和解した。何があるかわかったもんじゃねーからな。
6ヶ月後の会社の業績なんてわかったもんじゃねー
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:14:04 ID:okzOQW250
>>568 俺は9月中旬に満額+訴訟費用込みで10月末に入金で和解しましたが・・・
6割和解なら担当者はガッツポーズだね。
こういう奴のお陰でプロミスは新しいCM流す余裕が出来るんだろうなw
>>554
特定調停した時にこれされました。
おかしいなって、ずーっと思ってて
取引履歴をもう一度 取ったら 二度目の契約からしか利息計算してなかった事が判明!
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 04:00:52 ID:7dX3L2p/O
質問なのですが6年位前から50万の天井をしています
これは過払いになるのでしょうか?真剣に過払い請求しようか悩んでいます…
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 05:31:04 ID:NTaCt/iO0
お前はルンペン女で上等やろ
契約時の金利もなにも情報ないのにエスパーだけで無理でしょ
6年前ぐらいなら21%ぐらいじゃねーのか、微尿だな
数の子天井ならば相談にのってやってもいいが
>>572 ちなみに参考まで自分は30万から140万まで徐々に増枠して25.55%で6年完済で37万円しか過払いなかったよ
借り方にかなりの問題がある増枠→天井するとおもいっきり減る
その50万円が初めから50万ならかなりあるかもしれないが
プロミスってバイトに入ってから1週間も経ってない内に申し込んでも在籍が通れば借りれますか?
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:16:21 ID:sJzwBQeQ0
踏み倒すつもりがあるなら答えてやる
>>576 昔は面接に行っただけの会社の名前書いても通ったけどなw
>>576 おそらく所得証明が必要。直近2ヶ月分か前年の源泉か役所発行の所得証明
580 :
576:2009/10/09(金) 13:41:23 ID:Fr390LnF0
所得証明は通帳で出来るけど8月と9月は無職で、それまでは11万の給料だったんですけどこれから働くなら大丈夫ですよね?
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:41:44 ID:X+AjkXoX0
>>580 他社の借り入れは?それも大きく左右される。
583 :
576:2009/10/09(金) 13:47:40 ID:Fr390LnF0
>>582 クレジットカードのショッピング枠の支払いしか有りません。キャッシング枠は無いです。
>>583 亀でスマソ。行けるかもね。申し込む価値はあると思われる。
585 :
576:2009/10/09(金) 16:11:31 ID:Fr390LnF0
>>584 ありがとうございます。申し込んでみます。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:04:56 ID:PUxHst/I0
消費者金融大手のプロミスは9日、三井住友銀行出身の久保健副社長(55)を社長に昇格させる人事を発表した。
創業家の神内博喜社長(55)は代表権のない会長に退く。
過払い利息返還請求による経営悪化を同行との関係強化で乗り切りたい考えだ。11月1日付。
異例の時期のトップ交代には、同業のアイフルが私的整理の一種である事業再生ADR(裁判外紛争解決手続き)を申請し、
業界の先行きを危ぶむ声が強まっていたことも影響した。(2009/10/09-11:04)
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009100900205 これは過払いにとっては朗報なのか?
三井住友はプロを全面的に支援するのか?
それとも縮小を加速させるの?
>>586 とりあえず株価を見る限り好感してる
まあ創業家の影響力が弱まることは間違いないし、三井住友が切り捨てる可能性も低くなったんだから
当然だね
カバライヤーにとっては間違いなくプラス材料
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:51:30 ID:4ltJAiZe0
お前ら馬鹿だな、社長交代で事業縮小だろうが。
ポケットバンクブランドは間違いなくなくなるだろうな。
プロの対応はかわらんよ、もっといえば銀行がバックについたから市場で金集める必要がなくなり過払い対応はひどくなるんじゃねーか?
いままではプロも信用がないと金を十分に集められない状況だったけど、これからはもうけるための貸し出す分の金は確保できそうだからな。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 08:48:09 ID:oRTawy5+O
確かに
>>588の言うように、新社長就任後は規模縮小していくみたいだね。
リストラはもちろん、三洋信販との合併も考えてると読売の記事には出てる。
ところで、プロミスのゼロ和解の対応ってどんな感じなんですか?
最近、プロミスとゼロ和解した方の話を聞きたい。
俺は現在、三洋信販から借入中で引き直し計算してもまだまだ残債があります。
将来的には少額過払いになったらゼロ和解を申し出るつもりですが、
いかんせん三洋信販は個人との交渉は受け付けてないと言って門前払いしてるようです。
ゼロ和解を拒否されて提訴するのもアホらしいけど、提訴しないと借金チャラにならんしねー
プロミスも三洋信販同様、ゼロ和解の交渉は門前払いするんですか?
俺の残債が過払いに転じる頃にはプロミスと合併してるかも知れんが…
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:26:29 ID:thhOm1mr0
プロミスホルダーの俺様参上www
いや〜このスレ見てると屑がたくさんいてウンザリしますねw
こんなのがたくさんいると思うと消費者金融業界もお先真っ暗ですなwww
でもそんな皆さんの過払い請求のおかげで490で買えましたwww感謝www
サラ金で金借りる時点でアホなんだろうけどw
利息考えて借りろよwww
まぁせいぜい頑張って下さいノシ
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:32:38 ID:4ltJAiZe0
粕が足をひっぱって日本の未来を暗くさせている現状は憂うべきことだな。
国の出血大サービスはいつまで続くのだろう
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:02:24 ID:syFMsaPF0
>>588 対応がどうなろうが、社員がいくらリストラされようが、判決とればいいんだから、関係なくない?
要は三井住友に切り捨てらて、SFCGみたいに破産されるととりっぱぐれるわけで
そうなる可能性が低くなったのはいいことだよ
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:29:49 ID:XXRtrmEJO
家族に内緒で個人訴訟を予定しているのですが、裁判所の電話は携帯で書類等は取りに行くとして、プロミスからの書類等は個人名で可能でしょうか?
ちなみに覆歴は個人名で来ました。
>>597 基本的にプロミスからの裁判関係の書類は、裁判所経由でのやり取りになるため
直接届くものはない。
唯一、すべて終わって忘れたころに契約書が郵送されてくるが、これもうちの場合は
相手の個人名で、普通の封書できた。
だがホントに不意打ちだったのでかなりあせったが、外見からは普通の書簡。
来るのがわかってれば大丈夫。(普通過ぎてあやしいかも)
それよりも、裁判所からの書類は本来窓口での受け渡しのほうが、イレギュラーらしいので注意。
(郵送されそうになったことが2回あるので。2回とも郵送前に偶然電話したためセーフ。)
訴状と一緒に上申書(書類受け渡しに関するもの)つけて口頭で平にお願いしてもこうだった。
書記官さんによると思うけど、気をつけたほうが良い。
>>597 返答有り難うございます。
和解書も裁判所経由なんでしょうか?
>>599 地裁?簡裁?
いずれにしてもプロミスは裁判上での和解を求めてくるから、
裁判所経由になるよ。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 07:45:32 ID:M2aH3f9f0
ちんこでイカした事ないんだろうな。短い指でアホのひとつ覚えみたいにガンガンつくだけ。場所もわからずに
無能
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:28:51 ID:w/gF4VnBO
社会人になって半年で3枚目のカードを作ってしまった
社会保険証は最強だね!学生の時は20万のカードしか
作れなかったのに、人生転がり落ちてるな俺
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:52:08 ID:PCX2lr4oO
10万借りると月の利息はいくらですか?
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:56:05 ID:Jzm+zzbb0
プロミスJCBカードが今月で急に使えなくなるって、なんだよ。
いきなりクレジットカードが使えなくなるって。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:02:53 ID:r7uGK4rb0
ヤバいから切られたんだろ
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:40:44 ID:UdFoYgRoO
利用限度を審査によって上げられますって通知来ました。
いま無職なのですが限度額上げるのは可能ですかね?
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:50:03 ID:JpvMiAxc0
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:43:36 ID:vmd8aQG3O
>>604 10万借りた月の利息は・・・
プロミスだったら利息制限法の上限金利=18%だから・・・
100000×0,18÷12=自分で計算汁。
10日で5割の闇なら単利計算で利息のみ月15万。この場合、10日に5万づつジャンプした時。
複利なら・・・自分で計算汁。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:45:38 ID:Pcy+oKTj0
>>606 急にじゃないだろ
少なくとも5月ぐらいから連絡あったぞ
JCBカードがなくなるので至急残金を一括返済してくださいと
今まである時払いで支払っていたのに何で?って思った。
渋々キャッシング枠でショッピング枠を埋めた形になったよ。
ショッピング利用がない人へは連絡なかったかもしらんが、納得はいかんのは同じかも
料金とかクレジットカードで払ってた人は今月急に終了のお知らせ。
月々の各種利用代金のカード切り替え手続きするの面倒くせー。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 02:30:51 ID:BdN/Ji370
ここに勤めてる40代のオッサンを知ってるが社長は素晴らしい肩書きのある人間で一部上場で銀行系でそこらのサラ金屋とは違うとてつもなく素晴らしい会社と思い込んでいる
何マルチでツマラン事書いてんだ?
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:26:28 ID:uhEl7SsZ0
シッー!!転職先が見つからなくて頭がおかしくなっちゃったんだから!
まあこんな日も近いと感じてはいた
プロミスJCB、11月29日までって書いてあるけど?
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 08:10:06 ID:8QJGyA1XO
プロミスのゼロ和解の対応ってどんな感じ?
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:42:30 ID:/f7s1Bls0
1999年から借入し、途中限度額70万円までを借りて
月々最低返済額の2万円前後を返済してきました
現在、残債務が45万円ほどあります。
名古屋式で引き直し計算したところ赤字で−65万ほどなのですが、
これか残債務と相殺してもらえば、20万円の過払いということですか?
現在1ケ月ほど返済を延滞していますが、それを払わずに
請求書を送るor提訴しても大丈夫でしょうか?
数週間の延滞をしたことが何度かありますが、
提訴した場合、その点は不利になりますか?
>>622 「払いすぎた利息」を「45万円の残債務」と相殺した結果が65万円。
返済すべき債務はとっくになくなっているので、返済の必要はない。
(信用情報のことはおいておいて)
数週間×数回の延滞時に一括返済を求められたことがなければ、
何ら不利になることはない。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:07:07 ID:/f7s1Bls0
????
>>623 ありがとうございます
過払い金が65万円ということなのですか??
現在の債務45万円はどこに行ってしまったのでしょう?
>>現在の債務45万円はどこに行ってしまったのでしょう?
イリュージョンで消えました
元々債務は無かったってこと
相手も督促ないってことは気がついてるかも知れない
とりあえず延滞してるならさっさと提訴した方がよい
引き直し計算したら過払い金が110万円あった。
でも残債が45万円あるので差し引いて残りが65万円になるってことさ
ようするに45万円は返す必要がなくなってかわりに65万円請求できるってこと
627 :
622:2009/10/16(金) 12:31:55 ID:/f7s1Bls0
本当ですか???
目が点です。信じられません。
この金額でもプロミスは個人交渉で大丈夫なのでしょうか?
個人で請求または提訴した場合
現在のプロミスの対応はどうなのでしょうか。
これから一生懸命勉強して頑張って取り戻します。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:35:18 ID:eIJ+fmDv0
>>627 まず提訴しろ。個人交渉も提訴しないと無視。
629 :
622:2009/10/16(金) 13:12:21 ID:/f7s1Bls0
まず提訴ですね ありがとうございます。
もっと早く気がつけばよかったです。がんばります。
ちなみに…提訴した場合、何度か裁判所に出向くことになると思いますが
乳児連れでも大丈夫ですか?
できれば預けるなどしたほうが良いでしょうか?
色々なリスクを考え、(知識もないし家族に内緒など)
多少減額でも和解できればそのほうがいいのかなと考えています。
>>629 提訴は郵送でも出来る、詳しくは最寄りの裁判所へ電話を。
呼び出しされて簡裁に出なきゃ行けない時は、さすがに乳児連れはどうかと。
誰かに預かってもらったら?
60万諦めてゼロ和解にしろ、提訴しないと無理だと思う。
一度提訴したら相手が4割でとか言ってくるから、それで折れたらいいんじゃない?
>>629 乳児連れ?傍聴人でもない限り見たことないぜ
裁判の妨げになるのもは退場させられると入り口に書いている
裁判所では携帯もオフが原則なので、いつ泣き出すかわからない乳児は断られるのではと
けど民事はそれほど神経質でもないのでおんぶしていけるかもしれない。
1分ぐらいで終わるから、1分間泣かないように乳児の首でも絞めとけばOKだろ
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:53:36 ID:lYw5ncU90
>>630,
>>631 622です ありがとうございます。
裁判自体をよく分かっておらず非常識なことを聞いてしまい
すみません。
乳児連れは常識的に考えてナシですね。
ご親切にあれこれ教えてくださり本当に感謝しています。
ありがとうございます。
>>632 法廷内にいることは本当に10分もないから時間預かりとか出来るのであれば1時間も預かってもらったら大丈夫
郵送での提訴は初めてなら必ずどこかが間違えているので書記官から電話がかかってくる
携帯に連絡してくれると思うけど窓口で相談しながらのが1発で終わるのでいいと思う
受理されたら1回目までにプロミスから電話がかかってくる
これもたぶん携帯に、そこで交渉すればいいしゼロ和解なら相手は「はいはい」で終わるでしょう
そしたら受諾和解になるから、どのみち出廷は必要ですから、ちょっとばかし小遣いが欲しいなら粘ってもいいかと
2回出廷してもトータルで20分も法廷にはいないw
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:19:40 ID:ixZxD7ue0
馬鹿野郎!!
全額取り戻せ!!!
腐れサラ金にくれてやる無駄な金は無いだろう!!!
1円でも多く取り戻して子供のミルク代に当ててやれ!!!
面倒だと思うなら弁護士か司法書士に頼めばいいよ
65万の過払いなら自分の手から出さないで処理できる
40〜50万返って来ると思う
度々622でしゅ
ご親切に本当にありがとうございます。
子供のミルク代…泣けてきました。
本当に情けない母です。金輪際、借金などしないよう
自分の責任を痛感するためにも、多少面倒でもしんどくても勉強して
自分で取り戻したいと思っています。
(と言いつつ甘えてこちらで教えていただいていますが…)
どのみち提訴が必須でしたら、ゼロ和解でなく満額取り戻すべく
頑張ってみようと思います。
あ、すみません
622「です」。ふざけていたわけではありません
失礼しました。
638 :
早乙女仮面:2009/10/17(土) 00:10:59 ID:KpuW8Km80
>>637 そうですよ。例え、自分でやらなくても、ゼロ和解するくらいなら
報酬払っても弁・司に依頼するべきでしゅ。
これからお子さんの入用も増えて来るでしょうし。
幼児くらいなら傍聴席に座らせておけば良いかもしれませんが、
乳児だとそういう訳にもいかないだろうし、ましてや、おぶって
原告席に座る訳にもいかないでしょうしね。
いずれにしろ頑張って下さい。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:47:28 ID:2t01JiX2O
主人の代わりに私が解約手続き・取引履歴開示の依頼をしようと思っていますが、
本人じゃなくても可能でしょうか?
>640
実印押した委任状と印鑑証明書を貰っておきましょう。
それでダメって言う会社には提訴で応戦。
>>641 レスありがとうございます。
頑張ってみます!
643 :
611:2009/10/19(月) 03:03:53 ID:snfJq4/QO
教えて下さい。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 08:01:12 ID:y9Uwp0RiO
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:19:36 ID:xGNoNMFn0
>>643 おまえに踏み倒す意志があるなら教えてやらなくもない
くそっ!!弟が借金の契約確認書残して逃げやがった…
これって親族でも返済状況の確認とか出来るものなんですか?
もしかして借金した本人しか確認できない?
ま、返す分には問題ないが、弟が払って俺も払うのもあほらしいんで
それにしてもあいつ、ゆるさねぇ
>647
あなたに支払の義務はありません。
>>648 そうですか、レスありがとうございます
なら放っておこう。後は勝手にし腐ればいいさ
>>650 内容によっては逃げる必要なんて無くてプロミス喜ばせるだけの可能性もあるぞ
>>651 親兄弟すてて消費者金融程度の借金から逃げる様な奴が
過払い発生するほど、真面目に長期間契約してるわけないだろ
653 :
611:2009/10/19(月) 13:17:03 ID:iF2Fv5GQ0
>>646 踏み倒す意思ってよくわかりませんが、教えてください・・・
>650
保証人・連帯保証人になってないなら必要ないから
放っておく事をお勧めします。
弟も5年逃げ切れば時効にw
>653
646じゃないけど
枠増額を言ってくるタイミング=引直ししたら過払い発生
って感じの人が多いからじゃないかな?
弁護士頼んで満額のみで和解する人もいれば訴訟費用まで返してもらう人もいますがなぜでしょうか?
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:23:13 ID:mKVHzyKr0
>>655 時間がない人は早く和解する傾向。
弁も手数料があまり見込めないと、勝手に和解することがある。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:27:25 ID:V4TXHIF4O
約束
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:54:02 ID:yI7KopwDO
限度額増額するときってまた審査するの?
するよ
ケツ毛の本数まで数えられるぞ
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 03:12:38 ID:OiaSqBM3O
>>658 15分程おねいさんとおしゃべりして終わり
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:02:29 ID:wNqJgKVbO
これ以上借金ふやしてどーする
親兄弟質屋を頼れ
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:47:52 ID:EsDXCA/VO
2004年から約2年間50万天井を借りては返し借りては返しを繰り返し、2006年に一括完済しましたが、過払い金はありますでしょうか?
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:37:26 ID:iZ+a7hl20
完済している以上は必ずあるよ
額は少ないかもしれないけど
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:02:41 ID:EsDXCA/VO
>>662ですがいくらくらいになるかわかりますでしょうか?
毎月15000円払ってました。金利は20%↑だったと思います。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:08:56 ID:EsDXCA/VO
たびたびすいません。自己解決しました。
プロミスへの開示要求は手紙でも可能でしょうか。完済時に解約したかどうか覚えがありませんが、2万弱の過払いでも訴訟しなければ支払ってくれないのでしょうか?
うん
やったー30日限り今日入金確認
6月末提訴から長かったよ
みんなも頑張って
いまだAAAなんか使ってCM流してくらいだから今のうちに自分の金取り返そう
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:39:00 ID:5ddJEs6YO
↑
私は28日に過払い金が入る予定なのに
まだ入金ないよ
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 04:01:30 ID:66bZGmt4O
別スレで見たんだが、10年前の爺と姫のCMでお馴染みだった三田あいりは今日が誕生日で31になったんだって。
アメブロもやってるお〜
まだ“神”の美貌の片鱗はあったお〜
あれから10年か…
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:33:59 ID:saPXl0bB0
ここも糞フルに倣って大量コピペ答弁書を送ってくるの?
ヤレヤレって感じだなー('A`)
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:57:11 ID:2DvywCJx0
>>670 だけど、ここはあっさり和解で拍子ぬけするよ。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 07:10:18 ID:oG2laZaFO
きちんと契約した期日に過払い金が入金されてません
10月28日に入金される予定なのに入ってない(ノ_・。)
プロミスもうヤバいかも
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 07:35:46 ID:HdfLUy1HO
>>672 朝一で入ってるとは限らない。
午後まで待て!
朝7時から入金できる会社なんぞあるかカス
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:56:47 ID:HdfLUy1HO
>>674 給料振込みたいに朝一に入金されてるように出来ない事もない。
ただ、クレサラがそこまでやらないだけの話。
突然融資可能額が0円にされた…
武富士の再来か?
他にも借りれなくなった人います?
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:23:53 ID:4Gg0C+YO0
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:30:27 ID:0aEUBBmbO
679 :
たく:2009/10/28(水) 22:00:14 ID:8TdKcayb0
>>672は釣りでしょ。
やばいとかって煽りたいだけ。
そういや社長代わるんだっけ?
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 07:22:14 ID:iJ6lIbwYO
>>677>>678>>679 もう一つのプロミススレに報告あるよ
午後に入金あったってさ
しかもマルチしてこっちのスレには報告ないし
何て早合点なヤシなんだ…
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 07:24:09 ID:iJ6lIbwYO
>>680 はい、来月1日に変わります。
あと2ヵ月でリストラ案や三洋信販との合併案を練り、年明けには発表する模様です。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 10:26:16 ID:UI1n7dit0
岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/1
早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 15:28:37 ID:49JP71cGO
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 14:45:05 ID:YwivBBi/O
携帯すいません。
過払い計算が修了しましたが、過払い金約26000円でした。この場合も訴訟したほうが早いのでしょうか?争点等ありません。
早いです
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 23:04:10 ID:IrnCumrPO
35万円の請求に対して、18万円を1月末に振り込む。
との答弁書がきたんですが、これで落ち着く気持ちはありません。
はて、これからどうしたらいいのでしょう?
もうすぐ口頭弁論なんですが…
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 23:22:40 ID:FkiS1QP6O
プロミスの答弁書は、何ページですか?
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 23:59:21 ID:IrnCumrPO
1枚だけです。
>687
とりあえず口頭弁論で
「そんな条件認めません。争います。」って言ってこい。
それから次回までにじっくり準備書面を作る
準備書面の中で被告の和解案では
和解する気は無いと、はっきり書けばOK
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 00:39:04 ID:iNAQ1+7tO
その準備書面とやらは、
再び裁判所に提出するんですか?
とりあえず、和解案を承諾出来ない場合、
連絡をくれと答弁書に書いてあったんで、
月曜日にでも連絡入れてみます…
今はどういった状況か分かりませんが
自分の時は、電話で簡単に満額以上を提示してきましたよ(3ヶ月前の話です)
積極的にこっちから電話すればよろし
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 16:56:17 ID:msCFwqdN0
毎日ヤミ金&糞司法書士・弁護士の不祥事のニュースが報道される中で、
とうとう政府が動き出したな。お前らが大好きな法律が作られるからよーく勉強しなおせよ。
もうお前らが「払いすぎたから返してもらう」なんて寝ぼけたこといっても日本はお前をサイマーとしか見ないぞ。
夢の3年間ももう終わりだ!!ざまーみろ
進行中の人間はどうすればいいかわかるな?皿はこれを取っ掛かりに有利な法律ができるまでじっくり時間を延ばすぞ。
ここで満額判決を馬鹿みたいに訴えていたやつはもう消えろ。新しくスレ立てんなよ。
苦情は金をもうけ過ぎた代理人にいえよ。僕はしてない・とばっちりとかいってても90%の人間が脱税してたのが現実だから。
どう動いたの?kwsk
>>695 ID:msCFwqdN0はアホルダーのマルチ構ってちゃんだから放置で。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 07:57:46 ID:zhZOs+ZiO
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:00:33 ID:2NMQoiywO
教えて頂けますでしょうか?
先週 愛とプロの訴状を簡裁に提出しました。
過払請求額 合計82万
で、昨日オリコから履歴届いて計算したら70万程の過払いがありました。
また訴状を作成して裁判所へ出すのですが、この場合は前回の物含めると140万越えるので地裁に出したほうがいいのでしょうか?
長文スイマセン
>>698 訴状ごとに判断するから、オリコの訴状も簡裁へどうぞ。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:41:17 ID:2NMQoiywO
698ですありがとうございました。
あとは18才の時からの武で終わりです。一番長いから過払いも多いと思う
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 06:43:06 ID:ghBFk6FK0
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:26:22 ID:ghBFk6FK0
金業規制の在り方検討へ 金融庁、完全施行に向け
ttp://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110301000534.html サイマーOBは性犯罪者のように識別子が必要なのは正常な業者の要望。
君らは大丈夫か?これから底辺層の経済環境はどんどん下っていくぞ〜〜。
まぁ先輩がぶっ潰してくれた4000超の業者はもうないし、大手は絶対お前らを助けないからなwwwwwwww
アコムもやばくなって代理人巡業はじめたな。
日本はいい国だぜ法曹界脱税Party,ヤミ金大増殖だもんなーーーーーーーー
お前らが望んだ国ができそうだぞwwww
アホルダーヒッキーマルチし過ぎw
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 06:26:38 ID:ivjb5tsIO
プロミスage
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 08:16:30 ID:7vHVtGyHO
法律事務所、ヤミ金業者が粘着し始めたので終了
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:37:31 ID:BTVdXP5ZO
もうすぐ入金
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:44:49 ID:JnwGZmp50
1回目までに満5+5+訴状印紙+切手代で和解で楽勝
けど1月末入金はちょっと遅いな。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:26:51 ID:/xF++aY40
もうアホルダーが「信用取引し過ぎたからなかったことにしてくれ」なんて寝ぼけたこといっても証券会社はお前を基地外としか見ないぞ。
寒いねぇ〜
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:14:23 ID:v1sY1fXDO
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:03:39 ID:vhW07srG0
先月24日に請求かけて今日はじめてプロから電話きました。
とても丁寧で温和な電話でした。
が
要するに和解交渉は過払い元本の50%以下でしか和解できないので
「どうぞ訴訟してください」
とのことでした。
訴状と代表者事項証明書だっけ?準備しなきゃ。
地裁案件なんだけど自分で大丈夫かなぁ〜
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:16:30 ID:qvlAzKrsO
>>711 本当?俺今週月曜に請求書送付、連絡ないから自分から電話して折り返し法務部から電話あり。
んで、最初に5割掲示。交渉で9割で和解(金額すくないから)。
ゴネ得ってあんのかなー?
713 :
711:2009/11/07(土) 09:58:23 ID:vhW07srG0
>>712 そうなんですか。良かったですね!
金額の問題なのかなぁ?
私の場合あんましゴネずに「仕方ないですね、訴訟を検討します」って感じで終わってしまったのが
良くなかったかもしれません。
とにかくこうなった以上訴訟の準備を頑張ります!
>>713 意味無くゴネても請求書段階では無視されたら終わりでしょ
提訴するにしても相手の反論を完全に潰すだけの準備があるかということ
相手が言って来る事は決まってるけど
1.計算方法の相違
2.分断(あれば)
3.心理作戦(納得して借りたんじゃないんですか?etc.)
1については、ただの入力厨じゃなくてエクセルの計算方法ぐらいは理解しておいた方がいいよ、
じゃないと理屈ごねてきて安く計算するよ。
がんばってね
初です。プロに電話で履歴請求し5日で送ってきたけど〜履歴の改ざんとか?ありえる?
どう考えてもおかしい?
>>715 何がどうおかしいのか書かないと何も言えんが
あっちから改竄した履歴届いたとか言うのはいままで聞いた事が無い。
計算のやり直しか、引き直し計算ソフトが正常に作動する環境か見直した方がいい
>>716 月曜日確認するが?明らかに違う、一度全額返済した年月日。仮に履歴改ざんが行われていたなら〜どうしてくれようか?
不法行為・慰謝料・その他費用請求。
やるぜ〜。
ただの〜出し惜しみ?
普通、履歴請求から1〜2ヶ月って他社は言ってたのにプロ1番です。
皆さん早かったのかな?
俺ん時は、5日もかからんかった
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:28:00 ID:+CXXbNLS0
こないだ和解。一回目期日後。
満5+5。
>715
履歴は支店で二日後に受取ったよ
10年分40ページもあった
わかる範囲で明細と合わせたけど問題ない
改ざんあったら、以降の残高が合わなくなるよね?
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 04:03:23 ID:xsqMGZEPO
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 04:06:05 ID:xsqMGZEPO
>>721 残高は合うが、分割か一連か?で初回の完済日が明らかに違う。
手作業履歴には笑うしかない。明日確認します。
ここしか賑わってないみたいなんで質問させてくれさい
5年ほど前に契約しててずっと使ってなかったんだけど
急に入用になって借りたら当時の契約内容で利率25.550%だったんですけど
これ店頭に契約変更の手続きに行ったら借り入れある状態でも現在の利率への契約内容の変更はできるんですかね?
ありあり
直接行こうにも気が付いたのがさっきで
行ける距離に休みの日に窓口が営業してる所がなかったからさ
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 23:28:31 ID:XaLrffHdO
プロミスは、来年で終了。
過払いするなら今だよ!
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 15:36:07 ID:Byg6Vl5RO
わかる方が居たらお願いします。今弁から履歴確認後連絡入れるようコピー渡されてます。プロからの借入分は問題ないが、リッチ→クオークローン→プロと債権が移った分はプロの分しか記載がないんです。
債権譲渡手続き時の書類には譲渡前の紛争などはプロが行う旨の記載がある。
どなたかリッチ時代からの過払いとり戻した方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら経緯も教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。
ダンナが解約の電話をしたのはいいのですが、あんなに必要だから!って言っておいた書類を
向こうが送りましょうかって言ってくれたのに、要らないって断ったらしい…
これから過払い請求するにあたって、何か不都合なことはあるでしょうか?
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:37:57 ID:EmDFldNmO
>>730 問題なし。
過払い解決後、何も言わなくても送ってくる筈です。
>>731 レスありがとうございます
自分で蒔いた種なのに、尻拭いはいつも私…
ここの人みたいに自分で勉強して、自分で解決してほしいです
>>731 電話で解約した場合、契約書は支店で受取るか郵送してもらうか破棄してもらうかで、要らないと言ったなら破棄されてるはずなので契約書は過払い金返還が解決しても返って来ませんよ。
私も過払い後、送られてきた。
736 :
729:2009/11/12(木) 13:09:16 ID:lJkMWUwwO
>>735 ありがとうございます
(:_;)ずっとリッチで検索してました。
助かりました親切にありがとうございます。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 10:41:08 ID:fPbLbquR0
現在プロミス相手に提訴中の者です。先日どっかのブログで
提訴後1回目前の電話でのやりとりの記事があり、プロ側
から『和解にかわる決定をもらおうが判決までいこうが入金は来年の5月ですよ』
みたいな記事があったんですが、和解ならともかく判決で来年の5月??
ありえますか?だいたい判決の場合はどのくらいの支払命令期日が言い渡される
んでしょうか?
>>737 狩執行付き判決文もらうだけだろ
即執行してもいいが相手が控訴してくるからね
最高裁までいくと5月なんてあっというまに過ぎるよ
余計な出費と時間消耗するだけ
個人がそういう戦い方しても相手が有利になるだけ
交渉で満額もらう方が数倍得ってこと
>>737 今プロミスで出てる判決数百件見てるが、そんな事は有り得ないし、ちゃんと返金されてます
控訴されてるのですら1件も見当たらないんだが、どこの記事だそれ?w
プロだったら普通に分断あったと仮定しても3回で殆どが判決出てそのまま支払われています
なので今現在会社がどうこうなっていないので、減額に応じる必要なんて無いんじゃないかな
だまってても、特に交渉なんてしなくても判決出てすぐに払われてるのが現状ですから、安心して待ってれば吉
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 13:32:01 ID:F9cf9qcJ0
天井張り付きで過払いではないものの、減額請求考えてます。
過去ログ見たんですが、プロは訴訟起こさないと無理なんでしょうか?
あまり面倒くさいなら司に依頼しようかと思うのですが。
>>738>>739 レス有難うございます。 たまたまアメブロでプロミス、過払い
と検索したうちのブログの1つでした。結局2月頭の入金で和解になってた
ようですが・・・ 自分の場合は12月9日が1回目なのでそれ前に
多少譲歩しても入金日を来年1月中あたりで話まとまらないかと思うんですが
ちょっと厳しいですかね。さっき電話したらまだもろもろ精査してないとの
事でした。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 04:18:12 ID:CCiP3b8AO
6月に完済案件を弁依頼して、やっと昨日振込みありました!満5で和解、50万ちょい。
+5を諦めるよう言われた時は凹みましたが、それでも高利回りの預金をしていたような金額が戻ってきて嬉しいです。大切にしようと思います!
>>744 弁に依頼して手取り50万?報酬は90万円ですか?良かったね。大事にしてください
弁に依頼し満5だけ?
自分でやった方がいいような… 遅すぎるけど。
今日、銀行へ行ったら、入金されてた。満5+5
>744
おめでとさん
もう借金しない様にしなよ
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 03:30:29 ID:6Lt4/LS+O
744です。
弁に払ったのは10万弱でした。自分でやりたかったけどいつ転勤になるかわからない身なので、裁判所へ通えないと思い断念しました(実際、9月に転勤になりました)。
転勤族には個人でやるのは難しいみたいですね…まあ終わったことです。
>>748 満5で60万円か、報酬20%か・・・
訴訟なしでそれぐらいなら割と良心的な弁かも良かったんじゃない
性質の悪い司に行くよりはずっといい
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:14:46 ID:oplhJvg/O
ホントは100万あるけど弁に騙されたパターンw
>>743 自分も同じく12月9日に1回目控えてます。
>さっき電話したらまだもろもろ精査してないとの事でした。
まだそんな状態なのか…
週明けに一応電話入れてみよう。
参考になりました。ありがとう。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:16:59 ID:6Lt4/LS+O
>750
744です。
計算は自分で履歴取ってやったので、騙されてはいないです。
今後、弁に依頼する人も、計算までは自力でやったほうがいいですよ…僭越ながら。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:01:45 ID:btVRvJHf0
>>751 担当者さえ決まれば後はガンガン電話で交渉できるしね。法務部の
人間(電話口に出た)は既に和解にかわる決定でが方針・・・みたいな事を
言ってた。精査って言っても単に計算書の確認とプロミス側の計算だろうけど。
自分も週明けからガンガン行くので状況経過を追ってまた書きます。これから提訴or
請求書発射の人の参考になるだろうし
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 09:28:58 ID:CRwGpVnL0
もうプロミスのライフはゼロよ!
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:04:48 ID:E40AKBpAO
質問なんですが
最終契約2002年 6月
最終借入れ2007年 10月
現在 残高795000円
金利 25.55%
なんですが これって見直しすれば返済額 減るんですかね?
いったい何をすれば良いかもわかりません
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:09:43 ID:u1S1rlIY0
>>743 です。今日再度プロミスに電話。12月1日以降なら話し合い可能
との事。1日までには答弁書を提出するって・・・・1回目前の和解
の話し合いってそんな感じですか?てっきり事前にお互い話を詰めておいた
和解内容の答弁書を提出→原告了解で和解に代わる決定かと思った。
これじゃあ必然的に2回目突入??それとももし和解がまとまったら
答弁書の追加提出ってある?それとも1回目当日にプロミス側から口頭で
『和解が成立しました』でもいいの?
755さん
確実に減りますよ
自分と状況似てますね。
自分は取引履歴を取り寄せ、計算して、先週電話しました。
連絡待ちですが、これから交渉です。
自分は少し過払いがあったので、0和解目指してます。
お互い頑張りましょう。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:24:02 ID:1OK49SxTO
>>757 ヲレは現在、三洋信販から借入中です。
引き直してもまだまだ残債ありです。
年始には三洋信販はプロミスに吸収合併されるようなので、
将来的にゼロ和解を目指してるヲレにはヲマイのようなプロミスとのゼロ和解交渉の話は大変参考になります。
またカキコして下さいね。検討を祈る。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:27:14 ID:1OK49SxTO
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:28:32 ID:JoYMkNZ0O
>756
今は一回目やってから和解が主じゃないかな
一回目終わってその場で電話すればあっさり和解になる
で入金日時提示されるから二回目期日を延期して入金確認後に提訴取消
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:44:14 ID:u1S1rlIY0
>>760 初心者ですいませんm(__)m 和解にかわる決定をもらうんじゃなくて
入金確認後に提訴取り下げはなぜですか?
同じ自己紹介を何度読んだことか
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 08:42:43 ID:h5WI12R1O
お教え下さい
プロミス借り入れ開始して天井→クォーク紹介されて天井→一年程前に2社共に完済
なんですが・・・途中プロミスから連絡がありクォークの借り入れをプロミスに移されました。
この場合どのようにして、過払い請求を進めて行けばよろしいでしょうか?
今の所、頭の中ではプロミスに取引履歴を2社分請求して、過払い出た分を2社分足して請求出す物だと考えています。
アコを個人で片付けた所なんですが、2社同時はちんぷんかんぷんです。
同じ形で個人で過払い請求された方、どうかご意見お願いします。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:04:13 ID:b2IO33VA0
10月に提訴
11月12日に1回目
和解に代わる決定をもらいました。
1回目の2日前にプロから電話あり
元金利息合わせて80万を70万、
2月5日限りの入金で和解しました。
1回目当日にプロから陳情書が提出され
裁判官から内容が読まれて、この内容で
間違いありませんか?と聞かれ、はい、と
答えたら和解に代わる決定をくれました。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:36:40 ID:h5WI12R1O
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 13:01:33 ID:qa//0hMPO
>>764 10万減額の上に3ヵ月後の入金ですか。
争点になるような事があるのかどうか分かりませんし、
自分が納得すれば良い事ですが、えらく譲っちゃったのですね。
でも、お疲れ様でした。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 13:10:24 ID:Z+Zej7LxO
借入額増枠するとその都度勤務先に確認あるんですか?
>>769 最近は勤務先までお友達か知り合いとして訪問してるみたいだけど
0和解の件で昨日電話したら、
本社に問い合わせるので少しお時間をください。
との事。
自分計算で過払いが約一万あるが、向こうの計算で、残債があればどうしよう・・・。
かなり不安ですわ。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 17:06:32 ID:qR/PSQEk0
>>771 計算間違いが無い限り問題ないと思うけど。
残債があるなら残りを払って0和解すれば良いだけ。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:52:36 ID:mp3JVSGnO
プロミス、10年くらい前に完済解約
3年前に他社は債務整理の過払いやったけどプロミスはやってない
5万貸してくんねーかな
解約してたら無理だろそりゃ
再契約しる
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 05:55:50 ID:8jQh5DikO
12月25日入金予定
プロミスさん早く返してください
弁入れてるから年越しそう
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 08:41:05 ID:09obVYBy0
>>775 弁に入金されたらすぐに渡して下さいではダメかね?
皿からの入金額が決まってれば費用の計算とかは前もって出来るはずだから問題無いと思うのだが。
契約書に書いてると思うが、通常振り込まれたら即日入金だろうが25日(金)なら28日(月)になってるかもしれんが
来所を要求する事務所もあるかも知れんがそれでも連絡あるだろうし
クライアントの金を何日もプールしてるって・・・・某法律事務所に依頼したのか?
>>761 あなたの目的は入金完了でしょ?
もし約束期日に支払われなかったらどうするつもりなの?
考えたらすぐに分かることだよ。
>778
>761のは
取下げが入金前なの?入金後なの? という意味じゃなくて
もう一回目が終わってるのに、
なんで裁判所を通した和解(に代わる決定)じゃなくて訴外和解するの?
という意味なのでは?
>>779 >>761は、恐らく訴外で和解することについても、あまり分かっていないのではないかと思われる。
従って、
>>761に対する回答は、
>>760は、和解に代わる決定をもらう(裁判上で和解する)代わり
に、訴訟外で和解しておいて、二回目の期日を入金予定日以降の日にするように裁判所に申し
立てしておき、入金が確認した時点で、訴訟の取下をする手続を取っているからと言うことにで
もなると思われる。
理由は、初回の期日が終了した後なら、印紙代の還付は無いので、裁判所に出廷する必要がなく
なるからと言うことぐらいしか思いつかない。
但し、プロミスは、本人訴訟案件については、裁判上の和解(和解に代わる決定)での対応になる
と聞いていのたが、訴外での和解もありと言うことなのだろうか。
一昨日18時頃、約8年分の履歴取り寄せたら、もう届いた。
凄い仕事早いな。
これから引き直し計算だ。
出金停止キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 02:24:55 ID:VRZwjeuB0
>>781 俺かと思ったw
おとといおれも請求した、8年分
そしてさっき引きなおし計算と訴状できた
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 03:04:33 ID:Hwq4Tpyz0
すみません、質問させて下さい。
10年程利用しています。
最初は限度額5万天井。
のち増資100万天井。
のち増資150万天井。
今現在残99万。
率22.995%
最終貸付日 2005年12月
最終契約日 2007年09月
毎月3.5万(うち元金充当1.5万)ずつ返済中。
これ見直しすれば返済額減ったりしますでしょうか?
最近、法律事務所のTVCMが気になって気になって。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 03:05:32 ID:Hwq4Tpyz0
↑
最初の限度額は50万の間違いです。
受諾和解したら勝手に訴訟取り下げられちゃった。
これは判決文と同じ効力があると言ってたけど期日に入金ないとどうなるの?
もう1度裁判のやり直し?それか債務名義と同じだから、今度は民事執行部へ申し立てするのかな?
素人がそこまで追ってこないだろって読みなんだろうか
なんかちと騙された感が否めない・・・和解は失敗したかな
>>787 心配すんな。
ここの訴訟後の和解は受諾和解のみだから。
>勝手に訴訟取り下げられちゃった。
なんか誤解してるぞ。
>>787 訴訟上の和解は訴訟の終了原因の一つなので、別に取り下げられた訳ではありません。
入金がなければ、和解調書(和解に代わる決定書)が債務名義になるので、執行文の付与を
受ければ(送達証明書も必要)、判決取ったとき同様、強制執行の手続をすることができる。
執行文の付与を受ける際に、入金の無いことの証明をする必要の可否は知りませんが、「無い
ことの証明」は、ほぼ無理であるため、何らの必要があるにしても、「疎明」レベルで良いはず
で、受取予定口座の通帳の写し等を出す程度になると思います。
入金がありました。
1万円ちょっとと微々たるものですが、自分で電話で交渉した結果なので、
満足しています。
これで、三和以外は、すべて自分で交渉して、解決しました。
みなさんも、がんばってください。
791 :
787:2009/11/20(金) 12:56:36 ID:RzyLxhS2P
>>788 そうなんすか?
和解書が裁判所から送られてきたけど予納切手のあまりも一緒に送られてきたんで
もう終わりなんかと
>>789 取り下げでなくて終了ってことですか?
もし相手が履行しないと、今度は民事執行ってことですね。邪魔臭いな。
12月31日だと入金確認は年越しそうだったんで25日にしてもらったが
入金あることを静かに願いつつ待つか、
お年玉も用意しないといけないのに、年越せるかな・・・
>>791 相手がプロミスなのだから心配はほとんどないと思いますよ。
三井住友グループを名乗っている限り、いきなり、破産や会社
更生なんてことは、まず無いと思います。
但し、入金が当日の午後になる時もあるので、最後まで、やき
もきさせられるかも知れませんね。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:46:23 ID:O9L1V25M0
おいおいプロさん、3回目なのにこちらの反論になんの書面も出さずに
支店の社員出廷させるってどういゆう事?
オレも二回目のとき支店の社員来たよ。
反論の答弁書も持たされず、ショボショボ和解案だけ持ってきた。
当然lこちらから攻めまくったw
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 05:13:13 ID:C3it+cZI0
ここは争点あると結構抵抗して来ますなぁ
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:17:27 ID:QHrS/wpj0
ウチは地裁で2回目は男女二人の社員きてた
地裁でただの社員が来たって何もできんだろ。
798 :
野良っち:2009/11/23(月) 12:05:59 ID:O5pU+jHF0
( ´∀`)社員の研修みたいなもんかねwww
ところで質問!
プロって組みし易い相手?
徹底光線してくる?
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:10:07 ID:uANr05exO
この会社潰れるの?
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:23:32 ID:m+GonD5PO
プロミスって派遣NG?
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:26:14 ID:NKYreDDi0
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:47:37 ID:u8ad/grP0
争点無きゃチョー簡単だな
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:51:24 ID:rKSQgQuq0
争点にかんしてはあきらめて和解しましょう。
脱税代理人の収入を増やすだけです。
一部ではありません、大部分が脱税してます。
0和解要求から一週間連絡なしなので、こちらから電話。
明日、支店の方から、連絡しますとの事。
過払いが約11000円。
向こうがどうくるか・・・
いくらか足りないとか言われそうな気がする。
頼む、早く安心させてくれ。
>>804 ゼロ和解ってブラック上等で要求しているんだよね???
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:13:55 ID:Fn5ma8eB0
枠50万で8年以上取引して(25.5%ほぼ天井張り付き)、最終返済日に50万強一括で返したんだけど、
先日引きなおし計算したら52万にしかならなかった。
実質過払い2万ってありえなくない?
履歴いじくってないか、ここ
>806
計算間違ってないか?きちんと8年分の借りた金額と返した金額が間違って入力してないか確認。
よくあるのが日付入力ミス。1ヶ所違えただけでぜんぜん合わなくなるお
>>806 借り方によってはそんなもんだろ
おいらは200万円10年で240万だったしな
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:05:24 ID:0AEcwN2oO
>>784 超亀だが…借り入れ状況にもよるが、そのパターンはまず過払いだろうな。
返済減額どころか借金チャラ+金が返ってくる可能性が非常に高い。
すぐに契約支店に全取引履歴を請求して引き直し計算してみるべし。
804です
先ほど、電話ありました。
こちらの希望通り、0和解成立しました。
明日、その支店にて和解書を取り交わしです。
7年の借金生活にやっと終わりを告げれました。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:59:04 ID:BZa7efR/O
>>810 ゼロ和解の経緯をkwskヨロ。それと、契約見直しはどうなるって?
811さん
経緯は
取引履歴取り寄せ
↓
引き直し計算
↓
支店に債務不存在通知
↓
三日後、電話するも【時間をください】
↓
一週間後の昨日、プロミスコールセンターに、現在どうなってるか問い合わせの電話
支店から、連絡しますとの事。
↓
本日、支店から電話ありで、ご希望通り0和解という形でと。
交渉は、【過払いがでているので、それを破棄するので、0にしてください。】と言っただけですね。
比較的、簡単でした。
明日、和解書を取り交わしてから、カキコします。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:31:36 ID:BZa7efR/O
>>812 つまり、プロミス側はゼロ和解には難色を示さなかったって事ですね。
三洋信販使いのヲレには朗報です。
ご存知の通り、三洋信販は年明けにはプロミスに吸収されるので、
プロミスとのゼロ和解の話は参考になります。
814 :
野良っち:2009/11/24(火) 17:05:52 ID:zm2C7J1P0
>>812 ついでに信用情報の確認って出来ないかな?
黒つうのはどーなんだろね?
今、すべてが終わりました。
信用情報に契約見直しが載ると言っておりました。五年間。
まぁ、実際に同意書にもサインしましたし。
自分はクレジットカードを持つ気はないし、ローンを組む予定もないので、全然気にならないですね。
三洋使いの方、頑張ってください。
早く安心できるといいね
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:30:30 ID:InpzjOYJO
スレチなんだが
クウォーク→プロミス→ネオラインキャピタル
とたらい回しにされ
最終的に西京銀行にしたらってなったんだが
これはのるべきなの?
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:55:24 ID:mmkaBNuk0
踏み倒すつもりがあるならどこでも乗るべし
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:35:35 ID:InmkmBNKO
>>815 >>813です。
お疲れ様でした。
あなたにいくらの約定残債が残ってたかは分かりません、
約定残債が消えて来月から支払いが無くなるのは精神的にもお財布的にも大きいですよね。
後の祭りですが、過払いが1万ちょいあったようですから、
1万の過払い放棄するかわりに契約見直し載せるなと駆け引きする事も出来たかもね。
シャキーン生活終了おめ\(^o^)/
>>815 弁護士や司法書士が介在しなくとも「債務整理」扱いとなるものなのか?
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:50:30 ID:InmkmBNKO
>>819 残あり過払い請求が債務整理って何年前の話だよ。
契約見直しはブラックでもなんでもないと何度も見た事あるだろ?
何なら試しにクレカ新規突撃してみな?
チミの属性がよっぽど悪くない限り、普通に審査通るから!
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:57:02 ID:InmkmBNKO
>>816 スレチ返し
西京銀行、ワラタ。
俺はJトラストフィナンシャルサービス(旧スタッフィ)を利用してます。
親会社のJトラストが西京銀行と提携してて、
Jトラストフィナンシャルサービスの一部の債権が西京銀行に譲渡されました。俺はJトラストフィナンシャルサービスのままですけどね。
西京銀行の事を聞きたいならスタッフィスレにおいで。
ネオラインは不良債権ばっかり買い漁ってるな。
>>820 いや、弁護士や司法書士が介在すれば当たり前に債務整理扱いで
カード類は止まるだろ?
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:27:35 ID:InmkmBNKO
>>820 俺の場合、プロミス、武富士、レイク、アイフル、三和、CFJを約定残ありで弁司を使わず自分で過払い請求したんだが・・・
JICCで情報を開示したら、「完済債権」の欄に
プロミス→契約見直し
武富士→契約見直し
レイク →空白
CFJ →延滞解消
アイフル→債務整理(提訴日の日付で)、延滞解消(支払日日付で)
三和だけは完済債権ではなく未だに借りてることにされてて
「総量規制対象貸金債権」と提訴から数日後の日付で残があるように記載されてる。
これのせいなのか無職の知人ですら通ったアイワイvisaカードに落ちたw
まぁETC機能が欲しかっただけで、クレカは要らないからいいけど。
>>823 >>815が
>自分はクレジットカードを持つ気はないし、ローンを組む予定もないので、全然気にならないですね
と書いてるから、債務整理扱いでカードもローンも駄目になったのか?という意味で聞いてる。
何がおかしいんだ。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:47:01 ID:InmkmBNKO
>>825 チミの読解力の無さにビックリするわ。
>>815はこう言ってる。
今回のゼロ和解での信用情報は契約見直しになると言われた。5年間は消えない。
でも、クレカを作る気はないし、ローンを組む予定もないから、そんな自分にはもう信用情報には何が載ってても気にしない。
つまり、債務整理云々はチミが勝手に妄想したか勘違いして話を作っただけだお〜
焦ってレスする必要はない。ちゃんと文章を読むんだな。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:31:57 ID:uX7PsxgDO
>>827 コイツの思考回路どうなってるんだ?
もう1度小学生からやり直そうか?
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:59:41 ID:uX7PsxgDO
>>829 いやいやいやいや誰でも
>>827のレス見て普通におかしいと思うだろ。
それを擁護するあたり
>>829は
>>827になります。
小学生からでもまだ早そうだな、親父の精巣の中の時代からやり直そうか?
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:57:09 ID:uX7PsxgDO
全ては
>>823に集約されてんだろうが!何処見てんだよ。
残あり過払い請求が債務整理になると思ってたのがそうじゃない事が分かったのに、
今更自分の無知を晒したのが恥ずかしくて引くに引けなくなったから論点がどうだとか相手に言われた事に単にただ反論してるだけだろ。
その反論とてどれも言い訳ばっかだぞ?
それにカード発行されなかったヤシは延滞解消が2社あるのもネックだが、
単にそいつの属性が悪いからだろ。
契約見直しは残ありで過払い請求しても、過払いになるまでは返済してたって証拠だが、
延滞解消は見た方はイメージ悪いだろ?
延滞するヤシにカード発行したいクレカ会社はあんまり居ないだろ。
実際に延滞しての延滞解消ではないから、過払い請求による事実と異なる情報は訂正依頼出来るのに
やらないのは情弱だからだろ。
もうくだらねぇ〜言い訳は止めな。皆に笑われるだけだぞ。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:06:45 ID:uX7PsxgDO
それから
>>826を見てもまだごちゃごちゃ言ってるヤシは単なる負けず嫌いの性悪だな。
>>832 お前も必死になりすぎてなりふり構わずって感じだな。
見てて痛々しいよw
すみませんが、質問です。
ざっとROMってみましたが、さっさと和解したい場合
請求書のみ→5割
提訴してから和解→満のみ
だとおもっていいですか?交渉しだいでは提訴しなくても8割和解とかいけます?
>>835 さっさと和解したいなら、請求書送らず即提訴のが早いんじゃないかな
>>836 どーもです。
そですか。提訴・・・書類がめんどくさいw
よし、調べてやってみるか。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:11:38 ID:nuhzGcFl0
835
満額の5割でいいなら請求書と電話でいけるとおもう。
俺も8割出ればいいと思って請求してみたけど無理だった残念。
簡裁行って来た。噂の分厚い答弁書を想像していたらペラ1枚で拍子抜けしたよ。
元金の9割は出すが納得いかない場合は連絡しろって。
自分の場合利息部分が大きいからあきらめずに頑張るわ。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:41:43 ID:zceYVsWSO
三洋信販と合併したらどうなるんだろう、プロミスにはまともに払ってるけど三洋信販は滞納中なんだが・・・
プロミスの過払い請求書を送るあて先ってどこ?支店でいいの?
それとも本社の住所で「債権担当部署 御中」かい?
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:33:35 ID:fuC28yDN0
過払い請求係 でおk。こんな糞会社に御中は不要です。
とはいえ相手の立場も考えて、ここはwant youくらいは付けといてもバチは当たらんと思うよ
12月2日限り入金の人居ますか〜?
キッチリ2に入金なのかな?
85マソ、待ちきれない
>>843 サンクス。住所は本部でいいんですね?
>>844 そうですね。僕もwantyouぐらいはつけたほうがいいかな?とおもってたところです。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:19:43 ID:EmMGBPaG0
債権担当部署www
爆笑w
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 06:32:21 ID:Qf/i7WYZ0
分断の証拠で第1契約の端末画面のハードコピーと第2契約の借入申込書を
提出してきたけど、契約番号が口座番号まで同じ数字なんだけど
これって、逆に一連の証拠にはならないですかね?
今年6月に弁護士に相談。昨日和解。五ヵ月半。
金額を教えてもらったが、満5+5(端数切捨て)っぽい。
提訴はしたっぽいけど、1回目前和解か1回目後かはよくわからない。
プロから弁護士への入金は1月末。
入金まで2ヶ月もあるが
解決できたんで気分的に楽になった。
登録貸金業者情報検索入力ページでの代表者は「神内 博喜」だった。
提訴する前に代表者事項証明書を取りに言ったら
代表者が「久保 健」になっていた。慌てて修正。
検索ページと違うってあるんだね・・・
これから提訴する人気をつけてね
>>852 ニュース見てなさ過ぎだろ
ちなみに新聞・TV・ネットなどの媒体ではほとんど扱ってたけどね
サラ金に縁のない人ならスルーするニュースかも知れないけど、当事者なら目がいくだろう
>>853 書類上の変更がどうなっているのか解らなくて、検索ページ通りにしてしまいました。
迂闊でした・・・
次回からは、代表者事項を取り寄せてから訴状を書きます。
アドバイス有難うございます。
で、質問なのですが、友人は久保氏に変更前に提訴しています。
裁判中に代表者が変更になった場合は何か手続がいるのでしょうか?
それとも、代表者は神内氏のまま続行でしょうか?
>>854 裁判所の人に聞いたら特に何もしなくていいってさ
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:37:44 ID:MVN+1EA/O
age
>>743 その後どうなりました?
自分
>>751で同じ日に1回目控えてる者です。
さきほど電話で満5+5(端数切捨て)で交渉成立しました。
ほぼ10年分利息もらえて正直ウマーだったので入金日の交渉はせず
3月になりました。
良かったら途中経過聞かせてください。
ちょっと追記。
私の場合、訴状提出後ちょっと仕事が忙しくなりプロへの連絡を
後回しにしているうちに答弁書が来てしまいました(先月下旬)。
よって直接交渉するのは今日の電話が初めて。
利息分の要求をちょっと粘って1回目に和解に代わる決定を貰うことで話がつきました。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:35:37 ID:CVrSjhWIO
>>858 自分は被告に訴状到着後すぐ電話しましたが答弁書出すのでそれを見てから電話くれと。
答弁書には悪意否定で非充当計算のナメた内容でしたよ。一応和解を持ちかけると元金8割の2月5日限りの回答。それ以上は1回目後に電話くれだってww
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:37:08 ID:CVrSjhWIO
追記
>>858さんとの違いは何?って感じです(笑)自分もてっきり1回目に満5+5で和解に代わる決定だと思ってましたが・・・。この和解案だと約10万減額になるので、争点も悪意の受益者否定と相手に勝ち目なしの時間稼ぎ?なので1回目後の交渉に突入予定です。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:40:29 ID:wv93Rn5rO
25日まで待てないよ
早く振込んでくれないかな
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:24:11 ID:XRhgl2NQ0
>>861 おそらく、一回目後に和解(二回目に和解に代わる決定)となるのでは?
被告は、提訴日から3月目の入金と言ってくると考えられますが、
交渉次第では入金日を早くさせることもできると思いますよ。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:38:00 ID:2k1DVKivO
がんばるぞ
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:59:20 ID:8dJrGGzq0
プロちゃん俺との約束守ってから潰れてね!
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:14:16 ID:jwSkO+N50
早くしないとマジで潰れるぞ!急げ!
最後の一円まで返してから潰れるのが大人のマナー
振込み先の銀行を三井住友にしない方がいいですよ
なんか窓口で人の口座記録みた瞬間に三井住友銀行の対応まで悪くなった。
カ)プロミスってあるからだろうか・・・・・・
これから三井住友銀行をメインバンクにはしないわ
教えて下さい。
これから取引履歴を請求しようと思うのですが、
送られてくる封筒とかで家族にばれたりしないですか?
店頭で受け取ればいい。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:28:35 ID:G1IxYpLXO
>>869 個人名で来るけど、取引長いと、分厚い封筒だからバレルかも。
しかも、取引支店の住所載ってるし。
ところで、相談なんですが。
契約期間9年半で限度170万円で3年くらい張り付き。
どうにかしようと思って、履歴取り寄せて、
外山式で引き直してみた結果、残債が32万くらい。
嫁と協力して貯めた定期預金が90万ほど有り。
家族バレ覚悟で定期預金切り崩して、32万入金後にゼロ和解か、
任意整理で家族バレ無し、ブラック入りかで悩んでます。
皆さんならどちらを勧めますか?
借り入れ理由は多少のミリオンゴッドorzと多額の親への融資。
親からも回収は望めません。
>>871 なんか夢見てるみたいですが無理でしょ
なんの根拠もなく勝手に32万と決めて勝手に和解などあり得ない
任意整理じゃなきゃブラックならないと勘違いもしてるし
とりあえず残有で過払い金請求したら、約款どおりの支払いじゃないないので
ブラック扱いですよ
和解後に信用情報の削除を求めることは出来るけど
どのみち提訴は必要じゃねーの
残ありだと相手に主導権あるからな・・・・・170万なんとかならんのか?
8月に自分で提訴し、10月の2回目後に満5+5で和解。
やっと先週63万振込まれました。みなさんもガンガッてねノシ
874 :
871:2009/12/04(金) 19:18:02 ID:G1IxYpLXO
>>872 そうですか。うーん…。
ともかく司や弁に相談した方が早いんですかね?
>>874 名古屋式だともう少し金額変わると思うけどな
せめて過払い金で残高が無くなれば強くは出れるんだけどな
名古屋式で引きなおししてみれば
プロミスも名古屋式で計算してるはず、名古屋式での請求に文句言われなかったし訂正もなし
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:55:56 ID:UWltYvVzO
オマエラ全員死んでしまえ
>>876 アホルダー乙www
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャー
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:07:57 ID:ymJenOoW0
落ち着きましょう
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:23:29 ID:UWltYvVzO
生まれて初めて人間であることを認めてもらった過払い請求者が勘違いして請求しようとしてる阿保に張り付いて助言しようとしてるね
もう祭は終わったんだよ
そうだねいろんな意味で終わってるね
7日が第1回口頭弁論なのに答弁書がまだこなくて
なぜか裁判所の人から申し訳なさそうな電話がきたよ
>>880 自分も7日が1回目。
今日(12/4)の午前中に裁判所に答弁書が届いたらしい。
裁判所から電話がかかってきて、
答弁書の内容(金額、入金日、和解案が呑めない場合はTEL希望)を聞かされたよ。
和解案の金額が満の9割。
こちらは満5+5希望なのでTELしたけど、
結局合意にいたらず、7日は2回目の期日を決めて終わりかな。
担当が外れ判事にならないことを願うのみ・・・。
883 :
871:2009/12/05(土) 06:43:53 ID:pJR1Wu0AO
>>875 レスありがとうございます。
名古屋式で計算し直してみます。
やはり最低でも債務不存在の状況を作った方が良さそうですね。
170万はちょっと無理そうなので…。
884 :
871:2009/12/05(土) 16:45:32 ID:pJR1Wu0AO
名古屋式で計算してみましたが、
遅延損害金が入力出来ない分、少し減った程度でした。
やはり、ブラック上等で交渉してみる事にします。
現状で何もしないのは、やはりアレなので。
885 :
880:2009/12/05(土) 17:22:31 ID:f80SaYJK0
>>881 俺は今日やる気のかけらも無い答弁書が届いたよ
886 :
881:2009/12/06(日) 00:37:38 ID:lSxdQSIi0
>>885 うちも今日(12/5)、やる気のない答弁書が送られてきましたよ。
和解(案を受け入れられない旨)の電話で話した限りでは、
悪意の受益者は争ってくるみたい。
また、+5を希望するなら分割払いだ、とも言ってたなあ。
悪意の受益者については、
ある弁護士さんが
自身の担当事件で11月上旬にプロミスから送られた
悪意の受益者の認定を争う旨の準備書面をブログで公開していたので
それを見たけど、
内容が滅茶苦茶(当然突っ込み所満載)で、
これに対していちいち反論を書かなければいけないのか、
という感じでしたよ。
時期的に、
自分にも同じような内容の準備書面が送られてくるんだろうけど。
>>880さん、納得のいく結果となるよう、お互い頑張りましょう。
プロミスjcbカードがオンラインでは使えなくなった。
オフラインなら使える。
888 :
880:2009/12/06(日) 16:21:15 ID:xp1iB1Kf0
>>886 ありがとう
あまりにスカスカな内容なんで、準備書面の準備ができないよ
今日訴状提出で来月中順に1回目なんだけど、今は1回目前の交渉って無意味なのかな?
「答弁書読め」で終わり?
それとも早く終わらせたいなら向こうに訴状が着く来週あたりにでも電話したほうがいいかな?
>>889 電話して交渉するべき。
結果1回目に裁判上の和解≠ナ終了。
>>889 前後して申し訳ない。
訴状が到着した頃を見計らって電話してみて。
後日、担当から電話があるはず。
>>890 thx
今週末にでも電話してみます。
利息は5000円程だから満額+訴訟費用で提案してみます。
ベルトコンベアみたいな第1回口頭弁論が終わった
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:41:17 ID:7Sbxqxte0
ちょっとごめんなさい。どこで聞いたらいいのかわかんなくて……
無人サービスで借入、返済すると明細書に
「法律の改定により、収入印紙〜が必要になることがあります詳しいことは〜」みたいなことが書いてるんだけど、
これ受付まで行って見せなくちゃいけないんですか?
っていうか収入印紙ってなんですか?給料明細の事?
他の方々もそんなの書いてますか?
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:49:49 ID:CoSxrIgm0
>>893詳しくお願いします
俺明日プロに請求書送ろうと思うのだが
個人の請求書は受け付けないらしいのね・・
即提訴しろってことか?
やっぱり一応送ってから電話して 受け付けません
ってなってから提訴した方のが判事の感触がいいのかな?
請求書に二週間以内に振り込んでねって入れてあるから
請求書送ると時間の無駄になりそうでやだな・・・
とりあえず明日電話して受け付けないよって言われてから
請求書送った事実無しで提訴でいいかな
その場合は訴状に送付する証拠方法は
法定金利計算書原告作 取引明細被告作
で 過払い金請求書は作ったけどゴミ箱いき?
経験者さんたちはどんなルートでどのぐらいの時間で提訴まで行ったか
アドバイスお願いします。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:53:30 ID:0wZwtniiO
プロミスは政府じゃないんだから君らの失業保険と同じ感覚でしがみつかれても困るんだよね
897 :
880:2009/12/07(月) 23:17:14 ID:6Pl8DrbQ0
>>895 俺は昔、「個人の訴訟は受けつけてません」って言われたから即提訴した
切手代ももったいないし
部屋入るまでは、さすがに軽く緊張したけど
軽い笑いも起きたりしてる、とてもユルい空気だったよ
「訴状を陳述しますか?」→「はい」
「和解交渉はしていますか?」→「しています」(なぜかみんなに軽いアドバイスをくれる)
「次回は1月25日の〜〜時です」
898 :
老婆心:2009/12/07(月) 23:33:39 ID:iIP6bYWv0
>>895 以前は,個人からの任意での請求は受け付けてなかったけど,
今は受け付けてますよ。
ただ,大幅減額での和解をする気がないのであれば,即提訴
した方が時間の節約にはなります。
訴前に請求書を送付して和解交渉をしたか否かが,判事の判断に
影響を及ぼすことはありません。
確かに,判事に「和解の話し合いはしてみましたか?」と聞かれることも
多いですし,気になるのであれば,1回目前に連絡を入れてみるくらいで
十分だと思います。
法定金利計算書は,各裁判所によって,証拠扱いにする所と
訴状別紙にする所があるので,事前に提訴する裁判所に確認して下さい。
一連の手順の書いてあるサイト、紹介してくれないか?
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:23:01 ID:02Lr/eZI0
>>897サン
>>898サン ありがとうございます。
電話して個人は受け付けないっていわれたら今日提訴しよう
と思ってましたが さっき電話したところ898サンの言われた様に対応しますのでどこどこに
請求書送ってくださいと言われたので
請求書通知 電話交渉 提訴 と言う流れになりそうです。
>>898サンのアドバイスどおり即提訴と行きたい所でしたが
初請求なのでお手本(本や各サイト)通りの決まった型で進行する事になりました
またアクションがあれば報告します
>>899 自分は過払いwikiで大体の流れと準備する書類を把握しました
>>900 請求書段階では3割提示じゃねーの?3割で和解する気?
それ以上なら提訴してくれといってると思うけど、士業じゃない限り話し合いなんてする気も相手はないよ
時間の無駄以外の何者でもないと思うよ
印紙代ケチらずに提訴汁
提訴したら最悪でも8割なら即和解即入金だぞ
相手も2割は士業に払うこと考えたら安いんじゃないのとか行ってるぞw
満額で遊びたいなら粘るといい、今からだと入金は早くても5月ぐらいだろうな
>>895 自分はまず過払いが分かった時点で電話して、請求書で満額(もしくは満額近くまで)払うのか聞いてみたよ。
当然「その場合は提訴してくれ」と言われる。なので請求書発射せずに提訴。
これだと一応事前に交渉したことにもなるし、無駄な時間をすごさずに済む。
このスレかどこかで読んで参考にしてみたら、結果スピーディーに行ったんで良かったと思ってる。
>>860 レス遅くなってすみません。
金額や担当にもよるのかな…。自分は気弱な感じの人に当たってラッキーだったかもしれません。
カンペ読みながらみたいな感じで反論すらおぼつかない人だった…w
ちょっとつつくだけで相手の言い値がどんどん上がっていきました。
明日1回目ですね。納得の行く結果になるように応援してます。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:33:56 ID:02Lr/eZI0
>>901サン なるほど!もう一個他社の請求あるので
次回は
>>902サンの手法も踏まえてスピーディに
提訴という手段をとらせていただきます。御二方ともありがとうございます。
今郵便局に行って請求書送ってきました。
明後日電話して反応みてみます。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:16:49 ID:MGjT5VYv0
プロに請求書送ってみました。
「弁護士通してないなら、3割しか和解に応じれません」
みたいなこと言われた。
馬鹿じゃなかろか。俺は5割でもOKなのに。
提訴して8割もらいにいきます。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:20:07 ID:ggfwR8X00
そこはキッチリ 満+5 だろ!
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:49:50 ID:0YaGhV7t0
>>901 判決とって、強制執行を基準に考えれば、5月にはならないでしょ
3月には判決とれるだろうし
質問です。
差押さえ執行でプロミスの登録商標を差し押さえして、
看板やポスター、CM・雑誌広告で
商標の使用を停止することは可能ですか?
面白そうだからやりたいんですが。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:04:05 ID:hBCcKirJ0
(゚Д゚)ハァ?
>>907 1000億円ぐらいの過払い金あるんですか?凄いな
いくらの枠だったんだろう・・・・・
過払いwiki
それで検索してみる。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:41:33 ID:L41pzjs80
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:41:32 ID:bNVaHX340
プロミスの代表取締役って今「久保健」でいいんかな?11月11日に証明書取り寄せたんだけど
金融庁の登録貸金業者情報検索結果だと昔のジンナイヒロキってでるんだよね
どっちが間違ってるんだ?
ジンちゃんは11月に代表取締役退任して現在は取締役会長だよ
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 06:51:44 ID:BIjStN8Y0
引き直し過程では100万超えないけど増枠時の110万極度額の基本契約書と差額の店頭借り入れで当日の取引履歴が110万になった表示で
15%適用主張してみようと思いますが ご意見聞かせてください。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:08:24 ID:N7FqGJAo0
>>914 頑張って戦ってこい
そして前例を作り、プロミスを困らせてやれ
とことん戦え!
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:33:52 ID:mrUcIzti0
枠じゃなくて借り入れ実際の金額で法定金利が決まると判決でたんでは?
とりあえず提訴汁
>>914相手のふところに飛び込んで東京の最高裁までがんがれ
918 :
912:2009/12/10(木) 10:32:26 ID:bNVaHX340
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:32:11 ID:VJcWkdkmO
これからまたサラ金の時代が到来するというのに君らは大丈夫か?
民主党案に期待
まだ答弁書も来てないけど、1回目前の電話交渉ってどんな感じにすればいいんでしょう?
921 :
880:2009/12/10(木) 17:24:23 ID:bbJGH7rx0
>>920 「答弁書が着くまで待ってください」の1点張り
922 :
920:2009/12/10(木) 17:29:51 ID:vxIWD7h00
じゃあ電話するだけ無駄ってことかな。
それとも「こっちは和解案出(そうと)しましたよ」っていう事実作ったほうがいいんですかね?
どっちにしろ1回目までまだ1ヶ月近くあるし早く進んで欲しいです。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:24:07 ID:bhZnIekG0
一昨日請求書を簡易書留で発射!
昨日電話したら担当部署にまわしましたので
一週間前後で連絡があると思うのでお待ち下さいとのこと
やっぱり即訴訟が早いですね・・・
>>922サン お互い先は長そうですががんばりましょうね!
また何かアクションあれば報告します
1週間後に1回目があるのですが、答弁書も来ていないこともありますし、
今日プロミスに電話したみたら、元金の9割を来年3月末の支払いを提示
してきました。当たり前ですけど、速攻で蹴りました。
気になっていることがあるのですが、今現在も返済中であり、毎月2万円
前後の利息分のみ支払っています。支払日が伸びれば、過払いの元金もその
分だけ増えて行きますよね。
先月の返済分は訴状の請求額に含まれて居ませんが、支払日までの返済分を
回収する方法はあるのでしょうか?
>>924 約定残があるけどすでに過払いが発生していたので提訴したが、
提訴後にも約定残のうちの利息分に支払いをしたということですか?
>>924 支払ってはいけませんよ。
提訴後も返済して、先月の返済分を計算書に
計上していないということですよね?
即、変更しないといけませんね。
>>925 >>926 レス遅れました(汗)
そのことをプロミスの担当者に言ったのですが、法律的に返済を続けなければ
いけないことを言われました。
当然、変なことだと思い、相手からはこのままだと5月の支払いになりますと
言われた為、その分の利息の過払い金はどうなるかと問いただしたのですが、
納得が行くような回答はありませんでした。
このスレかどうか定かではないのですが、論争になって結論がわからなかった
為に
>>924の質問をさせて頂きました。
ありがとうございました。
訴状の額を変更します。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 04:24:41 ID:nIIOhdut0
>>924 過払い訴訟は借主が過払いになっているということを知らずに払い続けていたということを立証することが重要なので
それを知りつつ利息を払うという行為は、わずかながら悪意の受益者の主張を退ける可能性が増しますよ
今後は「払う必要がない利息なのだから払わない」と断固として意思表示すべきです
>>924 そこがどうしてもキニナルなら毎月法務局通って供託すれば?
一部敗訴時が確定すれば遡及的に弁済済みの効果が生じるし
勝訴時は法務局で全額還付請求できる
>>928 >>929 レスに感謝します。
先ほど簡易裁判所に行ってきました。
持参したものは、提訴後に払った利用明細書、印鑑、収入印紙1000円
です。収入印紙は訴訟金額が70万円台から80万円台になったため。
裁判所に行って、「趣旨の拡張」ということで書類を1枚書きました。
「提訴後にいつも通り払ってしまった為」という一文を入れました。
それにしても、昨日プロミスに電話した時、相手は提訴後も支払う
法律になっていると主張していましたが、真っ赤な嘘ですね。
提訴前の電話交渉では、私が元金80万円のみの返還を要求していた
ことになっていたようですが、これも嘘だし・・・
元金のみの返還要求にすり替わっているのは、どうやらデフォルト
みたいですね。
で、プロミスは来年3月か4月まで支払いを停止することが決まった
とか、なんとか・・・
当たり前でしょうけど、嘘の塊みたいですw
完済済みの案件が後追いで2件あり、プロミスの分を合わせて全額
返済可能なので、早いとこ縁を切りたいですね。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:49:44 ID:S31lkbxq0
マジで急がないと潰れるぞ。
以前は支払いを停止することなんてなかった。
いよいよだな。
15日限り入金予定だったが4日に振り込まれてたわ
何か電話のたびに違う人間が「私が担当です」って言ってくる
今日は偉い横柄なヤツだったんで
こっちも言いたいことだけ言って切った
あんな言い草だと交渉にならんわ
簡易裁判所に行って、請求の趣旨を拡張した旨をプロミスに連絡しましたw
そうしたら、提訴後の返済義務なんかいうとらんとwww
いつまで支払い希望かを言われたので、2回目の1ヶ月前後がリミットだと
はっきり言いました。
なんか、電話の応対が焦っていた感じでしたね。
舐められかねない状況だったけど、1回目前に電話して良かったです。
>>931 昨日は、武富士の話なんかもしたのですが、支払い停止なんかは嘘でしょう。
銀行系は大丈夫だと思いますけどね。
他にCFJの案件のあるのですけど、シティーグループの株価だとか、
アメリカ政府の支援プログラムの動向を見ているけど、案外大丈夫そうな?
過払い請求されてるのに返済を求めるとか、それってもう架空請求じゃん。
こっちが本人だとわかった瞬間、態度が変わるでやんの
準備書面が書けません…
>>432さんと多分一緒で
答弁書が1枚のみで
・原告の請求棄却する
・控訴費用は原告の負担とする
・調査の上追って認否する
・和解を希望と書いてるだけなんですが
これに対して準備書面は必要なんでしょうか
>>937 必要か不要かをいうなら、不要です。
口頭弁論までに電話をして和解決裂の事実を作ったほうが有利です。
>>938 ありがとうございます
電話したのですが、こっちがしゃべってる(満+5と手数料)途中で
「無理です」って言われましたよ
あとは当日にそれを口頭で述べれば和解が成立することがないことを判事に伝えられます
>>939 >手数料
これが「無理です」って言わせてるんじゃない?
満5+5で訴訟費用は折れる形で自分はすんなり決着しましたよ
いつの間にか出金停止してやがったなプロのヤロー
出金停止が逆襲の引き金になるのにねえ
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:39:02 ID:zu/jSCfqO
プロミスも融資停止かよ
俺のもなってるのかな…
質問お願いします。
全て返済が終わったら解約ってできるんですか?
カードは八つ裂きにしますが、何かこちらでする事ってあるのでしょうか?
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:14:41 ID:z9mI0oRz0
出金停止って、旧契約の人?
>942
和解は無理です、と言わせておけば
「判決くれ」と言いやすい。
だからこのままで良い。
>>946 カードを八つ裂きにしただけではまだまだお客さんだよ。
電話するなり店頭出向くなりして解約の手続きをしてください。
>>949さんありがとうございます。
もう1つお聞きしたいのですが、解約してからでも取引明細は出してもらえるのでしょうか?
解約済みでも出してもらえます
>>951さんありがとうございます。
度々申し訳ありませんがまた質問お願いします。
漠然とした考えでまだ詳しく調べてないのですが、過払い請求を考えています。
どこかにたのんでやってもらおうと思っているのですがやる価値はあると思いますか?
どの位の割合でお金が返ってくるのかわからないのでやった方がいいのか考え中です…
>>952 引き直し計算してみればわかることですので、とりあえずそこまでは進めてみてはどうでしょう。
完済状態であればそれなりに払い過ぎているでしょうし。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 05:39:27 ID:ND2LyeaWO
先人にお伺い致します
プロミスの入金日ってどれくらい早まりますか?
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 08:28:53 ID:y+6+Dq2b0
>>954 ここのスレを読んでると10日前〜当日ぎりぎりくらいかな。
期限が決まってる以上こちらから急かす事は出来ないので早まることは考えない方が良い。
>>953さん
いろいろ丁寧に答えていただきありがとうございました。
とりあえず計算してみます。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:47:46 ID:ND2LyeaWO
>>955 ありがとうございます
カウントダウン始まりました
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:28:35 ID:5l5BpP6M0
訴額200
ついに地裁に提訴しますた。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:45:54 ID:2A8YEH+LO
960 :
914:2009/12/16(水) 06:24:16 ID:Trd2t0h/0
>>914です
あれからプロミスから返還請求に回答があって事情が変わりました
司法書士がプロミスから過払い金を受け取っていることが判明し
そのことを司に問いただしたところ、「費用といっしょに訴訟額の通り支払う」と約束を取り付け、先日当方の口座に振り込まれました
もちろん満5+5をいただきました。
もしも以前ゼロ和解している方がいらっしゃったら念のため自分で履歴をとって計算してほうがいいかもしれませんね
極度額での利率計算についての判決、ご期待に沿えず申し訳ありませんでした。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:35:09 ID:Tihjd87NO
質問させてください。
プロミスへ10月に死んだ親父の過払金請求を司に依頼しています。
引き直し計算で360万の過払金がありましたが、プロミスが3年の分断、200万が時効と主張、160万で和解と司に言われました。
3年あくと一連とはみなされないのでしょうか?
自分でプロミスへ請求書発射→提訴のほうが一連とみなされる可能性があるのでしょうか?
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:56:55 ID:3KHwfrKR0
>>961 まずお父さんが亡くなられているということでそんなに急ぐお金でないということを前提として
お話させていただきます。
3年の分断による時効は、「継続取引と認めない」という判例があるので160万の和解を持ってくるような司法書士では公判は維持できません。
160万から訴訟なった場合あなたが支払うの司の取り分(訴訟になった場合の手数料、成功報酬)が増えるだけです。
あくまでも360万を目指すなら着手料は現状把握と過払い金計算の手間賃と思って解任したほうがいいです。
そして現在、「過払い金の額」、「分断を主張される可能性がある」という事実を知っているあなたが、それでも360万とりたいとはっきり主張し、その意を汲んで受任してくれる弁護士を依頼しなおしたほうが
良いような気がします。(訴訟額も司法書士の代理権超えてるので)
>自分でプロミスへ請求書発射→提訴のほうが一連とみなされる可能性があるのでしょうか?
残念ながら借主本人では無いあなたがプロミスに請求しても何にも意味が無いと思います。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:29:45 ID:oLsrPZQHO
>>962 ありがとうございます
法定相続人でも個人で訴訟はできないのですか…
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:20:28 ID:dlcgzWJkO
>>963 可能は可能です
しかし分断主張されてる状況からして、個人でやるには多少難易度が上がります
よく勉強してしっかり理論武装出来れば簡単に撃破は出来ると思います
あなたがもし仕事が忙しくて、片手間ぐらいにしか出来ないなら弁丸投げも仕方ないかもしれません
>>964 わかりました
司から取引履歴みせてもらって解任も含めて検討します
ありがとうございました
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:27:52 ID:TpBrQ2Ez0
絶対取り戻せ!360万だろ?
弁護士費用払っても十分元取れるだろ?
いい弁護士見つけろよ!
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:02:40 ID:MTDOVErAO
あ
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:41:02 ID:oLsrPZQHO
>>966 ありがとうございます
結果的に分断で取り返す事ができなくてもサラ金の言い分だけで和解するのは釈然としませんよね
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:38:18 ID:7VXwuGNlO
ぶっちゃけ1年以上の分断あったら訴訟しても負けるよ。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:27:06 ID:yvLRGXgQ0
5年までは100%勝てるしw
>>810 司法書士とか弁護士は通さずにゼロ和解でOKしたのですか?
文面からそういう風に読み取れますので。
平成6年が初回の取引で今月まで一度も入金遅れのなかった俺だが先日100万の枠をきっちり使い込んだ上で
履歴開示の請求をし自分で計算し、今月初めて支払を止めた!
すると本日プロミスから「今月のお支払はどうなっておりますか?」と電話があったので
「先日お宅が送ってくれた履歴を利限計算したら逆に返してもらうお金がありますよ!」
と言ってやった。
「過払いの方向と言う事ですね!では当社の別の担当より年内にお電話差し上げますのでお待ちいただけますか?」との事。
「いいですよ!過払い金+過払い利息も発生してるのでそちらも考えておいて下さい」と言ってみると、
「過払い金は別にしても利息は今年の7月の裁判で悪意の受益者とはみなされないと
言う判決もありますのででておりますので当社としてはそちらを主張していく所存ですが・・!」との事
「ではおたくが悪意でない事の立証をして下さい。それから平成18年1月以降はその判決も除外なんでは?」
と言ってやった。すると「そこは○○様と当社との今後のお話合いで解決していけばと思っております」と来た。
「まぁ、どちらにしても連絡待ってます」と言い電話を切った。
今後の話合いが楽しみで仕方ない俺は、ある消費者金融の店長
この手元の100万は何につかうかなw
残債ありの状態で5月くらいに履歴もらって6月に請求書発射。
7月くらいに連絡があって、電話で話し合いしたところ
「過払い金(100万くらい)は計算通り。でも残債0、過払い分40万で手を打って」
と言われ、「それなら提訴します」と言ったきり何もできませんでした。
(PCクラッシュ&仕事山場とトホホな状況で…)
今更ですが提訴してもOK?
それとも再度請求書もらった方がいいのでしょうか?
いいんじゃないですか? そのまま提訴して。
半年分の利息(゚∀゚)=3ウマー!
>>972 >今後の話合いが楽しみで仕方ない俺は、ある消費者金融の店長
「金融業従事者ならみなし弁済を知ってたはず」とかならないのかな?
まぁ裁判では職業について触れないから大丈夫だろうけど。
景気はどうです?
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 02:16:48 ID:veNSWGSN0
>>969 ついこの前の最高裁は3年でも問題なかったぞ
>>975 俺は借り入れした当時は、食品会社勤務だったので向こうは俺が金貸しになったのを知ったのは最近。
しかも、プロミスは通常同業者には融資しないらしいが俺は特別に食品会社のままの登録で融資しますとの事だった。
おまけに利息も22%から15%まで下げて・・下がった瞬間、ここだと決め枠内全部(100万)借り入れして過払い請求してやったよw
鬼のような俺だが、職場ではこちらも債務整理との闘い・・orz
>>974 頑張ります…
すっかり忘れちゃったし、PCデータないから初心者スレ行って
勉強し直してきます。
>>977 社員向けに優遇金利で貸してくれないの?
質問です。
個人で訴訟し、1回前に電話で満5+5で和解しました。
プロミスからは「1回目は必ず出廷してください。こちらから陳述書を裁判所に提出します。
通帳を忘れずに」と言われ、通帳を持って1回目出廷しました。
しかし、電話で和解した日と1回目の期日が近すぎたせいか、
当日プロミス側からの陳述書は提出されていませんでした。
裁判官に電話で和解した事を話すと、「じゃあ、振り込まれたら取り下げてください。
次は判決出します」と言われ、そのまま終わってしまいました。
通帳も「和解に変わる決定」ではないので、必要ないと。
ですが、このままではプロミス側はこちらの振込先が分からないので、
示談金を振り込めないのではないかと思います。
期日が迫っているのですが、プロミスからは連絡がないし、
こちらから連絡を入れた方がいいのでしょうか?
>>980 連絡入れるのが一番スムーズに事を運べると思います。
でも私なら放置して、和解が正式に成立しなかったとして訴訟費用込みの判決をもらいます。
多少面倒になる可能性があったとしても。
陳述書を提出すると言ったのに反故にしたプロが全面的に悪い。
放置して判決もらってください。
それでも和解したいと泣きついてきたら、
和解金に訴訟費用分も上乗せしろと言いましょう。