セゾンカード過払い物語 第4話

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:50:27 ID:7HyLSaUY0
セゾン御担当者様へ
ねえ、たまにはキチンと期日前に準備書面直送してよ。
当日ばっかりじゃん。

と代理人に対して言いたいです。それとも御社の御指示ですか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:27:04 ID:KGjTmnI0P
ここは完済物を請求したらブラックに載りますか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:31:58 ID:BZGotlZR0
>>953
社内ブラックにはなるだろうね。
信用情報機関は無傷だよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:32:27 ID:BZGotlZR0
追伸 あくまで解約後請求が条件だ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:02:12 ID:nGqngEAB0
>>954-955
あくまで解約後請求、ってアホか。

訴訟しなければ社内ブラックなんてならねーよ。
訴訟しても>>858みたいに事を運べばならない。

ちょっとくらい過去ログ読めよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:26:20 ID:ueV0/vQ60
セゾン続報です

平成3年5月より前の、借入と返済の合計額データありますってw
社内の開示担当部署より、そういうものは保有していないとの説明を受けていたため、
失礼致しましたとのこと

訴訟の際に提示していたのも事実ですと
ただ、これによる推定計算をしたうえでの電話和解には応じられません、とのこと
それは一般的には開示していないものだけれど、要望あれば送ります
利息制限法で引き直した計算書も送りますとのこと

非常にきっちりしたお話しをして頂いたことに感謝しますだって
やっばー
「私、褒められるのに弱いのよねー」「えーっ、弱いんですかー?」だw

まあ、合計額データ送られてきてから、また考えよう
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:39:34 ID:TG4IUY/j0
うちの親もセゾン相手に提訴したけど、カードは以前同様使えてますよ。
裁判前から、今後もカードを利用したい旨伝えてました。
裁判中は利用を控えてましたが、現在は通常通り使ってます。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:51:05 ID:kl3EE/GTP
>>957
詳しい情報ありがとうございます。

セゾンが、未開示期間分の借入返済の各合計を、保存している事は把握していましたが、
あくまでも、それを出して来るのは、訴訟後という認識でした。
訴訟前でも、要望あれば送る。との事ですか。ん〜ん、初耳だ。

あと、利息制限法で引き直した計算書も送るとの事ですが、
これは、ようするに開示後の分についてですね。未開示分については、まさかね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:28:03 ID:EvG53ywz0
>>959
ただ、担当者は、その記録をもっての推定計算、残高ゼロ計算による
訴前和解には応じることが出来ない、と言ってましたので
それがセゾンからのエクスキューズなのでしょう

こちらとしても、そのデータを元にした残高ゼロ計算で押し通すつもりはありません
ただ、圧縮履歴だったからゼロ計算しました       
訴訟後、ないはずの累計額データを出されて、ゼロ計算はおかしいだろ
という流れになったのでは、そこで「ふりだしに戻る」になってしまって、時間の無駄だから
あるならあるで訴訟前に出して頂きたいんですけど、というのがこちらのエクスキューズ

>>947に書かれているとおりだと思います
今の段階でそれを出してくるということは、訴訟になってもそれ持ち出せば勝算ありと
踏んでいるんだろうなと思いました

引き直し後の計算書は、もちろん未開示期間は無視のものでしょうね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:56:39 ID:oWqa+1Rn0
未開示期間分の借入返済の各合計は無いって言ってたけど嘘なの?
提訴しなければ出てこないというのは不法行為なのでは?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:22:04 ID:W34i3QeW0
最近履歴請求した方いますか?

セゾンからは過去スレにあるような計算書はなくて
ご利用明細一覧(キャッシング利用の一覧)と
お取引明細一覧(入金と残高の一覧)が送られてきたのですが、
お取引明細一覧の入金が
 ・入金額合計
 ・入金額元本
 ・入金額手数料
に分かれてるんです。

計算時は入金額合計を打ち込めばいいと解釈したんですが、
合ってますかね。。。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:44:33 ID:/FJF89MU0
>>962

足せばよい。(それがめんどくさいがw)
横に電卓を置きながらエクセル!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:25:10 ID:GbgysEuXP
入金額合計 =入金額元本+入金額手数料
だったら入力するのは入金額合計でいいんじゃないの?

ところで履歴届くまでにどのぐらい掛かりました?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:02:27 ID:9+B7OSJmO
三週間
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:14:10 ID:GbgysEuXP
>>965
サンクス
そんなところはキッチリ約束守るのね。
よそはずいぶん早く届いたのにな〜
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:55:29 ID:kJtrNM8TO
質問お願いします。
過払い金請求を郵送でしようと思っているのですが、登録住所と本人確認書の住所及び現在住所が違います。
登録住所と現在住所が記入されてる戸籍抄本を送ろうと思うのですが、セゾンからは登録住所に書類を送ってくれるでしょうか?
現在住所に送ってくれるでしょうか?
それと、送られてくる書類は開封しなくても明らかに過払い金請求をしているなと思われる書類ですか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:48:15 ID:ulaoBsKz0
提訴の場合は利息は諦める、とテンプレありますが
残債ありの過払い請求の場合は利息は発生しませんよね?
その場合は合意後も特に何も取り決めしなくても
カード継続利用が可能と言うことでしょうか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:18:49 ID:xDCp9LYQP
提訴の場合は利息は諦める?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:30:34 ID:pzv9JBfW0
>>968
どこのテンプレだ?
和解なら利息を諦める、ってんなら分かるが。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:18:47 ID:wBH3poGB0
とりあえずちゃんとテンプレ読めとしか言えん
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:51:16 ID:EWr07eUB0
>>967
そんなものは備考欄か何かに書いとけ。封筒はただの茶封筒で送られてくる。発送元はセゾン。
どうでもいいがお前の文章からは、重要な事を隠して答えを得ようとする態度が透けてみえる。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:22:11 ID:Ts+GPC7a0
>>967
セゾンがこんなもん送ってくるのは普通におかしいと思う。
あとで写メうぷ出来たらするよ。

>>972
同意だな。

>>968
残債あり(0和解出来ない)ならこれからもキッチリ18%の利息は
発生する。のが当然じゃないか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:29:43 ID:ukIWrB6L0
>>968の残債ありって、約定残ありってことじゃないのか?
過払い差し引いてなお残ありってことか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:27:56 ID:0ePazohd0
引き直し計算したら2万円の過払いが出ました。
セゾンとは長年の付き合いもあるし、今後も付き合って行きたいので
提訴なし、和解をしたいと思ってます。
請求書を送った(←今ココ)

今後は、適当に電話して交渉?
     ↓
     和解
     ↓
     和解書にサイン
     ↓
     入金(オメ)

こんな流れでいいのでしょうか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:32:56 ID:EL4ADJGt0
>>975
利子つけて2万?
それなら、提訴しただけで裁判費用1万以上になるから
例えフルで満額取ったとしても、手間で損だわな。

請求書送ったら、勝手に書類届くよ。
年末年始挟んでいるから、3週間〜は時間掛かると思う。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:01:53 ID:1Y7yxVAa0
また変なお知らせ入ってた
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:13:42 ID:9Z0BYEXF0
>>967は、取引履歴請求の際の話では?
本人確認書類を同封する必要があるので、そのために戸籍抄本を考えているのだと思うけど
戸籍抄本には現住所の記載はありません。
戸籍抄本が必要なのは、結婚、養子縁組などで姓が変わった場合かと
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:18:41 ID:DICXZpuuO
教えて下さい。
利息が24%の時がありその後は18%です。
引き直し計算したら過払いがありました。
18%でも引き直し計算したら過払いでるもんなんでしょうか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:29:15 ID:9Z0BYEXF0
>>979
約定利率がずーっと18%なら過払いは出ないですが
24%の時があるのだったら、引き直せば過払い出るか、残債減るかしますね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:39:33 ID:DICXZpuuO
>>980
ありがとうございます

18%で入力してますが入力していったら最後はマイナスになりました
マイナスが過払いなんだと思うのですが…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:37:27 ID:9Z0BYEXF0
>>981
それが過払いです
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:38:08 ID:ukIWrB6L0
>>981
その通り。オメ!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:51:33 ID:VWwukuatO
質問お願いします。
470万の過払いを、先日、いきなり提訴しました。
銀行の通帳が全部あるので、思い切って推定計算にしました。
他のサラ金3社、分断で揉めましたが、最後の1社が判決待ちの状態になったので、
本当に最後のセゾン、初めての推定計算&大型案件に踏み切りました。
来年1月後半に1回目ですが、とても不安です。
サラ金の分断の案件は、当時の解約状況や再契約状況など
お互い、具体的かつ強行に争って長引きましたが、多分勝訴判決もらえると思います。
分断案件は情報収集、最高裁判例など完璧に勉強してきましたが、
セゾンの推定計算では、どのようなところが争点になるのですか?
推定計算での裁判が全く初めてで、とても不安です。
長引くのでしょうか?またセゾンの主張はどのようなものが予想されますか?
このような推定計算の大型案件で闘ったことのある方、いらっしゃいますか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:52:42 ID:QCtM7qId0
さっきポスト見たら毎月の青封筒の請求書が来てたから
開いて中を見たらこんな紙が入ってた。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org492130.jpg

引き直し計算書と残債相殺請求書を送ってそろそろ2週間経つけど
いまのところ電話連絡は無し。でも一応、書類は向こうに届いているってことか。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 02:15:12 ID:iJuC+d3M0
質問お願いしたいのですが、キャッシング、ショッピング共に残債ありで
キャッシングの過払い請求しました。
過払い金は、振り込まれるのですか?それともショッピングの残と
相殺されるのですか?

987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 03:42:03 ID:tH4XohIa0
>>986
このスレをちょっと読めば分かると思う。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 07:16:18 ID:Watn3x8NO
>>982
>>983
ありがとう
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 10:38:00 ID:6wVbTeCW0
>>985
AC三課は過払いを扱ってる部署だから、請求書を元に検討に入ってるのは間違いない
ただ、この会社、土曜日とかに電話あるんだよね
明日あたりかかってくるかも
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:20:14 ID:ekTdJ86r0
>>984
大型とは言えませんが、推定計算で簡裁ギリギリの140万で提訴しました。
私の場合は通帳なし記憶のみの推定でしたが、文書提出命令申し立てて
銀行の履歴が残ってた分(残念ながら全部は出ませんでした)だけ認める内容で和解しました。
セゾン側は、簡裁だったので1・2度目は欠席、3・4度目は弁護士が出てきました。
5回前に和解成立しました。
ちなみに東京から飛行機2時間程の地方です。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:27:04 ID:ekTdJ86r0
ちょっと早いかもだけど、次スレ立てて来た
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1261715139/l50
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:51:45 ID:bupTlbiS0
おつ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:14:19 ID:WNR264SY0
>>990
自分も推定計算での提訴を予定してますので参考にさせて下さい
不開示期間5年あまりで1年分は通帳記録があります
通帳記録では口座引落し額のみなのでいついくらキャッシング取引があったのか分かりません
どのように計算されたのでしょうか?
いま考えているのは
1・直近の開示期間履歴を不開示期間にコピーして推定する方法
2・開示期間の全借り入れ額と返済金額をもとに平均月借入額を算出し、毎月一定日に借り入れをし、一定日に当時の利息を含めて払ったと推定する方法
です
推定計算と不開示による不法行為慰謝料を併せて地裁に提訴するか考慮しています。
簡裁で5回もやり取りするなら地裁のほうがいいかなあ?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:54:55 ID:6wVbTeCW0
>>993
残高ゼロ計算はしてみました?
未開示5年だったら、残高ゼロでもいいような気がしますが
訴訟になっても、推定計算より残高ゼロ計算の方が通りやすいですよ

金額に大きな差異があれば、オススメはしませんが
995990:2009/12/25(金) 23:47:23 ID:ekTdJ86r0
>>993
他の方も書かれてますが、残高0計算と推定計算の両方を計算してみて
過払いが多くなるほうを利用したほうがいいですよ。
私の場合、一括利用メインだったため、限度額一杯に借入れ・返済で推定計算しました。
で、裁判が始まってから調査嘱託を利用し、銀行の履歴から逆算して計算しなおしました。
なのでその分時間がかかりました。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:24:49 ID:Q3wGWp1N0
このスレだったか前スレだったか忘れたけど、
ゼロ計算の損得のボーダーラインは5年だっていってた人いたね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:44:14 ID:UxdOYxX4O
>>984です。>>990さんありがとうございます。
セゾンは推定計算についてどのような反論をしてきますか?
私は通帳を見ながら引き直しをしたので、
実際の額とかなり近い数字が出せたのではないかと思ってるんですが。
残高0計算はやりましたが、開示されてない期間が8年あり、推定計算と200万円近く差があります。
なので推定計算で訴訟に踏み切りました。
4回も5回もあるとしたら、実際の裁判はどんなふうに展開していくのかなぁと。
分断だと、やれ一括返済した時の状況だ、カード失効の立証だ、
陳述書だ、充当合意の存在だで本当に長くかかりました。
証拠(立証)も色々出しましたが、結局最高裁判例でとどめを刺した感じでした。
推定計算でのセゾンの言い分や、裁判の進行、こちらの立証責任など、
分からないことだらけでお伺いしました。
引き続きどなたか先人の方のアドバイスをお願い出来たら参考になります。
998990:2009/12/26(土) 01:37:45 ID:x+yJ1YrY0
>>997
私の場合、時効・分断の争点はなかったので、相手弁の主張は「推定計算の証拠を出せ」
位でした。それに対し、文書提出命令・調査嘱託で対抗し、なんとか銀行の履歴開示に
取り付けました。(弁は調査嘱託は無駄、原告が立証すべしと主張してましたが)
4回弁論を行ったと言っても、1・2回目は相手は出てこず、準備書面で推定計算否定の主張、
3回目でこちらが文書提出命令・調査嘱託の申し立て、4回目前に開示結果をもらい4回目で開示結果を
元にした計算結果をこちらが主張、その後和解と行った感じです。
提訴時に、文提・調査嘱託の申し立てをしたかったのですが、訴状を受け付けた
事務官が納得してくれず、開始後申し立てにしました。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:54:07 ID:1gNoZ2Wm0
>>994
冒頭借り入れ残高の記載は無く、残高ゼロ計算は意味がないんです
それだと推定計算との差額が100万以上になります

>>984
全期間通帳履歴があってよかったですね! 
お互いがんばりましょう

>>990
提訴時に文提・調査嘱託の申し立てを予定していたので情報ありがとうございます
提訴前に銀行に履歴開示するよう申し立ててみます
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:58:00 ID:KovW1Nlc0
以降は次スレで



セゾンカード過払い物語 第5話

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1261715139/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。