セゾンカード過払い物語 第5話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
引き続きどうぞ

過去スレ
セゾンカード過払い物語
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1166887945/
セゾンカード過払い物語 第2話
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1190900911/
セゾンカード過払い物語 第3話
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1208747815/
セゾンカード過払い物語 第4話
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1239191288/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:26:24 ID:ekTdJ86r0
テンプレとまではいかないが整理事項
内容に責任は持てませんし、今後変更される場合もあります。要注意というか自己責任で。

Q.取引履歴の請求をしたい
A.セゾンカウンターか、郵送で。郵送の場合の履歴請求書(様式)は下記からDL可能
ttp://www.saisoncard.co.jp/legal_c.html

Q.履歴請求をしたがなかなか来ない
A.セゾンの履歴は遅い。3週間前後かかるのでそのつもりで。

Q.履歴請求の際に、切手をはった封筒を同封する必要があるのか
A.セゾンによると必要らしいので、要求されたとおり入れておく
 ただしその封筒は使用されずに返却されるので、切手を剥がして使えばOK

Q.過払金請求書の発送先は?
A.電話で聞くべし。それか下記に送ればOKと思われる
 171-0022 豊島区南池袋2−49−7 池袋パークビル
 クレディセゾン 信用管理センターAC一課

Q.過払い金請求後もカードを使いたい
A.提訴せずに合意すれば可能。ただし、利息の5%はあきらめる。
 逆に利息5%とりたい場合は、提訴必須で、その後カードは使えなくなる模様。

Q.引直計算書と請求書を発送したが、合意書が来ない
A.最近の報告(実績)では、発送後2週間強かかる模様なので、あせらず待つか、2週間すぎたところで催促のTEL。

3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:15:18 ID:jxHZkK760
自分の知ってる範囲で、>>2をちょっと訂正

信用情報管理センター AC一課というのは、
督促に関しての第一段階を担当している部署
(督促の電話など)

過払いに関しては、説明は受けているもののきちんとした対応を期待するのは無理
女の子と話をすると、変な説明されて後々、厄介なことになりかねません。
督促の電話かかってきた時に、過払いがあって云々の話はしない方が無難

請求書の発送先は中野でもOK
後で、信用情報管理センター AC三課というところから電話かかってきます。
過払い関係を担当しているのは、このAC三課というところのようです。

過払い請求後のカード継続利用については、提訴の有り無しに関わらず
過払い請求によるカード解約はない模様
キャッシングで過払いが出てるけど、ショッピングの残が残っている場合の引き落としは
請求書発送後にセゾンからお手紙が来るので、それに従いましょう
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:47:50 ID:w70D1CmF0
セゾンの一般とゴールドを一連として請求して通った事例ってあります?
あとたぶんファンデックスだと思うんだがセゾン審査のローンを
組んだ記憶があるんだがこれも一連が認められた事例もありますか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:21:22 ID:i7n7HQxiP
中の人もそろそろ冬休みかね。
請求出しそびれたから支払日来ちゃうわ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:42:04 ID:4dds6riP0
前スレの中盤で、UCカードは5%つけてくれるって書いてあるけど本当なのかな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:34:35 ID:kmPg2lB2O
以前完済解約済み後過払いしたんだけど、先日習い事のレッスン料がカード引き落としになるから指定のカード会社(セゾン系列)に申し込みしたら入会審査に落ちたんだけど…
これって過払いのせいかな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:02:54 ID:4WqlXqJiO
UCカードの取引履歴を請求した人いますか?
ちゃんとした履歴はくれず、毎月の請求書をそのままコピーしただけの紙を
送ってくるって本当ですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:07:33 ID:4dds6riP0
>>8
うん。請求書と同じものが届いた。
封筒パンパンw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:27:42 ID:4WqlXqJiO
>>9
やっぱりそうなんですか…orz
でも単なる請求書のコピーならすぐ送ってくれるんですかね
そんな手抜き履歴で3週間待たされるのはキツイなあ…
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:04:02 ID:cVjo7Y7i0
>>8
請求書と計算書と両方送ってきたよ。
某ニコスと違って、計算書はちゃんと合ってた、ように思う。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:11:03 ID:MHFuw7MdO
離婚した元夫がセゾンでキャッシングしていました60万程です。
5ヶ月位前から督促状が届いていましたが元夫が行方不明な為連絡もつかないので無視していました。
最近になって法的手続き予告という手紙が届いたので元夫の親に連絡したところ、離婚前に使った金なんだからお前が返済しろと言われました。いっぺんに返済するのは無理なので少しずつ返済したいと思うのですが元夫の変わりに私が返済する事は可能ですか?
どなたか教えて貰えると助かります。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:39:03 ID:zNSmS6pDP
電話受付で異様に態度悪い女にあたった。
朝から気分悪いわ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:07:16 ID:fAqyF1px0
>>12
それは過払いのスレで聞くことじゃない。法律問題のスレで聞いたほうがいい。
答えが知りたいだけなら、「連帯保証人になっていない限り、一切支払う義務はない」。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:07:54 ID:p+ov3cY50
>>12
離婚前に使った金であっても、離婚後の妻に支払い義務はありません。
離婚後も督促状が届いていたということは、貴女は離婚後も同じ住まいにいるということでOKですか?

セゾンには
既に離婚が成立していること
登録上の住所はここになったままだと思うので、督促状が送られてくるのは仕方ないが、元夫はここには住んでいないし、
行方不明で連絡がつかない

ということを伝えましょう。
手紙に電話番号書かれていると思いますので、そこに電話すれば良いです。
その際、自分には払う義務はないし、払う意思もないということをはっきり伝えましょう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:11:22 ID:p+ov3cY50
>>13
どういう件で電話したの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:37:31 ID:1wfhASNg0
>>13
俺も池袋の信用管理センターに電話した
電話受付のねーちゃんが日本人じゃない・・・
日本語は話せるが聞き取り間違いするし
話し方もたどたどしい・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:50:49 ID:MHFuw7MdO
>>15
ありがとうございます
元夫が出て行ったので私と子供が住んでいます。
キャッシングは元夫が勝手にしたものではなく生活の為に借りた借金なので私にも責任はあるんです…
しかも法的手続きと言われたらもう怖くて
スレ違いすいませんでした。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:02:16 ID:p+ov3cY50
>>17
信用管理センターの姉ちゃんは、日本人でも信用したらダメですw
後で、責任ある立場の人から、お詫びと訂正あるかとは思いまずか、
わけのわからないのと話をするだけでも腹立つし、時間の無駄なので
不愉快なことはさっさと忘れてしまうのが吉

>>18
とにかく、貴女には責任ないですから!
誰のために使ったからどうのってことは、離婚した元夫と話すことで
セゾンや元夫の親に言われることではないですよ


自分の知り合いにも「法的手続き」って言葉にビビッちゃった人がいますが
あれ、法的手続きだから、対抗できるのであって、
「当社は法的手続きは取りませんので」なんて書かれてたら、
めちゃめちゃ不安になりますよ
非合法OKってことだし
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:12:03 ID:pIVKk8Lc0
>>18
だから生活のための借金でも、あなたが払う必要ないんだって。
大体離婚してたらもう他人なんだから、余計払う必要ない。
あ、もしかして家が別れた旦那名義だとか言わないよね?
>>19
姉ちゃんだけじゃなく、おっちゃんも信用ならないよ。
平気でいい加減なこと言うもん。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:47:04 ID:fAqyF1px0
>>19
生活の為の負債は妻にも返済責任がある。

他人事だからって、責任ないとかいい加減なことを書くな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:53:36 ID:p+ov3cY50
>>20
要するに信用管理センターの人間は、信用できないとw
マニュアルはあるんでしょうね、多分
でも、それをちゃんと理解していないから、いい加減なことを言ってしまう
突っ込まれても返答できないから、相手の言うことに答えるのではなく、
流れ無視して、自分の言いたいことだけを言うという体制に徹するのかと
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:13:16 ID:EzUJeCnlO
セゾンのネエチャンは不評だね

履歴取り寄せの件で電話したんだが
出てきたネエチャンがサパーリ要領を得ない('A`)
次に出てきたのはめちゃくちゃ横柄なババアだったよ
ありゃないわ

自分は過払い確実なんで提訴するのが楽しみだw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:15:03 ID:p+ov3cY50
>>21
連帯保証人でないのなら支払い義務はないとおっしゃっていることから
法律のことはご存知で、民法761条の日常家事の連帯債務のことを言っているのだと思いますが、
日常の家事に関する行為とは、
「個々の夫婦がそれぞれの共同生活を営むうえにおいて通常必要な法律行為」を言い、
その具体的な範囲は「個々の夫婦の社会的地位、職業、資産などによって異なり、
またその夫婦の共同生活の存する地域社会の習慣によっても異なる」(最高裁昭和四四・一二・一八判決)とされており、
取引の類型ごとに個別的に判断されます。

クレサラからの借金は、日常家事にはあたらないとされていますから、
原則、婚姻中の妻であっても、夫の借金の支払い義務はありません。
ましてや、>>12の人は、離婚しているわけですから、連帯保証人になっていたとかいう事情がないかぎり、
支払い義務はありません。
というつもりで書いたのですが、何か変でした?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:22:54 ID:1wfhASNg0
>>24
詳しそうなので聞きたいのだけど
>4って可能だと思います?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:11:35 ID:zNSmS6pDP
>>16
どういう用件ですか?
なにか要求されるつもりですか?って怒られたw
こちらの話が要領得ないんでイラついたんだろうけど
話遮ってそういうこと言うかね。

>>17
日本人だったけど態度最悪でした。
他の部署の人はすごく親切だったんでがっかりした。
毎日罵倒とかされて心が荒んでるんだろうな〜
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:50:35 ID:p+ov3cY50
>>25
セゾンファンデックスは、クレディセゾン100%出資ですが、
別会社だし、契約番号も違っているので難しいかも
こういう一連一体計算は、裁判官は否定的で、相手の会社の方が肯定的だった
って話も見たことがあります
というか、セゾンファンデックスのローンは法定金利内ではなかったですか?

>>26
そういう時は「何か要求されるつもりですか?(だったら、私ではわかりかねますので、わかる者にすぐに取り次ぎます)」
というつもりだったのだと、好意的に解釈してあげましょうw
数年前なら、契約者に怒鳴られることもなかったのに…、いつも強気でいて良かったのに
時代が悪かったよねぇ…と、担当者を哀れに思うことすらあります
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:06:48 ID:guh4LOnzO
18じゃないけど、法的手続き云々の手紙が来てほっといたらどうなるの?そもそも本当に法的手続きなんかするのかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 21:30:14 ID:lUXS7UTt0
>>27
調べた所、ファンデックスではなくてセゾンカードローン(17.5%)でした。
クレディセゾンとの契約でした。
セゾン一般とゴールド(法定金利内)を一連計算するだけで
かなり変わるので、ローンも合わせたいんだけど無理かなぁ
一応履歴取り寄せて見ます。

一般とゴールドだけでも一連が認められるとセゾンの残債が全て消えるので
ここだけでも認められれば、かなり助かる。

途中で一般からゴールドへ金利安くするために借り換えをしてて
借り換えをした時点で過払い状態だった。
履歴にもお金の動きが残っていて一般に入れた金額をゴールドで借り直してる。
取引日は同じ日で行われてる。

年明けにでも弁護士にでも相談してみるかな・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:23:21 ID:RoeE6SaN0
取引履歴が届いて、引き直し計算する段階なのですが、
最初の頃はマンスリークリアの1回払いで利用していて、
途中からリボ払いへ利用形態が変わりました。
引き直し計算する時は、最初から続けて入力すれば良いのですよね?
1回払いだった頃は10年以上前なので、時効だとか言われたりする
のでしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:38:53 ID:Ju09rEoV0
>>30
それは支払方法の選択時に1回払いを利用してたのが
途中から、リボ払いを選択するようにしたってことですよね?
続けて入力で構いませんよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 20:21:58 ID:7ihgrtJ/0
時効でもない 安心汁
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:16:19 ID:ho9jbTED0
来たよUC、履歴の束。
計算書はなく、1か月あたり1枚の請求明細。キャッシングとショッピングの
区別もなく、データ的には毎月の利用明細をそのまま打ち出してるな。
でも、毎月の利用明細書そのもののコピーではなかったよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 03:05:00 ID:rMtuF+2LO
過払い金訴訟に詳しい木下徹弁護士は
「以前なら交渉で返還請求に応じた業者が、経営悪化を理由に任意の返還に応じなくなり、訴訟に発展するケースが増えている。
潜在的な被害者はまだ数多くおり、しばらくは相当数の訴訟が起こされるだろう」
と指摘する。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091230-00000004-mai-soci
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 09:06:01 ID:1IYjUSMc0
合意書を送り返してから
入金まではどれくらいでしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:45:54 ID:CUzWXDHNO
>>23
フジモトと言う中年女性とか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 11:34:47 ID:Crnu7u9S0
計算書送ってから1ヶ月以上たったんだけど、連絡ないから
こっちから連絡しないとダメか!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:43:20 ID:JyAmJd6U0
>>4
遅レスだけどセゾンの一般とゴールドでやってるよ。

一連として出来るのは一般とゴールドのカード番号が同じなら可能だと
思う。

俺は2枚の別カードで同じ番号です。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:46:56 ID:j1ArqYr90
AC三課の人、丁寧すぎワロタ
一課とえらい違いだ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:26:07 ID:mRRHanTE0
セゾンってフリーダイヤルの問い合わせ先って無いのね・・
アコムはすべてフリーで掛けてたので、微々たる額だけど気になる
41名無子:2010/01/06(水) 17:38:05 ID:xu4fWf1a0
UCカードの過払いですが、キャッシングを20万して次の月に返すをくりかえして
いた場合なのですが、開示されない部分が5年ほどあります。
銀行の通帳もないのですが、この場合どうしたらいいのでしょうか。
通常の残高0計算もできず、、、
このような経験がある方教えてください。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:01:01 ID:LlSSxcWd0
>>39
AC一課→二課→三課と、数を重ねるごとに対応も言葉づかいも丁寧になります
というか、一課の人は督促が主業務みたいなので、過払いのカの字も言ったらダメですw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:20:53 ID:bBbw2ryV0
明日セゾンからの和解書と計算書が届く!楽しみだ〜〜。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:23:48 ID:bBbw2ryV0
セゾンは引き直し計算書と請求書を発射したあと
頃合いをみて電凸したほうがよい。

いつセゾン側からの提示を受けられるのかの期限を電話にて交渉
しないと後回しにされる可能性大です。
請求書を発射して1週間後くらいにいつ返事がもらえるのか?を
確約させたほうが早いと思います。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 15:47:32 ID:OrvIubXk0
>>41
どうして残高0計算できないのですか?
提訴なしで和解希望でしたら非開示部分は無理ですよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:27:40 ID:5Q6Juhcl0
>>45
翌月一括払いしてたとあるので、履歴の冒頭残がないからなのでは?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:11:22 ID:QhdMe2qy0
そのまま返済からの計算だとだめなのかな
48名無子:2010/01/08(金) 22:42:47 ID:zXj95QPp0
>>45
>>46
初心者ですみません。
UCカードのマンスリークリアのキャッシングというものだとおもいますが
20万円借りて次の月20万円を返すのくり返しなのですが、
通常のリボ払いの計算だと冒頭0で計算ができるのですが、
このマンスリークリアキャッシングだと、冒頭に0を入れても計算結果には
何ら変わりなく、だめなのです。
もちろん提訴するつもりなのですが、その0計算ができないので困っています。
名古屋式での入力ですが、どうもリボ払いの冒頭0とはちがうようで・・・・
0を入れても変化なしです。
となると、自分で推定で、契約当初からの金額をいれていかなければいけないのかと・・・
どなたかマンスリークリアキャッシングでの最初からの開示がなかった方で
どうなさったかおしえていただきたいのです。
良い方法ありますでしょうか?
利息は提訴しないとだめなようですので提訴はします。個人訴訟です。
よろしくお願いいたします。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:30:25 ID:okC6eVQx0
今日、引き直し計算書が届く予定。
とっとと送って相殺したいもんだ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 07:12:57 ID:IJ+1KuyJ0
>>48
えっと、ここは「セゾンカード」なので、UCカードりマンスリークリアキャッシングに関しては
あまり的確な回答は得られないかも

契約当初より、借りて翌月返すを繰り返していたということであれば、
借りた金額も返済額も、ほぼ一定だったかと思いますので、当時の約定利率を確認の上、
借入額200000
返済額210000
という風に、計算していくしかないのでは?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:16:29 ID:no6HIyYt0
さきほど速達で和解書と計算書が届いた。

入金予定が早いのはさすがセゾンだね。

26日までの返送で2月2日入金予定です
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:49:57 ID:okC6eVQx0
>>51
実際は1〜2週間くらいで入金されるよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:00:02 ID:no6HIyYt0
>>52
情報ありがとう。
さきほどセゾン側の引き直しをチェックしたら合っていたんで
和解書にサインして送ります。

AC三課宛ての切手不要の専用封筒が入っているんだけど
これはどうするべきでしょうか?
やはり簡易書留で送るべきですよね?

先人のかたどうしました?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:12:07 ID:IJ+1KuyJ0
計算書送りますと電話もらってから、早1ヶ月・・・
年末年始挟んだとしても、遅すぎなので、電話したら
担当者は休みです。これから計算書作ります、とのこと

どーなってんだ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:55:56 ID:AMgQqrH40
>>54
私も昨年に請求書を発送して、確認の電話をしたら
○日には届くように致しますと返答ありましたよ。
トータルで35日でしたね。@10日程あるので気長に待つしかないです・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:33:03 ID:IJ+1KuyJ0
>>55
こちらの計算書送って、電話来たのが1週間後
計算書は出来ていますので、○日には届くように送りますと言われて
その○日から1ヶ月経過です
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:59:14 ID:u9hSiQpd0
UCカードもセゾンなんでここでいいんで内科医
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:09:25 ID:snhkXmFP0
>>48
前スレ後半で結構話題が出てたけど、推定計算して調査嘱託申し立てしたらいいよ。
推定計算の証拠がないと結構大変だろうけど、銀行の履歴が残ってればいいね。
59名無子:2010/01/12(火) 15:02:55 ID:M7dCeAou0
>>50
ありがとうございます
>>58
推定計算して調査嘱託申し立てとは、
自分で推定計算をして、調査嘱託申し立ては、クレディセゾンにすればよいのでしょうか?
推定計算の証拠はないんです。みずほは18年以上前の履歴はだしてくれないし、
自分の通帳は見つからないです。でも借りていたことには間違いないんです。
どうしたらいいんでしょうね・・・・
60名無子:2010/01/12(火) 15:13:40 ID:M7dCeAou0
>>58
調査嘱託申し立ては裁判所にするものなんですよね???
提訴は今週か来週にする予定ですがその時に訴状一式の中に調査嘱託申し立て書を
一緒にだすのでしょうか?!??!?
6155:2010/01/13(水) 16:13:04 ID:QkhYHFVR0
私のところにも合意書が届きました。
上の方にある方と一緒で、26日まで返信で2/2までに振込みとなってます。
元金のみですが内容に満足してますので、返信する予定です。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:30:57 ID:02CmZX5e0

自分は11月末に取引履歴到着。
請求書をすぐに発射せずに電話したら、
「元本のみしかお支払いできません!」って言われたので
(まあ、そう言われるの分かってたけど)
利息分が8万以上あったので12月頭に提訴。

提訴後10日ほどでセゾンから電話で和解案。

セ「提訴日までの利息をお支払いします。端数切捨てで」
自「セゾンさんはこちらが返済している時端数を切捨ててくれました?」
セ「分かりました。全額お支払いいたします。」
自「あと、提訴日までではなく、支払い済みまでの利息でお願いします」
セ「分かりました」
自「あと、訴訟費用もお支払い下さい」
セ「それはちょっと…お支払いできないです」
自「提訴する前にですね、そちらにお電話をしたら担当者の方に元本のみしか返せないと
言われたんですよ。それで当方はやむなく提訴したんです。」
セ「分かりました。それでは、○十万でいかがですか?」
自「分かりました。それでOKです。」

こんな感じでした。翌日和解書到着。即ファックスで返信。
12月末に入金されました。
提訴から入金まで1ヶ月かからんかったw
ちなみに提訴費用は、半分くらい払ってもらったことになります。
満5+5+訴訟費用4千円程。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:25:50 ID:XmuVhh6i0
>>62の話は胡散臭いな!ってか嘘ばっかりじゃん!
突っ込みどころ満載だな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:31:01 ID:rcbYoRr90
>>63
自分はちゃんとホントのこと書きますね
とれたてプリプリのやつw
セゾンから、未開示期間の借入と入金額のデータもらいました

でもあくまで参考程度という話
これをもって計算の基礎としているわけではないのでとのこと
あと、保存してある、開示済みデータと一部、重複しているところもあります、とのこと

またまたー、そんな参考程度のデータでも、訴訟になったら弁護士が恭しく出してくるくせにー
つまり、そういう言い訳をするってことは、それを見た限りでは、残高ゼロ計算することに妥当性があり、
それで残高ゼロ計算してもセゾンには損にならないいうこと

お客様に誤解を与えてしまうので、フツーは提示しないようにしているらしい
この数字で電話和解レベルで、残高ゼロ計算に応じることはなさげだし
自分は提訴前に要求して、提示されるまで1ヶ月ちょっとかかりました
訴訟になれば、当然、出してくるものなので、どちらが早いのか微妙ですね

自信を持って残高ゼロの計算書と訴状を出すという意味では効果があるかもしれません
自分は当然、提訴します
未開示10年、ホントは残高ゼロでは損しちゃうけど
通帳ないし、銀行もそんな古い履歴はとってないってことなので、これで仕方ないです
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 09:33:11 ID:Xos09DWJ0

>>63
嘘じゃないですよ。全部本当の事です。
ってか何を根拠に嘘ばっかりって言うの?
こんな事嘘言ったってしょうがないのに。

多分年末だから、セゾン側は早く話しをつけたかったんじゃないかな?
入金予定日も年明けの予定だったんだけど、和解書を送り返す前に
ファックスしてくれれば、早めに入金できるって言われた。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:14:32 ID:25O+DqoV0
>>65
話が大雑把過ぎるのか前後の話が削除されてるからか
>>62の話だけじゃ、セゾンと戦ったことある人は信じないだろ
すでに後だしジャンケンっぽくなってるから、あなたの話は・・・
信憑性に掛けてますよ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:54:17 ID:P4F+95R+0
どのあたりが信憑性に欠けているのか具体的に箇条書きせよ

まずはそれからだ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:29:53 ID:25O+DqoV0
>>67
お前のオツムじゃわからないのなら過去ログでも見てお勉強しろ

まずはそれからだ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:43:19 ID:P4F+95R+0
ただ噛み付くだけの阿呆だったかw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 03:14:00 ID:/0Zed5Hc0
セゾンカードのカードローンの明細を取得したところ
法定金利内ですとか言ってたのに100万借りたのが17.4%だった
こいつらwww
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:12:07 ID:UzCb2qOu0
完済済みで未開示あったから提訴して和解して終了したのが1年前、
提訴してたら新規クレカはだめですか?

デパのショッピングカード申し込んだら扱い会社がセゾン。さっさと断られてしまった。
持ちカード1枚もなし借金無し、過払い請求は他会社にもしたけどすべて完済済みだったもの。
カードは作れなくてもいいけど理由が気になる。
過去振り返っても延滞したこともなし、年収無しでも作れるカードらしいのに何故・・・。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:45:29 ID:j0nr1dEH0
>>38
同じ番号なのがあるんですね。
残念ながら俺のは別番号です。

同じ日に入出金だけでは無理かなぁ
弁護士無料相談でも厳しいかもと言われたw
調べてみないとわからないって事だったんだけどね
差額が30万ちょいぐらいあるけど
一般とローンの満5+5で行っておくかな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:45:33 ID:W563ujN30
セゾン提訴完了!
第一回口頭弁論期日は、提訴約1ヵ月後
簡裁は昨年11月半ばに提訴したとき、年末年始挟んで2ヵ月後だったので、
地裁の方がやっぱり早い

未開示期間が長かったので、残高ゼロ計算のために提訴必至だったんだけど、
訴訟でセゾン弁護士が提示してくる未開示期間の借入と入金の累計額は
既に入手ずみで、それを証拠にして提訴したんで、今後はどんな展開になるのかなあ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:22:58 ID:+akutswu0
最近元本のみも厳しくなってきたという話しは本当ですか?
どこかの司法書士のHPで見かけたのですが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 14:45:59 ID:TM5i+Ha30
2/2入金予定の方、もう振り込まれた人居ますか?
私は和解書を14日に返送した後に電話で確認をしたところ
概ね7〜10日程で入金いたしますと言われました。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 15:01:05 ID:otCGu1St0
裁判所いま混んでいるみたいですね
先週アタマ提訴したが第一回は3月だって・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 16:02:12 ID:mmGJiYNa0
>>75
私は電話では、「和解書を26日までに返送くだされば、2/2入金です」と言われました。
和解書を10日に投函、22日の朝に振り込まれていました。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:40:43 ID:BePeT9JX0
>>76
自分も同じ頃に提訴して、セゾンが地裁でエポスが簡裁だったんですが、
セゾンは2月中旬が1回めでエポスが3月中旬でした。
でも、今までのスレの流れを見ていると、1回めがいつかってことは重要ではなくて、
訴状がセゾンに届いたら、和解の電話かかってくるんじゃないでしょうか?

ところで、提訴に至ったのは、+5の部分に拘ったため?それとも未開示期間?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 07:57:14 ID:uzMIeEGQ0
>>78
やっぱり簡裁の方が混んでいるんですね

>ところで、提訴に至ったのは、+5の部分に拘ったため?それとも未開示期間?

両方です。+5だけでも10万ぐらい、さらに未開示期間5年ほどあるので。
できれば早期和解希望なので推定計算部分の交渉がすんなり行くといいのだけれど・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 12:42:20 ID:t3N45Zz20
>>79
ああ、未開示ありですか・・・
それだと、弁護士が提出する累計借入額と累計返済額の資料を挟んでの話になるので、
期日前和解は無理かもですね
自分は無理言って、それを提訴前に出してもらいましたが、さてさてどうなるのか
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 10:42:43 ID:FobhSWyG0
セゾンの対応は良いね〜
マルイ、ニコスとは雲泥の差!
信用情報はいじらないし、カードも継続利用可能。セゾン万歳!!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 15:07:37 ID:nvBuQkzA0
>>81
提訴なしの人だけだよね?継続利用できるのって
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 17:55:51 ID:li16V+3g0
>>82
ですよ。
自分の時は金利も放棄した。
過去に遅延とかも無いことも条件って言ってた。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:31:43 ID:AX+IeJeq0
>>82
提訴しても上手に渡って全額取り返し利子も訴訟費用も取って
なおかつカードの枠もそのまま、という人の話が前スレにあるよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 10:04:07 ID:RdzD9hrW0
>>84
そうですか。ちょっと読んでお勉強してきます。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:30:13 ID:OxxUN98s0
>>85

81です。15年間一度も延滞ないからかなあ?
87sage:2010/02/06(土) 01:00:17 ID:dE7EZ4GQ0
合意書来た
+5%は払わないし払う義務ないって言い張られたw
法律で決まってるんじゃないの…?

スレチだが、ビューカード擦れ見つからないんだけど、ある?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 01:15:30 ID:9Bx1kWvK0
>>87
提訴提訴。
提訴すればコロッと態度変えて「早期解決のために利子をつける」って言い出すよ。
100パーセント勝てる裁判だから裁判やってみたら?
5パーセントの利子に訴状送達の日から元本と利子を足した金額に5パーセントの年利がついてかえってくるよ。
さらに訴訟費用も請求できる。

年利5パーセントなんて今時つく金融商品ないでしょ。
89sage:2010/02/06(土) 02:31:29 ID:dE7EZ4GQ0
>>88
やっぱり間違いなく勝てる裁判ですよね
セゾンは裁判所がどう判断するかはわかりませんとか言ってたけど。
でもいまのとこ1万ちょっとの差だからなぁw
提訴にかかる手間を考える元金だけで手を打つかな…
悔しいけど
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:43:00 ID:MRCmdq2Z0
推定計算で提訴しました。
第一回は3月中旬です。
未開示部分が6年ほどあるんです。
裁判起こせば、5%は確実だと思うのですが、
未開示部分、推定計算の部分がどうなるのか・・・・・
心配です。一回前までになにかいってくることはあるのかないのか。
たぶんないんでしょうかね〜〜〜
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:17:54 ID:9ssPZ1h60
>>90
どういう推定計算しました?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:05:14 ID:9ssPZ1h60
91です
自分の場合は
1・開示部分冒頭一年分の履歴を不開示期間に反映
2・開示期間中の平均借入額を求めて反映
3・極度額&最長サイトでの借り入れを反映
のどれを採用しようか検討中です。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:53:08 ID:AGo8sujc0
90です。
私はマンスリーでキャッシングをしていました。
20万を借りては翌々月に返すを繰り返してます。
その未開示部分が6年から7年ほどあります。
ですので、最初から20万を借りて返すのくり返しです。
借りていたのは間違いないので、そうしました。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:21:41 ID:jUksjlF10
>>90
累計借入額と累計返済額の合計を出させた上で提訴したんですが、
1回め期日まで、あと2週間という今でも何も言ってこないからー
このまま何もないかなー
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:48:14 ID:a4UDWQpAP
>>93
たとえば10日締め翌月5日払いの場合

1月5日に20万円借り入れ
2月5日に20万の借り入れと同時に20万円プラス金利の返済
3月5日に20万円借り入れと同時に20万円プラス金利の返済
4月5日に20万円借り入れと同時に20万円プラス金利の返済
5月5日 同上
6月5日 同上
7月5日 同上
    〃
    〃
    〃
    〃
    〃

てことですか?

    
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:18:45 ID:ES6VIyR90
>>94さん
そうなんですかね〜〜〜〜〜。。。。
>>95さん
借りたのがだいたい、11日すぎに満額の20万で
その返済が翌々月の5日なので、その日までの金利をいれ返済する。
これを毎月ず〜〜〜〜〜とです。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:42:51 ID:8mG7Bg8GP
>>94
だいたいどこも、1回目は被告欠席。答弁書は当日手渡し。
1回目当日までに、元本のみとかの様子見の和解電話が1回入る。

2回目以降は欠席できないので、
地裁ならば、被告にとって弁護士費用がかかるということもあり、
2回目前までに、満5+5+訴訟費用などで和解終了。

簡裁ならば、弁護士でなくてもいいので、
社員と司法委員を交えての和解交渉となる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 08:44:58 ID:aJn4TxWA0
先日和解成立! 提訴後の訴外和解で満5+5でした。
不開示期間の推定計算もありましたが全額認めてくれた
カード解約も無し、信用情報も無傷
セゾンでもユーシーだからこんな神対応なんだろうか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 12:12:11 ID:ES6VIyR90
>>98さん
ほんとですか!!
不開示期間はどのくらいの期間があったのでしょうか?
おめでとうございました。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 11:46:51 ID:C/LKpddf0
総量規制で2月から限度額が減額になるって通知が来たけどネットアンサーの表示はそのまま。
そのうえ過払い分の差額調整で限度額いっぱい借り放題なんだけど何かの罠ですか(笑
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:47:55 ID:oP2/4W3D0
今さらながら、取引履歴請求したところ
<ご利用明細一覧>と<お取引明細一覧>の2種類が送られてきました。

過去の書き込みを見ても、一覧の形式が違うのか、
引き直し計算ソフトへの入力がいまいち分からず・・・
どなたか教えていただけませんか。
借入は分かるのですが、<取引明細>の入金の欄が、
日付の空白のものがあったり、2行続けて同じ金額が書いてあって
残高は減っていなかったり、よく分からないのです。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:07:04 ID:oP2/4W3D0
101です。自己解決しました。
それにしても見づらいですね。がんばるどー!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:00:13 ID:dz94O7jI0
引き直した後、それを送ればOKなのでしょうか?
提訴なしの場合。請求書ってどのように書けばいいのですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:50:18 ID:KlX4REKL0
>>103
引き直し計算書と請求書を発射。
文例↓

過払金返還請求通知書

私,○○○○(昭和○○年○月○○日生)は,貴社との継続的金銭消費貸借契約について以下のとおり通知,請求します。
まずは,取引経過の開示にご協力いただきありがとうございます。
さて,私と貴社との継続的金銭消費貸借契約について,その取引経過を利息制限法の定める法定金利に従い,元利計算させていただきますと,すでに金○○○万○○○○円の過払いになっております(過払利息5%含む)。引直計算書は,別添の通りです。
つきましては,上記過払金及び遅延利息として最終返済日の翌日から支払済みまで年5分の割合による金額を,本書面到達後14日以内に,私名義の下記口座まで振り込んでお支払い下さい。
上記期間内にお支払いなき場合には,民事訴訟を提起いたします。なお,民事訴訟に至った場合には,上記過払金及び遅延利息全額に加えて,訴訟費用,弁護士費用等も併せて請求し,一切減額には応じられませんので,その旨予め申し添えます。

             平成○○年○月○○日

○○銀行○○支店 普通預金口座 口座番号 ○○○○○○○
口座名義 ○○○○


住 所  ○○県○○市○○○丁目○○−○○
通知人  ○○○○

〒○○○−○○○○
 (業者住所)
(業者名) 御中


提訴しようがしまいが、請求書の段階では「提訴辞さず」とし、
利息を含めた最大額を書けばいい。
スタートは高めに設定し、そこから交渉。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 12:20:41 ID:rhUaHBGlO
まだ金利任意では払ってないのか〜
5%のセゾン銀行、美味しいからね〜
皆さん、頑張って、5+5ゲットしてな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:00:03 ID:Dids9mNM0
セゾンは、他のどこよりも対応がよかったです。
最初から。
未開示の部分は変に言い訳しなかったし、提訴はしないとだめですが、、
それなりにすぐ和解できます。
私の場合も、信用情報は傷つかず、カードもそのまま継続です。
(今まで延滞は一回もありません)
私がかかわった中で一番ダメダメなのが、オリ○です。
わけのわからないことを言い続ける。びっくりしました。
提訴して、とことんやってやろうと思いました。

ということで、私自身はセゾンの株が急上昇になりました。
と、私の意見ですので。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 19:15:19 ID:l/sqHQOJO
元金だけだけど…入金されたよ〜
これでやっと無借金生活!
もう2度と借金しない!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:08:33 ID:kQKXaIgg0
未開示10年以上あったので、累計入金額と借入額を出させた上で提訴
地裁案件だったので、弁護士からの反論は、コンピューター処理上、処分しちゃったんだからしょうがねーだろ!
109108:2010/02/23(火) 12:12:34 ID:kQKXaIgg0
途中送信しちゃった・・・

ってことで、未開示期間のゼロ計算認めず、ショッピングとの相殺を主張
どーするんだろ?判決まで行く覚悟あるのかな?それとも和解案、提示してくるんだろうか
明日が1回めなんだけれど、2回目用の準備書面、考えておかなくて良いのかしらね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 17:24:59 ID:fksY2DkS0
>>104
大変助かります、有難うございます。
このままコピペしてwordで作成すれば大丈夫ですか?
宜しくお願い致します。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:53:08 ID:oJaVAaZY0
あいつら裁判まではだらだらやってるのに判決出るとコロッと態度変わって
「早くお払いしますので」の連発だなw
たっぷりじらしたらとうとう勝手に為替送ってきやがった。
ところが受け取ったのが本日24日、利息計算は19日で止まってる。
こりゃあ最後の毛、むしるしかないねw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:43:55 ID:Exo9fnBC0
>>111
郵便法を知らんのか?ヤクザ行為を行うのであれば懲役覚悟で挑んでください
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:02:16 ID:ySNxeSZw0
>>112
今郵便法を読んでみたけど「利息計算は投函の日まで」
と繋がりそうな法律は見つけられん。
第何条の何項がそれにあたるの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:08:19 ID:F1h5qFBs0
>>110
大丈夫。なぜなら俺もコピペしてこの請求書作ったからw
但し、この請求書は満5+5の請求書だから、それを理解して交渉してね。
例えば、「及び遅延利息として最終返済日の翌日から支払済みまで年5分の割合による金額」
というのは+5の部分を指している。
和解が前提なら、「この部分は放棄してもいいから1ヶ月以内に払ってね」とか、
持っていきようはいろいろある。
だから最初の要求は最大限の額にした方がいいってこと。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:14:25 ID:D+tbnRD80
>>113
消印の規定で解釈がぶれると思った
郵便為替は国が一時預かりしてるのと同じ
消印の有効性と郵便為替の存在意義を裁判で争うつもりなら国を相手に争うのと同義

>>111の主張を通すのは時間と費用の無駄
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 07:04:22 ID:iRbsjRU40
>>115
そうか。ありがと。
もう少しいびってやりたかったぜ・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:46:10 ID:uCiyYwOg0
他の人もかいてあったけど、
クレディセゾンのなかでもUCカード。
とても対応いいです。
いろいろ、何社か過払い請求したけど、ここが一番良く、
これからUCカードをメインに使おうと思った。
ニコスも継続してくれたけど、いさぎわるかったな〜〜
OMCはカードは解約。オリコは今訴訟中だけど、解約だろう。
ジャックも解約だと。
参考までに。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:12:55 ID:F1h5qFBs0
UCはセゾンでも担当者が違うからな。
たぶん俺も>>117と同じ人だったんだろうけど、
向こうから+5付けますっていって来たもんな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:22:55 ID:BmDDibf90
>>117
完済→解約→過払い請求、と
完済→解約しない→過払い請求、の2パターンで、
どちらが社内ブラックやカードの継続利用やその他で不利にならないんですかね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 07:01:55 ID:phIIt24D0
>>117
>>いさぎわるかったな〜〜

ワラタ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:06:57 ID:JnXCzju30
117です。
>>120 わらってくれてありがとう。
自分の場合ですが、かなり長い利用です。すべてのカード平成ちょっと前からね。
で、延滞は一回もありませんでした。すべて本人訴訟です。(ニコスは訴訟なし。)
すべて残ありで、過払い請求しました。
すべてのカードは信用情報にはなにものらないとのことでした。
あ、オリコはこれからなので、わかりませんが、、、のらないといっていたような。
でも解約といっていた。
UCは、マンスリーキャッシングだったので、残はなく。
借りたあと、二ヶ月後に支払って、そのあと過払い請求しました。
で、結果が上記のように、UCは最高です。+5ももちろん。
たぶんすぐ入金されることでしょう。
和解書もすぐ来ます。ニコスとは大違いだ。
和解書がくるまでに、一か月かかりますといわれた。
なんだかな。ただ、継続でつかえるといっていたことだけは、良しとするけど。
ただニコスは訴訟しないで、電話交渉したので。訴訟したら
どういう風になっていたかわかりません。あしからず。
訴訟になったら、カードは解約ですといわれたけど。
どちらにしても、セゾンは、他に比べて対応は良いと思われます。
電話で話すにしてもとても好感がもてた感じでした。
と、自分の場合です
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:25:06 ID:6zn7u3yG0
セゾンでもUCとは随分対応がちがいますね
UCの場合、未開示期間の累計は無いので無茶な推定計算しなければ、一回目前に和解できるようです
某ブログでも合理的と言われていた開示期間の平均借入額を最長サイトで推定すればOKみたいです
あとUCは5daysも忘れずに履歴請求すると良いとのことです
これは言わないと出してこないみたいですが
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 09:20:45 ID:MOu70Ulj0
問題は「いさぎわるい」という日本語は無い、という点だな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 19:10:04 ID:k5NmQtsN0
総量規制で限度額引き下げの話はどうなったんだ。
他社を含めて減額って始まってるの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:36:28 ID:1pW8R0X90
>>124
それはクレ板で聞いた方が分かるんじゃないか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:59:17 ID:EQt+u1V40
>>125
すまんです。
減額の通知に前後して過払い請求して借入残高が変化してるんで
同じような人もいるのかなと思いまして。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:24:40 ID:sRj0EcXq0
>>58さんのレスの、調査と申し立ての間の漢字、なんて読むんですか?
ググろうにもググれません・・・。読める方、教えて下さい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:31:29 ID:JNLrhLKt0
おいおい、コピペしてググれば一発じゃないの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:23:21 ID:IkeokpdF0
>>128さん、なるほど!ググれました!意味わかりました!
しかし・・・読み方出てないのでやっぱり読めません・・・(涙
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:28:03 ID:/F6sBR7x0
>>129
食卓
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:56:00 ID:IkeokpdF0
>>130さん、無知な質問に親切に答えて下さってありがとうございます!
本当に助かりました。思い切って聞いてみてよかったです。
本当にありがとうございました。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:29:31 ID:FdAyHPkE0
3月5日限の入金あったヒトいる?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 03:21:23 ID:Crq8rykZ0
ここは毎週金曜が振り込み日なんだろうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:18:31 ID:AxQD3cbI0
すみません。セゾンにこれから取引履歴照会をするんですが、何か申込書
みたいなもんが送られてきました。「これに380円分の切手を入れて送り返せ」
とのことなんですが。

取引履歴を取り寄せた皆様に質問です。
簡易書留で来るってことでしょうか?
あと、送られてくる際、封筒には「転送不要」のたぐいの文字が書いてあるの
でしょうか(裁判始めるまで新しい住所や連絡先を教えたくないので)。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:18:10 ID:45AnNPG4P
簡易書留できます

転送不要の文字はなかったですが

でも書留って転送できるもんかな??
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:22:18 ID:2KW1a+Lr0
元本のみで任意和解しました。
かなり以前に解約済みのセゾンとPEC。
2月20日に元本82万円と利息8万円で請求。
3月5日に元本のみ、3月30日入金、利息は不可と回答。
まだ他社で大きいのを抱えているので、ここは元本のみで妥協です。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:41:47 ID:bgPVpb920
セゾンカードからゴールドに切り替えた方で、過払い請求されたかたいますか?
ゴールドカードは過払いにならないの????
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:28:48 ID:kJ/QNqxf0
>>137
カードの種類と過払いに関連性が有るんだろうか。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:53:05 ID:ZS+0smjr0
なんでもゴールドカードは利率が18%以下だということをききました。
当初から。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 07:03:22 ID:BmqQfxln0
この会社バカなの?
任意和解とかで3月末までに処理するからって
過払い金の70%で合意書送ってきてるんだけど。

最近こんな感じなのか?
もう簡裁への訴状は準備済みなのだが・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 11:24:25 ID:Bks5B0m+0
変態親父ども教えて ショッピングローンのほうはできないんだよね?あくまでもキャッシングのみで過払い
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:43:40 ID:dYqcrSrU0
ショッピングもキャッシングと一連一体で請求すれば大丈夫
がんばれ若造
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 03:04:56 ID:rcrk7TY10
>>142
変態親父ありがとうがんばる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:46:03 ID:CiIPZGrX0
問い合わせたら13.8%だとできないといわれただめなのか(´・ω・`)
キャッシングのみやってもらうことにしますた・・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:20:16 ID:OLGz1/c40
>>140
最近は過払い金の70%なんですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:47:47 ID:vmSwjdZz0
>>145
>136 見るとそうでもなさげ
147140:2010/03/17(水) 15:23:56 ID:56KVfxNr0
こっちから計算書発射してセゾンから合意書なる書類が届いたんだが
過払い金額は認めるから70%で合意してくれ、それなら3月末までに
指定の口座に振り込むよ、ってな内容だった。
根拠を問いただしたら
「減額合意していただいた方から処理していきます」って。
根拠なんかないんだ。

個人請求でなめられたのか
セゾン社員の脳みそにウジが湧いてるのか
まずは法務局行ってくるわ。
時間掛かっても訴訟に持ち込む事にする。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:22:13 ID:mXEmxy7nO
>>147
うちは司に依頼したが、向こうから80%で申し出があったと。
訴訟に持ち込むと成功報酬に追加料金かかるから、なるべく和解で金額引き上げるように頼んでる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:10:06 ID:4D2uy5X90
減額しなきゃならない根拠なんかないんだから
できれば裁判して全額+利息もぎとってほしいけど・・・
提訴すればすぐに全額+利息で「早期解決」って言ってくるよ。
提訴前に全額払うならもっと早期解決なんだけどね、って断って裁判して裁判費用までもらったよ。
150136:2010/03/18(木) 10:24:41 ID:qlIeOVYp0
元本のみで任意和解(提訴無し、請求書送付のみ)した136です。
3月30日入金予定は、本日3月18日付で入金されました。
これで、他社との戦いに挑むことができます。
151140:2010/03/18(木) 11:39:26 ID:IrsLDIEW0
代表者事項証明書取ってきた。

>>149
簡裁事案ですからね
いま提出書類の精査中です。
一切の妥協無しでトコトン突っ込んでいこうと思ってます。

無計画に借りた訳じゃない。
後出しジャンケンだ、ってことも認識してる。
それにしても今回のセゾンの対応には腹が立つわけで

チラ裏だけど経過は報告していきたいと思ってます。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:10:59 ID:h4IKm+Nf0
>>151
がんばれ!セゾンが一回でも払いをまけてくれたり遅らせてくれたことなんかないんだから
俺たちだって一円だってまけてやる必要なんかないよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:19:44 ID:BCKxRJA70
>>147
提訴しても思ったほど時間かからないよ。
どんなにどんなに遅くても半年後には満額もらえて終わってるはず。
7割で妥協するのは相手にバカにされて泣き寝入りしてるのと同じだ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 09:04:29 ID:Mk5Ld6QE0
セゾンのカードが2枚ありました。
その2枚について、請求書を出す時は、2枚の合計金額を1つの請求書にまとめて出していいんですか?
取引履歴は、それぞれ別にありますが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:53:07 ID:X9XD8/KE0
取り引き履歴が送られてきたのは、
『文京区関口1−43−5 新目白ビル
クレジット法務課 法務手続一係』からなんですが……
請求書を送るのは、
>>2
>>3
『171-0022 豊島区南池袋2−49−7 池袋パークビル
 クレディセゾン 信用管理センターAC三課』
で良いのでしょうか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:39:47 ID:q7rWhkr30
セゾンは、引きなおし計算を頼まないとしてくれないのでしょうか?
157140:2010/04/01(木) 14:40:06 ID:ou7GjGxU0
今日、近所の簡裁に訴状提出してきました。
印紙1000円×4枚に切手500円、200円、100円、80円
50円、20円、10円の7種類を5枚ずつ。

公判期日も5月のGW明けに決定。
きちんと準備して事前に簡裁の職員に書類確認してもらっていたので
あっさりと手続き終了。

>>156
「取引履歴下さい」ってセゾンのホームページから開示請求書を
ダウンロードして必要事項記入して一応380円分切手同封して
簡易書留で郵送すると1ヶ月ほどできっと適当な取引履歴を
送ってくるはず。

それを基に自分でも計算書作成。
きちんと過去ログは読んだ方がいいよ。

ちなみにセゾンの言い分でカチンと来るのは
「お客様からの再計算の依頼がなければ対処できない」って部分。
取引履歴開示から計算書発射の流れはとても重要。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:55:39 ID:0C+4GRgi0
>>156
引き直し計算を相手にやってもらったら過払いなんか出ないよ。
適当に改ざんされてチャラにされるのがオチ。
履歴だけもらって自分でしなきゃ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 09:02:50 ID:YCbJc7B40
最近は7割での和解を進めてくるんですね。。。先日、履歴を請求したところです。
セゾンの人間がこれを読んでたら、馬鹿にするなと言いたいですね。満額でなければ、
即提訴ですが(笑)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 19:10:47 ID:5DqeBkYL0
>>159
返済中にセゾンが減額してくれたことなんかないもんね。
全額取り返そう!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:34:35 ID:zTb5RdII0
早く履歴こないかなぁ・・・今日で開示請求を投函してちょうど1週間になります。

皆さんは開示請求してどれぐらい履歴がとどきましたか??
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:10:38 ID:FHq+wJEg0
ここは争点なければ、請求書で元本満額はいけるね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 10:38:26 ID:nI4Bmwcv0
>>161
春の陽気に脳内お花畑か?
3週間なら早いほう、最低限1ヶ月。
「早くしろ、訴えるぞ!」と電話で意気込んだらあと10日ほど。

履歴請求から3週間ほどで担当部署に電話したら
4日ほどで書留で送ってきたよ。
こっちが主導権握らないと
「請求が多くて時間が掛かっています」って下手な言い訳で
ダラダラ引き延ばされるだけだぞ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:20:59 ID:gEqNNNiE0
履歴請求したら
他社と違って
カードの月ごと明細みたいなのが送られてきた。
引き出した日は出てるけど
返した日(引き落とし前に繰上返済してた分)が出てないんだけど、どうすればいいの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 06:25:56 ID:Z+i2u2oh0
>>164
今から履歴請求する予定の私も、
セゾンカウンターで引き落とし前に繰上返済した事がたくさんある。
どうしたらいいんだろ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:56:38 ID:mAiSB5tm0
昔に何回かショッピング枠オーバーでカード停止・更新無し、残債通常払いで完済。
遅延などは一切無しで9年ほど使ってました。
ムカついて4年前に過払い請求、訴外和解8割利子無しで50万位振り込まれました。

ここで知ってる人いればと思い質問なんですが
この場合、セゾンが代行審査してるとこのカードは社内ブラックとかあって
属性良くても審査通らないでしょうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:41:32 ID:s5248Yvb0
>>166
属性に自信があるなら他のカードにしたらいいと思うよ
大茄子とか

なぜセゾンに拘る?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:20:56 ID:JUHzJaNx0
未開示部分でもめています。通帳のコピーを。セゾンに送りましたが
裁判になり1回目終了し、セゾンは認めず第二回に証拠として、コピーを
提出すれば未開示(20万)認めとめいいかもとあいまい連絡がありました
2回目で認めてくれるのでしょうか?
裁判になる前に未開示の通帳のコピー送ったのになんかむかつく言い方
で、絶対貰う気満タンなんだけど(セゾンは50万で、1カ月後入金私は
70万今月末入金希望で、4/23日2回目の裁判です)

169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:33:07 ID:+u0dGWC60
>>168
その対応で20万減額はバカにしてるなあ。
頑張って全部取り返してください。
その70万円は全て「あなたがセゾンに貸しているお金」だし。
170166:2010/04/14(水) 22:12:33 ID:Wmjid6U10
>>167
メインバンクがみずほとりそなでなるべくキャッシュカードとか
増やしたくないんですよ。
それでキャッシュカード一体式の方が良いかなと思ってたんですが
両方ともセゾンが審査みたいで・・・
他の銀行口座作っても引き落とし口座変更とか色々大変そうですし。

転職する前の苦しい時にチャリンカーだったのでニコスとアコムも過払いしてるしで
三菱系もダメでしょうし、今あるクレカで我慢します。

財布かさばるけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 09:53:45 ID:Gjen0gN30
和解書が届いて、早速、担当部署のAC三課に電話したんだけど……
「この部署は、毎月15、16日は定休日となっております」って留守電が!
なんか萎えたw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:12:05 ID:Gjen0gN30
参考までに聞きたいんだけど……
AC三課で、過払いに対応する人って、おっさんが多いのかな?
それとも30歳前後の兄ちゃん?
まさか、女性???
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:57:01 ID:TUfL4WF30
>>168
俺は未開示期間の推定計算は、開示期間の総借入額から平均借入額を求めて再現したら、口頭弁論前に満額和解できたよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:30:05 ID:YzaKv2Uw0
168です
みなさん情報ありがとうございます。
ムカつくセゾンに最後まで戦います
こっちは、三和とアエル(ネットカード)で
長引くのはなれっこなんだぞ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:28:23 ID:cEzdguDb0
皆さん頑張って行きましょう!!たとえ小額であっても取り返すという姿勢は、
今後の方がセゾンに舐められない為にも大切です。満額+5%は長引いてでも
提訴をする予定です。相手の仕事量をあえて増やしてやるつもりでもあります。
要するに、こちらの立場で物事を考えてくれればこんなことにはならないのです。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:29:32 ID:V/dl9uIA0
>>175
まったくその通りです。
「こんなならさっさと利子つけたほうが楽だったぜ」
と思わせるくらいまで手間かけさせましょう!
「連絡は文書のみ」とするとかなり効きますよ!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:11:41 ID:8JBLf8IC0
教えてください
取引履歴を取り寄せました
91年借入
98年に完済し
02年に再借入で
現在まで続いています
約4年の空白期間があります
この場合一連で計算して大丈夫ですか?
契約番号はずっと同じです
セゾンの場合分断で計算ということもあり得るのでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 03:35:34 ID:GncQi2tzP
一連。
過払い金初心者スレ86社目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1271173461/6
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 06:55:53 ID:Zet7ewaH0
>>178

ありがとうございます

私の場合

91年借入

98年に完済し

02年に再借入で

98年〜02年の約4年の空白があるが

単なる完済であり空白期間の約4年間も契約は生きている。

セゾンにとっては契約継続中であり、単なる休眠客と同じ。

空白の期間10年以下なので有効。

解約(契約解除)していないので10年間は過払い金を請求する権利がある。

過払い金返還請求権利は、セゾンへの入出金が無くなっていないので時効にならない。

ということで

98年完済分も一連契約であり時効になることなく

一連計算が認められるという理解で良いでしょうか

業者によって空白期間があると分断であると強く主張されるという書き込みを見たもので

基本的な事が分かってないのかもしれないので解釈が間違っていたらすいません。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:39:00 ID:LOz/DSiN0
>>161
>>163
11日にセゾンカウンターで請求手続き、10日後に自宅到着。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:40:58 ID:3Vw2ppMTP
>>179
カードNOが変わってないなら一連だろが
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:51:26 ID:Xi38udxXP
>>179のレスは質問ではなくて詩だから、相手にするな。
183180:2010/04/25(日) 23:36:55 ID:32XfcLTz0
ここんちの取引履歴は入金と借り入れが別用紙になっていて見にくい。
4日が銀行営業日ではないのに、4日に銀行口座引き落としになってるし。
そして入金日付が銀行引き落としの4日とは違う日付の15日前後がところどころに在るね。
取引履歴そのまんまだと、80万円の過払いなんだが、倒産するような会社ではないのであせらずに、
銀行の取引履歴を取り寄せて正確な取引日を確認して入力するよ。
184140:2010/04/26(月) 23:19:00 ID:LZA3Lfn+0
案の定和解を促す電話が来た。

7割の合意書の計算基準日の満5での提案
当然のように蹴りました。
これで満5は確定かな?

まあ口頭弁論が楽しみです。
意地張ったわけではなく裁判で何処が争点になるのか
確認したいんですよね。

GWできっちり充電して臨みます。
皆さんも頑張って下さい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:36:32 ID:VdUgTGjR0
>>184
陰ながら応援してるぜ!!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 02:40:16 ID:TC2VA5GLP
>>183
え?今そんなふうになってるのか?それはやりづらそう。
入金分出金分まとめて入力して、日付でソートすればいいかも。
名古屋式エクセルの場合だけど。

まあ以前でも、入金額の欄がなくて、かわりに、
手数料金額欄(利息のこと)と元金減少額欄などと、妙な表記にして分けるなど、
その、いやらしい手口には、あきれたものだった。

ここは、昔の取引履歴は廃棄したとして提出しない事で、相当額の過払い金を免れている。
すれっからしクソ会社は、やる事もそれなり。
>>184
あとは+5だね。変則的な事情でなければ問題ないでしょう。
リアルな事実経過情報というのは、一番インパクトがあります。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 02:24:10 ID:jsaVZ88q0
>>184
俺は今月、初回期日前に満5+5で和解したよ
対応の違いはなんだろうねぇ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 20:55:04 ID:vPQPk1QZ0
セゾンカードは、提訴すると、カードは使用停止、解約になってしまいますか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:43:48 ID:z9UewnHF0
>>188
そりゃお前次第だって
スレを最初から読むってことをしな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 09:09:31 ID:zwgoyrtn0
とりあえず、入金があったので、自分の場合の最新レポートを書きます。


3月になったら過払いをしようと思っていたので、3月1日にHPから書類をDLして、簡易書留で取り引き履歴を請求。(切手を同封)

3月12日……簡易書留で取り引き履歴到着。結構見やすい感じ。
         でも、暇が無いので、その日のうちに、引き直し計算代行業者に依頼。

3月15日の深夜……引き直し計算書がメールで到着。約20万の過払いプラス、6万の利息。

3月16日午後……簡易書留で、請求書を発射。

3月26日……簡易書留で和解同意書が到着。元本20万円は満額払うが、利息は払わないとの事。

3月31日……簡易裁判所に提訴。

4月9日……そろそろ訴状が届いただろうと、クレディセゾンのAC三課に電話。提訴すると担当が法務課に替わる事を知らされ、別の電話番号を知らされる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 09:11:24 ID:zwgoyrtn0
4月14日……電話で和解。元本と利息は満額ゲット。入金日までの利息と、裁判費用は無しという事に。
         その代わり、4月中に振り込む約束を。(リッチなGWを過ごしたいのでw)
         最初は、6月4日と言われてたけど、早くして欲しいと交渉。わりとすんなりOK。
         当日中に和解契約書のFAXが届いて、サインして捺印して、FAXで送信。

4月21日……和解契約書の原本が普通郵便で届く。2枚入っていて、1枚にサインと捺印をして、特定記録郵便で送り返す。
         ちなみに、セゾン側の和解同意書も同封されていた。

4月27日……予定より3日早い入金。

GW明けに、訴状取下げ届けを、裁判所に出しに行く予定。

こんな感じです。
何もトラブルも無く、かなりすんなりでした。
今は、訴訟しなければ、利息はもらえないみたいです。でも、訴訟すれば、すんなりもらえるようです。
入金日を含めたプラスアルファは、交渉次第ですね。
参考にして下さい。質問あったら答えますよ。
自分もこのスレに助けられたので。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 15:38:40 ID:v9tAxZ6u0
利息が提訴費用より多ければ提訴したほうが話が早いね。
支払い金額が少なかったからスムーズに行ったのかも。
お疲れ様。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:49:17 ID:npFiYsIL0
皆様、お疲れ様です。27日に請求書が中野に到着しているのですが、
どれぐらいでセゾンから電話があるものなのでしょうか?GWはお休みでしょうね・・・。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:57:05 ID:v9tAxZ6u0
到着してるのが確実なら明日にでも自分から電話してみたら。
交渉決裂ならGW中に提訴の準備できるじゃん。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 08:23:08 ID:UINHJIWI0
191と192です。
担当者が自由に判断出来る金額が、どうやら20万円がデッドラインのようです。
総額が20万円を超えると、裁判起こしてもらわないと、全くお金を動かせないようです。
セゾン側も提訴してもらった方が、ある意味ありがたいんでは?……という感触でした。
>>193
郵便物がセゾンに届いても、担当部署に実際に渡るまで、4〜7日かかるみたい。
本当に爆量の過払い用の郵便物が、届いてるみたいだから。
でも、とりあえず電話してみるといいと思います。
AC三課が担当です。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 16:11:33 ID:QVr/6ges0
只今、南池袋2-49-7池袋パークビル8階のAC3課宛に請求書を簡易書留で発射してきたよー。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 18:00:05 ID:WocrcmrP0
オレ16万だったけど裁判起こさないともらえなかったよ。
もっとも最初から訴訟費用ももぎ取るつもりだったから和解は考えなかったけど。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:17:28 ID:M1kbNX2+0
>>194
>>195

193の者です。そうでしたか、今日に電話するべきでした・・・。AC三課の番号って
どこに乗っていますか??書類を見てもどこにも見当たらず・・・。しかも、載っていた
フリーダイヤルに電話したら使われていないとか。ふざけてますね!
ちなみにこの番号です0120−300−980
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:40:16 ID:M1kbNX2+0
今年に入ってから請求されたからで訴訟なしの満額でいけました?それとも7割を求められました?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:46:23 ID:LjgvxMQj0
>今は、訴訟しなければ利息は
セゾンは以前から提訴しないと利息は出さないってガイシュツだと
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 09:08:20 ID:2O3JB+xw0
>>198
そんなに電話番号を知りたかったら葉書を出して電話番号知らせてもらえばいいんじゃないかな。
郵便は翌日か遅くとも翌々日には宛先へ届くんだから。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 10:48:30 ID:y/cZL5ju0
>>198
AC三課の電話番号は、03-6888-2017です。

>>199
元金に関しては満額提示でした。

>>200
でも、訴訟前交渉で、利子込み満額OKの報告もちらほらありましたよ。
この辺は情報が錯綜してますね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 19:33:10 ID:z6rkJKDX0
>>202
ありがとうございます。休み明けにでも早速電話したいと思います!!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 17:04:20 ID:fcv4OWsK0
セゾンカードは元金のみ、ファンデックスは利子込みの9割で和解提示されました。カード続行 4月以降の
交渉でした。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 17:08:50 ID:Ka6JXDYU0
>>204
電話のみ?提訴後?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:25:05 ID:Eu6GFVG70
先日開示請求をして履歴が届いたのですが
セゾンのメンバーズローン分は履歴に入らないのですね。
一応メンバーズローンの契約書は残っているので、この分も合わせて
請求したいなと思ったのですが
スレを読むカンジではファンデックスの名前しか出ていないので・・・。
どなたかメンバーズローンの過払いをした方はいらっしゃいますか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:15:28 ID:zZf4A7UW0
すいません。上のやつは解決しました・・・。
もっと勉強してきます。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:27:07 ID:GHuR+lmv0
どう解決したか書いてくれ
209140:2010/05/09(日) 22:27:46 ID:vYtgDVyw0
当然のように答弁書が届いた。

当方の主張はことごとく否認、まあ当然だわな。
で、わざわざ金額引き直して答弁書にくっついてた計算書の
元本+利息の金額の100円単位以下を切り捨てて和解を
進めてくる内容でした。

当方の主張は
1,当方の計算書による元本+利息の支払い
2,訴訟費用の被告負担
3,振り込みは5月末日までに実施

これで行こうと考えています。
3月の時点で7割だののしょうもない和解案で
こっちを丸め込もうとするセゾンの姿勢を
とことん追求していきたいと思ってます。
また口頭弁論後に報告します。
しょうもない条件で和解となったら俺を罵ってくれw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 04:37:28 ID:tuVUirtuP
振込み日の主張って、何それ?
もともと争点でもないし、主張する根拠もない。裁判官も呆れてるだろ。
訴状の内容が、あまりにも素人っぽいとなめられるよ。
211140:2010/05/10(月) 08:44:58 ID:d337SEBc0
>>210
素人なんだが、何か?

訴状に5月末日までに振り込めなんて一言も書いてない。
そんなもの争点にするやついるか?
訴状出す時点で口頭弁論に日程もわかってないのに。

あちらさんが答弁書の主張の中で
「早期解決のために・・・6月30日までに振り込み云々・・」
って主張してくれたから早期解決を望むなら
こちらもそういう風に主張しようってだけのこと。

裁判官が呆れてるかどうかは当日確認するよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:54:35 ID:UVx6ndMY0
>>211
それでいいと思うぜ。
「(セゾンに都合のいい)早期解決」に乗ってやらなきゃいけない理由なんてないもん。
オレは答弁書に「本当に早期解決を望むのならなぜ最初から利子付で支払おうとしなかったのか。
訴訟を起こされてはじめて利子を付けるなどという回答は愚弄しすぎている」ときっちり批判しました。
言いたいこと全部出して徹底的にやってやろうぜ。
裁判官の苦労って言ってもそれが裁判官の仕事だぜ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 14:32:40 ID:PQv3W9co0
一昨日判決が確定したんで、すぐ入金があるかと思ったが、なかなかこない。
相手方弁護士に電話で確認したところ、18日の予定とのこと。
判決は「支払い済みまで年5分の割合による金員を支払え」だから、
私の場合、1日255円ほどの利息がつくわけだが、
あちらさんにとって、こんなはした金は気にしないんだな。。。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:35:17 ID:H0A8Q4St0
ここは3月頃7割の和解を求められたってレスいくつか見たけど
決算だったとかなのかな?
最近も7割でとか言われた人いる?満額ってレスもみるが。
今請求書発射中で、満額じゃなければ仕方ないが訴訟するつもりです
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 02:22:06 ID:7S3Pj8AR0
自分も請求書を出して返事待ち。満額じゃなければ訴訟。
ただ自分はショッピングに残債あり。
差し引いてもかなり戻ってくるけどね。
もうセゾンカードはいらないからいいかと。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:52:59 ID:H0A8Q4St0
俺はカード引き続き使いたいんだよね。
利息は断念しても原本満額でカード使えるよう頑張ります。
217140:2010/05/19(水) 23:43:19 ID:+Iuv43xC0
>>214
それ、俺w

口頭弁論にも行ってきた。
参考になるかわからないけれど今までの流れ

俺、セゾンに残債60万ほどのまま支払いをストップした。
単純に支払う余裕がなくなったってことが大きいけれど
別のサラからも40万以上の残債があって
それも支払いをストップさせてたらそのサラから提訴。
金額見てびっくり、10万弱になってた。
訴状到着の1週間前に届いた請求書では40万以上の請求してたくせに
何なんだ、これは?って狐につままれたよう。

訴状にくっついてた計算書を見ると「これが噂の過払いか・・」
そのサラの分は過去の支払い明細とかひっくり返してとにかく和解。
一気に支払い完了させた。

で、セゾンはどうなの?
遅延催告書ばかり送ってくるくせに提訴する気配もない。
ってことはきっちり計算したら過払いになってるんじゃないの?
それじゃあ、取引履歴を請求してみよう!って今に至る。

取引履歴も請求から1ヶ月。
その間にも遅延催告書は届くw
で、ようやくセゾンから1回目の取引履歴が到着。
取引期間が長くショッピングとキャッシングとの線引きに苦しみながら
計算書を作成して過払い金請求書を発射。
2週間ほどでセゾンから2回目の計算書と7割の合意書が
事前の連絡もなく届く。

で、電話で穏やかにキレて提訴。

口頭弁論の感想
裁判官は事前に訴状をよく読め。
たぶんこんな案件を1日に30件近く裁いているからだろうが
何で和解しないの?みたいな流れで鬱陶しい。
取り敢えず2回目の計算書で1回目との相違点に対する説明がない。
満+5に近い条件を提訴後出してくるくらいなら最初の請求の段階で
その条件を出してこい、当然訴訟の費用は被告持ち、当然仮執行できるとして
即時決済。一歩も引きません、の決意表明で15分程度で終了。
あ、セゾンは当然来てなかったよ。

ここまで来たら判決もらうまでは引き下がれん。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:58:24 ID:J+tZ1VP60
お尋ねします。契約日の違うPECカードとセゾンカードを二枚でキャシングをしていたのですが、
別々での計算になるのでしょうか?それとも時系列通り計算してもいいのでしょうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:58:50 ID:H0A8Q4St0
>>217
おお、本人ですか。レスありがとう。うーん大変そうだなあ。
7割以外は裁判したら争点とかなさげなのにね。
自分も現在は返済中で過払い申請中だから
7割とかだと今の債務消えないし困る。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:59:59 ID:ooAOz1Xe0
>>217
がんばれ!引く必要なんかないぞ!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:06:18 ID:H0A8Q4St0
>>217
提訴してから1回目の間に和解の電話とかなかったの?
222140:2010/05/21(金) 11:40:59 ID:oHYaiSHh0
>>218
面倒だけど別々に計算した方がわかりやすい

>>219
7割の根拠が全くなかったからねぇ・・
その合意書が送られてきてセゾンに電話したときに
「合意いただいた方から順番に処理しております。」
の一点張りだったからね。
まあ、きっとバカにされてたんだと思う。
そちらさんも頑張れ。
電話とか請求はとにかく自分から強気に、が鉄則だと思う。
毎月15・16日は休みのことが多いから
下手に電話かけて毒気を抜かれないように注意b

>>220
サンキュ
頑張ってみるよん。

>>221
提訴から3週間くらいで電話ありましたよ。>>184の通り
セゾンが2回目に送ってきた計算書を元に和解、って話だから
蹴っただけ。
金額の相違とか3月時点でのやりとりに関する言及もなかったから
和解の意志はないですよって話をしたんです。

金額の上積みは正直どうでもいいんです。
今後は100円、1000円単位の話ですから。
セゾンが和解決裂後に送ってきた答弁書で
こちらの主張をことごとく否定してきましたから
それをきっちり明らかにしたい、それだけです。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 14:08:56 ID:lULgH44A0
請求書送ってセゾンに電話かける時、ここでもよく言われてるAC3課と、
開示報告書についてきていた連絡先の債権管理センター クレジット法務課
どちらにかけたら良いでしょうか?
「個人には対応できません」って言われないところにかけたいのですが。

>>222 2回目の計算書では満5できたけど、
金額の問題じゃなくて最初の7割の話をなかったことにされたから
納得いかなくて提訴という事ですね。
納得できるまで頑張ってください。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 06:23:56 ID:SNcRrYFg0
最近、携帯によく電話がかかってくるんだが何故?
うちではセゾンカード使った記憶がなくて…。
放置でもいいのかな?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 12:51:30 ID:bQ3BvNUV0
>>223
もう電話しちゃったかな?
自分は開示報告書に書いてあった債権管理センタークレジット法務課に請求書を送った。
で、そろそろ届いてるだろ?今月も請求書着たけどどーするんだ?と思って
法務課に電話したら、別部署に転送してるというので折り返し電話もらった。
話を聞くと法務課に請求書が到着してから4日してからこちらに届きましたとのこと。
「そちらはどこなんですか?」と聞いたら「池袋です」だって。

だから上に出てくるように少しでも話を早く進めるならAC3課。
自分は「個人には対応できません」とは言われなかったよ。

ちなみに今月の請求も止めてあるので払わなくてよしとのこと。
ただ、自分にはショッピング分の支払いもあるんだけど、その分はお買い物序でにカウンターで
支払って頂いても・・・いやいやいいんですけどね☆みたいなこと言われた。
よくワカンネ。払わないけどね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:19:29 ID:RNziu/XA0
>>225
もう本当にありがとう!!
全て知りたい情報でした。カードも使用中だったから。
まだ電話してなくて毎日過払いの勉強してました。
金曜あたりにかけようと思ってたところです。
あなたのお陰で勇気が出たので頑張ってきます。
自分は中野に送ったんだけどとりあえず開示書の番号にかけて
電話まわしてもらいます。
急いでないけどカードの支払いをどうするのか心配だったので。
227初心者:2010/05/26(水) 19:18:59 ID:rooojWK+0
元金だけでOKな場合も請求書送らないとダメですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:57:59 ID:2gK0ZkbB0
開示請求書の開示内容は12345のどれをチェックすればいいのかな?
利用開始がいつからだったかも思い出せないのは難しい?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:58:50 ID:wPeVofO3P
請求書送らなきゃ相手が稟議に出せないし
そもそも過払い請求すらしてないことになるわけで
向こうが支払いする義務も生じないよ。

それでなくても請求書送ったって最初から満額出す相手じゃないのに。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:08:38 ID:TTXRROhu0
>>228
開示請求書を手元に保存してないんだけど、
受け取った開示報告書には、契約の種類がクレジットカード契約で、ご利用種別がキャッシング、と記載されてる。
>>229
請求書を発射したら電話連絡無しでAC3課から2週間後に和解の為の「合意書」を郵送してきたよ。
セゾンの引き直し計算書が同封されててセゾンの方が数十円多かった。
但し書きで「任意和解では過払い金の5%利息は付与できません」って書いてあったけど、
4月中旬に一括返済で過払い発生なので5%は無いし、返還金25万円前後に合意して郵送した。
6月第二週末に振り込むって書いてある。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:55:53 ID:FJNKysk20
>>228
自分が欲しい書類の番号に○
利用開始がわからなかったら初契約〜現在でいいんじゃないかと。
自分は3と4(両方ともキャッシングに○をした)

>>226
役にたてて嬉しいわ。
まぁ自分もドキドキしながら電話したんだけどw
とりあえず冷静に要点まとめて、少しだけ強気でいけばいいよ。噛み付かれるわけじゃないし。
自分はついでに裁判所に電話して切手の金額も確認した。
時間があるときに進めておかなきゃね。お互いがんばろー。
232230:2010/05/28(金) 11:01:39 ID:9AxWuih30
たった今銀行から振り込み入金のメールが来た。
念のためネットで口座取引照会したらセゾンからの入金だった。
6/11入金予定だったけど、2週間も早い。
セゾンの対応いいわ。糞武と大違い。
233226:2010/05/28(金) 19:24:59 ID:PnFbFTEm0
とりあえず>>225さんにもう一度お礼と報告
心強かったです。ありがとう。

法務課に電話して担当から折り返してもらった。折り返しまで3分位だった。
どちらも対応が丁寧で、勉強した知識など役に立たず電話終了した。
ただ、計算中だけど今こんでいて合意書の発送が到着から3週間かかるって言われた。
キャッシングの返済は止めてくれるって。あと元本満額返すって言った。
自分は5%つけて計算書送ってたから「頂いた計算書と少し違うものになります」
って言ってたけど、それ知ってるなら計算終わってるんじゃ…
まあいいや。これで安心して今日から眠れる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 07:30:39 ID:iN9JyMAT0
>>164
亀だけど解決したか?
あなたが取り寄せたのは使った履歴、利用履歴のほうだけでしょ
支払った履歴=取引履歴も一緒に請求しないと意味無いよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 16:05:28 ID:RxfsLTZ40
請求書発射後、履歴を送ってきたAC二課に電話。
やたらとオタオタしたおじさんが出た。
計算書を送るので10日間ほど欲しいと。

ところで5%は付けてくれますかと聞いたら、
クレディセゾンでは全てのお客様に対して
一切付けてないし、交渉もしませんとのこと。

でも訴訟するのばかばかしくないですか、と
聞いたら、お客さんによって付ける付けない
の差別をしない方針だから、と。

じゃあすぐに提訴しますといったら、ありがとう
ございますと礼を言わた!! 任意交渉対応係の
おじさんから見れば手間が省けてありがたいん
だろうなあ。

もちろん提訴しますが、ある意味すがすがしい
対応で、他社のように無駄に憤慨すること
なく任意交渉が終了しました。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:12:46 ID:JOJeQnzG0
>>235
おじいさん同志に電話で会話できてよかったですな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:39:09 ID:DcR2q7TWO
10年近くキャッシングでお世話になっているのですが、過払いがあるか調べようと思っているのですが、どのような手順で調べれば良いですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 05:00:32 ID:Pl2FPosi0
>>234見れ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:30:57 ID:VzlXEMO70
>>224
とりあえず用件くらいは確認したほうが良いよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:44:27 ID:y0K1zoypO
初めての推定計算をこれから開始します。
自分は銀行の通帳を見ながらで、やはり引き落とし履歴のSとCの分け方に苦労すると思うんですが、
そもそも「借りた額」「借りた日」って通帳からは推測出来ませんよね?
みなさんどうやって推定計算しましたか?
最初の時点でつまづいてしまっています。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:10:28 ID:hUN+bn3A0
自分の場合です。
セゾンのカードでキャッシングをしていました。
途中で、ゴールドに変更しました。その時のカード番号はもちろん変わりました。
ゴールドカードは、じゃっシングは18%以下でしたので請求できませんでした。
ゴールド以前のカード分を請求したのですが、利息までははらいませんといわれ、
とても小さな額でしたがはらいませんとのことで、
提訴したならば、ゴールドカードも今後つかえませんとのことでした。
セゾンは西武百貨店で外商関係でつかっているのですが、
提訴すると使用できなくなるといわれたので、提訴はしませんでしたが、
ひどい話だと・・・・・カードが使用できなくなるとおどしですよね〜
他のカード会社でいくらでも過払い後も使用できるところもあります。
過払い請求をした結果、二度とこんなカードつくりたくないと思うカード会社
わかりました。ま、つくりませんけど。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:44:47 ID:RFKfZbm2O
>>241
最近過払い請求したけど、提訴するとは言わないで
カードこれからも使いたいからその事を聞いたら
「過払い請求とカードを今後使用するかは関係のないことです」
みたいな事を言われた気がする。ゴールドはわからんが。
今実家に帰っていてその時のメモ見れないから
ハッキリしたことは言えんけどね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:10:05 ID:x/Ihpaz80
>>241
俺は>>230だけどカードは問題無く使えてるよ。
過払い返還金はセゾンカード経由でセゾン投資信託の毎月自動積立一年分に充てました。
訴訟で被告にされて、承服できない争点があったら原告を社内ブラックにするかも知れないね。 
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:56:52 ID:idwVjEJg0
信用情報に過払い請求に関する事項は載せてはいけないことになったんじゃないっけ?
要するに過払い請求したからブラック、というのは禁止。
今月施行だった記憶が。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:38:12 ID:x/Ihpaz80
>>244
JICCのサービス情報71「契約見直し」に関しては正にそうだが、
カード会社が自社内の審査基準に依って、ある個人との契約を拒否するのは自由でしょ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:41:12 ID:mS3mwSXHO
他スレでも質問したのですがスレチと思いこちらで再度質問させてください。平成12年から少しずつ借り入れ平成18年に一度完済してます。そのあと少しずつまた借り入れ始め現在60万天井張り付き(年利18%)です。
平成12年利当時の金利は何%位だったでしょうか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:05:18 ID:5Tm50Oo60
>>246
おそらく28〜9%ってとこじゃないかな。

けど、過払いの引き直し計算するときは当時の金利は関係なくて
その時いくらの残債額に応じた法定金利で計算すればいいだけだから
別に調べなくてもいいと思うよ。と言うか必要ないよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 01:05:17 ID:cE4O64v6O
金利ってカードの種類や契約内容によって全然違うと思うよ
自分のを知りたければ履歴を送ってもらうしかないけど、
上の人も言ってるけど、引き直しに金利は関係ない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 02:37:08 ID:WKbIfhgkO
>>247さん>>248さんありがとうございます。
実はアコ、プロ、アペンタ、ニコと5社、400万を弁に減額になればと任意整理をお願いしたところ延滞もあるのに思いもよらず若干の過払いが出たのですがアペンタとセゾンから履歴がきてないようなので気になって質問しました。無知ですいません。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:56:57 ID:WKbIfhgkO
勉強不足のため教えてください。
2000年、利率は27%位で10万借り入れ。
3年位は10万前後を返しては借り入れを繰り返したのち1年位30万天井でした。その後2004年に一括返済。翌、2005年からまた借り入れ始めに枠が60万に。この頃に利率が18%になったと思います。うる覚えですいません。
徐々に60万枠いっぱいになり現在まで天井張り付きです。過払いまではなってないと思いますが引き戻し後の残債はいくら位になるでしょうか?説明不足ですいません、詳しい方よろしくお願いします。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:09:44 ID:5Tm50Oo60
>>250
こっちでどうぞ。

エロイ人が過払い金を計算してくれるスレ14 
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1257788669/ 
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:50:32 ID:ZaAK+nTp0
うろ覚え

2ch用語だけど真面目な相談するときぐらいは正しい単語でね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:34:18 ID:MOkiFUtH0
セゾンのカードは1年前から借りれができなくなり返済のみを続けてます。

業者に頼んで過払い金の計算をしてもらったところ、
過払い金は発生していないのですが残りの残高が31万のところ5万ほどで済むとの計算でした。
こういう場合は、直接電話して「返すお金を5万に減額してください」と言う交渉は可能なのでしょうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:48:12 ID:2sEm6MCR0
>>253
なんの為に過払い計算したんだよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:56:48 ID:/uqiflqR0
>>253
どういう理由で31万⇒5万?
256253:2010/06/17(木) 19:57:04 ID:MOkiFUtH0
>>254
すいません。
色々調べてたら、過払いでお金が戻ってくる場合の事例はたくさん出てきたのですが、
減額の事例が見当たらず、どのように交渉したらいいのかがわからないのです…。
257253:2010/06/17(木) 20:00:40 ID:MOkiFUtH0
>>255
連投ですいません。
どういう理由なのかはわからないのですが、
10年ほど取引をしていて、金利が29%の頃のが加算されてだというのが理由だと思います。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:41:43 ID:Ucb3ByzN0
>>253
セゾンの場合は過払いが出てもいきなり減額の和解書を送りつけてきたりするので
引き直して5万円ほどの残りなのでしたら、無駄な交渉をせずに
5万円を追加返済すれば過払いが1円以上出る状態になりますので
その上で借金をチャラにしてもらうよう0和解で交渉したほうが早いのでは。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 17:43:49 ID:HRBIBHIM0
今から開示請求書を出すんですが、開示内容は
利用状況のキャッシング、支払い状況のキャッシングの両方を請求すればいいのですか?

あと期間なんですけど、カード作ったのが1987年か88年の秋ぐらいなんですが
とりあえず「87年1月」とでも書いておけばいいですか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:25:26 ID:Z9+qGrrOP
>>259
「契約開始時より」と書いとけばおけ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:50:02 ID:j/mzCZAOO
最近和解書きた人、振込期日より前に振込まれた人います?
ここのスレで2週間前に振込まれたって人見たけど、
もう2週間前は過ぎたけど早く振込まれないかなー
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:48:14 ID:MFUpYfxI0
>>261
>>230 >>232だけど、和解書到着5/18、即日発送5/18、翌日午前には先方着、と速攻だったからかな。
10日後の5/28入金、入金予定は6/11限り。
ここって支払いは金曜日なのかな、だとしたら今週金曜日かも。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:56:45 ID:j/mzCZAOO
>>262 ありがとう。
向こう着いて10日はたってるからもう少しかな。
混んでるのかもね。まあ期日までにはくるんだろうけどさ。
待ってみます。金曜振込だったら報告します。
俺も早く世話になったこのスレで役にたちたい…
264263:2010/06/23(水) 01:29:15 ID:eLGhbs5aO
入金ありました。和解書送ってから11日かな?
特に金曜ってわけじゃないみたいです。
これでしばらく生き長らえます…
265262:2010/06/23(水) 01:45:25 ID:9s4i2W/n0
>>264
オメ
しばらくとか言うな、それを元手に生活変えろ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 09:52:00 ID:hLMlgdy4O
過払い金返還請求書を送ったんですが、どれくらいで和解書がきますか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 10:58:58 ID:8xn6M3530
滞納2ヶ月で訪問きやがった
過払い準備してるってのにご苦労なことよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 19:06:02 ID:Twv+OdH4O
キャッシング残あり、メンバーズローン完済で、
いま過払い状態と思われるんですが、一連一体でいけますかね?
メンバーズローン100以上借りてたんで、
金利も変わってくるんですが、どうでしょうか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:09:45 ID:STIHG0C70
100万以上の金利変更は
あくまで法定金利で引き直したうえで
さらに元本が100万に乗る場合のみです。
現残債で100万になっていても関係ないです。

引き直してみないと何とも言えないと思います。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 00:16:11 ID:sDcdu/+B0
>>268
>どうでしょうか

って何様だよ
めんばーずろーんで100円借りたの?糞して一生寝てろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:42:26 ID:NdeHgBuu0
>>268
金利が変わってる=法定金利なので、
頑張って弁済してね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 11:38:58 ID:HC0ugF50O
>>266
3週間位だったかな
2週間以上はかかった
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 02:24:09 ID:AvCILO/H0
リボと1回払い混在している場合について質問。
セゾンの履歴見たら、リボ返済中に毎月の〆日後に
1回払いで借りたら直近の引き落とし日はリボのみで、
翌々月に利息込みで引き落としになっているけど
名古屋式でリボと1回払いをまとめて計算してもOK?
それともセゾンの分離して利息計算する式にしたほうが良い?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 12:25:00 ID:ei1jRwnJ0
何でわざわざまとめて計算するの?
1回払いでの借入分は締切日の関係で翌月の定例返済日にズレただけで
あなたが任意で直近の引き落とし日に返済したわけじゃないんでしょ?
だったら履歴通りに引き落としがあった日を返済日として入力したらいいと思うけど。
275273:2010/07/01(木) 23:30:28 ID:Iqv1J7e50
>>274
やっぱりそうだよねw
名古屋式のテンプレだと1回リボの分類が無いから
別々に作って過払い分を充当しないといけなくて
ややこしいからまとめてだとどうかなと思って・・。
ありがとう
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:49:22 ID:ei1jRwnJ0
>>275
たとえば同じ日に返済と借り入れがあった場合、
合計で差引しないで行を分けるじゃん。
それと一緒で同日に2件返済があったとしたら合計しないでそっちも行を分ける。
当然ながら日にちがずれたものはリボも1回も区別なく
とにかく自分が返済した日付を正しく件数分けて入力すればいいだけだよ。

勝手に合算したりしたら、かえって向こうに突っ込まれて面倒なことになる。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:18:32 ID:6uQrwndHO
先日 引き直し計算を業者にお願いしたところ 過払いが約100万円程ありました。これから請求したいのですが どのように請求すれば良いのか 教えてください。よろしくお願いします。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 03:02:57 ID:Xi6YEYYI0
ログ読んできっちり裁判やって利子に訴訟費用も
全額もぎとろう!ガンバレ!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:52:17 ID:Ey4PbMfW0
引き直し計算をしたところ、5%で計算すると9000円の過払いが。
利息無しで計算すると2万円ほどの残がありました。

この場合、とりあえず9000円の過払いで交渉してみるべきですよね?
落としどころは現在の借り入れ(30万)がチャラならいいかなと。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:21:22 ID:tEu2o//G0
>>279
セゾンは基本的に個人交渉での「利息」は認めていないので
(提訴するならいいけど、提訴しないなら話し合い自体が無理)
交渉は残元金が1円でも過払いになった状態でしたほうがいいと思います。
利息込前提で元本に過払いが出てないんじゃ
交渉が難航する&あなたに延滞情報が付いて履歴が汚れるだけだと思います。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 03:01:24 ID:ZfXoh5t/0
このスレにはお世話になったので、最近の自分の体験談を書きます。


キャッシング残30万くらいある状態で過払い請求したけどすごくスムーズだった。
電話で「過払いになってるみたいなんですけど」と連絡したらすぐ話が進んで、
まずはこちらでやった引き直し計算書を送ってくれと。
それを確認してからセゾン側で引き直し計算をして和解書を送るからと。
計算書以外イラネといわれたけど不安だったから、返還通知書的な書面もあわせて
送ったけどムダにおわった。「2週間以内に折り返せ」と書いたけどむこうから
和解書届いたの3週間後だったし。
でも計算はちゃんとしてあって、むしろこちらが提示した額より5万多かった。
(そこで自分が計上漏れしていたことに気づいた。)

あらためて電話して和解書を受け取ったことと、返還日について、あと現在ある
残債の処理について確認した。
・和解書の返送が早ければ過払い金の振込み日も予定より早まる可能性あり。
・和解書受理後に残債0処理を行う。
とのこと。
その日のうちに捺印して和解書を返送した。振込み日はちょっとだけ早まった
けどむこうに和解書が届いてから2週間後といったところ。
それからしばらく残債額がそのままになってて、ネットアンサーなどが機能しない
状態になってしまって、いい加減連絡をしようかとしたところでようやくゼロ処理
された。和解書返送からは3週間たってたとおもう。
ちなみにその間に毎月の支払日がきたけど(ショッピング残があるので)
キャッシング分については自動的に止められていたので引き落としはなかった。

キャッシング残と返還金あわせて47万ほど戻ってきた。
今後は使うつもりないけど、キャッシング枠はシステム上でフルに戻ってる。
一般的な過払い請求のなかでは小額かもしれないけど、自分にとっていまこの額が
戻ってくるのはすごく大きなことだったからほんとうにやってよかったと思ってる。
4ヶ月くらいかけて全額返済してから…と考えて相談したときに、いいからさっさと
やったほうがいいとこの板でいってもらったおかげ。
信販系だからこそスムーズにいったんだろうけど、迷ってるひとがいたらとにかく
履歴を取り寄せて引き直し計算してみることをおすすめします。

ちなみに利息5%は払わないといわれたけど、そもそも利息は1000〜2000円にしか
ならなかったからはなから無視して計算した。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 08:48:05 ID:5iZAYM9n0
>>281
WEBでログインできるなら
自分でキャッシング枠を減らすor消す事が出来るはずなので
枠があったら気になる場合は消したらいいよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:34:42 ID:H2rnJ6VgP
>>281
ふ〜ん。セゾンの計算書には満5+5の両方の5%が含まれてないんだが、
お前、理解できてるのか?
キャシング残30万で、差し引き47万なら、
17万の過払いの計算になるが、これはセゾン側の計算。

過払いが発生してから、その過払い金について発生する満5の5%の分が、
含まれてないし、またそれが1000〜2000円程度なわけもない。
満5の5%と、+5の5%の区別がついてないだろ。

お前がバカなのか、セゾン社員の作り話なのかのどっちかだな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:25:54 ID:EHd9BQTt0
質問です。
三菱東京UFJから50万円入金したら
手数料が5千円もかかりました。
普通こんなに手数料取られますか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:29:39 ID:7OXotSky0
>>267さん、
うちも同じです。法的手段に出るとかいってます。
こちらは推定がややこしくて必死で計算書作っていますが、とりあえず過払いは間違いないからもう払わないよと連絡したのに、
やれ延滞情報だ、払わないなら法的手段だとか言ってきてる。
延滞情報は裁判が終われば何とでも出来そうだけど、
そもそも払え払えって、これって架空請求にあたらないの?過払い出てるよって伝えてあるのに。
法的手段に出させてみようか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:41:04 ID:tav6enbY0
>>285
伝えてあるって、口でゆってるんでしょ?
そんなの「伝えられた」うちに入るのかなあ、「なにを喚いてんの、こいつ」で電話とか面談は終了じゃね。
過払い請求通知書を書面で否応なく受け取らせる手段をこうじるべき。
請求金額の内容なんて、訴訟額ですら後日変更できるんだから、
通知書の一部である金額も変更できる、と考えるのがまっとうじゃねえのか。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:45:50 ID:rU+8GTGx0
UC に舐められまくってます

推定計算できれば何とかちゃらにできるような
気がしてるが もうめんどうくさくなってしまって
いっそ 返すのやめようかと思う 今日この頃
288286:2010/07/24(土) 01:48:20 ID:tav6enbY0
>>285
まあ、早い話が、書面を簡易書留か内容証明郵便で社長室宛てに送りつけて、
一発脅かしてやりゃあ黙りこくってことよ、ビビらせる、震え上がらせるんだよ。
二の矢、つまり次は代表宛に訴状を送りつけるってことを知らしめるんだよ
289286:2010/07/24(土) 02:50:16 ID:tav6enbY0
あ、勘違いした、「推定」って言ってるからてっきりニコスかセディナだと思った。
ここはセゾンだったね、、、セゾンの対応は最高じゃあないのかな、俺は>>230 >>232だけど。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 15:52:51 ID:QhgQiDI/0
>>283
俺は>>281さんとは別人だが同じ話進めてるよ
訴訟に費やす時間と労力を考えたら満5+5に固執する必要はないよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:23:57 ID:yA2/1l0r0
電話で伝えただけで手続してくれる会社もあるけど
セゾンはそうじゃないから請求書を送って相手がそれを確認した時点で
その月からの支払いを止めるかどうかって話だよ。

>>267は「過払い準備中」
>>285は「過払いあると電話で伝えてる」
ってのは過払い請求の正式な対応として通っていないし
現状じゃ「債務あるのに返済を延滞している契約者」って立場になってしまってるよ。
こういう場合は通常2か月滞納すればそれなりの対応をされる。

自分はショッピングもキャッシングも残債ありで過払い38万請求して先月満額和解したけど
こちらからの請求書が届いたのを確認してもらった時点で
「今月の引き落としが来週になりますが、キャッシング分はストップしておきますので
ショッピングの分だけ口座に入れておいてください」と
向こうから言って引き落としされなかったよ。その辺の対応はむしろ早かった。

和解書も割とすぐに届いた。
セゾンは順序立てて請求すればそこまで面倒な会社じゃない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 02:41:53 ID:XOd7FIY80
>>291と全く同じ
順立てて請求書を送って先方に届いた頃に電話かけて
キャッシングの払いは止めてくれてショッピングだけ払えて言われた
来月の支払いは〜…って聞いたらすぐそう言ってもらえて安心した

ただ、先月は貸金法の改正とかぶったからお金は全部返してもらえてたけど
以前の借り状況のデータを元にしたみたいでキャッシング枠が消えちゃって
他部署は過払いのこと確認してないし当時キャッシング天井だったから
もう貸せません通知がきたりして、セゾンの人と話し合ったりして
枠が戻るまで予想以上に時間がかかった。まあもう使わないつもりだけど。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:19:58 ID:DEvAXrg+0
請求書送ってから、どのくらいで連絡きますか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:21:46 ID:jmaqPW0U0
>>すぐに電話すべし!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 07:55:07 ID:LAbkec2+0
取引履歴どんぐらいできますか?ここて。
切手代入ってるから改ざんはないと思うけど。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 09:38:30 ID:Nzhj7xPC0
>>295
切手代入ってないから改ざんするってことはないと思うけど。
4月は11日後に来た
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 14:22:36 ID:LAbkec2+0
>>296
2週間程度でくるとみてよさそうですねどもでした。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 01:19:00 ID:vOnXo/4c0
誘導されて来ました。
父のセゾンのキャッシングが発覚したのですが、なんと一番最初の契約が昭和59年前後とのことでした。
履歴は全部出てこないと言うことはわかりましたが、昭和59年くらいって、50万円限度額の利率はどのくらいだったでしょうか?
大体の過払いの目安が知りたいので、知っている方、教えてください。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 01:35:51 ID:G4LURXpI0
引直計算書と請求書を7末に発射したけどそろそろかなぁ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 01:49:38 ID:YrTykzLo0
>>299
なにが ?
301司、弁なしで請求したいです:2010/08/13(金) 19:13:01 ID:iaYjIh0q0
計算書請求後、今日(12日後)届いてたので

引き直しして、過払いだったので即請求書発射しました。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 00:44:16 ID:uVOP05F8O
キャッシングとショッピングの内訳って、ここはキャッシングの請求は一定額だからやり易いと思うんだけど。
借入れ10万未満はいくら返済.30万未満はいくら返済.
50万未満はいくら返済って、端数出ないじゃん。
端数含む、一定額以上の分がショッピングってことでしょ?

303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 18:55:06 ID:sHbae5A70
>>302
キャッシングがリボとは限らない
304司、弁なしで請求したいです:2010/08/17(火) 19:03:40 ID:eMQWkkeE0

今日提訴しました。7年前の案件で解約済み

過払い18で利息7

いけるかな?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 19:06:01 ID:sHbae5A70
>>304
時間と費用の無駄
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 23:21:12 ID:oFEUjd010
セゾンカードで50万のキャッシングが10年弱続いています。

このスレを見て情報開示等をしてみようと思ったのですが、
書類が届くときに例えば封筒に『和解書在中』とか『開示情報』とかの
記載はありましたか?

親展、位とかならいいんですが、開示請求をやってるというのが
判る様な送付のされ方をするんでしょうか。

流れとしては開示請求→それを元に引き直し計算して過払いの有無を
確認する、ということになりますよね……。
この板のスレも色々みているのですが、裁判になると家に書類が届く
んじゃないかとか、そっちが不安です(家族同居)。
同居の皆さんは、どうやって対応したかも、教えて頂ければ助かります。

307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 23:40:54 ID:uVOP05F8O
>>303
ああ、なるほど。
ATMで借入れする時、リボ払いか一括払いか分割払いか選べた気がしたな。
端数もキャッシングって可能性ってあるのか。
でも常にキャッシングは1万5千円とか2万5千円とかの請求だった気がするんだよなー。
記憶違いかな。
わけわからないから、全部キャッシング返済として、貸付無視計算やるかな。
何らかの推定計算が向こうから出てくるだろう。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 23:48:37 ID:I73P+DCX0
>>306
送付する人に聞いてみりゃいいんじゃないかな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 17:38:03 ID:kRLUuwkTP
提訴して勝ち取った人に聞きたいんですが、
費用や日数ってどのくらいかかりましたか?
過払い利息10万弱あるんだが、提訴する価値はあるのだろうか。

法律で決まってる利息が提訴しない限り払えないっていうのはおかしな話だし、
釈然としないんで慰謝料とかとれるのかな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:35:45 ID:5X4d/mWvO
7月にセゾンで25万借り、1万5000円ずつ支払ってます。
毎月の支払い額を変えずに
更に25万借りる事は可能ですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 01:32:51 ID:MnDuuw85O
>>309
利息6万位あったけど元本のみにしちゃった
どうしても今後もカード使いたかったから

>>310
…スレ違いだよね?
一応、あと25万借りたら月の返済額は少し上がるとは思うよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 02:07:25 ID:S/QLjmuc0
>>306
> 書類が届くときに例えば封筒に『和解書在中』とか『開示情報』とかの
> 記載はありましたか?
セゾンの「開示等請求手続きについて」案内書では(簡易書留、親展扱い)、確かにこうだった。
和解書は同じく簡易書留、親展扱いで、発信部署に信用管理センターAC3課セゾン担当 と封筒に。
> この板のスレも色々みているのですが、裁判になると家に書類が届く
セゾンじゃない他案件で、当然裁判所からの封筒にはXX裁判所、特別送達、裁判所地図、
「裁判員制度へのご理解・ご協力をお願いします」。。。。。。って一目で誰にも判るw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 02:27:00 ID:MT/fBcudP
>>311
サンクス。
もう何年も前に完済なのでブラックの心配はないんだよね。
提訴してもブラックにならない限りカードは継続使用できるみたいだし。

むしろ>>312の話がネックか。
うちは家族同居だからなあ…。
家族に心配かけたくないし。
局留めとかできないかなー。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 02:42:00 ID:oDk7dKTuO
取引履歴はセゾンカウンターで受け取れるし
裁判所からの書類も
簡裁で受け取りできるよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 03:16:34 ID:MT/fBcudP
>>314
おお、そうでしたか。
情報サンクス!
316310:2010/08/19(木) 07:39:34 ID:nU6e2RonO
スレ違い失礼しました。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 03:28:33 ID:Daa6JXoOO
自分もセゾンから取り戻すぞ!!

っていう事で過去の利息見てみると、H9年のリボ払いの利息が29%だったw

どんだけやねんw
318306:2010/08/21(土) 10:48:46 ID:Ki3SxKPP0
>308
>312

遅くなりましたが、ありがとうございました!

とりあえず内容証明とかじゃなければ、どうにかいけるか……。
簡易書留なら普段使うこともあるし、親展くらいだったら大丈夫だと思います。
取りあえず、書類取り寄せます。

>314
取引履歴って、カウンターだと直ぐ出せるのかな。数日後再訪問とかか……。
電話して聞いてみます。

皆様、ありがとうございました。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 18:26:50 ID:m2psb9HN0
セゾン対応いいな。
6月末に履歴取り寄せ、請求書送付後和解。
9月上旬入金予定
こちらで計算したより2万ほど多かった。利息なしでの満額和解46万です。
320sage:2010/08/27(金) 05:13:37 ID:bNYQuf1V0
最終取引からの利息無しで満額+5の打診があった
ここって最後の+5の獲得状況はいかが?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:26:12 ID:juAg+iJy0
元本利息ゼロ以外一切認めないと言われ提訴したところ

そしたらいきなりネットアンサー使えなくなっった

対応良いとは思わないなぁ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 05:50:22 ID:HNk1amCLP
そういう事。
>>319は、いつものセゾンのバカ社員の書き込み。

>こちらで計算したより2万ほど多かった。利息なしでの満額和解46万です。
バカ丸出し。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 09:55:09 ID:amwflIv90
やっぱり入金日までの利息はつけないのね!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 17:14:55 ID:i2pjwxC40
セゾンカウンターのパソコン見たら、

0/0 ○○店店頭 取引履歴開示請求
0/0 電話問い合わせ 過払い請求 悪意の商人
0/0 店頭支払い・・・ ○○円

みたいな詳細って全部出るんだな

電話の問い合わせ内容とか出るのはちょっとイラついた
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:40:28 ID:a9vhWEu60
>>322
マジレスだが、セゾンの社員ではありませんw
なんかうらみでもあんのか?

カード継続使用したいんで、満額和解した。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:37:32 ID:XpMaoH9AP
>>325
ではいったい、どういう引き直し計算をしたんだ?聞かせてもらおうか。

セゾンの計算書には満5+5の両方の5%が含まれていない。
それでも、お前の計算より、2万も多かったとでも言うのか?

+5の分は、完済日からの期間が短ければ、たいした額にはならないが、
満5の5の分は、過払い状態になって以降、ずっと過払い元本に加算される分だ。

通常、過払い請求において満額とは、この満5の事を意味する。
また、両方の5の分を除いた計算でも、2万も差がでる事などはない。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 01:28:57 ID:rm52QCPH0
>>319>>325の言ってる事わかるけどなぁ・・・

>>326さんそんな他人事でムキになりなさんな
そんなに余裕無しでいるとまた借金地獄にw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 19:16:52 ID:4XdY5bk80
セゾンは良心的でした。
ありがとうございました。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:04:39 ID:aUHbwxqkO
履歴開示に、二ヶ月以上も
平気で待たせる会社が良心的なんだ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:29:57 ID:QyqgNRbN0
>>329
私は開示から満額回答まで約一ヶ月でした。
ちなみに個人交渉(提訴)です。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:44:12 ID:1fQwD3xR0
履歴開示

オレの場合は
6月26日にカウンターで請求して、7月11日には届いた。
終止対応は良かったな。

332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:42:24 ID:SvIAWrou0
>>329
開示の時間がかかるってだけで、費用も時間も考えてもここが一番楽だろ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:34:17 ID:mv1L6O8YO
でも二ヶ月は、あまりにも遅すぎ!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:20:10 ID:wtqCQ2fT0
2ヶ月で遅いって言ってたら、大手サラ金なんて遅すぎるじゃん

ここより早く振込みまで行くところがあるなら教えて欲しい
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:27:37 ID:mv1L6O8YO
そっかぁ?

同日に履歴を請求して、
ア〇ム・プ□ミス・ライ▽・日本審判など、
二つめは伏せ字になってないけど、
セゾン以外は全部来たし、
とっくに引き直しして、請求書発射したけど、

セゾンだけ

まだなんやわ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:08:37 ID:rVYRlJJS0
>>335
申請が間違ってんだろうな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:27:50 ID:mv1L6O8YO
>>336

自分の本名を書き間違ったとか?



ありえん(w
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:41:44 ID:NxI4jINE0
セゾンカードとローソンカードって一括で過払い請求できますか。
履歴開示請求は一度に出来たんだけど。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:11:33 ID:wtqCQ2fT0
>>335

サラ金は履歴取寄→引き直し→問い合わせ→納得できなければ提訴→
和解交渉もしくは裁判→和解→振込みまでが長いし裁判が面倒だから
2ヶ月で振込みまで話が進むセゾンは楽だと思ったんだけど、
開示だけで2ヶ月かかるって事なの?

提訴しないで満額取れる所って他にある?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:16:34 ID:wtqCQ2fT0
>>338
俺は過払い請求専用の電話教えてもらってそこで聞いて、書類の郵送は一緒でいいので
引き直しの紙はカード別に分けて欲しいって言われたからそのようにして送ったよ

後は向こうから書類が来るから振込先書いて返信して終わり
5+5取りたいなら裁判して下さいって言われるけど、満額ならそのまま
カードも使える
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:19:04 ID:rVYRlJJS0
>>337
他人のことだからどうでもいいんだけどさ、
そうやって待ちの姿勢でいないで自分で申請先に問い合わせたらどうなのかな。
このスレで独り言を言ってても誰も助けてくれないよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:34:28 ID:NxI4jINE0
>>340
ありがとう御座います。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:19:23 ID:fxnXfZN8O
開示2ヶ月待ちの人、遅すぎると思うから、問い合わせた方がいいと思うよ。
たしかにここで文句言っても仕方ない。
俺は開示請求から入金まで2ヶ月半位で終わったよ。
何か止まってる原因があるのでは?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:25:28 ID:fxnXfZN8O
総量規制で過払いが超込みあって…っていうのもあるかもしれんね。
ニコスの過払い請求の時は今混んでるから遅くなるって言ってたよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:28:01 ID:NMYAdzg/O
開示2ヶ月待ちのものですが、
なんぼなんでも、問い合わせてますって。

なんやら、いろいろあったらしく、
かなり長引いたが、もうすぐだそうだ。
今週中には来るらしい。

勝手な概算によると、過払いが7ケタ後半、
8ケタめざして、楽しみにしてます。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:08:42 ID:HOjRpseG0
過払い金で旅行予約行きます。
ありがとうセゾン。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:45:51 ID:fdf/xwwe0
いや、ちがw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:01:07 ID:oaDmMHEBO
過払い金で、ベンツ買います。
ありがとう! セゾン!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:36:04 ID:g8OCPCh1O
だれか、セゾンのゴールドカード所持者で、
15年以上前から、利息制限法以下の
取引だった人っている?
すなわち、過払いゼロって人だけど。

いくら優良企業でも、あの当時、
利息制限法を守る会社なんかあるとは
思えないんだけど。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 07:44:14 ID:qZhTSod1O
>>349
ジャックスだけは守ってたな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:52:32 ID:jqO8tIVF0
44
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 07:11:08 ID:6GVORy2Z0
>>349
OMCの履歴がきてH6に18%とあった
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 08:06:10 ID:WJxi9Z8P0
クレ相手に4社過払い請求したけど、セゾンが一番まともだったと思う。
提訴しないと、利息はもらえないけどね。
提訴さえすれば、あとはびっくりするくらいスムーズだった。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:17:36 ID:tut9nitJ0
>>353
私もセゾンを引き直し後即提訴したが
あっさり満額和解で切手代が余った
使い道どうしよう?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 07:48:00 ID:FYZ2GWH/0
>>354
オレは余った切手、郵便局で手数料払って、80円切手に替えてもらったよ。
他の種類の切手なんか、使うことねえもん(笑)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:00:48 ID:nJPUj81Z0
>>354
どっかでゆうパックの料金は切手で払えると見たような・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:54:50 ID:Aecg9rtL0
新幹線の券をカード払いで買ったら、領収書は一括払いなのに
いつまでたっても口座から金が減らないなぁと思っていたら
セゾンの明細書をみるとリボ払いになっていて毎月390円取られてる。
なんだこれ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:55:10 ID:9E539nY90
みずほ銀行ローンカードとセゾンのキャッシングがある場合はどうしたらいいのだろう(涙)
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:54:45 ID:jIHpaC9i0
最初からの取引履歴の開示お願いしますよ

360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:47:11 ID:KHYrYkSO0
>>358
それのどこが悩みなの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:26:47 ID:EMM1jS3a0
>>360

みずほ銀行ローンカード 旧 富士メンバーズカードからの人は保障会社がセゾンだったと記憶しているのだが・・・
両方でキャッシングしている場合はどうしたらいいのか分からなくてさ(涙)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:06:19 ID:K1hCzMGN0
>>361
記憶に頼らず契約書を見てみたらどうでしょう。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:36:53 ID:g3GfXD5A0
たぶんアナログ世代か情弱世代だと思うんだ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:37:36 ID:lnIRgAnU0
次はセゾンっすか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:41:56 ID:He188khq0
今更な質問だと思いますが
セゾンカードで、ショッピング&キャッシングでリボ払いしていたのですが
リボでも過払い請求できるのですか?
またその場合でも過払い請求の対象になるのはキャッシングのみでしょうか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:35:00 ID:/EW/7Rq80
明細開示してもらったが、初心者で計算の仕方がわからないのですが、右側の入金日の欄って、日付が入っているところが入金した日という意味ですか?
その上の行に入金日が入ってなくて、ご入金額合計欄に金額が入っているのは、請求月に請求された金額であって、入金した金額ではないということですか?
今回残高が微妙に動いているので、わかりづらくて・・・引きなおし計算された方、ご存知でしたらご教授ください。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:22:15 ID:b8o3WK9oP
>>365
セゾンの履歴は、キャッシング分とショッピング分と別になってるから、
キャッシング分だけ、引き直し計算する。
ショッピング分は関係ない。
>>366
意味がわからん。普通、年月日は左端だが?
オレが去年取り寄せた履歴だと、左側から順に、

年月日 利用額 期間 利率 金額 元金減少額 残元金額 備考

となっているが。今は形式が変わったのか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 12:37:42 ID:+zdluIwB0
前スレの貸付無き返済で提訴した方、どうなったのかなぁ〜
もし見てたらレス下さい!自分も未開時14年間あり、もうすぐ第1回です。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:52:39 ID:/G4ZH/uk0
>>367
ありがとう!
さっそく明細開示してもらうことにする
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 10:51:28 ID:4vx8Urfr0
中の人もそろそろ冬休みかね。
請求出しそびれたから支払日来ちゃうわ。
371366:2010/10/07(木) 18:14:56 ID:z2Qvskeq0
>>367
回答、ありがとうございます。書式は367さんとは異なるようです。
右から順に
ご請求月 前回残高 1回払ご利用額 ボーナス払ご利用額 リボ払ご利用額 分割払ご利用額 優待後ご利用金額合計 入金日 ご入金額合計 ご入金額元本 ご入金額手数料 今回残高
となっており、ご入金額合計欄に金額が入っていて入金日が記入されているものと、記入されていないものがあります。
日付があるものが入金された額と考えるのか、日付がないものも入金額に含まれるのかでは引きなおし計算額が一桁変わってくる為、困っていた次第です。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:02:28 ID:nXzpZG1l0
長文すいません。

質問させて下さい。
セゾンカードを2005年に契約して、キャッシング・ショッピング両方利用してきてました。
キャッシングは一時期、50万の天井張り付き状態がありました。

現在はキャッシング完済、ショッピングには40万程の残額有りなのですが、一時期のグレーゾーン金利を返還請求してショッピングに充当する事は可能なのでしょうか?
皆様のお力を貸して下さい!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:13:12 ID:4l7k5+0SP
>>371
それはおかしいな。
その書式項目だと、利用年月日の欄がない。

セゾンの履歴請求書面では、
請求する履歴の対象をいくつか選択するようになってるが、
すべて選択して、備考としてすべての履歴を請求とすれば、
問題ないはずだが。すべて請求したのか?

多分、請求履歴の対象選択が間違っていたのではないだろうか?
もう一度、すべての履歴を取り寄せるべきだ。
その履歴では不十分。
374371:2010/10/07(木) 23:19:31 ID:z2Qvskeq0
>>373
なるほど…
履歴は電話で請求し、担当者が必要な書類を郵送で送るからそれに記入して返信してほしいと指定され、そのとおりにしたのですが、再度取り寄せた方が良さそうですね。
ありがとうございます。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:48:10 ID:jGioXPJj0
>>373
ショッピングには○をつけなくていいんじゃないか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:54:59 ID:3xcvBQraO
>>368
お互い大変ですね〜。
こちら未開示9年。
キャッシングとショッピングの内訳と、損害賠償の書き方に悪戦苦闘中。
これから提訴です。
通帳全部あるので推定計算方法で1歩も引く気はありません。
引き直し計算にこれだけ手間取らせたので、なんとか損害賠償を認めてもらいたいもんだ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:25:00 ID:J13dxZ+K0
>>376
通帳履歴だけでどうやって推定計算するんですか?
当時の利率とか知ってるんですか?自分も困ってるんで是非参考にさせて下さい
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:19:47 ID:1U0YHIvN0
キャッシングの情報開示してみましたが借り始めの2001年10月から2007年6月まで24%で2007年7月からは18%になっていました。
みんなもそう? 29%とかじゃないの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:33:15 ID:gx+7Dz9H0
>>378
私も24%でした。2000年〜2007年7月まで。
引き直し計算したら過払いにはならないけど、残1万ちょっと位だった。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:17:06 ID:1U0YHIvN0
>>379
ありがとう。お互いがんばりましょう。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:31:56 ID:FNKZn3NcO
>>377
>>376だけど、当時の利率は電話で聞いたよ。
でも推定計算そのものには当時の利率は関係ないわけ。
キャッシングとショッピングの内訳が、説得力ある整合性のあるものなら。
支払った証拠は通帳にあるんだからね。
当時の約定利率で取引を再現した推定計算を作ってみて、
セゾンが開示した最初の冒頭残高に合わせるようにする。
そうすればその取引履歴再現書が現実に近いものになるでしょ。
そのために当時の利率は知りたかった。
そんで引き直せばいいわけ。
説明下手でごめんね。
セゾンが何を言っても関係なくて、
裁判官を納得させられるような推定計算書作れればね。
頑張ろう。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 02:13:01 ID:7nLbiPVe0
請求書と引き直し計算書を送付する前に連絡した方がいいですか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 02:25:12 ID:UdpsLCnC0
もう、セゾンに7年以上も払い続けてて疲れ気味だったんだけど、
ここ読んでたら、さっさと請求しなきゃ!って思った。

残り払ってから考えようと思ってたけど色々動いてみる。
読んでて力でてきた、ありがとう。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:50:20 ID:3A/9d74k0
クレディセゾンで延滞した場合、後日口座に入金すれば自動引き落としになりますか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:02:16 ID:WtxFtlgX0
引き直し計算について質問です
名古屋消費者信用問題研究会の利息計算ソフトを使用してます

入力するのは日付、借入金額に利用額、弁済額に金額+元金減少額、だけでしょうか?
利率を変更したり利息の枠に入力することはありますか?
386385:2010/10/13(水) 19:46:17 ID:VuwZ3EMQ0
openofficeを使用していたので計算されてませんでした
失礼しました
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 11:20:34 ID:rJ02vz3eO
382
連絡しなくても大丈夫です!請求書送付後にセゾンから連絡がきますよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:20:02 ID:5TFDHPfL0
>>387
ありがとうございます
とりあえず事前に連絡しついでに発送先を確認しました
請求書の文面が攻撃的なのでドキドキします
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:46:37 ID:bqQiaHDW0
平成7年からc50→70万、ずっと天井で少し減って残50万あり。
現在総量規制で現在出金停止、過払いあり状態です。これから履歴開示、過払い請求しても信用情報及び社内のブラックにならないでしょうか。

過去ログ読んで、残ありでも請求されている方が多いのですが...

他社借入も有り(住宅ローン、キャッシング2件)ですが、セゾンに過払い請求してブラックになって他社から一括請求されて場合は有るのでしょうか

無知ですみません.....
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 03:00:28 ID:IJfLAdKT0
>>387
俺の場合は請求書発射したら電話連絡来ることなくいきなり計算書と合意書が送られてきたよ
ちゃんと日中の連絡先電話番号も明記しておいたんだけどな
合意内容は元本のみで任意では利息は付けられませんと書かれた別紙が添えてあった

カード引落がプロバイダやら携帯やらで5つくらいあるんだけど
ショッピング枠温存は提訴前和解前提だっけ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 06:19:00 ID:XjGB5Yf+0
>>390
お前もう負けてるよタコ!
解約してでも5%取れよ!
糞セゾンがそんないいのか?

引き落としは変更すりゃいいだろ!
終わり!
もうしゃべるな!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 06:20:59 ID:XjGB5Yf+0
>>389
大丈夫です。
自信をもって下さい!

悪は必ず滅びます。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 06:30:22 ID:XjGB5Yf+0
>>13
無礼だな!
少し怒ったほうがいいよ!
糞女生意気だな!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:07:16 ID:m2xuuiw70
訴訟だが、
セゾンとUC2件ある時は当然別々に訴訟だよね?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 07:42:08 ID:HivXlJIv0
>>391
負け組結構、んじゃご意向に沿って元本のみで和解することにするわ
もともと残有りの請求で元本はもとより利息分も微々たるモノなんだけどね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 09:18:59 ID:7U1OZFWb0
取引履歴にはカードローンとキャッシングがいっしょに載ってますか?
別々に請求しなければいけなかったのでしょうか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:54:54 ID:K1TjHJcvO
突然の質問失礼します
セゾンカードを強制解約になり毎月リボ払いで七千円づつ払っているのですが、原本が五千円づつしか減りません。

利息にしては高すぎる気がするのですが過払いとして取り返せるでしょうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:28:49 ID:kMAiI3vs0
>>397
25万くらい借りてるの?
借りてる金額によりますよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:47:59 ID:mlM18mzj0
利率を調べろ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:58:02 ID:jfU+Fm3DO
>>398
ショッピングで残額14万円位です

401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:29:54 ID:n8FyNCbC0
>>400
ショッピング(立替金取引)は貸金業の利息制限法対象外。以上。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:17:30 ID:jfU+Fm3DO
>>401そうなんですか…

アコムから借りて一括返済したほうが得かしらorz
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:32:25 ID:bf2mSMzv0
利率知らないの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:23:18 ID:jfU+Fm3DO
利率が何かもよくわかってませんorz
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:21:23 ID:ruQM4ii10
お金ありません
仕事もないのでしばらくは支払いできません
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:52:54 ID:NMcxYQ6J0
最近でも元本満額でしょうか?他の会社は80%とかの場合が多いようですが・・
半年〜1年後くらいに過払い請求しようかと思ってます。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:14:15 ID:FwVs405Y0
先人 開示請求書だけど Dその他 の欄に書いとけば良い事があったら教えて
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:06:24 ID:+YcP0+Fv0
2年前に履歴取り寄せたのですが、その時点で残債ありで、過払い発生してました。その後も張り付きです。
2年分の履歴とつてから請求したほうが良いでしょうか?
2年分なしで請求したら、向こうで含めて計算してくれるでしょうか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 07:48:25 ID:OaA7az4FO
>>408
履歴を取り寄せてから二年も払ったなら、みなし弁済が認められて過払い請求は裁判で負けるかもな
二年前に過払い状態が分かってて支払いしてるんだから
履歴取り寄せたら引き直し後の残債以外は払っちゃダメだよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 08:29:04 ID:AeUWfNU7P
>>408
最新の履歴取り直せよアホ。くだらん。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:34:28 ID:PhJliljlO
どなたか経験者がいたら教えていただきたい。今、残48万位で、取引履歴とりよせて計算したら過払いにはなってなくて、残30万位になる。電話でいったら30万にしてくれるもんでしょうか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:20:02 ID:R7bA/MrG0
履歴取り寄せて、名古屋式で入力しようとしたんだけど
記憶では、1万とかの万単位で入金してるはずなのに
入金額という項目がないからイマイチよくわからない。
入金額は
「手数料・損害金」項目内の「金額」と「元金減少額」を足したものであってる?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:07:35 ID:Pkr7vTa00
今日入金されてめでたく終了。
請求18万やったけどセゾンの計算では22万でラッキー。

開示から請求・振り込みまでスムーズに行ったし予定より振り込みも2週間
早かった。

みんな頑張れ!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:46:15 ID:tXmCNtRK0
>>413
請求して何日後に返答がありましたか?
請求から2週間経ったんですが音沙汰無しです
415412:2010/10/29(金) 16:54:46 ID:R7bA/MrG0
ググッて解決しまし。スレ汚しスマソ。

ところで利息入れて請求100万越えたけど、個人で請求して
提訴なく利息なしで和解できた人います?
額が大きいから、提訴しないと駄目かなと不安です。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:56:27 ID:hmsLWMlh0
10業者過払い請求して7件終わったけど、セゾンほど楽ちんな業者は無かったよ
417412:2010/10/29(金) 17:11:14 ID:R7bA/MrG0
ありがと。
とりあえず計算書発射してみるけれど、今更ながらちょっと心配。
リボと1回払いが混在していても
単につらつらと借入と弁済を入力していけばいいんだよね?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:18:36 ID:N9azRw6F0
UC(富士銀行)

サラ金の方がまともだったのには驚いた。
もう金は払う気しない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:00:25 ID:E+rhoDb00
毎月リボで返済してるんですが、遅延損害金ってのが
取られてるのは普通の事?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:24:08 ID:RXBvb3sa0
>>419
期限に遅れて無いのに?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:43:38 ID:E+rhoDb00
>>420
遅れてないです、毎月引き落としになってて
口座にちゃんとお金も入ってます。
でも損害金で20%の金利がかかってます。
もうだいぶ前からこの状態。問い合わせた方がいいかな?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:51:14 ID:RXBvb3sa0
>>421
それは理由を問い合わせるべき
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:11:51 ID:QrFO0FcH0
>>422
ありがとう問い合わせてみる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:55:24 ID:uGQFfheIO
>>419

全く同じ!

毎月きちんと引き落としされてるのに、延滞ついてる。

リボルビングだから?
んな訳ないか。


425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 10:02:49 ID:vuKcnxayO
リボで返済してる人はみんな損害金ついてるのかな…。
引き落としになる前に支払いしろって事?そんなバカな話ないよなぁ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:09:32 ID:b/Om2Miv0
請求書発送後にセゾンからお手紙が来るので、それに従いましょう
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:13:21 ID:HEEKC1XnO
どなたか教えてください。現在セゾンのショッピングもキャッシングも残高ありますが過払い請求できますか?残高0にしてからの方がいいでしょうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:53:24 ID:U8xbORmI0
5月初めに弁護士依頼。
6月初めに引き直し計算完了
12月1日に第1回目期日なんだけど。。。

余りにもスロープレーじゃん?
弁護士に進捗を聞いただけで「過払いは貯金と違うんです!」なんてキレられるし。。。

セゾンは期日決まると素直に払うらしいが、弁護士事務所からの返還も、なかなかしてくれなさそう。
今月予定があって欲しかったんだけどなぁー

何か変な事務所に引っ掛かってしまった気がする。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:05:31 ID:QPKf8QNz0
>>428
確かに変な事務所だな、5月に依頼で12/1日に期日一回目。
半年放置後に提訴してる、集団訴訟かなあ。
でも不幸中の幸いは被告がセゾンだったってことだな。破産しないし。
オレは>>230だけど、おそらく期日一回目の一週間ほど前に和解提示してくるよ。
過払い元本満額じゃないかな、若しくは訴訟内容金額。
悪くても二回目前には決着するよ。次回はその事務所止めた方がいいな。
430429:2010/11/18(木) 14:13:07 ID:wp2ZQEck0
凄い有名な事務所なんだよ。
でも何か変だ。

「最近セゾンは1回目期日では決まりません」とか言ってくるし。
みんなどこで聞いても一回目期日前に和解って言ってるのにね。

急ぎたいから元本だけ返して貰えれば和解したいって言っても、
「当事務所では、厳格に訴訟を起こします」って言うし。。。

うーん。。。。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:43:32 ID:/1mP0MHV0
つうか、それ完全に依頼人の意向無視じゃん。
懲戒かけたれや。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:23:29 ID:b4We19F3O
11月4日にセゾンカウンターで履歴開示請求し、まだ履歴が届かないのだが、こんなに日数かかるものなの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 06:12:34 ID:eHGcJ3qr0
>>430
依頼人の意思を無視して裁判??
それ何処の事務所よ???
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 08:27:47 ID:je35BSPvO
>>430
それ、下手うったね
自力で履歴取り寄せて、計算して請求書発射すれば
元本だけなら満額回答してくれるよ
自分はそれで解決した

取り寄せ→入金までだらだらやっても3ヶ月がいいとこ
残債なしで元本満額、100万弱が戻ってきた

まじでセゾンの対応は元本のみでいいなら初心者向け
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 09:36:56 ID:9TEHJc600
26日の予定が前倒しで昨日入金!
すんなり元本満額でした
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:15:43 ID:h+qGu0XM0
>>430
>凄い有名な

この時点で既に残念だ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:18:47 ID:4gTJhvWv0
過払いってサラ金じゃなくてもセゾンカードでもあるものなの?
法定内利息じゃないってこと?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:57:22 ID:EvGjKjHR0
>>437
【初心者未満】過払金返還見習いスレ20社目【歓迎】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/debt/1274284758/

過払い金初心者スレ89社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/debt/1288556282/
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:08:39 ID:pSa8QrHHP
>>428
あのさ、普通に気づけよな。
半年も何をボ〜としてたんだ?
ヤクザ弁当にしゃぶられるだけだな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:52:24 ID:4SIBM/rg0
遅延損害金について聞いてきました。

請求書に出ているのは
「遅延した場合はこの年率で請求させて頂きます」
というお知らせみたいなもので、もし実際に延滞させて
損害金の請求がいった場合はキャッシング遅延損害金の
横のご利用金額欄に損害請求額が載るのですが、これが
書いていなければ請求は通常年率で引き落とされているんだそうな。

なんかややこしいよね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:32:19 ID:ak9KJGUJ0
支払いの終わったセゾンキャッシングの取引履歴開示したいのですが

開示請求書に何年何月の利用記入欄があります。
覚えてないのですが、それでも開示してくれるのですか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:59:10 ID:93gF2WH2O
>>441
カードに契約した何年何月が書いてあるでしょ
その何年何月を書けばいい
カードないなら利用開始時からと枠に書けばいい
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 11:52:48 ID:U5gZVNWC0
9/30=開示要求
10/27=履歴到着
10/29=請求書発射
11/15=電話連絡で和解(知らない電話番号だから1週間くらいブッチしてた)
11/19=和解書発送
11/25=入金キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

全て自力で、満額100万弱で和解しました
元金のみで満足して5%はまったくごねずに流した
きちんと貯めよう
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:03:40 ID:4/z7h1Oc0
私も先週入金されました
約2ヶ月
どうもありがとうございました
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:17:34 ID:KqS7l1ny0
セゾンカードの、キャッシングカードが途中で支払えなくなり、もう支払えないと電話したら、激しい取り立て、催促の電話!!
あの屈辱は忘れません!

その後、保証人付けて残高50万を一万ずつ80回払いで完了!
過払い金が、いくら発生しているのか楽しみです。
446430:2010/12/06(月) 06:35:22 ID:TyTvaAjY0
>>429
なんか5人での集団提訴だったみたい。
1回づつ法廷行くのが面倒だから、人数が集まるまで放置されたとしか。

丸井は返金されたんだけど、計算書すら送られてこない。
「○○万円取り敢えず振り込みますねー」みたいな感じ。
弁護士ってこんなもんなのかな?

年内に返金されなかったら、弁護士会に相談してみようかと思ってる。
武富士はモタモタされてるうちに破産されちゃったし、、、

ほんと、この事務所に依頼したことを後悔してる。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 11:43:57 ID:6jDjXmzs0
>>446
事実なら、これ以上の被害者を出さない為にも
事務所名を公開しる!!!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:32:10 ID:lorTFphR0
本日相手方の計算書送られてきたけど、ココは元本だけならひと月以内入金で
良いトコなんだけど。未開時期間が8年もあるので、満5金額の半分以下。
早急にお金必要じゃないので提訴しようかな。
希望金額は、満5の8掛けなんだよな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 08:21:50 ID:q0sqwS8yO
時間がとれないから、5は弁護士に頼んだと思って諦めました
予定は年明けだけど年内に振り込んで欲しいなあ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 13:24:13 ID:UsASlyHr0
初の過払い請求にドキドキです。
クレディセゾン信用管理センターに請求書を発送しました。
このあとセンターに電話すればいいんですよね?
発送から5日目ではまだ早いですか?
あと何か気をつけることがあったらアドバイスお願いします。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 16:56:45 ID:qEog1FiD0
>>450
ドキドキしちゃうんなら電話しなくても、ほっときゃ和解書が送られてくるよ。
俺は一度もセゾンの人間と話すらしなかったよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:22:00 ID:AivBv0Dt0
>>451
マジっすか!?
実は15日にセゾンに電話してんですよ。
すると15、16日は毎月データー移動(?)の日だから担当の者が対応出来ない。
17日以降にかけ直してくれと言われました。

>ほっときゃ和解書が送られてくるよ。
自宅に届くんですよね。
配達記録でしょうか?
封筒に「和解書在中」とか書かれていますか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:38:38 ID:Mi25Z2UV0
>>452
おれは>>451じゃなくて、>>230>>232だけど本当だよ。
ここの所謂和解書は「合意書」と書いてある。
簡易書留で親展、会社名と「信用管理センター」、所在地、AC3課セゾン担当と表書き。


454452:2010/12/17(金) 11:47:03 ID:AivBv0Dt0
>>453
ありがとうございます。
嫁に見つからないように、しばらくは早めに家に帰ってポスト覗くようにします。

でも履歴を請求した時もそうだったけど、早く帰れなかった日に限って
セゾンとかアプラスから大きな封筒で書類が届いてたんだよなあ・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:30:14 ID:gQAu1/2J0
今日セゾンカード残50マソATMで払い完済。解約、取引履歴開示すべくセゾンカウンターへ。居たのは20代のねーちゃん。
解約はスムーズに、履歴開示請求書に書き込んだ。カウンターのねーちゃんに
履歴はカウンターで受取る旨を話したが
それは無理だと言われ、郵送かカウンターにての「口答」と言われた。
口答というのはあなたが俺の取引履歴を
ここで読み上げることですか?しかも
15年分?と聞いてみた。そしたらハイだ
そうです。これは過払いに対する俺への嫌がらせかなぁ〜と思いつつも無難に郵送にして貰った。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:43:34 ID:QZr301Ao0
>>455
自分も先日履歴開示請求しに行きました。カウンターへ。
そしたら身分証のコピー(自分でやらなきゃならない)と
返信用(書留)の380円分の切手がないと受理できないと。
自分はその場で切手が無かったので仕方なく郵送で送りましたが、
書留で送れと言われたので300円かかりました。(基本の送料?80円はセゾンが出してくれた。)
セゾンってここまでケチだったんだなーと初めて知りましたよ。
こうなったら満5+5を間違いなくいただこうと思います。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:01:13 ID:fyJQLb4rO
請求書送って もうすぐ3週間になる
なめてんのか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:21:51 ID:ktVrgejA0
>>455
「口頭」を選択して欲しかった

本当に15年分読み上げさせたら根を上げてプリントアウトしたかもよw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:25:33 ID:Ikq7m4Ri0
>>457
ヒント:ここのテンプレを鵜呑みにしてはいけない
俺にはこれしか言えない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:29:01 ID:9jPzs3JJ0
追い込みかけられてる
助けてください


461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:14:06 ID:7SM4O4Ab0
オレも玄関に張り紙された「借りたお金は返しましょう」って
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:18:20 ID:b7+7A+Vt0
それきついなあ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 04:36:09 ID:FH9uy2fN0
アコムか何かのテレビCMで2011年2月以降はなんちゃらって
やってたけど、過払い請求に期限ってあるの??
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:59:04 ID:N2otyv4KO
来週 電話で督促してやるか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:48:25 ID:Qwz1DRDX0
ここに暴力団みたいのいる
知ってたら借りなかったのに・・

466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:59:28 ID:8ksn8NYO0
私もかなりキツイ追い込みかけられました
セゾンなんだし・・・甘かったです怖い人来ました
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 07:15:46 ID:nfeJJXKf0
どうにかして身分証明書出さないで履歴出させる
方法ないですかね?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:10:11 ID:xwuA/IVH0
>>467
ない、違法行為は止めるべき。代理人を立てる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:32:24 ID:pJlscAot0
>>463
期限あるって表現はわからないな。
請求するのはいつでもいいだろうけど、ね。相手がいれば。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:01:34 ID:aIaHV2n30
今日、取引履歴が到着しました。
10年間の間借りては返しを続け、毎月遅れる日も多々ありましたが
確実に一定額支払いしておりました。(借り入れ総額130万ほどです。)

現在の借り入れ残は40万ほど残っており、
引き直し計算したところ残元金は20万強と出てきました・・・
2001年からの借り入れで2007年6月頃まで利率24%、それ以降18%となりました。
利率24%で支払っていたのは6年間ですが、過払い20万って少なすぎると思うのですが、
履歴を改ざんされているのでしょうか?
通帳も記帳しておらず、明細もきれいさっぱり破棄してしまっているので
証拠がひとつも無いのですが・・・orz

どなたか何かアドバイスをいただけたらうれしいです。。。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:36:33 ID:egrxWYXS0
金額、年数からしてそんなもんだろ
少なすぎると思う根拠がわからん
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 01:50:43 ID:LPMRsQCr0
借り入れ総額、ってなんなの?わかんねえわ。
473469:2011/01/07(金) 12:34:35 ID:O+vuDDb00
>>471
他でも相談してみたのですが、どうやらそんなにおかしくないみたいでした。
セゾンから送られてきた計算書の借り入れの合計金額が間違えていたので
それで不信感を持ってしまいました・・・
過払いに関して知識があまりないもので大変お騒がせしました。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:40:42 ID:6k5+XVme0
取引履歴が届きました
融資明細一覧と計算書が入っていましたが、
この計算書はセゾンが引き直した物なのでしょうか
もしそうだとしたら過払い金は手数料・損害金の合計金額でしょうか
無知ですみません.....
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:47:55 ID:wUtN0gy/0
利息ごまかしてるのがえらそうにしてる?
何か変でないか・・

金返せ こらぁ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:57:53 ID:7WlOUFfs0
>455
「口頭」を選択して、不特定多数の前で読み上げさせれば、個人情報保護法違反や名誉毀損で慰謝料も取れたのに惜しい事をしたな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:41:59 ID:KEDoINBJ0
クレディセゾンのみずほVISAカードを取引履歴開示請求した。
1995年4月からの履歴を請求。ローンは2000年以降は法定金利だった気がするが
キャッシングもしてたのでダメもとで過払いやってみる。
478454:2011/01/12(水) 16:35:55 ID:zJcbPADH0
>>454です。
1ヶ月が過ぎましたが、まだ合意書届かないです。
仕事中に抜け出して自宅のポスト覗きにいくの疲れてきましたorz

とりあえず1月の請求書に
「過払い請求お申し出のため、キャッシングの請求を一時停止させて頂きます」
とあったので安心はしてますが。

セゾンの過払い金でアプラスの残を精算しようと思っているので早くしてほしいです。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:00:52 ID:IqPvzNVc0
残有りで過払い請求中なんだがNetアンサーにログオンしようとしたら
IDが無効ですって出力された
連絡無しで退会扱いってことなのか?(´・ω・`)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 12:11:07 ID:ejGtEfR6P
約5万円過払い請求していたのですが、
昨日来た合意書の金額は過払いなんと21万円でした。

一応業者に頼んで計算してもらったのですが…
まあ、多い分には文句はないですし、正直喜んでます。

しかしセゾンもバカ正直と言うかなんと言うか。
これ他の業者ならやっぱり少ないまま合意書送って来たかも…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:47:02 ID:Fm8fx/mY0
>480

おめでとうございます。私も取引履歴を取り寄せたのでこれから請求しようかと
思ってます。金利についてですが、24%の時期があったのですが
私の記憶だと28%くらいだったような気がしてますが、皆さんはどうですか?
過払いは殆どないかもしれませんが、引き直し計算してみます。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:24:36 ID:MzYhqfmE0
>>479
オレもだよ〜ん溜まってたポイントで最後に一杯注文したけどw
つまり必死なんだよ何処もwww
483480:2011/01/17(月) 17:10:49 ID:5OlYoZCr0
>>480
>一応業者に頼んで計算してもらったのですが…
自己レス。
調べてみたらセゾンに関しては自分で計算してましたorz

毎月4日の引き落としの日、返済だけの時は問題ないのですが
4日にキャッシング、そのまま銀行口座に入金して返済というが何度かありました。
セゾンの取引明細では利用額(融資額)はきちんと明記されていますが
返済に関しては残元金額が減っていくという形でしか書かれていないため
見落としてました。
まあそれでも計算ミスには違いないですが。
なんにせよ、セゾンが良心的でよかったです。

いま提訴すべきかどうか思案中。
もし5%を勝ち取ろうと提訴したら、どれぐらい日数はかかりそうですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:35:59 ID:uAQHSiuc0
ここを見て、私も取引履歴を取り寄せ、引き直し計算(名古屋式)をしているところです。
そこで質問なのですが、2007年の2月にカードが更新されていて、C・S共に限度額が100万になっています。
利率はSが13.8%、Cが18%です。それ以前は確か24%だったような・・
限度額100万の場合は、法定利息15%とありますが、その2007年2月以前に借りたリボがまだ残っていて、
上積みになっている場合でも、計算表の利率は全て2007年2月から15%に切り替えていいのでしょうか。
それともそれ以前に借りたリボ分はそれはそれで18%としてずーっと計算していくのでしょうか。

借入と返済が書かれた家計簿が出てきたので、履歴と照らし合わせたら、
覚えのない借入が10万単位で4箇所もあるんです。
返済額も月数千円から1万ほど減らしてあります。
何か信憑性に欠ける履歴を一生懸命計算している自分が惨めになってきてしまいました。(;_;)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:21:57 ID:lPkNCe8wP
>>484
限度額は関係ない。
引きなおし計算して、計算途中の借り入れ残高が
100万を越えたところから、15%で計算する。
したがって、限度額100万ならば、ほぼ間違いなく
引きなおし計算後の借り入れ残高が100万を越えることはない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 08:31:02 ID:f8DA874N0
>>485
返答ありがとうございます。

>>限度額は関係ない。引きなおし計算して、計算途中の借り入れ残高が
>>100万を越えたところから、15%で計算する。

そういうことだったんですね。
借りた自分も浅はかですが、それにしても、ほんとうに巧妙に改ざんしてあり呆れてしまいます。
明細書を全部とっておくべきでした。
家計簿がなかったら、と思うと・・・
身に覚えのない借入は、問い合わせてみます。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 10:20:16 ID:09mbbHGn0
>>485 >>486
限度額は関係ない、で正解だけど、100万円を「越えた」ではなくて「以上」が正解。
過払い金初心者スレ90社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/debt/1291806925/2

488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:12:27 ID:tAngo7HN0
誤魔化した金を返さないで催促の電話かけてくるって
いい根性してるよ 
先に多く盗った金を返してから文句言えよ
履歴とってどうのこうのじゃないんだよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:24:13 ID:dJg7qJF60
セゾンの電話うぜー

しつこいんだよ宅電なんとかしなきゃ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:29:47 ID:dJg7qJF60
>>23
所詮アルバイトだからねw

信用管理センターでググったらフロムエーのアルバイト求人が出て来るしw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:20:49 ID:mRwR998L0
ここで助けられましたので
最新の採れたてのご報告を。
ぜひぜひあとに続いてくださいねー。

私の場合は、
自分で訴訟、その後1回目公判前の訴外和解、訴訟取り下げとなりました。
そしてカードの取り上げもいまのところ何にも言われていません。
カード使用可能かどうか試していませんが。

最終的に、満5+支払日までの5+訴訟費用も含めての金額で和解となりました。
去年11月初旬、請求書発射。
11月中旬以降、セゾンと電話にて交渉。原本のみなので断る。
11月中旬、自分で地裁に提訴
1月上旬、1回目公判前に請求書金額で和解したいとの申し出を断る。
「セゾン側が払わないから提訴に踏み切ったのだから、
裁判費用実費も含め、支払日までの利息とそして裁判に掛かった実費を払うなら和解する、
そうでなければ判決を待ちたい」と腹をくくった。
セゾンは判決よりも早期解決を望んでくれた。
1月中旬、支払い有り。
これですべて解決です。
1人でもやもや悩まずに本を読んだり、過払いブログで勉強したりすれば、
弁護士に頼まなくても、100万近い額をゲットしました。
みんな、頑張ってとりもどそう。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:01:22 ID:lwg6jy4W0
本日勤め先に怖い人達来ました これが普通なんですかね?

493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:48:14 ID:6hbqMUdv0
>>492
>本日勤め先に怖い人達来ました これが普通なんですかね?
オレはそんな経験無いですが、いったいいくらぐらいの金をどれぐらい滞納したら
怖い人に会えるんですか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:47:00 ID:gw/R2k7T0
サラ金は請求したら3日で届けてくれる

UCは郵送料払え、身分証明書2通だせ
それでいて1994年11月以前の開示はしない
利息ちょろまかしてた方が何様なんだもの


滞納してるから延滞金で170万位になってるかも
 請求書怖くて見れない・・
こいつらに対抗するにはどうしたらいいですか
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:35:44 ID:TmHJUMe20
丁重に時間稼ぎこれがここ鉄則
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:47:45 ID:Znb15SOS0
>>495

ハイ!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:11:17 ID:GtcVABZt0
セゾンもヤバイみたいだね噂どうり
498480:2011/01/24(月) 10:41:35 ID:8kKXKhTs0
改めて利息を計算し直したところ、5万円近い額でした。
一瞬「面倒なので…」とも思いましたが、5万円を捨てることもないだろうと
考えなおし提訴することにしました。

提訴するにあたっての必要書類ですが「会社の代表者事項証明書」をもらう時の住所は
「株式会社クレディセゾン 信用管理センター
 東京都(中略)池袋パークビル」
でいいんでしょうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:20:47 ID:i0epw3vt0
>>498
> 「株式会社クレディセゾン
>  東京都(中略)池袋パークビル」
    ↑本店所在地
500480:2011/01/24(月) 11:56:48 ID:8kKXKhTs0
すいません、横着しすぎましたm(__)m

「株式会社クレディセゾン 信用管理センター
 〒171−0022
 東京都豊島区南池袋2−49−7
 池袋パークビル」

でよかったでしょうか?
501499:2011/01/24(月) 12:10:31 ID:Z67uwfg+0
>>500
良く読んでな。
それと、「株式会社クレディセゾン」
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:55:08 ID:Q0zRbiL00

わたしも倍の金額で和解しました!

パソコン買えるわ(笑)
503480:2011/01/25(火) 15:30:48 ID:UiU0cvQB0
>>501
ありがとうございます。

今、簡易裁判所に訴状を提出してきました。
あとは放っておいたらセゾンから電話がかかってくるんですよね?
たのしみ〜w
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:08:33 ID:7t8K10j/0
ここのコールセンターの女って態度が横柄。
本当にムカつく。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:41:46 ID:4V7IRfTy0
クレディセゾンだの、
506501:2011/01/25(火) 17:53:24 ID:XVC+rbwa0
>>503
セゾンからじゃなくて、裁判所書記官から電話だ、裁判期日1回目の日取り都合打ち合わせ。
まあ、その前にセゾンから、1回目前に和解して訴状取り下げてくれ、って電話してくるかも知れんが。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:08:57 ID:tJFVmfdPO
はい
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:10:26 ID:fra3LOL90
和解しました!
509480:2011/01/28(金) 11:46:23 ID:JpBHqvYa0
いま簡易裁判所から電話がかかってきました。
来月23日に決まりました。

さて、いつクレディセゾンから電話がかかってくるか・・・w
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:16:44 ID:kM7Zljr30
>>480
提訴するとセゾンからの連絡は一切無し。
相手弁護士と事務的な書類の取り交わしのみ。

今週の地裁第1回口頭弁論だったけど、相手方弁護士から、
先週頭に答弁書、週末に訴外和解案が送られてきて合意したよ。
入金予定は4週間以内なので、口頭弁論を延期し、入金後に取下書を提出予定。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:44:39 ID:mm/isdt20
電話したら今日発送しますとのこと、そば屋セゾン。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:24:33 ID:tQblt9qy0
セゾンはトロイ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:05:10 ID:ZbKxUWu+0
計算書送付して、中々連絡来なくて、10日後に連絡来ました。

請求書に二週間以内に振込なければ、セゾン負担で裁判起こしますの文言が効いてるのかな?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 07:57:11 ID:tQT3G4MG0
そば屋セゾンから合意書着くやいなや返信しました。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 15:31:59 ID:fjktYOadO
返還通知送ったら、連絡も無しに元本和解合意書とか送ってくるの?
516480:2011/02/03(木) 16:09:41 ID:vy3276P40
>>515
>返還通知送ったら、連絡も無しに元本和解合意書とか送ってくるの?
送ってきます。
ただし元本だけで金利5%はありません。
それが欲しかったら提訴するしかない。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:45:11 ID:rrrBRaJr0
>>497
>セゾンもヤバイみたいだね噂どうり

どういうことですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:33:52 ID:uyuL8Y2c0
セゾンのバックはドコ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 02:08:21 ID:8H/2KYha0
>>517
株価なり今の社会を自分なりに勉強しな
2ちゃんで質問する前に たまに経済新聞とか読んだら?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 02:10:30 ID:oaBCPPNS0
>>518
西武デパート
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:44:25 ID:flDjjd5C0
クレディセゾンとセゾンファンデックスは別会社?
同じセゾングループすか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:53:26 ID:vKqa/xoCO
>>516
返還請求をしたら合意書はどのぐらいで届きましたか?過去スレを読んでも人それぞれ違うので。だいたい二週間ぐらいですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:53:22 ID:qIy+ncJl0
>>522
請求書発射して5日で電話来た
それから4日後合意書到着
翌日返信して10日後入金だった
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:09:35 ID:clGb9nFK0
1月下旬に計算書と請求書発送しても今日まで音沙汰なし。
今日の引落はなぜか残債あるのでまだ請求していない
クレディセゾンの他カード分までショッピング分だけになってた。
電話してどうなってるのか3課に電話したところ混み合ってるので
対応遅れてる、あと2週間位で向こうの作った計算書送るってさ。
セゾンでも一緒に送付したUCは既に連絡あって和解書も届いて
入金待ち。
てか1件は残債あるから払い終わってから過払い請求しようと思ってたのに
勝手に請求止めてるのもなんだかな〜って感じ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 09:59:27 ID:JfCBPxu+O
過払い請求通知の請求額によっていきなり合意書送ったり電話連絡したり対応違うんだろうな。

俺、完済済みで、名古屋式で計算したら元本だけでも100万超えたんだけどどうなんだろ。

元本のみで請求したらすぐ振り込んでくれないかな。
元本まで減額和解を提示されたりしねぇだろうなぁ…。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:00:10 ID:tgFbb7Fs0

>>525
最新の情報(^^)
俺も完済済みで名古屋式で計算、元本のみで133マソだったので
和解書発射して10日後(昨日)入金だった
今のところ元本減額は無い模様
セゾンも苦しくなって来たから
早くやったほうがいいよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:57:43 ID:JfCBPxu+O
>>526

最新情報トン
返還請求は利息含めて請求したの?

返還請求してから、和解(合意書)が来るまでどの位かかった?

ちなみに電話連絡あるんかな?(携帯不在がちなんで)


俺もサッサとプリントして送らねば。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:48:14 ID:qIy+ncJl0
>>527
履歴取り寄せて5%付けたら140マソぐらいで請求書発射した
4〜5日して携帯に来て、セゾンでも引き直し計算したら133マソになると言われ、
元本だけなら満額支払うとのこと。
5%付けるなら提訴は必要なので
元本だけで和解に応じ、
電話からまた4日後に合意書到着、
翌日返信、10日後入金

頑張って(^^)

俺これからジャックスとイオンやらんといかん( ;´Д`)
スレチだがジャックスとは25年、イオン(ジャスコカード)とは18年の付合い
ジャックスは古い履歴出さないらしいし
イオンは過払いすると配偶者(嫁)のカードまで解約させられるらしい
嫁には秘密なので困る( ;´Д`)
ジャックスは提訴必至だなこりゃ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:04:09 ID:v7Lvyw9Z0
過払い請求を考えています。
みずほ銀行と提携して発行している

みずほマイレージカード

です。銀行取引(ローン残債)にも影響はあるんでしょうか。
繰り上げ返済を迫られる等です。
請求したい過払いは、過去にパルコで作った時の分です。
分かる方見えたら教えて下さい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:27:19 ID:unLsSvMA0
セゾンって2社あったんですね。こないだ初めて知りましたorz

どちらかに借りていたはずなのですが、どちらかわかりません。
銀行通帳を見てみると、引き落としの名前がカ)クレディセゾン と
なっていたので、クレディセゾンに問い合わせてみたのですが、
ぞんざいな返事でないと言われました。

ファンデックスに明日問い合わせる予定なのですが、
通帳引き落とし時の名前はどちらもカ)クレディセゾンなんですか?
もしファンデックスもないと言われたら、他に会社があるのでしょうか。

平成13年6月に最終返済しているようなので焦ってます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:30:41 ID:e0GYhTjj0
>>530
> ぞんざいな返事でないと言われました。
なんか、間違ってる気がするぞ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:24:41 ID:WG1W28zI0
セゾンファンデックスは大阪と東京に支店があります
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:02:27 ID:unLsSvMA0
>>531
ヒステリックに「とにかく、わかりません」「データが出てこないからわかりません」
「もうっ、とにかくわかりませんっ!」って言われたw

>>532
同じグループでクレディとファンデックスいう2つ別々に問い合わせしないといけない
会社があるのを知りませんでした。
東京と大阪ってどっちに問い合わせてもきっとわかりますよね?

カ)クレディセゾンって通帳にあったからクレディに問い合わせしただけなのに
ひどい対応でしたorz
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:53:46 ID:WG1W28zI0
>>533
クレディセゾンとセゾンファンデックスから取引履歴請求するのに別々の対応。

請求の仕方、内容は同じ。。
計算の委託先も同じ。。。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:55:23 ID:mtyqYZ/QO
1月末に請求書発射。今のところなんの連絡も無し。履歴は二週間で届いたのに。電話連絡しないと和解書届かないんでしょうか?それとも残債がある人とない人とで差があるのでしょうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:03:59 ID:f3HkDGuM0
>>535
混雑してるらしい!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:30:08 ID:7qE1VBamO
返還請求通知って大概14日以内に払えってのが通例だが、
こちらが通知発射してから何もアクションしない場合、先方は14日以内に何かしら連絡くれるもんなのかね?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:08:27 ID:GmT6D9y80
私は先週末に合意書を返送しましたが、自らの計算書を送ってから
合意書が届くまで1ヶ月かかりましたよ。電話催促は大事っす。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:32:53 ID:xy4UNSTU0
提訴して5%取ろうとしない奴らって何なの?
いくらになるか人それぞれだろうけど、正味1日ぐらいの作業で
何万,何十万も変わってくるんだぜ。
まあ「利息とか利率とか、そういう細かいことはメンドクサイ」
「目先の現金が最優先」と考える人間だから借金なんかしてるんだろうけど・・・

バカにしてるんじゃないぜ。
オレ自身そうだったし、お前らにこれ以上カモになってほしくないから言ってるんだ。
やつらは5%の何倍も利息を取ってたんだ。
そりゃあ儲かるはずだ。

提訴なんてネットのある今なら、ちょっと調べれば個人でも簡単に出来る。
オレでも出来たんだ。
お前らもがんばれ!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:49:17 ID:rz4uetrx0
履歴とるのに身分証明を要求されるのには
ムカツク  暴力団みたいまねしてたくせに・・このヤ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:00:16 ID:+/P2CYWpO
538>>合意書送ってから振込みされるまでは何週間かかりましたか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:08:33 ID:x32Ahl070
>>538

請求書の送付先はどこですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:39:30 ID:md3NG7qN0
合意書に書いてありましたが、合意書の返送期限が2月10日までで、
入金が3月1日です。
請求書の送付先は信用管理センターAC3課です。
私の場合は金額に納得できましたので合意書を送りました。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:31:31 ID:brJseqBI0
>>543

542です。有難うございます。
よく過払いの金額が多く和解したとレスされてますけど
それはどうしてですか?
私は代行業者へ依頼しましたが、それより多くなる事は
あるのですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:12:47 ID:axOOZxLZ0
>>543
私は10日が締め切りで振込は三月31日((((;゚Д゚)))))))
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:21:39 ID:+/P2CYWpO
過去スレを読むと早めに入金されてる方が多いですよね。私は合意書待ちなんで電話督促しないと。混雑してますとか言われるんだろうなぁ。AC3課に直接電話した方がいいのですか?みなさんは電話した時どこの番号にかけましたか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:27:29 ID:da3Uywh20
543です。
私が合意書を送ったのは、自分で引き直してだいたいの金額が
わかっていましたし、ここは過払いの返還はいいほうだと
思います。
ほかの業者のほうがえげつないです。
546さん
私は合意書の催促は取引履歴を取り寄せたときに入っていた
クレジット法務課法務手続1係開示担当の電話番号に
問い合わせましたよ。
すると3課から連絡きてました。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:40:52 ID:xy0Pnlw5O
543さんありがとうございます。対応は良かったでしょうか?私は残債ありなので相手にされないのではないかと電話するの躊躇っています。その後はカードは使えていますか?
私も今日頑張って電話してみようと思います。
ありがとうございます。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:54:54 ID:da3Uywh20
548さん
対応はよかったですよ。
私は完済してからの請求でした。
カードはしばらく使用していませんし、使わないと思います。
当然の権利ですからがんばってください。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 09:11:25 ID:Dvo+wlgI0
明日入金が今日確認したら振り込まれてました。
クレディセゾン有難うございます。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 11:50:24 ID:Et9izJRp0
>>548
カードはそのまま普通に使えたよ。
みんな言ってるけどセゾンの対応は過払い請求7社中で最高だった。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:21:58 ID:QaiyeDXy0
>>539
あんたの言うとおりだ
俺もがんがる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 16:14:07 ID:Zrg1Zewk0
人それぞれ人生いろいろっと。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:29:31 ID:xy0Pnlw5O
543さん548です
電話してみました。1月末発送したんですが遅くても25日までには合意書が届くそうです。これで少し一安心です。543さんありがとうございました。また報告させて頂きます。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:19:58 ID:xy0Pnlw5O
551さん548です

回答してくださってありがとうございました。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:01:14 ID:9fnYWpQ30
543です。
よかったですね。
合意書は2通きます。1通保管、1通は返送します。
返送期限があるので気をつけてください。
合意書には過払い金の入金日が書いていますので楽しみに
していてください。
お疲れ様でした。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:35:41 ID:xy0Pnlw5O
548です。
543さん詳しい説明ありがとうございます。後は早く合意書が届くのを待つのみです。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 11:40:27 ID:R2aIWyJ50
セゾンファンデックスは


対応が遅い!!!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 16:32:55 ID:FE9U4fpT0
開示請求書の契約番号ってカードの番号でいいんですか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 16:57:25 ID:uITHoF1uO
カード番号を書きます。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 17:11:45 ID:FE9U4fpT0
>>560
どうもありがとうございます
履歴請求してみます
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:01:14 ID:uITHoF1uO
私はここの掲示板で色々お世話になりましたし助けられました。
頑張って下さい。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:21:55 ID:2Q2OyokX0
UC(VISA)の取引履歴がなかなか送られてこない

1995〜2006まで最大80万借りてたんだけど過払いいくらになるかなぁ?
早く計算したい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:26:50 ID:fDHakheP0
セゾンとニコス、過払い請求してるんだけどセゾンの対応は良いね
元金満額で和解しました
自分の計算より少し多かったです
額が低いので費用対効果を考えて提訴は止めときました
それに比べてニコスは酷い
提訴準備中です
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:12:21 ID:IDhIRuRqO
>>564

俺もセゾン請求書先月末発射!
昨日電話したら1月15日位までに届いた物を処理中だと。


ところでスレチすみませんが…。
ニコスに開示請求すると引き直し後の計算書送ってくるらしいけど…。
元本満額和解じゃないのですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:53:08 ID:fDHakheP0
>>565
私は最初6割、話してるうちに8割までならと言われました
もちろん5%無し
個人交渉では、これが限界だそうです
納得できないようでしたら提訴を。との事でしたんで
提訴させて頂きます。で話を終わらせました
昔は満額+5%で和解してた。と担当者の方も仰ってましたが
今は経営が厳しいので無理だそうです
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:01:14 ID:MQat2EM50
AC3課に引き直し計算書発射しました
電話で問い合わせしたら
ここの情報通りで対応いいし、
すぐに計算書を送ってくださいって。
躊躇する前に電話する方がいいよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:06:22 ID:IDhIRuRqO
>>566

セゾンの他、ニコスも出すので情報有り難う!

なにせニコスは時効ギリギリだから、提訴準備も平行してやるか…。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 07:25:06 ID:D3C7J+rZ0
確かにニコスは提訴前提の請求ですよね。
私はセディナもあるのですが、あそこは最近4割スタートだとか。
おまけに未だに履歴おくってこないし。
570566:2011/02/12(土) 13:44:03 ID:a01yrEuz0
>>568
時効が近いなら提訴前提で始めた方が良いかもしれませんよ
ニコスは請求書発射後、こちらから連絡して7〜10日後に担当から連絡がきます
お互い良い結果になればいいですね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 22:33:01 ID:kIvMFcyI0
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:25:24 ID:bO8oHjwjO
推定計算で提訴しまして、先日、セゾンから答弁書が到着しました。
和解提案書というものがありましたが、そんなに悪い額ではありませんでした。
しかしこちらもそれなりの覚悟と準備を持って提訴したので、これで納得しちゃうのもなぁ…と。
最初の和解提案を蹴って争っていった場合、長引きますか?
向こうも退かず、判決までいきますか?
訴額満額とは言わないまでも、自分なりの落とし所まではまだ足りないです。
地裁ですが、和解提案を蹴った場合、ここの弁護士はどのように争ってきますか?
闘ったことのある方、参考にしたいので教えて頂きたいです。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:08:18 ID:cynKV64I0
質問よろしくお願いします。
2001年の末にリボで25万借り、翌2002年1月に15,000円、2月に15,000円払い、
中間の1月28日に245,788円がオリックスから一括返済されています。
当時、セゾンがオリックスと提携していた何とか?ローンというのがあって、そちらへ移行しています。
元利定額払いのリボで10,000円を60回、最後に9,216円を返済しています。
こういうリボも引き直し計算して過払い請求できるのでしょうか。
たまたま家計簿が残っていたのですが、領収等はありません。
取り寄せたセゾンの履歴では、一括返済されています。
この場合、オリックスの方へ取引履歴を取り寄せるのですか?
というか、記憶と家計簿が一致しているので、
もしこういうケースでも過払い請求ができるのなら、履歴を取り寄せるまでも無く、
直接計算表を送り請求しようと思うのですが、どうでしょうか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:23:06 ID:NGF+tmWk0
>>573
オリックスからも取引履歴を取り寄せるべき。
名前と生年月日だけ言えばいいので簡単でしょ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:49:05 ID:cynKV64I0
>>574
即答ありがとうございます!
早速明日電話してみます。
このローンに関しては、セゾンではなくオリックス請求でいいんですね?
今名古屋式で計算してみたら、−42万程になっています。
計算間違えかなぁ・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:11:01 ID:Q3d9OGST0
−30万くらいでした。
セゾンの火付と家計簿に相違があるので、やはり履歴を取り寄せてみます。
ありがとうございました。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:03:06 ID:Q6LzdKx30
>562さん
559です。
1からの質問にお答えいただいた上に、暖かいお言葉ありがとうございます。
今日簡易書留で郵送してきました。
なにもわからないので、このスレとまとめスレを参考にしつつ
頑張りたいとおもいますが、今後ともよろしくお願いします。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:11:19 ID:Q3d9OGST0
>576です。
勘違いしていました。スミマセン・・ (--;)
むしろ当時にしては、良心的過ぎるくらいの利率でした。
オリさん、ごめんなさい。
それに比べ、セゾはひどい!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:48:39 ID:IbwpHM+c0
開示請求しようと思ったけど、大分前にカード利用停止になったとき
「カードを破棄してください」って手紙が着たからバカ正直に破棄しちゃったよ
問い合わせ番号などから、なんとか4〜16桁目まではわかったけど
始めの4桁が分からない(VISAだから4始まりなのはわかるけど)
セゾンVISAならみな共通?どなたか上4桁教えてくだされ。
あるいはどこに問い合わせたらよいでしょう。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:49:46 ID:IbwpHM+c0
間違えました
×4〜16桁目まではわかった
○5〜16桁目まではわかった
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:44:40 ID:IbwpHM+c0
>>579です
カウンター行けばいいか。すみませんでした
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:57:43 ID:PD+Y7Xt00
>>581
開示請求に必要な手続きは郵送またはセゾンカウンター。
必要な書類は開示請求書(セゾンHPからダウンロード可能)に氏名・生年月日・捺印程度。
本人確認書類、郵送代380円切手。カード番号とかコマイ話しは不要だったと記憶。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:16:17 ID:IbwpHM+c0
>>582
その辺は確認済みで、その開示請求書にカード番号を書くんです
捺印は不要だと思いますが一応もって行きます。
どうもありがとうございました!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:57:28 ID:Ov+395UI0
セゾンファンデックスで和解しました。

一割減額言われたけど厳しい取立てに体調を崩し、、、、で満額に!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:42:53 ID:K3+Xb1TnO
今日合意書届きました。私が計算したよりは少なかったです。
今は八割で満額は提訴した人だけなのでしょうか?今日合意書届いた人は満額でしたか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:29:18 ID:iz/AnQZs0
>>585

これから請求書を発送しようかと思っておりますが
今は八割なんですか?
電話の交渉で何とかならないんでしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:42:54 ID:K3+Xb1TnO
今八割なのかは解りません。私の計算ミスかもしれません。もう一度計算してみようと思います。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:37:36 ID:K3+Xb1TnO
合意書の振込み期日より早く入金された方いますか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:24:19 ID:m25teceV0
>>588
去年の話でなんだが、おれの場合は、>>232
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 15:11:00 ID:aCFKcm8PO
232>>
ありがとうございます。
合意書出してから1〜2週間
ってところですかね?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:02:23 ID:MhT+p7of0
引き直し代行業者へ引き直しの計算をしてもらってます。
支払い金額自体が少ないのであまり期待はしてないのですが
たくさん過払いがあったらいいな、なんて思ってます。
下手したら一万くらいかも。。。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:15:02 ID:trx4HRp80
543です
入金が3月1日だったのですが、今日振り込まれていました。
お世話になりました、ありがとうございました。
2月末、あるいは3月頭の入金の方はご確認を。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:29:24 ID:EcrBWll6O
548です。
先日合意書届きました。25日まで返送で3月18日振込みでした。
1月末に請求書送り中々連絡無くここの掲示板で勇気をもらい電話連絡してみました。その後1月18に合意書届きました。
ありがとうございました。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:34:25 ID:XuLX5buP0
548さん、543です。
お疲れ様です。
来月が楽しみですね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:07:22 ID:EcrBWll6O
543さん
548です。
先日はいろいろと
教えていただき
ありがとうございました。
無事に合意書も
届き後は入金を
待つだけです。
早めに入金されて
良かったですね。
お疲れ様でした。
合意書送ってから
どのくらいで入金され
ましたか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 08:03:01 ID:tYF50COa0
548さん543です。
合意書を送ってからおよそ二週間弱といったところでしょうか。
548さんはセゾンのみなのですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:56:40 ID:/QM1IIAfO
543さんありがとうございます。
95年から利用している丸井があります。まだ残ありなので履歴も請求してないため過払いが発生しているのかわかりません。
omcもありますが利用3〜5年なので法定金利だったと思います。543さんは他に請求されましたか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:26:48 ID:behcmWPq0
セゾンファンでっくすから和解書きました。

599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:56:43 ID:c8O3Sx3r0
>>598

元金満額?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:08:29.67 ID:behcmWPq0
>>599
もちろん満額!

セゾングループは早い。良心。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:19:06.58 ID:1vdCZgh00
UCの履歴を請求しましたが…

ほんと送ってきませんねぇ〜^^;
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:03:06.02 ID:WzumwK46O
履歴開示から3ヶ月…

昨日、合意書到着しました。

その間、二回催促しましたが、なかなか先へ進まず、おととい、まだか?と三度目の電話。

21日に投函しますとのことでしたが、昨日到着。

3月25日に入金予定。
アメとマスター2枚で計算とは二万程マイナス。
計算見直してから、合意かな…
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:05:53.43 ID:7kqD4dnJ0
UCには立派なのおるぞ

チンピラみたいのww
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 07:23:44.90 ID:SRsLXB/n0
計算書送ったらウチの計算と数円しか誤差がなくて素晴らしいと褒められました?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:14:45.44 ID:3K6lLcA8O
返還請求通知→合意書着→合意書返送→入金

見てるとこのパターンが多いけど、人によってかかる時間がマチマチすぎるなぁ。

一ヶ月位?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 07:07:45.34 ID:Tjart/8S0
548さん543です。
私はあと旧OMCセディナが残っております。
ここは額を渋ってきているので、地裁に行ってきます。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 09:25:35.13 ID:tWKv0iFcO
543さん
548です。納得できる金額で和解できればいいですね。頑張って下さい。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 09:52:44.86 ID:KnFSYeh20
548さんありがとうございます。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 07:24:03.25 ID:qI6lQnlWO
1月末に請求書発射して、一週間後に電話凸したけど、今時間がかかってるが合意書送ります…て対応。

合意書送るまえに電話連絡あるの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 07:56:05.96 ID:/ROce9OxO
私も1月末に請求書発送しました。電話連絡は無かったので自分から電話したら遅くても25日までに届くと言われました。電話してから五日後に合意書届き返送しました。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 09:58:00.63 ID:liPIhcyWO
>>610

電話したら、まだだって…。
提訴しよかな。

差し支え無ければ請求金額はどの位か教えてもらえます?

こっちのは100万超えてるから稟議かけて遅れてんのかな。

612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 10:40:09.20 ID:PaxsWmvAO
611さん
私は40弱でした。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:17:41.34 ID:liPIhcyWO
>>612

金額によって稟議かけてるっぽいね……。
ありがとう。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 14:16:53.94 ID:RKLczsz70
和解書に25日までに支払います。とは20日に支払われる事も、あるつて事ですか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 14:48:29.84 ID:mvJ9ObCm0
シャープ信販に申し込んだら金券送って来た
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:48:39.29 ID:M+eKsLoP0
先程請求書を書留で発射。明日到着予定。
そのまま放置、もしくは連絡した方がいいかな?
ちなみに数万円でした。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:54:53.48 ID:3ai8LKBE0
セゾンファンデックスに過払い金の請求書を送りたいのですが、
セゾンと同じ>>2>>3の送り先でいいのでしょうか。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:02:12.79 ID:RKLczsz70
>>617
別々です。
取引履歴請求の仕方、計算書委託先は同じ

セゾンファンでックスは、東京と大阪に支店があります!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:37:19.27 ID:3ai8LKBE0
>>618
書き方がまずかったようですみません。
取引履歴を入手したので、過払い金の請求書を発送したくて
お聞きしました。

東京もしくは大阪の支店に送ればいいのでしょうか。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:08:39.31 ID:vOV8+vLb0
請求書に記載するセゾンの所在地ですが、東池袋のサンシャインシティ60で
よかったでしょうか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:17:56.99 ID:8mQTWxQ20
>>620
去年の11月時点では、南池袋の信用管理センターの住所を記載して、発送もそこにした
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:20:28.43 ID:PaxsWmvAO
池袋パークビル 信用管理センターAC3課ではないですか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:25:07.56 ID:vOV8+vLb0
>>621>>622

えっ?!そうなんですか?
請求書・計算書の送付先は南池袋パークビルの8階AC3課にしましたが
請求書に記載した住所はサンシャイン60にしてしまいました。
本社の住所が良いのかなと思いまして・・
受付されないですかね?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 02:18:55.17 ID:uH7mhpznO
送付先がその住所なら大丈夫でしょう。ちゃんと届いていれば受付拒否なんてないと思います。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:44:23.10 ID:/haiEa8K0
利息18%で4年ほど、借りて返してを繰り返してきましたが(約150万、完済)
過払い請求は可能でしょうか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:44:46.06 ID:kao2eCtA0
>>625
100万超えた時点で利息変更して計算してみればいいんじゃないかい?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:25:39.79 ID:y9y5mFhj0
>>624

有難うございます。今日の午前中に配達完了になってますので
合意書が届くまで一ヶ月くらいですかね?待ってみます。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:48:10.22 ID:uH7mhpznO
私の場合は請求書発送して二週間待ちましたが合意書届かなかったので電話して確認しました。
そのご五日後に合意書到着。
過去スレ読んでも電話確認した方が合意書届くの早いかもしれません。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:29:33.40 ID:CoK34Nib0
>>628

有難うございます。セゾンの計算は628さんが出された計算書より金額は
多かったですか?みなさんどうなんだろ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:12:10.40 ID:5sOe4Qqa0
ファンデックスのほうに請求書送る前に送り先聞いたんだけど、
そのときに、「返事には到着してから1ヶ月かかります」って
言われた。そんなにたくさん来てるのか?

無視して1週間くらいしたら電話するけどw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:08:49.54 ID:YNdC4YTo0
>>630
先月送った時はニ〜三週間待ってくれと言われ、先日、無事和解書到着!
来月入金!

とにかくいっぱいらしい!早くしないと資金無くなるのでは?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:03:40.85 ID:taEPdatK0
>>631
和解書って元金満額のみですか?
こちらは+5の部分が4〜5万あるんだけど
+5はやっぱり提訴しないとだめかな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 08:35:07.23 ID:4KD3A+d40
今過払い請求が熱そうなので、UCカード(みずほ)でやってみた
過払い金21000円 3末入金 即和解

良しとしよう。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 09:40:08.03 ID:fHQvHXzSi
>>632
戻るだけでよかったので元金だけで和解しました。
即和解。
635tomo:2011/02/25(金) 10:33:09.21 ID:izcsJhOt0
以前 AC三課の人は合意書が セゾンに届いた10日前後に入金されますと言っていたのに
合意書の日付は一ヶ月以上先になってた
どなたか前倒しで振込みされた方いますか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:36:41.52 ID:5MWM3/Am0
合意書の日付は1ヶ月後の表示だけど、二週間以内に指定口座に
入金あるよ、まめに記帳しておけばいいよ。
637tomo:2011/02/25(金) 15:37:22.15 ID:izcsJhOt0
さっきセゾンに支払い日の事で 電話した
けど 10日前後での支払いは無理 以前電話でそのような事を言ったのなら
今 この電話での訂正にしますって言われました
しかも キレ気味に。。 金額で支払い日は変わりますか
ちなみに私の合意金額は58万です
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:44:21.69 ID:7WTM/0XP0
シャープ信販って審査緩い?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:18:29.07 ID:cZC/VqXwO
切れ気味って感じ悪いですね。
現に前倒しで入金された方のスレあるから到着順に処理してるんじゃないですかね。遅くてもその日に支払いますという意味で。前倒しで入金されたりそうじゃなかったりはっきりしてほしいですね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:14:21.76 ID:3H6AJcff0
>>637
合意書に入金日が書いてあるだろ、xx日限りで支払いって。
xx日入金で双方合意してんだからピッタリでいいんだけど、
支払い側がうっかり破らないように早めに入金するだけだから。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:30:29.40 ID:cZC/VqXwO
詳しいですね。社員ですか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:01:03.81 ID:3H6AJcff0
>>641
被告訴訟代理人が原告のおれに話したw
643tomo:2011/02/25(金) 19:48:47.54 ID:izcsJhOt0
640 うざい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:53:26.78 ID:izcsJhOt0
セゾンの合意書の振込み日の記載は 〇月〇日に振込みます
となってますので  ××限りとはなってませんので
640さんの解釈はまちがっているのでは?ないかな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:59:43.95 ID:cZC/VqXwO
ではなんで〇〇日に振込みます。となってるのに前倒しで入金されるのでしょう?
前倒しで入金されるのは嬉しいですが。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 02:35:45.06 ID:ZkX/jf7r0
>>645
だからーー、>>640じゃあねえのかよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 02:39:12.69 ID:ZkX/jf7r0
振込日約束より、一日早く支払いしたら、法律違反だってか。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:03:37.83 ID:hCUHO7ul0
もうその話題はやめませんか。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:12:34.36 ID:Kw+27VHb0
だね
そんなに前払いして欲しいのか?
そこまで落ちてるのかよ(笑
期日までに入れば良いだろうが
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:50:12.54 ID:PhgU2Bp5O
前払い、前払いって!

合意書がまだ届かなくてヤキモキしてる俺に謝れ!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:52:47.18 ID:CjP7HsyIO
色んな人がいて色んな事情がある人がいるんだから仕方ないですよ。そろそろ違うスレたてましょう、
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:01:30.97 ID:94Cuq4Y20
今日シャープ信販申し込みます。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:21:47.80 ID:piKAaQnzO
良く調べましたか?
やめといた方がいいですよ。

後はご自分の判断で…
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 14:44:10.15 ID:WrlU/Vm90
来月入金?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 17:30:55.66 ID:KkXc/UDmO
AC三課って土日休みかな?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:35:16.12 ID:ll3u4GkU0
武富士が大幅カットするとか記事があったけど
ここは大丈夫か?心配になってきた。
俺の過払い請求が終わるまでもってくれ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:46:10.03 ID:Uk1nxdDY0
>>656
武なんかと比較すんなってw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:52:13.90 ID:6pqXGh5O0
了解
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:22:47.12 ID:W8NSR1boO
やっと合意書来た(人∇`)

しかし振込みが4月1日ってナメてんの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:27:16.12 ID:Te8iiYsf0
>>659
今合意書が届いて4/1だったら早いほうなんじゃないの?羨ましいわ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:35:33.76 ID:L4aCwUrg0
>>659
いくら振込まれるの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:29:52.01 ID:W8NSR1boO
>>661

120マソ(^_^)v
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:34:48.78 ID:Te8iiYsf0
>>662
どこのお風呂連れてってくれる?
希望は横浜周辺です。よろしく
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:12:55.47 ID:BDXRKqHo0
>>662
去年、おれも入金あったけど、セゾンは対応いいよな。
ニコスなんて4ヶ月後基本だよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:11:35.47 ID:mqRezPwT0
>>659
おめでとう!
請求書発射から合意書到着まで何日かかった?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:09:46.25 ID:W8NSR1boO
>>665
一ヶ月かかったよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:03:10.58 ID:A2QJzj7g0
>>633
どうやったんですか?弁護士さんに相談したのですか?
私も完済人になりたいです・・うらやましい
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:43:15.78 ID:yLiQVBkxO
個人でも出来ると思いますが。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:42:45.03 ID:lrPkFi1uO
543さん
548です。
今日振り込まれてました。10日ほど早かったです。色々とお世話になりました。ありがとうございました。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 08:02:13.61 ID:2P7bQY+N0
548さん
543です。
おはようございます。
よかったですね、こちらこそありがとうございました。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:01:18.92 ID:xNuqGQXmO
完済して過払い請求して和解後はショッピング・キャッシング両方使えなくなるの?

672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:08:36.74 ID:ehdTw5Ie0
>>671
去年の今頃に同じパターンの俺は、今でも使えてる。
入金後、C枠要らないから自分でゼロにした。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:45:22.73 ID:qyKwgcip0
>>671
また同じ所から借りようって思うのはどゆこと?
他にもカード会社いっぱいあるし。
過払い金返ってきてるんだから、借金する必要ないでしょ。

異動時期だからって、調停が4月中旬、第一回が5月初めに
なってしまったorz
たいした額じゃないけど、予定してたのが狂ってしまった。
6月末入金くらいになるんだろうか。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:51:43.11 ID:xNuqGQXmO
>>673

借りるわけじゃないんだ。

恥ずかしながら嫁のカードから借りてた奴で、
いきなり使えなくなってたらマズいってだけw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:33:52.99 ID:C/RnX3mH0
昨日ここの怖い人来た
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 19:06:40.70 ID:cuH0mSah0
何ヶ月遅れたの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 17:44:13.90 ID:xuDZ5kIUP
カードの借金は名義人への請求なので
誰が使おうが名義人しか払う義務はないよ
家族が亡くなった場合の相続人は別ですが
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:43:30.33 ID:28BkLRKY0
地震の影響で振込み遅れるかな?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:14:36.36 ID:RT9Ecb630
話にならんなw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 02:46:46.61 ID:9rM5M5Wz0
オマイラオhルw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 17:42:04.04 ID:S7kTFTqq0
25日入金予定が11日に入金。

やっと終わった…
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:10:23.85 ID:WHoa28RB0
>681

お疲れ様でした!
俺はまだ合意書届かねえ。
もうすぐ三週間だが、まだかかるのかな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:17:32.56 ID:/MIGIyEW0
僕は弁護士さんに委任して3週間。何も無し
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 06:48:54.12 ID:qJBFSrfYO
入金は金曜日なのかね?
過去レス読むと金曜日パターンが多い。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 11:40:29.02 ID:tGMOzgxS0
みずほ銀行ストップしてるようで、、振込み遅れるのかな?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:00:16.45 ID:v4BvmPwv0
もう請求書発射して三週間になるが、音沙汰なし。
早く合意書こないかなー。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:03:53.08 ID:cHy1dKoP0
>>686
だいたい平均1ヶ月半はみとくといいよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:38:05.47 ID:FTcB3stlO
2/8 日請求書送る前に電話したら「大変こみあって居りますので、同意書送るまで三週間、いや四週間程かかります。」 って言われたので、待ってたら丸四週間何も無し。
3/9 電話したところ「5・6日で送ります。」と言う返事。
3/15 同意書到着 支払い期日は、4/19でした。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:55:16.58 ID:CxLiFJP40
>687>688
有難うございます。ちなみに満額でした?
素人なのでよくわからなかったので計算書は、引き直し代行会社へ依頼して5%で
引きなおしてもらいました。それで7万くらいだったので、実際は6万くらいです
かね?参考までに教えて頂ければと思います。
690688:2011/03/17(木) 00:17:59.22 ID:Y2wzUozSO
>>689
私も業者に依頼して、万5で請求しましたが、元金満額提示でした。
利息は和解ではお付け出来ません。って言うお手紙付きで。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:33:58.75 ID:OykazE6o0
>>688
減額はなさそうですね、よかったです。
有難うございました。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:34:15.45 ID:OykazE6o0
>>688
減額はなさそうですね、よかったです。
有難うございました。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 08:19:37.50 ID:nQOjs3vxO
今日または来週振込予定の人、入ってる?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:39:54.83 ID:wSiF6zgP0
いまさらですが、過払い請求をしても事故にはならないですよね?
ちょっと心配になりまして・・・
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 09:15:31.86 ID:yMs5bNM6O
>>694

完済済みならならない。
残債があって引き直しするなら契約見直し扱いにはなるらしいが、事故情報としては扱われない。

いずれにしても過払い請求は当然の権利なので
信用情報にブラックとしつ載せてはいけなかったはず…。

社内ブラックにはなると思うけどね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 09:16:53.28 ID:tcS6M14N0
こんなことで事故になっていたらたまらんでしょ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 19:11:52.21 ID:SbbqHKra0
>>695>>696
有難うございました。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 17:57:57.87 ID:Mxq+zflXO
ここって振込みずほ銀行からなの?
前倒し入金を期待していたんだが…。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 10:27:12.19 ID:mZ0FpR0FO
4月1日入金予定、今日確認出来ました!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 17:37:10.15 ID:8Pq90hQY0
>>699
請求書発射から合意書が届くまでどのくらいだった?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:07:41.68 ID:cJO6Mbzj0
25日までの入金なんですが、、まだですm(_ _)m
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:01:12.78 ID:mZ0FpR0FO
>>700

1末請求書発射して、合意書到着まで一ヶ月かかった。(3月初着)

同時期に請求書発射して、2月半ばに合意書受け取ってる人もいる様なので、
請求額によって合意書の到着にバラつきがあるのかもしれない。

ちなみに自分は100万超
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:05:07.45 ID:mZ0FpR0FO
>>701

相手はみずほ銀行からの振込かもしれない。回収口座のメインはみずほだし…。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:49:37.89 ID:cJO6Mbzj0
>>703
和解書の日付通りに入金されなかったらどうなります?

みずほ銀行のトラブルなので、セゾンは関係ありませんとか。。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:23:18.99 ID:lse2UadT0
>>702
ありがとう。俺の場合数万円なのにもう一ヶ月が経ちました。
あと一週間待ってこなかったら、電話します。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 09:28:56.73 ID:S+uzpbP60
セゾンファンデックス、今日までに入金予定なんだが、
まだ振り込まれず。。。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 11:24:26.10 ID:0jLEG7yl0
>>706
こちら今日入金されてました。

708706:2011/03/25(金) 23:38:25.09 ID:S+uzpbP60
>>707
先程確認したところ、私も入金されてました
期日通りとはいえ、セゾンの入金が早いので気をもんでしまいました
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 10:06:28.22 ID:scCHgf0w0
ファンデックスに過払い請求して電話で元金の7割と言われ
提訴しました。
今度調停があるのですが、相手はどれくらいの額ならば
和解してきますか?

和解したくないので、満額要求したいのですが、調停員の
機嫌もとらないといけないため、和解できないギリギリの額で
攻めたいと思います。

元金以上なら大丈夫でしょうか。
元金十数万、4月末時点での利息は4万程です。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:28:40.27 ID:6xe7MLnx0
履歴取り寄せて名古屋式で計算したんだけど
過払い利息がゼロで元利金がマイナスにならないってことは
過払い金ナシってことになるんですかね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:11:05.77 ID:AKHjIoENO
>>710
そうです
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 09:53:09.15 ID:X3/bohguO
>>710

ちなみにセゾンは2007年の7月位に法定利率になってるので、
取引がそれ以降なら過払いは発生しないよ。

俺は履歴取り寄せ中。
一ヶ月経つが遅くねぇ?
キャッシングとショッピングあわせて取り寄せしてるせいか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:41:13.72 ID:sGtOClhg0
>>712
俺はキャッシング・ショッピング取ったけど2週間くらいだった。
請求書発射してからもうすぐ6週間くらいたつが。
今混んでるのからかな?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:39:11.78 ID:KV2awTOMO
契約が1988年

借入>繰上返済>借入>繰上返済
を繰り返し2003解約済み。
開示請求したら合計3900万以上利用してました。

で手数料・損害金計欄には
約13万円でした。
過払いはありそうですか?(利率は29.2%〜24%です)

よろしくお願いいたします。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:57:06.32 ID:2JUWUyWV0
質問お願いします。

完済済みカードの履歴を取り寄せて
過払い計算したら40万ほど過払いでたんですが、
現在、新しいカードで30万ほどショピング(リボ)があります。
この場合30万は相殺してもらえますか?
出来れば提訴せずに相殺と10万円返して欲しいのですが。
電話ではむずかしいのでしょうか?

宜しくお願いします。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:17:13.40 ID:lcXxqoD30
>>714
引き直し計算しないとわからんよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:48:56.15 ID:uazGGqlPO
すみません、経験者の方教えて下さい。
ここって取引履歴を全部ではなく、一部しか送ってこないことってありますか?
2007年以降の分しか送ってきませんでした。
もっと前から、借りてたはずなんですが。
よろしくお願いいたします。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:40:16.91 ID:EuTQW/BJ0
>717
俺はカウンターで取引履歴の開示申請をしたけど、確か取り寄せる開始の期間を
記入するところなっかたでしたっけ?
契約年月を間違えたんじゃない?一度問い合わせしてみた方が確実だと思います。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:01:16.13 ID:i5jqdYyq0
手取り18万
家賃5万
残支払い 50万
完済できるかな?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:58:53.14 ID:EuTQW/BJ0
>719
ちょっと難しいんじゃない。
少しでも金利が安いところへ借換えすべき。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:22:09.18 ID:RNbANDVv0
最近動きがあった人いませんか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:24:43.28 ID:97iAlWSs0
開示請求を行い履歴が届いたのですが利率の欄が24%で計算されたものが届いたのですが
自分の記憶ですと当時は29.2%だったはずです。
この部分についてはどのように対応していけば良いのでしょうか。
計算については業者に依頼しようかと考えています。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:09:55.06 ID:kXWh9FOi0
>>722
当時の利率は全く必要なデータではないですよ。

必要なのは日付と借りた金額、返した金額のみです。
簡単なので、一度自分で入力してみるのをオススメします。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:24:12.99 ID:sOy/AcPS0
わたしも>>715さんとよく似ています。

過払30 現20借入れあり
電話交渉で丸く治めたいんですが、何割ぐらい出してくれるんでしょうか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:03:55.45 ID:snMHtdJiO
>>721
19日入金予定日だったけど、昨日入金有りました。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:44:07.48 ID:ELVzOaCy0
>>725
良かったですね!ご自身で引き直し計算した額と入金額どちらが
多かったですか?
それと請求書から合意書到着までどのくらいかかりました?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:45:14.78 ID:ELVzOaCy0
>>725
良かったですね!ご自身で引き直し計算した額と入金額どちらが
多かったですか?
それと請求書から合意書到着までどのくらいかかりました?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 04:55:41.76 ID:uXiRmj/+O
>>727
引き直しは業者にたのんだので、満5で請求書出しましたが、提訴しないと元金満額しか還らないです。
2/7請求書発射
3/8催促の電話
3/15和解書着でした。
こみあっているので和解書着まで3、4週間かかりますとの事だったので気長に待って居たのですが、早めに催促の電話した方良いかもです。
では、頑張って下さい。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:24:14.46 ID:ZESoBdDi0
>>728
今日合意書が届きました。お話し頂いた通り元金満額でした。
6週間弱でした。入金はGW明けですが、皆さんの書き込み見てると
早く振込みされそうですね。やっと終わりです。
有難うございました。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 07:35:24.95 ID:hYD0+He20
質問お願いします。

開示請求して自分で引き直し計算したら過払い発生。
この後どうすればいいんですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:01:26.23 ID:nxDaOTaRO
セゾンに請求書送る、もしくは提訴。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:46:40.38 ID:tIo22KM20
質問です。
皆さん請求書と計算書を送って、セゾンに電話しておられるのですが、
何を電話で言うんですか?
今回初めて過払い請求するもので、gkbrです。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 18:21:29.69 ID:HLqbMsYO0
俺は電話一回もしなかったよ。電話してるのは合意書の催促じゃないかな?
元金満額でいいなら、請求書送ってそのまま待ってればよい。
俺は提訴してないので、その辺りのやりとりはわかりません。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:42:57.07 ID:X5s2Ke8L0
>>732
「請求書と計算書を見たか?そこに書いたとおり、従わないと提訴するぞ」
だろ、当たり前の会話だけど。要は脅迫電話のようなもん。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:53:19.17 ID:MO4un4wZ0
セゾンファンデックスへ請求書出して、元金の7割と言われて提訴中なのですが、
向こうから和解などの動きはあるのでしょうか。

あれば提示額(満5のみとか、利息は絶対認めないとか)は
どのようになっていますか?

ここは判決まで行かないと満5+5はとれないのでしょうか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:49:28.08 ID:8iCrxqD40
最近未開示ありで推定で提訴した方いらっしゃいますか?
情報お願いします
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:03:33.49 ID:MdTUz3RG0
質問おねがいします。
請求書は、履歴を送ってきた

「新目白ビル クレジット法務課 法務手続一係」

ここでいいのですか?
宜しくおねがいします。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:16:37.74 ID:UIp8Nodm0
>>737
>>196見て下さい。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:18:06.21 ID:UIp8Nodm0
教えてもらったら一言お礼くらいはした方がいいよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 08:47:23.97 ID:Gr4W6zER0
↑アンタウザ
 マンコクサ

1日中パソコンに張り付いているわけじゃねーんだYOww
しかも自分で言うかw うざい性格が出てるww
書き込んで2分でww

>>738 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/04/11(月) 18:16:37.74 ID:UIp8Nodm0
>>737
>>196見て下さい。
>>739 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/04/11(月) 18:18:06.21 ID:UIp8Nodm0
>>教えてもらったら一言お礼くらいはした方がいいよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:22:10.86 ID:DvioXXPA0
>>740あなたは『質問お願いします』の人?
前にも聞いてたよね?前スレ読んで質問しろっつ〜のw
馬鹿丸出しww
いくら2chでもマナーはあるでしょ?w
それと>>740みたいな内容はあなたの知能の低さが
出てるので、今後書き込まない方がいいですよw
ではさようならw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:06:30.16 ID:EHnHhvCv0
↑アンタウザ
 マンコクサ

2chでマナーだとwwwwww

ksがwwww
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 14:49:21.51 ID:QTb7d3EeO
開示請求おこなって3週間と4日、未だ履歴届かず
送ったか確認しようと電話したら

『3〜4週間かかると言ったでしょ?4週間すぎて届かなければ連絡ください』

俺の名前も訊かないのか?4週で届かなければ、そこからまた暫く待てと?
今の時点で発送したかの確認も取れないのか?

『あと3日待って再度お電話ください』の一点張り

態度対応最悪。絶対、示談しねぇ!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 00:15:44.31 ID:EIKW6rGh0
セゾンファンデックスなんだが、調停で和解しちゃった。

満5+5の100円以下端数切捨てで終了。十数万。

請求書送った時点で元金7割って言われて提訴したけど、
提訴しないと+5ってもらえませんよね?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:44:46.13 ID:Z2tlYNhu0
セゾン=セコイ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 06:19:46.16 ID:L0HlHXhC0
督促や裁判した場合、時効は成立しないのでしょうか?調べると時効にはならないと出てきました
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 07:51:14.23 ID:mbZTctvI0
>>746
訴状が受理された時点で時効はとまります。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 10:49:27.98 ID:SaRadVlj0
4月末払いで入金キターって方いらっしゃいますか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:16:05.18 ID:HAnSAU1E0
>>748
5月上旬だけど、まだです。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:25:00.58 ID:R0BHzPwW0
先週、引直計算書を送りました。
基本的にセゾンは最初は7割での和解を提示してくるのでしょうか?
それとも少額であれば満額提示ですか?
751:2011/04/25(月) 21:42:12.15 ID:LLnSJ8Wl0
利息付の請求書発射したが2週間以内の振込みなら利息分いらないよと書いた。

数日後電話が来て2週間以内は無理なので利息分も含めて
満5+5(請求書発射日まで)で払いますだって、(交渉なしで向こうから)
約110万で支払日まで約1ヶ月。

楽勝!
UCだけど扱い違うのか?

752749:2011/04/26(火) 18:30:30.45 ID:Dpw1vpaL0
本日無事入金されました。思ってたよりも簡単に手続きできました。
有難うございました。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:05:14.35 ID:7qgatXrPO
1990年の取引履歴がほすぃ。なんで出さないんだよぅ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:38:09.86 ID:oU3qOb3F0
>>751
ほんと??それはびっくりだよ。
俺もそう書けばよかったな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 01:55:06.17 ID:pGvaHkHg0
>ちなみにセゾンは2007年の7月位に法定利率になってるので、
>取引がそれ以降なら過払いは発生しないよ。

>>712さんのこの情報がほんとうならば、2007年6月以前の履歴を取り寄せるのは
まったく意味がないのでしょうか?

履歴を取り寄せてみようかと考えているんだけど、
カードつくった時期もキャッシングを利用しはじめた時期も思い出せない・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:32:11.72 ID:6vbC00ETO
>>755
お前、小さい頃から慌てん坊とか、行動する前に一歩立ち止まって考えろとか、
お調子もんとか言われた口だろ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 08:31:07.64 ID:EgtbqDr8O
>>755
2007年7月からマトモなった
だから
2007年6月より前が知るべき問題の箇所

ただし2007年7月より後に入金した分も過払いに関わるので、要は
『最初の取引からの履歴全部くれ』
と言えばオケ。
取引開始が1998年か1997年くらいだったけどハッキリしない…ってんなら
1993年とか適当に言っとけば良いよ

なんで2007年6月以前を取り寄せる意味が無いと思ったか理解できる人間は、たぶん居ない
>>756は意地悪でも何でもない。普通の感覚よ。
758名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/02(月) 11:49:04.22 ID:MlaUQJW20
司任せで5ヶ月で終了アプラスは8ヶ月で終了有難うございました。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:49:35.55 ID:albFnSDN0
一年前に過払い入金されてカード継続利用してたけど、更新で新しいカードが来た。
枠は変わらず、C枠も自分の希望でゼロにしたままで。
30万円ほどを一括返済で支払って、同じ位の過払い請求したら満額提示だったので和解した。
金はセゾンの子会社セゾン投信のファンドに預けてたら2万円程の含み益になってる。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:12:42.48 ID:vZZ6nG0MO
>>755

開始時期を『契約当初』と書けばオッケーざんす。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:40:09.66 ID:dyMXSNqz0
5/20入金予定日ですが、
実際はどれくらいに入るのでしょう。

リッチなGWをを過ごしたかったのですが、
今は辛抱します。。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:46:32.45 ID:U6nH8kUj0
俺なんか当日だよ。当日!

763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:00:55.50 ID:+cbsX1+ZO
セゾンのサービスカウンターって、デパートにある所でいいの?明日、行って来ようと思うだが、何を持って行けばいい?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:45:18.30 ID:JADWbVdt0
取引履歴を引き直し計算して過払いが出ていたため4月上旬に請求書送ったのですが
なんの連絡もなかったため、こちらから電話して5月6日の引き落としがどうなるのか
問い合わせたところ、今まで通りキャッシングぶんも引き落としはされると言われました。
でも、払ったらせっかくだした請求書の金額が変わってきて、ややこしくなりますよね・・・。
銀行の口座を残高不足にして、引き落としをされないようにしてもいいでしょうか?
ショッピング分もあるので、一旦引き落としされないといけないのかな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 10:07:45.30 ID:Z23EuMtr0
>>764
俺は請求書の送り先を電話で聞いた時に、「次回のキャッシングの請求は止めておきます」と
こちらが聞く前に向こうから丁寧に言ってくれたけど。。
GWで処理が追いつかなかったのか?
担当者で扱いが違うのか。。

こっちが送った請求書の金額は気にしなくておk
向こうも再計算してその金額で合意書送ってくる。
俺は自分で計算したのより1万円近く多かった!

入金が厳しいなら引き落とされないようにして
即インフォメに電話して交渉してみたら。



766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:12:36.02 ID:uD/CrYju0
>>765
ご返答ありがとうございます。

私が電話で問い合わせたのはGWに入る前、4月27日くらいでした。
こちらで見たAC3課の電話番号にかけて、請求書が届いているか、
届いているならキャッシングの処理はどうなってるかを問い合わせました。

支払い担当に電話した方がスムーズに処理してくれたのかもしれませんね。
残高不足にして、インフォメに電話してみます。ありがとうございました。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:58:56.81 ID:rnEn2HoL0
4月5日に請求書を送って、昨日になってようやく和解書が届きました。
元本は満額だけど、5+5は和解じゃお支払い出来ないというお決まりのやつ。
自分の場合、過払いが14万ちょっとだったので、提訴せずに和解することにしました。
18日までに返送すれば、31日振込予定とのこと。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:04:16.77 ID:mQmBO8Ul0
就職活動時代、セゾンで2万キャッシングしたまま、クレディセゾンの面接
受けて、当然落ちたorz
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:26:42.59 ID:HRJp8RDI0
スズキ会長は正しい。
原発に頼らない仕組みづくりを。
どうせ経済停滞してるんだし、今ならできる。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 12:51:06.59 ID:seH6z6KSO
この会社ほんと対応がクソやな〜

少額だったから利息は要らんよ元金のみ
家族バレが困るから同意書は最寄郵便局止めで願いたい
請求書とどいたら電話くれ、と手紙を添えて請求書発射

明日別件で地裁いくんで一緒に提訴しちまうぞ
と思いつつ連絡が無いんで、こちらから電話

セゾン担当者『ご登録のご住所へチェックした計算書と同意書を昨日投函しております』

俺『はぁ!?そういうの困るからって手紙添えとるだろうが!』

セ『あ〜なにか手紙ついてますね〜でも送っちゃいましたから』

俺『φ★〆£Σ§!』

セ『でも送っちゃいましたから…』

怒られ慣れてる風の覇気のねぇオッサン。
マジ脳味噌はいってねぇ蝉の抜け殻と話している気分。

同意書とどいてグダグダ書いてあったら提訴してやるわ!
771770:2011/05/10(火) 17:11:39.36 ID:seH6z6KSO
↑とか怒り狂ってカキしたが
たった今、郵便局へ差し戻し請求を掛けて最寄局止めに変えます
確認とれましたら連絡を差し上げます、と丁寧に電話があった
勿論、お手数かけますとお礼を言った。

抜け殻とか言ってスマンかった、蝉のオッサン。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 02:15:24.12 ID:1NHzvyJg0
>>771
よかったなw
手の平返しっぷりに和んだ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 07:32:51.25 ID:AY9dwWOi0
平成12年9月は時効でしょうか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 09:33:01.58 ID:3mfBPP7h0
セゾンから計算書と和解書が届いたんですが、過払いになった月以降
利率18%が0%で計算されてきてるんですが、これってどういうことなんででしょうか?
全部18%」でもう一度計算したほうがいいですか?
(こちらの計算とセゾンの計算に差があります)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 16:51:26.58 ID:LvPqanwH0
>>774
答えはご自身で出してらっしゃいます。

18%というのは債務にかかる利息であって
過払いになった=債権になったから0%で計算していると
考えられませんか?

差額が出てる額にもよりますが、数円、数十円なら
計算ソフトの計算方法の違いと考えられます。
明細単位で大きく違うのですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 09:59:07.60 ID:ubBRHS3Z0
>>775
金額があわないのは2万弱ですが・・・
0%の件はわかりました。
ありがとうございます。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:56:41.85 ID:xXaQV67i0
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:45:21.82 ID:2FSnWcDjO
履歴もらえない期間の
引き落としてた銀行の口座も解約済み、通帳紛失

打つ手なしw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 10:21:03.91 ID:hXb6s7110
ゆるさないぞセゾン
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 14:39:00.94 ID:o+jzDLce0
6月7日入金予定が今日調べたらすでに入金されていました。
ひとつ完了。
あと三つ・・・・
提訴済みの17日調停と、履歴到着が遅い所と、今日個人情報申請書をだした所と・・・
頑張ろう!!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 07:52:29.72 ID:uwjQIv/e0
皆さん,もちろんカードは失効されてますよね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:09:12.96 ID:6z65QV1NO


先日入金されたが、同一カードのショッピング枠で引き落してる電話代
そのまま引き落しされてるぞ

キャッシングは知らない。もう借りないから。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 17:42:25.90 ID:3FRFCcq90
>>780
楽しそうだな、俺は10個中で今月入金予定1個を確認したらすべて終了。
他に過払い請求先なかったかなあ、もっとやりたい。とにかく楽しいよね。
>>781
一年前の入金組だが、先月カード更新で新しいの送ってきたぞ。
俺も>>782と同じでC枠をゼロにしたよ。入金された前後に。
784:2011/06/09(木) 16:24:03.19 ID:kvcXkr/r0
借金恐いお
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 04:03:17.30 ID:vMKAITs6O
和解額9割で三十数万、8月末入金
提訴するべきか悩んでます
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 15:49:33.08 ID:hAxz13ag0
親が長年払ってたセゾンがこの夏にやっと払い終えるらしいので
履歴取り寄せて引き直し計算する予定だが、自分がやった時みたいに
スムーズにいくだろうか。
請求書発射後は親がセゾンと直接対応しなきゃいけないだろうし
真面目だから心配。提訴なんてとんでもございませんな雰囲気だし。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:02:05.88 ID:CmdlD5ut0
>>786
5%あきらめれば一言も話さないで終わるんじゃね?
俺は電話すらしないで終わったよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 09:31:38.57 ID:LQTooVJs0
>>787
おお、そうですか。そうならいいんですが。
5%を貰うかあきらめるかって金額で決めるんでしたっけ。
自分の過払いはもう3年前にやったんで、済んでしまえば
5%の意味すら怪しいw
789名無しさんといっしょ:2011/06/20(月) 06:45:59.13 ID:3bxT6Tjj0
教えてください。自分で提訴したところ
カードの使用がとめられてしまいました。

和解に変更すれば、カードは使えるようになりますか?
790名無しさんといっしょ:2011/06/20(月) 06:57:28.83 ID:3bxT6Tjj0
789です。ショッピングだけです。キャッシングは使っていません。

提訴したのは、完済したキャッシングのぶんです・・・

791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:27:40.08 ID:BaiCMPVk0
どうなんだろ?
私の場合は5%請求してないのに(提訴もしてない)カード止められたよ。
アプラスも同じく。
無印の良品週間とかもう関係なくなったよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:45:16.61 ID:qXyJ/FUZ0
提訴なしの和解でカード使えてます。
和解書が来た時に電話してカードの継続使用を確認した
「提訴していないので大丈夫」と言われましたよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:07:25.16 ID:BaiCMPVk0
>>792
それ、いつ頃ですか?
確認すればよかったなー。
私が過払い請求した時は、取引履歴を送ってほしいと
電話した時も「弁護士の方を通してください」とか
わけのわからんことを言われたりしたんだけど今はもっと
スムーズだったり引き続きカード使えたりするのかな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:12:00.52 ID:qXyJ/FUZ0
>>792です。
つい最近の話です。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:19:25.94 ID:THsx4gXG0
初めてならこちらです。
参考にして下さい。
http://mx.minx.jp/yuushi1
796名無しさんといっしょ:2011/06/20(月) 23:55:17.56 ID:3bxT6Tjj0
789です。

明日にでも電話かけてきいてみます。

>>791さん
>>792さん

どうもありがとうございます。
797 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/22(水) 13:58:55.59 ID:Hx/+NwOS0
セゾンも大変だな…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 06:57:06.40 ID:kYm3amtN0
今月始めに過払い請求を送ったんだけどいまだ音沙汰なし。
これって放置、というか無視されてる???

書留じゃなく80円の普通郵便で送ったのがいけなかったのかな・・・

向こうからの連絡は文書で郵送されてくるの?それとも電話連絡?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:30:36.74 ID:Aih37qrz0
>>798
おれは郵送で来た。
和解書と先方の引き直し計算書と、同意するんだったら署名捺印して返送してくれ、って説明文書。
引き直し計算結果は数百円ほど先方の金額が多かった。
返送したら10日後に多い金額で銀行入金あった。一回も電話交渉なかった、文面だけだた。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:37:33.55 ID:a4wRKOHfO
取引履歴請求に書類揃えた足でセゾンカウンターに出しに行こうかと思い、最寄りのカウンターの様子を見に行ってみたら
「取引履歴とは何ですか?」と言われそうなお姉さんで、受理対応が出来るのか心配になってきました…
都内まで出て行ったほうが対応スムかなと思ったのですが、大きめなセゾンカウンターあるところはどこでしょうか?
出した経験ある方いらっしゃいましたら教えて下さい。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 05:10:19.80 ID:esnFfPdsO
カウンター有るところ自体が少なくなってきてるから、そこで請求してみては?

電話請求だと、結局書類が届いてからの請求になって時間かかると思います。



その後は、提訴するのが良いと思います。

まだ、満5迄すんなり行くと思う(裁判所行く半日なり1日の都合の付く人はですが)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 05:29:32.09 ID:esnFfPdsO
追加

書類揃えてるんだったら、郵送も有りですね。
それも、履歴来るのは1ヶ月前後かかったよ。

挙げ句のはてに、請求書送ってから和解書届く迄(途中電話2回して)6週間かかったし…

提訴したかったけど、事故に遭った&地震の真っ只中で、泣く泣く和解書に判子つきました。

提訴出来てたら、あと50万強違ってたのに。


みんな、債権者なんやし、びくびくしんでいいんやでぇ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:22:16.51 ID:SpJLTmZ+0
くたばれ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 11:06:38.20 ID:PJdI1flp0
旧UCカードで提訴した方にお聞きします

履歴取り寄せたら毎月の請求書のコピーみたいなのが大量に送られてきましたが
これ全部裁判所に提出するのでしょうか?
セゾンも当然もってるのですから省略しても言いように思うのですが?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 11:37:24.69 ID:SMJgvkhM0
ふつうは履歴はエクセルの表みたいなのが届きますが、
一部の業者は嫌がらせみたいな1取引1枚の
電話帳みたいな厚さの書面を送りつけてきます。

裁判になったらそれ全部のコピーを提出する必要が
あります。

やむをえません。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 11:50:46.41 ID:PJdI1flp0
即レス ありがとうございます。
150枚近くあります。・・・orz
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:18:17.60 ID:AogX1Rv50
804です

300枚以上のコピーするの大変なので、コピーする前にだめもとで
地裁の窓口に聞いたところ添付しなくてもいいといわれました。
被告に異議があればあらためて提出するということになり安堵してます。
クレディセゾンは本日現在登記中で代表者事項証明が取れません
法務局は無駄足だった。

808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 20:25:32.03 ID:RGaa9JMP0
さーて、そろそろセゾンのキャッシングの履歴から請求しよう
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:17:37.49 ID:mrAEepX20
>>807
なめられるな
サラ金さんのように親切かなと思ってたが
あまりに対応が違うのでびっくりした
 金貸してくれと頼んだわけじゃないのに・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:45:57.46 ID:ppDjwlBl0
ちょっと質問。
ショッピングの履歴開示請求したら、
利用店とか請求元とかわかる??
10年ほど前でも。
それとも、利用額と支払額のみ?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:24:12.97 ID:JIuAEvOYO
7月29日入金予定ですが、入金あった方いらっしゃいますか?他は10日前に入金があったもので。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 07:34:24.63 ID:N8WqmaOJ0
>>811
22日に入金あったよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 09:50:19.68 ID:a8oBOgSZO
ありがとうございます。今日もまだでした。待ちます…
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:19:42.82 ID:+PsBSrq/0
質問ですが、
貸金業者の代表者宛に内容証明郵便で、惹き直し計算結果と利息(5ないし6%)を合算した額を
所定の口座に何月何日までに振り込むよう請求することでいいのではないかと思いますが、経験者の方、いかがでしょうか?
請求する文書には意義がある場合に取引履歴に基づく根拠を示すことを明記した文書の送付を求め、合意できない場合には訴訟し、弁護士費用を含む裁判費用を全額請求する旨、通知することでいいのではないかと思いますが。
アドバイスがあればご教授を願います。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:46:20.88 ID:3Iv0LjV80
キャッシング完済→履歴取り寄せ→引き直し代行に依頼→ショッピング完済→カード解約(いまここ)
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:37:38.32 ID:G8UdhDYB0
>815
代行業者が正確にやるとは限らない。エクセルがあるパソコンを持っていれば数値を打ち込むだけで過払い返還請求の根拠となる金額が算出できる。
エクセル入りのパソコンがなければネットカフェに行ってエクセル入りのパソコンで作業すれば、一日もあれば大方可能。
カード解約はすべきでないね。契約が継続していることが大事です。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:24:21.51 ID:3Iv0LjV80
>>816
アドバイスありがとう。

少し誤差があってもいいです。
カード解約は信用情報弄られないようにするためにしました。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:20:11.02 ID:C45HIcL50
>817
当方の場合ですが、貸金業者が申し立てたのは債務額50万円、ところが当方が引き直し計算したら90万円の過払い。
プラスマイナスで140万円の差ですよ。予想外でした。本当に貸金業者と争う気持ちがあれば自分で算出した方がよいと思う。
握りしめた拳を業者に見せて威嚇する姿勢が大事です。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:34:54.51 ID:ySxw56IJ0
過払い利息5%の奴、5万程度あるんだが、やはりあきらめるべきか?
裁判とか面倒だもんな
820金性日:2011/08/01(月) 11:09:24.63 ID:qOxgMlg60
取り立てした方がいいのではないかと。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:02:04.52 ID:wGNLMDbM0
>>819
セゾンじゃないけど、俺は2万円くらいの過払いを提訴してゲットしたけどな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 04:04:33.33 ID:iKXL4teW0
訴訟めんどくさそう
5万だと手間や時間を考えて、俺なら訴訟はしないな
時間の有り余ってる無職や訴訟沙汰を経験したいって人は小額でもやる価値は有るだろうケド
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 04:29:01.57 ID:ZCfR/7MW0
小額の金を借りるくらいだから仕事の時給を考えたら、5万円は大金ではないだろうか。
俺なら取り戻す。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:29:04.77 ID:yccmwMvT0
815ですが、もうじきセゾンに請求書発射予定です。
十数万円の万円の過払いですが、がつがついきます。
825819:2011/08/03(水) 22:34:58.36 ID:n/Uj/DcV0
>>821
>>822
>>823
ご教示、本当に有難う御座います。
5万円は少額とは言えない状況です。
後学の為に、訴訟踏み切ることに決めました。
重ね重ね本当に有難うございました。
826821:2011/08/04(木) 00:56:51.53 ID:2JLAtoKd0
>>822
手間なんて、、訴状コピペだし、引き直し計算書なんてEXCELで30分もあれば作詞できるし、
期日出廷は月に一回で15分で終了だし。
訴訟費用もゲットした、15分の出廷にもかかわらず日当と電車賃を3回分、それに書面作成費用、印紙代とか。
過払い金の他に2万5千円ほどゲットした。課税対象外だし、コンビニバイトしたら何時間働くんかな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 11:20:55.46 ID:dnu3xFWj0
>826
弁護士か司法書士を使ったの?それとも独自?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:24:21.56 ID:+xcTJSZQ0
>>826

作詞家か!!!!

829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:46:21.41 ID:4O9ndRwt0
30分で作詞できるほど出し入れ回数が少なきゃ楽なもんだ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:44:28.17 ID:p8dkppUW0
8/5
提訴完了
完済後5年もの 意図的に寝かせたけどそろそろ本気出すww
+5だけで50万 絶対取ってやる

831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:16:43.65 ID:ieqEGlOy0
5%の定期預金だったわけね。しっかり毟り取って成果をレポしなさい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:31:09.22 ID:Ef1YSfmv0
>>831
9月上旬1回目
逐次詳細に報告いたします。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:33:54.84 ID:WkBKp5uH0
無条件の+5が最高裁で確定してくれないかな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:27:26.52 ID:7Fq2gkpL0
>831
楽しみにしとるよ。
で、リクエストだけど、過払い金返還に成功した場合、自身の信用情報は確認するんでしょうね?
そこにけしからん情報、いわゆるブラックリスト記載が確認されれば、事実無根による信用毀損で訴訟に踏み切るんだと思うけど、そういう手順は考えているんでしょうか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:53:14.67 ID:BKpiJHl70
>832
ちょっと報告しとくね。取引履歴を観ていて、たまたま保管していた入金伝票複数毎とっておいたものと照合したら、入金履歴に掲載されていなかった。
こんなことがあるんだね、驚いた。これだと取引履歴改竄による刑罰を求められることになって、過払い金返還請求と絡めて大きな賠償金請求が取れる公算になったよ。
まさか、と思って照合しただけなんだがね。これだと弁護士をやとってじっくり、たっぷり搾り取ってやることになりそうだ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:35:08.76 ID:zi9BM9eU0
>5万のために訴訟するのがめんどい
どんなんだよ?
訴訟のやり方なんてネットで調べりゃ1日もあれば余裕。
1回やれば段取りもわかるから2回目以降(他社でやる時)はさらに簡単になる。
お前ら1日働いていくら稼げるんだ?
そう思えば訴訟なんて落ちてる金拾うようなもんだろ。
つうか、そもそも自分の金だろ。
そんなんだから借金が膨らむんだよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:38:01.94 ID:cl87ujOu0
>836
その通りだ、意気地のないやつのスレみると血糖値が上がるぜ。
838815:2011/08/15(月) 09:31:05.67 ID:DdgIPgFx0
クレディセゾンから電話があって元本満額で手を打ちました。
ここは丁寧でいいね。合意書待ちです。

これからもお付き合いしていきます。翌月一回払いのみで。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:02:17.13 ID:BPa+lOKm0
君は騙されたね。履歴と受領書を照合、確認したの?
840815:2011/08/19(金) 20:46:17.20 ID:m6FPiD930
もう合意書送って手打ちにするからいいよ。
貯蓄3400万円あるし。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:47:14.13 ID:q4z1FokT0
貯金額の問題ではない。人間の矜持の問題、さらに言えば悪を裁くという使命感に欠けるのが問題であると主張し、
君を教化してあげようとしている訳だよ。
842815:2011/08/20(土) 02:14:46.06 ID:BRwDSP0E0
時間の無駄だから
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:30:43.69 ID:L8hAiUp80
セゾンって昔から再引き落とし無しで10日後前後までの
銀行振り込みかATM、セゾンカウンターでの入金でした?
平成以降から最近までの対応で変化あれば教えてください。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:51:08.69 ID:8KEuZXZfO
>>843
セゾンとは1996年からの付き合いです。
毎月4日引き落としなんですが、
残高不足だと14日までに支払えハガキが届きました。
支払方法は銀行振込、コンビニ、カウンター。
給料日が15日だったから、大概期日過ぎてカウンターでした。
1年以上前にカウンター支払が無くなかったから、期日後でもコンビニで支払可能になってました。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:35:01.96 ID:L8hAiUp80
>>844
ありがとう。
見直してたら12〜14日ばかりの日付で、
再引き落としだったかなと疑問に。
で、更に疑問なのが遅れてたいたにもかかわらず、
同一日に借り入れと返済をしているんですよね。
返済可能なATMなんてなかったし、時期的には借りて返して
を繰り返してた時期。
遅れてたら借りられないだろうし、あるとしたらカウンターで
入金して即借り入れになるけど、記憶にないんですよねカウンターでの
返済って・・。うーん。

846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 15:14:16.18 ID:QXLCtg5C0
クレディセゾンの場合も、注意した方がいいのは、取引き履歴の改竄が頻発しているとの噂です。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:00:56.06 ID:hkK3wt2V0
質問なんですが、何社か過払い請求して すべての会社が
カード返還でした。
セゾンのスレ読むと、自身で解約した方以外は継続されてる
ようですが、最近 終了した方もカード継続されてますか?
あと、カウンターだと その場で履歴がもらえるんでしょうか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:09:11.35 ID:jYKZ/MsZ0
カードは使用期限がくれば業者が継続利用を前提に再発行すれば使用可能だし、そうでなければ使用できなくなるので、
それは業者の判断ではないかな。セゾンはどうかは知らんけど。
履歴はセゾンだと郵便切手400円弱(360円だったか?)を同封して所定の書面で郵便で請求しなければ送付してくれんよ。
所定の書面はセゾンのHPからダウンロード。カウンターで即、履歴が受けとれるなんて会社があったら逆に個人情報保護が心配になる。
そうはいっても手数料360円を払うのは気に入らんけど。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:10:06.46 ID:hkK3wt2V0
>>848
ありがとうございます。
即返還ではないようですね。
手数料が必要なのも 書き込みで知りました。
プリンターがないので、漫喫にでも行ってみます。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 13:07:40.96 ID:vqsQGQY+O
ショッピング残があって過払い請求すると、セゾンは相殺とか充当を言ってきます?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 14:18:28.52 ID:BTU1odoV0
一般論だけど、額によるんじゃない?
相殺出来る過払金があればそうするかもしれないね。
相手次第じゃないかな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:48:07.31 ID:xnRdd8YD0
俺はショッピング残が10万くらいあったけど向こうからは言ってこなかったな
普通に口座に入金された後にこちらからWEB上で翌月一括清算の手続きしたよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 09:17:39.40 ID:kf00gLalO
>>851-852
サンクス
相殺だと遡及できるから相手に言わした方がやりやすいですよね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:49:52.28 ID:z/q52Vwr0
計算について聞きたいんですが、
同一日に借入と返済している場合、
借入→返済の順に計算するとセゾンは
争ってきますか??
それで年率が変わってくるので・・。
判決まで行った人とかいれば、
どうだったか聞かせてください。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 12:47:06.98 ID:fpW0BlFBO
ここって履歴取るのめんどくさいね

計算は自分が有利になるほうで計算すればよいとおもうよ。
そこまで気づく弁護士とか、あまり居ないかもだし、抗弁してきたから考えればと
何も言ってこなければOKだし
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:04:13.06 ID:r5hEK8M50
計算終わってやっと請求送れるけど
金額が140万超えてた・・・・・・・・・・・・
これってちゃんと払ってくれるのかな
応じてくれなかったらもう弁護士立てるけど
地方裁判所まで行かないといけないんだよねぇ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:33:35.45 ID:J3rudouJ0
そうだろうね。本人訴訟は可能だから自分でやれば安くすむ。
履歴とレシートが合ってるかチェックしたの?レシートがあるならチェックは必須。
大手だってたかだか貸金業者だからね、その本性はそこらのチンピラ貸金業者とかわらんよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:50:06.95 ID:WueDyATKO
セゾンは改竄の噂が多いからね
引き直しのエクセルの利率を約定にして検算したり、
請求書とか明細があれば確認した方がよいよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 10:33:26.49 ID:iAd+0JCI0
教えてください。UCマンスリーキャッシング10年間の取引です。
過払い請求では日付順ですか。又は取引順ですか。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 11:02:08.16 ID:83Efh1iH0
日付順でいいんじゃないか、取引き順なんて分るかな。10年分だろう?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:24:18.17 ID:D04H0zk10
>>855
なるほど、ありがとう。
しかし、セゾンはやたら5%に拘るね。

>>858
履歴請求して計算書出してくる会社は怪しいね。
きっと断片的なデータしかなくて推定で算出しているだけ
だと思う。
だからショッピングの履歴も出させた方が良いかなと
考え中。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 06:25:43.24 ID:KRMhGq3q0
>>854
初心者スレのほうも読んだけど、同一日の借入と返済の入力順を逆にしても
引き直し後の金額は変わらないよ。
あっちでも勘違いしてる人居たけど。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:53:08.09 ID:jjYp8hpkO
>>862
順番で100超える超えないだと、その後の計算が変わるだろ
額が大きかったり長かったりしたら、相当変わるぞ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:16:01.30 ID:k+ND0nck0
>>863
年率が変わるって書いてあるな。スマソ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 04:22:59.31 ID:jwyyH8bc0
同一日なら自分の有利な順番でいいのでは。
業者は順番通りの計算をするだろうが。虚偽とはいえないはずだ。そういうカウント数の履歴がない当事者でないから、それ以上のコメントはない。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 07:20:21.76 ID:FH9FbWQ/0
セゾンも過払金請求がなかなか収まらんので、昨年あたりから債務名義を取り始めた。
過払金返還請求される前に、借金が◯◯万円まりますよと認めるものだ。
債務者の諸君、決して署名捺印してはいけないよ。そこに手書きで過払金請求する旨書き込めば、返送してくるだけ。
過払金があると分かる債務者には決して法的措置はとらない。そういう金のかかる無駄金をするような社員は出社におよばず、となるから。
もし法的措置をとると電話なり書面で通知があれば、過払金額を通知して債務のない者への違法な取り立てを行為により苦痛を受けたことを理由に慰謝料を請求すればいいだけ。
過失の証拠があれば所管の財務局に通報すればいい。簡単だ。業者は法律によって守られている反面、法律に準じない違法行為は処罰される対象でもある。戦う勇気があればどうという相手ではない。。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:05:21.09 ID:Z2rsf4KvO
質問お願いします。
自宅にパソコンがないので友達にかりることになったんですが、元々ローソンパスでキャッシングしてて今セゾンになったらしいんですが、取引履歴二冊に別れていて見方がよくわかりません。パソコンの入力画面みたら私でもすんなり打てますか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 03:51:48.85 ID:Lqzqq4iN0
>>867
やる気と時間さえあればできるはず。
まず友人のパソコンにエクセル入ってるか確認な。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 11:03:15.47 ID:dZNV95kK0
>867
エクセルが必須だけいど、入ってないなら漫画喫茶かネットカフェでエクセルが入ってるかどうか確認して、それを使う方法もある。
2冊?書式が異なると思うけど、利用した日と金額、返済した日と金額を間違えないように入力していけば過払金があればその額異、及び利息が出てくるので、過払金があれば利息も合わせて請求すればいい。
注意点は、貸金業者は間違いなく、入力事項を間引いたり、利用しいていない事項を追加したりして、利用者の債務額を大きく、業者にとっての債権額を大きくしようとデータを改ざんする傾向がある。
もし入力や利用レシートを保管しているなら、その全部を照合することを強くお薦めします。
引き直し計算額に自信がない場合、多めに請求することです。訴訟する際に再度正確を記して計算をチェックすることもお忘れなく。以上です。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 11:24:17.05 ID:LCtDx9Ro0
今週一回目なんだけど
つまらん答弁書来た
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 11:55:55.02 ID:SQ3thzF7O
868
869さんありがとうございます。やってみます!!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:34:13.07 ID:QDVKfoZy0
>870
どんな内容だっが、参考のため教えて。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 15:39:25.97 ID:LCtDx9Ro0
事実関係以外は
否認もしくは争う
しか書いてない
コレにどう反論しろと・・・・・

874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:14:22.65 ID:O+JdKrOZ0
>>873
そうだね。結局、相手が争うというなら受けて立つしかない。
むしろ請求額を満額取る気力が出てくるようだね。喧嘩と同じ、容赦しちゃいけないという教訓だわな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:18:44.49 ID:Yz7aOMcuO
>>873
次の期日をもらって、相手の準備書面を待つ。
次回期日までに来なければ、攻撃防御の〜で結審を求めるで良いし、
それなりの準備書面がこれば、次回期日までに準備書面を出しますでOK
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:16:35.09 ID:OHXgHiaN0
>>873
典型的な雛形の答弁書だね。
否認。争う。答弁は後日連絡する。
で、原告からの和解待ち狙い。
弁士に依頼すれば大抵は和解申し入れして悪意は認めない変わりに
若干金額をプラスして終わり。
利息5%の判決で10%の成功報酬を貰うより、適当な所で依頼主に
和解で説得して別の案件を受けた方が儲かる、
向こうも結審よりも和解のほうが支出が少なくて済むから、
利害が相反する立場でも、いわば弁士の暗黙の了解。
一部は真面目に依頼主の最大限の利益の為にしてくれるけど、
大抵の弁士は出来レース。
しかし、個人提訴だと暗黙の了解も使えないから弁士以外とは
交渉拒否したり、弁士に依頼しないと解決させないように
嫌がらせをしてくる。
会社の対応も暗黙の了解を前提にして個人相手だと無意味なのに
そうなっているからと無意味な対応を機械的に延々として自ら支出を増やしてる。
個人提訴なら弁士に依頼するよりも5%分の差額がそれなりに大きいんだから
徹底的に判決とるまでした方がいいと思うよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 02:02:19.07 ID:PfIl0Yys0
素人には裁判が続くことを意に介さない奴がいるから始末に負えない。
結審まで行くつもりなので、商売人同士の暗黙の了解など無意味、という876の見方は正しいんだろう。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 05:31:37.00 ID:91eOqWIw0
>>848
必要な切手は380円だよ。面倒でもジャストの額面を用意すること。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 11:17:38.98 ID:t4YYpSbnO
また質問お願いします。セゾンは数千過払い状態にして個人の0和解に応じてくれますか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:23:16.65 ID:66AXBu9Q0
>>879
セゾンは偏屈だからムリみたいだね。
でも、提訴したら5%は認めないけど、ほぼ同等額で
1回目の口頭弁論前での和解が可能。
それなら余計な金と手間かけさずに最初から和解しろと言いたいw
まぁ嫌がらせの一種だろうな。

でも11月に5%を払う必要無しとした高裁判決の上告審の弁論が
開かれるから見直しで5%払えの判決が出る確率が極めて高い。
来年の早い時期には判決が出るだろうから、それを見極めてから
でもいいかも?
これではっきりと5%払えになれば0和解せざるをえなくなる。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:57:31.56 ID:d8qQnNkm0
信用管理センターAC一課
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:55:15.22 ID:SZaixIHI0
ここの対応は流通系じゃなくて消費者金融系と同じだよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:15:52.32 ID:/IZPTF0P0
貸金業そのもので、データ改竄実績多数。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 14:55:19.89 ID:jNGLWKJJ0
取引履歴の開示請求をしようと思ってますが、開示内容は
利用状況と支払い状況にすればいいでしょうか?
それとも支払い状況だけでいいんですかね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:53:18.06 ID:5BaGtM010
>>884
両方。全期間分請求。
じぉないと引き直しできない。
ショッピングもついでに請求して通帳や請求書などと
照らし合わせて不自然な点がないか確認した方がいい。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 18:01:24.62 ID:jNGLWKJJ0
>>885
ありがとう!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:17:14.39 ID:P2KCO09AO
過払い金でショッピングを遡及して相殺できるから開示汁
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:52:53.22 ID:XfqB/b+h0
>>879
去年は、5%利息含まず少額過払いにして請求書送ったら割とあっさり和解できたよ。
最近の状況はわからないけど。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:14:42.98 ID:DH6YLl6sO
わかりました。ありがとうございます。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 03:23:33.29 ID:DcYSRgBf0
891名無しさん:2011/09/21(水) 21:44:49.82 ID:K4ZU4+Yp0
上限金利18パーセントがどうして安いんですか?
リボなんて聞こえはいいけれど、手数料がっぽり取られているって感じが
する。自分は上記だけが売りの貸金業者からは絶対借りないと断言します。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:19:33.00 ID:TTHFcjvtO
0和解したら信用情報はどうなるんでしょうか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:29:37.98 ID:nFOkLCBj0
確実な情報は信用情報機構とかいうのが東京・神田にあるから行くなり、郵便なりで自分の情報を確認すれば分る。
不当な内容であれば訂正を求め、応じなければ信用毀損で提訴、損害賠償請求すればよろし。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:19:50.63 ID:TTHFcjvtO
ありがとうございます。0和解は普通信用情報どうなるもんなんですか?0和解希望なんですがブラックになるんでしょうか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:11:28.43 ID:wdh0NmEt0
数年前(24%の頃)に完済、解約してるんですが
これから過払い請求してみようと思います
気になる点
パソコンにはエクセル入ってないけどダウンロードしておいたほうがいいでしょうか?
カードやご利用明細ないのでカード番号わからないけど問題無い?
あと準備しておいたほうがいい物があれば教えてつかあさい
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:44:41.89 ID:7m5I8ZAF0
>>894
0和解と言うことは既に完済して債務無しと言う事。
基本的にブラックになりようがない。
但し貸金業者によっては債務はあったが和解だからと屁理屈こねて
情報載せたり嫌がらせをする。
そういう場合は信用情報センターへ個別に照会して訂正を求める。
応じなければ提訴。
信用情報センターは認めない事で損失が発生する訳ではないので
債務が存在してないことを和解書なりで示せば比較的応じるよ。
その前に貸金業者へ信用情報傷つけたら分かってるな?としておけばいい。

>>895
5%含めて請求で自分で引き直しするならエクセルか引き直し計算ソフトがないとダメ。
なければ引き直し業者に頼むなどで。
カード番号は必要ない。生年月日などで可能。
多分、履歴請求で身分証のコピーなどは必要になると思う。
あとは内容証明のテンプレ用意しとくぐらい。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:48:48.63 ID:7m5I8ZAF0
そうそう、来年初めには新たな最高裁判例が出るから
時効に余裕あるなら待った方がいいよ。
もし満5で支払えって有利な判決なら提訴せずに満5取れるようになるかも知れない
今急いで元金のみで手を打つと損。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 09:10:32.34 ID:QlDPakHoP
不利な判決になったりしてな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 10:57:43.04 ID:CEZ1hRuXO
0和解の件返事ありがとうございました。
900895:2011/09/24(土) 21:15:44.07 ID:Tg2IPHDI0
>>896
ありがとうございますエクセルは必須なんですね
とお礼した直後にまた質問して恐縮なんですが

色々ググッてるうちに「引き直し計算代行」て目についたんだけど
一件二千円前後だしエクセル購入してもこれにしか使いそうにないしで
計算だけ業者に頼むってのもありでしょうか?
通帳見てみたら途中から同じ日にセゾンから二件引き落とされてるので
多分CとL両方使ってたと思う(チャリンカーだったので記憶が定かでない^^;)
こういうケースだと計算も複雑になるのかな?

901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:44:44.87 ID:h92pFyFv0
>>898
今より不利な判決はまずないだろw
最高裁が弁論を開くのは上告棄却しない場合に限られる。
高裁判決はグレーゾーンを認めないとした最高裁以降しか利息を認めない
だから控訴審判決以上は原告の主張が認められるはず。
特に最高裁は国や立法の「空気を読む」から、最近議論されてる欧米みたい
な被害を被った消費者の代わりに行政が企業等へ集団提訴の代行する制度
も意識はしてるだろう。ちなみに大阪は独自にしようとしてる。
一企業が得た利得を提訴も弁護士にピンはねもなく消費者に
還元されれば、ちょっとした景気刺激策にもなる。
そんな事考えてる政治家もいたりするしw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:46:27.81 ID:CEZ1hRuXO
今日セゾンに電話しました。引き直ししたら残が減り、引き直し後の金額を18パーで返済したいと。返事は月曜日らしい。どうなるかな。ドキドキ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 11:51:40.44 ID:G3MmUlew0
900に告ぐ。エクセルがなければネットカフェに行ってやれば安上がり。
過払金の額にもよるが、代行業者が正確かどうか不明と疑うべきだし、なによりキャッシングなりショッピングなりの履歴から引き直し計算をすることで
提訴した場合の気構えが違ってくる、と思う。自分はそうだった。疑ってかかるべきだ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 10:09:36.97 ID:Y5QemS89O
セゾンから履歴が来たが、見にくいね。
残0のはずなのに履歴では残有りに見えるし意味不明
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 11:10:39.31 ID:I7YciZMW0
セゾンの明細一覧と個別のATM明細での残高が違っていたりする。相当いいかげんだわ。時々、入金履歴を削除する改竄を平気でやりよる。
セゾンの悪質さは町金融と同等。和解などナンセンス。結審を求めるべきだ。。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 15:31:06.24 ID:PTXmJVsI0
お助けを〜
平成14年〜20年の間に数回に渡り借り入れ(合計250万)、完済しました。
引き直し計算しても過払い金608円って…
間違ってると誰か言ってw

平成19年7月の支払い分より利息18%で、それまでは24%だったから
結構あると思ったんだけど、残高減っては借り、減っては借りしてたら
過払いって発生しないものなの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:24:22.40 ID:ET6SXwAg0
間違っている!!

908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:00:33.47 ID:Ik7ImaOg0
>>906
累計借入額が250万だったとしても法定利息超えてたら
確実に過払いは発生してる。
608円なんて計算誤差程度の金額で済むはずない。
利息を間違えているか、根本的な計算方法を間違えているはず。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:30:27.84 ID:PTXmJVsI0
>>908
親の分なんで契約時の利息を聞いてもわからない、明細書は置いてない、
とのことで原因を探ろうと調べても一向にわからないんです。
まさか借入時から法定利息だという可能性ってありますか?
ちなみにゴールドカードではありません。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:27:46.00 ID:HKRY60EP0
多分利息のところ打ち直してるんじゃないの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 08:10:48.74 ID:/9FIeNMx0
>>907
ごめん、スルーしてしまってたwありがとう

>910
名古屋式のソフトをそのまま利息0.18で使っているつもりなんですが
最初から最後まで取引履歴の一覧表の残高とソフトの残元金がほぼ同じなんです。
ソフトダウンロードし直した方がいいのかなあ…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 13:57:52.51 ID:kI8U5Ffs0
>>911
1行目打ち込んで比べてみな。
取引履歴は最初24%で借り入れているなら、
引きなおして法定利息にしたら差額分だけ
取引履歴と異なるはず。

セゾンは支払いが元金と利息に別れてるけど
ちゃんと合計額で打ち込んでる?

それと契約時の利息なんて関係ない。
最初から法定利息15-20%で計算したらいいだけ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 16:26:05.89 ID:/9FIeNMx0
>>912
1行目打ち込んで比べてみましたが取引履歴の残高とほぼ同じです。

元金と利息の合計で打ち込んでます。
あと気になるのが、取引履歴と一緒に封筒に入ってた"開示報告書"に
実質年率 キャッシング 18%
と書いてます。
ということは最初から18%での借り入れなんでしょうか。
2002年からの借り入れなのに24%の利息じゃなかったら過払いは発生しないんですよね?
セゾンに直接問い合わせるとかはやめといた方がいいかと思って
何回も書き込みスイマセン。
何をやっててもこのことが気がかりで…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 17:31:38.90 ID:HKRY60EP0
キャッシング専用カードとかなら、改正以前から18%ってカードもあったような覚えが。
一応セゾンに電話で確認してみたら?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:07:32.39 ID:kI8U5Ffs0
以前24%ってのは記憶で?
セゾンの引き直し計算されてない取引履歴(計算書)には
なん%と書いてあるの?
もし最初から法定利息未満なら過払いは発生しない。
但し残元金で100万以上の期間があればそれ以降は15%計算。
それとセゾンは借入と支払いを同一行にして残元金が増えてないように
見せかけるから計算する場合には借入を先に入力で。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:26:46.32 ID:/9FIeNMx0
>>914を見てカードを確認しましたらなんとキャッシング専用カードということが判明しました。
ならば最初から18%だった可能性ありますよね…

ちなみに取引履歴は、縦式で金利も表記されている"計算書"ではなくて
横式のもので金利の表記はなく、お取引明細一覧と書いてあります。
なんか…スッキリしてきたけどガッカリ。
レスしてくれた方々、本当にありがとうございました。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:49:30.97 ID:uGgRqF730
セゾンカード利用不可になるのは構いません。
利息分請求の提訴をする場合、過払がいくら以上ある場合だと
損しませんか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:59:17.64 ID:HKRY60EP0
>>917
セゾンは利息分を含まなければ、提訴前でも和解に応じてくる。
一概には言えないが、利息と提訴の手間を鑑みて検討したらいい。
自分だったら利息で1万以上あれば手間を惜しまず提訴するかな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:08:25.53 ID:BigTz74W0
>>915
それだと残元金100万円越えてないと過払いないかもね。

>>917
簡裁で勝訴までなら1−2万円程度の裁判費用。
勝てば向こうに請求することも出来る。
個人提訴なら実質的に、ほぼ手間暇を換算したらどうかってぐらい。
後は自分で採算性を考えたらいいよ。
ちなみに口頭弁論は1回あたり数分から数十分程度。

でも、年末前後に新しい最高裁判決出たら満5認めざるを得なくなるかも
しれないから提訴するなら様子見てからでもいいかも。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 20:36:46.52 ID:cJDzOmwt0
>>917です。
色々と教えて下さってありがとうございます。
とりあえず年末まで様子を見てみることにします。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:13:31.93 ID:esj0F3aF0
司法書士のブログ見るとセゾンも消費者金融並みに事務所詣始めたらしい。
もしかしてやばいのか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:16:29.40 ID:T4S97Frx0
もうリアルにあほすぎるw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:41:39.25 ID:gmDtjcjO0
愛がほしいてw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:24:17.87 ID:mGNF1iDc0
セゾンは過払い利息請求のため訴訟をすると
必ずカードは解約となるのですか?
弁護士通した場合のみですか?
個人で訴訟した場合は解約にならないのですか?
どなたか最新情報を教えて下さい。
あと、訴訟の場合は必ずブラックに載るのですか?
その場合後日他社のカードは作れますか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:23:48.26 ID:cWzhm0E40
>>924
セゾンは過払い利息請求で解約。
完済済みでの請求なら問題ないけど、
残債ありでの請求とかなら情報が記載される
可能性がある。
ただ、所詮は過払い請求したと思われる程度だから
総合的に判断して利用額の多い優良顧客と見たら
カード作れると思うよ。
不安なら先に作ってから請求して乗り換えたらいいただけ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:51:39.30 ID:yUrZX+eW0
<<925
レス有難うございます。
全て完済済みですが、弁護士でも個人でもとにかく利息請求提訴で解約という事ですね。

加えて質問ですみませんが、
今みずほ銀行のキャッシュカードにセゾンがついてます。
(今回過払い請求するカードはこれとは別のセゾン単独のカードです。)
その銀行カードはどうなりますか?
みずほ銀行のページ見るとカード関係はUCマスターも含めて
セゾンが取り仕切っている様ですが・・・。
このみずほ銀行のクレジット部分も解約と言うことになるのでしょうか?
もしそうなら、それは銀行経由で解約されるのでしょうか?
具体的に解約はどの様になされるのでしょうか、何か解約通知みたいのが
送られて来るのですか?

927sage:2011/10/18(火) 17:57:16.64 ID:npmg9LvD0
教えて下さい。10年ほど前にセゾンファンデックスから100万円を年利18%を借り、
現在も天井張り付き状態で返済しています。カードが届いた初日に100万円を借りて
以降は、返しては借りの繰り返しです。
実は5年前くらいに、限度額99万円にしますという通知が届き、どうせ天井張り付きだし
意味なしと考えていましたが、最近になって、100万円の借り入れに対しての法定金利は
15%というのを知りました。
私の場合は、15%で引き直し計算しても通らないでしょうか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:03:23.38 ID:LYrhzIj7O
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 02:45:33.68 ID:OK3adXRB0
>>926
UCは買収されて今はセゾン傘下。
キャッシュカードの種類によってはクレジットが条件の
場合(預金金利優遇とか)もあるから、
それだとカード自体が切り替えになると思う。

完済済みならいわゆるブラック情報は掲載されないけど
切り替えによってみずほがなんらかのトラブルがあったと
悪い方に解釈するかもしれない。
みずほと融資などの取引続けたくてUCもセゾン要らないなら、
先にクレジット無しのカードに切り替えたらいいかも。
それならみずほに知られる可能性もないはず。

>>927
初回に100万円借りてたなら最初から15%になる。
10年天井張り付きで3%の差なら過払いにはならないだろうけど、
1/3以上は残債減ると思うよ。
取引履歴請求して引き直したらいいよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:43:18.98 ID:p0b4XnfU0
昨日セゾンから計算書が送られて来たので早速名古屋式計算ソフトをダウンロードしたんだけど、
「手数料・損害金」の欄にある金額って、ソフトのどこに入力すればいいんですか?
ちなみに初回2万キャッシングして利率29.60%なのでソフトの利率もこれと同じにすればいいんですよね?
よくわからないのでどなたかご指南ください!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:51:59.34 ID:bc5wyqlX0
あげ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:38:22.02 ID:Ya7ixTP70
>>930
手数料・損害金と元金減少額を足したのが月の返済額。
名古屋式なら貸付額、返済額の順で、それぞれ1行ずつわけて入力。
利率は法定利率に変更する。
初回2万円なら20%、残元金10万円越えたら18%、100万円越えたら15%。
933ぶーぶー:2011/10/27(木) 10:22:37.58 ID:pz4PH0350
初めてセゾンに取引履歴開示請求して1週間経過後、連絡があり担当の男性から
「ありがとうございます。取引履歴と計算書を作成してお送りいたしますので2〜3ヶ月かかります」と言われましたが大丈夫でしょうか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:20:09.32 ID:txyHU7u70
え?そんなに?
しかも電話なんてかかってくんの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:18:19.79 ID:6NxKhhkt0
あと一ヶ月で時効だから時間稼ぎに丁寧親切にしているだけかもしれないぞw
ここは元金のみなら丁寧に親切にするが、過払い利息を求めると
手のひらを返して悪態ついてくる会社だから疑ってかかったほうがいい。
特に間違っていてもかまわない計算書を取引履歴として送ってくる会社。
取引履歴と同じかと質問しても「いえ計算書です」、取引履歴を開示してと
言っても「計算書を送っています。」と堂々巡り。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:50:11.65 ID:Ppiawa5Z0
過払い請求したら連絡なしでカード無効になったよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:47:16.75 ID:b9mETCSzO
他社の過払金でC枠完済、S枠はほんの少し残あり。

カードはATMに巻き上げられ、何故か携帯の引き落としだけ出来ているのが現状。

これから取引履歴をセゾンカウンターで申請しようと考えてます。
パーソナルアンサーのPDFを印刷記入して、
身分証明書の実物とそのコピー、
切手380円分
で大丈夫でしょうか?

上の方を読むと
取引履歴はそれらしいものが
送られくるみたいですね。
やはり引き落とし口座の履歴も請求して推定計算をしないといけないのでしょうかね。
取引開始が1996年だから、1年は残ってなさそう。


>>935
何の時効があと1ヶ月なんですか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 01:56:35.79 ID:WNLdQD8l0
>>937
もしかしたら時効間際だから丁寧に対応してゆったり待たせ
時効の援用を受けようとしているかも?ってことw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 08:47:19.53 ID:P+TpYs0W0
最後のw←いらなくない?
自分は>>937じゃないけど真剣にスレ見てんだけど。
940ぶーぶー:2011/10/28(金) 11:12:42.56 ID:mAsdTFDy0
あと一カ月で時効って、あと一カ月したら過払い請求出来なくなるんですか?
セゾンに電話して取引履歴だけでも先に急いでもらった方がいいですか?
自分で過払い請求しようと思ってるので焦っています…。
教えて下さい(泣)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:55:03.97 ID:OPIUNYaZ0
>>940
方法はあるけどおしえないあひゃひゃひゃ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 13:29:26.45 ID:P+TpYs0W0
>>940
過払いの請求は完済から10年以内なら可能。
あなたの場合、もしかして完済後あと数ヶ月で10年になるんじゃない?だから2〜3ヶ月かかるなどと言って引き延ばしてるんじゃない?ってことを言ってるだけだと思うよ。
943ぶーぶー:2011/10/28(金) 15:49:38.12 ID:mAsdTFDy0
完済から10年どころかまだ残債30万近くあるんです。
ただ平成10年からの取引だからあるかなぁ〜と思いまして。
それなら大丈夫ですね…。でも何故そんなに待たされるのか不思議です。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:48:52.44 ID:3JP1upMr0
>>943
それなら過払いになってる可能性も高いね。
過払い利息支払う意思ないから時間掛ろうと気にしない。
どうせ元金しか払わねえから、それなら先送りにした方がいいじゃん。
もし、その間に出来るだけ残債分の支払い受けてゼロ和解できたら儲け。
なんて事セゾンは考えているんだろうな。

だからドンドン催促して、それなりに過払い利息あるならドンドン提訴
していかないと相手の思う壺にはまるから注意な。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:25:47.50 ID:iNSoXT6S0
素人な質問ですみません。ミレニアムカードがクラブオンカード/セゾンに
変わりましたが、過払いの請求先はセゾンのままでよいのでしょうか。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:56:32.98 ID:x23N9vbW0
>>940
時効というのは請求した段階で停止する。開示日ではない。だから履歴開示を求め、適当な金額、
例えば140万円未満の過払金返還を求める請求書を業者の代表者宛てに配達証明郵便で送達する。
すると、業者が反応する。争うなら簡裁。それ以上の過払金があると推測するなら200万円とか適当な額を請求する。
これは地裁扱い。要するに早めに請求書を送ることが一番先にやること。後はじっくり越を据えてやればいい。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:01:23.05 ID:pluYfdbO0
提訴した人に質問。
提訴の為に70才過ぎた、過払いが何ぞやよくわかってないばあちゃんが裁判所に行って手続きを進めるのって可能かな?
事前によーく説明してたとして裁判官とスムーズにやりとりできるか心配。
過払い金は約50万。利息額は3〜4万、と少ない方です。
やめといた方がいいのかなあ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:14:22.06 ID:x23N9vbW0
裁判官とのやり取りの前に、過払金算定のために引き直し計算を誰かがしなければならず、訴状もかかなければならない。
提訴する際にはそういう請求の根拠となる資料が必要だと思う。
弁護士か司法書士に依頼すればやってくれるが、報酬をとられる。
947の場合、50万円+4万円なら司法書士に頼んだ方がいいのではにかな。
満額を取ろうと思えば自分でやるしかないが、公判で質問されそれに答える原告の様子を被告は見て、
対応を考えるはずだ。親族が事前の作業をやったとしても、どうかな。正直な感想としてはそんなところ。
注意点は裁判官とスムーズにやりとりする必要はない。自分の主張をすることが裁判なので。ただ、理屈が通った話でないと難しい。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:23:52.20 ID:pluYfdbO0
ふむふむ。
でも司法書士に頼むと報酬のナンパーか5万円くらいか費用がかかりますよね。
それならあっさり利息を諦めて過払金をもらうことに重点を置くか、悩むな…。
貴重なご意見ありがとう!参考にさせてもらいます。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:08:48.71 ID:0a7SfCJO0
借り入れの際は慎重に借りましょう。

ttp://cashing-go.from.tv
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:40:32.87 ID:rq6oFd+20
初心者です。
3年前くらいに80万借りて、利息とともに請求に従い一括で返済しました。
利用明細は捨ててしまってないです。
入会から今日に至るまで延滞は一切無しです。
もし、過払いだったのであれば返してほしいです。
何からスタートすればいいのでしょうか?
教えて君ですみませんが、弁護士司法書士を通さず、
自分だけで処理する方法、手順を教えて下さい。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:01:15.89 ID:0/HCSeYpi
>>951
3年くらい前って法定利息見直し後じゃない?
請求書残ってる?利息18%なら過払い発生しないよ。
何年何月からの借入れでしょうか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:06:38.12 ID:LU0+2qKq0

        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \  >>951 何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
954揺れる陰嚢(ふぐり):2011/11/08(火) 01:32:44.22 ID:JfP/Aqb+0
>>953
君の言いたいことは分るが、951に指摘してあげる大人の対応をすべきじゃないか?
>>951
利率からみれば過払金は存在しない。けど、皿は不法行為を生業にしている犯罪者。
だから不正請求しているケースが頻繁にある。その証拠をみつけて損害賠償請求する手はある。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:57:23.38 ID:Rg4iIpRyO
10日の最高裁はどうだったんだろうか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:30:39.94 ID:1VcKjcY00
>>955
何かあったの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:27:12.88 ID:yAqqjhYiO
満5+5が普通になる判例が最高裁で出たか否かでしょうか?!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 03:30:22.15 ID:K0KQzVsV0
満5+5なんてのは簡裁では当たり前なので、今更なんだが。
もし最高裁でイエスと出ていれば、これからは履歴の改竄による損害賠償が過払金に関連する提訴の主たる事案になるのだろうな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 08:41:23.24 ID:uvgo3szeO
>>958
957だけど、その判例が出たらセゾンなら訴訟をせずに満5+5で和解の可能性が出て来る。
他社で本人訴訟したことあるけど、この判決待ち。
出来たら訴訟しないで和解で満5+5欲しいから。

こんな判例が出たら、セゾンで訴訟するのは言われる様に履歴改竄でが増えそうですね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:05:44.44 ID:IiAx9aY4O
結審して最高裁の判断でるのが年明けらしい。セゾンに与える影響知りたいが、司や弁の見解どうなんだろう?司や弁に聞くまだ早いんだろうか。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:33:45.75 ID:GFUpi2dh0
年明けかー。
もう取引履歴届いて引き直し計算できてるんだけどその先どうするか悩むなー。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:39:56.17 ID:DhbKVrK/0
最高裁で弁論が開かれた時点でほぼ満5で確定。
いわゆる特段の事情での言い逃れも、これからは無理だろう。
念のための確認期間だよ今は。
でも、最高裁で確定してもセゾンがそれでも拒否してきたりしてなw
まあ、そうなったらそうなったで履歴請求して即提訴コースだね。
確定判決が出てるんだから争点なしの事実上の提訴するだけの裁判。
いわば満5支払わないのは債務の不履行と認定されるんだし。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:47:40.29 ID:CUEC6tep0
>>961
一発目はセゾンの代表者、林野宏社長宛に請求書を配達証明郵便か内容証明郵便で送付すること。提訴した後の業者とのやり取りで後々、証拠資料の一つになる。
請求額は提訴するのと違って印紙代がいらんから、概算で100万円の過払金があったとすれば500万円請求することだな。
セゾンも計算して、反応する。反応しなかったらきちんとした額に10%程度上積みした額で提訴する。大なり小なり偽装しているのが貸金業者だから、
10%程度はクリアランス。140万円未満なら簡裁でやれるし、それ以上の請求なら地裁。どちらも本人訴訟できる。やりな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 10:18:41.16 ID:zMC+r8GR0
>>963
請求書なら上積みしても問題ないが
証拠の無い状態で訴訟10%上積みしたら
裁判所から訂正の突っ込みはいるぞ
俺はそれで訂正したあとの金額からになって2度手間だった
裁判所によって違うのかもしれんが
きっちり取引履歴と計算書照らし合わされた
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:49:39.66 ID:4SI7oZw30
>>964
もちろんそうなる。が、業者が正確な履歴で計算書を出す確率がどれくらいなのかだな。
提訴の計算書では自分が分る範囲の改竄でOK。すぐに修正できるし、単純ミスですませばいい。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:22:36.46 ID:QunVhUK20
請求書とか書くのだるいんだけど、電話でセゾンにお願いして終わる?
別に利息もいらないんで提訴の必要もないのだけど。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:28:21.31 ID:k47k9bcg0
えーっ
電話でなんて済まないでしょ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 10:36:47.80 ID:xLh5/axO0
セゾンも過払金返還請求が高止まりで、取引き履歴の改竄を社内プロジェクトで実施中。
中にはバレて損害賠償請求されるが、大半は気付かず和解。悪質な業者の一つに数えられる。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:08:57.08 ID:emmcxHy10
>>968
わかる!!
俺も取引履歴みたら本来なら4日引き落としなのに
21とか24とかわけのわからん日に引き落としされてる時あるし
祝日で日ずれてるのかと思えば5/4とか祝日に引き落とし日で普通にある
そんなのみると貸付金もあってるのか疑う
だが・・・証拠が揃わんので俺は諦めた
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:26:10.37 ID:HcLiUjbF0
過払い金請求なんてなかった10年近く前の返済の明細書なんて置いてないし
改竄なんてさらててもわからないでしょ。
履歴の改竄を社内プロジェクトで実施中ってのはなんでわかるの??
まさか中の人の書き込みじゃなかろうに。
んで、>>963の言う5倍額で請求というのは改竄されてると見てのことかな?
そうして取れるものは取りたい気持ちは山々だけど過払い請求初めてのモノにとっては現実的じゃないわ。難しすぎる。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:03:31.66 ID:emmcxHy10
>>970
改竄はわかるぞ。
セゾンは引き落としなので銀行通帳の履歴取寄せ
次にセゾンでクレジットの履歴取寄せ
クレジット+キャッシングの合計と通帳の履歴を併せれば
俺はそこまでして改竄なかったら
ものすごい手間と金だけかかるからしてないだけ

改竄を個人の独断でしたら、それこそ大問題だろ
>>968の言いたいのは
いままでセゾンで何人か改竄みつかってるんだし
社内でなんかやってるだろという憶測

>>963も同じくただの個人vsセゾンとの駆け引きだ
>>965で説明有るとおり裁判所には正規の金額でだしてる
たしかに初めての過払い請求だと現実的ではないな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:45:51.03 ID:HcLiUjbF0
>>971
そういうことなのか。詳しくありがとう。
またちょっと初心者スレからやり直します。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 11:04:53.22 ID:fnjPmj0L0
リボ払いなんか、素人には判別で金。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:44:17.63 ID:xQHBW8/Y0
クレディセゾンは弁護士・司法書士に何らかの工作
してないのかな
ひとをなめてる口ぶりに感じたし・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:42:32.15 ID:HtkmZB9J0
セゾンは包括で事務所詣してるよ。
セゾンは良心的とかブログで書いてる事務所は避けるべき。
利害が相反するのに相手を賞賛している事務所はダメ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 04:06:35.86 ID:RBWca4GY0
夏頃、市の無料相談で会った弁は『セゾンも以前と違って7割和解になってますね」、その翌週会った司も「弁とか司じゃないと相手にしてもらえませんよ」
とバカな説明をしてくれよった。ふーんだったが。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:29:08.36 ID:TZABFPdvO
セゾンに限らず事務所詣では日常茶飯事なのでいちいち反応しないで依頼人の取り分満額にすることに尽力する弁、司を選ぶべき。満額なら自分らの報酬も多くなるんだから。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:11:17.84 ID:rvw3UXVM0
>>974 です
ありがとうございました
なるほど 司が抵抗しても無理ですよっていう感じの
受け答えでしたね ヤロッ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 03:48:50.10 ID:UUTMRdYa0
>>978
そうだ、本人訴訟すれば慰謝料までとれるかどうかは別だが、満5+5は取れる。
弁などに仲介料をくれてやることはない。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:50:03.18 ID:UNcjdA4a0
はなから提訴前提で受任しない弁護士、司法書士は効率の良い和解で
数こなして儲けようとしている事務所。
ほとんど勝ちゲームの過払い裁判なんだから採算さえ取れるなら
提訴前提が基本だと思うよ。
依頼するなら提訴前提の事務所にして業者が提訴よりメリットのある
和解を薦めてきたら検討したらいい。
981名無しさん@お腹いっぱい。
本人訴訟がいい。借金返済の辛い日々を思い出しながら、それを繰り返さない決心も強まる。