残債ありの過払い請求 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
約定残ありからの過払い請求の為の情報交換をしましょう。

約定ありからの過払いとは、約定では残債ありなのですが、
引き直すと過払いになるケースです。

個人での交渉は可能か?ゼロ和解は簡単?
信用情報はどのようになる?などなど、有意義な情報交換の場所にしましょう。


【過払い請求まとめサイト】
http://wiki.livedoor.jp/kabarai_seikyuu/d/FrontPage

【関連スレ】
過払い金返還その37社目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1218179511/
過払い金初心者スレ68社目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1224734953/
過払い金返還【弁&司】依頼スレ11軒目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1215168734/

【前スレ】
残債ありの過払い請求
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1192281394/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:09:27 ID:QI8HhA+Y0
>>1乙くらい言ってやれよ・・・。

2get

そして >>1


3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 11:26:49 ID:zcx6M05IO
チキンナゲット
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:31:52 ID:OhxV6UUHO
いきなり質問ですが、
170万の残債を引き直して過払いが195万有り。
請求を出して、2ヶ月余り何も連絡無し。
どうしたら?
司法さんのアドバイスです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:48:35 ID:X5a9gFs/O
>>4
いまいち意味わからんけど
自分から電話するなり訴訟するなりすれば?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:04:18 ID:OhxV6UUHO
説明不足ですいません。
司法さんに整理をお願いしました所、195万円の過払いがあり司法さんが、
請求書を作成して私の署名と口座を記入して司法に渡したと言う意味です。
地裁案件なので、司法さんに代理権はないので、今後、自分から直接交渉できるのかこのまま告訴するのか司法さんに聞く前に、
参考にしよう、と思って、書き込みました。すいません。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:23:08 ID:7oPk+naqO
これから残0和解目指す者ですが>>1乙です。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:41:16 ID:9eb6fnOt0
>>6
司法書士に任せてあるのかな?

交渉は司法書士がしますよ
訴訟になればあなたが裁判所に出廷することになります


9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:11:42 ID:SismSxVr0
>2ヶ月余り何も連絡無し

普通は請求書に2週間程度の期限を切っておきますよね
それで何も連絡がなければ電話して確認か、即提訴だと思いますが
司法書士さんは書類を作成しただけと言うことではないですかね?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:39:22 ID:OhxV6UUHO
さっそくのご回答ありがとうございます。
請求の書類を作成した。
と言う事はその司法さんの仕事はそれで終了したことで理解して良いんですか?兎に角司法さんに連絡を
取ります。
ありがとうございました。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:14:41 ID:xOqfIia60
前スレ720はどうなったんだろうか・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:17:08 ID:YSst/yEK0
完済してない方、ブラック上等の方、よろしければどうぞ。

残4社390万で過払い請求中。現在+1060453円
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:37:20 ID:Oom1Ejh/0
初めての2ch書き込みの初心者ですがよろしく。

で、只今ブラック上等で個人提訴(25〜15年もの)
12月は毎週裁判所に行く予定になってます。

残4社350で過払い請求5社相手。。
相手はいずれもCMでおなじみの大手ばかり

万一、満5+5達成なら今日の時点で+11.200.138・・・
一部敗訴や減額和解があったとしても。。余りの数字に少々びびっています。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:42:43 ID:/hc5cJB/0
アコムと和解
GEの答弁書の和解案で和解しようと思ってる
合計180万
あとは、三洋と武富士
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:57:00 ID:S2kAHmIpO
age
1613:2008/11/12(水) 15:59:26 ID:/V2oSA4s0
今日、国O信販から督促の電話・・・
金利が高い皿関連を優先して提訴。
カード関連会社は準備中だったのだが、ここも立派な過払い状態
その旨を伝え、先月から返済保留を伝えるもしつこく入金要請

自「元本が存在しないのに支払う必要があるの?」
国「兎に角、二十日に手数料(彼らはあえて利息とは言わない)を・・・」
自「計算が狂ってしまうし、任意支払い追認にになるから・・・」
国「とにかく入金してから入金した分まで計算に入れてやりなおしてくれ。」

3100円の手数料。。今日にでも振り込める金額では有りますが追認が引っ掛かる。
そもそもこれって、架空請求。。不法行為にならないのかなぁ・・・

取り敢えず、引き直しを再検算した上で二十日必着で入金代わりに請求書を発射予定です。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:23:21 ID:cMmT7olrO
>>16
請求すべきものがあるなら書面を送れと言ってみれば?

というか、伏せ字にするクソ野郎はもう来ないでね。
後に続く人の参考にも何にもならんクソレスが増えるだけなんで。
1813:2008/11/12(水) 16:28:56 ID:/V2oSA4s0
わかりました。。国内信販・・・現在の楽天KCです。
伏字は書き込みする際に表示される「書き込みする上での注意書き」に配慮したつもりでした。
お気に触ったならおわびいたします。
初心者が出過ぎた事をしました、もう来ません。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:13:32 ID:zpxH0nP90
楽天って結構怖いと思う。

履歴請求しても過払いなんてあるもんかって感じだし。
私も国内信販の頃からのつきあい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:28:53 ID:/V2oSA4s0
>>17
お返事を頂いてて、お礼の言葉を忘れていました。
アドバイス、本当に有り難う御座いました。

だから、クソ野郎って言われてても仕方ないな。>自分
ろくに、ルールも知らずに気楽な書きこみ失礼致しました。

2chにはROM専で散々お世話になって感謝しています。
もう来ませんってつい書き込んでしまいましたが、
以降は元通りロム専に戻り勉強させて頂きます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:15:28 ID:VzgBGoQ50
いちいち宣言しなくてもいいよ。w
過去スレを一通り読んでそれでもわからないことがあればカキコすればいい。
ここの住人にとっても有益。 ガンガレ!!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:08:36 ID:Mev3Lcsi0
>>13-16-18
すっげ、これからどう進展するか期待してます。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 12:30:44 ID:d9lht0tdO
唐age
2413:2008/11/13(木) 15:28:28 ID:glVKTR7C0
>>21 >>23
激励のお言葉有り難う御座います。
今日、昼食に帰宅したら三洋信販から請求書が届いていました。

同封された文面に是非電話をと書かれていたので取り敢えず電話した。。

三洋「履歴は届いてますよね・・・今後、どういた対応をするつもりですか?」
13「引き直した所、過払いが三百数拾万円発生しているので司法の判断を仰ぐつもりです。」

三洋「と言う事は、何かの書類がこちらに送られてくるということですか?」
13「はい、不当利得返還訴訟を準備致していますので訴状が届くと思います」
三洋「判りました」ガチャン!!

もとよりここには請求書が無意味だという先人のお言葉が多かったので、
それを略して一気に提訴の予定では有りましたが・・・
和解話の「わ」でも出るかと若干期待してしまった。(恥

一気に提訴したら対応が大変かと思い、過去スレを参考に最後の方でじっくり・・・
満を期しての提訴予定でしたが来週早々にでも提訴する事になりました。

まずは12月1日付けの対「武富士」地裁案件に向けて万全の準備にいそしみたいと思っています。

それと、今日CFJから開示が届いてました。これが最終便、請求してからちょうど1月でした。。

25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:38:59 ID:zkMXQeXHO
頑張れ。
うちは地裁じゃなかったけどまとめてしたよ。アエル武、アイ、アコです
おくれてプロも。
おんなじ日にしてくれたからくだったよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:28:20 ID:KXCAAzHG0
1000万の過払いが発生しているということは
これまで相当逼迫した生活を何十年に渡り歩んできたということだよ
借金のために縛られ失われた何十年間がたったの1000万で報われるかどうかだが

俺も二年前に500程の過払い請求を完了したものだから分かるんだが
たった1000万と思えちゃう
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:56:28 ID:XeXeIRhG0
13です。
>>25
応援有り難う〜がんばりまっす!
>>26
。。ご推察通り、親の急病や子供の養育などが皿生活のスタート。
26年間、W,トリプルあたり前。。返済の為にのみ働いてきた人生でした。

子供達(3人)、USJやディズニーどころか海水浴に行った事すら無いの・・・
子供会や学校行事以外はレクリエーションは一切無く、いじめらしきものも受けてました。

お正月とお盆に1日だけ仕事を休み家族サービス??
そろって出かける、映画+ファミレスが唯一の楽しみでした。

過払いが上手く行ったら、自身より子供や嫁、母親に(父はガンで他界)。。
26年分は、とても償えないでしょうが罪滅ぼししてやりたいです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:25:04 ID:G475A7iB0
>>27
今年の夏頃、楽天KC(旧国内信販)相手に過払い請求しましたが、請求書1通と電話で
満5(請求書送付日まで)で和解しました。
ちなみに昭和からの案件です。
三洋・武富士は時間がかかりますが、妥協せず頑張って下さい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:56:59 ID:FA8edxDU0
>>27
頑張って勝ち取ってくれ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:07:59 ID:5tetXMt6O
>>27
家族でハワイでも行ってきなよ
百万もあれば行けるだろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:01:35 ID:PwtIiQ0v0
>>27です。
>>28さん、
KCの先人さんなのですね。和解おめでとうございました。
昭和からのお付き合い、大変でしたでしょうが報われて良かったぁ
三洋・武富士は昭和からの皿借入れへの入り口、争点必至かと思います。

>>29さん、
激励ありがとう御座います。
昭和時代には皿の言葉巧みな増額、増額。。地獄の始まりでした。
東京見物まで覚悟して徹底抗戦する覚悟ですのでまたレポートしたいと思います。

>>30さん、
じつは、僕は飛行機に乗れません(恐怖症)。金属の塊がなぜに空を・・・
過払いがもし入ったら。。
色や柄を気にせず、思いっきり回るお寿司を食べさせてあげたいと思っています。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:27:31 ID:6DgitGlG0
>31
うまくいくことを陰ながら応援しております
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:54:23 ID:F1ZYVi2V0
>31(13)です。
>>32
ありがとう〜頑張ります。

>28さんのお言葉に勇気を得て、今日、楽天KCに請求書を発送しました。

念の為に「過払いが発生した時点で、貴社への債務は消滅していますので
「債務整理」には該当しません。よって、情報機関への不利益となる
登録は無用に願います」の一文も一応添えて書きましたが・・・

まっ、最初に書いたようにブラック上等なのですがw。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:31:22 ID:nEzwwnbS0
今日CFJから履歴が届いて約30万過払いになっていたので請求書送りました。

私も
「過払いが発生した時点で、貴社への債務は消滅していますので
「債務整理」には該当しません。よって、情報機関への不利益となる
登録は無用に願います」
と一文添えましたが、ブラックがどうとか言ってるうちにCFJがなくなりそうですからね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 08:38:36 ID:IojmQuPu0
>>34
確かにCFJ心配ですよね。
HPを見ても、貸し金業務から撤退するようなお知らせがあったり
業務の携帯と言う形で三洋信販にスルーしているようですね。

私はCFJとは2年、引き直しをしても元金が半分は残ります。
他の不当利得の返還を受けたら圧縮完済の予定でしたが・・・

相手が変わったら引き直し圧縮が困難になるのではと危惧してます。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:34:42 ID:Czs+7/cb0
おはようございます。

自分は、レイクに残200万があります。
増額を繰り返し最終的に200なのですが、取引開始(初めてカード作ったのが)がH8の11月頃でした。
それで、自分なりに(チェッカーなど使い)計算すると150くらいの過払いが出ました。
残50くらい残りますが請求し減らしたいと思ってますがどうすればいいのかなと・・・
残残して請求すると本当にブラックとなりこれから先どこからも相手にされなくなるのか不安もあります。

先人様、先輩方の意見など聞きたいと思います
よろしくお願いします。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:54:01 ID:6v73gcnm0
>>36
過払いの意味から勉強しましょう
それと、チェッカーは増枠あると計算出来ませんよ
履歴を貰って引き直してからですね、話は・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:57:50 ID:gBBhc7qsO
>>36
150の過払い金発生で50の約定残てあり得ないから。過払いが1円でも発生していたら、皿に借金は無いってこと。

ブラックとか気にせず、取り敢えず履歴請求した方が良いよ。結論としては>>37ってこと。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:16:39 ID:42g4ztg7O
>>36
みんなの言う通り。
とっとと履歴請求すれ。
ちゃんと引き直し計算すれば200万超の過払い出てると思うよ。
ちなみに残50は過払い出た時点で0なんだよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:47:50 ID:UO6SFEA30
>残残して請求すると本当にブラックとなりこれから先どこからも
>相手にされなくなるのか不安もあります。
誰がこんなことを言ってるんでしょうね...
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:00:03 ID:2JFBO7DP0
金融庁の相談窓口で確認いたしました
昨年秋から 残債あり、引き直し後債務0、あるいは過払いありの場合は
「契約見直し」+「完済」となります
ただこの信用情報を他の金融機関等がどう判断するかはわかりませんとのことです

42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:04:41 ID:yRC3o9VC0
残債ありの方が契約見直し完済よりブラックでしょ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 05:53:08 ID:y2yWdhzM0
>>42
マチガエない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:43:27 ID:BAXWY8ro0
今年2月に1年かかり5社終わりました。
全て皿です。
2社は引き直しても残が残り、他3社の完済分から返済に充てました。
結局手元には220万残りました。

クレジットカードを1枚だけ(ガソリン用)に作りたいのですが
無理でしょうか?キャッシング枠とか無くても良いので。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:02:23 ID:tbEJ9+UhO
>>44
大丈夫じゃね
スタンドの提携カードとか申し込んでみ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:16:56 ID:vVk+hKdk0
無職、借金、パチンカス、実家暮らしの(でも最近はネカフェに入り浸り)
の31の俺がきましたよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:24:01 ID:8SQ4lChu0
いらっしゃいませ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:31:32 ID:BAXWY8ro0
>>45
ありがとうございます。
早速明日申し込んでみます。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:35:58 ID:F6IipC8D0
>>44
たぶんカードは作れると思いますが、その前に一応開示して延滞やら
債務整理やらつけられてたら契約見直しに直させた方が良いかと
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:32:25 ID:BAXWY8ro0
>>49
借りていた間は一度も遅れた事は無いと思います。
ひとつ気になったのが、お世話になった弁護士さんから
しばらくローンは組めなくなるかもしれないよ、と言われた事で。

51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:46:18 ID:Aq2g4LLE0
>>50
借り入れ抱えてた頃よりは通りやすいハズですが・・・
(おいらも今普通にクレカを使ってますが)

また新たに借金カードを作るよりはこちらをおすすめしておきます。
【VISAデビ】イーバンクマネーカード35枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1224860860/1-

52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:36:01 ID:iIipJZL/0
>>27(13)です。
今朝一番で三洋信販の訴状を提出してきました。

残100万張りつきで、過払い312万+24万。
武富士共々桜が咲くまでに解決できればと願っています。

アコムとレイクが訴状到達しておよそ2週間経過しているはず。。
一応和解希望?で、明日あたりご挨拶をして見ようと思っています。

ちなみに真っ黒なはずの私ですがJCBが普通に使えてます。
ショップ10キャッシュ10計20の小口ではありますが。

53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:18:32 ID:+Qz2nG+i0
36です。
沢山の先輩方レス並びアドバイスありがとうございます。

H8年11月〜カード作り借りはじめ今や上限200万になってます。
初めからそうですが増額してもすぐに天井張り付き。今も200の天井のままなのですが
過払いチェッカーなどでいちおやってみた結果が150万くらい多く利息払っているみたいなのです。
なので残50万と書きました。
履歴取り寄せてきっちりと計算すればいい話ですが、すでに200以上払っていれば(残が出なければ)心配ないけど
自分の計算通りで50の残が残ってしまうとブラックやら頭をよぎり心配でレスしました。
仕事の関係などでなかなか時間も取れないので、しかもド素人ですし素直に司か弁に以来したほうがいいですね。

ただ、この場合も残が発生すると新規でのカードはともかく現在もっているカードなどに影響が出るのかが一番心配です。
ちなみに、ビサゴールド、マスターゴールドなどのカード返却や格下げ?などあると困るもので。。。
長々とすみません。
一度、司か弁に相談にいきます。

レスくれた先輩方ありがとうございました。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:35:15 ID:xlMXLaW70
約12年の取引で残債はないと思うよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:01:54 ID:+Qz2nG+i0
>>54
それが。。。
今、天井200の張り付きですが200になったのが今から約3年前でして
200になってからの金利も17.85%と皿にしては低い部類なのです。
初めのほう(上限50やら80くらいの時)はまだ手元にATM明細があるのでわかるのですが
金利が24%ちょいでした。他の所など皆さんのレス見ると金利高いので>>54さんの言うとおりわかるのですが

と、ぐちぐち言っても始まらないし潔く司か弁にいきますね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:11:18 ID:bCv8NDs00
・・・って司か弁にいけば履歴取り寄せ時点でその心配している
ブラックとやらになりますけどいいのですか?
自分で履歴請求なら何ともないのに
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:42:59 ID:xlMXLaW70
>>55
残債があるのであれば、取引の開始時点から18%に引き直した返済計画の交渉した事ある?

>>56の言うとおり、ブラックになるのは、その会社だけだよ、
自分で計算しないと何にも進まないよ

58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 04:11:15 ID:vvvkpJI9O
>>55
引き直し計算した結果、150万減額になって約定残が50万残るってことか。

カードについてだけど、弁・司に依頼したらその時点で「債務整理」になるから、カード会社に覗かれたら一発で使えなくなるはず。

まずは自分で履歴請求して、正確な額を把握した方がいいよ。過払いでてるかもしれないし、約定残が有っても払える額かもしれないし。弁・司はその後で考えれば?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:32:30 ID:+Qz2nG+i0
>>56>>57>>58
55です。昨日から気になりすぎて仕事中にも関わらずレスつけます。

まずは、アドバイスありがとうございます。
取引履歴を自分で取り寄せた方が良いみたいなので取り寄せしてみたいのですが
カード作った支店に電話で言えばもらえるのでしょうか?
その場合、取引履歴ほしいのですが送ってくださいでいいのかな?
理由とか聞かれないですよね?過払いきずかれ突然とカード停止(レイクの)やら残一括返済やら言われたりはないですよね?
何かいい言い方ありますか?例えば今までどれくらい取引しているか見たいとか。

履歴取り寄せてから自分で18%(100超えた時点で15%)で計算してからそれをもって司か弁に話聞けばブラック回避率があがりますか?

あれこれと質問ばかりですみません。
なんだか仕事も手につかなくなってきました。。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:41:02 ID:rTvtMIV3O
>>59
お前バカ過ぎ。
だから弁や司に頼めば弁司介入で自動的に債務整理が付くの。
債務整理が付いたら高確立であなたが恐れてる事態になるの。
だから自分で取引履歴を取り寄せて、自分で引き直すなり代行出して引き直すなりして自分で請求しろって皆さんアドバイスしてくれてるの。
電話で聞かれたら嘘以外は何言っても大丈夫だから。
向こうも素人じゃないから今時分に取引履歴を請求すれば過払い請求くるって思ってるよ。
思ってたって、お前が下手を打たなきゃ何も付けないし付けられない。
仕事も手に付かないくらいビビってんならもう少し過払い関係の勉強したほうがいい。
勉強できないなら債務整理覚悟で弁や司に丸投げするか今まで通りに苦しい思いして完済解約してから取引履歴でも請求したらいい。
今のままではバカ過ぎるし自分に優し過ぎ。
ガキのカツアゲじゃないんだから理論武装できなければ金融のプロに太刀打ちできないよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:37:54 ID:RltaL9Zd0
>>60
禿同

ブラック怖けりゃ完済してからすりゃいいじゃん。
それが出来ないんだろ?
下手な見栄はりなさんな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:15:45 ID:+J0FjXR40
>>59
支店じゃなくカードの裏にあるフリーダイヤルに電話して「取引履歴を
送ってください」で
理由を聞かれたら「返済計画を見直したいので」
「過払いですか?」って聞かれたら「過払いってなんですか?」って
聞いてやれ

それから、借り入れを抱えてる今の時点がブラックなことに早く
気付きましょう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:45:40 ID:IkE6Gyu2O
>>60 禿同。辛口だけどアンタ良いこと言うね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:05:21 ID:QpLqVame0
>>60
>だから弁や司に頼めば弁司介入で自動的に債務整理が付くの。
ってどういうことですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:23:06 ID:ek0I2WHY0
>>64
弁司に丸投げした場合、弁司はあなたの代理人として業者に受任通知を
送るわけですが、ここで受任の表題が問題になります。
取引請求が無ければ完済解約後で無い限り過払い請求(契約見直し)でなく
債務整理の受任通知しか送れないので業者はそれを受け取った時点で
債務整理を全情連に登録します。
また、全情連以外の信用情報機関には債務整理の項目がありませんが
変わりに弁護士介入の登録項目があります。

弁司は信用情報の面倒を見ません。
だから自分で請求した方がいいんです。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:29:18 ID:x79TqeiB0
>>64
単に弁や司に「どうしましょう?」と相談しただけなら良いけど。。
弁や司から、相手業者に「64さんの件は私が頼まれましよ〜」
という、介入の通知が届くような頼み方をすれば「完済。弁介入」
・・・と言ったような債務整理扱いになるのじゃなかたかっかなぁ・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:56:07 ID:8ULDab58O
履歴取り寄せ
引き直し計算代行
自分で契約変更交渉!
金融庁が過払い交渉中はブラックにしないと。
私も残ありで交渉中。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:56:59 ID:QpLqVame0
>>65>>66
お二人様ご丁寧にありがとうございます。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:27:32 ID:F+55e+oc0
金融庁。。不当利得返還をスムーズさせる行政指導。。は無理でも、
公的資金を皿or皿ボス銀に注入してくんないかなぁ>噂の埋蔵金で・・・
下手なバラマキより、景気刺激効果抜群だと思うのだけどなぁ。。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 04:48:42 ID:vsg8aD6PO
>>60
言葉は悪いけど物凄く親切なレスだな。
59が理解してない部分を説明して、履歴請求の質問に答えて、現状では二択しかない事を教えて、嫌なら勉強しろ。


ただなぁ・・・伝わらないんだよなぁ>>59に。

漏れは>>38>>58なんだが、計算結果をもって弁護士にって書いてあんの見てガックシきたわ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:58:04 ID:L6Rz3WV80
過払い勉強始めた当初、過払い金と不当利得の区別。。結構難しかった。
また、不当利得返還請求と債務整理の意味のちがいにも戸惑った。

単に過払いだけで約定残金の範囲内であれば皿は何時でも清算できてしまう。
したがって、不当利得を得た受益者にはなっていない。

というか、契約が有効なうちは過払いなのか預かり金なのか特定できないし、
皿側がヤバイって思ったら何時でも自主返還(ありえないけど)できる。

でも、契約を完了した時点で金額が確定して約定残を過払い金が超えていたら、
その金額は不当利得として確定するので借入れ側から返還請求が出来る。

この契約完了事が、分断や消滅時効の起算の解釈の肝になるので重大だと思う。。

などと、レスが少ないのをいい事に小1時間考えて見たけど解釈としてこれで良いのでしょうか。
72夜勤:2008/11/19(水) 18:50:54 ID:1NTSqKPmO
アイフル残196万円。引き直し計算して過払い14万円を12万円1月9日入金で和解。個人で時間かけて数万程度でゴネるより3日で交渉決着して良かった。弁司だったら持ち出しになってたし。全てはみなさんのおかげです!ありがとう!!次は提訴で武富士。絶対妥協しないぜ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:40:09 ID:kwMGrhIxO
>>71
いや、違うね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:41:18 ID:V0j1yAGn0
>71
ややこしくならないようにその文章の中の「過払い」を「払い過ぎ利息」に
替えて、「過払い」は残高がマイナスになった「過払い状態」専用にした方が
良いんじゃないかと

>72

残りもがんばれ!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:57:13 ID:kwMGrhIxO
約定残債があろうが、過払いが発生し
それを業者が黙認、精算しないで次の支払いを受ければ
「不当利得」
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:02:43 ID:V0j1yAGn0
約定残のことは忘れましょう。
返した金と借りた金と利息制限法利率がすべてです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:48:56 ID:L6Rz3WV80
>>71です

>>73>>74>>75>>76
みなさん、親切にわかりやすい適切な説明ありがとうござました。
おかげ様で頭の中でもつれていた糸がほぐれました。

中と半端な勉強でわかったような気になっていた自分が恥かしいです。

もっともっと勉強して12/1の武第1回、12/11のGE第1回に備えたいと思います。
GEは第1回から弁登場との告知。。理論武装に一層研きをかけなければ・・・

また、混乱したら相談させてください。本当にありがとう御座いました。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:01:14 ID:8RhyndtN0
>>77
私の武富士の事例ですが(約定残100万、過払い額280 利息40)

請求書送付→→地裁に提訴→→第一回前和解→→入金

という流れを、約二か月で終了できました
和解額は 請求320万に対し300万(最短の入金期日条件)でした

請求書送付後はマメに電話をし、出来る限り和解出来る用意があることを
相手に伝えるべきと考えます。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:03:19 ID:eHu0NcIA0
明日1回目なんだが、答弁書が届かない・・
不戦勝なのか?  それとも出廷するつもりか?
簡裁案件なのに・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:07:51 ID:8RhyndtN0
>>79
答弁書は裁判所に届いていれば問題ないし、別に原告に届ける義務はない
期日ギリギリに届いた答弁書は、裁判所も原告には送付できないし
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:15:14 ID:eHu0NcIA0
そうなの?
別件で前回 準備書面を開廷の1時間前に提出したら
相手に届けられないから陳述出来ないって注意を受けたけど・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:15:37 ID:L6Rz3WV80
>>77です。
>>78さん、素敵なレポートありがとうございました。

私も地裁案件です。(約定残100、過払い額370、利息33)

和解の意思があることを示す為に今日も電話して見ました。
第1回までに、何らかの提案を示せるとの返答でした。

私も、78さんみたく円満に和解できればと良いなと思います。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:46:34 ID:8RhyndtN0
>>82さん
頑張ってください。

貴方の場合400ありますから、350以上早期入金なら
私なら和解して、一日も早い縁切りをします。
飽くまでも和解ですから、こちらも譲れるところは譲らないと話になりませんし
過払請求なんて、知らなければ0円はおろか未だに残債との格闘ですから
それを考えれば  という気持ちで私は望みました

残債返済中の苦しみを考えれば、いくばくかの金銭が手に入りさよなら出来るのですからね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:49:16 ID:8RhyndtN0
>>81

言われるだけなら、痛くも痒くもないし
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:25:35 ID:5sfrvhPD0
弁護士に相談して自己破産で考えよと思ったのですが、
ここに行きついて・・。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、お願いします。
過払いを請求する場合自分ですれば、その会社だけがブラックなのですか?
利用履歴などを開示してもらうまでに支払日が来ても払えないのですが、
どうしたら良いのでしょうか?
自己破産を考えてる場合は、弁護士さんの方から連絡が行って
督促の電話などはないとききましたが。自分で過払い請求する場合は?
まずは、一番古い皿から聞いたら良いでしょうか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:38:15 ID:P4PwyyXv0
>>85
余裕がなさそうなので
弁護士報酬とかもったいない
定収入があることが前提ですが↓のスレで1にあるテンプレを差し
支えない範囲で埋めて質問してみてください。
状況によれば過払いに再誘導されるでしょう。

特定調停のすすめ【その15】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1213587607/1-

でも、余裕がなさそうなのになぜブラック(すぐまた借りること)とか
心配するんだろう・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:47:53 ID:8RhyndtN0
>>85

>過払いを請求する場合自分ですれば、その会社だけがブラックなのですか?

いいえ
約定残債が残ったまま過払い請求すれば、その皿は債務整理と判断し
加盟信用情報センターに貴方を登録するでしょう。
だから、そこの信用情報センターに加盟している皿は全て
貴方を黒と判断するのではないでしょうか?

>利用履歴などを開示してもらうまでに支払日が来ても払えないのですが、
どうしたら良いのでしょうか

相手の皿に、過払いが発生しているので
今月からの支払いを見合わせる旨を伝え、正確な情報を得るために利用履歴を開示してもらう
事を伝えましょう。

>自分で過払い請求する場合は?
まずは、一番古い皿から聞いたら良いでしょうか?

貴方の債務内容が分からないので、貴方自身で判断してください



88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:52:52 ID:KyfJ0PJH0
>>85
自己破産を考えるほど追いつめられているんだから
もうすでに自分はブラックなんじゃないかと考えよう。

これでもうブラックになるかどうかなんて気にしないくてもいい。
さっさとサラ金と縁切って、健全な生活をしてたら、
ブラックなんて時間が解決してくれる。
むしろ、あなたの決断が遅れれば遅れるほどブラックの期間が長くなるだけ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 09:59:37 ID:Ncz5k1l20
980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/19(水) 13:49:02 ID:lcZOedRp0
残なし(完済済み)からの過払い請求→ブラックなんぞならん。
残あり(引きなおして過払い発生残なし)→これもまたブラックにならん。
※たまに危険な場合あり。が、開示してなおせる。
残あり(引きなおし→残残る)→これはまずアウトだ。

どの場合においても当事者となる皿からは二度と借りれないくらいわかるだろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:11:11 ID:bJczS64Y0
本来のブラックは「簡単に返済できないほど(年収の1/3超)の
借り入れ残高がある状態または延滞」のことです。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:22:08 ID:FhAdj0q/0
>>87
>約定残債が残ったまま過払い請求すれば、その皿は債務整理と判断し
加盟信用情報センターに貴方を登録するでしょう。

お前工作員か?

>>85
今の状態がブラックに近いことに気付け
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:55:09 ID:JUilGScp0
アイフル、アコムから履歴を取り寄せ引き直しました
(計算はクレサラに頼みました)
二社共に過払い無しで残が減り残りました
(アイフル80〜12 アコム50〜30)
この場合、引き直した残が無くなるまで返済をして
過払い請求をした方がいいのでしょうか
調停も考えたりしたのですがどちらも手続き〜終了まで
自分で動くのであればめんどい作業になるのでしょうか
何分、素人ですので先輩方宜しくお願いします。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:09:00 ID:KyfJ0PJH0
>>92
過払いあるならさっさと動けって話になるが
残がでるっていうなら自分で決めなよ。

ちなみに自分も同じような状況(計算すると50万が8万になる)だったけど
さっさと縁切りたかったから、相手にも再計算させて残金一括支払いで終了。

あと、数十万単位で借金が減るのにめんどい作業も糞もないだろ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:41:49 ID:8jBfu1C9O
>>92
相手の皿を挑発して、債務名義とらせる行動させたらどうかな?
実質、債務整理と同じ効果を導き出せるから
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:04:52 ID:pSEilHlX0
社員もバカじゃないから見込みの無い回収に金や手間をかけたりしませんよ。
延滞中の客は自分の成績に関わりので大手なら早めに解決したがると思われます。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:19:56 ID:GNItNyEU0
街金は意外と挑発に乗って来ます。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:20:11 ID:oAo6fzyK0
いやに過払いスレが。。何処も静に・・・
これって、なにかの前兆??
プレイボーイ大地震の影響とか。。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:29:39 ID:l/I2oC+G0
プレイボーイの特集も続くみたいだし、そのうちWPB読者がどっとやってくるかもね。w
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:51:47 ID:xUKWKGkW0
本当に不思議とこの板。。過疎ってきましたね

本当にここだけじゃなく簡裁、地裁にどっと押し寄せて行くかも。。
今提訴している案件、来月5件とも1回目ですが、2回目は3月なんて事にならなければいいのですが。

巷で噂の?来年早々の最高裁での過払い案件の審理!?。。情報欲しかったんだけど。。
本スレの方はなんだかリベート合戦の様相を呈していて、肝心の話題が少ない。

過払いスレ全体が何か大きな力で封印され始めているのではと妄想してみるw
100253:2008/11/23(日) 19:43:14 ID:fS4QqQvE0
おい、おまえらバカか。
おまえらがここから金借りたとき払えないから減額してくれなんか言って聞いてくれたか?
払えないなら借金してでも払えっていうのが金貸しのスタンスだろが!!
過払い金も同じだよ。
言ってやれよ。すぐ返せと。減額もできないと。待てないと。銀行か親会社
から借金してでもすぐ返せと。
目先の小ざかしい利益で満足してるんじゃあねぇぞボケ。
違法行為に対して徹底的に戦えよ。ビタ一文譲歩なんかするんじゃねえ。
こいつらにどれだけ苦しめられたか忘れたのか。
最高裁の判決まで出とんじゃ。自信もって戦え!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:04:38 ID:VxoWloBVO
>>100
釣りにマジレスすると、残債ありだから返しては貰えないスレ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:08:34 ID:qq+xcimDO
>>101
>>100じゃないが、過払いは過払いだろ
堂々と請求して悪いもんじゃない
過払いが発生した時点でこっちが債権者だ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:48:45 ID:8JI0q8aI0
マルハン池袋店での店員による暴行事件まとめ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1220815542/

先日池袋のマルハンへスロットイベントに行きました。
その日は13時にスロットコーナーが開店で12時30分に抽選を行いました。
自分は抽選番号が14番位でしたので地下入り口で30人ほどで待っていました。

30人前後が抽選により地下入り口より待つ。イメージ画像です
http://imepita.jp/20081121/560960

待っていると、負けてイライラした客が13時前に景品交換に来たのです。
ここ→http://imepita.jp/20081121/560960
客はタバコが好きな銘柄ではないのとイライラしていたのもあり
店員に多少横暴な態度でタバコの交換を頼む。 
イライラした客にムカついた店員が「ああん?」と言うと客が切れる。 
それから修羅場になりインカムで聞きつけた社員が急いで地下に降りてくる。
小栗か梶井が濃厚→http://imepita.jp/20081120/724680
 
キレた客が社員をどつくと社員が「今、手を出しましたよね?」
と確認して周りを囲んで客をボコッボコにする。 
念のため顔は殴っていない。 
客が警察呼ぶぞ!と言うが呼べるもんなら呼んでみろと言う。 
13時直前になりスロットコーナーへの入場への妨げになるので客はどこかへ連れていかれる。 
 
その後、映画館のエレベータまで連れていかれる。
店外では社員は客を突き飛ばす等、胸ぐら掴んで
「あぁん!?なんだコラ!やんのかコラ!」等の暴言を吐き接客業に従事してる
方だとは思えない感じなのです。

それで気になったので先日お店へ問い合わせをしましたが、マルハン側は
この事実をどうしても風化させたいようなのです。
この事件は絶対に風化させては駄目なのです。みんなで協力しましょう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:08:10 ID:39SQfPKc0
不当利益返還請求で一喜一憂のチミ達
相手はおまえらボンバイより一枚も二枚も上手でつ

国が本気で多重債務者(蔑称)を救済するなら
中小企業緊急対策融資レート1.8%で付け替えるだろうな
とういうことは15〜20%まで業者に奉仕しなさい
それ以上は弁護士司法書士に奉仕しなさいということでつ

完済すれば過払い請求してもブラックにならない?
いままでは代理人介入すれば債務整理で登録でしたが
いまは契約見直しにかわりまちた
言い方が変わっただけで後日訴えられたときの大義名分
法律はつおい者の味方でつ(爆)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:46:18 ID:CcIEYzTY0
>>104
その理屈でいくと、このスレの住人は
どうせブラックになるんだから、今すぐ動けってことになるな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:36:58 ID:uAx/ho270
>>104
こういう書き込みがあるとサラ金業者って過払い請求でまいってるんだろうなぁって思う
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:44:16 ID:nIgIjROU0
>>101
>>1
>約定ありからの過払いとは、約定では残債ありなのですが、
>引き直すと過払いになるケースです。
とあるにょ



>>104

関西し契約完了してから
過払い請求の場合でも全情連あたりで
「契約見直し」になると言うのでつか???
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:22:15 ID:SYRVNtuSO
各社、総量規制で出金停止履歴開示請求して引き直し残あり
契約変更交渉で残を減らす、ブラックにはならん!
出金停止ではあるが
 交渉した会社の内部ブラックはあるかも・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:01:57 ID:0uBTrDRo0
一度減額和解してしまうとその客と以後の取引はしたくてもできないんだよね。
ブラックなのは長年の客を逃がし続けてる方だったり
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:17:36 ID:0Te478B2O
身内が皿から借りていて残数万円で、半年位延滞していてますが、過払い50万位有りそうです。延滞していても、すんなり履歴を出すでしょうか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:36:27 ID:oXLWaoQU0
>>110
出さなければならない。
最高裁の判例あり。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:44:10 ID:VXVnVYkF0
>>110
過払いなら延滞はありえません。
それどころか過払い状態でしつこく請求していたら皿が不利になります。
債務者と債権者の立場が逆転していると思うなら心配しないで請求を
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:27:09 ID:LEljWICxO
8月に司法書士介入による債務整理したところオリコ、CF、JCBで過払いが出ていたみたいです
信用情報はまだ開示していないのですが残債が無くても完済ではなく弁護士介入・債務整理になるんでしょうか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:38:43 ID:oXLWaoQU0
>>113
オリコ、CF は、全情連加入のため、契約見直しがつく可能性は
なくもない(サラ金の場合は、載る場合が多い)
JCBは、問題ないだろうが、社内ブラックになるかどうかは
判らん。CIC,CCBは過払いしても載せる項目がない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:04:00 ID:nf1Xb4rG0
>>59>>65には弁司に頼まず自分でした方が信用情報には載らないみたいにありますが、
>>85>>91などでは自分でしても載るみたいにあります。
一体どっちが本当なのですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:19:26 ID:0Te478B2O
>>111>>112 早速のレスありがとうございました。
延滞し続けてる点で、相手の対応など不安でしたが、
やる気が出てきました。代理で頑張ります。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:23:45 ID:pXmedIhk0
>>115
>>59-65はCIC、CCBにある(にしかない)弁介入のこと

>>85-91は全情連にある(にしかない)契約見直しのこと

それらをブラックと見るかどうか以前に、天井張り付きの借金かかえて
ブラックを気にするのがナンセンスなことは事実
118113:2008/11/24(月) 22:33:06 ID:LEljWICxO
>>114
レスありがとうございます
現在自分は
残債あり→司法書士に債務整理依頼→信用情報弁護士介入・債務整理→過払い発生→司に振り込みあり(現在ココ)→開示請求→弁護士介入・債務整理のままならカード会社に信用情報の変更依頼
このような流れでよろしいのでしょうか?
ネットで見る限り弁、司は信用情報までは関知しないとの事なので自分から相手に電話しても良いのか悩んでいます
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:45:51 ID:oXLWaoQU0
>>118
電話しても良いと思われる。
もしくは、情報開示した時に訂正の申請をしてみたら
私はそうする予定です。12月末に入金予定なので
来年開示、問題があれば訂正依頼する。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:58:54 ID:ao18twTT0
訂正依頼は業者より信用情報機関へ
一旦完了をつけた後はどのみち業者に信用情報を触れないので
121118:2008/11/24(月) 23:06:07 ID:LEljWICxO
>>119
何度もありがとうございます
自分も年が開けてから開示しに行ってきます
サラ金から借り入れは無かったのですがオリコが全情連なら5つの信用機関行かなければいけませんね
社内ブラック上等って思っていたのですが仕事で高速を使用するのでETCカードが必要なためETCパーソナルカード作りましたがデポジット額などの使い勝手が悪いためいずれはクレカのETCカードを持ちたいと思います
暫くは諦めますがいずれはC0でどこかでカード作りたいです
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 15:56:51 ID:ouQ+p2FS0
質問です
今日アコムに『過払い請求の件で・・・』と電話したところ
『貴方の場合、70万一括清算でチャラですが・・・』とのこと
当方10年前に10万を借りてから、完済と限度増を幾度と繰りかえし、現在120万MAXです
過払いじゃない場合は、一括清算しないと元本減らないもんなんでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 16:19:46 ID:6wv5gh7LO
>>122
その70万の根拠は、約定残が70万なのか?引き直し後の残元金が70万なのか?

元金が減らないと言うのは、約定利率に対し利息分しか払わなければ、約定残債は減らない(引き直せば、幾分かの元金は減る)

ま、とにかく
履歴を申請してみては?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 16:42:45 ID:/4FTbwV60
>>122
たぶん出金停止にはなりますが過払い発生まで今まで通り延滞なく
返済を続ける限り一括返済の義務はありません。

>>123
同意
履歴請求が必要ですね。
その後に「利息制限法利率で引き直し後の残高がゼロになるまで
今まで通り返済を続けます」と伝えれば
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 17:10:27 ID:ouQ+p2FS0
>>122 です
とりあえず履歴請求が目的だったので詳しくは聞いてないんです
約定残にしろ、元金残にしろ、一括で返済する義務はないとゆーことでいーですよね
ご意見、ご鞭撻ありがとさんです^^
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 17:37:24 ID:x5RFdkwZO
完済、再借入、増枠(追加融資)などを繰り返せば、いくら年数長くても過払いは出ないね。
再借入や増枠は、早めに発生するはずだった過払い原資を食い潰すからね。
まぁ、今、120万完済すれば50万の過払いにはなるんだろうが。



ところで、一括で返済する義務がないって、どんな根拠?
アコムも今はそれほどアコギではないだろうから、ちゃんと話し合いをすれば大丈夫かもしれないが、
引き直し後に残があるなら、やろうと思えば、債務名義取られて強制執行(給与差押えとか)だよ。

ケチりたかったら特定調停。無難に行くなら弁護士か司法書士入れるのが普通。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 18:01:13 ID:B1S3fayoO
今日、過払い請求の為、取引履歴を取りに行きました。
過払いはないとしてもどれくらい減るのか軽い気持ちで行ってみたのですが、その場で50万の債務が6万一括払いに……

もっと早くに行けば良かった。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 18:10:04 ID:2cCByMx70
>>126
完済・再借入してようと金利・状況次第で過払いの場合もあるけど。
実際、自分も増枠して残100万ありの武富士に過払いが発生してた。

一括返済する義務がないのは、延滞してない限り一括返済させられる理由がないから。

>>127
ちゃんと引き直ししてもらった?
その場でってのが気になるけど。
129124:2008/11/25(火) 18:20:10 ID:XefXfbIm0
>>126
書き足りなかったかな
追記すると
>過払い発生まで今まで通り(約定の債務と利率に対する最低支払い額を)延滞なく返済を続ける限り一括返済の義務はありません。
↑の根拠は業者との契約から

また、シティズ判決以降、最近の一、二年で契約を更新して利息
制限法利率で返済を続けていれば期限の利益を失わないとしている
業者も多いようなので契約書も確認してみてください。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 18:21:49 ID:x5RFdkwZO
>>128
いや。そもそもの質問者の意図がわからんのよ。
履歴欲しくて過払い云々〜なんて電話はしないっしょ?
トンデモな勘違いしてるような危険性が?


とりあえず、想像でしかないんだけど、今は約定で120でしょ?
支払いキツくて\(^O^)/状態なんじゃないかなと。
上で過払いになるまで普通に支払えってレスついたけど、
引き直しで70も残ってる状態で履歴取る必然性が…
(そのうち、と云うか、引き直し後ゼロになる前に一斉に利率下がるような気もするし…)

特定調停か債務整理スレへ誘導した方が…
131129:2008/11/25(火) 18:34:22 ID:LBSiqzqw0
>>130
言われて見れば御指摘通りな気がしますね。
特調なら引き直し後の利息カットもされる可能性があるし
もしも残債70万円に対する利息制限法内の利息一万円を払うのが
きついならこちらへ

特定調停のすすめ【その15】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1213587607/1-
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 18:44:38 ID:2cCByMx70
>>130
まあ確かに質問者に知識が足りない感はあるが、10年取引があるなら一度
自分で引き直ししてみたらいいんじゃない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 18:57:09 ID:x5RFdkwZO
履歴で引き直してね。実際の債務を把握するのはいいことだと思う。

でも、70だから月1万でOKってのは間違いよ。
まず元本+利息で縛られるから。
約定元本、利率無視してもいいけど。支払い額は減るから。
でも出金停止になったら?

仮にね。今、毎月約定分をなんとか用立てて、借入して、
天井張り付きをしてるなら、出金停止は痛いよ〜
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 19:29:14 ID:2cCByMx70
ID:x5RFdkwZO
変な人。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:47:03 ID:W/L92eT5O
自分の場合、残400引き直して残70マン一括で支払ったが、やはり債務整理なの?
サラは『個人じゃ受け付けません』って言うから弁護士に頼んだけど
信用情報機関に訂正を求める。とよく見かけますが、自分の場合無理なんですかね?
開示してみないと駄目だな
どなたかお願いします
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:51:39 ID:4cU1Z7bS0
>>135
弁が介入した時点で債務整理扱いと思います。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:03:54 ID:zvQSEXzR0
弁が介入する時は残ありなら「債務整理です」と通知するから

開示してから理由を書いて信用情報機関に訂正依頼を
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:11:46 ID:iiGCiMIq0
>>135
引きなおして70万債務が残り、一括支払いしたんだから立派な債務整理かと。
引き直し後に過払いと債務が残るのでは大違い。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:22:27 ID:BngnUmiL0
引き直し後の残債一括は契約見直し完済でしょ

CREDIT AGE 2007年7月号から転載↓
過払い金返還請求に関する報告基準の変更について
(1) 当初の約定どおり返済し完済した契約について、その後に過払い金返還請求を行ったもの
「完済」 (完済後になされた過払い金返還請求についての「契約見直し」情報の登録は不可)

(2) 債務者が過払い金返還請求を行い、債権者がこれに応じた結果、債務不存在となったもの
「契約見直し」+「完済」

(3) 債務者が過払い金返還請求を行い、債権者がこれに応じた結果、債権残高が残ったもの
[契約見直し]

(4) (3)の場合債務残高について、さらに債務の整理(元本の一部減免等)を行ったもの
「契約見直し」+「債務整理」

※「債務整理」情報および「契約見直し」情報は、CRIN (全情連・全銀協センター・CICとの信用情報交流ネットワーク) の交流対象外
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:34:45 ID:9g4uD2X30
>>135の場合は弁護士介入
141139:2008/11/27(木) 21:46:11 ID:QFMjYUUK0
>>135さんが引き直した相手の業者が加入している信用情報機関によります。
CICとCCBには弁護士介入があって契約見直しと債務整理がない
全情には契約見直しと債務整理があって弁護士介入がない
ですよ。

どちらにしろ200万円借りたままの方がよっぽど黒いですけど
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:08:37 ID:Sjzg1k380
弁に頼んで1ヵ月経つけど、進展ないなあ
2回ほど、やりとりした位
そろそろ、せっついた方がいいのかなあ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:51:11 ID:W/L92eT5O
>>136〜141
ありがとうございました

『弁護士に言うなら返すけど、ブラックにするよ』って感じで腹たちます

まぁ、二度と借りないようにします。

とりあえず開示してまた来ますので、よろしくお願いします。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:24:20 ID:Fl2eEvuvO
2006年からレイクに借り出金停止中。過払いは無いのですが減額出来ると思って履歴をもらい到着。このあと直接店に交渉出来るのでしょうか?司に頼んだ方がいいのでしょうか? やけになって一か八か店に直接交渉しょうかと思っていたのですが・・・。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:41:41 ID:UXW4PoJOO
だから、どいつもこいつも…
スレタイ読めないのか?

ここは過払いスレだっちゅーの!
債務整理はそっちのスレ行けや!

引き直し計算(債務減縮)=過払いじゃないんだよ!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:53:21 ID:Fl2eEvuvO
債務整理にするかも決まって無かったのでこっちに書きました。すいませんでした。さよなら。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:06:38 ID:UXW4PoJOO
司に依頼するのも本人による交渉も債務整理だっつーの。
自主的に引き直して約定を減縮すんのはJACCSくらいだ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:34:17 ID:VwDRNYVPO
>>144総量規制出金停止
引き直し計算代行してもらい契約変更交渉したら
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 06:06:18 ID:kMN1AsgxO
お初です。
H14年の春から皿生活の過払い初心者です。

テンプレ舐めるように読んでみましたが、どーしても解らない事があるので教えて下さい。

引き直しの計算方法なんですが、私の場合、一度完済してから数ヵ月後に再度借入して残150万なんですが、どう引き直し計算して良いのか分かりません。

やっぱり最新の過払い本を買ったほうが良いんでしょうか?
(でも3000円は現状苦しくて)

どなたか良いアドバイスお願いします。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 07:14:35 ID:kMN1AsgxO
連投すみません。
半年前まで3社とも金利28〜29%で約50万50万100万(計約200万)を約一年かけて計約180万返して残約20万(二社完済)、
また約一年で借入残高約180万に到達してから再度約一年かけて今年二月頃に残約20万まで減らし(二社完済)、
そこから毎月約14万借入を繰り返して今150万強の残高があります。
夏前に再び借り始めたレイクは金利20%弱ですが(今現在残50万)
他の二社は初借入からずっと金利28〜29%です。

このような状態では過払いにはならないでしょうか?

来週頭に三社に対して取引履歴の開示を求め、書籍等で勉強もする予定ですが、いかんせん頭が弱いので不安だらけです。

なので、上に挙げた条件で過払いになりそうなのか、ほぼ間違いなく債務が残るのか..分かる範囲で良いので教えて頂けないでしょうか。

お願いします。
体が弱く定職に付けず、挙げ句先月から無職になってしまったので今は借金の不安で欝状態です。
お願いします。本当にアドバイスお願いします。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 07:59:54 ID:Me9lGmYr0
>>150
過払いにはならないと思う。
一旦は過払いになっていた(トータルでも)と思われるけど、
そこから、また130万借入したんだよね?これで食いつぶしている。

引き直せば残債は大幅に減ると思うけど、法テラスにでも相談したら?

ちなみに、完済してても解約していなければ、普通に計算すればOK。
解約絡んでいると、そのまま計算してもOKだけど、訴訟前提になるね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 09:14:32 ID:kMN1AsgxO
>>151

アドバイスありがとうございます。

いろいろなスレで『食い潰し』って言葉が出てきますが、なぜ完済後に同金利の再借入で過払い金が無くなってしまうのでしょうか?

スレ違いなら謝りますので、誘導お願い出来ませんでしょうか。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 11:34:50 ID:fpR39VQ5O
>>152
もともと発生していた過払い金額より、借りた金額が大きいから。
残債圧縮にはなるが過払いにはならないよてこと
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 11:49:44 ID:yR5ZLXHD0
>>150
> 半年前まで...約一年かけて
> また約一年で...再度約一年かけて今年二月頃に
引き直し後の残高を推定しようと思いましたがここがわからないので
減額無しの残高150万として以下を書きます。

> いろいろなスレで『食い潰し』って言葉が出てきますが、
> なぜ完済後に同金利の再借入で過払い金が無くなってしまうのでしょうか?
完済と再借入は関係ない。
利息制限法を超えて「払い過ぎた利息」が残高を減らし、残高が
マイナスになれば「過払い状態」とよび「過払い金」の返還請求ができます。
つまり、その年数と約定残高の推移では「払い過ぎた利息」が少なくて
残高は減っても「過払い状態」には至らないってことです。

特定調停なら調停員の人に残高を利息制限法で引き直した上で将来利息
カット、三年の分割払いで業者と交渉してもらえます。

特定調停のすすめ【その15】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1213587607/1-

特定調停は将来の収入がなければできませんが(それがなければ破産を
選択します)、仮に利息カット150万の36回分割なら一ヶ月当たり
月4万円ですよね?
もしもそれが払えないなら特定調停や破産で解決するような借金の
問題じゃなく、収入の問題だと思われるんですが
今は年末、不景気でも短期のアルバイトはたくさんありますよ。

> 今は借金の不安で欝状態です。
なあに、取られるものがなければそれほど心配するようなことは無いですよ。
とにかく食事だけはちゃんととって体調に気をつけれ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 11:58:10 ID:ZLOR+Bc+0
はじめまして。
自分は2社で各50万で引き直し計算後は残債務無しで両者とも6万の過払いがありました。
特定調停で債務の不存在を主張していこうと思っていたのですが、
調べたところサラ金に直接伝える方法もあったり過払い請求があったりと、
自分の状況だとどういう手段でやればいいか、わからなくなってきたのですが、
自分の状況だと特定調停が無難でしょうか、それとも他に解決しやすい方法はあるでしょうか。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 11:59:50 ID:D6PsNAb80
>>152
別になくなってしまうわけじゃない。

例えば最初の残約20万を2回返済したところまでで
過払い金が100万発生していたとしても
そこから130万借入してるのだから、
あなたはすでに「借り入れ」という形で、過払い金100万をもらっているのだ。
(ここが食い潰してるってとこ)

なので150万の残があっても
このうちの100万は、もともと自分が払い過ぎてたものだから返さないよと主張はできる。
が、残りの50万はあなたの借金として返済しなくちゃいけない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:28:49 ID:Ya3A0vUwO
>>155
過払い請求(不当利得請求)を二社に対して行う。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:29:06 ID:z7IwXby8O
>>155
2社とも過払いなら、特定調停する必要は全くなし。通常の残有り過払い請求です。
他の人がやってるのと同じですから未満スレなんかで勉強してみて。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:36:45 ID:ZLOR+Bc+0
>>157さん、>>158さん、ありがとうございます。
>>1にあるまとめサイトなどを参考にして、さっそく書面作成に取り掛かります。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:59:44 ID:f4xi7RMV0
>>159
どういたしまして
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:56:15 ID:kMN1AsgxO
>>153 >>154 >>156

親切にありがとございます。
食い潰しって言葉の聞こえは悪いけど、要は損だけはしていないって解釈で良いんですよね?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 01:56:39 ID:PKuQM27t0
hghhh
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 03:16:20 ID:JsBJYXX3O
>>161なんか疲れるお人ね。ハァ〜
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:19:01 ID:kTl1P+s70
特定調停申し立て済みなのですが・・・
並行して>>124みたいな交渉を個人でやったらヤバイですよね?
さらに調停員に交渉してもらうなんてのも無理ですよね?
申し立て取り下げようか悩んでるんだけどそれやったら皿に足元みられる気もする
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:29:48 ID:7Wbt3hyG0
だから、もう一度書くけど、ここは過払いスレなの。
約定の書き換えや特定調停や債務整理に関して語るスレじゃないの。
ここのスレ住人は債権者。>>164は債務者。わかる?

スレタイが悪いのかな?
「約定残ありの過払い請求」にしないと理解出来ないか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:51:11 ID:kTl1P+s70
>「約定残ありの過払い請求」にしないと理解出来ないか?

意味はわかってますw
いろいろ検索したのですが、特調から残債あり過払い請求に切り替えた場合の例なんてヒットしなかったんで
ロムってるんでもし分る方いらっしゃいましたら教えて頂けるとありがたいです
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:00:13 ID:aQWygo/0O
>>166
取り下げできるなら取り下げて過払いで最初からしたら?金額にもよるだろうけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:35:52 ID:FtjVR7yy0
過去の特定調停はほとんど、履歴が出なかったけど(一部出してる皿もある)
ここ最近は履歴提出がほぼ義務のようになってる、
履歴が出て計算の結果、過払いになってたら、調停しないのでしょう、だから例が無い。


169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:21:20 ID:7Wbt3hyG0
>>166
はぁ? マジで意味わかってんの?
>>124がレスしているのは、引き直し後残ありの例だよ?
過払いでもなんでもないんだよ?

まさか、特調をやめて、過払い出るまで約定で支払い続けるって意味?
それとも、引き直して約定を残を法定利率に書き換えさせるって意味?
前者なら好きにすればいいし、後者は過払い請求ではない。
どちらにせよ、スレ違いだし、意味わかっているとは到底思えない。

>>168
今は義務だよ。根拠は忘れたけど、どっかで見た。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:30:53 ID:FtjVR7yy0
>>169
19条で台帳の保存と開示義務が定められてるのは知ってるのは当たり前の事だ、
だが現実は開示しない皿があるだろう、GEとかセゾンとかその他ローカル皿各社
だから、ほぼ義務って表現しただけだ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 03:25:45 ID:mw2EysrLO
通りすがりで失礼します
ただ「それはスレ違い」と言うよりも、該当スレや相談スレに誘導すれば良いんじゃないかと思ったのです
次回からは、誘導先もテンプレに入れたら良いんじゃないかとも思ったのです
だけど自分では誘導できない未熟な携帯厨なのです
どなたかエロい人、ご検討の程宜しくお願いします
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:22:39 ID:3IxNbcE30
>>171
スレ違いです。

誘導の話は誘導スレに、
テンプレの話はテンプレスレに行ってください。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:03:03 ID:crvir2Mv0
>>171
その必要ないんじゃない?
ここは2ちゃんだし
そもそも質問に答える義務もない
先人達は厚意で答えてくれてるだけ

でも勉強したり努力してる人には
みんな親切に答えてくれてる

無知を言い訳に甘やかす必要もないでしょ
後で困るのは本人だし
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 02:02:59 ID:pKUfBumy0
はじめまして。

アコム(H17.4〜)約70万
アイフル(H13.11〜)約180万

借り入れがあります。

利用履歴を請求して引き直したところ、
それぞれ残債が50万ずつになりました。

この後どういった手段をとればいいのでしょうか。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 04:47:55 ID:ij4plzaP0
>>174
とりあえず弁か司とこいけ=33相談だけでものってくれるお^^
がんばれ〜っといいたいとこだが50ずつ減るのだから100残るよそれを3年で払うことになるが大丈夫か?様子みたほうがいいのでは・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 06:56:55 ID:ttPl7PjoO
無利子で払えば?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 08:24:58 ID:S9qKkvKN0
1.少額の過払いになるまでこのまま払い続けた後過払い請求する。
2.特定調停する。

弁依頼は報酬が・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:42:26 ID:tDlkncEN0
ここは「過払い」のスレだと、何度言えば
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 15:01:55 ID:bwfglKylO
もう、引き直し後に残ありの連中のカキコはヌルーしようか?
スレ誘導もしない。

>>1嫁 とだけレスして放置。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:43:06 ID:AlAGpv9W0
【貴方はどっち?】

約定残があるけど引き直すと余分に払っていた

立派な過払いです
他スレも読んで取り返しましょう


引き直すと残が減るだけだった

過払いではありません
でも残が減るから良しとしましょう
過払いが発生したらこのスレに来て下さい
さようなら
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:48:45 ID:+gMPiBFe0
>>179
禿同
親切のつもりでスレチ質問に答えるのも、スレを分けている意味がなくなるから
禁止ということで、回答者よろ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:25:21 ID:CrU7Br090
>>180
引き直し後の残を一括で今すぐに払える奴は残してやってくれ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:33:24 ID:KKUq8OHsO
先人さま 教えてくださいこれから請求する勉強中の者です
昭和からの契約で11年前に途中一括返済解約があります、やはりそれ以前の支払いは時効になってしまうのでしょうか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:44:47 ID:kQz51jl40
>>183

>11年前に途中一括返済解約があります、やはりそれ以前の支払いは時効になってしまうのでしょうか?

それはあなた次第
ヘタレだと時効になってしまうし、ヘタレでなければ普通に一連の同一扱いです。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:58:11 ID:t2nZpgKEO
>>182
ギリギリまで払ってから請求すればいいじゃん
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:08:20 ID:XcfUn0wj0
>>182
払ってから来た場合は仲間に入れるけど、そうでない場合はシカトする。

>>183
通常であれば「解約」含めば時効。
ヘリクツ(裁判では大事)こねて、一連主張を押し通せれば時効じゃない。
でなければ、時効だけど、不法行為によるものだと過払いではなく損害賠償請求で行く。
時効、分断スレに行けばいいよ。でなければ初心者スレ。(俺も分断案件あるから見てるけど、分断スレの荒れっぷりは・・・)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 02:15:44 ID:IhogXhA+0
あげ
188名無しさん@お腹いっぱい。::2008/12/04(木) 12:48:02 ID:/U3j9FZ50
アイフル残60万 計算後 過払い5万
この場合ゼロ和解しようと思ってるのですがゼロ和解も時間かかるんですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:09:36 ID:+7nDEuwgO
過払い請求ですよ。ゼロ和解すると信用情報機関に傷が付きます。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:17:10 ID:rOO52kBf0
弁に頼んで過払い金、和解書を貰った後、開示を見て
全情に債務整理と書かれてたら契約見直しに書き直してもらうことは出来るが
CICとCCBに関しては項目が無いため弁、司介入から直せないって事でいいのかな?
191名無しさん@お腹いっぱい。::2008/12/04(木) 13:22:27 ID:/U3j9FZ50
188です
そうなんですか?知らなかった。。。5万円でも過払い請求した方がいいのですね。。。
ついでにゼロ和解した場合 債務整理 になるんでしょうか?
過払い請求した場合は 契約見直し?になるのかな?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:31:36 ID:+63kzhWMO
ゼロ和解でも必ずしも債務整理記載とは限らないよ。
俺はCFJで普通の完済扱いだし。

アイフルだと下手するとゼロ和解でも面倒だから、
債権放棄(債務債権ゼロで和解)してやっから完済載せろや!とか、
上から目線で電話交渉してみたら?


ちなみにキャスコはゼロ和解拒否する。
更に解決金とかフザけた要求してくる。
訴訟提起して、一回目の答弁書には、債務債権なしの和解に代わる決定を…とか書いてきた。
それに関して判事は一言も触れずスルーwww

クリスマスに二回目行ってくるノシ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:35:37 ID:+63kzhWMO
あと、俺がアイフル相手にしたのが契約の見直し導入前だったんだが、
開示したら当然のように債務整理だった。
アイフルに電話して(債務整理などしてなく、むしろ債権の一部を放棄したんだから完済にしろ!と牽制)契約の見直しに直させた。
開示してないから未確認だけど。
194名無しさん@お腹いっぱい。::2008/12/04(木) 13:36:22 ID:/U3j9FZ50
>>192
ありがとうございます!!! 
上から目線でいってみます!!!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:54:20 ID:2O45bE6z0
残あり過払いしてます。
CFJ2件合算で約定残高120万がチャラになって
明日振込みの予定で過払い23万戻ります。もっとあったんだけど、
交渉で7割になってしまった。
残りは三和Fの残75万をチャラになるのは確定なんだけど、
過払い42万で揉めるのが確定。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:04:39 ID:yHiNYMqdO
>>195 さん
質問させて下さい。
CFJは提訴しての交渉で7割和解ですか?
それとも提訴前ですか?
自分は履歴請求して電話での和解ができればと思っているんですが無理でしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:31:04 ID:5JFDPUfqO
age
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:41:24 ID:0f+V+O4UO
CFJ 履歴開示請求書が一週間たってもこない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:17:02 ID:M9w8kkfl0
25%の残80マンくらいで、18%で引き直したら
150マンくらいの過払い(+5%含む)なんですが
手元に戻るのは150-80の70マンでしょうか?
それとも150マン戻るんでしょうか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:21:55 ID:khnSS8L+0
この10年間に徐々に借入額を増やして正確な数値は分からないのですが
平均して金利27%で80万の借金を維持し続けてような状態だと思います
過払い請求に踏み切って大丈夫でしょうか?
10年の間に社名が二度変わってたりと不安です
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:22:19 ID:wrvIOw5C0
本当の残高がわかったんだからもう、嘘の残高は関係ないよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:23:07 ID:9ut6L7FN0
>>200
大丈夫だと思うよ
計算するのが楽しみだね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:25:32 ID:wrvIOw5C0
>>200
過払い金の返還を請求できるかどうかは自分で電話して取引履歴を
請求すればわかります。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:53:01 ID:Hr1Fxtr20
>>199
おめでとう。150万。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:04:22 ID:pA1Zx/zQ0
いいなぁ・・・150万円・・・地裁案件・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:55:54 ID:W9zD6QTM0
はぁーあ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:04:40 ID:dWnLV8bK0
利息入れて150万じゃ、地裁の元本140万に届いていないと思われ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:55:19 ID:ajU68dIgO
携帯からスマソ。
残有過払い請求ってその他のカードはどうなるんでしょうか?やっぱ、使えなくなるのでしょうか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:48:09 ID:HhzYyoGx0
>>208
オレは全く問題なし
アコム、プロミスその他残ありで請求して入金済みだが
UFJニコスカードや三井住友VISA普通に使えてる(増枠もされた)
皿のカードは分らん・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 08:17:53 ID:jgASTr/R0
うちも問題なし

アイフルに請求して楽天とオリコが使えてる。
他社借り入れ残高が減るんだから当たり前だけどね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 09:48:24 ID:rzucIJKnO
<<209,210
ありがとです。大丈夫なんですね。
完済するにはまだまだなんでどうするか、悩んでました。
さっそく請求する事にします!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:27:07 ID:cvIxRXuXO
取引履歴を請求するのは本社じゃなければなりませんか?
また請求をする事によって、こちらがマイナスになることはありますか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:07:15 ID:sZCPJJb80
>>212
会社によると思う。プロミスとかは支店に電話しても対応してくれる。
わからなければお客様窓口でも取引支店でも電話すれば教えてくれるよ。

請求だけでは特にマイナス面はないだろうけど、
会社や取引状況によっては、出金停止になる場合もあるみたい。

請求理由は、取引内容の確認とか、返済計画をたてるため とか
適当に言えばいいよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:41:21 ID:pTcjicq8O
>>213
ご丁寧にありがとうございます。
請求してから、どの位の期間で郵送されますでしょうか?
また、すでに一ヶ月程前から出金停止されております。
〇イフルから借りています。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:51:38 ID:jSEr32dI0
アイフルは4日くらいで来たよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:37:07 ID:GrItdBz20
引き直しして請求出そうか直接訴状出そうか迷ってますが
この間の返済てどうすんの?払うとまた直さなきゃだし
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:54:34 ID:BkMOk4Cq0
>>216
請求した時点で「多く払っちゃたんだから金返せ」
って言ってるのに、何を返済するの?

電話掛かってきたら、過払いの手続き入ってるって返して
面倒だからそのまま電話交渉始めちゃいなよ^^
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:17:11 ID:zQNXbh7PO
残有り過払い請求はブラックにはならないって事ですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:25:28 ID:AOjlZq4c0
>>218
このスレを>>1-から読んでみてください
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 04:33:30 ID:NN2lQB5VO
契約みなおしで
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:49:03 ID:TqZLct/MO
>>190
私と同じです。どなたか解る方お願いします。
CCBとCICは無理なのでしょうか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:11:56 ID:rLxfKyUx0
教えてください。イコールクレジットは、0和解に応じますか?
また、応じたとして、信用情報への記載はどうなのでしょうか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:32:08 ID:b+ALyyoZO
>>221
CICとCCBはつけれないはずだが?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:40:44 ID:w852t9KOO
セゾンで信用情報登録になってしまったのですが、ボーナスが入ったので、一括で返済できそうです。
そこで、いくらか過払いすれば、信用情報には残らないのでしょうか?
どなたか、アドバイス願いますm(__)m
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:53:28 ID:dOIthB0i0
>>224
もしも二ヶ月延滞した話なら五年消えません。
完済すればあまり影響は無いかも知れませんが
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:53:45 ID:op55TZlvO
>>223
CICとCCBには弁司介入と言うのがあるから、
過払いとか関係無く債務整理の烙印。
全情連よりタチが悪いんだわ。

>>224
一度掲載された客観的事実は消せません。
俺なら24回支払い続けてAを押し出す。
つうか、スレ違いにもほどがある!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:21:58 ID:w852t9KOO
>>225さん、>>226さん、返事ありがとう。2ヶ月延滞してしまいました。 もし、完済すれば、五年以内に銀行等でローンを組むことは可能でしょうか?また、Aとはなんですか? 初歩的な質問ばかりすいません。

228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:26:38 ID:op55TZlvO
強制解約されているなら返済終了から5年間完全にブラック。
まだカードが使えるなら、24ヶ月きっちり利用、返済すれば延滞情報(A)は消える。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:00:14 ID:ksLJImqK0
>>222
ゼロ和解に応じない業者はいません。
全情連に契約の見直し+完済
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:13:57 ID:op55TZlvO
>>229
キャスコはゼロ和解拒否しますw
解決金払えとかのたまうwww
231229:2008/12/24(水) 20:17:19 ID:/Xw0N3+p0
正確には「ゼロ和解を拒否して債権回収ができる業者はいない」ですね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:55:31 ID:TqZLct/MO
>>223 正解!
CCBは解らないが、本日開示して聞いた所によるとCICには『弁司介入』の項目はないそうです。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:55:47 ID:xEv6RdFQ0
イコールは、0和解には応じますよ。信用情報は、契約の見直し+完済。
経験から言って、ディックは、0和解は、完済のみ。契約の見直しは、つけない。
アイフルは、契約の見直し+完済。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 02:52:44 ID:Fj/LyLJPO
>>228 遅レスすいません。やはり、五年間はブラックなんですね(つД`゚) ショックだ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 08:48:48 ID:vyPft3gWO
弁解任し先日即訴状提出して来ました。
三洋信販・CFJ・しんわ
3社共約定残有りからの過払い請求です。
三洋・CFJは中断有りで第1取引時にすでに約定残以上の過払い有り。
紛争有ると思いますが一連で頑張ります。
一連で合計200超え個別で簡裁案件です。
2chスレでも三洋・CFJの情報はあるのですが、しんわに関しては、そろそろ危ないとの事で和解は3割〜4割と聞いてますが情報が乏しいので対応等わかる方がいましたらどんな事でも結構ですのでお教え願えませんでしょうか。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:45:14 ID:JGLxEueF0
>>235
地域が限定された中小皿なのでスレが立たないのかな.
おれも、請求対象ではないので、過払いに関する具体情報はないが、
地域新聞などでは、公共団体が税金の滞納者の過払い権を差し押さえ。
和解や訴訟のターゲットにされてかなり搾り取られ手ている模様だ。
九州方面の新聞記事をググレばなにかヒントが見付かるかも。
バックが地銀がメインだから不安定なのは想像できるが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:31:54 ID:vyPft3gWO
>>236さん
レスありがとうございます。
しんわは地域が限定されるので中々情報がなくて・・・
和解にしてもどの位で妥協しようかと検討中です。
経験者の話し等聞けたらいいのですが・・・
他の情報網もググってあとはしんわの出方を待ちます。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:44:21 ID:Q55rCgO0O
>>234
どのみち総量規制でサラから摘んでたらアウト
クレカなら全情みないとこ通るよ。属性次第だけど
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:59:22 ID:dppfCDIv0
レイク残150万。弁に依頼。履歴取り寄せ計算してもらったところ残30に。

残減って喜んだのもつかの間、UFJビサカード、ほくせんJCBカード使えなくなったぞ・・・
唯一、アメックスはまだ使えているが・・・
これも同じく使えなくなるのかな?不安だ・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:37:26 ID:u3FmwhpZ0
>>239
それは最終的には残が残って「過払い」ではなく「任意整理」となったということです。
過払いになったのなら、「契約見直し」+「完済」の信用情報でクレジットカードが
すぐに使えなくなることはだいたいないのですが、「契約見直し」+「任意整理」となると
俗にいうブラック(事故情報?)となり、クレジットカードがつかえなくなることが多いみたいです
最終的に過払いでも弁護士や司法書士に依頼すると「弁介入」として「任意整理」になる場合あり、これもブラック
です。最終に過払いであっても、信用情報機関に訂正を依頼しないと直りませんし、直るとは限りません
今はあくまでも信用情報記載は、法律的に決まっているわけではありません、業界の機関なので運用や交換情報は
業界(会社)に任されています、行政が強制的に介入できません(指導程度かな?)

だから、クレジットカードをそのまま持ちたいときは、過払い請求は、過払い状態になるまで、支払いを続けて
個人で請求して過払いもしくはゼロ和解すれば、すぐに停止にはならないと思います。契約見直しはある意味グレー情報です
(私は過払いで和解して過払い金返却されましたが、別のクレジットカードは更新されました)

過払いして、停止となっているのは、過払い請求自体の問題ではなく、別の借金が増えたして「属性が悪くなった」
または残が残り「任意整理」扱いになったり、支払い延滞で信用情報が悪化したりすることが、その原因です(現在)。
特に過払い請求が長期となり、その間返済をしなかったりすると、そのときすでには過払い状態であっても「延滞情報」
つけられて、クレジットカードの信用除法確認時期と重なり、停止になったりできなかったりするようです。

結論をいうと過払いは、消費者金融からもう借金しないことを覚悟して、支払えるのなら過払い状態になるまで待ち、
最終支払日直後に、履歴を請求し、すぐに引きなおし計算を行い、過払い請求して、早く和解まで持っていた方がいいと
思います、次の支払いまで和解や提訴後和解を行い、取引上の延滞状態にしないことが重要だと思います。
もちろん、利息込みで徹底回収する目指す人は長期の裁判が必要な場合がありますが、その時は一時的な信用情報悪化の
リスクも考えてくださいね。
241240:2008/12/28(日) 23:49:04 ID:u3FmwhpZ0
×信用除法→○信用情報

追加:クレジットカード出金停止になる理由に、総量規制前倒しによる貸し出し停止
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 09:01:33 ID:NcdJiJwAO
>>135です
業者はプロミスです
開示してきました。
CIC
異動
$AAAAA$$$$$$$$・・・

全情連
延滞解消と債務整理

弁護士に依頼し引き直し後8万を一括で支払いました。
反論の余地ありませんか?どなたかお願いします
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 09:20:02 ID:ySz5Aegx0
>>242
私の場合は、全情連加盟業者に引き直し後残債の一括返済でしたが債務整理は
訂正依頼を出してすぐに消せました。延滞はつかなかったのでわかりませんが
放置しても全情連の延滞解消は一年で消えます。

過払い請求での【信用情報】3記載目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1221686288/92
> (3) 債務者が過払い金返還請求を行い、債権者がこれに応じた結果、債権残高が残ったもの
> [契約見直し]
>
> (4) (3)の場合債務残高について、さらに債務の整理(元本の一部減免等)を行ったもの
> 「契約見直し」+「債務整理」


CICについては経験がないのですがこう言っています。交渉してみてください。
ttp://www.cic.co.jp/rtoiawase/tw01_faq.html
> 裁判所へ特定調停や民事再生を申請した場合や、弁護士・司法書士に債務整
> 理を依頼した場合、自分の信用情報にその事実が登録されますか?

> A それらの事実は一切登録されません。CICに登録される個人信用情報
> は、消費者と当社の加盟会員であるクレジット会社等とのクレジット取引に
> 係わる申込内容や契約内容、支払状況などの客観的事実に限ります。
>
> なお、民事再生についてはCICが独自に情報を収集している官報に掲載さ
> れますので、官報掲載情報として情報を登録しています。
>
> また、CICには過払い金返還請求や金利引き直しを行った事実を表す登録項
> 目はありません。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:51:55 ID:qJa9In1Y0
とっても馬鹿でマヌケな質問かとは思いますが、自己破産した後でも
過払い請求は可能ですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:06:52 ID:8ek/2s5w0
>>244
もしも過去の破産時点に過払い状態の取引があれば返還請求できます。

調停・和解後の過払い請求 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1205942500/1-
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:01:45 ID:ukVWbpPj0
50万枠になってから約9年半ぐらいで、その間、天井張り付き状態で

年率29.2で毎月の返済額22000円ぐらいでは過払いありますか?

アイフルなんです。どなたか教えて下さい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:05:43 ID:Q0/z1eWc0
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:21:44 ID:+EDqCTeR0
>>237
しんわの体験談です。(話をかいつまんで書きますが実際はけっこうやり取りしてますので。)
最初、過払い金の2割提示でした。
その後交渉で5割までもっていけますが、納得いかなかったので提訴しました。
でも訴訟後は満額で和解しました。
去年の話ですので今はさらに厳しくなってると思われます。早めに行動した方がいいですよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:55:41 ID:Bu+MosXf0
>>246
確実にあるといえるでしょう。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:06:01 ID:Z/948F1I0
>>246
アイフルスレまたは、初心者スレにいったほうがいいよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:37:10 ID:U5Q4K+vpO
>>246
オレのはその年率で13年物
過払い150万也w
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:21:09 ID:cvI9+qFz0
今取引履歴を開示してもらい、残債ありの、支払いを10月位から放置しています。
最近やっと履歴表が送られてきたのですが、
どうやら、未払い期間?が85日を過ぎると、何かあるらしい口ぶりです。
過払い請求はするつもりですが、85日過ぎるとどうなるのか、分かる方いませんか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:32:43 ID:kxVgH4vN0
>>252
信用情報機関に延滞がつきます→ブラックになります。
全情なら一年、その他なら5年消えません。
すでに過払いなら後で訂正させることはできると思いますけど
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:34:44 ID:LG1EmiRT0
>>252
過払いは確実にあるの?
過払いがあるなら債務なんて無いわけだから、「何かしたら逆に訴えるよ?できるもんならやってみ??」状態だろw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:43:35 ID:cvI9+qFz0
>>253-254

早いレスありがとうございます。
私の場合、最初にサンライフという所から借りていて、吸収?されてプロミスに変わりました。
両方足せば43万くらいあります。一応両方足した分をプロミスに請求しようと思っています。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:55:07 ID:qMkQJ3YO0
>>255
足すより一連計算はしないんですか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:10:12 ID:hPjtf7H/0
>>256
言い方が悪かったです。すいません。一連計算しています。
明日、というか今日私と同県の本社に送ろうと思っています。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:27:33 ID:fL1Y4oKE0
本日アイフルから取引履歴が送られてきました

残50万です。10年もんですが、当初は小口ばかり借り入れしていたので
本当に過払いでてるのか心配でした
取引履歴を見ても 途中からかりまくってるなー という感じで再計算しているときでさえ
ドキドキもんでした

でもびっくり!!

50万過払いでした
正直こんなにでるとは速攻提訴します

裁判所いくのドキドキするな〜
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 07:11:14 ID:a6gJDUJOO
個人でやらないんだね
手数料もったいないよ
そのまま計算書添付して
請求すれば?
出方しだいで考えてみたら
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:51:35 ID:nytAoMr50
>>259
個人でやるンだよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:20:38 ID:qOr+zIMVO
サラとクレカから数社借り入れてるんだけど
残債ある状態で過払い請求してそれでも残債が残った場合って
現在借りてる他社からは出金停止されても構わないんだけど
今後、完済しても何か不利な情報を数年は載せられるんでしたっけ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:39:50 ID:2HSL50rG0
>>261
> 今後、完済しても何か不利な情報を数年は載せられるんでしたっけ?
何も無いよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:32:13 ID:qOr+zIMVO
>>262
ありがとう
サラは弁や司を通して裁判しないと相手にしない、
クレカは弁や司を通さなくても裁判しないで交渉してもらえるという情報を見掛けました。
クレカなら電話だけで過払い払ってくれたり、残債を減らしてくれたりするものなんですか?
無知ですいません
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:11:09 ID:ULBS6P710
>>263
裁判と弁司は関係無いよ。
裁判で相手にしないのは無理

クレカは10年程度の取引なら比較的素直です。(銀行引き落としなどの
証拠があるので逃げようがないから)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:28:34 ID:TC90FQim0
>>261
おいおい大丈夫か?

>残債ある状態で過払い請求してそれでも残債が残った場合って
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:53:59 ID:f4rBGSNSO
>>265
伝え方が悪くてすまん
つまり、残債が残るわけだから債務整理の事
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:03:22 ID:f4rBGSNSO
>>264
まだ残債があるので法定利息で引き直して過払い状態が確認出来る所はそのまま請求ってわけですね?
気になるのが、残債ありで請求した場合は過払いになってれば
信用情報機関にはこちらが今後不利になる情報を載せられたりしませんか?
あと、今後もカードは使えるのでしょうか?こればっかりは会社によりけりかな?
クレカ一枚しか持ってないから
上記の会社に過払い請求して過払金が返ってくるのはありがたいけど
その後、その会社のカードが使えなくなるとクレカ所有ゼロになって困るな
クレカを今後も所有しときたいのはまた日頃からキャッシングするからでなく
急な出費の時の緊急用に一応持っておきたくて
もちろん使う必要がないように今後は貯金します
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:15:41 ID:yWzfmnp20
>気になるのが、残債ありで請求した場合は過払いになってれば
>信用情報機関にはこちらが今後不利になる情報を載せられたりしませんか?
クレカに多い全情非加盟業者は過払い状態なら何もつきません。
約定返済日から二ヶ月返済しなければ延滞がつくので最後の返済から
請求書送付のタイミングに注意(本人でなく弁司依頼だとこれが遅くなりがち)

>あと、今後もカードは使えるのでしょうか?こればっかりは会社によりけりかな?
会社とあなたの属性次第
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:20:19 ID:OnJ1oYb8O
誰か教えてください。
8年位前から、エイワとお付き合い。
初めは5万から始まり、段々金額が増え、最高、35万までを8万位返しては、天井を繰り返し、今は、残20万位ですが、残ありの過払いはできますか?
また、他にも数件、消費者金融からの借り入れがあるのですが、そちらとは今まで通りのお付き合いをしたいのですが、エイワの過払いをすることによって、一括返済を求められたりしないでしようか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:27:06 ID:4cyFyxJu0
>>267
延滞したらアウトです。それと更新の時に使えなくなるかも・・・カ−ド作れたらラッキ−です。っという気持ちでいてください
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:41:42 ID:awU5zre30
>>269
利息制限法以上の金利を取っている業者からは一括返済はありえない。
もし、そういった業者が一括請求ということになると、
みなし弁済という大義名分が使えなくなるから。

ただ、一般の消費者金融からの再借入や契約はほぼ無理。
金融事故者にも貸すような業者なら大丈夫な場合あり。
それでも、貸金業法改正が近づいているからどうか?

エイワは履歴開示からして長引くし、提訴必須だから、
当面の間は他社も含めて借入なし。返済のみと覚悟すべし。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:44:18 ID:f4rBGSNSO
>>268
無知な俺にいろいろとありがとう
ライフに2000年から契約時から枠20は変わってなくて、金利は2007年11月までは28%でした。
2007年12月から金利が18%に変わったんですが
2007年8月頃から2008年10月頃まで出金停止になってました。
金利が途中で変わって以降、新たに借入したのは先月だけです。

下記の過払いチェッカーを使ってみて、
金利が28%の頃までの分までで
期間8年6カ月
当初からずっと枠20万
一時期残債がほぼ無くなるくらいまで返していた時期があるものの、ほとんどの期間が天井張り付き
という状態のもとに
入力してみました。
法定利息以上の取引期間が8年6カ月、金利が28%だったから残債が20万でも
15万くらいの過払いになってましたが、計算合ってるでしょうか?
http://www.syakkin.info/kabaraichecker.html
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:59:27 ID:f4rBGSNSO
>>270
延滞は他の人へのレス間違いかな?
過去一度も延滞はした事ないです。
次の更新は2年後だから、最悪更新されない事も考えて貯金しますね。
残債ありで過払い発生してても、請求したら何か事故情報載るんですか?だから他社クレカも作れない可能性がありという事?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 04:17:23 ID:h91QuQUNO
今、ある司法書士のサイトを見たんだけど、残ありの過払い請求する場合は最初に任意整理をして過払い金をまず残に充てて残りをもらうと書いてました。過払い金が発生してる時点で残は0なのでは?残ありで普通の過払い請求は無理って事ですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 07:43:52 ID:WYA2p8T/0
276275:2009/01/14(水) 07:59:31 ID:4U4+DYiO0
>>269
出金停止の可能性は過払い請求しなくてもありますが、
その会社に対する延滞がなければ一括請求はありません。

>>272
> 法定利息以上の取引期間が8年6カ月、金利が28%だったから残債が20万でも
> 15万くらいの過払いになってましたが、計算合ってるでしょうか?
皿から借りるのは難しいけど、クレカが作れるかどうかはあなたの属性次第
OK

>>274
弁司依頼でも後から自分で債務整理を契約見直しに訂正するのにそれほど
手間はかからないと思いますけどね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:59:24 ID:4cyFyxJu0
>>273
過払いは残ありでもなしでもかわらないよ^^;

更新もできればラッキ−です。
どっちみち5年のがまんですよ
カ−ド会社に聞いてみたら?匿名で・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:26:37 ID:h91QuQUNO
今、弁に聞いた所、残ありの場合は過払いが発生してても形は任意整理って事になるらしいですね…任意整理しないで過払いを取れる方法はないですか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:28:08 ID:h91QuQUNO
278ですが、ちなみに時効期限は過ぎてます。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:32:32 ID:33PrWwTJ0
>>278
弁依頼で完済してなければ
×任意整理
○債務整理


自分で請求するか、弁に依頼して返還後自分で全情を開示して訂正依頼を出す。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:36:20 ID:h9O/ak/gO
全情連でも見直しつくから整理扱いは変わらんし、
個人でやっても代理人たてても変わらん。

嫌だったら完済解約してから請求すればよい。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:39:32 ID:h91QuQUNO
280さん、任意整理はさけたいのですが、引き直し計算して出た過払い金額を個人で相手と交渉して成功するものでしょうか?たとえば過払い分のE割くらいでこっちが譲歩すれば相手はのりますか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:22:56 ID:4ELdrg8J0
残債ありの過払い請求を弁護士に依頼しました。
残債以上の過払い金があります。
この場合まだ事件解決していなくても、もう月々の支払いはしなくて良いのですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:52:38 ID:QrMt3WbAO
タンパソ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:58:41 ID:vRgZFc8FO
>>283
むしろ支払いしたら不利になるんだよ。絶対弁に言われると思うんだけど?
286283:2009/01/14(水) 15:05:23 ID:4ELdrg8J0
>>285
そうだったんですか。
知らずに今月分振込んでしまった。。
うちの弁は何も言ってくれなかった。
ダメ弁ですね・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:10:03 ID:h9O/ak/gO
弁も過払い案件持ち込んでくる顧客だからいちいち説明せんだろ?
>>283がダメダメ過ぎだと思う。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:17:40 ID:vRgZFc8FO
>>286
そもそも過払いでてるなら債権者なんだから払う借金なんてないし、
弁が受任したなら直接連絡くることはないから関わる必要なし。
289283:2009/01/14(水) 17:35:47 ID:4ELdrg8J0
>>288
レスありがとうございます。

>>287
黙れカス
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:16:47 ID:ROlYSco+0
「黙れカス」 だって…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:19:36 ID:n5y7k3u/0
弁に頼んだとしてもいきなり支払停止しますじゃ延滞付けられても文句言えないよ。
自分の場合、頼んだ弁にはおそらく過払い出てますが計算済むまでは支払い続けてくださいと言われたし。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:57:28 ID:vRgZFc8FO
>>291
それはあなたが過払いでてるかわからない状態だったからでしょ?
あと延滞は3ヶ月でつけられるんで文句言えます。
過払いでてるのに延滞なんかつけられたら逆に訴えればいいだけ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:23:33 ID:n5y7k3u/0
>>292
16年物だったのでおそらくの金額は200万越えでしたがね。
中には悪質な業者というのも存在するので一概には言えないでしょ。
訴えるとかも自由ですが三和のような判決出ても平気で何年も放置するような所もありますよ。
金融庁も通達は出してくれるかもしれませんが個人じゃ当てにはなりませんしね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:49:29 ID:vRgZFc8FO
>>293
個人的には、そもそも残あり過払い請求の弁介入で、なぜ延滞つけられることが困るのかわかりません。債務整理つくんだから一緒だし。
契約見直し+完済に変更も可能ですが、そこまでやるなら自分でやるか、完済解約しろよって思う。あくまで個人的ですが。

重要なのが、自分で請求する分には返済しても返ってくるけど、弁に頼むとその分も弁にとられて損することなるので絶対に無駄な返済はやめるべき。
なぜその過払い確実な案件で弁護士がそんなこと言うのか理解に苦しむ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:46:31 ID:f4rBGSNSO
>>278
>>280

>>272です
残債ありで過払いが出ていても過払い請求をしたら
債務整理扱いとは何とも行動しずらくなりますね
信用情報に傷を付けたくなければ、やっぱり完済した後に過払い請求がベストって事ですよね?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:52:52 ID:lovQXQ/s0
>>295
弁や司に頼まず自分でやればいいのだよ。
その代わり0和解か過払い発生している事が条件だが。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:54:37 ID:8s7yK4QA0
ブラック度:破産>延滞>債務整理残あり>残あり>債務整理完済>延滞解消>契約見直し完済

つまり、残ありの今が契約見直し完済よりブラックなんだけどね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:56:00 ID:TC4V67PoO
>>294
全部同じだな…意味は…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:56:12 ID:uRJxtPqE0
>>297
その話は興味あるわー
もっと具体的に業者が言ってたようなソースないですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:58:47 ID:n5y7k3u/0
過払い請求した業者とは契約終了ですから延滞付けられると5年消えなくなり
そのまま6月頃実施されるかもしれない新システムに移行した場合永久に消えなくなるかもしれない?
後から見直しで消せると言っても最初から絶対載らないようにした方が早いでしょ。
依頼した時点で債務整理と書かれCCBなどに弁介入と入り和解後に契約見直し+完済にすると言ってましたが
その場合でも延滞付いたら消してもらえない限りそのままですよ。
しかも信用情報組合の方じゃ延滞など書き換え出来ない上に直してもらう前に業者が倒産したらどうします?
2年位経ってから信用情報に書き込まれたとかとも見かけるし
莫大な金額払うわけでもなし一応出来る対策は取っておいていいと思うけどね。
今の時代Aマーク1個でかなり制約されますよ。
とくに自営は。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:00:04 ID:f4rBGSNSO
>>296
残債ありでも過払いが出ていれば
自分で請求なり交渉すれば債務整理扱いにはならないという事ですか?

>>272のライフは
過払いが15万近く出ていそうなので、
上記方法が債務整理扱いにならないのであれば
近日中にもライフに電話交渉してみたいと思っている所です
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:01:05 ID:h91QuQUNO
最初、任意整理の方が金になるからと弁護士を疑っていましたが違う司に相談したらやはり同じ事を言われました。任意整理はしたくないので個人交渉してみようかと考えてます。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:05:48 ID:f4rBGSNSO
>>296

>>272の者です
取引が長い期間のものは下記になります
http://speedo.ula.cc/test/r.so/gimpo.2ch.net/debt/1230051443/112?guid=ON
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:07:49 ID:zNXj4z7m0
>>301
契約見直し+完済となります。
弁、司が介入した時点で債務整理になります。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:08:08 ID:eYeEYEc00
> 過払い請求した業者とは契約終了ですから延滞付けられると5年消えなくなり
> しかも信用情報組合の方じゃ延滞など書き換え出来ない上に
全情連の延滞解消は1年で消えます。
また、延滞がつくのは約定返済日から2ヶ月なので実質最後の返済から
3ヶ月の猶予があります。
また、業者との契約が終了した後で訂正するのは全情連なので
業者が倒産しても関係はありません。
判決、和解書や取引履歴などの証拠と訂正依頼の提出後に一週間もあれば
訂正されます。

> 2年位経ってから信用情報に書き込まれたとかとも見かけるし
開示して契約完了を確認すればその後に登録は有り得ません。

>>299
> もっと具体的に業者が言ってたようなソースないですか?
私は業者の話より、過払い請求でブラックになって困った人の話を聞きたいです。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:08:17 ID:h91QuQUNO
残高36万。踏み倒しで時効過ぎ…図々しく先日、開示請求。結果、過払い金が150万ほど。さて電話交渉で相手してくれるかな…任意整理はしません。
307296:2009/01/14(水) 22:19:57 ID:zNXj4z7m0
ID変わってますが>>296です。
おおまかですが、過払いはライフのみ発生でアコム・ニコスは発生してないと思いますよ。
まずはライフへ過払い請求し、過払い金返還後→二コスを完済・解約→二コスへ過払い請求の流れが良いと思われます。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:43:07 ID:f4rBGSNSO
>>304
ありがとう
近日中にライフと交渉してみますね
過払いど素人なのに丁寧に教えてくれてありがとう
最後に、クレカに過払い請求した後、そのカードがまたそのまま使えるのか、
それとも強制解約でもされてしまうんでしょうか?
クレカは現在ライフの1枚のみ所有のため、クレカは最低1枚は持っておきたいので、
ライフに解約をされたら
新たに他社のクレカを申し込んだ場合、
契約見直し+完済の情報登録で不利にはならないんですよね?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:51:33 ID:f4rBGSNSO
>>307

>>303です
いろいろとありがとう
ちなみに、丸井はどうですかね?
途中で増額や利率が変わった場合のやり方が分からないため、
当方のライフのような場合だと、ど素人でも簡単に過払いを確認出来たんですけどね。
丸井の場合は増額にとらわれず、法定利息以上の
支払いをしていた時期、
2001年から2007年までの期間だけで過払いがあるか調べればいいのかな?
ちなみに、それで調べてみたら現在40万の残債が38万近く減ったんですが、
これだと弁や司を使わずに自力で交渉しても
残債が残って残債整理扱いになるんでしょうか?
310304:2009/01/14(水) 22:54:42 ID:zNXj4z7m0
>>308
ライフへ過払い請求した場合、社内(ライフは半永久無理)ブラックになりますので再利用は不可能です。
また、他社クレカ新規取得の可能性については各業者判断+アナタの属性次第かと思います。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:01:56 ID:f4rBGSNSO
>>310
そうなんですかー
ライフの過払いは15万くらいなんですが、
また今後もキャッシングするために
残しておきたいわけではないんですが、
元来貯金をしていないため、いざという時の
急な出費の時に最低1枚でもクレカが無いと
困る事も予想されそうだと思って…
近々、残債ありのライフに過払い請求を自力でしてみようと思いますが、
この請求によって現在利用中の他社クレカや
サラからも今後出金停止になると思っていた方がいいのでしょうか?
312304、307:2009/01/14(水) 23:03:53 ID:zNXj4z7m0
>>309
わたしの計算だと約半分ほど残るようですが・・・
債務が残るようだと任意整理扱い=債務整理になるかと思います。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:10:07 ID:f4rBGSNSO
>>312
ありがとう
残債ありで過払いが出てるか出てないか、俺みたいなど素人にはどうも計算出来なくて…
http://www.syakkin.info/kabaraichecker.html
これなら簡単には使えたけど、あくまで参考値だもんね
ライフも含めて完済後に過払い請求するか
残債ありで過払いが出てるか出てないかを
計算出来るようにもっと勉強するか考えてみます
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:13:03 ID:9wuWGsNiO
過払いになってるんだから引き直し計算書添付して
請求書送って
八割和解して、借金生活から脱却したら?
返済のつもりで貯金を!
できないんだわな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:14:58 ID:IRXruBTx0
>>299
少なくともTERAとCRINの扱いについては事実ですね。
ttp://www.fcbj.jp/credit_data/relation/index.html
> 当連合会加盟情報センターではお客様の同意に基づき提携他機関と個人
> 信用情報の交流を行っています。当連合会加盟情報センター、全国銀行
> 個人信用情報センター、(株)シー・アイ・シーの三機関で、CRIN(Credit
> Information Network)という相互交流ネットワークにより、

> 「延滞などの情報及び本人確認資料の紛失・盗難、同姓同名の別人に関する
本人申告コメント情報」

> の交流を行っています。また、当連合会加盟情報センターでは、(株)テラネットと

「残高有りの個人信用情報」

> 及び破産申立等の一部情報や本人申告コメント情報の交流を行なっています

>>309
> ちなみに、それで調べてみたら現在40万の残債が38万近く減ったんですが、
> これだと弁や司を使わずに自力で交渉しても
> 残債が残って残債整理扱いになるんでしょうか?
そうですね、とりあえず履歴を請求して正確な引き直し後の残債を知るのが
先決ですよ。
それだけでも気が楽になるし
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:22:51 ID:f4rBGSNSO
>>315

>>309です
http://www.syakkin.info/kabaraichecker.html
上記なら使えましたが、
履歴を取り寄せてエクセルを使って云々だとやり方が分からないのが現状です
これまでにも過払い請求に使える計算ソフトをネットで探しましたが
どうにも使いこなせないようで
この手のタイプは完済後に過払い請求をして相手の出した数字にまんま納得するか
最初から弁や司を使った方がいいんでしょうね…
317304、307:2009/01/14(水) 23:25:02 ID:zNXj4z7m0
>>311
ライフは信用情報機関→全情連・CICを照会機関としています。
多くの消費者金融は全情連を照会機関にしているため、ライフの情報が消費者金融から見えます。
よって消費者金融より、ライフが信用情報機関(全情連)に登録する契約見直し+完済という情報が見えます。
その情報を見た消費者金融がどう判断するかは(出金停止)業者次第かと・・・

詳しくはこちらをご覧になってみてください。
【審査と信用情報】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1227368300/

■金融各社が照会する信用情報機関一覧
http://cash.boy.jp/list.html
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:26:52 ID:f4rBGSNSO
>>314
引き直し計算書が作れない人は、過払い請求は電話で交渉して
相手の言う金額に納得するしかない!?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:30:39 ID:S/2k3zAt0
貯金できないと自覚してる人に「借りられますよ」は言いにくいな・・・

>>316
最悪、計算代行業者を使えば良い。
それからマニュアル本を読むことをおすすめしておきます。

【初心者未満】過払金返還見習いスレ13社目【歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1228612759/3-4
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:36:19 ID:f4rBGSNSO
>>317
なるほど。
現在、過払いになってる15万近くの目先の金に動くか、
いずれ完済してから請求するかしばらく考えてみますね。
クレカはやっぱり最低1枚は持っておきたいから
今の属性だと他社クレカに申し込んでも落ちるのは分かるからさ。
あんた本当にいい人だわ
いろいろ教えてくれて直接お礼を言いたいくらい感謝してます。
m(__)m
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:42:33 ID:f4rBGSNSO
>>319
計算代行業者なるものが存在するんですね、知らなかった。
計算代行業者にはサラやクレカに計算して出してもらう引き直し計算書と
取引履歴を渡せばいいんですか?
マニュアル本は今まで大型から小型まであらゆる書店を巡るも
一度も見掛けた事ないですが、何処にあるんだろう?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:45:07 ID:VR0sChWJ0
まだ履歴が来てないのですが、ちらほらと5日延滞とかしていますが、何%で計算すれば良いですか?

延滞も18%で大丈夫ですか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:47:43 ID:DTkHn5d70
>>321
>マニュアル本は今まで大型から小型まであらゆる書店を巡るも
>一度も見掛けた事ないですが、何処にあるんだろう?
携帯でも下のリンクから注文できたと思いますけど

[過払い金回収マニュアル] サラ金・消費者金融からお金を取り返す方法
価格: ¥ 1,260 (税込)
出版社: ダイヤモンド社 (2006/12/1)
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4478790701/
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:58:35 ID:f4rBGSNSO
>>323
ありがとう
ところで、そんなに詳しいって事は
あなたは過払い請求経験者ですか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:01:19 ID:/7TDJl900
>>324
過払いスレ覗く奴なんて、過払い請求経験者か請求しようとしてる奴か余程の物好きくらいだと思うが。
326:2009/01/15(木) 00:05:33 ID:XrLGwLejO
どなたか残ありで個人で直接交渉して過払い金を貰えた人はいませんか?
327323:2009/01/15(木) 00:05:49 ID:p6uUFmY20
>>324
んだ、経験者様ですよ。
あと一社過払いになるまで返済中ですけどね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:06:39 ID:IAa5JJZmO
質問させてください。
アコム、ニコスを弁に依頼し、引き直した結果、アコムに債務が残ったため、ニコスから戻ってくる過払い分で全額返済し
ようという事になりましたが、ニコスの対応が遅く、弁介入によりアコムの請求がストップ
してから3ヵ月を超えようとしています。この場合、アコムに「延滞」をつけられてしまう
のでしょうか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:09:18 ID:HUlxuWECP
>>326
業者によって対応が違うからもしも大手ならその業者の過払い専用スレが
あればそこをROMった方が早いですよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:16:45 ID:RokB84TlO
二百万二社を個人で、契約みなおしで
七年物 代行の引き直し計算書(履歴を18パーに書きなおした物)
を発送して、電話で和解
A社は残20万を利息なし分割返済
B社は過払い10万を八割で和解しましたよ
331:2009/01/15(木) 00:58:57 ID:XrLGwLejO
330さん、交渉は電話ですか? ちなみにこちらは武とアイフルなんですが交渉相手としては難しいですかね?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:47:39 ID:RokB84TlO
携帯で和解しやしたよ
レイクとCFJだけど
今の皿は
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:48:54 ID:RokB84TlO
丁寧よ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:25:24 ID:KcOODYIgO
>>272です
自身が過払い請求に関して無知なので、
ネットで勉強したり2ちゃんねるのあらゆるスレで
いろいろと質問させてもらいましたが、
弁護士事務所に無理電話相談をしてみて
今後の方向性を探っていこうと思います。
アドバイスしてくれた方々、どうもありがとう。
m(__)m
何か動きがあったらまた報告します。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:28:35 ID:KcOODYIgO
>>303でもあります
自身が過払い請求に関して無知なので、
ネットで勉強したり2ちゃんねるのあらゆるスレで
いろいろと質問させてもらいましたが、
弁護士事務所に無理電話相談をしてみて
今後の方向性を探っていこうと思います。
アドバイスしてくれた方々、どうもありがとう。
m(__)m
何か動きがあったらまた報告します。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 03:05:59 ID:DqtDhx3FO
>>139これって金融庁からの指導?なの?
一括返済で債務整理つけられました。糞プロミス
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 04:04:20 ID:RokB84TlO
金融庁からはブラックにはならないようにだしょ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:06:04 ID:dQjoduC20
>>336
一括返済といってもそれまでの状況により何通りもパターンがあるのでひとくくりに出来ない
問題なければ和解書のコピー送って訂正してもらえる

↑の方でこうは書けないとか信用情報の事色々書いてる人いますがよほど業者を信用してるんですねw
履歴取り寄せだけで債務整理と書かれ他社カード会社より停止通知来た人もいますよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:26:21 ID:22MNfBnG0
>>338
> ↑の方でこうは書けないとか信用情報の事色々書いてる人いますがよほど業者を信用してるんですねw
業者のことはまったく信用してない。
証拠があった時に全情連が訂正する事は信用してるよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:34:17 ID:8SR/B9lzO
勉強中の初心者です。
どなたかご指導いただけないでしょうか?もしスレ違いでしたらスイマセン。

引き直し計算をして残があった場合、残を一括もしくは残がなくなるまで払ってゼロ和解というのは可能なのですか?

あと、過払いや和解などで提訴、もしくは交渉している期間の支払い日はどうしたらイイのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:09:55 ID:9rfPZVWfO
>>340
勉強ついでに過去ログくらい読もう
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:47:25 ID:RokB84TlO
>>341 同意。
なんで同じ質問ばかり、、十分な回答が過去スレにあると思いますが!ね〜
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:48:33 ID:KcOODYIgO
>>272>>303です
引き直し計算を代行してやってくれる業者さんを知っている方いますか?
ネットで検索したんですが、うまくヒットしなくて探せていません。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:54:10 ID:DvJpJ+NhO
>>343
ヨシミデータ
3000円〜
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:30:01 ID:1Xqy4jt30
>>343
>>319からリンクしてますよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:30:10 ID:KcOODYIgO
>>344
ありがとう
平成19年11月から5000円に値上がってました。
他にも代行業者を知ってたらまた教えて下さい。
自分でももっと調べてみますね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:46:30 ID:KcOODYIgO
>>345
ありがとう

皆さんに質問です。
残債ありの状態で過払いになってる業者に問い合わせた所、まず開示請求書を送ってくれるそうです。
利用履歴は利用年月日、入出金履歴、利用利率、残高の他には
何かありますか?
開示請求書に何が欲しいか書くそうですが、
幾分初めてなもんで戸惑ってます。
利用履歴と利息制限法で引き直した計算書を開示して送ってもらえばいいんですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:54:25 ID:KcOODYIgO
それから、残債ありの状態でも過払いが発生していて、
弁や司を使わずに自力で過払い請求をして過払い金を受け取った場合は
信用情報機関には債務整理などの不利な情報は載せないようです。ライフはそう言ってました。
ただ、カードは過払い金を受け取った時点で即解約されるとの事。数年経って新規で新たに申し込んだ場合は、その時の属性次第ではカード発行する場合もあるそうです。
>>272>>303の者なんですが、目先の過払い約15万を取るか、
過払い請求しないで今後もぬくぬくとカードを使わせてもらうか、
正直迷います。
クレカはライフ1枚しか持ってないので、
ライフが無くなるといざという時の急な出費の時に困りそう。貯金が無いもので…
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:35:50 ID:SKlByOIPO
>>348
カード今のうちに作っておけ!サラ金系以外でアルペンジャックスがおすすめだよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:00:08 ID:IYRP3eTB0
>348 >349
貯金がないから代わりにカード…、か。
つーか、現在4社オール天井で属性だいじょうぶ、か?
それ以上のことは言わんけど。


351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:54:14 ID:Spp3TF3S0
PCで検索してたらこんな親切なサイト発見!
残債ありでも過払い出てれば今は契約見直し+完済みたい
上記条件で債務整理の情報を載せられるかは各業者に請求前に確認
した方が良い
http://wiki.livedoor.jp/kabarai_seikyuu/d/%a4%e8%a4%af%a4%a2%a4%eb%bc%c1%cc%e4%a1%ca%a4%bd%a4%ce1%a1%cb#content_1_4
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:57:25 ID:pkIu8dGP0
っていうか、今更wiki・・・
TOPに「ここは2ちゃんねる借金生活板の過払い請求スレまとめwikiのミラーサイトです。」
って書いてあるだろwww

残債ありで過払い請求した場合、全情連だけが鬼門なんだよね。
君の言う通り、債務整理ではないが、契約見直し+完済という、同じ意味の文言が記載される。
まぁ、CRIN交流情報じゃないので、皿相手以外にはどうでもいいんだけど。
(ちなみに債務整理もCRINには出ない)

問題は、残ありで訴訟になった場合、業者によっては3ヶ月以上掛かるので、
全情連で延滞がつけられてしまうとCRINに出てしまう。
もちろん、和解、結審などして解決すれば、それは消えたり、延滞解消になり、
CRINでは出なくなるんだが、判決までいかないとなんともならない相手だと、確実に3ヶ月は掛かるだろうから・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:31:45 ID:RokB84TlO
総量規制で出金停止なのに過払い15とカードって?
作れないし!借り入れも年収あがらなきゃあ
無理だと。
誰かおしえてあげて
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:35:56 ID:QA11NjuW0
>>338
>履歴取り寄せだけで債務整理と書かれ他社カード会社より停止通知
来た人もいますよ

どこの業者だ?晒しちゃいなよ
それとも耕作員か?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:50:33 ID:FV1hr7k/O
>>272>>303です
ライフと丸井に履歴を取り寄せるため問い合わせ、
開示申請書を送ってもらう事になりました。
引き直し計算は計算代行業者に依頼するつもりですが、
ネットで計算ソフトを調べてたら名古屋式の計算ソフトを見つけたので、
ライフと丸井から履歴が届いたら自分でも計算してみます。出来るか出来ないかは別として…
(^_^;)
真夜中にアメブロの下記の人のブログを
夢中で見てたら信販系クレカへの請求を
自分でもやってみようと思えて来ました。
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=hanako-inu&page=1&guid=ON&hint=

>>272>>303でも書きましたが、過払いチェッカーを使ったらライフは増額は無く利率が変わってからの借り入れは先月からだから、出て来た15万前後の過払いがあるんだろうと認識しましたが、
丸井の場合は途中で増額して利率が変わったため、
この手の場合の計算の仕方が分かりません。
利息計算ソフトには増額や利率変更を入力する欄があるんでしょうか?過払いチェッカーだと入力のしようが無かったもんで。
俺の丸井の場合、まだ過払いにはなってないんかな?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 04:45:45 ID:eLpyok2p0
>>355
きっとケイタイからなんだね、なら仕方ないか…。
引き直し計算で入力するのは、日付と借入と返済の額、制限利率の上限のみだったはず。
増枠や約定利率(実質年利とかいうやつ)はほぼ無関係、これくらいの知識は持っていないと。

過払いチェッカーはあくまでも目安、計算屋に頼むならそれはそれでOK。
ただ、他人のブログをここで晒すのはね…。
(でも、ただのアメブロ勧誘にしかなっていないからヨシとするか)

その調子じゃ業者に舐められて、交渉でも足元見られるんじゃないか。
もう少し勉強しておいた方が良いと思うよ、大きなお世話だけど。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 04:59:05 ID:FV1hr7k/O
>>356
大きなお世話なんて思わないよ。
今の自分の知識のレベルがその程度なんだから、
ありがたきアドバイスですよ。
アメブロの人の体験談で名古屋式の利息計算ソフトだと
利用年月日、借入額、返済額を入力してくだけで
過払いになれば赤字で出てくるとの事で理解出来ましたが、
他のスレやこのスレで他人の過払い状況を
瞬時にだいたい過払いになってるかなってないかを
アドバイスしてる人が居ますが、あの人達は何で
詳細な取引履歴がないのに取引期間、利率、残高などで
すぐにアドバイス出来るんですか?
慣れればそんなもんなんですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 05:09:30 ID:FV1hr7k/O
>>356
日頃、ここへの書き込みは携帯オンリーです。
わざわざここに書き込みためにPC立ち上げるの面倒で。(^_^;)
計算代行業者、利息計算ソフトはある程度検索して見つけました。
自分の場合、>>272>>303にも書きましたが、
アコムや丸井とも取引年月が長く、両者の貸付利率も2年前までは
25〜27%あったので、この際だからアコムも今日店舗に行って履歴を貰って来ようと思ってます。
ここのスレの人達は過払い初心者に
親切にアドバイスしてくれるから、それを無駄にはしたくないし、
だからもっと自分でも勉強する覚悟です。
まだまだ場違いな質問もするかも知れないけど(^_^;)
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 05:42:13 ID:eLpyok2p0
>>357〜8
おっ、起きていましたか!

であれば、計算代行費用ももったいないと思うよ。
自分でできるならワザワザ払うこともないし。

>慣れればそんなもんなんですか?
そんなもんですよ。
アナタもそのうち慣れます(笑)。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 05:57:11 ID:FV1hr7k/O
>>359
昨夜からPCでいろいろと調べながら、
こちらも覗いてたらいつの間にか
こんな時間に(*_*)
でも、今は睡眠時間よりも気になる残債ありでの
過払い請求の知識を得たいので苦ではないです。
計算代行業者に依頼する前に名古屋式の利息計算ソフトで
トライはしてみようと思います。
それから、今回は過払い請求自体が初めてなので
自分が出した引き直し計算が間違ってないかを
確かめるために計算代行業者に依頼してみて
その数字と自分の数字を照らし合わせたいと思います。
詳細な履歴が無くてもざっとで大体過払いが
出てるか出てないかを判別できるようにいつの日かなれればいいんですがね…
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 06:08:57 ID:eLpyok2p0
>いつの日かなれればいいんですがね…
それが目標!ってなわけないよねw

計算もそうですが慎重なのは、素人が裁判を有利に進める意味においても良いことです。
再計算は業者側もするし、明らかな間違いなら訂正してくれます。
和解後などに揉めるのは避けたいから(もちろん検算は必要)。

すべては貸金業者の対応(争点の持出し方と減額交渉等)次第。
引き直し計算は入口に過ぎませんが、赤い数字は励みになりますよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:08:35 ID:FV1hr7k/O
>>361

>>303です
過払いを確認して請求して返金してもらって二度とクレカやサラには手を出さないように貯金をしていけるようになるのが最終目標ですかね。
ここの人達みたいに、大体で過払いありかなしかを即座に分かるようになりたいとも思いますが。
アコムの履歴を今日取りに行くので早速今夜から計算してPCと格闘です。
いろいろとアドバイスありがとう。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:07:39 ID:iocKDN9N0
残あり過払い請求の問題点は業者が悪意を持った記載をしても何の罰則も無い事や
弁や司に頼んで返済止めてもらっても請求出すまでに3ヵ月以上掛かったりした場合に普通に延滞付けられること。
1年や2年のずらし登録にしても良くあることですよ。
金融庁も社会問題にならない限り動きません、通達出して終わりです。
まあ仕事をしてたらかざかなど営業続けてられませんよね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:19:00 ID:bBZ3Kcdf0
不正確な信用情報に対するクレームは業者じゃなく信用情報機関の方へ
お願いします。
また、判決や和解書などの証拠があるのに万一全情が訂正に応じなかった場合は、
ぜひ金融庁まで全情の営業停止を求めてくださる様お願いします。
以上
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:57:47 ID:jXX4/VA8O
>>112です

昨夜から名古屋式の利息計算ソフトを使って
引き直し計算を行ってる最中なんですが、
>>112のアコムの件でお聞きします。
H19年7月から現在に至るまでアコムとの
貸付利率は15%なんですが、貸付利率が
利息制限法よりも下回った以降の取引
(私の場合だとH19年7月からH21年1月現在まで)の
利率の入力は15%に直して入力を進めていって良いのでしょうか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:06:46 ID:IszQGdTQ0
>>365
良いです。
>>122では?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:18:57 ID:jXX4/VA8O
>>366
ありがとう
表現足らずだったのでもう一度説明します。

引き直し計算によって残元金に対する利息制限法の上限を
下回る利率を業者と交わしている場合、以降の取引の利率の入力の仕方という表現が正しいですよね。失礼しました。
引き直し計算による
H19年7月の残元金が54万強なんですが、この月から現在までアコムとの貸付利率は15%です。

>>122ではなく、>>112の者です。
15%のまま進めて行って良いのですね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 03:45:24 ID:8eIVPNyD0
超初心者ですみません、教えて貰えませんでしょうか?
アイフルに平成10年から借入をしてました。
その後数か月で50万天井で現在まで延々と払い続けてきました。
過払いに関して最近知ったのです、今日履歴が届きExcelで計算すると
平成17年からマイナスの金額になりました。ようは払いすぎた金ですよね?
現在の借入残高が50万あります、しかし平成17年の時点でもう借入残高は
なくなってるって事ですよね?
これって。。。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 03:52:55 ID:ekR1JjHyO
>>368 過払金です 約定残高は50万ぐらいですか? それはもう存在しない借金ですので支払いの必要はありません 赤字があなたの請求できる金です
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 03:57:50 ID:ekR1JjHyO
>>368 その金額に横の赤字の利息が請求できる合計金額になりますので (利息は日割にすると計算しやすいですよ)早速訴訟か過払い金返還請求書を皿に送りましょう その後一切の支払いをしてはダメですよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 04:02:31 ID:4vx9Vmr20
福岡人です今晩はw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 04:03:15 ID:4vx9Vmr20
誤爆です><ごめんなさい><
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 04:10:37 ID:8eIVPNyD0
追記

今残っている借入残高50万は無いってことですよね?
これってどんな扱いの金なんでしょうか?
サラ金に預金してるようなもん?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 04:14:54 ID:8eIVPNyD0
>>369 >>390

ありがとうございます。
支払わなくてよい残高なんですね…ある意味不明なお金なのですね。
さっそく行動しようと思います。なんせ初心者なので不安ですが、
だいたい流れを汲みました、契約見直し+完済になろうが現在借り入れてる
状態の方がよっぽど黒いし、これはあくまでも自分の状況を踏まえた判断です。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 04:28:31 ID:4vx9Vmr20
>>374
金融会社側がとりすぎたお金から、返済に充ててるだけって俺は考えてます。
返済分が0になってあまったお金が過払い金と。

今週中に俺も過払い請求しようと思います。提訴は仕事休めないし、過払い金3万ちょいだから和解で行こうかと。
できるだけ返してもらいたいなぁ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 05:15:48 ID:Ym37iDHtO
教えてください
残有りで請求書送ろうと思うんですが会員解約はどの時点でサラに伝えるんですか?
あと契約書を返してもらうにはどうしたら
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 06:48:35 ID:RkURAA8+O
俺は司に依頼したけど 80万くらい 手数料支払いそう。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:38:17 ID:VV8aYh960
>>376
どの時点って残有りなら和解後だよ。勝手に解約になる。契約書の返還も和解後。
約定残がある状態で解約なんてできんよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:06:05 ID:Ym37iDHtO
>>378

残とは現在の借り入れ残です
過払い出る折り返し地点から借り入れ残は無いはずだけど、実際は借り入れ残はあるでしょ?
その残高の事だよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:12:05 ID:daLk2uKi0
引き直し後の残高じゃなく、約定残高のことね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:39:02 ID:uJtfTzfW0
>>379
だから和解後だよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:03:40 ID:dzSocPFGO
残あり過払い請求する時って
業者に電話するなり計算書送るなりしても
そうしてる間にも返済日が訪れますが
過払いが発生してる状態だから
もう返済しなくていいわけだよね?
その場合、業者に連絡して次の返済日には
支払わない旨を伝えておいた方がいいのかな?
連絡せずに支払わなかったら延滞つけられたなんて話も聞くけど。
クレなどの銀行引き落としだと
確実に引き落とされちゃうし、
連絡すれば引き落とされずに済むんかい?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:28:28 ID:VV8aYh960
>>379
だからそれが約定残で解約は無理だって言ってんの。

>>382
延滞が付くのは三ヶ月過ぎてからだから心配する必要はないけど、督促は来る
から連絡はしておいたほうがいい。
口座引き落としになっているものは、銀行に行って引き落としをとめてもらう。
簡単にやってもらえるからすぐ手続きしたほうがいいよ。
あと、過払いが発生していたら返済はダメ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:37:15 ID:dzSocPFGO
>>383

>>382です
ありがとう
過払いチェッカーやエロイ人が計算するスレで大まかな過払い額は把握出来たのですが、
現在は開示請求書を返送した直後で取引履歴が手元にないため、正確な過払い額は分かりません。
次の引き落とし日が来月頭なんですが、
今のこの状態で業者に電話して次の引き落とし日から引き落とされないようにしてもらえるのかな?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:42:41 ID:d/SwjNpq0
>>384
>今のこの状態で業者に電話して次の引き落とし日から引き落とされないようにしてもらえるのかな?
過払い状態が確認できるまでは返済を止めるべきじゃないので早く
引き直し計算をすませましょう。
引き落としの停止は業者の事務があてにならないので銀行の窓口で
止めます。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:52:19 ID:dzSocPFGO
>>385
ありがとう
開示申請書を返送したのはつい数日前なのですが
次の引き落とし日前までに履歴が届いたら速攻計算します。
ちなみに、話を聞いてると銀行窓口での話は経験者の方ですか?
銀行窓口でこの業者からの引き落としを止めて(辞めて)もらいたいと言えば
銀行はその業者に確認せずにすぐに手続きしてくれるって事ですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:00:28 ID:XOOCzd4uO
>>385
履歴請求中なのですが、90万張り付き、年利25%、12年の付き合いです。
確実に過払いが発生しているので返還請求するつもりですがこの状況で一週間後の
支払いを拒否する事はできるでしょうか?
履歴は今月末位までこないようです。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:14:53 ID:dzSocPFGO
>>387

>>386ですが、>>385に書いてあるように
履歴が届いてない今の時点で過払いが出ていると主張しても無意味でしょ。
履歴が来たら速攻計算して、すぐ電話すればいいと思うよ。
俺は支払い日が3日だけど、確かに履歴届くの3日前後で微妙です
履歴到着が3日に間に合わなければ、最後の引き落としだと思って入金しておくしかないでしょ。
その分の返済も引き直しで後日請求出来るわけだからさ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:39:55 ID:toGc/YOm0
>>386
>銀行はその業者に確認せずにすぐに手続きしてくれるって事ですか?
あなたの口座のお金だから窓口で口座振替停止依頼書に記入して
口座名義人の意思確認さえできれば業者の同意はいりません。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:56:44 ID:dzSocPFGO
>>389
ご伝授ありがとう
次の引き落とし日が3日だから、
その前までに履歴が届くかは微妙なんだけど、
もしその前に届いたらすぐに計算して
業者に電話して、銀行にも行って来ますね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:56:07 ID:F6FEy3bsO
自分の場合はアコムから、50万、天井張り付き8ねん。
アコムフリーダイヤルに、履歴請求。
担当者から折り返し連絡します。
2時間待つ。 連絡なし。再度電話。
担当者と繋がる。
担当者もあきらかに過払いが50万以上発生していると即に認める。
細かい計算は後回しで、取り合えず返済は終了でOKだってさ。
ちなみに履歴はまだ届かないよ。
過払い金値切るためのエサ巻きかな?
まあこうした対応してくれたら、満額じゃなくても
8、9割くらいだったら和解しようと思う。
あんまり長引かしたくないから。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:28:51 ID:oscYyuwK0
>>387
>>390
僕はルーキーなのでアテにならないかもしれませんが、お世話になってるこのスレへの
恩返しのつもりで、僕の例を書いておきます。

全く似たような状況で、履歴取り寄せ、未着中に返済日を迎えました。
過払いあるか、少額残になるか微妙でしたが、返済日無視(僕はATM返済ですが)
会社によって1〜3日後に督促電話あり。

ここで僕は

「僕の計算では過払いが出ていて(手元に何もないので嘘ですが)、それを確認する為に
今、御社からの履歴開示を待っているところです。確認の結果、間違いなければ請求しますし
僕の計算違いで、お支払すべき物があればキチンと払いますから、それまで保留にして下さい」

と言いました。どこの会社も全く抗わないどころか、すんなり了承。親切にも
「○○日に発送予定ですのでご確認下さい」とか、「今後の連絡先はご存知ですか?」
と案内してくれるところもありました。

払い過ぎた物を取り戻すより、余計な物は払わない方が楽だと考えたので僕はこうしました。
このことによって信用情報にどう影響するかは知りませんが、これでもスンナリだったので
よろしければ参考になさってください。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:49:37 ID:VV8aYh960
>>387
支払日が27日で履歴もその頃に届くんでしょ。だったら入金は待ったほうが
いいかもね。督促は当然くるけど「あと数日で履歴が届きますので、すぐに引
き直し計算をし債務がある場合はすぐに入金します。債務がない場合はこれ以
上返済はいたしません。いずれの場合でも計算が終わり次第すぐに連絡します。
」って感じで伝えとけば向こうもそれ以上は言わないと思うけど。
俺だったらこうする。

394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:17:23 ID:7SDI6PBu0
弁に依頼した時は計算が終わり次第に請求書発送しますのでそれまでは返済続けてくださいと言われました。
理由を聞くと債務整理の受任では無いので信用情報に債務整理と書かせない、それと延滞を付けさせない為と。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:25:41 ID:VV8aYh960
数日の延滞だけでは何も書き込まれない。
債務整理も関係ない。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:02:11 ID:x8plpY3hO
短パン掃除中
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:20:08 ID:66YF5o+10
何処の会社でも当日取引出来なければ返済履歴にAマーク付ける事が出来ます。
たいていはすぐに付けたりはしませんが普通に延滞マークと言われてるものです。
過払い発生してれば業者に連絡を入れ返済停止を了承して頂ければAマークを付ける事は無いですが
もし付けられても過払いが発生してたと証明すれば取り消してもらう事が出来ます。
今の時代これが2個以上並んでるとクレジットカードやローンの審査が通らないかもと良く言われてますね。

弁護士や司法書士に依頼して受任しましたと業者に連絡を入れたらほぼ当日に債務整理、士介入と記載されます。
もしそれを他の信販会社やクレジットカード会社などが定期与信で見た場合には
一括返済請求、強制解約もありえますし住宅ローンなどにも影響ないとは言えませんと弁護士なら返答します。

>>395さん達が書いてる
延滞が付くのは3ヶ月からと言うのは長期延滞債権につき異動情報(延滞記録)として載るものであって
他の人たちが言ってる延滞とは意味が違うと思いますが?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 07:43:31 ID:xFKMwMqcO
>>387です。
レスくれた皆さんありがとう。
とても参考になります
時間がないけど対応考えてみます。
これからも色々教えて下さい。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:50:28 ID:/YbWnZEB0
少し前の流れに便乗してですが、プロミス残ありで
請求書は送らずにそのまま提訴しました。
本日呼出状もきて、1回目の日にちも来月半ばと
決まっています。
今月の支払いをするつもりはサラサラないのですが
一応、提訴してます。と支店へ連絡をしたほうがいいのでしょうか?
プロは即提訴とあったので、特に連絡せずに手続きを
行ったのですが。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:02:32 ID:15BNb66zO
最近のプロの対応を知らないが、事件番号がついたら、トントン拍子だったハズ。
第一回目に和解に代わる決定かな?
そんなこともあるから、電話した方がよいと思うよ。訴状届きましたか?って。


あと、何度も書くけど、請求、提訴した時点で、入金するとか、
つもりがあるとかないとか、それ以前の問題だから。


支払わないよ(余分に払ってるから返せ)って宣言してるのに、
何故、このあとの支払いに考えが及ぶのか…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:05:00 ID:Fw2Q8zrc0
万一訴状が届いた後でも請求されるなら、請求を止めるために電話
しても無駄と思われ
402399:2009/01/21(水) 22:37:26 ID:/YbWnZEB0
>>400
返済は今までATMへの入金だったので入金しない限り
なんともないので放っておけばよいのですが、
支店に連絡をせずに提訴しているので、思わぬ時間に
督促の電話が掛かってくると家族に内緒で手続きを
行っているので困るな。と思って質問しました。
一応連絡をしておいた方が確実ですね。
明日してみます。
403対策:2009/01/22(木) 22:51:48 ID:5XWDv/SNO
そろそろ短パンマンがちょくちょく出始めたから短パンマン対策↓
http://ula.cc/2ch/

404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:13:53 ID:rxVLQ5+FO
よくわからないので、教えてください。平成14年8月に5万からスタートして、15年には、35万を借りて、10万位返しては借りての繰り返しで、現在、残が21万あります。6年5ヶ月の付き合いですが、過払いは出ますでしょうか?ちなみに、エイワさんです。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:15:09 ID:6fJAE86f0
出てるんじゃないかな?
最後の借入は昨年の初めだよね?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 10:52:06 ID:rxVLQ5+FO
最後の借り入れは、確か、去年の3月位だったと思います。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:00:54 ID:KDOFlTCUO
60枠で現在残債52、天井繰り返して借りて4年くらいになります。過払いが発生してれば請求しようと思ってるんですが、やはりこの状態だと情報機関に印?がついたりしますかね?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:02:51 ID:9WmeuN4JO
>>407
つく
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:16:38 ID:ymTKCCEX0
エロイ人が計算スレ
マルチ野郎
379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/24(土) 01:42:28 ID:rxVLQ5+FO
平成14年8月に、初めて、5万を借り入れ。3万位返して、増額の20万借り入れ。10万位返して、平成15年には、35万を借り、半年位返しては、35万まで、また借りるの繰り返しで、現在、21万の残があります。6年5ヶ月位の付き合いですが、過払い出ますか?エイワさんです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:33:23 ID:KYA9dYoAO
>>407
残あり過払い請求の場合は現在だと契約見直しだとか契約見直し+完済で登録される。
以後、他社消費者金融に申し込みをしても、この人は過払い請求した人だからうちでは貸せないとまず断わられる。
過払い請求するくらいだから、以後は他社消費者金融を申し込もうとは思ってないよね?
去年の途中までは残あり過払い請求すると債務整理として載せられていたようだから、それを考えれば契約見直しなんて載っても何の痛手もないよ。
履歴取り寄せて過払いが出てれば安心して請求しましょう。
全情連はいずれ金融庁の管轄になるから、そうなったら金融庁の指導で契約見直しの登録も削除されていく模様。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:22:13 ID:KDOFlTCUO
407です。解答ありがとうございました(・∀・)ノ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:00:37 ID:6fJAE86f0
っていうか、「債務整理」と「契約の見直し」の差は気分的なもんくらい。
全情連見るトコ相手だと、違うだろうけど。

それよりも、残ありで過払い請求かけると、
延滞が記載される可能性がある。
全情連だけのサラ金でも、交流情報としてCRINに出る可能性がある。
(契約の見直しも債務整理もCRINには出ない!)

今は知らんが、武富士なんかが延滞を掲載する方針って話だ。
もちろん、和解や結審後には延滞が消えるか、延滞解消になる。
こうなるとCRINには出ない。

こんなこと書くと、損害賠償請求云々〜 と言い出す奴が出てきそうだが、
損害賠償を訴えた例のケースは、完済後の過払い請求に関して弁護士介入で債務整理な。

個人でも弁司でも、和解交渉中、あるいは訴訟中に、約定支払日から3ヶ月かかれば延滞。
これは客観的な事実。
CICなんかだと、延滞記号Aを掲載する業者だと、1日でもAの可能性ありだな。

とか書きつつ、某皿相手に残あり提訴。来週3回目の俺。
今から全情連とCICの郵送開示依頼投函してくる。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:43:00 ID:Ajhlf1eaP
延滞と延滞解消をまとめると

全情やCICに訂正届を出せば訂正される。(登録基準を決めるのは業者じゃなく、また、和解や判決で
契約終了後に業者は登録も訂正もできない)

延滞解消はCRINに出ない

全情連の延滞解消は一年、CICは五年で消える。

延滞は約定返済日から二ヶ月後に登録される。また、CICのAは一日でも登録される。

延滞登録から訂正までの間に契約の無い業者には影響しない

で良いですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:54:55 ID:FTrJHTaIP
三年前、残高有り過払い請求した

当初、弁護士入れたが仕事遅すぎなので2ヶ月で解任。
(最近この事務所のラジオcm聞いてびっくり)

現在全銀は白、ccbは通常完済が二件、全情は債務整理と契約見直しが半々で6件、cicは通常の完済が二件
去年クレカにチャレンジしたら枠50で来たよ
(ccb、cicみる所)
一番痛いと思うのが自転車漕いでる時に付いたcicのAが7個
しかし、カード通ったw
スルガ銀行の口座に過払い金入れてデビ使ってれば不自由しなかった
何故かスルガの自動貸越も10万まで無審査で行けるみたい
(案内が来た)

迷っている人は早くやった方が良いよ
五年で完済出来るなら遣らないのも有りだけど、まず無理だから
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:47:21 ID:gyDXHFkz0
今日、履歴請求しました。
アコムは開店して店頭で言ったら「昼には用意出来る」ということで受け取りましたが、アイフルは10営業日かかるとのこと。
「明日必要だ」「アコムはすぐ取れた」「アイフルのプライバシーステートメントに遅延なしに応じると書いてある」と言ってみたものの、
「システム上の問題」「サーバーから履歴をとるのに1日かかる」「間違えてないか確認」と言われたので「サーバーアクセスしてから9日も確認するのか?」「間違えてても別に良い」と言いましたが駄目でした。
もうラチがあかないので「こちらのプライバシーポリシーに関してドコか加盟してますか?」「プライバシーに関して問い合わせる所はどこですか?」「金融庁に連絡すれば大丈夫なんですかね?」と尋ねた所「早めに対応します。ケイタイに連絡する」という所で帰ってきました。
まあ、アイフルは過払い出てるか微妙なので長引いても問題ないんですが、改ざんされないようジャブ程度に
なんか、ぐちゃぐちゃな文ですいませんがこれから引き直しはいりまーす。
目標は親バレしない!これからよろしく
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:28:26 ID:JTvzTWW50
弁に依頼中で請求書発送まで終わってあきらかな過払い状態なのに
今後、和解交渉などで3ヵ月〜半年かかると信用情報に延滞記録を記載される訳ですか?
417416:2009/01/28(水) 23:40:29 ID:JTvzTWW50
別のスレで聞いて見ます・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:18:39 ID:a+O6wSHMO
契約みなおしで和解しましたよ
残あり、24万を利息制限法内分割返済で和解
全情などにはお客さまの不利な記載はいたしませんとまた、ブラックにはならないように、と金融庁から指導ありとも話してましたよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:54:16 ID:B5bYRNQsO
残債ありで年利を18%で引き直し過払いが出ていた場合はその分を残債に充当し完済させれますよね?
その場合は残債に充当する利息は契約した時のままの29%の利息で計算するんでしょうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:48:53 ID:tvbT48l90
>>419
年利18%で引き直して、過払いが出た場合は、残債は存在しません。
残債が残った場合。それは債務圧縮されただけでしかないです。
>>418なんかはスレ違いです。過払い請求したのではなく、債務整理した事例です。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:42:46 ID:YsxCNBvl0
>>420
>>418さんではないですが
残債の返済で残高や利率を圧縮しなければ契約見直しに債務整理は
つきませんよ。
> 24万を利息制限法内分割返済で和解
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:16:04 ID:21yKuOt10
>>421
そうなの?

全情連によると、
ttp://www.fcbj.jp/faq/other/
Q.過払金返還請求を行った場合、その事実を表す情報が全情連加盟情報センターに登録されるのでしょうか?
A.契約継続中に債務者から過払金返還の請求があり、会員がそれに応じた場合、与信を補足するための情報として、加盟会員業者より「契約見直し」という情報が報告されます。

全常連は、債務整理という文言を廃止して、
「契約の見直し」という項目を追加。
ここに「完済」と追加することで、過払い請求者と、任意整理中の人を区別しているだけと思っていましたが?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:28:31 ID:hSrXMrdM0
契約見直しに債務整理がつく場合とつかない場合に分割された様です。

>>139
> (2) 債務者が過払い金返還請求を行い、債権者がこれに応じた結果、債務不存在となったもの
> 「契約見直し」+「完済」
>
> (3) 債務者が過払い金返還請求を行い、債権者がこれに応じた結果、債権残高が残ったもの
> [契約見直し]
>
> (4) (3)の場合債務残高について、さらに債務の整理(元本の一部減免等)を行ったもの
> 「契約見直し」+「債務整理」

(3), (4)共、返済を続ければ完済がつきます。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:33:24 ID:hSrXMrdM0
まぁ、引き直し後に残高が残れば返済は続くわけだし、よほど困っているんじゃ
ない限り少額の過払いまで返済を続けてから「返せ」と請求書を送ることを
オススメしたいところです。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:50:51 ID:Hpg4nuopO
>>420
ありがとうございます

>>419にレスした者ですが、年利をざっと引き直したところ過払いが5万ほど出ているので本来は完済しているという事ですよね?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 05:17:28 ID:pPCoiKw6O
だね
引き直し計算書添付して
請求書発送する
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 12:44:55 ID:oCgLAZfIO
対キャスコ
最終入金日H20.9.17(約定は毎月17日か18日)
和解交渉決裂。10月に提訴。
11月、12月、1月と口頭弁論。2月19日判決言い渡し予定。
開示結果。(全情連も開示してるが、まだ郵便局にある)
CICでCRINに交流情報記載。
延滞。発生日はH21.1.18。

入金が無かった最初の約定日は、H20.10.17か18のはず。
不思議なのはH21.1.18は日曜日。
自動的に処理されているのだろうか…


つか、手元のクレカ2枚。8月に与信管理でCIC覗いてたんだけど、
半年サイクルで途上与信してるとしたら、次は来月…
判決確定は来月末になると思うので…
ガクブル…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:18:08 ID:K70XOPtg0
過払い対象分は「5%利息が付くので運用してるのと同じ」だと思うが。
請求していないが、間違いかな?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:23:46 ID:s7ifzF+60
その通りだが、元本すら保証されてませんwww
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:27:47 ID:7W3Wy3080
過払い計算書を請求するとまずいのか?
自分で計算するのは…そんな閑ではないし。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:56:48 ID:Bf/zZQiwP
>>430
期日が無いのにそんな少しの時間もないの?
お金借りたり返したりする時間はあるのにw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:43:09 ID:a614qA3B0
すごく面倒じゃない。例の過払い請求解説書に付属のソフトでやるんだろうけど、案件が多いし。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:01:52 ID:kAdFX0IHP
もしも業者が正直wなら言わなくても計算書を送って来ますよ。
どうせこっちに不利な計算をされて自分でやり直すことになるだけ
時間をムダにするより計算代行業者に依頼する方が良いかと
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:32:38 ID:uapn5vhe0
裁判所に一般的な相談として二年ほど前に質問して行ったら、
裁判を起こすと過払い金返還(計算書も含めて)が容易だけど、利用者に不都合が起きるとアドバイスがあった。
裁判にしないで自分で返還請求する方がいいのでは?と助言あり。町金融ではないので、そうしようかと考えているが、
自分で面倒な計算をせずに過払い金を5%の利息付きで回収する方法があればいいけど・・・どなたか知っていませんか。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:46:42 ID:nn7kHzGdO
OMCにキャッシング50、年利28.8 の24年の借り入れがあります。司に依頼し、取引履歴を手に入れるのに時間掛かるみたいなんですが、今月の引き落とし日は口座にお金用意しなきゃダメなんでしょうか?また未落ちだと連絡来ますでしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:38:37 ID:j7uoEul60
>435
取引履歴は窓口か電話で所定の用紙(必要事項等)を取り寄せて、郵送なり窓口で渡すなりすれば10日間くらいで届いたような記憶がありますよ。
そこまではまったく問題ない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:45:21 ID:nn7kHzGdO
>>436
どうも有り難うございます。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:43:31 ID:H4Pc0k9S0
債務不存在 と 支払い拒否 過払い金の返還要求を出そうと思ってます

文面はどう書けば良いのでしょうか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:53:00 ID:OgE6OLRM0
俺(私)の金返せ(過払い請求)以外は不要でしょ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:23:43 ID:CnI4eOJx0
請求以外のは延滞など付けられないようにする為なんじゃないの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:56:36 ID:1Tt/ttW30
過払い請求と債務不存在通知を
両方書けばどちらを主張しているのか
わからなくなるだけでは?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:26:28 ID:ikPZxX+J0
株式会社○○ 御中
                      ○○○○(氏名)

         不当利得返還請求通知書


私(生年月日昭和○○年○○月○○日)は、貴社との、
継続的金銭消費貸借契約について以下の通り通知、請求いたします。

まずは、貴社におかれましては取引履歴の開示にご協力いただきましたことを
厚く御礼申し上げます。

さて、私と貴社の継続的金銭消費貸借契約においては、
みなし弁済が認められない契約であります。
(最高裁判決平成18年1月13日第2小法廷の判例参照)
その取引履歴を利息制限法の定める法定金利に従い、
元利計算させていただきましたところ、
すでに金○○円の過払いになっております(過払い利息5%含む)。

よって、上記、過払い金につき返還の請求を致します。
本書面到達後、14日以内に上記金員を下記口座までお支払いください。

また、過払いが発生した時点において、貴社への債務は消滅しているの為、
以後の返済はこれを行いません。督促があった場合には架空請求として損
害賠償請求を行います。


異議等が有れば、私の住所所管地方裁判所にて紛争の解決を行うものとします。
 連絡に付きましては、下記携帯電話を連絡先とし、他の連絡方法は拒否いたします。
 (連絡用携帯電話番号;○○○ー○○・・・)

なお民事訴訟において請求する事となった場合は、過払い利息を5%とし、
加えて、遅延利息、訴訟費用、も含めてご請求させていただくことを念の
ため申し添えておきます。

平成18年7月1日

○○銀行 ○○支店 普通預金 口座番号 12345678
口座名義;○○ ○○

住所 ○○県・・・
通知人  ○○ ○○

〒123-4567
東京都・・・・
被通知人  株式会社○○  御中

〒123-4567
東京都・・・・
被通知人  株式会社○○


wikiの雛形改良版
これで十分でしょ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:45:49 ID:syaa5cig0
>442
過払い金の計算書を開示させる方法を知りたい。
「訴訟されれば開示する」とセゾンは言ってたけど。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:10:13 ID:ikPZxX+J0
>>443
何?取引履歴ではなくて引き直し計算書?
いまいち状況が掴めないんだけど。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:13:17 ID:Alfleaxh0
履歴は出すけど計算はそっち(借り手)でやれ

って業者だったら無理じゃね?
さっさと提訴
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:15:03 ID:xPwCX62M0
つか、請求書なんぞ時間の無駄だ。

約定入金直後に電話連絡→交渉決裂→争点なしの全包囲網的訴状提出→
皿、答弁書書けなくて涙目→延滞つく前に和解or結審

これが一番利口だと思う。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:01:47 ID:S3xJbndmO
ユニマット完済。完済確認取れた次の日再契約!

この場合過払いってどうなる?第一契約は3万6千円を7年は払ってた、第二契約は3万円を3年4ヶ月目
お借り入れ利率29.2%です
支払い遅れは有りました
払えない時は利息だけでしたが…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:55:28 ID:hsKNGAo+0
日本文化センターのプランネルに残ありで過払い請求しようと思ってます。
どなたかプランネルに過払い請求した方で対応など情報教えて頂けませんか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 03:00:01 ID:vuVCRMQKO
タンパン
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:02:29 ID:wizE4aIo0
すみません。ご相談させてください。

2005年からイコールクレジットで借り入れと返済を繰り返して、
現在額面で16万ほど借り入れが残っています。返済利率は
22.5%で借りていました。

Web公開されている取引履歴を元に18.0%で引き直し計算(excelを使用)
を行ったところ残額4万強と出ました。この額を来月一気に返済して、
計算上の過払いが800円ほどになったところで先方に通知を行おうと思って
います。

この場合、少額でも過払いの請求をした方が良いのか、それとも最初から
0和解を目指して債務不存在通知を行った方がよいのか、教えて頂けますか?

自分の目指すところは0和解です。

451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:47:53 ID:7LIBc3/90
>>450
過払い金返還請求を行い、妥協案として0和解。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:13:52 ID:EaaPap/6O
平成14年からプロミスにお世話になって、膨れ上がり今は22・5%で200万借入れの状態で2年払ってる…
過払い請求は有るのでしょうか?誰か教えて下さい。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:20:41 ID:7LIBc3/90
>>452
ここでテンプレ埋めて聞けば大体の金額がわかる。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1230784328/
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:22:23 ID:EaaPap/6O
>>453
有り難うございます
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 02:07:51 ID:roljj1inO
0和解と過払い請求ってやっぱり過払い請求のほうがいいの?裁判コエー
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:14:19 ID:k4DHCt/80
>>446
全包囲網的訴状www
かっけぇー 今月から家裁案件始める俺の目標にしよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:29:01 ID:k4DHCt/80
×家裁
○簡裁
恥ずかし ミスった
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:47:01 ID:62mhB6VpO
スレチですいません。何年も前に完済して解約したサラ金からも過払い請求てできるんでしょうか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:53:34 ID:C4tW9fLW0
>>458
完済から10年経ってなければ問題なくできる。10年経ってると時効がからみ面倒。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 04:26:32 ID:Htd+zVeXO
>>445 みんなおなじだよ 履歴請求
履歴引き直し計算書作成
引き直し計算書添付発送
契約みなおし交渉
過払い請求か残あれば利息制限法内分割返済。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 04:51:52 ID:s70I8oF5O

はブラックになるの?? 残あり、過払い請求、残金減額って事ですよね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 06:17:25 ID:Htd+zVeXO
ブラックにはならないよ
契約みなおしで引き直し計算後、残あれば利息制限法内分割返済。
電話で和解しましたよ。
皿とは継続できませんけどね
この総量規制で貸し付けも厳しいから、借金生活から脱却。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 06:27:37 ID:C4tW9fLW0
>>462
前々から聞きたかったんだけど、皿どこ?
それと分割返済には利息ついたの?それとも無利息で元本のみ返済?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:14:11 ID:Htd+zVeXO
>>463 前から? なんか質問内容から変と思った・・工作員?か弁、司?
過去スレ書いたからみてみ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:26:51 ID:C4tW9fLW0
>>464
過去スレなんか探せるかw

206年ものだろ?いいから教えてくれって。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:38:39 ID:kgl5g7qr0
約定残があるけど、引き直したら過払い60あったのですが
枠が60以上残ってるから、60引き出して
業者に「理論上これでお互いの債務無しね」って出来るかな??
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:53:28 ID:s70I8oF5O
461だが、アコム。   詳しく説明すると、   利息あり。18% 140→50 12月より、分割弁済、 毎月20、 5、5、5、5、5、5、利息で終わり。        
アコムより、示談書もらって来たんだが。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:03:47 ID:C4tW9fLW0
>>466
出来る、出来ないで言えばできる。
皿が応じるか、応じないかで言えば皿次第。

個人的な意見ではそのまま応じる皿は少ないと思う。
過払い金利息0計算で残債務があるから○万円入金しろって話になる可能性大。
結局は提訴であまり意味がないと思われ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:18:58 ID:9easCM5z0
過払い利率0なら提訴しなくても可能でしょうね。
(某三和ファイナンスを除く)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:31:41 ID:kgl5g7qr0
>>468>>469
サンク!
これが出来れば、面倒な手続きしなくて済むのに・・・
この方法をやったエロイ人、いないかな??
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:37:12 ID:C4tW9fLW0
>>467
情報thx
利息ありってことは弁・司依頼ではなく個人で交渉ってことかい?
個人だと利息カットは難しいのかね?

それとブラックの質問してたけど、全情連は「契約見直し」になるね。このまま返済を
続ければ完済時には「契約見直し」+「完済」になる。
残有り過払い請求と大差ないよ。

あと、俺が教えてくれと言ってたのはID:Htd+zVeXOに対してなんだ。
たまに見かけるんだけど相手皿が不明なんだよねw

>>470
そこそこ居るんでない。0和解狙いで結構でてくる戦法だから。

472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:46:15 ID:Z4q2kJsF0
>>470
うちではよくやるよ
他に,過払いが出てる奴の債権を残がある奴に債権譲渡するとか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:47:57 ID:kgl5g7qr0
>>472
「うちでは」とは??
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:53:09 ID:kgl5g7qr0
>>472
「うちでは」とは??
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:32:32 ID:s70I8oF5O
個人で。 履歴請求書をアコムに電話。       何のための?と、、。 引き直し計算で、と   折り返し担当者から、電話アコムの計算では、−90万本来なら、100以上はあるかな?その担当者と、弁済計画を立て、次日窓口で、 まぁ〜いいかと、そのままサイン。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:47:42 ID:14VpZZgUO
契約の見直しは、事故扱いです。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:54:23 ID:qIPdLsZX0
とは言え、全情に登録されても、皿と縁を切るのであれば問題ない、クレカもそのまま使えるし、と言う事でFA。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:11:26 ID:dq4+Nvo/0
>444
取引履歴は入手済み。
なかなか引き直し計算をやる気にはならない。貸主に計算書を出させれば、5%の延滞利息は加算されないでしょうか?

479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:16:49 ID:PJYy1UKv0
>>466
やったことある人どっかのスレでいたよ!
過払い入金スレかな?スマン、忘れた。
結果は、話ついてOKだったはず。
その際、信用情報はキレイにして。の交渉して
これもOKだったような。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:27:40 ID:x6pdP0yqO
>>476
事故扱いに間違いは無いだろうけど、交流情報じゃないだろうな

結局は内部永久ブラックなだけ、今後皿に永久的に利用しないのならまるっきり支障の無い事故情報だな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:55:28 ID:Hgikujuc0
利息制限法超で新規契約する業者が絶滅すれば契約見直しの項目を
維持する大義名分がなくなります。
来年までには信用情報機関のデータベースから契約見直しが消えるん
じゃないの?
そんなことより業者の方がこの先生きのこれるか不明ですけどw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:09:24 ID:DK695NGX0
結局「契約の見直し」がついたところでその後の本人の属性次第かと。

自分は昨年皿5社残有り請求で2社提訴(5社全て終了済)
で、まだクレ3社計110有るけれど
(書いてて酷いな、自分・・・)
かなり前(7-8年前)に使用していた(未解約・残はなし)カードが最近届いたw
封も切ってないけど。
さらに先日そのカード会社から増枠のお誘いが。

使用はしていないが現在残有りクレ3社のカードも使用可。(ネットで確認済)


こんな自分ですが属性も全然大したことはなく、35歳年収430というところですし。
過払い後即車やら家を買いたい・・・なんて人がいれば影響有るのかもしれませんが、
そこまで悲観的になることもないかな、と。
もちろん今後皿は使えないだろうけども(保証も含む、ここが一番大事?なのかな)、
過払い自体は「当然の権利」と思いますしね。

長くなったけど参考まで。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:51:34 ID:vwYUHG6sO
このせんせいきのこれる?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:53:46 ID:vwYUHG6sO
クレ枠10残ありでキャッシング枠の過払い20請求して相殺したら契約見直しになるの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:40:49 ID:8nSeH0cF0
>>484
どこの業者かわからないと
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:43:52 ID:vwYUHG6sO
>>485
あ アコム

この手元にある200万をどう分配しようかと
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:49:08 ID:8nSeH0cF0
アコムマスターカードは全情連とCCBですね。
キャッシングの約定残高がなければショッピング残と相殺しても
全情連に契約見直しはつけられません。

488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:58:05 ID:vwYUHG6sO
>>487
マジすか ありがとうございます
これで先が見えた!…相殺してくんないてことはないだろな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:51:23 ID:aiNmXlw80
初心者未満スレ・初心者スレもよろしく!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 06:24:36 ID:+IcrLubh0
どなたかよろしくお願いします。
武富士H5〜20万スタート。H13に99万に増額。以降張り付き現在に至るものです。
履歴請求。引き直し終了。170万過払い発生。請求書作成&郵送。ここまで来てます。

質問なのですが、実はH18に履歴を一度取り寄せました。
ATMでの支払いのみだったので状況確認したかったという理由で取り寄せました。
その時すでに過払い発生していたのですが、その時点では過払いのかの字も知らず
その後も支払い、借り入れを繰り返し5ヵ月後に出金停止。
後は支払いのみでH20.6にどうしても支払いがきつくなり自分から利息の見直しを
してもらいに店舗まで行きました。
すんなり利息を下げてくれたのでその時は相当びっくりしましたが
今年になってはじめて自分が過払いしてることに気付いて
今度こそ、引き直し計算のために履歴を取り寄せ現在に至ります。

この時、1回目に履歴を取り寄せた時のことは訴訟の際に争点になりうることですか?

後、利息を下げてもらった時の(18%)の契約書みたいなものには、今までの残高が記載されていて
過払いがあることは数字として記載なし。(もちろん充当されてもないです)
利息を下げてもらった時は、新たな借り入れはしていません。(出金停止のまま。)
この時の契約書(18%に利息さ下げさせてもらいましたよみたいな書類)は
何か過払い請求してる時点で役に立ちますか?
この唯一手元にある契約書の名前は
・カード契約内容の通知書(貸金業法第17条に基づく書面となってます)
・領収書兼お取引明細書
の2枚です。

そして今回取り寄せた履歴に(移管)の文字がありました。(出金停止から7ヵ月後)
これはブラックになったということであってますか?
別にブラックは気にしてないです。
ちなみに最後の支払日まで特に支払いが滞ることはありませんでした。(せいぜい5日ほど。連絡も入れての。)
能力オーバーとみなされただけでの話ならもうそれでOKなんですが。
(移管)の意味を知りたかったので質問しました。

請求書送る前にTELした時、任意で支払って頂いてましたみたいなこと言われたので
みなし弁済については自分で理解して言われても大丈夫な状態ですが
現状況を見て訴訟時の争点・訴訟おこす前の電話で相手が言いそうなことはありますか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:11:58 ID:FrME50aN0
超初心者で、申し訳ないのですが質問させていただきます。
武富士から約8年間融資を受け、一年ほどで枠100万になり
その後、ほぼ天井張り付きを続けて昨年6月に利率を18%に引き下げたのですが
約7年の間、27,34%での取引により簡易過払いチェッカーで45万ほど過払いが
発生しているようでした。

過払いが発生している、ということは現在も天井張り付き状態でありますが
借金チャラ+45万ほど帰ってくるという考え方でよろしいのでしょうか?
また、和解の際の満5+等といった意味合いがよくわかりませんでしたので
合わせて教えてくださると幸いです。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:01:52 ID:dn2fF32a0
>>491
過払い発生=債務消滅
つまり、借金が全てなくなり45万戻ってくるということ。
ただし、チェッカーは正確ではないので目安程度に。

とりあえず取引履歴を請求して正確な金額を計算すること。
この計算を引き直し計算って言うんだけど、この仕組みを勉強すれば5の意味も
理解できると思う。
ちなみに過払い金利息5%のこと。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:06:24 ID:FrME50aN0
>>492
ご返答ありがとうございます!

>過払い発生=債務消滅
やはりそうでしたかorz
今まで散々疲弊して毎月毎月追い詰められて生きてきました。
肩の荷が少しだけ軽く思えます。
今後返還請求に向けて引き直し計算し提訴に向けて行動しようと思います。
まずはWikiを穴があくほど読みこんでまいります。

本当にありがとうございました!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:20:58 ID:05rJ2rOS0
どなたか教えてください。
武富士にて約定残11万から引き直し、過払い利息0計算でチョイ過払いにして
請求書発射し、電話交渉したのですが、(0和解狙いで)武富士の計算では法定利率の割り当てが、
その都度の引き直し後元金に対してのものだったので8000円程、残債が残ってしまいました。(こんな所で抵抗してくるとは思いませんでした)
結果、残債である8000円支払えば和解なのですが債務整理になってしまいます。

ここで質問なのですが、債務整理を逃れて契約見直し・完済にもっていくには提訴しかないと思い
提訴する予定なのですが、過払い利息5パーつけても40000程です。武の主張では引き直しても残債有なのですが
この状況で提訴は問題ないでしょうか?(15日ほどの中断・再契約・解約無しを分断とも武は主張)
過払い元金のみ返還となれば2000円位、最悪、全面敗訴なら残債務有の状況なのですが提訴すべきか、
債務整理で8000円支払い和解か迷っています。

意味不明な文章になってしまい申し訳ございません。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 03:14:32 ID:S6+EvKPK0
>>494
そのパターンで債務整理になるのかなぁ。

そもそも向こうの計算なんて知ったこっちゃない。
こっちの計算が間違えてなきゃいいわけで。
俺だったらだけどATMから1万くらい入金して確実に過払い状態にしてから「0和解はしません。提訴します!」って言うね。

分断については
15日程度の中断で解約無し(契約番号も一緒)なら「分断?いくらでも主張してくださいw。裁判で争いましょう!」って感じw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:54:08 ID:OE9a6UtpO
見よう見まねで取引履歴を取り寄せ名古屋式で見直ししたところ100万ほどの過払い金が発生しました。
何分知識がない状態なので自分のやり方に間違いはないのか聞きしたいのですが

1、プロミスに48万程残が有り毎月ほぼ利子のみの返済を平成4年から現在まで繰り返していました。
その間、増額や出金の繰り返しをし4年程前から出金を止められ入金のみとなっています。
この状態で取引履歴を元に過払い金利子を5%と設定し日付、出金、入金を正確に名古屋式に打ち込みました。
計算が終わり残高のところに赤字でマイナス100万程出ています。
この金額が過払い金なのでしょうか?

2、過払い金請求書を作成する際、金額はこの赤字の残高マイナス100万円を記入すれば良いのでしょうか?

宜しくお願い致します。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:51:36 ID:biX8y6PA0
>>496
赤字が過払い金元金。戻ってくるお金。
請求する場合は元金+過払利息残額。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:25:01 ID:2dALAVLy0
>>490です。
この質問はここでするのは間違いでしたでしょうか?
もしスルーされているなら、どこで質問すればいいのか
教えて頂けませんでしょうか?
誘導してください。お願いします。
見解が合っているなら合っている、間違えてるなら間違えてると
ご指摘頂ければ、本当に助かります。宜しくお願いします。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:49:01 ID:giu7x+sg0
>>490
>この時、1回目に履歴を取り寄せた時のことは訴訟の際に争点になりうることですか?

ならない。

>この時の契約書(18%に利息さ下げさせてもらいましたよみたいな書類)は
何か過払い請求してる時点で役に立ちますか?

不法利得で請求するのなら別に立たない。

>これはブラックになったということであってますか?
>別にブラックは気にしてないです。

気にしないなら、聞くなよww
あくまで貴方が見てるのは業者の計算書なんだから、業者の内部処理の問題でしょ。
気にするなよ。

>現状況を見て訴訟時の争点・訴訟おこす前の電話で相手が言いそうなことはありますか?

なんと言ってこようが、普通に勝てるんじゃね?

・・・と適当に答えてみたが、質問スレ探せばいいじゃん。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:06:40 ID:E2DTu7xo0
>>490
みなし弁済について理解しているなら正直、何を心配しているのか
わからないほど争点がみあたりません。
心配を探すだけなら提訴の準備状でもした方が良いと思いますよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:26:46 ID:2dALAVLy0
>>499
ありがとうございます!
先月末に自分で過払い請求しようと決めて、自分で色々調べながら
過去のスレを見て、分からない事は質問して教えて頂いて
なんとかここまでこれました。
ホントに皆さまに感謝しております。
自分でやっていると、冷静に考えれば分かることでも
分からない事が出てくるとすごく不安になってしまって…。
質問にもならないような質問をしてしまってすいませんでした。
教えていただいたことを忘れないように過払い金きっちり返して
もらうように行動します。
>>500
ありがとうございます。
早速訴訟準備します!
裁判所に持っていけばOKの状態にしておこうと思います。
くだらない心配や変な不安を持たない為にも、訴状や準備書面などの作成
に集中します。
質問した件がはじめての訴訟で地裁案件になりそうなので
ぐじぐじ質問してしまいました。

答えて頂いて本当にありがとうございました。
過払い金が口座に振り込まれる日まで頑張ります!!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 06:22:36 ID:rE0NSiysO
過払いならなきゃ五パーはつかないよね?
残はらって契約みなおしでバイバイつーか完債やん。解約なんか
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:59:32 ID:85tudzW70
>>466
CFJ相手で出来たよ。
残責70万の状態で、引き直したら23万の過払い発生。
枠が20万あったので、いっぱいまで出金。
3万円の過払い状態で、請求書発射。
数日後電話かかってきて、契約見直しを付けない事を条件に、0和解に応じた。
(3万円返せ!応じないなら提訴する!の方向で交渉開始して、最終的にこっちが折れる形で、条件付きの0和解にした)

信用情報開示して確認したら、ちゃんと「完済完了」になってたよ。

業者にもよるんだろうけど、争点なければ0和解って結構簡単な気がする。
がんばって。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:41:15 ID:Z845N+wb0
きょろきょろ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:54:21 ID:aEQCe2WR0
>>503

もっと、詳しくお願い!!

漏れは、プロミスだがその手、プロミスに通用するかな??
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:55:13 ID:kuBL2iPY0
きょろーきょろー
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:40:52 ID:HT5zSuS70
残ありの過払いで困ってる。
昨年5社程過払い請求したが、信販系カード会社からカード利用停止のお祈り
来たり、減枠のお祈りがきたり、もちろんカードは作れない・・・。
現在、残りカード2枚で生き残れるのか・・・?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:54:56 ID:Q1t1v6eM0
>>507
それは総量規制絡みじゃないの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:55:03 ID:6dAtOzi50
信用情報は開示してみた?
つうか、取り返した金はいったいどうしたのさ?
つうか、釣り?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:14:44 ID:HT5zSuS70
>> 509
信用情報はまだ開示してない。
取り返した金は全部で150万円ほど。
親の仏壇を買い換えて、子供が産まれたので関連費用に消えたさ。
釣りではない。

>>508
総量規制に絡んでなら、これからこんなケースは一杯出てくるの?
そしたら信用情報による見直しかも。
つまり、過払いしたから信用情報ブラックでカード取り上げ?!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:22:15 ID:GYhkMV1x0
>>510
悪いが属性じゃない?
残有り過払い請求してカード更新とか増枠の報告腐るほどあるから。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:24:24 ID:iDKxWlS10
>>510
昨年と書いてあるから延滞付いて与信管理で信用情報を見た所が停止、減枠してきたのでしょう。
過払い請求した業者以外じゃよほど属性が悪くない限り召し上げにはならないと思う。
総量規制絡みで停止ってのは楽天であったとか聞いた位でまだ実施はされて無いと思うけど?
ジャックスが今、収入明細送れ祭りになってるらしいが送らず止められたとは聞かないし。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:28:37 ID:dBG1zF5UP
>>510
釣り扱いしてすみません。
契約見直しでなく債務整理が付けられていたり、
もしも最後の返済から回収まで三ヶ月以上かけた記憶があるなら
延滞を付けられている可能性がありますよ。
信用情報機関に訂正依頼を出せば直せるハズだから開示してみては?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:34:51 ID:HT5zSuS70
>>511-513
いろいろすみません。
属性・・・となると信用情報を開示してみるのが早いかもですね。
ありがとうございます。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:42:09 ID:dBG1zF5UP
>>512
たしかに皿系は去年からですけど、信販系はまだこれからの様ですね。

>>514
ただ、過払い請求しないで5+2社が残ありならどのみち総量規制に
当たっていたハズ
選択は間違っていなかったと思いますよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:41:47 ID:y794q0tFO
たんぱんは
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:55:53 ID:y794q0tFO
いじめないで
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:34:21 ID:AfkuSjB20
CFJは5千円ぐらいの過払いじゃ0和解に応じませんか?
5千円で訴訟はメンドクサイ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:45:22 ID:/Ail3xpbO
過払い利息0%計算で残なしなら、簡単にゼロ和解出来ると思う。
支払い拒否の電話してみれば?

俺の場合は残高ゼロと書かれた書類が送られてきて終わりだった。
信用情報も普通の完済解約扱い。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:00:55 ID:AfkuSjB20
>>519
ありがとうございます。
請求書送って1週間なので来週あたり電話してみます。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 05:20:00 ID:VWbqSRIGO
>>518 残あり契約みなおしで
引き直し計算書添付発送して 
法定利息内分割返済で和解したよ
三日で電話くるよ!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:39:58 ID:+FzOT2Uq0
>>521は引き直しても残有りの場合かな?

>>518
自分も同じ数千円過払いで請求書出して0和解。
CFJの場合は契約見直しを信用情報に記載しないよう対応してくれたよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:04:59 ID:W5l0+1MqO
対キャスコ訴訟。昨年9月から。
3ヶ月ルールで、先月から全情に延滞。CRINで絶賛交流中。
先月末結審。明後日判決。

これどうすればいいんだろ?

全情にクレーム?
するとしても判決後?
それとも判決確定後じゃないと駄目?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:41:16 ID:tXyFJai/0
>>523
全情が訂正できるのは完済がついた後なので、訂正依頼を出すのは
CFJからの返還日以降なら大丈夫じゃないかと
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:58:48 ID:W5l0+1MqO
キャスコに返還日なんて概念あるとは思えないんですが…

完済がついた後じゃないと駄目って、判決確定後じゃないと駄目ってことですよね…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 13:40:55 ID:RAbuEyesO
取引履歴取り寄せて見直し計算したのですが
残が78000円となりました。
見直し前の残は380000円なのですがこの場合どう手続きすれば良いのでしょうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 13:48:48 ID:KwEZyb7iO
任意整理か自己破産か個人民事再生。
あるいは78000円払ってゼロ和解交渉。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:56:21 ID:USETY/lv0
このまま少額の過払いになるまで払った後で、過払い請求書を送ってゼロ和解を狙う。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:06:45 ID:PS6jzWwfO
>>526 契約みなおしで
引き直し計算書添付発送
残ありで利息制限法内分割返済で和解。
ブラックにならないよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:20:18 ID:6920mdzZO
どなたか教えて下さい。
約定残債ありの状態で引き直し。結果、過払いが十分に確認できた場合、次回以降の約定入金期日からの支払も必要ないと思うのですが、いかがでしょうか?
「もう次から払う気ありません。過払金の請求書送りますから宜しくね!」と電話すればいいですよね?
せめてFaxにした方がいいんでしょうか?
どうかアドバイスお願い致します。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:41:34 ID:XWcDAvc70
>>530の質問、自分も興味ありありです。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:50:08 ID:ONi+9WSl0
>>530
支払いの必要はないし、請求があれば架空請求のようなものになります。
返還請求の準備が整うまで放っておけばいいです。
信用情報を庇うのであればこの限りではありません。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:52:22 ID:H1XwenEgO
>>532さん
了解しました。
取り敢えず明日こちらから電話入れて「払わねえよ」表明します。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:09:42 ID:UjUNkV9WO
>>533
「払わねえよ」表明

流行語大賞にノミネートしておきます!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:14:19 ID:L2ulAVBj0
>>525
返還日=業者が過払い金を振り込んで解約処理する日の意味で
判決確定日とは違いますよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:55:28 ID:Yo1HZKqY0
>>535
>返還日=業者が過払い金を振り込んで
では、三和と日本プラムとキャスコには永遠に訪れない日なのですね・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 08:46:10 ID:RHLVcWnu0
>>523
>>536
六月になれば金融庁が罰則を与えられるようになりますよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:09:37 ID:tyc0N3zG0
>>537
ただ記載されないだけで払わない事には変わらない。

罰則が付こうがどうせお役所仕事。
「○○さん〜こんな苦情来てるから何とかしてね」で済んでしまうだろ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 08:42:04 ID:KytDq7ZfO
取引履歴を取り寄せ見直し計算をしたところ30万の残が7万となりました
業者に交渉したいのですが、引き直し計算書とどのような内容の書類を送れば良いのでしょうか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 08:51:03 ID:tT4O6AC/P
>>539
後7万円を払ってから過払い請求じゃ駄目ですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 09:51:10 ID:KytDq7ZfO
>>540
レスありがとうございます
恥ずかしながらその7万がない状態なので
業者に見直し計算後の残高で交渉したいのですが・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 09:57:45 ID:VezctBdcO
それは過払い請求じゃなくて任意整理なんだよ…

電話して、今後はその7万とそれに対する法定金利しか払わないと宣言。
OK→終了
NG→放置→相手から訴訟→出廷して分割返済の意を伝える→司法委員さん入れて話し合い→終了

電話で進展しないなら特定調停の申立て
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 10:04:34 ID:tT4O6AC/P
>>539
このまま最低支払い額を払い続けて過払い状態にするるのも無理なら
>>541さんがおっしゃる特定調停ですね。
30万円なら最低支払い額は2万円以下なはずですが出費を削れませんか?
544539:2009/02/23(月) 15:37:24 ID:KytDq7ZfO
皆様 レスありがとうございます
出来ることなら残7万を払いたいところなのですがそのお金もなく
任意整理するにも時間やお金もないので自分で出来る限りのことはやりたいと思っています

先ほど業者に電話で問い合わせ一時支払いはストップとなりました
自分で引き直し計算した計算表を送ってくれとのことです
その際、一緒に添付する文名はどのように書けば良いでしょうか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:48:23 ID:/yNA8RjF0
一社1000円ぐらいで調停員の人に交渉してもらえますけど

特定調停のすすめ【その15】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1213587607/
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:48:28 ID:VezctBdcO
いや。あなたが今日、電話したのが任意整理だから…


同封するのは普通のお手紙でいいよ。FAXの送り状みたいなもんだから。
社会人なら書けるでしょ?

先日、電話にてご連絡差し上げました件で、利息制限法に基づいた計算書をお送りいたします。とか。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:58:46 ID:/fAtaaPK0
>>544
文名とか書式にこだわることはないよ。
交渉したい内容をそのまま書けばいい。

1)取引履歴開示のお礼
2)引き直し計算の結果(金額)
3)今後の返済方法(分割の額、回数、利息等)の希望
4)他質問等

これに住所・氏名・連絡先の電話番号を明記すればいい。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 16:53:25 ID:KytDq7ZfO
>>545
>>546
>>547
レスありがとうございます

再度お聞きしたいのですが
名古屋式で計算し残高に利息5%は加えた方が良いのでしょうか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 17:00:12 ID:VezctBdcO
計算書の中で一度でも過払いになったの?
なっていないと思うから利息とか関係ないと思うよ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 17:05:21 ID:KytDq7ZfO
>>549
勘違いしてました
過払いにはなっていないので利息は付いていませんでした
とりあえず引き直し計算書送ってみます
また何かありましたら宜しくお願い致します
本当にありがとうございました
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:11:22 ID:yy+CgMfuO
どなたかご伝授ください。丸井に残ありで過払い請求した場合、今使っている他のクレカが使用できなくなることはありますか?JCBを公共料金の引き落としに使っているので、できれば継続して使用したいのですが…わかる方いましたらお願いいたします。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:28:15 ID:b2li/v//O
慎重にやれば大丈夫な気がする。
弁や司を入れたら駄目よ。
(入れる場合はしっかりと確認)

まずは丸井に問い合わせてごらん。
延滞や強制解約にならなければ、他の業者にはわからないから。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:34:09 ID:MkTBe3V80
>>551
私も丸井(エポス・VISA)に残ありで過払い請求しましたよ
丸井のカードは解約になってしまいますが他クレカは今のところ影響ありません

もちろん、個人でやりましたよ
ここは引き直し計算さえ出来れば簡単です。
電話だけで済むし
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:56:21 ID:Hs4dPPJtO
丸井カードの件、レスありがとうございますm(_ _)mさっそく履歴請求しました。丸井で最後の一社なので、慎重にやってみたいと思います。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:06:56 ID:nKsKoPu7O
質問させてください。
ニッセンGEで残23万ありです。
03年から契約し、最初は3万程から始まり、借りては返しを繰り返して今は残債が23万です。
過払い金など発生しますでしょうか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:25:08 ID:Fd/njrhOO
いつも思うのだが
こんな所で過払い発生するか?なんて訊いてる間に
さっさと取引履歴でも取り寄せりゃ良いのに
大抵電話一本で済むんだからさ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 07:50:12 ID:KtSBPy2g0
>>556
それは、一度でも取引履歴取寄せた人間の言葉だね
その一本の電話が出来ないからスレに書き込んで不安を少しでも軽減したいのでは
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:12:20 ID:f66eDD+xO
>>555です
取引金額が少ないので、どうなんだろうと思い質問させていただいた次第です。
ありがとございました。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:52:23 ID:KtSBPy2g0
>>555
あるか無いかって事なら
若干出てる程度かも
金利といつから増額分からないと回答できないと思う
それとスレから言えば残債あり過払いだから
とりあえず取引履歴開示してみなよって話しになる
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:19:25 ID:f66eDD+xO
>>559
レスありがとうございました。
とりあえず取引履歴を取り寄せてみます。
履歴を取り寄せるだけでも印象悪くなりますでしょうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:29:17 ID:KtSBPy2g0
>>560
こいつぅ〜過払い目的だな!

コイツ金取り返すつもりだな!

取引履歴求められたら当然クレからはそうだね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:30:37 ID:Q7qK/7460
>>555
ニッセンGE、対応良かったですよ〜
約40弱の残債あり過払い金約81で、満5の端数もすべて電話で和解しました
参考までに…
2/1 履歴請求TEL
2/7 履歴到着
2/9 請求書発射
2/12 ニッセンよりTELあり(仕事中で電話に出られず)
2/16 再度ニッセンよりTEL(またまた電話に出られず)
2/17 なんとか平日営業時間帯に時間作ってこちらからTEL→満5にて和解
その後、和解書は週末に到着、署名捺印後1通のみ返送しました

入金は3月19日
ごねれば+5も可能だと思うけど、月々の返済がなくなると思うだけでも精神的に楽なので
早々に満5で和解しました
今後ショッピングは現金払いなら可能だけど一応注文時に確認して下さいとの事でした

まずは履歴請求からですよ〜頑張って
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:33:41 ID:f66eDD+xO
>>562
情報ありがとうございます。
お伺いしたいのですが取引期間はどのぐらいありましたか?
過払いの請求書は内容証明でよかったでしょうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:50:45 ID:Q7qK/7460
>>563
取引期間は約10年近く
請求書は引き直し計算書も添えて配達記録で出しました

確か履歴は普通郵便で送ってきたような…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 05:11:49 ID:a2ETkSLV0
>>561 だからといって具体的不利益はないけどな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:42:22 ID:HFmQbu6s0
4年もの約定残5万弱ですが取引履歴開示を基に名古屋式で再引き計算すると30万円
弱の過払いになってました。
業者に連絡すると計算方法が間違っており、過払いは存在していないと言われました。

現在に至るまで7回ほど借換えをしており、私は借りられた金額のみを新たな借り入れ
と入力したのですが、業者は同日にいったん残債を返済し、残高0から新たに借り入れ
る計算をしていました。
確かにその都度契約書を交わしていましたが実質は差額だけが振り込まれていた取引な
のですが・・・
この場合業者の主張が正しいのでしょうか??
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:54:05 ID:5Ar1TeiuP
>>566
エイワかな?
業者の計算方式でも過払いはあまり変わらないはず
てか、同じにならないとおかしい
残り四万なら完済してから請求が良いかと
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 09:20:01 ID:TDttSsJ60
>>566
個別取引?
H190719の判例は読んでみましたか?
569566:2009/03/02(月) 09:29:45 ID:HFmQbu6s0
エイワはありませんがいわゆる事故持ち者にも貸すところです。

業者から取り寄せた取引履歴(台帳って書いてあった)では2回目以降の借り入れは
振り込まれた金額だけの貸付となっており、私はそのまま再引き計算したのにその後
送られてきた業者の計算書では同日に残債を返済し融資枠内の上限金額を新規に貸付
た事になっています。
この状態で再引き計算をすると確かに過払いは発生しないのです。

>>568 H190719の判例については知りません。誘導願います。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 09:38:25 ID:eL+/5PFI0
>>569
誘導
http://www.saimuseiri.net/kabaraikin/hanrei/19719_1.html

よくレイクがやってるね手口
571566:2009/03/02(月) 09:46:59 ID:HFmQbu6s0
読んでみましたが難しい言葉が多くて良くわかりませんでした。
わかりやすく解説して私の事象に当てはめてくれるとありがたいのですが・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 09:57:26 ID:TbooZW060
>>571
業者と同じ方法で計算した時、前の取引で発生した過払いが借り換え後の
取引に充当されていますか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:08:32 ID:419uE3Y70
>>566
まず事故持ちにも貸すトコロとは既に異動情報持ちだったんからそこから借入れたんですか
危険極まりないですが今後肝に銘じて立ち直らないといかんね

あなたの借入れ方

1新規借入れ

2増額時 全額返済 同日 返済分借入れ記載

借入れ・返済

増額時 全額返済 同日 返済分借入れ記載

借入れ・返済


4現在
こんなかんじでしょ?
もしそうなら判例は「小分けの契約ではなく1〜4までを1つの契約とすると言う事
574566:2009/03/02(月) 10:14:07 ID:HFmQbu6s0
>>572 充当されているようですが??チョット頭の許容超えてます・・・

>>570 しつこく読んで自分なりに(有利に)解釈すると

業者は2回目以降の貸付において1回目が終わって別の取引が始まっている
と計算・主張しているが、コレは台帳にある通りの金員のやり取りしかされておらず
初回の貸付を契機とした一連一体の取引であり、再引き計算も実際の金員のや
り取りに即した台帳通り(つまり私の計算)で計算するのが正しい
って事でしょうか?
575566:2009/03/02(月) 10:16:28 ID:HFmQbu6s0
かぶったかも知れませんが >>573 さん、その通りです。

それで >>574 の考えでいいのでしょうか??
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:23:29 ID:wAyRH2Ga0
>>566
その判例解釈で問題ないでしょう
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:24:37 ID:XPOAhbk5P
>>575
計算書から借り換え前後の取引を一部抜き出して張り付けてもらった
方が確実だと思いますけど
578566:2009/03/02(月) 10:31:26 ID:HFmQbu6s0
>>576 アンカーが566となってますが >>574 の解釈でいいということですね??
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:47:35 ID:kzQQ4ykh0
>>566
>業者は同日にいったん残債を返済し、残高0から新たに借り入れる計算

引き直しに残高は関係ないでしょ?
っていうか、その時点で残高はマイナスになるハズだから、
その計算書の利率が法定利息ではないということです。

名古屋式でも、
>同日に残債を返済し融資枠内の上限金額を新規に貸付
の入力をしても結果は変わりません。

でも、30万の過払いは多すぎのような気がします。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:53:01 ID:9OIQMABO0
借金問題でお悩みの方 当『ぜんこく消費者相談窓口』は私たちの活動に賛同していただいている皆様の支援によって運営されているボランティア団体です。
 料金・相談料など、その他一切の費用はかかりません。
 皆様のお悩みの解決や、人生の再出発のお力になれれば幸いです。
             ぜんこく消費者相談窓口 代表 星川 勝美
             http://zenkoku01.com/
             電話番号 03-5981-0550
581566:2009/03/02(月) 11:41:24 ID:HFmQbu6s0
ちょっと長いですが書き込めるでしょうか??
仮に初回借り入れを10万円、2回目以降を20万円とした

A業者の計算書

1新規借入れ  10万

2返済

3増額融資時  全額返済 同日 増額融資金額分借入れ記載(20万円)

4返済

5枠内再融資時 全額返済 同日 枠内再融資分借入れ記載 (20万円)

6返済

↓ 5〜6繰返し

7現在

B私の計算書及び業者の台帳

1新規借入れ  10万円

2返済

3増額融資時  20万円−残債借入れ 記載 → 実借入れ金額

4返済

5枠内再融資時 20万円−残債借入れ 記載 → 実借入れ金額

6返済

↓ 5〜6繰返し

7現在
582566:2009/03/02(月) 11:43:23 ID:HFmQbu6s0
コレでいくとAとBでは大きな差が出ますね。
そこで私はBを主張しているのですが・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:54:25 ID:ze0mkqEJO
差は出ないはずです。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:05:35 ID:ze0mkqEJO
って云うか、あなたの計算、入力間違ってませんか?
切り替えの際に、手元に入った金額だけ入力?
20万借入。同日に20万−手元を返済で入力ですよ?
これで差分は合いますよね?
585566:2009/03/02(月) 12:21:00 ID:HFmQbu6s0
計算間違ってました。
長時間にわたりスレ汚し失礼いたしました。
しかし、おかげさまで自分の考え違い、争点をどこに持っていくかが
ハッキリしました。
ありがとうございました。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:28:43 ID:XPOAhbk5P
>>581
A、Bについてもう一度確認します。


>3増額融資時  全額返済 同日 増額融資金額分借入れ記載(20万円)
全額返済は約定残高で、それによって引き直し後の残高はマイナスに
なっていますよね?


>5枠内再融資時 20万円−残債借入れ 記載 → 実借入れ金額
実借り入れ額は業者から実際に振り込まれた金額ですよね?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:25:09 ID:TPtJ7S1l0
>>580
闇金PU
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:13:10 ID:ResgC7XFO
>>555です
とりあえず履歴の開示をニッセンGEと過去に取引のあったユニマットレディースに求めました。
ユニマットは開示の要望書みたいなのを送るから身分証と一緒に必要欄にチェックをして送り返し、それから二週間前後で記録郵便で送るとの事
ニッセンは普通郵便で一週間程度で送りますとの事でした。

もう一つお伺いしたいのですが過払いの計算は名古屋式や外山式?みたいなのがありますがどれが初心者には扱いやすいでしょうか?
長々とすいません‥
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:27:59 ID:w3IF0Ykt0
>>588
名古屋
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:03:16 ID:ResgC7XFO
>>589
わかりました。
どうもありがとうございました!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 13:54:05 ID:rpp7UgEI0
残債2万円強だったけど収入が減ってしんどくなったので引き直し計算したら
10万円ぐらいの過払いが出た。(と思った)

返還請求したらどうも計算が間違っていたようで業者が引き直し計算した3万
円強が正解だった。
業者は「債権債務なし」の和解を提案してきたけどどうしたモンでしょう。
0ならそれでいいような気もするし、3万円返還要求するために時間と費用
(一時的にとはいえ負担がorz)をかけるのもどうかと思っているけど・・・
ただ今返事保留中。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 13:56:18 ID:Ts4JVas80
>>591
好きにしろとしか言いようがないです
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 14:06:52 ID:KZ4qG7Yi0
>>591
しんどくなって引き直したのに3万いらんの?
俺なら即提訴する額。ただし意地でも一回目前に訴外和解するが。
594あと少し:2009/03/04(水) 00:00:41 ID:RFdtonjj0
すいません。
ちょっといろいろネットで見ていたら、混乱してきてしまい、
みなさんにお助け頂ければと思います。

現在アプラスに50万枠で、利率29%で残債30万(+利息分)があります。
今日、アプラスに電話をして、
履歴開示と、29%の利率を⇒来月4月から18%へ修正してもらうことになりました。

で、5年程度キャッシングしているので、過払いチェッカーでやってみたところ、

“過払いはないが、200,000円程度借金が減る可能性がある”

ようです。

この場合、現在持っている三井住友カード、アメックスが使用停止にならないためには、

@残債の30万(+利息分)を一括返済後、過払い?(不当利益分)を請求したほうがいいですか?
それとも、
A不当利益分を30万(+利息分)から引いてもらって、
 残ると思われる10万円を引き続き返済していったほうがいいのでしょうか?

どなたかお詳しい方、ご指導いただけると幸いです。

595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 07:06:14 ID:DzYItU9a0
>>594
まずは、引き直しして債務確定しないとね
約定にて債務0に出来る状況なら一番確実でしょ
6月から総量規制でるから早めに処理したほうが良いよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 08:59:16 ID:rYcW1cfRO
>>591
どうせ残ありで過払い請求するなら
9万9千円引き出してから請求すれば良かったのに。
そしたら7万入金してくれたらゼロ和解しますよってなるから。
皿担当者も回収になるから前向きだし。
残念だけど作戦ミスですね。3万の為に裁判なんて面倒で嫌だな〜。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 09:11:53 ID:8XTy47wjO
>>595さん
ありがとうございます。

次々に質問で申し訳ないですが、

約定の残債が0にならない場合、それを一括で片付けて解約すればブラックは避けられますか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 12:28:05 ID:wAIEBFFg0
>>597
そのパターンは、皿相手が前提で言うと
まず引き直し後残債ある場合には、利息及び元本圧縮無い場合についても
業者により契約見直しで処理してもらえるか債務整理の記載がある場合があるね
アプラスだとCIC全情連だから全情にはどちらかの記載は確実にあると思う
CICには債務整理って項目が無いけど弁介入すると記載されますよ
まぁ全情だけなら蜜墨・雨も特に問題ないと思うけど?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 12:33:27 ID:uKQCfx+30
弁依頼じゃなきゃ引き直し後の残債が残れば少額過払いになるまで
払ってから過払い請求すればよい。
契約見直しも6月にはなくなるとの噂があるし
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 12:39:12 ID:wAIEBFFg0
>>599
6月に消える噂ってさぁ消えなかったらって想定しないとって考えた事ある?w
もし消えなかったらテラ会員から丸見えだよね・・・・・
当然6月に開示祭り起きるだろうし
スレちすんません
601599:2009/03/04(水) 12:54:22 ID:S8J7iGvt0
考えません
消える理由はあっても消えない理由を思い付けないもの
602600:2009/03/04(水) 13:01:01 ID:GrVgqpYq0
なんにしても4月に新会社発足後には発表あるんだろうね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:07:50 ID:rYcW1cfRO
もう残ありだろうが何だろうが
過払いが社会に認知されたんだからガンガン行こうぜ。
一年以内に住宅ローンとか組むの?車買うの?
そんなんより借金無くすのが第一だろwww
ガンガン行こうぜ。社会常識からしたら契約見直しなんて無くなるに決まってるだろ。
皿の利益の為だけに作られたんだよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:16:18 ID:+mQgDIsUO
プロ80 CFJ150 レイク25の残有りで司に依頼したのが1月始めなんですが、三社共に和解しまして過払い750で書類に捺印しました!15年は流石に長かったです。地方に住んでますから安い新車でも購入する予定です。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:06:14 ID:2OWo1/rv0
いままでおつかれさん
新車即金で買って、ドライブ存分に楽しんでノシ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 06:12:31 ID:b9eeeptYO
>>605 ありがとうございます!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:19:02 ID:h9X6sBnV0
引き直し計算したら8マソ→−2マソになった。
過払いじゃ!!っていったら裁判で、といわれた。
今から登記とりにいってくる。2マソは少ないけど
上下10マソは大きいぜ!!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 13:46:21 ID:ajcoMY+x0
商工ローン SFCG破綻
テーマ:債務整理・建物明渡等

おはようございます。



昨日2月23日、SFCG(旧商工ファンド)は23日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し、受理されました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090224-00000110-san-bus_all



破綻の原因の一つに過払い請求があることは言うまでもありません。



今後、ますます、破綻する消費者金融が増加するでしょう。




アコム、プロミスはまだ体力があると思いますが、他の消費者金融は厳しい状態です。



過払い請求をお考えの方は、お早めに行動された方が良いでしょう
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:44:57 ID:J/EFLcKg0
今日提訴してきた。金額が少ないので簡易裁判所でしたが。
ココまで辿り着けたのもここのみんなや過払い金初心者スレの皆さんのおかげです。
訴状も1点の修正だけでOKでした。2chもスゴイな^^
ちなみに簡裁で訂正を求められたのは「被告は株式会社であり、商人であるので5%の
利息・・・」としたところ、昔の表現であり、今は「商人であるので」は不要であると
のことでした。
アトテンプレには無かったけど、訴状の中に貼用印紙額、予納郵券に加えて代表者事項
証明書取得費もいれてやった。1000円もするんだもんネ。
しかし、3万円強の返還なのに8200円もかかってるよ・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 15:08:18 ID:jwGyJuoQ0
>>609

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 12:28:05 ID:qTMqkS7i0
>>753
5分。これは修正しておいたほうがいい。最高裁の判断で5分になってるので
ほぼ決定事項と言っていい。
それと6分になってるなら利息請求の根拠の部分の文言にも注意すること。
「被告は商人なので年5分の利息を付した」これは間違いになるから。


初心者スレの前スレ
もう少し読んでればパーフェクトだったのにねw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 15:09:17 ID:PxGMCw3u0
>>609
もうそうなったら、「満5+5+訴訟費用」までもらわないと割が合わなくなるねw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 19:12:52 ID:mY4siSUbO
>>609
俺もあなたと同様、その「」内の文言を削除するよう書記官に指摘された。
削除する理由は昔の表現だからではなく、5%での記述だからです。
「」の表現は最高裁判例での6%の時であって
5%の時は使ってはいけないだからだそうです。
ネットで出回ってる雛型は6%の訴状を
そのまま5%に書き替えたものだから書記官が訂正削除したんです。
でも、その「」内の削除の指摘は非常に多いそうです。みんなネットの雛型を使ってコピペしてるのはバレてるみたい。
法律素人だから仕方ない事だけどね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 19:37:25 ID:mY4siSUbO
>>611
>>609と同じ感じの内容で提訴して第一回期日前に和解交渉して
満+5で和解に代わる決定を貰う方向で業者と話を進めてます。
訴訟費用まで拘ると訴訟が長期化するし、第一回前か第一回で和解になれば郵券は3分の2以上は返還されるから、
返還された郵券を金券ショップに売れば金になるし、実質掛かった訴訟費用って提訴前の請求書郵送代、代表者事項証明書代、印紙代、裁判所への交通費、その他コピー代などそんなには掛かってないっしょ。
戻りの切手代を金に代える事を想定して、訴訟費用は惜しいが棄てたよ。
過払い請求はお早めにが鉄則。破綻されたらおしまいだしね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:32:07 ID:cka/gJsMO
>>609
どうして3マン引き出してから0和解しなかったんですか?
争点有りで和解には応じなかったの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 22:01:11 ID:RnvmRiZK0
アコム40残有りで引き直し計算してみたところ、1万強の過払いが発生していました。
端数切捨て一万を請求したいと思うのですが、請求書なしで電話のみでの交渉は不可能でしょうか?

616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 22:07:51 ID:Z/d/Oql20
>>615
個人の貸し借りならともかく会社なんだから請求書はいりますよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 22:20:11 ID:cka/gJsMO
だからどのみち残債有るんだから壱万引き出して
引き直し債務0にしてから「解約したいのですが。」で良いだろ。
何でわざわざ話ややこしくさせるのかな?
ややこしくして諦めさせたいの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 22:38:30 ID:1IVNVk2c0
天井張り付きでしょ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 05:07:29 ID:8BuGq3N60
>617
618さんのおっしゃる通り、天井です。

0和解なら電話のみでいけるようなのでどうかと思ったのですが、やはり無理ですよね。
請求書出します。ありがとう御座いました。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 05:10:23 ID:ofEcGIVC0
プロの残80万を引き直したら40万の過払いと出た。
訴訟の準備に取りかかるぞ!
計算書なんざ送ったところで舐めた対応しかしてないからな。
621609:2009/03/07(土) 07:59:16 ID:Zh9CZaM40
>>614 相手は大手ではなくて借換えでしか融資しない業者なのです。
本来は引き直し→過払いアリ(ゼロに近い線)→即提訴→0和解が
狙いだったんですよ。
引き直し計算書と請求書送ったときにゼロ和解の提案があって額も
大きくないので悩んだのですが、先方いわくオレの行為は「権利の濫用」
で「自己責任の原則」に反らしいので提訴に踏み切りましたww

622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 08:52:35 ID:DJ8Oh3z5O
>>621
その業者って物凄い理由付けですね!
法律を否定して、更に天高〜くにツバを吐いてるw
答弁書が楽しみですね?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 09:09:19 ID:w3atu37aO
>>621
その基地外業者の名前晒して下さい。
訴状にもその発言の事実をふまえて記載したらどうですか?
判事さんの心象も良くなるだろうし。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 09:13:47 ID:DJ8Oh3z5O
取引5社で約残200万超えてたのが、すでに3社の履歴引き直しだけで過払い450万の債権者に変身しました。
今日は4社目の引き直しにかかります。
提訴は今からですが、着々と準備も進行中。
全社から回収するまでに苦労する場面も当然にあるでしょうけど、
きっと生まれて今日に至るまでで、今が一番勉強していると思います。
また報告します。


625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 09:42:57 ID:WWgFGDbJ0
>>624
5社計残200万なら1社ごとはそんなに多くないんだよね?
それで3社で過払いが450万に達するかなあ?
計算間違ってない?
契約20年とかでもそこまで行かないように思うんだけど。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 10:45:49 ID:mU5k+3ES0
1社40万だとして3社120万でしょ?
過払い状態に遷移してから、年間36万の貯金だよ。
利息0にしても、天井15〜6年もつきあえば360万だよ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 11:06:28 ID:hPomvUcb0
昔の40%近い利率なら三年もあれば過払い状態だしね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:27:15 ID:2Se7sNhU0
GEカードは過払い請求すると
「その後カードは使えなくなります」とのこと。
その後もカードを使いたければ、新たにカードを取得する必要があると。
でもそれって社内データ的に無理じゃね?(←この部分は憶測)

以上、参考にして下さい。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:37:42 ID:4IoSWhtt0
>>628
そりゃ無理だろW
過払いして、その足でATMにカード握り締めて暗番打ってたら壊れすぎだわ
ニコスも再審査で問題なければその際クレジット契約しますよって事はデスクに聞くと
対外的には言うらしいけどな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 13:36:18 ID:Ew5PTjLbP
過払いが出てるので請求しようかと思うのですが
現在、親元から離れていて友人の家に置いて貰っています。
友人には借金と過払い請求のことは話してあるので
書類が来るのは構わないのですが、もし今後裁判になった場合は
請求の際に現住所の友人の住所を記載しておけば
そちら宛てに届くのでしょうか?
それとも裁判関係の書類は戸籍上の実家に届いてしまうんでしょうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 08:39:48 ID:sVGUsOu6O
裁判所で聞け。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 15:11:22 ID:91O6dZWLO
>>609
>>612
その雛形は名古屋本のですか?
名古屋本の
「過払い金回収マニュアル」サラ金・消費者金融からお金を取り返す方法

Q&A過払い金返還請求の手引〜サラ金からの簡易・迅速な回収をめざして
の2冊購入したんだけど、付録の雛形はどれも内容が薄い印象を受けて使用するかどうか迷っています。

訴状で大事な箇所を要領を得て簡易的確な文面でまとまているから素人の自分には薄く感じるのかな?
自分で下手に手を加えず
「株式会社であり商人であるから6%の利息を附した」のくだりを削除した場合に

「悪意の受益者(民法704条)として利息年5%(民法404条)を附した」
との文言を加えたら請求する趣旨主張も強く印象づけれるでしょうか?

数パターンの訴状を作り訂正されずに即日受理の方向で望まなければ裁判所に行くのにまた一月ぐらいの期間が空いてしまうので
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 16:25:28 ID:gGKvZxWi0
>>632
初心者スレ、初心者未満見習いスレへGO!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:41:57 ID:zIjC12AsO
何でサラ金は過払請求の対応に引当金積み増ししましたとか公表してるのに、
古くから取引ある人の金利を下げようとしないのでしょうか?
ギリギリ詐欺会社じゃないんだお?
10年逃げ切れれば利益にできるんだお?
って思ってるんでしょうか?
最近CM見る度に怒りが込み上げます。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:56:16 ID:U8wWv56m0
>>634
利率を下げたら履歴を請求する人が減るから、下げないのは良いことです。
過払い請求しない方が悪い。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 00:00:44 ID:2ty8Z+7yO
>>634
取引歴が古い過払い請求に無知な人にまだまだ高い利率(20%後半)で貸し出して
それで過払い金返還に充ててるってのもあるんじゃない?
637609:2009/03/09(月) 08:22:51 ID:Ljd0b4mg0
>>632 亀レスかも・・・
雛形はhttp://wiki.livedoor.jp/kabarai_seikyuu/d/FrontPage の
テンプレから訴状1をアレンジした。
貧乏なのでネット、特に2chだけが頼りで書籍は買っていない。
「悪意の・・・」は特に書かなかった。
書面チェックの判事さん(女性)??も便利よね〜っていってた。

たいていの簡易裁判所なら雛形が置いてあり、多くの項目はチェック(レ点)
で仕上げられるみたい。 
提訴の下見にいったとき(印紙・切手はどこで買えるか等)聞いたらくれたけど、
もう自分で作ったのがあったので内容が網羅できているかの確認だけに使った。
あんなのがあればロビーで5分くらいで書けるな。でコピー取ってすぐ出せるよ。



638609:2009/03/09(月) 08:26:50 ID:Ljd0b4mg0
おまけ
簡裁ではよっぽどのことが無い限り即日受理だよ。少々訂正があっても
二重線と訂正印でその場で直してくれるよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 14:02:38 ID:ufYKxZFw0
ここでお尋ねしていいのかわからないんですが
払えなくて延滞が3ヵ月(3回の支払いが未)でも
過払い請求の際何か影響は出るのでしょうか?

640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 14:07:37 ID:k8IvCptBO
既に過払いになっているなら何ら問題ない。
引き直し後に残が残るなら、遅延損害金として利息制限法の20%を越える利息が積み上がる。
ここら辺は法解釈次第だから、はっきりと断言は出来ないが。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 14:37:30 ID:US57/ScpP
>>639
たとえ過払いでなくても、「返済計画を立てるため」に履歴請求はするべき
もし過払い状態が判明すればきつい取り立てにクレームできたり、
後で延滞登録を消せる程度の違いです。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 15:53:16 ID:K/000CwpP
>>639
まだ履歴取り寄せてないなら
履歴を引き直ししてから支払いを再開しますと言えば多分大丈夫
過払いが確実なら強気で
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 19:51:11 ID:ufYKxZFw0
>>640-642
ありがとうございます。
過払い出てると思いますが不安だったので。
まずは履歴請求を始めます。
644609:2009/03/10(火) 11:03:07 ID:cWXaIyd00
ブラックにも貸す保障会社をつける金融屋。
残債2万円強で完済まじかだったけどアト3回が嫌で取引履歴開示請求した。
引き直し計算すると4000円弱・・・
提訴費用7200円+資格証明1000円 orz
電話して0和解することにした。


645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 11:17:26 ID:/E/F8yPI0
初心者です。

H15年位からクレディアで天井引っ付きで
H18年末〜支払いのみの状態って
現在のフロックスに過払いもしくは圧縮請求出きるんですか??
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 17:19:26 ID:X7fJbn6vO
>>645
履歴もらって引き直し計算してみな。
過払い請求は、ぶっちゃけ難しいが、
年数もそれほどじゃないし、ゼロ和解や少額入金で終わりに出来るかも?
647645:2009/03/10(火) 18:31:21 ID:ImEaSY3i0
>>646 有難うございます。あまり期待しないでがんばってやってみます。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 19:31:30 ID:GKcARcbN0
ご意見お願いします。現在分断での引き直し中ですが、1回目完済解約過払いあり42万、2回目取引中残ありで引き直し計算後残41万なのでしすが
1回目過払い金を2回目に充当した場合、過払い1万でていますが、この場合過払い金請求又は債務不存在確認書どちらで請求すればいいのでしょうか。
又1回目の過払い計算は5%利息入れての計算でいけるでしょうか。(1回目完済日から3年経っているので利息5%が約7万円くらいあるのですが0和解等いけるでしょうか。
ちなみに武になります。よろしくお願いします。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 19:48:07 ID:o6CizDB+0
>>648
>1回目過払い金を2回目に充当した場合、
×充当→○相殺

>この場合過払い金請求又は債務不存在確認書どちらで請求すればいいのでしょうか。
自分から値切らずもちろん過払い請求で(私の仕事を取らないで from 社員一同)

5%つけるならおそらく裁判した方が早いですよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 20:08:06 ID:WnzpOXhaO
>>555です
本日ニッセンGEから取引履歴が届きました。
名古屋式で引き直し計算はは週明けからやろうとおもっております

質問なんですが去年の中頃から利率が29.200%から17.95%に引き下げられているのですがこの場合引き直し計算はどうすれば良いでしょうか?
引き下げられた分は外して計算すれば良いでしょうか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:24:32 ID:3SRfzoyP0
>>650
外さないよ。利現法より約定利率が低ければそちらを優先。
つまり、残元金が100万未満なら17.95%で計算。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:53:20 ID:WnzpOXhaO
>>651
と言うことは引き直しの際に18%ではなく17.95%(今現在の利率)で引き直しをすれば良いと言うことで合ってますでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:59:12 ID:3SRfzoyP0
>>652
そう。履歴で17.95%になっている日から計算書の利率も17.95%にする。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 23:25:19 ID:WnzpOXhaO
>>653
解釈が違ったかもです‥?
すいません、テンパってます‥
契約初期から17.95%で計算するのではなく、利率が引き下げられた(去年半ば)年月日からだけですか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 23:36:53 ID:8Q/JDgZM0
>>649
ご意見ありがとうございました。提訴前提で検討してみようと思います。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:09:17 ID:5pkeZd/G0
>>654
ああなるほど。最初から全部17.95%にすると思ったんだね。
そうではなくて、去年半ばまでは18%で引き下げられた日から17.95%。
これでわかるかな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:30:46 ID:j0j88hDDO
>>656
ご丁寧にありがとうございます。
理解致しました。
またわからない事があれば質問させていただくのでその時は宜しくお願いいたします。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 03:56:20 ID:0PrOn7UsO
>>656親切な人だな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 20:05:12 ID:1IFbf+/bO
質問があります。
完済後空白ありで現在約定残あり。
第1取引の過払い金が第2取引の事実上の残(約定残じゃなくて)より多ければ、
裁判が長引いて遅延つけられても訂正させられるんですか?
そして契約見直し+完済?
万が一残のほうが多ければ遅延+債務整理になりますか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 20:14:19 ID:/hH8LGt70
>>659
空白といっても解約の有無とか長さ勧誘その他で判断されるから何とも言えん
解約ナシの一年未満の空白なら争点にすらならないんじゃないの
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 20:28:35 ID:1IFbf+/bO
>>659です。解約ありの空白10ヶ月です。
一連主張する材料はありますが、
解約してるもんで、分断認められてしまった場合の、最悪の信用情報が知りたいとおもいまして。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 20:41:03 ID:v8t8iLTJ0
>>661
>万が一残のほうが多ければ遅延+債務整理になりますか?
その時点で第二取引の引き直し後債務−第一取引の過払い金残を払えば
延滞解消になります。
引き直し計算が済んでいれば残のほうが多いかどうかはわかると
思いますけど
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 21:58:08 ID:1IFbf+/bO
662さん、ありがとうございます!
一括で払えば債務整理も延滞も解消出来るんですね。
一連頑張ります!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 22:23:14 ID:xW2v00y70
「延滞」は残高がゼロになれば「延滞解消」になります。
けれど、「債務整理」や「契約見直し」自体は業者が掲載するかどうかです。
全情連にいくら言っても無駄。結局は業者の方針次第です。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 22:54:17 ID:gE1/gcRB0
6月以降、指定信用情報機関に移行すれば金融庁の責任になるから勝手な
登録はできなくなりますよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:43:19 ID:N9MhQqm90
>>664
だから業者に言うんだよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 06:20:21 ID:JyWtQxO9O
約残あり過払い請求で和解した場合、全情連では直近の取引で「契約見直し+完済」になるそうですが、
「過払い状態になった時点まで遡って完済解約にしろ!」ってのは言い過ぎですか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 07:23:20 ID:+VfdHWnE0
和解日でしょ?残高ゼロになったのは。
判決もらってお墨付きもらわないと、そもそも、その主張自体が?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 07:36:28 ID:JyWtQxO9O
>>668
そうっスよね。失礼致しました。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 11:50:24 ID:SYtogp2zP
>>667
電話で問い合わせしたら業者に頼めと言われた
正式に意義申し立てしたらどうなるんだろ?
過払いが発生した時点で完済だもんね、法律上
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 12:11:28 ID:vXe/eNFgO
「判決」ならね。

俺は判決文のコピーを送って、
判決文に記載されている日付をもって残高がゼロである。
この日付以降に発生した、延滞登録は誤りだと主張した。
すると真っ白になった。
(まだ開示して確認はしてないが)


っていうか、過払いでも債務整理登録OKだというのが全情の言い分。
(約定の存在自体は合法。整理行動自体も事実。)
「業者=会員」が「契約見直し」でしたと「報告」「訂正」した場合のみ、「契約見直し」になる。
勿論、「空白」も「債務整理」も、「会員」が申告した通りの記載。
全情は関知していない。

全情からすると、>>670みたいな主張は、「債務整理」を記載する条件はしっかりと公示してますよ。
一応「契約見直し」ってのもあるから、「会員」に言って下さい。ってスタンス。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 12:38:40 ID:QC6Jeu2u0
全情には債務整理と契約見直しの定義を明らかにして正確な登録を
保つ義務があるので判決か和解書が証拠になる限りグレーな登録はできません。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:14:45 ID:SYtogp2zP
これからやる人は和解の時に一文入れるか判決までいけば白登録が可能なのかな?
なんか納得できないな
6月以降消えるように金融庁にクレーム入れとこうかなw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:33:19 ID:vXe/eNFgO
>>672
和解書って、和解した時点で債務ゼロでしょ?
遡って債務が無かった事の証拠になんかならないでしょ?
判決なら、過払い発生日から債務が無いことの証拠になるけど。
675672:2009/03/16(月) 13:59:27 ID:Zqu2H+Q/0
>>674
はい
遡るのは無理
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 18:58:41 ID:Epq7km5Q0
GEとレイクですが、残がある状態で引き直したらかなり元金が減ったけど過払いではなかったですが
その旨を相手に伝え残金を一括で返しました。この場合でも債務整理になってしまいますか?
開示にいく時間がとれず悶々としています。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:10:05 ID:jLCeb/Gq0
>>676
「契約見直し」「完済」。
なんだけど実際には開示しないとわからない。
「債務整理」をつけられてる可能性もある。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:05:41 ID:Epq7km5Q0
>>677
わざわざ返信有難う御座います。実は先日B級サラの審査落ちまくったのですがその時に
向こうが「ここ数年弁護士とか介入して整理しました?」など聞いてきました。さっぱり身に覚えもないのですが
向こうが信用情報を参照してそれが載っていたのでしょう。確かに細かく思い出すと残債61万を60万の一括にしたり
42万を40万で一括返済したりで1,2万円減額してもらったのは事実ですがそれが債務圧縮などととられていては
こちらにも落ち度がありますし。。。
私のような状況の方がいらっしゃるかどうか分からないですが、4月の終わりに時間があるので都内全て
周って情報開示してきます。
どうも有難う御座いました。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:22:11 ID:jLCeb/Gq0
あ〜元本圧縮あるんだ。
例え1万でも「圧縮」には違いないからね。「債務整理」にあたるね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:25:32 ID:Epq7km5Q0
>>679
どうもです。オワタ。。。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:36:46 ID:AWnH//zfO
信用情報にこだわる人いるけど、いずれは黒になりそうな人ばかりだね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:30:25 ID:bMjg+d15O
信用情報にこだわる人ってまた皿で借りたい人なんだよなwww
そんなん気になるなら過払い請求なんかするなよ
違うなら、過払い出てればどんだけ暴れても皿内ブラックだけだから気にするな。
とことんやれ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:39:04 ID:r2oGh43Q0
借りたくても皿の方がそのうちなくなるよ。
その前に取り返さなきゃ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:14:17 ID:bMjg+d15O
てか、二度と皿から借りるなよwww
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:57:35 ID:rxhXayh9O
すいません。初歩的な質問でスイマセン。残あり過払い発生で個人で0和解した場合、信用情報はブラックになってしまうのでしょうか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:59:21 ID:4zlUvYPY0
なることあるね。

ちゅうか、業者、担当者次第だよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 09:54:46 ID:+TZsXAHnO
>>685
契約見直し+完済の事を言ってる?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:58:48 ID:hkMf+XE90
>>685
皿なら契約見直し+完済(全情連)テラは今後しらん
CIC社内ブラックは致し方ないが情報機関にはなんら記載無し
CCB債務整理つける事が出来ないから記載無い
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 09:24:41 ID:+G4awM1aO
ブラック上等!
完済済み1社、約残あり3社、全社で過払い。
総額520万、忙しいけど全部本人訴訟で頑張って参ります。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:54:10 ID:BsXKjb2kO
685です。先人様方、誠にありがとうございますm(__)m契約見直し+完済は基本的にブラックにならないのですね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:28:04 ID:oMpPESgzO
2社残有りで過払い取り返したけどブラック状態になりETCカードや車のローンの審査は落ちる可能性あるのでしょうか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:53:30 ID:4wOxpdSaP
>>691
過払い請求での【信用情報】3記載目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1221686288/346-
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:58:13 ID:4wOxpdSaP
>>691
信用情報機関を開示して、もしも延滞解消や債務整理などつけられてたら
判決や和解書などの写しを証拠に添えて訂正依頼を出す。
話はそれからだ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:37:42 ID:eH8M2gtNO
開示して呉記載有ったら皿に直させた方が早いですよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 14:10:49 ID:oMpPESgzO
>>691です
みなさん ご意見ありがとうございました
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:32:16 ID:IKGFjQy30
>>694
言ってもダメだったよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 09:14:31 ID:ST6QDv2Y0
>>691
業者晒さなきゃ情報機関何処かも分からないわけだが
CICなんてなら社内ブラックだけだからかんけーねーし
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 09:17:38 ID:yCQ7Z+DQO
情報機関に証拠書類出してもダメなら
不法行為の損害賠償請求として皿と情報機関訴えてみたら。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 11:39:45 ID:XnQ4K6GdP
>情報機関に証拠書類出してもダメなら
業者はともかく情報機関の方に証拠を出せば訂正するでしょ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 12:31:56 ID:yCQ7Z+DQO
全情なんかは皿の犬だから皿が言わないと受付けませんでしたよ。
まあ消滅するみたいですがwww
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 12:47:12 ID:Jkw5U28wO
全情って消滅するんですか? データごと消滅すればいいのに
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 12:58:27 ID:yCQ7Z+DQO
統合して全情が消滅したら「契約見直し+完済」が
ただの「完済」になる様に金融庁が指導してるみたいですよ。
だから潰れそうな皿とかは残ありで過払い請求した方が良いです。
完済して請求中に潰れたら目も当てられません。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:04:02 ID:9OP1fUmsi
すいません、質問させてください。
皿で12年、張付き状態ですが、途中(6年前)に契約書が切り替えになっています。
借入当初29%→契約切替時に28%と、金利も下がりました。
途中で契約切替になっていた場合、過払金請求にはどのような影響があるのですか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:05:40 ID:4hIRF4fl0
>>702
数ヵ月後には請求が激増して早いもの勝ちになっている悪寒
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:15:18 ID:ST6QDv2Y0
.>>703
契約書の切替があっても一連の契約とみなすよ
無視して利息制限法率で引き直して過払い請求
>>702
みなさんが言う「契約見直し+完済」なんだけどさぁ
俺のには、契約見直しだけで完済の文字が出ていないのだが・・・・・・
レイクは過払い出た時点で契約見直しも付けないで終わった
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:23:47 ID:ovmM6iNL0
「完済」と言われてるのはつまり完済日が記載されていることね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:44:52 ID:yCQ7Z+DQO
当たり前のことだが常に出入金して、
残債あり分=完済引き直し後過払い金額
にしとけば取りっぱぐれ無いよ。
皿があぼ〜んしたり、金融庁の指導が入って自動的に解約言って来るかもしれないから
ほっといても問題ない人は引き出して様子見るのも一つの手。あくまで面倒くさがりの人向きだが。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:49:19 ID:yCQ7Z+DQO
スマン。天井張り付きの人は、過払いぶん増枠引き出ししてね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:56:11 ID:ST6QDv2Y0
>>706
なる〜THX!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:39:28 ID:252sPRueO
昨日、地元の司に受任してもらったんだけど
過払いとして対応するから、取引履歴を取り寄せて
計算書を皿に郵送するまでは
皿に払い続けてって言われたんだけど・・・
任意整理の場合は支払いストップしていいって言われました
そういうものなんですか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:49:17 ID:Q08mWf1c0
スレ違いなんだが
債務整理は、ブラック上等で処理するから止めちゃって良いよって意味だと思うよ
過払いは現在あるか不確定だから延滞等が付くの防ぐ為に一応返済しとけって事かな?

ココに来るやつで余裕が有る奴は居ないと思うが余裕有れば指示通りすれば良いし無ければ
過払い無かったら即任意整理に切替でお願いすれば止める事に問題は無いと思う
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:58:06 ID:252sPRueO
>>711
スレ違いですみません・・・

そういう意味だったのですね!納得しました。
余裕は全くないので任意整理に切替てもらいます
スレ違いなのに答えていただきありがとうございました。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:18:42 ID:yCQ7Z+DQO
おいwww
どうせ任意整理するなら、せめて計算終わってからなしような。
まあ弁にそう言われるだろうが。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:21:25 ID:c86ZOBquO
現在、取引履歴が届きこれから引き直し計算後に返還の請求予定なんですが、いま返済が延滞しています(2ヶ月分)。
やはり返済が延滞中だと、何か問題はありますでしょうか?!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:54:02 ID:nKYDYW3/0
>>714
過払いあるなら発生した時点で債務不存在なんだから延滞なんて関係ないよ
さっさと請求しとけって
716714:2009/03/21(土) 17:51:09 ID:c86ZOBquO
>>715
速攻で引き直し計算書を作成して動いてみます!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:50:47 ID:rptT8zT+i
>>705
703です、ありがとうございます!
過払金計算してみます。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:27:09 ID:FnM2CV48O
レイクで9年ほど前から50で借りてほぼ天井でした。枠も下がり30に。きちんと返済していたら50にあがり延滞ばかりで現在出金停止。ほぼ天井。

過払い出ますか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:14:01 ID:8QZ8cNLWO
>>718過払いチェッカーで計算
してみて過払い発生なら取引履歴を請求しなさい!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:31:07 ID:FnM2CV48O
過払いチェッカーしてみましたが皆さんのを見ていると増枠の場合だと変わるみたいな感じでしたので質問しました。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:12:56 ID:59bw4wCtP
>>720
30万円の期間がわからないので推定できません。
もしその期間が短いなら過払いチェッカーで足りますけど
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:29:44 ID:FnM2CV48O
>>720です。
30万になったのは約五年前50万に増額したのは約2年前です。
その2年前に30万一気に引き出し。それから今50天井です
うまく説明できなくてごめんなさい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:19:32 ID:SqSz45P90
>>722
残債務10万円ぐらいでしょうか
そろそろ履歴を請求しては?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:31:34 ID:FnM2CV48O
残債は50です。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:48:50 ID:SMf349/AP
>>722
約65万の過払い。
利率29.2%。向こうの年数で計算。こっちは1年引いてるみたいだから足した。
30万に減額になった時期が判明したので計算したけど、やっぱり合わない部分
がある。
50→30→50なら3年前に引き出せるのは20万だよね?
そうなると「30って書いてるけど20???」となる。さらに「22000円返済してるのに
出金停止半年で50天井?43万くらいじゃ???」なんて疑問が増えると無理!!
になる。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:23:17 ID:aaE8GQrHO
計算してくれてありがとうございました。
50→延滞&無職30→(返済のみ残20万)就職→50枠同時に30万借入→返済借入繰り返し半年前延滞続出金停止現在50です。
やっぱりうまく説明できません…すみません
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:24:30 ID:aaE8GQrHO
出金停止以来22000円の返済です。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 01:19:48 ID:MEZ/4GXBP
>>726
再計算はしないから、>>725を目安に自分で判断して。
利率が低ければ過払い金は減る。
取引額が若干少なければ過払い金も若干減る。

最後残ったアイフルは過払いチェッカーで計算できる。
http://www.syakkin.info/kabaraichecker.html

これ以上を求めるなら履歴を請求したほうがいい。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 01:43:12 ID:Yvveokjv0
>>726
もしも借り入れが一社50万円だけで延滞が続く状況で、自分で
片付けるのがどうしても不安なら弁司に報酬を払うより特定調停を
おすすめしておきます。

特定調停のすすめ【その15】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1213587607/1-
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 05:44:26 ID:QHU8DQxzO
レイ○に現在150借り入れがあり利率が26.9%ですが過払いしているのですか?

利率を下げる方法ってありますか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 06:02:06 ID:4t8Rf5TYO
>>730
取引年数が書いてないので、大まかな目安として下記で試してみては?
http://www.syakkin.info/kabaraichecker.html
あくまでも大まかな目安だから、引き直し計算をしたら実際には結構な違いが出ます。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:43:25 ID:NnAikav10
>>730
取引年数と限度額変更の経過次第によっては、残債がある場合があるよ。
履歴取り寄せた時点で借入れ止められるから注意してね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:26:39 ID:Bi5OR/uki
時効について質問なのですが、
例えば、高金利で借入、15年間張付き状態で、明らかに過払いが出ているというケースについて、
引き直し計算をする時は、10年前から起算する、と聞きました。
おそらく、時効が10年という事から、15年間何の意思表示もしなかった場合、借入当初から5年間は計算に入れる事ができない、という意味で10年前からしか引き直し計算できないと言われたと思うのですが、
自分としては、時効10年というのは、完済後10年間何の意思表示もしなかった場合、請求する権利を失うという意味だと思っていました。
残債があるという事は、現在契約が継続しているので時効にはかからず、15年分引き直し計算出来るのではないかと思うのですが…
どちらが正しいのでしょうか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:46:14 ID:MYcMJmsqO
>質問なのですが
ここは質問スレじゃない。

>例えば
例え話をするスレでもない。

>と聞きました
なら、その話をした人間に直接問うのが常識じゃないか?



時効の起算点は基本契約終了時。
充当に関しては何百年でも遡れる。
問題は04年あたりまで、履歴の保存期間は直近の取引から10年と云う解釈の業者があった。
既に破棄されてしまっているが、業者のチョンボなので請求者側からすれば有利(じゃないケースもあるが)
あと、不当利得請求権の時効の起算点が基本契約終了時から10年との最高裁判決から、
不当利得に対する利息も基本契約終了時からとする意見もやや見られるくらい。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:18:58 ID:BoyG5ss5i
>>734
スレチ、申し訳ありませんでした。
本人に聞きたかったのですが、今聞きづらい状態にあり、つい、こちらで伺ってみようかと…申し訳ありません。
例え話にしてしまいましたが、親族の実例で、早めに引き直しの計算をした方がよい状態で、少し焦ってしまいました。
数々の失礼にも関わらず、分かりやすい説明をいただいて、ありがとうございます!
15年間分全て、引き直し計算するよう伝えます。

736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:00:19 ID:kGKLg9VS0
>>733
いやあ普通に後者じゃないですか?
ずーっと貼り付きですよね?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 13:57:23 ID:saDlu1Vri
>>736
レス、ありがとうございます。
はい、ほぼ張付きで、完済した事はないようです。
ぐぐってみたのですが、以前は、起算点が初回返済時で順次時効が消滅していくという説と、基本契約終了時から時効が進行する、という2つの説があったそうです。
今は、>>734さんが言われたとおり、基本契約終了時から時効が進行、という判例があるという事だったので、15年分全て計算できるのでは、と思います。
もしも解釈を間違っていたら申し訳ありません!
難しいですね…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 14:01:34 ID:saDlu1Vri
>>737
すいません、
初回返済時から順次時効が消滅していく、ではなく、
起算点が初回返済時から、順次時効により消滅していく、の間違いでした。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 14:03:21 ID:khMZ/LlL0
簡単なことを業者がややこしくするんですよ。
こちらがそれに合わせる必要はありません。
この件については判例が出たからそんなこともなくなりますけど
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:21:03 ID:oc+Dn5D0O
舐めてて〜え〜え〜

すぐイク〜〜〜〜〜




あると思います!!!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:34:28 ID:/jKux1pz0
初歩的な質問すみません。
残有りからの過払い請求で、弁ではなく自分で提訴した場合
というのは、ブラックにはならないのでしょうか?
アイフルなのですが、和解がうまく進まなくて困っています。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:02:53 ID:ksKJ8MKbP
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 04:27:13 ID:i86Ne3sU0
やっと名古屋式で引き直し計算が終わり今月一回払うと
8000円ほどの過払いになります。電話で0和解をしたいと思うのですが
一つ心配があります。レイクとプロミスで借り入れがあり今回はレイクに
過払いが出ました。レイクと0和解をしたことでプロミスに情報がいったり
プロミスから一括返済など求められたりしますか?
プロミスは引き直し計算をしても残がありまとまったお金もないので過払いがでるまで
返済してこちらも0和解する予定です。
馬鹿な私ですがなんとか引き直しする事ができ少し光が見えきました。
(正直、計算も間違っていないか少々心配です。入力はゆっくり丁寧に
何度か見直しましたが利率がちょっと心配です。)
こんな私にアドバイスいただければよろしくお願いします。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:22:25 ID:DFP27fSFO
>>671

> 「判決」ならね。

いつの判例でしょうか?
ご本人もしくは知られている方おられましたら教えて下さい。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:33:36 ID:eWpNpeHz0
>>741
本人だけど。

延滞の話だよ?
全情連の建前は、客観的な事実の掲載だから、
裁判所でこの時点での債務ゼロが認められました。
この日付以降での延滞発生は事実とは異なりますよね?ということ。
あと、残高もゼロになっているはずですとも主張したね。

これと、債務整理も契約見直しも掲載されなかったことはまったく違う理由。
真っ白にしたのはキャスコの判断だと思う。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:34:11 ID:eWpNpeHz0
ごめん。
>>744だた。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:26:37 ID:DFP27fSFO
>>745


返信ありがとうございます。
約定残高ありで過払いが発生している案件で、情報機関に何の記載もされない事があったのかと思いまして。
やはり約定残高ありで過払いが発生していたら、契約見直し+完済 になるんですよね。(他スレも一通り読んだので他スレの誘導は結構です あしからず)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:43:02 ID:QNsyIzkjO
携帯からでID変わる。

>>747
全然わかってないね。
+完済って表現に意味がないの。2ちゃんに踊らされ杉。
全情開示したことないでしょ?

そのケースは、
・空白(何も記載なし)
・債務整理
・契約見直し
のどれかになる。決めるのは業者。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:59:11 ID:/zm5NNM00
>>748
>>747さんではありませんが
>そのケースは、
>・空白(何も記載なし)
>・債務整理
>・契約見直し
>のどれかになる。
>決めるのは業者。
登録をするのは業者だから同意ですが全情連には債務整理と契約見直しを選択する
登録基準を明らかにして、(証拠がある限り)正確な情報に訂正する義務があります。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:32:49 ID:QNsyIzkjO
ちゃんと明確になってるよ。
業者=会員の決めた項目を掲載。

そろそろ、全情内部では、債務整理=契約見直し ってことに気づこうぜ。
残高ゼロになった時点で会員以外から見えないのだから、
全情的にはこれで十分なはず。
契約見直しはクレーム対策でしかない。


問題はJIC稼働後の会員の動向だよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:51:20 ID:WBa46VOB0
>>743
利息率
借入残高が上がったら、それに合わせた法定金利に変更。
以降はその金利のまま。

計算書の照合
まず、相手からの履歴を見て取引件数を数え、
自分作成の計算書の件数(番号付してるでしょ)と照合。
金額は、相手からの計算書の借入れ金額、
返済金額の合計を電卓で計算。
自分作成の計算書の借入金額、返済金額をオートSUMで合計する。
ファイルぶっ壊してもいいように、コピーとっていてね。

>プロミスから一括返済など求められたりしますか
延滞しなければ大丈夫。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:57:27 ID:DFP27fSFO
>>748

勉強不足で申し訳ありません。
私の業者相手はアイフルです。
アイフルの場合だとどのような結果になりますか?
クレクレで本当に申し訳ありませんが教えて頂ければ幸いです。
現在、訴外交渉中の者です。もしも、情報機関にキズが付かない方法があるのなら知りたいので。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:07:33 ID:PYmMck7V0
>>752
>>748さんじゃないですが
和解後に全情を開示したところ、アイフルに債務整理をつけられていたので
訂正依頼を出したら契約見直しになりました。

また、6月以降のことは↓のスレをチェックしていたらそのうちにわかると思いますよ。
過払い請求での【信用情報】3記載目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1221686288/
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:11:21 ID:QNsyIzkjO
アイフルも、残ありからやった。
俺は和解が結構早かったから、延滞は付かなかった。
契約見直しとか無い時代→債務整理。
完済日は和解の日付だったかな?
債務整理の発生日は請求書着弾くらい?
債務整理→完済(残高ゼロ、解約って意味ね)の時系列だったかな?

その後、全情に契約見直しが出来て、アイフルにクレーム。
空白だけは拒否→債務整理から契約見直しに変更。

帰宅すれば全情の開示書類あるし、和解書もあるから、
時系列、ちゃんとしたのあるから書こうか?夜になるけど。

つうか、残ありから過払い請求して、全情にネガつけるなって主張する方が異常。

今後のJICの運用のされ方が心配ではあるけど。
今のところクレカとかは作れているけど。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:33:48 ID:i86Ne3sU0
>>751 743です。
詳しくアドバイスいただきありがとうございます。
今日もう一度自分で計算して間違いがなければ
少し自信をもって0和解で連絡してみます。
本当にありがとうございました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:01:23 ID:CYM5nmMPO
介入通知が届いてから履歴送ってくるまで早くて長くてどのくらいかかりましたか?
ちなみに司法書士に依頼してます。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:37:24 ID:sacVTKvw0
24年モノのアコム
50万天井状態です。
履歴取り寄せ引き直ししたら
約430万になってしまいました。。。
請求書送りつけて交渉した方が良いか、即訴訟するのが良いか迷っています。
金額が大きいんでビビッてます。

こんな大金請求した人いますか?
対応はどうだったか教えてください。

758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:07:50 ID:/1dEG6CTO
男は黙って
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:14:02 ID:3tAjhUw+0
女も黙って

つうか長い間働いて稼いだ自分の金だ、堂々と請求すればいいよ。
とっとと提訴して一円も無駄にしないで取り返せ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:19:27 ID:xBYQ+qYF0
acomならキッチリと満5+5まで取れるだろ
即訴訟で!!間違っても減額和解とかしちゃ駄目だぞ
acomもよく古いの正々堂々?と出してきたね〜漢だ!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:27:08 ID:1jQzxSKn0
はじめまして。

有名消費金融6社で残債ありで過払いが発生しているのですが、
(年数が長く、天井張り付き)
過払いを個人でやろうと思っています。
そこでスレの皆様にお聞きしたいのですが、

どこの時点から月の支払い(返済)を止めましたか?
自分は今から取引履歴の開示請求をかける所なのですが、
請求書を内容証明郵便で送ったら支払うのを止めようと思ってます。
皆様がどのようにされたのか、良ければお教えください。

過去スレにのっている&スレチでしたらお許しください。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:42:25 ID:ksKJ8MKbP
>>761
どうも、はじめまして。

皿系は請求書送っても意味ないよ。無駄な時間を費やすだけ。
納得いくような答えは返ってこないよ。6〜7割でいいなら別だが。
そんな意味ない請求書を内容証明で送るのはお金をドブに捨てるようなもの、
もし送るなら普通郵便で十分。

で、支払の件だけどオレは引き直し計算が終わったあと電話した。
「過払いだからもう払わないから」で督促もなんもなかった。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:35:52 ID:2yXPuf7yO
すみません、教えて下さい。
残債ありで過払い訴訟します。
アコに残債40万ありで履歴を取り、その後電話でやり取りしたのですが、元金120万で利息10万、計130万をぶつけていたのですが、出てきた和解案が「半分以上の?」55万円で納得してくれないか?…と言って来ました。
名古屋式で計算書を作成したのですが、何回チェックしても、入力ミスは見当たりません。
訴訟を起こした場合に名古屋式計算は間違いで、皿側の計算が正しい…と減額されることはあるのでしょうか?
当然皿側はこれまで何人もの引き直し計算をしているでしょうから、妙に自信あり気に言われたので弱気になりますた。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:43:53 ID:0Sc37P2h0
計算が心配なら代行業差に頼んでみたら
俺は即提訴なんだけど自分で計算した上で業者に依頼して計算書を
出してもらったよ 
業者の費用3000円と75万の減額和解案のどっちを取るのってはなし
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:47:12 ID:pYMTHGdM0
>>763
過払い利率0%で計算した元本に0.5をかけると・・・
請求する時は一円もまけず年利29.2%の利息を請求して、万一返済が
遅れたら一日何度も電話で催促するのに、返す時は5%の利率どころか
元本さえ、まるでそれが当たり前のように平気で半額に値切ろうとする人が
世の中にいることをまだ信じられないんですね。
ワカリマス
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:50:41 ID:gXjH64lQP
>>763
アコムの引き直し計算の結果が55万てことじゃないよ。
提訴前は元本の5割提示が基本だからその金額でどう?って言ってるわけ。

ぱっぱと提訴しちゃいな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 06:54:55 ID:2yXPuf7yO
皆さんレス有り難うございます。
取り敢えず来週初めに自分の計算金額で提訴して、並行して代行業者さんにも確認の意味で頼んでみます。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:32:26 ID:7A6NmkDoO
アコムでキャッシングで過払い約10万 クレジットに約残5万の場合は相殺して約5万の請求で大丈夫ですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:33:30 ID:7jWHGhDeO
ok>>768
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:34:34 ID:7jWHGhDeO
>>768アコムに説明してね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:06:54 ID:o2oniq6ZO
マルチになってしまいますがこちらでも質問させて下さい。

5社中3社に過払い請求しました。
その3社は残ありの状態で請求しました。
過払いが出ていない残りの2社は今後も払い続けなくてはいけません。
残ありの状態で過払い請求した場合、恐らくブラックになると思うのですが
過払いが出ていない2社に影響はないのでしょうか?
信用情報などの関係でいきなり全額返還などと言われたりしないでしょうか?
その2社には保証人もいるので今頃心配になってきて・・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:17:47 ID:tQVG7Wsw0
>>757です。
>>759
>>760 
今訴状を作成しているところです。
頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:19:29 ID:Z02/r3l4O
します。

他スレで回答もらってたと思うけど、大丈夫というのは嘘です。
貸し剥がしを行う業者ならアクション起こします。
その場合、公正証書とか取られてたらまずアウトです。
ただし、後からリカバリは可能です。
期限の利益を喪失したという根拠がないですから。


マルチ野郎なんで最悪のケースを想定して厳しめの回答をしてみました。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:29:22 ID:o2oniq6ZO
>>773
レス有難うございます。
マルチして本当にすみません。

その回答は最悪なケースの場合でしょうか?
通常でしたら他社の過払い請求に対し一括請求などはないのでしょうか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:30:41 ID:k+Ws0kZl0
50過ぎにして女房に逃げられ、子供にも愛想をつかされ、会社でもリストラ寸前の窓際族。。。
株投資で、失う物もない中年おやじが命がけで一攫千金を狙う物語。

儲ける&儲かる!株式投資の極意・投資戦略

http://homepage3.nifty.com/oracion0210/

◆上がる銘柄を探すなら
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:37:55 ID:Z02/r3l4O
普通は他社に過払い請求していることさえわかりません。
与信でひんぱんに全情など覗く業者だけが知ります。
その場合も減枠や出金停止、クレカ停止、更新拒否程度です。

俺は延滞CRINで流されたけどクレカ増枠されましたw


ただ、保証人取るような業者は知りません。
最悪のケースは常に想定です。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:51:07 ID:axaxFI+I0
>>762
レスありがとうございます。

請求書を送らずに引きなおし計算で過払いが確認できたら、
連絡して相手次第で即提訴ということでしょうか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:48:17 ID:FRD/9CDmO
どなたかご教示下さい。
残債(90万)ありから過払い請求(200万)を請求書発射して電話交渉で130万提示、納得しなけりゃ提訴しろ…と言われ訴状準備したのですが、最後の取引(入金)から3ヶ月経過します。
信用情報で遅延がつくと思うのですが、訴状の中に「遅延情報も消せやこの野郎」と入れた方が良いのでしょうか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:54:55 ID:lzBsZlhwO
完済したのですが、
解約手続きをせずに過払い金裁判を起こしてしまいました。

ブラックになる可能性は100%なのでしょうか?

不安なので、すいません教えて下さい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:55:16 ID:ABXus+BWO
意味がない。
延滞が消えるのは入金か残高ゼロ。
訴訟になれば和解か判決確定後。
訴状に入れても意味ないし、そもそも、その残高に対して争うんでしょ?

気のきいた業者なら和解か判決確定後に白にしてくれるよ。
じゃなければ、延滞解消。1年で消える。

とっとと提訴しないあんたが悪い。
(アコムとか気のきいた業者なら、確認書に署名すれば残高ゼロにしてくれて延滞つかないけどね)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:58:07 ID:ABXus+BWO
>>779
スレタイを声に出して100回読んでみろ。

まぁ、普通は大丈夫。
中には機械的に債務整理登録する業者もいるが、
残高ゼロだからサラ金以外からは見えない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:04:00 ID:lzBsZlhwO
》781

すいません。ありがとうございます。

解約手続きをしないと残債扱いになるのかな?と思ったもので…

少しホッとしました。

ありがとうございます。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:57:45 ID:FRD/9CDmO
>>780さん、ご解答有り難うございました。
過払請求をやりはじめたタイミングで仕事が忙しくなったもので。
急ぎ提訴します。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:43:12 ID:72rWf+F80
CRINの交流情報ですが、全銀協やCICのみ加盟の業者(銀行、信販系)からは、
完済解約済みの全情系業者の当時の契約状況というのは分からないのですか?
ネガティブ情報が付いている場合、丸見えなのは理解しているのですが..
「全情加盟業者から以前に借りていた」という情報が見えてしまうのか?
ということなのですが。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 08:13:51 ID:VZz1ctLa0
>>784
JIC→CICでのCRINの場合、
JICで異動が発生すると
JICに登録されている氏名、生年月日、郵便番号、住所、
勤務先電話番号、勤務先、補足内容

そして契約内容として、貸付年月日、貸付区分、貸付金額
支払い状況として、異動内容、異動情報発生年月日が掲載されます。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:59:12 ID:wc/skX0y0
150天井張りつき、残50あり。残一括返還後に解約の交渉を
窓口で直接行いました。
約一か月で終わりそうです。
その際、「債権放棄内容確認書(こちらが確認したという文書)」をプロ側に
送り、プロ側からは「極度借入基本契約書」の現物が送られてきました。
プロ側からは「和解書というものは送っていない。「極度借入基本契約書」が
当方との契約書になるので、それの返還で解約ということになる。」との返答でした。
和解書はあくまで過払金が発生する事案で必要であり、残ありの場合は、これにて
終了と判断してよろしいのでしょうか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:03:46 ID:OR05n7gD0
>786
マルチするなよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:48:41 ID:DpllJi3bO
相談です。武富士13年取引あり。今現在天井100あり。過去一度完済ありますが、今現在 25 5% 出金停止中。         他車のローン毎月五万あり車のローンは6月で終了

このまま行くと、武富士の完済予定は来年になるのですが、残あり請求すると、最低でも、チャラにはなりますが、ここは完済してから、過払い請求したほうがいいのでしょうか?また、今すぐに請求すると、車の残りローン10万も一括での返済請求きますかぁ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:56:21 ID:VZz1ctLa0
来ないけど、来たら10万くらい払えばいいじゃん。
一括請求って別に急に引落し額が全額になるわけじゃないぜ?
督促状が送られてきて期限が切られてて、シカトしたら裁判で〜 で、
結局は9月くらいだぜ?
っていうか、武富士とは全然関係ない会社が、なんでアンタ相手に裁判まで起こすんだ?

ありえないだろ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:51:05 ID:uNnbG+3uO
約残ありから引き直し後即提訴した場合、
次回から支払い止めますの連絡はしたほうがいいですか?
督促来ますか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:58:16 ID:VZz1ctLa0
提訴したんでしょ?
電話代無駄だから掛かってくるまでほっとけば?

督促って内容証明のこと?
裁判起こしても請求出来るのは引き直し計算後の金額だから、
過払いになっている状態で、そんな間抜けなことする業者はいないよw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:16:19 ID:uNnbG+3uO
>>791さんありがとうございます。提訴はこれからです。
目標満額回収なんで請求書は送るのやめようかと思っていて、
でも約定支払い日は迫ってきてるので電話だけでもしておいたほうがいいのかなと思いまして。
意味なさそうなのでやめます。ありがとうございました。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:54:28 ID:fHEgCPUKO
消費者金融より取引履歴を取り寄せ引き直し計算をしたら過払い24万円あることが分かりました。
ちなみにキャッシングの現在の債務残高49万円とは別にショッピングの債務残高が29万円残っています。
電話で業者に過払いの件を話したら過払い分をショッピングの残高に割りあてて残りを一括で支払うよう提案されました。
その時にはそれを断りショッピングは今までの通り分割で返済するので過払い金を返して欲しいと伝えました。

その後電話があり、契約は解除してショッピング分はカードが使用出来なくなるので店頭または銀行振込での支払いへ。過払い金に関しては別の部署の担当になるので書類が届いたら再度電話するように言われました。

不利な立場になってしまったのでしょうか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:44:12 ID:v+QlNG8E0
>793
何が有利で何が不利から知らんが
債務が減って良かったと思ったんだったらいいんじゃね別に
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 08:18:58 ID:ZjfJLLtRO
去年の1〜2月位にアコムとプロに請求書発射&電話交渉までやったのですが、
その後、病気やら海外行きやらで提訴してません…。


両社ともに、催促の電話などもなく今日まで至っておりますが
いきなり提訴でも大丈夫なもんですかね?


796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 08:26:52 ID:qAHZ5Dc/0
大丈夫
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:20:26 ID:qmVDV6qo0
>>795
別に全然問題ない。
むしろ過払い出てて請求書まで送ってるのに
その後、提訴しないで放置されたほうが
向こうにとっては金を返さなくて都合がいいわけだから
返済の催促なんかしてこっちを刺激してくるわけがない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:27:51 ID:50RazQVrO
アイフル約定残200万引き直し後50万です。
残50万を月々払って行きますて言う交渉は、出来るものでしょうか?
出来たとして信用情報は、どうなりますか?
宜しくお願いいたします。
他の皿、クレカの対応も気になります。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:33:28 ID:1azb4hn5P
>>798
なぜ交渉の必要があるんですか?
このまま黙って50万+法定利息を返してから過払い請求書を送って
ゼロ和解すれば簡単なのに
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:34:55 ID:1azb4hn5P
信用情報は契約見直し
利用中の他社には影響なし
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:37:55 ID:50RazQVrO
200万の利息を払い続けるのが辛いんです
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:54:26 ID:qELZ/kdm0
>>801
一ヶ月の利息は今200万円×15%÷12=25000円ですか?

それでつらいなら特定調停するべきだと思います。
信用情報は債務整理ですが(まったくの無収入でなければ
)50万円を将来利息カットの36回払いで調停委員が話をつけてくれます。
また、他に借り入れ中の業者があればべてまとめて整理します。
信用情報の債務整理は5年間消えませんが、引き直しても完済まで
数年かかりますよね?

(数日前に特定調停スレが1000レスに逝ってからまだ新スレが立ってない・・・)

803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:00:04 ID:50RazQVrO
いえ25%の43000円ほど払ってます。
利息変更すると過払いに影響あるかと思いそのままです。
クレカもかなりあり(法定内)利用出来なくなると苦しいのです。
アイフルなんとかならないかなと思いまして。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:20:12 ID:1azb4hn5P
>>803
>いえ25%の43000円ほど払ってます。
>利息変更すると過払いに影響あるかと思いそのままです。
アイフルからの利下げ案内を放置してるんじゃないですよね?
過払い請求にはまったく影響ないけど

>クレカもかなりあり(法定内)
以前は利率が高かったんじや?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:16:09 ID:50RazQVrO
アイフルから半年ほど前一度下げる連絡ありましたが仕事中だったのでまた連絡しますと言ってそのままです。
過払い関係ないのなら連絡してみます。ありがとうございます。
クレカはOMCのみ法定以上でしたが2、3ヵ月なので過払い請求は、しない予定です。
仕事中だったので時間かかってすみませんでした。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:44:37 ID:oLpMIG6W0
>805
>過払い関係ない

関係ないことは無いよ、解ってるとは思うけど
利率が下がるとそれだけ過払いに達するまでの時間は延びる
でもそんな事いってられる状況じゃないなら利率を下げるべき
俺も利率を18%まで下げてもらってから完済、その後過払い請求の流れだったから
807795:2009/04/08(水) 07:58:43 ID:Tnfu4EeBO
>>796>>797さん


ありがとうございました

安心しました!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 08:23:04 ID:Rj7rWdvhP
>>807
もう返済が終わってあなたのお金を相手業者に「貸してる」状態なんだから
頑張って行動起こして、きっちり返してもらうんだよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:24:33 ID:rYDUkvIv0
対アコム
キャッシング約定残高71万(限度150万)、ショッピング残高41万
名古屋式で引きなおし後
キャッシングに過払い 利率0%で50万、5%で60万。

過払い分引き出して、そこからショッピング完済した後ゼロ和解を狙いたいが、
果たして5%の方の額を引き出して和解できるものでしょうか?
さすがに10万の違いは大きいので。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:30:55 ID:5zaQ+eoP0
出来ません。訴訟になります。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:03:03 ID:8yylY9giO
>>809 さんと同じような状態なので便乗質問させて下さい。
C残が70万、S残が60万、過払い40万、過払い利息10万になりました。

元金のみなら過払い分返金しショッピングは今まで通り利用可。提訴すれば利息払うが解約になると担当者に言われました。

あらかじめ残債が残らないように、S枠に10数万入金してから提訴した場合、信用情報はどうなるのでしょうか?任意整理?契約見直し?

ETCその他等、クレカ一枚持ってたいので提訴後に他社カードが作れなくなるなら利息は諦めて和解しようかと思っています。

残債アリの提訴で何かしらのリスクがあるのか、アドバイスお願いします。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:19:36 ID:OH5Cgwol0
>>811
信用情報云々訊くなら、業者を明らかにしろよ。馬鹿。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:21:55 ID:OnHs1cnG0
>811
引き直し後、残が残るのであれば債務圧縮となり「債務整理」
総枠で過払いになっている場合「契約見直し」が一般的
他社カードが作れるかはカード会社の人間じゃないから誰もわからない。
ただ「債務整理」よりは「契約見直し」の方がだいぶんマシなのは確か
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:32:57 ID:uM/G7pmR0
JIC(旧 全情連)なら「契約見直し」でしょうね。
「任意整理」というものはない。「債務整理」ではないわけだし。
ttp://www.jicc.co.jp/vcms_lf/stars.pdf

「契約見直し」なら他社でカードが作れるかどうかはなんとも言えず。
この情報だけでカード会社が判断してるわけでもないので。

もし、他社でダメでもクレカが欲しいならVISAデビットカードで我慢かな。
イーバンクとかでやってるやつね。Edyへのチャージにも使える。
ETCはETCパーソナルカードで我慢。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:42:40 ID:OH5Cgwol0
>>813-814
何か勘違いしているようだけど、
従来のクレカ審査。旧テラネット基準だと残高ゼロの時点で、
債務整理も契約見直しも、延滞解消も見えないよ。
つまり異参サ情報欄に何が書かれていても、通常のクレカの審査には影響ない。
(極一部の全情連会員カード会社からは見えるが)

とにかく、>>811の契約しているカード会社がどこなのか?
(CIC加盟なら、提訴で間違いなくAが付く条件を満たす)

あと、旧テラ加盟会員カード会社から、JICのDBがどう見えるか?
(これがわかんないんだよなぁ・・・ 表面的には、ほぼ全カード会社が=全情連加盟・・・)
816811:2009/04/09(木) 12:46:52 ID:8yylY9giO
スイマセン ノーマル?なセゾンビザです。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:49:33 ID:OH5Cgwol0
>>816
今後も健全なクレジットライフを送りたいなら、
セゾンとは喧嘩しない方がいいと思うよ。(利息は放棄)

あくまでも俺個人の意見な。
818811:2009/04/09(木) 17:18:43 ID:8yylY9giO
優先順位
C枠要らないからカード1枚持ってたい>信用情報綺麗にしておきたい>くれるなら過払い利息欲しい
結局は上の3つ全部満たしたかったのですが、残債アリの場合は欲ばりでしたね。
ETC、ネット決済、クレカじゃなくても色々あるんですね。
誰にも相談できず一人悶々としてましたがアドバイス頂き、皆さんありがとうごさいました。

819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:09:41 ID:818w5jH60
>>813
>引き直し後、残が残るのであれば債務圧縮となり「債務整理」

との事ですがその残債を一括で返して契約書を返してもらったのですがそれでも「債務整理」になってしまいますか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:17:53 ID:CHsoO27/0
>>819
引き直し後の残債務についてさらに圧縮すれば債務整理、そうでなければ
契約見直しです。

JICに聞いてみては?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:57:19 ID:V2qQk2su0
平成3年から契約、借入先は、レイク。地道に返済し残無くなってから過払い請求考えていて
常に天井張り付きだった240万のカードを現在190万弱までになりましたが
こんなに大変な思い日々の生活を送るなら現在190万弱あるけど債務整理を考えだしました。

素直に弁などに相談に行ってみた方がいいのでしょうか?
まったくもって過払いなどに対して素人なもので。
このまま苦しい日々を送りながらコツコツ返済がいいのか・・・
素直に債務整理して早く楽になった方がいいのか・・・
債務整理の場合何年かブラックとなり銀行系や信販系ローンやカードの影響とかが頭をよぎり・・・
ご先輩方どうか良きアドバイス与えてください。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:20:42 ID:civ8m9OL0
>>820
だから出鱈目書かないで!

整理行動があったと会員から報告があれば債務整理です。例え過払いでも。
ただ、クレーム対策として契約見直しという文言が追加されたのです。
債務整理→契約見直しは、JICが決めることではありません。会員が決めることです。

>>821
現状借金で首が回らない状況なのに、次の借金の心配ですか?
頭おかしいの?
さっさと整理しなよ。100万くらい返ってくんじゃねぇの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:27:00 ID:9W9YSg2M0
>>822
>整理行動があったと会員から報告があれば債務整理です。例え過払いでも。
和解書または判決、取引履歴と残債務一括振り込みの証拠があってなぜ債務整理にできるの?
JICのDBについて取り扱い事業者はJICです。
業者は登録してるだけで取り扱い自社EB以外の社内事業者じゃない。
JICに聞いてみな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:33:18 ID:9W9YSg2M0
×業者は登録してるだけで取り扱い自社EB以外の社内事業者じゃない。

○業者は登録してるだけで取り扱い自社EB以外の個人情報管理者じゃない。
だからJICには債務整理と契約見直しの正確な定義をする義務があるよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:34:57 ID:civ8m9OL0
>>823
逆にお前が訊いてこい。
JICの登録基準じゃないよ?実際の運用に関して。

JICは抗弁権があったとしても、会員の報告はそのまま掲載すると公言している。
また、和解は過払いの存在を何ら証明するものではない。
掲載されている残高が誤ったものであるとか、その他なんら客観的事実を覆すものでもない。
証拠でもなんでもないものを証拠と称しているあなたは現状を理解出来ていない。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:54:43 ID:dYvfb72Z0
>JICの登録基準じゃないよ?実際の運用に関して。
ああ、JICが管理する個人情報はは法律の外にあるから延滞でも無契約
登録でもなんでも可能だと言いたいんですね。
社員を押した和解書が証拠にならないなんて誰が言ったの?
抗弁権に関わり無いのは和解や判決までの話だし、第一、
「債務に対する整理行動」が何を指すがの定義があなたのレスでは明らかになってないよ。

つうか他人をおまえ呼ばわりしちゃいけませんって子供の頃お母さんに
言われませんでしたか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:19:46 ID:civ8m9OL0
和解書が何の証拠になるんだ?
残高ゼロの証明にしかならないじゃん?

ホントに、初心者の人を惑わすような適当なレスはやめてくれないか?

JICの実態は、会員の申告をそのまま掲載するだけ。
何故ならDBを更新するのは会員だから。JICはDBそのもの管理しているだけ。

だから、約定が残っている状態でアクションをとれば、
業者の方針次第で、「空白」「債務整理」「契約見直し」のいずれかになる。
これに対するクレームは、高裁レベルで却下されている。
ただ、大手業者に関しては「契約見直し」に修正することに応じるので、
解決後に開示し、確認することをおすすめする。
ただ、和解すれば残高がゼロになるので、カード会社からは見えない。

また、和解まで日数が掛かると(予定入金日から3ヶ月後)延滞登録されてしまう。
これは最低和解すれば、残高がゼロになると同時に延滞解消にはなる。
1年で消えるし、残高ゼロは現時点の基準ではカード会社からは見えない。
あまり長引くようなら、判決まで持って行き、遡り訂正をJICに依頼することを提言する。
(判決ならば過払い発生日が確定するので、それ以降の延滞発生は客観的事実と異なることが証明出来る)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:03:23 ID:TRoJ5uVd0
>>827
>JICの実態は、会員の申告をそのまま掲載するだけ。
>何故ならDBを更新するのは会員だから。JICはDBそのもの管理しているだけ。
個人情報取り扱い事業者が会員業者でJICじゃないと言っているのか、
JICに法律は関係無いと言っているのかどちらですか?

>だから、約定が残っている状態アクションをとれば、
>業者の方針次第で、「空白」「債務整理」「契約見直し」のいずれかになる。
>これに対するクレームは、高裁レベルで却下されている。
高裁の判決は利息制限法による引き直しを「債務整理」と定義していた
ことを認めたもので、債務整理から契約見直しを分割した時にどちらを
登録しても構わないとしたんじゃないよ。

もしも法律の話をしているなら、何が債務整理で、何が契約見直しに
あたるのか客観的な定義が必要なんですよ。

っつうか初心者の人にはJICへの問合せをお勧めします。
もしもJICから「うちは会員の登録を保存しているだけで内容を正確に保つ
義務はありません」
と文書で回答を受け取れたら神になれるかも知れませんw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:29:18 ID:civ8m9OL0
わかんない人だね。
JICも加盟会員も個人情報保護法を遵守すればいいだけの話。
債務整理だろうがなんだろうが、個人情報保護法とは一切関係ない話。
また、現状はグレーゾーン金利での営業そのものは合法とされている時点で、
JICは会員と債務者の約定そのものに踏み込んだ判断など出来ない。

>何が債務整理で、何が契約見直しにあたるのか客観的な定義が必要なんですよ。

現時点では存在しない。
このスレに質問しに来る人にはまったく関係ない話。

>内容を正確に保つ

正確な内容って何???
>高裁の判決は利息制限法による引き直しを「債務整理」と定義していたことを認めたもので
法的には約定残ありからの過払い請求が債務整理が正確な内容と認めたようだけど?

その後、JICの『内規』に「契約見直し」という文言が増えたことで、
法的な解釈とか、そんなものが変化するとは思えないんですけど?

今後は金融庁が指導してゆくべきことであるのは事実だが、
このスレで回答する際は、『正しい現状』を教えてあげることが肝要。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:45:54 ID:P24l3F3o0
>>829
>現時点では存在しない。
そんなことはないよ。
金融庁に資料を渡しているハズ
と言うか国会でも取り上げられた問題で債務整理と契約見直しの定義が無いなんて回答をJICは出せない。

>正確な内容って何???
客観的に判断できる基準があること

>このスレで回答する際は、『正しい現状』を教えてあげることが肝要。
正確な現状って、和解書や判決文があっても訂正に応じない例って三和以外にありますか?

それから、利息制限法による引き直し後の残高は取引履歴、業者がそれに
同意した事実は和解書、あとは振り込みの事実で証明できますよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:04:51 ID:civ8m9OL0
>>830
なんかIDがコロコロ変わる変な人につきまとわれてるなぁ・・・

>債務整理と契約見直しの定義が無いなんて回答をJICは出せない。
公式サイトでも開示時に渡される資料にも定義はあるよ。
曖昧だから意味がないの。

>客観的に判断できる基準があること
客観的、高裁判事視点では、約定残ありからの過払い請求は整理行動です。

>和解書や判決文があっても訂正に応じない例って三和以外にありますか?
間接的に、業者が訂正する。一旦は「債務整理」登録される可能性。
『業者』にクレーム入れれば「契約見直し」に修正可能と云っていますよ。
つまり、最初から俺が書いているコト自体、あなたは何ら否定していないw

>それから、利息制限法による引き直し後の残高は取引履歴、
>業者がそれに同意した事実は和解書、あとは振り込みの事実で証明できますよ。
グレーゾーン金利での約定そのものが合法であるので、何の証明にもなりません。
業者開示の取引履歴=証拠を、JICに持ち込んで計算して見せるんですか?w
また、和解書自体は双方の債務債権の再確認を行っているだけです。
延滞→延滞解消などを訂正させるには、判決など客観的な事実としての証拠が必要です。


いいですか?
残ありからの請求は、債務整理登録されることがあります。
念の為、和解なり決着が付いたら開示して、確認して下さい。
業者に連絡し、契約見直しに修正させることは可能です。
JIC経由でも可能ですが、修正しているのは業者です。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:48:46 ID:5X6AeEsCP
>>821
コツコツ返済する選択肢はないね。履歴請求して引き直し計算しな。
その金額見ればこのまま返済とかローンの心配とか馬鹿らしくなるから。

とにかく今すぐ履歴請求。届くまで過払い請求の勉強をして、届いたら引き直し計算。
その結果を見てから、弁護士に依頼するか自分でやるかそれとも止めるか決めればいい。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:51:43 ID:bErDVvpm0
>>831
ダイヤルアップなもんですみませんね>ID

私が言っていたのは登録される人の有利、不利に関わらず客観的な
基準にもとづいた正確な登録ですよ。

>業者に連絡し、契約見直しに修正させることは可能です。
一体何を否定してたの???
まあ、いいけどw

834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:16:42 ID:hJRqm17EO
いままでの俺の認識では、約定残ありで引き直し後、過払いありで過払い請求した場合、「契約見直し」+「完済」。
たまに債務整理が付けられる事があるから確認して皿に訂正を求める。
完済、解約済みなら信用情報をいじり様がない。
完済だけなら何か付けられるかも。
引き直し後、残高ある様なら多少の過払いになるまでまて。
こんな感じだがあってる?
835833:2009/04/11(土) 00:48:16 ID:xN2MN7jA0
はい
上の長い話は>>834さんが触れていないケースとして、

(※「完済」は、「完済日が記載されること」と定義します)

(1)約定残ありで引き直し後、残債務を一括返済する条件で和解した場合
「契約見直し」
(2)約定残ありで引き直し後、残債務を利息制限法利率で分割返済する条件で和解した場合
「契約見直し」
(3)約定残ありで引き直し後、残債務をさらに圧縮する条件で和解した場合
「債務整理」

(1)、(2)、(3)の場合について、
返済で債務がなくなった時に「完済」になります。

また、(1)、(2)の場合について、
債務整理が付けられる事があるから確認して皿に訂正を求める。

と二人して言っておりました。
836833:2009/04/11(土) 00:54:04 ID:xN2MN7jA0
以下、補足
「完済日」が登録されるのは完済、解約した場合で、完済だけでは「完済日」が
登録されないことに注意
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:13:16 ID:NP6SJliB0
はじめまして、ご質問です。
他でもお聞きしてますがお許しください。

アイフルに199万借りてます(最終借入金額)
残高が183万
金利が21.5%です。
1999年から利用してます。
月返済65000円、過払いはどれくらいですか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:20:14 ID:s6o9A1IC0
>>837
最初から200万円借りられたわけじゃないと思いますけど
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:26:51 ID:NP6SJliB0
最初30万から段々枠が増えて行きました。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:14:50 ID:efR2ie3sO
あんまり過払い期待できないよ。
残ありだからだし過払いあっても少ないんじゃない?
詳しい増額の内容が判らないとはっきりできない。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:49:56 ID:IrvLX4L6O
>>837

金利も当初は21.5%などと言う、低利ではなかったはず。
10年程前から借入れしているのなら、最初は28%前後だと思われる。
高利で高額を『借りては返し』している期間が長くなればなる程、
元金が減っている度合いが高いのです。
サラと契約した利息が、法定利息を上回った分を、
元金に充当するためです。

まあうだうだ言ってないで、早急に履歴を取り寄せ、
引き直し計算するべき。
結構いい結果が出ると思うぞ!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:50:26 ID:rNvJBOEAO
id違ってますがアイフル質問した者です。
取引履歴送ってもらってからまたご質問させていただきますが、もし似たケースの方がいらっしゃたら少しでも教えてください。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 03:01:26 ID:xetgxLEs0
778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/09(木) 23:05:31 ID:ZH15uoGy0
私も計算よろしくお願いいたします。
【会社名】アイフル
【契約日】1999年12月
【最終借入金額】199万(2008年11月)
【借入残高】183万。
【年利率】現在21.5%
【返済額】月65000
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 05:08:41 ID:L8BoPGub0
>>834
>引き直し後、残高ある様なら多少の過払いになるまでまて。
少額の過払いになるまで返した後で、交渉中に過払い利息や計算方法の
違いで出た数千円の差額を振り込んだぐらいで債務整理の登録なんて
残してたまるかっ!(>_<)

ってことですな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 07:57:54 ID:KFa3uTilO
ディックに電話して約29%の金利を18%まで下げて
ついでに、今まで払いすぎた分を計算し直してもらって
これからは最低金利+いくらかを、銀行振り込みになったんですけど何か他社に影響ありますか!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:05:22 ID:9pVkppBH0
>>845
借り入れ金額、期間、交渉の詳細など教えてくれますか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:14:36 ID:M18/c19j0
>>845
JICを開示しな。

異参サ情報欄に何かしら記載があれば、
返済が終わるまで、旧テラ加盟のクレジットカード会社から見えます。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:58:42 ID:KFa3uTilO
>>846
二年位前に20万借りて最低支払い額だけ払ってたんですけど
出金停止になったし電話して聞いたら、これからは皆さん返済だけで貸付はしないらしいから
融資もなしで高い金利だけとるんやったら金利下げて今まで払いすぎたぶん計算し直してくれって言ったら
こういう結果になりました!
一応七万位下がって審査情報も大丈夫とは言ってたけどシステム情銀行振り込みになるらしいです…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:16:02 ID:KFa3uTilO
ちなみにマルチですけどすいません…
http://s.s2ch.net/test/-/hideyoshi.2ch.net/debt/1212770927/?r=475
誰も意見くれなかったもので!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:17:54 ID:9pVkppBH0
>>848

ありがとうございます。
私も状況が似てるので交渉してみようかなぁ。
引き直し後返金中に自宅に振込み明細が贈られてくることはありませんかね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:20:00 ID:KFa3uTilO
>>850
出金停止のまま返済だけで、これから先も貸付しないらしいし電話して、金利下げてついでに引き直しもしてもらった方が楽ですよ!
カードとかに乗ってる電話番号にかけても契約ですから下げれませんとか言うけど、大阪の難波にそういう対応してくれる所があってそこに掛けたら話すぐ終わりましたよ。
明細も送って来ないように言ったら大丈夫ですよ!
契約変えた通知だけは、送らな駄目みたいですけど会社とか郵便局止めも出来ますよ!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:56:24 ID:9pVkppBH0
>>851

詳しくありがとうございます!

ただ電話番号は0120010000ではダメなんですね・・・。
大阪難波の電話番号っってググッってもわからないんですが、会社に聞けばいいんですかね。
あと、私都内なんですけど大丈夫かな・・・

スンマセン教えてくれくれで・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:07:42 ID:KFa3uTilO
>>852
そのフリーダイヤルにかけて金利下げる事になったら番号教えてくれますよ!
対応がかなり悪いし契約やから下げる事出来へんって言うけど
ディックで下げてもらった人居てるとか色々言うたら行けますよ!
そのフリーダイヤルの人は、ちょっとでも高い金利貰おうとして何%にしましょとか、20%でいいですかとか言ってくるけど
新規で貸付してる金利まで、頑張って下げて下さいね。
下げる事になったら、ここに掛けて下さいって番号教えてくれますよ!

文章下手くそでごめんなさい…
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:00:10 ID:+F4A5w+20
12
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:14:56 ID:5cf+oeQ50
>>853

重ね重ねありがとうございます!
明日にでも掛けて見ます!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 03:30:31 ID:ZKIVJ9LkO
短パン阻止
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:40:43 ID:ovi5/b8s0
永かった借金生活がやっと終わります。
4社合計300万円の借金があり昨年の12月に司へ依頼しました。
アイフルがカードを停止したのがきっかけでした。
結果350万円程返ってくる予定です(5月初旬)
2チャンネルのおかげで相談する気になりました。
みんなありがとうございました。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:43:44 ID:ktqJ/TkZO
ゼロ和解だと信用情報に傷がつくんですか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:48:50 ID:yLhtgNMD0
>>858
マジレスすると、わかりません。

俺は対CFJで通常完済扱いに出来たけどね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:22:11 ID:BFRGQEvO0
>>858
借りている時点でブラックなことに早く気づけ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1221686288/346
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:08:37 ID:rp9jVwuNO
↑気づいた・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 03:38:13 ID:qiID6dOhO
CFJに残あり(200万)で35万過払い出てるけど、手持ちのクレカ(Viewスイカ)は失いたくない。
CFJ曰く、0和解してもらえれば、遅れてる分も含めて完済状態にしてくれるとのこと。
みなさんならどうする?
CFJを遅延して2ヶ月…CFJ系のクレカは先日強制失効。Viewにも影響出てくるのかなぁ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 03:56:41 ID:wNfYnaGI0
↑残ありでも過払い発生してれば元金は既に0円です。だから過払いが生まれてるのです。
0和解は先方の都合のいい条件。35万払いたくないからですね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 03:58:24 ID:f4P8u1XtO
支払い遅延させててカードも強制失効もありなのに、何故クレカや信用情報に固執するのか理解が出来ない。海外に行く以外にそこ迄の必要性あるか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:27:33 ID:TjdWmBouO
履歴取り寄せ10日と言われたけど・・・もうちょい早くならないかな?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:13:03 ID:FQeD4XSs0
>>865
どこの会社か判らないと誰も返答のしようがないだろ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:35:58 ID:Yl6wBZap0
>>865
早い方では内科医
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:31:49 ID:QjdPFrC90
皿と裁判始めてクレカが利用停止になります。
裁判中の皿との最終取引が半年以上になるからでしょうか?

裁判中の皿はプロミスと三洋信販
利用停止クレカはシティカードとアルペンカード

クレカはたまに支払いが遅れてましたが、一月以内には支払いしています。
楽天カード登録してみます・・・。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:36:03 ID:KNhTJ64J0
裁判終わって、延滞が消えるまでクレカは申し込まない方がいいよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:05:12 ID:QjdPFrC90
>>869
やっぱり延滞付いてるんですね・・・。
振込み予定が来月末。長い。

871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:15:09 ID:5gi97W0N0
>>869さんが言うように、
裁判が終わったら信用情報開示して、場合により訂正届を出す。
新しいカードを作るのはそれから
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:36:26 ID:4fAzU4sC0
>>871
そのようですね、楽天も落ちちゃいました。
何種類か信用機関あるみたいなんですけど、何処に頼めばいいんでしょうか?
全情連とCICでいいのでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:53:16 ID:3PkSUDrk0
>>872
この際、JIC(元テラネット、全情連)とCIC、CCBの三社とも調べては?
(裁判が終わって過払い金が振り込まれてからね)

【審査と信用情報】6
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1227368300/1-
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:57:40 ID:Nh/smDqc0
ん?皿に過払い金が発生→月々の過払いやめる→過払い金返還請求
するとクレジットカードにも影響でるの?出ないのどっち?
んじゃ支払いをしない期間の情報は延滞になるわけ?それクレジット会社
に見られたらマイナスじゃん・・・停止?or失効?どうなのさ 
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:59:06 ID:lZNYtRCfO
大体『過払いが発生している』→
『金融会社による違法な金利故に、元金は消滅している以上に余分なお金を払った』
なのに、信用情報にキズが付くなんておかしいと思わないか?!

こんな事を平気で載せている信用情報会社をも、
一度痛い目にあわせないとな!
みんなそうは思わんか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 03:16:41 ID:IZ1tzYyyO
↑思います。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 05:39:41 ID:xU4BKzlLO


思います。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 06:53:24 ID:zSQ72P+aO
あると思います!!!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 07:23:51 ID:FV5ZcMwmO
やっちまいますか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 07:51:10 ID:uy5lCt7aO
信用機関解体
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 09:08:45 ID:6mKt79oA0
裁判や和解で話をつけた後に延滞を消さないなら問題だけど、
それまでにつけられるのはしかたない。
三ヶ月越えそうなら毎月の約定返済額ごと振り込めばいいんだし
(延滞をつけられないためならみなし弁済は成立しないでしょ)
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:01:41 ID:BEKgILgfO
>>881
残あり過払い請求したんですが、請求した後の従来の約定返済日の1ヶ月目、2ヶ月目は延滞付けてるって言われたけど、
3ヶ月目も延滞付けられたら他の業者が信用情報機関を参照したら延滞と見えてしまうんですか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:06:40 ID:/v8nVhKD0
サラ金前提の話をすると、約定入金日の三ヶ月後に延滞。
テラ(JIC)に途上与信かけられると、最終入金日と約定入金日でわかってしまうが。

信販系ならずっと延滞Aマーク。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:59:31 ID:4fAzU4sC0
相手から準備書面1が送られてきたのですが、私の方は何を送れば良いのでしょうか?
「準備書面1に対する反論書」のような書き方でいいのでしょうか?
あと追加で、判決後二週間以内に振込みお願いします。とか追加してもいいものなんでしょうか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:01:13 ID:4fAzU4sC0
>>873
ありがとうございます。そうしてみます。
書き忘れてました。連投すいません。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:06:54 ID:BEKgILgfO
>>883
ありがとうございます。
残あり過払い請求した業者は信販系なんですが、
そこにCICの延滞の情報を訂正するように話したら、3ヶ月目の従来の約定返済日が来るまでには延滞の記録を解消するようにすると言われ、
今の所は回答待ちです。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:14:36 ID:/v8nVhKD0
>>884
ん?
準備書面1が送られて来たってコトは、あなたは準備書面1を提出済みなんじゃないの?
あなたが訴状→業者が訴状に対する答弁書→第一回口頭弁論
あなたが答弁書に対する準備書面1→業者があなたの準備書面1に対する準備書面1
<<今ココ>>→第二回口頭弁論

第三回の10日前までに準備書面2を出すって流れじゃないのかね?

>>886
なら、他社が途上与信かければ最初から丸見え。
訂正されなければ5年は残る。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:25:37 ID:4fAzU4sC0
>>887
私の記入ミスで、準備書面の変わりに訴状の変更届けを一回出してるので初めて出す形です。

しかし、相手の準備書面見ると「当時は知らなかった」の一点張りです・・。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:26:41 ID:BEKgILgfO
>>887
>>886です。
3ヶ月越えたら延滞が見えるようになるもんだとばっかり思ってました。
業者側も3ヶ月以内に情報を訂正すれば他社への影響は出ない的な事を言ってました。

残あり過払い請求とは言え、もう債務がないにも関わらず延滞付けられるとは。説教して損害賠償求めた方がええんか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:37:14 ID:/v8nVhKD0
>>888
訴状の次に出すのは準備書面1、次は2。
内容に関しては知らん。

>>889
S枠は使ってないの?
つうか、CICの訂正をしろと言っている時点で、
当 然 C I C は 開 示 済 み で A 掲 載 を 確 認 済 み な ん だ よ な ?
債務がなくても約定は存在する。その約定に関して法廷で争ってるんだろ?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:18:14 ID:BEKgILgfO
>>890
>>889です。
S枠も付いてますが使ってませんでした。
CICは開示してないですが延滞Aマークについて聞いたら認めたよ。
だから訂正させるように指示して、訂正する方向で動きますと途中報告はありました。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:51:10 ID:DMA/6pwqO
延滞Aマークって何ですか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:00:29 ID:/v8nVhKD0
CICの入金状況。
いわゆるクレヒスという毎月積み立てている重要な情報。
$が正常入金。Aが延滞。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:11:31 ID:Zb4C5TWnO
シンキに引き直し後(利息5%計算)、残20万を21万入金して0和解を狙おうかと考え中なんですが、やはり提訴しないと利息は難しいでしょうか?
また、どなたか似たようなケースを経験された方がいらっしゃれば教えて下さい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:30:33 ID:L3iiLjSpO
残20の 5パー?なに?
一括なら0だろう?
契約見直し
 引き直し計算書添付   発送
 残を確認後 支払い方法聞かれるから一括でと!
終了。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:51:40 ID:Gd3Rpab80
>>894
シンキがたとえ0和解でも過払い利息5%計算にゴネるか?
ってことね
過払い利息0%計算との差額がどれだけあるか分かりませんが・・・
スマソ、俺も分かりませんが↓のスレが最近は過払い請求スレになってるようなので
覗いて見ては?

とうとうシンキ様の金に手を付けてしまった香具師→
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1125732977/894-
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:21:57 ID:cXLiZsX3O
18パー引き直し計算の残
20で支払いまでの日割りなら解るが、過払いにならなきゃあ5パーとかならないでしょ!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:31:45 ID:Hq8tx4+00
途中で過払いになることもある
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 04:02:09 ID:d4OVtYxgO
>>894です。

申し訳ありません、言葉足らずでした。

3度完済があり(解約はしてません)、その時々で発生した過払いの利息…という意味です。
後だしで恐縮ですが、ちなみに利息0計算との違いは10万円ほどです。

900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 04:27:42 ID:SZZ8RWkuO
>>899
10万の差があるなら皿系はシンキに限らずどこも認めないだろうね。
0和解組は裁判なしを前提にやってるから利息0%計算が主流。
ごねてシンキが折れるかは微妙だね。

オレなら10万余分に払うのはアホくさいから、5%で少額過払いにして提訴するけどな。
数千円で提訴は馬鹿らしいと思うか、10万余分に払うのが馬鹿らしいと思うか。
一番いいのはシンキが折れてくれればいいのだが・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 04:36:40 ID:d4OVtYxgO
>>900
こんな夜中に素早いお答え感謝します。
では、提訴でいきたいと思います。
ありがとうございました。
902852:2009/04/24(金) 17:33:11 ID:0NCdxU1U0
>>853

フリーダイヤルにかけました!
仰るとおり、今はそんなことしていない。貴方の状態では無理とかつっぱってましたが、強気で攻めたら、大阪難波のほうから後日連絡をすると約束されました。
まだ、契約見直しについて話し合ってませんが、何とかこぎつけたいと思います!

情報ありがとうございました
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:28:43 ID:wGUtef030
9.8年前に大手皿から200万借りて、返しては借りをして
最後に200万の天井になったのは3.2年前で現在返済中。
今は残金120万くらいで、利率21.9%。
時々遅延しつつも、とりあえず払ってる。
過払いチェッカーの契約期間て、
最終貸付日=3.2年前で、最終契約日=9.8年前だから
最終契約日で計算していい?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 12:40:42 ID:bLfQljjt0
チェッカーなんてあてにならんから、
さっさと取引履歴を取り寄せて、
ちゃんと計算してみればいいよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 15:34:43 ID:YbjiIvPzO
ちょっと教えてよ。
CRINって何ですの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:43:50 ID:pQzxz+OSO
アコムに履歴請求の電話したら、即和解になった。
過払いもわずかしかになっておらず、互いに一致しており0和解になりました。
和解手続きの為、明日事務所に行ってきます。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:07:26 ID:Dn87Kfmt0
プロミス残160あるが、今日確認したら(枠200)
貸付可能残高0と表示されました。
幾ら残りがあるか見たかっただけなのに・・・

200枠にしてから1000は返済しているので
過払いかなり期待してます。
明日、弁に過払い請求依頼します。
委任した後は、弁からの連絡待ちでいいのでしょうか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:13:52 ID:02f8Oi9S0
>弁からの連絡待ちでいいのでしょうか?
当たり前だろw

それより何年物だよ。
勝手に過払い出ると判断してるけど、
それだけの残債で、10年未満途中増枠ありだと
厳しいかもしれないよ。
それよりも、ブラック覚悟してる?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:18:26 ID:02f8Oi9S0
>>907
ちなみに俺の場合な、
平成10年から、途中増枠2回ありで125万天井。
過払い出たのは一年前から。


910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:20:24 ID:1qWS5+/5O
履歴取り寄せて、計算中なんですが、弁済の欄にマイナス¥〇〇〇〇〇って所があるんですけど、このまま打ち込んでいいんでしょうか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:22:17 ID:XPIuCFsf0
2件提訴判決まち。どっちも裁判所にはこなかったな。
1件にいたっては答弁書すらなしだった。

ところでみんななんでクレカの保持にこだわる??
この板に来るハメになった経緯を思い出してみなよ!!
しば〜らくクレカのない身の丈にあった生活したほうがいいと思わんのか?

ブラックも上等ジャン。オレを含めて少しは「足るを知れ」っつーの。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:23:02 ID:jHSulx1J0
どこの履歴か書けよ。それだけで判るわけねえよ。
本当に弁済欄なのか? 弁済欄てのはお前が払った金額だぞ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:36:41 ID:fy5kNwIVP
>>910
武富士?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:30:48 ID:KbqboTFRO
↑すみません。武富士です。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:46:21 ID:fy5kNwIVP
>>910,>>914
同日に同額の弁済がありませんか?
それはATMで取り消し操作をすると出るみたいです。
セットで入力から省いてOK
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:00:46 ID:KbqboTFRO
↑ありがとうございます。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:05:38 ID:ce3TwgGQ0
指さしてw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:47:03 ID:fGqUfF4z0
>>911
スルガデビットでおk
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 09:35:58 ID:6DIQ1QZ90
夫が昨年9月から債務整理をしています。
かなりの過払い金があると弁に言われたそうです。
返済はストップしてますがその分を弁に振り込んでいる。
もちろん半額程度の月もあれば、振り込んでも生活費が足りないときは
振込み返してもらっています。

最初は3ヶ月くらいで終わるらしいことを
夫は言ってたのですが裁判になりまだ先になるとのこと。
もう8ヶ月になりますがこんなにかかるものなんですか?


920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 09:46:35 ID:UTY68+vN0
レイクに対して残があります。
いろいろと過払いレスなど見てまたご意見頂き履歴取り寄せて
計算した結果、残額−多く支払った分=残30になりました。
この場合、大体ですが残り30チョイ?くらい支払を続けてから
過払い請求した方がいいのでしょうか?
その場合、情報機関などの記載はどの様になり、今後銀行系や信販系でローンなど
組む場合影響が出るのでしょうか?
良く、相性によるとも見ましたが、レイクの場合、情報機関との提携先?みたいものが
ほとんどの所が書いてあるので相性の良いところは少ないのでしょうか?
個人で処理するつもりでしたが、無知すぎるし時間的にも余裕がないので
弁または司に依頼しようと思ってます。
詳しい方、先人様どうぞよろしくお願いします。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 09:53:01 ID:MYd4FmiKP
>>919
(1)その弁はどこで探しましたか?
(2)請求先は大手皿ですか?
(3)取引年数は何年ぐらいですか?
(4)着手金は一社あたり何万円ですか?
(5)成功報酬は何%ですか?
(6)取引履歴の写しは弁から受け取りましたか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:18:13 ID:MYd4FmiKP
>>920
> 残額−多く支払った分=残30になりました。
利息制限法の利率で引き直した結果の残高がマイナスなら過払いで、
約定残額は関係ないからその書き方は誤解を生みますよ。

> レイクの場合、情報機関との提携先?みたいものが
> ほとんどの所が書いてあるので相性の良いところは少ないのでしょうか?
レイクはJICとCICですね。
(全銀にはJICとCICが提携していますがレイクが加盟しているわけじゃありません)

このまま少額の過払いになるまで返済を続けて過払い請求なら

JICには契約見直しが登録されます。
CICは↓

CIC/よくあるご質問
ttp://www.cic.co.jp/rtoiawase/tw01_faq.html
> Q 裁判所へ特定調停や民事再生を申請した場合や、弁護士・司法書士に債
> 務整理を依頼した場合、自分の信用情報にその事実が登録されますか?
>
> A それらの事実は一切登録されません。CICに登録される個人信用情報
> は、消費者と当社の加盟会員であるクレジット会社等とのクレジット取引に
> 係わる申込内容や契約内容、支払状況などの客観的事実に限ります。
>
> また、CICには過払い金返還請求や金利引き直しを行った事実を表す登録項
> 目はありません。

今使っている他のカードには影響しないでしょう。
更新できるかどうかはあなたの属性(借入額、年収その他)次第です。

> 時間的にも余裕がないので
裁判をしなくても請求書と電話交渉でレイクなら8割は提示されるんじゃないかな
弁司を経由すれば遅くなりますけど
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:48:36 ID:6DIQ1QZ90
>>921
夫から聞いているのは

(1)その弁はどこで探しましたか?   A.ラジオ放送のCM
(2)請求先は大手皿ですか?      A.大手4社と信販系2社
(3)取引年数は何年ぐらいですか?   A.10年ぐらい
(4)着手金は一社あたり何万円ですか? A.?
(5)成功報酬は何%ですか? A.20%
(6)取引履歴の写しは弁から受け取りましたか?A.?

なぜか夫はあまり急いでいないように感じます。
弁に催促のTELをすれば早く進むものなんですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:46:51 ID:UTY68+vN0
>>922
ご丁寧な説明またアドバイスなど有難うございます。
CICは問題なさそうですが、JICに契約見直しって記載されるって事は今後の借入(銀行系信販系ローンなど)
に悪影響がでないのですか?
>更新できるかどうかはあなたの属性(借入額、年収その他)次第です。
借入額もレイクが無くなればほぼ0(他借入借金自体無くなります)見たいものです。年収も人並み800万程度なので
規制にも引っ掛かる事が無いのかなと思ってました。
現在手持ちのカード2枚(UFJビサゴールド・アメックスゴールド)ですが借入、利用残高自体0です。
>裁判をしなくても請求書と電話交渉でレイクなら8割は提示されるんじゃないかな
弁司を経由すれば遅くなりますけど

急いで過払い金が欲しいわけでもなく、ただ単にレイクとおさらばしたいと思い、そのおさらばも後々キズが着く?
銀行など他ローンを組む場合が来た時に影響しなければと思いお尋ねしてみました。

本当に丁寧に親切にお返事頂きありがとうございました。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:12:01 ID:GRMA6+GJ0
>>923
そもそも過払いが出てるのなら、借金は消えていると言うこと。
毎月の支払いがなくなるはずなのに
皿の返済分を弁に支払っていると言うのがよく判らん。
弁の場合、着手金を支払えばあとは過払いが取れたときに
その中から20%を取られるという事だと思うんだけど。

なんで借金の返済金を毎月、弁に支払ってるの?
いますぐ弁に進行状況と書類一式見せてもらったほうがいいよ。
いくら6社で争点があったとしても、時間がかかってせいぜい半年。
過払いなんて個人でも裁判できるんだから、8ヶ月はないわ。
926925:2009/04/29(水) 13:14:30 ID:GRMA6+GJ0
あと、裁判になってから時間がかかるならともかく
大手と信販系で、裁判するまでに8ヶ月もかかるなんて
考えられないよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:12:38 ID:V4YgXI+a0
>>925
書き方おかしかったですね。
弁護士に頼んだのが9月
1月に4社が裁判になったらしい。

今、弁に渡してあるお金から20%取って
残りは返してくれると夫は言ってます。
(支払ってない月もありますしそんなにお金もありませんし)
もしかして報酬先取りの弁って怪しいんですか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:50:03 ID:rDacuyV4P
>>927
過払い請求の場合は、着手金(一社あたり3万〜)以外は成功報酬、
つまり、実際にいくら返金されたかが確定するまで料金は決まらないし、
実際に返金された額から料金を差し引いて本人の手元に渡すのが一般的。
積み立てとかするのって、
任意整理とか自己破産とか個人再生とかの場合ではないかと。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:18:21 ID:MYd4FmiKP
夫に騙されてるに一票
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:34:45 ID:V4YgXI+a0
え〜w
騙されてるのかな?

この場におよんで私に嘘ついても
なんのメリットもない気がするけど・・・
てっきり弁に夫が騙されてるのかと思ってた。

着手金って6社だったら最低でも18万は
必要ってことなんですか。


931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:43:39 ID:MYd4FmiKP
>着手金って6社だったら最低でも18万は
はい

成功報酬は返還後だから着手金以上払っていたらおかしいです。
一社ごとに履歴の写しを弁から受け取ることと、連絡が無い場合に
二ヶ月以上放置していないことを弁に確認するべし
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:00:04 ID:yZkK+P12O
弁に積み立てるから金くれ>パチかキャバへ
裁判するから時間かかる>すでに入金済みでパチかキャバで穴をあける
取り返そうとしてパチへ>さらに減る

こうでなければいいが
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:01:54 ID:V4YgXI+a0
>>931
じゃあ着手金を分割してたのかな?

着手金とは別に裁判になったらまた1社につきいくらと
取られるんですか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:19:19 ID:MYd4FmiKP
>>933
着手金が入金されるまで動かない代理人はいますね。

>着手金とは別に裁判になったらまた1社につきいくらと取られるんですか?
弁によるから委任の時に作った契約書を確認すべし
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:35:27 ID:V4YgXI+a0
>>934
いろいろありがとう。
今まで私はノータッチだったけど
夫が帰ってきたら詳しく聞いてみます。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:03:41 ID:jWa6zkEZ0
仮にそうだとしても
正直に言うわけないよね夫
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 06:14:22 ID:TQo1KvbBO
教えて下さい。
2社あり、Aは保証会社に増枠の都度額面の20%で年利29%ですが、
保証会社も金融屋も屋号に株式などついつていません。延滞もなく払っていたのですが体調を崩し会社を辞め収入がないため来月からの支払いが困難です。
今までに借り入れ額くらいの保証料も払ってるのですが、保証料も過払い請求の対象になりますか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 08:01:21 ID:UfbjfuR6P
>>937
その業者はどこで見つけました?
保証料も過払い請求の対象ですがその利率じゃ出資法違反なんですけど・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:44:58 ID:TQo1KvbBO
福岡市内です。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 13:27:02 ID:TQo1KvbBO
もう1社あり、別会社へ保証料10%、年利29%。30万の借り入れで3万の12回払い。収入がほとんどなくなるため、2〜3月程支払額を減らしてもらいたいとの相談をしたいのですが。ここも、借入の都度10%づつ5万の増額ごとに再融資のためかなりの保証料を払っています。
困ってたとは言えばからしいですが。因みに、この保証会社はなんのためにあるんですか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 14:05:05 ID:UfbjfuR6P
>>940
出資法の規制を潜脱するためにあります。
(利息制限法と出資法をネットで探して読んでみてください。
)
ヤミ金に近い様だから地元の弁護士会がやっている相談会に行った方が
良さそうです。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:12:14 ID:TQo1KvbBO
法テラスでも同じことが確認できました。ありがとうございました。
ちなみにアンカーってどうやってつけるんですか2ちゃんねる初心者なものですいませんが。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:14:08 ID:QLJn18ER0
三和ファイナンスも保証会社使ってた時期があったよね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:07:49 ID:tA75o4xVP
>>942
↑(アンカー)は見える通り">>"にレス番を続けて入力すれば良い。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:00:08 ID:1uysW0ymO
">>"944出来ました
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:02:47 ID:1hBDHKWIO
>>944
テスト
すいません
947sage:2009/05/02(土) 14:35:36 ID:b+47r3iR0
>>944
テスト
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:43:15 ID:p+fr7TYB0
裁判が始まったら判決がでるまでの
期間はどのくらいですか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:43:16 ID:LUkz6BssO
残ありでも利息5%は請求できますか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:47:43 ID:fmQc+5CeO
当たり前。残ありでも、引き直し後に過払いなら立場逆転なんだから。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 04:14:19 ID:bdhaHOSC0
>>948
相手の対応と、裁判官次第。
早期結審(下手したら1回目でも)してくれる裁判官に当たれば、提訴から1ヶ月ちょっとで判決が出ることも。
また被告が答弁書も出さず、しゅっていもしなければ1回目で即日結審することもある。
争点がなければ、答弁書・準備書面を出されても2〜3回(つまり2〜3ヶ月)で判決が出る。
争点がある場合は、裁判官と被告の対応次第で長引くこともある。(悪質な相手だと1年以上かかることも)
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:28:50 ID:o2TgOhqA0
レイクなんですが情報機関?提携先が全情連 CIC CCB テラネット
と、書いてましたが、他の情報を見るとJIC CICとレスがありましたが
どちらなのでしょうか・・・
詳しい方よろしくお願いします
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:59:43 ID:Li8h6YXP0
>>935さん、どうなったかなあ。
954あゆ:2009/05/07(木) 05:33:13 ID:goVfkRJsO
三洋信販ポケットバンクに残債10万くらいあり、引き直し計算したら二万の過払いでした。
計算書おくっても無視されてます。提訴や弁護士に言ってくれと言われてますが過払いかえってこなくていいから解約したいです
ゼロ和解してもいいと書いて郵送したんですがシカトですどうしたらいいですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 07:19:49 ID:tJcO31Dh0
>954
提訴できない理由があるのですか?
それならば手詰まり。終了。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 08:11:31 ID:TeZCp85R0
>>954
過払いが返ってこなくていいからゼロ和解したいと思うなら
尚更、提訴したほうがいいかと。
提訴した途端、向こうからゼロ和解のお願いしてくれるよ。
少しの努力で片がつくんだし。

それがいやなら、すでに借金が消えた支払いを続けて
もっと過払い出して解約して縁を切ればいい。
どっちにしても個人の自由。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 08:18:38 ID:QLxzVTkxP
>>954
業者は2万円のために裁判所に行きたくないし、また、もし判決まで行って
裁判所が債務がないことを認めた後にあなたには架空請求できません。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:26:32 ID:UkIT0by30
今は廃業したのか?豆に2万数千円過払い出たので提訴しました。
もちろん裁判なんぞに来るはずも無く支払い判決でたのですが、
先方は強制執行でも何でもドーゾやってくださいってカンジです。

強制執行の費用が高くつくので出来っこないと思っているのか・・・
望みどおり強制執行させていただきます。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 16:14:40 ID:h25DPvERO
954です提訴はどこでどのようにしたらいいですか?お金はいくらかかりますか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 16:28:36 ID:FSUFOe9Q0
>>959
近所の簡易裁判所です。
1万円弱掛かります。
っていうか、引き直し計算までして請求書発射までしているんでしょ?
提訴の仕方がわからないとか、今更ここで質問しないで下さい。

>>958
その金額程度なら、豆は勘弁してやれよ・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 05:54:19 ID:eyMwh0CkO
954ですポケットバンクは訴訟起こさなくて特定調停でも大丈夫ですか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 06:22:05 ID:zJDzaMxJ0
>961
だんだんアンタが何言ってんのか、わかんなくなってきた
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 07:43:59 ID:fu4zUV5DO
>>961
特定調停と今まで言ってきた事はまるっきり違うものなのであしからず…
まずは書き込む前にその行為がどうゆうものなのか充分把握してからでないとおかしく思われるから気をつけてもらえれば

提訴も特定調停も裁判所を経由するものなんだがね…
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 09:50:48 ID:eyMwh0CkO
提訴のことをきいたら裁判所に特定調停のほうが簡単だといわれたので。。ポケットバンクは提訴するか弁護士をとおせといっているのですが特定調停でもいいんでしょうか?
また支払い期日は昨日だったんですが過払いでてるため払ってないですが請求きますか?
ほんとに無知な私にいろいろ教えてくださるみなさんありがとうございます
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:01:26 ID:/ZexxBp2P
>>964
特定調停経由で債務なしの決定は可能だし、この場合は解決が早いと
思いますが、一般の特定調停は裁判と違って所得証明その他の調査が
あります。
まず↓のスレで必要な資料を調べてから簡易裁判所の窓口で聞いてみては?
あなたの場合は債務が少ないから一部の調査は省略してくれるかも知れません。

特定調停のすすめ【その16】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1239290545/1-
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:01:42 ID:E6DKleKVO
過払いあるのに何故特定調停?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:08:57 ID:/ZexxBp2P
過払い額は2万円だし
債務なしの決定を受けた後で気が変わればまた請求もできますよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:22:48 ID:E6DKleKVO
>>967
そーなんだ…。ありがと。「金返せやゴルァ」する人には二度手間になるね?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:30:37 ID:hfMeKOXf0
>>954 は今あるポケットバンクの債務をゼロに出来ればいいんだよね?
でも、ポケットバンク=三洋信販は、三井住友傘下になってから、
親会社の方針なんだろうが、弁護士や司法書士を介入させるか、
提訴して事件番号をつけてやらないと、一切対応は行わなくなってしまった。

裁判所に訴状出して、三洋信販に電話して、
ゼロ和解の上申書を出させれば、第一回だけ出廷して、和解に代わる決定もらえばOK。
費用は1万弱くらい掛かるが、郵券はほとんど戻ってくるから5000円くらいかな?
費用が嫌なら、元本だけ上申書に書かせて、和解に代わる決定もらえるよう三洋信販と交渉。
訴訟費用+手間賃くらいにはなるでしょ。
ただ、低額だからこそ、相手はゴネるんだよねぇ。
訴訟費用を負担して、ゼロ和解なら簡単に終わるはず。

つうか、さっさと処理しないと、信用情報にキズがつくよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:22:35 ID:i6pGYHsl0
訴訟した時点でブラックだボケ!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:59:04 ID:2hnwgmmb0
は?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:32:55 ID:Pr6zLkN2O
>>969
ポケバン利用者としては大変貴重な情報です。
ありがとうございます。
返済早めて過払いが数百円になったら残債ありで過払い請求なりゼロ和解突撃予定です。
三洋スレはいつも過疎化してるから
三洋へのゼロ和解の情報全くないからね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:41:53 ID:hfMeKOXf0
つうか、プロミスと同じだと考えればいいんだよ。

以前の営業停止後のポケバンなら、請求書だけで満5+5って楽勝な相手だったんだけどねぇ・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:56:17 ID:Pr6zLkN2O
>>973
そうらしいな。
三井住友系にプロとポケバン2つも要らんよな。
新生銀行系にレイクとシンキ2つも要らんように。
プロがポケバンを傘下にしないでプロにポケバンが吸収されんかね。
プロとポケバンの過払い請求の対応って結構違いありますか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:05:04 ID:qEaNMagDO
10年以上もメインカードとしてニコスを利用していましたが、ついに契約解除通知がきてしまいました。

残債ありなのですが、夏のボーナスで残債一括返済後、過払い請求を考えています。

契約解除の時点で社内ブラックかとは思いますが、過払い請求は問題なく行えるでしょうか?

契約解除の理由は、連続して口座引き落としができずいたため、たぶんそれが原因です。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:34:47 ID:9lOKlqnC0
弁護士に依頼して早一年以上・・・今裁判してるらしいのですが途中経過報告もこちらから聞かないと一切連絡なし。

挙句の果てには上から目線でただの事務員が「やってやってるよ」みたいな。嫌だったら断る?みたいな事言われて・・・。


弁護士自体に不安あり・・・相手はネットカードです。

あきらめた方がいいですか? 今から弁護士変えるのも無理ですよね?

977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 10:44:06 ID:646/CaQJ0
>>975
無問題。社内ブラックだろうがなんだろうが、
過払い金が発生しているなら請求できる。

>>976
スレチ。↓へ。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1239629186/
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:10:51 ID:1nvK1XTxP
>>976
1社で弁依頼で1年以上?ありえん。いくらの提訴?
業者によってはゴネて長引くとこもあるにはあるけど
今の段階で裁判どの程度進んでるんだ?
普通に引き伸ばす業者でももっと進展あるんじゃないか。
そもそも長引くのなら経過報告するのは弁の義務だし
現状確認して、もし裁判が1回目とかその程度なら
弁の怠慢としか思えない。
報告書出させて、あまりにもひどいようなら返金してもらえ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:56:22 ID:tsQTft5B0
裁判の場合は事務員に丸投げできないから事務員が客より上司(弁)の
顔色を伺うんだろうね。
本来は返金じゃなく懲戒にかけるべきだと思う。
裁判の資料を受け取って本人が引き継ぐ必要があるけど
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:02:59 ID:ByFnSZhgO
質問お願いします。
約残ありで提訴した場合、最終約定入金日より3ヶ月過ぎると遅延情報がつけられると言うことですが、
後で訂正させるにしても、その3ヶ月というのは和解成立なり判決なりの日までですか?
それとも相手からの入金が確認出来た日までですか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 03:38:26 ID:cstv4Z/NP
>最終約定入金日より3ヶ月過ぎると遅延情報がつけられると言うことですが、
わかっていると思いますが正確には最終約定返済日より2ヶ月、
または最後の入金から3ヶ月ね。
(入金すると約定返済日は1ヶ月後に延びるので1+2=3ヶ月ね)

>それとも相手からの入金が確認出来た日までですか?
業者は一般に返還と解約処理を同時期に行うので入金が確認出来た日でいいと
思います。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 09:23:23 ID:ByFnSZhgO
>>981ありがとうございます。
そうなんですか…。
プロミスですが和解に代わる決定をもらいました。
でも入金日が遅くて最終支払い日から3ヶ月ちょっと経ってしまいます。
遅延つけられる可能性はありますか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:22:21 ID:xWfUg5PO0
入金予定日から三ヶ月後だよ?
例えば、入金予定日が5/12だったら、8/13に延滞となる。
(この場合、最終入金日は4/12だね)

和解の時点で解約の同意が出来ているはずだから、
入金日以降である理由はないよ。

また、延滞というCRIN交流情報は上記通りだけど、
JICのSTARS会員からは、既に最終入金日や入金予定日がみえるはずだから、
JIC開示して、解約になっていなければゴルァ電した方がいい。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:25:56 ID:ByFnSZhgO
>>983さん、情報ありがとうございます。
自分はてっきり最終支払い日から3ヶ月が延滞つかないタイムリミットだと思っていたのですが、
983さんの情報だと4ヶ月ってことになりますね?
「次回入金予定日」から3ヶ月ってことですかね?
自分は約定返済日に入金してすぐに請求書→即日提訴し、争点もなかったのですぐに満5で和解したのですが、
向こうの入金日が思ったより遅くて、
自分の最後の支払日から3ヶ月半後です。なので「次回返済日」からは2ヶ月半後ということになります。
でも和解に代わる決定は提訴してから1ヶ月でもらったので、
その時点で延滞の心配はしなくていいのか?、どっちかと思いまして。
どのみちJIC開示には行く予定ですが、解約になっていない可能性もあるんですか?
それが延滞情報につながるんですか?
約残ありからは、今のところ「解約.契約見直し+完済」が悪質でないポピュラーな記載のされ方との認識で良いですか?
これから武とレイクもあるので確認したいです。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:56:03 ID:xWfUg5PO0
>>984
一生懸命、俺が啓蒙活動しているんだけど、流言蜚語が飛び交う借金板。
JICの「+完済」というのは出鱈目です。「解約」というのもありません。
「完済日」という解約日を示す項目があるだけなんです。
これは当然のように掲載されます。「残高金額」というのも当然、0.0万円になります。

異サ参情報欄に何が記載されるかは業者の方針次第なので、
残ありからの過払い請求で掲載されるのは、「債務整理」「契約見直し」「空白」のいずれかです。
解決まで日数が掛かれば「延滞」→和解後に残高金額ゼロ&完済日登録→「延滞解消」になります。

アイフルの場合は、過払い請求のアクション取った日付で「債務整理」登録。
和解した日付で「完済日」が登録されました。
(当時は「契約見直し」というのが存在しなかった。でも、後日アイフルに電話して訂正させました)

だらしがない業者の場合、和解や判決確定しても、JICへの更新をしない場合があり、放置プレイを喰らう場合があるようです。
そんな場合は、JICに調査依頼をすれば、<<業者の方針>>に沿った記載に訂正されると思います。

日数さえ掛けなければ、「債務整理」のみになると思います。(運が良ければ最初から「契約見直し」か「空白」)
プロミス、武、レイクならば、おもいっきり争点あって、話が拗れていない限りは、
「債務整理」登録されていても、後日「契約見直し」への変更は可能だと思います。
「延滞解消」の抹消は、消せなかったという報告は見た事ありますが、
消せたという報告は自分以外の書き込み以外では見た事ないですね。
自分は確定判決を根拠に消させたので、参考にはならないかも?(「契約見直し」すら付いていませんので)
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:00:02 ID:xWfUg5PO0
信用情報を気にするのであれば、解決前にJICを開示。
解決後にもJIC開示し、適切なアクションを取るのがベターだということです。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:25:51 ID:BGdDcx2dO
職員、業界紙、一人の馬鹿を除く借金坂の人間は完済日に日付が入ってる状態を「+完済」と呼んでます。
便宜上よく使われる表現です。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:39:14 ID:xWfUg5PO0
職員、業界紙の人間は馬鹿ばかりなんだろ?w

STARS会員からはどのみち「債務整理」など見えるし、
TERA会員からは残高ゼロの時点で見えないし、
「延滞」も「延滞解消」になるんだから、「完済日」なんて意味ないし。
ここから5年保存って以外の意味は何もない項目をわざわざ明示するなんて。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 14:16:18 ID:wfjj4P1Z0
意味のないことに拘るのが馬鹿の特徴ですよ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:13:01 ID:LQ61cBxc0
弁に依頼すると
残積ありで過払い発生の場合
残積が70万で過払い30万だったら、残積0で70万減額→70万×報酬10%=7万円
30万の過払い×報酬20%=6万円
計 7万+6万=13万

って事?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:24:20 ID:xWfUg5PO0
>>990
その弁護士事務所のお品書き次第だからわからん。
電話して直接訊きな。

次スレ建ててくる ノシ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:31:18 ID:xWfUg5PO0
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:18:44 ID:ByFnSZhgO
>>984です、レスくれた方々ありがとうございます。
信用情報開示したことなくて、どういうふうに記載されることがどういう意味を持つのかもわからなくて、
ただ延滞だけは府に落ちないのでそこを気をつけようと思っていたので聞いてみました。
とにかく開示に行って来ます。
994名無しさん@お腹いっぱい。
>>992
乙です梅