【自己破産相談窓口と結果】その25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1MS ◆yh8vvHxIwY
自己破産に関する質問・情報・経験談・専門家への質問・その他なんでも。
前スレ:【自己破産相談窓口と結果】その24
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1212238372/
◆禁止事項◆
コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。

弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで
質問することは禁止ではありませんが、 まずは、担当弁護士
(司法書士)に質問をするようにして下さい。

なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が
食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が
優先されるものと考えます。

こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の
質問に答えるためのスレです。破産に関する理論的または
実務的な論争は最小限にされますよう願いします。

質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、
分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。

【過去スレ】
【自己破産相談窓口と結果】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1130505498/
【自己破産相談窓口と結果】その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145362266/
【自己破産相談窓口と結果】その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1146666749/
【自己破産相談窓口と結果】その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1147955238/
【自己破産相談窓口と結果】その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1149517864/
【自己破産相談窓口と結果】その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1151108635/
2MS ◆yh8vvHxIwY :2008/08/03(日) 22:16:16 ID:TPgJFNbN0
【過去スレその2】
【自己破産相談窓口と結果】その7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1152706276/
【自己破産相談窓口と結果】その8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1155046486/
【自己破産相談窓口と結果】その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157290501/
【自己破産相談窓口と結果】その10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1159807163/
【自己破産相談窓口と結果】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1162391180/
【自己破産相談窓口と結果】その12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1164986959/
【自己破産相談窓口と結果】その13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1168609980/
【自己破産相談窓口と結果】その14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1171549490/
【自己破産相談窓口と結果】その15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1175527784/
【自己破産相談窓口と結果】その16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1179405229/
【自己破産相談窓口と結果】その17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1182264388/
【自己破産相談窓口と結果】その18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1186305349/
【自己破産相談窓口と結果】その19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1190156007/
【自己破産相談窓口と結果】その20
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1193661083/
【自己破産相談窓口と結果】その21
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1197674928/
【自己破産相談窓口と結果】その22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1202741575/
【自己破産相談窓口と結果】その23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1206808354/
3MS ◆yh8vvHxIwY :2008/08/03(日) 22:17:29 ID:TPgJFNbN0
↓旧関連スレテンプレサイト

★ 自己破産相談所 ★
http://wiki.nothing.sh/662.html
裁判所一覧
http://wiki.nothing.sh/690.html
法務局一覧
http://wiki.nothing.sh/691.html
弁護士会一覧
http://wiki.nothing.sh/692.html
司法書士会一覧
http://wiki.nothing.sh/693.html
質問用テンプレ
http://wiki.nothing.sh/698.html
自己破産関連書類
http://wiki.nothing.sh/694.html
自動車査定
http://wiki.nothing.sh/695.html
個人信用情報問い合わせ
http://wiki.nothing.sh/696.html
官報
http://wiki.nothing.sh/697.html
弁護士利用のコツ
http://wiki.nothing.sh/699.html
破産法条文
http://wiki.nothing.sh/689.html
4MS ◆yh8vvHxIwY :2008/08/03(日) 22:18:53 ID:TPgJFNbN0
T 破産手続きQ&A
Q1 そもそも、破産とはどんなものなのですか。
A1 破産とは、債務超過又は支払不能の状態にある人の財産を
  現金化して債権者に平等に分配する手続のことです。

Q2 同時廃止というのは何のことですか。
A2 破産手続では、本来、破産管財人というのが選任され、破産者
  の財産を現金化して、債権者に分配しますが、破産者にめぼしい
  財産がなければ、そのようなこともできません。そのような場合には、
  破産手続開始決定 と同時に破産手続を廃止して、破産手続自体を終了
  させます。これを同時廃止といいます。

Q3 ほとんど財産がなければ、同時廃止になると考えてよいのですか。
A3 原則としてそうです。ただ、法人の代表者の場合、免責不許可事由が
  あるような場合、管財事件になることもあります。

Q4 「免責不許可事由」というお話がでましたが、「免責」というのは
  どういうことでしょうか。
A4 実は、破産手続が終了しても 債務は残ったままなのです。この
  残った債務を支払わなくてすむようにする手続が免責手続です。免責
  決定がなされて初めて債務を支払わなくて すむようになります。従って、
  債務者にとっては、むしろ免責を得られるかどうかの方が重要なのです。

Q5 免責不許可事由というのは、何なのでしょうか。
A5 免責を受けられなくなる場合のことだと考えてください。免責不許可
  事由には色々なものがありますが、サラ金の借入などの場合には、浪費
  やギャンブル、カードで買ったものの転売、破産状態になってからの借り
  入れなどが問題になることが多いようです。

Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを 債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。

Q7 実際には、どのような場合に、免責が不許可となるのでしょうか。
A7 裁判所や裁判官によって異なりますが、例えば、東京地裁では、
  資産隠し、管財人、裁判所への非協力といったことがなければ、概ね
  免責されるようです。

Q8 それでは、実際に、破産・免責というのは、どのように進むのですか。
A8 同時廃止の場合を前提にしますと次のようになります。
  (1)破産申立(原則として同時に免責申立とみなされる)
  (2)破産審問
  (3)破産決定(同時廃止)
  (4)官報公告
  (5)免責審尋
  (6)免責決定
  (7)官報公告
5MS ◆yh8vvHxIwY :2008/08/03(日) 22:20:00 ID:TPgJFNbN0
T 破産手続きQ&Aその2
Q9、本人が裁判所にいかなくてはならないのは、どの手続の時ですか。
A9 原則として、Q8の(2)と(5)の時です。ただ、裁判所によって取り扱いが
  異なりますので、詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった弁護士、
  司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁・横浜地裁など では、弁護士が代理人になっている場合は
  「即日面接」といって、申立後、直ち(数日以内)に弁護士が裁判官と面接し
   問題が無ければ、その日に破産決定・同時廃止となります。 札幌地裁では
  免責審尋も不要で、東京地裁八王子支部・千葉地裁・さいたま地裁・大阪地裁・
  水戸地裁・長崎地裁では 書類に不備が 無ければ 即日面接もなしに破産決定・
  同時廃止されるようです。但し、裁判所が何らかの問題があると考えた場合
  には、 別に、裁判所に呼び出されたり、書面を出さなくてはならない場合も
  あるようです。

Q10 破産から免責までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
  一概にはいえません。詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった
  弁護士、司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる場合は、順調にいけば、
  申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後に免責審尋、免責審尋から
  1週間〜10日で免責決定となります。
   但し、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。

Q11 免責審尋にはどのような服装で行けばよいでしょうか。
A11 華美なものとか、極端にラフな格好でなければよいと思います。会社
  勤めの方は、通常、出社するときの服装をイメージすれば、よいと思い
  ます。

Q12 免責はいつ確定するのでしょうか。
A12 免責決定後、2〜3週間で免責決定があったことが官報に掲載されます。
  官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定
  します。

Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。

Q14 破産をすると選挙権がなくなるのでしょうか。
A14 そんなことはありません。

Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
  ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
  簡単に知られることはありません。

Q16 同居の家族に知られずに破産をすることは出来ますか。
A16 自分で破産申立をした場合、裁判所から自宅に関係書類が郵送されて
  きますので、家族に知られてしまう可能性が高いです。弁護士に依頼した
  場合そのような危険は少ないですが、何かの拍子に分かってしまう可能性
  は残ります家族にはきちんと説明をする方が望ましいと考えます。

Q17 破産をしたら保証人に連絡が行きますか。
A17 債権者は保証人に残った債権について請求をします。連絡が行くものと
  考えてください。
6MS ◆yh8vvHxIwY :2008/08/03(日) 22:21:33 ID:TPgJFNbN0
T 破産手続Q&Aその3
Q18 破産したら、家族などが債務を支払わなければならなくなりますか。
A18 原則として、保証人になっていなければ、支払う必要がないケースが
  ほとんどです。

Q19 自分が破産をすると家族がカードを作れなくなったりしますか。
A19 保証人になっている場合などを除き、原則として影響はありません。

Q20 破産申立の直前に自動車、不動産等の名義を変更したり、所有物を売却
  しても良いでしょうか。
A20 絶対に禁止というわけではありませんが、財産隠匿の疑いをかけられ免責
  許可に影響する可能性があります。弁護士と協議の上、行うことは否定しま
  せんが、独自の判断で行なうことは禁物です。

Q21 ローンが付いた車はどうなるのでしょうか。
A21 ローン会社が取り戻しに来ます。取り戻されるのを避けるには、保証人
  の方その他親戚の方などにお願いをして買い取ってもろうのが一般です。

Q22 ローンが終わった車はどうなりますか。
A22 評価額が20万円未満ならそのまま保有できるのが一般的です。20万円
  以上の場合は、管財事件になります。管財事件になると、管財人に売却
  されてしまうのが原則ですが、管財人と話し合い、親戚の方などに買い
  取ってもらうとか、お金を積み立ててお金と引き換えに破産財産から
  放棄してもらう(自分の財産に戻ってきます)こともありえます。

Q23 破産をすると会社を辞めなくてはならないのですか。
A23 そんなことはありません。破産を理由に解雇することは認められて
  いません。

Q24 破産をすると出来なくなる仕事はありますか。
A24 破産者である期間は資格の制限があり、弁護士、司法書士、公認会計士、
  税理士、宅建取引業者、保険の外交員、警備会社の警備員、後見人などに
  なることはできなくなります。しかし、免責決定が確定することで、復権
  (破産者でなくなる)し、これらの資格の制限は受けなくなります。
  なお、以前は、会社の取締役にもなれませんでしたが、2006年5月に施行
  された新会社法によって破産者であることは取締役の資格制限からのぞ
  かれました。
   なお、資格制限については↓こちらのサイトが参考になります。
  http://syouhisyablog.seesaa.net/article/9034672.html

Q25 お金がなくて弁護士が頼めません。どうしたらよいのでしょうか。
A25 着手金の分割払いをみとめてくれる法律事務所もありますし、「U 参考
  サイト」 の[法テラス(日本司法支援センター)」に連絡をとって相談を
  してみてください。

Q26 弁護士に依頼をするときには、どのようなものを持っていけばよいので
  しょうか。
A26 初回の相談ということであれば、(無料相談でなければ)相談料(30分で
  5000円(消費税別)が通常)、印鑑(委任状作成に必要)債権者名簿(債権者の
  住所・氏名・連絡先・債権額などを記載したもの)及びその裏づけとなる 契約書、
  振込票などを持っていけばよいと思います。なお、弁護士から具体的な
  指示があれば。それに従ってください
7MS ◆yh8vvHxIwY :2008/08/03(日) 22:23:23 ID:TPgJFNbN0
T 破産手続Q&Aその4
Q27 裁判を起こされても、破産・免責はできますか
A27 もちろん出来ます。債権者が確定判決、公正証書など強制執行が可能な債務名義
  を取得していても大丈夫です。

Q28 個人からの借入を除いて破産できますか。
A28 出来ません。一部の債権を除いて破産をすることは出来ません。故意に
  虚偽の債権者名簿を提出したとして免責不許可事由になりかねません。

Q29 免責確定後に債権者に返済してもよいのですか。
A29 免責確定後、これまでの債務は消滅するのではなく、強制的に取り立てる
  ことなどが出来ない自然債務と呼ばれるものになります。そのため、任意に債務を
  返済することは認められています。

Q30 無職でも破産できますか。
A30 もちろんできます。ただ、病気など、仕事が出来ない理由があれば別ですが、
  裁判所に真面目に働いている姿を見せた方が免責などで印象がいいことも事実
  です。

Q31 専門家に依頼する場合、弁護士と司法書士のどちらがよいですか。
A31 もちろん、それぞれの弁護士、司法書士にも得手不得手があります。
  しかし、一般的には、司法書士は弁護士より費用は安いですが、免責不許可事由
  などがない簡単な事案を依頼するのが無難といわれています。他方、免責不許可
  事由があり、また、管財人が就くような問題のあるの事案では、司法書士より
  費用はかかりますが、弁護士に依頼したほうが無難といわれています。

Q32 免責決定が確定すれば、特に制約はなくなると考えてよいのですか?
A32 法的にはそうです。ただ、いわゆるブラックリストに載るので、5〜10年程度、
  金銭の借り入れができない、 ローンが組めない、クレジットカードが作れない、
  場合によっては、部屋の賃借に影響が出るなどの不利益を被ります。また、
  その他、事実上ですが、有形無形の不利益がないとはいえません。
8MS ◆yh8vvHxIwY :2008/08/03(日) 22:25:55 ID:TPgJFNbN0
U 参考サイト

(1)日本弁護士連合会
 http://www.nichibenren.or.jp/
 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3
 TEL : 03-3580-9841(代)FAX : 03-3580-2866

(2)法テラス(日本司法支援センター)
 http://www.houterasu.or.jp/
 http://www.houterasu.or.jp/k/index.html(携帯用)
 〒102-0073 千代田区九段北4−2−6 市ヶ谷ビル6F
 TEL :050-3383-5333
 ※法律扶助業務は平成18年10月2日より、法律扶助協会から法テラスに
  移管されました。

(3)■自己破産〜免責までの質問スレ「保管庫」
  ■PC用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/
  ■携帯用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/i/index.html

(4) 携帯だからググれないと言う方は↓こちらへ。
http://www.i-products.net/browser/index.jsp

9MS ◆yh8vvHxIwY :2008/08/03(日) 22:27:03 ID:TPgJFNbN0
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その1ー

競売自体は、誰でも入札できますから、誰が落札するかは分かりません。ただ、
個人の方が落札するのはまれで、大体専門の業者か、普通の不動産業者等が落札し、
個人の方は、専門業者や不動産業者から買うのが一般的だと思います。
それで、具体的な手続の流れですが。

(1)競売申し立て(裁判所から競売開始決定が届きます)。

まず事件番号 「平成○○年(ケ)第○号」がつきます。※(ヌ)もあります。
開始決定が通知されると、任意売却といって、不動産業者から売ってくれないか?等の
売却の打診が来ることがあります。
もちろん債権者、所有者の同意なしには売却できませんから、業者が来た=差押さえでは
ないので、安心して良いと思います。価格交渉、債権者の同意、所有者の同意などが
不調の場合任意売却は断念し競売手続きが進みます。

(2)1ヶ月以内くらいで、裁判所から執行官と鑑定士が来て物件を調査します。

物件の調査に来て家の内外の写真撮影(もちろん部屋も)や、事情聴取があります。
裁判所から人が来ると動産の差押さえと勘違いする人が多く、居留守を使う人も多いです。
その場合は、裁判所から調査に来たこと、協力をして欲しいこと等を書いた書面を残して
いって日時を指定して再度訪問したり、近所に聞き込みをするなどを行います。
どうしても調査ができない、 夜逃げなどでもう空き家で中に入れない場合などでは、
立会人と開錠技術者を 同行して開錠をする事もあります。

(3)それから、数ヶ月で、評価書、物件明細書、現況調査報告書などの書類がでます。

この3種類の書類を「三点セット」と言います。

(4)さらに数ヶ月後くらいに入札の期日が決まります(その間に競売記録が一般に
 公開されます)。
10MS ◆yh8vvHxIwY :2008/08/03(日) 22:28:28 ID:TPgJFNbN0
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その2ー
(5)落札者が決まって1〜2ヶ月で、落札者が残金を納めて所有権が移転します。

この時点で、落札者は「引渡し命令」を裁判所に申し立てます。(必ずではないですが)
この通知が裁判所から届きます。「引渡し命令」と言っていますが、実はこれだけでは
追い出し(強制執行)が出来ず、更に「強制執行」の手続きが必要となります。

この「引渡し命令」が届いたところを見計らって、占有者(住んでいる人)に、引渡し交渉を
行う業者も多いです。また、落札直後から接触してくる業者もいます。強制執行すれば
簡単な話なのですが、強制執行は大変お金の掛かる事で普通で 100万〜200万、
大きな物件など場合によってはもっと掛かる場合もあります。

そのためもあって、引越し費用や、アパート借りる費用などを落札者(業者)が負担して、
円満に明け渡していく場合が多いです。 言いづらい事かもしれませんが、引越ししたい
けど お金がない等の交渉をすると、たいがいの 業者は、支払ってくれるはずです。
(業者は立退き料もあらかじめ予算に組んでいます。)

ただ、調子に乗って交渉すると、交渉決裂して業者が強制執行を申立する場合があります。
どっちも人間ですから、相手思いやって話し合うことが大切です。

この立退き料に関しては、落札した人、次第ですから、必ずもらえるとは限りません。
いきなり強制執行をされる可能性も当然あります。(可能性は低いですが)

なお、明け渡しの際に、荷物が残っても落札した業者のほうで処理してくれる
ケースもありますので、荷物の処理に困ったときは相談してみるのもよいかもしれ
ません。

11MS ◆yh8vvHxIwY :2008/08/03(日) 22:29:32 ID:TPgJFNbN0
また、もし書けるのであれば、下記テンプレも埋めて質問すると
より具体的な回答が得られるかもしれません。

1.何社で総額幾らの債務があるのか?
2.現在ローンで支払っている品物があるのか?
3.保証人がいるのか?
4.財産(土地、建物等)があるのか?
5.弁護士又は司法書士に受任してもらっているのか?
6.借金をした具体的な理由は何なのか?
7.手取りで幾らあるのか?
8.同居している家族はいるのか?
9.その家族の中に配偶者はいるのか?
10.クレジット、ローンで購入して未だ支払いが
  残っているのにも関らずにを転売したか?
11.破産を決意して直ぐにクレジットで商品を
  購入したりや消費者金融から借り入れをしたか?
12.破産を決意して直ぐに財産となる物の名義を変更したりしたか?

12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:20:47 ID:v4/NX0M70
>>1
MSさん、乙であります。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 01:16:12 ID:nTscTxb70
>>1
MSさん、乙!

         ∧_∧
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  乙   /
   /       ./
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:00:16 ID:P3LvsgjsO
>>1さん乙です。

自己破産すると海外旅行に行けなくなると聞いたんですが、本当ですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:26:15 ID:FJ7OXHmy0
>>14
誰にきいたの?弁護士?
自己破産管財人事件の場合は裁判所に許可を得る必要がある。
自己破産した後はいつでもいける。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:40:57 ID:P3LvsgjsO
あと、保証人が父になっているローン中の車があるんですが、破産した場合に車が引き揚げられない方法があれば教えて頂けませんか?
テンプレでは、身内に買い取ってもらうとあるんですが、例えば残債100万円で、車を母に1万円で買い取ってもらったとすると、父は99万円の支払いする義務があるが、母名義で車が残るということですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:44:15 ID:P3LvsgjsO
>>15
ありがとうございます。
聞いたのは以前に破産した親戚からなんですが、どうやら親戚の場合は管財人事件だったようです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:29:05 ID:OA7dz70X0
>>16
残債100万なら、100万で買い取ってもらう必要があるということ。あなたのいうようにうまくはいかない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 16:31:37 ID:P3LvsgjsO
>>18
やはりうまくは行かないですね…ありがとうございます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:08:17 ID:M542hDnn0
>>16
車の査定金額と債務額(100万円)のバランスで決まるね。

相手次第だが
クレジット屋との話し合いで、形式的に支払い不能ということで
一旦引き上げてもらって、買取と残債をパパが支払いすれば名義もパパに
なるし、免責不許可事由にも該当しない。

分割支払いも含めてクレジット屋と協議する価値ありです。この方法だと
クレジット屋も貸し倒れリスクも少ないからこの話に乗るかもしれませんよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:18:40 ID:M542hDnn0
>>16

もうひとつの方法としてパパが連帯保証人になっていることを利用して

残債をパパが100万円全額支払い
車の査定額ー債務額(100万円)=資産し、連帯保証人がパパであるから
彼を債権者(100万円)とするのもありでしょう。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:30:23 ID:M542hDnn0
>>16

>>20
の方法は名義をパパにする必要があるし、代位弁済と査定額(買取)をパパが負担する
という問題があるから資金的なものが

あとは、クレジット屋次第のところはあるがパパがかわりに継続的に分割で支払えば問題ない。
名義及び所有権はクレジット屋だから強制執行の対象外だし、資産計上しなくてすむし。
この方法が一番いいかも。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:45:44 ID:wxsaVtqs0
なんだよ、パパって。気持ち悪いなw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 10:45:46 ID:n4jd7wZy0
>>1
MSさま乙であります。

当方、昨年の10月に弁護士事務所に相談に行き自己破産を勧められました。
弁護士費用は10回分割にして頂けたので、毎月コツコツと45000円ずつお支払いを続け
先月末にようやく全ての書類が揃い、7/31に東京地裁へ申し立ての運びとなりました。
31日午後に弁護士事務所から連絡があり、同時廃止を頂く事が出来ました。
債務整理を考え始めてから1年余り、食事も喉に通らない日が続いたり、ノイローゼ状態で
夜も眠れない日も続きましたが、その都度このスレの皆様に励まされ勇気を分けて頂き
ようやくこの日を迎える事ができ、免責尋問は10月初旬と決まりました。
皆様へ、心より御礼申し上げます。

今後は債権者の皆様へおかけした迷惑を忘れる事無く、身の丈に合った暮らしを続けて参ります。
皆様、本当に有難う御座いました。
免責を頂き、このスレを卒業出来るその日まで僅かですが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:01:23 ID:aWDexUcG0
>>24
おめでとう!!

これからは、アドバイスする立場でかかわってください。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:23:36 ID:eLV7D8Dt0
>>24
文面より、応援したくなるね。健闘祈ります。
本当の戦いは、免責後あなたがどう生きるかだろうね。自分との戦いを。
>>25
言いたい気持わかるけど、おめでたくないんだよ。
破産者の仲間入りだろ。めでたいと思うか?。そんなコメントはやめとけ。
又、勘違いする輩が増えるから。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:42:59 ID:n8lKxKJdO
俺は弁護士費用と申立費用合わせて35万即金で支払った。
分割支払って申立遅延によるサラ金からの訴訟とか大丈夫なのか?
受任してすぐは問題になるからサラ金は訴訟はしないと思うが、痺れを切らすほど待たせると貸金業法の観点からも問題とならないから訴訟をしてくる危険性があるぞ。電話や訪問は禁止されているから裁判上の書面のやり取りと債務名義取得、強制執行のみの取り立てだが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:41:25 ID:aYODmc2h0
今日、東京地裁へ免責審尋行ってきました。
もう二度と過ちを繰り返さない事を胸に誓った。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:42:14 ID:LzfK6trI0
>>27
たとえ訴訟を起こされても取られるモノが何もなければ
痛くも痒くもないけどね。
俺は親の保証被りで5月に自己破産する事になったが、
会社員だから給与差し押さえ対策で速攻破産申し立てしたけど、
自営業である親はいまだ申し立てていないし、具体的に申し立てる
時期も決まっていない。ホント、何も財産がないので訴訟で敗訴して
強制執行されても何ら問題ないしな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:59:20 ID:NbwCE2Hi0
財産なければ破産法は最強
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 05:22:43 ID:aGZqhIxyO
給料の差し押さえも強制執行のひとつ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 05:26:48 ID:aGZqhIxyO
財産があっても隠せば、破産法は最強。

あのホリエもんを見ればわかるだろ保釈金として裁判所に6億円積んでるし。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 11:32:50 ID:NbwCE2Hi0
ホリエもんは破産してないべ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:58:32 ID:iORfIzQ60
これから民事裁判して追いかけ回されるんだろうけどね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 15:19:01 ID:fzOPFnDD0
ここには実際自己破産した御方などいらっしゃるのでしょうか・・・。

すごく気になっているのですが、破産宣告した場合、財産はすべて失うんでしょうけど、
日常品などまではもっていかれないんですよね?
その範囲がどれくらいなのか知りたいんです・・・。

パソコンとかオーディオ、CD、大切にしているアクセサリー等は持って行かれるんでしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 15:37:22 ID:wIv+N27w0
>>35
預金は20万まで。
自由財産は99万円まで。
物品は20万以下の価値のものは引き上げられない。
※ショッピングローンで買ったものでローン中の場合は召し上げ食らうかも。

漏れが知ってるのはこれぐらい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 15:40:34 ID:cs5aLUOD0
>>35
ネットが使える環境にいるのなら、
「自己破産 差し押さえ」で検索すれば、回答はいくらでも出てきますよ。

またせめて>>1>>3-11までのテンプレには目を通してください。
いったい何のためにテンプレがあるのかわからない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:31:31 ID:mBK+kKqS0
>>35
>>パソコンとかオーディオ、CD、大切にしているアクセサリー等は
>>持って行かれるんでしょうか?
↑全然問題なし。

39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:58:52 ID:tOng0M+b0
>>37
そういう一風変わった人たちだから破産するんだと思ってこらえてください。
ネットでここまでたどり着いただけまだましというもの。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:27:27 ID:T7qObPhI0
>>36 >>38
親切にご回答ありがとうございました。

>>37
申し訳ありません。何分ネットにまだ不慣れだったもので・・・。
以降気をつけます。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:48:42 ID:NbwCE2Hi0
今日、裁判所で破産受理してくれた。おわった。いろんな意味でおわった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:29:54 ID:REXDpCz/0
教えて下さい

携帯料金をクレカ払いにしていて自己破産した場合
すぐに携帯も使えなくなりますか?

今、支払方法を口座振替に変更しているのですが
切り替えまで支払いができそうにもないのですが・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:18:12 ID:a1rXhk7D0
>>42
俺は携帯じゃなくプロバイダ代をクレカ払いにしてたけど、
窓口払いに変更して大丈夫だった。
携帯会社がクレカ経由で引落し出来なかったら
別途本人に請求書(払込票)が来るだろう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:16:57 ID:sfXlAkPs0
>>41
つ免責

>>42
すぐには止まらない。
残高不足で引き落とし出来なかったら、コンビニで払えゴルァ通知がくるから粛々と待つべし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 11:28:16 ID:81bod+OO0
>>41
いや、まだ免責決定してないのに、
終わったとは・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:23:53 ID:bvZqNPCO0
>>42 自分の場合です。携帯は au。クレカはomc。
弁護士受任してもらって破産手続きに入る。弁護士は介入通知を発送、取引履歴取り寄せなど始める。
自分は弁護士の指示で、クレカ決済とは別の口座を作り、そこの口座引落に変更手続きをとる。クレカ決済口座はカラにする。
口座引落に変更が終わるまでの間にも当然クレカの引落日がくるがカラなので引落されない。
現在は自己破産、免責も終わりました。
携帯は普通に使えています。携帯の会社からすれば料金はクレカ会社に請求し払われている扱いになっており(携帯会社に確認済み)
携帯代金は他のクレカ利用分と一緒にクレカ会社が債権者となる債権になったということ。
気をつける点は、携帯会社への口座引落を滞納するとヤバイってことです。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 13:00:54 ID:toOtjbGc0
>>45
いや、取立てがおわった。

>>46
俺の場合、携帯料金はコンビニ払いで滞納してるんだけど、陳述書の債権者の
欄に携帯会社を記入しなかったけどOKかな?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 13:28:04 ID:bvZqNPCO0
>>47 今後、払うつもりならOK。
携帯料金ほか光熱費など生活に必要な料金は自己破産の対象にしなくてもよく、
「支払ってもよい」と認められているので可能ならば払ったほうが良いかと。
携帯料金も自己破産の対象にした場合、今後、そこの会社の携帯は持てなくなるから。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 14:36:04 ID:+I64i8uL0
ブラックリストに載ってても年金担保融資は受けられるのでしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:01:38 ID:MlAOWwM60
>>41
免責出るまでは、終わってないと思うけど・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:39:56 ID:81bod+OO0
>>49
通常は無理だと思います。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 15:44:54 ID:RU8VYMOl0
自己破産準備中に債権者から簡易裁判所経由の支払い督促が来たんですが、
この場合、督促意義申立書は送った方が良いんでしょうか?
またその場合理由とかをどう書けばいいのかどなたか教えてください。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 15:54:47 ID:000i/P320
>>52
申立書は絶対に送らないといけない。
無視すると判決が下ってしまう。

理由は自己破産準備中でいいんじゃないか?
個人でやるなら事件番号、もしくは弁・司に頼むなら受任通知を
後で送りますってことで。。。

ここまできてるなら個人では少々厳しい気もするけど。。。


54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:04:52 ID:RU8VYMOl0
ありがとうございます。
個人では難しいんでしょうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:14:59 ID:000i/P320
>>54
裁判所に陳述書等の書類を提出し受理され、破産開始決定の事件番号を
もらう訳なんだけど、それまでは債権者から督促がくる。
それに耐えられる環境かどうか。家族とかは?

債権者の中に大手消費者金融・銀行系以外のいわゆるちょっと
ヤバめの金融屋はいないのか?


56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:21:52 ID:RU8VYMOl0
いえ、銀行のカードローンだけです、
まだ異議申立期間の期間は過ぎてないので、異議申し立てさえすれば
債権者に債務権限は発生してないとは思うんですが……。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:34:29 ID:000i/P320
>>56
債務権限? んな言葉、勝手につくんなよ。

意義申し立てすれば、強制執行されないだけで、
普通に電話・訪問はされるよ。
もちろん、強い口調ではこないけどな。

そのぐらいは大丈夫なら、自分で破産手続きすべし。
そういうのが嫌なら、すぐに弁か司へ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:34:11 ID:ZNwrF6FJ0
債務名義のことかな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:50:00 ID:JBApQnUq0
上の方でも質問がありましたが 私もお聞きしたいのですが
今日 司法書士事務所にて自己破産手続きをお願いしましたのですが
ビザカードの引き落としが11日にあるのですが 明日にも支払い不可能の
通知が行きます。  その場合11日のカード決済のプロバイダー代などは
プロバイダー会社には支払ってない事になるのでしょうか?
それとも11日の分はすでにカード会社が支払ってるのでしょうか?
分かりづらい説明ですいません。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:26:16 ID:mmFL86A70
裁判官
「このチンカスは、君の所から借りたお金をもう一円も返せないみたいなんだよ。
 ホント最底辺野郎だよこのチンカスは。何で生きてるんだろうなwww
 借りた物はキチッと返すってのは幼稚園児でも知ってるんだけどなぁw
 自分のケツも自分で拭けない奴が借金チャラにして人生やり直したって
 たかが知れてるんだから、救いを求めに来るなんて図々しい事しないで
 潔く樹海なり何なり人様の迷惑にならないように消えればいいと思うんだけどねw
 まぁ制度は制度だ、しょうがない。さて、どうするね?」

債権者
「裁判官さんのお気持ち察しますよ。このチンカスには何言ってもしょうがないですよ。
 まぁ、こんな幼稚園児以下の人もどきに貸したこちらにも落ち度はありますからね。
 利益にならないばかりか、元金すらも返さず恩を仇で返す、 こんな腐れチンカスにはもう用はないですよ。
 地球の全生命体を代表して言わせて貰うと、息する価値ないよ君?って事です。
 ではさっさと終わらせましょう。」
61:2008/08/08(金) 21:34:07 ID:HWHr9Iy70
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 01:14:46 ID:jjYP+VMnO
一部免責不許可と言う書面が来たのですが、一部は免責が降りて一部不許可と言う捕らえ方で良いですか?今、就職決まって保険会社で営業の販売の資格を取る事になってるのですが一部が免責降りたなら保険会社の資格は取れるでしょうか?不安で仕方ありません。教えて下さい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 03:42:33 ID:sM79/md00
>>62

貴方が弁護士や司法書士に依頼していたのなら、担当の弁や司へ。
自力で申し立てていたのなら、所轄の裁判所へ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:33:56 ID:VWSuHaZN0
一部免責不許可て何やったの?
免責不許可になりそうでも大抵は弁が上手くやったり管財付きで許可になるもんだけど。
実際に免責不許可になったのって初めて聞いた。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:51:50 ID:DSiM3Pyp0
>>62
壊れた物は返しても仕方が無いでしょう。
放置でOK。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:16:07 ID:pktcTp190
一部免責不許可という書面はありえない。

一部免責というのは、管財人がついて、管財人のもとにお金を積み立てて、それを債権者に配当して、
残りを免責してもらったり、管財人がつかないまでも、申し立て代理人の弁護士にお金を積み立て、
それを債権者に配当してもらい、それで免責にしてもらうという運用(ただ、最近は、前者の例が
ほとんど)。

>>62はなにか勘違いしているのではないか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:11:24 ID:EIvQVWYG0
>>62
なんか変な事になってるみたいだけど、
63の言う通り、相談してみるべし。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:45:13 ID:Y0rELCoB0
就職絡んでいるから弁・司依頼済みなら確認しているんじゃ無いの。
不安で仕方無いなら、ここで聞くより、確認しているはずだよ。
自力で申し立てしたんじゃないかな。

どちらにしても、詳細は聞いてみたいよね。
これだけ皆、書込みしてくれている訳だし。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:21:58 ID:EIvQVWYG0
そうだよな。 62、カモン!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:29:42 ID:4EdT5ZIJ0
私の車の査定書。
ダッシュボード糊剥がし跡×3、パワステモーター不良(時々重くなる)、リアバンパー交換、
エンジンオイル消費大(白煙)、ブレーキホースひび割れ、燃料ポンプ要交換、エアコンコンプ要交換
オートマ滑り(中)、他多数 ▲30万ナリ。10km走行でゲージでわかるくらいオイル減るw
空ぶかしするたびに酷くなってる・・・
積載車用意してくれるかな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:37:47 ID:vnJpdrvT0
>>59
プロバイダー会社には代位の支払いをされていると思う

プロバイダー会社とクレカとの決済日とクレカの引き落とし日が異なっていれば


プロバイダー会社とクレカとの決済日と受任通知日との日にちとの差次第では11日
の支払いをしたほうがいいかもしれない。免責不許可事由の詐欺破産の関係で。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:26:23 ID:d0v6FJHz0
やっぱ自分で申し立てると不許可率高いのかねえ。
陳述書の書き方とかコツがあるんだろうね。

管財になったら何ヶ月か免責日が延びるから就職迫ってるのにやばいよね。他人事ながら気になるわ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:01:48 ID:aHn9NaQvO
質問です。
1ヶ月前に破産開始決定の通知が届き、今日裁判所からの、「破産者について免責を許可する」という書面(正本)が弁護士事務所から届きました。

これで全て終了したのでしょうか?
一度も裁判所への呼出とかも無く…

弁護士事務所が土日休みなので、気になって仕方ないです。
どうなんでしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:07:33 ID:EIvQVWYG0
>>73
うん。 それで終了だ。
破産審尋と免責審尋に行かなかったみたいだけど、
弁に頼むとそれもよくある話。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:13:00 ID:aHn9NaQvO
>74
そうなんですね!
ありがとうございました。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:17:03 ID:XDdZfFim0
>>73
免責確定から、2週間ぐらい債権者からの異議申し立て期間が設けられているが、申し立てる債権者は殆どいないので、ほぼ確定と考えて間違いない。
申立期間が終わったら官報に載るから、そこで完全な終了。

裁判所の呼び出しに関しては、一度もない地方もあるので、貴方はその地域に住んでいるのだろう。
7776:2008/08/09(土) 18:19:17 ID:XDdZfFim0
おおおー。10分遅かったぜぃorz
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:33:47 ID:1Wc8UJT70
>>75
借金踏み倒しに成功した今の心境をぜひ聞かせて下さい!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:25:49 ID:Y0rELCoB0
>>75
是非聞いてみたい。

己の都合で、債権チャラにした気持。
お子さん居るかどうか知らないが、居たらどう教育するんかね。
これからだったら、どうつたえるのかな。

借りたもの、返さなくていいよ。 これか。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:09:13 ID:CtYHhXWD0
業者さんもこんなところまでご苦労様です
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:39:57 ID:Y0rELCoB0
>>80
業者なんてここには、こないよ。私自身も違う。

別に荒らすつもりは無いが、破産するという事は、そんな現実だと思うが。
違うか????
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:08:17 ID:D4vCAgtr0
改めて聞くまでも無く、債権者に対しては申し訳ない
気持ちで一杯だろ。<破産免責者
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:13:07 ID:D4vCAgtr0
でも、支払い能力がほとんど無い人間に安易に貸し付ける
高利の金融業者には申し訳ないと思う必要はないと思う。
金を借りたい債務者は困るだろうが、支払い能力に疑問の
ある人間に金を貸すなと言いたい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:36:42 ID:OkMJVZzl0
>>81
だったら>>78,79のようなことを、あえてこのスレで聞く必要も無いでしょう。
債務者が自己都合で、法の範囲内で債権チャラにしたことは事実だが、
子ども云々まで言い出すのは、非常に失礼なこと。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:50:38 ID:Y0rELCoB0
悪かったな。こんな事書くとやはり荒れそうだな。

>>82
でも、貸すなでは無く、借りるな という事を書けよ。
高利だろうとと、低利だろうと 金は金だよ。

そして、言うよね。法の範囲内と。
ありがたい国だよね。この国は。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:55:09 ID:XqAhoANK0
生きれるだけでいいんよ。
世の中には取立てと苦に自殺なんてしちゃうのもいるからね
死にたくなることもあるだろうが死んじゃいかん。
死ぬくらいなら破産して生きるべき
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:05:04 ID:OkMJVZzl0
>>85
荒れる荒れないではなく、あくまでもこのスレの目的は情報交換ですから。
今さらここで借金・破産の是非を問うてもしょうがない。
アドバイス・回答・質問等が目的ではなく、ご自分の見解を述べたいだけなら、
どうぞお引取りください。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:07:32 ID:1Wc8UJT70
裁判官
「このチンカスは、君の所から借りたお金をもう一円も返せないみたいなんだよ。
 ホント最底辺野郎だよこのチンカスは。何で生きてるんだろうなwww
 借りた物はキチッと返すってのは幼稚園児でも知ってるんだけどなぁw
 自分のケツも自分で拭けない奴が借金チャラにして人生やり直したって
 たかが知れてるんだから、救いを求めに来るなんて図々しい事しないで
 潔く樹海なり何なり人様の迷惑にならないように消えればいいと思うんだけどねw
 まぁ制度は制度だ、しょうがない。さて、どうするね?」

債権者
「裁判官さんのお気持ち察しますよ。このチンカスには何言ってもしょうがないですよ。
 まぁ、こんな幼稚園児以下の人もどきに貸したこちらにも落ち度はありますからね。
 利益にならないばかりか、元金すらも返さず恩を仇で返す、 こんな腐れチンカスにはもう用はないですよ。
 地球の全生命体を代表して言わせて貰うと、息する価値ないよ君?って事です。
 ではさっさと終わらせましょう。」

89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:02:21 ID:9C2dO/Ov0
>>78 >>79
お前ら馬鹿だろ?
ビジネスで金貸ししている以上、金を返せない人に金を貸す方がバカなんだよ。
経営努力が足りないだけ。こんなの常識だろ?

債務チャラにした気分? ザマーみろって気分だ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 02:09:44 ID:P1IC4cLH0
>>87
テンプレ>>1の
>こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の
>質問に答えるためのスレです。破産に関する理論的または
>実務的な論争は最小限にされますよう願いします。

ってのを定期的に張り付けといた方がいいんじゃないかねえ。
最近まともにテンプレを読まない奴が多すぎる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 05:39:08 ID:2VYtCax/O
>>89
同意。
オレも債権者に対して申し訳ない気持ちなんて鼻糞ほどもないね。借金して返さないで2〜3年でチャラにしてもいいくらいだよ。
債権者は踏み倒されてもどうせ損しない仕組みになってんだろ?

あと、一度踏み倒し癖がついたらどうにもならんね。
踏み倒さないと損。
債権者の利益なんて知ったことか。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 08:56:58 ID:aIXdgLF9O
>77
遅くなりましたがありがとうございました!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 09:53:53 ID:eiyMgSZD0
破産者は人間のクズだと、>>91さんと>>89さんが締めくくっている。
主観的論争はここまで。

次の質問どうぞ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:43:36 ID:Dm+/eyOx0

現在、弁護士依頼し自己破産申請していますが、質問です。
ローン中の車も所有者・使用者が、自分名義だったので 自己破産申請前に
売却しローン返済に当てたのですが、自己破産の免責は下りるのでしょうか。
その車を売った理由がメーター戻し等 不正だらけだった。
その理由も弁護士には、話ししましたが・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:24:05 ID:JY4+sNmB0
>>94
話した時に弁は何も言ってなかった?
せっかく費用支払って依頼してるんだから、誰でも書き込め何の信頼性も無い
こんな匿名掲示板に答えを求めないで、気になる事は根掘り葉掘り弁護士に聞きなよ。

96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:04:04 ID:eiyMgSZD0
>>95
同意するよ。

なぜ聞かないんだ、弁に。助けて貰う為の依頼も、偽りだらけだからかな。
少なくとも、信頼関係は考えろよ。
とにかく確認すべし。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:45:01 ID:Q+5bh1pj0
>>94
書記官が書類受け取ればまずおk。
裁判官との審尋で何も言われなければ確定。
陳述書の書き方も大きく影響はしてくると思うがね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:38:59 ID:noKvqZOn0
>>94
弁に依頼してるなら、まあ大丈夫じゃないか?

ただ、売却した時期・金額、今回の債務総額によっては
問題になるかもしれんが。。。

99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:08:29 ID:fSaNOjWh0
【年齢】   27歳
【住所】 北海道
【家族形態】 独身実家
【勤続年数】   年 
【就業形態】フリーター
【退職金】なし
【生命保険】あり
【弁護士へ】依頼していない
【司法書士へ】依頼していない
【収入】手取り月8〜12万
【支出】毎月必ず出る固定費2〜3万        
【借金の使い道】生活費、借金返済のため
【資産】特に無し。一応車くらい
【現在の債務の状況】
武富士180マン(延滞含む)
日専連20万 (一月遅れ)
アコム70万
月々請求は日専連のみ返済(カード使用>車検等のみ使用するため)
合計債務250万以上
【質問】
借りた時は仕事をしていたため返済できてましたが、倒産フリーターで定職に就けなくなってから
返すために借りるをしてしまいふくれ上がりこの状況。若いからって働けれれば返せるなど等の
甘い考えでした。定職に就けなくなると手取りがガクっと減ってしまい返済追いつかなくなり
実家に帰りアルバイト。帰ってすぐに仕事見つからず返してた日専連も返済遅れ
むこうから弁護士?のピンクの封書が届いて一括返済の手紙。
もう頭かかえこんでもどうにもならなくなって、ここ見つけました。
自己破産だとやり直せるんでしょうか?
返済しなきゃ・・・で仕事の意欲も無くなって来ます(言い訳ですが)
弁護士依頼も相談に5000円すら痛い状況です。
もうぎりぎりの堕ちそうな状況になってからなんですが
依頼とか相談とか間に合うんでしょうか・・・?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:14:52 ID:sR2vtqyp0
>>99
明らかに破産状態ですね。選択肢は自己破産しかないと思います。

「マンガでわかる自己破産 ~破産は本人申立てでできる!」
と言うタイトルの本を購入、熟読後に最寄の裁判所に行きましょう。
また、今後の返済は全てストップしてもOKです。
クルマは時価で20万円以上の価値がなければ引き上げられません。
詳しくは
ttp://www.yebh3.net/
をご参照下さい。

とにかく、一刻も早く行動を起こした方が賢明です。頑張って下さい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:17:41 ID:A4efdf/90
前スレで、
自己破産時の
カード会社による
リボ購入物品の引き上げについて
質問したものですが、
それに関連して、

その引き上げ請求の時期は
期限があるのでしょうか?
免責決定まで、とか。
それとも、
まったく先方(カード会社)しだい、なのでしょうか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:23:51 ID:rVulxaTo0
>>99
実家みたいだが親御さんには相談したのか。この事実を知っているのか。
最終判断としては破産方向だろうが、かなり甘いと思うよ。

103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:00:33 ID:fSaNOjWh0
>>100
よくよんでみます

>>102
借金して催促の電話が来て困ってるのは知ってますが
借金した理由は話して総額は話してません。(こちらから言いにくく、むこうからも聞きずらいかと)
あと、「甘い」というのはどういうことでしょう?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:25:22 ID:EmGTUheE0
一度、両親に相談してみたらどうだろうかね。
実家があって親も健在なら頼るのも手だと思うよ
恥ずかしいとか、かっこ悪いとか言ってる場合じゃないんだし
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:32:59 ID:hNybwE5F0
>>99
まあ、定職に就いても普通の給料なら返済は無理だろな。
破産するしかないかな。

俺の場合は債務額150マンで約10年かかったが何とか返済したけどw
金利高いから払っても払っても元金減らずw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:05:31 ID:noKvqZOn0
>>99
まず親に打ち明けて、自己破産だな。
親に借金立て替えてもらったりするのは止めたほうがいい。
あんたの場合、今親に立て替えてもらったら、100%また借金するね。

一番気に入らないのは、若いのにWワークもせずに、
何が手取り8〜12万だ??
甘いにも程があるよ。 体の調子でも悪いのか?

自己破産して、もう借金が出来なくなった方がいい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:23:45 ID:sR2vtqyp0
>>106に同意。親を頼るのは止めた方がいいと思います。
また借金してしまうのがオチだから。
108102デスケド:2008/08/11(月) 17:49:41 ID:rVulxaTo0
>>99
甘い の意味か。
あえて、書かないけど、自分でわかっているんじゃないのか。
このスレで、同意と同情求めているだけだよ。
厳しい事言うけどね。一言で言うと、現実から逃げているだけだよ。
これ言うと、ピン と来るのはあなた自身だと思うけどな。
俺は優しい方だから、あえてここまで言ってあげる。

>>100
ここは2ちゃんだから、いろんな意見出て良いけど、
何でもかんでも、 ハイ弁ヘ 破産ヘ と言うのはどうだろうか。
マジで、痛みとか、本質とか考えてあげれば、あなたみたいな、コメントは
出ない筈だけどな。配慮は少しぐらいしてあげてくれよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:52:05 ID:sR2vtqyp0
>>108
債権者の方は大変ですな。ご心中お察しします。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:01:34 ID:wHzw0Bfr0
都会と違って北国は時給が安いからWワークしても多くて20マソなわけで
111102デスケド:2008/08/11(月) 18:12:37 ID:rVulxaTo0
>>109
はあー。悲しい書込みだね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:27:13 ID:noKvqZOn0
>>110
んな事はないと思うがな。

>>111
ほっとけほっとけ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:29:29 ID:3iuIQgMg0
前に質問したのだけれど、破産宣告受けても年金担保は受けられると
ネットで調べたら出てきましたよ

自分で調べるのが一番だと痛感しました
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:33:17 ID:sR2vtqyp0
アメリカでは人口約3億人に対し年間自己破産者数は約160万人。
日本では人口約1億2000万人に対し年間自己破産者数は約16万人。
日本では実質破産状態であるにも関わらず破産せずに頑張り過ぎて
自殺したり夜逃げしたりする人が多いと聞く。自殺しよと考えたり
夜逃げするぐらいまで追い込まれたのなら躊躇無く自己破産すべき
だと思う。自己破産は合法なのだし。命を捨ててはいけない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:38:12 ID:wtC4zQYXO
>>99
俺なんか、詐欺にあって資産がふっとんで自己破産したけど、詐欺師に騙れた金額が債権だから、事実を隠して復権のちに訴訟することもできたが管財人にきちんと証拠を出し債務全額は無理でも債権回収のアシストするぞ。それが、債権者に対する礼儀だから。

あなたも、甘ったれた言い訳せずに何か債権者に礼儀をしろ。

とにかく、反省する機会をつくれ。俺は管財人に情報提供することが反省する機会と思っている。
そうしないとまた、破産しても多重債務に陥るぞ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:09:43 ID:ynwRnK2I0
>>115
in japanese ok? lol
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:24:13 ID:noKvqZOn0
>>115
それよりも日本語がおかしいぞ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:27:02 ID:4d76y8WH0
金融屋や893は殆ど在日ですよね、わかります。
119102デスケド:2008/08/11(月) 19:33:49 ID:rVulxaTo0
>>99
>>114さんのコメント  これが、>>100さんの 答えみたいだ。

俺は、あなたが、簡単に命を粗末にするような人とは思えない。
人生で厳しい事あっても、安易に逃げるなと言いたいだけ。

俺も、>>106さんも、ホントはどうなの と言っているだけだ。
破産はしてもいい。ただ、己からは逃げないでくれ と。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:36:37 ID:CWX0kMKI0
裁判官
「このチンカスは、君の所から借りたお金をもう一円も返せないみたいなんだよ。
 ホント最底辺野郎だよこのチンカスは。何で生きてるんだろうなwww
 借りた物はキチッと返すってのは幼稚園児でも知ってるんだけどなぁw
 自分のケツも自分で拭けない奴が借金チャラにして人生やり直したって
 たかが知れてるんだから、救いを求めに来るなんて図々しい事しないで
 潔く樹海なり何なり人様の迷惑にならないように消えればいいと思うんだけどねw
 まぁ制度は制度だ、しょうがない。さて、どうするね?」

債権者
「裁判官さんのお気持ち察しますよ。このチンカスには何言ってもしょうがないですよ。
 まぁ、こんな幼稚園児以下の人もどきに貸したこちらにも落ち度はありますからね。
 利益にならないばかりか、元金すらも返さず恩を仇で返す、 こんな腐れチンカスにはもう用はないですよ。
 地球の全生命体を代表して言わせて貰うと、息する価値ないよ君?って事です。
 ではさっさと終わらせましょう。」
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:23:55 ID:2pCsKcly0
裁判官
「お前らチンカス金貸し野郎共は、回収不可能だと分かっていて金を貸しまくって自業自得やな。
 ホント最底辺野郎だよお前ら日本のゴミは。地球上での存在価値すら見出せないなwww
 回収できるかどうかしっかりと計算して貸すのは幼稚園児でも知ってるんだが、在日金貸しには無理だろうな。
 自分のビジネスセンスの無さを棚に上げて、債務者にその責任を擦り付けるとは本官もほとほと呆れているぞ
 金貸しは昔から長生き出来ないのは何故か知っておるかね?ヒントは因果応報だよ。
 精々24時間背後を気にしながら、孫の代までビクビクして暮らしていくのが金貸しの宿命だ。
 あんたらの債務者はこの裁判官が引き受ける。免責不許可事由?案ずるな。私の裁量で
 契約書は白紙になって白い桜吹雪のようにこの第250法廷で美しく散る事になろう」

債権者
「裁判官さんのお気持ち、誠に心の臓に突き刺さるように重く受け止め致します。
 ろくに審査もせずにお金を貸し、時には無理に貸し付け、その返済が滞り、自己破産に陥るのは無理もない
 事だと重く受け止めています。しかしですよ、裁判官殿。わてらも商売やし、ちょっとでええから払おうて
 くれんやろうか?せめて免責3万でどないでっしゃろ?そうすればわてらもオジキに顔が立ちますけん。
 何とかたのんますわ。これからは心を入れ替えて安易に貸し付けたりしませんから」

裁判官
 「却下。引っ立てぇー!お前ら4流貸金業者はペリカン便元払いで竹島送りにしてくれるわ!」
債権者
 「%hjふぉ)4l」LE#!!!!*」 
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:26:54 ID:TqfChR/U0
破産か債務整理かなやんでます。
唐突ですが相談させてください。

1.何社で総額幾らの債務があるのか?
7社 約490万
2.現在ローンで支払っている品物があるのか?
旅行代 45万(頼まれて支払い、回収できず。一回払い購入後リボに変更。まだ請求来てないため一度も払ってない。買ったのは6月と7月)
3.保証人がいるのか?
無し
4.財産(土地、建物等)があるのか?
無し
5.弁護士又は司法書士に受任してもらっているのか?
してない
6.借金をした具体的な理由は何なのか?
人に貸したのがきっかけ。
7.手取りで幾らあるのか?
4月までは40万↑あったけど
現在は17万程度 建設作業員。所得税は一度も払ったことありません。
8.同居している家族はいるのか?
アパート同居
9.その家族の中に配偶者はいるのか?
無し
10.クレジット、ローンで購入して未だ支払いが
  残っているのにも関らずにを転売したか?
ない
11.破産を決意して直ぐにクレジットで商品を
  購入したりや消費者金融から借り入れをしたか?
ない
12.破産を決意して直ぐに財産となる物の名義を変更したりしたか?
ない



埼玉県在住27歳です。
現在の収入を考えると自己破産しか残されてないと思いますが、
この状態で問題なく破産手続きなどはできるのでしょうか?

あと、埼玉地裁は弁護士に依頼すると、自分が裁判所に行く必要がないと
テンプレに書かれてましたが、僕の場合もでしょうか?

それと、今一番不安なのは一度も支払ってないショッピングローンについてです。

15日に請求が来る支払いもままなりません。
どうかアドバイスお願いします。

123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:05:09 ID:0F7bOz+0O
>122

早く弁護士に相談たほうがいいよ。
恐らく、破産になると思うけど

破産のリスクは大きいけど、気持ちは楽になる。

俺は、弁護士に相談して、裁判所行ったけど、反省するには良かったよ。

自分の過ちを、噛み締めることができたから
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:22:33 ID:BcIvcc180
>>122
>1.何社で総額幾らの債務があるのか?
>7社 約490万
>6.借金をした具体的な理由は何なのか?
>人に貸したのがきっかけ。
自分で金を借りて、その金を人に貸したってこと?
いくらくらい借りて、そのうちいくらを人に貸したの?そのうちいくらを返済してもらったの?
破産だけじゃなくて、債務整理をも考慮しているのなら、
7社490万の内訳(A社、元金○○円、年利、初回利用日etc)およびそれらの使途も書きなさいよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:54:04 ID:i41tswZN0
>>101
カード会社にその気があるのなら、破産を知った時点で速攻で何らかのアクションがあるはずです。

>>122
45万もの債務を一度も払ってないのはちょっと問題になると思います。
払えないのが分かってて買った→詐欺とみなされても仕方ないです。
頼まれて買ったがその人が払ってくれないとのことですが、
それを裁判官(債権者)に納得してもらうのはかなりの困難を伴うでしょう。
破産するのなら管財覚悟で臨んで下さい。
いずれにしても個人で対処するのは無理なので弁に相談してください。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:08:41 ID:TqfChR/U0
122です。

123さんありがとう。

124さん
すいません細かく書きます。

マルイ20万 6年
アコム50万 6年  
アイフル50万 5年  最近18パーセントくらいに下がる
武富士 100万 5年  2年前に18パーくらいに下がる
レイク100万 4年〜5年

オリコ 50万 3年
オリコローンカード 50万 2年 18パー

UCカード 50万 2年18パー

UCショッピング45万使ったばかりで一度も支払っていない。

途中増額になったものもありますが、ほとんど満額状態です。
年数にかんしては記憶で書いてます。
もう少し長い付き合いのもありますが大体です。

きっかけは知り合いに貸したのが始まりでしたが
その後は、入金ずれしたときに借りてそのまま駆り続けたのがほとんどです。

ゆっくり返せばいいと甘い考えでいましたが
取引先から仕事が入ってこなくなり、そうも言ってられなく
現在アルバイトで収入が今までの半分以下まで落ち込み
自力ではなんとも出来ない状態になってしまいました。

どうかここで答えを出してすぐにでも動こうと思ってます。
よろしくお願いします。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:11:06 ID:Cj2XXfBc0
過払い
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:19:12 ID:mfcqtWbt0
>>126
アコム・アイフル・丸井はもしかしたら過払いか債務殆ど0になってるんじゃないか?
金利はいくらで借りてるの?
28%以上なら、5〜6年で過払いになってる可能性が濃厚。
自己破産より債務整理のほうがいんじゃないか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:26:54 ID:TqfChR/U0
122です

125さんありがとう。
理由はどうであれ返せなくなったのは自分の都合ですからね
一度も払ってないのに破産はきついですよね。

128さん
債務整理ですか・・・
色々調べてたらそれが最良な気がしてきました。
借りたばかりの債券も応じてくれるのか心配で迷ってます。
ありがとうございます。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 04:23:20 ID:Xz+v/cZ50
基本的な質問ですが
弁護相談に5000円はよくきくんですが
自己破産になった場合、お金とか結構かかるんでしょうか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 08:39:19 ID:P3f4IlH10
>>130
私の場合は相談料無料(およそ1時間強)で弁護士費用は着手金・成功報酬(見込み)でおよそ45万円。
過払いが出た場合は1社につき35%の報酬。
免責が確定した時点で過払い金や差額を精算でした。
もちろん10回分割払いも可でした。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 08:40:56 ID:9AMKRRi30
>>121
君は勘違いしているよ。
裁判所に申し立てするのは債務者側だから、こんな話にはならない。
似たような前スレでストーリーあったけど、くだらん事するなよ。
借りなければ、始まらない話だろ。原因は借り手と言っている様なものだよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:57:12 ID:CzSfywuz0
>>130
あなたの依頼する事務所によるとしかいえない
「結構かかるの」の「結構」が一体いくらくいのことか知らんので、安いとも高いとも言えん

基本的に、破産は債務整理の中で一番安い
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:52:56 ID:RcCi6i830
>>130
20万から45万前後。
少額管財になると別途20万。
お金がない場合は法テラスに相談。
弁事務所単体でも分割受けてくれる場合もある。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:26:49 ID:TK34CSDm0
キャッシングのスレが上がっていてムカつくので、相談系のスレを上げさせていただきます。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:47:01 ID:LyidrT6f0
今弁護士に依頼中のものです。
破産に至った経緯を時系列で記入するよう言われましたが、書類にはここ2,3年の内容を
詳しく記載とありましたが、弁護士事務所では卒業後から記載するよう言われました。
箇条書きで構わないようですが、卒業後から必要なんでしょうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:53:50 ID:kE1uPmXn0
弁護士がそれが必要って言ってるんだから素直にそれに従いなよ…
なんで疑問に思うの?面倒くさいとか思ってるの?
自分の今の状況理解できてる?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:56:28 ID:LyidrT6f0
>137
弁護士には言われてなく、事務員に言われたので聞いてみました。
借金は卒業後、10年以上経ってからしたので、必要ないと思うんですが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:11:44 ID:9Ry5P3/+0
>>138
電話して弁護士に聞けばいいじゃない。まさかここで身も知らない他人に全く必要ないといわれれば
2ちゃんねるで名無しの人に書く必要ないといわれたから書かなかったとでも弁護士に言うの?

それに卒業後特に関連した経緯が何もなければ1995年○×中学校卒業、2005年20万借り入れ…
で済むと思うのだが。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:23:15 ID:LyidrT6f0
>>139
確認したら人によって借金開始から、近年のみ詳しく記入すれば良いと言う人がいたので
他の人はどうしてるのか、聞いてみたかったんです。
担当により違うんでしょうかね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:12:25 ID:3dLvayhZO
>>140
だからって、信憑性もない匿名掲示板で意見を聞いて、
それを判断基準にでもしようとか?
素人が簡単に判断することじゃないと思う。

事務員に言われた、って言ってるけど
弁護士に直接聞きたい、と言えばいいのに。
何のために高い金払ってるんだか・・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:19:04 ID:Hwd2Q9zz0
僕は女に昼間 デリへルで働かしている
夜、週に3日〜4日 ファッションヘルスで働かして
で僕は無職。無理やり働かしているのだけど
しょうがないんだよね僕に借金 総額750万あるし
頑張ってもらわないと ・・自己破産するにも金いるし
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:25:07 ID:LyidrT6f0
>>141
弁護士は忙しいらしく、そういうことは事務員が答えると言われました。
とりあえず、向こうのお盆休みが終わったら弁護士に直接聞きたいと言ってみます。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:25:03 ID:D3w58zbn0
>>142
そうか。頑張れ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:27:55 ID:D3w58zbn0
>>143
そりゃあ、弁護士によって違うよ。
その弁護士はもっとあんたの事知りたいんだろ。

弁護士によっては結婚してる場合、夫婦揃って相談に来ないと
受任しません、ってとこもあるし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:31:35 ID:LyidrT6f0
>>145
そうなんですか。
間違うと書き直しのようなので、書き直しがないように弁護士に直接聞けたらいいです。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:34:24 ID:Hwd2Q9zz0
>>144
今夜も頑張るぜ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:15:19 ID:CzSfywuz0
サイマーって弁護士と直接話したがるよな
担当事務員の話すら理解していないのに
疑問があるのなら、納得できないのなら、その都度聞けばいいのに、
それは一切せず、いきなり「意味分かりません」と2chに書き込み、
「事務員とじゃ話にならん、弁護士と直接話す!」と思考が飛ぶ飛ぶ
好きにすればいいけど、なんで理解できないことをその場で聞けないんだろうか
はっきり言って時間の無駄だろうに
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:39:21 ID:D3w58zbn0
>>148
その通りかもしれんが、あんた何様のつもりだっ!?
と言いたくなるのは俺だけじゃないだろう。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:43:34 ID:9Ry5P3/+0
>>148
それはしょうがないというか、人並みに考えて行動していれば避けられたはずの窮地に陥っている人たちは
やはりそれなりの理解力しかないんだし、そうでなくてもパニクッてれば誰でもそうなる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:48:28 ID:lD4HwhS/0
>>148
事務員だからって見下してるっぽいしね。
事務員だってベテランになると下手な法曹生より法律に詳しいんだけどね。
まぁ、事務方と弁当人の心証は限りなく悪くなるだろうけど、自業自得だわな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:12:23 ID:9AMKRRi30
>>148
うーん 確かに。正解。
良い、悪いは別して、その通りだろうな。
私はあなたの意見に、賛同するよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:40:37 ID:6w+LZDu60
>>151
>>弁当人

…なんか美味そう…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:42:48 ID:Zw8wQ58W0
>153
ワラタ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:04:40 ID:WOfrxNPf0
何でも弁に聞けって回答じゃこのスレタイトルは何なんだ?って思えるけどな。
単に結果報告スレでいいじゃん。
どういった内容ならこのスレで扱えるんだよ。

テンプレに「質問禁止」とでも加えたら?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:41:35 ID:3dLvayhZO
>>155
すでに弁や司に受任してもらってるのに、なんでここに質問してくるかってこと。
受任前や自力で申し立てしようとする人なら、別に構わないんだが。
それで意見が違った場合、弁や司に「掲示板でこういうふうに言われた」
とでも言いかねないし。

そのような事態になったら、誰が責任とるんだ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:50:01 ID:sGMmSBfk0
基本的に弁らは、
法にのっとった原則以上のことは言えないじゃん。
「弁にはこう言われたけど、実際そうなの?」
「こんな対応されたけど、信用できる弁なの?」
という疑問や不安は、やっぱりあるよ。

そういうときに、ここで経験なんかを聞くのは
すごく助かる。
もちろん、鵜呑みにしちゃいけないし、
弁を信頼できなくなるとか、
そんなのは本末転倒だけど。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:13:59 ID:KJxcElpE0
157に同意。
しかし、>>151みたいなのはなんだろ。事務員なのかな?
心象悪くなるとか、何様のつもりだろ?
事務員は何処までいっても資格のない単なる事務員だろw
弁護士も雇われてナンボノもんだし。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:26:29 ID:KJxcElpE0
>>136
自分は自力でやった口だけど裁判所で書類を貰うときに記入の例を教えてもらった。
借金開始(クレカを作った時や消費者金融で初借り入れした時)から記入してくれと言われたよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:30:13 ID:pFrCJ++r0
実際の手続きなんかが始まると、
担当事務員(?)さんとのやりとりが多くなると思うので、
信頼関係つくらないとダメ。
(まあ弁護士事務所の規模なんかにもよるんだろが)

ただ、ほんとの疑問、不安は直接弁護士に聞くか、
その事務員さんに聞いてもらうべきだね。

というか、弁護士に確認なしでいいかげんなことはいわんだろよ、
事務員さんも。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:35:47 ID:0Rwdc1b40
>>157
そりゃそうだけど、もともとは>>136のように、事務員にここ数年じゃなく全部書けといわれたことに
文句を言いたいだけなんだろ。そんなの弁護士事務所の裁量の範囲だろうし、普通なら黙って書く。

そういうことが腹立つというのは、やはり弁護士が卒業後から大きな問題がありと判断し、>>136
それを不都合だから隠したいという意志があると考えるのが自然。

>>159
うん、だから気に入らなければ解任するなり君みたいに自分でやればいいんだよ。

とりあえず、>>155の言ってるとおり、テンプレの>>1には
>◆禁止事項◆
>弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで
>質問することは禁止ではありませんが、 まずは、担当弁護士
>(司法書士)に質問をするようにして下さい。
とあるので、すでに相談中なら弁護士に相談しろとなっているし、弁に聞けとは一般的な対応だと思うよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:24:31 ID:KJxcElpE0
そういうことが腹立つというのは、やはり弁護士が卒業後から大きな問題がありと判断し、>>136
それを不都合だから隠したいという意志があると考えるのが自然。

穿った物の見方だな。
確認したら人によって違うことを言われて、どっちで書けばいいか迷ってるんじゃねえの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:14:43 ID:Ys7Oc/tdO
>>162
>確認したら人によって違うことを言われて、どっちで書けばいいか迷ってるんじゃねえの?

お前こそ偏った見方しかできないんだろ。
破産者の事情、背景なんて人それぞれだし、
当然書類の書き方も違って当たり前。
それを「人によって違う」と言われたくらいで、こんなところに意見を求める方がバカ。

やはり、テンプレの「禁止事項」は、少し修正した方がいい気がする。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:20:33 ID:KJxcElpE0
じゃあそうしてくれw
しかし、その前に読解力を養った方がいいよ>>162
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:22:09 ID:KJxcElpE0
アンカ間違った。
>>163
×>>162
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:29:16 ID:Ys7Oc/tdO
>>164
今度は開き直りかw
お前、もう一度幼稚園からやり直した方がいいよw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:30:05 ID:P/OWqay40
すみません、自己破産依頼するに当たって料金分割にしてもらえるみたいですが
収入ない場合、「予納金を納付する必要がある」というのはどうするんでしょう?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:33:01 ID:P/OWqay40
あ、すみません、費用の所見たら解決しました
自分で依頼する場合はかかるんですね
依頼なので関係なかったです・・・申し訳ない
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:40:09 ID:jLbcD6TI0
みんな仲良くしる!

>>168
もちついて頑張れ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:10:31 ID:0Rwdc1b40
>>162
>穿った物の見方だな。確認したら人によって違うことを言われて、どっちで書けばいいか迷ってるんじゃねえの?

それはない。レスに載ってるのは事務員に全部書けといわれたことだけ。で、ここで違うことを言ってくれる人を
探そうとしただけ。たいした手間じゃないし、言われたとおり黙って書けばいいと思うんだが、というのがここまでの
おおかたの結論。むしろ君のアドバイスは?それの方が大事だろ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:43:03 ID:MtxlMd4SO
↑頭キチガイ?
ウザイんだよ新ね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:29:36 ID:Gm/kPfjR0
すいません質問です。

自己破産が決定してるんですが、
結婚の約束をしている人に迷惑をかけることはないでしょうか。
その人が公務員で、しかも警察官なんですが、結婚の際に調べられて知られてしまうのがこわいです。

もう覚悟は決めててとても反省しているのですが、その人にだけは迷惑をかけたくないんです。
親には全て話していますが、その人には話せません。

ご意見お願いします。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:43:11 ID:ykjqqgtd0
債務整理もしないで多重債務かかえてる人よりいいんじゃないの?
言えるかどうかは相手によるよね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:52:42 ID:ZNdHWlMJ0
>>172
相手の親は全部しっているのですか??
なぜ、結婚相手の人に話さないのですか??
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:01:35 ID:qrousJ1/O
どう考えても自分の親は知っていると考えないだろうか
176172:2008/08/13(水) 16:22:07 ID:Gm/kPfjR0
172です。

私の母以外には話していません。

結婚相手はとてもまじめで、話さなくて済むのなら話したくありません。
結婚するとなって明るみになるものではないか伺いたかったのですが、
大丈夫ですよね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:45:31 ID:KJxcElpE0
>>172
身辺調査で過去の犯罪暦や反社会勢力に加担していたかなどはよく聞く。
しかし、破産は犯罪ではないから仮に調べられても、結婚を阻止されることはなさそうだが。
破産手続き上の経験などはアドバイスできても、そういった細かいところはここでは判らないと思う。
不安を解消するためにも弁護士に相談した方がいいんじゃないか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:03:40 ID:aGRp5KC40
>>176
そんな心配するくらいだったら、結婚なんて辞めたら?
これから長い人生を共に歩いていく上で、たとえ夫婦であれ
隠し事はしない方が吉。
話さなくて済むなら話したくないって、貴女は彼のことを
本気で愛しているとは思えないんだけど。

自己破産が決定しているということだけど、破産決定の状態で
既に免責審尋待ちの状態?
それとも、まだ申し立て中で何も決まっていない状態?

どちらにしろ、あまりにも体面にこだわりすぎ。
厳しい意見かもしれないけど、既婚者としての経験から
お互いの信頼関係を失いかねない火種もなくしておくべきだね。
179174:2008/08/13(水) 17:15:17 ID:ZNdHWlMJ0
>>172
真面目な相手だからこそ、全て話すべきだな。
相手に迷惑かけるのを恐れているのではなくて、破談になる事恐いだけだろ。
相手の事、適当に考えているのであれば、結婚してもいいと思う。
すぐ、別れるだろうからね。どうでもいいわけよ。

公務員だろうと、自営者だろうと関係無いと思うよ。
要は、破産者のあなたを相手が、結婚相手として全て理解した上で
相手の親も一緒になって受け入れるどうかだろ。

明るみには、ならない。相手も警察辞める事も無いよ。

もっとそれ以前の問題。
あなたのお母さんの気持も考えてみろ。かなりきついだろうね。
お父さんは知らないだけ。蚊帳の外。かわいそうだな。

最後に、相手の人破産者だったこと隠されていたら、どう思う。

あなたみたいな人は、今の気持のままでは幸せには、なれないし、ならない。
自分の胸に、手を当ててみなよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:18:22 ID:iM0VDtpG0
>>176
破産すれば官報に載るしネットでも公開されているので、誰でも知ることが出来ますよ。
尤も毎日可成りの人数が載っている中から一人を見つけるのは大変ではありますが、探そうと思えば探し出すことは十分可能です。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:20:21 ID:Uh8FMkay0
>>176
もし貴方が将来的に結婚後に旦那さんの保証人となる必要が
ある場合、もしくは貴方名義での借金を頼まれた場合、
間違いなく自己破産していたとバレますよ。
それを理由に離婚を迫られる可能性もありますし、
自己破産を隠したまま結婚すると恐らく有責配偶者となりますよ。

正直に話して許しを請いましょう。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:39:00 ID:Uh8FMkay0
しかし、なんで女性の破産者は親や旦那や婚約者など、本来
真っ先に話すべき近しい人に破産した事実を隠したがるのだろか。
その点、男の破産者は少なくても親や配偶者には破産した(する)事を
正直に告白する人が多い様な気がする。

いずれにせよ、相手が真面目な人間である程、話すべきだと思う。
そうでないともしバレた時は絶対に許して貰えない。
真面目な人間は破産していた事実よりも破産していた事実を
隠していた破産者の人間としての浅ましさに強い憤りと失望を
覚えるだろうから。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:44:24 ID:ZNdHWlMJ0
>>182
似たような別スレでも、同意した私。

その、とおりだよね。全く同意!!!!!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:02:46 ID:KJxcElpE0
相手に言う言わないつーのは、個人的な問題だからそこまで他人が首を突っ込まなくてもいいんじゃねの?
他人事だから簡単に言えるが、本人からしたら色々不安もあるだろう。
最後は自分で決めるしかない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:32:15 ID:0Rwdc1b40
>>182-183
>しかし、なんで女性の破産者は親や旦那や婚約者など、本来
>真っ先に話すべき近しい人に破産した事実を隠したがるのだろか。
そういうまともにデータもないような印象だけで性別で一緒くたにして個人攻撃するのは止めた方がいいよ、
さすがに。ここの板見てると、破産した人は男女を問わず破産を隠したがるというのは言えそうだけど。

>>172
別に彼氏に迷惑をかける訳じゃないから、覚悟を決めてるなら言えばいいと思うよ。
迷惑をかけるというのは、あなたが言いたくない言い訳に過ぎないし、その人に話せないというのは
あなたが自分のちっぽけなプライドを守ってその結果彼氏を陥れてもいいと考えてるからだよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:34:50 ID:wCErMCOO0
男女関係なんてそんなもん
都合の悪いことは黙っとけ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:53:15 ID:TDlSJoaSO
結婚するなら言っておいたほうが良いとおもうけど、覚悟要りそうだね。
頑張って!

2ちゃんなんてそんなもんだろうけど、相手を陥れるとか、有責配偶者とか。
なんでそこまで飛躍するかな?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:26:13 ID:m769R5580
警察組織の上層部は、サラ金やクレジット会社に多額の債務が無いか
密かに調査、リストアップしているのは幹部クラスの警官なら知ってると思うが、
配偶者が免責を得ている状態なら問題にはしないと期待してみたら?

相手には打ち明けておいた方が賢明かもしれません。
それで相手が拒むようなら、あなたの事をそこまでの人としか(ry

ちなみに、どこの警察署でも生活保護受給者、精神障害者手帳所有者らさえも、
裏で市町村役場と情報交換しているのは知っている人は知っているだろう。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:48:48 ID:Ys7Oc/tdO
>>136
>>172
逃げてないで、きちんとこの場を締めたら?
耳が痛いかもしれないけど、回答してくれた人達は
真剣にアドバイスしてるんだし。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:14:07 ID:MtxlMd4SO
妄想癖か。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:29:13 ID:Uh8FMkay0
>>187
いや、自身が有する重大な瑕疵(借金や自己破産歴、犯罪歴など)を
意図的に秘匿したまま婚姻をしたら有責配偶者となる可能性は
十分にあるでしょ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:39:38 ID:ZNdHWlMJ0
>>187
間違いでは、無いよ。あなたの言っている事。飛躍してしまう質問はあるよ。

それぞれの人間が、経験上の知識、経験等で書いている。
これ見た、172がどう捉えるかで良いと思う。
193172:2008/08/13(水) 21:51:03 ID:Gm/kPfjR0
172、176です。
ご意見ありがとうございます!

話さないで済むのなら話したくないと考えていた自分が間違ってると感じました。
もし自分が逆の立場で後からその事実を知ったなら、と考えるとやはり今の時点で打ち明けるべきですね。
彼を真剣に思って、迷惑をかけたくないと思うからこそちゃんと話すべきですね。

確かに逃げているし、相手の私を見る目が変わってしまうんじゃないかとすごく不安です。
だけど覚悟して頑張ります。

ありがとうございました。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:12:23 ID:ZNdHWlMJ0
逆に、惚れ直すよ。彼も。
そんなの関係ネェ と言ってくれればいいな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:16:54 ID:i7EkLljS0
>>193
頑張れ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:36:24 ID:pFrCJ++r0
>>172のいう結婚の約束ってのは
どの程度のモンなんだろね。
両家承諾で婚約してるのか、2人の口約束なのか。

自己破産までいかなくても、ちょっとの借金でも
トラブルの元になるのが現実。
恋愛と結婚(婚約中)では、「金」が意味するもの、違うからね。
いや恋愛段階でも、真剣に考えてくれてる人ほど気にするかもしれん。

そして彼が良くても次は彼の両親親族・・・ってなる。

自分の家族に理解してもらうのが大前提。
自身の人生のためには。

悪いと思うがそれが現実。
そんなのぶっ飛ばすくらいの運命の2人なら、謝る。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:48:10 ID:Eg3NBkEn0
>>196
チラ裏乙

>>1より
>こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の
>質問に答えるためのスレです。破産に関する理論的または
>実務的な論争は最小限にされますよう願いします。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:45:28 ID:1bUJjvXG0
書類の書き方聞いた136です。
弁護士事務所で事務員の人に聞いたときと、再度電話確認で事務員に聞いたときとで
最初の書き出しが違ってたので質問しました。
紛らわしい書き込みですいませんでした。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:41:41 ID:Blv4RCUB0
相談希望です。登録アルバイト女性26才
債権4件(武富士100万、アコム5万、プロミス10万、レイク10万)
また携帯も解約されました(滞納10万くらい)
去年に武富士分を弁に任意整理お願いしたが、
今月遅延で不履行により辞任となりました。
他、プロミス、レイクは別の司法書士に(費用安かったので)
春に整理依頼してまだ和解はしてない状態です。
(ちなみに費用も待ってもらってます)
アコムは個人和解で無利子なので返してます。
収入は月10万以下です。辞任となり元に戻ったので
利子300000万上乗せして130,0000円戻りました。
また法律事務所にすれば整理依頼できるでしょうか?
それとも破産とか選ぶべきでしょうか?
借金鬱でほぼ無収入です。
ちなみに、整理以前の3年位は
年収100万以下で、利子のみ返済してました。
整理してるのは家族内緒です。
どなたか、アドバイス下さいませ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:45:29 ID:Blv4RCUB0
199です。
ちなみに借金のことは家族知ってますが
整理のことは内緒というか、
一度迷惑かけてますので、
自分だけで解決できればと思い、
今回こちらで相談させて頂きました。
もう借金は懲りてますので
いずれの整理すべきか?
ご相談願いたい次第です。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:11:18 ID:gKi8XYkXO
>>199
現在は実家暮らしですか?
もしそうなら正直130で自己破産はもったいない気がします。
整理に持ち込めれば月5万返済なら2年ほどで完済ですし…
働くのが大変な状態なのでしょうが、破産で借金0になってもその後はどのみち働く(又はニート)しか
ないのですから
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:15:32 ID:+3S2XeZ00
>>199-200はマルチ
下記スレで答えてもらっているので、スルー推奨
必ず誰かが相談に乗ってくれる借金生活相談室55
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1216880414/
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:17:40 ID:Blv4RCUB0
>>201
実家です。
ちょっと自暴自棄になっいるのかもしれないので
自己破産ていってるのかも知れません。
確か一度整理お願いしたら、確か7年位デメリットつくのですよね。
また、破産しても自分が変わらなければ人生は変わらないよね。と自覚もしてます。
とりあえず、辞任分をどうするか(いずれ業者から連絡きますし)
その上でどういう整理すべきなのかなと考えてる次第です。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:31:16 ID:Blv4RCUB0
>>202
あ、ごめんなさい。
ゆとりの一言でスルーされると
思ってましたので。。。
とりあえず移ります。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:32:59 ID:gKi8XYkXO
>>202
ごめん、見落としてたわ…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:52:41 ID:tMMlelr/O
スレチかもしれませんが…今月頭に弁護士さんに相談し、自己破産する事にしたのですが、その際作ってから一度も使わずにいたクレジットカードがあり、使用していないカードなので弁護士さんには提出せず自分で解約手続きをしようと思ったのですが…

妻が使ってしまったのです。(家族カード・本日発覚・使ったのは先月末)
これは、かなりマズイですよね?
困惑しています。
どなたか助言お願いいたします。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:19:13 ID:zuwy9hdc0
>>206
明日にでも委任した弁護士に相談した方が良いですよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:22:24 ID:Blv4RCUB0
>>207さんへ
意見ありがとうございます。
法律事務所さんには
業者に謝って直接交渉しなさいと
だけ言われました。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:30:03 ID:ZuE7AAoP0
記録に残る自己破産より
差し押さえられたほうが絶対いい、
というアドバイスを貰ったことがあるんだけど、
そういうものなんでしょうか?
ある程度の収入があって、
資産的なものはない、という場合だとは思いますが・・。

現在一応、自己破産手続き中なんですが・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:25:27 ID:pQzfWb490
家族の一人が自己破産すると、本人以外の家族の高価な財産も処分されるんですか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:36:36 ID:qdNk63uB0
>>209
痛くも痒くもないって人は、あなたの推測通り、
取られるものも、恥をかく相手もいない人だけ

>>210
いいえ
家族の中に、保証人がいた場合は取られます
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:45:08 ID:pQzfWb490
>>211
回答ありがとうございます。

借金の理由が会社に返済(接待の金を経費で落としていたが認められず、返せといわれた)&浪費なんですが、
この場合は免責されるでしょうか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:49:08 ID:qdNk63uB0
>>208
未使用だから弁護士に提出しなかったというくだりが分らないので聞くけど、
未提出→カードの存在すら申告していない→弁護士は該当業者に受任通知を送っていない
ってことでおk?

だったら、破産申立てがまだなら、業者には何も言わずに
その奥さんが使った分を返済して、解約・脱会すればいんでね?
返済できないぐらいの額なの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:53:56 ID:qdNk63uB0
>>212
免責の対象は、あくまで借金です
税金、過料、損害賠償などを払う義務は残ります

認められなかった経費は、会社への借金ではありません
会社とよく話しあいましょう
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:58:27 ID:pQzfWb490
>>214
いえ、認められなかった経費を会社に返すために、借金をしたということです。
わかりにくくてすみません。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:03:31 ID:qdNk63uB0
>>215
いやいや、こっちこそちゃんと読んでなかった申し訳ないです

正直、ケースバイケースとしか言えない
借入理由が浪費でも、免責許可決定受けてるのをみたことあるし……
こればっかりはやってみないと分からない
破産以外の債務整理は考えられない状態なの?プロに頼んだ方がいいと思うよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:07:46 ID:pQzfWb490
>>216
回答ありがとうございます。
実は自分自身のことではなく父のことなのですが、とりあえず弁護士なりなんなりに相談でもするように言ってみます。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:25:06 ID:x5bxHUY5O
>>213
その通りです。
破産申し立てはまだです。弁護士さんが言うには10月位だとの事です。

ただ、弁護士さんから申告したカード会社などには通知がもう行っております。申し立て前に返して解約した場合、バレないのでしょうか?
返せない額ではありませんが、返してしまった事で免責がおりなくなるのではないかと、それが気になります。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:19:18 ID:jL3itcyS0
>>218
申立て前なら、返済はセーフのような気がするけど、分からん
弁護士に、免責の不許可事由に該当しないかどうかを確認してみればどうか?

弁護士に委任する前に、妻から家族カードを回収しなかったのは218の落ち度だけど、
それにしたって、受任しているのに債務者本人に直接交渉しろって言うのは、ちょっとひどいと思う
どう考えても、余計なトラブルが発生する
それぐらいなら、辞任すればいいのに
って言っても仕方ないけどさ、天然装って、そこらへんも聞いてみれば?
余計なトラブルになりませんか?先生のご迷惑になりませんか?とかなんとか抜かして
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 03:15:16 ID:Ij+5DVDn0
>>219
確かに、少々無責任な印象の弁護士だねえ。
一度も返済しないで破産ってのも免責不許可事由の一つだから
どっちをとってもリスクはあるんだけど
依頼者に対して自分で交渉しろってどーよって感じだよね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 04:52:25 ID:OvCgBbef0
弁護士は債務整理を受任した時点から債務者の代理人のハズだよな。
本来、受任後の債権者との交渉は代理人である弁護士がやるのだが・・・。
まあ、借り入れ金が小額(5万円以下)なら申し立て前に返済しても
問題ない様な気がするけど。

>>218
もし返済するなら極力早い方が良いです。明日にでもカード会社に
電話して振込み口座を聞いた後、返済金を振り込んでしまいましょう。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:48:34 ID:XPzxeRIS0
簡単な事。
家族カードは完済解約を218の責任の元で至急する事。

考えてみろ、218は依頼した時点債権者は把握している。
218自身でなくとも、218側が発生させた債権だとしたら
218が自力で交渉というより完済してもらわないと、対応出来んだろ。
言っちゃ悪いが、弁は当たり前の事言っているだけと思える。
>>213のでいいと思うけど。
今日でも完済解約させろよ。奥さんは破産の事知ってんだろ。
しかし、不思議な事するなー。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:20:50 ID:nmK1s2GjO
先程破産審尋が終りました
後は免責を待つのみです
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:55:35 ID:tuqsF9lv0
>>218

弁済するなら、現金書留か店頭払いでするほうがいい。口座を使った振込みは後々裁判所にばれるから。

買い物の時期(返済をしないと詐欺破産)や受任通知が送られてたあとの偏頗弁済事態が免責不許可事由となるから、発覚すると拙い。
裁判所や他の債権者に内緒で弁済しろ。あと、郵便物の送付停止も管財事件の可能性があれば個人情報保護法
を根拠に停止の依頼をしておこう。残債があれば、電話連絡ということで。


未使用カードがまだあれば今日中に使用停止の届け出をしておこう。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:13:28 ID:zQmvquVGO
みんな債務整理をすすめるけどなぜ?
債務整理してもブラックになるしだったら破産してブラックになっても一緒なのでは?
どうなんでしょう?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:30:55 ID:1rBhJEdw0
破産したら就けない職業もある、住宅や生命保険なども守れる、任意整理なら官報にも掲載されない。
でも、一番大きいのは、「一部でも返す」と「すべて返さない」の違いに他ならない。

基本的にやむを得ない場合を除いて、ほとんどの個人の借金は、任意整理と個人再生で解決できると思ってる。
破産はどうしても収入を得られないか、自営などで個人では到底払えない借金の場合の、最終手段であるべきじゃないかな?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:44:02 ID:z54gTuHTO
相談お願い致します。
現在の借金は、サラ金3社から約100万と、車のローン残金40万円あります。

今の生活を考えると、任意整理をしても月々の支払いが厳しいと思い、自己破産を考えているのですが、車がなくなるのはすごく困るので、車のローン以外を自己破産すると言うのは、無理なのでしょうか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:49:18 ID:6hNMeORrO
>>227
サラ金の名義と車の名義を別にすればいい…かも
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:22:34 ID:4ES58yWDO
>>227
一言、無理。
どうしても残したいなら、家族の誰かに買い取ってもらうしか。

悪いことは言わないから、さっさと
専門家のところへ行った方がよい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:35:58 ID:OvCgBbef0
>>227
無理ですね。クルマの残金を一括弁済しない限り、クルマはローン
会社に引き上げられるでしょう。
また、自己破産する場合、ローン会社の引き上げを免れたとしても
クルマに時価で20万円以上の価値があると破産財団として管財人に
没収されます。とりあえず、近くの車買取業者で買取価格を見積もり
して貰ったらどうですか?で、20万円以上の査定が出たら
クルマはキッパリと諦めましょう。ローン会社に電話して車は
引き取って貰った方が良いです。そうでないと破産手続きが管財事件
になりますから。

あと、>>229の言う通り、第三者に残債を支払って貰って名義を他人に
変更、車は借りると言う形にするのも有効ですが、それ相当の価格で
譲らないと裁判所に財産隠しと認定され、免責不許可事由となります。

しかし、総額140万円の借金で自己破産ですか?
もうちょっと他の選択肢も考えた方が良いんじゃないですか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:51:32 ID:OvCgBbef0
>>227
余談ですが、裁判所にちゃんと認めてもらえる中古車査定証明書は
日本自動車査定協会の本部&支社が発行しているモノだけです。
もし残債を支払ってクルマを自分名義とし、買取業者での査定価格が
20万円前後と微妙ならば、査定協会にクルマを持ち込んで
査定証を貰っておきましょう。査定価格が20万円以下(理想は10万円
以下)ならそれを裁判所に提出。高い確率で没収されずに済みます。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:56:28 ID:ymVuS6eM0
どうしても車が必要なら超安い中古車を買えばいい。
今までの借金返済に回してた分でなんとか買えるでしょ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:01:20 ID:3W+mWh1l0
>>227
あなたの収入や家計が分からないので参考までに。
債務額が小額なので、破産を裁判所が受け付けるかどうかはあなたの収支や家庭の事情が大きく左右します。
仮にどうしても自己破産をする場合(仮にですよ)

自動車がローン中ならローン会社の所有権留保がされているはず。車検証の所有者の欄を見てください。
そのまま破産なら、自動車はその価値に関係なくローン会社が引き上げるのが普通です。
自動車の査定は査定士が行う国の基準に沿っているものならばディーラー等でも可能です。
(ディーラー等で査定士の資格所持者が行います)

その査定額に関わらず管財事件にはなりません。残債が無くなるまではローン会社の持ち物ですので
裁判所は関与出来ません。他の債権者も口を挟む事は殆んど出来ない。(ゼロではない)

弁護士や司法書士に相談したら言われると思うが、親族や知人に買い取ってもらい
それを借りるという形を取る、又は残債を分割で保証人が払う事、等をローン会社が認めれば
自動車はそのまま残す事が出来ます。あくまでもローン会社との交渉次第です。

その債務額だと任意整理の方がいいのでは?自動車ローンだけを債権者から外して従来どおり支払いを続ける。
他の債権者が不満を言っても自動車のローン会社の所有物なので裁判所はそれを却下するでしょう。
(地域によって若干の違いがあります。参考までに)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:34:32 ID:z54gTuHTO
皆様ありがとうございます
サラ金の方は父の稼ぎでは家族4人生活が苦しかったため、私が20歳の時(3年前)に借りたものです。

が、結婚をすることになり転出し無職になったので、裁判所の方に任意整理はサラ金会社側が承諾してくれない可能性が高いと言われ、自己破産を考えました。

因みに今妊娠中で、親も自己破産をしているので頼れません。

旦那さんには、この支払いまで頼ることはできないのでここで相談させてもらいました。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:56:23 ID:OvCgBbef0
>>234
いやいや、頼ってもいいと思いますよ?夫婦は運命共同体なんだし。
それよりも旦那に借金や自己破産について話してあるのですか?
まさか貴方も道義的に真っ先に話すべき配偶者に隠しているんじゃ・・・。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:02:04 ID:LSSwP+PaO
サラ金に借金あるのを車のローンで、一本にまとめれば、いいんじゃない。サラ金の利子が浮くし。 自己破産しなくて いいんじゃない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:05:08 ID:qYHq2VJdO
>>234
旦那さんに隠し事をして、今後の結婚生活は
うまくいくと思っているのですか?
まだ若いから、人生の何たるかということが
理解できていないと思いますが、
もし破産申し立てをするとなったら、同居家族の収入や財産開示も
求められる地方もあるんですよ。
そんなことになって、旦那さんに協力してもらえず、泣きを見るのは貴女なんですから
今のうちにすべて話した方がいいと思います。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:36:22 ID:DSp9IA050
>>234
私の場合は夫が車購入の後で仕事が無くなり、消費者金融で借り入れをして
それが数社にふくらみ、弁護士に相談した所自己破産を勧められました。
私もパート勤めをしたのですが、どうにもやりくりが出来なくなってしまった結果です。
申し立ての際には、夫の預金通帳・収入証明(会社発行の物)・自分の課税証明書・
車関係の書類(ローン申込書や車検証、保険証券など)も提出しました。
万が一>>234さんが私と同じ感じであれば、ご主人の協力無しには揃わない書類も
出てくる可能性があるんじゃないでしょうか。
今のうちに打ち明けて協力をお願いした方が良いかもしれませんよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 07:18:11 ID:lyEOAg4G0
>>234

裁判所や弁が関与せずとも、債務者がある行動をすればある程度はなんとかなることも
示談で利息制限法の引きなおし将来利息はカットできますよ。滞納期間も短ければ
信用機関にも事故情報は載らないし。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 07:19:40 ID:lyEOAg4G0
>>234

破産するにしても車もなんとかなる方法を知っている。

241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:22:54 ID:/Xkx0dwc0
>>234
甘すぎ。世の中そんなもんじゃ無い。
旦那は知っているのか。
全てにおいて、考え無し だぞ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:53:42 ID:jVxbLFd+0
>破産するにしても車もなんとかなる方法を知っている。

ブレーキオイルは日清のサラダ油に交換。
冷却水とエンジンオイルには砂を詰める。
ECUユニットはアルコールを塗布して燃やしてしまう。

しばらく暖機運転して異音が出始めればそのまま放置。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:24:45 ID:jMmtdEVm0
>>234
まず旦那さんに言う事やね。
隠してどーのこーのする事が、失敗の始まりや。

大体、俺に理解できんのは、借金した理由が、元々の家族の
ためした借金やのに、なんでそれを旦那さんに黙ってるのん?
ホンマは自分でも結構な額つかってしもたんじゃないん?

とにかく、全部言うこっちゃね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:57:57 ID:/1FLEd2s0
>>239,240さん
どんな方法ですか?教えて下さい。


>>
ここでは教えられません。メール下さい。

こんな展開?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:02:51 ID:jMmtdEVm0
>>244
ああ。 そんな感じやろな〜www
んで、ガッツリ詐欺に会うと。。。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:03:07 ID:/Xkx0dwc0
>>234の言っている事は、腑に落ちない点が多すぎる。
マジメに読んでみろ。
@裁判所は無職だけで債務整理を債権者側が承諾しないと言い切るか?
A父が既に破産者であれば借金は無いはず。
 234自体も仕事しているはずだ。家族の為わざわざ自分が負債起こすか?
 それが事実なら、親に相談出来るだろうに。
Bこれまでの返済はどうしていたんだ? そして、車のローンは払うつもりでいる。
 サラ系はチャラにしたい。

旦那には、車は言っている。他は内緒にしている。ばれたらやばい事あるんだろう。
そして、このスレでもホントの事書いていない。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:20:09 ID:qYHq2VJdO
>>172同様、>>234も逃げたみたいですな。
どうして都合が悪くなると、書き逃げするんだろ。

だったら、ここに書き込むな、と言いたいが。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:42:12 ID:Wjsog0EQ0
>>247
172は>>193で返事してるよ。
234は…まあ、なんというか、まだ1日しか経ってないし
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:44:47 ID:jMmtdEVm0
そうだな。 もうちょっと待ってみようや。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:01:37 ID:gW9b9MQlO
247です

皆さんありがとうございます。
旦那さんはすべてを知っています。でも旦那さんの稼ぎで支払っていくのは難しいです。ここに書いてることは嘘は書いてません。

考えが甘い、その通りだと思います。家庭裁判所の人は任意整理は難しいので、法テラス?で話をしてみたらとのことだったので、電話してみようと思います。
皆様、色々なご意見本当にありがとうございました。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:26:45 ID:DSp9IA050
>>250
辛かったな…よく頑張ってきたんだな…。
旦那にもちゃんと打ち明けていたんだな。
頑張ろうぜ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:37:52 ID:gW9b9MQlO
ありがとうございます

旦那さんには交際している時から、打ち明けていました。

結婚前は3つ仕事をしていたので収入はありましたが、弟の借金の保証人になり返済するはめに…。


借金の件につきましては、理由はなんであれ、私名義の借金なので自分でなんとかしたいと思います。

相談にのってくれた皆様、本当にありがとうございました。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:48:49 ID:qYHq2VJdO
大体、「家庭裁判所」なんて言ってるくらいだから
破産に関する知識はまるでゼロw

その上、>>234が最初の書き込みなのに
堂々と別人のレス番を使っているし。
金がないなら、さっさと法テラスへ駆け込みな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:58:52 ID:gW9b9MQlO
ほんとだ!

でも234も私のこの機種で書き込みをさせてもらいました。何故右上の英語みたいなやつ(すみません)が違うのかわかりません。

別人と言われても仕方ないですね。


とにかく法テラスに電話をしてみます。
親身になってアドバイスしてくれた方、ありがとうございました。

色々と勉強をして知識をつけたいと思います。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:23:07 ID:3x41Fc0PO
>>254
何を勘違いしているのか。

>>247の内容を100回読んだ方がいい。
貴女が書いた内容ではないから。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:45:46 ID:hn5u12FC0
>>255
きつく言うなって。
レス番間違えただけじゃん。
多分247に返事しようと思ったんだろ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 07:28:46 ID:v/tYtjY50
test
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:55:45 ID:b8jUaiteO
自己破産したら通勤用の10年落ちの軽自動車も取られますか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:36:13 ID:WwOG5mi70
>>258
今売って20万以上の価値があるかい?
ないだろ? 
じゃあ大丈夫。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:24:52 ID:cZYG9kB2O
携帯からすみません。
任意整理をして1年、約6万円を支払ってきました。
しかしギャンブル依存症が治らずに貯金は0円。ほとほと疲れました。
今からでも自己破産は可能ですか?。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:31:41 ID:WwOG5mi70
>>260
可能だな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:55:29 ID:FRx3Ee6W0
ただし免責が受けられるか否かは別問題。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:48:06 ID:sBpZZQbh0
現在弁護士の先生に自己破産をお願いしていて
先月各消費者金融に利用履歴の請求を始めて頂きました。

その後、会社に持って行く中国産の水筒が壊れて水漏れを起こしてしまい
日本製の水筒を探していたところヤフーショッピングで見つけたので購入しました。

支払い方法がクレジットカード、コンビニ支払、代金引換などがあり
イーバンク銀行のカードにVISAデビットの機能があるため
クレカ払いを選んだのですが、もしかしてクレカ払いには問題があったのでしょうか?

クレジットカード決済 一括払いとなっていて、注文してすぐ引き落とされたので
何とも思っていなかったのですが不安になってきました。

また、楽天でタオルが10円で売っていたので同じ要領で注文したのですが
ポイントを使って送料等含め145円の請求で、残高が足りなかったため
後日一括請求という形になりました。

金額は微々たるものですがこちらも問題があるのではないかと不安です。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:52:31 ID:zlP5vvOn0
>>263
デビットの支払いは問題ないんじゃないかな。
本来のクレジットとは全く違うものだから。

タオルの件は正直にそのまま弁護士に話せばいいと思うよ。
ただの買い物でしょ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:02:49 ID:sBpZZQbh0
>>264
レスありがとうございます。
デビットの支払は大丈夫なようで安心しました。

タオルの件は仰るとおり弁護士先生に伝えて
これからは気をつけるようにします。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:18:02 ID:z4fWb0dY0
結構前にこちらで相談させてもらったものです。
3月位に法テラスに相談しましてようやく7月に破産決定が来ました。
色々不安な自分に温かいアドバイスを頂き嬉しく思いました。
免責まであと少しですが今後のことも考えて色々と辛抱します。
9月に地裁に向かいます。
まだまだ時間はありますがこれからもがんばります。
ありがとうございます。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:44:50 ID:GIPBkeAb0
>>266
頑張って下さい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:32:11 ID:4XBK9qEy0
同士廃止が決定して官報に載ったせいだろうか…
「東京ニード」とやらから融資しますって手紙が届いたw
ブラック業者な事は分かっているから無視するが
これが噂の破産者を狙ったブラック業者の勧誘かと実感した…
もう二度と金は借りない
借りるもんか!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:45:54 ID:JXVuqqIs0
>>268
無視してね。二度と借金しちゃダメよ!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:47:35 ID:oAbP3vsS0
>>266>>268
借りたお金を返さない事に成功した今の感想を一言でどうぞ!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:01:08 ID:+vVMaXB30
一日レスこないだけでキチガイみたいに文句垂れる糞がいるが夏のせいなのか
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:17:48 ID:60NOZH5y0
>>271
えっ 意味かわからん
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:07:59 ID:e+kAsRvO0
>>270 ザマーミロって気分
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:57:58 ID:60NOZH5y0
そういう意味か。
ドロボウと同じだな。

破産者君 ザマーミロ 既に人間失格だ。 という事か。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:21:35 ID:6nBjUhs20
突然の質問で申し訳ありません。

破産申し立てをする裁判所は住民票のある住所の最寄でなくともできますでしょうか?

転勤で今の住所に引っ越しましたが、また元の勤務先に戻る可能性もある状況でしたので、
住民票は移していないのです。
現在の住まいのアパートは会社名義で借りてもらっています。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:09:21 ID:wysBdJme0
現住所へ住民票移すべき
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:11:08 ID:0bC1lSCL0
退職金の計算書提出するのができますか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:14:15 ID:wysBdJme0
会社の人事か総務ヘ確認する
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:11:54 ID:HPZgB4wj0
>>275
住民登録は住所変更後14日以内に届けなければならないと法律で決められている。
罰則規定がないから届けない人も多いけどね。
法律違反してるのを裁判所が受け付けるわけないべ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:20:39 ID:5RhcIEY+0
>>275
いや、普通に住民票を移せばOKじゃないか。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:21:05 ID:wysBdJme0
つまりは当たり前の事を当たり前に出来ないから破産考える状態になる。
いい加減な生き方だろうな。
全てにおいて、適当なんだろう。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:46:18 ID:ROtZF7jbO
俺も今弁護士に依頼中だけど…
まさにその通りだよな、我ながらカスだと思うよ…
仕事辞めてようやくこんな事に気付くなんてな。

ギャンブルは辞められたけどその他の生活も正していかないとなぁ…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:46:44 ID:AwceUAVTO
すみません、ちょっと質問させてください。自分の事じゃなのんでざっくりとした感じですけど。

得意先のAさん(60)

借り入れを様々な用途で複数件(信用金庫・カードローンなど)しており、総額で6〜700万円ほど抱えています。

自営業から得る収入は雀の涙程度で、夫婦揃ってアルバイトをしています。
それでも生活費を全部引っくるめて月々10万円〜15万円程の赤字が出ている状態。
先月末に新規でキャッシングした50万円も事業資金やら毎月の赤字の補填やらでほとんど残っていない有様。

カードローンは天井張り付きで利息を払って元金をまた借りて、他の返済に回すというような自転車操業を毎月続けています。

毎月トントンで済んでるならまだしも、大幅なマイナスが発生している状況なので、自己破産も選択肢に入れたら?とアドバイスしました。

そこで質問です。

・複数件ある借り入れは全て抵当権や保証人は付いていない。

・保有資産は、土地(80坪程度)、軽自動車、田んぼ程度。土地の上物は息子名義。


@自己破産申請前に土地を息子名義に変更したら計画倒産と見なされるのでしょうか?

A自動車は仕事をする上で欠かせないのですが、これも差し押さえ対象となるのでしょうか?

B保証人を立てていないとはいえ、家族などに金融会社からの矛先が向くことがあるのでしょうか?


長々となりましたが教えて下さい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:31:00 ID:wi8uc6xb0
>>283

@見做される、一般的に2年以内の名義変更は駄目。
 というか、それ以前に抵当権が付いてるだろ。

A裁判所で本当に必要であると認められたらならない。
 また査定が20万以下(地域により若干異なる)の場合も対象にならない。

B保証人で無ければ、家族といえど請求することは出来ない。
285m:2008/08/20(水) 21:14:21 ID:6IGPia4x0
父が借金したまま死にました。

母と私が財産(借金のみ)を引き継ぐことになり、
財産は母と私で半分になりました。
母は実家を売ったお金で解決、私は自己破産をしなければ
ならないと言われました。

私は父が生きている間、キャバクラで働いていて、父が親戚に借りていた
借金を返済してきました。それで病気にもなりました。
もうこれ以上父のために私のお金と体力を取られたくありません。


私には保険に150万、貯金が40万ほどありますが、
これは保険は解約、貯金は全て下ろしたほうがいいですか?

自己破産するときに準備する書類で
『預金通帳2年分のコピー、保険の解約返戻金』
が必要と聞き、これについて何を言われるのか心配でなりません。

私の残ったお金は、自己破産以降、母と小さい弟のために
家を借りたり家具を買うのにとっておきたいのです。

どうしたらいいのでしょうか。

助けてください
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:51:57 ID:B/QfnD+p0
>>285
正確な事は、実際に相談する先生に聞いてください。
以下は、大まかな話です。

>私には保険に150万、貯金が40万ほどありますが、
保険の解約返戻金が150万円あるということでしょうか?
もしそうなら、自己破産を申し立てた場合、恐らく管財人という弁護士が選任されて、
保険は解約される可能性が高い。

そして、解約返戻金は管財人費用に充てられたり、債権者に分配されたりします
(ただ、自由財産拡張の申し立ては可能でしょうが)。

これを避けたいが為に、破産申し立て前に自分で解約してしまった場合、その返戻金を
何に使ったのかを間違いなく聞かれます。
同様に、自分で高額の預金を下ろした場合も、「何に使ったのか?」を聞かれるでしょう。



>『預金通帳2年分のコピー、保険の解約返戻金』
通帳に個人名があれば、「これはどういう関係の人ですか?入出金の理由は?」
←消費者金融からだけでなく、個人からも金を借りているのではないか?と疑われている。
 より具体的に言えば、「消費者金融には返済しないのに、友人等には裁判所に隠れて返済を続けるつもりなのではないか?」と疑われる。

保険会社の記載があれば、「保険証書及び解約返戻金証明書を提出してください。」
←解約返戻金も、自動車などと同じように財産なので、しつこく聞かれる。

給料以外で、高額(一般的には20万円以上)の入金があれば、「この金の出所は?」
      高額             の出金があれば、「この金の使途は?」
←裁判所に届けていない債権者がいるのではないか? 何か高額なものを買っているのではないか? と疑われている。




自由財産拡張の申し立てをして、99万円を確保できるようにするしかないのかな?と思います。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:57:32 ID:B/QfnD+p0
>>285

肝心なことを書き忘れましたが、現在、190万円相当の財産はあるわけですよね?
その為、(借金の額や収入状況によりますが)そもそも「支払不能とはいえない」ということで
免責が下りない可能性も・・・。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:15:51 ID:AwceUAVTO
>>284
お答えありがとうございます。

なるほど、2年以内は駄目なんですね・・・
抵当権については、建物には息子さん名義の住宅ローンが付いてるけど、土地は名義が違うため付いてないと聞いたような記憶が・・・w

質問を重ねて申し訳ないんですけど、土地と建物の名義人が違う場合、
土地の名義人が自己破産を行ったとしたら、どの様な形になるのでしょうか?

まさか、建物はそのままに土地だけ取り上げるって訳にはいかないですよね?
289MS ◆yh8vvHxIwY :2008/08/20(水) 22:58:02 ID:DkQFwTgx0
>>288
土地と建物の関係はどうなっているのでしょうか?
もし、地代を支払っていて息子さんが借地権を持っているなら、所有者が
変わっても地代を払えば、建物はそのまま使える可能性が高いです。
そうでないと、建物を壊して土地を明け渡さなくてはならなくなります。

いずれにせよ、事案がやや複雑で事実関係がはっきりしない点もあります。
至急、弁護士に相談するようお勧めになるのがよいと思います。

>>285
親からの借金を免れるために相続放棄という制度があります。相続放棄を
検討される余地はないのでしょうか。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:05:54 ID:+HKQQ7cb0
>>285
単純な疑問だけど。借財しかないのに何故相続放棄しなかったのか。
291290:2008/08/20(水) 23:15:06 ID:+HKQQ7cb0
ヲヲ、MSさんとかぶった。ちょっと嬉しかったりする。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:55:38 ID:NIBylPyJ0
>>290
ホント、なんで相続放棄しなかったのか不思議だよなぁ〜。
はなから代弁済する気がないのなら相続放棄が手っ取り早いんだけど。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:00:52 ID:AwceUAVTO
>>289
お答えありがとうございます。
借地権云々については把握していないので、今度確認してみようと思います。


やはり、弁護士などに相談するのが手っ取り早くて明快ですね。
今度、その旨を提案しようと思います。

無知な人間に丁寧にお答え頂いてありがとうございます。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:59:24 ID:vkEQoralO
すいません。質問なんですが、現在破産手続き中なのですが、提出書類の中で家計収支表は書いているのですが、レシートを捨ててしまったんですが大丈夫でしょうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:12:23 ID:yUM7qUtF0
弁護士に破産の依頼をしたら、どの位の期間で破産させてもらえますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:27:02 ID:vkEQoralO
わたしはまだ手続き途中ですが依頼してからすでに2ヶ月になります。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:43:06 ID:5Kz5xxMS0
>>294
どういうレシートを捨てたかにもよるけど、数千円程度の日常の買い物だったら
特に問題にはならないだろう。高価なものや換金可能なものの場合は弁護士に相談。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:30:47 ID:JvO3o64w0
>>285
みんな書いてるように、相続放棄すればOK。
っていうか、親父さんの保証人にでもなってるのか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:43:40 ID:42+eB7t/0
>>298
なるほど、>>285は母子共に死んだ親父さんの保証人になっていた
可能性はあるな。それだと確かに自己破産するしかないし。

>>294
レシートなんて必要ありませんよ。大雑把に書いても問題ない
ですし、だいたいそんなに細かく突っ込まれませんから。

>>295
3ヶ月〜半年ですね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:05:52 ID:h61l5/A00
>>290
おめでとう!!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:11:18 ID:vkEQoralO
297さんありがとうございます。よかった日常の買い物のレシートなので問題ないみたいです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:18:30 ID:TSHQN3pOO
25歳♀独身・実家住まい

現在
銀行カードローン100(12%)
クレカ55(18%)
あります。

金額的には破産に至る金額まではいかないかもしれませんが、
お恥ずかしながら、月の手取りが12万程度(ボーナス無し)なのと、
来年転勤で一人暮らしになりそうです。

そうなると手当てはつくものの返済が難しいのと、
弁護士に相談したところ、任意整理では金利が低いので
減額はないとの事で破産を進められました。

もちろん返済して行くのが一番いいとは思いますが、
早めに対処しておいた方がいいのかなという気もしています。

人生相談のようになってしまい恐縮でしがアドバイス頂けたらと思います。

よろしくお願い致します。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:34:16 ID:5Kz5xxMS0
>>302
今後3年間で最大限どのくらい返せるのかな?逆に言うとあなたはどういう生活設計するつもりなのかな?
そこをよく考えてみるといい。そしてそれを銀行とクレカに相談してみる。これが支払える限度ですけど、
何とかなりませんかって。これが本当の意味での任意整理。それがダメなら破産でいいんじゃないか。

女性でたった年収150-180万ぽっちしかもらえないのに転勤があるってどういうブラック企業なんだろうとは思う。
家から通えるところに転職も含めて考えた方がいいんじゃないかな。その給料では一人暮らしなんて無理でしょ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:57:48 ID:7CphL0/u0
アドバイスなるかどうか、
仮に破産して1人暮らししても、又何らかの借金するだろうな。
実家暮らしで、150万の借金って何に使ったんだ?? 親は現状知っているのか。
親に話せ。開示して、一番ベストな方法考えた方が良い。
>>303が言うのは正論だな。
なんか、都合悪くなるとすぐ債務整理という、逃げてるとしか感じられん。
甘すぎでないか。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:44:11 ID:5e71p4yAi
>>304
お前どんなエスパーだよwwww
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:47:35 ID:JvO3o64w0
>>302
Wワークは? してないだろ?
別に飲み屋や風俗に行けって言ってるんじゃない。
探せばバイトはあるはずだ。

どうせ、ちゃんと週1(または週2)でキッチリ休んでるんでしょう。
まず家族に全部打ち明けることだな。
で、家族に肩代わりしてもらわずに、債務整理したほうがいい。

あんた、絶対にまた借金するよ。 120%
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:44:49 ID:7CphL0/u0
>>305
俺はまともだよ。
当たり前の事だと思うよ。
>>306
違うな。 200% と思います。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:09:49 ID:TSHQN3pOO
302です。
皆様ありがとうございます。
Wワークは住んでいる地域が田舎なため、
バレずに&時間的に都合がいい仕事がなかなかなかったのですが
引っ越し先にはありそうなので探してみようと思います。

親に話すというか、全て親兄弟に強制的にさせられた借金なので
一人暮らしするに当たって、心機一転したいとか考えてました。
とはいえ自己責任ですのでなんとか返して行ける方法を考えてみます。

ありがとうございました!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:25:58 ID:GEeUL84s0
受任されてから約2年、丸投げ無能弁護士のおかげで免責おりず
管財事件となりました。
最悪の気分です。
弁護士はしっかり選ばないと大変なことになります
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:43:21 ID:42+eB7t/0
>>309
丸投げ無能弁護士って事はまさか申し立ての際に裁判所に
提出する書類一切を依頼者である貴方に書かせとか?
だとしたら酷い仕事ぶり・・・つか、弁護士の仕事をしてないですね。

いかに裁判官を納得させる書類を書くか?、書けるか?が
自己破産手続きにおいては一番重要ですからね。
これを書いてくれないのなら法曹のプロ(弁護士&司法書士)に
頼む意味がない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:04:10 ID:VKDvbrZ80
>>309
免責不許可になった理由は何ですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:34:03 ID:F5MhW7u10
光熱費などを払っている銀行にも借り入れがあり、個人再生で利用が止められます。
他銀行への変更の手続きがたくさんあり既に疲れた。

毎月返済を考えるのも大変だが、申請して免責決定までまでもつかな

俺の独り言です。
313m:2008/08/22(金) 01:42:22 ID:Q9XjPbLS0
285です。

たくさんのコメントに感謝しています…

私が遺産放棄しなかった理由なんですが、
母ともう一人相続しなくてはならないと言われ、
弟が二人いるのですが、ひとつ下の弟は22歳で長男なので母の面倒をこれから
みてもらわなくてはならなくて、もう一人はまだ11歳で私がなることに。

あとは父の兄弟などがならなくてはならないと言われ、
父の兄弟には父が入院中に多額の医療費をまかなって頂いて、
それを私がキャバクラで働いて返しました。
父は癌だったのですが、モルヒネを打っている間は元気で
その期間にギャンブルしてをのお金を黙って使っていました。

父の兄弟にはこれほど迷惑をかけた上に相続してくれなんて母も私も
口が避けても言えなかったです…

私はこのお金をあきらめるしかないのでしょうか。

6年間付き合っていた彼氏の親に負債がバレて別てくれと言われ、
彼には『好きな人ができた』と別れました。

もう父のせいで頭がおかしくなりそうです




314m:2008/08/22(金) 01:44:57 ID:Q9XjPbLS0
285です。

たくさんのコメントに感謝しています…

私が遺産放棄しなかった理由なんですが、
母ともう一人相続しなくてはならないと言われ、
弟が二人いるのですが、ひとつ下の弟は22歳で長男なので母の面倒をこれから
みてもらわなくてはならなくて、もう一人はまだ11歳で私がなることに。

あとは父の兄弟などがならなくてはならないと言われ、
父の兄弟には父が入院中に多額の医療費をまかなって頂いて、
それを私がキャバクラで働いて返しました。
父は癌だったのですが、モルヒネを打っている間は元気で
その期間にギャンブルしてをのお金を黙って使っていました。

父の兄弟にはこれほど迷惑をかけた上に相続してくれなんて母も私も
口が避けても言えなかったです…

私はこのお金をあきらめるしかないのでしょうか。

6年間付き合っていた彼氏の親に負債がバレて別てくれと言われ、
彼には『好きな人ができた』と別れました。

もう父のせいで頭がおかしくなりそうです
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:55:49 ID:mi/GPdT9O
>>313
破産するにしても弁費用諸々必要になってくるので、弁に相談に行ってみたら。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:16:42 ID:vR/8fA6KO
現在民事再生申し立て準備中です。
自分は千葉県住まいなので千葉地方裁判所に申し立てするのだと思っていたら後日、司に東京地裁に申し立てだと言われました。
その為民生委員の費用も掛かってしまいます。
何故自分は千葉地裁ではなく東京地裁なのでしょうか?
普通な事なのですか?
今さら司に聞けず不安になっています。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 05:30:48 ID:gCrJU07W0
誰か>>314が借金を相続しなきゃならない理由を教えてくれ
ようわからん。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 06:27:29 ID:Pje9ugax0
314
m
[]
2008/08/22(金) 01:44:57 ID:Q9XjPbLS0


>>285
>母ともう一人相続しなくてはならないと言われ

そんないい加減なこと誰に言われたのよ。
どうみても騙されてるとしか思えないんだが。
319318:2008/08/22(金) 06:30:45 ID:Pje9ugax0
あらま。コピペしたら上の方消し忘れちゃったヨ。馬鹿だ俺
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 07:28:28 ID:toyPj9eS0
>>312
独り言にレスもなんだが・・・

>光熱費などを払っている銀行にも借り入れがあり、個人再生で利用が止められます。

これって事実は何?
同条件でオレが聞いた話では

司法書士・・・・止められる。
弁護士・・・・そんなことはない。

と分かれた。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 08:11:57 ID:XYU0El+h0
>>316
依頼している司法書士に聞きましょう。貴方は客です。
今更聞けない理由が分かりません。

>>314
>>318の言う通り、完全に親戚に騙されてますよ。相続権がある人間
全員が相続放棄すれば何も問題ありませんし。手続きだって簡単です。
要は親戚は貴方の父親に貸し付けた債権(金)が法律的に無効に
なってしまうのを恐れているんですよ。
ハッキリ言って、血も涙もない対応です。貴方の無知(22歳では
仕方が無いか・・・)につけこんでいるのですから。
結論としては今後親戚には相談なしで母子共に即刻相続放棄
すべきです。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:09:38 ID:UmQuNgGM0
>>321
すこし引っかかるけど、>>314はいくら負債被るんだ。
シンセキには借金返済した。とあるけど。
そして、彼女は何のお金を諦めなければいけないんだ。
少し腑に落ちない.......
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:32:56 ID:UmQuNgGM0
連投ゴメン。
癌の入院患者がモルヒネまで打ってするギャンブルってなんだろう。
父親は生命保険は、入って無かったのか。
そんな深刻な現状でも、40万の貯金はある。(事実だと思うけど)
これが、もって行かれるのが嫌なのかな。
うーん。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:33:57 ID:FdNwkecJ0
よろしくお願いします。
5月に司に依頼して、いよいよ来週破産申し立てです。
私には加入している生命保険の合計が27万円あり、解約か相当分の金額を納めて債権者に分配する事になるとの説明を受けました。
もしくは管財事件にして自由財産の拡張の申請をするかです。
そんな中、掛け捨ての保険分で、無事故給付金が15万ほど9月1日に振り込まれるとの通知が来ました。
給付金が振り込まれると、当然解約返戻金は12万になる訳で、申し立てから数日で返戻金額が変わる事になります。
素人考えでは、その後の返戻金証明書を添付して申し立てした方がいいような気がするのです。
保険加入後に持病が発覚し新たに保険に入る事ができないため、出来れば解約は避けたいです。
司先生には報告して、申し立てを1週間延ばしてほしいとお願いしましたが「同じこと」との事でした。
やはり直前の通帳への振込みだからでしょうか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:36:13 ID:ed3u44Yi0
う〜ん。。。 >>314の件が釈然としないなー

314に聞きたい。

>>私が遺産放棄しなかった理由なんですが、
>>母ともう一人相続しなくてはならないと言われ、
↑これは誰に言われたのか?

>>私はこのお金をあきらめるしかないのでしょうか。
↑誰のお金?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:47:34 ID:ed3u44Yi0
>>324
そこはその司法書士の判断だろう。
あんたの言う通りにももちろん出来る。

しかし、その事を裁判官に突っ込まれて、心証を悪くし、
免責がおりなくなる可能性もほんの少しあるからだろう。

逆に慎重で良い司法書士かと思うぞ。
327323:2008/08/22(金) 13:05:27 ID:UmQuNgGM0
>>325
だろ。 俺もなんだ。どうも腑に落ちん。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:24:33 ID:FdNwkecJ0
>>326
ありがとうございます。
やはりそういう可能性もあるわけですね。
司法書士の先生を信頼して全てをお任せしたのですから、あとは裁判所からの連絡を待ちます。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:36:35 ID:ed3u44Yi0
>>327
これは返答してほしいのぅ^^

330323:2008/08/22(金) 14:22:44 ID:UmQuNgGM0
>>329
腑に落ちない事は、父親の負債の内容なんだ。
どこからどんな借金なのかが不明だから、ピンとこない。

親戚からの借金は返済終了だろ。貯金ある位だからな。
となると、入院中のギャンブルの負債か?? そんな莫大なのか。
しかし、モルヒネ治療中にそんなことするかな?又何処からか?
仮にそれ以前のものなのかな。
辻褄合わない様な気がするんだけど。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:41:53 ID:ed3u44Yi0
>>330
ま、釣られたという事かもしれませんな。。。
332323:2008/08/22(金) 14:47:29 ID:UmQuNgGM0
やはりですかな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:50:04 ID:VMrunmX30
>>330
釣られちゃったね!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:57:20 ID:UmQuNgGM0
MSさんまで、出させるとは、やるのー。
結構、みんなマジスレしてたからなー。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:58:56 ID:UmQuNgGM0
マジレスだ。いかん、動揺しとるわ。はは。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:28:45 ID:ed3u44Yi0
いや、まだ釣られたとは限らん。。。
337330:2008/08/22(金) 18:09:34 ID:UmQuNgGM0
>>336
ほのかな期待はしている。待とうか。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:17:01 ID:ed3u44Yi0
うむうむ。
339330:2008/08/22(金) 20:10:48 ID:UmQuNgGM0
長いな。

次の方あれば、どうぞ!!!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:21:29 ID:rIHtSNYZ0
同時廃止で免責許可待ちなのですが、ローン中の軽バン(ディーラーのクレジット会社)に
セルフSSで誤って軽油を入れてしまったようです・・・。帰宅後にレシートを見るまで気付かなかったので
往復2時間くらい調子が悪いなと思いつつ帰宅しました。その後エンジンがかかりません。
ディーラーに聞いてみたら、リビルトエンジン載せ換えで約30万円プラス補器類代と言われました。

まだ3年落ちのサンバーで見た目はピカピカなので残念ですが、事故前の査定は9万円でした。
改めて査定し直して裁判所に申告した方がいいですかね?
走行距離はまだ5.5万キロで自損事故でリアバンパーが閉まらない程度は大きな凹みはありません。
滅多に在宅していないのですが、今のところローン会社からは連絡は無いようです。
(非通知が数件、破産決定からありましたが・・・)


341312:2008/08/23(土) 00:43:27 ID:blLGKcXE0
>>320
最低限の生活のために口座は今後使えるように交渉はしてくれるが
2〜3ヶ月は銀行に凍結される。

既婚者での個人再生はどうしても相手にばれるし、生活費不足などでの借り入れがあれば
2人同時の申請が必要になる。(保証人などの関係で)
既婚者で申請を考えている方はよく話し合ってから進めて下さい、収入の無い(少ない)奥さんは
相談しに行っていきなり「破産宣告しかありませんねー」と言われてショックを受けると思います。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:45:37 ID:7Pm3RLNt0
>340 
ターゲットはクレジット会社の引き揚げ要員ですか?w
軽油は入れただけならドレンから抜けばOK。エンジン回したらアウトでOHが必要になります。
何の意図があるのか知らんが燃やしてしまえばいいんじゃね?水没させるとか。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 07:43:46 ID:PYrNHycw0
>>340
軽油いれるぐらいじゃ壊れんよ。
プラグ交換すれば99パーセント直る。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 08:33:29 ID:G9xU505g0
自動車整備士2級の俺が答えよう。

ガソリン車に軽油をいれて、止まるまで走行したとしても
軽油を抜いてガソリン入れればOKだ。

最初は、ボボボボってかかりは悪いが、エンジンかかって、
しばらくアイドリングしておけばOK。

ただ、ディーゼル車にガソリン入れて止まるまで走るとアウツ。
直すのに金かかる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:26:38 ID:G9xU505g0
むっ >>314はやっぱり釣りか・・・

でもある意味釣りでよかったのか。
346330:2008/08/23(土) 09:39:47 ID:cVx7CK+30
待ってみたけどね。来なかったな。
でも、何を知りたかったのかな。>>314は。
みんな、回答してたのにな。あるいみ、不思議だ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:27:49 ID:RUxQqvwO0
>>345>>346
昨日時間差チャット攻撃してた人?

本人は消えたとしても、これをロムってた同じ様な問題抱えてる人が
相続放棄なんて方法があるのかー、と気付いてくれればいいんじゃね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:14:54 ID:cVx7CK+30
>>347
攻撃ではないけどあなたが言うとおりなんだ。

あの相談スレは、いろんな意味で興味深かったからね。
最初、破産時の絡み・親の借金・親戚の絡み・相続関係・など。
なんか中途半端な感じで、終わったな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:06:04 ID:tiR+xwfyO
私と自営で仕事をしていて
七年前に自己破産してから同居している父がいるんですが 
父の収入を増やすのはしばらく後がいいと言われ
ほとんど私の収入にしています。
売り上げが一千万円を超えているので消費税を支払わなければいけません。
もう少し父の収入にすることができれば消費税を払わずにすむんです。
取引先からもらっていない消費税を払うのはかなりしんどいのです
あまり早くに収入を増やすと「払ってくれ」と言われることがあるのでしょうか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:19:29 ID:G9xU505g0
>>347
攻撃ではないよ〜
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:25:17 ID:G9xU505g0
>>349
なんか、よく解らんけど、誰に払ってくれと言われるんだ?

自営の税金の事はよく解らんけど、1千万以下なら
消費税払わんでもいいのか? んな事ないでしょう?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:43:40 ID:Pv5gpygS0
>>351
横レスだが
ふだん俺らがお店で商品を買ったら取られている消費税は、
そのお店に消費税を“預けている”に過ぎない。

お店は、お客さんから預かった消費税を一年分まとめて税務署に“支払う”。
ただし、売上1000万円未満のお店は、預かった消費税を税務署に支払わなくてよい。
って感じだったと思う。
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6501.htm

だから >>349 は、父が一部を売り上げたと税務署に主張できるのならば、
自分の売上が1000万円に達することなく、預かった消費税を税務署に支払わずに済むので
『父の自己破産と父の売上申告の関係』をここで訊きたいのだと思う。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:18:42 ID:W/lI86kAO
皿に関する大阪簡易裁判所からの特別送達ってどんな内容ですか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:30:58 ID:G9xU505g0
>>352
なるほど。
そういう事ね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:00:44 ID:WLw6Jm+c0
>>348,350
攻撃つーても文字通りの意味じゃないよ。オリンピックハイライトでバレーやってたからさw
誤解与えたらスマソ。

俺も時々レスするけど、相手から返事がなくても
しなくていい借金背負って潰れる人が少しでも減ればそれでいいと思って書いてるよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:04:49 ID:H7SlwY3w0
>>349
自己破産後の所得は全て自由財産だし、免責されて
いるのなら、父親の所得が幾らになろうが元債権者から
弁済を要求される事はないと思うが。
「父親の収入を増やすのはしばらく後がいい」とアドバイス
したのはいったい誰ですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:11:10 ID:G9xU505g0
>>355
大丈夫だ。 了解した。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:15:08 ID:G9xU505g0
>>353
そりゃあ、借りた金返せと書いてあると思う。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:18:55 ID:G9xU505g0
>>356
そうだな。それが気になるな。
たぶん、誰かにいいようにされてるっぽいが。。。
360348:2008/08/23(土) 19:33:56 ID:cVx7CK+30
>>355
誤解もしていないよ。
また、書き込んでくれよ。いろんな意見有っていいし。
待っているぜ!!
361pw126254025187.14.tik.panda-world.ne.jp:2008/08/23(土) 19:37:57 ID:sabHlG08i
テスト
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:36:56 ID:W/lI86kAO
大阪簡易裁判所からの特別送達ってどんな内容ですか?いきなり呼び出しってありますか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:47:16 ID:eNaxCMpb0
借りた金返せよ♪
借りた金返せよ♪
364340:2008/08/23(土) 23:06:12 ID:7Pm3RLNt0
>>343>>344
ありがとうございます。
先ほど、エンジンとATに砂を詰め終わりました。詰めすぎたのかセルも回りません。
あとはローン会社が引き揚げに来るのを待つだけです。お世話になりました。
365MS ◆yh8vvHxIwY :2008/08/23(土) 23:06:18 ID:D2AMVyI70
>>362
恐らく、債権者から訴訟を提起されたのではないでしょうか。
書類にもよりけりなのですか、裁判所から訴状などが送られてくる場合、
特別送達と呼ばれる方式で郵送されてきます。訴状の送達の場合には、
当然、「○月○日に口頭弁論期日が開かれるので出頭してください」
という形での呼び出し状も同封されています。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:41:16 ID:bhreim/+0
>>362
僕にもきました(東京簡裁)。
>>365さんの通りですね。
「弁護士により自己破産手続き中」
とだけ返事しました(もちろん事実です)。
その後、取下げの通知が来ました。

367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:18:53 ID:Nell/jAH0
>>364
ネタor釣りか?
なんでそんな事する必要があるんだ?「どうせ引き上げ
られるなら思いっきり嫌がらせしてやれ」って感じか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:25:26 ID:JvGwKiPiO
去年免責が下りたのですが連帯保証人になってたのを一件忘れて記載してしまい相手が返済不能で債権者より訴えられてます。何か良いお知恵はないでしょうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:28:19 ID:Nell/jAH0
つか、故意で他人名義の物品を壊したら器物破損罪で
刑法犯になるんじゃないか? エンジンに勝手に砂が
入る訳はないし。>>364が釣りじゃなければローン会社が
警察に被害届けを出して>>364は逮捕されるな(笑)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:33:53 ID:Nell/jAH0
>>368
即刻、弁護士か司法書士に相談した方がいいですね。
ただ、一般的には破産免責後に発覚した債権者リストから外れて
いた債務は弁済する必要がないと聞いた事があります。(間違いかも?)
とにかく、専門家に聞いた方が良いです。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:41:40 ID:JvGwKiPiO
早速相談してみます。ありがとうございました。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 04:05:02 ID:063LNgC40
>>370
>ただ、一般的には破産免責後に発覚した債権者リストから外れて
>いた債務は弁済する必要がないと聞いた事があります。(間違いかも?)

債権者リストに洩れた債権は、免責後も請求できたと思う。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:08:21 ID:PzuBt7xE0
支払いするしかない。ということですね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:23:10 ID:IEsTGfPA0
>>373
いや、別に支払わずに徹底的に無視してもいいんですよ。
手紙の督促は無視。電話督促は着信拒否設定。
債権者から訴えられても裁判には出廷せず、敗訴後に
裁判所から送られてくる支払い命令書も無視。
最悪、強制執行手続きをする為に裁判を起こされて
強制執行となるかも知れませんが、予め銀行から預金を
全て引き上げ、価値のある財産は全て処分しておけば
何も心配する必要はありません。

要は債権者が何の財産もない人間からお金を回収する事は
合法的には不可能なのです。借金を返せないのは犯罪
(刑法犯)ではありません。
375373:2008/08/24(日) 13:35:12 ID:PzuBt7xE0
>>374
そうなんですね。
でも、正しい事なんでしょうか。法的には良いのでしょうけど、
一般論で言うとそれが全ての人間できれば、借金で悩む人はいないと思うので
すが...。日本の法律って矛盾だらけですね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:44:53 ID:/Bahxueh0
>>374
給与はどうすんだよ。
いくら2ちゃんだからって無職ばっかじゃないぞ。
給与差し押さえなんてなったら、針の筵&後ろ指で会社にいられないべ。

ここまで来たら2ちゃんで相談の域を越えてるんだから、即刻弁護士に相談が吉。
377373:2008/08/24(日) 15:11:46 ID:PzuBt7xE0
引っ掛かるのは「無視していい」なんです。なぜですか。
なぜそんな行為が法的に合法なのかですかね。
犯罪では無いので有れば、何しても構わないという理屈になりませんか。
融資を受けたり保証人になるという事は契約であり約束事と思います。
破産し免責受ければ支払い免除となるのも約束事です。
>>376さんのいう事正論と思います。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:28:28 ID:CWfAjAd90
そもそもの返済する約束事を果たしてないよな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:46:03 ID:23vKFwSb0
>>377
無視していいわけないよ。
>>374の言ってるのは、現実問題として何も持ってない者から取り上げる事は出来ないでしょってことだとオモ。
380373:2008/08/24(日) 17:57:48 ID:PzuBt7xE0
はい。だとしたら>>374さんの言っているのは変な話ですよ。
仮に返済出来ない状況に陥ったとしても対応する義務はあるはずです。
その上で返済相談してお互いのベストな状況で解決させるべきでは。
そこに法律があるべきでは無いですか。
無視すればいい=ばれなければいいであれば、闇金さんの原理原則と同じ。


381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:04:37 ID:tERQjl0KO
完全無視で踏み倒すのは普通の踏み倒し
裁判所での破産免責は公的踏み倒し
業者にしたらどちらも同じ踏み倒しw
さっさと破産してもらうほうが業者の面倒が少ない?
その程度
382379:2008/08/24(日) 22:41:30 ID:7kKnQ+Ac0
>>380
>対応する義務はあるはずです。
>その上で返済相談してお互いのベストな状況で解決させるべきでは。
>そこに法律があるべきでは無いですか。

実際そうなっているでしょ、法律は。
但し民事法は破ったとしても即刑務所に入れられるわけではないので
>>374みたいに考える輩も出てくるというだけで。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:34:13 ID:gjYlgJnlO
現在、弁護士に自己破産申請して3ヵ月が過ぎようとしているのですが、どの位かかるのでしょうか? また、裁判所には出廷しなければいけないのでしょうか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 03:08:36 ID:EBjN/+/UO
浪費で弁護士通せば自己破産できますかね?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 06:05:02 ID:y7gMrekk0
>>383
不安であれば直接担当の弁護士に聞けばいいでないの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 06:12:27 ID:668a+T9LO
>>381
回収業者って何年位で諦める?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:10:48 ID:UrxB5TwN0
>>386
基本的に諦めないだろ。数年ごとに手紙で督促を
出せば法律的な請求権は失わないし。

>>384
ケースバイケース。専門家に相談しましょう。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:00:34 ID:6kUJwtJn0
>>387
手紙で督促するのでは時効は止まらないよ。6か月延びるだけ。正式には
判決をとったり、本人に債務を承認してもらう必要がある。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:53:41 ID:Q6A7UCLR0
>>384
破産は誰でもできる。
免責が下りるかが問題なんだよ。
一度無料相談なり、法テラに相談してみなよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:09:43 ID:MJ64cIVPO
債権者リストは家庭裁判所でいくらで出してもらえるの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:11:47 ID:MJ64cIVPO
自己破産手続きの時 自家用車はとられるの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:49:57 ID:lhicWhB+O
>>391
自分名義なら持っていかれる
仕事などに必要なら家族に名義変更した方が良い
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:33:53 ID:42BaQwTa0
20万円以下の車なら問題ない 
394日暮らし ◆UlVdLX7VSw :2008/08/25(月) 22:06:23 ID:hXPjdZdM0
クレジットを組んでオーディオとノートパソコンと新車で400ccのバイクを買ったのが2年前。
それらだけで合計110万円程度です。カードローンが3社で合計90万円くらい。
合計200万円で毎月8万円の返済ですがコンビニの夜勤で16万円の収入があったのですが
お店が潰れてしまいました。家賃はアパートに独り暮らしで4万円ですが貯蓄はゼロです。

司法書士さんに相談したら23万円だと言われたので代理人なしで書類書きまして
3回目で受理、今年5月には同時廃止になりましたとの郵便が裁判所から届きまして
先月初め頃に免責確定の旨の通知が届きました。

そこで質問なんですがオーディオ、パソコン、バイクは残ったままです。オーディオやパソコンは
ともかくバイクは400ccの新車のスクーターなんですが車検証にはクレジット会社が所有者になっています。
マフラーも変えてないノーマルで転倒歴も無いので査定は22万円つきました。
クレジット会社からハガキが来た事は1回か2回ありますが・・・。
 この残ったオーディオ、パソコン、バイクは使い続けていいものかどうか迷っています。


395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:25:49 ID:J6JEZl6F0
昨年、自己破産の申請を弁護士にお願いしました。
過払い金の和解?が進まず、ようやく裁判所に提出できる準備が整ったとの事。

今年の春に転職し、給料が30万前後になりました。

昨年、申請を依頼したときの収入は半分前後で、
とても返済が出来る状況では有りませんでした。

数年前から鬱病持ちで通院しながら勤務しています。
正直、人間関係を上手く構築できず、このまま今の会社で働いていけるのか判りません。

収入面が変動した場合、免責がNGになるケースは有るのでしょうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:33:34 ID:UrxB5TwN0
>>394
ローン会社から「返してくれ」と言われなければ
そのまま使い続けても違法行為ではないと思いますよ。

>>395
受任して貰っている弁護士に相談した方がいいですね。
債務額が分かりませんので何とも言えませんし。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:39:41 ID:A+uMMZcj0
>>394
オーディオとパソコンはOKですよ。
バイクははがきの内容に従ってください。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:56:01 ID:BTcGIKCU0
別のスレでも質問させていただいていますが、ご容赦ください。
ご存知の方、経験者の方おりましたら、教えていただけないでしょうか?

1)破産申請をした後、悪質でないものも含め、
業者から職場に電話がかかってくることはあるのでしょうか?

2)破産後、闇金からのDMが来ることがあるようですが、
会社に送られてくることもあるのでしょうか?

今のところ、数日の延滞も含め、事故等一切ありません。
業者は、銀行、信販、モビットで、悪質なところからの借り入れもありません。

以前、会社で破産した人がいたらしく、よく社員間で話題になってました。
その話を聞くたびに、自己破産に踏ん切りがつきません。

経験のある方、ご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:30:05 ID:qNuBqQnE0
>>398
>業者から職場に電話がかかってくることはあるのでしょうか?
ありません

>会社に送られてくることもあるのでしょうか?
ありません

>会社で破産した人がいたらしく・・・
自分から話したのではないですかね?
住所氏名は官報に二度載りますが、そこから発覚することは気にしなくて良いと思いますよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:41:43 ID:cWZOhgdF0
質問させてください。
自己破産予定者です。

過払い金が100万くらい戻ってきたのですが、自己破産すると
手元には20万円しか残せないですよね。
もう少し残すことは絶対不可能でしょうか?
医療費が結構掛かるので20万円じゃ、ちょっと不安で。

ちなみに戻り金は弁護士さんが預かってるので現金化は無理だと思います。

どなたか20万円以上残せた方はおられますか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:55:14 ID:PWyRoXrUO
先日自己破産の申立の法律扶助の申し込みをして
現在審査結果待ちしています

先週債権業者の方が家にきてこのことを伝えました
債権業者は五千円でもいいからお金入れてくれませんかと言ってきました
そうすればこっちも何度も電話したり家にこなくて済むからと
その時は給料日前で所持金がなかったのでじゃあそれまで待ちますと言われました
給料日から5日たちましたがまだ審査結果は届いていません
債権業者にはこのこと伝えるべきだと思うのですが
給料も入ったんだし先日のように五千円だけでも入金してください言われたら
入金したほうがいいのでしょうか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:59:49 ID:BdN27hGT0
>>401
絶対に返済してはいけません。下手すると偏頗返済、つまり破産することを決めたのに
債権者を選んで一部返済すること、となって免責がおりなくなります。
業者はそれを狙っているんです。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:10:17 ID:PWyRoXrUO
>>402
ありがとうございました!
「弁護士さんから言われたので」とか言って断ります。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:20:02 ID:VunMYOqq0
>>400
過払いが100万あって現金で戻ってきたのに、なんで破産するねん・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:28:02 ID:i0s2WDMJ0
過払い金−弁護士費用=99万円以下なら手元に残せます。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:29:40 ID:i0s2WDMJ0
>>401
そもそも弁介入後は債権者と債務者の接触は禁止されているはず。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:44:39 ID:BAO1c7uW0
自己破産について相談させて下さい。

消費者金融4社430
クレジット会社ショッピング170
クレジット会社キャッシング100
銀行キャッシング30
車ローン280

会社員男34歳月手取り25万円です。

今月末・来月頭の返済にあてる為に借りようとしていた消費者金融が、
昨日時点で限度額減額の為に借りる事が出来ない事が判明し、
今月末からの支払いがほぼ不能になってしまいました。

今週中に法テラスに相談し、弁護士に自己破産手続きをしようと思いますが、
その前に幾つか疑問点があるので御教示下されば幸いです。


Q1.給与振込みなどの取引銀行から借り入れが30万円あるのですが、
  自己破産によって銀行との取引が停止されるのは避けられないのでしょうか?
  また、自己破産手続きを開始してどの時点で停止されるのでしょうか?

Q2.別の銀行で銀行口座・通帳を作るのは自己破産手続き中でも可能でしょうか?
  また、携帯代金などの銀行引き落としを移行するのは問題ありませんか?

Q3.ローン中の車の所有者はローン会社なので引き取られると思いますが、
  自己破産手続きを開始してどの時点で引き取られるのでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:13:30 ID:P0iOkqPe0
>>407
出しゃばってごめんなさい。
大変ですね。
Q1は給料おろせなくなります。弁護士が手続きされる前にべつの銀行に。
携帯引き落としは給料振込みの銀行?407さんが住んでる場所は
いくつかの銀行があるんですか?新しく別の銀行で口座作られていいとおもいます。
Q3はよく知らないです。役に立てない文章ですみません。
がんばってください。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:06:03 ID:VunMYOqq0
>>407
>>Q2.別の銀行で銀行口座・通帳を作るのは自己破産手続き中でも可能でしょうか?
>>  また、携帯代金などの銀行引き落としを移行するのは問題ありませんか?

わかるとこだけ。

口座・通帳はいつでも作れます。

引き落とし口座の移行は問題なし。
というか即やるべき。手続きに少し時間がかかるので、
当面は振込みで対応するように。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:53:41 ID:BAO1c7uW0
>>408
ありがとございます。
給料差し押さえになるのを忘れていました。
地方銀行はもう一つあるのですが、
会社からの給与振込みの指定銀行が今の銀行のみだったかもしれませんので、
会社に確認してみます。

>>409
ありがとうございます。
早めに引き落とし口座の移行に取り掛かりたいと思います。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:48:33 ID:sOf+EJGW0
管財人に払う20万が工面できません。
安くて同時廃止に持っていける有能な弁護士いたら教えてください
解任しようかと考えてます
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:57:22 ID:+/fmrDDn0
>>411
恐らく破産免責申し立て前だと思いますが、弁護士があらかじめ管財事件
になると言っているのは貴方に何らかの免責不許可事由があるからです。従って、別の弁護士にお願いしても
高い確率で「弁護士費用とは別に予納金20万円を用意せよ」と言われる
でしょう。20万円は弁護士事務所に立て替えて貰うか、申し立て時期を
延期して貰って貯めましょう。

>>410
弁護士から債権者へ受任通知発送後、さほど時を置かないで破産免責
申し立てをすれば給与は原則差し押さえられませんよ。
ただ、受任通知発送前に借り入れのある給与振込み先(債権者)の
銀行口座の残金は全て引き上げて、会社に給与振込み先を別の銀行
(口座はあらかじめ作っておく)に変更してもらいましょう。
もし振込み先を変更して貰えない場合は口座に振り込まれる給与、預金
ともに債権者である銀行に回収される可能性があります。
あと、Q3について。原則、車の引き上げの時期は免責確定後ですね。

>>401
弁護士は貴方の代理人です。債権者には「代理人である弁護士と話して
下さい。債権者との直接交渉はしません」と言って帰って貰いましょう。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:30:48 ID:o5SJBxvH0
質問させて下さい。
弁護士に自己破産の相談をしたのですが、必要書類で
退職金見込証明書(名前が違うかもしれません)が必要と言われました。
これを会社に出してもらったら自己破産するのがバレますよね?
何に使うと言えば会社にバレずにすむでしょうか?
よろしくお願いします。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:44:16 ID:wBnoPQPA0
>>412
うちのクライアント達は受任通知が債権者に届いてから数日から数週間後に
引き上げられてるが?
逆に免責後に残ってしまった車やバイクは7割程度の人たちがそのまま乗り続けている。
債権者には代弁とかしていないし保証人を用意して支払いもしていない。
業者オークションで競ればそこそこ値段付くのになぁ。(といっても20万円程度の物件だが)
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:43:26 ID:LJ/Y+3tv0
>>413
住宅ローンの申し込みとか、どうかな?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:17:12 ID:cLICeBtl0
>>415レスありがとうございます。
でもそれだと色々突っ込まれたらボロが出そうなので
(実際買わないわけだし)経験者の方がいたら
どうやって出してもらったか参考にしたいです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:35:56 ID:KSnzh1uq0
>>413

弁護士の人に「せんせ〜いい知恵貸してくださいよぉ〜」と頼むのは?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:52:08 ID:cLICeBtl0
>>417その場で聞いてみたのですが
「会社を辞めようと思ってるんで聞きたい」とゆうのはどうでしょうか?
と言われました。う〜ん・・・と答えましたが本末転倒なんで無理です。
今日はもう寝ます。明日も開きます。レスくれた方ありがとうございました。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 05:54:40 ID:NecAv1iU0
>>418
退職金見込額証明書を提出できない理由を上申書に書けば?

理由は弁が考えてくれるでしょ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:39:01 ID:K56btgwW0
>>416
住宅ローンでいいのでは。
親が話を進めちゃって…とかいっといて
暫くしたら、やはりもう少し貯金してからにしました、とか言えば?
421abc:2008/08/27(水) 12:22:19 ID:DIdBgwpKO
自己破産して四年近くたつのですが今ちょっとお金が必要になり破産専用の消費者金融さんに申込みを考えています!そこでもし融資を受ける事になればまた今から約7年近く情報機関にはブラックで記載されるんですか?誰か詳しい方教えてください!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:39:14 ID:F0ZeXndl0
>>421
その消費者金融の名前をフルネームで教えてください。
423jp0ma:2008/08/27(水) 12:46:31 ID:DIdBgwpKO
ユズムかアコシステムです!なぜですか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:50:10 ID:V/XcyQnl0
>>423
ブラック登録の延長はないですよ。
あと、その2社は闇金融だと思いますが、勉強の一環で
借りても良いと思います。きっと酷い目に遭うでしょうが、
その経験はきっと貴方を成長させますから。
425ajm0:2008/08/27(水) 12:53:12 ID:DIdBgwpKO
親切な返答ありがとうございます!まさかその2社が闇金融とは思いもしませんでした!どこか正規の業者さんでいいところありますか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:00:14 ID:jZ3/tdLl0

          ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/ < 絵に描いたような自演だ・・・
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ      
          >  ___ <_
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:13:13 ID:oQ9CAXcI0
教えてください。
先日免責審尋に行ってきました。
免責審尋から決定が出るまで何日くらいでしょうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:19:38 ID:ifcJ+03T0
>>427
裁判所によって違う。東京なら1週間くらい。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:15:22 ID:4kZmw4kQ0
教えてください。

自己破産申し立てで銀行の通帳明細の提出が必要なのですが
ネットバンクのため、通帳がありません。
この場合、どのようにすればよいのでしょうか。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:22:08 ID:V7o0qFO60
>>429
取引明細を発行してもらう。
銀行によって取引明細とか入出金明細とか呼び名は違うが、
銀行のサイトで調べれば載ってる。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:38:59 ID:y7iw+fOdO
>>429
俺の場合は取引履歴はプリントアウトして提出したよ。
弁か司に依頼してるなら、確認してみるのもありかも
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:21:29 ID:f/LqguirO
>>406
弁護士が受理した場合ならわかりますがまだ受理してないなら禁止じゃないんでは?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:27:26 ID:iBnxnu1/0
本気で儲けたい片は是非ご覧下さい!!

お金が欲しい方はご覧になった方がいいです!!

特にお金が欲しくない方はスルーして下さい。

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u28159659
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:43:46 ID:IHRlRqueO
僕は、消費者金融やクレジットカードから借金440万円あります。
月々、家賃や光熱費を合わせて30万円ほど払わなければいけません。
その為、少しでも給与が良い会社をと転職を繰り返してます。
しかし、30万円も支給してくれる会社などなく支払いの為に返済しても借りるという悪循環を繰り返してます。
やはり、自己破産した方がいいですか?
転職ばかりしてる人間は自己破産できないんでしょうか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:22:11 ID:N9LcZwHn0
>>434
悩みが深刻なのはよくわかるが、マルチは良くないぞ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:27:17 ID:IHRlRqueO
>>435
スイマセン。
マルチというのは、どういう意味ですか?
437413:2008/08/28(木) 01:07:38 ID:8xxqdRgA0
>>419 >>420住宅ローンで出してもらおうと思います。
色々考えたら上手くごまかせそうな気がしてきました。
>>429の方は同じ段階かな?お互い頑張りましょう
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:36:01 ID:Fhx2Yjw8O
自己破産の手続き始めたんだが、一ヶ月たっても何も言ってこない。まだ準備段階なのかな?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:54:01 ID:7l4PdAP70
438
まだ。2〜3ヶ月くらいは待て。
どうしても気になるなら電話して進捗状況を聞けば教えてくれるよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 09:16:20 ID:rCBfqM880
>>436マルチとは
お金を借りるのにA社、B社、C社といろいろな所で借りまくるのを、掲示板で
やるような人。

いろいろな情報がとりたいのは解るがせっかく真剣にレスッても他の板に同じ
内容の相談をしたんじゃレスる方もアホなるでしょ。この世界じゃご法度だと
教えてくれるモレは天然記念物だよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:08:27 ID:BnVRCRO2O
そうですね。
御指導ありがとうございます。
確かに、色んな所に質問してました。
注意します。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:57:37 ID:KQxCTz6B0
>>434
状況的には、自己破産せざるを得んだろう。
転職しまくってても破産・免責は可能。

年収700万ぐらいあったらなんとかなりそうだが、
急にそんな事もできんでしょう。

443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:06:52 ID:wV1PswUMO
教えてください。
免責調査で管財弁護人が必要との事。
いくらくらい掛かるのですか?
(月)の法律事務所面談まで気になって寝れなくて。
別スレでも相談したものです。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:24:38 ID:KQxCTz6B0
>>443
20万くらいです。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:30:01 ID:wV1PswUMO
なんとなく額は小耳に挟んでいたのですが、。
扶助は効かないのですか?もう金がありません。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:46:59 ID:KQxCTz6B0
>>445
通常、管財事件については分割での支払いはできなかったように思う。
しかし、お金がないのは仕方ないので、
弁護士になんとか頼んでみるしか仕方がないんじゃないか?

447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:14:49 ID:Tjv2QSGA0
>>445
管財に払うお金がなければ、貯まるまで待ってくれる。
というか管財手続きは支払った時点で開始となるので、
払わなければ破産はしたけど免責になってないという宙ぶらりんな状態がずっと続くことになる。
何ヶ月かかっても破産決定が取り消される事はないから
今まで借金返済してた分を貯めればすぐに貯まるよ。
もう一息だから頑張りな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:34:39 ID:s46i03480
>>445

安心めされよ。
金がたまるまで裁判所は待ってくれる。447の書くとおり。
分割予納金という制度もあるらしいが、詳しいことが判らないのでノーコメント。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:36:03 ID:S271bjD60
>>443
どんな理由で管財人付くようになったのですか?
差し支え無ければ、参考までに教えて下さい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:20:37 ID:NnejzgYrO
免責おりて3ヶ月たちます。安い部屋を借りようと思うのですが、保証会社の審査は、通りますか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:55:17 ID:MQySNbrFO
みなさんありがとうございます。
免責調査の理由はS枠増額と換金行為です。
お恥ずかしい理由です。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:50:22 ID:yoFEXKXK0
>>450
多分通りません。
でも審査基準は各社様々だから「絶対」とは断言できないけど。
ネットではこれくらいの答えが限界だよ。

>>451
増額して満額借りてすぐに破産申請ってこと?
どうせ払えなくなるならもっと前に降参しとけばよかったね。
がんがって立ち直れよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:59:47 ID:F17yIUcnO
同居している祖母が借金をしていることが判明しました。働いておらず、家族に黙って借りていたようです
以前も500万ほどあり、返したのですが、今回はまだ額は確定していません。ですが、かなりの額のようです
そこで質問なのですが

・借金をした本人が、借金を返せるほどの財産を持った家族と同居している場合、自己破産をすることは出来ますか?

・一緒に住んでいる家族が自己破産をした時、その家族名義でないもの(他の家族名義のもの)や、共有家具等も差し押さえられる可能性はありますか?

よろしくお願いします
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:30:40 ID:IulE2dg00
>>453
>・借金をした本人が、借金を返せるほどの財産を持った家族と同居している場合、自己破産をすることは出来ますか?
できます。

>・一緒に住んでいる家族が自己破産をした時、その家族名義でないもの(他の家族名義のもの)や、共有家具等も差し押さえられる可能性はありますか?
ありません。

但し、いずれも家族が連帯保証人になっていないことが前提です。
それにしても働いていないおばあさんがどうしてそんなに借金が
できたのか疑問です。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:30:52 ID:XbbiS0Uk0
>>451
管財人がつく事はまだ確定してないんだろ?
こう言ってはなんだけど、その理由で免責調査になるかな?

まあ、換金した金額にもよるか。。。
ん十万くらいなら大丈夫な場合もある。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:22:38 ID:MQySNbrFO
お相手ありがとうございます。
サラ金の催促怖さにどうにかなるさと、増枠換金。
司法書士の先生は呆れ顔。詐欺行為だよと説教されました。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:27:08 ID:KJEM3yEg0
>>456
それは直前に、てこと?
でも弁ならやりようによっちゃあって気も
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:44:04 ID:XbbiS0Uk0
>>456
いや、でも、それは本当によくある話で。
破産する人間なんか、ほとんどそんな感じでしょう。

459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:52:17 ID:F6/13/LEO
1年前にクレカのショッピング残高が50万円ある状態で、
更にリボ払いで購入したパソコン15万円、
薄型テレビ18万円、
DVDレコーダー8万円等があるのですが、
自己破産した場合はこれらは引き上げられるのでしょうか?
毎月3万円ずつ返済してきました。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:58:18 ID:7bl8V/rw0
>>459
債権者の指示に従ってください。引き上げを要求しないケース(価値なし)もある。
また、債権者が勝手に持っていくことも出来ないので(ry
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:00:12 ID:+vQL8++/O
>>454
ありがとうございます
母親があまり詳しいことを教えてくれないので、よくわからないです
以前借りていた所から電話があってカードを作った的なことはきいたのですが…
相談の結果、自己破産させるかも、らしいです
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:05:16 ID:xcFEv9760
つか よくそこまでローンで買ったなw
払えなくなるって 自分で思わなかったのか ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:44:11 ID:uI2yCmhKO
収入20万前後で250万の借金。額だけだと自己破産出来る額ですか?ちなみに借入理由は免責不許可な理由ではないです。また知人の大工で日雇いの為給料明細などありません。確定申告もしてません。提出書類として大丈夫ですか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:51:59 ID:BT5BcDvZ0
>>461
サイマーは当然ご存知だと思いますが知らなければ、良く勉強してください。
私の知る限りかなり危険な常態かと。

この手の場合、サイマー(失礼ながらお母さん)は手を差し伸べてくれる人(あなた)が
色々気遣ってくれる場合かなり他人事の様にに小さくなって事の成り行きに
身を任せようとするはずです。そうなるとサイマーは一層気が大きくなり、日和見主義に
拍車がかかり、借金を繰り返すと言う特性を持っています。

あなたの早く処理したい気持ちは解りますが、あくまでもお母さんが過ちに気づき
恥ずかしい思いをし、屈辱を受け、他に全神経を傾けられるような仕事・趣味などが
見出せないと、結局同じ事を繰り返しますよ。

んなこたぁ〜百も承知!だったらすいません。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:32:30 ID:syulKuWEO
簡裁から訴状が届いてから自己破産した場合は訴訟費用も払わなくていいのですか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:31:31 ID:wAQtIKHd0
>>465
必ず誰かがスレで丁寧に教えてもらったのに何故こちらで聞く?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:46:57 ID:l3rH4P+m0
>>456
よく読んだらまだ申し立てしてないんだね。
>>457,458の言う通り、多重になってくると冷静な判断ができなくなって、換金や返済の為の借入をついやってしまう。
債務整理に慣れた弁護士ならそこらを上手く取り繕ってくれるんだけども。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:37:31 ID:OAj9jRHzO
返済の為ならどんな手段も使っていました。
しかし不思議なものです。弁護士に依頼した日から借り入れもクレジットも使っていません。
所持金は数千円しかなあのに。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:59:05 ID:5EUrj1fN0
質問なんですが

官報に載られた方にお聞きしたいのですが
ヤミ金のDMは、どのくらいの頻度でどのくらの量が送られてきますか。
DMですから住んでいる地域も関係無くいろんな地域の業者が
送ってくるんでしょうか?

470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:12:49 ID:q4o6SPDj0
行政書士さんにお願いして、今申し立ての準備で書類を書いているところです。
家計収支表を書いているのですが、我が家は毎月25日頃に入金(給料)が入り、27日にもろもろの支払いをします。

7月分と8月分の収支表を提出するように言われていて、行政書士さんには7月分なら7月に出入りのあった分だけを書くように言われていますが、
7月の収入は7月25日〜8月25日までの生活費な訳で、7月の生活費は6月25日に入金のあった分で暮らしてるんです。
なので収支が合わなくなってくるような気がするのですが、皆さんはどうされましたか?
もう1度書士さんに確認しようと思いますが月曜日にならないと確認できないのでこちらでお伺いしました。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:21:37 ID:EO7RKm8pO
>>470
書士に聞こうと思ってるなら、そうしなさいな。
ここで回答をもらって、書士の意見と違っていたら
どうするつもりかい?

それと「行政書士」じゃなくて「司法書士」じゃない?
472470:2008/08/30(土) 18:30:54 ID:q4o6SPDj0
>>471
スミマセン。司法書士さんでした。
気持ちばかりあせってしまい時間があるうちに早く書き上げたいのでこちらで質問してしまいました。
やはり司法書士さんと連絡が取れるまで待った方がいいですね。
ありがとうございました。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:39:48 ID:syulKuWEO
自己破産の際に必要な通帳2年分って記帳はしてますが繰り越した時に処分してしまっている場合はどうするのでしょうか?また、何処で作ったか忘れてしまい通帳が出せない場所が一ヶ所あるのは出さないとまずいですよね?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:00:25 ID:rpMdgY9A0
>>473
銀行の窓口で言ったら作ってもらえますよ。
「何に必要ですか?」って・・・聞かれるけど
適当にね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 06:51:02 ID:m9GgcaVjO
A銀行のB支店とC支店に口座を開設しています。
B支店は引き落とし用に昔から使用している口座でカードローン契約あり。
C支店は会社指定の給料振り込み口座です。

自己破産をした場合、C支店に振り込まれている給料が差し押さえられることはあるでしょうか。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:31:02 ID:kssXYozS0
>>475
A銀行は弁護士が受任通知を債権者に発送した時点で
C支店の口座を凍結します。受任通知発送前にA銀行の
預金を全額引き上げて給与振込み口座を別の銀行に
変更しましょう。
そうでないとA銀行に振り込まれた給与は全額A銀行が
没収、残債と相殺されます。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:34:53 ID:kssXYozS0
>>475
無論、B支店の口座も凍結されます。とにかく、債権者でもある
A銀行の貴方の口座は全て暫くの間凍結、使用出来なくなりますし、
A銀行の預金はA銀行の借り入れ金の返済にまわされます。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:38:08 ID:/Cuwg4xKO
破産申請後お財布ケイタイの利用はばれますか?
使用してる場合はなにかに引っ掛かりますか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:47:32 ID:nRl9HtRn0
SuicaやEdyのようなプリペイド系は問題なし、iDとかはたぶん使えないかと。
ちなみにイーバンクなどのVISAデビットがあれば、クレカなしでもモバイルSuicaのチャージができます。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:48:39 ID:OzSYQeKv0
>>475
他の方も答えられていますように、口座は凍結されそれ以降の入金は債務充当に回されます。
これは偏頗返済となって免責不許可事項に引っかかる恐れがありますので、
まず振込口座を変更してから弁護士に依頼した方がいいかと。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 05:14:39 ID:Uo32unz+O
自己破産する際、債権者にセゾンがあってみずほがメインバンクだと凍結の可能性はありますか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:53:43 ID:zFGDPuXv0
当方、5月中旬に弁護士を代理人として千葉地裁に
破産免責申し立て。6月下旬に破産審問。同時廃止決定。
8月下旬に免責決定しました。あとは免責確定を
待つだけです。免責審問はなぜかありませんでした。

たとえ破産審問を受けなくても免責審問だけは受けなければ
ならないとの認識でしたが、この様なケースもあるんですね。

>>481
セゾンはみずほ銀行の関連会社ではないので凍結の可能性は
低いとは思いますが、心配でしたら預金を全額引き上げては?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:59:09 ID:6Pv0VIA60
>>481
みずほの口座をクレ等の引き落としに使っている場合は
破産申し立て後の引き落としを防ぐため、新しく口座を作らなければなりません。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:01:05 ID:WMH9rkOs0
銀行自体のクレカ・ローンでなければ、凍結はないと思う。
自分も債権者にモビットがあるけど、三菱UFJの口座は問題なく使えるし。

ただし、引き落とし口座にしてる場合は、受任次第すぐに口座を解約するか、残高を0にしておく。
弁・司からもそう指示されると思うよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 17:26:50 ID:jo4tNHTVO
破産後も何故かID(携帯)は利用できます。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:32:57 ID:hLdm10Pq0
まぁ厳密にゼロにしなくても月々の最低返済額より少ない金額にしておけば
実質問題ないけどね…>口座
おいらも三菱東京UFJに\714だけ残している。
残高照会できたし、多分凍結されてないんだろう。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:37:51 ID:zFGDPuXv0
>>486
凍結されても残高照会は出来るよ。
でも、イザ引き出そうとするとエラーが出る。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:07:04 ID:447ISeWB0
>>487

なるほど。
では暇なときに試してみる。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 05:43:44 ID:UAJwZ2gMO
法テラスについてなんですが、ここを通さないと法的扶助は受けられないんでしょうか?弁護士会の無料相談で法テラス利用できるのか尋ねても無駄なんでしょうか?教えてください。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 08:16:58 ID:DSNWJTI2O
法テラスの電話相談が先
但し法テラスは時間がかかるのと弁を選べないのが欠点
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:40:01 ID:smqy/ddJ0
くだらないと思わないで教えてください。
自己破産後、携帯の機種変更で27回払い(分割払い@ソフバン)
ってできるのかな?
やっぱりブラックは一括払いしか機種変更できないのでしょうか?
今の携帯はもう寿命なので機種変更しないと・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:51:10 ID:7Kh3LPYF0
白石由美30代伏見 森正子60代伏見 森明子40代伏見
松浦暁子70代宇治 久保多代子60代京都市内 仲西有紀40代高槻
佐藤正美40代吉祥院 砂川恵美30代デリヘル伏見 
前川モモヨ70代東淀川 真鍋ミエカ70代守口 
小山さよ子70代山科 内藤美智子70代京都 松本真由美40代枚方
小泉陽子60代宇治 小林美和子60代伏見 山本陽子40代伏見 
仲村由美30代デリヘル伏見 高乗60代タクシー運転手 
松山洋子40代京都市内 堀内嘉代30代京田辺 坂本世子60代伏見
坂本みちや30代中京区 大西和枝60代八幡 平山愛40代枚方
逃亡中債務者です大阪京都にいるはずです 謝礼します
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:57:56 ID:wZ58I/JR0
>>491
免責はおりたかな?
滞納せず(通話料など)ちゃんと払っていれば大丈夫かな?
携帯の会社によってちがうかな?
私の知り合いは機種変更分割できたよと・・・いってました。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:26:57 ID:smqy/ddJ0
>>493
免責審尋が22日にあり、今は決定待ち状態です。@名古屋
因みに携帯料金などの延滞はありません。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:17:38 ID:pjIuJ8C+0
お尋ねします。
私の義弟が4年程前に自己破産したとの旨を最近知りました。
義弟は、カードローンや住宅ローン等の複数の債務を持つ多重債務者だったようです。
そこで、自己破産したそうですが、弁護士に「住宅金融公庫は債務免除の対象にならない」
と言われて公庫残高千数百万以外の債務だけを対象に破産手続きをしたそうです。
そして今でも管財人と言われる人に毎月何万円ものお金を送金しているようです。
しかも、公庫で借りて購入したマンション(実家を住居としているため現在空き室)も売却される訳でもなく
固定資産税の納付通知が届いているようです。
私は、この話を聞いて、どう考えても理解、納得できません。
何か詐欺に遭っているのではないかと不安です。
義弟が、現在どういう状況に立たされているのか?
どなたか、考えられる状況を教えていただけないでしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:24:30 ID:9ApYPpG00
>>495
あなたの話ではよくわからないので、義弟さんを出してください。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:42:54 ID:pjIuJ8C+0
495です。
日本語が下手でスミマセン。
最初の疑問は、住宅金融公庫の債務は自己破産の対象にならない
というのは本当でしょうか?
これだけでも、教えてください。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:53:54 ID:XNlrMJJrO
>>491 携帯料金を延滞せず支払っていて、銀行口座引落であれば大丈夫ですよ。あと契約してからの期間が短期でなければ問題無いです。 私はひどいブラックですが、携帯支払いはきちんとしてたので出来ましたし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:56:15 ID:smqy/ddJ0
>>497
>>494です。
僕は住宅金融公庫の債務も当然破産対象でしたよ。
住んでいたマンションは任意売却しました。
詳しくは分からないけど、その話しおかしくないですか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:59:05 ID:smqy/ddJ0
>>498
ありがとうございます。
自己破産 機種変更でググってみたところ、やはり機種変更はできるようですね。
もう少し調べてから質問するべきでした。
お答えいただき感謝いたします。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:59:15 ID:DbqRbyps0
>>497
自己破産の対象になるよ。

義弟は自己破産ではなく民事再生をしたのか
債権者リストから住宅金融公庫を外したんじゃない?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:40:45 ID:7mr2gQAG0
俺も住宅金融公庫の借り入れも破産対象にしたし、
無事免責されたな。>>501の言う通り、恐らく義弟は
自己破産ではなく民事再生をしたんだろうな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:03:37 ID:pjIuJ8C+0
499さん、501さん、502さん
回答ありがとうございます。
やはり自己破産じゃない可能性があるのですね。
債権者リストから住宅金融公庫を外したのでなければ良いのですが。
民事再生を調べて、本人確認したいと思います。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:43:42 ID:EO3Zz+sc0
で、 それがあなたにどう、関係しているのか知りたい。
あなたの生活に影響あるのかどうかです。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:14:07 ID:9ApYPpG00
>>503
なんのために確認するの?まさか義弟さんがバカで自分では何もできない、
わたしは何でも知ってるので助けられるのは自分だけとか思ってたりしない?

借金を全部背負う覚悟がないと、大やけどするよ。触るなら、借金全負担覚悟で。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:52:20 ID:smqy/ddJ0
>>503
まあココの人達はキツイ事を言うけど気にしないように!
キツクは言うけどちゃんと相談に乗ってくれる。
だからちゃんと話してみなよ。。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:25:52 ID:/k6ufCZsO
自己破産について教えてください。 今現在消費者金融で2社120万 軽自動車委託の仕事をするため150万ローマを組まされ 身内、友達から200万近くあり
仕事も契約解除になってしまい 今日裁判所で自己破産するための書類もらってきたんですけど、身内、友達からの借金は免責にはなりませんか? 

日本語下手でスミマセン
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:23:12 ID:HgkDn2C00
>>507
身内、友達からの借金も免責に出来ますが・・・
今後もお付き合いを続けるのなら、
事前に破産の事は話しておいた方が良いですね。

一旦免責を貰ってから、任意に返済する事も出来ますし。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:36:22 ID:/k6ufCZsO
>>508丁寧な解答ありがとうございます。友達身内には話しを自分からしてみます誠意を持って 
ローン会社の明細ははっきりしてるんですが、友達身内には借用書を書いて渡してあるんですが友達身内には借用書のコピーだけで証明になるでしょうか? 
度重なる質問スミマセン
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:03:19 ID:ayL1Cs020
>>509
大丈夫だと思いますよ。
何れにしても裁判所から債権者(お身内&友人など)へ通知が届きます。
で、実際幾ら貸したか申告して貰って、あなたの申し出た額と突合せする筈です。

本人申立てですか?
裁判所の窓口でお聞きになったら、詳しく且つ正確に教えて貰えますよ。

頑張って下さい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:32:32 ID:/k6ufCZsO
510 508さんレスありがとうございます。 母一人子一人でパート勤め給料11万の母にはこれ以上苦労かけたくないと思い自己破産宣告してみようと思います。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:42:39 ID:/k6ufCZsO
先月契約解除になって毎日死ぬ事しか考えれなくなってしまって自暴自棄でしたができることはやってみたいと思います。弁護士費用もなく自分一人で自己破産宣告することになると思います。免責になるかどうかわかりませんが ご指導お願いします。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:50:38 ID:jlQ6OC6k0
>>512

つ[法テラス]
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:23:24 ID:IseM5C4/0
>>513
いや、明らかな免責不許可事由がないなら自己破産は
本人申し立てでも十分可能だし、当然だが法テラスより安く済むよ。
そりゃあ弁&司を代理人にした方が万全だけど。

>>512
一人で申し立てるならもっと勉強した方がいいですよ。
ちなみに「マンガでわかる自己破産 破産は本人申立てでできる!」と
言う本の購入をオススメします。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 09:37:39 ID:URwtMSC40
>>512
ここに書込み出来るなら、(無料 債務整理)でググッてみ。
俺の知人も弁じゃなく、無料で請け負ってもらって整理付いたよ。
任意整理だったけど。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:03:05 ID:oMEnvjk40
お聞きしたい事があります。
よろしくお願いします

友達が近いうちに自己破産を申請するらしいのです。が、
先月ローンを完済した自動車を手放したくないようなのです。
所有権解除というのをしないと、ディーラーかローン会社の
名義のままなので処分されないという事なのです。
本当にそうなのでしょうか?




517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:06:29 ID:sRCRNwKl0
>>516
本来『裸一貫からの出直し』だからね、あんまり感心しませんねorz
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:15:37 ID:oMEnvjk40
>>517 レスありがとうございます。
確かにそうですよね。でもそういうことも出来るんですね・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:12:03 ID:D7yBocXdO
2月末に初相談後、7月始め 自己破産同時廃止申し立てをし、昨日免責決定の通知が裁判所から届いたと弁護士事務所から連絡を頂きました。
官報にはいつ頃載るのでしょうか?
経験者の方教えてください。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:14:31 ID:PZh5mGPG0
数年前に破産して、免責が出ました。
その後、実家に戻り、警備会社で働こうと思い、「身分証明証」を貰いに行ったら、「破産記録があるので発行出来ない」と
言われました。免責が出れば、記録は消えると思っていました。
当時担当した弁護士事務所へ問い合わせをしたら、担当弁護士が退職した為、記録が残っていないと言われ、
その事務の方も「おかしいですね。。。。。」と首をかしげる様子でした。

一生、身分証明書の記録は消えないのでしょうか?
よろしくお願いします。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:27:50 ID:P2I0zEPj0
>>519
先ずはご苦労様でした。
官報へは2週間後位に載ります。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:12:45 ID:uZXg4oZk0
>>520
免責になったとしても、破産するような人間に警備して欲しくないよ。
だからそれで良いと思うよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:19:51 ID:PZh5mGPG0
こんなことになるなら、破産なんてするんじゃなかった。
夜逃げした方がましだったね。。。。

これから破産する人は、気をつけてください。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:22:24 ID:6Q4sAxlU0
はじめまして。
当方、現在無職40歳。クレジットカード9社に775万の債務があります。
自己破産を考えており、本日法テラスの相談に行ってきました。
弁護士の先生にはなんとか受任して頂けそうですが、
1年半という期間と遊行費なので免責が下りないかもしれないと言われました。
裁判官によっては裁量免責(?)もあるとのことですが・・・。
そこで質問なのですが、もし免責不許可の場合はどうなるんでしょうか?
また免責不許可の時点で、職が見つからず無収入の場合はどうなるんでしょうか?
どなたかお知恵を拝借したく投稿いたしました。
なにとぞご享受願います。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:27:58 ID:PZh5mGPG0
>>524

>>そこで質問なのですが、もし免責不許可の場合はどうなるんでしょうか?
債務は、免責にならないので、今まで通り払わなくてはなりません。

>>また免責不許可の時点で、職が見つからず無収入の場合はどうなるんでしょうか?
それは、自己責任としか、言いようがないような。。。。。
無収入だろうが、無職だろうが、裁判官には関係ありません。
債務を今まで通りに払わなくてはなりませんよ。

どの程度の浪費なのか分かりませんが、一部免責が出る可能性もあります。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:30:38 ID:P2I0zEPj0
>>523
弁護士たてて削除要請すれば消えるよ。
悲観する事はないです。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:32:25 ID:da87EYtG0
質問させてください。

自己破産の申し立て書類を記入しており
電化製品が壊れてしまい、やむをえず購入しました。
生活費の欄なのですが、正直に記入して大丈夫でしょうか。
このため、給料日まで現金は数万円しかありません。

「電化製品買えるほど余裕がある」と思われそうで不安です。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:32:46 ID:+MpIb49e0
>>520>>523>>525>>522自演クレジット乙ですたwww

ID:PZh5mGPG0
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:33:46 ID:6Q4sAxlU0
>>525
早速のお返事ありがとうございます。
不許可の場合は債務は返済しないといけないんですね。
自分のまいた種なので、甘んじて受けるつもりですが。
一部免責というのは、債務の一部を弁済して免責が出るということですか?
東京の知り合いの司法書士の先生は、少額管財事件になるかも、と言われたのをふと思い出しました。
どちらにしても、甘くはないですね。
レス深謝申し上げます。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:37:34 ID:pQoywPVvO
無職はやばいよね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:42:21 ID:PZh5mGPG0
>>526
ありがとうございます。
また弁護士ですか・・・・お金かかりますね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:29:52 ID:qR32i8DGO
ギャンブルでの借金があります。
弁護士に依頼して自己破産しようかと考えているのですが、免責はおりるのでしょうか?
サイトなどで調べると『免責がおりる場合は多くある』と見かけましたが、
逆に言えば絶対ではない為、免責不許可にもなるって事ですよね?
実際のところどうなんでしょうか?免責不許可になる事は稀なんでしょうか?それとも頻繁にあることなんでしょうか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:39:35 ID:NM92uG7lO
>>526それはいくら位の相場で出来るのですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 06:18:57 ID:0aYOqJCqO
>>532弁の腕&裁判所からの信頼度による
博打の借金は少額管財事件で一部免責になる可能性大
居直って踏んでしまうという手もあるぞw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:25:35 ID:YlspmBRP0
身分証明の破産の記録は免責が確定すれば消えるよ。破産・免責から3年くらいたって
後見人をやれたから間違いない。
536自己嫌悪:2008/09/04(木) 10:21:30 ID:xr+mRtsgO
どうか助けてください。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:23:55 ID:ZKWPzccyO
助けて 旦那がサイマー
毎日取り立ての電話に子供とビクビクしてます
実家戻って離婚しようかな
ちなみにVISA jcB など全てのゴールドカードMAX。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:40:14 ID:ofG9lfLcO
父親名義の土地を父親が死んだあとも、名義変更していなかったら、自己破産できないのでしょうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:56:38 ID:BEsBEy7YO
質問させて下さい。今自己破産を申請しようと思っています。
その際通帳を提出しなければならないみたいですが先週使って居ない残高ゼロの通帳を整理する為解約しました。
引き落としや支払いに使ってる口座通帳ではありません。
この場合弁護士へ何も言わず提出しなくても大丈夫ですか?バレてしまいますか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:00:44 ID:RsThsOGd0
質問させてください。4年前に知り合いにお金を借りて4社全150万返済
しました。その後自営をするために今年の2月に、150万借り先月その自営も失敗して毎月10万の返済もできそうにありません。免責になるには払った年月は関係してきますか?
説明わかりにくてすいません。

541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:25:26 ID:axccH59i0
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:23:40 ID:KkPvEKq9O
>521 レスありがとうございました。
破産の事実を重く受け止めこれから頑張りたいと思います。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:42:14 ID:hnaYbZFj0
>>537
スレ違い。
必ず誰かが相談に乗ってくれる借金生活相談室へどうぞ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1219800347/
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:47:05 ID:kb8b0kUmO
>>540
皿闇じゃない知り合いにはちゃんと返してやれよ・・・。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:49:46 ID:k1Ct3gZ/0
>>539
提出しない理由が分かりません。何か不都合があるのですか?
只単に面倒なんですか?バレるバレない以前に絶対に提出すべきですよ。

>>540
確かに意味が分かり難い説明ですね。要は知人に300万借り入れが
あるが免責を受けるのに問題があるかどうか?ですかね、質問の
主旨は。結論としては問題ないですよ。いずれにせよ、貴方は自己破産に
ついて余りにも無知みたいですね。とりあえず、「自己破産」で検索、
基本的な事を勉強して下さい。

>>537
離婚すればいいんじゃないですか。それと、固定電話は線を
外す様に。携帯への督促は着信拒否登録。

>>538
自己破産前に相続放棄しておけば父親の土地の名義うんぬんは
一切関係なくなりますよ。自己破産すると価値のある財産は全て
没収されますので、自己破産する予定なら20万円以上の
預金、99万円以上の現金、20万円以上の家財、クルマ、不動産
など、財産は持たない様に。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:03:50 ID:k1Ct3gZ/0
>>540
>>544の言う通り、知人の借金を踏み倒すのはあまり感心
出来ませんね。とりあえず知人に「利息なしで、月々3〜5万円
返済でお願い出来ませんか?ダメなら自己破産します」と
交渉してみたらどうでしょう?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:44:04 ID:RsThsOGd0
>544 545 546レスありがとうございます。自分なりに自己破産について勉強してみたいと思います。
ただ借金の額が少ないと免責は無理と聞いて金融、知人の借金を一緒に申し立てをして金融の方が免責になれば知人の方にも少しでも返済するつもりなんですが・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:23:35 ID:MbLxVMuC0
>>535
ありがとうございます。
私は、破産、免責が出て、5年くらい立ちます。
どうして、私の場合、消えないのでしょうか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:34:35 ID:rGER9qay0
>>548
免責が出たら消えるんだから、そういうふうに役所にいえばいいよ。何で消えてないのって。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:48:13 ID:cTueP8pj0
>>546
借金に区別差別があるのかな。
サラ暮踏み倒すのなら知人もオナジだろ。
タダより怖いものは無い。ことわざの意味知っているかい。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:51:39 ID:xx5X6yai0
>>550
じゃあ貸すなよw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:54:58 ID:cTueP8pj0
>>551
だろ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:59:55 ID:BEsBEy7YO
>>545もう解約してしまって通帳も無いし残高もましてや一度も使って無かったのでそのまま提出しなくても大丈夫な物か知りたかったのです。裁判所で全ての銀行を調べられたりするのか気になって質問させていただきました。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:18:05 ID:FQM6GR4v0
すみません、質問です。
わたしは家族の事情で破産し5年前に免責が降り、その後ちゃんと会社勤めをしていたのですが
友人がやっている店の引き継ぎをしないか?と最近言われました。
ただ、やはり300万円くらいは必要で現在手元には100万円程の貯金しかありません。
おおむね7年間は自分名義で借り入れは出来ないと言われてますので、やはり銀行に行っても無
駄足でしょうか?
破産の事がありますので銀行へ相談に行くのも少し怖いのですが、、、

555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:54:58 ID:9+G3ylQR0
北海道では仕事がまったく無くて正社員どころかバイトすらないのが現状です・・・
それでもう関東に行こうと思い消費者金融に行ってお金を借りて埼玉に住む事にしました。
朝と夜のバイトが見つかりそして就職活動をしようと思ってたのですが借金があって・・・
バイトだけではとても払っていけないし、バイトをいっぱい入れてるから就職活動も出来ない。
近いうちに自己破産しようと思ってます。
北海道は生活していける場所じゃありません。旅行に行く場所です。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:23:10 ID:MbLxVMuC0
>>549
役所に行ってきました。
免責が出た事を伝えましたが、「規則で、一度記載された場合は、削除する事が出来ない」とのことでした。
免責が出ようが、出なかろうが、一生削除は出来ないそうです。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:25:24 ID:hsK3Cdly0
>>544
家族の事情と言いながら、すっかり思考回路がサイマーになっていますね。
300万円で事業が起こせる、だが手持ちが100万しかない、という場合
普通の人は縁が無かったと諦めます。そして次のチャンスに備えて貯金に励む。

自己破産の免責に二度目はありませんよ。
法律上は何度もできますが、二度目以降は裁判官が非常に厳しくなります。
200万借りて確実に返せるような事業計画はあるのですか。
店の経営は水物ですよ。まずは全額自己資金で賄えるところから始めるべきでしょう。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:41:09 ID:cTueP8pj0
>>551
貸した方が悪い感じだが、それは知人でも当てはまるよ。
それ以上に甘すぎるよ>>540さんはね。
よくスレ読めよ。
こう言うと気持ちで貸してくれた、金利は無かった、と義理人情みたい
になるけどな。
すこし違うと思うけど。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:10:00 ID:k1Ct3gZ/0
>>554
借りれは無理でしょう。まあ、無駄足だとは思いますが、一応
相談しに行かれては?当たって砕けるのも人生勉強です。

>>553
たとえ一度も使ってなくても提出すべきですよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:14:03 ID:MbLxVMuC0
>>554
儲からない又は、他の理由があるので、その人は引継ぎを頼んだのかもしれませんよ。
儲かっていれば、引き継ぐ事は言わないと思います。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:17:51 ID:Sv+tbzRe0
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:18:55 ID:xx5X6yai0
>>558
生業で金貸すのと個人での貸し借りじゃそりゃ違うでしょうあんた
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:28:22 ID:OMc/Y96H0
>>553

>通帳も無いし
取引明細書を発行してもらえばよい。

>残高もましてや一度も使って無かったので
「残高が無い」「一度も使っていない」 ⇒ >>553には当たり前の事でも、裁判所にとってはそうではない。
                         無い、ということの証明の為に書面が必要。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:42:43 ID:USli94gi0
>>556
役所のアホどもに聞くよりネットでググッた方が信頼できるよ!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:46:21 ID:PLNlGBDl0
>>556
30分5000円で弁護士に相談したら?


、その前に電話の無料相談がいいね^^
566MS ◆yh8vvHxIwY :2008/09/04(木) 21:01:25 ID:YlspmBRP0
>>556
そのようなことはありません。免責決定で破産者名簿から抹消されます。
「免責決定 身分証明書」でググればいくらでも、その旨の説明があります。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:14:38 ID:rfNVNWSUO
二度目の免責はありえないのですね。
私も最近は二度目の申請を弁護士さんに頼んだばかりだったのに。
大丈夫と言われたのに。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:28:09 ID:FQM6GR4v0
>559さん
自分もそう思います。
ただ、当たってはみたいのですがブラックの内にまた何かやろうとすると印象が悪くなる様な事が
無いか心配です。

>560さん
引き継ぎの件は親友からですので、帳簿も見せて貰ってますし店舗事情も全て聞いています。
彼女は他にも数店舗経営してまして、、、
彼女としてはわたしの為を思って言ってくれてる様ですので、引き継ぎ出来ないのが残念です。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:37:00 ID:LERAdRAN0
>>557
>>554では…?

>>556
せっかく残業して書き込んだのにスレ主さんにダメ出し喰らっちゃったね。
もうちょっと工夫しよう!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:15:57 ID:rfNVNWSUO
二度目の破産。弁護士さんに騙されてるかなあ。
ハイ免責駄目でしたって金だけ取られて人生終わるのかなあ。
生きる時間を伸ばしてるだけなのですかね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:31:17 ID:MbLxVMuC0
>>570
弁護士さんはどこで探しました?
有名な破産専門の弁護士さんですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:46:33 ID:yAqjYSU80
>>553
解約してなく、残高も残ってる俺名義の通帳があるのを忘れてて
申告するのを忘れてたが、「俺の場合は」問題なかった

ところで俺は、4年ほど前に弁護士無しで全部自分でやったよ
総額で2万ちょいくらいだったと思う
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:51:51 ID:i/nNrqzU0
>>570
私の知人は2回、自己破産してます

あなり良い事ではないと思いますが・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:16:32 ID:cQb78nIcO
来月ころようやく申し立てする予定なんですが、
弁に委任し、返済がなくなってから、余裕が出来、
2ヶ月前からゆうちょで口座作って毎月積み立てをしてます
でもその事を弁に言ってませんorz
ゆうちょだし・・・裁判所が調べたりして速攻ばれますよねorz
どうしよう・・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:29:07 ID:PLNlGBDl0
>>574
貯金はOK
借金はNG
です^^
576MS ◆yh8vvHxIwY :2008/09/04(木) 23:32:35 ID:YlspmBRP0
銀行などの通帳について
ほとんど全く出入りがないものの場合、結果として裁判所にわからずに、そのまま
免責までいけることもあります。ただ、わかってしまった場合、痛くもない腹を
探られて大変面倒です。色々と出入りがあるものだと、プロが見た場合、何か足りない、
どうも不自然だ、という感じでわかることが多いです。

2度目の自己破産について
7年以内に免責を受けていると免責不許可事由で、裁量免責も、非常に難しい
ようです。7年より以前の場合、ほかに免責不許可事由がなければ免責を受けられます。
ただ、ほかの免責不許可事由があるとやはり裁量免責はかなりむずかしくなるようです。

>>574
担当の弁護士にすぐに相談してください。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:37:14 ID:2NDTNaqQ0
破産者ですが。
免責審尋の際に担当の裁判官の人が
「二度目の免責は全く無いとは言いませんが、非常に厳しいと思って戴いて結構です。」と言ってましたよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 10:04:20 ID:bchs9UER0
先日、弁を通して裁判所に破産の申し立てをしました。任意整理から変更しての破産です。
自転車をこぎ続けていた時に作った消費者金融のカードのうち、1枚だけ全く使っていないカードがありました。
そのカードが手元に届いた時、もうだめだ…と弁護士事務所を訪ねたのです。
受任して頂いた弁先生は、任意整理だし1度も使っていないのに、その会社まで整理に入れると着手金がもったいないよ。と言われ、カードにはさみを入れて処分だけしました。
でも、その会社に解約の手続きは取っていません。
カードを処分していたし、全く使っていなかったので債権者リストに書かずに手続きしました。
もちろん、ブラックでしょうし増枠の通知など来る可能性もないのですが管財人付きの破産です。
問題はないでしょうか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:55:17 ID:pZgGUJ8k0
ありがたい法によって救済される事を望むのですから使っていなくても
解約する事がルールでしょう。
もし(ありえませんが)そのカードの存在を裁判所で知ってしまった場合は
免責が難しくなるでしょう。

管財であれば郵便物も管財人に一旦届きますから。
しかも管財人は申請者側の立場ではないので。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:08:56 ID:SpZegFCr0
アドバイス下さい。

5年前に自己破産の申し立てを行い、2年前に免責許可を受けました。

今も事業を続けていますが、やはり運転資金が必要になりました。
信用情報機関にはしっかり掲載されています。
私には妻がいますが、妻の親方へ家族ごと養子縁組を行い。
その後、あらためて独立する戸籍移動を行うと
各信用情報機関の登録情報は新規として取り扱われるでしょうか?
またその際の課題やリスクがあればお教え下さい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:26:23 ID:DW5KIaIW0
>>580
名前を変えてもダメだと聞いた事がありますが。なんでも誕生日を
基準に判定してるとか。多分、貴方が借り入れる事は不可能でしょう。
知人や友人に頼み込んで貸して貰っては?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:30:51 ID:DW5KIaIW0
>>578
債権者リストに書かなかったのは問題ないですけど、即刻
解約すべきですよ。逆になぜ解約しないのか分からない。
電話一本で解約出来るのに。
「何かの間違いで将来的(破産後)にカードが来るかも?」とか
浅ましい考えを持っていませんか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:20:06 ID:8JHv/02X0
>>580
事業と言う事ですが、会社登記しているのですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:30:51 ID:SpZegFCr0
はい。
今年4月に作った株式会社は資本金5万円。
良くも悪くも“まっさら”です。

誕生日を基準に判定ということは…
生業80年対象者でみれば、
確率は1億2千700万人÷365日÷80年齢対象=4349人?
戸籍を変えても駄目なら
貸してくれる友人や知人はいないので難しいですね。

他に信用情報記録をクリアにできる方法は無いものでしょうか?
やはり7年(全情連は10年と聞きました)
もの経過が必要なのでしょうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:35:00 ID:SpZegFCr0
はい。
今年4月に作った株式会社は資本金5万円。
良くも悪くも“まっさら”です。

誕生日を基準に判定ということは…
生業80年対象者でみれば、
確率は1億2千700万人÷365日÷80年齢対象=4349人?
戸籍を変えても駄目なら
貸してくれる友人や知人はいないので難しいですね。

他に信用情報記録をクリアにできる方法は無いものでしょうか?
やはり7年(全情連は10年と聞きました)
もの経過が必要なのでしょうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 14:04:45 ID:RxJMbfjq0
>>578
今書いた内容をそのまま弁護士に言って対処してもらわないとまずいでしょ。
>>579の言う通り、管財人にその皿からの郵便物が届いたりしたら
最悪免責が下りないということもあり得るよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 14:06:44 ID:bchs9UER0
>>579 >>582
578です。ありがとうございます。
早速カード会社に連絡して解約します。
私自身、処分してしまって手元にカードがない事もあり、解約し忘れていました。
多分弁護士の先生も沢山の案件の中ご多忙な事もあり、受任の時に相談した内容だったのでそのままだったのだろうと思います。
1度も使用しなかったカードだったので、もちろん受任通知なども送られていないため、私自身が連絡して良いというのは分かっています。
心配だったのは、既に裁判所に申し立てしているので、手続きの途中で直接消費者金融と連絡を取って解約しても大丈夫なのか?という事です。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 14:07:53 ID:bchs9UER0
578です。
>>587さんもありがとうございました。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 14:16:50 ID:8JHv/02X0
>>584
質問なんですが、会社を登記する時に、役所の身分証明書を提出しましたよね?
やはり、免責が出れば、破産記録は消えるって事でしょうか。。。

うちの役所は、どうして消えないのか、、、不思議です
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 14:44:48 ID:fK7SLjlp0
破産後3年で、精神的におかしくなってしまった子供の後見人になれました。
身分証明書も問題がなかったです。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:57:59 ID:Vrn84xCr0
>>589
まさかとは思うけど外国の話って落ちではないよね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:11:34 ID:8JHv/02X0
>>591
いや、国内です。。
役所の手続きミスなんでしょうかね。。。。。。。
こんなことがありえるのか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:05:13 ID:Biweh6qbO
携帯からすいません質問です
自己破産して2年です。今度引っ越しすることになったのですが家賃の引き落としがクレジットからということなのですが審査大丈夫ですか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:06:41 ID:8JHv/02X0
>>593
審査NGです。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:50:43 ID:zU6Is1pTO
質問お願いします。
自己破産を申請しようか迷って居ます。
そこで一つ問題なんですが車のローンが2代分あります。
一代はもう事故に合い廃車になってローンだけが残ってる状態なので問題ないと思いますがもう一代は1年前にローン支払い中に友達に20万で売りました。名義はもう友達名義です。ですがローンはまだ残高80万位残ってます。この場合どうなるんでしょうか?
名義が変わって居れば関係ありませんか?
それとも名義が変わっていても友達から返してもらう形になるんですか?またこの場合だと同時廃止ではなく少額管財でしょうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:54:23 ID:8JHv/02X0
>>595
基本名義が変わっていれば、問題はないのですが、、、、、
売却した時期にもより、財産隠しと取られる可能性もあります。
よくあるパターンが、住宅を一旦他人名義にして、破産後に元の名義に戻す。

売却目的を「生活費を補うため」とすれば問題ないと思います。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:26:11 ID:wzH2JNHJO
571さん、色々調べて見ました。
やはり二度目は駄目みたいですね。
管財弁護料金も払い、一文なし。
後は免責不許可で弁護士さんとサヨナラですね。
そのあと取り立て続いてサヨナラですね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:15:27 ID:3UFMOG+N0
破産するにあたって、家計収支表を作成していますが、もともと分割弁済
の方向でいこうとしていたため、履歴の送付を求めて以降、返済にまわさずに
すんだ分が、手元に残ってて、直近の家計収支表を作成したのですが、
多少、余裕のある収支となっています。提出するのこれでいいんですよね?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:35:33 ID:DdcAFRzo0
>>598
OKです。
今まで返済してた分を払わなくてすむのだから、少し余裕が出来るのは普通にあることです。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:56:30 ID:EbxbpuRI0
>>596
問題ないわけ無いでしょ。
ローン中の物はまだ所有権はローン会社にあるんだから勝手に処分したら犯罪だよ。

>>595
少しややこしい案件になりますので、債務整理に慣れた弁護士に頼むべきでしょう。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 03:38:34 ID:zv9OKY4v0
>>600
担保に入ってなかったら、勝手に処分しても問題はないよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 04:09:11 ID:BYq6VxlmO
少し前に出てた銀行に関連した質問です。
破産予定なのですが債権者にプロミスがあります。しかしメインバンク以外、自宅近くには三井住友銀行しかありません。
これはロックされる可能性が高いでしょうか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 07:16:15 ID:zv9OKY4v0
>>602
個人の破産なんて事務的だから、口座の差し押さえとかしないですよ。
可能性は0ではありませんが、極めて0に近いです。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:44:12 ID:2vYLEycn0
>>601
???担保とか以前の問題じゃないのか。
まだローン終わってなければ自分の物じゃないでしょ。
ローン会社から借りてるって形になってる筈だよJK
借りてるもんを勝手に売っ払ったらヤバいっしょ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:45:29 ID:qimdEpm10
>>597
さんは
どうなったんでしょうか。
二度目はまず無いとこれだけいろんなところで言われているのに
二度目に突入してしまったのはどうしようもないですが、
その後が気になります。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:49:54 ID:RHmPqJHNO
弁護士さんからは未だ連絡来ず。
街金からは催促とダイレクトメールの波。
どちらを選ぶか土日で決める腹。
二度目が駄目なら最初から教えてほしかった。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:02:01 ID:coWFsxGVO
>>606
金借りても破産すれば何度も免責もらえて逃げられると思ってたのか?
世の中なめんなよクズ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:07:10 ID:5lKGoZ/20
>>606
免責にはならなくても、自己破産は出来るんだから、
とりあえずやればいい。
それだけで回収を諦める業者はかなり出てくるはず。

その後、まだ地獄の追い込みが続くようなら、逃げるしかないか。
それぐらいは覚悟の上だろ? 
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:09:56 ID:qimdEpm10
>>606
一度目のときにさんざん言われたはずですが。
理解されていなかったのですか?
どんな理由の借金か分かりませんが、
弁護士さんからも見放されては仕方ないですね・・・

どちらを選ぶか って。
釣りであることを祈ります。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:16:43 ID:WvdpLXiS0
>>602

破産手続き開始以降は債権者は強制執行できないはずでは?
早めに手続きするよろし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:27:55 ID:FExe6/T10
>>607
なんなのお前
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:56:09 ID:WvdpLXiS0
>>606

まだ諦めるのは早い。
月曜にあんたから弁護士に繋ぎをとりなされ。
吠えてるバカが差し当たって一匹いるようだが気にする必要なし。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:14:55 ID:6wLiroGF0
>>610
ダウト。
破産申し立てしていればともかく弁護士(書士)介入時点では、
債権者の差し押さえの権利は無くなっていない。

ただ一般的には、やろうと思えばできるけど、
どうせすぐに破産申し立てされて経費が無駄になるからやらないだけ。
もたもたしてると差し押さえられるよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:27:11 ID:6wLiroGF0
あと2回目の免責がだめで涙目になってる人がいますけど、
破産免責って言うのは今までの債務がチャラになるんだから、
債務者にだってそれなりのペナルティがなけりゃ、
債権者だけが割を食う制度で不公平だろ?

どんな事情かは知らないが、2度目もあっさり免責が降りると思っていたとすれば、
あんまりにも社会をなめきってる。

まあ、弁護士の力によっては破産の決定は出るだろうから、
10年後の復権目指すしかないね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:29:10 ID:6wLiroGF0
あと、死んでも親族に迷惑がかかるだけだからね。
死んだ後まで知らねえっていう身勝手な奴なら別に止めないけどな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:44:51 ID:4WPfmL92O
ごらぁ6w!クズや。
黙って聞いとりゃ散々なご返事やな。
女やと思って舐めとるな。晒しアド手繰ったるわ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:54:40 ID:6wLiroGF0
>>616
おいら?なんか間違った事言ったか?
ああ、わるいわるい。
あんまりにも図星で、反論も出来ないってことか。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:59:00 ID:+ha3LYGl0
610だったり。

>>613

破産手続き開始以降と書いたはずだが?
これは当然破産申し立ても含意している。時系列的には申し立て->手続き開始だし。
誰も弁護士受任以降なんて書いてない。
じっさいおいらも受任以降に債権者から訴状が来たし。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:01:22 ID:6wLiroGF0
>>613
お、読み違えてたよスマソ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:42:18 ID:FaP1Muzo0
>>618
>じっさいおいらも受任以降に債権者から訴状が来たし。

その訴状にはどう対処したの?
さしつかえなかったら教えて下さい。
伝聞でなく実体験を知りたいので。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 06:20:25 ID:cxHMOEZOO
>>606
普通は破産を一回すりゃ反省して更正する。
お前は一回目のとき免責もらって儲かった!ぐらいにしか考えてなかったんだろ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 06:28:03 ID:iNafW/Sy0
>>620
>618さんじゃないけど・・おれの場合受任以降に訴状が来てすぐ担当の
弁護士に電話した。「すぐにそれをもってこい」と当時金欠で
ガソリンも値上がりし始めて「ガソリンがぁぁぁ!」って
ガス欠ビビりながら事務所に行ったの覚えている。
弁護士に渡して、そのあと何とも無しやった。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:19:49 ID:P8GAf2xL0
>>622
レスアリガトン。
やはり弁護士さん最強ですか。皿にとっては最凶かなw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:56:53 ID:Y5t9C3jf0
2回目の免責はかなり厳しいでしょ・・・。

何とか再生でいけないの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:20:22 ID:iNafW/Sy0
>>624
なんで2回目なの?内容によって免責許可になるんとちゃう?

>何とか再生でいけないの?
って弁護士に言ってごらんなさい!・・・怒るかも(汗)。。。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:08:52 ID:43unzRw30
>>625
>>624は自分のことでなく
>>567(が初出だったと思う)から単発で続いてる「二度目の免責はあるか」に対するレスなのでは。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:21:15 ID:C5wKtqFhO
管財事件になったら、家に来たり家の中を調査されるの??
普段から家計簿つけてない人はどうやって提出したら…
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:25:17 ID:xP8LZ9CG0
管財人は住居に来ますよ。
また家計簿というかレシートはとっておけば役に立ちます。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:33:55 ID:C5wKtqFhO
家にまで来るんですか…こわいですね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:40:37 ID:xP8LZ9CG0
その前に何度か管財人とも打ち合わせするだろうから
怖いという事は無いとおもうけどね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:08:35 ID:Rt+k9bCMO
オレの場合は管財人来なかったぜ。
そして先日免責確定。
今はマジメにいつもニコニコ現金払い。
ついでに個人年金始めてみた。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:04:17 ID:ghTnTSbI0
質問です。
借金が1000万を越えてしまったので自己破産も考えているのですが、
手続き前に債権者から訴えられたら、銀行口座や証券口座の凍結などはある
のでしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:46:40 ID:fU5Cnff20
民間への借金が900万円、租税公課の滞納分が200万あります。
年収は770万円ぐらいですが、自己破産の免責(全部or一部)できそうでしょうか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:22:22 ID:5WAixc44O
教えて下さい
今、弁に自己破産を依頼しています
プロバイダが@niftyなのですが
@niftyは口座振替をオリコに依託しており
債権者の中にオリコもあります
この場合、今後の@niftyの利用は諦めた方がいいのでしょうか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:41:51 ID:B8MD5AXP0
>>632
当該口座の銀行から借り入れしていれば差し押さえはありえます。
証券口座は債務名義が確定すれば差し押さえの可能性は無いとはいえません。

>>633
う〜ん・・・収入が多いですね。
自己破産は難しく、任意整理か特定調停の方を勧められるかもしれません。
弁護士や管轄の地裁の判断によっても変わりますので、よく相談してみてください。
租税公課は滞納が長いと即差し押さえに来ますので、
早いうちの法律相談をお勧めします。

>>634
対@niftyは問題はありませんが、オリコがあなたの銀行口座を把握しているので、
債務名義が確定すればオリコの所有する債権に関し銀行口座を差し押さえ手続きされる虞があります。
早めに破産申し立てしてください。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:22:56 ID:pfWoD6nG0
>>633
借金の金利・借り入れ期間によっては、過払いが発生して、借入元金が減って
自己破産でなく任意整理ですむ場合がありますので、弁護士に相談して下さい。

税金・健保等の公的負担は破産対象になりません。
ただし、債務整理者を対象に追徴税の減免をしている自治体もあるので
役所の相談窓口に行ってみてください。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:26:23 ID:8UYX+W1r0
質問です。
任意整理から自己破産に切替え、現在書類集め中です。
過払い金100万近く弁護士さんが預かっているのですが、
生活費の為に少し過払い金を頂くことはできるのでしょうか?
先月体調を崩し医療費が掛かってしまい、生活費に困ってしまいました。
わかる方がいましたらよろしくお願いします。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:31:53 ID:9bi8MYsV0
>>636
>債務整理者を対象に追徴税の減免をしている自治体もある
どこにあるんだよw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:32:20 ID:B8MD5AXP0
>>637
ちゃんと事情を説明すれば大丈夫でしょう。
ただ後で債権者から突込みが入っても大丈夫なように、
医療費の領収証のコピーも弁護士に持参してください。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:43:49 ID:iEb8jxfX0
>>635 636

レスありがとうございます。
独身で資産何ももってなくて、自己破産が無理なら、小規模個人再生にかけてみようかなと思います。
この制度は住宅ローン持ち用なんで自分にはあまりうまみはありませんが・・・

今年900万円近く投資でなくしてしまい、今呆然自失の状態です。
自己破産の少額管財手続きの免責調査型で、ギャンブラーの人でも免責通った例があるとも聞き及んでいますが、
自分の場合は今毎月の返済終わっても、東京都が定める独身者の最低生活月額以上行けば、自己破産は無理なんでしょうか・・・

641634:2008/09/08(月) 01:46:44 ID:5WAixc44O
>>635
早速の回答、ありがとうございます

・今まで@niftyの支払いはオリコのカードでしていました
・オリコカードが把握している銀行口座は
 今までカードの引き落とし口座として利用していたので
 弁の指示で利用を止めました
・@niftyの口座振替はオリコに依託されている

この場合、@niftyの支払い方法を別の銀行口座に
変更するのは非常に危険と言うコトでしょうか?
また、口座振替が危険な場合は、
イーバンクのVISAデビットでの支払いを考えているのですが
その場合は、イーバンクの口座が
オリコにバレる可能性は低いと考えていいのでしょうか?

携帯からで読みにくい上、質問ばかりですいません
それなら
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 03:18:20 ID:A70Wxnwp0
>>641
今まではオリコカードで決済していたのを口座振替に変更するということでしょうか。
それなら何も問題はないように思えますが。
オリコが銀行口座番号を知ったとしても、債務名義を取った訳でもないのだから、差し押さえなど出来ません。
どうしても不安ならプロバイダを変えたらどうですか。何かニフティでなければならないコンテンツでもあるんでしょうか。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:38:08 ID:eszV6TEyO
>>641
私もカード決済で@niftyを利用してましたが
別の銀行口座から口座振替に変更して何も問題ありませんでしたよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 11:16:40 ID:9ZYy1AWC0
>>640
収入がネックなんです。
生活費を差し引いた残りの収入で3、4年以内に返済可能だと、
破産状態ではないと判断される可能性があります。

小規模個人再生でも、収入が多いと債務の圧縮幅は少なくなります。

一度債務の内訳や家計の状況をすべて書き出して、
弁護士に相談してみてはいかがでしょうか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:27:28 ID:iEb8jxfX0
>>640

どうもありがとうございます。
客観的に見れば私はまだ破産していないってことですね。

まず借り換えローンを検討してみます。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:36:22 ID:gvt8Tqhe0
>>645
借金が年収を超えてるので自己破産は可能かと。
投資でもギャンブルでも免責おりるだろ。
647641:2008/09/08(月) 19:34:22 ID:5WAixc44O
>>642
>>643
回答、ありがとうございます
念のため、弁に確認の上、口座振替にしたいと思います
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:50:07 ID:8LW1fpkxO
633さん。こんばんは。
このスレで逆ギレした、二度目免責希望のバカ女です。
私も税金や国保、市の管理下の水道代、民間のガス会社、大金滞納しています。事情を正直に全て話ました。
電話だけでしたが各社話を親身に聞いてくれましたよ。
役所だけは上から見下ろす感じでしたが。
それでも少額分割にしてくれました。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:28:17 ID:B8MD5AXP0
>>648
で?
租税公課や水道光熱費は滞納したって破産免責の対象外なんだから、
支払い能力が無けりゃ少額だろうと分割を受けるに決まってるじゃないか。

ちなみに633は結構高収入だから、
放っておくと収入を差し押さえされるよってみんなアドバイスしてるの。
わかってます?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:38:53 ID:iEb8jxfX0
>>646 648 649

いろいろとありがとうございます。

たしかに年収より借金が多いので、本には免責されるとも書いてありますが、
30分5250円の弁護士相談では、月の手取りが55万で、民間の無担保ローンの返済が
25万なら、残りの民間奨学金と租税公課を支払うとして、結構ギリギリみたいにいわれました。

もう一回別のところに法律相談に行ってみます。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:24:30 ID:B8MD5AXP0
>>650
いろいろ話を聞くのも大事ですが、最後の方針を決めるのはあなたです。
自己破産優先なのか、任意整理(個人再生)優先なのかによって相談を受ける相手の返答もかなり変わります。

自己破産は(基本的に)1回しかチャンスはありませんから、
今夜一晩あなたのこれからの人生をよく考えてください。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:56:08 ID:NC7YYzgJ0
>>650
ハサンだろう再生だろうとと好きにしていいと思うよ。
破産をチャンスと言っていること自体壊れていると思え。
きれい事は言わない。すでにいく晩も考えてきたはず。
一言で言うと、人間のくずということだ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:17:03 ID:ESrSvwkp0
また出たか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:27:17 ID:Aboaki6h0
>>652

人間の屑はお前じゃないのかね?
情報らしい情報を何一つ提供もしないで
債務者を裁いて悦に入っているだけ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 02:05:16 ID:11uKbNjgO
自己破産はクズか。
アーバンの連鎖で会社を畳んで、自宅は妻名義にして、離婚。すかさず破産をしようと思うが、やっぱりクズなのか。。
52なんで家族と頑張るのも可哀想で耐えられず、会社存続も雪だるまが見えて、迷惑の拡大になる。
いくも地獄、引くも地獄。連鎖を断ち切る手段なをだがな。。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 02:17:02 ID:zEtTelHo0
もう首吊るのもアリに思えてきた
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 02:22:38 ID:11uKbNjgO
首なんか吊らねー
為替で逆転してみせる。
それまではただただ耐えるだけ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 02:26:02 ID:own2Aoej0
>>638
名称間違えた。追徴税じゃなく延滞税。

以下体験談。
去年自己破産、やっと生活が落ち着いたので半年後に滞納していた住民税の相談に。
すると窓口のオジサンは、年度内に全額納付が基準だから月5万払うようにと。

チョットオジサンソリャムチャクチャデスワ、ソンナカネアッタラジコハサンシテマセンテ。
こちらの希望は月1.5万、30分ぐらい平行線で差額は埋まらず。
そしたらオジサン、債務整理者に対する延滞税の減免措置がありますよ、当時の収入と支払額が分かるものを提出できますか、と。

ソレヲ早ク言ッテヨ、ココハ交渉スレバ安クナル安売リ電気店カイ。
という訳で心は揺れ動いたのですが、借金踏み倒したのだからせめて税金ぐらいマトモに払おうと思い直して、渋るオジサンをなんとかなだめて
月2万の2年払いにしてきました。
役所ってとこは全額回収よりも年度内での解決の方を優先させるんですかねえ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 02:50:34 ID:zTUFxjPa0
>>657
おっちゃん為替はあかんで
傷口拡がるだけや絶対やめときや
それこそほんまに首吊る事になんで
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 06:05:07 ID:1F/Bu3Nu0
>>640 >>644
どうも個人再生に対して、誤解があるみたいね。
ここのスレにも目を通したほうがいいよ、破産にはないメリットだってちゃんとある。
個人民事再生スレ 日記その9
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1204856938/
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:47:13 ID:aw6ZNoVi0
質問です。
同時廃止で自己破産する予定ですが
入ってる保険全部の解約返戻金を言わなければいけないのですか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:10:42 ID:/VYCwtWG0
いわなければならない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:47:02 ID:LMuK/CUv0

 破産の理由がギャンブルのため、特に財産も無いのに管財人が付きそうなのですが、
財産も無いのに管財人は一体何をするのでしょうか?
この場合もやはり同時廃止と比べて時間がかかるのでしょうか?
裁判所に申し立ててから免責まで大体どれぐらいの期間がかかるでしょうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:07:20 ID:xHbr7SQj0
同時廃止になり、免責審尋の日程も決まっています。
債権者からの異議申し立てがなければ審尋後に免責決定と聞いていますが、異議申し立てがあった場合はどうなるのですか?
異議申し立てがある度に連絡がくるのでしょうか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:26:22 ID:t6sWOoeO0
白石由美30代伏見 森正子60代伏見 森明子40代伏見
松浦暁子70代宇治 久保多代子60代京都市内 仲西有紀40代高槻
佐藤正美40代吉祥院 砂川恵美30代デリヘル伏見 
山下美夜子60代 寝屋川 松本真由美40代枚方
前川モモヨ70代東淀川真鍋ミエカ70代守口 伊舟城吉寿30代伏見
小山さよ子70代山科 内藤美智子70代京都 松本真由美40代枚方
小泉陽子60代宇治 小林美和子60代伏見 山本陽子40代伏見 
仲村由美30代デリヘル伏見 高乗60代タクシー運転手 
松山洋子40代京都市内 堀内嘉代30代京田辺 坂本世子60代伏見
坂本みちや30代中京区 大西和枝60代八幡 平山泉40代枚方
逃亡中債務者です大阪京都にいるはずです 
せっかく誰にも貸してもらえんのを助けてやった恩を
あざで返したどうしようもない貧乏詐欺師たち
一生逃げ回れ 天誅 謝礼します
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:44:08 ID:AS9sGQ5z0
>>664
意義申し立てがあった場合、免責にはならない場合がある。
通常、申し立てがある度に連絡は来ない。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:51:48 ID:QVGk2iUK0
>>663
破産決定後のある一定の期間、毎月の収入から数万円を積み立てさせて、
破産財団に組み入れ、債権者に均等に分配するということだと思います。

一定の期間は半年から1年が多いので、免責復権はそれ以降ということになります。

以前は破産決定出る前に先に積み立てさせて、配当したあと同時廃止にしてたんだけど、
最近変わったのかな?それとも判事の判断の差かな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:51:54 ID:AS9sGQ5z0
>>663
管財人は特に何もしない。 だが小額管財事件になると
管財人がいると法律で決まってるからしゃーない。

裁判所に申し立ててから、約2ヶ月くらい。
だが裁判所によってバラバラ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:07:57 ID:LMuK/CUv0
>>667
>>668
どうもありがとうございます。
付きそうと言っても弁護士がそういっているだけなんですけどね。
まだ申し立ててもいない段階です。

ところで、>>667>>668
とではずいぶん言ってることが違うみたいですけど、
どうなんでしょう。
弁護士は積み立てのことは一言も言ってませんでしたけど、
積み立てとかになったらきついですね。


670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:17:23 ID:xHbr7SQj0
>>666
664です。ありがとうございます。
ということは、異議申し立てがあっているかどうかは、私としては免責審尋の時に判るってことですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:31:00 ID:QVGk2iUK0
>>669
本来であれば免責不可事由にあたるギャンブルや浪費の債務に対して免責決定を出すために、
他の破産者とのバランスを考えたペナルティ的な意味合いと、
あとは債権者に対する反省の態度を形で示す方法として積立させるんですよね。
金額や期間はそれこそマチマチだし、地裁毎・判事毎にも判断が違いますから、
詳しくは管財人から説明を受けてください。

まあ、そういうこともあるって覚悟をしておいてください。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:49:05 ID:2wARr7yd0
>>671
そうですね。東京なんかでは、お金の積み立てはさせずに家計簿をつけさせて生活指導するなんてこともあるようです。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:26:09 ID:0RMSJsHJ0
今日免責決定になりました。
昨年末からの事が昨日の様に思えます。
手続き中は長く感じたけど、いざ終わるとあっという間でした。
明日からは新たな気持ちで頑張っていこうと思います。

手続き中、これから手続きをする人、皆さんも頑張ってください。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:07:00 ID:5zZM4Edk0
破産する人って最後にキャッシングの限度額一杯に引き出して手元にお金残してから破産するの?
えろい経験者教えて?普通に興味あるから
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:17:01 ID:kHDzfXnh0
>>674
>破産する人って最後にキャッシングの限度額一杯に引き出して手元にお金残してから破産するの?

こんな事をしたら、免責が(ry
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:32:16 ID:5zZM4Edk0
>>674
なるほど納得
エロい人ありがd勉強になった
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:20:38 ID:xWlpvW10O
おめでとうございます。
あきらめす続けます。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:33:32 ID:8uFZpdlYO
無職だと自己破産はできないのでしょうか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:35:33 ID:YKRYe3q+0
出来ません
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:13:28 ID:Wv2StHj90
>>678
>>7 のQ.30

>>679
消えろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:23:25 ID:xWlpvW10O
おねがい679さんは消えて。人を傷つけるのがうますぎる。
怖い。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:42:28 ID:ZXfpc6yD0
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 09:55:42 ID:I/A501+rO
分からないので教えて下さい。

自己破産したら市区町村の破産者名簿に乗り、市区町村発行の身分証明書には記載される。

と、ありますが、実際市区町村発行の身分証明書にはどの様な物に記載されるのでしょうか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:15:54 ID:vS3d6ZnIO
私も教えて下さい。6年くらい前に自分で自己破産をしたのです。なにぶん一人で手続きしたので数年経過しキチンと出来ているのか不安です。どうしたら確認できますか?またいつ頃ローンとか組める様になりますか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:00:54 ID:Amuj+jJY0
>>683
免責後には消える。しかし消えていない人もいるみたい。
どんな内容かは実際自分で取得してみるといいよ。
どのような物といわれたら、住民票みたいな用紙に記載されるよ。
>>684
意味がわからないんだけど・・・。
免責決定通知とかこなかったのかな。
いつ頃ローン組めるかはわからない。情報消えるのは8年後。
しかし属性審査や規制法で以前のようにはいかない。

それよりローン組む考え自体自分の中から捨てちまえよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:13:37 ID:I/A501+rO
>>685サン

答えて頂き、有り難うございましたm(_ _)m
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:23:11 ID:yXPjVZ6g0
>>684
自己破産しようとする人が見ているスレで
ローン組めますか?って場違いにも程があるんじゃないの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:48:42 ID:DYTlfKUx0
白石由美30代伏見 森正子60代伏見 森明子40代伏見
松浦暁子70代宇治 久保多代子60代京都市内 仲西有紀40代高槻
佐藤正美40代吉祥院 砂川恵美30代デリヘル伏見 
山下美夜子60代 寝屋川 松本真由美40代枚方
前川モモヨ70代東淀川真鍋ミエカ70代守口 伊舟城吉寿30代伏見
小山さよ子70代山科 内藤美智子70代京都 松本真由美40代枚方
小泉陽子60代宇治 小林美和子60代伏見 山本陽子40代伏見 
仲村由美30代デリヘル伏見 高乗60代タクシー運転手 
松山洋子40代京都市内 堀内嘉代30代京田辺 坂本世子60代伏見
坂本みちや30代中京区 大西和枝60代八幡 平山泉40代枚方
逃亡中債務者です大阪京都にいるはずです 
せっかく誰にも貸してもらえんのを助けてやった恩を
忘れたどうしようもない貧乏人たち 天誅 謝礼します
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:39:11 ID:lmof1u5bO
ご指導宜しくお願いします。

現在自己破産に向けて法テラスで弁護士を紹介して頂き、
手続きに入る所だと思うのです。
6月中旬にお願いをしてましたのですが、まだ裁判所に書類提出も出来ない状態です。
二週間に一回くらい「住民票と借家の契約書を届けろ」
「一ヶ月分の家計簿を書いてこい」
「預金通帳の残高を記入してコピーしたものを届けろ」
と小分けに必要書類を要求してくるのです。
今回は先月分の公共料金の領収書をすべて提出するようにと
連絡が来ました。

恥ずかしながら1月から生活保護を受給して暮らしているので
余剰な財産など無いのですが、
「隠している財産はないか?」とばかり言うのです。
五月に母が病死したのですが、母が若干の借金があり、その請求書が私に届きました。
その件が一昨日発覚したのでその事を弁護士に話したら「俺には関係ない」と言うのです。

この弁護士さんで本当に大丈夫でしょうか?
また、今から弁護士を代えることはできますでしょうか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:17:23 ID:bsKXez4f0
>>689
相続放棄は・・・してないんですよね。どの道、もう亡くなってから
8ヶ月以上経っているし相続放棄は無理ですけど。
と言う事は母親の借金も一緒に破産免責申し立てしないと
ダメですね。「俺には関係ない」ハズはないんですが・・・。

一応、法テラスに紹介して貰った弁護士について相談して
みてはどうでしょうか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:25:49 ID:pUQx58Oj0
>>689
俺は法テラスで紹介された弁に頼んでから申し立てまで1年かかった
2,3か月で「まだですか」って!
俺も同じようなこと言われていろんなもの用意して提出した
まだまだ甘いよ!
代えないで反省と更生のしせいを弁にみせて頑張ったほうがいいと思うがね!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:41:12 ID:Amuj+jJY0
>>689
どうしたいの。弁かえるぐらいならまともな生活しな。
結局おまいも母上の事は俺には関係無いだろ。

くそして寝ろ。くずが!!!!!!!!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:53:23 ID:lmof1u5bO
>>690
法テラスは関知しないので、不満で有れば自分で弁護士を見付けてほしいと言われました。

傷病手当金や生活保護のしくみも全く分かっていない弁護士さんで、
こちらが説明する始末でした。
後だしですみません。

身体が癒えた今は再就職の面接通いですので、なるべく書類などは予め必要な物は
一回に言って頂けると私も助かるのですが…

出来れば弁護士さん変えたいです。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:53:57 ID:ExxZMqsQ0
教えて下さい。
兄が友人の保証人になったために借金を背負うことになり、
結果、返済することができない額になってしまいました。
そのうえ、持病が悪化し、入院。
どうにもならないということで、
自己破産の手続きに入りました。

理由が理由なので免責になるだろうと言われました。

なのですが、心配なことがありまして。
今回の破産に関して処分対象にならなかった掛け捨ての保険があるのですが、
この保険金を受け取ると、差し押さえになってしまうのでしょうか。

入院したのは破産申し立ての前です。
入院1日に貰える数千円の申請は、保険会社にはまだしていません。

どのタイミングで申請したら、保険金を受け取ることが出来るのか、
またはどちらにしろすべて没収されてしまうのか、教えて下さい。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:18:32 ID:D1F18mIu0
>>693
法テラスじゃないけど、自分がお世話になった時は(大きな事務所だった)
弁護士さんに直接会ったのは全部で2回だけ。
あとは事務の人が、「この書類を用意して返送して」って一式送ってくれた。
事務所に行くこと自体3回だけだったから、
それはそれで本当に進めてくれてるのかどうか始めのうちは不安な時もあったよ。
電話で話したことも1回?2回?って感じ。

でも必要なときは事務の人がきちんと折り返し電話くれたし、
すごく親身になってくれた。
弁護士さんによってやり方違うって事もあるのかもね。
そこじゃない、初めて相談に行った所では思いっきりバカにされて、涙出たよ・・・

693さんも、確かに悪いのは自分なんだけど、
信頼して全部さらけ出せる弁護士さんにお願いできるといいんだけどね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:26:32 ID:5SCknOBKO
私は入院中に委任状書かされ(親に無理やり)。
3ヶ月後退院。
すぐに同時廃し。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:31:30 ID:5SCknOBKO
続き。
その時三社入ってた生保からは一閃もなし。
アフラックだけは余剰金還付してくれました。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:42:13 ID:lmof1u5bO
>>695
その弁護士さんは一人でやってるそうで事務員さんは居ないそうです。

新しい弁護士さん見付けてから今の弁護士さんは解任する事にします。

回答とアドバイスして下さった方、有難う御座いました。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:46:53 ID:CBQ7AeD20
>>694
返戻金のない掛け捨ての保険なら差し押さえも没収もありえない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:48:29 ID:5Su4b49z0
すいません、教えていただけないでしょうか・・

親が自営業で経営難や学費等で借金(個人700万:店として400万 銀行、国民金融)ほどあります

いよいよどうにもならないので自宅を売却(借金チャラくらい?)を検討してるようなのですが、
個人再生はローン済の自宅がある場合は難しいのでしょうか?



701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:48:06 ID:D1F18mIu0
>>698
自己破産専門ぽくやってる事務所に、無料相談にいってみたら?
反省の気持ちを一生持ち続けて頑張れ!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:38:10 ID:sJ1qNPqoO
自己破産の手続きを弁護士さんにお願いし、
資料を提出したんですが、平成18年7月に満期になった
積み立てが有りました。
金額は22万円です。
2年以上前だけど、20万円を
超えているため心配になりました。
このような場合は同時廃止は無理でしょうか?
弁護士さんは裁判所が決めることなので、
何とも言えないと言ってました。
分かる方いましたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 08:20:16 ID:XZNN1cDo0
694です。
資産もなく保険もないのではこれからの闘病が心配だったので少し安心しました。
ありがとうございました。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:10:35 ID:nkrQHX0c0
>>702
どの角度からどう見ても、何の問題もないが。
一番の問題は、その弁護士が大丈夫か?って事だな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:42:40 ID:MDIYTCwZ0
いまや弁護士もワープアの時代だからなぁ
弁護士事務所に就職出来ずに泣く泣く1人で事務所立ち上げてやっている弁護士もいるし
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:42:35 ID:3Ir6spv+0
>>700
親御さんが家を売るって決めたのなら貴方が口を挟む筋ではないのでは。
個人再生でも他の整理方法でも、債務相当の資産があるってことを債権者が知ったら、当然のことながら異議を申し立ててくると思うけど。
貴方が債権者の立場だったらそうするでしょ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:00:40 ID:sJ1qNPqoO
702です
回答有難うございます。
少し安心しました、自分も頑張ります。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:09:09 ID:6NZrfVUiO
自己破産は例えば妻の許可なくとも可能でしょうか?
また自己破産後、離婚などで慰謝料請求された場合、支払い能力が難しくとも払わねばならない可能性があるでしょうか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:34:19 ID:OWjCmeYm0
>>708
奥さんの許可なく自己破産は可能。

離婚して慰謝料請求されて、支払い能力がない場合には
収入に応じた額を、月々支払う事になるパターンが多い。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:48:51 ID:6NZrfVUiO
ご返答ありがとうございます。
711名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/13(土) 16:53:41 ID:zMNXCZGB0
最近はFX口座を作るだけで5千円と3千円貰える。取引も入金すら必要ないのでノーリスク。
家族名義で口座を作りまくって稼ごう!
2社で口座を作るだけで8千円(家族4人ぶん作って3万2,000円。10人分作れば8万円)

FXオンライン
ttp://www.fxonline.co.jp/landing/beginner/index3.html?s_kwcid=fx|1462453714
マネーパートナーズ
ttp://www.moneypartners.co.jp/
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:37:00 ID:ClwNK3SK0
破産した人間がFxの口座作れんのか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:52:42 ID:ZVRHnRQTO
弁護士さん曰く二度目の免責とれるらしい。
それって嘘?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:58:44 ID:axzErgbe0
>>713
ま た お ま え か
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:37:29 ID:ZVRHnRQTO
やっと死を考えなくなったのに。
邪険にしないで下さい。
いろんな相談したいのです。
716MS ◆yh8vvHxIwY :2008/09/13(土) 23:28:19 ID:/C/U2zIr0
再掲します。

2度目の自己破産について
7年以内に免責を受けていると免責不許可事由で、裁量免責も、非常に難しい
ようです。7年より以前の場合、ほかに免責不許可事由がなければ免責を受けられます。
ただ、ほかの免責不許可事由があるとやはり裁量免責はかなりむずかしくなるようです。

717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:25:30 ID:AZEbstIZ0
ただいま、自己破産申請中です。

弁護士から、裁判所が反省文を書いて提出するようにと通知を受けたと連絡してきました。
どういった形の反省文を書いたほうがいいのでしょうか?
会社でミスしたときに書くような反省文なのでしょうか。
同じような経験のある方教えていただけるとありがたいです。
718街金屋:2008/09/14(日) 03:22:34 ID:4FLXaOJeO
社会のクズ共が
破産して世間は許しても私は許しませんよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 04:10:46 ID:kH0TSR3V0
>>717
俺の時は弁護士事務所で書いてくれたよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 04:33:35 ID:ldhErGj00
>>718

お前の方がよほど社会のゴミだ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 09:16:17 ID:9lu97hu2O
>>718
お前の都合なんか知るか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 09:36:23 ID:0wWtYsJz0
>>717
決まった書式は無いが、債権者毎に借り入れ理由やその反省を時系列に書いておけばいい。
破産に関する本でも買えば例も載ってるよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:12:36 ID:0r+/JrN30
>>717
なぜ借りてしまったか、借り過ぎてしまったか、今後借りない様にするにはどういう生活をしていくか。
加えて、もう二度と借りませんみたいな今の自分の心情を書く。
不備なところがあれば弁護士が推敲して直してくれるから、自分の気持ちをそのまま書けばいいよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:08:40 ID:cKrQezuY0
すみません、どなたか詳しい方相談にのってください。
現在の住居(賃貸マンション)の雨漏り等が酷く、引越をすることにしました。

そこで、敷礼を叔母に借りて工面したのですが、直後に叔母のほうでお金が
必要になり、全額ではありませんが返さなくてはいけなくなりまして、クレ
ジットのキャッシングからまとまった金額を引き出して返済しました。

他にもリボ払い中のクレジットや、消費者金融から借りたものなど合わせて
800万近くの借金がありますが、現在のわたしの収入は200万弱です。

自己破産を考えているのですが、敷金礼金というのは管財の対象になるんで
しょうか?

引越をしてまだ1ヶ月弱です。

よろしくお願い致します。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:44:48 ID:G2UVaIVp0
>>724
敷礼金いくらしたの。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:26:58 ID:cKrQezuY0
敷礼は家賃の4ヶ月分で、あわせて約50万です。

敷礼は叔母に借りたのですが、叔母にはそれまでも生活費や
更新などで借金をしていたため、叔母に返済した金額は約80万
、その80万はクレジットのキャッシングから引き出して返済
しました。

サラ金2社、クレジットなどの合計が、上述のとおり800万くらい
あります。

滞納や遅延はいちどもありませんが、いつも財布には小銭(1区間分の
交通費も入っていない状態)で、結局生活必需品の購入もクレジットに
頼るような状態です。

あと1-2ヶ月は自転車操業的な返済も可能かと思いますが、もう限界
だと感じています・・・。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:07:41 ID:D4gRov3Y0
>>724
それって引越費用を借りる前の時点で既に破産状態だったのでは。
一刻も早く弁護士の処へ行かないと。もう自力返済の限界をとっくに越えてるよ。

それと書き込みを見る限り、使わなくていいお金を使ってる。
賃貸の雨漏りなんて大家に修理義務があるんだからわざわざ借金してまで引っ越すことはないでしょ。
このクセを直さないと自己破産してもまた借金重ねることになるよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:24:34 ID:G2UVaIVp0
12万の物件か。返済できてた事自体が奇跡かもな。驚きだわ。
管財とか余計な事考える前に弁へ行くことだな。
その年収で800万は考えにくい。闇もあるのかな。
普通に考えて異常だよ。びっくりした。とにかく急げよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:57:07 ID:cKrQezuY0
>>727
>>728

返信ありがとうございます。闇はないのです。
銀行はUFJとみずほの2行、サラ金はプロミス・モビットの2社
あとはクレジットとクレジットのキャッシングでした。
いまより収入がよかったころに完済したところも数社ありますので、
へんな実績がついてしまったのかもしれません。
もう、どのクレジットもほぼ枠いっぱいです。

実は重度の不定愁訴でこの2年ほどはまともに勤務できない状態だったのですが、
返済は自転車操業ででも滞りなくしていたためクレジットの限度額がどんどん
あがっていってしまい(収入証明等要求されませんでした)そのおかげで自転車
操業もできていたのですが・・・。

> それって引越費用を借りる前の時点で既に破産状態
・・・まったくそのとおりです

大家さんは何度も防水工事入れてくれていたのですがもともとの造りのせいなのかもしれないです。
全部の部屋から雨漏りしましたし、そのときにタオルや布団なども全滅、新たに必要なものを
クレジットカード払いで新しいものを購入・・・と悪循環でした。

おかしな表現ですが・・・
まるで外に住んでいるような感じで、契約書には退去時に何も請求しないことが
明記されていたので、もう交渉する気力もなく、一刻も早く引越がしたくて・・・。

> 管財とか余計な事考える前に弁へ行くこと

ありがとうございます。
本当に、そうですよね。
弁護士費用が心配で躊躇していました。

いろんなサイトを見たら分割可能なところ
もあるそうなので、相談に行ってみます。

ただ、サイトを見ていて不安になってしまって。

弁護士さんのところに行く前に、
こんなにまとまった額の借入をしてしまったこと、
引越などしてしまったこと、
それが詐欺的なことと思われてしまったらと思うと
恐ろしくてなかなか勇気がでませんでした。

返信いただけて、背中を押して頂けたようで
心強かったです。
ありがとうございました。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:52:20 ID:14R6yLk3O
715です。
あの日は本当に死のうと思い。
屋上で空をながめながら。最後になぜか掲示板を覗いて携帯折ろうかと。
その瞬時に法テラスから扶助決定の電話が。
泣きながら返事してたのはキット向こうにはわからないですね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:04:28 ID:G2UVaIVp0
>>730
知らん。ここの住人も止めないよ。甘えるな。飛ぶのなら飛べばいい。
今の助かった状況に浸るな。書き込むな。誰も同調しない。
誰でも先どう生きようかともがいている。そのためのスレだ。
俺はあんたみたいなのが、大嫌いだ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:32:36 ID:rcBqFfg40
>>730
基本的に法的なことは法律が改正されたり、新たな判例が出たりしないと回答が変わることはない。
仮に間違った回答があったとしてもこのスレは人が多いから訂正のレスが入ることが多い。
まとめると、免責不許可事由がなければ何度目だろうが問題ない。
ある場合は裁判官の裁量に委ねられる。
ただ、これは初回と2度目以降とでは雲泥の差がある。
この裁量に関しては詳しい状況がわからないと予想すらできないし、全てわかったからといって
わかるものでもない。
あと、ここは自己破産相談窓口だから自己破産の相談と関係ないレスをしたいならスレ違い。
夢・独り言板などでしてください。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:18:55 ID:5ltdqJ720
自己破産に限らず
同じ失敗が二度は許されないってのは社会人なら分かる筈なんだけどね。
普通に社会で暮らしててそれが解らないってのは、どこか根本的な部分が欠落しているんだろうね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:30:05 ID:okhFEIhzO
弁護士などに債務整理の相談をして、
任意整理にするかもしくは破産にするかを検討する時、
現時点での約定債務額で決めるのか、もしくは法定で計算して減額、過払いがあればそれを請求してからの債務なのかどちらなのでしょうか?
もしくは裁判所に申し立て時に裁判官から過払い金の有無などを調査されたりするのでしょうか・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 05:00:45 ID:pAa9lk47O
今日、同居人に多額の借金があることを知りました。(約8000万)
父親(去年他界)の経営していた会社の連帯保証人です。
倒産してから家等は競売にかけられ、現在は財産というものはありません。
法テラスに相談するよう進めたほうがいいですよね…気になって寝られない

あと、取り立て?とか家にきたりするのでしょうか。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 07:27:37 ID:u3PoB5CO0
>>735
負債額が大きいので早めに動いた方がいいですね。
弁護士費用は30万〜40万くらいです。分割払いを受けている弁護士もいます。
払える余力があるようなら、法テラスでなく自分で探したり県弁護士会に相談すればいいでしょう。
法テラスは扶助を受けられるかどうかの審査に時間がかかったり、指定の弁に頼まなければならない等、少々不自由があるみたいです。

>取り立て?とか家にきたりするのでしょうか。
来ません。すぐに弁に頼んで介入通知を出してもらえば督促もなくなります。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 07:56:31 ID:20YH9oW0O
去年から債務整理を弁護士さんに頼んで、今年に入って自己破産手続きに移行しました。
書類は5月に大体揃えて提出しました。
しかしそれから音沙汰無しです。

昨日会社のほうから転勤になるかもしれないと伝えられました。
そうなると、確実に県外に転勤だと思うので自己破産手続きはどうなってしまうのか心配です。
まだハッキリと転勤先や日程が決まっていないので、決まってから弁護士さんに伝えようと考えていましたが
それだと遅いでしょうか??
とにかく転勤の話が出ている事だけでも伝えたほうがいいですかね…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:28:15 ID:lvg1yPZm0
>>737
とっとと伝えたほうが良いよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:55:53 ID:qizXMubWO
相談です。

任意整理後に、自己破産する事は出来ますか?

任意整理した分の支払いは全て済んでいるそうです。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:15:29 ID:pAa9lk47O
735です。レスありがとうございます。
30万すら出せるお金がなく自己破産できないなんて言ってますが、
とりあえず相談しないことにはどうにもなりませんよね。早く行動するように言ってみます
お節介な気もするのですが…借金のこと知らなきゃよかった。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:49:56 ID:Mt4nRSyW0
>>740
いやいや、知らなければそのまま借金がなくなるって訳でも
ないんだし、今知らなくてそのまま結婚して子供なんか
作っちゃった後に8000万なんて借金があるのを知ったとしたら、
君と子供の人生地獄だったと思うよ。
絶対今知っててよかったって。物凄くラッキーだったって。

つか、個人的には同居は解除する方がいい気がするけどな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:39:05 ID:PK2Xz4BK0
相談です。どなたか教えてください。

先日、弁護士会の相談センターに行って、
キャッシングやローン等、すべて夫名義ですので、代理相談ですが、
自己破産をしたほうがいいだろうと言われました。

夫は個人事業で建設関係の仕事をしています。
現在ローンが残っている車も、手放すことになりますが、
その車がないと、仕事も出来ません。(現場にいけません)

使っている職人さんのお給料のほうが、親方である夫の取り分より
多くなって、生活に困って借金が増え、どうにもならなくなったので、
私は、廃業も考えて欲しいところですが、
職人さんたちに迷惑がかかるのは避けたいので、
できることなら車は残って欲しいのですが・・・

ローンが残っている車は、絶対残せないですよね・・・

743MS ◆yh8vvHxIwY :2008/09/15(月) 14:41:27 ID:2Sk4KtWC0
任意整理をする場合には、当然、法定利率に基づいて引き直しの計算をします。
過払い金があれば当然それを回収します。また、通常は、今後の利息をカット
してもらい残元金を分割して支払うようになります。ちなみに、任意整理と
いうのは裁判所を介さずに行う債務整理を一般的そう呼びます。

>>739
任意整理が終わったのに、また、破産とは、任意整理後に多額の借金をした
ということでしょうか?破産・免責ができないということはないでしょうが、
免責不許可事由があって裁量免責となると裁判官の心証はあまりよくないかも
しれません。

>>742
通常は無理だと思います。親戚などに車を買い取ってもらい、それを借りて
使い続けるなどどの方策はないではありませんが・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:42:50 ID:lqj+lDHc0
残せない。
745街金:2008/09/15(月) 21:06:33 ID:PAwPNGDfO
はよおのれらドヤ街で首くくって氏ねや〜
おまえら社会の卑怯者どもがぁ〜
自己破産は許さんからなぁ!
氏んで詫びろや!
746自己破産者:2008/09/15(月) 21:43:30 ID:8+a6QUK70
「自己破産者は人間のクズだ」なんて書き込みが多いけど、そうでもないと思う。

そんな書き込みをしている奴も、自己破産者になる可能性があると思っている。
自分は絶対にそんなことにはならないはずでも、自己破産する可能性があるのだ。
自己破産者をクズだと罵っていながら、罵った自分がクズになってしまうのだ。

自己破産者をクズ呼ばわりする奴は、一般人より自己破産する可能性が高いと思う。
そういう奴ほど性格的に自己破産する可能性が高いと思われる。

747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:53:28 ID:+gNdncNW0
>>746
相談窓口なんだけど、なんか自己破産についての相談もしくは体験談ないの?それ以外はスレ違い。
748自己破産者:2008/09/15(月) 22:20:20 ID:8+a6QUK70
日本は小泉以来アメリカ化している。それにともなって自己破産者も増えている。

アメリカには日本のような健康保険制度がない。
アメリカでは中産階級でも大病を患うと自己破産してしまうのだ。

日本は少しずつアメリカ化している。自己破産者をクズ呼ばわりする奴も自己破産するかもしれないのだ。
ワーキングプアー問題は自己破産の引き金になると思わないか?

君もいつか自己破産する可能性が日増しに増していると、俺はそう思っている。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:23:43 ID:6Xr9FXjoO
>>745
お前が死ね
列車に飛び込んでミンチになれやゴミ
750742:2008/09/15(月) 23:22:26 ID:PK2Xz4BK0
>>743
>>744

御礼遅くなりましたが、ありがとうございました。

もう一度、夫とよくよく相談してみます。
いろいろ考えなきゃいけないことばかりで・・・

またわからないことがあったら、宜しくお願いします。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:25:34 ID:aAWFxMK4O
↑頑張って下さい。良い方向に向かえるよう、お祈りしています。
752744:2008/09/16(火) 10:23:32 ID:5bMqN6hs0
>>746
別に反論でも無いのだが質問。
(破産者をクズ呼ばわりする人は一般人より破産の可能性が高い。)と言っているよね。
あなたは自己破産されているようだが、あなたも破産者をクズと思っていたということ?
一般人ってどんな人?
いまいち、よくわかんないのだが・・
>>750
がんばれ。
最後に、仕事含めて今のまま走り続けるのも無理があるのでは。
よく事業の事も考えて旦那と話し合ってくださいな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:32:39 ID:apAUtwQTO
破産申立を考えてますが、携帯電話は解約されるのでしょうか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:35:43 ID:JbeEnetr0
されません
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:03:09 ID:xrrO0sic0
>>753
携帯会社を債権者に入れていなければ大丈夫です。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:04:15 ID:xrrO0sic0
あ、回答あったじゃん。失礼しました。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:15:51 ID:x8E1R0eT0
別のスレで聞いたところ、こちらを紹介されました。
教えてください。

お金を貸している人がいますが、全く誠意がなく自己破産しようかなと言っています。
麻雀したり近場でもタクシ−を使ったりと、生活を切り詰める努力も見られません。
その人には暴行を受け、全治1ヶ月の怪我もさせられています。
その慰謝料を請求したいと思っているのですが(まだしていません)、
請求認められても、慰謝料は借金に含まれ免責になるのでしょうか?
また、それなら自己破産した後に、慰謝料を請求する事はできるのでしょうか?

貸してしまった私が悪いのですが、誠意もなくお金は返済されず、
怪我はさせられ慰謝料請求しても意味がないのでは悲しく悔しいです。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:18:44 ID:iESpSxl20
怪我をさせられたのであれば診断書を貰って警察へ行けば
傷害罪、暴行罪として動いてくれるのでは?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:25:37 ID:V28e4H7a0
>>757
ご安心下さい。悪質な損害賠償は免責されませんから。
ただ、その様な人間にいくら慰謝料請求しようが全く
意味がないと思いますが。(払う可能性が皆無)
損害賠償金や慰謝料、養育費など、払わなくても別に
犯罪ではないし、開き直られたら一銭も貰えませんよ。

裁判なんかしても裁判費用が無駄になるだけです。

それよりなぜ暴力を受けた際に速攻で警察に被害届けを
出さなかったのですか?もったいない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:34:55 ID:GucKUIoD0
>>757
何で暴行を受けた段階で警察を入れなかったのかの方が不思議だ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:57:17 ID:kqFl85TrO
なかさは
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:59:22 ID:kqFl85TrO
自己破産してから何年かたってローンの審査を通してダメだった場合、審査した時から7年〜10年待たなければダメですか?詳しい方いたら教えて下さい。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:11:04 ID:GucKUIoD0
>>762
破産宣告受けた日から7年以上たてば借りられるところもある。借りられないこともある。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:41:09 ID:FEw/v32j0
>>762
マルチだお
765757:2008/09/16(火) 20:10:18 ID:x8E1R0eT0
758、759、560さん、書き込みありがとうございます。
その時付き合っている彼で、好きでしたし、怒らせた自分も悪いと思いました。
診断書もあるのですが、警察に行ったらただじゃおかねぇ、みたいな事も言われ、
被害届けを出したら気分を損ね、貸しているお金を返してもらえなくなるとも思いました。

悪質?と認められるかはわかりませんが、慰謝料は免責されないということは、
慰謝料請求は自己破産前でも後でも変わらないという事ことですね。

被害届けを出すかはお金の返済の絡みで迷っています。
自己破産スレなので、スレずれになってしまうので。。。
なんとか泣き寝入りにならないようがんばります。ありがとうございました。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:22:46 ID:ohQ79uRt0
>>765
もう十分泣き寝入り状態だよ。今返してもらえないのにどうやって返してもらうのか計画はあるの?
絶対に取り返すと復讐心を燃やすか、いい思い出としてあきらめるかのどっちかしかない。

暴行の診断書があって「警察に行ったらただじゃおかねぇ」で脅迫なんだから、弁護士に相談して
徹底的に追い込むか、借金や暴力でずるずるDQN元彼につながってるのを楽しむのか。
後者なら元彼はバカ女をうまく調教したねぇ、とあなたのまわりが鼻で笑うだけだが。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:20:12 ID:xIbMIHrM0
>>765
>怒らせた自分も悪いと思いました。
>被害届けを出したら気分を損ね、貸しているお金を返してもらえなくなるとも思いました。

見事に共依存に陥っています。
PCからの書き込みのようなので、共依存でググって今の自分がどういう存在かを自覚してください。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 03:50:36 ID:JXUp1M9p0
ゼンキュウレンの高橋一二三は詐欺野郎
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:03:34 ID:xDFBoDyvO
自己破産すると連帯保証人が
借金を支払わなければならなくなるのでしょうか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:08:10 ID:OyHzitWL0
>>769
その通りです。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:42:44 ID:vYufX9dUO
官報に名前や住所が載るのって、一生ですか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:53:45 ID:uqYp2HWlO
一回だけ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 04:02:38 ID:vYufX9dUO
回答ありがとうございます。1回だけですか。過去のもさかのぼって見られるんですよね?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:24:40 ID:YlV+g0XQ0
破産と免責の2回じゃなかったっけ。
ネットの場合は無料で見られるのは1週間です。
それ以前のを見る場合は有料です。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:56:59 ID:vYufX9dUO
違うサイトで見たんですが、前に昔の恋人の名前をパソコンで検索したら、官報の破産情報にヒットしてしまったらしいんです。1週間以上前のだったらしく…。そんなに簡単に誰にでもわかってしまうんですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:42:52 ID:sDaunBWb0
破産手続き開始アンド同廃の知らせが来てから
官報を毎日チェックしていたけど載っていなかった
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:25:05 ID:+zTP5EDx0
>>775
国民全員に広く知らせるのが官報の役割だからそれは当然。
>>776
必ず2回載るよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:54:02 ID:+mLDGU1OO
見ている人は特殊な人種。普通の人はまず、見ませーん。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:09:21 ID:vYufX9dUO
やっぱり自己破産して官報にのったら、私の名前で検索したら、官報がでてしまうって事ですか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:17:40 ID:oyvnMTni0
>>775
検索ロボの気まぐれでヒットする時としない時がある。
あとは業者のなりすましや厨房の面白半分の嘘カキコもあるよ。

>>776
知らせが来てから1〜2週間後らしいという話を聞いたことがあるけど。間違ってたらスマソ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:23:48 ID:vYufX9dUO
>>780 携帯で検索かけても官報でてしまうのかな? 不安です(T_T)
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:24:42 ID:sDaunBWb0
>>777,780
時期を見計ってチェックしてたけど載ってなかったorz
(フ)第伏字号でぐぐったら全くの他人が出てきた
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:27:50 ID:+zTP5EDx0
>>778
いやいや。質問者たちは知り合いが知ったら嫌だと思ってるんだろうけど、そんなのたいした
問題じゃない。ちっぽけなプライドの問題だけ。

実害が生じるのは官報を利用している企業が少なくとも採用の時に
破産情報を確認しててもおかしくないこと。入札とかで官報確認してる企業は多いから、
そういう企業は過去の破産情報に簡単にアクセスできる。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:05:03 ID:XTru+3810
業者に任意売買を依頼した人は居ますか?
破産の場合、不動産競売にどれくらい時間がかかり、
また、どのくらいで出て行かなければいけないんでしょうか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:02:09 ID:vYufX9dUO
自己破産をしようか悩んでます。弁護士さんにたのんでも裁判所には本人が行くのでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:17:43 ID:UJyRjJWU0
>>785
地域によって全く行かないで終わる場合もあるが一回は行くものと考えておけば間違いない。
だが裁判所に行く行かないで止めようとするのならそれば馬鹿げてる。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:14:43 ID:18Oh+gpj0
つーか、それで悩んでいるからすでに馬●だろう。
世の中かなり甘く見過ぎなのでは......
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:29:47 ID:lcVofn+I0
わしも、そう思う。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:52:22 ID:cOY6eBtm0
>>785
任売しているが高めで出してるから全く売れない。

もう2年ほどたってるが…。今年はさらに売れねーだろ。

楽しく過ごしてる。

債権者は銀行か?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:10:12 ID:IFkp/VecO
親の会社が倒産し、自分もその流れで破産を受け免責が降りて5年程経ちます。
このスレを見てるとやはり後5年くらいは銀行は貸してくれないんでしょうか?
今まで勤めていたのですが自営業をやりたいと思ってまして、融資してくれるかどうか知りたかったのです。
200万程あれば後はコツコツ貯めた貯金がありますので、何とかなるん ですが、、、

791784:2008/09/19(金) 00:30:13 ID:HrghzdGw0
>>789
間違ってたら失礼。
レスは私宛てでしょうか?

時間がかかるなら暫く住んでいられそうですね。
792かす:2008/09/19(金) 00:33:15 ID:lTTzbDmVO
突然でスイマセン。実は今から10年前に自己破産をしたのですが、つい最近お付き合いでクレジットカードの申し込みをしたらカードが発行されました。 そこで今車がないので思い切って考えてみたいのですが、ローンは通るでしょうか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:45:51 ID:vzvdXRED0
>>792
10年の間に貯めたお金で買うのが一番ですが。
せめて頭金はある程度準備しないと、また苦しい生活に戻りそうです。

信用情報のためにローンが通らないということはないと思います。
むしろ現在の属性が問題ではないでしょうか。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:00:17 ID:lTTzbDmVO
>>793

> ありがとうございました。今現在は、なにも無く真っ白な状態です。ならローンは通る可能性はありますか? ちなみにカードとクレジットとは違うのですか?聞いてばかりでスイマセン。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:35:27 ID:vzvdXRED0
>>794
ローンが通る可能性はあなたの属性次第としか言いようがありません。
年収、勤務年数、勤務先の情報、持家、有配偶者、固定電話、現状の債務など。

クレヒスが真っ白な状態が自動車ローンに影響するかどうかは・・・詳しい方の情報を待ちましょう。

繰り返しますが、借金で車を買うのはやめた方がいいです。返済に相当な維持費が加わります。
居住地によっては必要な時だけタクシーの方がまだましです。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:28:11 ID:/lSedU280
>>789
横レスごめん
任売に出していて売れないということは、破産手続の方はどうなってるんですか。
中断した形になってるんでしょうか。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:47:18 ID:zbIeNl9E0
>>792
スレの主旨とはズレたレスになってしまうけど。
たまたまクレの審査が通ったせいで、隠れていた借金大好き虫が顔を出したんですね。
懲りるということを知らないと、今度は地獄が待っていますよ。
借金虫ってのはね、「何かを買いたいから借金をする」んじゃなくて「借金をしたいから買いたい物を捻出する」んです。
借金以外の趣味を見つけなさいよ。マジで。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:24:39 ID:GJDxBO8S0
>>792
>そこで今車がないので思い切って考えてみたいのですが、ローンは通るでしょうか?

今車がないことより、今金がないことを考えろよw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:50:25 ID:GOJvKVq40
age
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:58:26 ID:d5UFLxjWO
自己破産してます 何年で消えますか 教えて下さい。 後携帯電話強制解約されました 何年で消えますか?教えて下さい。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:20:44 ID:avdFFEdf0
>>800
担当してもらった弁護士に聞け

5〜10年
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:28:58 ID:OCEWN2mp0
>>800
信用情報機関に事故情報としての記載(いわゆるブラックリスト)、期間は最大7年

携帯電話に関しては、踏んだところは半永久的にNG、他の会社ならOKかも?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:49:56 ID:oOJ+nlHw0
>>800
携帯の強制解約は今回が初めてですか?
1回目なら滞納金全額支払ってる&本体一括購入であれば他社で契約できるよ
払ってなければ他社でもNG、時効まで逃げ切ればもしかしたら…かも
知れないけど、その前に回収会社に債権売られて取立てられます

3社合計で2回以上解約食らってるか、未払いあるならプリペイド携帯で妥協するしかないかも
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:51:39 ID:pm3OcwSkO
>>803

>>800 今回で2回目です。プリペイド携帯どこの会社が売ってますかね?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:04:47 ID:HKrLQoffO
免責が下りて約10年経ちますが、その後借金は一切しないできましたが、現代のカード主流時代を考え可能なら作ろうかと考えています。 破産した者はカード、クレジット、住宅ローンは一生NGなのでしょうか? ご教授お願いしますm(__)m
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:17:52 ID:0QG5nhoV0
申込はできる。属性次第だけど。
しかし、10年前なぜ破産したかをもう忘れましたか。別にカード主流時代
では無いし、普通の生活は出来る。これまで世の中があなたをNGしたんではなく、
あなたがあなた自身をNGすべきだろう。また借金するつもりなのか。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:45:31 ID:wisQLlG30
>>805
スルガ銀行でVISAデビットカードというのがあるよ。
クレカと同じ様にVISAの契約店で使えるが、貯金から即時引き落としだからクレではない。
残高が無ければ使えないから浪費も防げるよ。
スルガ以外でもやってるかもしれないからググってみれば。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:05:46 ID:PVymPrSoO
自己破産したら官報に載りますよね?今サイトで官報見られるみたいですが、携帯から見られるサイト教えてください。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:49:46 ID:rmmIFfQy0
>>808 フルブラウザでどうぞ、でもPCで見た方がいいよ(笑)

http://jig110.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0920rSHtK8jillRM/
0?_jig_=http%3A%2F%2Fkanpou.npb.go.jp%2F&_jig_keyword_
=%8A%AF%95%F1&_jig_done_=http%3A%2F%2Fis.mobile.yahoo.co.jp
%2Fbin%2Fsearch%3Ffr%3Dm_top_i%26p%3D%258A%25AF%2595%25F1%26guid%3DON&_jig_source_=s
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:03:10 ID:rmmIFfQy0
でも、pdfファイルだから携帯では無理かm(__)m
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:32:55 ID:PVymPrSoO
>>810 ありがとうございましたm(__)m でも携帯じゃあ無理でした。最近、親が自己破産しました。田舎に住んでいて結構珍しい名字なので、近所の人にばれるのを怖がっています。携帯からは破産者リストはみれないとわかると安心すると思います。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:11:59 ID:qaN2buD40
すみません。
皿5社 計200万程度では 小額ということで
自己破産の免責はおりないでしょうか?

任意整理や特定調停の方へもっていかれるのでしょうか?

ご存知の方 いらっしゃったら 教えてください。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:15:37 ID:M6yBjeyn0
>>812
貴方の年収によって違ってきます。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:02:50 ID:Go0khWpN0
>>813 812です
9月末で仕事の契約が切られます。
それ以降は失業手当を申し込みます。
(計算上では90日分で30万円弱)でした。

生活保護となる可能性もあるのですが、条件については今後調べるつもり
なので、まだわかりません。

どうでしょうか?
200万程度で自己破産の免責はおりないでしょうか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:39:38 ID:Ztshsy6M0
>>814
そういう状態ならおりるんじゃないかな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:07:29 ID:7T4ncAxz0
>>811
携帯でもググったら見えることあるよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:14:38 ID:GhO6mJLmO
すいません、質問させて下さい。
自己破産を昨年11月弁護士に依頼し、書類整理が終わり裁判所へ申請するのですが、
10年位前に「JRA PAT Win95」という一般電話機能が付いている
競馬投票の機械が抽選で当たり購入しました。
当時は毎月数千円程度利用してましたが、ここ数年は利用してませんでした。
しかし、JRAから「このまま利用しないと使用出来なくなる」と言われ、
3月に一度だけ3千円振込、利用してしまいました。
郵送物も来るため、もしもに備え今月解約したんですが、
3月の利用はまずかったでしょうか。
勝手に解約したのはまずいですか。
3千円でもギャンブルの為、弁護士さんには聞き辛くて
質問させてもらいました。
教えて下さい。宜しくお願いします。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:24:18 ID:2/qfWbXu0
>>817
弁護士に相談しろよ
何のための弁護士だよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:45:25 ID:yQ8ecOZwO
>>817
昨年11月、弁に相談してまだ申請していないの?

競馬の事も含め何事も弁に相談しないとね。

債務の額、借りた原因など分からないけどギャンブルが主たる使途でないなら問題ないと思うよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:05:39 ID:7HbZfQIT0
すみません、質問させて下さい。
私は免責が降りて6年程経っています。
破産したのは母親の借金の為です。もう既に母は亡くなりました。
銀行へ融資の相談に行きたいのですが、免責後6年ではまだ無理でしょうか?
また知り合いから、十分期間が経っていない内に融資の相談に行くと再度借り入れ出来るまでの
期間が延長されたりする事がある、って聞いたのですがこんな事もあるんでしょうか?

821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:31:54 ID:Go0khWpN0
>>815 サンクス
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:05:11 ID:38RDhLMpO
前に債権届書が届いてから3ヶ月ちょっと経過したので改めて請求しました。
そしたら前回残債25万だったのが40万に増えていました。
遅延損害金にしては増えすぎだし、いくら破産するとはいえ確認したほうがい
いですよね?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 04:30:53 ID:JeVU2IkHO
市の無料相談受けてみたけど破産がいいと言われました。でもパチンコをしていた過去があり、一年くらい無職です。この状況では弁護士さんは引き受けてもらえないでしょうか?それと、免責も無理なのでしょうか?詳しい方教えて下さい。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:17:22 ID:BRg0CyHqO
無職か
家計簿を書くのに無職じぁな
弁は受任してくれるけど同じ事言われるぞ
博打の免責は弁の腕次第だ
管財事件となり一部免責かも
なお免責が全く見込めない場合は弁は最初から受任しない
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:56:44 ID:9C0mzFlkO
817です。
やはり皆さんの言うとおり弁護士に相談してみます
有難うございました。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:05:24 ID:w+XqqJSl0
>>820
情報登録期間は7年程ですが、各社の審査基準によって借りられる事もあるようです。
あとは年収、担保の有無等の属性が良ければ融資可能になったりします。
融資を申し込むと登録期間が延びることはありませんが、申込の事実が信用情報に載るので、続けて何社も申し込むと後の方では断られたりします。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:22:15 ID:9rRz8Ag60
自己破産申請中の者ですが
自己破産費用を滞納しております
このまま滞納し続けたら
いったいどうなってしまうのでしょうか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:37:34 ID:f4SX+VM30
>>822
破産申立を自分でするのなら確認した方がいいでしょう。
弁司に依頼している或いはするのなら、そのまま伝えればいいと思いますよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:55:06 ID:RDX+rNAf0
>>823
パチンコは全債務のどのくらいの割合なの。
全てがパチンコならさすがにマズいけど、一部ならあまり問題にはならないよ。
弁護士費用がなかったら法テラスに相談を。
無職ということだけど、特に病気とかでないのなら短期バイトでもいいからしないとね。
いくら法テラスでもタダではないから。

>>827
弁護士費用のこと?
払わないと辞任されるよ。そしたら業者からの督促が再開になる。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:30:56 ID:FcCnjs8W0
>>823

>>でもパチンコをしていた過去があり、一年くらい無職です。
>>この状況では弁護士さんは引き受けてもらえないでしょうか?
↑現時点で無職でも、就職活動をしてる事を伝えろ。
 実際にハローワークに行って登録して登録番号もらえ。
 引き受けてくれる弁護士は絶対にある。

>>それと、免責も無理なのでしょうか?詳しい方教えて下さい。
↑バカ正直に全部言って、弁護士の腕に賭けるか。
 それともツジツマを合わして嘘の申告をするか。

 お勧めは前者だが、風俗に行った事までは言わんでよいかと。
 
とにかくハッキリしてるのは、結果はどうあれ
自己破産の申請をするしかないという事だ。

今よりは格段にいい生活が出来るぜ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:53:17 ID:3W6Q13f/0
>826さん
ご回答ありがとうございます。
申し込みしたら申し込みの事実が残るのですね。。。
属性と言うのも知りませんでした、助かりました。
いろいろと検討してみたいと思います。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:09:58 ID:0smt/QD7O
来月破産申し立て予定です。
債権届書を債権者に送ったのですが、ひきなおしして
記入ください の注意書も無視して返送がありました。
この場合、どのように申し立てすればよいでしょうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:19:42 ID:q8gna9TU0
弁護士介入以降節約(といっても金のかかる趣味を一時中断しただけ)してたら
結構金が貯まってしまい、まだ申し立て前だというのに、弁護士に「今なら成功
報酬一括でお支払いできまっせ」といったら「申し出は有難いが…」てな感じで
却下されました…胡散臭く思われたんだろうか?
マジで成功報酬と少額管財予納金を一括で払っても大きく黒字なんだが…
こんな人他にいます?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:38:47 ID:aDQvgUA50
>>833
弁介入から管財人つくまでの間に貯まった金はタンスでおk
もちろん、建て前上は「今までどおり浪費で使ってしまった」
そのかわり、管財人ついてからは、指示通りの慎ましやかな生活を。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 07:11:55 ID:qYDqWra6O
ゼンキュウレンの高橋一二三は詐欺野郎
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:39:31 ID:5dRWiF/70
>>832
個人で申請するつもりかな?
相手が個人だとそういう対応をされる事がある。
弁護士相手でもそんな対応をとるサラもあるが。

まあ、何回も電話・郵送等でプッシュするしかないと思う。
提訴したらしたで金かかるしな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:45:56 ID:Zxcq9WUBO
任意整理して1年半たちましたが、残があと170万円です。昼の仕事の契約もきれ、母子家庭なので夜も働けません。自己破産考えてます。整理中に1件だけ借り入れしてしまい。そこはちゃんと返したいのですが、やはり無理ですか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:11:14 ID:5dRWiF/70
>>837
整理中に1件借りたとあるが、個人? 闇?
ちゃんと返すのはOKだが、それは自己破産の処理が全部終わってからだ。

任意整理中にまた借金をしているから、自己破産しても免責が
おりるかどうか解らんぞ。
まあ、でも自己破産しか道はないだろから、全部正直に弁護士に話しろ。

「母子家庭でもういっぱいいっぱい」っていう事を
精一杯アピールしろ。 ウマくいけば免責だ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:20:23 ID:Zxcq9WUBO
>> 838 ありがとうございます。こんな時に貸してくださって、本当にありがたく思ってます。その旨その業者に伝えてOKもらえますか?その借金だけ弁護士さんに内緒にして自己破産は無理ですか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:22:00 ID:Plm1oqEWO
通販のローンも破産債務の対象になりますか?
弁費用を最優先で払いたいので、皿呉の破産の申し立てをする時に一緒に処理したいのですが、可能ですか?

通販の分だけはきちんと払わないと窃盗になってしまいますか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:31:42 ID:5dRWiF/70
>>839

>>その旨その業者に伝えてOKもらえますか?
それはその業者による。 でも、そこって闇だろ?
なら相談にはならんと思う。
「ふざけんな。すぐ全額返せ」ってなるんじゃないか?

>>その借金だけ弁護士さんに内緒にして自己破産は無理ですか?
個人や闇なら黙ってりゃわからんが、お勧めはしない。

いいか。よく聞け。 言葉は悪いが自己破産は1回きりの「チャンス」だ。
世話になった業者だからといって、そこを特別扱いすると
それが致命傷になる可能性が大だ。
よく考えろ。



842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:34:46 ID:5dRWiF/70
>>840

>>通販のローンも破産債務の対象になりますか?
思いっきり対象だ。

>>弁費用を最優先で払いたいので、皿呉の破産の申し立てをする時に
>>一緒に処理したいのですが、可能ですか?
よって可能。

>>通販の分だけはきちんと払わないと窃盗になってしまいますか?
んな事はない。

ま、一度無料相談にでも行ってこい。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:39:05 ID:Zxcq9WUBO
>> 841 ありがとうございます。借りてるところは個人? ケンファイナンスです。 本当に話しを聞いてくれて有難かったので、なんとか返済したいのです。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:46:25 ID:5dRWiF/70
>>843
なるほど。 そういう事なら弁護士に内緒にして自己破産は無理だわ。
まあ自己申告なんで無理ではないが、後でバレたらエラい事になるからな。

全部正直に弁護士に話しして、ケンにも自己破産後に支払いしますって
事を伝えるのが一番いい方法かと。。。

んじゃ、俺は仕事に行くんで、また夕方見にくるよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:52:53 ID:Zxcq9WUBO
>> 844 何度もありがとうございます。やはり内緒は確実に無理ですか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:01:28 ID:clJmjlCk0
無理です。
免責後、自然債権として払う事は自由ですが、それを約束して免責を受けるのもルール違反です。
例外無く債権者に連絡する必要があるのです。

そうでなければ、都合良い相手の債権のみ勘弁してもらう事になってしまうでしょう?
一部の債権者にだけ支払う事ができるなら生活余力があるとみなされてしまうのです。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:02:10 ID:clJmjlCk0
横からすみませんでした。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:08:36 ID:Zxcq9WUBO
>>846 そうですか…。ありがとうございます。 でわ『自己破産することになりましたが、後で返済します。』と断っても大丈夫ですか?弁護士さんにばれないですかね?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:11:50 ID:Plm1oqEWO
>>842
答えてくださって、ありがとうございます。
無料相談の予約の日まで日にちがあるので、心配になって書き込みました。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:57:45 ID:clJmjlCk0
>>848
それは無理です。
そもそもあなたが自己破産を申請し、免責が下る保証もないじゃないですか。
破産後に任意で行う行為であり、支払い前提などとは虫が良すぎですね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:02:57 ID:clJmjlCk0
つまり、多額の債務を放棄してもらうのだから一度は様々な苦労をし、例外無く同意をしていただく。
その後どうしても支払いたいなら支払えばよいという事です。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:22:02 ID:Zxcq9WUBO
そうですか…。勉強になりました。ありがとうございましたm(__)m
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:44:04 ID:1YomtUYHO
教えて下さい
母には多額の借金があります。
破産させたいのですが、一度債務整理しています。

この時にさせてあげれば良かったのですが、私が中学生のときで、内申書に影響が出るという嘘の情報で私が反対してしまい整理になりました。

完済後に、勧められたクレジットカードを無理だろうと思いつつ申し込んだら審査が通ってしまい、そこからどんどん膨れ上がってしまったらしいのです。

浪費ではなく、母子家庭という環境で苦しかったためなのですが、やはり破産は無理でしょうか?

免責不可事由があっても何十万か払えば破産出来ると聞きましたが、私の安い給料で家賃や光熱費等の支払いしており、私自身にも貯金がありません。

なんとかうまく破産させてあげられないでしょうか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:08:38 ID:7sIh7CX30
親御さんと一緒に弁護士事務所へGo、としか言えないな…
ちなみにおいらはここで弁護士見つけた。

ttp://www.bengoshisoudan.com/conference/center02.html

貴方(貴女?)が東京在住であれば、だが…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:41:49 ID:ST7dVaexO
>>853
地元の法テラスに母親と一緒に相談されては?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:42:55 ID:5dRWiF/70
>>852
まあ、全部正直に弁護士に話しするこった。
コソコソ隠して申告してもあまり結果はかわらんと思う。
それよかバレた時の方が最悪よ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:50:23 ID:Plm1oqEWO
何度も失礼します。

破産申請して、財産を処分される時って、家宅捜索みたいな事をされるのでしょうか?

家の家財は殆ど主人のもので、破産するのは私だけです。

どなたかご経験のある方、良かったら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:58:01 ID:5dRWiF/70
>>853
ま、一度 法テラスに行ってくる事だ。
一度整理してるから、恐らくこっぴどく怒られるかもしれんが、
自己破産・免責はたぶん可能だ。

でもな、いくら母子家庭でしんどいとはいえ、
あんたもあんたの母親も何してるんだい?
浪費してないって、んな言い訳は弁護士の前ではやめとけ。
心証を悪くするだけだ。

俺も破産したが、破産するずっと前からWワークは当然してる。
トドメ刺される件があって破産を選んだ。

破産してからもずっとWワークは続けてる。俺と子供のためにな。
根性いれて仕事してりゃ、そんな事にはなってないはずだ。

今度は破産して、闇金から借りるか?
母子家庭でしんどくてって。。。 

キツイ言い方かもしれんが、あんたの言ってる事はそういう事だ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:04:55 ID:5dRWiF/70
>>857
よほど心配なんだな。 

家宅捜索みたいな事なんかされん。
家財に関しては自己申告なので、あんたの物はないと言えばいい。

あんたの物だったとしても、売っても20万以下にしかならないものは
没収されない。 まあ、ほとんどがコレに該当するだろ。

車や家・土地は? あんたの名義のもんはないのか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:37:47 ID:Plm1oqEWO
>>859さん、
ご親切にありがとうございます。

私は車はおろか、安い結婚指輪以外の貴金属は持っていません。

なのに何になんで借金したんだろ?という感じです。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:01:13 ID:VL8KIljB0
>>853
2度目は管財事件になるけど免責はおりるよ。

ただ、>>858も言うように「生活苦」や「母子家庭」が免罪符になると思ってるなら、
その考えを改めたほうがいいよ。
「もっと収入増やす方法あったよね?」「同じ理由で3度目も?」となる。

管財人は「悲劇のヒーロー(ヒロイン)」の破産者に慣れてるから、管財人の
反省プレイの効果がでるまで免責が長引くよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:05:07 ID:Zxcq9WUBO
>> 856 ありがとうございましたm(__)m 正直に話してみます。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:05:15 ID:7sIh7CX30
>>861

853は債務整理したと言ってるだけで自己破産が二度目とは言ってないと思われ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:31:01 ID:5dRWiF/70
自己破産は初めてにしても、整理は以前にしてるんだから
そんなに大した差はない。(人間的に)

法的には、差は大ありだが。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:38:33 ID:7sIh7CX30
>>864

ここは自己破産相談窓口。
破産者の人間性云々は一切関係ない。
浪花節的感情論は百害あって一利なし。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:29:25 ID:8l+XcbxeO
お聞きしたいんですがバイク購入時の保証人が自己破産してその一年後にバイクを買った本人が自己破産した場合
保証人に請求が行くのでしょうか?
バイク自体はすでに無く、残高4万ほどです
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:01:03 ID:7sIh7CX30
バイクのローンの残債が4万で、そのバイクは既になし…

なんか詐欺罪に当たりそうだけど、知ったかぶりするのもアレなので
これ以上はもっと詳しい人に任せよう…
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:34:32 ID:ZzQlf6+70
>>866
自己破産時に債務と共に保証債務も同時に届けます。
免責を受ければ、保証人の責務も免れます。

ですので、保証人が自己破産時に正しく届けていれば請求されません。
逆に忘れていれば、貴方が自己破産したことにより請求されます。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:42:26 ID:geAiHIQSO
人生やり直したいのですが、求職中でも破産出来ますか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:53:57 ID:bit60VhoO
教えてください!自己破産するには金額がいくら以上とかって決まってるんですか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:55:01 ID:cXMMfOmL0
>>869

できる。

>>870

決まってない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:57:06 ID:wIviRRRt0
>>869
できます。弁費用が無い場合は法テラスへ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:40:29 ID:geAiHIQSO
法テラスって、なんですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:56:42 ID:zBAE1NNl0
>>873
マジレスすると、人生やり直したいのなら一旦は自力で調べてみましょう。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 09:03:25 ID:UJ7/Eikt0
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:45:15 ID:Pxl0bqhI0
法テラス携帯用
http://www.houterasu.or.jp/k/
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:59:25 ID:UJ7/Eikt0
ほう。 携帯版もあるのか。
さすがやね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:27:19 ID:3anBHFfn0
教えてください。

今月のクレカの支払いができません。
来週、弁護士事務所で破産手続きをお願いしようと思います。
現在所持金が無いので、引き落とし定期預金付き口座を解約すると不利でしょうか。
ローン付きの口座で90%の借り入れがあり、解約しても戻るのは2万程度です。

また、先月の支払いのためにショッピング枠で買ったものを転売して充当しました。
詐欺に問われますか?

自己破産してもローン済みの不動産が売れれば返せると考えていました。
不動産は第一抵当抵当に入ってますが、競売になっても少しは残ると見込んでいます。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:21:52 ID:UJ7/Eikt0
>>878
>>現在所持金が無いので、引き落とし定期預金付き口座を解約すると不利でしょうか。
>>ローン付きの口座で90%の借り入れがあり、解約しても戻るのは2万程度です。
その程度なら大丈夫だと思う。

>>また、先月の支払いのためにショッピング枠で買ったものを転売して充当しました。
>>詐欺に問われますか?
厳密に言うとそうなるかもしれんが、実際はどーもならん事が多い。
ただ、クレからはその商品を返せって言われるが、もう返品したから
返したくても返せない、でOKかと思う。

>>自己破産してもローン済みの不動産が売れれば返せると考えていました。
>>不動産は第一抵当抵当に入ってますが、競売になっても少しは残ると見込んでいます。
まあ、これは管財人に一任するしかないわな。
880878:2008/09/24(水) 16:25:28 ID:vJGkV6Pd0
>>879
早速のレスをありがとうございました。

>ただ、クレからはその商品を返せって言われるが、もう返品したから
>返したくても返せない、でOKかと思う。
返せと言われるんですか。
返品したといっても、調べれば分かるような・・・。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:28:04 ID:UJ7/Eikt0
>>880
いや、だからそこまで調べない事が多いのよ。
っていうか、どのくらいの額、転売したん?
882878:2008/09/24(水) 16:29:59 ID:vJGkV6Pd0
>>881
一社20、もう1社10くらいです。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:35:09 ID:UJ7/Eikt0
>>882
www大丈夫。 問題外。
状況的には転売したのがモロばれだが、転売した事自体
言わんでいいかと。
世話になった友人にあげた、とかなんとでも言えるだろ。

あんまりこういう事いうと、踏み倒せスレになってくるので
この辺でな。。。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:37:01 ID:JbYxtanx0
>>882
俺はそれ以上あった。
個々の金額は3000円〜5000円くらいだが
オクでの転売100件以上。
裁判所から簡易管財になるかもよと言われたが
同時廃止になりました。
弁護士さんがいなかったら管財になってたかもしれない。
885878:2008/09/24(水) 16:38:13 ID:vJGkV6Pd0
>>883
計30万円ですよ。
本当なら心置きなく弁に依頼できます。
どうせ破産するなら転売前にしておけばよかったです。

ありがとうございました。
886878:2008/09/24(水) 16:40:14 ID:vJGkV6Pd0
>>884
そうでしたか。
私はそれぞれ1回ずつでした。
弁には正直に言います。

ありがとうございました。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:44:27 ID:UJ7/Eikt0
>>886
いい弁にあたる事を祈る。 
888878:2008/09/24(水) 16:55:16 ID:vJGkV6Pd0
>>887
闇金対策で有名な弁護士グループの一員です。
実績もあり料金も明記してる人です。

回答を下さったお二方、ありがとうございました。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:56:19 ID:X+dHAdI60
自己破産を考えていますが車のローんものこっています。
一応、借金の保証人が、親なのですが私が破産をすれば、当然親に請求が行くとおもいますが
その場合、親が返済すれば、車はとられないのでしょうか?
聞いた話では、保証人に請求もいって、車もとられるときいたのですが。。
教えてください
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:02:29 ID:UJ7/Eikt0
>>889
本人が債務整理した場合、恐らく大体の契約は、
保証人が一括返済するようになってると思う。
あんたの場合、親が一括返済すれば、もちろん車はとられない。

どんな契約になってるかによるし、そのローン会社との
話合いによっても結果は変わる。

891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:09:06 ID:JbYxtanx0
>>889
申し立て前に親に払ってもらい名義変更する。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:11:20 ID:UJ7/Eikt0
>>889

890だが、ちょっと誤解を招く書き方をしたからもう一度な。

その車の残ローンを親が一括返済したら、そのローン会社から
車をとられる事はない。

ただ、そのまま名義をローン会社からあんたに変更した場合、
あんたの財産になっちまうから、それはよろしくない。

なので、親の名義に変えておく。 これだけだと財産隠しと
思われるとマズいので、弁護士費用を用立てるために、
仕方なく親に買い取ってもらった、という理由が必要だ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:32:42 ID:i5kN++FIO
今日、自己破産を弁護士に受任してもらって、クレカ等を預けたんですけがこれは普通なんですか? あと、伯父が本籍地のある市役所に勤めてるんですが官報に載ったらバレますよね…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:38:44 ID:3u84iWht0
>>893
普通。
バレる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:43:49 ID:UJ7/Eikt0
>>893
クレカを預けるのは普通やね。
伯父の件は見られればモロばれだけど見るかい?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:37:27 ID:cXMMfOmL0
>>893

バレルでしょう。でも役所の人間にも守秘義務あるから伯父さんから
外部にばれることはまずないと思われ。
ただ、貴方(貴女?)個人に対しては、伯父さんは耳打ちするように
「お前、破産したのか?」くらいは言われるかもしれんが。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:52:18 ID:i5kN++FIO
>>894 895 896 回答ありがとうございます。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:37:56 ID:c5NFcdk30
ちょっと意見をお聞きしたいのですが、破産申し立て後に残債の残っている自動車等は
査定士による査定額を出し、その書類の写しを裁判所に提出しますよね?

そして所有権留保している債権者が引き上げた車両を、独自にお抱えの査定士などに査定させて
「時価」を出す、そして残債から査定額を引いた額が債務者の債務額になると・・・。

まあ仕方がないのでしょうが、時価と差し引いて残った残債額との差があまりにも大きいと大損ですね。
ま、裏技はあるけど弁は知ってても教えないんだよな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:51:57 ID:LE5q1xQ0O
>>896
官報の内容に守秘義務なんてないでしょ。
官報って公告紙だよ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 05:49:45 ID:Y8uSp7MYO
破産申請が通らなかった人っていますか?

私は支払いができなくなって、どうして良いか分からなくなり5年間放置したあげく、
やっと自己破産のやり方を知って、今度破産申請しようと思っています。

因みにカード作る前からずっと統合失調症ですが、借金の内容は過度の浪費です。

放置する前の借金の総額は、皿呉合わせて11社。300万でした。

こんな私でも、破産免責下りるんでしょうか?

どなたか詳しい方、教えて下さい。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 07:31:24 ID:BJkTA0IW0
>>900
弁護士通せばまず大丈夫だと思うよ
わざわざ自分から浪費と言わなくても
生活費や借金返済のために借りたって言うべきだが
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:35:09 ID:Y8uSp7MYO
>>901
ありがとうございます。
弁護士さんに相談してみます。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:50:21 ID:HiELY+4fO
質問です。現在、司法書士に依頼していて、破産申請をする予定です。司法書士から反省文を提出しなさいと言われたのですが、どういう内容を書けばよいのでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:51:33 ID:dStyA77f0
>>903
陳述書とは別に反省文を出せとは、中々まじめな司法書士だな。

反省文を書くときのポイントは、

@言い訳は書かず、自分が悪いの一点張り。
A債権者に対して、本当に申し訳ない。
Bでもなんとか人生をやり直したい。

↑これを盛り込めばいいかと。。。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:32:01 ID:HiELY+4fO
>>904
回答ありがとうございます。
参考にして書きます。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:38:28 ID:AHSv6rE50
>>903
あなたが雇った司法書士に聞いてください。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:25:04 ID:r0f7rsC+0
890さんありがとうございます。
その親が一括できない場合分割でもくるまはとられないのでしょうか?
2台あるのですが一台は、多分価値が全然ないのですが、その車も取られてしまうのでしょうか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:57:09 ID:tXWa90YKO
携帯からすいません。
今日、自己破産依頼している弁護士事務所から
法律扶助決定書が届いたのですが、中に念書がありました。
審査の結果、免責になるか判断出来ないので
免責不許可になっても苦情をいわないとの内容です。
同じように念書が必要だった方おられますか?
管財事件になった場合は借金の返済はどうなるんでしょうか?
どんな結果になっても受けとめますが、
現在多額の返済は無理なので不安になりました。
無知ですいません。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:00:43 ID:dStyA77f0
>>907
>>その親が一括できない場合分割でもくるまはとられないのでしょうか?
恐らく、分割という条件をローン会社が呑まないと思う。

>>2台あるのですが一台は、多分価値が全然ないのですが、
>>その車も取られてしまうのでしょうか?
価値のないその車はまだローン中か?
ローン中なら理屈は上記と同じだ。
そうでないなら、20万以上の価値がないなら、その車はとられん。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:10:48 ID:dStyA77f0
>>908
念書は書いてくれ、という弁護士は割りと多い。
免責不許可になっても弁護士には何の責任もないけど、
ヤイヤイ言われるのが嫌なんだろな。

免責不許可になっても、大体はあんたの生活に影響がない程度に
借金の支払いをしていけばいいだけだ。

何やったか知らんが、まあ心配するな。
驚くほどあっさり免責になるよ。 
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:40:50 ID:tXWa90YKO
≫910さん、ありがとうございます。
8月末にリストラされたので現在収入は失業保険なんで不安でした。
全て自分のまいた種ですから結果は全て受けとめる覚悟です。
ただ自分の馬鹿さに気付いたのでかなうなら
もう一度やり直したいと考え自己破産に踏み切りました。
免責不許可でも、返せる範囲で許されるなら決定事項を守れるので助かります。
免責なっても自分は借金を払えなかった事実を忘れずに
二度と同じ道を歩まないようにします。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:06:31 ID:u+HOWYF3O
質問させて下さい。
破産する為に司法書士に頼んで、先日破産申立て書が仕上がり、来週裁判所に出向くんですが、
「破産手続開始・免責許可申立書」
という書類を出すんですけど、この一回だけで裁判所に行く事はないとの事です。
>>4のQ8(2)の破産審問
というのはないと言う事なんでしょうか?

分かりずらい文ですみません。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:35:08 ID:44INffqN0
>>912
>>5も読んでね。
貴方の住んでいる地域が裁判所に行かなくていい処なのでは。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:36:37 ID:jXd5oOUA0
896だったり。

>>899

いやそうじゃなくて、官報の内容に守秘義務はないが役所の人間が官報を見て
特定の個人が破産した事実を周囲に言いふらすのは守秘義務違反だろうと
言っただけ。

>>908

そんなにきわどい案件ですかい…
まぁ仮に免責不許可になったとしても、大抵の債権者はあなたが自己破産したことを
知った時点で損金処理に入るだろうから(つまりこの時点で自主的に債権回収を諦める)
実質的な債務はゼロになるか、あるいは物凄く少なくなると思われます。そうなれば
任意整理の道が開ける…カモシレナイ。
あるいはね、不服だと思えば免責不許可の事実を知った日から一週間以内に高裁へ
即時抗告するという手もあります。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:40:44 ID:jXd5oOUA0
連投スマソ

>>908

ちなみにどういった免責不許可自由がおありで? 差し支えなければ教えてくだせぇ。
おいらも少額管財事件逝きと言われましたが念書までは書かされませんでしたぜ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:51:14 ID:u+HOWYF3O
>>913

ありがとうございます。
>>5も読んだんですが、書いてある地域と自分の地域と異なってたんで分からなかったです。
司法書士は面接と言ってたので、申立てと面接を同時にすると言う事みたいですね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:59:50 ID:tXWa90YKO
915さん
やっぱり念書は特例なんですか
でも自分のしたことやから仕方ないですね
全て弁護士さんにまかせます
免責不許可事由にあたるのは以前にギャンブルしてたのと
カードでゲーム買って転売して生活費にしたのと
寸前までキャッシングしてたのが当てはまる気がします。
来月また弁護士さんのところへ行くので詳しく聞いてきます。
今は早く就職きめなければと焦ってます。
リストラ時は投げやりなりましたがやっぱりまだ生きたいんですよ
返答ありがとうございました。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:14:30 ID:MYZtzJ4C0
>>911
日本国中の地裁全てを書くわけにいかんでしょ。テンプレだけで1000行ってしまうよ。
書いてない部分も類推して補完してにゃ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:02:09 ID:jXd5oOUA0
>>917

実は債務整理の経験がそんなにないのかも知れませんな、その弁護士。
裁量免責のための陳述書に書くネタがないのか…

ギャンブルでも風俗でも免責が絶対降りないということはないらしいですぜ。
カードで転売、寸前までキャッシング…破産者にはよくあることでは?
ただ破産するつもりなのにキャッシングは確かに不味いかも知れません。
これは詐欺破産を疑われるケースでかなりヤバイらしいです。下手したらムショ逝って
臭い飯食ってくることになりやす。おいらの場合はこれに該当しました。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:35:17 ID:tXWa90YKO
919さん
ありがとうございます。
とにかくもう払えないので腹くくってます。
ただ破産は考えてなかったんですよ 
何とかジタバタ支払えるように思ってました
それが突然、8月の末に会社解雇になったので…
考えた末に自己破産ふみきりました
気にかけてもらいありがとうございます
どうなるかわかりませんが結果にしたがいます
念書に少し動転して書き込みしましたが
少し落ち着きました
ありがとうございます
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:08:56 ID:YOVYAjIl0
>>917
特例というよりその弁護士の方針なんじゃないかな。
弁・司・医は良い予測と悪い予測がある場合、悪い方を強調するよ。
相手が甘い期待を抱いて結果が悪かったら恨まれるから。

>以前にギャンブルしてたのと
>カードでゲーム買って転売して生活費にしたのと
>寸前までキャッシングしてたのが

このくらいなら管財付きで免責下りると思うんだけどなあ。
裁判官にもよるんだよね。優しい裁判官にあたるといいね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:18:09 ID:YOVYAjIl0
>>918自己レス
>>911じゃないじゃん>>916じゃん。
すまんかったorz
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:26:10 ID:eTrLMJo40
919だったり。多分ID変わってる。

>>920

突然の解雇ですかい?
解雇予告手当ても貰わずに?
だとしたら不当解雇だ。債務整理と込みでそっちも弁護士と相談して
会社と争わないと。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:26:27 ID:eTrLMJo40
919だったり。多分ID変わってる。

>>920

突然の解雇ですかい?
解雇予告手当ても貰わずに?
だとしたら不当解雇だ。債務整理と込みでそっちも弁護士と相談して
会社と争わないと。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:27:18 ID:eTrLMJo40
二重投稿スマソ…吊ってくる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:29:10 ID:GpCJNp63O
921さん
ありがとうございます。
裁判官にゆだねます
どんな結果になっても反省して頑張ります
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 06:31:21 ID:wCsB7fO9O
自己破産するのですが、自分、前の職場の先輩に頼まれて連帯保証人になっている借金があります。払っているものと信じていたのですが、突然担保管理部とやらから手紙が届き至急連絡してくれと…
どうしたらよいのでしょうか?不安で…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 07:01:13 ID:9iZzUtG10
>>927
連絡しろよ。子供じゃないんだからw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 07:10:53 ID:3zfd7j9gO
私はカードで購入したCDを生活費に充てるため、中古屋に売ってしまったのですが、
それも弁護士さんに言わなければいけませんか?

それで詐欺破産になってしまわないでしょうか?

どなたか教えてください。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 07:14:47 ID:GpCJNp63O
924さん
解雇手当は1週間後にもらいました
名目は退職金となっていましたが弁護士さんに言ったところ
これは解雇手当とみなされますとの事でした
どんな結果になるか不安ですが
もう自分ではどうしようもないので
裁判官の判断をまちます
こんな自分にレスありがとうございました
覚悟きめて、前向きに今日からまた求職活動します
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:14:04 ID:bBUBzCii0
>>929
このスレを一から読め。答えは書いてある。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:35:14 ID:3zfd7j9gO
>>931
読んでみましたが、転売が破産する時に不利になるという事しか分かりませんでした。

火曜日に弁護士会に無料相談に行くので聞いてみます。

スレ汚してすみません。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 10:48:58 ID:6cNZo11z0
受任後1.5年放置、債権者から訴状が何度も来た。
その後弁より突然管財費用の件が出て、申し立て後、裁判官より管財人を
立てろと。。。
家族に見放されて管財費用が工面できない。
来年まで待ってくれと言っていたが3ヶ月しか待てないと。
法テラスの紹介だったが破産は初めてのぼけ爺さん弁で懲戒請求のフォーマット
を取り寄せたが。。。
安くて有能な弁いない?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 10:59:08 ID:jspCEKGi0
>>929
金額はすごいのか?
金額のデカさと、売った時期によるな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:04:43 ID:jspCEKGi0
>>930
がんばれよ。 
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:06:36 ID:jspCEKGi0
>>927
自己破産するなら、その保証人分も一緒に
してしまえば問題ないのでは?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:42:16 ID:jl7v2Bzc0
>>927

取り合えず放置でも良いし、自己破産する段取りが出来ているなら
連絡先にその旨を伝えても良い。

自己破産時の債務一覧に連帯保証人になった債務(保証債務)を
加えればよい、また他にも保証人になっていれば追加すること。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:29:32 ID:3zfd7j9gO
>>934
一か月の食費に充てられました。

CDを買った時期はまだ滞納していませんでしたが、リボで買ったものもあり、
売ったのは自転車操業に陥ってからです。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:39:53 ID:jspCEKGi0
>>938
全く問題なしだわ。
正直に言っちまえ。

一ヶ月の食費が50万とか言わんよな?w
940sage:2008/09/26(金) 15:07:58 ID:Z4oKfWCH0
>>939さん、>>938です。
ありがとうございます。

光熱費なども入れて3万かそこらに充てました。
正直に話してみます。

941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:01:49 ID:nHHlprSPO
>>914
守秘義務というのは「職務上知りえた秘密」を守る義務。
官報の内容は秘密どころか国が全国民に向けて公告しているもの。
だから公務員が官報の内容を他人に話すことが守秘義務違反になるわけないでしょ。
争うなら名誉毀損のほうになるけど、これもおそらく難しい。
つまり>>893の場合だと伯父が親や親戚に話すことも十分考えられるよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。
レスありがとうございます。
その価値のない車もローン中です