個人民事再生スレ 日記その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
引き続き、個人民事再生について語り合いましょう。

前スレ: 個人民事再生スレ 日記その8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1192807007/l50


なお、質問される方はテンプレを>>2以降に用意していますので、
そちらを参考にしてください。















2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:34:34 ID:bYnHBc7SO
2ゲットならず
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:35:45 ID:Lb1cvtIP0
■個人再生の特徴■
・負債の原因が浪費・詐欺的な借入がある場合でも手続きできること
・住宅ローンがあっても自宅を手放さなくてよいこと
・借金の額を大きく減らせること(住宅ローンを除く)
・住宅ローン以外の借金が
 100万円以上500万円以下の場合は最大100万円まで
 500万円を超え1500万円未満の場合は最大5分の1まで
1500万円以上3000万円以下の場合は最大300万円まで
3000万円を超え5000万円以下の場合は最大10分の1まで
・自己破産と違い、資格制限をうけることがない
・再生計画に基づく弁済額の範囲内ならば資産を手放す必要がない
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:36:58 ID:Lb1cvtIP0
■個人再生の流れ■
0・弁護士に依頼(書類集めなどが発生します)
1・地方裁判所への申立て
この時点で各債権者は申立人への取立てができなくなります
2・再生手続開始決定
申立てが要件を満たし、書類に不備がなければ開始決定です
3・債権額の確定
債権額に異議がある場合は異議を述べることができます
4・再生計画案作成
申立人は今後の支払方法を定めた再生計画案を作成します
(5)書面決議または意見聴取
給与所得者等再生手続では書面決議はありません
6・再生計画の認可
裁判所が認可の決定し、確定することにより手続終了です
7・返済開始
再生計画案に従って債権者へ返済を開始します

前スレ1さんの体験談です

私は東京地裁に申し立てましたが、大まかなスケジュールは
こんな感じでした。(あくまでも参考例です)
2006年11月末  申し立て
     同じ時期  再生委員との面談(弁護士と同席)
(途中は不明な点があるので省略します)
2007年 5月末  再生計画認可
      6月中旬 再生計画の認可決定の確定
      7月より 一般債権の支払い開始
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:37:23 ID:Lb1cvtIP0
■個人再生の種類と特徴■
 個人再生は、主に自営業者対象の小規模個人再生と主にサラ
リーマン対象の給与所得者等再生に分けられます。
 なお、サラリーマンは小規模個人再生か給与所得者等再生を
使うかを本人で選ぶことができる。条件として給与などの一定
の収入があることが必要。
 小規模個人再生を利用する場合には、再生計画案が可決され
るために反対する貸主の数が半数未満で、反対した貸主の貸金
が貸金総額の半分以下であることが条件になる。
 一方、給与所得者等再生では貸主が反対しても裁判所が再生
計画案を認可できるものの、返済額が小規模個人再生よりも増
えることになる。
 住宅ローン特則は、ローンの支払方法の変更を認める制度で
残金は減額されない。しかし、特則を使うことで残金全額の一
括請求を猶予や完済までの期限を延ばすことで毎月の支払を減
らすことができる。この特則により、住宅を失わずにすむ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:37:47 ID:Lb1cvtIP0
■質問用テンプレ■
詳しければ詳しいほど回答者の参考になります。情報が小出しになると
回答が遅くなってしまう場合もありますので、よろしくお願いします。

【年齢】   歳(  代)
【住所】 都道府県まで
【家族形態】 独身・既婚(子あり・なし)・実家・一人暮らし
【勤続年数】   年 
【就業形態】社員・アルバイト・パート・フリーター・無職・自営・公務員
【退職金】あり・なし
【退職金見込み金額】○○万円
【生命保険】あり・なし
【生命保険解約返戻金】○○万円
【弁護士へ】依頼している・依頼していない・依頼する予定
【司法書士へ】依頼している・依頼していない・依頼する予定
【収入】手取り月○○万・ボーナス(年)○○万=年収○○○万
【支出】(例)毎月必ず出る固定費(家賃・光熱費等)○○万        
【借金の使い道】(例)ギャンブル、生活費、借金返済のため等
【資産】(例)家、クルマ
【クルマ】車種○○○○ 初期登録年○○年(西暦   年)
※このスレではクルマの査定は致しません。
【現在の債務の状況】
債権者名・残債務額・保証人の有無・初回取引日・月々の返済額・合計債務金額
【質問】
文字通り、質問したい事を書く。

※注意:債権者会社名を伏字・当て字にする事は禁止(伏せる必要はありません
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:38:15 ID:Lb1cvtIP0
■個人再生に必要な書類■(あくまでも参考ですので、弁護士に確認を)
戸籍謄本(発行日から3ヶ月以内のもの)
住民票(発行日から3ヶ月以内のもの・世帯全員のもの)
預金通帳(過去2年分全冊の写しまたは銀行発行の取引履歴明細書)
車検証・自動車査定書(車検証は写し・評価書は業者作成のもの)
保険関係資料(保険証券写し・申立時解約返戻金額のわかる書類)
退職金規程(申立時の退職金額のわかるもの)
収入関係資料として
源泉徴収票(2年分)・課税証明書(2年分)・給与明細(3ヶ月分)
住居証明資料(賃貸の場合に必要) 賃貸契約書写し
家計簿(申立直近3ヶ月分・大まかな分が分かればOK)

同居人がいる場合には、以下が追加となります。
同居人収入疎明資料
・給与明細(3ヶ月分)又は源泉・確定申告書(1年分)
又は課税証明書(1年分)無職の場合非課税証明書

不動産がある場合には、さらに以下が追加となります。
不動産登記簿謄本 所有不動産がある場合
親族所有の不動産に住んでいる場合
固定資産税評価額証明書
不動産査定書(証明書は直近のもの・査定書は業者作成の2件分)
住宅ローン償還予定表(返済予定表)
住宅ローン契約書(金銭消費貸借契約書) 契約書写し
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:38:36 ID:Lb1cvtIP0
■参考になるサイト■
法テラス(トップ) http://www.houterasu.or.jp/
  (事務所一覧) http://www.houterasu.or.jp/zenkoku_jimusho/zenkoku_jimusho.html
裁判所一覧     http://www.lawfirm.gr.jp/saiban.html
弁護士会一覧    http://www.nichibenren.or.jp/ja/link/bar_association.html (相談窓口兼用)
司法書士会一覧   http://www.shiho-shoshi.or.jp/web/districts.html
司法書士相談窓口  http://www.shiho-shoshi.or.jp/web/activities/center/view.html
個人信用情報問い合わせ
http://www.fcbj.jp/b/b_index.html (全情連)
http://www.teranet-corp.co.jp/info/index.html (テラネット)
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/index.html (全銀協)
http://www.cic.co.jp/ (CIC)
http://www.ccbinc.co.jp/service/index.html (CCB)

官報        
http://www.npb.go.jp/index.html
(国立印刷局:過去1週間分の官報を見ることができます)
弁護士利用のコツ
http://www.nichibenren.or.jp/ja/legal_aid/consultation/annai_kotsu.html (日弁連のサイト)
http://www.nben.or.jp/02/file_2.html (長崎県弁護士会)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:39:26 ID:Lb1cvtIP0
■最初の相談時に持っていくとよいもの■
(あくまでも参考ですので、弁護士に確認を)
・債務の一覧(会社名、概算額、支払日、連絡先、最終借入れ時期)
・資産の一覧(現金、預貯金、車、不動産、有価証券、貯蓄性保険、
 退職金概算額、特に高価な物品)
・経緯、年収、給与形態なども、ざっくりまとめておくと、弁護士
 さんもその場で受任するかを即断出来ると思います。
・色々と細かい点までつっこまれるかもしれませんが、事実をあり
 のままに伝えてください。ウソをついてもばれますし、場合によ
 っては再生手続き自体にも影響が出ます。

■依頼後の注意点■
・分からないことや問題が起きた時には必ず弁護士さんの指示を仰
 いでください。基本的に自己判断は避けてください。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:40:44 ID:Lb1cvtIP0
前スレです。
個人民事再生スレ 日記その8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1192807007/l50
11前996=今回1:2008/03/07(金) 11:43:44 ID:Lb1cvtIP0
一応私の相談も貼りなおしておきます

【年齢】  65歳
【住所】 大阪府
【家族形態】 独身。子供長男41(専従者)長女38(既婚、子供三人)
【勤続年数】   28年 
【就業形態】自営業
【退職金】なし
【生命保険】なし
【弁護士へ】依頼する予定
【収入】今期赤字−100マン、前期+100マン
【支出】住宅ローンナシ 光熱費6マン(賃貸の工場に住んでいますから経費として計上)   
【借金の使い道】会社の運転資金
【資産】車購入後10年経過
【現在の債務の状況】
大阪府保証協会 460マン、大阪市保証協会 360マン、国金 740マン(ここまで息子の保証付き)
オリコ(代位弁済) 230マン、事業者金融 250マン、 銀行 370マン
合計 2410マン
【質問】
息子は、自己破産の予定です。
カード類は今まで作っていないので、なくても平気ですし月の売上は百万で
工場の家賃17マン、光熱費6マン、材料費20〜30マン、生活費息子と二人で20マン
残り27〜37マンぐらいです。
大阪は保証協会や国金が否決したりする場合が多いのでしょうか?
よろしくご指導お願いいたします

121=前スレ996:2008/03/07(金) 11:45:54 ID:Lb1cvtIP0
【年齢】  65歳
【住所】 大阪府
【家族形態】 独身。子供長男41(専従者)長女38(既婚、子供三人)
【勤続年数】   28年 
【就業形態】自営業
【退職金】なし
【生命保険】なし
【弁護士へ】依頼する予定
【収入】今期赤字−100マン、前期+100マン
【支出】住宅ローンナシ 光熱費6マン(賃貸の工場に住んでいますから経費として計上)   
【借金の使い道】会社の運転資金
【資産】車購入後10年経過
【現在の債務の状況】
大阪府保証協会 460マン、大阪市保証協会 360マン、国金 740マン(ここまで息子の保証付き)
オリコ(代位弁済) 230マン、事業者金融 250マン、 銀行 370マン
合計 2410マン
【質問】
息子は、自己破産の予定です。
カード類は今まで作っていないので、なくても平気ですし月の売上は百万で
工場の家賃17マン、光熱費6マン、材料費20〜30マン、生活費息子と二人で20マン
残り27〜37マンぐらいです。
大阪は保証協会や国金が否決したりする場合が多いのでしょうか?
よろしくご指導お願いいたします

前スレ最後の方ミスしましたすいません
そして、質問コチラに貼りなおしておきます
131=前スレ996:2008/03/07(金) 11:46:56 ID:Lb1cvtIP0
重ね重ね申し訳ございません
二重投稿になりました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:00:40 ID:bYnHBc7SO
ドンマイ、ドンマイ
スレ立てオツカレ!
俺も2ゲット成功したしな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:22:45 ID:rlyDJXo90
>>12
要は大阪府、大阪市保証協会と国民金融公庫は反対することが多いのか?
ということですか?それは、このサイトでは誰もなんとも言えないでしょう。
仮に再生経験者がアドバイスするにしても、債務状況等々で両保証協会や国金
ので方は違ってくるものだと思います。
ちなみに、私が関わった事件(大阪ではありません。)では保証協会、国金共に
何も言ってきませんでした。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:07:16 ID:iVmLrYMW0
金融会社・クレカは一切無いのですが、通販で買ったものの負債が溜まってしまいました。
1度も返済できていないものもあります。
そういうものも再生の対象になりますか?
ご存知の方教えて下さい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:00:51 ID:rlyDJXo90
>>16
債務を作った理由に関係なく申し立ては可能ですよ。
ただ、所有権留保されている物は引き上げの対象となることが多いですね。
債務総額等、テンプレを書いていないので何とも言いようがないですが
返済に困っているようであれば早めに相談に行ってください。
181=前スレ996:2008/03/07(金) 15:55:07 ID:Lb1cvtIP0
>>15
どうもありがとうございました
そこのところだけ引っかかっていたので
お聞きしました。
それと、この三件が消極的同意をしてくれないと
話が進みませんからね。

19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:48:58 ID:iz7geuzJ0
たとえば、小規模個人再生の依頼を弁護士先生に頼みに行く前日にキャッシング
したら、再生は認められませんか?
20休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/03/07(金) 23:45:00 ID:XnaW7eZaP
>19
普通は詐欺の片棒を担ぎたくないですね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:37:06 ID:ZOpH+pb20
先日、(小規模)再生開始決定がされたのですが、官報に載るのはその後すぐにでしょうか?
それとも、債権者から異議申し立て等が無く、再生が最終決定された後でしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:35:34 ID:MbG3nB2+O
前スレのヤカラは荒らしだったのかねぇ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:24:52 ID:tBT/xDQ0O
>>21
官報に載るのは三回です。タイムラグはありますが、きちんと掲載されているはずです。
有料のサービスですが、過去の官報を調べることもできます。
24992:2008/03/10(月) 18:59:11 ID:1fVd2lMp0
前スレのものです。
今、さっき、ネットで調べた司法書士事務所では、
銀行からの個人再生は、了解が取りずらい。
なかなか了解してもらえない。
と聞いたんですが、本当ですか?
銀行からの事業資金の借入があります。
宜しくお願いします。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:10:45 ID:iw6Fu4Ip0
>24
参考になるか分かりませんが、私の担当弁護士は、「自己破産で何も入ってこないより、
再生で少しでも返済される方がいいので、債権者は渋々了承する」と言っておりました。
あくまでも個人での一般論として捉えてください。

また、偏見かも知れませんが、司法書士より弁護士の方が何かと有利な気がします。
ただし、債務整理が不得意な弁もいますので、色々と話してから決められた方が良いと思います。
2624:2008/03/10(月) 21:21:54 ID:ZJMMW1r/O
>>25
ありがとうございます
感謝!
債務は保証協会と銀行だけですけれど、保証協会の残金の方が多いので、一応質問させて頂きました。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:03:13 ID:GQaUl5OR0
>>929

小規模民事再生では、債権者の異議申し立てが認められている気がしました。
ただ、友達は再生できましたけどね。
こればかりは素人では判断できないです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:02:53 ID:Eu6tdo1jO
個人再生始まりましたが、仕事を辞めてしまい、収入が無くなりました。
もし私が死んだら、家族がどのような形で返済を
しなければならないのでしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:08:00 ID:IbsFfD4UP
>>28
相続権放棄。終了
まあ、いまのうちにめぼしい財産は奥さんに名義換えてたらいいんでは?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:19:45 ID:Eu6tdo1jO
>>29さん
すいません。>>28ですが
独身で、両親は健在です。説明不足許して下さい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:10:11 ID:eJf49FRL0
本当にクズばかりだな
だから債務者なんて同情の余地もない
個人再生を始めたのに仕事を辞めるなんて何の責任感もないクズだからできること
借金して法的整理する人は死んで下さい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:33:18 ID:vwQBypuPO
>>31
確にネ
でも、何も分からないまま借金背負った人間も多いんだよ
したくても、仕事ない人もたくさんいるよ。
死ねばいいって!
いくら2チャンネラーでも、それは言い過ぎだよ。
なんなら、お互いの製造元さらそうか!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 03:56:15 ID:MPqJjyjU0
お邪魔します。現在個人再生(住宅ローン特則あり)依頼中です。
弁より連絡があり、クレの情報開示が終わり引きなおし計算した結果、1社が債務(約80万)無しになったのですが、
そのためにUFJニコスの借り入れが総額(約300万)の半分を少し超える結果(約160万)となってしまいました。
(UFJとニコスが合併して総額160万に・・・)
この場合、小規模個人再生は難しいでしょうか?
給与所得者等再生だと返済額が約250万になるらしく、手取り25万の月給では返済が難しくなります。


34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:45:52 ID:gfXFVNm6O
すいません。住宅ローン特則を使うには今の不動産の価値が住宅ローンの残高より上回っていると、不動産を残しての再生は無理なのでしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:46:33 ID:eYptW91B0
相談age
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:47:23 ID:qziXRx4D0
先日、個人再生の受任をしてもらい、現在全ての債権者に受任通知の送付中です。
そして本日、そのうちの一社と思われる地域の簡易裁判所より封書が届いていたようです。
不在にしており受け取れなかった為、中身はどういうものなのかわかりません。
その業者に対しては、一度も返済することなく、再生手続きを図ろうとしておりましたので
その事についての裁判通知だと思うのですが・・・。

おそらく裁判所からの通知に対し、書面もしくは出頭で回答をしないといけないと思うのですが
これらに関しても、受任いただいてる弁護士さんへのご相談により弁護士さんから対応頂けるのでしょうか。

明日、弁護士さんに相談する予定ですが、不安です。
こういった場合どうすべきなのか。
また、簡易裁判所からの内容は、どのようなものであると思われるか。
予測ベースでかまいません。教えてください。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:14:49 ID:+RVpAg4XO
相談age
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:32:24 ID:N6pLisoIO
>>36
多分、返済の内容証明だと
ほっといてもかまわないが、
また、裁判所からくるよ
弁にはその後にいってもかまわない
弁も忙しいからな
へんに相談すると弁も戸惑う
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:34:34 ID:N6pLisoIO
>>37
こいつは債権者の人間だから、
ほってきな。
金が金産まないから、戸惑ってるだけ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:57:45 ID:zNZPpRDH0
今日弁のところに行って受任してもらってきた。なんか借金の表みてどうしますか? どうしたいですか? と聞かれるだけでした。まぁ自分のことなんだからこうしたいと伝えたわけですが、なんか債務専門の弁は聞かれないと答えてくれない感じなのかな。

個人再生だとローン中のテレビとかは返却しないといけないんですかね。そんなことも聞けない雰囲気……。orz
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:30:24 ID:yWKwFlsg0
あなたも高額キャッシュバック生活始めませんか?
お小遣いサイトは山ほど有りますが、本当に稼げる所を選んで登録しないと時間の無駄
です。
千円換金するまで10ヶ月も掛かった所や、毎日コツコツ頑張っても月に千円に満たな
い所は、もう割に合わないので、とりあえず換金を済ませてからキッパリ辞めました。
今は下記サイトのみです。
まだ登録してから半年ですが、何度も振込を受け取っています。
最大の魅力は早めにキャッシュバックが期待できる点、
そして、問い合わせにはマメに返事をくれる事など安心してお勧めできます。
元手が掛からず今すぐ始められます。
ポイント貯めるなら、お小遣い稼ぎなら GetMoney!
ポイントは5000pt(500円)から換金可能!
振込手数料は完全無料、ウェブマネーもOK。
GetMoney!はここから会員登録!!
http://dietnavi.com/?id=1426757
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 03:40:25 ID:uwCwfFYFO
今、学費ローンを借りて学校に行ってる学生です。
次の学費を払う時期が近いのですが、
父親が親戚の保証人になってたのですが
親戚が払えなくなり父も払えず、民事再生をすることになり
身内は全員金融機関からお金を借りれなくなると言われました。

なので学校に一括払いを分割にしてもらえるように頼み込んで
学生支援機構に経済状況の急変で奨学金申し込みの手続きをしていたのですが、
父の弁護士に奨学金も借りれないと言われました。
借りたら民事再生が出来ないと言うか借金が減らないからだそうです。



これは諦めるしかないでしょうか?
なんとかして学費のお金を借りる手はないでしょうか?
状況が状況だけに親に苦労かけずになんとかしたいと思ってます。
今までも学費ローンの返済は自分でバイトして払ってたので
多少月々の返済額が増えても構いませんのでなにか方法があったら教えて下さい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 07:07:23 ID:fNrccU8nO
>>33
弁が難しいといったのですか?
どんな条件でも気合いいれて圧縮しても、最低弁済額は100万だから、、、弁に聞いた方が早いよ。

>>34
無理じゃないよ、上回っている分を資産とし支払えば!
不動産の評価については色々裏があるから弁に相談すべし!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:19:31 ID:H4AoA9Qu0
>>36です。
>>732です。
本日弁護士に相談しましたが「答弁書の記入方法は書面に書いていますので、それをみて自分で書いてください」と言われました。
書く方法は解りますが、「私の言い分」「私の案」にどういった内容を書けばいいのか解りません。
現在、弁護士に受任通知を出して貰い、個人再生に向けて手続きをしているところですし・・・。
訴状を出した業者だけ分割にする訳にもいかないかと思いますし、どう書けばいいのか解りません。

どなたか、ヒントを教えてください。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:22:29 ID:dbdhNL340
個人再生を考えているんですが、毎月安定した給料がないと難しいですか?
実は現在うつ病で休職中で、傷病手当金を貰ってるんです・・・。

負債は6社で約350万、キャッシングの完済もありますが、あまり圧縮は期待できない状況です。
債務整理で3年で返済するのは生活上難しいので、個人再生かなと思ってます。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:25:47 ID:69EcmVds0
>>42
おいくつなのですか?
高校?大学?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:45:51 ID:sB4ioj25O
現在旦那が申し立ての手続き中なんだけど、
家計簿めんどくせーーー
あんなん毎月ってかなりしんどい。





つか、テメーでやれよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:13:18 ID:YZhu9h0Y0
>>47
マジ書きしているのですか?
貴方の浪費が原因で旦那再生しなければならなくなったんじゃないの?
終わってるな夫婦関係!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:29:13 ID:j61mhfP7O
>>45
小規模なら安定せずとも弁済の履行可能性が高いなら認可はされます。
但し、鬱で休職中となれば最低限医師の完治証明と2〜3か月の就労実績が必要でしょう。
当然ながら傷病手当を収入として再生申立は出来ません。
当面は完治かつ復帰が難しいが、傷病手当金で生活はなんとかなるならば、個人再生ではなく自己破産になると思います。
ここからはあくまで個人的見解ですが、再生をしたい→だから完治証明をもらうし職場復帰もする・・・という方は断ります。
裁判所への心証も良くないパターンですし、果たして履行可能かどうか甚だ疑問です。
勿論、治して復帰し一年程度の就労実績があれば全く問題無いと考えます。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:40:42 ID:VmS71nS90
>>49
そうですか・・・ありがとうございます。

自己破産は考えていません、人として少しでも返さねばならないと思っているので。
破産者で制限がある業種ではないので、デメリットが少ないのはわかっているのですが・・・。

とりあえず、弁護士さんや司法書士さんに相談してみようと思います。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:22:02 ID:V4UksEqFO
>>50
自己破産してから任意に返済しなよ。
勝手な考えでこれ以上他人に迷惑かけてはいけない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:04:57 ID:j61mhfP7O
>>50
〉人として少しでも返済

でしたら早急に復帰して就労実績を作って下さい。
精神的疾患の場合、担当によりますが再生に難色を示します。
最低限半年〜一年は就労実績がなければ無理です。
言い方は悪いですが、収入すら無く返済がままならないのに「人として云々」と言うのは如何かと。
よって早急に復帰し一年は今まで通り返済。
それでも返済目処が立たないが就労は可能なら再生。
無理なり破産しかないです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:36:37 ID:ZwDjbAmr0
民事再生で自動車を残したいと考えています。
ローン残債を親類に一括返済してもらい、名義を親類名義にして
借りるようにしたいと思っていますが可能なのでしょうか?

親類名義にした車を親類が売って違う車に買い換えるのは
問題ないのでしょうか?
また、車を売った査定額がローン残金を上回った場合と下回った場合とでは
どの様なメリット、デメリットがあるのでしょうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:39:42 ID:csdYHhAa0
専門家の方ご回答宜しくお願いいたします。
自営業42歳
@銀行保証人有り残債120万円(月々6万円返済)
Aクレカ残債4社530万円
以上の支払いに不可能になりました。
特に収入の少ない1月〜3月期に財産をすべて借金の支払いに費やしました。
住宅は賃貸です。(2ヶ月滞納中)

ここでご相談です。

保証人のある銀行の返済は継続し、
クレカの部分だけでもなんとかする方法はありませんでしょうか?
銀行6万円を含めて月々12万円程度の返済なら今後も継続して
支払って行くことは可能だと思っております
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:25:04 ID:7xcabLH70
>>50
十分な準備がないままの復職は、ほとんどの場合再発します。
だから「早急に復帰」などせず、時間を掛けた十分な準備が必要です。

ここではうつ病を理解できる人もいないでしょうから、主治医の先生やソーシャルワーカーにご相談ください。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:33:15 ID:lAkBF+Ct0
>>54
>Aクレカ残債4社530万円

具体的会社名、金利は?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:34:49 ID:lAkBF+Ct0
それと、取引期間は?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:18:35 ID:X3f4Ufbn0
>>53
>民事再生で自動車を残したいと考えています。

再生では財産を処分することはありません

>ローン残債を親類に一括返済してもらい、名義を親類名義にして
>借りるようにしたいと思っていますが可能なのでしょうか?

可能ですが、親類からの借入金が再生債権になります

>親類名義にした車を親類が売って違う車に買い換えるのは
>問題ないのでしょうか?

問題になる場合が思いつかないが・・・

>また、車を売った査定額がローン残金を上回った場合と下回った場合とでは
>どの様なメリット、デメリットがあるのでしょうか?

車を売った査定額・・?
査定額がローン残高を上回った場合と下回った場合・・所有権留保付でないなら、査定額が資産として、ローン残高が再生債権として届け、留保付なら引き揚げ清算。
5947:2008/03/17(月) 13:43:18 ID:LxTn8XPgO
>>48
妄想乙!

浪費したのは旦那。こっちは節約、節約、で家事育児仕事に追われるだけの生活だけど?



おまえいっぺん死ねよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:31:32 ID:cSuaeF4n0
現在、弁に個人再生申し込み中。
費用を分割払い中。
債権者には手続きを開始した旨の手紙を弁より送付中。

さて、
現在、弁に申告していない(残高0円)枠あり。
ここから、裁判所に申し立てをする間だけ借りるのはマズイですか。
申し立てまでに必ず返済します。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:25:24 ID:qXK7OTM9O
>>53
所有権留保(所有者欄にローン会社名称記載有)車両ですよね?
なにもせず弁護士より受任通知が発送されれば、査定額〉ローン残債でない限り車は引き上げです。
親類に肩代わりしてもらう方法は何ら問題ありませんが、注意点として所有者は肩代わりした親類にして下さい。
所有者を貴方にした場合、車の査定額が資産(財産)として扱われます。
別に書込みがありますが、親類からの借入金は債務とせずとも問題ありません(但し、親類からの援助(贈与)とする必要がありますから、その額が110万を越える場合は贈与税の申告が必要です)
再生決定後に任意で返済するかどうかは貴方次第です(贈与にした以上、返済するのは筋違いです。あくまで個人的判断に委ねます)
この辺りは実務慣れした専門家であれば、法に反せずとも上手に処理する方法を知っています。
今回のケースは全く違法性はありませんから、まずは相談をして「無理です」「肩代わりは結局再生債務です」などと即断しない専門家を探して下さい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:17:14 ID:r1I+MdWxO
>>60
試しに借りてみな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:31:54 ID:G/PnAlRCO
さっき家帰ったら学生支援機構って所から保証人あてに「残金返してね」って手紙と
払込書が届いてた。
大学の時に奨学金を育英会から借りてたけど払えなくなって民再して
3年前に払い終わってた。
けど父親を保証人にしてたの忘れてて申請しなかったから忘れた頃にやってきた。

ぶっちゃけショックだったけど自分のミスだし奨学金だからちゃんと返さないとな…。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:03:24 ID:9M0+B6Qq0
>>60
お前が最後の砦を失いたかったら借りればいい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:44:20 ID:3kDYYmOD0
>>54

特定の債務だけ外すのは不可能です。
隠しても債権者側が調べればバレてしまうので正直に申告しましょう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:47:18 ID:18H0bR8H0
>>61
>別に書込みがありますが、親類からの借入金は債務とせずとも問題ありません
>「無理です」「肩代わりは結局再生債務です」などと即断しない専門家を探して下さい。

おいおい!! ちとちゃいまっせ!!  
実務慣れした専門家は、これを喜んで再生債権にもっていきまんのやで!!
小規模なら、確実に反対しない債権なりますからな、あんた!!
100万の下限弁済額なら、親類以外の弁済率が下がりまんのやで!!
親類・友人の借入金は喜んで再生債権として届けるのが、こなれた専門家でっせ!!
67休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/03/18(火) 00:27:05 ID:WFfS0x5wP
>>66
否定はしないけど,個人再生委員をつけたくなるケースだそうだ。
額が多かったり,資産隠しの可能性が高いと判断し,裁判所側が非常に資産チェックを厳しく
やることが多くなる。

最近聞いた面白い例は・・・
色々な金融機関に調査嘱託(?)をした例や,戸籍の附票を提出させて,関連しそうな都道府県の
無資産証明書を包括的に提出させた例もある。
借入金の使途が直前期に急増し詐欺が疑われたケースだが。
結局,ネット銀行に配偶者名義で多額の預金判明したそうだ。

>親類に肩代わりしてもらう方法は何ら問題ありませんが、注意点として所有者は肩代わりした親類にして下さい。
>所有者を貴方にした場合、車の査定額が資産(財産)として扱われます。
何ら問題がないわけではない。場合によりけりだ。
大阪再生でも諸手をあげて勧めているわけではないはずだったと記憶している。

>別に書込みがありますが、親類からの借入金は債務とせずとも問題ありません(但し、親類からの援助(贈与)とす
>る必要がありますから、その額が110万を越える場合は贈与税の申告が必要です)
最近は,破産事件や再生事件で,税金関係の行政共助による記録の閲覧が増えてるそうだ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 12:26:07 ID:i3U76Ug/O
こんにちわ。
再生が認可され(四月から)頑張ってやり直していこうと思っているものです。
一つ質問なんですが、銀行のキャッシュカード(自分名義)は使用停止などになりますか?
借りていた金融機関は消費者金融とJCBになります。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:39:16 ID:LG/ZPimXO
>>68
使えるよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:42:11 ID:4IS664L50
>>59
大変だったんですね。
家計簿面倒でしょうねぇ、頑張って下さい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 08:00:30 ID:d5A1iCek0
質問です。民事再生を申請して書類を作成しております。
確定申告って必要なんですか?
サラリーマンなもんで、確定申告したことないんですよ。
ないとまずいでしょうか??
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 11:59:05 ID:Gicy2dWLO
副業してなければ必要なし。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:44:42 ID:pwFqRdX10
>>71

確定申告は、普通のサラリーマンには必要ない
源泉徴収標が確定申告書のようなもの
それもなければ、給与明細又は
市役所(区役所)で、所得証明を貰えばよい
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:28:29 ID:W6scwvCj0
弁護士と司法書士で成功率は違ったりしますか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 08:49:56 ID:wY2xFWo40
>>72,73
71です。ご回答ありがとうございます。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:31:30 ID:wBf4CKkFO
サラリーマンで副業やってる場合は副業分の確定申告をしていないと再生されないって事でしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:07:07 ID:ImyyZYdjO
71です。
副業収入が20万を越えたら申告義務があります。オークション、FX、配当金などによる収入も、申告しておかないと、預貯金チェックの時バレますので素直に申告したほうが良いです。
裁判所も税務署もお役所であることを忘れずに!最悪の場合資産隠しと思われることも…

申告は今月17日までですが、白も青10も3月中くらいなら「うっかり忘れてた」位で済むでしょう。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:08:09 ID:ImyyZYdjO
↑すみません…72の間違いです
79休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/03/20(木) 16:48:18 ID:bkvv2E+iP
再生や破産で免除された金額も収入なんだけどね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:37:54 ID:JxtdHt3mO
>>79
休憩中様

> 再生や破産で免除された金額も収入なんだけどね。

再生返済中の者です。
レス拝見してドキッとしました。
確かに収入ですよね。

けど実際は個人再生や破産した場合、収入として所得税の確定申告の必要はないんですよね。

よろしくお願いします。
8172:2008/03/20(木) 20:23:31 ID:ImyyZYdjO
>>80
再生認可されたら税金納めるの?そんな話、聞いたことがない。
仮に1000万の免責(所得)がおりたとすれば、所得税だけでざっと300万。他に住民税も増額になるよ。
仮に払わなければならないとしても払えない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:36:11 ID:JxtdHt3mO
>>81
レスいただきありがとうございました。
私もそう思いつつ・・・失礼しました。
8372:2008/03/20(木) 20:49:04 ID:ImyyZYdjO
>>82
どういたしまして!

私も来月から支払いが始まります。
もう二度と借金しないように少しずつですが貯金しています。
3年…長いですがお互い頑張りましょう!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:05:20 ID:JxtdHt3mO
>>83
私は来月2回目になります。
3年間、お互い頑張りましょう!
今後ともよろしくお願いします(と言っても匿名で分かりませんね)。
ありがとうございました。
85休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/03/21(金) 01:58:59 ID:2kaWmEXHP
破産や再生で免除された金額は収入。
但し,実際に課税された人は少ない。これは,こういった法的債務整理を取って
無資力かそれに近い人に対しては課税を免除しているから(通達か何かがあった
はず。)。
であるから,資産隠しがあったり,個再の限度枠での再生で清算価値が多くある,
あるいは身内名義の資産が不自然な場合ようなケースでは税務が動くことがある
ようだ(だいたいは債権者からのチクリンみたいだよ。)。
私が税務署で聞いたときには通常の個再や破産案件では気にする必要はないよう
な話だった。

なお,実際に税務調査で破産係や再生係に行政共助依頼が多くあるようです。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 05:41:51 ID:pFj9r0rTO
再生認可されました。支払い開始後にちゃんと支払い続ければいいと思いますが、何かの原因により再生認可取り消しがあるとすれば何でしょうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 05:45:13 ID:vuhfQPE1O
>>86
自分にやましいことがなければ平気だよ
先は長いだろうけど頑張って下さい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 12:20:49 ID:8ykFafTRO
>>85
>>80 です
休憩中様、ご回答ありがとうございました。
そうですか厳密に言えば収入になるんですね。

> 私が税務署で聞いたときには通常の個再や破産案件では気にする必要はないよう
> な話だった。

ということでしたら先ずは心配しなくていいような感じですね。
よくわかりました。ありがとうございました。

89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 12:47:40 ID:xM8EeKXI0
>>86
(再生計画の取消し)
第百八十九条  再生計画認可の決定が確定した場合において、次の各号のいずれかに該当する事由があるときは、裁判所は、再生債権者の申立てにより、再生計画取消しの決定をすることができる。
一  再生計画が不正の方法により成立したこと。
二  再生債務者等が再生計画の履行を怠ったこと。
三  再生債務者が第四十一条第一項若しくは第四十二条第一項の規定に違反し、又は第五十四条第二項に規定する監督委員の同意を得ないで同項の行為をしたこと。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:50:46 ID:0akaigV70
個人再生の書類、たくさんで大変ですう。女房に、これじゃ、プライバシー
ないじゃない。書類出して裁判所が調査に来るんでしょ。家庭の中は険悪に
なっております。裁判所が家に着たり、銀行の調査したりするんですか??
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:16:07 ID:ZOBDX5ZgO
>>90
調査に来るよ。奥さんのパンツの中まで確認されるから、前日はお風呂できれいに洗っておいてね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 03:54:30 ID:2HwP5fVHO
>>89
再生決定後に親が生活保護もらえるようになった場合、影響ありますでしょうか?親と同居で再生の件は内緒です
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 15:09:10 ID:6ZFzhvGM0
>91  あまり脅かすんじゃないよ。(笑)  ここに来る奴は必死になって、藁をもすがる思いなんだから。

>90  マジレスすると、裁判所等が来ることはありません。  少なくとも私の所へは来ませんでした。
    でも、金銭の流れは誰が見ても分かるようにしなきゃならないので、プライバシーというのは無いかもしれないですね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 15:16:26 ID:6ZFzhvGM0
>85  免除された金額に課税するという事は、株で言うと、含み益がある段階で課税されるようなもんだよね。(笑)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 15:18:46 ID:1JEgztjtO
>>93
ふざけた質問者にマジレスする必要ないよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 11:55:27 ID:2efv21kM0
3ヶ月に1度の支払いが10日間遅れたら取り立てきますか?

今月苦しい・・・。再生って認可おりてからが本当に自分との戦いですね。

財布に小銭しかないよ。苦しいです。


97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:14:50 ID:rlr9kMxW0
お前が自分で再生の道選んだのに、返済遅れるなんてもってのほか。
破産するべきだったね。

甘いよ。こんなとこ書き込みする時間あったら働けよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:41:36 ID:UVZGxsiSO
積み立てテストを3ヶ月しました。
このお金を使えるのは、裁判所に申し立てた後ですか?
認可が降りた後ですか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 08:08:11 ID:Ejsxkm0wO
認可がおりたら使っていい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 09:34:17 ID:oRew+xJvO
>>98
積み立てのテストで貯めたお金は、再生委員への報酬や再生計画認可後の債務返済に使うはずだから、
特に指示がない限りは好き勝手に使っていいという話にはならないと思います。
どういう約束をしていたかを担当された弁護士さんに確認した方がいいと思います。
10198:2008/03/24(月) 09:36:09 ID:LEVhgwCVO
>>99
有難うございます。
それまでひたすら貯金します!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 09:40:12 ID:LEVhgwCVO
>>100

改めて、有難うございます。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 12:56:46 ID:ybqnZx/K0
>>90
裁判所も債権者もダレも来ないよ^^
プライバシーって話もあるが要は本当に
返済能力があるか?ないか?の確認であって
プライバシーを知りたくて書かされてるんじゃない
から気にしない方がいいよ。
それよりいつまでも滞ってそのこと事態が
身内周辺にバレないように注意汁
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:09:31 ID:QPjUA4dj0
>>103
90です。ありがとうございます。
リストラにあって、何とか再就職したんですが、やはり給料下がってしまって
借り入れ増えて、返済困難ということで、民事再生に至りました。幸い、仕事
もまかされるようになって給料も増えてきたので、頑張って返済していきます。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:36:37 ID:wXGbVn+y0
>>36です。
ただ今、個人民事再生の手続きを行おうとしているところで、
債権者のうち1件から届いた訴状の「答弁」についてご存知であれば教えてください。

記入方法は見本も入ってますので解りますが、所謂「答弁」をどう書けばいいのかわかりません。
訴状内容には間違えがないものの、認めると強制執行になることになると思いますが
給料差し押さえだの困りますし、再生手続き中、強制執行は困ってしまいます。
かといって、その債権者だけ分割の相談をする訳にもいかないだろうと困っています。

先日、担当弁護士に相談をしてみたのですが、下のような回答が来ました。
『答弁内容は一切記載せず、余白に次回弁論までにお答えいたします。と書いて送るといいでしょう。
分割に応じたり、訴状内容を一切認めてしまうと、現在の再生手続きに支障が出てきますし、強制執行となると給料差し押さえになります。
ですが、どう答えるか決めるのは貴方次第です』と・・・。

分割に応じることも訴状内容を認めると再生手続きに支障が出るという事と、認めれば強制執行となることも理解していますが、
それでは私にどうしろと言うのでしょうか。
あくまでも、再生開始手続きが裁判所に認めれるまでの間、
「判決時期を引き延ばす」のが目的だというのですがそういう対応で引き伸ばせるものでしょうか。

そのように、答弁内容記載なしで「次回弁論までにお答えします」と空欄に書いて出してもよいものでしょうか?
また、次回弁論までに、だいたい期間的にどのくらいあるのでしょうか、1ヶ月ほどあるのでしょうか?
1度、そのようにして提出すれば、次回弁論は自分が出向しなくちゃいけないことになりませんか?

そういうものなのでしょうか? 担当弁護士が何だか理解できなくなりました。
アドバイスをお願いいたします。
106休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/03/24(月) 21:43:48 ID:/JBlHgGbP
答弁書くらい書いてあげればいいのに・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下「記載例」)
平成〇年(ハ or ワ )第〇号
 
             答 弁 書

〇〇〇〇裁判所〇〇部〇〇係 御中
      
               平成〇年〇月〇日
                住所  
                氏名      印
第1 請求の趣旨に対する答弁
 1 原告の請求を棄却する。
 2 訴訟費用は原告の負担とする。との判決を求める。
第2 請求の原因に対する答弁
 1 追って答弁する。
 2 本件については,弁護士に相談中である。
   認否,反論については次回期日までに行う。なお,打ち合わせの都合上,
  1か月程度後をしていされたい。
                                  以上 
107休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/03/24(月) 22:02:42 ID:/JBlHgGbP
第1回目の期日指定後,何も書面を出さないのも手ですが,無駄なあがきでもして
おきますかね(弁護士が付いていないから出せる無茶な主張付き書面)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下「記載例」)
平成〇年(ハ or ワ )第〇号
 
             準 備 書 面

〇〇〇〇裁判所〇〇部〇〇係 御中
      
               平成〇年〇月〇日  
                氏名      印
第1 請求の原因に対する答弁
 1 すべて認める(又は,すべて不知。)
第2 被告の主張
 1 (過剰融資の抗弁)
   被告は,現在,総債務元本〇〇〇円を抱えており,債務超過状態にある。
   原告は,貸金業者であり,本件一連の貸し付けの際,被告の総債務額を
  知りながら,利息制限法を越える金利で貸し付けをなしており,本件一連の
  貸し付けは過剰融資であり,不法行為といえる。
   かかる不法行為で被告は少なくとも本件の原告請求額程度の損害を被って
  おり,この被告の有する損害賠償請求権と原告の本件請求とを対当額で相殺
  する。
   仮に,不法行為を構成しないとしても,当該貸し付けは,過剰融資として
  全部又は一部が権利濫用として無効である。
   よって,本件請求は棄却されるべきである。
 2 (仮執行免脱宣言)
   本件では,原告は仮執行宣言の付与を申請している。仮に上記1の被告の
  主張が認められない場合であったえも,仮執行宣言を付与しないでいただき
  たい。
   けだし,被告は,現在,〇〇〇弁護士に民事再生手続を依頼中であり,当
  該申し立ては,〇〇〇頃の予定であるからである。
                                  以上
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 10:56:54 ID:cbmFwEqGO
過払い返還請求と民事再生をしているのですが、過払い返還金は、民事再生中の金額に当てるのがよいのですか?手元にいくらか残せるのですか?弁に聞くのがよいのでしょうが、聞きずらくて…
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 11:26:19 ID:N3GjW+Qo0
>>105さん
こちらにも質問をされていたのですね。
答弁書については休憩中 ◆tr.t4dJfuUさんが書かれている内容をご参考に
されてみてはいかがでしょうか。
休憩中 ◆tr.t4dJfuUさんも書かれていますが
答弁書ぐらい考えてくれてもいいようなきがしますけれど・・・。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 11:29:47 ID:N3GjW+Qo0
>>108
通常、過払い金はあなたご自身の清算価値証明に加味されますから
場合によっては弁済額が高くなることも考えられます。
返還されたお金は報酬等を差引、依頼者へお渡しするのが普通ですが
そのあたりは依頼している弁護事務所にお聞きになって良いですよ。
何もご遠慮は要りません。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 11:33:02 ID:Cmhu6nv1O
私は二月末再生決定者ですが、グーグルで自分の名前検索したら官報にでてるんですが、いつ消えるのでしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:37:13 ID:Sk1TP9W/0
>>105です。
休憩中 ◆tr.t4dJfuUさん>>
的確な回答ありがとうございます。
そうですね、私も答弁書くらい書いてくれてもいいと思うんですけれど
忙しい先生なのか、同じ答えしか返ってきません。
休憩中 ◆tr.t4dJfuU様の文章、2つのパターンを参考に記入し、送付させて頂きます。

>>109
そうですね、送らなければいけない期日が近づいてるにもかかわらずこの状態ですので・・・。
でも参考意見が聞けてよかったです。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 14:44:11 ID:br3k+XQM0
すみません。専門の方にお聞きしたいのですが・・・
現在、個人再生(住宅ローン特則あり)を弁護士さんに依頼中しており、
着手金を分割支払い中です。
今月支払いが完了次第、申し立てが行われる予定で書類等提出しています。

が、今日、実母から連絡があり、諸事情により現在住んでいる住宅を
6月ぐらいに処分することを検討しているとのこと。。

それだけなら別にどうということは無いのですが、私は全く知らなかった
のですが、実家の1/4が私の名義なのだそうです。
(親が1/2、私と妹で1/2ずつとなっているようです。)

もちろん、そんなことは知らないので、自分の資産は現在住んでいる
ローンの残っているマンションのみという申請をしています。
こういう場合、私の資産の申請が虚偽ということになりますよね?

資産に関して修正をする必要があると思うのですが、今回の個人再生に
ついては、親には一切内緒で進めていますし、知られたくありません。
が、登記簿謄本は親がもちろん管理しておりますし、どうしたらよいかと。

親が土地家屋を処分さえしなければ、このまま「知らなかった」で済む
ことなのでしょうか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:01:08 ID:UoSlAsYjO
>>113
貴方が持ち分を持っている事を知らなくとも、それは歴とした貴方の財産です。
遠く離れた親が勝手に払っていた保険等なら、名義は貴方でも実情は親のものであるとして説明も出来ますが、不動産ですとそうもいきません。
謄本は親を経由せずとも取れますが、財産価値を算出する為に、不動産屋等で見積りをする必要があります。
そうなると「内緒で」という訳にはいきません。
不動産ですから、持ち分1/4とはいえ数百万単位で精算価値が変わります。
「知りませんでした。ごめんなさい」では済みません。
不動産があるとなれば、最低弁済額も大幅に変わるでしょうから、他の債務整理方法も視野にいれ、弁護士には正直に話して下さい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:43:39 ID:pKBm1zDEO
民事再生決定してから支払いしてないんですが三年以内に払わないとだめなんでしょうか?今弁護士からの電話も出てないのでなんか不安です!教えてください?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:17:32 ID:fZaEBuks0
>>115
今すぐに自首したほうが良いと思うよ
117依頼しました:2008/03/25(火) 23:29:55 ID:RSZlLIQf0
今日弁護士に依頼しました
今まで色々と考えたけど最終的にお願いすることにしました

これから依頼を考えてる人の参考になれば・・・
体験談を恥ずかしながら書いてみます

@ 自分の債務状況
12社 550万円(サラ金10社、銀行2社)
浪費(ギャンブルや飲食)、株式投資、友達の立替など
過去5年間に渡って払っていた状態

A 自分のスペック
30歳 会社員 年収340万 親とは別居、独身子供無し

B 依頼へのおおまかな流れ
1 法テラスにお電話 → ボーナスも含めたら月間188000円の収入を超えるので、扶助は出ない
               近くの法律相談所の連絡先教えてもらう
2 近くの法律相談所に電話 → 無料の相談があるからそこにまず行きなさい、曜日を教えてもらう
3 無料相談 → 個人再生がいいでしょう、法律相談所に電話して弁護士を紹介してもらいなさい
4 弁護士に時間予約 早いほうがいいですと伝えると次の日にしてくれました
118依頼しました2:2008/03/25(火) 23:51:26 ID:RSZlLIQf0
C 弁護士と面談
持っていった物・・・カード、そのカードで使っている大体の債務一覧(手書きでおk)、印鑑(認めでおk)

1 何枚か用紙を渡されて、記入します 主なものは下記の通り
  (住所氏名TEL家族構成など、上記の債務一覧を書き写す表
   カードの利用開始日(大体でおk)、その使途、先月の大体の家計表etc.)
2 質問タイム
  Q 個人再生は出来る? 
  A 出来ます。公的機関以外はまず反対しません。過去通らなかったことはないです。
  
  Q 弁護士費用は?   
  A 50万円 基本的に分割は出来ません。(たぶん事務所によると思います)
    それ以上になることはありません。

  Q 会社に内緒で出来る?
  A もし振込み先の関係で銀行を利用していたとして、その銀行の関係のカードを債務に入れているとします。
    そうするとその口座は凍結され実際使えなくなります。他の支店で新しく作るのもNG。
    なので、他の銀行に口座を作りそこに変えてもらわないといけません。それがなぜ?と会社に言われたら
    まぁ言い訳してくださいとのこと。
    【※ 受任した瞬間に凍結されるものと思ってください。なので上記の銀行のお金は
       タンスに入れるか他の機関に移す(金額があまりにも多いのはNGかと)】

    次に退職金の関係、大体の金額が算出できるもの(例えば就業規則とか)があればいいですが、
    なければ仮にいま辞めたとき退職金がいくら出るかという資料を提出しないといけません。
    そんな資料を求めたら会社とすれば、?となりますよね。
    
    ※ ちなみに自分は口座は変えてもらうように依頼することにし、退職金の件は就業規則がありました。

    
119依頼しました3:2008/03/26(水) 00:15:51 ID:0jrsIxYM0
2 質問タイムつづき
  Q 親に内緒で出来る?
  A 一人暮らしは出来ます(勿論親が債務の保証人になっていないことが前提)
    一緒に住んでる場合はカード会社などから何かしら通知がくるみたいなので、きびしいかもです。
    しかし>>113さんや>>114さんの話の通り、保険や不動産の権利を知っておかないといけません。
    本当に分かっていればいいですが、知らない場合は何かしらを通して聞いておかないといけません。

  Q いつから始まるの?
  A まず資料集め。基本的に2週間以内で集めます。
    住民票、陳述書(用紙くれる)、家計収支表(直近3ヶ月、大体の内容でおk)、
    財産目録(貯金とか保険の解約金、有価証券、不動産価値などなど 用紙くれる)
    所得証明書(2年分)、給与明細書(直近3ヶ月分)、預貯金通帳、保険証券、保険の解約返戻金計算書、
    車検証及び登録事項証明書、車両査定書(買ったところに発行してもらう)、
    賃貸借契約書(アパートとか・不動産屋でもらう)、無資産証明書(役所で発行)

    これが集まったら大体1ヶ月間で各債権主に連絡して取引履歴を取り寄せて、実際の債務額を計算
    自分が連絡することはないそうです(事務所による?)
    債務額が算出できたら裁判所に申立し、貯金テスト開始(専用通帳を一つ作るとよい)
    これが6〜9ヶ月くらい続き、その後実際の3年間の支払い開始(支払い開始時にこのお金は自由、支払いに当てても良い)
    もし、まとめてお金が入って払いたいという場合は、債権主に連絡して払うのは自由とのこと
120依頼しました4:2008/03/26(水) 00:23:06 ID:0jrsIxYM0
という感じです。長くなりましたが、参考になれば・・・自分は明日から資料集めに専念します。

正直なところ弁護士に払う費用が結構太いです。それの目処を大体たててから依頼するのがいいかと思いました。
再生しながら弁護士さんに支払う費用もっていうのはなかなかきついです(´・ω・`)
お金払わないと請求止めてもらえません。自分はこの前のボーナスとパチンコでなんとか払えました。
(何社かまとめて返そうかどうか悩んでいた。)ちなみにこれまで延滞は1回もしてません。

もし相談しようか悩んでる人がこのレス見てたら・・・勇気を出して相談してみてください!
弁護士に相談するっていうのは確かに不安だと思います。自分もそうでしたから。
ですが、これからそのまま生活するほうがもっと不安だと思います。
自分は今日から新しい一歩を踏み出せたような気がします。
もう2度と多重債務にならないよう、努めていきたいと思います。 長文駄文失礼しました。
 
121休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/03/26(水) 00:31:25 ID:iDaAREDMP
パチンコやめなよ。

たしなみ程度(月1マン以下程度)なら黙認というのが現在のスタンス
だけど,たしなみで終わらないのがパチンコだからね。。。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 07:22:36 ID:HkCo9+4wO
>>120
今の時点でパチンコしてるのはどうかと思うが…
止めてからアドバイスしようよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 08:16:07 ID:tYxkWIyJO
>>122
携帯から失礼します
パチンコは1月までは行ってましたが、それ以降は行っておりません
誤解を招くような文章ですみませんでした
124113:2008/03/26(水) 08:59:32 ID:9fEfqsKS0
>>114
お教えいただき、ありがとうございました。
やはりそうですよね。
早急に弁護士さんに相談するようにします。
ありがとうございました。
12572です。:2008/03/26(水) 12:15:51 ID:FBbdZebpO
>>119

私は家族に内緒で再生できました。もちろん親と同居です。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:24:43 ID:JOWyvE58P
弁護士に民事再生を依頼する時に家計簿などつける時
結婚していたら相手の収入なども報告しなくては
ならないのでしょうか
そうなると夫婦間で隠すのは
無理ですよね…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:29:03 ID:FBbdZebpO
もちろんです。
ただ、家族に内緒なら出す必要はないよ、とうちの弁は言っていました。
家族の収入を提出するのは、あくまで家族が再生に協力するのが前提…なんだとか。
すべて弁次第。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:07:02 ID:yCBa7zsfO
パチンコを違法にすればみんな助かる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:37:49 ID:JOWyvE58P
>>127
ありがとうございます。
家族には知られたくない…というか
自分自身でなんとかできるなら
自分で立ち直りたいので・・・。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:06:15 ID:FBbdZebpO
>>129

あなたならできると思います。
最初、弁護士会に電話をかけるまでに何度死のうと思ったことか…

最初は弁に電話をかけるときも持つ手がふるえました。 それまでは携帯携帯に恐怖すら感じていました。
そして、一番不安に思っていた、身内にばれることに関して、弁護士の先生があの手この手でかわしてくださり、官報に名前が載った今でも何の心配もなく日々を過ごしています。

3年の支払いがおわるまで、諦めずに頑張りましょう!
長文すみません。
131120:2008/03/26(水) 23:59:41 ID:tcuiuVdn0
>>129 >>130
すみません 昨日あいまいなことを言ってしまって
なんとかばれずにお互い頑張って支払っていきましょう!

みんな不安な気持ちは一緒ですよね ほんと 頑張ろう
132sage:2008/03/28(金) 00:32:03 ID:yXVK0aXf0
すみません。嫁270マソで自己破産、オレは個人再生考えてます。

【年齢】  45歳
【住所】 福岡県
【家族形態】 嫁42 子供長女18
【勤続年数】   27年 
【就業形態】会社員
【退職金】今辞めたら300マソ位と思われる
【生命保険】5000万円 解約だと30マソ位
【弁護士へ】依頼する予定
【収入】35マソ/月 ボ80マソ
【支出】住宅ローン10マソ 光熱費とか4マン   
【借金の使い道】自転車操業
【資産】車購入後7年経過
【現在の債務の状況】
信販630、銀行系400=1030マソ 皿はなし
しかも、嫁が借金言ってきたのでおまとめでなんとかと思い550借りたら
全部じゃなくて残りが出てきた。そこでアボーン
まだ「おまとめ」ほとんど払ってない。
個人再生認められますかね?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 06:13:29 ID:jZxGqM/lO
>>132
借家ですか?可能だと思いますので相談してきて下さい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 08:10:59 ID:LDMJ/NtSO
>>133
本当かよ?おまとめの債権者が反対しても?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 08:45:11 ID:jZxGqM/lO
自分はモビのおまとめで200万借りて2ヶ月しか払えなかったけど通りました
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:31:12 ID:aIsX4hzi0
すごい嫁だな。そこまで借金できるのはある意味才能かも。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:47:19 ID:YBe/alrCO
>>132
嫁さんの収入は?
記載されてる現在債務約1000万に、おまとめローン550万は入ってる?
入ってると仮定すれば
弁済は約200万(保険は契約者貸付を利用して弁護士費用に宛てて財産価値をほぼ0にし、他の財産は退職金見込のみとして)
35万−住宅ローン10万−光熱費4万=21万
21万−弁済約6万=15万で生活が賄えるなら可能。
ただ、3人家族であり住宅ローンがあるから、嫁さんに収入がないならギリギリでしょ。
住宅ローン条項付は認可条件が厳しいから、正直難しいと思う(履行見込ではダメ。履行が確実に見込めなければ通らない)
また、まとめた債権者が債務の半数を越えるから、不同意を出す可能性も充分考えられる。
138sage:2008/03/28(金) 13:34:35 ID:yXVK0aXf0
132です。
すみません、本当に切羽詰ってます。
今まで払えてきてますが、銀行系は利子のみなので破綻は目に見てます。
嫁に聞くたび「実は」と額が増える一方だし・・。
嫁は12マソ/月 ボ28マソですが、自己破産したらたぶん辞めないと
だめ。(要は金融系 ある意味培った才能で借金)
おまとめは負債額に入ってます。ちなみにおまとめは2回しか払ってな
い。よってたぶん異議だろうから給与所得者の方で考えてます。

>>137さんの住宅ローン条項付は認可条件が厳しいから、正直難しいと思う

やはり自己破産しかないですかね。家は手放したくないのが本心ですが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 14:56:50 ID:LDMJ/NtSO
>>135
返済回数の問題じゃなくて、債権者1社が債務総額の半分を超えている点が問題なんだよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 15:04:08 ID:YBe/alrCO
>>138
給与所得者再生の場合、二年分の可処分所得が最低弁済額になる。
手取りから考えると(扶養1人・都市圏在住として)35万が社保・源泉等控除後ならおよそ450万。
源泉等のみで国保個人払いなら380〜430万程。
ザックリだが、このくらいになると思われる。
仮に380万としても105千円/月。5年にしても65千円。
住宅ローン借入先が返済一時減額に応じてくれれば認可の可能性は高いが、既存のままだとどうだろう・・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:31:43 ID:97I1zr5DO
質問なんですが
再生の支払がすべて終了した後
業者から通知のような物は
送付されてくるのでしょうか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 19:00:03 ID:aIsX4hzi0
>>132
嫁の実家に話してみろ。あなたの失うものが大きすぎる。
恥を忍んで親戚あたってみたら?
143sage:2008/03/28(金) 19:44:22 ID:yXVK0aXf0
132です。
みんなありがとう。
いつまでもすがるのはなんだけど
負債内容
V社 300 →まとめ分(返済数回)
S社 200   〃 
S銀 100   〃
R銀 130
C銀  80 →宅ローンあり
K銀  50
H銀  80
JCB 80

源泉は800で控除後が650でした。(毎年こんな感じ)

やっぱ再生(=住宅ローン条項)無理でしょうか。
助けて下さい。弁はまだいったばかりでなんとも
わからない。 
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:18:24 ID:2ml1ZeMDO
教えてください、民再生すると何年間ローンできませんか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:37:23 ID:YBe/alrCO
>>143
その所得だと可処分所得の二年分は、扶養1人・首都圏在住でざっと計算して680〜700ほど。
よって給与所得者再生は弁済額的に無理。
だが、債務内容を見るに小規模で何ら問題ない気がする。
確かに返済をほとんどしていないのは気になる。
また業者によっても不同意を出してきやすい所があるが、貴方の借入先がどこなのかわからないからハッキリ言えない。
ただ、銀行とクレであるから場合によっては事前に債権者へ打診して何とかなると思う。
小規模なら弁済は200程だから、所得から判断するに充分可能。
あとは住宅ローンの内容と、住宅の資産価値次第かな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:43:08 ID:hLOMOqWVO
>>141
弁に金振り込んでるかによると思うよ
自分の場合こっちから電話して必要書類返してもらった(確定迄弁にお願いして3年の払い込みは自分でした為)

>>144
個人差あるけど再生終わってから4、5年くらい

だから3年払いなら確定後7、8年くらいかな

現金主義がいいよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:05:51 ID:msrAduDcO
146さん、ご回答ありがとうございます。
個人差でかわるんですか。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:45:33 ID:dJVa103r0
去年の8月に個人再生が完了してまっとうな生活をしていた矢先、
家族カード(使っていないけど)が急に止められた。(封書が来た)

ヘルプデスクに電話したら弁護士が介入したとの通知を受けたからとのこと
任意整理も頼んでいないし、いまさら個人再生の変更もないだろうしということで
以前に個人再生をお願いした先生に確認したら....

受任したときの銀行口座などから取引のあったクレジット会社やローン会社に
片っ端から取引情報の開示を依頼した模様。
無論、現在使っていないクレジット会社やローン会社もあり、過払い返金などは依頼していない。
これってどうなんだろうか??

もし過払い金が発生した場合は弁護士さんの懐に入ってしまうわけですかね?
しかも情報開示などが信用情報機関の履歴に残ってしまうのでは?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:08:29 ID:87f19osL0
_____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}  「弁護士の氏名」と「懲戒」でぐぐれ!
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
150sage:2008/03/30(日) 23:47:01 ID:KTItEeUV0
小規模個人再生考えていますが、よりによって
住宅ローン借りている銀行にもカードローン残
があります。これはまずいですよね・・・?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:20:20 ID:6Uvo90kS0
28歳独身一人暮らしです。

2007年の4月頃まで、残業込みで手取り約35万、債務総額約350万で何とか返済していたのですが、5月に
会社で残業を禁止され、限界を感じてすぐに司法書士に民事再生を依頼しました。
※そもそも、残業代を返済に充てるという時点で狂っているのですが、当時はそう思っていませんでした。

その後、12ヶ月契約で司法書士への報酬金を積み立てていたのですが、1月から職が変わり
収入額が大きく上がってしまいました(残業込みで全控除後の手取り50万くらい、時給なので変動あり)。

今現在、まだ積み立て中ですが、収入額の関係上、裁判所が民事再生ではなく任意整理をするよう
言ってくる可能性があると司法書士から言われました (但し、申し立てしてみないとわからないそうです)。

一般的に、収入額によって民事再生できなくなることはあるのでしょうか。
総合的な判断による裁判官の裁量による部分が大きいそうですが。

ちなみに派遣なのでこの収入額が続く可能性はあまりありません。

民事再生は小規模個人再生を予定しています。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 05:44:37 ID:wEJY1YTSO
>>151
>裁判所が民事再生ではなく任意整理をするよう
>言ってくる可能性があると司法書士から言われました

司が本当にそんな事を言ってるなら、司を変えた方がいい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 08:55:30 ID:tSv7rYs4O
積み立ての勧告が来て積み立てのたお金を再生計画案を提出したばかりなのですが引き出す事ってできますか?間違えて凍結してる口座にお金をいれてしまい生活がきびしいです
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 09:58:26 ID:+/HLqJZ8O
>>153
散々既出だが絶対やめた方がいい

今、金にはシビアな筈なのに緊張感足りないのでわ?
155151:2008/03/31(月) 11:18:16 ID:EXEk7DB30
>>152
本当にそう言っています。

確かに、財産目録や収支、銀行取引などを裁判所に開示する必要がある以上、
裁判所がどう判断するかわからないと言われれば、素人としてはそのように
思ってしまいます。
156:2008/03/31(月) 11:36:40 ID:gJIdyx/HO
↑民事再生か任意整理か微妙〜な金額なんだろうね、任意整理になると支払う金額は多くなるけど… 任意整理なら官報にも記載されないし 自己破産、再生より任意整理は他人にバレた時まだ世間体がやわらかいと思うけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:31:01 ID:tSv7rYs4O
153です 確かに緊張感が足りませんでした 住宅ローンの凍結している口座に他の支払いのお金まで一緒に入金してしまいました その分来月の住宅ローン分は少なめに入れればいいんですけど今現在が苦しいです
158151:2008/03/31(月) 14:55:43 ID:EXEk7DB30
司法書士の中の人と、あらためて話をしました。
「事例を確認したところ、収入額が大きいからと任意整理をするよう裁判所から言われたことは
当事務所では一度もありません、大丈夫だと思います」だそうです。
むしろ収入額が大きく安定しているほうが弁済額を支払い続けられると判断されます、とか・・・。
消極的同意についても、必ず反対する業者がいるそうですが、私の場合は問題ないそうです。
あとは身の丈にあった生活をしていけばいいわけですね・・・。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 06:26:24 ID:JSeIUQYXi
再生中ですが支払いがきついです

みなさんも破産か再生かよく考えられてください

今月払えません
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 07:08:49 ID:O0pQKoDvi
>>158
司法書士の中に人がいるの?w
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 17:38:06 ID:hRaHD3TJO
民事再生して楽になりました早く三年たたないかな!毎月三万だけなので残りは競輪三昧(笑)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:38:30 ID:/p5qKpQBO
俺も毎月27万返済してた1500万ちょいが、受任から10万の積立に減り、決定後は83000円の弁済になった。
積立残で一括弁済したものもあり、実際の弁済は75000円ほど。
手取り55で妻も手取り30程の三人家族だから、結構贅沢しても毎月35は貯金が出来てる。
再生してキツイとか言うやつは、逆にどーやったらキツくなれるんだ?
贅沢三昧なんじゃないか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:00:27 ID:/+QkMk+30
リストラやら鬱で休職やら、人生何が起こるかわからないからなぁ・・・。

自分は月6万の積み立て中だけど、今までの支払いの約半額だから結構楽だ。
ちょっとでも貯金できるようにしないと。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 08:27:42 ID:cgv4OgfGO
>>163
確かに何がある分からないのはよく分かる。
自分の経験でも同じ職種でも勤務地が変われば、かなり給料が変わる。
転勤前はかなり余裕があったはずなのに、転勤してからは4万ぐらい給料が下がり、意外と苦しいなと感じる。
ましてや今の物価高が誤算になっている人もいるのでは?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:32:08 ID:R7nWLvwVO
私も再生を支払いながらも別に70万貯めた、この70万はもしもの為に再生支払いには入れないで貯めている
とにかくやっと人並み?な生活がおくれそう…
今までの人生、遅れをとった分 周りの人を追い越すつもりで金を貯める。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:54:41 ID:AwGyXlfZO
弁に着手金42
高いですか?
スレ見たけど、なかったから、
弁に言われました。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:31:25 ID:8K7Ku9kC0
42万ならそんなに高いほうじゃない。
前スレにはこんなのがあった。
>因みに住宅条項を使うと着手金40万円・報酬30万円というのが
>弁護士会クレサラセンターの基準だったかと思う。

弁によると、民事再生が一番手続きが複雑とのことで、料金も高くなるんだろうな。
自分が依頼した弁は、住宅ローンなしで50万、報酬なしだった。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:41:24 ID:K7pfIKqF0
こっちは司法書士で30万くらい。
むしろ裁判所の再生委員への支払いがキツい。20万くらい。
計約50万。
まぁそれで数百万の借金が100(+約50)万になると思えば気は楽だが。
元々、自分で撒いた種なんだけどネw
ブラックになるのを契機に現金主義を徹底すべきだと悟ったよ。
友人親族同士での金銭の借り入れも厳禁だ。当然だが金がないのは自分が悪い。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:53:33 ID:A7XkWEfI0
官報に自分の名前を見つけました・・・

自業自得とは言え、複雑な思いがあります。


「再生計画案に対する回答期限」までに、債権者の反対が無ければ、
再生計画が認可されるという事でいいのでしょうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 03:24:55 ID:uNw7Ys5lO
質問なんですが
裁判所に提出する
預金通帳はその日の内に
返してもらえるのでしょ
うか。
それとも後日郵送ですか。テンプレには写しでも
良いとありますが、
東京の裁判所でも
預金通帳の写しで
大丈夫ですか。
教えて下さい。
宜しくお願いします。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:33:26 ID:aytTw10/O
再生自分でやっているの?
弁か司に通帳持っていけばコピーしてくれるでしょ!
あー遠い弁か司にたのんだのかな?
だったらオールコピーして送ればヨシ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:51:04 ID:uNw7Ys5lO
171さん
回答有難うございます。
弁護士にお願いしてます。今、費用分割払い中です。まだ、気が早いとは
思ったんですが、心配に
なり質問しました。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:19:20 ID:OgjDhTm/O
もうすぐ裁判所に申請する身であり、通帳も司に渡しました。
質屋で換金した3万を家計簿に載せてないけど、裁判官にバレますか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:36:59 ID:u2PpdsweO
>>173
ばれないよ。
175173:2008/04/03(木) 22:01:26 ID:OgjDhTm/O
>>174さん、ありがとうございます。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:16:38 ID:CEL+D5cg0
基本的に司や弁に任せておけばいいと思うよ。司や弁も商売だから、書類や手続き上に不利な点が
少しでもあれば指摘してくるだろう。それを理解したうえで介入しているわけだから。

手続きが自分でできないからお金を払って司や弁に仕事を頼む、というわけなんだからさ、
もう少しお客様気分でも良いはず。もちろん有利な結果を出したければ司や弁の言うことに
全面的に協力する必要はあるけどね(結局は自分のことだし)。

ということで、言われてもいないことを心配したり、勝手な行動を取って自分からやる必要はなし。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 14:33:12 ID:XR969/Ye0
個人再生を調べると、大抵「手続きが複雑なので、弁護士か司法書士に依頼する例がほとんど」だとありますが、
依頼せずに自力でやってるという方は、いませんでしょうか。

現在5社300万ほどですが、法定金利以下のキャッシングやショッピングが多く、個人再生を考えてます。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 16:19:04 ID:pve4LwaSO
手続きが複雑かつ面倒である点や再生委員がつくことを考えると、弁護士や司法書士さんをつけないでやる
メリットはないと感じます。
過去に個人で申し立てた方もいたようですが、書類の不備などでうまくいかなかったということもあるようですゆ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:23:45 ID:XR969/Ye0
そうですか、自力でやるメリットはないんですか・・・。
弁護士や司法書士に金を使いたくはないけど、仕方ないんですね。
180休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/04/05(土) 09:35:39 ID:EwhItjW4P
>179
個人でやると,かえって金がかかる場合のがほとんどだと思う。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:24:02 ID:crgS3vtvO
金は弁護士に払うより掛からないと思うが?
標準報酬は着手金とあわせて63万程だし。
ただ、やはり個人で申立てる場合、申立までの督促に対象出来るかな?
182休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/04/05(土) 16:02:08 ID:EwhItjW4P
一回で最後まで上手くできるという仮定ならね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:23:39 ID:eo/HaGTM0
俺は20万+経費だけで済んだ。(弁) 再生委員なし。
俺も50万くらい用意していたが、残金は車検代として利用できて助かった。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 04:48:06 ID:1aclnon3O
散々無駄な利息払ってきたんだから弁護士代ケチるなよ
一人で再生手続き出来るならまだ心にも余裕あるわけだし借金返済しなよって思う
この状態で自分で手続き成功出来るならそもそも多重になってないんじゃないかと思う
あくまで自分の意見ですが
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:46:29 ID:XHqbwabj0
本当に利息って無駄だよね。まぁ金貸しはそれが商売なんだけど。
仮に300万の18%としても年54万。1年積み立てれば余裕で司か弁代になる。
186:2008/04/07(月) 18:53:00 ID:0EMc+UMmO
誰かお願いします。
再生の支払いが終わると、各金融会社から完済証明とかカードを作った時の契約書など送ってくれるのでしょうか?

依頼していた弁護士さんは、裁判所から届いた再生の書類と 銀行から自分で振込みした明細書が証明になります…と言っていましたが 皆さんはどうでしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:08:29 ID:Yc0cp0uEO
>>186
その質問よく出るね。
188:2008/04/07(月) 21:49:30 ID:0EMc+UMmO
↑すいません 解決しました。その弁護士さんの言うとうりだそうです。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:39:12 ID:2Wq1mHGB0
すみませんが質問お願いします。保障人の債務移転で自分が債務をかぶる事になってしまい
これから個人再生の手続き検討中の者なんですが、資料集めのなかで退職金の証明できるものとありますが
雇用契約後、就業規定などの書類を会社から受け取ってませんでした。
このような場合退職金を証明する書類はどうすれば入手できますか?
会社に請求すれば感の良い方なら気付くでしょうし退職考えているともとられそうで・・・
経験された方、ご教授よろしくお願いします。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:59:33 ID:C6H3594KO
>>189
私の経験上ではありませんが、前の方で同じ質問をされてた人には
「親、或いは兄弟が高額ローンを組むのに、本人だけでは所得が低いから僕が保証人になるので必要……」
ではどうか?と。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:53:37 ID:JQa80QxUO
保証人になるのに退職金の試算が必要?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:10:15 ID:QlirJ0dFO
保証人になるのに退職金規定なんぞ普通はいらん。
源泉や課税証明等の所得証明だわな。
だから単なるそれっぽい理由付け。
まぁ普通の社会人なら「なんでそんなもんが必要なんだ?」と思うだろうし、破産するんじゃ?と思うやつも多い。
ま、気休めだよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:00:31 ID:21NJ3zcT0
個人民事再生をしようと思って、昨年11月から弁護士さんへ
いろいろ資料を提出していました。

…ところが、今私は派遣社員で働いているのですが、とうとう契約終了を告げられました。
正直この先、派遣として3年間100万円払いきれるか心配です。
それならいっそのこと、自己破産の手続きをした方が良いのでしょうか?

借金の理由は、浪費です。
それでも、裁判所は認めてくれますか?

今後仕事が見つかったとしても、いまより収入は下がると思います。
自己破産しようかな・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:13:29 ID:zZk0kdwo0
たかが月3万だろ。時給2500でも12時間頑張れば何とかなる!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:51:54 ID:2e5IPDgGO
>>189
退職金規定で、何年勤めたらいくらもらえるという表で大丈夫だった。
うちは月単位で細かく決まっているので、勤続年数からすぐ割り出せるのがむしろよかったらしい。
自分がいくらもらえるかではなく、制度として知りたいという感じのアプローチは難しいかな?

自分は経験者だけど、自らプリントアウトして製本して持っていったので、あまり参考にはならないかもね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 07:08:03 ID:VPiOYlAFO
>>190みたいなわざとらしい嘘をつくと逆に疑われるな。
何かの手続きで親から頼まれたぐらいに言っとけば、それ以上は突っ込まれないんじゃないの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:21:57 ID:b7gWDfPoO
社員全員、就業規定は見れる権利があるから
見せて下さいと頼めばいいだけじゃないの?
理由をきかれたら、会社の事細かなことに目をとおしたいとか、チョット賃金で見ときたいとか、理由はいろいろあるんじゃないのかな?
そこですかさず退職金制度のページをコピーするしかないよね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 06:49:43 ID:XYmKobIeO
今月から支払い開始しますが、支払い先が8件あります。
振り込み手数料もバカになりません…
安く振り込みできる方法を教えてください
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 07:37:40 ID:871jcgWJO
>>197
組合活動でもするのかと、別の意味で目立っちゃうよw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 09:14:48 ID:RvteFdFrO
↑退職金証明書の書類は必ず必要だからしかたないのでは…他によい方法があればいいのですがね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 09:31:27 ID:NOMtfmli0
イントラネットからDL出来ないの?

俺は管理者不在時に、印刷したよ。
相当な枚数が有ったけど。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 12:42:32 ID:/94KlpOUO
>>198

イーバンク銀行とかどう?
金融機関なら一律160円(ゆうちょへの振込みは不可)
高額になっても手数料上がらないよ?

さらにイーバンクマネーカードも作れるからクレカが必要になった時便利。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:33:30 ID:871jcgWJO
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:56:13 ID:xAFL+MTN0
>>194
そんなに良い時給ってどんな仕事ですか?
教えてください!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 08:46:33 ID:j2aK6VAw0
民事再生することになりました。未公開株をもっているのですが
どのように申告すればよろしいですか
現在の一株の価値を税理士などに計算してもらってその
金額を財産として申告すればよいのですか
今後その株がどうなるか解らないのに財産になるのですか
買った金額でよいのですか
質問ばかりでごめんなさい わかる方教えて下さい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 09:46:23 ID:P8c9/VmAO
>>205
その法人の純資産価額から持ち株数の株価を算定する。
税理士に頼まなきゃ無理だろうな。
まずは法人に算出依頼する事になるんじゃね?

〉今後その株がどうなるか解らないのに

んなもん未公開に限らず東一上場企業株式だって同じ。
株ってのはそーゆーもんだろが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:35:07 ID:mLED5zbzO
只今、弁に個人再生を依頼して、裁判所に書類等をだしているのですが、最近やたらと非通知の電話が多い非通知拒否なので、でていませんが…皆様、そんなことありました?まぁお金を借りていた金融会社かどうかわかりませんが…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 09:14:53 ID:t7c53bqIO
確かにあるな
だが非通知拒否設定になってるのなら
でる必要なしだから、アトは気にするな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 09:27:47 ID:QgjEW0ef0
>>207
まともな(?)金融業者であれば、弁護士からの受任通知が届けば、本人に直接連絡等をする事は
ほぼ無いと思われます。

ただし、私が以前自己破産(再生でなくてすいません)したときは、社名と名前を明かしませんでしたが
自宅の電話にわざわざ恨み言を言うために電話をかけてきた業者がいました。
当時は携帯電話が今ほど普及していませんでしたので出たわけですが、
「この野郎!破産なんかしやがって」みたいな事を言われたことはあります。
無言電話も何回か有りましたね。
不良化した私の債権のことで上司から怒られたり、責任を取らされたりした事からの恨み言だったのでしょうが
会社が率先してそのような電話をかけろと命令していることは考えられませんし、かけても無意味です。
担当者が何か言わないと腹の虫が治まらないということだろうと思って気にしませんでした。

気にすることはないと思いますよ。
相手は絶対に身分を明かすことはありません。(明かした時点でアウト)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:59:12 ID:t7c53bqIO
まあ、いまはやりの金のまがい取引とかの勧誘電話かも知れないから
非通知拒否設定になってるのなら、気にしないこと
非通知でしかかけられないチキン野郎だし
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 15:48:49 ID:htxHDAiKO

212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 15:49:39 ID:htxHDAiKO
そうですね非通知拒否してほっときます。ありがとうございました。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:29:13 ID:SzZPGmYS0
個人営業の自営業者(鉄工所)ですが
弁護士に個人民事再生相談中で、
書類集め中なのですが。
金融関係の債権者は弁護士の受任通知で
催促はしてきませんが。(電話もナシ)
債権者(仕入先の鋼材屋)が一軒毎日訪問してくるのですが
弁護士に相談中の旨を伝えて、お引取り願うことは
出来ないのでしょうか?
仕事に差支えが出ますし、
なにより精神的苦痛です。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:47:15 ID:c6oUJ1oZO
現在民事再生の審議中です
もし今何処の業者からお金借りたらばれますか?もしばれたらどうなるんですか?
215休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/04/14(月) 19:47:40 ID:WAS3Y3BPP
>213
弁護士で何とかできなくはないが,再生計画認可後は,新たに取引をするだろうから,よくよく
理解してもらった方がいいでしょう。
お互いに苦しいのは理解できるはずでしょ(だからといって,払っては絶対に駄目。)?
216213:2008/04/14(月) 21:17:16 ID:SzZPGmYS0
>>215
早速のレスありがとうございます。
支払いはするつもりはありません。
そこだけに支払うことになりますからね。

新たな取引は向こうから断ってきたので
その点は気が楽です。
他の業者からのルートはありますので
仕入れに困ることはありません。

ただ、狭い工場の中ボッと突っ立っていられるだけで
本当に邪魔になるんですよ。

217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 13:20:59 ID:mQfBK7AG0
しかし、今時ヤミ金でもやらない取立てですな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:43:13 ID:HG5bj9C8O
今週の金曜日に再生委員の人と面談があるんですが、どんな質問されるんですか?
あと裁判所に提出した資料で再生決議するのですか?審議中に資料提出とかありますか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:12:06 ID:P3Vouz770
>>218

私の場合は司法書士が用意してくれた資料にそって、時々再生委員の質問を受けた程度。
借金の経緯だとか、どんなことに費やしてきたのか。
あと通帳の入金に個人名義の振込みがあったので、それに関する出所とかを聞かれた。

まず一番大事なのは毎月安定した収入を得ているかということ。
面接後は再生委員への費用を毎月(半年程)振込んでいくことになるので、延滞することなくきちんと払うこと。
半年の間に裁判所から債権者の異議申し立てなどの書類が届くが、これも書士に郵送して処理は全てまかせてました。

こちらがすべきことは、お金を貯めつつただひたすら免責まで待つことです。
頑張って下さい。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 02:04:48 ID:f4iJLFwpO
あの、弁護士さんに個人再生するにあたって費用はかかりますか?と質問したところ、
それは私のほうで負担しますと言われました。
父親も一緒に債務整理をしたので、かなり過払い金が戻って来たらしく
その関係で負担してくれると言ったのかもしれません。

しかし再生委員の話などは一切されませんでした。
弁護士さんへの支払いは無くても、そちらへはいくらか支払うのでしょうか?
また金額はどのくらいでしたか?

あと、個人再生の申し立て準備中に積立をするんでしょうか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 02:30:02 ID:fq0ygSF1O
>>218です
>>219何を聞かれるのか不安だったので、ありがとうございました。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 08:00:39 ID:HGut7U5LO
>>220
個人再生委員を置くかどうかは都道府県によって違うよ。もう少し自分で調べたら?
223219:2008/04/17(木) 22:01:46 ID:wolfbTD10
>>220
過払い金がいくらあるのか、民事再生の費用がいくらかかるのか、担当の弁護士にもう一度詳しく聞いた方がいいのでは?
私は着手金、再生予納金、報酬金に関しては一番最初に説明を受けましたよ。
詳しい内訳は認可後に送ってもらいましたが、上記以外に再生委員への報酬金、振込み手数料、印紙代、通信費などがかかりました。

それから再生委員への報酬金額は裁判所から通知されます。
地裁ごとで違うので、その辺りも担当の弁護士に聞いてみたらどうでしょう。

再生委員に約半年間積み立てるお金は最終的に再生委員への報酬金になりましたが、支払い能力を見るためのテスト期間でもあるようです。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:09:29 ID:ybK8vgenO
携帯から失礼します

借金225万で2年3ヵ月の返済をしていましたが、現在無職です。
来月から一ヶ月の手取り16万の仕事に就きます
親と同居なのですが、個人再生は可能でしょうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:57:05 ID:FC+2ezDQO
可能
226220:2008/04/17(木) 23:58:15 ID:1WfBnFWl0
>>223
詳しくありがとうございます。
とても参考になりました。

>>222
自分でも調べてみましたが、再生委員については詳しく載っていなかったので・・・
すみませんでした。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:07:11 ID:ybK8vgenO
>>225
可能ですか。ご返答ありがとうございます
ちょっと希望が湧いてきました
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:52:05 ID:gSzXfeZ70
弁護士に依頼して、申し立ての途中なのですが
通帳を見せたところ
イーバンクの「VISAデビット」を使って買い物をしたのを注意されました。
VISAデビットも使ってはダメなのでしょうか??
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 08:39:19 ID:a1g8h+s/O
>>228
そんなハズはない…
私は携帯の支払いやらYahoo!オクの利用手数料やらでバンバンとVISAデビ使ってたけど弁も裁判所もお咎めなし。(認可もおりている)
弁がVISAデビの仕組み知らないんではないかと…そもそも借金じゃないんだもん。Edy使うなって言ってるのと同じでしょ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:27:35 ID:OocBbcSnO
>>228
デビ使うのは大丈夫。
ただ、カードで買い物をするくせが抜けていない→反省していないという意味で、咎める人もいるらしい。
自分は怒られたりはしなかったけど、聞かれたときにデビット使用とメモられたのは気になった。
ネット決済やイーバンクが月3回以上は手数料がかかるのでデビット利用しています、と言い切ったよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:34:42 ID:qyXp/pOf0
昨日の夜、嫁にこの状況を告白され、
いろいろ調べて誤爆もしつつ、ここに流れ着きました。
来週中に個人再生について弁護士さんに相談をする予定でいます。

【年齢】  34歳
【住所】 北海道
【家族形態】 既婚(子なし)
【勤続年数】   14年 
【就業形態】社員
【退職金】あり
【退職金見込み金額】不明(100万円程度?)
【生命保険】あり
【生命保険解約返戻金】10万円
【弁護士へ】依頼する予定
【司法書士へ】依頼していない
【収入】手取り月20万・ボーナス(年)45万=年収300万
【支出】毎月必ず出る固定費(賃貸アパート家賃・光熱費等)10万円
    (食費その他) 4万円 (車、生命保険) 1.7万円       合計16万円位
【借金の使い道】銀行キャッシング、クレジットショッピング
【資産】クルマ
【クルマ】車種 日産キューブ 初期登録年H17年(西暦2005年)

【現在の債務の状況】
 ■自動車ローン(日産クレジット) 利息率 2.9% 残高 985,000円 
  開始年2005年6月(H17年) 月額 19,700円 (2012年5月終了予定)
 
  北海道銀行ラピッド(C) 利息率15.0% 残高993,505円 (作成日付)2006年7月
     
  ジャックスカード(S)リボ 利息率 11.76% 残高 676,279円 契約開始年2001年
 
  オリエントコーポレーション(S) 利息率8%? 残高 177,000円 開始年2006年7月
  オリエントコーポレーション(S) 利息率18%? 残高 25,200円 開始年2006年1月

 自分名義合計 1,871,984円 + 985,000円 = 2,856,984円


※ポーラスターカード(ポケットカード株式会社)のみ妻名義  
  ポーラスターカード(S)リボ 利息率 15.0% 残高 1,081,838円 開始年不明
  ポーラスターカード(C)   利息率 17.95% 残高 127,934円 開始年不明
  
 妻名義合計 1,209,772円

 ■借金総合計額 4,066,756円

【質問】
 こんな状況なのに車検満了日が5月中旬で、数日前に車検の予約を入れたばかりです。
 差し押さえられる覚悟ではいますが、車検をとらないと査定に出せず、
 車で出張する事が稀にあり、それまでは乗ろうと思っているので、
 車検はなんとか現金で払おうと考えています。

 自分の名義と、妻名義のカードがあるのでこの場合どのような問題があるのか
 全く見当がつきません。
 
 宜しくお願い致します。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:15:02 ID:D/brfZwfO
携帯から失礼します。
派遣の契約が切れ、無職になり、バイト先は決まりましたが、仕事が開始するまでの間が開いてしまい
再生の返済金が貯蓄できませんでした。
計画性の足りない自分に
またも反省です。
各社に電話で遅れる旨を
交渉するのは可能でしょうか?
233228:2008/04/20(日) 00:42:31 ID:YPMYvNY90
>>229
>>230さん
ご回答ありがとうございます。

私担当の弁護士さんは、その通り、VISAデビを知らなんだと思います。
カードで買い物をする事=借金と思っているようで。
私は「銀行にある金額分しか使えません。スグに引き落としされます」と伝えたのですが。

VISAデビで買い物する利点は、銀行から引き落とす手数料がかからない事と、
ポイントが付くので良いんですよね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 10:26:07 ID:HsdHqNM20
>>231
個人再生は一個人、貴方と奥方は別、しかしフトコロは共通、しかりに弁に良く相談しな。

>>232
自身で再生した訳ではないだろ?!
決定終結うけた時の弁か士に早く連絡し対応して貰いな!
終結後は後がないから大変だぞ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:16:09 ID:D/brfZwfO
232です。
>>234さん返答感謝します 注意してないと、借金していた頃の計画性の無い自分に戻ってしまいます。

236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:31:39 ID:K6AKU7aSO
いつまでに支払います、と連絡を確実にすれば、2週間くらいは待ってくれるが、乱発するとOutになる。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:14:03 ID:LbVgcOw6O
再生決定して振込してみたのですが、振込先口座を入力しても相手の名前が登録されてません… やっぱり口座番号間違えてますよね?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:12:15 ID:BgkVrq1g0
(´・ω・`)知らんがな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:01:54 ID:64TnoWdvO
>>237
まず振込先に電話したらよい
結構書類上で間違った口座番号とかあるし
びっくりするだろうけど、某リース会社は延々十年間間違った住所に
契約更新の書類を送り付けてくる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 04:16:39 ID:PdrEkqDBO
とりあえず、担当してくれた弁護士に連絡したんですが、不在でしたので 明日 また連絡する予定です
241239:2008/04/23(水) 22:52:26 ID:RwCHKUVmO
>>240
どうでしたかね?
よい結果だとよいのですが
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:58:46 ID:UvE4h1i9O
同居人に内緒で弁に、個人再生を依頼して、今書類を集めてるんですけど、賃貸契約書が見当たらないため大家さんに賃貸契約書の
コピーを貰おうと思うけど大家さんに怪しまれずに、貰う方法はないですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:13:51 ID:nzWWAR6AO
会社で家賃補助の再調査が有り提出せねばならなくなりましたー

大家さんください。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 16:50:37 ID:UvE4h1i9O
家賃補助の再調査ってなんですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:08:27 ID:GxALrZVhO
補助ってか、会社から新たに住宅手当が貰える事になって、金額の算定に契約書が必要なんだが見当たらないからコピーくれ。
でいいじゃん。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:45:23 ID:UvE4h1i9O
大家さんは俺が無職なのしってるんですよ!
何か他にないですか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:19:37 ID:ReFmmblgO
>>246
無職じゃ個人再生認可されないよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:56:18 ID:UvE4h1i9O
分かってますよ!
もう少しで、手続きが終わるんですけど、賃貸契約書が……。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:03:41 ID:ayKfnbzsO
普通に無くしたって言えば?
疑わないだろそれだけで
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:23:20 ID:TaCgqeMRO
書類について質問です。
退職金がない場合は書類はいらないのでしょうか?
今年から今の会社で働き出したので、現時点で退職金がないのは、明らかなのでいらないですよね!? その会社には退職金は元々ありません。
ご指導お願いします。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 04:37:53 ID:rH+xDv8TO
>>250
退職金が無いという証明が必要

就業規定とかに書いてあるでしょ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:25:38 ID:v6y4XuBPO
退職金規定ってその部分だけのコピーでいいんでしょ?
例えば事業主と就労者の署名捺印があるページもコピーする必要は無いよね?
そうなると、例えばネットに転がってる見本みたいなのを利用しちゃうやつとか、自分とは無関係のやつを利用しちゃうやつとか、仕舞いには自作しちゃう奴とか出てこないか?
退職金規定って何年何ヵ月本人希望なら基本給×〇か月とかだから、本当に本人に対する規定かどうか、そこだけじゃ判断できないでしょ?
裁判所はちゃんと裏付けとるのかね?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:00:53 ID:TaCgqeMRO
>>251>>252
返事有難う
退職金がない場合は一筆、書いて貰えばいいのですか?なんて書いて貰えば良いか教えてください。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 15:27:38 ID:qZtVgq+W0
>>253
退職金規定(退職金計算式が記述されている箇所さえあればOK)をコピーすれば大丈夫
あとは弁が計算してくれる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 15:36:43 ID:TaCgqeMRO
>>254
個人でやってるから、その様な書類がないと思うんですよ、その様な場合どうすればいいかと思いまして。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 16:00:36 ID:ww592rPZ0
>>255
弁に聞け。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 19:25:22 ID:qZtVgq+W0
>>255
退職金規定がない場合、退職金の計算式について労務管理者もしくは代表者の押印があれば問題なし
最低ラインとして、どこまで必要なのかは直接聞いた方がいいね、どのように考えてるかにもよる
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:02:18 ID:TaCgqeMRO
解決しました。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:07:23 ID:gnXKFZnw0
>>258
他の人が参考にするかもしれないので、どのように解決に至ったのか書いてくれると助かる
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 14:16:46 ID:WopAvFhfO
今月から再生決定して支払い開始したのですが、怪しい金融業者からのDMが何通かとどきます… 無視してますが、いい加減送るのやめてほしいのですが、いい手段ないでしょうか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:04:25 ID:cQSzx+Jw0
現在私名義300万と妻名義100万の借金があります。
個人再生をしようと思ってますが2人の金額を合わせたのが対象になるのでしょうか?
それとも別々なのでしょうか?
よろしくお願いします
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:29:46 ID:fXuc2O9MO
>>260
ハガキが来るのは非常にウザいとは思いますが、基本的に放置したほうがよいと思います。
しばらくするとあまり来なくなるはずです。
怪しまれるのが困るなら、情報が漏れたかなとボケていれば大丈夫でしょう。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 16:52:43 ID:WopAvFhfO
ちなみにDMは何故送られてくるの?どっから住所とか漏れたのだろう…
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:47:47 ID:ntk6yILnO
>>263
民事再生した人間は普通の金融機関からは借りれないから。
あなたの住所氏名は官報に載ったのでしばらくの間ネットで全世界公開中です。
また官報から破産や民事再生した人の名簿作成してるとこもあるらしい。
265sage:2008/04/28(月) 22:45:50 ID:V3YfyFrB0
>>261
個人再生ですから、それぞれ個人別になりますよ。
ただ、奥様名義の100万については最低弁済額の
設定上申し立てメリットは無いと思います。
266261:2008/04/29(火) 02:29:27 ID:mY+9w8e00
>>265
そうですか
レスありがとうございます。
妻名義の借金は弁に相談してみます。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 03:29:33 ID:A4I3BiEcO
自分の名前ググったら、官報に出てたんだけど、どれくらいで消えるのかな?
分かる方教えて下さい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 10:55:48 ID:Qx9HataUO
>>267
官報自体は1週間
GoogleやYahoo!のログ自体は1ヶ月
自分の場合はね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:06:44 ID:sFf+kIFzO
官報!官報となぜにそんなに気にするだ?
再生では一時はのる事位承知の上で申し立てしてるだろうに?
特殊な職業の者しか覗かないし何でだ?
完済後6、7年は闇意外は金貸して貰えないし関係ないだろう。
DM闇も根性入れ直し稼ぎパワフルに返済すりゃ無視すりゃ良い事思うが!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:27:05 ID:9tyWEL/i0
官報にも名簿業者にも名前は永久に残る。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:12:51 ID:iY6o8Ode0
弁護士から連絡来てませんが、
どうやら再生認可されたらしいです。

初回の支払いはすぐ来るものなのでしょうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:27:50 ID:276oWtuX0
>>271
>弁護士から連絡来てませんが
弁に聞いた方がいいな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:55:45 ID:CapvxnDzO
昨年1月に司法書士に依頼し今年4月に一年以上かかり手続き完了。
反省の色なく、延ばし延ばしの期日で書類提出、
手続き中にヤフオクでの収入(合わせて100万)を記帳したりしつつも
ちゃんと再生手続きが許可されました。

こんな事を言ったら怒られそうだけど
めちゃくちゃ悩み心配する必要はないと思います。

皆さん頑張って下さい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 09:34:40 ID:Nle1axdh0
教えてください。
書類を揃えて再生の認可が降りた後も、完済までは毎月の収支の報告とか必要なんですか?
また、現在学生の子供も来年から社会人になります。
しばらくは同居ですが、途中で一家の収入の変更の申し出とか要るんでしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 09:53:04 ID:qQjPDJ4d0
すごく初心者の質問で申し訳ないですが。
自営業者で個人民事再生を考えているとき
仕入れ業者から原材料の仕入れしてはいけないんでしょうか?

もしそれがダメなら、普段の生産活動に支障がでるので
個人再生に踏み切れないと思うんですが。

逆に、ウチが民事再生を取引先に喰らったときは、
9月30日納品、10月1日民事再生開始
って通ったんですが。。。。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 11:11:30 ID:mAeNEg5yO
>>268さんサンクス
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 12:58:58 ID:276oWtuX0
>>274
不要
>>275
ごめん俺じゃわからない
278275:2008/04/30(水) 14:15:05 ID:qQjPDJ4d0
>>277
いえいえお返事ありがとうございます。
現在得意先に材料支給をお願いしたりしているのですが。
消耗工具などは支給してもらうわけにはいきませんし。
機械が壊れたときなどの修理費も引っ掛けると
二度とみてくれないメーカーもありますからね。
心配でして。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:29:54 ID:Nle1axdh0
>>277
ありがとうございました。
280休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/04/30(水) 18:43:06 ID:UPyd+0SoP
>275
忙しいので簡単に。

現金でのその場決済であれば問題ありません。
手形等での先日付での決済は取引先に迷惑をかける可能性があります。
その場合は,申立て段階で気を遣うべきところなので,このあたりもきちんとフォロー
してくれる専門家に依頼すること。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:11:13 ID:jIZ1X2Q90
官報ググッてみたら、
再生計画認可されていた。
が、弁からの連絡来ない。

再生認可された場合は、裁判所から本人宛に通知こないんですか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 06:40:19 ID:bMry1/cu0
>>281
近いうちに裁判所からあなた宛の通知が届くはずです。
認可の通知は本人にしか届かないので、弁護士へは当然あなたが連絡しないといけませんよ。
これまで裁判所へ提出した送付分の切手も入っているので、弁護士に送ることになると思います。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:23:56 ID:C8/MPcoaO
>>282
俺は裁判所から直接連絡なんて来なかったぞ。東京だけど。
284275:2008/05/01(木) 07:34:14 ID:5Q2CVpK30
>>280
ありがとうございました。
現金決済でやっていきます。

285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:24:13 ID:LhR0k8tZ0
>>282
俺も先月、認可されて今月から支払いが始まるが、裁判所からは手続きを通じて一回も連絡はなかった。
認可の通知も弁からだったから各裁判所で若干の違いがあるのかもしれないな。
当方、九州のある政令指定都市在住。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:10:52 ID:11Ydu9/TO
私も裁判所から一切連絡なし@大阪
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:18:40 ID:kNgUQdfUO
自分も弁経由でした@仙台
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:31:57 ID:eFcKScYSO
>>282はどこの裁判所?
それとも知ったかか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:42:20 ID:DCtSMankO
嘘つきはひっこめ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 11:10:15 ID:Na9JmNT50
281です。
皆様ありがとうございます。

弁に頼んでいるから、弁経由でくると思っておきます。
・・・GWだから遅れるとも思っておこう。

そういえば、再生計画下りたってことは、
もう弁に家計簿出す必要ないのでしょうか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 11:56:58 ID:I+I81FpE0
弁護士に依頼してるなら、あんたは弁護士の客ってことだ。ならば、どうして弁護士に聞かない?
金払って弁護士使ってるなら、とことん使えよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:46:26 ID:BLvRnSI60
今思うと、『自分が客』って印象無かった

自分→多重債務に陥った愚か者
弁→救済者
って気分で弁側と対応していた。

弁側の態度もそんな感じだったし。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:17:02 ID:igsLtJtaO
俺はその気持ちでいいと思うが
分からないことは、くだらないと自分が思っていることでも質問すべき
弁護士不在なら、質問事項を紙に書いてFAXするなりしたらいいと思う
敷居が高いのは分かるけど、素直に分からないことを聞いてくる客のほうが
弁護士もやりやすいと思うんだけど
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:35:42 ID:JYHWHI3S0
再生認可されたけどパチンコで使ってしまって返済に回す金が無い・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:19:52 ID:E61hfagJO
あんた救い様ないよ。
296282:2008/05/03(土) 20:49:25 ID:VJfC+hkd0
レスが遅れました。
私は東京ですが、直接東京地裁から封書で認可決定の通知をいただきました。
事務所によって違うのか、それとも司法書士に依頼したからなのか、皆さん方とは違っていたようです。
あくまでも自分はこうでしたという言い方にしなくてはいけませんでしたね。
失礼いたしました。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:06:13 ID:Q/BTLm1f0
>>294
再生手続き中に積み立てた金も使いきったのかい?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:09:52 ID:2/MXmt7iO
あげ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:57:50 ID:1byKeEDV0
>>297
294の状況を見る限り、積み立てしなきゃいけない分もパチでスったんだろうな。
全く救いようがない。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:56:35 ID:uvkjV68p0
再生認可下りたけど文書が家に来たことはないなぁ…
弁からは都度
「公示されてましたよ〜」「貸主からの異議がないので認可されましたよ〜」
「貸主から振込口座の知らせがきました〜」
って旨のメールとpdfもらったくらい。
公示されてから急に
聞いたこともないようなサラ金のDMが来るようになったのには苦笑い…。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 10:14:41 ID:dfUbR4ow0
>>282
法的手続においての代理人になれるのか、手続き書類を書く権限しかないかの違いは大きいだろ。

司法書士に依頼する場合は、こういう部分は自分で対応する必要があるという、いい例になるだろうな。
その分料金が安いっていうメリットもあるだろうけど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:18:53 ID:zyzn9nDW0
>>300
弁からちゃんと連絡来るんだ。

俺が頼んだ弁からは、経過連絡一回もない。

こっちが一方的に積立金入金して毎月家計簿提出するだけ。
それに対してもリアクションなし。

弁護士(事務所)ってそういうもんだと思ってた。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:21:23 ID:xn+JkV460
>>302
自分も貴方と同じような弁だった。
しかーしこちらからFAXで「書面で残るように」
経過を全て連絡してくれと送りつけたら
開始・決定・・引継ぎまで完璧に連絡入れてくるようになったよ。

自分の弁は、黙っている人は最終で連絡
経過を事細かく要求する者には正確に・・・・・みたいでした。
304休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/05/05(月) 02:06:45 ID:4fA2qW+/P
司法書士・・・弁護士と報酬同じだよ。
個々では違うけれども感覚的には書士のが高い気がする。私もそれだけもらえれば
頑張るよって感じの弁護士が多いと思うw
そのくせ手に負えなくなったり,下手打って,裁判所や管財人・個人再生委員が非
常に困るケースも・・・。もちろん,同様のケースは弁護士にもいるのですが,割
合の問題としては看過できない水準に達しているところも>某裁判所

ちなみに,裁判所からの書類は,通常は弁護士の場合は弁護士。
司法書士の場合は,本人に行くのが筋なのだが,送達場所・送達受取人の届出を司
法書士にしているため,司法書士に行く。但し,弁護士法の脱法行為として司法書
士への送達場所・送達受取人の届出を,法的に認めない裁判体も存在します。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 07:34:48 ID:eMojlQuc0
民事再生にあたり、会社から融資を受けている債務は外せますか?
(保証人;妻)。あと、今現在貯まっている退職金蓄積額、
社内持ち株は差し押さえ対象になりますか?
会社バレしたくないんです。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 08:27:02 ID:uPrBs0+x0
>>305
特定の債務の除外はできません。後で発覚すると、再生計画取り消しだよ。
差し押さえ、ってもちょっと個人民事再生について勉強しましょう。

会社融資は保証人立てているなら、そちらに請求が行くことでしょう。
ただし、社内融資には給与や退職金から弁済充当できる旨の規定が定めら得ていることがある場合、
会社融資を別除権(質権)付債権として扱ってもよい、という運用があるみたいなので弁に相談汁。
勉強している弁じゃないと、分からんかもな。

退職金も株も「差し押さえ」にはならん。赤い紙を張られたり、持ち去られたりはしない。
退職金は現段階で退職した際に支給されるであろう金額の1/8(裁判所によって異なる)の金額を、
株は時価を、それぞれ財産目録に記載する必要あり。
この2点から会社バレする可能性は、低いと思われる。

会社バレしたくない気持はわかるが、会社もこの場合債権者だからね、ちと無理かな。
307305:2008/05/05(月) 10:48:26 ID:eMojlQuc0
夫が住宅ローン1850+消費者金融630ありました。
住宅を任意売却し、差損を一般債権化?して消費者金融分と合わせて
民事再生に持ち込むような方法を最近とある本で読んだのですが・・・

夫は消費者金融分を任意整理し、債務圧縮した分を会社から借りて
消費者金融に一括弁済の方向で処理してます。

夫が先走った形で、会社から融資受ける前に、住宅を任意売却して
消費者金融と合わせて民事再生の手続き踏んだ方がベターでした
でしょうか。
308こうのいけ:2008/05/05(月) 11:30:23 ID:vL7/fxUbO
>>294

つまらん釣りネタを書くな糞が
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:42:35 ID:FwC9qo1W0
>>307
任意売却するくらいなら普通に自己破産でよいのでは?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:49:33 ID:uPrBs0+x0
>>307
保証人を立ててカネ借りることが、どれだけ危険なことかを考えていないな。
夫婦だから道連れ…なんて甘っちょろい考えをしたらダメだ。

ダンナの借金は自分で尻拭かせろ。
本当は、消費者金融借入出てきた時点で、「個人民事再生(住宅資金貸付債権に関する特則)」を選択するべきだった。

まあいろいろ事情あるだろうから、弁護士会のクレ・サラ無料相談に行くか、弁に5250円払って相談乗ってもらえ。
話を分かってもらえる弁を、足で探せ。必ず、見つかるから。着手金(住宅付きだから40万くらい)は用意しとけ。

それと同時に、もちょっと旦那をしっかり見張っておけ。借金の原因がなんだか分からないが、同じことを繰り返すぞ。

がんばれ!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 12:05:38 ID:2zBrxNmP0
弁護士に依頼した場合、個人再生委員を選任しない場合が多いと聞きました。
司法書士の場合は、やはり違うんでしょうか。

個人再生委員の報酬が結構高いみたいですし、その分割高になってしまうのかなと思いまして。
312休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/05/05(月) 12:27:15 ID:4fA2qW+/P
>306
>会社融資を別除権(質権)付債権として扱ってもよい、という運用がある
>みたいなので
もともとは司法書士団体の発行している本で広まった恥ずかしい話。
理論的には変な上に,一部の誤った運用をした裁判所がさも一般的であるかのように
話されてしまっている。
普通はそのような運用はない。相殺予約での法的構成ができようが,給与の現金払い
等の関係からも正当化できない。
また,万が一,別除権と構成されたとしても会社へは再生開始の通知が出される。
裁判所・再生委員は,給与関係での借り入れが隠されているケースが多いのは知って
いるから厳しい態度で臨まれる・・・
もっとも>305さんの場合は下手にいじくるよりも直ぐに法律相談に行くべし。

>311
司法書士の場合はあくまでも代書屋。
本人に同化して,あるべき姿に導こうとしないのが裁判所から問題視される点。故に
再生委員をつけて無理矢理そうさせるしかない・・・
もっとも,再生委員を選任する費用面とその程度の費用で非常に手間のかかる再生委
員をやりたがらない弁護士の構図もあって・・・
313307:2008/05/05(月) 13:46:03 ID:eMojlQuc0
>>309
自己破産したら会社での役職降格なのでできないと言ってます。
それと、見栄もあるのかも知れません。
(実質的には破産してると思いますけど)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:23:15 ID:TiCHrYd70
個人再生で司法書士に介入してもらっている段階です。
債務一覧を司法書士に提出しましたが、その中にソフトバンク携帯電話の割賦 (新スーパーボーナス) を書きませんでした。
これは書く必要があったのでしょうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 16:22:38 ID:iQc6k6Tp0
割賦は債務じゃないと思うけど
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 16:55:54 ID:2zBrxNmP0
>>312
少しぴんとこない部分もあるんですけど、やはり扱いが違うんですね。

個人再生の予定で、弁護士か司法書士かで迷ってる最中です。
ある司法書士のサイト(URLは失念)で、東京地裁で破産や再生の申立てを行う場合、実質的に
弁護士の依頼がなければ受理されないといった批判を、読んだ事があります。

地域で違うのかもしれませんが、再生や破産の可能性がある場合、最初から弁護士に依頼した方がいいんでしょうか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:53:51 ID:uPrBs0+x0
>>312 休憩中殿

ご指摘、ありがとうございます。勉強になりました。

ご指摘の書籍は「個人民事再生の実務(民事法研究会)」あたりでしょうかていうか、手許にあるのがこの本。
法律事務所からちょくちょく注文来る本だけど…どうなんでしょ?

全体像や再生委員任命等の裁判所毎の運用を知るには良い本かとは思いますが、
ほとんどの情報をネットで収拾できそうな気も…。

横道逸れましたので、これぐらいで。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:59:32 ID:/AMbJRY80
年齢】 26歳
【家族形態】 独身/二人暮らし
【勤続年数】  3年6ヵ月 
【就業形態】 派遣社員
【生命保険】  なし
【収入】手取り月17万〜22万・ボーナスナシ。年収240万
【支出】月14万程。       
【資産】クルマ
【クルマ】車種トヨタBB 初期登録年17年 ローンナシ
【現在の債務の状況】
 武富士/借入額100万/年利25%/契約期間H13年12月〜/月2万5千万返済
   (H18年〜年利20%に変更)
 三洋信販/借入額50万/年利23%/契約期間H17年10月〜/月2万返済
 プロミス/借入額30万/年利20%/契約期間H17年12月〜/月1万返済
 プリーバ/借入額30万/年利22%/契約期間H17年10月〜/月1万返済
 JCB/カードローン10万程/年利18%/月5千返済
 地方銀行系カードローン/60万/年利18%/契約期間H12年2月〜/月2万

【質問】
個人民事再生を検討中です。
このような属性での再生計画を大体でいいので教えて頂けると幸いです。
法テラスに相談する際、初めの30分は無料のようですが、
それ以降の料金はどのくらいかかるかも気になります。
それに付随して、自分の所得では扶養業務は可能でしょうか?
質問ばかりになりますが宜しくお願いします。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:14:27 ID:uPrBs0+x0
>>318
素直に自己破産をお勧めします。何故個人民事再生を希望するのか?

法テラスの30分の無料相談の間に、この先の費用や扶助についても相談しましょう。
あとさあ…なんで車のローンないの?どっからカネ出てきたの?

320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:32:13 ID:/AMbJRY80
>>318
個人再生を希望する理由は唯一の資産である車を残せるためです。
地方なため通勤には欠かせない現状も背景にはあります。
それに今の借金が半分近くになるのなら、半分のツケは払いたい気持ちもあります。

車のローンが無いのは、前車が交通事故にあったため保険で購入しました。
自己破産ですか・・。連休明けたら法テラスに相談しにいってみます。
レス有難うございました。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:53:29 ID:uPrBs0+x0
>>320
簡単に。
自己破産だって自動車は残せる。「自己破産 自由財産拡張」でググってみ。
他にも車を残す方法(親族に時価で買い取ってもらう等)はあるから、まずは法テラスに電話だな。

良い方法は必ず見つけられるから。あきらめるなよ!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:02:21 ID:/AMbJRY80
20万以上の資産は残せないものだと思ってました。
>>321さんのレスで選択肢が一つ増え気持ちがラクになりました!
即レス感謝します。ありがとう
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:50:53 ID:fdmll6bs0
>>318
俺、年収380で借金750万だったけど、民事再生いけたぞ?
・・・って思ったら二人暮らしか。勤続年数も、おれは6年だった。

属性って、やっぱり細かくみられるのかな、なにはともあれがんばれ!
324休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/05/06(火) 20:58:43 ID:RK4XRGyzP
>317
ご指摘のとおり。
その本は,他にもヘンテコなところがあるのだけれども(にもかかわらず,東大の民訴の教授が推薦文を書いている。自分の言葉に
責任を持ってもらいたいモノだ。。。),個再で比較的細かく書いている本は他のものといえば大阪再生位しかないですからね(こ
れも大阪独自理論で貫かれているところもあります。変と言えば変ですし,裁判所がその変なので通していると公言しているだけに
罪深い本です。),売れるのは理解できます。
私自身も,そういった部分を指摘した上で紹介したこともありますし・・・

横道レスなので深く書くのは控えますね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:04:36 ID:wUa6OwCb0
>311
私の地域の場合、再生委員は不用らしく、その分のお金が浮くため
自己破産より、トータル的に安い再生を選びました。

再生委員の有無は地域によって違うと聞きますから、今相談されてる方に
直接聞いてみるといいのでは?
私は、司法書士1名、弁護士3名と面接相談し、弁護士に依頼しました。
やはり弁護士の方は裁判所の内部的な運用等を熟知している様子で
大変心強く思ったからです。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:21:00 ID:1KN/MlBqO
質問です

借金170万
理由…親の頼みにより借金しました

個人再生を考えています。

給料手取り15万、賞与二回、各20〜25万

法律扶助の条件のひとつが単身一人暮らしの手取り18万2千

給料だけでなく賞与も考慮されるならアウトですかね
親が生活苦しいので
貯金はおろか
借金の返済さえ返してまた借りる状態なんですが


もしも扶助を受けられないなら借金を整理することも出来ないってことですか?

もしそうなら終わった…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:54:39 ID:3BH47Yz10
借金170万なら、返せるだろ
と、思うのは俺だけですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:39:48 ID:m9vOla7m0
100万円の負債から自己破産できるわけで。。。
事情は人それぞれでしょう
>>326さん
既に自転車操業状態なのですから傷の浅いうちに
手を打ったほうがいいかと。

まずは弁護士に相談ですね。
債務整理にもいろいろな方法がありますから。
早目に気づいてよかったと思います。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:42:28 ID:QCNHoQYR0
現在首が回らない状況でHPで検索して最初にでた法律事務所(当方遠方事務所東京)
にメールで質問を送ってしまったのですが、一度頼んだ以上こちらに相談するのが
最も適切・・・というか当たり前なのでしょうか。
何かにつけて手続きをするには近場が一番かなと落ち着いたら思ったのですが・・・。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:18:23 ID:AhQZCU6z0
どちらかと言うと、>>326の親を更正させたいところだな。
子供に借りさせてまで、自転車こぎ続けてる状態じゃ難しいか・・・。

それはともかく、首が回らなくなる前に債務整理を思いついたのは、正解だと思う。
個人再生に限らずいろいろな手段があるから、まずは地元の弁護士会のクレサラ相談にどうぞ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 05:50:26 ID:vbC/DYa7O
326です。
皆さんありがとう
とりあえずは相談ですね!
親の借金も私の整理が成功したらいずれやるつもりです。
いつまでも仕送り出来ないし…

ありがとうございました。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:33:21 ID:y7Dw/Ozk0
いろいろ難しいことだらけでわからん。
田畑があるんだけど土地の価値を調べるにはどうしたらいいの・・・。
不動産屋に頼んで調べるしかないんだろうか。
会社も入ったばかりで休めないし身動きができない。
今月の支払いがどうやっても無理だってのに調べてる余裕もなけりゃ心の余裕もない。
そもそもどうやって調べるの?何を検索すればいいの?
誰かほんとに助けてください・・・。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:14:12 ID:ngCHtV4jO
>>332
過去スレは読んだの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 10:33:28 ID:QhN787PpO
>>332
あ〜めんどくせぇ

まで読んだ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:40:00 ID:P451SUKeO
給与所得者再生(住宅特則)で120万円を60回(5年)で5社に返済しています。120万円はサラ金などの無担保ローン分で元々は約600万円の債務がありました。
ここまで19回支払って来ましたが、僅かばかりの貯蓄もできましたので、債務の少ない所を一気に返済したいと思うのですが、債権者に不公平となるのでやってはいけないものでしょうか?毎月の振込み手数料も馬鹿にならないし、なによりも早く終わりにしたいと思っています。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:18:45 ID:XVsMh/EW0
>>335
お世話になった弁護士さんに相談されてみてはいかがでしょうか。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:26:41 ID:bTaPDOKSO
>>335
まずは再生計画たてた時の弁などに相談しる。勝手にしない方が吉。

わしの場合は計画たてた時点で少額先は一括返済、残りを36回分割、リスケ一切なし。去年夏すべて完了


振込手数料節約ならネットバンクを探せ。ちなみに新生銀行なら月五件まで無料。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:08:46 ID:pDs1+Ft5O
再生中に病気やリストラで収入がなくなったらどうなるの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:59:56 ID:P451SUKeO
>>336 337
ありがとうございます。
月曜日に弁護士に聞いてみます。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:40:43 ID:k3HQbaDx0
>>338
返済期間を延長する事が出来ます。
延長してもどうしても支払えないと思われるときは「ハードシップ免責」を申し立てることになりますが、
認められるには条件がありますので詳しくは「ハードシップ免責」で検索してくれ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:07:55 ID:5LgWp0vfO
>>335
問題無いよ。弁に聞くまでもない。
残額振り込む前に債権者に連絡した方がいいのは言うまでもないけど。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:16:49 ID:1dW8onak0
>>335
弁に相談が吉。
>>341
無責任。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 07:39:28 ID:5LgWp0vfO
弁に相談、医者に相談、販売店に相談…、そりゃそうだけど何のために相談スレがあるんだ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:47:40 ID:wypvW0F50
>>343
>>342とかは、もう弁護士に依頼したアトなら又は
再生中なら、弁護士に相談しろと言ってるだけで、
依頼する前の人とかの質問に弁護士に相談しろ!
って言ってる訳じゃないのよ。

>>335
とにかく、弁護士に相談してOKが出てからのほうがいいですよ
余裕があるならもっと返せ!
とかアトで言われるの嫌でしょ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:51:02 ID:EcNJc/9l0
相談スレだと決め付けるのもどうかと…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:08:26 ID:GB5V69d90
>>335
無理ですよ
3年間払い続けられる事 3年間ガマンできる事
を試す為の3年間ですから。

可能ならみんなボーナス使って2年以内に終わらせるんじゃね
長いから、3年は。
347:2008/05/10(土) 21:01:41 ID:lVLAfeX1O
残額 振り込んでも問題ありません、
振り込めるなら 早めに振り込んでもいいですよと弁に言われました、
それで支払いを一年で終らせましたよ。
348民事再生希望者:2008/05/10(土) 21:02:59 ID:pYnN+vVm0
はじめまして
借り入れ総額3社400万円のうち1社で300万円なんですが民事再生は無理でしょうか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:15:10 ID:EZ4cuwuyO
>>348
再生には二つある。
・返済額は少なくなるが債権者の同意がないと認可されない小規模再生
・返済額は高いものの確実に認可される給与所得者再生

実際、あなたが書いた情報だけではよく分からない。
このスレの頭にあるテンプレをよく読んだ上で詳しい状況を教えてください。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:26:00 ID:WnV2zhtgO
340番さんお答えありがとうございますm(__)m
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:12:32 ID:4DJXJrnj0
実際に不同意をする業者は限られてるらしいが。司か弁に相談だな。
今まで不同意を起こされたことがないと言う司もいる。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:13:40 ID:D6aGyxQiO
不同意にすれば 自己破産になるので債務を回収できなくなる、同意せざるえないらしい、
引き直しで債務が減れば任意整理、
私は引き直し計算をして300万…で再生した あと100万用意出来るのであれば任意整理にすると弁が言っていた。
353ちん:2008/05/11(日) 15:27:36 ID:uJTCpSIDO
教えてください。
銀行のATMカードローンが当日から出来ますとありました。
再生は5回払ってます。今はお金に問題ありません。
@それを将来的なクレジットの実績のために作っておくことはできるものですか?
A再生途中に作っておくことは再生取り消しなどになりませんか?
B銀行は再生途中にもかかわらず簡単に案内するものですか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:45:08 ID:D6aGyxQiO
まだカード申し込んでないのでしょ?
なら審査通らないと思うけど
355ちん:2008/05/12(月) 01:21:27 ID:Kc9MHb++O
即時発行になってるんですよ。
作りたい理由はお金を借りたいのではなく、ヒストリーを作っておくことをしておきたいと思ったからです。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:09:43 ID:gaZesphg0
テンプレなしでスミマセン。
皆さん通帳はきちんと全て提出されました?
インターネットバンクで通帳のない物や、
へそくり通帳の未提出はすぐばれますよね?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:46:13 ID:eMvRimWpO
滞納している保育園代は債務から除外ですよね?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:10:33 ID:StXSlpsO0
>>355
そんな銀行あるの?どこ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:11:05 ID:54e2RIEi0
決められた金額が払えれば1年でも終わらせられる って本当?
ウソだろ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:43:58 ID:7+cpHsB8O
残高の何割かを返済すればまとめて返せるような気がしたけど、一年で返済できるなら再生の意味がないと思う。
再生は普通、認可された債務を三年で分割返済する。単に弁護士に債務の支払いをやってもらっていて、弁護士には債務額と費用を支払ったという話ではないかと思う。
だから、業者への支払い自体は続いているのかもしれない。

あまり短期に完済すると、あらぬ疑いをかけられる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:06:26 ID:mOnbQieK0
>>356

提出した通帳の中に、提出してない通帳への振込みとか記載されてなければ大丈夫だと思うけど

362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:15:17 ID:XKsIiL+70
>356
イーバンク持ってるけど、毎月ネット上の取引明細を
打ち出して提出してたよ。
返済もこの口座で始める予定(手数料一件160円なので)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:16:01 ID:ZVawErVS0
>>347はウソつき
ウソはどろぼうの始まり、あっ借金踏み倒してるからドロボウ同然か
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 07:43:40 ID:q4g/l1yQO
どうして繰上返済に顔真っ赤にして反発する奴がいるんだろ?
俺も弁に断った上で業者に「残額を一括で振り込みたいのですが」って電話したら
「はい、わかりました」で終わったぞ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:54:13 ID:rIzVD8P80
>>361
トンクスでした。
司法書士さんからもらった冊子見てみたら、
隠し通帳があれば不利になるみたいなこと書いてあったので
全て提出しようと思ってます。
ただ、依頼費と返済金を含めた大金を親がくれるというので
そのお金をどう所持しておけばいいのか困っています。
これは財産と見なされるんですよね?
親名義の通帳に入れたままもらった方がいいのか・・・

>>362
トンクスでした。取引明細をネットから出力すればそれでおkっすか?
通帳のないネットバンク口座が2つ(ジャパンネットとイーバンク)ありまして、
ジャパンネットの方は取引履歴なしなので、提出前に解約しても
大丈夫なのでしょうか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:32:43 ID:MY593TUwO
甘ちゃんだな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:01:26 ID:Npu5XWUqO
個人再生手続きマッサイチュウなんですが嫁の名義でローン組んで車買ったら手続き失敗しますかね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:10:26 ID:SkNJBb3vO
前倒しで早めに支払ってもかまいません、
再生した本人がそう言ってるし、弁護士にも了解済みです。
弁護士の言葉…金融会社の本音はとにかく決められた金額を支払ってくれればそれでいい、いちいち3ヶ月に一度 振り込まれる金額を確認するのは事務の仕事が増えるだけで面倒、
もともと3ヶ月に一度の振込は債務者に負担をかけないようにする為のもので、債権者にしてみれば早ければ早いほどいい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:17:55 ID:SkNJBb3vO
355
即日発行なら 即日審査されるから即断られる。
…経験者です。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:51:20 ID:DmCDYABfO
再生計画中ですか゛、家賃の遅れ等はばれますか?家賃はオリコが銀行から引き落としてるのですが…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 03:12:56 ID:4A7qlWWMO
明日にでも法テラスに電話しようと決意してるんですが、不安で眠れないので質問させてください。
【年齢】
30代前半
【住所】
神奈川県
【家族形態】
独身・実家
【勤続年数】
一年未満
【就業形態】
派遣社員
【退職金】なし
【生命保険】なし
【弁護士へ】
依頼する予定
【収入】
手取り月16万
【支出】
家賃20000円
光熱費等13000円
携帯代10000円
食費30000円
【借金の使い道】
生活費、交際費、パチンコ
【資産】なし

【現在の債務】
アコム40万
プロミス50万
アットローン30万
丸井40万
ジャックス25万
ディック20万
前に住んでいた賃貸60万

【質問】サラ金は平成17年〜18年に借りたもので、一年前くらいから支払いができなくなり今までずっと延滞し逃げている状態です。ディックに関しては一度も支払いできないまま支払い不能になってしまいました。こんな状態ですが、個人再生は受けれるでしょうか?

また、滞納している家賃の保証人に父親がなっているのですがこの家賃も個人再生の対象になるのでしょうか?

本当にこの状態を自分で見ても最低の人間だと思います。それでもなんとか個人再生が受けられるなら、真面目精一杯返していきたいと思っています…質問が多く長文で申し訳ありませんが、どなたか返答いただけないでしょうか。お願いします。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 03:15:22 ID:4A7qlWWMO
すみません、>>371ですが、もう一つだけ質問に加えさせてください。

・個人再生ができるとしたら、どのくらいの支払い額になりそうでしょうか?

深夜に申し訳ありませんがお願いします。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 05:44:50 ID:qjMZ15esO
>>371
どうせ親にも迷惑をかけるんだから、再生よりも破産にしてやり直した方がいいんじゃないの。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:16:52 ID:j7FLpFYqO
205万の債務で支払いを一年以上していない、
また月収16の派遣、
再生は難しいと思うが、
もし弁護士、司法書士がうけてくれても
再生支払い金額100万+再生費用約35万〜40万
この100万は3年で返済しないといけないので月3万、弁護士が分割に応じてくれても月2万?約月5万の支払いは最低かかるかと思います、
自己破産の方がいいと思いますが…
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:30:10 ID:95FHvfuI0
実家じゃなく一人暮らしだよね?
376371:2008/05/15(木) 22:28:57 ID:4A7qlWWMO
371です。
皆さんレスありがとうございます。
>>373>>374
やはり自己破産の方がいいでしょうか…。
自分も自己破産は考えていたんですが、借金理由にパチンコ浪費が入っているので、自己破産は無料なのかと思い、再生で考えてるのですが…できるならば自己破産で進めたいと思います。

>>375
実家ではないのですが、事情があって片親含めた家族3人で賃貸でくらしています。

今日、法テラスに電話をして、来週に相談に行く事になりました。
まだこれからどうなっていくのか今回の電話だとよく分からなく、不安だらけですが、自己破産の事等を相談してこよう思います。
相談の結果等、よければまた報告させて頂きますのでよろしくお願いします。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:35:01 ID:NGBaX5ZJ0
>>371
最低の人間ってことはないと思う。
ただ、
失礼だけどよくここまで借りられたなぁっていうことが第一印象。
手取り(17万)と支出(7.3万)をみると破産、民債が必要かなぁっていうことが次に感じたこと。
賃貸の未払いの保証人は連帯なんだろうなぁということと敷金との相殺金額なのかなぁということも不明な点。
アットローン、ジャックスって差し押さえ大好き会社が今まで放置していたことがわからない。

こういう事件になれた弁護士に委任すると民債でいけるんじゃない?
でも支出以外で10万近いお金が残るんだから少しは逃げずに返済したら?
378371:2008/05/16(金) 00:01:53 ID:4A7qlWWMO
>>377
レスありがとうございます。
一時期、人間関係のトラブル等もあり、ヤケになり借りたお金で過ごしてたりしたので、今考えると本当に最低だったと反省しています…。

支出に書き忘れていたんですが、あと、社会保険に加入したばかりなので、社会保険料が15000円くらいと、交通費が出ないので10000円くらいになります。ちゃんと書いたつもりでしたが、書き忘れてしまい申し訳ありません。

母親は連帯保証人になっており、未納家賃は相殺差引分になります。

返済をしようと考えてもいたんですが、利子分だけしか返済できないので、今回、法的手段に頼ろうと考えました。

自分が悪いのは理解してるつもりなんですが、まだまだ甘い考えなのかもしれません…何かあれば助言いただければと思います。
なんとか、一から頑張っていきたいです…。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:14:45 ID:MZ9r7caA0
パチンコに使ったなんて誰が立証するんだよ
600万くらい借りて全部パチンコに突っ込んだってならダメだろうけど
一部だろ?
そのくらいの額で弁護士に破産依頼したらできんじゃね?
普通に何年か借りて返済してたんだったら、過払いで圧縮して
特定調停で元本だけ返済100万くらいですんだのかもね。
200万くらいじゃ民再は損だと思う、正直に言って。
破産して現金で暮らす癖つけな。朝鮮玉入れから足洗えよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:39:49 ID:X3N3ux9N0
>>371
法的手段とると、未払家賃の一括請求が母親にいくんだよ。
(まぁ大家さんや管理会社次第)
現状を母親に話してるの?
母親に迷惑かけたくなかったら、借金の総額は減らないけど任意整理を考えてみたら?
返済条件変更とか返済可能範囲での返済交渉は弁護士に任せることになるから、
弁護士の交渉力に和解の条件が左右されるから、そういう弁護士をみつけなきゃならない面倒があるけど・・・
破産や民事再生みたいな制限はつかないよ。
381371:2008/05/16(金) 01:11:55 ID:xNjNwnPKO
皆さん…本当に親身になって相談にのってくださってありがとうございます。
今冗談抜きで凄く心細いので、本当に涙がでてくるくらい感謝してます。

>>379
はい、全てパチンコに使ったのではなく、人間関係こじれた時に働いてなかった時の生活費等にしています。
破産で免責がおりればいいのですが…破産も視野に入れて法テラスで話してきます。
パチンコはもう足を洗っています。今だからこそ思えるのですが、本当におろかでした…もっと計画性を持って生きていこうと思います。

>>380
母親には借金があり、家賃滞納の事も、話してあります。
母に請求がいく可能性も話してはあるのですが、母が払うのは収入からいって無理なので、そういった事も話して、どういう風に進めていけばよいかも相談しようとは思ってたんですが…任意整理だと、母に請求はいかないのでしょうか?
そうであれば、任意整理も視野に入れて相談してみようと思います。
現時点でどの方向で話しを進めてよいか、全くわからない状態とはいえ、個人再生スレでいろいろ聞いてしまいすいません。
382371:2008/05/16(金) 01:16:09 ID:xNjNwnPKO
すみません、ちょっと変な書き方を訂正させてください。

『母親に借金があり〜』と書いてますが、母に借金があるわけではなく、
『母親には借金がある事や家賃滞納の事等も話しています』
と書きたかったです。
意味が分かりづらい文章ですみませんでした。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:32:12 ID:MZ9r7caA0
>>371
破産したらまぁ家賃債権は母に一括請求行くと思う。
でも、管理会社だってアホじゃないから、取れないところからは取れないのくらい
わかるだろうさ。
まぁ請求先を母親にして、一括は無理だから分割で弁済したいて話に持って行けば
いいんじゃないかな。
それをおまいさんが払うって「言えば」破産した債権の一部だけに弁済する話に
なるから弁護士は「同意するとはいえない」
わかるかなこのニュアンス。
おまいさんの債権額だと破産はモタイナイ部分もある
俺は700万民再して終わったけど正直破産にしたほうが金銭的には良かったw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:35:29 ID:MZ9r7caA0
途中で送信してもうた

でも収入額からみて、任意整理して何年も払うことも難しいと思う
だから破産で喪に服して借金から足を遠ざけるんだ。
どーせ民事再生で返済しても信用情報は破産と変わりない
家賃の話は分離して考えたらいいんじゃないかな
当事者は母になると思うが。分割の話に別個に持って行けばいいと思う

無責任でスマソ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 07:20:52 ID:DPsm7H830
話豚切るが
すでに決定降りて、債権者に自分で返済振込みしはじめた人
新生銀行使ってる?
新生に預金なしな人の無料回数が、7月からとうとう1回になってしまうな。
便利だったのになぁ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:44:18 ID:oaLU8IrjO
>>385マジですか。orz
夏ごろから返済開始なので、口座を作ろうと思ってたんですが。。。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:34:37 ID:8meOWWKb0
昔は回数無制限に振込手数料無料だったんだがなぁ(遠い目)
日本のいろんなところでサービス悪くなってるよ。新生に限らず。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:19:26 ID:/EECwv+R0
>>371
破産と個人民事再生とは今の君には大差ないと思う。
でも破産の場合、一定期間は宅建とかの一部資格は取れないよ。
(会社の取締役には就任できるようになったらしいけど・・・)
将来、何かの資格で身を立てようと考えたときに大きな差が出てくるんだよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:51:58 ID:+n9H3R930
すみません、質問させてください。
現在、賃貸住宅に住んでます。(両親と私の3人暮らし)
賃貸契約は父が名義になってますが、私が保証人です。
私が個人民事再生をする場合、名義が父でも賃貸契約書は必要ですか?
家賃の支払い方法は不動産会社への銀行振込です。
入居約8年、滞納一度もないですが、契約書紛失してます。

それと親と同居はしてますが、自力のみで解決したいと思ってます。
この場合でも同居人収入疎明資料は必ず必要なのでしょうか?
家計状況にも親のことを含めて記入しないとダメでしょうか?
質問が多くてすみませんがよろしくお願いします。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:31:26 ID:3c6csuXR0
>>389

必要。

必要。
ダメ。

終了。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:22:43 ID:JxwEP4GxO
個人再生手続きの為、
弁護士に積み立てしてる
んですが、光熱費を振り
込みしている銀行のカー
ドローンが、十万円借入
出来る事が分かりました。その銀行は光熱費の支払
いが足らない時は、
自動でカードローンから
足らない分を借りて支払
う機能なってます。
自分は間違えが無いよう
にカードローンを解約し
たんですが、
もし、支払いの残金が足
らずカードローンから借
入という事になったら、
弁護士が解任するなどの
事態になるでしょうか?
ちなみに、何年か前に足
らず借入した時は、通帳
にはカードローンと記入
されました。
教えて下さい。
よろしくお願いします。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:49:29 ID:g9uNrd9l0
縦書きかと思ったよw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:35:18 ID:lh+hZEyC0
>>389
390の回答に追加
>>自力のみで解決したいと思ってます。
ムリムダダメ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:40:24 ID:/OCp/2bZ0
>>391
個人再生前にカードローン借りても
良いか?

民事再生はすべての債務を債権者に
平等に返す制度。
そんな時に金借りるのは詐欺行為に
等しいと思われ。

たぶんおまいの弁は気分害する。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:27:04 ID:hHlkQA/TO
>>389
貴方一人で解決しようとする気持ちはわかるが、同居人の所得証明は必要。
協力を得るつもりは無くとも、裁判所は同居人の収入や債務もトータル的に見る。
よって家計簿も同居人の収入や支出、また同居人の債務があれば返済額等も記載が必要。
あと給与明細も必要とする場合が多い。
更に場合によっては同居人の通帳も必要になる事も。
賃貸契約書は不動産屋にコピーを貰うしかない。

>>391
絶対使うな。
再度解約を申し出るべき。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 07:51:32 ID:VnXfbHIqO
394さん395さん
回答有難うございます。
今月、自分の計算違いで
光熱費が少し足らなかっ
た事に気付いて、危うく
そうなる所でした。
カードローンは解約しま
した。
本当に間に合ってよかっ
たです。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 09:13:51 ID:HXgusRR60
とりあえず携帯からの人は、あまり改行を入れないほうがいいよ。
無駄に行を増やしているようにしか見えない。

例えば読点ごとに入れるとか、ちょっと頭を使ってね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 09:38:24 ID:EFopbQ2b0
携帯でしか2ch見たことないんだろうなぁ…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:23:33 ID:NMX3Jed50
再生計画認可決定して約1ヶ月。
弁事務所からの連絡がない。
FAXで今後のこと聞いても返答が無い。

初回の支払い(返済)開始までそんなに時間あくものなんでしょうか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:44:22 ID:utOPsvh10
FAXじゃなく電話じゃダメなの?
自分は、12月後半に決定おりて2月初旬から払い始めた。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:53:26 ID:1PWUSK4f0
>>399
399さんの契約では、計画で認可された債務を弁護士経由で支払うのか
自分で直接振り込むのかが分かりませんが、計画の認可から1ヶ月経てば
債務の支払いが始まるはずです。
手っ取り早いのは電話で聞くのが一番です。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:02:02 ID:xoh/je0t0
個人再生って2種類ありますよね?(給与所得者再生と小規模個人再生)
これのどちらに該当するかは裁判所が決めるんですか?
あと例えば借金総額450万の場合、100万円に減額され、
これと自分の資産総額(?)を比べて多い方が支払金額となるんですよね?

自分の場合、資産といえる不動産も株券も預貯金もなく、
提出する家計表の算出をしてみると、月10万円くらい余ることとなります。
この10万円は預貯金として資産とみなされるんでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:24:00 ID:1PWUSK4f0
>>402
個人再生の手続きの選択は申し立ての段階で決めます。
詳細を見ないと分かりませんが、小規模再生だと100万円の最低ライン
になりますが、給与所得者再生ではかなり返済額が多くなると思います。

資産については、申し立て段階での資産になります。
家計を計算すると毎月10万円くらい余るとのことですが、返済していた
額がそのまま余ったということかもしれませんので、それほど問題ないと
思いますよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:38:20 ID:xoh/je0t0
>>403
申し立ての段階とは、司法書士に個人再生の
相談・手続きをした段階ですよね。
司法書士の先生からはそういう話を聞かなかったのですが、
今思えば、最低ラインの100万円でお話をお伺いしていたので
先生は小規模再生の方で判断されたのかなと思います。

大変詳しく且つ丁寧にありがとうございました。
405403:2008/05/20(火) 10:52:07 ID:OSr8RjuNO
>>404
外出先なので携帯から。
申し立ては、弁護士さんに相談した段階ではなく、裁判所に再生の申し立てた段階のことです。
これから手続きに向けた準備などもありますので大変かと思いますが、がんばってください。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:56:52 ID:xoh/je0t0
>>405
外出中なのにすみません、度々ありがとうございました。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:28:37 ID:Xm2T/kgAO
すいません、質問させて下さい。
裁判所に提出するのに最終、通帳記入を済ませ司に提出しました。
裁判所に提出した後の出入金がある度に記入して、まだ司に渡さないとダメなのですか?
それとも、ジッ…と認可されるのを待てばいいのですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:33:31 ID:wQcebN3t0
>407  裁判所に提出したあとの入出金記録については提出しなくてもいいです。
裁判所では、提出された書類で判断します。  ですから、あとは待つだけです。
409399:2008/05/21(水) 23:34:29 ID:Ax2m6aiX0
>>400
>>401

レスありがとうございます。

依頼時点では認可後の話は出ていなかったもので。
とりあえず、電話してみます。
410休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/05/22(木) 00:14:00 ID:Q9pGy59zP
まれに記帳して再度出すようにいわれることはあるよ>通帳
私が個再委員のときは結構いうね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 01:00:04 ID:W6Iu83tjO
>>389
賃貸契約書は手書きでも、大丈夫。

同居人の給料明細をコビーすれば大丈夫。

記入しなきゃダメ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 08:06:01 ID:6y+pFC4g0
これから依頼する人は、認可決定後の話もしといた方がいい。
債権者への支払いが弁か司経由なのか、
自分で振り込むのか。
弁と司経由なら、おそらく代理振込み手数料がとられるし。
各事務所によるだろうけど、
1件あたり1000円で返済先が多かったりする人はかなりの負担。
413407:2008/05/22(木) 15:31:39 ID:bpr6k/9nO
>>408さん、>>410さん、ありがとうございます。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:08:23 ID:qLe+IUYZ0
今年の1月に派遣先の期限が切れ今は無職です。
今までは一度も延滞なく支払いをしてきましたが
もう、どうしても払えなくなりました。
個人再生は仕事をしていないと絶対に無理なのでしょうか?
また、今直ぐに働いた場合はどうなのでしょうか?
どうか教えてください。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:34:19 ID:kUsy6vyI0
質問させてください。
1.只今、民事再生手続き中です。
債権者のうち1社に訴えられており、明日、おそらく判決となると思います。
毎月収入の4/1が差し押さえられると聞きましたが、収入元(現在の勤務先)などは
勝手に調べられて差し押さえられるのでしょうか。
明日、判決が下りた場合、今月から差し押さえられるのですか?
明日のことなので、弁護士には聞けません、ご存知の方教えてください。

2.裁判所に提出をする書類で通帳があると思いますが。
もう10年近く使用していない口座などもあり、ネットバンクなどだと
1年間くらいしか明細の出ないものも多く、あまり揃いませんでした。
まだ、申告していない口座が2つくらいあります。
給与振込みなどに利用していたものではなく、個人的に友人とコンサートチケットのやり取りのみに使っている口座があるのですが
それは提出していません。バレますでしょうか。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:19:05 ID:2ns0P5Gv0
>>415
1,裁判所から再生手続きの開始が決定されると差し押さえは出来ません。
  開始決定は弁から連絡があるはずです。
  開始決定とは裁判所が手続きを開始すると決定することで官報にも記載されます。
  貴方が弁に依頼した時点ではないことに注意してください。
  
  

2,全ての通帳を提出することが原則です。
  何故、2つの口座を提出しないのですか?提出するとまずい事でもあるとか?
  通帳の提出は貴方の資産を正確に把握するために必要なものです。
  個人的だとかどうだとかは問題ではありません。
  提出しなくてもバレる可能性は低いでしょうが、提出しておく方が吉です。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:30:53 ID:GCRefQgI0
>>416 ありがとうございます。
1.私の質問の仕方が悪かったのかもしれませんね・・・。
1の内容の、弁護士に依頼の時点ではないことなど、回答内容ほぼ存じております。
こちらの知りたいのは
明日、判決が下りると収入の4/1を差押え金額を満たすまで何度か差押えられますよね?
↑の内容からしますと、明日一旦判決が下りても、開始決定がおりると同時に、差押は止まるという事でしょうか?
また、差押の口座は裁判所のほうで勝手に調べられるのでしょうか。ということなのですが

ご存知の方いたら回答お願いします。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:45:56 ID:YpB0TNZ3O
>>416じゃないけど
>>417
差押えは判決が出れば次に支給される給与から差押さえられる。
仮に今日が給与支給日(毎月25日)なら、それには間に合わないから6月から。
実際に差押さえられる前に開始決定となれば、差押えは実行出来なくなる。
但し、開始決定の数日後が支給日の場合は、通知が間に合わず差押え実行となると思うから、実行を止める為にも日程の余裕は必要。
あと差押えは預金ではなく給与でしょ?
だったら通知は会社へ行く。
つまり会社が差押金額を天引きして給与を支給する形になる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:42:04 ID:yMkjQkKyO
個人再生をしようと思っているが、家族や親族に障害(同居の兄が住宅ローン組めなくなる等)が発生するんですか?

誰にも知る事なく再生の道を進むのは可能なんですか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:45:13 ID:ECEsLkxx0
>>419
家族に被害は被りませんよ。
ご安心を。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:58:23 ID:yMkjQkKyO
420

本当ですか?
ありがとうございます。

一生懸命働いて借金をしていた自分を見つめ直します。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 17:06:54 ID:ECEsLkxx0
>>421
相談する先は、弁護士さん?
その場合は家族に秘密にしたいむねを必ずお伝え下さい。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 17:08:49 ID:yMkjQkKyO
>>422

弁護士に相談します。

必ずその旨を伝えます。ありがとうございます。
424初心者:2008/05/23(金) 19:14:00 ID:ZMGZ9DZoO
はじめまして 一つ質問です 今月分の返済をしていないんですが給与差し押え手続きされたりするのでしょうか 差し押えの条件はあるのでしょうか
425初心者:2008/05/23(金) 19:22:47 ID:ZMGZ9DZoO
ちなみに本日正式に弁に再生手続き依頼したものです
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:22:31 ID:7/swjFMWO
民事再生は主婦も出来るのでしょうか?
月数万の稼ぎしかないのですが…毎月ヤフオクで小銭稼ぎしてます。
それも収入と見なされるんですかね。
数万といっても年20万も稼いでいませんが…。
旦那は普通のサラリーマンです。収入は安定しています。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:07:44 ID:w/ne/pvB0
>>424
いきなり差し押さえなどありません。
返済が遅れる→電話や封書、最終的には訪問等で督促がある→それでも支払わない→裁判所から支払い督促が来る→
債務者が14日以内に”異議の申し立て”を行う→業者から正式裁判を提訴される→裁判所から支払えと判決が出る→
業者が判決を素に債務名義を取る→それから初めて差し押さえが可能になる。

差し押さえの条件という質問は良くわかりませんが、給与の場合は手取り金額の3/4と政令で定められた、消費支出額(21万円)とを比べて
どちらか少ない方が差し押さえ禁止となります。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:48:39 ID:CM91UzEF0
>>424
425で再生依頼したようだから、弁が債権者に受任通知送れば
とりあえずは差し押さえ等はない。但し、再生申し立てまでに
判決とれれば別だが、普通そこまでやってこないし、そこは
こなれた弁なら問題なし。


>>426
再生は夫婦別で可能(あくまで「個人」再生)
ヤフオクは、通帳出したらわかることだが再生計画には
影響ない。家計に大きな影響ないようだししばらくやめ
ておくとか。
429初心者:2008/05/24(土) 12:33:19 ID:Pu4a5WGEO
ありがとうございます 会社にばれたくないので 給与差し押え以外に会社にばれるようなことはありますか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:39:00 ID:o5hsX1XgO
>>418
>>417です、お答えありがとう。

判決は23日で、まだ通知は来てませんが30日が給料日なら差し押さえは免れないでしょうか。

また、債権者への借入金額10万の場合、裁判費用含めどれくらいの差押金額になりますか?

収入も今月、来月は12〜3万で…多くても17万なので、所謂『消費支出額』には届きません。

『執行不能調書』を出ないと『貸倒れ』に出来ないから裁判を起こしているケースもあると聞きました。

ヤミ金に近い会社相手だったので、ちょっといろいろ不安です。
ちなみに、弁には3月くらいに受任して頂き、債権者には受任通知は届いているはずです。

それでも差し押さえられますでしょうか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:15:47 ID:5fHHLlevO
個人再生する場合ショッピングで利用したクレカも債務の対象になるんですか??
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:23:59 ID:5fHHLlevO
親と同居している場合、親や兄弟の所得明細とか必要なんですか?

家族だけにはバレたくないんです。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:33:41 ID:WIDWj1kx0
>>432
家族にバレないように。。。
無理です。世帯の家計が裁判所の判断基準になるので。

万引犯が「家族だけには〜」と懇願してる感じで見苦しい
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:18:45 ID:9LoEWPoDO
>>431
なる。

>>432
散々既出だが、収入のある世帯全員の証明が必要。
親や兄弟に収入(年金や事業所得・不動産所得等も含む)があるならば、源泉徴収票もしくは確定申告書が必要になる。
普通は親から使用用途を聞かれるだろうし、まぁバレるだろ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:23:04 ID:qSbqu07x0
>>432
役所で課税証明書取ればいいだけだろ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:17:14 ID:W4RsYJUe0
質問してる人は、弁や司にも質問してみるといいよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:55:43 ID:hF94tguG0
>>435
あれって本人意外の人間が取りに行ったら委任状必要
なんじゃなかった?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:01:26 ID:qSbqu07x0
>>437
同居家族なら委任状不要>横浜市の場合 ほかは知らん
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:03:55 ID:5fHHLlevO
委任状って何ですか?

詳しく教えてください。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:08:46 ID:qSbqu07x0
>>439
関心寄せるとこ間違っているってw
委任状よりも「課税証明書」だろが、今、あんたが興味を示すべきものは。
父ちゃんから源泉徴票貰うの嫌なんだろ?代わりになるものが課税証明書。

下手に役所にもらいに行くと詮索受けるから、勉強してから逝けや〜

委任状とは、第三者に何かを依頼するとき、その意思表明を書き記す文書のこと。

441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:20:33 ID:iRGMO1rYO
所得証明については課税証明をこっそり・・・で事足りるかもしれない。
しかし、横浜地方裁判所では同居の家族の給与明細も3か月分必要だからな。

家族が給与所得だったらそれでアウト。
事業所得や不動産所得なら、過去3か月の収支がわかる書類(損益計算書とか)が必要。
ま、これも無理だろ。
黙ってやると、どっからか足が付くよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:45:22 ID:ACULg5S20
>>429
後は、退職金見込額の証明をどうやって所得するかですが、就業規則に退職金規程が載っていて
計算で算出出来るなら問題ないです。
問題は、就業規則がそもそも無かったり、有ったとしても退職金がちゃんと算出出来なかったりした場合は
会社から「今時点で退職した場合の退職金がいくらになるのか」といった証明を貰わなければなりません。
通常では必要とすることのない証明ですので、会社側でも今までにそのような証明を出した事例が無い場合が多く
変に勘ぐられる事になるかもしれません。
大きな会社なら良いですが、零細や中小にお勤めなら大変かもしれませんね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:06:41 ID:ACULg5S20
給与の差押えについては平成16年に「法令で定める額」に改正がありました。

総支給額から税金、社会保険料を引いた額が44万円以下の場合はその1/4を
44万円を超える場合は33万円を超えた額が差押え可能となります。

444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:10:09 ID:HncR38tRO
439です。

皆さん色々と参考になる事を教えてくれてありがとうございます。

やはり家族にうちあけるべきですね…

勘当もんだなこりゃ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:03:46 ID:MhsrIf7+O
俺は最後まで家族にバレなかったけど、みんな本当に報告してるの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:58:36 ID:tDY9PRiTO
バレないかもしれないからギリギリまで頑張れ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:09:56 ID:MDQCzpiB0
ちょっと前にあったけど
個人再生ってお金あれば1〜2年で返済してもいいの?
いろんなサイトみたけど3年間かけて返済すること が条件みたいだけど。

もし短期返済OKなら半年で終わらせたい
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:21:54 ID:ZEZJBjKsO
個人再生って色々めんどくさいよね
かなり条件厳しいと思う。
挫折して任意整理にしましたorz
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:38:24 ID:M3Sg8vuf0
>>445
一人暮らししているか家族と同居かでバレルかどうかの状況が
かなり変わってくるだろうけど、俺は報告はしなかったよ。

何となくバレているかもしれないけど・・・

弁護士への支払いもあと2回(ボーナス払い込み)で終わる
ので、そこからは本格的に貯金生活に入れそうです。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:49:22 ID:egHQXNXX0
突然すみません。
退職金なし・それを証明できる就業規則もなし、という人、
退職金証明書はどうされましたか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:22:43 ID:iJ/xdxoU0
>>448
???
任意整理が無理な人が個人再生やるんだけど
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:55:54 ID:/BIo82UO0
>>450
退職金が無いという証明を会社に貰わなければなりません。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:30:45 ID:DovdsL1o0
>450
>452が言うように、会社の社長や給与担当者等、第三者に証明書を書いてもらう。

特に様式はないはずなので、自分で作成して前記の方の署名とハンコがあればいいと思います。
以下のような簡単な文章でもいいんじゃないかな?

参考文
上記、○○(氏名)についての退職金は無いことをここに証明します。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:37:49 ID:vD69wdZ1O
家計簿と手持ちのお金が全然合わないやorz…
手持ちの紙幣を提出(見せる?)事ってあります?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:53:32 ID:DovdsL1o0
>454  見せる必要なし。 書類に「残高(現金)」と書けばいい。 あとは、家計簿を適当に改竄。
俺も3ヶ月ほど家計収支を提出したが、領収書添付もなかったので、合わない部分は誤魔化したよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:13:27 ID:t2eFkz2JO
>>455
自分も3ヶ月家計簿をつけて提出なんですが、やっぱり多少繰り越し金あったほうがいいでしょうか?
計算したら数千円しか残らなくて…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 09:13:21 ID:1UiGgMks0
>>453
ありがとうございます。
やはり自分で作成して押印してもらった方がいいですよね。
参考分、いただきます!!

>>456
3ヵ月分は大変ですね。
自分は2ヵ月分ですた。
458454:2008/05/27(火) 09:42:27 ID:ogmWZXlwO
>>455さん、早速のレスありがとうございました。
ホッとしました。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:16:07 ID:ApkAwomoO
>>456
特別な支出が嵩んだ(家電品が壊れて買い換えたとか)訳じゃなく、通常の収入-通常の支出で残高数千円ってのは少し不味いかと。
再生計画認可の基準は三年間弁済可能かどうかだから、毎月数千円の繰越しじゃきついでしょ。
独身世帯として、せめて1〜2万の余裕は欲しい。
かと言って毎月十数万とか余ったら、そもそも破産に準ずる状態か?って疑いが出る。
最終的にマズそうならば弁が上手く調整するだろうけどね。
あと基本的に預金残高は少なめに(給料日前で)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:41:18 ID:t2eFkz2JO
>>459
携帯からですが、レスありがとうございます!
来月分は余裕が出るように調整したいと思います。
あまり多すぎても駄目なんですね。知りませんでした!
なるべく2万くらい残すように頑張りたいと思います。

>>457
家計簿なんてつけたことが無かったので大変ですが、なんとか頑張ろうと思います!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:06:37 ID:3Z6ste7q0
再生認可がおりて、
再生計画履行も自分ですることとなっている。

・・・なのに積立と家計簿の提出を継続するよう、弁より言われている自分。

信用無いのだろか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:13:00 ID:yFxLdXGr0
再生可否のデータ取りじゃないの?
モ・ル・モ・ッ・ト!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:03:19 ID:5PxygD10O
>>459
二万じゃだめですよ。
百万を三年間で返済するから、月々二万八千円以上ないと認可されません。
繰越額は、多めの方がいいと思いますよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:05:01 ID:5PxygD10O
間違えた>>460
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:19:18 ID:Hz8utcYJ0
俺は3ヶ月家計の収支表をつけるように言われたけど、
その間も3万貯めないといけないといけないって事かな。
正式に裁判所に手続きしてから3万貯めるんじゃなくて?
よくわからん。
とにかく3万くらいは繰越しとけということか。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 02:24:54 ID:FDlj+iV60
家計の状況を見て
本当に返せる計画性と見通しが立つかどうかを
再生委員が判断するって感じじゃないの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 04:22:36 ID:4DSeyzRqO
ほうほう。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 05:39:19 ID:yWwbp1wlO
返済計画どおりに返済できるか判断される。
不可能なら破産とかになるんじゃないかな。
俺は、再生委員のOKが出て、債権者から異議がなければ1ヵ月くらいで決定になりそうな段階。
家計簿は、携帯アプリで記録して、家計簿に写すようにしてる。つけ漏れがなくなった。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 08:57:59 ID:wQVwAohy0
俺は返済が全くなくなって、
10万くらいの余裕が出るようになった。
これは逆に多すぎとかじゃないですよね・・・?
チト不安
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:53:33 ID:8PjX1ToK0
俺は司に100万円未満までなら貯金しても大丈夫と言われてるが。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:27:31 ID:KzGLYPPnO
茨城県在住 65才
自営業 持ち家あり
【家族構成】 夫、妻、息子、共に一緒に自営業
借金4500万
信用金庫3500万
地方銀行1000万
月の収入100万
月の返済額60万
月の生活費や光熱費等20万
平成28年に完済予定ですが、業績不振の為、個人再生を考えています。家を手放したくありません。可能でしょうか?弁護士に相談する前に、意見を聞きたいです。ちなみに家は築21年です。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:33:23 ID:qrhPNlXf0
>>469
オレも知りたい
経験者います?

>>471
業績不振が「安定した収入がある」条件と相反する
ような気が・・。 それと小規模だと信金反対(信
金の保証協会って反対するんじゃなかったかな)し
たらアウトだし、自営だと給与所得者は使えないで
すよね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:29:18 ID:KzGLYPPnO
>>472
そうなんですか。まいったな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:44:46 ID:sn1ts5Cn0
ふと、上のほうの書き込みを見て思ったのですが
20年以上も前に破産や再生してた場合、その記録というのはどこに残るのでしょうか?
官報に載るのは知ってますが、住所等が変わってしまえば本人とはすぐには特定できないですよね?
それとも、戸籍に載るのでしょうか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:34:17 ID:1xVG+Ug2O
>471
個人再生可能な債務の上限が、5000万だから小規模再生を選択して、3〜5年で900万が返済可能なら大丈夫ですが、詳しいことは、「債務整理専門」の弁護士か司法書士に相談しよう。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:37:10 ID:Urh8kCrg0
>>474
確か5年で消滅
これは前科と一緒

あと謄本に載るから住所変えただけじゃダメなはず

但しこれは違うかもしれないけど、
破産は戸籍謄本や身分証明に載るけど
再生は載らなかったんじゃないかなぁ・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:37:59 ID:8dPehNeo0
普通は小規模個人再生を選択する、と司法書士から言われてるよ。
弁済額が大幅に上がるし、何らかの事情がない限り給与所得者再生はメリットないのでは。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:46:53 ID:8dPehNeo0
ネットで調べると、個人再生の場合は戸籍などには載らないって書いてあるね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:58:42 ID:W5Ou99I30
自己破産も載らないって記載されてる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:16:05 ID:c40lRFsx0
>>476

一部、誤解していますね。

まず、破産の事実が戸籍謄本に記載されることはありません。

市町村の管理する破産者名簿に記載されますが、免責が決定すれば削除されます。
また、市町村が発行する身分証明とは、普通の人はまず必要としません。
これも免責を受け<復権>すれば記載されることはありません。

481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:30:35 ID:kyVmi37W0
>>480
476です。
間違いのご指摘ありがとうございます m(_ _)m


482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:08:10 ID:PvHZXHxeO
みんなさ、毎月いくらか積み立ててるわけですよね??
それで支払い開始まで時間がかかって、気がつけば100万貯まってたとかは無いんですか?
自分はそんなこと有り得ないですが、上のほうで月10万浮くって話出てたので。
もしそれだけ貯まっても弁護士の費用に飛んでいくだろうけど…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:53:38 ID:kmkd46jy0
毎月あんまり余裕があるようだと
支払い期間を3年→1年とかに圧縮されるかも…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:37:17 ID:PvHZXHxeO
>>483
それは嫌だな…
貯めすぎても、少な過ぎてもダメだって事かぁ。
やっぱり3万くらいが理想なんですね。


もうひとつ質問が。
同居している家族がカードで支払いしている場合って何か問題出ますか?
支払いといっても、1回払いの買い物分だけなんですけど。
いちおう家族の給与とか含めて家計簿記入するんですよね?
自分の支払いじゃなくても、カードの使用も書かないといけないなら印象悪いのかなと思いまして。
金額的に数千円です。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 07:55:26 ID:avVhYWBoO
親が再生受けると子(私)の就職、昇進に響きますか?
また、親の再生開始を理由に私のクレカが更新拒絶になることはあり得ますか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:10:42 ID:fgU+EzIo0
>>483
自分だったらそれで問題ないな。
ホントに短縮されることってあるんですか?

>>484-485
問題ないと思います。

自分の質問は・・・
今司にお願いしてる人、やっぱ先生って呼んでます?
「さん」じゃ何か違うなぁと思って・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:36:39 ID:cmLUo+js0
普通に他人と接するときと同じだな。というか気にしたこともなかった。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:36:52 ID:LFIxx/BW0
>>486
私は先生と呼んでます。
弁護士さんじゃないのに変かなとは思いますが、何となく
最初から先生と呼んでいましたね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:32:24 ID:avVhYWBoO
個人再生も市町村役場で働いている人にはバレルのですか?
地元の役場に父(再生申請予定)の知り合いがおり、その知り合いを通して父の勤め先に知られるのを恐れています。
ちなみに役場は小さい街にあります。噂が回るのが速い土地柄です。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 17:49:52 ID:5gAGSWjuO
役場にはばれないと思うよ
自己破産と違って、書類とかないから
それより、債権先からの勤務先への電話の方を心配したら
圧倒的にそこからバレるほうが多いから
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:54:04 ID:avVhYWBoO
>>490
弁護士に頼んでからも会社に借入れ先から連絡が来るのですか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:10:51 ID:psxXkWaf0
>>491 
弁護士に依頼した時点で弁護士に連絡が行く。 
会社や本人には督促などは来ない。 
闇金でない限り・・・。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:18:45 ID:oJAHCuu2O
役場にあなたの資産証明書を取りに行かないといけないよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:42:38 ID:5gAGSWjuO
固定資産(土地家屋)の課税証明とか納税証明なら、
銀行の融資のためとか誤魔化せるだろう
だいたい、公務員は守秘儀務があるし
今は個人情報保護でうるさいから
よほどのお馬鹿サンじゃないかぎり噂にもしないだろう
絶対はないけどな
それより退職金の証明(有る無しとか)とか
給与明細の証明とかで、会社に怪しまれるかもな
とにかく、弁護士にくだらない質問でも相談すること
ここでの回答より、何億倍も安心できるから
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:44:44 ID:oJAHCuu2O
役場には シレッとした顔で証明書を取りに行くしかないな、
あと固定資産証明書は本籍を記入されたものをもらってこいよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:51:17 ID:kyVmi37W0
郡部、特にのどかで町中皆知り合いってとこは個人情報の意識が希薄だからなぁ・・・
あと官報マニア(周辺の企業の情報収集が主目的だけど)にも気をつけてね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:06:24 ID:feyqiHqBO
>>486
短縮もできるし、その場で100万一括で払うことも出来るよ。
一括で払えばその場で手続き終了。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:44:08 ID:ehMzrwGLO
あの、自分は15日が給料日なんですけど弁護士さんから頂いた家計収支表は1日〜月末のくくりなんですよね。
そういう場合は前の月の給与とかとごっちゃになったりしませんか?
来月からつけはじめる予定ですが、そこらへんが心配です。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:10:16 ID:adTC3co9O
>>498
質問の意味がわからない。
月初にいくらあって、一ヶ月の収入がいくらでいくら使って、月末にいくら残ったってまとめればいいだけ。
なんでゴッチャになるのかな?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:40:29 ID:ZAdUI0xCO
すみません、よく分からないので…
仕事は普通の仕事ではなく日払いなのでバラバラです。
月最低40万あり
月末に15万残ります。

これで大丈夫ですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:42:23 ID:ZAdUI0xCO
>500すみません間違いました!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 09:36:33 ID:Ecg4L7KA0
>>497
え?一括払いって出来るんですか?シランカッタ。

>>498
わかるわかる。
特に日にちの限定はしてないと思う。
あなたのいう6月分は6/15〜7/14なんだよね?
それで提出して問題ないと思うよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:08:33 ID:nNbb4IDwO
昨日、裁判所に司より申請してもらいました。
ググると開始決定まで約1ケ月とありましたが、本当にそんなにかかりましたか?
6/21までに開始決定をしてほしい…と上申書を付けてもらいましたが
やはり、難しいですかね?皆様はどれくらいでしたか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:38:54 ID:bpcsGw5j0
>>503
約一ヶ月くらいはかかりますね〜。 
なぜ21日??
505503:2008/05/31(土) 19:46:54 ID:nNbb4IDwO
>>504さん、レスありがとうございます。
次の給料日が21日です。
職場からの借り入れは、司が介入した時点ではなく、開始決定がされてからでないと、
給料の自動引き落としをストップしないと言われています。
506498:2008/06/01(日) 01:25:19 ID:S2sS3bYhO
>>502
遅くなりましたがレスありがとうございます。
15日〜の家計収支表でも大丈夫ということでしょうか?
みなさんは給料日がいつからであろうと、月始めから計算して記入しているんですかね?
自分が頭悪いだけなんでしょうか…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 03:26:22 ID:eQ/970saO
皆様少し教えてください
。現在個人再生を司法書士に依頼中です。今日介入通知を出してもらった、ある銀行から催告書が配達証明で送られてきました。
司法書士の方からは、何も説明を受けていなかったので戸惑っています。
週明けに司法書士に電話するつもりでいますが、みなさんの中で催告書や督促状を受け取った方はいますか?
対処方法を教えていただけるとありがたいです。また催告書を出す意図は何だと思いますか?よろしくお願いします。
長文、失礼しました。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 03:40:44 ID:ib2PwTqB0
単なる行き違いだろう? 
週明けに司法書士に言えばいい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 03:55:00 ID:eQ/970saO
>>508さん、ありがとうございます。
それが、催告書には司法書士事務所からの介入通知を受け取ったので、この書面を送ります、のような意味合いの一文が含まれているんですよ。
それで、どういうことだ?と思いまして。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 03:55:56 ID:VATvtFLdO
>>507
電話の場合はその件は司法書士にお願いしましたので○○にかけて下さいと司法書士の番号を言う

手紙の場合は一応督促がきた事を司法書士に伝える

これが俺が司法書士に頼んだ時に言われた事
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:29:00 ID:pC8ntFfoO
15日が給料日なら…5月15日にもらった給料で6月分の家計簿をつくる、
5月15日〜6月15日の月をまたがった家計簿は×
それと6月15日の給料は6月分の家計簿に記入すること、
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:37:27 ID:eQ/970saO
>>510さん、ありがとうございます。
いずれにしても、司法書士に連絡を取るってことですね。
513休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/06/01(日) 12:14:14 ID:FTtcR0c+P
債権者からすれば,司法書士は代書屋であって代理権のない者。法的には相手をする必要
はない。

紳士的なところならいざとなったら無視という感じでは相手にするけれども,例えば,住
宅ローン条項でシビアな場合などは,無視するというのはあり得る。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:30:48 ID:3RNG1V9s0
>>509
そんな文書にびびってるこのスレに泣きつく位なら、
最初から再生費用をケチんないで弁護士に相談しとけw
実に見苦しい
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:52:15 ID:S2sS3bYhO
>>511
実際は5月と6月分の給料で生活しているけれど、家計収支表には6月分の給料だけ記入という事ですね
なんとなく理解できました。ありがとうございました!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:14:45 ID:pC8ntFfoO
ちがう!弁護士から678月の3ヶ月の家計簿を提出しなさいと言われたのなら
5月15日の給与明細とその金で生活する6月分の家計簿を提出しなければならない、
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:16:05 ID:pC8ntFfoO
しかし6月15日が給料日なので 6月の家計簿には収入として6月分の給料の金額も記入しなければならない、なので6月の家計簿には7月に生活する給料が6月15日に入ったけどその給料は手付かずで7月に繰り越す形にする。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 14:19:44 ID:GOIGrfpOO
やっと3年間の支払いが終わった!
(^^)/▽☆▽\(^^)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:34:07 ID:GSeI3s3CO
>>518
俺も今日終わった。
お互いこれから頑張って行こう\(^-^)/
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:13:34 ID:7HizxWca0
>518-519
ご苦労様でした。
私は5年ローンの支払いが始まったばかりです。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:36:29 ID:GSeI3s3CO
浮かれてごめん。
これからの人も真最中の人もみんな超頑張れ!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:44:56 ID:ZvZ7lYyM0
俺も早く払い終わりたい・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:55:27 ID:Ib8Zmbox0
俺は再生認可下りて、
計画履行開始を待つ身。

だが、弁事務所は「こっちからの連絡を待て」の一点張り。

再生計画の中身すら教えてくれんから、
別な意味でもどかしい状態。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:22:12 ID:mMbUKMxLO
>>523
俺も認可待ちだが、弁から計画案とか今後の予定表とか渡されてる。
いろいろと逐一連絡して来るから、お任せ状態だけど。
対応はまちまちなんだね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:49:31 ID:6Y7jnRGH0
僕が借金をしているわけではありませんが、専業主婦の妻名義ですべて借り入れして
借金が約300万あります。
浪費が原因ではなく、妻の兄が多重債務者でその返済を手伝うようになり借金が
膨れ上がったわけです。(兄に確認したところすべて認めました)
妻は月2万くらいの収入がありますが、毎月支払いで足りない分は僕の給料から
支払っていたらしいです。
すべて契約期間が短いらしく、妻から民事再生か自己破産になるかもしれないと言われました。
そこで月2万の収入で個人再生というものは適用されるのでしょうか?
もし個人再生になった場合は月3万を何年かに渡って支払うんですよね?
そうすると妻の収入2万プラス僕の収入から1万を捻出して支払って行く事は
可能なんでしょうか。
ちなみに僕は手取り20万で、ボーナスは年40万です。
子供はまだ小さいので特に家計が苦しいわけではないので、家計から1〜2万程度なら
支払っていけますが、やはり妻の収入が低すぎるので難しいのかなと
心配になっています。
これなら自己破産してしまったほうがいいですか?


526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 04:22:41 ID:bkIpJt690
>>525
月2万しか収入がないなら個人再生は無理だな・・・。 
個人再生は借金を圧縮させて3年で払う。(100万くらいと思っておいて下さい) 
自己破産でも多分免責は下りるけど、その兄とやらは自己破産させた方がいいな。  
持ち家は誰名義?嫁名義なら自己破産した時、取られる。 
ちょっと情報が少ないし、早く弁護士に相談して良い様にして貰え。 
それと弁護士が受任するまでは兄と嫁は近づけない方がいいな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 07:09:25 ID:Ej6BGP6tO
俺は五年払いの一年目が終わった
あと四年頑張らないと…
しかし贈与税対策の為に親が家の名義を漏れにしてたのは大誤算だった
資産の方が上回って弁済額250万だったよ
債務が450万だったから200万圧縮で利息無し
弁が70万だったから130万減額と利息無しって正直微妙
でも、破綻してたから生活回るだけで御の字だ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:37:36 ID:BE9VtUKA0
>>525
自己破産の方がいいと思う。
とりあえず無料相談に行ってみては?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:23:28 ID:cV8l1yIMO
>>527さん、 5年間の支払い、大変ですね。ご苦労様です。
質問なんですが、私も今裁判所に5年間の支払いで申請してます。
3年で払えなくもなかったのですが、これからの子供の教育費が増える、と踏まえての5年間です。
司からは、3年になるかも…って言われていますが、すんなり5年で通りましたか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:48:37 ID:Ej6BGP6tO
>>529
司によくお願いしたなら多分大丈夫ですよ
私も最初は三年と言われました
そこで弁に生活をやり直す為に今回の手続きに踏み切りました
正直三年ですと病気の母親を抱えてる身としては生活的にも精神的にも厳しいです
不安でなりません
別に贅沢したいわけではありません
油断せず最後まで弁済しますので何とか五年でお願いしますと言った所あっさり通りました

病気の母親の話は本当です>>529さんなら子供がこれから大きくなるしと伝えれば良いのでは無いかと?

相手も人間なのでこっちが必死ならきっと協力してくれると思います
お互い頑張りましょう

531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:40:18 ID:CUX09QlJ0
>>525です。
情報少なくてすみませんでした。
持ち家はありません。自家用車はありますが、かなり古いです。
手放しても特に影響はないと思います。主に買い物専用なので。
それならいっそ自己破産のほうがいいかもしれないですかね。
兄も説得して、債務整理する事になりました。
明日でも弁護士さんに相談しに行く事にします。
ありがとうございました!
532529:2008/06/03(火) 14:51:56 ID:cV8l1yIMO
>>530さん。早速のレスありがとうございました。
少し安心しました。
533休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/06/03(火) 20:29:45 ID:4fuPAH4PP
3年から延長する場合には,住宅条項,その他の状況(家計簿の詳細度合いや
債務原因,債権者構成等々)によって,判断が異なる。
最良の幅が大きく,非常に厳しい扱いの裁判体もあれば,ユルユルもある。
基本的には,厳しめの見方をするのが主流になりつつある。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:59:59 ID:Bc5AKLQq0
官報掲載されて約2ヶ月。

ついに来ました。

・・・闇金DM。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:45:29 ID:h3JAyCAZ0
分かっていても苦笑い、だよね。
あの手この手で読ませようとするDM見るたびに
こんな惨めな気持ちに二度とならないようにしよう、と再認識するよ。
536手続き中:2008/06/04(水) 01:48:58 ID:lhrIAevv0
現在、弁に依頼し手続き始めたばかりですが、1点教えて下さい。
私の会社の株主会社(5〜10%の持分)の親会社が今回申請した
クレカ会社なんですが、会社にばれるようなことはありますでしょうか?
経営にはかかわっている会社ではありません。
不安なのでわかる方いれば教えて下さい。
537手続き中:2008/06/04(水) 01:50:50 ID:lhrIAevv0
また、会社にばれた方いらっしゃれば
その時の状況教えてもらえませんか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 02:18:28 ID:htpt2s8s0
    ∧∧    第3回2ちゃんねる全板トーナメント開催…
   /⌒ヽ)     借金生活板は奇跡の一次突破も二次は絶望か…
  f三 ∪   【非公式サイト】http://www.geocities.jp/toname2/ 
  ○三 |   【コード発行所】http://zenita.sakura.ne.jp/
  (/~∪    
  三三    投票日は6月5日(木)01:00:00 から 23:00:までの間に投票  
  三三   投票方法…  コード発行所で発行されたコード[[2ch**-********-**]]と
三三三    <<借金生活板>>と括ってhttp://etc7.2ch.net/vote/ の
        「全板トーナメント投票スレ」の最新のスレに書き込みするだけ
 難しくは無いです
…基本的に突破はすごく、厳しいです。エイワの取立てより、クレジット系の過払いより厳しいです
……最近はヤミ金さんから連絡あまりありませんが…がんばってください

第3回2ch全板トーナメント@借金生活板
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1209694576/l50
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 05:28:58 ID:ZekweqgiO
先日、再生委員と話し合いをしてきました。
弁が言うには認可されてから、約八ヶ月後に支払い
開始みたいなんだけど、皆さんはどうでした?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:32:40 ID:4hCYx1U20
>>539
自分の場合、昨年10月に弁に相談し、支払開始が7月から。
積立は12月からやってるですね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:38:27 ID:DBOYn58z0
先日、計画履行開始されて1ヶ月がたとうとしています。
>>534さんと同じく、とうとうきました闇金DM。

気にしないでゴミ箱へポイしたいのですが、家族に内緒で
民事再生を決めたので、家族から疑問の声があがっています。
私が借金していたことを、家族は知っているので
「前に借りたことがあるから送ってきたのかも知れない」
とか、苦しい言い訳をしてしまいました。

民事再生をしたことは絶対に知られたくない!墓場まで持って行く!
という気持ちでいましたが、DMが届く度に不安になります。
現在、DMが皆さんの所に届くDMはどれくらいの周期で送られて来ますか?
その都度言い訳をし続けるのはいかがなものかと思うのですが
打ち明けるには縁を切られてもイイくらいの覚悟が無いとできません・・・。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:58:21 ID:lBH516S6O
家計収支を過去2ケ月分を書いてくださいときたのですが全然覚えてないです、1円単位で書いてくださいとあるのですがだいたいでも大丈夫ですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:04:16 ID:tMQwMsxDO
今月から2ヶ月分ではなくて?
自分は家計簿なんてまったくつけてなかったので、弁護士さんに言われて初めてつけるようになりましたよ。
普通借金して整理するような人って家計簿つけてる事自体珍しいような…
弁か司かわからないけど、過去の分はわからないって正直に言ったほうがいいと思います。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 06:15:44 ID:ZOrsMGv0O
>>542
履歴が残るモノ(光熱費、携帯代、保険代、家賃など)は一円単位

履歴が残らないモノ(交際費、食費など)は大体でOK
そのまま提出せず、弁が帳尻あわせてくれる事が多い
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:38:12 ID:K2v8Q2S/0
>>542
それは提出書類?
だったらうろ覚えでもいいから1円単位で。
自分は相談行った時に「月の支出を書き出してください」
って言われてざっと書きだしたことはある。

自分の質問
光熱費や電話代の領収書って必ず提出しないとダメですよね?
ない場合はどうしたらいいんでしょう?
(水道代は2ヵ月に1度大家さんの手書き請求書、電話代はプロバ代に含まれ、
クレカ引き落としだったので、クレカの請求書でしか残ってません)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:36:02 ID:praCDAfL0
質問です。UFJ銀行のカードローンを含めて個人再生をして、去年の6月に確定しました
弁に万が一があるからと再生手続きの初期で全額引き出して依頼放置しておいた口座なんですが
今ならもう普通に使って大丈夫でしょうか?
振り込み弁済金の手数料節約の為にその口座使いたいのですが入金した途端何か問題になったらいやなので・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:07:35 ID:wcHt8k2y0
>>546
大丈夫だと思うよ
自分支払い始めてから、当初空っぽにした口座に貯金している。
自分毎回振込みカード作って振り込んでいるが
弁済金の口座引き落としってあんのか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:28:29 ID:praCDAfL0
>>547
レスありがとうございます
弁済金の振り込み先がUFJ銀行なんですよ
UFJ同士だと振り込み手数料がかからないので質問したんです
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:38:32 ID:XRz6UdgJO
そうですか!
自分3口有るし、銀行系ないや、、、残念。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:13:41 ID:/hBnvIMzO
回答ありがとうございます。
提出書類ですが下書きとのことです
過去2ヶ月分が必要とのことですので携帯代などは通帳を見て書いてあとはだいたいで書いてみます
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:42:35 ID:pRmeutKY0
個人再生を考えているのですが、ショッピング枠が数十万円分余っており
計画的に使い切ってから申請するのって問題でしょうか?
高額商品だったりとか、内容にもよりますか?
また、普段ほとんどキャッシングしか使っていないカードでショッピングしてすぐ申請すると問題ですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:43:40 ID:4OH1x22b0
それって詐欺じゃん
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:50:56 ID:4jnuKs+dO
レスするのもバカらしい>>551
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:21:30 ID:WzQEl1i/O
>>551
気持ちはわからんでもないが無理だよ
悪いことはやめなされ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:37:56 ID:rrtfIC330
そんなのはすぐバレる
認可されないどころかおロープになっちゃうぞ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 02:33:51 ID:Jfd8EMxF0
現在6〜700万ほど、10社から借金があります。
保証人がついている国庫の返済を、他社から限度額までかき集めて完済してから
保証人に迷惑がかからないように個人再生をするのは可能でしょうか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 02:48:15 ID:WzQEl1i/O
国庫完済して半年から一年近く耐えてから再生やるなら平気なような気がする
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:34:49 ID:Cw3zMsT80
提出するために家計簿つけ始めたんですが、
給料日から4日後くらいに、引き落とされる光熱費や
保険料をのぞいた大金を口座から下ろしています。
下ろした分は自宅で食費やら雑費やら燃料費やらで
封筒に小分けしています。

通帳を見ると、引き落としが終わると給料日から日も
たたないのに残額ほぼ0・・・
弁護士さんや裁判所から見ると「なんか金遣い荒い?」
みたいな感じで印象悪くないでしょうか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:52:28 ID:8GCyQTdVO
>>558
弁から、生活費として使ってる訳だから、一度に下ろしたりせず、定期的にって言われた。
毎週金曜に下ろして妻と自分とに分けて使ってる。
突発のことがあれば臨時にも下ろすけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:08:29 ID:MIzyYcnnO
自分も最初のうちに多めに下ろすから、現時点で既に残高0円ですよ…
ちなみに25日給料日。
弁護士には何も言われなかったので、普通に下ろしてたorz
全然そんな事思いつかなかったよ。

つーか繰り越し金は口座じゃなくて手元にあるんだけど、それもマズイんですかね?
残金0なので、すべて使ったと思われるでしょうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:41:13 ID:gTJnrXX70
口座に毎月3万残ればいいって言われてる。
けれど、「手許に3万あります」という場合はどうなんだろう・・・。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:33:14 ID:EDcKED0QO
口座に残せなんて言われなかった…もう下ろしたあとだからどうにもならないかな…
弁護士さんに聞くしかないなorz
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 05:22:21 ID:UaRiinz20
また入れればいいじゃない
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:07:13 ID:tUTHPO1sO
(毎月)3万円残せる証拠がいる、そのための家計簿と銀行口座なんだけど…普通は日付入りで確認できる口座に入れとくけどな…
でも家計簿と手元にある金額が合っていれば問題ないのだが それを見る弁や裁判所はわかりにくいし誤解を招いたりする、
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:15:13 ID:shWmOvsR0
やっぱりそうだよね。
ちなみに、司に依頼した段階から
「費用の積み立てもチェックされる可能性があるからコンスタントに入れてください」
みたいなこと言われた。俺の場合、途中で職が変わったりしてフラフラしたけど
結局予定より1ヶ月早く積み立てが終わってしまったよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:52:43 ID:tUTHPO1sO
弁、司、に積み立てチェックされるとき、現金を見せるマヌケはいないだろう…イルカモ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:31:37 ID:B184eebHO
個人再生の書類を裁判所に提出するのですが、今回の自動車税を払ってなきゃまずいですか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:10:48 ID:8jtnuXRF0
>567  ほとんど関係ないと思うが、いずれ払わなきゃならないんだから、早めに払いましょう。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:16:40 ID:B184eebHO
>568 ありがとうございます。準備して早く支払います。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:33:06 ID:tY9xDaKNO
破産、再生、をするには滞納している税金は納めなくてはいけません、(一括払いで納めるか分割にしてもらい支払う形にする)
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:23:36 ID:u5zbFUo1O
>570 ありがとうございます。分割、一括というのは、税金を支払ってなければ、書類提出後に裁判所から、そういう指示が来るということですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 09:30:35 ID:Zo4ZwyfU0
一度に下ろすより、ちょっとは口座に残さないとまずいんですかね?
来月末、必要書類を持って弁に足を運ぶ予定なんですが、
その時、口座に残額があればおkですか?
今月は兄弟に借りた分や自動車税を支払って残額2万ほどなんですが、
来月からは余裕10万近く出る予定なんです。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:08:56 ID:qT6kDoHj0
>570  普通のサラリーマンが払う税金と言えば、自動車税か固定資産税だと思うけど
俺は固定資産税は関係ないけど、自動車税については何も調べられなかったよ?
もちろん納税の領収書も提出しなかったし。

裁判所で税金の滞納まで調べるのかね? 債務リストに税金を記載しない限り分からないと思うけどな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:20:11 ID:qT6kDoHj0
>572
もうちょっと落ち着いて、何を聞きたいのか整理してから書いた方がいいと思う。

でも、基本的に貯金額はゼロになっててもおかしくないと思うよ? だって金がないから破産(再生)するんだから。
ただ、必要なのは弁に支払う着手金や報酬だね。 即金か分割かによって、処理のタイミングが違ってくるからさ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:33:24 ID:DjBizoVtO
裁判所に申請してから、わずか1週間で開始決定をもらいました。
まだ、1円も支払ってないのに動いてくれた司法書士の先生、ありがとうございます。
『イレギュラーなケースですよ』と言いながらも、料金を後回しにして頂いた事に、ひたすら感謝!!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:00:50 ID:zKENou+TO
>>575
それだけ返済が早くから始まる訳だ

弁が話してたが、中には弁に依頼して、1年くらい放置(本人が必要書類を揃えないため)って奴もいるらしい
その間は返済全てストップだから、ウハウハなんだろな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:13:44 ID:cBWpqpSM0
放置といってもその分完済が先に伸びるわけだからイイコトじゃないな
その間に家計の建て直しができていないと弁護士報酬も支払えないし。
後になって「ある程度は溜まってるはずでしょ」といわれるのがオチじゃね?
578休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/06/09(月) 23:41:22 ID:p5ImemgXP
利息・損害金も増えるのだ・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 12:15:56 ID:dkTczRIeO
滞納税金は裁判所で調べられます、滞納税金について裁判所から破産、再生をするにあたりどう支払うのかを求められます、一括で支払えないのなら役所で分割で支払うようにしてもらう。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:22:48 ID:Ermfh5zqO
>579 理解出来ました。先ほど、分割払いのお願いを役所でしました。丁寧に教えて下さり、ありがとうございました。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:10:17 ID:nfulIgn+O
4月から返済開始。4月支払い完了、次回7月なんですが、4月支払った後に何にも連絡ないのですがいいのでしょうか?支払い遅れた時だけ連絡くるんでしょうか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:02:57 ID:dkTczRIeO
あなたの言うとおり何も連絡はありません、支払いがすべて終わっても何も連絡はありませんよ、マレに完済してから契約書を送りましょうか?こちらで破棄しときましょうか?くらいの電話があるくらいです。
あまり心配しないで下さい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:27:21 ID:vkJoLZbh0
この手続きって心配性の人にはつらいよな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:01:57 ID:nfulIgn+O
ちゃんと払えたか心配。領収書ぐらい欲しい…です
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:55:54 ID:dkTczRIeO
金額を確認して振り込んだ金額と合っていれば問題無し!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:21:28 ID:+gEeESklO
七月に裁判所に申し立てしますが、裁判所から直接自宅に書類等くるのでしょうか?もしくは弁の所に来て、自分に連絡入るのでしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:03:53 ID:13IPiFGkO
弁護士にすべての書類をそちらで受け取ってもらうように頼んで下さい、
裁判所からなんらかの書類が送られてくるときはあなたへの連絡先にTellが入りますので、そのときも弁護士事務所に送るように頼めばいいと思います。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:58:41 ID:+S6eDeo2O
今日法テラスで扶助制度審査通り、民事再生を勧められました。帰って家族に言ったところ、私名義の親の貯金が150万程ある事がわかりました。これは私の財産になり、債権者へと充てられますか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:10:48 ID:+S6eDeo2O
588です。ちなみに親からはその金はお前のじゃないからなと念を押されました。やはり民事再生は厳しいでしょうか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:20:49 ID:qATHl1sY0
俺、素人だけど、名義が自分で自分の金じゃない?
なんか変じゃね?外部の人から見たらその人の金じゃね?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 02:09:20 ID:0uVz4+Ji0
どう言い張っても名義人の金になると思うが。
どうしても財産に加味されたくないのなら名義人変えるしか。
もっとも、委任直前にそんなことしたのがバレたら…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:46:42 ID:B6NN3WY9O
588です。ありがとうございます、確かに外部から見ればそうみられますよね。とりあえず今度受任される弁護士さんにその旨を正直に伝えようと思います。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:22:31 ID:5deHzssqO
その金は全額返済に回せ!当たり前だろーが!!
その後の債務を再生対象にしろ
ふざけるな!
金を借りた時にハンコ押したのは君だろ?利率の説明もあっただろーが。一昔なら土方で死ぬまでこきつかわれるんだ
時代に感謝しろ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:28:08 ID:CE6L1P5d0
>>588
ヒント 裁判所はわざわざ貴方の預金を全国の金融機関(銀行、信用金庫、郵便貯金その他)に
    問い合わせるようなことはしない。
    そもそもタンス貯金をしていたら調べるすべもない

    貴方が提出する書類に矛盾がなければ、手続きは粛々と進む。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:30:47 ID:ApWsstoH0
>>594
どこで吹き込まれた知らないが、余り適当な事を言うな。
最低弁済額にまるっきり影響の無い程度ならスルーされる場合もあるが(手続簡素化の為か)
150万なら間違いなく指摘される。

>裁判所はわざわざ貴方の預金を全国の金融機関(銀行、信用金庫、郵便貯金その他)に問い合わせるようなことはしない。

問い合わせるとか言ってる事自体が問題外。
問い合わせるまでもなく「わかる」んだよ。

因みに>>588の再生計画案を作成したとして、最低弁済額=清算価値の150万円(他に財産・債権がないといして)
になるならば、債権者は不同意を出してくる。
それなりの流動資産を保有しているなら3年間掛けて150万払わせるより、破産させてそれなりの配当を受けた方が処理上手っ取り早い。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:46:22 ID:CE6L1P5d0
>>595
で、どういうシステムで分かるの?
そもそも分かるのであれば、わざわざ提出させる必要もないんじゃない。
597休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/06/13(金) 01:43:27 ID:9FpYlktcP
官報公告を見て問い合わせる金融機関もいるね・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:35:33 ID:uZdtOPeH0
隠し通せればバレないが、バレたらアウトってことさ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 07:54:24 ID:0Ta2Nj4M0
民事再生を申請中です。銀行通帳の原本をすべて提出するようにいわれましたが
、ひとつ紛失してしまったようです。3ヶ月前に弁に頼んだとき、コピーして渡し
てます。ちなみにこの口座は全額出金して、もう使っていません。通帳を再発行
してもらった方がいいのでしょうか?弁によると、平成19年6月以降の記帳が必要
とのこと。コピー渡してるから、もういらないとは思うのですが。。。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 09:00:39 ID:KZKAPg+TO
588です。色々な意見やご指摘ありがとうございます。ちなみに債務340万、もし私名義の親貯金が債権者へ充てられるなら任意整理しておよそ残高250万を地道に返す事も考えてます。正直に弁に話してみます。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:34:36 ID:ziWAyEAu0
10年前から銀行口座の通帳記載なんつー習慣ないからなぁ。キャッシュカードしか使ってないよ。
どうすんだろ。
銀行に言えば記帳済みのを家まで送ってくれるの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:36:10 ID:ziWAyEAu0
あぁ、間違い。
×:記載
○:記帳
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:50:38 ID:pABhGjWS0
>>599 >>601
通帳では纒記帳される場合があるので、普通は取引履歴明細を取る。
窓口で申請すれば発行してくれるが、費用や発行に要する時間は
金融機関によってバラバラではある。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 12:15:15 ID:OlpH5pkD0
どの銀行か忘れたが、
取引明細発行手数料が
1ヶ月につき\500とか言われたときはビビった。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:03:25 ID:cWi9FcKT0
み○ほ銀行と三○U○J銀行では、通帳でまとめられている分の取引明細は無料だったよ。
通帳に記帳してコピーを取り、それから履歴を請求するといいかも。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:32:12 ID:lcdDuOa4O
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:35:57 ID:lcdDuOa4O
昨日、返済額が決まりました。3ヶ月積立てた通帳のコピーをとられました。後は裁判所の許可が降りれば九月から返済開始なのですが、積立てたお金を引き出して、また同じ額に戻しておいたら、問題はありますかね?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:36:58 ID:BKWZFOULO
どうして引き落としたのかな?こんな大事なときにそんなことする人いないだろ、
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 11:49:26 ID:K2+luLx70
>>608
よく読め。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:02:55 ID:s6WGbQcIO
決定するまでは通帳はそのままの方がいいと思うけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:29:52 ID:SZCFo/iO0
同じ額ってのがどの時点の額なのか分かりづらいが、
引き出したときの額ってことなら問題はないと思う。
ただし傍目に全く理由がわからない出納になるが…
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 19:05:22 ID:bkmN7bikO
今月は車検があり、10万キロを越えていたので、車検に予想以上お金が掛かったのと、月末に恩師の結婚式がある為、お金の回りがきつくなったので…裁判所に積立ての通帳のコピーを提出したのですが、再度提出するような事はありますか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 19:22:33 ID:ciozHhHX0
質問があります。

民事再生した場合育英会の奨学金の借残があれば一連の手続きの中で申告の可能性が生じると認識しておりますが、
連帯保証人(私の場合は親です)にはどのような影響があるのでしょうか?(連絡をされるなど)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:37:04 ID:s6WGbQcIO
コピー提出していれば大丈夫だと思うが…?だが念を入れてまだ引き落とさない方がいい、(10円振り込んで通帳記入をしてきて下さい)と言われるかも?
もう少しすれば使えるお金は通帳にあるのだから今回は親に借りたら。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:46:29 ID:BvLQd1HfO
司法書士より本日開始決定との連絡あり。11月に認可の予定とのこと。再生に向けて努力していきます。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:34:58 ID:5B5C44iRO
質問お願いします。個人再生を弁にお願いした場合、実際に自分が裁判所などに出向く事になるのは何回くらいでしょうか?
あと銀行の取引履歴と言うのは代理の人間が行っても出してもらえるのでしょうか。
経験者の方宜しくお願いします。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 09:22:52 ID:LOas4mWYO
俺は兵庫県でやってるけど、裁判所には一回も行ってない…八月六日頃に、裁判所から、決定が出る予定です。その時も弁護士事務所から連絡があります。委任状みたいなのを最初に書くので、行かなくてもいいかもです。県によって違うかもですけど…
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 09:46:23 ID:PFlto27NO
銀行の取引履歴は予め代理人が取りに行くことを銀行に電話しておかなければならない。
619616:2008/06/17(火) 11:42:31 ID:GZ2kBvEH0
>>616 そうなんですか!出来る限り仕事を抜けたくないので1回位の出廷であればと思っていたんですが。
>>617 代理人でも連絡しておけばだいじょうぶなんですね!

ありがとうございました。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:45:10 ID:YzlApddeO
>>616
当方千葉県ですが一度だけ裁判所に弁護士と行きました。所要時間30分もかからなかったと思います。2年前の話です。
621616:2008/06/17(火) 16:55:41 ID:GZ2kBvEH0
ちなみに裁判所に出向く場合って午前と午後どちらが多いのでしょうか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:41:57 ID:CduALvdAO
再生をやろうと思ってるんですが、親にバレないようにしたいんです。
車のローンが60万残ってるんですが、車が取られてしまったら親にもバレてしまうので、どうにかなくらならい方法はないのですか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:15:52 ID:eh90Vx5oO
>>622
親とは同居ですか?
できれば債務状況教えてもらえばアドバイスしやすいと思いますよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:50:55 ID:CduALvdAO
>623
親とは別居です。実家が遠いので帰る時に車を利用します。
債務は車以外で580万くらいになるのですが…

1度弁護士に相談した所車だけの支払いを残すというのは違反になると言われて…
車は親が保証人になっているんです。

625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:51:34 ID:0YjVaS2iO
仮にの質問ですが 現在 民事再生中ですが 会社を辞めたら どうなりますか? 退職金が ちょうど借金と同じ額くらいです
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:28:44 ID:+XWgCtaeO
>>625
どうにもならないよ
毎月決まった額を返済していくだけ
弁に話して一括で返済してもいいけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:29:15 ID:786J3YAo0
今手続きのための必要書類を揃えてる途中なんですが、
自分名義の通帳1年分ってなんか短すぎやしませんか?
ここでロムってたら、皆さん2年分とか3年分とかあったので・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:41:18 ID:ON2PqAyu0
>>623
車のローンについてだが、所有権留保がなされていないローンであれば引き上げにはならない。
但し、親が保証人になっているならばローンの整理をおこなえば親へ請求が行く。
よって再生・破産の場合は間違いなくバレる。
他の債務が長期に渡るものであれば、車のローンを外して任意整理も可能。
ただ、相当の長期(10年程度以上)かつ法定利率以上での返済期間が長かったのでなければ圧縮は余り期待できない。
他の方法として、可能であれば誰かに車のローンを車ごと買い取ってもらう。
どれも無理なら親バレせずに整理は不可能。

>>627
裁判所の運用方法によって異なる。
平均的に2年分が多い様に思えるが、事案によって追加提出をさせる場合もあるし。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:03:34 ID:ON2PqAyu0
>>628に追加
>>623が今現在車のローン残債と同等の現預金を持っているなり、親兄弟から借りる事が出来るならば(再生の件は出さずとも支払が苦しいとか理由を付けて)
車のローンを返済して名義を債権者から>>623に変えてしまえば再生を行い車を取られず親バレも回避可能。
申し立て直近に車のローンのみの返済は偏頗弁済の問題が発生すると言う考え方もあるが、当然ながらその車は精算価値となり偏頗弁済の資金=精算価値で手続上問題はない。
但し、他の債務が580万との事なので、資産がなければ最低弁済額は120程度だが車の価値+他の資産=最低弁済額となる可能性がある。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:17:52 ID:hgPaTEs4O
>>627
自分は先月決定出て来月から弁済開始ですが、私の時は通帳コピーは直近3ヵ月でしたよ。個々の状況により様々なのでは?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:06:22 ID:BeJs2zqaO
今個人再生を検討中なのですが、弁と司の違いって司に頼む場合は申立ては自分で行く、必ず再生委員が着くって認識でいいのでしょうか?
一番気にしてるのはなるべく仕事を休みたくない勘ぐられるので休めないので、何回出向きゃなきゃいけないかです。その場合は弁に頼んだ方がいいのですかね。
司の方が一見安いですが再生委員が着いたら報酬発生しますからあまり変わらないですよね?色んな弁司のHP見たんですけど疑問だらけです。
どなたか教えてください。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:39:26 ID:Uuy1F4550
>>631 
個人再生するなら弁護士の方がいい。 
司はやたら任意整理を勧めてくる。
633休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/06/19(木) 01:50:39 ID:8YvIwch0P
司法書士のが高いのが私の地方の感覚だ。
司法書士は弁護士だったらもっと高いと言って・・・ って話はよくきく。

イメージではなく実際に聞いて見なされ。
あと,ネットに大々的に広告出してる債務整理専門の弁護士や司法書士はお勧めしない。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:32:37 ID:wMooGG0D0
俺のときは、「あなたの場合は裁判所へは行かなくてもいいかもしれません」と言われたよ。司だけど。
まぁ行くことにはなるだろうけどね。それよりも書類集めのほうが大変そうだ。上手に指示してくれるらしいけど。
事務所の雰囲気は悪くなかったし、メール、電話の対応も良いから一応安心してる。
司と再生委員で計50万くらいかな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:11:02 ID:7IR85Z210
>>628>>630
ありがとうございました。
言われたら再提出すればいいんですね。

>>631
無料相談できる司も弁もいっぱいあるので、
HP見て良さそうなところそれぞれ1件ずつ相談に行かれては?
636631:2008/06/19(木) 09:37:21 ID:r4SzD4dR0
みなさんありがとうございます。やっぱり色々行ってみるしかないんですかね。
土、日しか時間取れないんでなかなか相談していただけるところがすくなくて・・。
>>633休憩中様
あと,ネットに大々的に広告出してる債務整理専門の弁護士や司法書士はお勧めしない。 ←これはどうしてでしょうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:36:24 ID:YH8jiyVx0
すみません、前出でしたら大変申し訳ないのですが・・

今民事再生の書類集めをしているところなのですが、
当方両親と同居中です。
もし両親が老後のために貯蓄をしていたら、私が民事再生手続きを
することで、私の借金の肩代わりをそのお金ですることになったり
するのでしょうか・・?
もしそうなるのでしたら、手続きをストップさせないと
親に申し訳がなさすぎて悩んでいます。
既に十分親不孝していますが・・。

ご存知の方、ご指南いただけたらうれしいです。

638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:18:09 ID:rG/6vz4dO
>>637
親の財産は親のものだから関係ないよ。
ただ親があなたの名義で預金や保険を積み立ててくれたりしたら、それはあなたの財産とみなされる。
それとなく確認しておいたほうがいい。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:26:55 ID:SZFoTypfO
法テラスへの支払い遅れたらまずいでしょうか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:37:43 ID:XU1saZ8y0
個人再生委員が選任されるのは、どういう場合でしょうか?又、関東一都六県では、東京地裁以外は選任されないのでしょうか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:52:17 ID:C9eZiLnHO
携帯からすみません

相談させて下さい

現在借り入れが
プロミス100(H10年〜)
アットローン100(H15年〜)
キャッシュワン50(H18年〜)
アコム30
VISA60
JCB60
住宅ローンを組んでる銀行から190(低金利で10年払い)

個人再生か任意整理のどちらが適切でしょうか?

ご指南お願いします
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:13:04 ID:rG/6vz4dO
>>641
>>6のテンプレ埋めて。
借りた額だけあげられても誰も判断できない。
できるだけ詳しく書いたほうが正確に答えてもらえる。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:11:13 ID:5PGKos6l0
>>639 
今どういう状態かは知りませんが、弁護士費用を立て替えてくれてるのにちょっと 
非常識では?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:04:46 ID:63fyLeax0
先日、弁護士に相談に行き、来週末に民事再生を前提として受理してもらう予定です。その間に何社か支払いの期日が来るんですが、もう、支払わないほうが良いのでしょうか?
支払わないと、取立ての電話が来ると思いますが、「もうすぐ弁護士に受理してもらう」といったほうが良いのでしょうか?それとも、掛かってくる電話に出ないほうが良いのでしょうか?
どなたか教えてください。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:26:02 ID:5PGKos6l0
>>644 
受任して貰う弁護士に相談するといい。 
受任してないのに勝手に弁護士の名前を言ってはいけません。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:38:09 ID:2WbJohFq0
もうすぐ弁護士への支払いから業者への借金返済が始まる・・・
そこから3年間頑張ろうじゃないか!健康に気をつけようっと
647641です:2008/06/21(土) 20:22:38 ID:RoZopzvoO
>>641です

不慣れで申し訳ありません

解る範囲でテンプレつけてみました

[年齢]30代
[住所]大阪府
[家族形態]妻・子供二人
[勤続年数]6年
[就業形態]正社員
[退職金]なし
[生命保険]あり
[生命保険解約金]
不明
[弁護士]依頼する予定です
[収入]月手取り約30万ボーナス年30〜40年収420万
[支出]家のローン7万、光熱費3万、幼稚園3万、食費3万、親類への返済1.5万、保険等1.5万、携帯2万
[借金の使い道]
生活費・借金返す為
[資産]家(ローン中)・車
[クルマ]
マツダデミオH15年式
[債務状況]

プロミス 100万 H10年頃から借り入れ 月3万返済

アットローン100万 H15年から借り入れ 月2万返済

キャッシュワン50万 H18年から借り入れ 月1万返済
アコム30万 H20年から借り入れ 月1.4万返済

VISA70万(妻名義)月3万返済

JCB60万H13年から借り入れ 月2万返済

家のローン組んでる泉州銀行から借り入れ 月3万返済

[質問]
個人再生は可能でしょうか?妻名義のVISA・泉州銀行からの借り入れは整理できますでしょうか?


長文・駄文で失礼します。
よろしくお願いします。
648ちん:2008/06/22(日) 11:46:05 ID:KEEVPjHgO
教えてください。再生の振込額12500を125000と誤って振込しました。
銀行に組戻しを依頼しましたが大丈夫でしょうか?
弁護士に月曜日に相談した方がいいでしょうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:48:33 ID:geF5CBdX0
>>648
そんなこと弁護士に相談されても困ります(w
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:54:19 ID:m4DxeOaAO
>>647
結局総借入額がわからないけど個人再生は可能だと思う。

個人再生は住宅ローン以外の一部の債務を除外することはできないから銀行からの借入も整理できる。
ただ妻名義のVISAはあくまで妻の借金になるので難しいんじゃない?
でも専業主婦でずっとあなたが払っていたのなら自分にはわからないので要相談。
あと親戚への返済っていくらくらい残あるの?
これも債権者として挙げなきゃいけないよ。
その親戚には義理を欠くわけだから、弁に受任してもらって手続きをはじめる前に説明しておく必要が出てくるよね。

個人再生がいいのか、それとも任意整理にするのかも含めて、とにかく一度弁護士会に相談に行ってらっしゃい。
お子さんのためにも少しでも早くやり直したほうがいいからさ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:26:22 ID:VIpCvj5zO
個人再生でも任意整理でもいけそうだね、でも残債務が200万以上残りそうなら任意整理の月の支払いは厳しくなるよね
無理に任意整理をして支払えなくなった人はたくさんいるみたいだし
652641です:2008/06/22(日) 15:04:13 ID:pZhm34P9O
650様651様

ありがとうございます

親類も債権者になるんですね 勉強不足でした

妻はパートで収入月3万程です

親類にばれると親兄弟にもばれるのでやはり任意整理になりそうですね…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:53:54 ID:m4DxeOaAO
>>652
テンプレだけ見て>641をちゃんと見てなかったよ。
銀行から190借りてたんだね。
住宅ローン以外の借金が600越えるんなら、個人再生で考えていったほうがいいような気がする。
プロミスとアットローン以外は引きなおしても減額が見込めなそうだから、返済は楽にならないと思うよ。

身内にばれたくないという理由で任意整理にする人は多いけど、結局途中で破綻する人も多い。
支払っていけるかどうか相談の上よく見極めて。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:53:05 ID:E/UegIW30
質問です。現在、個人再生支払い中の、身ですが、妻の車が限界のため、買い替えとなりました。この場合、私が、ブラックのために、妻もトヨタのローンに、通らないでしょうか?ちなみに、私は、年収600、妻は、パートで年収180万程です。


655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:03:41 ID:ZkvNHoSGO
新参者です。
>>654 私も個人再生支払い中(二年目)ですが、車を買う際、嫁の名前でローンを組みましたが何の問題もありませんでしたよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:07:02 ID:E/UegIW30
ローン組めたんですか?655さん。
どこで、ローンを組めましたか?

トヨタのローンを考えているのですが・・

657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:09:50 ID:ZkvNHoSGO
>>656さん。
嫁の場合は、ホンダでした。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:13:52 ID:E/UegIW30
そうですか。組めましたかそれを聞いて、少しほっとしました。
有難うございます。657さん。


659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:18:18 ID:ZkvNHoSGO
>>658さん。
いえ、どう致しまして。私も初めは出来ないかと思いました。
少しでもお役に立てて光栄です。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:21:45 ID:E/UegIW30
ありがとうございました。659さん。

私は支払いまだ、半年ですが、お互い3年間、頑張りましょう。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:32:14 ID:DxzPhrVTO
裁判所から開始決定が出て3週間の者です。
裁判所での審尋(出頭?)は、ありません…との事。
このまま、時が経つのを待ってるだけでいいでしょうか?
新たな書類提出や、通帳記入、家計簿等を用意して待っている必要はありますか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:25:50 ID:MreJ99PJO
質問です。
会社にばれず個人再生したいのですが、可能でしょうか?
またばれるとしたらどのような場合なのでしょうか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:46:47 ID:fJkp9+BM0
>>662
会社に知れるとしたら
1.退職金額を証明する書類を担当部署に出してもらうように依頼した時。
2.会社のどこぞやの部署が必ず、官報をチェックしている時。
まぁ、この二つぐらいしか思いつかないが・・。
1.は知れるというより何か勘ぐられるかもしれない。
2.は金融機関や役所、役場の税務担当ぐらいしかチェックしてないと思うが
  勤めている会社次第じゃないか。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:40:14 ID:MreJ99PJO
>>663
ありがとうございます。
では、めったにばれることはないのですね。
ばれたらどいしようと不安で不安でしかたなくて…
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:21:42 ID:jYMzkByk0
これから個人民事再生を考えているのですが、国民健康保険料や、
住民税などを滞納していたりすると、無理なんでしょうか?
666休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/06/23(月) 19:33:08 ID:Ux+hISoKP
>665
額にもよります。
多額すぎたり,担当者が強固な態度ですと厳しいですが,大抵は話し合いで
解決できます。その内容を裁判所に知らせれば大丈夫です。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:23:03 ID:xXY3Hav/O
>>664
俺は耐えれなくて自分から上司に言ったけどね
不安を抱えながらやるより良いと思う
書類集めるのも簡単だったし…
それなりの信頼関係築いてるかにもよるけど
668641です:2008/06/23(月) 20:54:15 ID:BYe8JCbCO
653様
ありがとうございます

個人民事再生の方向で進めたいと思います

ありがとうございました
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:27:32 ID:6R2tsHk2O
670:2008/06/23(月) 21:28:55 ID:FX5Kk7TnO
先週、申し立ての書類を弁に送りました。来月のボーナスで買える中古車を買おうと思ってますが今購入しても大丈夫ですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:24:42 ID:MI/1FqEC0
車とか、あと家とか、法的に書類を作って財産としても計上されるものは控えたほうがいいんでない?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:40:53 ID:qdKs+Yyu0
借金払えませんって申し立ててる立場で車買うのか?
そんな金あったら(r
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:30:15 ID:pDIEDaWV0
>>670
全く問題ない。
「借金払えませんって申し立ててる立場で車買うのか?」という考えは非常に妥当だが、手続上購入しても問題は無い。
田だ「週1・2回の買い物に不便だから」とかいった理由なら自制しな。
あと、当然ながら購入した車は精算価値に含まれる。
よって売却見積とっても0円になる様な、精々コミコミ2〜30万円程度の車にしておいた方がいい。
674:2008/06/24(火) 22:17:22 ID:G84QpIs4O
いろいろお答えありがとうございます。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:10:34 ID:s+meCYXLO
俺はクルマ引き上げられてからすぐに平成10年式のプリメーラを7万円(コミコミ24万円)で買ったけど何の問題も無かったよ。
もちろん弁の了解を得てから買ったけど、特にクルマが無いと困る状況ではなかった。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:06:35 ID:rR9BAQTLO
質問します。
今、個人民事再生手続き中で、先日『開始決定』が降りたところです。

前スレでも質問したのですが、債権者の一つに、最後の悪あがきで借りたまま弁護士に依頼し民事再生をすることになったので、訴えられていました。

裁判所にも『民事再生開始決定が降りたこと』を通知したのですが、結果的に裁判所より、借入金全額(10万)と訴訟費用を払えと判決通知が来ました。

今、民事再生にて支払いをするための積み立てや、法テラスへの支払いも始まっていますし、到底一気に払えません。

支払い方法や期日は記載されていませんが、これは債権者が差し押さえをするという事ですか?

でも1社だけ支払ってしまうのは、民事再生法的に良くない事象かと思いますがどうでしょう。

明日、担当弁護士に聞いてみますが、本件(裁判)に関してだけは相談しても、あまり適切な答えが帰ってこない弁護士なので。

今夜から悶々と不安ですので、こちらでも質問しました。

また以前、質問して、少額なので差し押さえられる可能性は少ない。『開始決定』が降りていたら差し押さえなどの執行抗力はない。と見聞きしていたので驚いています。

ちなみに、その債権者には弁護士から『受任通知』は送っています。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:50:55 ID:rX2k/4wQ0
>676
文面からすると、民事訴訟の口頭弁論に出席しなかったから、即日結審して判決まで行って
しまったんだろうね。
口頭弁論で反論していれば状況は変わっていたと思うけどな。
でも、過ぎた事を言ってもしょうがないので、これからの事を。

まず、相手は判決をもらったので正々堂々と再度請求してくるはず。
で、支払わなければ強制執行され、恐らく預貯金口座の差押えが行われるはずです。
ただ、口座を差し押さえても、お金が入っていなければどうしようもありませんので、とりあえず
は現金を手元に置いておくというのも手かも知れません。

誰か強制執行について詳しい方補足よろです。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:54:48 ID:cwtWZhWv0
でもさ、その債務は再生計画の対象に含まれているんだろ?
その債権者は再生計画に反対しなかったの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:15:29 ID:jwnFNxdK0
>>677 
そうです。弁論日に出頭していません。(遠隔地の裁判所だったため)
また、弁護士に開始決定が出るまでは「極力日延べするよう」いわれていたので
裁判所から通知が来ても、次回弁論までに回答します。と返答していましたが
最終弁論前に、タイミングよく開始決定が出たので、裁判所に電話し、担当の書記官に人
その旨を申し伝えただけです。

やはり差押さえということなのですね。
差押さえというのは給料の4/1と聞いてますが、どうでしょうか。
一気に全額差し押さえられてしまうのでしょうか。

>>678 そうです、この債務は再生計画の対象です。
再生計画に反対してるかどうかは知りません。
反対してるからこそ、訴訟を起こしているものと思っています。
680休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/06/26(木) 00:28:53 ID:Vpx6rO7FP
強制執行は可能ですが,強制執行を開始した執行裁判所に再生開始決定正本を提出すれば
執行は止まります。認可決定正本を提出すれば強制執行は終わります。
(相手方は,おそらくは強制執行してこないと思いますが・・・。)

但し,相手方が,当該債権は再生法による免責(減額)の効力を受けないものだという主
張で強行してくる場合があります。この場合は『非常に』やっかいです。
当該判決にこういった主張があるか見てみてください。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:30:35 ID:3OigrSOk0
>>680
ありがとうございます。 もう少し教えてください。
一応、最終弁論の前日に再生開始決定の書類の写しは送っておいたのですが
写しではだめだったのですね。
やはり相手は強制執行しないでしょうか。何のために訴えたのでしょうか。

後述の件については、今回の判決に対してではなく、「個人再生」に対してでしょうか?
現状、私に出来ることは、差押さえの予告を待って居ればいいのでしょうか
682休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/06/26(木) 02:03:21 ID:Vpx6rO7FP
個人再生では,訴訟をどうこうする力はない。
訴訟で個人再生開始決定正本を提出しても,せいぜいが仮執行宣言を免除するくらい。


>但し,相手方が,当該債権は再生法による免責(減額)の効力を受けないものだという主
>張で「今回の判決での強制執行を」強行してくる場合があります。この場合は『非常に』やっかいです。
>当該「訴訟の」判決にこういった主張があるか見てみてください。
「 」を追加しました。これで意味がわかるでしょうか?

>現状、私に出来ることは、差押さえの予告を待って居ればいいのでしょうか
差押えについては,非免責債権でも再生計画どおりに支払って,最後の回に,減額前の債権額からこれまで
の再生計画による既払分を控除した残額の一括払いになる。法的には。
もしくは,再生計画による認可で免責された分が不法行為ということで,訴えることも可能。
ただ,通常は,どちらもしてこないことが多い(一部の大手・中堅のクレサラを除く。)。
判決をもらったのは,税務処理や内部処理の都合のことが多い。
683休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/06/26(木) 02:07:11 ID:Vpx6rO7FP
今後の対応については,弁護士に一応相談して,相手の業者と連絡をとった方がいいか
相談してみ。
たぶん,不要というでしょう。

親切なところなら弁護士が連絡を入れてくれるかもしれませんが,期待できないでしょ
うから,放置しておくしかないですね。
できることは節約してお金を貯めること,です。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 08:14:49 ID:k+6eSMqhO
休憩中さん、解答ありがとうございます。
理解できました。

判決文には、上記のようなものはありませんでしたが『個人民事再生の開始決定を受けた事は当事者間に実質的に争いはないが、訴訟内容の事実のみでは本件訴訟は中断せず原告は判決を希望とすると述べた』とあります。

今回の個人民事再生において、この債権者も、民事再生の対象債権として、(再生手続き中の)裁判所へ報告しています。

実際に、再生開始決定がおり、再生手続の対象債権ですし、この訴訟における債権者に連絡を取るよりも、やはり実質的には、相手の出方を待つしかないのでしょうね。

ただ、この判決文の
『再生開始決定を受けた事は当事者間に実質的に争いはないが』という文章がちょっと気になりますが、どういう意味で捉えれば良いでしょうか。

よろしければご回答下さい。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 12:39:15 ID:k+6eSMqhO
684です
弁護士に聞いたところ、
やはり債権者への今回についての連絡はしないとの事でした。

相手も「民事再生」の仕組解っていればあれば「差し押さえ」はおそらくしてこない。
万一、差押えられた時は「開始決定通知」を出せば効力もなくなる。

この間、再生決定通知の書類、最終弁論時に裁判所に送ってしまいましたが、差し押さえ時に送るものとして、私に渡したのだと。

よくわかりませんが
差押さえられても、給料の差し押さえ額の規定がありますよね。
また、執行されても効力がないものと理解しても良いのでしょうか。
686休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/06/26(木) 19:44:58 ID:Vpx6rO7FP
>再生開始決定を受けた事は当事者間に実質的に争いはないが
特に気にする意味はない。
「実質的に」というのは,本判決では非免責債権か否かといったところには
踏み込んでないよ,程度の意味だろう。

>差押さえられても、給料の差し押さえ額の規定がありますよね。
>また、執行されても効力がないものと理解しても良いのでしょうか。
よく勘違いをしている専門家もいるのだけれども,個人再生の開始決定では
給与の差押えを一時停止する効力しかない。
しかも自動的に一時停止されるわけではない。

すなわち,
相手が給与差し押さえをしてきた場合,そのまま放置しておくと,次々に
給与から一定額を当該債権者に持っていかれる。
そこで,こうならないように執行裁判所へ個人再生開始決定正本を提出すると
本来ならば債権者に渡ってしまう給与の一部が雇用主のところでストックされ
る状態になる(一時停止状態)。
ここで,
個人再生で無事に再生計画の認可決定が確定し,その確定証明を執行裁判所に
提出すれば,ストックされていたお金とそれ以降の給与差し押さえはされなく
なる。
逆に,
個人再生が廃止等になってしまったら,ストックされていた分はその債権者の
もものになり,給与差し押さえも続くことになる。

比較的わかりやすく書いたつもりだけどわかるかな?
687>>685:2008/06/26(木) 23:24:23 ID:KVkqO3cj0
>>684です。

>>686 休憩中さん、回答ありがとう。
「実質的」の意味合いについては理解できました。
差押さえについてですが、それとなくは理解しました。

初歩的な質問にご親切に回答いただき有難うございます。

再生開始決定正本の提出は、差押さえ執行を一時停止する効力しかない。
しかも自動的に一時停止されるわけではないとの事ですが、事前に差押さえを一時停止する事は出来るのでしょうか。

執行裁判所というのは、この場合、今回の裁判をした裁判所という事ですね?
この場合、債権者側の金融会社がが差押えをするのではなく、裁判所側が(債権者の依頼の下で)差押えを執行するのでしょうか?

差押さえをしてきたら、その裁判所に再度(資料として、最終弁論時に提出しているので)正本を提出すれば
雇用元が差押さえられる給与の一部を差し押さえられぬよう保持しておくとのことですね。
この場合、どの程度の期間の「一時停止」でしょうか?

その停止中に再生手続きの「認可決定」が出れば「執行効力がなくなる」という事ですね。
その場合、ストックされていた給与の一部は返還されるのでしょうか。

現在、>>685に先述のように、弁は「相手債権者は差押さえは恐らくしてこないだろう。差押さえしてきたら
再生開始決定書類を提出すればいい」と言っています。
この「差押さえは恐らくしてこないだろう」というのは、休憩中さんが>>682にて先述していた内容と
意味合いは似てると思いますが、預貯金はカラにしておいたほうがいいのでしょうね。

ちなみに、現在の職場と、今回の裁判の債権者側と契約をした際の職場は違います。
そういったことももちろん債権者側が調べるのですよね?
なかなか難しいと聞いていますが、如何でしょうか。

細かな質問で申し訳ありません、よろしくお願いいたします。
688休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/06/27(金) 00:28:29 ID:R/1zjmd5P
> 再生開始決定正本の提出は、差押さえ執行を一時停止する効力しかない。
> しかも自動的に一時停止されるわけではないとの事ですが、事前に差押さえを一時停止する事は出来るのでしょうか。
できません。
ですが,敢えて執行してくる場合は不法行為となる場合があります。

> 執行裁判所というのは、この場合、今回の裁判をした裁判所という事ですね?
違います。強制執行の手続きは判決をした裁判所とは別の係(債権執行係 等)に申し立てます。
わかりやすくいうとその債権執行係が執行裁判所にあたります。

> この場合、債権者側の金融会社がが差押えをするのではなく、裁判所側が(債権者の依頼の下で)差押えを執行するのでしょうか?
>
> 差押さえをしてきたら、その裁判所に再度(資料として、最終弁論時に提出しているので)正本を提出すれば
> 雇用元が差押さえられる給与の一部を差し押さえられぬよう保持しておくとのことですね。
> この場合、どの程度の期間の「一時停止」でしょうか?
前述のとおり裁判所が異なりますので,再度,あらためて提出することが必要です。
一時停止されるのは,提出してから,民事再生の手続きの結論に関する書面が提出されるまでです。

> その停止中に再生手続きの「認可決定」が出れば「執行効力がなくなる」という事ですね。
> その場合、ストックされていた給与の一部は返還されるのでしょうか。
執行効力が無くなるのではないのですが,効力的には似たようなもんです。
お金はもちろんあなたの手元にきます。
反対に,認可以外の場合ですと債権者の手に。

> 現在、>>685に先述のように、弁は「相手債権者は差押さえは恐らくしてこないだろう。差押さえしてきたら
> 再生開始決定書類を提出すればいい」と言っています。
> この「差押さえは恐らくしてこないだろう」というのは、休憩中さんが>>682にて先述していた内容と
> 意味合いは似てると思いますが、預貯金はカラにしておいたほうがいいのでしょうね。
別にそこまでする必要はない。逆に再生手続きで再生裁判所から指導が出てきますよ。
かりに提出が遅れても不当利得で取り戻せるから。

> ちなみに、現在の職場と、今回の裁判の債権者側と契約をした際の職場は違います。
> そういったことももちろん債権者側が調べるのですよね?
> なかなか難しいと聞いていますが、如何でしょうか。
調べるのは難しくはない。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 01:26:11 ID:nqrWh/JA0
休憩中さん、早速のご回答ありがとう
通知なくいきいなり差押さえ差押さえしてくるかもしれませんが
暫く静観していたほうがよさそうですね。
いろいろご親切に有難うございました。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 06:50:04 ID:xNP9yl8x0
今の司が言うには訴訟される可能性は 2% くらいだとさ。
たとえば 3 年くらい放っておいたとか。普通にやってりゃ問題ないらしい。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 09:14:46 ID:KSKQweKD0
チラ裏でスマソ。

先月相談に行っただけで、今必要書類を
ちょびちょび準備してる途中なんですが、
給料日のATM巡り&借り入れとは無縁になり、
先月今月とちょっと貯金が出来、すごく楽になりました。
来月弁の所へ行かないといけないんだけど、
ちゃんとスムーズに行くかがちょっと心配です。
でも頑張るぞー!!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 14:12:38 ID:CNIv0iiS0
空気読まずに、スマン

昨日、36回すべての支払いが終わりました。
直接、12件の債権者への振込みだったので毎月給料日には緊張の連続でした。
でも、終わってみればあっと言うまでした。
このスレにも、何度となくお世話になりました。ありがとうございました。
まだまだ、喪中が続きますが、当分おとなしくしています。

これから再生計画を始める方、再生計画履行中の方。
がんばってください。いつか終わる日が着ます。
応援しています。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:01:14 ID:+sP94iQb0
卒業オメ。
二度と戻ってくるんじゃないぞ…
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:38:02 ID:eipfaIG40
4年前に再生開始、4月にようやく完済。
デビット(東スタ、スルガ、イーバンク)とETCパーソナルカードで
クレジットカードなしでも問題なしの暮らしです。

特にイーバンクはEdyやモバイルスイカのチャージもできて便利。
あとは喪明けまで家や車が壊れなければいいのですが・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:54:25 ID:ZUxRdAnJ0
休憩中さん、弁・司が答えるスレでも回答して下さいませんか?
よろしこ
696休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/06/29(日) 14:20:19 ID:aD/fHURhP
>695
限定的に誘導されたなら・・・
そのスレで出てた任意整理なら地元の弁護士事務所を勧めるよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 09:54:23 ID:VrCkzNgP0
退職金0だという証明書をもらうのは、
経理・人事でいいんでしたっけ?
あと社印は必ず押してもらうべきなんでしょうか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 12:32:31 ID:qvd3CrzsO
何度も出ている話でしたらすみません。任意整理を弁に依頼し、引き直し計算が先日終わりました。しかし借りていた年数が少なく減額があまりないので、民事再生に切り替えては?とご提案頂きました。
民事再生は官報に載るんですよね?
毎日読んでる方は少ないそうですが最近はネットで誰でも見られるそうで、会社関係にバレそうで迷ってています…結構大きな会社なので…
自分がまいた種ですし大抵の事は苦労すべきと思いますが、せっかく見つけた良い会社なのでバレたくないです。
ネットに繋げる環境が携帯しかないのでネットでどのように見えるのかわからず不安です。
まず会社にもよると思いますが、本当に会社が見る可能性は低いのか?あとどの位の期間、どのように載るのか?誰でも見えるのか?わかる方がいらっしゃれば教えてください。
携帯から長文で失礼いたしました。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 12:44:52 ID:yYL6Qv/r0
>>697
証明書の発行は個々の会社で担当部署が違うので
自分で会社に聞いて見るしかないと思う。
証明書だから、発行してもらうしか方法が無いのであれば
(就業規則等、社員に配布されている物の中に記載があれば
 それでOKの裁判所もあるようだが・・・。)
社印もしくは発行部署の責任者印は必要と思う。

>>698
ネットカフェにでも行って、官報で検索すれば自分で確認可能。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 13:10:18 ID:WBBJ9THo0
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 13:11:58 ID:VrCkzNgP0
>>699
ありがとうございました。
経理から発行されたんですが
簡単な文書に責任者の印だけだったので、
社印も押してもらうべきだったのかな・・・と思って。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:54:48 ID:b/9wLzSp0
>>697
自分の場合、上司経由で総務に退職金額を確認してもらって、
それを弁に報告して、社則の退職金規定をコピーして渡してOKだったよ。
@千葉地裁
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:03:45 ID:b/9wLzSp0
>>698
実際にインターネット官報を見てみればわかるけど、
自分の名前を探すだけでも大変です。
PDFなんで検索すればよいのだが。。
いくら大きな会社でも、毎日全社員の名前を検索しないでしょう。
そりゃ、あなたに債務整理の噂が立っていれば別ですけど。
たぶんばれないと思うよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:40:37 ID:2ERlbN7j0
本日、司から電話があり、裁判所が再生認可してくれたとのこと。
会社入って8年目。2年目の終わりぐらいからのATM行脚から解放され、これかの人生にようやく光が見えてきました。
もう2度と借金はしません。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 02:17:19 ID:2KJtjApJO
再生は三回官報に記載されるけどバレることはないと思うよ、ただあなたの職種による、金融関係、引越会社など調べている会社はあると聞いたことはある。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 07:29:02 ID:MK7svwrq0
地方公務員の場合はどうなんだろう?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:22:06 ID:2KJtjApJO
たしか公務員はバレます、
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:28:23 ID:n8Bg7dTU0
>>702
レスありがとう。
当方小さな会社なので社内規定がない上に、退職金もないんだ。


でも社印なくてもいいかな〜
司に聞いてみます。トンクスでした。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:26:02 ID:9vYn7K6vO
民事再生法の書類集めしてる最中にサラ金から裁判所経由で支払い催促されてます(泣)
弁護士さんは早めに書類集めないと会社にバレますよなんて(泣)
催促状来てから一週間以内に書類集めたら会社にバレないでしょうか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 15:45:36 ID:2KJtjApJO
そこのサラ金にも弁が受任通知出しているんでしょ、ただの嫌がらせだよ
弁も早く書類そろえないと…なんてあなたが書類集めるの遅いからイヤミ言ってるんだよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:54:55 ID:ba4NaksnO
6月末、再生計画に対する異議申立てがなかったので、7月末には決定される運びとなった。
返済は8月から5年間。
愚妻と共倒れのため、長い5年を選んだ。
まぁ、今までの地獄の10年間からすれば、本当に助かった。

立派に再生していきます。
お世話になった人、迷惑を掛けた人、、、
今後は身を引き締めて生きていきます。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:03:44 ID:vuqX1UKZO
>>705>>703
ご親切に教えて頂きありがとうございました。
ネットカフェも近くになく、携帯から官報を見ることができずすごく不安でした。
仕事は詳しくは書けませんが大手量販店のグループ会社です。
古い考えの会社なので、理由はどうあれ借金があり個人再生するなんてとんでもない事だと思われそうなので…
少しだけ落ち着いて個人再生の準備ができそうです。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:18:31 ID:E1n9zzp90
>>712
ひとつ聞きたいんだけど、あなたは、関連会社のクレカ持ちでは当然ないんだよね?
いや、大手量販店て、たいてい自社発行のクレカか、提携クレカを
社員全員に作るよう強要するところがほとんどじゃない?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:54:37 ID:bLqtMr6g0
>>706-707
俺も公務員だけど、特に誰かにバレたという事はないよ。
でも、退職金の証明が必要だから、上司に全て話したけどね。

でも、もう二度とこんな事にならないように、多少の恥は必要かも。
借金をほとんどチャラにしてもらうんだから、それくらいは我慢するしかないだろうね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:02:44 ID:T28HI1i5O
携帯から失礼します
切羽詰まり民事再生を考えてます。
何点か疑問がありますのでお教え下さい。

銀行口座凍結になる事もあるそうですが、どのような事で凍結になってしまうんでしょうか?

官報さえ見られなければ会社には見つからないでしょうか?

給料差し押さえの可能性はありますか?

親や会社に見つかるのが怖くて行動を起こせません。人生やり直したいんです。教えて下さい、よろしくお願いします。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:33:07 ID:mC3sfZio0
>>715

>>3-9 読め
何度も読め
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 06:53:04 ID:OXZtzDuJ0
>>714
条例に退職金の別表があるから上司に話さなくても済んだと思う。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:51:22 ID:dSeYvMDtO
名義貸しで残ってる借金も申告しないとバレますか?切羽詰まってやってしまい後悔してます(泣)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:14:07 ID:93A1MxJ5O
>>713
私の会社には確かに自社グループのクレカがあります。それは私が整理する債権者の会社が審査してる様なんですが、自社クレカは作る時点で審査に通らず所有しておりません。
それについては特におとがめなしでした。
整理してしまうとその自社クレカ自体持っていなくても、再生の事実が知られてしまうのでしょうか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:17:48 ID:xkOi1big0
>>717
いろいろな書類をそろえなきゃならないので、何があったのかと怪しまれる。

>>718
弁護士に全部正直に話せばいいと思う。後でバレるほうがややこしい。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:27:15 ID:dSeYvMDtO
もう一つ質問です再生法で必要になる通帳ですが給料入るの通帳と他に一つなんですが預金通帳がないネットバンクは必要とならないのでしょうか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:48:18 ID:fpNh7z5CO
取り引きの有無や通帳の有無に関わらず、記録は出さないといけません。
ネット系の銀行だと、記録をタダでダウンロードできるはずです。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:39:06 ID:CvoxRojR0
>>721じゃないけど便乗質問

>>722
では通帳のないネットバンクは、ネットで見れる取引明細を
そのままプリントアウトした物でいいんですかね?
プリントすると、右上に自分の名前・口座番号などの情報も
ちゃんと載ります。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:43:06 ID:gJoAFaWQO

今日法テラスへ行き個人再生することにしました。
二週間後に審査の為にまた出向きます

書類を集めて郵送するように言われましたがその間にくる督促の電話などはどう対応すればよろしいでしょうか?

素人ですみません。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:52:52 ID:cUMcK6q00
>>724 
弁護士に受任して貰うまで何も出来ません。 
ありのままを伝えるのが良いかと。
726641です:2008/07/02(水) 16:01:33 ID:gJoAFaWQO
>>725

『債務整理することにしました。ご迷惑おかけします。すみません。』などでいいでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:19:42 ID:CvoxRojR0
>>726
『すみません、今後のことは弁護士の先生にお任せしておりますので・・・』
でいいと思う。自分はそういうように言われた。
728641です:2008/07/02(水) 17:53:31 ID:gJoAFaWQO
>>727

ありがとうございます。

自分もそのように対応致します。

一時は日々悶々と考えるばかりで不安ばかり募りましたがやっと一歩踏み出すことができました。

ご回答頂いた皆様に感謝いたします。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 10:21:13 ID:3IxTjTpe0
独り言ですが、ようやく先日認可が決定しました。
弁護士に最初に依頼してから早1年以上が経ちます。長かった。
弁護士さんには「これが終わりじゃないんですよ、これからがスタートです」
って言われてついうるっとしてしまいました。
本当にそんな気持ちです。
人生のスタート地点に立てた、そういう気分。
これから頑張ります。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:17:18 ID:jAZWdyLJO
個人再生中に親に車もらって自分に名義変更したんですが大丈夫ですか?出す書類などありますか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 01:41:32 ID:5kYYL5UP0
やっちまったな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 02:08:58 ID:QNL6M87d0
今日弁護士に債務整理依頼してきました。
今月末から弁に月5万の分割払い、
分割が終わってから、再生委員ので月5万の積み立て。
それから、月5〜の3年払いの予定です。
これから都合4年ぐらいか・・・・・
先は長いですが、がんばります。

733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:10:05 ID:Qp0xbhhTO
教えて下さい。
個人再生する時は、弁護士や裁判所から会社に在籍確認などがあるんでしょうか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:27:08 ID:/zGjs6QVO
私の場合、営業妨害のように毎日来る仕入れ業者がいたな
その業者が、取引先まで電話して取引先から仕事切られて個人民事再生することになったのに
ひどい話だ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:42:35 ID:4aYoDMraO
携帯から失礼します。自営業です。弁護士に相談前ですが、仕入先の買掛金の残金は債務に入るのでしょうか?決済は毎月現金払いです。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:54:32 ID:7W3q1wsK0
>>735
入るんじゃないかな?
けど、現金でお支払いして
債務として届け出てもらうとの
方法はどうよ?
ただ、小額の場合とかは弁護士の許可を
受けてOKとかの場合もあるな。
とにかく弁護士さんに相談のときに
尋ねてください。
あまり勝手なことをすると、弁護士さんに
辞任されたりするからね。

>>734
近くの倒産先の例だけどあまりしつこいときは
警察呼んでいたな。
営業妨害で、それでどうなったかは知らないが
とにかく来なくなったのは確か
737735:2008/07/04(金) 17:38:28 ID:4aYoDMraO
736
すばやい回答サンクスです。今度、弁護士に相談します。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:34:44 ID:bWnOPMHi0
7年前に民事再生し、先月全銀協除いて喪明け。
しかしクレヒスには、再生計画の入金情報が未だ残存(正常完済扱い)。
さっそく2社にクレカ申し込んだところ、1社がS50C20で発行してくれた。
なんとか作れてほっとしてる。(もう1社は断りの手紙送ってきた)

スルデビとマスデビで乗り切ってきたけど、海外のホテルで「これはデビット。
クレカを出してくれる?」と言われて恥ずかしい思いをしたこともあって
どうしても1枚はクレカ欲しかった。
でも今後もデビカ中心で生活し、クレカはほとんど使わないつもり。

7年経てばカード作れるので、これからの人も払ってる人もがんばって。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:06:30 ID:/zGjs6QVO
しかし、弁護士が受任したあとに仕入れ業者が取り立てにきたりしたらどうなるのだろう
弁護士に連絡はともかくとして、居座って動かない場合などは営業妨害で警察に来て貰ってもいいのかな
それと2ちゃんなんかに、カキコされたりしたときも
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:57:54 ID:w0i//or60
条解民事再生法、詳解民事再生法、新注釈民事再生法、実務倒産法講義
破産法・民事再生法、ロースクールに入って買いました。
民事再生法の書籍代だけで4万位です。
みなさん、頑張ってください。

741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 08:04:36 ID:IreMIxYPO
ハイスクール←→ロースクール
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 08:38:15 ID:u9Q76pU3O
質問です。
個人再生を依頼予定ですが、カードで購入した犬の支払いが残っています。
10万の犬で残りは八万ですが、手元に残すには残債の一括支払いをしたほうがよいでしょうか?
よろしくお願いします。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 09:26:22 ID:bO2DDjWo0
>>742
釣り乙
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:07:14 ID:u9Q76pU3O
キャッシング五百万と犬のカードローン八万です
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:51:51 ID:EPnfj0kWO
再生を考えています。
7日に弁護士に一回目の相談に行くのですが、同じ7日に国金の引き落としがありますが、
7日の引き落としはしておいたほうがよいでしょうか?
それと、債務3千万で、財産的な物はなにも無いのですが、
現金が150万円ほどありますが、再生申請に問題ないでしょうか?
もちろん、弁護士には申告します。質問だけで申し訳ないですが、よろしくお願いします。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:57:59 ID:GIjIwR7i0
自営業でもやってるの?
もう個人再生って段階じゃないような…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:50:48 ID:Hknok8YJ0
7年後まで生きてるか不明だな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:08:09 ID:kl7aulu/O
国金って言ってる段階で自営ぽいがな
相談した段階では引落は止まらない
弁護士が受任状を送ってから
だから、引落がかからないためには残高を残さないこと遅いかもしれないが
引き落とされても、別に困ることにはならない
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:15:26 ID:ogWu98C50
喪明けまで7年というが、クリンとかで10年になってしまったような・・・
750ザブングル:2008/07/06(日) 23:39:15 ID:OfgqGMIt0
3年の支払いがようやく終わりました。妻の支えですっかり真人間に生まれ変わりました。
1)このあと何か必要な行動はありますか?(裁判所に通帳残高を申告しないといけないとか・・・)
2)支払い期間中に転職・転居してますが、遅延なく支払いさえしてれば問題ありませんか?弁には連絡してます。
3)喪は5〜7年と聞きますが、どこから起算するのでしょうか?(事故発生日?再生認可日?3年支払完了日?)
 いつか家を持ちたいという妻の夢をかなえてやりたくて。
4)喪中でも身内の信用で家族カード(クレ)は持てますか?
 もちろん浪費するためではありません。仕事上無いと不都合が出そうなためです(飛行機や海外ホテル予約)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 10:14:46 ID:ngYDE2F90
ネットバンクで通帳のない物は、
取引明細をプリントアウトした物でいいんでしょうか?
それともネットバンクに言ってきちんとした取引明細出してもらうべきっすか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:18:53 ID:YwnSDDtLO
ちょっとスレを遡ればわかるんだけどな。
ネット系の銀行だと取り引き履歴がフォーマットになって出てきます。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:36:39 ID:+8gnSOIu0
俺は金がかかるからネット銀行は取引履歴で提出したよ。
合算で明細がわからない銀行のみ履歴とったよ。
1万円ぐらいかかったな。3行ぐらいで。

認可もらってるからこれで大丈夫でしょ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:45:35 ID:HAczsxW30
>>750
1) ない
2) 問題ない
3) 再生手続開始決定日から7年(全銀協は10年)
4) 飛行機や海外ホテル予約はVISAデビットカード(スルガ銀行、イーバンクなど発行)で事足りる。
  3年間問題なかったんだから、いまさらクレカは作るな。
755733:2008/07/07(月) 16:54:37 ID:sANJatMOO
誰か>>733わかる方居ませんか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:00:06 ID:ngYDE2F90
>>753
トンクス。プリントアウトした物用意します。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:38:39 ID:2e0Djjm00
>>755
無い。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:51:17 ID:7df5X/RV0
>>755  俺もなかった。
759733:2008/07/07(月) 23:43:01 ID:sANJatMOO
>>757,758
ありがとうございます
760休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/07/08(火) 01:35:45 ID:SNxvZUJgP
>759
「通常は」ない。

ヘンテコな工作をしている場合には分からないように確認することがない
とはいえない。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 12:06:28 ID:SPYFMAfPO
携帯から失礼します。
申し立てにあたり、直近2年分の源泉徴収票を会社に発行して貰う必要が出来ました。
正直に言うのも出来ませんし、何か良さそうな理由は、ありませんでしょうか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 12:32:53 ID:QhSq5RAkO
年収を確認したいとか理由をつけて源泉徴収票をもらうのが一番だと思いますよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 14:57:35 ID:EuseQd2aO
質問お願いします。
民事再生したことを、債権者(信金)が当人(私)の承諾なしで父親に話す事は違法とまではいかないと思うのですが、
守秘義務に反しているのではしないのでしょうか?
話さないとしても、同じ信金に父親が融資の申し込みをした際に、
私が民事再生したことを理由にして、不当に断られるということはあるのでしょうか?
お詳しい方、よろしくお願いします。
764763:2008/07/08(火) 15:01:32 ID:EuseQd2aO
すいません、追記です。
私の債務に関して父親は一切関わっていません。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 15:23:34 ID:Jr97XLx6O
このスレでよく『親や会社にバレるのは嫌なので…』
って見かけるけど、人様に借りたお金を踏み倒してるのに虫がよすぎる気がする。
自分への戒めと捉える事は出来ないのか。自分はそう解釈して事を進めたが。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 18:22:25 ID:/NzQ1ZzjO
まあなるべくならこういうのは人に内緒にしておきたいものだよ。ただ 再生 破産はちとむずかしいよね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 18:46:38 ID:XaOfmgRd0
>>763
>守秘義務に反しているのではしないのでしょうか?
これは反している

が、
>同じ信金に父親が融資の申し込みをした際に、
>私が民事再生したことを理由にして、不当に断られるということはあるのでしょうか?
例えあなたの再生を理由に断られたとしても、不当でもなんでもないよ
だって、民法(商法)は、自由契約
会社は自由裁量で審査規定を作れる
そして、その規定は社外秘で、あなたに言う義務はないし、
なんで審査通らないんですか!?と、ふじこる権利などあなたにはない

人から金借りといて、返さない自分を省みろよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 18:56:30 ID:EddIHZQi0
>>761です、会社から帰宅したので、自宅のPCからです。
ご回答ありがとうございます。

>>765
同居の家族には話しましたし、表面的かもしれませんが、理解もしてもらってます。
ただ、会社や周囲の人にまで言う必要はないと思ってますので、当たり障りのない理由をと考えてました。
お気に障りましたら、お詫び申し上げます。
769767:2008/07/08(火) 19:11:34 ID:XaOfmgRd0
>>763
ごめん、途中送信していた

とは言え、あなたの再生を理由に、父親の審査を通さないってことはまずないよ
父親は父親、あなたはあなたで、別個人だからね
私が指摘したかったのは、「あなたが不当に思っていること」は、
「まったく不当ではないよ」ってことだけね
770ザブングル:2008/07/08(火) 19:35:43 ID:GuR+MSNZ0
>>754
ありがとうございました。
会社から法人カード作れといわれましたが断ったんです。
VISAデビで信用を認めてもらえるということでしょうかね。試してみます。
771763:2008/07/08(火) 19:38:37 ID:EuseQd2aO
769
わかりやすく、ご丁寧な回答ありがとうございます。
772765:2008/07/08(火) 21:31:06 ID:Jr97XLx6O
>>768さん。
いや、あなた限定で話した訳じゃないから。すまん。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 08:42:11 ID:7EMZeTOlO
>>765
自分への戒めとか訳のわからないことよりも、やり直すために損得勘定で冷静に考えるべき。
会社にはバレない方が絶対良い。変なレッテル貼られたら昇進や配属先に影響するし、会社に居づらくなることだってある。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 09:12:35 ID:F+MmD7rT0
給与明細紛失した場合は、やはり源泉徴収を
かわりに提出することになるんでしょうか?

同居人(妹)が先月分を紛失してしまったんです・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:29:29 ID:0p17c6rhO
自分も明細書と家計表なくしてしまいました…まずいでしょうか?

今必死に探してます…
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 12:59:19 ID:8W7G7XI7O
>>773
いつも損得勘定だけで生きている人ですね、わかります。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 13:49:07 ID:7EMZeTOlO
>>776
損得勘定がコントロールできなくて多重債務者になった方ですか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:30:24 ID:4HYfxKxA0

779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 08:29:19 ID:MQ6Ys1oL0
民事再生申請しております。弁の話では多分、大丈夫でしょうとのこと。
女房が働きに出ております。契約社員です。自分のものを買うために、
女房名義のカードローンを作ろうとしています。
これは大丈夫でしょうか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 16:35:21 ID:9WVA3I9SO
>>779
釣りですか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 16:48:48 ID:MQ6Ys1oL0
779です。
釣りではありません。家内から、私名義のカードが作れなくなり不便だと
文句いわれてます。家内名義のカードは不可ですか?利用できませんか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:03:46 ID:YEiPexWR0
>>779さん
奥さんの属性にもよると思います。
わたしは妻ですが、夫の再生中に作れました。
パートですが、長年仕事しています。
783782:2008/07/10(木) 18:09:42 ID:YEiPexWR0
途中で送信してしまいました・・・

>>779さん
とにかく一度、ご本人が申し込みをしてみたらよいのでは?
わたしは夫の件もあり、クレジットで買い物やキャッシングは
しませんが、プロバイダなどの引き落としなどでは便利なので
申し込んでみてよかったと思ってます。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:21:10 ID:MQ6Ys1oL0
>>782,783
ありがとうです。女房も仕事が本格化し、カードがないと不便になったともうしておりまして。
カード会社にあたってみます。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:27:04 ID:2rn9btAQ0
デポジット入金から10日の今日、ETCパーソナルカードが来ました。
イーバンク、スルガ、東スタと共に大切に使っていきたいと思います。

786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:53:09 ID:BS23qWxk0
すみません>>774を誰かご回答できる方おられませんか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:35:50 ID:PVcxY2ZsO
>>786
そうですね、ただ自分はダイソーで売ってる給与明細に金額書いて総務で社印押してもらって提出しました
788786:2008/07/11(金) 17:30:09 ID:BS23qWxk0
会社を通さずに、例えば所得証明とかじゃ無理ですかね?

>>787
トンクス
課税内容とか覚えてるんですか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:46:19 ID:PVcxY2ZsO
>>788
会社を通さないのはどうなんですかね…そもそも社印押してもらってと弁に言われたのでやったので

課税内容は経理に同期がいるので自分のデータを出してもらいました

今、書類集めの段階ですか?
自分の場合最初4月5月の明細提出の予定が結局6月7月の明細提出になりました

どの段階かわからないですけど始まってすぐならこれから貰う分で十分ですよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:15:31 ID:AO610Wn9O
市役所で年間の所得証明だしてくれたような?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:55:29 ID:9Xn+Qp+5O
民事再生って 会社にバレるのでしょうか?費用は総額いくら?ですか?ちなみに借金は300万です
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:26:12 ID:WFpF7s+t0
>>791
基本的にはバレないが退職金が出る企業なら裁判所から?問い合わせが行くと思う。 
費用は弁護士事務所によってピンきり。 
20〜30万はかかるだろう。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 02:37:04 ID:8H3f5a3M0
裁判所から問い合わせ?
聞いたことねーぞ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 05:26:51 ID:V2+1h3/Q0
お願いします。
先日弁護士へ無料相談に行ってきました。
任意整理、個人再生それぞれの説明を聞きました。
資産の話になり、自分名義の土地建物(住宅ローン中)の他に、
母親が私名義で購入した土地(固定資産税の払い込み用紙に
記載されている評価額400万)があることを話したら個人再生は
難しいというような説明を受けました。
固定資産税は私名義になっているので自分で一括して払っていましたが
母が購入した土地の分については後から返してもらっています。
弁護士が言うようにやはり個人再生は難しいのでしょうか。
借入総額 5件 300万
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 09:13:48 ID:b2qSETFNO
弁護士の言うとおりだと思います、土地を諦めるのなら土地を売却…難しいのなら任意整理するしかない、300万なら月々の支払い額は約90*000万×B年…引き直し計算できる債務なら今の債務も減額でき月々の支払いも減るけど。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 09:15:43 ID:b2qSETFNO
裁判所からの問い合わせなんか100%ない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:25:05 ID:DoDbSOe10
>>791
貴方の会社のどこかの部署に官報を隅から隅まで見るような部署があったりした場合は
バレないとも限らないが、そうでなければ貴方が自ら言わない限りバレる事はない。

上の方のレスで裁判所から問い合わせが会社に行くようなことを書いているが、
そのようなことは「無い」。
退職金見込額の証明などは貴方が会社から発行して貰って裁判所に提出するのだからね。
裁判所から
「そちらの会社に○○○という方が在籍していると思いますが民事再生を行うにあたり退職金見込額を教えてください」
なんて問い合わせをしたら大問題だよ。

弁の費用は事務所によってまちまちではあるが、手続きが複雑で手間がかかる分
破産手続きや任意整理などの債務整理より高めであることが一般的。
直接、弁に聞いた方が確実。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 22:15:52 ID:ItB9I+350
やぶ蛇になったら嫌なので弁には聞けないのですが
再生が無事完了したら、成功報酬みたいのを請求されるのですか?

私は、再生の費用として総額20万くらいしか支払ってないのですが
あまりにも安すぎるような気がしてきまして、ちょっと不安になってます。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:15:18 ID:rXzQjdrc0
>>798
だから、弁によって違うから此処で聞いても答えは出ないって。
成功報酬を請求する弁もいるだろうし・・・あまり聞いたことがないが・・
ただ、最初の委任時に成功報酬の話までするのが普通。

やぶ蛇になろうがなるまいが、払うべきものは払うのであって弁に聞くのが一番。
成功報酬が必要なのであれば、用意する必要(積立)があるだろうし、ないと分かれば安心でしょ。

800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 05:40:27 ID:oq57Ovhy0
最も重量級は弁に再生開始の着手金35万円と計画決定の成功報酬35万円を払い、
他の弁が務める再生委員に15万円支払うパターンだ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:06:26 ID:uuJAIqL60
≫795
ありがとうございます。
ちなみに土地の名義を母親、もしくは父親に変更してもだめなのでしょうか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:09:32 ID:KCMbbuaIO
六月の給料明細と家計表をなくした私があす弁事務所に行きます

怒られるかな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:51:46 ID:BWns/s+h0
出会い系サイト構築パッケージ
格安にて販売いたします。

Yahoo!オークション等にも出品されている高価な
「出会い系サイト構築プログラム」を
格安にて販売いたします。

強力宣伝ツールや写真素材もついてこの価格!

くわしくはこちらを
http://websystem.iinaa.net/
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 07:19:04 ID:LHDbj8KQO
>>801
そんなことが合法的に許されるなら、弁の方から指示してくるよw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 11:27:06 ID:k3zTqYJU0
>>789
ありがとう。
とりあえず最新月のを持っていくことにして司に相談してみます。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:54:47 ID:mUmizrM7O
恐縮ですが、民事再生後、何年で住宅ローンって契約できますか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:45:30 ID:/uhjOu/FO
>>806
無職だったらいつまで経っても組めません。
それだけの情報で誰が答えられるんだよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:02:24 ID:8qPQct5YO
>>806
一般的な収入があると仮定して七年
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 08:29:44 ID:YKMySuDJ0
>>808
銀行から借りるんだから、10年はムリ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:10:42 ID:fGbgW+aWO
その銀行を引っ掛けたのなら
一生ダメなような気がする
まあ余所行けばいいんだが
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:45:24 ID:hUbF7R6d0
喪中でも属性が良ければカード発行もありうるなんて嘘。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:21:20 ID:iijtNC3HO
ローソンのVISA付きのローパスとかTSUTAYAなら作れるけどね
ただのクレカはキツい
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 06:01:36 ID:qSw0cpbB0
ローパスは楽天並みに緩いとか言われているが、
瞬殺された人が続出らしいぞ。テラが原因かも。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:13:09 ID:5lEVfTWS0
個人再生して先月で3年の返済が終了しました。
質問なんですけど、終了したらお知らせじゃないけど
何か通知とかってあるんですか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 02:33:31 ID:Nwy/hq9UO
>>814
弁済は弁経由?それとも自分で振り込み?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 10:00:24 ID:cFxGBbE30
自分で十社に振込みです
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:40:17 ID:lsEiTxGr0
イーバンクのお任せ振込みは楽チン!
事前予約の期間が長いし手数料も安い。
818814:2008/07/20(日) 13:46:16 ID:U68qd4Sl0
>>815
自分で振込みです。
終了して半月ほどですが何かないのかなと思って
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 15:06:40 ID:oNmW64Q6O
今、裁判所に申請出していて認可待ちの状態。
しかし、一個人の私に1200万も貸してもらえてた事実に驚き。お借りしていた方たち、申し訳ない。
820815:2008/07/21(月) 03:47:40 ID:oilj5Kd2O
>>818
業者に電話して借り入れ残0の証明を下さいといえば貰える
間違えて完済証明と言わないように
当初の契約の完済はしてないわけだから
821814:2008/07/21(月) 16:13:30 ID:r9Nd14Lt0
>>820
じゃ自分で動かない限り特にないって事ですね。
丁寧にありがとうです。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:25:16 ID:oilj5Kd2O
>>821
そうです。残0か当初の契約書を貰えますよ。
一応下手に出てお願いする形の方が良いと思います。三年間お疲れ様でした。
自分も二月に三年間終わって弁に聞いた所残0か契約書返還の知恵を貰いました
やっぱり何か形に残さないと不安ですからね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:45:14 ID:4HS2s5giO
平成14年に 民事再生を 行い、毎月3万ずつの返済が平成18年に終了しました。
サラ1社が 平成3年からの付き合いで ほぼ天井張り付き 最後の2年位は 200万で 利子だけ 返済。

何も解らず弁護士の言うままに 再生してしまいました。

そこで 質問なんですが、この場合って 過払いは 発生していませんか?

当時は 過払いなんていう事すら 知らず弁護士の言うとうりに してしまったんです。後からここのスレを見て 何か納得が出来ない感じが したので。

わかる人 教えて下さい。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:32:43 ID:tOeV6mvgO
>>823
司に依頼して個人再生したけど『過払い、計算して下さいね』って言う前に
勝手に計算をちゃんとしてくれてたから、プロはそんなもんだと思ってた。
違うの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:11:24 ID:4HS2s5giO
>>824さん

>>823です。弁護士からは計算するとか過払いとかの話しは 一切なく、
「この場合は 民事再生した方がいいね」と言われ 何も解らず 従ったしだいです。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:06:37 ID:5NsrJt/+0
個人再生と過払い請求を同時に行うってできるのかな?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:58:32 ID:cV7V9hs5O

828824:2008/07/23(水) 22:00:14 ID:tOeV6mvgO
私は過払い金が発生したら、その金額で司に支払いをしようと思って
『過払い金を先に返却してもらえるように請求願えますか?』って尋ねたら、
『相手はその話しに納得しないだろうから、引き直し計算して債務額を出します。』
って言われたんだけど。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:04:00 ID:cV7V9hs5O
出来ますよ。俺の場合は、過払い請求しつつ、民事再生でした。過払いで戻ってきたお金を民事再生で決まったお金にあてるって感じかな?もしくわ、弁護士費用や手続きのお金にあてるみたいな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:24:18 ID:kqA/X/gh0
こればっかりは相手にも因ると思うなぁ。不同意を出してくる業者くらいプロならわかるでしょ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:13:45 ID:BTirVShaO
確か、債務者リスト見てから判断してましたわ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:53:27 ID:/XGhOuw+O
再生終わったって事は無理でしょ
同意したから弁済してたわけで
今から判決覆らないよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:46:39 ID:Lq0KA1z/0
個人再生を申請すべく今書類集めをしているんだけど、
2年間の銀行預金の履歴を取るのに、
三井住友銀行の通帳不発行型のやつ履歴がネットだと年分しか見れなくて、
その前の1年分の履歴を要求したら1月分で525円も手数料を取りやがる。
525×12ヶ月だから6300円も手数料が取られます。
たいして取引もないのに。
本当に頭にきました
ここの債務もあるんだけど、払いたくなくなりました。
みなさんもこんなぼったくり銀行とは付き合わないほうが良いよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:41:37 ID:pjiShAhnO
>>833
そんなに払いたくないのなら、破産すればいいのに。
通帳不発行型の口座にしたら、そういうリスクがあるってことぐらいは理解しておかないと。
手数料が高いのは痛いけど、結果的に「その銀行に支払う手数料<債務の軽減額」になるのならお得になるはず。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 03:39:31 ID:zlWVGGrh0
不通帳口座なら毎月明細が送られてくるだろうに…
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 06:33:50 ID:FvbWRvDm0
>>834-835

明細なんて送られてきませんよ。
それに口座を作るときに2年間の履歴が必要なんて普通考えないでしょ。
たしかに債務額よりは大幅に手数料の方が安いけど、
こういう手数料をぼったくる姿勢が気に入らないのですよ。
他のとこは1回500円とかなんだから。

837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 08:46:47 ID:PCIGvtE10
そりゃお前が明細送るようにしてないだけだろ?
もしそれがないのだとすればなおさら
自分の口座の取引記録は自己で管理保管することが前提だ。
(過去1年分見れるなら年に一度照会すりゃいいのに…)
手数料は確かに安くないが、件数に制限が無いことを
考えると…。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:13:59 ID:lvk59GG40
>>833
お前は、その何百倍ぼったくったんだ?
返してみろよ 全額 自力で
無理か?低脳
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:48:39 ID:KUpOFVMYO
認可待ちだけど、2年間も遡っての履歴って提出しなくてよかったけどなぁ。
積み立て期間の3ケ月分だけだった。地域によって違うのか。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:34:01 ID:6UQwvZrP0
>>838
ほんの百倍ちょっとだよ。
すいませんね。大銀行さんには屁でもないでしょうよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:43:41 ID:AsTWfRp6O
>>839
東京地裁だと2年分が必要でした。地域によってかなり違うみたいですね。

>>833 >>836
ぼったくりだと言うけど、そんな書き方では共感は得られないし、いちゃもんとしか見られないよ。
確かに手数料は高いけど、こんな場で書いてもしょうがない。
回数が少ないとはいえ、履歴を見てなかったということは収支や口座の状況を理解していなかったわけでしょう。
そうしたことが積み上がって、こんな状況になったのだから自業自得と言われても仕方がありません。

私も含め、個人再生をした人間はそうした手間をかけてやっています。

再生の手続きにも入っていないのに、たかだか数千円の手数料を惜しむのなら、はっきりいって面倒くさい
個人再生なんかやらない方がマシですよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:27:36 ID:OcTJhklq0
>>841
あなたのおっしゃっていることは、よくわかります。
でもなんで個人再生なんてやらない方がましということになるのかな?
別に好き好んで個人再生を申請する訳じゃないですから。
やむに止まれずなんですから

843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:55:42 ID:QBszbNY50
>>842
「やむに止まれず」の割に文句が多いな。
履歴発行の手数料が払えないなら破産しろ。

どうせ払って発行してもらうんだろ。
異議を提出されて手続きが廃止されてしまうと良いな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:01:16 ID:FtwqnKlt0
>>843
払えないわけではないよ。
この銀行が気に入らないだけだ。
債務者も債務額も多いのでここ一社が異議だされても別に困らん。
それに給与所得者のほうもあるしね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:03:46 ID:ImoHYLrB0
口座一つ管理する気のない人間が
3年間の弁済生活を果たせるとも思えんが…。
ダメだったら給与所得者再生…とか本気で言ってるのか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 09:02:49 ID:XvjaQ7xA0
へ〜自分は1年分でよかったよ。
手続きはホント色々なんだねぇ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 10:58:58 ID:fJbQTNdO0
>>845
俺はちゃんと管理してるぞ。
1年分しか履歴がみれない三井住友が糞だといってる。
そして、それより前の履歴を見るのに1ヶ月525円はないだろといってるだけだ。

848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 13:05:02 ID:w29Qh4cC0
じゃぁなんで2年前の履歴がないのさw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 16:06:39 ID:XvjaQ7xA0
>>848
1年分の明細しかネットで見れない口座だからじゃ?
別に>>847が紛失したとかじゃないわけだし、
>>847の言いたいこともわかる気がする。

>>847
●●な銀行は、通帳におまとめで載った分に関しては
無料で明細出してくれたけど、そうじゃない分に関しては
やっぱり有料(200円/月)だったぞ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 16:32:05 ID:xDxEw3yh0
三井住友は
システム上1年しかみれないんだよ。
明細だって送られてこないし、1年以上前の履歴を知るには
明細書を要求するしかないわけ。
それで1月525円も取る。
実際入出金明細を取り寄せたけど
A4の紙一枚だったぞ。それが6300円はあまりにひどいと思う。

ちなみにセブン銀行も15か月より前はネットで見れないため、履歴を取り寄せ中だが
1回315円で済んでいます。
また、ゆうちょ銀行のおまとめ分の明細も請求してますが、これも1回500円で済んでます。

851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:14:11 ID:Pf61CqIm0
口座明細が高い くらいで文句かよ。
弁護士に再生認可までに 何にいくら かかるか明細もらっとけよ

個人再生ってめんどくせーし、よくわからないところで すごくカネかかるから

852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:31:26 ID:5xjy9Q/D0
A4で1枚なのは取引件数が少ないからだろ。

確かに三井の手数料は高い。
問い合わせてびっくりしたこともある。
(しかも「何に使うんですか?」とか勘ぐられるし)
でも、実用上は1年分見れれば十分すぎるくらいだし、
そもそも過去1年以前は検索できないと
分かってて1年以上使ってるんだろう?
通帳がないならなおさら、
過去に表示した明細を保存するなり印刷するなりして
持っておくのが当たり前じゃないのか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:58:18 ID:q0x0EgK40
民事再生申請中です。家計簿毎月出してますが、今月は出費多いですね。
心象を悪くする再生委員もいますから、釘刺された。民事再生したら、
こんな贅沢な生活するな、とか、こんな贅沢しているなら民事再生は
許可しない、とかいわれるんだろうか?誰か、民事再生を却下された
例とか却下された人いますか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:14:02 ID:sPQqa8y50
>>853
出費が多い=浪費と思われるんだろう。 

民事再生は債務を圧縮させて3年間で支払うのが定義なんだから、きちんと毎月 
払っていけるかを見てるんだろうが。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:58:25 ID:4mvPHvI/0
再生してからリボ払い中の商品を回収
されたりするのでしょうか?
これから依頼しようと考えていますが
二年ぐらい前に液晶TVを購入している
のですが(12万ぐらい)。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:09:11 ID:sPQqa8y50
>>855
かなり支払いが済んでるなら多分大丈夫だと思いますけど。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:54:44 ID:O3Cr6Ln30
>>853
俺もそれ気になって司に聞いた。そんな事例は当事務所では無いと言われた。
受任してもらったときは生活が限界だったけれど、今では可処分所得がかなり高い。

出費が多いというか、「収入は多ければ多いほど弁済できる可能性が高いと判断される」と司から聞いてるけど。
要は毎月3万円確実に弁済できると判断されればいいんじゃないの。
司にも、「毎月3万円は残るように生活して下さい」とだけ言われてる。
858休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/08/02(土) 02:26:44 ID:mAA0N5o4P
普通にあるよ。
数としては開始決定にまで至らないことのが多いようだ。
859休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/08/02(土) 02:28:22 ID:mAA0N5o4P
認可までは至るが,その後に破綻というケースのも
多いように思う。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 08:48:32 ID:/XT1WjWj0
開始決定されても認可に至らないケースも少なくないのでしょうか?

861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 11:02:12 ID:O3Cr6Ln30
収入の上限って、どのぐらいだろう?どこにも記載が無いんだよね。
普通に生活してると30万くらい余るんだが。
受任してもらったときはギリギリの生活で、どうしようもなかったけどね。
1年の積み立ての間に様子が変わってしまった。
出費は収入相応ということで。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:18:22 ID:O3Cr6Ln30
そもそも、不認可事由がなく、債権者の消極的同意があれば認可されるのではないだろうか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:01:53 ID:yfXf3kQ1O
財産を隠してないかぎり 債権者は同意する、でないと次は自己破産で一円も回収できなくなるからな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 18:54:37 ID:y31oGYx00
財産を隠さず弁に依頼していたら、ビビらなくてもほぼOKって事ですか?

認可されるまでは安心出来ないと、眠れぬ日々を過ごしています。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:01:43 ID:KDiJoRCq0
弁に包み隠さず何もかも話していて、かつ、
弁がそれらに対して何も言ってこない(=問題視していない)のなら、ほぼ大丈夫だよ
最近は、再生に限らず、申立てしたら後は裁判所まかせって債権者ばっか
866864:2008/08/04(月) 21:38:31 ID:y31oGYx00
>>865
ありがとうございます。
再生委員の先生と面接後、なかなか開始決定がなされなかったので
開始決定が出た今もビクついていました。

少し安心したので今夜は眠れそうです。
(熟睡しては債権者に申し訳ないと思いますが)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:28:27 ID:VA4Ayt5l0
>>864
熟睡して計画通りに返済するのが一番!
気にするな。
あとここで、「お前たちは人間のクズだ!」
ってカキコしてる人のほとんどは愉快犯(債権者じゃない)
だから
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:54:56 ID:gox2YqkM0
現在個人再生申請中なのですが、提出した書類にあるバイクを手放したら
問題ですか?
弁には聞きにくくて
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:03:37 ID:uOOU6JJm0
>>868 
弁護士に聞いてからじゃないと申請が通らないぞ。 
売るなら申請が通ってからにしろ。
870864:2008/08/06(水) 00:21:52 ID:4QBxrQtt0
>>867
親切なアドバイスに涙が出ます。

無事に認可される事を祈りつつ眠ることにします。
871休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/08/06(水) 01:32:49 ID:pouszBY2P
財産隠しや駆込借入れ,転売目的割賦購入がなければだいたいは大丈夫だ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 07:38:40 ID:Diz2N2F60
財産については難しいですね。いついくらで入手したものなのか忘れてるものが多いし
そもそも持っているかも忘れてるものが多い。
もちろん、不動産や車など法的なものは除くけれど、家財道具なんて「あってないようなもの」ですしね。
私の場合、電子レンジとか洗濯機は貰い物だしステレオなんていつ買ったんだろう・・・。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:20:00 ID:UuOJua7T0
住居(マンション)を手放したくないので個人再生を考えてますが、
銀行に住宅ローン以外に事業資金借り入れ分で根抵当がついてます。
この根抵当を外さなければ、住宅特例の個人再生は認められませんよね?
果たして、銀行側は交渉すれば根抵当を外してくれるもんでしょうか?、、、
マンションの評価額は1100万ほどです。

借金の内訳(残額)は、
銀行:事業資金分1200万、住宅ローン400万
信販系:7社計500万
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 14:10:34 ID:2p3PdWAR0
>>873
住宅に住宅ローン以外の借入に係わる抵当権が付されていれば住宅条項は使えない。
また、マンション評価1100万−住宅ローン400万=+700万である事からも無理。
銀行は返済するか代わりの担保を提供しない限り抵当権を外す事は無い。
交渉も何も相手にされないと思われ。

875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:22:17 ID:o51O8ZTUO
今日個人民事再生の手続きをしました。
今までこんなに債務があったのに驚きました。自分の過ちで親兄弟には勘当寸前まで責められました。

これからは2度と借金しないと誓い、きちんと3年間返済してお金を大切扱いたいです。

私が借金をしたきっかけは失職とお金がないのにあるという見栄から数十万借りたのが地獄へのスタートでした。

何度も2ちゃんで叩かれ励まされたことは感謝しています。
みんなも希望を捨てずに頑張ってください!

876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:52:05 ID:aoT89Us70
不覚にもファミマTカードを申し込んでしまった。
(4月に支払終わったばかりw)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:58:22 ID:sEEbmsi7O
個人再生で認められない場合ってどんな時ですか?また認められなかったら自力で借金返すしかないんでしょうか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:59:51 ID:qdd4zvE80
>>877
認められなかったら自己破産すればいいんじゃね?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:00:33 ID:TTrd5cWR0
>>877
自己破産がある。
880879:2008/08/11(月) 17:01:23 ID:TTrd5cWR0
かぶった
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:57:34 ID:Kf+qhbEl0
というより、自己破産しかない
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:22:06 ID:ke1jvqAN0
>>877
上に書いてある通り、財産隠しや駆込借入(最初から再生を目論んだ借入)、
転売目的割賦購入(車や特定の高額商品)がなければ大丈夫だと思ってるけど。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:03:18 ID:4u/VhZ8OO
今日弁護士さんから連絡があり、裁判所から再生案が認められ、来月から支払い開始する事が決まりました。3年間長いけどがんばります。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 07:36:42 ID:bbm/HIT1O
おめでとう(^^)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:49:23 ID:qgJnGKSIO
ほしゅ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:36:28 ID:lJ7iZq290
質問させていただきます。
私、今年に入ってから体調不良により無職でした。
来月から転職先に勤めにでるのですが、働き始めたばかりでは
個人再生は認められないでしょうか。
やはり1年位の勤務実績は必要でしょうか。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 06:13:25 ID:c5CXnsw+0
こつこつ払いつづけてきた支払いも、来月が最後……長い三年間でした。
ちょっと、質問させてください。

1、支払い完了後、弁護士あるいは債権者からなんらかの連絡があることはありますか?
  あるいはこちらから支払い完了の連絡を入れる必要はありますか?(完了の手続き等)

2、支払い完了後に転職を考えているのですが、その際に制限がかかるような職業はありますか?
  再生手続き後は警備員などの仕事にはつけないと聞いたことがあります。
  テンプレを見ると、過去一年分の官報を見られるとのことですが、三年前の官報に記載された自分の
  名前が、雇用主に調べられることはあるでしょうか?

3、転職にともない、住居の変更もありえるのですが、別に問題はないでしょうか?
  遠隔地に転職した場合、また裁判所に呼び出されたりしたらことなので……。


 以上、いずれも本来は担当弁護士に聞けばよいことなのでしょうが、担当弁とのあいだに信頼関係を築くのに
ぼくは失敗してしまいました……。
 仕事はきちんとしてくれる(再生は成功した)方なのでしょうし、成功報酬ゼロで手数料三十万円は良心的なの
かもしれませんが、かなり威圧的に話をしてくるかたで、あまり接触したくありません。
 これから手続きされる方は、料金などだけでなく、その先生にほんとうに信頼して話をつづけていけるかどうか、
しっかり確認して弁を選んだ方がいいですよ……。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:11:39 ID:6Hu/rLs90
>>887

連絡の必要は有りません。
連絡が来ることもありません。


職業制限は有りません。
職業制限があるのは、自己破産手続きで自己破産決定後、免責を受けるまでの間です。
それでも、免責を受けて「復権」すれば、職業制限を含む全ての制限は無くなります。

官報を調べるか調べないかは個々の企業の問題ですので分かりません。
ただ、載っているか載っていないか分からない、それが何年前の何時の官報に載っているのか
分からない人物の名前を膨大な官報の中から探し出すのは容易な事ではないでしょうね。
銀行や証券会社など所謂、大手の金融機関ならいざ知らず、普通の一般企業がそこまでするとは
考えにくいです。


住所変更は何に問題になりますか?
再生手続きに居住制限はありません。

再生手続きも支払いも履行して終わっているのに裁判所に何の理由で呼び出されるのです?
そんな心配は要りません。

担当弁護士に直接聞かなくても、その事務所の事務員に聞けば普通は答えてくれますよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:59:14 ID:NOV1DinN0
>887
A1
あなたから連絡する必要はないけど、後々モメないように
「来月で完済のはずですが、あってますよね?来月分支払終わったら完済証明所ください」
と、債権者に電話連絡しといた方がいいかもしれない

実は、債権者の中には、きちんと支払状況を確認していないところもある
何かの端末で常に支払状況を監視していて、延滞やその他問題が発生したら、
即、自動的に連絡が行くシステムにはなっていると思っている方が多数だろうけど
2ヶ月後に「ご入金まだですか?」とか、連絡取ってくるアホ業者もいるので、
明細書の保管がめんどくいさいのなら、完済証明所(業者によって表題異なる)貰っておくのが無難かも
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:00:34 ID:NOV1DinN0
自己レス>>889
誤:完済証明所 正:完済証明書
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:26:47 ID:OrgF3wOG0
4月から再生して7月末に一回目を支払いをした者です。
3年間頑張っていこうと思いコツコツ嫁と節約しながら生活しています。

いくつか気になる事があるので教えてください。

@今の給料ではしんどいので給料が上がるような転職を考えております。
その際、不都合な事がありますか?

A転職をして給料が上がれば申告した時と年収が違う為業者に
返済額の上乗せなどありますか?

Bポイントのキャッシュバック、FXなどの申し込み等のキャッシュバック、
をもらいたい為、登録(審査有り)をすると駄目ですか?
(クレカ、サラ金はするつもりはありません)

C副収入があり(申告必要額以上20万?)確定申告をした際、
何か連絡はありますか?

D先生からは、返済していたら(車を売る、退職金を貰う等)はOKと言われましたが
本当でしょうか?

Eこの3年間の間に先生、裁判所、業者などから連絡がありますか?

以上、たくさんの質問ですがもしよろしければ教えて下さい。
宜しくおねがします。


892ちん:2008/08/18(月) 01:48:20 ID:Gq7BFjYoO
教えてください。
再生の振り込みを期日の一月前にしても問題ないでしょうか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 04:02:26 ID:D7ypizwiO
携帯からすいません。
みなさんは毎月、いくら支払っていますか?
私は毎月16万を3年かけて支払っています。
やっと1年たちました。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:18:36 ID:IASWniH40
弁護士事務所に個人民事再生依頼して1か月目になりました。
ローン中の車が引き上げられると思うのですが、今のところ何の動きもありません。
皆様はどれくらいで車が引き上げられましたか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:38:27 ID:tIoZnW7X0
>>894
1ヶ月経つのにまだ?
ちょっと遅いね。
俺は2週間かからなかったけど。
クレジット会社によってまちまちなのかもね。
所有権が付いてれば何れ必ず引き上げられるよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:51:26 ID:8JdQQyIq0
>>895
やはり少し遅いですよね。
早々に引き上げられるようなことを聞いていたので
なんかローン会社に聞くのもどうかと思うし、このままにして置くしかないんでしょうね。
お盆休みの関係でしょうか?
897895:2008/08/18(月) 16:02:37 ID:tIoZnW7X0
>>896お盆休みの関係でしょうか?

そうかもしれないね。
気が気でならないだろうけどこっちからは連絡する必要ないよ。

これから3年間が長く感じるだろうけど頑張って下さい。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:16:00 ID:YLD2dwMxO
すみませんが教えて下さい。
民事再生をするにあたり、源泉徴収書が必要とのことなのですが、それは同居の家族分も必要なのでしょうか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:46:04 ID:LnbZCxyx0
>>891
認可確定していて再生計画どうりの返済を滞りなく遂行していれば、
全て問題ない。転職しようが、引越ししようが関係ない。
もちろん業者等からの連絡もない。
私も現在一年経過したところです。
認可確定した段階で弁護士さんから、返済きちんとしていれば
あとは自由だと言われました。法に触れることさえしなければ…
900sage:2008/08/18(月) 20:46:47 ID:TK3VAUL40
>>891

1.特に無い、再生計画案通りの支払いは怠らないように
2.計画案が認可された時点の状況でおk、先のことはわ
 からないし・・・
3.よくわからないけど、いわゆるクレジット機能付の
 カードという事なら、照会する信用情報機関のデータ
 がブラッなら当然アウト!老婆心としてはFXとかは
 しばらく自粛したほうがいいような(後が無い立場で
 すよ)どうしてもクレカ必要ならVISAデビがあり
 ます。
4.再生申し立て時に副収入のことは含めましたか?
5.再生認可後なら問題ありません。
6.あるとすれば、あなたが再生計画案を履行しなかった
 場合だけです。
 
>>898
同居の家族=配偶者なら必要です。場合によっては役所
でもらえる所得証明でもいいかもしれません。弁か司へ
確認してみてください。
同居の家族に内緒なのかもしれませんが、腹を括ってす
べてを打ち明けたほうが良いと思います。3年は長いで
すよ。
 
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:08:50 ID:8OIwNfsx0
>>899
ありがとうございます。
3年間長いと思いますが頑張ります!!

>>900
詳しくありがとうございます。

Bの件ですがFXはした事がないので大丈夫です怖いのでする気も起こりませんw。
登録するといくらかキャッシュバックがあるので利用出来るものは
全て利用してやろうってな感じなんです。
Cの件ですが申し立て時には副収入は無かったので先生は何も知りません。

902休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/08/18(月) 23:17:12 ID:Ju45GLUSP
自動車は北海道では脱法的に別除権構成していると聞いたことがある。

普通車は希に対抗要件を備えていないことがある。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:26:01 ID:/la4Ahl90
教えて下さい。

@裁判所に申し立て(書類を提出)してから開始決定が出るまでの期間はどのくらいでしょう?
申し立ては東京ではありません。

A開始決定後に普通預金の通帳等を再度提出する様に言われる事はありますか?

B申し立てて〜開始決定までの期間に事故にあってしまい保険金が入金された場合、
裁判所へは何らかの届け出を行った方が良いのでしょうか?

宜しくお願いします。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:15:42 ID:+wy5Z4oOO
>>903
@約2ヶ月
Aあります
B必要です
905sage:2008/08/23(土) 09:33:55 ID:hkl+BuwY0
一寸、教えください。
再生債権の中に、保証人がついているものがあります。

この場合、保証人に全額請求が行き支払った場合、再生
に含めなくて良いのでしょうか?
もしくは、保証人には再生債権者から弁済される額を
除いた分が請求されるのでしょうか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:49:11 ID:6DqCKxRS0
教えてください。
個人再生で債務整理をしようと思ってますが、
現住所と住民票の住所が違うことは、問題があるでしょうか?
9年前に今の仕事につくに当たって、実家からの通勤が困難な為、
アパートを借りました。
その際住民票も移すつもりでしたが、両親からいづれ実家に帰って来るんだし、
住民税も実家の自治体の方が安いからと言われて、住民票は実家の住所になってます。
週末や長い休みの時は実家に帰っていて、こっちではアパートに寝に帰るだけ
みたいな感じです。
住民票を移動してないと処罰の対象になることもあるらしく、個人再生だと
裁判所も絡んでくるので、厄介なことになるかと不安です。
今さら遅いような気もしますが、やはり住民票は移したほうがいいでしょうか?
どなたか詳しい、教えてください。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:08:00 ID:muy1bgm50
3年前に個人再生が認可され、3ヶ月ごとに支払いを続けてきた。
今月末が最終の支払いとなるが、そのあと、何か手続き必要なのかな。


認可時の弁護士とは、もう連絡していないので、ここで聞いてみる。

よろしく。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:00:43 ID:vPUz+o/e0
ちょっと前のレスを読めば分かることを、また聞いてくる人が多いな。
レスを初めから読んでみるという努力もしないのだろうか?

答える方々の堪忍袋の緒が切れないことを祈ります。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:08:22 ID:jySD1CZEO
>>908。まさに、今 同じ事を書こうと思ってたとこ。
私がこのスレに出会った時は、食い入る用に始めから遡って読んだものだ。
悲しいかな、携帯しか持ってないので、過去ログが読めない事がどんなもどかしい事だったか。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:53:52 ID:542aUtm1O
弁から連絡が来た。
再生計画案が認可決定し、いよいよ返済開始。
携帯のみで過去スレは見られなかったが、毎日レスチェックしながら
今日まで来ることができた。
皆さん、ありがとう。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:34:04 ID:I0TfT7TdO
3ヶ月貯蓄して、裁判所に履歴を提出して、安心して、出したり入れたりしてたら、又、裁判所に履歴を提出しなきゃいけなくて…出したり入れたりがバレたらやばいっすよね一応、貯めないといけない分は入ってたんですけど…不認可になるかな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 10:35:21 ID:OZRfcYYcO
905さんの質問の答えを自分も知りたいんですが、
分かる方お願いします。
自分で探しても無かった為、前に答えがあったなら
、どのへんにあるのか教えて下さい。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:52:04 ID:E/S2+3fp0
>>905
保証人が「支払った」なら、借金に含める必要ないとおもうよ、だって借金じゃないんだし。
というか、自分で払うのが個人再生なのに、なぜに保証人が請求されなくちゃいけないの。
ちょっとわからないから、もう少し詳しく書いてみて。私自身誤った回答をしているかもしれないし。


質問しても回答がこないのは、回答のしようがないとか、PC使ってスレみれば済む話、どっちかだと思うよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:18:38 ID:OZRfcYYcO
912です。
自分の場合は、保証人はまだ支払っていません。
弁護士の連絡待ちです。
弁護士に聞いたことがあるのですが、その時は、
自分の再生での引いた残金を、保証人が支払うと言ってたと思うのですが、
何度も聞き辛くて。
宜しくお願いします。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:26:26 ID:E/S2+3fp0
>自分の再生での引いた残金を、保証人が支払うと
初耳です。
他の有識者の書き込みを待つか、明日、弁に電話するか、どっちかを選んだほうがいいよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:29:51 ID:R5WIvvQ/0
契約によっては、保証人にそういう請求がいくのかもね。
悪徳なところだと、全額行くんじゃない?
保証人に弁から説明してもらうなり、自分で納得するまで
きちんと聞いて、菓子折りもって保証人に挨拶に行くべきだと
思うよ。
917休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/08/25(月) 01:13:37 ID:+Yq75dRpP
>905
あなたから保証人&貸主に払う金額は 再生計画での範囲内
例えば、この債権者からの借金が100万で計画では二割払うことになれば20万を払う。保証人が90万払っていたらそれぞれに10万ずつ払う(分かりやすく書いたので保証人が払った時期にもよる。)。
普通は
1・あなたの弁済分を引いた80万を保証人が債権者に払い&債権者にあなたが20万払う
2・保証人が債権者に100万払い&あなたが保証人に20万払う
のどちらかになろう(もちろん,あなたからの支払いは計画どおり分割)。

携帯だから書きにくい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 06:56:43 ID:pSGimjhc0
>>905です。
回答くださった方ありがとうございます。
特に休憩中氏の的確な説明、よくわかりました。
保証人が身内で納得済み(返済不要)なので1
の方法を代理人にお願いしてみます。

過去ログは私もさらって同様の質問はなかった
ようでしたので・・失礼しました。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 07:16:51 ID:OOgoEXOVO
休憩さん質問したいのですが
2の方法を選んだ場合保証人が全て払った時は、
自分が再生した場合、その金額(保証人が支払った金額)
を引いた五分の一でしょうか、その金額を含めた五分の一でしょうか
教えて下さい。お願いします。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 07:22:26 ID:OOgoEXOVO
919です
保証人有り以外に、借金がある場合です。
説明不足ですいません
宜しくお願いします。
921休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/08/25(月) 16:56:23 ID:+Yq75dRpP
1か2かを選ぶのは 債権者との交渉次第。

保証人がその100万全額をはらっていれば,20万を再生債務者が保証人に払う。
これは,保証人が主債務者に求償権を取得するから。
あくまでも100万の(再生計画で20万になる)債権をどれだけの割合で,債権者と保証人が保有するかの問題なのよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:53:05 ID:NrugjjDvO
ちなみに大阪の保証協会は一応保証人に全額かえせと言ってくるが
交渉次第で、債権額マイナス再生で決まった弁済額で分割でもよくなる
かなり争わなくてはいけないが
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:52:58 ID:CWRiDrfW0
再生中だが、今月末の支払いができそうにない。困った。
9月1日ではまずいだろうか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:03:07 ID:OOgoEXOVO
919です
休憩中さん 
922さん回答、有難うございます。
自分も皆さんの意見を参考に頑張ります。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:05:35 ID:CWRiDrfW0
自己レス。自営業なので何とか都合をつけることができた。(汗
しかし、支払いに少し遅れた場合どうなるのだろうか。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:05:36 ID:KWES6rRMO
裁判所に相談したら?支払い期間の延長とかいろんな方法はあるらしいが、原則一度や二度で済むのなら相手に連絡して話しなさい、と言われたよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:09:57 ID:KWES6rRMO
続き・破産されて一円も入らないのは困るし、債権は回収会社に移っていたら、債権会社は再生の返済金額で儲けあり。ただし自社に返済先をしている場合は要注意だね。ライフ&アイフルとか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:40:47 ID:Y71cdKJG0
>>926, 927
情報ありがとう。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 08:45:13 ID:R3YKWfUo0
金曜日、弁といっしょに民事再生委員と面談することになりました。
いろいろと厳しいことを聞かれるのでしょうか?
うまく返答できないと、×かなあ。
心配です。どなたか、アドバイスを!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:47:22 ID:N585O8S6O
現状をきちんと話せばいい。返す気持ちはあるのだろうから、堂々としてればいい。まぁ、相手は値打ちこくから説教の一つくらいするやろうけど。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:03:48 ID:t2dw30yJO
裁判所に申し立てしてからどれぐらいで決着つくの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:15:39 ID:KVUUYJsYO
便乗質問で申し訳ありません。
私も民事再生申し立て予定なのですが、再生委員との面談の日程はある程度こちらの都合を考えていただけるものなのでしょうか?
それとも一方的に日程を決められてしまうのでしょうか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:22:34 ID:cj4mtDDw0
>>932
そこは、先に伝えてしまうほうがよい。
なんでもそうだけど、日程調整は早めがイイよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:30:39 ID:HPgWZUBB0
>>933
アドバイスありがとうございます。
再生の申し出にはまだ時間があるので、
弁護士事務所と調整したいと思います。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:31:39 ID:P/ryjI7p0

【年齢】  歳(40代)
【住所】  東京都
【家族形態】 独身・
【勤続年数】  6年 
【就業形態】 自営
【退職金】 なし
【退職金見込み金額】○○万円
【生命保険】 なし
【生命保険解約返戻金】○○万円
【弁護士へ】 依頼する予定
【司法書士へ】
【収入】手取り月20万〜30万(出来高による)
【支出】知人宅住み込み        
【借金の使い道】生活費、借金返済
【資産】無し
【クルマ】車種○○○○ 初期登録年○○年(西暦   年)
※このスレではクルマの査定は致しません。
【現在の債務の状況】
債権者名:信販会社2社で100万+90万
     大手サラ金4社90万+100万+50万+40万
残債務額 合計:470万
     信販会社2社及びサラ金1社90万は12年3万くらいから徐々に増え
     現在の額に。残り3社は3年前に契約で190万残
     現在20万を超える動産、不動産無し。自営から、就職を検討
【質問】 
     過払いの請求か、個人民事再生か悩んでますが。。。
     返済金額月5万円なら生活できます。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:32:55 ID:F2iuk1k00
>>935
まず弁護士に相談
流れ的に言うとあなたのいう過払い請求して
利息の引き直ししてから債権額確定
それから個人民事再生なり自己破産の流れになるからね

そのところは説明がなければ自分から聞くこと
忘れないでね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:01:27 ID:yYhdimbM0
会社で団体保険のようなものに加入しています。
保険料は会社が払っているのですが、
これも自分名義の保険として証券や返戻金証明書を
用意した方がいいんですかね?

余談ですが、もしいるとしたら、なんと言って
証券をコピーさせてもらえばいいのか悩んでます。。。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 03:42:27 ID:kIlMWOqO0
>>937
弁護士に相談すること前提で
会社が保険料払ってるなら、関係ないでしょ
ただ自分とか身内がオーナーで払ってるのなら又別

939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:57:37 ID:YphXYhrz0
個人再生を検討しています
現在所有している自動車(ローン残あり)は
引き上げられるみたいですが

どのタイミングで引き上げに来るのでしょうか?

現在はまだ、手続き(依頼)は行っていません

地方在住なので足がなくなると勤務に支障が出ますし
現在の自動車が処分される前に中古の安い自動車を
買おうかと考えています
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:31:59 ID:xdeLqfpYO
もう釣り乙としかいいようがないよね

過去ログまで読めとは言わないからせめて100レスは読めと
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:11:52 ID:8ePPWsf60
個人再生を検討していて8/25に相談し9/3に弁護士の先生に委任状を費用を渡そうと考えていますが、
8,9のログで直前の借入は良くないことを後から知ってしまいましたが、
この借入れは金額の規模は関係ありますでしょうか?

8/26に3社から3万円、2万円、1万円借りてしまっています。
8/25に支払いの引落があったためその分の生活費のやりくりの為の費用です。

9/3に先生にちゃんと話すつもりですが心配でたまりません。
なにかアドバイスとか教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:20:19 ID:QAW/7iaL0
それって今の生活でも赤字ってことじゃん
とても借金返せるとは思えないって言われたらどうすんのさ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:24:37 ID:QAW/7iaL0
まぁ、月々の支払いで首が回らなくなって雪ダルマ式状態…ってことなら
正直に言えばそれでいいとは思うけど…
というか支払い早くないですか?着手金?
払える状態じゃないなら後からにできないのかな?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:29:20 ID:8ePPWsf60
>>942.943
ありがとうございます。
8/25の相談時で月の可処分所得額が6万円程度ですので払っていけるだろうと言う話になっています。
現在は月々手取りで19万円で支払いが3社で14万円なのでだんだん積もってしまいました。
弁護士費用は42万円で半分は分割にしていただけるみたいです。
残り半分は受任時に一括なので両親に事情を話して助けてもらいました。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:53:10 ID:uBIsLwrH0
>>941
「25日の支払い」って借金の支払い?支払いしなくて良かったのに。
まあ払った物は戻ってこないから仕方ない。
弁護士に正直に言うべし。心配すっことない。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:15:01 ID:8ePPWsf60
>>945
ありがとうございます。
少し不安が消えました。正直に話そうと思います。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:48:57 ID:j3OGNIymO
>>946
相談→借入→依頼だろ?
弁に着手金なり払ってから借りたなら大問題。
そうでないならば、確かに依頼直前とはいえ「返済する気はあった」と言えば詐欺にはならん。

しかし、道義的にはおまいは再生するつもりになってから借りた訳だから、手続きに支障があるなしは置いといて立派な詐欺を働いたわけだ。
「返す」という約束を破った上に、詐欺的借入まで行った事を忘れるなよ。

それを肝に命じて弁済完了まで頑張れ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:53:01 ID:Hnxiha4T0
>>947
ありがとうございます。
しっかり詐欺だと認知していれば借りて無かったです。
今となっては後悔しています。もっと早くここに来ればよかったです。
手続きに大きな支障は無いと言う事でほっとしていますが、
これを機に一切借金とは縁を切りたいです。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:03:12 ID:Pj+RnfyO0
教えてください。
個人再生を考えているものですが(借りた時は個人事業主だった)
先日派遣の仕事でカード会社に就職しました。

自分がローンを使っていたカード会社(合併して一緒になった)なのですが
再生の手続きをしたら仕事が続けられなくなってしまうでしょうか?

今まで一度も延滞したことがなくて、今月末から初めて遅れています。
できればやめたくないのですが、無理でしょうか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:21:44 ID:ajO67nUn0
>>949
法的には解雇できないけど、勤め続けるのは倫理的には厳しい
気がする。金融機関に勤めていて破産した人が、辞めろとは言
われなかったものの、現金を扱わない閑職に追いやられて結果
的に辞めざるをえなかった例はあった。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:05:35 ID:Pj+RnfyO0
>>949 ありがとうございます。
いろいろ読み直して(スレ違いになりますが)特定調停でやってみようかと
思いますが、やはり特定調停でも評価は変わらないのでしょうか?
その会社の分をはずして、とも考えたのですが、支払いだけで
9万になる(先日弁護士事務所に相談した際に出てきた任意整理時の
支払い額)ので現実的なことを考えるとやはり含めることになるのかとか、
もし外したことで勤め続けられるのであれば支払いをがんばろうかと思ったり・・。

どちらにせよもし異動情報を調べての更新であれば、派遣ですので
(契約が三ヵ月ごと)もしかしたらそれに合わせて切られるのかも
しれませんね。

会社の方に知られるのは恥ずかしいですが、それを想定しつつ、
今は勤め続けてみようと思います。

お返事ありがとうございました。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:53:23 ID:xw2uabABO
くだらない質問ですみません。
先日必要書類を弁に提出し、
弁から「裁判所で手続き完了しました」と連絡を
受けたのですが、官報に掲載されるのは
手続き後だいたいどのくらいの日数かかるんでしょうか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:20:49 ID:HXbm7hAdO
>>951
再生は弁や司法に依頼する債務整理
特定調停は自分でやる債務整理
名前は違うけど詳細はほぼ同じです
特定調停の方が軽いとかはありません

>>952
自分の場合は一週間もしないくらいでのりました

Googleで自分の名前を検索すると官報で出てきて、しばらくしたら消えました
954休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/09/02(火) 00:59:26 ID:py2MdXTCP
詐欺の故意のところの話は実際に捜査が入れば普通はアウトですなぁ・・・
クレサラへの過度の締め付けがなくなれば,クレサラ業界からの反撃もあるかもし
れないし,それ用の会社へクレサラ会社から債権譲渡をしていくことになるのかも
しれませんね。
と脅してもナンですが,現状は,あまり見ませんが,それでもいくつか見たことは
ありますし,新聞に載っていた事もあります。
さっさと計画で完済して,会社の記録を破棄してもらえるとイイですね。

特定調停と個人再生は,法的には全く変わらないです。
社内での評価でも,内規でこれを区別しているところを聞いたことはありません(
私の経験上ですが・・・)。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:55:08 ID:dNXGroI2O
>>953
ありがとうございました。今のところ自分の名前ぐぐってもでてきませんので、
まだのってないのかなー
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 09:58:25 ID:wweN2/9N0
次スレたてました。 スレを使い切ってからの移行をお願いいたします。

個人民事再生スレ 日記その10
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1220363996/1-100
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:52:17 ID:B2Vhg3RuO
昨日、認可が決定したと、今日連絡がありました。後は三週間後ぐらいに許可(官報にのせる?)がおりれば、来月から支払いだそうです。これは、再生が確定したととってよいのかな?

958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:15:22 ID:j00nIRDf0
再生開始して2年。残り1年弱!全7社へ滞りなく返済してきましたが、まとまった金ができたので一括返済したいのだけど可能?
弁には「余裕がある時は2か月分まとめて払っても良い」と以前言われてたのだけど。。。
各債権者へ個人的に連絡とっていいのかな?それとも勝手に残額全て振り込んで終わらしていいのかな?
959休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/09/04(木) 01:01:32 ID:sOhl0fKIP
次スレ
>・負債の原因が浪費・詐欺的な借入がある場合でも手続きできること
浪費は可能だけれども,「詐欺的」なものはダメです。

他にも細かく突っ込めるところがあります・・・
960941:2008/09/04(木) 10:13:12 ID:EQ0XCijy0
昨日、弁護士の先生に費用の半分を渡して受任していただけました。
先日こちらに相談した直前の借入の件は「問題ない」との回答をもらい安心しました。
やはり自己破産の場合だとそれは大きな問題になるとおっしゃってました
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:58:16 ID:reACvSBWO
>>959休憩中氏

〉「詐欺的」なものはダメです

えっと、民事再生法に「詐欺的」な借入がある場合は廃止とする旨の条文なんてありましたっけ?
「詐欺的」とひとくくりに言っても「収入を少し誤魔化した」や「介入直近に数万借りている」程度のものから「他人を装い引っ張った」ような悪質なものまで多々あります。
前記程度で不許可になった話は聞きませんし、後記の場合は「詐欺的」と言いますかハッキリとした「詐欺」ですから、当然ながら不当利益の返還を求め提訴されると思い「再生債務」として認められないと思います。

「詐欺的借入」であれば申し立てを行う弊害にはならないと思いますが?
勿論、個別に提訴される危険性は大きいですけれど。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 10:45:09 ID:KTT2iYiKO
つか、誰か、>>957の問いに答えてあげたら?聞いてるんだから。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:41:20 ID:j4Mhq5qH0
>>962
みんなわからないからスルーしてるんじゃ?
ここは質問スレではないんだし・・・

そんなに言うならあなたが答えてあげればいいじゃん。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:53:16 ID:4RtVu2lV0
>>962
ご本人様乙
965休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/09/05(金) 22:00:44 ID:C0WFQhgfP
>961
そもそも(個人)再生法は〜だからダメという条文構成ではないのですよ。
実体的な免責(再生計画による一部免除)効果が及ばないと規定しているのです。
実体的なところは訴訟でやってくれと言うのが法のスタンス。
明白なところでは,個人再生では否認権が個人再生手続きでは行使できません。
これを免れるような申立ては不可ですが,これだって規定にはありません。

こういったものは,解釈としてみていくでしょ?
否認権のものであれば通常再生の条文が準用されていないことから。
同じく詐欺的なものがダメなのは229条3項を参照にしていくのです。

>「介入直近に数万借りている」程度のものから
揚げ足を取るつもりはありませんが,これは詐欺です。。。
また,不当利得ではなく不法行為で構成されているのが,裁判例ですね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:38:51 ID:urK8ifkwO
>>962
なんで連絡があった時に、弁護士に聞かないの?
>>4を読めカス。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:00:24 ID:OJOCg55eO
今月末、認可される予定の者です。毎月、積み立てているお金を引き出しても構わないですか?
田舎なので、もう少し便利な銀行に入れ替えようと思っています。
今更、ちゃんと積み立てているかの書類提出(通帳コピー)とかあるのでしょうか?
もちろん、積み立てはしています。
只今、債権者の回答書提出期限が間もなく締め切りに迫ってる所まで来ています。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:36:34 ID:IarVZ0BL0
夫が会社をやってましたが支払いが滞り倒産手続きを行うしかありません。
保証協会、車など会社名義での借金と返済に当てる為に借りた個人の借金とで3000万円ほどになります。
倒産手続き後(同時?)、個人再生の申し立てを考えています
住宅ローンを支払い中ですが、家はなんとか残しておいときたいと個人再生を希望しています。
会社がなくなるので今後の安定収入が見込まれていません。仕事は個人として今の仕事を続けていくか就職するか検討中です…
申し立て時点で就職がきまり毎月の収入が見込まれれば個人再生は可能ですか???やはり自己破産となりますか?
何かいい案があれば教えていただけると助かります。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:44:26 ID:x0qS94FVO
>>967
認可されるまで待て。
確認される可能性は高いよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:33:39 ID:HRbbt78K0
>>968
似たような立場の者です
弁と司に聞き、自身でもいろいろ調べましたが
早く就職を見つけないといけませんね

再生自体は仕事(固定収入有)してれば大丈夫と思いますよ

家を残したいなら この手しかないようです
971休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/09/08(月) 05:51:09 ID:uNjrDZtyP
>968
家とその敷地に担保ついているのが,住宅ローンだけなら,個人再生で家を残すことが
できるかもしれません。
いずれにせよ,早期に弁護士に相談されるべきですよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:02:55 ID:pMLOJZ6g0
>971
>970
すこし希望が見えてきました。早急に相談し仕事も何とかしてもらいます。
ありがとうございましたm(_ _)m
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:08:05 ID:imxr1+iZO
うちも同じ境遇です。旦那は倒産させて家も手放し自己破産する気なので、離婚しようと思ってます。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:46:08 ID:FX9PpVqC0
>>973
離婚ですか・・・心に刺さります その言葉

"再生 再起" という意味でしょうし もう一度一緒に頑張るお気持ちはないんですか?
975967:2008/09/08(月) 10:20:06 ID:5w1Qtux2O
>>969さん、ありがとうございました。あと、半月の事なのでそのままにしておきます。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 11:08:16 ID:p0FzA0FA0
先日、弁の先生から「特に問題もなく、裁判所からも何も
言ってこないでしょう、積み立て始めましょうか」と言われました。

この後追加で書類提出とか裁判所に行って再生委員と面談ってありえますか?
本当に裁判所から何も言われずすんなり認可されるのかなぁ・・・と
ちょと心配です。
977976:2008/09/08(月) 11:10:12 ID:p0FzA0FA0
すみません、自分はついこの間住民票や通帳などの
必要書類を提出したところです。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:55:03 ID:leJg1BdP0
>>976-977
保険関係などの資産に関する書類は、提出の前段で弁護士さんからの細かな
チェックが入ると思いますが、そこでの不備がないようでしたら、問題ない
と思いますよ。
再生委員との面談(面接)が終わってしまえば、手続き自体は自分で進める
のとは違う形になってくるので、気になるようでしたら弁護士さんと連絡を
とる習慣を付けた方がいいと思います。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:02:27 ID:p0FzA0FA0
>>978
ありがとうございます。
確かに保険は細かいチェックがあり、追加書類を提出しました。

すみません、面談は今後あると言うことでしょうか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 15:48:24 ID:imxr1+iZO
974様携帯から失礼します。離婚決意しました。信用が、なくなり自己破産は大変な事でこれから全ての名義を自分にしなくてはいけない自信が、ありません
専業主婦でしたし、恐ろしいです。皆さん配偶者様が居る場合
どうかお願い 借金はやめて下さい。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:03:58 ID:nvjedv5AO
俺の場合は妻が原因で借金が膨らんだ。
妻の高利を返すため、自分名義で借りた。
妻から離婚話しを切り出されたが、子供のことを考えて、それは断った。
俺は再生に進み、妻は過払い訴訟中。
子はかすがいとは良く言ったもんだと思う。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:17:44 ID:Qw7avC2W0
>>979
再生委員がつく場合は面談があるはず。
自分の場合は、再生委員が付かなかったので面談も何も無かった。
裁判所へも一度も行く事は無かった。
多分、地域によって違いがあると思います。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:20:31 ID:WYTp3Ii2O
>>979
個人再生委員をおく裁判所なの?
地域によってはおかないところもあるよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 06:42:05 ID:Zmmt2U8l0
すべに自転車操業で
いつものように借り入れ→返済を繰り返していました。
しかし、現在の借入先からの自転車が危なくなり
新たに新規申し込みをした所、どこも貸してくれない現状で
民事再生法を法テラスに相談にいきました・・

現在審理中(法テラスの)ですが、直近1週間前までは自転車して
なんとか返していこうとしたため普通にカードでキャッシングしてました。
弁護士先生にはこれから借りるのはやめたほうがよい。とは言われましたが
直近の借り入れが詐欺とかにはならないか不安です・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:43:33 ID:/VYCwtWG0
>>984
返済目的なんだろ?そりゃ不問でしょ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:45:42 ID:Ii8CYbd4O
教えて下さい!
個人再生を弁護士に依頼したら費用はどのくらいかかるのですか?
誰にも聞けず困っています、お願いします!
987979:2008/09/09(火) 10:14:57 ID:/NfsqDet0
>>982-983
レスありがとうございました。
自分の勉強不足で、個人再生委員のことについてググってみました。
自分の住んでる地域は弁護士に依頼してる場合はつかないとあったのですが、
そういう認識でよろしいのでしょうか?
司法書士に依頼した場合は付くこともあるそうで・・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:20:19 ID:1F/Bu3Nu0
>>986
>>166-168 くらいに費用の話題あり。
ちなみに再生委員がつくかどうかは、各地裁によって異なる。
自分の地元では、弁護士がついている場合は、再生委員をつけないそうだ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 12:29:59 ID:Ii8CYbd4O
>>988サマ

986です。
大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:59:13 ID:ZtrqhEGp0
>>984
やりくりの為に少額借りたのなら直前でも大丈夫です。
安心してください。ちゃんと弁護士に事情を話しましょう。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:23:04 ID:NcAdwMr0O
借金が合計400万くらいなんですが再生の方がいいですかね?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:57:51 ID:1F/Bu3Nu0
>>991
1.定職についており、収入が比較的安定している。
2.法定金利内の借り入れが多いなどで、減額があまり期待できない。
3.破産者ではできない職業についている、あるいは道義的に破産をしたくない。

上記がすべて当てはまるなら個人再生へ、持ち家があって守りたい場合はなおさら。
1や3が当てはまらないなら自己破産も考慮に入れる。

まずは全部の業者の取引履歴を取り寄せ、ざっくりと計算してみるのがお勧め。
そこで引きなおしで無理なく返済できる範囲に減るなら、任意整理もあり。
個人再生にする場合は自力では難しいので、弁護士会で債務整理に詳しい弁を紹介してもらうのがいいかと。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:07:45 ID:dM931+qM0
これから個人再生の依頼をしようと思っている所ですが、車のローンが残っています。
これを今一括返済してしまうと個人再生が認められないとか?
車がなくなると何かと不便なので義父からお金を借りて名義を妻名義に変えたいと思ったのですが…
やはりこれはしない方がいいでしょぅか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:37:45 ID:PahAQRqp0
>>993
財産隠しみたいなことはやらないほうがいいです
義父からお金が借りられるなら義父に代わりに払ってもらって「義父を債権者」にして申立てれば十分です
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:32:50 ID:dM931+qM0
>994
993です。「義父を債権者」にするにはどうすればいいんでしょうか?
初歩的な事かもしれませんが教えて頂けたらと思います。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:54:43 ID:PahAQRqp0
>>995
債務を立替払いした人は債権者に代わって立て替えたお金を債務者に求償できます。
立替払いを受けたという証書なり領収書を業者に出してもらえばそれが債権の疎明資料になります。
専門家に依頼するなら、義父が立替払いしてくれるということを伝えておけばいいでしょう。
受任通知が送られた業者は車の引き上げを弁護士に連絡してきますからその時点で弁護士が交渉してくれるはずです。
必要な書類も弁護士が相手から受け取ってくれます。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:02:01 ID:PahAQRqp0
ただその車が新しい高級車で査定額が高額だと個人再生で返済する額が多くなるので注意が必要です。
専門家に依頼するならその点も相談すればいいでしょう。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:13:22 ID:dM931+qM0
>996
弁護士にもその点相談してみます。ありがとうございましたm(_ _)m
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:10:31 ID:G9knMmVw0
住宅の仮差押があると、民事再生は困難でしょうか?

共有で3分の2は自分ですが、3分の1が母親が持っています

民事再生のために書類集めを行っていましたが登記簿謄本では
母親の持分が仮差押となっています

母親に確認すると裁判で分割払いの話となり現在、毎月支払っているとの事です

ご教授お願いします
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:36:59 ID:Mg/Bns1tO
すまん、個人再生認可待ちの私が1000をもらうね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。