【自己破産相談窓口と結果】その19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1MS ◆yh8vvHxIwY
自己破産に関する質問・情報・経験談・専門家への質問・その他なんでも。

◆禁止事項◆
コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。

弁護士又は司法書士に受任してもらっている方について、
このスレで質問することは禁止ではありませんが、
原則として担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。

なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が
食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が
優先されるものと考えます。

こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の
質問に答えるためのスレです。破産に関する理論的または
実務的な論争は最小限にされますよう願いします。

質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、
分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでく
ださい。

【過去スレ】
【自己破産相談窓口と結果】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1130505498/
【自己破産相談窓口と結果】その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145362266/
【自己破産相談窓口と結果】その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1146666749/
【自己破産相談窓口と結果】その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1147955238/
【自己破産相談窓口と結果】その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1149517864/
【自己破産相談窓口と結果】その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1151108635/
2MS ◆yh8vvHxIwY :2007/09/19(水) 07:55:18 ID:kJGF3wr/0
【過去スレその2】
【自己破産相談窓口と結果】その7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1152706276/
【自己破産相談窓口と結果】その8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1155046486/
【自己破産相談窓口と結果】その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157290501/
【自己破産相談窓口と結果】その10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1159807163/
【自己破産相談窓口と結果】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1162391180/
【自己破産相談窓口と結果】その12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1164986959/
【自己破産相談窓口と結果】その13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1168609980/
【自己破産相談窓口と結果】その14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1171549490/
【自己破産相談窓口と結果】その15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1175527784/
【自己破産相談窓口と結果】その16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1179405229/
【自己破産相談窓口と結果】その17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1182264388/
【自己破産相談窓口と結果】その18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1186305349/
3MS ◆yh8vvHxIwY :2007/09/19(水) 07:56:50 ID:kJGF3wr/0
↓旧関連スレテンプレサイト

★ 自己破産相談所 ★
http://wiki.nothing.sh/662.html
裁判所一覧
http://wiki.nothing.sh/690.html
法務局一覧
http://wiki.nothing.sh/691.html
弁護士会一覧
http://wiki.nothing.sh/692.html
司法書士会一覧
http://wiki.nothing.sh/693.html
質問用テンプレ
http://wiki.nothing.sh/698.html
自己破産関連書類 
http://wiki.nothing.sh/694.html
自動車査定
http://wiki.nothing.sh/695.html
個人信用情報問い合わせ 
http://wiki.nothing.sh/696.html
官報
http://wiki.nothing.sh/697.html
弁護士利用のコツ
http://wiki.nothing.sh/699.html
破産法条文
http://wiki.nothing.sh/689.html
4MS ◆yh8vvHxIwY :2007/09/19(水) 07:57:35 ID:kJGF3wr/0
T 破産手続きQ&A
Q1 そもそも、破産とはどんなものなのですか。
A1 破産とは、債務超過又は支払不能の状態にある人の財産を
  現金化して債権者に平等に分配する手続のことです。

Q2 同時廃止というのは何のことですか。
A2 破産手続では、本来、破産管財人というのが選任され、破産者
  の財産を現金化して、債権者に分配しますが、破産者にめぼしい
  財産がなければ、そのようなこともできません。そのような場合には、
  破産手続開始決定 と同時に破産手続を廃止して、破産手続自体を終了
  させます。これを同時廃止といいます。

Q3 ほとんど財産がなければ、同時廃止になると考えてよいのですか。
A3 原則としてそうです。ただ、法人の代表者の場合、免責不許可事由が
  あるような場合、管財事件になることもあります。

Q4 「免責不許可事由」というお話がでましたが、「免責」というのは
  どういうことでしょうか。
A4 実は、破産手続が終了しても 債務は残ったままなのです。この
  残った債務を支払わなくてすむようにする手続が免責手続です。免責
  決定がなされて初めて債務を支払わなくて すむようになります。従って、
  債務者にとっては、むしろ免責を得られるかどうかの方が重要なのです。

Q5 免責不許可事由というのは、何なのでしょうか。
A5 免責を受けられなくなる場合のことだと考えてください。免責不許可
  事由には色々なものがありますが、サラ金の借入などの場合には、浪費
  やギャンブル、カードで買ったものの転売、破産状態になってからの借り
  入れなどが問題になることが多いようです。

Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを 債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。

Q7 実際には、どのような場合に、免責が不許可となるのでしょうか。
A7 裁判所や裁判官によって異なりますが、例えば、東京地裁では、
  資産隠し、管財人、裁判所への非協力といったことがなければ、概ね
  免責されるようです。

Q8 それでは、実際に、破産・免責というのは、どのように進むのですか。
A8 同時廃止の場合を前提にしますと次のようになります。
  (1)破産申立(原則として同時に免責申立とみなされる)
  (2)破産審問
  (3)破産決定(同時廃止)
  (4)官報公告
  (5)免責審尋
  (6)免責決定
  (7)官報公告
5MS ◆yh8vvHxIwY :2007/09/19(水) 07:58:18 ID:kJGF3wr/0
T 破産手続きQ&Aその2
Q9、本人が裁判所にいかなくてはならないのは、どの手続の時ですか。
A9 原則として、Q8の(2)と(5)の時です。ただ、裁判所によって取り扱いが
  異なりますので、詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった弁護士、
  司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁・横浜地裁など では、弁護士が代理人になっている場合は
  「即日面接」といって、申立後、直ち(数日以内)に弁護士が裁判官と面接し
   問題が無ければ、その日に破産決定・同時廃止となります。 札幌地裁では
  免責審尋も不要で、東京地裁八王子支部・千葉地裁・さいたま地裁・大阪地裁・
  水戸地裁・長崎地裁では 書類に不備が 無ければ 即日面接もなしに破産決定・
  同時廃止されるようです。但し、裁判所が何らかの問題があると考えた場合
  には、 別に、裁判所に呼び出されたり、書面を出さなくてはならない場合も
  あるようです。

Q10 破産から免責までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
  一概にはいえません。詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった
  弁護士、司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる場合は、順調にいけば、
  申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後に免責審尋、免責審尋から
  1週間〜10日で免責決定となります。
   但し、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。

Q11 免責審尋にはどのような服装で行けばよいでしょうか。
A11 華美なものとか、極端にラフな格好でなければよいと思います。会社
  勤めの方は、通常、出社するときの服装をイメージすれば、よいと思い
  ます。

Q12 免責はいつ確定するのでしょうか。
A12 免責決定後、2〜3週間で免責決定があったことが官報に掲載されます。
  官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定
  します。

Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。

Q14 破産をすると選挙権がなくなるのでしょうか。
A14 そんなことはありません。

Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
  ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
  簡単に知られることはありません。

Q16 同居の家族に知られずに破産をすることは出来ますか。
A16 自分で破産申立をした場合、裁判所から自宅に関係書類が郵送されて
  きますので、家族に知られてしまう可能性が高いです。弁護士に依頼した
  場合そのような危険は少ないですが、何かの拍子に分かってしまう可能性
  は残ります家族にはきちんと説明をする方が望ましいと考えます。

Q17 破産をしたら保証人に連絡が行きますか。
A17 債権者は保証人に残った債権について請求をします。連絡が行くものと
  考えてください。
6MS ◆yh8vvHxIwY :2007/09/19(水) 07:59:02 ID:kJGF3wr/0
T 破産手続Q&Aその3
Q18 破産したら、家族などが債務を支払わなければならなくなりますか。
A18 原則として、保証人になっていなければ、支払う必要がないケースが
  ほとんどです。

Q19 自分が破産をすると家族がカードを作れなくなったりしますか。
A19 保証人になっている場合などを除き、原則として影響はありません。

Q20 破産申立の直前に自動車、不動産等の名義を変更したり、所有物を売却
  しても良いでしょうか。
A20 絶対に禁止というわけではありませんが、財産隠匿の疑いをかけられ免責
  許可に影響する可能性があります。弁護士と協議の上、行うことは否定しま
  せんが、独自の判断で行なうことは禁物です。 


Q21 ローンが付いた車はどうなるのでしょうか。
A21 ローン会社が取り戻しに来ます。取り戻されるのを避けるには、保証人
  の方その他親戚の方などにお願いをして買い取ってもろうのが一般です。

Q22 ローンが終わった車はどうなりますか。
A22 評価額が20万円未満ならそのまま保有できるのが一般的です。20万円
  以上の場合は、管財事件になります。管財事件になると、管財人に売却
  されてしまうのが原則ですが、管財人と話し合い、親戚の方などに買い
  取ってもらうとか、お金を積み立ててお金と引き換えに破産財産から
  放棄してもらう(自分の財産に戻ってきます)こともありえます。

Q23 破産をすると会社を辞めなくてはならないのですか。
A23 そんなことはありません。破産を理由に解雇することは認められて
  いません。 

Q24 破産をすると出来なくなる仕事はありますか。
A24 破産者である期間は資格の制限があり、弁護士、司法書士、公認会計士、
  税理士、宅建取引業者、保険の外交員、警備会社の警備員、後見人などに
  なることはできなくなります。しかし、免責決定が確定することで、復権
  (破産者でなくなる)し、これらの資格の制限は受けなくなります。
  なお、以前は、会社の取締役にもなれませんでしたが、2006年5月に施行
  された新会社法によって破産者であることは取締役の資格制限からのぞ
  かれました。
   なお、資格制限については↓こちらのサイトが参考になります。
  http://syouhisyablog.seesaa.net/article/9034672.html

Q25 お金がなくて弁護士が頼めません。どうしたらよいのでしょうか。
A25 着手金の分割払いをみとめてくれる法律事務所もありますし、「U 参考
  サイト」 の[法テラス(日本司法支援センター)」に連絡をとって相談を
  してみてください。
Q26 弁護士に依頼をするときには、どのようなものを持っていけばよいので
  しょうか。
A26 初回の相談ということであれば、(無料相談でなければ)相談料(30分で
  5000円(消費税別)が通常)、印鑑(委任状作成に必要)債権者名簿(債権者の
  住所・氏名・連絡先・債権額などを記載したもの)及びその裏づけとなる 契約書、
  振込票などを持っていけばよいと思います。なお、弁護士から具体的な
  指示があれば。それに従ってください。
7MS ◆yh8vvHxIwY :2007/09/19(水) 08:00:02 ID:kJGF3wr/0
T 破産手続Q&Aその4
Q27 裁判を起こされても、破産・免責はできますか
A27 もちろん出来ます。債権者が確定判決、公正証書など強制執行が可能な債務名義
  を取得していても大丈夫です。

Q28 個人からの借入を除いて破産できますか。
A28 出来ません。一部の債権を除いて破産をすることは出来ません。故意に
  虚偽の債権者名簿を提出したとして免責不許可事由になりかねません。

Q29 免責確定後に債権者に返済してもよいのですか 。
A29 免責確定後、これまでの債務は消滅するのではなく、強制的に取り立てる
  ことなどが出来ない自然債務と呼ばれるものになります。そのため、任意に債務を
  返済することは認められています。

Q30 無職でも破産できますか。
A30 もちろんできます。ただ、病気など、仕事が出来ない理由があれば別ですが、
  裁判所に真面目に働いている姿を見せた方が免責などで印象がいいことも事実
  です。

Q31 専門家に依頼する場合、弁護士と司法書士のどちらがよいですか。
A31 もちろん、それぞれの弁護士、司法書士にも得手不得手があります。
  しかし、一般的には、司法書士は弁護士より費用は安いですが、免責不許可事由
  などがない簡単な事案を依頼するのが無難といわれています。他方、免責不許可
  事由があり、また、管財人が就くような問題のあるの事案では、司法書士より
  費用はかかりますが、弁護士に依頼したほうが無難といわれています。

Q32 免責決定が確定すれば、特に制約はなくなると考えてよいのですか?
A32 法的にはそうです。ただ、いわゆるブラックリストに載るので、5〜10年程度、
  金銭の借り入れができない、 ローンが組めない、クレジットカードが作れない、
  場合によっては、部屋の賃借に影響が出るなどの不利益を被ります。また、
  その他、事実上ですが、有形無形の不利益がないとはいえません。

U 参考サイト 

(1)日本弁護士連合会
 http://www.nichibenren.or.jp/
 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3
 TEL : 03-3580-9841(代)FAX : 03-3580-2866

(2)法テラス(日本司法支援センター)
 http://www.houterasu.or.jp/
 http://www.houterasu.or.jp/k/index.html(携帯用)
 〒102-0073 千代田区九段北4−2−6 市ヶ谷ビル6F
 TEL :050-3383-5333
 ※法律扶助業務は平成18年10月2日より、法律扶助協会から法テラスに
  移管されました。

(3)■自己破産〜免責までの質問スレ「保管庫」
  ■PC用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/
  ■携帯用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/i/index.html

(4) 携帯だからググれないと言う方は↓こちらへ。
http://www.i-products.net/browser/index.jsp
8MS ◆yh8vvHxIwY :2007/09/19(水) 08:01:21 ID:kJGF3wr/0
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その1ー

競売自体は、誰でも入札できますから、誰が落札するかは分かりません。ただ、
個人の方が落札するのはまれで、大体専門の業者か、普通の不動産業者等が落札し、
個人の方は、専門業者や不動産業者から買うのが一般的だと思います。
それで、具体的な手続の流れですが。

(1)競売申し立て(裁判所から競売開始決定が届きます)。

まず事件番号 「平成○○年(ケ)第○号」がつきます。※(ヌ)もあります。
開始決定が通知されると、任意売却といって、不動産業者から売ってくれないか?等の
売却の打診が来ることがあります。
もちろん債権者、所有者の同意なしには売却できませんから、業者が来た=差押さえでは
ないので、安心して良いと思います。価格交渉、債権者の同意、所有者の同意などが
不調の場合任意売却は断念し競売手続きが進みます。

(2)1ヶ月以内くらいで、裁判所から執行官と鑑定士が来て物件を調査します。

物件の調査に来て家の内外の写真撮影(もちろん部屋も)や、事情聴取があります。
裁判所から人が来ると動産の差押さえと勘違いする人が多く、居留守を使う人も多いです。
その場合は、裁判所から調査に来たこと、協力をして欲しいこと等を書いた書面を残して
いって日時を指定して再度訪問したり、近所に聞き込みをするなどを行います。
どうしても調査ができない、 夜逃げなどでもう空き家で中に入れない場合などでは、
立会人と開錠技術者を 同行して開錠をする事もあります。

(3)それから、数ヶ月で、評価書、物件明細書、現況調査報告書などの書類がでます。

この3種類の書類を「三点セット」と言います。

(4)さらに数ヶ月後くらいに入札の期日が決まります(その間に競売記録が一般に
 公開されます)。

9MS ◆yh8vvHxIwY :2007/09/19(水) 08:02:00 ID:kJGF3wr/0
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その2ー
(5)落札者が決まって1〜2ヶ月で、落札者が残金を納めて所有権が移転します。

この時点で、落札者は「引渡し命令」を裁判所に申し立てます。(必ずではないですが)
この通知が裁判所から届きます。「引渡し命令」と言っていますが、実はこれだけでは
追い出し(強制執行)が出来ず、更に「強制執行」の手続きが必要となります。

この「引渡し命令」が届いたところを見計らって、占有者(住んでいる人)に、引渡し交渉を
行う業者も多いです。また、落札直後から接触してくる業者もいます。強制執行すれば
簡単な話なのですが、強制執行は大変お金の掛かる事で普通で 100万〜200万、
大きな物件など場合によってはもっと掛かる場合もあります。

そのためもあって、引越し費用や、アパート借りる費用などを落札者(業者)が負担して、
円満に明け渡していく場合が多いです。 言いづらい事かもしれませんが、引越ししたい
けど お金がない等の交渉をすると、たいがいの 業者は、支払ってくれるはずです。
(業者は立退き料もあらかじめ予算に組んでいます。)

ただ、調子に乗って交渉すると、交渉決裂して業者が強制執行を申立する場合があります。
どっちも人間ですから、相手思いやって話し合うことが大切です。

この立退き料に関しては、落札した人、次第ですから、必ずもらえるとは限りません。
いきなり強制執行をされる可能性も当然あります。(可能性は低いですが)

なお、明け渡しの際に、荷物が残っても落札した業者のほうで処理してくれる
ケースもありますので、荷物の処理に困ったときは相談してみるのもよいかもしれ
ません。

10大変でした:2007/09/19(水) 19:35:18 ID:emfrzuxFO
七月に司法書士に破産申し立て依頼して約三ヵ月、督促は無くなったが、提出書類が多く、ノイローゼ気味になりながら今日やっと完了しました。後は裁判待ちになりました。もう二度と借金なんかしない
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:42:46 ID:da5z8TP00
保守
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:07:37 ID:HBgPM6DcO
相談者募集age
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:42:00 ID:OpSPJmzHO
>>10

『もう二度と借金しない』と言いながら、………


だから世の中面白いんだよね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:07:26 ID:eMG7AlzR0
住宅ローン・カードローンの返済等が
毎月支払できなくて会社の金に手を
出してしまった。罪の意識が無くなり
多額になり会社に話した。会社は、お金さえ
もどればいいと話していたが、会社への
返済が加わればもう無理なので自己破産を
考えています。アドバイスを
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:19:00 ID:I9vlcvf60
もう借金なんてしないなんて言わないよ絶対〜♪
16名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 09:19:19 ID:Z8qTbAsJ0
正直なところ、弁護士事務所に行って、事の洗いざらいを話してみるしか。
この2ちゃんねるの相談の場では最も適切な助言が出来るかどうか。
「その18」から拝見していましたが、自己破産するにしても、債権者名簿
に刑法上「業務上横領」にあたる「手をつけた会社の金」を載せられて、
かつ、破産手続きが進められて「免責」で終わる可能性はほぼゼロだと思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:37:25 ID:eMG7AlzR0
ありがとうございます。
会社のお金は、退職金で返済できるか
会社に相談してみます。その後、自己破産を
検討します。再就職できるかわからないけど
会社の関係会社に再就職できるか?も相談して
みます。
18名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 09:55:42 ID:Z8qTbAsJ0
退職金で少しでも「手を付けた分」を返済
        ↓
その後、もう「丸裸」になる覚悟で破産・免責を弁護士に依頼
        ↓
家があるので破産管財人事件になり家は抵当権があろうが否応なく、
競売で売り払われます。
        ↓
家は完全に失いますがカードローン・住宅ローン他の借金は免責を
得られれば無くなります。
        ↓
再就職出来ることを祈りますが、出来なくでも絶望せず、朝6時から夜12時
まで肉体労働でも厭わない覚悟で働き、働き、働いて、会社にお金を返し
続ける。

ズブの素人ですので上記間違っているかもしれませんが、今はそうしか言えません。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:13:37 ID:eMG7AlzR0
ありがとうございます。
再就職は、今の会社で面倒みて
くれそうです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:51:45 ID:oLC1Zqfm0
会社の金に手を付けて返せなくて破産なんぞしたら
懲戒免職になるだろうから退職金もクソもないと思うが・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:55:00 ID:U8PPboXO0
ご回答宜しく御願い申し上げます。

自己破産手続きに際し、裁判所に提出する書類で
『預金通帳』の写しとありますが、現在使用している
通帳以前の通帳を含め当該口座開設時以降の
全ての写しが必要なのでしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 14:23:24 ID:Z8qTbAsJ0
預金通帳の表紙、口座番号・支店名が書かれたページ、現在より遡って2年
分の入金・出金を表すページ全てのコピーが必要です。長い間記帳していなく
合算記帳になっている部分がある場合、銀行に合算記帳部分の入出金取引明細
の取り寄せを頼んで裁判所に提出することになります。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:50:51 ID:U8PPboXO0
>>22
早速のご回答、真に有難う御座いました!
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/24(月) 17:10:10 ID:KOAV0xp10
官報にのる破産者の記載例
自分のを見つけたので・・

平成19年(フ)第○○○号
東京都○○区○○
債務者 ○○○○
1 決定年月日時平成○○年○○月○○日○○時
2 主文債務者について破産手続を開始する。
3 破産管財人弁護士 ○○○○
4 財産状況報告集会・廃止意見聴取・計算報告の期日平成○○年○○月○○日午後○○時
5 免責意見申述期間平成19年○○月○○日まで○○地方裁判所民事第○部
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:59:20 ID:Ef1jSdSB0
住所地の身分証明に破産者の記載が付くらしいですが
どの時点で付いてどの時点で消去されるのか教えて下さい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:14:25 ID:eMG7AlzR0
住宅ローン、カードローンだけ
破産対象にする事はできますか?
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/24(月) 18:23:42 ID:KOAV0xp10
>25
>住所地の身分証明に破産者の記載が付くらしいですが
そうなんですか?
それは私もよく知りません。
それって住民票とかってことですかね?
官報に載っておわりじゃないの?
ま、載ってもどうせ破産者なんだからあきらめてる。


28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:28:40 ID:CSPuWZ3bO
>>26
他に何があるの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:32:10 ID:eMG7AlzR0
会社の借入と友達の借入がある。
できれば、会社の借入は、会社に
破産したことばれるから、外したい。
30名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 18:33:42 ID:Z8qTbAsJ0
裁判所から破産手続開始決定を受けた時、本籍地のある市町村役場の
「自己破産者名簿」に記載され、免責の決定が出た時、記載が消され
ます。「自己破産者名簿」は、その確認等のために役所内で必要にな
る名簿で、一般の方の目に触れる事はありません。さらに役所の方は
公務員ですから守秘義務があり、破産者の個人情報を漏らしたりすれ
ば、処罰の対象となります。


31名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 18:37:26 ID:Z8qTbAsJ0
自己破産手続きで裁判所に提出する「債権者名簿」から特定の債権者(肉親・友人)
などをチョイスして外すことは許されておらず、「会社バレ」が嫌だからそれだけ
外すことも当然許されておりません。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:47:35 ID:eMG7AlzR0
住宅ローンだけ民事再生する方法があると
聞きました。これは、本当でしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 18:55:42 ID:Z8qTbAsJ0
平成13年4月から、(住宅ローンを除いて)3000万円までの負債を抱える個人債務者も民事再生手続を利用できるようになりました。制度趣旨は、破産予備軍の
個人債務者を法的手続きにより救済し、「居住用資産等を保持したまま」、
経済的更生を図るというものです。再生計画は、@債務額の2割(但し100
〜300万円)、A可処分所得の2年分、B保有資産、のうち、最も金額の大
きいものが最低弁済額とされ、これを3年36回払いで支払っていくのが基本と
なります。

                     ↑

上記のように「住宅ローンを除いて」再生手続きを利用できるようになったの
は知っていますが、「住宅ローンのみ対象にした」再生手続きとは聞いたこと
はありません。
34名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 19:51:37 ID:Z8qTbAsJ0
裁判所への提出書類「陳述書」に、免責不許可事由の有無に答えるところがあり、
当時の資産・収入に見合わない過大な支出に、ア 飲食、イ 風俗、ウ 買い物、エ 旅行、
オ パチンコ、カ 競馬、キ 競輪、ク 競艇、ケ 麻雀、コ 株式投資と列挙されており、
ただ、そういったことで過大な支出をしてしまっても「本件について免責不許可事由が
あるとされた場合,裁量免責事由として考えられるものを記載してください」と言い訳?
することが出来る欄もありますが、実際のところ自己破産を申し立てる人には該当する
人も多いのではないかと思うのですが、どう書いたら良いでしょうか?ここでは回答
レスが付きにくい質問内容でしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:52:48 ID:eMG7AlzR0
住宅ローンを除いてとは、住宅ローン以外
全てということでしょうか?カードローン
のみは無理でしょうか?
教えて下さい。
36名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 20:04:53 ID:Z8qTbAsJ0
再生手続きでもやはり、「すべての債務」を対象にしなくてはなりません。
肉親・知人に対する債務等も、もちろん含めなくてはなりません。つまり、
再生手続きにおいても 一部の債務を外すことは出来ませんし、「債務のうち
コレとコレだけ手続きしたい」ということは出来ないのです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:06:58 ID:eMG7AlzR0
わかりました。ありがとうございます。
38名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 20:07:58 ID:Z8qTbAsJ0
民事再生法に定められている「小規模個人再生」「給与所得者等再生」を
利用した債務整理の方法が「個人再生」です。再生計画により減額された
債務を、3年間の分割払いで返済していくという再生型の債務整理で、
「破産」と違い現在の財産を処分する必要はありません。特に住宅ローンに
対しては特別ルール(住宅ローン特則)が設けられており、住宅を処分しな
いで債務を整理できるように配慮されています。また、再生計画により減額
された部分は計画が遂行された後に「免責」となります。
39あい:2007/09/24(月) 20:22:33 ID:mrkDUcJ40
破産をすると国民健康保険がなくなると聞いたのですが本当ですか?
40名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 20:25:16 ID:Z8qTbAsJ0
全く事実ではありません。国民健康保険証で医療を受けられます。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:13:16 ID:CSPuWZ3bO
>>40
いちいちマジレスするなよw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:50:17 ID:BRLOHtuiO
明日、東京地裁で免責尋問です
あぁ緊張する・・・
上がり症なので質問にしっかり答えられるか心配。

免責が下りても下りなくても、もう二度と借金なんてしない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:05:04 ID:Ef1jSdSB0
42
弁護士同伴なら特に問題ないよ
『記載された債権者名簿以外に債権者はいませんね?』はい!で、終わりでしょう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:06:31 ID:PqCVXRG4O
当方24です。
私の名義で母親がお金を110万くらい借りていて、私はクレジットの支払いがあります。
母親はそのお金を払っていないところがあります。

私は転職で収入が少なくなってしまい、連絡した上で遅れて支払ったのですが規制がかかってるとかで使えません。

来月も遅れて支払うことになってしまいそうなんですが、もう使えないんですかね・・・

私も破産の道しかないのでしょうかね・・・・・・
45名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 22:21:47 ID:Z8qTbAsJ0
「クレジットの支払い」は総額いくら残っていて、月の手取りは幾万円くらい
で、クレジットの支払いはその手取りのうち幾万円くらいで、など分かれば
と思いますが。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:28:16 ID:BRLOHtuiO
>>43
はい、弁護士同伴です

少し安心しました
ありがとうございます。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:41:42 ID:PqCVXRG4O
>>44です。
クレジット支払いはあと30万くらいだと思います

そのうちあがると思うんですが、今は給料15万くらいです。
次の請求は親に定期券購入など頼まれて、結構な額になっていると思います・・・

母親の方も払っていないみたいだし、任意整理?などしたほうがよいのでしょうか?

できるだけ破産はさけたいので・・・
48名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 22:56:37 ID:Z8qTbAsJ0
おそらくですが、150万円以内の総債務額とお見受けしましたが、自己破産の
申立てをしたとして、『申立人は支払不能』と認められるか微妙だと思います。
貴女の仰るように、任意整理(任意整理とは、裁判所などの公的機関を利用せず、
弁護士などの専門家が私的に債権者と話し合いをして、借金の減額や利息の一部
カット、返済方法などを決め、和解を求めていく手続きで、債権者と和解案に合意
ができた場合は、和解案に従って、3年〜5年の間で借金を返済していく)も一つ
の方法だと思います。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:12:07 ID:PqCVXRG4O
>>48
親切にありがとうございます。
任意整理などしなくても解決の方法はあるんですね。

最低5年はカードとかつくれないでしょうが、クレジットはこわいのでないほうがいいかもと思います。

デビットカードくらいなら持ちたいと思いますが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 03:40:48 ID:g3f969KLO
今年2月に免責決まり新たに生活を始めたのですが、5月に仕事が急になくなり今現在も無職。お金も4000円程しかありません。
次の仕事が決まりそうなのですが、それの給料までの家賃などを貸してくれる国の制度はないですか?
なにかいい方法はないでしょうか?
スレ違いですがどうか教えてください。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 07:09:51 ID:GR6mDWvL0
>>50
一時 貸付 生活
などで検索してみて……って、携帯からか。
地元の役所を訪ねて「生活一時資金貸付」などの制度があるかどうか聞いてみたらどうかな。
居住年数などいくつか条件もあって連帯保証人もたいてい必要だし、もしかしたら破産免責
を受けたばかりの人だと渋られるかもしれないけど、聞くだけ聞いたほうがいいと思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:20:23 ID:5IGHCG7GO
300万円の借金があります自己破産したいと思っています。
奥さんには独身時代に自分の口座にためている400万円の貯金がありますが、それは持っていかれますか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:58:52 ID:ILNXwsrYO
なんつうか他に払うあてがないならともかく配偶人が貯金もってるのに破産とは…

それとも配偶人は他人ですか

保証人とかでなければ大丈夫なんじゃね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 09:53:31 ID:NH2J3egY0
>>53 奥さんの独身時代の預金は個人のもの。
それには手をつけたくないという 52さんはえらいと思う。
それが当然です。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 11:10:00 ID:g3f969KLO
>>51
ありがとうございます。
調べてがんばります。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 11:21:03 ID:/+wgLkp5O
相談です
正直初めは浪費で借金がかさみました。
ストレスから来る過食や携帯代等です。

ヤバくなっておまとめしてもらいましたが、自分が病気になった事、車の故障で買い換えた事で貯金もなく、新たに借入してしまいました。
その数ヶ月後に、家族が家賃や生活費が払えない状態になり、全て僕が払わなくてはいけなくなりました。

そのせいで、給料をオーバーしてしまい、バイトを始めましたが、会社はバイト禁止で早くやめなければいけません

こんな馬鹿げた理由で自己破産出来るでしょうか?

もう自転車こいでてしんどいです。
給料とバイトで今月から(住宅手当てが決定したため)手取りが21万位になります

借金は全部で350万位です

家賃などを考えると、10万は手元に置きたい状態ですが、月末には全て返済に回る状態です
こんなんではやはり、免責は無理ですか?

57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 11:33:23 ID:Tw2L9BeY0
早めに弁か司に相談して代理人契約して支払いストップもらえば月末の支払いは
停止します。只、自己破産希望ですが浪費の割合と手取り21万で350万だと
個人再生かも知れません。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 11:34:47 ID:PnsAiPkfO
>>56
早めに弁か司に相談しれ。ただ、家族の方はどうなってますか?
あなたが仮に債務整理で立ち直っても、また足を引っ張られる可能性大やね。
サイマー親なら捨てる覚悟はおありですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:00:36 ID:5IGHCG7GO
自己破産すると一生住宅ローンとか組めなくなりますか?あるいはブラックの期間だけでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:00:57 ID:/+wgLkp5O
>57>58
ありがとうございます
親は10月頃に会社の倒産でパートでしたが解雇になり、派遣登録しても、低学歴や年齢のせいか、短期の仕事しか紹介してもらえず、ハローワークでも見つからない状態なのです
自分が破産出来れば、生活費は自分が払えるので面倒はみれます
ただ、自分の病気はもう治らない(延命治療みたいな状態)ので、今は仕事出来ていますが、いずれ動けなくなる可能性が高いのです

母も自分が小さい頃から母子家庭で育ててくれて、その為に出来た借金も残っていて無理は言えません

個人再生というのは、任意整理のようなものですよね?

もしこの支払い中に自分がいなくなってしまったらどうなるのですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:22:18 ID:PnsAiPkfO
>>60
状況は解った。親子で弁か司に相談することを薦める。それと市役所にも相談してみたら?生活保護で。
連帯保証人になっていなければ、親子であっても借金はその人のもの。心配すんな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:44:32 ID:5Naf0FJD0
>>60
相続人が相続放棄をすれば問題ない。
63名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 15:19:53 ID:AMB/hdZn0

>>56
>>60
さんへ

ご事情お察しいたします。まず、免責の可能性についてご心配はいりません。
弁護士を通して破産手続きを取れば、「免責調査型」の管財事件となったとし
ても、免責は下ります。
もっとバカげた理由(援助交際・買春を繰り返し弁護士にはとてもそのような
事を言えなくてギャンブルに走ったと言って)でも弁護士を付けて破産手続き
をする申立人にも、免責が下りるのが実情です(但し、管財人からはキツ〜い
お灸をすえられます)。↑このことに関しての法的・道義的・道徳的分析は、
ここでは一切止めておきますが。
「自分がいなくなったら」に関しては、お母様が3ヶ月以内に裁判所で「相続
放棄」の手続きをすれば(62さんも仰っているように)、正の財産(貴方の
預貯金・動産・不動産)も放棄するのと同じく負の財産(借金・債務)もひっく
るめてお母様が「相続を放棄」することになりますから、大丈夫です。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 15:51:24 ID:1efNEzFA0
今日、弁に自己破産の相談したら、毎月7.5万払えるようになったら、
ひきうけてやるって言われました・・・。
自己破産って誰にでもできるのではないのですか?
7.5万はきつすぎます・・。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 15:59:19 ID:WkyutN370
>>64
そんな弁に頼むことない。
違う弁を探せ。
66名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 15:59:21 ID:AMB/hdZn0
ご相談した弁護士さんが「ハズレ」です。
良い弁護士さんを探すしかありません。

法テラス:http://www.houterasu.or.jp/
東京弁護士会:http://www.toben.or.jp/
第一東京弁護士会:http://www.ichiben.or.jp/
第二東京弁護士会:http://niben.jp/
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 16:17:55 ID:1efNEzFA0
>>65>>66
ありがとうございます。
無料相談ならば、弁護士事務所にかけもちで相談しても
かまわないのでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 16:33:42 ID:AMB/hdZn0
かまいません。貴方は代理人(弁護士さん)を頼んだ後でも、代理人の解任
が出来る依頼者です。その前の「法律相談」をかけもちでやったところで、
何の悪いところがあると言うのでしょう。安心を。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 17:02:03 ID:1efNEzFA0
>>68
ありがとうございます。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:12:59 ID:1efNEzFA0
>>64です。
たびたびの質問すいません。
週末に無料相談の予約をしました。(事務所にいきます。)その際手付金の準備も、とのこと・・。
そこで質問なんですが、明後日にカードの引き落としがあります。
自己破産で話をすすめていく予定の場合、明後日の支払いを延滞という
かたちにしたら、いけませんか?実際、まだ、弁護士さんとの契約はしていない状況なのですが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:42:44 ID:WkyutN370
>>70
破産するのだから別に問題ないと思う。
延滞のことは弁に伝えろ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:47:09 ID:1efNEzFA0
>>71
ありがとうございます。
今まで一度も延滞をしたことがなかったので、少し不安でした・・・。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:06:02 ID:JmGXc/fY0
バイクで人身事故を起こして破産出来たかたいらっしゃいませんか??
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:17:56 ID:dikIdNYXO
>>73
またお前か。

重過失で任意未加入でバイク事故を起こして、
相手に重大な後遺症を与えた挙げ句、
被害者に「そんなところにいたお前が悪い」
と言い放ち、弁護士からの六千万の損害賠償をシカトして
なんとか破産してばっくれたい
と思って全く反省しないで破産スレに書き込みまくっている男

君の自己紹介、代わりにしといたよ
(^^)
75名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 23:29:08 ID:lDQJOrHR0
租税、罰金等の請求権・人の生命または身体を害する不法行為に基づく損害
賠償請求権・養育費等の扶養に関する請求権

           ↑

破産手続き及び「免責」をもってしても、支払の責任を免れない債務
破産法253条
76名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 23:35:43 ID:lDQJOrHR0
つまり、73さんは、「自己破産」という法的手続きを完全に履き違えていら
っしゃるのです。6000万円をあと50年、つまり600回払いで払えば、1か月
10万円の被害者への支払いになりますが、大の大人なのですから朝6時から
夜の12時まで、肉体労働も厭わず働いて、働いて、働けば、払えない額では
ないでしょう。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:40:35 ID:dikIdNYXO
>>75
こいつ前回もMSさんに親切なアドバイス貰ったのに、
自己破産してチャラにする事しか考えてなくてみんなに
叩かれてた。

こんな奴に大怪我させられて、一回も謝ってもらえないどころか
お前が悪いと逆ギレされた被害者の無念を思うとやりきれない。

一円も賠償する気がないみたいだけど、世の中の厳しさを
しっかり味わってくれ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:44:23 ID:hRQxk4Ou0
つかさ、「破産出来たかた」って何度きいたところでさ、
法的に「出来ない」って結論出てるのに、なんでしつこくきいてんだかwww
頭弱い子なのかしら。
79名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 23:45:11 ID:lDQJOrHR0
そうなんですか。背筋が凍りつく思いがしてしまいました。
せめて被害者の方に一生をかけて償っていって「人として」人生を終えて
頂きたいものです。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:39:18 ID:h1lrl4wh0
無計画に借金してばっくれようとしている貴方達に言われたくないです。
一人で何役もやってる貴方の意見は求めていません。
交通事故は瞬間に起こるもの。借金は確信犯この違いを理解しなさい。
この手のケースで困ってる人がいるかと思い探しているだけです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:46:25 ID:o0VQ5veD0
>>80
本当に困っているのは あなたに重大な後遺症を
与えられて、一銭も保障されない、謝罪もされない被害者では?

なぜサラ金からの借金は免責されて、生命または身体を害する不法行為に基づく損害は
免責されないのか考えてみろ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:53:12 ID:vMXS3bbv0
>>80
確信犯の意味を間違って使ってる頭弱い子。

まあ何スレか前でも言ったけど、
死ね。午前と午後に二度分けて死ね。

それからお前がくるとスレを無駄に消費するんでもう二度と来るな。
何度ここに来たって同じこと言われるだけだ。

とっとと不親切な弁護士でも見つけて
法外な料金ふっかけられて損害賠償と併せて支払うといいよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:55:55 ID:o0VQ5veD0
>>80 もう来るな

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/09(土) 23:47:21 ID:2ckSmiXT0
他のスレでも相談させて頂いてますが、
原付バイクで相手方に脳障害を負わせてしまいました。任意未加入です。
私から相手につっこんでしまいました。
そこでお聞きしたいのですが、重過失により引き起こした、
生命身体の損害は、法改正により自己破産が出来なくなったと聞きました。
6000万請求するそうですが、自己破産出来ませんでしょうか。
始めは内心裁判するなら勝手にしろと思ってました。自己破産すればよいと思って
いたからです。だから任意保険に入りませんでした。。。
後悔も後悔です。何か法の抜け道はありませんか??
6000万なんて絶対払いたくありません。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/09(土) 23:33:08 ID:2ckSmiXT0
689です。相手が頭部外傷で脳に障害が残りました。
事故は私の一方的な過失です。任意保険は加入していません。
裁判を欠席し、自己破産する予定でしたが。。。
本当に自己破産出来ないのでしょうか。
原付に任意保険なんてかける必要がないのが一般論ではないでしょうか。
6000万の請求なんて、到底納得出来ません

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/09(土) 23:55:51 ID:2ckSmiXT0
本当に改正法により私は、一生支払いを続けなければ
ならないのでしょうか??自己破産できると思い、支払う気もなかったので
相手には「お前がそこにいるのが悪い」と言いはなってその後の相手からの
連絡はシカトしてました。相手弁護士の書面も全てシカトしてました。
まじどうしよう。。。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:13:17 ID:Gc6feyctO
>>83
うわ、これはマジでひでぇな。これこそ確信犯ではないか?
まさに因果応報、自分の一生をもって罪を償ってください。被害者の為に。
こんな所に来ている場合ではないでしょ?>>80くん。働きなさい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:21:02 ID:Sfr1Qu/e0
>>80
>無計画に借金してばっくれようとしている貴方達に言われたくないです。
はぁ?そんなヤツばかりじゃないのだが?
おまえ失礼過ぎ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:26:05 ID:9Ze31V2s0
酷いなw被害者の方は貴方に傷つけられる為に生きてきた訳ではないですよね?
貴方が逆の立場だったらどう思うでしょう?
寧ろ、6千万で許してもらえる、って前向きに捉えるべきだね
今後の償い、頑張ってください
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 03:59:43 ID:WIgEK1ih0
>>80
君の事、紹介されてるよ。

続・妄想的日常 人間のクズ
http://mousouteki.blog53.fc2.com/blog-entry-3970.html
8880:2007/09/26(水) 06:02:12 ID:NI8n/6uK0
そういう言い方はないだろ。何様のつもりだ。
せっかくここに書き込んだのに損しました。
もうここには来ません。さようなら。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 07:46:27 ID:Gc6feyctO
>>88
>そういう言い方は無いだろ。何様のつもりだ。

いやいやいやWWWWWWWWWWWWWWWWWW



もう来んなよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 07:52:31 ID:LzTd/eJPO
今のご時世、借金まみれの国民が多いから
免責はすぐにでるよ

ここまで格差を生んだのは自民党の責任
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 08:47:17 ID:LsdptACuO
80は逆が逆の立場ならどう思うのか考えてみた方がいい。
原付は任意保険入らないのが一般的って誰が言ったの?
自転車にさえ障害保険つける時代だよ。ドライバーとして最低限の義務を怠った あんた が一番悪い。
原付ならたかだか年間三万ぐらいだろうし、車持ってたらマイバイク特約もあっただろうに。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 09:25:48 ID:IVzBipIT0
6千万の慰謝料請求つーと重傷扱いだろ
後遺症残るレベルの重傷事故+過失極めて大+慰謝料支払いの意思無し+被害者感情悪し+反省無し+態度極めて悪し(民事裁判の欠席等)
これだと今後の刑事裁判で禁固か懲役付きそうだな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 09:48:05 ID:LsdptACuO
民事無視で激怒した親族が検札に起訴望んだら、間違なく執行猶予無しの有罪だな。
交通刑務所じゃなく一般刑務所逝き。
塀の中で反省するこった!
94名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 10:06:20 ID:wkVMCUaa0
さぁ、軌道を修正して相談の場に戻しましょう!

95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 11:17:48 ID:gEeW0tQu0
初めて質問させて頂きます。

うちの両親が建設系の会社を経営しておりましたが、
4年前に倒産しました。
会社としての破産手続きは時間は掛かったようですが終わったようです。
個人としても、父は代表取締役でしたので自宅など全資産没収で自己破産しました。
母も役員でもあり、保証人でもありましたので自己破産しました。

ここで、質問なのですが、現在父は年金暮らしであり、1年前に交通事故にあった為パートでも
働けません。母は年金受給資格の25年まであと8年くらい働く必要があるので社員として
働いておりますが、月15万程度の収入があるようです。

ここで問題なのは、事故の医療費や生活費でギリギリなのですが、
さらに問題なのは、自己破産前の個人としての滞納してた税金を払っていることです。
この税金を払わないと、年金を差し押さえされるようで、払っています。
法人としての滞納税金は免責になってのですが、個人としては面積されずに
残ると言うのは普通なのでしょうか?

今年に入ってからも、子供たちで、100万以上仕送りしており、正直きついと思ってます。
この個人としての税金を支払わなければ、前倒しで60歳から受給してる年金と
母の給料でなんとか生活していけるようなのですが、この税金があるので、
これからも月4万くらいの仕送りが必要です。

よろしくお願いします。

96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 11:18:01 ID:vKDi2hFS0
お願いします
4年前に離婚。その際住宅ローンは、私名義のままで家の名義は元旦那に
変更しました。ローンの半分を支払いしていましたが、病気になり治療費
等で借金が嵩み、自己破産を考えています。資産があるとみなされて、
管財事案になるかもと言う弁護士とならないと言う弁護士がいて、どちらに
依頼するべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
97名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 11:23:42 ID:wkVMCUaa0
「自己破産前の個人としての滞納してた『税金』」

これは、「破産・免責」をもってしても支払の責任を免れない債務
破産法253条

75でわたくしが回答いたしました通り、如何ともしがたいものです。
98名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 11:33:27 ID:wkVMCUaa0
『住宅ローンは、私名義のまま』かつ『ローンの半分を支払いしていました』
を「実質的に見て」、資産があるとし管財事案になるかもと言う弁護士さん

               と、

『家の名義は元旦那に変更』を「形式的に見て」資産がないとし管財事案に
ならないだろうと言う弁護士さん

どちらが正しい、間違いとかはありません。弁護士さんの見解の相違、それだけです。

どちらに依頼しても裁判所が管財事件にするか否かを諸般の状況を鑑み決定
するのです。


9995:2007/09/26(水) 11:34:40 ID:gEeW0tQu0
>>97

やっぱり、そうなんですか。
個人としての税金は、父母ともに、倒産する5年以上前から払ってないそうなので、
相当な額になりそうです・・・

高く設定してた個人としての収入まるまるですから。
実際は、街金とかへの支払いとか色々あったんですが・・・

結局、租税は免除されないなら、差し押さえられる年金以外は資産はないけど、
年金を差し押さえされない為に払い続けるしかないのですね。

どうもありがとうございます。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:31:13 ID:B3Yoxk9qO
携帯からですいませんが質問させてください
弁護士に頼むお金も無くて自己破産を自分で申立てています
ですが破産課で書類が足りないと突き返されてしまいました
必要書類を揃えているその間に武富士から裁判を起こされてしまいました
答弁書には破産する旨を書いても問題ないでしょうか
異議申し立てを分割でと書いても払えない状況なのでなんともならなくて
なにか例があれば教えてください
長々とすいません
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:23:37 ID:h1lrl4wh0
刑事裁判はとっくに終わってます。
略式判決ですんだけどね。
君等もよほどのクズだろ。破産してる奴いるか周りに。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:55:29 ID:WIgEK1ih0
>>101
いくら破産免責が羨ましくても、お前に再チャレンジの
チャンスはない。
一生、賠償金を払い続けろ。
罪の報いとはそういうことだ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:23:42 ID:Gc6feyctO
>>101
原付きバイクに任意保険も付けずに運転してつっこみ、脳に障害が残るような重過失を犯し、
謝罪すらせずあまつさえ「そんな所にいるおまえが悪い」と悪態をつき
6000万の損害賠償にビビり、裁判や弁護士から逃げ
バイクで事故起こして自己破産した人いませんかと
このスレにすがりついて来たやつの方が
自己破産した奴より周りにはいない。てか、おまえだけだよ。>>101
もう来ないって自分で言ってたくせにW情けない奴
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:25:20 ID:Gf10EGtd0
>>101
死ね
氏ねじゃなくて死ね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:38:06 ID:XRaqzm2WO
いっぱいレスもらえて良かったでちゅねーw
さ、現実逃避はこの位にして一円でも多く賠償金払うために
死ぬほど働かないとね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:42:24 ID:usyj9crM0
>>105
ネタだよネタ

ガキが少し悪びれたレスしたかっただけのフィクション
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:47:06 ID:ev1CCaZwO
質問させてください
自己破産を考えています。借入理由はギャンブルです…。少額管財の費用と弁護士費用あわせて60万くらいになるらしいのですが、分割にする場合、弁護士事務所によって月々に支払う金額は変わってくるのでしょうか?(最低支払い額)
少額管財は4回まで分割は可能らしいのですが、月々(20万÷4回)+弁護士費用ってことですか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:05:30 ID:b90CQPGp0
>>107
弁護士事務所によって違う。
月々の支払いについては解らない。
直に弁に聞け。
ここで聞く質問じゃないだろ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:29:14 ID:ev1CCaZwO
>>108
そうですね、直接聞いてみます。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:46:04 ID:h1lrl4wh0
てめーらの借金クセは治らねぇ
暇ありゃ借金、明日も借金
線で愚かなのを意識して生きていきなさい。

以上
111名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 23:20:28 ID:un9VzIkP0
>>100

非常にやっかいです。早急に代理人(弁護士さん)を立てるのが得策かと思います。
破産を考えているのに資力が無いのは皆、同じような状況だと思いますが、
父親、母親、兄、弟、姉、妹、祖父母、いとこ、友人など、あたれるだけあたって
弁護士さんへの着手金が用意出来れば良いのですけれど。
事情を話してそれでも受任してくれる弁護士さんを探すしかないと思います。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:35:25 ID:hB3mRSwF0
父の事業の失敗により銀行などからの借り入れや住宅ローンで借金が5000万円ほどあり自己破産を考えていましたが父が失踪してどうすればよいかわからない事態になってしまました。
借金などがあるのは父と母なのですが母だけ自己破産すれば解決する問題なのでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:37:05 ID:Gc6feyctO
>ID:h1lrl4wh0
↑今更ですが、こいつは悪質な嵐のため
以後スルーよろしく。
114名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 23:50:02 ID:un9VzIkP0
>>112
「父の事業の失敗により銀行などからの借り入れや住宅ローンで借金が5000万円」
ということは、債務は失踪中のお父様名義でしょうか?それとも、お母様もその
何分の一かの借金の名義になっているのでしょうか?また、相談者のあなたも借金
の名義もその何分の一かあるのでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:57:07 ID:hB3mRSwF0
>>114
お返事ありがとうございます。
自分はまだ20歳で借金また保証人になっているものは自分の奨学金くらいですので自分の自己破産は考えていません。
住宅ローンは昔住んでいたマンションのローンが母、現在の家が父です。
どちらもかなりの額が残っていると思います。
銀行などの債務の詳しい事はわかりませんがマンションのローンだけでももう現状では返す事ができない額だと思います。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:01:10 ID:jrZh+7AV0
弁護士に頼むより司法書士に頼んだほうが安いし分割も効くよ!やり方も教えてくれてすぐに、催促こなくなるから
117名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 00:02:39 ID:un9VzIkP0
失礼いたしました。
「借金などがあるのは父と母なのですが」と書いてありました。
夫婦で自己破産・免責をもらうのが良いですが、その場合ローン中の自宅は
競売に付され、債権者おのおのに分配されるので、残りません。
お母様だけ自己破産・免責の決定が下りればお母様名義の債務は無くなりますが、
根本的解決には夫婦揃っての自己破産手続きが必要になると思います。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:06:29 ID:tXHXgJugO
>>99
年金自体は差し押さえ禁止だったはず。銀行に入った途端に押さえることは出来るけど。
>>100
破産するとかくのはかまわない。何とか弁護士に頼めないかな。
>>112
早急に、お母さんと一緒に弁護士のところに相談に行きな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:21:23 ID:WJ5J4VrV0
>>117  >>118
住居は祖父母のもとへ行こうと思っています。
母が知り合いの弁護士か何かに昨日相談した際、父本人がいないと父は自己破産ができないと言われ夫婦そろっての自己破産はかなり難しいと思います。
これは弁護士に言われたのではないだろうと自分は思いますが、母自身もできないと言い出しこれから祖父母の家に引っ越した後もローンなど30万以上と生活費を母と子で稼がなくてはならないと言っています。
自分が少し子供扱いされているため大事なことは母と親戚の人と話す事が多く詳しい事情はこれからしつこく聞いていこうと思っているので、質問にあいまいな部分があって申し訳ありません。
ただ30万+生活費(まだ幼い兄弟もいるので・・・)を母と二人で稼いでいくのは厳しいものがあります。

これからどうしていけばよいかどうかアドバイスをお願いします。
120名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 00:41:56 ID:kzPTqU3u0
それならば、出来ることからということで、「母自身もできないと言い出し」と
ありますが、お母様が何故そう言われるのか、また、翻意させてお母様だけでも
破産手続きを取れないか、検討した方が良いでしょう。貴方自身はもとより、親類
のかたからも説得に回ってもらうようにしてはどうでしょうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:00:26 ID:WJ5J4VrV0
>>120
ありがとうございます。
まずなぜ母ができないと言い出したかを確かめようと思います。
この状況に母はとても動揺しているので自分が頑張らなければ・・・
とりあえずは、このままローンなどを無理に払い続けるより母だけでも自己破産をできるようにしていったほうがいいですよね。今日はありがとうございました。また相談に乗っていただけると光栄です。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:23:10 ID:H5fuvvn20
>>110
死ね
カキコしてる暇あったら1円でも多く賠償しろ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 08:01:10 ID:/R4CGXsvO
若年者のほとんどの国民がクレジット、サラ金などで借金している現実
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:18:11 ID:xA2OPUq20
中年のほとんどの住宅ローンなどで借金している現実
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:25:03 ID:yhmvzPphO
国自体が借金まみれ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:31:48 ID:+pyb8k7kO
>>100進展あったらカキコしてくれ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:33:59 ID:kfM7mNf4O
>>121
母だけで自己破産
すぐに父の失踪届けを出して七年後に死亡届けを出して相続放棄(父がでてこなければ)
七年はうろ覚えだから調べ直してね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:52:55 ID:2yeYSwQ4O
いま借金が合計で250万ほどあります
奨学金が100万ほどで残りはローンです
連体保証人は父です
この場合自己破産できますか?また自己破産したらどのようなことがおこりますか?
どなたか親切な方教えてください
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 11:23:06 ID:pnMqL7O00
>>128
自己破産は出来る。
ただし連帯保証人がついている場合は、
連帯保証人か払わなければならない。
130名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 11:25:50 ID:syf1ZQ7E0

>>128
貴方が自己破産をして(250万円の債務で「支払い不能」とされ破産・免責が
下りるかという問題はこの際、別として)は免責されたとしても、連帯保証人
のお父様がいるのであれば、今度はそちらに借金の督促が行くことになります。
場合により、連帯保証人のお父様も自己破産をする(ここでもお父様の破産・
免責が実際に「支払い不能」とされ出来るかという問題は、別)必要が出てき
ます。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 12:01:32 ID:1YDXAV210
夫の仕事の事で一昨年に数ヶ月間給与が支払われなかったりと
生活に困って消費者金融から融資を受け、現在ではクレジットと
消費者金融計7社から総額300万に及ぶ債務にふくれあがってしまいました。
パートに出て得る収入も夜アルバイトに出て頂く収入も全て返済に充て
生活するのも精一杯でした。
毎日毎日今月末の支払いを考えて眠れない生活が続き、ぼーっとした
頭でこのスレを見つけました。

皆様がおっしゃっておられる通り、弁護士さんへ相談の電話をしてみました。
明日、事務所へ伺って詳しい相談を受けていただける事になりました。
でも怖くて仕方ありません…。
勇気を持って前に一歩踏み出さなくてはと自分に言い聞かせてはいるのですが…。
132名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 12:51:37 ID:syf1ZQ7E0
>>131
誰だって、怖いのです。私は男のくせに、弁護士さんと初めて会ってお話す
る間じゅう、汗が止まりませんでした。でも、この場で不安も悩みもすべて
吐き出して、少しでも気を楽に持ちましょうよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 15:53:45 ID:+pyb8k7kO
>>131頑張りましょう。気をしっかりもって。自分も350万破産しました。 
ギャンブルがほとんどでした。今では貯金もあります。
私のような者でも再起動させてもらえてるわけですから。
134131:2007/09/27(木) 16:07:39 ID:1YDXAV210
>>132さん
>>133さん
暖かい励ましを有り難うございます。
父が亡くなる前に幾度も幾度も「サラ金にだけは手を出すな」と言っていました。
その遺言の様に繰り返した言葉を守る事が出来なかった事、お借りしたお金は
お返ししなくてはならないのが本来なのに、この様な事態に陥ってしまった事が
とても悔しく、自分自身が情けなくて震えが止まりません。
135名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 16:15:45 ID:syf1ZQ7E0
代理人(弁護士さん)はあなたの再出発へ向けての「味方」なのですから、気を
安らかにお持ち下さい!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:08:32 ID:VTiXaCEzO
ここを半年感ロムり、色々勉強させていただきました。
先日事故破産が決定し、新しい人生を歩いていきます。

私は浪費でたくさん借金をしました。
過ちです。
でももう二度とこんな事はしません。

今頑張られている方を陰ながら応援させていただきます。
がんばってください。

そして、ありがとうございました。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:20:03 ID:yhmvzPphO
相談者募集age
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:56:09 ID:HTPR96S+O
免責審尋が終わりもうすぐ免責確定日なのですが、免責審尋が終わってから一度も弁護士さんから連絡も通知もきてません。が大丈夫なのでしょうか?
過去レスにも同じような質問がありますがスミマセン。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:11:31 ID:pnMqL7O00
>>138
免責決定の通知は来なかったか?
気になるなら弁に聞くか、裁判所に聞け。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:56:36 ID:WJ5J4VrV0
昨日相談させていただいた>>112ですが、また質問させていただきます。
自己破産して、固定資産税や市県民税を滞納している場合、父への税金はどうなるのでしょうか?
自己破産した場合借金などは母が保証人などになっていても請求されないと思いますが税金は自己破産しても残りますよね?
税金を請求する相手(父)が失踪した場合請求は家族へ来るのでしょうか?

わかりにくい文でごめんなさい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:23:45 ID:KMRA3rf80
重大な過失により人の生命身体に与えた損害は非免責債務だけど、
「重大な過失」とはどの程度のことをいうのでしょうか。
9:1の過失割合の事故では重過失といえるのでしょうか。
142きんも〜☆カイシデン:2007/09/28(金) 02:00:02 ID:rjUuhjGNO
粘着しているキンモ〜☆男が居ると聞いて飛んできますた。
事故った馬鹿は何処のドイツだい〜

取りあえずキンモ〜☆あげ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 02:53:36 ID:D45J3alLO
こんばんは。よろしければご解答のほどよろしくお願いいたします。

本日、依頼しました弁護士の方から必要書類の提示が送られてきました。
その中に同居家族の源泉徴収書、とありました。
両親には自己破産の手続きをしていることを話してあるのですが同居の兄夫婦には内緒のため、どうやって源泉徴収書を集めれば良いかわからなくなってしまいました。
両親に相談したところ、両親も通帳のコピーならともかく、源泉徴収書を見せるのは嫌だ、と拒否されてしまいました。

家族に内密で書類を集めた皆様はどういった方法を取ったのか、教えて頂ければ嬉しいです。
こんな時間ですし、弁護士の方にも相談できず、不安で眠れません。
どうか、ご解答のほどよろしくお願いいたします。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 03:43:54 ID:tPbMWDpV0
>>141
基本的に対人での事故の場合余程歩行者側に大きな過失でも無い限りは
自動車側の重大な過失。
10:0〜7:3なんてのは弁護のしようの無いくらい重大な過失だっつーの
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 04:45:45 ID:b6vqQQNzO
138です
>>139 
はい来てません。
決定かどうかが心臓が破裂しそうなほど怖いですが、また聞いてみたいと思います。         
ありがとうございます。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 04:48:04 ID:W6NoRRtd0
弁護士に母の自己破産手続きを依頼中なのですが、
なかなか連絡が取れず相談がままならないのでこちらで意見を伺わせてください。

母が体調を崩してしまいました。長年繰り返している胃潰瘍が悪化しているのだと思います。
母はお金がないからと言って病院にも行かず、市販薬で我慢しているようですが
診察を受ければほぼ確実に入院しろと言われるであろう状態です。

検査・入院・もしかしたら手術などの費用など、破産するような状態の人間にあるわけありません。
私も、自分の生活費すら稼げておらず、払ってあげることができません。
破産手続き中に借金するのはご法度なのは分かっているのですが、
病院で医療費を分割にしてもらったりするのも
ある意味では借金を作るのと似たようなことに当たるのでまずいのでしょうか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 05:27:54 ID:Ay8UZ2vCO
>>146
市役所とかにも相談してみた?
148143:2007/09/28(金) 10:10:34 ID:D45J3alLO
朝一で弁護士の方に連絡してみたところ、市役所で課税非課税証明書というものを自分で取れると教えて頂きました。
貴重なスレでお目汚し失礼いたしました。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:43:38 ID:ymZBMZtn0
>>140
お父さん個人の税金なら家族は関係ない。万一、亡くなったら相続放棄をする。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:16:47 ID:b6vqQQNzO
145です
1、もし異義申し立てをされたら、その通知は自分にくるのでしょうか?受任して頂いてる弁護士さんにいくのでしょうか?

2、官報には自宅住所や電話番号も載るのでしょうか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:49:50 ID:0sU/PkUB0
>>147
していません。市役所でもし費用貸付などの制度があったとしても
それを利用してよいものかどうかわからなかったので、こちらで相談させていただきました。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:05:02 ID:PscB3MU10
>>146>>151
市役所に相談したら?
費用貸付とかじゃなくて、自治体によるけど
月最大の医療負担額を制限できる制度(生活保護とは関係ない)があるよ。
審査が甘め(負担限度額が高め)のものと厳しめ(負担限度額が低め)の
最低2種類があるはず。自己破産手続き中でも可能。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:43:59 ID:NLLdecvU0
破産寸前から、いきなり月206万円!
http://infotop2.web.fc2.com/12810.html
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:05:23 ID:ymZBMZtn0
>>150
裁判所から弁護士の方にいく。
住所・氏名は載るが電話番号は載らない。
155146:2007/09/28(金) 17:37:41 ID:WajYgYKL0
>>152
そうなのですか!早速問い合わせてみます。ありがとうございます!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:45:24 ID:N6V4xVqnO
破産手続き中です。
まだ免責はおりてません。
今の状態で通販で買い物をすることは大丈夫ですか?
もし分割払いにするとローンとみなされますか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:45:09 ID:Azr19hlD0
きょう」無料相談に行って来ました。
おそらく破産になると思うのですが、2年位前に滞納で強制解約になったカードがあるのですが
それも弁護士さんに伝えたほうがいいですよね?
自分で調べたところ、陳述書に最初に借りたところや額を記入しないといけないみたいなんですが、
それがそのカードなんです。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:05:13 ID:b6vqQQNzO
150です
>>154

自宅にフリーダイヤルや札幌番号でかかってくるので不安でした。
そうですかありがとうございます。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:41:32 ID:DVjVHuVd0
131です。
本日夕方、弁護士さんの所へ行ってまいりました。
身上書や債務状況を書き込み、弁護士さんと面談した結果、やはり自己破産が
妥当だろうとの判断を頂き、着手金や成功報酬等を合計した金額を10回の分割で
お支払いする事を快くおっしゃってくださったので、本日付で受任して頂きました。
月々のお支払いも今まで返済に充てていた金額の1/2より少ない金額でした。
もう明日からは返済の為のお金をどうやって用立てるのかを心配せずに済む事に
なりました。
申し立てと免責決定までは多少時間がかかるそうですが、これからはより一層
節約と質素堅実な生活を心がけていきます。

このスレで励ましてくださった方、心より感謝申し上げます。
有り難うございました。
160名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 21:45:19 ID:pmTNGnGG0
>>131
>>159

自分のことのように嬉しく思います。良かったですね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:18:36 ID:04antMRP0
>>156
そもそも分割払いは、審査に通らないと思いますが。。。
分割はマズイのではないかと・・・。

(専門家に聞いたわけではありませんが)
支払い期日までに支払いをすれば、通常の買い物。
支払いが遅れれば、債務。・・・と思います。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:21:59 ID:VyTcIR+10
非免責事由の「重大な過失」とは、
どの程度のことを指してしるのでしょうか。
例えば飲酒、薬物使用で事理弁識を欠いているような状態で事故を起こすこと
がこれにあたるのでしょうか。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 02:02:58 ID:JVasO5RZ0
>>162
事故に限定するなら前方不注意でも相手が歩行者なら重大な過失だつーの
横断舗道上や細い道なら目も当てられないくらい重大な過失
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 02:50:22 ID:+IUthaRz0
>>157
弁護士に頼むつもりなら、
最新の請求書、契約書、カード等
目につくもの全てまとめて持っていけば、
弁護士の方で取捨選択してくれるよ。

>>163
自分からぶつかっておいて「そこにいるのが悪い」と言い放ったり
裁判も相手弁護士からの連絡もシカトしたりってのも
非免責事由になるのかなw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 07:59:48 ID:JSX05D0cO
自分のことではないのですが、相談させて下さい。

友人の親は10数年前に事業が破綻し、破産はしなかったものの、自宅も失いました。
その後、家族4名(全員社会人)で賃貸アパートに住んで暮らしていましたが、家賃のお金でローンを返していけると定期借地権の土地に家を建てました。

その際、事業に失敗した父親の代わりに 友人名義で住宅ローンを組んだのですが、その支払いが厳しくなってしまったようです。

売却するのが一番よいのですが、定期借地権の土地のため買い手がつかない場合が多いらしいです。
もし売りに出して、売れなかった場合には、自己破産は出来るのでしょうか?

売却しても1000万程の借金は残るのですが、この場合は少しずつ返済していきたいと思っているようです。
今月から住宅ローンと地代の合計が月15万になったらしく、本人の収入が月19万程度しかないので、返済はおそらく不可能かと思われます。

もし破産の道があるのなら、売れなかった場合には、そういう選択肢もあるのだからと落ち着かせてあげたいのです。
166名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 10:04:21 ID:ligdDZ6e0
>>165
自己破産は可能。管材事案。友人には法律相談をすすめた方が良い。
法テラス:http://www.houterasu.or.jp/
東京弁護士会:http://www.toben.or.jp/
第一東京弁護士会:http://www.ichiben.or.jp/
第二東京弁護士会:http://niben.jp/


167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:08:58 ID:61a3EbU00
>>164
今日までに保険屋に賠償金払わないと
強制執行されるってよw

交通事故の賠償金が支払えず、自己破産を考えています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212844242
168名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 11:21:16 ID:ligdDZ6e0

「自分自身支払うべきであることは十分承知しています」などとあるね。
2chでぶちまけた本心:以下詳述とは大違いだね。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/09(土) 23:47:21 ID:2ckSmiXT0
他のスレでも相談させて頂いてますが、
原付バイクで相手方に脳障害を負わせてしまいました。任意未加入です。
私から相手につっこんでしまいました。
そこでお聞きしたいのですが、重過失により引き起こした、
生命身体の損害は、法改正により自己破産が出来なくなったと聞きました。
6000万請求するそうですが、自己破産出来ませんでしょうか。
始めは内心裁判するなら勝手にしろと思ってました。自己破産すればよいと思って
いたからです。だから任意保険に入りませんでした。。。
後悔も後悔です。何か法の抜け道はありませんか??
6000万なんて絶対払いたくありません。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/09(土) 23:33:08 ID:2ckSmiXT0
689です。相手が頭部外傷で脳に障害が残りました。
事故は私の一方的な過失です。任意保険は加入していません。
裁判を欠席し、自己破産する予定でしたが。。。
本当に自己破産出来ないのでしょうか。
原付に任意保険なんてかける必要がないのが一般論ではないでしょうか。
6000万の請求なんて、到底納得出来ません

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/09(土) 23:55:51 ID:2ckSmiXT0
本当に改正法により私は、一生支払いを続けなければ
ならないのでしょうか??自己破産できると思い、支払う気もなかったので
相手には「お前がそこにいるのが悪い」と言いはなってその後の相手からの
連絡はシカトしてました。相手弁護士の書面も全てシカトしてました。
まじどうしよう。。。

やっぱり、レス:76あたりが妥当だろうね

76 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 23:35:43 ID:lDQJOrHR0
つまり、73さんは、「自己破産」という法的手続きを完全に履き違えていら
っしゃるのです。6000万円をあと50年、つまり600回払いで払えば、1か月
10万円の被害者への支払いになりますが、大の大人なのですから朝6時から
夜の12時まで、肉体労働も厭わず働いて、働いて、働けば、払えない額では
ないでしょう。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:22:24 ID:7JnvFEI30
ここの人の話だと交通事故による賠償は自己破産できないらしいけれど
賠償金を払う為にサラ金からお金を借りて自転車状態になったら自己破産はできるの?
170名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 11:29:19 ID:ligdDZ6e0
破産手続きは書類揃えば自分個人でも、誰でも出来るけれど免責が下りるか
は推して知るべし、だろうね
171名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 11:31:44 ID:ligdDZ6e0

>>169はそういう境遇なの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:37:12 ID:7JnvFEI30
話の流れから興味本位で聞いてみました
スレ違いなら消えます
173名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 11:40:58 ID:ligdDZ6e0
相談者募集でageます
174157:2007/09/29(土) 11:41:48 ID:pQ7RkcIE0
>>164
レスありがとうございます。
もう強制解約になってしまったものはカードや請求書も破棄してしまたんですが
その場合はもう言う必要もないでしょうか?
175名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 11:43:51 ID:ligdDZ6e0
当時強制解約ななったカード会社に対して債務はまだ残っているか、否かによる
176157:2007/09/29(土) 12:05:48 ID:pQ7RkcIE0
完済してます。
177名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 12:08:35 ID:ligdDZ6e0
ならば、必要ありません
178157:2007/09/29(土) 12:32:43 ID:pQ7RkcIE0
>>177
ありがとうございます。安心しました。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:00:29 ID:2MFTQ12BO
>>165
「友人」からそんなに詳しく深刻な相談受けたのなら、2ちゃんなんかで相談せず専門家のとこ行けよ。
てか、自分のことだろ?w
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:14:09 ID:8gv0Kx4v0
今日図書館で「デフレの達人」という本を立ち読みしてきました。
この中に、自己破産はせず、誠意をもって借金を返済していけ。と書いてあり、次に事例として
毎月1000円を3年間返済し続けた結果、相手の会社から「残りの債務は放棄します」と
通知があったそうな。

会社には「自己破産寸前だが、誠意を持って払っていきます」旨の文書を入れていたようだが、
今どきこんなことあるのかね?
今だったら、訴訟起こされ、給与差押えと容赦ないと思うのだが・・・。
でも、この手が通用するなら自己破産しなくていいな・・・とも思ったのだが、どう思います?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:52:38 ID:I948y9RqO
毎月1000円×36か月=3万6千円ですか。。。。。
ここでは2ケタちがう債務を背負った人が相談します。
任意整理したとしたも妻、毎月13万円×60か月ですもの。
道義道徳で見たら許されざる事かも知れませんが。


182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:21:44 ID:kYMERbzOO
もうすぐ自己破産します。
会社の経営不振で1億の負債…
家は嫁と半分ずつの名義です。
そこで質問ですが、嫁サンの
ブランド品や時計など没収されたりするのでしょうか?
かなりあるのですが…
上手く行っていた時に調子こいて
買ってやったりした物です。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:59:54 ID:VyTcIR+10
交通事故は重大な過失による不法行為にあたらないみたいだから
良かったです。
184165:2007/09/30(日) 00:21:54 ID:iSwCtZJOO
>>166
ありがとうございます。
こちらもほっとしました。実は友人には破産をすすめていましたが、法律相談もすすめます。

>>179
自分なら あきらめてすぐに破産の道をたどりますが、自分じゃないので困ってます。

自分は小さな会社を経営しているので、遠回しの借金の申し込みともとれるのですが…こちらが融通したとしても乗り切るのは無理だと感じました。
なので、友人には既に破産をすすめていました。

破産後の再出発の際には、賃貸アパートの保証人と、その際にかかる費用と当面の生活費に関しては申し出てました。

冷たいと思われるかもしれませんが、破綻が見えているものには融通は出来ません。
再生の手助けならしますが。
185165:2007/09/30(日) 00:22:45 ID:iSwCtZJOO
>>166
ありがとうございます。
こちらもほっとしました。実は友人には破産をすすめていましたが、法律相談もすすめます。

>>179
自分なら あきらめてすぐに破産の道をたどりますが、自分じゃないので困ってます。

自分は小さな会社を経営しているので、遠回しの借金の申し込みともとれるのですが…こちらが融通したとしても乗り切るのは無理だと感じました。
なので、友人には既に破産をすすめていました。

破産後の再出発の際には、賃貸アパートの保証人と、その際にかかる費用と当面の生活費に関しては申し出てました。

冷たいと思われるかもしれませんが、破綻が見えているものには融通は出来ません。
再生の手助けならしますが。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:24:17 ID:iSwCtZJOO
二重書き込みになってしまい申し訳ありません。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:10:33 ID:GKi51E2G0
>>185
何故定期借地権なんかに手を出したのかなあ。
50年後には返さなければならない土地と
取り壊さなければならない家になんの価値もないくらい
少し考えれば判るだろうに。

>破綻が見えているものには融通は出来ません。
>再生の手助けならしますが。
貴方の判断は正しいと思うよ。
ミイラに取り込まれないように気を付けつつ、
御友人を支えてあげて下さい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:41:27 ID:g1HqbrCRO
自己破産申し立て中の者です。不要品を処分するためにヤフーオークションに出品を考えているのですが、利用料引き落としの為に指定の銀行に新たに口座開設をしないといけないようなのですが問題ありませんか??
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:13:59 ID:lio0ogIl0
口座開設は問題無いでしょうけど出品が落札された時の金額が数十万に成ると
問題有るんじゃないかな。資産の売却になるしですね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:58:21 ID:3V8E6/BV0
>>188
申し立て中ならヤフオクはダメじゃね?
俺は弁に「しばらくオークションはやめて下さい」って言われたぞい。
191名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 12:42:22 ID:aIJ+nYTy0
相談者募集でageます
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:48:53 ID:FfS/1mXqO
あの…
嫁のブランド物は没収?
193名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 13:04:56 ID:aIJ+nYTy0

>>192
貴方が破産手続きをするのか、貴方と配偶者が両方で破産手続きをするのか、
によりますが、貴方だけの破産手続きであれば関係ありません。
奥様も破産手続きをする場合、裁判所に提出する「資産目録」に過去5年間
に購入した20万円のものを全て申告しなくてはならず、かつ、この案件が
管材事件となりそれら奢侈品の数々が換価し各債権者に分配が相当、と管材
人が判断すれば手放さなければならなくなる可能性もあります。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:10:05 ID:144PfZ64O
>>192
詳細が判らなかった為、みんなアドバイス出来なかったと思われ。
>>193はいいひと。
195名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 13:10:08 ID:aIJ+nYTy0
いずれにせよ、事業で債務額1億とあれば、法人・個人両方での破産手続き
となるかと思いますが、早めに法律相談をされたほうが良いと思います。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:19:10 ID:PnWHPKRE0
>>183
私は交通事故被害者で加害者に自己破産申し立てされます。
当然、重大な過失であることを訴え異議申し立てします。
専門家に相談したところ
「新破産法はまだ新しいので判例も少なく、何が破産法における重大な過失に当たるかまだ判断が確立していない」
とのことです。
一般的に制限速度の著しい超過、飲酒などいわれていますが。
任意保険に入らず交通事故を起こしてまるで誠意も反省も見せぬまま自己破産できてハッピーなんていってる加害者を
絶対に許しません。
どんなことをしてでも罪を償う意識のない人間が自己破産(免責)できても無意味です。
自分の不注意で事故を起こし「交通事故は重大な過失による不法行為に当たらないから(破産できるから損害賠償を払わないですむ)良かった」などといえる人間が一人もいなくなるようになってほしい。





197名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 14:28:30 ID:aIJ+nYTy0

>>196

強力・有能な代理人(弁護士さん)に依頼し、「異議申し立て」を裁判所
に提起して下さい。ご事情・御心中お察しいたします。頑張って下さい。

198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:44:44 ID:XYh79fNH0
>>196
応援しています。何でも自己破産すればチャラにできるというのはよくない。
重大な過失がない事故など、そうそうあるものではありません。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:08:23 ID:PnWHPKRE0
>>196です。
>>197さま>>198さま
どうもありがとうございます。がんばります。

200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:23:53 ID:g1HqbrCRO
>>188です。

そうなんですか!教えて下さってありがとうございます。不要な小物やCDを売ろうと思ったのですが。
しばらく控えたいとおもいます。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:23:34 ID:oJCZYKxQ0
>>196
弁護士会とか共産党に相談すればいい。きっと強力な弁護士を付けてくれるんじゃないか。
あとどうなるかしらんけど。

ところで車にのってたの?俺は自殺行為を地でいくような運転者・歩行者があまりに多いので、
車やタクシーに乗るのは止めた。毎年100人に一人は事故に遭ってるからな。
なるべく飛行機か電車、最悪でもバスか徒歩にしている。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:16:28 ID:j2PMnFti0
<<196
貴方は自分自身には一切過失はないとお思いですか?
事故での損害は必ずしも一方的、ということはないはずです。
例えば、自転車に乗っているのであればヘルメットを着用するべきですし、
歩行者は夜間反射する服を着るべきです。安全を確認して歩行もするべきです。
広義の意味での過失があるはずですから、交通事故に新破産法の適用はないと
考えるのが妥当でしょう。もちろん、加害者が強制保険すら入っていないので
あれば話は全く別ですが。
つまり、不慮の事故にも対応出来うる保険に私たち自身も
入っておくことが大事ではないでしょうか。
203名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 18:32:15 ID:aIJ+nYTy0
過失10対0の例

交通事故の賠償金が支払えず、自己破産を考えています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212844242
204名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 18:37:00 ID:aIJ+nYTy0

そして、上の「Yahoo!知恵袋」に相談している事故を起こした側の2ch上
でぶちまけた「本心」

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/09(土) 23:47:21 ID:2ckSmiXT0
他のスレでも相談させて頂いてますが、
原付バイクで相手方に脳障害を負わせてしまいました。任意未加入です。
私から相手につっこんでしまいました。
そこでお聞きしたいのですが、重過失により引き起こした、
生命身体の損害は、法改正により自己破産が出来なくなったと聞きました。
6000万請求するそうですが、自己破産出来ませんでしょうか。
始めは内心裁判するなら勝手にしろと思ってました。自己破産すればよいと思って
いたからです。だから任意保険に入りませんでした。。。
後悔も後悔です。何か法の抜け道はありませんか??
6000万なんて絶対払いたくありません。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/09(土) 23:33:08 ID:2ckSmiXT0
689です。相手が頭部外傷で脳に障害が残りました。
事故は私の一方的な過失です。任意保険は加入していません。
裁判を欠席し、自己破産する予定でしたが。。。
本当に自己破産出来ないのでしょうか。
原付に任意保険なんてかける必要がないのが一般論ではないでしょうか。
6000万の請求なんて、到底納得出来ません

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/09(土) 23:55:51 ID:2ckSmiXT0
本当に改正法により私は、一生支払いを続けなければ
ならないのでしょうか??自己破産できると思い、支払う気もなかったので
相手には「お前がそこにいるのが悪い」と言いはなってその後の相手からの
連絡はシカトしてました。相手弁護士の書面も全てシカトしてました。
まじどうしよう。。。



「免責不相当」と、破産管材人においては裁判所に所見を提出するのではないで
しょうかね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:19:05 ID:NrsM6cFe0
俺今免責尋問前だけどヤフオクやっちゃってるよ
新しく作った口座ばれて免責されなくなっちゃうのだろうか・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:21:54 ID:aIJ+nYTy0
「破産宣告」後、自由に財産を使えます。大丈夫です。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:28:48 ID:PnWHPKRE0
<<202さん
信号のある見通しのすこぶる良い交差点で右折まち停止中に追突されたので当然10:0です。
私に過失があるとすれば右折をしようとしたことですかね?
それとも車を運転していたことですか?
私は自身の人身傷害保険は使っていますよ。
しかし車両保険は残念ながらもらい事故に対応していませんでした。
それが私の過失でしょうか?
過去の判例を見たところ破産者が交通事故被害者になった場合は
被害者保護が最優先のため破産者の損害賠償請求権を破産債権にしないという
判決が出ています。
では加害者になった場合はどうなのでしょうか?同じことが言えませんか?
それとも破産者は特別優遇されているのですか?
被害者よりも破産者のほうが優先なんですかね。
新破産法の適用がないと断言されるあなたは専門家ですか?
専門家でいらっしゃるならどのような異議申し立てが有効か教えてください。
私自身、だめでもともとはわかっています。
でも何もしないうちからあきらめたくはない。
債権者としてかならず事故以来一度も会おうとしない加害者の顔を見に行きます。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:38:52 ID:NrsM6cFe0
>>206
ありがとうちょっとほっとした
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:54:30 ID:DS2vKfUpO
これが情報の小出しというやつか
少ない情報から推測するしかない状態に頑張って答えて逆切れされるとは
さすが2CHネラーだねっ
みんな死ねばいいのに
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:08:18 ID:PnWHPKRE0
>>207です
スレ汚し失礼しました。
私なりにがんばってみます。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:24:21 ID:g1HqbrCRO
ヤフオクで少額のものならおっけーな訳ですね!?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:25:15 ID:VUwQUYdo0
>>211
俺は額がどうこうより取引をしないように言われたけど。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:25:50 ID:CO+gAS+H0
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:48:58 ID:hRw04vILO
>>210
金無く保険入ってないやつはたくさんいる
そのための無保険車との事故になった場合の人身傷害を使う
よって車両については 休業保障でまかなう
あとからでも病院行って検査し 自分の保険屋から払ってもらう
慰謝料もこちらの保険からもらえるよ
俺の場合も相手無保険だったが念書取ってしつこく催促し
車全損でアルミやら休業保障で200取った おまけにあいおいから不払いしてましたと最近電話あり
あのとき相談しても人身傷害使えるの教えてくれなかった あのバカ会社
とにかく第3者入れないとね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:20:04 ID:huuzoww/O
自己破産をしようと考えてます。
本籍地と住民票の都道府県が離れています。
今の住所の近くの弁護士に依頼しようと思いますが、何か問題ありますか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:27:48 ID:UrBkrQc+O
無い。例えば君が今は東京に住んでて本籍は北海道とか沖縄になってる、って意味だよな?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:31:56 ID:hAv+sxgL0
申請は「あなたの居住地を管轄する裁判所」と定められています。
218名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 17:07:46 ID:/fT1yLNB0
唯一の例外があり、東京地裁では全国の債務者の破産申し立てを受け付けています。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:14:15 ID:HlbS3yxr0
>>218
ありがとうございます。

私は神奈川在住で、豊島区の弁護士さんに自己破産の受任を受けていただきました。
その際に弁護士さんが「東京地裁に…」というお話をされていたので、なぜ横浜地裁では
ないのかと少々疑問に思っていました。
東京地裁は全国の破産申し立てを受け付けていたのですね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:52:44 ID:huuzoww/O
218です。
今は四国に住んでいますが、本籍地は本州です。
四国の近くの弁護士に依頼しようと思ってます。
大丈夫でしょうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:26:10 ID:huuzoww/O
220は
×218 〇215です
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:32:02 ID:o6TwXzE0O
県庁所在地の債務整理を得意とした弁護士をネットで探せば良いかと思います
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:39:38 ID:IDGAEY1e0
>>220
問題ナス。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:44:37 ID:9p9jDe+VO
兄が借金持ちで七社から借りています。今日母と兄と私で自己破産を前提にし、無料相談弁に行ったんですが、

七社のうち五社、ギャンブルでも使った(と言っても全額ギャンブルではなくて、そのお金でギャンブルもしたと言う事)と兄が話したところ、
弁にギャンブルの場合、絶対に免責は下りないと言われました。そして責務整理を進められました。

まだ契約はしていません。

ここで質問なんですが、違う弁のところに行ってギャンブルには使ってないと言ったとしたら、バレないでしょうか?

一度弁に相談したら、他弁護士にも情報は伝わってしまうものですか?

225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:14:56 ID:IDGAEY1e0
借金の主な理由がギャンブルだからといって
絶対に免責が下りないってことはない。
ただ同時廃止での自己破産は難しいだろうから
裁量免責での小額管財の自己破産という形になることはあり得る。
同時廃止での自己破産よりも、小額管財事件の方が、費用はかかる。

またお兄さんの借入年数や状況によって
過払いが生じてる可能性もあるが、その場合いわゆる任意整理で
解決することができるけど、その弁護士はそういうことは説明してくれなかったの?

違う弁護士のところにいって、自己破産ということで手続きを進めることになれば
通帳の記載から取引履歴から全部見られて、詳細な説明を求められるので
ギャンブルじゃないと言ったところで、金の動きでだいたいばれる。
もしそれで裁判所に書類提出して、嘘がばれた場合には
それこそ本当に免責なんて許可されないからね。

弁護士は仕事だから、別の弁護士を回ってもいちいち気にしないよ。
別の弁護士にも相談してみたら?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:25:52 ID:CSIHvHJg0

>>224

七社計いくら借りているのかにもよります。また、弁護士が「ハズレ」です。
以下、参考までに。

@
また例えギャンブルで作った借金がある場合でも、「陳述書(破産申立てする
際の必要書類)」に、ギャンブルが原因で経済的破綻に至ったと記載したり、
審尋(審問)の時にギャンブルが原因で借金しましたと、いう人は少ないよう
ですが・・・(弁護士に依頼している場合は、正直に告白し、最善策を考えて
もらいましょう)

A
免責不許可事由があっても必ず免責されないわけではありません。免責不許可
事由がある場合でも、裁判所の裁量で免責されるケースも多いのです。例えば
、少しぐらいの無駄遣いやギャンブルをしていても多くの場合裁判所は免責し
てくれます。

B
借金の原因がギャンブルや著しい浪費であること、一部の債権者にだけ弁済を
行うこと等があります。ただ、よほどひどい事例でない限り、不許可事由に該当
する部分があっても免責は認めら得ます。

つまり、弁護士さんの実力次第で、なんとかなるものです。良い弁護士さんを
見つけて下さい。一度ある弁護士に相談した内容が、他の弁護士にもれる心配
はありません。頑張って下さい。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:33:19 ID:CSIHvHJg0

>>224

ついでに、「給与所得者再生」または「小規模個人再生」という、自己破産
手続き以外にも裁判所に再生計画を提出し、債務を大幅に減らしてもらって、
(約1/5)それを3年間36回払いで返済する手法(かつ、借金の原因が
ギャンブル・浪費も問わない)があることを知っておいて損はないと思います。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:41:40 ID:CSIHvHJg0
さらについでに、

以下も参考に。

借金問題は、弁護士費用よりも、信頼できる弁護士に依頼することが大事です。
弁護士自身が事件処理の方針を決めず事務員任せにしたり、貸金業者と結託して
依頼者の利益よりも売り上げを優先する悪徳弁護士が都内に100人はいると言われ
ています。このような弁護士に依頼すると、かえって不利な結果になることがあり
ます。

良い弁護士!キーワードは良い弁護士を探せ!であります。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:56:01 ID:9p9jDe+VO
>>225さん
レスありがとうございました。やっぱり嘘はよくないですよね。



実は私の兄は二年半前に家を出て、それからずっと音信不通。一週間ちょっと前に帰ってきたばかりなんです。

そして今の兄は誰の目から見ても精神的な病気であり、まだ医者(精神科)に通い始めたばかりなんですが、
2ちゃんねるのメンタルヘルスに病状を書き込んだところ、統合失調症と言う精神病にとても当てはまるんです。

帰ってくる直前まで仕事はしていたようなんですが、
今私たち家族の目から見ても仕事なんてさせられる状態ではないんです。

だからこそ、負担がすべてなくなる自己破産を望んでいます。

任意整理の事は少しだけ説明を受けました。だけど任意整理をして頂いても、現在無職の為返してはいけないのです。
正直弁のお金も悩みどころなのですが。

少額管財事件とはなんですか?無知でごめんなさい。

230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:24:00 ID:x3xWEILpO
>>226-228さん

なるほど!ありがとうございます。
正直行った弁が、あまりいい対応をしてもらえなかったし、本当に質問に答えるだけ〜とか、バカにされたような言われ方だったので違う弁に行ってみたいと思います!

ちなみになんですが、今回行ったのは初回無料相談だったんですが他弁に行った場合相談30分・五千円〜取られてしまいますよね?

231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 03:03:21 ID:pzk6ZZ57O
質問お願い致します。

16日に破産審尋があります。
破産の原因が浪費なので、良くて管財人がつくと思われますが、管財人にも家計簿や家計表を提出しなければならないのでしょうか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 04:01:36 ID:ezNMCs6J0
>>230

無料の相談を受け付けているところを選んで、もう一度行くべきです。
法テラス:http://www.houterasu.or.jp/
東京弁護士会:http://www.toben.or.jp/
第一東京弁護士会:http://www.ichiben.or.jp/
第二東京弁護士会:http://niben.jp/
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 04:08:34 ID:ezNMCs6J0

>>229
>>231

免責調査型の少額管財事件

収入に見合わない買い物やギャンブルによる借金があるなど、
免責不許可事由がある場合は、法律上借金返済の責任を免除
してはいけないことになっていますが、それでは、余りに
過酷ですので、裁判所が、特に事情をくんで免責を許可する
ことができます。裁判所は、みずから、もしくは破産管財人に
命じて、借金をした事情や背景、「破産免責手続きに真摯に
取り組んでいるか」など、免責に関する事項の調査します。
あわせて、債権者からの意見を聞いたりして、集められた
情報を、総合的に考慮して、裁判所の裁量で免責を許可する
かどうかを審査し、免責しても良いと考えるものについては、
免責を許可します。よほどひどいケースや調査への協力をし
なかった場合などを除いて、免責がなされているのが実情です
ので、ご安心下さい。但し、「どれだけ破産免責手続きにまじ
めに取り組んでいるか」という点が特に重要ですから、破産
管財人の調査などには真摯に協力することが極めて重要です。

234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:58:28 ID:WwUvuIqKO
借金が払えなくなり、自己破産の手続きを弁護士さんにお願いしようかと考えているのですが、このスレを読んでいると弁護士さんにも当たりハズレがあるようなので、もし当たりの弁護士さんをご存知でしたら教えて頂きたいのですが…。
当方大阪府在住です。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 13:12:51 ID:0gCJJPMm0
>>234
まず法テラスに相談。ここに書いてあることをよく読んで知恵を付ける。
ところで、君は相談者としてはスカだな、居合わせてがっかりしたよ。
236名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 13:22:34 ID:mO/eCpsQ0
まぁ、そう言わないで。ホント、困っているんだけど何から手を付けたら、
聞いたらいいのか、分からないってのも無理ないよ。
237名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 13:24:08 ID:mO/eCpsQ0

法テラス(日本司法支援センター):http://www.houterasu.or.jp/

ここに相談すると良いと思うよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 13:31:17 ID:WwUvuIqKO
234です。皆様の早速のお答えありがとうございます。紹介していただいたHPを参考にしてみます。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:49:43 ID:qgw8Sh6K0
ご相談お願いいたします。
二ヶ月前に東京地方裁判所に弁護士依頼で自己破産申請して当日同時廃止になりました。
来週、免責審尋を弁護士同伴で裁判所に行きますがどの様な質問されてどんな
返事をすれば良いのか不安です。
弁護士は特に何も無いです、とお答えいただいたのですがどんなものか
教えて下さい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:53:08 ID:K3NywhNM0
いるだけだと思うが
241名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 15:03:21 ID:mO/eCpsQ0
免責審尋の実例

東京地方裁判所・同時廃止事件の場合

東京地方裁判所の6階626号法廷が免責審尋の会場になっており,
入口前の廊下で審尋の受付が行われています。免責審尋を受ける人は,
まず申立代理人と一緒に受付で出頭者カードを提出し,整理券を受け取って
自分の順番を待ちます。東京地裁では破産の申立件数が多いので,626号
法廷前の廊下は,多数の破産者と申立代理人弁護士がいて常時混雑しています。
自分の順番が来ると,「整理券番号○○○番から○○○番までの方は,626号
法廷にお入り下さい」というアナウンスが流れるので,その指示にしたがって法廷
室に入室します。
法廷の中では,整理券の番号順に法廷の原告席か被告席に入り,さらに自分の順番
を待ちます。そして自分の順番が来ると,裁判官「××××さんですね?」
破産者「はい。」
裁判官「陳述書の記載事項に何か変更等はありますか?」
申立代理人弁護士「特にありません。」
裁判官「わかりました。それでは退席されて結構です。」
というように、免責審尋では関係書類を十分に整えていれば、裁判官から直接
質問されて何かを聞かれるというようなことはをほとんどありません。
242破産手続き中:2007/10/02(火) 15:03:37 ID:ppujAgWzO
自己破産しようと思い事が進み管財人も決まりました。
しかし、思いがけない助けで破産をしなくても済みそうになりました。今から管財人を外す事は可能でしょうか?
どなたか教えて下さいませ。
携帯から申し訳ありません。
243名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 15:06:32 ID:mO/eCpsQ0
それは、担当の弁護士に伝えることで、ここでどうこう言えません。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:18:24 ID:vUjGkb5PO
自己破産するにあたり、多い時で月に1万くらいPATで競馬をしていました。
弁に言わないとマズイですか?
他にもクレジットカードで買った物を金券ショップで換金しています。
免責は通るでしょうか?
245名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 15:21:45 ID:mO/eCpsQ0

>>244

月に1度の競馬はともかく、まんま、免責不許可事項の金券の「換金行為」
ですね。上手な弁護士さんなら大丈夫だと思いますが。
246破産手続き中:2007/10/02(火) 15:31:12 ID:ppujAgWzO
>>243
有り難うございます
247244:2007/10/02(火) 15:35:09 ID:vUjGkb5PO
>>245
レスありがとうございます。
競馬はPATなので専用の通帳がありますが、他の通帳と一緒に提出した方がいいでしょうか?
提出しないとマズイですか?
換金は金額が少なければ…と言われました。

クレジットカードでいつ何をどこで買ったか、という事まで分かるのでしょうか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:41:02 ID:qgw8Sh6K0
239です、241さん 有難う御座います。
今、自分なりに記憶をたどりながら〇年〇月〇日〇〇銀行から〇〇円借りて
〇〇に使いました。と、作文を原稿用紙に書いていました。
少し安心しました。
249名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 15:41:09 ID:mO/eCpsQ0
弁護士さんには他の通帳同様、提出したほうが良いと思います。
弁護士さんは債権者各社に債務額と取引明細を明らかにするよう
請求するものだと思います。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:51:58 ID:FDfYfIoP0
>>214さんありがとうございます
今思うと、加害者サイマーに対して甘かったと思います。。。
私も自身の保険はあいおいなのですが、半年前にももらい事故しまして
そのときの対応がすこぶる悪かったのでブチギレていろいろやったので
今回の事故はとても対応よくしてくださってます。
で、人身傷害も念を押して、特約も使いまくって
さらにあいおいにも加害者の自己破産の異議申し立てをするように要請してます。
他にも被害者がいる多重事故なので被害者全員で異議を申し立てていきます。
悲しい出来事でしたが命があるだけましと、何とか乗り切っていこうと思います。

251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:56:40 ID:nkvLJm8oO
債権者集会に行ってきたけど、マジで個人の債権者ってこわいよ、
俺じゃないけど中年の女性債務者を、じじい債権者が弁護士がいようとおかまいなく激しく責め立ててたよ。
集会所前の廊下に始まり、会場内に入ってから帰りのエレベーターの中でも怒鳴りまくってたなぁ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:36:18 ID:a0XYYHffO
>>244 競馬は回数や金額に関係なく浪費。カード換金はバレた瞬間に免責取り消しで破産だけしたことになる。実際俺も危うく手続きするところで弁に相談。2年経って通帳綺麗にしてから免責もらった。ギャンブルで2000万の自己破産だった。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:58:49 ID:ezNMCs6J0


「競馬は回数や金額に関係なく浪費」・・・事実ではあるが...
「カード換金はバレた瞬間に免責取り消し」・・・事実とは言えない部分がある...
「通帳綺麗にしてから免責もらった」・・・究極の理想的破産・免責手続きではあるが...
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:03:35 ID:o/crPL5H0
>253 で?  何が言いたいの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:15:32 ID:ezNMCs6J0
つまり、年に数回、クラシックレース、天皇賞、有馬記念くらいしか競馬やら
ない人が居て、返済のつなぎとしてカードのショッピング枠の現金化も数回や
ったことがあり、そういう人が債務整理の上手な良い弁の進め方で今、破産・
免責手続きを開始した場合、「免責が下りない」という最悪の結果に終わるも
のでしょうかね?

私見ですが、免責は「下りる」と。実際、クレで商品券を購入・換金していた
女性が免責されている内容の「破産日記」みたいなのをネットで読んだことが
あります。もちろん私はズブの素人です。専門家の意見では全くありませんが。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:33:46 ID:FsGcgZRV0
奨学金の返済が不可能になった場合(現在他からの借金や過去に借金歴は一切ナシ)
でも自己破産は成立させる事ができるのでしょうか??

無知で申し訳ありません…
どなたか詳しくアドバイスをしていただけると有り難いです。

宜しくお願いします。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:39:11 ID:ezNMCs6J0

>>256

「奨学金の返済」で破たんしていると、裁判所が認めれば出来るけれど、
「現在他からの借金や過去に借金歴は一切ナシ」の貴方が「奨学金の返済」
で破たんしているというのは難しい気がします。破産とは債務者が借金など
で経済的に破綻してしまい、自分の所有している資産では全ての債権者に弁済
することができなくなった場合に最低限の生活必需品を除いた財産を換価し、
全債権者にその債権額に応じ、公平に弁済することをいいますが。。。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:41:22 ID:fCvY1Ug4O
自己破産すると仏壇等は没収されてしまうのでしょうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:44:42 ID:ezNMCs6J0

>>258

まず有り得ないと思います。金の装飾がふんだんに使われていて、換価して
相応の分配が債権者各社に出来るような、そんな仏壇など無いでしょうから。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:23:24 ID:Dg7TPUjn0
>>244
俺は週1でやってるけどマイナスが少ないし大丈夫だろうって言われた
月一なら1回くらい当たるだろうからそうマイナスないはずだから大丈夫
261MS ◆yh8vvHxIwY :2007/10/02(火) 21:31:47 ID:CJmGr4vb0
>>242
今まで、そのような例に当たったことはありませんが、破産手続開始決定に
対しては1週間以内に即時抗告をすることが出来ます。ですから、決定の告知を
受けてから1週間以内なら即時抗告をして何とかなるかもしれません。

しかし、それ以上の期間が経過して、破産手続開始決定が確定してしまうと
いかんともしがたいと思います。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:40:40 ID:sfnKJxTo0
>>260
ちょっっ

>俺は週1でやってるけどマイナスが少ないし大丈夫だろうって言われた
>月一なら1回くらい当たるだろうからそうマイナスないはずだから大丈夫

そういう問題じゃないだろう。免責不許可にしてもらいたいな、こういうバカは。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:41:53 ID:NFy3XGULO
>>250
久しぶりね 元気だった?自分の場合相手はおやじとばあさん
相手居眠り カローラバンで突っ込んで来てこちらの車のほうが大きいから相手真横向いて
フロントガラスに顔ぶつけて血流してた こっちはシートベルトしてなかったので
天井に頭ぶつけて血吹いたさ でも加害者のおやじハンドルとシートに挟まってもがいているじゃん
救助してやって救急車呼んで3人2台に別れて病院へ
相手保険切れてた さぁ大変
自分の会社まで来させて一筆書かせた
結局小出しだったけど半年くらいかけて取り立てた
事故にあって嫌な思い散々したよ 
あなたの場合完治してないと自分に言い聞かせ 長く通院する
会社からうまく証明してもらえばいいじゃん
あいおいは最後に病院行った時が基準
自分は16年4月の事故だったけど 最近よ あいおいから電話あったの 払いますだって 
むかついたから保険会社変えた 19等級だからどこの保険会社も金額一緒だし
最後にあなたの言うようにケガがなかったのが不幸中の幸いね
金ないやつからはたぶん取れないよ 立場逆じゃなくてよかったね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:33:50 ID:mVIMqoVW0
>>262

気になるのよねこの発言!
あんた自己破産経験者じゃないだろ?そんな気がする。
あんたやさしくないのよ。

月1万のギャンブルが破産の原因になるか?なるわけないだろ!

お前には後悔ないのか?あるよな! 誰でもあんだよ!

結局、お前の発言は死人に鞭打ってるんだよ。

うるさいだけなんだよ!

265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:57:19 ID:S0Rga4ecO
破産手続き申請中の者です。

仕事の多忙や母が病で倒れたこともあり、
受任していただいてから一年近くたってしまいましたが、
今度、東京地裁にいくことになりました。

これはどの段階にきているのでしょうか?

借金しといて身勝手ですが、早く解放されて、自分の借金などで苦労をかけてばっかりだった母を楽にさせてあげたいです
母に安心してほしいです
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:47:42 ID:+LoNI7VfO
よく競馬で破産って人がいるけど、これって公営ギャンブルだから国がこれ原因での破産者続出(免責許可)にしたくない事情があったりして。
パチンコがギャンブル性が高いからという理由で規制しているけど、それより遥かに高いギャンブル性のある競馬はどれだけ身を滅ぼした人がいても改善しない。
勿論、収入の範囲内で娯楽遊戯としてやっている人も多数いますけどね!

スレ汚しスマソ
267MS ◆yh8vvHxIwY :2007/10/03(水) 08:08:05 ID:oB3zgeX40
>>265
東京地裁なら、免責審尋の段階ではないかと思われます。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:37:56 ID:Tg/jb6Ke0
破産の全部がギャンブルだったら無理だろうが、多少のギャンブルなら普通に
免責は受けられます。
裁判所が一番嫌がるのは財産隠しですので正直に書くことです
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:04:41 ID:3Yn9rMwvO
一番大事なのは、理由よりもホントに愚かでしたって弁に伝わるぐらい低頭にお願いする事よ。 
不許可事由も無いにこした事はないが、そんな奴は借金しないじゃん。 

借金する奴は多かれ少なかれ不許可事由あるし、弁もその辺は百戦錬磨。 
依頼者の反省の色の有無がやはり弁の心も動かす。 
結論は、不許可事由でもなんでも話すべき。
270名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 13:07:56 ID:NPYs0Anw0

>>269

同感
271名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 13:50:20 ID:NPYs0Anw0
相談募集age
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:04:50 ID:E75LOOHkO
質問させて下さい。
ヤフオクでカード払いにして取引を何回かしました。他にもカード払いで買い物してます。

カード払いにしたのは、いつ何を購入したのか、弁護士の先生に話した方がいいのですか?
記憶があやふやで覚えてないんですが…。

弁護士の先生がカード会社に問い合わせたら、借金の額だけでなく、カードを使用した内訳(いつ、何を、どこで等)分かるものなんでしょうか?
裁判所も調べるんでしょうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:40:02 ID:G1GgSH1uO
分かりますし、調べます。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:54:15 ID:9D9cC1XHO
知人が計画的な自己破産しようとしてます。
昨年には偽装離婚、財産名義を移したり、
現金を絶対見つからないよう隠したり。
こんなの免責おりますか?
275名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 17:56:54 ID:NPYs0Anw0

>>274

バレたら下りない。バレなければ下りる「かも」知れない。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:07:30 ID:3sP4yNYfO
>>269
弁に伝わっても裁判所に伝わらないとダメだよ。
力のある弁を選ばないとな。
277今日破産決定の:2007/10/03(水) 19:50:02 ID:aqMULsnxO
書類が裁判所からきた。
12月に免責の事で出頭します。経験者のかた
教えて下さい、裁判官に
何を聞かれるのか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:54:17 ID:dS25VXso0

>>277

レス:241がそのものズバリだけど。携帯からだと皆、前の方のレス読んでないのですかね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:33:00 ID:S0Rga4ecO
出頭は破産の時と免責のときの二度しなければいけないという情報と、
免責のときの一度だけでいいという情報があるんですが、
実際はどうなのでしょうか?

昼間の留守電に弁護士さんから期日が決まりましたので
その日に東京地裁で待ち合わせしましょうと
取り急ぎ用件のみをつたえられたのですが、
これは破産の尋審だと考えた方がいいでしょうか?
書類とかはもう提出の必要はありませんとは言われました
280MS ◆yh8vvHxIwY :2007/10/03(水) 20:47:40 ID:oB3zgeX40
>>279
裁判所によって異なります。但し、東京地裁で、同時廃止の事案なら、免責審尋です。

281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:53:59 ID:qnzIgsmbO
>>279
裁判所によってちがう、
東京地裁は免責審問のときの一回だけだと思う。
その他は破産審問と免責審問の二回というのが多いと思う。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:02:35 ID:5B4nS8lm0
>>279
福岡や水戸などは、同廃の場合一度も行かないケースもあるようですね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:22:15 ID:sDQcyNrWO
明日、債権者集会です。
恐くて眠れません。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:23:25 ID:S0Rga4ecO
ご回答ありがとうございます。

自分にはこれといって財産はありません。入っている保険もアパートの家財保険しかありません。
車も親のを借りて通勤してる状態です。
ギャンブル等もしてません。

その他に免責不許可事項にひっかかるものがあるかないかですよね…
そこが心配です。自分ではひっかからないと思っていたものがひっかかっているとかだったら、破産の尋審ということになりますか?

不安で頭が混乱しててすみません。
285おれも:2007/10/03(水) 21:48:00 ID:aqMULsnxO
12月に免責の件で一人で
出頭します。
僕の場合は司法書士に頼みました。
費用とかは法のテラスの分割払いです。

弁護士さんだと
費用は高いですか??
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:02:33 ID:WZ2LRxgbO
>>283
がんがれ。ここが踏ん張り所。誠心誠意対応してください。

>>285
一般的には弁の方が高いといわれています。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:49:30 ID:fcr5symN0
いくつか質問があるので、お答えいただけると幸いです。
長文申し訳ありません。

借金は計8社約300万円です。
震災で全壊した自宅の二重ローン(父親名義)の返済に
自分の給料はほぼ使ってしまい、
足りない生活費をカードで借りていました。
とにかく手持ちのお金がなく、スーパーでの食品の買い物にまで
カードを使うようになりました。
ギャンブルは一切した事がありません。
なんとか返していたのですが、持病の悪化で職を失くし、
全てのカードの借り入れが限度額までいっぱいになってしまい、
自転車操業で、返済してか仕入れが出来るようになると
そこからまた借りて、別の会社へ返済する…といった繰り返しでした。
最後は全く借り入れする額がなくなり、病院代すら払えなくなったため、
県から紹介していただいた司法書士の先生へ相談に行きました。

【1】書類を記入するにあたって、過去2ヶ月の家計の状況を記入する欄がありますが、
これまで家計簿をつけてきた事がなく、その月にいくら借りたかがわかりません。
また、支払った詳細や食費・生活費などもいくらかかったのかわかりません。
その場合、どのように記載していけばよいのでしょうか?

【2】破産にいたったいきさつの欄で、「時の流れにそって、年ごとに」とありますが、
何年にいくら借りたか…ということを覚えていません。
とにかく生活するのに必死で、足りなければ借りるといった感じでここまで来てしまいました。
貸入額も記載するようにと注意書きがありますが、これもわかりません。
その点まで細かく書かないと、書類不備で返されてしまうのでしょうか?

【3】司法書士の先生が各会社へ通知を出して下さったのが8/30。
9/15の引き落とし日に、2社請求が止まらず引き落とされてしまいました。
そのうち1社は返金してくださったのですが、残る1社が返金なしです。
先生から連絡をしていただいたのですが、その後その1社から文面で返信があり、
「自己破産の手続きをする直前までカードを使っているので悪質だ」と
私を非難する文章が書かれていたと先生から伺いました。
そのような場合、免責が降りるのは難しいのでしょうか?

【4】現在両親とは別の場所に住んでいます。実家は関西になるのですが、
結婚を前提にお付き合いしている方が東京に住んでおり、
「家賃も光熱費も生活費も全額負担するから、働いた分全部返済と仕送りにあてていい」
と仰っていただいたので、今年の初めから同居させていただいております。
持病悪化により職を失くしても、両親が不安がるといけないので内緒にし、
借りたお金を仕送りにあてたりしていました。
今回自己破産をさせていただいて一からやり直し、
これからは体に負担のかからない程度に働き、
そのお金を全部両親に仕送りしていこう・・・と思っていました。
余計な心配をかけたくないので、自己破産の件については両親には言わないでおくつもりでした。
しかし司法書士の先生は「実家の両親の収入証明もいるかもしれない」と仰っています。
内緒にしたいと相談しても「そういう人は最初からうちは断っている」と渋い顔をされてしまいました。
自己破産にいたるまで色々自分なりにインターネットで調べて、
「生計が別であれば家族には内緒にできる」という意見がほとんどでしたので思い切ったのですが・・・。
先生にその話をしても「そんなどこの誰が書いたかわからない情報を信じるな」と一蹴されてしまいました。
やはり、家族の収入証明なども必要なのでしょうか。
持病で通っている病院へも自己破産の手続きをする旨伝えたところ
「自己破産になれば医療費返還の手続きも出来るから、司法書士の先生に相談してみて」
といわれたのですが、それを司法書士の先生へお話すると
「そんなことはこっちに言われてもわからないから、市役所に聞いてくれ」と言われてしまいました。
県から紹介していただいた先生で、督促も実際とめて頂いているので、
本当にありがたいとは思っていますが、とても怖い感じの方なので相談できません…。
ここで質問するのはお門違いかもしれませんが、
もし教えていただけるのでしたらよろしくお願いいたします。
288家計簿とかは:2007/10/03(水) 23:40:03 ID:aqMULsnxO
だいたいでいいんですよ。収入 給料
奥さんがいれば二人分の
収入。

後明細とか
きちんと病院、携帯、
食料以外の明細は残していたほうがよいかと

借金はいつかりて、なんの為につかったか?
全部調べます。通帳の金の動きとかも全部調べられます。

ゆっくりと思いだして
記入してください。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:52:04 ID:LPlrdtzl0
なんかこのスレ読んでたら、免責不許可になりそうな気がしてきた・・・。
弁護士に頼んだばっかなんだけど・・・。

俺はショッピング200万とキャッシング150万。
ほとんど無職期間の生活費。
漫画やDVDなんかをカードで買って、読んだ後にAmazonやヤフオクで売りまくってた。
換金目的での購入ではないんだけど、やっぱ不許可事由に当たるのだろうか
290たぶん:2007/10/04(木) 00:30:32 ID:yySjeZ3mO
350万の金の使いみち
今のうちから
まとめておいたほうが
よいかと

全部思いださないと

免責どうかは
裁判官の判断一つだそうです
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:50:24 ID:NL+ZdcUv0
>>279
横浜地裁小田原支部は同時廃止の場合
1度も出頭不要ですよ。免責審尋も無しです。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 02:06:33 ID:0bNsVYGB0
>>290
全部っすか!?

ショッピングの履歴はクレカ会社から弁護士に提出されるんですか?
だとしたら、キャッシング分の使い道だけでOK?
293>>292:2007/10/04(木) 02:18:02 ID:yySjeZ3mO
違います、借りた時期と
何目的でつかったかです。
銀行口座も
チク一調べられました

借用書類とか
提出します

申し立てしてからは
督促は無くなります

裁判で決定するまで
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 07:22:50 ID:IQ9IP5Xa0
もし免責できなかったら、また督促がくるのでしょうか・・・・?
申し立てしてそろそろ4が月経ちますが弁護士さんからは
何の連絡もありません。
こっちから連絡しろというご意見もあるでしょうが
仕事が忙しくてこの4ヶ月一回の連絡もしていません。
今更電話してきて随分薄情な奴と思われないでしょうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 07:53:39 ID:4Xa7iBe/O
「こっちから連絡しろというご意見もあるでしょうが仕事が忙しくてこの
4ヶ月一回の連絡もしていません」

私なんか忙しくて忙しくて有給休暇も取らせてくれない会社ですが、昼休み
1時間のうち昼メシ食い終ったあとと、トイレにしゃがんでいるときくらい
はいくらなんでも電話1本する時間くらいあるわな。
296早く連絡:2007/10/04(木) 08:34:25 ID:yySjeZ3mO
したほうがよい
今からでも
代理人との
契約破棄になる?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:06:10 ID:j+GGYsaG0
支払を借入している典型的な多重債務者(600万弱)です。
下記サイトについて
御存知の方おられましたらお教え願います。

http://www.119syakkin.com/manual.html?gclid=COiS2tfa844CFQMkegoddEvhDQ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:42:14 ID:+dIuuR3OO
オークション出品で得たお金は通帳に個人名義で振り込まれて名前が残ってますよね。
この分のお金は裁判所に提出する家計簿に入れませんでしたが、問題ないでしょうか??
299名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 09:59:17 ID:NArGWjPS0
>>298
家計簿に反映されていない通帳に記載のある不特定多数からの「入金」について
突っ込まれた場合、どうしのぐか。今から入念に対策を立てておくのが理想だと
思います。突っ込まれなければ、それはそれで、大丈夫だと思います。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:19:02 ID:XKKckx1NO
>>287
免責不許可の点は、それだけなら大丈夫。

別居の家族の収入証明が要求された例は聞いたことがない。ただ、家族に送金しているので、
司法書士は、なんでそんなことをしているのか、本当にそんな必要はあるのか?
と裁判所に聞かれることを心配しているのだろう。それにしても、破産する身で、
そんな仕送りをしている方がどうかしていると思うが。

あと、その司法書士は明らかに経験不足。可能なら別に弁護士に頼んだ方がいい。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:47:33 ID:zeAXbxfI0
>>287
この債務整理(自己破産ですすめている?)の経緯は自宅(実家)が震災にあってからのことですか?
自宅(実家)は関西と書いているので震災とは平成7年1月に発生した阪神・淡路大震災のことですか?

何故、そこを聞くのかと言うと、8社300万の債務は平成7年の阪神・淡路大震災以降に作り、借りては
返し、借りては返しを以後、12年間、続けているのであれば契約内容、取引内容如何によってはそれなりの
減額が見込めるのではないかと言いたいからです。

自己破産・免責に関して言えば、許可の判断は裁判所に委ねられるのですが
基本は何故、借財を作ったか?何故、返せないのか?なんです。
ですから、話の内容を見ると借財を作った理由は親御さんへの仕送りによる生活費の捻出のようですから
裁判所が親御さんの生活状況の確認を行う為に関係書類の提出を求める可能性はあります。

質問への助言としては、
【1】家計簿作成は大まかな数字で構いません。
【2】正確には各債権者から開示された取引履歴の確認後にしか作成できないので
   司法書士に相談をしてみてください。(自分の取引状況を細かく記録している
   相談者、依頼者なんていません。)
【3】通常、債務整理を相談、依頼してくる皆さんは同じようなことをしています。
   そのあたりは債権者側もわかっていることですから、そこまで心配は不要です。
【4】上に書いたとおりです。

後の祭りかもしれませんが、自己破産(免責)はその分野に精通している弁護士に依頼
したほうが裁判所の心証からしてもよかったのですが・・・。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:48:04 ID:NL+ZdcUv0
>>287
その司はハズレ。
さっさと別の弁の予約を取って、その司は断った方がいい。
弁も忙しい弁ばかりじゃないから、債権者一覧表など
必要最小限度の資料を持っていけば、電話して2,3日後には
相談・即日受任してもらえるよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:21:02 ID:IO3z7JyA0
レスありがとうございます。

>>288さん
今は独身で、結婚を前提としている彼氏に居候させてもらってます。
自己破産を依頼してからは、明細は残しています。
いつお借りして、何の為に使ったか?という詳細をこと細かに覚えていません…。
通帳は引越しの際以前のものを紛失してしまったので、
過去2年分の入出金明細を銀行へ発行依頼しました。

>>300さん
母親は片足が不自由になり仕事を辞め、
父親は70歳を過ぎていますが未だ肉体労働で働いています。
それとわずかばかりの年金だけでは、
家のローンと生活費を両親でまかなうことが出来ません。
なので自分はどれだけ苦労してもいいので、
これまで両親への仕送りだけはかかさずしてきました。
結果、他人様(各カード会社)へ迷惑をかけて元も子もなく、
本当にお恥ずかしい限りです…。

>>301さん
はい。仰るとおり、阪神大震災です。
震災後、一度は父親も別の自営業で生計を立てていたのですが、
腰を痛めて半年仕事を休んでから仕事が減り、
また母親も体の不調からフルタイム働けなくなり、
両親の収入が激減してから、カードを作り借り入れを始めました。
(H12年くらいだったと思います)
しかし、元々金利18.00%の所が多かったため、
減額はほとんど出来ないと司法書士の先生から言われました。
各問への細かいお返事、本当にありがとうございました。

>>302さん
司法書士の先生から各カード会社へ通知などを送っていただいており
既にお話を進めさせていただいている段階でも、
他の弁護士の先生へ依頼することも可能なのでしょうか?
その際司法書士の先生への費用は発生してしまいますよね…。

もしかしたら自己破産できないのではないか・・・と1人で悩んでいると
体中が震え、不安で不安でおかしくなりそうでした。
相談に乗っていただいたことで少しは落ち着きました。
(問題は山積みのままですが・・・)
本当にありがとうございました。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:22:25 ID:IO3z7JyA0
すいません、日付が変わっていたのでID違いました。
>>303>>287です。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:23:03 ID:NL+ZdcUv0
>>303
>司法書士の先生から各カード会社へ通知などを送っていただいており
>既にお話を進めさせていただいている段階でも、
>他の弁護士の先生へ依頼することも可能なのでしょうか?

破産申立まだなんでしょ?
当然OKだよ。
ただし経緯は次の弁と断る司に話しないと駄目だと思う。
ポイントは先に弁にちゃんと話して予約を取ってしまうことと、
それ以前に話する内容、今までの経緯、資産状況などを
あらかじめ文書にまとめて、整理して資料を作ってから話すること。
司にこう言われました、ということも包み隠さずね。ただし簡潔に。
先に司に言うとごねられる可能性があるからね。
経験の多い先生だったら、「その先生は経験が浅い」等と言ってくるよ。
自分も言われたよ。
司に断る際にうだうだ言ってきたら弁の名前、連絡先、相談日を出せばいい。
もちろん、うまく行くのはその弁もハズレでなかったらという前提だけど。

>>300さんが「破産する身で、そんな仕送りをしている方が」と言われてるけど
気にしなくていいよ。自分も借金を増やしながら親に仕送りしてて免責を頂いたから。

>その際司法書士の先生への費用は発生してしまいますよね…。

相談料、事務手数料、着手金で大部分が取られるかもしれないけど、
一部戻ってくるかもしれないよ。少なくとも申立実費分は確実。
さらに交渉の余地はあるはず。
自分は介入通知を送る前だったから、受任してもらって一部金を
払った後だったけど、断った弁に全額返金してもらったよ。
今はもう免責確定後。

それにしても何で諸事情があるのに
債務に比べれば少しのお金をケチって司なんかに
依頼するのかなぁ・・・。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:20:30 ID:8LbSFHDhO
>>286さんありがとうございます。
>>283ですが、いま債権者集会終わりました。管財人が寛大な意見をしてくれて、免責されそうです。
ホントに、ホッとしました。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:22:30 ID:wfD4nEXs0
>>306
お疲れ様でした。
よく頑張りましたね。
今後、貴方に心の平安が訪れますようにお祈りしています。
308名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 16:01:38 ID:NArGWjPS0
相談者を募集のためageます
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:55:16 ID:3cPR1wno0
ご質問です。
免責審尋と債権者集会とは同じことですか?
免責審尋で債権者の方に会うと思うと今から寝られません。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 17:32:02 ID:tvmJwJ++0
>>309
債権者集会は管財事件の時に行われる。免責審尋は同時廃止でも管財事件でも行われる。
その意味で、制度としては別のもの。しかし、免責審尋でも、債権者が意見を述べにくることも
ないとはいえない。逆に債権者集会でも誰も来ないこともある。

311元債権者:2007/10/04(木) 17:51:02 ID:+wxU2sXxO
>>309
安心しれ。
モロにギャンブルで破産する奴が免責になったよ。債権者集会でガンガン文句垂れたけど免責下りやがったもん…と、元債権者が言ってみた。
いや、マジで。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:08:37 ID:3cPR1wno0
309です、310さん311さん 少し安心しました。
兄が一軒家建てて私が保証人だったのですが半年前兄は飛んで逃げて今だに
消息不明です、仕方なく保証人の私が債務者に成り支払能力なく自己破産ですが
見た事も無い債権者に文句言われるのも嫌で練られませんでした。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:29:07 ID:bncPvHb90
>>263さま
ありがとうございます。
本当に逆の立場だったら最悪ですね。
高くても自動車保険にははいっておこう。
ときどきあいおいに電話してますが「怪我はまだ全然治っていません」
といつも言っています。
破産申し立ての通知が来ましたら債権者としてまた報告させていただきます。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:18:24 ID:hTOXCnkb0
知り合いが自己破産を考えていると相談してきました。以下は現在の本人の状況です。
債務総額約200万 生活保護受給中(無職 生活費は全額保護費で賄っています)
内訳 子供の通信販売の教材 100万
   趣味の雑誌、フィギュァ購入代 50万
   その他 生活費の足し 50万
ちなみに女性で子供(高1)と二人暮らしです。恥ずかしい話ですが、私の身内が
昔に自己破産した事があり、彼女はそれを知っているので相談してきたのだと思います。
しかし、その時に遊行費等で作った借金には免責は下りないと聞いていますし、他のスレ
等を見たり、調べたりしてもやはりそう記述してあります。その事を彼女に伝えた所、黙って
たら分からないだろうから、借金の理由は適当に申告すると言うのです。それで通るものなの
でしょうか? 
    
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:39:57 ID:StU2X6H8O
自己破産した場合、家の他に年金なども押さえられる対象になりますか?
316名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/04(木) 21:43:36 ID:oiIUvD5n0
>>314
適当に申告しなくても、上記のように説明して十分問題ないと思うのですが・・
通る、通らないというのは破産に至った経緯と、実際の収支を見てしっかり説明できれば
あとは裁判所が下すのみです。
借金を契約した時期が保護中にある場合は、説明を要求されます。
弁護士費用も必要になると思うので、一人でやってみる方がコスト的に
かなり安いと思う。裁判所によって2〜3万でいける。

317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:00:21 ID:XKKckx1NO
>>315
破産後の収入は破産の対象外だから大丈夫。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:21:10 ID:eJIFH3KsO
ヤフオクでカード払いで購入しました。
何を購入したかまで分かるのですか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:39:11 ID:fpt08Eu60
夫が私に内緒で600万近いお金を借りていました。(銀行系一社から四種類、あとは私は聞いたことのない
ローンカードが二枚(金利は18%となっています)
無料相談で弁護士さんに一本化のことを尋ねましたが自己破産を勧められました。
無料相談ではなく、明日は有料の弁護士さんに相談に行くつもりなのですが、自己破産ではなく一本化を
希望している時は司法書士さんの方がいいのでしょうか?

どうにもならないようなら自己破産するしかないんですが、銀行系のカードのうち一枚が、私が連帯保証人に
なっているので160万くらいは支払う事になると思います。
さらに子供の保育園への送り迎え用と私の通勤に使っている車(以前査定してもらったら頑張って10万くらいと
言われたもの)と、夫の通勤用の原付(三ヶ月前に購入したもの)があるんですが、これも持って行かれて
しまいますか?

なくなると仕事に行けなくなるので、残しておきたいと思い自己破産でなく一本化を希望しているのですが・・。
なにより戸籍に傷がつくとなると、子供たちが結婚する際に妨げになるのではと思うと踏み切れません。
アドバイスお願いします。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:54:04 ID:s0qFUwmW0
>>319
一本化?
またお金借りるんですか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:57:32 ID:wHmhX6iy0
>>319
少し落ち着いて、深呼吸してテンプレを全部読んでください。

弁護士と司法書士の違いについて
>>7
Q31 専門家に依頼する場合、弁護士と司法書士のどちらがよいですか。
A31 もちろん、それぞれの弁護士、司法書士にも得手不得手があります。
  しかし、一般的には、司法書士は弁護士より費用は安いですが、免責不許可事由
  などがない簡単な事案を依頼するのが無難といわれています。他方、免責不許可
  事由があり、また、管財人が就くような問題のあるの事案では、司法書士より
  費用はかかりますが、弁護士に依頼したほうが無難といわれています。
ということで、自己破産か一本化かと、弁護士か司法書士かは関係ありません。
その弁護士が債務の状況から一本化しても返済が難しいと思って破産をすすめたのでしょう。

戸籍に傷・・・について
>>5
Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。
ということで、戸籍や住民票などには載りません。

車と原付について
Q22 ローンが終わった車はどうなりますか。
A22 評価額が20万円未満ならそのまま保有できるのが一般的です。20万円
  以上の場合は、管財事件になります。管財事件になると、管財人に売却
  されてしまうのが原則ですが、管財人と話し合い、親戚の方などに買い
  取ってもらうとか、お金を積み立ててお金と引き換えに破産財産から
  放棄してもらう(自分の財産に戻ってきます)こともありえます。
ということです。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:02:07 ID:7er6z6Au0
>>319
一度>>1から順に読んでください。知識を付けることが心の安定への近道です。

車も原付も20万以下なら大丈夫です。
戸籍に傷っていうのは何を意味するのかわかりませんが、おそれているようなことは起きません。
傷って具体的にどういうことをおっしゃっているのでしょうか?

>自己破産ではなく一本化を希望している時は司法書士さんの方がいいのでしょうか?
どうしてそんなことを思ったのかよくわからないけど、関係ないです。
一本化するには一般に債務の3倍、1800万以上の収入が必要だけど、それは大丈夫かな。
これでわかるようにサラ金から借りている人で銀行で一本化できる人はほとんどいません。
323319:2007/10/05(金) 00:07:24 ID:TcjizqE80
ありがとう。実は借金があるのが分かったのが2日前で、それからヒマな時に色々調べているんだけど
分からないことだらけだし、額が大きすぎて動揺が・・・。

自己破産すればもう夫は借りられなくなるから、それはその方がいいと思うけど借りたお金を返さないで
逃げるのはどうしても嫌なので、出来たら一本化を希望しています。
(自己破産で返済がゼロになったら、バカ夫がまた調子に乗りそうな気がするし)

自己破産すると車も家もローン組めないし、(車はもうほとんど壊れかかってるから、七年後とか悠長な事は
言ってられない)もうどうすればいいのか分からないです。

明日また法テラスと言うところを紹介されたので予約を取る予定ですが、当の本人は仕事で日・祝日しか
休みがないから行くのは私だけ。
恥ずかしい思いをするのは私一人かと思うと、悔しくてたまらんです。
324319:2007/10/05(金) 00:12:44 ID:TcjizqE80
すみません、もう一度読み直します。
ありがとうございます。

さっき読んでいた一本化を勧める広告(ttp://cashng.meta-search.jp/ninki/loanguide/?r=tcpl070820)に、
「官報・本籍地(市町村)の破産者名簿に記載され、自己破産が公になります。」と書いてあったので、
ひょっとして子供らが結婚することになった時に住民票だの戸籍謄本だのを相手の親に調べられて破産が
わかってしまったりなんてことがあるんじゃないかと心配していました。
戸籍には載らないようですが、もし相手の方が自分の子供の結婚相手を調べるために破産者名簿を見たら
やっぱりバレますよね。

出来れば避けたかったですが、収入は月に手取り20万あるかないかです。
銀行で一本化なんてとても無理ですね。

取りあえずここの板で勉強して、弁護士さんに相談します。ありがとうございます。
325そのほうがいいと:2007/10/05(金) 00:45:49 ID:ZE4ZnBCqO
思います。
頑張って奥さん
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:01:02 ID:7er6z6Au0
>>324
自己破産が公になるのは確かだけど、住民票や戸籍謄本を調べてもたどり着かないよ。
それに破産者名簿なんてまず見ることはできないし。
あなたが子供を皇族に嫁がせようと思ってるなら別かもしれないけど、普通の人は
探偵使ってもそこまで調べない。あなたは旦那さんの家族のことをそこまで調べた?
心配するなとまでは言い切らないけど、問題なさそうな将来のことは今は考える必要はない。

それにそもそも一本化できたとして、600万も借金が残る方がよっぽど子供の将来に
影響があるよね。


ところで法テラスにしろ弁護士にしろ、最終的には本人が行かないとダメだよ。裁判所にもね。
あなたは離婚も視野に入れてあなたと子供だけのために相談した方がいいんじゃないかな。
それに恥ずかしいなんて思う必要はないよ。あなたの借金じゃないし、ある意味被害者
なんだからさ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:21:53 ID:k0Z+QI4Z0
>>324
元気出して。あなたが悪いわけじゃないんでしょ。

業者が一本化を勧めるのは、自分のところで金を貸したいからですよ。
一本化しても債務の総額が今より減るわけではありません。

弁護士でもどこでも、利率の再計算などで債務状況を整理して、
3〜5年で返せない計算だと、だいたい自己破産を勧められると思います。

自己破産について説明されたページも読んでみることをお勧めします。
自己破産のデメリットを確認してみてはどうですか?
>>324さんが恐れているほどのデメリットはないと思いますよ。

官報には載りますが、一般の人はあまり官報を目にする機会はないでしょう。
>>324さん見たことあります?)
破産宣告の事実は本籍地の市町村役場の破産者名簿には記載されますが、
原則、第三者がこの名簿を見ることはできません。
リンク張ってあったところに「自己破産が公になります」と書いてたのは嘘ではありませんが
公になることと、広く一般に知られることは、イコールではありません。

あと、気になったのだけど、自己破産するのは>>324さん?それとも旦那さん?
誰の名義の借金をどう処理したいのか、まとめてから行った方がいいよ。
328':2007/10/05(金) 01:38:50 ID:Mt5FQdGdO
136〜自分はこれから動きだそうと思いますかなり恥じですがまた報告します。まずは法テラスか弁護士さん費用からですね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:54:10 ID:STWtbJp3O
免責審尋を欠席してしまった人っていますか?
もし当日、高熱を出してしまったりした時はどうすればいいのですか?
やはり無理してでも行かないとまずいですよね?
330名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/05(金) 02:11:05 ID:Wiwl5RLI0
>>329
所轄の裁判所によるのかもしれないが、私のところは破産審尋の時に、
体調が悪かった場合、始まる前にちゃんと電話くださいとのことでした。
その場合は別の日にすると言ってた。
でもあまりに何回も延期すると問題だと。
免責審尋はどうかは不明。裁判所に電話して聞いてみると教えてくれるかも。

331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 03:00:46 ID:W0ZaKz+YO
>>329
おりが免責審問の時、欠席していた人がいたよ。
代理人(担当弁護士)のみの出席で、裁判官と弁にのやりとりが、

弁:本日本人はぎっくり腰の為、出廷出来ません。
後日診断書を提出します。
裁判官:わかりました。申し立て人について何か変わった事はありますか?

弁:ありません。

裁判官:わかりました。

みたいなやり取りしてた。
ちょと興味があったので、自分の官報チェックのついでにその人探したら免責載ってたので、
正当な理由があれば、診断書とかで大丈夫では?

個人申し立てならわからんが。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 04:09:13 ID:g4I+RLwg0
>>319
1本化したら、また借金できるようになってしまうよ。
ほかのスレで、1本化したのにまた皿から借りて、
借金総額増えてしまったなんていうのが、いっぱいある。

旦那は自己破産して、あなたは連帯保証人になっている160万円を
返せるか、返せないかを考えたほうがいいのでは?

このスレみんないいひと。
よそなら”ググレカス”でおわり。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 07:34:45 ID:7/e6lFjBO
質問お願いしますm(_ _)m四年前位に弟が自己破産をしたのですが同居で兄弟が過去に自己破産していたら自分は自己破産できないのでしょうか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 07:53:42 ID:+1zuiISM0

>>333

全く関係ありません。あなたは出来ます。ちなみに弟さんは前回の破産・免責より
7年を経過しないと出来ません。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:12:18 ID:m3yEhPY00
>>329
病気など正当な理由があれば大丈夫。但し、診断書などの証明する資料が必要になる。
弁護士をつけていない個人の場合は分からない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:39:37 ID:fz2csENo0
どこかのサイトで、2回免責審問を無断で欠席して、次、出席しなかったら免責なし・・・。
なんて記事読んだけど、2回も無断で欠席してるのに、随分と心の広い裁判官がいるんですね。

この程度の裁量が普通なのかな?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:57:23 ID:YJn1ApeQ0
>>336
ぎっくり腰の話?文を読むと弁護士が出席して代理権のある彼から断りが入ってるので無断じゃないと思うが。
連絡なしに無断で欠席したらどこでもアウトだろう。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:00:56 ID:nF70JAobO
質問です。旦那が居酒屋経営で収入がほとんど無く生活の為に消費者金融で借金を重ね300万程になり返済がもう追い付きません。自己破産したいと思うのですが費用はいくら程かかるでしょうか?またはボランティアの方は居ないのでしょうか?子供は8歳7歳1ヶ月です。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:06:33 ID:m5qBi6WS0
法テラスというところがあります。
相談してはどうでしょうか。

www.houterasu.or.jp/
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:25:33 ID:r+6xCycGO
>>336
それは、債権者集会(同時に免責審尋もやるけれど)の話。しかも、債権者は誰も来ず、
代理人の弁護士は出て来た。それから、他には、免責不許可事由がない、一番甘い頃の東京地裁の話だったよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:55:53 ID:0XaoPoNJ0
>>338
甘いこと考えるな。
ボランティアなんて聞いたことないよ。
費用は、司だと弁より安く出来る。
インターネット出来るのなら、もっと調べろ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 14:44:51 ID:aV43Klk+0
>>338は携帯からだからなあ。
検索してもなかなかいい情報がヒットしないのかもしれん…
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:43:04 ID:x2HFSLSmO
>>338
関東人なら池袋サンシャイン60の法律事務所をオススメする。
おれ少額管財で、
着手金1万、月4.1万×10回、管財人費用、月5万×4回の分割払いで自己破産したよ。
着手金払えば債権者に受任通知出してくれる。そうすると取立てがとまる。
今までの返済金を弁護士費用に充てて払っていけた。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:45:50 ID:m3yEhPY00
>>338
居酒屋経営だと管財事件だろう。そうなると弁護士に頼むしかない。弁護士費用と管財人の費用を合わせて
最低で50万、普通は70〜80万くらいかかると思われる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:25:23 ID:L/AMy3yg0
どなたか教えて下さい。

夫に内緒で、クレ1件85万(C70万・S15万)と、サラ7件240万の借入があります。
自己破産、もしくは任意整理を考えていますが
取引期間が短いとやはりどちらも難しいでしょうか?
長いもので3年、1年未満のものが3件あります。

それと、主人名義で住宅ローンを組む予定があるのですが
私がブラックになった場合、影響が出るでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:01:40 ID:nHeAgIfB0
>>345
インターネット出来るのなら、もっと調べろ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:04:19 ID:+1zuiISM0

>>345
まず、自己破産は貴女が「破たん状態」と裁判所が認めるのであれば可能。
買い物しすぎの浪費なら、管材事案免責調査型。貴女が破産・免責を経て
ブラックになっても、配偶者(夫)のローンを組むのに「通常は」影響は
ありません。
任意整理なら、(任意整理とは、裁判所などの公的機関を利用せず、弁護士
などの専門家が私的に債権者と話し合いをして、借金の減額や利息の一部カ
ット、返済方法などを決め、和解を求めていく手続きで、債権者と和解案に
合意ができた場合は、和解案に従って、3年〜5年の間で分割で借金を返済
していく方法)信頼出来そうな弁を探して依頼。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:48:01 ID:WM7HzjS9O
支払不能になって破産せずに無視してると最終的にどうなりますか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:56:37 ID:L/AMy3yg0
>>346
仰るとおりです。申し訳ありません。

>>347
お答えありがとうございます。
弁護士を探して相談してみようと思います。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:48:43 ID:A+YurNAdO
>>348
普通のところなら
逃げ切って時効でチャラになるか
見つかって裁判起こされて差し押さえ喰らうか

のどっちか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:22:27 ID:lY6xUHVsO
1、テンプレQ13の本籍地の市役所などに通知がいき破産者名簿に記載されるとありますが、これは消えるコトはあるのでしょうか?消えるならば時期はいつでしょうか?
2、身分証明書や官報に破産者として載りますがこれは消えるコトはあるのでしょうか?消えるならば時期はいつでしょうか?
スミマセンがよろしくお願いします。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:44:24 ID:N+zs498zO
>>351
ヒント

つ復権
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 02:17:45 ID:G5Ic0eMV0
弟(料理人見習い)が400万近くの借金を作っていて、自己破産しようとしています。
本人は認めませんが恐らくパチスロで作った借金だと思います。
自己破産するとどんな目に遭うのでしょうか?
また、家族の縁を切るとも言っているのですが
家族にも何か悪いことが起きるのでしょうか?縁を切ることで解決するのでしょうか?
よろしくお願い致します。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 02:40:48 ID:UMY9aJ2z0
>>353
痛い目に遭うというのは無いけど、友人はご近所さんに知られればそれなりに
信用は落とすとは思うけど、本人が口外しない限り他人には知られないでしょう。
ただ、闇金からのDMは来るかな。おいらは個人名の差出人でDMが来た。
債権者からの督促は無くなるから精神的には楽になる。
ご家族には何の影響も無いし、縁を切ったからといって解決もしないと思うけど。
355353:2007/10/06(土) 03:10:19 ID:G5Ic0eMV0
>>354
そうですか・・・正直あまり酷い目にあわないようで少し安心しました。
でもその闇金からの誘いに乗ってしまうともう終わりなんですよね。
縁を切っても解決することではないとのことなので、そこは少し考えるように言ってみます。
356354:2007/10/06(土) 03:11:12 ID:UMY9aJ2z0
× 友人はご近所さんに
○ 友人やご近所さんに
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 04:49:34 ID:JMwFY0/70
>>353
ギャンブルが原因で自己破産しても何の解決にもならないよ。
自己破産する為にかかる費用も高額だし、借りた金を返さずチャラにしてもらう
というところが一番の問題。

ようするに、病的賭博=ギャンブル依存症の人は債務整理してまでも
自分の力で借りた金を返す努力をしなければ、同じ過ちをまた繰り返します。
私の元夫がそうでした。

自己破産をすると5〜7年ローンが組めません。
官報だっけ?ブラックリストにも載ります。
公務員は免許剥奪になるんじゃなかったっけ?
会社役員にもなれません。
それと自己破産しても街金などでお金を貸してくれるところはあります。
もちろん闇金もね。
だから結局いつでもお金は借りれてしまうのです。
だから自己破産は勧めない。弟さんを思うのなら債務整理をさせ
パチンコ依存症者が集うミーティングに参加させましょう。
ギャマノンという自助グループがあります。参加費は一切かかりません。
そしてお姉さんであるあなたが、ギャンブル依存症という病について
知識をつけ、ご両親にもこの病気の根の深さ、依存症者とどう向き合えばよいのか
家族で学ぶことを強くお勧めします。
それが、弟さんを救う第一歩です。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 07:36:12 ID:PpJAQ64oO
お姉さん?
359MS ◆yh8vvHxIwY :2007/10/06(土) 08:02:53 ID:urNoiSq40
>>351
免責が確定すれば復権し、破産者名簿からは消えます。ただ、官報は新聞みたいな
ものですから、一度載ったものは残ります。
>>357
公務員の地位には影響はありません。会社法の改正で、破産手続中も会社の役員に
なれるようになりました。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 08:51:10 ID:Q+ZN05LaO
自己破産で18万5千は妥当でしょうか?ちなみに司法書士です
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:09:26 ID:N+zs498zO
>>360
費用のこと?件数とかにもよるけど
だいたいそんなもんだと思うけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:14:02 ID:Q+ZN05LaO
>>361
5件なんですが、普通ですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:23:16 ID:1LCkSWMuO
>>362
まあ妥当ですねw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:38:38 ID:N+zs498zO
>>362
少なくともぼったくられてはいないと思うぞW
参考までにいうと、漏れの場合は嫁と二人で8から9件ぐらいで24マソだったよ
365たか:2007/10/06(土) 10:02:52 ID:LTI9fsurO
質問です。

免責がおりなかった場合、債務はすべて残るのですか?
366 ◆pUafa1xZiI :2007/10/06(土) 10:03:26 ID:+P4RW/SU0
免責尋問の日に、当日付で免責許可を貰いますた
367古村拓郎☆http://ameblo.jp/takuro-komura/:2007/10/06(土) 10:04:11 ID:+P4RW/SU0
免責尋問の日に、当日付で免責許可を貰いますた
368JG:2007/10/06(土) 10:04:47 ID:LTI9fsurO
質問です。

免責がおりなかった場合、債務はすべて残るのですか?
369古村拓郎☆http://ameblo.jp/takuro-komura/#:2007/10/06(土) 10:30:08 ID:+P4RW/SU0
>>368
うろ覚えですが・・・
債権者が債務放棄しない限り残ります。
免責が降りない場合は、えーと、、、任意整理かな?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:33:33 ID:J87n++33O
自己破産すると郵便物は弁護士経由でしか届かなくなるのでしょうか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:36:54 ID:P7n7BViuO
自己破産についてお聞きします。

もし、私が自己破産したら、家族(妻)の財産(固有している車など)も取られてしまいますか?
良く 家財道具や金目の物全てを取られる…と 聞きますが本当ですか?
あと、郵便物は自由に管理できなくなると…
先輩方、詳しく教えて下さい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:42:00 ID:u3AhYaJN0
>>370
管財事件になった場合のみ。
もっと調べろ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:43:53 ID:u3AhYaJN0
>>371
嫁が貴方の保証人になっていなければ関係ない。
郵便物については、管財事件にならなければ自由に管理できる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:50:39 ID:zMf1km49O
この前、裁判所に事務員として破産の尋問言ったけど、一日の破産する人数が半端じゃなかった
あれだけサラ金などは暴利を貪っていたのがよくわかる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:58:54 ID:zMf1km49O
自己破産や借金による自殺が後を立たない
社会問題にもなっている
サラ金は貸付け時に利息制限法の上限を越えた契約をしているので、踏み倒しても問題なしです。
貸した法にも当然責任はありますから。

国はなぜサラ金のような悪徳商法を野放しにしておくのかが不思議でしょうがない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:20:59 ID:1C1x++FsO
>>375

まぁスロが5号機しかなくなったのはそのせいなんだけどね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:13:00 ID:P7n7BViuO
>>373

>>371です
自営業で倒産。破産宣告をします。なので妻にも影響があるのかと…。

378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:17:14 ID:u3AhYaJN0
>>373
嫁が保証人になっていなければ影響はない。
自営業で破産なら、管財事件になるだろう。
早く弁に相談に行け。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:18:40 ID:u3AhYaJN0

373です。
>>377に対してのレスです。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:22:02 ID:S/XmTT+YO
自己破産すると、自分の名前でググると破産がばれちゃうって本当ですか?
381市役所職員:2007/10/06(土) 12:25:26 ID:lLZrY2Xu0
破産してもどうってことないよ。裁判所から本籍地に破産通知行って、
コイツ、あぼ〜んしてやんのって役所中の笑いものになるだけだから
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:45:57 ID:u3AhYaJN0
>>381
税金泥棒が、偉そうに講釈たれるなよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:08:31 ID:ttGNNt5u0
破産宣告を受けると、官報に掲載されます。それと同時に>>381の様になります。
官報なんて一般の人は見ないでしょうから知られることはないに等しいでしょう。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:30:13 ID:VB8PzF660
>>374
その人たちのほとんどは利息制限法内でも一緒じゃないか?
出資法以内の利率で自己破産なら、短期だと利子が主たる原因のわけがないし、長期だと利息制限法以内なら
払えた筈なのに引きなおしてもまだ自己破産になるだけの債務が残っているというのは変。
それでも自己破産するということは債務が膨れ上がった原因は他にあるということでしょ。
今回のグレーゾーンの見直しに関して「サラの経営に与える影響を配慮する措置」なんて必要ないと
思うし、それで潰れるなら違法行為を前提とした経営を考えていたことに対する自業自得だと思うが、
全ての問題をそこに押し付けて解決したつもりになるのは危ないと思う。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:57:28 ID:lY6xUHVsO
351です
>>352さん>>359さん
ありがとうございます。

もう一つだけ質問があります免責異義申述期間が10月10日までと書いてありますが、その日が免責確定日でよろしいのでしょうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:07:05 ID:ttGNNt5u0
免責審尋が終り、異義申立期間を経て、免責許可決定が出る。
免責許可決定が官報で公告され、2週間の即時抗告期間を経て、
免責が確定する。
387319:2007/10/06(土) 19:25:02 ID:XVXwonZI0
>324を書き込んだ後から体調崩して伏せっていました。
レスたくさん貰ってたのにすみません。
破産者名簿の件、詳しくありがとうございました。ちょっと安心しました。
もう毎日毎日変な非通知電話は鳴るし(ただのセールスかもしれないんだけど)ポストを覗けば督促状で気が
変になりそうです。

サイマー夫を明後日弁護士のところに連れて行って自己破産させることになりました。
法テラスの方が弁護士費用の分割も利くし・・と思っていましたが、費用は義母が持ってくれることになりましたので
法テラスより対応が早い弁護士会館からの出張所の予約を取りました。(法テラス、土・日・祝日対応じゃないから
本人行けないし)

もうどのくらい多重なのかよく分からないんだけども、真面目に払っていた家電のローンも夫の名義のカードから
だからあと少しで終わるけどこれもゼロになるんですよね。
そうなると五年間の保証付きだけど、修理出来なくなるのかな。カード自体が電気店のカードだから・・・

質問ですが、やつが自己破産したら私のクレジットカードも没収になるんでしょうか。
景品目当てでこつこつ貯めて来たけど、弁護士さんにカード会社によっては・・と言われました。
実際に何処のカード会社が厳しいとかご存知の方、いらっしゃらないでしょうか。
車もそろそろ壊れ始めてるから、来年当たりにローンを組もうと思ってたけど私の名義にしても多分駄目かと
思うともう腹が立つと言うか、疲れて何にも考えたくない。
388おれもそうです:2007/10/06(土) 19:55:09 ID:J0TNoPJ6O
破産決定してから
携帯に深夜から万々着信ありになります。
無音にしているんで
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:09:54 ID:ksLQ4S3L0
357、くだらねーこといってんなよ!破滅に向かっていく人間がいるからこの世は
おもしれーんだよ。くずサイマーども、このコピペ読んで自分がくずだと認識しろ!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:11:11 ID:ksLQ4S3L0
何も築いてこなかったおまえらに どこまで想像が届くかわからぬが
想像してみろ いわゆるレールの上を行く男たちの人生を
おまえらのようにボォーッとしちゃいないぞ…!
小学中学と塾通いをし… 常に成績はクラスのトップクラス
有名中学 有名進学校と 受験戦争のコマを進め 一流大学に入る…
入って3年もすれば 今度は就職戦争… 頭を下げ
会社から会社を歩き回り 足を棒にしてやっと取る内定……
やっと入る一流企業… これが一つのゴールだが……
ホッとするのも束の間 すぐ気が付く レースがまだまだ終わってないことを…
今度は出世競争… まだまだ自制していかねばならぬ…!
ギャンブルにも 酒にも女にも溺れず 仕事を第一に考え
ゲスな上司にへつらい 取り引き先にはおべっか 遅れず サボらず ミスもせず…
毎日律儀に 定時に会社に通い 残業をし ひどいスケジュールの出張もこなし…
時期が来れば単身赴任… 夏休みは数日… そんな生活を10余年続けて
気が付けばもう若くない 30台半ば・・・40
そういう年になって やっと蓄えられる預金高が… 1千 2千万という金なんだ…
わかるか…?
2千万は大金… 大金なんだ……!
世間一般の道…… つまり命を薄めて手に入れる場合は
これだけのことをしなければならない それに比べて おまえらはなんだ…!?
必死に勉強したわけでもなく…… 懸命に働いたわけでもない……
何も築かず…… 何も耐えず…… 何も乗り越えず……
ただダラダラと過ごし…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:12:47 ID:ksLQ4S3L0
わかったか!屑ども!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:19:41 ID:bBk43w1d0
カイジの愛読者か・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:46:55 ID:22r34riw0
ざわざわ
394354:2007/10/07(日) 00:15:56 ID:/0uZ1Uz20
>>387
あなた自身のクレカは没収にはならないでしょう。
但し旦那さんの債務の中にあなたが保証人になっているものがあれば
あなたに請求が行く筈で、あなたも払えなくて破産という道を辿れば
没収になると思うが。

旦那さんだけが破産という事を前提に話をすれば
あなた自身はこれからもローンは組めると思います。
旦那さんを保証人にする事は出来ないし、旦那を横目に
ローンという名の借金をするのもちょっと気に掛かるけどね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:27:12 ID:tyGxn99kO
皆さんは弁護士さんや司法書士さんは地元の事務所にお願いしましたか?

私は自己破産したいけど、相談するお金も弁護士費用もない状態です

396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:37:02 ID:8a+CX7Xx0
>>395
地方の方が、東京の弁護士や司法書士に依頼するケースもあるようですね。
住居地に近いと、何かと都合よいですが。

費用は、積み立てで受けてくれるところもあるようです。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:08:05 ID:0XQ9HOlo0
>>395
法テラスをご存知ですか。ここは弁護士等の紹介や費用の立替などの相談に乗ってくれる所です。
(日本司法支援センターというちゃんとした所)

http://www.houterasu.or.jp/k/index.html(携帯アド)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:16:54 ID:QWfGnKk20
>>387
そんなイカレタ男にしがみついてこの先何十年と生きてく自分が惨めにならない?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:48:23 ID:XezuyRHaO
今弁護士に頼んで破産中なんですがかれこれ2年近くたつんですが弁護士から特に何もいってこないし裁判所からも呼び出しないんですが免責降りるまでそんなにかかるもんなんですかね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:11:28 ID:6jHj8qjm0

>>389

早めに自身の破産手続きについてどこまで進んでいるのか弁護士に連絡しま
しょう。レス:>>294>>295あたりでも出てましたよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:12:38 ID:6jHj8qjm0
あっ、>>399へでした。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:58:12 ID:ja3AOY/i0
大阪京都奈良の女性限定でお貸しします。条件は大人のひとときできる方です。
当方業者ではありませんので、もちろん利息はいりません。
あまり高額はお貸しできませんが、3桁万未満くらいまででご相談お願いします。
もしよろしければ
[email protected]
こちらまでご連絡いただけますとありがたいです。よろしくお願いいたします。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:25:39 ID:uVM9ywtC0
質問させて頂きます。

現在父に1000万円ほどの借金があり、収入は18万円弱。
月々の支払いが40万円近くあり、自己破産を考え始めました。
ただ、持ち家を無くす事を避けたいと思っていたのですが、
自己破産→持ち家が無くなる→それを親族が購入、
そして親族へ利息なしで返済していく、
というのは現実的に可能なことでしょうか?

法にまったく詳しくなく、一人もんもんと悩む中思ったのですが…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:37:07 ID:6jHj8qjm0
>>403
自己破産以外にも、持家を手放さず債務1000万を1/5程度に出来る制度も
あることを知っておいて損は無いと思います。

民事再生法に定められている「小規模個人再生」「給与所得者等再生」を
利用した債務整理の方法が「個人再生」です。再生計画により減額された
債務を、3年間の分割払いで返済していくという再生型の債務整理で、
「破産」と違い現在の財産を処分する必要はありません。特に住宅ローンに
対しては特別ルール(住宅ローン特則)が設けられており、住宅を処分しな
いで債務を整理できるように配慮されています。また、再生計画により減額
された部分は計画が遂行された後に「免責」となります。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:42:54 ID:uVM9ywtC0
>>404
早速のレス誠にありがとうございます。

現在住宅ローンなどはない持ち家で、
1000万円の借金の内400万円ほどは住宅が担保ですが、
そちらは大丈夫でしょうか?
1/5程度を三年ならば、家族が協力すれば返済可能なのですが…
406403:2007/10/07(日) 18:44:32 ID:uVM9ywtC0
失礼、1000万の内の700万円ほどが住宅担保でした。
大手消費者金融二社(系列)からの借り入れです。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:49:39 ID:6jHj8qjm0
不確かなことは事が事だけに言えませんので、専門家(弁護士)等に相談され
るのが良いかと思います。

無料の相談を受け付けているところを選んで、相談されては?
法テラス:http://www.houterasu.or.jp/
東京弁護士会:http://www.toben.or.jp/
第一東京弁護士会:http://www.ichiben.or.jp/
第二東京弁護士会:http://niben.jp/
408403:2007/10/07(日) 18:59:55 ID:uVM9ywtC0
>>407
そうですね、アドバイスありがとうございました。
こちらの法テラスへрオ、状況を説明してみます。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:01:31 ID:sPqYbaDy0
免責を頂いてから名も知らぬ業者からやたらとDMが届くんだが
ほとんどが自己破産した方でも融資出来ますって文面なんだけど、
これって次の免責がほとんど無理なのを逆手にとっての融資なんでしょ?

貸付側は違法行為にならないの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 07:53:30 ID:k4c0gx480
>>409
免責がキツイから違法って考えはスゴイですね。
はじめから踏み倒す前提で借りたいのですか?
流石に破産までした人は考えが違いますね。

業者側は免責が降りたことで、今までの債務が無くなり返済が行われ
やすいってことで、貸しやすくなってるんでしょ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:02:30 ID:NT5BZgXq0
「上限金利の引き下げはマクロ経済に大きな影響を及ぼす」などと、
サラ金業界がよろこびそうな論文ばかりを発表してきた
早稲田大学の消費者金融サービス研究所、通称サラ研。
その運営費のほぼすべてが大手・中堅消費者金融会社の
寄付金でまかなわれていることがわかった。

総額5,100万円も寄付した「消費者金融サービス振興協会」の理事長はアコム社長で、
理事4人はプロミス、アイフル、武富士、三洋信販の経営者だ。
サラ金“御用学者”たちが、業界のカネで業界のための論文を量産する−−
そんな、学問の本道を外れた、歪んだ産学連携の姿が見えてきた。

全文はソースで
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=755
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:51:31 ID:VyJzlPUsO
自己破産直前に(弁護士に依頼しに行く前)引越しで住所が変わる
ことに破産手続きを進める上で不利益になることはありますでしょ
うか?友人と一緒に住むのですが、家賃は半々で負担・敷金礼金は
友人が負担してくれ賃貸の名義は友人です。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:10:53 ID:HMobAMPQ0
>>412
理由が明確で、弁護士や裁判所が納得する説明が出来れば問題ないでしょうね。

家賃払えず、大家さんに追い出された、とかw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:27:16 ID:x4G2IBX60
_____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}  「弁護士の氏名」と「懲戒」でぐぐれ!
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:34:20 ID:Gn9+tidA0
弁護士に依頼し11月に破産手続を行う予定です。

本来ならば全ての預金口座を提出しなければならないのですが、
一件提出するのを忘れていました。

このまま裁判所に行っても破産手続は不可になるのでしょうか。
裁判所は全ての銀行に口座を持っているのか照会するんでしょうか。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:42:43 ID:VyJzlPUsO
>>413
そうですか。ありがとうございます。
引越しの理由は大雑把に言うと実家の家計の悪化が原因なのですが、
しっかりとした理由を説明すれば障害にならないようであれば少し
安心です。

ちなみに、郵便物のこと以外で同居の友人に破産のことを知られて
しまったり迷惑をかけてしまう可能性はありますでしょうか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:46:08 ID:sHvzWDCK0

>>415

そんな小さなことで「破産手続きは不可」とはならないでしょう。
ただ、管材人のほうで(管材事件の場合)そこそこの調査をする
なかで「預金口座」が出てきた場合、全責任は貴方にあります。
418415:2007/10/08(月) 12:54:37 ID:Gn9+tidA0
>>417
預金口座をいますぐ解約すれば問題ないんでしょうか。
自分は法人の代表者ではありません。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:00:01 ID:sHvzWDCK0
代理人(弁護士さん)に相談され、そのままで構わないということなら、
それで大丈夫だと思いますし、今からでも過去2年分の入出金の写しを
提出して下さい、となれば従うのが一番良いと思います。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:02:02 ID:HMobAMPQ0
>>416
裁判所からの通知は弁護士事務所へ行きますし、あなたとの連絡は携帯へ入る筈ですから
ご友人へ知られる可能性は低いですね。(但し、ゼロではありませんが)
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:45:45 ID:VUspBQaVO
会社を作ってたんですが裁判で負け到底払えない借金をおってしまいました
(出廷しなかったのが悪いのですが・・・)
全く金がない状態なんですが自己破産で債務を逃れることは可能でしょうか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:50:01 ID:sHvzWDCK0
>>421

不確かなことは事が事だけに言えませんので、専門家(弁護士)等に相談され
るのが良いかと思います。

無料の相談を受け付けているところを選んで、相談されては?
法テラス:http://www.houterasu.or.jp/
東京弁護士会:http://www.toben.or.jp/
第一東京弁護士会:http://www.ichiben.or.jp/
第二東京弁護士会:http://niben.jp/

423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:36:06 ID:LMCS4n9L0
管財人のそこそこの調査とはどの程度の調査をするんでしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:54:19 ID:VyJzlPUsO
>>420
ありがとうございます。
友人には迷惑をかけないように頑張りたいと思います。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:23:57 ID:sHvzWDCK0
>>423

よく聞くのが、「自分名義で親が預金していたの」の発覚、ですね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:04:33 ID:BwIe1IN/0
>>410
>今までの債務が無くなり返済が行われ
>やすいってことで、貸しやすくなってるんでしょ。

それは性善説過ぎ。
>>409の考え方の方が業者の行動原理に近い。
あともう一つ、整理するまでになった債務者は
「借りる」という行為に対するハードルが低い。
反省してないギャンブラーは勿論だが
反省してるはずの人も、苦しくなるとつい
「あと1万円あれば」などと考えてしまう。
そこで踏ん張れるかどうかが
一般人として再生できるかどうかの分れ道なんだけどね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:15:03 ID:VlLWexdVO
負けるのわかっているから出廷しない
買掛金や未払いあって
今まで付き合いあった相手に迷惑かけてよく簡単に破産できるな バカ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:44:45 ID:ULW+HTJh0
始めて質問します。
もう借りれる枠が一括返済の12万しかありません。
来月の支払いはリボとあわせて返済不能の為、自己破産をする予定で法テラスに相談しようと
決めました。
手持ち金がほとんど無い為(約一万円)と、10日払いのリボ分(約二万)為と、
弁護士依頼の手付金、当分の生活費の為、
最後の12万を借りるのは、免責の不許可事由にあたるでしょうか。
多重債務合計約300万です。資産はありません。
もうひとつ、法テラスに相談の予約をして何日後に相談できるでしょうか。
今月末と来月始めの返済をとめないと遅延するしかない限界の状態です。
勇気を出して質問しました。
宜しくお願いします。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:57:58 ID:sHvzWDCK0

>>428

「最後の12万を借りるのは、免責の不許可事由にあたる」

             ↑

これは心配しなくて大丈夫です。「破たん状態」、「自転車操業」状態
では、まま、あることです。早く弁護士に受任してもらい、「受忍通知」を
債権者各社に送付してもらえば、債権者からの請求が止みますし、また、
債権者が債務者に対して直接連絡や請求することは、金融庁のガイド
ラインで禁じられています。受任通知発送後、債務者は、支払いを中断
することができるので、この支払いがやむと、債務者は生活の再建をこの
時点から図ることができます。急いで下さい。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:58:37 ID:z0rbcnP+0
>>428
破産するのに金を借りるのはまずい。
まだ返さずに弁に相談するほうがいい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:54:13 ID:AkGdxCI70
>>428
自己破産する決心があるのなら、
勇気を持って10日のリボ払いの返済はやめる。
432トータルサポートオフィス:2007/10/08(月) 19:23:52 ID:ZJCeXRdGO

全国特別融資強化月間開催中!

このような現状でお困りの方は当社に即連絡!!

多重債務・自己破産・無職・全く借り入れ出来ない方・本当にお困りの方等・・

トータルサポートオフィスは貴方に全力を尽くし解決致します!!

焦ってないで今すぐ連絡を!!!



当社同時に社員を募集致します。25〜35歳までで仕事に「やる気」「真面目」であれば採用致します。問い合わせ下さい。

[email protected]
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:30:54 ID:heD0M7DCO
現在自己破産手続き中なのですが、家族間の貸し借りもいけないと云うことが最近解りました。
本来なら勉強し理解しておくべきことでしたので、本当に浅はかだったと思います。
通帳にも入金出金が記帳されています。
やはりそれは、自己破産がスムーズに行われる事に不利になりますよね?
通帳に記載されていることに関して、詳しく追及されますでしょうか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:41:18 ID:sHvzWDCK0
>>433

裁判所に提出した「債権者一覧」には、債権者全てを記載する(身内の『債権者』
であっても漏らさず)必要があります。管材人(管材事件の場合)から通帳の不明
な入出金について詳しく説明を求められる可能性があります。破産・免責が終わっ
ってから、「あの人には迷惑をかけられないので、どうしても返済したい」という
のであれば、返済しても構いませんし、かつ、特定の債務のみ返済してもかまいま
せん(自然債務)。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:11:05 ID:heD0M7DCO
>>434
433です。
ありがとうございます。

続けて質問なのですが、例えば兄弟に借りて一週間後に返したりと云うのが既に通帳に記載されていることが数回ある場合、自己破産に不利になりますか?
また通販でカード等でなく分割で支払いをしているのも、不利になりますよね…

せっかく手続き中なのに、自分がやってしまった事に今かなり落ち込んでいます……
436428:2007/10/08(月) 20:18:12 ID:hDGifils0
>>428 です。
>>429-431
親切な回答、ありがとうございます。
10日返済額は約2万です。意見を聞いて遅延しても(銀行に残高が無い)しょうがない。
督促が来てもしょうがない、と、考えています。
ですが、弁護士に依頼できることになっても、着手金・受任依頼金がありません。
15日に入金される年金まで、弁護士相談料がありません。
借りて弁護士料を手元いおいて相談できるように、動き始めてはいけないでしょうか。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:21:57 ID:sHvzWDCK0
>>435

「不利になるか」と言えば、そういうことが後からポンポン出てくるよりは
無いにこしたことはないでしょうが、それが即、「免責不許可」という最悪
の事態に帰結するのか、と言うと、諸般の事情を鑑みて裁判所が決定する事
ですのでここで白黒と言えない、のではないでしょうか。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:27:05 ID:heD0M7DCO
>>437
そうですよね…
ありがとうございましたm(__)m
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:28:32 ID:sHvzWDCK0
>>436

とにもかくにも、着手金無しで受任通知を出してくれる先生がいました。私
が過去、お願いした訳ではありませんが、あたってみてはいかがでしょうか?

www.okabayashi-lo.com/adjustment
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:05:41 ID:9d2HAVWm0
法テラスで破産手続き中だけど、費用は10万で月5千円か1万円の分割払いだったよ。
まだ1円も払ってないけど弁護士に受任してもらって督促なくなったよ。
私の場合の話だけども。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:09:11 ID:9d2HAVWm0
法テラスに初めて電話したその日に予約に空きがあってその日に弁護士に受任してもらったよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:23:04 ID:1AnAbMAh0
441
運が良いよ!俺は法テラスに電話して一ヵ月半待ち言われて弁護士会訪ねて
結局そこで頼んだが30万で管財事件なら50万別に掛かる言われた!
金無くて破産するのにどおしよぉ!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:15:35 ID:dE49XKEkO
自己破産の手続きを自分でしてみようと思っていますが、やっぱり弁護士か司法書士にお願いした方がいいでしょうか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:14:30 ID:t6JIdW+/O
>>443
そりゃあ頼めるなら、頼むに越したことはない。
まずは無料相談に行ってみたら?
445名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 12:50:10 ID:YmElZ4aE0
相談者募集age
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:36:33 ID:Ogo0aZNi0
2005年の6月くらいから自己破産したんだけど、20万円のショッピングローンって
組めますか?あとブラックリストに乗ってる情報を閲覧できる場所、郵便、サイト
ってないですか?よろしくお願いします
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:44:06 ID:pjm7vuEU0
>>446
きみは『サルでもわかるじこはさん』でも熟読してから
もう一度出直しておいで。
448名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 13:48:03 ID:YmElZ4aE0

>>446

聞くスレがまず違いますが、一応、無理だと思われます。ご自身で確認されたいなら、
以下どうぞ。


◎全国銀行個人信用情報センター
銀行、信用金庫などの金融機関や、銀行系カード会社、
保証会社などが加盟している。
◎CIC
信販系、流通系、銀行系などほとんどのカード会社のほかに
保証会社や自動車ディーラーなども加盟している。
◎日本情報センター
全国の33の情報センターによって構成されている全国信用情報センター連合会(全情連)の窓口機関。
全情連は、主に消費者金融専業会社が、ほかに一部の信販会社なども加盟している。
   ↑
上記3社はCRIN(Credit Information Network)という情報交流システムにより、
延滞などの事故情報について情報交換を行っている。

◎CCB
カード会社、信販会社などのほかに消費者金融専業会社も一部加盟している。
◎テラネット
流通系カード会社、銀行系消費者ローン会社などが加盟しており、全情連とも相互交流がおこなわれている。
銀行は加盟できない。

信用情報機関では、自分の信用状況をチェックすることもできます。身分証明書を持って、それぞれの機関の窓口に
行ってみましょう(事前連絡が必要な機関もありますので注意)。郵送による情報開示を受け付けている情報機関も
あります。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:57:02 ID:PIgmroUf0
>>447
サルではなくてザルだろ。『ザルでもわかるじこはさん』
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:55:54 ID:Ogo0aZNi0
>>448
丁寧なレスありがとうございます。一応調べてみます
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:06:39 ID:WWvg3mP2O
自己破産の相談を弁護士に相談したんですが、負債が約400万で結婚して共稼ぎです。奥さんに収入があると、整理も破産も難しいと言われました。二人の収入を合わせれば返済出来ない事はないという事でした。違う弁護士に相談した方がいいですか?
452名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 16:13:03 ID:YmElZ4aE0

>>451

それはご自身と奥様のダブルインカムで、年間千数百万円に達しているから
でしょうか?弁護士の「整理も破産も難しい」というのが、腑に落ちないの
ですが。債務400万円ですと、月々15万円ほどの各社への返済をされて
いる、とお見受けしましたが、情報が少ないため的確な助言が出来かねます。
453名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 16:21:01 ID:YmElZ4aE0

>>451

破産とは債務者が借金などで経済的に『破綻』してしまい、
所有している資産では全ての債権者に弁済することができ
なくなった場合に最低限の生活必需品を除いた財産を換価し
全債権者にその債権額に応じ、公平に弁済することをいいま
す。
個人再生でも似たような要件で、「『破産』に「準ずる」経済
状態であること」という要件を満たしている必要がありますが。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:00:35 ID:JWs+2r9rO
免責審尋終わりました!裁判官から、一週間位で免責許可通知が届くと言われました!
もう、スルガVISAデビカードやETCパーソナルカード申し込んで良いですか?
455名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 17:10:43 ID:YmElZ4aE0

>>454

免責決定前に債権者からの「異議申立」や,免責決定後、これに対して
不服の申立の「即時抗告」がなされる数少ないがそういう場合もある。
1ヶ月待ったほうが良いでしょう。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:30:48 ID:JWs+2r9rO
>>455さん即レスありがとうございます。
わかりました。一ヶ月我慢します。
457名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 17:33:19 ID:YmElZ4aE0

>>456

1ヶ月経過すれば債権者各社の「即時抗告」申立も出来なくなり、ホントに
大丈夫になりますよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:07:20 ID:ecvpXmNeO
今年の春に免責決定しました。
官報に載ることは承知の上だったのですが、先程暇つぶしで自分の名前をぐぐると、
『官報 破産者 ○○』とHITしました。
あまりない名前な上、旧姓まで記載され一発で私とわかります。
情けない質問ですが、いつまでHITしてしまうのか御存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:07:25 ID:okaFoRc70
免責審尋が終わり、1週間ほどで免責許可通知が届くと言われたのですが、2週間
たっても届きません。どのくらいの時間がかかるのか教えてください。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:10:19 ID:JWs+2r9rO
>>457さん、重ねてありがとうございます。
即時抗告されないよう、ドキドキしながら待っときます。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:18:56 ID:PIgmroUf0
>>458
たぶんなくならないと思う。あなたがgoogleに削除を依頼しても無理だろうね。
総務省に、検索エンジンにキャッシュされないよう依頼するくらいでは。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:46:30 ID:0SErV+nc0
>>461
総務省に検索エンジンからキャッシュされない様にするメリットとは
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:47:59 ID:0SErV+nc0
すいません、途中で書き込んでしまいました。

>>461
総務省に検索エンジンからキャッシュされない様にするメリットとは?
今後、破産者はますます増えていくんだし総務省にとっても破産者にとってもメリットがある意見があれば
皆喜ぶと思うんだが。
464458:2007/10/09(火) 20:49:51 ID:ecvpXmNeO
あれから何回も他人の名前で検索してみましたが、大体一年〜半年以内の人がHITしました。
知人は一年前だかに破産したのですがHITしませんでした。
HITしても実際はそのページ自体は存在してない、飛べなくなっています。
一年の我慢なのか、これから残るものなのかはわかりませんが、様子を見るしかないですよね。
しかしかなり大きな盲点でした…。

自業自得ですし、暫らく検索し続けて身を引き締めていきたいと思います。
お返事ありがとうございました。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:26:43 ID:es0rWQxi0
今日、免責許可が出たと代理人の弁護士事務所から連絡がありました。
>>457と同趣旨と思うのですが、即時抗告期間が2週間あり、その後免責確定と説明されました。

そこで質問なのですが、即時抗告されるケースってどんな場合でしょうか?
まだ免責確定ではないので、安心はできないってことですよね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:19:12 ID:oI/69qMt0
>>428
破産を決心したのなら
10日の分も月末も払わなくていいと思いますよ。
電話がかかってきたら「弁護士に相談中です」と言えば
まともな業者なら催促は止まります。
中にはイヤミのひとつも言う業者もあるかもしれないけど
本来払うべきものを払わない訳だから、少しぐらいは我慢しましょう。
ま、「ハイハイ」と神妙に返事をしながら右から左に聞き流してればいいですww

弁護士費用に関しては、法テラスは分割払いに応じてくれるはずです。
電話した時に詳しく聞いてみてください。

最後の借金に関していえば、
>>429さんの説も>>430さんの説もどちらも真理です。
生活費として1,2万くらいなら許容範囲かな、と思いますが
12万全額はさすがに多過ぎるのでは。

>手持ち金がほとんど無い為(約一万円)
無職ではないんですよね?
何とか給料日まで1万でやっていけませんか?
古米を買って、おかずとして投げ売りの野菜を塩胡椒して煮れば
一日平均100〜200円で過ごせますよ。(経験談)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:35:15 ID:RJpi4+q+0
>>455
>454さんではないけど
免責決定前にローンを組んだりクレジットカードを作るのはご法度だけど
スルガVISAデビットって単純に銀行に口座を開くだけでしょ。
何か問題あるのですか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:39:20 ID:VK3YkQ/Y0
問題ないんじゃないですか
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:10:07 ID:JsERYp9mO
俺なんか管財人のところにイーバンクマネーカード届いたぞ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:16:50 ID:pP8Q8zoB0
スルガのカード作るのは単なる銀行口座の新規開設だから何ら問題無いでしょうが
自己破産中というところで資産隠しなど何らかのたくらみが有るのかと
思われるぐらいなら銀行は逃げないんだから1〜2ヶ月位待てない時間じゃないし
待ってもいいんじゃないですか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:22:53 ID:2bnPV14RO
サラ金は悪です
貸付け時の利息制限法違反の契約書に署名しても契約自体無効

472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:24:12 ID:2bnPV14RO
格差社会反対
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:53:22 ID:0SErV+nc0
自己破産したことに罪悪感を感じるべきでしょうか。
社会に迷惑をかけたという意味で。

サラ金なんて踏み倒しても死なないゴキブリみたいな存在だと自分は思うんですが
(貧しい人間はどんどんサラ金を踏み倒してほしい)皆さんはどうですか。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:11:14 ID:56mM2pVF0
風俗店(ソープ)で働いている25歳です。
どうか借金について質問させて下さい。

現在サラ金会社5社から、借金が280万円ほどあり、
これを自己破産・もしくは他の債務整理ができないかと考えております。
理由としては、家族の生活費などで収入の半分が消え、
毎月利息+最低限の元金しか減らせず…。

家族と自分の将来のためにと思い、今の仕事を三年ほど続けていますが、
もしも借金をゼロに戻せるならば、申請をしたいのです。
(虫のいい話ですが…)

しかし給与明細もなく、社会上は働いていない状態の私でも、
自己破産などはできるのでしょうか?
お詳しい方などいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願い致します。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:24:41 ID:4WiPuwct0
>>474
考え悩んでもしょうがない
法テラスに相談されてはいかがでしょうか?
http://www.houterasu.or.jp/

476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:08:44 ID:Z2Zierb90
>>471
嘘はよくない。
出資法なら無効になるが、利息制限法は超過利息が無効になるだけ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 03:31:42 ID:fFq4uUhiO
>>452
いいえ。そんなに年収ありません。2人合わせて750万位で支払いも月17万払っています。
弁護士が計算をした結果、奥さんのお金を合わせれば支払いをしても残りのお金で生活ができると言われました。
奥さんが貰った給料の使い道も裁判所で調べられるとも言われました。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 06:17:17 ID:uVa6bLxHO
>>477
どうしても破産したかったら、
あと400万くらい借りればOK
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 07:35:44 ID:Vb51FIzG0
>>477

完全に、ご相談した弁護士が「ハズレ」です。他のやる気のある弁護士さん
を探しましょう。
480だいたい:2007/10/10(水) 07:59:39 ID:gE/QrgrfO
年収分一杯になるまで
融資する奴らも
馬鹿だと思う

破産されても、痛くもないでしょ!踏み倒されたら
保証会社から金ハイルンやで保険金みたいに。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:54:10 ID:yWb6cY2/0
>>459
裁判所によって異なる。心配なら裁判所に直接聞こう。
>>465
ほとんだが、個人の債権者の腹いせ。まず、心配はない。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:09:55 ID:n5K0Qkjd0
>>473
罪悪感と謝罪の気持ちを持つべきは、社会じゃなくて、金を借りた相手に対してでしょ。
サラ金ならサラ金に対して。

俺もそうだけどサラ金が嫌いな人はサラ金やクレカで金を借りないし近寄らない。
サラ金がゴキブリなんて言ってる君は、どこから金を借りたんだね。その金を何に使った?
金を借りておいて返さない人間がサラ金のことをひどく言うのは、ただの逆ギレ。今の日本では
どちらにしてもサラ金はなくなっていくし、破産したなら君も今後7年間金を借りられない。ただそれだけだ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:14:13 ID:51P2pnf/O
>>481
ありがとうございます。安心しました。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:28:30 ID:JYX7mqpzO
質問なのですが、5日に司法書士の所に自己破産のことで相談に行きました。そして受任してもらうための予約をとろうとしたら来月の12日しか空いてないと言われました。この場合、20日にある消費者金融への支払いはしなくてはならないんでしょうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:35:44 ID:jNE9XiO00
>>484
支払っちゃだめ。
そんな金あるなら司法書士報酬に回すべき。

ていうか、一ヶ月も待たされるようなところはやめておいた方がいいと思う。
相談したってことは概要は分かってるはずだから、
正式に依頼するって言ってるのに一ヶ月先しか会えないってどうかと思う。

とりあえず債権一覧だけあれば請求は停められるはずだから、
それだけ先にやって詳細は後でってことならわからないでもないけど。

内容がかなり複雑な案件なら別だけどね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:57:06 ID:Y3zFkof40
>>484 払わないで。
私が相談した弁護士さんは、相談に行ったその日に「もう払わないように」と言っていました。
自己破産するのだから払わないでお金はとっておいたほうがいいです。
あくまで私の経験をお話しします。
受任してもらえるまでは督促は止まりませんが、
督促の電話には出て、がんばってはきたのですが支払えるお金がないこと、
自己破産も視野に入れて債務整理するため相談していることを伝えました。
嫌味やちょっと凄みのある返答もありましたが、多くは「そうですか」とあっさりしたものでした。
督促が怖くても、払ってはいけません。後で「手元にもう少しだけでもお金があればなあ」と後悔します。

私の場合ですが相談の3日前までは、まだがんばれると思っていて支払をしてしまって…
後悔しました。ああ、あのお金を残しておけばと。

1ヶ月も先なんて…それは債権者の督促も厳しくなりそうです。
他をあたってみるとか法テラスに電話してみてはいかがでしょう。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:24:12 ID:nPcW5dzd0
相談募集age
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:30:54 ID:JYX7mqpzO
>>485
>>486
丁寧な返答、本当にあらがとうございます。彼の借金なんですが私が相談行って彼が予約入れたから変になっちゃったかもです。一応司法書士に次の支払いはしなくていいのか確認の電話入れた方がいいですよね?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:16:25 ID:nPcW5dzd0
東京で破産を考えている方に。

自己破産の申立を弁護士に依頼した場合、東京地裁においては、
即日面接という手続きがあり、自己破産を申し立てたその場で、
裁判官が代理人弁護士を面接し、同日午後5時付けで破産決定
を下します。そして、破産決定の約2ないし3ヶ月後の火曜日
に免責審尋期日が指定され、申立代理人の弁護士が債務者に
同行して出頭します。そして、その約1週間後には、免責決定
が出るという流れになります。このように、弁護士に依頼すれ
ば、裁判所との交渉を弁護士に任せてしまうことができます。
また、破産申立から免責までの時間が非常に短縮できます。
これに対して、司法書士に依頼した場合、司法書士も書類の作成
はできますが、代理権はありませんので、裁判所への申立は、
債務者が自らしなければなりません。かつ、即日面接という制度
を利用できませんので、破産申立から免責まで時間がかなりかか
ってしまいます。書類の作成のみを依頼するか、申立の代理まで
依頼するかという大きな違いが、弁護士に依頼するのと司法書士
に依頼するかではあるのです。

私は弁護士の回し者でもなければ、司法書士の敵でもありません。
ただ、今後、「あの時、こうしておけば良かった」というような
思いを少しでも無くしておきたいだけです。念のため。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:02:00 ID:0+Y74cLd0
付け加えて私の体験から!
司法書士が15万で弁護士が30万聞かされてお金が無く司法書士に代理人を
お願いしましたが後から分かった事ですが同時廃止になる事件も管財事件に成り
余分に20万のお金が掛かり郵便物はストップするし裁判所には3回も出頭するは
管財人からも裁判官からも小言言われて半年かかりました。
絶対に同時廃止になるような事件以外は微妙な時は弁護士をお勧めします。
弁護士は貴方の見方です。悪い言い方ですが司法書士は書類作成だけで
複雑に成ると逃げますよ!

491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:41:43 ID:jf2BnOKoO
自己破産して免責降りて4ヶ月過ぎました。三万融資可能なところってありますか?只今失業中です
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:17:55 ID:nPcW5dzd0

>>491

悪いことは言わないので、携帯からでも日払いの肉体労働の仕事でもいいから
探して働いて3万得た方が良いですよ。
レス:426さんが本当に良い教訓を述べられています。

>「借りる」という行為に対するハードルが低い。
>反省してるはずの人も、苦しくなるとつい「あと1万円あれば」などと
考えてしまう。
>そこで踏ん張れるかどうかが一般人として再生できるかどうかの分れ道
なんだけどね。

頑張ってください!!!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:55:40 ID:jf2BnOKoO
有難う
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:42:28 ID:51P2pnf/O
破産するなら東京池袋のサンシャイン60の法律事務所へ行け
オレが世話になったところだ
1000円で弁護士が受任してくれる
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:05:18 ID:3ht/JmaDO
私もサンシャイン60お勧めします。
1万円で受任してくれました。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:13:50 ID:qOnViiFL0
川崎在住で自己破産考えてる人なら武蔵小杉の弁がいいよ
事務的な対応だけど若い弁だし、しっかりやってくれる
飛び込みでもOKですよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:28:09 ID:ASroPoHv0
債権者でも保証人でもない
仕事の途中で請負人が破産の手続きを開始したため
支払った分の仕事を途中で放棄されたクライアントですが
お金のことは今更どうしようもないので構わないけれど
心情的に責任感や申し訳なさをきちんと感じていてほしいのに
後処理のための仕事関連の連絡が付かなかったり
街中でばったり出くわしたとき
へらへらと会釈すればすむみたいな態度はやめてください
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:34:26 ID:ByuXkRr/0
>>494>>495
アディーレのことですか?
評判いいみたいなんでサイト見てみたけど
費用の分割が10回迄っていうのが・・・
499495:2007/10/10(水) 21:29:34 ID:3ht/JmaDO
>>498
同時廃止なら毎月3万円を10ヶ月
管財ならば毎月4万2千円で
11ヶ月目〜14ヶ月目は管財人へ
毎月5万円だったけかな…
催促止まって支払いなくなるから、
弁護士費用は簡単に貯まるし、
10回の分割をしてくれる弁護士事務所はあまりないのでお勧めなんだけどな。
それも嫌なら法テラス行った方が早いと思うよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:56:48 ID:G2SIPQKg0
破産審問を11月に控えているものです。
昨日決まったアルバイト先で指定銀行の口座を開設しないと採用しないと言われました。
破産前に銀行口座を開設することに問題はありますか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:58:04 ID:APwFrJmX0
>490  管財事件になったら郵便物がストップするんですか?
  私も免責調査型の管財事件になる予定なんです。 それとストップするにしてもどうやって?
  郵便局に転送願いでも出すの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:21:53 ID:Bg/T5/7EO
>>501
管財人が郵便局に転送手続きをします
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:35:02 ID:U5A3YAdKO
昨年暮れに司法書士に自己破産を依頼。

何度か事務所に向かい家計簿、通帳のコピーを提出して、
こちらから連絡しても音沙汰なし。
1年近くなろうとしてますが、
これは司の怠慢なんでしょうか?

504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:14:17 ID:d6myf/0mO
今、自己破産を考えていて弁護士さんに相談に行きました。
会社からの借入もあり、それは身内に清算してもらおうと思っていました。
しかし、弁護士にそれはできないと言われ、肩代わりしてくれた人を債権者にあげて手続きをするとの事。
他の掲示板で本当は良くないけど、清算してから自己破産できたという意見もあり、弁護士さんによって考え方が違う様です。

私としては清算してから自己破産か個人再生をしたいんですが、どうですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 07:24:47 ID:fyO1ZqjNO
>>488
人の話を聞こうよ!
というか、全部読もうよおかーさん

>>504
弁護士によって違うよね

文面によると、会社の債務は清算するんでしょ?
そして会社に事実上の代理返済をした身内を>>504の債権者にする
それじゃダメなの?
>>504が会社に直接返済(形の上で)するより無難だと思うよ
身内への借金になったなら、免責になって数ヶ月してから返すとか、そのまま返さないとか多少の融通がきくから
506MS ◆yh8vvHxIwY :2007/10/11(木) 07:31:32 ID:PN9VZNy20
>>501
郵便物は管財人の事務所に転送されます。転送等の手続は裁判所の方で行ないます。
>>503
さすがに遅いと思います。連絡をして状況を確認されるのがよろしいかと思います。
507MS ◆yh8vvHxIwY :2007/10/11(木) 07:33:56 ID:PN9VZNy20
>>500
開設自体はかまいません。但し、その口座もきちんと担当の弁護士なりに報告
して下さい。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:12:51 ID:Pk9qD7210
相談募集age
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:37:35 ID:oXsuJz0v0
2年前に破産しました。
生命保険に入ろうと思うのですが、大丈夫でしょうか?
保険屋さんが近所の方なので、知られてしまうのでは‥と不安です。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:39:36 ID:Pk9qD7210

>>509

大丈夫です。「近所だから」と言う理由では、バレません。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:45:13 ID:oXsuJz0v0
>>510
有難うございます。
審査のようなものがあると聞いたので、色々調べられるのかと思い‥
近所の方だから、破産の事実を知られたくなかったんです。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:48:25 ID:8bHhhGUrO
はじめまして、年収か゛630万あり借金が700万あります。弁護士に相談して個人再生か自己破産をしようと思います。市役所などいけば弁護士を紹介してもらうくれるのでしょうか?誰か教えてください。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:58:03 ID:Pk9qD7210

>>511

生命保険加入時の「審査」は、健康状態に問題があったりとか、
過去に患った病気が再発する可能性があるかとか、そういった
ことを告知書に書き込んだり、場合によっては健康診断を受け
させられたりの「審査」であって、破産・免責の過去のことは
心配いりませんよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:02:54 ID:Pk9qD7210

>>512

お住まいの市の法律相談でも良いですし、全国から受け付けている
日本司法支援センター(法テラス)の無料相談が良いのではないで
しょうか?

携帯からならこちら:法テラス
http://www.houterasu.or.jp/k/index.html
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:09:19 ID:Bg/T5/7EO
>>506
郵便の転送は裁判所が手続きするんですか。
シッタカすんませんでした。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:20:53 ID:8bHhhGUrO
>>514さん

ありがとうございます。早速、近隣の弁護士協会に連絡を取りました。頑張ります。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:17:36 ID:YzGGAF5N0
現在司法書士に手続きを依頼しています。
二年位前から借り入れは行っていないのですが、その間韓国に三度ほど渡航歴があります。
旅費自体は格安ツアーで大したことないのですが、免責不許可事由に該当してしまうのでしょうか?
また、渡航歴そのものはバレる余地があるのでしょうか?

518名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/11(木) 15:34:43 ID:Pk9qD7210

>>517

それは大丈夫でしょう。裁判所へ提出する「陳述書」のなかには確かに
「当時の資産・収入に見合わない過大な支出に、ア 飲食、イ 風俗、
ウ 買い物、エ 旅行・・・」などと申告するところがありますが、韓国
への3度の渡航が「当時の資産・収入に見合わない過大な支出」になる
とは普通は考えないでしょうから。これが年7、8回、JALカードの分割
払いでエグゼクティブクラスで欧米へ旅行をくりかえしていた、とか言う
のならどうかと思いますが。。。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:40:37 ID:GZDUSdlM0
渡航歴そのものはバレる余地は無いですが韓国に三度ほど遊びで渡航したことは
報告したほうが良いでしょう、格安ツアーに関わらず渡航はまずいですよ。
そんな余裕が有るのなら何で債権者に返済しないのか?と、言うことに成ります。
韓国の免税店でカードで払って債権があれば免責不許可事由でしょうけど弁護士
でしたら何とかしてくれるでしょうけど司はどうでしょうか?


520498:2007/10/11(木) 16:39:49 ID:8XB1LkMt0
>>499
亀レススマソ
10回分割って良心的だったのか・・・。
確かに今までの支払い金額と比べれば楽勝なんだけど
収入が不安定だから、もし管財になったら厳しいかも・・・と思ってました。

結局今日あゆみの会に電話しました。
ガクブルし過ぎて声震えたり、しどろもどろになったりしたけど
凄く親身になってくれて、泣きそうになった。
今日は面接の予約だけで終わったので、何も解決はしていないけど
少し気が楽になった。
もっと早く勇気を出して電話していれば・・・と思ったよ。
これから解決に向けて頑張ります。
521名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/11(木) 16:44:47 ID:Pk9qD7210

頑張ってください!!!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:06:20 ID:Tjm2mjJQ0
>>520
わたしも弁護士さんに45000円ずつの10回払いで受任していただきました。
今月25日にお給料が出たら2回目を振り込んできます。
今まで返済に使っていた金額の半分以下です。
コツコツ弁護士さんに支払いを続ける事で、今回の自己破産で失った信用を
築く第一歩と考えています。

一緒に頑張っていきましょう。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:36:05 ID:8XB1LkMt0
>>521>>522
ありがとうございます!
暖かいお言葉にまた涙出そうです。

このスレでいろんなこと勉強させてもらいました。
やっと一歩踏み出したばかりなので
これからも何かと参考にさせていただくと思います。
よろしくお願いいたします。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:12:40 ID:YzGGAF5N0
>>518 >>519

早速有難うございます。
航空券等も含めてカードは一切使っていないのは幸いでした。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:01:52 ID:U5A3YAdKO
>>506
先生、レスありがとうございます。
連絡してるんですけどね。
不在だったり、次回来て下さい→家計簿の提出の繰り返しです。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:09:19 ID:GZDUSdlM0
525
さすがに1年は長すぎるし受任したけど司では難しい何かが有るのでしょうか?
思い切って精神的に持たないのでこれ以上時間掛かるようなら解任して弁に
代理人をお願いします。と突っかけて見ても良いかも知れませんよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:25:22 ID:clxJs9dfO
破産後DMはどのくらい来ましたか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:33:51 ID:U5A3YAdKO
>>526
レスありがとうございます。
だんだん腹が立って来ました。
全て自分が悪いのですが、もう疲れました。
強く言ってみます。

開示も遠に全て終ってますし、
前回、事務所へ行った時は「書類が揃いましたので裁判所へ出します」と言ってたのに何も来ない。

個人的なことなんですが、
仕事が最近まで暇だったので、いつでも裁判所に行けたのですが、
今はとても仕事を休める状況ではありません。
弁護士と違って力ないですね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:36:06 ID:W61S9xJWO
はじめまして
私ギャンブルで500万程借金あります 破産宣告できますか 逆に過払い金もらえますか3社6年前より天井のまま現在 お願いします
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:43:18 ID:eMtS6wDg0
>>529
http://www.h4.dion.ne.jp/~toshio/
この弁ならやってくれるし、過払い金まで取って弁費用に充ててくれる、

と書いてありましたが自分が頼んだわけではないです
531MS ◆yh8vvHxIwY :2007/10/11(木) 21:59:08 ID:PN9VZNy20
>>515
いえいえ、気分を悪くされたら申し訳ありません。これからも、質問されている方に
アドバイスしてあげてください。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:08:20 ID:GZDUSdlM0
司法書士に債務整理頼んで良かった!と言う話ほとんど聞きませんよ
安いから司に走っても結局、同時廃止になるような事件も裁判官との会話の中で
つじつまが合わなかったら管財事件になるし司は書類作成だけで裁判所には
行けないんだから余程勉強してから裁判所に行かないと半年以上かかるよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:33:20 ID:U5A3YAdKO
>>532
やっぱりですか。
費用の安さに依頼したのが間違いでした。
教えて下さってありがとうございました。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:51:37 ID:OMBOXxps0
募集age
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:25:22 ID:eqYrTDHR0
>>534
上がっていないのでは?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:23:51 ID:OMBOXxps0
上げます
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:09:27 ID:3WD7buWrO
わたしは免責確定まちですがDM一つも来てませんよー
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:46:49 ID:OMBOXxps0
きょうは切羽詰った相談も無く、のんびりしていますね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:17:06 ID:mhkd552BO
>>537
免責許可がでたということですね?
インターネットで自分の名前検索すると出ちゃいますか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:25:00 ID:lIb1CnFD0
今日はほんと、のんびりしてますね。なんだ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:40:38 ID:jouSBhScO
これは由々しき事態で、回避し難い。実際、官報のページの破産関係の掲載から「破産手続を開始する」とされた、拾ってきた人物の名前をGoogleにて検索すると、まさにその記事が掲載されている、官報のPDFのページがヒットした。
私の本名をGoogleで検索する奇特な奴はまさかいないと思うが、会社のやつらがなんの気なしにやらないか、心配しなくちゃならないのか等と、これから破産の私は危惧する。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:48:06 ID:ZxFCVPhqO
>>539
普通は出てこないと思う、
ただ官報情報検索サービスという月額有料サービスがあって、誰でも申し込めば利用できる、
日付、記事内容で検索でき、記事にはもちろん破産者の名前が載ってるから、
名前で検索すればでてくる。
金融業者がこれを審査に利用するのか分からないけど、
もし利用されるとずっと金融業者に破産、免責の情報を覗かれることになる。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:59:22 ID:jouSBhScO
いや、10月4日付け官報で拾ってきた人物の本名でググッた私ですが、昨夜もまだヒットしてる。だから私はビクついてるのです。私の本名を先々、ググッたりする奇特なやついないだろうなと。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:19:22 ID:ZxFCVPhqO
>>543
それはやばいですね、
私自身、私も含めた心あたりのある名前を検索しましたが、一件もヒットしませんでした。
ただ興味本位で友人や家族、知人の名前をググルことは、私もよくやりますよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:04:37 ID:CvjiPliiO
うちの会社では面接にきた応募者の名前をぐぐってみたりしてますよ

いまはいい世の中です
インターネットというアカシックレコードは一度悪事を働いたやつの記録を永遠に閲覧できるようにしてくれます


死にたい orz
546MS ◆yh8vvHxIwY :2007/10/13(土) 00:19:19 ID:0aA2v66c0
今年1月に破産を申し立て、少額管財で6月に免責が決定した依頼者の名前はヒットしませんでした。
この辺りはよく分からないです。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:48:27 ID:DjFk4aHM0
今日弁護士に破産の相談に行くと、今日からカードの使用やキャッシングは
しないで下さいって言われました。
破産直前のそういう行為は破産後の免責決定に影響を与えるんでしょうか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:10:14 ID:FRoQ2FD80
>>547
免責決定に影響どころか免責不許可事由です
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 07:59:20 ID:qFtav5An0
破産を考えていますが、不動産が共同名義に
なっていて、抵当権者になっていました。
この場合、共同名義人も自己破産しなければ
共同名義人に請求が行くのでしょうか?
550MS ◆yh8vvHxIwY :2007/10/13(土) 08:14:18 ID:0aA2v66c0
>>549
「抵当権者」というのは、不動産に抵当権を付けてしてお金を貸している債権者
のことなのですが、あなたが言いたいのは、あなたが名義人になっている不動産に
あなたを債務者として金融機関の抵当権がつけられているということですよね?

細かいことをいうと、抵当権がつけられている場合の中には、物上保証といって
不動産を担保に提供しているだけで、債務者にはなっていない場合もあります。
それなら、不動産を失うだけで終ります。

それに対して、(連帯)保証人を含めて、債務者になっているのであれば、不動産を
失うだけではすまずに、債務全額を支払う必要が出てきます。その場合には、共同
名義人に請求が行くことになります。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 09:25:08 ID:qFtav5An0
抵当権設定者でした。共同名義人で
金銭消費貸借契約書に抵当権設定者として
署名捺印があります。
契約者によると債務者が破産した場合、抵当権
設定者が保証人になると記載があります。

552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 09:43:51 ID:jCjAyePFO
質問よろしいですか?

約7年まったく返済してない皿の借金、自己破産できますでしょうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 10:20:42 ID:FU0PjOVNO
趣旨がズレたらすみません。
今年2月に免責がおりました。
ところが先日、破産2年位前に完済済み、以後使用歴なしのJCBアルバラカードが期限更新されて届きました。
残高照会した所、限度額いっぱい使えそうです。破産申請以前の住所だったため、見逃されたのでしょうか?
このような経験された方いますか?
また、カードは使っても大丈夫なのでしょうか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:12:19 ID:U7xpP3J40
>>552
債務名義確定されてなければ、既に時効成立かもね。

>>553
直ぐにハサミ入れろ、使うなよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:47:11 ID:FU0PjOVNO
>>552です。
一応カード会社に連絡した方がいいでしょうか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:09:11 ID:xA2bHV/IO
>>551
それだと保証人になるのだろうから、請求はいくことになるね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:25:01 ID:mAbrOrPl0
>>555
皿金の債務の時効は5年です。時効の援用をすれば借金はなくなるかも知れません
ただ>>552さんの言うとおり、債務名義を確定されていなければ、ですが。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:29:13 ID:U7xpP3J40
>>555
連絡の必要はないです、カード会社が勝手に破門するでしょう^^

もう懲り懲り、でしょ?
使わないのが賢明と思いますよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:34:22 ID:xA2bHV/IO
キャッシング情報のスレが一斉に上げられでムカつくので、このスレも上げるよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:05:20 ID:xA2bHV/IO
もう一回上げます。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:18:00 ID:TdFRMb9d0
相談させていただきます。
クレジットカードでの借金が400万ほどあります。
自己破産を考えているのですが、
借金理由は離婚による新居賃貸費用、計画性のないカードでの買い物
(リボにしていました)、多少のギャンブルという後ろ2つは最低な
理由です。
免責は下りますでしょうか。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:32:00 ID:7gbkvdUx0
>>561
免責は下りると思う。
同時廃止になるか管財事件になるかは解らないが。
弁に相談しろ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:39:48 ID:TdFRMb9d0
ご回答いただきありがとうございます。
管財事件になる可能性はやはり高いでしょうか。
現在も、給料日後に1社引き落としが終わると、その
回復した枠でキャッシング、次の引き落とし分を入金という
状態が続いています。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:56:12 ID:3THGwGYWO
>>561
俺は700万、内300が事業資金、400がギャンブル、
ショピング枠の現金化もした、しかもほとんど二年くらいで作った借金だ、

でも免責決定した、もちろん管財事件だったが。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:09:21 ID:DdMVcyaq0
ショピング枠の現金化してしかも2年の短期間で良く免責降りたね
普通ショピング枠の現金化のみ残しての一部免責が多いのに
余程やり手の弁護士に依頼したんですか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:25:44 ID:ZPGLuMb20
「やり手の弁護士」←これは重要でしょうね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:32:22 ID:3THGwGYWO
>>565
自分がしたことはすべて正直に話しましたが、申立書のほうはソフトに書いてくれましたよ。

ギャンブルや換金の金額は少なめにとか、
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:53:37 ID:46Tvjbac0
>>566
民事に長けていて、清濁合わせ持っているってことかな。
自分の場合、多重のきっかけは猫の交通事故と後遺症の治療費(最終的に200万近く)だったんだけど、
「ペットの治療費ってのはキツイかなあ…。まぁ何とかしましょう」
といって、本当に何とかなってしまった。
最後もさっぱりしていて、免責審尋が終えた裁判所の前で
「これで全てお終い。後は闇金の手紙に引っ掛からなければもう会うこともないでしょう」と言ってさっさと帰っていった。
こっちは事務所まで戻ってお礼を言うつもりだったのに。
後ろ姿が神に見えたよ、ホント。思わず深々と頭を下げてしまった。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:48:12 ID:ez27ozk7O
質問です。

今現在、弁護士さんのほうに委任してあって自己破産申告も終わり官報に住所やらが載りよくわからん業者から葉書やらが届いてる最中です。
今月末に裁判所に行き免責尋問なのですが、この時点で安心してはダメなのでしょうか?
ここまで来れば安心ですか?

借金地獄にまた戻る可能性があるのかも、、と考えると気が気じゃありません。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 06:16:43 ID:ZjVYozVJ0
「借金地獄にまた戻る可能性があるのかも、、と考えると気が気じゃありません。

                   ↑
お気持ちお察しいたします。免責まであと少しの辛抱ですから頑張って。また、自身
強い気持ち、心がけ次第で絶対に借金はもうしないんだという決意を持つことも大事。
「免責が下りない」という最悪の事態はあまりナーバスになると眠れなくなるので気
にしないよう努めておられた方が良いと思います。
レス:426より
>「借りる」という行為に対するハードルが低い。
>反省してるはずの人も、苦しくなるとつい「あと1万円あれば」などと
考えてしまう。
>そこで踏ん張れるかどうかが一般人として再生できるかどうかの分れ道
なんだけどね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 09:58:26 ID:46f9y6w2O
>>565
そもそも少額管財って完全免責を得るための保険のようなものじゃないの?

同時廃止だと一部免責になってしまうような場合の。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:40:08 ID:00g2ZK550
>>571
表現は悪いけど、予納金20万払って「免責を買う」って感じですかね。

573561:2007/10/14(日) 12:08:45 ID:UPjFfQRj0
昨日はご回答いただきありがとうございました。
実は以前、(2年以内)知人に150万を借り入れ、それで
2社完済し、以後知人には月3万づつ返済しています。
今回自己破産について自分なりに調べたところ、
過去2年の銀行との取引記録を提出ということで、ばっちり残っています。
こういうものがあると、裁判所から認められにくくなるのでしょうか。
また、その知人の分を除いて自己破産は無理ですよね?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:16:14 ID:2W+bO/DT0
知人の借入も免責になった後、
任意で知人に返済するとこれも
詐欺になるのでしょうか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:18:29 ID:00g2ZK550
>>573
一部の債務を除いての破産は×
お知り合いを含めて一旦自己破産し、免責後お知り合いに返済したら宜しいのでは?
免責後の返済は任意ですから。

(事前によく話し合い、理解を得るのは必須ですがw)
576561:2007/10/14(日) 12:20:07 ID:UPjFfQRj0
573様

ありがとうございます。
知人の件はもちろんそのようにしたいと思いますが、
取引記録に残っていると何か不都合はありますでしょうか?
やはり裁判所より突っ込まれたら話さなくてはならないですか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:27:41 ID:00g2ZK550
>>576
弁護士さんに依頼するのかな?
全て正直に話して事を進めた方が良いですよ、
必ずチェックが入りますから。

その事で免責不許可になる可能性は低いと思います。
578561:2007/10/14(日) 12:33:12 ID:UPjFfQRj0
576様

ありがとうございます。
そうですね、チェックは入るでしょうね・・やはり。
自己破産の手続きを弁護士さんに依頼しようと考えています。
ただ、昨日も書きましたとおり、借金の総額が大きいので
不安ではあります。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:39:33 ID:COFHkrXV0
募集ageます
580561:2007/10/14(日) 12:45:08 ID:UPjFfQRj0
管財事件になると、何が大変になりますか?
同居の恋人に知られてしまう可能性はありますか?
581足元見られる名無しさん:2007/10/14(日) 12:55:46 ID:COFHkrXV0
>>580
知られる可能性は低いと思います。管材人のほうに郵便物が行くので
あなた宛ての郵便がパタっと止みますが。
小額管材費用として予納金20万円かかります。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:59:00 ID:00g2ZK550
>>580
郵便物が管財人に届けられ、中身は全部チェックされます。
時々、受け取りに事務所まで行き、現状の報告などしなければなりません。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:01:11 ID:00g2ZK550
>>581
同爆失敬m(___)m
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:16:40 ID:COFHkrXV0

レス:571さんの
「そもそも少額管財って完全免責を得るための保険のようなものじゃないの」
レス:572さんの
「表現は悪いけど、予納金20万払って「免責を買う」って感じですかね」

まさに核心を述べられていると思います。管財事件になったと心配しすぎて
精神的に参ってしまわないよう、そのことの方を気を付けた方が良いと思い
ます。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:58:53 ID:LSA9wUs30
いよいよ私は明後日、東京地方裁判所にて免責審尋です。
精神疾患(うつ病)から仕事が出来なくなり今は労災保険で生活していますが
借入金の返済が出来ず自己破産で同時廃止頂いて免責審尋に伺いますが
ご迷惑を掛けた債権者の方々も来られると思いますがどの様な事を聞かれて
どの様に答えれば良いか不安です。
弁護士は『私も隣にいますから』と、おっしゃいますが金を借りて返済出来なくなったのは
私の不徳の致す所ですからどの様な謝罪のことばを述べれば良いのか分かりません。
どなたか教えて頂ければ幸いです。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:04:17 ID:COFHkrXV0

>>585

免責審尋の実例

東京地方裁判所・同時廃止事件の場合

東京地方裁判所の6階626号法廷が免責審尋の会場になっており,
入口前の廊下で審尋の受付が行われています。免責審尋を受ける人は,
まず申立代理人と一緒に受付で出頭者カードを提出し,整理券を受け取って
自分の順番を待ちます。東京地裁では破産の申立件数が多いので,626号
法廷前の廊下は,多数の破産者と申立代理人弁護士がいて常時混雑しています。
自分の順番が来ると,「整理券番号○○○番から○○○番までの方は,626号
法廷にお入り下さい」というアナウンスが流れるので,その指示にしたがって法廷
室に入室します。
法廷の中では,整理券の番号順に法廷の原告席か被告席に入り,さらに自分の順番
を待ちます。そして自分の順番が来ると,裁判官「××××さんですね?」
破産者「はい。」
裁判官「陳述書の記載事項に何か変更等はありますか?」
申立代理人弁護士「特にありません。」
裁判官「わかりました。それでは退席されて結構です。」
というように、免責審尋では関係書類を十分に整えていれば、裁判官から直接
質問されて何かを聞かれるというようなことはをほとんどありません。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:02:09 ID:UZNaif0b0
今日、ほとんど価値がないだろうと思ってた車の査定をしてもらいました。
ディーゼルのワンボックスだったため、50万ほどの値がついてしまいました。(口頭)
この場合、正式に査定書を発行してもらう場合、皆さんならどうしてますか?
この業者は口頭のみだそうです。

また、自己破産の際に、このように価値のある車がある場合、競売になるんでしたっけ? 
それとも、相当額を管財人に支払うんでしたっけ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:07:36 ID:COFHkrXV0
自己破産申立時に、所持しているクルマの査定をして提出する必要がある場合、
大手クルマ買取チェーン店でも査定はしてくれますが、書面による査定書は出し
てくれない為、書面での査定書を裁判所から求められた場合は、日本自動車査定
協会で査定をしてくれます。

http://www.jaai.or.jp/
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:34:13 ID:UZNaif0b0
>588  やっぱり査定協会しかないんですかね〜。
色々と考えたのですが、買い取り査定の見積書は無理でも、新車購入の
見積もりに下取り査定額を入れてもらうという手でダメか聞いてみたいと思います。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:05:03 ID:yxp+pHi1O
質問させていただきます

ただ今、弁護士への支払いが完了し申し立てに必要な書類を集めている最中なのですが
登記簿謄本(土地、建物)は法務局で申請してもらってきてくださいと指示をいただきました。
法務局で申請してもらってくる場合、地域で変わるかなとは思いますがいくら位掛かるのでしょうか?
ご解答のほど、よろしくお願いいたします。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:18:57 ID:COFHkrXV0

>>590

今、調べたら1通1000円となっていましたよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:25:35 ID:yxp+pHi1O
ご解答ありがとうございます!
結構掛かるものなのですね…
でもこれさえ揃えば年内にはなんとか免責を頂けそうなので頑張ります!
ありがとうございました!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:54:44 ID:fFIw7gRZ0
事故で借金負った方いますか??
加害者、被害者の方の話を聞きたいです。
594354:2007/10/15(月) 03:08:48 ID:qdTMcrL+0
またか
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 07:11:21 ID:qt+cn1jT0
質問です
もう限界なので自己破産しようかと思ってます
・今は無職で職を探している
・2社に計130万借金してます
(理由が職探しに必要な経費、自分の食費とか)
・貯金は一切ないです。売れそうなものがない
(PCすら旧式なので中古で売ると5千円払わないと
いけない状態テレビは白黒にしか映らないものなので
お金にならないもの)
・親族の援助は絶対出来ない。
まず嫌われているので借金はまず出来ない状況
(自分が話しても無視される状況)

自己破産するのに経費でかなり掛かるような
感じで出ているが手元にない場合どうすればいいですか
色々制度があるとかあってもどうも
最低限の経費が払えない場合自己破産出来ないのですか
よろしくお願いします
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 08:03:18 ID:joJKLlf/0
法テラスをご利用されるのが宜しいかと
597名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/15(月) 08:04:37 ID:XbU8Q30P0

>>595

弁護士に依頼し(依頼の際、着手金0、1000円、10000円で済む
事務所はこのスレでそれぞれ既出ですので探してみて下さい)、、「介入
通知」を債権者各社に送付してもらえば、債権者からの請求が止みますし、
また、以後、債権者が債務者に対して直接連絡や請求することは、金融庁
のガイドラインで禁じられています。債務者は、支払いを中断することが
できるので、この支払いがやむと、債務者は生活の再建をこの時点から図る
ことができます。
弁護士費用は分割に応じてくれるところが多く、その分は毎月数万円づつ、
コツコツ払っていくと良いでしょう。PCか携帯で日払いの肉体労働の仕事
でもいいから探して働いてみてはどうでしょうか。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 08:38:15 ID:CHKwjbI/O
オレは牛丼屋でバイトしながら費用払えた。
37さい独身。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:02:49 ID:R345ZLuJ0
レスありがとうございます
とりあえず今度木曜日に弁護士の無料相談が
あるとか地域放送であったので
それに行ってこうようと思います

早く全部整理つけて1からやり直そうと思います
ありがとうございました
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:27:21 ID:TIbUHr8WO
>>595

法テラスは同居人がいると厳しいです
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:29:32 ID:TIbUHr8WO
>>589

私は知り合いの車屋に安めに書いてもらいました
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:37:33 ID:DSDbdJoN0
>>599
私もあなたと状況が似てる状態で弁護士に依頼し、申し立て準備中です。
借り入れの金額が少ないため、「なぜ返せないのか?」を深く追求されました。
決して働いて返せない額ではないとのことでした。

返せない理由と家族からの協力が得られない理由をしっかり答えられるようにしておくことですね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:53:38 ID:hdlWtAhN0
>>595
2社130万円の内訳(店名・借り入れ年数・金利等)がわからないので確実な
ことは言えないですが、年数が長ければ過払いが発生しているかも知れません。
最低でも減額(グレーゾーン金利での借り入れであれば)は可能だと思います。

そのあたりをレスしてもらえるともう少しアドバイスができると思います。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:30:43 ID:w+GBCe//0
>>589
大手中古車買い取り点で査定をして貰い、査定した方の名刺に日時と金額メモしておいたモノでも私は大丈夫でした。
まぁ査定額2マンしか無かったですがw

万が一コレで駄目な場合は再度出してくれと言われると思いますのでその時点で査定を
取りに行っても問題ないかと思います。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:07:53 ID:vUFSx64tO
相談募集age
606908:2007/10/15(月) 17:18:59 ID:V5DS8c9x0
質問です。
自己破産をしたら家に色々DMなどが届くんですよね?
今本当は一人暮らしなんですが、実家で登録してるんです。
さすがに実家に色々届くのはきついので、全部の会社に今の住所に変更お願いすれば、今住んでるとこに届くようになりますか?
破産前に住所変更とかはマズイですか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:22:26 ID:etFXY3q40
官報見れば分かるけど今住所変更しても官報には旧住所も掲載される
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:33:14 ID:+udYQOai0
破産申立する際、所有している銀行口座を
提示するものなのでしょうか?
以後、その口座はそれまで通り使えるのでしょうか?
どなたかご教授下さい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:34:17 ID:/XPo9BvIO
破産手続きを弁護士に頼むために、先ほどまで弁と話しをしてましたが、
書類等の記載や準備は自分でして下さいと言われました。
これで35〜40万らしいのですが、これが普通なんでしょうか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:45:07 ID:vUFSx64tO
>>606
今住んでいるところに住民票を移すのは構わない。官報に載るのは破産決定時の住所なので、
DMは、そちらに来る。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:47:06 ID:vUFSx64tO
>>608
銀行口座はすべて出す。借金があって凍結されてあないなら、その後も使える。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:50:00 ID:vUFSx64tO
>>609
陳述書の原稿の作成、住民票その他の必要書類の取得は当然本人の仕事。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:01:08 ID:/XPo9BvIO
>>612
609です。勉強不足で申し訳ありません。
時間を作って何とか自分で手続きしようと思います。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:33:43 ID:EH1S85HC0
>601 >604 ありがとうございます。
  とりあえずその後2社ほどから査定をもらい、やはり50万程度になりそうだと言うことが分かりました。
  ただ、先ほど見たのですが、(13年4月に購入のため)6年を経過した車は無価値とする規程がありこれに該当するかもしれません。
  弁護士にはその線でいけないかも聞いてみようと思います。
  
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:35:33 ID:HAMWCvebO
先月、免責が降りました。
お聞きしたいのですが、現在の職場で出しているクレジットカードのノルマがあり、
今月中にどうしても何件か新規会員を紹介しなくてはいけないのですが、周囲の知人には
既に頼みつくしてしまい、誰も入会してくれそうな人が居ないので、自分で申込書を書き、
ひとまず「申し込んだ」という事にしようかと思ったのですが、これってマズイでしょうか?
もちろん、破産直後ですし、申し込んでも審査が通らないのも承知していますし、
申し込むのはあくまでノルマ達成の為の形だけで、実際にカードが欲しくて申し込む訳ではありません。
申込書を社内にあるカードカウンターに提出して、記載事項に不備がなければ受理され、
実際の審査はカード会社で、結果は後日…という事だと思うので、とりあえずその場で
受理され、一件獲得ということにさえなれば良いのですが…。
今回、形だけですが申込書を提出するカード会社も、破産時の債権者の中に入っていたので、
破産直後にも関わらず、またカードを作ろうとしていると見なされ、異議申し立てされたり、
免責取消になるのでは?と心配なのですが…
やはりやめておいた方が良いでしょうか?

長くなってしまい、
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:57:16 ID:+C8yHFjn0
>>615
>またカードを作ろうとしていると見なされ、異議申し立てされたり、
>免責取消になるのでは?
大丈夫、それはないよw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:01:13 ID:vUFSx64tO
それにしても、ちょっとどうかと思うが。
618名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/15(月) 22:02:03 ID:XbU8Q30P0

>>615

破産直後にも関わらず、またカードを作ろうとしていると見なされ、
「異議申し立てされたり」←ありえません
「免責取消になるのでは」←ありえません
「やはりやめておいた方が良いでしょうか」←やめるに越した事はないですが仕事なら何とも...
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:27:50 ID:etFXY3q40
よく個人信用調査機関に載って、いわゆるブラックリストになってから5〜7,年は
記載から消えないと聞きますがこれは弁などの代理人が個人信用調査機関に
届けてからですか?それとも免責決定して官報に載ってからでしょうか?
620615:2007/10/15(月) 22:28:47 ID:HAMWCvebO
>>616ー618
ありがとうございます。
私も正直、こんな意味のない事は気が進みませんし、もう誰も居ないから…と
開き直って済むなら良いのですが、そういう訳にもいかず…。
このノルマは年に1〜2度あるんですが、長くいる社員は、周囲の知人や家族に頼みつくして
頼める人が居ない場合、裏技じゃないですが、自分や家族のカードを一時的に退会して
また新規で申し込んだり、既に持っていても、提携のVISAやJCB、masterの種類を
変えて申し込んだりと、いろいろ工夫して乗り切っているようなので…
今日も課長に社員はひとり三件は獲得しないとヤバい、とせっつかれてしまったので、
仕方なく…という感じなのです。
でも、免責には影響ないようで、安心しました。
ありがとうございました。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:23:30 ID:/Ov28CxV0
いやな職場だなあ…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:38:35 ID:+C8yHFjn0
>>620
審査で落ちた時、立場が悪くならないようにして下さいませw
623620:2007/10/16(火) 00:00:34 ID:M/GF5jE2O
>>622
私もそれが心配なのです。
破産の事実は職場の誰にもバレてないし、これからも絶対話したくないので…
こんな、私にとって不本意な事でバレて立場悪くなるなら、正直、やりたくない…
嫌な職場だなって自分でも思うけど仕方ない 苦w
職場は百貨店なのですが、店内にカードカウンターがあり、そこで新規入会を受け付けて
いるのですが、「即日発行」という、最短30分での即時発行ならその場で本社?に連絡して
信用情報照会するようですが、通常発行ならその場で書類の不備をチェックして、
特に不備がなければひとまず受理し、その後本社に書類を送って審査→問題なければカード発行
という感じだと思うので、なんとかうまく切り抜けられればと思いますが…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:03:14 ID:DLXeli2e0
>>623
そうだね、本人が一番イヤだと思ってるよな。
他人が横から余計に落ち込ませるようなことだけ書いてすまん。
一生懸命働かなきゃと思って働いてるところだろうに…。ほんとゴメン。
うまく切り抜けられるよう祈ってます。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:57:14 ID:CqAqOdhaO
借金の理由にギャンブルが含まれる場合、弁に正直に話した方がいいですか?四百あります。いくらまでならギャンブルで許される範囲でしょうか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 03:34:07 ID:B/0M9tiS0
借金の主たる理由がギャンブルでなければ大丈夫だよ。
誰しも借金を抱えたらギャンブルに手を出すもんさ。
値段よりあなたの生活におけるギャンブルが占める割合じゃないかな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 03:58:26 ID:SxiPukdvO
弁護士に委任した場合って弁護士のほうで借入履歴とか債権者から取り寄せるんでしょうか?
それを弁護士が見て問題ないと判断しても免責降りないケースとかあるんですかね?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 05:41:44 ID:x5/YjUXJ0
柔軟審査の消費者金融
審査の甘い会社・低金利会社・即日融資会社・女性専門会社
期間限定無利息会社・パート、アルバイトのかたでも可能な会社など
大手から穴場の会社まで厳選掲載
ご参考にどうぞ
http://cashrank.web.fc2.com/
携帯
http://cashrank.web.fc2.com/i
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:44:49 ID:N4+nngVn0
>>627
そうだよ。免責も弁護士が決めるんじゃなくて裁判所が決めるわけだから、そういうこともあるだろうね。
だけど、あなたが債務を隠すとか嘘つくとかといったよっぽどの落ち度がない限り、
弁護士が引き受けた仕事なら免責もしくは一部免責になるだろうね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 12:25:21 ID:SezFZHz6O
実家住まい、病気で働けなくて返済が出来ません。
120万円ですが精神的負担になっているのか潰瘍性大腸炎にもなってます。
一般職に就いている時は、毎月の支払いは可能な額でした。

自己破産と債務整理は違うのですか?
どなたか知恵を貸して下さい。
どこの機関に相談すべきでしょうか。
丸井、レイク、アットローン、ルミネです。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 12:40:01 ID:N4+nngVn0
>>630
今すぐ法テラスに電話して、相談しましょう。ちなみに、

債務整理っていうのは広い意味で、最初の契約と違う方法で債務を整理すること。

自己破産(+免責)は、現在持っている財産を放棄して、債務を免除してもらうこと。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 12:52:48 ID:b99u5s6TO
免責審尋おわりました
免責許可降りるまでドキドキしています。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 14:37:29 ID:wCfLF9KO0
>>632
モチカレ。ノシ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:14:37 ID:q1EL3t4g0
>>631
マルチしたことを申し訳なく思ってます。
済みませんでした。
そして法テラスのアドバイスありがとうございます。
すぐに泣きながら電話しました。
債務整理と自己破産は違うと(電話で)説明されましたが
私は自己破産を望んでます。
窓口によれば「債務でいけるかも」とのことでしたが…
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:19:37 ID:3kMkegv20
>>634
まぁ。。マルチで書き込む事情も理解出来ない訳ではないがね。

ちなみに、債務整理とは任意整理、特定調停、個人民事再生、自己破産と言う
借財(借金)を整理する方法の総称です。
あなたは自己破産を望んで相談に行くのでしょうが、最終的に判断するのは
裁判所ですから、弁護士(司法書士)と十分に協議することです。

>窓口によれば「債務でいけるかも」とのことでしたが・・・

なんのことやら意味不明だが??
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:23:43 ID:wCfLF9KO0
法テラスのオペレーターは
たまにあまり詳しくない人もいますので…。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 16:25:57 ID:LYj85ck/0
自己破産以外の方法もあると言おうとして間違えたのかも。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 16:30:57 ID:LYj85ck/0
ちなみに私は任意整理を望んで相談に行きましたが、
担当の弁護士さんに、借金の総額、件数、借入先などをリストアップして見せたところ
この内容では自己破産がいいでしょうとアドバイスを受け、
自己破産の手続きを受任してもらいました。
相談に行ったときには冷静な判断力を失っていて、まだ任意でいけると思っていた。甘かったです。
639あこむ:2007/10/16(火) 16:31:02 ID:lmtxc14wO
今日弁から、銀行通帳履歴を集めておいてといわれました。銀行が遠方にある場合、直接窓口に行かなくても電話で送ってもらえるのか教えて下さい。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 16:39:43 ID:N4+nngVn0
>>639
送ってくれるところもある。
どうして直接銀行に携帯で電話して聞かずに2chに携帯から書き込むんだろう???
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 16:40:56 ID:2TxuA4rLO
>>639
銀行によりけりなので、直接銀行確認したほうが良いよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:07:11 ID:SezFZHz6O
>>636
そのようです(^_^;)
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:31:39 ID:OeOU6pRHO
明日、予約した弁護士協会に相談行きます。この来月の支払いが無理なので…相談料の30分5250円はもちろん当日にいるんですよね?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:53:26 ID:LUlHHyjq0
退職金支給(見込)額証明書って会社にどんな風に伝えて発行してもらいましたか?
なんでそんなものいるの?って聞かれないか不安です。
派遣社員で退職金ないのですが必要と言われました。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:13:37 ID:b99u5s6TO
>>644
おれは与信の関係でって言って出してもらった
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:32:39 ID:EqDyawuL0
>>643
明日出掛ける前に、電話で弁護士協会に確認するのが良いですよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:38:02 ID:denWKJRzO
通帳二つあるのに1つしか提出しなかったらバレるのかな?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:52:46 ID:LpF0GKHM0
同時廃止ならバレないけど隠す必要が無かったら提出すべき。
バレたら資産隠しと思われて痛くも無い腹探られる
管財事件の場合度合いによるけど裁判所か管財人が全国銀行協会に照合するかも
いくら隠しているか知らないがたった通帳1通の為にもめてもバカらしいだろう
649644:2007/10/16(火) 22:09:52 ID:LUlHHyjq0
>>645
ありがとう。とりあえず会社に電話してみる。

もうひとつ質問。
ざいさん目録に記入する保険に原付の自賠責保険は含まれますか?
あと家計収支表に電気料金、冷暖房燃料費とガソリン代、交通費などかぶってるものがあるんですが
どのように記入すればいいのでしょうか?
対人恐怖気味でしょうもない質問してすみません。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:10:59 ID:SlZzm2+C0
「上限金利の引き下げはマクロ経済に大きな影響を及ぼす」などと、
サラ金業界がよろこびそうな論文ばかりを発表してきた
早稲田大学の消費者金融サービス研究所、通称サラ研。
その運営費のほぼすべてが大手・中堅消費者金融会社の
寄付金でまかなわれていることがわかった。

総額5,100万円も寄付した「消費者金融サービス振興協会」の理事長はアコム社長で、
理事4人はプロミス、アイフル、武富士、三洋信販の経営者だ。
サラ金“御用学者”たちが、業界のカネで業界のための論文を量産する−−
そんな、学問の本道を外れた、歪んだ産学連携の姿が見えてきた。

全文はソースで
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=755
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:30:50 ID:psSt9gZv0
>>636
orz
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:15:59 ID:vyVNN+cu0
サラ金業者が、全国銀行協会に照合することってありますか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 02:05:38 ID:y8nRC0q60
このレスを読ませていただいて半年間、昨日免責確定をいただきました。
申し立てから免責まで、4ヶ月でした。無料相談にいってその弁護士に
受任していただき、早めに申し立てをしていただきました。
出来るだけ早くと思っている方は、格安の事務所より金額ははりますが、
しっかりした事務所でお願いをしたほうがいいと思います。
これまでのお礼に何か参考になればと思って初めてカキコしました。
今まで色々ためになるお話ありがとうございました。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 09:13:38 ID:JQsGq5iP0
質問です。

浪費などの免責不事由があるため、管財事件になった場合、
管財人が選出されてから、免責までどの位時間がかかるのでしょうか?

管財人と面談⇒調査⇒裁判所の呼び出し⇒免責
こんな順序ですか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 09:33:28 ID:aCCjVHFw0
>>649
書いたほうがよい。ガソリン代があるなら、交通費はガソリン代を除き、括弧書きで(ガソリン代別)と
書く。電気料金も(冷暖房費込み)と括弧書きをすればよい。
>>652
建前的にはないはず。
>>654
破産決定から3〜4ヶ月。
破産決定→管財人との面談(何回かあることもある)→管財人の調査→債権者集会(免責審尋を含む)→免責決定
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:19:18 ID:FUzFOwf30
改正破産法になってから、免責事由に引っかかって破産出来なかった人
いますか?
657名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/17(水) 17:24:21 ID:dnImIvVK0

>>656


以下のような人間では、免責が絶対下りないでしょう。



212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/09(土) 23:47:21 ID:2ckSmiXT0
他のスレでも相談させて頂いてますが、
原付バイクで相手方に脳障害を負わせてしまいました。任意未加入です。
私から相手につっこんでしまいました。
そこでお聞きしたいのですが、重過失により引き起こした、
生命身体の損害は、法改正により自己破産が出来なくなったと聞きました。
6000万請求するそうですが、自己破産出来ませんでしょうか。
始めは内心裁判するなら勝手にしろと思ってました。自己破産すればよいと思って
いたからです。だから任意保険に入りませんでした。。。
後悔も後悔です。何か法の抜け道はありませんか??
6000万なんて絶対払いたくありません。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/09(土) 23:33:08 ID:2ckSmiXT0
689です。相手が頭部外傷で脳に障害が残りました。
事故は私の一方的な過失です。任意保険は加入していません。
裁判を欠席し、自己破産する予定でしたが。。。
本当に自己破産出来ないのでしょうか。
原付に任意保険なんてかける必要がないのが一般論ではないでしょうか。
6000万の請求なんて、到底納得出来ません

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/09(土) 23:55:51 ID:2ckSmiXT0
本当に改正法により私は、一生支払いを続けなければ
ならないのでしょうか??自己破産できると思い、支払う気もなかったので
相手には「お前がそこにいるのが悪い」と言いはなってその後の相手からの
連絡はシカトしてました。相手弁護士の書面も全てシカトしてました。
まじどうしよう。。。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:19:22 ID:ZJYWKy2UO
>>655
ありがとうございました。
659644:2007/10/17(水) 18:26:10 ID:+cSr9MSA0
>>655
レスありがとうございます。
そのようにしてみます。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:59:23 ID:OK15ptC7O
借金のほとんどが元旦那のギャンブルの場合も免責おりますか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:04:33 ID:LMFuqhOR0
>>660
>>4のQ&A、参考にして下さいw
まっ、何とかなりますよ(微笑)

Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを 債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:42:18 ID:LUhh7b7R0
>>631>>635
今日、相談してきました。担当弁護士さんも決まり。
費用は全部で20万〜と見積もりされました。
「免責」とか説明されたような。

債務整理ではなく自己破産の希望で話を進めてます。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:49:40 ID:1G11ny/I0

>>662

担当の代理人(弁護士さん)も決まり、良かったですね。もう数か月の辛抱
ですから頑張って下さい。
664662:2007/10/17(水) 21:50:43 ID:LUhh7b7R0
払えない証明として病院の書類(診断書?)を
裁判所に提出するから作成して欲しいと言われました。
3つの病院に依頼せねば。
弁護士さんに任せるとは言え、色んな書類が必要なんですね。
665662:2007/10/17(水) 21:55:52 ID:LUhh7b7R0
>>663
昨日の夜、今日の帰宅後、なぜか食欲が増して安眠出来ました。
すぐには解決(?)しないと思われますが
精神的な負担が軽減されて安心してます。名無しに戻ります。

アドバイスして下さった方々、>>663さんありがとう。
おやすみなさい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:26:33 ID:sBFgi9S60
元気出て来たのはいいが
>>662
>「免責」とか説明されたような。

説明はちゃんと聞こうぜ。自分のことなんだからさ。
2ちゃんで聞くよりなにより目の前で説明してくれてる弁(或は司)の話をちゃんと聞くこと。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:43:33 ID:voVpPVqzO
質問させて下さい。
先日、東京の裁判所で同時廃止が決まりました。
今後、急に管財になる可能性というのはもう無いのでしょうか?
668MS ◆yh8vvHxIwY :2007/10/17(水) 22:56:32 ID:J71CilN60
>>667
それはないです。その日の5時には、破産決定と同時に破産廃止となり、
あとは、免責審尋待ちということになります。
669667:2007/10/17(水) 23:01:46 ID:voVpPVqzO
>>668
MSさんありがとうございます。
とても安心しました。
最後まで頑張りたいと思います。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:18:15 ID:f3L6GtKNO
質問なんですが、自己破産した場合、家賃滞納があると、それも申告した場合は家賃も負債に含まれてしまうんですか?
家賃は滞納分も普通に払いたいんですが…
671いちご:2007/10/17(水) 23:26:27 ID:s6Rzfelc0
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 02:59:13 ID:ESrkYbYz0
>>670
含む事も出来るんだろうけど俺の場合は払ってくれと言われた。
負債に入れたら追い出されちゃうよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 03:58:02 ID:Eq/8MNsv0
>>644
俺が行った弁護士には会社の退職金規程提出でOKと言われたよ。
もっともうちの退職金規程が一寸複雑だったので総務に計算方法が良く判らないから
規定の計算式に沿った実金額を当てはめた退職金の計算方法を教えてくれとメールで
やりとりしたのを最終的には提出したけどね。


まぁその後上司に退職するつもりなのかと心配されたわけだが・・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:20:55 ID:HKpEqJRbO
携帯から失礼します。
9月に破産申し立てをして来月審尋する事になりました。
札幌地裁は審尋がない場合があると聞いていたので何か問題があったのかと不安ですが、落ち着いていきたいと思います。

今まで参考にさせていただいていたので書き込みました。また報告します。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:37:42 ID:SuQNYPb90
相談募集age
676908:2007/10/18(木) 11:46:56 ID:H1wWOKjY0
質問です。 
明日、相談所に自己破産の相談に行こうと思ってるんですが、今日カードで買い物やキャッシングしたらまずいですか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:48:34 ID:ABetyk7F0
>>676
まずいに決まってるよ。
破産と言うか債務整理の相談に行こうとしているんだから
これ以上の借金は作らないほうがいいと思うがね。。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:01:18 ID:SK8KUYzR0
>>676
裁判官や弁護士が納得する理由をきちんと説明できれば大丈夫。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:10:28 ID:vCCEDMn40
所持金100円で3日間何も食べておらずカードで弁当買ってしまったなら
裁判官や弁護士も納得するでしょう
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:27:17 ID:xNKvw2D7O
今日、弁護士事務所に電話しました。
事情を説明したら早いほうがいいと言われ、一週間後に相談の予約をしました。
早急に手続きをしてくれるそうです。やっと一歩が踏み出せました。
ここを見て破産手続きをする覚悟ができたので、また何かありましたら書き込ませてもらいます。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:46:14 ID:GlLtUaeaO
昨日弁護士事務所から、免責許可になりました、と連絡が来ました。
今日、ETCパーソナルカードとVISAデビットカード申し込んじゃいました。
将来また破産でしょうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:02:34 ID:ABetyk7F0
>>681
つりだろ!!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:41:01 ID:GlLtUaeaO
>>682
いやマジっす
懲りずに借金繰り返しそうな予感がします
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:45:22 ID:lKric1yp0
>>682
破産できても免責はおりないから安心しろ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 14:06:09 ID:SWfcfpjaO
今日、債権者集会に出席してきました。
管財人からは「免責不許可事由はあるが、免責に相当する」とのお言葉を頂きました。
裁判所からの最終決定連絡は一週間後とのこと。

これまで精神的にかなり参っておりました。少しだけ楽になりました。
二度と同じ思いはしたくないです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 15:14:09 ID:m1/sRMrc0
免責できないで困ってる人いませんか??
687名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/18(木) 15:21:34 ID:SuQNYPb90

>>686

以下のような人間は、免責されずに困るだろうね


以下のような人間では、免責が絶対下りないでしょう。



212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/09(土) 23:47:21 ID:2ckSmiXT0
他のスレでも相談させて頂いてますが、
原付バイクで相手方に脳障害を負わせてしまいました。任意未加入です。
私から相手につっこんでしまいました。
そこでお聞きしたいのですが、重過失により引き起こした、
生命身体の損害は、法改正により自己破産が出来なくなったと聞きました。
6000万請求するそうですが、自己破産出来ませんでしょうか。
始めは内心裁判するなら勝手にしろと思ってました。自己破産すればよいと思って
いたからです。だから任意保険に入りませんでした。。。
後悔も後悔です。何か法の抜け道はありませんか??
6000万なんて絶対払いたくありません。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/09(土) 23:33:08 ID:2ckSmiXT0
689です。相手が頭部外傷で脳に障害が残りました。
事故は私の一方的な過失です。任意保険は加入していません。
裁判を欠席し、自己破産する予定でしたが。。。
本当に自己破産出来ないのでしょうか。
原付に任意保険なんてかける必要がないのが一般論ではないでしょうか。
6000万の請求なんて、到底納得出来ません

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/09(土) 23:55:51 ID:2ckSmiXT0
本当に改正法により私は、一生支払いを続けなければ
ならないのでしょうか??自己破産できると思い、支払う気もなかったので
相手には「お前がそこにいるのが悪い」と言いはなってその後の相手からの
連絡はシカトしてました。相手弁護士の書面も全てシカトしてました。
まじどうしよう。。。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:49:01 ID:f+373DOJO
質問させてください。

銀行の通帳の過去の分が一冊行方不明になってしまったのですが、
銀行で紛失した通帳の分の利用明細のようなものは貰えるのでしょうか?
また、その場合お金は掛かるのでしょうか?
よろしければご解答いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:56:30 ID:SuQNYPb90

>>688

預金通帳の表紙、口座番号・支店名が書かれたページ、現在より遡って2年
分の入金・出金を表すページ全てのコピーが必要です。長い間記帳していなく、
合算記帳になってしまっている部分がある場合、銀行に合算記帳部分の入出金
取引明細を頼んで取り寄せ、裁判所に提出することになります。紛失した通帳
に、現在より遡って2年分の入金・出金が存在していた場合、明細を出しても
らう必要がありそうですね。銀行によって有料じゃないでしょうか。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:07:54 ID:qIeomFvk0
>>688
689さんが書いているとおり、銀行で取引明細を出してくれます。
有償か無償か、有償の場合の金額は金融機関によってまちまちです。
691688:2007/10/18(木) 17:16:26 ID:f+373DOJO
素早い回答ありがとうございます!
三井住友銀行なのですが、明日問い合わせてみます。
結果が解ったらまた書き込みます。
ありがとうございました。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:18:57 ID:IFBNW3OS0
>>688
取引履歴は有料だと思います。
金融機関によりけりでしょうが私の場合、

銀行で一ヵ月分あたり250円
郵便局で500円(一回の請求で)

でした。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:39:14 ID:2AxMLMiz0
今日、弁護士のところへ自己破産について相談してきました。
しかし、私の思っていた事と違う点があり、その事で質問させてください。
1.退職金見込み額を評価する場合、1/8と思っていたが、その弁は1/4と言っていた。 これは本当?
2.上記退職金見込みも含めて、財産価値のある物の一定額を支払う場合、3年間の分割が可能と思っていたが、一括でと言われた。
すみませんが、分かる方がいましたらアドバイスをお願いします。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:09:31 ID:GlLtUaeaO
私の時は、
三井住友、通帳再発行1050円。
みずほ、取引明細210円/月。
郵便貯金、通帳再発行タダ。
で揃えました。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:51:30 ID:f+373DOJO
引き続いてのご回答ありがとうございます!
通帳丸々一冊分、ならば取引履歴を頼むより、通帳の再発行の方が手っ取り早いんでしょうか…
約一年半分が抜けているので、おそらく一冊分だと思うのですが…。
記帳しきった通帳の再発行は無理なんでしょうか?
何度もすみません!場合によっては親に取引履歴のお金を借りなくてはならないので、もし解る方がおりましたら教えていただければと思います。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:28:33 ID:2SRfiuqg0
「記帳しきった通帳の再発行は無理」←そうかも知れない
紛失してしまった「現行・現用の」通帳は再発行してくれそうだが。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:30:02 ID:t07toJb/0
先月、弁護士さんに受任していただき、介入通知を各社に送付していただきました。
今日仕事から戻ってきたら、カード会社から請求書が届いていました。

その中の1社(オリコ)だけ、事情があって、旧姓のままのカードでした。
弁護士さんに相談した時にオリコだけは名字の変更をしていなかった事もお話したら
さほど問題ではないとのご判断を頂きました。
介入していただくまでの請求書の宛名は私の旧姓で送られてきていたのですが、
今日届いた請求書の宛先は婚姻後の名字なのです。
明らかに介入通知後の請求と思われるのです。
急いで弁護士さんの所へお電話をして事情は話したのですが、不安でたまりません…。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:33:35 ID:2SRfiuqg0
「弁護士さんに相談した時にオリコだけは名字の変更をしていなかった事も
お話したらさほど問題ではないとのご判断を頂きました」
               ↑
ならば心配ない。代理人(弁護士さん)はそれでメシ食ってるプロですから。
何かあったら代理人の方で善処してくれるはず。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:36:06 ID:TLwtNAG5O
>>693
裁判所によって違う。管財人次第だか、数回から分割可能では。
>>695
再発行は、今生きている通帳だけでは。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:38:27 ID:rAvIdzpM0
>>697
オリコはしつこいぞw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:00:33 ID:fEaaGT060
>699 お答えいただきありがとうございます。
 しかし、裁判所によって違うというのも変な話しですよね〜
 例えば、横浜では6年を超えた車の査定額は一律ゼロらしいし、退職金見込みも1/4,1/8と二通りあるし。
 でも、地元の地裁に申し立てる場合、やはり地元ルールに従えってとこなんですかね〜
 と、愚痴ってしまいました。 ごめんなさい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:47:27 ID:C1J32+VJ0
自己破産の件で弁護士さんが見つかり、手続き中です。
転職先の仕事内容が

>電話料金の口座振替に関する処理
>口座振替依頼書データの入力・修正・チェック 
>金融機関への確認業務

なんですが、破産手続き中だと属性がバレますか?  


すでにエントリー・登録してしまったんです。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:47:49 ID:Reef/e9r0
>>701
文句は自己破産する自分に言うべき
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:01:01 ID:2SRfiuqg0
>>702
そんな心配ないと思う。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:13:46 ID:jpW/ssdN0
生活保護なのに借金をして破産・債務免責の為に動き始めました。
自転車操業も辛かった。今日の状況説明も辛かった。
これから連絡や書類集め、信販会社への説明も辛い日々が免責決定まで続くのでしょう。
生まれてきてごめんなさい。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:15:48 ID:2SRfiuqg0

>>705

数ヶ月後、晴々とした気持ちになると良いですね。
頑張ってください!!!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:21:23 ID:NEmO1kzv0
>>705
大丈夫。いちばん忙しかったり辛かったり
大変だったりするのは、破産手続開始決定がでるまでだから。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:45:38 ID:tIpQ36rH0
>>693
退職金が差し押さえられてる場合は1/4
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:47:13 ID:C1J32+VJ0
>>704
ありがとうございます。
>>705
私と同じだ。
>>707
orz
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:12:00 ID:P1/O98g/0
キャバクラ遊びの借金でも破産できますか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:02:35 ID:gIm+kLhB0
>>710
できる。
免責はおりないけどね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 02:35:24 ID:q0PJyGZr0
自己破産をしようと思っているのですが、私の名義で母親が貯金をしていました。
もう満期になるらしく解約するようですが、解約した後の弁に相談に行ったほうが
いいですか?その時、解約したことを言うほうがいいですか?なにか調べられたり
するのでしょうか?どなたか教えていただければ幸いです。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:59:34 ID:spBgjFgL0

>>710
上手でヤル気のある弁護士さんに受任してもらって下さい。上の方のレスに
「申立書のほうはソフトに書いてくれましたよ。ギャンブルや換金の金額は
少なめにとか」とありますが、「ギャンブル」が「キャバクラ」に代わると
言うことです。免責調査型の管財事件になりましょう。管財人に対して深い
反省の姿勢を見せて下さい。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 08:06:50 ID:spBgjFgL0


>>712
「私の名義で母親が貯金」と言うのはよく出ますね。もし管財事件になり
管財人による破産財団に属するべき財産の調査が行われた場合で、「破産
手続き直前に預金を解約」というのが、本来、各債権者に公平に分配すべ
きであった財産を故意に隠匿、という風にならなければ良いのですが。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:38:47 ID:/1hi2NDT0
>>712
弁護士費用に使え。または、使途を明らかに。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:44:56 ID:EQ4K7iah0
知り合いの社長から融資を受け商売をしていましたが、経営不振により廃業。
融資を受けていた会社も倒産してしまい 裁判所から通知があり返済を求められています。
その他、運転資金などで多方面にも多額の借り入れがあり返済が出来ない状態で
自己破産を考えていますが、何処の法律事務所に頼んでも同じなのでしょうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:30:10 ID:425+Qbfo0
>>716
弁護士にも当たり・外れがあるようです。
弁護士会の相談会や法テラスへ相談してみてはどうでしょうか。
法テラスなら費用立替制度(要審査)をありますし、破産に強い弁護士を紹介
されるでしょう。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:38:28 ID:EQ4K7iah0
有難う御座います。
弁護士会館の30分5000円相談は知っているのですが、
法テラスって知りません。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 13:07:06 ID:iKR8c5Aq0
>>718
法テラス(日本司法支援センター)
 http://www.houterasu.or.jp/
 http://www.houterasu.or.jp/k/index.html(携帯用)
 〒102-0073 千代田区九段北4−2−6 市ヶ谷ビル6F
 TEL :050-3383-5333
 ※法律扶助業務は平成18年10月2日より、法律扶助協会から法テラスに
  移管されました。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 13:20:24 ID:EQ4K7iah0
丁寧なアドバイスに感謝します。
早々、確認し対処したいと思います。
721697:2007/10/19(金) 14:45:43 ID:rnQa2oEE0
>>698さん
お返事有り難うございます。
今日、携帯に弁護士事務所の方から着信がありました。
仕事中は携帯に出られないので、帰宅してからかけなおしてみました。
今朝一番でオリコの方に電話をしてくださったそうです。
介入通知は届いていたけれど、行き違いになっての郵送だったそうです。
今後はもう請求の類は一切届かなくなるので安心してくださいとおっしゃっていました。

私の様に知識も無く、不安症な者にとって弁護士さんの存在というのが
これほどに心強く有り難いものなのだと改めて実感致しました。
これも、このスレの皆様が教えてくださったからです。
本当に有り難うございました。

>>700さん
脅かさないでくださいよぅ…本気で泣きそうになってしまいました。
元々はといえば、自分で蒔いた種ではあるのですが…。
722774号室の住人さん:2007/10/19(金) 20:25:36 ID:OP8/V8ao0
お聞きしたいのですが
今年破産した人がリプラス保証会社で賃貸を契約できますか?
年収400万ちょっと 3年以上の勤務
礼金30万 契約家賃 8万8千円 なんですが・・
今の家賃が高いので低いところに引っ越して再出発したいんですが
やっぱり無理でしょうか・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:15:00 ID:yf6sfwdJO
通らなければ借りれないだけの話
家賃クレジット自動引落かもね
724774号室の住人さん:2007/10/19(金) 21:51:21 ID:OP8/V8ao0
>>723
そうですね。
他の物件で保証会社を通さなくてもいい物件を
あたってみたいと思います。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:29:44 ID:yf6sfwdJO
>>724
ダメもとでアタックしてみてもいいと思う
しかし 年収に対しての家賃ですが もう少し安いところがよいかと
理想は6万 出しても7万 貯金できるようにね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:49:57 ID:nefZg2zu0
現在皿に600万程の借金が在り自己破産を考えてます
ただ現在自分名義の建物があり現状だと管財事件で差し押さえられてしまうんですが
近く立替のため登記を滅失してしてしまおうと思いますこの場合滅失した後なら
同時廃止免責を受けることが可能でしょうか

あるいは家族(親)名義で新築した場合何年位すれば免責を受ける事が出来ますか。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:06:33 ID:MdSMoN4ZO
今月頭に免責許可の通知を受けた者です。
過去ログか何かで、
免責許可から2週間くらいで確定、と見たような気がするのですが、
その際、裁判所からまた通知が来るのでしょうか?
また、その他の何かで裁判所から通知が来るような事があるでしょうか?

お分かりになる方、教えて下さい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:19:40 ID:DdynyWDZ0
>>727
通知は来ません。
必要があれば確定証明書というものを自分で申請して下さい。
729774号室の住人さん:2007/10/20(土) 07:56:31 ID:VpLGa5LV0
>>725
市営住宅不営住宅がなかなか当たらず
仕方なくその付近で住んでいつ当たっても
子供の学校区が変わらない場所とおもって探したのですが
確かにもう少し安い場所があればとは思っています。
もう少し物件を探してみたいとおもいます。
親切なアドバイスありがとうございます。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:05:12 ID:e5KoSDiA0
>>726
建て替えしても、その経緯などの調査のために、管財事件になる。建て替えてから、
2〜3年経てば、大丈夫かな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:42:32 ID:2Yqe3Sk20
自己破産し免責がおりると、今後一切何処からも借り入れ出来なくなるのでしょうか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:56:40 ID:jbhyM7750
無理だと思われます。ご自身で確認されたいなら、免責をもらってから以下どうぞ。


◎全国銀行個人信用情報センター
銀行、信用金庫などの金融機関や、銀行系カード会社、
保証会社などが加盟している。
◎CIC
信販系、流通系、銀行系などほとんどのカード会社のほかに
保証会社や自動車ディーラーなども加盟している。
◎日本情報センター
全国の33の情報センターによって構成されている全国信用情報センター連合会(全情連)の窓口機関。
全情連は、主に消費者金融専業会社が、ほかに一部の信販会社なども加盟している。
   ↑
上記3社はCRIN(Credit Information Network)という情報交流システムにより、
延滞などの事故情報について情報交換を行っている。

◎CCB
カード会社、信販会社などのほかに消費者金融専業会社も一部加盟している。
◎テラネット
流通系カード会社、銀行系消費者ローン会社などが加盟しており、全情連とも相互交流がおこなわれている。
銀行は加盟できない。

信用情報機関では、自分の信用状況をチェックすることもできます。身分証明書を持って、それぞれの機関の窓口に
行ってみましょう(事前連絡が必要な機関もありますので注意)。郵送による情報開示を受け付けている情報機関も
あります。



733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:13:51 ID:e5KoSDiA0
>>732
7〜10年経てば、可能でしょ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:19:39 ID:lPjDbu6M0
>>733
7〜10年も経てば、俺は30代になってしまうじゃねぇかよ。

夜の街を飲み歩き、青春を謳歌したいのは今しかないんだよ。
30代になったら、オッサンじゃなぇかよ。
どうしろと、、、、、Orz
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:26:40 ID:n755uyCrO
弁や司に自己破産の依頼して受任してもらってから、もし臨時収入や援助による返済の目処がたった場合には、どのタイミングまでなら破産取消が有効なのでしょうか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:56:09 ID:pu1DChdu0
破産申し立てする前、
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:08:13 ID:n755uyCrO
>>736
わかりました。
まだ援助が受けれるかどうかは微妙なんですけど、どうもありがとうございました!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:20:34 ID:KB1mgEpe0
>>734
君、自業自得って言葉知ってる?
でも、クレカで夜の街を徘徊するのは30代になってからでもいいじゃん別に
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:08:21 ID:MkrOBMQg0
ていうか金のある無しは別にして
夜の街を飲み歩いて謳歌する青春は
オサーンの青春だと思う。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:14:52 ID:2pbWfz/VO
>>739
青春ではなく買春
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:36:14 ID:/i29SnSoO
初心者、携帯からすみません。
破産手続きするにあたって、弁護士さんのところで破産手続き開始した直後債権者からの取り立てはなくなりますか?
手続きするにも、支払い最終期日と重なったりすること考えてどのタイミングから取り立てなくなるのか気になりまして。無知で申し訳ありませんがおしえてください
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:08:59 ID:bQyr8Wop0
>>739
>オサーンの青春だと思う。
ありえない
ジュクやポンギとか、そういうのは20代で卒業しなさい
30代なら赤坂、銀座でしょ。

もう、この年になったら
ジュクやポンギなんぞ恥ずかしくて歩けないよw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:03:31 ID:4UjANoum0
>>741
厳密にいうと、弁護士が受任通知を債権者に出して、
回収担当者のところに情報が行けば取り立てはなくなるはず。

そこまで情報がいくのにタイムラグがあるから取り立てがくるかもしれないけど、
その時に弁護士に依頼して受任通知を送った旨伝えれば以降取り立てはなくなる。

まともな業者ならだけど。
ヤミ金には通用しないよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:17:51 ID:MkrOBMQg0
ジュク・・・、ポンギ・・・

( ゚д゚)

(゚д゚ )

( ゚д゚ )
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:36:16 ID:8tkQfitUO
>>742
もう、この年になったらジュクやポンギなんぞ恥ずかしくて歩けないよw

いい歳してジュクやポンギって…、恥ずかしくない?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:01:01 ID:KCr0H2lh0
あの子のあそこはジュックジュク〜♪
僕のあそこはボッキッキ〜♪

っていう歌を思い出した
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:24:06 ID:rRGoUspG0
>>745
せっかくみんなそっとしておいてあげてるんだから…。
な?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:28:42 ID:7QgwAviB0
本来の流れに戻しましょうかね、そろそろ。良いでしょうか?
相談者募集age
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:23:25 ID:yCRmM6pmO
自己破産して免責を得たら
一切の借金は出来なくなるんですよね?基本的に

それから7年経つとまた普通にローンとか組めるようになるそうですが
本当ですか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:29:16 ID:7QgwAviB0

>>749 こちらも参考にされてはどうでしょう?

自己破産してから住宅ローン組む方法2

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1160452792/
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:03:23 ID:ZPya7ysb0
上の方で自業自得とか書かれているのは分っているのですが
20代免責もらったら、ほぼ20代の内に遊ぶなってことですよね。
それは、分ってる
だけど、それじゃ、あまりにも惨めじゃないですか
一生に1度しか無い20代の内に夜は家で大人しくしてろってことですか?
どうにか、なる方法ないですか?
ああ、この後、7〜10年は夜の街に出れないなんて
死んだほうがマシって心境になりますよ。
どうか、何か良い知恵を授けて下さいまし。

ちなみに自分は、ジュクとかポンギって言ってるヤツとは
別人です。
そもそも大坂在住です。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:10:00 ID:7QgwAviB0
本来の流れに戻しましょうかね、そろそろ。良いでしょうか?
相談者募集age



753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:31:34 ID:ZPya7ysb0
>>752
751だけど、本来の流れじゃないですか
自分は、管財人から浪費についての反省も見受けられるので「免責相当」と
意見を貰え、免責待ちなんですが
このスレを読んでると。免責後しばらくはってか20代の間はクレカ作れないと
知りました。
そこで、みなさんに質問です。
どうにか免責がいただけそうな運びになり、取立て屋からも開放され
一から出直す決心をしましたが
クレカを作れないってことは、今までのように夜の街をハシゴできないってことでしょ。
この貴重な20代が台無しじゃないですか
何とかなる方法は無いのでしょうか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:34:19 ID:2CXpmBHQ0
親が破産するんですけど,
その場合子供の学資保険ってどうなりますか?
名義は親なんですけど全額なくなっちゃいますか?
教えて下さい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:44:45 ID:5ugGQ4av0
>>753
つイーバンクマネーカードゴールド
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:46:53 ID:7QgwAviB0
>>753 こちらも参考にされてはどうでしょう?

【即時決済】スルガ銀行VISAデビットカード30枚目

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1190204493/

「VISA一回払い」として、キャバの会計、デリヘルのカード払いでも使えますよ。
もちろん、信用情報ブラックでも発行してくれますよ。20代を謳歌して下さい。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:51:11 ID:ZPya7ysb0
>>755>>756
ありがとう御座います。
でも、よく読んでみると、それって口座に金が入ってないと
使えないような事が書かれていますけど、、、、、
その口座に入れるお金が無いものですから。
もう、魔法のカードはダメなんでしょうか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:51:43 ID:7QgwAviB0

本来の流れに戻しましょうかね、そろそろ。良いでしょうか?
相談者募集age

759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:53:01 ID:rRGoUspG0
クレカが無いなら現金で遊べばいいじゃない。
てかVISAデビでええやん。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:55:23 ID:rRGoUspG0
>>757
遊びたいと思ったときに、遊びたい遊びで
遊べるだけの手持ちの金が無いやつに遊ぶ資格はない。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:48:32 ID:dXB+5BmaO
銅線パクる人生乙
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:07:55 ID:3yH6swja0
管財人との面接はどのような事を聞かれるのでしょうか?
ある程度の調査が進んでから面接されるのですか?
小額管財の場合、4回までの分割が認められているようですが、
分割の回数が多いほど、免責まで時間がかかるのでしょうか?

どなたか、ご存知の方お教え下さい。
763サヤカ:2007/10/22(月) 08:06:49 ID:zBdwGXy+O
他のおこずかいサイトより遥かに還元率がイイサイトがオープン!1人につき\1,000-!
http://grow-tm.com/money/top.cgi?sid=masked.rider.555
にPCもしくはPCサイトビュアーで見れるからとってもお勧めなサイトです!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 10:20:03 ID:WM2IaWfw0
>>754
なくなる。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 13:45:00 ID:PlnIByLf0
762
管財人との面接は返済出来ないほどの借金をした理由。
当然、全額払い終わるまで免責はないです、10回払いなどの時
1年以上掛かることもあるでしょう
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:23:49 ID:wSle7lHc0

生命保険の解約戻金が20万円以上あった場合は通常解約と認識していますが
裁判所によって事例が違うようなので、
自由財産について大阪地裁の事例がありましたら教えてください。


解約戻し金が20万円以上あった場合でも
現金を用意して同時廃止を受けるケースもあり。
生命保険は解約しなくてよい
http://homepage3.nifty.com/office-yoshida/yoshida_024.htm

解約返戻金が50万円以下の場合には、同時廃止となり
生命保険は解約しなくてよい
http://www.miyagi-office.com/q05.htm

解約払戻金とほかの財産をあわせて99万円以下であれば、保険は解約する必要はありません。
しかし、99万円以上であれば保険を解約し、その解約払戻金を債権者に平等に分配することになります
http://www.jikohasan.info/knowledge/faq-after/faq8.html


※平成17年1月1日施行の新破産法により処分規定が変更され
トータルで99万円以下の財産については処分の対象外になりましたので、
他の財産を含めた額が99万円以下であれば生命保険を残すことが可能になりました。
http://www.jikohasan.com/3p-tetuzuki1-.htm

http://www.aiben.jp/page/library/chukei/c1612-01.html
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:40:47 ID:A/bfPaxsO
質問です。親にばれずに破産をしようと思ってるんですが、破産すると車がなくなってしまうんですよね?
名義は親でローンの支払いは自分でしています。そういう時もなくなってしまうんですか?車がなくなってしまうと親にばれてしまうのですが…
教えて下さい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:57:04 ID:wSle7lHc0
>>767

親名義の場合は手放さなくてよいですよ。
連帯保証人で親の名義がある場合は、親にばれますけど。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:46:28 ID:5Xg3mF6X0
法テラス経由で7月に自己破産を依頼しました。
今日、弁より「書類が揃いましたので一度打ち合わせに来てください」
との連絡。ギャンブルありでの破産依頼なのは最初の相談で話てあるけど
履歴を見て「こんな取引状況じゃ免責はムリ」とか辞任されちゃうこともあるのかな。
自分が悪いんだし、きつい事を言われても当然とわかってはいるんだけど
考え出すと不安になってしまう。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:06:49 ID:okDD1bqo0
>>769
依頼して受けてくれたなら辞任は無いと思う。
相談に行った時にある程度は聞かれたと思う
そこで弁護士はいけると思って依頼を受けたわけだ。
がんばれ。
ちなみにオレもほとんどギャンブルで3年で490万の借金作って
免責下りました。
771908:2007/10/22(月) 19:40:57 ID:79PSMm/w0
前に弁護士会に自己破産の相談に行った時、家賃の滞納も債務に入るから、保証人に払ってもらうことになると言われました。
でもそれは困るので、他の弁護士に家賃のことは内緒で相談に行こうと思ってます。
家賃は直接振込みなのでばれることはないですよね?
それか、正直に話したほうがいいですか?

あと弁護士会で話したことを他の弁護士が知ってるってことはないですよね?
次に行くのは同じ地域の法テラスから紹介された弁護士です。

ややこしくてすみません。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:42:49 ID:79PSMm/w0
名前の908は間違えました・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:52:56 ID:FmCbdoLu0
>771  滞納額にもよるのではないでしょうか?
 なぜなら、1,2ヶ月の滞納であれば、破産申し立てまでの期間に支払うことも可能だと思うからです。
 しかし、これがそれ以上になると額も大きいですし、そう簡単にはいかないと思います。
 結論としては、どちらにしても弁に相談の上決めた方が良いと思います。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:37:57 ID:gj7YOw9v0
>>771
それってすぐわかるからやばいと思うよ。免責不可になる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:56:27 ID:uiFiDM/4O
質問なのですが、自己破産後に結婚した場合、5年以内は相手もブラックリスト対象になりますか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:58:07 ID:S6DX8oIE0
つまらないことをきいてすいませんが法テラスに返すお金って、
なんで免責されないんでしょう?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:07:02 ID:iM/JNV2oO
>>776

はぁ〜??
マジレスする気にもならん
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:44:07 ID:XvaYO09Q0
明日免責尋問だ
緊張で手が震えてしょうがない
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:05:40 ID:uGs117Tj0
>>778
大丈夫、5分で終わるからw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:10:14 ID:mnpC7EYd0
>>777
だって債権者なんだから債権者一覧に載せないとまずいじゃないですか。
家賃までうるさいこというのになんで、法テラスはいいんすか。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:19:01 ID:wFCSuzDY0
>>779
5分かかんないwww
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:19:29 ID:KTeHWeFw0
債権者集会の日にちって誰が決めるんでしょうか?
裁判所ですか?
日程が長かったり短かったりするのはなぜでしょう?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 01:00:38 ID:P+ZUofh00
>>778
すぐ終わるよ。頑張って。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:36:27 ID:v4OvrZ7h0
>>782
裁判所と申し立て代理人の弁護士と管財人予定の弁護士の三者の協議。
日程の長短は基本的には三者の日程が合う日を調整しているから。ただ、
問題のありそうな案件だと長めにすることもある。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:51:46 ID:m/svl5LRO
車のローンを破産手続きする場合、引き取りに来るのはどのタイミングですか?
免責確定後ですか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:59:18 ID:j0cWWZIj0
>>785
業者によるが、
多分手続きしたらすぐ引き取りにくるよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:58:07 ID:m/svl5LRO
>786
ありがとうございました
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:11:39 ID:ngj0rdRZO
質問です。
任意整理をしたのですが、払えない状況になったので一回も返済していないのですが、自己破産したいと思い整理を頼んだ弁に相談したらのですが、債権者から苦情が出る可能性があるからもう少し払ってから…と言われてました。
この場合、自己破産出来ないのでしょうか?ほかの弁に行っても変わらないのでしょうか…。
是非教えてください。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:48:55 ID:v4OvrZ7h0
>>788
その弁は立場がないのでやりたくないだけ。別の弁護士に相談してみれば。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:53:43 ID:TKyXA/6e0

>>788
「任意整理をした」、と言うのは借金の減額や利息の一部
カット、返済方法などを債権者各社と「これならなんとか
返済出来そうです」とのことで、決められたのだろうと思
いますが、1回どころか、「一回も返済していない」のと
「払えない状況になった」というのを懇切丁寧に説明して
納得して受けてくれる弁護士さんを探すほかない気がします。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 12:19:16 ID:ngj0rdRZO
>>789>>790
レスありがとうございます。
法テラスに連絡して、違う弁に相談してみようと思います。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:20:05 ID:FCeVs9OF0
免責尋問オワタ
待ち時間少しあったけど
自分の番は一分もかからなかった
あとは二週間後を待つばかり   
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 16:03:44 ID:tkpYOTxBO
>>792
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 16:16:53 ID:wFCSuzDY0
>>792
餅カレ。ノシ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 16:22:31 ID:E3Cwi7bGO
携帯から失礼します。相談させて下さい。
母が自己破産することになりました。
私の車の事で母が弁護士に相談したところ、車の名義が母になっており、
一度査定をし、とられてから買い戻すという形になると弁護士さんに言われたそうです。
車は新車で購入、6年使用、国産軽自動車で、ローン終了済みです。
気になるのが、所有権がまだ購入したディーラーになっているのです。
この場合、所有権者に車が引き取られ、そこからもう一度査定額で買い戻すしかないのでしょうか?
残念ながら私に買い戻す資金がなく、どうにかならないかと相談させていただきました。
誰か教えて下さい。
796あこむ:2007/10/23(火) 16:39:14 ID:EHX0trqQO
車の査定が20マン以下であれば大丈夫ジャマイカ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:52:09 ID:E3Cwi7bGO
>>796さん、ありがとうございます!
とにかく査定をしてもらいます。20万以下になることを祈ります…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:59:08 ID:E3Cwi7bGO
>>796さん、ありがとうございます!
とにかく査定をしてもらいます。20万以下になることを祈ります…
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:14:58 ID:FSVZIkHAO
すいませんが、質問させてください。
私は地方の者です。4ヵ月ほど前に東京の弁護士に依頼し同時廃止を目標に今まで進めて来ました。
そしてついに明日“破産申し立て”という事で裁判所へ行く事になったのですが、裁判所側から
「弁護士は来なくてイイ」と言われたそうで、私一人で行く事になりました。
今まで頼りにしてきた弁護士が来てくれない事で、かなりガクガクなのですが、

破産申し立てでは何をするのですか?
また時間はどれくらい掛かる物ですか?
長文すいません、教えてください。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:22:30 ID:yZ15bpxJ0
自己破産から7年たつと、ブラックから名前は消えて
銀行からお金を借りることが出来るのですか?
住宅ローンを考えているのですけど、審査が通るか不安です。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:37:30 ID:dkq9YvFu0
質問です。  今日、弁護士事務所へ書類を届けたついでに、妻名義の学資保険について聞きました。
 妻は専業ですから、保険料は当然私の給料から支払われてる格好です。 しかし、弁がいなく
 担当事務の方がボソッと言うには、妻名義であれば問題ないです・・・ということだった。
 もちろん解約返戻金は20万以上あります。  同様のケースでは、どのような扱いをしましたか?
 財産として計上するのか、あくまでも別名義ということで関係ないのか、どちらなんでしょう?

>795  私も先日査定してきました。  
私はトヨタのディーゼル・ワゴン車(6年経過)で、買い取り専門店では50万以上の値がつきました。
しかし、買い取り専門店では書類での査定見積もりは出してくれなかったので、ディーラー系の店に
行って査定見積もりを書いてもらいました。 ちなみに、別なメーカーへ持って行ったところ5万ほどの
値が付き、当初の1/10の値となった格好でした。 参考になったか分かりませんが報告しておきます。
802☆ラッキーキャッシュ☆:2007/10/23(火) 19:39:53 ID:aTw4RDXXO
☆ラッキーキャッシュ☆

☆☆☆☆絶対にお金貸します!本当に〜!本当にお困りの方だけ即連絡を!☆☆☆☆

お客様の助け船、ラッキーキャッシュは必ずお客様を助け、お客様のお力になります!

お客様の為に精一杯がんばります!!

連絡お待ちしております。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:59:45 ID:WP+nCODmO
>>799
それは単に、申し立て書類を裁判所に置いてこいというだけでは。詳しいことは中身を検討してから聞かれるのではないかな。
>>801
妻名義なら大丈夫。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:21:20 ID:Avy1PDNe0
>>795
文章だけではよくわからないけど、すこし誤解がないかな?

車検証上の所有権者がローン会社でも、ローンが終わっているなら、
母ちゃんが所有権者ってところまでは、裁判所も管財人も文句つけない。

取られるってのは、「管財人」に取られるってことでしょう。
仮に車が20万以上なら、管財事件になって管財人がつく。
車は管財人が処分することになるので、君が管財人から、適正な価
格(プロの第三者が査定した価格)で、買い戻す形になる。

もちろん、君が買い戻せるとは限らない。
母ちゃんの弁護士が「息子が買いたがっている」と管財人に伝えては
くれるだろうし、他にほしがる人もいないだろうから管財人も楽なので
君に売ってくれるかもしれないが、管財人が、もっと高く買う人やルート
を見つければ、そこに売るだろうね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:05:45 ID:E3Cwi7bGO
>>804さん 詳しい説明ありがとうございます。
つまり、母の弁護士さんは、その事を言っているのですね?多分…
所有権が母に有るなら、何となく話が繋がりました。
ありがとうございました。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:21:04 ID:OrwqKt8B0
免責尋問行ってきた
事務所に行ったら80人くらいいてビビる
年齢は20代後半から40くらいが大半
たまに自営業っぽいおじさんとかいたり
ださい服来てるのはギャンブルで良い服来てるのは買い物依存かなと想像して時間を待つ
弁護士に闇金からDM届くけど引っかからないようにお小言を受ける
大勢でぞろぞろ裁判所まで地下鉄で移動して裁判所へ
5人ずつ呼ばれ弁護士に間違いがないか裁判官が聞いて無いですと答えたら
7年間破産できないから生活態度を見直すように言われて終了
このスレで言われてたとおり5分もかからなかった
2週間で結果届くらしいけど早く結果知りたいな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 07:54:46 ID:+C4sZSpHO
初心者ですみません。

万一、自己破産した場合、特定の職業に就けない、ローンが
組めない等の話を聞いた事があるんですが、それ以外に
日常生活において不便になる制限ってあるんですか?
また、海外にも行けない、というのを耳にした事があるんですが
本当なのでしょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:36:26 ID:fpQl8pT1O
>>807
申し立てから免責確定までは色々と制限ありますが、
免責後は日常生活において何も障害ありませんよ。

海外へは、たしか弁護士が許可すれば出来ると聞いた事があります。(免責確定前の出張とか)

免責確定後は借金以外なら大概何でも出来ますよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:35:43 ID:ZuPu+Oyd0
>>807
海外旅行は同時廃止なら問題なし。管財事件だと管財人の許可が必要。
>>6Q24、>>7Q32参照。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:01:38 ID:7jWGe7WNO
昨日、弁護士会にて自己破産の相談をしたところ、その担当者の方に自己破産を依頼することにしました。しかし、その弁護士の事務所に予約をしたところ早くで11月7日しか予約が取れませんでした。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:04:58 ID:7jWGe7WNO
↑のものです。

11月5日から借金の支払をしなければならないのですが、催促の電話があった場合、「弁護士に相談していますので待ってください」と伝えたら待ってくれるのでしょうか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:30:27 ID:lx2c30JX0
>>811
電話に出ないこと。
そして7日に受任してもらったら、催促の電話かかってきた際にそれを伝えれば良い。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:47:47 ID:Yqwfe+oCO
今日これから弁護士の所に自己破産の依頼をお願いしに行きます

サラ&クレの総額500万円位,家賃滞納10万円×三か月,会社の持株会40万円を会社からの借金で月5000円返済中

この状況で会社にも家の保証人にも分らないように自己破産出来るでしょうか?

正直,この世から消えたいです
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:47:04 ID:DjEj2Ai10
>>809
ちょとだけ訂正。
管財事件の場合、長期の旅行(出張・不在等)、引越しなどは
管財人の許可じゃなく裁判所の許可が必要。

もっとも管財人にも連絡せにゃあかんけど。
815807:2007/10/24(水) 16:37:17 ID:+C4sZSpHO
>>808-809>>814

ありがとうございました
816808:2007/10/24(水) 17:14:04 ID:fpQl8pT1O
>>809さん
ご指摘ありがとうございます。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:12:08 ID:ZuPu+Oyd0
>>814
訂正、サンクス。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:16:42 ID:H7aD5y5kO
10月10日付けで免責許可貰いました。
でも名前でググってもまだヒットしません。
このままバレませんか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:50:22 ID:aIVkaAts0
>>818
おめでとう、お疲れ様でした。

ま、大丈夫だよw
来るのは街金のDMくらいかな?(笑)
820かりぺろ:2007/10/24(水) 20:08:25 ID:Qz0r/PApO
金曜日に司と裁判所に行きます。裁判官に呼ばれました。ちなみにどんな事を言われるのですか対処法があれば教えて下さい。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:38:49 ID:H7aD5y5kO
>>819
ありがとうございます。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:28:34 ID:PcdGZ7h4O
>>813
いくらなんでも、それは無理だと思う。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 02:33:38 ID:vE5JpqZa0
85
お久しぶりです。
いつ死ぬのですか??
ゴミ虫君
借金、逃亡の繰り返し、せいぜい楽しんでください。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 06:58:37 ID:ueMPP4b50
>>820
あなたには黙秘権を行使する権利があります
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:42:14 ID:SiUHEaWEO
>>820
人によって違うからね。まあ、通帳上の大きな金の動きとかは聞かれるだろうね。
それさら、提出した陳述書の内容の確認とかもあるかもしれない。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:34:18 ID:zf7LgqcRO
破産の申し立て予定者です。収納庫を借りていて、未払分の家賃に損害金をつけて払えと裁判所から呼び出しが来ています。破産をお願いした弁護士に相談すべきでしょうか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:58:28 ID:GNh9eoPS0
>>826
すぐに、連絡をして対応を相談しろ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 14:07:11 ID:zf7LgqcRO
>>827
有り難うございます。連絡してみます
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 16:16:08 ID:1wp2apso0
新橋の雅法律事務所で相談された方いらっしゃいますか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 16:27:24 ID:LlFhLg1O0
有能だった弁護士・司法書士を教えあうスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1167130636/l50

【破産】弁護士事務所情報交換・6軒目【整理】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1176280635/l50
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:44:58 ID:Pq4F+vOV0
本日、アルバイトのお給料日でした。
先月受任していただいた弁護士さんで費用を分割払いにしていただいたので、
2回目の分割分を振り込みしてきました。
頑張って働いて、早く全額お支払いをして貯金をしたいと思います。
832かりぺろ:2007/10/25(木) 22:13:14 ID:H61Xf14bO
皆様お答え有り難うございます。また質問ですが裁判官から今後はどのようにしたいですかと聞かれたらなんとお答えしたらいいですか頭悪くてスミマセン。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 04:03:23 ID:7D6otYqa0

>>832
「裁判官から今後はどのようにしたいですかと聞かれたらなんとお答えしたらいいですか」
                    ↑
あなたが今後こうしたいというのを、正直にお話すればよろし。他人に聞くことじゃおまへんで。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:54:25 ID:oiViH1bSO
弁護士とは終結し、1年以上連絡もありません。法テラスへの支払いが残り数月です。
転居の連絡は法テラスのみでも良いでしょうか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:45:16 ID:kireVSJ00
>>834
それでよいと思う。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:52:24 ID:vWkEp8hQ0
440の借金がサービサーの扱いになった。
どう対応したら良い物かわからん。
とにかくできる範囲で金いくら集めれられるか
やってみてくれと言われた。
結果によっては440にならなくてもチャラにしてくれる
そうなんだが。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:59:14 ID:HVTIFP6y0
それってやばくないですか。他から借りてきて払えって言っているみたい。
貸金業法違反のような気が。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:29:29 ID:kireVSJ00
>>836
ちょっとスレチだけれど、無理のない範囲で集めて(20万とか)、これしかない、
これを払って残り免除なら払うというのはありではないか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:46:15 ID:WuZdCHm70
>>829
いまお世話になってる。良い弁護士さんだよ。
冗談まじりで話ができるし、雰囲気が明るくていいね。
今のところ不満なし。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:45:38 ID:oiViH1bSO
>>835 ありがとうございます
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:14:50 ID:RHGiMQziO
いつも拝見しています。
私には今600万くらい借金あり今日弁護士に相談に行き自己破産をすすめられその方向に考えてます。
自己破産について聞きたいのですが、当然自分名義の車は取られると思いますが年式とか買い取り価格とかはあるのですか?(仕事上車がないと大変)。またテレビなど電化製品などもとられますか?携帯電話も持たれなくなるのですか(いったん解約)?
どなたか回答願います。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:36:07 ID:387mPTvO0
>>841
ホントにいつも見てますか?

まず>>1-9を読んでください。車は弁護士に相談してください。査定は>>588
値段の高いテレビはとられますが、たいがい大丈夫です。
携帯は延滞してなければ現金振り込み・引き落としにして継続できます。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:41:23 ID:RHGiMQziO
841です。
842さんありがとうございます。
早速見に行きます。ありがとうございます。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:50:00 ID:/YlgDTj/0
ずっと前に光市の母子殺害の弁護団の一人に
破産の依頼をしているといっていたものです。
かれこれ4月中旬に書類を提出してから、全然連絡がありませんが
こんなに時間かかるものでしょうか??
まだですかって連絡するのもおかしいですよね。
まさか忘れてるってことはないと思いますが・・・・。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:50:34 ID:pAVTnshq0
自己破産を考えているのですが、
預金に関してなのですが、過去2年の口座の入出金の履歴が必要ということで、
2件ほど不安材料があります。

下記のようなことがあっても、事情を説明すれば資産隠しにはならないでしょうか?
お分かりになる方、ご返答頂けると幸いです。

1件目
親が私の名義で銀行口座の定期預金に貯金をしています。
私の結婚にともない、私が死ぬと主人に財産がわたることになるので
親の名義に戻して解約の予定。

2件目
結婚式に頂いたご祝儀を現金のまま持ち歩くのが不安だったため、
たまたま一度、私の銀行口座へ入金。
最終的には主人の口座へ移す予定。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:35:43 ID:8xTe62GD0
>>845
1件目
 事情を説明したところであなたの資産であることには変わりない。
 親であろうと、他人名義を利用するということはそういうこと。
2件目
 祝儀は全額ご主人の資産なの?
 普通に考えて共有財産でしょ。
 ご主人の口座に移したところで最低半分はあなたの資産に変わりない。

双方とも、都合よすぎだと思う。
行動を起こす前に弁護士なり司法書士なりに素直に事情を話して指示を仰ぐべき。
変に動くと免責出ないよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:47:47 ID:4JbVBb8F0
>>844
一度「今どのようになってますか?」と
確認の電話なりするのは全然おk。
つか連絡してみれ。

もし小額管財とかなら、時間がかかってることもあるが
同時廃止だとしたら、ちょっと遅い希ガス。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:10:10 ID:IkhnhG4Y0
相談じゃなくて、愚痴になってしまうのだけど・・・
7月の時点で夫婦共に無職の状態で、弁に債務整理を依頼しました。
その後、夫の職が8月に決まって、私のパート先も先月決まって
弁護士さんにも「これで、破産後の生活も立て直せますね」と
言われたのが今週の水曜日のこと。翌日、木曜日になって
夫が会社から「辞めて欲しい」と言われたとのこと。

もう、40歳も超えてるの次なんかそんな簡単に見つからないよ・・・
破産する前に心中しちゃいたくなってきた・・。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:55:16 ID:jYQJp5eF0
J○N債権回収株式会社からの督促電話で、女の人がキレ気味に『自己破産しろ、でなきゃ困る』とほざいておりました。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:28:56 ID:TAz+koDR0
>>846
回答ありがとうございました。
祝儀については、ほとんどが主人のものです。
(私の分については、出金してしまっている分が多いので)

残りについても、主人にも結婚前の借金があるので、
本来なら主人に返さなければならないのですが……
(他の会社には月々の返済はしていましたが主人には1円も返していません)
祝儀の主人分に関しては、主人の口座に戻すことにします。
あとはそのままにして、自己破産をしないことも前提に
一度相談にいきたいと思います。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:21:02 ID:DOT8yC2aO
>>848
たまに仕事早く終わってパチンコ行くと
必ずと言っていいほど同じ顔ぶれ
たぶんそれで生計立てているようだ
家計は火の車じゃないかと思う
一度そういう座っているだけの楽な事をおぼえてしまうと
仕事に就いても我慢できず続かない
健康でいて仕事もまともにできないような人間は
捨てる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:26:41 ID:gsltzdCf0
亀レスですが。

>>829
>>839
おいらも雅法律事務所で破産しました。ここの先生はよいです。
他に何件か相談してここに決めました。安心ですよ。
ここに少し前までいた弁護士ではない声のでかいおっさんがちょいむかつく
態度で色々言ってきましたが、知らぬ間にいない人になっていましたw
費用も分割でOKです。
諸事情があって最初の相談から免責確定まで10ヶ月かかりましたが、
破産後の生活は何も変わらず、自分が破産したことを忘れるくらい快適です。


ちょうど年末に100万の収入があるので一気に100万の貯金持ちになります。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:57:59 ID:TkGQm2uhO
相談です。

5社から160万借りています。

最初数か月は支払いしていたのですが、支払い追いつかなくなり、滞納し続けて今3年目です…。
3年間住居は転々としていたので、取り立てなどはきていません。


今から任意整理や自己破産することは可能でしょうか?
滞納期間が長すぎて自分がどれくらい借りてたのかもはっきりと覚えてません…。


854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:32:29 ID:ITMkndaTO
>>853
結婚して住民票を移動する事になれば、姓が変わっても居場所は分かる。
全て終わらせたいなら、法テラスに行って相談するのがいいと思う。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:05:32 ID:3CuweQwDO
質問です。

皿三社470万クレカ50万車ローン残40万、月の支払い18万、収入平均27万で来週早々にも弁護士さんの所へ相談に行くつもりでいます。

今月はメインの取引先の会社が支払いを25日から翌15日に変更したせいもあって保険や携帯代も払うことが出来ません。

破産しても保険や携帯などは解約したくないので支払いが遅れてでも払いたいのですがこれも負債とみなされて支払いの意思ありとされてしまうんでしょうか?
それと積立て型生命保険(65歳満期500万、今仮に解約して多分50万程度)はやっぱ財産として処分されちゃうんでしょうか?

856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:39:16 ID:+tVDYc6P0
>>855
携帯は支払えばいい。
保険だが、解約金20万以上だと管財事件になり、
処分の対象になる。

月の支払いが、かなり多いな。
早く相談に行け。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:36:08 ID:TkGQm2uhO
>>854
ありがとうございます。
法テラスに電話してみます。
858855:2007/10/27(土) 16:37:18 ID:3CuweQwDO
>>856
ありがとうございます。
保険はできれば解約して費用に充てたかったのですが現金化が間に合いそうにないんで諦めた方がいいですね。
弁護士への連絡は土日は無理っぽいので月曜朝イチに電話でアポ取ってなるだけ早く介入通知を発行して貰いたいと思います。

859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:31:59 ID:OcsrI7ncO
この間弁に相談し、受任通知出してもらいました
私の住む町は、電車やバスが一時間に1本しかないような所で車がないと大変不便なのですが、安い車かバイクを購入しても大丈夫でしょうか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:33:22 ID:G2qEbKyD0
中古の原付スクーター程度なら問題ないのじゃ有りませんか?1
間違ってもクレジット組まないように!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:32:56 ID:aCqSTJTc0
>>859
んじゃ今までどうしてたの?
俺も似たような環境下に住んでるが、査定で5万円しかつかなかった車を
「手放せませんか?」って弁に言われたよ。
手放すと仕事が出来ないことを伝えると、そのままでも良いと言われた。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:14:00 ID:OcsrI7ncO
>860>861
今までずっと車だよりでした
今はまだ車は手元にありますが、ローン中でしたので、もうすぐ引き取られると思います

だから今後どうしたらいいのかと思いました

中古スクーターならOKなんですね!
ありがとうございます
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:19:02 ID:aCqSTJTc0
>>862
いくら使うかによるんじゃない?
中古スクーターでも10万とかだったらNGじゃないの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:20:35 ID:kD7Mdqyi0
質問です。
証券会社やFX取引口座の残高証明や取引履歴の提出も必要なので
しょうか?


865844:2007/10/28(日) 00:51:31 ID:f5tnJNbD0
>>847
ありがとうございます
昨日電話してみたのですが、
自分はいそがしいとか、急いで何かしないといけないのか
と逆に怒られてしまいました。
日程が決まったら連絡するので、それまでなにも
心配せずに待っていろと。
経過報告とかふつう無いんですか?これが常識ですか??
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:24:59 ID:2MZmbR+D0
>>865
自分の場合、東京地裁で同時廃止だったが、

書類提出まで何回か打ち合わせ。

「出来たので○月○日に提出してきます」と連絡

「出してきますた。△月△日が免責審尋です。期日近くなったら連絡します」と電話。
(即日面接のため、弁護士書類提出したその日に審尋期日はわかる
 当然その日に連絡あり)

審尋期日間近、「△月△日ですよー。」と電話。

とまあ、最低限必要な連絡はこんな感じだと思うけど、
今何がどうなってる状況なのかを、依頼者が尋ねたら
きちんと説明してくれない弁護士はおかしい。
経過報告も、きちんとするのが当たり前。
依頼者に対して
「自分は忙しい」なんていう弁護士はハズレだと思う。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:51:21 ID:bM9psGBT0
相談させてください。
月収17で皿3社400、クレ2社170、
内皿1社は裁判を起こされて月1で支払いが決まりました。
月収のうち15は家族を養うために使っています。
支払いも滞りもう限界なので弁さんに相談をしたいのですが、
同居家族に法曹を目指すものがいて、大学入学に貯金を
しているらしいのです。同居家族の収入履歴を提出すると
いうことは、破産となれば彼の夢を壊してしまうのでしょうか。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 03:35:04 ID:AAUD5+Q9O
皆さんは免責おりて
弁にお礼した?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 03:47:48 ID:xU6Z3Vqa0
知り合いの話でアドバイスお願いします。
友人Sさんが元彼M氏にトータル500万円近く貸してます。
M氏は現在自己破産申請中(平成18年7月申請)とのことで、Sさんには
「自己破産が成立後、実家の改築費用として親から銀行へ借り入れしてもらうので、
借りた500万円は必ず返す、でも現在弁護士からは不必要な動きはするな、と言われてる。」
・ ・と、延々1年以上待たされてました。

しかし、ある筋から情報が入り、すでにM氏は平成18年12月に「自己破産」が成立してるとのこと!
当然、成立前にSさんのもとには「債権者通知」は配達されておりましたが、
とにかくそれに同意してもらわないと成立しないから、と説得され同意したようです。
その際、「Sさんへの借金は返す」という念書≠ヘM氏から貰ったようです。
(弁護士が作成したものとのこと)

M氏が延々「自己破産」が不成立状態だとSさんに言う理由としては
・ 実家の改築費用としての借り入れが、実は銀行から却下されたので500万を返すアテがない
・ 実は結婚して子供(2歳)がいることもSさんには伝えてないので、嫁に知られたくない
ということが見えてきました。SさんはM氏の行動・言動から婚姻の事実は薄々気づいてます

Sさんは今後、どのような行動を取ったらよいでしょうか
やはりお金はかかっても、弁護士に相談したほうが良いのでしょうか?
あまりに申請時間がかかり過ぎてるため、私は友人として
何度もその請け負っている弁護士事務所に一緒に行こうと誘いましたが、結局一度も行かず…。
M氏が嘘つき野郎と判っていても、信じようとした(金も貸してるので)彼女に、
上記の事実はあまりに過酷です。どう伝えればよいものか…

すでにM氏は借金の免責を受け、さっぱりと新生活を家族3人で営んでます。
念書もあることですし(それがどれくらい効力があるのかは、私はわかりません)、
なんとか少しずつでも借金を返していってもらうことはできないのでしょうか?
たとえば婚姻関係にあるM氏の嫁実家経由で借金の返金および慰謝料を
取ることとかできないのでしょうか? とても頭にきてます。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:28:55 ID:2Tai6vPz0
>>864
当然、必要。
>>865
その弁護士はよくない。
>>867
別に大丈夫。
>>868
今なら、お歳暮くらい、送ったらいい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:31:24 ID:AmACIcTF0
「知り合いの話」
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:58:06 ID:XSXU3erm0
>>869
あなたには関係ない。
本人に書き込ませてください。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:07:39 ID:fMLaCbw30
>864 今の資産状況を把握するためにも必要でしょうね。
 恐らく口座への入金も銀行口座からだと思いますので、当然「この入金は何?」とバレます。
 私もFXやってて借金の原因にもなっていたので、入出金の記録を自分で作成して弁に提出しましたよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:18:14 ID:b0uf2FDAO
すいません、どこで聞いていいのか分からないのでここで質問させて下さい
去年の9月に法テラスに弁護士さんを紹介され自己破産を決めました
それからしばらく連絡がなく今年の7月にやっと弁護士さんから連絡がきて裁判所に提出する書類などを全部揃えたのですが
去年から今までの間に結婚してしまい、収入が増えこれじゃ破産出来ないと言われてしまい、仁意整理を検討してと言われました
自己破産の案件は終了したので今後の話し合い(引き続き同じ弁護士さんに依頼するのかなど)をするため来週にも事務所に行くのですが
今まで法テラスに払ってきた月々のお金や仁意整理する場合の費用はどうなるんでしょうか。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:27:47 ID:FKegOiLG0
>>874
いままで払ってきた分はそのままで、さらに任意整理の費用が必要だと思う。
876874:2007/10/28(日) 15:08:27 ID:b0uf2FDAO
やっぱりそうですか…
法テラスに扶助してもらう条件も越えてしまったので、今までの分10万は払い損ですよね。
返してもらえないのかな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:26:32 ID:XSXU3erm0
>>876
弁護士や法テラスに相談せずに勝手な事したんだったら、しょうがないでしょ。
相談してOKが出た上でそれだったら、何とかしようもあるだろうけど。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:58:21 ID:wfWYHe7K0
>>876
「払い損」ってのは結果論でしょ?
その時は破産しなきゃならない状況だったんでしょ?
返してもらえませんよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:59:09 ID:kEuL4kBoO
破産者から贈り物もらっても複雑だわ
今まで見栄や立場等で借金で苦しんできた者もいる
同じ過ちを繰り返さない為にも そういう行為は自粛するべき
本当に気持ちといっても そんなものは不要
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:08:35 ID:AFevHrRD0
感謝の気持ちを込めて年賀状や暑中見舞い等で充分なのでは?
こちらにお金が無いから依頼してきたことは先方だって百も承知なんだし、
しかもお金払ってるお客なんだし、丁寧な御礼状を書いて、それでOKでは?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:26:20 ID:DLoYCCHtO
今年に六社から借金160万しました。夜もアルバイトしてるんですが、体弱くつらくなってきました。自己破産を考えてますが…できるのでしょうか?
882869:2007/10/28(日) 18:24:22 ID:xU6Z3Vqa0
すみません。本人PC無いんです・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:09:32 ID:2Tai6vPz0
>>869
念書は原則として無効です。あと、破産に同意というのは不要なので、その点がよくわかりません。
連帯保証人になっていない限り本人以外に請求はできません。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:17:46 ID:xU6Z3Vqa0
>>883
ありがとうございます。念書は無効なんですか・・・
破産に同意・・・このあたりは私も彼女から聞いているだけなので
現物見てみないとわからないんです。近々連絡とって確認してみます
キツイ話です・・。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:19:19 ID:xe4iamL1O
破産申し立てを弁護士を通してしてるものです。
弁護士に債務を聞かれて金融会社を言った後、国保も滞納していますと言ったら国保は免責になると保険証が無くなるから入れないでと言われたので入れませんでした。
国保の取り立てやさん?が来てまして何回か払いました。
でも先日取り立てやさんが来て〇年度は破産の免責がおりたので払わないで良いです。〇年度からだけ払って、今まで払った分はそっちに回しますと言うのです。

これはどう言う事か分かりますか?

弁護士に電話したら日曜なせいか出ませんでした。

何か知ってる方いましたらよろしくお願いします。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:12:31 ID:MUA79XoSO
>>885
国保は免責されないので、弁護士が抜かしたけれど、担当者が内規かなにかにしたがって
免除してくれたのではないかな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:25:30 ID:RpTACOqBO
弁護士に破産以来してきました
上の方が質問されていた、車購入等は、20万以内なら、OKだそうです
でも、大事な事聞くのを忘れてしまいました
それは購入のタイミングです
先生によると、申立は12月になるとの事でした
という事は、免責が下りるまでに半年以上かかりますよね?

やはり、免責確定するまでは、購入は無理なのでしょうか?
それとも、今すぐ買っても20万以内なら問題ないですよーって意味なのでしょうか?
長文申し訳ありませんが、わかる方教えて下さい
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:36:22 ID:H6FRH8dd0
>やはり、免責確定するまでは、購入は無理なのでしょうか?
破産は確か、申し立てして破産手続きが開始されれば
基本的に債権者一覧に書かれている事案についてのみが
手続きの該当部分だと思います
破産手続きが開始された後の借り入れや物品購入などは
自由だと私は思いますが、いかが思われますか?
破産手続きが開始されたときの財産などに手をつけるのは
ご法度ですね。
新たに得た給料とかで何を買おうが関係ないと思いますが。
違いますかね。
しかし法的なことですから、2ちゃんねるなどで色々な情報は
得られますが、全てが真実は限りませんし、
自分がしたいことや、疑問などを紙に列記して、
法律相談などで、必ず確認して動いたほうがいいと思います。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 06:18:20 ID:TKhaO4nJ0
>>859
>>887
新たに財産を取得したと裁判所の心証対策に
自分名義での購入は不可。
自分の場合、他人名義で購入後
買取の形にした。
実際の支払は裁判所から突っ込まれない範囲で
現金化しておいて、支払うのは可。(勧めない)
後は今までの車会社との付き合い方で融通が効くかどうか?
去年自分も車買っても良いですか?と弁に電話したけど、
早めに弁護士に電話して確認するのが一番良いよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 08:00:58 ID:TVU+Igu1O
自己破産は簡単にできるし、実際やってる奴など山ほどいるよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 08:02:21 ID:TVU+Igu1O
免責おりない奴なんていうのは本当に稀なケースのみ

大まかにわけて浪費、ギャンブル、資産隠しぐらいだな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 08:55:07 ID:BUZ06q5f0
質問です。
最近免責確定したのですが、半永久的に官報に名前が残るのでしょうか?
PCで閲覧できる期限等があるのでしょうか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:16:33 ID:mkpRsDC/O
24歳女です。4年前に5社から計200万程借入れてます。 借金の原因は浪費と生活費です。

最初一年程は借りては返し…を繰り返してましたが、三年前にわけあって実家から逃げ出し、それから三年間支払いを滞納しつづけています。

その間職は転々と日払いバイト(派遣や風俗)などをしていました。
今は日払いでピンサロ嬢です。
風俗業でも自己破産や整理はできますか?


今のうちに綺麗にしておきたいと思うのですが、何から手をつければいいのかわかりません。
いくら借りていくら返済していたのかさえもはっきりと覚えてません…。封書や電話は実家にいってると思いますが縁を切っているので確認できません。


こういう場合、自己破産や整理する場合、色々ときびしくなるでしょうか?
相談した際働いてない理由や職業についてなど聞かれたら正直に答えて大丈夫ですか?

ずっと鬱気味で一時期は病院に通ってましたが、病院に行くことすら嫌になる精神状態でした…。



894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:18:14 ID:KDRrdrNc0
>>892
結論から言うと永久に残る。
官報は冊子だし、国・民間の有料検索サービスもある。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:19:10 ID:KDRrdrNc0
>>893
何でマルチするの?必ず誰かがのスレで回答してくれた人がいるじゃない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:24:44 ID:KDRrdrNc0
>>893
失礼。向こうのスレ番号を見間違えた。

封書やはがきなどはあった方がいいのですが、とにかく弁護士に相談してみてください。
あなたの場合法テラスがいいかと思います。近所の法テラスに電話してみてください。
職業や働いてなかった理由はあまり関係ないです。借りた理由の方が大事。
職業は水商売でいいんじゃないですか。借金のことで鬱で仕事が続かなかったと言えばいいです。

・借りた会社・借りた金額
・借りた理由
・なぜ返せなくなったか

を前もってまとめておいて電話しましょう。

(2)法テラス(日本司法支援センター)
 http://www.houterasu.or.jp/
 http://www.houterasu.or.jp/k/index.html(携帯用)
 〒102-0073 千代田区九段北4−2−6 市ヶ谷ビル6F
 TEL :050-3383-5333
 ※法律扶助業務は平成18年10月2日より、法律扶助協会から法テラスに
  移管されました。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:43:39 ID:BUZ06q5f0
>>894
ありがとうございます。
名前で検索してみたら詳しく個人情報が掲載されていたので焦りました。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:46:00 ID:N2VBIXjV0
破産するにあたって国民年金、国民健康保険、市県民税、交通違反反則金の滞納は
必ず解決していないと駄目ですか?
弁護士事務所で役所で分割対応等してもらって解決してから家計表に書き込んでくれと
言われたのですが。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:46:47 ID:N2VBIXjV0
あげわすれた。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:49:28 ID:KDRrdrNc0
>>898
しておいた方がいいけど、必ずではない。
どちらにしても、国民年金・税・罰金反則金は免責されないからね。
国保は市町村・担当者によって違うけど、今月からきちんと払うからと言えば
過去の分はまけてくれることもある。
901898:2007/10/29(月) 11:34:15 ID:N2VBIXjV0
レスありがとうございます。
まけてくれるって親切な人がいるんですね。今月から社会保険になったんですが
過去の分も払わないといけないみたいです。当たり前ですけど。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:30:58 ID:jQwvURAg0
>>892
http://kanpou.npb.go.jp/

誰もが自由に見られるのは1週間分。
でも、Google等のキャッシュにはしばらく残るので、
検索すると出てくるかも。

お金払えば半永久的。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:13:06 ID:kgx34JeAO
>>883なるほど。役所は破産するって知ってるんですね(^^;
ありがとうございました。
あと一つ教えてください。
免責決定してから債権者集会なのですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:30:16 ID:6f6fVMJqO
無知ですみませんが、質問させて下さい。
現在自己破産の申請書類を集めています。
住んでるアパートが、祖父が管理してる土地なんですけど、
登記簿謄本を法務局で取得してほしいと弁護士さんに言われました。
祖父の名前や、住所が分かれば取得できるものなんですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:32:34 ID:RSI3yU7JO
ギャンブルで自己破産は無理なのですか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:44:36 ID:KDRrdrNc0
>>905
自己破産はできるが、免責(借金チャラ)にはなりにくい。
一部免責か、免責不可。まあ弁護士と相談してください。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:19:36 ID:BUZ06q5f0
>>902
ありがとうございます。
キャッシュが残っているあいだは出てくるんですね。
でも一週間と聞いて少し安心しました。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:41:16 ID:mkpRsDC/O
>>896
親切にありがとうございます。思い切って法テラスに電話してみます。

もう一つ質問ですが、鬱で仕事が続かなかった…と話す場合、通院していないとまずいでしょうか?
一時期半年程心療内科に通院していただけで、病名もなにもはっきりせず鬱だという証拠もなにもないのですが大丈夫でしょうか?


909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:55:57 ID:9ep60TJO0
>>908
心療内科の医院から通院記録でも貰っておけば大丈夫でしょう。
診断書も出してくれると思いますよ。有料ですが。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:59:05 ID:INTEutSR0


>>908
鬱について
私の場合、借金を大幅に拡大させた時期、やはり職場も診断書が出て
病休と当時なっていましたが、最近、破産相談に弁護士さんのもとに
赴いて特にその時期の診断書を取り寄せて欲しいとは言われませんで
した。それから5年ほど経っていますし、現在は回復し何ともないで
すが。。。その弁護士さんによって対応もマチマチなのではないでし
ょうか。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:09:50 ID:INTEutSR0


>>908

「封書や電話は実家にいってると思いますが縁を切っているので
確認できません」

             ↑

弁護士さんは受任してくれると債権者各社に「受任通知(弁護士
介入通知)」を出してくれますが、上記の状態はなんとかして、
「どこどこの社から各々、おおよそ幾ら借り入れているか」弁
さんに聞かれるか、書かされますからね。頑張って下さい。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:10:14 ID:KDRrdrNc0
>>908
自己破産免責の場合、ギャンブルなどの浪費ではないこと、今の借金が払えないことが重要なので、
当時病気かそうでなかったかはあまり関係ありません。相談時、職業は当時水商売ということにしておけば、
他はすべて正直に言ってください。それでOKです。あまり親身になってもらえない、あなたが納得しにくい
相談員・弁護士に当たった場合はまたここに相談に来てください。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:31:27 ID:4gcseAmeO
908じゃないんですけど風俗は伏せておいたほうがいいんですか?
自分も今週に相談に行くので気になりました。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:36:37 ID:KDRrdrNc0
>>913
別に風俗で働いてました、と言えば一番いいですよ。
何度も言いますが、職業がなにかは関係ないし、弁護士も気にしない。
あなたが気にするかどうかだけ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:41:47 ID:4gcseAmeO
そういうことですか。自分うそつくと訳わからなくなりそうなので本当のこと言うようにします。
ありがとうございました。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:06:45 ID:P6CO7cZi0
ギャンブルをやっていても、そのギャンブルでは、
勝っていれば不許可理由にならないでしょう。
あくまで借りたお金をギャンブルで浪費していた場合に
問題になるだけですね。
917ノーブランドさん:2007/10/29(月) 20:42:51 ID:yCBTllmM0
ぶっちゃけ、ギャンブルだろうが、ブランドものの買い漁りだろうが、弁護士
に頼んで管財人には、「心を入れ替えて出直します」という反省の態度を見せ
ていれば、「多少積めば」免責は下りますよ。「多少積めば」と言うのは管財
費用を滞納なく分割であっても振り込むとか、家計簿を付けさせられたら、そ
の間はつつましく生活して、その通り家計簿に付ければ良いし、反省文を心を
込めて書くとか、いろいろありますけど。必ず管財人においては「免責相当と
思科いたします」と免責審尋問で意見を述べてくれますよ。何かこれから破産
・免責を得て本当に再出発しようと決意した人には必ず免責は下りますよ。だ
から皆さんがんばってくださいと、僕は言いたいだけなのですけれど。。。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:56:21 ID:Bc+aou1VO
>反省した態度を見せれば
亀みたいなことね なるほど        


                                                 破産した分際で先輩ヅラするなよ オイ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:04:11 ID:loOYQNnFO
前のほうで官報について
>Googleにキャッシュが残っている間は出てくるかも
とありましたが、どのくらいのあいだキャッシュが残っているのですか。
私も先月確定したのですが名前でぐぐると今でも官報がHITします。
当然ですがページはすでに表示されません。
920MS ◆yh8vvHxIwY :2007/10/29(月) 21:07:33 ID:yxJ8K0kx0
>>904
「地番」というものが必要です。住宅地図などで調べればわるはずです。
921MS ◆yh8vvHxIwY :2007/10/29(月) 21:09:16 ID:yxJ8K0kx0
次スレのテンプレです。

自己破産に関する質問・情報・経験談・専門家への質問・その他なんでも。

◆禁止事項◆
コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。

弁護士又は司法書士に受任してもらっている方について、
このスレで質問することは禁止ではありませんが、
原則として担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。

なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が
食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が
優先されるものと考えます。

こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の
質問に答えるためのスレです。破産に関する理論的または
実務的な論争は最小限にされますよう願いします。

質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、
分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでく
ださい。

【過去スレ】
【自己破産相談窓口と結果】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1130505498/
【自己破産相談窓口と結果】その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145362266/
【自己破産相談窓口と結果】その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1146666749/
【自己破産相談窓口と結果】その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1147955238/
【自己破産相談窓口と結果】その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1149517864/
【自己破産相談窓口と結果】その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1151108635/
922MS ◆yh8vvHxIwY :2007/10/29(月) 21:10:43 ID:yxJ8K0kx0
【過去スレその2】
【自己破産相談窓口と結果】その7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1152706276/
【自己破産相談窓口と結果】その8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1155046486/
【自己破産相談窓口と結果】その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157290501/
【自己破産相談窓口と結果】その10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1159807163/
【自己破産相談窓口と結果】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1162391180/
【自己破産相談窓口と結果】その12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1164986959/
【自己破産相談窓口と結果】その13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1168609980/
【自己破産相談窓口と結果】その14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1171549490/
【自己破産相談窓口と結果】その15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1175527784/
【自己破産相談窓口と結果】その16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1179405229/
【自己破産相談窓口と結果】その17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1182264388/
【自己破産相談窓口と結果】その18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1186305349/
【自己破産相談窓口と結果】その19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1190156007/
923MS ◆yh8vvHxIwY :2007/10/29(月) 21:11:28 ID:yxJ8K0kx0
↓旧関連スレテンプレサイト

★ 自己破産相談所 ★
http://wiki.nothing.sh/662.html
裁判所一覧
http://wiki.nothing.sh/690.html
法務局一覧
http://wiki.nothing.sh/691.html
弁護士会一覧
http://wiki.nothing.sh/692.html
司法書士会一覧
http://wiki.nothing.sh/693.html
質問用テンプレ
http://wiki.nothing.sh/698.html
自己破産関連書類 
http://wiki.nothing.sh/694.html
自動車査定
http://wiki.nothing.sh/695.html
個人信用情報問い合わせ 
http://wiki.nothing.sh/696.html
官報
http://wiki.nothing.sh/697.html
弁護士利用のコツ
http://wiki.nothing.sh/699.html
破産法条文
http://wiki.nothing.sh/689.html
924MS ◆yh8vvHxIwY :2007/10/29(月) 21:12:36 ID:yxJ8K0kx0
T 破産手続きQ&A
Q1 そもそも、破産とはどんなものなのですか。
A1 破産とは、債務超過又は支払不能の状態にある人の財産を
  現金化して債権者に平等に分配する手続のことです。

Q2 同時廃止というのは何のことですか。
A2 破産手続では、本来、破産管財人というのが選任され、破産者
  の財産を現金化して、債権者に分配しますが、破産者にめぼしい
  財産がなければ、そのようなこともできません。そのような場合には、
  破産手続開始決定 と同時に破産手続を廃止して、破産手続自体を終了
  させます。これを同時廃止といいます。

Q3 ほとんど財産がなければ、同時廃止になると考えてよいのですか。
A3 原則としてそうです。ただ、法人の代表者の場合、免責不許可事由が
  あるような場合、管財事件になることもあります。

Q4 「免責不許可事由」というお話がでましたが、「免責」というのは
  どういうことでしょうか。
A4 実は、破産手続が終了しても 債務は残ったままなのです。この
  残った債務を支払わなくてすむようにする手続が免責手続です。免責
  決定がなされて初めて債務を支払わなくて すむようになります。従って、
  債務者にとっては、むしろ免責を得られるかどうかの方が重要なのです。

Q5 免責不許可事由というのは、何なのでしょうか。
A5 免責を受けられなくなる場合のことだと考えてください。免責不許可
  事由には色々なものがありますが、サラ金の借入などの場合には、浪費
  やギャンブル、カードで買ったものの転売、破産状態になってからの借り
  入れなどが問題になることが多いようです。

Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを 債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。

Q7 実際には、どのような場合に、免責が不許可となるのでしょうか。
A7 裁判所や裁判官によって異なりますが、例えば、東京地裁では、
  資産隠し、管財人、裁判所への非協力といったことがなければ、概ね
  免責されるようです。

Q8 それでは、実際に、破産・免責というのは、どのように進むのですか。
A8 同時廃止の場合を前提にしますと次のようになります。
  (1)破産申立(原則として同時に免責申立とみなされる)
  (2)破産審問
  (3)破産決定(同時廃止)
  (4)官報公告
  (5)免責審尋
  (6)免責決定
  (7)官報公告
925MS ◆yh8vvHxIwY :2007/10/29(月) 21:13:43 ID:yxJ8K0kx0
T 破産手続きQ&Aその2
Q9、本人が裁判所にいかなくてはならないのは、どの手続の時ですか。
A9 原則として、Q8の(2)と(5)の時です。ただ、裁判所によって取り扱いが
  異なりますので、詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった弁護士、
  司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁・横浜地裁など では、弁護士が代理人になっている場合は
  「即日面接」といって、申立後、直ち(数日以内)に弁護士が裁判官と面接し
   問題が無ければ、その日に破産決定・同時廃止となります。 札幌地裁では
  免責審尋も不要で、東京地裁八王子支部・千葉地裁・さいたま地裁・大阪地裁・
  水戸地裁・長崎地裁では 書類に不備が 無ければ 即日面接もなしに破産決定・
  同時廃止されるようです。但し、裁判所が何らかの問題があると考えた場合
  には、 別に、裁判所に呼び出されたり、書面を出さなくてはならない場合も
  あるようです。

Q10 破産から免責までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
  一概にはいえません。詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった
  弁護士、司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる場合は、順調にいけば、
  申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後に免責審尋、免責審尋から
  1週間〜10日で免責決定となります。
   但し、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。

Q11 免責審尋にはどのような服装で行けばよいでしょうか。
A11 華美なものとか、極端にラフな格好でなければよいと思います。会社
  勤めの方は、通常、出社するときの服装をイメージすれば、よいと思い
  ます。

Q12 免責はいつ確定するのでしょうか。
A12 免責決定後、2〜3週間で免責決定があったことが官報に掲載されます。
  官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定
  します。

Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。

Q14 破産をすると選挙権がなくなるのでしょうか。
A14 そんなことはありません。

Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
  ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
  簡単に知られることはありません。

Q16 同居の家族に知られずに破産をすることは出来ますか。
A16 自分で破産申立をした場合、裁判所から自宅に関係書類が郵送されて
  きますので、家族に知られてしまう可能性が高いです。弁護士に依頼した
  場合そのような危険は少ないですが、何かの拍子に分かってしまう可能性
  は残ります家族にはきちんと説明をする方が望ましいと考えます。

Q17 破産をしたら保証人に連絡が行きますか。
A17 債権者は保証人に残った債権について請求をします。連絡が行くものと
  考えてください。
926MS ◆yh8vvHxIwY :2007/10/29(月) 21:14:56 ID:yxJ8K0kx0
T 破産手続Q&Aその3
Q18 破産したら、家族などが債務を支払わなければならなくなりますか。
A18 原則として、保証人になっていなければ、支払う必要がないケースが
  ほとんどです。

Q19 自分が破産をすると家族がカードを作れなくなったりしますか。
A19 保証人になっている場合などを除き、原則として影響はありません。

Q20 破産申立の直前に自動車、不動産等の名義を変更したり、所有物を売却
  しても良いでしょうか。
A20 絶対に禁止というわけではありませんが、財産隠匿の疑いをかけられ免責
  許可に影響する可能性があります。弁護士と協議の上、行うことは否定しま
  せんが、独自の判断で行なうことは禁物です。 


Q21 ローンが付いた車はどうなるのでしょうか。
A21 ローン会社が取り戻しに来ます。取り戻されるのを避けるには、保証人
  の方その他親戚の方などにお願いをして買い取ってもろうのが一般です。

Q22 ローンが終わった車はどうなりますか。
A22 評価額が20万円未満ならそのまま保有できるのが一般的です。20万円
  以上の場合は、管財事件になります。管財事件になると、管財人に売却
  されてしまうのが原則ですが、管財人と話し合い、親戚の方などに買い
  取ってもらうとか、お金を積み立ててお金と引き換えに破産財産から
  放棄してもらう(自分の財産に戻ってきます)こともありえます。

Q23 破産をすると会社を辞めなくてはならないのですか。
A23 そんなことはありません。破産を理由に解雇することは認められて
  いません。 

Q24 破産をすると出来なくなる仕事はありますか。
A24 破産者である期間は資格の制限があり、弁護士、司法書士、公認会計士、
  税理士、宅建取引業者、保険の外交員、警備会社の警備員、後見人などに
  なることはできなくなります。しかし、免責決定が確定することで、復権
  (破産者でなくなる)し、これらの資格の制限は受けなくなります。
  なお、以前は、会社の取締役にもなれませんでしたが、2006年5月に施行
  された新会社法によって破産者であることは取締役の資格制限からのぞ
  かれました。
   なお、資格制限については↓こちらのサイトが参考になります。
  http://syouhisyablog.seesaa.net/article/9034672.html

Q25 お金がなくて弁護士が頼めません。どうしたらよいのでしょうか。
A25 着手金の分割払いをみとめてくれる法律事務所もありますし、「U 参考
  サイト」 の[法テラス(日本司法支援センター)」に連絡をとって相談を
  してみてください。
Q26 弁護士に依頼をするときには、どのようなものを持っていけばよいので
  しょうか。
A26 初回の相談ということであれば、(無料相談でなければ)相談料(30分で
  5000円(消費税別)が通常)、印鑑(委任状作成に必要)債権者名簿(債権者の
  住所・氏名・連絡先・債権額などを記載したもの)及びその裏づけとなる 契約書、
  振込票などを持っていけばよいと思います。なお、弁護士から具体的な
  指示があれば。それに従ってください。
927MS ◆yh8vvHxIwY :2007/10/29(月) 21:16:02 ID:yxJ8K0kx0
T 破産手続Q&Aその4
Q27 裁判を起こされても、破産・免責はできますか
A27 もちろん出来ます。債権者が確定判決、公正証書など強制執行が可能な債務名義
  を取得していても大丈夫です。

Q28 個人からの借入を除いて破産できますか。
A28 出来ません。一部の債権を除いて破産をすることは出来ません。故意に
  虚偽の債権者名簿を提出したとして免責不許可事由になりかねません。

Q29 免責確定後に債権者に返済してもよいのですか 。
A29 免責確定後、これまでの債務は消滅するのではなく、強制的に取り立てる
  ことなどが出来ない自然債務と呼ばれるものになります。そのため、任意に債務を
  返済することは認められています。

Q30 無職でも破産できますか。
A30 もちろんできます。ただ、病気など、仕事が出来ない理由があれば別ですが、
  裁判所に真面目に働いている姿を見せた方が免責などで印象がいいことも事実
  です。

Q31 専門家に依頼する場合、弁護士と司法書士のどちらがよいですか。
A31 もちろん、それぞれの弁護士、司法書士にも得手不得手があります。
  しかし、一般的には、司法書士は弁護士より費用は安いですが、免責不許可事由
  などがない簡単な事案を依頼するのが無難といわれています。他方、免責不許可
  事由があり、また、管財人が就くような問題のあるの事案では、司法書士より
  費用はかかりますが、弁護士に依頼したほうが無難といわれています。

Q32 免責決定が確定すれば、特に制約はなくなると考えてよいのですか?
A32 法的にはそうです。ただ、いわゆるブラックリストに載るので、5〜10年程度、
  金銭の借り入れができない、 ローンが組めない、クレジットカードが作れない、
  場合によっては、部屋の賃借に影響が出るなどの不利益を被ります。また、
  その他、事実上ですが、有形無形の不利益がないとはいえません。

U 参考サイト 

(1)日本弁護士連合会
 http://www.nichibenren.or.jp/
 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3
 TEL : 03-3580-9841(代)FAX : 03-3580-2866

(2)法テラス(日本司法支援センター)
 http://www.houterasu.or.jp/
 http://www.houterasu.or.jp/k/index.html(携帯用)
 〒102-0073 千代田区九段北4−2−6 市ヶ谷ビル6F
 TEL :050-3383-5333
 ※法律扶助業務は平成18年10月2日より、法律扶助協会から法テラスに
  移管されました。

(3)■自己破産〜免責までの質問スレ「保管庫」
  ■PC用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/
  ■携帯用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/i/index.html

(4) 携帯だからググれないと言う方は↓こちらへ。
http://www.i-products.net/browser/index.jsp
928MS ◆yh8vvHxIwY :2007/10/29(月) 21:17:23 ID:yxJ8K0kx0
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その1ー

競売自体は、誰でも入札できますから、誰が落札するかは分かりません。ただ、
個人の方が落札するのはまれで、大体専門の業者か、普通の不動産業者等が落札し、
個人の方は、専門業者や不動産業者から買うのが一般的だと思います。
それで、具体的な手続の流れですが。

(1)競売申し立て(裁判所から競売開始決定が届きます)。

まず事件番号 「平成○○年(ケ)第○号」がつきます。※(ヌ)もあります。
開始決定が通知されると、任意売却といって、不動産業者から売ってくれないか?等の
売却の打診が来ることがあります。
もちろん債権者、所有者の同意なしには売却できませんから、業者が来た=差押さえでは
ないので、安心して良いと思います。価格交渉、債権者の同意、所有者の同意などが
不調の場合任意売却は断念し競売手続きが進みます。

(2)1ヶ月以内くらいで、裁判所から執行官と鑑定士が来て物件を調査します。

物件の調査に来て家の内外の写真撮影(もちろん部屋も)や、事情聴取があります。
裁判所から人が来ると動産の差押さえと勘違いする人が多く、居留守を使う人も多いです。
その場合は、裁判所から調査に来たこと、協力をして欲しいこと等を書いた書面を残して
いって日時を指定して再度訪問したり、近所に聞き込みをするなどを行います。
どうしても調査ができない、 夜逃げなどでもう空き家で中に入れない場合などでは、
立会人と開錠技術者を 同行して開錠をする事もあります。

(3)それから、数ヶ月で、評価書、物件明細書、現況調査報告書などの書類がでます。

この3種類の書類を「三点セット」と言います。

(4)さらに数ヶ月後くらいに入札の期日が決まります(その間に競売記録が一般に
 公開されます)。
929MS ◆yh8vvHxIwY :2007/10/29(月) 21:18:35 ID:yxJ8K0kx0
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その2ー
(5)落札者が決まって1〜2ヶ月で、落札者が残金を納めて所有権が移転します。

この時点で、落札者は「引渡し命令」を裁判所に申し立てます。(必ずではないですが)
この通知が裁判所から届きます。「引渡し命令」と言っていますが、実はこれだけでは
追い出し(強制執行)が出来ず、更に「強制執行」の手続きが必要となります。

この「引渡し命令」が届いたところを見計らって、占有者(住んでいる人)に、引渡し交渉を
行う業者も多いです。また、落札直後から接触してくる業者もいます。強制執行すれば
簡単な話なのですが、強制執行は大変お金の掛かる事で普通で 100万〜200万、
大きな物件など場合によってはもっと掛かる場合もあります。

そのためもあって、引越し費用や、アパート借りる費用などを落札者(業者)が負担して、
円満に明け渡していく場合が多いです。 言いづらい事かもしれませんが、引越ししたい
けど お金がない等の交渉をすると、たいがいの 業者は、支払ってくれるはずです。
(業者は立退き料もあらかじめ予算に組んでいます。)

ただ、調子に乗って交渉すると、交渉決裂して業者が強制執行を申立する場合があります。
どっちも人間ですから、相手思いやって話し合うことが大切です。

この立退き料に関しては、落札した人、次第ですから、必ずもらえるとは限りません。
いきなり強制執行をされる可能性も当然あります。(可能性は低いですが)

なお、明け渡しの際に、荷物が残っても落札した業者のほうで処理してくれる
ケースもありますので、荷物の処理に困ったときは相談してみるのもよいかもしれ
ません。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:32:31 ID:yYn9/byY0
MSさん、お疲れ様です。
このスレッドには、かなり救われました。
今後も頑張ってください。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:39:53 ID:CYVsyyPe0
次スレ立てますた。

【自己破産相談窓口と結果】その20
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1193661083/l50

MSさん、お疲れさまです。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:05:24 ID:yCBTllmM0

>>931

乙です。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:15:28 ID:mTz6glO30
質問です。
自己破産の手続きに入り、弁護士介入通知が発送されたのですが
これを期に、私なりの誠意を見せるためにも、業者への謝罪文を
送ろうと思っているのですが、マズイですかね?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:28:15 ID:yCBTllmM0

「業者への謝罪文」←いまだかつて聞いたこと無し。弁にそうしてよいかだけでも聞いた方が・・・
935MS ◆yh8vvHxIwY :2007/10/29(月) 22:34:20 ID:yxJ8K0kx0
>>931
お疲れ様です。ありがとうございます。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:18:15 ID:m7JijOXpO
SNさんお疲れさまです
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:06:02 ID:MhpvGUCW0
>>933
それは誠意というより、自己満足ではないですか?
938904:2007/10/30(火) 02:39:41 ID:pry2w8GrO
>>920
ありがとうございます!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:56:13 ID:RZiY8/quO
携帯から失礼しますが、自分が保証人の家業と自分の借金とで自己破産を考えています。
通常なら生活用品等の家電品は大丈夫な様ですが、管財となるとDVDレコや収集していたCDや本等の様なものまでもやはり持っていかれてしまうのでしょうか?
厚かましいとは思うのですがある意味これらで精神の安定をはかっているもので無いと辛いです。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:09:59 ID:YLg2siku0
コレでこつこつ稼げ。2つで月¥5,000にはなるから
http://my.formman.com/form/pc/caFhvPJ9mBxvkO32/
http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=1138372
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:49:48 ID:vIvIEGJ10

>>939

「DVDレコや収集していたCDや本等の様なものまで」

          ↑
ありえません。そういったものは換価し債権者各社に
分配しようとしても、二束三文になりません。大丈夫。
942939:2007/10/30(火) 10:19:19 ID:RZiY8/quO
>>941
ご返信有難うございます。
仕事は忙しいのにお金は入らずな状態で本当にどうしようかと悩んでいただけに助かりました。
あ、因みにどれも数にして1000はあるのですが別段、数の問題とかではないんですよね?
ともあれ、なるだけ早くに弁護士の方へ相談しにいきたいと思います。


943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:17:28 ID:7mMYWNLrO
自己破産を考えていますがこれらのものはどうなるのでしょうか?

携帯電話
インターネットプロバイダ料
ヤフー等の会員料金
生命保険
生命保険(掛けすて)


ご面倒ですが回答よろしくお願いします
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:26:54 ID:XlEgvnCS0
質問の意味がわからないので

銀行や郵便局に預金をしたり公共料金の引き落としまでができなくなる
わけではない。
生命保険の解約返戻金も、20万円以上は財産とみなされ、債権者へ
分配される。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:29:44 ID:HcU1vZ0VO
>>943
>>2から始まる「テンプレ」を読めば
大抵のことは分かるはず。
携帯だから見られません、というのは言い訳だから。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:02:48 ID:7mMYWNLrO
すいませんでした

破産すると全部ゼロになってしまうという先入観がありました。
スレ汚し申し訳ありませんでした
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:04:36 ID:WsbmmHiI0
早大副総長・江夏教授 サラ金業界からの“研究費”を身内企業に還流の疑い  
https://www.mynewsjapan.com:443/kobetsu.jsp?sn=772  
 サラ金業界からの寄付金で運営する早稲田大学消費者金融サービス研究所(通
称サラ研、所長・坂野友昭教授)の研究費をめぐり、早大副総長・江夏健一教授
の親族と疑われる人物が経営し、江夏教授自身も取締役に名を連ねていた身内企
業に、事務委託費名目でカネが還流していることが分かった。大学側が認めた。
一方、停職処分を受けた坂野教授についても、サラ金業界のカネで研究を受託し
ながら報告書が見つからず、研究実態を確認できない事実が発覚した。  
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:24:58 ID:FNAH7Uc/0
>>947
フジテレビ、 サラ金業界からの“宣伝費”を身内企業に還流の疑い!!!

マスコミはどこでもやってる。サンデープロジェクトと日栄の癒着とかね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:44:34 ID:OfPeZp3F0
意を決して法テラスに電話したけど年配のおじさんがすっげー感じ悪かった・・・
こちらの状況と住いを一通り聞いて自宅近くの事務所があるからそっちに電話しろって
さっさと切られたよ。
私弁護士じゃないから何も分からないだってよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:47:06 ID:WsbmmHiI0
早大副総長・江夏教授 サラ金業界からの“研究費”を身内企業に還流の疑い  
https://www.mynewsjapan.com:443/kobetsu.jsp?sn=772  
 サラ金業界からの寄付金で運営する早稲田大学消費者金融サービス研究所(通
称サラ研、所長・坂野友昭教授)の研究費をめぐり、早大副総長・江夏健一教授
の親族と疑われる人物が経営し、江夏教授自身も取締役に名を連ねていた身内企
業に、事務委託費名目でカネが還流していることが分かった。大学側が認めた。
一方、停職処分を受けた坂野教授についても、サラ金業界のカネで研究を受託し
ながら報告書が見つからず、研究実態を確認できない事実が発覚した。  
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:57:24 ID:zMitnDwFO
>>949
オマイ何様だよ
自分の立場わかってんの
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:08:11 ID:OfPeZp3F0
>951
何様も立場クソもあるかぼけえ
いちいち自分に格付けして立場が低いか高いかなんて考えてるって笑えるな
じゃあ弁護士様の前じゃへつらって土下座でもしながらお話を聞いてもらえってかw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:45:15 ID:FNAH7Uc/0
>>952
サイマー特有のタンカがでたでた。格付け。どれだけおまえが偉いのか。発言。

無理に整理しなくていいから。誰も君に整理してくれなんて頼んでないよ。
自分で勝手に電話して、勝手に怒ってたら世話なし。整理したいんだったら
弁護士に土下座してお願いしなさい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:37:36 ID:T/Jv3iK30
>>852
え?!あの毒舌のおっちゃんいなくなったの?
寂しいな・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:45:00 ID:BcQm0a6mO
今日破産の相談してきたのですが親の商売の借金の保証人になってるのがネックになると言われました。
国庫からの借金で五年前に焦げ付いて店を畳む時、親が保証協会と話し合い、保証人ではなく自分が元本だけでも少しずつ払いますという事で許された。
まだ元本170万それに対する損害金が160万あります。
保証人が破産するとその話し合いで決めた返済額が無効になって全額請求されるそうです。
今からその保証人を変更する事ってできるのでしょうか?

ちなみに総額約二千万。その内三百万が私の保証人となってる額で親は月七万ずつ保証協会に払ってます。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:19:45 ID:9nm0IFZZO
>>955
保証人を変更できるかは、相手次第。あなたより財産があって信用がある人なら
変更を認めてくれるかもしれない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:16:18 ID:BcQm0a6mO
>>956

ありがとうございます。

兄に破産するのを告白して保証人の身代わりを頼んでみましたが、元々兄にもその借金の保証人になってる部分があるのでもうこれ以上は勘弁してくれと言われました。
まぁ父母ももう60過ぎだし、収入が途絶えるなり死んでしまったりすればこちらへ請求が来るのは確実なのだから当然と言えば当然ですよね。

ああ、もうどうすれば・・・。

958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:25:44 ID:JcS7J29PO
質問です。
来月申し立て予定ですが…
通帳の取引明細は銀行の窓口で発行してもらえますか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:30:54 ID:KxabLQIQ0
>>958
即日発行は無いと思います。
日数を要します。
私は郵送してもらいました。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:20:43 ID:BQ+x5YbMO
教えてください
今まで給料上回る支払いでしたが、今月から返済ストップしてもらい、計画だと、月に5万、12月にボーナス30万程入ります
たぶん裁判所いくまでに40万以上貯金が出来てしまいそうなのですが、これが原因で免責確定出来なかったり、債務整理にしなさいと言われる事はあるのでしょうか?

自由財産で見逃してもらえるのでしょうか?

961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:45:00 ID:JcS7J29PO
>>959
>>958です。ありがとうございました。
よろしければ、何日くらいかかったか教えて下さい。

962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:48:48 ID:CMtOJOeD0
>>960
自己破産決定後の収入は問題ないです。貯金しておきましょう。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:49:03 ID:D+3ruBGMO
質問です

精神障害で隣町の授産施設に入所している弟がいます
毎月光熱費・小遣いの仕送りをしています
破産申し立には弟の障害を証明する必要もあるのでしょうか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:12:22 ID:CMtOJOeD0
申し立て時には、陳述書を提出します。
陳述書は破産申立書の別紙となっており、破産に至った事情についての詳細を
作文のような形式で作成します。

破産に至る事情に弟さんの病気が関係しているなら必要でしょうね。
965959:2007/10/31(水) 16:20:00 ID:Zt1heMLM0
>>961
私の場合ですが、請求から2週間くらいで郵送されてきました。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:09:53 ID:BQ+x5YbMO
>962さん
ありがとうございます
今はまだ申立もしておらず、弁護士の方がおっしゃるには、2ヶ月程家計を見てから申立するとの事でした

時期的に12月(申立もボーナスも)になりそうなのですが、こういう場合は破産前の扱いになるのでしょうか?
こういう場合はやはり厳しいでしょうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:17:22 ID:oJqs7AQn0
>>966
破産前の扱いになる。弁護士費用とかで消えない?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:46:30 ID:TUApe23S0
質問をお願い致します。

10/2に免責審問を行い、10/10に免責許可になりました。
今、入籍をしようと思っているのですが、確定まで待ってからの方がよいのでしょうか?
免責前は引越しなどする場合、裁判所の許可が必要となっていましたが、免責決定後の
事は調べたのですが(当方の調べ方が上手くないのかもしれませんが)よく分かりません。

申し訳ありませんが、ご教授願います。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:54:11 ID:JcS7J29PO
>>965
けっこうかかるんですね…
ありがとうございました。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:34:19 ID:9hbyrBvh0
>>968
特に入籍が問題になることはないけど、
免責許可決定から確定まで、おおよそ1ヶ月くらいだから
気持ち的に落ち着かなければ、それまで待てばいい。

もし弁護士・司法書士に依頼しての自己破産申立だったんなら
連絡がてらきいてみたら?

参照:>>5のQ10&A10
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:35:23 ID:9hbyrBvh0
ごめん、間違えた。

参照:>>5のQ12&A12
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:43:48 ID:BQ+x5YbMO
>967
弁護士さんは、過払い金の発生を調べて、なければ法律扶助を申請すると言われました

この前の段階では、貯金など一切無い状態だった為と思われます…

どうしたらいいんでしょう?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:54:37 ID:9hbyrBvh0
>>972
今後2〜3ヶ月の収入の予定を弁護士に伝えて
その上でどうするが方針を相談すれ。
弁護士に依頼してるんなら、ここできいてもしょうがない。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:06:56 ID:D+3ruBGMO
>>964さん

家計に弟への仕送が含まれてるけど借金に至る事情には全く関係ないから
必要ないのかな

なにはともあれ返答ありがとうございます
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:16:00 ID:ZkhXvh2D0
>>960>>966>>972
一番大事なのは弁に正直に言うこと。

自分の場合(同時廃止で免責確定済)は
弁費用支払い分込みで月合計が70万ぐらいになる
(前月からの繰越20万以上、翌月への繰越30万以上)
家計表(1か月分)を弁に提出したけど、
弁の方で安く
(前月からの繰越4万、翌月への繰越6万、弁護士費用分も削除)
訂正して裁判所に提出してくれたよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:36:24 ID:FJTYO/sVO
>>970

968です。
ありがとうございました!
もう少しで一ヶ月なので待ってみます。
手続は自分でやってみました。
二度と借金はしたくない…と思いました!
この気持が一生続くように肝に命じます。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:07:33 ID:owJxPBn00
>>975
銀行口座の取引明細でバレたりしないの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 04:46:01 ID:ZRTzKAtu0
破産申し立て中なんですが、もう口座から引き落としされないようにと給料全額
引き出して自宅に現金保管してるんですが駄目なんですか?貯金を調べられる?

弁護士から滞納している住民税等を分割の相談に行くなり解決しろと言われたので
もう借金の支払いはストップしてるので6万くらいまとめて払ったんですが家計収支表には
それを書かないほうがいいですよね?適当に書くとまずいのか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:01:56 ID:LUoeBWaZ0
弁が租税公課滞納の事実を把握してるんだから収支表に書いとけ。
書かないと逆に嘘をついたって言われるぞ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:48:11 ID:o0epMfiqO
>>978
イチかバチかで勝負してみ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 10:17:37 ID:b5hG9j0q0
夫の借金が分かって九月はじめくらいに弁護士さんに相談に行きました。
すぐに全ての引き落としと督促をストップするから、と言うことだったのですが、
「一件だけ生活用口座(水道・ガス等私が管理していた通帳)からの引き落としのカードがあるけど、これはこのままで大丈夫ですか?」
と聞いていたんですが、そのときは
「もうストップかけるから、これ以上引き落としになる事はないから」
と言われました。
で、今月また生活引き落とし用にお金を入れていたらほぼ全額カード会社から引き落としがされていました。

まだ止まらないのかと思って弁護士さんに電話したら、「口座変えたんでしょ?だったら引き落としがあるはずがない」と
言われたんですがそんな話は全然してないし、詳しく聞こうと思ったら「今来客中だから後にして」と切られてしまいました。

何か手続きをお願いしてから全然連絡もないし、同じことを何度も何度も聞かれるし(メモも取ってないし)この人に任せて
いていいのか不安になってきました。
この件も通帳を全部提出してくれと言われた時に、このカードだけは生活用口座からの引き落としになっているというのは
言ってあったんですが・・・。

手続きに時間がかかるらしいのは、ここを読んでいて納得できたんですが弁護士さんの仕事になんか納得が行かないです。
こんな状況で弁護士を替えるなんてことは出来るんでしょうか。
もうすでにお金は支払い済みですが。
ちなみにここで書かれて相場よりだいぶ高かったです。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 10:20:25 ID:mdSumjNi0
むしろ銀行口座に入れてはいけないでしょ。
現金なら99万円までは持っていても良かったんだっけ?

税金関係は、免責されない。これは法律で決まっているもの。
ふつうの債務の支払とは性質が違う。
税金を払ったことはどこに書いても全く問題ないです。
983981:2007/11/01(木) 10:25:55 ID:b5hG9j0q0
>982
レスありがとうございます。
そうすると、電気・ガス・水道・電話代などの引き落としはどのようにしたらいいんでしょうか。
税金関係は給料から天引きされてるから問題ないようです。
何もしないでおいたら振込用紙が届くだろうとは思いますが、そうするしかないですか?

ていうか銀行口座に入れちゃいけないなんて、一言も言われなかったよ・・・_| ̄|○

984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 10:56:26 ID:Q3dewVtU0
教えて!7年前に破産しました。今年情報確認しましたら全銀に破産情報、全情連に当時のサラ金4社が延滞となっていました、
これっていつまで登録されるんでしょうか?サラ金延滞中は消えないのでしょうか?銀行の人に聞いたら破産したんだから返済する必要もなにもないよって言われました。本当のとこはどうでしょうか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:21:07 ID:u+1t0Vg1O
自己破産したら警備員の仕事には就けないのでしょうか?よろしくお願いします
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:36:19 ID:TnwVj/y70
>>983
>何もしないでおいたら振込用紙が届くだろうとは思いますが、そうするしかないですか?
何もしないでおくんじゃなくて、振り込みで払う旨を先方に伝えて振込用紙を送ってもらうのが
普通だと思わない?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:44:56 ID:mXNrmbP30
>>685
免責後なら大丈夫。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:53:54 ID:LDu41JOb0
>>984
免責はおりたのですか?
登録期間は7年から10年と言われています。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:06:37 ID:ST4DluGIO
母親と同居してるんですが、光熱費の通帳コピー(母親が管理)
が必要だと弁護士さんに言われ、母親にコピーさせてほしいと言ったところ「貯金も何もかも全て見られるは嫌だ」
と断られてしまった。たぶん貯金の金額がわかられてしまったら「それで債務分を代わりに返済しろ」
と言われるんじゃないかって心配してる様子なんですが、そんなことってありますか?
それと、私名義じゃないし、いくら親が貯金してるからって、免責不可になる可能性ってあるんでしょうか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:33:22 ID:Q3dewVtU0
免責は平成12年におりています、破産情報は最高10年と聞きましたが、延滞はずっと残るのでしょうか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:49:08 ID:LDu41JOb0
>>990
各信用情報機関の登録内容については私は詳しくありませんので
その辺りは詳しい方の登壇を望みますけれど、1点だけ。。
免責って言うのはそれまでの借金が無くなるのではないのです。
簡単に言いますと、申立人(債務者)に
今ある借金は返済をしなくてもよいって言うお墨付きを与えただけなので
逆に債権者の立場で言えば、債務者への貸付は存在していることになるのです。
ですから、例えば、親戚とか友人に借金があり、自己破産をして迷惑をかけた場合
免責がおりても道義的な責任から任意に返済をすることは認められているんです。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:06:43 ID:u+1t0Vg1O
>>987
ありがとうございます。
先日 警備会社の面接を受けたのですが
「過去に自己破産してないですか?自己破産してたら採用はありません」
と言われました。
会社で自己破産したかどうか解るんでしょうか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:35:15 ID:Yi6XLPwi0
>>992
会社の方針のようですね。
有料サービスを利用すれば自己破産したかどうかは分かると思います。
それと会社によってはクレジットカードを申し込ませて確認する例もあるようです。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:28:27 ID:u+1t0Vg1O
>>993
ありがとうございます。
会社の方針であって免責後なら法的には問題無いんですね。
調べられて自己破産してたのが解り採用されないのは仕方ないとして
採用された後に自己破産したのが解った場合 解雇とか採用取り消しとか有るのでしょうか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:10:32 ID:8FtNg0Gf0
>>994
どうでしょうか?
不当労働行為として訴えることは可能でしょうけど、だったら別の就職先を探す方が現実的ではないでしょうか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:47:59 ID:U2SDnKME0
>>989
もちろんありえる。あなたがお母さんの口座を使って資産隠しをしている場合や
実質的に資産隠し、たとえば家計の負担が極端にあなたの収入だけの場合。
でも、光熱費の通帳なんだったらどうってことないでしょ。弁護士に見せて代払いさせられるか
確認すればいい。弁護士はあなたがたの味方だから不利になるようなことはしない。

ただし、家計を一にしている限り、ケツの毛まで見せないと自己破産・免責は下りないことが多い。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:54:53 ID:ST4DluGIO
>>996
なるほど…。

両親が離婚してて、私と母親が一緒に住むようになったのも
ここ4〜5年の間なんですよ。母親がいくら貯金してるかなんて知らなくて、私に通帳を見られることすら嫌がってる。

どっちみちコピーしなきゃならないのに…。これで書類集めがストップしてて、申し立てができない状態です。
でもとりあえず弁護士さんに相談してみようと思います。
ありがとうございました。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:57:08 ID:ZRTzKAtu0
頭悪いから陳述書の文章が書けないよ〜
誰か書いてくれないかな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:22:16 ID:njU/SlxL0
>>998
ガンガレ。999ゲット。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:23:05 ID:njU/SlxL0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。