【自己破産相談窓口と結果】その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
じゃ、私立てて来ます ノシ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:42:34 ID:/iQkbNj90
自己破産に関する質問・情報・経験談・専門家への質問・その他なんでも。

◆禁止事項◆
コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。

弁護士又は司法書士に受任してもらっている方は、原則として
担当弁護士(司法書士)に質問をするようにして下さい。

こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の
質問に答えるためのスレです。破産に関する理論的または
実務的な論争は最小限にされますよう願いします。

質問者の方は、まず、>>2-5あたりのQ&Aをよく読んで、
分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでく
ださい。

【過去スレ】
【自己破産相談窓口と結果】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1130505498/
【自己破産相談窓口と結果】その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145362266/
【自己破産相談窓口と結果】その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1146666749/
【自己破産相談窓口と結果】その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1147955238/
【自己破産相談窓口と結果】その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1149517864/
【自己破産相談窓口と結果】その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1151108635/
【自己破産相談窓口と結果】その7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1152706276/
【自己破産相談窓口と結果】その8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1155046486/
【自己破産相談窓口と結果】その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157290501/


すみません、誤爆してしまった(T_T)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:43:33 ID:/iQkbNj90
≪過去ログ≫ 
過去スレのリンクは殆どがdat落ちしていますが、
コチラで過去スレを見ることができます。

【自己破産相談窓口と結果】
http://makimo.to/2ch/life7_debt/1130/1130505498.html
【自己破産相談窓口と結果】その2
http://makimo.to/2ch/life7_debt/1145/1145362266.html
【自己破産相談窓口と結果】その3
http://makimo.to/2ch/life7_debt/1146/1146666749.html
【自己破産相談窓口と結果】その4
http://makimo.to/2ch/life7_debt/1147/1147955238.html
【自己破産相談窓口と結果】その5
http://makimo.to/2ch/life7_debt/1147/1149517864.html
【自己破産相談窓口と結果】その6
http://makimo.to/2ch/life7_debt/1151/1151108635.html

関連スレ
★ 自己破産相談所 11 ★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1153347808/

↓関連スレテンプレサイト

★ 自己破産相談所 ★
http://wiki.nothing.sh/662.html

★ 自己破産相談所 別館★
http://wiki.nothing.sh/675.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:44:45 ID:/iQkbNj90
T 破産手続きQ&A
Q1 そもそも、破産とはどんなものなのですか。
A1 破産とは、債務超過又は支払不能の状態にある人の財産を
  現金化して債権者に平等に分配する手続のことです。

Q2 同時廃止というのは何のことですか。
A2 破産手続では、本来、破産管財人というのが選任され、破産者
  の財産を現金化して、債権者に分配しますが、破産者にめぼしい
  財産がなければ、そのようなこともできません。そのような場合には、
  破産手続開始決定 と同時に破産手続を廃止して、破産手続自体を終了
  させます。これを同時廃止といいます。

Q3 ほとんど財産がなければ、同時廃止になると考えてよいのですか。
A3 原則としてそうです。ただ、法人の代表者の場合、免責不許可事由が
  あるような場合、管財事件になることもあります。

Q4 「免責不許可事由」というお話がでましたが、「免責」というのは
  どういうことでしょうか。
A4 実は、破産手続が終了しても 債務は残ったままなのです。この
  残った債務を支払わなくてすむようにする手続が免責手続です。免責
  決定がなされて初めて債務を支払わなくて すむようになります。従って、
  債務者にとっては、むしろ免責を得られるかどうかの方が重要なのです。

Q5 免責不許可事由というのは、何なのでしょうか。
A5 免責を受けられなくなる場合のことだと考えてください。免責不許可
  事由には色々なものがありますが、サラ金の借入などの場合には、浪費
  やギャンブル、カードで買ったものの転売、破産状態になってからの借り
  入れなどが問題になることが多いようです。

Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを 債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。

Q7 実際には、どのような場合に、免責が不許可となるのでしょうか。
A7 裁判所や裁判官によって異なりますが、例えば、東京地裁では、
 資産隠し、管財人、裁判所への非協力といったことがなければ、概ね
 免責されるようです。

Q8 それでは、実際に、破産・免責というのは、どのように進むのですか。
A8 同時廃止の場合を前提にしますと次のようになります。
 @破産申立(原則として同時に免責申立とみなされる)
 A破産審問
 B破産決定(同時廃止)
 C官報公告
 D免責審尋
 E免責決定
 F官報公告
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:45:26 ID:/iQkbNj90
T 破産手続きQ&Aその2
Q9、本人が裁判所にいかなくてはならないのは、どの手続の時ですか。
A9 原則として、Q8のAとDの時です。ただ、東京地裁・横浜地裁など
  では、弁護士が代理人になっている場合は「即日面接」といって、申立後、
  直ち(数日以内)に弁護士が裁判官と面接し 問題が無ければ、 その日に
  破産決定・同時廃止となります。 札幌地裁では免責審尋も不要で、東京
  地裁八王子支部・千葉地裁・さいたま地裁・大阪地裁・水戸地裁・長崎地裁
  では 書類に不備が 無ければ 即日面接もなしに破産決定・同時廃止される
  ようです。但し、裁判所が何らかの問題があると考えた場合には、別に、
  裁判所に呼び出されたり、書面を出さなくてはならない場合もあるようです。

Q10 破産から免責までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
  一概にはいえません。ただ、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる
  場合は、順調にいけば、申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後
  に免責審尋、免責審尋から1週間〜10日で免責決定となります。
   なお、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。

Q11 免責審尋にはどのような服装で行けばよいでしょうか。
A11 華美なものとか、極端にラフな格好でなければよいと思います。会社
  勤めの方は、通常、出社するときの服装をイメージすれば、よいと思い
  ます。

Q12 免責はいつ確定するのでしょうか。
A12 免責決定後、2〜3週間で免責決定があったことが官報に掲載されます。
  官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定
  します。
Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。

Q14 破産をすると選挙権がなくなるのでしょうか。
A14 そんなことはありません。

Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
  ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
  簡単に知られることはありません。

Q16 同居の家族に知られずに破産をすることは出来ますか。
A16 自分で破産申立をした場合、裁判所から自宅に関係書類が郵送されて
  きますので、家族に知られてしまう可能性が高いです。弁護士に依頼した
  場合そのような危険は少ないですが、何かの拍子に分かってしまう可能性
  は残ります家族にはきちんと説明をする方が望ましいと考えます。

Q17 破産をしたら保証人に連絡が行きますか。
A17 債権者は保証人に残った債権について請求をします。連絡が行くものと
  考えてください。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:46:00 ID:/iQkbNj90
T 破産手続Q&Aその3

Q18 破産したら、家族などが債務を支払わなければならなくなりますか。
A18 原則として、保証人になっていなければ、支払う必要がないケースが
  ほとんどです。

Q19 自分が破産をすると家族がカードを作れなくなったりしますか。
A19 保証人になっている場合などを除き、原則として影響はありません。

Q20 破産申立の直前に自動車、不動産等の名義を変更したり、所有物を売却
  しても良いでしょうか。
A20 絶対に禁止というわけではありませんが、財産隠匿の疑いをかけられ免責
  許可に影響する可能性があります。弁護士と協議の上、行うことは否定しま
  せんが、独自の判断で行なうことは禁物です。 


Q21 ローンが付いた車はどうなるのでしょうか。
A21 ローン会社が取り戻しに来ます。取り戻されるのを避けるには、保証人
  の方その他親戚の方などにお願いをして買い取ってもろうのが一般です。

Q22 ローンが終わった車はどうなりますか。
A22 評価額が20万円未満ならそのまま保有できるのが一般的です。20万円
  以上の場合は、管財事件になります。管財事件になると、管財人に売却
  されてしまうのが原則ですが、管財人と話し合い、親戚の方などに買い
  取ってもらうとか、お金を積み立ててお金と引き換えに破産財産から
  放棄してもらう(自分の財産に戻ってきます)こともありえます。

Q23 破産をすると会社を辞めなくてはならないのですか。
A23 そんなことはありません。破産を理由に解雇することは認められて
  いません。 

Q24 破産をすると出来なくなる仕事はありますか。
A24 破産者である期間は資格の制限があり、弁護士、司法書士、公認会計士、
  税理士、宅建取引業者、保険の外交員、警備会社の警備員、後見人などに
  なることはできなくなります。しかし、免責決定が確定することで、復権
  (破産者でなくなる)し、これらの資格の制限は受けなくなります。
  なお、以前は、会社の取締役にもなれませんでしたが、2006年5月に施行
  された新会社法によって破産者であることは取締役の資格制限からのぞ
  かれました。
なお、資格制限については↓こちらのサイトが参考になります。
  http://syouhisyablog.seesaa.net/article/9034672.html


Q25 お金がなくて弁護士が頼めません。どうしたらよいのでしょうか。
A25 着手金の分割払いをみとめてくれる法律事務所もありますし、「U 参考
  サイト」 の[法テラス(日本司法支援センター)」に連絡をとって相談を
  してみてください。

Q26 弁護士に依頼をするときには、どのようなものを持っていけばよいので
  しょうか。
A26 初回の相談ということであれば、(無料相談でなければ)相談料(30分で
  5000円(消費税別)が通常)、印鑑(委任状作成に必要)債権者名簿(債権者の
  住所・氏名・連絡先・債権額などを記載したもの)及びその裏づけとなる 契約書、
  振込票などを持っていけばよいと思います。なお、弁護士から具体的な
  指示があれば。それに従ってください。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:47:36 ID:/iQkbNj90
U 参考サイト 

(1)日本弁護士連合会
http://www.nichibenren.or.jp/
〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3
TEL : 03-3580-9841(代)FAX : 03-3580-2866

(2)法テラス(日本司法支援センター)
http://www.houterasu.or.jp/
http://www.houterasu.or.jp/k/index.html(携帯用)
〒102-0073 千代田区九段北4−2−6 市ヶ谷ビル6F
TEL :050-3383-5333
 ※法律扶助業務は平成18年10月2日より、法律扶助協会から法テラスに
  移管されました。

(3)■自己破産〜免責までの質問スレ「保管庫」
 ■PC用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/
 ■携帯用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/i/index.html

(4) 携帯だからググれないと言う方は↓こちらへ。
http://www.i-products.net/browser/index.jsp
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:48:18 ID:/iQkbNj90
9MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/03(火) 06:53:11 ID:6hgaDWfJ0
>>1
お疲れ様です。スレ立てありがとうございます。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 07:53:37 ID:EbR3pl/aO
>>1
乙です。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 09:00:38 ID:lpIw4I3nO
今日11時から免責審尋があります。不安で仕方ないです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 09:02:57 ID:hfTLfW6S0
>>11
頑張ってください。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 09:18:04 ID:nUnLU7L50
>>1
乙です!


弁護士会法律相談センター(四谷)って相談料が無料になったんだね…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 09:25:38 ID:9H8Iy7CIO
破産審問の日程が決まり、弁護士の先生から連絡が来ました。
すげー不安。(新潟地裁)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 09:30:51 ID:EbR3pl/aO
心配するな!なんとかなるさ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 09:41:43 ID:agXdhlEW0
>>1
お疲れ

>>11,14
頑張れ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 09:48:42 ID:mu+OKCs0O
税金払えなくて未納金貯まりまくって自己破産って出来るんですかね…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 09:50:23 ID:0RYREojXO
>>14 私は破産審問が2回ありました。言われた事を守り、質問にもきちんと返答したら大丈夫でした。でもすごい不安と緊張でした。その日に破産、同時廃止の決定を頂き、現在免責待ちです。免責審尋はありません。私もこちらで励まして頂きました。頑張ってください。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 09:56:00 ID:Ms3whd3b0
>>17
破産はできる。ただ、税金は免責されないからあまり意味はないかもしれない。
まあ、他にも借金があるなら破産して、そちらを片付け、税金は分割払いとかに
してもらって細々払うと言うこともできるかもしれない。


ところで、前スレを埋めない?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 10:06:32 ID:mu+OKCs0O
>19
ありがとうございます
他の借金は無いんですが未納金だけで一千万を超えてしまっていて仕事の給料も生活にやっとで納税に回せる余裕も無いんです…
でもやはり払わなくてはいけないんですよね…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 10:14:59 ID:EbR3pl/aO
詳しい事情は分からないけれど、担当者と相談して実情を説明すれば、分割払いとか、いろいろな方法の相談にはのってくれる。
あきらめないで。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 10:25:20 ID:mu+OKCs0O
>21
助言ありがとうございます
とりあえず税務署に行ってこようと思います
知識皆無につき此方を頼らせて頂きましたが助言本当にありがとうございました
頑張って何とか出来ればと思います…
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:58:24 ID:9FK6jAuXO
自己破産するにあたり車の査定書が必要との事なのですが、どこの業者も作成してくれず口頭でしか言ってくれません。名刺の裏にでも書いて欲しいとお願いしても拒否られ困っています。何か良い方法ないでしょうか?
24MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/03(火) 21:22:03 ID:6hgaDWfJ0
↓こちらに相談してみてはいかがでしょうか。
http://www.jaai.or.jp/

それでも駄目なら、そうした事情の説明とお聞きになった価格を記載した報告書なり
上申書を作成して裁判所に提出してはいかがでしょうか。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:29:41 ID:cdppQXjLO
私は個人再生しましたが、車の査定証明は、車を買った中古屋に事情を話して査定証明書を書いてもらいました。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:00:55 ID:EbR3pl/aO
前スレ終わったんであげます。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:19:58 ID:O+P/1ITQ0
車ですが、親が契約して
ロ−ンで支払ってますが
自分から親へ毎月支払い分
渡してます。自分が車使ってるので
この場合、自分の持ち物・財産とされて
ロ−ン中なので引き揚げられますか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:24:09 ID:TzUu5TOO0
>>27
親名義なら親の財産じゃないの
テンプレよんでね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:24:28 ID:EbR3pl/aO
親が支払い続けていれば、引き上げられない。
30白い恋人:2006/10/03(火) 22:28:52 ID:iNfbJYDR0
今日弁護士へ二度目の相談(自己破産について)。
費用30万が一括で払えず引き受けてもらえず。何とか5万財布に用意していった。
費用が調整つきそうならまた電話下さいとのこと。
二回相談行ってる内にもう支払いがせまってる。
なんかあまり親身になって相談に乗ってくれない弁護士(20代後半)
北海道とかでも東京などの弁護士、司法書士に依頼してる人いますか?
ネットで検索するとよさそうな司法や弁護士さんいっぱいあるのに・・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:35:18 ID:8zheUQ2T0
>>30
扶助頼んでみろ
嫌だというなら,弁護士変えて良いと思う。
20代後半でその態度はダメだ
32白い恋人:2006/10/03(火) 22:54:09 ID:iNfbJYDR0
>>31有難うございます。
弁に「○○さんの場合は扶助も難しいでしょう」と言われました。
もうここの弁護士さんには相談行くのやめようと思ってます!
ここを色々読ませて頂いてますが中には弁護士さんに「一緒に
頑張りましょう。」とか「たかが借金じゃないですか!」とか言われて
元気をもらったって人もいますよね。
そう言う弁さんに会いたいですね。
あまり大きな町じゃないですが又明日探してみます。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:09:53 ID:PDRAuZm40
車の査定の件だけど、私の場合は大巨人(の英訳)に行って査定をしてもらいました。
しかし、査定の金額を書類にしてもらえないので、査定を担当した人の名刺をもらってきました。
それを元に書士が書面を書いてくださいました。
それで通ると思います。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:32:05 ID:XIO67Hk9O
お聞きしたいことがあります。

自己破産申し立て前なのですが、プロバイダーの料金をNICOSのPIAカード(債権者リストに入っています)引き落としから銀行口座振替に変更しようとしたところ、口座振替代行業務がUFJニコス(NICOS)となっています。
これは口座振替も無理になるのでしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:04:50 ID:0rqGwip5O
32さん、現実はきついようだが借金を作ったのは自分であるし、解決するのも自分じゃないかな?弁護士も人だからいろいろいるよ。同情されても借金は減らない。がんがれ!つらいのはわかる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 04:28:45 ID:AIWV0G1K0
こんにちは、是非お力添えをお願いします。
給料が月に8万位減ってしまい(時給減、今まで引かれていなかった厚生年金、社会保険が引かれるようになった、交通費の支給が無くなった等)
支払いが困難になったので特定調停を申し立てを決心し、その際一応親に報告をしたのですが「実はお前名義で借金がある」と言われ
元からあった借金にその分が上乗せになってしまい、調停も不調に終わってしまい破産する事になりました。
親はギャンブルはしないので生活費+姉の浪費による借金の返済に使ったそうですが、このj事は正直に話した方が良いのでしょうか?
それとも自分が全部使ってしまった事にした方がよいのでしょうか?
それと調停員に破産手続きは自分でやった方が良いと言われたのですが、弁護士に依頼すると心象が悪くなったりするのでしょうか?
調停員には恐縮してしまい、真意を聞く事が出来ませんでした。

37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 06:21:41 ID:7v3BZqPH0
いや、それは正直にというか、ぜひ話さなきゃならない事だと
思うよ。あなたが借りたものではないし、勝手に借りられていた
というのは、とても問題だと思うけどね。

まあ、ただ問題がこじれそうなので、自分で自己破産の手続きを
するのは大変だと思うので、弁護士さんにお願いした方がいいよ。

しっかし、ひどい親だね。ショックだったと思うけど、がんばれー。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 06:23:34 ID:cu1pXbrkO
私も調停が不調に終わり破産組です でもすぐ弁護士会に電話して弁護士つけました 不調に終わったなら請求がきてしまいますので早く行動しましょう
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 06:44:05 ID:AIWV0G1K0
>>37
レスありがとうございます。
親のした事が詐欺等の違法行為に問われないか心配しています。
実の親ですし、70過ぎなので親父が悪いんだから懲役くらって来いとも言えませんし
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 06:45:26 ID:AIWV0G1K0
>>38
そうですね、なるべく早く処理したいと思っています。
とりあえず今日裁判所に行って書類をいただいて来ます
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 07:03:27 ID:cu1pXbrkO
ご自身でなさるつもりですか? まず弁護士に相談してみた方がいいと思います
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 07:14:02 ID:AIWV0G1K0
>>41
レスありがとうございます。
調停員が素人でも簡単にできるようになってるから自分でやった方がいいと言っていました。
それ以上は聞けませんでしたが、自分で申し立て等行った方が免責が頂きやすいのかな?と思ったしだいです
ただここの掲示板を見てる限りでは弁護士を付けるのが普通のようなので、弁護士に依頼しようと思います
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 08:01:49 ID:RBO0R4eoO
>>34
単なる集金代行なら大丈夫。
>>42
逆ですよ。弁護士を付けたほうが免責が取りやすいです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:21:06 ID:cu1pXbrkO
私も調停が不調になった時破産の説明会の話をしていただきました 私に費用がない事をわかってのアドバイスだったと思います でも一円も払わずに受任通知を出していただける弁護士さんを弁護士会に紹介してもらえました 頑張ってください
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:42:32 ID:jj7cukgC0
>>42
前スレその他過去ログにも時々出てたけど、
東京なんかでは弁護士さんを付けてない人は
かなり時間が掛かるというレスがあったよ。
やっぱり専門家に介入して貰った方が、あなたの精神的にも落ち着くんじゃないかな。
借金の内訳もきちんと話すべきだと思う。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:00:45 ID:DaFB7bb/O
財産無いなら自分で簡単に出来ますよ。
東京なら弁護士付けるように窓口で追い返されるようだし…
私のとこは東京より書類がかなり簡略され、家計簿も一ヶ月のみ、退職金に関しては20万を越えてもいいから申し立てしなさい。と…
小細工したり、いつまで悩んでたとしても、決めるのは裁判官だから〜と書記官に言われたので。
47あんこ:2006/10/04(水) 10:58:43 ID:yTaid7xHO
弁護士さんに依頼すればどこまでやってくれるのですか? 弁護士さんに払うお金以外にどれくらいかかりますか? 教えてください
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 12:01:29 ID:HGrDBEhD0
age
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 12:33:03 ID:DaFB7bb/O
>>47
あなたに代わり、業者さんとかとのやりとりをしてくれ、書類も提出してくれます。
でも、下書きというか詳しい状況を書いたりしなくてはなりませんよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:18:35 ID:UDxQ7FfS0
>>47
業者との話はすべてやってくれるよ。弁護士費用は債務額によって違うけど弁護士費用だけでいいですが、弁護士に相談する事だよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:20:11 ID:KUdrcLqz0
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:33:53 ID:WOkDHddq0
今年の4月に司法書士事務所に行って自己破産の手続きをしてもらいました。
ほとんどがギャンブルでこさえてしまった借金。
司法書士事務所でこってりと説教されました。

昨日家に帰ったら郵便局の不在通知書が届いていて
「ついに審尋の通知がきたか・・・」
とドキドキしながら受け取りに行ったら、
日程を知らせるだけにしては大きな封筒。
中を見るとそれは、「免責が降りた」という通知でした。

審尋が一度もなく免責になるとは思いもしませんでした。
53あんこ:2006/10/04(水) 17:02:08 ID:yTaid7xHO
ありがとうございます。私名義の家があるんですが、管財人に払うお金と弁護料は別なのですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:32:04 ID:jj7cukgC0
>>53
ちょっとは自分で調べませんか?
テンプレやテンプレにあるサイトもとても勉強になります。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:03:27 ID:XIO67Hk9O
>>43さん
34です。レスありがとうございます。
安心しました。
564/21申立:2006/10/04(水) 18:37:50 ID:YrDnZfe90
ご無沙汰しています。
や〜〜っと明日は免責審尋です。
=法人のほうは終結。
管財人の事務の方は、ひょっとすると決定も明日になるかも。と、言っていましたが、
明日、決定くれないかな。。。
郵便物は、決定がおりれば転送はなくなるのでしょうか?
それとも確定でしょうか?
どちらにせよ。年賀状が家に届きそうで良かったです。
まだ父親にはバレておりません。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:41:08 ID:A8qZkheS0
>>53
違いますし,家は売り飛ばされます。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:31:27 ID:HQJ89MYVO
一昨日の夜嫁に借金ある事と自己破産したいと言う事を話しました。

そしたら今日自己破産だけは止めてほしいとの事!
なぜと聞くと‥
自己破産すると一生ローン組めなくなると破産経験者に聞いてきたらしいのです。

私としてはこの借金生活板を色々読んで、自己破産も再生も特定調停も同じブラックと認識しておりましたが、本当のとこはどうなのでしょうか?

なにとぞご教授お願いします!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:42:14 ID:jj7cukgC0
>>58
テンプレにも書いてある通り。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:47:25 ID:VkefFThR0
>>58
>>4->>7をよく読んで下さい。
あと、↓とか。
http://wiki.nothing.sh/662.html
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:54:33 ID:HQJ89MYVO
早速のレスありがとうございます!

もお一度読んでみて嫁に説明してみます。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:40:12 ID:RBO0R4eoO
>>53
弁護士費用とは別に予納金という形で管財費用を納めることになる。
>>58
10年程度は難しい。引っ掛けた債権者は半永久的。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:04:05 ID:xk32ICxt0
私の両親のことなのですが、今年の夏に母が入院。
頻繁に実家に行くようになってから、両親がサラ金利用とクレジットでの
買い物が、督促状などで判りました。
両親の年金ではとても返せる金額ではなく、両親と話し合って破産を
決めました。

父 エイワ 約340000円
  オリコ 約560000円(家電、寝具)
  ジャックス 約380000万円(弟の車の保証人)
母 ワールド 約190000円
  クォーク 約20000円(買い物)
  エイワ  父の保証人

父の事業の失敗で、ワールドは25年前位から少し返しては、上限額まで
借りるを繰り返し、今年の春に「返済が滞りがち」ということで、残りの
上記金額を月10000円づつ返すようにとワールドとの話合いで決めたそうです。
エイワに関しては同居していた弟が、金銭にだらしなくもろもろの借金の
立替などにを10年前から利用し始めたそうです。
エイワの場合、残額が少なくなると「増額」という形で上限まで借り直しが
あり、自分たちの生活が苦しくなると借りていたそうです。

人によってはサラ金2社に関しては利用期間が長いので「過払い」があると
いう人もいますが、実際のところどうなのでしょう?
もしあるのであれば、そのお金を弁護士さんや費用にまわそうと思うのですが。

年金支給額が夫婦で月9万円しかなく、医療費や今後の介護の準備費用などで、
自分を含め、他の兄弟の援助も厳しくなり、本日法律扶助の相談予約を取りま
したが、このような状態で受けられるのでしょうか?
母は今後車椅子での生活になってしまうので、母の件を受けてもらえるかも
心配です。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:29:13 ID:RBO0R4eoO
>>63
金利によっては過払いがある。年数が長いので、もしかするとかなりの金額が戻るかもしれない。
少々借金が少ないが、収入も少ないので、普通なら、弁護士は受けてくれると思う。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 09:38:30 ID:3xgg/huo0
>>63
扶助頼め
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 11:46:14 ID:EZLUON5JO
今日、破産尋問があり(札幌地裁)破産決定となりました。

私の流れは、法律相談センターで無料相談をし、その時相談を受けてくれた司法書士さんに破産に向け依頼しました。
実費の官報代10290円は一括払い済みましたが、月々3000円分割でいいと言われてびっくりしました。
弁護費用は法律扶助協会で108000円貸付してもらい、あとは謝礼金がいくらになるか?です。
108000円は来月から月々5000円でよいとの事。
司法書士さんへ依頼したのが4月でした。
債権者が意見を述べれる期間がこれから2か月あるので、免責決定するのは12月か来年1月になりそうです。
まだ免責がおりるかおりないかはわかりませんが、今までの生活を反省し、慎ましく過ごしていこうと思います。
無料法律センターに行った時は私にとっては駆け込み寺みたいな感覚でした。
悩んで思いつめたり、体を壊す前に、これからの事に目を向けるのが一番大切なんだと思います。
674/21申立:2006/10/05(木) 12:50:26 ID:SsFZ8KYg0
そろそろ着替えて免責の審尋に行ってきます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 12:52:35 ID:3xgg/huo0
>>66
札幌では,扶助事件で,予納金とか以外に弁や書士に金払うのか?
一度法テラスの扶助担当の奴に仕組み聞いてみろ。

地域によって違いがある可能性もあるが,一般には,扶助の破産で,予納金の他に弁や書士に金払うことはない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 13:30:46 ID:fl6hg3860
>>67
行ってらっしゃい。
>>68
報酬のことでは?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 13:31:55 ID:xriEo7zi0
これから自己破産相談、申し込みに弁護士事務所に行ってきます。
調停呼び出しがついにきたので、破産することにしました。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 14:02:00 ID:GpldmYOg0
今、自己破産の為準備に入ってます。が、なかなか依頼する司法書士なり
弁護士さんが見つかってません。
債権者のほうから、週一で報告しろ、といわれてるんですがバックれは
だめですかね?連絡しないことでなにか罰則とかあるんでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 14:45:02 ID:0IkWTP/F0
消費者金融検索サイト
http://ichiba.geocities.jp/kinyuulink1115/
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 14:53:16 ID:VJ3wUaxU0
>>71
良いかどうかは分からないけど、私は報告しなかった。
弁護士さんが決まってから(扶助が決定してから)、
弁護士さんから連絡して貰いました。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 15:22:58 ID:3xgg/huo0
>>69
報酬を直接取る地域もあると聞いたことはあるが,一般的には,依頼者から直接報酬を取ってはいけない。

おまけに,最初から月々3000円の分割とはなんだろう。
事件終わってないのに報酬もクソもないぞ。

問い合わせすべき。優しい顔して違法なことをやっている書士だ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 15:35:25 ID:GpldmYOg0
>>73
レスどうもです。
早く決めてくれ、じゃないと督促止められませんとか、こっちが
「弁護士もしくは司法書士が決まった時点で連絡します」
っていっても連絡を求めてくるんですが・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 15:58:18 ID:VJ3wUaxU0
>>75
「弁護士が決まったら連絡します」って言ってからは、
ほとんど電話なんてこなかったけど…。
一社だけしつこく掛かって来てたけど、そこは出なかった。
あの手この手で払わせようとするから。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 16:00:16 ID:GpldmYOg0
大体そうですよね・・・ちなみにいつもかけてくる会社は
ア○ムなんですが。
784/21申立:2006/10/05(木) 16:30:03 ID:SsFZ8KYg0
ただいま。
裁判所で陳述書を書き、任務終了の計算報告書(法人・個人)を渡されていて、
15時から審尋。
・計算報告書に疑問等ないですか?
>はい。
陳述書に間違いはないですか?
>はい。
これから7年くらいは借入できませんが大丈夫ですか。
>はい。
では、終わります。
(約3分)
書記官が、ちょっと待っててと。
5分ほど待って、会社・個人の破産手続き終結の決定の通知書。
で、個人の免責の決定を書面で貰いました。
主文:破産者について免責を許可する。
理由:破産者には破産法252条1項各号に揚げる免責不許可事由に該当する事実は認められない。

皆様、色々とありがとうございました。
これからは、身分相応の生活をします。
ホントありがとうございます。

79白い恋人:2006/10/05(木) 16:38:11 ID:paOkw3FN0
>>78
再出発頑張って下さい!
80あんこ:2006/10/05(木) 16:45:55 ID:yEvKn0dqO
家があっても住宅ローンが残ってると金額によっては同時廃止になるのですか?教えてください。。。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:02:22 ID:fl6hg3860
>>80
東京だと1,5倍以上のオーバーローンだと、同時廃止にしてくれる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:03:46 ID:fl6hg3860
>>78
おっと忘れた。おめでとう。これからも時々ここにきてアドバイスよろしく。
83たろう:2006/10/05(木) 17:06:58 ID:Y9DM8ZDG0
お願いします!!誰か教えてください。
http://www.466338.net/pc/index.html
これって怪しくないんですか?スゴク悩んでます・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:56:42 ID:fl6hg3860
普通に怪しいだろう。やめとけ。
85白い恋人:2006/10/05(木) 17:58:41 ID:paOkw3FN0
>>83
危険です!間違いなし
8663です:2006/10/05(木) 18:13:03 ID:ujA2n5Qt0
>>64さん ご意見、ありがとうございます。
取立て電話が頻繁にかかってきて、父も少し参っています。

あまり参考にならないと思いますが、来週相談に行ったら
また報告させていただきます。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:58:21 ID:FvRty+ZgO
>86
頑張れ!
88MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/05(木) 21:33:28 ID:LkXth9fj0
>>78
お疲れ様でした。後は、官報への掲載と免責決定の確定を待つだけですね。
思い起こせば(ちょっと大げさですが)、申し立ての直前くらいから書き込みを
されていましたね。

役員の方が銀行借入を分担して返すと言うようなお話から、裁判所の判断も揺れて、
結局、個人にも管財人が付くことになって大変だったと記憶しています。

確か、幾つか税理士の科目試験に合格されていましたね。そうした資格と技能を
生かして、再出発、頑張ってください。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:35:28 ID:Gm3aogi30
>>63 >>86
ちょ、ちょっと待ったぁ!(長文失礼)

ワールドとの付き合い25年って言ったら過払い金はかなりのものになる可能性大ですよ!
枠の上限はいくらだったんですか?
エイワも10年ものって事は・・・たっぷり過払いがあると思います。

それと御両親に過去に完済したサラ金屋が無かったかキッチリ思い出してもらってください。
完済日から10年までならまだ時効になってませんのでこれも戦えます。

そもそも皿から
>今年の春に「返済が滞りがち」ということで、残りの
>上記金額を月10000円づつ返すようにとワールドとの話合いで決めたそうです。

とか言うのって、とっくに返済終ってて過払い金を貯金状態の事が多いんですよ。
それも銀行もビックリの年利5%や6%での貯金。

私の場合アコム・武富士がそうでした。
もう5年も前から過払い発生してるのに支払いが遅れたらヤンヤの電話攻撃。
3ヶ月払えずにいたらアコムから「利息はいりませんから元金の100万を毎月1万だけ入金してください」
という和解案を提示されおぉ、なんていい会社なんだと「大変な誤解」をしてその契約書にサインしました。
で、武富士からは「100万あるけど毎月2万で110万払ってくれたら和解します」って書類が届き「?」と思ってる所に
過払い金返還訴訟を知りあちこちで勉強したら「利息制限法に違反する和解は絶対的に無効」
との言葉を知り今自分で戦ってます。 書記官が親切・丁寧なのでやりやすいってのもありますが。

武富士は提訴後第2回口頭弁論前で和解、100万の借金が消え、あちらから月末65万の入金予定です。

ちなみに残債ありの状態で各社に履歴開示請求をしたら催促の電話はピタリと止まりました。

この週末、
過払い金返還その12社目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1158931337/

サラ金に返しすぎた金は返してもらいましょう 21
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1159472326/
をたっぷり読んで是非とも勉強してください!

大体の目安を算出する過払い確認チェッカー計算各種ページ:
http://www.syakkin.info/kabaraichecker.html
http://axme.main.jp/roan/calc2.html
http://axme.main.jp/roan/calc.html
で大方の目安を見るだけでも心が燃え上がると思いますよ!

私、もう両親いないので>>63氏に頑張って欲しいとマジで思ってますです!
904/21申立:2006/10/05(木) 21:46:21 ID:SsFZ8KYg0
>>79 >>82 >>88
ありがとうございます。
1月に司法書士に受任してもらい4月21日に申立。
おっしゃる通りに裁判所の判断が変わって、個人も管財事件に。
でも、やっと終わりました。
申立事由等を読んでいて、書いていなかった事を記します。
収入は年収600万でした。
株取引を始めて1年目は500万の黒字。2年目は300万の赤字。
パチンコは、学生時代に月に2回。4万。
競馬は、毎週4万。
海外旅行3回。
浪費とみなされなかったです。
やっぱ各裁判所で違うのですね。
一応、参考までに。
91るる:2006/10/05(木) 22:22:14 ID:XMFGSvB30
破産をしようかと思っていましたが 主人が債権をやみに二束三文で売るから取立てすごいぞ。悲惨だぞ。と。借りているところはすべて大手ですが 大手でもやみに債権を売ることがあるのでしょうか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:41:28 ID:JTFQM/NY0
それは奥さんを破産させたくないがための詭弁かも
しれないね。
旦那さん側にも借金があるのかな、もしかして。
第一、債権が売られて取立がすごくなるのであれば、
破産を申請した人みんながそうなっているはず。
万が一債権をよそに売られたとしても、手続きを踏めば
怖くないはずだよ。
もっとよく話しあった方がいいね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:17:32 ID:FvRty+ZgO
>>91
そんなことは有り得ない。安心して破産してよい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:32:41 ID:JeVUGntWO
早急に質問さしてくださいとうとう首が回らなくなり知り合いと一緒に弁護士さんに
相談に行ったところ特定調停じゃあまり圧縮されないと言われ自己破産を勧められました
もし自己破産した場合債権者が来て金目の物を持っていかれると聞いて今現在悩んでます
できれば自分以外には迷惑かけたくないです詳しい方いらしたらアドバイスお願いします初めてなもので
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:34:13 ID:ElgfVIvm0
>>94
まずは落ち着いてテンプレを読みましょう。
そして句読点を付けて下さい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:35:31 ID:FvRty+ZgO
債権者が来て金めの物を持っていくなんてことはない。大丈夫だから、安心して破産しなよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:47:20 ID:JeVUGntWO
≫95さんすみませんでしたそして≫96さんアドバイスありがとうございます。テレビ金目の持っていくと聞いたもので、あともう一ついいですか?
破産に関して降り掛かってくるのは自分一人なんですよね?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:50:17 ID:FvRty+ZgO
テンプレを読めば想像はつくと思うが、連帯保証人がいたらそっちに請求がいくから、影響があるね。
他は法的にはない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:22:28 ID:tJyY3q5MO
初めましてm(_ _)mお伺いします。自己破産する時、車は査定20万以上であれば必ず没収されるのでしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:35:51 ID:mGZbVDeo0
>>99
必ずという事はないが、可能性は高くなる
初期登録から7年以上経っていれば、価値は殆ど無いけどね。

101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:50:05 ID:tJyY3q5MO
100さん、有難うございますm(_ _)m
H14年新車(ダイハツ軽自動車)で購入し、ローン支払い済み、1万5千キロ、キズ多々有、来年2月に2回目の車検があります。没収対象になりますか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:12:24 ID:yL3KrXRL0
破産したカノ女の件で相談があります。
親友が400万円程の連帯保証人になっていた為、
全部返すまではあんたを返さん、ここにおれといわれ、
わたしと彼女は引き裂かれたままになってしまいました。
カノ女にお金助けてくれと言われましたが、
連帯保証人なのに債権の写しももってなくて
借りたのも怪しいひとたちからでした。
まるで身代金の要求みたくて金出すのは断りましたが、
なんとかカノ女を救い出す方法はないのでしょうか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:47:55 ID:I4P+wrmuO
いまひとつ状況がわからないが警察行ったほうがいいんじゃね?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:12:03 ID:wRqjkz78O
101さん 無料査定にもってった方いいよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:18:49 ID:UrwExL6q0
甘いならディック、借り入れ少ない人はモビット、アットローン、総合、対応ではプロミス等がいいと思いますよ

参考までにご検討ください

おすすめの優良金融店から借り手重視で、無理なく選べる大甘審査キャッシング

HP   http://yuusi.jp/

比較 http://yuusihikaku.web.fc2.com/

携帯  http://yuusi.jp/i/
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:27:48 ID:XXpaDd7B0
>>30
俺が選任した弁護士さんは
着手金、成功報酬等気軽に分割に応じてくれたよ
弁護士さん曰く、
自己破産する人はまとまったお金用意できないですからて
毎月3万円の返済、過払い請求も同時にやっているので
過払いが発生した場合は費用に充当する条件。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 05:30:01 ID:tuxMsIC90
>>30
俺も北海道(札幌)だが弁護士会の無料法律相談で相談した弁護士に
やってもらった。
費用は当然分割でした。もしかして無職とかだと分割での支払い受けてくれないかもしれませんが
仕事してるなら毎月数万づつ積み立てでいいという弁護士が多いと思う。

>>101
私の場合インターネットでの無料査定で5〜6社からのだいたいの査定のうち
一番査定が低い会社から来たメールをプリントした物でOKでした。
108白い恋人:2006/10/06(金) 08:25:44 ID:kc/7CdlG0
>>106さん、>>107さん、ありがとうゴザイマス。>>30です。
先日伺った弁の事務所はやめました。
いままたネット、やタウンページなどで探しています。
札幌だとかなりの司法書士や弁護士がいますよね。
こちらは道南方面なので少ないです。
法テラスというところが出来たのでそこも行ってみたいと思います。
東京の事務所へも問いあわせしてみます。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 09:35:05 ID:641nnOZgO
>>108 札幌です。タウンページを見て弁護士さんに直接電話しました。翌日伺い即受任いただきました。先生の配慮で扶助を利用し、月1万円づつ支払っています。現在まで2回支払いました。現在免責待ちの段階です。いい先生&事務員さんで本当に感謝しています。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 11:28:25 ID:XXpaDd7B0
>>108
東京の人間なので
北海道の状況は良くわからないが
まずは地元の役所主催の法律相談で
案件受理してもらえる弁護士に当たるまで相談に行くか。
各地域の弁護士会(札幌が代表か)にTELして
自分の地元でクレサラに精通している弁護士さん紹介してもらうか
ネットでクレサラ専門の弁護士事務所にお願いするか。
東京に事務所があっても北海道の案件担当してくれるか確認して。
タウンページ見てクレサラ専門の弁護士事務所をさがすか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:11:49 ID:d3Zb50GFO
今、200万の借金で、自己破産を考えて居ます。よかったらどんな弁護士さんが良いか特徴を教えて下さい
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:19:00 ID:llqxxZ4+0
交通費が掛かるだろうし、本当は地元の方が良いんだろうけどなぁ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:24:07 ID:5IMsv1dOO
>>111
話をよく聞いてくれる弁護士さん。
素人の馬鹿な質問にも丁寧に答えてくれる弁護士さん。
費用の分割に応じてくれる弁護士さん。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:36:45 ID:5tpwjFNI0
借金総額150ちょい 正直言って自分の借金分は支払い大丈夫だった
んですが、今年に入って体を壊して入院、月給が数万下がってしまった
上に、実家から仕送りの増額の催促・・・一部支払い遅延・・・。
近いうちに弁護士さんに相談し、とりあえず自分の身を軽くして、なん
とか仕送り分が増やせるようにしようと考えております。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:53:22 ID:5BHkpuQXO
仕送りのためにですか…。

人が良いというか、責任感が強いのか…。
無理しないでくださいな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 16:30:07 ID:tJyY3q5MO
99》です。自己破産時用に車無料査定をしました。34万でした。没収になりますか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 16:42:19 ID:5IMsv1dOO
管財事件になって管財人に売られます。但し、親戚に買ってもらうとか、お金を出して、
それと引き換えに残してもらうことも可能性がないわけではないです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 16:57:09 ID:tJyY3q5MO
117さん》有難うございますm(_ _)m 質問なんですが…お金を払えばとあるのですが何のお金ですか?すみません(^^;)わからなくて…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:04:07 ID:J7acZ2iz0
>>118
テンプレとまとめサイト読みました?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:22:09 ID:5IMsv1dOO
>>111
>>6のQ22を読みましょう。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:25:04 ID:5IMsv1dOO
ゴメン>>111じゃなくて>>118
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:45:36 ID:nuS8davnO
しばらくこのスレを読ませてもらっている自己破産を予定しているものです。
自動車についてですが、13〜15年落ちのものが2台あります。
2台とも査定で20万に満たなくても両方残すのはやはり難しいでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたらご享受お願いします。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:51:50 ID:A30oYCwU0
自己破産をしようと考えているのですが、車の事が気にかかってなかなか先に進めないでいます。
破産の経験をされた方は、車はどうなったのでしょうか?体験談があれば聞かせてください。
私の車は、ローンがまだ残っております。もちろん引き上げになるのでしょうが、車を残せる方法は無いものでしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:52:35 ID:XDxsDtYu0
前スレで元恋人への援助が貢いだことになるから不許可事由になる
から10%払えないのか?返事しなさいといわれた者です。
あれから弁護士に上申書をだしてもらいまして、反省文と交際記録を
書く事により免責審尋を迎えることができます。
一時は申し立てを取り下げないといけないといわれ青ざめましたが
なんとかなりそうです。
交際記録は借金の経緯でかいてたのですがより細かいものを提出しました。

とりあえず、ほっとしています。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:34:23 ID:NFjycg6S0
>>123
俺は車を回収。まだローンを組んで間もなかったから仕方ないと思う。
しばらくは徒歩、自転車、公共機関で我慢して免責となったら一括で
買うのが今の夢。
126白い恋人:2006/10/06(金) 19:37:37 ID:JdoGhI2M0
今日、仕事終わりにネットで見つけた地元の司法書士へ相談へ行こうと電話
した。
「自己破産の関係で相談したいんですが・・・費用などは分割できますか?」
「うちは分割できないんですよ〜」とあっさり。
北海道の中でも割と人口の多い町、なのに3件いって3件とも分割不可。(涙)
自己破産相談に来る人が30〜40万も払えるとでも思ってるのかな〜
借金整理するのに借金しなきゃだめなのか・・・
愚痴ばっかりですいません。なかなか前に進まないもので
凹む→このスレみて元気だす→(翌日)また凹む→スレ読み元気だす→

この繰り返しです。頑張ります。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:52:17 ID:NxbiKuKk0
>>126
扶助は?
ちょっと遠くても、道内の近郊で債務整理に強い弁護士さん居ないのかな?
128白い恋人:2006/10/06(金) 20:02:16 ID:JdoGhI2M0
>>127さん有難うございます。
始めに行った弁護士事務所で「○○さんの場合扶助は難しいでしょう」
って言われました。
電話でも聞いてみましたが難しいみたいです。
道以外で探してます。
きっとすばらしい先生が現れると思ってます!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:14:59 ID:8hRBvXOD0
>>126
弁護士会,司法書士会の相談窓口とか,新しく出来た日本司法支援センター「法テラス」
とかへ行って相談してみたらどうかな。事情を話せば,分割でやってくれる弁護士・司法
書士を紹介してくれる可能性もあると思うが。
また,法律扶助のことを聞きたければ,新しい窓口となった「法テラス」で確認した方がよ
いですね。法律扶助では,弁からすると報酬があまり取れないので,そう言っているだけ
かも知れません。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:16:05 ID:tJyY3q5MO
白い恋人さんへ》私は先日、弁護士会の有料相談会へ行き、お話を聞いて下さった弁護士の方が受任して下さいました。もちろん分割です。北海道にも弁護士会があると思います。
131白い恋人:2006/10/06(金) 21:15:19 ID:JdoGhI2M0
>>129さん、>>130さん、有難うございます!
法テラスには月曜に行ってきます。
債務整理に向けてまだスタート地点にも立ってないのがもどかしく、
日にちだけがたってしまうのが悔しいのですが週末再度書類整理して
来週中には受任して頂けるようがんばります。
その時はまた報告させて頂きます
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:18:05 ID:ROak3nIg0
>>131
いっそ東京で申し立てたら?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:27:56 ID:NxbiKuKk0
>>131
田舎は弁護士さん・司法書士さん探しがまず大変だよね。
私も苦労したから気持ち分かるよ。
一応人口13万人の「市」なのに、弁護士さん2人しか居ないんだもん。
あなたも早く決まると良いね。
専門家がついてくれると本当に安心出来る。
一緒に頑張ろう。
13463です:2006/10/06(金) 21:42:48 ID:omjc09rM0
>>87さん >>89さん
ありがとうございます。
私も親友に相談して「過払い」の件を知ったんです。

>なんていい会社なんだと「大変な誤解」をしてその契約書にサインしました。
母も返せなくなっていて、そう思ったそうです。
父に事業の借金があったため、エイワも元々は母名義で借りていたそうです。
だらしの無い弟のために仕事以外の借金漬けになっているなんて、情けないです。
週末に教えていただいたサイトを見てみます。
週明けまでに両親からは、過去に利用したサラ金会社はないか確認してみます。
弟の車の保証人になっていることが、気になりますが週明けに「過払い」の
件も含めて弁護士さんに聞いてみます。

アドバイス、ありがとうございます。
日々、悶々と考えていたのですが気持ちが少し軽くなりました。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:42:52 ID:5IMsv1dOO
>>124
それだけ微妙だと、地元の弁護士か裁判所に聞いてみないとわからない。
>>123
>>6のQ22、23を見よ。
>>124
オメ!
>>126
頑張れ!
136親切さん:2006/10/06(金) 21:44:21 ID:X/qW0sCv0
本邦初公開!!!!!!!!!!!
当情報については絶対にヤフオクでも
他情報マガジンでも出回っていません。
超特別公開です!!
【ブラックでも国内正規カード取得出来ます】
なんと「3社分」極秘公開します!3社です!!
3枚合わせて合計140万円以上の融資額!
貴方は1枚でも2枚でも3枚でもお好きな枚数取得出来ます。
この3社分の国内正規クレジットカードの
取得方法の中から貴方が最も好きなタイプの方法を
選んで取得して下さい!
架空会社や社員名登録代行?自営業?
いえいえ、そんな事はしませんよ。
この計3枚の国内正規クレジットカードの取得方法を
販売価格→無料で公開します!!!

ご興味あるお方はこちらまで空メールいただければ、
詳細連絡いたします
[email protected]
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:33:07 ID:EaJw3VLN0
>>114
手順が違う。
仕送りをストップする。

親御さんは生活保護申請。
あなたはまず自分のことを完結する。

自己破産は大きな出来事です。
簡単に考えないで。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:29:05 ID:iDkZkSvx0
はじめまして。
免責が下り、すべてが終わりました。

司法書士さんに渡す報酬は28万になりました。
分割も応じてくれました。

自宅から自転車で10分ぐらいのところにある司法書士さんを
ネットで必死に探しました。

1年前の今頃、自殺も考えていた事も考えると
親切な司法書士さんに心底感謝しております。

クレカも一生いらない。

働ける自分がいる事。

すべての人達に感謝です。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:37:31 ID:LAkvGTITO
今、消費者金融40万・カード会社3社・210万の計250万の借金があります。。。
先日、就職しましたが、見習いの為、月7〜8万しか、給料がないです。
借金理由は、知人に貸したり、失業した期間の生活費にしたりで、気が付いたら、借金を返す為に、他で借りる状態で、思い切って、自己破産をしようと決心しましたが、不安です。。。
両親と同居ですが、どうしても、知られたくないんです!両親と離れ、違う県で就職して、手続きを行う事が、ベストでしょうか?
やはり、弁護士に相談した方が、良いでしょうか?
アドバイスをお願いします。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:40:25 ID:f12WU6ZTO
先月弁護士さんに受任していただきました 借金の理由は彼氏が父子家庭だった為の生活費援助です これは貢いだ事になって不許可事由でしょうか? 受任してもらった弁護士は大丈夫でしょうとしか言わなかったのですが・・
141114:2006/10/07(土) 00:57:27 ID:taYJPopl0
自己破産になるかどうかは兎も角、一度弁護士さんの所に相談に行ってきます。
なんだか一人で考えていると気が狂いそうです。
142白い恋人:2006/10/07(土) 01:08:18 ID:Xx92a32y0
>>141さん
自分は人に助言できる立場じゃないけど、凹んだりしたらここのスレを見たり
書き込んだりしてます。
色々アドバイスとかくれるんで元気でますよ。
破産って言葉の響きはキツイけどリセットして再度頑張れる
チャンスだから頑張りましょう。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:11:43 ID:r0RVwLGSO
>>122です。
どなたかコメントいただけたらうれしいです。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 02:15:45 ID:RpR/XOV7O
迷ってる人へ
自己破産しようかどうか迷ってるなら、自己破産したほうがいい。
私は去年の10月に催促のハガキや電話で旦那が私名義のカードで借金していたのがわかりました。
問いつめると、自分名義で300万、私名義で250万借金がありました。
途方にくれました。ガス、電気、水道、税金、すべて滞っていました。
お金の管理はすべて旦那がしていて、私は食費などの生活費だけをもらっていたので、
そんな状況には気づきませんでした。
当時私は働いてなかったのですが、このままではダメだと思い、すぐに働き始めました。
でも給料は当たり前ですが、すぐにはもらえません。
催促の電話、ハガキ、ついには家の前で待ち伏せまでされたり、
電気を止めるとの通知が来たり…ノイローゼになりそうでした。
何も知らない子供の寝顔を見ながら、毎晩泣いていました。
色々あって、司法書士依頼を弁護士依頼に変えたりしたので
長くかかりましたが、今年7月に免責がもらえました。
今思うと夢だったんじゃないかと思うくらいに、平穏な生活をしています。
長文になりましたが、借金の理由はどうであっても、
以前の私のように、悩んでる人、勇気をもって一歩踏み出して下さい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 03:34:01 ID:S6Fke3Y30
>>144
そのバカダンナと離婚してないんだろ?
ダンナは今度は闇で借りてるから安心しろw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 06:39:44 ID:9wf3iIV4O
すまない。>>135>>124>>122の間違いだったよ。地方によって違う微妙な問題だと思う。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 06:43:37 ID:9wf3iIV4O
>>140
不許可事由だろうけれど、キャバクラのお姉ちゃんに多額の貢ぎ物をしたのと違って程度がかるいから、
大丈夫そうということではないかな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 07:14:55 ID:lKVGpyCk0
>>143
大丈夫だと思うよ。
2台とも20万以下なんでしょ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 07:25:04 ID:9wf3iIV4O
>>139
何事も絶対はないことを前提にして、親から離れれば、ばれる確率は低くなる。
それから、それだけ悩んでいるなら、絶対に弁護士に相談した方がいい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 08:14:20 ID:r0RVwLGSO
>>146>>148
ありがとうございます。
古くても(安くても)、2台はまずいのかなと思い聞いてみました。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 09:01:31 ID:XErInnLPO
>>143
逝ね!
悩んでるなら、他の人も言ってるように
さっさと専門家に相談して、あとはすべて任せるんだね。

テンプレ>>1の「注意事項」を読んで、よく考えて。
152138:2006/10/07(土) 10:32:08 ID:oHHgKye10
偉そうな事を書きますが、悩んでいる方の参考になればと…

転職を繰り返しているうちに400万近い多重債務になりました。
自己破産を決意し、ネットで探すと自宅のそばに司法書士事務所がありました。
電話のお姉さんの対応で「ここは大丈夫」と確信しました。

身内にはすべて打ち明けました。
泣く母、罵声をかけた姉…。

でも、自分の事だもの。仕方がない。

今、賃貸マンションに住んでますが、5ヶ月の滞納があります。
司法書士の方は「それには手をつけないから連帯保証人に請求が行く事はない」
と言ってくれました。

大家さんに相談したら(自己破産は内緒ですが)
「退去までにすべて払ってくれれば問題ないよ」
と言ってくれました。

免責が下りた後もマンション系の事は何も変化はありませんでした。

昨日事務所へ行き、報酬料の支払いの事で相談をしました。

1年前、債権者の電話やハガキ攻撃で「いっそ死んだほうが」と何度も考えました。

1年後、債権者は司法の元、私に請求してこなくなりました。

私にはいわゆる「資産」がなかった為、司法書士さんにお願いしました。

この司法書士さんに決めようと直感したのは一番最初に電話に出た女性が
親身に私のSOSを聞いてくれた事でした。

皆さんも是非、行動に起こして下さい。
悩んでいても何も解決しません。

偉そうにすみません…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:02:26 ID:+GXjpo2A0
私も北海道の田舎ですが、最初司法書士さんが安いということで
電話帳の上からTELしたんですがそもそも破産の手続きやってないところ
があったり2月だったので忙しいということで断わられり混んでるので
3月以降になりますと、多々あって凹んで
弁護士にしましたがそれに分割となるともっと枠はせまくなると思います。
>>140
大丈夫だと思います。私のところはたまたま厳しい地域だったので。
結婚を約束していたフィアンセなのにおかしいといってたぐらいなんで
家族ならば問題ないのではないのでしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 13:26:19 ID:f12WU6ZTO
140です 家族というか結婚はしてなかったので心配です それと破産したら闇金のDMはどれくらいくるのでしょうか? 地域によって違うかもしれませんがわかる方教えてください
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 13:34:10 ID:ItSxldCY0
>>154
月に1〜2通くらいです。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:06:07 ID:+HE3rxmkO
初めまして。既出の質問だとは思いますが、回答をいただきたいです。
過去に破産歴がある人間が賃貸住宅を契約する場合、間に住宅金融公庫が関わってくると事情が変わるんでしょうか…?もちろん融資を受ける訳ではありません。貸主の審査は通りましたが、その他にもローンの審査のようなものがあるって事なんでしょうか?
大変無知で恐縮ですが、ご回答宜しくお願い致しますm(__)m
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:20:17 ID:XErInnLPO
過去ログや>>1から始まるテンプレを見て下さい。
知りたいことが載っていたはずです。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:20:29 ID:3gdl70mp0
>156
賃貸住宅に住宅金融公庫ですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:49:48 ID:9wf3iIV4O
>>156
意味がよくわからんよ。家を借りるのに住宅金融公庫は関係ないと思うが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:28:03 ID:+HE3rxmkO
>>156です。
不動産会社に問い合わせるのが一番だとは思いますが、破産してる立場なので色々聞かれるのが怖くて…。過去ログ等参考にしてみますm(__)m
おそらく…新築物件なので、家主が金融公庫から融資を受けるのかもしれません。そうなると私には関係ないと思うのですが…。う〜ん…。
1614/21申立:2006/10/07(土) 17:52:35 ID:jBrOeE8V0
今日、自分宛の郵便物が届いた。
自動車税の督促状だったが、(悲
これで、はじめて免責許可もおりて、管財事件も終わったのだとしみじみ思った。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:53:41 ID:9wf3iIV4O
普通、公庫に限らず金融機関からアパートやマンションの建築資金を借りるのに、賃借人の信用状態まで調べないだろう。
ていうか、普通、建築開始の時点で融資が決まっているから、元々賃借人の信用状態は考慮外だよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:54:54 ID:6BgOjU2u0
おどれら 借りたものは返せや 屑どもが
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:55:48 ID:UhYNXTLx0
>>161
長い間ご苦労様でしたm(__)m
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:38:10 ID:1Cv53CM7O
質問です。
申立後、裁判所から債権者にはどんな書類が送られるのでしょうか?
申立書や陳述書のコピーとかですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:42:05 ID:9wf3iIV4O
破産決定と債権届出等です。申立書や陳述書の写しは送られません。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:31:27 ID:1Cv53CM7O
>>166さん。ありがとうございました。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:24:40 ID:hDh8+D18O
>>162さん。ありがとうございました。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 10:33:33 ID:qW7hGo0I0
>>163
借りた物は返さないのが定説です。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:31:31 ID:g1YTp5dqO
>>169
そういうのは、相手にしないの。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:49:00 ID:M8AxyoNB0
>>170
>>163が個人の貸し手や、保証人や連帯保証人になった奴もしくはその家族かもしれないし、
まぁ、こういう反応があるのもいいんじゃないの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:58:39 ID:3l+9B/gYO
給料 手取り30
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:11:39 ID:3l+9B/gYO
給料 手取り30万円 借金350万円で毎月の支払い13万円です こんな状態で破産は可能ですか?今現在 借入れのあるサラ金から30万円借入れして破産費用にするつもりです。私の財産は何もありません 可能でしょうか?借金はすべてサラ金です
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:15:07 ID:I7lkjZVhO
テンプレ>>2から、きちんと読んで下さい。
それから、句読点や改行も覚えましょう。
「句読点ってなんですか?」
「テンプレってなんですか?」みたいな質問はしないでね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:15:39 ID:w6OwRHi50
>>173
手取り30だと厳しいかもね、無料相談いってみたら?
先ず受任してもらって、督促STOPしてから費用積み立てれば?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:55:37 ID:BrijTpRc0
家族構成にも因るんじゃね?
一人だったら月17万残るんだから生活できるけど
乳幼児がいて奥さん仕事できない状態とかだったら出来るかもね。
(子どもを保育園なんかすぐ入れないし、まさか児童相談所に預けて仕事しろとは言わないと思うよ)
ただ、理由はなんだろうが直前の追加借り入れはまずいよ。
(まさか窓口で「破産したいのでその費用の追加借り入れをしたい」なんて言わないだろうけどw)

俺の知人で手取り27万(ボーナス無し)の一人親家庭で子どもが、もうじき中学だか高校へ進学するので
これから金がかかるのが目に見えているからと破産した奴がいるけど問題なかった。
返済額は多分7万くらい…かな(手取りで20位しか残らないって言っていたから)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:25:53 ID:M8AxyoNB0
>>173
破産される前に給与差押したい金額だな。滞納は絶対にしない方がいいな。
その手取額で免責されるかどうか。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:15:49 ID:0dALjSsW0
自己破産してから数年後にもし返せるお金が作れたら返していいのでしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:26:26 ID:WEsLvccH0
>>178
免責後に「気持ちで」なら返しても良いと言われた。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:26:46 ID:g1YTp5dqO
>>173
それから、金利と借り入れ期間によっては、過払いで、思った以上に借り入れ金額が減っていることがある。
その場合には、破産でなくて任意整理でいけるかもしれない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:05:17 ID:cl2EM7KXO
前に住んでいたマンションの家賃が払えず強制退去させられました。
総額は30万ほどです。今自己破産の手続きを行っているのですが、
この家賃は申立てに入れる事は出来なうのでしょうか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:09:20 ID:DD4Uuf/p0
家賃未払い総額が30万?
183MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/08(日) 21:25:13 ID:BBNyEg030
>>173
何人かの方がご指摘のように、それだけの情報では確実なことはいえません。
特に、過払いの状況によっては債務額したいが変わってくる可能性があります。
早めに弁護士などの専門家にご相談されるべきだと思います。
それから、返済不能がわかっていて借入をするのは免責不許可事由です。
>>178
可能です。法的には、免責後であっても債務自体は存在しています(強制的に
支払わせることができない「自然債務」というものなっていると考えられて
います)。
>>181
出来ます。
184マダカム:2006/10/08(日) 21:34:08 ID:mfBZ5fn20
>181
自分で手続きを進行してるわけじゃないんだろ?
弁か書士かしらんけど、その人にまず聞くべきことじゃないのか?それとも今、追い出されて気がついたのか?
家賃も払ってなくて請求されているなら債権だ。だから申し立ての中には入れられるだろ。

だが、そこ借りるときに保証人つけてないか?つけているなら、破産したら滞納した家賃の請求は保証人のところに行くぞ
185マダカム:2006/10/08(日) 21:39:11 ID:mfBZ5fn20
>178
返すのが気持ちの整理の問題なら、双方納得する金額で渡せばいいだろうが、それでトラブルにならんように。
法的なこと関係無しに、人として借金を返すということはいいことだと思うが。

「いまさらなんだ」「金額が少ない」「実は利息がある」「迷惑料が入っていない」

ってなことで良かれと思ってやったことでも、それが元でこじれるのははよくある話。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:59:07 ID:g1YTp5dqO
免責後に一部でも借金を返すのは止めた方がいい。他からも払えと言われたり、トラブルの原因になる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:04:56 ID:RFTUSU3zO
はじめまして。
半年前、妊娠して仕事を辞めてしまって、現在は専業主婦なのですが、
実家の生活費で百万程借り入れがあります。
収入が無い主婦は、やはり破産するしか道はないのでしょうか?
旦那は、返すつもりはないらしいです
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:27:02 ID:D/iXqEfU0
>187
落ち着いて詳細を。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:44:59 ID:I7lkjZVhO
>>187
まずは>>2から始まるテンプレを読みましょう。
お金がないなら、テンプレにある「法テラス」へ
一刻も早く相談すべきです。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:52:08 ID:RFTUSU3zO
わかりにくくて申し訳ありません。
専業主婦で、百万円ほど借金がある場合、自己破産して免責は貰えますか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:04:00 ID:g1YTp5dqO
>>190
世帯全体の収支や旦那の資産も影響ないとはいえない。100万というのも、借金としては少ない。
微妙な判断になりそうなので、至急弁護士に相談すべき。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:16:22 ID:+p6rNFABO
私も専業主婦で150の債務汲ナしたが…旦那とは離婚の予定で現在まともに生活費も貰っていなく、心療内科にも通院していますので申し立て時には診断書も添付し先日破産審問が終わりました。
とにかく弁護士サンに相談してみては?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:23:57 ID:SD+e+nnZ0
>190
100万は少ないが、専業主婦なら支払不能と判断される場合もある。確実にああなるこうなるとは誰もいえないだろうな
194190:2006/10/09(月) 00:44:33 ID:KF/4Ht4DO
>>190です。
返答、ありがとうございました。
今は実家の母が返済していますが、返済が苦しいようです。
私は実家を離れ、主人の扶養に入ってます。生活費は私名義の借金があるからと、主人が管理しています。
借金の理由は、実家の生活費で、借りたお金はそのまま母に渡してました。
今のところは返済は滞っていませんが、この場合破産してもデメリットも少ないですし、
現実に私自身には返済能力がないので、破産するしか無いと思っています。

収入が無くても微妙なんですね。相談してみます
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:59:34 ID:SD+e+nnZ0
こういっちゃ何だが、ちゃんと返している人にならサラ金はすぐに貸してくれる。
あと100万や150万くらいならすぐだろう。
しばらく間隔空けて借りていけば、サラ金側は「ああ、こいつ自転車こぎ始めたな」と判断する。

そして破産するときに全て使ってしまっていたら、返しようがない
ただし、1回も返済せずに破産しようとしても、詐欺だと判断されるから免責は無理かもな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:14:49 ID:+p6rNFABO
じゃ母親に名義貸しなんだね…
その場合どうなんだろう??
あと御主人の扶養といえども収入が多いと厳しいような話は弁に言われましたよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:30:38 ID:KF/4Ht4DO
>>190です
やはり、負債を増やして、ちょこちょこ返しつつも破産、が一番ですよね
何社かに枠は残ってますし。
…借りたお金は、兄弟の返済に回そうか、いっそ主人名義で貯金してしまおうか、
などとも考えてしまいます。返す気が無いので、半ば詐欺ですが。
主人の収入は手取り300万程度ですから高くはありません。
アプラスの百万、どうしようか悩み中です。
特調その他は収入が無いので不可、私名義の財産は何もないし、しばらくは働けないしで、
金融会社は、女性に貸してその債務者が妊娠したら諦めるしかないのでしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:31:27 ID:SD+e+nnZ0
>190
なんか隠してるような気がするんだが。
実家の母親、あんたの名義で借りてるほかにも借金あるんじゃね?
どこも貸してくれなくなったから、あんたの名義借りてるとか無い?
100万の借金の返済って、何回返済か知らないがジャンプだけなら月々そんなに高く無いでしょ。

それか、母親はすでに自己破産済み?
まぁ、ここで何もかも話さなくてもいいが、弁護士には全て真実を話さないと後でぜったい泣きを見るぞ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:45:15 ID:+p6rNFABO
臭う
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 02:41:19 ID:9gTkCndmO
>>181です。
レスくれた皆様ありがとうございました。
保証人ついてました。きちんと支払いしていこうと思います。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 03:12:52 ID:6aiXqCMi0
>>197
賢いが…計画破産は、やばいぞ。
弁護士も金の流れは結構細かく追っていくから。
それに子どもが産まれたら、実際の所思ったより金がかかる。
先を見越して今のうちに何とかした方がいいぞ。
返済していく振りして債務(自己資産として)を増やしていっても金利が高いんだからいくらも貯まらないよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:03:42 ID:ev2mOLWNO
下がっているんでageるよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:10:29 ID:H3KPIo7UO
破産で地裁へ出頭する際に、留意したほうが良いことなどありますか?
具体的に質問などあるのでしょうか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:23:17 ID:JHq419VKO
単発的な質問なんですが、
自己破産してから何年経てば、
ローンを組めるようになるんですか??
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:28:17 ID:WJrP1Fv50
>>204
テンプレ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:53:00 ID:I+7zbUfI0
保証人のある借金はないのですが、
家賃の滞納が1年分ほどあります。
(時々払っていて、合計で1年分ほど。今までとくに連絡はありません。)
これが、入居時に親が保証人になっているのですが
自己破産すると、これを債務として申告し
保証人である親に連絡がいくのでしょうか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:54:08 ID:qxQ9I/mNO
>>203
テンプレ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:54:50 ID:I+7zbUfI0
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:56:12 ID:ouAhYSWH0
>206
家賃の滞納も立派な「保証人のある借金」だ
自己破産すると、連絡行くどころか保証人である親に請求が行く
ばれたくないって言う感じだな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:47:09 ID:o9Wxi5y4O
私の祖父が全くの他人の保証人になっていました。祖父は5年程前に他界しており、最近その方が自己破産しました。保証人になっていた事は少し痴呆が入っている祖母のみで、誰も知りませんでした。
債務を支払って欲しいと、うちの父がお願いされたのですが、祖父が保証人と知らなかった場合でも支払わなくてはいけないのでしょうか?
携帯からで読みづらかったらスミマセン。よろしくお願いします。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:56:52 ID:Qa5oqYdj0
>>210
詐欺かもしれないのでとりあえず弁護士をつけるべし。
212210:2006/10/09(月) 23:03:03 ID:o9Wxi5y4O
213210:2006/10/09(月) 23:06:59 ID:o9Wxi5y4O
>>211
詐欺ではないみたいです。その方の役場で借りたお金の保証人が祖父で、後日役場の方も父の所に話に来るらしいです。
保証人が亡くなった後の債務は保証人の子供が支払わなければならないのでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:10:09 ID:4Kv7oW5S0
おじいさんからの相続をお父さんがしているのであれば、
払わなくちゃいけないと思ったが。
負になっているとはいえ、財産だからね……。
215210:2006/10/09(月) 23:22:00 ID:o9Wxi5y4O
>>214
今現在遺産は祖母が相続してるらしいです。祖母ももう80代ですので、先は長くないと思うのですが・・・
やはり遺産相続として債務も相続、長男の父に支払い義務が生じるのでしょうか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:29:32 ID:4Kv7oW5S0
専門家じゃないので、詳しい事は弁護士さんとかに聞いてね。
でも、おばあさんだけなのかな、相続したのは。
ふつう財産関係は遺言がなければ妻半分、子供たち半分だと
思ったけど。

>やはり遺産相続として債務も相続、長男の父に支払い義務が生じるのでしょうか?
財産だったか相続だったかの放棄をすれば大丈夫だった気が。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:30:05 ID:5IXcMyeGO
相続放棄すれば
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:30:55 ID:iS5Nl9VLO
基本的に、連帯保証してなければ払わなくていいだろうが
役場って国金か住宅金融公庫かな?
住宅金融公庫なんかは団信入ってるだろうから、国金か?
債務が祖母にあるならまだ放棄できるんじゃないでしょうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:31:35 ID:MQBcogGnO
相続したなら成人なら年令など関係なく支払わなければならないはず
ま、微妙にスレ違いな気がするし弁護士に金払って相談することをお薦めするよ
220MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/09(月) 23:43:15 ID:GLh28uH10
>>210
原則論から言うと、相続放棄をしない限り債務も相続されますので、相続人が
支払わなければなりません。相続放棄はおおざっぱに言うと、被相続人が
亡くなったことを知ってから3ヶ月以内にしなければならないとされています。

ただ、債務の存在を知らなかった場合には、催告などで債務の存在を知った時点
から3ヶ月以内であれば相続放棄が認められる可能性があります。

いずれにせよ微妙な事案のようなので、是非、弁護士相談されることをお勧め
します。
221210:2006/10/09(月) 23:48:47 ID:o9Wxi5y4O
>>216
相続の分担は詳しい事は聞いてないのでわかりませんが…
そういえば、そうですよね!父も相続してるのかもしれません。後で聞いてみようと思います。
>>217
もし、相続してるのであれば放棄を勧めてみます。
222210:2006/10/09(月) 23:54:24 ID:o9Wxi5y4O
>>218
家を建てる時に借りたお金と聞きました。
その方は祖母にと言うより、うちの父に支払いをお願いしに来たので、やはり父が遺産を相続してるのかもしれません。
>>219
役場の方が後日来るらしいので、その時に詳しく聞いてみます。それでわからなかったら弁護士の方に相談してみようと思います。

スレ違いに答えて頂きありがとうございました。
223210:2006/10/09(月) 23:58:59 ID:o9Wxi5y4O
>>220
詳しく教えて頂きありがとうございました!早速父にその事を伝えようと思います。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:15:56 ID:sG3eoJgW0
まぁ、負の遺産だけ法規は出来ないし。普通に借金を負うことになるなろうな
保証人にはなったらダメダ。どんなに親しい人でも親子でも。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:23:55 ID:AzeKelU/O
そうだね。相続放棄はプラスマイナスを含めたすべての相続の放棄だから、
保証人の分を含めてもプラスになるなら、相続放棄というわけにはいかない。
その辺りは専門家とよく相談しないとね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:24:14 ID:fQNZnAyI0
>>224
そうだね。同意。
それだけは何の仲でもダメだ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 02:09:44 ID:Bmeehj4FO
明日、自己破産or整理の相談に行こうと思っているものです。

状況:消費者金融3社で計280万
   車ローン残70万
この1年程は利息のみで元金減ってない。


だが、車は売却チャリ生活

再就職したばかりで年収200万程度
彼女と同棲中
もちろん彼女は借金生活してる事知らない。
アパートの名義は彼女。
故に、公共料金の名義も彼女の名前。

簡単なアドレスとかありますか?

あったら神様お願いします。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 03:53:03 ID:I2lP1FEj0
彼女に世話になっていて尚且つ車も持っていて(過去形か…)借金作って債務整理か…。
羨ましい限りだよ。

何のアドレスが欲しいのか知らないけど、先ずは自分で調べた方がいいんじゃないの?
他人に頼っていたら同じこと繰り返すよ。
それでも解らなかったら皆に聞いてみたら?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 05:34:59 ID:Bmeehj4FO
>>228
間違えました。
アドレス→アドバイス
でした。馬鹿ですね。


回答ありがとうございました。

自分でも最近になって痛いほど馬鹿な事にやっと気付きましたが、
気付いた時には手の施しがつかない火の車でした。


一つ聞きたいのですが、もし自己破産するとなった場合

ローンが残っている状態での車の売却は問題でしょうか?
今年の4月に乗っていた車がエンコしてしまい、70万にて車を購入しましたが
家賃やら返済やら金に困り果て8月に35万でアップルに売ってしまったのです。

はい。馬鹿です。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 06:02:20 ID:notkqIhVO
>>229
それも含めて専門家に相談して下さいね。
これくらいしかアドバイスのしようがないよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 06:05:57 ID:/pOXdZUVO
>>229
馬鹿ってことを言い訳にする椰子は一生、成長しない
同じようなことを繰り返す
彼女に頼り切ってるという意識が全くないだろ?
彼女の事を思うなら正直に話すか別れろ!
232阿呆:2006/10/10(火) 06:11:26 ID:Dz3ATQjvO
当方34才・債務5社290万 現在整理or破産を考えてるのですが、どなたか携帯からアクセス出来る弁のホームページのurl を教えていただけないでしょうか。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 06:31:16 ID:plnkmSTA0
破産・任意整理経験者に融資実績のあるキャッシング一覧
http://your-cash.seesaa.net/
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 06:53:16 ID:bk2yVqwx0
>>232
http://sim.fc2web.com/rooba/tie/bengosi-i.html
弁護士会のでいいのかな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 07:32:43 ID:Bmeehj4FO
>>231
お言葉ありがとうございます。
あなたに言われ踏ん切りがつきました。
別れを覚悟して、彼女に今回の件を全て話します。
すべて私が悪いのですが、6年も無駄な歳月を費やさせてしまった事だけが心苦しいです。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 08:13:16 ID:AzeKelU/O
>>229
ローン付きの車が売れたということは、ローン会社が認めたのかな?それなら問題はない。
237:2006/10/10(火) 11:21:20 ID:7skCg+aIO
>>235
6年も一緒に住んでたら彼女の所得証明は必要だし、彼女が持ってるアパートの契約書の写しも必要だから、別れを覚悟しようがしまいが彼女に話さなければならない
あんたの住民票がどこにあるのかに関係無く
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 12:19:09 ID:Wu88eFhp0
親了解の上、親名義で買った車があるんだけど
もうロ−ンも終わってて、毎月親にロ−ン分を
現金で親に払ってるのは支出の中に書かないと
まずいですか?
車利用してたのは俺なんですが
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 12:22:19 ID:Wu88eFhp0
あと今親と同居なんですが
親の収入の証明とかも必要ですか?
借300で収入16万、支出もそのくらいで
すが上の車の親への返済4万を含みます
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 12:22:50 ID:UK1087UN0
>>238
支払いをやめる。名義が親なら通常は親のものと理解される。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:15:01 ID:wmFTOT4KO
実家の金銭事情考えると自己破産は出来ない。でももう一千も払えない。玄関チャイムと携帯の着信音がなるたび動悸が激しくなって普通に呼吸が出来ない
どうしようどうしよう 何をすればいいの
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 14:02:54 ID:mGiN8ulg0

体調不良で退職して生活に困ったからサラ金で500マン借りて株の売買をしたのだが、
1ヶ月半で200マンまで減ってしまった。
これからどうするべきだろう。
急いで弁護士に相談に行くべきだろうか??
計算してみたら、毎月25マンもサラ金に支払わなきゃいけない。
しかも、元本は少しずつしか減らない(ほとんどが利子)

完全に首が回らなくなってから弁護士に相談するべきかな?

死んじまおうかな?とも思っているのだが。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 14:20:12 ID:AzeKelU/O
>>241
詳しい事情は分からないが、実家がどうのこうの言っている状況ではないだろう。取りあえず、弁護士に相談した方がいい。
>>242
さっさと弁護士に相談しろ。皿から金を借りて株をやったとなると免責がおりない可能性もあるが。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 14:32:02 ID:UNls9gli0
相談させてください。
弁護士から退職金が出ないと言う文章を裁判官に提出するので、
一筆書いて送って下さいと言われました。
どのような文章で書けばいいのでしょうか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 14:38:17 ID:9lJ2k63UO
担当弁護士に聞いたほうが早い気がするが
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 14:50:14 ID:pLcWnU4XO
みんなよく考えて 自分で作った借金でしょ? 大丈夫 弁護士に相談したとたんすごく楽になってこのサイトにくる回数も減るから
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:56:08 ID:AzeKelU/O
>>244
担当弁護士に聞け。そうでないと、弁護士の求めているものと違いが発生してまずいかもしれない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:21:53 ID:Bv18Uga40
サラ金等に多額の借金があり、既に債務名義も取られ、給料の四分の一
が債権者に分配されています。こんな段階でも自己破産することは可能
なのでしょうか。できれば自己破産して免責決定後に勤務先を退職した
いのですが。
 また、免責されればその後に受け取る退職金は丸々手に入れることが
できるのでしょうか?マジレスでお願いします。

249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:54:07 ID:IrK2mGPAO
>>248
テンプレ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:12:08 ID:4Sw9QKqxO
ひろゆきハサーン(ゲラ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:40:47 ID:GVKpJEs+0
>>242
まず明日、株から撤退しろ。損切りでも仕方ない。

損金を確定させろ。あんたに株は向いていない、どんどん損をするぞ。
500万借りれるのなら何かしら担保はあるんだろう。
そして皆が言うように弁に行きましょう。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:46:26 ID:ezkzYZM60
自由財産についてお尋ねします。

現在精神疾患で就労困難で、自己破産の手続きを進めています。

先日弁護士さんから連絡があり、債務調査は殆ど終わったので
後はこちらが書類を集めるだけで、
今月中の申し立てを目標に考えています。

破産後の生活の為に、この際障害年金を申請しようと考えているのですが、
破産手続き開始後に手元に入る財産は自分の物になると他サイトで見ました。
この「破産手続き開始」というのは、裁判所に必要書類を提出した時点なのでしょうか?
それとも破産決定後なのでしょうか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:05:18 ID:sG3eoJgW0
なんで弁護士がすでに付いてる人の相談が多いのか分からん。
まだ、士にも司にも相談していないものがわけ分からないから相談するのなら意味分かるのだが。

そんなに明日が待てないか?そんなに今すぐ知らないといけないか?そんなに担当弁護士に聞くのが嫌か?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:11:18 ID:ezkzYZM60
>>253
すみません
弁護士さん今週いっぱい休みなんです
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:14:20 ID:6SDBY8XRO
こんな事聞いて良いのか分からないって気持ちも分かるがな。
皆そういう気持ちでここに救いを求めるんだろうし。
嫌なら答えなきゃ良いんだし。
256MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/10(火) 20:18:42 ID:cXblLLQ30
>>252
破産手続開始決定の時点です。略して、破産決定とか破産手続開始とかいって
いるのだと思います。申立書などを提出した時点ではありません。破産が決まった
時点です。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:24:33 ID:ezkzYZM60
>>256
ありがとうございます。
これでハッキリとタイミングを見ながら申請出来そうです。
ありがとうございました。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:42:37 ID:8kmBr8QpO
すみません。官報広告後闇金からはDMだけでしょうか? 住所が公告されるので不安です。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:49:11 ID:x0QHMl/zO
>>258
家庭訪問なんかは無いので安心されよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:51:43 ID:sG3eoJgW0
>258
あと電話。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:56:25 ID:8kmBr8QpO
>>259 >>260 ありがとうございます。電話番号は業者が調べるのでしょうか…?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:04:09 ID:Gwy55LOU0
>>253に同意。
せっかく>>2の禁止事項に
「弁護士又は司法書士に受任してもらっている方は、原則として
担当弁護士(司法書士)に質問をするようにして下さい。」
という一文を入れているのに、これじゃ意味がない。

また、回答する方もテンプレやQ&Aに誘導しないで、
簡単に答えるのも問題があると思う。
「嫌なら答えなきゃいい」って言うけど、じゃあなんで
あれだけ苦労してテンプレを作ったの?ということになるが。

とにかく両方とも甘えすぎていると思う。


263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:35:39 ID:D/uONci30
また空気読めないのが…。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:40:21 ID:IrK2mGPAO
>>263
問題を繰り越した方が問題だろうが。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:46:33 ID:x0QHMl/zO
>>261
電話帳に載せないようにすれば、良いかもね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:47:50 ID:AzeKelU/O
単にテンプレ読めでは、少々酷なので、具体的にどの部分にあるのか、誘導するようにしようよ。Q&Aのどこだとか、
どこの参考サイトだとかね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:50:56 ID:D/uONci30
>>266
それだと「甘えてる」になっちゃうんじゃない?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:55:47 ID:AzeKelU/O
弁護士や司法書士に相談しているならいらないだろうけれど、そうでなければ、そのくらい誘導してもよいのでは。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:59:15 ID:8kmBr8QpO
>>265 電話帳には載せてないです。少し安心してもいいでしょうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:02:59 ID:D/uONci30
私は参考の為に全部読めという意味で「テンプレ」の一言で良いと思うけどね。

でもあんまりギスギスするのは嫌だ。
皆不安で、自分だけは他とは違うかもしれないとか、
こんな事聞いたら弁護士に辞任されるかもとか思っちゃうから
ここに来てアドバイスを乞うんだから。
そういう気持ちを理解するのは必要でしょ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:04:36 ID:sG3eoJgW0
>269
今まで携帯で相手したことあるなら、携帯番号は変えたほうがいい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:08:18 ID:8kmBr8QpO
>>271 ありがとうございます。今まで闇と関わった事はないです…
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:14:15 ID:sG3eoJgW0
【スレ立てる程でもない質問はここにして】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1160185211/

【★ 自己破産相談所 ★】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1153347808/

【任意整理のすすめ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1159532673/

【特定調停のすすめ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1153912861/

【個人民事再生日記】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1156732907/

【過払金返還】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1160215540/

【家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1159957075/

落ちてなくて、普通の返事が期待できる専用スレってこんなかんじか。
274阿呆:2006/10/10(火) 23:00:58 ID:Dz3ATQjvO
234
ありがとうございました。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:12:05 ID:0vu7m1R+0
ageときます。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:43:27 ID:F6WMvKoN0
つかここの人ってなんで威張ってるんですかね?
テンプレ嫁テンプレ嫁ではスレ無くても良いのでは?

教えたくないならレスしなければいいだけの話で
教えたい人は教えてあげればいいんじゃないか?
それとも自分が免責受けられて神にでもなったつもりなのか。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:00:15 ID:iioL7i7a0
>>276
変にやさしくしないところが、本当のやさしさなんだよ。

それに気づかないなら、君が傲慢だよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 02:25:02 ID:FB9NZx+l0
277の意見に一票
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 03:06:26 ID:RtKlWDWUO
離婚の慰謝料は免責の対象外ですよね?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 07:59:00 ID:o/5DCimX0
>>277
お前 頭が悪いな。
お前こそテンプレ読め!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 08:14:59 ID:o/5DCimX0

ようするに、2ちゃんねるで相談してもなんの役にもたたないということ。

「テンプレ読め」などと偉そうに言って、憂さ晴らしをしているだけ。

つまり、相談するだけ無駄ということ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 09:44:49 ID:MQWbonbB0
>279その通り
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 10:36:21 ID:Nwbg/QYEO
>>279
ケースバイケース。悪意による不法行為だと免責されない。また、人の生命・身体を傷つけたことによる損害賠償も免責されない。
だから、結局、離婚の時の状況次第。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 10:46:18 ID:RC3ByLN/0
闇金あるYO
http://www.f-assist.com
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:33:05 ID:qOunumth0
勉強の為にもテンプレ読めで良い例も多々あるけど、
偉そうなのには同意。
強制じゃないんだから、ファビョってまで答えなくちゃ良いのにと思う事がある。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:48:52 ID:9yTAoLD00
普通に回答している住民は、大体、優しい。時々、おかしなのが、偉そうに出てくるだけ。
他の多くのスレと比べたら、非常にきちんとしていると思うよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 14:09:56 ID:qOunumth0
>>286
それはそうかも。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 17:52:04 ID:eVl3BnmT0
テンプレ嫁と言われても、それどころじゃない、精神的な余裕がないからかも知れない。

次からは>>1
「深呼吸してから、まずは落ち着いて、
すぐ死ぬ訳じゃないんだから落ち着いて、
すー、はー、すー、はー・・・・

落ち着きましたか?
ではまず、テンプレを」

と記載した方がいいかも。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 17:58:12 ID:dL5UNjeC0
>>289
お前、アフォ?
そんなことをやるヤツが「弁護士に相談しているんですが・・」
なんて、ここで言ってるか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:07:41 ID:qIVRKgl40
>>289
そんな、自分のことをそんな風に言うなよ…。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:15:33 ID:Nwbg/QYEO
>>288
趣旨はわかるよ。確かに、そんな感じのがあってもいいかも。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:16:08 ID:MQWbonbB0
うっ、炒ってきますorz............
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:36:00 ID:AVm/3yvQ0
来週、破産尋問です。何か気をつける点とかありますか?

8月に司法書士に依頼してようやくここまでこぎつけました。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:41:50 ID:u4NBHH1YO
>>293
テンプレ
295さとう:2006/10/12(木) 21:21:02 ID:RpEJmcUa0
積りに積もってとうとう借金が700万になりました。弁護士さんに相談の予約をしました。自己破産か任意整理を依頼しようと思っています。悩みは同居の家族に内緒にしなければならないということです。同居家族に内緒で自己破産に成功した方はいらっしゃいますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:26:07 ID:dxjMjxyx0
闇金みっけ
http://www.f-assist.com
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:33:48 ID:w3kszKpN0
>295
借金してること自体も家族には無い書にしてるのかい?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:48:02 ID:LXk47OI10
>>293
司法書士さんにお願いしたんだ。じゃあ、尋問は一人なんだね。ガンガレ
破産尋問に限らず、問いに対して誠実に答える事が一番じゃないかな。
裁判官もあなたを見てるだろうし。
自分も司法書士さんで自己破産で尋問前は心臓ばくばくだった。
あなたももちょっとすると楽になるから、とにかくそれまで頑張れ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:35:48 ID:aYbo8/jg0
このスレだけでなく、2chの質問スレは聞きっぱなし言いっぱなしなんだから
もちろん専門家を前にして個別質問回答してもらうほうが良いに決まっている。

しかし、その前も事前準備として地ならしをしておきたい気持ちはよく分かるよ。
テンプレ誘導はそれで良いのだが、個人的なメッセージや励ましがプラスされていたほうがもっと良いと思う。
それがこういうスレの価値だと思う。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:47:31 ID:qIVRKgl40
>>299
同意。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:49:33 ID:Nwbg/QYEO
>>299
禿同。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:55:54 ID:u4NBHH1YO
>>299
甘いな・・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:06:49 ID:h1xWkzcf0
>その前も事前準備として地ならしをしておきたい気持ち

まさにココだね。
専門家に聞く前に、自分の疑問が的外れではないかと確かめておきたい気持ち。
弁護士や司法書士が付いてても、その不安は変わらない。
専門家がいるんなら、何でも聞けば良いという人がいるように、
事前にある程度相手の反応や結果を予想しておきたい人もいる。
前者は後者の不安を考えなくちゃいけないね。
あと、多重債務で悩んで駆け込んでくる人の焦った気持ちもね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:34:28 ID:wyJuQxtk0
つーか、破産審尋なんて免責不許可事由がなければ心配する必要ないだろ。



あったら自業自得ということで。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:36:12 ID:ZHn4l7Xw0
そんなの、経験者でもなきゃわからんって。

想像力欠如してる人が増えたなぁ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 07:17:40 ID:CNnckjQFO
もしかしたら、破産の知識はあるが、破産の経験がない人がかなり入ってきているのかな。
まあ、MSさんが破産の経験がないのは当然としても(www
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 13:48:52 ID:5hnRloMS0
すいません、司法書士にいろいろ書類等の書き方を相談にのって貰って
いるのですが(父の知り合い)まだ正式に受任してもらってません。
業者から、はやく受任された方を教えろといわれてるのですが
教えないとだめなんですか?ってか、業者はなぜ早く知りたがるんでしょう?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:17:28 ID:cQQVNqrc0
>>307
弁護士や司法書士が受任したら、業者は本人に請求できなくなる。だから、受任してもらったら、
当然、教えないといけない。早く正式に受任してもらって業者にその司法書士の名前をと連絡先を
教えなよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:14:16 ID:/gFFt8RnO
弁護士会に登録されてる弁護士に整理を頼もうとして相談したら、一件5万と着手為まず10万と言われました。今日は相談だけで6千程ですがこれが普通?なんでしょうか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:27:15 ID:+bbGjFK70
1 弁護士会に登録されてない弁護士などいません。
2 1件5万は高い方ですが,普通にある金額です
  また,相談6000円も普通だと思います。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:48:19 ID:CNnckjQFO
>>309
少し高めかもしれないけれど、分割払いも認めてくれるなら、悪くないのでは?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:49:52 ID:JnOlYVQA0
相談です。
現在債務が消費者金融に3社合計で440万あります。
利息制限法で再計算すると約140万。
毎月返済に充てれる金額は頑張っても3万ですので、
任意整理した場合は4年弱かかります。

この場合やはり自己破産が適当なのでしょうか?
高額な物品等は皆無です。

よろしくお願いいたします。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:05:01 ID:CNnckjQFO
>>312
収入などがわからないのでアドバイスしにくいが、微妙な線だろうね。判断が難しい。
取り合えず、弁護士に相談してきなよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:16:19 ID:CF4amc0n0
>309
暴利という高さでもない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:02:25 ID:JnOlYVQA0
>>313
月収18万、年収は260万程度(額面)で一人暮らしです。
家賃等月々の支払いを済ませると手元に残るのは7万ほど。
月々3万返済し、食費および雑費で月4万あれば最低限生活は可能です。
しかし何かあったときのことを考えると月に1万ずつでも貯蓄に回したいのが本音です。
その辺も含めて弁護士さんと相談してきます。

ありがとうございました。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:23:32 ID:os5L93y50
支払いが滞ってる住宅ローンが支払えず、
今月末までに払えなかったら自宅を競売にかけると言われました。

やっぱり、自己破産しかないのでしょうか。

それと、競売にかけられた場合いつまでに出れば良いのでしょうか。
次に住む場所も決まらないだろうし、自己破産にも時間かかるだろうし、どうしたら。。。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:08:52 ID:YiYTh+aw0
>>316
住宅ローンが払えないだけで自己破産を考えているんじゃないんでしょ。
年収、住宅ローン、借金総額、相手先、月返済額等書いてくれないと答えられない。

競売にかけられることだけで答えるなら、買取先が決まってから出る時期が決まるのでは。
自己破産の流れはテンプレをもう一度読んでください。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:48:41 ID:CF4amc0n0
>316
家を手放したくないなら、個人再生という道もある
まずは法律家に相談をすべし

【個人民事再生日記 その4】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1156732907/
319MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/13(金) 21:54:15 ID:RzZDZeBd0
>>316
あなたの書き込みだけから、自己破産がよいかどうかは、判断しかねますが、
競売の手続は、早い場合で、概ね以下の通りになります。

@競売申し立て(裁判所から競売開始決定が届きます)。
A1ヶ月以内くらいで、裁判所から執行官と鑑定士が来て物件を調査する。
Bそれから、数ヶ月で、評価書、物件明細書などの書類ができる。
Cさらに数ヶ月後くらいに入札の期日が決まる(その間に競売記録が一般に
 公開される)。
D入札者が決まって1〜2ヶ月で、入札者が残金を納めて所有権が移転する。

引っ越さなければならないのは、入札者に所有権が移転した時点です。@〜D
の期間は、8ヶ月から1年くらいだと思います。

多くの場合入札者から事前に「いついつまでに明け渡して欲しい」との連絡が
来ます。それで、具体的な明け渡しの日について話をすることになると思います。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:37:55 ID:UvlKuCirO
本日、司法書士のところへ相談行きました。借金総額約220万で自己破産費用が、40万円かかるとのことでした。
大体費用は、いくらが妥当なのでしょうか。分割払いも可能ですし、対応も良かったので迷ってます。まだ自己破産するかも決めてませんが、ご意見お願いします。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:46:11 ID:CNnckjQFO
弁護士なら、まあ妥当だろうが、司法書士にしては高いと思うが。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:48:21 ID:hv4Qrdec0
高いと思う。
自分の時は10年前で謝礼だけで20万、分割だったよ。
323びんぼうにん:2006/10/13(金) 22:58:01 ID:S9Jm1v0V0
踏み倒ししたいなら合法的にリストに載らないようにするべし!
このHPに教えてもらえ〜〜〜〜詐欺の手口まで教えてくれるよ
http://nakano0007.hp.infoseek.co.jp/
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:58:50 ID:YiYTh+aw0
>>320
司法書士なら高すぎる。
自分は2000万ほどだったが書士で25万でした。(7年前)
案件に寄るだろうけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:02:19 ID:HN9NKFgr0
>>320
俺も昨日弁護士と契約してきたけど総額960万を21万で受けてもらえたよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:29:24 ID:CNnckjQFO
>>315
手取りでどのくらいかな?一人暮らしなら、もう少しお金が残らないかな?
いずれにせよ。弁護士さんとよく相談してね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:41:50 ID:3UYwL9QW0
>>316
私は競売を専門でやっている業者です。
自己破産のことは、専門外ですので他の方にお任せし競売について書込みと思います。

競売自体は、誰でも入札できますから、誰が落札するかは分かりませんが、
個人の場合は大体ウチのような業者を通して買うか、普通の不動産業者等が落札すると
思います。

>>319さんの説明に追記します。

@競売申し立て(裁判所から競売開始決定が届きます)。
 
まず事件番号 「平成○○年(ケ)第○号」がつきます。※(ヌ)もあります。
開始決定が通知されると、任意売却といって、不動産業者が売ってくれないか?等の
売却の打診が来ます。
もちろん債権者、所有者の同意なしには売却できませんから、業者が来た=差押さえでは
ないので、安心して良いと思います。
価格交渉、債権者の同意、所有者の同意などが不調の場合任意売却は断念し競売へ
すすみます。

A1ヶ月以内くらいで、裁判所から執行官と鑑定士が来て物件を調査する。 

物件の調査に来て家の内外の写真撮影(もちろん部屋も)や、事情聴取があります。
裁判所から人が来ると差押さえと勘違いする人が多く、居留守を使う人も多いです。
その場合は近所に聞き込みをするなどを行います。どうしても調査ができない、
夜逃げなどでもう空き家で中に入れない場合などでは、立会人と開錠技術者を
同行して開錠をする事もあります。

(つづく)
328327:2006/10/13(金) 23:42:28 ID:3UYwL9QW0
>>327のつづき)

Bそれから、数ヶ月で、評価書、物件明細書などの書類ができる。 

上記に加え「現況調査報告書」を三点セットと言います。

Cさらに数ヶ月後くらいに入札の期日が決まる(その間に競売記録が一般に公開される)。 

一般に公開とは上記三点セットが公開される事です。
三点セットは ttp://bit.sikkou.jp で誰でもダウンロードできます。(期限付き)
個人情報保護のため、氏名欄などは黒塗りされています。
しかし住所が分かってしまうため、近所の人にはマルバレなのが現状です。

ttp://bit.sikkou.jp で、競売スケジュールを確認しておけば、「売却許可決定日」が確認できます。
この日以降に裁判所に出向くと落札した人(法人)が誰かを確認する事ができます。

D入札者が決まって1〜2ヶ月で、入札者が残金を納めて所有権が移転する。 

この時点で、落札者は「引渡し命令」を裁判所に申し立てます。(必ずではないですが)
この通知が裁判所から届きます。「引渡し命令」と言っていますが、実はこれだけでは
追い出し(強制執行)が出来ず、更に「強制執行」の手続きが必要となります。

ウチではこの「引渡し命令」が届いたところを見計らって、占有者(住んでいる人)に、引渡し交渉を
行います。強制執行すれば簡単な話なのですが、強制執行は大変お金の掛かる事で普通で
100万〜200万、大きな物件など場合によってはもっと掛かる場合もあります。

引越し費用や、アパート借りる費用などを落札者(業者)が負担して、円満に明け渡していく場合が多いです。
言いづらい事かもしれませんが、引越ししたいけどお金がない等の交渉をすると、たいがいのウチの
ような業者は、支払ってくれるはずです。(業者は立退き料もあらかじめ予算に組んでいます。)

ただ、調子に乗って交渉すると、交渉決裂して業者が強制執行を申立する場合があります。
どっちも人間ですから、相手思いやって話し合うことが大切です。

この立退き料に関しては、落札した人、次第ですから、必ずもらえるとは限りません。
いきなり強制執行をされる可能性も当然あります。(可能性は低いですが)
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:45:59 ID:YiYTh+aw0
やっぱり良スレだな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:51:44 ID:CF4amc0n0
>327 328
乙!残しておきたいくらいのレスだな。
331MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/14(土) 00:00:09 ID:BvdV/E2U0
>>319>>327-328を合体させて、テンプレのどこかに残しておきましょうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:04:19 ID:YiYTh+aw0
>>MSさんお願いします。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:04:54 ID:YFFZxllbO
>>331
おいらは賛成です。(^-^)/
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:08:17 ID:4INH3oYc0
>MS
頼むわ
335327:2006/10/14(土) 00:09:04 ID:csfOX7Hc0
>>331
こんなレスでいいんですか?
私はかまいませんが・・・
336MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/14(土) 00:38:01 ID:BvdV/E2U0
競売手続の流れについて。

競売自体は、誰でも入札できますから、誰が落札するかは分かりません。ただ、
個人の方が落札するのはまれで、大体専門の業者か、普通の不動産業者等が落札し、
個人の方は、専門業者や不動産業者から買うのが一般的だと思います。
それで、具体的な手続の流れですが。

@競売申し立て(裁判所から競売開始決定が届きます)。

まず事件番号 「平成○○年(ケ)第○号」がつきます。※(ヌ)もあります。
開始決定が通知されると、任意売却といって、不動産業者から売ってくれないか?等の
売却の打診が来ることがあります。
もちろん債権者、所有者の同意なしには売却できませんから、業者が来た=差押さえでは
ないので、安心して良いと思います。価格交渉、債権者の同意、所有者の同意などが
不調の場合任意売却は断念し競売手続きが進みます。

A1ヶ月以内くらいで、裁判所から執行官と鑑定士が来て物件を調査します。

物件の調査に来て家の内外の写真撮影(もちろん部屋も)や、事情聴取があります。
裁判所から人が来ると動産の差押さえと勘違いする人が多く、居留守を使う人も多いです。
その場合は、裁判所から調査に来たこと、協力をして欲しいこと等を書いた書面を残して
いって日時を指定して再度訪問したり、近所に聞き込みをするなどを行います。
どうしても調査ができない、 夜逃げなどでもう空き家で中に入れない場合などでは、
立会人と開錠技術者を 同行して開錠をする事もあります。

Bそれから、数ヶ月で、評価書、物件明細書、現況調査報告書などの書類がでます。

この3種類の書類を「三点セット」と言います。

337MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/14(土) 00:39:10 ID:BvdV/E2U0
Cさらに数ヶ月後くらいに入札の期日が決まります(その間に競売記録が一般に公開されます)。

一般に公開とは上記三点セットが公開される事です。
三点セットは、裁判所に行ってみることも出来ますが、 ttp://bit.sikkou.jp で誰でも
ダウンロードできます。(期限付き) 個人情報保護のため、氏名欄などは黒塗りされています。
しかし住所が分かってしまうため、近所の人にはマルバレなのが現状です。

ttp://bit.sikkou.jp で、競売スケジュールを確認しておけば、「入札期間」
「開札日」「売却許可決定日」といったスケジュールが確認できます。
なお、債務者・所有者には、こうしたスケジュールが決まると裁判所から、
このスケジュールに加えて最低競売価格等が記載された通知が来ます。
そして、「売却許可決定日」以降に裁判所に出向くと落札した人(法人)が
誰かを確認する事ができます。

D落札者が決まって1〜2ヶ月で、落札者が残金を納めて所有権が移転します。

この時点で、落札者は「引渡し命令」を裁判所に申し立てます。(必ずではないですが)
この通知が裁判所から届きます。「引渡し命令」と言っていますが、実はこれだけでは
追い出し(強制執行)が出来ず、更に「強制執行」の手続きが必要となります。

この「引渡し命令」が届いたところを見計らって、占有者(住んでいる人)に、引渡し交渉を
行う業者も多いです。また、落札直後から接触してくる業者もいます。強制執行すれば
簡単な話なのですが、強制執行は大変お金の掛かる事で普通で 100万〜200万、
大きな物件など場合によってはもっと掛かる場合もあります。

そのためもあって、引越し費用や、アパート借りる費用などを落札者(業者)が負担して、
円満に明け渡していく場合が多いです。 言いづらい事かもしれませんが、引越ししたいけど
お金がない等の交渉をすると、たいがいの 業者は、支払ってくれるはずです。(
業者は立退き料もあらかじめ予算に組んでいます。)

ただ、調子に乗って交渉すると、交渉決裂して業者が強制執行を申立する場合があります。
どっちも人間ですから、相手思いやって話し合うことが大切です。

この立退き料に関しては、落札した人、次第ですから、必ずもらえるとは限りません。
いきなり強制執行をされる可能性も当然あります。(可能性は低いですが)
338MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/14(土) 00:42:14 ID:BvdV/E2U0
>>327
若干、修正させていただきました。何か問題点があれば、ご指摘いただければ幸いです。
339327:2006/10/14(土) 00:56:37 ID:csfOX7Hc0
>>338
問題ないと思います。
上手く直して頂いてありがとうございます。

もし何かあれば、あとで指摘したいと思います。
その時は修正可能ですよね?

なんか自分のレスがテンプレになるって、変な気分ですねw
340MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/14(土) 01:00:25 ID:BvdV/E2U0
>>339
次スレに移行するまでは、まだまだ日にちがあると思います。お気づきの点が
あればよろしくお願いいたします。私も何か気が付いたら手を加えますので。

341名無し:2006/10/14(土) 01:26:19 ID:d8Kdm5JqO
生涯年金担保の融資うけてますが、破産免責になった場合、中途で借金チャラになりませんかな(>_<)保証人は保証協会です
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:39:36 ID:4INH3oYc0
>341
年金担保で融資を受けることは、法律で禁止されてるんじゃね?
国民生活金融公庫からの融資なら、諦めろ。破産免責してもなくならない。
お上ってか自分勝手だよな、国の財布から金出すときだけ例外措置、だ・・・・元はといえば税金なんだが。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:42:37 ID:4INH3oYc0
>341
もし、そうじゃなくて民間の違法業者から年金担保で融資されているなら違法な融資だから返す必要なし。
弁護士に頼ってみれば未来開けるだろう。
344名無し:2006/10/14(土) 01:51:04 ID:d8Kdm5JqO
ありがとうございます。保証人は公的な事業団です。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 08:11:08 ID:d2MTeK99O
310、311、313さんレスありがと。連絡遅れすいません。私の場合は、皿8社とクレ6社で総額700万程あります。支払いにも限界に来たため相談に行きました。月曜にでも受任してもらいます。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 08:50:27 ID:YFFZxllbO
>>342
国金からの融資は免責されないの?事業用の融資は免責されたと思ったが…。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 08:56:15 ID:nUklj5ZA0
民事再生だけど国禁を対象に含めても弁はなにも言わなかったし免責できるんじゃない。
年金担保融資は知らない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:03:26 ID:XmWl7E170
基本的な事での質問ですが、調べてもわからないので教えて下さい
自己破産で免責がおりないと債務はどうなるのでしょうか?
(おりないことはほとんどないとの事ですが・・・)
それと財産らしい財産ってないのですが、唯一心配なのですが退職金です
現在で300万円程度定年まで勤めて500万円程度です
それはすべて差し押さえですか?その場合いつ払うのでしょうか?
現在年収490万債務1100万です
よろしくお願いいたします
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:10:56 ID:0Qvn43Yv0
>>348
免責にならないと債務はそのまま残る。法的には支払わなくいてはならない。ただ、破産の段階であきらめて請求しない
業者も多いらしい。
東京での取り扱いだが、退職金の見込み額の8分の1相当額が20万円以上なら、少額管財事件になる。その上で、管財人に
破産手続き中に、8分の1相当額を積み立てるように求められ、それを債権者に配当するということになっている。
すべてとられたり、差し押さえられたりするわけではない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:13:21 ID:ljFbkGEG0
>>348
免責が出ないと借金はそのまま残ります。
しかし、一部免責(例えば、200万円は返せ、900万円は免責)が出るようです。
退職金は裁判所でことなりまが、退職金の1/8〜1/4を特定の期間で返済しろ
との指示があるみたいです。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:18:41 ID:0Qvn43Yv0
>>341
年金担保の公的融資の場合は、不動産を担保に取られている場合とおなじに考えられる。
債権としては免責債権だが、担保に入っていれば担保権の実行と言うことで、年金から
とられてしまう。破産しても抵当権がついている不動産が競売になり売却されて債権者が
売却代金を受け取れるのと同じように考えればよい。
352348:2006/10/14(土) 11:18:52 ID:XmWl7E170
>>349>>350
早速のご教授ありがとうございます
とっても良くわかりました
来週弁護士会の無料相談会に行ってきます
今は不安で不安で・・・
またわからないことがあったら教えて下さい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:47:27 ID:Nbq6Z7EiO
>>352
勉強の意味で、>>2から始まるテンプレや
関連サイトを見ることをお薦めします。
さらに、>>2にある「禁止事項」を遵守して下さい。
354348:2006/10/14(土) 12:31:27 ID:XmWl7E170
スミマセン
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:57:53 ID:ckBGnO9VO
車の査定はみなさんどこでしてもらいましたか? ガ○バーやラ○ットは口頭でいくらくらいで終わってしまって査定書がもらえませんでした
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:22:27 ID:0Qvn43Yv0
>>355
>>24参照。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:36:18 ID:XqA1qV150
    _、―-、/└ ''Z__            おまえらはベンツや豪邸を見て欲しいと思っても
  _.ニ‐          `ゝ         真っ直ぐ自分の「もの」にしようと考えられない…
  フ                ヽ        ハナっからあきらめて…あげく…
  7 /|ハ/^)ノヽ八ト、      !         ケチな悪戯をして回る
  7イー ,,_ー---‐_,,. -ヽ   |         今回の祭りだってそうだ
   」ニ::-_'l___l''__-=二.| r-、 |    オレは募金ビジネスで1億2億入ると言ってるのに
   .|::::::....,ゝー|:::::::::::::...||コ | |       おまえらはそっちには関心を示さない…
   `iー‐|  _`ー―‐' | ト.| | ト、        負け癖が染み付いてる証拠
     | /L - ' ー-、  V,,ン | \_   この祭りはそんなおまえらの負け癖を
    /| ⊂ニニ⊃ | ∧  |   \ `ー 、_  一掃するいいチャンスだ
_ -‐/  |   ≡    /  ヽ.|    | ̄`―、    さあやれっウスノロども…!
.-‐/   └┼┴┴┴ ′ /l|      |     募金ビジネスで大金を掴め…!
 /     /l|\     /  |:|      |      人生を変えろっ…!
【死ぬ死ぬ詐欺情報連絡先】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160799922/
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1160307794/l50
http://news.80.kg/index.php?%BB%E0%A4%CC%BB%E0%A4%CC%BA%BE%B5%BD
http://sinu-sinu.info/
http://www18.atwiki.jp/sinusinu/
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:49:06 ID:GF/h1UOF0
357←うすのろ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:25:20 ID:KEIbUPbi0
携帯専用消費者金融検索サイト
http://hp.tcup.jp/sksk2006/
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:42:38 ID:PsgIJaly0
age
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:45:38 ID:3l4DHLKx0
審査の謎・カラクリを暴露

携帯版・PC版
http://blog.livedoor.jp/navi11/
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:06:25 ID:YFFZxllbO
「暴露」というより、裏技を伝授して借金漬けにしようとしているような気もするな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:09:36 ID:1uSKJZsVO
あげ
364MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/14(土) 23:26:58 ID:BvdV/E2U0
年金担保の公的融資について一言だけ。
>>351さんの説明がもっとも正確です。免責債権だけれども、年金を担保に
取られているため、担保権の実行ということで、年金を取られてしまうという
ことです。

破産をしても担保権の実行による回収は止められませんので、事実上免責されない
のと同じ扱いになってしまいます。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:39:05 ID:N+LsHaxY0
借金900万 年収300万で破産しました。


ITJにて受任してもらいました。
20万弱くらいですが、
安いだけあって、流れ作業のような感じですが
弁護士は信頼できそうな方でしたし、事務の方も詳しくて
色々聞いても、全て答えてくれました。

まだ一銭も支払ってないのに、返済しなくていいなんて
夢のようです。

一時は死ぬことも考えましたが、
子供のために 他人様に迷惑をかけても生き抜こうと思いました。

今後しっかり立ち直り、社会に還元することで
この迷惑を返していこうと思います。

このスレでも、色々参考にさせて頂きました。
また何かありましたら書かせていただきますね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:42:40 ID:xtGrmhq10
今、人に騙されて約500万円の借金があります。
月15万の月収で払えるわけもなく、自己破産を考えています。
自己破産すると社会生活の中でどんなデメリットがあるんですか?
どなたか、教えて頂ければありがたいです。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:47:42 ID:ZDY+6SoZ0
破産経験者です。デメリットはカードが作れない(約7年間)のとローンを組めない位なのでさっさと破産してスッキリしてください。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:49:39 ID:YFFZxllbO
>>365
まずは、お疲れ様でした。
>>366
まず、このスレの>>2-6辺りのテンプレのQ&Aと紹介されているサイトを読みましょう。
そうすることが勉強になりますし、自ずと答えがでると思います。
369327:2006/10/15(日) 01:08:25 ID:6nWNjANS0
テンプレに必要かどうかわかりませんが、ウチでの良くある状況を書き込みます。

不動産は競売にかかっていても、動産の所有権は、住んでいる方のものです。
強制執行は不動産に対してのもので、落札者は中の動産物を勝手に処分する事が
出来ないのが現状です。

大体、競売になっている一戸建て、マンション等ですと3〜4LDKが多く、
引越先のアパートの方が狭く(2DKとか3DK)、動産(家財道具)が
入りきれない状況が多いようです。

買取りをしてくれるお店に頼んだり、親戚、友人などに譲ったりしているようです。
一時的に荷物を収納するレンタルコンテナなどを借りる人も多いようです。

築年数が浅い、一戸建てやマンションなどは中古として販売しますから、ウチのような
業者としては、動産はきれいに引き払ってほしいものですが、交渉時に「すべては、持って
行けないから、引越しの後の残留物は(落札者のほうで)処分してくれ」と言ってくれれば、
こっちで処分する事ができる多くなっています。
この場合、残留動産処分に関する同意書に署名捺印を頂きます。
(動産処分に関する予算も予め組んでいます。)

一戸建てで、築年数がだいぶ経っていて、中古住宅として使うより、解体して土地として
使いたい場合などでも同様です。
大体築20年以上経っていれば、中古としては使うには微妙ですので、解体して更地に
する場合が多いです。

解体業者に依頼するのですが、中の動産がある前提で、見積もっていますので
置いて行っても、同意書さえもらえればこっちで処理しています。
夜逃げの場合も考えて、いろいろ予め予算を組んでいるのです。

まあ、いろいろ面倒な事が多いので素人は競売に手を出さない方がいいという事でしょうね。

最後にちょっと裏話、競売の流れのA裁判所から調査の後からCの競売が開始される辺りにでしょうか?
自宅で首吊りなど自殺する人が数百件に1件くらいあるようです。
幸い私はまだ遭遇していませんが・・・私の上司は10数年前にあったそうで、しばらくメシが不味かったそうです。

自己破産をしようとしている方、自宅が競売になってしまいそうな方、えらそうな事を言うようですが、
自宅を競売で取られたって、また一から頑張れば良いじゃないですか。
落胆する気持ちはわかります、ただ結果としてそうなってしまったのですから、前向きに生きるようにして下さい。

こういう仕事をしていると、いろいろな人の人生を目の当たりにするので、一言言わせて頂きました。

370327:2006/10/15(日) 01:22:24 ID:6nWNjANS0
>>369
文章がおかしいですね・・・ 
訂正します。

(誤)
こっちで処分する事ができる多くなっています。 
この場合、残留動産処分に関する同意書に署名捺印を頂きます。 
(動産処分に関する予算も予め組んでいます。) 

(正)
こっちで処分する事が多くなっています。 
この場合、残留動産処分に関する同意書に署名捺印を頂きます。 
(動産処分に関する予算も予め組んでいます。) 



書き込みついでですが、実は夜逃げは一番困っちゃうんです。
何とか、親戚、友人などを探して、動産物の処分の同意書などを貰うように
お願いするのです。
近所に聞き込みをしたり、役所で転出の確認を取ったりしてまるで
探偵か警察のようです。
最近は個人情報の保護の観点から、中々情報がつかめないため
更に困難になっているのです。
すいませんちょっと愚痴らせて頂きました・・・
371相談です:2006/10/15(日) 01:50:33 ID:F3+5T24c0
5社でクレカ1社家賃友人など合計480万くらいでした。年収300万くらいで子供ができ再来月結婚します。けじめつけるために破産の方向になりました。家賃なども破産の対象になるか免責されるか心配です。されなかった場合はどうなりますか?
マジスレお願いします。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 03:20:22 ID:UODIPzUg0
>>371
借り入れ理由などの詳細が無いから誰も答えられないと思うよ。
多分問題があっても
「年収300万くらいで子供ができ再来月結婚します。」←これで裁判官の裁量で免責にはなると思うけど。
それより300万の年収で一家3人(?双子とかじゃ無いよね(^^;)これから生活できるの?
それと家賃の保証人はいるんだよね?
その人に請求回るよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 03:36:51 ID:PAYiAkxV0
>372 ありがとうがざいます。家賃は前の家で保証人は母なんですが家主がちょっとした知り合いだったので自分がてがきで書きました。あと借金の使い道は5年前から借りてまして生活と会社立ち上げ費用でした。記入漏れすいません。
374372:2006/10/15(日) 05:29:30 ID:UODIPzUg0
家賃は払った方が良さそうだね。
母親は保証人になっていること知っているのかな?
もし勝手にやっていたら場合によっては文書偽造とか詐欺とかになっちゃうよ。
弁護士と相談だね。
最悪破産した後に払ってもいいし。(事前に家主に説明&相談だけど)

細かい状況が書いていないからなんとも言い難いけど
結論としては
裁判所は 「結婚するな」 「子どもをおろせ」とは言えないから
免責にはなると思うよ。
只、友人・知人の借金は返さないとこれからの人生、厳しいと思うよ。
結婚式(レストランとかでの式でも良いから)で招待客を沢山呼んでお祝い金で稼ぐとか出来ないのかな?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:52:28 ID:CLOHGGqS0
自己破産を考えておりますが
教育ローンのことで悩んでます
昨年娘が短大に入学し国民生活金融公庫から200万円借りました
まだ元本はそのままで利息だけ払っております
再来年には次女も大学進学を望んでおります
自己破産した場合、本人が借りれないのは当然なのですが
家内の申し込みで借入することができるでしょうか?
親が馬鹿で子供にまで寂しい思いをさせると思うと・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:02:40 ID:RKv3oAuU0
リフレクソロジー、整体、カイロ、とうい名前のマッサージ店を街中で見かけるけどあれって実は正規の資格が存在しない無資格治療なんだ、

本来マッサージをするには国家資格をもたなきゃやってはいけないんだけど大手のクイックマサージ店でも資格をもっている人は半分もいないし、ましてやビルの1部屋で保健所にも登録しないでやっているような店は無資格とみて間違いない

なんで摘発されないかというと治療してケガでもさせない限りほとんど黙認状態なんだ

じゃあもしケガをさせてしまったりした場合は・・・少し厄介なことになる

客に「マッサージをしてから首が痛い、ちゃんと保健所に登録してるのか」と言われ

「整体なんで保健所の登録はいらない」とか「リフレ教室に通い認定書をもらっている」ていい訳しても

「そんなのは法的に無効だろ、なんなら警察に届け出るぞ」てなことになり警察に行かれると、営業停止やへたすると傷害罪になってしまうからお金を払ってだまってもらうしかないんだ

最近では保健所に登録しているか前もって調べ、ないのを確認してから脅し目的で来る人もいるみたいなので気をつけましょう

377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:38:56 ID:aN2s1v2bO
>>375
国金の教育ローンは審査が緩いと聞くが、それにしても奥さんの属性次第だろうね。収入がなければ、アウトじゃないかな?
詳しい人よろしく。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:57:35 ID:CLOHGGqS0
>>377
早速ありがとうございます
家内も働いており、年収300万円程度
特にローンとかはありません
普通の買い物でクレジット使うくらい
当然免責降りれば貯金をしていくつもりですが後1年半では限界が・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 12:29:12 ID:UODIPzUg0
>>375
こんなのがあるから多少参考になるかも。
ttp://www.revenge.jp/page50.html
ただ、また踏み倒す(言葉は悪いが)ことを前提に借りるの?
私の家も金に余裕は無いから国公立が駄目なら就職しろと子どもに言っている。
悲しいことに親の資産で子どもの人生は変わる。
俺の親も母子家庭で貧しかったから俺自身高校までしか行けなかったけど
まぁ、何とか生きているし(笑)。
学校行かなくても資格を取るとかで生活の糧にはなる。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 12:39:33 ID:CLOHGGqS0
>>379
戒めの言葉と貴重な情報ありがとうございました
いよいよ弁護士の所に行こうと思うと色々なことが頭をよぎり不安です
また教えて下さい
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 12:55:48 ID:aI0aEga5O
>>380
勉強の意味で、>>2から始まるテンプレや
関連サイトを見ることをお薦めします。
さらに、>>2にある「禁止事項」を遵守して下さい。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:10:40 ID:QFKD7BoX0
はじめまして。自営、妻及び10歳の娘がいます。
借家住まい、テナント商売ながら、ここまで無借金で細々とやってまいりました。
資産らしきものは、生命保険と預貯金が少しで他には殆んどありません。

昨年の12月に父が亡くなり、遺産相続はまだ行われておりません。
相続権は母、兄、私にあります。
父は小さな会社を経営しておりましたが認知症を患い、5〜6年前から兄が社長
をしております。
父は生前、家、土地を担保にした借り入れを母、兄、兄嫁の3人を連帯保証人として
おこしていたようです。この7月に兄嫁は離婚し、子供を連れて実家に戻っています。
ここにきて返済が滞り、兄は会社の整理及び自己破産を弁護士に相談しているようです。
そこでご相談です。
兄は今まで、なにかあっても自分ひとりで背負うようにするから、お前は心配しなくていい。
だから相続の話し合いは、もう少し先にしてくれと言い続けていました。
私は実家を出た身だし、何が欲しいとも言わずに信じて従ってきました。
ところが3日前、父名義の借金は相続人3人で負わなければならないから、お前
も返済するか自己破産してもらうことになる・・と言ってきました。
債務が資産を上回っているのが分かっていれば、相続放棄ということもできた
らしいのですが、今となっては後の祭りです。己の無知さが悔やまれます。

兄の言う通り、私も借金を背負い最悪、自己破産の道を辿ることになるのでしょうか?
また、年老いた母も同様なのでしょうか? 
また自己破産した場合、私が払っていた娘名義の学資保険もアウトなのでしょうか?

嫁にも言えず、悩んでおります。
どうか、宜しくお願い致します。 長文、失礼いたしました。



383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:16:15 ID:jb45OGqt0
甘いならディック、借り入れ少ない人はモビット、アットローン、総合、対応ではプロミス等がいいと思いますよ

参考までにご検討ください

おすすめの優良金融店から借り手重視で、無理なく選べる大甘審査キャッシング

HP   http://yuusi.jp/

比較 http://yuusihikaku.web.fc2.com/

携帯  http://yuusi.jp/i/
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:39:13 ID:UODIPzUg0
>>382
詳しく解らないけど相続放棄って「知ってから」3カ月以内じゃなかったっけ?
ただ、弁護士に相談した方がいいと思いますよ。(取り敢えず無料相談でもいいと思う)
385379:2006/10/15(日) 13:42:20 ID:UODIPzUg0
>>380
ご子息も話せば解る年齢かと思いますので
一人で背負いこまずに「家族」で解決することをお勧めします。
まぁ、弁護士に相談してからでいいんじゃないですか。
相談前に色々、シュミレーションしてみるのも良いでしょうし。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:37:58 ID:aN2s1v2bO
>>382
相続放棄については、>>220を参照。債務が多いことが分かってから三ヵ月以内で大丈夫なこともあるみたい。
ただ、相続放棄が認められないと自己破産ということになるかもしれない。お母さんも同じ。
自己破産の場合、保険は解約返戻金が20万以上だとダメ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:08:58 ID:xOYv+KSi0
ご助言お願いします。

今から破産申し立てをしようとしている者です。
私名義の財産は何もありません。
今とても生活に困っているのですが、
身体上の理由から就労不可との診断で、働くに働けない状態です。
そこで、5年前に買って、昨年の夏に弟に譲った楽器を
売って貰い、生活の足しにしようかと考えています。
査定では28万円だそうです。

お聞きしたいのは、
1)弟に譲った楽器も私名義の物になるのでしょうか
2)査定は数ヶ月前のものなので、今は若干値も下がってるとは思いますが、
 査定額が20万円を越えると管財人事件になるのでしょうか。

管財人事件になるなら弁護士さんに依頼したりしないといけませんし、
管財事件となって売却額が手元に残らないのなら、当面の生活に困るし、
それならそれで売るタイミングを考えなくてはなりません。
どなたかアドバイスをお願いします。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:27:54 ID:ZLMUHJJl0
>>387
弟さんに譲った物は、弟さんの所有物ですね。
貴方名義の財産が無いのなら、管財にはならないです。
(但し不許可事由が顕著の場合、免責調査として管財扱いになる場合もあります)
本人申し立てなら費用は安いですね。
生活保護、申請したら如何ですか。
389380:2006/10/15(日) 15:44:08 ID:QFKD7BoX0
384さん386さん、貴重な御助言ありがとうございます。

父の葬儀には出ていましたので、死亡を知ってから3カ月以内云々の適用は無理ですね。
ただ実際のところ、今現在の債務金額、担保資産価値等は教えてもらっていません。
当然、債務超過がいくらなのかも分かりません。
私は逆に、幾ばくかの遺産が受け取れるものだとばかり思っていました。
こんな状態で弟に自己破産を迫ってくる兄にも正直、腹が立ちます。
元々、兄が始めた事業で、会社設立当初から実質、経営者だったのに担保能力が無いが故、父に
借りさせていたのが実情なのです。
兄が社長になってから、不況に加え、本人がくだらない刑事事件を起こし、そこから対外的な
信用を失い急激に業績が悪化したようですし・・
最近では、遊ぶ金ほしさにサラ金からもつまんでいるようです。
実は私も一年前に百万ほど貸しています。借用書なんてありません、実の兄弟ですので。
すみません、場違いなグチをこぼしてしまって。

やはり自己破産しかないですか、腹をくくって掛からないといけないですね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:53:06 ID:wlSqDoSH0
>>389
お母さんは保証人になってるみたいだから自己破産した方がいいと思うけど…
貴方の場合は債務の存在を知らされていなかったのだから
債務確定または催告があってから三ヶ月以内の相続放棄が可能かも?
弁護士さんに相談してみては?

とりあえず本職に行く前にここでも訊ねてみれ
遺産相続相談スレッド その19
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1158047939/l50
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:09:31 ID:xOYv+KSi0
>>388
ありがとうございます。
免責不許可事由は多分ないので、自己申し立てで行ってみようと思っております。
親と同居なので生活保護は多分無理なので、とりあえず自分だけでも障害年金を検討しています。
親も自転車操業でいよいよ行き詰ってしまい、どうにもこうにも…。
売れるものなら早く楽器を売って、生活を安定させたいです。
ありがとうございます。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:15:25 ID:AxbhdBBq0
>>374 ありがとうです。ちなみに着手金5万です。普通ですかね?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:36:29 ID:qkpIohsJO
9月後半に破産・同廃の決定を頂きました。官報には載ったと思うのですが、まだDMは来ません。官報掲載=即、山の様なDMという訳でもないのでしょうか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:28:29 ID:aN2s1v2bO
>>392
着手金ではなくて、最初の分割払いの金額ではないの?
>>393
最近は、減っているらしい。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:34:21 ID:Ay3V+hGIO
>>393
心配しなくてもちゃんとDMは送られてくる。
山のようには来ないと思うが。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:47:37 ID:8MzF5yrw0
>>393
週に1〜2通来るかどうかってところですよ。
わたしも最初に記載されてから約半年経ちますけど通算で20通も無いです。
弁護士さんや司法書士さんの指導もあるのでDMに騙される人が減ってきているんじゃないでしょうか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:03:49 ID:qkpIohsJO
>>394 >>395 >>396 ありがとうございました。
398助かりましたよ:2006/10/15(日) 18:05:51 ID:nyX4HOZU0
ここで借りれました!
お礼(笑)に書いときます。
http://6hp.jp/?id=ytkigyou
(携帯専用みたいです)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:05:03 ID:7kgGYXciO
破産して数か月たちましたが闇DMはきません。こないにこしたことないが噂に聞き限りでは最近はやはり減ったみたいですね。
400MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/15(日) 20:32:55 ID:4EA0SkoP0
>>369
そこまで来ますと、破産の相談にのるスレとしては詳しすぎるかもしれませんね。
もっとも、「明け渡しの際に、荷物が残っても落札した業者のほうで処理してくれる
ケースもありますので、荷物の処理に困ったときは相談してみるのもよいかもしれ
ません」と付け加えてもいいかもしれません。

401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:36:09 ID:qkpIohsJO
>>399 ありがとうございます。少し安心しました。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:07:55 ID:BvppptFQO
破産悩み中ですが一人暮らしです 一人暮らし続けて親にも秘密で自己破産できますか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:13:00 ID:aI0aEga5O
>>402
テンプレ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 01:28:25 ID:wh5ONIh6O
携帯から失礼します!私は民商に相談に行って270万円ある借金を自己破産しようと思うのですが 弁護士費用がないので自分でやろうと思います。サラ金からは催促の電話や訪問は 弁護士をいれないと酷いですか? 誰か 相談お願い致しますm(__)m
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 06:29:52 ID:SaJa6uENO
金がないなら、>>7の法テラスに相談すべし。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:20:25 ID:nYDkPUvLO
分割してくれる弁護士もいるから探した方いいよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 14:28:39 ID:4esLpEZ50
>>404
270万円の借金で自己破産は早すぎると思います。
まずは、匿名無料相談などをしてみて、自分で過払い請求できるようでしたら
自分でトライすることをおすすめします。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 14:52:20 ID:SaJa6uENO
確かに、借り入れ期間と金利によっては過払いが発生して残債がぐっと減る可能性があるね。
破産と決め付けないで、資料を持って無料法律相談に行った法がいいね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 15:08:58 ID:iNNruJID0
404>>法的には破産手続きは自分でやれますが、サラとの交渉は
個人では無理です。なによりも弁が介入すればその日から催促はストップしますから、
それだけでもメリットです。弁の費用分割にしてくれるところをよかったら紹介します。
E-mail [email protected]
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:39:57 ID:tbPCbkfQ0
明日弁のところに行ってます
今から心臓漠々
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:25:24 ID:GtR6skw7O
破産審問の時に裁判所ではどんな書類を書いたり、どんなことを聞かれるの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:33:53 ID:nP9Dgy5MO
>>411
勉強の意味で、>>2から始まるテンプレや
関連サイトを見ることをお薦めします。
413380:2006/10/16(月) 19:02:07 ID:oITBEk4B0
390さん、ありがとうございます。

妻に正直に打ち明けました。降って湧いたような話に体を震わせておりました。
私と一緒で、正直、遺産をあてにしていたのでしょうね。
長いこと貧乏生活をさせてきましたんで。
天と地とは、よく言ったものです。
私は仕方ないとしても、家族は何とか守ってやらないと。

素人兵法は怪我のもと。
明日、弁護士との面談に行ってきます。 
自己破産以外に何かよい方策がみつかるといいんですが・・
本当に有難うございました。

414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:12:30 ID:jKkCyFdT0
いい弁護士はどんな書類が必要かとか自力で出来るようただでアドバイスして
くれるよ
俺がそうだった
事務所行ったら忙しい合間に親切にアドバイスくれたよ
しかもお茶まで出してくれた
俺でも自力で出来きたんだから時間ある香具師は自力ですると弁護士費用一切
かからんよ
415382:2006/10/16(月) 19:33:01 ID:oITBEk4B0
申し訳ありません、382なのに380と名前に入れていました。
しかも2回も。
本当の380さん、申し訳ありませんでした。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:42:45 ID:JgKKIKJaO
自己破産にもなってないのに車を処分しなくてはいけないんですか?教えて下さい
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:02:16 ID:n2kGcXIWO
>>416
あんた誰?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:17:30 ID:wh5ONIh6O
409さん ありがとうございますm(__)m 実は 個人に借りている借金が250万円あります。それを隠しては自己破産出来ないと聞いたのですが もし自己破産で免責決定後に 自己破産の事を周りに言いふらされてもガマンするしかないのでしょうか? それを考えると不安です。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:22:52 ID:cVCi8TqV0
>418
足して500万オーバーなら破産もいいんじゃね。
っていうか、後から付け足すな。

>自己破産の事を周りに言いふらされてもガマンするしかないのでしょうか?
> それを考えると不安です。

踏み倒されたほうが「我慢するしかないのでしょうか?」なら分かるんだが。
言いふらされても当たり前だと思え。言いふらされなければ感謝しろ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:05:08 ID:wh5ONIh6O
419さん ありがとうございますm(__)m 個人の場合かなり揉めますね。かなり嫌がらせされると思うので 個人の破産は悩んでいます。近所などに言われたら子供もいるので…それに田舎に住んでるので 周りに言われると。もう一度 考えてみますm(__)m
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:32:16 ID:nYDkPUvLO
免責がおりるまで引っ越しはできないと聞きましたが今日陳述書を弁護士と一緒に書いてる時に聞いたら申請中でもいいですよ?そんなに親といたくないのかな? と言われたのですけど地方で違うのですか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:38:50 ID:SaJa6uENO
>>416
具体的な状況が分からないのに答えようがない。
>>417
引越しできる。管財事件だと、手続が終わるまで引越しには裁判所の許可がいる。同時廃止だと問題ない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:40:46 ID:+e7fqt9E0
破産を考えています。
給与明細三ヶ月分は絶対必要なんでしょうか?
源泉徴収票とかでなんとかならないでしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:45:09 ID:Ie1Uh+nd0
質問です。
私は今年8月に自己破産の免責が決定し、現在は貯金も50万近くあり、
新たな人生を進んでいます。
来年4月には結婚を前提として付き合ってるいる人と同棲を考えていますが
その住む予定の家は、家賃負担(収入によって家賃が異なるところ)の
ある家で、前年度の源泉徴収の確認があるわけなのですが、
そこで過去破産をしたことのあるという事実を知るような調査はないのか?
ということが少し心配です。
現在、都内に住民票を置いてますが、神奈川に引っ越す予定ですが
その新たに住む神奈川県の市役所には、過去破産したことは
知られないのか? 
おわかりになる方、お願いします
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:05:47 ID:5TuB5YVj0
問題ない
426327:2006/10/17(火) 02:40:31 ID:3T4Ayuqj0
>>400
そうですね。
後はお任せします。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 02:48:10 ID:dy741HKmO
質問します。
専業主婦なのですが、数年前に友人に借りた返済途中の約40万円、くれると言われ受け取ったら
後日脅されながら借用書を書かされた約20万円、数社特定調停したうちの最後の一社の約20万円…
があります。なかなか仕事が決まらないでいたら妊娠が発覚しました。
事情により夫が現在自己破産準備中なのですが、払える見込みが無いので一緒に申立てた方が良いでしょうか?
その際、友人は非常に口が軽い男なのが気掛かりです。
モラル的な事だとは思いますが、自己破産をしたことを他人に言いふらすのは名誉毀損になったりしますか?
428427:2006/10/17(火) 02:52:18 ID:dy741HKmO
>>427の補足
友人からの借金は最初から借用書はありません。違う友人が証人って感じでいました。
脅されて書いた借用書は、書いたその一枚を相手が持っているだけで私は持っていません。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 06:22:39 ID:KzdLu2H1O
>>423
絶対かどうかまでは分からないが、給与明細は毎月のもので、源泉徴収票は一年間のものだから、代わりにはならない。
しかし、何で給与明細がないの?
>>427
申し立てるなら一緒の方がいい。原則として名誉毀損にならない。ちょっと複雑そうなので早く弁護士に相談すべき。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 07:28:54 ID:TJKiop/qO
40万で自己破産は無理じゃない? 旦那と話して返済したら?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 07:52:35 ID:UxMJIZHfO
言いふらされるだの、口が軽いだの勝手なことばっかり…

>>420
嫌がらせされると思うだと?
>>420が嫌がらせしようとしてんだろ!
なに被害者ヅラしてんだよ。

自己破産して免責になっても、個人から借りた金だけは返してる人もいるよ。
何言っても>>420は返さないだろうが…
すでに返さなくてもいいつもりになってるし…

>>427
友人のモラルより>>427のモラルを問題にすべき。

子供ができる嬉しさよりも妊娠したから借金が返せなくなる理由ができる。ラッキーと思ってるよな?
>>427も旦那も金銭感覚がないんだから
産むの?


特定調停の20万はなんとか返済
友人のは待ってもらうよう交渉すれば?(返すつもりはないだろうけど)
脅されながら書いた?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 08:59:37 ID:KzdLu2H1O
法制度の趣旨からすれば、破産したけれど個人だけには返済するというのは間違いだし、返すのがモラルだというのも
おかしい。ただ、官報に掲載されるわけだし、最悪の場合、噂が広まったり、批判を受けるのは覚悟すべき。
度が過ぎれば問題だけれど、債権者から非難され頭を下げなければならないのは当然、
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:17:20 ID:CU6HU0Xe0
確かに、破産したら、それ以上返済を求めないのが本当のモラル。破産したことで嫌がらせを
するのはもってのほか。ただ、迷惑をかけたことは事実だから「申し訳なかった」ときちんと
謝罪するのも当然。それから、ある程度の非難には耐えなくてはいけない。
それ以上に個人的に返せとかいうのはやってはいけない。やりすぎて恐喝になった例もあるしね。
個人的な貸し借りだから免責されても返すべきと言うのは行き過ぎだと思う。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 13:31:08 ID:cWyo/g7u0


借りたものは、

合法的に 踏み倒せ!!!

435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 13:39:50 ID:KzdLu2H1O
そうやって開き直るのもどうかと思うけれど。かと言ってあんまり卑屈になることもないだろうし。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:06:01 ID:bcGPuhRVO
自己破産しようと決めたら当月分の返済からストップした方が良いのでしょうか?
毎月13万なんで…かなり詰めて仕事なんで弁相談いけるまで時間かかりそう。
取り立てきついかなぁ。。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:17:49 ID:IgdmmbeDO
5年前学生ローンとして借りる→学校休学→社会人として枠広げて貰う→サラのねーちゃんに年収偽わらされて枠さらに広がる→現在、復学中…

この場合、免責おりますか?

相談のポイントは
「籍は大学にあるのに社会人枠にした」
「『年収○○ってことにして下さい』と頼まれた」
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 15:12:58 ID:KzdLu2H1O
>>436
止めるのは構わないが、取り立ての連絡がガンガン来るだろうな。忙しいとか言っていないでさっさと弁護士に受任してもらうに限る。
>>437
ある程度返済しているなら、裁量免責にはなりそうだが。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 16:20:32 ID:mX9EE8F/0
自己破産手続き中ですが、ネットをやりたいのですが申し込みとかできるんですか?
債権者にヤフーを入れているのでヤフーは無理でしょうけど。
できれば月々の代金をコンビニとかで支払えるのご存じないですか?
よろしくお願いします。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 16:26:12 ID:TP84zjKJ0
借りれる闇金あった。
http://www.f-assist.com
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:23:47 ID:yYPSrOOZO
手持ちの現金なら99万円迄、所持してて良いとの事ですが誰かが調べに来たりするのでしょうか?
管財人とかが、いきなり家に来て現金確認させろ。みたいな事をするのでしょうか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:32:45 ID:T2CthaJeO
>>437>>439>>441
勉強の意味で、>>2から始まるテンプレや
関連サイトを見ることをお薦めします。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:38:01 ID:JMUVGWDKO
二ヶ月滞納している債権者から
20日以内に入金されない場合
法的手続きに入りますという旨の郵便がきました。

今週中に弁のところにいくのですが
そのことを話して、すぐに受任してもらえば
大丈夫なのでしょうか?

444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:58:29 ID:ehNGES7h0
>443
大丈夫
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:09:13 ID:JMUVGWDKO
>>444
ありがとうございます。

あとモビットからも催告状なるものがきて、
それには至急入金されない場合法的手続きも
検討しますとのこと。
これも大丈夫でしょうか?
モビは延滞一ヶ月ほどです。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:08:48 ID:KzdLu2H1O
>>439
以前、出来るというレスがあったから、出来るのではないかな。
>>441
通常、いきなり人が来ることはない。ただ、20万以上の現金があれと、東京なら少額管財事件になって管財人がつく。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:14:00 ID:ZHeJaYt40
>>445
大丈夫。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:14:02 ID:KzdLu2H1O
>>445
法的手続をとるという文言にビクビクすることはない。弁護士は普通に受けてくれるし、
破産すると分かって裁判する奴はまれ。裁判されたって判決まで一ヶ月やニヵ月はかかる。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:15:40 ID:Zd5NaikRO
アルコはやめとけ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:03:13 ID:8fthjwJ10
>>439
破産するんじゃカード払いは無理だなと思って、昔、
カード無しOKのプロバイダに入った事があります。
今はどうか判らないけど、現金振込のところもあったし、
引き落としのところもあるので、ネットで検索してみるといいよ。

2ちゃんねるにもスレありますから、ご参考までに。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011272031/l50
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:26:43 ID:bdH/J4fWO
はじめまして。姉の借金で悩んでおります。
姉は以前からうつ病を患っており、
自分で返済できる状態ではありません。
事情を聞くと、暴力団から脅され
サラ金に連れていかれ借り入れしたようです。
結婚前に借金を代払いした事を告げると、
旧姓を偽るように示唆されたそうです。
姉は現在離婚しましたが、まだ住所変更も
していない為嫁ぎ先に連絡が行っています。
このような場合でも、何か方法はあるのでしょうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:43:59 ID:KzdLu2H1O
>>451
借金額とかわからないので具体的な方策はアドバイスしにくいが、ちょっとヤバイ気がするので、早急に弁護士に相談すべきと思う。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:23:26 ID:yYPSrOOZO
>>446さん
ありがとうございます。
その管財人がつくと給料等のお金は自由に使えないのですか?
色々なサイトを見ても債務、資産の調査をする。とか説明されてるのですが具体的に何されるんでしょうか。所持してる現金とか、どうやって調べるのでしょうか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:31:04 ID:bdH/J4fWO
ありがとうございます。
借金は370万円程です。サラ金とクレジット会社です。
姉はうつ病のため働けず毎日引き込もっています。
現在も支払いが滞っていて督促電話があるようです。
誰かに示唆されたにしろ、詐偽罪に問われる
のではないかと心配です。
全額支払うしか道はないのでしょうか?
父が入院中のため母にも言えず悩んでおります。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:49:07 ID:Qcttz0nq0
>>453
もともと自己破産しようと考えている人物が 100万以上の現金を自由に動かせるはずはないとの前提じゃないの。
(たとえばたんす預金などの)現金の調べることはないと思います。
資産に関しては調査が入る可能性は(多いに)あります。
現金が大量にあるのに破産する状態は外から分かると思います。

>>454
弁護士と警察に行きましょう。
まず警察に訴えるという事実が必要です。
(警察は動かないでしょうけれど)

弁護士にお金を払って問題を整理してもらい、対処してもらいましょう。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:01:35 ID:+FRIOsF/0
>454
裁判で能力を超えた借金を無理やり負わされたことを争うか、自己破産じゃね?
弁護士いきだな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:42:52 ID:O13sKRe5O
>>447>>448
ありがとうございました。
少し安心しました。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:22:05 ID:qoVmqrfJO
454です。
結婚時に旧姓を偽って借金をしたとしても、
自己破産の申し立てはできるのでしょうか?
姉は独身時に少額でしたが借金をし、
その時に親が代払いをしたので貸付け停止?依頼
をしたそうで、それを言ったところ旧姓を偽る
ように言われたそうです。
素朴な疑問なのですが、免許証などの身分証明で
旧姓などを偽って借り入れすることなど
できるのでしょうか?
番号などで分からないのでしょうか?
普通に考えて通らない事のように思うのですが。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 04:20:55 ID:B9DtuUKH0
コツコツといきましょう
http://web1.nazca.co.jp/inforeport/
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 05:25:22 ID:wRT3XQ2X0
150万円借りてるんですけど自己破産できますか?任意のほうがよろしいですかね?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 06:29:36 ID:O13sKRe5O
>>460
収入による。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 06:42:19 ID:wuYHbKre0
>>458
>結婚時に旧姓を偽って借金をしたとしても、
>自己破産の申し立てはできるのでしょうか?
他人から脅されて借りたのなら、犯罪ですから借金が無効なのではないでしょうか?
自主的に偽ったとしても、まともな相手なら本人確認をしない相手の過失も考える
と詐欺罪で訴えはしないと思います。(会社の恥ですから)
但し、闇金なら貸したとしても金利が違法ですから返済することなく取引が無効です。
とにかく弁護士の腕次第です。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 07:21:19 ID:3pKsPl9DO
>>453
破産決定後の収入は新得財産と言って自由に使える。まあ、管財人がどんな調査を使用と財産を隠匿していなければ、
怖がることはない。それから、少額管財で自宅が賃貸なら、管財人が自宅に来ることは、まず、ない。郵便物は、
管財人に行くので、結構、そこから、いろいろなことがわかる。あと、通帳のお金の出入りは詳しく聞かれる。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 08:24:17 ID:py3F2Kzn0
>>4548
まず、テンプレのQ&Åをよく読んで、破産と免責の関係を理解すること。
感じとしては、免責不許可事由はありそうだが、裁量免責も十分可能と思われる。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 08:52:53 ID:UlArqot1O
自営業です。収入が不規則です。
今書類は弁護士に送り開示待ちです。
自営業なので収入が0の月もあれば100の時もあります。
100の時は0の時の為にとっておきたいのですが管財人が入った時点で
この現金があるのはとられちゃいますか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 09:43:53 ID:3pKsPl9DO
少し前のレスを読みましょう。現金なら99万まで手元に残せる。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 11:55:01 ID:eTo2VriFO
小遣い月2万、日雇い派遣のバイトで月3万しか収入ない学生ですが、法テラスってとこいけば自己破産出来ますか?
借金は250万ほどです。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 12:04:25 ID:L5STf7zI0
難しいね
学生ならそれらは基本的に浪費やろ
借金額も少ないし

働けよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 12:06:31 ID:wRT3XQ2X0
>>461
収入は手取りで年240万です
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 12:24:20 ID:eTo2VriFO
>>468
120万は遠距離恋愛してた彼女との電話代、旅費です。
残りは無理して彼女の地元で暮らしてた時の生活費です。結局、振られて全て失い借金だけが残りました(つД`)
学校を退学せず休学にしてたのが救い…なんだろうか…。
あと半年で卒業なんだけど、金が尽きた…実家にまで督促電話きて参ってる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 14:20:10 ID:Ngr4qXZ50
>>470
つまり全て浪費ってことか。
働きもせず勉強もせず女の尻を追い掛け回し挙句に休学。

> あと半年で卒業なんだけど、金が尽きた…
就職活動はどうした?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 14:47:43 ID:eTo2VriFO
>>471
そんな暇あればバイト増やすにきまってる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:23:49 ID:gCXtHU0xO
>>472
開き直りかよw
自分がやったことを反省もしないで、そんなことを言うヤツは
免責も下りずに、一生苦労してろっつーの。

2ちゃん見てる暇があるなら、仕事探せるだろうが。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:37:31 ID:2ImLKQPoO
とりあえず浪費でも一部免責になることが大半だし、ここで悩んでるよりさっさと法テラスや直接弁護士に相談しろ
自己破産はその後の生活改善も必要なんだから就職はきっちり決めたほうがいいぞ
そうじゃなきゃ弁護士費用さえ作るのがきついだろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:57:45 ID:eTo2VriFO
>>474
就職活動する暇ないんだよ…勉強漬けで。
7時起床で9〜16時まで授業、その後は夕食まで先生に質問タイム。夕食は菓子で腹膨らませ、22時まで図書館で勉強。帰宅は23時。土日は朝から晩までバイト。就活なんかやってたら絶対卒業出来ない…。

ギャンブルで作った借金でも免責おりるって聞いたけどガセなの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 16:12:48 ID:Yqvd6eMmO
つい最近法テラスに行き自己破産の手続き通りました。今までバカな事してきた
とかなり反省してます年も年なのでこれからは貯金して行こうと思います。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:19:30 ID:3pKsPl9DO
>>475
ギャンブルや浪費は免責不許可事由だが、真摯な反省の態度を見せ、実際に生活が改善されていると裁判所が認めてくれれば、
裁量免責や地方によっては一部免責になるケースが多いのは確か。ただ、正直に言って気になるのは、君の書き込みが
何となく生意気でカンに障るところ。もし、裁判官に同じ感想を持たれたら、反省の態度に乏しいと思われるかもしれない。
そのため、他の人のレスも荒っぽくなっている気がする。僕の思い過ごしならいいけれど。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:27:52 ID:eTo2VriFO
>>477
気にしすぎだよw
リアルのオレはすごくおとなしくてなんか言われたらすぐしょんぼりなるタイプ♪
サラに手を出したのもともと詐欺まがいの勧誘を断れなかったからなんだよね…(てか詐欺だったし50万も…)
説明&忠告ありがとうね!怒られるの覚悟で法ワロスに駆け込んでみるよ!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:50:47 ID:O13sKRe5O
ギャンブルだと一部免責がいいとこなんでしょうか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:58:38 ID:fwrPXOD10
>>478
お前さぁ、いっぺん人間辞めたら?
書き込みの内容で、人間性を判断されることだってあるんだよ。
「リアルではすごくおとなしい」って言ってるけど
そんな雰囲気は露ほども感じない。

それに「法ワロス」ってなんだよ?
「法テラス」だろうがよ?
破産はできても、免責が下りないことを祈ってるよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:08:14 ID:rzNZd7Oc0
この板で相談などしてもらい近々自己破産受任してもらいます。がんばります。みなさんありがとうでした。ちなみに一部免責ってどうなるんですか?払い続けるんでしょうか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:13:41 ID:InrezbvpO
明日、新潟地裁で破産審問とやらなのですがレポして良いですか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:30:42 ID:3pKsPl9DO
>>479
そんなことはない。裁量で全部免責されることも多い。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:47:22 ID:A6rvvQLEO
昨日、弁護士さんに扶助の申し込みと同時に破産の方も受任してもらえました
でも、債権者からの電話がなりっぱなしです(留守電に何件か入ってます)
恐くて折り返し電話出来ないんですが、やっぱりきちんと自己破産する事を言ったほうがいいのでしょうか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:53:19 ID:zmKRwlO/0
質問させてください。
今日、裁判所から免責不許可の通知が届きました。
弁護士には書類作成だけお願いしてあとは自分でやりました。
明日、弁護士に相談しようと思うのですが、これからどんなことをしたらいいのでしょうか?
不許可事由はあったのですが、まさか免責不許可になるとは思っていなかったのでパニクってます。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:54:50 ID:B7L3+qxG0
数年悩んでいた自己破産申請してきました。
特にギャンブルなどではなくて、すぐに手続きしてくれました。
場所は大きな事務所だったんですが、破産希望の人がたくさん。
数名いた、開き直っている人を見てぞっとしました。
狙って、計画的に破産する人もいるよ、それで何百万かもってるのもいる。
って担当弁護士に言われてびっくり。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:56:21 ID:+FRIOsF/0
>482
ちゃんとまとめてレポするなら、書く価値は大いにあるんじゃね。
だらだらと感想とかだけ書くなら、書かないほうがいいと思うぜ。やじられて荒れるだけだから。
このスレは残る予定だから、ちゃんと書けばこれから先それを読んで助かる人も多いはず。

>484
かかってきてるのは闇金か?
電話するのは弁護士の仕事、怖がらされて変な約束させられないようにするためにも自分では出ないほうがいいと思うぜ。
488484:2006/10/18(水) 19:06:41 ID:A6rvvQLEO
487さん、闇金からは借りてません。
名前だけしか言わないのでどの会社からきてるのかは分からないんですが
弁護士さんに受任してもらえた時点で払わなくていいんですよね?まだ書類作成中で裁判所に正式に破産を申し込んだ訳じゃないので
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:12:14 ID:3pKsPl9DO
>>481
破産決定から免責決定の間の期間に裁判所の指示に従って、債務の1〜4割を払う。払い終わったら免責を出してくれる。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:30:12 ID:+FRIOsF/0
>484
自己破産すると決めた時点で払う必要ない。
受任した弁に言って、対処してもらえ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:33:39 ID:O13sKRe5O
>>483
ありがとうございます。
ギャンブルで大きく勝ってしばらく返済が楽になったり、月々の返済金を作るためにやって何回かうまくいったため繰り返してしまいました。当然ながら負けの方が多くなり状況を悪化させた次第です。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:35:34 ID:/yQla7e0O
生活費や慰謝料の一部や引っ越し費用などで400万近い借金があります。
それとは別に元妻へ3年間に渡り月5万慰謝料として払っています。年収は300万ほどで月の手取りは21万ほどです。
質問です 自己破産を考えていますが元妻への5万も資産なんでしょうか?
借金だけ破産して元妻へは支払ってあげたいんですが、可能でしょうか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:40:11 ID:cTtXOBxm0
闇金へ行こう
http://www.f-assist.com
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:45:52 ID:InrezbvpO
>>487
482です。
国語の成績は悪かったですが、一応書こうと思います。
テンプレ作れば、他の人にも報告してもらえれば便利なのかもしれないですね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:38:32 ID:3pKsPl9DO
>>485
確か、抗告ができるんじゃないか?速攻て弁護士に依頼せよ。
>>492
慰謝料も債務。免責後に任意で支払うのは可能。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:49:41 ID:VLh0qqtf0
免責決定の通知が来てからどのくらいで確定するのですか?
あと、確定の時は通知はくるのですか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:56:54 ID:nzYJjf5u0
>>496
2週間後に官報公告、更に2週間後に確定です。
(地裁によって若干異なる)
確定の通知は来ません。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:15:41 ID:QTl+FpeV0
慰謝料・養育費は対象外なんじゃないの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:33:09 ID:gHQmCjIb0
自己破産するはいいが無職です。弁護士裁判所行きながら働けないよ。
派遣だと休みは取れないというし、バイトだと生活が苦しくなる。
家賃7万4千円高い。母は働けなくなったし。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:42:48 ID:eTo2VriFO
一部免責と全部免責ってどう違うの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:49:18 ID:QTl+FpeV0
>>499
自分の人生何が大切なのか考えれば?
皆、一生懸命生きているんだよ。

派遣で休みが取れないって言うんなら親が危篤の時も休まないのか?
文句ばっかり言ってるなよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:52:14 ID:eTo2VriFO
>>499
休むったって全部で2、3日くらいじゃないの?よく知らないけど
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:58:05 ID:Ngr4qXZ50
>>499
喝!!
何でも「出来ないできない。無理無理」じゃ終わっている。

それを乗り越えるのが人生だろう。
派遣の仕事は休めないから「やれない」
バイトは給料が少ないから「やれない」

典型的なニート「オチこぼれ」

断言しておこう。
お前はこの後も   「なにもしない」
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:23:46 ID:eTo2VriFO
>>503
先生っ!自分は昼間の学生だが先生がオレならどうしますか?
何ごとにもやる気はあるんだけど、いつもやる気の方向性を間違ってしまう…。
学校辞めた方がいいのかなー(でも授業料もったいない…)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:24:19 ID:3pKsPl9DO
>>498
養育費と婚姻費用は非免責債権。慰謝料は不法行為に基づく損害賠償債権なので、悪意に基づくものか、
生命・身体を侵害する場合でなければ、免責される。
>>500
テンプレくらい読め。>>4のQ6をみよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:41:28 ID:eTo2VriFO
>>505
サンクス!管財人くるヤツか…うーん、下手すりゃ債務整理の方がましかもな…うーん
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:00:03 ID:Ngr4qXZ50
>>504
あんたの周りは就活やってないのか?
何のために学校(大学だろう)に行っているのか?
自分に学問や知識や見識をつけて、自分のため社会のために働きまた生活の糧を得る。

今後に活かされない学校生活なら速攻辞めろ。
高いお金を出して大学に通っているならその道で就職しろ。

教授はなんと言っている?
就職課はどんな具合?
バブル期以来の いやそれ以上の高売り手市場なのになにを間違っているのか。
色狂いなら板違い。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:06:30 ID:aHxyzAES0
>499
うだうだいわずに派遣会社にコンタクトとって見ろ、「うちは休みは認めません」とか言うところならやめときゃいいだろ。
(そんなこという会社に当たる確率は低いが)
自己破産の手順流れなどは調べたらすぐ分かる。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:23:12 ID:cmN7vLJKO
働いていないのに自己破産ってできますか?
健康状態は良好です。
自分で自己破産の申請の準備をしています。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:15:30 ID:+Q63YSdNO
>>507

周りは就活頑張ってるみたいだよ。本当、言う通り売り手市場…みんなポンポン内定取ってるみたい。オレの同級生が就職活動してた時代('01)とは大違いでびっくりした!
就職課は眩し過ぎていつも素通りしてた。教授達は「単位取るのに専念します。就活はしません」って言っても何も言わなかった。てか、オレみたいな落ちこぼれ学生のこと貴方みたいに真剣に考えてくれてないと思う。
退学かぁ…正直、ちょっと前は選択肢にすら入れてなかったけど真剣に考えてみるよ。今の景気も長くは持たないかもだし、確かに就職出来る時にしといた方がいいかも知れない…。
叱咤ありがとうございました。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 02:09:31 ID:U276bvkL0
>>509
できますよ。むしろ、働いてないから免責→破産ってすすめることも。
あとは無職期間にもよるだろうけど。ただ、求職中という意思提示はだいじ。
ほんとうは働きたいんだけど、っていうことを。んで、ちゃんと探すことも大事。
自分で手続きするよりも、分割で2万ずつ払ったほうが安心かも。
512509:2006/10/19(木) 02:42:31 ID:cmN7vLJKO
>>511
ありがとうございます。
ただ自分は、自分名義の会社(動いてない状態・社の税金も滞納中)があります。
社からの借り入れはなく、全て個人名義で借りています。
自己破産してから会社の整理をする事はできますか?
それとも自己破産と会社の整理は同時にしないとなりませんか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 03:21:30 ID:U276bvkL0
>>512
動いていない社なら、一緒に申請してもいいのではないかと。
個人で申請しても、社の財産はどのみち取られると思います。
文句っぽくなるのであれですが、けっして都合いいことではないので、
再生手段への一歩として考えたほうがいいかと思います。
一度潰して、再起を図る「ために」という手段ですので。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 04:36:36 ID:SGqewpGC0
一昨日、弁護士事務所に打ち合わせに行って参りましたので
途中経過を報告させて頂きます。

4月上旬に扶助申請
 【その間、一社と裁判になり、弁護士なしで裁判に応じる】
6月下旬、弁護士さんと面談
 (これは多分扶助適用かどうかの審査と、陳述書の作成)
8月上旬、家に扶助決定の書類が届く。
9月頃、弁護士事務所で契約書にサイン。
10月初旬 弁護士事務所より、ほぼ債権調査が終わったとの連絡あり。
      ・遅いのは重々承知ですが、やっと重い腰をあげ、
       通帳のおまとめ記載分の明細を申請したり、
       必要書類を揃える作業を始める。
10月17日 弁護士事務所訪問。
      ・担当は司法書士さん。
      ・扶助申請時に提出した、「借金を始めて破産に至るまでの経緯」の私の作文を元に
       陳述書を作成してくれており、それの細かな訂正を少しだけする。
      ・他は6月の面談時に、弁護士さんが聞き取り調査しながら記入されてた用紙を申し立てに使うらしい。
      ・住民票、無資産証明書等、通帳類等必要書類も提出。

提出書類に不備がなかったので、あと数件の債務確認が終了次第、申し立てするとの事です。
ちなみに、尋尋の時に聞かれると思うからと、申し立て書類一式をコピーしてこれました。
障害年金を申請したい事もあり、その関係で今後の予定を聞くと、
大体11月初旬に申し立て、破産開始手続き決定がその2〜3週間後。
全て終わる(免責決定)は来年年明けくらいになるでしょうとの事でした。
障害年金の件もあるので、早めに申し立ててくれるそうです。

まだまだ先は長く油断も出来ませんが、やっと一安心というか。
専門家が付いてくれるのは本当にありがたいです。         
今、破産を迷ってる方、手続き中の方…頑張りましょう。
515485:2006/10/19(木) 07:03:40 ID:xpJa/U6/0
>>495
ありがとうございます。
同時廃止になり、債権者からの異議申し立てもなく、免責審尋もありませんでした。
よく、破産した時点で債権者は税制上有利になるので、損金処理をして回収をあきらめる
といいますが、催促が来るまでこのまま放置しておくのは得策でしょうか?
どうか皆さんの知恵をお貸しください。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 07:17:51 ID:mFXRBEapO
>>512
東京での取り扱いだが、会社の代表者が破産するとなると、必ず会社も一緒に破産を申し立てるように言われる。
その場合は、少額管財になって管財人がつく。管財の費用として最低20万はかかる。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 07:43:01 ID:mFXRBEapO
>>515
免責不許可になった人?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:43:42 ID:yLwAJuZR0
age
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 11:06:28 ID:rYQD4miu0
初心者ですみません。質問です。174で「しないでね」、と書かれていましたが。
テンプレ というのがよくわからないのです。
なんの略称なのか?から詳しく知りたいのですが・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 11:15:53 ID:XrTauKkdO
携帯しかないので、携帯から質問させていただきます。
私は当初小規模個人再生をしようとしていましたが、都合により破産しようとしています。
また現在沖縄に住んでいますが、今の仕事を辞めて、関東で就職しようとしています。
今、現在私は、弁護士に金融会社からの催促を止めてもらい積立ての最中です。
月6万弁護士に振り込み半年経過しました。
もし、住んでいる場所を移り、仕事を変わり、破産しようとした場合できるでしょうか?
都合により今の仕事もできなくなりました。
また破産できる場合も、申立てを行うまでまた金融会社から催促されるのでしょうか?
誰かご教授願います。
まだ弁護士には相談してません。
521512:2006/10/19(木) 11:58:55 ID:cmN7vLJKO
>>516
ありがとうございます。
私は埼玉在住なのですが東京と同じ様に、個人と会社を同時に破産しなければなりませんか?
地方によっては、別々で破産が出来たりするのでしょうか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 12:47:09 ID:qPM/EY/I0
>>519
このスレッドの最初の方(>>2-9)にQ&Aや注意事項が書いてある。
質問をする際はまずそれを読んでから参加したほうが良い。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 13:16:33 ID:/0+tKP9h0
>>520
破産自体はできる。それよりさっさといまやってもらっている弁護士に相談しろ。
>>521
5年くらいまえだが、一緒に申し立てをした。一緒が当然の前提みたいだった。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 13:19:03 ID:WhdUmPlNO
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 13:48:16 ID:hEj+8CDu0
>>521
会社を残したままで個人破産やるのを裁判所が嫌がります
でも個人だけ破産することもあるので,消費者系の弁護士に頼みましょう。
この場合は司法書士では無理ですから弁護士で。
526521:2006/10/19(木) 16:03:57 ID:cmN7vLJKO
皆様ありがとうございます。
場合によっては片方ずつできる場合もある様ですね…。
今弁護士を立てる金すらなく自分で申請しようと思っていましたが、無理な気がしてきました。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:32:09 ID:TKV3Y3uDO
破産審問報告
【申立場所】新潟地裁本所(新潟県新潟市)
【弁士区分】弁護士依頼(弁護士会紹介)
【スペック】
新潟市在住、実家は県内他市で本所エリア外、30歳、無職(傷病手当受給中)、独身、賃貸アパート、車あり
【破産金額】570万(全額クレカのみ)
【破産経緯】
もともと150万のクレリボの上に、交通事故、転職、引っ越し2回、病気退職、生活費で借金。自転車漕いで落車。
【特記事項】不許可事由あり。(クレカ5社JR新幹線回数券換金)
【審問内容】
1:事故相手との間の賠償金の扱いについて指摘。
2:銀行口座の入出金の経緯説明。(新生、スルガなどのネット系と証券会社)
3:不許可事由(金券購入)の確認および説明。  4:今後の生活について。
【感想】
直前の人が個人申し立て、その前の人は弁護士申し立てだったが、その2人よりはるかに時間がかかり45分だった。(前2人は20分以内)
追加書類提出で同時廃止とのことだが、不許可事由についての追加報告は厳しい。明細がないとつらい。
【教訓】
1:見た目が爽やかな服装で。面接と同じ気持ちで。
2:ネットバンクの取引明細、内容はきちんと把握しておく。
(特に新生銀行。振込多用者)
3:証券会社利用者はきちんと説明できるようにしておくこと。
4:銀行口座がある人ほど指摘が多い。減らせる口座は減らしておくとよい。
(弁護士、裁判官曰く、郵貯+1銀行が望ましいとのこと)

以上。乱筆申し訳ないです。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:49:56 ID:/0+tKP9h0
>>527
お疲れさんです!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:50:31 ID:7njhluYS0
>>527
弁護士さんは助け舟を出してくれたりするんですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:03:20 ID:TKV3Y3uDO
527新潟地裁です。
>>528 ありがとう。

>>529 私の場合は別々に話を振られました。よって助け船はほぼなし!
事故の賠償金の時に立て替えてもらったお金を返済したのもあったので、その点だけ助けてもらっただけ。
むしろ、裁判官→弁護士は『先生、コイツの言っているのは聞いてる?確認済み??』って質問ばかりでしたよ。

弁護士のあとは仕事は、提出済書類の確認がメイン。なので前の人たちが説明することがなければ、短めで終わるのは想像できます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:07:06 ID:hIWhLol40
>>527
誰だよ、こんなことを書いていいなんていったヤツは。
破産に至った状況や、弁護士の有無、また地裁によっても
取扱いが様々なのに、一つだけこういうことをやられると
誤解も生じかねないと思うんだが。

ここは相談だけでいいんじゃねぇの?
テンプレや禁止事項も読まないで質問するヤツが相変わらず多いし。
今の若いヤツらって「テンプレ」っていう言葉も知らないのか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:12:33 ID:/eSm7GhfO
教えて下さい。
只今、債務整理しようと、弁護士事務所をあたってあるのですが、なかなかすぐにアポが取れません。
(早くて一週間後。)
その間にもサラ金から催促の電話が毎日あり、「明日払います」と引き伸ばしてます。
が、相手に真実(お金がないので債務整理する考え)を伝えたほうがよいでしょうか?
お返事いただけたら幸いです。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:32:32 ID:3JeYT6FYO
>>532
テンプレ読んで、出直してきな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:40:23 ID:SyYq+QLdO
>>527
お疲れでした。

こんな報告あっていいと思いますよ。テンプレにはないことだし、ケースバイケースとは言え何を聞かれるかわからないんだし。
そもそもスペックとか書いてあるし。参考にして欲しかったんでしょ。
目くじら立てるほどでもない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:49:05 ID:mFXRBEapO
>>532
さっさと真実を伝えろ。その時には、いつ弁護士に相談するのかもきちんと説明すること。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:52:49 ID:mFXRBEapO
>>527
乙彼!新潟は厳しいな。東京は優しいみたい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:37:19 ID:x5LxOk4aO
初めまして、五年前廃業した商売負債約二千万   カード関係五百万です  担保ー家土地 保証人ー母 今まで働きながら自転車操業でしたが      もうダメです      これって債務整理とかの 問題じゃないですよね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:56:06 ID:7njhluYS0
>>530
ありがとう。
私はこれからだけど緊張するな。
気を引き締めなくちゃ。
乙でした。

>>531
色んなケースがあると分かるので無意味じゃないと思いますが。
テンプレ読むのは大前提だけど、
慌ててる人は、スレに目を通す前に
自分の心の中の不安や疑問をぶちまけちゃう事もあるんじゃないですか?
大体こういうスレって住人(特に質問側)の回転は速いから。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:31:30 ID:/eSm7GhfO
ありがとうございます
>>533
テンプレは目を通したのですが

>>535
サラ金にその事を言って、今の状況(催促など)は変わりますか?
クレクレですいません。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:10:27 ID:f2oMG2ZKO
>>527 私も1回目の破産審問で決定も同廃ももらえず、2回目の審問で追加報告をして何とか決定・同廃を頂き、現在免責待ちです。裁判官の方からは免責に関しては問題ないだろうと言われました。免責審尋はない地方です。弁護士同席でしたが助け舟は全くなかったです。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:56:30 ID:GI+NQlNNO
質問です。自営業者ですが、自己破産をすると、店にその旨の貼り紙などをされたり、それ以外でも誰かに情報が漏れたりするのでしょうか?そうなると地元民なので、その土地では生きていけません。自営業の破産経験者様お力添えをお願いします。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:45:47 ID:mFXRBEapO
>>539
業者によって違うが、取りあえず請求が止まるケースが多い。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:54:56 ID:XrTauKkdO
テンプレ読んでなかったな。
すでに弁護士と契約してるなら、弁護士に相談しろと言うことか。
どうもスイマセンでした
544MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/19(木) 22:56:44 ID:trI0apOe0
>>541
状況によって大きく異なるので一概にいえません。
ただ、自営業の場合、取引先が債権者となることが多いので、そこから情報が
もれるケースが多々あります。また、店舗や工場が債権者に占拠される恐れが
あるような場合には、管財人が「ここは管財人の管理下にあるのでみだりに
入るな」という趣旨の公示をすることもあります。ただ、自宅と店舗などが兼用で
そういった心配がなければ、公示をすることはないと思います。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:08:58 ID:SWT26Eiu0
銀行口座の明細って、ひとつだけかくしてださないとばれますか?
新生銀行で旅行会社へ10万ちょっと振込があるのです
それも借入入金のすぐあとです・・・
これで不許可になったり、怒られたりしますかね?
明細から旅行会社とはわからないけど、スルーしてはくれませんよね?
ちなみに東京地裁です。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:13:54 ID:XA2ZdQ+wO
>>545
バレた時のことを考えて出せよ。東京なら弁護士が付いているんだろ?隠しといて後でバレたら、
弁護士に辞任されて悲惨だぞ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:23:23 ID:XOt4JaH1O
532*539です。
>>535さん
ありがとうございます。
弁護士が受理するまでは、督促は止まらない、また、弁に話しをするまでに業者(サラ金)へ整理することがばれると、自宅や会社まで取り立てにくるようになる。
と、聞いたもので。
不安でいっぱいだったので・・・
ちなみに闇金はなく、アイフル・アコム・プロミス・モビット・オリックスです。
548541:2006/10/20(金) 00:32:45 ID:DM/lVEt0O
ご丁寧な返答有難うございます。詳細ですが、実は2年前に特定調停をかけて、700万→650万になり、残りは380万です。資産は特にありません。店舗はテナントですが、家賃と毎月の支払いを合わせると35万にもなります。
549545:2006/10/20(金) 00:36:35 ID:SWT26Eiu0
>>546
そうですよね。
ばれたらやばすぎですよね、
正直に出そうと思います。。
でも、絶対指摘してきますよね?
お説教でしょうか・・・
550541:2006/10/20(金) 00:36:48 ID:DM/lVEt0O
今までは何とか夜も働いて返してきましたが、前年度からの売上の低迷で仕入れができず、さらなる売上の低迷という悪循環に陥っております。長年、今の場所で商売をしてきたし、田舎なので顔見知りばかりです。
551541:2006/10/20(金) 00:37:51 ID:DM/lVEt0O
私は構わないのですが、年頃の娘が後ろ指をさされないかという不安で躊躇っております。娘は転校したくないと言ってるので益々悩みます。地元内で情報が漏れる事がなければ思いきって自己破産手続きをしたいのですが・・・。
長文すみませんでした。
552541:2006/10/20(金) 00:44:42 ID:DM/lVEt0O
追加ですが、借入先すべて銀行です。メーカーへの支払い残額は80万程ありますが、こちらは分割にして半年以内に払うつもりです。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:44:47 ID:VhP2Z+7H0
履歴書書きなさい、そしてすぐ発そうしなさい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:57:01 ID:GUUQTk1hO
初めまして。今自己破産新訂中なのですが友人に自己破産は一生消えない、と言われました。弁護士さんや自分なりに調べた結果そんなことはないと思うのですが…もしされた方などいらっしゃれば教えて下さい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 04:34:00 ID:VhP2Z+7H0
一生消えないわけがありません。もうすこし検索してみては?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 05:17:04 ID:Wf3KLymY0
>>554
債務整理した会社の社内ブラックは一生消えないかしれん。
他は消える。
人の記憶すらいずれ薄れる。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 06:34:41 ID:GUUQTk1hO
554です。答えてくれた方有難うございます。私もそう思うのですが、その方が言うにはたとえ何年たっても自分名義でテナントなどが借りれない、年金などの市や区が発行した郵便物などで破産者かそうでない人かが分かる、とも言われました。そんな話は初めて聞いたもので…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 06:43:57 ID:XA2ZdQ+wO
>>547
闇じゃなければ、そんなことはない
>>557
嘘にもほどがある。気にすんな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 07:19:22 ID:GUUQTk1hO
557です。年令的なこと(29)もありその年で自己破産などをするのは上にも書いたようなこともありもったいない、弁護士もおかしい、など言われ不安になっており書き込みさせていただきました。答えてくれた方本当に有難うございます。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:11:24 ID:V4vr9tAJO
>>466ありがとうございます。
ここ二ヵ月多かったものですでに99マンこえてます。
タンスにいれてます。

弁護士費用、管財人費用込みで99マンですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:14:12 ID:XA2ZdQ+wO
>>560
東京では、弁護士費用は別。管財人の費用は込み。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:40:12 ID:IBb9tgyzO
俺は今22歳で自己破産手続き中ですが?100万借金してて親に相談して弁護士に相談したらそういう流れになった。なんかよくわからん。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 09:19:59 ID:M1gQC/DPO
一般的にどうして自己破産に関する間違った知識を持ってる人が多いのでしょうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 09:56:39 ID:IBb9tgyzO
自己破産ってなに?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:04:29 ID:IBb9tgyzO
>>564
>>4←よく読んでから出直してこい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:05:57 ID:IBb9tgyzO
>>565
ありがとうございます。出直してきますノシ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:27:16 ID:ZPj+phgXO
今年の三月に自己破産して、四月から就職しました。で、昨日年末調整出せって言われたんだけど、自己破産会社にバレますか?マヂレスお願いします
m(__)m
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:47:46 ID:ZOeqgg5HO
>>567
テンプレ読むか、>>2の禁止事項を読んで
出直してきな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 11:20:10 ID:XA2ZdQ+wO
>>567
弁護士に頼んだのなら弁護士に聞くこと。テンプレ読めば分かるけど、普通バレない。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 11:26:39 ID:yCPoG9r9O
今度事故破産申し立てをする者ですが、弁護士費用23万は普通ですか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 11:28:23 ID:XA2ZdQ+wO
>>570
安い方だよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:03:21 ID:wfvgK3LdO
弁護士依頼で法律扶助(法テラス)を利用し、現在免責待ちです。免責決定通知の発送で任務終了との文書がきました。免責決定(確定)後は法テラスのみ関係継続になるのでしょうか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:09:01 ID:ZOeqgg5HO
>>572
弁護士に聞けば?
なんでここで聞く?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:31:31 ID:0GRNWi+q0
弁護士に聞け、ってのも分かるんだけど
正直それだけの答えならいらないよ。
ここをロムりながら、他サイトと併せて勉強してる人もいるだろうに、
最近の「弁護士に聞け」って何の参考にもならん。
「相談窓口」なんだからある程度はいいじゃん。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:49:23 ID:XA2ZdQ+wO
>>572
原則その通り。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:53:02 ID:wfvgK3LdO
>>575 572です。ありがとうございます。>>574さんもありがとうございます。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:53:15 ID:ZOeqgg5HO
>>574
お前は>>2にある「禁止事項」を100回読むことを勧める。
なぜあの一文が入ったのか、読んで分からなきゃ
意味がないからな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 13:14:09 ID:wfvgK3LdO
>>577 自分が受任〜申し立て〜破産審問の頃はささいな質問や不安な気持ちなどに答えてくれる方がいました。そこまでこだわるなら、次スレのタイトルに(自己申し立てのみ)と追加したらどうですか? 弁・司依頼者にとってこのスレの意味がないので。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 13:33:40 ID:Y3FSqaD/0
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 14:14:02 ID:5kadVpmPO
良スレなのに妙な仕切りがしゃしゃり出てくると台無しだね。
テンプレ読むのは当たり前だけど、不安要素を誰かに聞きたいってのを残して何が悪いのかな?

仕切りたがりは…。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 14:31:22 ID:ZOeqgg5HO
>>580
過去に何度も同じような質問が出ているのに、検索して調べようともしない
→よくある質問、という形でテンプレが完成。

「弁護士(司法書士)に受任してもらっているのですが」と言ってる割には、ここで質問する人が増加。
→担当弁護士(司法書士)との間の信頼関係が一番大事なので、>>2にある禁止事項に文章追加。

こういった流れがあった上での措置なのに
分かってて批判しているお前は屑だ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 14:50:18 ID:5kadVpmPO
テンプレ見るのは当然。そこをどうこう言うつもりはないが
「審問までの精神的なこと」などまで弁護士はフォローしてくれないでしょ?

弁護士との関係では、書類の内容とかそんなことだけじゃない?
弁護士だって暇じゃない。手続きにしたって今その場で困っている人に手を差し伸べるやさしさがあってもいいんじゃない?

あなた一人がそこまで仕切ることはないと思うし、そんなあなたにクズ呼ばわりされることはない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:00:34 ID:5kadVpmPO
そもそもここは相談&結果スレな訳だし、弁&士に依頼するのが基本みたいになっているんだから
578の案のように限定にするなりするしかないのでは?

すぐテンプレ読め、弁&士に聞け…
確かにそれに値するのが多いけどなんでもかんでもそうすればいいというものでもない。
わかる人が誘導するなりしてあげればいいだけ。
したくなければカキコしなければよい。

心が狭い。苦しんでここに辿り着いたのにギスギスしてたら聞けるものも聞けない。報告できるものもできないぞ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:08:23 ID:SggN1tHK0
>>582
フォローするよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:08:24 ID:0GRNWi+q0
>>583
本当、心底同意。

そこまで拘るなら、ID:ZOeqgg5HOが別スレ立てろよ。
『テンプレ必読』『弁護士&司法書士依頼者には答えん』って明記して。
で、質問のたびに「テンプレ読め」「担当弁護士に聞け」と答えればいい。

大体、そこまで極端な上目線で、ここで嫌々答える必要なんてないから。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:12:52 ID:cSP2/EVo0
飯田橋駅徒歩1分。飯田橋総合法律事務所。破産費用19万円〜
法律相談一切無料。
http://www.iidabashi-law.com/
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:18:53 ID:ZOeqgg5HO
じゃ、お前らが専門家の代わりに「書類作成〜依頼者の精神的なケア〜審尋同行」までやるんだなw

もともとこの板には「自己破産相談」スレがあったのに
こっちにリアル専門家がいるから、主流になっただけで。
これ以上同じようなスレを立ててどうすんだよ、クズどもが。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:23:19 ID:Z4UpdgqqO
私は弁依頼で春頃、こちらのスレに大変お世話になったものです。
まだテンプレもなかったけれど、
私をはじめたくさんの相談者が相談にきて、テンプレができて・・・
ネットで調べて理解したつもりでも、夜中に急に自分の理解は正しかったのか?
等々、不安や疑問が沸き上がり、何度も助けて頂きました。
弁に聞けというのはごもっともなのですが、いつでも連絡がとれるわけではなく
また、弁護士さんと話すと萎縮してしまって聞きたいことをちゃんと聞けなかったりしました。

テンプレを読むのは当然ですが、
読んでもパニック状態だと理解できない人もいるかと思います。

精神的な面でこのスレに本当に助けて頂いた者として、私もお役にたてることは書き込みますし、
弁・士依頼している方のご相談にのって頂けないでしょうか?

長文ですみません。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:30:02 ID:txp3tt8EO
587は何かイヤな事でもあったのか? うるせーよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 16:21:19 ID:sYSHqRTeO
俺もこのスレに長文書きこんでテンプレ読めの一言しかもらえなかったが…。
この流れは笑えるw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 17:00:12 ID:U5cgX0HE0
まあ、この辺で、次の相談者の方、ドウゾ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 17:53:48 ID:rADN9ZDRO
個人に お金を借りました。自己破産するのですが借りた時と今は住所が違います(引っ越し)したため。それを債権者に伝えてなかったのはマズイですか? ちなみに携帯のメールでは毎日 やりとりしていて 今回の破産の事も相談してあります。誰か お願い致しますm(__)m
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 17:59:38 ID:V0ie99qlO
病気になり生活保護を受けていて、現在破産の為の書類作成中です。
去年ローンで物(30万)を買い、それは全額返済したのですが、サラ金での借金(250万、生活費と治療費の為の借金)があるのに、さらにローンで買い物をしたという事で、浪費とみなされ免責されないかもしれないと、弁護士に言われました。
こういう理由で、免責されない事は結構あるのでしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:12:41 ID:U5cgX0HE0
>>592
引越し先を教えなかったことくらいで免責不許可になったりはしないだろう。
>>593
免責不許可事由があることはその通り。ただ、きちんと反省をして生活が改善されているなら
裁量免責になるのが一般だと思う。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:21:45 ID:qOuL7hNp0
>>588
つまり、「甘えたい時のための拠り所」にしたいわけ?
4年前に俺は破産→免責までいったけど、一度弁護士にお願いしたら
後は「お任せ」って感じで、不安なことは何もなかったがね。

そもそも苦しんでようやっとの思いで、ここにたどり着くという感覚が
まず理解できないんだけど。
普通なら、そういった専門家のところを探さないか?
それだけ面と向かって話すのが怖い、という連中が増えてるってことかw
顔も見えない、まして本心はどう思ってるかどうかわからない連中に
相談するっていうのもおかしな神経だしな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:30:54 ID:XA2ZdQ+wO
>>595
もうやめにしないか。相談者が相談しにくくかるから。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:32:36 ID:0GRNWi+q0
>>595
>4年前に俺は破産→免責までいったけど、一度弁護士にお願いしたら
>後は「お任せ」って感じで、不安なことは何もなかったがね。

だから自分の目線だけで物事判断するなと。

>そもそも苦しんでようやっとの思いで、ここにたどり着くという感覚が
>まず理解できないんだけど。

じゃあここにいる必要もないよね。

次の方どうぞ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:44:23 ID:h11jkOyD0
実際に免責不許可となった人を知っている方いますか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:54:03 ID:WjzzjEgN0
>>598
少し前のレスに「免責不許可になりました」っていう報告があったような?

>>596-597
お前らみたいな「エセ聖人君子」もここにいる必要はないよな?
揚げ足を取ることしか考えていない連中は。
あくまでも「経験談」と謳っている以上、多少の主観は
あってもいいと思うんだが。
親切心から回答を出してやって、「俺っていいことをしたんだ」と
自己満足に浸ってる奴らは、
本当に困った時はどこへ相談したらいいかという本質を分かってないしw

今や「法テラス」だって、電車の中吊りに広告を出している。
そういう場所にも目を向けることも大事なんじゃないの?
車内でメールや大声で通話することしか考えてないから
気付かないだけかもしれないけど、ヒントはどこにでも落ちているから。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:59:48 ID:KQFhhZre0
>>599
ID変えてるけど同じ人?

まさか全国の電車に中吊り広告が貼られてるとでも思ってる?
田舎の電車なんて貼ってないところが多いんだけど。
大体、多少の主観って何よ?これ?
>4年前に俺は破産→免責までいったけど、一度弁護士にお願いしたら
>後は「お任せ」って感じで、不安なことは何もなかったがね。
この人は不安がなくても、他の人はそうとは限らない。
主観を元に断定しちゃってるんだから、主観とは言えないよ。
つーか、もう荒らすのもいい加減にして。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:06:55 ID:ZOeqgg5HO
>>600
また一人「エセ聖人君子」のご登場かw

602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:10:05 ID:KQFhhZre0
エセ聖人君子でもなんでも良いから
ここで終了。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:18:02 ID:XA2ZdQ+wO
そうそう、この話題はここで終了。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:32:42 ID:M1gQC/DPO
免責不許可事由(浪費、ギャンブル、カード購入品転売)があった場合、同時廃止はまず無理なのでしょうか?
あと管財人がついた場合どのくらいの期間どのようなことをすれば免責をいただけるのでしょうか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:45:25 ID:V0ie99qlO
>>594
レスありがとうございます。
かなり反省してます…。
ところで裁量免責とはなんでしょうか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:04:43 ID:XA2ZdQ+wO
>>604
そんなことはない。反省文を追加提出して同時廃止になったり、同時廃止になった後で、反省文をだすとか
裁判所に指示されたことをして免責になったりすることがほとんど。
免責調査のためにだけ、管財人が付くのはあまりない。その場合は、家計簿をつけさせられて点検されたりするかな。
それから、一部免責なら、お金を積み立てさせられる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:07:58 ID:XA2ZdQ+wO
>>605
テンプレの>>4を読むこと。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:29:06 ID:tOuStx1n0
スカパーの延滞があるので、破産に入れたいのですが、こう言う物も免責に
なるのでしょうか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:29:50 ID:XA2ZdQ+wO
なる。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:39:40 ID:V4vr9tAJO
>>561ありがとうございます。

79マンプラス弁護士費用で考えていきます。
6114/21申立:2006/10/20(金) 22:38:37 ID:iAWYa1BM0
お久しぶりです。
決定を頂きましたが、確定はいつ頃でるのでしょうか。
官報で、決定確認をしたくてネットで観たのですが分かりませんでした。
決定の日の官報をみるのでしょうか?
よろしくお願いします。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:54:41 ID:IcgWdZx+0
>>611
決定日から2週間経てば確定します。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:04:24 ID:XA2ZdQ+wO
>>611
決定から2、3週間で官報に掲載され、官報掲載から2週間で確定します。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:41:30 ID:02KvhC1X0
預金通帳の写しは何年分必要でしょうか?
銀行から借入し、そのお金で20万程度を旅行会社へ送金しました。
写しを見せればすぐにわかってしまうのですが、これを家族が行った旅行で一時的な立替
であるとしてもばれないでしょうか?
もしくは、こちらは事実なのですが家族旅行で全員分を払ったが、後日自分以外の家族から旅行代を
もらい、そのお金を本来借りる目的の支払に使ったなど。
また、これで同時廃止不可になったりしますでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:01:08 ID:XgIjuuX/O
>>614
裁判所によって異なるが、1〜2年分。全部正直に話すこと。確実なことは言えないが、なまじごまかさず、
正直に話せば大丈夫だと思う、
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:07:47 ID:uw6gJ3Jv0
>>611
確定の通知は特にないと思いました。
決定出たんですね、長い間お疲れ様でした。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:11:06 ID:yxJlhaQO0
自己破産後にオくなどで収入があったら場合は申告しないといけないのでしょうか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 05:24:00 ID:llc4ZyhR0
自己破産検討中の身です。
私以外の家族も自転車状態で、もうすぐ電気辺りが止まりそうな状況みたいです。
そこで、私が羽振りが良かった数年前に、家族にあげたもの(バイオリン、サックス)を売って
家計の足しにしようと言う話が出てるのですが、これは免責不許可事由になってしまうのでしょうか?
ちょっと前のレスに、楽器を弟に譲った方のケースと同じように
私名義の資産でないと考えて大丈夫でしょうか。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 08:15:05 ID:XgIjuuX/O
>>617
自己破産決定後の収入は通常報告はいらない。
>>618
恐らく問題にならない。ただ、20万以上の物だと、今の所有者が破産をする際に裁判所に報告する必要がある。
620618:2006/10/21(土) 14:03:03 ID:hTPj2dtC0
>>619
破産するのは私なのでとりあえず大丈夫なんですね。
ありがとうございます。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:27:38 ID:J2KVPJ2S0
>>619
横レス失礼します。
自己破産決定後とは、
・弁護士が受任した時点
・裁判所で受付した時点
どれを言うのですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:39:37 ID:ndU7Kxpw0
>>621
このスレをちょっと遡ると答えは見つかるよー。
頑張って探してみてね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:42:03 ID:XgIjuuX/O
>>621
第二ヒント MSさん
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:48:56 ID:EGW+AJNm0
免責
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:59:17 ID:J2KVPJ2S0
>>621-624
ありがとうございます。
ということは、免責決定まではオクなどで中古品処分などやるとマズイ、ってことですね?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:21:19 ID:XgIjuuX/O
>>623
いや、そうじゃなくて、裁判所が破産の決定をした時点。管財人がつかなければ、同時廃止になる。>>4辺りのテンプレも見ておいて。
ただ、免責決定までは債権者から、どんな意見がでるか分からないから、用心して余計なことはしない方がいいとは思う。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:44:56 ID:XgIjuuX/O
間違えた。自己レスしてどうする。
>>623   ×
>>625   ○
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:45:11 ID:ursJd21e0
昨日裁判所に出頭して破産が決定しました。
裁判所から生活が改まっているのかどうか知りたいので、家計簿を2ヶ月つけるようにと言われました。
司法書士はまあ問題ないでしょうと言っていたけど免責がおりるか心配です・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:18:13 ID:XgIjuuX/O
それだけなら、大丈夫そうに思えるけれど。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:30:26 ID:8ce+V6gh0
自分はオクで数千〜1万ちょっとくらいの出入金履歴がたくさんありますが
弁に聞いたら、特に問題ないようなこと言われました・・・
オク取引通帳にいっぱいあるんですが、破産にあたり本当はまずいんですか?
631628:2006/10/21(土) 23:33:01 ID:ursJd21e0
>>629
司法書士に依頼した後にオクで収入が結構あったりしたので、
それが今考えるとまずかったかなと思って・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:39:30 ID:8ce+V6gh0
>>628
家計簿2月分って破産申立ての段階で必要じゃなかったんですか?
生活が改まってるかの確認と言われても、申立ての段階でもう改まってるものですよね、普通は。
弁に依頼した段階で・・・。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:40:43 ID:XgIjuuX/O
>>630
金銭の出入りは裁判所が気にするから、いろいろと聞かれることも多い。だからといって、オクで収入があったら、
免責されないなどというわけではない。
634628:2006/10/21(土) 23:50:40 ID:ursJd21e0
>>632
申し立ての段階でも提出しましたが、僕個人のもっと詳しいものをと言われました。
>>633
そうなんですか、ありがとうございます。
申し立て後は裁判所はどのような調査をしたりするのかなと疑問に思いましたので。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:50:38 ID:FsnZsFHe0
628さんは東京地裁ですか?
結構厳しい地域なのかなと印象を受けたんですが・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:53:30 ID:FsnZsFHe0
>>633
ヤフオクでの入出金ってひとつひとつ細かく何を売った買ったと聞かれるんですか?
自分はコンサートチケットを営利目的ではなく、本当に都合悪く行けないので売ったこともあるんですが
まずいでしょうか?
あと、細かい取引が多すぎて何を買った売ったもわからないくらいなんですが・・・
637MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/22(日) 01:00:37 ID:zwi6NH3a0
>>635
東京地裁は一般的にはそれほど厳しくないと言われています。
>>636
裁判官によって異なりますが、万円単位だと聞かれる可能性が高いです。特に、
10万円以上なら、確実に聞かれると思います。一般的に、1回くらいのチケット
の売買なら、「行けなくなったので、売却した」という弁解を信用してくれると
思います。それが、繰り返し行なわれていると営利目的だったろうと考えられる
可能性が高いです。

いずれにせよ、細かく聞かれる可能性があることを覚悟して出来る限り売買の
明細を明らかにしておいた方が無難とは思います。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:47:21 ID:FsnZsFHe0
>>637
アドバイスありがとうございます。
もう一点、お聞きしたいのですが、弁に依頼後すぐにネット銀行を3ケ月位前に解約していて
やっと今月申立てなのですが、ネット銀行なので通帳もないし、できることならこのまま写しを提出
したくないんですが、こういう場合でも提出しないといけませんでしょうか?

639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 07:52:50 ID:b0I6SEJqO
>>638
まあ、弁護士にバレて辞任され、免責不許可になりたいなら、そうすればよい。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:04:33 ID:yo0Oxu4GO
>>638
>>2にある「禁止事項」を読んでくれ。
あと>>639の言うとおり、 弁護士にバレて辞任コースも
悪くないかもなw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:54:47 ID:SrdobxTlO
自分で自己破産の手続きをされた方はいますか?
皆さん弁護士を立てましたか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:39:21 ID:qaNkFQd30
使っていない通帳などがある場合その有無を裁判所、弁護士はどうやって
調べるのですか?ばれた場合にまずいのはわかるのですが、通帳の有無が
簡単に分かってしまうものかどうか・・・。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:49:43 ID:+TE2PnrH0
>>641
もうないみたいだけど、ちょっと前まで自分で自己破産する人たちのスレが
あったよ。自分でする人たちもいるみたいだ。
もしかして>>641も個人での申し立てを考えているの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:34:45 ID:b0I6SEJqO
>>642
表に出した通帳に入出金が記載されているでしょ、それをたどって行き着くとか、例えば、オクをやっているのに表に出た口座に、
その入出金がないとか、少ないとか、怪しいと思えば追及される。嘘をつき通してもいいが、それだと弁護士に辞任されたり、
免責不許可になったりする。まあ、実際問題としてここ何年も使っていない口座なら、出さなくても分からないことも多いだろうが、
最近よく使っている口座は思わぬところに、いろいろ痕跡を残しているもんだから、普通バレるな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:44:57 ID:LDsHtkT8O
>>641
自分で自己破産の手続きしましたよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:17:12 ID:lwmmocXvO
弁護士に辞任された場合 お金は戻って来るのですか? ちなみに30万円 払いました。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:20:43 ID:b0I6SEJqO
辞任の理由による。依頼者が悪ければ戻ってこない。通帳隠しといてバレたんだったら、かえって来なくて当然。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:40:40 ID:P5ZV1c/20
度を越えた欲深は免責おりなくなって後悔すると良い。
いった今まで何回の「やらなきゃよかった」を後悔してきていることやら、学習能力が無いにもほどがある
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:22:59 ID:b0I6SEJqO
本当に、破産を申し立てるのに、隠し事をしようというのはとんでもない。少なくとも弁護士には全て打ち明けて
その判断を仰がなくてはいけない。隠し事をする奴は死んだ方がいい。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:16:33 ID:yo0Oxu4GO
>>649
同意。
破産することは「すべて身辺を綺麗にする」ことだから
それができないんなら、苦労してでも借金返せ!と言いたいよな。

あと、「弁護士に受任してもらった」にもかかわらず
不安でここに書き込みにくるようなヤツは
受任してもらった弁護士を100%信頼していないってこと。
まぁ、こういう輩は日常生活でも「他人を信頼する」ことができず、
面と向かって相談もできず、顔も見えないネットでしか話すことができない
可哀想な方々ですからなw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:55:55 ID:b0I6SEJqO
>>650
悪いけど後半部分は立場が違うから。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:13:23 ID:YbytaL+LO
また荒れる要素持ったの来たね。ID違っても同一人物かな?
やめようね−。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:33:24 ID:QxSlofRf0
闇金でっせ
http://www.f-assist.com
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:43:25 ID:p4EB0Im0O
司法書士と弁護士に依頼
するなら、どちらが迅速に進むのでしょうか?
費用は同じ位なのですか?裁判所に行く時は司法書士も同行してくれるのて゛しょうか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:47:27 ID:b0I6SEJqO
同じ位の費用なら弁護士がいい。司法書士は代理人になれないので、例え同行しても説明できない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:55:51 ID:XxmsYoEo0
通帳関係で不安になったのですが、私の場合、以前チャットレディと下着販売をやっていて
それで稼いだお金10万以下ですが、数ヶ月ネット口座に入金履歴があります。
これに関して、これはどこからの収入であるかなど聞かれるものでしょうか?
口座を隠すつもりはないのですが、この副業だけはできれば隠したいもので。
実際今現在はやっておらず、入金があったのも一年前のことです。
その頃は仕事だけで足りず、なんとか返済の為にかじったのですが今思えば恥ずかしいことです。。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:00:21 ID:b0I6SEJqO
聞かれたら、正直に話さないと。他に説明しょうがないだろうし。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:03:59 ID:XxmsYoEo0
やっぱり聞かれると思っていた方がいいですか?
裁判所は東京です。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:14:22 ID:P5ZV1c/20
まぁ、頑張って隠して後悔しろよ。整理するなんて不名誉なことしてるのに、何を今更恥ずかしがっているのか
債権者がそんなこと聞いたら激怒するだろうな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:29:42 ID:b0I6SEJqO
>>658
東京なら弁護士に依頼するということになるだろうが、まともな弁護士なら、必ずそういった万単位の金銭の出入りは聞く。
裁判所も気がつけば(普通気がつくと思うが)、聞く。悪いけれど覚悟しておいた方がいい、
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:29:03 ID:XxmsYoEo0
660さん、レスありがとうございます。
弁護士さんには聞かれるのですね。
それでは正直にお話しようと思います。
ところで、裁判所で聞かれるというのは免責審尋のときでしょうか?
弁護士さんからは免責審尋は内容の間違いがないかの確認くらいで
複数集まって行い、数分で終わると説明されたのですが、実際には
取引内容などいろいろと裁判官から質問されたりするのでしょうか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:33:49 ID:cdjf9D+M0
>>656
私もチャットレディやってたけど、
もし聞かれたら「インターネットの仕事」って言うよ。
まあ、収入は1回だけ、しかも6千円のみなんだけどね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:02:09 ID:EgTeHCA1O
>>661
東京で同時廃止なら、審尋の時に聞かれるのは
名前と申し立て内容に間違いがないかだけですよ。
私の時はそうでした。私の前の人にも、それ以外の質問された人はいませんでした。

ただ、弁護士さんにはすべて話したほうがいいと思いますよ・・・
隠していていいことなんてありますか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:08:26 ID:8ndlP5rxO
私はメールレディというかキャッシュバックの入金ありましたけど正直に話しましたよ 別に怒られもしませんでした
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:11:51 ID:XxmsYoEo0

>>662
同じ方がいて心強いです。
でも、額が自分は2〜8万程度あるのできつそうです。
>>663
レスありがとうございます。
やはり東京地裁だと間違いないかの確認くらいで終わってしまうのですね。
少し安心しました。
裁判所で聞かれなければ随分気が楽になりますから。
でも申立ての面接の際に、代わりに弁護士さんが聞かれるのでしょうか?
それならばやはり、弁護士さんにはきちんとお話しようと思います。
破産するのに都合悪い事はかくそうなんて、甘いですもんね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:12:25 ID:bAs9qfxj0
ずっとネットレディやってネットの世界に住めばいい
667MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/22(日) 23:22:53 ID:zwi6NH3a0
>>665
銀行口座に、給与など以外でまとまった入金があると、即日面接の際に、
裁判官から「なんの入金ですか?」と聞かれることはあります。ですから、
弁護士のほうも、まとまった入金については、依頼者に「これはなんの入金
ですか」と聞いておくのが通常です(必要があると考えれば、先回りをして
陳述書に記載しておくこともありえます)。

なお、東京地裁の同時廃止の事案で、ご本人が直接、裁判官に聞かれるのは、
通常、免責審尋で「○○さんですね。住所その他、変更はございませんか」
というくらいだと思います。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:53:55 ID:XxmsYoEo0
>>667
詳しい説明どうもありがとうございます。
おかげで気分が軽くなりました。
これから十分に反省し頑張って行こうと思います。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:21:21 ID:OX7NsIOOO
弁護士委任の場合、東京地裁では即日面接ですよね?
破産審問に本人の出頭はあるんですか?
もしかして、申立内容に問題があるケースのみ出頭しなくてはいけないとか?
670628:2006/10/23(月) 00:29:46 ID:bmEUQttQ0
>>635
大阪地裁です。
厳しいところなのでしょうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:14:08 ID:ZPd+vxtS0
>>656
法に触れる仕事(モロの売春)でない限り、チャットレディだろ?電話でエッチなお話って程度で
どうこう思うような弁護士はいないよ、気にするな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 02:52:55 ID:aVLo5Y+MO
東北の県なのですが普通は裁判所には何回行くのでしょうか? 弁護士には一回と言われたのですが・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 03:58:24 ID:CxL6ukns0
>>669さん
私は弁護士委任で東京申立でしたが、破産審尋には行っていません。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 07:12:53 ID:+2SD2wzEO
>>670
事件の多い大都市圏は比較的緩いと言われている。
>>672
地方によって違う。0〜2回が普通。弁護士が一回てよいというならその通りでしょう。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 07:14:09 ID:7SK74T9gO
20万円以上の財産を引き上げられるというのは、買った値段でしょうか?それとも今現在の下取り額でしょうか?

夏ボーナスで購入したカーナビ約29万があります。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 07:29:32 ID:+2SD2wzEO
>>675
今の価格。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 07:43:11 ID:7SK74T9gO
>>676
ありがとうございます。
早速下取り額調べたいと思います。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 07:45:04 ID:8VftyicqO
自己破産、債務整理、などが一番多いといわれている福岡はどうでしょうか? 多い分厳しいでしょうか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 08:45:23 ID:tGkMjpZd0
>>677
カーナビだと取り付けている車全体の価格が問題となるのでは?
>>678
よくわからないが、九州は比較的厳しいときいたことがある。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 10:08:44 ID:TohUXe110
>>656
定期的に入っていたり,最近だったら聞かれる。
弁護士が聞かなくても,裁判所から弁護士が聞かれる

緩い弁護士と緩い書記官と緩い裁判官の組み合わせならセーフってくらいです。

気にせず素直に話せ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 10:13:17 ID:tGkMjpZd0
>>680
そんなにうまくいくだろうか。って、普通は聞かれると言うことですよね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 10:23:29 ID:9t0aVzbC0
すみません。質問よろしいですか。
約半年前と今月にクレカでブランド物の財布を購入し、
質屋に売りました。合計20万弱です。
生活費と支払いの為です。自己破産を検討中ですが、
カード会社から何か言われますか??現金で支払えば
問題はないですか??
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 10:41:40 ID:tGkMjpZd0
>>682
免責不許可事由ありということになる。後はテンプレの>>4を読め。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 10:51:41 ID:DvoBpnSUO
総額320です。年収380でおまとめどこも不可でした、仕事の関係で、毎年12月50と来年の4月に100三年後に100を一気に返済出来るんですが、そこまでつなげれないので自己破産か整理しようと思います。行政書士か弁護士さんの所に行けばいいんですか?あと必要な物教えて下さい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 11:15:42 ID:PUU/BkJeO
>>2から始まるテンプレをくまなく読んで。
そうすれば何をすればいいか、見えてくるはず。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 11:16:11 ID:9t0aVzbC0
682です。ありがとうございます。
テンプレ読みます。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 11:19:11 ID:tGkMjpZd0
>>684
行政書士はだめ。せめて司法書士。弁護士が一番。少々高いかもしれないが。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:03:16 ID:DvoBpnSUO
>>687そうですか、当方24歳公務員ですが職場になんらかの害はあるんでしょうか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:24:52 ID:7SK74T9gO
>>679
車自体は10年以上落ちの10万kmオーバーで価値無しなんでそうすると最近買ったものだから単体で考えるのかと思いまして。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:39:29 ID:tGkMjpZd0
>>688
普通、解雇されることもない。ただ、もし、破産がわかったら出世には響くかもしれないね。
>>689
カーナビはよくわからないんだけれど、取り外して売ったりするものなの?
カーナビ付の車全体で評価しても良いのでは?(但し、自信なし)
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:41:15 ID:PUU/BkJeO
>>688
>>2から始まるテンプレをくまなく読んで。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:59:23 ID:aVLo5Y+MO
破産申し立て中にパチ行ったらどうなるの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 14:09:06 ID:+2SD2wzEO
1000円や2000円なら問題ないでしょ。額が多いとバレた時に、免責にひびきそう。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 14:48:44 ID:TOQdZr++0
はじめまして。皆さんにご質問があります。私が保証人になっている友人が自己破産
する事になりました。もう弁護士も受任済みらしく、私のところに債権者からの
取立てが行くかもしれないと連絡がありました。
でも、まだ取立て等なく、どのタイミングで取立てがくるのか心配です。
友人はまだ破産申立て直前みたいです。
どうかご教授お願いします。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 15:07:19 ID:+2SD2wzEO
もういつ来てもおかしくない。あなたも弁護士に相談した方がいいと思うが。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 15:15:14 ID:TOQdZr++0
694です。695さんありがとうございます。
やっぱりそうですか…。
自分的には知人が免責?破産の処理が終わった時点で取立てがはじまると
思っていました。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:16:41 ID:pdPc4dfxO
ご教授お願いします。サラ金7社300万にて自己破産考えています。既出だったらすみません

まず弁護士つけて破産申請からは、必ず債権者から督促や連絡はないんでしょうか?
また弁護士さんは債権者から連絡ないよう、動いてくれるのでしょうか?会社と親には内緒にしたいんです。簡単にわかってしまうのら諦めようと思っています。サラはエ○ワとか関西中堅所が数社あります。遅延はありませんが取り立ては厳しいみたいなので心配です。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:17:58 ID:PUU/BkJeO
>>697
>>2から始まるテンプレをくまなく読んで。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:28:35 ID:pdPc4dfxO
698 ありがとうございます。すべて読んだんですが詳しい事が知りたいんです
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:29:23 ID:ynpW2b8x0
>>697
テンプレやそこに載ってるまとめサイトにもありますが、
督促の電話は弁護士さんや司法書士さんが受任してくれた時点で止まる所が多いです。
私の場合は一社だけ受任通知後に督促があったので、弁護士さんに相談した所、
すぐに電話して下さったので、今は督促の電話はありません。

会社はともかく、親御さんには話しておいた方が良いんじゃないですか?
弁護士事務所から事務所名入りの通知が来る事があるし、
同居なら隠し通すのは難しいんじゃないかと思います。
別に暮らしてるならどうか分かりませんが。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:48:06 ID:pdPc4dfxO
700 ありがとうございます。親にはどうしても言えないんです。ありがとう
702MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/23(月) 21:14:55 ID:HaWmVQW40
>>694
貸主は、連帯保証人であれば、主たる債務者(借りた本人)が滞納すれば、即座に請求
できる建前になっているはずです。ただ、いつの時点で、請求するのかは債権者により
様々です。
>>701
>>5のQ16を参照してください。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:20:15 ID:aVLo5Y+MO
私も親にはバレるまで知られたくないので弁護士に郵便は送らないように頼んであります
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:37:49 ID:kuJQxTS50
今申立書と陳述書書いてるんですが、自分で作文書く欄ありますよね?
文章下手なんで苦戦中。参考になるような見本(マニュアル)がある
とこないですかね・・ちなみに千葉地裁
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:59:35 ID:0t7qfs+dO
ちょっと覗いた!
通りすがりの借金持ちですが…
皆さんの額は知りませんし、知っても!どうでもイイし!!
借りた金は返しましょう!
ツライのはわかりますが、
自己破産…!

私はしません!!
なんとか返していきすよ!
安易にそんなことしちゃ癖になるのが落ちだから。そんなことするくらいなら芯だ方がマシです
自分のケツくらい自分で拭けバカ








文句は受け付けないぜ!
何故なら俺もツライからね!!!!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:09:25 ID:H3Y2woHJO
705〉頑張って下さい!ただ好きで自己破産する人ばかりでないので、言葉には注意して下さい。人には事情があるのですから。精一杯、苦しんで結果を出した人に、自分の意見を押しつけないで下さい。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:11:00 ID:fF21OsGLO
はいはい↑あなたは自転車操業しながら頑張って金利払っていってください
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:28:15 ID:mPOk29YqO
教えて下さい。九月に申し立てをし、十月半ばまで足らない書類を追加提出したりしていました。私は今どの段階なのでしょーか?無知ですいません。関係する所については半永久的に…私が無理なのはいいのですが…子供や旦那もですか?教えて下さい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:35:39 ID:PUU/BkJeO
>>708
>>2から始まるテンプレをくまなく読んで。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:40:03 ID:+2SD2wzEO
>>708
恐らく、破産申し立て後、破産決定前。
子供や旦那は関係ない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:45:46 ID:OfxUwK5A0
>>705
金利を貸金業へ沢山払い続けてくださいw
こんなヤシいるから儲かるんだろうな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:00:57 ID:mPOk29YqO
ありがとうございます。
私がこうなってしまったせいで将来子供のローンやクレカが出来ないとかにならないかと心配しています。原則は関係ないけど、実際はってことは本当にないんでしょーか?
しつこくて、すいません。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:06:14 ID:PUU/BkJeO
あんた、本当にしつこいよ。
家族に影響を及ぼしたくなきゃ、破産しなきゃいいのに。
甘えすぎ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:07:07 ID:+2SD2wzEO
10年単位の先の話なら大丈夫だよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:21:59 ID:mPOk29YqO
すいません。私は保証人で会社の負債を5000万被ってしまい…子供のことを考えると、不安で。
ごめんなさい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:31:25 ID:fkZvq1Wu0
そりゃ不安だろうけど、子供さんは子供さんでそれなりに
しっかりやっていくと思うから(多少の恨み節はあってもね)、
大丈夫だよ。それに、作れないという事はないはずだしね。

あなたが今すべき事は、子供さんのためにもこれから先の
生活をしっかり立て直して行く事じゃないかい?
不安になっているヒマはないと思うよ。

ガンガレ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:32:18 ID:5ipwRwJG0
子供の将来にはおそらく影響しない。
おそらくって言うのは、世の中には詮索好きなやつがいるのは仕方が無いって事だ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:12:44 ID:ZNGBeoeP0
自己破産は計画的に?

1) 自己破産を決意した日から、すでにある借金の利息は払わない(払うだけ無駄)
2) サラ金をローラーして契約できるところは全て契約する(最低でも借金合計が200万以上になるように頑張る)
3) 2)で契約した闇金・個人以外から借りれるだけ借りる(破産費用、初回利息、税金、生活費となる)
4) 依頼予定の法律家に電話して、大体の費用を教えてもらう( 3)から分けておく)
5) 3)で借りた借金の利息を1回だけ払う(1回でも払っておくことが必要)
6) 法律家のところへ駆け込んですぐに受任してもらう(取立てが厳しくなる頃なので早急に)

1)〜3)は迅速に行うのが重要。
あとは、法律家の言うとおりにして人生の全てを我慢する気持ちで免責決定まで待つ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:23:47 ID:R6W/XuDn0
公に言っちゃいけないけど…その通りだと思う。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:47:58 ID:uDPgAW80O
すみませんが教えてくださいm(__)m
破産手続きをした際、財産などを確認に家に来たりするのでしょうか?特に何も無いので取られる物も無いのですが、隣と下の階が大家さんなので知られたくないのですが……。つまらない質問で申し訳ありません。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:48:41 ID:7Qve+wPc0
>>720
原則来ません。
テンプレ読んでね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:53:56 ID:uDPgAW80O
>>721さん
ありがとうございますm(__)m読んだのですが気付きませんでした。もう一度読み直します。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 06:44:10 ID:5VnE9CEPO
がんばります。
ありがとうございました。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 08:23:49 ID:TmZgEr0UO
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 10:19:55 ID:D5FfkZN20
携帯専用消費者金融検索サイト
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=kane1115
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 12:38:18 ID:XiJJOpsgO
自己破産申し立てしてましたが弁護士に辞任されてしまいました><
辞任通知がきたらすぐ消費者金融から連絡がきますか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 12:47:55 ID:hLcgI/pp0
>>726
なぜ辞任されたのよ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 13:12:01 ID:RQ/abDyz0
>>726
既に申し立てが終わっているなら問題ないだろ。後は、破産決定、免責を待つだけでは?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 13:13:31 ID:IRHVapLV0
>>728
普通辞任したら破産も取り下げるよ
>>727に答えなさい。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 13:20:57 ID:QYjFH14E0
>>729
いやだ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 14:41:37 ID:qfRN0IcJO
>>729
弁護士によって違うのだろうけれど、うちの先生は辞任しても取り下げとか特にしないで、一件記録を本人に送りつけるなあ。
それとも、債権調査の最中で、申し立て自体は、まだしていないのかな?
732:多重戦隊 サイムレンジャー :2006/10/24(火) 14:53:56 ID:yVBq7xsI0
お前ら借りた金はまじめに返せ!! ったく”馬鹿ばかり
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:23:06 ID:ECyMriISO
みなさん、破産の相談から免責決定までの間、何度ぐらい弁護士事務所に行きましたか?
調べた限り、2〜3回と言う方が多かったのですが、私はまだ書類作成の段階で、既に5回行っています。
この差は何なのでしょう。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:41:26 ID:RQ/abDyz0
>>733
その弁護士が非常に真面目か手続きに慣れていないかのどちらか。
打ち合わせの中身を少し書いてくれればもうすこしわかるかも。
ただ、2,3回というのは少ないほうで普通ではないと思うが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:34:11 ID:ECyMriISO
>>734
レスありがとうございます。
最初の相談で1回、
大まかな説明で1回、
破産に至った事情を書く書類を書く為に2回、
家計表や財産のあるなしなどを書く書類を書きに1回
行きました。
来週もまた、呼ばれています。
弁護士協会みたいな所で紹介された弁護士なのでベテランかと思っていたのですが、不慣れなのでしょうか…。
私は入院中で、わざわざ外出許可を取って行かなくてはいけないのでちょっと大変で…。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:48:26 ID:RQ/abDyz0
>>735
最初の2回は必要。次の3回はまとめようと思えば1回にまとめられるかもしれない。
もし困るなら、病院から外出のし過ぎではと言われたとかなんとか言ってみたらどうかな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:38:30 ID:lLUiUdxkO
私は3回でした
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:56:08 ID:qpjxllVp0
>>735
私は申し立て直前なんだけど、今までで3回事務所に行きました。
1回目は扶助決定の為の審査(と陳述書の下書き)
2回目は扶助が決まって契約書へのサイン
3回目は陳述書の作成終了と必要書類の引渡し、打ち合わせ。
あとは電話でたまに確認したりだなぁ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:56:57 ID:nQRZTryQO
弁護士か司法書士どちが安いですか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:51:18 ID:39EoF18XO
自己破産の手続きをしようと考えています。彼氏が週に4〜5日くらい遊びに来たり 泊まりに来たりするのですが それは免責不許可の理由になりますか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:55:11 ID:ECyMriISO
>>736>>737>>738
ありがとうございます。
やはり少し余分に、事務所に呼ばれてるようですね。
そろそろ病院での外出許可が下りなくなりそうなので
弁護士に相談してみます。
本当にありがとうございました。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:58:16 ID:i5HAcJSHO
>>740
死んでいいよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:19:02 ID:1q/n6yXo0
年寄りの弁護士(70以上)だけはやめとけ。
名義貸してるだけで何もしちゃいねえ。
年寄りでなきゃなんでもいい。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:22:46 ID:qfRN0IcJO
>>739
司法書士。
>>740
それだけなら免責不許可事由にはならないと思う。彼氏に貢いでいたら別たが。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:24:44 ID:o1NlOHcP0
>>740
大丈夫ですよ!
自分あゆみの会に相談したんですが、弁護士紹介してくれる
前に、わざわざ自分の不利になることは言わなくてもいいよとの
アドバイスを受けました。
陳述書は嘘は駄目だけど、言わなくてもいいことは言わないで
いいと思います。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:49:18 ID:XiJJOpsgO
遅くなってすみません

辞任された理由は必要書類の提出が遅れ、非協力だということでした。
今日通知が来たのですが、明日から督促が来たりするのでしょうか…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:03:07 ID:qfRN0IcJO
そんなに直ぐには来ないがいずれ来る。ただ、督促というより今後どうするのか、を聞かれる。
今の弁護士に謝ってもう一度お願いするか、早めに次の弁護士を探した方がいい。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:50:16 ID:ZNGBeoeP0
>746
督促なんか気にするよりも、何が悪いのか誰が悪いのか、どうしたら良いのかを先に考えろ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 08:11:29 ID:wyWqipySO
確かにそうですね。
完全に私が良くないです。

平日に休みが欲しい…
というか仕事してる場合じゃないですよね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 08:39:10 ID:NfsUjBvQO
兵庫県在住ですが、東京の法律事務所への依頼では不自由でしょうか?親切には対応して頂いてます。ご教授願います。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 09:58:49 ID:pkEsMkiuO
面談に行くのが大変だよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 10:04:57 ID:76ciKrRm0
>>740
破産手続中はセックスも控えましょう
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 10:25:48 ID:OEh8H2cGO
今、陳述書を作成中なのですが
債務を負担するに至った経緯を詳しく説明して下さい(いつ、どんな事情で、誰から、いくら借り入れ、何にいくら使ったかを古い順に詳しく)とあるのですが
私は毎月の支払い額が給料の額を越えてしまっていて生活費、借金返済の為毎月返しては借りを繰り返してました
額は、その時引き出せる額でバラバラだったのですが
リボを繰り返していた場合どのように書けばいいのでしょうか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 11:06:33 ID:76ciKrRm0
>>753
リボを繰り返すようになったのはいつからかを書きましょう

つーか最初の借り入れはいつですか。それを書いて
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 12:12:37 ID:wyWqipySO
弁護士に依頼して、放置してたら家族とかに連絡いきますか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 12:46:43 ID:ZLjxc97gO
>>755
テンプレを読んでから、もう一度。
なお、既に弁護士(又は司法書士)に依頼している場合は
>>2にある「禁止事項」を守って下さい。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 12:53:59 ID:res4UEz2O
自己破産する事になりました。一つ聞きたいのですがサラ金、クレカ以外にショッピング等(スキップ払い)ローンを組んでいないものも一緒に申請出来るのでしょうか?よろしくお願いします。
758753:2006/10/25(水) 12:57:13 ID:OEh8H2cGO
>>754
最初の借り入れは平成13年頃です。
はじめからほぼリボを繰り返してました。給料が少ない月に返済が難しいと、限度額を増やして借りたり他に借りれる会社を探しては借りての繰り返しでした
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:44:23 ID:00y1ADHV0
>>755
連絡が取れなくて困った弁護士が家族に連絡するだろうと思う。
>>757
債務はすべて出来る。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:51:41 ID:NtelvWdMO
私何年何月頃借りては返してを繰り返したので除々に増えていきました みたいなのを書いて弁護士に渡しました 清書は弁護士がしてくれるので安心だと思います
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:15:16 ID:res4UEz2O
>>759
ありがとうございます。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:37:43 ID:uicW7BXK0
1つお伺いします。

同時廃止は現金化する財産が無ければ…とありますが
やはり家の中も家宅捜査みたく、破産管財人が家に来て
言い方を悪くすれば物色されると言う事でしょうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:46:43 ID:SPlN7rja0
>>762
家に来る事はない
物色もない
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:52:09 ID:v5S1XqvFO
>>762
オレの時は誰もこなかった。
先に提出した積み立て保険は解約で50万失ったけどね…
少しでも出せる物あるとかなりスムーズに事が運ぶみたいね。

弁護士に従えば意外に簡単に道は開けるよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:52:56 ID:uicW7BXK0
>>763
早いレス有難う御座います。

更にもう1つお聞きしたいのですが、家に来なくても
財産はお金の流れで分かると言う事でしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:10:25 ID:NtelvWdMO
何か心配するような財産があるのですか? 車とか保険とかしか心配する必要ないと思うんだけど
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:51:47 ID:00y1ADHV0
テンプレを読めば、同時廃止では管財人がつかないことはわかると思うのだが。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:17:48 ID:CKJmuEYf0
>>726みたいに、弁護士の言うことを100%守らなかった人は
こういう目に遭うよ、といういい事例だよね。このスレ的には。

これで「不安だから」とか「なかなか弁護士が捉まらなくて」なんて
理屈をつけてここに質問している人達も、目が覚めるといいんだけど。
最初に面談した時、「これから話が進むにつれて、不安なことや
心配事が出てくると思うのですが、その際はいつでも相談にのっていただけますか?」
と一言聞いてみるだけでも安心すると思うんだが。
その時の手段として、電話、メール、FAX等いろいろあるから
どうしたらいいかもきちんと聞いておけば、大丈夫だろうし。
そうすることで弁護士との信頼関係が築けるし、
>>726みたいなことにならないで済むしね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:20:15 ID:PvDHfC/l0
>>768
それとこれとは別だろ。
なんでも一緒にすんな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:20:32 ID:S/l0OGNfO
携帯から失礼します


今日破産審尋に行ってきました。そこで免責を許可する、と書いた紙をもらったのですが、これは免責が下りたって事ですよね?


裁判所にはもう行かなくていいんでしょうか?

裁判所にはだいたい2回位行かなくてはならないと聞いていたし、免責まで数ヶ月かかるとも聞いていたので、ちょっと早すぎるかな、と思い質問しました。ちなみに破産申立ては7月下旬です。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:40:57 ID:vK8irXk60
弁護士ってすぐ辞任するの?きまぐれなの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:50:46 ID:76ciKrRm0
>>771
すぐは辞任しないが,嘘をついていたり,連絡が取れなかったりしていたら辞任する。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:54:16 ID:ZLjxc97gO
>>769はエセ聖人君子w
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:18:30 ID:QW2mFAZEO
言い回し一緒っぽいから荒らす人同じだね。
荒らすなやぁ−
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:23:12 ID:zScny+/30
>>774
あぼーんに設定しちゃうと楽チンだよ。

次スレが立つ時は>>2の内容を考えた方が良さそう。
「原則として」担当の弁護士に相談、とするとか。
>>2にある禁止事項を遵守」って、簡単に出来れば皆そうするっつの。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:00:12 ID:ZLjxc97gO
>>775
>「>>2にある禁止事項を遵守」って、簡単に出来れば皆そうするっつの。
やろうとしないから、できないだけだろ。
簡単に教えてくれるところがあれば、そっちに聞こうという
甘えの心でしかないんだよ。
もっと言えば「逃げ」な。
楽して自分の方向性を決めようという、この期に及んでふざけんな、と。
これからの生活の方がもっと大変だ、ということを早く認識して、
担当してもらった専門家を100%信じて頑張れば、道は必ず開けるから。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:07:15 ID:zScny+/30
>>776
前にも誰かが書いてたけど、
担当の専門家に聞く前に聞いておきたいとか、
夜どうしても気になって仕方ないってのがどうして甘えなんだ。
それは「不安」っていうの。
「テンプレ読め」「>>2の禁止事項を読め」しか書けない奴が
どうしてこのスレに寄生してるのか分からん。
気に入らないなら近寄るなよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:25:13 ID:ZLjxc97gO
>>777
ここはミクシィみたいに会員しか覗けない場所じゃないんだから
誰が覗こうが、書き込もうがお前が指示する権利はない。
だったら、次スレには「完璧」なテンプレと相談者の精神的なケアができる体制を
きっちり構築してからモノを言えよ。
ここまで言い切ったんだ、できるんだよな?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:44:21 ID:pkEsMkiuO
>>770
破産審問ではなくて、免責審尋だったのでは?それなら、それでおしまいだと思う。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:00:54 ID:Y9cav0n90
官報って、何処で閲覧できますか?
ネットでは、一週間分しかないから見落としたのかと思って。。。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:07:39 ID:zScny+/30
>>778
なんで匿名掲示板に完璧を求めてんの?
あんた異常だよ。気持ち悪い。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:11:01 ID:7zdDFX+30
>781
専ブラならIDあぼーんしときなよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:20:53 ID:Y9cav0n90
>>778
オマイ、バカだろ?!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:37:32 ID:pkEsMkiuO
>>780
少し大きな図書館に行けば置いてあるよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:12:28 ID:ZLjxc97gO
>>781>>783
罵倒することしかできないお前らもバカw
完璧さを求めるのは、相談者のためだろうが。

「心配」「不安」を拭い切れずにここへ質問する奴らの「精神的なケア」をするのに
土台がしっかりしていないと、何もできないしな。
専門家に聞けばいいことまで、フォローしなきゃいかんし。

次スレを立てる時までに、テンプレの必要性の有無、相談者のフォロー体制を今から考えておいた方がいいんじゃねーのか?
罵倒する暇があるんならよww
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:20:14 ID:7zdDFX+30
はいはい分かった分かった
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:39:58 ID:NtelvWdMO
じゃ785が作ったらいーだろ ずっと粘着してる暇人が
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:52:41 ID:BPjPTC250
>>785
あんたに完璧な回答が出来ないことはよく理解できます。
とても書き込み内容がチープですよ。

このスレは相談窓口と銘打っているように「相談スレ」なんですよ。
相談しきている相談者に「あっちに行け、担当弁に聞け」では正確な回答ではありませんよ。

> 専門家に聞けばいいことまで、フォローしなきゃいかんし。
だれもあんたにフォローして欲しいとは思っていないのが分からないのか?
あんたにレスして欲しいとは誰も思っていないよ。

もうあっち行け、シッシ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:06:50 ID:sXk7AaFC0
>>785
相談者の精神的フォローなんてテンプレでは出来ないから。
出来ると思ってるんならお前が作れよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:09:11 ID:WnWUpocC0
>>771
弁護士にとって一番困る人はウソをつく人。

弁護士だって仕事でやっているんだから、申立前にきちんと説明してくれ、
何かあったら事前に(これ重要)相談してくれる人と、
隠し事・ウソばかりの説明しかしないうえ、自分で勝手にいろいろ
やった後、関係者からの文句の電話がかかってくる人とでは、
どっちが真剣にやるかは明らかだろ。
791MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/25(水) 23:34:40 ID:4fLF66mC0
>>772>>790
仰る通りです!!但し、辞任する前に、1度は、今度やったら(または守らなかったら)
辞任するという警告をするのが普通だと思いますが。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:46:08 ID:/EwmyULo0
自己破産するとき、資産として生命保険解約させられるんですか…?
それだけはどうしても避けたいんですが、弁護士さんに言えばなんとかなるんでしょうか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:35:06 ID:+qeXk23V0
昨年付き合っていた男が、後で金は出すと言うことで私の名前で車を契約しました。
その後男は逃げ先日300万を越える解約損害金の請求が査定協会から来ました。
消費者センターに相談に行ったりディーラーとも話し合いをしています。
他に借金や家賃の滞納もあり到底払いきれる額ではないので自己破産を考え法律相談にも行きましたが「裁判所に聞いてみてください」とのことでした。

そもそも解約損害金というのは自己破産を申し立てた場合免責されるのでしょうか?
解約損害金の免責を認められた方はいますか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 02:08:25 ID:Fs2COP39O
792さんそれは難しいと思います でも私は共済保険だったので払い戻し返金がなかったので大丈夫でしたもう弁護士さんに相談しているのなら聞いてみたらいいです
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 04:46:33 ID:v55A0y5K0
税金滞納220万円、銀行サラ金あわせて880万円の負債があります。トータル1100万円
です負債のほとんどの原因が先物取引、外国為替取引の損失でしたので、私場合は
同時廃止は難しい思いましたが本日弁護士に相談したところ同時廃止でやりますとの
ことでした。費用は同時廃止の場合20万円ですべてやりますとのことですが
同時廃止が認められず、小額管財になった場合はさらに30万円かかるそうです。
現在失業中のため小額管財になった場合費用負担ができないと先に払ったお金は
どうなるのでしょうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 05:03:46 ID:isuBkCseO
>>792さん
他の方もレスされてますが、解約返戻金がある生命保険の場合は解約するしかないようです。
私は任意整理で済むか、まだ全然わからない身の上ゆえ、自己破産しなければならなくなった場合のために聞いてみたら、弁護士さんからそう言われました。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 05:23:27 ID:lh0ZJmgn0
破産後に全銀協から葉書が来るって聞いたのですが、
来てない方いますか?
私は破産した債権者にUCカードがあったので(KSC加盟)
来るはずだと思っているのですが、免責下りて3ヶ月が経った今も来てません。

破産した方のブログを見ていると、遅延〜強制退会の通知まで計3通来たようですが。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 06:38:48 ID:aGUMptd5O
>>793
免責される。
>>795
少なくとも戻っては来ない。必死に30万貯めるしかない。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 10:02:15 ID:vsUf0mTz0
>>795
あなたがどういう人なのかにもよりますが,先物の方損害賠償も検討されてはいかがでしょうか。
必ず請求できるわけではありませんが。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:42:34 ID:y3suj2qLO
800ゲト
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 14:59:43 ID:b1z25PN00
生命保険の解約払戻金証明書って、保険会社からもらわないとだめでしょうか?
保険証券に解約金書いてあり、数万円しかないのですが、知人が保険屋さんなので
その人にばれるのはできるだけ避けたいところなんです・・・。
ちなみに東京で申し立てます。
分かる方おりましたらアドバイス宜しく願います。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:00:29 ID:fbgQtFEmO
>>527ですが…
結果報告。
先程、同時廃止が決まり通知が届きました。
次は免責となりますが、12月19日まで不服申し立て期間とのことです。

追加提出となった不許可事由についての明細と新生銀行の明細(ネット印字でOK)をクリアしました。

結果報告でした。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:11:04 ID:aGUMptd5O
>>801
ダメだと思う。返戻金の証明書をもらったからといって破産とは限らない。知らんぷりして証明書を頼めばいいのではないか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:12:26 ID:aGUMptd5O
>>802
乙彼様でした。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:21:40 ID:sRtN/J2QO
破産するときに弁護士から手紙が届きますよね?  それは、返信するような手紙なのですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:25:03 ID:aGUMptd5O
いろいろな書類が送られてくるが、その説明だけではよくわからない。どの時点のどんな書類かな?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:37:51 ID:JauNiQfO0
>>802
無事決まって良かったですね。
お疲れ様でした。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:22:38 ID:EfsftUELO
今弁護士以来で申し立て準備中なのですが私(妻)が自己破産するのですがその時に夫がカードでキャッシングをし返済記録が主人の通帳に残されています
この場合何か不利になることはあるのでしょうか?
通帳の移しは4月から提出しており返済の記載は今月されます
私名義のカードではないので何も問題はないでしょうか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:44:23 ID:EfsftUELO
>>808です
それと主人の借り入れなどは調べたりするのでしょうか?すみませんわかるかたお願いします
810あぼーん:あぼーん
あぼーん
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:52:23 ID:fbgQtFEmO
>>802です
免責が最終だと思ってるので一山越えただけだと…
でも同時廃止の通知はうれしかったです。
先程、先生からの電話で
「あとは仕事探しと免責を待つだけだね」と言われました。

正直、先生との関係がうまくいっていたのかわかりませんが、仕事にもあるように「ホウレンソー」が大事かと。

陳述書の書き方で困ってらした方、おられたましたが…
書き方にテンプレもなにもありません。時系列にワードで書いていけばつながりますよ。
頑張って。
(むしろテンプレがあるほうが恐いし、楽したがっているのが見え見えで。裁判所、そんなに甘くないです)
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:01:12 ID:aGUMptd5O
>>808
裁判所が調べるかというと、特に不審な点が無ければ、ご主人の口座までは調べない。
弁護士としては家計の状況をきちんと把握するために、提出を求めるだろうけれどね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:06:41 ID:EfsftUELO
>>808です
ありがとうございます
では申し立て準備中に主人が借り入れしたことは大丈夫なんでしょうか?
弁護士にはなんで借りたか聞かれますよね?これで辞任とかされたりしないんでしょうか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:22:24 ID:aGUMptd5O
>>813
弁護士によりけりだろうが、気がつけば、聞くのが普通だし、なんでこんな時に借りるんだよくらいは言われると思う。
ただ、辞任されるほどのことではないとは思う。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:37:16 ID:EfsftUELO
>>808です
明細書が送られてきて初めてきづいたもので…
主人が自分名義の物は自分で管理しているもので
指定した口座が家賃などと一緒の口座なのでまずいのかなと思いまして
弁護士には今後一切借り入れしないようにと言われていたので焦ってしまいました
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:17:58 ID:sRtN/J2QO
805です。自己破産の手続きを弁護士に依頼しました。弁護士から昨日、破産の手続きをしますと債権者に送ったようで、債権者から今日、書いて出しましたとメールがありました。どこに何を送ったのか不安です。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:21:47 ID:NAUJ085s0
>>815
弁護士さんの方であなたの債務調査をするから、
あなた名義のカードじゃない事はすぐ分かると思うよ。
弁護士さんに前もって話しておけば安心だし、
裁判所でも聞かれたら素直に答えれば平気だよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:23:03 ID:NAUJ085s0
>>816
弁護士さんが送ったのは受任通知で、
債権者が送ったのはあなたの債務についてじゃないの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:52:15 ID:sRtN/J2QO
818さん ありがとうございますm(__)m これから免責おりるか不安ですが、頑張ります。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:09:37 ID:Y+z7biufO
明日申立てで最終確認したいのですが、税金や保育料は免責にならないと聞いたのですが、
免責にならないものは債権者一覧には入れなくていいのですか?
言い訳ですが、昼間裁判所に確認しようと思ったのですが、忙しさでつい忘れてしまいました
弁護士には依頼してません。よろしくお願いします。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:10:31 ID:q9FzH/TO0
>>820
入れるよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:32:51 ID:Fs2COP39O
保険証券に解約金が書いてあったら証明書はいらないと私は弁護士に言われましたよ
823820:2006/10/26(木) 21:20:59 ID:Y+z7biufO
>>821
レスありがとうございます。

最後に1つ確認したいのですが、税金等も債権者に入れると、免責されない事が前提?でも
一応税金の債権者である役所や県などに通知されるんでしょうか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:23:39 ID:q9FzH/TO0
>>823
されてると思う。
先日申し立て前に事務所に打ち合わせに行ったら、
現時点での滞納に訂正されてたから。
825823:2006/10/26(木) 21:43:36 ID:Y+z7biufO
>>824
マジですか!?
子供の保育料に滞納があるので…
保育所の所長さんに破産が知れたらと思うと不安です。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:45:20 ID:Bl90dhRj0
>>802
おつかれさまです!
ところで、新生銀行の取引履歴はネットから印刷でOKだったようですが
ネットからだと振込とかは相手の名前まで表示されませんよね?
それでもOKでしたか???
自分もオクで取引細々といっぱいあって、ひとつひとつの内容まで把握できないんですよ・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:47:25 ID:fbgQtFEmO
>>826
802です。
私の場合はオークションなどで複数と言うのではないので…
ただ、これはこれとリンクしてて…と付記文書を付けました。
お役に立てたかわかりませんが…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:55:51 ID:fbgQtFEmO
途中送信してしまいました。

あと、裁判所で新生銀行のことを説明したということもありますが
弁護士の先生にまずはプリントアウトしたものを出して相談してはどうでしょうか?
ちなみに私の場合は…
一応プリントアウト提出→先生が検討→裁判所に提出してみてダメなら新生に明細請求
という流れでした。
すべての取引に内容を書いていったので代えられたというのもあるかもしれないので相談をお薦めします。
同様に、スルガソフトバンク/スルガANA/イーバンク/はすべて同じようにしました。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:08:23 ID:q9FzH/TO0
私もネットバンクを複数口座持ってます。
副職の収入で利用する予定で開設したものの、
体調を崩したりして結局仕事出来ず、何の取引もないままのが。
その件に関してはきちんと弁護士さんに報告して、
私の場合は残高証明を提出してくれとの事でした。

>>826さんの件とは関係ないけど、ネットバンクの対応について、という事で…。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:13:13 ID:UElT3++80
だいぶ前から弁護士に依頼していた両親の自己破産。

昨日帰ってきたら母が「朗報があるの!」と。
「弁護士事務所から封書が来てて、過払いが二人あわせて
 450万発生するって!財産があるって事になるから、管財人
 の費用各20万で40万かかるから、その過払い請求の中から
 出るように手続きするって書いてあったけど、全額じゃなくて
 も幾らか返って来たら、あんたに借りてたお金も返せるわ!」

そんなおいしい話、信じない!自己破産で過払い請求なんて
出来たっけ?と思ったけど、内心お金返ってくるのかな?!って
喜んじゃったよ…よくよく来た書類読んだら、

「管財人費用だけでも、請求してうちの負担がないようにするよう
 かけあいます。」って内容だった…。
そうだよな…過払い請求してもまだ負債の方が大きかったもんな…
うちには一銭も入らないよな…。
それにしても、プ○ミス、片親だけで過払い160万以上って…
そりゃ金貸しは儲かるわな…。 なんかガックリきたぜ…。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 02:45:57 ID:H5bn9uEx0
たまに出てる、通帳の取引明細(おまとめ記帳)についてなんだけど。

地方に引っ越したりで、近くに都市銀行がなくて困ってる人へ。
自分は銀行のHPで手数料等を調べて、カスタマーセンターへ電話。
銀行へ出向いてくれとの事だったけど、遠方に住んでて無理と話すと、
取引支店じゃないと明細出せないと言われ、そちらに電話を掛けてくれとの由。
HPに「一ヶ月に付き200円」と書かれてたので、
3年近く記帳してない私はかなりの手数料が掛かるのを考えて
そのお金が用意出来るのを待っていました。(ここでだいぶ時間ロスした)
でも支店に電話したら、「おまとめ記帳1回に付き210円」で、
おまとめ記帳が2回しかなかったので、
実質は420円しか手数料が掛からないことが判明。
お金を準備してる間がとても無駄に終わりました。

ネットバンクは、お金が掛かる所もあれば、無料の所もありました。
もしその辺りで書類集めに手間取ってる方がいたら、
時間も掛かるから、早く銀行に問い合わせて資料を集めた方が良いです。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 09:49:51 ID:oTU5O3WGO
9月までの家計表を提出することになっていて提出し急遽10月分も出してくれと通知がきました
9月までの残高がコピーなどをしてなかったためにわからないんですが弁護士に聞いたら教えてくれるでしょうか?
だいたいの額はわかるんですが正確に書かないとだめですよね?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 11:58:33 ID:XzOeBAXXO
心配しないて聞けばいい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 12:09:34 ID:NBeDmZQG0
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 13:50:36 ID:XzOeBAXXO
>>834
???
836823:2006/10/27(金) 14:49:12 ID:nALaH5CRO
申立て行ってきました。
各社から初めて借り入れをした経緯の詳細をアバウトに書いたので直し…書類一点足りない…のみ。
訂正して来週再提出します。
まだ確実な一歩は踏み出せて無いけど、本人申立ての私にはこちらの板がかなりの励みになりました。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:53:25 ID:kE0S7Cfj0
頑張れ!!!
838MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/27(金) 22:11:08 ID:2LUtVsNo0
>>820
亀レスで申し訳ありませんが、非免責債権も債権者一覧にいれる必要があります。
また、非免責債権についても債権者に通知されます。
>>837
頑張ってください。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:42:50 ID:XzOeBAXXO
MSさんの>>837>>836ではないだろうか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:49:10 ID:v6s3RaUg0
質問です
4ヶ月前に居酒屋で知り合った女とできてしまったのですが、
その女には男がいて、慰謝料というか、示談金みたいなのを払えと言われて
怖かったので500万円を借金して払ってしまいました。
頑張ればなんとか返済できるかなと考えていたのですが、
毎月25万円も返済に回しているのに元金がほとんど減らない事が分かり、
あと2ヶ月分くらいしか払えそうにない状態になってしまいました。
色々検索してみて、自己破産しかないのでは?と思ったのですが、
これは免責不許可事由にあたるのではないかと不安です。
実際、不許可事由にあたるのでしょうか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 03:01:01 ID:n2E75NtL0
>>840
もう払ったものは仕方ないが、
美人局というか、恐喝じゃないか?それって。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 08:20:22 ID:H7mPYhAXO
>>840
免責は認められそうだが、相手との関係で反撃できるかもしれないから、至急弁護士に相談しろ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:03:17 ID:65cvVplm0
はじめまして、
テンプレや他のサイト等みていろいろ調べたのですが、私の場合免責不許可に
なるのかどうか心配でしたので質問したいとおもいます。
去年の12月くらいまでは200万くらい(ほとんどクレカです)
だった借金が年末年始のつきあいなどで別のカードやキャッシングで
使ってしまい今では650万円ほどになっております。
クレカとキャッシングで半々くらいなのですが、会社付き合いでの食事や
現金が手元に残らなかったためカードを使っていろいろなものを買ったり
生活費にあてたりした
ことにより増えた感じです(もちろん借金返済のために借りたというのも
ありますが・・・)浪費とみなされた場合免責が許可されないということが
書いてありましたので心配なんですが、こういった場合は許可されますでしょうか?
借りてから一度もかえしてないところが1社あります。
どなたかおわかりになるかたいらっしゃいましたら教えていただければと
思います。よろしくおねがいします。
844(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/10/28(土) 11:21:19 ID:kXwQdE/v0
>>843
まあ浪費だな
ミリ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:38:38 ID:65cvVplm0
弁護士に今度頼もうかと思っていますが
そこは去年700件ほどの自己破産の申立をしてすべて免責されている
とのことです。
やはり浪費の場合だと反省していても不許可の場合というのは
あるのでしょうか?
846名無しさん@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 12:59:25 ID:Nq+36m0X0
>>843
10ヶ月で収入以外で450万も増えた借金、それも殆んどが浪費。
それで自己破産免責が一発で通るなら世の中簡単だよな。
反省もしていなさそうだし、あと3年借金まみれで暮らせ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:19:23 ID:oGQ7oAl10
>>843
免責されるかはここではわからないよ。
ただ、裁量免責というものもあるから、
きちんと自分の行いを省みて反省する事だと思います。
1人で悩んでいても苦しさが長引くだけだから、
早く無料法律相談や弁護士さんの所に行った方がいいよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:19:42 ID:H7mPYhAXO
>>843
10ヵ月で450万の借金とはひどい。普通なら免責は難しい。比較的甘い東京で申し立て、半年以上家計簿をつけ、
反省の態度が顕著なのは勿論、明確に生活が改善されたと裁判所が判断するくらいでないと免責はダメかも。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:25:11 ID:uG6dUIz2O
とはいえ、道は開けるので安心されよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:44:00 ID:65cvVplm0
みなさん厳しいお言葉からやさしいお言葉までありがとうございます。
住まいは東京なので東京で申立ようとは思っています。
管財事件で免責されればいいのですが、されなかった場合はどうなるのでしょうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:11:59 ID:uG6dUIz2O
>>850
免責許可が出なければ債務は残りますが、
破産によって回収を諦める業者もありますし、
一部免責(債務の1〜2割負担)もあります。
管財事件扱いで受理されれば心配要らないです。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:34:41 ID:H7mPYhAXO
厳しいことは言っても、東京で免責不許可になるのは、資産隠し、裁判所や管財人への非協力がほとんど。
真摯に取り組めば、自ずと道は開ける。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:37:36 ID:OKBNMKn5O
>>850
自己破産したいのなら、借入れしてから一度も支払いをしていないのはまずい。
利息分だけでも支払いをするべき。
破産よりも個人再生のが無難ではないかな?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:41:58 ID:65cvVplm0
>>851
ありがとうございます。
私のように浪費だったりまたはギャンブルだったりするケースで
免責不許可になった方っていらっしゃるのでしょうか?
その場合はどういうケースなんでしょうか?
また借り入れをしてから一度も返済していないところが1社あります。
そういったところは弁護士さんに相談に行く前に1回でも返済しておいたほうが
いいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくおねがいします。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:47:06 ID:65cvVplm0
>>853 失礼しました。書き込みの文章を考えている間に
書きこんでいただいたようですね。。
ありがとうございます。
当面の生活費が苦しいのですが、今もっているカードで何万円か
借りてしまったらやはりまずいですか?
何万円かなら大丈夫と書いてあるのは読んだのですが・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:50:30 ID:nBsVxBmvO
破産決定しても免責決定しなかったら、また金融に督促されるかな?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:08:09 ID:5poaN2oF0
>>855
返済出来ないのが明白なのに借りるのは不味いよね。
専門家が受理すれば督促はSTOPするし、
今まで返済に回してた分で生活は成り立つと思います。
当面の生活費は「給料前がり」とか「日払いバイト」とか、
借り入れ以外の方法を考えるのが健全ですよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:20:07 ID:65cvVplm0
そうですよね・・・
なんとかがんばってみます。
来週の火曜日に弁護士さんに相談に行くことになりました。
そこで督促を止めてもらってあとは弁護士さんにいろいろ相談しようと
思います。私の場合浪費ということもあって免責が許可されるかどうか
とても心配なのですが、正直に話してみようと思います。
また結果でましたらこのスレで報告させていただきます。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:02:17 ID:ree6i6WE0
>>845
>そこは去年700件ほどの自己破産の申立をしてすべて免責されている
>とのことです。
あやしい...
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:04:52 ID:65cvVplm0
I○Jというところみたいですけど、どうなんでしょうね?
ネットでの評判は普通だったのでお願いしようかと思っているんですが・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:27:50 ID:oGQ7oAl10
>>860
弁護士さんの情報を扱ったスレが
この板か別板か忘れたけどあったと思う。
そっちを探してみたら?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:08:53 ID:H7mPYhAXO
法律相談板かい?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:42:19 ID:oGQ7oAl10
>>862
そこは行った事がないから多分違うかな。
本当失念。ごめんね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:13:01 ID:+kKKbTym0
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:51:37 ID:eXENEr5yO
自己破産って難しい?10年位前にした借金が何社もあるんだけど。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:34:42 ID:H7mPYhAXO
借金額、金利、返済期間などが分からないと答えようがない。長期放置だと時効の可能性もあるし。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:40:24 ID:XjbtLy4lO
質問させてください。サラ金の申込書には親の名前を書く所みたいのがあったんですが、あれは保証人の欄だったんでしょうか?自己破産をされた方みなさんはその欄に書いた人の所にサラ金から催促の電話はいったのでしょうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:46:37 ID:n/6M5p2x0
自己破産するくらいなら死ね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:48:21 ID:oGQ7oAl10
いや、死ぬくらいなら破産してやり直せ、でしょ。
870名無しさん@お腹いっぱい :2006/10/28(土) 22:30:51 ID:Nq+36m0X0
>>867
保証人になるには自筆のサインと印鑑が必要になる。
誰かが勝手に本人に黙って保証人にすることは出来ない。

結論としては、一般的な皿なら保証人ではない。
連絡は(異邦すれすれだが)行くかも知れない。

大尼ちゃんなら保証人偽造の書類を書かされて詐欺行為で騙されるかもしれない。
そういうところで詐欺犯罪は起きるからね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:51:53 ID:H7mPYhAXO
>>867
それは連絡先の欄。請求はいかないが、あなたとの連絡が取れなくなると連絡は行く。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:55:11 ID:eXENEr5yO
長期放置してると時効になる場合あるの?
自己破産したいのは俺の兄なんだけど、詳しい事はわからないんだよね。
とりあえず今逃走中。逃げると自己破産とおりずらいってホント?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:59:50 ID:H7mPYhAXO
>>872
裁判で判決とか出ていなければ、普通、最後の支払いから5年で時効。
まあ、逃げると免責にあまりよろしくない影響があるとはいえる。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:05:22 ID:Di2x7GPVO
裁判ってどんな裁判?会社が何か裁判所に提出とかしてるの?無知でスイマセン
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 09:15:44 ID:2YCONXiC0
明日完済します

お前ら、さっさと自己破産して死ね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 09:21:33 ID:TYzH7DLLO
死ねしか言えないんだねWW
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 09:59:03 ID:YvyNAUzCO
>>874
貸主が借主に金を返せと裁判を起こす。逃げてなければ、裁判所から書類が届く。
判決が確定すれば、時効が10年になる。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:03:48 ID:5IzZPJxE0
age
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:32:36 ID:Di2x7GPVO
そうなんだ…じゃあ今度は10年で時効になる前に貸主は、また裁判で延長させてるのかな?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:07:55 ID:bQZh5mb5O
>>838うちの弁護士はいれなくて良いって言ってたよ。弁護士によるの?
8814/21申立:2006/10/29(日) 12:37:58 ID:DCHqsXwr0
お久しぶりです。
市立図書館に行ってきて、官報を見て来ました。
どうやらWebで、見落としておりました。
コピーさせてもらって帰宅。
名前が載っているのをみて、やっと終わったなと改めて実感。
後は確定。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:29:35 ID:YvyNAUzCO
>>879
裁判やるにも費用がかかるし、必ずしも、そうするとは限らない。
>>880
うちの事務所は入れている。東京の書式では、非免責債権である租税公課を記入する欄もあるし、
破産したことを役所に知らせる意味もある。入れるほうが一般的では?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:51:55 ID:Di2x7GPVO
じゃあ自己破産必ずできるわけじゃないから、逃げたほうが、やっぱいいの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:02:37 ID:YvyNAUzCO
>>883
そこまで重大な決意をするなら、こんなところで意見を聞くよりきちんと弁護士にきちんと相談すべき。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:14:14 ID:Di2x7GPVO
>>884
もう10年近く逃走中…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:33:32 ID:9cYKWpvhO
>>879
裁判は一度しかできない。
時効成立前に返済行為をしたら、
時効は中断し、また10年の時効期間がリセットされる。
それから、サラ金業者の時効は5年と言っているけど、
5年と言うのは法人登録のサラ金業者であって、
個人登録のサラ金業者(いわゆる町金)は10年です。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:36:30 ID:sfqzexR40
バイトする暇ない奴はこれで稼ぐといいよ

【目指せ】みんなで協力【1日3000円】
現金・webマネー稼ぎまくりんぐwwwwwwwww

http://akiba.geocities.jp/karasu_xyz/
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:44:26 ID:YvyNAUzCO
裁判は何回でもできる。ただ、時効を中断させるというような意味がなければ、無駄金を使うことになるだけなので、
普通は繰り返ししないだけ。個人登録であっても、商法上の商人だから、商行為による債権だから、やはり、5年で
時効。ただ、判決が確定すると、その債権の時効が10年となるだけ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:59:54 ID:Di2x7GPVO
逃げてても再スタートできないよね。結局どうしたらいいんだろう。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:07:22 ID:4C5sL8mbO
お兄さんの事でしょ? 放っておけば? あっ、やっぱり自分の事だった?WW
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:13:32 ID:I3eZjfBQ0
親切な方に質問です。
私、昨年に自己破産者になってしまいましたが、この度ある会社のオーナーからの援助により代表取締社長に
なれることになりました。5月の新会社法により破産者でも就任できるそうですが
たとえば営業車用のGSカードとかは代表者が破産者でも法人契約できるのでしょうか?
(クレ&キャシング系カードなど審査に通らないのはわかっております)
他にも色々不都合がありそうですが 詳しい方アドバイスお願いします。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:07:25 ID:Tio1lWMJO
>>890 兄の話だよ。
俺にはサラの被害はこないのか?もう兄から迷惑かけられるのはウンザリでして。兄が逃げたせいで実家にサラの奴が来たりとか。逃げてるせいで保険証もないらしい_| ̄|○
だから早く整理するなりしてほしいんだよねぇ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 09:38:10 ID:FkTwvhM10
ちょっと質問です。
自己破産すると固定電話番号って契約できなくなるようなことって
ありますか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 09:47:49 ID:O0ahGGnMO
ないと思う。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 09:58:30 ID:FkTwvhM10
じゃあ契約しようとすれば契約できるし、104登録もできるんですね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 10:21:36 ID:Jw8q/GBIO
申立ての書類を書き直し中の者です。
初めて借入れをした詳細を書く欄の金額と使途がどうしても思い出せなくて『不明』と記入し提出しました。
本人申立て用の書籍にもわからない所はそう書いてあったので…
しかし『不明だと、浪費としてみなされるから』と書き直しを命じられました。
私の為だとはわかるのですが、どうしても思い出せないし、請求金額だけで詳細の開示を業者がしてくれないし…
この場合どうすれば良いでしょうか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 10:44:19 ID:qny1gpDx0
恥ずかしながら一年ほど前、消費者金融から4回、五万円の借入をしました。それらは遅滞なく完済し、消費者金融との契約も解約しました。
住宅ローンについて調べていると、本人の属性以前に、遅滞延滞に関わらず消費者金融の利用歴があるだけでローンが通らないという情報をよく目にするのですが、本当でしょうか?個人の消費者金融の利用歴は、情報機関に一生残るのでしょうか?不安でなりません。
27歳男性です。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:03:41 ID:fsmxfiMVO
財産没収について、退職金予定額の8分の1は没収と聞いたのですが、その金額は会社に請求されるのでしょうか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:10:48 ID:wC/bhlyR0
>>896
「適当」と言えば言葉が悪いけど,生活費とか借金の返済にあてたとか書いておけばいいよ
>>897
知らん
ところでブラックの情報ですら消えるのを知っていますか?
>>898
あなたに請求する
あなたが積み立てる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:30:20 ID:Qh+upbAmO
>>896
信用情報機関に情報開示をすれば分かる。
>>897
スレ違いの質問ですよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:50:00 ID:l4dlo2U7O
登記簿謄本って何ですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 14:14:54 ID:fsmxfiMVO
>>899
ありがとうございます。
手続きの間、支払いがないので積み立てにあてればいいんですね。
903MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/30(月) 20:22:00 ID:8+et75s40
そろそろ次スレの時期ということで、Q&Aの追加などなにかありましたら
よろしくお願いします。


904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:35:02 ID:4C5sL8mbO
登記簿謄本は役所に行けばもらえる
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:31:29 ID:O0ahGGnMO
>>904
法務局だよね。
906MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/30(月) 21:32:49 ID:8+et75s40
自己破産に関する質問・情報・経験談・専門家への質問・その他なんでも。

◆禁止事項◆
コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。

弁護士又は司法書士に受任してもらっている方は、原則として
担当弁護士(司法書士)に質問をするようにして下さい。

こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の
質問に答えるためのスレです。破産に関する理論的または
実務的な論争は最小限にされますよう願いします。

質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、
分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでく
ださい。

【過去スレ】
【自己破産相談窓口と結果】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1130505498/
【自己破産相談窓口と結果】その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145362266/
【自己破産相談窓口と結果】その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1146666749/
【自己破産相談窓口と結果】その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1147955238/
【自己破産相談窓口と結果】その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1149517864/
【自己破産相談窓口と結果】その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1151108635/
【自己破産相談窓口と結果】その7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1152706276/
【自己破産相談窓口と結果】その8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1155046486/
【自己破産相談窓口と結果】その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157290501/
【自己破産相談窓口と結果】その10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1159807163/

907MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/30(月) 21:38:54 ID:8+et75s40
≪過去ログ≫ 
過去スレのリンクは殆どがdat落ちしていますが、
コチラで過去スレを見ることができます。

【自己破産相談窓口と結果】
http://makimo.to/2ch/life7_debt/1130/1130505498.html
【自己破産相談窓口と結果】その2
http://makimo.to/2ch/life7_debt/1145/1145362266.html
【自己破産相談窓口と結果】その3
http://makimo.to/2ch/life7_debt/1146/1146666749.html
【自己破産相談窓口と結果】その4
http://makimo.to/2ch/life7_debt/1147/1147955238.html
【自己破産相談窓口と結果】その5
http://makimo.to/2ch/life7_debt/1147/1149517864.html
【自己破産相談窓口と結果】その6
http://makimo.to/2ch/life7_debt/1151/1151108635.html
【自己破産相談窓口と結果】その7
http://makimo.to/2ch/life7_debt/1152/1152706276.html
【自己破産相談窓口と結果】その8
http://makimo.to/2ch/life7_debt/1155/1155046486.html
【自己破産相談窓口と結果】その9
http://makimo.to/2ch/life7_debt/1157/1157290501.html

関連スレ
★ 自己破産相談所 12 ★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1161871292/

↓関連スレテンプレサイト

★ 自己破産相談所 ★
http://wiki.nothing.sh/662.html

★ 自己破産相談所 別館★
http://wiki.nothing.sh/675.html
908MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/30(月) 21:41:30 ID:8+et75s40
T 破産手続きQ&A
Q1 そもそも、破産とはどんなものなのですか。
A1 破産とは、債務超過又は支払不能の状態にある人の財産を
  現金化して債権者に平等に分配する手続のことです。

Q2 同時廃止というのは何のことですか。
A2 破産手続では、本来、破産管財人というのが選任され、破産者
  の財産を現金化して、債権者に分配しますが、破産者にめぼしい
  財産がなければ、そのようなこともできません。そのような場合には、
  破産手続開始決定 と同時に破産手続を廃止して、破産手続自体を終了
  させます。これを同時廃止といいます。

Q3 ほとんど財産がなければ、同時廃止になると考えてよいのですか。
A3 原則としてそうです。ただ、法人の代表者の場合、免責不許可事由が
  あるような場合、管財事件になることもあります。

Q4 「免責不許可事由」というお話がでましたが、「免責」というのは
  どういうことでしょうか。
A4 実は、破産手続が終了しても 債務は残ったままなのです。この
  残った債務を支払わなくてすむようにする手続が免責手続です。免責
  決定がなされて初めて債務を支払わなくて すむようになります。従って、
  債務者にとっては、むしろ免責を得られるかどうかの方が重要なのです。

Q5 免責不許可事由というのは、何なのでしょうか。
A5 免責を受けられなくなる場合のことだと考えてください。免責不許可
  事由には色々なものがありますが、サラ金の借入などの場合には、浪費
  やギャンブル、カードで買ったものの転売、破産状態になってからの借り
  入れなどが問題になることが多いようです。

Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを 債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。

Q7 実際には、どのような場合に、免責が不許可となるのでしょうか。
A7 裁判所や裁判官によって異なりますが、例えば、東京地裁では、
  資産隠し、管財人、裁判所への非協力といったことがなければ、概ね
  免責されるようです。

Q8 それでは、実際に、破産・免責というのは、どのように進むのですか。
A8 同時廃止の場合を前提にしますと次のようになります。
 @破産申立(原則として同時に免責申立とみなされる)
 A破産審問
 B破産決定(同時廃止)
 C官報公告
 D免責審尋
 E免責決定
 F官報公告
909MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/30(月) 21:42:47 ID:8+et75s40
T 破産手続きQ&Aその2
Q9、本人が裁判所にいかなくてはならないのは、どの手続の時ですか。
A9 原則として、Q8のAとDの時です。ただ、東京地裁・横浜地裁など
  では、弁護士が代理人になっている場合は「即日面接」といって、申立後、
  直ち(数日以内)に弁護士が裁判官と面接し 問題が無ければ、 その日に
  破産決定・同時廃止となります。 札幌地裁では免責審尋も不要で、東京
  地裁八王子支部・千葉地裁・さいたま地裁・大阪地裁・水戸地裁・長崎地裁
  では 書類に不備が 無ければ 即日面接もなしに破産決定・同時廃止される
  ようです。但し、裁判所が何らかの問題があると考えた場合には、別に、
  裁判所に呼び出されたり、書面を出さなくてはならない場合もあるようです。

Q10 破産から免責までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
  一概にはいえません。ただ、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる
  場合は、順調にいけば、申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後
  に免責審尋、免責審尋から1週間〜10日で免責決定となります。
   なお、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。

Q11 免責審尋にはどのような服装で行けばよいでしょうか。
A11 華美なものとか、極端にラフな格好でなければよいと思います。会社
  勤めの方は、通常、出社するときの服装をイメージすれば、よいと思い
  ます。

Q12 免責はいつ確定するのでしょうか。
A12 免責決定後、2〜3週間で免責決定があったことが官報に掲載されます。
  官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定
  します。

Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。

Q14 破産をすると選挙権がなくなるのでしょうか。
A14 そんなことはありません。

Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
  ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
  簡単に知られることはありません。

Q16 同居の家族に知られずに破産をすることは出来ますか。
A16 自分で破産申立をした場合、裁判所から自宅に関係書類が郵送されて
  きますので、家族に知られてしまう可能性が高いです。弁護士に依頼した
  場合そのような危険は少ないですが、何かの拍子に分かってしまう可能性
  は残ります家族にはきちんと説明をする方が望ましいと考えます。

Q17 破産をしたら保証人に連絡が行きますか。
A17 債権者は保証人に残った債権について請求をします。連絡が行くものと
  考えてください。
910MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/30(月) 21:44:36 ID:8+et75s40
T 破産手続Q&Aその3

Q18 破産したら、家族などが債務を支払わなければならなくなりますか。
A18 原則として、保証人になっていなければ、支払う必要がないケースが
  ほとんどです。

Q19 自分が破産をすると家族がカードを作れなくなったりしますか。
A19 保証人になっている場合などを除き、原則として影響はありません。

Q20 破産申立の直前に自動車、不動産等の名義を変更したり、所有物を売却
  しても良いでしょうか。
A20 絶対に禁止というわけではありませんが、財産隠匿の疑いをかけられ免責
  許可に影響する可能性があります。弁護士と協議の上、行うことは否定しま
  せんが、独自の判断で行なうことは禁物です。 


Q21 ローンが付いた車はどうなるのでしょうか。
A21 ローン会社が取り戻しに来ます。取り戻されるのを避けるには、保証人
  の方その他親戚の方などにお願いをして買い取ってもろうのが一般です。

Q22 ローンが終わった車はどうなりますか。
A22 評価額が20万円未満ならそのまま保有できるのが一般的です。20万円
  以上の場合は、管財事件になります。管財事件になると、管財人に売却
  されてしまうのが原則ですが、管財人と話し合い、親戚の方などに買い
  取ってもらうとか、お金を積み立ててお金と引き換えに破産財産から
  放棄してもらう(自分の財産に戻ってきます)こともありえます。

Q23 破産をすると会社を辞めなくてはならないのですか。
A23 そんなことはありません。破産を理由に解雇することは認められて
  いません。 

Q24 破産をすると出来なくなる仕事はありますか。
A24 破産者である期間は資格の制限があり、弁護士、司法書士、公認会計士、
  税理士、宅建取引業者、保険の外交員、警備会社の警備員、後見人などに
  なることはできなくなります。しかし、免責決定が確定することで、復権
  (破産者でなくなる)し、これらの資格の制限は受けなくなります。
  なお、以前は、会社の取締役にもなれませんでしたが、2006年5月に施行
  された新会社法によって破産者であることは取締役の資格制限からのぞ
  かれました。
なお、資格制限については↓こちらのサイトが参考になります。
  http://syouhisyablog.seesaa.net/article/9034672.html


Q25 お金がなくて弁護士が頼めません。どうしたらよいのでしょうか。
A25 着手金の分割払いをみとめてくれる法律事務所もありますし、「U 参考
  サイト」 の[法テラス(日本司法支援センター)」に連絡をとって相談を
  してみてください。

Q26 弁護士に依頼をするときには、どのようなものを持っていけばよいので
  しょうか。
A26 初回の相談ということであれば、(無料相談でなければ)相談料(30分で
  5000円(消費税別)が通常)、印鑑(委任状作成に必要)債権者名簿(債権者の
  住所・氏名・連絡先・債権額などを記載したもの)及びその裏づけとなる 契約書、
  振込票などを持っていけばよいと思います。なお、弁護士から具体的な
  指示があれば。それに従ってください。
911MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/30(月) 22:16:31 ID:8+et75s40
U 参考サイト 

(1)日本弁護士連合会
http://www.nichibenren.or.jp/
〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3
TEL : 03-3580-9841(代)FAX : 03-3580-2866

(2)法テラス(日本司法支援センター)
http://www.houterasu.or.jp/
http://www.houterasu.or.jp/k/index.html(携帯用)
〒102-0073 千代田区九段北4−2−6 市ヶ谷ビル6F
TEL :050-3383-5333
 ※法律扶助業務は平成18年10月2日より、法律扶助協会から法テラスに
  移管されました。

(3)■自己破産〜免責までの質問スレ「保管庫」
  ■PC用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/
  ■携帯用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/i/index.html

(4) 携帯だからググれないと言う方は↓こちらへ。
http://www.i-products.net/browser/index.jsp

V 特別付録 ー競売手続の流れについて その1ー

競売自体は、誰でも入札できますから、誰が落札するかは分かりません。ただ、
個人の方が落札するのはまれで、大体専門の業者か、普通の不動産業者等が落札し、
個人の方は、専門業者や不動産業者から買うのが一般的だと思います。
それで、具体的な手続の流れですが。

@競売申し立て(裁判所から競売開始決定が届きます)。

まず事件番号 「平成○○年(ケ)第○号」がつきます。※(ヌ)もあります。
開始決定が通知されると、任意売却といって、不動産業者から売ってくれないか?等の
売却の打診が来ることがあります。
もちろん債権者、所有者の同意なしには売却できませんから、業者が来た=差押さえでは
ないので、安心して良いと思います。価格交渉、債権者の同意、所有者の同意などが
不調の場合任意売却は断念し競売手続きが進みます。

A1ヶ月以内くらいで、裁判所から執行官と鑑定士が来て物件を調査します。

物件の調査に来て家の内外の写真撮影(もちろん部屋も)や、事情聴取があります。
裁判所から人が来ると動産の差押さえと勘違いする人が多く、居留守を使う人も多いです。
その場合は、裁判所から調査に来たこと、協力をして欲しいこと等を書いた書面を残して
いって日時を指定して再度訪問したり、近所に聞き込みをするなどを行います。
どうしても調査ができない、 夜逃げなどでもう空き家で中に入れない場合などでは、
立会人と開錠技術者を 同行して開錠をする事もあります。

Bそれから、数ヶ月で、評価書、物件明細書、現況調査報告書などの書類がでます。

この3種類の書類を「三点セット」と言います。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:21:02 ID:B6dZLnj+0
>MSさん
いつも乙です。

テンプレなんですが、
>弁護士又は司法書士に受任してもらっている方は、原則として
>担当弁護士(司法書士)に質問をするようにして下さい。

「原則として…」という文を入れて頂いたようなのですが、
もう少し緩みを持たせられないでしょうか?
(例外もあります)みたいに。
913MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/30(月) 22:24:41 ID:8+et75s40
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その2ー

Cさらに数ヶ月後くらいに入札の期日が決まります(その間に競売記録が一般に
 公開されます)。

一般に公開とは上記三点セットが公開される事です。
三点セットは、裁判所に行ってみることも出来ますが、 ttp://bit.sikkou.jp で
誰でも ダウンロードできます。(期限付き) 個人情報保護のため、氏名欄などは
黒塗りされています。 しかし住所が分かってしまうため、近所の人にはマルバレなのが
現状です。

ttp://bit.sikkou.jp で、競売スケジュールを確認しておけば、「入札期間」
「開札日」「売却許可決定日」といったスケジュールが確認できます。
なお、債務者・所有者には、こうしたスケジュールが決まると裁判所から、
このスケジュールに加えて最低競売価格等が記載された通知が来ます。
そして、「売却許可決定日」以降に裁判所に出向くと落札した人(法人)が
誰かを確認する事ができます。

D落札者が決まって1〜2ヶ月で、落札者が残金を納めて所有権が移転します。

この時点で、落札者は「引渡し命令」を裁判所に申し立てます。(必ずではないですが)
この通知が裁判所から届きます。「引渡し命令」と言っていますが、実はこれだけでは
追い出し(強制執行)が出来ず、更に「強制執行」の手続きが必要となります。

この「引渡し命令」が届いたところを見計らって、占有者(住んでいる人)に、引渡し交渉を
行う業者も多いです。また、落札直後から接触してくる業者もいます。強制執行すれば
簡単な話なのですが、強制執行は大変お金の掛かる事で普通で 100万〜200万、
大きな物件など場合によってはもっと掛かる場合もあります。

そのためもあって、引越し費用や、アパート借りる費用などを落札者(業者)が負担して、
円満に明け渡していく場合が多いです。 言いづらい事かもしれませんが、引越ししたい
けど お金がない等の交渉をすると、たいがいの 業者は、支払ってくれるはずです。
(業者は立退き料もあらかじめ予算に組んでいます。)

ただ、調子に乗って交渉すると、交渉決裂して業者が強制執行を申立する場合があります。
どっちも人間ですから、相手思いやって話し合うことが大切です。

この立退き料に関しては、落札した人、次第ですから、必ずもらえるとは限りません。
いきなり強制執行をされる可能性も当然あります。(可能性は低いですが)

なお、明け渡しの際に、荷物が残っても落札した業者のほうで処理してくれる
ケースもありますので、荷物の処理に困ったときは相談してみるのもよいかもしれ
ません。
914MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/30(月) 22:27:59 ID:8+et75s40
>>912

自己破産に関する質問・情報・経験談・専門家への質問・その他なんでも。

◆禁止事項◆
コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。

弁護士又は司法書士に受任してもらっている方は、原則として
担当弁護士(司法書士)に質問をするようにして下さい(例外も
あります)。

こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の
質問に答えるためのスレです。破産に関する理論的または
実務的な論争は最小限にされますよう願いします。

質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、
分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでく
ださい。

【過去スレ】
【自己破産相談窓口と結果】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1130505498/
【自己破産相談窓口と結果】その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145362266/
【自己破産相談窓口と結果】その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1146666749/
【自己破産相談窓口と結果】その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1147955238/
【自己破産相談窓口と結果】その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1149517864/
【自己破産相談窓口と結果】その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1151108635/
【自己破産相談窓口と結果】その7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1152706276/
【自己破産相談窓口と結果】その8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1155046486/
【自己破産相談窓口と結果】その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157290501/
【自己破産相談窓口と結果】その10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1159807163/
915名無しさん@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 22:35:44 ID:FMJ8ul/60
>>MS
正確出てるよなw。
きちんとしていて良いと思いますが。

>>912さんの言うように
>弁護士又は司法書士に受任してもらっている方は、原則として
>担当弁護士(司法書士)に質問をするようにして下さい。

この部分がいつも微妙なんだよね。
俺としては

「担当弁護士(司法書士)の判断が優先されますが」

なんだけど、言い回しが難しいかな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:49:13 ID:dlKIxRs30
>>915
「担当弁護士(司法書士)の判断が優先されますが」
ここのスレで質問するのも禁止ではないよ、
って感じが良いと思うんだけど、MSさん的にはどうだろう?
917名無しさん@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 22:54:27 ID:FMJ8ul/60
>>916
「ここのスレで質問もアドバイスにはなのですが、担当弁護士(司法書士)の判断が優先されます。」

こうかな。

918名無しさん@お腹いっぱい :2006/10/30(月) 22:56:24 ID:FMJ8ul/60
○「ここのスレで回答もアドバイスにはなるのですが、担当弁護士(司法書士)の判断が優先されます。」

訂正。ごめん。

919MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/30(月) 23:06:22 ID:8+et75s40
>>915-918

弁護士又は司法書士に受任してもらっている方は、担当弁護士
(司法書士)との信頼関係を考え、原則として 担当弁護士
(司法書士)に質問をするようにして下さい。但し、だから
といって、このスレで質問されることを禁止するものではあり
ません。
なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が
食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が
優先されるものと考えます。
920MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/30(月) 23:09:27 ID:8+et75s40
>>915-918
もしくは↓

弁護士又は司法書士に受任してもらっている方は、このスレで
質問されることを禁止する趣旨ではありませんが、原則として
担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。
なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が
食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が
優先されるものと考えます。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 10:43:31 ID:/vS+7M8lO
>MSさん
>>920のほうがすっきりしてて良いのでは?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 11:59:11 ID:Qn5CtjzdO
今日弁護士さんと裁判所行ってきます。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:03:03 ID:/vS+7M8lO
>>922
頑張れ!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:38:36 ID:WDsMjHRsO
自己破産するにあたり配偶者の借金などは調べるんでしょうか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:59:40 ID:DGeghUcj0
>>924
弁護士には聞かれる。裁判所は特に問題があると考えなければ聞かない。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:07:25 ID:1mDd67m/0
>MSさん
>>920はもっと簡単で良いんじゃないでしょうか?

弁護士又は司法書士に受任してもらっている方について、
このスレで質問することは禁止ではありませんが、
原則として担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。

なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が
食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が
優先されるものと考えます。

みたいな感じで…
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:13:43 ID:mwwOJzo0O
ローン中の車は取られるらしいですが、親が保証人になっている場合、保証人は残りのローンを払い続けるけれど車も取られちゃうのでしょうか?ローンを払い続けるのに車は取られるという事に納得いかなく…。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:15:05 ID:DGeghUcj0
>>926
内容的には、ほとんど変わらない気もするけれど、少し平易でわかりやすくなったかも。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:26:36 ID:/vS+7M8lO
>>927
普通は、保証人に買い取ってもらって解決するがね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:21:29 ID:4HivCreF0
>>MSさん
確か兄弟スレの>>4に「質問用テンプレ」が、>>5に弁護士に依頼する際の
注意点みたいなものがあったかと思います。
これをこっちのテンプレにも転用できないでしょうか?
「質問用テンプレ」の項目として、「【Q&A集を】読んだ、読んでいない
」を
加えてもいいかな、と思っています。

また、下記の文章ですが
「なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が
食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が
優先されるものと考えます。 」

はっきり言って専門家とド素人の見解が違ってくるのは当たり前で、
その際、ここで質問した人が担当弁護士に伝えないという保証はないと思います。
その結果、もしも最悪の事態になった場合、ここで回答した人が
果たして責任を取れるのかということにもなりかねないと考えられます。
従って、これに関連する文章は以前のままで十分だろうと思います。
「文面を緩くしたら」と言っている人達は、そこまで考えているんでしょうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:53:10 ID:/vS+7M8lO
>>930
兄弟スレのテンプレの件はあちらの了解がいるだろうね。
弁護士に依頼している人の件については、弁護士の意見が優先と釘をさしているのだから、よいのでは。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:16:13 ID:R4T9GGSF0
自己破産すると恨まれますか?やっぱ逃げたくなるの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:25:16 ID:307RxnMB0
テンプレ使う事まで向こうと一緒にする必要はないと思う。
テンプレ準備したらしたで、テンプレ使ってない人に対して
荒らしが「テンプレ使え」と言い始めて、
相談窓口としてのスレの機能を果たさなく恐れがあるから。

それと、>>930の下半分に関しては
きちんと「担当弁護士が優先」と明記してあるんだから問題ない。
934名無しさん@お腹いっぱい :2006/10/31(火) 22:19:39 ID:BXzF/kIb0
>>930
杞憂でしょう。
2ちゃんの書き込みを信用して目の前の弁護士の意見を聞かない奴がいたとしても
2ちゃんで回答した奴が責任を取るなんて考えられない。

それこそがこの2ちゃんの根幹「自己責任」
>>926でokです。
935MS ◆yh8vvHxIwY :2006/10/31(火) 22:28:37 ID:6h2EmwzF0
自己破産に関する質問・情報・経験談・専門家への質問・その他なんでも。

◆禁止事項◆
コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。

弁護士又は司法書士に受任してもらっている方について、
このスレで質問することは禁止ではありませんが、
原則として担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。

なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が
食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が
優先されるものと考えます。


こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の
質問に答えるためのスレです。破産に関する理論的または
実務的な論争は最小限にされますよう願いします。

質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、
分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでく
ださい。

【過去スレ】
【自己破産相談窓口と結果】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1130505498/
【自己破産相談窓口と結果】その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145362266/
【自己破産相談窓口と結果】その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1146666749/
【自己破産相談窓口と結果】その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1147955238/
【自己破産相談窓口と結果】その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1149517864/
【自己破産相談窓口と結果】その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1151108635/
【自己破産相談窓口と結果】その7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1152706276/
【自己破産相談窓口と結果】その8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1155046486/
【自己破産相談窓口と結果】その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157290501/
【自己破産相談窓口と結果】その10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1159807163/
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:08:21 ID:bKS9YZGaO
ご教授願います。
私、皿、クレジット8社300万にて自己破産考えています。しかし免責不許可であるギャンブル、飲酒での負債が半分位です。
弁護士の方にも何か理由をつけなければ免責は難しくなると言われました。
正直に申告か、また他の理由付けるなど、同じような方で破産された方ご教授下さい
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:18:20 ID:zngEADUN0
>>935
いつもdです。
私はOKだと思います。
でも過去ログがぼちぼち>>1に収まらなくなるかもしれないですね。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:20:43 ID:E15NHpwOO
>>936
途中からは返済のために借金したとか言えば?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 09:03:14 ID:mMo+AlmzO
確かに、返済のために借金を繰り返すことはよくあるからね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:07:24 ID:ZQUaS1Y/0
>>936
適当な理由をつけたほうがいいよ。
生活費と借金返済の為が無難かな。
300万だと借金し始めて、大体5・6年ってとこ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 12:50:07 ID:bKS9YZGaO
回答ありがとうございます。私の場合3年以内なのでそこそこ明確な理由が必要です。
引越し費用、盗難、職探し中の生活費用などは大丈夫なんでしょうか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:29:31 ID:ZQUaS1Y/0
>>936
全て借金の理由になるけれども、
「借りたときは返そうと思っていた」ことが前提だよ。

あとは弁護士がうまく記述できるかどうかだね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:58:40 ID:mMo+AlmzO
>>941
浪費よりは良い。いかに借り入れがやむを得なかったかを力説するしかないな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:52:55 ID:bKS9YZGaO
皆さん親切な回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:09:29 ID:amPtWJ1AO
自己破産に委任していただきこれからって時に
業者からバンバン電話かかってくるんだけどこれって違法だよね?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:23:07 ID:E15NHpwOO
>>945
日本語でおk
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:15:28 ID:mMo+AlmzO
>>945
弁護士に委任しても受任通知が届くまでは、業者から連絡が来る。そういう時には、弁護士に委任したこと、
委任した弁護士の名前と連絡先を教えればよい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:18:40 ID:zBGxHuAL0
初めて書き込まさせていただきます
23歳の大学生です。15万のスーツをローンで契約する際「これは45万の契約ですが形だけですので」ということで
サインをしました。すると「この前の契約は破棄しましたのでまた新しい契約書にサインをして下さい。品物名は違いますが
形だけですので。」ということが何回も続き結局はローンを4つも組まされました。訴えようするとその方が
「あなたに責任はないので解約ができるまで肩代わりさせていただきます」
といわれたのでそのまま肩代わりしてもらってましたがある日
「解約するために信用情報が欲しいので金融にお金を借りに行ってください。職場はうちで」と言われそのまま2社80万の契約をしました。
カードを預け、解約を待っていると金融会社2社から請求が来ました。
また「肩代わりするから」と言われ被害届を出さなかったのですが
最近その会社が倒産していることを知り、遅すぎなんですが消費者センターに相談すると
「詐欺で立証するのは無理」と言われました。
いくらだまされたといっても名義貸しにあたるから破産できないということを言われたのですがそうなのでしょうか?
ご教授お願いします
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:22:03 ID:Q5vFSg8/0
年寄りの弁護士(70以上)だけはやめとけ。
名義貸してるだけで何もしちゃいねえ。
年寄りでなきゃなんでもいい。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:03:24 ID:mMo+AlmzO
>>948
まず、テンプレ>>4をよく読んで、破産と免責についてきちんと勉強しなさい。その上で、改めて何を質問すべきか考えなさい。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:09:41 ID:3usshhlWO
>>948

>15万のスーツをローンで契約する際「これは45万の契約ですが形だけですので」ということでサインをしました。

この時点からおかしいな。なんで購入した代金以上のローン組まされて黙ってるのか?
952MS ◆yh8vvHxIwY :2006/11/01(水) 23:13:01 ID:5MHyRjuH0
950まで来たので次スレを立てようとしたのですが、立てられません。
どなたか、よろしくお願いいたします。

なお、テンプレは↓以下の順になります。
>>935>>908>>909>>910>>911>>913
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:15:53 ID:zBGxHuAL0
>>951
形だけだと念をおされたのでサインしてしまいました
今思えば本当に馬鹿でした
954MS ◆yh8vvHxIwY :2006/11/01(水) 23:31:38 ID:5MHyRjuH0
>>953
あなたの事案は、ここのスレでアドバイスを受けて解決しうるレベルを超えて
いると思います。可能な限り早く弁護士に相談されることをお勧めします。

弁護士の知り合いがいなければ、>>7U(2)の方テラスでご相談されると
よいと思います。
955MS ◆yh8vvHxIwY :2006/11/01(水) 23:34:31 ID:5MHyRjuH0
は、恥ずかしい・・・・・。
方テラス  ×
法テラス  ○
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:34:56 ID:AS4xDAvs0
次スレ
【自己破産相談窓口と結果】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1162391180/
957MS ◆yh8vvHxIwY :2006/11/01(水) 23:36:03 ID:5MHyRjuH0
>>956
スレ立てありがとうございます。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:38:42 ID:AS4xDAvs0
>>957
お世話様ですm(__)m
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 03:23:11 ID:xlwKyHiQ0
>>955
MSさん、可愛いっすw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:59:06 ID:hgKLWcPpO
>>953
既に身に染みているとは思うが、あなたのやったことは、ローン会社を騙した詐欺の共犯なんだよ。
怒鳴られ、叱られ、大馬鹿ものと罵られても、ひたすら反省の態度を示して弁護士にすがるしかないだろう。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:10:39 ID:AxDdmf920
>>960
中々厳しいですが、こういう甘ちゃんにはちょうどよいかもしれないですな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:58:32 ID:hgKLWcPpO
age
963MS ◆yh8vvHxIwY :2006/11/02(木) 23:19:11 ID:QXynUs020
法テラス関係の記事です↓
http://newsflash.nifty.com/news/ts/ts__jiji_02X317KIJ.htm
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:46:13 ID:hgKLWcPpO
法テラス、大繁盛?ですね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:51:16 ID:v7eoGbz+0
こちらの市の広報誌にも紹介されてました>法テラス
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:48:16 ID:NtBM/GG00
>>960
というか弁護士にすがってもしょうがないぞこれ
100パー免責下りないし。逆に弁護士費用やらなにやらで金が無駄にかかるだけ
>>953
お前はだれの目から見ても詐欺師。
払えないんなら首くくったほうがいいかもしれんね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 03:08:38 ID:NtBM/GG00
>>953
追加
学生のくせにサラ金ってのは職場をその会社にして騙して借りたってことだな
まちがいなく詐欺。
その会社が倒産してるってことはローン会社は弁護士立ててる可能性大(名義貸しもばれてる)
残念でした。お前は逆に詐欺罪で訴えられるよ。
実際書類送検されてる例もあるからな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 05:29:29 ID:4nRashfB0
自殺するくらいなら
売国奴の政治家とか官僚とか公務員を道ずれにしてから死ねよ。

例えば、
1) 猟銃免許を取得して散弾銃を購入。標的施設に特攻。(難易度★☆☆)
2) 採掘業者などから爆薬を盗み、標的施設を爆破。(難易度★★☆)
3) 陸上自衛隊に入隊し戦車・装甲車・攻撃ヘリで標的施設に特攻。(難易度★★★)

もし仲間がいるなら全員に散弾銃を購入させてミリシア(民兵団)を結成するが良し。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 07:13:52 ID:fUQkrZQdO
>>960
免責は関与の程度で下りる例はいくらでもある。特に大都市圏では十分可能性がある。それに、刑事事件になれば、
必ず弁護士が必要になる。
>>968
おふざけはほどほどに。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 10:49:23 ID:6KSYDsjO0
リフレクソロジー、整体、カイロ、とうい名前のマッサージ店を街中で見かけるけどあれって実は正規の資格が存在しない無資格治療なんだ、

本来マッサージをするには国家資格をもたなきゃやってはいけないんだけど大手のクイックマサージ店でも資格をもっている人は半分もいないし、ましてやビルの1部屋で保健所にも登録しないでやっているような店は無資格とみて間違いない

なんで摘発されないかというと治療してケガでもさせない限りほとんど黙認状態なんだ

じゃあもしケガをさせてしまったりした場合は・・・少し厄介なことになる

客に「マッサージをしてから首が痛い、ちゃんと保健所に登録してるのか」と言われ

「整体なんで保健所の登録はいらない」とか「リフレ教室に通い認定書をもらっている」ていい訳しても

「そんなのは法的に無効だろ、なんなら警察に届け出るぞ」てなことになり警察に行かれると、営業停止やへたすると傷害罪になってしまうからお金を払ってだまってもらうしかないんだ

最近では保健所に登録しているか前もって調べ、ないのを確認してから脅し目的で来る人もいるみたいなので気をつけましょう



http://www.raja.co.jp/
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:55:41 ID:F2ICzKE9O
免責が出る前に 意義申し立てをされたら 免責不許可になりますか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:51:13 ID:9IZLj0pIO
>>971
裁判官の判断によります。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:26:00 ID:fUQkrZQdO
>>971
今では、意見申述というが、変な意見も多いし、それだけで免責の許可、不許可が決まるわけではない。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:29:41 ID:TM01eARb0
最近、ボッタクリ店で70万取られてしまいました、クレジットです。
1年前に正社員になって400万の借金をまとめたのですけど。
そもそも借金の理由が3年前父親の急死で、大変だったってのが大本
そしてギャンブルでお金を増やそうとしたのが原因なのですが
これは免責不可理由ですよね…
こんな感じで免責降りた方います?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:59:34 ID:+EPOsV2s0
>>974
>最近、ボッタクリ店で70万取られてしまいました、クレジットです。 

きちんと警察に届けは出しましたか?

>1年前に正社員になって400万の借金をまとめたのですけど。

複数の債務を一本にまとめたという意味ですか?

ギャンブルをしたことは、免責不許可事由ですが、浪費などでの自己破産でも
免責は殆どの事例で出ていますよ。
弁護士や法テラスなどに相談する事をお勧めします。

書込みを見る限り、あなたはちょっと猛省が必要ですね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:14:45 ID:fUQkrZQdO
>>974
免責にならないとは言わないが、きちんと反省して、家計簿をつけ、きちんと生活の立て直しが出来たと
裁判所に分かってもらわないといけないだろうな。
977974:2006/11/04(土) 00:49:57 ID:K/k7ZU3g0
>>975さん
反省…しています。(_ _;
ボッタクリ店ですが、自分女性に免疫なくて、
慣れたくて女性と話ができるお店を探していたら引き込まれた先がボッタ店だったのです。
会社の飲み会の帰りに1人で新橋うろうろしてました…
1本化しました、まじめに返そうと思ってまとめました。
ただ正直、手取り16万だときついです。
975さんの言う通り、猛省します。
今まで家族に言わずに何とかしようとしていたのですが、まとめてもこれです。
おっしゃるように、弁護士さんに相談してみたいと思います。
家族にも話します。
アドバイスありがとうございます。m(_ _)m

>>976さん
お返事ありがとうございます。
反省しています(_ _;
裁判所に分かってもらえるようがんばります。
免責だしてもらえましたら、親孝行できる状態になります、がんばります!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:25:46 ID:/4A7MFx50
>>977

警 察 に は 届 け た の か ?

979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 09:13:42 ID:ddjVTQFKO
確かに、警察に届けて、その店が摘発されたなら、有利な材料にはなるな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:26:09 ID:936zAILu0
そろそろ埋めの季節かな。

次スレ
【自己破産相談窓口と結果】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1162391180/
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:43:11 ID:/4A7MFx50
>>979
摘発されないまでも、被害届を受理された時点で
随分違うと思うんだよね。
ボッタにあったなんて、普通は恥ずかしい話だけど
自己破産の陳述書には記載しないとダメだし
例えば○月○日○○交番(警察署)受理とかね。

ちゃんと「被害届を出しました」とすれば、裁判官の印象も
違うと思うんだけど・・・

はたして>>974はそれをわかっているのかどうか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:27:55 ID:8HxWukZT0
相談お願いします。自己破産で、弁護士に相談依頼しようと思っているのですが、
市の無料相談で紹介される、弁護士か、債務整理等、専門にやっている、
都内の事務所か、悩んでおります。ちなみに、サラ業者は、都内が多いです
。なんか騙されたりとかも怖いので、、、
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:39:26 ID:PMdul7ByO
読みにくいから変な句読点やめて。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:59:20 ID:ddjVTQFKO
>>982
どっちと言われても答えるのは難しい。相性もあるし、事務所による差も大きい。ただ、遠いと打ち合わせが大変なことがある。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:13:40 ID:936zAILu0
次スレ
【自己破産相談窓口と結果】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1162391180/

986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:02:08 ID:ITUtsxY5O
破産審問から2カ月経つが弁から何の連絡もない…
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:11:35 ID:VlNjk2/O0
そろそろ来るんじゃないかと思うが。
不安なら月曜にでも弁護士に連絡してみたらいい。
988982:2006/11/04(土) 16:56:18 ID:9CnnXqdF0
変な文章ですいません。どちらがいいとか悪いではないみたいですね
都内の専門的な所いってきます。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:46:29 ID:oabhbhUC0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□囗囗□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□囗囗□□□□□□□□囗□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□囗□□□□□□□□囗囗囗囗囗囗囗□□
□□□囗囗囗囗□□□□□□囗□□□□□□□□□□□□□□□□□
□囗囗□□□□囗□□□□囗□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□囗□□□□囗□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□囗□□□囗囗囗囗□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□囗□□□囗□□□囗□□□囗□囗□□□□□□□□□
□□□□□□囗□□□囗□□□□囗□□□囗□囗□□□□□□□□□
□□□□□囗□□□□囗□□□□囗□□囗□□囗□□□□□□□□□
□□囗囗囗□□□□囗□□□□□□囗囗□□□□囗囗囗囗囗囗囗囗□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□囗囗□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□囗囗□□□□□□□□囗□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□囗□□□□□□□□囗囗囗囗囗囗囗□□
□□□囗囗囗囗□□□□□□囗□□□□□□□□□□□□□□□□□
□囗囗□□□□囗□□□□囗□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□囗□□□□囗□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□囗□□□囗囗囗囗□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□囗□□□囗□□□囗□□□囗□囗□□□□□□□□□
□□□□□□囗□□□囗□□□□囗□□□囗□囗□□□□□□□□□
□□□□□囗□□□□囗□□□□囗□□囗□□囗□□□□□□□□□
□□囗囗囗□□□□囗□□□□□□囗囗□□□□囗囗囗囗囗囗囗囗□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:36:07 ID:ddjVTQFKO
>>986
免責審尋はある地裁?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:29:33 ID:v2J0o/+X0
>>986
子供じゃないんだから、弁護士に連絡して聞けよ。
事件番号がわかっているなら、裁判所で聞いたほうが早いぞ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:07:45 ID:akJgeNDOO
安芸
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:11:44 ID:qbqWvJLD0
そろそろ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:12:17 ID:qbqWvJLD0
来るのか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:12:55 ID:qbqWvJLD0
どうだ?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:13:27 ID:qbqWvJLD0
どうなんだ?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:13:59 ID:qbqWvJLD0
おい
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:48:19 ID:9wGPpoJL0



      ((;;;:: :  ;: ;::))     ((;:;;  ;; ;:;::)) ::)
     ( :   ; ::;))      (;:;  ;;))::; :))
    ((;:;  ::;;:)     (;: ;:;) ;:;::)''
   ∧∧ ;:)     ∧_∧
  と(,,゚д゚)      (´∀` )つ
   | と|      ( つ /
   0  |        | (⌒)どどどど・・・・
.     `J       し'


      ___
      |1000|
      | ̄ ̄
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:53:28 ID:9wGPpoJL0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:53:59 ID:9wGPpoJL0


               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
                     (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。