過払いで手元に現金が戻ってきた人いますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
借金と相殺でなく、弁護士費用とか引いても尚、
現金返って来る事ありますか?
体験談聞かせて下さい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:21:10 ID:sq2jJaUi
(^ω^)2ゲットだお
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 10:56:45 ID:DoejzzaE
ない
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:06:58 ID:URKCTOnO
嘘なの?_| ̄|○
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:14:13 ID:op4Fcw2q
15年、20年払ってたら戻ってくるんじゃない?
特に、出資法の金利が40.004%のころから取引してた人とか。
6券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/01/11(水) 20:30:13 ID:KTba8IxP
|д・)
お金が戻ってくるケースも当然ありますよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:40:29 ID:uxJUiFpI
渋谷の沢節子 司法書士だけはやめとけ! 成功報酬の約束で1社3万過払い金 の二割でたのんだら、7社依頼-とりあえず1社30帰ってきて、三万の二割六万の九万のはずが、あとの六社の18万よこせって言ってきたババア!
8:2006/01/12(木) 10:48:12 ID:uxJUiFpI
ババアに言わせると、1社成功してるからほかの六社分よこせとのこと!俺から言わせると成功報酬の約束だから1社の三万と二割の六万で九万しか払わない!21万振り込めっていって
9:2006/01/12(木) 10:56:38 ID:uxJUiFpI
もうあんたに頼まないって言ったら、あとの六社分18万、過払いの30から抜いて二万しかよこさなかった。俺もブチ切れて18万取り返したけど、 専門家に依頼するときは契約書作ってやったほうがいい!言ったいわないになるから
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:09:47 ID:6zrdfsrG
↑どこにたのんでも普通じゃないの?
最初に帰ってきたところから先に報酬払うだろ。それ以外聞いたこと無い
11券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/01/13(金) 17:20:13 ID:xyMhEwFh
>>7-9
|д・)
ちゃんとした契約書交わしておかなかったのが良くなかったねえ。
でも、金額については、着手金一社3万+報酬過払額の2割、ってのは、まあ、
普通ですよ。
その「一社3万」ってのは着手金で、本来最初に払わなければならないお金
なのです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:01:37 ID:uZqoiDx8
>>7
着手金と成功報酬を一緒にして考えてるね。
客観的に見て、おまえが誤解してると思う。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:09:58 ID:vIPpi2ew
今朝の新聞広告の自由国民社の指南書頼りに自分で交渉・解決するのは難しいのかな。司法関係にも利権と根回しがありそうだし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:01:06 ID:YRQ5bG6k
成功報酬の約束なんだよ!着手金もな!1社しか取れてないのに7社分着手金よこせ言うのがおかしい言うてるんだ。1社しか取れてないのならとりあえず三万だけだろ。取れない所は成功してないなら0だろ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:10:17 ID:uZqoiDx8
着手金が、成功した場合にのみ支払われるなら、着手金と言わない。
それは、お金のない状態で、6社の債務整理頼んで、債権者からお金支払われた時点で
6社分の着手金を支払うってことだったんだろ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:17:40 ID:YRQ5bG6k
司法書士がそういうこと言うなら、初めに細かく説明するなり契約書作るなりしなきゃいけないんじゃないか!あとだして付け加えるから頭にくる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:38:54 ID:YRQ5bG6k
渋谷の沢節子司法書士のホームページ見たら着手金が三万から四万になってた。司法書士はサラ金の金利が違法言ってるけど、けっこうな報酬を要求する司法書士もサラ金とかわらないな。
18券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/01/13(金) 22:40:54 ID:i9vLH+Lo
>>16
|д・) うん、もちろん、いんふぉーむどこんせんと? ってゆうの?
なんかまあそおゆうのは必要なので、ちゃんと説明してなかったのは
むこうの手落ちだねえ。
でもまあ、ぼったくられたわけではないし、そんな個人名まであげて
ぷんすかなっちゃうことはないと思うのです。おわり。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 04:52:07 ID:DV15wSqC
一年掛かって終わったよ。結果はアコが60武が40その他で20くらいかな。
弁護士に頼んだんだが○1年掛かったんであせった。忘れた頃に100戻ると
嬉しいが、それ以上に払ってんだよな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 07:01:46 ID:BOUJ0OWv
借りてたときのつらさを忘れるなよ!!!
簡単に返せたなんて思ったら、あっという間に元の木阿弥
雪だるまに逆戻りだぞ。っていうか、もっと悲惨な借り方をするぞ!!!

だいたいサラ金から借りるなんてバカしかいないんだから
借りているときは、どうすればもっと借りられるしか考えない。
簡単に返したことを思い出して、もっと借りても大丈夫だと簡単に思う

本当にバカ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:50:51 ID:RfAwFc0h
破産したものです。かなりの年月払っていたものですが過払い戻ってきませんでした。弁護士曰く戻すためにはまたお金がかかり裁判が長引くだけだと言われ辞めました。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:20:34 ID:UgokVi4m
過払い返還の裁判って、何年も掛かるものなの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:28:09 ID:DAVJzdKD
>>21
破産申し立てを先にしたのなら、過払いは請求すらされてないと思う。
過払いを請求するのなら、任意整理が一般的だと思われます。
任意整理→過払い戻る→債務圧縮→
 ・それで返済可能なら→和解
 ・それでも返済できそうにない→破産
って手順じゃないかな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:13:42 ID:1m6qbKv1
なんかあんまり「戻ってきたよ〜ん」って書き込みないね。
今5社任意整理やっててほとんどオーバー10年コースなんで多少
期待してるんだが。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 05:30:26 ID:1AY/53rs
帰ってきたよ!切手だけど百円
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:15:25 ID:xfQu1wTe
過払い金戻ってきました!230万ですが、弁費用に90万かかりました。三ヶ月ですべて終わりました。平和な日々です。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:27:11 ID:8Oo3imMt
>>26

そ、そんなにっすか?
>>詳しく
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 04:43:40 ID:vLyCi8MN
闇は無理?
29名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 12:06:53 ID:Z2TGwD2d
130万くらいプロミスから戻ってきたが、40万が弁護士報酬等、20万手元に貰い、残り70万は管財人預かりになった。破産する時は、90万までしか手元に残せないんだよね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:37:18 ID:2woN0nlp
携帯からで申し訳ございません。過払いの弁護士費用は、成功報酬で10%〜20%じゃないんですか?自分は今、債務整理しながら取引期間が天井で長いので過払いも同時進行してるんですが…。弁護士によって違うんですかね?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 14:04:56 ID:ihjsAJf4
期間はどれくらいですか?
詳細はわかりませんが、過払い発生は5年もしくは7,8年以上だと思います。

32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 14:17:50 ID:ihjsAJf4
私の時は20%と言われました。
これぐらいが一般的だと思います。因みに減額報酬は10%と言われました。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 14:19:42 ID:ihjsAJf4
破産と任意整理は報酬が違いますね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 14:22:55 ID:2woN0nlp
何番に質問ですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 14:30:01 ID:2woN0nlp
そうそう!32番さんが言うように減額報酬が10%で過払い報酬が10%〜20%でした。つーことは、俺の弁護士は良心的?弁護士費用は分割にしてくれてるし…。 弁護士協会から紹介されたからかな?ちょっと頼りなさそうだけど…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 14:33:49 ID:A7o/mFiJ
確実に過払いが出る事が確信されても 毎月弁護士か司法書士に支払いをしていくでしょうか?あるいは過払いと相殺になるなら少なくても待つ場合はあるでしょうか?それは頼んだ方によって違うでしょうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:04:35 ID:2woN0nlp
俺は毎月弁護士に10万を振り込んでます。和解になったトコから弁護士が10万の中から支払いをしてくれます。俺は始まったばかりだから大きいことは言えませんが知ってる情報なら答えられます。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:19:51 ID:ihjsAJf4
>>37
32です
弁さんに依頼後最初の和解までどのくらい日数掛かりましたか?

過払いはでましたか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:30:02 ID:yK669BxY
平成9年からから支払いしてた丸井の過払いが報酬引いて5万ちょっとでした。
いくら帰ってくるか期待してたけどそんな物かな・・・。
他社はもっと短いので期待出来ないって事ですよね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:45:28 ID:2woN0nlp
37です。俺はまだ始まったばっかですよ。10万しか払わなくて済んでるんで借金払ってるより楽です。契約書を捨てていたので業者がなかなか開示してこないんで長期戦です。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:59:27 ID:ihjsAJf4
>>40
まだ一つも和解してないのですか?
10万て着手金ですかね?何件整理依頼したのですか?

私の時は1件2万でしたよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 16:28:36 ID:2woN0nlp
40です。着手金とは別です。弁護士に預ける?って表現が合うかな?10万円から弁護士が順次和解した業者に支払ってくれるんですよ。長ければ長いほど預けたお金が貯まり金額が少ない業者には一括返済できるよいにしてくれるんです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 16:32:22 ID:2woN0nlp
続きです。ちなみに一件実費込み25000円です。10件あります。開始3ヶ月しか経ってないので、和解業者はありません。半年後に聞こうかと思ってます。着手金10000円で引き受けてもらったんで、それなりに預け金が貯まってから聞きたいので…。
44たこ┻ ◆6wZcCy7SUc :2006/01/17(火) 16:49:59 ID:YR4WXDkm
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:21:27 ID:ihjsAJf4
>>42
なるほど、そう言う方法もありですね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:56:40 ID:MPjeuX2x
26です。6社のサラ金から、340万借金ありましたが、過払い金、一番多くて一社90万返ってきました。6社すべてすんなり和解しました。取引が、約12年ありました。良い弁護士の方でよかったです。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:11:21 ID:2An1qd1S
今、弁護士を通して個人再生の手続き中です。借入れはサラ金5社ファイナンス系2社で300万。弁護士費用がまず個人再生委員に6万と月々の和解金額を五ヵ月分と弁護士に48万。ぼられてますか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:00:17 ID:KBl4kdZO
>>46
90万って、相殺の分で手元に帰ってきた現金ではないですよね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:18:58 ID:MPjeuX2x
手元には140万戻りました。弁費用は、90万でした。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 03:58:46 ID:N6ZRBMwF
>>49
よかったですね!
やっぱりほとんど10年オーバーコースですか?
質問ばっかですいません・・・もうちょっと詳しく知りたい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 10:27:38 ID:jW+LxEaG
最長12年、最短5年です。
52くま:2006/01/18(水) 12:30:53 ID:xftQKO+u
一度完済してると、取引履歴ごまかすのですかね?債権者は。過払いがありそうなので、その点が不安です。借り入れはア子とプ路美だけど、契約書と明細なくて、誰か教えてください!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:03:47 ID:PtOdWiHc
>>51 過払いは何年支払ったところからでましたか?
5年のところはでないですよね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:23:34 ID:C+lIdfRT
まじ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:26:20 ID:PtOdWiHc
>>52
現状とどうしたいのかわかりませんが?

契約中なら無問題でわ。
ただ契約書があれば後々スムーズに運ぶよね。

で、現状と今後どうしたいのでつか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:07:32 ID:zsWUVEIZ
弁護士に頼めや
素人が下手打ってると存するぞ。費用を惜しむな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:11:43 ID:zsWUVEIZ
損する ね
58くま:2006/01/18(水) 19:15:27 ID:xftQKO+u
>52です。任意整理しようと思ってた。亜子とプ路美の明細や契約書がなくて、12年位立ってる。過払いがあると思うのですが、任意する前に開示するべきなのか?完済が1度あるので、途中から開示してきそう。素直に最初から亜子とプ路美は出してくれるかなぁ??
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:32:43 ID:PtOdWiHc
>>58 弁護士に任意整理頼めばいいと思うよ。
契約書なくても一度完済してても大丈夫。だいたいの一番最初の契約日を聞かれるから答える準備必要だよ。
カードあるよね、自動契約機の側のATMで現状の領収所が用意できるはず。

12年と長いので弁さんが上手くやってくれるはず。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:44:06 ID:AznW90P1
>>1
なんだか変なスレタイだな。
別に現金にこだわる必要はないだろう。
俺の会社なんか給料の現金による支払いを止めたよ。
銀行振込になった。
でも、別に困らないしねぇ。
オマエのように異常なほど現金にこだわる奴って
たまに居るけど頭がおかしいんじゃねえの。
61くま:2006/01/18(水) 21:51:39 ID:xftQKO+u
59さん、ありがとう!でもでも現状の明細では意味ないんじゃない…。契約日わからないし。だいたいは分かるけどぉ…一度、完済あると最初からの履歴は、亜子もプ路美も過払いあるから出さないのでは…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:01:10 ID:Vbd5nLsD
>>60
釣りですか? バカですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:46:25 ID:jW+LxEaG
51です。過払いは、約9年の所から発生しました。 12年、11年、10年が2ヶ所、9年、5年の付き合いで、総額340万の借金がなくなり、過払いが230万でした。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:58:11 ID:PtOdWiHc
>>61 大丈夫ですよ。
弁さんに現状を包み隠さず話せばいい方に運びますので。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:07:45 ID:PtOdWiHc
>>63 ありがとう。
お疲れさまでした。
66:2006/01/18(水) 23:58:15 ID:H3Nwzwhn
みんな弁護士に頼んでるのかな?
司法書士のが安いみたいだからそっちにした。
着手金5万円、報酬が1件につき3万円で過払いがでたらその20%。。。
債務減額分の報酬とかはいらないらしい。

ちなみに8社(信販系含む)の取引年数は平均10年

ただ。。。
「過払い金の返還の和解金額は平均75%ですよ」と言われ少々失望。
HPで勉強すると、確かに60%〜90%と書いてあった。

1円でも多く取り戻してくれー という気持ちで毎日眠れない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:29:13 ID:SPEF58M6
携帯で見れない人とかのために、借金系有名サイトでみつけた
利息制限法による、過払い利息の計算の仕方をおおざっぱに書いとくね。

元金×利率×365÷365×支払い年数=支払うべき利息
利率を皿の利率と、法定利率で計算して差額を出す。

 例えば100万を2.8%で10年借り続けている場合

 100万×0.28×365÷365×10=2800000
 100万×0.15×365÷365×10=1500000

差額の130万円は払い過ぎの利息なので、おおざっぱに30万は過払い。

過払いが帰ってくるのって長期の多額な借り入れで、元本混みの返済繰り返してる人じゃないと、
難しいんじゃないでしょうか。


68:2006/01/19(木) 00:35:49 ID:MsL9juhm
>>67

30万円過払いだとしても7割和解だと21万円しか戻らん。
しかも2割を成功報酬で引かれると。。。
実際の返金は16万円?? なんか損してる気分だよなぁ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:11:28 ID:x2TRRTFJ
http://www.kuresara.jp/cgi-bin/cgipon/tengoku/tengoku.cgi?m=l
こことか見ると、本人が訴訟起こしても8〜9割返還できてるようだけど。
やり方の問題なのかな?
本人だったら必死になって取り返そうとするし、弁なんかは仕事だから
ぶっちゃけさっさと片付けて一件でも多く仕事をこなした方が金なるからね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:36:05 ID:IcG5RPoR
>>67
なんだ356倍して365で割るわけよ・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:49:50 ID:eGSfqHR+
人にもよるが,消費者系の弁護士はあまり安い和解はしないから,行ってみよ
司法書士は,140万円超えたら裁判できないから,あなたの場合,安物買いの銭失いになるかもしれないね
10年もの長期になるんだったら,司法書士より弁護士にしといた方がよい
7271:2006/01/20(金) 13:50:21 ID:eGSfqHR+
上の書き込みは,66へのレスね
73:2006/01/21(土) 00:56:18 ID:Ka+gDKUT
>>71

66です。
もちろん司法書士にするか弁護士にするか悩んだけど
司法書士だと1件3万円だけど弁護士だと6万円弱だった。。。
つまり24万円と48万円・・・

で、結局司法書士にしました。

あまりにも頼りないと思ったらこちらから契約解除して
弁護士に頼むつもりです。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:29:10 ID:wNEASQLU
景気のいい話をひとつ、折れは700万戻ってきたよ。
まだ1件訴訟中。弁には200万以上払ったがな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:58:40 ID:u+lpom5n
>74
借金の内容、借り入れ件数、期間等キボンヌ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 08:53:16 ID:oopYGmDr
自分で交渉しろ。司法書士にたのんだら、着手金や20%とられたら、返ってきてもいくらものこらんよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:45:09 ID:u+//EfhJ
>>74
詳しく
7871:2006/01/24(火) 13:20:33 ID:gUjnoNY4
>>73
1件6万は高すぎるね。
普通の弁護士は,1件3,4万でしょう。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:21:34 ID:Vy7mdaNw
今日、司法書士の事務所から電話ありました。
たった2週間で8件依頼のうち、早くも5件の見込みがついたらしい。

でも和解は7割でどうですか?相場ですよ。。。と言われ 不満!!

「8割は取ってください」と言っておいたけど

8割って妥当なのかな?
80:2006/01/24(火) 22:35:39 ID:Vy7mdaNw
やっぱり和解って7〜8割が普通みたい。
和解の内容をもっと書いてほしいな。

謝礼の20%も一般的みたい。

ttp://proportal.jp/sihou/saimu.htm
81:2006/01/24(火) 22:39:37 ID:Vy7mdaNw
>>71

なんか悪徳弁護士と提携するニセ整理屋っていうのがいるって
噂に聞いてるので弁護士は気がのらなかったってのもある。

悪徳司法書士ってのは聞かないからこっちのがいいかなとも思って。
8271:2006/01/25(水) 18:19:24 ID:bgm4a1ib
>>81
悪徳司法書士を聞かないのは,君が知らないだけです。
弁護士で事件屋ってのは珍しいけど,司法書士で事件屋っていうのは割といます。

あと,司法書士だと,140万を超えて裁判することが出来ないので,過払い金が多額だと安めの和解をしたりします。

>>79
全部訴訟してもらって10割バックにしてもらいましょう。

83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:37:47 ID:4peJoKZZ
>>82

自分では過払いの計算のやりかたさえわからんぞ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:16:47 ID:vK29nX5o
支払い明細書なくても大丈夫なんですかぁ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 11:28:13 ID:egAxHzNB
教えてください。私は2年前に特定調停をしました。
アイフル50万29.2%を約10年・・・最初の2年くらいは20万でしたが
限度額が上がったので50万は8年くらい。調停で和解しましたが、
支払いは無くその後アイフルから契約書などが送られてきました。
支払いが無くなっただけでも有難かったのですが、友達に過払いの話を
聞きましたが、もう今更調停で和解して終わってますから、過払いの請求なんて
むしのいい事は出来ませんよね?教えていただけると有難いです
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 11:50:51 ID:haCjEEQr
闇のカバライなら詳しく書けるよ。二回計80万帰ってきた〜
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 12:36:11 ID:t796HCMM
調停のときの条件によりますね。債務債権不存在で和解なら無理。
債務不存在だけなら過払い請求できます。過払いの時効は10年ですから
全然大丈夫です。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 12:55:25 ID:egAxHzNB
債務債権不存在とは?馬鹿なのですみませんが詳しく
教えていただけますか。私は一度も延滞無く支払っては借り・・・
の繰り返しでしたが。まさに返済中での調停でした。
司法書士さんに依頼しての請求なら、ほとんど手元には残らない
ですかね?計算の仕方が分からなくて・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 13:09:52 ID:t796HCMM
書士さんに依頼しての調停なら書士さんに聞いてください。そのときの和解書に
条件が書かれていると思います。業者に対して債務無しだけの記載なら過払い
請求できます。双方に債務債権無しならむりです。
年利29%で8年、50万天井張りつきならラストの2年〜3年の間に
支払った金額が過払いになります。おおよそですが、馬鹿にならない金額です
ので頑張ってみる価値はあります。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 13:49:36 ID:egAxHzNB
>>89ありがとうございます。調停は私一人で行いました。
調停後1年は保管していたのですが家族に内緒での調停
だったので、業者からの返送された契約書などは見つからないよう
捨てています。調停の時に調停員さんが言っていたの
ですが、裁判所に届いた金利を引き下げての書類には借りた年月日
など何も書いてなかったらしく、債務なし、だったか双方に債務債権
なし・・・だったかまでは分かりません。書類がないと当然無理
ですよね? 50万の返済していたときは毎月23000円くらいの返済
で、10000円くらいが利息でした。返しては借り・・・の繰り返し
だったのでずっと23000円の返済を続けていました。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 14:12:41 ID:t796HCMM
>>90
駄目もとで取引履歴をとって、18%で計算しなおして請求してみたら。
配達記録で送りつけたら向こうからなんらかのアクションがあるでしょう。
踏み倒した訳じゃないのだから、虫の良い話とは思いませんが。むしろ当然の
権利のような。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 14:49:10 ID:egAxHzNB
ありがとうございます!調停は一人で出来ましたが、
計算の仕方もややこしいので、一度専門のかたに相談して
みようかと思います。まずは無料の役場などの弁護士
さんに相談しようかと思いますが、それで大丈夫でしょうか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:01:47 ID:t796HCMM
いいと思います。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:07:46 ID:egAxHzNB
ありがとうございます!ちなみにインターネットで相談
するとすれば、お勧めサイトなどありますか?
すいません、自分で調べないとダメですが、少しでも早くしたい
と思って・・・。役所だと月に数回で、予約が必要なんですが
仕事を早退しないとダメなので。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:53:01 ID:pXX7VQS7
私は自分ひとりで不当利得返還請求を起こしT社から145万・AC社から
19万・SA社から24万それと裁判なしで話し合いでAI社から14.5万
返って来ましたよ。もっとも全ての会社との取引が7〜14年もありましたので
この位は当然でしょうが!裁判前1ヶ月間猛然と裁判について勉強しました。
履歴さえ取れればこっちのものですよ。ネットでは、相談ではないですけど、
「多重債務脱出」は勉強になりました。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:15:36 ID:egAxHzNB
>>95 
ありがとう。私の場合調停で和解で終わってるので、素人が
履歴なんて簡単に出してくれるでしょうか?
お金もかかるから調停は一人で裁判所に行って出来ましたが・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:32:30 ID:pXX7VQS7
履歴はその会社に書留か内容証明で請求します。その場合期限を切って(普通2週間以内)
に返送してもらいます。中々期日は守らないですが、開示しないと、財務局へ訴える
みたいな、文面を入れるといいみたいです。取引履歴開示は貸し金業者の義務ですから。
それと、10年で50万の限度額での取引ですと、30万位の過払いで、和解
20万前後だと思います。これで、過払い請求をするメリットがあれば、がんばって
やってみたら良いと思います。利息制限法に引き直すソフトはベクター等でも
あるので、それで出来ます。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:55:24 ID:pXX7VQS7
87さんが言ってらっしゃるように、そもそもの和解の仕方が問題になります。
貸金業者にも債務が無いという和解の仕方ならば、不当利得返還請求は出来ません。
一度バカなふりをして、裁判所に自分の調停の和解の内容を聞きに行ったらどうですか?
99:2006/02/02(木) 01:30:02 ID:EqCQbfe7
>>97

30万円の過払いで20万円前後なら7割ってとこですか?
あちこちみてると8〜9割は当然戻ってくるみたいなことも書いてあるんだけど。。。
実際はどうなんだろう??

ちなみに裁判起こせば、ほぼ100%とれるみたいだね。
ただ費用がかかる。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 09:09:04 ID:ny9PLmdK
裁判を起こして先方から裁判所を通さず和解の申し出がある場合も多いですが、
その場合強気で交渉して、8割位は取れると思いますが、裁判を通じては
何回か口頭弁論をしたあと、裁判所から和解勧告があります。その場合
裁判所は7割を目安に和解勧告をします。全部取りたいなら和解はせず
とことん戦うということです。でも業者も中々100%は認めないと思うし、
時間がかかって大変です。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:50:59 ID:/BEuAkHO
すみません。調停終わって2社に取引履歴を要求したらどちらもゴチャゴチャ言って書類送るから、それに書いて身分証のコピーと送り返すよう言われました。これは何ですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:57:28 ID:5ZyIIklU
これはよくある事です。本当に本人が要求しているのかの確認と時間の引き延ばしです。
オリコなどは、自分の履歴を取るのに、切手代を要求されます。
別に問題は無いと思われます。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 22:54:15 ID:JA5xQbjQ
クレジットカードのキャッシング一括払いっていうのも過払いの対象になるのでしょうか?
たとえばUCの場合、10日締めの翌5日支払、手数料名目で27%もとられています。
「利息」でなく「手数料」っていうのが気になるのですが
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:21:09 ID:Sc45iOsa
>>103
それだと借り入れ期間は、長くても二ヶ月ですよね?そうなると過払い等、あるはずもありません。法定利息との差額を元金に充当できるかも知れませんが、多くても数千円ですし、請求した所で一括返済を迫られ、以降金融機関での借り入れはできなくなると思われます。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:23:55 ID:esoFPLmk
>>104
毎月繰り返してたら、結局は過払い請求できるんじゃない?
106はやみ:2006/02/03(金) 23:48:56 ID:AE+nvgeZ
大阪、京都限定で困ってる方いませんか?女性限定でお願いします。
希望金額と都合の付くお時間を記載の上ご連絡いただけると嬉しいです。
150までならなんとかできます。よろしくお願いします。
[email protected]

107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 08:31:14 ID:b2MBpoyh
>104
私も約十年間UCの一括キャッシング20マソをくりかえし利用しました。銀行系とは思えない高利ですよね。一括にはなにか特例でもあるんでしょうか。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:09:43 ID:AtyxRjQQ
>>107

過払い請求で戻ってきましたか?
10年なら最悪でも借金チャラになりそうですが
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:13:01 ID:h12v5noB
>>105
皿の様なリボ払いとキャッシングの一括払いの違いは分かりますか?50万を29%で借りても、月に4000円程度の過払いです。皿の場合はその分が元金に充当され、元金が減るにもかかわらず、毎月一定額を返すから過払いが生じる訳です。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:18:01 ID:h12v5noB
簡単に言えば皿の場合は、元金がゼロなのに払っている状態も有ると言うこと。だから大きな過払いが生じる。
キャッシングは毎月元金は50万円、これは変わらないから大きな過払いは無い、って事です。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:17:06 ID:P6r7TBx9
>>108
一括払いのキャッシングなら、簡単な計算でしょ?年利が10%差だったら、10年でチャラですよね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:20:44 ID:be6/hLMU
過払い請求で戻ってきたら、いま流行のボーナスつき保険みたいだな
ボーナスつき借金
どっちも冷静に考えると損してるんだけど、なんだかお得感w
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:45:15 ID:LV9YN0ce
>>85です。先日、無料相談で司法書士さんに相談したら
調停で和解してしまっているなら過払いは困難・・・と言われました
 残念。。。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:37:03 ID:LjWUJsbE
>107です。
二週間前に弁護士に任意整理を依頼しまして、一括払いキャッシングの分(20マソ+翌月分20マソまでもツマミ合計40マソ)も受任してもらったので結果がでたら報告します。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 20:07:01 ID:W2Xi3Na4
みんな頑張れ〜 (>_<)
116券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/02/06(月) 10:17:34 ID:tSOLiODp
>>103
出資法では、「金銭の貸付を行なう者がその貸付に関し受ける金銭は、
礼金、割引料、手数料、調査料その他何らの名義をもってするを問わず、
利息とみなす」とされています。俗に言う「みなし利息」というやつです。
キャッシング一括払い貸付についても、過払い返還を受けた事例は
たくさんありますよ。
117:2006/02/06(月) 19:51:12 ID:rp8oG/FL
今日、司法書士から途中経過報告の電話があった。
8社中5社(大手消費者4社信販1社)はすんなり話がまとまりそうです。

めどがつかないのはどの板でも評判が良くないCFJ、
そして履歴開示に2ヶ月もかかると言うCFです。
その他銀行クレジット系1社。

3月中には過払い金帰ってきそうです。

118券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/02/07(火) 16:21:46 ID:+lzYHv6l
>>117
|д・) CFJは最近、アイク・ディックくらいの履歴はほとんど開示してくるけど、
ユニマットとかパルレディースまで遡った履歴は「ない」って言うことが
多いねえ。
履歴さえ出てれば、和解については、それほど強硬でもないようですよ。

余談だが、今熱いのは三和ファイナンス。電話つながらない。担当者昼飯から
帰ってこない。いきなり何の交渉もなしに訴訟してくる。何があったんだ。
119岡本龍二:2006/02/07(火) 22:18:37 ID:ISqGaTXN
注目!☆★私がヤフオクで584万円稼いだ方法!★☆

是非真剣にご覧ください。

なにか簡単でおいしい話はないかなぁ・・・?
きっかけはこれです。
今のみなさんと同じですよね!

最近は不況のあおりもあって、サイドビジネスがいろんなメールマガジンやホー
ムページにたくさん載っています。健康食品や耐久消費財、最近ではIP携帯電
話やノウハウものの情報販売などなど・・・。

で、あなた儲かってます?

「・・・・・。」

そうですか。声も出せないほど・・・。

世の中に儲け話はたくさんあっても、本当に儲かった話はほとんど直接聞いたこ
とがないですよね?

「私のアップは月収30万円・・・」だとか、
「あのリーダーは月収100万円だって・・・」ということを聞いても、

「そういうあなたは?」って聞きたくなりませんか?

「俺もこの調子だと3ヶ月ぐらいで月収50万ぐらいは行きそうだよ・・・」とか
「今の調子だとすぐに7桁ぐらい行きそう・・・」なんてよく聞きますが、

1年もすれば違うビジネスをしてたりして・・・、よくある話です。


あなたも今までにやってきたサイドビジネスを数えてみてください。

片手で足りました? それで、いったいいくら使ってきましたか?

「毎月2万円で・・・もう20万か・・・」な〜んてざらだと思います。

Й私のエピソードЙ
私は普通の学生でした。しかし、やはりお金がなく
バイトをしても遊んでばかりで、減っていく・・・
そんな時YAHOOオークションを見てばかりいました。
たまに購入してもそれは「ガセねた」・・・

そんなある日!
私は本物の情報を買うことができました。
しかも、それはボリュームたっぷりの情報でした。
アレンジを加えて
いつしかバシバシ儲ける事ができるようになりました!!
友達には「最近金遣い荒いよね〜?」と心配されるほどに。
120岡本龍二:2006/02/07(火) 22:19:11 ID:ISqGaTXN
続き・・・

$この情報のメリット$

☆欲深い人ほど儲かる情報です!!

☆ノーリスクでできます!

☆たくさんのリンク情報で分かりやすく!詳しく説明しています!

☆掲示板での販売につきオークション相場5000〜10000円のところ
 1000円で販売いたします!!!!!!!!!!

☆YAHOOオークションで販売されている各種有料情報をプレゼント!!!
 (儲かっているので、YAHOOの情報は大体買いつくしました。あなたのほしい情
報をプレゼントします。10万円以上した人気情報もあります



この情報を買うか買わないかは、あなたしだいですが

しかし買わなければ、利益は発生しません。

もし、ここで買わなければ、あなたはこれから本当に儲かる情報にたどり着くで
しょうか?

よく考えてみてください!!

毎日の入金がたまらなく面白くなるでしょう!

情報希望の方は
[email protected]』までメールください。

↑こちらまでメールをいただければ、振込み口座を送ります。

質問なども受け付けております!!どうぞご利用ください。

それでは、長文失礼しましたm(_ _)m
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:44:49 ID:yz9F94hn
119-120 金に困っている者にたかるハイエナ商法だな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 03:21:17 ID:IV+9SyLp
途中からすみません。私も、>>85さんと一緒で約2年前に特調しました。限度額150万(aコム)まで借りていて途中どうやって返したかえも忘れましたが約9年の付き合いで、調停前には後8万でした。
その8万は支払わず和解出来ました、過払いの件は知ってたのですが、その時はそれで十分と納得していました、
今和解した時の書類をみたら主文の欄に「申立人の相手方に対する債務が存在しないことを相互に確認する」と書いてます、これはどうゆう意味ですか、
もし請求したらかなり返ってくるものなのですか?。今更請求しても大丈夫なんですか、私個人では難しいですよね。
123122:2006/02/08(水) 03:34:35 ID:IV+9SyLp
主文を詳しく書くと「当事者双方は、相手方を債権者、申立人を債務者とし、???後は日付と上に書いた通りです
って事は、双方に債務債権無しって意味かな?、なら請求出来ませんね(泣)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 05:01:25 ID:bmrxIiO9
>>122
>>87-89あたりを読んだ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:54:29 ID:m+loMI2u
>>122
申立人の相手方に対する債権については書いていませんよね。
一度、専門家に相談するのが吉。
残が8万だったのなら、少し遅れの多額のお年玉が・・・・・。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 18:37:18 ID:jV4+WxJv
お小遣い稼ぎに、ディスカバリーネットを始めてみました! よかったら誰でも参加
してください! 簡単な内容は、SOHOで簡単な在宅業務や情報販売などなどです。
入会金が2900円で、一人紹介すると、紹介料が2300円もらえます!

http://dsvr.web.fc2.com/
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 18:39:03 ID:Sph+USJQ
126 マルチ死ね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:10:27 ID:yz9F94hn
今は消費者金融よりマルチの方が恐い世の中だな
129:2006/02/08(水) 19:16:18 ID:yz9F94hn
司法書士さんにまかせて交渉中なのですが
和解っていうのは司法書士さんが勝手にしてしまうのでしょうか?
あるいは依頼者の承諾は必要なのですか?
なんか折り合った条件でどんどん和解を決めてしまいそうで不安なのですが。

知ってる人いたら教えて
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:44:24 ID:KeMqefuw
大抵は勝手に決めちゃう
嫌なら、最低ラインをいっとけ!
聞いてくれるかは知らないけどなぁ
131:2006/02/08(水) 21:56:01 ID:yz9F94hn
>>130

マジっすか?
一応希望8割って言っておきましたが

8割以上ほしいっす8割以上8割。。。。
132:2006/02/08(水) 22:04:00 ID:yz9F94hn
もしいいかげんな条件で和解したら、
今度は司法書士相手に訴訟だぁ〜

・・・なんてできないよなぁ、きっと。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:40:27 ID:Uf62/kuh
>>129
自分じゃ何も出来ないくせに、大きな口聞くな!!
134:2006/02/08(水) 22:48:13 ID:yz9F94hn
>>133

目は見えていますか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:53:34 ID:Uf62/kuh
だいたい契約したくせに、あとで返せなんて
借りる前に返せないって気付よ
多重債務者が「目は見えてますか」
なんて片腹痛いよw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:10:18 ID:bmrxIiO9
>>133
何度も同じことを書こうとして、止めてたけど。
俺もお前と同じ考え。

>>129は、なんとか飲み込めても、>>131の書き込みはなんか頭にくる。
さらに>>132の書き込みは、何様の発言かと。調子に乗りすぎ。
>>134にいたっては、お前が言うなってモニターに突っ込みいれた。

どんな法律があっても、あなたの立場がどうであっても
自分で結んだ契約守れなかった「約束破り」であることは
否定できない事実であるのですから、自分の都合、感情ばかりを
人様の目に付くところに書き込むのは、人として未熟なんじゃないか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:17:53 ID:yz9F94hn
季節ハズレの銀蝿乱入www

大人になれないアラシ万歳!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:33:24 ID:zWRWwR76
>人として未熟、人として未熟、人として未熟
ここ笑うとこですか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:34:42 ID:zWRWwR76
>モニターに突っ込みいれた、モニターに突っ込みいれた、モニターに突っ込みいれた
ここ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 10:18:38 ID:LxKadIcA
突き指、痛かっただろうな
141sage:2006/02/09(木) 20:19:23 ID:R7a/PMbD
久しぶりにワロタ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:22:15 ID:BOIh0trM
借りるときは、その金利でいいからどうか貸して下さいってハンコついたんでしょ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:34:47 ID:kjfxLJ/q
ここのレス、他のスレにコピペされて
「これぞ黒クオリティ」
って笑われてるぞ。
おまえら多重の感覚はもう普通じゃない。
任意整理→過払い請求→まともな所から借り入れどきない
ってなって、闇にでも走れば?
もっと高利でも貸して貰う時はそれでいいって契約するんでしょ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:07:22 ID:h4ycc7eo
つまらん煽りですな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:53:39 ID:2zuFk1T3
>>142
ハンコつこうがつかまいが違法は違法

>>143
任意生理パターンしか思いつかないのは頭固杉
借金を全額返済してからの過払い請求も今時の流行

違法な契約に返還請求するのは当然のこと。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:55:41 ID:2zuFk1T3
>>143

>借り入れどきない
>借り入れどきない
>借り入れどきない
>借り入れどきない


147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 08:28:29 ID:Mrjbq1Sg
>任意生理
>任意生理
>任意生理
>任意生理

こうですか!?わかりません!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 08:29:10 ID:Mrjbq1Sg
  おチンチンびろーん
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 08:42:41 ID:u2ui+5JF
黒クオリティを見物しにきましたw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:28:43 ID:YT5Qv7eK
貸し手側も相当ストレスが溜まっているみたいね。
しかし、サラ金にとって逆風はますます強まるよ。
ちなみにこのスレは過払いスレ。任意整理のスレじゃないよ。
つまり、元金と法定利息の上限の利息の支払いについては文句は
いってない、サラにとってもお得意様のスレだよ。
元金と上限金利を完済してくれた人って間違いなく上得意だわな。
151券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/02/10(金) 11:30:09 ID:/uVbxkB5
>>132
実際に悪質な弁護士・司法書士に対しては、訴訟も結構ありますよ。

H14. 7.17判決 東京地方裁判所 平成12年(ワ)第16062号 損害賠償請求
http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/0/8D20B75AFFB5BB6049256BFE0017FBF4?OpenDocument


また、過払いが明らかであるにもかかわらず、特定調停で強引な調停委員に
相互に債権債務がない旨の調停を結んでしまったとか、利限法を超えた
利率で算出される現在債務額を元に公正証書を巻いてしまったとかでも、
何とかひっくり返せる場合だってあります。
「おかしいな」と思ったら、とりあえず一度弁護士会なりに相談に行くのが
良いと思いますよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:47:24 ID:WPwoPgiI
法定利息以上は払わなくてもいいです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:36:03 ID:SvhX9mo2
最初に契約する時に「法定金利以上は払いません」て言えよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:37:38 ID:lArQHNAK
↑あぼーん確定でつ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:57:42 ID:NHDUujmA
>>153
闇金業者確定
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:10:06 ID:8TXTvhcB
高金利の皿は審査が甘い。
5社6社当たり前、7社でも貸すよ。
難なく借りて返済したら過払い請求、これ最強!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:04:55 ID:1Sx0LU80
>>156
あんまりいいかげんなとこから借りると
過払い請求する前に会社がなくなってる
(社名変えてる)ような気がするぞ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:34:18 ID:bWs46tYQ
券 様
とても勉強しておられるようですね。
参考になります
弁護士、司法書士、補助士のような職業でしょうかm(_ _)m
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:34:43 ID:okIBFB9M
日本審判、〇胃とかの審判会社で、過払い請求できますか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:37:26 ID:0sWcAY2c
おもしろい
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:43:14 ID:QP0poHvj
黒の特長 その1
恩を仇で返すのが得意 

いずれ自分の身に返ってくるでしょう。

162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:49:00 ID:0sWcAY2c
ニッパンとかマルとか利息たかいよなー
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:52:21 ID:pi4E8ANa
>>159
18%以上ならすべて請求できます
銀行系キャッシング、信販系、消費者系。。。
完済したものも時効になっていなければ大丈夫。
完済後ならブラックに載ることもないようです。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:02:55 ID:pi4E8ANa
>>161
恩だの約束だの甘ったれたこと抜かすな
向こうも善意で貸してるわけでない、ビジネスだ!

それから
オマエも国の借金ひとりあたり600万円を税金という名目で
返済させられてることを忘れるな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:10:43 ID:yfX9a5Mx
163の人、ありがとうございます。よくわかりました、弁護士にたのんでみます、
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:35:35 ID:zCjiCb0s
 ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1 )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) 1 .)    立てんなって
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' 1  )   言ったろうが
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:40:46 ID:V/Chkv5K
自らの責任で多重債務に陥っといて、着手金、成功報酬が払えませんだぁ?
司法書士の名前まで晒してる馬鹿がいるなここに。通報。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:37:39 ID:seLjDekq
この手のスレが立つのが困る人間が多く居るのかな?
通報?書き込む時間があるのならさっさと通報しとけ。
裁判やれば連戦連敗、貸し手側もストレスも溜まるわな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:56:24 ID:5/OLLPm4
>>167
ここは多重債務の板ではありません。
過払い金返還請求(訴訟)の板です。
当然、返還請求は債務の件数や金額にかかわりなく可能です。

過払い請求が多発すると破産する金融業者が多発するかもぉ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 08:00:10 ID:Jl6Ora19
>>169
もう再編が始まってるから大丈夫
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:22:52 ID:eJ/2GUDC
皆さんの知識と経験談は非常に勉強になり、また勇気づけられます。
馬鹿な私も3〜5年の50万が5件あります。
ブラックにはなりたくないので、全額返済後に過払いの請求をしたいと考えています。
同じく苦しむ方の参考になれるよう、結果と過程を報告させていただきます。
現在までに、取引履歴を請求。発行してもらいました。
今週司法書士の先生を訪ねてみます。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:46:53 ID:5/OLLPm4
>>171
完済後の過払い請求がブラックにのるかどうかは微妙ですが、
請求した会社からの借金は2度とできないでしょう。
それに取引3〜5年だと、戻ってくる金額と司法書士への
報酬との兼ね合いでそれほどおいしい話とは言えない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:34:08 ID:fSpqQReS
こことか参考に自分で訴訟起こして取り返せばよい。
http://www.kuresara.jp/cgi-bin/cgipon/tengoku/tengoku.cgi?m=l

多少勉強すれば、こちらが負けることはまず無い。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 04:05:18 ID:YAaKfae2
10年より前のデータはないと言って5年分の履歴ごまかして送ってこない業者にはどうすればいいんだすか!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 07:42:33 ID:J+aUvs5H
全額返済後に過払い請求すればブラックにはならないんですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 12:02:27 ID:txAxG7Yn
携帯から失礼します。
現在50萬の借り入れがア○フルにあり、元金は全く減らず 利息(利息分も払えず一部入金)のみ払う日々です。
ですが、ちょっとした事で50萬を一括返済出来そうなのです。
取引期間が2年半と浅いのですが、過払い請求と言うものは可能なのでしょうか?
毎月、微々たる金額を支払い〜また支払い〜を繰り返してたのがバカらしく思えてきます。
どなたか、無知な私に教えて下さい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 12:45:11 ID:hy3CmZp6
一度全額支払って解約した場合でも大丈夫なんでしょうか?
全額支払う前は7〜8年払ってました
今3社300万同じ所から借金あります。後家族にばれないようにと言うのはできるでしょうか?
もう本当に逝くしかない寸前で必死ですいませんが教えてください
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 12:48:13 ID:bCTH7IdW
>>176 結論から言えば、過払い請求自体は出来る
ただし、計算してみな
例えばちょうど2年6ヵ月で完済したとする
その間の約定利息は多分29・2%だっただろう
で、利息制限法の10〜100万の18%で計算しなおす
29・2−18=11・2%分の金利を元金とみなして毎月の支払いを計算しなおせば、
幾ら過払いになるか直ぐに解るだろ
で、大体今までの過払い請求の事例からして
相手が応じるのがその金額の7〜8割り程度
その理由は自分で調べろ
179券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/02/20(月) 13:51:37 ID:R/HeOmYV
>>176-177
|д・)
法定利息以上の約定利率で完済した場合、額の多寡はともかくとして、
過払いは必ず発生します。もちろん、完済後に過払請求は可能です。

ただし、>>176見たいなケースだと、訴訟経済上割に合わない額に
なる可能性が高いです。
それなら現時点で特定調停なりして「払う額を抑える」ほうが、一般的に
ずっと効果的だと思います。
「こっちにある金を渡さないのは、向こうにある金を取るよりずっと簡単」
というのは基本原則ですよ。

>>177の人に関しても、現在同じところから借り入れてるということですので、
完済前の取引も含め一連の取引として再計算し、特調や任意整理で
残額を減らすのが良いと思われますよ。
180券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/02/20(月) 14:01:30 ID:R/HeOmYV
|д・)
あと、ぜんぜん関係ないんだけど、>>118で「CFJは和解については
それほど強硬ではない」って書いちゃったけど、訂正しておく。
すげえ強硬。120万のとこ80万ってゆわれた。

「そこをなんとかこう、歩み寄りとゆうものをですね、訴訟になっても
 お互い得をしないわけですし、当方といたしましては依頼者の経済的再生
 ならびにそのための早期解決を第一の目的としておりましてですね、
 訴訟による解決の遅滞や依頼者の経済的負担の増大は決して本意ではない
 わけでございまして」
「社内規定により、無理です。訴訟してください」

ってゆう心温まる会話を、今。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:45:55 ID:bCTH7IdW
>>180 そりゃたまげたw
7割切ってるじゃん

漏れの場合は、出せと言わなかった分まで取引履歴出してきた
勿論完済した分
債権譲渡で、移行してCFJに移った分もキッチリ書いて来ていた

担当によって対応が違うっていうのホントらしいな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:31:29 ID:MNTPbjsk
>>180
それは舐められてるんだと思うよ。
書士?
183券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/02/20(月) 20:32:37 ID:JD6BcemB
>>182
|д・)ノシ
むう、舐められていたとわ!!よもや俺が真っ昼間から
2ちゃんなどをやっておるのがバレたか?! 

まあ、タイヘイの頃の履歴含む計算書(本人の通帳より抜粋)だから、
そのあたりも関係しているのかもねえ。
あと、周りに聞いても、CFJは訴外ではなかなか和解の率が渋いって
話が多いです。
まあ、神戸なんかは、積極的に訴訟して、和解でも過払利息元本充当満額が
当たり前みたいになってきてるようだし、地域差もあるのかも。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:17:11 ID:9gSCgshI
おぉ券様!
相変わらず頼りになります
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:23:58 ID:9gSCgshI
7割きってたら素直に訴訟起こしたほうがよいのでは?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:48:14 ID:Td3WPXfj
過払い請求の業者の担当者が会社で許されてる妥協ラインは、9割り和解だよ。俺は、アコムと武から、取ったよ。まぁもともと自分の金だから、得したと言えるか疑問だがね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 03:02:01 ID:ZPJCqa5V
弁護士の先生に頼んでいる者ですがレイクに明日書類を送るとの連絡がありました。

過払い金が戻るまでの期間ってどの位なのでしょうか?

詳しくなくて申し訳ありませんが分る方いましたら宜しくお願いします。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 06:17:38 ID:Xu5GoyMi
>>186 シッタカイクない(゚A゚)
189券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/02/22(水) 13:54:01 ID:nFJeUYbn
>>184
|д・)ノ  ぃょぅ。ごぶさた。誰かわからないけど。

>>185
|д・)  うい。 そうした。

>>186
|д・)
ひと月くらいですんなり和解が成立する場合もあれば、
訴訟になって控訴・上告と延々争わなければならなくなる可能性だって
あります。
ので、一概にはなんとも言えませんが、一般には半年程度で解決する
ケースが多いようです。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:11:35 ID:fT9D4xXO
今日、事務所から連絡あり、5社は早くも和解成立したとのことです。
8割での和解、約1ヶ月、思ったよりすんなりです。
330万円の借り入れが逆に330万円の払い戻しになるみたい。
そこから謝礼を払うので約200万円の臨時収入になるかも。
熊田曜子、井上和香、安田美紗子様に感謝!!

ちなみにCFJは和解条件送っても回答が全然来ないそうです。。。汗
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:13:10 ID:fT9D4xXO
ところで過払いで戻ってきた金って税務署に申告する必要あるのかな?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:17:41 ID:1dGj1oSN
7万円戻ってきました。○イドより。
任意整理して300万円の借金が20万円になりました。
サイコーサイコーです。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:26:51 ID:I5xOmBAH
190様》
俺も同じく330マソの借り入れでして、1月に任意整理をしたのですが、
どの位のお付き合いで330マソもの過払いが…
教えて下さい。
194190:2006/02/22(水) 23:32:23 ID:fT9D4xXO
5社のうち最短が8年、長いのは15年〜18年です。
ちなみに330万の過払いではなく400万の過払いで8割和解です。
15年以上前だと消費者金融は平気で32%とか利息とってましたからねぇ。

195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:44:58 ID:oOdJMUbr
本日任意整理を司法書士の先生にお願いしてきました
現在3社300万で2年前に完済あり付き合い的には7〜9年
後2年前に完済しその後付き合い無しの2社にも過払い請求をお願いして来ました
先生はおそらく完済+過払いがあると思うと言って頂きましたが少し不安な俺がイル
せめて完済+先生の報酬代で借金すべてなくなりますように・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:04:31 ID:VCxT4iBe
俺は300万を10年くらいだけど、ホントこの時代まであーぼんせずにこれてよかったと思う。
ちょっと前まで本気で破産とか考えてたし・・・。

このスレの人は弁や書士に頼む人が多いと思うけど、
金額が大きい場合は費用や和解の目安(実績)は必ず聞くこと。
それも電話(メールは×)で数社に聞き、即決せず比較してから決める。
○○会に所属だから安心なんて、まったく嘘。地方だと成功報酬3割とるとこも普通にある。
うちは債務整理専門で困ってる人の味方なんて広告してるとこが、とんでもない金の亡者だったりする。
過払の実情を知らない人ならころっとだまされるような、すごく最もらしい説明するよ。
俺の場合、弁1社、書士7社に電話し、最後の書士でたまたま神と出会ったが、
最初のとこと神と比較したら自分が受け取れる推定金額は100万近くも違ってた。
まあ運もあるし、きちんとしたとこは予約満杯だったりするけど、
いまどき「7割和解が普通ですよヘヘヘ」なんてぬかすとこは、スルーしてよし。

>>195
履歴開示と引き直し計算までは自分でしても良かったのに・・・
でも、いい書士さんだといいですね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:17:15 ID:/skSsmd4
私の場合もどこに頼むかかなり迷いました。
弁護士か書士か・・・どこに頼むか・・・
弁護士は最初(着手金など)が高いけど成功報酬が安く(10%)しっかり取ってくれそう。
書士は最初は安いけど成功報酬(20〜25%)が高い。。。

でも成功報酬が高いほうが妥協せずしっかり過払い金をとってくれそうとか・・
考えたら2〜3日迷いました。

で、、、結局 ネットで調べて
@HPにスタッフの顔写真が出てる
A報酬が明記してある
ようなとこが信頼できそーかな。。と思って依頼しました。
結果には満足してます。

>>196 どうしてメール相談はだめなのですか?
198196:2006/02/24(金) 01:39:52 ID:sfmkW5/D
過払訴訟をビジネスとして考えると、弁や書の対応の意図が見えてくると思います。
例えば訴訟前に7割で和解した場合、皿は7割の支払いでいいのでウマー、書も手間をかけずに終ってウマー。
依頼者も過払をよく知らない人なら「訴訟費用はかからないし、
こんなに早く(和解を勝ち取って)入金されるなんて、さすがプロの先生」ってなります。
でも、本当は依頼者によって過払ケースは違うから最初から7割を目安にするのは変なんです。
それが定番化するのは、他にも同じ皿に過払を請求する依頼者がいるから。
つまりAさんの過払で厳しく皿に請求すると、
今度は嫌がらせとしてBさんの時に簡単に和解してもらえなくなったりするわけです。
ビジネス面ではもちつもたれつ、WINWINの関係が成功の秘訣・・・・・・らしいです(藁

一方、過払金はとことん請求すると意気込む書は成功報酬が3割だったりします。
というのも少ない過払で訴訟を繰り返してたら利益効率が悪くなるので
トータルで3割くらいもらわないとやってけない・・・・・・事情があるようです。
ただ、中には依頼相手(金額や騙しやすさ?)によって、報酬割合を変えてるようなとこも(怒

依頼者にとって理想的なのは他の業務できちんと儲けていて、
過払は社会正義や事務所のPR、もしくは新人の教育なんかと考えてるとこです。
もとから利益を第一に考えてないので安価ですし、 電話応対の段階からしっかり教育されてます。
ただし、同じ地域の同業者にとっては都合の悪い存在・・・・・・・みたいです(泣

>>197 電話だとけっこう上記のような本音や本当の金額を聞きだせるんですよ。
俺の場合140万以上の皿はなかったし、弁は減額報酬10%つけるとこ多かったので最初っから無視しました。
ただ、過払が何かもろくに分かってない人が、いきなり「料金は安いの?」みたいな質問すると、
真面目にやってる弁や書も怒り出しますので注意してください。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 15:59:09 ID:17U3c4p0
>>191
所得じゃないから必要ない
200196:2006/02/24(金) 16:26:30 ID:pwxSy07A
長文うざいでしょうが、最後に追加お節介を。
相手が大手皿なら履歴は簡単に出ますから、できれば自分で引き直し計算までしましょう。

メリット1
電話の問い合わせ時点から書の態度が変わりますし、より具体的な回答が引き出せます。
また、成功報酬○割というのは履歴を取るのが大変だった頃をベースとしてますので、
個人でやってる書なんかだとプライスダウンしてくれます。
延滞とかが頻繁にない通常の取引きであれば計算ソフトに流し込むだけですので
計算をし直す手間があるからという書の言葉は方便みたいなもんです。

メリット2
例えば皿3社に借り入れがあって引き直し計算の結果、
A皿=過払70万、B皿=過払40万、C皿=残債務20万に減額と分かった場合、
A皿とB皿に過払請求し、返還された金でC皿を完済。で、C皿に過払請求する。
この流れでいけば払えないから任意整理し、結果的に過払が発生したから請求するとは違うので、
理屈からすれば書に整理費用分を払う必要はなくなりますし、
過払だけで皿がCICなどに事故情報を載せたら慰謝料請求の対象になります。

とにかく最初にきちんと話し合って納得したら、後は信頼して書に任せましょう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 16:48:12 ID:17U3c4p0
書士名で履歴請求した段階で,事故情報に登録される罠w
202197:2006/02/24(金) 18:50:45 ID:1opLuxUK
>>196
うんうん、勉強になるぞぃ。

203197:2006/02/24(金) 19:25:55 ID:1opLuxUK
>>198
成功報酬10%なら安いじゃん、なんで無視するのかな?
と思って何回も読み直してわかりました。
成功報酬じゃなくて減額報酬なのね。。。

減額報酬10%ってことは300万円の債務があって過払いで
ゼロになったら30万円払わなきゃいけないってこと??
うーむ。。。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 14:57:49 ID:Eu9+Aunk
煙草と同じで取引き期間が長い奴ほどカード依存が強く
たいてい手遅れになるまで放っておくからな。
まあ借金100万の奴は利息だけで年29万も払ってるわけだから
先にそっちをもったいないと思わんといかんわな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:52:03 ID:YhV4Xmln
>>204
利息の29万円がもったいないって??

それなら全然使わない国民健康保険に年間30万円も払ってるオレの立場はドーナル
206204:2006/02/25(土) 20:24:35 ID:VLIXE57t
スレ違いなんであれだが国保は詐欺。
あの請求計算は、家もち借金なしを前提にしてる。
国保払えず病死なんてケース、これからもっと増えるよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:12:08 ID:0O6mHPZp
成功報酬5割で契約した俺はバカです。
二週間前にある司法書士の先生に依頼しました。5社300万弱で10年の取引です。
着手金一社2万×5で過払いが出たらその半分を頂きますけど?と言われ、内心ちょっと多いなと思いながらも、着手金の安さと過払い金はそれほど無いと思っていたため、その条件で了承してしまいました・・・
減額報酬はありません。

それでいざ蓋を開けてみると過払いが180万ぐらいありました・・・・。残り債務はゼロです。
8割で和解したとすると140万のうち70万が・・・・と考えると急に惜しくなってきました・・・。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:38:04 ID:RvJnn7L0
処理が終わったあと、書士に少し負けてくれないかと言ってみるといいかも。

減額分10%、マイナス20%なら普通の報酬。
減額報酬300万×10%=30万
過払い報酬180万×20%=36万
>>207が支払う額とかけ離れてはいないから、それほど後悔しなくていいと思う。
後の祭りだし。

それに300万の借金がなくなったんだぜ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:36:04 ID:mtyoQLkZ
>>207
私の場合(着手金5万円、交渉費1件3万円、過払報酬20%)
とくらべると30万円くらいの差ですね。
でもしょうがないです、あきらめましょう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:36:28 ID:lj/ipyvi
それもそうですね。良く考えるとむちゃくちゃ悪い条件でもないかもしれません。
−300万が+70万になるかもしれないのだからその事を喜ばなければ・・・
つい欲が出てしまいました。

あとは順調に和解に持っていける事を祈ります。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 04:06:38 ID:dhFIzT12
通りすがりです^^
私も債務整理しててほとんど和解して終わりましたが、
元レイクが今はGEになってるせいで、レイク側が昔の書類が
ドコにあるか分からなく保留されたまま2年目です。
契約期間は10年近くあったのですが、弁護士さんは5年間保留
して債権放棄まで待ちましょうって言ってます。
こんな事ってありうる事ですか?
勉強不足で分からなくて・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:41:25 ID:OKmDki9V
>>211
あるみたいだよ。
債権者が開示しない場合そのまま塩漬けにして5年の時効を待つ。
5年経てば債権者への支払い義務は無くなるけど債務者が過払い請求をする権利は何年か残る。
だから残債0にしてもあなたの過払い請求の権利は維持できるわけ。
開示しない皿にはこういうのも手段のひとつみたい。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:58:58 ID:sEEShOEF
レイクって長引くとよく聞きますが1ヶ月位ですんなり行った方もいるでしょうか?
自分で請求しようと思っているので参考までにお答え頂けたら幸いです。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:13:22 ID:UwH90rex
>>212
その方法は意味がないんじゃないか?
有能な代理人なら、悪くても履歴の起点を0で計算して、
さっさと過払い訴訟して取戻すと思うが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:25:42 ID:vHvkCtVk
>>214に同意
レイクは確か93年10月?より前はデータないことになってて
それ以降なら普通に個人で履歴開示できましたよ。
私の場合、2週間もかからなかったかな。
また、それ以前の分は、仮にあったとしても0で計算すればいいだけ。
向こうは隠し持ってても証拠提出できないんだからww
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:58:02 ID:SXrUUvYr
>>211 >>213
クレ板でも貼られてたレイク対策んとこ
ttp://www.shomin-law.com/shakkinlake.html

ここは司法書士や弁に頼む人が多いので゛
本人訴訟ならクレ板の過払スレで尋ねた方がいいかも
217211です:2006/02/26(日) 22:48:35 ID:dhFIzT12
↑ご親切にありがとうございます。
みてきますね^^  
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 11:19:01 ID:RskjJA04
弁護士さんに債務整理を依頼しました
皿6社(300万)の一部に100万ほどの過払いがあり、現在過払い請求訴訟中です
任意整理した場合、過払い金を差し引いても分割返済となりそうですが、
私は専業主婦なので自己破産も検討していました
しかし破産の場合、過払い金100万だと管財人を立てられることになる、と言われました
これは具体的にどういうことなのでしょう

まだ過払い金の正確な額も、任意の場合の減額後の返済額もわからないのですが、
任意か破産か…弁護士さんに意向を訊かれ、迷っています
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:29:52 ID:YkDWcf69
>>214
10年借りてるから過払いとは限りません。
本当に10年借りてるのかどうか,債務者の記憶を全面的に信頼できないです。
また,当初借入額が小さかったのに,ここ数年で枠が増えるなどした場合には,期間の長短とはべつに,残債が残るときがあります。
ま,微妙なんでしょう。

レイクは古いんだったら,弁護士に頼んだ方が良いですよ。あそこは全部開示しないから文提かけないといけないことが多いですから。

>>207
全体で見てみないとわかりませんが,その司法書士の所属する書士会に連絡してみてください。
とりすぎの可能性があります。

>>218
弁護士に,過払い金の正確な金額はどのくらいか,減額後の返済額はどのくらいかを聞いてください。
どっちにしたらよいかわからないから,教えてくださいと普通に言いましょう。




220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:12:24 ID:Xp4u5FeX
>>218
分かりやすく言ったら、100万ポケットに入れて破産はできないってこと。
でも減額して100万の過払を残りの皿の返済にあてたら、
破産に見合う?額にはならないんじゃないのかな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:51:54 ID:DXZBBz3e
アコム・プロミス・武富士・キャスコ・CFJの過払い返還を司法書士に頼んでます。
長い所←CFJで15年〜キャスコ8年で利率は全部29%前後。司法書士の計算では250万程過払いらしい。キャスコは36万を30万でお願いしますとのこと。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:59:35 ID:DXZBBz3e
武富士は一回目公判??は欠席でアコムとプロはこれからです。
CFJはH8からの履歴しか出してないが、こちらは銀行の振込み明細が初回から通帳記入ありで大丈夫らしい。司法書士の費用は二割報酬+日当や印紙、切手やらで全部で3万着手金なしで助かります。←特定調停をしてから行ったので。
過払い金が振込みされるまではまだまだ時間かかるらしい。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 18:01:26 ID:DXZBBz3e
司法書士会の無料相談で担当して頂いた書士さんです。
携帯からで読みにくくすみません
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:25:05 ID:YkDWcf69
ちゃんと仕事してくれてる感じがします
良い書士さんでよかったね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:34:14 ID:J1SH4k4B
毎月末の返済先回りはすっかりなくなりました。
弁護士さんに頼んで良かったです。
300万あった借金ですが任意整理したら
武10万
OMC34万
だけになってしまいました。
本当に勇気を出して弁護士さんに頼んでよかったです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:44:52 ID:0P7u/G2G
ふーむ・・・
すると自分で履歴開示して再計算してから書士か弁に相談に行ったほうが安くあがる。
ただし、レイクやCFJがからんでると履歴開示が困難なので最初から
依頼したほうがいいという結論でいいのですかね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:09:17 ID:BkkcyF7G
>>222
222さんは,武の第一回期日までには 任意での交渉はありましたか?
訴訟前 提訴後 いかがでしたでしょう?

提訴前に一応電話があり,過払い元金の7割を提示してきました。
蹴って提訴の予定ですが,その後どう動くのか良かったらおしえてください。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 02:18:15 ID:wQO8W8J6
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 03:08:38 ID:e0+OWdzT
>>226
履歴開示は、以前に比べてかなり取りやすくなってますよ。
個人情報保護法に基づく開示でいくから、むしろ本人の方が取りやすいのでは。
私の場合、どっちも開示請求書取り寄せて記入して送り返したけど、
レイクは電話で3週間かかるって言いながら10日くらいで
CFJ(アイク時代)は電話で2週間かかるって言いながら1週間くらいで郵送されました。

CFJはアイクより前だと少し難しいみたいな話は聞いてますが・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 06:50:27 ID:HJN2ZS3b
とりあえず、おおまかな流れはこんなとこかな。

大手なら自分で履歴開示請求をする。
 →各皿の申請用紙に記入、電話でOKの皿もあり
無料ソフトを落として自分で引き直し計算してみる。
 →PCのない人は面倒だけど手計算で
過払の額が判明。
 →過払になってる人は当然ながら過払請求が可能

過払金100%手に入れる。
 →本人訴訟して判決まで頑張る
 →不安な人は司法書士に訴状だけ依頼する手もあり

弁護士・司法書士に依頼する。
 →和解目安は元金の9割くらい
 →報酬は実費含めて取り返した過払金の3割くらい
つまり110万(うち利息分10万)の過払金があったら和解で90万、
弁護士費用払って手元に63万円残るくらい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 15:36:51 ID:wQO8W8J6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141002576/
出資法で上限金利(29.2%)制限があれば 利息制限法は要らない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:56:50 ID:wEWuoc2B
利息制限法があれば上限金利がいらないの間違いじゃないの?
こういうイカれた議員が日本を破産に導く。

1億総破産も間近か?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:04:45 ID:k8dkT0Pe
>>232
いやいやいやいやいや、日本人がどんだけ貯金もってるか。
あれだけの日本国債買ってもまだ余るから、米国債たんまり買うだけ貯金してる。
貯金しすぎて景気悪くなるくらい貯金している。


俺には関係ないが!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:02:49 ID:7FjREEv+
>>230
あのさ弁や書士への報酬だけど過払い分だけじゃなくて
減った分も含まれるから3割だと50借りてたとして90返って来たら
(90+50)*.3で42になって90-42で手元48万くらいじゃない?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:24:10 ID:h6HHtnLP
>>234
減った分は過払とは言わないんですよ。
だから債務50→過払-70でも100→-70でも過払は70万。
減額報酬10%取るとこもあるけど、
最初っから過払ってわかってたらたいていは取らないです。
ちなみに過払少ないほど払う報酬も減るから
借りれるだけ借りて依頼すると弁への費用も少なくなります。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:57:11 ID:4/3DOLkw
ACCから50万借りて月二万の返済×10年払いました。裁判所からは過払い分は戻ること滅多にないって言われました。ACCからは1000円払ってくれたら取引終わりにするから調停は取り下げろって…。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 03:27:40 ID:70+bzcxs
ACCってなに?利率はいくつ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 07:53:51 ID:Q6GVAOtZ
アブダビ、コンバット、チャンピオンシップ。
かなあ。アラブの王様主催の格闘技大会。
239207:2006/03/01(水) 11:36:24 ID:oBgspc4K
>>219
それは司法書士会からその先生に指導があるという事でしょうか?
その結果その先生が気を悪くされて、その後の対応が悪くなる可能性はありませんか?

それとも書士会で他の先生を紹介されるという事でしょうか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:03:12 ID:J853MloA
>>236
弁護士に相談に行きなさい
過払いになるように思います。

>>239
とりすぎの可能性が高いので,書士会に文句を言うのです。
対応が悪くなるのが嫌なんだったら他の書士か弁護士に頼みなさい。
まともな書士なら取らない額を取ってるんですよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:16:27 ID:WYxjH4Tz
>>239
皿に過払い請求の次は書士に過払い請求ですか。。。
なんか笑えるってか呆れるねwww
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:02:06 ID:lrZYldQU
227様> 司法書士さんに全部任せてしまったので武富士は訴訟前の交渉があったかわからないです。すみません
今日司法書士さんから留守TEL入ってまして、アコムとキャスコとプロミスの3件訴訟前に和解です。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:06:56 ID:ZRNG0bgy
>>240調停した時の担当者に「1000円で終わるんだったら払いなさい」と言われたので、1000円払って調停取り下げてしまいました。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:11:18 ID:lrZYldQU
3件ともほぼ司法書士さんの計算通りの金額です。
アコム55万→55万
キャスコ36万→32万
プロミス30万→28万です。これから二割司法書士さんに払います。3件とも今月中に振込みされるそうです。残りは武富士とCFJです。
去年の12月中旬に依頼したので早いほうですかね?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:40:09 ID:u5+v7WOe
>>239
どうするかはあなたの自由だけど、報酬は自分で了解しちゃったことだし、
私なら「5割も払うんだから、とことん裁判でやり合ってくれますよね」
みたいなプレッシャーをかけて任せますが・・・。

ところで、私もACCが何か知りたいぞ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:59:28 ID:hr68u+HS
>>244
やっぱりCFJがクセ者のようですね
247239:2006/03/02(木) 23:57:12 ID:eLRP3lzN
実は5社300万のうち4社は大手の業者なんですけど、1社は三○ファイナンスという準大手の所でややこしい所だと司法書士の先生が言ってました。
具体的には履歴を出すのを渋ったり、逆に提訴してきたりとか。

その先生はその三○ファイナンスを扱った経験があるらしく、変な事してくる業者だけど任せてくれみたいな事を言われました。
確かに成功報酬5割はちょっと胡散臭いですが、先生の言葉を信じてしばらく様子を見てみます。
もし変な和解の仕方を提示してきたら他の先生にお願いする事にします。
248券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/03/03(金) 10:38:28 ID:p9blhkyY
>>247
|д・)
上で>>208の人も言ってるけど、減額報酬なしなんだから別に高すぎるって
ことはないと思うよ。
減額報酬1割・過払報酬2割・着手金1社2万・報酬1社2万くらいなら
まあ「普通」なわけだし。
計算してみたら、そんなに変わらないことがわかると思う。
これでもし「債務ゼロ」くらいになってたら、着手金だけの支払いで
すんでたわけだし、その場合は「むちゃくちゃ安い」ってことになるしねえ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:19:20 ID:M4jNzuej
>>247
半額というのは相場から言うと高いが、
書士は減額がわからない時点で受任したのだから、
おそらく過払いが出ると踏んでいたとしても、リスクテイクしてる。
(結果がゼロや数十万の過払いだけだったとしたら、書士の赤字になる。)

高いインセンティブで書士が三和からがっつり取ってくる交渉やることを期待。

そっと言えば、
サラも請求額の八掛け支払い、書士に対しても請求額に対して値下げ交渉してみてもいいかも。
250239:2006/03/03(金) 23:11:18 ID:H4zN6jkI
>>248>>249
ありがとうございます。すごく参考になりました。
自分としては最近ちょっと不安になってましたが決めました。その先生を信頼することにします。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:28:04 ID:uy3QCfQH
今日弁護士から連絡があり、三社中二社と和解成立との事。
それぞれ140万、10万の過払いで、弁護士報酬を差し引いても、約95万が手元に残るらしい。
あと一件には過払いが150万あり、そこが和解できればあと110万で合計約200万が手元に残るとの事でした。
得した気分になりそうだけど、元々は俺が余分に払ったお金を返して貰うだけだもんなあ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:39:17 ID:XlFeh2l+
>>251
何処の皿と、どの位のお付き合いで、そんなに多額の過払いがあったのかお聞かせ下さい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 07:52:25 ID:7NKi6QMB
>>252
それぞれ29%の金利で各50万ずつ。
期間は19年17年7年で、ほぼ天井張り付き状態でした。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 08:13:10 ID:T3ubRj6O
携帯からで読みにくくて、すみません。母の任意整理についてです。
先月弁護士さんに依頼し、プロミス80万とCFJ110万過払いがあるとの事でした。
後三洋信販と武富士です。こちらで色々見ていて、CFJが早かったのにはちょっと驚きました。
取引履歴が長いとか、返済に遅れがなかった、とか関係あるのでしょうか?
255券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/03/08(水) 11:11:32 ID:Tvc5Rv+x
>>254
一般に、取引が長いほど、業者側は履歴開示に難色を示しますよ。
最近は、どこも10年分くらいまでの履歴なら、意外とすんなり出してくる
傾向にあるようです。
10年分もしくはそれより少し多いだけの履歴しか開示できない、もしくは
開示義務はない・データを保存していない等の主張をしてくるのは、
GE(レイク)やCFJ・UFJニコスあたりですねえ。
武富士やアイフル・アコムなんかは、先の最高裁判例以来、20年くらい
取引があっても全開示する方針になってるようです。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:25:12 ID:Uy/2FE+d
>>255、追加
丸井は92年以前の履歴は保存されていないと主張しました。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:23:52 ID:8hFlv1tx
券さんへ
疑問なんですが、業者が全開示しない時に、未開示分について此方の記憶で利
息の引き直しをして、その後の開示分で利息引き直しを付けて、請求した場合
相手方の出方は、どの様な反応を示すのでしょうか?
未開示がで有っても、突然債務が発生するのは有り得ない事ですから、その後
の取引から見て、整合性が取れているなら可能かなと思い、愚問ですが書かせ
て頂きました。
258券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/03/08(水) 16:51:53 ID:Tvc5Rv+x
>>257
|д・) なぜ名指しで。
指名されても、今、お国から確定申告とかゆう罰ゲームを課せられてる
最中なので、しょっちゅうは来れませんよ。いや、しょっちゅう来てますが。

で、不開示部分について予想・記憶・一部の書証で履歴を作成したり、
相手方開示部分の初日の残高をゼロとして再計算したりでの訴訟は可能ですし、
実際多くおこなわれてますよ。

↓とても便利な兵庫県弁護士会の消費者問題判例検索システム。
 神戸はクレサラ問題にとても熱心ですし、つおいです。
http://www.hyogoben.or.jp/hanrei/

ここで「残高ゼロ」「推計計算」なんかで調べたら、いろいろ出てきますよ。
ただ、本人訴訟でやるにはちょっとややこしいかもしれないので、事前の勉強は
不可欠ですよ。
259券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/03/08(水) 16:54:24 ID:Tvc5Rv+x
Σ( ̄□ ̄lll) うお、また直リンしちゃった。
2ちゃんから飛んで来られるの嫌がるかもなので、
アドレスをブラウザにコピペってことでよろしく。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:33:47 ID:7G5bMjY/
おかしなものを見つけたので鑑定してくれ。

ご利用明細書
お取り引き日:01−10−01
お取り引き内容:ご返済
ご利用日数:27日
ご入金額:20000
お利息返済額:12328円
遅延損害金:空欄
元金返済額:7672円
利率:29.200
ご融資残高:492266
ご利用可能額:7000円
番号、次回〜は省略します

さて、27日前には499938円残があったはずですよね?
計算すると利息が取られ過ぎている。
とおもうのだが・・(33%くらい)

これ うまいこと使えねえか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:08:00 ID:jUghRkWB
>>260
01って平成1年のことじゃないの?
平成1年=1989年当時、大手のうちレイクだけは金利32.850%でした。
出資法の改正(40.004%→29.2%)は2000年のことだから
01年が2001年ならば、使い方次第ではたしかにおいしいネタだね。
昨日、最高裁が愉快な判決出したよね
出資法違反なら利息どころか払った金、まとめてもどってくるんだよー
その内容で天井はり付きなら500万は下らないだろうね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:20:04 ID:Uy/2FE+d
それなら単に刑事犯だな

弁護士に依頼して民事でつついて、内容非開示での和解なら、
しばらくフロリダでリゾートできるくらいの請求がいけるんじゃないか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:49:53 ID:I08jwxYO
>>255 券様
私の時はUFJニコスは3週間で開示され1ヵ月半で8割和解が成立しました。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 07:49:17 ID:W1sCvaNI
券様って、指名して質問してる奴の頭の中って、どんな構造になってんだろ。
券さんはこのスレには不可欠な存在で、ずっとスレに居続けてほしい。
ただ指名してる奴って、今まで名無しで相談者の力になってくれた奴等を、蔑ろにしてるようで少々腹が立つ。

以上、過去にこのスレに助けられた男の独り言。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 08:09:44 ID:hlM+T1O1
アコムに過払い請求する予定です
13年ぐらい50万借りていましたが、全返済しました
取引明細は最初からのを入手済みです
弁護士に頼むか司法書士に頼むか考慮中ですが
アコムは他の業者と比較したら、ちょっとマシみたいな印象を
他スレから見たら思ったのですが
やはり和解8割ぐらいからのスタートですかね?
できたら計算も自分でやってみたいと思ったけど無理かな。。
266260:2006/03/09(木) 08:43:35 ID:fPFhf4MQ
これは西暦です。
履歴を開示してこないのは,これかな?

昨日の最高裁判決おしえてください。
267260:2006/03/09(木) 11:28:09 ID:fPFhf4MQ
履歴が開示されたらわかると思うけど,
たぶん 27日前借入(天井まで)未払い利息発生
さらに4日ほど前(前回返済)だとおもいます。
それで つじつまが合う・・
31日とするか 未払い利息書くかしろ〜〜

フロリダの夢 みたやんかぁ〜〜 (。_・)ドテッ

おさわがせしましたm(__)m
268あぼーん:あぼーん
あぼーん
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:50:43 ID:I08jwxYO
>>264
独り言をイチイチ書くなボケッ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:42:36 ID:ATIY8O/n
民商から頼んだ人っています?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 02:21:29 ID:YqWiBusn
債務整理する位だからその日食うにも
困るぐらいの状況に追い込まれたりして、
貯金なんか当然0で、払うべき金(家賃とか、公共料金とか)
も払えず・・・てな時に、
「過払いで100まんえん返ってきますよ。
 今週中に口座に100まんえん、振り込みます・・・」
みたいな話が聞きたいわけよ俺は。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 05:26:17 ID:LhPpSB8+
>>266

元本も返済義務なし 超高利貸金、最高裁で確定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060307-00000177-kyodo-soci
法外な金利には「元本の返済不要」…最高裁が追認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060307-00000417-yom-soci
273あぼーん:あぼーん
あぼーん
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 08:00:04 ID:xwFts7YL
あげ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 11:54:11 ID:Ue2X22lt
過払い請求計算
http://axme.main.jp/roan/calc.html
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:10:46 ID:nrkcMpRS
>>275
おぉ こんな便利な計算システムがあるんだぁ・・・感激!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:42:23 ID:nRWSX8jT
担当の補助士がアンポンタンで呆れてます。

「別に違法ではないので強気に請求せきないんですよ」だって。
おぃおぃ、利息制限法知らないのか?
違法は違法だよ。ただ罰則がないだけだぜ。

「契約書を確認してはんこ押したんでしょ、いまさら不平言ってもねぇ」
おぃおぃ、オマエはどっちの味方なんだ?相手から言われるならわかるが。。。
それに、その台詞ってクーリングオフするときに悪徳訪問販売業者が
吐く捨て台詞だぜ!
「おばあちゃん、ちゃんとハンコ押したでしょいまさら解約なんて人間じゃないね」とか・・
キミはどこでそんな言葉覚えてきたの?

最後には「きちんと計画立てて2度と失敗しないように」だと。。。
あんたにゃたぶん資格取れないでしょ、自分こそ失敗寸前じゃんって感じ。

はぁ〜
オレも書士目指そうかな!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:13:59 ID:jxArew5i
司法書士の事務員よりこのスレ見て勉強してる人の方が知識はあると思う。
司法書士の仕事は過払い請求だけじゃないからしょうがないけど。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 05:52:47 ID:FZBrvbcy
皿金の過払い請求は完済した日から何年とか期間決まってるものなの?
280券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/03/19(日) 09:10:59 ID:rROTpq4S
>>279
過払請求にももちろん消滅時効はありますよ。
ただ、「期間決まってるものなの?」と言われれば、
「一応まあ決まってるようなもんだけど、争ってくる業者もいます」
って回答になるでしょうか。
消滅時効の期間は、10年間です。これは最高裁判決も出てるので
争ってくる業者は、まずいないでしょう。
ただ、消滅時効の始期が問題で、業者側は「過払が発生した日」を
主張してくることがあります。それに対して最近の判例の流れは
最終取引日(取引終了時)を起算点とすべき、というコトになってます。
えっと、これには貸付けと過払が併存するか当然充当すべきかといった
ことなどが関係してくるんですが、説明するとなるとややこしいので
まあ、「取引終了して10年以上経ってなければ、とりあえず相談だけでも
行ってみる価値はある」と思っておいて下さい。
本人訴訟の場合は、先の判例検索システムで「時効」のキーワード
入れれば、準備書面のサンプルや判例等が色々出てくるので、
参考にすれば良いのではないかと思います。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:16:57 ID:E5aeW+vw
279です。言葉足らずでした。以前アイ○ルで200借りていました。辛かったけど何とか何年か掛けて完済しました。 完済してから7〜8年過ぎてると思います。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:21:35 ID:E5aeW+vw
続きです。年数が経っているので記憶も曖昧だし手元には契約書も有りません。過払いの請求は出来るでしょうか? 携帯からなので読みにくかったらスイマセン。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 13:32:51 ID:aoi3ENXj
279です。連投申し訳ないです。>>280さんレスありがとう。出来るだけやってみたいので 明日履歴開示請求にアイ○ルに行ってきます。 開示されてから相談したいと思います。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:22:03 ID:FM67IEKo
>>283
履歴開示請求は内容証明郵便のが良いと何かに書いてあったが。。。
285券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/03/19(日) 21:39:55 ID:rROTpq4S
>>283
|д・)
契約書・当時の資料なし、完済から7〜8年、てゆうのは、かなり
厳しい条件ですが頑張って下さい。
と言うのも、その条件では業者はすんなりと開示はしてこないと
予想されるからです。
通常、履歴開示は金融庁ガイドラインの「顧客、顧客に代わり保証
債務を履行しようとする者若しくはこれらの者以外の者であって
顧客の同意を得た上で顧客に代わり債務の弁済を行おうとする者
又は顧客等の代理人が、債務額の検証等、債務内容の正確な把握の
ために貸金業者に取引履歴の開示を求めた場合において、これを
不当に拒むこと又は虚偽の回答を行うこと」を禁じているのですが、
業者側は、契約が終了した取引については、「債務の弁済を行おう
とする者」に当てはまらず、開示義務はないという主張をしてくる
コトが多いのです。
個人情報保護法に基づいての開示請求や、内容証明で何度も
繰り返し請求する、店頭で「なんでワシの払うた金の明細が
出せへんのんじゃあ!!おまはんらのメシのタネやろうがぁぁ!!」
と喚いて大の字になる(大阪限定)等の様々な手段も視野に入れて
交渉すれば良いのじゃないでしょうか。
286券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/03/19(日) 21:43:59 ID:rROTpq4S
|д・) ↑ワタクシは今焼酎をえらいこっちゃ呑んでいて
なんか日本語がよく解らなくなってる部分がありますが、
往年のジャイアント馬場社長を見守るような、なまあたたかい目で
見てやって下さい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:50:10 ID:XHTAA7Yi
私も近辺の司法書士の事務所に相談に行きました。

50万を29%の利息だけ支払い12年ほど経過していますと
相談しますと、利息だけ支払ってて契約の利息+元金を支払っていなく
利息のみの支払いで元金が一切減ってないと
申し立てをすれば、利息はカットされるだろう、、

それで良くて今の借金はチャラになる程度と言われました。

法律に基づいて計算しますと
利息分29%は毎月支払ってるのだから
その中から18%に直して計算されるのではないでしょうかと
言って、過払いもいくらか出るのではないでしょうか?
と話をしても、まったく通じませんでした。

なんか疑っては悪いのですが、もし過払い金が
でた場合誤魔化そうとしていそうな感じがしてなりませんでした。

それに貴方が納得して契約したのだから
金融会社からしたらいい迷惑だと、説教もくらい
昔は40%以上の利息も当たり前の世の中だったと
昔の事を持ち出して今は利息がマシに
なってきたんだよとそんなたわ言も申しておりました。

ネットにて探し、近場の司法書士の事務所だったので
相談したのですが、こんなおかしな人もいると逆に驚きました。
その司法書士は60歳以上かと思います。

即効で申し立てをお願いするのは止めました。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:10:05 ID:XPi9F6Zx
>>286さん 乙です。 ダメ元で頑張ってみます。アイ○ルから最近気分を害する事があったもんで。 お酒の飲み過ぎには注意を。
289277:2006/03/19(日) 23:25:38 ID:FM67IEKo
>>287
自分で勉強しないと損するよ。
オレも担当の補助士に説教っていうかイヤミ言われたよ
でもそこの書士は割と結果を出してくれてるので(7社すべて8割和解)黙ってる。

一部の書士ってなんか債務整理こそれなりにやるけど
過払い請求は適当&知識不足の感じがするぞ。

275 に過払い計算のサイトがあるから自分で計算してみたら?
相当な過払いがあると思うけど。。。

それからネット検索するときは「過払い請求」のキーワードで検索して
「とことん取り戻します」って感じのとこのがいいよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:46:27 ID:AwDpt2K6
>>287
え!12年も払っているのにですか?

500,000×0.29×12=1,740,000 (29%で払い続けた利息)
500,000×0.18×12=1,080,000 (18%に引きなおした利息)

1,740,000−1,080,000=660,000 (引き直し後の差額)
660,000−500,000=160,000 (差額を元金に充当させた場合)

って、単純にこんなふうになるのかと思ってましたが…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:24:57 ID:ieuFJnaV
最高裁 高金利に厳しい判決
この裁判は、京都市の消費者金融「シティズ」と、借り手の保証人との間で
争われたものです。
1審の簡易裁判所、2審の地方裁判所、そして3審の高等裁判所はいずれも
返済を求める業者側の主張を認め、通常であれば業者側の勝訴が確定するは
ずでした。しかし、最高裁判所は「特別上告」という手続きを使って、4回
目の審理を行いました。その結果、「業者側が行った貸し付けは、事実上、
利息制限法を超える高金利を強制する不当なものだ」と指摘し、利用者側に
有利な判断をして審理のやり直しを命じました。「特別上告」は本来、憲法
違反が理由の場合に限って認められる制度で、過去10年間には一度も使わ
れませんでした。特別上告という異例の制度を採用して、最高裁が高金利の
貸し付けに対する厳しい姿勢を示す形になりました。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:54:23 ID:Ggz6Yga2
>>287
12年払ってもそんなものなのね‥‥Orz
7年〜10年 5社315マソ 最近任意整理しましたがサイトや掲示板読み、 0マソ近くなると思い任意整理頼んだのですが‥‥
半分ぐらい残る可能性大ですねOrz
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 06:08:58 ID:M2I81O5Q
>>290
計算が違ってる。
毎月差額が出て、それを元金に充てて行く。そうすると毎月元金は減って行くけど、金利は元の金額で計算してるから、毎月差額が大きくなっていく。
凡に俺は50万を29%の利息で8年借りていて、過払いが40万ありました。
当然元金を差し引いて、手元に戻った金額。
294券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/03/20(月) 10:22:16 ID:j7upNWaq
>>290 >>293
|д・)
仮に利率29%で限度額50万の天井張り付き(月12,083円の利息のみ返済)
だと、12年で1,108,374円の過払(過払金利息154,923円含む)になりますねえ。
それにしても昔は電卓叩きまくってた再計算が、今はボタンひとつでポチっとな
なわけで、パソコンの力とゆうのはすごいなあと思いました。おわり。
295券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/03/20(月) 10:42:42 ID:j7upNWaq
>>288
|д・) 相手方がアイフルなら、昨年大規模な過払一斉提訴があったのに、
残念だったねえ。
わずかな書証と、あとは記憶のみの計算書での訴訟もありましたよ。
まあ、まだ決着の付いてない訴訟も多く、アシストセンターはしっちゃかめっちゃか
みたいなので、本人訴訟ならダメ元で提訴してから、交渉に当たるとゆう手段も
ありますよ。
あと、自分に向けられたコメントに対しては「乙です」じゃなくて「dです」だな。
最近とみに若者たちの2ちゃん語の乱れが酷くなっているな。
2ちゃん語の乱れは心の乱れなのにな。
嘆かわしいことです。新聞に投書しなきゃ!!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:55:12 ID:xJJP67qK
>>287
過払いやるならクレサラ被害者なんとかの関連団体に行くのも手かも
過払いになるひと集めて集団訴訟やってるし、自力で裁判するだけの
勉強をさせてくれる。

弁護士や司法書士もお医者さん同様得手、不得手あるからね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 13:01:38 ID:WVC5FHt6
>>293 さん
そうなんですねー。じわじわとくるんですねー。
1つ賢くなりました。d!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 13:45:23 ID:xJJP67qK
>>290
大雑把な計算だけど

(500,000×29.2%)÷365×日数=31日で12,400円
(500,000×18%)÷365×日数=31日で約7,644円

仮に2万入金したとすると
29.2%→ 500,000−(20,000−12,400)=492,400
18.0%→ 500,000−(20,000−7,644)=487644

7000円借り20,000円入金
29.2%→499,400−(20,000−12,385)=491,785
18.0%→494,644−(20,000−7,561)=482,205

8000円借り、20,000入金
29.2%→499,785−(20,000−12,395)=492,180
18.0%→490,205−(20,000−7,494)=477,699

7000円借り、20,000円入金
29.2%→499,180−(20,000−12,380)=491,560
18.0%→484,699−(20,000−7,410)=472,109


29.2%→499,180−(20,000−12,380)
18.0%→150,000−(20,000−2,293)
                ↑
              差がでかくなる。

差額の開きが過ぎれば過ぎるほど差でかくなるので早い人だと5年過ぎに過払いになる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:46:53 ID:WVC5FHt6
>>298
すご…
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:50:11 ID:WVC5FHt6
>>294
拳さま、d!←私の心は乱れてないですwwwwwwww
わかりやすいです!ホント、パソコンって賢いですね。
反比例してアフォになっている人類を嘆いてみたりする…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:28:25 ID:VR4YfM2C
質問なのですが、50マソを借りて、29%の利息で5年返済を続けています。22000円毎月払い、すぐに借り入れをして、常に満額借りている状態なのですが、任意整理すると残金はいくら位になるでしょうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:31:15 ID:VR4YfM2C
連続ですみません。301です。上に書かれている事を読み自分で計算してみたのですが、きちんと計算できているのか不安で・・。 馬鹿でほんとにごめんなさい・・。どなたか教えて下さい・・。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:37:54 ID:32w3Co+E
50万なら任意整理はもったいない。完済したあと過払い請求したら?
304券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/03/20(月) 16:41:49 ID:j7upNWaq
>>301
初回借入50万で月支払22,000、空いた枠で毎月9,900円の借入をおこない
ほぼ天井張り付きの状態だと、利限法に引きせば、60ヶ月で68,150円の
残高(約定利息での残額は497,247円/約43万円の減額)になります。
まあ、あくまで「計算上」ですので、特定調停なりを利用して、まずは
取引履歴を明らかにしてからのことだとは思いますが。
一応、参考になれば。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:43:06 ID:htvu+Ege
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:57:38 ID:VR4YfM2C
303さん304さん305さん素早いお返事ほんとにほんとに感謝致します!! 先程は書かなかったのですが、同じ条件であと3件程借り入れをしている為、任意整理を視野に入れてこの先を考えてみる事に致しました。お返事下さった皆様ほんとに有難うございました!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:47:46 ID:gxuB8YKO
>301
http://axme.main.jp/roan/calc2.html
これが 大雑把にははやいとおもうが。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:54:27 ID:VR4YfM2C
307さんお返事有難うございます!301です。ここは親切な方ばかりで、ほんとに感謝しています!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 09:03:35 ID:0K7NdDTI
皆さんおはようございます。 昨日履歴開示請求を4社依頼してきました。皆さんのレスは大変参考になり勉強になります。 これからが大変ですけど一歩前進しました。
310あぼーん:あぼーん
あぼーん
311あぼーん:あぼーん
あぼーん
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 12:51:25 ID:oAUHtv4z
お客さんで300万以上戻ってきてた人がいる。
約10社全て過払い。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:02:28 ID:Nuyj1swK
>>307さん

携帯からでは、みれません………Orz

314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:37:51 ID:VxQGH12b
24時間営業の所へ行きなはれ。
315あぼーん:あぼーん
あぼーん
316jj:2006/03/21(火) 19:55:49 ID:Bkoiv20o
過払い請求すると官報にのるのですか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:24:45 ID:UgHPmTKC
>>316
のらん。
載るのは破産者。
318 ken:2006/03/22(水) 14:22:52 ID:hzI8cwzV
今、アコムに支払い請求の電話したけどあっさり応じてくれた。
はっきりとは言わないけど言葉の端々にあきらめに似たため息を感じた。
これからその内容を調べてから請求するよ。
また、経過を報告していきます。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:20:05 ID:1VfwIhFw
知り合いが相談に来たので、取り合えず各社に電話で履歴請求。
アコ 折り返し電話で郵送Ok
アイ 折り返し電話店舗で開示請求書記入求められ即効記入に行かす
レイ 電話にて郵送約束取り付け
武富 電話にて郵送約束取り付け
ネットで残高確認
アコ 7.5年残499777円
アイ 4.0年残499102円
プロ 4.0年残499140円
武富 7.5年残998648円
合計 2696667円
専業主婦 親の介護のため別居中
引き直し計算で残債いくらに成るか、返して貰うお金が出るかな?
弁護士使わないから、過払いが有れば75パーセント和解位が、妥当と思って
いる。
320bb:2006/03/22(水) 18:57:36 ID:ioEWaG51
OMCオーエムシーに過払い請求した方いますでしょうか?50万円22年
年利28%です、すこしでも返してほしい
321券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/03/22(水) 22:17:17 ID:vShjwZi9
>>320
|д・) オーエムシーカードは履歴開示に協力的なほうですよ。
18%に引き直した計算書送ってくるし、過払が出てても
マイナス表記できっちり出してくる。
ただ、それは10年前後での取引の話で、22年となるとどうかなあ・・・
あと、それだけ取引が長いと、過払金についての利息も相当なもんだと
思うので、専門家に依頼するのも考えてみた方が良いよ。
本人訴訟で利息についてまで争うのはけっこう辛いかもしれないし。
とりあえず手持ちの資料全部もって(古いのがあれば有利)、
法律相談に行ってみてはどうでしょうか。
無料のトコも結構あるし、有料のとこでも数千円のもんですよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 09:47:43 ID:egtYYCJj
山口県で過払い請求に積極的に取り組んでいる弁護士さんのブログ。
どの業者がいくら、というのが出てて面白い。

http://www.sarakure.jp/index.html
↑ここのブログ
323券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/03/23(木) 10:47:50 ID:pz/MpGFw
|д・) オーエムシーカードの件ですが、今ちょっと資料見てたら
平成元年からの取引でもすんなり履歴開示してきてました。
一応報告まで。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 15:01:44 ID:Hiv4R2E1
素人から質問です。

ライフ 5年位(50万) 一度全額返済有り
今 支払い24000円
セゾン 5年位(100万) 一度全額返済有り
今 支払い45000円

これでいくらかか帰ってきますか?
お金が帰って来なくても支払いが減るだけで嬉しいのですが

もし、請求すると今、借りてるお金を一括返済しないといけなくなりますか?

後、弁護士さんに頼むと最初にある程度は現金がいるでしょうか?

頭が良い人、どうか教えて下さい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 16:13:37 ID:vwNk6Src
携帯からすいません。過払い請求は返済終了後にしか出来ないんでしょうか?また以降ローンは組めますか?クレクレ野郎でスンマセン
326券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/03/23(木) 16:27:51 ID:pz/MpGFw
>>324
えと、どこから説明してよいかわからないですが、

>これでいくらかか帰ってきますか?
>お金が帰って来なくても支払いが減るだけで嬉しいのですが

5年くらいの取引でしたら過払(お金が返ってくるコト)はあまり期待しない
ほうが良いです。とは言え、残額を減らすことは可能ですので、
「特定調停」「任意整理」のキーワードで引っかかるところを色々見てみて下さい。
この板にも専門スレッドがいくつかありますよ。

>もし、請求すると今、借りてるお金を一括返済しないといけなくなりますか?

一括返済については、とりあえず考えなくても良いでしょう。

>弁護士さんに頼むと最初にある程度は現金がいるでしょうか?

弁護士によります。
最初に払うお金を「着手金」と言いますが、相手方一社に対し2〜4万円くらいの
ところが多いようです。
327券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/03/23(木) 16:31:50 ID:pz/MpGFw
>>325
現在取引をおこなっていても、もちろん過払請求はできますよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 16:41:13 ID:Hiv4R2E1
326

レス有難うございます。
色々調べて見ます。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 16:54:44 ID:Oab7/XWt
なんか当社の規定によりって形で
次回のカード更新は拒否してきそうじゃないか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:09:01 ID:pz/MpGFw
|д・)
で、「今後ローン組めますか」「借入は可能ですか」「カード作れますか」って
質問が、任意整理・破産・再生・特調問わず多いみたいなんだけど、
これはある意味、「昨日酔っ払って、ちんこ出したまま商店街を走り回ったんだけど、
八百屋のヒデさんは今後私に大根を売ってくれますかね?」って聞くようなもんで、
「ヒデさんに聞いてみなきゃわからない」としか答えようがないのですよ。
いや、ちんこ出した人に例えるのもアレですが。

まあ、一般には、3年(破産は7年)くらいは借入はできないと言われてます。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:32:21 ID:020ULSL/
ちんこ出して商店街を走り回ったら3年も大根売ってもらえないとはつらいですね。

気をつけます。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:34:56 ID:020ULSL/
最近、トイレのドア開けると同時にちんこ取り出して準備してますが、
時々中から出てきた人と鉢合わせになってお互い驚きます。

気をつけます。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:21:04 ID:+ts+q0Z0
契約期間中に過払い請求するということは、任意整理という事ですか?
334券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/03/24(金) 12:17:09 ID:1/2Hz2mr
>>331-332
|д・) うむ。さっそくファンシーな人がちんこ話に喰いついて。
割と2ちゃんぽくないこの板において、貴方のような人が存在したことを
神に感謝しようと思います。神は嫌がるかも知れませんが。

>>333
|д・) えと、ものすごくいろんなものをはしょりすぎてて、何について
どう聞きたいのかが伝わってきません。
とりあえず、基本的には過払いがあれば任意整理中じゃなくても
請求はできますよ。
335333:2006/03/24(金) 16:27:36 ID:uDx2sUcI
333です。聞きたいのは、
アコム200万→二年前完済
完済後また借り入れし、現在40万アコムに借金があります。アコムとは五年の付き合いです。金利は25%です。
このままいったん借金を払いおわってから過払い請求したほうがいいのか、今過払い請求したほうがいいのか、お聞きしたいです。
336券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/03/24(金) 16:40:58 ID:1/2Hz2mr
>>335
|д・) その期間だと、過払が出てるかどうかも定かではないですよ。
あと、一旦借金を完済してから過払請求、ってのは意味がないと思います。
現時点で特定調停なりして「払う額を抑える」ほうが、一般的に
ずっと効果的だと思いますよ。
前も書きましたが、「こっちにある金を渡さないのは、向こうにある金を取るより
ずっと簡単」というのは基本原則ですよ。

337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 00:07:03 ID:YYo/+0F/
現在、整理と過払い請求を司法書士の先生にお願いしてます。
一箇所はそうそうに連絡があり、業者側の計算で19万ほどの過払いを
12万だったらすぐに返還すると連絡あったそうです。書士の先生が言うには
うちで計算した所20万を超えているが、12万で手を打つのが大体の相場ですと
言われました。相場は60%〜70%だそうです。私としては、かなりのリスクを覚悟して
今回の整理等に踏み切っているので、そうそう妥協したくありません。
先生の判断は正しいのでしょうか?
それと、受任してもらった時に、切手を実費で購入してくるように言われました。
もちろん、その他実費請求等は払う必要がない書面を貰ってますが、皆さん同じでしょうか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 03:32:38 ID:ufo2Rj54
ついこの間まで皿5社借りていましたがすべて完済いたしました。

そこでお聞きしたいのですが過払い請求をしようかなと思うのですが
(長いもので10年短いもので6年くらいです)請求をしたらブラックになって
しまうのでしょうか?

クレカだけはなにかあったときのために残しておきたいのですが。
過払い請求をするとクレジットも使えなくなるってことありますか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 03:40:10 ID:m86n86Gk
>>337
判決取るまで争ったって良いけど、普通は100%取れなくても和解する。
100%に辿り着くまでの手間賃とか色々あるからね。
ちょっとゴネれば80%ぐらい取れそうな気もするが、弁護士でもないし
そんなもんで妥当じゃネーノ?
納得いかなきゃ解任して自分で100%取れるまでやりなよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 06:43:55 ID:IZa/iGL4
どれ位の過払いがあれば請求した方がいいんですか?弁に以来するとしたら…あとどれぐらい位の取引きがあれば過払いが発生するんですか?8年の取引きが3件(消費者金融)の皿があるんですが…100・80・50
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 09:43:53 ID:V9K6tmap
>>337
弁護士っていったって所詮金儲けでやってるからさっさと片付けたいのが本音。
しかし、金で依頼している以上自分の意思をしっかり伝えるのが大事。
納得いかないなら「これなら妥協できる」「判決をもらってください」
とかちゃんと説明求めるべきだろうね。

自分らは別に借金棒引きされないのに過払いだけ棒引きする理由突っ込んだり
すればいいんじゃないの?問題は何故その額になったのか?

ちなみに私は昨日登記謄本とって訴状準備中。25万くらいだけど
自分で少額訴訟するつもり。もちろん弁護士には依頼せずに。

>>340
私はチマチマ借りてたのけど8〜9年くらいで借り入れ50万が過払い25万。
速攻天井だと5〜6年で過払いになるかならないか、私の場合計算したら7年
くらいで過払い発生。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 11:58:37 ID:YYo/+0F/
>>339 >>341
有難うございます。妥協しないと伝えてみます。
今の書士さんちょっと説明が苦手なようで、とうか、なり立てで
こっちの方が詳しかったり、、。まあ、事務所のバックアップがしっかりしてるのが
見て取れるので、心配はしてませんが。
切手についても、「買ってきて、そこに売ってるから」と外を指差すだけ。
何に使うのかも言わない。しかも最初2件頼んだ時は400円分だったのが
過払い請求を2件追加した時は、480円の切手。差額は何?と聞いても
「そうなんです」。でお終い。まあ、最後の最後に確認するつもり。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:00:49 ID:7ipUMOQS
>>337
書士からどれくらいならOKですか?と最初に聞かれたので
「8割でお願いします」と言っておいたところ8社すべて
8割和解がすんなり決まりました。
全然もめなかったです。

そもそも7割なら書士に頼まず自分で交渉しても取り戻せる金額だと思うが。。。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:02:59 ID:7ipUMOQS
>>342
それって本当に書士なの?
事務所によっては書士見習いの事務員が応対するとこもあるよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:16:14 ID:YYo/+0F/
老けた新人書士です。たぶん債務整理・過払い請求が始めてだと思います。
アエルも知らないし、旧日立信販だというのも知らなかったみたい。
そこは、過払い報酬が30%、訴訟で50%なので、計算していざとなったら訴訟に
切り替えてもらいます。

平行して、自分で完済したレイクをやってみようと思ってます。難しいみたいですが。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:32:57 ID:V9K6tmap
過払い裁判の集団訴訟とかやってる人達。
なんだったら勉強しに行くのも手かと。

全国クレジット・サラ金問題対策協議会
ttp://www.cresara.net/

全国クレジットサラ金被害者連絡協議会(ボランティアさんメイン)
ttp://www.cre-sara.gr.jp/
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:21:23 ID:JRFyrYEJ
みんなお金持ちなのね。
7割とか8割とか。サラは元金をまけてくれる?
わたしゃ貧乏なので満額もしくは端数切捨てだけで和解してきたけど。
弁も書士もいい加減ね。8割和解で自分たちがそれから2割?サラ顔負けだ。
せめてプロなら満額とってそれから2割が筋じゃない?世も末だ。
個人でも簡単に満額とれるんだから。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:10:08 ID:OCWRiQhs
>>347
でも裁判起こしても裁判官が7割和解を勧めてくるって誰か書いてたぞ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 09:57:54 ID:VgwyiirG
今日、TBSの報道特集で過払いについてやるみたいだね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:16:33 ID:4IyuF8I9
レイクとプロミスの和解が決まりました。
訴訟して第一回期日でレイクと期日前にプロミスとです。
2社で290万(100%越え)ですが、もしこれを弁護士に頼んでいて元金100%で和解
してきたとしたら・・・184万しか手元に入りませんでした。
自分でやってよかったと思っています。

一件4万 減額1割 過払い2割の報酬で計算。
80%で和解とかだったら その差はもっと大きかった。
手間と時間 解決時期など考えて弁護士雇うのは自由だけど
ちゃんと計算して納得できる報酬かよく考えましょう。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:05:53 ID:EjpX9I4d
>>348
裁判官が7割和解を勧めてきても拒否すればよいだけ。
業者は複雑な案件でなければ判決など貰いたくないから、その内に折れてくる。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:38:33 ID:pSUWl9zz
五十万を29%で借りてるとして返済日に二万入金し、その場で八千円借りてしまうのでは過払いが発生する時期は、遅くなるとの解釈でいいんでしょうか?。よく理解できてないんで教えてください。携帯からでごめんなさい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:32:13 ID:HTWN0prx
>>319
だいたい5年半、借りて返してを続けていると残債は0になる。
しかし多くのケースが取引を続けていく間に段階的に借り入れ金額が増えていくので一概には言えない。
319も最初から50万や100万を借り入れたわけじゃないでしょ?
アコと武富士は残債ゼロに近くなるかもしれないが、その他の取引期間の短いところはあまり期待しないほうが良い。
でも確実に残債は減る。

気をつけなければなならないのは過払い請求を行った後は、請求を行った会社はもちろん
他のサラ金からも借り入れはできなるであろう事です。
借金をした理由をつきとめ、2度とサラ金から借り入れをしない覚悟が必要です。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:34:59 ID:M3HUKIvF
報道特集を見ろ!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:38:59 ID:q1UQRbIk
見てるお
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:43:53 ID:ZEuxVIws
こういう人は勉強不足なひとが多いなあ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:44:41 ID:C3dFJKJl
みんなが過払いすればいいのに
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:58:08 ID:qkKG+fp7
ひ、ひどいな… なかなか借金減らないわけだ…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:12:21 ID:Ce4mF3p2
7割で336万?サラも確信犯だなあ。
膨大な返済していると、なにがなんだかわからなくなちゃうんだよね。
総合計だけ毎月の給料から引く事だけしか考えなくなり、
まとめたら楽になるんじゃないか、どこかに借りれないか、そればかり考える。
若いと特に、ブラックになりたくない一心だったからなあ。

今考えると、過払いとか要らないから(今は欲しいけど)もっと早くに気づくなり
なんなりして、もっと早く地獄の日々を終わらせたかった。
私の場合、少なくても3年前には、債務0の状態だったのに、、、、、
そうすれば、給料も貯金やなんやに回せたのになあ。この5年位、猫以外に
金使ってないよ。自分の服や靴。見事に買ってない。
今年に入ってからは、少しでも返済にとオークションに参加しまくり。
120円の缶コーヒーをうっかり買ってしまい、もの凄く落ち込み、
振込手数料の心配をしてしまう。

意味不明の乱文ごめんなさい。
本当に、整理に踏み切ってよかった!
360  :2006/03/26(日) 20:02:37 ID:uU6VFfsa
>>359
この場合この司法書士の取り分はいかほどかしりたいな。
7割りで示談で半分もってかれたら3割しかもどらない。
だったら自分で交渉して5割示談の方がいいよな。
361あぼーん:あぼーん
あぼーん
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:23:18 ID:OCWRiQhs
>>360
書士で減額報酬0、過払い報酬2割のとこたくさんあるよ。
HPで調べないと損するよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:45:20 ID:KOcNsLS1
>>350
2社で290万とは両社とも地裁ですね。
(100%越え)とは過払い元本+法定利息(5or6)ってとこでしょうか?
私も地裁に提訴して第一回期日を終えたところですが
プロミスは弁護士ついて、答弁書擬制陳述のみの欠席、
レイクは、答弁書のみで今後、顧問弁護士が着任するそうです。
この先長期戦になりそうで、350さんのケースとは大違いです。
開示での損害賠償(各20万円)も請求してるからかな?
6%+20万+訴訟費用請求という、いわゆる3点セット攻撃だから
長期戦は大歓迎ですが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 09:55:26 ID:PxNo/mMz
もし過払いが発生した場合
弁護士や司法書士がこちらに相談もせず
勝手に業者と例えば、、
7割とかで和解してしまう
ケースとかはあるのでしょうか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 12:35:26 ID:Z1fjEUJC
>>364、あります。

和解前に確認するように、または目標掛け率をきちんと言っておけば大丈夫。
まかせっきりにすると痛い目にあう。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 08:03:24 ID:q9P56qp8
>>365
きちんと言っても、これで精一杯でしたと、平気で依頼者の意向を無視する様
な、業者(弁護士&司法書士)が多いぞ、確認はするが納得しなければ、これ
以上出来ませんと、着手金を着服されて終わる。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 10:21:17 ID:FBAEaKXY
364です。
あれから頼んだ弁護士さんに
聞いたところ8割で和解する方向で
ほぼ決まりだと
やはり勝手にコトが進んでいたようでした。

任せっきりにしていたのが悪いのですが、、

8割なので納得はしていますが
納得しなければ痛い目を見ていましたね。

最初が肝心なんですね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:39:29 ID:j+1pPF1M
報酬は基本1割。件数が増えるごと更に安くなってた。
その代わり交渉は8割のみで全てお任せ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:07:46 ID:SWd4V6Nt
8割程度でポンポン和解する弁や書士は本当に依頼者のことを考えているのかな?
100万請求で8割和解で80万。弁の取り分が2割でマイナス16万。
着手金も考えれば手元に残るのは60万。苦労して支払ったお金が40万も吹っ飛ぶわけだ。
素人でも満額和解できる不当利得返還で専門化が8割じゃ、情けないね。
満額とって2割頂きますってのが筋でしょう。プロなんだから。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:26:45 ID:CihKUbwZ
素人でも満額和解できる素人でも満額和解できる
素人でも満額和解できる素人でも満額和解できる
素人でも満額和解できる素人でも満額和解できる
371券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/03/28(火) 14:58:42 ID:BR2z1ntU
|д・) うおう、専門家、流れ悪りぃ。

でもまあ、妥協せずに満額で戦ってもらいたいというのは同意だねえ。
兵庫県なんかはクレサラに関わる弁護士・司法書士が一丸となって
「満額取るぞ」「自分が妥協したら他の交渉中の人にも迷惑がかかる」
みたいな空気があって、良いことだと思うのです。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:11:09 ID:q9P56qp8
誰かフリーの過払い計算ソフト紹介して。
373369:2006/03/28(火) 15:18:43 ID:SWd4V6Nt
券さんへ。
正直な話、私のようなド素人が簡単に訴訟を起こせて過払いを取り戻せるように
なったのは多くの専門家さんが引いてくれたレールのおかげです。
だからここまで努力してくれた、弁や書士の方々には非常に感謝しています。
しかし、最近のスレであまりに安易に7割8割で和解する専門家の方が多いので
ちょっと嘆いてみただけです。たしかに妥協されると迷惑な部分もあるのです。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:22:46 ID:Lw0DurOO
俺も兵庫で弁に依頼中だが期待できそう。、
15年もの29.2%が4件だ!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:25:14 ID:h1uy/Pa0
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:06:34 ID:iAmML0VS
過払い請求すると他のローン(車、家とか)通らなくなるんですか?
情報機関に記録が載ってローンが組めなくなるみたいな事を、今借りてる大手サラの店員に言われたんですが…。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:18:34 ID:h1uy/Pa0
>>376
延滞とか債務整理とかなら載る。
破産もね。
でも、過払いなら載らない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:34:51 ID:SWd4V6Nt
>>376
その大手サラの店員の言葉を録音したら?
楽しみが一つ増えると思うよ。
379券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/03/28(火) 16:44:38 ID:BR2z1ntU
>>373
|д・) やさしいフォローをありがとう。
あと、上で言われてるみたいに、一概に「八割和解は全部ダメ」ってことでも
ないのは知っておいて欲しいのです。
例えば10万円の過払とかなら、2回期日に出頭するだけで、日当と印紙代・
郵券代だけで2万円超えちゃうので、それなら訴外で8割和解のほうが、
結局依頼者の手に戻ってくるお金は多いとゆうことになります。
まあ、他社に過払があった場合なんかは併合して提訴すれば良いのですが。

あと、逆に取引が長く過払いが多額になった場合、過払金利息を含めての
八割なのか、過払金のみの八割なのか、で大きく変わってきます。
例えば平成元年から、初回借入50万で月支払22,000、空いた枠で毎月9,900円の
借入をおこないほぼ天井張り付きの状態だった場合、今年の1月現在で、
1,670,673円の過払です。これが満額取れたとしても、これは過払金利息充当(5%)2,252,650円の8割和解よりも20万円も少ないのです。
ってゆってること解りにくいですかですよねでもついて来れない人は置いていきます
義務教育じゃないんですから家へ帰るまでが過払い訴訟ですよ。 

まあ他にも、書証の有無とか、管轄とか、いろんな要素があるので、 
「これこれこおゆう状況で八割和解でした」って細かい話を聞かない限り、
それが妥当かどうかは判断できないと思いました。おわり。 
380373:2006/03/28(火) 16:57:27 ID:SWd4V6Nt
>>379
そうですね、臨機応変で。
兵庫県の弁護士会の消費者問題判例検索システムすごく良いですね。
自分の状況に応じて検索できるので大変参考になりました。
私も兵庫県にすんでれば本人訴訟しなかったかも(笑
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:34:01 ID:D4Xf4J2D
>>379 券様
>例えば10万円の過払とかなら、2回期日に出頭するだけで、日当と印紙代・
郵券代だけで2万円超えちゃうので、

10万円+日当と印紙、郵送代も相手に請求できるのでは?
382券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/03/28(火) 20:12:13 ID:v3kkmS2G
>>381
|д・)
えと、ちょっとややこしいんだけども、まずそれを相手方から取るには
訴訟費用額確定ってゆうのの裁判を申立しなければいけないのですね。
要は、また別の訴訟が必要になってくるのです。ちなみに、現状では
弁護士費用は訴訟費用には含まれておらず、結局足が出ちゃうケースも
多々あるのです。
まあ、身も蓋もない言い方しちゃえば、「めんどくさいし割に合わない
ので、みんなやってない」ってことです。
383364:2006/03/28(火) 21:07:36 ID:FBAEaKXY
うーん、皆さんの意見を見ると・・・
損した気分になりまス、トイウカ後味ガ悪い感じハシマス。

自分が悪いのでしょうけど・・・
過払いは私の場合1社デスガ
8割にて100マンホド出ていました。
ソノ他申し立てシタ業者ハ残金が残りました。

ソノ過払い金デ他の債務整理シ
残った残金ヲ業者ニ勝手に支払ってしまった
見たいで、業者トノ話しはオワリ
借金スベテ終わらせてしまったト言っテマシタ。

それでうまく言ったミタイナコトヲも言ってました。

それはソレデ一言、言われれば多分納得シタトハ思うのですが
何も相談モシナイデ、過払いが発生シタ金額ヲ他の業者ノ残金ガ
残ってイルカラト言い相談モナシニ勝手に他の
ギョウシャニ支払ってシマウノカハ?
そう考えると、気持ち的に、不快デシタ。

ゴタゴタ考えても、後の祭りデスガ、
ナンカ借金ガ全部、終わったから嬉しいのデスガ、、、
ココヲ読みと、うまくヤラレタヨウニモ思えますね。

良い様に考えるようにシ、
もう二度と過ちを繰り返さないようにシタイトオモイマス。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:37:15 ID:tzIJImPs
カタカナの使い方がばかっぽい。

やめた方がいいよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:41:59 ID:7tTp0GVj
経験的にも、司法の世界では、

「よらしむべからず・しらしむべからず」が、ずいぶんまかり通っているように思えます。

 依頼者に全部説明して、妥協を納得させるのは難しい、(金がかかってる依頼人は目が血走ってる)
 それこそ最難関の試験が必要なくらいの事がらを、素人にわかるように説明するのは困難だ、

商売の都合(もちろん重要)も含めて、そういう事情はわからないではありません。

いっぽうで最近は、同様の事情を抱えている(金の次に重要な命を抱えてる)医者のほうはキツく言われているので、
告知・説明を重要に考えざるをえない(都市部では)状況にあります。

過払い請求という、おそらく比較的容易であろう案件に関しても、
ユルい処理(元金七割・八割での和解)をしてしまう、はては依頼者に説明しないで和解しちまう事例があるのは、
医者と比較しても、一部の弁護士書士の、いちじるしい怠惰であると考えます。

多くの書士弁護士のみなさんが、ご苦労いただいて、われわれの債務処理に道をひらいてくれたことを感謝しつつ、
書士会・日弁連などに対しては、

 「おまえら、依頼者にたいする説明の努力が足りねえ、ちゃんとやれ。」

そう言いたいですね。
386385:2006/03/28(火) 22:21:08 ID:7tTp0GVj
元金七割八割での和解が、すべて不合理というわけではなく、
依頼人の希望や、諸費用との勘案で、訴訟や長期化と比較してベターの選択と言う場合はおおいはず。

また、きちんと仕事をされる弁護士・書士への減額過払い報酬の一割・二割というのは、
まったく過剰ではない、(もっと払ってもいいくらいの)比であると考えます。

重ねて言えば、債務処理に関して債務者にとって現在のような有利な状況をつくったのは弁護士書士のみなさん。
念の為。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:53:33 ID:0ktx07Rv
昭和63年頃から皿金でお金借り出して、3〜4年位で完済し又半年後に借りて完済しての繰り返しでした。最終完済は15年の5月。自分のこの様な場合は過払い金が有った場合いつ頃までさかのぼれるものなんでしょうか?。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:42:14 ID:l6WjSm97
↑俺も完済してはジワジワと天井へと何回か繰り返したからそれ聞きたいです。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 02:40:30 ID:p2XnY4Qd
過払い過払いって見苦しいな
納得して借りた金利だろ?
法律以前に、約束は守るってのは人間として最低限の行為だろうに・・

別に金貸しに肩入れする気はないけど、債務者共の勝手の言い草にはさすがに辟易する
金貸しだって商売なんだから、リスクの高さ=高金利
過払い返還や低金利が当たり前になったら、今まで借りれてた低属性の奴が借りれなくなるだけだろうに
高金利でも借りれるだけでありがたい奴もいるだろうし、100人に1人位はそれで立ち直る奴もいるだろう
過払い返還させた所で、結局はある意味で消費者の利益を損なってるだけだと思うよ


390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 03:28:36 ID:xoOnwX46
>>387
一連の継続した取引なので、不当利益の請求権は昭和63年頃、最初から。
履歴を最初から出すかどうかは皿次第。
391388:2006/03/29(水) 07:43:39 ID:l6WjSm97
>>390 過払の時効は10年では?10年以前から取引していれば言った方がいいですよね?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 09:12:28 ID:xoOnwX46
取引終了後に10年で時効です。
基本的には、一時の中断があっても、会員番号が継続、融資枠が残って継続していれば、
一連の取引として、捉えることができます。判例もアリ。

10年以上前の取引も、皿から履歴を取り寄せることができます。
弁にも言うべき。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 09:32:00 ID:9u3pzYVN
392さん387です。完済した際に契約書を返してもらってて又その後再契約の繰り返しでも一連の取引になりますか?。会員番号は63年から同じです。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 10:39:49 ID:eai5WCtK
前橋地裁で17年の9月に7年以上の取引空白時期があっても一連の取引と
される判決が出てますね。兵庫でも去年の12月にでているようです。
いちど完済して10年内に再び取引が始まった場合は時効は中断。新たな時効は
最終支払日?(貸付日?)から始まるのでは。会員番号が同じならまず大丈夫だと思う。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 12:05:13 ID:oFXmN7r7
394さん レス有り難うございました。
63年からの取引は全部ノートに控えてあったので
それを持って有料相談に行ってきます。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 15:56:38 ID:G8ObAXXK
>>395
取引が全部控えてあるなら早速引き直し計算!!
楽しいよ!!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:32:56 ID:fEq/OVOF
すいませんが教えてください
一年前に二社で100万円を八年かけて完済しました。
現在カード、領収書、契約書が何も無い状態です。
こんな状態で過払い請求でくるんでしょうか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 18:18:59 ID:qyhuUeXw
私も捨ててしまってて手元に何も無かったけど、店頭に行って履歴開示の依頼をしてきました。内心ドキドキでした。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 18:36:11 ID:iyxBV3Dm
>>397
履歴の開示を業者に請求すればいい。
開示拒否はだめって判決でたよ。

ところで過払い請求もブラックになるのか?
去年15年以上ちびちび返済していた元金250万ほど(5件)
を一挙に完済したんだが請求すればかなり返ってくると思うんだが
ブラックは回避したいんだが。
http://blog.livedoor.jp/nana0071/archives/50479523.html
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:01:03 ID:kggT7AIj
>>389
納得しようがしまいが違法は違法!
請求するのは被害者としての当然の権利

まぁ、ヤクザに道義は通じねえか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:03:06 ID:1a9heLV7
ブラックにはならないが、
その会社からは二度と借りられない可能性はあるだろう。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:07:28 ID:kggT7AIj
書士が依頼者に「計画性もたないから失敗する」ってみたいな説教するのって

客が風俗嬢に「こんなとこで働いてちゃダメだよ」と説教するくらい低レベルな話だと思うぞ
403391:2006/03/29(水) 21:32:38 ID:l6WjSm97
>>392 そうなんですか!一軒、完済して約6年空いてるとこがあるのですが、取引は都合9年位あるので弁護士に頼んでみます。計3軒なんですけど、長い所は都合16年なので頑張ってみます。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 21:35:50 ID:TorcL9sU
ここで計算してみれ
http://axme.main.jp/roan/calc.html
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:21:15 ID:Wd+ijcHA
>>401
ブラックというより
調停が載るので実質事故。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:35:18 ID:qQdwewG2
完済後の過払い請求はブラックに載らない。
そんなのあたりまえだろ?
しっかり過去ログ読めよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 07:30:42 ID:uLX1Ikms
業者だろ、ほっとけ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 07:48:45 ID:rlQjVoTV
大手じゃなくて街金に過払い請求した人いますか?。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 07:50:42 ID:qOEJN2Cc
>>399
まず、履歴開示。
次に、引きなおし計算して約定債務が無いって事を確認。
約定債務が無い状態ならサラに伝える。
この状態で個人でも良いが弁護士を入れて特定調停って感じなら載らない可能性が大きい。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 11:26:27 ID:fQN+JQyv
昨日弁護士さんに過払い請求の相談に行ってきました。2社あって、アコム1996年
頃からで現在の残499千円、アイフル1998年頃50万、その後2000年に更に50万増額
して合計100万で現在の残99万。毎月の支払いはアコム15千円、アイフル33千円。
2社とも毎月返しては借りての状態です。弁護士曰くアコムは過払いになると思うが
金額的に微々たる物との事。アイフルは残債が多くて50くらい残るとの事。
そして2社ともカードを回収され目の前ではさみを入れられました。各社に郵送で
返却するそうです。この弁護士さんの説明では履歴開示されて引きなおし計算して
見ないと結果どうなるかはわからない。結果は3ヶ月後に書面でお知らせしますとの
事。履歴開示されたらそのまま計算するらしいが細かい説明、過払い分の利息が5%
なのか6%なのかも何も言わない。今日不安になって電話で履歴が開示されたらすぐ
に郵送して欲しいとお願いしたところ事務の女性が応対してくれておそらく大丈夫
だが弁護士に確認して不可能なら連絡すると。通常履歴開示にどれくらい
時間かかるのでしょうか?なんか勝手に和解されそうで不安なのですが・・・
こんなもんなのでしょうか
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 11:41:46 ID:ASVqr5JE
完済後だろうが過払い請求すると車はおろか、住宅ローンも組めなくなるよ。
信用情報機関に記録は残る。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 12:09:00 ID:hbu/bPgk
>410
金利は?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 12:35:26 ID:fQN+JQyv
金利はアイフルが22.5% アコム22.7%くらいです。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 14:52:01 ID://jwvWVp

>>410
アコムは過払いになるってことは、499千円の債務が消えた上、微々たる金額が戻るってこと?
初歩的なことですまん。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 14:55:27 ID:fQN+JQyv
そうみたいです。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:06:22 ID:hbu/bPgk
>410
その金利だと過払いまで9年ほどかかるから妥当な数字だと
おもいます。
417券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/03/30(木) 17:14:26 ID:cy4bv6oY
>>410 >>413
|д・) 出資法ぎりぎりまでの高い利率での借入ではないようだし、
「アコムは過払が出ててもわずか、アイフルは残債50」っていうのは
まあ、普通の予想だと思うよ。
ざっと試算すると、


アコム:50万の天井張り付き(15,000円の返済・5580円の借入)だと
120ヶ月で92,383円の過払(利息充当だと94,100円)

アイフル:同様に天井張付で2年で枠増額として430,397円の残債


まあ、もちろん取引履歴が出るまでは確かな数字は出せないんですが、
パソコン叩かず経験則もしくは暗算でその予想が出てきたんなら、
それはとてもすごい人ではないかと思いますよ。
あと、「勝手に和解」ってゆうとなんだかひどいみたいだけど、
そもそも「弁護士が代理人になる」ってのはそういうコトなのです。
希望があるなら一番最初にしっかりと話し合っておくべきですよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:18:03 ID:dUVgjATB
債務不存在でも気が済まないのかね?過払い請求ってタチ悪いわ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:40:03 ID:hbu/bPgk
まじ必死さが見えてきたな。
業者乙
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:55:50 ID:ideBGKGK
CFJ(アイク、ディック)に履歴開示請求したら1ヶ月位かかりますよって。その間にしっかり勉強します。
421無借金:2006/03/30(木) 18:12:56 ID:zWKfUsXx
http://www.geocities.jp/syakkinniya/index.html
ここで勉強して借金無くなった!(;_;)ありがとー
みんなもがんばろーー
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:11:16 ID:qQdwewG2
>>420
まだいい方じゃん
オレなんか2ヶ月以上かかるって言われたよ。
銀行系信販会社
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:23:00 ID:qQdwewG2
>>418
過払い請求でも済まない時代だよ。

「過払い金+利息+慰謝料」
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:36:52 ID:xdM+TiCZ
423「+訴訟費用(+強制執行)+CM中止運動+社会的制裁運動+etc」

最終目的はサラ金完全撲滅。
そこまで出来て初めて100点満点。
お互いにがんばろう!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:35:47 ID:Wd+ijcHA
>>411
こうすればブラックにならないだろ。
http://blog.livedoor.jp/nana0071/archives/50479523.html
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:05:16 ID:5kym7DSw
>>417
その「そもそも」はちょと、そもそも過ぎると思います。
極端にいえば、元金全額に6%の利子と慰謝料取ってきたら、だれも「勝手に和解」とは言わない。

代理人が、素人である委任者に、希望が言えるような説明、選択肢の提示がなかったせいで、
「勝手に和解」という言われ方をする例もあるはず。
(いや、整理して余裕でたから欲こいて弁を責める例もありそうですが。)

交渉ごとだから減額での和解がありうる、八割九割をめざすのなら時間がかかる、
どうされますか、そのつど確認しますか、オマカセでいきますか、
などと(歯医者の治療程度には)整理しておけば、つまりインフォームドコンセントがあれば、
「勝手に」問題は起こりにくい。

まあ、要はおっしゃるとおり、
>希望があるなら一番最初にしっかりと話し合っておくべき
ですが、くわえて代理人は、依頼者が希望が言えるように説明するべき、
ってことを言いたかった。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:34:08 ID:DvGzO0Bp
>>426
言いたい事はわかる。
でも最初に全権委任状を提出してるよね。
つまり「すべてをおまかせします」という契約だと思う。
だから次々と和解しても弁や書士にとって当然のことなんじゃないかなぁ
(不親切ではあるけど)

ちなみに私も書士におまかせしているものの
知識不足が明確なのでかなり不安でいます。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:55:44 ID:EQYtUnlg
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 02:59:01 ID:Nw3wY7rU
誰か過払いの計算を簡単に試算してくれませんか8年前に竹80 愛50借りて金利28% 毎月2万位の返済で現在の残高は 竹57 愛30まで減りました。
この状態で過払い請求したらどの位減額になりますか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 04:10:11 ID:LUptKom+
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 07:21:17 ID:cBmlWu8E
>429
28%なら約5年10ヶ月で過払い発生です。この間に出し入れがあっても
これはかわりませんが、そこからの出し入れがあるので具体的な数字
は書きにくいです。 (天井張り付きなら簡単だけど)
でも減額どころか、過払い状態は確定でしょう。。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 07:30:21 ID:NvOBBrQh
質問させてください。
オリックス(旧ニッシン)50
アイフル50
プロミス50
キャスコ30
レイク50
以上(全て8年もの)を今月中に一括返済しましたが、
過払いを請求したいと思います。
順序としてまず司法書士に相談すればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 07:38:04 ID:2bmJEU0U
丸井のキャッシングは請求できますか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 07:52:23 ID:ZMuue1qe
>>433
本人確認の免許書か保険書それに印鑑をもって
赤い窓口へお越し下さい。。。要審査です
435431:2006/03/31(金) 08:13:02 ID:cBmlWu8E
>429
>28%なら約5年10ヶ月で過払い発生です。
金利のみ天井の話です。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 10:31:52 ID:gpEJAim4
弁護士に頼めば簡単に戻ってくるもんなのか?3年前に完済してるのだが、取引期間が17年あり50万天井が10年100万天井が7年位ある。海外出張が多い為、クレカが停められると仕事にならないので躊躇してます。弁護士に頼んでも浮く位の戻りはありますかね?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 10:43:52 ID:8W5pEKDD
なんですぐ依頼しないの?。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 11:48:47 ID:5kym7DSw
>>427
よみとりにくいとこ、わかってくれてありがとう。

タクシーに乗った客は、ハンドル、ブレーキに触っちゃいけない。
それはイイんだけど、道順も示さず聞かずに、運転手の都合で遠回り、
また、いきなり高速乗っちゃったりする。そういう運転手も一部にいる。
それには客は、文句を言う、「勝手に運転するな」って。

そもそも客はタクシー運転手に対しても、運転操作権を全権委任、「すべておまかせ」してるわけだけどね。
それは、「勝手に運転するな」に対する有効な反論にはならない。
適切な説明をしないことの反批判にはならない。

プロなんだから素人に、事前に道筋の選択肢、コスト、リスクを説明しなくちゃなんない。
タクシーも医者も、弁護士も同じ事情。そう思うんだ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:06:03 ID:o+gfXJHP
大手サラ金Aに昨日電話で取引履歴請求したら、今日店頭で渡してくれるそうです。
社員は素直にこちらの言うがままの感じ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 17:19:02 ID:Nw3wY7rU
429です。減額どころか過払い状態とは、今ある借金が相殺。逆にお金が戻って来る可能性もあると言う解釈でいいですか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 17:28:59 ID:yQN976Uw
相殺って言葉は使わんほうが得。
これから勉強すれば分かってくるけど、一連充当だ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 18:00:05 ID:ctHo0iHG
>>440
まず現在の金利が利息制限法に違反した金利で、この金利は基本的に違法な金利。
なので本来の金利で引き直し計算を行う。その結果取引機関が一定期間以上だと
過払いが発生する。
443猫の手:2006/03/31(金) 18:52:35 ID:cBmlWu8E
>440
仮に80万の借り入れに対し、金利28%で毎月二万ずつ返済し続ければ
(開いた枠に手を付けなければ)利限法で計算し直すとすると約60回で
返済は終わります。 同じく様に50万なら約36回で終了です。 
過払い結構有りそうだね。
444460ml ◇.SZKg9qrQA :2006/03/31(金) 18:55:38 ID:Ca91tA0g
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:12:00 ID:Nw3wY7rU
わかりやすい説明有り難うございます。自分の場合3年位前から借りないで2万ずつ計四万返済しています。
初融資〜2年目で各502年〜5年目各80505年〜8年目 現在 各57 30万残ってます。過払いでてますよね?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:15:38 ID:HLRrbPwA
携帯からすいません。
昨日司法書士の先生に過払いの相談に行ったんですけど、違う司法書士への委任状を書いてくれと、言われたんですけど、よくある事なんですか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:36:41 ID:cBmlWu8E
>445
ここ見てる人、多いんだから答えてくれる人は多いはず。
でも、君の書き方じゃちょっと分かりにくいよ。
元金、利率、期間、増枠の有無が分からないと何とも。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:43:24 ID:4n6vV+oL
>>446
携帯から失礼。書士によって得意不得意ジャンルがあります。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:44:48 ID:3S3THnnB
俺は自営の暇人だから本人訴訟も別に苦でもなんでもないのだけど、勤め人の
人にとって本人訴訟は敷居が高いよね。裁判所も隔週でよいから土日、と開けば
債務者にとって負担が少なくなるのにね。どうにかならないのかな。
話は変わって私の話、去年某極悪サラを完済、即訴訟。弁論の後100%で和解。
その返還金で某クレを完済。訴訟前に通知書を配達記録で送る。担当の方の対応が
非常に良かったので80%強で和解。相手が賢かったし私も納得。
人と人との交渉だから気持ちよくやりたいと思うこの頃。あと3件。ふう〜。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:04:44 ID:WemkA2tD
本人訴訟って弁護士頼まなくてもできるのでしょうか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:18:22 ID:ED+iEeRs
>>450
それはギャグで言っているのか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:23:12 ID:RcKT1qAw
2000年にコーエークレジットとレイクが統合してますがコーエーの過払いも請求できるのでつか?教えてください。
453もっともっといしもっと:2006/03/32(土) 05:40:10 ID:fEZXJcdC
本人とゆう弁護士が訴訟を起こさなくてはいけなかったりして。ここ笑うとこよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 09:19:13 ID:caQawuX6
5〜6年前に5社400万程を完済しましたが
請求できますか?
長いので10年短いので5年程の利用でした
今は全く利用ありません
それと、請求すると今使ってるアメックスには影響などありますか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 11:22:47 ID:WemkA2tD
>>451
一応マジなんですが(;_;)
弁護士頼むと高いでしょ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 13:29:39 ID:UksoONvc
オナニーってコンドームしなくても妊娠しないでしょうか?
457うーん:2006/03/32(土) 15:07:10 ID:LrIPLluH
456へ。うーん。弁護士によるんじゃない?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:13:48 ID:waTFESuo
弁護士って、その名の通り「弁をゴシゴシしてくれる人」だったんだ!?
どうせなら女性弁護士に依頼しようっと。間宮貴子先生とか高いかな?
着手金、報酬金、とか段階があるんだよね。ナマ本番まで金続くかな\\\\\
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 18:35:33 ID:BWDUpXDs
つまらない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:46:52 ID:xdfk8EZY
くだらない。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:03:45 ID:ckH9CAys
どうでもいい
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:31:40 ID:B+1IQQZd
29.2%の過払いでも大変だろうけど、
実際、制限法が出来たのって6年前位?
サラにそれをいっても、改正前だからって跳ね除けられるのね。
だから、バカ正直に払い続けてる人って多いのね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:06:34 ID:0rpkCsMj
>制限法が出来たのって6年前位
何言ってんの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:12:33 ID:HLuVqTaH
過払いがあるのが確定してるとして、

サラ金の借金を金利の安い銀行系で一本化

その金でサラ金完済

過払い請求した金で銀行系完済

ってしたらブラック載らずに済む?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:21:04 ID:aqHBjGGm
>>464
多重債務が倍増する方法だな、そりゃ。
九割の確立で完済したサラ金をまたつまむよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:23:26 ID:0rpkCsMj
>サラ金の借金を金利の安い銀行系で一本化
出来るくらいの信用力あるんだったら、サラ系の信用情報なんて気にしなくていいのでは?
第一、過払い請求してもブラック載らんよ。各社の社内情報に載るだけだよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:49:36 ID:DLUU+peO
過払い請求と言うのはお金が戻ってくる状態まで利息を払った人にしか
できないのですか?
例えば元本100万で18%で引き直したら残りの元本10万円だった場合、
まだ暫らく利息を払ってからでないと請求できないのですか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:59:03 ID:9jrRE1GR
>>467
オーバーした利息はまず元金相殺ですよね。で、10万残るってことはまだ過払い金は発生してないのでは?
どうしても「過払い請求」がしたいのですか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:03:51 ID:1jGnAhVn
>467
過払いって意味ではそう。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:06:11 ID:UI9Wax6y
俺の周りの10年コースで皿摘んでる奴ら過払いの事、知らないんだけど…ww
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:08:22 ID:dCoB2r38
>>470
教えてあげたらあなたは ネ申 と呼ばれる…かもwwww
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:24:53 ID:UI9Wax6y
俺も2ちゃんでたまたま、知ったんだし…知らない奴の方が多いのかもね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:27:01 ID:dMUkskmN
みんなが知ったらエライことになる。
消費者系倒産続出だよ。
倒産してたら過払い請求できない。

善は急げ!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:31:17 ID:dCoB2r38
>>473
倒産した会社に残った債務って他社に移管されるんですかね。
じゃなかったら喜ぶ人がさらに増えるのか…と思ってみたりした。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:32:33 ID:x4JEAB3q
18%でも充分儲かるはず。
簡単に潰れる事はないからもっと広めましょう。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:35:36 ID:JV96dhyI
そうでもないよ。
何百万がチャラどころか金が返ってくるぞ、と教えてやったが
借りられなくなるのが嫌、という理由でほっといてくれと
言われた事がある。

結構食い下がったが、面倒臭そうに
「○×(別の知り合い)も借金あるからあいつに教えてやれば?」
と言われた。

馬鹿につける薬はない。
477467:2006/04/02(日) 00:51:04 ID:fSXo6vmt
>>468,469
確かに過払い請求では無いですね。
こう言う場合、無理してでも一旦完済してその後過払い請求をした方が
いいのでしょうか。
実は知人が利息無しでサラ金の借金分を貸すと言ってくれてるのですが、
この機会に金額を減らせればと思っています。ですので完済してからの
方が交渉がスムーズに進むなら先に完済しようと思っています。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:54:09 ID:dCoB2r38
>>476
借りる事意外に解決策を見出せないんですかねぇ。
借りなくても生活できてる人の方が多いでしょうに。
しかもお金返ってきたら生活の建て直しも図れるのに。

って、立て直す気はないのか…
自ら茨の道を行く…それがクロリティ

返済日にとにかく現金があれば精神的に落ち着くのかな。
「過払い」の認知度を上げるにはまだまだ時間が必要ですね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 01:23:49 ID:O+Lq95Uj
今月も(2万返して)1万借りれた。
    ↓
こんな俺にも1万貸してくれるなんて天使のような会社だ。
    ↓
真の友「その会社、利息取りすぎてるんだって」
    ↓
ダチのくせに、俺の天使に何てこと言うんだよ!
ほーら、また天使のCMが始まったよ。いいだろう?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 01:30:19 ID:dCoB2r38
>>479
イイ!
新手の宗教っぽさがなんとも…ププ
お財布に2万あって、そのうちの1枚が消えてしまう現実はみなかったことになるんですね。
大切なのは自分のお金でしょうに…

わすれなーいで おかねよーりも たいせつなものがある(それは返済日)♪
わすれなーいで あなたよーりも たいせつなものはない(だから逃げないで)♪
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 07:37:40 ID:x4JEAB3q
サラ金株を空売りして
過払金返還請求の啓蒙ですよ。
外資が仕込むその前に
がっつり儲けましょう。

マルチでもなければ
風説の流布でもない。

482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 08:19:39 ID:JtxQKJ3N
>>477
減額よりも完済後の過払い返還のほうが難しい。
皿も、金をはらうのはイヤで、金を返してもらうほうがありがたいから。

例えば引き直し後残額10万のとき、20万返して10万の過払いを返せと言えば、
ゼロ和解を主張してくる。

おれなら11万返して、もうチャラでいいですよねと言って(債務不存在の確認して)終わりにする。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 08:32:55 ID:mZ8b2eet
10万じゃ駄目なのけ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:35:12 ID:JtxQKJ3N
>>483
計算法の違いで1000円でも債務が残っていれば、
皿側の債務放棄になる。皿の債務放棄になれば、こちらの信用情報が傷つく。

若干でもオーバーしていれば、債権債務関係が逆転できるから、
交渉の際の力関係が違う。負けてやるというか、負けてくださいというか。

信用情報を気にしなければ、返済しないで残額10万のまま、
債務整理するのがいいが。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:11:46 ID:fSXo6vmt
>>484
1000円債務が残ってるならその1000円を返せば同じではないのですか?
その残りを先に消しておくのと後で消すのとでは信用情報に差が出るのでしょうか。
実際問題として確実に過払い状態にしようと思ってもなかなか正確(大まかでも)
には分かりませんよね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:07:49 ID:xdmabzcH
>>484-485
私も債務の残るやつは ATMで入金
1000円未満の過払いを発生させようと思っています。
和解書に 業者は金○○○円の支払い義務がある<三桁ね  
と謳っておけばいいんでね?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:44:58 ID:S5Mb8jpa
アコムから200年頃から借り始めて、現在の残高70万。
どこかのサイトの自動計算でやってみたら「過払いは32万」と出た。

このスレ読んでみたけど、弁護士費用だの長期間掛かるだので
結構大変みたいだね。
「ウン千万借りてて過払いもウン百万」みたいなヤバイ状態じゃないと
労力のわりに結果がイマイチという気がしてきた・・・orz

俺程度の金額でもやった方がいいのかな?
488487:2006/04/02(日) 19:46:08 ID:S5Mb8jpa
訂正
×200年
○2000年
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:42:35 ID:TSB9lCZp
最近は普通の銀行もよく調べたら
消費者金融と提携してるぞ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 03:38:06 ID:WirL9MJN
>>489
誤爆?
昔から、サラ金に金貸してるのは銀行。
一番あくどい商売して儲けてますよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 06:49:23 ID:9jWWMnwt
このスレにいる住人で過払い請求を迷っている人に聞いて貰いたい。

時間的な都合で自ら参戦できない人意外は、本人訴訟でもお金を取り返すことができる。
訴状の書き方だって、裁判所の職員は丁寧に教えてくれる。
少しでも自分で調べる姿勢でもあれば、親身になってくれる。
PC使えない人には訴状のテンプレートさえ与えてくれる。

彼らは何十、何百の訴状を見ているから手馴れたもんだ。
俺も最初はネットで調べたりして自分なりに書き上げて相談に行った。
そりゃ最初は拙い文章だったと思うけど、凄く丁寧に教えてくれたぞ。
そして書き上げた訴状を提出することだ、後で訂正が必要なら電話連絡だってしてくれる。

何はともあれ、自ら動くことだ。
学ぼうとする姿勢を見せる人間に冷たい態度をする人間はいない。
(もちろん教えてクレクレ君じゃだめ。)
恐れずに前に踏み出してほしい、結果は後からついて来るから。

それから・・・・
裁判傍聴をオススメします。
裁判所には当日の裁判日程が必ず掲示していますので
その中で「不当利得返還訴訟」となっている事件を傍聴することをオススメします。
自分の座る位置、相手の座る位置から弁論の内容、
さらにはサラが泣きついてくるラストシーンwまでよく分かります。

簡易裁判所ぐらいでは毎日開廷しているわけじゃないので
事前に電話して改定日を教えてもらいましょう。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 11:32:51 ID:gJzcnnfB
幸いに土日出勤の代休が平日に有るので裁判傍聴は自分も考えているところです。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 11:36:32 ID:VxaWW8jZ
でもブラックリストにのっちゃうんでしょ?
金融からは10年かりられなくなるって聞いたけど質問間違いか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 19:19:17 ID:g9c0QNca
>>493
業者www
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 19:44:39 ID:g9c0QNca
>>491
ありがとうございます、参考になります。
信販会社がいっこうに履歴を開示しないので
本人訴訟を起こす予定です。

ところで履歴開示まではいいのですが精度の高い過払い計算は
どのように行えばよいのでしょうか?
いいソフトがありましたら教えてください。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:39:03 ID:EcqWiapr
司法書士に過払い請求を依頼したら、依頼書という書類をお送りします。

それにカードを同封して返信してください。と言われました。

何故カードを同封しなくてはいけないのでしょうか?

過払い請求した方にお尋ねしますが、カードを送らなくてはいけない物ですか?

教えてください。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:06:58 ID:uS7Prx+y
過払い請求しといて、さらにまだ金貸してもらえると思うのか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:18:58 ID:chBmPf2a
今、過払い計算したら19万円でした。
こんな安い金額請求した人いますか?

相手にしてくれるのでしょうか?相手にしてくれなかったら
小額訴訟を自分でやってみますけど・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:41:24 ID:lQ2rjB+Z
旦那の独身時代の借金を先月完済しました。
私としては過払い請求したいのですが、旦那としては借金をした苦い過去(生活費や入院費)を思い出したくない。
サラ金には住所も名前も知られてるから過去い請求して嫌がらせされないか心配。

という理由で過去い請求はしたくないと言われました。
借金をした本人じゃなく私が請求する事は可能でしょうか?あと、過去い請求した後に嫌がらせに合った方とかいますか?

無担保貸し付けを理由に契約書も返してもらえなかったのでなんだか気持ち悪いです。。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:38:54 ID:g9c0QNca
>>498
オレは11万円請求したぞ。
オレに喧嘩売ってるのか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:40:40 ID:g9c0QNca
>>496
カードは全部、依頼した書士に渡さなければいけません。
502マリア:2006/04/03(月) 23:21:35 ID:xa7ERnjo
>>498
過払いで6千円を請求するという話を聞きました。小額でもあきらめない。19万なら大金だと思います。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:46:57 ID:Iq7NWuRh
家のポストに入ってたチラシの、司法書士さんに聞いたら、一人につき20万でっていわれた。どなたか、手続きの金額、相場を教えてください。お願いします。
504マリア:2006/04/04(火) 00:56:38 ID:JWRucu27
>>503
えっ?!1人につき20万というのは???
あなた1人の名義なら何件でも20万という意味?
それとも借入先1件について?(まさかね…そんなおそろしい…)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:20:50 ID:Iq7NWuRh
何件でも20万っていわれたんですが・・・一人につきということですかねぇ
506マリア:2006/04/04(火) 01:33:57 ID:JWRucu27
>>505
一般的と思われるのは…任意整理の場合1社につき2〜5万の報酬金
過払い請求の場合、戻ってきた金額の20%を成功報酬といった感じではないでしょうか。
それこそ司法書士さんや弁護士さんによって異なると思われますが、その20万の内訳を
よくご相談された方がよろしいかと…

20万は着手金で、成功報酬や、訴訟になった場合の訴訟費用は別途というケースがあると思います。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 02:27:05 ID:2UcSL/cx
サラ金との取引が3、4年ある人は弁護士や司法書士に依頼して過払い請求するといいよ
めんどくさくても。100万近く戻ってくる人もごろごろいるよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 02:46:55 ID:WCu2V0Ai
>>507
3〜4年じゃ100万返ってくるどころかゼロまでいかねーだろ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 07:16:52 ID:nfN76GfQ
>>498
まだ借金を隠してないか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 10:31:42 ID:B3NBmNyl
おおまかでいいので少し教えていただきたいです。
190万一件で天井張付き5年間(年利28%)。
この度親に借りて完済したのですが(親には月々返してます)過払い請求できるでしょうか?
またできたとしていくらくらい戻ってくるでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが教えて下さい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 10:44:15 ID:CIRP2BYD
190万28%だと、過払い突入まで、概算だけど6年10ヶ月、
5年の時点では、37万ほど残あり。かなと。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 10:50:48 ID:WCu2V0Ai
>>510
月返済額はいくらだった?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 10:55:35 ID:YFKVx0Z7
>>510
今から裁判所行くから、取り急ぎの概算で申し訳ないが
天張り190万円×(28−15)% × 5 =123万5千円が過払金
別途、6%の法定利息 がんばって!

514511:2006/04/04(火) 10:57:19 ID:CIRP2BYD
>510
悪い。18%で引いちまった。
515513:2006/04/04(火) 10:58:09 ID:YFKVx0Z7
>>511 今ネクタイ締めたとこ
完済後の請求ですよ。がんばって!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:02:30 ID:B3NBmNyl
返済は月々3万円でした。
拙い文章にお答えいただきありがとうございます。
517511:2006/04/04(火) 11:03:26 ID:CIRP2BYD
62回目の支払いで過払い突入だと思う。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:06:19 ID:B3NBmNyl
過払い請求した方がよさそうですね。
弁護士さんに頼んだほうがいいでしょうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:16:13 ID:WCu2V0Ai
>>518
弁護士費用が勿体無いと思えば本人訴訟でも良い。
面倒なら弁護士に依頼すれば全部やってくれる。
しかし、30,000円じゃ月金利にも足りなかったはずだが、
どうなってた?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:27:27 ID:B3NBmNyl
自分の払っていた部分しか書かなかった。
申し訳ないです。
トータルで5万です。
彼女と2人で払っていたので。
521511:2006/04/04(火) 11:29:17 ID:CIRP2BYD
>30,000円じゃ月金利にも足りなかったはずだが
SO.
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:31:41 ID:Iq7NWuRh
マリアさん、ありがとうございます、ちゃんと相談してみます、ポストに入ってたチラシだったので少し不安な気がしたものですからぁ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:32:02 ID:B3NBmNyl
×5万円
○5.8万円
です。重ね重ねすいません。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:37:19 ID:CIRP2BYD
190全部とまでは行かないけど殆ど帰ってきそうだね。
ガンガレ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:37:30 ID:MOitKjIP
完済は過払いです
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:40:04 ID:B3NBmNyl
自分ですべてやるのは難しいですよね。
弁護士はこの仕事を受けてくれるだろうか。
心配だけど電話してみます。
皆さんありがとうございました。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:42:44 ID:WCu2V0Ai
>>526
弁護士にとっては何のトラブルもなく数十万円入る、おいしい仕事。
528498:2006/04/04(火) 13:33:59 ID:a9yCfy40
励ましありがとうございます。
請求することにします。

完済したのは1999年なのですがそこから2006年
までの利息も取ることが出来ますか?
今日、内容証明を出したら利息を請求できるのは内容証明が
相手側に到達した日になるのでしょうか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 14:33:54 ID:x5xGR18q
教えて下さい。
普通に5年間以上支払い続けないと請求出来ないんでしょうか? スレ違いかもしれないですが整理後でも請求する事は出来ますか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 14:47:53 ID:hXZAAPpt
10年前に某社で20かりて1年くらいで50。それから5年くらいで100。そして150。
ずっと天井だったのだが改心して約2年前にボヌスつっこんで全額返済。
最近この過払を知ってダメ元でやってみようと思う。
みんなわからんことあったら助けてくれ。リアルで報告するから。
ちなみに弁護士、司法書士には頼まないつもりだ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:03:15 ID:WCu2V0Ai
>>528
請求はできる。取れるかどうかは交渉次第。
過払い分も満額まで行かずに8割程度で和解する事も多い。

>>529
任意整理時には過去分の利息も引き直してるはず。

>>530
がんばれ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:42:23 ID:hXZAAPpt
>>531
ありがとう。

さっそく電話して履歴の開示を頼んだところすんなりおk。
名前、生年月日言っただけ。窓口で受け取りも可とのこと。
郵送で1週間かかるらしいがその間いろいろ勉強しておこうかと思う。

533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:43:17 ID:sfCqa6/J
みんな頑張って!。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 17:53:11 ID:eU29gDeg
履歴開示してもらって早速契約した店舗に「過払い分返してください」
って言ったら、契約書通りの金利だしなにも問題が無いって言われた。
さらに「うちにも言い分があるんで弁護士立てて法廷でないと話会えない」
って言われた。

大手のサラ金だけど、過払い回答マニュアルかなんかあるのかな・・・?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 18:07:32 ID:Je6MCREk
それが普通のプロセス。
訴訟したら和解条件提示してくる。
それを蹴って裁判所で判決がでると
全面降伏してごめんなさいと言うから。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 18:12:54 ID:WCu2V0Ai
>>534
とりあえず期限切って内容証明で送ってみ。
それでもしシカトされたら訴えれば良い。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 18:30:17 ID:eU29gDeg
>>535,536
それが普通ですよね。店側からしたらすんなりと渡しませんよね。
内容証明送ってみます。

内容証明は、本社じゃ無くて最初に契約した支店に送るんですよね。
電話した支店の店長が私宛てに訴状書いてくださいって言ってました。

538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 18:36:32 ID:WCu2V0Ai
>>537
どうせ判決出ればサラ金全面敗訴しかないんだから、
やつらとしては、裁判よくわかんないし面倒そうだし、と
万一諦めてくれれば儲けもん程度の話。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 20:08:44 ID:UaRfHj9v
債務整理の段階で12年取引の有るアコムに50万残ってた。
(その他は最長で3年だから戻って来たのはアコムだけ)

6年前に一旦完済してて3年(位だったと思う)空白後に再度借り出して3年。
後の3年だけなら金利もそんなに高く無いし戻ってくるお金は無かった。
一件に付き3万円で依頼受けてくれた書士さんがちゃっちゃと裁判して
元金無しの13万円払い戻しを勝ち取ってくれた。
(裁判費用と成功報酬として5万円払った)

50万円の借金が8万円の手数料払って手元に8万円残った。
債務整理の上で50万払わなくて良い上で8万円の現金が戻ったのは有り難かったよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 20:11:56 ID:6njKjkvP
一度関連サイトで過払い請求の流れを調べてノートにまとめよう
個人でもじっくり時間をかければできない事ではない
「戻ってくればラッキー」くらいの感覚で行けば落ち着いて対処できるはずだ 

俺はあわてて過払い請求関連のサイトからプリントアウトした紙を大量に無人ATMに忘れて来てしまいそうだw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 20:27:48 ID:12b73Ibs
>>540
やめろよ 絶対に忘れるなよw
542なつ:2006/04/04(火) 20:36:45 ID:SYAcVPiB
http://g.idin.jp/?f=ICBFYorFVSoZ.
ここはいい。友達を紹介して、その友達がクリックするとこっちも貯まるよ。しかもクイズに答えてお金が貰えます(´∀`)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 22:58:35 ID:hXZAAPpt
簡単な流れとしては…

履歴開示の請求

過払いの計算

訴訟の提示

和解

納得できない

裁判

こんな感じでしょうか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:04:17 ID:P0xoMEWf
途中2文字>訂正印
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:13:47 ID:o14TOQJS
履歴開示の請求

開示せず

裁判

オレはこうなりそうです
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 01:43:27 ID:OUACymOr
現在大学卒業したてで就活中の者です。

3年前ほどにたった1万を借りたかったが為に、無知な私は雑誌の金融会社に電話をしてしまいました
それが結局紹介屋で、話すと長くなるんですが紆余曲折ありまして現在60万の負債があります。

なにせ就活中なもので収入もなく、最後のバイトやってたのも一年くらい前

そこで特別調停について聞きたいのですが、特別調停というのは今現在で、ある程度の一定収入を得てる者でないと無理なのでしょうか?
この年数、金額で特別調停は出来るのでしょうか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 03:00:47 ID:qKdvIfDr
携帯から失礼します。
カードを作ってから七年、二社100万円返しました。
ざっとでいいので過払いはどのくらい返還されるか計算をしてもらえないでしょうか?
返済が22000円と、19000円でした。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 03:50:12 ID:jTj7zjP4
>>547
http://www.syakkin.info/kabaraichecker.html
によると
「あなたは229.6698万円ほど過払いをしている可能性があります。」

ただし、おまい情報小出し過ぎるYO!
実質年率29.2%で計算したので後がんがれ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 07:16:36 ID:RXLBmlMY
>>545
内容証明送っとけ。請求しても開示しなかった→損害賠償ウマー

>>546
無職には破産以外の債務整理は無理。
つーか60万円ぽっちじゃ弁護士だって返せって言いそうだぞ。
就活だとか自分に言い訳してないで、日雇いでも何でも働けよ。
どうしても働くのが嫌なら親に借りろ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 07:40:06 ID:vdbT7fbF
ジャックスなど、低金利な信販系でも、
10年近く借りていた場合、過払い請求出来るのでしょうか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 07:44:48 ID:RXLBmlMY
>>550
10年前の金利を知らんが、今サイト見た限りじゃ利息制限法に反してない。
10年前から同じなら、100年借りても過払い無し。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 08:13:27 ID:vdbT7fbF
そうですか、ありがとうございました。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:56:03 ID:7zPY9oEN
プロミスを債務整理をしたいのですが、JCBがついてて、
これは14%くらいだから適法利率だと思う。
カードは1枚ですが、プロミスとJCBを分けて
(プロミスのみ)を債務整理することは可能ですか?
教えてください。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 13:58:38 ID:YDNSqemI
プロミス・BLACK=JCB・BLACK
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:08:42 ID:TDweV68V
DDD
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:13:42 ID:Wy4kmbV6
さっきアコムから電話で33創業70周年記念で金利が24パーセントから18パーセントに下がるって言われた。これって、グレーゾーンの裁判対策?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:30:01 ID:kvzOqkhX
アコム生き残り決定。裁判でも滅多に争わない。
あとは不当利得してる過払金を任意で吐き出せば超優良サラ。
18パーでもバンバン借りてあげよう。
アイフルとレイクは死になさい。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 16:14:06 ID:wicwfvbS
どなたか最近のCFJ(ディック、アイク)の履歴開示にかかる時間や訴訟時の問題点などが有ったら教えて頂けないでしょうか?。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:48:34 ID:VKvyUa9p
>>556
へ〜、驚き。
いよいよ、この業界も風雲急だね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:57:06 ID:ToAwXx2B
18%になったて、天張りさせときゃ、それこそ今度は半永久的に
利息いれてくれるんだからいい儲けだろう。
561券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/04/05(水) 18:13:44 ID:a1tqESPw
>>558
|д・) あくまで一例。(例は20年ほどの取引/弁護士に委任)

・受任通知及び取引履歴開示のお願い送付

↓ 13日後
・「貸金業規制法に基づく取引履歴の開示依頼受領のご連絡」という
 文書がFAXされてくる。「28日以内に開示します」みたいな内容。

↓ 03日後
・途中からの取引履歴(約8年分)が送られてくる。あと、「特別な事情に鑑み、
 債務を全部免除することにしましたよ」みたいな、おもしろFAXも送られてくる。
 (翌日、「いいから取引履歴全部お出し下さりやがれ」みたいな内容証明を
  送っておいた。ついでなので関東財務局にも「奴をしかってください」って
  出しておいた。)

↓ 19日後
・なぜか契約書が返還されてくる。「当該債務免除は効力を発生しました」とか
 なんとかいう通知が添えられている。話の噛み合わなさに、もだえる。
 電話で「おい御社、取引履歴全部出して。お願い」みたいなことをゆう。

↓ 10日後
・取引履歴が再び送られてくる。しかし相変わらず途中から(10年分くらい)。
 梅田のゲーセン「モナコ」でDDRをプレイして気を落ち着かせる。

↓ 以下、埒が明かないので訴訟へ。これまでにかかった時間45日。
  
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:20:30 ID:VsDvG08P
561さん558です。レス有り難う御座います。とても参考になります。すんなりとは開示してこないんですね。腹を据えて長期戦覚悟で開示請求してみます。
563リーマン:2006/04/05(水) 20:04:27 ID:0barG2KK
すみません。教えてください。14年前に100万借りて、9年前に完済。その2年後に100万借り、ほとんど天井はりつけです。毎月4.2万支払いしてます。過払い対象は、2年後の100万のみでしょうか?完済分は無理でしょうか?
564瑠璃 ◆Jx56Gf3png :2006/04/05(水) 20:37:58 ID:KNmU4bwl
>>563
確か判例では2年くらいのブランクなら、連続した
取引として認められるはずです。
100万を一度完済して、また7年天井なら確実に
過払いになっているでしょう。
一度取引履歴を取り寄せてみてはいかがですか?
業者によっては最初の取引からすべて出してくれます。
私が知っている最近の対応ではレイク以外は一週間以内で
取引履歴を出してくれるようですよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:56:34 ID:5QLmhPL4
既出ならスマソ。
郵送とかで契約した場合は訴訟って自分が住んでる地方じゃ出来ませんか?
やっぱ東京に本社あったら東京で訴訟でしょうか?
566券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/04/05(水) 23:57:05 ID:HLzBpmlo
>>565
金銭消費貸借契約書の裏面にすげえちっちゃな字で合意管轄条項が
書かれている場合が多いです。確認してみて下さい。
で、消費者金融の本店所在地を管轄する裁判所で管轄の合意を
する、となっている場合がけっこうありますが、こちらから訴訟する分には、
自分の住所地を管轄する裁判所に提訴すれば良いので、それほど問題では
ないです。
ただ、相手から訴えられた場合等は、移送の申立を行わなければならない
ので、けっこう煩わしいです。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 23:59:20 ID:nY3xBYSa
>>566
素早いresありがとうございました。
568券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/04/06(木) 00:03:18 ID:8W0oL09e
>>567
|д・) なにをおっさいますやら。
まあ、すげえはしょった説明でわかりにくだろうから、
国民生活センターの参考ページも貼っておきます。↓

http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200102.html
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 04:55:47 ID:ovDqECCs
>>563
かなりのお宝だと思います。
取引の詳細がわからないと正確ではありませんが
一回目の5年間の100万は完済ですから必ず過払いになっています。
それに2年間5%の利息が付いて2回目の取引の開始時に
借りた100万からその過払い分(貸しているお金ね)を減額します。
この時点ですでにマイナスならば7年間は丸々貯蓄。
わずかな残額が残っていたとしてもあっという間にマイナスに転じて
いると思います。5〜6年分は丸々貯蓄じゃないですか。
履歴を取り寄せて計算してみましょう!
それから履歴は出してくれるでしょうか?じゃなくて
出させるんです。
空白期間が挟まっているので抵抗するでしょうから
ふんどしのひもは きっちり締め直して下さい。
ちなみに業者はどこですか?
私の場合レイクで2〜3ヶ月ですが空白がありましたが
なにもそのことには言ってきませんでした。短いですけどね
私はすべて本人でやっていますが、若干難易度も上がりますので
熱意のある弁護士への相談もありかな?
あなたのお気に召すままに
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 06:37:09 ID:gnNa67AK
>>563
今かりてる100万は0になるよ
さらに数十万戻ってくるかも
絶対に弁護士に頼んでやるといい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 07:47:44 ID:JQF+ldVy
教えてください。
アコム50万10年、ユニマット70万8年、クレディア50万8年、ディック150万8年、アイク100万8年、トライト30万9ケ月、三和30万9ケ月、借りたり返したりの繰り返しでした。数日前に任意整理したのですが過払いは発生するでしょうか? 和解に応じない業者はあるのでしょうか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 09:06:06 ID:fFPuIsCu
>>571
こんなとこで詳細を知らない人間の予想を聞くより
受任した弁護士に聞いた方が確実だろ?
何の為に高い金払ってんだよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 09:50:09 ID:IBorCDlX
みんなで鑑賞しよう。NHKニュース。
http://cgi2.nhk.or.jp/news/cgibin/20060405000156002_mh.cgi
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 11:21:38 ID:Y795zgrD
ニュースの報道では無条件返還って感じでもないですね。
取り返す人。何も言わず返し続ける人。これから一体どうなるんだろうね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 11:29:20 ID:w1vSN1pQ
結局は動いた人のみ返還だろうな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 11:44:25 ID:hofQJcpA
任意とか自己破産とか弁護士にお願いしてるんだよね?
なんで今までこの件がでてこなかったんだろ
減額で整理して実は過払いで減額破産どころかお釣りって人もいるんじゃないのかな?
それとも最近の法なんかな?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:13:19 ID:Y795zgrD
これまでは調停とかの場合だけ特別に計算しなおしてあげましょう
って感じだったのにね。
引き直しができれば破産せずに頑張れた人も多いと思うよ。
貸す方もその方が回収できたんじゃないのか?
全ては最高裁の判決で風向きが変わったってことかな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:29:08 ID:5U/3HLts
特定調停すれば戻って来るよ
サラ金は全部違法業者だから
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:42:33 ID:I+cax3OP
>>574
「社会情勢を知らない人には無縁。」
「法の不知は許さず。」
でも、消費者の「知る権利」ってのもあるし。
そこら辺を考慮して、金融庁が次にどう動くかが今後のポイントだね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:47:02 ID:HiIcN8mS
去年の夏の時点で9社、総額570万の残債。もうあきまへんで白旗状態。
過払いをネットで知り、毎晩情報収集して取引の長い社に履歴の開示を求めた。
その結果、かなりの過払いが有るとこが分かり、まず一件、訴訟。還ってきた金で
次を完済。訴訟無しで和解。現在一件訴訟中。ただいま、残債5社360万。
こんご戻ってくる予定の金額が380万。生き返った!!
ネットの皆さん、これまでクレサラと戦ってくれた弁護士、司法書士の皆さん、裁判所の皆さん。
本当にありがとうございました。ちなみにすべて本人訴訟です。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:52:17 ID:I+cax3OP
579です。
また、知っても動けないor動かない債務者もいるんでしょうね。
言葉は悪いがサラ金=サラリーマン金融。
会社員でサラ金相手に裁判できる人って、ほんの一握りでしょう。
サラ金の自主返還はありえず、そういう意味でも
金融庁の果たす役割は大きくなければ、と思います。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:55:57 ID:/fGJVzXr
頑張って携帯で稼げ
http://007.sh/fuku/
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 13:02:20 ID:I+cax3OP
>過払いをネットで知り、毎晩情報収集し〜ちなみにすべて本人訴訟です。
またまた579です。580さんのようにご自身で相当にご苦労なさってサラ相手に
勝ち取った方もおられて、そんな方と「知らない、知ろうともしない、手をこまねく人」
を同等に考えることも出来ないし、本当に難しい側面を持った過払いの現状ですね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 14:10:14 ID:6MInYMXA
>>580さんの件で質問があります。過払い請求の訴訟を一件はじめると、
全てブラックになって残債のある他のところは全部ストップしないのですか?
利子のみ返す状態が維持できなくなったりはしないのでしょうか?
当方、全社が平成8〜9年から利子のみ返し続けた限度額上限借入の状態なので、
平均28〜29の年率で過払いorゼロ和解は出るはずなんです。
ただ、A×→B○→C○と相殺していく途中で、A×→B×C×になっちゃうと
580さんのように解決していけなくような気が。
既に完済済みの話であれば可能なのはわかるのですが、白旗状態からとのことなので。
585580:2006/04/06(木) 14:37:36 ID:HiIcN8mS
>>584
今のところ、他のカードは生きております。
先日も全然使ってないカードが更新されました。
ただ、ブラックに関しては腹を括っています。584さんももう良いじゃありませんか。
584さん状況を判断してみますと、全社、過払いか、チャラですから借金ゼロになります。
ということは今払っている利子分が貯金できるわけです。ブラックなんて怖くないでしょ。
まずは履歴を開示して正確な数字を出すのが、先でしょう。頑張りましょう。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 14:41:41 ID:ovDqECCs
>>584
全社過払い見込みなら一斉に請求したらええやん。
請求出したら支払いは当然しませんから。
おれは請求出すときに「債務はないからもう払いません」って
かいといたよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 15:20:38 ID:6MInYMXA
>>585
>>586
ご指南ありがとうございました。
この約十年、利子のみ状態とは言え、よく現在破産せずに
自転車漕ぎ続けてきたと自分でも思ってます。
最終的には弁護士さんにお願いすることも視野に入れ、
なんとか人生の再起動ができたらいいなと思います。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 16:17:42 ID:Cad0pbal
二月に特定調停をして2社で過払があることがわかり昨日知人の知り合いの弁護士さんへ返還請求を依頼しましたがどれ位の期間で返還されてくるものなのでしょうか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 16:22:02 ID:zU55c14N
>>588
過払金が判明したって、特定調停で履歴開示されたの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 18:15:04 ID:sDeeGrUM
質問したいのですが…
丸井で30万を4〜5年前から借りてはかえしを繰り返しています。去年40万まであがって、それも今は天井です。先月一回アットローンで全額返済して、今はアットローンも天井…引っ越し費用などに使ってしまいました。丸井は過払いにはならないですか?
30万の時は1万5千円、
40万になってからは
1万8千円払っています。今返すために仕事をもう一つ増やして頑張っているのですが…。
どなたか教えていただけませんか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 18:33:15 ID:yEqpX4+K
●イフルの取り引き履歴の中に、ところどころ貸付も入金も0の日付があるんですが、何なんでしょうか
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:24:27 ID:78+Su9j6
過払い金計算したら、軽く見積もっても250万ありました。
取り立てられる側から取り立てる側に変わった
毎日、取立ての電話してやろうかなw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:58:20 ID:Cad0pbal
>589
直接開示していただいた訳ではないのですが調停員の方から過払いがあるから返還請求をするなら弁護士さんに依頼する事も出来ると教えて頂いたので依頼しました。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:08:52 ID:aWH3Pkav
>>590
>>548の過払いチェッカー使えば良いんじゃないの?
ただ、過払い請求って事故情報になるよ。

http://www.syakkin.info/tool/checker.php?pcl=30&Rate=29.2&monMoney=1.5&months=60
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:25:48 ID:6Nd/0GYs
例えばプロミスに過払い請求したとして、プロミスは
もちろん三井住友グループ全体で社内ブラックになる
のですかね?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:30:08 ID:6Nd/0GYs
追加
もちろん合併前契約ですから、契約書には三井住友グループと個人情報を共有するとは書かれてないはずですが。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 03:28:11 ID:aWH3Pkav
>>595
グループ全体だろうねぇ・・・。
プロミスより下位の企業ならイケるかもしれんが

と書こうとして、プロミスって自主返還するんじゃなかったか?
プロミスから返してくれるんなら事故情報にはならない筈。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 05:24:24 ID:8SFXiTSn
>>597
>プロミスって自主返還するんじゃ…

詳しく。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 10:42:34 ID:x2lrO3Bu
するわけないじゃん
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 13:42:01 ID:hqCyNcww
するわけない…と思う。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 14:53:57 ID:/3bPxxfS
質問です。極度額借入契約200万で実際の借り入れは80万でした。この契約で引き直し計算する場合は18か15%どっちを当てはめればいいのでしょうか?。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 15:14:20 ID:x2lrO3Bu
>>601
18%
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 15:24:36 ID:/3bPxxfS
そうかぁ。18%ですね。レス有り難うございました。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 15:37:34 ID:ELWl8WBG
7年ほど取引のあった「ちわわ」から40萬ほど戻ってきました。本人訴訟でしたので、まるまる自分の貯金になりました。めでたし、めでたし。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:23:22 ID:JHdFXder
>>604
オメ。旨い飯がくえるな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:27:04 ID:94aFsr9x
携帯から失礼します。オ〇コ50万(25%)6年、ア〇フル50万(28,835%)5年7ヶ月、ア〇ム50万(27,735%)、プロ〇ス40万(25,55%) 計190万あります。 渦払いは無いですかね?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:30:21 ID:KZ5vFCwC
>>606
毎月の返済額は?
天井張り付きなの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:54:29 ID:0JpflMHM
>606

利率 返済期間
───────
19%  16年6ヶ月
20%  12年11ヶ月
21%  10年11ヶ月
22%  9年7ヶ月
23%  8年7ヶ月
24%  7年10ヶ月
25%  7年2ヶ月
26%  6年8ヶ月
27%  6年2ヶ月
28%  5年10ヶ月
29%  5年6ヶ月

で過払い発生。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:49:33 ID:aOzTFMwf
>>601
適用利率は包括契約時の極度額で固定されるから15%です。たとえ100未満でも15%です。

>>602
おいおい!いい加減な知識で人に教えるな!!判例も出てるから勉強しろ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:20:37 ID:mxqCvMUq
今現在両親と同居なんですが、過払い請求すると親バレしますか?
返済済みなんですが内緒にしてたので心配はかけたくないのです。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:30:34 ID:AIphRwet
10年前から取引があれば、過払金の可能性が高いね。あほな利息を払ってるくらいならさっさと弁護士に頼んだほうのが安いわな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:42:44 ID:FFYXbZXB
携帯からすみません! アイフル270万借入中〜約九年取引 年率18% 過払いはないと思いますが、減額することは可能なんですか?取引当初から法定利率で計算して
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:49:49 ID:AIphRwet
取引の履歴がないと(いついくら借りて、いついくら返済したのか)計算できるわけないじゃん。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:09:57 ID:xXwPYDiO
>>609さん >>601です。15%で計算すればいいんですね。29%で契約してるんですけど3%の差は大きいです。 レス有り難うございました!。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:58:31 ID:T2B0+7Gt
せめて
・借金額
・月に払った額(返してすぐ借りる奴は実際に支払ってる額)
・期間
・契約利率
を出しなよ。計算上は過払いチェッカー以上は出ないし、
実際には取引履歴が無いと分からん。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 14:31:33 ID:dSdrOQTJ
当方OMC80万天井を四年払い続けて、先月キャッシュ椀に乗り換えた者です。計算した所、35万くらいの過払いなんですが、弁費用とか労力を入れると旨味は少ないですかねぇ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 14:38:22 ID:XtgWxD8q
>>616
着手に5万、成功報酬3割で10.5万と、弁護士報酬を高めに考えても20万程度は戻る計算。
20万ぽっち要らないっつーならほっとけば?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 15:30:52 ID:dSdrOQTJ
>>617
ほしいです。20万!やってみます。目指せ、夏のボヌスと合わせて借金完済!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 15:59:55 ID:guOzBgWk
報酬はもっと取られないか?
過払い分だけじゃなく、80万の減額分も取られると思う。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 16:20:34 ID:XtgWxD8q
>>619
キャッシュワンに乗り換えたっつーんだからOMCは完済してるでしょ。
着手に3〜4万、返還額から2割ぐらいが標準じゃないかね?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:05:39 ID:guOzBgWk
>>620
アリガd、勘違いしてた。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:46:54 ID:dSdrOQTJ
履歴は弁さんが取り寄せてくれるのですか?それとも自分で取り寄せた後、弁さんの所に行くのですか?後、自分は地方都市在住なのですが、地理的な問題はありますか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:37:38 ID:KIbVzvWX
質問させて頂きます。現在の状況
アコム 50万 10年
武 80万 6年
アイフ 50万 6年
プラッ 30万 5年
三洋信 60万 10年
どれも25〜29%くらいで三洋信販は4年前に50万増額になり100万借入から60万まで減りプラットは50万借入から30万まで減りました。それ以外は利息だけ払っていて元金は減っていない状態です。
私の状況で任意整理した場合、過払い金は発生するのでしょうか?よろしくお願い致します。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:30:35 ID:OyhS46WO
>>622
弁護士に整理を依頼するのなら弁護士さんがやってくれる。任意整理なら自分でする。
弁護士に頼むのなら任せた方がいいんじゃない?
契約書や領収書は借りてる所が素直に履歴開示しなかったときや、古い履歴をブッチされたときに
取引開始時期を知る目安にするので、あるのならもって行った方がいいと思われ。
まあ、無くても弁護士さんがやってくれるよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:25:04 ID:KIbVzvWX
623ですが弁護士さんに任意整理をお願いする場合は着手金を始めに一括で払わないといけないのでしょうか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:41:17 ID:aq4PwqRZ
弁護士事務所によるんじゃないの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:43:00 ID:OyhS46WO
>>625
弁護士によって違う。もともと任意整理をする人はお金に困っているから分割にしてくれる弁もいる。
金額も人それぞれなんで問い合わせてみるべし。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 08:53:06 ID:QtWRvGYi
履歴の質問なんですが『当社がデータベースにて保有する全ての取引履歴を送付します。』このような文句が記載されてる場合はそれ以前のはもう無理ですか?。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 09:15:20 ID:QpS0cbAi
1982年からアコムで50万ほぼ天井です
当時の契約書なんて当然無いのですが
ある資料によると当時の金利は47.45%とか39.42%が
上限になっていたようですがそんな高金利ってあるのかな?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 10:41:25 ID:OX3NsrhD
>>629
300万円コースでねえか?
おごってくれ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 10:44:50 ID:Zze0W1Aj
>>628
コンピューターに記録しているものはこれだけです、と出してくる所はあるらしいが、
本人があきらかにそれ以上過去の借入があると分かっているのなら、交渉の余地もあるみたい。
がんばる弁さんなんかだと、手書きの紙データまで探せと食い下がってくれるとか。
途中完済を挟んだり、その間に別会社と統合になってたりするとでにくいという話も。

>>629
そりゃまた長いお付き合いで…
昔は40%以上の金利というのも横行してたようですよ。
ン十年前はさらに60%越え、72%なんてあったみたいっすね。いまだったら立派な闇金…
25%だとしても>>629の借入なんてとっくに消滅じゃん?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 10:46:55 ID:Zze0W1Aj
>>629
仮に40%だとすると、>>629は260万強払いすぎ…元金相殺しても200万以上かえってくるじゃん?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 11:59:51 ID:3hClRWbw
解決までの時間も気になるところです。
すんなりいったとすると、どのくらいの期間なのでしょう?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 13:48:47 ID:hVt+VuT+

◆◆ お金貸しますから体で返してね♪その3 ◆◆

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1144331316/l50
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 15:13:16 ID:QpS0cbAi
>>632
そうだね 計算してみたら 大体280から340の間くらいだな

それじゃついでに武の100とプロの100も請求してみるかな・・・

ほかもあわせると1000の大台にいくかも・・・ 生きる希望がわいてきたよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 15:18:07 ID:QpS0cbAi
もちろん元金は去年400万完済してるよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 15:42:27 ID:RVwji3rU
過払いがそれだけあるのならばやり手の弁を探して依頼する方が確実でしょ。まとめて依頼した方がいいよ。頑張って!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:25:55 ID:hscvJvYv
借金450万円なくなりました。
そして222万円返ってきました。

株式運用に活用します。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 19:09:07 ID:RVwji3rU
>>638 債務は何年モノだったのでしょうか?整理を始めてどの位の期間かかりましたか?大まかでいいので、教えて下さい!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:39:32 ID:kn8ccK62
過払い分だけで200万も取られるんだぞ。
弁護士にもうけさせる必要ないがな・・・
641638:2006/04/10(月) 02:23:08 ID:ls3A+E7v
642638:2006/04/10(月) 02:27:44 ID:ls3A+E7v
>>639
8年〜15年もの7件のALL8割和解
アコ、プロ、アイフなどは交渉1ヶ月位で返金されたぞ。
やっぱ大手は違うよ。感謝!

ただ信販系の1社だけ15年のうち3年分の履歴しか開示しない。
勉強しながら個人訴訟で全面対決します。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 03:05:53 ID:EcEMYsfm
開示しない信販会社の社名教えて
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 10:19:50 ID:1K1FqPvb
↑セントラルに一票
645券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/04/10(月) 10:54:02 ID:SinMMt6+
>>643
|д・) これもあくまで一例。

三井住友カード・UFJニコス(旧日本信販分)・イオンクレジット・みなとカード
オーエムシーカード・オリエントコーポレーション

↑7〜10年くらいまで開示で、それ以上の履歴は残っていないと主張してくる
ケースが多いです。
一般的に、俗に言う消費者金融会社より信販会社のほうが履歴開示に
難色を示してくるようです。
あと、ジェーシービーは、全開示はしてきますが、ものごっつい量の資料
(カード明細すべて)を送ってきたりします。
646券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/04/10(月) 10:55:26 ID:SinMMt6+
|д・) あ、>>643>>642についてのレスか。
早とちりさんでごめんち。
647642:2006/04/10(月) 13:47:49 ID:ls3A+E7v
644さんビンゴ!!!です。
3年分しか履歴がないらしい。
残りを探してみると連絡あってすでに3ヶ月・・・

いったいどこまで探しに行ってるのだろう??
648642:2006/04/10(月) 13:48:57 ID:ls3A+E7v
券様
私の場合
UFJニコス(旧日本信販分)はすんなり15年分の履歴でましたよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 17:28:00 ID:1K1FqPvb
>>647
セントラルはなにかと開示を渋ってくるらしい。
3ヶ月くらいだったらもうすぐ開示すんじゃね?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 17:55:15 ID:6aCN3fhu
武富士に80万の借入があります。金利は25%くらいで毎月利息だけを払って元金は減っていない状態です。取引は6年くらいですが任意整理したら元金はどれくらい減るのでしょうか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:03:33 ID:pGR7UU5O
↑ 大体だけど、残高28万ぐらいかな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:27:15 ID:XOL5VVER
あれぇ券さん、なんでこんなところに?
某所ではまったくお姿を拝見しなくなったので
どうしたんだろうって………

某所は完全に撤退したんですか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 08:59:18 ID:XLRQwf30
今、任意整理をしようと思っています。アコムに50万の残高で10年くらいと三洋信販に60万の残高で10年くらいです。 どちらも28%くらいの金利ですが過払い金はどれくらい発生するのでしょうか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 09:16:52 ID:THSVezAz
私もお尋ねしていいでしょうか?
ディック8年で150万あります。切り替え?などしていないので契約当時のまま28%ぐらいだと思います‥。任意整理した場合元金はどのくらい減るのでしょうか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 09:37:02 ID:kY5kuRkT
>653
5年10ヶ月目から過払い突入。
大体だけど、アコが58万、三が70万くらいかな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 09:40:14 ID:kY5kuRkT
>654
90万位過払い。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 11:04:03 ID:pAJ9yEl5
http://look2.jp/cash/
過払いについて
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 17:49:32 ID:qCDuN9++
個人訴訟について教えてください。
訴状は勉強すりゃ書けると思うんだけど、
実際の裁判って相手側は弁護士ですよね?
口頭弁論とかでやりこめられて勝てる裁判をおとさないか不安なんですが。。。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 18:18:56 ID:5FFE3ovv
>>658
過払い系はぶっちゃけ負けない。が、
金額については6割ぐらいまで減ることはあるかもしれん。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:24:49 ID:OziRc4A9
>>658
その心配はごもっともですが やりましょうよ!!
俺の場合は どことも第一回期日には100%和解の答弁書
出してきましたよ。
どこもたいしたこと書いてきてません。
第2回になると弁護士が必要なので 和解で納めたがってますよ。
100%で妥協しても弁護士に頼むよりずっと手取りは良くなります。
本人訴訟をおすすめします。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:13:20 ID:FKawTWpA
事実を時系列にまとめて正確に答えるだけでいいんじゃね?
勝てる裁判に弁護士はいらないよ。
と言っても民事の弁護士は勝てる裁判しか取らないんだけどねwww
662647:2006/04/12(水) 00:01:36 ID:qCDuN9++
消費者金融が悪いとは言わないが
C社こいつだけは100%+慰謝料払ってもらわないと気がすまない。
3年分の暫定履歴を見ると初めての借り入れが3年前になっている。
(実際は15年程前)
しかも利率が18%と書いてある
(実際は28.8%)

3年間ずーっと18%で明細書が残ってると申告した最近2ヶ月だけ
28.8%の記述。。。唖然!
闇金以上の悪です。

663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:47:39 ID:J1DfBkdh
>>662
お怒りは分かるのですがもう一つ書いてる意味が分かりません。
利率がどうであれ返済額が分かれば払い過ぎの額は分かると思いますが
返済の履歴が載ってないと言うことかな。
それから最後の3行をもう少し分かりやすく書いて頂けませんか。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:07:20 ID:UmC8Ztvg
どなたかアドバイスお願いします。
自分は金融知識ナシの素人です。

10年前にアコムから50万借り入れ、毎月1.5万の返済天井張り付け、完済・遅延ナシ
現在48万の負債、金利29%です。
弁護士等の力を借りて過払い請求はせずに自分で交渉して現在の負債をチャラか減額
にしたいのですが可能ですか?
無理な場合、金利ゼロにしてもらうことは交渉の余地アリですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:13:38 ID:zcL88F1U
>>662
えっ?
明細はしかたないけど自分で契約書は残してないの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:22:27 ID:xGqAEYch
>>653
■債務整理による債務減額(及び過払い)のシュミレーション
ttp://minami-s.jp/saisei/

1.年利29.2% (平成元年〜17年 債務整理前 残金50万⇒ 過払い金155万4186円)
2.年利26.0% (平成元年〜17年 債務整理前 残金50万⇒ 過払い金122万4014円)
3.年利24.0% (平成元年〜17年 債務整理前 残金50万⇒ 過払い金99万894円)
4.年利22.0% (平成元年〜17年 債務整理前 残金50万⇒ 過払い金71万2802円)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:26:44 ID:irmV/pNr
>>664
自分でただ交渉するだけじゃ相手も認めないよ。
訴えれば慌ててゼロ和解しようとするだろうけど。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:31:06 ID:EeIAur82
>>664
82万位過払い(5%の年利除く)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 05:59:51 ID:siSj2Hb1
10年前〜5年前
50万 26% 天井張り付き

5年前〜
契約変更(増額・金利下げ)
200万 23% 天井張り付き
で、過払いとかありますか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 06:36:20 ID:irmV/pNr
>>669
ゼロになる程はないと思うよ。
http://axme.main.jp/roan/calc.html
ここでおおまかな目安ぐらいはわかる。

過払いがあるかないかで言えば、利息制限法以上の金利で借りて
一回でも払えば過払いは発生する。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 06:48:54 ID:scZC/38L
【経済】「グレーゾーン金利」問題での損失見込み額計818億円に - 消費者金融4社
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144757361/
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 07:20:19 ID:PK/95Deb
>>664
過払いは確実でしょうね。
でも なんらかの考えでチャラでいいというのなら応じるかも知れませんね。

ちなみにアコムは私の場合15万ほどの少額の過払いでしたが
「訴訟を起こしてくれ」とのことで本人との和解交渉には応じませんでした。
わたしも「わかりました」で即訴訟しましたので、あなたのその条件なら応じるかも知れませんが
もったいないなぁ(^。^;
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 09:26:07 ID:UmC8Ztvg
>>667 >>668 >>672
ありがとうございました。参考にします。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 12:26:53 ID:5D++592W
プラットに4年前に50万借入してまだ30万の残金があります。金利は29%ですが過払いはあるのでしょうか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 12:32:34 ID:5D++592W
674ですけどもう一つ質問させて下さい。契約書を捨てている場合は任意整理する場合どうなるのでしょうか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 13:58:24 ID:hSc1lcVH
>>674さんは、司法書士に頼んだ方が良いですよ。
振込なら、その証拠を全部持って印鑑と一緒に書士事務所を尋ねるだけ。
任意整理と過払いは基本的に違う。ちょっと検索してみたら?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 14:33:55 ID:E3p24J5H
近くにある民商に相談してみな。
事業主でなくても解決の手伝いしてくれるよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:04:56 ID:mhUvyOka
弁護士さんに依頼して債務が無くなり過払いになった場合減額と過払い報酬二つ支払いになるわけですか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:24:55 ID:1LayW1Gy
100万の債務が0になって、50万返って来た場合、債務の減った100万の1割と
戻りの50万の2割で合計20万とか計算するみたい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:35:24 ID:mhUvyOka
レスありがとうございました。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:35:29 ID:v0WuQLEk
自己破産したあとの過払いって、取り戻せる? 
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 18:45:06 ID:jrHQB/q3
70万を27%で10年借りてると過払いはありますかね?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 18:54:29 ID:OlFv1RBR
>>678
俺がお願いした司法書士の成功報酬は、過払いで実際に戻ってきた金額の2割のみでした。

>>679さんと同じ事例だと、50万円の2割で10万円のみですね。
債務が減った分は、成功報酬として請求されませんでした。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:42:43 ID:rj04sMfL
例えば
50万6年モノを毎月2万円支払い、天井張り付きで
計算ソフトに入れると、20万程度の払いすぎと出るんだが、
債務整理した場合は、
@20万過払いで帰って来るのか?(皿の値切りは無いモノとして)
A借り入れの50万円-20万で30万を払うことになるのか?
どちらになるのですか? お教え下ください。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:48:57 ID:1LayW1Gy
ソフト次第だけど残債が残る場合はそう出るので多分1の方でしょ。
なんだけど、聞く前に利率を低く入れたら答えがどう出るかとか試せばどっちか分かるだろ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:33:12 ID:d9Zi2NpP
この際だ、勉強、スキルアップかねてExcelwo起動せよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:44:58 ID:D4LbyDm7
679の基準だと、過払い金が少ないと依頼しても赤字か
688530:2006/04/13(木) 12:02:12 ID:4z8VhfSv
履歴が送られてきました
計算して算出できたらさてどうしましょう?
過払ですから返してくださいって電話って訳にもいかないよね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:49:07 ID:vKcY557e
今日、訴訟の勉強のつもりで傍聴しに簡易裁判所に行ってみた。
でも不当利益返還訴訟はなかった、残念!
いろいろなパンフだけもらって帰ってきたが、
「簡易裁判所の支払い督促」っていうのを初めて知った。
申立書を提出すると簡易裁判所が相手に支払い督促状を発付してくれるらしい

相手が督促を拒否したら自動的に訴訟手続きになるんだと。
これを利用してみようかなぁ。
690689:2006/04/13(木) 12:54:45 ID:vKcY557e
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:14:33 ID:FzlTyvaD
>>688
内容証明郵便で返還請求。
シカトされたり、提示額が低い和解で納得いかなきゃ訴訟。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:16:55 ID:8FK0cvJV
暴利な利息などがある場合は逆に異議申し立てされますよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:34:24 ID:4z8VhfSv
>>689
なるほどよさそうだね
>>691
いろいろサイトみると内容証明郵便って書いてあるね
中に入れる書状のテンプレみたいなものはないですかね?
694689:2006/04/13(木) 14:42:09 ID:vKcY557e
695689:2006/04/13(木) 14:44:30 ID:vKcY557e
おっと履歴開示はすんでいるんでしたね
失礼!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 15:20:09 ID:5/Sk8616
676 :名無しさん@ご利用は計画的に :2006/04/12(水) 20:19:12
明日のクローズアップ現代必見ですよ

4月13日(木)放送予定
どうなる消費者金融
〜金利めぐる攻防〜

消費者金融会社に対して「払いすぎた借金を返して欲しい」という訴えが、全国で相次いでいる。
焦点になっているのは「グレーゾーン金利」。利息制限法(年15〜20%)を超えているにもかか
わらず、出資法(年29.2%)の範囲にとどまるため、一定の条件の下で許されてきた利息分である。
貸出残高11兆円にのぼる消費者金融では、グレーゾーン金利での貸付けが日常的に行われている。
その一方で個人破産は20万件(2004年)に及んでいる。こうした中、金融庁ではグレーゾーンの廃止
をにらんで、懇談会で議論を始めた。しかし、低い利息制限法に一本化すべきという意見と、逆に
上限金利を下げたら、お金を借りられなくなる人が出て、ヤミ金融の被害が増えかねないという意見
が真っ向から対立し、結論は出ていない。「グレーゾーン金利」の最前線を取材し、消費者金融の金利
のあり方について考える
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 15:52:07 ID:DvJWrx1Q
>>696
最近NHKはしっかりとこの問題を報道しているね。
それに比べて分かり易い民放の姿勢。”民放はサラを応援しています”って
CMを流せばよいのに。
筑紫も田原も古館も社会正義をもう語ってはいけませんな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 15:56:48 ID:4z8VhfSv
>>695
ありがと!でも違うw
履歴は電話でもらえたんで過払請求の書面をそんな感じでテンプレあればうれしいんだけど
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 16:44:53 ID:mKgOJqqV
http://axme.main.jp/roan/calc2.html
http://www.syakkin.info/kabaraichecker.html

の数字にズレがあるんだけど何で?
700699:2006/04/13(木) 16:53:09 ID:mKgOJqqV
良く考えたら一緒でした。スンマセン
701券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/04/13(木) 16:54:08 ID:yHbB3/If
>>698
|д・) 「催告書」とか「通知書」「和解案のご提示」かなんかのタイトルで、
日付と自分の名前・相手の社名(御中)のお約束をまず入れる。

で、内容の一例。↓ 

拝啓 貴社ますますご隆盛の趣,大慶に存じます。
先日は取引履歴の開示に御協力下さいましてありがとうございました。
さて,御社との金銭消費貸借契約について,利息制限法所定の制限金利で
上記取引を再計算致しますと,別紙計算書の通り,平成**年**月**日現在で
***万***円の過払いとなっております。本来であれば不当利得返還請求訴訟等で
全額について返還を求めるべきところではございますが,しかしながら,当方は
訴訟による解決は決して本意ではございません。
つきましては,同金員を、平成**年**月**日までに,下記口座に振込みにて
返還頂きますよう催告します。  
また、和解交渉などございましたら前向きに検討する所存でございますので,
*****まで御連絡頂きますよう御願い申し上げます。
なお,上記期日までに御支払い若しくは御連絡のいずれも無き場合は、やむを得ず
法的手段(不当利得返還請求訴訟等)をとる事になりますので,予め御承知おき
下さい。                                      敬具

で、最後に振り込み指定口座と当事者の表示。
まああとは「断固たる措置」とかだねえ、「弁護士に依頼」とか、なんかそんな
感じのことを織り交ぜても良いと思いまふ。
あと、金額のところは、利息も併記してそれを加算するとか、まあ、ケースによって
変えていけば良いのではないでしょうか。
送達方法については、内容証明でもいいけど、まあ、配達記録あたりでも
充分だと思いますよ。



702券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/04/13(木) 17:03:47 ID:yHbB3/If
|д・) ↑なんかちょっと日本語変だね。
まあ、使うなら適当に直して下さい。
くれぐれもそのままコピペして使ったりしないようにな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:04:33 ID:4z8VhfSv
サンクス!>>530のとおり返済はおわってる
で、自力解決予定+妥協するきは毛頭ないし全額返済してもらうつもり
急いでる訳でもないからじっくりいく
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:57:01 ID:4Z82e0pm
質問ですが>>258さんのレスで相手方開示部分の初回の残高を0として再計算する……と有りますけど詳しく教えて頂けないでしょうか?。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:03:59 ID:NpB/OoaD
>>697
金融関係の報道はたいていNHKが一番先に報道して、世論が盛り上がってきたら
民放もしぶしぶ報道し始めて、最後まで報道をしぶるのはたいてい朝日かTBS
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:40:22 ID:nMoxclcv
武 100万天井 25% 5年 50万天井 29%8年って過払いはどの位ありますか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:49:08 ID:D7dzEbVl
いつも思うのだけど、どの位ありますかと言われてもわからんよ。
月々幾ら払ってたのかとか、延滞有る無しも知らないのに、、、、、
もし、ここで例えば>>706さんのが100万過払いですと言ったら
信用するの?全く無しと言われたら信用するの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:53:00 ID:vKcY557e
>>707 禿同
   ↑
  2ちゃんっぽいでしょ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:10:23 ID:sTOVLYaA
まぁ、さらに追加すると大体の皿は
借入金スライドリボだから、月々の返済のちょっとの差でも
5年〜10年もすると数万〜10数万単位の差になってデカイので
自分で計算しるってことになる。

710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 08:10:51 ID:aIVptAHJ
ど〜するアイフル
アイフルへの過払いは急げ。
金融庁、アイフル全店の業務停止命令へ・3―25日間
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060414AT2C1304V13042006.html
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 12:16:16 ID:x5y5aIUX
アイフルは対応よかったけどなぁ
履歴開示から返金まで2ヶ月かからなかったよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 16:03:39 ID:YZEfd6kx
とりあえずアイフル詳細
保存しておくと何かの役に立つかも。
http://www.ir-aiful.com/data/current/pressrelease-1090-pdf.pdf
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 16:41:13 ID:PLMqpa+7
なるほど、そういうわけだったか。捨てたつもりがないのに、アイフルの契約書だけが
見つからなかったんで困ってたところだった。アクセス殺到みたいで上のURLに
繋がらない・・
714711:2006/04/14(金) 17:04:11 ID:x5y5aIUX
そういえばアイフルってうっかり返済が1日遅れただけで
翌朝に督促の電話がかかってきてあわてた覚えがある。
まぁ、今となっては遠い昔の話だけど。。。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 20:38:09 ID:nTMxGI6O
完済してから2年経つんだけど、今からでも過払い請求できる?
ちなみにプロミスです。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 20:57:37 ID:OmUq+NCt
まとめページ無いと収拾付かないね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:04:19 ID:j6A/pZQZ
>>714
決まって朝の8時半から9時の間にかかってくるね。
出なかったら昼頃にもう一回。マニュアルにあるんだろうな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:06:52 ID:+C6mYI/M
>>715
10年〉時効
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:12:10 ID:MfIT07Xf
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:47:07 ID:cmb8MLTB
>>714
一日遅れただけって・・・おまいサラ金で金を借りることに慣れて感覚が麻痺してるぞ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:31:06 ID:TllBde8A
>>715余裕で出来る。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 02:51:30 ID:Ry4KIJqt
武と九年ほど付き合いました。
50万枠完済済
途中完済あり
暗算ですが20万位過払いあると思います。
どなたか武から過払いもぎとった
勇者はおられませんか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 08:44:42 ID:XU5QbJYt
>>704
ここ見ればわかると思うよ。
http://www.shomin-law.com/shakkinkabaraikinmain.html
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 10:37:33 ID:NhyW7Fyb
アイフル がんがれ
俺 いま弁護士つけて過払い金の請求してんだよ
すでに完済済みのな・・・
過払い金150万にきっちり利息6%つけて払ってもらうからな!!
それまで持ちこたえろよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:36:02 ID:NhyW7Fyb
>>722
先日弁護士に相談に行きました
武は大変とりやすいらしいですよ

一番やばいのは大手の中ではレイプらしいです
何しろいったん10年前の履歴はコンピュータで自動
消去するシステムを組んでることにしちゃったらしい。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:40:32 ID:umrv0C5x
>>720
サラ金ってなつかしい響き。
確か昭和時代の単語で
サラリーマン金融のことでしょ?

消費者金融はパートや自営業でも利用できるから今は死語だよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:46:42 ID:4YmIlzs5
>先日弁護士に相談に行きました
武は大変とりやすいらしいですよ

7割ならな
本人でも訴訟前に応じる
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:53:50 ID:zegw1ti/
>>725
>10年前の履歴はコンピュータで自動消去するシステム
自分のみなし弁済を主張するのに必要不可欠な資料を消去するなんて
信用できないと、さまざまな判決(大阪高裁等)で否定されている。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:22:40 ID:SiN6twiF
Nコスに開示請求したら500円(切手で)とられた・・・
おMしーに 開示請求したら 
‘今に時期、大変手続きが込み合っていまして 開示に2ヶ月
ほどかかりますが・・・だと
今って そういう時期なんだ・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:28:43 ID:nJtcrc+k
母が4社を弁に依頼して任意整理した。プロミスは10割ですんなり和解。
その後CFJ、三洋も和解。残り武だけなのにまだみたい。
全社10年物。過払いは全部で370万だったかな。済んだら、私ら兄弟夫婦を旅行に連れて行くんだって。
何十年振りかに田舎の婆ちゃんに小遣い持って帰れる、と喜んでた。
母さん、一人で頑張ってくれてありがとう!
武、早く楽にしてやってくれー
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:08:31 ID:Ry4KIJqt
>>725>>727>>730
武レスありがとう
自分の場合まだ計算してないんですが
20〜30万位と思われるため
七割覚悟で個人で進めてみます。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:08:21 ID:uk7nv5Ef
アイフルスレに行ったら、VIPPER?の方にこちらに誘導されました。

今アイフルで元金50万、5年間借りたり返したりを繰り返しています。
今の利率は28.835%です。
今回の事で、色々スレを見ていて利率引き下げ・過払い金請求を知りました。
借りておいてなんなんですが、払いすぎているのなら・・・と思っていますが、尻込みしています。
ちなみに、先程アイフルに利率引き下げ・過払い金請求の事で問い合わせてみたら、「お受けできません」との回答でしたが、本当にできるのでしょうか?
弁護士さん、司法書士さんに相談したら親にバレでしまうのでしょうか?
どなたか知識お持ちの方、過払い金請求などされた方いらっしゃったら、アドバイスなどお願いできますか?
携帯からで申し訳ないです。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:29:09 ID:PyXdbcPm
↑相談しただけでは、親にはバレナイ。借りたときにばれなかったのと同じ。
アイフルだけなの?相談に行ったら?相談無料とかたくさんあるし。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:51:08 ID:uk7nv5Ef
>>732です。
はい。アイフルだけです。
月曜に無料相談の電話をしてみることにしました。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:54:47 ID:KZYaU3vn
>>732
きちんとした相談先なら一応ここの1-10あたり見るべし。あと、各地の無料相談。

特定調停のすすめ【その6】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1141738301/1-10

金利を下げたいだけなら任意整理か普通の調停かな。他にも借金があるとか、所得
が大幅に減ったとかあって生活が苦しいなら特定調停申し入れてもいいかも。あと、
ばれるかどうかだけど、正直まず、ばれない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:55:51 ID:AwZo7LEf
50万の5年で本当に天井張り付きを続けてたなら司法書士の手数料を引いて残金が
15マソ引き&利下げってとこじゃないかな

それはオイトイテ、50万の利息(一万数千円/月)で苦しむ状況を何年も続けていることに
問題がある思うのは漏れだけか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:58:48 ID:KZYaU3vn
>>732
肝心なとこ抜けた。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1141738301/20


全国クレジット・サラ金問題対策協議会
ttp://www.cresara.net/

全国クレジットサラ金被害者連絡協議会(ボランティアさんメイン)
ttp://www.cre-sara.gr.jp/
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 15:47:44 ID:uk7nv5Ef
>>732です。
レスありがとうございます!

>>736さん
ありがとうございます!
問い合わせてみます。

>>735さん
はい。お恥ずかしい限りです。去年の七月に一度完済したのですが、親の入院などで出費がかさみ、また借りてしまいました。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:07:08 ID:B55g8yCu
高額療養費の払い戻しはしたよね、念のため〉親の入院などで出費がかさみ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:09:45 ID:uk7nv5Ef
はい!それは大丈夫です。ご心配ありがとうございますm(_ _)m
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:30:55 ID:NhyW7Fyb
>>731
がんばれよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:36:47 ID:NhyW7Fyb
>>738
一番いいのは相談料5250円かかるけど弁護士のところヘいくこと
私はあなたよりかなり長期間4社に万天井で借りてたけど 
この書き込み見て思い切って弁護士に相談したよ。

今思えば なんでもっと早く相談しなかったのかと悔やまれたよ
返済日に家の小銭かき集めて銀行のATMで紙幣にして返済したこと
が思い出されて 思わず涙が出たよ・・・
もちろん弁護士さんの話だといまの残高300万を清算しても手元に100万以上
帰ってくる可能性が高いっていう話だったよ

人生やり直せそうだよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:38:02 ID:uk7nv5Ef
>>732です。
すいません・・・sage進行だったのですね。
アゲてしまっているのに今気付きました。
すいません。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:56:14 ID:FhfAoTYM
携帯で稼ぎたい方へ
http://m-pe.tv/u/?keitaishuunyuu
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:10:20 ID:GvRPQkT1
初めて書きます。不馴れお許しください。武に利用履歴?開示請求しようと思いますが(50を10年位利用.完済済み)契約書やカードなど全く有りません。相手は開示してくれるかな?こんな状態だった方.よろしくお願いします
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:19:33 ID:uk7nv5Ef
>>742さん
つらかったお話なのに、ありがとうございます(;_;)お疲れさまでした!
あたしもきちんと弁護士さんに相談して、きちんと完済できるように頑張ります!

みなさん、本当にご丁寧にありがとうございます!
またこちらに来ることあると思いますが、よろしくお願いしますm(_ _)m
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:40:42 ID:oqLLesNo
>>745
義務だから開示します。
請求しまくってください。
748747:2006/04/16(日) 00:43:30 ID:oqLLesNo
あ、完済か。
個人情報保護法に基づいて開示請求して下さい。
過払いは確実ですので取り返して下さい。
がんばってね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:01:05 ID:NZE0RRFt
>>745
たとえ相手が否定しても個人信用情報機関に五年間は保存されている
記録を利用すると言う奥の手があったりします。

安心して請求しちゃってください。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 05:51:29 ID:0STUtFRv
弁護士を通し時効内容証明をサラ金に送付、半年以上反応ありません。現住所は業者に知られていませんが、住民票を移動したとたんに債務名義で強行手段を受けた経験者いますか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 05:53:17 ID:BKefAzu7
もう一つ。債務名義の有無を裁判所に郵便で確認する場合、具体的には「〜社は私に対する債務名義を持っていますか」で足りるでしょうか。私の特定は生年月日でいいですか?どなたか教えて下さい。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 06:05:12 ID:+ZBClFcB
747さん749さんアドバイスありがとうございました。頑張ってみます。実はもう一つ、プロ(50借り約16年、一時は100迄まで行き現在は残り25)これも開示請求した方がいいでしょうか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 07:52:39 ID:Z6Oa1GSf
>>752すぐに過払い請求汁!!
16年って言ったらかなりの額が戻ってくるんじゃないか?
とんでもないビックボーナスになりそうなヨカーン。










(´・ω・`)ウラヤマシス
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 09:33:38 ID:NZE0RRFt
>>752オメ
時効で十年までしか請求できませんが過払い金に利息6%を忘れずにねw
うまくいったらここで報告してくれるとありがたいです。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 09:56:03 ID:NZE0RRFt
>>752
ああ、そうだ、プロは完済してから過払い請求した方がいい気がします。
完済前の過払い請求だと信用情報に事故扱いが記録されてしまうので。
時効とのかねあいがあるから難しいところですが。
756sage:2006/04/16(日) 10:20:47 ID:g8fClnQY
>>752
絶対に過払いだから、成功報酬の少ない所の弁護士さんが良いな。
過払いが140万以下だったら、司法書士だな。

信用情報には、載ってもあとから訂正させる事が出来るみたい。
完済ずみなら特にね。
すぐにお金が必要というわけではないなら、裁判してでも全額戻した方が良い。
でも、弁護士等を入れるなら報酬と照らし合わせてね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 10:23:04 ID:1TU6D+yP
契約書が手元に無い人で完済してる場合は
サラ金に解約するので当時の契約書を郵送
するようにいえば送ってくるよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 10:33:36 ID:+ZBClFcB
753、754さんありがとうございます。必ず報告します。まずは明日2社に開示請求してみます。 いつも下を見ながら日々過ごしていましたが、これからは前を向いてしっかり歩いて行こうと思います
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 10:43:10 ID:+ZBClFcB
755さん まだ残25あるのですが相手からまず一括返済せまられますか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 10:55:06 ID:NZE0RRFt
>>759
毎月きちんと返済している限り、一括返済を迫る理由がないから大丈夫ですよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:16:13 ID:+ZBClFcB
760さん 安心しました。誰にも話していない借金なので16年間一度も返済遅れたことありません。 756さん 町の無料弁護士相談の予約をしてみます。 みなさんから勇気をいただきました がんばります
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:01:00 ID:X5FaK/wZ
>>754 履歴が16年分出してくるかが問題なだけで時効なんて関係ないじゃないの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:06:42 ID:qQFK5VoP
そろそろ過払い請求をネタにした振り込め詐欺が出てきそうですね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:10:44 ID:ApjTSR7K
>>754
>>762
途中完済してないんなら取引継続で時効にならないとか思ったんですが…
10年以上前の過払い分の利息に関しては時効なのかな。

知り合いの弁護士が完済なしで取引長い所はいいですよー、と言ってました。
が、データに残ってませんとか何とか言って古いものは出してこないことがあるとか。
初回あたりの貸付事実のデータは無いのに、いきなり途中の年から貸付残高○○万円、
なんてふざけた履歴を堂々と出してきたところもあるそうです。

765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:58:06 ID:N4v75nc2
任意整理したら公開ブラックになるんでしょ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 14:26:25 ID:Kb8G0y9n
なんか同じ質問の繰り返しだな↑www
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 16:28:18 ID:ek5xPEAO
今回のアイフル営業停止事件で古い履歴も出易くなったかな?漏れはアイフルは関係無いのだがその辺りが良い方向にいくといいのだが…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:35:26 ID:WP/sQIsA
>>764
途中完済していないなら、たとえ30年でも一連の取引だよ。だから16年
分全て請求できる。
たとえ、途中完済で9年9ヶ月空白があって取引再開しても時効分を相殺し
て全部さかのぼって請求できる。(さいたま地裁等判例多し)
知り合いの弁護士さんはあんまり有能ではなさそうですね。データなんか出
してこなくても、初回0計算とかいろいろ方法はある。証明責任をサラ金に
転換すればいい。
もっといろいろ調べてガンバレ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:52:50 ID:ek5xPEAO
>>768 9年9か月取引が無くてもそれ以前の取引は主張出来るって事ですか?自分は完済してから7年間、取引が無かったのですが完済前と合わせると合計10年あります。弁に頼んで主張してもらいます。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:02:45 ID:G2jYLpRN
>>769
簡単に言えば完済後10年未満なら、それ以前も遡って請求できるって事。
10年以上前に一度完済してても、同じ契約で再度借り入れした場合も大丈夫だったと思う。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:47:04 ID:p5cLw8V8
772764:2006/04/16(日) 22:33:15 ID:ApjTSR7K
>>768
おお、そうなんですか。勉強になります。

知人弁によると、その件のとき初回0計算とやらをしたら、あわてて向こうが履歴を探してきたそうです。
そのころは全く興味の無い話だったので、ふーん、と流して(なんのことやら…と思って)聞いてましたが、
身内の金銭問題でこの板に来るようになって、やっと話の内容が少しわかるようになりました。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 02:36:19 ID:qp/UbXrw
すみません。初回0計算とはどんな計算なのですか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 07:39:05 ID:rCR6qTd4
>773
出してきた履歴の最初をを債務0にしちゃって、払った約定金利全部
を過払いに計算しちゃうこと。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 07:59:17 ID:3+i5HKw+
アコムに過去50(6年)・50(3ヶ月)借りてました。(全て完済済)
グレーゾーンの金利で借りてたのですが過払い請求出来ますかね?
その際のデメリットな面を教えて下さい。
776747:2006/04/17(月) 08:50:55 ID:hg4a8Qxw
>>752
時効の心配全くなし。
利息を含めたら200万越えだと思います。
プロミスは対応いいです。
全履歴が出ますので、計算、訴訟、答弁書に和解のお誘い、応じるかどうか
自分で決めて下さい。
私はここで和解しました。元金+3%程度の利息
是非自分でやってください。
がんばって
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 10:57:14 ID:y+JHi0Fv
引き直し計算が終わり
過払いの請求を内容証明で送る段階なのですが
契約の解約は契約書を
返還してもらえば済むのでしょうか?
778sage:2006/04/17(月) 11:12:49 ID:HG/8gKR8
>>776さん 皆さん今日2社請求しました。プロミは何に使いますか?と聞かれました。「まだわかりませんが、どれくらい払ったのか知りたい」と言ってしまいました。ハッキリ「過払い請求に使う」と言えませんでした。計算とか出来るかな?弱虫を笑ってやってください
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 11:16:45 ID:lPTTKCWK
>>775
一応ブラックにはなっちゃう。現在クレジットカード契約
してるなら更新時にはじかれる恐れ有りってことくらいかな?
一応ブラックになるよと脅すのが上等手段なので、戦うからには覚悟すること。

>>777
解約したら向こうが契約書返してくる。
中身はたぶん契約書に解約のハンコが打ってあるだけだと思われ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 11:33:31 ID:y+JHi0Fv
>>779
ありがとうございます。
内容証明送ってきます。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 12:06:17 ID:fV0M9Vl2
竹で父親の借金の返済をしました。
その後ガンで2年前に亡くなったのですが
故人の分は無理ですよね。
亡くなるなら払ってやる必要なかったですが…。
借金の返済は3年ほど前にしてあげたのですが…。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 12:12:11 ID:msqoIDxA
消費者金融に過払い返還請求してもクレジットカード作れなくなっちゃうのか?
延滞とか破産とか債務整理じゃないのにブラックにするなんてひどくない?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 12:27:04 ID:XxNqdiGj
↑おまえサラ金関係者だろう。
まだそんな嘘ひろめてるのかよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 13:10:25 ID:VofomDqc
返済中に自分で引き直して過払い請求(請求だめなら訴訟も)する場合、
毎月の返済って、どのタイミングでどのように停止すれば良いのでしょうか?
785782:2006/04/17(月) 13:27:32 ID:msqoIDxA
>>783
ちがうよ、>>779を読んで心配してるだけ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 14:24:05 ID:t3kWy1jb
>>781
つ相続
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 15:22:21 ID:XxNqdiGj
めんどくさいなぁ

467 :名無しさん@ご利用は計画的に :2006/04/10(月) 14:31:21
94 名無しさん@ご利用は計画的に 2006/03/26(日) 23:41:08
サラ金会社に過払い請求するとブラックになるのか?
推測や願望でモノをいってもしょうがないので
本日CICと全情連に足を運んで確認してきましたよ。

先に断っておくけど、過払い請求すれば社内ブラックリストは当然だからね。

で、結論から言えば「情報網としてのブラックにはならない。」
CIC、テラネット、全情連いずれも事故記載なし。

元々法律的に根拠のない不当利得を得ていた会社が、
それを請求されたとして事故情報に記載したら、それこそ大問題でしょ。
これまでに何社も相手に裁判して判決をもらってきたけど、一件たりとも事故情報はなかった。
(事故情報にしてたら裁判してやろうかと楽しみにしていたのに・・・)

サラ金会社社員の戯言に惑わされないように

515 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :2006/04/10(月) 15:42:51
もう見てて哀れだな。
過払い請求されたくない人間のレベルの低さ

過払い訴訟ではサラ金側は勝ち目がないから
せめて1人でも躊躇する人間を増やそうと出てくる言葉は一緒。
ブラックリストに載りますよ〜、住宅ローン組めなくなりますよ〜

しかし、実際は過払い訴訟を事故扱いには出来ない。
そもそも過払いという事故記載項目など存在しないし、
記載すれば企業として「うちはみなし弁済成立しない会社です」と宣言するようなもの
金融関係の多くが情報を共有することろに「恥」を記載する馬鹿会社が存在するか?

仮に他の情報を持って事故扱いにすれば当然不法行為になるし、
腹をくくった元債務者から損害賠償請求を請求される危険性すらある。

俺なら間違いなくやるよ、楽しそうだしw

それから・・・
住宅ローンしても過払い訴訟後組めた例はいくらでもあることから考えれば
結局サラ金の言う「ブラックリストに載って困りますよ。」とういのは単なるデタラメで
彼らの切なる願望とか憶測とかでしかないんだよね。

それだけサラ金側は追い詰められてるってことだけどねw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 15:57:15 ID:LtErkKzU
消費者金融リンク集
http://m-pe.tv/u/?money10com
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 16:17:54 ID:msqoIDxA
プロミスの社内ブラックが@ローンや三井住友に流れる可能性は?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 16:38:42 ID:EzJL7XQj
日本に銀行は一行しかないのか?
あえてその銀行を使わなくてはいけない理由でもあるのか?
その執拗さは、やはりサラ金関係者だろう。巧妙に不安感をあおっているし。
基本は「事故扱いにすれば当然不法行為になる」ということ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:08:05 ID:LrV+Q6n2
アコム完済したんですけど
ご利用期間は7年くらいですかね
請求できますか?
まず解約手続きからですよね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:10:20 ID:ywHvHCmg
現在皿に債務が有っても引き直し計算で過払い状態なら過払いの訴訟しようが和解しようがブラックには載らないと言うことでOk?。
793789:2006/04/17(月) 18:49:01 ID:msqoIDxA
>>790
業者じゃねーよ馬鹿たれが。
同じ系列だから内部で流れないか心配なだけ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:42:39 ID:oMpzpCMX
「グレーゾーン金利」政府が廃止の方針固める
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/econ_news3.html?now=20060417193625

※url変わってるかも知れないが

うはw20%で固定される前にお前ら急ぎますよwww
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:49:28 ID:EeFIztkG
>>789
>>793

切れるところか?
796コリッキー:2006/04/17(月) 21:19:19 ID:msqoIDxA
切れてないですよ。
797747:2006/04/17(月) 21:25:21 ID:hg4a8Qxw
>>784
「よし 自分でやろう」と決意したはいいが まずここで引っかかると思います。
私は、とりあえず直近の支払日は支払いました。
そして一ヶ月で請求にこぎ着けるように進めていきました。
請求までいったら余裕が出ました。
請求の文書には、債務が無いことを確認いたしましたので今後の支払いは拒否
します。との文言を入れておきました。
大手でしたが、支払日を過ぎても催促はありませんでした。
電話してきたところもありましたが、説明すると2度目の電話はしてきませんでした。

専門家のセールスポイントである 取り立てを止めるという部分も案ずるより産むが易でしたね。

直近の支払いもしなくていいとは思いますが、煩わしいのとどっちみち取り返すのとで
1ヶ月の余裕を作る意味で支払った次第です。
計算が終わっているのなら支払日までに請求を出したらいいと思います。

がんばってください。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:41:02 ID:UfMuAZgs
sage
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:53:26 ID:4+58oxqe
>>794
>元本が10万円未満の場合 年20%
>元本が10万円以上100万円未満の場合 年18%
>元本が100万円以上の場合 年15.2%

その記事にある年20%は利息制限法に一本化
する話だと思ってちゃだめ?(100マソ超の人は利上げになりそうだし)

利下げは半年だろうけど、過払い金の返還を義務付けてくれれば今から自主的に払って
くれるんじゃないかと...甘いですかそうですか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:53:14 ID:oeQz/NcA
>「グレーゾーン金利」政府が廃止の方針固める

裕福層と貧困層の差がますます広がりそうだね。
小泉政府の日本をぶっ潰す!政策が進行中。。。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 06:21:31 ID:M4FN1JFH
>>789=793
パソコンの電源を一日中切らずに、同じID:msqoIDxAで張り付いている本性
を現した 低脳サラ金業者にそんなこと言われる筋合いはないよ。
馬鹿たれはお前だよ。だいたい人のこと心配する前に自分の今後を考えな。
賤業サラ金業者の再就職は難しいよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 08:02:14 ID:RhbnlXPX
今、弁さんに三件の過払い依頼中なんだけど7割和解って言葉が出たんでビクリした。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 09:43:25 ID:teMvWcBY
そんなもんでしょ。訴訟に持ち込む気がなきゃいいとこ8割止まりだよ。
きっちり取り戻すんだったら弁さんと話し合って方向性決めなきゃね。
その分時間も弁報酬も余計にかかるから、落としどころのバランスよく考えて。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 12:49:10 ID:zm8JYEea
聞く前に自分で調べるのが一番手っ取り早い。
プロミスのサイトから

第12条(個人情報の第三者への提供、預託)
1.当社は、保護措置を講じたうえでお客様の個人情報を以下の第三者に提供することがあります。
(1)当社の有価証券報告書に記載されている子会社および関係会社
(2)当社のホームページ(http://cyber.promise.co.jp)にて公表している提携会社

2.当社は、取得した個人信用情報機関の個人情報を除く、お客様の以下の個人情報および当社の与信評価情報を前項の第三者に提供することがあります。
(1)申込日、申込商品等の申込事実情報
(2)氏名、生年月日、住所、電話番号、勤務先、勤務先所在地等の本人特定情報
(3)資産、負債、収入、支出 等の与信に関わる情報
(4)貸付日、貸付金額、入金日、残高金額、延滞等の取引および交渉経過等の取引および交渉履歴情報
(5)本人を確認する書類に記載された本人確認情報(本籍地に関する情報を含む)


で、1.(2)の提携会社とは

株式会社パルプランニング
日本通運株式会社
株式会社北日本銀行
株式会社北越銀行
株式会社岐阜銀行
株式会社沖縄銀行
株式会社殖産銀行
株式会社みなと銀行
株式会社長野銀行
株式会社ジャパンネット銀行
株式会社三井住友銀行
アットローン株式会社
株式会社福井銀行

だからプロミスでブラックになればこれだけの会社に情報が流れると言うことだね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 12:59:15 ID:7HG9W97s
>>801
パソコンの電源切っても
1日のうちじゃID変わらないけどな、普通
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 15:36:23 ID:EXhjNmDY
竹に過去履歴請求したら本社にしてくれって言われた。
対応はかなり丁寧でした。
請求は支店に送れば良いのかなぁ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 15:46:09 ID:xgCtC36K
今日正式に弁護士さんにいらいしました。
たのんますよトラストさん(^3^)/
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:06:10 ID:syqKs/F8
ポケットバ○クで戻ってきた人いますか?どんな感じですかね?
あとクレカのキャッシング系で請求やった事ある人いますか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:46:33 ID:+e4jouVA
>>804
>提供することがあります。
必ず提供する訳でもないんだ。それにプロミスがいつまでそのグループにいられるか
わからないし。
過払い金が戻ってくると言うことは、法律上の債務は完済した優良顧客ということ。
と言うことは、訴訟リスクを考慮すると、ホワイト情報のみ流す可能性もあるよ。
仮に、提供されても困るような金融機関はそこにはないな。
不愉快なサラ金のグループ金融機関にあえてまた儲けさせてやることもないと思うが。
銀行はたくさんあるよ。「銀行」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E8%A1%8C
>>805
変わるよ、試してみた?
810809:2006/04/18(火) 16:59:00 ID:26zegQND
test
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 17:19:23 ID:xgCtC36K
モデムを切らなきゃ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 17:50:13 ID:26zegQND
このスレは監視されているのか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 17:55:58 ID:KNzw5IEK
履歴開示で武は電話して郵送OK

ディックに電話したところ
支店に来てもらわないと開示できないと言われ
住んでいる市には支店がなく
200キロも離れた市に管轄の支店があるから
どうしてもと郵送を頼んでも断られた。
行くしか、開示の方法はないのでしょうか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:07:26 ID:nGrmKjH1
ディックに取引履歴を電話で要求したら、1週間で郵送されてきた。
↓ここに電話した(ディックのHP。フリーダイヤルのとこ。)
http://dicf.jp/contact.shtml

取引履歴届いて、フリーソフトで引き直し計算したら残金120万も減った。
過払い13万。
使ったフリーソフト↓
http://okaguchi.at.infoseek.co.jp/keisan.htm
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:25:00 ID:03D4a3nc
↑悪徳業者 乙。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:26:08 ID:zq8jCDxV
破産免責しても過払い請求はできるの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:27:01 ID:zq8jCDxV
破産免責しても過払い請求はできるの?なんか最近過払い請求が話題になってるが最近できた法律?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:33:28 ID:MJWMlwuO
>>801
なんだよ俺にレスしてたのかよ。
ケータイから合間に覗いただけだよ
それに業者じゃないから。基地外が治るていいですね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:59:45 ID:r/4GuP9+
これから過払い請求します。有能かつ低料金な司法書士はどこすか? 東京か神奈川で!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:08:10 ID:PDOGf9L9
test
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:21:19 ID:js+s2IqM
>>818
>基地外が治るていいですね。
なんだホロン部の基地外だったのか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:29:51 ID:Dd5cjXlX
>>819
司法書士ではありませんが、有能で格安なのは”あなた”自身です。
このてのスレをしばらく見ていれば本人訴訟に自信が付きます。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:54:48 ID:JOnRHFbm
>>806
おいらは支店に内容証明送ったら本社から3,4日で
履歴送ってきたよん。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:03:35 ID:nGrmKjH1
814ですが、過払い13万円個人交渉で戻りました。
費用は内容証明、訴訟費用のみ。
1万円足らずでできました。
今は、個人的に勉強して利息制限法に基づき残高を正常に戻している最中です。
知識を学べばこれ以上お金を余分に払わなくても個人的にできます。

二度と多重債務者にならないように・・・。
825813:2006/04/18(火) 23:08:31 ID:vCB7pCnR
>>814
ありがとうございます。
明日にでも電話してみます。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:26:10 ID:7HG9W97s
>>809
ルータかモデムの電源落とさないと変わらない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:29:43 ID:nGrmKjH1
知識を学べばではなく、身に付ければでした。。。
あしからず。。。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:47:23 ID:C11OrqS5
1995年 11月スタート 50万 29.2% 完済時期 2005年12月 とした場合

履歴開示して計算ソフトで
95年11月から1ヶ月毎に入金額、元金返済額
って1ヶ月単位で入力するもの?

イマイチわからんです。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:04:59 ID:jJAOhEqb
>>761です。すいません・・・今日まずはプロミすより取引履歴届きました 引きなおし計算しようと目を通したところ 三回返済遅れて遅延利息ついていました 計算はそのまま18%ではだめですか そのような場合の計算はどうしたらいいのでしょうか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:13:37 ID:+JLbt8nX
俺は起きたら弁護士会の相談センター行って30分相談(5000円)して事務所も紹介してもらう予定。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:35:24 ID:yQpjqG2V
>>829
遅れた日数分利息は26.28%で計算
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:47:29 ID:QRKoul+X
380万あった借金が、任意整理したらチャラになってさらに220万戻ってきたよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:57:20 ID:Z+e1K3kT
>>831さんありがとうございます 腹を決めてできる限り自分でやることにしました。自分は賢くないので頭パンクしそうですが 誰のせいでもない 自分でやったことなので 
当時なぜこんなことしたのか 何のために とか反省しながら挑むつもりです。教えてもらえて皆様に感謝です
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 01:34:28 ID:Wk3ViTmD
>>832
詳しく教えて下さい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 01:36:54 ID:bBKuuQci
>>834

10年選手だから参考になるかどうか疑問だけど、
もし貴方も歴が長いなら速攻で弁護士に相談した方がいいよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 01:48:18 ID:GnIhwQsb
どうやらグレーゾーン金利廃止で上限20%とかになるって話も出てるわけですがそうなると自動的に過去の過払い分が差し引かれることになるんですかねぇ?それはそれ、ってことになると泣き寝入りですから少し気になる今日この頃。。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 01:52:49 ID:dO2gdxta
この板にそれ系のスレが立たないのは何か理由があるのかね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 04:39:50 ID:go6pGtjw
>>836
グレーゾーンは廃止しても、上限20%は多分無い。
20%なんて言ったらサラ金どころかクレカ業界があぼんする。
サラ金&クレジットカード連合は強いぞ。既得権益そのものだから。
20%〜29%の間でどうなるか。今日の日経見てたら
24%〜25%ぐらいになりそうな予感。
839やってみよう:2006/04/19(水) 05:39:14 ID:Fg1eORSB
1.利用履歴請求
まず話はここからだ。

履歴が来たら過払い分を過去レス読んで計算して、自分でやってみるなり各種法律事務所なりで相談してみろ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 07:01:31 ID:w4OsnW6w
>>838
日経って日本経済新聞のこと?
金融庁の貸金懇、上限金利20%以下への引き下げで一致
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060418AT2C1802F18042006.html
>>836
法律は遡及しない。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 07:14:21 ID:3EcHlpKX
>>835
歴がながいから 弁護士に相談するというのはわからん。
金額が大きいから?
歴が長く金額が大きいほど報酬は大きくなるぞ。

おれたちは皿と安易な契約をして苦しんだんだから
弁護士との契約もあとあと後悔をしないように冷静に考えような。
過払いを知った当初は、借金が無くなる、支払いをしなくていい。
これだけで興奮状態になってるから、過払い金で報酬が払えるなら
それで満足のように思えるが、今取り返そうとするお金は自分の金なんだから
大切にね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 07:38:47 ID:w4OsnW6w
必死に反対しているのはどの委員かな?
貸金業制度等に関する懇談会メンバー
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kasikin/member.pdf
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 07:42:48 ID:52RR3/Yz
今までこの手の話は自分には請求できないだろうとあきらめていましたが、
このスレを見て気持ちが変わりました。

旧日立信販から30万を借りて10年近く払っていました。
最低でも7000円〜1万円を月々続け4年前に完済しました。
行動を起こす価値はあるでしょうか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 08:47:35 ID:qxh1dnGo
>>829 18%でひいて完済日から請求日までの利息も計算して請求する。過払い分は無利息ではよくないだろ。同じ考え方でやればよい。裁判だと言われれば付き合ってやれ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 09:54:50 ID:xrEcdgqp
多重債務脱出
http://sim.fc2web.com/rooba/
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 10:02:52 ID:xrEcdgqp
取引履歴の取得法など
http://homepage3.nifty.com/mutou/sarakinn.htm#2
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 10:55:17 ID:RWRr13hv
>>838
与謝野が金融大臣やってるうちは比較的大丈夫かと。しかもアイフルの怒号テープ
が繰り返し流された現在サラ金業者側に立ってイメージ悪化恐れずやれる政治家は
少ないかと。

あと、サラ金は金はあるが票は持ってないのが弱み。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 11:19:29 ID:cnj0ysX7
10年くらい前からOMCのキャッシング利用してました。
3年くらい前に一括返済したけど、
また借りたりして60万くらい借りてました。
今は残が11万で見通しがついてきたのですが、
最近騒がれてる過払いを知り請求書見たら
28.8%の利息を払ってました。
過払い請求したら戻ってくるのでしょうか。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 11:31:04 ID:zSPPdUoW
>>848
残が11マンしか残ってないなら気持ちよく返せよ

過払いなんて請求しないで、また困ったときに利用すれば?
事故扱いになると大変だぞ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 11:36:41 ID:iVUDVVGM
↑天然バカ?今までのレス読め。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 11:49:14 ID:kwgLsTrW
丸井で過払いを勝ち取った猛者はいらっしゃるのでしょうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 11:53:35 ID:iMBdtfgI
むしろ過払いを勝ち取れない奴がいたら見てみたい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 11:55:53 ID:dIsBsetP
今、整理中ですが、丸井も含んでいます。(十年物)上手くいくかな?私も終了者の経験を聞きたいです。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 12:21:19 ID:Fg1eORSB
>>848
まずは取引履歴を請求汁!話はそれからだ。
引きなおせば過払いの可能性が高いな。
855まぁ:2006/04/19(水) 12:49:24 ID:IlJKHuXE
丸井について私もぜひ知りたいです!同じく携帯からスマソ! ちょっと前(5年以内)に40万円完済して今また40万円あります。妊娠中で休職せざるを得ないので返済額減らしたいんです!丸井で完済or過払い請求できた方!!ぜひお話ください! 長文すみません!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 13:02:10 ID:RQ6H/bG2
学生ローン(金利28%)利用して6年たってる
過払いいけますか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 13:32:52 ID:QPO0Wkj/
丸井は過払出来ましたよ。
自分は10年 28%で30万でした。
先月弁に任整して、債務0+過払い返金が1.9万でしたよ。


858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 13:43:44 ID:aOAg4uLC
渋谷のアイエヌジー司法書士はどうですか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 14:00:32 ID:oUGedoqu
日本の長者番付で大手サラ金が上位独占しまくってるんだから
社長、会長の給料で
ちょちょいと過払い返してくれればいいのになあ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 15:02:48 ID:RWRr13hv
丸井に関して知ってる範囲では過払いに対し履歴改竄したり、履歴を一部しか
出さなかったりで、徹底抗戦することがあるようです。特に数百万単位になる人。
なので情報開示裁判からやらねばならないことも多々あるようです。

丸井から履歴取り寄せた人はちゃんと全部載っているか確認したほうが
いいと思います。

>>855
まずは特定調停して借金返済生活から立ち直ることを考えるべし。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:13:56 ID:f1QAA7zx
サラ金、アコム、プロミスなど10社以上。
約1000万円を5年ほど取引し10年前にに完済。
その後また借金して、5年ほど取引し昨年600万ほど完済。
今現在借金なし。過払い請求は今からでも出来るでしょうか??
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:14:40 ID:tr5MJCpL
今日、裁判傍聴してきました。
傍聴者は自分ひとり。
被告側の出席なく、原告と判事、書記官だけ。

主文のとおりなので判決は省略します。。。?
おいおいよくわからんぞ。
とりあえず原告全面勝訴なのか?

あんまり参考にならない傍聴でした。
863861:2006/04/19(水) 16:14:54 ID:f1QAA7zx
その際、だいたい幾ら位戻ってくるのでしょうか??
弁護士に相談したほうが良いでしょうか??
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:22:52 ID:yDCxgYjr
>>861
知らない。わかんない。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:56:24 ID:hSciK2F+
アコムは情報開示の手数料は原則として無料とハッキリ書かれているけど、
他の金融会社はどうなのでしょう?
それらしい記述のサイトページがヒットしないので、実際に手続きしたことのある方、
プロミ、アイフ、など、もし知っていたら教えてください。
866732:2006/04/19(水) 16:59:11 ID:itLBi0d1
>>732です。
来週に、市役所の弁護士無料相談にいくことになりました。
アイフルに利用履歴を請求して、相談日までに取りに行く予定なのですが、他に相談時に必要なものはありますか?
後、利用明細が1ヵ月分しか手元にありません(親に見つかるのが恐いタメ処分してしまいました)
相談時間が20分なので、不安で。。
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

やっと一歩踏み出せそうです。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:04:51 ID:itLBi0d1
>>865さん
情報開示とゆうのは、利用履歴の事も含まれますか?(無知ですいません)
あたしはアイフルに利用履歴を請求したのですが、手数料などは言われませんでした。
ただ、今は問い合わせが殺到していて、用意できるまでに一週間前後かかるとの事でした。
何に使うか聞かれるか不安でしたが、そうゆう質問もなく、少し拍子抜けしました(;^_^A
参考にならなかったらすいません。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:06:27 ID:yDCxgYjr
メモ帳とペンと印鑑と千円位(運がよければ、その場で受任)
借金年表(覚えてる限り)履歴があるなら、いらないかも。
でも、合ってるとは限らんから、契約日と返済日と完済日を良く見てね。

で、相談に行ったら、ここで聞く必要がなくなるくらい良く説明を聞く事。
報酬20%の弁護士さんなら、良いネ。いますぐお金が必要で無いなら
訴訟してもよいから、満額プラス利息まで取って欲しいというべし。
但し、裁判になったら報酬が上がる場合もあるよ。
自分の方針を書いて渡すもあり。相談ってあっという間だから、質問されて答えてたら
相談が終わっちゃう事もあるから。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:14:44 ID:UQ0KTUL9
まじで返金されるんですか?
武富士・プロミス・ディック・レイク・アイフルで
最高150万くらいをかれこれ5年くらい借りてるんですが
かなり返金されますかね?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:19:59 ID:1yH5wYym
>>869
五年じゃ無理
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:22:31 ID:FkqLxsz0
>>848
当方、現在OMCに履歴開示請求中。12月に請求してるんだが、いまだに出て来ない。
評判の悪いNICOSはすぐに出してきたのに・・
あと丸井の話題が出てたが、あそこはやり手の担当者がいるらしい。
大手サラよりも手強いらしい(俺の担当弁護士談)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:29:09 ID:hSciK2F+
>>867
ありがとうございます。アイフはそんな感じなんですね。
クオー(元リッ→ぷらっ)は、本家のクオーリースのほうには情報開示の手数料900円って・・・
他に経験談ありませんか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:41:25 ID:itLBi0d1
>>868さん
レスありがとうございます。満額プラス利息とゆうのは、過払い分を残金にあてて利率を下げるってゆうことでしょうか??
電話相談をしたときに、そうゆう方向がいいでしょうとアドバイスを頂いたのです。
もし違ってたらスイマセン。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:42:21 ID:qkmPO3z6
>>844さん ご意見ありがとうございました。ただいま計算奮闘中です。がんばります 終わったら 契約した窓口に行こうかと 考えています。郵送よりも相手と話してみたいと思いますが …
875861:2006/04/19(水) 17:47:27 ID:f1QAA7zx
履歴の取り寄せは、サラ金に電話すればよいのですか??
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:52:57 ID:yDCxgYjr
>>873
残金にあてるって?過払いの意味が解かってないんじゃない?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:54:40 ID:QW7vmraH
>>875
それでいいと思います
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:55:49 ID:xrEcdgqp
借り入れのある会社8社に取引履歴を電話で請求したが、すべて郵送されてきた。

↓過払い金の利息(民法404条は5%、商法514条は6%)まで計算できるフリーソフト。
http://www18.ocn.ne.jp/~daichi/get-documents.htm
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:21:21 ID:itLBi0d1
>>876さん
すいません。1-から読みなおしてきたのですが、
法定利息との差額を元金に充当。ということだと思います。
満額プラス利息とゆうのは、どうゆう事でしょうか?質問ばかりスイマセンm(_ _)m
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:28:26 ID:yDCxgYjr
ちょっと、こんがらがった。調べてから書くね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:41:04 ID:Q32w9pzH
稼ぎたい人だけ見て下さい。






高額アフィリエイトです!
http://550909.com/?f9329582 ↑わくわくメール
(一人紹介は1000円です)
http://www.happymail.co.jp/?af1816749

↑ハッピーメール
(一人紹介1000円です)
http://pure-style.cc/?af343095 ↑ピュアスタイル(一人紹介300円)です。すべて登録無料で出会いを探さないかぎりお金は一切かかりません!
がんばれば月30はいくと思います。
頑張ってください!!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:41:37 ID:JlNJHvQG
>>865
ライフカードは開示手数料500円だそうだ
郵便為替で送れだと 氏ね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:47:58 ID:RKVHJVfr
>>872
オレもリッチ→ぷらっと→クオークローン組だけど、開示、すんなりだったよ。もちろん無料。
クオークリースとクオークローンは違うのかな?
884861:2006/04/19(水) 19:27:59 ID:f1QAA7zx
武富士、アコム、プロミスに電話したら18:00までしか対応できないので
明日電話してくれって言われました。
過去の履歴20年前からの履歴で貰えるのでしょうか??
途中数年抜けているのですが・・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:27:17 ID:yDCxgYjr
>>879
ごめんね、今司法書士事務所に過払い金の返還を受けに行ってた。
自分の場合は、相手が大手じゃなくて街金だから手数料払ってでも自分でやりたくなかった。
弱いやつです。そのかわり、色々勉強したけど。
自分の言う利息は、過払い金に対しての遅延損害金です。
履歴から計算しなおして、過払いが発生した日から年5%又は6%の遅延損害金が
発生します。そのことです。
以下のサイトは、勉強になるので、出来たらネットが出来る環境に行って
一読してみて下さい。(サイトを載せたらいかんのかな?)
過払い請求マニュアルとあります。弁護士のサイトなのですが、別に依頼をする必要は
ないです。自分はレイクが残ってるので自分でやるつもり。
ttp://www.jikohasan.cn/index.html
「過払い金返還請求マニュアル」
↑「h」を一番前に付け足してね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:30:34 ID:GstHJa0i
>>879
法定利息との差額を元金に充てるのは分かるよね。
元金に充てて尚且、差額を払い過ぎた状態が過払い。
言い方を変えれば、差額の方が元金より多い状態。
満額と言うのは過払い額を丸々返してもらう事。
利息と言うのは、過払いが発生した時からその過払い金に、年6%の利息を請求すること。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:36:38 ID:tr5MJCpL
なんで過払い金に対する利息って6%なの?
18%でもいいような気がするけど
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:39:33 ID:yDCxgYjr
>>886
フォローサンキュ!
>>887
自分もそう思う。それと、なぜ和解後すぐに返さない!
遅延損害金は譲歩の手段の一つになるみたい。
それを無にするかわりに満額返還みたいな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:57:34 ID:itLBi0d1
>>885さん
ありがとうございます!
明日の仕事帰りに、インターネットカフェにいって、あたしももっと勉強してきます!恥ずかしながらPCを持ってないのですorz
自分でやるのも考えたのですが、なんせ小心者なもので、あたしも司法書士さんか、弁護士さんにお願いすると思います。
レイク分、頑張ってください(^□^)

>>886さん
あたしは過払いの意味を間違えて使っていたようです。。
詳しく教えていただけて、わかりました!
ありがとうございます!
合っているのか不安ですが計算したところ過払いはでないようなので、法定外利息との差額を元金に充てることなると思います。

なんかまだまだこれからなのに、方向性が見えただけで少し気が楽になりました。
相談にもびくびくせずいけそうです。ほんとにありがとうございます!
長々とスイマセンm(_ _)m
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:58:35 ID:mvNzFzCV
>>887
商法上の法定利息だよ。
過払が発生した際の利息なんて皿との間で取り決めてないよな、当たり前だが。
利率の取り決めがされて無い場合の利息は6%と商法で定められているんだよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:07:08 ID:LHASLoDF
例えば皿会社に履歴紹介をしてそれをもとに自分で計算をして過払い差額金額を内容証明で送りつけ請求することは可能なのでしょうか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:26:28 ID:GstHJa0i
うん、できるよ。
ただ、句読点と誤字を直した方が...
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:03:49 ID:It1rqL9m
この低金利(預金)時代に
年6%の利息とれたら美味しすぎるな
(´Д`@)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:34:47 ID:dk9HosZu
350万、約15年、多分過払いだと思います。
せっかくだから、プロとつきあってみたいと思い、良い弁を捜してますが、
つてがありません。とりあえず地元弁会の法律相談を受けることにしました。
依頼主の立場にたって働いてくれる弁なんているんだろうか・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 07:48:38 ID:ldxv0ChK
>>776さん 計算終わりました ご指摘のといり利息を含めると 過払い分が2162612円となりました。出来る限り 自分でやるつもりです。まずは もう少し情報集めて何から始めたらいか 検討しようと思います また何かの時はアドバイスよろしくお願いします
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 07:54:43 ID:oJkga+t2
私では無く、母の借金なのですが、50万で約30年天井張りつきで、過払いを請求したら幾らぐらい戻ってくるでしょうか?
ちなみに皿でトライトです。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 08:52:16 ID:RTR7xNgx
>>861
過払いの時効は10年。
だから、一回目の借金に対する過払いを期待するのは基本的に無理。
ただし、一回目と二回目の借金が同じサラなら、
一連の取引としてみなすって言う判例があるから、
一回目の借金に対する過払い請求も可能。


>>863
いくら戻ってくるかは知らん。
借りた当時の利率も書いていないし。
但し、それぞれ5年程度の付き合いしかないなら過払い額はそんなに期待するな。


>>884
プロミスは電話で全て(15年位前の送ってもらった事ある)履歴を送ってくる。
武富士は10年位しか出してこない。
電話口で20年前の履歴全て出せといって、素直に出してくるサラなんて殆ど無いだろうから、
電話じゃなくて内容証明で請求しな。
まあ、商法で帳簿の保存義務は10年だから、2回目の履歴は確実に出てくる。
そもそも、取引履歴を出してこなかったら、自分の適当な記憶で請求できるし、
慰謝料の請求が出来るから、それはそれで美味しいのだがな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:54:31 ID:w2fwtGjR
>>896 100マンは固いな。今すぐ履歴取れよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 12:13:11 ID:yVzbjVDN
弁護士に依頼したらどのくらいかかりますかね?
半分くらいはギャラになるのでしょうか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 12:55:26 ID:WRGABPnZ
>>884
抜けてるとちゃんと言うべし。20年なら相当過払いがあるので
もしかしたら相手が抵抗しているのかもしれない。

相手の対応次第だけど情報開示の裁判起こすしかないかも。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:14:16 ID:oJkga+t2
>898
レス、サンクスです。
早速やってみます。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:10:02 ID:tw8C2gAV
>>848です。
今取引履歴を作成依頼しました。
気になるのですが>>850のばかという言葉は
私に対してでしょうか…
残11万で今さら過払い請求は
ばかなことでしょうか…
事故扱いになってもカードやローンをくむなど
もうないのでかまわないのですが
私のやってることはばかなことでしょうか…
気になります…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:20:10 ID:aRyRG82a
そんなことはないと思うよ
10年前から3年前までは借り入れがある訳でしょ
7年間で払った利息分の差額を返還請求するといいよ
もしかすると3年前に一括返済した分くらいは過払いに
なっていて返ってくるかも知れませんよ
その金利なら通常6年ぐらいで過払いで借入額がちゃら
になると思います。
3年前からの60万についてはそれほど期待できないけど
それでも上限金利との差額の3年分は返ってくる計算
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:22:50 ID:7GOVpsd+
>>902
>>850>>849に対してでしょ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:27:10 ID:IL0vsqDO
>>902
矢印と内容から考えれば、849の「バカ発言」にだと思うが。
あなたのやっていることは当然のことです。
気にしないでガンバッテ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:30:48 ID:RTR7xNgx
>>903
どの位借りてたか分からないけれど、28.8%で7年なら確実に過払い発生してる。
それを完済してるって事は、借入額+αが帰ってくる可能性大。
現在進行形の60万ってのは、過払いは発生していないけれど、
すでに3年払い続けてるって事は、その差額=残11万位にはなる筈で残は無くなる可能性が大きい。

たぶん、OMC側は前回、今回の過払いで残を無くしましょうって言う提案をしてくると思うけれど、
そんな提案は直ぐに却下してな。
907861:2006/04/20(木) 15:44:22 ID:cY09+3Lx
どこか良い弁護士さんなどいませんか??
東京都在住です。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:54:38 ID:RTR7xNgx
>>907
http://www.bengoshisoudan.com/
弁護士会で作った組織。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:01:51 ID:kWPc0l1b
どなたか・・・教えて下さい。
39.391%  30万(その後借り増し8万くらい) 期間は10年 
完済してます。 このスレにある計算の仕方がよく分かりませんでした。
(;゜∀゜)過払いはあるでしょうか?どのくらいでしょうか?



910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:44:35 ID:cY09+3Lx
どなたか、完済している借金についての過払い請求をして
お金を取れた方いますか??
調べたかぎりだと、完済している分については必ず過払いがあると思うのですが??
一度取引が終了している場合は、過払いで支払いを受ける事はできませんか??
911909:2006/04/20(木) 16:46:11 ID:kWPc0l1b
自己解決しました。
契約書面の利率の記載がわかりにくく、(0なのか9なのか)
でもどう考えも9はありえないので30・931%で計算し直したら現実味のある
ある数字がでました。ちなみに遅延の利率は39.931%です。
お騒がせしました。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:04:46 ID:z6GWj9vp
>>907
良くデパートや自治体なんかに相談窓口あるよ、最初の30分とか一時間無料のやつ。
時間が短いから資料や流れはノートにまとめて行かないと話半分になる。

相談しに行くと言うより、弁護士の品定めに行く感じと思った方がいいかもな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:31:00 ID:It1rqL9m
>>911
遅延でも30%オーバーはありえなくね?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:34:59 ID:iZ3Bb14a
>>910
完済してれば過払いはあるよ。
但し条件は、法定利息以上の利率で借りていた場合。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:53:57 ID:yznUXDCj
>>913
それが遅延の方は、契約書にはっきり書いてあるんです。
いろいろ調べた結果同じ会社から利率36.0%で借りた人を見つけました。
なのでやはり利率39〜%なのかもです。。。。
今履歴待ちなのですが・・・・気になってしまって・・・。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:28:29 ID:96uXFSXi
それは110番しろ
917名無し@ご利用は計画的に:2006/04/20(木) 19:48:59 ID:YOblHdDS
遅延の場合、出資法の29.2%*1.46までが合法。
だから合っている。けど、再計算する時は関係無いのでは?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:52:49 ID:YtrUKk/K
出資法改正前の利率じゃないの
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:54:47 ID:oRSPuHbv
旧ヒタッチなんて、年利率39.91、延滞利率39.91
支払い遅れても同利率なんて、良心的なんだか悪どいんだか
2000年6月1日に法改正で29.2
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:09:25 ID:/NFKOlG5
>>916  それは私へのレスですか?そんなに・・・。へこみます。 

>>917 そうなんですか。計算表?を見ても全然わからないので
    これから勉強します。

>>918 多分そうです。

  今さらながら深く物事を考えていなかった昔の自分に腹が立ってきました。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:11:49 ID:/NFKOlG5
↑ ↑ ↑  915です。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:38:16 ID:Mn69hLkh
まあ何だ皆勉強して皿から取り戻そうよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:01:11 ID:P7zrS/TQ
取引履歴とは申込書のことですか?申込書がない場合はサラ金の会社に申込書のコピーをもらえばいいのですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:46:46 ID:z6GWj9vp
>>923
「履歴」を辞書で調べてごらん。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:37:33 ID:2Qy3/nSW
司法書士に依頼しました。
終わるまで5ヶ月かかりますといわれたのですが、
そんなにかかるものですか?
訴訟までは行かないと思いますといわれたのですが。
自分でやれば1ヶ月くらいで楽になれたのかな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:52:19 ID:P7zrS/TQ
履歴を調べたら経歴とアリマスタ。
経歴は、いままでしてきた学業や仕事デスタ。
すなわち、
いままでの借りたり返したりの記録を会社から書類にして貰えばいいのですね?今までの履歴の書類を下さいと言えばいいのですね?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:22:26 ID:yVzbjVDN
>>925
そんなにかかるのか!

弁護士も同じなのかなぁ…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:36:45 ID:HC3YoZHr
(o^o^o)有名司法書士せんせいんのとこで、三ヵ月くらいて、いわれた
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:48:38 ID:yVzbjVDN
過払い返還請求なら司法書士さんでもいいっぽい気がするのは甘い?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:51:09 ID:z6GWj9vp
>>926
そう。電話で請求すれば「いつ頃に用意できる」と教えてくれる。
後は取りに行くなり、郵送してもらうなり選択すればいいよ。
それから金利計算をすればよろしので頑張れ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 07:27:04 ID:LlGBLgnA
特別調停や、弁や書司に頼んで任意整理して過払い金請求する場合、
皿は申込書に書いた保証人に連絡や何かするのだろうか?
だいたい独身なら親、既婚者なら配偶者を保証人にしてると思うが。
親や配偶者に内緒で借りてたら、
連絡とかいったら…とか考えててしまう


932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 07:45:32 ID:kZLUWvfn
>>917
>遅延の場合、出資法の29.2%*1.46までが合法。
間違いです。1.46倍できるのは利息制限法の利息に対してだよ。
だからとりうる遅延損害は、15%→21.9%、18%→26.28%、20%→29.2%となる。
909が29.2%越えの金利をいつまで取られていたかは、わからないけど出資法
が改正された、平成12年6月以降もとられていたなら犯罪だよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:02:56 ID:Ya0rD56V
110番だな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:19:53 ID:MOxu7RJs
携帯からすいません。H10の4月から借り入れ50万半年後に天井の100万にH17の11月迄に、入金した額が約199万 残高が約90万です。過払いなっていますか?今現在延滞中です。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:29:17 ID:NKlLciod
↑ 少々過払いがアルと思われる。
整理すれば残金ゼロになって過払いが戻ってくるよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:31:46 ID:YhKT85+B
>934 ざっと計算しましたが、過払いになってないと思います
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:35:53 ID:MOxu7RJs
934です。935さん!本当ですか!!因みに、どれくらい戻って来るでしょうか?質問ばかりですいません。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:37:55 ID:YhKT85+B
そうなの? オレが間違ってるっぽいな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:41:55 ID:NKlLciod
利率にもよるけど、10万から20万戻ればいいほうじゃないの?
あまり期待しない方がいいよ。
債務がゼロになればありがたいでしょ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:49:39 ID:MOxu7RJs
そうですね債務が0になるのが1番です!有難うございました!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:51:01 ID:XndjFmne
ACMから80万借りててほぼ天井です。
履歴を取り寄せるときに「今だと100万まで枠を拡大できますが」なんて
言ってた。

計算してみたら8万位の過払いでした(88万位も多く返してた)。

過払い請求する前に枠を拡大して、予め8万引き出しちゃって、残債ゼロに
しちゃうと、向こうも払い戻しすることは無いしこっちには8万残るしで
旨いかなぁ、と思うんだけどどうでしょうね?

他社の借り入れは無いです。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:54:13 ID:YhKT85+B
>940 良かったな >939の言う通り過払いだ でも、借りてるとこは社内ブラックになるからね 延滞してるなら、社内ブラックじゃなくブラックだな どっちみち
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:00:26 ID:vHbDBIqM
お初です
自分もサラに苦しんでたものです。H7か8ぐらいから借り始めました。その後 多重債務になりましたが 何とか残り2となりました。そこで質問なのですが完済した店からの過払いの請求は出来ますか? H7〜H18 完済 枠50でした。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:03:19 ID:MOxu7RJs
940です。もうブラックでもブロックでも何でも良いです!皆さん有難う!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:05:42 ID:reEG3ybX
>>943
可能。
946941:2006/04/21(金) 10:07:16 ID:XndjFmne
>(88万位も多く返してた)

自己レス、この数字は元々根拠がない80万を元にしてるので意味ないですね、失礼。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:08:15 ID:vANdDRSW
>>941
それでOK
払った金を取り戻すより、払わない方が簡単
>>943
法律上の原因無く払った金を取り戻すことを過払い請求という
時効の十年が経つまでいつでも返せと言う権利がある
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:25:08 ID:vHbDBIqM
943です
皆さん ありがとうございます。頑張ってみます!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:29:54 ID:CIvFzIMW
はじめまして。過去レスとかあまり読んでない携帯厨ですがすみません。
自分は今現在武富士100、アコム50、ポケット30すべて限度額いっぱいという最悪な状態です。
利息だけで月五万近いのでかなり辛いです。過払いの分を取り戻すよりも、
利息が減ったり借金が減るのが嬉しいんですが自然とそうなりますか?
自分にとって1番良い方法を誰か教えて下さい。破産しろとかは無しでお願いします
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:35:12 ID:YhKT85+B
>949 破産したくないのなら、毎月5万以上払ってけば、いつか終わるよ
951941:2006/04/21(金) 10:40:51 ID:XndjFmne
>>947
直前に枠を拡大するというややいかがわしい方法なので、躊躇すると言う気持ちも
あるんですがね。やるなら8万を手元に置いて交渉が終わるまで手を付けない方が
良さそうですね。

>>949
とにかく履歴を取り寄せて、自分の債務を計算しなおしてみるのが良いと思いますよ。
「自然とそうなる」というのは法律の改正を待つことなんでしょうけど、ニュース
を見ても今は業界と消費者からの意見を集めている所なのでまだ1年以上かかるで
しょう。
それに改正は業者の主張と現行の制度の折衷案になるかもしれないので、
今自分で動くのが一番有利ではないでしょうかね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:44:52 ID:ayUgFIrd
履歴請求したら有料なとこもありましたが
みなさんどうですか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:46:11 ID:YhKT85+B
>949 月にいくら稼いでるのか いくら返済に回せるのか 取引期間はどのくらいか その辺分からないと、言いようがない
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:35:59 ID:LZ00Qfs9
本日アイフルぷらっとプロミスオリコに履歴明細送付依頼をしました
プロミスアイフルはすんなりOK
ぷらっととオリコは開示依頼表を送付しますので記載して返信くださいとのことでした
まずは個人で頑張ってみます
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:42:28 ID:RIu9wOg9
>>952
今のところ、約束とちわわと熊田は無料だった。
自分もマイナーな会社の手数料知りたいんだけど、
弁とか司に任せている人のほうが多いせいか、なかなか書き込みないね。
ア工ノレの手数料が切手700円ってガセ?
オリ子が1000円、ク才−ク900円という書き込みは見かけたような・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:55:56 ID:K/VN01R6
過払い請求って完済しててもブラック?
他のカード使えなくなる?2社の内1社のみ完済。
別でクレカ有りなんだけど
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 13:04:20 ID:+AveoiyC
>>952
アイフル、アコムに電話で郵送を頼んだところどちらも無料でした。
アコムは二日後に到着、アイフルは6日後に届きました。
958832:2006/04/21(金) 13:08:23 ID:Ewilc/rh
2年前に10社以上任意整理して当然ブラックだろうけど、
今でもDCとJCBは普通に使えてるよ。
AMEXは契約切られたけどw
2年前は借金380万、今は貯金980万。
徐々に復活しつつあります。 みんなもガンガレ♪
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 13:17:38 ID:MU6/Etk9
昨年11月に弁護士に債務整理を依頼しました。
サラ8社、クレ1社計370万です。
月8万を3ヶ月払ったところで過払い+相殺(弁護士費用含む)出来るとのことで支払いも終了。
で、現在残り1社交渉中…レ○ク!ここだけ遅い!
過払いは現在200万程であと1社分増える。取引期間は長いところで11年で短いところで4年位。
弁護士費用は約50万位になりそう。
この前いつ頃終わるのか弁護士に聞いたところ、夏までには終わるから気長に待ってて下さいだって…
いつ終わることやら…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 13:23:08 ID:z4qpUFVU
>>952
その分上乗せして請求汁
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 13:56:35 ID:KiA/0pLN
アコム50、プロ50、で10年以上借りたり返したりしてますが、過払い請求できますか?弁護士費用などどのくらいかかりますか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 13:59:46 ID:Ewilc/rh
できるんじゃね。
費用差し引いても20ぐらいは余裕で戻ってくるでしょ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 14:48:56 ID:KiA/0pLN
961です。962さんありがとうございました!あと弁護士さんに払う費用も今手元にないのですが、やはり誰かに借りたりしなければいけないのか悩んでいます。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 15:07:06 ID:3/waBzMT
963 費用は分割返済可能です。支払い状況よくわかりませんが、債務残金も、限りなくゼロに近いとおもいます。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 15:10:05 ID:NvUohns6
>963 さんへ
10年以上取引なさってるのならば過払い請求行ったほうがいいですよ
私自身、5社合計350万あり(10年程度3社250万、5年程度2社100万)、任意整理を今現在行っていますが、弁護士費用も合わせても債務はなくなりそうです。
また任意整理を行っている間は、ローンの支払いがなくなるので、その分を積み立てという形で弁護士さんに預けています。
私の場合、急がないので6ヶ月ほどかかりますが支払いがなくなるのかと思うと楽しみでしょうがありません。
ぜひとも、弁護士か司法書士に相談なさってみてください。
966962:2006/04/21(金) 15:12:07 ID:Ewilc/rh
>>963
借金で大変な人は普通弁護士費用なんかないので、心配無用。
着手金不要なトコもあるよ。
おれも着手金一切不要で、費用は成功報酬のみだった。
967962:2006/04/21(金) 15:13:41 ID:Ewilc/rh
>>965
あんたの場合だと弁護士費用払っても100ぐらい返ってくるんじゃね?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 15:17:35 ID:NvUohns6
>>967 さんへ
多分戻ってきます、だが確定するまでチャラ気分でいます 藁
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 15:23:19 ID:KiA/0pLN
961&963です!みなさまありがとうございます!!感謝します!!過払い請求してみようと思います!
ありがとうございました!
また分からないことがあったら、よろしくお願いします!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 15:25:44 ID:RIu9wOg9
引き直し計算の仕方が人によってバラバラで弁とサラ業者でも計算差が出る
ようですが、この2点に関して指南をしていただけないでしょうか?

A 延滞があった日について 
例えば契約期限35日で40日目に弁済した場合
1、40日全体に利率×1.46% 
2、期限日後の5日間のみ利率×1.46%
3、引き直しに延滞1.46をかけるのは不要で利率(15or18or20)のみ
4、その他

B、過払い発生中の日付に延滞があったことについて 
例えば契約期限35日サイクルで40日目に弁済がした場合
1、40日全体に5%×1.46% 
2、期限日後の5日にのみ5%×1.46%
3、借入れマイナス状態なら延滞も発生しないはずなので5%のみ
4、その他
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 15:32:22 ID:lz09NmXn
某カード会社に開示依頼したら1ヶ月以上かかるって言われた
内容証明で送ればもっと早く開示してくれたかな?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 15:32:41 ID:Ewilc/rh
なにが知りたいのか、おれはバカだから良くわからんのだが
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 15:33:37 ID:Ewilc/rh
あ、ごめん、↑>>970
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 15:52:57 ID:ZZZipIEH
>>963
私の依頼した弁護士さんは着手金1社1万円 後は成功報酬でした。
成功報酬は回集金の30%でした。ちょっと高いかなと思うけど、やっぱり
プロに依頼したほうが安心だし 個人でやるのは仕事にも支障がでそう。
実際 私は何にもしなくても良かったですよ。
さすが弁護士さんだと思うよ。
975券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/04/21(金) 16:57:11 ID:i8wv2uQq
|д・) 次スレ立てて来ます。
976券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/04/21(金) 17:02:47 ID:i8wv2uQq
|д・) 立ちました。↓
2スレ目ってことで、親切さんがいましたらテンプレ等もおいおい
考えていっても良いかも。

過払金返還 その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145606402/l50
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 17:08:50 ID:86xN0uH9
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 17:24:25 ID:28B6M6uJ
祝次スレand乙
上限金利「20%以下が大勢」・金融庁懇談会
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060421AT2C2100B21042006.html
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 17:30:11 ID:B0EofYWM
次スレも無事たったみたいで、過払い請求を目指す人頑張って勉強していきましょう。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:39:47 ID:qMPjvnBv
>>970
A3 B3
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:06:09 ID:z4qpUFVU
NHKキタ━━(゚∀゚)━━!!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:12:14 ID:zlntgHZK
>>970
過払い発生以降はB3でおkだろうけど、Aについてはオレも悩む。
だが、とりあえずA3で計算→訴状とともに提出しようかと。
もし皿側がそこにつっこむとすれば、和解の時だと思ってるんだが。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:51:40 ID:ZAeif5Sm
知り合いの弁護士と今しがた話してきたんだけど、過払い請求の急増とグレーゾーンの廃止により、大手のサラで経営が危うくなりそうな所があるとの事。
彼も何件かの過払い請求を請け負っていて、サラの財務状況をマメに見ているらしい。
どこの会社とは教えてくれなかったが、もし過払い請求を考えてるなら、急いだ方がいいとの事でした。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:17:48 ID:Oh4qhkLK
アエルじゃねぇの?、既に一度再生でガケっぷち
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:27:17 ID:OI1GZO4a
アエルは大手じゃねぇよ
0区やろ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:49:42 ID:f9u7bDCG
質問です。
本日アイフrから完済分の履歴届きましたが
最終項で
貸付金額追加金額    入金額   利息  元金充当  残高  未収金
       △△△     □□□  ○○○  ☆☆☆   0     0
となってますが
この金額からは過払い金の計算は出来ないのでしょうか?
スタート月から全て計算ソフトで入力しなくては過払い金額は出せないのでしょうか?
ご指導お願いします。

 
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:17:32 ID:4Jiqixh+
みなさん今がチャンスですよ。
アイフル問題で風向きは我々に有利です。
じゃんじゃん過払い請求をしましょう。

あなたにはほとんど戻りませんが、
我々弁護士はホクホクです。

別にあんたらがブラックになって
金回りに詰まっても関係ありませんしね。
988券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/04/22(土) 00:03:30 ID:LillwX8R
>>986
|д・) 最終回の入金の情報だけではさすがに過払額は算出できませんよ。
みんなコツコツ最初からの履歴を入力していっておるのです。
どうしてもめんどくさければ専門家へ。

>>986
|д・) 過払やクレサラはそこまで割のいい仕事、ってわけでもないですよ。
そうでなければ今俺が目もくらむような安酒呑んでる説明がつかない。
989券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/04/22(土) 00:07:46 ID:LillwX8R
>>988
|д・)
下段アンカーミスった。>>987だった。
あと、当該レスについて、そう書いてはみたものの、
「昼間から2ちゃんとかやってるから」とゆう理由で説明が
つくことが判明しました。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:14:13 ID:CXDdKpN2
>>988
ありがとうございました。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:24:05 ID:8ZsgTcDw
券さんへ
一度過払い請求をして受け取ってしまうと、カードが作れないとか
家電を買ったときローンを組めないとかあるんでしょうか?

992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:39:38 ID:MZTItjj8
またカード作るとかローン組むとか、その発想がどーかしてるぞ
993券 ◆Xoaxo7g2Iw :2006/04/22(土) 01:39:49 ID:LillwX8R
>>991
|д・)
いや、指名はやめてね。他の人が答えにくくなっちゃうし、
指名されてもいないこともあるからね。いや、いるんだけどね。

で、俺の理解しているのは>>330程度のもんです。
ただ、これは特定調停したとか弁護士に依頼しての任意整理したとき
とかの話なので、完済後の過払については、
>>787 >>804 >>809あたりが参考になるのではないでしょうか。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 05:36:33 ID:Jtd5zjpI
ブラックの事気にしてる人多いね。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 07:02:10 ID:z8dzcClq
>>970
無難なのはA2。A3でも可能。A1はほとんど否定されてる。
差が出るのはみんな自分に有利なように計算するから。どれが正しいと言うことではなく、
いかにしてそれを正しいと認めさせるか。

A3を主張する場合は、「期限の利益 宥恕」で検索すれば参考になる判例がいくつか出てくるはず。

Bに関しては3でだれも文句言わないと思う。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 07:05:58 ID:z8dzcClq
一応引き直し計算についての考え方がまとめられてるサイト(あくまで「経験上」らしいけど)

ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/sakai-siho/rigennhoumemo.htm
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 09:32:22 ID:ZGlvPqwp
昨日の970です。
>>980氏、>>982氏、>>995氏、>>996
貴重なご意見ありがとうございました。大変参考になりました。
このスレに来なかったら宥恕なんて言葉聞くこともなかった一般人でしたが、
なおいっそうの倫理武装を身に付けて精進したいと思います。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 10:49:08 ID:Vk6/4Sa1
皆様、当スレは間もなく終着駅に到着致します。 尚お乗り換えの皆様は【過払金返還 その2】におまわり下さい。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 11:17:19 ID:ZGlvPqwp
空白の十年・・・取り戻します
欲しがりません勝つまでは!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 11:21:55 ID:MZTItjj8
がんがれ♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。