【完全】ディーリング【歩合?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@大変な事がおきました
最近話題の自己勘定取引(ディーリング)部門で活躍してる人、お話
聞かせてちゃぶだいw
固定給プラス業績から始めて完全歩合に移行したものの、負け続けて
クビになった、とか、ディーリング部門は精神異常者の集まりだ、とか。
興味あるんでw
2名無しさん@大変な事がおきました:03/10/21 18:47 ID:F0hVXFMN
2
3名無しさん@大変な事がおきました:03/10/21 23:45 ID:+ce72Zdq
新すれおめ。
ここはきちがいんぽの墓場
4名無しさん@大変な事がおきました:03/10/22 00:27 ID:05h9hDUc
ディーリング部門で活躍してる人が2ちゃんねるに来るのか?
5名無しさん@大変な事がおきました:03/10/22 10:12 ID:dmTrGBxY
活躍してる人は、一人でやってますw
6名無しさん@大変な事がおきました:03/10/23 23:44 ID:GxQlJzcy
>3
前スレあったの?
7名無しさん@大変な事がおきました:03/10/25 01:17 ID:5EQF1ysZ
しがない事務職なのに、社内試験の成績が良かったせいで
自己売買部門に配属が決定しました。
まったりできないのかな…
8名無しさん@大変な事がおきました:03/10/25 02:04 ID:DSS9pZ7w
どこの会社か知らんがローテーションの一環としての正社員なら稼げなくてもゲーム気分でいいんじゃないか?
9名無しさん@大変な事がおきました:03/10/25 02:12 ID:5EQF1ysZ
そう考えます。
ディーラでも5時に帰れるのかな?やるからにはいろいろ勉強したいな。
鍛えるって言われたけどw

この手の業務は契約っぽい人が多いいですね。
経験者優遇とか、秘密厳守って書いてあるのは他社からの引き抜きを想定しているのかな?
10アホDealer :03/10/25 20:12 ID:erzqYgC3
自分自身で言うのもなんですが、
スゴ腕のディーラーは、かなり変わった人ばかりです。

彼らに特徴的なのは、運不運が大きくつきまとう商売なので
ついているとき、ついていないときの対処がうまい。
自分の運の流れをよく解っているとでも言えますかね。

しかし行き着くところは所詮はバクチ、感性でポジションとります。
5分、10分先の事しか考えません。
ファンダメンタル、テクニカルはありますが、結局は後付けなのです

ディーラは朝はかなり早く出社します。
帰りは早いです。僕のところは、午後6時にはみんな帰ってしまいます。
11アンチ6353:03/10/25 20:39 ID:EkwTGLVf
朝は7時過ぎには出社しとります。
マーケット終わって5時過ぎには退社しとります。

精神病む人は多いね。
12壽會人 ◆CwLllUCYro :03/10/25 20:52 ID:fgjGgkPC
>>11
銀行の支店長が若い頃為替のディラーをやっていたらしく、
回り変なの多かったですよ。と言っていたのを思い出しました。
激務で3年持てば上等と言っておりましたが、まじっすか?
13アンチ6353:03/10/25 22:51 ID:Qod3fgkI
>>12
邦銀のことはよく知らんですが
外資ですと2年いれば大古株です。
14名無しさん@大変な事がおきました:03/10/26 22:53 ID:R8WcBmiA
>>13
質問ばかりですみませんが、それは他社に移るという意味ですか?
15アンチ6353:03/10/27 19:14 ID:1tVj2bav
>>14
他に移るかストレスで体壊して退社します。
たまにココロが壊れちゃう人もいます。
16名無しさん@大変な事がおきました:03/10/28 10:17 ID:QN7mHlHX
ディーリング中に自分の口座の玉も売買できたら嬉しいなぁw
負けつづけていよいよクビが飛びそうになったら、自分の口座目一杯満玉張って
同じ方向に満玉乗せてやるんだけどな。
ま、どの程度の資金を任せてくらるのかしらんが・・・
負け続けて首になりそうな状況下で、自分の金を満玉晴れる心境になれるとは思わない。
こういうのは空理空論の類だね。
18名無しさん@大変な事がおきました:03/10/28 20:08 ID:QN7mHlHX
実際に首になった人っているんでつか?
19名無しさん@大変な事がおきました:03/10/28 22:04 ID:iEen3RTU
株屋さんだとディーラー同士馴れ合って大衆を食いまくってるようですが、
先物はディーラー同士真っ向勝負しちゃってますか?
20名無しさん@大変な事がおきました:03/10/28 23:15 ID:dv6Z/PqP
先物ディーラーは結局大衆と一緒の立場だよ。
会社は、単純に利益を上げることが出来ないディーリングチームにはビタ一文
払わないし、損失を出せばクビ切るだけ。
だからフレッシュな先物オタクを年中探してるのさ。
21名無しさん@大変な事がおきました:03/10/30 23:39 ID:wK5ZVO4l
某社に応募したら面接官はヤクザみたいな人でした。
22名無しさん@大変な事がおきました:03/10/31 04:46 ID:dKfuPpvV
>21
詳細キボンヌ
ていうかあなたの経験は?
23名無しさん@大変な事がおきました:03/10/31 07:01 ID:SoUWIkUo
支持線割れたから売りとか抵抗線越えたから買い、そして引け迄持つ
というポピュラーな日ばかりと、
取引員のディーリングとはかなり違うと思ったほうがいい。別物だ。
石油関係だったら損切りは20円とか30円とかででやる。だから瞬間的なブレに出たり入ったり。
リスクを取れないというか、会社が取らせてくれないからだ。
現物扱ってるとことか、商社が入ってるところとか、ディーラーの腕によりけりで
ぜんぜん違う条件でやってる人もいるだろうけどね。
24名無しさん@大変な事がおきました:03/10/31 11:41 ID:CsywojCQ
完全歩合なら在宅でやりたい、つか在宅でいいですよってところないの?
はあ? 端末どうにもならんだろ

在宅でやらせろってのは、金貸してくれって言ってるのと同じ
26見習い:03/10/31 18:11 ID:dKfuPpvV
なるへそ、勉強になります。
27見習い:03/10/31 19:31 ID:dKfuPpvV
26は23あて
28名無しさん@大変な事がおきました:03/10/31 20:26 ID:yLAaQGWq
価格操作
29名無しさん@大変な事がおきました:03/10/31 21:13 ID:SoUWIkUo
1日単位でみると
30 :03/10/31 21:35 ID:SoUWIkUo
中長期でみると価格操作は不可能で、需給や罫線筋が束になる勢いを考慮すべきだが
一日、それも取引員のディーラーが玉を建てて仕切る間の時間単位(片だったら5分か
10分、おれは長くて30分くらい。あくまでも他の人は知らない)で物を言うと、商社や他
社ディーラーとの騙しあい、パワーゲームと思ってたほうが相場が分かりやすい。最近
だってガソリンなんかはチャートでは下落しているのに、一日で考えると陽線続きだった
り、変なことが起きる。一日一回か二回、玉建てて、仕切るっていうやり方は、普通の人
からすると頻繁に売買してる印象だけれど、おれからすると、それでも長いこと玉を晒し
すぎという感覚になる。だから、丁半博打みたいに買って(売って)引かされて汗かいて
苦しんで頭おかしくなる人も居る、っていうイメージとはおれは違うと思うよ。そんな暇な
い。別物だ。
31名無しさん@大変な事がおきました:03/10/31 22:32 ID:I8xViO+k
そのような忙しい売買だと1人のディーラーが6限月を同時に受け持つとか、
複数銘柄やってる・・・なんてことはないですよね?
それとも両手でピアノを弾いてるごとしなのだろうか
32 :03/10/31 23:02 ID:SoUWIkUo
6限月全部やらなきゃいけない決まりはない。1限月でも1銘柄でも利益出れば別に同じ。
さすがに1銘柄の1限月しかやらないってことはないけど。当限なんか触ってたら怖いし。
両手でピヤノ引いてる如くの人が評価されるわけではない。スタイル人それぞれで、おれ
は12限月・18限月やってるという人がいてもそうなんだとしか言えない。
33名無しさん@大変な事がおきました:03/10/31 23:21 ID:I8xViO+k
>32
必ずしも統率されてるわけじゃないんですね。
会社毎に同じベクトルでもって、成り行きで撃破していく・・みたいなイメージでおりました。
34 :03/10/31 23:58 ID:SoUWIkUo
会社一丸っていうのもあるのかもしれない。現物絡んでたり商社玉絡んでたりすると。
取引のスタイルは沢山あると思う。ディーラーの質も違う筈。
35名無しさん@大変な事がおきました:03/11/01 11:27 ID:/6c3zjRS
>>30
で、結局仕事として捉えると今後数十年も続けていけるものですか?
>>35
ちゃんとレスを読めよ。11,13,15を読むだけではわからんのか?
37見習い:03/11/01 14:26 ID:z6Fa9pl2
>36
俺もそうおもた

それじゃディーラのキャリアパスはどんな感じなんですか?
典型例とか現役の方の考えをお聞きしたいんですが。
38 :03/11/01 18:55 ID:CctYEJvq
野球選手と一緒。3ヶ月〜5ヵ月、負け続けたら戦力外通告、というかそれはディーラー
の腕がないと判断されてしまうね。コンスタントに儲けるディーラーは金が貯まって引退、
あるいは年を取って反射神経落ちてやめる、セコいディーリングではなしにファンドみた
いにポジショントレーダーに転進とか、気ままに生きてるんではないかと思うね。数十年
ディーラーで生き残ってたらどうにでもなるとおもう。よっぽど散財してないかぎり。キャ
リアパスっていう言葉おれはしらないけど、偉いのはいま儲けてるやつといま儲けられる
技をもってることだとおもう。平等だね。ココロ壊したり、あちこち会社移動したりしてるや
つは普通のサラリーマンと同じでとりあえずダメと思われる(と俺はおもう)な。
>>37
だからさぁ、根本的にわかってないね。ディーラーの世界というのは、いわゆるサラリーマン世界でいうキャリアパスというのは
あまり意味が無いんだよ。何十年もかけて組織の階段を上がったり、すずめの涙程度の昇給だったり
相場の世界で稼げる世界とは、もう別の世界だからね。ま、早期に引退して元の世界に戻るやつも多いだろうが
そうしたやつは結局自分の適性を判断したということだろう。
40名無しさん@大変な事がおきました:03/11/01 20:05 ID:NI0LH2EN
そうか、年中募集してるのには訳があったんですね。
41 :03/11/01 20:58 ID:iOcX0I2Z
まぁ証券のディラと比べたら門戸は狭い罠。
パイは小さいし、会社の取れるリスクも小さいし。
>>38
実際はそうでもないんでないの?うちでは老年ディラがんばってるよ。
「あ〜、○○枚買って」なんつって後で計算間違いに気付いて鬱に
なってること多いけどねw
42名無しさん@大変な事がおきました:03/11/02 15:13 ID:CrHYnpE8
俺はディーラへの転職をマジで考えてる。
ここ読んで決心ついたぞ(ワラ
43名無しさん@大変な事がおきました:03/11/02 18:41 ID:np9S+H4M
ディーラーは翌日に持ち越しできないってどっかで聞いたんだけど本当ですか?
ディーラーはデイトレードしかできないの?
44名無しさん@大変な事がおきました:03/11/02 23:46 ID:WbcvcHnr
>>43
漏れが面接受けたとこもそう言ってた。
証券系だけど
45 :03/11/02 23:57 ID:ezmmfrF2
んなこたーない
46名無しさん@大変な事がおきました:03/11/03 00:14 ID:SmNsIU++
社のディーラーを目指すなら自分でディーリング会社を
立ち上げたほうがいいと思うけどね
47 :03/11/03 00:17 ID:2+rZplLs
>>46
それ普通に個人凍死家だろ
4843:03/11/03 00:44 ID:atVSEX/M
>44
そうなのか。デリバティブで年率20%くらい稼げるようになったから
ディーラーになりたいと思ったのに俺のやり方はデイトレじゃなくて
スウィングだから無理なんだなあ。

自己資金がたくさんあれば年率20%でも生活できるのになあ・・・
49名無しさん@大変な事がおきました:03/11/03 17:35 ID:SHZ8Ho0u
ディーラーとして生き残る境目って、どんなもん?月いくらとか、この程度損出したら首とか
50名無しさん@大変な事がおきました:03/11/03 18:03 ID:zVcGkF1F
>48
元金はいくらくらい?
数百万?数千万?
5148:03/11/03 18:13 ID:atVSEX/M
元金は200万ほど。2000万くらいあれば相場だけで生活できるのに・・・

ただ、いまのやりかたが通用しなくなったらおしまいだけど。

52名無しさん@大変な事がおきました:03/11/03 18:39 ID:8Q8VjnPD
ディーリングだとチームで運用方法を話し合う(と思う)から、都度、新しい手法で
取り組めるんじゃないの?
53えーーー ◆3SfloA2uBI :03/11/06 00:06 ID:nX/iwwpi
xcvz
54名無しさん@大変な事がおきました:03/12/06 16:51 ID:wZzPVusM
●○絶対秘密主義のキャッシング●○

 どんなに大手のキャッシング会社でも
 お金を借りた事が周囲の人に分かって
 しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
 周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。

 アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
 金利も安心の年率19%
    http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
>>48
兜町でスポンサー見つけれ。
56名無しさん@大変な事がおきました:03/12/20 06:06 ID:pkYWh48Z
>>49
月に60マンで歩合ゼロで固定給のみ。200マンくらいはやって欲しいらしいよ。
57名無しさん@大変な事がおきました:03/12/20 06:57 ID:YGWeK4LH
200万くらいやってほしいというより、
お前の給料60万+ロイター代+端末代とか経費代だろ。
58名無しさん@大変な事がおきました:03/12/20 09:58 ID:MKXmESD3
>>57
契約ディーラーの固定給は月に30マン。
月に60マンで年間720マンは最低ライン。
マネジメント側が、月に200マンくらいやってほしいらしいよ。
59名無しさん@大変な事がおきました:03/12/20 12:05 ID:Tweg+8wR
月に200万円稼いだら歩合はいくらもらえるの?
60名無しさん@大変な事がおきました:03/12/21 01:51 ID:Y+zGrqAY
3〜3.5%
61:03/12/22 19:53 ID:N6azvlsT
もっと歩合多い会社、いくらでもあるでしょう。
うちの会社は3〜3.5%よりはるかに多いです。
62名無しさん@大変な事がおきました:03/12/23 08:45 ID:NfKwSsuL
>61
ネタなんだから釣られるな
63名無しさん@大変な事がおきました:04/01/14 17:25 ID:X1yMASNw
誰かなんか書いておくれ
64名無しさん@大変な事がおきました:04/01/16 10:30 ID:1USAVZMM
ディーラーやりたいな
65名無しさん@大変な事がおきました:04/01/17 09:23 ID:tQ6tctwT
やるか?おまいら?
6664:04/01/17 16:40 ID:l+R5vr+W
やりたい!!!!
67 :04/01/18 09:23 ID:ERqhuwi5
>自己勘定取引(ディーリング)部門

株やってるから、そっちからの情報だと、
自己勘定取引部門、負けてるとこが多いじゃん?

それとも自己から個人玉に逃がしてたりしてな。
そのくらいのアタマあるやつじゃないと、ハナシにならんだろうし、
むつかしいんでねーの?
オーナーが張ってりゃ、ただの手張りだし。
68名無しさん@大変な事がおきました:04/01/31 13:51 ID:gTBOFZsc
先物が好きで手張りしたくて外務員辞めた口なんですが、
正直ディーラーに興味あります。
現・元ディーラーの、こんな経歴の人っていますか?
69Y氏:04/01/31 21:12 ID:eH18Eohl
私の知り合いにも元営業マンって人いますよ。
やはり実際に取引したくてディーラーを志したようですが・・・
でも現実にはディーラーなんてなるもんではないですよ。
給与は一般サラリーマンの数十倍なんて貰える人もいるけど、それは極々
一部。現実的には大して利益を出せず、給与も少ない人が大多数。
それと毎日毎日同じことの繰り返しのなかで緊張感を強いられるので、肉体
的にも精神的にも病んでしまいます。あと、辞めた後のつぶしが利きません。
それでもなりたいなら、募集している会社(HP見れば数社はまだ募集してい
ます)に応募してみればいいと思います。
70名無しさん@大変な事がおきました:04/02/01 09:30 ID:LMC++tG9
>>68

ホームトレードの注文速度の速さが向上してるので
自分の金でやったほうが得かもって気づいてる 
ノルマあるから休めないし お金あったら自分でやったほうが・・
71名無しさん@大変な事がおきました:04/02/01 13:07 ID:fZAQXFAQ
手数料の安さを考えるとそうでもない
72名無しさん@大変な事がおきました:04/02/18 17:37 ID:zwK1nTjB
同感
73 :04/02/18 22:14 ID:kkOneaSZ
どういう人が応募できるの?
新卒以外だと。やっぱ金融機関出身のひとかな。
74名無しさん@大変な事がおきました:04/02/23 20:00 ID:ridgSOAX
>>73
色々な人、いるみたいだけど、経験者の方が有利なのは有利らしい。
ただ、トラックレコード次第なんだろうけどね。端末操作など、教えなくていいらしいからね。
ただ、それは業界内部じゃなきゃ、経験できない事だから、部外者にとっては、
理不尽な事だ。
75名無しさん@大変な事がおきました:04/02/26 21:54 ID:w93R1ERG
仕事でやるとしたらホントに大変だろうなぁ。
76名無しさん@大変な事がおきました:04/03/07 16:57 ID:I7nqEbV+
タイコムのディーラーの人いる?
大変
78名無しさん@大変な事がおきました:04/04/08 22:07 ID:sAXzOf59
>>77
タイコムはTOCOMもTGEも株価指数先物も出来るらしいよ。
普通TGEの板寄せ売買はできない先物会社が多いんだけど、
何か特別な事情でもあるのだろうか・・ねえ?
4流大学卒でバイトを1年してた者ですが、ディーラーになって
大金を稼ぎたいと思います。理系だったので数学はある程度できます。

今からどのような準備(就活、資格、勉強、投資経験)をすれば
より早く目標を達成できると思いますか?ご意見お聞かせください。
追加

株式でもいいですが、為替の方をやりたいです。
それから、すべての生活を仕事に費やす覚悟はできています。
81 :04/04/09 11:37 ID:IBoL81jJ
ゴム指数、アラビカ、大豆、コーン、小豆 で日計りしてる。
82名無しさん@大変な事がおきました:04/04/09 20:29 ID:PZjTasqt
>>79
>>80
ネタなんだろうけれども、そういうことは、こっちが聞きたいぐらいだよ。
為替のディーラーだけはやりたいとは思わないな
あんなの3年続けたら死ぬぞ
84名無しさん@大変な事がおきました:04/04/09 20:48 ID:PZjTasqt
>>83
言えてる。24時間体制だからね。極東にいれば尚更、生活がメチャクチャになってしまうだろうね。
でもここは先物板だから、インターバンクのディーラーを想定してはいないのかもね。
銀行のディーラーなら、4流大学という時点でほぼアウトに思える。
85名無しさん@大変な事がおきました:04/04/09 21:15 ID:rNJBvsGU
取引は 寝そべってやらなきゃ 疲れるよ。
86名無しさん@大変な事がおきました:04/04/09 21:55 ID:PZjTasqt
>>85
日計りで寝そべってやるの?売買サインの時にアラームを鳴らす設定にでもしてるならわかるけど。
87元D:04/04/10 11:02 ID:hcIc65nz
商品のディーラーの大多数はオイルの日計り。それも手数料がないので一文抜けがによる
スキャルピングがほとんど。皆さんが思っているような華々しい世界ではないです。
88名無しさん@大変な事がおきました:04/04/10 11:24 ID:rHifroh2
一日中、バキュンバキュンやっているんですね。
一般人でも、最小の10円動くだけで利益は出るので
できないことはないが。
ちなみに折れは面倒なの嫌いだから、寄り付近に仕掛けたら
大引け引成がほとんど。
89名無しさん@大変な事がおきました:04/04/10 11:28 ID:rHifroh2
ほんとはそれも面倒だから、将来の夢は週初に仕掛けて週末仕切りで暮らすこと。
しかし、現在、安定して稼げる手法がまだ見付からない。
90名無しさん@大変な事がおきました:04/04/10 13:23 ID:cpVLKkBB
>>87
TOCOMの端末がなしでは、やはり他の素人と同じスタートラインになってしまいますか?
91デブリン古田和:04/04/10 23:10 ID:uOk9MQOo
デブリン古田和でしゅう。日本ヴニコムでシステムディ−リングやってますたが、
あまり腕がいいので独立しゅることになったでしゅう。一緒に本を書いたナベさん
は五井物産ピュ−チャ−ズでデ−リングを担当してましゅが、わたしゅの開発した
システムでどきゅんばきゅんやってましゅ。ぜ−んぶ、私、デブリン古田和のおか
げです。わたすを信じなさい。あのトユのね−たんもわたしゅのシステムでトレ−ドしてるでしゅ。デブリン古田和でしゅた。
>>91
鍋さんの人事は社長人事とバーターだっちたのかな?
業界ではちょっとした話題になったよ
93名無しさん@大変な事がおきました:04/04/11 22:37 ID:mNPEqdqw
>>80 とにかく銀行に入ること。バック業務でも何でも入って、あとはディーリング部に移るように
内部での人脈及び募集にかける。ディーラで入行しないと給料は安いと思いますけど。。。
一応、認められたら年収1000万円+ボーナス(本店、支店の業績によるけど15%〜40%%も
可能)
94元D:04/04/12 13:22 ID:2dcX4QY2
デブリンさん:以前M物産の自己で使われているシステムはすごいと聞いたことはありますが
、決算を見る限りたいした儲けはしてないですね。知り合いのB物産ディーラーは一人で一億儲けた
といっていたが決算を見る限りでは眉唾。この業界では多い話だが・・・
95名無しさん@大変な事がおきました:04/04/14 22:52 ID:ai6BO4K1
システムで儲かる訳ないじゃん。
ネタはやめれ。
96名無しさん@大変な事がおきました:04/05/09 16:05 ID:AxIakQz9
明治 AT MMG 小林洋行以外で募集してるところある?
97名無しさん@大変な事がおきました:04/06/18 18:39 ID:eqditKlE
>>79 理系、関係ねーな
>>87 売買端末があるのと無いのとでは相場の見え方が全然違う
98名無しさん@大変な事がおきました:04/06/18 19:06 ID:VW7F8Hxc
古田和って人はなんていう本を書いたの?
99名無しさん@大変な事がおきました:04/06/18 20:32 ID:6mGLsSmc
スタート時100万、手張り暦4年でトータル3000%弱上げて
まだ20代なんでディーラーとしてでも会社勤めしたいと思い、
MMG受けたけど落ちますた。
甘くなかった・・・。
100名無しさん@大変な事がおきました:04/06/18 20:35 ID:IYml8/2j
100
101名無しさん@大変な事がおきました:04/06/18 20:43 ID:c3yMVxLl
>>99
よっぽどうまいか、よっぽどヘタクソかのどっちかダナ
正直漏れは後者なんじゃないかと思う
4年合計で3000%ってのは通常ありえない数字ダゾ?
102名無しさん@大変な事がおきました:04/06/19 12:49 ID:M4T3Inub
>>99
 それだけ稼げれば、別に雇われディーラーにならなくてもいいと思うんだが・・
103名無しさん@大変な事がおきました:04/06/20 00:14 ID:au5w4LCN
ここに短期トレードはリスクが低いといってる馬鹿がいました。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sim/952694771/l50
104名無しさん@大変な事がおきました:04/08/12 20:22 ID:GGyfH7BA
カキコ
>>102
これだけ稼げるなら金に執着はしないんだよ。
それより名誉が欲しいわけ。
106名無しさん@大変な事がおきました:04/08/13 00:36 ID:brYES7pQ
笑取りのディーラーごときが何で名誉なのか
108名無しさん@大変な事がおきました:04/10/12 19:06:23 ID:PnwGPxkk
109名無しさん@大変な事がおきました:04/10/19 02:06:36 ID:qTTBVnim
110名無しさん@大変な事がおきました:04/10/21 17:38:39 ID:LmeV5mTA
エース交易で募集してるから応募すれば
111名無しさん@大変な事がおきました:04/10/22 00:52:32 ID:iVprbz/W
112名無しさん@大変な事がおきました:04/10/22 16:18:42 ID:1sjNizoW
113名無しさん@大変な事がおきました:04/10/24 04:07:50 ID:bQDNbwqZ
114名無しさん@大変な事がおきました:04/10/31 23:42:37 ID:cg536W0h
エース交易、ベース15マンかよ。厳しい世界だなあ。
115名無しさん@大変な事がおきました:04/11/01 13:03:44 ID:FEhffvDM

116名無しさん@大変な事がおきました:04/11/01 17:35:19 ID:vLRXCGOq
117名無しさん@大変な事がおきました:04/11/02 01:23:14 ID:3O10/79F

118名無しさん@大変な事がおきました:04/11/02 16:30:46 ID:71jVsoPD

119名無しさん@大変な事がおきました:04/11/02 16:44:48 ID:PVSQy3Bt
ディーラーでも小さい会社は馬鹿社長が口出ししてくるから話にならない。
ど素人みたいなボン社長が仕切ってて、早々に終了。
120ライリ:04/11/03 18:10:27 ID:uH2BpCsI
先物ディーラーになろうとしたらどうしたらなれますか。
やはり何処かで経験が必要ですか。
先物関係の求人を見ても営業ばかりでディーラー職は見たことがありません。
昔、石油の転売屋の広告を見たことがありましたがあれがそうだったのかな。
この世界への入り口を教えてください。
また皆さんどういった経歴の方ですか、どういう勉強を普段なされてますか。
何気に「メタルトレーダー」という本を読みトレーダーに興味を持ったもんです。


121名無しさん@大変な事がおきました:04/11/03 18:11:23 ID:QUmZlSfN
まずは先物営業で抜群の成績を上げてから。
122名無しさん@大変な事がおきました:04/11/04 08:29:20 ID:K+MhZmMp
123名無しさん@大変な事がおきました:04/11/10 09:20:47 ID:KnDv5zpU
>>121
いつの時代もそういうこと言って騙すのがいるな。
ディーラーはあくまでディーラーだよ。
124名無しさん@大変な事がおきました:04/11/10 12:19:28 ID:xeBepR/C
>>121
営業の成績のいい香具師は相場にむかん。
ちょっと非常識な人間じゃないと相場はつとまらん。
125名無しさん@大変な事がおきました:04/11/10 12:58:20 ID:p4Ahhvc4
つーか、営業もシャバでの一般常識を捨てにゃあつとまらないし向いていないよ。
126sage:04/11/10 18:25:58 ID:ctE8QVP8
>>120

俺が読む新聞にはバンバン載ってるけど
そこまで情報収集力が無い人間は無理
127名無しさん@大変な事がおきました:04/11/19 17:13:54 ID:3dZ14udq
128名無しさん@大変な事がおきました:04/11/19 20:58:02 ID:tEVRDgNt
>>126
日経じゃあないよね。株式市場新聞でもないね。

たとえば、どんな新聞よ?
129名無しさん@大変な事がおきました:04/11/19 21:00:31 ID:M8apx0EL
学級新聞
130名無しさん@大変な事がおきました:04/11/19 21:19:58 ID:HeKgqo2I
まずは、場立ちになって、中に入ってから
131名無しさん@大変な事がおきました:04/11/19 21:51:43 ID:tEVRDgNt
コンピュータ化される前の地場証券はそうだったけど、
先物業者も同じなのかな?あまり聞かないけど。
132名無しさん@大変な事がおきました:04/11/19 23:01:52 ID:NOTXEddF
>>128

日経とか株式新聞とかって駅のキヨスクで売ってて、通勤時間の暇つぶしみたいなやつだろ
そんなのはのっとらんだろう
133名無しさん@大変な事がおきました:04/11/19 23:06:18 ID:tEVRDgNt
>>132
それではどこだろう。

投資日報社?
134名無しさん@大変な事がおきました:04/11/19 23:13:27 ID:NOTXEddF
投資日報にも載ってるね アサヒトラストがよく出してる
135名無しさん@大変な事がおきました:04/11/19 23:15:09 ID:tEVRDgNt
>>134
ありがと。何曜日が採用広告出してます?
あとは、どの新聞とかに出ていますか?
136名無しさん@大変な事がおきました:04/11/19 23:31:23 ID:NOTXEddF
近所の先物会社に行って業界紙いろいろ読ませてもらったらどうでしょうか???
あとできれば、あなたの売買履歴・トラックレコードが履歴書より必要。
デートレで月50万そこらくらいしか稼げてないのにやらせてくれっていう人も
いるけど、社員レベルでいくらでもいるし、そんなんじゃロイター代にもなんな
いからね、自分でHTやったほうがよろしいのでは。
137名無しさん@大変な事がおきました:04/11/19 23:49:09 ID:tEVRDgNt
>>136
わかりました。そうしてみます。
色々とありがとうございました。
138名無しさん@大変な事がおきました:04/11/19 23:50:25 ID:tEVRDgNt
>>136
端末だけは個人ではどうにもならないのですが、一般人のデイトレのテクニックは、
端末を使った手法では使えないものが多いのでしょうか?
139名無しさん@大変な事がおきました:04/11/20 00:41:30 ID:uB4cYiuT
>>138

もちろん使える。だけど多分それだけじゃたりん。
たとえば100円200円の損切り幅を考えて売買してるなら、HT向き。外務員レベル。
もっと精度が細かい。
140名無しさん@大変な事がおきました:04/11/20 00:59:42 ID:IysCVtmj
>>139
狙う値幅がもっと小さくて、売買頻度を高くして、ポジション取る時間も短くしているという
解釈でよろしいでしょうか?あと端末では、ティックチャート以外にも色々あるのですか?

私の場合だと、
ティックチャート、
5分足、1時間足、日足のキャンドルチャート。
ボリンジャーバンド、
移動平均線(5日、20日ほか)
ATR、
RSI、
MACD、
一時間ごとの高値/安値の線、

他にトレンドラインを常に使っていて、
時としてモメンタムを参考にしています。

端末他の機器で、どの程度使えますか?
141名無しさん@大変な事がおきました:04/11/20 01:19:23 ID:1BSrIXo1
HTで稼げるならわざわざ勤め人にならなくてもいいだろ。
稼いでも会社に何割も持っていかれるぞ。
142名無しさん@大変な事がおきました:04/11/20 01:28:52 ID:IysCVtmj
>>141
損はしていませんが、まだまだ金額が小さい・・・。
タネ銭がまだまだ不十分です。
143名無しさん@大変な事がおきました:04/11/20 01:34:02 ID:1BSrIXo1
勤めより、銀行やサラ金で年利15〜25%で借りれるだけ借りてHTした方が取り分多かったりして。w
失敗したらあぽ〜んだけどな。
144名無しさん@大変な事がおきました:04/11/20 01:37:29 ID:uB4cYiuT
売買端末機は板のみ表示。
ティックチャートほかはロイター端末あればなんでも可能
チャートソフトは転がってるから、なんでもいいけど、
どうせどこもロイターから情報引っ張ってるのだからロイターが便利。
日足の高安は仕事だから憶えろ。1時間足は大雑把すぎて見てる人居ないとおもう
いちいち確認しない 記憶力重要  年寄りはキツイ
ATR、RSI、MACDとか見てる人知らない。大雑把だから。
それに寄りが一番動くのにデーターが揃わないとおもうのですが  
145名無しさん@大変な事がおきました:04/11/20 02:13:33 ID:mGhxz4p+
>>136は偽物。
我々は「月50万〜」なんて表現は絶対使わない。
見る奴が見たらすぐ判る。
146名無しさん@大変な事がおきました:04/11/20 02:28:47 ID:IysCVtmj
>>144-145
いや、見ず知らずの人なのに、わざわざありがとうございました。
147名無しさん@大変な事がおきました:04/11/20 09:07:23 ID:uB4cYiuT
>>145
よくわからん 経費+50とかってかいとけばよかったの?
148名無しさん@大変な事がおきました:04/11/23 01:52:39 ID:yPPW4kGw
おれもよくわからん
149名無しさん@大変な事がおきました:04/11/23 06:00:10 ID:ju7jr5kH
利益ー経費(300万)×0.4=給料 (運用額1億)

私のいぜんの店での契約はこんなかんじでした。
基本は海外、国内等での鞘取り中心のディーリングをおこなってたわけなんですが
ただそれだけでは限界があるため、片建て勝負をどうしてもおこなわなければなり
ません。こりが正直、しんどいです。。。。。
ちなみに数社の取引員にいましたが、ディーラーで日計り中心の商いできちんと結果
をだしているひとに出会ったことがありません。



150名無しさん@大変な事がおきました:04/11/23 06:15:09 ID:yPPW4kGw
>>149
商社出身の方ですか?
あとは、TOCOMとTGE両方扱えたのでしょうか?

日計り中心の商いできちんと結果を出している人に出会ったことがない
とのことですが、経験が浅くて実績が出る前のディーラーはほとんど
日計りで、オーバーナイトのポジションは持たせてもらえないのではないですか?
質問ばかりになってスマソですが。
151149:04/11/23 09:13:33 ID:FsyHAgXI
残念ながら商社には在籍しておりませんでした。

各店や管理職によってことなるとはおもいますが、流動性の高い商品であればオーバ
ーナイトはむしろ奨励されます。ただし、会社全体で場勘定がマイナスであったり、
財務状況の貧弱な店、月末、決算前であればそのかぎりではありませんが
152  :04/11/23 11:16:00 ID:93RPoe6C
>>149
経費300万というのは月額でしょうか?
運用額の3%が毎月のノルマになる計算ですが、
実際にトレードしていて、この3%は重くのしかかってくるモノなのでしょうか。
それとも楽々クリア?
153名無しさん@大変な事がおきました:04/11/23 11:48:42 ID:aZOhGlU6
毎月それくらい稼げないようじゃだめだろ
154名無しさん@大変な事がおきました:04/11/23 14:15:39 ID:yPPW4kGw
>>151
150です。なるほど。ありがとうございます。
会社によるということですね。
155名無しさん@大変な事がおきました:04/11/23 14:21:45 ID:yPPW4kGw
>>151
その手法は個人的なスタイルでしたか?それとも、例えで悪いけど、
バブル期のソロモンのアビトラみたいに、他にも似たようなトレーダー
がいるような、チーム単位でのやり方だったのですか?
156149:04/11/23 21:49:49 ID:H9Rqhszp
月額300万です。
仮に、その月マイナスであれば翌月持越になります。
今月利益ー{300万(前月経費)+300万(今月経費)+先月値洗い損}=給料
月単位で考えるときびしいですが、年間で考えるとそれほどでもありません。

ルールの範囲内であれば、各個人が好き勝手トレードできます。

現在チーム運用できる店は投資顧問ぐらいです。あとは、海外から運用プログラムを輸入
してチーム単位での運用をためしてはいるとはききました。


157名無しさん@大変な事がおきました:04/11/23 21:54:12 ID:vTpIr5Fn
>>156
155です。ありがとうございます。こちらから何も情報を提供することができなくて申し訳ないです。
サヤ取り主体の先物業者のディーラーって、日本でも結構いらっしゃるのですかね?
158ガイジ:04/11/23 22:23:53 ID:eRTWJX0s
今居る所は鞘鳥が9割。方はほとんどない。が、今のポジはほとんど方。中部で勝負しW
159名無しさん@大変な事がおきました:04/11/23 22:26:28 ID:vTpIr5Fn
>>158
なーるほど。中部?流動性の低いのは怖いというイメージあるけど、
勝ち続ける人っているのでしょうか?
160ガイジ:04/11/23 22:44:58 ID:eRTWJX0s
中部を50枚ほど売っています。四月限。44130円。で、五月を39100円で20枚買いました。

二つともストップ二回程ヤられてますねW。巧い人は日柄を重く見てるみたいです。発会後一日目高値は過去にもあったパターンですから。

ちなみに私は先物三年目。以前は迎も送り出してたのですが、会社を変えてからは建てないでよくなりました。

勝ち続ける人は銘柄を選んでないですねW全部得意みたいです。特に金がメインのようです・・・

161152:04/11/23 22:50:22 ID:/LDfz8Ms
156さん、ご回答ありがとうございました。
162名無しさん@大変な事がおきました:04/11/23 22:52:22 ID:vTpIr5Fn
>>160
日柄重視ですか。忘れかけてましたよその言葉を。

しっかし金ですか?毎日場帳をつけてるけど、TOCOMは日足とかだと、
ほとんど動きらしい動きがないみたいですけど、取れるんですかね?

ところで業界の人間がよく読む新聞って、投資日報と、日経、日経金融、以外で何ですか?
そちらにディーラー募集の広告がよく掲載されてると聞きまして、教えていただけないでしょうか?
163ガイジ:04/11/23 23:06:23 ID:eRTWJX0s
>162

金は僕も不思議なんですが、「大量のポシを持っても不都合があまりない」「油よりリスクが軽めで、小さい粗利が取りやすい」みたいです(^_^;)

それにみなさんが考えてる環境でもありません。現に今は入院しながら商いしてますからW

新聞じゃなくてネットの募集でした。役立たずでスマソ
164名無しさん@大変な事がおきました:04/11/23 23:09:11 ID:vTpIr5Fn
>>163
外部から挑戦する人間にはわからない手法ですね。
3月くらい前にCTAだけど、アストマックス面接落ちでした。
165ガイジ:04/11/23 23:19:23 ID:eRTWJX0s
病室消灯したんで落ちますW

また来ます。いつの間にかこんなスレが立っていたとは(*_*)

166名無しさん@大変な事がおきました:04/11/23 23:20:12 ID:vTpIr5Fn
私も時たまですがきます。その節はよろしく。
167名無しさん@大変な事がおきました:04/12/01 23:30:54 ID:BXCu+NwU
ディーラーカキコよろしくage
168名無しさん@大変な事がおきました:04/12/05 20:26:52 ID:sv6Ju1/L
スレ乱立やめれ
169名無しさん@大変な事がおきました:04/12/05 21:36:39 ID:L/1+QzFD
単に勘違いしてましたスマソ・・・・
170名無しさん@大変な事がおきました:05/01/13 00:21:52 ID:ZG6At2Pp
またあちこちで募集してるが、入れ替えかい?
増員には見えないけどね。
171名無しさん@大変な事がおきました:05/02/05 15:42:12 ID:xwALuM2v
どうなんだろうね?
172名無しさん@大変な事がおきました:05/02/23 23:56:23 ID:JCNPCskk
どこで募集してるの?
173名無しさん@大変な事がおきました:05/02/24 03:46:05 ID:0mryP3qR
腕さえあればどこのブロカーでもやとってくれます。
174名無しさん@大変な事がおきました:05/03/11 14:55:55 ID:k6HsoDSb
ディーラーカキコよろしくage
175名無しさん@大変な事がおきました:2005/04/09(土) 15:51:30 ID:nE6VxcuL
あちこち募集してるねえディーラーは。
176名無しさん@大変な事がおきました:2005/04/11(月) 22:22:53 ID:uX0dmgkB
>>173
素人のデイトレーダーでも雇ってもらえますか?
177名無しさん@大変な事がおきました:2005/04/12(火) 07:10:28 ID:Tum/X7ME
>>176
いちがいにいえん 面接いけ 
178名無しさん@大変な事がおきました:2005/04/17(日) 17:25:57 ID:gn029cTK
>>177
そうだな
179名無しさん@大変な事がおきました:2005/05/10(火) 13:56:54 ID:sP9OD5Vg
商社でも商品先物のディラーを募集してたりしますか
180M45-225:2005/05/10(火) 14:25:40 ID:DVqNPZws
してねーだろ
181名無しさん@大変な事がおきました:2005/05/17(火) 15:31:04 ID:YLyPcwfh
例の件以来、最近暇じゃね?
182名無しさん@大変な事がおきました:2005/05/18(水) 12:09:46 ID:yANHvssp
例の件て?
183名無しさん@大変な事がおきました:2005/05/28(土) 00:44:48 ID:DicqG6wv
新卒で先物ディーラーの募集ってありますか?それともとりあえず新卒で先物会社にはいらなければ、ダメでしょうか?
184名無しさん@大変な事がおきました:2005/06/21(火) 10:06:50 ID:HXw7OhWc
あげておきます
185名無しさん@大変な事がおきました:2005/08/28(日) 04:12:07 ID:01RzaF0n
age
186名無しさん@大変な事がおきました:2005/09/25(日) 01:08:48 ID:lb7NShm+
歩合は10%だから年間で2億前後稼げば2000万か。
各社もそんな感じなんか?
http://www.sakimono-senka.com/05-kaiji/rank-e/25.htm
187名無しさん@大変な事がおきました:2005/10/03(月) 21:36:16 ID:f2RhOjma
TOCOM直結端末って
最終クリックから板乗りまで何秒くらいですか?
188名無しさん@大変な事がおきました:2005/10/03(月) 21:40:49 ID:JKn6pXbm
>>187
O.1秒以下だそうです。
189名無しさん@大変な事がおきました:2005/10/12(水) 20:59:51 ID:eQlvL1bB
俺は、面接落とされた
190名無しさん@大変な事がおきました:2005/10/16(日) 06:08:50 ID:7JnNpxLZ
実は俺も落とされたorz経験ないと結局無理なのか
191名無しさん@大変な事がおきました:2005/10/22(土) 04:54:19 ID:g3KQYjRz
証券会社で商品のディーリングしてる人っていませんか?
少し前までは外資数社しかやってなかったけど、最近はどうなんでしょ?
日系企業もそろそろ始めたかな。
192名無しさん@大変な事がおきました:2005/10/23(日) 14:12:16 ID:D2a2UMBy
日系は証券じゃなくて商社がやってんじゃない?
193名無しさん@大変な事がおきました:2005/11/02(水) 04:51:11 ID:qy6lRtTR
age
194名無しさん@大変な事がおきました:2005/11/03(木) 11:56:31 ID:kb1CUrD0
最近の歩合ってどの位が相場なんだ?
195名無しさん@大変な事がおきました:2005/11/03(木) 13:16:10 ID:CetKt++k
人による
196名無しさん@大変な事がおきました:2005/11/06(日) 17:13:01 ID:FfnkQbuG
グローバリーのディーリングってどうなってんたんだろうね。
197名無しさん@大変な事がおきました:2005/11/07(月) 21:52:36 ID:yyl1TIoG
>>183 そんな事はないと思う。はっきり言って、新卒だろうが中途だろうが
関係無いと思うよ。どちらにしても、ポテンシャル採用の部分が大きいから。
最低限の常識と会社の中でのバランス感覚は必要だと思うけどね。
(組織の中でやるのだから。。)
198名無しさん@大変な事がおきました:2005/11/08(火) 05:28:18 ID:bJYnKOmn
経験ないと結局無理
199名無しさん@大変な事がおきました:2005/11/08(火) 08:30:33 ID:wy7uvkAf
未経験者は採用されにくいので、一度はどこかの会社に入社して
相場の勉強をして、自分の分析力を売り込むのが近道かな。
ただ、それと実際に張って勝てるかは別問題になるけどもね。
200 ◆bNvTxR8UEU :2005/11/08(火) 09:32:48 ID:DV7/G6WW
200getto
201名無しさん@大変な事がおきました:2005/11/08(火) 19:19:30 ID:3fWT81d6
タイコムの先物チャンピョンシップの上位に入る
これが一番のキャリアになるんじゃない?
フェアリーも結局ディーラーになったし
202名無しさん@大変な事がおきました:2005/11/09(水) 22:13:11 ID:lL4aaqus
フェアリーさんは、今Tコムにいるのかぁ
203名無しさん@大変な事がおきました:2005/11/11(金) 01:06:38 ID:Dw549DjI
>>202
みっちゃんにいるよ
204名無しさん@大変な事がおきました:2005/11/11(金) 01:29:02 ID:yr5faFhK
みっちゃんって三菱Fだっか??
205名無しさん@大変な事がおきました:2005/11/11(金) 01:38:03 ID:Dw549DjI
地場と商社系の張り方は全然違う。
商社とか外資と取引員は全く違う。
投資顧問も取引員とはまた違う。
206名無しさん@大変な事がおきました:2005/11/11(金) 11:57:30 ID:ddxTsOVQ
歩合ディーラーは、かなり厳しい世界なので辞めておいた方が、無難だ、
精神状態おかしい人何人もいるよ。
やるんだったら最初は社員ディーラーでスタートしたほがいいよ。
207名無しさん@大変な事がおきました:2005/11/13(日) 21:43:38 ID:KG1BBwdT
203>> それとも○井F?
208名無しさん@大変な事がおきました:2005/11/23(水) 12:36:53 ID:l7qOV6tN
>>206
そう段階を追ってやれる人間ばかりじゃないし、
段階を踏んだからといって所詮順調に行く確率が大きく高まるわけでもないだろ。

精神状態がおかしいのはどこにでもいるって。
ディーラーが特別なんじゃないでしょ。

歩合制という意味では、営業とかでもおかしいのが
ごくごく身近にいるじゃねえかよ。
209名無しさん@大変な事がおきました:2005/11/23(水) 12:43:01 ID:l7qOV6tN
>>206
つーか、「止めておいた方が無難」といったような、
分別というかバランス感覚持ってるなら、そもそもディーラー
やろうなんて思わねえよ。バブルやインフレでもねえのにさ。

高卒でプロに入るのはリスク高いから大学や社会人経由が無難

なんていうのと同じじゃねえの?
ある程度やれるのならどっちでも一緒。
引退後考えれば関係あるかも知れないけど、普通そんなこと考えないよ。
210名無しさん@大変な事がおきました:2005/11/23(水) 22:58:14 ID:g1VlkPUd
石油なら10円、20円抜きで10円、20円の損切りだしね。
あと一般投資家と相場の見方はそれほど変わらないと思う。
見ているのは外電と為替くらいだし。
211 :2005/11/23(水) 23:44:01 ID:l7qOV6tN
>>210
相場の見方なんて変わるわけないだろ。
端末見れるのが一番違うんじゃね?
212名無しさん@大変な事がおきました:2005/11/27(日) 03:47:23 ID:yN38ywjX
まあしかし取引員系のディーラーのやること、持ち技、
精度が高いというか、細かい罠。
極端に低い取引コストと、反応の早い道具があるからこその
ものなんだろうけどさ。
213名無しさん@大変な事がおきました:2005/11/27(日) 12:29:00 ID:p+/PpUCe
株式市場も同じ
為替市場も同じ
214名無しさん@大変な事がおきました:2005/11/27(日) 18:18:31 ID:fIclDpKb
取引員の自己Dは商社や外資を悪く言う人多いね。
変に壁作っている。
215元会員:2005/11/27(日) 18:25:05 ID:DPTnhcLJ
?
216 :2005/11/28(月) 00:43:46 ID:Fs4aT7fi
そう?
確かにそういう人もいるけど、ごくわずかだと思うよ。
217名無しさん@大変な事がおきました:2005/11/28(月) 09:07:39 ID:TskvMVGf
TCWのディーラーだってさ
確かに他の社員に比べて変わっている気がする。(物欲は無いなどの記述)
http://www.tcwnet.jp/jinji/shain/shain_5.html
218名無しさん@大変な事がおきました:2005/12/01(木) 23:49:50 ID:S5x8P9dQ
そうだね
219名無しさん@大変な事がおきました:2005/12/25(日) 09:58:07 ID:3Xe61BOy
age
220名無しさん@大変な事がおきました:2005/12/26(月) 09:27:52 ID:3rJQ9Alh
それにしても募集が少ないね。
ブローカー、商社間で引き抜きあっているだけで、まわりに情報が
出ないようになってるのかな・・。
221名無しさん@大変な事がおきました:2006/01/12(木) 10:48:33 ID:ZNdVkwh9
何処の世界でも未経験の素人
しかも中途なんて絶対にあり得ないだろ
やはり最初はどこかの豆屋に入るしかないよ
但し、営業に配属されないようにしないと完全な遠回りになるから
そこで運よくその方面に配属されて、修業しなくちゃ
ある程度ポジション持たしてくれるまでには2〜3年掛かるだろう
その期間のトラックレコード(運用成績表)持参で次を狙う
ってのが、一番妥当なせんだと思うよ
222 ◆bNvTxR8UEU :2006/01/18(水) 07:44:52 ID:C+vP8RBE
222ゲット
223名無しさん@大変な事がおきました:2006/02/09(木) 02:07:34 ID:x57qoBTI
ノルマ300万
224名無しさん@大変な事がおきました:2006/03/05(日) 00:06:22 ID:OwVFoMNu
225名無しさん@大変な事がおきました:2006/03/06(月) 00:27:32 ID:Pce93BIW
ノルマ5000万
226名無しさん@大変な事がおきました:2006/03/12(日) 00:07:14 ID:LgxtHYtj
この業界のディーラーはモニターはいくつあるんの?
227名無しさん@大変な事がおきました:2006/03/12(日) 00:19:18 ID:6f9L95C7

ハンデだけで勝ってる能無し自己
228名無しさん@大変な事がおきました:2006/03/12(日) 18:42:15 ID:L25wTAbx
 
229名無しさん@大変な事がおきました:2006/03/20(月) 17:26:26 ID:9djihVbJ
儲かり待つか?
230名無しさん@大変な事がおきました:2006/04/04(火) 18:42:41 ID:BCy5OxA8
 
231名無しさん@大変な事がおきました:2006/04/17(月) 18:28:19 ID:oY25P8TG
 
232名無しさん@大変な事がおきました:2006/04/23(日) 21:06:07 ID:L5/2w0Np
今、募集している会社は???
233名無しさん@大変な事がおきました:2006/04/24(月) 01:12:19 ID:szqIOziT
あのみっちゃんだって自己ディーラーなんて10人いないよ
234名無しさん@大変な事がおきました:2006/04/24(月) 21:34:27 ID:l3V3UAQP
みっちゃんって三菱商事、三井物産???どっちよぉ!!!
235名無しさん@大変な事がおきました:2006/05/13(土) 19:00:05 ID:YW4/wQc1
  ___
  _l≡_、_ |_
    ( , ノ` )     トレードにおいて重要なことは・・・
      \,;       自分で決定を下すことにある・・・
       (),    
       |E|

    ___
  _l≡_、_ |_
   ( ,_ノ` )y━・~~~   相場の前を走ることは我々にはできない・・・


236名無しさん@大変な事がおきました:2006/05/28(日) 02:16:29 ID:jzTngEOz
237名無しさん@大変な事がおきました:2006/05/28(日) 03:34:29 ID:DFACIsV+
100万を2年で15億円にしたお^^
掲示板の書き込みまってるお^^
http://image.blog.livedoor.jp/hanabi11/imgs/3/1/31de50c5.jpg

■コロ助の株式投資日記┌|∵|┘♪
http://trader.exblog.jp/
掲示板
http://jbbs.livedoor.com/sports/15858/
238名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/06(日) 12:52:00 ID:PgeGkt3P
最近の値動きで儲かっている取引員ディーラーっているの?
勧誘活動しにくい状況で委託者玉減により取組減ってるし、1日の出来高
少ないし、以前よりデイトレで大きなポジション持ちにくくなったと思うが。
株券廃止され電子化されると、株券を証拠金に充てることも出来なくなる
ように思うが、そうするとますます市場規模縮小は避けられないような
気がする。大手証券会社の参入で市場規模拡大の可能性もなくはないが、
そうすると既存ディーラーは今までのように委託者を鴨にすることは難しい
くなるし、逆にねじ伏せられるような気もする。どうなの?
239名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/11(金) 14:34:30 ID:XcO9/ecz
>委託者を鴨

何言ってるの? 
240名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/19(土) 13:41:41 ID:Ayjw05mc
最近やたらと商品ディーラー募集の求人を見るね。
ホント増えたよ
241名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/19(土) 14:19:38 ID:zfk3Si1X
>240

あんまりみないけど・・・・
242名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/19(土) 17:47:04 ID:mHGg6iBt
自作でソフト組んで会社からリアルタイムの値段だけ貰うことって可能ですかね?
自作の指標やマニアックなのを使うので。
243名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/19(土) 19:40:16 ID:Ayjw05mc
商品のデイーラーさんはどの辺の大学出てるのかな。
金融板だと株や債券は早慶が最低ラインらしいが...
244名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/20(日) 14:21:12 ID:cEhxXwxn
>>243
マーチレベルでも全く問題ない。
重要なのはトレーディングのレベル。
245名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/20(日) 14:30:11 ID:ilrbdDWn
>>243

学歴が社会に出てからも通用するって思ってるんだろうな
246名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/20(日) 14:49:13 ID:7IsFawwO
経験、技法、知能、が必要だろうが、前の方が優先される。

統計的には、学歴と多少比例するだろうが、(知能と学歴が「統計的には」比例する)
例外的であることが適性の前提なんだろうから、ほとんど意味は無いだろうな。
まして、商品先物のディーラーで早慶なんていうと、早慶の落ちこぼれ、
みたいな可能性も高いし。
いずれにせよ、知能的には早慶と互角以上じゃないとだめだろう。

ただ、知能は必要だが、経験と技法の方がずっと優先される。
それが無ければ、東大生もただのカモだ。

とか適当に言ってみるテスト。
全員テストだったらどおずる?w
247名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/20(日) 14:51:46 ID:Z8O+tOLA
>246

間違い
技法と感性が要求される。学歴いらない。

だって地方の三流大でもディーラーしてる人たくさんいるし
248名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/20(日) 14:56:29 ID:7IsFawwO
冗談はともかく、為替ディーラーで日ばかりしばられてるような場合、
どんな技法でやってるんだろう?
個別株とか商品なら、日ばかりしばられでも、やれないことは無い。
まあ、為替でもディーラーと我々のスプレッドは違うのかもしれないけど、
スプレッドが空いてるものの場合、
モメンタムで確実なところと思われるところだけ張ってるわけなのか、
内部要因的なわかりやすい動きを見てやってるのか?
低級ディーラーと高級ディーラーとか分かれそう。
それともオプションからみ裁定みたいな、かなり確実な動きがあるんだろうか?
249名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/20(日) 14:57:44 ID:EY2UNvXy
決算書見ると自己部門で足出している会社もいくつかあるわな。
ディーリング部門がしっかりしているところってまだ少数でしょ?
250名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/20(日) 15:01:29 ID:7IsFawwO
>>247
そのような場合、手法があって、あとは親方がそれを示し、
子方が実践する、って感じも想定できる。
その場合、手法はある程度、そおいうものに限定されるだろう。
組織プロって感じだな。

手法と対処だけ示して、具体的な大元のメカニズムを親が説明しない場合も
ありそうだ。
そんなむつかしいやり方で無い場合が多いかもしれないけど。

いちばんシンプルなのが、いちばん多く、また有効なやり方だろうけど、
ただ言われるように、やられ役(一般大衆)がいなければ、
それもまた、期待のできないものになると思う。

メカニズムはいっしょなんで、株と商品と両方めんきょあるとこのがいいような気もする。
251名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/23(水) 10:29:28 ID:YDf8aGB6
おまいら投資銀行のトレーダーと地場のディーラーとを一緒にするなよ。
やってることは同じように見えても資金量も桁外れに違うし。
場中に成行で日経平均先物の600枚買の4連発なんで地場のディーラーには絶対に出来んよ。
252名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/23(水) 10:41:37 ID:aEHfviOD
>>251
すげーな
そこまで行ったらちょっとした市場操作じゃん
253名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/23(水) 10:48:15 ID:PTZuC8D6
そこまでリスク取るやつ聞いたことないけどな
254名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/23(水) 15:27:28 ID:3MGDYf7+
あれは隅田だろ
255名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/11(月) 00:35:00 ID:JKKFcKKK
http://www.mbfutures.com/ft/seminar_060930.html
フェアリーだろ、この人
256名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/11(月) 03:15:04 ID:+NgLj/SG
このふたりのうち、かっちゃんに「今の会社辞めてこっちこない?」って誘われたことあるわw
257名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/16(土) 05:24:34 ID:pp0Eb2yZ
フェアリーだな
どっかのディーラーになったって話は聞いてたけど
258名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/11(水) 07:15:08 ID:7ZJXuKLz
最近、住商エレクトレードだったか、人集めしてるね。
山前、メビウスの受託業務撤退の流れは他社にも波及するだろうし、
自己ディーラー需要は高まる一方かな。
でも委託者のいない市場に意味があるとは思えないし、取引所も自己取引
規制や値動き緩和策をとらないと、本当に自己ディーラーだけの市場に
なっちゃうんじゃないか。一部の会社による価格誘導は今に始まったこと
ではないが、ネット取引をする人間が増えれば増えるほど、リスクの高さが
認識され、取引枚数の減少に繋がるのでは。そうすると、いくら自己ディーラー
を大量に集めても市場が薄っぺらな状況ではさほど利益が上がらないと思う。
259名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/11(水) 09:01:51 ID:sYjwU96n
>>258
まさに今の石油だな。自己同士の食い合い。
260名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/11(水) 22:31:13 ID:8sFvUztk
そしてみんな討ち死に。
敗者は市場から去るが、勝者も相手がいなけりゃ稼げないし、市場縮小
続いている現状ではお先真っ暗。
261名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/11(水) 23:56:16 ID:PyS6Umi7
伝家の宝刀で倍率の大幅に下げる。今が50倍だからこれを10倍にするとかね。
で、証拠金を下げる。まぁ、でも倍率を下げたほうが一般は入りやすいのかな?
262名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/14(土) 18:59:18 ID:RtoMCne7
倍率下げても参加者増えないだろうなぁ。証券の新興市場と同じで
市場に対する信頼感ないし。
あと2、3年は地盤沈下続くように思う。その間、自己ディーラーも
利益上げることが出来ず、どんどん姿を消すんじゃないの。自己ディーラー
だけの市場ならば日本に先物市場が存在する意義もないし、早く金融庁
管轄になって、不透明な取引のない健全な市場になって欲しいよ。
263名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/14(土) 19:06:02 ID:UaIszh8f
相場行政素人の農水、経産管轄だからね。
株や為替と一元化して統一基準でやれよ、ホンマ。
管轄がばらばらだから証券や銀行は入りづらいんだよ。
264名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/15(日) 03:58:38 ID:GaRcaWVv
SPAN証拠金の採用、期近を中心限月

これをやらなきゃだめだな
265名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/15(日) 08:54:52 ID:NAI1SYLH
倍率下げたら取引コスト倍ですから
266名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/15(日) 10:59:51 ID:Hy4o7khg
>263
農水、経産管轄はなかなか変わらないな。美味しい天下り先を失うことに
なるから。そんな人間が上に沢山いる取引所がまともに機能するはずない
んだよな。株式相場では禁止事項が日常当たり前のように行われている
商品市場には株式相場を手がけている人間は入らないよ。個人でそうだから
証券会社、銀行の参入はないよな。不正取引監視システムが起動している
ようだが、今の今までどこも取引停止処分や是正勧告受けてないし。
監視システムあっても処分なければ何の不正取引抑制効果もないし、そんな
監視システム自体導入する必要があったのかどうかも疑問だな。
それとこのまま取組高、出来高減少続くと定率会費10円アップで上限張付け
の可能性出てきたな。取引員減少による市場衰退も新規参入なければ止まら
ないだろうし、今の農水、経産管轄のままだと衰退どころか消滅もやむなし
なのかも。
267名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/15(日) 13:54:08 ID:kcBTdSlx
来年は破綻、廃業、買収が今年以上に進むでしょうね。
根性営業、電話営業、脅し営業で出世してきた取引員幹部連中は
すでに不良債権化しているし。
各就職サイトに出ている各社紹介なんてひどいね。デスクにパソコンもなくて
電話だけの風景を平気で掲載して「アットホームな会社です」なんて宣伝しているw
268名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/15(日) 23:02:49 ID:8jrd/xVk


836 名前:cis ◆YLErRQrAOE [] 投稿日:2006/10/15(日) 22:54:57.66 ID:0+M2/AUl
4億とか5億とかはした金で論議してる名無しわろす

269名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/24(火) 21:30:58 ID:DfvHAhXk
取組高、出来高減少著しい中、ディーリング業務行っている会社は
数字上がってるんでしょうか?
270名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/24(火) 21:37:18 ID:j/zJd6PW
一昨年、昨年に比べると、儲かっていないらしい。
271名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/29(日) 16:04:25 ID:U1O6dodr
うちの会社チーフが社ちょとけんかしちゃって赤転した。
もう倒産するかも知れねえ。
272名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/09(木) 01:14:00 ID:zMvrcURj
あげ
273名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/09(木) 01:26:07 ID:KB/+VVC6
外資や野村大和は基本的に取引員から人材を引き抜かないよね。
商社かメーカーから引き抜いているらしいけど。
取引員ディーラーから外資に行き抜かれたって話はほとんど聞いたことがない。
274名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/11(土) 02:53:41 ID:rnPydBC8
最近の値動きで儲かっている取引員ディーラーっているの?
勧誘活動しにくい状況で委託者玉減により取組減ってるし、1日の出来高
少ないし、以前よりデイトレで大きなポジション持ちにくくなったと思うが。
株券廃止され電子化されると、株券を証拠金に充てることも出来なくなる
ように思うが、そうするとますます市場規模縮小は避けられないような
気がする。大手証券会社の参入で市場規模拡大の可能性もなくはないが、
そうすると既存ディーラーは今までのように委託者を鴨にすることは難しい
くなるし、逆にねじ伏せられるような気もする。どうなの?
275名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/11(土) 06:46:51 ID:iHpKH5sE
62 :名無しさん@大変な事がおきました :2006/11/11(土) 00:37:25 ID:rnPydBC8
\(*^^*)/
276名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/11(土) 14:29:23 ID:UOpWegXa
>274
確実に既存のディーラーは減るのではないですか。市場縮小の流れは
絶対に止まらない。膿を全て出し切るまでは。ディーラーだけの市場
は互いの首を絞めるだけだし、そうなると今までのような利益を上げるの
は難しい。当然、歩合ディーラーの収入は激減するし、無理をすれば
多額の損失を出すし、結局、市場から消えていくと考える。

大手証券参入は法人顧客先へのリスクヘッジ提供や天候デリバティブ的な
ものだけに限られるように思う。わざわざ自社の顧客を金融庁管轄と
違う市場に持ってくることはしないのでは?管轄が違えばコンプラ部分も
大きく異なるし、税制面や多くの点で異なる市場に誘導することは手間と
コスト負担を生み出すし、そこから得られる手数料なんて、こんな小さな
市場ではしれている。大きな価格変動による訴訟リスクも抱える可能性も
あるし、せいぜい入ってきてもネット取引をしている顧客だけだろう。
でもそのネット取引顧客も市場規模の小ささや不透明な取引を間の当たり
にすると、すぐ撤退するようには思うが。
277名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/11(土) 19:18:42 ID:pKXarV9W
大和証券がTOCOMの会員権を取得予定みたい
278名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/11(土) 19:37:18 ID:uo0Bzu3O
取引員の自己D部門はどんな教育してんだろね。
教えられる管理職も少なそうだけどな。
「根性だ、おまえら」的な体制なのか?
279名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/11(土) 20:52:09 ID:R/Qj+b1H
アサヒトラストとかはそうでもないみたいだぞ。
280名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/11(土) 21:26:22 ID:8tulp7z1
まともにディーラーに教育なんてしない。そこに金かけるのは難しい。
稼げなければクビだし、稼ぎまくっても契約内容の良い所へ飛んで行ったり。
更に良い契約内容で出戻ったり。出入りが激しいからね。

教えるのではなくて、勉強は己でするもの。ダメならクビ。
281名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/11(土) 22:23:27 ID:LqrTztOa
ディラーって言ってもいんちきじゃん。ろくに相場も知らない奴ばかり(^▽^ケケケ素人客の成り行き注文狙いも出来ない時代。もう飯の種もない。一円幅ばかり狙い商いもしんどいよな(_ _)ノ_彡☆バンバン!
282名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/12(日) 00:36:38 ID:0sWIKmn4
>>280
つまりは何かのきっかけでディーリング部門に入って、
適当に生き残った奴が...というオチなんだね。
プロパーの営業連中がなれるものなのか?
283名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/12(日) 02:28:36 ID:nWpcU9CR
>>282
営業経験者もいるよ。
あとは場立ち経験者が多いね。内勤の市場に配属されて、ディーラーへ。
今はもう東京に場立ちの立会いないけど。
CTA出身者も多いです。子会社である投資顧問に配属され、後々にディーラーへ。
284名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/12(日) 09:02:08 ID:wUxw0snD
ディーラーも居なくなったら、関西生糸みたいになるだろうな そして業界が終わる
285名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/12(日) 13:14:11 ID:0sWIKmn4
この業界も大手町や丸の内のビルでディーリングだのアナリスト業務が
できるようになったら相当変わるだろうね
286名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/13(月) 01:03:27 ID:vsMkei05
適当に生き残ったやつなんているのかな・・ 生き残れないと思うぞ
287名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/14(火) 23:37:15 ID:DWX+dJN5
ディーリングフロアは喫煙天国なわけ?
288名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/14(火) 23:48:12 ID:HQu6S2q0
いまどき喫煙できる職場なんてあるかよ
289名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/15(水) 20:56:27 ID:rm3wcm6b
存在します。だから287さんは聞いてきたんでしょ。
タバコ吹かしながら、意味の無い値動きを繰り返す板画面を見て
晩飯なに食おうと考えてる。
290名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/16(木) 23:56:40 ID:NCU2o4UE
分煙ができていない、と新入社員が悩んでいるんだろw

今のご時世で分煙できていない企業などクズ以外ないよ。
291名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/17(金) 21:58:24 ID:B3Aux3RN
ディーラーかあ・・
292名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/18(土) 12:58:53 ID:gF8pCCcP
>291
食えないから止めとけ。退社時間早いし、他の仕事出来なくなるぞ。
293名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/18(土) 23:27:59 ID:HLQzP/+I
>>292
まずアンカーの付け方覚えたら?

基本よ?基本。
294名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/19(日) 00:00:53 ID:o3rPe/Wp
オレのブラウザでは普通にポップアップされるから問題なし
295名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/19(日) 00:54:00 ID:ciaJjpPl
この業界はもっと投資顧問が増えるといいね。あとはプロップも欲しい
296名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/19(日) 01:04:22 ID:ikDfn96D

http://blog.livedoor.jp/cotton25

↑この人が安いって言ってたポ

297名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/19(日) 18:10:31 ID:JQjjs+tK
>>293
ディーラーにアンカーとかなんの関係があるの?
ばかじゃねぇ
298名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/19(日) 21:53:22 ID:y9hRWN5A
292=297

乙www
299名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/22(水) 19:19:13 ID:YjQ4vHc4






























300名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/22(水) 22:16:47 ID:O9H/Du+W
300
301名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/23(木) 10:14:40 ID:b6+BNyMS
プロップハウスといえば、住商エレクトレードがあるがな!
ディーラー募集中!
http://www.scet.co.jp/
302名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/24(金) 00:30:31 ID:1ubL6dO+
株しか今日みない
303名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/28(火) 20:47:30 ID:teRrHSZ3
稼げれば別にどっちでもいいよ
304名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/29(水) 15:33:09 ID:w3Dg5Sb9
質問ですが委託のディーラーって手数料1枚何円ですか?そもそも金や白金、ガソリンって取引員がトコムに払っている手数料は1枚なんぼですか?
305名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/30(木) 18:19:44 ID:W8A76TH9
20円
銘柄により違うがそれくらいです
306名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/03(日) 20:22:07 ID:dYaFdWX9
年末相場age
307 ◆t1.LQcFVZ6 :2006/12/03(日) 20:27:21 ID:L+/e1/58
test
308名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/06(水) 19:55:06 ID:GXhU2Qz7
個人営業→圧倒的負け組み
ディーラー→勝ち組
309名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/07(木) 19:57:51 ID:WyVND2e1
( ´,_ゝ`)プッ
310名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/07(木) 20:29:57 ID:0j5GTp5J
NS
311名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/07(木) 23:34:06 ID:pIvavrPT
sage
312名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/08(金) 19:00:37 ID:ZDKlbS9N
263 名前:B・N・F ◆mKx8G6UMYQ [sage] 投稿日:2005/03/26(土) 23:56:55 ID:1sGkfMSn
火曜+2450万
水曜+2790万
木曜+2550万
金曜+720万

週末資産=1,738,900,000

数銘柄、配当取りしました。配当は630万ぐらい。
今週も乙でした。
313名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/08(金) 19:50:56 ID:KwbaN7b9
B・N・Fさんの実力が凄いのを差し引いても、株のほうが楽に儲かるよなぁ。
市場規模小さすぎて、先物で出る利益なんてたかが知れてるし。
314名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/08(金) 20:03:26 ID:3ql3MutC
商品の方がボラあるんじゃない?
よく知らんけど
315名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/10(日) 13:24:10 ID:3OZwHj/K
商社や取引員ディーラーばかりで、すでに市場崩壊している感のある
商品市場では小遣い稼ぎ程度の運用は出来ても、大きく増やすのは無理
じゃないか。 
まだまだ、出来高、取組高減るぞ。株券の電子化で株券充当出来なくなる
だろうし、株価が今後上昇すれば投資家の目は不透明でダーティーな
イメージがいまだ拭えない先物市場より、改めて証券市場に向けられるだろう。
同じ証拠金取引ならば日経先物ミニや金融先物取引所のクリック365(?)
が透明性あるし、金融庁管轄だし、安心感はあるわなぁ。
316名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/12(火) 17:42:33 ID:aFEVV5eb
石油市場なんて8割は自己、ファンドの枚数だろw
317名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/23(土) 11:15:57 ID:6zQ8L7ma
来年以降も市場縮小続くだろうから、ディーラー絶滅するかなぁ。
318名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/23(土) 12:48:02 ID:nEt59O25
俺、15年以上ディーラーやってるけどもうそろそろ引退しないといけないかもなあ。
幸い今まで一度もマイナスの月は無いけど今の稼ぎは10年前の10分の一、5年前の5分の一だもんな。
知り合いも引退したりクビになったり・・・
ディーラーよりトレーダー、ファンドマネージャーの時代だな。
たぶん、ディーラーで生き残るのはほんの一握りだよ。
今のマーケットはディーラーが生きていくには小さくなりすぎた。
319名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/23(土) 13:20:10 ID:l8/L1V3Q
あなたは、ガソスレに登場していた現役ディーラーさんですか?
ロットが大き過ぎなのでは?
10年前の10分の一というように、マーケット縮小に現実対応しているのでしょうが
320名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/23(土) 13:21:30 ID:jddMBbY9
証券ディーラーやれば
321名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/23(土) 13:42:51 ID:nEt59O25
>>319
あら、良くご存知で、いやー、驚いた。
あの頃はまだまだ気合もあったけどね。
最近は難しいね。もう技術でやっていくような状況でなくなったきたからね。
例えば先で捕まったら中で逃げて鞘を見ながらなんて手法も今の板ではなかなか出来無しな。
本当は今までの技術を伝えていきたいんだけど後輩も苦労するだろうしね。
最近はディーリングじゃなくてトレードに近いことをすることも増えたし。
来年はどうしようかな。

>>320
証券はこれまた難しいだろうな。
俺の知り合いが3人証券に移ったけど生き残ってるのは一人だけだ。
それもディーラーと言うより、ファンドマネージャー。
実は今、証券に誘われているけど正直判断しかねてる。
そこで(証券の会社で)商品をディーリングしてくれと。
それはそれで面白いかもと思ってはいるんだけどね。。。
322名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/23(土) 14:22:06 ID:IOm0/lEc
証券会社でディーリングやっても商品市場ならお先真っ暗では???
業界再編や勧誘規制強化で市場縮小はまだまだ続くし、財産築いた
のであれば辞め時のような気がする。それを元手にネット取引した
ほうが実入りはでかいし、税金も安くて済むし。
デイトレにしない選択権も自分自身で握れるし。
私も引退を考えています。商品は仕事として、株・為替は趣味で
手がけているから、一応、マルチに対応出来るので。
323名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/23(土) 14:28:09 ID:ITVlNzb6
ディーラーさんって自分の金で相場張っても上手くやれんの?
324名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/23(土) 14:52:29 ID:nEt59O25
>>322
やっぱり商品市場じゃ意味無いですか。
そりゃそうですよね。市場が変わらないと。。。

>>323
そりゃあ、無理ですw
まあ、色々スタイルがあるんで一概には言い切れないですけどね。
(ディーラーじゃなくてトレーダーなら上手くやるんでしょうけどね。)
私のスタイルは時間的リスクを極力小さくしてるんで時には1分間に売り買いを2〜3回繰り返すわけで、こりゃ個人やネットじゃ絶対無理です。
でもまあ、小遣い稼ぎ程度に相場を張ってる人は結構居ますよ。
でも、稼いでいるかどうかはあまり聞かないな。
私の場合はチャートを見てて「急所」みたいな時があってそのときだけ参戦する感じです。
やっても年に数回ですけどね。


325名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/23(土) 14:55:32 ID:IOm0/lEc
私は上手くいってますよ。もちろん、デイトレではないですが。
ただし、商品は個人的には手掛けていません。公私混同している
と感じてしまうので。
株、為替は長期保有を前提に持ちっぱなしです。株は配当益、為替は
金利を頂きながら気長に運用しています。最近はほとんど手は出し
ませんが、値洗い益は相当積み上がっています。

私の場合は証券会社就職は頭にないです。籍があると株の取引に規制
入りますから。自場うけ、自場出しは禁止事項ですからね。自社で
取引行う際も3ヶ月や半年間は売却禁止のようですし。
326名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/23(土) 15:03:09 ID:nEt59O25
>>325
あ、そうか、規制が入りますよね。すっかり忘れてた。orz
株が出来なくなるのは痛いな。
あーあ。
来年はどうしようかな。
最近は情熱が減少気味。
327名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/23(土) 15:07:48 ID:IOm0/lEc
ID:nEt59O25さんと私では大分投資スタイルが違いますね。
私も商品はデイトレですから時間リスクを考えますから、やはり
頻繁に取引することが多いと思います。
でも株、為替はあくまでも資産運用の一環で手掛けているので
商品とは大きく投資スタイルがことなります。株に関しては本当に
偶然ですが日経平均がめちゃくちゃ安い時期に始めて、その時の
株を仕込んだままですから。
為替は公設取引所出来てから参加していますが、こちらもドル買い、
ユーロ買いでそれなりにウハウハです。
本当にタイミングに恵まれたと思います。
328名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/23(土) 15:22:04 ID:nEt59O25
>>327
やっぱり、商品と株、為替は全く別物ですね。
私は資産運用として株と為替のほかにアパートを2棟です。
アパートは短大生専門+ペット可にしてるんで結構収益性はいいですね。
相場より2万家賃が高くても常に順番待ちなんですよ。
ペット可だと修理修繕に敷金をフルに使えるので2年ごとにリフォームするのと同じなんです。
株と為替は商品の癖があるのか長くは持ちきれませんね。
特に株なんてある程度の利益になったらすぐに仕切ってしまいます。。。
最近は為替はやっていないです。
144円台のドル売りが少しだけ残ってるぐらいですね。
(今まで忘れてたw)
今年はもう店仕舞いしますけど来週もディーリングします?
頑張ってください。
329名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/23(土) 15:25:41 ID:ITVlNzb6
さすがいい株を長く持つ勝利の鉄則を実践しておられますね
ところでもう一つお聞きしたいのですが
お仕事としてメカニカルトレードのような機械的な判断による売買と裁量
でする売買ではどちらが比重として多いのでしょうか?
ファンドマネージャーはシステム主体と聞いたことがあります。
どちらを使っても利益を出せば文句は無いような雰囲気なんでしょうか?
よろしければお聞かせください。
330名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/23(土) 15:39:07 ID:IOm0/lEc
私も昨日で今年の取引は最後でした。1月4日までの間に今後の進路を
家族と話して決めたいと考えています。
年齢的にはまだ頑張れますが、この市場で会社と利益折半していてもおいしい
ことないですから。

それにしてもアパート2棟経営は凄いですね。さすがキャリア15年以上。
それだけ資産あれば今の商品市場で仕事として取引するのは馬鹿馬鹿しく
思えるのは私だけでしょうか。

私は株に関してはあくまで長期保有の配当狙いと決めて取引開始したので、
利益が上がっても落とそうとは思わなかったです。
石油上場以前、白金、パラで取引していた時代もデイトレなのに平気で
1時間、2時間持っていましたから、私は基本的には短期売買には向いて
いないのかもしれません。
時間リスクを考えるようになったのも、ここ1、2年の石油市場の値動き
に対応するためだったように思います。
331名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/23(土) 15:39:43 ID:nEt59O25
>>329
私は328ですがディーリングに関してはほぼ100%裁量でやっています。
ですが損切りは機械的に自分で決めているルールどおりに躊躇無くします。
基本的に損切りしたらドテンをします。
ファンマネはやはりシステム主体でしょうね。
332名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/23(土) 15:50:28 ID:nEt59O25
>>330
やはり皆さん自分の得意なスタイルがありますからね。
私なんて利の乗った玉でさえ5分以上抱えていることは少ないですw
利食いして建て直しの繰り返しです。
アパートは競売で安く仕入れて手入れをしました。
無駄使いしなければ別に凄いことでもありません。
ではそろそろ失礼します。
同じ悩みのあるディーラーさんと話が出来てよかったです。
333名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/23(土) 15:54:41 ID:IOm0/lEc
お互いにとって来年が良い年でありますように。
私も有意義な一時を過ごせました。ありがとうございます。
334名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/23(土) 15:55:40 ID:ITVlNzb6
有難うございます。裁量で10年以上するなんて長い年月勝ち負けの毎日を過ごされたのですね、
さぞかしご苦労があったことでしょう。勝率3割でも利益を出せる張り方だと察します。
335名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/23(土) 20:46:20 ID:/190doKD
336名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/26(火) 05:12:34 ID:9IkIp4qC
なるほど
337名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/27(水) 00:27:35 ID:r2yEyoBm
個人投資家になったほうが実入りが良く、組織のしがらみもなくてウマー
なのだが、無職に身を貶すのがイヤなのだろう、単純に…
338名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/28(木) 02:47:39 ID:G8FtE9HW
ディーリングも仲間と「またあそこかよ」「ばかめ、シネや」と会話しながらやりたいわな。
339名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/28(木) 15:55:23 ID:Mw6tw8GW
周りに人がいると自分が不調の時にいい方向に働くときと悪い方向に働くことがある
340名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/29(金) 07:03:18 ID:Zz4v2A6c
無職で稼ぐか、組織にいて僅かな報酬を頂くか、考え方は分かれるところ
です。でも私は組織に属す時代は終わったなぁと感じています。
そもそもディーリングは組織でやるものでもないし、組織って言ったって
先物会社ですから、社会的信用もないし、組織に属する意味はさほど
ないかと感じます。
341名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/29(金) 13:11:13 ID:uaFqmrVH
>>340
トレード環境や情報収集力も個人投資家と大差なくなってきてますか?
342名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/29(金) 16:55:11 ID:zJM1Tblh
>>321
先で捕まったら、先を損切ればいい
他限月とパッチなんて理解不能
343名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/29(金) 20:51:33 ID:TFZ59bis
デイトレで稼ぐ時代も終わりを迎えつつあるし、環境に大差はないのでは
ないかと。今の出来高、取組高だとデイトレやるメリットはほとんど
ないですよ。
情報収集力もロイターあれば問題ないけど、実際、情報でデイトレしている
ディーラーなんてほとんどいないのではないでしょうか。
344名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/29(金) 21:51:14 ID:wNOJxrsx
サヤ取りも灯油の出来高減少で枚数をあわせるのがつらい。
当先も然り...
345名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/31(日) 22:00:31 ID:xrl8avIF
取引員のディーラーから外資に移った奴はいるかい?
346名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/01(月) 10:27:10 ID:4b8TM6xJ
外資が取引員ディーラーごとき採用しないでしょ。だいたい英語必須だし、
金融工学学んでいるディーラーが取引員ディーラーにいるとは思えんです。

今年はいよいよディーラーにとって暗黒の時代突入。ディーラー同士の
食い合いで勝ち残っても、取引員の市場撤退で市場縮小の流れは変化ない
だろうし、結果として実入りは大幅減でしょう。
市場縮小ということは商社勢にとっても収益機会減に繋がるでしょうし、
そろそろ自分達が食えれば市場なんてどうでもいいなんて考えを捨てて、
ディーラーも市場育成を考えなくてはいけないかもね。勧誘規制で新規
資金が入ってこないんだから。
取引所も価格誘導等の不正取引を行った会社(もちろん商社も)に対して
取引停止の処分を頻繁に出し、透明性の高い市場にしていく努力が必要で
しょう。もちろん、定率会費を下げて、自分達の贅沢を止めることは
当たり前ですが。
347名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/01(月) 12:09:39 ID:YdQwQ0GH
じゃあ225先物でいいじゃん
348名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/02(火) 14:46:38 ID:mTdI2etC
別格のディーラー人たちがいます。
はっきり言って、今の金はI氏とS氏、白金はS氏とI氏、昔のパラ
のT氏、その他にもM氏、T氏、O氏など・・・
石油関係はN氏やら、別のN氏やら・・・
彼等は天才です、勝負になりません。
ちなみに私の知る限り、去年の年収が億を超えた人は二人ほど。
5千万以上も結構いますね。

ちなみに、なぜか某大学身者が多いような気が・・・
349名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/02(火) 14:59:11 ID:CTrKxdb8
それってみんな商社ディーラーでねぇ。
350名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/02(火) 16:12:42 ID:oCaoCGZm
天才ですら、オクちょっと超える程度かよw
まあ、狭い世界だろうけど…
351名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/02(火) 17:05:15 ID:CFFS5IRe
一般にも大口情報を出してくれよ。フェアじゃないよ
352名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/02(火) 19:22:18 ID:Okd64Zbq
証券業界と比べると報酬面でも本当に規模の小さい業界だなぁと
実感します。
GS全社員の平均年収が7000万円以上って日経に出てたの見ただけに
余計にしょぼいなと思ってしまいます。一般サラリーマンよりは
凄いんだけど。
353質問:2007/01/04(木) 09:53:10 ID:LxT4ywev
>>348

天才ディーラーは鯛コムですか?
354名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/05(金) 09:44:25 ID:uolIBoqi
タイコムにはコモデティディーラーは今は一人しかいないらしいよ。
355名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/05(金) 19:04:39 ID:xiUp6+ZF
コモディティってなんですか?
356名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/05(金) 19:59:03 ID:O47RigQ4
タイコムは優秀だったディーリング部隊を丸ごと売り払ったでしょ。
住友商事に。
今タイコムでディーリングしてるのなんてろくでもないんじゃね?
357名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/05(金) 21:40:52 ID:uolIBoqi
コモディティとは商品のことでっせ。
358名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/05(金) 22:13:21 ID:OvWPbHoG
こないだガソだかなんだかで90億の損を飛ばした奴って住友のディーラーだっけ?
359名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/05(金) 23:35:52 ID:qfeny0K0
三井物産の契約社員じゃなかったっけ。銘柄はナフサだったような気が
する。
鯛コムディーリングって昨年度の自己売買益トップだったんだよなぁ。
ということは鯛コムも商品市場から撤退するのかなぁ?
360名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/06(土) 00:28:19 ID:HnI/oQ6R
取引員から商社マンとは出世したなw
まぁ墨省と対混が仲がいいのは有名な話だ。
プロップに移動したのか? ビルは変わらんだろうからw
361名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/06(土) 10:28:03 ID:WeFw3PGh
全然仲良くないよ。
場所は変わってないみたいだけど。
362名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/06(土) 14:15:08 ID:/XnzJ5c+
タイコム証券ディーリング部の人材が丸ごと買われて住友エレクトレードになったんでしょ。
勤務地は晴海だね。
利益の計算が立つディーリングを売るだけ、直近で金に困ってたんだろう。
363名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/06(土) 15:32:58 ID:pOEvtlk5
赤坂撤退して、晴海へ移転ですか。余分な金を使ってマーケットから
回収出来るほど、今の市場はホットではないと思うのは私だけですか?

364名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/06(土) 15:39:51 ID:/XnzJ5c+
>>363
住友の子会社になったのに、タイコムの中に居る方がおかしいでしょ?
365名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/06(土) 15:55:51 ID:SCtUM23j
住所調べろよw 晴海なんがじゃねーだろ
366名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/07(日) 15:37:00 ID:Od9uO9Xq
赤坂と書いて晴海と読ますのかもよ。
住商エレクトレードのHP見ると、鯛コムの赤坂支店と同じ住所のように
思いますが。
367名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/07(日) 15:42:02 ID:MGxS11Z6
うちの会社もディーリング強化で専属部署をつくったのだが、
さっぱりだね。
対面営業上がりと、海外勤務経験者の二人がメインだったが、
全然ダメで3ヶ月でお払い箱になった。
ずーっと負けっぱなし。
368名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/07(日) 18:36:07 ID:I5g1dtRR
>>367
どこの会社さ?
369名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/07(日) 21:29:49 ID:wFAS32se
時期が悪すぎたなぁ。今、ディーリング立ち上げても計算たたんよ。
市場縮小の中、出来高に占めるディーラーの売買比率高過ぎるから、
ディーラー同士の食い合いで勝ち組でもたいした利益出ないんだから。
370名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/07(日) 21:38:00 ID:U69KD8JK
最近は無名の取引員でディーラー募集しているわな。
対面で稼げないから自己で、という役員の発想だろうけど。
371名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/07(日) 21:51:43 ID:wFAS32se
自己ディーラー→事故ディーラー
この業界の役員連中は本当に頭悪すぎるよなぁ。
この市場環境で稼げるかどうかの判断出来ないかねぇ。
372名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/07(日) 21:56:01 ID:jOCIE+R1
しかも、そういうところに限ってディーリング中役員口出す。うざっ!
373名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/08(月) 17:54:07 ID:U8Us4t4r
ディーラー養成や教育なんてこの業界にはないからね。根性営業上がりの産廃管理職には所詮無理な話だ
374名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/08(月) 18:56:19 ID:G07pZTco
アメリカまで行きゃディーラー養成スクールみたいなのもあるけどね。
行くような人はこのスレにはいないだろ
375名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/09(火) 20:43:51 ID:pPOae07k
アメリカ行かせる余力のある取引員ってあるの?
376名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/09(火) 21:20:09 ID:B3p+XMEq
釣られるなよ
377名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/09(火) 21:26:55 ID:MaZO3W3s
一昔前に、アメリカのデイトレーダー養成施設みたいなとこで勉強した日本人についての本を読んだ事がある。
その人は完全自腹で渡米した様だけど。
つーか、マーケットプロファイルなんかも現地で学んだディーラーが日本に持ち帰った手法でしょ?確か。
それに、アメリカでCTAの資格取ってそのまま向こうでトレードしてる人も少ないながらいるよね。
378名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/14(日) 18:56:49 ID:Y4uVGFN+
年明け後も出来高低調ですな。
石油、ゴムも値幅はあるが、出来高の伴わない値動きでは・・・
今年はどれだけのディーラーが市場から姿を消し、どれだけの会社が
消えていくのだろう。楽しみだな。
379名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/15(月) 01:18:35 ID:eeeFB4PV
出来高の内訳で自己玉が増えれば増えただけ、業界は厳しいわな。
負けたディーラーはクビだが、損失は会社が被るもの。
儲かったディーラーには給料を払わないとならん。
380名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/16(火) 06:38:45 ID:QfgV1WMQ
自己玉増は裏を返せば委託玉減だから、ディーラーには苦しいわな。
市場縮小から儲けたディーラーもたいした収入を得られないし、早く
市場健全化が進まないとディーラー死滅。
取引所もミニ取引などで市場拡大をはかる前にマーケット健全化の為、
口先だけの見せ玉禁止でなく、売買停止処分などの具体的な処分を行い
市場の透明性を高めるべきでないの。ミニ取引を実施しても勧誘規制
厳しい中で果たして委託者増加するのか疑問???
やはり2007年も市場縮小の流れは変わらず、ディーラー冬の時代継続。
381名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/17(水) 23:59:28 ID:LHQMD3T1
原油いじってるやつ笑いが止まらんなw
382名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/18(木) 01:29:42 ID:MgImjzkQ
>>374
そんなんあるのか・・・
383名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/21(日) 11:55:19 ID:fDDvD07h
先物ディーラーは儲かりますか?
384名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/21(日) 19:24:04 ID:Ah/0uZLi
この業界ではまだディーラーから成り上がった奴はいないな。
385名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/22(月) 06:23:29 ID:2GOxQQd7
ディーラーから成り上がるとどうなるの?
386名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/22(月) 06:26:52 ID:gPJMteBP
>>385
独立。
俺の周りで歩合は3割〜5割。
家買った後は独立しかないと思う。先物やるかどうか知らんけど。
387名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/22(月) 21:23:29 ID:iRrzJdIX
独立=成り上がりですか。
なんか夢がないですね。
ディーラー経験を生かして事業を起こすという回答を期待したんですが。
388名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/22(月) 21:57:27 ID:KqZqWRku
ディーラーに夢を求める前に、自分の人生をどうにか汁!

と、自分自身を諌めてみるorz
389名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/22(月) 22:02:16 ID:YersED9w
>>385
株や為替のディーラーでは本を書いたり経済評論家としてメディアに出たりする
奴も一定数いるよね。
390名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/23(火) 04:40:02 ID:IQ1zsYLL
>>389
そいつらはもう相場で勝てなくなった連中だ
391名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/23(火) 11:28:41 ID:fJ/58Ryd
機関投資家だと運用しながら本出したり講演してる人はたくさんいるよね。
例えば渋澤氏とかさ。彼の本は面白いよ
392名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/23(火) 11:34:11 ID:D49rH4Ho
賞味期限が35才までだってな。
それ以上年食うと脳が動きについていけないらしい。
393名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/24(水) 02:43:29 ID:nQk0nbFZ
しったくちをくきなよ
394名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/24(水) 07:09:40 ID:+Zl7ukFJ
日計りディーラー儲からない展開になってるな。倍率、出来高のある金も
寄り高連発だし、ディーラー泣かせの展開だな。

賞味期限過ぎても不二家では販売してたようだし、ディーラーも賞味期限
過ぎても取引していんでないの。60歳、70歳まではどうかと思うが、
自分がやれると思っているうちは・・・
395名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/24(水) 08:10:59 ID:Lq+AZurs
ゴムが狂い咲き
396名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/26(金) 07:11:14 ID:CzqAsjbK
金も商社、商社系取引員の大口注文で狂い裂き。見せ玉、クロス取引で
価格動かしてどうするの?これで損失出して市場撤退する委託者増えたら
、ますます取引相手いなくなるよ。取組増えないことに危機感持たないと。
397名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/27(土) 16:39:38 ID:1M6t+EqC
取引員のディーリング部ではシステムやクオンツ取引なんてやってるの?
398名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/27(土) 16:48:12 ID:+bXNHpfW
>>397
聞いたことはあるよ。
399名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/27(土) 20:10:08 ID:+bXNHpfW
クオンツは聞かねえけどな。システムはあるらしいよ。
400名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/29(月) 12:42:49 ID:4d4yBD98
取引員のディーリング部ではシステムやクオンツ取引なんてやってるの?
401名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/31(水) 14:24:36 ID:9mvZc/Bg
ディーラー死滅まで、あと何年?

402名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/01(木) 03:26:05 ID:oTpjyk4L
証券ディーラーは、事実上自分のお金で株買えないけど、
為替や商品のディーラーも自分のお金の運用はやっぱりできないのですか?
403名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/04(日) 18:40:57 ID:sWj4/lJp
出来ます。手張りやっている奴多いよ。
証券ディーラーも為替、商品は自由に出来る。自社で扱っていなければだが。
株に関しては会社によるが半年か、3ヶ月保有の必要あり。その間、利益が
出ても、損が出ても手仕舞いは出来ない。
404名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/04(日) 19:13:25 ID:1O1rf1Ki
個人で債券のディーリングって出来ますか?
ワンショットの問題じゃなくて、扱ってる会社や価格データの問題で。
405名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/08(木) 03:55:17 ID:eZwJPfrw
>>403
再度すみません。
為替や商品のディーラーでも、株は長期保有をさせられるということですか?
406名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/11(日) 15:33:53 ID:okhOi7l/
自社が証券会社と名が付き日証協に登録されていれば、そこに所属する
商品ディーラーは自社で株を買い、最低1ヶ月保有する義務を負う。
為替ディーラーに関しては聞いたことがないから、短期売買もありかも。
ただし、銀行所属が前提だが。証券会社で為替証拠金取引やるディーラー
がいたとしたら、自社で注文を出す以上、一定期間の売却は認められない
と思う。
なお、証券会社、先物会社に所属しており、自社が為替を扱っていない場合
は為替の取引は原則自由。
407名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/11(日) 15:45:25 ID:okhOi7l/
追伸
もし、先物が金融庁管轄に変われば商品ディーラーの手張りは3ヶ月
もしくは6ヶ月保有になるだろう。ただし、証券と違い、納会があり、
証拠金取引の商品は実質手張りは出来なくなると思う。
一般投資家より有利な情報を得やすい立場にある人間が自分の取引
フィールドで手張りで儲けていたら、一般投資家はどう思う?
仮にガソリンで自社の顧客から1000枚買いの注文が入ると知った
ディーラーが自分の金で先回りして買いを入れ、1000枚買いの
上昇で利食っていたらどう思う?利益の100%総取りだぞ。ただで
さえ、自己買いを入れ、顧客に高く買わして高笑いしている自己
ディーラーが存在するのに(こいつらは歩合だから利益の100%は
貰えないが)、それ以上にムカつくだろう。
408名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/11(日) 17:13:57 ID:68YK/jo2
>>407  教えていただきたいのですが・・
ネット取引の場合もディーラーは先回りすることは可能でしょうか?
409名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/11(日) 17:34:13 ID:5uId8qZr
日本の商品先物市場では、フロントランニングは規制されていないのか?
410名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/11(日) 18:32:14 ID:RUGsSYCK
商品業界におけるディーラー職は花形なのか?
411405:2007/02/11(日) 18:47:35 ID:W6CLlBdN
>>406−407
ありがとうございました。

>>409
ちょっと思った。どうなんだろう。
証券はコンプラ厳しくて、普通のディーリングもやりづらいっていうのに。
412名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/11(日) 19:23:12 ID:68YK/jo2
こんなの見つけましたが業界のタブーなのでしょうか?
ttp://muimy.seesaa.net/article/23746221.html
413名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/11(日) 20:58:48 ID:8RRIy+j0
>>409
フロントランニングもインサイダーも、当たり前に禁止なんだが当たり前に横行しているな。
414名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/11(日) 22:32:07 ID:68YK/jo2
禁止されているフロントランニングで不正に財産へちられるのはいやですね。
取引員をかえるしかないですかね?かえたところで業界全体だったらしかたないし・・
デイトレのように取引回数が多い時は不自然に不利な約定をすることの多さにきづきます。
証拠を集めるのが大変っぽいですがプロのプログラマーにたのんでみようかな・・
415名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/11(日) 22:42:35 ID:4nCHTSgv
ISV経由なら無理じゃん?
つーか、銘柄にもよるけど、200枚、300枚クラスじゃないと、
フロントランニングしても意味ないんじゃない?
10枚、20枚クラスでF.R疑うんだったら、
己の腕を疑うほうが、合理的。
416名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/11(日) 23:48:58 ID:R1ZoOvp4
今の石油市場でワンショット300枚はまず入らんだろ? それだけで
100円くらい値を飛ばせるんじゃないか?
417名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/12(月) 00:19:31 ID:l5LcUFbo
IT系の難しい話は自分にはわかりませんが、そいつは以前かなり厳重そうなところでも
はいっていけるって自慢げに話していました。
フロントランニングと言う言葉はきょうはじめて知りましたが私が経験しているのはそれとは
ちょっと目的が違うように思います。
何かプログラムが組まれているようで人間業のスピードではでは出来ないでしょう。
1分ぐらいの間に売りであろうが買であろうがそれはおこります。
相場観なしの試ですので一枚ですが腕とかは考えにくく
その現象を確認したら違う口座から大きく張ります。
418名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/12(月) 00:33:34 ID:EUKLHabq
>>416
だから、F.Rがおいしい。

>>417
あなたが感じている現象は詳しくは知らないが、
ディーラーはコンマ何秒を争っているよ。
何十人も。

考えられるのは、対面の注文のF.Rだな。
ネットはまずない。
たまたま、ファンドのプログラムに当たっただけ?
419名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/12(月) 01:11:30 ID:v3icpd3Q
経産、農水の管轄だからディーリングについてはかなり緩いわな。
金融庁では一発でアウトの手法がかなり横行しているしね。
420名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/12(月) 01:13:56 ID:EUKLHabq
たとえば?
421名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/12(月) 01:51:24 ID:l5LcUFbo
ご存知の方がいれば教えてほしいのですけどどこかのコメント等で
A社(買い方)とB社(売り方)が相対していて相場が上がっている場面で
「B社の踏みにA社が売りで応じた」みたいなことが書かれていたりしますが
そもそもザラバ取引で場中にどこがどれだけ売り買いが出ているとかしかも新規か利食いかとか
分かるものなのでしょうか?委託では売り買いまいすうぐらいですが?
422名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/12(月) 02:12:12 ID:v3icpd3Q
業者端末には50枚以上の大口は手口が分かるよ。
423名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/12(月) 02:47:18 ID:l5LcUFbo
ということは50枚以下に関しては委託も業者も平等ということですね。
ありがとうございました。少し安心しました。
424名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/12(月) 05:34:20 ID:s6tprxzP
金融機関だと内規でFXや先物取引などの投機的な取引を禁じている企業もありますが、
内規レベルの規制なら内緒でやっても大丈夫ですよね?
ex.銀行員の先物取引
425名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/12(月) 15:47:54 ID:Hcz2qysB
50枚以下は確かに分からんが、取引所の人間と通じていれば、今どこの
会社のポジションがいくら積み上がっているか知ることは可能。特に過去
場立ちを経験しているディーラーならば取引所の職員と通じていてもなんら
不思議でないし、そういう人間を知っている。
過去には板画面上の直近の売り買い値段にどこの会社が何枚数入れており、
優先順位が何番か分かった。これは今でも取引所の人間ならば分かるし、
それを知ることが出来れば特定の会社を狙いうちすることも理論上は可能。
426名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/12(月) 15:55:04 ID:Hcz2qysB
今でも先物会社の大口顧客は営業マンを通して注文出すケースが多い。
特に法人客などは法人営業部を通じて注文を出すから、その前に他社で
開いた口座から建ち注文(勿論成行、確実に約定させる必要あるから)
を出し、落ちのリレー注文を出すことは可能。当然、営業マンから
注文発注を受ける業務部やシステム部の人間と通じていればだが。
427421:2007/02/12(月) 16:31:03 ID:l5LcUFbo
>>425
「過去には板画面上の直近の売り買い値段にどこの会社が何枚数入れており、
優先順位が何番か分かった・・」それはとても不利で怖いことですね。
色々考えているとネット取引の仕組み上、ザラバ中に委託の手口はその取引している取引会社のディーラーには
まるわかりってことになりますね。
その気になればディーラーが同一会社の委託を狙い撃ちすることはいともたやすいことなんですね。
取引員の客殺しの体質がかわらなければネット化しても同じなのかなと思えば不安です。
喧嘩であれば素手には素手でしたいものです。

情報ありがとうございます。
428名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/12(月) 18:24:42 ID:EUKLHabq
>>425
狙い撃ち?無理だろ?つーか、効率がワリーよ。
板寄せならまだしも、
ザラバは無理でしょ?
1分、1秒で場が変わるんだよ?
しかも、怪しい注文は取引所から注意が来るよ。

取引所の職員と通じている関係とはいっても、
それは、あくまでプライベートなこと。
取引所はいまコンプラなんか厳しくなっているよ。

また、ポジションがどのくらい積みあがっているかなんて、
出来高、取組高みればわかるでしょ?

ただ、そのディーラーの会社の対面顧客の取引が
ディーラーに知られるところがあるのも事実だと思う。

でも、そういう会社は消えていくんじゃん?

まあ、ネット取引は大丈夫だって。

その前に、自分の腕磨け。
429名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/12(月) 19:51:21 ID:gS92mIJ2
F.Rやっている会社のディーラーは総じて負けているはず
大手(ディーラーの)でやれるところは今はないのでは?
一般投機家ならば428がいうとおり腕を磨く事だけ考えた方が良い
430421:2007/02/12(月) 22:16:20 ID:tCRUyg40
今はネット取引主体でデイトレードの比率がかなり増えている時代。
取組や出来高の増減関係を見ていても想像はつきます。
ザラバ中に委託の手口がわかるのは特別な事を除いた場合、その取引員だけと思います。
委託とその取引員だけでみてみればストップ狩り損ギリシステムや先回りシステムは十分に可能ではないでしょうか?
たとえば1日のなかで細かく言えば5分足の枠内でガソリンでしたら100円〜200円、
ゴムでしたら1円〜2円、動かしてもそれが重要な節値に届かない限り他の大口系の影響を受けることもなく
もちろん日足レベルのチャートをくずすこともなくなんら不自然さはのこりません。
しかしその5分足の間にそれだけ動かし損ギリをあおれば一枚でも1回5000円〜10000円になります。
ましてスキャルピングしている人は取引回数がとても多いでしょうし・・。
一枚で損ギリ1回10000円×1人5回×50人×25日=6250万円。1回の枚数が数枚でしたら数億〜数十億にふくれます。
電話営業がしんどくなり対面取引が減りそして手数料収入が激減した取引員(会社)にとってはおいしい収入じゃないでしょうか。
現に以前は色んな不正で客殺しを収入源にしていた業界だと聞いています。
431421:2007/02/12(月) 22:17:22 ID:tCRUyg40
続き
ディーラーが手作業でするのではなくプログラムとしてシステムを組むわけです。
場が落ち着いている時や薄くなっている時にそのスイッチを入れて後はデイトレの委託が張ってくるのを待つだけ。
システムは客の注文に処理を加えてから東工取に流れそして場に出にでていきます。
委託が買い注文だと売りが同時にはいり価格を下げ損ギリすれば買い戻して終了・・
相場が上がりそうなときに指値買い注文がはいれば先回りシステムで入れさせない。
成り行きでしたらそれも先回りシステムでより有利な買い注文をくっつけて東工取へ、そして場に流れる。
委託の高値買いつきがひきおこされ値段を崩し損ギリすれば終了。
疑ってくる人には腕を磨けといっておけばいいわけです。
東工取のシステムの人は委託の注文は取引員のコンピューターで処理されてからこちらへ来るとゆうのは聞きました。
相場系の書籍はどれも損ギリの重要性を読者にうたっています。重要ですがそのお金が取引している取引員以外に流れる仕組みでないと安心はできません。
また各取引員が使われているコンピューターのシステム(仕組み)を明らかにしてほしいものです。

すべて妄想かもしれないし、たとえあったとしても一般の社員レベルには知らされない超重要企業秘密でしょうけど。
自分としてはそのようなことは絶対にありえないと確信して安心して相場を張って生きたい立場です。
432名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/12(月) 23:00:57 ID:EUKLHabq
そんなこと言ってたらキリないよ。
225もできなきゃ、現株も出来ないよ。
つーか、生きていけね。

マトリックスの世界だな。

ついでに聞くけど、
「相場が上がりそうなときに指値買い注文が・・・」
の相場が上がりそうなときってなんだ?

どんくらいあがりそうなときか、どれほど続くのかわかんのか?
第一、そのあがりそうなときをシステム化するのが難しいぞ。
刻一刻と変わるから。
そのときうまくいっても、次がうまくいくとは限らない。

あと、取引員経由てのは、あとで売買報告のためで、
客の注文に小細工はできね。

投資家から取引員はネット経由だけど、
取引員から取引所は専用線。
いじるのはご法度。

あと、取引所でも、新しい監視システムを導入。

それでも安心できないなら、タンス貯金だな。www
433名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/12(月) 23:54:04 ID:tESiXKJj
どうしてもアレなら新興の投信買うしか無いわな
あれならごまかし様が無いw
434名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/12(月) 23:56:25 ID:v3icpd3Q
今の石油なら期近で5枚あれば一般でも値を動かせるよ。
板によっては1枚でもね。
435名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/13(火) 01:14:02 ID:6Ow/rNT9
>>433
GSが損失の付け替えしましたがw
436名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/14(水) 00:16:34 ID:cpuZZRUv
>>435
付け替えってどういうこと?具体的にどんなことをしたの?
437名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/14(水) 18:31:12 ID:oN1I/oXU
今は確かに434さんのいうように石油は少量の枚数で価格操作出来る。

>東工取のシステムの人は委託の注文は取引員のコンピューターで処理
されてからこちらへ来るとゆうのは聞きました。
いったん、取引員システムで処理して、取引所に発注される。以前、
取引員システムのエラーでアイメックスだったか、期近に2枚の買い注文
が延々と流れ続け、2500件以上出たっけな。取引員システムが脆弱
だとこういうミスも起こる。今、起こればその取引員は命取りだけど。
証券会社と比較して取引員システムが脆弱だし、価格操作しやすい仕手株
っぽい銘柄ばかりだと、ネット取引といえど、安心して取引は出来ないよ。


プログラムで先回りは可能でしょう。プラス、システム売買のプログラム
を重ね合わせれば、かなり利益率高い、尚且つ、委託注文が利益を押し上げ
てくれるプログラムシステム出来るかも。
向い玉でないから取引所も何も言わないような気がする。監視する気も全く
ないみたいだし。
438名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/14(水) 22:58:55 ID:/ZXJStCl
>>437

だから、無理だって。
取引所端末見たことある?

439名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/14(水) 23:20:47 ID:cj8jSuNz
ネット口座で板情報見ていると板が薄い限月では自分が指した玉がすぐに分かるよねw
灯油なんて日時によっては期先で空白地帯があるからなぁ...
440名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/14(水) 23:23:59 ID:yTtPvtlt
                 |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
                   |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|   
                    |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
                 |_;:_;:_;:_;:_;:_;:_;:_;:_!
                 |;:_;:_;:_;:_|_;:_;:_;:_;:」
                 fT 、_ `"'''"´ _,.゙!}
    r―、-、          tj、 t苙、 ,ィ苙ア lノ
    ',  ヽ ヽ         ',':,   ,! l、  ,イ
    l   !"´!         ヾ! ,.ィ竺t:、 リ
    l   l  l         人.'´三`' /l          f'^i-、__
    |   |  |,. ―- 、_r≦´、、 `'ー' " ト、       {゙ヽ丶ヽヽ
    |   |_|_::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヾミ丶、、ヽヽー-、_  ヽヽ丶ヽヽ
    |  /   i\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶.`'=┘::}:::::::`,==、! ,l_.l,..ヽヽ、
    ト、_.|    l / ̄`ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::`'ー-一'::::〈::ヽ ゙',   、_ ',
    ノ  `'ー‐(⌒ヽ ノ l::ヽ:::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:ヽ ゝ -‐ァ
   ,! __,,.. -r-、`'ーr'´ ノ、:::ヽ::::::::l!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾヽ   ;'
    l       ヽ_,.ノ  /::ヽ}::::'i,::::::|l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ丶、_,. -‐
   {  -‐' ´ ̄ソ  /::::::::::::::::|l:::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l!:::::::::::ト-

ttp://www.nicovideo.jp/watch/utMU9Ui4807r4
441名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/15(木) 06:44:54 ID:xboN0o+J
何が無理なんですか??????????

っていうか、ここのスレは【完全】ディーリング【歩合?】
なんだから、自己ディーラーの現状や今後どう現在の市場と向き合い、
生き残っていくかを論じたほうがいいような気がします。
システム的なことは別のスレで論じたほうがいい。もっと多くの参加者
がいれば、議論もより建設的になると思う。
442名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/17(土) 23:09:53 ID:RMO44TBO
すいません、東京で取引するディラーって多い人でどれぐらいの枚数取引するんですか?
たとえばゴムで?日ばかりでは?持越すのは?やっぱり5000枚ぐらいする人いるのかな?
443名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/18(日) 01:57:56 ID:BjZPOs8C
444名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/18(日) 14:07:16 ID:quAlEBZG
1日売り買い合計5000枚すると、定率会費だけで1日20万が
取引所に転がり込むじょ。そんなに取引所に貢献するディーラーは
今のような相場環境ではいないんじゃないか。
445名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/21(水) 19:41:50 ID:vQbtDmh+
そろそろ契約更新の季節になりました。
他社の契約条件(インセンティブ)を教えてくれる親切な方は
おられませんでしょうか?
今の会社で働くべきか、他社へ移籍するべきか、商品業界に見切り
をつけるべきか、今、非常に悩んでいます。
446名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/21(水) 20:15:22 ID:kdiQJom+
いねえよザコ
447名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/21(水) 20:19:36 ID:tk47Jn74
>>445
移籍するのなら、今度はパキスタン人相手の中古車ディーラーなんてどう?w
448名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/21(水) 20:25:11 ID:OIuVXQ/T
>>445
いっその事為替ディーラーとかw
超激務だが。
449名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/22(木) 18:45:07 ID:K3J51G6J
商品業界に見切りをつけるのがベスト。
450名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/22(木) 20:51:12 ID:FVFeDU71
決済のかけ方を教えましょう。
【グローバリー福岡支社の場合】
午後1時過ぎ頃、成合と言う者から電話がかかってきたので、すべて決済をかけるように伝えた。
成合はちょっと待ってください、と言って、國村勇起に電話を代わる。 
國村勇起:不足額があるから決済がかけられません。
私:どうしてですか。どういう法律があるから駄目なんですか。
國村勇起:あなたのいっていることはキチガイですよ。そんなことはできませんよ。
私:とにかく、根拠となる法律を言ってください。
國村勇起:不足している状態では決済をかけられないんですよ。不足額を埋めるには1月一杯がかかるって言ったじゃないですか。どうしてそれまで待てないんですか。
私:とにかく具体的に法律の名前を教えてください。
國村勇起:あんた法律法律って、そんなことができると思っているんですか。例えば水道代・電気代だってきちんと払わずに使うことはできませんよ。(多分このようなことをいっていたと思います。)
私:そんなことを言われてもねえ。具体的な法律を言ってくれないと。
國村勇起:じゃあ、もしすべて決済をして、あなたはあとで不足分の金を払ってくれるんですね。
私:はい、払いますよ。で、具体的な法律は何なんですか。
國村勇起:あんた、法律法律って‥‥‥ 
私:とにかく具体的な法律を言ってくれないと。‥‥‥こっちも仕事が忙しいので。すべて決済をかけてください。お願いしますよ。
國村勇起:ちょっと待ってくださいよ。(多分このようなことをいっていたと思います。)
私:すべて決済をかけて下さい。お願いしますよ。
と言って電話を切った。
先に金を振り込まなければ決済をかけられないという嘘がきかなくなる。根拠となる法律も言えなかった。
というような形で決済をかけられます。
451名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/22(木) 20:53:46 ID:FVFeDU71
続き
その後、3時ごろまで約10回携帯電話にかかってきたが、無視してそのままにしておいた。
留守電の伝言が1件入っていた。
内容:
「あのグローバリーの國村(勇起)ですが、すべて決済をしておいてくれと言い残されましても、何月何日、どこの市場のものなのか指示を受けないことには出せないものですから、至急折り返し連絡をお願いします。」
3時過ぎ頃、職場に國村勇起から電話がかかってきた。
職場で個人的な話はできないので、携帯電話にかけるように伝えた。
そして、職場を少し離れた。再び國村勇起から携帯に電話がかかってきたので対応した。
私:出たよ。決済は?
國村勇起:あの、気持ちもわかりますけどちょっと話を聞いてください。
 そう言ってまだ取引を続けることを勧めてきた。
私:決済かけろ。
國村勇起:不足金があると決済かけられないんですよ。損失補てんの法律で決められているんですよ。
私:損失補てん?え?そういう法律があるの?「損失補填法」っていう名前?
國村勇起:え、ええ。株式の世界じゃ有名ですよ。
私:ふーん。知らないなあ。あとで調べておこう。
※ その夜、「損失補填法」という法律についてインターネットで検索してみたが、1950年に成立した法律で、炭鉱のことと関係して制定されたようです。株式市場のこととは関係がないようです。
その後も、取引を続けることを何度も勧めてきた。
私:俺も仕事が忙しいから。すべて決済をかけてください。お願いしますよ。すべて決済をかけてください。お願いしますよ。
と言って、電話を切った。
先に金を振り込まなければ決済をかけられないという根拠となる法律は「損失補填法」だという嘘をついた。
その後、7回携帯電話にかけてきたが、無視してそのままにしておいた。
その日の夜、携帯電話に営業課からかかってきたが、無視した。
452名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/22(木) 20:54:58 ID:FVFeDU71
続き
しばらく日が経ってから営業の江口伸吾(営業管理部)から留守電に伝言が入っていた。
「もしもしお世話になります。こちらグローバリー福岡支店営業管理部の江口と申します。お世話になります。
決済されてから何度も連絡しておりますが、一応ご確認で電話しております。残金が○○○○○○円残っている形になっております。こちらご返金等を希望されている場合は営業管理部の方までご連絡をいただければと思いますのでお願いします。失礼します。」
その後返事をせず、無視し続けた。
しばらくして○○○○○○円私の銀行口座に振り込まれていた。
その後は一切電話はかかってきていない。

※私の体験談でした。登場人物は実在の人物です。福岡支社には他に松岡慶祐(30代位、営業管理部)、池口正織(30歳前後、営業部第一課)、山本峰誠 (20代位、営業部第一課)という者もいます(した?)ので、ついでに伝えておきます。一般市民の方は気をつけてください。


194 :負田:2007/01/21(日) 21:34:16 ID:QSNgXoEV
>>191

オマエいくら損したんや?そんなもん貼っつけてるヒマあったらバイト行って
借金返せYO!カカカwww

っつーかスレ見てないか・・・クズが・・・

めんどいからコピペw


195 :名無しさん@大変な事がおきました :2007/01/23(火) 22:21:16 ID:1MfZ1dtc
負田、おまえは 國村勇起か?
453名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/22(木) 23:34:55 ID:Rjk/8IqS
バブル終了
454名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/23(金) 11:31:34 ID:6mQ2JxIt
負田
455名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/23(金) 21:02:52 ID:22xn++Sl
為替か証券のディーラーになろうと思ってるんですけど会社にもよると思い
ますが、どっちの方が短期間で億稼げますか??
456名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/23(金) 21:40:26 ID:Czc8nJvl
>>455
為替スポットはやめといたほうがいいね。
マジ激務。
24時間相場漬け。

つーか、為替は高学歴必須だよ。

金稼ぎたいなら、自分で会社設立したほうがいい。
457名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/23(金) 22:52:21 ID:9aZLDTms
>>455
どっちでも楽勝、すぐに億の世界だよ
おまえも早くこっちの仲間になろうぜ
458名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/27(火) 05:30:16 ID:3SX2Ym0e
>>256
お前起業するのどれだけ大変か分かってないだろ。
起業で一発あてるのがムリだからディーラーやってンだよ。
459名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/28(水) 01:41:56 ID:Uz4FxzbB
円高すね。
460名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/28(水) 21:21:29 ID:wlqkfSMz
>>458
わかってるよ。だってオレ起業したもん。
で、○億貯まった時点で事業売却。

”起業で一発あてるのがムリだからディーラーやってンだよ。”
じゃなくて
”コミュニケーション能力0だからディーラーやってンだよ。”
の間違いじゃない?
もしくは、自分のアイデアがないか。

ま、自分の能無し棚に上げてのたまってんじゃねーよ。
461名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/28(水) 23:25:27 ID:OGU4RvTz
>>458
横から悪いけど、あんたじゃ起業は無理だし起業しても存続させることは不可能。
自分の書き込みを見直して3年ROMってから出直して来い。
462名無しさん@大変な事がおきました:2007/03/01(木) 20:00:19 ID:dN4Bqssz
>>460
なに熱くなってんだよザコw
463名無しさん@大変な事がおきました:2007/03/01(木) 22:34:38 ID:LpSbb13E
>>462
なにすねてんだよチンカスw
464名無しさん@大変な事がおきました:2007/03/02(金) 21:37:16 ID:ftB7IK57
と、チンカスコンプレックスの包茎ボーイが強がっています
465名無しさん@大変な事がおきました:2007/03/02(金) 23:56:24 ID:LMAhq3JQ
と、金持ちコンプレックスのディーラー気取りがいきがっています。
466名無しさん@大変な事がおきました:2007/03/04(日) 10:35:09 ID:wJzXoxgB
コモディティのディーラーっていくらくらい年収あるの?
外資とかに移ったりすることってあるのですか?
467名無しさん@大変な事がおきました:2007/03/04(日) 11:38:19 ID:5zELZYYV
漏れは400マソくらいだ orz
468名無しさん@大変な事がおきました:2007/03/04(日) 12:44:34 ID:h3ls8UOy
ワンショット何枚が基準なんだ?
469名無しさん@大変な事がおきました:2007/03/04(日) 12:46:04 ID:wJzXoxgB
>>467
ま、まじっすか。。
何年目ですか?
商品取引員で固定給だから安いとか?
470名無しさん@大変な事がおきました:2007/03/04(日) 13:14:30 ID:qwajC9E9
漏れは昨年は6000マソくらいだ orz
471名無しさん@大変な事がおきました:2007/03/04(日) 16:59:48 ID:wJzXoxgB
すごいっす。ちなみに商社ですか?
472470:2007/03/04(日) 17:38:03 ID:2bM6om4p
とある会社の自己ディーラーどす。昨年は10月までは稼ぎ易い相場
でしたから。今年はかなり厳しいな。そろそろ潮時かも知れまへん。
473名無しさん@大変な事がおきました:2007/03/04(日) 18:35:22 ID:wJzXoxgB
>>472
なんかこのところ、外資とか邦銀でもエネルギーとか原料のデリバ商品作ってたりして
コモディティのディーラーって需要でてきそうな気がするんですけど、
そういうとこからお声が掛かったりしませんか?

どこだったかの自己部門がチームごと某外資にいったとか行かないとかいうウワサも耳にしたことがあります。
474名無しさん@大変な事がおきました:2007/03/04(日) 19:07:27 ID:0dBk6bJB
>>473
タイコムのディーリングがSET(住友エレクトレード)になった話じゃね?

需要はCTA(商品投資顧問業)の方じゃないだろうか。
475470:2007/03/04(日) 22:00:10 ID:XeIIUB9r
声なんてかからないっす。これからはより一層、金融工学をバリバリ駆使した
ディーラーいらずのシステム取引が主流になるはず。市場間の歪みを巧みに
ついた取引を24時間世界中のあらゆる市場で行っていくのは人間には
無理っす。自分はとりあえず普通に生活すれば一生食っていける金は稼い
だから、時代の要請がなくなれば静かに消えていくだけっす。

474さんのいうCTAから仮に話があったとしても、今の認知度では働く
気にならないっす。日本ではアストマックスがこれにあたると思うけど、正直、
あそこは何やってるかよく分からんし、認知されるまでまだまだ時間かかる
んじゃないかな。認知されて必要とされれば金銭面抜きに最後のご奉仕で
考えてもいいかとは思う。
476名無しさん@大変な事がおきました:2007/03/04(日) 22:28:56 ID:F/TuQa43
>>475
何年くらいやってそのくらい稼いだんですか?
477470:2007/03/05(月) 07:22:21 ID:2b8cv0Qm
11年っす。昔は今ほどインセンティブ高くなかったから、今と同等の
インセンティブならば+3億円は増えてたと思う。
478470:2007/03/05(月) 07:37:28 ID:2b8cv0Qm
10年近くディーラーしてる人間ならば、2億、3億の貯金が
ある人間は結構いるように思うっす。勿論、無駄遣いしてなければ
ですが。
479名無しさん@大変な事がおきました:2007/03/05(月) 14:25:37 ID:Z5yEuf2a
中国株暴落でスタートした一連の事柄や新しいニュースを見ていると世界に大異変が起こるかもしれないと感じる
中国外務次官、米国の台湾へのミサイル売却に不快感 - 中国
http://www.afpbb.com/article/1387996
台湾総統、「独立」「新憲法」の必要性強調=中国の反発必至
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007030500010
日米印が初の共同訓練 来月上旬に日本近海で 中国けん制か
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20070305/mng_____sya_____000.shtml
中国で不満が大爆発し中国が大分裂するんではないだろうか
イランが積極的にイラクでのテロを支援してるのは事実だし
中国がアフガンでタリバン等に武器や資金援助してるのも事実
討伐やむなし
そうなったら米国軍需株LMT大噴火で大儲けしてやる
今の状況だと円高ドル安は驚くべきレベルまで進むのは確実
円高ドル安は米国経済にとって有益と言う事で米国株は上がる
480質問:2007/03/05(月) 15:30:51 ID:OiON6RQA
472さん、質問どす。
自己ディーラーには月のノルマありますか?
売買手法は、板を読む?チャートを見る?自己裁量?ですか。
ご回答いただければ、幸いです。
481470=472:2007/03/05(月) 19:28:47 ID:8vrTJs4X
特にノルマはないっす。自分の中で最低これくらいは取ろうというのは
ありますが。それもその時の相場状況次第っす。
去年の10月くらいまでだと、月2000万を目標にしてましたが、
11月から先月までは600万〜800万を目標に取引してるっす。
無理するとやられた時の傷口が大きいですから。今月は取引出来ない
から先月までと目標は変わらないかと。目標値は最初の3営業日での
値動き、利益を見て、無理のない範囲に設定しているっす。

売買手法は日足チャートで方向性を読み、ティックチャートや板画面
で場の空気を読んで仕掛けてます。極々シンプルなものです。
あとは鞘取りをたえず、仕掛けてはいるっす。これも限月間の強弱を
読むのに役立ちます。
482名無しさん@大変な事がおきました:2007/03/06(火) 03:33:03 ID:LdtEZYPq
あげ
483質問2:2007/03/06(火) 09:20:55 ID:jAonwd9k
481さん、ありがとうございます。
実は自分、ディーリング業務を希望しておりますが、最近、商品のディーリング
はきついと聞きましたので・・・・・。

もう一つ、質問させてください。一回につき、何枚ぐらい仕掛けるのでしょうか?
月1000万とすると、一日あたり50万前後ということでしょうか。すると、一回あたり
20枚ぐらい?銘柄は、ゴム、ガソ、灯油でしょうか?やはり。
484481:2007/03/06(火) 23:17:47 ID:TrXLF3M0
この質問には答えにくいっす。
答えるとどの会社の誰か分かる可能性あるから。
答えられるのは灯油の取引はしてないこと、普段は金、白金、ガソ、ゴム
を取引していることくらいっす。
これで勘弁してくれ。
取引枚数もやはり言えない。
485名無しさん@大変な事がおきました:2007/03/06(火) 23:39:20 ID:u61g4SSN
>>484
貴方のトコには変な人います?
ディーラー職って結構神経が参りやすい仕事だから・・

例えば、一日中ブツブツ何か呟きながらトレードしてるとか
突然大声張り上げる人とか、屁のようにスー・・と入ってきて
屁のようにスー・・と出て行く人とかw
486名無しさん@大変な事がおきました:2007/03/06(火) 23:46:20 ID:mNd59rD6
日本のコモ市場は縮小してますけど、世界に目を向けるとむしろコモは拡大してるんですよね。
トコムでやってる自己ディーラーなんかは実はこれから求められる機会がありそうですけどねぇ。どうなんでしょうか。
487484:2007/03/07(水) 00:01:44 ID:TrXLF3M0
何処にも変な人はいますからね。変な人も毎日見てると普通の人
に見えてきて、なんとも答えようがないっす。

日本に関しては自己ディーラーの存在感は徐々に低下していくので
はないですか。勧誘規制で市場縮小してるし、当業者の参加も少ない
し、むしろディーラーの存在自体に意味がないのかも。
市場の厚みを増す上でディーラーの存在は必要でしょうが、価格変動
を必要以上に引き起こす負の側面もあり、この辺りが当業者参入の
障壁になっているような気がしてなりません。勿論、個人的な意見
ですから、賛否両論あっていいと思いますが。
488481さん質問です:2007/03/09(金) 08:55:22 ID:1Yca+E/j
>>481さん
すいません。答えにくい質問をして。もう一つ、お願いします。
給料は固定給+歩合と思いますが、インセンティブはどういう具合だったですか?
いくら以上を超えたら、●%ということですか?
それとも、利益の●%ということでしょうか?
少し、詳しく教えていただけたら。。。。。
答えにくかったら、拒否で結構ですが。
489481:2007/03/09(金) 16:28:04 ID:hbldzto9
ヒミツっす。社内規定で守秘義務あるので答えられないっす。
申し訳ないっす。

あと、今月の利益目標、大きく上方修正。目標値4000万。
490名無しさん@大変な事がおきました:2007/03/10(土) 14:25:50 ID:AnZLJYRO
あげ
491名無しさん@大変な事がおきました:2007/03/12(月) 00:07:08 ID:PyJwlj+H
今月儲かりディーラー多いかと思いますが、いかほど儲けてるの?
委託者がこれだけ損失出したんだから、当然、儲かってますよね。
492名無しさん@大変な事がおきました:2007/03/12(月) 01:06:41 ID:sZzKMGdh
>>491
片張りで委託者に向かいというスタイルは基本的にないから、そういう事もないかと。
493名無しさん@大変な事がおきました:2007/03/12(月) 06:29:22 ID:4TnO1z8m
そうなると商社が儲けたことになるんですね。
委託者の損=誰かの利益になるわけですから。
494名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/12(木) 21:20:21 ID:N/av986i
もっと現役ディーラーの話が聞きたいぞ。
495名無しさん@大変な事がおきました :2007/04/13(金) 00:18:33 ID:FmP3YTfV
現役ディーラーは干からびてんじゃねぇか。
この取組、出来高では厳しいだろう。
自己取引ばっかだろう?
SETのように石油クラックしてたって、市場参加者いなけりゃ厳しいだろう。
496名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/13(金) 00:39:45 ID:f7Hox79e
油は止めて金をやるデーラーが増えたから金は日中よく動くようになったんだよ
497名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/13(金) 00:52:35 ID:fRQT0KDQ
金は日中動いてないぞ。
全くやる気せん。
498名無しさん@大変な事がおきました :2007/04/13(金) 06:17:18 ID:kQ/Jo1/5
金なんて見せ玉、商社バイカイの見本市じゃねぇ〜か!
いい加減嫌気がしてか、自己ディーリングを主としている会社の
取引量が減ってるじゃないか。だから値動きある日も出来高伸び
かいてると思うんだが。
499名無しさん@大変な事がおきました :2007/04/13(金) 21:28:19 ID:i2KJFW0g
最近は貴金属より石油製品で取引する自己ディーラー多いような気がする
が、俺も石油製品へ乗り換え。
でも、この出来高、倍率50倍だと利益はしれてる。利幅抜いても残った
利益を見るとがっくりくる。倍率100倍に戻して欲しいよ。
500名無しさん@大変な事がおきました :2007/04/15(日) 08:20:13 ID:UIbpxWoR
500ゲット。
501名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/15(日) 11:30:01 ID:uW7JM8oj
さて、以前現役ディーラーとしてレスしていた者です。
最近はまたまたやりにくいね。
最狂ディーラーが戻ってきたようだからみんな苦労してるだろうな。
ところで私事ですが引退準備で始めた商売が好調でこの数ヶ月はコンスタントにディーリングで稼ぐ金額より利益が出るようになってきました。
あとはいつ引退するかです。
このスレはたまに覗いていているので何か聞きたいことがあったらなんでも聞いてください。
答えられるものはお答えしていきます。
また他のディーラーの皆さんも厳しい環境が続くとは思いますが頑張ってください。
それでは
502名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/15(日) 12:30:53 ID:zzwZlFHe
>>501
最狂ディーラーって、元グロのあの人ですか?

ディーラーが引退準備で始めた商売に興味があります
腕一本で稼いでいた本人がいなくても、
ある程度稼動するビジネスですか?
503名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/15(日) 13:06:34 ID:uW7JM8oj
>>502
そうです。最狂wですよ。少なくとも俺はそう思ってる。
良く似た奴が出てきたなと思ったら当人だった。

商売はネットビジネス2本立てですね。
世のため人のため?まあ利用していただいたお客様に喜んでもらえる商売です。
やっぱり人に喜んでもらうと自分も嬉しいですね。

それと今一番興味があるのは某女子大で先物講師のお話があってそれが一番楽しみ。
一度立ち消えになっているのですが最近また話が出てきて。
まだ本決まりじゃなくてやってみようか?って程度の話なのにワクワクドキドキですw
植草のようにならないように気をつけねばw
と言うことでこれから外出します。
504名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/15(日) 13:57:20 ID:zzwZlFHe
>>503
全盛期のガソでの手振りは、正に最狂だった
行動パターンは以前と同じだが、最近のロットは小さくなったような気がする
市場収縮に対応したのか、管理限度額が小さくなったのか?
505名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/15(日) 14:20:37 ID:s/J6t9BZ
ディーラーの移籍って何が多いですか?
・トラックレコードを持って自分で就職活動
・業界内の知人を介して紹介をうける
・いきなりヘッドハンティング
506名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/15(日) 16:00:30 ID:uW7JM8oj
>>504
やっぱり市場に合わせてるんだろうね。
金だとそれなりにロットが大きいからね。

>>505
>業界内の知人を介して紹介をうける
だろうね。
俺の経験上トラックレコードを持って就職活動してる人は過去に問題ありの人が多いよ。
なぜなら会社を移らないと行けない理由があるわけだから。
本当に出来るディーラーなら会社はそれなりに優遇するからそれでも移籍するってのはよほどのことがあると考えざるを得ない。
だいたいどこのディーラーも知り合い同士、先輩後輩の関係が多いからそれなりに出来る人は何の苦も無く紹介で決まることがほとんどだと思う。
507名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/15(日) 16:12:10 ID:AgqFYXGS
ディーラーさんはMACDや一目均衡表などのテクニカル指標は使ってるんですか?
508名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/15(日) 16:23:29 ID:uW7JM8oj
>>507
使う使わないはともかくどちらも見ている人多いと思うよ。
俺の経験上一目は人気があるね。
俺は一目は見ている、他にもいくつかのテクニカル指標を常時気にしている。
ただそれで相場を張るかと言えばそれはまた別だけど・・・
感性でやる人もテクニカルやファンダメンタルの勉強は一通りやってると思う。
あとは自分の得意なスタイルを確立して応用していく感じだろうな。
509虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/04/15(日) 16:30:10 ID:FJKeNsoM
理性の力を見よ!

●超越論と非超越論
pub.ne.jp/lewd_mistress/?entry_id=550116
●超越論(0→1)
pub.ne.jp/lewd_mistress/?entry_id=550061
●超越論にまつわる3つの難問
pub.ne.jp/lewd_mistress/?entry_id=550063
●非超越論(1→0)
pub.ne.jp/lewd_mistress/?entry_id=550066
●非超越論にまつわる3つの難問
pub.ne.jp/lewd_mistress/?entry_id=550071
■啓蒙の実践
11.plala.or.jp/schicksal/record/200704.html#20070409-2
●誤った比較の仕方
pub.ne.jp/lewd_mistress/?entry_id=550110
●受け手の問題
pub.ne.jp/lewd_mistress/?entry_id=550107
●他者に対する態度
pub.ne.jp/lewd_mistress/?entry_id=550109
●いじめと原因
pub.ne.jp/lewd_mistress/?entry_id=550113
●コミュニケーション偏重症候群
pub.ne.jp/lewd_mistress/?entry_id=550112
●何が攻撃に該当するか −還元主義的唯物論を採用した場合の帰結−
11.plala.or.jp/schicksal/record/200611.html#20061126-1
●攻撃という概念の予備的考察
11.plala.or.jp/schicksal/record/200701.html#20070127-1
●行為の切断
11.plala.or.jp/schicksal/record/200612.html#20061231-4
■矛盾・自己中心性・社会性
11.plala.or.jp/schicksal/record/200703.html#20070306-1
510名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/15(日) 19:35:33 ID:SAJ6uxE1
>>506
>俺の経験上トラックレコードを持って就職活動してる人は過去に問題ありの人が多いよ。
初めてディラーになるためにトラックレコードを持って就職活動をする場合はどうでしょうか?
511名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/15(日) 20:41:01 ID:uW7JM8oj
>>510
初めてディーラーになるためにトラックレコードが必要かと言えば俺はいらないと思う。
なぜなら実際にディーラーになって体験することはデイトレード等では体験できないことだらけだから。
だからこれまでの投資の結果が中長期で稼いだとかデイトレードで稼いだといってもそれがディーラーとしての資質に値するかと言うと少し疑問だ。
逆に何も知らないほうがすんなりディーリングとはこういうものかと頭に入りやすいかも知れない。
即戦力が欲しいところならトラックレコードの内容で選考するかもしれない。
俺もこれまで何人も面接したり採用したり教育したけど一番ディーラー向きなのは研究家だけど脳天気で度胸のある柔軟な奴なんだな。
これがファンマネやトレーダーとなると正反対な奴もいて面白い。
研究家と勉強家はちと違う。
ところがおよそディーラーになりたがる人は勉強家が多い。
勉強家が悪いとは言わないが不思議と柔軟性に欠けていい時と悪い時の差が大きい傾向にある。
そして残念なことに悪い時が訪れて業界を去っていく。もったいない話だ。
研究家は時に突拍子も無い考え方を取入れる。
相場は「ルールを守る」ことが大事だが「変えるべきルールを知る」ことも大事で「変えるべきルールを変える」ことも大事だ。
と言うことで初めてディーラーになろうと思うのであれば「こいつ、化けるかも?」と思わせるのが大事だろうな。
それからディーラーは他の職業以上にシビアで勝組と負組の差が大きい。
家賃を払うのが精一杯のディーラーもいれば何件も家を持つディーラーもいる。
負けて業界を去っても他の仕事で潰しはまったく利かない。下手をすれば借金も抱える。
たんに稼いだときに給料が多そうだからと思って志すのはお勧めしない。
それでも、どうしてもディーラーになりたいと言うのであれば優れたディーラーのいる会社に「アシスタントでも雑用でもかまいません、ディーラーになりたいんです、ディーラーの皆さんの仕事が見れる仕事をさせてください」って言うのが一番だと思う。
過去に一人だけそう言う奴がいて採用したことがある。
奴がこのレスを見たら俺が誰かすぐ分かるだろうなw
512名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/15(日) 20:51:06 ID:6dZ21N2b
>>511
ご自身はディーラーになる前は知識はほとんどなくて化けたのですか?
513名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/15(日) 20:56:05 ID:SAJ6uxE1
>>511
お返事していただきありがとうございます。
今は異なる業種の会社員として働いていますが、
ある程度貯金ができたらディーラーに挑戦しようと考えているためご質問しました。
514名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/15(日) 21:08:20 ID:uW7JM8oj
>>512
俺はいい先輩に恵まれたからね。
化けたと言うより先輩のコピーみたいなもんだよ。
知識は多少あったけどディーリングは知識よりリスク管理と創意工夫だと思うな。
ファンマネの頃は知識が無いとダメだったけどね。

>>513
なるほど。
かえっていいかもね。
俺が引退する前に出会うことがあったらいいな。
515名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/15(日) 21:14:08 ID:uW7JM8oj
あと、判断力と言うか決断力。
これは言うまでも無く大事です。
それではまた
516名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/15(日) 21:16:12 ID:et/lzW1o
>>514-515
お答えいただきありがとうございました。
517名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/15(日) 21:41:53 ID:SAJ6uxE1
>>514
ありがとうございました。
引退される前にお会いできるよう頑張ります。
518名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/15(日) 22:10:48 ID:3eTzeD3f
>>511
ニート乙w
519名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/15(日) 22:42:15 ID:3eTzeD3f
なんだか知ったか素人が語ってるな
520名無しさん@大変な事がおきました :2007/04/16(月) 07:46:24 ID:bAOYHOJ4
最狂ディーラー、最強軍団住商エレクトレード、なんかアホらしい世界やな。
狭い狭い世界や。
引退間近ディーラーさんもいりゃあ、これから荒波に漕ぎ出す希望一杯
胸おっぱいディーラーさんもおるわけや。
ひとりのディーラーとして言わせてもらうなら、今の市場には何もない。
無秩序な世界と閑散たる世界が広がっているだけや。世界のコモディティ
マーケットの活況ぶりとは真逆の世界や。そんなところで泡銭儲けても
何も残らん。
それが分かっているから、多くのディーラーが自ら引退していくわけやろ。
もうこの金山には金脈が眠ってないと知ってるからや。
521名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/16(月) 21:18:14 ID:wqFd+sXf
>>520
証券ディーラーはどうでしょうか?
522名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/16(月) 21:51:24 ID:1Hl3y9XX
現役タンお久しぶりです。
引退されちゃうんですか!!!
お疲れ様でした。orz
この数年のガソスレ等でのレス、大変勉強になりました。
特にパラの時の話が興味深かったです。
ID:3eTzeD3f、おまい、新参者だろ。
おまいみたいな奴がくると現役タンがこなくなっちゃうんだよ。
現役タンの過去レス探して半年ロムってろ。
523名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/16(月) 22:12:20 ID:O2h75f4b
>>522
自演乙www
524名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/16(月) 22:38:19 ID:XYASEMER
自演かあ?
俺もあの人のレスは良かったな。
525名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/16(月) 22:41:58 ID:O2h75f4b
>>524
自演乙www
526名無しさん@大変な事がおきました :2007/04/17(火) 06:06:57 ID:5W2cF8RG
520や。自演でないで。昨晩は1時まで飲んでたからな。祝勝会や。
だから、書き込み出来へん。
ちなみに俺は先物ディーラーでなく、証券ディーラーや。ただし、元
先物ディーラーではあるがな。
俺は今の状況(縮小傾向)を想定してたし、とりあえず一生食っていける
金は溜まったし、勉強のために今は証券ディーラーへ転職したんや。
これが正解。今月もすでに純益で1300万ほど利益出とるし、おいしい
局面やライブドアショックなんかを経験出来たから、再来年3月いっぱい
まで頑張って引退や。

527名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/17(火) 19:31:38 ID:Y5G6DL++
と、ニートが夢を語っています
528名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/17(火) 19:40:26 ID:GCDLf6uN
関西弁使う奴に賢い奴はいないってw
だいたい馬鹿。
529名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/17(火) 21:56:48 ID:u6H1enYR
茶々入れてる奴って何様のつもりなんだろ?ディーラーに憧れてるのか?
少なくともディーラーや元ディーラーを名乗っている人のレスは経験者じゃないと分からないものが多いんだが。
特に現役さんがガソスレに出没していたときはそのテクニックや場味の見方など真似は出来ないが参考になるレスが多かった。

530名無しさん@大変な事がおきました :2007/04/17(火) 23:52:58 ID:19TIBbj5
関西弁をバカにする奴は関西弁に泣くで。
へたればっかりや。
531名無しさん@大変な事がおきました :2007/04/17(火) 23:56:34 ID:19TIBbj5
↑↑↑↑↑
関西人は多分、そう言うと思う。
532名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/18(水) 00:39:02 ID:WlBNwFRA
>>511
ちょっと前の話だがパソコンは厳禁、という連中がいたな。
データ取りは全て手書きでやれ、という意味だったと思うけど。
このご時世でそれもどうなんだろ...
533名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/18(水) 22:58:36 ID:VhGgLWBM
>>532
511です。
それ、俺もレスしたかも。(厳禁とまでは言ってなかったと思うけど)
データ取りと言うかチャート書きね。寄り付き高値安値終値を日中の動きを思い出して確認しながら、翌日を予想しながらチャートを書いていくとなんとなーくだが流れが見えたりするときがあるんですよ。
これがパソコンでチャートだすとそういった感覚が鈍るんだな。
週足も月足もその週や月の動きを思い出しながら、先の展開を予想しながら書いていく、これって個人的には凄く勉強になったと今も思っている。
俺だけかな?
>>522
はい、もういつ引退してもいいんです。
>>520さんが真実を言ってるような気がします。
パラの時の話かあ。あの頃が一番充実してて楽しかったな。
534名無しさん@大変な事がおきました :2007/04/19(木) 06:28:02 ID:E4g3taJB
520や。511さんもあとは引き際だけやね。金の800円台、パラ
暴騰、どれも今ではありえない出来事やったな。懐かしい出来事や。

金融総合取引所が出来たら、多くの先物会社は消える。当然、ディーラー
も働き場所を失うことになる。それでいんや。商社ももう旨い汁は吸えん。
勧誘規制から業界縮小傾向続くが、まだまだ縮小せなあかん。相場と一緒
で大きく下押さなあ、反発はないんや。下押した時にはもう数社しか、
残ってないやろな。残るのは大手○○洋行なんかでなく、ネット取引を主体
にした会社だけや。
だから、ディーラー希望者は先物でなく、証券のディーラーになるんやで。
535名無しさん@大変な事がおきました :2007/04/20(金) 13:11:36 ID:Uo7VWYP4
質問です。
ディーラーとトレーダーはどう違うのですか?
536名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/20(金) 21:07:54 ID:bXo+c4SQ
現役あらため引退間近ディーラーです。
>>535
これは難しい質問です。多分明確な定義は無いと思います。
個人的には商品業界の場合
広義ではディーラーは自己(会社のお金)の運用をするもの。だと思っています。
トレーダーは自己(会社のお金)とファンド等の預かった資金を運用するものだと思います。
さらに個人的な考えの狭義で言うとディーラーはTOCOMにおいてオーバーナイトをせずにジョビングや鞘取りをしたり(鞘取りの場合はオーバーナイトするときもありますが)するもの。
トレーダーは穀物も含め全市場でポジションを取り収益を狙って積極的にオーバーナイトすることもあるもの。だと思っています。
更に個人的な狭義中の狭義で言うとディーラーは毎日プラスを出し続けるもの。(手前味噌ですが私はディーラーになってこの十数年、年間で7営業日以上負けたことはありません)トレーダーはトータルでプラスを出すもの。と言った感じでしょうか?
これが商社となると
ディーラーは現物の裏づけがあり先物だけでも現物を絡めても収益をあげるべく取引を行うもの。マーケットメイクをするもの。
トレーダーは現物の商いがメインのもの。もしくは顧客の為に(仕入れ販売のため)商いを行うもの。現物のヘッジを行うもの。
といった感じだと思います。
明確な違いは多分無いと言うか重なり合う部分が多いと思うのであまり深く考えなくてもいいと思います。
あくまで個人的な考え方なのでそう考えている人もいるんだと言う程度でお願いします。
537名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/20(金) 22:06:13 ID:Wm/EF9qA
>>536
僕が言うのもなんですが、いい説明だと思いますよ。ただ、トレーダーも経験した立場から言わせてもらうと、トレーダーで才能あったとしても、ディーラーとしてはわかんないと思います。あくまで、私の意見です
538名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/20(金) 22:33:33 ID:Jim/1Uq1
>>536
あなたが引退した後に、現役ディーラーさんの所属する取引員(あえて特定はしないが)の
ザラバの出来高が明らかに減少すると、さらなる市場収縮となる

後継ディーラーを育成するのも、ベテランの責務だと思うが
大口ディーラーの穴を埋める人材は確保できているのですか?

539名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/20(金) 22:36:08 ID:Jim/1Uq1
>>536あなたが引退した後に、現役ディーラーさんの所属する取引員(あえて特定はしないが)の
ザラバの出来高が明らかに減少すると、さらなる市場収縮となる

後継ディーラーを育成するのも、ベテランの責務だと思うが
大口ディーラーの穴を埋める人材は確保できているのですか?

540名無しさん@大変な事がおきました :2007/04/21(土) 10:33:19 ID:1mKmJVua
536さん、537さん
ありがとうございます。よくわかりました。
どちらにしても、短期にしろ長期にしろ、市場から収益を上げるという点
においては同じですね。
541名無しさん@大変な事がおきました :2007/04/21(土) 17:49:02 ID:bpGPPfZ+
別に後継ディーラーを引退間近ディーラーさんが育てる必要はないん
ちゃうか。というより、育てる必要なし。
市場縮小の中、苦しむことがが分かっているのに、後継者を育てるもん
の身にもなってみぃ、滅茶苦茶ツライで。それになぁ、こんなに荒廃した
市場では人は育たんでぇ。現役でやっとるディーラーが苦戦しとるのに、
どうやって育てるんや。1年、2年じゃ育たんかもしれん。
引退間近ディーラーさんには引退間近ディーラーさんの生き方や将来設計
がある。それをベテランの責務とかで育てなはれじゃ、可哀相やで。
542名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/21(土) 19:39:53 ID:5dlgPViL
ホント下手糞にはつらいよな
543名無しさん@大変な事がおきました :2007/04/23(月) 11:45:51 ID:hhdzRo+/
カネツのディーラーに応募しようと思いますが、どうでしょうか???
インセンティブ50%というから、毎日、10万でも、月収100万はいけますよね。
と、単純に考えている自分は脳天気でしょうか???
544名無しさん@大変な事がおきました :2007/04/24(火) 00:52:01 ID:1EttJZcG
脳天プシュウくらいアマちゃんです。
545名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/24(火) 06:51:42 ID:1+xO6Bsr
>>543
ノウテンキ。
一定以上のバーはあるよ。100万以上とか。
使用料、固定給とか色々あるからね
546名無しさん@大変な事がおきました :2007/04/24(火) 07:28:47 ID:tCIelD3G
インセンティブ50%一人歩き。
何も条件なく、50%であれば、今頃、カネツはディーラーの
溜まり場だ。
547名無しさん@大変な事がおきました :2007/04/24(火) 12:33:22 ID:pmI2pJpI
カネツ・・・・俺が聞いた時は、固定給5万円、インセンティブ50%と
いってたぞ。一定のバーのことはいってなかったな。。。。。
ノルマは特にありません、といってたような。
それで、応募しようかーっと思っていたが、最近の動きを見ると
難しそうで。。。。。。
誰か、カネツのディーラーの方、いませんか???
548名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/26(木) 00:16:24 ID:5ugHzYax
536 現役あらため引退間近ディーラーさん、
541 さん、 へ質問です。
「現在の市場は荒廃していて今後は市場縮小により今より更に稼ぎにくくなる」との見解で一致
されている様に感じますが、具体的には活況だった頃と現在ではどのような違いがありますか?
 テクニカル的に通用していた手法が通用しにくくなったり、不規則な動きが目立ち、ダマシが横行するようになってきている
というような事でしょうか?
又、今後の市場規模縮小に伴い、相場はどのような動きになると想定されますか?
 経験不足の私は相場が活況だった頃の感覚が分かりません,,もしよろしければ
ご意見をお聞かせ下さいますよう、どうぞよろしくお願い致します。
549名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/26(木) 00:49:36 ID:uTEckmaC
まともな市場管理は何らせず、業界の身内だけ良ければそれでいい
大衆は食い物にすればそれでいい、目先の日銭が稼げればそれでいい
・・・を性懲りも無く続けてきた結果、客がとんと寄りつかなくなって
乞食ディーラーどうしで醜い小競り合いをする他ないのが今の現状

業界全体が馬鹿だから、結果的に自分で自分の首絞め続けたのさ
こうなることはかなり前から見えていた。今後も良くて現状維持、
恐らく更に過疎化・荒廃化が進んで食えなくなる乞食ディーラーが
続出していくだろう。ま、自業自得ってやつだw
550名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/26(木) 05:47:39 ID:zPUXtacF
あほな意見や
マーケットでは自分以外みんな敵や
相手を食い物にして何が悪いんや
価格操作やスクイーズなどつきものや
素人や今いるプレーヤーに気を使いつぎるからいかんのや

本当に必要なんは市場規制やない
市場解放や

551名無しさん@大変な事がおきました :2007/04/26(木) 07:33:51 ID:AHQURXTD
541や。おはようさん。
俺は549さんの言うてることが的を得ていると思うで。550はアホ
や。マーケットは誰のものかはさておき、マーケットは監督官庁、取引所、
先物会社が育てていくものやと、俺は思うで。無秩序な輩が「マーケットで
は自分以外みんな敵や」ってほざいとるが、それで市場参加者がおらんよう
になったら、おまえはどないするんや。相手のおらん相場では利益は出んで。
マーケットを育てるためには値幅制限等のあらゆる開放と同時に550みたい
なのを取引停止にする規制を同時に進めんことには市場の縮小は止まらん。
それでも市場縮小のスピードが遅くなる程度やとは思うがな。

548さんへの回答もしとく。あくまでも私的な意見や。まず板がどの商品
も極端に薄くなっとるな。以前に比べ、理論値との乖離も大きうなっとるん
とちゃうか。そうなると550みたいなのが、価格操作しやすうなる。
これで引っ掛かった人間はどうするか。答えは市場撤退、もしくは取引枚数
を少なくするわな。信頼のおけない市場に大量に金は落とせん。
それは証券でも同じや。今の新興市場には金を落とせんからな。
まだまだ、市場は縮小するで。
総合取引所参加に東工取理事長は反対しとるが、「資産運用の場ではない」
言うとるがな。だから、今後も市場縮小は進むし、先物会社もどんどん
消える。当然、550も働き場をなくす日が近いうちに来るんちゃうか。
進出を考えとる大手証券会社も理事長発言や最近の市場縮小見て、参加意欲
は薄れてきとるらしいしな。直接、東京市場に参加する会社なければ、
お先真っ暗やで。
552名無しさん@大変な事がおきました :2007/04/26(木) 07:45:08 ID:AHQURXTD
ついでに。
うちの会社の人間(証券やがな)も550の文章見て笑ろうとるで。
頭悪ってな。さすが先物ディーラーやって。
553549:2007/04/26(木) 08:46:46 ID:c3QAoh+k
恣意的な制約を目的として自由な取引の邪魔になる市場「規制」と
健全な市場形成、ひいては市場の発展を目的とした市場「管理」は
まったく違うものなんだよね

しかし、不幸ながら商先業界は>>550並みの知能しか持たず
目先のことしか考えられない馬鹿ばっかりだからこうなった
自業自得ってのはつまりそういうこった
554名無しさん@大変な事がおきました :2007/04/26(木) 12:37:58 ID:VXaFyW/j
まったくだ。よく、取引員や外務員が悪く言われるが、取引所にはそれと同じく
らいの責任がある。誰も売買しないような商品を上場して、取引員に、商いして
くれと頼む。仕方ないから、バイカイ。商社を助けるために、臨時増証拠金を
設定して、個人投資家を食い物にする。投資家に見放されるのも当然で、
日本の商品先物取引業界は衰退するだけ。。。。。。
外資に買い取ってもらって、商社とヘッジャーとファンド、そして一部の投資家の
市場にすればいい。
取引所と上場商品の淘汰が先決だ。。。。
555名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/26(木) 12:43:22 ID:tAB68qcG
天下り先と退職金が欲しいのです。手下は駒
しかしいつまでも続かない。もうすぐばれる
556名無しさん@大変な事がおきました :2007/04/26(木) 13:59:32 ID:CDrCeWQW
550が先物ディーラーの典型例ならば、マーケットを管理する側
(監督官庁、取引所)もマーケットを利用する側も腐ってるんだね。
腐ったらポイしないといけないね。
557相場師になりたい:2007/04/26(木) 19:24:35 ID:RE0dn40Y
ベテランの人教えてください。おながいします。http://blog.livedoor.jp/gyakubari17/archives/50450128.html#comments
558名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/26(木) 19:57:34 ID:msulg8RA
>>548
はい、引退間近です。
そうですね>>549さんや>>551さん>>553さん>>554さんの言う通りでしょうね。

さて活況だった頃と現在の違いですが
ディーリングはある時間(日中の限られた時間ですね場合によっては数秒の場合も)はテクニックで市場をいじれるんですね。
代表的なのがいわゆる見せ玉。これ以外にもいろいろ雰囲気作りや場味を読むテクニックがあります。
このディーラーが使うテクニックが騙しと言われるものですが最近は板が薄い分みんな極端ですね。
で、見せ玉が多いからある瞬間に煽り出したりみんな逃げ出したりすると本当の板がない分一気に相場が動く。
いきなり板が無くなったりするからSTを置いてる投資家はSTの意味が無くとんでもないところで約定する。
結果投資家からそっぽを向かれてこの枯れようになったのでしょう。
まあ私も以前はそういったこともやりましたので自業自得と言えばそうです。
本来ディーラーのテクニックと言えば常に逃げ場(鞘ですね)を押さえながら利益を積み重ねていくものですが、今の板状況では逃げ場探しも一苦労です。
結果強引な手法で相場を煽る、動かす、でまたみんな居なくなっていく。
この悪循環なんだと思います。

ちなみに活況だった頃は
ガソでも灯油でも白金でもパラジウムでも一振りで100枚出しても普通に吸収されました。
各限月の鞘を見ながら無理をしないで普通に鞘もはめることも出来ました。
売買枚数も私の場合は毎日1,000枚から2,000枚の商いは普通に出来たし多い日は4,000枚を超える商いが出来ました。
ディーリング端末の板画面はシューティングゲームの画面のように売り買いの実弾が常に飛び交っていました。
特別気配になればその枚数はあっという間に500枚800枚1,000枚1,500枚に増えある瞬間にその枚数は消化され今度は反対に動いたりしていました。
こんな感じでしたかねえ。
559名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/26(木) 21:13:47 ID:noaxuaMO
取組10万以上あった時代の石油市場は楽しかったよ
560元ディーラー:2007/04/26(木) 22:00:49 ID:HnGNScaL
>>547
ノルマはありません。私のいたころは東工取デイトレだけでしたが今はどうだか。
毎月プラスなら問題ないですよ。
561名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/26(木) 22:14:25 ID:D9n4238R
負け犬ディーラーの愚痴を言う場所はここでつか?

毎日儲かりすぎて、笑いがとまらん!
562名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/26(木) 22:15:23 ID:D9n4238R
ていうか、儲かって当たり前なんで、なんとも思わんのだけどねぇぇっぇ
563名無しさん@大変な事がおきました :2007/04/27(金) 06:25:20 ID:SFJu5UrT
儲かりすぎの金額は1万円か、それとも2万円か。
虚しい、痛い奴だ。
564名無しさん@大変な事がおきました :2007/04/27(金) 07:57:16 ID:WYiTXMMt
>>560さん
ご回答ありがとです。
カネツ辞めたのは、もっといい待遇のところがあったからでしょうか???
インセンティブ50%は、すごく魅力的だと思うんですが、やはり、実際
に儲け続けるのは難しいのでしょうか?
565名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/27(金) 08:33:41 ID:QSAJJP1K
>>558
値動きについて、非常に参考になります。
ありがとうございます。
566ビギナー:2007/04/27(金) 21:53:23 ID:4Tphpy9F
548です。
536 現役あらため引退間近ディーラーさん、
541 さん
 私の質問にとても親切丁寧に答えていただき有り難うございました。
昨年からの相場しかしらない私にとってとても参考になり過去と未来の環境をある程度想像する事ができました。
(やはり今後の日本市場に「時価総額世界2位の大きな市場」と過度の期待を抱き、
妄信する事は危険な事なのかもしれない、今後は更に閑散としトリッキーな動きになる可能性を
常に想定しておき、常に逃げ場、新しい居場所を意識しておく必要があるかもしれない)との
認識を深めました,,。
今の新興市場の様に参加者が極端に少ない閑散とした相場が将来の日本の先物市場の姿と成りえるのかと思うと
危機感を感じます、日足で見ると2000年頃の先物市場はかなり閑散としている様に見えますが再びこの様な地合いが訪れるのでしょうか,,
今後の日本市場に対する危機感が現実となった時、海外の活況な市場での取引きを想定する事は有効でしょうか
日本で通用するテクニカル手法が海外市場でそのまま通用するでしょうか。
質問ばかりですみません,,もし可能でしたら再度ご意見をお願い致します。
567名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/27(金) 22:35:12 ID:e9xa27Tf
>>558
ちょっと待てw
みせ玉をテクニックってw
みせ玉は自分のやり方がはずれて無理矢理もってく下手くそな典型的なやり方。聞いてて恥ずかしいわ
まぁ〜それでやられると確かに悔しいが、同じディーラーとして非常に恥ずかしい
568名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/28(土) 00:31:49 ID:rNrle/IX
>>566
横レスだが、日足だけじゃ相場の実態は判んないよ
2000年頃は今より出来高も取組高もあったし、今のように
スカスカで悲惨な板じゃなかったよ。しかも倍率は現在の
2倍もあった状況でね

けど、今の状況でも支障なく張れるやり方を自分なりに考えて
先ずは日本市場で儲かるようになることを目指す方がいいんじゃ
ないか・・・と個人的には思う
569名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/28(土) 08:47:19 ID:9soOWjKu
>>558
俺は精神障害者だ まで読んだ

>>566
プギャー まで読んだ
570名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/28(土) 10:13:22 ID:ESs0voIE
なんかヘナチョコが騒いでいるな。
やり方が外れて?馬鹿も休み休み言えよ。
素人の妬み嫉妬が丸見えで恥ずかしい。
571名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/28(土) 10:20:53 ID:G1cdIlBk

多分お前よりかは稼いでると思う。素人ではない。
ドンマイ。しったか君。
ディーリングではなくここで頑張れ
572名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/28(土) 10:35:57 ID:ESs0voIE
じゃあさ、あなたのテクニックとやらを一つでいいから教えてよ。
今までディーラーとして長文レスしてくれてた人は核心は言わなくてもテクニックやルール、手法をレスしてたよ。
約立たずの荒ししか出来ないなら無駄なレスは増やさんでくれ。
573名無しさん@大変な事がおきました :2007/04/28(土) 11:14:47 ID:QAfg+MEd
市場荒らしの、掲示板荒らし。やはりクズディーラーはどこまでいっても
クズやな。
市場を見る上で値動きだけ見て判断したらあかんで。出来高を伴っとるの
か、取組はしっかりあんのか、最低でもこの2点は押さえておかんと、
見えてくるもんも見えてこん。これは先物だけでなく、全ての市場で共通
して言えることや。
568さんが言わはっとるように、あの頃は板にも厚みあったし、取組も
あった。そして、今のように低能ディーラーが少なかったわ。
で、566さん、テクニックは自分で考えなはれ。人から聞いても身に
付かんし、そのテクニックも必ず通用しなくなる時がくる。常に先を見据
えて、多くの書物を読み漁り、現状の自分のテクニック(手法)で利益を
上げながら、その一方でいろいろなことを試しながらいくんや。でないと
な、自分のテクニックが通用せえへんなった時には手遅れになるで。
これも全ての市場で同じことが言える。価格帯が変わったり、マーケット
プレイヤーの構成や比率が変われば、値動きも変わる。
だから、常に先を見据えて、日々の取引をやっていかんといかん。お祭り
騒ぎで、煽ったり、値動きを捻じ曲げたりしてる奴らは長くは持たん。
先を見据えてないからや。
俺は今は証券ディーラーをやっとるが、唯一、今も昔も変わらんところが
一点だけある。それは真っ当な取引をしとることや。見せ玉や価格誘導
なんて恥ずかしいことはせん。マーケットと常に真剣に向きあっとるし、
マーケットを構成する一員として、健全な市場運営、価格形成が成される
ことを常に考えて取引しとる。だから、利益も出るし、損も限定される。
当たり前のことを当たり前に行う、これが今の先物市場に欠けとること
なんかもしれへんな。
574しっぽ ◆38PaAc4Eww :2007/04/28(土) 11:19:22 ID:0Kptk6j/
> 当たり前のことを当たり前に行う
う〜ん。感慨深いお言葉。ところで〜
先物で当たり前のことってなんやろ?やっぱ向い玉w
575名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/28(土) 11:33:43 ID:ESs0voIE
貴方は541さんですね。貴方や引退間近さんや数人の方(他の方はなんと呼んだらいいのか?)のレスはいつも長年の経験や実力が伺える含蓄あるもので楽しみであると同時にとても勉強になります。
これからもスレに来てください。
576名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/28(土) 11:45:32 ID:NsblDobn
当たり前のことってのは、市場に関係ない相場の基本(損小利大とか)
ってことじゃないかな。573さんはまともな事を言ってると思うよ。
でもこういう人は証券に転向しちゃってて、沈み行く商先市場にいまだ
しがみついてるのは目先のことしか考えられない自業自得の低能クズが
多いんだろう(勿論まともな人も中にはいるけど)
先行き真っ暗な会社に最後まで残るのは使えない社員というのと同じ。

今の商先に残ってるのは>>550みたいな奴で、例えるなら「自分以外みんな
敵や。客を食い物にして何が悪い、遠隔操作して何が悪い」と目先の利益
しか考えなかった為、客に愛想を尽かされてしまった馬鹿なパチンコ店主で、
閑古鳥状態の中、虚しく軍艦マーチだけ響いているのが今の商先市場だね。
自分さえ良ければ…と考えるのが低能の証。有能な人間は長期的視点に立って
どうやっていくのが一番賢明か?という視点を常に忘れない
577名無しさん@大変な事がおきました :2007/04/28(土) 11:53:30 ID:PtgBVJAW
これからは541に統一するなぁ。
過去のレスを見ると、俺のかつての部下が書き込みしとるわ。
322と470は俺の部下だった。その頃、よく相談に乗っと
ったし、根底部分で俺の教えたことを守ってくれていたことが
分かる文章やった。
今は二人とも先物業界を去り、それぞれの道を歩んどるが、今後
の人生が実りあるものであることを祈りたいし、また、近いうちに
思い出話を肴に酒を飲み交わしたいもんや。
578名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/28(土) 11:56:00 ID:G1cdIlBk
>>572
全く理解不能。
どうして自分が生きていくうえでのテクを貴方なんかに教える?それ聞いてくる意味がわからん。
そんなの自分で身につけるか、うまく盗めよ
その前に自分の商いのなにがテクかようわからんけど。
579541:2007/04/28(土) 12:00:44 ID:PtgBVJAW
さっそく、541にするのを忘れてしもうた。
俺の部下はまだ先物業界に数人は残っているが、やはり皆、先行き
には悲観的や。まともに相場と向きあう人間とそうでない人間が
同じように扱われることに、苛立ちを覚えとる。
不正を働けば処分されるのが当然なんやが、先物業界ではないから
なぁ。
580名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/28(土) 12:01:28 ID:ESs0voIE
別に聞く必要は無いのだがどの程度の奴か知りたかっただけ。
レスを見る限り俺にとって貴方は用無しだから今後はROMに徹してください。
581名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/28(土) 12:36:51 ID:G1cdIlBk
>>580

ここはお前の居場所だからか?お前がいらないと決め付けた奴はさらなきゃならない?やっぱオタクはネットでは強いな。
俺は先物ではなく現物だけどさ
582名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/28(土) 12:38:42 ID:XqdP6ljP
相場でも掲示板でも、真面目な馬鹿につける薬はない
583名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/28(土) 12:58:43 ID:4NLNfCgJ
商品相場は好きだ。でも、だったら先物会社に入れば? と言われるとなぜか拒絶する...
商品ディーラーになりたい奴はいっぱいいると思うよ。
584名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/28(土) 13:00:10 ID:G1cdIlBk
馬鹿でも稼げればよくない?
585名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/28(土) 13:11:01 ID:XqdP6ljP
馬鹿でも稼げれば、OKだが
先物板で現物の話は、板違い

あからさまな見せ板
586名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/28(土) 13:14:15 ID:G1cdIlBk
えっ?ここ先物?
ごめんなさい。わからなかった
587名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/28(土) 13:16:18 ID:ELfTfu9v
四月から、証券ディーラーに新卒で就職したペーペーですが
久々にチェックしたら、すごい勢いでスレが伸びてるし、
しかもとても勉強になるスレになってる。

>>541さんはじめ、本当に勉強になります。
588名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/28(土) 13:16:45 ID:XqdP6ljP
ディーリングスレには、最悪の場違い筋


>素人の妬み嫉妬が丸見えで恥ずかしい

>あなたのテクニックとやらを一つでいいから教えてよ

>これからもスレに来てください

>レスを見る限り俺にとって貴方は用無しだから今後はROMに徹してください
589しっぽ ◆38PaAc4Eww :2007/04/28(土) 18:54:37 ID:0Kptk6j/
ありあり。レスあるとわ。感謝!
基本的なこと守るために、商品すてるんやね〜なんだかさみすいね〜TT
証券とともに盛り上がることわナインかいな...ガックシ。
590541:2007/04/28(土) 19:35:15 ID:BOwAnRcQ
今の先物市場は腐りきっとるようやし、証券のように盛り上がることは
ないんちゃうかな。
俺も今の先物市場ではたいした額の利益は出すことは出来んやろうなぁ。
証券ならば、毎月1500万以上いける自信はあるんやが。
591名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/28(土) 22:50:05 ID:8BUDls4G
>>566
はい、引退間近です。
私も>>573(541さんですね)の考え方に同感です。
私は10年以上20年未満自己ディーラーとしてやってますがその間にいろいろな相場がありました。
白金、パラジウム、銀、ガソリン、灯油などそのときの大相場と言われるものの真っ只中でディーリングを日々行ってきました。
すると>>573で言われているように
>テクニックも必ず通用しなくなる時がくる。常に先を見据 えて、多くの書物を読み漁り、現状の自分のテクニック(手法)で利益を
>上げながら、その一方でいろいろなことを試しながらいくんや。でないと な、自分のテクニックが通用せえへんなった時には手遅れになるで。
>これも全ての市場で同じことが言える。価格帯が変わったり、マーケット プレイヤーの構成や比率が変われば、値動きも変わる
まさにこれなんですね。
で、ある相場の時に覚えた手法や考え方に固執すると通用しなくなったりしたときにどうしようもなくなるんです。
パラの大相場で覚えたディーラーがガソリンに対応できずに辞めていくのを多く見ました。
ガソリン初期に覚えたディーラーが昨今に対応できずに辞めていくのも見ています。
ですから、常に次に対応できるように考えながら日々を過ごすことが大事なんだと思います。

それから私が見せ玉をテクニックの一つと言ったことで一悶着あったようですが現在の先物市場では避けては通れないものだと思います。
当然見せ玉は良くないと私も思います。ただ、それが通用する市場であれば使う人が居るわけでそれに対応していかないといけないのが現状です。
一口に見せ玉と言っても大雑把に言って「上げたい買いの見せ玉、上げたい売りの見せ玉、下げたい買いの見せ玉、下げたい売りの見せ玉」なんてある訳で自分が使わなくても使う人の意図を読み取ることは重要です。
いずれ商品もこの見せ玉に関して規制がかかるでしょう。そうなったときにどれだけのディーラーが生き残るのでしょうか?
私は年内に業界を去る決意をしていますが先輩や同僚、後輩のことそして業界のことが気がかりです。



592ビギナー:2007/04/29(日) 01:20:49 ID:8T7cX9xK
566です
573さん、591引退間近さんそして568さん、回答、ご意見有り難うございました。
今まで基本的に掲示板の情報は信用できないと思い、真剣に見る事もなかったのですが今回偶然に
も第1線の本業の方と思われる方の書き込みを目にし、以前から疑問に感じていた事を質問させて頂きました。
いち初心者の私がプロの方に質問出来、回答して頂けた事、とても感激です。
ありがとうございました。
 やはり今通用しているテク二カル手法があったとしても永久不変のものではなく
基本的に一過性のものと認識し、常に通用しなくなった時の事を想定しながら相場に
挑み実戦の中であらゆる事を学んでいきたい、という想いを強める事ができました。
 日経平均先物市場に於いては現在の出来高100000枚〜150000枚前後と比較して2000年のITバブル以降は
15000枚〜35000枚前後となっており日足でもギャップが多く見られ閑散としている様に見えたのですが
(1日の値幅1000円近い時もあるし!!)実際は今より活況で利益は上げ易かったのですね、、
未だ勉強不足なので理解は出来ないのですが出来高だけでなく取組高も意識して今後の相場から学んでいきたいと
思います。
基本的に掲示板は見ませんがこのスレだけは見ていこうと思います。
 この度は疑問に答えて頂き有り難う御座いました!!
       
593名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/29(日) 11:59:55 ID:hiButJmk
これまでの手法が通じなくなってきて、もしくは利益が思うようにあがらなくなってきてる
人がたくさんいます。一部はこれまでの自分の手法がまだ使える市場に移ります。

一方で、新たなマーケットに適応できた人や洞察力の優れた人は、更に利益を伸ばします。

使う手法とマーケットがうまく合わないと利益にはならんけど、自分の利益があがらないのをマーケットのせいにするのはよくないよ。

594名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/29(日) 12:00:39 ID:D7dNpTJU
出来高・取組高はその数値水準を意識しておくだけではなく
その増or減が「意味するところ」を日足などといった値動き
と組み合わせて考察する癖を普段からつけておくと良いよ
こういった基本は一過性のテクニックじゃないから
595541:2007/04/29(日) 13:56:45 ID:7y/yQxwT
593さんの言うことには一理あるが、マーケットが荒廃、縮小
していると、上がる利益もしれてるんちゃうかな。
マーケットがもっとしっかりしたものであれば、俺も先物市場から
証券市場へ移らんかったと思うわ。
ディーラー歴が長い人間ほど、過去の収益が大きい人間多いから、
今の市場で取れる収益には物足りなさを感じるやろな。
ピーク時には月純益5千万以上なんてディーラーも多かったように
思うし(まぁ、その頃は今のようにディーラー多くなかったから
なぁ)、俺も普通に1億超える月が結構あったわ。でも、今の
市場ではそれは限りなくゼロや。ましてや、デイトレとなると。
俺の場合は市場縮小前になんとなく今のマーケットに不安を覚え、
フィールドを証券市場へ移したんやが、その後の勧誘規制で市場
縮小が鮮明になってきたのを目の当たりにして、いいタイミング
で去ったと安堵したもんや。
596名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/30(月) 00:43:53 ID:NWBbevDo
ディラーじゃなくても同じだと思うよ
昔の東工ザラバは板に厚みがあったから、個人投機家の俺でも
日計りなら多い時で50〜60枚、時には100枚ほどの玉を建てたから
収益も大きかったけど、最近の悲惨な状況じゃそんな枚数張る気に
なれやしない。値動き自体、しょーもない日が圧倒的に多いから
今はスウィング中心に移行して、日中の不毛な小銭拾い戦争は
低能ディーラーどうし勝手にやってくれ・・・って感じ
597名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/30(月) 10:22:43 ID:6QVLfxME
>>596
低能ディーラー乙
598名無しさん@大変な事がおきました :2007/04/30(月) 11:22:11 ID:3V04+YEs
596さんのようなスタンスの個人投資家が圧倒的に増えたよな、最近
の意味の無い値動き、スカスカの板で。
599名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/30(月) 11:53:44 ID:mhxgnK+h
>>597
自己紹介乙。馬鹿にされて悔しいのは判るが、頑張れw
600名無しさん@大変な事がおきました :2007/04/30(月) 17:24:05 ID:p8Wn3VIt
600ゲット。
601名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/30(月) 18:14:22 ID:Dxymy54l
業界全体の自浄能力のない無能無策の成れの果て自業自得
602名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/30(月) 19:11:59 ID:h4kqDpp3
>>572
うちの会社にもこういう奴いるわw
本人じゃねぇか?
うっとーしいやっちゃ
603541:2007/04/30(月) 23:06:40 ID:l6TNuFEg
業界全体で顧客を食いものにしてきた結果が、今の状況やな。
因果応報「善因には富楽などの善果を受け、悪因には貧苦などの悪果を
受けること。」先物業界は後者やな。
604名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/01(火) 00:48:45 ID:cLNPidut
だね、ディーラーだけでなく業界全体があまりにも馬鹿すぎた
時流はフォローウィンドだったと思うんだけどねぇ

一般的に大衆は買いを好む傾向がある中でオイル・貴金属は高騰、
デイトレードという言葉も世間に浸透するくらいのマネーブームも
到来するという絶好の環境にありながら現在の悲惨な状況・・・
一体どんだけ無能なんだ、と思わずツッコミ入れたくなるねw
605相場師になりたい:2007/05/02(水) 07:39:05 ID:eGu6kg0d
ttp://blog.livedoor.jp/gyakubari17/ ベテランの人アドバイスよろしくおながいします。
606名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/03(木) 11:15:49 ID:HAIgrhg7
どういう風なアドバイスを求めてるの?
へぇ〜としか思えない…
あと売りが好きなんだな。ぐらい
607541:2007/05/04(金) 11:18:18 ID:I/2iWJhK
先物市場だとゴールデンウィーク中も一喜一憂するねんな。先物ディーラー
卒業して時間経ち過ぎて、すっかりそういう感覚が疎くなってもうたわ。
自分の中から、先物ディーラー感覚が徐々に抜けていってんねんやなと
実感するわ。
608Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/05/04(金) 13:03:05 ID:JO9ZoMBg
大衆を利用して、そこそこの強者をノックアウトしないと、
結局、自分がドボン、ってことですかね?

米市場はニホンのバブルをノックアウトして、そのチカラで
大衆の年金まで作っちゃった、とも言えるカモしれません。

大衆食うことは誰にでもできるわけで、それ以上を作れなかったわけですかね。

千載一遇のチャンスは終わってるんでしょう。
あるとしたら、大衆の買い一貫回転による、地場筋、自己玉のノックアウト、
ってことだったのかなあ?
上げ局面の最初では、石油とか金属とか、買い方有利のサヤだったと思います。
永遠に続くような感じのサヤでは無かったよーな?

手法や資金配分を指導するのがタブーみたいな感じになってますが、
そこまでやる、代打ちする、
そのくらいやっても良かったとも思いますね。
自分の玉と客の玉を等しく勝たせるわけです。
ヘッジ的な意味では、多少、自分の玉の方が勝ちは小さくヘッジ方向入れても
いいわけで。

もちろんその時点で、ある程度の技量が、外務員側にも必要だったわけです。
ごく少数例外の相場師レベルはともかく、一般にあったとは思えない。
1/10くらいの数で、優秀な人間に集める必要はあったでしょう。

相場ですから負けのが多くなりますが、あまりにも最初っから固定化してしまったので
(勝ち方、負け方、を)
それがまずかったですね。
各階層からそれなりに勝ち手、負け手を作らないと。

買い方と売り方の戦争じゃ無く、
単なる、勝ち方と負け方と狩猟場に堕してしまっていたわけです。
609Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/05/04(金) 13:06:29 ID:JO9ZoMBg
バクチの基本ですが、強者が一方的に弱者をカモると、
最終的には、強者どうしの修羅場になります。

過酷だし、非常に貧乏たらしいものだと思いますよ。

これからそれ、ってことじゃ?

あえて言えば、ここからなら、GSとかに勝てばいいわけですが、
ディーラーふぜいに勝てるんですかね?
相手は、勝たなくてもかまわない玉なんですよ!
610名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/04(金) 13:19:01 ID:Y5ZVDKsW
>>591
>「上げたい買いの見せ玉、上げたい売りの見せ玉、下げたい買いの見せ玉、下げたい売りの見せ玉」

これをもう少し具体的に説明していただけませんか? 引退間近ディーラーさん
611Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/05/04(金) 13:26:34 ID:JO9ZoMBg
バブル崩壊の時、まあ、手口解説はやめるか。
もったいない。

おいしいところを大衆に分けて、自分も勝つ、
そこそこのカモりごろの強者を倒す!

それをやれなきゃ、絶対に無理だよ。

そのデザインの全体の中でディーラーにも役割分担させるわけで、
そのくらいの戦略コントロールできなきゃ、ぜんぜん無理だね。
実は全体の嵌め込みメカニズムの中でおいしいところをディーラーに提供してたのだとも言える。
逃げたヒトはすごいと思う。
提供してたのは、わかりやすく言えば、犯罪者が集めたものをかすめ取ってた、
んだと思うな。

カモるつもりが、カラダを張って必死に駆けずり回ってただけ、
ってことなんじゃ?
循環が無ければ相場にはなりえない。
人口のわずか0.5%づつを毎年食ってた、って狙いなんだろうけど、
1%になったら20で20%、間引くには人数多過ぎだよ!
たかが先物業界が人口の20%間引いたらたいへんなことになっちゃう!
証券のが実は大量虐殺してたんだろうけど、
ある層(カモ。客。)の全員を狩り尽さない、チャンスを残す、
その態度だけでも生存させてもらった、ってわけだ。
ちょいと甘すぎた。
612名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/04(金) 13:28:08 ID:QNj7gQs8
論点が微妙にズレている。強者が弱者を屠るのは相場じゃ当たり前の話だし、
それ自体は何の問題もないよ、公正明大な土俵で勝負が行われている限りはね

問題なのは、汚いやり口が横行し、取引所もそれを黙認し続けるだけでなく
投機対象としての魅力を損なうような変更措置しか取らない無能ぷりによって
市場そのものが勝ち組の個人客にも見放されてつつあるってことさ
特に大衆に勝たせる為の工夫なんて必要ない。どうせ遅かれ早かれ負けて退場
していく運命なんだから。
613Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/05/04(金) 13:43:41 ID:JO9ZoMBg
受け渡し、当限先物のあまりにも大きな量的ギャップ、
玉1枚のサイズ、

とうぜんのことだが、客なんだから(原資。燃料。)
もっと客に有利になるような、さまざまな工夫が必要だったんだよ!
今だって出て来ない。

どうせ負けるのに、さらに設定自体でハンデを付け過ぎてる。
低級外務員でも誰でもカモれる工夫なんだろうが、
結局、工夫の方向が逆だったんだよ。

完全にGS商品カバワラにさえ負けると思うね。
業界全部、取引所全部が相手でも。
GSがすごいんじゃなくて、あまりにも弱過ぎ!だよ。
はっきり言うが。

614Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/05/04(金) 13:44:52 ID:JO9ZoMBg

あと、先物は負け方がつまらない。
遊園地で楽しませる工夫が無い遊園地があるか!
どあほ!

さらに言えば、
たまに大勝ちしてもつまらない。
そおいう時は、相手が死んでるのがモロに感じられるようになってる。

オブラートにつつまないと。


逆に売り買いの需給のせめぎあいは、
もっと露骨にわかりやすく示さないと!

そこんとこ見せないで、ヘタクソで貧乏ったらしい
ハナクソ値巾取りのディーラーなんか鑑賞対象になるか!ぼけ!
トッケなんか娯楽になるか!腐れ外道がっ!

逆にカネ払え!

トッケ作って何が強者だ!ぼけが!
615名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/04(金) 14:11:00 ID:QNj7gQs8
言わんとしてることは判るし、あながち間違ってもいないよ
だけど、ズレてるんだな・・・判る人には判るだろうけど

強者ってのは、公正明大な土俵で当然のように勝つ奴のことだよ
資金量とか端末情報に関係なく、純粋な相場技量によってね
トッケ作れるのが強者って思いこんでる時点で貴方はズレてるの
レベルの低い話は他のスレでやってくれると有り難いんだが
616名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/04(金) 14:18:05 ID:IDH9fyLX
LoopというHNは、論点がループし、かつ様々なスレをループすることに由縁する
617Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/05/04(金) 14:50:56 ID:JO9ZoMBg
俺もトッケが強者と思って無い。

キミもそうなのカモしれないが、
きれいごとと現実は違く、現実はキミの言うようにはなっていない。
はっきり言って、論点ずらしてるだけだろ?

いんちきで鼻面引き回してるだけじゃん。
そんなことやらなくたって結局は負けるものを
そこまでやれば客はいなくなるさ。

自分らで食い合うしかなくなる。
618Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/05/04(金) 14:52:57 ID:JO9ZoMBg
逆に言えば、閑散としたコロシアムでクズどうしが食い合えば、
ミセモノにはなると思うな。

俺が見たいのはそれ。

純粋な相場技量で食い合ってみれば?
公明正大、正々堂々と。
619Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/05/04(金) 14:54:03 ID:JO9ZoMBg
えんえんとスルーする俺をどうやって食う?

リアルナイフでも突き立てに来てみるか?
620名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/04(金) 15:01:28 ID:IDH9fyLX
えんえんと孤高レスを突き立てる空振り魔人

皮はぎスキッピング
621名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/04(金) 16:44:04 ID:QNj7gQs8
>>616
むしろ文章読解力に問題がある気がした
構ってやるべきじゃなかったね、反省
622名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/04(金) 20:34:54 ID:sBcPbymz
>>610
はい、引退間近です。
これは具体的に説明するのは凄く難しいしこの手法でやってる仲間も居るのでちょいと気が引けるのですが・・・
あくまでも一例(毎回後述の通りとは限らない)と言う形でいくつか説明すると

「上げたい買いの見せ玉」
単に基準値の下に買い指しを各価格に指していく。
あるキリのいい価格に大きな買い指値を置き、ある程度時間が経ったら(もしくは価格が上昇したら)その指値を取り消し更に上に上げる。
IOCやFOKで基準値の上を指して大きなロットで買いに行く。
約定可能範囲内に売り指値が無いとき(あるいは枚数が少ないとき)約定可能範囲を超えて(この場合約定可能範囲の上限の上の価格)買い指値を置く。
誰かが売り指値を買ったら同枚数の買い指しを下に置く。(新規に売った人の利食いの指値に見せかけるのですね)
みんなあからさまな利食いの注文はそう簡単に入れさせないようにするので上がる場合が多い。
細かいのはまだありますがざっとこんなところでしょうか・・・

623名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/04(金) 20:38:36 ID:sBcPbymz
次に
「上げたい売りの見せ玉」
これは更に説明が難しいです。これはそのときの「場味」が大きく関係します。
寄り付き直後に多いのですが大きな売り指値を置く。すると上に行くにはその指値を消化しないといけないので相場は一度下押す。
しかしあまり下がらない場合その大きな売り指値を少しずつ買っていく、下に買い指しが入ってきたらその大きな指値を一度に買い、買い指しにひっくり返す。
最初に下押した分重石が外れたので上に上がる値幅や速度が大きくなる。
明らかに価格を押さえるような売り指値を置く。
しかし約定しそうになったら売り指しを取り消し更に上に指値を置きなおす。
(押さえる、抵抗すると言うことは上がっては困る人が居るわけで相場は弱いものが責められるので価格は上がっていく)
(本当に押さえるつもりの人は下を売ってきます、取り消すと言うことは約定しては困る売り指しと言うことです。)
成り行きの売りで下でバイカイを振る。
これは基準値を下げさせたい意向があるので上がっては困る人が居ると言うこと。
見せ玉で使う場合苦しんでいる人がバイカイを振ったように見せるわけですね。このまま崩れたりタイミング良く食われたりして諸刃の剣ですw
この際誰も向かわないで売り指しが出てくれば場味は下。逆に買い指しが出てくるようだと場味は上のことが多いです。
とまあこの辺りが基本テクニック?でしょうか・・・当然ばらせない?ような他の手法も数多くあります。
あとはいろいろな組み合わせで皆さんやっているようです。
説明になったでしょうか???
624名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/04(金) 20:53:57 ID:5Cm+6Jy3
そろそろニートを卒業しないとやばい、まで読んだ
625名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/04(金) 21:14:02 ID:sBcPbymz
うーーーむ、このスレを卒業しようかな・・・
626541:2007/05/04(金) 21:40:19 ID:nzdL53HW
625さん、卒業おめでとさん。
それにしても先物市場はいまだに定率会費高いねんな。今日、先物
ディーラーと会っとったねんけど、1枚40円言うとったわ。
これだと、引退間近さんの手法だと取引所への収益貢献大きいわりには
実入り少ないんちゃうかな。まぁ、そんな手法を取らんと利益が出えへん
のかもしらんけど。
普通に状況判断から上がるか、下がるか考えて取引するほうが、実は
一番実入りが大きいような気がしてきたわ。シンプルイズベストやな。
俺が先物市場離れた期間が長くなればなるほど、利益出にくくなってるん
やな。引退間近さんの文章よんどったら、利益を出す為の苦労が滲み出て
るようや。
最近だとテレビ・雑誌等のメディア媒体でやたらFXが取り上げられている
けど、レバレッジの効いた取引=先物から、=FXに変わるんちゃうか。
627名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/04(金) 22:13:22 ID:sBcPbymz
541さん、ありがとう。
そうですね、シンプルイズベストですね。
私のやり方は基本的にジョビングで、いいところで玉を持てば相場感?と言うか流れに乗らせるスタイルなんでまだマシだけど、本当にジョビングだけでやってる人は苦労していると思う。
もうね、私なんて定率会費の点で言えばTOCOMから表彰されても良いと思うくらいでwww
バタバタ商いするスタイルはこれからもっと厳しくなるでしょうね。
まあ私は引退することを決めてるから本当なら隠すような手法も罪滅ぼしのつもりで暴露しているわけです。
このスレに来るのもほとんど無くなるでしょう。
これからは541さんが豊富な経験から皆さんのためになるレスをしてあげてください。

628名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/04(金) 22:27:05 ID:A8TSM1jj
あれ。。
629541:2007/05/05(土) 01:11:20 ID:OJZyaJQf
老兵は静かに去るのみやな。
引退間近さんや一部の方とのやり取りは楽しかったな。自分の考えに
多少は共感してくれはる方もおったようやし、外から今後の先物市場
の行く末を見ていくかね。
俺はあと約2年、証券ディーラーやっていく予定やねんけど、まだまだ
仰山学ぶことがある。このゴールデンウィークも書籍読み漁り、少し
でも力を付けようと頑張ってんねん。こんな時ぐらいしか、纏まった
時間はないからな。
本来は家庭サービスせにゃいかんが、もう二年待ってもらって、俺は
悔いの無いディーラー人生を送り、終えるで。

630Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/05/05(土) 04:55:32 ID:5uFYskJQ
--------
戦いだから、あらゆる手、心理戦も駆使しなきゃならないけど、
それに大衆が乗って右往左往してしまっては、1日単位の焼畑、あっと言う間の焼き尽くし、
ほぼカモの全員が右往左往してしまった、

そんなところですかね?

外務員対面売買以上の速度で、ホームトレードで大衆は焼き尽くされた、
ってとこなんでしょう。
テレビゲームとかが先行して存在したのもそれを助長したかな?
ほんとに単純に乗っちゃった、ってことか。
予想や想像以上だったのカモ?

こりゃあ、まずりましたね。

高速の早食い競争

逆に言えば、ここからのディーラー対戦はミモノです。
うっしっしっしっし
631Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/05/05(土) 05:01:54 ID:5uFYskJQ
ここの若手ディーラーもしくはディーラー志願者のみなさんも、
小型株でも同様のコントロールを試みるところを見せてくれませんかね?

銘柄言ってくれれば、アシストしますよ。

もしくは会社でやらせてみてください。
どうせこのままじゃジリ貧だし、どうせだったら見世物を兼ねてやってください。
632名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/05(土) 06:32:46 ID:nFFdlcJ6
>Loop

マーケットの端っこで愚にもつかないことを
ブツブツわめいているピエロ未満は、見世物になりえない
633名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/05(土) 10:44:50 ID:iU3Ccdor
引退間近さん、スゲー!詳しい説明で良く分かりました。
なるほどね〜φ(..)
でも、まだまだ手法があるって言ってもこんなに暴露していいんですか?
634名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/05(土) 15:17:14 ID:ubR01N5i
先物はいらないと思うが・・・・
635名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/06(日) 05:24:32 ID:TXrM/nWO
なつかしの「細かい質問受け付けます」


330      23010
      270      23000
      250      22990
      130      22980
              22970       50
              22960       20  
              22950       10
このじょうたいは7買い(カイ)8売り(ヤリ)をあらわします。
ほんとはこれに逆指しの注文数、それぞれの値段の注文数、
これ以上、これ以下の注文数のトータル、枚数だけでなくそれぞれの件数までいろいろ表示されてます。
さっきの例えでは、仮に970の50買いが全量自己の場合で商いが殺到してる時、
7買い8売りの状態を保ちつつ、960の委託の買いが成立することがあります。
もちろん相場情報等の現値は970か980のままで。
ほら、たまにあるでしょう、そんな値段つけた記憶ないのに妙な最安値や高値がいつのまにかついてる時。
特別気配でもないのにこの現象がおきるのは、そういうわけです。
636名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/06(日) 05:31:11 ID:TXrM/nWO
きょうも灯油は引け後で随分上がりましたね。
私はアレ、「ウメダ」の買いでも入ったのかと思いましたよ。
ちなみに引成と指成の注文枚数、工業品の端末で表示が規制されました。
さいきん。不便なんですよねえ。あれがないと。
言われるようにあれをみて狙ったりしたこともありますよ。
たまに商社のフェイントにひっかかったりして。
それと、板合わせ中等のときに大量の注文をだして、決まる寸前で
取り消すようなことをすると、いまは怒られます。会社が処分されるんです。
処分といえば、委託玉優先を利用してとりあえず委託で注文を成立させて
あとで自己玉に訂正するようなこともマズくなりましたね。いまは。

ストップ時の自己の建玉についてですが、板寄せは抽選で入った分に関しては、自己を建てることは問題ありません。
ザラバも普通に注文を出して成立した分は自由です。問題はストップ時のバイカイです。
板寄せはストップ時のバイカイで自己をストップの方向への建ちは基本的にご法度です。
ザラバもトクバイでストップ方向に建てることは出来ません。
仕切る分には良いのですが。これはもう決まり事なんです。委託者保護の精神からきたものとおもわれます。
板寄せなんかストップ時のバイカイを振った時は、振った委託者名、枚数、自己の建ち落ち、枚数、すべて取引所への申告が義務付けられています。


637名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/06(日) 05:38:34 ID:TXrM/nWO
取組高表で売り玉と買い玉の数が近い銘柄が多くの取引員において存在することについてですが、
これは私のやるディーリングとはまた部門が違うのですが、
基本的に会社は委託者の玉に全部とまではいかなくても向かっておいてリスクを軽減したいので、
委託で成り行き50買いがあれば、その時の値段近辺(板を見てなるべく場に玉の出ていない約定成立可能値段)に
自己の指値を出して、超高速でその指値に委託の成行をぶつけます。
かなり乱暴でうまくいくとは限りませんが、相場の方向があまりはっきりしない時はとくに、
たいがいの取引員はこの方法でやっているのではないでしょうか。

板情報の開放・・・。うーん、難しいですね。だいたい現時点で今まではみることのできた、
注文優先上位10件と、引成指成の枚数の情報に規制がかかって見れなくなってます。
取引所の勝手で。裏で商社が圧力でもかけているのかと疑ってしまいますね。

商社は基本的に隠れてやるんですよね。勿論商社の自身の会社名でやることもありますが・・・。
相場に影響するほどのおおきな注文は(それまでの流れからは考えられない不自然な値動きをした時)、
商社か仕手だとおもって良いでしょう。
そんな時はすかさず、「大口手口画面」をみて、工業品の場立ちさんに電話を入れて聞いてみる事にしてます。
大概その大きな注文には逆らいませんが。

638名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/06(日) 11:01:35 ID:FwxK+uGc
>>573
>市場を見る上で値動きだけ見て判断したらあかんで。出来高を伴っとるの
>か、取組はしっかりあんのか、最低でもこの2点は押さえておかんと、

もうこれだけでデートレじゃないことがわかるね
あ 証券トレーダーか 
639名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/06(日) 11:14:45 ID:FwxK+uGc
>>637
>委託で成り行き50買いがあれば、その時の値段近辺(板を見てなるべく場に玉の出ていない約定成立可能値段)に
>自己の指値を出して、超高速でその指値に委託の成行をぶつけます。

いまだにそんなことやるかいしゃがあるとは

>工業品の場立ちさんに電話を入れて聞いてみる事にしてます。
いつのじだいじゃ
640名無しさん@大変な事がおきました :2007/05/06(日) 15:15:07 ID:CPyvRtiE
>市場を見る上で値動きだけ見て判断したらあかんで。出来高を伴っとるの
>か、取組はしっかりあんのか、最低でもこの2点は押さえておかんと、

デイトレにおいても必要でないか。相場の今の強弱は本物かどうか知ること
も出来るしな。でないと細かい値幅は取れても、大きな値幅は取れんと俺は
思うが。俺みたいなのには大きな値幅取りはムリだけどね。
あと、この541さんは証券ディーラーでデイトレしてるんじゃないか。
ただ、日計りでもジョビングでなく、もっと大きな値幅を取ることを意識した
デイトレをしていると読んでいて感じるが。俺の勘違いかな。
641しっぽ ◆38PaAc4Eww :2007/05/06(日) 23:06:32 ID:NY3p8Sd8
ジョビング?
642名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/06(日) 23:52:53 ID:hisC1NdP
>>566氏の質問は別にデイトレに限定して聞いている訳でもない
相場初心者の>>566氏が相場の状態を日足だけで判断していたから
>>573氏は基本を教えてあげただけだろうに

スレの流れとか文脈・文意を読み取る知能を持たないクズに限って
揚げ足取りをしたがるのは世の常w
643名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/07(月) 19:50:18 ID:AuhZh/l5
まあ、知能のある人間は商品なんかやらないけどなw
644名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/07(月) 21:06:13 ID:J1lF5/2B
と知能が無い方が喚いてます
645名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/07(月) 22:55:39 ID:+Svwg/nB
むきになるな ささいなことで
646名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/07(月) 23:28:35 ID:Oe6xha40
ごちゃごちゃ喚くな!
ヘボディーラーが
647名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/08(火) 19:37:11 ID:GjivJ/Xv
>>646
おまえアフォだろ?
ヘボディーラーじゃねえ、ディーラー自体がヘボいんだろ
648名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/08(火) 21:05:06 ID:sDUM2/y/
先生質問しまーす。
ゴムの日計りをやってるディーラーさんはストップロスはどれ位でするもんですか?
649名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/08(火) 21:23:09 ID:Nq4zFxuJ
>>648

馬鹿は来るなよ
650名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/08(火) 22:55:12 ID:GjivJ/Xv
>>649

お前もな
651名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/09(水) 18:15:10 ID:k/MMKwDu
>>647
すみません。僕が間違ってました!
ニートからやり直してきます!
652名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/09(水) 22:34:28 ID:x2i+v1ki
541氏や引退間近氏のような本物が来なくなるとこのざまか・・・
653名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/09(水) 23:25:42 ID:8qF59YY3
dtd
654名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/09(水) 23:28:23 ID:8qF59YY3
しかしあれだ
最近はいろいろと情報も出てきて昔よく使ったはめ込み手口なんかも平気で公開されとるな
規制が厳しくなって今はやりにくいから出てきたのかも試練が
655541:2007/05/09(水) 23:44:31 ID:sJoFi/TV
スレ、荒れてきてんな。呼ばれたようやし、たまには書き込み
しとくな。
白金が5000円台突入したのにはたまげたが、東工取のHP見る
限りやと上昇しとるわりには閑散としとんなぁ。取組増えへんやん。
株式はさほど大きな動きはないが、比較的素直な値動きや。大きく
は取れんが、確実には利が出る状況や。
この苦しい時を我慢して耐え抜いた人間に未来があればええんやけ
ど、どないやろう?

656相場師になりたい:2007/05/10(木) 14:13:36 ID:DKLVonYr
上髭で売って持ち越して下髭で買い戻すにはどうしたらいいかヒントをくださいよろしくおながいします。ttp://blog.livedoor.jp/gyakubari17/
657541:2007/05/10(木) 18:23:05 ID:HsTGl6G+
白金は下がりそうでさがらんな。金はよう分からん値動きやな。
住友山が金価格の影響受けやすうなっとるからチェックしとるが、
スポットや為替無視の値動きやな。というより値動きあらへん。
これだと金でデイトレやっとるディーラーさんは厳しいやろな。
658名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/10(木) 19:49:39 ID:1WDP+w7m
>>656
タイムマシーン

・・・のようなものを己の力にするのが相場では?
659名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/10(木) 20:14:11 ID:t8SZH/ah
関西弁で書き込む香具師って頭悪そうだな
実際に悪いんだろうけど
660相互リンク:2007/05/10(木) 20:17:29 ID:eXYKJuDy
現役ディーラー多数のスレ↓
【為替】 ディーラー職採用専用スレ 6【証券】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1177212471/

最強ディーリング軍団住商エレクトレード
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/deal/1175464021/
661名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/10(木) 20:33:04 ID:1WDP+w7m
>>659
なんじゃワレしばくどボケがっ!!

って釣られてみた。俺も関西出身だが同意。
個人的には全角野郎は関西弁より酷く人間として信用できない。
662名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/10(木) 21:47:39 ID:byWSbFb1
住商か・・・フッ 懐かしいな
663名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/12(土) 09:24:31 ID:UXukLxrW
最近台頭してきたCSJの ディーラーは、どんなタイプですか?
興味深い手振りです
664名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/12(土) 10:46:53 ID:pDNuqH+j
あれは菱のファンドの受託だよ。
それより今後はSTDJの貴金属に注目だぜ。
665名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/12(土) 13:03:05 ID:yA2dO9Cd
stだってロコとの裁定しかやらんだろ。そのために仏参から引き抜いたんだから
666しっぽ ◆38PaAc4Eww :2007/05/12(土) 13:20:06 ID:4GSNpsAD
STDJって建玉まだないんでつけど・・・どのへんが、みものなん?
667名無しさん@大変な事がおきました :2007/05/12(土) 22:09:52 ID:2mBAkRuQ
まだ取引出来ないんだろな。クレディスイス証券も登録されてから、
取引開始まで時間かかったし。六月くらいからスタンダード銀行も
出てくるんじゃないか。
668名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/13(日) 02:33:53 ID:pIDZpR6r
大和証券
リーマンブラザーズ
ばっちこーい
669名無しさん@大変な事がおきました :2007/05/13(日) 18:42:42 ID:+p9sPdsd
自己取引しかない市場になるな。
あと2年もすれば多くの先物会社消え、10数社の会員(商社、外資系
証券、国内証券)だけの市場になったりしてね。
670名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/13(日) 21:36:06 ID:qdVk+gKP
671名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/17(木) 00:02:32 ID:5+8m5VeJ
商社トレーダーもいろいろ異動いてるね。
672名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/21(月) 19:54:16 ID:pm0szQys
もう先物に未来はないだろ。
673名無しさん@大変な事がおきました :2007/05/21(月) 20:34:23 ID:5A9lnf3w
海外相場の活況と逆行している現状だと、もう今後、活況を呈することは
ないんだろうな。
東京マーケットはローカル化まっしぐら。
外資系企業参入も、市場規模拡大には繋がらないだろうよ。市場参加者が
委託者中心からプロ中心に変わるだけ。
674名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/21(月) 21:53:27 ID:KCT37TRp
>>673
アマチュア乙
675名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/21(月) 22:08:05 ID:OHDYqRjI
>>674
童貞乙
676名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/21(月) 22:25:10 ID:KCT37TRp
童貞ですがなにか?
677名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/22(火) 19:35:25 ID:7vFf+ZpJ
業界人の大多数は素人童貞だから気にスンナ
678名無しさん@大変な事がおきました :2007/05/23(水) 10:29:04 ID:v8ghkxLi
俺は40まで玄人ドウーテイだった。手張りで儲けて、吉原通い。
すっかりはまってしまった。。。。。
今じゃ、月2回いってます。
679名無しさん@大変な事がおきました :2007/05/23(水) 17:25:12 ID:yeN0f9lJ
永和証券の契約ディーラーが見せ玉で170万儲けただけで、証券取引
等監視委員会から行政処分するように金融庁に勧告受けてた。
見せ玉で処分受けてたら、先物市場の自己ディーラー参加者(先物会社、
商社等のディーラー)がほとんどいなくなっちゃうな。
680名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/23(水) 19:34:29 ID:6uYEvTkV
市場間の統一見解が必要だわな。これでは人材が育たない
681名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/23(水) 19:44:07 ID:pQFP7c7c
農水と経済産業の壁はそれだけ厚いのだよ
682名無しさん@大変な事がおきました :2007/05/23(水) 23:21:33 ID:2UWoFYgc
壁っていうより、それだけ先物市場はダメダメ市場ってことじゃねぇ。
取引所の監視能力がない市場は大きくならんよ。無秩序な市場に参加
する物好きはそんなにいないだろうから。
683名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/23(水) 23:44:47 ID:YQHaZ8O/
見せ玉は著作権の非親告罪みたいなもの。誰を悪人に仕立て上げる事も可能。
指値→ドテン成りが違法なんだよw
684名無しさん@大変な事がおきました :2007/05/24(木) 14:56:46 ID:/zLTIz7J
誰を悪人って明らかな見せ玉を出す奴しか、悪人にはならないのでないか。
5枚、10枚を出して消してを繰り返しても、相場にはなんら影響がない。
これが金だと500枚、1000枚規模だと摘発やむなし。自社で出さす
他社に出すケースもあるかとは思うが、これもきちんと調査して摘発
することは可能だろう。
685名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/25(金) 10:12:18 ID:tPyJohcB
>>684
それがシステムのドテン反応間際をピコピコしてる時なら?
実際どこの相場でもある。
「下がったのでこの下で逆指し、あ、戻った今のは取り消しで・・・」
手張りしてる奴ばっかりじゃないんだ。それくらいわかるだろう。
686名無しさん@大変な事がおきました :2007/05/25(金) 19:48:43 ID:qZJinRKy
ようは見せ玉で利益上げたらいかんちゅうことや。
システムかどうかも、その会社を調べりゃわかるだろうが。
システムに関して証券等取引委員会は摘発してるわけじゃねぇしな。
自己ディーラーがやってる分を摘発してるだけ。
687名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/26(土) 10:14:07 ID:Q8O6xsMv
>>686
いわゆる、"システム"に依存しない相場などおおよそないはずだ。
金融庁は無能ですね。
688名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/27(日) 10:16:10 ID:60sDBYwK
金融庁なんてカスだろ
摘発するのだって「お前それいつの話だよw」ってくらい過去の件だしな
おかげで俺たちウマー
689名無しさん@大変な事がおきました :2007/05/27(日) 14:20:04 ID:kj5yl7E7
でも忘れた頃に摘発されるのって困るよなぁ。
690名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/27(日) 14:54:47 ID:23FuYrMH
経産と農水にディーリングなんて分からんだろ?
691名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/27(日) 22:47:23 ID:60sDBYwK
            ___
          ./還元水\
          .| ^   ^  | あまり松岡を怒らせないほうがいい
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|
           ! ! -=ニ=- ノ
      , .-‐- くJ\`ニニ´/ゝ-rr- 、
     /Y  ,r 、 `ー r'"^〃 、  つヒヽ
692名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/28(月) 08:25:59 ID:KC+xU6Mv
役人は糞だ。当たり前の事を庶民が思うくらいなら問題ないが
外国の機関投資家が知ってしまうとマズいこともある。
693名無しさん@大変な事がおきました:2007/06/12(火) 09:05:57 ID:0/ebg0CM
猛暑で商品はどう動く?
694名無しさん@大変な事がおきました:2007/06/16(土) 14:25:24 ID:6GGjBDKe
エアコン、飲料メーカー株だろな
695541:2007/06/16(土) 21:14:20 ID:RAAFqIUH
この閑散ぶりを見ると、もう商品はダメやな。
つわものどもが夢の跡。
696名無しさん@大変な事がおきました:2007/06/17(日) 12:57:30 ID:X0MUj9SH
トコム最強は誰よ?
STDJか?
697541:2007/06/17(日) 13:39:42 ID:jcZMzBCL
どこが最強でも、このマーケットは終わりやな。
最近の日経に東工取はよう記事出しとるが、場当たり的な対策
ばかりやし、これではマーケットの発展はあらへんで。
金ミニも期待外れに終わるだけやろな。今までよりも割高な
手数料取られる委託者がこぞって参加するとは思えへん。
698名無しさん@大変な事がおきました:2007/06/17(日) 16:26:35 ID:X0MUj9SH
とにかく

どこが最強よ

699名無しさん@大変な事がおきました:2007/06/17(日) 18:04:02 ID:+PbYEHaF
胴元も儲らない状況だからなぁ
700推奨鞘取り:2007/06/17(日) 22:05:31 ID:7zmWZFMk
粗糖買い原油売り最強
701名無しさん@大変な事がおきました:2007/06/17(日) 22:12:50 ID:+49r/0Nb
引退間近です。
久しぶりに来てみたけど凄い閑散だな。
最強かあ。
今はどこだろうね?
STDJはさすが池水さん(彼は名前出しても大丈夫だよね)だな。
SETも苦労しているようだし他の有名どころも青色吐息のようだ。
某商社の知り合い(彼も10年ほど前は名を馳せたんだが)も商品撤退したがってるししばらくは辛い環境だろうな・・・
俺は業界を去るけど残るディーラーさんは頑張って欲しい。
702名無しさん@大変な事がおきました:2007/06/18(月) 07:46:04 ID:lQwvs/cb
金ミニと取引時間の延長で、無駄な経費を背負わされて生きていける取引員居るのか?
何千円単位で足が出たら回収できないだろ。大口は通常の金取引するわけだし。
取引時間が長くなっても、現状では経費以上の手数料増えるとは思えんしな。
703名無しさん@大変な事がおきました:2007/06/18(月) 19:59:02 ID:l+ZMTFmf
閑散もなにも、実際に書き込んでるのは2、3人の自演だからなw
704名無しさん@大変な事がおきました:2007/06/18(月) 23:21:59 ID:bcahzCZE
粗糖買い、原油売り最強
705名無しさん@大変な事がおきました:2007/06/19(火) 02:02:45 ID:Cg+a3iZb
昔に比べるとどれもこれも淋しい限りの商い状況だけど
よく考えたら油もゴムもコーンも倍率引き下げてこれなんだよな・・・
で、今度は金ミニ? 誰がこんなのやるのか、真面目に考えたのか?

ビックリするほど、やることなすこと無能丸出しだよなー
706名無しさん@大変な事がおきました:2007/06/30(土) 01:04:03 ID:QOxaNCAH
先物は指標だからなあ
707名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/04(水) 00:38:18 ID:wcApZSUX
先月までのSTDJって、すごくうざかったよね。
キチガイみたいにあっち飛んだりこっち飛んだりして、
まるでDJのようだった。

708名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/04(水) 21:36:13 ID:kMIaWGoG
在日による性犯罪
http://koreanscrime.artshost.com/
709三郎:2007/07/06(金) 00:52:11 ID:xsYxPcVf
NHK その時歴史は動いた 冷戦の壁を破ろうとした男 〜石橋湛山・世界平和への願い〜

私はかねてから人生の中はただ 理屈だけでは解決できぬと考えていた
理屈は我と彼とを疎隔し 同情は我と彼とを融合する 大切な要件である
相手の立場に立って 物事を考えてみるということである
これは国と国とのつきあいでも 例外ではない
710名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/11(水) 21:43:00 ID:+xaUCMXV
現物トレーダーはペーパーディーリングで勝てないだろうな。
この世界で商社上がり自称アナリストはみんな現物屋出身だな。
現物と先物は違うよ。
711名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/11(水) 21:51:01 ID:w9V7Zz7J

本当はヤバイ!韓国経済―迫り来る通貨危機再来の恐怖 (単行本)

http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AF%E3%83%A4%E3%83%90%E3%82%A4-
%E9%9F%93%E5%9B%BD%E7%B5%8C%E6%B8%88%E2%80%95%E8%BF%AB%E3%82%8A%E6%9D%A5%E3%82
%8B%E9%80%9A%E8%B2%A8%E5%8D%B1%E6%A9%9F%E5%86%8D%E6%9D%A5%E3%81%AE%E6%81%90%E6
%80%96-%E4%B8%89%E6%A9%8B-%E8%B2%B4%E6%98%8E/dp/4883926001

http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refISBN=4883926001

■本の内容 
[要旨]
日本のメディアは報じないが、 韓国は今、大変なことになっている! 崩壊寸前の泥沼経済の国際収支と六つ子の赤字!世界で唯一の赤字中央銀行!恐怖の全教組と平準化教育!逃げ出す人・金・工場!大丈夫か?韓国。

[目次]
第1部 悪循環にもがく韓国経済(六つ子の赤字;泥沼の国際収支;円キャリーの逆襲;通貨危機再来の悪夢);
第2部 崩壊する韓国社会(韓国輸出企業の実態;恐るべし全教組と平準化教育;植民地経済大国;逆単身赴任の悲惨な現実 ほか)
712名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/14(土) 12:23:07 ID:d0amtwyj
書き込みないなぁ。もう終わったかぁ。
713名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/23(月) 06:00:33 ID:UmLNBzMF
最近指数の売り板厚くしてるのは何処の会社?
714名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/23(月) 10:34:42 ID:OeaaOR5o
俺だよ俺俺
715名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/23(月) 12:54:52 ID:r0DABlC0
>>714
ワリオ乙
716名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/24(火) 18:49:23 ID:4gXyeM2A
閑散。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
市場崩壊まであと○○日。
そのとき、商品ディーラーも一緒に沈む。
717名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/02(木) 15:27:09 ID:qZZYZAeI
sage
718名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/07(火) 20:09:46 ID:rNGOu7+s
仕方ない、燃料投下。

7月から商品のディーラーになりました。
俺\(^o^)/
719名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/11(土) 08:51:04 ID:ba9B9Sy1
商品先物ディーラーです。もう商品先物に未来はないから、証券ディーラー
へ華麗なる転身を遂げようとしましたが、豆屋ディーラーお断りだって。
当然と言えば当然ですが、我ら商品先物ディーラー、資格もなければ、
ルールを守るモラルもない。やはり、商品先物ディーラーは消える運命に
あるのか?
あぁ〜あぁ〜青春の日々よ♪
もう一度、マーケットが活況を呈してガッポガッポ稼げる日が来て欲しい。
営業マン諸君、マーケットにお金を入れるように、頑張ってくれ。
720名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/13(月) 06:37:51 ID:n+TYHFzP
夏枯れ相場でなく、年中枯れ相場突入。
これまでの監督官庁、取引所、先物会社による客殺しの結果、マネー流入
ストップ。勧誘規制は要因の一つに過ぎない。
721名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/18(土) 17:02:22 ID:bdWZfq81
>>719
CTA行けば?
CTAも商品じゃ食っていけなくなって、証券も投資顧問の申請してるでしょ。アストなんか。
そこで成績あってナンボじゃないかね。
722名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/27(月) 06:46:02 ID:kk4XiJII
残すとこ、今月もあと5営業日。
ようやく稼げる土壌になってきた。
先月500、今月は1200〜1500はいけそう。
ようやく春が近づいてきた。
723名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/27(月) 17:43:15 ID:CuASkkVE
しょぼ、株の方がよっぽど稼げるよ。
724名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/27(月) 18:38:17 ID:Nlt7vasJ
客殺しとはよく言ったもんだが、本当にお客さん殺して、山中に捨てる
業界だぜ。そんな業界に資金流入なんてあるわけないし、そんなマーケ
ットで1千万オーバーなら、結構、評価出来るんでねぇ。
725名無しさん@大変な事がおきました:2007/09/01(土) 08:14:09 ID:TtzkdnJ/
今月は1700マンだった。
遠山の金さん、サンクス。桜吹雪のおかげです。
春がキター
726名無しさん@大変な事がおきました:2007/09/01(土) 10:32:48 ID:yfarzmSs
すげ。
銘柄おしえて。
727名無しさん@大変な事がおきました:2007/09/01(土) 13:08:12 ID:+yqR9Pbm
遠山の金さんって書いたのに〜。
金で稼がせてもらいました。
為替、スポットに素直に反応してたから、本当はもっと稼げた気がする。
先月までの値動き乏しい日々の影響か、利食いが若干早いケースが多かった。
反省点だ。
来月は今月の反省を生かしていかねば。
728名無しさん@大変な事がおきました:2007/09/10(月) 19:12:20 ID:dVYesLOK
今月もメタルでがっぽり稼げそうです。
毎日、毎日、わかりやすい相場展開、サンクス。
729名無しさん@大変な事がおきました:2007/09/11(火) 18:23:14 ID:xhMgcsl0
今日も大勝、ニコニコ笑顔。

    〃〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ○/\〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ノ  <〃〃

  ○     ♪いぇ〜〜〜〜い♪
((((()))) 揺れてるよ〜〜〜〜♪
  <|

 ヽ○ だけどもだっけっど♪
  |>
  ((


 〇∧〃 
 / >  でもそんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!


  〇/ はい!
 /|    オッパッピー!!
 />


チントンシャンテントン♪
チントンシャンテントン♪

ディーラーはそこで満足したら、成長ストップ!
ということで、吉原行ってこよ。
730名無しさん@大変な事がおきました:2007/09/12(水) 06:27:20 ID:cLHYSfYm
今日も儲けの臭いがプンプンする。今、プンプンするのは先物と為替と
さとう珠緒だけ。
為替、貴金属スポット、NY原油時間外取引動くぞ。
    〃〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ○/\〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ノ  <〃〃

  ○     ♪いぇ〜〜〜〜い♪
((((()))) 揺れてるよ〜〜〜〜♪
  <|

 ヽ○ だけどもだっけっど♪
  |>
  ((

 〇∧〃 
 / >  でもそんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!

  〇/ はい!
 /|    オッパッピー!!
 />


チントンシャンテントン♪
チントンシャンテントン♪

こんな美味しい日々に稼がないと、いつ稼ぐ。1日にっこり100万単位の液
出し、ピュッピュッ。
5万、10万で満足する人間はディーラー辞めたほうがいい。
731名無しさん@大変な事がおきました:2007/09/17(月) 18:27:42 ID:Fpbcq54N
先週もにっこり。今週も稼がせて下さい、ゴールドさん。
アシスト頼むぞ、為替さん、スポットさん。
732名無しさん@大変な事がおきました:2007/09/19(水) 07:24:18 ID:/tMCwPJt
いつもいつもナイスアシスト、為替さん、スポットさん。
今週もがっぽり儲かりそうです。
多くのディーラーも儲かっているでしょうが、負けないように頑張るぞ。
733名無しさん@大変な事がおきました:2007/09/19(水) 16:56:30 ID:P3/T9+G6
>>732
お前ディーラーじゃないだろ。
狭い世界なんだよ、ディーラーなんてさ。
734名無しさん@大変な事がおきました:2007/09/20(木) 00:09:19 ID:Fy/udrmA
ディーラーだよん。
    〃〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ○/\〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ノ  <〃〃

  ○     ♪いぇ〜〜〜〜い♪
((((()))) 揺れてるよ〜〜〜〜♪
  <|

 ヽ○ だけどもだっけっど♪
  |>
  ((

 〇∧〃 
 / >  でもそんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!

  〇/ はい!
 /|    オッパッピー!!
 />


チントンシャンテントン♪
チントンシャンテントン♪
儲けてる人間は儲けてる、それくらい分かれよ。
735名無しさん@大変な事がおきました:2007/09/21(金) 06:04:42 ID:XZ0X0w8N
NY市場、バカ高だぞ〜。為替は円高だぞ〜。今日は週末、荒れる展開
になるぞ〜。リスク高い日かも知れないぞ〜。
    〃〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ○/\〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ノ  <〃〃

  ○     ♪いぇ〜〜〜〜い♪
((((()))) 揺れてるよ〜〜〜〜♪
  <|

 ヽ○ だけどもだっけっど♪
  |>
  ((

 〇∧〃 
 / >  でもそんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!

  〇/ はい!
 /|    オッパッピー!!
 />


チントンシャンテントン♪
チントンシャンテントン♪
リスクがあるからリターンもある。昨日が消化不良の一日だったから、今日
はガッポリいけたらいいな。いや、ガッポリ頂くぜ。
736名無しさん@大変な事がおきました:2007/09/21(金) 20:38:42 ID:6XNuklY0
チラシの裏スレか。酷いオナニースレだな。
sageでやれ馬鹿。
737名無しさん@大変な事がおきました:2007/09/23(日) 17:05:34 ID:bjW8R3x+
今月も残り4営業日。
今の状況だと上に行くにしても、下に行くにしても、当面は値動き
ありそう。年末までは動いてくるか?
年明けからは取引時間2時間延長のはずだから、それまで盛り上がる
だけ盛り上がった状態で、時間延長を迎えれたらいい。
738名無しさん@大変な事がおきました:2007/09/24(月) 03:52:36 ID:TdWKgmhA
蕪不透明感増す今、豆が稼ぎ時だと思いますが、現役スーパーディーラーの
みなさんはどんな感じなんですか?
これだけ、コモディティ上げ相場の中、やはり相当利益出てらっしゃるの
でしょうか?
小生のような個人ディーラーの儲けはたかが知れていますだけに、ちょっと
他人様の儲けは気になります。
739名無しさん@大変な事がおきました:2007/09/25(火) 06:34:45 ID:B7GgAsDk
儲かってはいるけど、今週は期待できねぇだろうな。
金額はご想像に任せる。1,000以下ではないが。
740名無しさん@大変な事がおきました:2007/09/28(金) 06:58:22 ID:Cve+WexS
今月も今日が最終日。
デイトレするにはよい環境だった。今年も残り三ヶ月、このまま、日中の
値動きがある日々が続いてくれればよいが。
741名無しさん@大変な事がおきました:2007/10/18(木) 04:25:08 ID:sla4wB7a
こんだけ動くと笑いが止まらない。蕪ディーラーは厳しい環境だろうが、
豆ディーラーは我が世の春だな。
742名無しさん@大変な事がおきました:2007/11/24(土) 11:56:23 ID:oALLfaIU
そういえばエレクは先月にガソケロを受けたなw
743名無しさん@大変な事がおきました:2007/11/25(日) 18:50:42 ID:KaZ/snst
そういえばアストは以前コーヒーを受けたなw

って、ディーリングで現受けありかよ!
744名無しさん@大変な事がおきました:2007/11/30(金) 09:06:40 ID:i0X75oNX
SE(エレク)Tは悪質だよ!自分の事しか考えない体質だよ!
トレーダーなんかは損害賠償を押し付けます!注意してください!
なぜならば固定給なしの契約トレーダーでの損害発生はトレーダー
自身で賠償するので当たり前です。
745名無しさん@大変な事がおきました:2008/01/27(日) 00:14:11 ID:R8IK3080
746bestreturn:2008/02/08(金) 22:50:14 ID:2SMc42BN

いつまで、「当たった外れた」の「丁半博打」をするつもりですか?


ほとんど全てのサイトが、「現れてはいつの間にか消えている」中で、配信開始3年目、配信五百回を迎え、淡々と配信を続けている、売買シグナル配信業界の「最古参の老舗(しにせ)」サイトです。

この情報で「損になった時」は、料金を「全額」お返ししています。
(業界の常識=タブーを初めて破らせて頂きました。)

次の注文を出してしまう前にご覧下ください・・・

http://www17.ocn.ne.jp/~b-return/home.html

747名無しさん@大変な事がおきました:2008/04/28(月) 02:31:53 ID:1Zeya0IK
商品先物のディーラー(自己売買専従社員)なんているの?
748名無しさん@大変な事がおきました:2008/04/28(月) 16:17:51 ID:ckiJoh5E
ヤマタネグループ
749名無しさん@大変な事がおきました:2008/05/04(日) 21:33:59 ID:bkQ9xk7D
ディーラーの面接うかっちゃった。。。
750名無しさん@大変な事がおきました:2008/05/04(日) 21:53:35 ID:1/ubbl3F
めちゃ羨ましす
751名無しさん@大変な事がおきました:2008/05/04(日) 23:01:24 ID:cGcVMpRm
油はスカスカでほとんど金だろな
752名無しさん@大変な事がおきました:2008/05/05(月) 01:02:22 ID:Zm5fMtQO
ガソリン灯油ディーラー舐めんな
753名無しさん@大変な事がおきました:2008/07/07(月) 20:34:32 ID:IVhLQYJB
舐めてない!
754名無しさん@大変な事がおきました:2008/07/08(火) 17:19:46 ID:/d3mHL0f
きのうマン○舐めた。しょっぱかった。
755名無しさん@大変な事がおきました:2008/07/10(木) 06:20:28 ID:8mg+djDM
史上最強アストマックス!!!!
756名無しさん@大変な事がおきました:2008/07/10(木) 17:02:17 ID:j6tDmEXB
プロというと、みんな勝ってるイメージだけど、ほとんどが負けてるよ。

勝ってるのはプロの中のほんの一部の人だけ。
757名無しさん@大変な事がおきました:2008/07/16(水) 05:41:35 ID:+/kcrlhV
TOCOMで稼ぐのはもう厳しいでしょう・・・ 自分は海外先物やってますが、めちゃくちゃ
動きますよ。今日で原油は約1000ティック、金で約200ティックの動きです。

絶対海外やったほうがいいですよ。出来高もすごい。
758名無しさん@大変な事がおきました:2008/07/16(水) 06:42:43 ID:+hUvrLkm
プロ中のプロ。アストマックス。
759名無しさん@大変な事がおきました:2008/07/16(水) 10:12:28 ID:9qDSpUOe
>>756
現在の市況では、ディーラーの半分以上は負けているんですか?
それじゃ、一般投資家が儲けるのは、至難の業ですね。
760名無しさん@大変な事がおきました:2008/07/16(水) 19:50:05 ID:YHWZuSJ6
アスト最悪。コスリまくり。法律の抜穴使った合法の手数料稼ぎ。売買高ある時期境にずっと一位。これが証拠。リターンを全く狙ってない。悪質すぎ。
761名無しさん@大変な事がおきました:2008/07/16(水) 23:26:39 ID:T1pl3kZd
>>760

”法律の抜穴使った合法の手数料稼ぎ。”
ってどういうこと?

おしえて。
762名無しさん@大変な事がおきました:2008/07/17(木) 08:51:47 ID:vugUKvtr
リターンを求める奴がずーと売買高一位になるかよ。手数料で成り立ってるんだよ。リターン見てみ。カスだろ。成功報酬なんて求めてない。法令上、売買自由。コスリまくり。
763名無しさん@大変な事がおきました:2008/07/17(木) 22:29:24 ID:PxVGdKxn
>>762

ナニ言ってんだ?
手数料で成り立ってる?
成功報酬なんて求めていない?

勉強しなおせ。
764名無しさん@大変な事がおきました:2008/07/18(金) 06:11:39 ID:vTA4LRSf
でもアストがゴールド売買高一位ってどうかと思う。
受け渡しを伴わない筋が頑張っても・・・

以前のように商社が日々の商いの中心であったほうがゴールドらしくていい。
今は日中の無意味な値動きが多すぎる気がする。
765名無しさん@大変な事がおきました:2008/07/18(金) 10:09:32 ID:lBQXWEYS
出た社員。リターンと売買手数料と成功報酬。これ説明してみ。割合を。コスリ屋。もともとエース他数社で作って商社崩れの集まり。
766名無しさん@大変な事がおきました:2008/07/18(金) 22:46:52 ID:xdBCHNFd
>>765

ほんと救いようのないやつ。
いいか?勘違いか勉強不足かわからんが、
ファンドの注文は手口ではアストじゃないぞ。
手口表でアストは自己。

そのくらいもわからないででかい口たたくな。
はずかしい。
767名無しさん@大変な事がおきました:2008/07/19(土) 07:01:15 ID:WcHSbQg8
アストのファンドも事故に含んでるんでないのか?
昔からアストはファンド運用あったはずだが、ではファンドは他社に
オーダーだしていたのか?
それにしても運用実績悪すぎるだろ。
事故で利益出しても株価上がらんし、ファンドの運用実績を上げる努力を
してもらいたいもんだ。
株主としては頭遺体。
768名無しさん@大変な事がおきました:2008/07/19(土) 10:58:50 ID:6o1+BNXH
仕組みとしては、
取引員が客からお金集めて、
投資顧問と顧問契約を結んで、
投資顧問から売買指示を受けたら、
その取引員から発注。

そんな感じ。
769名無しさん@大変な事がおきました:2008/07/19(土) 15:01:24 ID:chtEisgc
そういや前いたな。住商エの意気がったガキ。社長、幹部見て処分どころかコンピュータに総替え。そうなれば。所詮かげろう。
770名無しさん@大変な事がおきました:2008/07/19(土) 16:14:27 ID:fkOvs1t3
>>767
ファンドは委託者扱いだよ。
771名無しさん@大変な事がおきました:2008/07/22(火) 05:30:30 ID:xqBbtwum
新卒からトレーダーでした。今年で3年目です。1社目、リアル移って2週間
たったある日、オーバー禁止なのにオーバーして200万ほどやられ、即日解雇。

2社目、1年間トレードしたが、もっと条件がいいところから話が来たので今年3社目
に移動。
772名無しさん@大変な事がおきました:2008/07/22(火) 06:26:59 ID:Ub1jxqzm
有望新人登場やね。
でも一年に一回ペースで移動繰り返していたら、働き先がなくなるぞ。
773名無しさん@大変な事がおきました:2008/07/23(水) 00:29:22 ID:weFj1yly
>>772
確かにそうですね・・・ 現在トレードしてるところはインセンティブ等の条件や、
銘柄なども満足しているので、自分が利益を出せなくなったりクビになったりしない限り、
長くやろうと思っています。
774名無しさん@大変な事がおきました:2008/07/26(土) 22:28:46 ID:kgr+LTPA
>>773
銘柄何やってるの?
775名無しさん@大変な事がおきました:2008/08/19(火) 15:55:42 ID:maXEp/Wq
>>773
いいなあ〜〜〜オイラはインセンティブ低い
776名無しさん@大変な事がおきました:2008/08/31(日) 15:33:47 ID:A75cjsu9
毎日、毎日、同じことの繰り返しをしている日計りディーラーはエロいよ。
ほんと、尊敬しちゃう。
777名無しさん@大変な事がおきました:2008/09/23(火) 01:25:51 ID:uT4srdy3
http://m-pe.tv/u/?burabasu
芸能人の整形前の顔を大公開!
778名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/26(日) 12:56:37 ID:puZRXIc7
保守
779名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/03(土) 22:57:01 ID:qSqAlHk1
10年デイトレで、年間7日以上負けなし。
こんな凄い実績がありえるのですか・・・
780名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/05(金) 00:23:41 ID:o340Yg7l
俺も調子よかったのは連休前まで。
連休明けに相場が反転、クビ寸前(*^^*)
781名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/23(日) 19:15:15 ID:AM6z7SFT
ブルー
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:08:54 ID:RnZbPuQL
549 名前:名無しさん@大変な事がおきました 投稿日:2007/04/26(木) 00:49:36 ID:uTEckmaC
まともな市場管理は何らせず、業界の身内だけ良ければそれでいい
大衆は食い物にすればそれでいい、目先の日銭が稼げればそれでいい
・・・を性懲りも無く続けてきた結果、客がとんと寄りつかなくなって
乞食ディーラーどうしで醜い小競り合いをする他ないのが今の現状

業界全体が馬鹿だから、結果的に自分で自分の首絞め続けたのさ
こうなることはかなり前から見えていた。今後も良くて現状維持、
恐らく更に過疎化・荒廃化が進んで食えなくなる乞食ディーラーが
続出していくだろう。ま、自業自得ってやつだw
783名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/26(土) 20:34:41 ID:XSPmt1Xq
さあはったはった
784名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/08(木) 20:28:10 ID:Ak91TSQh
成り立たない
785名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/12(月) 02:13:26 ID:bkidnaZe
プロップの先行型だったアサヒと明治も赤字かかなりの減益だろ?
786名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/12(月) 11:18:14 ID:yAn+b34k
>>785

このまえ、新聞に明治の社長が泣き言いってたよ。

このままの出来高が10月までつづくと会社やばいよーって。

どうなったんだろ?
787名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/13(火) 07:09:22 ID:kI4Hs6Ke
営業切って、ディーリングしかない会社なんだから泣き言言っても仕方ない。
それならさっさと会社畳んだほうがいいと思う。
日計りしかないんだし、マーケットに影響はない。
788名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/14(水) 00:50:13 ID:87O/Q5Vu
アサヒがここに来て急にネット取引開設し始めたなw
789名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/14(水) 01:49:30 ID:TrmkEXL8
アサヒかぁー

面接で落とされたなー
790名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/16(金) 06:43:45 ID:hhFQimGx
790ゲト
791名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/01(木) 02:32:47 ID:xPmQ/VVr
ディーリング部門で活躍してる人が2ちゃんねるに来るのか?
792名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/01(木) 02:33:29 ID:xPmQ/VVr
活躍してる人は、一人でやってますw
793名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/02(金) 04:03:59 ID:Zux0k9KI
ナタリー
794名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/02(金) 04:04:56 ID:Zux0k9KI
セヴァ
795名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/09(金) 19:58:18 ID:s9nX9dkX
邦銀のことはよく知らんですが
外資ですと2年いれば大古株です。
796名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/09(金) 19:59:01 ID:s9nX9dkX
他に移るかストレスで体壊して退社します。
たまにココロが壊れちゃう人もいます。
797名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/09(金) 19:59:42 ID:s9nX9dkX
ディーリング中に自分の口座の玉も売買できたら嬉しいなぁw
負けつづけていよいよクビが飛びそうになったら、自分の口座目一杯満玉張って
同じ方向に満玉乗せてやるんだけどな。
ま、どの程度の資金を任せてくらるのかしらんが・・・
798名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/10(土) 00:53:38 ID:QvaT/q4G
先物ディーラーは結局大衆と一緒の立場だよ。
会社は、単純に利益を上げることが出来ないディーリングチームにはビタ一文
払わないし、損失を出せばクビ切るだけ。
だからフレッシュな先物オタクを年中探してるのさ。
799名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/10(土) 00:54:29 ID:QvaT/q4G
某社に応募したら面接官はヤクザみたいな人でした。
800名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/10(土) 00:55:12 ID:QvaT/q4G
支持線割れたから売りとか抵抗線越えたから買い、そして引け迄持つ
というポピュラーな日ばかりと、
取引員のディーリングとはかなり違うと思ったほうがいい。別物だ。
石油関係だったら損切りは20円とか30円とかででやる。だから瞬間的なブレに出たり入ったり。
リスクを取れないというか、会社が取らせてくれないからだ。
現物扱ってるとことか、商社が入ってるところとか、ディーラーの腕によりけりで
ぜんぜん違う条件でやってる人もいるだろうけどね。
801名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/10(土) 21:49:36 ID:QvaT/q4G
価格操作
802名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/10(土) 21:50:18 ID:QvaT/q4G
1日単位でみる
803名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/10(土) 21:51:00 ID:QvaT/q4G
中長期でみると価格操作は不可能で、需給や罫線筋が束になる勢いを考慮すべきだが
一日、それも取引員のディーラーが玉を建てて仕切る間の時間単位(片だったら5分か
10分、おれは長くて30分くらい。あくまでも他の人は知らない)で物を言うと、商社や他
社ディーラーとの騙しあい、パワーゲームと思ってたほうが相場が分かりやすい。最近
だってガソリンなんかはチャートでは下落しているのに、一日で考えると陽線続きだった
り、変なことが起きる。一日一回か二回、玉建てて、仕切るっていうやり方は、普通の人
からすると頻繁に売買してる印象だけれど、おれからすると、それでも長いこと玉を晒し
すぎという感覚になる。だから、丁半博打みたいに買って(売って)引かされて汗かいて
苦しんで頭おかしくなる人も居る、っていうイメージとはおれは違うと思うよ。そんな暇な
い。別物だ。
804名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/11(日) 23:29:38 ID:faiElIXk
野球選手と一緒。3ヶ月〜5ヵ月、負け続けたら戦力外通告、というかそれはディーラー
の腕がないと判断されてしまうね。コンスタントに儲けるディーラーは金が貯まって引退、
あるいは年を取って反射神経落ちてやめる、セコいディーリングではなしにファンドみた
いにポジショントレーダーに転進とか、気ままに生きてるんではないかと思うね。数十年
ディーラーで生き残ってたらどうにでもなるとおもう。よっぽど散財してないかぎり。キャ
リアパスっていう言葉おれはしらないけど、偉いのはいま儲けてるやつといま儲けられる
技をもってることだとおもう。平等だね。ココロ壊したり、あちこち会社移動したりしてるや
つは普通のサラリーマンと同じでとりあえずダメと思われる(と俺はおもう)な。
805名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/11(日) 23:30:22 ID:faiElIXk
そうか、年中募集してるのには訳があったんですね。
806名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/11(日) 23:31:05 ID:faiElIXk
俺はディーラへの転職をマジで考えてる。
ここ読んで決心ついたぞ(ワラ
807名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/12(月) 12:56:39 ID:LsC5dTU4
社のディーラーを目指すなら自分でディーリング会社を
立ち上げたほうがいいと思うけどね
808名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/13(火) 02:49:41 ID:IWgfuUvY
元金は200万ほど。2000万くらいあれば相場だけで生活できるのに・・・

ただ、いまのやりかたが通用しなくなったらおしまいだけど。
809名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/13(火) 02:50:21 ID:IWgfuUvY
ディーリングだとチームで運用方法を話し合う(と思う)から、都度、新しい手法で
取り組めるんじゃないの?
810名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/13(火) 02:51:05 ID:IWgfuUvY
月に60マンで歩合ゼロで固定給のみ。200マンくらいはやって欲しいらしいよ。
811名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/14(水) 01:50:18 ID:MMQrhDGH
ディーラーやりたいな
812名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/14(水) 01:50:59 ID:MMQrhDGH
やりたい!!!!
813名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/14(水) 01:51:41 ID:MMQrhDGH
先物が好きで手張りしたくて外務員辞めた口なんですが、
正直ディーラーに興味あります。
現・元ディーラーの、こんな経歴の人っていますか?
814名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/14(水) 23:33:42 ID:MMQrhDGH
私の知り合いにも元営業マンって人いますよ。
やはり実際に取引したくてディーラーを志したようですが・・・
でも現実にはディーラーなんてなるもんではないですよ。
給与は一般サラリーマンの数十倍なんて貰える人もいるけど、それは極々
一部。現実的には大して利益を出せず、給与も少ない人が大多数。
それと毎日毎日同じことの繰り返しのなかで緊張感を強いられるので、肉体
的にも精神的にも病んでしまいます。あと、辞めた後のつぶしが利きません。
それでもなりたいなら、募集している会社(HP見れば数社はまだ募集してい
ます)に応募してみればいいと思います。
815名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/14(水) 23:34:26 ID:MMQrhDGH
ホームトレードの注文速度の速さが向上してるので
自分の金でやったほうが得かもって気づいてる 
ノルマあるから休めないし お金あったら自分でやったほうが・・
816名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/14(水) 23:35:07 ID:MMQrhDGH
手数料の安さを考えるとそうでもない
817名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/15(木) 16:12:37 ID:PgSBUWXH
どういう人が応募できるの?
新卒以外だと。やっぱ金融機関出身のひとかな。
818名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/15(木) 16:13:18 ID:PgSBUWXH
仕事でやるとしたらホントに大変だろうなぁ。
819名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/15(木) 16:14:04 ID:PgSBUWXH
株式でもいいですが、為替の方をやりたいです。
それから、すべての生活を仕事に費やす覚悟はできています。
820名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/17(土) 03:34:04 ID:ol5oxwEu
取引は 寝そべってやらなきゃ 疲れるよ。
821名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/17(土) 03:34:46 ID:ol5oxwEu
日計りで寝そべってやるの?売買サインの時にアラームを鳴らす設定にでもしてるならわかるけど。
822名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/17(土) 03:35:41 ID:ol5oxwEu
商品のディーラーの大多数はオイルの日計り。それも手数料がないので一文抜けがによる
スキャルピングがほとんど。皆さんが思っているような華々しい世界ではないです。
823名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/18(日) 04:26:03 ID:7JUhl2hc
ほんとはそれも面倒だから、将来の夢は週初に仕掛けて週末仕切りで暮らすこと。
しかし、現在、安定して稼げる手法がまだ見付からない。
824名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/18(日) 04:26:45 ID:7JUhl2hc
TOCOMの端末がなしでは、やはり他の素人と同じスタートラインになってしまいますか?
825名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/18(日) 04:27:25 ID:7JUhl2hc
デブリン古田和でしゅう。日本ヴニコムでシステムディ−リングやってますたが、
あまり腕がいいので独立しゅることになったでしゅう。一緒に本を書いたナベさん
は五井物産ピュ−チャ−ズでデ−リングを担当してましゅが、わたしゅの開発した
システムでどきゅんばきゅんやってましゅ。ぜ−んぶ、私、デブリン古田和のおか
げです。わたすを信じなさい。あのトユのね−たんもわたしゅのシステムでトレ−ドしてるでしゅ。デブリン古田和でしゅた。
826名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/19(月) 03:19:07 ID:MbRW4NBT
鍋さんの人事は社長人事とバーターだっちたのかな?
業界ではちょっとした話題になったよ
827名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/19(月) 03:19:53 ID:MbRW4NBT
システムで儲かる訳ないじゃん。
ネタはやめれ。
828名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/19(月) 03:20:34 ID:MbRW4NBT
古田和って人はなんていう本を書いたの?
829名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/20(火) 03:57:49 ID:fZ/TKiNA
スタート時100万、手張り暦4年でトータル3000%弱上げて
まだ20代なんでディーラーとしてでも会社勤めしたいと思い、
MMG受けたけど落ちますた。
甘くなかった・・・。
830名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/20(火) 03:58:34 ID:fZ/TKiNA
よっぽどうまいか、よっぽどヘタクソかのどっちかダナ
正直漏れは後者なんじゃないかと思う
4年合計で3000%ってのは通常ありえない数字ダゾ?
831名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/20(火) 03:59:15 ID:fZ/TKiNA
それだけ稼げれば、別に雇われディーラーにならなくてもいいと思うんだが・・
832名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/22(木) 12:55:49 ID:24ubfiXT
しっかし、岡地の○げのなかちゃんってのはなかちゃんじゃなくて
バカちゃんだな〜

自分は売りしか出来なくて今回は”たまたま”当たったものだから
バカ丸出しで連日喜びのコメントしてるけど、確実に自分の顧客も
損してるし、コメントも見てると分かってるのかね?

ホントにどうしようもないアホやな、自分の金で投資してる人間
だったら、もう、とうに退場してるやろ。

顧客を食い物にしてる悪党やで!これだけ稼げるなら金に執着はしないんだよ。
それより名誉が欲しいわけ。
833名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/24(土) 14:09:14 ID:Hp5qHaSn
勤めより、銀行やサラ金で年利15〜25%で借りれるだけ借りてHTした方が取り分多かったりして。w
失敗したらあぽ〜んだけどな。
834名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/24(土) 14:10:01 ID:Hp5qHaSn
見る奴が見たらすぐ判る。
835名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/24(土) 14:10:42 ID:Hp5qHaSn
毎月それくらい稼げないようじゃだめだろ
836名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/26(月) 23:03:20 ID:0A6nzsqu
今居る所は鞘鳥が9割。方はほとんどない。が、今のポジはほとんど方。中部で勝負しW
837名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/26(月) 23:05:04 ID:0A6nzsqu
ディーラーカキコよろしく
838名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/26(月) 23:05:47 ID:0A6nzsqu
またあちこちで募集してるが、入れ替えかい?
増員には見えないけどね。
839名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/29(木) 02:08:30 ID:xDiGOgPx
あちこち募集してるねえディーラーは。
840名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/29(木) 02:09:13 ID:xDiGOgPx
そうだな
841名無しさん@大変な事がおきました:2010/04/29(木) 02:09:55 ID:xDiGOgPx
素人のデイトレーダーでも雇ってもらえますか?
842名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/02(日) 00:00:12 ID:TnWDB0kp
新卒で先物ディーラーの募集ってありますか?それともとりあえず新卒で先物会社にはいらなければ、ダメでしょうか?
843名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/02(日) 00:00:52 ID:TnWDB0kp
TOCOM直結端末って
最終クリックから板乗りまで何秒くらいですか?
844名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/02(日) 00:01:46 ID:TnWDB0kp
俺は、面接落とされた
845名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/05(水) 03:36:36 ID:3lFBwHTy
まだディーラー募集してるとこなんてあるんだ
どう考えても先細りの共食い共倒れ業界なのに・・・w
846名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/07(金) 09:11:42 ID:KXu1lhck
最近の歩合ってどの位が相場なんだ?
847名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/07(金) 09:12:23 ID:KXu1lhck
グローバリーのディーリングってどうなってんたんだろうね。
848名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/07(金) 09:13:04 ID:KXu1lhck
経験ないと結局無理
849名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/10(月) 10:54:35 ID:2dEvBE9P
未経験者は採用されにくいので、一度はどこかの会社に入社して
相場の勉強をして、自分の分析力を売り込むのが近道かな。
ただ、それと実際に張って勝てるかは別問題になるけどもね。
850名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/11(火) 10:43:14 ID:rJTakwCt
地場と商社系の張り方は全然違う。
商社とか外資と取引員は全く違う。
投資顧問も取引員とはまた違う。
851名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/11(火) 10:43:59 ID:rJTakwCt
歩合ディーラーは、かなり厳しい世界なので辞めておいた方が、無難だ、
精神状態おかしい人何人もいるよ。
やるんだったら最初は社員ディーラーでスタートしたほがいいよ。
852名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/11(火) 10:44:41 ID:rJTakwCt
そう段階を追ってやれる人間ばかりじゃないし、
段階を踏んだからといって所詮順調に行く確率が大きく高まるわけでもないだろ。

精神状態がおかしいのはどこにでもいるって。
ディーラーが特別なんじゃないでしょ。

歩合制という意味では、営業とかでもおかしいのが
ごくごく身近にいるじゃねえかよ。
853名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/15(土) 04:39:10 ID:y0inICgD
石油なら10円、20円抜きで10円、20円の損切りだしね。
あと一般投資家と相場の見方はそれほど変わらないと思う。
見ているのは外電と為替くらいだし。
854名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/15(土) 04:39:57 ID:y0inICgD
相場の見方なんて変わるわけないだろ。
端末見れるのが一番違うんじゃね?
855名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/15(土) 04:40:39 ID:y0inICgD
まあしかし取引員系のディーラーのやること、持ち技、
精度が高いというか、細かい罠。
極端に低い取引コストと、反応の早い道具があるからこその
ものなんだろうけどさ。
856名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/15(土) 22:46:29 ID:aKMjG1oC
こんな板が薄い市場でチマチマやって儲かるの?
金がメインなのかな?
857名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/20(木) 22:44:40 ID:5J2a1Ri2
TCWのディーラーだってさ
確かに他の社員に比べて変わっている気がする。(物欲は無いなどの記述)
858名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/20(木) 22:45:23 ID:5J2a1Ri2
それにしても募集が少ないね。
ブローカー、商社間で引き抜きあっているだけで、まわりに情報が
出ないようになってるのかな・・。
859名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/20(木) 22:46:15 ID:5J2a1Ri2
何処の世界でも未経験の素人
しかも中途なんて絶対にあり得ないだろ
やはり最初はどこかの豆屋に入るしかないよ
但し、営業に配属されないようにしないと完全な遠回りになるから
そこで運よくその方面に配属されて、修業しなくちゃ
ある程度ポジション持たしてくれるまでには2〜3年掛かるだろう
その期間のトラックレコード(運用成績表)持参で次を狙う
ってのが、一番妥当なせんだと思うよ
860名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/24(月) 02:11:34 ID:YAEb4IrH
この業界のディーラーはモニターはいくつあるんの?
861名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/24(月) 02:12:14 ID:YAEb4IrH
儲かり待つか?
862名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/24(月) 02:13:09 ID:YAEb4IrH
あのみっちゃんだって自己ディーラーなんて10人いないよ
863名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/26(水) 23:35:47 ID:Wp0pCRO7
みっちゃんって三菱商事、三井物産???どっちよぉ!!!
864名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/26(水) 23:36:34 ID:Wp0pCRO7
最近の値動きで儲かっている取引員ディーラーっているの?
勧誘活動しにくい状況で委託者玉減により取組減ってるし、1日の出来高
少ないし、以前よりデイトレで大きなポジション持ちにくくなったと思うが。
株券廃止され電子化されると、株券を証拠金に充てることも出来なくなる
ように思うが、そうするとますます市場規模縮小は避けられないような
気がする。大手証券会社の参入で市場規模拡大の可能性もなくはないが、
そうすると既存ディーラーは今までのように委託者を鴨にすることは難しい
くなるし、逆にねじ伏せられるような気もする。どうなの?
865名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/26(水) 23:37:21 ID:Wp0pCRO7
最近やたらと商品ディーラー募集の求人を見るね。
ホント増えたよ
866名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/31(月) 21:05:19 ID:9gaHUXjD
あんまりみないけど・・・
867名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/31(月) 21:06:24 ID:9gaHUXjD
商品のデイーラーさんはどの辺の大学出てるのかな。
金融板だと株や債券は早慶が最低ラインらしいが...
868名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/31(月) 21:07:05 ID:9gaHUXjD
商品のデイーラーさんはどの辺の大学出てるのかな。
金融板だと株や債券は早慶が最低ラインらしいが...
869名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/31(月) 21:15:59 ID:gfhv8UWw
学歴で稼げるのなら苦労しないwww
東大卒のオレwww

870名無しさん@大変な事がおきました:2010/06/05(土) 04:36:34 ID:qXhg2Min
経験、技法、知能、が必要だろうが、前の方が優先される。

統計的には、学歴と多少比例するだろうが、(知能と学歴が「統計的には」比例する)
例外的であることが適性の前提なんだろうから、ほとんど意味は無いだろうな。
まして、商品先物のディーラーで早慶なんていうと、早慶の落ちこぼれ、
みたいな可能性も高いし。
いずれにせよ、知能的には早慶と互角以上じゃないとだめだろう。

ただ、知能は必要だが、経験と技法の方がずっと優先される。
それが無ければ、東大生もただのカモだ。

とか適当に言ってみるテスト。
全員テストだったらどおずる?w
871名無しさん@大変な事がおきました:2010/06/05(土) 04:37:15 ID:qXhg2Min
間違い
技法と感性が要求される。学歴いらない。

だって地方の三流大でもディーラーしてる人たくさんいるし
872名無しさん@大変な事がおきました:2010/06/05(土) 04:38:58 ID:qXhg2Min
冗談はともかく、為替ディーラーで日ばかりしばられてるような場合、
どんな技法でやってるんだろう?
個別株とか商品なら、日ばかりしばられでも、やれないことは無い。
まあ、為替でもディーラーと我々のスプレッドは違うのかもしれないけど、
スプレッドが空いてるものの場合、
モメンタムで確実なところと思われるところだけ張ってるわけなのか、
内部要因的なわかりやすい動きを見てやってるのか?
低級ディーラーと高級ディーラーとか分かれそう。
それともオプションからみ裁定みたいな、かなり確実な動きがあるんだろうか?
873名無しさん@大変な事がおきました:2010/06/09(水) 22:04:37 ID:B4vUOkq2
組織プロって感じだな。
874名無しさん@大変な事がおきました:2010/06/09(水) 22:05:18 ID:B4vUOkq2
おまいら投資銀行のトレーダーと地場のディーラーとを一緒にするなよ。
やってることは同じように見えても資金量も桁外れに違うし。
場中に成行で日経平均先物の600枚買の4連発なんで地場のディーラーには絶対に出来んよ。
875名無しさん@大変な事がおきました:2010/06/09(水) 22:06:50 ID:B4vUOkq2
すげーな
そこまで行ったらちょっとした市場操作じゃん
876名無しさん@大変な事がおきました:2010/06/18(金) 01:43:02 ID:++oFZBVm
このふたりのうち、かっちゃんに「今の会社辞めてこっちこない?」って誘われたことあるわw
877名無しさん@大変な事がおきました:2010/06/18(金) 01:43:43 ID:++oFZBVm
フェアリーだな
どっかのディーラーになったって話は聞いてたけど
878名無しさん@大変な事がおきました:2010/06/18(金) 01:44:23 ID:++oFZBVm
最近、住商エレクトレードだったか、人集めしてるね。
山前、メビウスの受託業務撤退の流れは他社にも波及するだろうし、
自己ディーラー需要は高まる一方かな。
でも委託者のいない市場に意味があるとは思えないし、取引所も自己取引
規制や値動き緩和策をとらないと、本当に自己ディーラーだけの市場に
なっちゃうんじゃないか。一部の会社による価格誘導は今に始まったこと
ではないが、ネット取引をする人間が増えれば増えるほど、リスクの高さが
認識され、取引枚数の減少に繋がるのでは。そうすると、いくら自己ディーラー
を大量に集めても市場が薄っぺらな状況ではさほど利益が上がらないと思う。
879名無しさん@大変な事がおきました:2010/06/21(月) 12:43:52 ID:Vz660flW
そしてみんな討ち死に。
敗者は市場から去るが、勝者も相手がいなけりゃ稼げないし、市場縮小
続いている現状ではお先真っ暗。
880名無しさん@大変な事がおきました:2010/06/21(月) 12:44:32 ID:Vz660flW
伝家の宝刀で倍率の大幅に下げる。今が50倍だからこれを10倍にするとかね。
で、証拠金を下げる。まぁ、でも倍率を下げたほうが一般は入りやすいのかな?
881名無しさん@大変な事がおきました:2010/06/21(月) 12:45:12 ID:Vz660flW
倍率下げても参加者増えないだろうなぁ。証券の新興市場と同じで
市場に対する信頼感ないし。
あと2、3年は地盤沈下続くように思う。その間、自己ディーラーも
利益上げることが出来ず、どんどん姿を消すんじゃないの。自己ディーラー
だけの市場ならば日本に先物市場が存在する意義もないし、早く金融庁
管轄になって、不透明な取引のない健全な市場になって欲しいよ。
882名無しさん@大変な事がおきました:2010/06/25(金) 23:40:10 ID:LQeL8bXi
SPAN証拠金の採用、期近を中心限月

これをやらなきゃだめだな
883名無しさん@大変な事がおきました:2010/06/25(金) 23:40:50 ID:LQeL8bXi
倍率下げたら取引コスト倍ですから
884名無しさん@大変な事がおきました:2010/06/25(金) 23:41:59 ID:LQeL8bXi
農水、経産管轄はなかなか変わらないな。美味しい天下り先を失うことに
なるから。そんな人間が上に沢山いる取引所がまともに機能するはずない
んだよな。株式相場では禁止事項が日常当たり前のように行われている
商品市場には株式相場を手がけている人間は入らないよ。個人でそうだから
証券会社、銀行の参入はないよな。不正取引監視システムが起動している
ようだが、今の今までどこも取引停止処分や是正勧告受けてないし。
監視システムあっても処分なければ何の不正取引抑制効果もないし、そんな
監視システム自体導入する必要があったのかどうかも疑問だな。
それとこのまま取組高、出来高減少続くと定率会費10円アップで上限張付け
の可能性出てきたな。取引員減少による市場衰退も新規参入なければ止まら
ないだろうし、今の農水、経産管轄のままだと衰退どころか消滅もやむなし
なのかも。
885名無しさん@大変な事がおきました:2010/06/30(水) 10:25:29 ID:guRa7rGg
外資や野村大和は基本的に取引員から人材を引き抜かないよね。
商社かメーカーから引き抜いているらしいけど。
取引員ディーラーから外資に行き抜かれたって話はほとんど聞いたことがない。
886名無しさん@大変な事がおきました:2010/06/30(水) 10:26:10 ID:guRa7rGg
最近の値動きで儲かっている取引員ディーラーっているの?
勧誘活動しにくい状況で委託者玉減により取組減ってるし、1日の出来高
少ないし、以前よりデイトレで大きなポジション持ちにくくなったと思うが。
株券廃止され電子化されると、株券を証拠金に充てることも出来なくなる
ように思うが、そうするとますます市場規模縮小は避けられないような
気がする。大手証券会社の参入で市場規模拡大の可能性もなくはないが、
そうすると既存ディーラーは今までのように委託者を鴨にすることは難しい
くなるし、逆にねじ伏せられるような気もする。どうなの?
887名無しさん@大変な事がおきました:2010/06/30(水) 10:26:50 ID:guRa7rGg
確実に既存のディーラーは減るのではないですか。市場縮小の流れは
絶対に止まらない。膿を全て出し切るまでは。ディーラーだけの市場
は互いの首を絞めるだけだし、そうなると今までのような利益を上げるの
は難しい。当然、歩合ディーラーの収入は激減するし、無理をすれば
多額の損失を出すし、結局、市場から消えていくと考える。

大手証券参入は法人顧客先へのリスクヘッジ提供や天候デリバティブ的な
ものだけに限られるように思う。わざわざ自社の顧客を金融庁管轄と
違う市場に持ってくることはしないのでは?管轄が違えばコンプラ部分も
大きく異なるし、税制面や多くの点で異なる市場に誘導することは手間と
コスト負担を生み出すし、そこから得られる手数料なんて、こんな小さな
市場ではしれている。大きな価格変動による訴訟リスクも抱える可能性も
あるし、せいぜい入ってきてもネット取引をしている顧客だけだろう。
でもそのネット取引顧客も市場規模の小ささや不透明な取引を間の当たり
にすると、すぐ撤退するようには思うが。
888名無しさん@大変な事がおきました:2010/07/01(木) 17:38:39 ID:sJnwZXCk
おいくそディーラーども。 俺があまりにも勝ちすぎているからって勝たせないように阻止するのやめてもらえるかな。
嫌がらせ売買なんてやっている暇があるんなら、自社の利益を心配しろや
889名無しさん@大変な事がおきました:2010/07/04(日) 10:30:38 ID:vg4l/LkT
お先真っ暗、やがて潰れる運命のマーケットで死ぬまで共食いしてろw
890名無しさん@大変な事がおきました:2010/07/09(金) 10:37:31 ID:gWMgTv2G
ディーラーも居なくなったら、関西生糸みたいになるだろうな そして業界が終わる
891名無しさん@大変な事がおきました:2010/07/09(金) 10:38:11 ID:gWMgTv2G
適当に生き残ったやつなんているのかな・・ 生き残れないと思うぞ
892名無しさん@大変な事がおきました:2010/07/09(金) 10:38:52 ID:gWMgTv2G
ディーラーかあ・・
893名無しさん@大変な事がおきました:2010/07/19(月) 21:02:13 ID:oA3JT946
株しか今日みない
894名無しさん@大変な事がおきました:2010/07/19(月) 21:02:53 ID:oA3JT946
稼げれば別にどっちでもいいよ
895名無しさん@大変な事がおきました:2010/07/19(月) 21:03:35 ID:oA3JT946
質問ですが委託のディーラーって手数料1枚何円ですか?そもそも金や白金、ガソリンって取引員がトコムに払っている手数料は1枚なんぼですか?
896名無しさん@大変な事がおきました:2010/07/23(金) 01:06:40 ID:5oGNw6xe
個人営業→圧倒的負け組み
ディーラー→勝ち組
897名無しさん@大変な事がおきました:2010/07/23(金) 01:07:23 ID:5oGNw6xe
商品の方がボラあるんじゃない?
よく知らんけど
898名無しさん@大変な事がおきました:2010/07/23(金) 01:08:04 ID:5oGNw6xe
来年以降も市場縮小続くだろうから、ディーラー絶滅するかなぁ。
899名無しさん@大変な事がおきました:2010/07/25(日) 02:24:15 ID:RMI6zkVq
市場縮小っていうか、もう個人は殆ど逃げ去っていった状態だから
あとはディーラーどうしで共食いするしかないんだろな

新規の資金流入が無い世界でのディーラーどうしのゼロサムゲーム
最後は誰もいなくなる
900名無しさん@大変な事がおきました:2010/08/03(火) 22:39:05 ID:QbsEQ72f
あなたは、ガソスレに登場していた現役ディーラーさんですか?
ロットが大き過ぎなのでは?
10年前の10分の一というように、マーケット縮小に現実対応しているのでしょうが
901名無しさん@大変な事がおきました:2010/08/03(火) 22:39:45 ID:QbsEQ72f
証券ディーラーやれば
902名無しさん@大変な事がおきました:2010/08/03(火) 22:40:26 ID:QbsEQ72f
ディーラーよりトレーダー、ファンドマネージャーの時代だな。
たぶん、ディーラーで生き残るのはほんの一握りだよ。
今のマーケットはディーラーが生きていくには小さくなりすぎた。
903名無しさん@大変な事がおきました:2010/08/07(土) 14:46:37 ID:nRiMfBjI
あげ
904名無しさん@大変な事がおきました:2010/09/16(木) 20:34:25 ID:9y/tcCu3
石油市場なんて8割は自己、ファンドの枚数だろw
905名無しさん@大変な事がおきました:2010/09/16(木) 20:35:06 ID:9y/tcCu3
来年以降も市場縮小続くだろうから、ディーラー絶滅するかなぁ。
906名無しさん@大変な事がおきました:2010/09/16(木) 20:35:46 ID:9y/tcCu3
俺、15年以上ディーラーやってるけどもうそろそろ引退しないといけないかもなあ。
幸い今まで一度もマイナスの月は無いけど今の稼ぎは10年前の10分の一、5年前の5分の一だもんな。
知り合いも引退したりクビになったり・・・
ディーラーよりトレーダー、ファンドマネージャーの時代だな。
たぶん、ディーラーで生き残るのはほんの一握りだよ。
今のマーケットはディーラーが生きていくには小さくなりすぎた。
907名無しさん@大変な事がおきました:2010/09/25(土) 01:50:56 ID:BxkoUty9
ディーラーさんって自分の金で相場張っても上手くやれんの?
908名無しさん@大変な事がおきました:2010/09/26(日) 13:48:19 ID:Utfd+juJ
私は上手くいってますよ。もちろん、デイトレではないですが。
ただし、商品は個人的には手掛けていません。公私混同している
と感じてしまうので。
株、為替は長期保有を前提に持ちっぱなしです。株は配当益、為替は
金利を頂きながら気長に運用しています。最近はほとんど手は出し
ませんが、値洗い益は相当積み上がっています。

私の場合は証券会社就職は頭にないです。籍があると株の取引に規制
入りますから。自場うけ、自場出しは禁止事項ですからね。自社で
取引行う際も3ヶ月や半年間は売却禁止のようですし。
909名無しさん@大変な事がおきました:2010/09/30(木) 18:20:48 ID:zKzrutYn
最近は情熱が減少気味。
910名無しさん@大変な事がおきました:2010/10/03(日) 05:04:37 ID:Pj+ddxVG
やっぱり、商品と株、為替は全く別物ですね。
911名無しさん@大変な事がおきました:2010/10/04(月) 12:57:59 ID:X+FORS0q
さすがいい株を長く持つ勝利の鉄則を実践しておられますね
ところでもう一つお聞きしたいのですが
お仕事としてメカニカルトレードのような機械的な判断による売買と裁量
でする売買ではどちらが比重として多いのでしょうか?
ファンドマネージャーはシステム主体と聞いたことがあります。
どちらを使っても利益を出せば文句は無いような雰囲気なんでしょうか?
よろしければお聞かせください。
912名無しさん@大変な事がおきました:2010/10/09(土) 19:39:49 ID:tSBSCPsz
個人投資家になったほうが実入りが良く、組織のしがらみもなくてウマー
なのだが、無職に身を貶すのがイヤなのだろう、単純に…
913名無しさん@大変な事がおきました:2010/10/12(火) 01:43:43 ID:/nV7Z+DR
デイトレで稼ぐ時代も終わりを迎えつつあるし、環境に大差はないのでは
ないかと。今の出来高、取組高だとデイトレやるメリットはほとんど
ないですよ。
情報収集力もロイターあれば問題ないけど、実際、情報でデイトレしている
ディーラーなんてほとんどいないのではないでしょうか。
914名無しさん@大変な事がおきました:2010/10/13(水) 00:03:54 ID:dbh5798g
外資が取引員ディーラーごとき採用しないでしょ。だいたい英語必須だし、
金融工学学んでいるディーラーが取引員ディーラーにいるとは思えんです。

今年はいよいよディーラーにとって暗黒の時代突入。ディーラー同士の
食い合いで勝ち残っても、取引員の市場撤退で市場縮小の流れは変化ない
だろうし、結果として実入りは大幅減でしょう。
市場縮小ということは商社勢にとっても収益機会減に繋がるでしょうし、
そろそろ自分達が食えれば市場なんてどうでもいいなんて考えを捨てて、
ディーラーも市場育成を考えなくてはいけないかもね。勧誘規制で新規
資金が入ってこないんだから。
取引所も価格誘導等の不正取引を行った会社(もちろん商社も)に対して
取引停止の処分を頻繁に出し、透明性の高い市場にしていく努力が必要で
しょう。もちろん、定率会費を下げて、自分達の贅沢を止めることは
当たり前ですが。
915名無しさん@大変な事がおきました:2010/10/14(木) 01:09:13 ID:jvNAOAWc
じゃあ225先物でいいじゃん
916名無しさん@大変な事がおきました:2010/10/16(土) 04:22:36 ID:IB5p/z2l
じゃあ225先物でいいじゃん
917名無しさん@大変な事がおきました:2010/10/18(月) 02:40:20 ID:4iC798d0
この人なんでこんなに叩かれてるの?
918名無しさん@大変な事がおきました:2010/10/19(火) 22:42:17 ID:fm1GYzby
タイコムにはコモデティディーラーは今は一人しかいないらしいよ。
919名無しさん@大変な事がおきました:2010/10/20(水) 23:00:20 ID:CNUEUx2h
こないだガソだかなんだかで90億の損を飛ばした奴って住友のディーラーだっけ?
920名無しさん@大変な事がおきました:2010/10/23(土) 03:42:19 ID:TTXIFwiy
取引員から商社マンとは出世したなw
まぁ墨省と対混が仲がいいのは有名な話だ。
プロップに移動したのか? ビルは変わらんだろうからw
921名無しさん@大変な事がおきました:2010/10/26(火) 12:09:52 ID:URoywouG
赤坂撤退して、晴海へ移転ですか。余分な金を使ってマーケットから
回収出来るほど、今の市場はホットではないと思うのは私だけですか?
922名無しさん@大変な事がおきました:2010/10/28(木) 19:47:41 ID:+PHtH1hn
赤坂と書いて晴海と読ますのかもよ。
住商エレクトレードのHP見ると、鯛コムの赤坂支店と同じ住所のように
思いますが。
923名無しさん@大変な事がおきました:2010/10/31(日) 14:13:35 ID:iOoT3j4H
時期が悪すぎたなぁ。今、ディーリング立ち上げても計算たたんよ。
市場縮小の中、出来高に占めるディーラーの売買比率高過ぎるから、
ディーラー同士の食い合いで勝ち組でもたいした利益出ないんだから。
924名無しさん@大変な事がおきました:2010/11/04(木) 04:44:07 ID:i2weoVuq
アメリカまで行きゃディーラー養成スクールみたいなのもあるけどね。
行くような人はこのスレにはいないだろ
925名無しさん@大変な事がおきました:2010/11/05(金) 13:17:31 ID:ZEeZ/d7F
一昔前に、アメリカのデイトレーダー養成施設みたいなとこで勉強した日本人についての本を読んだ事がある。
その人は完全自腹で渡米した様だけど。
つーか、マーケットプロファイルなんかも現地で学んだディーラーが日本に持ち帰った手法でしょ?確か。
それに、アメリカでCTAの資格取ってそのまま向こうでトレードしてる人も少ないながらいるよね。
926名無しさん@大変な事がおきました:2010/11/07(日) 02:16:16 ID:r8JIheho
自己玉増は裏を返せば委託玉減だから、ディーラーには苦しいわな。
市場縮小から儲けたディーラーもたいした収入を得られないし、早く
市場健全化が進まないとディーラー死滅。
取引所もミニ取引などで市場拡大をはかる前にマーケット健全化の為、
口先だけの見せ玉禁止でなく、売買停止処分などの具体的な処分を行い
市場の透明性を高めるべきでないの。ミニ取引を実施しても勧誘規制
厳しい中で果たして委託者増加するのか疑問???
やはり2007年も市場縮小の流れは変わらず、ディーラー冬の時代継続。
927名無しさん@大変な事がおきました:2010/11/09(火) 10:37:53 ID:ZfTcRU9j
独立。
俺の周りで歩合は3割〜5割。
家買った後は独立しかないと思う。先物やるかどうか知らんけど。
928名無しさん@大変な事がおきました:2010/11/13(土) 01:20:25 ID:fG/kFV+V
株や為替のディーラーでは本を書いたり経済評論家としてメディアに出たりする
奴も一定数いるよね。
929名無しさん@大変な事がおきました:2010/11/14(日) 22:13:04 ID:xRCrVKuo
日計りディーラー儲からない展開になってるな。倍率、出来高のある金も
寄り高連発だし、ディーラー泣かせの展開だな。

賞味期限過ぎても不二家では販売してたようだし、ディーラーも賞味期限
過ぎても取引していんでないの。60歳、70歳まではどうかと思うが、
自分がやれると思っているうちは・・・
930名無しさん@大変な事がおきました:2010/12/26(日) 00:38:59 ID:FO4voPpR
取引員のディーリング部ではシステムやクオンツ取引なんてやってるの?
931名無しさん@大変な事がおきました:2010/12/26(日) 23:54:49 ID:FO4voPpR
ディーラー死滅まで、あと何年?
GSの世界一高額報酬トレーダーがアジア最大のファンドを設立。
金融規制によって、GSなどの投資銀行は自己勘定取引部門を縮小、もしくは切り離しており、
以前のような高額報酬を受け取れないため、多くのトップトレーダーたちが独立している。
http://media.yucasee.jp/posts/index/5847
民主PT提言案:「総合取引所」は2013年開始を、24時間・土祝営業も
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aRCfNOK9VsZY
934名無しさん@大変な事がおきました:2011/01/01(土) 01:40:28 ID:SBKvgeg/
自社が証券会社と名が付き日証協に登録されていれば、そこに所属する
商品ディーラーは自社で株を買い、最低1ヶ月保有する義務を負う。
為替ディーラーに関しては聞いたことがないから、短期売買もありかも。
ただし、銀行所属が前提だが。証券会社で為替証拠金取引やるディーラー
がいたとしたら、自社で注文を出す以上、一定期間の売却は認められない
と思う。
なお、証券会社、先物会社に所属しており、自社が為替を扱っていない場合
は為替の取引は原則自由。!
935名無しさん@大変な事がおきました:2011/01/02(日) 19:37:53 ID:ng7Q+PJM
日本の商品先物市場では、フロントランニングは規制されていないのか?
日本の為替市場では、フロントランニングは規制されていない
937名無しさん@大変な事がおきました:2011/01/06(木) 22:44:02 ID:6MKSErVV
フロントランニングもインサイダーも、当たり前に禁止なんだが当たり前に横行しているな。
938名無しさん@大変な事がおきました:2011/01/10(月) 23:22:18 ID:aufaqTpj
今の石油市場でワンショット300枚はまず入らんだろ? それだけで
100円くらい値を飛ばせるんじゃないか?
やってみてくれ。
940名無しさん@大変な事がおきました:2011/01/18(火) 10:28:52 ID:vViDepoq
今の先物市場は腐りきっとるようやし、証券のように盛り上がることは
ないんちゃうかな。
俺も今の先物市場ではたいした額の利益は出すことは出来んやろうなぁ。
941名無しさん@大変な事がおきました:2011/01/20(木) 03:21:39 ID:F18GMjEm
はい、引退間近です。
942名無しさん@大変な事がおきました:2011/01/21(金) 18:23:37 ID:dEwfLoUX
これまでの手法が通じなくなってきて、もしくは利益が思うようにあがらなくなってきてる
人がたくさんいます。一部はこれまでの自分の手法がまだ使える市場に移ります。
943名無しさん@大変な事がおきました:2011/01/25(火) 12:53:22 ID:UimZ12dZ
出来高・取組高はその数値水準を意識しておくだけではなく
その増or減が「意味するところ」を日足などといった値動き
と組み合わせて考察する癖を普段からつけておくと良いよ
こういった基本は一過性のテクニックじゃないから
944名無しさん@大変な事がおきました:2011/01/26(水) 21:18:09 ID:4H6M7zd8
ディーラー歴が長い人間ほど、過去の収益が大きい人間多いから、
今の市場で取れる収益には物足りなさを感じるやろな。
945名無しさん@大変な事がおきました:2011/01/28(金) 12:39:48 ID:IrKgCQsq
個人投資家が圧倒的に増えたよな、最近
の意味の無い値動き、スカスカの板で。
946名無しさん@大変な事がおきました:2011/01/29(土) 23:11:16 ID:8t5BdQY0
業界全体の自浄能力のない無能無策の成れの果て自業自得
947名無しさん@大変な事がおきました:2011/01/31(月) 12:11:36 ID:keK/iAwL
業界全体で顧客を食いものにしてきた結果が、今の状況やな。
因果応報「善因には富楽などの善果を受け、悪因には貧苦などの悪果を
受けること。」先物業界は後者やな。
948名無しさん@大変な事がおきました:2011/02/01(火) 04:12:54 ID:6mFkJ0YB
大衆を利用して、そこそこの強者をノックアウトしないと、
結局、自分がドボン、ってことですかね?
949名無しさん@大変な事がおきました:2011/02/02(水) 02:21:21 ID:ZDQHDP9F
今はスウィング中心に移行して、日中の不毛な小銭拾い戦争は
低能ディーラーどうし勝手にやってくれ・・・って感じ
950名無しさん@大変な事がおきました:2011/02/02(水) 22:55:35 ID:ZDQHDP9F
最近の意味の無い値動き、スカスカの板で。
951名無しさん@大変な事がおきました:2011/02/03(木) 12:13:11 ID:fMGvwLYX
業界全体の自浄能力のない無能無策の成れの果て自業自得
952名無しさん@大変な事がおきました:2011/02/04(金) 14:47:00 ID:xQLRKYTf
業界全体で顧客を食いものにしてきた結果が、今の状況やな。
因果応報「善因には富楽などの善果を受け、悪因には貧苦などの悪果を
受けること。」先物業界は後者やな。
953名無しさん@大変な事がおきました:2011/02/05(土) 21:13:49 ID:Iu8/5rBb
だね、ディーラーだけでなく業界全体があまりにも馬鹿すぎた
時流はフォローウィンドだったと思うんだけどねぇ

一般的に大衆は買いを好む傾向がある中でオイル・貴金属は高騰、
デイトレードという言葉も世間に浸透するくらいのマネーブームも
到来するという絶好の環境にありながら現在の悲惨な状況・・・
一体どんだけ無能なんだ、と思わずツッコミ入れたくなるねw
954名無しさん@大変な事がおきました:2011/02/06(日) 19:09:43 ID:TPsPtuSL
どういう風なアドバイスを求めてるの?
へぇ〜としか思えない…
あと売りが好きなんだな。ぐらい
955名無しさん@大変な事がおきました:2011/02/07(月) 21:21:52 ID:XX0v2sCR
バクチの基本ですが、強者が一方的に弱者をカモると、
最終的には、強者どうしの修羅場になります。

過酷だし、非常に貧乏たらしいものだと思いますよ。

これからそれ、ってことじゃ?
956名無しさん@大変な事がおきました:2011/02/10(木) 02:27:51 ID:gbJFYPTd
バブル崩壊の時、まあ、手口解説はやめるか。
もったいない。

おいしいところを大衆に分けて、自分も勝つ、
そこそこのカモりごろの強者を倒す!

それをやれなきゃ、絶対に無理だよ。

そのデザインの全体の中でディーラーにも役割分担させるわけで、
そのくらいの戦略コントロールできなきゃ、ぜんぜん無理だね。
実は全体の嵌め込みメカニズムの中でおいしいところをディーラーに提供してたのだとも言える。
逃げたヒトはすごいと思う。
提供してたのは、わかりやすく言えば、犯罪者が集めたものをかすめ取ってた、
んだと思うな。

カモるつもりが、カラダを張って必死に駆けずり回ってただけ、
ってことなんじゃ?
循環が無ければ相場にはなりえない。
人口のわずか0.5%づつを毎年食ってた、って狙いなんだろうけど、
1%になったら20で20%、間引くには人数多過ぎだよ!
たかが先物業界が人口の20%間引いたらたいへんなことになっちゃう!
証券のが実は大量虐殺してたんだろうけど、
ある層(カモ。客。)の全員を狩り尽さない、チャンスを残す、
その態度だけでも生存させてもらった、ってわけだ。
ちょいと甘すぎた。
957名無しさん@大変な事がおきました:2011/02/11(金) 11:10:09 ID:IIgrC4OU
論点が微妙にズレている。強者が弱者を屠るのは相場じゃ当たり前の話だし、
それ自体は何の問題もないよ、公正明大な土俵で勝負が行われている限りはね

問題なのは、汚いやり口が横行し、取引所もそれを黙認し続けるだけでなく
投機対象としての魅力を損なうような変更措置しか取らない無能ぷりによって
市場そのものが勝ち組の個人客にも見放されてつつあるってことさ
特に大衆に勝たせる為の工夫なんて必要ない。どうせ遅かれ早かれ負けて退場
していく運命なんだから。
958名無しさん@大変な事がおきました:2011/02/12(土) 18:01:05 ID:7ACHK6Uu
先物は負け方がつまらない。
遊園地で楽しませる工夫が無い遊園地があるか!
どあほ!

さらに言えば、
たまに大勝ちしてもつまらない。
そおいう時は、相手が死んでるのがモロに感じられるようになってる。

オブラートにつつまないと。


逆に売り買いの需給のせめぎあいは、
もっと露骨にわかりやすく示さないと!

そこんとこ見せないで、ヘタクソで貧乏ったらしい
ハナクソ値巾取りのディーラーなんか鑑賞対象になるか!ぼけ!
トッケなんか娯楽になるか!腐れ外道がっ!

逆にカネ払え!

トッケ作って何が強者だ!ぼけが!
959名無しさん@大変な事がおきました:2011/02/13(日) 21:45:35 ID:KbZdXcOt
俺もトッケが強者と思って無い。
960名無しさん@大変な事がおきました:2011/02/15(火) 02:56:02 ID:JQ0mTVr/
えんえんとスルーする俺をどうやって食う?

リアルナイフでも突き立てに来てみるか?
961名無しさん@大変な事がおきました:2011/02/16(水) 14:26:55 ID:JlmKw/QY
えんえんと孤高レスを突き立てる空振り魔人

皮はぎスキッピング
962名無しさん@大変な事がおきました:2011/02/18(金) 03:07:31 ID:dHleQ0A4
そろそろニートを卒業しないとやばい、まで読んだ
963名無しさん@大変な事がおきました:2011/02/19(土) 03:05:57 ID:fu4MWp9L
老兵は静かに去るのみやな。
964名無しさん@大変な事がおきました:2011/02/20(日) 12:00:50.48 ID:FndUwTsT
戦いだから、あらゆる手、心理戦も駆使しなきゃならないけど、
それに大衆が乗って右往左往してしまっては、1日単位の焼畑、あっと言う間の焼き尽くし、
ほぼカモの全員が右往左往してしまった、

そんなところですかね?
965名無しさん@大変な事がおきました:2011/02/20(日) 17:31:13.17 ID:BaSfhL8K
左様でございます
966名無しさん@大変な事がおきました:2011/02/21(月) 00:30:40.38 ID:SGLVSBpM

549 名前:名無しさん@大変な事がおきました 投稿日:2007/04/26(木) 00:49:36 ID:uTEckmaC
まともな市場管理は何らせず、業界の身内だけ良ければそれでいい
大衆は食い物にすればそれでいい、目先の日銭が稼げればそれでいい
・・・を性懲りも無く続けてきた結果、客がとんと寄りつかなくなって
乞食ディーラーどうしで醜い小競り合いをする他ないのが今の現状

業界全体が馬鹿だから、結果的に自分で自分の首絞め続けたのさ
こうなることはかなり前から見えていた。今後も良くて現状維持、
恐らく更に過疎化・荒廃化が進んで食えなくなる乞食ディーラーが
続出していくだろう。ま、自業自得ってやつだw
967名無しさん@大変な事がおきました:2011/02/24(木) 11:17:36.47 ID:m7QzIOCz
TOCOMで稼ぐのはもう厳しいでしょう・・・ 自分は海外先物やってますが、めちゃくちゃ
動きますよ。今日で原油は約1000ティック、金で約200ティックの動きです。

絶対海外やったほうがいいですよ。出来高もすごい。
968名無しさん@大変な事がおきました:2011/02/25(金) 09:34:38.77 ID:6Qdm05rB
アスト最悪。コスリまくり。法律の抜穴使った合法の手数料稼ぎ。売買高ある時期境にずっと一位。これが証拠。リターンを全く狙ってない。悪質すぎ。
969名無しさん@大変な事がおきました:2011/02/27(日) 06:00:29.02 ID:SFF9vlf4
以前のように商社が日々の商いの中心であったほうがゴールドらしくていい。
今は日中の無意味な値動きが多すぎる気がする。
970名無しさん@大変な事がおきました:2011/02/28(月) 08:34:33.07 ID:chd6zclf
アストのファンドも事故に含んでるんでないのか?
昔からアストはファンド運用あったはずだが、ではファンドは他社に
オーダーだしていたのか?
それにしても運用実績悪すぎるだろ。
事故で利益出しても株価上がらんし、ファンドの運用実績を上げる努力を
してもらいたいもんだ。
株主としては頭遺体。
971名無しさん@大変な事がおきました:2011/03/01(火) 12:05:24.37 ID:3ahvBlTy
仕組みとしては、
取引員が客からお金集めて、
投資顧問と顧問契約を結んで、
投資顧問から売買指示を受けたら、
その取引員から発注。

そんな感じ。
972名無しさん@大変な事がおきました:2011/03/02(水) 15:32:48.79 ID:+kNKUgRv
ファンドは委託者扱いだよ。
973名無しさん@大変な事がおきました:2011/03/03(木) 22:14:11.13 ID:kpdsppaQ
毎日、毎日、同じことの繰り返しをしている日計りディーラーはエロいよ。
ほんと、尊敬しちゃう。
974名無しさん@大変な事がおきました:2011/03/05(土) 02:45:37.69 ID:MK+ZD809
ディーラーも居なくなったら、関西生糸みたいになるだろうな そして業界が終わる
975名無しさん@大変な事がおきました:2011/03/06(日) 12:17:39.28 ID:BvTJTvE0
ディーリングフロアは喫煙天国なわけ?
976名無しさん@大変な事がおきました:2011/03/07(月) 16:11:07.60 ID:rUzxG2+g
ディーラーかあ・・
977名無しさん@大変な事がおきました:2011/03/08(火) 11:04:57.76 ID:pwHua9aE
株しか今日みない
978名無しさん@大変な事がおきました:2011/03/09(水) 03:16:03.74 ID:P1ljkf6P
20円
銘柄により違うがそれくらいです
979名無しさん@大変な事がおきました:2011/03/10(木) 22:23:25.21 ID:6XK+6EKY
商社や取引員ディーラーばかりで、すでに市場崩壊している感のある
商品市場では小遣い稼ぎ程度の運用は出来ても、大きく増やすのは無理
じゃないか。 
まだまだ、出来高、取組高減るぞ。株券の電子化で株券充当出来なくなる
だろうし、株価が今後上昇すれば投資家の目は不透明でダーティーな
イメージがいまだ拭えない先物市場より、改めて証券市場に向けられるだろう。
同じ証拠金取引ならば日経先物ミニや金融先物取引所のクリック365(?)
が透明性あるし、金融庁管轄だし、安心感はあるわなぁ。
980名無しさん@大変な事がおきました:2011/03/12(土) 00:58:37.04 ID:JM2c94eh
石油市場なんて8割は自己、ファンドの枚数だろw
981名無しさん@大変な事がおきました
最強ディーリング軍団住商エレクトレード
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/deal/1175464021/