◆デジカメ購入相談スレッド◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
デジカメの購入相談スレッドです。

デジカメ購入の際には
・用途
・予算
・希望スペック(画素数、ズーム機能の有無等)
を書くと貴方に見合ったカメラが見つかり易いです。

自分が欲しいデジカメに見当が付いているなら先ず該当機種のスレッドがないか過去ログ(http://ton.2ch.net/dcamera/subback.html)から探してみましょう。
その際にはCtrl+Fでブラウザの検索機能を使うと便利です。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/01(火) 19:29 ID:???
いちいち別のスレッドで同じ様なレスをするのがウザかった
此処にまとめてみました。スレッドが立ったら此処に誘導するのもいいんじゃないですか?
よろしく。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/01(火) 22:21 ID:l1gbPX3o
はじめまして、デジカメ板はじめてです。
このたび息子が生まれまして、カメラも持ってないことから、
デジカメ購入を決意したのですが、どういうものがよいでしょう?
用途は家族写真を撮るくらい(レジャーや普段の姿)
予算は2〜3万程度。
希望スペックなどはよくわかりません。
どの程度のスペックのものが必要なのか、見当もつきません。

ただ不安なのは、古いPCのため(NEC−PC9821V10)
USBがついてなく、撮った写真をPCに取りこめるのか、という問題です。
友人によると「今のデジカメはUSBじゃないとつながらないよ」
とのことなので。
接続法なども、あれば教えていただくと嬉しいです。
いちおう目処としては、ファインピックスなんかはCMでやってるからいいのかなぁって。
4:2001/05/01(火) 22:35 ID:???
早速着たね。

では、先ずはピックアップ。
2〜3万の予算だとちょっときついのかもしれないけど。

俺は単焦点よりズーム機がいいと思うから
130万画素機で
ファインピックスだとFinePix 1700Z
ソニー DSC-P30
キヤノン パワーショットA10

200万画素機では
フジ FinePix2500Z
キヤノン イクシDigitalなんかあるよ。

検索かけて機種絞ろう。

あと、USBじゃなくても取り込み方は
色々あるから問題はないと思うよ。
5:2001/05/01(火) 22:58 ID:l1gbPX3o
レスありがとうございます。
いろいろと検索かけてみましたが、ファインピックスの
1700Zと2300だったら、なぜ1700Zの方が高いんでしょう。
光学ズームとデジタルズームの差かななんて考えたりもしたんですが。
この2つのズームの差ってなんなんでしょう?
画素数だったら2300の方が上ですよね。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/01(火) 23:01 ID:???
>>3
カタログスペックの意味が解れば選び易くなるよ。
http://www.pc-success.co.jp/dc/lecture.htm
このあたりで勉強してみては?
7:2001/05/01(火) 23:06 ID:???
2300は単焦点機でズームが着いてない(デジタルはあるか)。
それに対して1700はズームがついてるし
造りもしっかりしてる。
2300は定価がそもそも1700より安いんだよ。

光学ズームとデジタルズームは
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/qa/win/ard/ard_m18.shtml

わからない場合は他
http://www.google.com/search?hl=ja&safe=off&q=%8C%F5%8Aw%83Y%81%5B%83%80%82%C6%83f%83W%83%5E%83%8B%83Y%81%5B%83%80&lr=
8:2001/05/01(火) 23:08 ID:???
>>6
ありがとう。
何かスレ立てちゃったからちょっと頑張っちゃってた
9名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/01(火) 23:08 ID:???
本当に余計なお世話な事だけど、子供の成長記録としても使うなら
少し無理しても、ズーム付き200万画素クラスの方が良い気がするなぁ。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/01(火) 23:10 ID:???
本当に余計なお世話な事だけど、子供の成長記録として使うなら
かなり無理してでも、デジタルビデオカメラと銀塩を併用した方が良い気がするなぁ。
111に非ず:2001/05/01(火) 23:17 ID:zOi0nIJg
USBの無いデスクトップだと必然的にフラッシュパス経由での取り込みになるな。
以前はパラレルやSCSIのCFやスマメのアダプタもあったけど、最近はめっきり見ないからね。
で、フラッシュパスとなると当然スマメの機種。
またフラッシュパスだとUSB経由より転送速度がかなり低いので、あまり高画素だと
使いづらい。
また、はじめてのデジカメならばあまり高機能な物よりも単焦点の方が使い易いだろう。

俺のおすすめはオリンパスのC-860LかD-360L。
名前は違うけど実は同じ機種。
130万画素の単焦点機。
実売価格は2万円を切る。

スナップ写真程度で、普通サイズのプリントに使うならこれで充分。
PCのスペック的にもあまり重い画像は扱いづらいだろう。

これでデジカメの楽しさを憶えて、物足りなくなったらPCの買い換えと同時に
高画素、高機能のデジカメを買った方がいいと思うな。
12:2001/05/01(火) 23:19 ID:l1gbPX3o
なるほど、ズームの違いはよくわかりました。
1さんありがとう。

結局選ぶポイントが多すぎて、頭が混乱してきました〈笑)
ファインピックスに絞っても、どれにしようか迷ってるし。
今の所、2300と2500Zで揺れてます。
ちょっと高いけど、2500Zは光学ズームがあるんだよなぁ。。。
13:2001/05/01(火) 23:22 ID:???
>>11
詳しく解説ありがとう。
漏れだけの意見だと偏っちゃうから
いろんな人がレスしてくれると選ぶ人も
助かるだろう。

そして選ぶのは本人だから。
>>12
色々悩んでみてよ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/01(火) 23:27 ID:???
確かにPCの性能が不安だね。
WIN2KかWIN MeならUSBマスストレージなんて便利な規格が
使えるんだから、PCごと買い換えるのも手だと思うよ。
15:2001/05/01(火) 23:31 ID:l1gbPX3o
うーん、めちゃくちゃ迷ってます。
明日しか買いに行けないんで、なんとしても今日中に決めないと・・・
現在、スペック表とにらめっこしてます〈笑)
8割くらいで2500Zにしようと思ってます。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/01(火) 23:40 ID:zOi0nIJg
>>15
悪いことは言わないから130万画素くらいの機種にしとけ。
9801V10+フラッシュパスで1枚あたり500kb前後の画像を扱うのは大変だぞ。
1716:2001/05/01(火) 23:44 ID:zOi0nIJg
500kbどころか200万画素で高画質だと1M近いか。
18:2001/05/01(火) 23:45 ID:cKqkdlTg
うーん、どうなんだろ
COOLPIX950ってUSB非対応だったかな?
それでひぃひぃ言いながらも
まだ現役機種じゃない?
そう思うと無理にPCのスペックを云々
するまでも無いかなとも思うんだが
どうよ?

因みに2300と2500なら迷わず2500
俺はね。
19:2001/05/01(火) 23:45 ID:l1gbPX3o
>>16
そうなんですか!? うーん、それは困ったなぁ。
予定では夏にでもPCを買いかえる予定なんで、
そのためにも今のうちにいいデジカメが欲しいなぁ、って思ってたもんで。
一枚当たり500kbもあるなんて知りませんでした。。。
ってことは、8Mのスマートメモリで、画像が16枚しか入らないんですか??
うーん、それも困るなぁ。。。
20:2001/05/01(火) 23:49 ID:l1gbPX3o
ところでスマートメモリって差しかえれるんですよね??
一枚いくらくらいするんですか?
例えば旅行なんかに行って、16枚しか保存できないと悲しいです。
21名無しさん:2001/05/01(火) 23:52 ID:???
>20
差し替えできる

が、スマメを抜き差しするのはマジでお勧めできん
2216:2001/05/01(火) 23:53 ID:zOi0nIJg
>>18
どっからCOOLPIX950の話が出てきた?
本体がUSB非対応でもカードリーダーがあるからそれ使ってるのが大半じゃないの?
ちなみにうちは色々と理由があっていまだにOSはWin95なので、
デジカメの画像はLANで繋いだノートからPCMCIA経由で取込んでる。
23:2001/05/01(火) 23:54 ID:???
24名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/01(火) 23:55 ID:???
購入相談というより初心者育成スレになってきたな・・・
2516:2001/05/01(火) 23:55 ID:zOi0nIJg
>>20
電気屋なら、32Mで5000円、64Mで9000円、128Mで20000円くらい。
PCショップの安い店ならその2/3くらい。
本体付属の8Mなんてのは動作試験用程度だと思ったほうがいい。
26:2001/05/01(火) 23:57 ID:???
>>24
(;´д`)
27:2001/05/02(水) 00:09 ID:9pJmCPf.
うーん、いろいろなスレを見るたびに悩む。
みなさんだったら、嬉しい悲鳴なんでしょうけど、
自分にとっては頭がイタイ(笑)

スマメってやつは差しっぱなしじゃないとダメみたいですね。
だったら64Mとかのを買ったほうがいいのかな。
1さんはどうして2300と2500だったら2500なんですか?
2816:2001/05/02(水) 00:12 ID:w5f84pJU
>>27
単純にズームの有無だろ。
俺ならフジで選ぶなら1300を推すね。
理由は前述の通り。
2916:2001/05/02(水) 00:12 ID:w5f84pJU
ちなみに11も俺。
30:2001/05/02(水) 00:16 ID:???
やっぱりズームが一番かな。
3倍まで光学ズームがあれば自分なら
それを駆使して楽しめるって感覚がある。写真を撮る楽しみね。
単焦点だとデジカメにはまる前に
飽きてしまう怖さがある。

初めてデジカメ買ってそれが自分の要求に応えられないまでも
工夫して長く使えればそれはそれで楽しい事だから。
ズーム機はやっぱり楽しいよ。バリエーションが広がるからね。
31:2001/05/02(水) 00:18 ID:???
>>16
ピソポーソ。
32:2001/05/02(水) 00:18 ID:9pJmCPf.
>>28
うーん、どうせだったらいいやつ買いたいんですよ。
すぐに買いかえる余裕もないですし。
1300だったら、拡大プリントとかで差が出るっていうのを見たんで。
3316:2001/05/02(水) 00:21 ID:w5f84pJU
俺としては3のPC環境では130万画素が限度だと思うんだな。
いや130万画素でもきついくらいかも。
だから今買うなら130万画素。
でもそうするとそのうち満足できなくなるだろうから、PC買い換える時に
デジカメも一緒に買い換えたくなるでしょ。
だったら最初に買う機種は130万画素で単焦点の安い奴にした方が
いいと思うんだわ。

そしてデジカメに慣れてPCのスペックが上がってから、6倍ズームの
334万画素とかの機種買えば?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/02(水) 00:23 ID:???
俺も16に賛成。
35:2001/05/02(水) 00:27 ID:???
3以外では結論出せないところだよ。
皆間違った事は言ってないと思うし。

130万画素でも200万画素でも
そんなデジカメの画素数で子供との
楽しい時間が左右されないと思うけどな。
3634:2001/05/02(水) 00:29 ID:???
っていうかフジがいいなら1400Zで決まりだろうに。
オートフォーカス、3倍光学ズーム付きで二万だぞ。
3716:2001/05/02(水) 00:34 ID:w5f84pJU
と言うか記録写真にするなら銀塩だろ。
3の話からすれば日常のスナップ程度写真程度みたいだから、
それなら130万でも211万で大差無い。
なら安いの買っとけや。

ちなみに3へ補足説明。
130万画素=1280x960ドット
211万画素=1600x1200ドット

130万画素でも9801V10じゃ表示しきれないよ。
3834:2001/05/02(水) 00:38 ID:???
3はどこで買う予定なの?
新宿のさくらやカメラ館はオープニングセールやってて安いよ。
39:2001/05/02(水) 00:40 ID:???
130万画素と200万画素で大差ないのは同意するが
頼むからズームだけはつけてやってくれ(w

>>16>>34はわざわざお付き合いご苦労さん。
4016:2001/05/02(水) 00:45 ID:w5f84pJU
ズームがあると楽しいけどさ、どうせすぐ新しいの欲しくなるだろうから
最初のは単焦点で安いのにしといた方がいいって、絶対。
5000〜1万円の差だけど、その分をスマメに回した方がいいよ。
41to 3:2001/05/02(水) 01:19 ID:???
夏にPCを買いかえる予定なら、
今2500Zを買っても大丈夫。
2500Zは200万画素モードの他に
130万画素モード、30万画素モードを
もっているので、今のPCでは130万画素
モード以下を使っておいて、PCの買
い替えの後に200万画素モードを使え
ば良い。30万画素モードなら8MBスマメ
で89枚撮れるし。
4216:2001/05/02(水) 01:22 ID:w5f84pJU
>>41
それは盲点だった。
確かにスペック上限まで使う必要は無いわな。
前言撤回。
俺も41に賛成。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/02(水) 03:04 ID:???
皆さん聞いてください。
IXY300を買わずにIXY−DIGITALを買った僕は
厨房でしょうか?
44:2001/05/02(水) 03:07 ID:???
今寝ようとしたところだが。
全然厨房じゃない。
IXYが今まで来れたのはそれなりの理由があるからだ。
よーく、考えてみましょう。
寝る!!(w
朝見るよ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/02(水) 03:07 ID:???
>>43
消防です。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/02(水) 03:11 ID:???
>>45
俺にはお前が一番消防に見えるが、どうよ?
いちいち煽りレス加えて喜んでるってのはどうなの?
マジレス希望。
逃げないでね。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/02(水) 03:14 ID:???
>>46
煽りのクズレスは無視しましょう。
同じクズになります。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/02(水) 03:21 ID:???
こないだIXY初代買ったよー。
デザインは300よりいいよね。
自分には300もいいけど値段が高く感じます。
あくまで初心者、お手軽デジカメユーザーなんでね。
4945:2001/05/02(水) 03:25 ID:???
>>46-47
あほか(笑)
厨房でしょうか?って聞かれて、突っ込まずにはいられないだろー。
空気読め。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/02(水) 03:29 ID:???
その突っ込みがツマンネーっつってんだろ。寒いよおまえ。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/02(水) 03:31 ID:???
まぁまぁ、マターリしようや。
2ちゃんで喧嘩するくらい無駄な事はないぜ。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/02(水) 03:36 ID:???
>>46=50
おまえ、頭かちんかちんに堅いなー。軽く流してマターリいかなきゃ。
5350:2001/05/02(水) 03:40 ID:???
>>52
46のために言っとくけど、46とは別人だよ。
まあ荒れるのは本意ではないので消えますわ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/02(水) 03:53 ID:???
>>53
47=50=53
55:2001/05/02(水) 08:56 ID:uZt81ryU
ありがとうございます。 みなさんのレスを参考に2500Zを購入することになりそうです。
最後は、「スペック上限まで使うことはない」の一言で決定しました。
なんだか決めてしまうと、あとは買いに行くのが楽しみです。
購入店なのですが、地方(北海道)のため、価格.comの値段をプリントアウトして、
ヨドバシで価格交渉を行いたいと思ってます。
秋葉原に行ければ一番いいのですが・・・
それでも、アドバイスくださったみなさん、ありがとうございました。
買ってきたらまた結果報告しますね。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/02(水) 21:44 ID:???
定期あげ
5716:2001/05/02(水) 23:09 ID:6k3.XZGY
ふと思ったけど、フラッシュパスだけじゃなくメモリースティックを
FDDで読む奴もあったよな。
あれってNEC98用のドライバは有るのか?

もう3は2500Zで決めたみたいだが、メモステも98のFDDで読めるなら
フジじゃなくてソニーの機種でも良かったかな?なんて思ったもんで。

まあ個人的にはソニー製品は嫌いなんであまり薦めないけど。
58:2001/05/02(水) 23:12 ID:???
カタログに
PC9800シリーズではご使用になれませんと書かれている。
対応してないね。
5916:2001/05/02(水) 23:14 ID:6k3.XZGY
あ、やっぱり。
60:2001/05/03(木) 00:52 ID:OgKlqqxo
こんばんは、2500Zスレですでにバレてしまったんですが(笑)
2500Z購入してきました。
価格.comの最安値より6千円以上も高い、39800円でした(泣)
やっぱり首都圏より高いなぁ。。。
それになんだかんだで、充電器やら充電池、フラッシュパスや64Mスマメで
合計すると予算の倍近い金額になってしまいました。 あわゎ。

でも、製品そのものにはとっても満足だし、フラッシュパスも思ったより
転送速度が遅くなくてよかったです。
それにしてもフラッシュパスなんて、テクノロジーがあったんですね。
フロッピードライブを使うのなんて何年ぶりだろう。。。(笑)
やっぱりみなさんのご指摘どおり、211万画素モードと130万画素モードは
ウチのPCには大きすぎでした(笑)
結局、30万画素モードで利用してます。
8Mスマメで80枚以上も取れるし♪
大きい解像度のモードはPCを買い換えたら使いたいと思います。

こんなド素人に暖かいアドバイスをくださったみなさんに感謝します。
特に1さんと16さんには感謝してもしきれません。
これから楽しいデジカメライフを送ろうと思います〈笑)
夫も、私に任せてよかったって言ってくれてるし♪
とにかくありがとうございました。

これから勉強して、どんどんこの板に書きこみますね。
それではー。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/03(木) 03:07 ID:eNf0VkhM
>>60
印刷したいとき(&富士のお店でプリントしてもらうとき)は、
211万画素モードで撮るといいですよー。印刷時は30万画素とは比べ
ものにならないほど綺麗です。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/03(木) 14:50 ID:56eFsHIA
残しておくつもりで、お子さんの写真を撮ってるんだとしたら、早々にPCを買い換えて
もうちょっと高解像度で撮ったものを残してあげてほしいと思うのは、お節介でしょうか。
で、CD-R買えば、デカい画像もガンガン撮れるし。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/03(木) 22:14 ID:???
定期ageだ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/03(木) 22:22 ID:???
記憶媒体が銀を塗ったガラス板のデジカメ
6564:2001/05/03(木) 22:22 ID:???
スレ違い 鬱死
66教えてください:2001/05/03(木) 23:31 ID:pZKLqnCE
フジフィルムのファインピクス6800Z以外に
PCカメラとしても使えるデジタルカメラはありませんか?
画素は250万以上で。
ご存知な方教えてください
67:2001/05/03(木) 23:40 ID:???
うーん。こりゃ難しい問題だな。

因みにPCカメラって言ってるが
一般にWebカメラといわれてる物の事かい?
例えばネットミーティングとか
ライブカメラとしての用途にも使いたいとことかな?

たぶん、そうだと思うんだが250万画素以上で
ライブカメラとして使えるようなのは聞いた事が無いね。

漏れはデジカメとCCDWebカメラを別に所有してる。
Webカメラは専用の物で30万画素位のは1万前後だな。
30万画素以上のものはネットでやりとりできないだろ。
そうなるとデジカメと別に持っててもいいと思うのだが。

あと、検索するならWebカメラないしライブカメラがヒットする
68:2001/05/03(木) 23:41 ID:???
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/03/22/21.html

あとオンラインソフトもあるみたいだな。
6916:2001/05/03(木) 23:52 ID:vbp/KGRw
webカメラとして使うんじゃなくて、単にPC側から撮影の制御が出来る
カメラが欲しいってことじゃないの?

俺はそういう機種に心当りは無いけど。
70:2001/05/03(木) 23:57 ID:???
>>16=69
そ、そうなのか。
それは余計に心当たりないね(;´д`)
6800Zはクレードルのこと?
71:2001/05/03(木) 23:59 ID:???
いや。ウェブカメラ的につかうんじゃないかな。

以下フジ6800のページより〜
パソコン接続用 USB端子装備。 カードリーダーおよびPCカメラとして使用できます。
付属のアプリケーションを使用してテレビ電話も可能です。 (テレビ電話はWindowsのみ対応。 テレビ電話には別途マイクロホン、スピーカー、ネットワーク環境等が必要です。)
付属のアプリケーションについてはアプリケーションのQ&Aをご覧ください

〜転載終了。
72与太郎:2001/05/04(金) 00:06 ID:???
初めてデジカメを購入したいと思うのですが、
部品含めて予算は6万ほどです。(多少前後しても構いませんが)
なるべく使い込めるカメラ希望です。(もちろん私は初心者ですが)
まずは自分のHPに載せるのに使いたいです。
撮る対象は風景が希望で、シャープで無機質な写真が撮りたいです。
画素数は200万以上希望で、ズームも付いている方が良いです。

今のところニコンのCP880が第一候補なのですが、
他にあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/04(金) 00:14 ID:???
>>72
QV-3000EXなら全部揃えてもおつりがくるぞ。しかも300万画素だし
7416:2001/05/04(金) 00:15 ID:Uz9D7k42
風景を撮るならワイコン使える機種がいいだろうね。
使い込みたいってことなので機能が豊富なら尚良いだろう。

純正テレコン、ワイコンが容易されてる。
撮影機能が豊富。
ズームが8倍、デジタル4倍と合せて最大32倍。(ちょっと誇張あり(ワラ)
外部ストロボ接続可能。

ってことでQV-2800UXを薦めておこう。

ただし211万画素の1/2.7インチCCDなので、真剣に画質を追求するタイプの
カメラでは無い。
もちろん充分以上の画質はあるけど。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/04(金) 00:16 ID:???
うーん。もう少し絞ろうよ。
ズームは3倍が普通だが、ネイチャフォトならもっとあってもいいし
メーカも沢山あるがニコンが好きなのかが聞きたいね。

あと、メディアはスマメでもCFでもいいの?
7675=1:2001/05/04(金) 00:16 ID:???
あ、遅かった(w
77与太郎:2001/05/04(金) 00:32 ID:???
みなさんありがとうございます。72です。

ズームは3倍で十分ですよ。(CP880は2.5倍ですが)
機能が特化された機種を最初に買うのもどうかと思ってしまいますし…。
あと風景といいましたが、自然ではなく都会の風景というか無機物を撮りたいです。

あとカシオは外見的にどうでしょうか…。(カシオファンの方、ごめんなさい!)

メディアはなんだか色々見ているとCFの方が良いような気がしてきていますが
スマメでも別に良いです。メーカーもニコンに特に肩入れしているわけではないです。
7816:2001/05/04(金) 00:49 ID:Uz9D7k42
ならCP880でいいんじゃない?
特のこれといった特徴は無いが、
始めて買うデジカメとしては無難な選択だと思う。

しいて難を言えば電池がリチウム電池ってとこか。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/04(金) 00:50 ID:???
>>77
ハッキリ言ってしまえば、カシオのカメラってボディの質感は低いよ。
そーゆー所も気になるなら、パスしたほうが無難。

ただし、映りに関しては問題なし。
安く買いたい!って言うなら良い選択だと思います。
80与太郎(72):2001/05/04(金) 01:00 ID:???
>>78 16さん
確かCP880は充電池を別に買った方がいいんですよね。
余計にコストがかかりますね。
>>79
写りに問題無しとなると、あの値段は惹かれますね。

やはりフジやオリンパスには私向きの機種は無いのでしょうか?
8116:2001/05/04(金) 01:10 ID:Uz9D7k42
>>80
いやフジでもオリンパスでも好きなの買ったらいいと思う。
初めて買うなら何買ってもそんなに不満は無いだろ。
3みたいに2500Zなんてのも良い選択かも。
あ、フジで選ぶならCCDハニカムはやめとけ。
あんなのただの水増し。
メモリの消費量が無駄に増えるだけだ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/04(金) 01:12 ID:???
「200万画素以上で、ズーム付き、部品含めて予算は6万ほど」って
なると、どうしても機種が限られちゃうのよ。
記録メディア、リーダーOR接続キット、充電池と充電池で
1万6千〜2万4千円ぐらいになっちゃうから。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/04(金) 01:14 ID:???
訂正
充電池と充電池→充電池と充電器
84:2001/05/04(金) 01:15 ID:???
いや、まじこの板でも大人気だが
C700もいいかもな。
価格ドット混む見てたよ。、
85:2001/05/04(金) 01:16 ID:???
ズームいらないってのは読んだけど
この値段で10倍ズーム・・・
俺なら候補に入るかな。
8616:2001/05/04(金) 01:18 ID:Uz9D7k42
>>82
本体4万前後ってことだろ?
そんなのいくらでもあるじゃん。
87与太郎(72):2001/05/04(金) 01:20 ID:???
>>81
ハニカムはアウトなのですね。良いことを聞きました。
>>82
別売の部品は高いですねぇ。
となると、
やはり最初はオールインワンのFP2500Zが無難かもしれませんね。
その場合はスマメは64MBでも買おうと思いますが。
8816:2001/05/04(金) 01:30 ID:Uz9D7k42
安く上げるなら。

QV-3000EX:35,000円前後
接続キット:普通のUSB A→Bケーブル:1500円前後
電池:単3アルカリ電池を使い捨て or
   ヤフオクでニッケル水素10本+充電器のセットを4000円弱
CF:あきばおーか特価.comで64Mを5980円か128Mを12,800円
89名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/04(金) 01:32 ID:4vnAhLPc
CP880とIXY300で迷ってますわ。

 基本的には人も風景も取るけど一番多いのは、仕事で展示会の写真
だったりするんです。(展示会って会場暗くすると時あるのが困る)
パッと取ることを考えるとどっちが良いですかね。
90与太郎(72):2001/05/04(金) 01:37 ID:???
>>88 16さん
ふむふむ!そのプランを考慮に入れたいと思います。
9116:2001/05/04(金) 01:38 ID:Uz9D7k42
>>89
暗い所で撮る機会が多いなら1/2.7インチCCDの機種はおすすめしない。
PowerShotS10の中古を探すってのはどうだろう?
あとQV-2000UXとか。
QVならまだ探せば新品売ってるとこもあるぞ。
92与太郎(72):2001/05/04(金) 01:55 ID:???
さくらやネッツにて、
http://www.sakuraya.co.jp/cgi-bin/inetcgi/shop/product/detail.jsp?BV_SessionID=@@@@2108745894.0988908778@@@@&BV_EngineID=ealkikhidlebedbeclch.0&OID=31917&pointcash=point
カシオQV-3000EXが34800円、

そして、これによる5220ポイントを利用して
http://www.sakuraya.co.jp/cgi-bin/inetcgi/shop/product/detail.jsp?BV_SessionID=@@@@2108745894.0988908778@@@@&BV_EngineID=ealkikhidlebedbeclch.0&OID=33028&pointcash=point
レキサーの48MBCFを手に入れられそうです。

ずばり買いでしょうか?
9316:2001/05/04(金) 01:56 ID:Uz9D7k42
買っとけ。
94:2001/05/04(金) 01:58 ID:???
カイカモナー
95名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/04(金) 02:25 ID:ieamuLjw
長文で失礼します。
私見ですが、Webにアップする機会が多いなら
オリンパスのD-460はいかが?
150万画素なので趣旨と外れるかもしれませんが、
素直でいい写りしますよ。バッテリーも長持ちしますし。
私はC-2000も使っていたんですが、¥26000でD-460買ってから
使用頻度は圧倒的にD-460です。もちろん、「絵作り」というほど
腕も知識もありませんが、普段かばんに投げ込んでおける
ぎりぎりのサイズと、レンズカバー付きの気安さ、ワイコンやフィルター
など(レイノックスですが)オプションが比較的多いのとで、
重宝しています。C-2000でもワイコン付けてたんですが、
レンズがでかすぎて…(笑)D-460とレイノックスワイコン&望遠セット
にしてからは荷物が半分になりました。
出先で状況や、サンプルなどブツを撮って添付して
送ることが多いので150万画素クラスの写りとファイル容量がバランス
とれていると思います。
ただし、描写はキツメの樽型収差がでます。(ワイコン使用時)

D-460セットならほかにスマメリーダーと、純正のNi-MHバッテリー、
予備のスマメ32M等、全部ひっくるめてもアンダー¥50kですみますし、
どうしても200万画素クラスが欲しいなら、D-990もアリかもしれないですね。

もう一台コダックDC4800も持ってますが、さすがにきれいな反面,
データとして扱うのがD-460に比べて大変なのでよっぽどじゃなければ
持ち出さなくなっちゃいました。ただしさすがに発色もキレイですし,
(ややハデですが)広角も便利です。
おかげでC-2000はヨメ専用になりました。
ワイコンとか外部になにか付けすに、作品作りされるなら
DC4800もお奨めです。ただし、せっかちな人(→ワタシ)には
あんまりむかないかも…
あと、ほかに比べて高すぎる気が…
参考になるでしょうか?
96名無CCDさん@画素いっぱい :2001/05/04(金) 02:58 ID:???
レイノックスのワイコンはお奨めできないな。
モノが悪すぎるよ。
多少嵩張っても純正ワイコンを使うべきだと思う。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/04(金) 21:46 ID:???
テレホ近しアゲ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/04(金) 22:32 ID:R/mNyxgM
>>88
>接続キット:普通のUSB A→Bケーブル:1500円前後
って市販で売ってるの?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/04(金) 22:55 ID:???
〓〓〓2ちゃんねら〜、全員集合!!!@東京〓〓〓

とにかく来て下さい。詳しくは↓。
もちろん、煽り大好きな厨房も来て可。
デジカメ購入前でも来ても可。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=off&key=988915027
100ヤフーでみつけたコピペ:2001/05/04(金) 23:13 ID:???
はじめまして。ド素人な質問をしてしまって恐縮です。“FinePix40i”がどーしてもど〜〜しても欲しいんですが、スマートメディアとUSBってどっちにすればいいんでしょうか??ちなみに、スマートメディアって、どのパソでも使えるんですか?
 初デジカメなので、何もわかりません。詳しい方、教えて下さい!
藁藁
ヤフも厨房多いな。
10116:2001/05/04(金) 23:48 ID:Vm/xlhDA
>>98
って言うか、普通のUSB機器接続用のケーブル。
PCショップや電気屋でなんぼでも売ってる。
10298:2001/05/05(土) 00:45 ID:lbkFV20w
あれって端子合う?
デジカメ側ってやたら小さいでしょ。見たけど合わないから買わなかったんだけど
小さいのも売ってる?
10316:2001/05/05(土) 00:56 ID:v9jLl7mI
>>102
機種によりけり。
普通のUSB B端子を使ってるデジカメは結構多い。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/05(土) 02:17 ID:???
>>102
エレコムが出してる。USB(Aオス)−USB(ミニBオス) 定価1500円。
店頭では見たこと無いが。
105迷える大羊:2001/05/05(土) 02:48 ID:???
初めてのデジカメとして、さくらやNetsにて
ニコンのCP880を注文しました。
しかし、他に色々と部品をそろえなければ使えないわけでして。
さくらやのポイント約1万点を利用して
それらの部品を購入したいと思うのですが、
最も良いプランというのをこちらで教えていただきたいのです。

買わなければいけないのは
接続関係とバッテリー関係と記録メディアです。
(純正ソフトケースは別に要らないかな?)

接続関係ですがシリアルは他のが繋がっているので無理です。
私のPCはノートです。USB、PCカード、フロッピードライブは使えます。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 02:54 ID:???
>>105
1万円分では厳しい。
何はなくともコンパクトフラッシュ(最低64M)にUSBのCFリーダー。
それとバッテリーと充電器が最低限のプランか。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/05(土) 02:59 ID:???
334Mだから64は欲しいね。
バッテリも欲しい。
リーダは適当。

>>106
あげろて
108名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/05(土) 02:59 ID:???
接続は専用キットないの?<CP880
109迷える大羊:2001/05/05(土) 03:32 ID:???
>>105です。早速ありがとうございます。

>>106さん
ええ。1万円で全部は無理ですよね。
とりあえずその1万ポイントをレキサーのCF(8倍速・64MB)に
当てようと思うのですが、良い選択ですかね?

>>107さん >>108さん
接続キットとバッテリー&充電器は純正がいいですかね?

CP880専用接続キットは
USBケーブルとドライバソフトと
Adobe photoshop-LE(5.0版)がセット内容です。
http://www.sakuraya.co.jp/cgi-bin/inetcgi/shop/product/detail.jsp?BV_SessionID=@@@@0638726461.0989000726@@@@&BV_EngineID=falkikhidhebedbeclci.0&OID=44829&pointcash=point
110名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/05(土) 03:33 ID:???
         ____
       /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |  < SANYOさいこう!
  /⌒  (6     つ  |   \_________
 (  |  / ___  |
  − \   \_/  /   ∩
      \____/    /└──つ     
       / ̄ ̄ ̄ ̄/――(    ∫
       |     / ̄| ̄\__)
  /⌒\/___ノ |_/
 /λ   \ __∠
/ )\         ̄\
(/  |           )
    \______/
            /∠_
           (__)
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 05:33 ID:???
>>108
まあコスト最優先なら接続キットよりCFリーダーと思ったまで。
スマメだと無理しても接続キット買った方がいいようにも思うが。
CFなら大丈夫と思われ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/05(土) 10:16 ID:???
ま、そうだね。

レキサはヤマックのところで12800円
http://www.digitalcamera.gr.jp/html/yodobashi/yodo-card.htm

PCMCIAのCFアダプタは安いのもある。
http://www.rakuten.co.jp/azoazo/404902/404922/408970/
http://www.sysj.com/kakaku/data/01000806.htm

バッテリー・充電器は適宜決めて
結構ヨサンオーバー。

高画素モデルを買ったからメディアの容量を
でかくするのは仕方ないし、これはこれで
いい選択じゃないの?

レタッチソフト持ってる?
オンラインでGIMPってのあるし(使ったことは無いが
評判は上々)問題ないとは思うが。
11398:2001/05/05(土) 10:37 ID:1pWsvmTM
>>103.104
http://st5.yahoo.co.jp/elecom/122802.html
↑コレ?
ちなみに3000EXの話の流れから3000EXの話だと思ってたんだけど。
114113:2001/05/05(土) 10:45 ID:???
日本語変
115名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/05(土) 12:24 ID:???
111さん
>スマメだと無理しても接続キット買った方がいいようにも思うが。
>CFなら大丈夫と思われ。
どういう事か教えてくだされ。
116111じゃないが:2001/05/05(土) 12:29 ID:???
スマメは抜き差ししてるとデータが消えるって
噂が流れてるし、現実に被害の例もあるからだよ。
だから、本体にさしたままデータやり取りできる
接続キットをお薦めしてるんだ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/05(土) 13:03 ID:0P0oEt7U
ここに有るPCショップたまに安いの有るから要チェック!!

http://www.jtune.com
118名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/05(土) 13:09 ID:???
>>117
重すぎ。アナログ疥癬の漏れにはつらい。
119迷える大羊:2001/05/05(土) 14:02 ID:???
>>105です。たびたびありがとうございます。

レキサーはさくらやネッツだと64MBが1万円切ってましたよ。
接続キット買うよりCFアダプタ買うほうが全然安上がりですね。
8000円くらい違います。(CFは抜き差ししても平気ですよね?)
バッテリー関係はすぐ要るってわけじゃないから後まわしでも良いですね。
(とりあえず最初はリチウム電池を使うということで)
レタッチソフトはそのGIMPというのを探してみますね。
(そもそも私はレタッチソフトが何なのかがわかっていなかったり…)
120112=1:2001/05/05(土) 14:05 ID:???
探すまでも無いぜ。
http://www6.freeweb.ne.jp/computer/wingimp/
一発で出てくる。
121迷える大羊:2001/05/05(土) 16:32 ID:???
>>120 1さん
ありがとうございます!
早速お気に入りに追加しました!
122名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/05(土) 22:52 ID:???
ageとこうか。
12316:2001/05/05(土) 22:57 ID:79XkryDI
>>113
カシオもこれのはず。
12416:2001/05/05(土) 22:59 ID:79XkryDI
レタッチなら俺はJtrimを薦める。
http://www.sppd.co.jp/product/jtrim/

GIMPも使ってみたけどこっちの方が使いやすかった。
125迷える大羊(105):2001/05/06(日) 05:10 ID:???
>>124さん
ありがとうございます。
こちらもお気に入りに追加しておきました。

今、さくらやNetsにてCFとCF用PCカードアダプタを見ているんですけど、
どの会社にしてよいのやら迷っています。
CP880でちゃんと動かなければいけないわけでして・・・。
レキサーのCFは他社のアダプタで取り込めますか?

また、CP880のパンフには記録媒体として
「コンパクトフラッシュカード(TypeT)」と書いてあるのですが
この(TypeT)というのはどういうことでしょうか?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/06(日) 07:13 ID:???
レキサーのCFは互換性高いし取り込みは問題ないと思う。
Typeはメディアの厚さ。マイクロドライブはType IIだからCP880には使えないね。
64CFなら問題なし。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/06(日) 11:00 ID:???
レキサーのジャンプショット(リーダー)使ってるけど
コレで十分だな。まだマイクロドライブは使わないし。
ただこれって本当にレキサーしか読めないの?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/07(月) 00:37 ID:???
カカクコムでやすかった店でE880買ってきたよん
パワフルセットで53800円 定価の4.6割引だ
CFは新宿西口のさくらやでレキサー48MBジャンプショット付が5800円ぐらいだよ
売り場が隅っこだからまだ残ってた ぼくはさくらやNetsで買ったけどね

ジャンプショットはUSBロゴの入ったCFなら読めるはずだよ
レキサー以外であるかどうかは知らないけど
これって読取専用だと思ってたけど書き込みもできた
コンパクトだしPC間のデータやり取りにも便利だね
129名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/08(火) 01:07 ID:voWZrfB.
デジカメ板はじめてです。デジカメ知識があまりありませんが皆さん助けてください。
よろしくお願いします。
@デジカメの用途は
 HP作成に使いたいと思っています!
A予算は3〜4万位かな。
B画素数はどれくらいがいいのか?
 チビッコを撮りたいのでズーム機能が良い感じにあるとうれしいです。
 人を撮るので肌色がきれいに写るのもあればうれしいです。
 あとは接写に強いカメラがあれば!
とたくさん言ってしまいましたがそんなデジカメありますか?
今のところ考えていたのは『オリンパス』の『なにか』を買おうかなーっと。
アドバイスよろしくお願いします。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/08(火) 01:48 ID:???
つまり、HPに幼児を接写した画像を載せたいってことか・・・。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/08(火) 02:31 ID:???
>>129
オリなら今は700Cが熱いのはご存知のとおりだ。
これだとチビッコも撮られる事を意識せずに撮影できるかもね。

それ以外だとやっぱり、20X0ないし30x0シリーズになるんじゃないかな

ただ、どれも予算をオーバーするかもしれない。
ちょっと検討してみてくれるカイ?
132名無CCDさん@画素いっぱい :2001/05/08(火) 02:34 ID:???
HP素材に使うのなら、130万画素もあれば問題ないと思いますが、
予算の3〜4万円というのは込み込みの額でしょうか?本体のみでしょうか?
込み込みの場合、上記の条件をすべて満たすのは難しいと思います。
133名無CCDさん@画素いっぱい :2001/05/08(火) 03:25 ID:???
4万円以下で光学ズーム付きっていうと、
オリンパだと、C990ZS(211万画素)D460ZOOM(131万画素)のどちらかしかないな。
どっちも光学3倍ズーム。
っていうか、この予算で光学3倍以上はきついかと・・・。
使い方やPC環境によっては追加出費があることもお忘れなく。
込み込みで予算内におさめるならD460ZOOMだな。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/08(火) 22:15 ID:???
定期アゲってとこだ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/08(火) 22:25 ID:hb0UPetQ
光学ズームで一番すごいのってなんだ?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/08(火) 22:33 ID:???
>>135
ハッブル宇宙望遠鏡かな。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/08(火) 22:34 ID:???
>>135
ハッブル宇宙望遠鏡かな。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/08(火) 22:36 ID:???
>>136
あれは光学ズームカイ?

しかし、ステキだね〜〜♪
http://www.nt-i.co.jp/science/hst/
また〜り
139名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/08(火) 22:37 ID:???
一気に厨房化したぞ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/08(火) 22:42 ID:???
ちっ、立て直そうよ。
光学ズームで一番倍率高いのは今現在10倍か。
キヤノン パワショ 90IS
オリ C-2100UZ
C-700UZ
その他、高倍率はフジ、ファインピックス 4900Z
とかかん。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/08(火) 22:44 ID:???
カシオの8倍ズームもあったね。
QV-8000だったか?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/08(火) 22:54 ID:???
E-10より高価だが、光学10倍ズーム、3CCDっていうデジカメもあるぞ。
ただしSDカードで実用VGAだ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/08(火) 23:12 ID:???
CASIO QV-3000EXいいぞ。
CASIO QV-3000EX安いぞ。
CASIO QV-3000EXマンセー。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/08(火) 23:49 ID:???
>>140
SONYのマビカFD-97もあるでよ。

QV-2800は8倍なのに安いよー。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/09(水) 01:17 ID:T.DtQ4w6
うー悩みます。でもがんばって悩みます。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/09(水) 07:35 ID:AcMWXykA
>>143
QV3000.3500スレより。

158 名前:名無CCDさん@画素いっぱい投稿日:2001/05/08(火) 18:26 ID:I0kuDKZU

http://www.sakuraya.co.jp/cgi-bin/inetcgi/shop/product/detail.jsp?BV_SessionID=@@@@1563521662.0989313634@@@@&BV_EngineID=falkikhidhebedbeclci.0&OID=31917&pointcash=point
さくらたんNetsでとうとうQV-3000EXが\29,800だ。
ポイント15%バックキャンペーンは終わってしまったが、今でも8%はバックされるので
実質値下げ。さあ買え。カシオCF48MB \3,980と一緒に買うのだ。
1472年前の知識しかありませんが:2001/05/09(水) 08:33 ID:c408XmCM
質問させていただきます。
用途としてはド田舎の風景(夜景も含む)の撮影を考えております。
この板をざっと眺めた感想は、「スマートメディアは駄目らしい」くらいです。
オリンパスの1眼レフのフォルムは好感が持てるのですが、富士の四角いタイプは
購入する気がありません。予算は7万程度までですが、流行一辺倒ではない、
地に足のついたタイプのデジカメは何がお勧めでしょうか?
パソコンはペンU333のVRAM4Mです。USBはLXマザーなので辛うじてついてます。
14816:2001/05/09(水) 09:16 ID:no9dKhYE
>>147
QV-3500EX
基本性能には定評のあるQV-3000EXのマイナーチェンジ版。
F2.0の明るいレンズ、記録メディアはCFタイプII(マイクロドライブ対応)
電池は何処でも入手可能な単3x4本、発色の良い原色CCD。
これに加えてキャノン製のフィルタが使用可能な様に、レンズの縁に
ネジ切りしてある。
本体:50000円ちょい
64MCF:7000円ちょい
ニッケル水素電池x8本+充電器:4000円ちょい(ヤフオク利用)
コンバージョンレンズアダプタ:3000円
残金で好きなフィルタを1〜2枚。

後々もっと凝った写真を撮りたくなったら、フィルタやコンバージョンレンズを
買い足して使えるのは大きなメリットだ。

コンパクトとは言い難いから持ち歩きには向かないが、風景写真を撮るなら
お勧めの機種だ。
とりあえず補色CCDの機種はやめておいた方がいいだろう。
149147:2001/05/09(水) 19:31 ID:???
有難う御座います。そのスレッドへも行って見ました。
オリンパスに後ろ髪引かれる思いでしたが、最近の型をみて冷めてしまいました。
QV-3500EX を中心にもう少し情報を集めてみたいと思います。
ついでで恐縮なのですが、
www.casio.co.jp/release/qv_3500ex.html
のオプション項目の「ACアダプター(及びチャージャー)」とは充電器の
事なのでしょうか?もしそうだとすれば、上記に記載されているオークションでの
取引を利用すれば必要ないという事でしょうか?
長文失礼しました。
15016:2001/05/10(木) 00:40 ID:.p4CY6PU
>>149
まあそういうこったな。
ただし市販の充電器には当然ながらACアダプタの機能は無いが、
まあデジカメで撮影するのにACアダプタを使う機会はあまり無いだろう。
PCとの接続時にはUSBからのバスパワーが使えるから気にする必要もないし。
そうそうPCとの接続にUSBケーブルが必要なのを忘れてた。
USB A→USB Bミニの市販品でOK。
ドライバはカシオのサイトから落そう。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/10(木) 02:36 ID:???
>>147
のデジカメの探し方は好感持てるな。マジデ。

>>16
QV3500は漏れも結構賛成する。
QV2800は駄目なの?あれはズーム特化してる点で
バランスが問題なのかな?
15216:2001/05/10(木) 03:48 ID:.p4CY6PU
>>151
あとレンズの暗さとCCDのダイサイズが×。
遊び用途なら俺も2800は良い選択だと思うが、
「写真を撮る」という目的で購入するカメラじゃないと思うんだな。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/10(木) 05:35 ID:???
質問です。
やりたいことは「動いているものを流し撮り」
欲しい機能は、かなりなズーム機能(普通のカメラで300ミリ程度の望遠では足りない)
です。

カメラに関する知識が余りないので、「デジカメでは無理」とか「メチャクチャ高いのしかない」
ということになるかもしれませんが、そのあたりも教えてください。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/10(木) 07:11 ID:???
>>150
そのケーブルほんとに使えるの?
使えるはず、ってだけで使ってます、って書きこみ見たこと無いんで。
あとドライバは落とさなくても付属のCDに付いてるはずだよ。
155名無し:2001/05/10(木) 07:29 ID:???
qv-3500ならカシオの直販さいとが安いです。
1GのMD、充電池セット、USBケーブルセットで¥79800
http://www.e-casio.co.jp/e-casio/servlet/shopping.ECShopping?syohin=QV-3500EX+SET
156最初は高いの買うとやばそうなので:2001/05/10(木) 07:44 ID:nsf1uuP2
あのー、一万円以下のトイカメ欲しいんですけどどれがいいですか?
私的に、こういう仕様のカメが欲しいんですけど、

三脚足穴付き
ストロボ
記録メディア(取り外し可能)(フラッシュ、スマート)
640×480
入出力、UBS,ビデオ出力
動画
マクロ機能
(初心者なんで変な事書いてるかもしれませんが)
これが全部入ってるトイカメって無いですよね?
自分なりに調べてみたんですが

c@Mail-F38

が、近いかもしれないんですよね。
でもみんな「あれはやばい」と言ってるので(ワラ

結局WS30とかがいいかもしれないのかなぁ〜と。
他にもいいデジカメあったら教えてください。
15716:2001/05/10(木) 08:17 ID:tLaJcT/g
>>154
絶対大丈夫か?と言われても、俺には保証は出来ない。
しかしまさか端子形状が同じなのに内部の結線が違うなんてことを
カシオはやらんと思う。

>>156
ヤフオクで初期のデジカメを買うのが吉だな。
USBは無いがその他はOKだ。
フジのDS-○○とかコダックのDC-○○あたりは良く見かけるぞ。
スペック上は確かに640x480と現在のおもちゃデジカメと同じだが、
発色や実効解像度は数段上。
ただし電池の持ちがあまり良くないのがちょっと難かもしれん。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/10(木) 08:30 ID:???
>>156
記録メディアが取り外し可能ってところでC@Mailなのかも
しれないけど、あれは酷すぎる。30万画素超と謳ってるが
10万画素位のCCDを補間してるわけだし、サンプルの色が
おかしいよ。

スマメの問い亀で5月末発売のチーズ G2があるが
これも、130万画素といいながら30万画素CCDの補間の点で
嫌な予感がすることは否めない。
http://www.che-ez.com/news.html

やはり、安い130万画素位のを頑張って買うのが吉。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/10(木) 08:39 ID:???
>>153
レースとかを撮るのかな。
長石鳥はカメラ如何でどれ位ちがうのかは分からないが
結局は腕のような気もするんでコメントは控えておくよ。

>300ミリ程度の望遠では足りない
この点で、光学10倍位のズーム気になっちゃうから
C-2100UZ、E100RS、Power shot Pro90IS
のような高級機と最近人気のズーム機廉価版
C−700UZか。

ただ、レースのような早いものを撮るなら
E100RSなんかが連写機能もついてて使い回しも
いいと思うのだが。どうよ?
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/E100RS/
160名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/10(木) 11:14 ID:uMFuSIwY
>>154

こいつ、ほんとにしつこいな。馬鹿か。
心配ならカシオの純正買えよ。4千円しないだろ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/10(木) 12:23 ID:???
>>154
QV2000UX使ってるけど、純正(新品)のパッケージにも
USBケーブルは付属していない。

ちなみに、QVからの画像転送は、

1)メディアリーダー⇒USB⇒PC
2)QV⇒USB⇒PC
3)CF+PCMCIA⇒PC

の3種類となる。他は思い浮かばないな…

新品のパッケージには、2)のための転送ソフトが付属している。
>>160の言うようにカシオのサイトや現物を見て買えばいいのではないか?
162160:2001/05/10(木) 16:33 ID:uMFuSIwY
いちおう書いておくね。フジとカシオ持ってるもんで。
フジのUSBはカシオのデジカメに使えます。
カシオのドライバを入れておくとExif Viewerが立ち上がります。
163156:2001/05/10(木) 16:45 ID:???
>>157
中古品嫌いなもので・・・
>>158
すごいですねー、これ
私が希望している機能が全部入ってますよ。
でもパーフェクトすぎて画像の方がC@Mailの後継機にならないか心配ですねぇ。
っていうか値段解んないし・・・
オープンプライスなんて決めるから金の用意とかできなくなるじゃんかよぅ。
164158:2001/05/10(木) 16:52 ID:???
>>163
これは読んだか?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=986063348&ls=50

確かに、問い亀で画質がいいと言われてるのはWS30とかLV10か。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/10(木) 19:28 ID:???
>>160
しつこいってなんだよ初めて聞いたんだよ。
安く済むんなら誰だってそっち買うだろが。
適当に決め付けて馬鹿とか言うな。
>>161
何軒か廻ったけど実物見たこと無いんだよ。
店頭には置いてないのかなあ。あ、3000Eは持ってるよ。
16616:2001/05/10(木) 19:43 ID:XIJY0Bgo
>>163
ならばフジFP1300なんか良いと思うぞ。
130万画素で君の望む機能が全部備えてる。
1万円弱のおもちゃデジカメの約倍の2万円弱が相場だが、
満足度は数倍だ。

あと、オリンパスのD-360Lなんてどうだ?
こいつはUSBが無いのが難点だが、
やはり130万画素で実売価格は18,000円前後。
VGAで撮影すればファイルサイズも大したことないから
シリアル転送でもそこそこ使えるし、先々速さを求めるなら
USBのスマメリーダなりフラッシュパスを買えば良かろう。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/10(木) 19:50 ID:???
FinePix1300なんだが、
この前知ったんだけど、このオールインワンモデルって、
メニューが英語とフランス語しかなかったり
ACアダプターも無いから結局は充電器セットを買わなきゃいけなかったり
あんまし初心者にはどうだろう?とか思った。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/10(木) 19:51 ID:???
ああ、それとFP1300は一応USBだよ。
16916:2001/05/10(木) 19:57 ID:XIJY0Bgo
>>168
ん?俺に対しての発言か?
156の望む機能全部ってことでUSBだと判ると思うんだが。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/10(木) 20:02 ID:???
あ、そうか、後半の文章は1300にじゃなくてD360に対してだったのか。
勘違い〜〜。
171hh:2001/05/10(木) 20:03 ID:???
デジカメを初めて購入します。知識もありません

・用途   人物
・予算   7万円くらい
・希望スペック わかりません(知識が無いもので)
何か良いものが有ったら皆さん教えてください
御願いします
172名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/10(木) 20:08 ID:???
IXY200だよ。間違いない。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/10(木) 20:18 ID:???
来週発売のA20かも。
174hh:2001/05/10(木) 20:22 ID:???
>172,173
有難うございます
175名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/10(木) 21:23 ID:???
>>171
用途=人物だと大雑把だよ〜
ポートレートとかじゃなくてただのスナップのことかな?
そうなると、携帯性とかも考えないと駄目だし
どうなんだい?もっと詳しく書いてくれ。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/10(木) 21:25 ID:???
さくらやネットの侍魂、遂に2万円切ったぞ ゴラァ

http://www.sakuraya.co.jp/cgi-bin/inetcgi/shop/sakuraya.jsp
京セラ サムライ 2100DG(B)
さくらや特価:19,800円(84%off)
ポイント数 :1,584P
177名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/10(木) 21:27 ID:???
す、すげー。84パーセントオフかよ(w
しかし、あの形はなんなんだ?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/10(木) 21:49 ID:???
なんで他は15%ポイントバックなのに
サムライは低いんだ?
179163:2001/05/10(木) 22:02 ID:???
>>166
FP1300いいですね〜。
トイカメ諦めればこれかもしれませんね。

それとD-360LなんですけどUBS付いてないんですね。
ビデオ出力付いてて18000円は魅力的なんですけど・・・

自分なりにまた調べてみたんですがCAMEDIA C-1って奴も
いいんですよね。(でも三万円

>>176
それとこれ
19800円って安いですね。
でもビームがでそうなんですけど。
初心者には危なそうですなぁ〜(ワラ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/10(木) 22:02 ID:???
キヤノン
キャノン IXY DIGITAL デジタルカメラ
IXY DIGITAL
商品ID:4960999162157
メーカー希望小売価格:74,800円
さくらや特価:42,800円(42%off)
ポイント数 :6,420P
181名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/10(木) 22:18 ID:???
ニコンE950を買おうと思っているんですけど、新宿ヨドバシの
店頭売りって現在49800のままですか?ムシのいい怠慢質問で
すみません。さくらやカメラ館は見てきたんですけど、一切
特典無しでした。

ヨドバシWeb通販で45800の15%ポイントバックが一番ですかね。
182153:2001/05/10(木) 23:09 ID:???
>>159
E100RS、なかなかいいですね。
しかし、レースとかになると10倍でもまだ足りない感じなので、
それ以上はもう買えないレベルになってしまいます。
デジカメだときちんとフレームに捕らえれたかどうか、その場でチェックできるんで
かなり良いかと思ったんですが。
今までのカメラのかわりではなく、別の使い方を考えて、小さいデジカメなどもみてみます。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/11(金) 11:21 ID:???
サムライあれだけ安いのにまだ売り切れないけど
そんなに怪しい機種なの?
184ageろて:2001/05/11(金) 15:06 ID:???
185ageろて:2001/05/11(金) 15:07 ID:???
>>153
E100RSはテレコンもつくよ。
186名無 :2001/05/11(金) 16:16 ID:???
187名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/11(金) 16:24 ID:???
おいおい、腐月もB2ONも、何の答えにもなってないぞ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/11(金) 17:09 ID:???
あのサムライのカタチでは、特に液晶ディスプレーを使うときに
まともにホールディング出来ないよ。
189ども:2001/05/12(土) 00:57 ID:MZrJRbAQ
初めてデジカメを買うのですが、IXY200というのが近日
発売されるそうですね。それまではA20もお預けです。
190181:2001/05/12(土) 01:14 ID:???
>>184

わざわざありがとうございました。
意義ある書き込みじゃないとageづらいんスよ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/12(土) 17:11 ID:Fpi3.E9Y
デジカメについてまったくわからんのですが、
130万画素で光学倍ズーム希望、
街でバシバシ撮りたいので、バッテリーが長持ちするコンパクトな奴欲しいです。
予算は本体で3万前後ですが、しっかりしたものが欲しいので
できれば違いのわかるようなアドバイスよろしくお願いします、
19216:2001/05/12(土) 22:27 ID:rAohe/1s
>>191
今時は130万画素と言えば入門機だ。
「しっかりしたの」と言われても、各メーカー似たりよったりで
大きな差は無い。
予算内で、店頭で見てデザインが気に入ったの買っとけばいいよ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/12(土) 23:07 ID:???
スレ違いかも知れないんですけどここで質問します。
ACアタプタで専用が5Vって書いてあるんですけど
10Vのアタプタ使ったらやばいですか?
家に10Vあまってるのでこちらを使おうかなぁ〜と思ってるんですけど。
ちなみに4,5Vの使ってみたら起動するんですがシャッターはきれませんでした。
接続は極性統一形?です。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/12(土) 23:09 ID:???
>>193 やめとき。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/13(日) 00:22 ID:ccmcQ42k
EPSON CP-500以来の、デジカメ購入を検討してます。

機能・デザイン諸々を考慮した結果、
カシオ:QV2800UX
ニコン:COOLPIX880
の2つまで絞りました。

デザインや、画素数を考えるとCOOLPIX880の方がいいのですが、
QV2800UXの回転レンズや8倍ズーム、乾電池使用可能という所にも
惹かれて迷ってます。(QV3000EXはちょっとゴツイので選考から外しました)

予算は、ある程度前後しても気にしません。
撮る対象は、主に風景や静止物、人物(アップは少ない)です。
プリントアウトはポストカードサイズが中心です。

どちらが、どんな点で便利であるかなどアドバイスお願いします。
あと、もし「これは選考対象に入れないのか?」というような機種が他に
ありましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
19616:2001/05/13(日) 01:01 ID:yzq36HLg
>>195
デザインはCOOLPIX880に近くて、画素数やレンズ性能がQV-2800UXに近い。
そんなオリンパスC700UZなんかどうだ?
回転しないけど10倍ズーム。乾電池使用可だ。
197名無しさん:2001/05/13(日) 01:33 ID:YOz4bm4k
素豆で差し替えるとデータが飛ぶという話は本当ですか。
実用上問題ない程度(1000回に1回とか)だったら
「まあしょうがないや」で諦めようと思うのですが、
毎度毎度だと切れます。うちの機械にUSBは付いてないので
差し替えは不可避なんで、素豆を止めてCFの奴にしようか
考え中です。どなたか御教示下さい。
198:2001/05/13(日) 08:24 ID:???
>>197
以前はそういった情報が結構氾濫してたね。
俺はスマメ使った事ないから実際のところは分からない。

ただ、ひとつ、スマメをコントロールする機構は
スマメ自体には付いてなくてカメラ側にコントローラーが
ついてるらしい。

これはCFとは違うところ。CFはCF内部にコントローラーがあるから
レキサーみたいに読み込み速度とかを変えたり出来るが
スマメはデジカメ自体に依存する。

こういうことを考えると、スマメ自体の問題ではなくて
スマメをコントロールする機種によって差異があるとも
考えられる。したがって、一概にスマメがデーターが飛ぶとは
言い切れないのではないかと思ってる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 09:03 ID:74fuYI2g
>>191
ソニーのS30とかでは?
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/DSC/cybershot/s30_1.html

ていうか
デジカメサーチ
http://www13.freeweb.ne.jp/computer/digicame/
価格ドットコム
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/dezikame.htm
であらかじめてちっとは調べてから訊ねるとええんでないか。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/13(日) 09:18 ID:i/Lm7hk.
>>197

C-2020とか C-2100UZ とかで、4枚ぐらいをがしがし抜き差ししてるが
消えたことなんて一度もない。
アクセス中に抜き差しすれば、当然、死ぬとおもわれ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/13(日) 09:20 ID:???
逝くときはあっさり逝ってしまうのがスマメ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/13(日) 09:21 ID:i/Lm7hk.
>>153

すなおに D30 でいいんじゃ。レンズも選べるし。
D30ならプロ用ほど高くないし、かえない金額でもなかろう。
消防ならむりだがな。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/14(月) 01:39 ID:???
ageyouyo.
204名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/14(月) 01:44 ID:???
>>200
アクセス中って、通常蓋開いたら止まらないか?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/14(月) 13:15 ID:SDMbPy8Q
相談させてください。迷っています。
オリンパスC-700UZか、来月発売のカシオQV-2900UXに絞りました。
昼間に高倍率で人物をバストアップで撮ることが多いです。
他スレを読むと、C-700の方がファインダーで覗けるぶん、しっかり
ホールドできてズーム時にブレにくくなるとのことで、こっちのほうが
いいかなあと思っています。
画質や操作性についてはあまりうるさいことは言いませんが、
できるだけレスポンスの早いデジカメが欲しいです。
現在はキャノンのPowerShotA50を使っています。
おせーてくださいまし。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/14(月) 13:24 ID:???
>他スレを読むと、C-700の方がファインダーで覗けるぶん、しっかり
>ホールドできてズーム時にブレにくくなるとのことで、こっちのほうが
>いいかなあと思っています。

もうその通り。買っちゃいなさい。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/14(月) 18:12 ID:???
相談させてください。
あんまり深く使おうとはおもってなくて
メールに乗っけるのをうつしたり、そのへんの適当な風景を
メモ程度にうつしたりするだけなんですけど
そういうので一万円程度で買えるようなやつで
よい物を教えてもらえたらこれ幸いです。
どうかおねがいします。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/14(月) 18:18 ID:???
>>207
その程度の用途なら所謂おもちゃでじかめでOK
丁度スレが上がったWS30ないしWS30SLIMがいいと思われ。
理由はこれは画質に関しておもちゃデジカメのなかでも
いい方とされてるから。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 21:45 ID:???
>>207
208に同意。
http://www.pit-japan.com/ws30/
↑ここを見ると決定できるはず。
21016:2001/05/14(月) 21:57 ID:/oJE0zTk
ノートPCユーザーならeggyの方がいいぞ。
PCMCIAスロットがあるならデスクトップでもいいけど。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/15(火) 05:29 ID:t2NXkuo.
teiki age!!
212名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/15(火) 21:41 ID:qGpVBVgE
エプソンの CP-600と オリンパスC-860L どちらを中古で購入しようか
迷っています。どちらが画質など性能が良いか教えて下さい。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/16(水) 01:24 ID:???
オリンパスのC−2000を使ってます。
同程度の画質でコンパクト&操作が解りやすい物がほしいです。
おすすめは何でしょう?
オリンパスの昇華プリンターPー330も持っているので
スマートメディアを使用する物いいです。
214207:2001/05/16(水) 21:24 ID:???
208さん 209さん
お返事遅れました。ありがとうございます。
わかりました。
個人的にはチーズのあたらしいのがでるとかいってたのでそれがどうなのかな?
ってまよってたんですけど、アドバイスありがとうございます。
早速明日辺りみにいってきます。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/17(木) 17:35 ID:U0NKGFHQ
定期アゲかな。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/17(木) 17:56 ID:???
>213
c-2000のどこが気に入らなくて買い替えるのか書いたほうが
レスしやすいと思います。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/19(土) 02:02 ID:???
age
218DISCOMAN:2001/05/19(土) 02:20 ID:RkrCbnLI
QV-3000EXとQV-2300UXどちらにしようか迷ってます。
今まで使っていたのがFUJIのDS-30で、もはやオモチャ並ですね。
PHOTOSHOPで加工するのが使用用途なんですが、解像度が高い3000を選ぶべきでしょうか。
あまり、印刷はしないと思うので、機能的にも楽しそうで値段も若干安い2300も捨てがたいのです。
何かアドバイス(抽象的な質問で答え難いでしょうけれど)あったらお願いします。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/19(土) 03:04 ID:MvfocbTA
一万円を切る、おもちゃみたいなデジカメってどんなもんでしょーか?
ためしに買ってみようと思ってるんですけど。
30万画素とか言われてもピンとこないし。
あと、何種類かでてるようですがどれが一番オススメですか。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/19(土) 03:06 ID:???
>>219
パシャパ
221名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/19(土) 03:08 ID:???
>>218
>PHOTOSHOPで加工するのが使用用途
これ加工したあとに、何に使うのかもっと具体的に書いてもらわない
とわかんないよ。
おもちゃデジカメで撮っても、十分加工はできまっせ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/19(土) 03:19 ID:???
223DISCOMAN:2001/05/19(土) 06:00 ID:RkrCbnLI
そうですよね。DS-30でも加工してましたし。
Webのグラフィックデザインの素材に使うのが主な用途です。
フライヤーとかフリーペーパーなど印刷にも使います。
印刷するだけを考えたら3000がいいのかなぁとも思うのですが、
それほど差が出ないのなら2300の方が面白いように感じます。
もう朝ですね。秋葉原逝って噂の充放電器と一緒にどちらか買ってきます。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/19(土) 06:13 ID:.U9QVBjw
>>223
Webの素材やフライヤ程度ならそれ程解像度
必要ないと思うよ。素材自体はサイズ小さいだろうし
フライヤは単色コピーでしょ?
だから、秋葉で触ってみて気に入ったほうを買うのがよいと思われ。
225DISCOMAN:2001/05/19(土) 06:26 ID:RkrCbnLI
なるほど。確かにサイズの大きさを考えたらどちらでも良いですね。
手触りと使用感に焦点を絞って選んでみようと思います。
回転レンズ良いなぁ…。

221さん、224さんありがとうございました。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/19(土) 08:36 ID:???
せっかくパソコンを買ったので、田舎の父母に家庭内新聞
(学級新聞のようなもの)を送ってあげたいな、と思って、デジカメ購入を考えています。
現在3歳の子供と父母宅からもらった2匹の猫のスナップ写真、それから、
「こんなところに旅行にいったよ」と、見せる程度の風景写真を取れればいいな、と思ってます。
予算はがんばっても4万円くらい、本音は安いほうがいいです。
旅行にもっていきたいので、なるべくコンパクトなものが希望です。
まったくの初心者なので、ご指導よろしくお願いします。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/19(土) 09:50 ID:???
>>226
オリンパス キャメディア C−2040ZOOMがおすすめ
42000円くらい、3倍ズームで200万画素
派手ではないけど、カメラとしての基本性能が良いです。
どうせ買うならあとあとまで使えるしっかりした物を
買ったほうがいいと思います。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/19(土) 10:20 ID:.U9QVBjw
>>226
このスレの最初の方の3さんも似たような用途・予算だったかも。
ちょっと読んでみるといいかもね。
反応待つ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/19(土) 11:08 ID:???
フォトショップ・エレとペイントショップのどちらのレタッチ
ソフトを買うかで迷ってます。レタッチの性能としてはどちら
がいいんでしょうか?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/19(土) 11:54 ID:???
初めてのデジカメ購入を考えています。よろしくお願いします。
使い方はこんな感じになると思います。
・旅先でのスナップ
・ペットの動画をときどき
・舞台の人物(ピアノの発表会程度・5メートルくらいの距離で撮影)
・印刷はせいぜいポストカード程度の大きさ
携帯性を気にしつつ、単三電池が使える物の方がいいのか、
APSで3倍ズームを結構使ってるので、それもあった方がいいのか、
画素数はどの程度がいいのか、そこから考えてしまう初心者です。
人にはSONYのP30・P50をすすめられましたが、どうでしょうか?
ちなみにPCはSONYではありません。
231230:2001/05/19(土) 11:56 ID:???
予算を書き忘れました。すみません。
5万くらいまでを考えています。どうぞよろしくご教示ください。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/19(土) 12:31 ID:???
発売されたばかりのA20は?
単三も使えるしこの用途なら画質も満足だと思うのだが。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/19(土) 12:55 ID:???
>>230 >人にはSONYのP30・P50をすすめられましたが、

その人とは縁を切りなさい。
234DISCOMAN:2001/05/19(土) 16:43 ID:RkrCbnLI
買っちゃいました、QV-2300UX。店頭で触ったら一気に傾いちゃいました。税別で29500円。
噂の全自動充放電器にLEXARの48MBコンパクトフラッシュ。
と、この板で知った商品も同時購入。(ニッケル水素電池もね)
何故か原哲夫『公権力横領捜査官 中坊林太郎』も購入。
なかなか良い買い物をしたのではないかなぁと思います。
余談ですが、全自動充放電器を売っていたおっちゃんに
どこで知ったの?と訊かれましたが2ちゃんねるとは言えませんでした(笑)

221さん、224さんをはじめ、デジカメ板のみなさん、ありがとうございました。
これからはCASIO系のスレに出現するかもしれません。よろしくお願いします。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/19(土) 20:04 ID:???
>>229
フォトショップ・エレがおすすめ。
フォトショップの値段を落とすわけにはいかないアドビが
別の名前で機能を削って発売しているのだから買い。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/19(土) 20:19 ID:???
>>235
でもトーンカーブ削られてるのって痛くないかい?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/19(土) 20:42 ID:???
いくら安くても、それはいただけないな。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/19(土) 20:51 ID:???
元祖デジカメ屋が醜態さらしてます
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0050
239るいさ:2001/05/19(土) 21:02 ID:???
いやーん。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/19(土) 22:11 ID:???
最高にイタいな。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/19(土) 22:25 ID:???
久しぶりにイイモノ見たな♪
242名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/20(日) 10:43 ID:???
age
243名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/20(日) 15:24 ID:???
結局何を買ったのか
なんの書き込みもなし。
知りたい事だけ聞いたら
あとは知らんぷりかよ

以後、このスレの教えて君は無視するように
244教えて君:2001/05/20(日) 18:17 ID:???
撮影した写真をA4サイズで印刷したいと思っているのですが、
その場合だと綺麗に出すにはやはり300万画素クラスのデジカメが
必須となるでしょうか。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/20(日) 18:20 ID:???
>>244
ネタだからマジレスしないように。
246244:2001/05/20(日) 18:26 ID:???
じゃあ別スレで聞きます
すいませんです
247:2001/05/20(日) 21:59 ID:???
オヒオヒ。
喧嘩すんなよ。確かに、何を買ったか教えてくれると
レスをした人は嬉しいし、買ったデジカメに満足してくれれば最高だけど
俺は別にそんな事期待してないんだなぁ。

あんまりウルサイこと言うとなかなか相談できないでしょ。

いきなり出てきてウザイと思われるかもしれないけど
今まで放置してた訳じゃなくて1としてじゃなく答えてきたが
難しいもんだねぇ。

でも、相談者さん、俺はまだレスするから
書き込んでくれ。

その他意見もとむ。
248:2001/05/20(日) 21:59 ID:???
このスレの意義とか書いてくれると嬉しいね
249:2001/05/20(日) 22:00 ID:???
あ、ずっと言ってなかったけど
面倒見のいい16さんとかいて
俺は嬉しかったな。

その他レスしてくれた人に感謝。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/21(月) 04:00 ID:???
広角レンズってなんですか?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/21(月) 17:05 ID:???
望遠レンズの反対です。
25216:2001/05/21(月) 17:55 ID:???
面倒見がいいと言うか、おせっかいなだけよ。
買い被らんでくれや。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/21(月) 19:56 ID:???
>>250
広角レンズ・・・人間の目で見るよりも極端な遠近感があります。ビルなどの
        建物が入った風景を写すと顕著です。一度に広い範囲を写せます。

望遠レンズ・・・広角レンズとは反対に遠近感が希薄になります。その名の
        通り遠くのものを近くに引き寄せられます。
254250:2001/05/21(月) 21:14 ID:???
>>253
大変勉強になりました
どうも有り難うございました
255名無CCDさん@画素いっぱい :2001/05/21(月) 23:57 ID:???
私、6800z買おうか迷ってるんです。
あのボディにグッときちゃったんです。
でも私、広角レンズが好きなんです。
縦型ファインピクスにも付けられるワイコンがあるか知りたいんです。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/22(火) 00:10 ID:???
無いよ。
257名無CCDさん@画素いっぱい :2001/05/22(火) 00:39 ID:???
あるよ。6800zにつくかは知らないけど。
ケンコーだかレイノックスだかのヤツ。
レンズの性能は悪いみたいだけど。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/22(火) 00:50 ID:???
だから、6800Z用のは無いってば。
水中ハウジングも無い。
外装が仇となったか?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/22(火) 04:30 ID:aCs1SaMo
F/P2500ZとC-990ZSで迷ってます。
オートサロン等でキャンギャルを撮る事がメインです。(正直に)
でも色々買い足すと、IXY200に手が届く金額ですよね。
結局この3台では、どれがベストバイでしょうか?
宜しくお願いします。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/22(火) 08:46 ID:???
喜屋武ギャルとるなら、C−2100
これ定説アルね。
逝くCなんかで撮った日にゃ、ぶれまくりだよ。
気合入れて構えても、横から押されたらおしまい。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/22(火) 09:08 ID:???
>260
ヲタの装備をなめてるな(藁
262名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/22(火) 09:54 ID:02NKDnqw
あの方々は別格ということで。
手軽にとるなら2100
263名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/22(火) 10:14 ID:???
ヲタブタは、ボディはともかく、レンズは不必要にデカイよな(藁
264名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/22(火) 12:41 ID:EJnyKRP6
990がいいんじゃないの?
拡張性も高いし、名機でしょ。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/22(火) 12:43 ID:???
すれちがい
266264:2001/05/22(火) 12:44 ID:EJnyKRP6
あ、C2100がいいのは解ってるけど結構高いじゃない。
それと、C700でも喜屋武ぎゃるとかそれなりにポートレート風に
出来るかもしれないが、まだ高い。
259の示した機種の中では990じゃないかなって事ね。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/22(火) 12:45 ID:???
つえか流れをちょっと掴んでね。3倍テレコン付きの990だとしんどいか?
268264:2001/05/22(火) 12:45 ID:???
ああ、990ってオリンパーのか。
E990と思ってた・・・・・・・・ウツシ。
無視してくれ。逝って来ます。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/22(火) 12:49 ID:???
多分半分くらい勘違いしていたよ(藁
270259:2001/05/22(火) 13:01 ID:tznM7ho2
みなさん、勘違いさせてしまってごめんなさい。
予算は、5万円前後で検討しています。
ただ、C-990ZSは、USBに対応していない様ですが、決定的な差になるでしょうか?
271名無CCDさん@画素いっぱい :2001/05/22(火) 13:49 ID:???
総予算5万(アクセサリ込みだよね)でコンパニとるなら
C−700は予算オーバーだな。
おれならC−2020を買うな。
探せば\39800円(充電池セット付)であるから、予算内で
64MBスマメとUSBリーダーが買える。
C−990でもどうせポケットに入らないから、画質は2020が
遥かにきれいだよ。
本体がUSB未対応でもリーダーがあれば問題ない。
272259:2001/05/22(火) 14:40 ID:rZFMwB9I
>>271
すみませんが、C-2020は、どこのメーカーでしょうか?
オリンパス&フジのカタログには、載っていないのですが・・・
273名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/22(火) 14:43 ID:???
おりんぱすだよ。ちょびっと前のモデル。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/22(火) 14:46 ID:???
275259:2001/05/22(火) 16:16 ID:0RBMpGQ6
>>274
わざわざ有難う御座います。
しかし、カタログ落ちしたモデルをわざわざ買うのも寂しい気がしますが・・・
276名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/22(火) 17:34 ID:???
>>275
いやいや、幾ら型落ちでも性能的にはまだまだ現役で行ける機種だよ。価格
以上の満足感は得られる筈。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/22(火) 18:06 ID:???
2020を薦めたのは、2020には急速充電器と電池セットにリモコンがついてるから
別に買えば8000円以上する。
 2040でも値段は変わらないから、予算が許せば新しい方がいいかもね。
ちなみに、CCDのフィルタが2020は補色、2040は原色なので一般には
原色フィルタの方が色が鮮やかだが、感度がわるいそうな。
 そのあたりの違いは専門スレで聞いたほうがいい回答をもらえます。
・2020と2040の相違点等
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/support/QandA/hontai/2040za.html#Q2

参考までに私はC−2000ユーザです。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/22(火) 18:29 ID:???
C2040よりもC2020がいいって奴もいるくらいだ。
279259:2001/05/22(火) 19:07 ID:WcAE9DgE
なかなか奥が深いんですね。
280ナナシサソ:2001/05/22(火) 19:19 ID:???
デジカメはちょっと前のモデルだからって、
無視しないほうがいいぞ〜
現にニコンの950なんか、今でもそこそこ売れてるし・・・多分
281ナナシサソ:2001/05/22(火) 19:20 ID:???
ごめん
売れてるじゃなくて、人気があるの間違いね

あえて、990じゃなくて、950選ぶ人もいるくらいだし・・・
282259:2001/05/22(火) 19:25 ID:WcAE9DgE
追加質問ですみませんがhttp://www.kakaku.com/
の中で、要注意店は有りますか?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/22(火) 20:28 ID:???
あ、それ俺も知りたい。特に初期不良時の対応とか。
デジカメ関係で結構初期不良にあたってるんで...
284名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/22(火) 21:19 ID:???
つうか、そういうのが心配なら、
割り切って量販店でポイントかせぐのが無難じゃない?
どこそこの店の対応は悪かったぞ!とかあっても、
オレの場合は良かったぞ!とか言う人も出てくると思うよ。
デジカメの初期不良も、各メーカーの対応次第なとこもあるだろうしね。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/22(火) 21:23 ID:???
KAKAKU.COM見てかうなら、在庫あり即納以外は先払いは止めとき。
一部に在庫がないのに最安値つけたりしてる店があるから。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/22(火) 22:15 ID:???
950全然売れてないよ。マジ。量販店店員に聞いてみな。
生産継続は嘘。在庫の山があるから、あと10年分は製造しなくてもOK。
287初心者。:2001/05/22(火) 23:42 ID:NJOcLlVU
お聞きしたいのですが。
写真レベルにプリントアウトできて。
あんまり複雑な機能はついてなくて。
長期の旅行でノート持ってかなくても
いいような、デジカメありますか?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/22(火) 23:46 ID:???
他力本願君だね。
自分で探しな(はぁと)
289名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/22(火) 23:57 ID:???
>>287
QV-2300+1GMD
290名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/22(火) 23:59 ID:???
>287 に真剣に例のCDRデジカメ勧めたら、マジで買っちゃうかもね。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/23(水) 00:32 ID:???
>>287
idShot・・・なんちゃって。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/23(水) 01:44 ID:???
マイクロドライブ使える機種なのは確か。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/23(水) 01:46 ID:???
200万画素級、3倍ズーム
記録媒体はCF、USBストレージクラス搭載
5万円未満でなにかいいのはありますか?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/23(水) 03:46 ID:p3pExE62
>>293
ファインピクス2500Z
29516:2001/05/23(水) 08:16 ID:???
>>293
カシオのQV-2300UXと3000EXくらいだな。
キャノンはストレージクラスじゃないはず。
コニカは知らん。誰かフォロー願う。

>>294
CFとちゃうやん。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/23(水) 16:36 ID:maaNgsR6
スマソ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/23(水) 16:38 ID:OyYDEai2

> 噂では500万画素以上の機種も近々に各メーカーが発表するとかしないとか。
> それを待って購入しようかとも考えています。
>  何かお気づきの点、ございましたらまたコメントをお願いいたします。

「画素数が多い=高画質」とは限りません。
カメラメーカーの商売戦略に乗せられている消費者が多いだけです。
ちなみにニコンの名機と言われ、50万円くらい?したD1は、高々
総画素数274万画素ですし、 現行機種のD1H、定価47万円も同じく
274万画素です。
なぜそうなるのか、おわかりになりますか?
わからないで、単に高画素数を求めているなら、まんまとメーカーの
罠にはまっていることになります。

ちょっと古いですが、その一端がわかる記事です。
http://www.zdnet.co.jp/news/0008/22/olympus.html
あと基本ですが、
http://www.canon.co.jp/pictureplanet/digicam/findex05.html
でも、読んでみたらどうでしょう。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/23(水) 16:39 ID:???
ストレージクラスも結局デジカメ本体の電池消費するから、カードリーダー
の方が良いと思うが。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/23(水) 16:41 ID:???
何だ274は。久々の腐月信者か(藁
300名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/23(水) 16:51 ID:???
>>297
D1やD1H用のデカイCCDは274万画素の物しか使えないから。
これ以上の高画質の物を採用すればもっと高くなって
ますます売れなくなってしまう。
売れている層の量産によるコストダウンや高画素化とは無縁の世界だな。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/23(水) 16:54 ID:???
クラスが全然違う物を無理矢理比べるのは厨房
302名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/23(水) 18:54 ID:mT5Exh.I
楽天のは有ったが、kakaku.comのは無いね。
http://green.jbbs.net/computer/660/rakutenshop.html
30316:2001/05/23(水) 21:28 ID:???
>>298
少なくともカシオの場合は、USBのバスパワーで動作するから電池は消費せんぞ。
304293:2001/05/23(水) 22:43 ID:???
>>294,295,298,303
ストレージクラスうんぬんは、あまり気にしなくてもいいみたいですね。
305E950:2001/05/24(木) 02:45 ID:???
NikonE950使ってるんですが、曇りや雨の日に屋外で撮ると
なかなかシャッタースピードがかせげなくて困ってます。
フラッシュ焚くと不自然な出来なので、あまり使いたくありません。
E950は感度UPもできるんですが、それもいまいち効き目ありません。
オリンパスはどの機種も開放F値が低いみたいですけど、
雨天、曇天時の撮影など手持ち撮影できますか?
ちなみにE950は3倍ズームでF2.6〜F4.7で、
ワイド端で開放にしてゲインアップしてもせいぜい1/8くらいです。
(曇りで夜、街灯はいくつかの条件の場合)
オリンパスに限らず他のメーカーでもいいんで、
暗めの撮影条件に強いのなんかありませんかね?
306E950:2001/05/24(木) 14:27 ID:???
ageさせて〜
307名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/24(木) 20:26 ID:5gmbaDog
>>305
被写体が静物ならBSS使うのがベターだと思う
35mmレンズ相当だと1/30ぐらいにしないとどうしてもぶれる。

ところでE950ってBSSがついてるっけか?
俺のE990にはついてるんだが。
ちなみにBSS使えば1/4でも撮れるよ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/24(木) 20:24 ID:5gmbaDog
>>305
被写体が静物ならBSS使うのがベターだと思う
35mmレンズ相当だと1/30ぐらいにしないとどうしてもぶれる。

ところでE950ってBSSがついてるっけか?
俺のE990にはついてるんだが。
ちなみにBSS使えば1/4でも撮れるよ
309E950信者:2001/05/24(木) 20:34 ID:/NSRZP5c
ベストショットセレクタ、付いてますよ〜。
310E950:2001/05/24(木) 21:13 ID:???
>>307
レスどうも。
そういえばBSSはロクに試してなかったです。
なんかあんまりあてにならない機能なのかと思ってました。
ちょっと今日暗い条件で試してみます〜。
311E950:2001/05/25(金) 00:44 ID:???
んで、試しました。
60枚くらい撮ってチェックした結果1/4くらいまでなんとかいけそうです。
バカにしてたなBSS、ゴメンナサイ。
でもさすがにBSSつけっぱなしだと、バッテリー切れるの速くなりました。
んー、なんかカメラに自動で選ばせてるところにちょっと気持ち悪さも感じるなあ。
ともかく>>307さんサンキューです。
もうちょいE950現役でいくか・・・
312名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/25(金) 19:24 ID:8nVHGlNs
こんにちは
D360Lと例の台湾製充放電器買って1ヶ月ですが、
シリアル遅い、ちょっとでかいなぁって感じているの中
さくらやネッツで1700zリーダーが安くでていて
D360Lと充電器をヤフオクで手放せば
差し引き10000円程度の出費で何とかなりそうなんですが
近所で実物見た限りデザインよし、アルミで質感よし、USBいいなと感じています。
360Lで画質も含めてまあまあ満足しているのですが
どうなんでしょうすごい迷っています。
10000円出費する価値はあるでしょうか?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/25(金) 20:13 ID:???
はじめまして
新しくデジカメの購入を考えています。
用途は、オークションや、友達同士でちょっと撮る、
という程度です。そこで色々見たら、上にも書いてあるのですが
1700zがいいかなと思っています。
性能にも特にこだわりがないならデザインで決めてしまっても
大丈夫ですか?
ちなみに今オークション用にはC@mailを使っていますが、
写りが悪いので・・・
314名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/25(金) 21:14 ID:???
>>312
俺だったらもうちょっと出費してQV2300UXを買う。
211万画素、3倍ズーム、1センチマクロ、回転レンズなど面白みが多いし。
今1700を買ってもまたすぐに飽きちゃうんじゃないかなあ?

デザインや高級感、コンパクトさで選ぶなら1700もアリだと思うけどね。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/26(土) 11:54 ID:hPb1NjAM
>>312
1700の写りはC@mailと比べものにならないよ。
だから、買って後悔することはないと思う。
ただ、ベストバイかどうかは保証できないが
こだわりがないのならベストバイを選ぶ事が出来ないかも。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/26(土) 12:49 ID:???
1700サクラやで買ったよ。
もともとUSBリーダ買うつもりだったんで
USBリーダ4000円、ポイント4000円を差し引くと実質17000円だ。
質感についてはさすがに高級感があるね。
写りは古い原色系モデルの宿命か、日陰や室内撮影だとノイズっぽくなる。
でも気に入ってるよ。
 ちなみにポイントで予備バッテリがほとんど送料のみの負担になるので
追加購入しました。
317名無し:2001/05/26(土) 14:31 ID:Pc2LsrP6
ワールドサッカーのホームページを開設しました
遊びに来てください

http://www.simcommunity.com/sc/vakatono/vakatono_master
318名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/26(土) 16:08 ID:Dnun2dP2
いま、リコーのコンパクトカメラ持っているのですが(R1s)、その代替えとして
CanonPowerShotA10に興味持ってます。A10ってA20より画素数が少ない分
感度が高くなるのではと期待しているのですが、期待はずれでしょうか?
スペック表見るとどちらもASA100で変わりがない。
1画素の面積が大きいのに、何故同じ感度なのか納得できないのですが、
どうしてでしょう?
31916:2001/05/26(土) 22:51 ID:???
>>318
A20は増感してるんだと思う。
だから同条件で撮ったらA10の方がノイズの少ない絵が撮れる。

たぶんね。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/26(土) 23:05 ID:???
321318 as R1s:2001/05/27(日) 00:03 ID:fCWEdSzM
>>319
>>320
どうも、ありがとう。
stevesのページで金ぴかの包み紙や、m&mのキャラクターの画を見比べたのですが
ノイズの違いがわかりませんでした。(自分には認識できない、というか知らない)
A10の方がしっとりとした画に思えた程度です。

であれば、R1sで撮ったものもサービスサイズでしかプリントしない自分には
130万画素で十分のような気がします。
ただPowerShotってR1sより大きいのが難点。(T_T)
R1sは安くていつも気軽にかばんの中に入れておける。

最近撮ったものを人に渡すのにプリントでなくDPEでCDRに焼いてもらってメールで
配る機会がおおくなったので買おうかな〜と思ってるとこです。

#以下蛇足。
実はアレグロットの古いやつ、液晶もフラッシュもついてないものを以前買ったときは
フラッシュがついてないと屋内ではとれないし液晶がついてないと楽しくないのでした。
次にR1sと同時に29800円になっていた富士の90万画素をかったのですが
撮る都度に設定を変えようと思うとシャッターチャンスはなくなるし、バッテリー代のほうが
フィルム代やDPE代より高くかかるので使わなくなってしまってからデジカメへの意欲を
無くしていたのです。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/27(日) 22:23
定期あげ
323195:2001/05/27(日) 22:56
ものすごく遅レスですみません。
忙しさにかまけて、購入してから報告しようと思いながら、ずるずると遅く
なってしまいました。

>>196=16さんのアドバイスにひかれて、C-700UZを第一候補に安い店を
探していましたが、今日地元のダイエーでQV-2800が30000円(10000円
につき500円の買物券がついてて、実質内税)で売ってたので、ほとんど
衝動買いの勢いで買ってしまいました。
でも価格.comを見てもぶっちぎりで安いので結構お買い得だったかなと。

>>196=16さん、アドバイス本当にありがとうございました。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/27(日) 23:05
>>323
QV2800も8倍ズームだしC700と比較するのは難しいけど
安かったのならいい買い物ではないだろうか。よかったのう。
325195:2001/05/28(月) 06:50
ありがとうございます。>>324さん
326喜びも写すまで:2001/05/28(月) 09:02
C-920からC-3040にグレードアップ……のはずでしたが、
補色系なので色のブレ(?)みたいなのがあるのは、補色ゆえ仕方なし
として、何より驚いたのはレンズの歪み。C-920に比べてだいぶ歪み
が大きく、パノラマ合成機能を使えば、C-920では広角側でもつな
がったのに、C-3040では「あー、地球は丸い」と実感できるほど
歪んで、繋ぐことができない。

300万画素で、光学ズーム3倍程度、ひずみが少ないレンズを持つ
デジタルカメラを教えていただけませんか。記録媒体等は問いませんが、
お値段はC-3040程度ということでお願いいたします。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/28(月) 09:21
300万画素3倍ズームでこれ以外だと、キャノン製レンズを積んだデジカメ
と言うことになるが、歪曲は判らない。程度はオリンパスよりは少ないそうだが。
328m(__)m:2001/05/28(月) 17:19
旅行のスナップなどがメイン
よって、電池の持ちが良いもの
PM900Cを使ってL判や2L判で印刷したい
ズームはあったらいいな程度
できるだけ広角なやつ

こんな僕にはどんなカメラがいいですか?
今持ってるのは10000円で買ったLV-10と
15000円で買ったDSC-X1です。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/29(火) 00:34
某掲示板の【●ム太郎】うざいです
思い込みで反論するし
間違っても謝らないです
330名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/29(火) 22:20
SONYのDSC-F505Vってどう?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/29(火) 22:56
sonyはちょっと苦手かもしれないです。ごめんなさい。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/29(火) 23:11
>>328
ズーム無いけどコダックのDC3800は?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 01:09
>>330
505Vは画質はけっこうイケルと思う。
電池があんまり持たないって使ってる人が言ってた。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 05:24
F505Vは一応バッテリの表示は最初81分
フラッシュを炊かないと大体それ位で正確。
ただ、フラッシュ炊くと2枚で1分位は
一気に減るので80分は持たない。

ただ、フラッシュ無の昼間の撮影ならバッテリ2本で
1日持っちゃう。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 05:33
>>328
PM900Cでの出力が目的なら↓の対応表にあるモデルはいかが?
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pim_camera/pim_camera1.htm
PM900Cもドライバを入れれば「PRINT Image Matching」対応にできるようなので、
謳い文句の通りなら「手軽にキレイに」印刷できるのではないかと。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 06:01
現在、インスタントカメラ(fujiのcheki)で
スナップを撮って回ってるのですが、
netに上げるのにいちいちスキャナで取り込むのが面倒なので
デジカメを探してます。10000以下のスレは見たのですが、
あまりピンときません。15000円〜19800円ぐらいで
手頃なのが有りましたらお願いします。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 10:35
>>336
スナップ程度ならフジのFP1300。
実売19800円前後で、一通り全部そろってる。

少しでも安いのがいいならオリンパスのD-360L。
性能的にはFP1300と同等だが2000円くらい安い。
ただしこっちはUSBが無いのでシリアルでの接続になる。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 11:50
HPで動画を公開したいんですがおすすめのカメラはありますか?
予算は5〜8万円くらいまでで。
いまのところはFP4800ZかP1あたりを考えています。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 11:54
>某掲示板の【●ム太郎】うざいです
ああ、ウザイね。オレも大嫌いだ。ご意見番気取りか?
みんなで叩いちゃえ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 13:48
>>338
動画撮影機能なんてどれも似たりよったり。
どうせそのままではファイルがでかすぎてHPに載せるわけにもいかないから、
カメラよりも動画を編集するソフトに気をつかえ。
ソフトについては何がいいのかよく知らん。
動画なんてまず撮らんから。
341名無CCDさん@画素おっぱい :2001/05/30(水) 18:14
相談です。2万円以下でかえるデジカメ探してます。
インテルのポケットPCカメラってどうですか?
342名無CCDさん@教えてくん:2001/05/30(水) 18:41
手軽に使えるデジカメを探してます。
メモリを使いまわしたいので、コンパクトフラッシュが使えるの
が条件です。
画質にはそれほどこだわりません。良い写真をとるというより、
いつも持ち歩いて、メモ的に使う感じです。ズームもいりません。
後は、小さいほうが良いし、安いほうが良い、といったところです
か。そうですね、予算だと2〜3万でおさまればうれしいです。ポケッ
トに突っ込めるとなお良いかな。そんなの無理!ということなら妥
協できますけど・・・。

うーん、こんな書き方でよいのかな?アドバイスよろしくです。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 19:34
>>342
メモカメラでCF、というと結構限られちゃうね。
SANYOのSX550なんてどうだろ?
型落ちなんで在庫は怪しいが、価格.comだと最安値が27,500だな。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 21:12
>>342
コダックのDC3800もおすすめ。あーでも動画もとれるしSX550かもね。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 21:45
ハム太郎さんがフジフイルムの社員さんだってことを私は知っています。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 22:26
そうなの。不治ヲタかと思ったよ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 22:43
>>342
ポケットのサイズは?
私と一緒にPoweShotA10を買いましょうよ!
CFだし、三万前後だと思われる。(ほんとかな〜)
200万画素も大きいプリントなら必須でしょうが、
サービスサイズのプリントだったりディスプレイに表示したり
メールで人に送ったりなら1280X960でもおおきですよ〜。
348342@教えてくん :2001/05/31(木) 00:15
>>343,344,347さん
おお!さすがに皆さんお詳しいですね!!
条件つけすぎかなあ、と思っていたのですが、結構いろいろあるのですね。
早速ホームページを見に行ってきます。ありがとうございます!!

>>347さん
お尻のポケットがよいですね。苦しいでしょうか?
でも、夏場はポケットあんまりないんですよね・・・。
349347:2001/05/31(木) 01:10
うわ〜、お尻はまずいとおもいますよ。精密機器だから。
うっかり座ったらどうなるか?
壊れても損害の少ないおもちゃ系(一万〜のスレッド参照・2スレッド立ってます)か
丈夫なメタルケースのはちょと高いしな〜。
ジャケットのポケットぐらいならPoweShotA10がいいと思ったのですが。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 14:46
私の父に、先日デジカメ(c3040)みせたらいたくカルチャーショックだったようで。
(液晶で確認できるところとか)
それ以来、毎日デジカメのカタログや、特集雑誌(私の)をみています。

そんな父は大変けちけち人間。
普通の写真サイズにプリントできればよい(&出来ればズームも)って感じです。
パソコンに接続することはまず当分ないでしょう(パソコン持たないしつかえまへん)。

ただ、自宅で写真をプリントする事にもすごく興味を持っているようです。
(だから、昇華型プリンタは欲しいとおもっているようです)

そんな彼にお勧めの機種はなんでしょうか。
是非皆さんのアドバイスを頂きたいです。よろしく!
351名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 22:00
>>335
ありがとう。しかし富士には対応機種がひとつも無い(笑)。
finepix4500、40、50辺りを狙い始めた自分としては残念です。
きっと仲悪いんでしょうね。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 00:29
>>350
どんなにケチケチ人間でもデジカメはPCが前提だからな
勿論昇華型プリンタでPC無しでもいけなくはないが。

で、貴方はPCと3040もってるんだよね?
353335:2001/06/01(金) 03:49
>>351
どうも、お役に立てませんで。
フジは自分のところでフォトプリンタを売ってるようだから、それで対応しようと
しないのかも知れませんね。
354オリンパスは?:2001/06/01(金) 11:17

はじめやして。
あっしは、オリンパスのC−1の購入を決めてる江戸っ子でやす。
決めてるんだけど、なんか不安で。前に持ってたのがマクセルのWS30でやした。
とても小さくて良かったんですが、観光案内の表示板を読めるレベルで撮る、とい
う目標がボーダーラインだったので、35万画素から131万画素に乗り換えって
ワケでやす。

不安は、「電池が持たねえんじゃねえか」と「重いんじゃねえか」の二点でやす。
まさか「接写ができない」なんてことはねえと思いやすが(それでフジの1300を
諦めた)。どんなもんでざんしょうか?
355350:2001/06/01(金) 12:16
父とは一緒に住んでいないので
私のパソコンじゃあ役に立ちません〔ノートでもないので))

パソコン持たないなら、デジカメって役に立ちません??
そんなこともないと思ったんですが?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 12:22
>>355
役にたたないとは言わないけど、
撮影した画像の保存や整理に苦労すると思いますよ。PCがないと。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 12:25
そうだね。
まず、撮影したのを保存する場所がないと
次の撮影が出来ないからな。
プリントアウトするって言っても全部をプリントアウトすると
銀塩よりコストかかっちゃうだろうし。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 12:35
あとで「これ焼き増ししてよ」って言われたとき
データがなかったらどうしようもないしね。
359名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/01(金) 12:48
パソコン教室行かせる方が先だと思うよ。
ボケ防止にもなるし
360名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 12:50
オリンパスのC−990ZSを買おうカナと思っているんですが
この機種についてココがダメとか、これを買うんだったらコッチのが
いいとかありましたらぜひお願いします。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 03:35
>>360
それ、俺も是非使用感とか聞きたいです。
なのであげ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 05:57
>>360
デザインはいいけどUSB接続でない。
したがってFP2500Zの方がいい。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 23:09
・マクロ撮影(10cm以下)ができて
・生活防水で(オプション可)
・200万画素以上で
・50,000円前後の
ものを探しています。

防水ってのがネックで
なかなか良いものが見つからないんです。
364ママ:2001/06/04(月) 01:34
ちょっと古いですが、SONYのDSC-S70って…どんな感じでしょうか?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 01:42
>>363
生活防水 デジカメのキーワードでグーグルで検索すると
いくつかは出てくる。その中で気に入ったのを此処で聞いてみたら
色々意見が聞けるかも。

>>364のママ
悪くは無い普通のカメラだと思う。
ただ、メモステと専用バッテリーは汎用性低いよぉ
この板でも持ってる人は居るんじゃないかな。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 06:31
>>364
スレ立てるまでも無い・・・・スレでも同じ事聞いているが
同じ質問を別のスレッドですると答える人がどっちにレスしていいか
困るし、レスが無駄になるかもしれず気分が悪い。
2ちゃんねるではこれをマルチポストと言って厳禁とされている。
見つかると叩かれるから辞めましょう。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 11:12
>>363
130漫画そならcz-960とか
ハウジングつけて5マン程度
368名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 14:36
、「、ホ。「・ォ・キ・ェ、ホ」ム」ヨ」イ」ウ」ー」ー。ハor」イ」エ」ー」ー。ヒ、ネ。「・ュ・茹ホ・ホ
」ミ」マ」ラ」ナ」メ」モ」ネ」マ」ヤ。。」チ」イ」ー、ヌフツ、テ、ニ、゙、ケ。ハシツヌ茣チウハ、筝皃、、キ。ヒ
・ヌ・ク・ォ・皃マス鬢皃ニ、ヌ。。、ス、?、セ、?、ホ・ケ・?、ノ、ヌ、筍。、ハ、ォ、ハ、ォ
キ隍゙、熙゙、サ、」。。カ遉ャホノ、ア、?、ミ。「ニ?セ?・ケ・ハ・テ・ラ、マカ莖ォ、?
・ヌ・ク・ォ・皃ヒハム、ィ、?ヘスト熙ヌ、ケ。」、ノ、ハ、ソ、ォ。「ー?ナ睾セテヌ、ェエ熙、、キ、゙、ケ
369名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 14:50
あれ?
370368/369:2001/06/04(月) 14:54
すいません、文字化けで。では、あらためて。
カシオのQV2300(か2400)と、キヤノンのパワーショット
A20で迷ってます(実売価格も近いし)。それぞれのスレを読んでも
決心がつきません。デジカメ初めて買います。具合が良ければ、
スナップメインに撮ろうかと思ってます(今は銀塩オンリー)
どなたか一刀両断お願いします
371名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 15:02
今まで銀塩オンリーなら、光学式ファインダーの使えるA20の方が
撮影時の違和感が無いと思うけど、どうですか?
372370:2001/06/04(月) 15:59
そうですね、まあ、デジカメならではの遊びができそうなのが
カシオなんですが、確かに、ホールディングはA20なんですよね。
やっぱりキヤノンいっとこうかな・・
373なない:2001/06/04(月) 16:44
パンチラとりたいんですがおすすめは?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 16:54
質問お願いします。うちのパソコンはWin95時代のやつなんで
USBポートはどこのメーカーでも非対応なんですが、これはやっぱり
どうしてもだめなんでしょうか? そうなるとシリアルはたいへんだし
フラッシュパスもスマメがやばいらしいので、SCSIカードリーダという
手ぐらいでしょうか。パソコン買い換えるのが一番だとはおもいますが
とりあえずまずカメラが触りたいんです。

その場合、CFタイプで考えているのがカシオQV3500ですが
あちこちのサンプル画(メーカーサイト含めて)をしらべると
よくいわれるジャギーがひどいのですが、これはどのくらいの条件
頻度ででるんでしょうか?

いいわすれましたが、目的は室内でのペット撮りがメインで、できれば
フラッシュなしで何とか写るものをさがしてます。USBが使えるなら
補色でf1.8のオリンパス3040がベストだと思いますが。

長くなりましたが、どうぞよろしくおねがいします。
375ごるふ。:2001/06/04(月) 16:55
パンチラ撮りたいだけで論じても意味が無いのでは?
デジタルカメラ、特にパンチラにも使えるものは写真(パンツ)を撮り、かつ
”実用的”であることを要求されます。

パンツの透け具合、陰毛、ハミ毛の処理、食い込み具合、の記録に
かかるコストなどのバランスを全く考えずにパンチラ専用機を作った
ところで売れる訳も無いと思いますが。
撮ったパンチラをみせびらかすには良いかも知れませんが・・・。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 22:34
>>374
メーカのHPのサンプル画像見てきたが確かにジャギすごいな・・・
何でだろう。ユーザに聞く方が早いかもな。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/05(火) 00:37
すいません、ちょっと相談に乗ってほしいんですが・・。

WS30SLIMと、チースG2とどっちがいいと思いますか?
電池がなくなってもOKで、小さいws30にしようか、
ビデオ出力やPCカメラにもつかえるG2にしようか・・。
と迷っています。

ところでチーズG2ってもう発売されてる?
5月下旬っていう話だったんだけど、見に行ったらありませんでした。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 12:53
相談にのってください。
初めてデジカメを買おうと思い、自分なりにいろいろ調べてみたんですが

画質ならニコンのE950、E990、E995
ズームならオリンパスのC-700

といった感じで間違いないでしょうか?
撮影間隔やバッテリー、フォーカスのスピードなど
使わないとわからないことが多いようなので、
その他、この機種はココで優れてるといったものがあれば教えてください。
予算は全てで10万以下、一眼レフ系は考えていません。
よろしくお願いします。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 12:57
画質ならニコソというのは間違いです
380378:2001/06/08(金) 13:05
>>379
おお、早速ありがとうございます。

撮影するモノによって違うということでしょうか?
その辺も簡単に教えてくれると助かります。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 13:12
画質に関しては、人によって感覚が違うから、
自分でサンプルとか確認したほうがいいと思うよ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 13:19
そう言えばヤフのIXY-Dのトビで、なんで画質が良いニコソにしないのか
と絡んで、撃沈したアホが居た。
383378:2001/06/08(金) 14:39
>>381
サンプルですか、見てはいるんですが
恥ずかしい話し、わからないんですよ、
もちろん多少の差はあると思いますが、どれが一番かってなると
難しいですね、なんでつい昔から評判のいい機種を選んでみたんですが…。

>>382
撮影する人の腕次第ということでしょうか?
画質に関してはどれもおんなじようなものと考えた方がよさそうですね。
384378:2001/06/08(金) 14:51
となると、ニコンの人気の理由はどの辺になるんでしょうか。
細かい調節が出来るから?
他の機種でも出来ないわけじゃないですよねえ。
385E950:2001/06/08(金) 14:56
>>383
メーカーや機種によって、やっぱ傾向はあると思いますよ。
僕はE950を使ってるけど、
コントラストや色味は、若干レタッチする事が多いです。
スナップの時は、Finepixの小さいので撮ってそのまま印刷したりします。
とりあえず発色はキレイに思うんで。
銀塩で言うと、使うフィルムを変えたら色がけっこう違うな、
という感じに似てる感覚だと思います。
386E950:2001/06/08(金) 15:00
>>384
・僕の場合は回転レンズの使い勝手が良い

・ネイチャー系のはあまり撮らずに街や無機質なものを撮る事が多いので
色の渋みがあまり気にならない(逆に人肌や新緑なんかは気になります)

・ボディの質感やデザインが好き

・最近買ったので、安かった

・マクロがすごく良い(一番の理由かも)

等です。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 15:10
>>384
CoolPix900のインパクトがいまだに残っているんじゃないでしょうか。
388374:2001/06/08(金) 15:15
いろんな店の店員に聞いたところ、一部のメーカでWin95対応の
USBカードリーダがあることがわかりました。店員ってあたりはずれが大きいな。
SCSIよりは手ごろな価格で入手できそうです。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 15:27
ニコンは根強い人気で、大人気ということでは無いよ。さすがに950以来
の絵作りは古臭くなった感は有る。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 15:45
今回のE995で、貴重なリピーターを逃したね。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 16:43
みなさんありがとうございます。

なるほど、E950系の特徴がわかってきたと思います。
マクロが良いと長所がはっきりとしてるというのがいいですね。
E950は結構古い機種なのにいまだに人気があるというのは
当時はすごかったんでしょうね。
392378:2001/06/08(金) 16:49
ニコンの3機種の中で自分的にはE990を本命に考えていますが
この機種についてはあまり話しを聞きません。
基本的に3機種とも同じと考えればよいでしょうか?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 18:34
>>392
E990は生産終了。メーカーのホームページにも載ってない。
新品は入手困難と思われ。
E950も生産終了らしい。E995はガンダムだし(藁
う〜ん、ニコソだいようぶか?あ、D1系があるか・・・
394名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 18:40
OLYMPUSデジカメD−460Zが新品で9800円
安いですよね?お買い得ですか?
131万画質 1.8インチTFT液晶 光学3倍ズーム
395名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 18:43
買え
396名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 21:14
>>388
Win95でUSB対応は無い。
397378:2001/06/08(金) 21:19
>>393
ええ、そうなんですか、E950が生産中止とは聞いたのですが…。
まだお店に展示してあったので早めに買ったほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 22:07
腐月に頼み込んでPCウザの(腐)ランキング一位にしてもらった、と
総本山で喜んでいるヤツが....。虚しくないかい?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 22:45
400396:2001/06/08(金) 22:48
>>399
おお本当だ。
スマンかった。
しかし大胆なことするメーカーだな。
OSR2.1のUSBドライバなんてβ版どころかα版みたいなもんなのに。
401初心者:2001/06/08(金) 23:06
2万円前後で手軽に使えるデジカメを買いたいのですが、
購入する時に気をつけるポイントや、なにかおすすめの商品がありましたら
アドバイスお願いしたいのですが・・・・。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 23:08
用途とかどう?>>1読んでまた書いて。
403初心者401:2001/06/08(金) 23:35
大変失礼しました!
・用途  遊びです。人撮ったり、モノ撮ったり。
・予算  2万5千円以内くらいが、せいぜいです。
・希望スペック(画素数、ズーム機能の有無等)
     挙げればきりがなくなりそうですが、室内でもきれいに撮れれば嬉しいかな。
     液晶があると嬉しいかな。ズームはなくてもいいかな。
     画素は多い方がやっぱいいのかな。
という程度の初心者です。今週末にも買いに行きたいと思っているのですが。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 00:19
2万前後で新品だとC-860LかFP1300くらいしか無いな。
本体18,000+ヤフオクでニッケル水素&充電器3000円+32MBスマメ3000円
ってとこか?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 00:19
デジカメ買おうかと思ってるんですが、デジカメが出始めた
時にDC20(だったかな)を買って、ちょっとHPにアップとか
してただけなんで、今のデジカメはさっぱりわからないのでアドバイス
もらえるとありがたいです。

いろいろスレッド読んでみて、CanonのPowerShot A20か、
富士のFinePix 40iで迷ってます。全然違うタイプのデジカメと
言われそうですが、富士の方は完全にデザインが気に入ってて、
見せびらかしたいデジカメっていうか。画質その他で目に余る
ものがなければこっちがいいかなーっていうのはあるのですが。

使用目的としては日常のスナップ写真をとるつもりで、ちょうど
使い捨てカメラでパシャパシャ撮るイメージで撮れたらいいかなと
思ってます。その後はメールで友人に送ったりするくらいかな。

それくらいの用途だったらこの二つじゃなくてもいいんじゃない、
っていう意見も教えていただきたいです。富士の1700zもこちらのスレで
意見を読んでいいかなーと思ったんですが、今一つ決め手にかけるというか。

難しいかも知れませんがよろしくお願いします。
40640iユーザー:2001/06/09(土) 00:26
>>405
40iは、スナップ写真撮るなら文句ないよ。
画質も良いしスピードも速い。
印刷も考えてるなら、A20より断然40iのほうが自然で綺麗だよ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 00:26

      /     \
    /  / ̄⌒ ̄\
    /   / ⌒  ⌒ |
   | /  (・)  (・) |
 /⌒  (6     つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(  |  / ___  |  < ほれっ父さん、しっかり腰をお振りなさいな!
 − \   \_/  /  ∫\_________
     \____// ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /⌒  - - ⌒ /\   / " \|
/ /|       | | |   (゚)  (゚) |
\ \|≡∨  ∨| (6------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\| |    _||||||||| |  < すまん母さッ・・・、ひぎィッ!
    |       |  \ / ι_/ /    \_________
    ( /⌒v⌒\_ \____/
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      | 
408405です。:2001/06/09(土) 00:32
>>406
ありがとうございます。発売されたときからショップ
で見て気になってたんですが、さすがに値段が高くて
手が出なかったのですが・・・・。最近50iが出てきて
値段がかなり落ちてきてるし、今ならスマメついて
4万切ってきてるんで買いどきかなーと思ったのです>40i

旅行行ったときとか、使い捨てカメラ持っていくと結局
フィルム使い切れなくて現像出せずにいることがよく
あるんで、そういう目的で使えたらいいかなと思ったのですが。

ただ二人旅行とかが多いので、写真を他人にとってもらうと
なるとA20の方がカメラっぽくて、手ぶれとか少ないのかな、
デジカメになじみのない人にも頼みやすいかな、というのもあって
悩んでます。40iはかなりコンパクトですが、手ぶれのほうは
どうでしょうか?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 00:42
ココを板違いスレと認定します。 おめでとう!!
http://saki.2ch.net/geino/index2.html
                 ┌─┐
                 |あ.|
                 |っ |
                 │ち│
                 │へ│
                 │行 .|
                 │け .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
410名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 00:44
>>409をキチガイレスと認定します。 おめでとう!!
http://tako.2ch.net/denpa/index2.html
                 ┌─┐
                 |あ.|
                 |っ |
                 │ち│
                 │へ│
                 │行 .|
                 │け .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
411デジ香:2001/06/09(土) 01:05
旅行で使うことが多い、食べ物系は必ず。ばか○ちょんカメラが壊れたのでしばらくは写るんですで撮っていたが、せめて以前の画質ぐらいのがとれるぐらいのが欲しい
PCは素人、たくさん出回ってる方がいいのかなと、最初IXYにしようとしたが、いざと言う時に充電池だけで電池がつかえないから、注意したらといわれ、別のところではSONYを進められ悩み多いです。フアインピクスとも聞くし、すみません、全然的をしぼつた質問でなくて
412デジ香:2001/06/09(土) 01:10
メ−ル送信とか普通の写真ノサイズでプリントするかです。
413名無しさん:2001/06/09(土) 01:11
>>406
本当にA20よりも40iのほうが色が自然なの?
40iは赤が強いんじゃ?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 01:14
液晶だと赤が強いけど
415名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 01:15
写るんですクラスの画質か・・・
意外と難しい。
416名無しさん:2001/06/09(土) 01:18
>>414
じゃあ、40iはプリントすれば自然な色になるの?
それと、A20の方はどうなんでしょう。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 01:23
>>401
FX1400ZのUSBパックが価格comで2万5千円切ってたよ。
初期装備しかないけど…
個人的にはさくらやネッツの1700Zが良いと思いつつ、
USBじゃないと不安な人が多いみたいだからね。
418417:2001/06/09(土) 01:37
おっと!さくらやネッツで1400Z¥21800でした、安〜〜
3270ポイントまでついてるし。
419デジ香:2001/06/09(土) 01:43
<415、あの-写るんですより、上の画質ってことで
こんなこと、プリントとPCデイスプレイじゃ、くらべられないっすか?(素人でスマン)
420名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 01:51
比べられないねぇ
サンプルみていいと思えるのはあるのかな?
http://www.dpreview.com/gallery/
421名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 02:04
>>419
つうより、写るんですとかって撮って現像だして
大体印象通りのL判が出来てくるでしょ?
デジカメはプリントすると、なんか妙にウソっぽい画質になりがちなんです。
これはプリント側の機会の問題もあると思うし、
カメラ本体も各社の色調整によって、チューンが違ってたりして、、
色々な理由が考えられるからねえ。
銀塩と比べるとややこしい気がするな。
まあ、最近のIXY200とかフジのFinepixとかなら
プリントしても、多分パっと見は納得できると思うけど。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 02:11
便乗質問で申し訳無いのですが、
FDiで現像してもらうのはFinePixが一番綺麗って本当ですか?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 02:35
>>422
うーん、どうなんだろうね。
そうとも限らないとは思うんだけど・・
IXY300と40iでプリント比較した事はあるけど同じ画じゃなかったしなあ。
まあ、オレも素人なんで詳しい事は判らないけど、
40iなんかはプリントするとけっこうキレイだな、とは思ったよ。
(ケバイとも感じたけどね・・・)
関係ないけどカシオの機械(自動販売機みたいなやつ)
を試したらけっこう良かった。あんま設置されてないと思うけど
アレはいいんじゃないかな。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 03:03
>>423
ありがとうございます。
デジカメで現像かよ!バカアホマヌケシネと突っ込まれるかと思いました。
フィルムだとコダックならコダカラーとか言われてましたし、
FDiならFinePixが良いのも一理あるのかなと…
カシオの機械はカシオのデジカメが相性良いとか(笑
あまり関係無いのかな。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 09:23
今からデジカメ買いに行きます。
予算は10万以内、携帯に便利で使いやすく
性能がよくて長く使えてるおすすめのデジカメ教えてください。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 09:30
Fine Pix6800はどう?
427デジ香:2001/06/09(土) 19:24
う-ん今日デオデオにいったら、バッテリ−二つもってれば、海外旅行でも長時間対応できるからといわれた、IXYのどちらかだ
428名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 19:35
どの位の海外旅行かはわからないけど、
バッテリーが心配ならIXYはイマイチじゃない?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 20:38
>>425
コレを店員に告げたらどれが出てくるかな。
P1か6800かIXY300かな。どれもアレだけど。
つうか何買ったんだ?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 20:41
>>427
バッテリ余り持たないようだよ。イクシ。
関連スレ見てご覧。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 23:42
425です。
IXY200を買いました。
300すすめられましたけど、
安いしかっこいいから200にしました
432名無しさん:2001/06/10(日) 01:33
>>431
200ってボタンが押しにくいでしょ。
使い勝手が悪いっす。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/10(日) 01:34
>>432
君は買ったばかりの人になんて事を言うんだ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/10(日) 01:34
>>432
買った人に言っても意味がありません。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/10(日) 01:36
スマソ。かぶった。
436名無しさん:2001/06/10(日) 02:00
432です。
すんません。
437デジ香:2001/06/10(日) 12:45
ズ−ムが200と300はボタン?がちがうね。おなじかうなら、300ってすすめられたけど200のほうがよりオンパクトだし、10000の差。動画もソニ−はビデオのゆだけど、IXYはクリップなんとかでとるからむかいsの映画っていわれた、動画・・スキ−のときにいいかとおもったけど、それ以外に必要あるのか・・・悩
438名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/10(日) 13:00
200と300で性能として差があるのはズームだけ。
ズームを考えなければよりコンパクトな200の方が高い。
200は初代の部品を多く流用しているから量産効果が出ている。
あとズームの値段+キヤノンのぼったくりで300の方が200よりも一万円高い。
300はそのうちガックリと値段が下がるでしょ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/10(日) 13:25
>>431
正解!
440名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/10(日) 14:07
はっきりいってIXY300のフロントのアクリルはかっこわるいだろう。
IXYは格好優先のデジカメだからかっこは大事だ。
441デジ香:2001/06/10(日) 14:32
<438、そうなのか・・・ありがとう、それにしても私の前レス、ブラインドタッチができないのでひどい誤字脱字スマン
442デジ香:2001/06/10(日) 14:44
他のとこみてたら、デジカって現像にだいたくない写真撮る人が・・・ていうケ−スもあるんですか-しらんかった-
補助光やおおきい金属音はかくし○り防止のためという説も・・なるほど-世間は広い勉強になります、
443名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/10(日) 15:42
裸がきれいに撮れるのってどれかなぁ?

あと、撮影後の映像がポジなみの発色してくれるのってどれがいいと思います?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/10(日) 15:43
それにはまず、綺麗な裸を見つけることだな。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/10(日) 17:30
デジカメごときに8万も払えるか…
よっぽどの金持ちならともかく
2,3年後には価格も1,2万までに落ちてるだろうし
446名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/10(日) 17:32
補助光って何?
そんなの出るデジカメあるの?
フラッシュの事じゃないよね?
あれはマニュアルでオフに出来るし。

笑点始まったから見よう
447名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/10(日) 18:04
やまだく〜ん。全部撮っちゃいなさい。
448名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/10(日) 23:37
予算は5〜6万、200万画素で3倍以上の光学ズームの物を探しています。
用途は物や風景(人はスナップ程度)出来れば接写に強いと良いです
基本はPCに保存し、時々写真屋でプリントしてもらう事になるでしょう。
今はオリンパスのC-2040かC-700を考えていますがこのどちらか、
又は他のメーカーで良い製品があれば教えてください。
優先順位は画質、操作性、携帯のしやすさの順です。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/10(日) 23:44
今日は両親も居なかったので、
兄貴が友達を呼んでいたみたいですが、
便所に行った時に兄貴の部屋から妙な声が・・・
少し気になったので気付かれないように覗いてみると、
兄貴の尻に兄貴の友達の勃起したものが!
俺は怖くなったけど勃起した他人のものを見たのが初めてだったからか、
興奮してそのあとトイレで抜いてしまった。
今思うと兄貴の友達の目が妙に怖かったのを思い出します。
そう、なんか舐めまわしてみられるというか犯させてるような。
明日の朝どんな顔して会えばいいのでしょうか?
野獣2人もいる家で両親が帰ってくるまで過ごさなきゃ行けないと思うと
不安でしょうがないです。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 00:01
>>448
真っ先にC700が思いついたよ。
勿論C2040もいいカメラだと思う。ただ、C700は
10倍ズームを生かした撮影が出来るよ。例えばポートレートだって
それっぽい撮影が出来ちゃう。面白いのはC700だと思う。

ただ、玄人向けにはC2040とかかな。カメラ然とした
つくりが玄人に受けるのか。マニュアルモードの豊富さも
素晴らしいと思う。

用途にあげているブツ撮りやスナップに関して言えば
どちらも全く問題ない。どちらも実用に耐える水準だから後は
好みかな。実際に触らせてもらえる店舗に出向いて
イロイロいじってから決めるのがヨロシと思われ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 01:08
今現在、ws30を持っているんですが、もっと画質がいいのが
欲しいんですけど、何がいいのありますかね。

用途はメールで送ったりするぐらいですね、当面は。
予算は1.3〜2.3万円位
スペックは40〜100万画素程度のもの

ちょうどこのくらいのデジカメってないですよね。
あればいいんですが。
今後の新製品に期待するしかないのでしょうか?
できればお教え下さい。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 01:11
>>451
OLYMPUS C-1の値下がり待つかD-360L。
でもC-1のあの小ささは魅力だよな。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 01:17
スマートメディアの抜き差しがヤバイのはなんで?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 01:26
なんでといわれると知らないと言うしかない。
>>197-198一応この辺りでその話は出た。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 02:01
>452
ありがとうございます。
OLYMPUS C-1かD-360L検討します。

FINEPIX1300ってのもありますが、上記の2機種の方が
やはりいいのでしょうか?
456363:2001/06/11(月) 16:13
遅レス、申し訳ございません。

結局、防水機能についてはあきらめまして
本日、CASIOのQV-2400UXを購入いたしました。

相談に乗ってくださった皆さん
ありがとうございました。
457肉体労働者:2001/06/11(月) 17:44
>>455
C−1とDー360Lの性能的な違いってあるの?

私はD360L買いました、18000円でした。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 18:08
>>457
D-360LのCCDは1/2.7型
C-1は1/3.2型
459初心者:2001/06/11(月) 20:13
>>458

どっちが優れているんですか?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 20:59
C−1は糞ということです。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 21:08
C−1はヤメレ。
専用スレでもさんざん書かれていたが、反射式受光は画質に
大きな影響を及ぼした。
きっと直ぐにマイナーが入るかモデル消滅。
462ななし:2001/06/11(月) 22:02
>>460 >>461
俺はD-340LとC-1持ってるけど
640*480だと、C-1の方が”少し”画質が良い。
1280*960だとD-340Lの方が”断然”画質が良い。
発色はC-1の方が良い。赤とか緑が綺麗に出るね。(レタッチでいじれば同じか?)
C-1はUSBが付いてる。128MBスマメOK。小さい。

#つか、俺はC-1Zoomが出て泣いてるぞ。
463デシ香:2001/06/11(月) 22:06
IXYの220とういのがでるの?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 22:06
>>462
てか、参考までにウプしてよ。
主観介入より客観的に自分の目で見たほうが
納得するじゃない。
465ななし:2001/06/11(月) 22:12
>>464
同じ写真無いから今(外は暗いよ)撮るしかないけど良い?
つか、オリンパスのサイトに参考写真なかったか?
466ななし:2001/06/11(月) 22:34
>>464
http://jisaku2.tripod.com/index.html
アップしたぞ。
庭を写した。
夜だからこれで勘弁。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 22:38
>>466
ご苦労さん。自垢にウプまで。
しかし、二つは全然色違うな。どっちが本物に近いんだろう。
緑じゃなくて皆が知ってる色が見てみたいなんて
逝ったりして(ワラ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 22:39
>466
464じゃないけど、参考になった。
あなたと同じ印象を持ちました。
ありがとう。
469467:2001/06/11(月) 22:40
まぁ、緑はC1の方が自然なのかな
太陽光の下での色に近いのか。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 22:46
予算が4〜5万円程度で、目的は、スキャナーで取り込めないサイズの
絵画を印刷する為に使いたいと思っています。
スキャナーも持っていないので絵葉書サイズの物も撮影できたら
尚良いのですが。デジカメの事がまったく分かりませんので、最低限
必要な付属品等がございましたら一緒に教えて下さい。
よろしくお願いします。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 22:55
初めまして。

最近旅行をすることが多くなりましたので、思い切ってイイデジカメを
買おうと思います。現在FinePix1500を利用しておりますが、現像に
出すと、少しドットが目立つので、FinePix6900zに行っちゃおうとも
思います。なにぶん、素人ですが、FinePix1500で写真にはまった感じ
で、ここは奮発しようかなぁと・・
条件として、日中に液晶が見えること、現像?に出しても違和感が
ないことです。なにかアドバイスありませんでしょうか。

フイルムのカメラはご勘弁を・・・ってことで。予算は一応10万までです。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 22:56
>スキャナーで取り込めないサイズの
絵画を印刷する為に使いたいと思っています

これ自体冒険的だと思うのだが。
スキャナはああいう平面を取り込むには最もいいが
市販のスキャナにはサイズに限界がある。

だから、デジカメで撮影して印刷したいと言う事なの
だろうけど、デジカメで撮影してスキャナのクオリティを
保てる事は先ず無いと思っていいのでは?

まず、スキャナのようにCCD等から同じ距離で撮影
する事を目的としてないデジカメだと色や光その他
撮影条件にかなり依存する事になりそうだ。

これが絵画でなくてテキスト、例えば書類を
取り込むとかなら別なのだが・・・・

さて、それは置いておいて付属品等として
必要なのはバッテリー及び充電器等、フラッシュメモリ
PCとの接続ケーブルが主要なものではなかろうか。
付属してる機種もあればそうでないのもある。
機種が絞れたときに検討するべきかも。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 23:35
>472さん
ありがとうございました。とても参考になりました。
使用目的をもう一度よく考え直して購入を検討しようと思います。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 23:56
カードリーダー買うことを思えばC-1もなかなか良さそう。
2万切ったら買おうかな。
それともあと1万出してZoomかなぁ?
475デジカメ初心者:2001/06/12(火) 01:08
初めてデジカメ買おうと思ってます。用途は主に海外旅行先での撮影で、
家族で使い回します。予算はメディア代などこみこみで10万円まで。
安いに越したことはないですが。
自分なりに調べてSANYO DSC-MZ1かオリンパスC-700UZがいいかなあ
と思ってるのですが、他に「これは」というのはあるでしょうか。
またこのクラスのデジカメの画質は廉価な銀塩コンパクトカメラ程度は
期待していいのでしょうか。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 01:23
銀塩とは比較できません。
一度お店でサンプルを見てみると良いと思います。

海外旅行ならアルカリ電池が使える機種が良いのでは?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 01:35
>>475
旅行で使うなら、悪いことは言いませんオリンパスの最近発売になった
C−1ファミリーを買っときなさい。アルカリ電池でかなり使える、
電池がとにかく長持ち。リチウムイオンなんか使ったら、もう1カ月
ぐらい何もしなくていい。オリンパス以外のメーカーのデジカメで、
あそこまで電池の持ちがいいものは存在しません。

あとはその写真をどう使うかによって、画素数を選ぶ。インターネッ
トにアップしたり、メールで送ったりが中心なら100万画素クラスで
十分。サービスサイズよりも大きなサイズに引き延ばしてプリント
したり、あれこれ加工してデジタルアルバム作ったりしたいのなら、
200万画素クラスをおすすめします。

画質はあなたの腕次第。夜の室内など、暗いところでの写真は明ら
かに銀塩よりきれいだが、昼間の直射日光の当たるところなどは
露出設定が極めて難しい。それを覚悟の上で使いましょう。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 01:38
海外も場所によるけど、高価なデジカメを持っていくのはどうだろう?
画質云々の前に金品目的で襲われたらかなわん。
安いのにしとこう。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 02:10
>>471
FP6900は確かに1500に比べて画像解像度は相当高い。
ただ603万画素モードは普段使うだろうか?あれだけで
相当メモリを喰うだろうしPC上でもでかくて扱いにくいだろうと思う。
これを現像しよう、と決まって撮影するならそれほど
問題ないだろうけど。
334万画素モードの現像で満足できるのであれば
悪くない選択と思える。
もう所有者も居る事だし関連スレも参照してみては?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 02:30
情勢が不安定なところに旅行するならIXY200がいいと思う。
胸ポケットに入れておけば流れ弾が当たっても助かるかもしれないぜ?
チャチなプラスチックボディじゃ真似できない芸当だ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 02:36
ひゃあ、カッコイイね
482海外行くなら:2001/06/12(火) 05:44
1Gマイクロドライブの使える機種がいいんではないかい?
まあノートPCもってくならスマメでもよいが
483名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 14:55
>>480
ライフルだったらどっちでもかわんないけどね。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 17:05
>>478
ニューヨークでIXY DIGITALが100ドルで売ってたぞ。宇津田氏悩
485初心者:2001/06/12(火) 21:54
>>460

CCDの性能はD−360Lが上なんですか?
486デシ香:2001/06/12(火) 22:00
買っちゃったデジカ・・・充電中
487名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 22:57
>>486
ところで貴方男だよね?
でも、デジ香なんだ。
まぁ、200買ったのはおめでとう。ウプしよう。
488475:2001/06/12(火) 23:12
コメント下さった方ありがとうございました。

撮った写真の用途ですが、家族全員自分のパソコンを持っている
ので、1024×768程度に縮小してパソコンモニタ上で見るのが
メインになると思います。A4に印刷とかはまずしないでしょう。
1024×768に縮小しても元が130万画素だと解像度が甘く感じる
ので200万画素クラスを考えてます。

マイクロドライブは高価なので考えていなかったのですが、
長期の旅行となると思い切って1GBのを買ってしまうのが
ベストかもしれませんね。となるとDSC-MZ1かなあ。
露出も合わせやすそうですし。電池の持ちが心配ですが……
489名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 23:14
単三2本の機種でMDは厳しいんじゃないかな・・・
あくまで予想だけど。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 23:17
>>485
一般的に画素数が同じならCCDが大きいほど高画質。
素子あたりの光をたくさん受けることが出来るから。
>>458が書いてるけど、
D-360LのCCDは1/2.7型
C-1は1/3.2型
よってD-360Lの方がCCDに関しては高性能と見るべき。
ただし、カメラの性能はレンズその他の総合なのでなんとも言えん。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 23:30
電池の持ちならカシオのQV2300UXがダントツ
Byデジタルカメラマガジン2月号

つー事はQV2400とか2900なんかも良いと考えていいのかな?
492デジ香:2001/06/12(火) 23:31
<487 PCト−シロ−なんで、うこれから、画像とりこむだの、ケ−ブルがどうとかっての考えると写だ・・
質問系はこちらでよい?♀
493名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 23:33
それはなし(藁
494名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 23:35
495デジ香:2001/06/12(火) 23:40
えっだめなの!!アウアウおねげ-します。お代官さまああ
496名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 23:42
>デジカ
200スレ逝くと煽られるぞ(w
497名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 00:27
質問です。デジカメを購入したいと思いますが
全くの素人で何を買ったらいいかわかりません。
予算はメモリーカードを入れて7万程。
使用用途は普通に写真を撮って普通サイズでの印刷、
WEB用の写真に使いたいのです。
ヨドバシの店員さんに聞いたところ、フジフィルムの240万画素の
ファインピックス4800Zというのを勧められたのですが
これでいいのでしょうか?

紆余曲折を経てここにたどり着きました。
ご指南くださいませ。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 00:44
>>497
7万円の予算ならかなりの選択の幅がある。
ヨドバシの店員の言うようにファインピックス4800でも満足の
えられる写真が一応は撮れるだろう。

デジカメについて全くの素人だということだろうから
デジカメのスペックについて絞る事を要求しても
期待できそうもないから一応、用途を詳しくすれば
それなりに候補はイロイロ上がるかもしれない。
例えば子供を撮影したいとか、写るんですのように
旅行のときとかのスナップだとか
或いは風景写真を本格的に撮影したいとか
何らかの絞りをかけて貰いたい。

WEB用の写真と言う事だがそれだけなら
今量販店で販売しているコンパクトデジカメどれでも
間に合うと言えば間に合うんだよ。

余り急がないならこのスレでこまめにレスすれば
親切な輩がそれなりにレスしてくれるだろうから
余り気を揉まずにゆったりレスを待て。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 00:44
>>497
もちろんここで質問していいけど、ここに行くとサンプル画像とか見れるよ。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/digicame/dindex.htm
500名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 00:45
>>497
そんな感じで漠然とした希望しか無いなら、予算以内で適当に買えば
どれでも問題なし。
501498:2001/06/13(水) 00:46
>>499
そうだな、サンプルを見るのもいいな。
FP4800ならここだ。
http://www.finepix.com/sample.html
502名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 01:21
497です
たくさんのアドバイス感謝いたします。
写真は旅行に行くときに一番多く撮ります。
旅行中の写真は風景写真と人物写真を主に撮る事になると思います。
あとは街などに繰り出して街並みを撮影したりしたいと
考えています。夜の町に光る街頭やランプなどを暗くならないように
撮りたいです。
写真印刷は普通の写真サイズくらいの印刷が一番多くなると思います。
そのくらいならば100万画素あれば問題ないと言われましたが
実際100万画素で撮影して印刷すると画質はどうでしょうか。
これらの条件を満たすのは7万ではどうでしょう?
FP4800以外にこれがいいというのがあればお教え下さい。

>501
サンプル見ました。
あれだけ大きな画像でも結構綺麗に写ってますね。
503498:2001/06/13(水) 01:30
まぁ、用途はスナップ撮影ってことだね。
そうするとIXY 300ないし200でもいけるかもな
サンプルはここだ
http://www.canon.co.jp/Imaging/BeBit-j.html

写真サイズと言う事で100万画素で問題ないことは問題ない。
でも、やっぱり同じサイズで印刷するのでも余力があるほうが
俺的にはいいと思う。

まぁ、幾つか候補があると選択肢が広がる。
いろいろ見てみなよ。関連スレもあるからそちらも参照。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 01:33
>>497
100万画素で最新型って今じゃ探すのが大変。
85〜150万画素って1年半以上昔のスペックだから、今その画素数で発売
してるデジカメって、低価格帯のものばかりで画質以外でもデザインや
操作性、バッテリーなど使い勝手で劣っている。
今は200〜300万画素が売れ筋で、そのあたりが一番競争が激しくてコスト
パフォーマンスが高いよ。
そんなに画素数がいらないなら、画素数を落として撮影だってできるしね。
キヤノン、富士、オリンパスあたりがいいんじゃないかな。
メディアの差は色々あるけど特に気にしないで良いと思う。
あくまで本体で選ぶべき。
64MBもだいぶ安くなってきたし。
300万画素以上なら128MBを買っておいた方がいいよ。
505504です追記:2001/06/13(水) 01:36
>>497
>メディアの差は色々あるけど特に気にしないで良いと思う。
>あくまで本体で選ぶべき。

でもメモリースティックはヤメとけ!!
506名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 01:41
やっぱ旅行に行く時使うって人が多いよね、
自分の経験上、バッテリーの持ちは気にした方が良いよ。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 02:19
アドバイスを頂きたいと思います。現在、3倍ズームのコンパクトカメラ(銀塩)
を使っています。用途は主に子供の成長記録や年賀状といった所です。
同じ感覚で使えるデジカメがあるのなら、乗り換えようと考えていますが、プリ
ントアウト(Lサイズでの出力)を意識すると、かなり差があるものなのでしょう
か。プリンターはエプソンを考えています。
量販店でデモのプリントイメージは見たのですが、プリンターのデモなので、画素
によってどのくらい変わるのか、ピンときていません。
値段的な制約はあまり意識していません。そもそも銀塩の代替といった発想には
まだ無理があるのでしょうか。
508497:2001/06/13(水) 02:53
IXY200、300−中田が宣伝しているやつですね。

>>505 旅行の時はバッテリー何本くらい持っていっているんですか?

皆さんのアドバイスを参考にしつつ240万画素前後で検討してみます。
ほかのスレものぞいてみます。
近いうちに購入すると思うのでそれまでにこのスレがあったら
報告をします。
どうもありがとうございました。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 03:36
>>507
成長記録のように残しておきたいものは、普通のカメラ(銀塩)でとって写真にプリントして
とっておくのが一番良いと思いますよ。パソコンからインクジェットで出力したものより保存性が
ずっと良いですから。それにパソコンから出力すると、専用紙+インク代で、L判一枚40円近く
かかるので、フィルムから出した方が安いです。(参考までに、デジカメの写真を印画紙にプリント
してくれるサービスも大体Lサイズ一枚40円かかります)

もっとも、デジカメなら、その場で構図や写りを確認できるというメリットは勿論あるのでその辺を
どう考えるか次第ですが。
ちなみにデジカメからLサイズで出力するとき、出力解像度を300dpi(大体これで普通の写真程度)と
すると、画像サイズは1524*1074ピクセルです。これをカバーするためには、最低200万画素程度の
デジカメが欲しいところです。2Lサイズも考えているなら、300万画素クラスを買っておいた方が後悔が
ないと思います。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 03:40
>>508
旅行先で使うなら、緊急時には単三乾電池でも動作するものを考えておいた方が
良いと思います。勿論バッテリーを十分に持っていればそれで良いのですが……。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 04:06
以前、旅行に行く前にPowerShotS10を買いました。
使ってみたらあまりにバッテリーの持ちが悪いので、
旅行にはコンパクトカメラを持って行くはめに…
今のカメラはずっと省電力になってるはずですけどね。
その後、単三電池が使える機種を買ったのですが、
旅行に持って行ったら重くて辛かったっす(泣
男の人なら大丈夫だと思いますが。
なんか悲惨な話のネタみたい(笑
512名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 04:17
>>507
俺も509と同じく成長記録なら銀塩の方がいいとおもう。
だけど、年賀状作成とか色々デジカメは便利だから買ってみても損することはない
と思うよ。
Lサイズのプリントだったら200万画素以上であれば、それほど大きな違いはない。
ただ、撮った写真をそのまま使うんじゃなくて、例えば子供が何人も写ってる写真
から自分の子供が写ってる範囲だけを切り出して、年賀状の素材に使うとかの場合
は高画素機の方が絶対有利。
まずは乗り換えるっていう事よりも、併用してケースバイケースで使い分けしたら
良いんじゃないかな。
印刷を前提としてたくさん写真を撮るなら、まだまだ銀塩の方が手軽。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 04:32
>>497
俺は旅行に行くなら必ず銀塩コンパクトを持って行く。
デジカメ買うお金で結構なものが買えるよ。
電池だってフィルム20本くらいはもつから十分。
デジカメは一緒に持って行く時もあれば持って行かない時もある。最近は持って行くが。

板違いかもしれないが、やっぱり旅行は銀塩の方が想い出になると思う。
銀塩だと帰ってきてから現像に出すんだけど、それまでは写真は当然見れない。
写真が出来上がった時にみんなでその写真を机に並べながら、旅行での出来事を
懐かしくあーだこーだ言うのがまた楽しい。
現地での想い出を缶詰に入れて、帰ってきてから開けるような感じかな。

デジカメだとその場で写真を確認出来てしまうし、帰りの飛行機や電車の中で
見てしまい、その場は楽しいが帰ってから見たときにはほとんど感動しない。
印刷するときも画面で先に確認してるから、印刷されたものを見ても大して
新鮮な気持ちにはなれないよ。
それに高画素の画像データを何十枚も印刷する作業はかなり苦痛。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 05:13
でも、国内旅行ならその日泊まる旅館で充電だってできるんだから
海外旅行のようにバッテリー問題はシビアではないと思う。

それと銀塩が保存性やいざと言うときに気軽にフィルムや電池を
買えるというメリットはあるがデジカメの気楽に撮れる
よさもあるだろう。むしろ問題はメディアじゃないかな。
マイクロドライブあればいいけど高価だし対応機種すくないし。

一応、此処はデジカメ購入相談と言う事で
ここはなるべくデジカメを勧める方向で・・・w
515名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 06:40
じゃあ、お薦めはIXY Digital 200 or 300かな。荷物にならないから。
スレの方は何だか良くわからない事になってるけど(ワラ
200も300も一応2代目だから洗練されてる。
バッテリーも小さいので予備をもつのにも荷物にならないし。
でも海外だとちょっとキツイかな。
海外はやっぱり単三が使える方が何かと便利。

富士はFinePix 1500をIXY Digitalみたいに洗練させていかないのは残念だね。
あれで明るいレンズ搭載して、速くして省電力にして軽量化。
かなり使い勝手が良くなると思うんだが。
MP3再生させるよりカメラとして使い勝手良くして欲しいよ。
やば、愚痴になった・・・
516475:2001/06/13(水) 08:45
>>514
>マイクロドライブあればいいけど高価だし対応機種すくないし。

マイクロドライブの使える200万画素クラスで実売8万以下って
SANYO DSC-MZ1以外だと何があるんでしょう。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 09:10
カシオ
518514=498:2001/06/13(水) 09:15
今はちーと忙しくて細かく説明できないけど
IBMに対応機種一覧があった。だがこれで全てじゃないだろう。
他の機種でも使えるのがあるだろうがメーカーが対応と
謳ってないものや動作確認が取れてないものもあるだろう。

この中で目立つのはパワーショットS20か
バッテリーの持ちが悪いとユーザの指摘があったが
乾電池が使えるのか。

一応、こちら見てくれ。
http://www-6.ibm.com/jp/oemj/storage/product/mdv96/mdv96p.html
519名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 12:24
・用途は記念写真やオークションに出品するためです。
・予算はできるだけ安く(1万5000ぐらいまで)
・できるだけ機能が多く画素数は多いのがいいです。

上記の条件を満たしたデジカメはありませんか?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 18:52
>>519
 1万5000円で買えるデジカメってどんなものか、ヨドバシカメラあたりに
行って見てみなさい。35万画素が限界だよ。画素数にこだわるのはあきら
めたほうがいい。まあオークションに出品するためならそれで十分だけど。
 おすすめは、コニカのe-miniかカシオのLV-10あたりがおすすめかな?
MP3聞けるe-miniMは、ちょっと高い(実売19.8K円?)けど機能多いよ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 19:10
記念写真は無理じゃないか?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 19:33
(・∀・)ムリムリ
523不景気さん:2001/06/13(水) 20:26
ところでいまではスマートメディアを直接カメラ屋さんに持って行けば
プリントしてくれるらしいですがプリント代はいくらくらいでしょうか?

普通の35mmフィルム36枚撮りだと安いとこで600円ほどですけど。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 21:20
>>523
うちの近所では一枚35円だった。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 21:40
>>519
もうちょい出せるなら予算2万弱でオリンパスD-360LかC-860L。
130万画素で画質的にはまあまあ悪くない。
オークション撮影用には充分。
記念撮影に使っても満足とまではいかなくても我慢できるレベル。

でもあんた、上の方で予算10万とか書いてなかったか?
526名無し:2001/06/13(水) 21:42
マクセルのWS30スリムはどうですか?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 21:59
>>519

>ビックカメラ有楽町オープン記念特価
>6/17(日) 100台限定 QV-3000EX 19800円
http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_3000ex/
http://www.casio.co.jp/productnews/qv_3000ex.html
528475:2001/06/13(水) 22:17
>>517,>>518
ありがとうございます。マイクロドライブに対応しているのは基本的に
上級機で、200万画素クラスでも対応しているのはSANYOとカシオ
ぐらいなんですね。あとはCanon PowerShot S20、IBMのリストには
なかったですがニコン E995でも使えるようです。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 22:21
>>528
というかCFタイプU対応なら一応どの機種でも「使用は可」。
ただしメーカーが正式対応を謳ってない場合は
熱的な問題や電力消費量の問題が出る場合がある。
それを自己責任で納得するならOK。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/14(木) 03:51
ヤフーデジカメってやつはどうよ?
おもちゃみたいだけど機能が良くて盗撮に最適って聞いたけど?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/14(木) 05:06
FinePixの4800と4700だったら
どっちがオススメですか?
知り合いが間違って2個かったらしく、
好きな方を譲ってくれるっていうんですが。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/14(木) 08:22
そりゃ200万画素モードの有る4800だ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/14(木) 09:30
譲ってことはタダか?
それだったら悩む事なく4800だろ。
4700をとる理由がないぞ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/14(木) 09:34
迷うって事はタダじゃないんだろ
535507:2001/06/14(木) 09:52
銀塩とデジカメの使い分けについて、アドバイスありがとうございました。
513さんの「銀塩は思い出の缶詰」という話がしみじみきました。とりあえず200万
画素のデジカメを物色し、使い分けをしていこうと思います。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/14(木) 10:10
>534
大抵実売価格よりも高めなんだよな。人が良いとバカをみるぞ。無視無視。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/14(木) 15:45
>>531
値段はいくらなんだ?

その値段によるぞ。
538撮影班:2001/06/14(木) 17:41
友人のバンドのライブ撮影にデジカメが欲しいのですが、
光学ズーム3倍ぐらい?、音声付き動画4分以上(1曲撮れればいいので)、
ライブ中、楽屋内や打ち上げ時にも撮影したいので、
電池は2時間弱ぐらい持てばなんとか大丈夫だと思います。
フラッシュがマニュアルでオフに出来れば完璧なのですが
(ライブハウスでビデオ撮影してくれるそうなのでフラッシュは迷惑ぽいので)、
画素数は1024×768サイズあれば十分なので・・・
100万画素前後で充分と聞きました。
出来れば、¥3万前後で・・・無理でしょうか?予算の上限は¥5万ぐらいです。
よろしくお願いします。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/14(木) 17:47
>>527
ビックカメラ有楽町オープン記念特価
100台限定 QV-3000EX 19800円

http://www21.tok2.com/home/takataku/fri.JPG
http://www21.tok2.com/home/takataku/sat.JPG

あす金曜日の目玉みたいです
540名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/14(木) 17:51
>>539
安すぎ!!限定100台って厳しいのかな。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/14(木) 17:54
>>538
>音声付き動画4分以上
これってマイクロドライブ使わないとできないんじゃない?(高い)
それにライブなら高音質で撮らなきゃいかんし…
写真も撮れるデジタルビデオカメラのほうがよさそうな。
542撮影班:2001/06/14(木) 18:00
>541さん
4分の動画を撮るのって、デジカメでは無理だったんですか・・・
それでは、サビだけでもせめて・・・20〜30秒ぐらいかな?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/14(木) 18:06
>>542
541じゃないけど
動画は相当のメモリを喰うんだよ。そうすると仮に20〜30秒の
動画を撮影したとしても数本撮影しただけでメディアが一杯に
なる事が予想される。余り実用的じゃないんだよね。

それと、ライブだとライブハウスになるのだろうか?
デジカメは暗いところは凄く苦手だよ。
液晶に被写体が写らなかったり。
暗いとシャッタースピード遅くないと写らないから
被写体ブレ起こしてまともな写真が撮れないことも
予想できる。

あまり過剰な期待してがっかりしないようにね。
544撮影班:2001/06/14(木) 18:15
>543さん
そうだったんですか・・動画は厳しいのですか・・・
時間から考えて5〜6曲だそうなので、合計100秒〜180秒ですよね。
これが1つのメディアで収まるなら、メディアを2つ用意します。
絶対に動画は撮りたい!ので。ワガママ言ってすいません。
今はメディア1つだけ使って静止画のみ撮って、
いずれメディアを買い足して動画も撮る!ということで(笑

別の撮影班(笑)の友人は、
静止画はちゃんと撮れてました。ソニーのなんとか30です。
ブレてる写真もありましたが、それはそれでカッコよかったです(^^;
545名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/14(木) 19:30
>>544
6/22発売のSANYO MZ1なら行けるかも……
http://www.sanyo.co.jp/DSC/series/MZ1/spec.html
320×240の15フレーム/秒で128MBのCFに約12分録れるはず。
MZ1本体と128MBのCFで安いところでも6万ぐらいだと思うので
予算オーバーだけど。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/14(木) 20:50
>>538
別に友達のライブだったらビデオ持ち込みでいいんだよね。
だったら絶対にDVにしたほうがいいよ。
デジカメの動画機能って動画のスナップ撮影だから動くメモって感じで考えた方が良い。
それにマイクロドライブを数枚買ったら相当お金かかるしね。

それにライヴは細切れに動画を撮るんじゃなくて、DVを回し続けて後で必要なところを
編集して繋げた方が良いのが出来上がるよ。
できれば音は別にライン録音した方がいいけど、そこまではちょっと無理だろうね。

というか、本気で撮影の為にデジカメの動画機能を求めてる人は初めてみたよ。
ネタかと思った(^^;スマソ
547名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/14(木) 20:55
いや、ヴィデオは専門がいるって書いてあるよ。>>538
それと予算3万円だからDVは射程外じゃないかな。
突っ込んでごめん。
548546:2001/06/14(木) 23:04
>>547
う、スマソ。じゃあ、全くの見当はずれなレスだから546のは無視してくれ。
値段を考えたらSX-560くらいじゃないかな。
デジカメで割とまともな動画が撮れて値段が安いのって。
最長5分くらいだっけ?
39800円くらいあれば買えるけど、メディアはやっぱり足りないね。

だけど動画で100万画素はないし、電池も2時間はもたない。
悪いけど条件を満たすようなものは・・・・・・
549名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/14(木) 23:13
この予算ならメディアを考えると
eggyくらいしか動画撮れるの思いつかないな。
でも静止画へぼいし・・・。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/14(木) 23:15
日系アメリカ人が怒るのも無理はない。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 02:00
531です。
4800だったら、6万円、
4700だったら、5万円くらいって言ってます。
これって、やっぱし、実勢価格よりも高めなんですか?
近所の電器屋では、もう少し高かったんで、迷ってます。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 02:37
>>551
新品なら4800は通販の方が少し安いね。
4700は妥当な値段。
553撮影班:2001/06/15(金) 03:27
>545さん
ありがとうございます。MZ-1,良さそうですね。
http://www.sanyo.co.jp/DSC/series/MZ1/index.html ←これですよね?
値段さえなんとかなれば是非欲しいですが・・・。
>546&548さん
ありがとうございます。
動画はHPで紹介程度で載せるだけなので、そんなに良い画質や音質でなくてもいいそうです。
パクられたらイヤだから1曲丸ごともイヤらしいです(笑
SX-560も良さそうですが、電池が持たないんですか・・・。
検索して調べたら、単三電池も使えるみたいなのでなんとかならないことも無いではなさそうですが(笑
あと、光学ズームも欲しいのですが無いんですよね・・・
ん〜・・・MZ-1以外無いんでしょうか?

あと、フラッシュがマニュアルでオフに出来るという所に触れていただけないのですが、
どれも出来て当たり前の物なんでしょうか?
前に、IXYがすぐにフラッシュたいてウザイという話しを聞いたので気になってるんですが・・・
554名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 03:41
>>553
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C990zs/c990zs.html
これなんかは?

フラッシュについては発行禁止できるのが結構多いかな。
スペック表にも載ってるから見てみるといいよ。
555撮影班:2001/06/15(金) 05:06
>554さん
ありがとうございます。
カッコイイですね!かなりアリです。
8MBのメディアで動画を連続約15秒というコトらしいので、充分ですし。
ん〜・・・・・悩む(笑
C−990ZSはカッコイイ&電池ちゃんと持つ&ズームある。但し音声記録無し?
SX−560は電池持たない&ズーム無いけど、
シャッター速度が鬼のように速いらしいですし。
MZ-1は見た目と電池以外は完璧なんだけど・・・高い。
ん〜・・・どうしたらいいでしょうか?
助けて〜
556546:2001/06/15(金) 06:09
>>555
SX-560は電池が持たないって事はないと思う。
電池が持たないのはSX-150までで、それ以降は改善されてるよ。
単三電池2本使用だから、4本使う機種と比べたら短いかもしれないけど。
予備のニッケル水素電池を持っていけば何とかなるんじゃないかな。
起動が遅いデジカメだと、シャッターチャンスを逃さないように常に電源を
入れて置くから電池の消耗が激しいけど、SANYOのデジカメは起動が速くて
すぐに撮影可能状態になるから、撮影するときだけ電源を入れて使うって事
ができる。これでかなり電池のもちが変わってくるよ。

あとシャッター速度が速いって言うより、起動時間、撮影可能間隔が短い
って言ったほうが良いかな。ストレスは他のデジカメよりも少ないと思う。
ズームは無いけどね。
こぢんまりしたライヴハウスの最前列だったら、それなりに写ると思うけど
ライヴだとそれ以上近くに寄れないから、顔や手元のアップは厳しい。
557撮影班:2001/06/15(金) 07:21
光学ズーム欲しいです・・・
速さは良さそうなのですが・・・ん〜・・・
あと、フジフィルムの4700Zも、
メディア等セットでなんとか予算内で収まりそうなんですがどうでしょう?
もし4700Zが評判悪ければ、MZ-1貯金するか(笑、
SX−560か。そんなつもりでいます。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 09:54
>>557
友人と被っていいならP30でもいいんじゃない?
SONYだから色々五月蝿い人間も居るけどそれなりに
クオリティ高いと思うよ。

静止画も動画も悪くない。
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/DSC/DSC-P30/index_p30.html
559名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 10:31
IXY300かFinePix4800Zにするか悩んでます。
カタログに書いていない両者のメリットや差などありましたら
教えてください。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 11:07
個人的にはサイバーショットのF505Vが欲しいんですが
ちと、お高いので・・・
200万画素クラスで、ズーム機のおすすめというか、買ってよし
というのがあれば教えてください
561名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 11:07
>>560
C-700UZ
562561:2001/06/15(金) 11:25
>>560
QV-2800
563561:2001/06/15(金) 11:35
>>560
QV-2900
564撮影班:2001/06/15(金) 17:49
東芝のM70というのがかなり良さそうなのですが、
MZ-1とどちらが良いでしょうか?
買って後悔しない物にしようと思うので、
多少の予算オーバー覚悟でどちらかにしようと思います。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 18:47
三洋に一票。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 19:19
レンズはM70のほうがいいです。レンズキャップ式だけど。
起動時間もチョコッとだけM70のほうが速かったのではないかと。
567撮影班:2001/06/16(土) 03:20
M70は本体+スマメ64MB+バッテリーチャージャで\40kぐらい。
MZ-1は本体+CF64MBなら¥60kぐらい。
本体+マイクロドライブ1Gなら¥90kぐらい・・・高過ぎるし(笑

この価格差も考えると、M70なんですが、
MZ−1の方が、動画は圧倒的に強そうに思えるんですよね・・。
568545:2001/06/16(土) 04:01
>>567
MZ1+CF64MBなら\55Kぐらいで行けるでしょう。さくらやNetsでそのくらいでした。
動画に関してはM70は最大320×240,15コマ/秒なので640×480,15コマ/秒や
320×240,30コマ/秒でも撮れるMZ1の方がスペック的には上ですね。画質も
動画用のCCDを積んでいるMZ1の方がおそらくいいと思います。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010615/yamada.htm
にMZ1で撮った動画のサンプルがあります。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 04:22
確かにVGAサイズの動画はすごいな。迫力ある。
まぁ、デジカメだから少しカクカクしてるかな。
570撮影班:2001/06/16(土) 04:53
MZ−1、¥55kですか・・・
http://www.waag.net/pub/dir/dc/toshiba-allegrettom70/summary.html
ここ見ると、M70の評価は高いんですよね。
ただ、予備のバッテリは持っておいた方が良いようなので・・・
実質¥45kですよね・・・
あ、それ言ったらMZ−1もバッテリーの持ちは怪しいんですよね・・・
む〜・・・・よし!M70買って、様子みてMZ−1に乗り換えます!
長々と付き合っていただいてありがとうございました。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 20:30
明日のビック有楽町特価品
カシオQV-3000EX 19800円とオリンパスC-2020ZOOM 29800円どっちがいいかな??
ちなみにデジカメ買うのは初めてです
572名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 23:01
デカくてプラスチッキーで使うのに慣れが必要だが、それが我慢
できるならQV−3000EX。画質良し。

適度なグリップ・比較的コンパクトで広めの画像。しかしスマートメディア
が気になるC−2020Z。当時の傑作機。

カシオの価格は結構安いと思うが、オリンパのはこんなもんでしょ。
あとは、自分の用途によって決めなされ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 23:05
>>572
で正解かな。
俺ならQV3000だな
>>571の値段からするとこっちがベストパフォーマンス。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 23:41
ビッグ有楽町午後いったけど
込みすぎひどいね
しかも特価品以外は高い
近所の量販店並だね。
575571:2001/06/17(日) 01:17
アドゥァイスども
カシオかいます朝5時起きしていってきます
576名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 02:52
pentaxのoptio330ってよさげなんだけど、
全然話題になてないのはどうしてですか?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 03:02
あぐふぁのちっこいのどうなん?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 11:41
>>576
それの存在を知らないんだなぁ。
どこかURLないの?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 19:00
ずっとROMりながら近所のヨドバシ、ネットショップ等
検討していたんですが、
スミマセン、教えてちゃんになります。

以下の条件にて探しています。

用途は、
・屋外:風景と人物をロングで(旅先での写真とか)
・屋内:かなり近くのものを撮る(オークション用の写真とか)

どちらかと言えば屋外での撮影優先、USBで取り込んで
レタッチしてパソコンで閲覧、がメインになると思います。

予算は接続キット込みで4万くらい
(ここが苦しいのですが…今度はそうそう買い替えもできなそうなので
物によっては検討します)メーカーは問いません。

ずっとミノルタのDimageV(?)という30万画素を
使ってたので、一応デジカメお初ではありません。

が写真の知識が殆どないので、再現の良いもの、しかし費用が…
と考えているうちにわからなくなってきました。
ケチらなければ良いのでしょうが…

お知恵拝借、よろしくお願いいたします。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 19:08
>>579
CANON Powershot A20
オリンパ C-990ZSもう少し頑張ればC-2040
ソニー DSC-P50

用途的にはどれでも問題無さそうなので価格で
ピックアップしてみたよ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 21:13
>>579
あなたがどれくらいの容量のスマメを保有しているかによっても
違うと思いますよ。付属だった2Mスマメなんて今時使い物に
ならないから、大容量スマメ買っていないなら>580の挙げた
キヤノン・ソニーで良いかもね。

C−990ZSは終わった機種なので価格は緩やかに下降するでしょうし。
回転レンズが気に入っていたのなら、カシオ QV-2800UX もあります。
どっちも型落ちですし、カシオの場合、USBケーブルやCFカード買ったら
5万くらいになるかもしれない。

回転レンズにこだわらないなら、6/21日−8/20日の間に
オリンパスC−3030を買えば良い。この期間なら5000円
帰ってくるし、USB接続コード(画像ソフト無し)も付いてくる。
この機種なら300万画素だし、価格も39800円位で見つかるはず。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 23:49
>>578
「ペンタックス オプティオ330」

http://www.pentax.co.jp/japan/news/2001/200123.html

7月発売だそうです。
小さくて軽くてよさそうなんだけど。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 00:36
オリンパスのDC360Lが展示品で17000円だったんですが
購入すべきでしょうか・・・。
ビク亀の有楽町店でQV3000が頭にこびりついてなんとなく
1、31Mでは・・・。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 01:02
今、大変悩んでいます。
高倍率ズームのデジカメが欲しいのですが、候補には
1.オリンパス2100UZ、又は700UZ
2.カシオ2900UX
3.フジ 6900Z
4.ミノルタ ディマージュ7、又は5(発売待ち)

などです。

一応2100UZか700UZにしようと思っているのですがスまめリーダーやら
ケースやらを別に買うと3万以上の価格差が出てしまいます。それと3万の価格差の価値は
有るのでしょうか??特に2100UZの手ぶれ補正は魅力的なのですが、
そんなに効果があるものなのでしょうか??
あと2900UXはコンパクトフラッシュが使えるのが魅力的です(今までCFを使ってきたので、、)

皆さんのご意見を伺いたいとおもいます。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 01:21
>>584
細切れでいいなら
それぞれのカメラについて。

まず、QV2900の実物触ってみたかい?
確かにCFが今まで使ってきたメディアならそれも選択肢の一つ。
俺も128MとかのCF持ってたら2900買うかも。

でも2900は他のカメラと作りはちょいと違うのでは?
特にズームのレバー触ってみなよ。
あれは失敗だと思うよ。あれで俺は萎えるんだな。
2900に関してはその造りがネックになると思う。
値段以上のスペック。しかし、造りだな。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 01:33
>>585さん

レス有難うございます。
2900及び2800UXの現物は触ったことあります。
確かにズームレバーの作り、ちゃちですね。
CFですが48MBのが3枚あるんですよそれを使えるの
予算が大幅に抑えられるとおもいまして、、、
あと、心配なのが光学ファインダーが無いことです。
以前は銀鉛カメラを使っていたのでファインダーは覗いて観ないと
不安なのですね。電池の持ちなどは実際にどうなんでしょうか??
一回撮影に出かけるとかなり大量に撮影するので、まっ、ニッケル水素
大量に持っていけばよいのですが。
あと、画質はどうなんでしょうかね、700UZなどと比べて、
そんなに変わらないものでしょうか??
587名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 01:40
>>586
そう、俺も光学ファインダーないのは気になってた。
ただ、700もEVFだからなぁ、一眼レフのように行かないのは
覚悟しておいた方がいいのでは。

CF48が3枚ならQV2800の路線も蟻とも思えちゃうね。
それを無駄にすることないし。

画質的には2800少し画素の割にジャギが目立つだろうか
対して700はノイズが目立つ。
まぁ、ISO感度を極端に上げたりしない限りそれほど
でもないという感じもするけど。
画質に関しては700に軍配が上がるのか。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 02:15
2800や700UZを候補にする人が画質を気にしちゃいけないよ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 02:49
 |  マ  タ  ー  リ  ち  よ  う  !     |
 \_  _____ _______  _____ _/
    ∨      ∨       ∨      ∨
  ∧ ∧      ∧ ∧     ∧ ∧     ∧ ∧
\(*´∀`)  \ (*゚ー゚)   \(*・∀・)  \( ゚Д゚)
 (__)    (__)    (___)    (__)
590名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 02:52
SANYOのDSC-MZ1を買いたいんですが、これに使用するCFはどのメーカーのものでも委員でしょうか?
591川平ジェイ:2001/06/18(月) 03:45
>>590

委員です!!
592名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 04:50
>>590
アキバとかで売ってるアヤシイ奴は一応注意した方がいい加茂
593名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 13:12
デジカメを買い換えようと思ってるのですが
どれがいいでしょうか 個人的にはc-2040zoomがいいのですが
それ以外にいいのありましたら教えてください
実売価格20000〜45000ぐらいので
594579:2001/06/18(月) 20:53
>>580
>>581
ありがとうございます。予算4万円のななし>>579です。

>>581さんのおっしゃるスマメは…先日ご臨終しました(鬱
なので回転レンズには拘らず、新しい物を選ぶつもりです。
合わせたレスありがとうございます。

今日店頭で見てきたのですが、>>580さんのはこんなでした。
Powershot A20:41,800(ただし今週末まで)
ソニー DSC-P50:44,800
オリンパスC-2040:45,800

>>581さんおすすめのC-3030は店頭にありませんでした。
ネットにもない…過去機種なのでしょうか?
あと、6/21〜8/20の5000円バックとは
ヨドバシのポイント還元のことでしょうか?

現在ポイントが2000円分くらいたまってるので、
今週末までってのが難ですが(汗
とりあえずPowershot A20かC-3030に絞りました。
引き続き迷います…
595名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 23:11
596名無し:2001/06/20(水) 00:46
今回はじめてデジカメを買うのですが

Finepix50iはどうなのでしょうか?
あまりカメラなどの知識も無いのですが なんか色々機能がありそうなので。
5万3000円だと安いですか?
597うんこまんこ:2001/06/20(水) 00:50
ちんちん
598名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 00:52
セカンドデジカメとして
http://www.che-ez.com/g2/index.html
を考えてます。いつもポケットとかに入れて持ち歩きたいし、
ネットミーティングでPCカメラに使えると思って。
一応ストロボと、スマートメディアが使えるらしいです。
9980円っていう価格です。おもちゃにしてはちょっと高め。
どう思います??
599うんこまんこ:2001/06/20(水) 01:08
おまで
600名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 06:31
>597
バカカキコするのは許すから、事件だけは起こすなよ(藁

>>579
C−3030は3040の一こ前です。5000円はオリンパスから出ます。
詳しくはオリンパス・キャメディアHPで。
http://digital-olympus.com/center.htm
流通在庫だから、有るところにはあります。
601ちんこクリトリス:2001/06/20(水) 06:36
>>597
いや、バカカキコは許さん!!
ここは購入相談のスレだから、関係ない書き込みは別でやってくれ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 12:35
QV3000EX買おうと思ってるんだけど、
ちょっと値上がりしてるみたいなんで、
いつ買おうか迷ってます。
今、買ったほうがいいでしょうか?
もうちょっと待ったほうが安くなったり
するでしょうか?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 14:49
>>602
3500EXが発売されて、3000EXはもう生産してないから
在庫限りだと思う。
ちょっと値上がりといっても十分すぎるほどお買い得だから
買って後悔は少ないと思うよ。
僕はすこし前に3000EXを買ったから最安値ではないけど、
もし602さんの立場だったら今すぐにでも買いに行くと思う。
もうちょっと待てば最安値になるかもしれないけど
すぐに売れて在庫が無くなってしまうかもしれないからね。
604finepix:2001/06/20(水) 15:07
上司のデジカメ買うのですが、今FINEPIX1500です。
同等機能でズーム付、予算3万程度以下。SMは考慮外。
1400Zと1700Z、2500Zではどれがいいでしょうか?
1400では単3系統の電池が使える、2500は画素数がポイントと
考えていますが、1400Zがkakaku.comでも店頭でもほとんど表示のみで
在庫なしの次期入荷予定なしと言われまくっています。
これだ〜って言うものを後押ししてください。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 15:09
>>603さん
レスありがとうございました。
買っときます。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 15:10
>>604
さくらやNetsくらいで1400Zを買うのが良い。
安いのが一番。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 15:10
LV-10の中古があるんだけどいくらくらいで売れるかな?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 15:28
>>604
150万画素の1500を使っているなら、
今と同じ100万画素代の1400Z,1700Zより
すこし無理しても
211万画素の2500Zを買ったほうがいいのでは。
609finepix:2001/06/20(水) 15:32
>>606
早速のお返事ありがとうございます。
こんなに安いのを知りませんでした。
せっかく教えてくださったのですがもうなくなっていました(泣
でもスマートメディアの64MB(ナカミチ)が4000円切っているのは
びっくりですね。要チェックのとこですね。参考になりました。

あと、申し訳ありませんが引き続き1400Z等の情報お待ちいたしております。
どの辺が特に良い/悪いのかあまりわかっていませんので(^^;
610名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 18:19
1400Zと2500Zの比較なら
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=988096947&ls=50
のスレが参考になると思われ。

画質にこだわらんのなら1400Zでもいいが。
以前使っていた1500よりキレイな画質がいいなら2500Z。
まぁそんなに極端に変わるもんでもないが、印刷して出したいなら
200万画素は欲しいところ。
611fuji:2001/06/20(水) 18:49
Finepix4800Z買ったぞ。
全部で60300円。
なんか文句ある?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 19:20
>>611
文句じゃないけど、一般にはあと一万出して6800Zを買うってのが
定説と成りつつあり、4800Zは存在価値自体疑問視されている機種。オレなら
613名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 19:20
>>610
画質に拘るなら1400Zと思うが。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 21:11
>>610
「俺も画質に拘らないなら」1400と言うのに同意する。
1400が名機なのは認めるが今となっては古すぎる。
とても現在のレベルではないと思う。

画像を見ても単純に画素数が同じであっても
当時のCCD以外の周辺と今のCCD周りは質が全然違って
現在の方が格段に上がってる。

そう考えると2500って気がするね。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 21:15
>>614
1400Zも2500Zも発売時期あんまりかわんないじゃん。
そんなに違うの?
2500ZだったらA20でしょう。
CFだけど拘らないって言ってるし。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 21:21
>>615
USB接続できるようになってからのデジカメは
記録メディアの抜き挿しが
ほとんど無くなったから
スマメでもCFでも使いかってや
信頼性も大差ないと思う。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 21:24
2500ZはP1より後の発売だよ?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 21:35
ホントだ。8ヶ月ちがってた。
でも1/2.7inc.200万画素CCDが出始めた最初のほうだったような気がする。
少なくとも画質が悪いと酷評されてた頃だよね。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 21:38
調べてみたら後の方だった。
ガセネタばかりでスマソ。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 21:44
調査ご苦労さん。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 21:48
ちょっと高いけどA20のほうが使い勝手が…でもそんなこと言ってたらどんどん高くなっちゃうか。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 21:48
友人にフジの6800Zを買おうと思うと
相談したところ、オリンパスの方が
レンズがいいとすすめられたのですが
そんなに違うものなのでしょうか?
オリンパスだと6800Zに相当する
機種は何でしょうか?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 21:52
>オリンパスの方が
レンズがいいとすすめられた

此処は無視していいんじゃないのかな。
6800に相当するかぁ。
C30X0系列なのかな。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:50
>>622
コンセプトが異なるので、相当機種は無い。と言っておこう。
価格ならC−3040になるのだが、このデジカメは本気撮り用なので
6800Zみたいに「ポケットから出して気軽に撮影」ってわけには
いかない。キヤノンG1ほどシビアではないのだが。

因みに、6800Zはレンズ口径の差もあって、C−3040より画像の
歪みが大きく、室内で蛍光灯つけてストロボ焚いてもまだ暗い。
良く晴れた屋外で使う分には、非常に良い発色と解像度が生きる。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 19:01
>>624
>室内で蛍光灯つけてストロボ焚いてもまだ暗い。

こらこら、デマを流すなよ。
俺は4700Z持っていたが、そんなことは無かったぞ。
一体、どれだけ離れて写真撮ったんだ?
お前の部屋はストロボ光が届かないほど広いのか?(笑

あと、全角の数字を使っているところが
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=985964993&st=228&to=228&nofirst=true
の人物とそっくりなんだけど(^^?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 19:01
A20とDC3800だったらどっちがええ??
操作が簡単、綺麗に撮れればええんやけど・・・
撮るのはスナップ程度。

FinePix2300はどーかな?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 19:02
全角の数字つかうのは結構いるでしょ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 19:30
>>625
の前半には同意。
今4800Z使ってるが、室内は普通に電気付けてれば
ストロボはいらないくらい。

マクロ撮影ならチョイ話は変わるが。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 19:36
>>625
デマではないよ。実際6800Zで撮り比べたら暗かった事実を書いただけ。
それに画素数の違う機種で語られても困るのですが。

あと、全角の数字を使ってるところが
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=985964993&st=228&to=228&nofirst=true
の人物とそっくりなんだけど別人です。

だっていちいち切り替えるの面倒。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 19:49
>>629
4700Zも6800Zもレンズはほぼ同じなんだけどね。
まあ、ストロボ調光の精度が違うことはあり得るかも知れないけど。
ちなみに画素数はストロボ撮影とは関係ないよ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 20:57
>>626
A20のほうが動作が速い。でズーム付。
画質はDC3800の方がいいんじゃないかな。
サイズはDC3800の方が小さい。
悪魔の囁き A20はでたばっかだし当分買えるけどDC3800早くしないとなくなっちゃうよ。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:53
QV3000EXを考えていたのですが
京セラのファインカム3300を偶然見て
形が気に入ったのですが画質とかどうなんでしょうか。
3300の情報が少ないですが。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:54
>>632
あなたにはゼロ針を薦めます
634名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:02
>>633 針刺しプレイはちょっと…
635名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:13
>>633 ほれ。
http://www.steves-digicams.com/2001_reviews/s3.html
英語読めなかったらしんどいけどこの量は訳す気にはなれん。サンプルだけでもみるべし。
感度がイソ64、メモリーがエスデーなのが気になる。
ノイズは並。あっさりした発色。あっさりしすぎてて色再現性が悪いとか言い出すバカモンがいそうだが悪くはない。但し解像感はよくない。
636635:2001/06/21(木) 22:14
画質についてはサンプルをみていってるだけだからユーザーからの反論は歓迎する。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:23
リコーのRDC−7ってどーですか?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:28
>>637 あの形に惚れてしまったらもう他に選択肢はない。
あと起動は速いね。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:43
>>626
>FinePix2300

このスレ、今始めてみたけど、偶然今日これ買ったよ。
ベストPCで誉められていたんで。
かさばるのが難点だけど。
640もあもあ:2001/06/22(金) 00:16
それならこんなのもあるが。
http://www.puchiwara.com/sobameshi/
641名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 01:21
642ななし:2001/06/23(土) 01:22
本体のみの予算で3,4万円ってところなんだけど、
一応この板で勉強してFinePix2500zあたりをピックアップしてみました。
この選択どんなもんでしょうか。他におすすめあったら教えてください。
ちなみにデジカメ買うの初めてです。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 03:36
>>642
オリンパス CAMEDIA C1がおすすめ
実販29,800円

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010427/rank.htm
644(゚Д゚) :2001/06/23(土) 06:55
QV―3000EX(334万画素)とQV―2400UX(211万画素)
どちらがおすすめですか?実勢価格は両方とも4万円くらいです。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 07:30
>>643
オヒオヒ、いかにオリンパの製品といっても「C−1」だけは
お奨めしちゃイカンだろうが。
ありゃあ、構造的に完全な失敗デジカメだぜ。だから安いんだ。
ちょっと高いが、お奨めすべきはC−990ZSかC−200Z
でしょう。
画素数に拘らないならFP1400Zの方が良いのだが、2500Z
もけして悪い機種ではない。今時にしてはデカイのと、スライドレンズ
カバーが電源と連動していない点が気に入らない。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:43
静物撮るのにむいている機種おしえてください。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:45
>>646
CAMEDIA C1がいいよ。
原色CCDだし
USBもついてて値段も手頃だし。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:49
なぜここではC1をそんなに薦めるんだ?
どう考えても他と比べて良いとは思えないぞ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:57
C-100も捨てがたいな。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:57
>>648
確かに。
値段は安いし良いのだが
サンプルミテルとジャギが結構目立つんだな。

でも、他の候補上げようよ。

俺も一つパワショA10が3万ちょっと。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:00
C−3040zと6900zでまよってます。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:01
>>651
1みて項目書かないとわかりにくいと思いまする。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:28
デジカメ購入を近く考えています。
用途はメールやホームページ作成などに使う
ネット上の画像と、年賀状等のハガキに編集
する画像などが中心になってくると思います。

何も知識がないので正直、何万画像のものでどの程度の
機能のものを購入したらよいのかわかりません。
まずは予算抜きでどんなものが良いか、アドバイスお願いします。
できればお安く済めばいいのですが・・・。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:53
初心者なんです。200万画素と300万画素だとどっちがいいんですか?
655651:2001/06/23(土) 16:57
カメラ初心者です。某雑誌を読んで 望遠レンズの6900z
かマニュアル機能充実のc3040の2つに絞ったわけです。
用途は 風景や静物 花とかを撮りたいわけです。
6900zのマニュアル機能はc3040と比較してどうなんで
しょうか?
知識がないのでこれ以上かけません。とりあえす写真を楽しめる機種
がほしいです。アドバイスお願いします
656名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 17:31
マニュアル機能に関して言うなら、6900が3040に劣っている部分はないと思う。
操作性と言われるとまた別だけど。
対象が静物で、写真を楽しみたいならいい選択じゃないかな<6900
657652:2001/06/23(土) 17:45
風景撮るなら6900にしときなよ。
高倍率ズーム使ってるけどズーム使って楽しいよ。ほんと。

それとC3030はマクロ20センチしか寄れないからね。
これは花撮影するときには手痛いよ。知人は結構悩んで
マクロレンズを買ってた。
6900は10センチまで寄れるから
まぁ、花とるときもそれなりに満足できると思う。

値段が結構違うから難しいけど6900を強く勧める。
658652:2001/06/23(土) 17:50
>>653
>用途はメールやホームページ作成などに使う
ネット上の画像と、年賀状等のハガキに編集
する画像などが中心になってくると思います

これだと一般的には130万画素で十分ってことになってる。
つまりネットでは余り大きな画像サイズはダウンロードに
時間がかかるのとPCの画面の大きさの都合があって
VGA=640×480までの大きさがベストだと俺は思うし
現にVGAを使う人が多い。
だから1280×960の130万画素でも十分は十分。

予算抜きと言う事でそれ以上のスペックなら概ねいいでしょう。
ただ、ホームページ用の素材を撮影する場合も
それが単なる日々のスナップの場合と本格的ネイチャーフォトを
撮影する場合とでは要求されるスペックが異なってくるから
そういうことも考慮して考えてみるべきだね。

130万画素なら2万前後から上はかなりのものまであるかなぁ。
659652:2001/06/23(土) 17:56
>>654
これは何度も行ってるように用途にも寄るし
それと自分のPC環境とかいろんなものに左右されるよ。

300万画素は勿論画素数が大きいから解像度が高くて
人物写真の髪の毛とか花一つとっても花弁の質感とか
200万画素より表現力は高いと思うよ。

ただ、200万画素より300万画素はノイズが大きいって
言われてるし300万画素ともなるとかなりのでかさ(画像サイズ
、ファイルサイズ供に)になるから扱いも中々大変だよ
俺は300万画素機で撮った写真を何気なく一つのフォルダに
入れておいたらすぐ数百Mのでかさになって
CD-RWに移すときも何処にどのフォルダを焼くかなんて
配置も苦労してたりする。

ただ、ノイズの問題は300万画素もこ慣れて来て
少なくなってるとは思うけどね。
個人的には400万画素がチラホラ出てきた昨今
300万画素かえるなら買っとけと思う。
660652:2001/06/23(土) 17:56
お疲れ>自分
661名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 18:10
>652
ホントお疲れさまです
662651:2001/06/23(土) 18:24
>652 657
レスありがとうがざいます。
マニュアル機能に差がないのなら 望遠の6900zに決まりです。
マクロ10センチも魅力ですし

話かわりますが カメラがよくても出力するプリンターによって
写真の出来が大きく違うことってありますか?
ちなみに 私のはbj6600です。
663652:2001/06/23(土) 18:28
664653:2001/06/23(土) 18:49
>>658=652
早速丁寧なアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
画素が高いからといって、いいというわけでも
ないんですねー。200万画素代あたりも実は
いいのかなぁと考えていたのですが、130でも
十分ということですか。

もしよければ、130万画素あたりで具体的なおすすめの
デジカメがあれば、商品名教えて下さい。
お店に行った時にチェックしてみたいと思います。
665652:2001/06/23(土) 18:57
>>664
130万画素で十分使えるってことで200万画素買えるなら
そっちの方が全体的にいいと思うよ

予算は何処まで出せるの?
それと具体的にどんな写真を撮るのか?

思いつくのあげたら切りが無いよ
ソニー P-30 P-50

キャノン PowerShot A10 A20

オリンポス山 D-360L C-2040

フジ FinePix 1300 2500Z 2300

とか結構上がるのよ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 19:15
今が旬のMZ1
667名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:08
age
668名無しさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:47
>>662
BJ6600を使っているのなら、よほどのことがない限り悪いプリントは出ないでしょう。
ただ、あなたがもし海中写真や南の島の風景写真などをよく撮ってプリントするのなら、
EPSONのPIM機能対応プリンターをおすすめします。エメラルドグリーンのあたりの色を
きちんとプリントしたい場合には、CMYKカラー対応の出力を受け取れるドライバのある
プリンターでないときれいに出力できません。Windowsの標準画像フォーマットである
sRGBは、エメラルドグリーン色の領域の情報を、落としてしまうからです。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 04:14
接写に強い機種おしえてください
670名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 05:04
d1x + AF-Micro60mmF2.8D
671名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 06:10
レンズは20mm短焦点+逆向きアダプタ+ベローズ+延長ベローズだよ
672名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 06:12
短焦点→単焦点
多分この組み合わせが最強と思われ。これ以上は顕微鏡だろう。
673動物撮り:2001/06/24(日) 11:41
デジカメ購入を考えています。
用途はHP用。
取るモノは動物、スナップ写真。
接写ができるもの、回転レンズ付きのもので小型軽量のものがよいです。
以前ニコンのを借りて使ってました。型番わかんないです。
あれはちと重いので軽量のものがよいのです。
PCはマックでUSBのみ。
値段は安いほどいいのですが込み込みで5万が限度。
よろしくおねがいいたします。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 12:06
石丸のジジイはデジカメの知識がありません
客のニーズも聞かない上
古い機種を最新の機種だといいやがった 買わずに帰った
ジジイには気をつけろ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 12:25
俺もデジカメ販売を手がけるかたわら、
たまに休日とかに他のショップの店員の知識レベルを試しに出かける。

まぁその結果は、なんつーかデジカメマニアみたいな店員じゃなく
極普通の店員が仕事でやってるのがほとんどだから
あまり店員に知識を求めるのは間違ってるな、と。

はっきりいって何か解らなかったら自分で調べた方がマシ。
だって店員だって聞かれて初めて同じように調べ始めるんだし
しかも調べ方が適当だからあてにならない。

店には安さと保証以外求めてはいかんということだな。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 13:17
接写ならテレ端で2cmのEI-2000の右に出るものはあるまい。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 13:22
F505Vも2cm

確か接写1cmの機種もあったなぁ。
あと接写に強いデジカメといえばE990ってイメージがあるね。
678677:2001/06/24(日) 13:24
接写1cmはカシオのQVシリーズだ
2800とか
http://www.casio.co.jp/QV/Info/
679677:2001/06/24(日) 13:27
テレ端で2cmはすごいなぁ。
680677:2001/06/24(日) 13:29
681677:2001/06/24(日) 13:39
>>673
動物撮りならズーム欲しいねぇ
かといって高倍率ズーム機の定番としては予算がキツイ。
例えばC2100UZとかC700UZとかはちょっと足りないね。
その上、上記機種は回転レンズじゃない。
回転レンズで絞るとF505VとQV2800
値段でQV2800ないし2900か?

高倍率ズーム考えなければまだあるだろうけど
682名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/24(日) 13:40
像の目を撮りたいんだろ
683名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/24(日) 13:41
684名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 13:45
>>680
16.3mm×13.1mm を画面一杯に撮影可能(マクロモード、テレ側)
マ ク ロ:0.02 〜 0.6m
まあテレ端で2cmとは書いてないが、マクロモードにするとテレ端に固定されたはず。
685りゅー:2001/06/24(日) 14:21
このスレには初めて書き込みします。
デジカメを買うのは初めてで、どの機種を買えば良いのか判らないのでよろしければご指導お願いします。

●用途
旅行先なんかで風景や集合写真(スナップの類?)を手軽に撮りたい。
室内で飼っている猫を撮りたい(藁
夜景も撮ってみたい。(かじる程度に)

●希望
光学ズーム3倍(これは絶対!)
画素数はそこそこあればいい。
PCに移すときもそんなに大きいサイズで入れるつもりはないので。
メーカーはこだわらない。

●価格
五万円以内

…どうでしょうか?
メーカーは富士ぐらいしか知らないので、この際こだわらずに色々なメーカーの評判を聞いてみたいです。
もし、「こんな条件であるはずない」って感じでしたらごめんなさい…

よろしくご指導お願いします。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 14:32
オリンパスC−2040ZかキヤノンA20で決定。
CCDサイズ・レンズの明るさ・キャンペーン5千円戻るでオリンパス
ノイズリダクション・重量・リストストラップ・軽快な使用でキヤノン
687名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 14:32
CANON A10/A20
SANYO MZ1
FUJI FP1400Z/FP2500Z
OYMPUS C-200Z/C-960Z/C-990ZS
CASIO QV-3000EX/QV-2300
688名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 14:33
レンズの明るさとCCDの感度でC-2040Zでしょう。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 14:36
俺は初めての人にはA20がおすすめ。
簡単に、そこそこな画像が撮れるからね。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 14:38
画素数要らないんならA10では?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 15:27
オリンパスのC-1がおすすめ
ヲタがいろいろ書いてるが
楽しく使えるデジカメです
安くていいよ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 15:49
画質を求めない奈良ね。
693名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/24(日) 16:04
コンパクト性と画質を求めるならどれ?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 16:33
↓こういうデジタルカメラは何でしょうか。

・用途
目標として、観光バス一台分(40名程度?)の集合記念写真を撮影して
各人に配布しても恥ずかしくないだけのものを探しています。
具体的には、キャビネ版サイズにプリントした時に顔の判別がつくか
どうかですね……。

・予算
上記目標達成のためなら、上限無しと思っています。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 16:34
D1X
696名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 16:39
DCS760
697名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 16:46
DCSプロバック
698名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/24(日) 17:00
2001年夏版デジカメ感覚的分類図
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0106/22/c_yakata.html
699名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 17:15
真糞、氏ね
700名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 17:24
3040zと4800zどっちがおすすめかね?
701動物撮り(673):2001/06/24(日) 17:33
レスありがとうございます。
店頭でQV2800ないし2900かを見て気に入らなかったら
もう少しお金貯めて、高倍ズームの上位機種を買うことにします。
あどばいすありがとうございました
702677:2001/06/24(日) 17:56
>>694
コンパクトサイズのデジカメでもぜーんぜん足りると思うが
予算の上限無しってことはなんだか見え張りたそうだね。
300万画素以上なら40人入れても顔の判別つくと思うけどね。

ハッタリが効くのならやっぱり一眼だなぁ。
D1とかあるけど高すぎ!!E-10ならもうハッタリ効く。
それでも高いと思うけどね。

別にコンパクトデジカメでいいんじゃないの?


>>684 成る程、サンクスコ


>>700
>>1 読んでそれに沿って書かないとどっちとはいえないよ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 17:58
>>694 300万出せるならハッセルにDCSプロバック。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 18:04
>>694 100万強出せるならDCS760。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 18:06
>>695 - >>704
ネタなのに
なにマジレスしてんだよ
ワラタヨ
706名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 18:07
誰もマジレスしてないと思うぞ
707名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 18:12
>>705
ここまで糞つまらねえと逆に感心しちゃうよ
どうしたらこんなにも糞つまらねえレスが考えられるのかね

生い立ちから逐一伺ってみたくなっちゃったよ、いやマジで
並のあたまの悪さじゃないね、いやマジで

ここまでくると一子相伝の悪さだよ、つまり遺伝、それも強烈な馬鹿遺伝子
それとも新種の馬鹿ウィルスかもしれないね、ここまでくると

半端じゃないよこりゃ、一大事だよ
じゃあね、バイビー
708名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 22:05
>バイビー

いつの時代の言葉ですか?
709642:2001/06/25(月) 00:55
>>643、645

レスどうもありがとうございます。
もう一回カタログ眺めて再検討してみます。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/25(月) 03:53
会社(零細)が、ガンバってHPつくるコトになって
でじかめ初心者なのに、いちばん若いという理由で でじかめ選択権が私に…

●用途
HPに載せる絵画の写真を撮る、メールで絵画の写真を送る
室内で撮影します。

●予算
3万円台

●希望(っていうか質問)
画素→HPに載せて綺麗に見える画素数(ってどのくらい?)
ズーム?(は必要なものでしょうか?)

あきれるくらい基本的な質問ばかりでスマソ。 どうか教えてください。
お願いします。
711677:2001/06/25(月) 04:21
起きちゃったついでに

HP用の画素数の話は俺が以前にレスしてる
>>658見てね
大体130万画素異常なら結構綺麗だと思うよ。
俺も沢山枚数取りたいときは1280×960で
撮影することもあるからね。

ズームの有無についてはこれこそ用途による
絵画の撮影にしか使わないなら基本的には
無くても事足りると思う。

ただ、最近では3倍ズームがついてるのが当然には
なってるから有ってもいいのでは?とも思う。

んでネックになってくるのは3万円台と言う予算なんだな。
本体とメモリ(付属する場合もある)とか
そろえると結構きついラインかな。
1度に枚数を撮影しないなら付属する容量の
少ないメモリでも大丈夫な気もする。

んで
SONY DSC P30 P50とか
CANON PowerShot A10とか
OLYMPUS C990Z
FUJI FinePix 1700 2500
辺りはどうよ?
712710:2001/06/25(月) 14:31
>>711さん
うわ〜、わかりやすく説明してくれて ありがと!!
ぜんぶメモしました♪
コレ持って さくらや行ってきます!
713名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/25(月) 19:36
a
714りゅー:2001/06/25(月) 21:33
685です。
>>686>>692さん、レスありがとうございます。助かりました!
昨日新宿のさくらやに行って実機を見てきました。
個人的には富士のFine Pixの縦型フォルムが使い易くて気に入りました。
なので、1700Zか4700Z、オリンパスの2040Zの中から選ぼうと思っています。
1700Zはすぐ手の届く値段なので最有力なのですが、来月になると4700Zの価格が下がる上に、ボーナス時期と言う事もあるので来月まで待ってみようと思います。
オリンパスは少し大きめで携帯性には欠けますが、>>688さんが仰る様にレンズが明るい、と言う点に惹かれています。

度々すみませんが、それぞれの長所や短所などご存知でしたら、是非教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/25(月) 21:47
>>707
お前の遺伝子も突然変異してるだろ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/25(月) 21:49
>>714
Finepixの縦型デジカメは基本的にオート撮影のみです。
オリンパス2040Zはマニュアル撮影も可能なので
デジカメにはまりそうな気がするなら2040のほうがおすすめかも。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/25(月) 21:53
718名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/25(月) 21:55
>>715
オマエガナー
719名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/25(月) 22:20
>>714
Finepix4700Zを買う前に
http://www.kcn.ne.jp/~kumagai/fpx4700z.html
を見た方がいーぞ。
下の方に1700Zとの比較も書いているので参考になるはずだ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/25(月) 22:31
>>714
4700Zは電池部分を叩くと電源が落ちるという仕様があるので
気になるようなら関連スレッド見ておいたほうが良いよ。
7214700Zユーザー:2001/06/25(月) 23:34
>>714
719さんの言うとおりにして、事前に欠点も理解しておくべし
わかってて買う分にはいいが、知らなかったら後で泣きを見るぞ
おれは知ってて買ったからおおむね満足
722名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/26(火) 06:21
>>685りゅー
夜景が撮りたいって書くからC−2040やA20のようにチョットデカイ
が間違いない機種を挙げてる人がいるのに。
スナップ・明るいところで撮影ならフジを含めて挙がっている機種の好きな
ヤツを買いなされ。(ただし、C−1だけは買ってはいけない)
723名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/26(火) 08:14
用途:ヤフオクに画像を張り付けたい

PCはWIN95なのですが、yahooのデジカメセットみたいなのだけで大丈夫
でしょうか?よろしくお願いします。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/26(火) 11:43
はじめまして。よろしくお願いします。

・用途
スナップショット、旅行写真、簡単な風景写真など。
PCへの取り込み、WEBへのアップ。
・予算
3万5000円
・希望スペック
150〜200万画素以下。
優先事項は、いつでもどこでも取り出しやすくて
さっと撮影できること。
レンズキャップを外すなどの動作が少なくて
光学ファインダー付きの方がいいんでしょうか?

ズームはあった方が嬉しいです。
欲を出せばショートムービーも撮れると……。

PC環境は、Mac OS8.6、Windows2000と
近々購入予定のHP Jornada720です。

IXY degitalの初期型の中古もいいかなと思うのですが
IBMのマイクロドライブも挿せると便利そうなので
検索してみると、CASIOのXV-3というのも悪くないのかなと
思いました。

デジカメに関する知識はあまりないので
なにかアドバイス頂けると幸いです。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/26(火) 21:57
正直、オリンパスのC-1はおすすめ。
ヲタがいろいろ文句をつけているが、
普通の人が使うにはなんら問題ない。
他のうんと高いデジカメに
くらべれば落ちるところもあるだろうが、
そんなの事はわかっている。
コンパクトで手軽に持ち運べるし、画質も満足。
USB接続コードやスマートメディアなど
必要な物は最初から全て入っていて、
今はだいぶ安くなってきた。(25000円前後)
まぁ、オリンパスとしてはもっと高いデジカメが
売れるほうが儲かっていいのだろうけどね。

オリンパスC-1の情報
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010402/c1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010309/yamada.htm
726まちゃこ:2001/06/27(水) 02:16
初めて、デジカメを買うのですが、何がおすすめですか?
個人的には手ごろな(サイズとか)FinePix40iにしようかと
思うのですが、使い心地等よくわからないんで、
使っている方の意見も聞きたいです。
また、これからHPなんかも作ろうかと考えてます。
よきアドバイスを!
727名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 02:26
>>726
40iにはMP3が聞ける機能があるのはしってる?
必要がないんだったら4500の方がいいかもよ。値段はほとんど変わんないけどね。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 03:32
>>725さん
最近、オリンパスC-1にズームつきのが発売されましたよね。
マクロ機能がついてて実質価格から見てもお得な気がします?
約一万円の差ですが以前からのC-1と比較してアドバイスお願いします。
私もデジカメはオモチャ以外では初めてなので迷っています。
使用目的はメール添付とオークション出品が主です。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 05:49
単純にズームがあると便利と思うならズーム付き。
広角から中望遠まで一台でこなせる。
広角の単焦点しか使わないならズームがないほうが
レンズが明るい分暗い場所での撮影などは有利かも。
オークション出品だけならズームなしで十分だと
思うけれど・・メール添付にする写真をどういうのを
撮るかとかが判断基準かも。
記念写真しか撮らないならズーム無しで十分だが。
そうでなければズームのほうが便利なこともある。
730725:2001/06/27(水) 07:27
>>728
それぞれ、C-1Zoomは4万円、C-1は2万5千円ぐらいだから
1万5千円の差だよ。
私なら発売されてすぐの値引きの少ないC-1Zoomより
お買い得なC-1を買うと思います。
画質も差はないし、マクロも両方とも付いてる。
上を見たらきりがないよ
731728:2001/06/27(水) 07:52
>>729->>730
うわっ、早速のお答えありがとうございます。
今、過去の遡ってROMっていたのですがビックリしました。

そうですね、ズームにこだわらなくともいいかなって思えます。
値段がこれだけ違ってズームの分?20gの重さしか差は無いみたいですし…
どうも朝早くからすみませんでした。ズーム無しの方、買います。
732長所新車:2001/06/27(水) 13:01
初めてデジカメを購入するものです。
旅行へ行った時、その辺を歩いているおじさんに自分達を写してもらう事が
よくあるかと思いますが、デジカメでも可能でしょうか?
ちなみに今考えている機種は、CFが使えて5万以下の
MZ1,A20,QV-2300〜2900です。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 15:16
回転レンズ機で、高倍率ズームで、CFで、電池持ちのよいのは?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 15:17
>>732
その辺のおじさんに写してもらうなら普通のカメラっぽいのがよい。
よって、そんなかじゃあA20に決定。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 15:23
色んなスレで評価をあげていくA20
736名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 15:29
我慢できないほどではない白飛び黒つぶれ以外に欠点はないのか。
猫も杓子もA20では詰まらぬではないか。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 15:30
無難なデジカメだねぇ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 15:34
>>732それならRDC-5300がいいぞ。デジカメだということに気付かない公算大。但しピントが合うのに時間がかかるので地面とか空とかおじさんの顔とかとんでもないものが写る公算も大だが。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 15:45
>>726
単焦点で良いのなら40iはお薦め。
簡単に綺麗に撮れるし見た目も良いよね。
4500と値段は変わらないので40iの方がお徳だと思う。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 15:46
自虐的に使えるMZ1はどう?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 16:27
>>740
MZ1を笑いのネタにつかうなよー
ワラタヨ
742名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 16:29
40iのデジタルズームって使える?
例えば、L版ぐらいなら印刷に耐える?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 16:34
○チンポ現象

バッテリ僅少表示後も液晶がオフになるまで撮影したり、再生にして画像を見ていたりすると完全に電源がアウトになり、社会の窓の収まらない現象。
744724:2001/06/27(水) 17:24
>>725さん
的確な情報ありがとうございます。

> 正直、オリンパスのC-1はおすすめ。
レンズバリアを開くだけで撮影できるのは楽そうです。
コード類すべて入っていて2万5000円は安いですね。
充電するんだったら、充電器・ニッケル水素電池セットだけ
買い足せばいいんですね。
スペックも十分そうなので、候補リストに入れますです。

私の書き方が悪かったのですが、
Win CE機を使う予定もあるので
記録媒体がCFのものだとさらに嬉しいです。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 17:59
>>733
QV-2800UX,2900UX
これ以外に無いと思う。
746名無しさん脚:2001/06/27(水) 18:07
>>733
2800より2900の方が電池の持ちが良くなってます。
持続性を重視するなら2900を買おう。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 18:29
原因がわかりました。メールサーバがパンクしてしまった模様です。昨日夜から本日にかけて ご注文いただいたお客様まことに申し訳ないですが もう一度注文フォームからご注文お願いします。昨日大量のメールが入ってきたため 完全にメールサーバーの容量(2000通)をオーバーしてしまったのです。現在は復旧してますのでご安心下さい。届いていないメールは27日AM0:00〜です  PS しばらく大工事しますので 画像が出なかったりおかしなところが増えますが 気にしないでください 楽天デジカメどっとこむでもお買い物ができますのでそちらもよろしくお願いします。
748長所新車:2001/06/28(木) 00:00
>>734
レスどうもです。
>>736-737
自分もこの点が気になって・・・
写真を撮る事が趣味ってなわけじゃないんで、
遊べそうなMZ1やQVの方が魅力感じるんですよね。
迷います。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/28(木) 02:10
A20よりもMZ1やQVを選ぶメリットを考えてみた。
A20はISO感度が100相当で切り替えができないとか、
マクロが少しばかり弱いとか、
シャッター速度が1〜1/1,500とか
マイクロドライブに対応してないとか…
こんなもんかな?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/28(木) 03:08
MZ1:白飛び・黒つぶれがすくねい
QV:レンズが回転する。A20よりは白飛び・黒つぶれがすくねい

あとは色の好み、といってもA20が色が悪いという人はあまりいないと思う.
751名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/28(木) 03:09
あ、あと電池も有る.
752名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/28(木) 16:55
定期age
753名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/28(木) 16:57
QVの画質は正直良くない
754ななし:2001/06/28(木) 20:16
デジカメ書いたいんですけど知識ないんで相談お願いします。
・用途
旅行とか友達とかと遊んでる時などに気軽に取りたいです。パソコンに保存しながら
時折、写真屋さんで現像したりしたいです。

・予算
三万〜四万台

・希望
結構持ち歩きたいのでバッテリーが長持ちして、ボディができるだけコンパクトなも
のがいいです。画質に関しては写真に現像して使い捨てカメラ程度にさまになればい
いです。
755検索結果:2001/06/28(木) 20:34
用途・予算・希望を考慮した結果、対象の機種はありません。
予算を増幅させるか、希望を低下させてください。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/28(木) 20:48
ズームなしなら結構あるんじゃない?
それに4万円以下じゃなくて4万円台ならズーム付でも手が届きそうな。
A20とか。CF・電池込でね。
757724:2001/06/28(木) 21:34
自己レス、およびお詫びです。
>>744
> Win CE機を使う予定もあるので
> 記録媒体がCFのものだとさらに嬉しいです。

てきとーなことを書いてごめんなさい。
Jornada720にはスマートカードリーダーが付いてました。。
スマートカード、スマートメモリ、スマートメディアという言葉は
同じものを指すのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳けないです。
758726:2001/06/29(金) 04:15
727さん739さん、有難うございます。
MP3が付いてる事は知ってるんですけど、
単焦点とはなんですか?
性能は、MP3以外は4500と全く一緒なんですか?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/29(金) 06:28
>>726
「写るんです」のように撮影範囲が50p−∞とマクロになる。
ズーム(望遠)が無いのです。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/29(金) 10:41
フジの4900Zとソニーの505Vの購入で迷っているんですが、
どちらの方が画質がいいんでしょうか?
HP用なので大したことはしないのですが、
どうせなら画質が良い方が良いかなと思って。
特にソニーのほうは古いモデルだからか?情報があまりなくて
マクロに強いことくらいしかわかりません。
アドバイスいただけないでしょうか?
761760:2001/06/29(金) 10:43
すみません、ソニーの型番はF505Vでした。
情報お待ちしております。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/29(金) 12:23
>>726
例えばIXY-200には2倍、300には3倍の光学ズームがついてます。
C-700UZなんかは10倍もあります。
4500、40iは光学ズームが無い代わりに機体が薄くてレスポンスが良いです。
単焦点のカメラは比較的レンズの歪みも少ないです。
カメラとしての性能は4500と40iは同じと考えて良いのでは?
40iはMP3用のリモコンを使って撮影もできるようです。
友人が持っている4500しか使った事がありませんが、とても綺麗に写りますよ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/29(金) 12:56
>>単焦点のカメラは比較的レンズの歪みも少ないです。
嘘ですよー
764名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/29(金) 13:02
正確に言うと単焦点の方が歪みの少ないレンズを作りやすい。
でも実際に歪みが少ないかどうかは…
ツァイスのホロゴン歪まんぞー
765名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/29(金) 13:11
薄型のボディに無理矢理押し込む設計のレンズ。余裕の有る設計なんか出来ないよ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/29(金) 13:12
ビオゴンも歪まんぞー
767つあ椅子:2001/06/29(金) 13:16
いっしょにしちゃ、いやーん
768名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/29(金) 13:49
>>760
F505Vは露出を外すこと多いぞ。
しかも動作遅いし・・・。
よって4900Zを薦める。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/29(金) 15:05
E100RSを買おうかC2100UZを買おうか悩んでいます。
マイクロドライブが使える(無保証)のでE100RSにしようと思っているんですが、
いまどき150万画素なんてチンカス以下でしょうか??本当はE10欲しいんだけど
超望遠も捨てられませんとても悩んでいます。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/29(金) 15:39
どうちても200万画素が欲しかったらC-2100。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/29(金) 15:45
がんばってE-10買っとけ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/29(金) 16:34
C-2100UZとE-10はあんまり変わらないけど、E100RSとは全然違うと思う。
チンカス以下って事は無いと思うけど、今時150万画素でオーバー10万を
支払える奴の金銭感覚は理解できない。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/29(金) 16:47
>>772
>C-2100UZとE-10はあんまり変わらない
ほんとかよ!!
774名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/29(金) 16:51
教えてくんですみません

・用途
 HP用画像、たまにA4程度にプリントアウトです
1600*1200も出ればホトショでいじって印刷するので可です

・予算
 3万円以下キボンヌです、どうしても譲れない場合は33000まで可

・希望スペック(画素数、ズーム機能の有無等)
 TIFF保存機能、無圧縮ならよしです。ズームもあればうれしいです
転送速度が速いのがいいです。とにかく素の画質がいいのが良いです。

よろしくおねがいします
775名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/29(金) 17:07
>>774
強いて言えば加塩のQV−2300UXだな。
裏技使えばTIFF保存できるらしいし。
でも素の画質がいいってこの予算じゃねぇ・・・。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/29(金) 17:13
>>773
だって2100UZとE-10のCCDのセルサイズは殆ど同じだし。
色味はあんまし変わらないと思う。
解像度はE-10の方が上。 これは当たり前。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/29(金) 18:28
>>772
CCDサイズ、レンズの構造とも全く異なるのに、なんであまり
変わらないって書けるの?
しかも、>思う。
ってアンタいい加減すぎ!
778名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/29(金) 19:24
>>777
E-10はCCDの面積がデカくなっているが画素数も2倍に増えてる。
しかも1セルあたりの面積は僅差でC-2100UZの方が上。 だからCCDの
性能は互角と言っていい。
それとレンズの構造と画質は直結しない。
実際見比べてみなよ。 ブラインドで識別できるかい?
779名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/29(金) 19:25
(゚Д゚)ハァ?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/29(金) 19:28
777じゃないけどE-10とC-2100比べちゃまずいよ
大人と子供くらいは言い過ぎかもしれないがかなり違う。
しかも、画像で一発でわかる。

一時期、すっげーきれいだなーと思った画像にE-10が多かったが
買えない為E-10の画像みては物欲を慰めてた。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/29(金) 20:17
778はトリミングと縮小で画質が変わらないと思ってるんじゃないか?
782C-3030:2001/06/29(金) 21:00

>記録コマ数:動画
>同梱8MBカード使用時 最大約95秒(SQ)、最大約23秒(HQ)
ってなってるけど、これって128MBの酢豆だと
128/8*95 or23秒=26分強 or6分強
なことがでけるのけ?
783(´Д`;)ハァ?:2001/06/29(金) 21:48
>>772 >>776
可哀想に。目が悪いんだね。

>だって2100UZとE-10のCCDのセルサイズは殆ど同じだし。色味はあんまし変わらないと思う。
>しかも1セルあたりの面積は僅差でC-2100UZの方が上。 だからCCDの性能は互角と言っていい。

2100UZのCCDは補色で、E-10のCCDは原色だ。そんな事も知らんのか。だから、性能や色味が同じ
筈ねぇだろ。


>それとレンズの構造と画質は直結しない。

じゃあ、「レンズの光学性能がE-10の方が上だから画質が違う」に書き直すよ。CCDもタイプ違うけど。

中途半端なCCDスペックヲタは消えろ。MZ1でも買ってオナってろ。
784769:2001/06/29(金) 22:17
結局、C2100UZ買っちゃいました。
LAOX逝ったら69800円でしかも10%金券還元だったので、<衝動買い
でもE-10も欲しいな、
皆様ご意見有難うございました。
785760:2001/06/30(土) 00:04
>>768
なるほど、ありがとうございました。
4900Zのほうが無難そうですね。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/30(土) 01:10
4万〜5万位でオススメのありますか?
フジのファインピクスはどうでしょうか?よろしくおねがいします。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/30(土) 02:49
コンタックスT3と6900zでまよってるんだけど・・・
788名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/30(土) 03:40
>>787
ようこそ!

デジカメ板住人一同
789名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/30(土) 20:41
定期age
790名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/30(土) 20:48
>>787
銀塩とデジカメ(しかもコンパクトと大型機)で迷うか、普通?
わけの分からん奴やな〜。
791まむ:2001/06/30(土) 20:48
マクセルのWS30所有のデジカメ初心者です。
今コンパクトで、もう少し画質の良いものを探しているのですが、
コダックDC3800とサンヨーSX560とで、迷っています。
サービス判に印刷した場合、正直どちらの画質が良いでしょうか?
撮影用途はメモと、飲み会などで撮った写真を友達に印刷して
あげるくらいです。(プリンターはF870)
さすがにWS30だと、レタッチしても写りが悪く、
「いらな〜い」と言われそうで、本当に写りが良いものしか渡せません(w
どちらも所有している方がいるとうれしいのですが、よろしくお願いします。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/30(土) 20:53
>>790
そうか?デジカメと銀塩がまだ拮抗してる現在では
悩むのもわかるが。

コンパクトと大型機とのことだが値段的には近そうだし。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/30(土) 22:17
連続写真を撮るのに向いているデジカメはありますか?
予算は5万円ぐらいで、CFが使えるといいなぁ。

私のデジカメは1枚撮るのに1秒もかかってしまい、つらいです。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/30(土) 22:20
一枚一秒ってそう遅くないような・・・。
795終了:2001/06/30(土) 22:21
>>793
E-100RSだよ。5万じゃチョッと買えない。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/E100RS/index.html

あと、連射に優れたコンシューマー向け
カメラと言っても思い浮かばない。
連射が苦手なのがデジカメって思った方がいいと思う。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/30(土) 23:27
t3にきめました。6900z実物かっこわるいんだもん
カシオが雑誌でみるよりずっとかっこよくて 驚いたよ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 00:08
E-100RS、もう少しかっこよかったらいいのになぁ・・・
ちょっと残念。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 02:23
>>793
サンヨーのMZ1は?
http://www.sanyo.co.jp/DSC/series/MZ1/index.html

200万画素のノーマルモードで10枚/秒
連続15枚撮影可能

CFで実売5万
799名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 02:31
MZ1は評判よくないけどな
800名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 03:07
連続写真という条件が最優先なら、MZ1はおもしろい選択だと思う。
撮影間隔が調節できる(0.05, 0.06, 0.1, 0.2)。
SX550は0.1だけだった。
801>>799:2001/07/01(日) 03:11
逝苦死ユーザ発見!
802名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 09:59
FinePix50i買いました。
特に調べずにFUJIだしいいかな?って。
でもズームがしょぼくてちょっと後悔してます。
まだそんなに使ってないんですが、40iとか50@
のズームでどれくらいのものなら撮影可能でしょうか?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 10:07
どっちともデジタルズームでしょ?
緊急時以外は使わない方が良いのではないでしょうか。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 11:10
緊急時?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 11:34
寄れないときってことなんじゃないの?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 15:04
はじめまして。
今度うちで飼ってるワンちゃんのHPをつくりたく、
デジカメを購入したいと思ってます。
PCがバイオノートなのではじめからソニーのデジカメがいいのかな…と
ソニーのデジカメ中心に調べてます。
今のところ、自分撮りのできるF55DXとコンパクトなP1が気になります。
でもいろんなツリーみてるとP1も色々あるようで混乱してます。
初めてデジカメを持つので、
いろんなとこに持ち歩きたいしP1がいいのかなと思ってました。
初めてのデジカメなので、画素とかは見当がつきません。
室内でも屋外でも普通に撮れて、HPにアップできればと思います。
価格はP1を狙ってたくらいなので、6万は出してもいいと思ってます。

デジカメ買ったら色んなトコに持っていって撮りまくりたいです。
どうかアドバイスお願い致します。
807たのしい幼稚園:2001/07/01(日) 18:14
>>806
F55DXはカールツァイスだけど、レンズの都合上250万画素程度しか
使ってないんだな。しかも、ズーム無しのためいろんなところで
使うにしては用途が狭まるのではないかと。
実際自分撮りする事が何度あるかを考えると、回転レンズ式デジカメ
が流行ではないのが良く分かるでしょ?

P1の方はツァイスレンズじゃないけど、3倍ズームだし使いやすいし。
340万画素使い切ってる点でもこちらでしょう。

問題は、どちらにせよ8Mのメモステでは足りない。せめて64M
のを別に用意しないと旅行などでは全然足りない。(ノートPC抱えて
頻繁に吸い上げすれば別だが、そうもいかんでしょう)
本体+メモリースティックで予算を組まないと駄目。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 18:39
>>806
正直、オリンパスのC-1はおすすめ。
ヲタがいろいろ文句をつけているが、
普通の人が使うにはなんら問題ない。
他のうんと高いデジカメに
くらべれば落ちるところもあるだろうが、
そんなの事はわかっている。
コンパクトで手軽に持ち運べるし、画質も満足。
USB接続コードやスマートメディアなど
必要な物は最初から全て入っていて、
今はだいぶ安くなってきた。(25000円前後)
まぁ、オリンパスとしてはもっと高いデジカメが
売れるほうが儲かっていいのだろうけどね。

オリンパスC-1の情報
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010402/c1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010309/yamada.htm
809名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 18:54
806です。有難うございます。

>>807
64M…8Mってのが最初からついてるんですよね?
で、買うなら64Mのを買い足さなきゃ…ってことですか?
64M…なんか高そうですね。
P1の大きさとか可愛いなって思ったのですが、使いにくいとか
画像が良くないとか聞くと躊躇してしまいます。
でも普段使いみたいなものなのでいいのですが…。どうしよう…。

>>808
バイオノートユーザーなので、即ソニーのデジカメと思ってました。
他のメーカーのは見てないので勉強しなくてはいけませんね。
なんかソニーのデジカメだと互換性(?)がいいのかなと
思ってましたが、オリンパスのでも何ら変わりはないのでしょうか?
本当に何も知らなくてごめんなさい。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 19:28
バイオノートなら確かにメモリースティックスロットついてるけどそれだけでしょ?
CFなら数百円でPCカードストッロにさすアダプタ買えるし、スマートメディアでも3千円くらい。
無駄に選択肢を狭めるようなことはしない方がいいよ。
まず300万画素が必要か?というところから再検討することをおすすめする。A4サイズにでも印刷しなきゃ300万画素なんて意味ないぞ。
811いまさらだけれども:2001/07/01(日) 21:25
FinePix4500をPC接続ケーブル&16Mスマメつきで30000で買いました。
スナップ程度だからいいと思ったんだけど画像サイズも640×480ぐらいしか使わないだろうし・・・だめかな?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 21:28
>>811
640X480じゃ宝の持ち腐れ。
せめて1280X980で撮りなされ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 21:28
>>811
3万円なら安いね。
レンズカバーがすぐに故障したという書き込み
見たけど
まぁ3万円ならあきらめもつくかも。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 21:43
>>813開かなくなる故障だったら?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 21:56
>>809
HP作るため、のデジカメなら300万画素は必要ないでしょう。
ただワンちゃん写真思いっ切り撮りまくってプリントして楽しむ
のも一興なので、それを考えるなら高級機でいいかも。
ソニーのはここの住人には今ひとつ評価が悪いですね。
メモリースティックが独自規格で他社との互換性がなく、値段が
若干高いというのもあるでしょうが。
HP専用なら>>808にあるようにオリンパスC-1で十分。
コンパクトで持ち歩きも楽です。
メモリーカードは300万画素機で高画質モードで撮るなら最低64M
は必須。余裕があるなら128Mが欲しいところです。
300万画素機では個人的にはC-3040がお奨めか・・。
でもこれは好みの問題もあるし、各社とも力を入れているので
いろんなカタログやここのスレッドも参考にしつつ自分に合った
機種をじっくり探すのがいいかと思われます。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 21:58
ついでにC-1などの131万画素級ならメモリーは32Mでも十分。
旅行なんかに持っていくことが多い人なら64Mがお奨めです。
817811:2001/07/01(日) 22:01
>>813
マジっすか?鬱だ
818名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 22:10
俺の友人はヤフオクで使うためだけでデジカメ購入。
オリンパスD-460Zoom
ヤフオク専用だから付属の8Mスマメで充分だし、
シリアル接続でも気にならないと言ってる。
実際、何の不満も無いみたい。

だったらズームなんか要らんだろうからD-360Lで良かっただろうと言いたい。
実際何度も言ったけど。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 23:33
806です。
さっそく皆様にお教えいただいたオリンパスのC1を見に行きました。
私、あのレンズのとこをスライドして…っての苦手なんです。
デジカメじゃなくて普通のカメラであのタイプを持ってるんですが
とろいのでスライドさせる時に爪割ったり(恥)…はぁ。
でもいろんなメーカーを検討するのも大事だとわかりました。

なにしろデジカメを所有してないので「高画質モード?」とか
「そもそも画素ってなに」とか「このくらいの画素でこのくらい」とか
チンプンカンプンです。店頭に「このデジカメで撮った画像」って
サンプルがありますが、それみても全部同じに見えますう。

どうしようかな…オリンパスがスライド式じゃなかったら買いだったのですが。
お店で聞いても、そのメーカーの人っぽい店員さんが強引に話してくるので
わけわかりません。でも今日は勉強になりました。ありがとうございます。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 23:37
>>819
スライド式じゃないのがいいなら、カシオのQV-3000EXが良いよ。
安くて高画質。
ちょっとでかくて格好悪いのが難だけど。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/02(月) 00:38
>>820
ありがとうございます。
早速カシオのQVってのも見てきます。HPでも見れるかしら。
っていうか各社のカタログ貰ってくればよかったです。

なんとなくイメージとして…。
家ではワン子を撮って(あんまり撮るといやがるのでほどほどに)
あとは会社でみんなでお昼にデジカメ撮ったり…。
常にかばんのなかに入れておいてパシャパシャとるのが憧れです…。
それではカシオのは大きいのかなぁ。
機能も気になるくせに、かばんにいれて持ち歩きたいとか我がままですね…。
ま、機能はそんなに気にならないか(っていうかわからない)。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/02(月) 00:51
>>821
そういう用途ならIXY-200やFinePix50iあたりが良いのでは?
823806です:2001/07/02(月) 01:31
>>822
はああっFinePix50iをみてきました(画像)。
よさそうなのにスライド式でした。ごめんなさい…だめだ…。
せっかく教えていただいたのに…。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/02(月) 01:43
>>823
ああ、そうか、スライド式がダメなんだ。
じゃあFinePix40iとか4500ならかなり安く手に入るよ。
IXY-D200もかなり理想的だと思うな。
825806です:2001/07/02(月) 02:09
>>824
またまた早速見てきました。有難うございます。
FinePix40i&4500、可愛いですね。
でもデジカメってほとんど正方形スタイルなんですか、ふーん…。

かたちはP1がいいんだけどなぁ。
始めは「絶対P1」と思い込んでいましたので自分でもびっくりです。
IXY-D200も見てみます。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/02(月) 02:51
スライド式=みんな同じと思わないほうがいいよ
50iのスライドと他社では、操作も違うし
正直過去の体験にしばられると、選択肢もせまくなると
思います。50iのスライドはすばらしい。
827終了:2001/07/02(月) 03:26
あ〜なんだかんだいいながらレスしちゃうのがいけない癖だな。

>>806

てか、P1買え。
ただ、今価格ドット混むでもP1は6万弱だから
>>807の言うようにメモ捨て買えない。
300万画素機では精々64M無いと何も出来ないよ。
8Mだと最高画質で4枚くらいしか撮れない。
画素落として撮るにしても8Mは少なすぎ。

だからP50って手もあるが
P1とP50は形は似てるけど全然造りが違うから
もったいない気がする。
P1>>>>>>>>>>>>>>>>>>>P50>>P30位と思っていいよ。

でも、あの形に惚れてるならそれを買ったほうが
毎日の撮影は楽しくなる。P50も性能的には
全然問題ないレベルだよ。

他で考えるならスライド式が個人的にダメなのは
俺も同じ。IXY−D200辺りみてダメだなぁと思うなら
P1逝っとけ。無理してメモ捨て買え。

IXYは気に入ると思うね。貴方みたいに形に
拘るタイプなら。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/02(月) 03:27
>>826
どう素晴らしいんですか?
829806です:2001/07/02(月) 03:35
>>827
ごめんなさい…なんか質問しすぎましたね…涙
でもあそこまで強く「P1買え!」って言われると打たれつつも
「そうかしら」と思ってしまうのはマゾ系だからかな…はぁ
830終了:2001/07/02(月) 03:46
何も怒ってないよ。
質問するのはいいんじゃない?
ただ、自分の気に入らないの買っても仕方ないから
P1買えばいいんじゃないかと思ったんだ。

気に入ったカメラだと撮影楽しいよ。
831806です:2001/07/02(月) 03:51
>>830
やっぱりそうなんですかね…。
何にもない知識でまず「P1がいいな」って思ったから。
でもここで質問してみて色んなメーカー見て勉強するのも
いいのかなって思うようになりました。
でも色々見て、余計にどうしていいのか分からなくなりますが。

まず自分で「これだ!」と思ったものを買って、使って、
そこで初めて「この機種のここが悪いな」とか「こっちの方が
良かったな」とか分かってくるのかなぁなんて感じました。

真夜中(もうそろそろ明るくなるし)まで有難うございました。
832終了:2001/07/02(月) 03:55
ただ、言われてるP1の欠点とかは覚悟する事だね。
動作が鈍いとか、意外に小さくないとか。
メモ捨て高いとか。
833806です:2001/07/02(月) 04:03
>>832
チャット状態で申し訳ないです。
お暇な時でいいので教えてください。
動作が鈍いって、店頭で買う段階でわかる方法ってありますか?
例えばパンフの仕様で見分ける、とか。
使ってみないとわかんないモンですか?
834終了:2001/07/02(月) 04:08
店頭で電源入れて触れる状態ならAFの合焦時間とか
起動とかでわかるよ。

近所で電源入れて触れる店を探すんだね。
ただ、初めてデジカメ買うんであれば基準が無いから
数台を比べるしかないね。

あと、レビュー関係を見て数値で起動時間が載ってたりする。
835806です:2001/07/02(月) 04:14
>>834
店頭で電源入れまくってみます!(もちろん後で切らなきゃね)
頑張ります!!!!!あ、明るくなってきた
836終了:2001/07/02(月) 04:21
んじゃ、注意点を幾つか

・起動時間
・AFの合焦時間
・シャッターラグの時間
・連写速度
・書き込み時間
・画像の再生時間

こういうところを見るんだけど
店頭じゃ全部出来るとは限らないから注意。
837806です:2001/07/02(月) 04:50
>>836
やってみます。

さっきP1スレ見てきましたがなんか落ち込み…。
P1の形は可愛いと思うんですが持って構えた時は確かに「?」
でした。
正方形のもなんか持ちにくいのでそこらもみてきます。
イクシはブランドイメージがあまり良くないので他のメーカーのを
中心に見てきます。

なんにも技術的なことに踏み込まない状態で質問してきましたが
申し訳なかったと思います。
技術的な議論(?)を今後影ながら応援しています。
めちゃくちゃな初心者スレにしてしまってすみませんでした。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/02(月) 14:02
はじめまして。
デジカメ購入を検討しておる者です。
知識と経験豊富な皆様にアドバイス頂きたく参りました。

・用途
 街角の写真を撮りたいです。人とか大自然とかじゃなくて
 基本的には街並みを撮る予定です。
・予算
 3〜4万円程度
・希望スペック
 画素数についてはどの程度の画素数で、どの程度キレイに撮れるか、など
 全く分かりません。もちろんキレイであればあるほどいいのですが。
 あまり大きな写真も見づらいと思うので、640*480くらいで最もキレイに
 撮れるものが欲しいです。
 ちなみに、写真を印刷することはたぶんないと思うので、その辺は考慮に
 入れなくても大丈夫です。
 デジカメ(というかカメラ全般)初心者で、右も左も分かりませんが
 どうぞよろしくお願いします(ぺこり)。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/02(月) 14:33
>>838
起動の速いサンヨーSXシリーズか、FujifilmのFP4500の130万画素モードで撮るべし。
但し両方とも色再現に癖がある。
あとはCANONのA10。こいつは白飛び黒つぶれが多く起動時間は速くはない。がなかなかよくできてると思う。
3~4万だとこれくらいかな。
探すのに苦労するかも知れないけど富士のFP1700ZとかKODAKのDC3800とかもいいかもしれない。
640*480だと解像度は130万画素あれば十分だから白飛び・黒つぶれや発色で選ぶべきだろう。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/02(月) 15:36
はじめまして。
初めてデジカメを買おうかと思い、2万5千円くらいで
買えるものを探していたところ、
フジのFP1300、FP1400、FP1700を
見つけました。どれがいいんでしょうか?
用途は遊びに行ったときにちょっと撮るくらいで
いいんですが。
841終了:2001/07/02(月) 15:38
>>840
1700にしとけ
842終了:2001/07/03(火) 08:43
teiki age!!
843名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/03(火) 15:25
予算3万〜3万5千円で 200画素以上の(中古可)デジカメ購入検討しています。
色々探しているのですが、絞りきれなくて。
PC接続はUSB接続(付属だったらなお可)
光学ズーム3倍
なるべく他に買い足す事なく、オールインワンパックになっているもの。
(この場合は4万まで出す事できます)
壊れにくいメーカー


どなたか教えて下さい。

それから、CMなどに契約料が高そうな有名人を使っている
商品は質は悪いのでしょうか?それとも良いのでしょうか?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/03(火) 15:29
>>843
汚いラーメン屋が美味しいと思いますか?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/03(火) 15:32
>>843
正直、オリンパスのC-1はおすすめ。
ヲタがいろいろ文句をつけているが、
普通の人が使うにはなんら問題ない。
他のうんと高いデジカメに
くらべれば落ちるところもあるだろうが、
そんなの事はわかっている。
コンパクトで手軽に持ち運べるし、画質も満足。
USB接続コードやスマートメディアなど
必要な物は最初から全て入っていて、
今はだいぶ安くなってきた。(25000円前後)
まぁ、オリンパスとしてはもっと高いデジカメが
売れるほうが儲かっていいのだろうけどね。

オリンパスC-1の情報
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010402/c1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010309/yamada.htm
846名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/03(火) 15:44
>>845
お前がC-1を薦めるのは自由だが、843は200万画素以上の3倍ズームを
希望しているし、予算も3.5万まで出せると言ってるんだ。
C-1は完全に圏外だと思うが。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/03(火) 15:47
>>845
逝ってよし!!
848843:2001/07/03(火) 16:10
モナさん
まじで探してますので、まじレスでお願いします。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/03(火) 17:09
>>843
FinePix2500Zあたりは?
一応USB接続でオールインワンパックだよ。
充電池と付属のスマメは8MBしかないから後で買い足そう。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/03(火) 17:35
C-1を勧めながらオリンパスのサイトではなくてPC WATCHのURLを書くあたり、
インプレスの社員ではなかろうか。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/03(火) 17:36
852名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/03(火) 17:42
>>851 カメラと関係ないやん。

デジカメがなくてもデジタル写真
http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010703-6.html
853名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/03(火) 18:45
>>851
warata!
854屋フ奥:2001/07/03(火) 22:18
ヤフ億で画像をアップしたいのですが、初心者のため、画素など
なにひとつわかりません。大体1万円ぐらいでいいのないですか?
メーカーは問いません。おねがいします。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/03(火) 22:21
ヤフオクに出すだけだとしてもおもちゃデジカメはやめとけ。
写りが悪いと購入意欲は削がれる。
撮った時点で確認できる液晶付きにしときなさい。
FFX1300やD-860Lなんかは接続キット付きで18,000程度で買えるんだから
そっちを買うのが吉。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/03(火) 22:47
>>855
同意
857名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/04(水) 18:50
はじめてのデジカメ購入です。相談にのってください。

夏休みに旅行に行くので、デジカメが欲しいなー、と思ってます。
(海外に一週間くらい)
予算は5万円以下を希望。
画質にはあまりこだわりませんが、夜景がキレイに撮れるとなお可です。

手が小さいので、コンパクトで軽いものがいいです。
よろしくです。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/04(水) 19:42
>>857
充電のことを考えると、専用電池のデジカメは駄目かな。

しかし、その他にもメディアは64Mくらいはいるし、
充電器(海外でも使えるの)買わないけないし、
結局本体価格3〜4万円のデジカメになりますね。

機種については他の皆さんの発言なりで。。。
859858:2001/07/04(水) 19:45
いちおうおすすめはCanon Power Shot A20といっときます。
860857:2001/07/04(水) 20:08
さっそくどうもです。
充電器については、変電器(でしたっけ?)を友だちが貸してくれるというので
旅先でも充電できると思います。
でも、充電器が重たいのはイヤだなあ。

ほかにもおすすめあったらお願いしますです。
週末あたり見に行ってくるつもりです。
861858:2001/07/04(水) 20:25
まあ、残りはここで見比べてください。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010622/rank.htm
値段は高めなので、kakaku.comでしらべてね。
862たのしい幼稚舎:2001/07/04(水) 20:38
>>857
一週間でしょ?ノートPC持参しないとすれば、128MBのメモリ
は欲しいところだね。
これで200万画素クラスなら100枚近く撮れる。
「そんなに撮れるかゴルァ」と言われそうだが、いざ撮れると思ったら
結構シャッター切っちゃうもんだよ。
そして、宿に着いたらクズ写真や失敗写真を消去する訳だ。

後悔しないため、旅行前に試し撮り、消去の操作確認をお忘れ無く。
操作間違えてフォーマットや全消去したら立ち直れないかも。

問題は夜景だ。本当の夜景を撮るのか、友達や恋人と一緒に撮るのか
で全くお奨めが変わってくる。
前者なら859のお奨めキヤノンA20かオリンパスC2040
後者ならそんなに気にしなくても、ストロボさえ焚けばどこの
でもそこそこ写る。
どちらにしても、暗いところの撮影はできるだけワイド側で撮ろう。

最後に、「盗難にはご注意を」(これが一番の心配)
863名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/04(水) 21:18
一週間じゃ100枚じゃきかないよ。
国によってはインターネットカフェという手もある。
USB接続のカードリーダとPCカードアダプタと用意してってCD-RなりZIPなりに落とす。
ZIPとかMOとかならドライブ持ってなくても大丈夫。帰国してからいろんなメディアが使えるインターネットカフェを探し出してコピーしにいけばいい。
864857:2001/07/04(水) 21:35
おうちに帰ってきました。ああ、いっぱいありがとうです。

うーん、一週間ですが、移動時間もあるので実際に動くのは4,5日かな。
砂漠に行く予定なので、夜景がキレイなんじゃないかなーという
ことで。難しかったらいいんですが。
865857:2001/07/04(水) 21:37
友だちのデジカメを借りて撮るときなんかは、バシバシ撮って
すぐにいらないのをポイポイ消去しちゃってます。
というわけで、枚数はそんなに心配してなかったんだけど。
みんなそんな風に使わないもんなのかな。

とりあえず盗難には気をつけます!
866名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/04(水) 21:44
A20やC-2040はちと大きくないかな。
夜景にもISO感度が固定されるA20はどうなんだろう?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/04(水) 21:48
>>866三脚使うんなら夜景は低感度で取った方がいい。
シャッター速度の限界に当たらない限りね。
868教えてください:2001/07/04(水) 22:45
デジカメを買いたいのですが、相談に乗ってください。

◎予算はなるべく安いもの
◎充電式電池が使用可能。
◎画質 30〜150万画素程度 高画質だと値段が高くなるため
◎コンパクトフラッシュ

キャノンのイクシイはいいのですが値段が高いので画質が落ちても
安いのにしたいのです。

カシオの安いのがいいと思ったのですが、電池が乾電池なのが不満です。

フジフィルムやオリンパスはスマートメディアなのでパスしたいです。

上記の条件だと高級機種を買うしかないのでしょうか?
アドバイスお願いします。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/04(水) 22:53
>>868
カシオでいいじゃん。
ニッケル水素充電池使ってさ。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/04(水) 23:01
>>869
だな
871名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/04(水) 23:04
教えてください。
あの…画素とか予算云々の話ではないんですが。
例えばFinePix50iと4800。
50iは横型カメラ、4800は縦型のカメラですよね。
あれって単なるデザイン上のものなんですか?
お店でどっちがいいんだろうと構えてみても、今いちよく違いが
わかりません。
横型のほうが普通のカメラで慣れてるから、縦型よりは構えた時に
楽なのかも…と思うのですが。
横型か縦型、あれは好みの問題なのかどうか教えてください。
本当に個人の好き嫌いとはわかるのですが…。
872726:2001/07/05(木) 00:06
>>762さんへ。
レスが遅くなりましたが・・・。
私も友人が持っていたので、4500は見ました。
割と綺麗だったと思います。
単焦点だと小動物(ネズミやカエルのサイズ)なんか
は撮りにくいものでしょうか?
ネズミが撮りたいのですが、写るんですやチェキだと
ピントが合わないんで、単焦点でもとれるのか
疑問になって・・・。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/05(木) 00:31
>>872
マクロが使えるかって事かな?なら単焦点かどうかは関係無いっすよ。
4500も40iも約6cmまで寄れるってカタログに書いてあるよ。
874では・・・。:2001/07/05(木) 00:34
>>873さんへ
40iと50iならどちらがいいですか?
性能は40iのがいいって聞いたんですけど・・・。
50iもじわじわ値下りしてきてるんで
また悩んでます。
875873:2001/07/05(木) 00:47
>>874
うーん、50iの事はよくわからないんで…
個人的には乾電池が使える方が便利だと思うんですけど…
876名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/05(木) 10:31
>>871
50iと4800はデザインだけでなく中身もベツモン。
縦型と横型って分類はしない方がいい。
デザインってただの好みだし。
自分の使う用途によって選ぶのが普通。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/05(木) 16:57
ゼロハリはどうでしょう?
http://www.zerohalli.com/sindex.html
878名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/06(金) 01:32
>>876
871です。アドバイスありがとうございます。
そうですよね、確かにデザインの違いだけではないですよね。
でも、「あ、このデジカメにしようかな」と思っても縦型(正方形?)などで
持ちにくくてあきらめたり…。
でもこの正方形はそれなりの意味があるのかな、とか考えてしまって。
もし正方形というデザインがただのデザインでしかないなら
「ああ…横型だったら買いなのに…」と思うことがシバシバです。
性能も気に入って、形も気に入るのを見つける…むずかしいものですね。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/06(金) 04:52
>>874さん
おいらは50iにしたよん
理由は、クレードル便利だから
一度使ったらクレードルなしは考えられん
なにしろ置いて電源オンで撮影データが見られるし
ワンタッチでPCへコピーしちゃう
あと音声メモも便利だよ
この手のカメラは、文房具だと思っているので
少なくともメモ用筆記用具の代わりにはなるね
クレードルの便利さを評価するのかが、わかれめではないですか
880名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/06(金) 04:55
>866

A20は、一応、くらいところでは、ISO150に増感されます。 が、夜景とるなら三脚はあった方がいいでしょうね。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/06(金) 06:04
宝石のマクロ撮影がしたいんですが、どれがおすすめでしょうか
指輪とか、宝石のルース(原石)とかを綺麗に撮りたいんです。

今までニコンのE900 -> E950 と使ってきましたが、引き伸ばすのに300万画素以上のものが
欲しくなったのと、マクロ撮影でフォーカスを合わせずらいのがちょっとだけ不満なので。
例えば指輪を立てて上から撮影する時に、くっついてるダイヤにビシッとフォーカスを合わせたい
んです。(単に使いこなせてないだけかも・・)

E990か995買っとけっていわれそうですけど、他のメーカーのも気になるであります
予算10万くらいまでですけど、なんとかなりますでしょうか
882名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/06(金) 09:50
E995買っとけ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/06(金) 11:16
           ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||                 ||||||||
        .||||||                ||||||||||
        .|||||||                |||||||||||
         ||||||.__________ ..___  ___________  ||||||||||||
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
         ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
         .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
         λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
         |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄    .‖ ./
          |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/
          |      ...|.|          .|     <自分はWS30SLIMがいいと思います
           .|  ...-=三三三=-     //|
           ..|  .ミ        \ ./   |
            .\   ミミミミ     ./     |
             \________________/      λ
             __ソ_________ /       ./ \
             \           /     \
             / ヽ       ./         \
             (   ヽ    /             \
884名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/06(金) 16:56
こんな事をやってるぞ。
ヨドバシカメラの上野店と錦糸町店では、今日から15日まで、期間限定のセールを
行なっている。そのチラシで目を引いたのが7/8/14日に限定販売される「デジカメ福袋」だ。

編集部内では、「やはりカメラメーカーはブランドを重視するから、フィルムメーカーか
家電系の製品ではないか」とか、「いや、XXXXXのXXXXXは割と長期に売っていて、まだ在
庫がありそうだから、ここで一発」など、まことしやかな議論が行なわれている。デジカメ
は割とメーカーと機種が限られているので、推理が楽しめるのだ。
というわけで、7日および8日分について、購入された方は [email protected] 宛、
購入店名と福袋の内容をお知らせください

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/yajiuma/
ここでも報告しろ、ゴルァ!
885名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/06(金) 17:47
886874:2001/07/07(土) 00:23
>>879さんへ。
クレードルってなんですか?50iは音声メモを聞くのにモニターの
スイッチを入れないと見れないって聞いたんですけど。
あと、電池の”もち”はどうです?
887881:2001/07/07(土) 01:06
WS30SLIM っていうの検索しちゃいましたよ
黒岩軍団はやはり侮れん
888名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/07(土) 04:41
>884さん >>879です
クレードルはPalm,WinCEなどPDAでは必須の「置き台」で
PCと接続してデータのやりとりをするものです。
つまり50iを乗せておく台でUSBでPCと接続されています。
(ACも接続しています)
50iやFinePix6800,4800のクレードルは、充電とスマメのデータを
PCに自動的にコピーしたり、MP3データを転送編集したりできます。
クレードルの快適さを体験すると、無い生活にはもどれないどほど快感です。
また音声メモには2種類あって、撮影画像に対して30秒間録音できるモードと
ボイスレコーディングモードがありますが、どちらもその場で再生する
性格のものではないと思います。確かに液晶オンで再生ですけど。
それよりも付属のFinePix Viewrだけでなく、able-cvなどの画像管理ソフトでも
音声付の画像データは自動的に音声も再生してくれるのが超超超便利ですね。
申し訳ないですが、電池の持ちのチェックまでには至っていません。
1600*1200のサイズで一日数十枚程度の撮影ですと、そんなにへたっていないので。
日常だと、一日に100枚もとらないので、ごめんさない。
それとクレードルにすぐ置いてしまうので、いつもフルチャージなんですね。

 
889名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/07(土) 06:52
881>> どのデジカメに限らず、虫眼鏡使うとすんごいマクロになる。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/07(土) 07:29
891名無しさん:2001/07/07(土) 23:38
京セラとコニカから小型のデジカメが出ますがどうでしょうか?
京セラのは今日見たけどSDカードで小さくてよさげですが、
デザインがちょっと。。。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 00:41
先程スレ間違いをしてしまいました…。

色々悩んではじめてのデジカメはFinePixにしようと
大体固まってきました。
FinePix40iとFinePix4500とFinePix2300で
どれにしようか迷ってます。
というよりも、違いがいまいちわかりません。
パンフとにらめっこしていますがチンプンカンプンです。
この3機ならどれがいいでしょうか。
毎日使い(?)で持ち歩いて画像を撮るのが希望です。
HPにアップできるくらいの画像が撮れれば満足です。
教えてください、お願いしたします。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 00:44
>>892
それなら2300で充分
4500は2300と同等のCCDに水増し機能を付けて
400万画素で出力できるようにした物。
40iはそれにmp3再生機能を付けた物。
一番安い2300でいいと思うよ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 00:55
>>893
892です、有難うございます。
あの…本当にお馬鹿なんですが、「単3形アルカリ乾電池4本(付属)
単3形ニッケル水素電池4本(別売)単3形ニカド電池4本(別売)
専用ACパワーアダプター AC-5VH(別売)」と
2300の電源についてあったんですが
これってどういう意味になるんでしょうか?
お店で現物をひっくり返して見てたんですがよくわからなくて。
このどれかの方法で電源取ってね、ということなんでしょうか。
ではACアダプターとかも一緒に買わなくてはいけませんか?

2300は少し4500とかよりも重いみたいですが
私みたいな初心者には十分なのかもしれませんね。
多分その水増し機能なんていうのは全く分からないと思うです…
895名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 01:03
>>894

1、単3形アルカリ乾電池4本(付属)
  1次電池(使いきり)、電池が切れたらおしまい。
  すぐ切れる。安い
2、単3形ニッケル水素電池4本(別売)
  2次電池(何度もくりかえし充電可能)
  かなりもちが良い。電池が切れても何度も充電して使用可能。
  ちょっと高い。
3、単3形ニカド電池4本(別売)
  2次電池(何度もくりかえし充電可能)
  もちも値段も1と2の中間くらい。
4、専用ACパワーアダプター AC-5VH(別売)
  電力会社から電気を止められない限り永遠に使用可能。
  ただしコードの長さの範囲内でしか動けない。(笑

好きなのを使ってください。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 01:12
>>895
そうなんですか…電池にも色々あるんですね。
電池みたいな初歩的なことなんてどこでも聞けなくて
悩んでました。ありがとうございます。
では、旅先(?)とかで電池が切れたら1を。
2か3を普段使い。
ニッケルのほうがいいんでしょうか?
デジカメ本体を買うときに同時購入するものなんですよね。
あと4も必要なのかしら…。家で使うときにはいいのかなぁ。
2か3と、4を買うべき…???

私、多分近所のダイエーで購入予定なんですが
あんまり店員さんいなくて、商品をレジに持ってくみたいな感じ
なんですよね。だから最初から自分で2や4を選ばなきゃいけない
みたいで…。
頑張ってみます…。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 01:19
FinePix4500を購入しようかと考えているのですが
スマートメディア128MBは使えますか?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 01:22
>>896
2だけ買えばいいと思うよ。
充電器と電池を8本(4本×2セット)があれば、
1セットが充電中でも使えるでしょ。
うちはそうやってる。
電池は別メーカーで2セットにしておくと、混ぜてしまう心配がなくていい。
899たのしい幼稚舎:2001/07/08(日) 01:24
>>894
2300と4500はCCD基本画素数が近い(200万画素クラス)
だけであって、同じ物じゃあないのですよ。
極めて微妙な選択になると思いますが、デジカメとして比較すると
4500の方がいいのです。
が、400万画素出力の下が130万画素しかないのでフォトレタッチソフト
が使えない場合にチト不便なのです。

電源については、2300の場合アルカリ電池付属なのですが、はっきり
言って電池の消耗が早すぎて使い物になりません。
そこで、有る程度以上の機種にはニッケル水素等の充電池が付属して
来るのです。
アダプターは、USBにて画像をパソコンに転送できるのですが、その時
に電源が落ちると(電池切れになると)折角撮影した画像データが消えて
しまう場合があり、それを防ぐために「データ転送時にはアダプターを使え」
とゆう事になるのです。

フジは少ない画素数でも、6角形の受光部を蜂の巣状に配置する
事で光を多く取り込み、その密度を生かして実際の「倍」のドット数
を作り出す技術を持っています。
そのため、600万画素出力とか400万画素出力とカタログにあっても、
この技術を利用した機種(フジの場合400万画素以上は全て該当)
は、実際には200−300万画素しかないのです。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 01:32
>>899
ハニカムCCDは名前こそ「ハニカム」だけど、実際の受光素子は6角形じゃなく菱形。
というか普通のCCDを45°傾けただけ。
水増の方法は、普通なら画素1つについて9個の受光素子から
輝度と色情報を合成して作成するのに、5個の素子でそれをやってるだけ。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 01:38
>>898
別メーカーですね…すごい裏技ですね
私もそうしてみます
ありがとうございます

>>899
たしかにお値段が違うからそうですよね…
でもそのお値段なりのことが私には全然わかってないみたいです
2300には付属としてニッケル充電池などがついてないんですね
最初から全部ついてると私みたいなのは喜んじゃうのに

なんか全然わからない…
パンフ読んでも単語がわかんないんだからなにも読み取れて
ないですよね…
デジカメ購入した後に「この機能なんじゃ!!」とか思っちゃったり
するのかなぁでも頑張ります
ありがとうございます
902名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 01:43
>>900
うわーぉ!ウソつくなよ。腐月になっちゃうぞー。
ハニカムの受光素子は8角形。四角形の角をそぎ落とした形ね。
詳しくは、ここの下の図。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj798.html

受光素子と受光素子の距離が狭いから、解像度が高く、精度の高い補間ができる。
903900:2001/07/08(日) 01:52
>>902
すまん、俺が間違ってた様だ。
どっかのサイトに書いてあったことをそのまま鵜呑みにしてたよ。
やっぱりうろ覚えで半可通を気取っちゃいかんな。
鬱だから寝るよ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 01:54
FP2300
解像感、シャープさに欠ける画質。
露出がややアンダーになりやすい。(暗い写真になりやすい)
フジにしては発色が悪い。
パソコン接続キット付きでお手軽。
値段が安い。

FP2500
起動するまでにやや手間がかかる。
3倍ズーム。
鮮やかな発色と意外に悪くない画質。
パソコン接続キット付きでお手軽。

FP4500
バッテリーが持たない。
フラッシュが弱い。
使いやすい130万画素モードがない。
鮮やかな発色と優秀な画質。
コンパクトなボディ。
動画がとれる。

FP2300を買うならFP2500の方がお勧めです。
905 :2001/07/08(日) 02:00
生半可通だったってわけだな。(笑)
906名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 02:01
↑失礼、訂正です
FP4500
×使いやすい130万画素モードがない。
○使いやすい200万画素モードがない。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 02:09
>>904
比較ありがとうございます
私数日前、こちらで散々質問していたものなんですが…

私、スライド式の…だめなんです
あれからも何度も店頭でスライド機種を試してたんですが
やっぱりスライド…だめなんです
だから2500もいいな、と思ったんですがあきらめてて…
2300じゃやばいかなぁ
だったら40i?なんていっても簡単に比べられる物では
無いと思うし…

またメーカーから考え直しなのかしら…
(ソニーのP1は意外と大きめに感じ始めました)
908名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 02:14
>>907
初めてのデジカメなんでしょ?
だったらそこそこの性能で安い2300でいいよ。
画質がどうのこうのなんてのはある程度使いこなさないと
不満は出てこない。
2300をある程度使って、それで不満が出て来たら買い換えなよ。
その頃には自分のとって何が必要かが判るでしょ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 02:24
>>908
そうですよね…
904番さんの教えてくださった2300の欠点とかを自分で
「ああ、これか!」とわかるくらいになるまでは贅沢は敵かな…
頑張ってみます
なんとかここで皆様がおっしゃってることを「ああ、それね!」って
わかるように成長したいな
910904:2001/07/08(日) 02:24
確かに初めてのカメラなのでしたら
些細な画質の差は気にならないかもしれません・・・。
安くお手軽な機種にしとくのも手かもしれませんね。
↓ココにサンプルがありますので1度見て下さいな。
http://www.finepix.com/sample.html
911名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 03:01
>>910
見て来ました。
違いって何なんだろう。
でも2300も綺麗だと思いました。
頑張って購入を考えたいと思います。有難うございました。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 07:15
皆さん、はじめまして。
新品でなくて恐縮ですが初めてのデジカメとしてオリンパスの98年モデル、C-900を
接続キット、スマートメディア付きで一万円で譲ってくれる人がいます。
今は製造していない機種らしいのですが初心者でも使い易いでしょうか?

あと、既存のオリンパスの機種ではどのモデルがこれに匹敵するのか知りたいです。

このデジカメは中古とはいえキレイな状態で箱付きですが一万円だとお買得でしょうか?

こちらの回答されている方達はとても親切そうなので質問してみました。
ご意見お聞かせください。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 08:12
>>912
C-900ZOOMだよな?
スペック的にはD460ZOOMとほぼ同等。
こいつを最近は19,800円で売ってる店があることを
考えると、高くはないが安いってほどじゃない。
付いてくるスマートメディアの容量次第だな。
32MBなら妥当。
接続キット付とのことだが、シリアル接続なので
大量に撮る人には使い物にならない。
USBスマートメディアリーダか、
ノートPCならPCカード式スマートメディアアダプタが必須。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 09:22
>>913さん
どうもありがとうございます。
USBスマートメディアリーダーは購入予定です。
大量に撮るわけではないので大丈夫だと思います。
オークションに出品するのに使いたいんですけど十分ですかねえ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 09:35
>>914 オークション用なら十分です。おもちゃのデジカメなんかより使えます。
916名無しさん。教えて。:2001/07/08(日) 12:17
SONYのDSC-S75を買おうか、OLYMPUSのC-3040を買おうか迷っています。
普通に風景を撮ったり、周りをぼかした人物の写真をとりたいと思ってます。
皆さんのお勧めはどちらですか?
参考にしたいので教えてくれると嬉しいです。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 12:35
わけあって知り合いから、ファインピクス4500と2300と1300、XV-3、ws30、eggyをもらいました。
メモリも128M付ですぐつかえるとの事ですが、みんな同じ様に見えます、
普段使いと旅行用でいいのはどれですか?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 13:07
>>916C-3040にしとけ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 13:09
S75はレスポンスが〜とか、画質が調整できん!とかなりそう。
920C-3040Zを使っていた人:2001/07/08(日) 13:11
DSC-S75は使ったことがないけど。風景とるなら、S75の方がいいんじゃない。
921916:2001/07/08(日) 13:34
>>918-920
早速のアドバイス有り難うございます。
もし出来れば具体的な理由があるともっと助かります。
とりあえず、ありがとうございました。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 14:11
そろそろ新スレかなぁ。
950を過ぎたら立てるってことでよい?
923C-3040Zを使っていた人:2001/07/08(日) 14:21
景色を撮るときは広角側で撮ることが多いと思う。
C-3040Zのレンズは、広角側の歪みは非常に大きい。
ただ、S75も目立つと聞いているので、この辺はなんと
もいえない。色は、オリンパスによると補色だからと
言うことだけど、緑や紫の色がはみ出したようになる。
コントラストの差が激しい所のエッジや、桜の咲いて
いる場所の遠景、波のある海面など、細かい変化のあ
る場所は苦手で、紫と緑がとても目立つことになる。
カメラの機能としては優秀。何かが出来なくていらつ
くという事はないと思う。AFも早いし。バッファがあ
るので、S75のように次の撮影まで待つと言うことは
あまりない。続けてシャッターが切れる。
924初心者:2001/07/08(日) 17:40
FP1700zを購入しようと思ってます。いろんなトコ観てるとスマメってやばいんってありますが、本当でしょうか?。特に抜き差し時。
1700ZってUSBで直じゃないんですよね。USBリーダーも買うんですけど、大丈夫でしょうか?
またスマメは32MでOKですか?
是非意見聞かせてください。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 18:06
>>924
私はかなり無理して買ったスマメ128MBが
細心の注意をはらって使用していましたが
ある日突然壊れました(原因不明)
新品にもかかわらずいつ壊れるとも分からない物を
買わなくてはいけないので非常に苦痛でした。
次にデジカメを買うときはCF対応の物か、USB接続に
対応した物を買おうと思っています。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 18:16
>>924
俺の個人の話ならスマメは飛ばしたことは無いけど>>925みたいに「飛ばした〜」
って報告をこれだけ聞けば飛ぶこともあるんだろう。でもどんなメディアだって
飛ぶ時は飛ぶんで常識的な扱いをしていれば大丈夫なんじゃ?注意して扱う必要は
あるけど過剰に恐れる必要は無いと思う。ついでに言うとスマメリーダーでの抜き
差しでも問題が出たことはないよ。俺の場合に限って言えば、だけど。150万画素機
だと圧縮率にもよるけど32MBあれば必要充分じゃないかな。つーかFP1700Zって
64MB以上のスマメは使用出来たっけ?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 18:25
>>924
2年も前の機種を選ぶことはないと思う。
液晶やCCDはものすごい勢いで進化しているので
スペック表に現れない形で最新機種とは
まったく違っていると思った方がいい。
液晶の明るさなど、ぜんぜん違うよ。
最新機種でも安いデジカメはあるよ
しかもUSB対応だしね。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 19:08
>>927なかには今でも通用するのもあるんだよ。
1700Zなんかその筆頭だね。
あとC-2500Lとか。
929初心者:2001/07/08(日) 19:30
なるほど。みなさんご意見ありがとうございます。
1700Zはデザインがきにいったのと、価格が今結構安かったので購入しようと思ってました。
またちょっと色々みて決めようと思ってます。
参考になる意見サンキュウでした。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 21:11
おいおい917の質問も答えてやれよ。
ちなみに俺ならFP4500だけにして後は処分だな、かぶってるもんな。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 21:18
いんや、XV-3だ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 21:22
しばらくFP4500とXV-3を交互に持ち歩いて使い勝手を比べてみよう。
比較レポートを作って公開しればなおよし。
おれはXV-3ユーザーだけどFP4500もなかなかいいと思うよ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 21:22
>931
おんなウケするのは4500だろ、圧倒的に。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 21:26
>>933解像感がない作り物の色でお肌がきれいってか?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 21:35
>934
XV−3だって似たようなもんだろが。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 21:41
4500ほどひどくはない。
画素数上だし。
エッジ強調も富士みたいにひどくないし。
彩度もコントラストもエッジ強調も3段階に変えられるし。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 21:43
二人ともやめれ。
両方持ってるんだから撮り比べてみて好きなの選べばいいべさ。
938:2001/07/08(日) 22:08
>>922 そうですね。
で、1に書くこと一応考えたんですけど、他に追加すべき事ってないですかね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
デジカメの購入相談スレッド Ver.2です。

デジカメ購入の際には
・用途
・予算
・希望スペック(画素数、ズーム機能の有無等)
を書くと貴方に見合ったカメラが見つかり易いです。

自分が欲しいデジカメに見当が付いているなら先ず該当機種のスレッドがないか過去ログ(http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=988712946&ls=50
939:2001/07/08(日) 22:09

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
メーカーリンク

Cyber-shot OFFICIAL WEB SITE
http://www.sony.co.jp/sd/products/di-world/cyber-shot/index.html

Canon BeBit
http://www.canon.co.jp/Imaging/BeBit-j.html

OLYMPUS OPTICAL CO.LTD
http://www.olympus.co.jp/

CASIO QV PLAZA
http://www.casio.co.jp/QV/

PENTAX Digital Camera
http://www.digital.pentax.co.jp/top2.html

MINOLTA DiMAGE
http://www.dimage.minolta.co.jp/
940:2001/07/08(日) 22:10

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
サンプルギャラリー

dp review Gallery
http://www.dpreview.com/gallery/

Steve's DigiCam Camera Reviews
http://www.steves-digicams.com/hardware_reviews.html
941初デジカメ:2001/07/09(月) 00:36
初めてデジカメ買うのですが、どれもこれも目移りしてしまい決まりません。
やっと、CAMEDIA C-4040ZOO、Mfinepix4900z、finepix6900zに絞り込みました。
用途は風景や夜景などを撮りたいと思ってます。
お知恵拝借させてください。
オリンパスとフジの違いなんかも教えていただけるとうれしいです。
942終了:2001/07/09(月) 00:41
本気で写真とりたそうだからFP4900を進めよう。

FP6900はマニュアル設定になんあり。
簡単操作が売りのスナップ的使い方をするカメラ。

4040は3040系統でいいとは思うが如何せん発売直後で
値段が張るだろうし、4900の6倍ヅームの方が
魅力あるな。
943初デジカメ:2001/07/09(月) 01:01
>終了さん
どうもありがとうございます。今日、電気店で見てきたところ、
オリンパスの画像が好みだったんですけど、20cmまでしか近寄れないのと
ズームが3倍までしかなかったんです。で、4900の方は色が鮮やかで、10cmまで近づけるのと、
持ったとき手にしっくり馴染む感じが好きでした。でも液晶がいまいちな感じがしました。
4040は手が届く範囲だったので・・・。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 01:08
>>942
6900Zのマニュアル設定に難ありって何を指してるんだ?
6800Zと間違えてないか?
945終了:2001/07/09(月) 01:09
確かにマクロ20cmは弱すぎ。
特に被写界深度を浅く出来ないデジカメにおいては
マクロで被写体に出来る限りよって背景処理する撮影手法が
効果的なのに3040系のカメラはマクロに弱すぎる。
勿論10cmっていう4900もいまいち足りない気もするが
マクロにおける10と20の違いは数字以上の何かがあるだろうな。

ただ、3040系はマニュアル機能が豊富で自分好みの
設定を作りやすいっていう利点もあるだろうね。
だからこそ一部のファンや銀塩やってる人とかも
3040系が多いのでは?

4900はフジの発色で最近2ちゃんねるでも
再認識されてるね。
俺は雑誌の受け売りのような気もするが。

発色に関しては好みのをサンプルで見ればいいと思うよ。
落ち着いた発色が好みの人も居るだろうが
俺はラテン系の鮮やかな発色も捨てがたい。
946終了:2001/07/09(月) 01:11
>6900Zのマニュアル設定に難ありって何を指してるんだ?
6800Zと間違えてないか

うわ。マジデ間違えた。
6800と思ってレスしてたよ。
それなら撤回。6900も視野に入れてくださいな。
4900を参考に。

>>944
サンクスコ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 01:12
デジカメまったく分からないですが、四万円くらいでキャノンの製品でね、
写真が「WOW 綺麗だ。」って思える物、欲しいのです。
ヤフーオークションで買おうと思ってます。
どなたか教えてください。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 01:14
>>947何故キャノン?
949947:2001/07/09(月) 01:15
そんな驚異的に綺麗な画像は望んでないです。
CPUで例えるなら、ぺん3 800くらいの物で。
950終了:2001/07/09(月) 01:18
>CPUで例えるなら、ぺん3 800くらいの物で。

く、くそう。P3 600の俺は逝ってくるかな。


ところで、このスレ立てた1なんだけど
新スレは>>938-940の通りに立てていいのかな?

>>922さんがやってくれそうな雰囲気あったのだけど。
951947:2001/07/09(月) 01:18
>>948
何となくなんです。キャノンにしようと。
ナンバーワンブランドが好きなんです。
952初デジカメ:2001/07/09(月) 01:19
私も日本ぽい淡い色合いも好きですし
外国のハデハデ〜な色合いも好きです。できたら一台で両方兼ねるということは
できないんでしょうか?やっぱり何台も買うようになってしまうんでしょうか?

は〜い!では6900も視野に入れて検討します!
953名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 01:22
キャノンで4万くらいっていったら一つしかないような気がするんだけど。
キャノンじゃなきゃだめなの?まあほかの会社でもいいって言っても結局キャノンになりそうだけど。
ところでぱっとみ綺麗なのとじっくり干渉してああしっかり描写できてるなってのとどっちがいい?ズームいる?画素数はどれくらいいるの?印刷はどのくらいの大きさまで?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 01:24
>>952彩度が調整できるデジカメを買うべし。
955終了:2001/07/09(月) 01:25
一段落したら各自移転しましょうか。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=994609408
956初デジカメ:2001/07/09(月) 01:27
>>954それはfinepix6900でもできますか?
957終了:2001/07/09(月) 01:31
彩度は調整できなかったんじゃないか?

まぁ、事後的にレタッチする事も出来るから
落ち着いた発色か豊かな発色か
どちらをメインにするか
どちらを後に弄り易いかによるだろうなぁ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 01:34
落ち着いたのを派手にするほうが楽。
てか、派手なやつって彩度上げてるだけじゃないんだよね。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 01:34
彩度調整できても、
実際はこの彩度以外はクソってデジカメあるから注意すべし。
960初デジカメ:2001/07/09(月) 01:37
あああ・・ ずいぶん迷いますね。
レタッチはデジカメでおこなうんですか?
それともphotoshopか何かで?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 01:39
もちろん後者。
962終了:2001/07/09(月) 01:40
>>960
写真屋とか。

>>958
いや、発色のいいデジカメを買ってレタッチで下げるのを
薦めることが出来るかどうかは別として

彩度をレタッチであげるより下げるほうが
画質に影響少ない気がする。

だが、彩度高めの買えとは言えんが。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 01:45
>>962
>彩度をレタッチであげるより下げるほうが
>画質に影響少ない気がする。
jpeg圧縮かかってるからね。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 01:49
>>952そんな君にはMZ1。リアルカラーイコライザーを使い倒そう。
で、ホームページ開設してサンプルとセットで設定値を公開して感謝されよう。
965終了:2001/07/09(月) 01:52
>>960
俺は結局4900系薦める。
金があるなら6900。

シャープネスを設定するとすっごいね。6900.
966名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 02:00
>>960
D7だ。CCD-RAWで撮れ。
あのソフトは凄いぞ。
967終了
じゃ、そろそろ移転します。
以後、新スレに書き込みオネガイシマース。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=994609408&ls=50