●スレッドを立てるほどではない質問などはこちら●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
立ててみました。
2: 2001/03/30(金) 08:15 ID:N9xDGIQk
早速ですが、板が荒れないうちにローカルルールを作るのはどうでしょうか?
3名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/30(金) 08:46 ID:vwQFNbsE
賛成。
4名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/30(金) 09:06 ID:B5a34JO2
最初デジタルモノ板>デジカメ板に改称されると思っていたのですが、
新しくデジカメ板ができた事で、デジタルモノ板の大量のデジカメスレを
どのように誘導するか、というのが今後の課題ですね。

ちゃんと来てくれるのかなぁ。
5名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/30(金) 17:26 ID:???
それはこちらでオイシイ話を撒けるかどうかにかかってるんじゃ?
6名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/30(金) 21:46 ID:/G1ylpt2
富士4500と旧IXYデジタルとで迷っております。
前者は光学ズームが無く、後者は電池の持ちに難あり、と聞きます。
画は富士が良いと聞きます。
ご意見を下さい。
7名無しさん : 2001/03/30(金) 22:18 ID:???
おりんぱにしとけ
8名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/30(金) 22:23 ID:???
>>6 マルチポストすんなヴォケェ!!!
9>2 : 2001/03/30(金) 22:44 ID:cv8imIEw
遅い!さっさと作れ!!
10名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 00:01 ID:???
鼻にほくろがある人はちんちんにもほくろがあるそうです。
みんなもチェックしてみよう!
By探偵ナイトスクープ
11名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 00:33 ID:IirUfoqM
デジカメその他の用途として充電池を買ってみようと
思うのですが、単3のニッケル水素で相場は幾らくらいなのでしょうか?
http://www.sengoku.co.jp/Batt.htm
検索で見つけたページなのですが、かなり安い方でしょうか?
近所のディスカウントショップなどでは、ここの2倍近くだったようなのですが
12名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 00:33 ID:???
>>8
どうやったらタイトルforestgreenのままで
ID??になるんですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 01:31 ID:???
>>12
そんなことできるわけねーだろ!!コノヤロー!!
14名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 02:34 ID:???
>>11
ほぼ最安値に近いんじゃないかな。
そう言えば GPI は凄いクセがあるとか聞いたけど、どんなクセなのかは不明…
15名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 02:36 ID:???
>>11
かなりとは言わないけど、まぁ安いね。
でも初めて買うなら充電器も一緒に買うんだよね、
某大型家電店地方支店では、パナソニックの単三・単四兼用で
4本まで同時に充電できる急速充電器に、単三電池(1600mA)が
4本セットになったヤツで3980円だった。
最初の4本なら充電器とセットになった商品を探したほうが
安いかもよ。
1611名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 03:02 ID:IirUfoqM
>>11-15
>14・15さん
レスありがとうございます
大体の相場がわかって安心しました
17意思疎通が早いよ : 2001/03/31(土) 22:41 ID:39q0SP46
ついに登場、声で話せる2ch風のチャットだYOー。
ニチャンネラの生ボイスをきいちゃおうYO!
がんがん、みんな語っちゃオウYO。
ニチャンネラ同士で、朝まで討論会しないかいぃ?
最大15人くらいまで同時会話できるよ!

どんどん。きてYO!

http://2ch-voice.e412.com

追伸:
尊敬する、ひろゆき様へ。
恐縮ながら、オイラ、にちゃんねると相互リンクしたいッス。
いや、まぢでー
18: 2001/03/31(土) 23:55 ID:???
星の軌道を撮るにはどうすればいいの?
C-3030zoomです
19名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/01(日) 00:01 ID:???
>>17 マルチポストやめなさい。
20名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/01(日) 00:16 ID:hXf70Vmk
>>18
星を撮りたいの?シャッタースピードは最長16秒だっけ。でも16秒程度じゃ
星の軌跡を残す様に撮るのは無理なんじゃないかなぁ。最低でも1〜2分位
開けっ放しにしないと。
21: 2001/04/01(日) 00:26 ID:O3cg447w
20>>
16秒はどうすれば設定できるのですか?
説明書見てもよくわからないです・・・
初心者より
2220 : 2001/04/01(日) 00:36 ID:hXf70Vmk
ん、マニュアル露出モードからじゃないと確か1/2秒より遅いシャッタースピード
は選べない筈だけど。てか、俺もC-3030Zは持ってねぇんだわ。俺が持ってるのが
C-2100UZで、そんな調子だから。C-2000Zの時は16秒のシャッタースピード
は裏モードだったけどもうC-3030Zだと裏でもなんでも無くなってる筈だよ。
まぁもし違ってたらスマソ。でももう一度よくマニュアル読み返してみ?
23774万画素 : 2001/04/01(日) 00:38 ID:???
あとはそれで何枚もとって合成するんだな
ってそんな合成をやるソフトってあるのかいな
Photoshop ならできんの? 持ってないけどさ
24名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/03(火) 03:25 ID:fVfhvvPU
「画像管理ソフトについて語ろう」みたいなスレッドを作ったら良いのでは
ないかと思うのですが、どう思いますか?
作るとしたら、Win用とMac用と別々にしたほうが良いでしょうか?
当方、現在まだデジカメの機種選択中です。
ホントはCASIOのQV-10Aを持ってるのですが、もうオモチャなので。
25名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/03(火) 13:24 ID:a.HnmMpM
初歩的な質問でごめんなさい
今までデシカメの画像をjpegで普通にフォルダに保管してて
クリックするとレビュー(左端に小さいのが写る)が出てたのですが
デジカメを買い換えたらレビューが出なくなってしまいました。
凄く不便で、色々やってみたのですがレビューでません。

誰かお分かりになる方いらしたら
教えていただけると助かります。
どうかよろしくお願いします。
26名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/03(火) 13:50 ID:???
>>18
星の日周運動の軌跡をとりたいのでしたら、20さんのいうように
分単位でシャッターを開けないといけないんだけど、
そうなるとデジカメでも一眼レフ然とした高級機に限られますよね?
さすがに、その目的のためにD1買うよりは
中古でいいから機械制御式(電池なしで長時間シャッターが開けられる)
シャッターの銀塩一眼レフカメラを買った方が早い気がするのだけれど、
どうか。
27ななし : 2001/04/03(火) 14:29 ID:???
レビューって何だよ...
28名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/03(火) 15:10 ID:ZnqCdtsQ
>27さん
レビューというのは
ウインドウの左端に出る小さいjpeg画像です
画像を開く前に一回クリックすると現れてくれて
とても便利だったのですが・・・
(サムネイルで保存したくないので)
29名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/03(火) 15:23 ID:???
>>26
直接関係ないんだけどこの前EOS D30でバルブ撮影やってみたら開放時間は1分
前後が限界だったわ…10分開けっぱなしにしてみたら世にも不思議な画像が
出来あがりましたとさ。D1とかでも似たような状況だろうね。

結局10数分単位のバルブ撮影はまだまだ銀塩の出番だね。
30名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/03(火) 15:25 ID:???
>>28
それを言うなら「プレビュー」だと思うけど…多分27氏は知ってて
言ったんだよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/03(火) 15:42 ID:???
2000どんぐり
32名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/03(火) 16:23 ID:MjUmMpm6
>>25
ここで調べてから聞くようにね。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
33名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/03(火) 19:31 ID:YNCknXQg
>>28
質問するなら最低、使用OSとバージョンぐらいのこと
は書かないと、無視されても仕方ないね。「サムネイ
ルで保存したくない」ってのも何を指しているのか、
よくわからんし。もうちょっと具体的に聞けよ。
あと「レビュー」って批評のことだよ。「この写真は
やや露出アンダー気味で、背景がゴチャゴチャして良
くない。もう少し対象を絞り込め!」とかレビューが
出るんだったらすごいが(藁
34名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/03(火) 21:22 ID:???
なんで1/xインチのCCDなんですか?
なんで1インチのCCDを使わないのでしょうか?
35774万画素 : 2001/04/03(火) 22:31 ID:???
でかいと高くなるから
36名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/03(火) 22:35 ID:???
>>34
ずばりコストの問題だよ。1/2吋と比べて1吋では面積が4倍にもなるからね。
CCDも半導体なのでチップのサイズはそのままコストに跳ね返る。
37名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/04(水) 00:04 ID:???
このデジカメ板では三脚の話が無いように見受けられますけど、
みなさんは三脚を使われているのでしょうか。
38名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/04(水) 00:18 ID:???
>>37
SLIKのエイブル300DX。へもい。もう一寸良い三脚欲しい。
39名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/04(水) 00:25 ID:/yw4Yg2w
ワンダフルって生放送だったのね
4025です : 2001/04/04(水) 01:43 ID:6w91pF82
33さんの教えてくれたHPで解決しました。
良い所をおしえていただいてありがとうございました。
勉強します。
OS書き忘れるなんて恥ずかしいです。
そうです、プレビューでした。
みなさん、ありがとうございました。
41購入 : 2001/04/04(水) 19:25 ID:n9M0NJOQ
デジカメを買おうかどうか迷ってるんですけど。
普通にカメラの変わりにつかうんならいくら位の機種がいいんでしょうか??
まったく詳しくなくて微妙です。そして店頭に行ったら行ったで機種が多すぎで
よくわからないんですよね。
42名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/04(水) 19:31 ID:???
>>41 まず予算を言おう。接続キットとか充電池とかで
本体+1万くらいかかるものもあるのでそれも念頭にね。
そして今までカメラをどう使ってたのかも書き添えてみよう。
43名無しさん@初めてデジカメ買う : 2001/04/06(金) 22:15 ID:???
131万画素級のデジカメならスマートメディアは何MBの物を
購入したらよいでしょうか
44名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/06(金) 22:16 ID:???
迷わず128MB。
45名無しさん@1周年 : 2001/04/06(金) 22:30 ID:???
んなアホな。32MBもあれば充分でしょ。
4643 : 2001/04/06(金) 22:41 ID:???
>>43-45 あとは自力で調べていきます。ありがとう
47名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/06(金) 22:53 ID:???
デジカメに使うACアダプタ、端子のサイズと規格と電圧電流が
合っていたら市販の安物のACアダプタでも大丈夫かな?
48名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/06(金) 22:55 ID:???
電流は合っていると言うよりは、それよりも同じか大きければオッケー。
4947 : 2001/04/06(金) 23:04 ID:???
>>48
電流は少しばかり多くても大丈夫なんだね。
それじゃあ、手持ちのアダプタを流用してみるよ。
ありがとね。
50お馬鹿さん : 2001/04/06(金) 23:19 ID:???
ファインダーを覗くと液晶ディスプレイに鼻が当たって
脂が付いてしまうのですが対処方法は
すぐに拭くことぐらいしかないのですか?
51うへほ : 2001/04/06(金) 23:53 ID:???
うへは。

液晶ディスプレイで撮影すると憂いなし。
光学ファインダオンリーの機種でもよいよい。
52名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/06(金) 23:54 ID:ZSc59hkg
鼻キャップ
53名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/07(土) 01:27 ID:MQvrn1HU
PDAやザウルス用の保護フィルムを適当にカットして貼ってみ。
安くていいよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/07(土) 03:15 ID:thQuUlqo
光学ズームとデジタルズームってどう違うんですか?
また、どっちもついてるデジカメありますけどどういうことなんでしょう?
超初心者です。よろしくお願いします。
55名無CCDさん@画素いっぱい : 2001/04/07(土) 04:09 ID:???
56お馬鹿さん@50 : 2001/04/07(土) 09:38 ID:???
>>51-53
電器屋行って液晶の保護フィルム買ってくるさー
教えてくれてありがとね
57名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/07(土) 10:59 ID:lryVO17w
ファインピクス1500(19800円)
         2700(19800円)近所のDSにて。

これは安いのか、型落ち?
どっちを買えばいいの?
58うへほ : 2001/04/07(土) 11:26 ID:???
うほへ。(今日の阪神競馬はつらへほ)

デジタルズームは使わない方が失望せずに済むへほ。
200万画素のデジタルズームでもモザイク状態。
300万画素でも使えない。
ズームしたかったら光学式手ぶれ防止付きをかうのだうへほは。
59名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/07(土) 13:17 ID:???
サンワサプライやエレコムのミニ三脚ってどうよ?
60名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/07(土) 13:21 ID:???
61名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/08(日) 19:34 ID:???
>>59-60
ミニ三脚はいいが、これ雲台があるのか?>エレコム
62名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/08(日) 19:47 ID:FcRpHAQM
丁度今日三脚買ってきたよ。
HAKUBAのBRANNER S5 ¥3,980でした。
YAHOOのオークションでは\6,000だと 馬鹿じゃないの
これって安くて良いとおもんだが
63名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/08(日) 19:52 ID:???
>>61
まぁ電器屋ならデジカメの所ではなくて
ビデオカメラの売り場に行けばもっと良い
ミニ三脚でもあろうて。
 それがダメだったらカメラ屋行き

>>62
ヤフオクは儲けようと値段設定が高すぎる場合がある
64名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 22:09 ID:???
>>61-63 卓上三脚でも雲台は必要と決定でいいな!?
65名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/10(火) 01:03 ID:???
デジカメ内蔵の液晶モニタだとピントが合ってるのかいまいちわかりません
外付けのモニターでいいのは無いでしょうか?
出来れば携帯性の高い奴が希望です
66名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/10(火) 19:15 ID:???
>>65
汎用的な物は無いと思う。
それに外部モニターのある機種ならば、外部モニター用の接続端子が
カメラ本体にあると思う。
67nanasi : 2001/04/11(水) 01:39 ID:DM50Vu4E
C-3030ZOOMなんですが、フラッシュが原則設定されてますが、
日中に写真を撮る時も普通はフラッシュを使って撮る物なんですか?
超初心者なもので・・
68名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/11(水) 03:57 ID:CknkYe3E
ソニーのDSC-S50を使っています。
ショルダーバッグのストラップ(5cm前後)に
装着できるケースがあれば便利だなぁ、と探しています。
(カバンにPCを詰めるとカメラが入りきらないのです……)

エレコムとサンワサプライ以外に
デジカメケースを扱ってるメーカーを教えて頂ければ幸いです。
69  : 2001/04/11(水) 08:20 ID:???
>>67
説明書くらい読めよ(W
フラッシュ撮影の項にチョコットだが書いてある。
70名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/11(水) 09:45 ID:LV76EgYU
腐月ってなんのことでしょう?フジじゃないよね?
ど素人でスマソ
71名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/11(水) 09:48 ID:???
>>70
http:// www.so-net.ne.jp/DCEXPRESS/index-j.html
ほれ。
72名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/11(水) 13:58 ID:LV76EgYU
>71
ありがとです
まさか人物名だったとは

どこのカメラメーカーかと思ってました
アイタタタ・・・


73誰か教えてください。 : 2001/04/11(水) 17:44 ID:ADFeosPc
デジカメのスマートメディアって、そのデジカメメーカーからオプションで出ている専用のリーダーじゃなくても読めるんでしょうか?
サードパーティー製のスマートメディアリーダー等で。
よろしくお願いします。
74名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/11(水) 17:46 ID:???
ス豆作ってるのは東芝、寒損、あと台湾メーカ1社。
統一規格だから読めない場合は不良品。
7573 : 2001/04/11(水) 18:57 ID:???
>>74
そうですか、どうもありがとうございます。
76名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/11(水) 19:21 ID:???
1GBのマイクロドライブ使えるのって、ココに載ってるの位なんでしょうか?
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/sheet/pccf01.htm

2週間くらいの旅行でも枚数気にせず撮り貯め出来るような物で手頃なのを、って
探してるんですが(とりあえずQV-3000あたりが候補)。
77名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/11(水) 20:36 ID:???
G1とSX560が使える
78名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/12(木) 02:40 ID:E5kiH3aM
ノーパソ持っていった方がいい気がするが…
79名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/12(木) 02:46 ID:???
>>78
否定はしないが1Gってすげー枚数だよね。2週間もつような・・。
オレのデジカメのフォルダ(昨年8月以来)は1Gを少しオーバーするくらいだ。
勿論、画像サイズにもよるし、ノーパンもってけるなら
対応を確認しなくても良いというメリットがあるが。
80名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/12(木) 02:57 ID:???
メディアはもっても電池はどうするのか?
8176 : 2001/04/12(木) 08:35 ID:???
あ、レスありがとうございます。
ノーパソ持ってないので、なるべくカメラ単体で済むように、という目論見でして。

電源は宿で充電するなり、余分に単三(CASIO)なりリチウム(キヤノン)持っていけば
なんとかなるかなと。ビデオカメラも適宜充電して使ってますから。
82名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/12(木) 16:51 ID:WnT/BvCM
無印のデジカメを購入したのですが、画像の保存が上手くできません。
フォトデラックスがソフトで入っていたのですが、使っているPC(C1R)では
画像サイズのせいで使えないのです。なにかいい方法はありますでしょうか。
83名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/12(木) 17:01 ID:cPWDtCZg
>>82
ごめん、言ってる意味がよくわからないのだ。
C1だと画面のサイズが小さいので全部が見られないってこと?
C1だとピクチャーギアはいってるよね?
あれは便利なソフトだよ。
8482 : 2001/04/13(金) 00:26 ID:bLi4qC9w
>>83さん
C1だと画面サイズが変で、フォトデラックス自体が開かなかったんです。
でも、ピクチャーギアで取り込んで画像が見れました。
使ったこと無かったのでこんな便利なものがあるの忘れてました。
ありがとうございました(^^)
8583 : 2001/04/13(金) 00:32 ID:???
なにもしてないのに解決か。
それもまた良し。
86名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/13(金) 00:39 ID:MheQH6jc
Finepix4700zの画質・使い勝手などについて教えてください。
安いから気になっているので……。
87名無CCD : 2001/04/13(金) 00:53 ID:???
みんなA4でプリントするってよく言うけど
そのときの画像サイズは??
? X ? (ピクセルで)
88名無CCD : 2001/04/13(金) 01:03 ID:???
>>86
スレッドあるからユーザはいるね。
こっちで聞いてみたら?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=986469298&ls=50
89名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/13(金) 14:44 ID:AfT2LjEY
40iを使っているのですが、小さいせいかよくぶれてしまいます。
ぶれてしまった画像を少しでもキレイに印刷する方法は
ありませんか?
モニタではシャープをかけるとくっきりしますが・・・。

(デジカメを買い換えろなんて言わないで)
90名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/13(金) 15:03 ID:???
ちっこく印刷するくらいだよ
91名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/13(金) 20:02 ID:???
>>86
バッテリー周りにトラブル多発。
FX6800で専用リチウムに戻ったことで裏付けられている。
どっかに詳しく紹介してるHPがあったな。
92名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/13(金) 20:18 ID:???
93名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/13(金) 23:46 ID:???
デジカメで赤外線ストロボを使った撮影って出来ますか?
94名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 00:06 ID:???
>>93
外部ストロボと同期のとれるデジカメならできるかも
95nasi : 2001/04/14(土) 00:13 ID:Tyi5DN4I
C-3030zoomで夜景を撮るとしたら、どういう設定が
よろしいのでしょうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 02:16 ID:/Gc1P9Lg
>89
左手も添えてぶれないようにし、何回も取っておくのが良し。
97名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 02:23 ID:???
三脚が無ければ適当な場所に置いて撮るべし
98名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 15:08 ID:???
ハクバ写真工業株式会社
http://www.hakuba-pmc.co.jp/
99名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 15:47 ID:???
>>62 近くの電器屋のはまだ高かった…
100名奈 : 2001/04/14(土) 16:52 ID:AYoqXX/w
こんにちわ、デジカメ板は初めてなのでいじめないで下さい。

1年位前に初めて買ったデジカメはFinePix1500、これって結構
評判のいいカメラだったのですね。この板で初めて知りました。
画質は満足していますが、ズームがないのと、電池切れが早いのでちょっと悲しい。
今は電池じゃなく、アダプター使用してます。
でもそろそろ買い換えたいなぁと思いはじめました。

130以上〜200万未満の画素でズームができて、電池が長持ち。
スマートメディア使用。専門知識がないわたしでも、そこそこ使える。
そんな都合のいいデジカメがあったら教えて下さい(叩かれそうだな…)。

あと、大阪周辺でお奨めのカメラ屋さん、または良いネットショップなども
ご存知の方は教えて下さい。

いろいろあつかましいですが、よろしくお願いします。
101名奈 : 2001/04/14(土) 16:55 ID:AYoqXX/w
あれ?1行目にあるIDって何でしょう?
ほかの板にはなかった……。
102名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 18:21 ID:???
>>100
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001220/olympus.htm
D-460ZOOM。130万画素、3倍ズーム。実売3万以内。PC接続キット付属。

103名奈 : 2001/04/14(土) 18:31 ID:AYoqXX/w
102さんありがとうございます。お値段も可愛くてイイ感じですね。
いろいろと比較検討したいので、引き続き情報お待ちしています。
ところでこのIDって、何か悪用されたりする類のもの?
ちょっと心配です。
ただの識別番号かなぁと思ったけど、ついてないひともいるし…。
104名奈 : 2001/04/14(土) 18:40 ID:???
IDのこと、初心者板に逝ったらなんとなくわかったような気がします。
どもすいません。
105名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 18:41 ID:???
>>103
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001012/fuji.htm
もう一丁。Finepix2500Z。211万画素、3倍ズーム。こちらは一寸高くなって
実売4万円前後。
106名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 19:55 ID:???
>>105
それならこっちは?Finepix1400Z
http://www.finepix.com/fx1400z_usb/index.html
107名奈 : 2001/04/14(土) 20:24 ID:koJ7yGek
105さん106さん、情報ありがとうございます(それともお一人?)。
部屋の掃除をしていたので見ていませんでした、すみませんm(__)m。

今使用しているのがFinePixなので、そのシリーズだと気分的に安心できますネ。
値段が1万円くらいの違いなら、105さんのほうがお得かしら?なんて。
普通のアルカリ電池を使えるならとってもありがたいです。

メーカーのホームページをわざわざ調べてくださってるんですね。
なんか申し訳ないですう〜^^;。
108106 : 2001/04/14(土) 20:49 ID:???
>>107
105と106は別人です^-^;;
確かに予算を増やしてFinepix2500Z買ったほうがいいかもね
http://www.finepix.com/fx1400z/index.html
http://www.finepix.com/fx1400z_usb/index.html
http://www.finepix.com/fx2500z/index.html
109106 : 2001/04/14(土) 20:58 ID:???
FinePix1500はスマートメディアを使うから、
FinePix1400Z・FinePix2500Zでもメモリが流用できるね
 ケーブル接続はFinePix1500がシリアル接続で、
FinePix1400Z・FinePix2500ZがUSB接続だから、
こっちはケーブルの流用ができない。ACアダプタも流用できないね。
http://www.finepix.com/
110名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 21:17 ID:???
フジのFinePix4900Zは記録画素数432万画素となっていますが、
他社の画素数に換算するとどれくらいなのでしょうか?
あと、4900Zは初心者に使いこなせるのでしょうか?
111名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 21:27 ID:???
>>110
実画素数は240万、有効216万画素だと思った。初心者の人には機能的に
過多な部分もあるかもしれないけど、取り組み方一つじゃない?使いこなせない
って事はないと思うよ。
112110 : 2001/04/14(土) 21:31 ID:???
>>110
240万画素ですか。ありがとうございます。
初心者でも何とかなるんですね。分かりました。

あと、どこかの掲示板で「風景を取るなら300万画素以上の物がいい」と
書いてる人がいたのですが、どうなんでしょうか?
113名無しさん : 2001/04/14(土) 21:39 ID:???
>112
気にしなくて良いんじゃない?
あれば、あったでいいけど
200万画素以上在れば良いんじゃないかな?
114110 : 2001/04/14(土) 21:42 ID:???
>>113
200万画素以上あればいいんですか。分かりました。
どうもありがとうございました。
115名無しさん : 2001/04/14(土) 21:44 ID:???
俺は300万画素以上あったほうがいいと思うが・・・
116110 : 2001/04/14(土) 21:53 ID:???
>>115
あら、300万画素以上あった方がいいですか。
では、FinePix4900Zは合格OR不合格のどちらでしょうか?
117名奈 : 2001/04/14(土) 21:59 ID:HcDUZYuU
106=108-109さま、どもです。
今ホームページを見てきました。
やっぱり2500Zに決めようかな?現在はフラッシュパス使っていますが
快適という評判のUSB接続も体験してみたいし〜^^;。
こんなに早くレスいただけると思ってなかったので感激です。
明日日曜なんで買いに行きます〜。
118名奈 : 2001/04/14(土) 22:03 ID:???
IDってパソの電源入れるたびに変わるみたいですネ。
うちのパソコンスリープから立ち上げるとフリーズするので
まめに電源落としてるのです。
これはパソコン板に逝って訊こう…余談でした。
119スマートメディア : 2001/04/14(土) 22:06 ID:DQ7hOwy6
スマートメディアなどの記録媒体って、
取り出しても記録消えないんですか?

あと、
今一番買いなのはどんな機種でしょうか
120名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 22:17 ID:???
>>110
画素は多いに越した事ないが
取り立てて200万だ、300万だと悩むほどもない。
俺は300万画素機をもっているが
300万画素モードは余り使わない
メモリ喰うのとそれ以下のモードで十分だと思えるから。

いい写真は画素じゃなくてフレーミングや
被写体を選別するセンスだよ。
それがあれば200万画素でも十分とおもう。
121110 : 2001/04/14(土) 22:28 ID:???
>>120
なるほど、センスですか。
そうですね、カメラが良くても、それを活かしきるだけの腕がないと意味がないですもんね。
ありがとうございました。
122名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 00:06 ID:lmW3MMBw
100さんと同じく、Finepix2500Zの
購入を考えている者です。
質問なのですが、
2500Zはポケットにも収まるサイズですか?
室内での撮影でも綺麗に撮れますか?
ホールド感はどうでしょうか?

質問攻めでスミマセヌ。
123名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 00:09 ID:???
本気で買おうと思うなら
店に行って実際に触ってみるといいよ
雑誌とかネットで見るのと現物とじゃ
実際に結構違うからね。
124名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 02:14 ID:???
>>122
室内でもそこそこ撮れるよ。ただし光源・光量は多いほうがいいな。
不治はレンズがいいから、あんまり失敗はない。
125106 : 2001/04/15(日) 09:52 ID:???
>>117
USB接続はデジカメ本体の電力消費が大きくなるから、
頻繁にUSB接続をするのならACアダプタを用意したほうがいいよ

>>122
コンパクトカメラサイズだけど、ポケットに入れるのは無茶と思う
店頭で見てきたほうがいいです
126名奈 : 2001/04/15(日) 21:24 ID:CfsDngFY
>>106=125さん、ありがとうございます。

今日カメラ屋さん(もとい電気屋)に行ったのです。
FinePix2500Z、在庫がなくて注文してきました。結構やる気まんまんだったのに…。
他の店をあたろうかと思いましたが、店員のセールストークに負けました(T_T)。
さくらやのほうが早かったかしらん。

ACアダプターは頼んでいないので、後で買うことにしますね。
データ転送中にデジカメ電源が落ちると、面倒という以外に不具合はあるでしょうか?

あと、横レスですいませんが、実際展示品を見てきましたので>122さんに。
ポケットに入るかどうかは別として、FP1500と比べてちょっと大き目の印象でした。
電池4本使うので、重みもありそうな気がしますが、どうかなぁ?
127106=125@FinePix1400Z : 2001/04/15(日) 22:12 ID:???
>>126
電池駆動状態のUSB接続のデータ転送で電池切れをやったことが
ないので、詳しくは分かりません。(USB接続時は常にACアダプタ駆動)

電池切れに近くなると液晶ディスプレイに電池の表示が出て、それが
赤く点滅して自動的に電源が落ちます。
(ズームしたレンズは自動的に格納してから電源OFF)

FinePix1400Z+単3電池4搭載時の重量は約350gでした。
128名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 01:49 ID:no2TxwUE
つまらない質問ですがよろしくお願いします。
USB接続のスマートメディア、CFカードリーダ、ライタ
を買おうとおもうのですが、製品により転送速度の違いは
あるのでしょうか?もしくは、CFカードとの相性などでも
違いはでるのですか?
よろしくお願いします。
129>126 : 2001/04/16(月) 10:02 ID:???
>あと、横レスですいませんが

2ちゃんで断りいれる必要なし。
130名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 11:17 ID:???
>>128
どうなのかねぇ…。リーダーのドライバの出来如何もあるけどインターフェース
の仕様かメディアその物の速度に左右される方が大きいと思うよ。
相性問題つっても俺はあまり聞いた事がない。スマメなんかの容量間の非互換性
もドライバ側で吸収出来るだろうし。
131名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 13:04 ID:???
>>130
USB接続のスマートメディアリーダーが単体でも高いのが気になる
132名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 14:43 ID:???
よくフラッシュ使って撮るんですけど、いまいち暗い時とかにレタッチするんですけど
やっぱγ補正すると暗い部分にノイズが浮き出て汚くなっちゃいます
これって何かいい解決法ありますか?今はIfanview使ってます。。。
133名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 14:48 ID:???
メディアリーダーは製品のよってぜんぜん違うし、
むしろPCにUBSにマスストーレージでマウントした方が速いよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 15:14 ID:???
俺はE-10をリーダーとして使ってるよ。
けっこう速いかな。
135名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 15:37 ID:???
>>131
そう?俺ADTECの一時流行ったスケルトンなUSBスマメリーダー使ってるけど
全然高いとは思わなかったよ。\4,000しなかったと思う。速度的にも何ら
不満ないし。
136名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 16:00 ID:???
俺はこれを使ってるよ。
http://www.logitec.co.jp/goods/pcmcia/ca20usb2.html
これ一台でスマートメディア、コンパクトフラッシュ、メモリースティックと読めるから便利。
でもスマメのマウントはCFより遅い気がするね。
消去スピードもデジカメをマウントするより遅い。
137名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 18:37 ID:???
>>135
ハギワラシスコム製のスマートメディアリーダーが\3980
富士の純正が\8980で売っていました
138128 : 2001/04/17(火) 03:00 ID:B3YcE286
みなさんいろいろありがとうございました。

>>133
またまた質問おねがいします。
マスストレージってなんですか?
オリンパスかどこかのホームページに
ストレージとして認識するので高速云々とあったので
デジタル用語辞典などで調べたのですが
載ってなかった(もしくは理解できなかった)ので
教えていただけませんか?
139名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 04:34 ID:???
>>138
マスストレージというのは大容量記憶装置のことで
フジやオリンパスの最近のデジカメはUSBディスクとして
PCにマウントすると、エクスプローラーからドライブとして扱えるのです。

で、最近IXY-D300の購入を考えてるのですが
どうもこれが出来ない気配で今悩み中なのです。
エクスプローラーにドライブとしてマウントできると言うだけで
必要なのはUSBケーブルだけ、専用読み出しソフトも不要で
データの管理がスムーズで高速、いいことづくしなのです。
140名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 09:41 ID:???
USBにはあらかじめ決められた用途(クラス)でのデータのやり取りの決まりがあって、
そのひとつがマスストレージクラスだよ。
これに対応していれば、Windowsに既にソフトウエアが入っているので、外部ドライブ
としてそのまま使えると言う事。
マスストレージクラスでなくても、メーカー独自のドライバを使って外部ドライブとして
使えるようにする事も可能ですが、そのようなデジタルカメラがあるかどうかは知りません。
141名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 15:24 ID:???
コンパクトフラッシュ価格情報スレが欲しいのですが。
142名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 15:31 ID:???
>>141
立てるんならフラッシュメモリースレにしてくれ。
CFだけに限定されて後から他のも立つのはかなわん。
143名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 00:33 ID:???
ノートユーザーとしてはストレージじゃないデジカメはダメだね。
持ち歩くのはUSBケーブルだけにしてほしい。
144名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 04:13 ID:N82KkRXE
それはいまひとつわかんないなぁ。>>143
俺はPCカードスロットにCF用PCカードアダプタが挿しっぱなしなんで、
ケーブルなんてまず持ち歩かないぞ。

正しくはP-in Comp@ct用のアダプタだけどさ。
USBマスストレージクラス対応デジカメじゃないとダメってのは同意。
145名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 04:33 ID:???
まぁメディアの抜き差しを行うか、
ケーブルの抜き差しを行うかの違いでしょ。
スマメユーザーならケーブルのほうが安心確実だろうし。
146名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 09:39 ID:???
>>145
USB接続はデジカメの電池が消耗しやすいと思うので
スマートメディアリーダー使っています
ACアダプタ買えば解決する話ですが…
147名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 09:49 ID:???
余計な電池の消耗は避けたいから、素直にカードスロットにメディア
挿して使っているよ。その方が転送も速いし(あまり差がない機種もあるらしいが)。
148名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 11:42 ID:???
転送なんて2〜3分だし、それくらいなら電池で済ませようって感じだ。
予備電池を4個はバッグに入れてるからね。
だからメディアを抜いてカードリーダーセットして・・・、
なんてやってるよりは、その場でUSBケーブルさしたほうが速い。
149名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 11:54 ID:???
ノートのスロットに挿すんだよ。USBケーブル用意するより速いぜ。
150名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 12:40 ID:???
>>149
俺のノートにはダイレクトにCFささるスロットが無いな〜。
CFをデジカメから取り出して、PCカードアダプターにさしてノートにささないとダメだ。
転送が終わったらノートからカードアダプターを抜いて、CFを抜いて、デジカメにさす。
んなもんだから、
デジカメにUSBケーブルをさして、ノートにもさすだけ、
っていうケーブルの方が簡単だわっちゅー話でした。
151名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 20:03 ID:???
デジカメはスポーツの撮影に向いてないの?
152ななしさん : 2001/04/18(水) 20:23 ID:???
ふつうのはね.連写性能も低いし.ズームも大したレンズじゃないし.
一眼レフタイプのはいいんじゃないの.
153名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 20:29 ID:???
一眼レフタイプでも、銀塩は秒8コマとか10コマ撮れるから、いま一つ
及ばないところはあるね。
154名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 20:29 ID:???
>>151-152 三洋電機のDSC-SX560はどうですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 22:51 ID:???
一眼レフで秒8コマってF5とかの最高級機じゃん。
値段が比較できんぞ
156名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/19(木) 22:38 ID:???
IXY300とC-700UZとで悩んでいます。
700は光学10ズームでいいのですが、画質はIXYの方がいいと
書いている方がいたのですが、どうなのでしょうか?

あと700は電池の持ちが良くないとも聞きました。でもこれはまだ発売されて
いないので、皆さんにも分からないですよね。
157名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/19(木) 22:48 ID:???
C-700UZはもうすぐ発売だから、ちょこっと待てば色々情報とか画像が出てくるよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/19(木) 22:48 ID:???
10倍ものズームが欲しいと思わないならIXY300をお薦めする。
画質、パフォーマンス、携帯性の「バランス」が素晴らしい。
逆にC700はズームに「特化」したモデルだからズーム以外は水準以下だろう。
159156 : 2001/04/19(木) 23:02 ID:???
>>157
GWに使いたいので、日程的に21、22日にしか買えないんですよ。
ですから、情報待ちが出来ないのです。

>>158
よーく考えてみたら10倍ズームは必要ないです。旅行行った時に景色とか建物を
撮るくらいですから。なるほど、やはりIXY300ですか。
ご意見ありがとうございました。吹っ切れました。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 16:20 ID:.1GKDZU6
デジカメスレで書き込みするとID抜かれるんですが、
他の人みたいに???と出るようにするには
どうすればいいんですか?
161うへほ:2001/04/21(土) 16:27 ID:???
>>160
うへほ。(名前クリックで謎がとけるでへほう。)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 18:24 ID:???
>>159
IXY300も良いけれども200万画素だから
長く使うなら300万画素買っといたほうが良いぞ
値段的にIXY300はまだ高いから
自分にあった携帯性とか色々考えて再検討したほうが良いよ
悪いとは言わないが
163156=159:2001/04/21(土) 23:50 ID:???
>>162
今日IXY300買って来てしまいました。
確かに300万画素あった方がいいですが、携帯性が高いので
納得して買いました。300万画素あってもそれを活かせる腕がありませんし。
でも、ご忠告ありがとうございました。
164160:2001/04/22(日) 00:19 ID:???
IDは言ってるのかお試し中
165160:2001/04/22(日) 00:22 ID:???
は言ってる→入ってるの間違い

>161
名前じゃないけどメルアドにID抜かれなかったんでよかったです。
ありがとうございました

166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 14:15 ID:WEThsuhw
すいません、ここで聞いていいのかどうかわからないんですが…。
CFのデータをCD-Rに焼いてくれる所ってないですか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 17:43 ID:???
>>166
http://www.joho-yamaguchi.or.jp/yyn/index2.html
上記リンク先はCD-R作成代行の他にも画像データ他からCD-ROMフォトアルバムとやら
の作成を請け負っているらしいぞ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 17:50 ID:nE/m4eKc
>>166
たくさん撮るならCD-RWドライブ買ったほうがいいと思うが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 18:21 ID:o3qGUx8c
初心者教えて君です。
finepix1300を考えています。
近所のDSで、19800円(税込み)です。
これって、どうでしょうか?
またwebを見ていたところfinepix1300zなる商品が
あるのですがzが付くのとつかないとではどうちがうんでしょうか?
また、カシオのLV10が8800円(税込み)で出ていますが
値段差、約1万円の価値はあるでしょうか>fx
仕様用途は、webの作成ぐらいなのでそんなに高画質は
必要ないです。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 19:01 ID:???
>>169
webメインでもLV10等のトイデジカメは辛いでしょう。
finepix1300にしたほうがいいよ。

171169:2001/04/22(日) 20:00 ID:o3qGUx8c
ありがとうございます。
あと、こいつが
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/D360l/d360ls.html
18430円(税別)なんですが、どれも似たようなもんですかね。
これは、usbじゃなくてシリアル接続ですが。
本当は、光学ズームが欲しいのですが、予算オーバーなんです・・・
172169:2001/04/22(日) 20:38 ID:o3qGUx8c
何回もすみません。

ファインダ 光学実像式ファインダ(オートフォーカスマーク/逆光自動補正マーク)

というのは光学ズームのことでしょうか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 20:40 ID:???
>>172
D-360Lは光学ズーム付いてないよ。付いてるのは一つ上のクラスの460。
174169:2001/04/22(日) 20:45 ID:o3qGUx8c
いえ、D-860Lという機種です。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C860l/c860ls.html
これが19800円(税、送料、代引き手数料別)なら買いですかね?
175170:2001/04/22(日) 21:00 ID:tewf/Kpg
D-860LとD-360Lは同じ物だよ、光学ズームは無し。
PC接続キット付属がD-360Lで、D-860Lには付いて無い。
性能は分からないけど、finepix1300の方が良いかなUSBだし。
あと充電器と電池が必要だね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 21:03 ID:???
いやぁ、残念ながらその860Lも付いとらんよ。リンク先の仕様表の
「レンズ」ってとこ見てみ?「オリンパスレンズ5.5mm、F2.8、4群5枚」
で5.5mmとしか書いとらんだろ?光学ズームレンズだとXXmm〜XXmmって
表記されるんだよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 22:05 ID:7kUVJwJg
デジカメって何枚写真とれるの?
フジの五万以下の機種を考えてます。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 22:14 ID:???
フジの五万以下の機種ってのに限らず
普通は記憶メディア(メモリ)のサイズによる
記憶メディアにはメモリースティック、
コンパクトフラッシュ(CF)、スマートメディアが
主要なものでカメラによって使えるのが決まってる。

俺の場合は64Mってメモリを使ってて
画像サイズ130万画素モードで110枚程度
210万画素モードで60枚弱撮れる

もしメモリを使い切った場合には予備のメモリを使うか
PCに画像を映せば何枚でも撮影できる。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 22:23 ID:???
普通は電池容量で決まるだろ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 22:31 ID:???
>>179
ププ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 22:54 ID:pQbXNLu2
ところで電池ってどれぐらいもつものなの?
カタログではP1は1000枚って書いてあったんだけど、本当なら
魅力的なんだけど。

富士のはあんまりとれなさそうなので、所有者の方の感想もききたいな。
182169:2001/04/22(日) 23:27 ID:o3qGUx8c
いろいろとありがとうございます。
結局19800円のファインピックスを買うことにします。
見たら、オリンパスのはでかすぎますわ。(w
では、どうもでした〜
183166:2001/04/22(日) 23:27 ID:???
>>167
教えていただいてありがとうございます。
1度おねがいしてみようかなと思います。

>>168
買おうと思ったんですが、そろそろPCを買い換えようと
思っているのでもったいないかな〜なんて…。

184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 00:58 ID:???
FinePix2300を買ったのですが、スマートメディアってどこのメーカー
のやつでもいいのでしょうか?
それとも、Fujiのしかだめなんでしょうか?
よろしくお願いします。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 00:59 ID:lmWLlo1Y
暗いところに強いコンパクトデジカメのお奨めを教えていただけませんか。

模型のイベント(ワンフェスとか)で写真を撮るのが目的なんですけど、
ストロボ炊くと模型の色がとんじゃうので、ストロボ無しで撮りたいんです。
今はクールピクス950なんですが、ストロボ禁止するとシャッタースピード1/8...
手ブレしまくりです。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 01:20 ID:???
>>185
手ブレ補正のあるC-2100UZとかPowershotPro90ISとか。あとフジので基本感度の
元々高いスーパーCCDハニカム搭載機種…FP4900Zとかは?まぁここに挙げた
のはどれもお世辞にも「コンパクト」とは言えないがなー。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 01:37 ID:???
990でBSSを使おう
188MST:2001/04/23(月) 06:08 ID:bBOCYuB6
デジカメの購入を考えています。私はど素人です。
私の挙げる条件に最適なデジカメを
ここにいらっしゃるエキスパートの方に教えていただきたいです。
条件は
1、予算は5万円以内。(付属品を入れて)
2、写実的で、暖かいというよりは鋭い画像が撮れるもの。
3、ある程度外見がカッコ良いもの。
4、できれば携帯しやすいもの。
5、画像はホームページに載せたり、メールに添付したりしたいです。
  紙に載せることにはあまり興味は無いです。
6、撮るのは人より風景重視。
7、シリアル接続以外(解決法があるならいいのですが)

真剣です。ぜひよろしくお願いします。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 06:15 ID:???
エプソンのCP-800S使ってる人いる?
特に限定カラーモデル。
気に入ってる?
190ニコン信者2号:2001/04/23(月) 07:30 ID:???
>>188
coolpix950にレキサーの64MBCF買ってJumpshotケーブルで繋げばいいよ
税込みだと5万円超えるけど。

191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 08:44 ID:???
>>185
外付けストロボを付けてデュフューザーやバウンサーで光りを和らげて
ズームを使って少し離れて撮るってのはどーなのよ?
もしくは内蔵ストロボにトレーシングペーパー等を貼ってみるとか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 08:48 ID:???
950に外付けストロボ+デフューザーだね。後は露出をアンダーにしておいて
レタッチする手も有る。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 13:33 ID:mzKb1VAQ
みなさんご親切にありがとうございます。

>>186
ハニカム系って感度高いんですか。4900は確かにレンズ口径もでかくて暗所に
強そうですね。しかし、いかんせん嵩張りそう(^^;)

>>187
950でもBSS使っています。が、やっぱりブレるときはブレますね。
素直に腕を鍛えるのが一番なんでしょうけど。

>>191,192
トレペは試したんですが、距離によっては光量が多すぎたり少なすぎたりで、
なかなかベストな撮影ができませんでした。
外付けは...ちと嵩張るのが(^^;)

こうしてみると、暗所に強いのは必然的に大きくなっちゃうんですね(ま、当然か)。
じゃあ、「コンパクト系で暗所に比較的強いのは?」という条件ではどうでしょう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 14:16 ID:???
これは本当か?

メモリースティックって。。。
投稿者: ccccccchan 2001年4月23日 午後 1時23分
メッセージ: 1 / 1
FDやMOより強いかと思っていたのですが、皆さんはどう思いますか?
画像や普通のファイルなどを入れて郵送するとほぼ壊れてしまいます。
郵送するときにはこうしたら壊れずに済む!とか、こっちの方がいい!など有りましたら教えていただきませんか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 14:47 ID:???
静電気に弱いのかな?
196188です。:2001/04/23(月) 17:33 ID:RdhkrLg6
>190様
ご指導ありがとうございます。
Jumpshotケーブルとはどんな仕組みでしょうか?
価格COMを見ると本体は4万で買えますね。
大変良いプランだと思いました。さすが信者さんですな。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/23(月) 17:39 ID:???
ジャンプショットケーブル自体は、レキサーのCFとUSBポートを接続する
アダプターでしかない。USBのインターフェース回路はCFに内蔵されているよ。
だからJumpshotケーブルはUSBカードリーダーにカタチは似ていてもレキサー
しか使えない。
198188です。:2001/04/23(月) 17:50 ID:C5yqFtg.
>>197
ご指導ありがとうございます。
つまりレキサーというメーカーの
CFとJSケーブルを買えばいいのですね?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/23(月) 17:58 ID:???
>>194
壊れるって中の画像? それともメモリースティック自体?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/23(月) 18:19 ID:zZFTGQ8k
友達からFinePix40iで撮影した動画が送られてきました。
再生しようとしたらRealPlayerが起動して、
「このクリップを再生するには新しいソフトウェアを
ダウンロードする必要があります。」と出ました。
OKを押したらRealNetworksに接続され、
「現在 AutoUpdate には選択対象の再生に使えるプラグインがありません。」
と言われてしまいました。
どうすれば再生できるのでしょうか。

ちなみにWindows98SEを使っています。
RealPlayerのバージョンは8です。
QuickTime Playerもインストールしてあります。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/23(月) 19:56 ID:Ia6UAw3Y
>>200
QuickTime Playerを再インストールすれば、たぶん大丈夫だよ。
202ニコン信者2号:2001/04/23(月) 19:57 ID:???
>>198
今ならCFにJumpshotケーブルが付いてくるので1500円ほどオトクです。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 20:23 ID:???
>>193
暗い所が強いのは長時間露光があるのとノイズリダクションがいいって事だと思うッス
今のでお金をかけないのなら1脚、3脚を使ってスローシャッターになってもぶれないようにするとか
会場で3脚は邪魔すぎるけど1脚ならなんとかなるんじゃないかなぁ
撮る時だけ延ばして移動の時は短く畳んでおく
ワンフェスやJAF・CON行った事あるけど3脚使って撮ってる奴なんか居たっけかな・・・
デーラーさんの机と机の間の通路ってそんなに広くないから(広い所もあるけど)
近くによって撮る事になると思うけど
そーするとストロボの光が強すぎて白飛びしちゃうのかな

後はライトを使って光りを調節するなんてのはどーでしょうか
昔CoolPixにブラケット+ライト+ストロボ?で撮ってる人を見た事があります
(どれ程の効果があるかは不明)
ブラケットに光量を調節出来るマグライトを取り付けてみるとかね

以上思いつきで書いちゃってゴメンなさい
204QQQ:2001/04/23(月) 23:55 ID:3iTJ6llg
初めてデジカメを買いたいと思っています。
予算4万円で初心者にもっともバランスの良いプランを教えてください。
ご質問があればお答えします。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 00:00 ID:UQo2Wbuw
>>204
オリンパスC-1にスマメ64MB。
込み込み4万で超初心者向き。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/24(火) 00:08 ID:cu6UzMIg
C−1ならVGA中心だろうから32MBでも充分じゃない?
差額で充電池とか買うのをオススメする。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/24(火) 00:12 ID:???
>>204
>予算4万円で初心者にもっともバランスの良いプランを教えてください。
>ご質問があればお答えします。

聞きたいのか答えたいのかどっちやねん。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 00:22 ID:???
いいボケと突っ込みだな。(ワラ
209QQQ:2001/04/24(火) 00:22 ID:ft4W/Zkw
>>205 >>206
オリンパスC−1ですか。ふむふむ。
私は機械音痴ではないので超初心者向きじゃなくても
いいかもしれません…。

>>207
いや、私の趣向に関して情報不足であれば
お教えしようかと。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 00:42 ID:???
つうか、もうちょっと情報書いときなよ。
予算4万だけじゃ趣向もクソもないだろーに。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 01:24 ID:w3/nhSQk
趣向を変えてCoolpix800か。(藁
4万円じゃ超初心者向きのしか買えないさ。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/24(火) 02:01 ID:s6hbTSuA
iggyってモノ聞いたことあります?
これについて情報きぼん
213名無CCDさん@オラァ:2001/04/24(火) 02:16 ID:???
スタンド名は「愚者(ザ・フール)」、コーヒーガムが好物の強暴な犬らしいよ。
214200:2001/04/24(火) 03:22 ID:8W0SLpJw
>>201さん
>QuickTime Playerを再インストールすれば、たぶん大丈夫だよ。
お陰様でFinePix撮影の動画を見る事ができました。
ありがとうございました。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/24(火) 08:37 ID:???
>>212-213
ワラタ
216名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/24(火) 09:56 ID:DBTOOPaI
一眼でいうバルブ機能を持つデジカメはあるのでしょうか?
夜景や星の固定撮影などで、1分程度露出開放の可能なデジカメを探しています。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 10:19 ID:???
カシオのQV-8000はある。
ノイズリダクションもついてる。
これで星座撮影してるHPをみたことがある。
どっかわすれたから、自分でさがしてちょ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 10:29 ID:???
219名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/24(火) 10:36 ID:???
星空といったらM70だね。
220216:2001/04/24(火) 12:50 ID:???
ありがとうございました。
現行機種で、秒〜数十秒単位で露出可能な機種はないのでしょうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 13:55 ID:???
Nikonクールピクス950で8秒、
オリンパスのつい先日出たC-700で16秒までいけるみたい。
カシオのQV-2800UXはバルブできたっけな。
今店頭に置いてあるのでパっと思い出すのはこの辺。
他もあると思うよ。
ただしオリンパスの16秒ってのはノイズリダクションもついてないし
あんま実用的じゃないと思う。Nikonもきつい。
222名無しさん@画素いっぱい:2001/04/24(火) 19:59 ID:???
>>220
E-10 30秒
223名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/24(火) 20:00 ID:???
M70 1分
224名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/25(水) 00:17 ID:e/rds5EA
カシオのQV3000は、裏モードでバルブができると書いてあった。
ただ、マウント取り付け不可。後継機の3500ならOK.
225名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/25(水) 01:08 ID:???
>>203
遅刻レスですんません。
買い物しながらの撮影なんで、一脚はちょっと...。人が群がってるトコロじゃ邪魔になるだけですし。
ワンフェス会場で使ってる人はほぼ見かけませんね。

夏ボが出たらイベント用にコンパクトタイプのデジカメを買おうかと思っているんですが、
そのデジカメが暗所に強いかどうかをスペックで判断する場合、どこを見たらいいんでしょ。
CCDサイズ、開放F値、感度あたりでしょうか。
226名無CCDさん@画素いっぱい :2001/04/25(水) 01:41 ID:78XFi9jc
DC4800以外でアスペクト比が2:3の機種ってありますか?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/25(水) 02:00 ID:???
>>225
基本的に暗い場所で撮るとスローシャッターになると思います
シャッタースピード優先AEにして1/45程度で撮りレタッチで明るくするのがいいと思います
使ってるCoolPixにはシャッタースピード優先かマニュアルモードはありませんか?
228USB:2001/04/25(水) 03:45 ID:???
初めてのデジカメが欲しいんですけど、
最近色々な大手電気店で、
フジのFP4500が49800円で
USBケーブルとスマートメディア16Bがオマケで付いています。
買いでしょうか?

駄目ならもっと良いプランを教えていただきたいのですが…。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/25(水) 04:09 ID:Tmb.OF8I
G1+スピードライト380EXで使っているのですが、Pモード、ISOオートで日光が入るとこで撮ると、どうしてもブレてしまいます。
どうしたらブレないで撮れるのでしょうか?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/25(水) 04:12 ID:???
>>228
買いだよ。
おまけだけでも結構するし。
ていうか、もう無くなってるんじゃない
231USB:2001/04/25(水) 04:42 ID:???
>>230さん
228です。どうも。
私がそのキャンペーンを見たのは
キムラヤとヨドバシカメラです。
いつまでもやっていそうな雰囲気でしたが。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/26(木) 19:48 ID:???
49800はどうよ?
本体39800が秋葉原の最安値だよ。
40iはUSB標準でついてきて49800円だったぜ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/27(金) 04:05 ID:9R.IuKww
...
234名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/27(金) 06:30 ID:???
CFで書き込み回数30000回とかって書いてあるじゃん
実際に古いCFで、もう書き込めねーんだよヴォケ〜ってなった人いるの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 06:45 ID:???
ん?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/27(金) 10:54 ID:???
ずいぶん前に、ATA フラッシュカードでダメにした事ならあります。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/27(金) 11:00 ID:???
age
238名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/27(金) 16:02 ID:BHa1yAs6
Coolpix880と C-3030ではどちらの動画機能が優れてますか?
またこれらは、音声も一緒に取れますか?
239名無CCDさん@画素いっぱい :2001/04/27(金) 16:43 ID:.ZGKOVxE
おもちゃデジカメC@Mail-F38なんですが、コンパクトフラッシュ内の
何て言うフォルダ内に画像があるのか分かる方教えて下さい。

ザウルスユーザーなので、フォルダ名が分からないと
アクセスできないのです…。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/27(金) 17:10 ID:???
EXIF準拠なら、新しいバージョンのZaurus-PC Exchangeで取り込めるぞ
241名無CCDさん@画素いっぱい :2001/04/27(金) 17:50 ID:.ZGKOVxE
>>240
できました!ありがとうございます!
242名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/28(土) 03:59 ID:???
>>236
20MBのATAフラッシュ2枚、今でも使用中。
なんだか結構持つのか?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/28(土) 08:47 ID:KvQAmw02
超初心者です。
「腐月」って何のことですか?
24471:2001/04/28(土) 08:52 ID:???
>>243
>>70-71
わざとじゃないよね?
245教えてください:2001/04/28(土) 20:37 ID:OXINXRbs
知っている方がいらしたら是非教えていただきたいんですけど、
初めてデジカメを購入しようと考えているんですけど、
画像が良くて尚且つPCカメラとしても使えるデジタルカメラはありませんか?
Fujiのファインピクス6800ZはPCカメラとしても使えるみたいなので
かなり傾きつつあるんですけれど、他にもPCカメラとして仕えるものがあるなら
検討して見たいんですけれど。一応画像は200万から300万画素くらいが希望です。
FUJIフィルム以外にデジカメ&PCカメラとして利用できる物はありませんか?
知ってる方教えてください
246名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/29(日) 01:13 ID:???
くだらない質問なんだけどさぁ〜ん。
光学ファインダーって右目で見るのが普通なの?
俺左目が利き目だから、左で覗くんだけど
鼻の脂が液晶モニターに付いちゃうんだよね(藁
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 21:32 ID:???
>>246 光学ファインダーが左よりのデジカメなら左目で見るぞ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 21:34 ID:???
その点、ロンパリは便利だな
249名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/30(月) 03:00 ID:???
カメラに詳しい方に教えていただきたいことがあります。

F1.8のレンズとF2.8のレンズで同じ露出にする場合、シャッタースピードは
どれくらい遅くなるのでしょうか? 何段分、といわれても良く分らないので
何倍、という様に教えていただけるとありがたいです。
具体的にはクールピクス880とキャメディア3040で迷っています。
もしよければF2.0のキャノン製レンズとの比較についても教えていただけると
ありがたいです。

よろしくお願いします。ペコリ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 06:20 ID:???
まあF2.0とF2.8の場合で単純に一段分。
シャッタースピードは2倍になります。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/30(月) 12:11 ID:UNObRqd2
現在、実売1万円前後のデジカメで、
液晶がついたものはeggyのみですか?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/30(月) 12:58 ID:???
>>251
そう。
だって、液晶が高いんだもん。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/30(月) 14:57 ID:???
>>246
ファインダーがどっちに付いていようが左目で除く。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/30(月) 23:37 ID:ALe0/ous
FinePix2500Zが気に入り購入まで考えましたが
携帯するには少し重いので止めました。もう少し
軽くて性能(画質、URB接続、光学ズーム)が
FinePix2500Zと同程度の商品が6万以内であれば
紹介してもらえませんか。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 00:06 ID:???
>>254
IXYDIGITAL300。
256名無CCDさん@画素いっぱい :2001/05/01(火) 00:06 ID:9YqmNy.k
訂正:URB接続ー>USB接続
257249:2001/05/01(火) 06:21 ID:???
>>250さん、ありがとうございます。
シャッタースピードが2倍というのは結構大きいですね。
機能豊富なクールピクス880に傾きかけてましたが、もう少し悩んでみます。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/01(火) 06:24 ID:???
>>257
今が旬のQV-3000EXおすすめ(笑)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 12:45 ID:???
FinePix40iのデザインでMP3も動画も無い廉価版でないかなぁ。
もしくはCyber-ShotP1で。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/01(火) 13:31 ID:???
>>259
わりぃ、どう絡んでいいかわかんねーや。
突っ込んでも面白くないしな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 21:09 ID:???
FinePix40iとP1
どちらがよいですか?

銀塩はもっていて,スナップ程度に使いたいのですが.
(散歩で見つけたいい風景とか,飲み会での記念撮影とか)
262名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/02(水) 21:14 ID:???
>>261
FinePix40i(あるいはFinePix4500)。
何よりコンパクトなのが良い。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 21:35 ID:xna8vjeE
USB端子を独自規格にするのは儲けの為だけ?
専用バッテリーとは違ってむかつく。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 00:06 ID:???
>>262
コンパクトさならP1も小さいだろう?
厚みのことか?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/03(木) 00:12 ID:???
>>264
262じゃないが、P1は意外とでかい。というか40i,4500が小さくて
ポケット入れても大丈夫。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/03(木) 00:14 ID:???
4500は石鹸。IXYは高級プラスチックトランプ。P1は棒。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 12:04 ID:???
VAIO GT1使っているんだけれども、カメラの先に付けて光学率を
アップ出来そうなんだけれども、使ってる人、知っている人
教えてください。
100倍ぐらいにまでなると更に遊べるんだけれどもなー
268名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/03(木) 13:11 ID:???
http://203.174.72.113/who-ring/vaio.htm
によるとPC5とテレコンが共通みたいだね。
でもGT1自体がキレイとは言い難い画質だから・・・。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/03(木) 13:13 ID:keMwLur6
はじめまして。

パワーショット90ISを使っているのですが、フラッシュを使って、
一枚一枚撮ると、間隔が開いてイライラします。

外付けのフラッシュを購入すれば、間隔は短くなるのでしょうか?

モードはスーバーファインです。

よろしくお願いします。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 16:00 ID:???
>>268
おー!そうそうのレス感謝!
研究してみます。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/03(木) 17:16 ID:0NDcHgIM
パソコンに取込んだ画像を編集するフリーソフト
を探してます。何かいいものがあればご紹介ください。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/03(木) 17:20 ID:???
チャージを速くしたいなら、550EXとコンパクトバッテリーパックを
揃えなされ。
273まどろみ:2001/05/03(木) 18:04 ID:???
単刀直入にお聞きします。
私は初めてデジカメを買いたいのですが
以下の候補の中でどれがいいですか?
どう使うかは空っぽです。とにかくデジカメが欲しいので買うのですが。
予算は以下の中のなら大丈夫です。
1、フジFP2500Z
2、フジFP4500
3、フジFP1400Z
4、IXY D
5、IXY300
6、ニコンCP880
7、ニコンCP950

他に良い物があれば教えてください。
とにかくモノが良いものを買いたいです。お願いします。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/03(木) 18:10 ID:keMwLur6
>>272
レス、ありがとうございます。

ご、550ですか・・・
220じゃだめっすかねぇ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/03(木) 18:35 ID:???
220にニッケル水素電池の組み合わせで使いなされ
276名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/03(木) 18:42 ID:foozvLuU
最近デジカメを買ったのですが、1600X1200画素ってので撮ってデカイ
ので見やすいように、小さくするとしますよね、それでなおかつ
jpegなんかにすると画質が下がるんですか?
画質を下げずに、デカイ写真を見やすく小さくする方法って無いんですか・
教えて下さい
277名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/03(木) 19:51 ID:???

ハイキュービックで縮小するときれいだべ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 20:04 ID:???
フジのデジカメって400万画素って書いてるけど実際には200万なんだそうですね?
これはいったいどういうこと?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/03(木) 20:05 ID:???
それは詐欺です。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/03(木) 20:12 ID:lV7HWAgs
>>277さん すいません ハイキュービックってなんですか?
画像系のソフトはアドビファミリーしかないもので、、、
281名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/03(木) 20:18 ID:???
スマートメディアカードリーダってどのデジカメでも使えるのですか?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/03(木) 20:18 ID:XLfip0lA
>>275
どもです。
買ってみるです。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/03(木) 21:22 ID:???
>280
写真屋6.0の場合、
編集→環境設定→一般→画像補間方式→ハイKY-ビック法(高画質)
284名無しさん:2001/05/04(金) 10:28 ID:???
はじめてのデジカメにQV−2300UXを考えているのですが
生産中止になった、ときいて迷っています。
理由を知っている方、教えてください。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/04(金) 10:39 ID:???
売れねぇものつくり続けてもしかたないべさ
286ABC:2001/05/04(金) 11:09 ID:UIj.lDms
富士のデジカメ買うと「Picture The Future」が付く!
と購入をそそる内容のものだけど、結構お店で渡さないようだ。
今、会員登録キャンペーンでワールドカップ観戦チケットが当たる
ってのがあるようだし・・・。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/05(土) 01:12 ID:R.sRs8/o
どうしてコンパクトフラッシュもメモリースティックもフロッピ
ーディスクアダプタあるのに、コンパクトフラッシュだけ無い
んですか?
288287:2001/05/05(土) 01:14 ID:R.sRs8/o
>どうしてコンパクトフラッシュもメモリースティックもフロッピ

スマートメディアもメモリースティックも。

禹津田氏脳
289どいつもこいつも:2001/05/05(土) 02:23 ID:???
>>273,283
ハイじゃなくて、バイ。bi-cubic
290名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/05(土) 16:22 ID:zIEQcbyU
現在、c@mailを持っていますが、当然ながら画像に満足できません。
予算5万円(キット込み)、用途はメール添付、はがき印刷、ヤフオクに載せる
ぐらいで、景色などはほとんどとりません。光学ズ−ムってやっぱり必要
でしょうか?コンパクトだと3倍ズ−ムがついてないですよね・・。
オススメありましたらお願いします。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/05(土) 19:06 ID:jx/vXp.c
<<287
CFは厚みがあるのでFDの型の中に入りきらないからだと思います。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 19:58 ID:???
>>290
俺ならオリンパスC-2020の安いの探しまくる。
ズームはその使い道だとなくてもいいと思うが
デジカメも少しはましなの買うといろいろ使い
たくなるだろうからあってもいいとは思う。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/05(土) 21:37 ID:mrRx1H/Q
>>290
5万円まで出せるなら、200万画素クラスでズーム付きにすれば、しばらく飽きが来ないと思います。
また、ヤフオクに載せるならマクロ撮影も強力な方が指輪などを撮る時も良いですし、バッテリーは単三型のニッケル水素電池が使えるタイプがコスト的に有利です。

カシオ−−−QV−2300UX
ニコン−−−COOLPIX950
ソニー−−−DSC−P50
フジ −−−FINEPIX2500Z
などが、お奨めです。検討してみてください。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/06(日) 09:49 ID:???
5万まで出せるなら、カシオのQV-3000も候補に入るんじゃないかなぁ。
CFと充電池、充電器買っても税込み5万以内だと思う。
とりあえずオールマイティに使えるし。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/06(日) 18:21 ID:???
基本的な質問なのですが、
レンズの、35mm換算、っていう換算式ってどういうのなのでしょうか?
機種によって違ったりするんですか?
EXIFファイルはどっちのmm数で書いてあるのでしょう?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/06(日) 19:04 ID:???
>295
レンズの焦点距離だけでなく、CCDの大きさによっても変わってきます。
ので普遍的な換算式は無いと。
Exifにはレンズの焦点距離で書いてあります。換算したほうじゃなく。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/06(日) 20:24 ID:???
>>296
そのExifに書いてある焦点距離からは算出出来ないのかしら?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/06(日) 21:02 ID:???
できますよ。普遍的・・には無いですが。簡単な割り算、掛け算で。

たいていのデジカメのカタログ等のスペック表に例えば35mm相当〜
105mm相当と書いてあったとすると。レンズそのものの焦点距離が
7〜21mmだったら、35mm/7mm=5ですね。この係数をExifデータ
の焦点距離に掛ければ良いわけです。10mmだったら10mm×5=50mm
ということです。

この係数がデジカメによっては違うということです。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/06(日) 21:18 ID:???
35mmフィルム換算、というなら、
例えばスペック表からCCDのインチを計算に入れたら
普遍的な計算式って出来ないかい?
おれ、数学苦手だからさっぱり解んないんだけど…。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/06(日) 21:56 ID:???
本当は焦点距離が変わるわけではないから、35mmフィルムで××mm
のレンズに相当する画角なんだけどね。D1なんかで本当に焦点距離が
変わると思う人が結構いる。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/06(日) 23:11 ID:???
ああ、そのもっと基本的な疑問です・・・。
その何mmって、いったいなんですか?
なんの長さの話をしてるんですか?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/06(日) 23:25 ID:???
かなり恥ずかしい質問かも知れないのですが
360度パノラマ写真(画像)が楽に出来る(作れる)デジカメは
あるのでしょうか?
やはり一コマ毎地道に撮って、パソコン上で加工するしか
ないのでしょうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 01:19 ID:???
マイクロドライブが耐久性に問題があると聞いたのですが。
実際の所どうなのでしょうか。
D1で撮るとメモリがすぐなくなるので。
1GBのマイクロドライブか、無理して512MBのCF買うか迷ってます。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/09(水) 05:00 ID:???
>>302
ニコンの900,800シリーズにフィッシュアイコンバータ使えば
2枚撮るだけで全方位360度のものが作れるよ 値は張るけどね

参考ページ
http://www.d-sharp.net/miscall/gallery/ipix/index.html
http://www.so-net.ne.jp/DCEXPRESS/digicam/goods/fc-e8/fc-e8.html
http://pcweb.mycom.co.jp/column/camera038.html

それ以外ではできるだけ広角のデジカメを選ぶしかないね
コダックDC4800+ワイコンとか
305名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 21:03 ID:???
age
306>303:2001/05/09(水) 22:21 ID:???
>マイクロドライブが耐久性に問題があると聞いたのですが。

んなぁことない。
大丈夫だ。落とさなければ平気。
ただし340MBの旧タイプはダメだけど。

安く1GBを買え。
307>302:2001/05/09(水) 22:27 ID:???
302がいっているのは,たんなる周囲360度の画像をステッチ
するということだろ。
これはアシスト機能がついていなくても,三脚で水平とれば
簡単。
アシスト(重なり画像表示)があると,分かりやすいってだけ。

ニコンのは上下左右の本当の360度空間を再現できるもの。
ただし,一回つくるだけで,かなり金(キー代金)がかかるぞ。
30844:2001/05/11(金) 12:38 ID:0xD4/fZw
age
309名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/11(金) 19:42 ID:QDZM/mTk
おもちゃデジカメを欲しのですが、値段の割に使える機種は何でしょう?
あと、現在の底値はどれくらいを想定すれば良いのでしょうか?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/11(金) 23:36 ID:???
用途にもよるが、「使える/使えない」でトイデジカメを買おうとすると
多分後悔するからやめといたほうがいいだろう。
311309:2001/05/11(金) 23:45 ID:???
質問の仕方がまずかったですね。すみません。
とりあえず風景をとって普通に見ることが出来れば、
それで満足なのですが、使いやすいと思えるのってあります?

sage進行・・・
312ななし:2001/05/12(土) 00:12 ID:???
>とりあえず風景をとって普通に見ることが出来れば
おもちゃデジカメはこの用途には向かないかと。
このあたりのHPを見れば、画質はだいたいわかります。
http://www.janis.or.jp/users/lbv/Cheeztop.htm
http://www.pit-japan.com/ws30/index.html
313309:2001/05/12(土) 02:02 ID:???
なるほど・・・結構潰れてますね・・・
でも、目安にはなりました。ありがとうございます。>>310,312さん
314お、お、おせーてエプス:2001/05/12(土) 12:37 ID:IpMu9sy.
あ〜う〜、スマートメディアをFLASH PATH(camediaのフロッピーアダプタ)
とドッキングして、データをフロッピーディスクドライブから読み込もうとしても
できねぇぞ・・・なんでだ。MACos7.51さ。暇つぶしにでいいから、おおおおせーてよ。
315お、お、おせーて!:2001/05/12(土) 12:42 ID:AQgJ5s.c
ネタじゃないです。まじれすキボンヌ。
スマートメディアをFLASH PATH(camediaのフロッピーアダプタ)
とドッキングして、データをフロッピーディスクドライブから読み込もうとしても
できねぇぞ・・・なんでだ。MACでos7.52あるいはos8.1。
暇つぶしにでいいから、お,お,お,おせーて。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/12(土) 13:04 ID:???
最低でも761にアップデートするか、Windowsマシンを買うしかない。
つか、今時FlashPathも無いだろ・・・。
あれは2MBとか8MBくらいまでは許されてた過去の遺物だ。
そう、Macのようにね。
317お、おせーてエプス:2001/05/12(土) 13:24 ID:AQgJ5s.c
>>316サンクス。
いやぁ、761にあっぷしても意味はなさそう。
os8.1でもフロッピディスクから画像データはなにも表示されてない。
このFLASHPATHってのは、そもそも一帯なにもの?
そもそもスマートメディアデータを圧縮してパソに送るのか。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/12(土) 13:29 ID:???
8.1に比べたら761のド安定さは格別だがな。
まぁそれも昔話だ。
USBが無いとデジカメライフはキッツイよ。マジで。
へたなデジカメと同じ値段で買えるWindowsマシンを買うことをお薦めする。
フラッシュパスもMacも過去の遺物だよ。
特にこういうハイテクで遊ぼうって時には痛感させられる。

よって最善の解決策は、
安いUSBが付いてる、WindowsMEマシンを買う。
だ。
319エプスでおせーて:2001/05/12(土) 13:39 ID:IpMu9sy.
>>316
海外でつかうつもりなんだけど、USBつきのウィンがほしい。
けど、そうすると、とてもじゃないが高価すぎて手がでないしょ。
そうすると
スマートメディアをしこたま買い込む(今64二枚あるから、さらに64二枚か128一枚だぁな)
ほうが安あがりだね。
ちなみにデスクトップはUSBつきimacがあるんで、日常使うに関しては、まぁ大丈夫。
問題は旅行なんかに使うパソ(PB5400でOS751,んでもってフロッピディスクしかないポンコツ)
しかない。そういうわけで、質問してみました。
親切ですね316。できれば、モット語りください。
320319:2001/05/12(土) 13:42 ID:IpMu9sy.
>>319
ちなみに、usbつきのウィンマシンはデスクトップはいらないんでノート(できれば小型)
となると、やっぱまだまだ高価でしょ?って意味です。
321319:2001/05/12(土) 18:32 ID:???
なぁ〜んだ、Flashpath用ドライバがオリンパスのサイトでDLできるんじゃん。
んでもって、おいらのPB5300君は海外にもっていってデータバンクとして大活躍できそう!
やっぱOLYMPUSはGOODだね、古いパソ(OS752なんてもん)にも対応してる
スマートメディアドッキング媒体を用意してくれてるなんて(しかもフロッピドライブで接)。
>>318さん!フラッシュパスもマックも現役とはいわないが
まだまだ使いようによっちゃ活躍しまっせ!
322あぁ訂正だ:2001/05/12(土) 18:37 ID:???
>>319でPB5400といってるが、おらのPBは5300cだ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/12(土) 18:43 ID:???
今度のリブレットは14万くらいらしいぞ。
E-10くらいか。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/13(日) 21:53 ID:???
デジカメとかのディスプレイに
保護シールを貼り付けたいと思ってるんですが
駄目でしょうか?(画面がおかしくなるとか)
それと貼り付けたとして、その貼り付け跡とか残ってしまうでしょうか?

ps、みなさん保護シール貼ってますか?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/14(月) 02:52 ID:???
>>324
むしろ張った方がいいと思うよ。
接着剤を使わないシリコン製のものなら簡単にはがせるし跡も残らない。
僕はArvelとかいうメーカーのA6サイズで600円ぐらいのやつを使ってる。
自分で切るのは面倒だけど携帯なんかにも使いまわしが効くからね。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/14(月) 22:05 ID:???
俺はデジカメ買ってすぐ貼った。
液晶の画像がちょっとボケた感じになっちゃうけどそこはガマン。
327質問マン:2001/05/14(月) 22:23 ID:xwRBF2bw
初心者な質問ですみません。
キャノンixyデジタルのデータをパソコンで読み込むために
ハギワラシスコムのcfアダプターを購入しました。
パソコンはFMV−BIBLO NE VIII 23Xです。

CFを装着してアダプタに挿入するとパソコンがフリーズして
しまいます。

CFは付属の8MとGREENーHOUSEの64Mですが、
どちらも同じ現象でパソコンに読みこめません。

どうすりゃ良いのか教えてください。
別なCFリーダーを使うべきでしょうか?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/14(月) 22:35 ID:/oJE0zTk
>>327
電源投入前にCF&アダプタをPCに挿しておいても駄目?
一番最初にCF挿した時は、それ用のハードウェアデータベースを作成する筈だけど、
その段階で何かトラブルが発生してる可能性が高い。
起動時に認識すれば案外スムースに行くかもしれない。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/14(月) 22:38 ID:???
装着したまま起動してごらん。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/14(月) 23:14 ID:lKhWClUI
1600*1200で撮って800*600に縮小した画像と
最初から800*600で撮った画像とでは
やはり前者の方がキレイなのでしょうか?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/15(火) 00:01 ID:???
>>329
メール欄に書きこまないでどうやって
ID消してるの?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/15(火) 00:09 ID:???
>>330
機種による。
コンパクトクラスではほとんどが最大解像度からの間引き縮小だから
最大サイズで撮ってPhotoshopで縮小したほうが綺麗。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/15(火) 00:12 ID:???
しょーもない質問です。
レンズキャップ(カバー)がない機種はそのままにしておいても大丈夫なんでしょうか?
すぐにケースに入れるようにしているとか、実はほとんどの機種にキャップはあるとか。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/15(火) 00:21 ID:???
>>333
つうか機種なにさ?
335そこもで:2001/05/15(火) 00:28 ID:5J5WumhA
>>332
でも、フォトショップ、サンプリングするから、
嘘って言えば嘘。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/15(火) 00:33 ID:???
>>333
フィルタアダプタ装着してスカイライトでもはめとけよ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/15(火) 01:10 ID:???
そんなフィルタじゃなくてプロテクタがあるじゃん
338名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/15(火) 01:22 ID:???
オレは本体のレンズ保護用にキャップ+プロテクタもつけてる。
そういやこないだPLフィルターはめたらキャップつけれなくてムカついた。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/15(火) 01:25 ID:???
PLにプロテクターとか付けてると、
タイトな設計されてる機種だともろにケラレてしまうね。
やっぱ究極的には望遠レンズ並にドーンとつなげてみたい(笑
340名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/15(火) 01:44 ID:vN5hYtws
FinePixのオープニング画面にパソコンで作った絵を表示させたいんですけど
普通のjpegからExif形式を作り出すソフトってあるんでしょうか?
341327の質問マン:2001/05/15(火) 08:50 ID:G3XL8MmM
回答ありがとうございます。

差し込んだまま起動させるとウィンドウズ自体が立上りません。
最初に自動認識する時にフリーズして強制終了したのがいけなかったのでしょうか?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/15(火) 09:21 ID:IPR70UTI
>>341
マイコンピュータのプロパティを開いて、デバイスマネージャから
PCMCIA Card Serviceを削除してみよう。
これで一旦ハードウェア情報がクリアされるから、その後また
差込んだまま起動してみる。
これで駄目ならお手上げ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/15(火) 09:25 ID:???
なんか特異なケースだね。ハード的な不具合かもしれない。サポートに
聞いてみたら。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/15(火) 11:23 ID:m8N6aHUc
ほんとに、ドキュソなんですが・・・。
えっと、デジカメかったんですが、全然活用してません。
で、初心者にも、わかりやすい本をさがしてるのですが
良いものがあれば、教えていただけませんか?
PCはSONYのVAIO(PCG-XR9E/K) Win2000プロフェッショナル
で、デジカメはSONYのDSC-F55Vです。
どなたか、お願いします。
345327の質問マン:2001/05/15(火) 12:18 ID:G3XL8MmM
>>342,343
ありがとうございます。
今晩やってみて結果を報告させて頂きます。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/16(水) 01:16 ID:???
デジタルズームして撮った画像、
ズームしなくて撮った画像を拡大。

画質はおんなじなのぉ?
347名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/16(水) 07:14 ID:jgGCP4xQ
エプソンの CP-600と オリンパスC-860L どちらを中古で購入しようか
迷っています。どちらが画質など性能が良いか教えて下さい。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/16(水) 15:47 ID:???
いくら?一万円以上出すなら新品買え。もし、格安ならばオリンパス。
エプソンはレンズダメダメ。色も・・・・・・(ま、860も良くはないが)
349327の質問マン:2001/05/16(水) 20:13 ID:2JAOWdU2
やっぱダメでした。
とりあえず明日ハギワラシスコムに聞いてみます。
この場合、富士通にも聞いた方が良いのかどうなんでしょう。
原因がはっきりしなかったら再度カードアダプターを買う気にはならないけど
買った時の箱もレシートも全部捨ててしまったせいで、交換できないだろうから
(T−ZONEなんで空いてはいますが・・)、
今度はUSB接続のカードリーダーでも買おうかな。
回答くれた方々ありがとうございました。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/16(水) 21:26 ID:???
351名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/16(水) 21:33 ID:???
352344:2001/05/17(木) 07:57 ID:VdlNNnhM

画ーん。ショック
353344:2001/05/17(木) 07:58 ID:???
sagewasureta gomennne
354名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/17(木) 10:57 ID:KjBl.pIQ
i Mac 使用していますが、シリアル接続の意味がわかりません。
USBより面倒なのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/17(木) 11:10 ID:???
iMacにはシリアルポートが存在しません。
だから、iMacを使ってる限りでは考えなくて良いです。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/17(木) 11:17 ID:???
>>354
USBより遅いです。
USBが使える環境なら、あえてシリアル接続にする意味なし。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/17(木) 11:29 ID:???
下げで書くな
358354:2001/05/17(木) 13:25 ID:gwFA8oBY
教えて下さってありがとうございます。
では、ヤフオクのデジカメ出品物の商品説明で見かける
Mac対応で、シリアル接続というものには、
手を出さない方がいいのでしょうか?
ギリギリ2万以下で、最低130画素 USB接続の中古とか
オクで、出回っていますか?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/17(木) 14:32 ID:qkEv90.6
>>358
Mac対応で、シリアル接続のものは
iMacでは使えません。理由は>>355の通り
360名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/17(木) 19:15 ID:???
デジカメって少しの手ぶれだけで画像ぼやけない?
アナログ使ってた時と違う感じがする。
それと光を反射する被写体を撮りたいんだけど
うまく撮る方法ない?(アルミみたいな奴
光が写っちゃって駄目なんだよね・・・
361名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/17(木) 19:43 ID:???
>>360
トレペなんかで円錐を作って、撮影物をすっぽりかぶせて撮るってのは?
円錐の頂点からレンズ覗かせれば、変な映り込みはなくなると思うけど。
って、アルミみたいな…だから光沢のある物と違うのか…。

フラッシュ焚かずに、電気スタンド+白い紙をレフ代わりにして
自分の目で確認しながらライティングした方がいいんじゃない?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/17(木) 22:14 ID:???
USB→シリアルの変換アダプタなんてのも有るけど、あれはMac用のドライバは無いのかな?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/17(木) 22:17 ID:???
あるよ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/18(金) 01:42 ID:ZhcfKTCI
ノーマルなiMacユーザーで、デジカメ使用している方は
何使ってあるか教えて下さい。
365名無CCDさん@画素いっぱい :2001/05/18(金) 02:54 ID:???
>>364
みんなバラバラだろうから何の参考にもならないんじゃないかなぁ。
シリアル接続のデジカメはiMacでは使えないなんてバカがいたけど
嘘だから気にしないように。
直に接続できないなら、カードリーダ使えばいいだけの話。
だから好きなデジカメを買えばいいんじゃない?
内蔵メモリのみの機種だとだめだけど。
366iMac湯沢:2001/05/18(金) 04:00 ID:???
USB接続のカードリーダーで〜す。(笑
367名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/18(金) 08:44 ID:???
>>365
しかし、今時シリアルのデジカメは
中古あるいは型遅れの格安と思われる。
そういう物に手を出すユーザーが、
カードリーダーにまで金を出すだろうか?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/18(金) 23:26 ID:???
大した金額じゃないじゃん、カードリーダー。
レキサーCFなら付いてくるし・・・。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/19(土) 00:26 ID:???
あー、一応突っ込んどくか、
>>368
ジャンプショットはUSB!
370名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/19(土) 00:33 ID:???
ミスリードだよ>>369
371368:2001/05/19(土) 00:36 ID:???
>>368
なんか間違ってた?
372368:2001/05/19(土) 00:39 ID:???
>>369だった・・・。
373368:2001/05/19(土) 00:48 ID:???
わ、恥ずかし!
これは>>365からの流れだったのか
「一応・・」とかエラそうに言ってゴメン
逝ってきます・・・
374368じゃなくて369だった:2001/05/19(土) 00:49 ID:???
もう訳わからん。
鬱田詩嚢
375名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/19(土) 00:51 ID:???
>>369
ちゃんとやりとりを読めよ・・・。
「iMacなんだけどシリアル接続のを買ったら駄目なの?」
「iMacはUSBしか無いから使えねぇよ」
「USB接続のカードリーダー使えばいいじゃ〜ん、ばかだな〜」
「今時シリアルのを買おうっていうしみったれがカードリーダーに金出すかぁ?」
「カードリーダーぐらい買えるだろ!レキサーならメヂアのおまけでついてくるだろ」
で、
「ジャンプショットはUSBだろが!」
って・・・。
376368じゃなくて369だった:2001/05/19(土) 00:53 ID:???
うん、ゴメンゴメン。
377375:2001/05/19(土) 00:54 ID:???
>>373
書き込み遅れた。
しつこいヤツみたいになっちゃった・・・スマン。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/19(土) 03:27 ID:???
プリンタについて教えてください
エプソンのPM750でLサイズ(89mm×127mm)の用紙を使いたいのですが
PM750の用紙の最小幅が100mmなので印刷は出来るのですがずれたりします
今使ってるのはフジフィルムの画彩なのですが他に出来ればミシン目付きでいいのは無いでしょうか?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/19(土) 03:57 ID:???
一番値段の高いものを教えて下さい。
380 354:2001/05/19(土) 10:41 ID:lwlcBY..
皆さんレスありがとうございます。
2年前くらいに、デジカメ対応機能のついた、
imacDVが最初に発売された時に、
同時に出た普通のimacなんですが、

FUJI FinePix1300 は、USB使用できるみたいですけど、
これiMacユーザーの方で、使用してる方いますか??
何も追加しなくても使えますか?
    それかコダックの去年限定発売した、iMacのカラーのものか
   上のモノにするかを迷っています。
   使いやすさ、性能的にはどちらが上でしょうか?
381名無CCDさん@画素いっぱい :2001/05/20(日) 01:07 ID:???
拡張子が「.vix」のファイル見るにはどのアプリが要るの?
ファインピックスで取ったみたいだけど。
catalogue.vixってファイルが読めん!
382名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/20(日) 01:14 ID:hHS1Cjp.
SONYのハンディカムPC110で静止画をパソコンに
取り込みたいんですが、iLink(IEEE1394?)経由では取りこめないんでしょうか?

Macを使っているのでわざわざPC接続キットを買うのはばかばかしいのですが・・・
(Mac用のソフトがほとんど付いてないため)
383名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/20(日) 01:31 ID:1EhrFcpw
一般向けに販売されたデジカメで各社最初のモデルってどんなスペック?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/20(日) 02:00 ID:???
ど〜ですか???
385名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/20(日) 18:27 ID:???
撮影した写真をA4サイズで印刷したいと思っているのですが、
その場合だと綺麗に出すにはやはり300万画素クラスのデジカメが
必須となるでしょうか。
386:2001/05/20(日) 19:16 ID:dLWBJFjU
>>381
virus
somebody setup vix in your pc.
387名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/20(日) 19:44 ID:???
>>385
300万画素はいる。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/20(日) 20:55 ID:???
入らない
389名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/20(日) 21:03 ID:dLWBJFjU
>>381
>catalogue.vixってファイルが読めん!

catalogue.vixはVIXというフリーの画像ビューワのカタログファイルで、このソフトで画像を見ると自動的に作成されます。FinePixとは無関係です。
ファイルの中身は、確かJPGがいっぱいくっついたような感じだった記憶がありますが、定かではありません。単独の画像ファイルとしてではなく、サムネールの表示・保存に使用されているようです。
ちがってたら、ごめんなさいね
390名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/20(日) 23:57 ID:???
コンパクトフラッシュとスマートメディア、それぞれの長所・短所は?

「絶対にCF使う機種しかダメー!」とかそういう理由とかがあれば聞きたい。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/21(月) 12:44 ID:???
>>390
オレはスマメ64MBを一枚割ってしまった事がある。
もちろん自分の不注意であり、大切に扱えばそんなに割れるもんでもないかもしれない。
でも、それ以来スマメは使ってない。
CFでもTypeIIならマイクロドライブと併用できるので今後も期待できる。
あとスマメって128MB以上のって作れるの?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/21(月) 12:52 ID:???
>390
前にも出てたけど、積極的に酢豆を勧める理由が既に無い。
CFならマイクロドライブとの互換性や、USBコントローラ内蔵型
等が選べる。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/21(月) 13:56 ID:???
>>392
しいてスマメを薦める理由を上げれば、(ほんのちょっとだけ)CFより安いってのがある。
信頼性の低さを考えれば、その程度安くても普通はスマメを選んだりしないけど。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/21(月) 14:08 ID:???
壊れなきゃ
メーカーが
儲からない
395名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/21(月) 14:18 ID:???
スマメが壊れるのは東芝の陰謀!ってか
396名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/21(月) 14:55 ID:ztAzKOzE
フラッシュパスって何ですか?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/21(月) 15:14 ID:???
         _,,--''''''---,,,__
       /         \
      /            \
     /         /⌒\/|
     | /\    /⌒\ /|||||.      _______
     |  /⌒\||/    | ||||/⌒|    /
     | |  θ___θ   / └ 9 |  <  これからはCFじゃ
    . |    /〇\      <___/    \
    /\/     \_ノ  /--,,,      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  /   /⌒\  \_/    \
      |,.,.,.,./'''---''''ヽ,.,.,.,.ヽ      
398名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/21(月) 15:35 ID:ySPyimSg
130〜200万画素くらいで、
光学3倍ズームで、起動が速く、連写性が良く
シャッター押してから、撮影までのレスポンスがいいものって
ない??
399名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/21(月) 15:44 ID:???
>>398
ズーム無しならSANYOのが速いらしいけど。
フジのFP6800とかってどうなんかな?
なんとなく速そうな気がするんだけど、んなこたあない?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/21(月) 15:51 ID:???
IXY-D300
401名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/21(月) 16:21 ID:???
今はたいていIXYを奨められる(藁
402390:2001/05/22(火) 01:55 ID:???
>>391.392.397
なるほど、CF。それもTYPE2のを買っとけってことか。
403南無三!:2001/05/22(火) 17:48 ID:IEeiPS2.
che-ez!ITってどうなんですか?MP3ついてるのに惹かれるんですけど
だれか教えて下さい!あとトイデジカメで一番いいと思うものも教えて下さい
404名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/22(火) 18:36 ID:TQMwd7Z6
405名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/23(水) 02:20 ID:PIvRdg5E
USBデジカメをRS-232Cに接続するキットとかないものか。。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/23(水) 08:13 ID:???
>>405
ない。
407死去:2001/05/23(水) 16:02 ID:Rr2FSgLs
オリンパスのD-340Lという機種を持っているのですが、
PCを初期化した際に付属の画像吸い取りソフトまで消してしまい、
ソフトが収められていたCD-ROMもとっくの昔に無くしてしまいました・・。
このカメラ、すでにゴミですか?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/23(水) 16:16 ID:???
>>407
オリンパスのサポートに電話してみてはどうでしょうか。
前の機種ですが、PC接続ソフトのCD-ROMを
売ってもらえるかもしれません。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/23(水) 17:00 ID:dIpB/QgU
410死去:2001/05/23(水) 19:10 ID:1hwxZju.
>>408

速攻レスありがとうございました^^。
古い機種なのでホント苦労しておりますが、未だに130万画素ですら
使い切れていないので新しい機種が買えませぬ(-_-;)。マザーボード
からCOMポートが無くなりませんように。

>>409

貴重な情報ありがとうございました^^。
早速手に入れカメラを接続してみたところ、何の問題もなく
読み出す事ができました。今回は真剣に買い替えを
検討しておりましたが、また少し生き延びられそうです。
ホントにありがとうございました^^。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/23(水) 21:25 ID:???
>>410
素直にスマメリーダ買うってのは駄目?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/23(水) 23:24 ID:???
410はCOMポートが無くなると困るって書いてるからには、USBの
無いママン板なのでは?
カードリーダーも殆どがUSB接続だからね。
今更PCIにUSBボード着けるったってゼニのこと考えるとちょっとな。
413死去:2001/05/24(木) 01:43 ID:MHat8Qdo
>>411
>>412

そうなんですよねぇスマートメディアリーダー・・。
ただ今までに8MBのスマートメディアを一杯まで使った事が無いので
買うのがちょっともったいなかったりするんですね(-_-)ダメオ。

オーUSB接続かーなんて思っていたらUSB2.0がもう出てくるしで
なかなか買い替えに踏み切れていません・・。っていうかCOMポート
でも全く足りてる使い方しかできていない・・。

ただ高画素でガシガシ取れるID-Shotみたいなのにも興味はものすごく
あるので、ああいう製品がもっと小さくなって出てくるまではCOMポートで
生き延びようとひそかに思っているのでありました(-_-;)。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/25(金) 10:39 ID:???
既出だったらスマソ
こんどバンダイから発売される
fstyleってどう?(スマメが使えるらしいが)
まだ発売してないから詳しいことはわかりませんが
現時点でのみんなの意見を聞かせてください。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/25(金) 17:44 ID:cCU0cOTU
こんにちは
D360Lと例の台湾製充放電器買って1ヶ月ですが、
シリアル遅い、ちょっとでかいなぁって感じているの中
さくらやネッツで1700zリーダーが安くでていて
D360Lと充電器をヤフオクで手放せば
差し引き10000円程度の出費で何とかなりそうなんですが
近所で実物見た限りデザインよし、アルミで質感よし、USBいいなと感じています。
360Lで画質も含めてまあまあ満足しているのですが
どうなんでしょうすごい迷っています。
10000円出費する価値はあるでしょうか?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/25(金) 18:05 ID:???
デジカメって真中が一番綺麗で隅に行くほどあらくなるもん?
俺様のFP4500は隅に行くほどぶれてるというか、
化すかに流れるように写るし色もなんか変
417名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/25(金) 19:10 ID:???
>414
発売されてから聞いてください。
>416
レンズ口径と、倍表示CCDから考えて周辺は歪むと思われ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/25(金) 21:28 ID:???
レイノックスのx2.0テレコンが、在庫入替え処分品ってことで5980円だった。
これって買いかな?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/27(日) 01:24 ID:dali9Gm6
超初心者質問かもしれないですが
なんで普通のカメラのことを銀塩っていうのですか。
それとギンシオって読めばいいのでしょうか。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/27(日) 01:33 ID:???
超初心者的に答えると
普通のカメラは現像に銀と塩を使ってるから。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/27(日) 01:35 ID:sJOOwrjM
そして
ギンシヲではなくてギンエンです
422名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/27(日) 01:36 ID:???
>>419
フィルムに塗られている銀化合物(銀塩)の粒子がデジカメで言う「画素」を
構成しているんです。だから銀塩(ぎんえん)というのです。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/27(日) 13:11
質問させて頂きます。
最近売られてる機種は、どれも思い立った時にサクッ起動し、
シャッターチャンスを逃さずきびきび撮影してくれるのでしょうか?
150〜200万画素、CF、光学ズーム2,3倍程度のスペックで
お薦め機種を教えていただけると有りがたいです。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/27(日) 13:17
光学ズームはどれも起動が遅いと思う。
質問するより、お店で実物触った方が早いと思われ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/27(日) 14:14
そうだな。
携帯性や起動速度を優先するならFinepix4500にかなう機種は無い。
>>423はどうやらIXYに心惹かれてるようだが、残念だったな。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/27(日) 14:42
この板、いつのまにかIDなくなってますね?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/27(日) 14:46
新システムに移行終了したんだろ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/27(日) 23:36
ごめんなさい!って先に書きます。
手振れって何ですか?
フラッシュに関係するんでしょうか・・?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/27(日) 23:40
>>428
読んで字の如く、手が振れるて画像がブレること。
シャッター速度が遅いと起きやすい。

・・・ってまさか判らない奴がいるとは思わなんだ。
もしかしてネタか?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/27(日) 23:46
別にどこのメーカーのひいきとかってのは無いですけども、
富士フイルムのサンプル画像が一番きれいな気がする・・。
モデルが一番いいのかもしれないな〜。なんて思いました。
人肌を撮ったら確かにきれいだと思うけど、
モデルがかわいい人だと、それだけで、おおっ!なんておもっちゃいます。
特に4800の1番かな・・3人並んでるやつ。
なんとなくいい写真が撮れそうな気がしちゃって。
そんな事って思った事ありません?
431428:2001/05/27(日) 23:48
ありがとうございます。
画像がぶれることってイメージは知っていましたが、、、
シャッター速度が遅い=暗いっていうことなんでしょうか?
カメラ初心者なので、、、。これから少しずつ勉強します。
では!
432ななっさそ:2001/05/28(月) 00:03
富士は、ぱっと見ると結構いいなぁ〜とおもう
俺も4500使ってるけど、レタッチしなくても結構いい感じでみえる
富士は、そういうところが強いね〜


でも、巣豆はいや
433名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/28(月) 00:31
>>431
周囲が明るいとシャッタースピードが早くてもOK
周囲が暗いとシャッタースピードが遅くないとダメ

何故なら周囲が暗い

沢山光を取り込まなくては暗い写真になる

沢山光を取り込むにはシャッタースピードを遅くする必要がある

周囲が暗いとシャッタースピードが遅くなり
手ブレが起きやすい。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/28(月) 00:32
なんでスマメが嫌なんだか理由くらい書け。
書けもしないろくな理由でもないんだろ。
どうせ見聞きしただけの飛びやすいだの折れやすいだの
そんなくだらない理由でデジカメ本体の評価をも下げてるだけなのさ。
馬鹿馬鹿しい。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/28(月) 00:49
>434
432は4500ユーザーだってば。
スマメだからあそこまで小さくできたのかもね。
他社機ユーザーだけど、6800zのサンプル画像を壁紙にした。
これだけ写れば立派。ただシャープネスと圧縮がちょっと強い?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/28(月) 01:42
>>435
スマメとCFってほとんど大きさ変らないんだけど・・・。

ちなみに俺はスマメ機からCF機への乗換え組。
CFだとWinCEと共用できるから好き。
PCカードアダプタが安いのも利点。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/28(月) 01:53
スマメはスマートなメディア。
CFはコンパクトなフラッシュメモリー。
どっちが優れているとか、そういうのは無い。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/28(月) 02:26
スマートメディアのほうが薄い。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/28(月) 03:22
飛びやすいだの折れやすい

こっわー
440名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/28(月) 05:34
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)大円団モナ
441名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/28(月) 06:13
 . ||||| ||    o
 . ||||| || .   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. /
 . ||||| ||   ./   このスレは無事に.  /
  .||||| ||.   /  終了いたしました    ./
 . ||||| || . / ありがとうございました  /
  .||||| || . /                /
 . ||||| ||. /    モナーより      /
☆ .__∩__  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  | ,.:. '.;%, |;./ グチャ          Σ./∧_∧ ゲゲッ
  |_δ@,_|/                /(゚Д゚; )
  ( '~.  )つ. .☆.            ⊂(    )
  | | |                   | | |
  (__)_)                  (_(__)
442名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/28(月) 06:13
  ┃ ┃   │┃ ││       ┃    ┃│    │  ┃
  ┃ ┃   │┃ ││       ┃    ┃│    │  ┃
  ┃ ┃   │┃ ││       ┃    ┃│    │  ┃
  ┃ ┃   │┃ ││       ┃    ┃│    │  ┃
  ┃ ┃   │┃ ││       ┃    ┃│    │  ┃
       ______/~~~~~\_______
      /                         \
    /                            \
   /                               \
  ┃     ┃   ┣━━━  ┏━━┓         ┃
  ┃     ┃   ┃        ┃    ┃         ┃
  ┃     ┃   ┗━━┓  ┃    ┃ ━╋━    ┃
  ┃     ┃         ┃  ┃    ┃   ┃     ┃
 .. ┃     ┃   ━━━┛  ┗━━┛   ┗━    ┃
.\.┃                                ┃ノ//
 .=┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ −
 // / / //☆ /@ // / / / ヽゝ ヾ★ ゞ ヾヽ丶\☆\ヾゞ \
  ( '~.  )つ. .☆.          φ.'⊂( @  )
  | | |                   | | |
  (__)_)                  (_(__)
443ななsiさそ:2001/05/28(月) 20:38
hage
444名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/29(火) 01:06
海外ロケとかでノートPCを持たずに大量のデータをHDDとかに転送する
方法ありますか?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/29(火) 01:31
>>444
デスクトップPCを持って行く
446名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/29(火) 19:51
デジカメを始めようと思っている者なんですが、初心者向けにどういう事に気おつけて
て購入しろと言うアドバイスがありましたらお願いします
(推薦する機種があればそれもヨロシク、予算は8万円位です)
447名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/29(火) 20:04
>>446
使用目的によりけり。
目的は?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/29(火) 20:30
初心者が気を付けることは、ネットでぐだぐだ聞かないでとっとと買え!ちゅうことだな。
449446:2001/05/29(火) 20:34
>>447

アウトドア系で風景や風物など撮ってみたいとおもっています
450名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/29(火) 20:51
ところどころdでません?
この板?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 07:05
デジカメと普通の露出計があるのですが、デジカメの露出補正モードが+1とか、-1とかしかありません。
これは露出計が使えないと言うことですか? それとも、自分で対照表を作るしかないのですか?
デジカメで露出計を使っている方、どうぞ教えて下さいませ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 10:13
ボーナスでデジカメを買い換えようと思って、今、2つの機種で迷っています。

第1候補はNikonのCoolpix880。
形とかに惹かれ、880のスレを読んでその気になりました。
第2候補はOlympusのC-700UZ。
光学10倍ズームとかに惹かれ、700UZのスレを読んでその気になりました。

用途は風景などです。
よかったら、みなさんのご意見をお聞かせください。また、他に
お勧め機種等ありましたら、お願いします。
453452:2001/05/30(水) 10:53
スレ違いでした。
すみません。
容量の多いメディアにVGAとかでたくさん書きこむことについて質問がm(__)m
どんなフォーマットなのか知らないけど1ディレクトリーに一万以上のファイルを
書きこめるものなのですか?

例)www.sanyo.co.jp/AV/DSC/MZ1/spec.html

フロッピーはルートに1024ファイルまでしか書けなかったので
こういったリムーバブルメディアの制限はどうなってるのでしょうか
455名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 00:05
海外ロケとかでノートPCを持たずに大量のデータをHDDとかに転送する
方法ありますか?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 00:13
>>455
質問の意味がよくわからんのだが、PCを介さずにHDD単体にデジカメからデータを転送したいのか?
3.5インチや2.5インチのHDDには絶対無理。
PCMCIA型の1.5インチHDDや、CFサイズのマイクロディスクなら、機種によっては可能だ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 00:19
これはね、下手なことを考えずにノートパソコンを持っていくべきだよ。
撮った写真のチェックに絶対必要だし、現場でメディアがたり無くなるのが
しんぱいなら、予備のメディアを素直に用意した方がいい。素早い対処のためにね。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 00:54
トイレで盗撮したいんですが、攻略法を教えてくれ
ちなみに下の隙間は4センチ程度しか無い
459名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 00:57
情報提供して!!!!!!!!!!!!!!!!!!
新機種発売よ!!!!!!!!!!!!!!!!!
ってか発売して!!!!!!!TFT液晶!!JAVA!!!
460FUJIで:2001/06/01(金) 05:57
ZIP250に落とすやつ無かった?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 07:59
462名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 11:48
昨夜から気になるんだけど、このデジカメ板の外側(レンガ画像の所)を
クリックするとIEのスクロールバーが“ピクピク”するんだけどこれって
仕様なの?
ちなみに、JAVAを切ると正常になるけど。
何なんだろうか???
463名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 11:52
ん?別に。
464208.134.64.69:2001/06/01(金) 11:58
gfdg
465462:2001/06/01(金) 12:03
説明が足りませんでした。
発生するのはこの板のスレッド一覧が出ている所のすぐ横なんですよ。
レスの出てる下の方に行くと発生しない。
当方だけの現象なのかな〜???
感染したか?
466リモコン:2001/06/01(金) 23:09
☆子供と二人暮らしなのでリモコンが使えるカメラを教えて下さい。
・コードレス(有線だと子供が引っかかるので)
・アップより全身のポートレイトです、室内がメイン
・2倍程度の光学ズーム
・携帯性は優先しません
・高画質希望、予算は\8万ほど
宜しくおねがいします。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 00:20
5万円前後で考えてるんですけど、2ch見てると
何を買って良いのか分からなくなります。
主に野外でズームは光学で2倍あれば十分な気がします。
画質はある程度良いモノがいいんですけど
IXY200がイイかなーと思ったんだけどどうでしょうか。
その辺で他にお勧めありますか?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 01:38
>>467
SANYO買っとけ!!
469名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 01:39
シャッターラグが例えば60msっていうのは0.6秒って事ですか?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 01:39
<<466
oly
471名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 01:39
>>466
mpus
472名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 01:40
>>469
0.06byou
473名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 01:43
>>458
50iはうすい
474名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 01:43
>>1
立てるな。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 01:45
>>476
質問くれ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 01:50
>>468
どうしてSANYOがいいんですか?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 01:50
>>476
ださいからだ
478名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 01:52
>>478
SONY MVC-CD300買っとけ
479名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/02(土) 01:53
えっ おれ?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 02:52
PCカメラの動画の保存の仕方教えて下さい。
481462:2001/06/02(土) 15:47
今現在、直ったみたい。
漏れのPC、何にもしてないけど?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 23:31
最初の頃の340MBのマイクロドライブって少々トラブルがあったらしいですが、
今売られてる奴もトラブルあるんでしょうか?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 23:38
あたりはずれあるらしい
484名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 23:41
>>476
NECだって家電じゃ2流のイメージだけどPCじゃ一流じゃん。
サンヨーはデジカメでは一流になるんだよ。カシオもね。
多分。
485なんも解ってないです。:2001/06/03(日) 00:29
板違いかなぁ。
写真保存するの、MOとCDどっちが使いやすいの?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/03(日) 01:17
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/03(日) 01:31
>>485
使い易さならどう考えてもMOだろう。
コストパフォーマンスと配布性はCDだが。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/03(日) 02:46
>>461
フジから酢豆→ZIP250ってありませんでしたか?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/03(日) 11:16
かなりくだらない質問になってしまうと思うのですが・・・。
デジカメで画像を撮るとき、液晶ファインダと光学ファインダ、
どちらを使って撮っていますか?

光学ファインダで覗くと、液晶で確認したときとは
若干写る範囲が変わりますよね?
それが嫌で液晶を使うようにしているのですが、そうすると
体勢が不安定になってしまうので・・・。

なにかコツとかってあるんですか?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/03(日) 11:22
>>489
俺はマクロ撮影や、どうしても光学ファインダーを覗けない形での撮影以外は
光学ファインダーを使ってるよ。
その方が電池の持ちが良いし、ホールドされるし。
単純に、銀塩のコンパクトも使ってるから慣れの話だけかもしれないけどね。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/03(日) 11:39
>>489
俺の場合だと三脚に据えた時は光学ファインダが見難いこともあるんでそう言う時は
液晶モニタに切り替えてるかなぁ。でも基本的には光学ファインダメイン。
492489:2001/06/03(日) 14:58
>>490-491
ありがとうございます。
光学ファインダの方がぶれなどを防ぐ意味でもよさそうな
感じですよね。

写る範囲のずれに関しては、これは構図とかそういう
写真の技術みたいなものの範疇に入ってしまうのかな。
(何分素人なもので、すみません)
493名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/03(日) 18:13
>>492=489
うんにゃ、これはカメラの構造上の問題なんでどうもならんよ。ファインダの対物レンズと
撮影用のレンズが分かれてるんだから。そう言う構造のカメラでもそう言ったズレを
補正する指標みたいのをファインダ中に備えてるものもあるんだけどね。
494485:2001/06/03(日) 23:42
>>487
サンクス。
495489:2001/06/04(月) 00:09
>>493
例えば、オリンパスのC-700UZみたいに光学ファインダの
ところ(覗くところ)に液晶かなにか(CCDでしたっけ?)
を使っているようなものとかですか?
496ママ:2001/06/04(月) 01:37
ちょっと古いですが…SONYのDSC-S70って奴は…どんな感じでしょうか?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 06:02
PCカードを介してスマートメディアを直接読み込む奴あるけど、
あれって転送速度どれくらい出るのよ?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 06:30
>>496
購入相談スレでも同じ事聞いているが
同じ質問を別のスレッドですると答える人がどっちにレスしていいか
困るし、レスが無駄になるかもしれず気分が悪い。
2ちゃんねるではこれをマルチポストと言って厳禁とされている。
見つかると叩かれるから辞めましょう。
499名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/04(月) 08:03
デジカメ買おうと思ってるのですが
もう少し待ったら安くて良いのが出るかもしれないと思って
購入時期を迷ってます。
230万画素以上で実売1万円台前半ぐらいになるのは
あとどれくらいかかりますか?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 08:14
>>499
当分、もしかするとこの先ずっとならないかも。
技術的な理由じゃなく商業的な理由で。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 12:37
コカコーラのジョージアで当たるデジカメってどこのメーカのやつ?
502493:2001/06/04(月) 13:59
>>495
うん、そうだね。要するにファインダで見えたものと実際に写る範囲の
ズレを無くすには撮影用のレンズで捉えたものを鏡なんかを使って人間の眼で
見るファインダに導くか(一眼レフファインダはこれ)デジタルカメラの
場合だと撮影用レンズを通ってCCDに到達した像をそのまま液晶画面にスルー
してアイレベルファインダに仕立てるのが一般的だね。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 20:49
>>501
ニチメン
504名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/05(火) 02:33
赤系統の被写体を撮ってディスプレイで見ると、赤の部分だけがギラギラ?
つーかつぶれて見えるんだけど、デジカメってこーゆーものなの?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/05(火) 03:21
そだよ。
506名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/05(火) 03:43
>>504
原色フィルターはその傾向が強いようです。
補色フィルターでは多少軽減されます。
他の色もくすみますが。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/05(火) 03:45
動いているものもキレイに撮れるデジカメ欲しいです。
ライブの写真とか、ブレてばっかりでダメダメでした。
買い直すなら、5〜7万前後を考えております。
何かアドバイスをお願いします。無知なので‥‥
508504:2001/06/05(火) 03:52
>>505 506

なるほど、ありがとう。
509そだよ:2001/06/05(火) 03:52
>>507
ホントはそれ、ビデオがオススメだよ。でもデジカメなら〜
オリンパスの、レンズが明るいのあるからちょっとは違うかもだよ。
あとマニュアルで感度アップできる機種にしたほうがいいと思うよ。
510しょうがくせい:2001/06/05(火) 05:02
デジカメっていくらするんですか?こまかくおしえてください。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/05(火) 07:04
>>510
店に逝って見てきてください。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/05(火) 11:59
先日C3040を購入して、はじめて現像に出したんですけど。
色が・・・・
青空も白っぽくて、全体的に青白い。

これってフィルターが補色系だからですか?

原色系、補色系の長所、短所を教えてください。

ほしょくけいに長所はあるのでしょうか?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/05(火) 12:00
>>512
店に文句いえ。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/05(火) 12:20
現像ってなによ?
店で印画紙にプリントしたって事??
515名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/05(火) 12:28
512は頭にフィルターがかかっているようなので
お店で外してもらってください。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/05(火) 12:37
>>512
ホワイトバランス
517名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/05(火) 13:16
オリンパスは色が出ないんだから、仕方ないじゃない。
自分で色を加える塗り絵なんだから諦めて下さい。
518ソダヨ:2001/06/05(火) 16:06
>>512
空をキレイに青くしたいならPLフィルターというのを使うといいよ。
あと516さん言ってるけどホワイトバランスいじってみよう。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/05(火) 16:21
今話題の(藁)Done2がCOOLPIXの補色系の青味をとるのに良いんだが。3040に
適用したらどうなるかは判らん
520名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 11:03
今話題の(藁)Done2って??
521名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 11:20
山Qに聞いてけろ
522512:2001/06/06(水) 11:25
じゃあ、pモードじゃなくて、晴天なら晴天を選んだ方がいいんですね。
523ソダヨ:2001/06/06(水) 14:20
>>522
そだよ。
あと晴天時は、太陽がどこにあるかが重要だよ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 15:07
ホワイトバランスを弄るには、
プリンターでカラーカードを印刷して、綴って持ち歩くと良いようですよ。
下のアドレスのアルバムの中には、カラーカードのサンプル写真があるよ。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=53478&key=293055&m=0
525名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 16:49
aritatou!524san.
526ソダヨ:2001/06/06(水) 17:29
>>524
C3040って、カスタムWBできたっけ?
527ソダヨ:2001/06/06(水) 17:33
曇りとか晴天とかは選べるけど、
レンズ前に紙置いて設定ってのはできなくない?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 17:51
ボケてるよね。(笑)
52940i:2001/06/06(水) 20:52
Finepix40i持ってます。
カタログによると64Mのスマートメディアまでと
ありますが、128Mのスマメは認識してくれるで
しょうか?教えてください!
530名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 21:07
するよ。
不治のHP見てみな
53140i:2001/06/07(木) 01:11
>530

フジのHPを見たら、「64Mまで」とありました。
でも、もし試してみて128Mまで認識した方は
いらっしゃいますか?
53240iユーザー:2001/06/07(木) 01:29
>>531
たしか、フジのFAQのとこに載ってたぞ。
128MBには、氏んでも対応してる。
533ヒキィ:2001/06/07(木) 02:51
実売2万から3万でお勧めのデジカメは?
ライトユーザー向けで。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/07(木) 07:50
>>533
同様の質問は何度も出てる。
このスレ最初から読め。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/07(木) 07:59
>>533 さくらやネッツのFX1700Zはオススメ
536名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/07(木) 11:54
CFとMDはどう違うのでしょうか?こんどMDを導入しようと思ってるのですが、電力面やエラーのことを聞くと気になります。あと今私のデジカメは連続撮影ができるのですがそれは今のCFのようにできるのでしょうか?もしよろしければ教えてくださいちなみに機種はサンヨーのDSC-SX560です
537>536:2001/06/07(木) 12:49
MDはCFより立ち上がりが遅い(回転が安定するのを待つため)ので、
畢竟レンズ蓋あけっぱなし(電源入れっぱなし)で撮影することが多くなり、
電池の消耗が速まる。
またHDと同じしくみだから不良セクタとか発生することがある。対処法は
PCでフォーマットし直すこと。
連続撮影・連写撮影時の記録スピードについては、8倍速CFにも劣らない。
動画で遊びたかったら必携だけど、金に余裕があって静止画オンリーで使うなら
CFのほうがいい。
538gas:2001/06/07(木) 12:55
>>536
MDはボーイングに吸収されてしまいました。
DC-9はB717としてボーイングから買えるようです。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/07(木) 14:49
>>538
じゃーF15は?
540オヤクソク:2001/06/07(木) 14:49
>>538
そら、マグダネル・ダグラスとちゃいまんのかい!
541名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/07(木) 16:08
>>539
まだつくってましたっけ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/07(木) 16:11
MDはセガ製の黒い奴です。
16bitです。
ソニーのS75とかS85は14bitです。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/07(木) 16:16
ダメ7は12bitです。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/07(木) 16:45
E-10は10bitです。
545ターンテーブル無し:2001/06/07(木) 17:10
http://www.inpaku.go.jp/town/press/index.html
タウンミーティング取材希望者向けページのアイコンは「35mmフィルム」……。
そういえば最近見てないぞフィルム。
まあ別にいいんだけど。
546あお:2001/06/07(木) 19:21
カード差し込んで、そのまま印刷できるプリンターって
ぷりんとん、の他にどんなのがあるのでしょうか?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/07(木) 19:23
よーぐるとん
548名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/07(木) 20:18
40000円台ならIXYが最良でしょうか?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/07(木) 20:24
ああ
550名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/07(木) 22:18
30000円台ならSX560
40000円台ならFP40i
50000円台ならIXY D200
60000円台ならIXY D300
70000円台ならTXZ 400
551名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/07(木) 23:08
>>546
オリソバスのP-400もあるでよ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 00:14
デジカメで撮った写真をプリントアウトしたがる人もいるし、
銀塩で撮った写真をフィルムスキャナで取り込む人もいる。
何だかすごく遠回りって言うか、無駄な作業だと思う。

印刷した写真が欲しければ銀塩で撮影すればいいし、デジタル
画像にしたければデジカメで撮影すれば良いと思う。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 00:16
デジタル画像も印刷した写真も欲しい場合は?
もちろん、どっちかでいいと言う単細胞ならそれで良いかもしれないが
俺は、デジタルデータも欲しいし、気に入ったのは
プリントとして欲しいよ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 00:22
dvかえば?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 00:23
>>552は単細胞(ワラ
556名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 13:06
「画像サイズa×bの画像」

「画像サイズ2a×2bで撮影した後、PCで縮小してサイズa×bした画像」
は、美しさは同じなの?
用途はホームページ用です。
お答えのほどお願いします。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 13:11
カメラとaとbによって答えは違う。

35万画素機で撮影した画像と130万画素機で撮影して縮小した画像のことを言っているのなら否。aXbも2aX2bも両方ともC-3030Z辺りで撮影するのなら是。両方同じカメラで撮影しても機材によっては否。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 13:45
サンヨーMZ1のスペックに小さく書かれている
「動画クリップの1ショット当りの連続記録時間は最大5分です。」
といのは途切れる事なく撮れる動画は5分までという事でしょうか?
例えばスペック表にある320,Fine,15フレームで55分というのは
5分の動画を11本撮れるけど55分の動画を1本撮れる訳ではないと
思って間違いないのでしょうか?

http://www.sanyo.co.jp/DSC/series/MZ1/spec.html
559名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 15:41
撮影した画像を整理してCD-R又はDVDなどに焼き付けるとして
それをPCではなくTVなどで再生出来るシステムって有りますか?
扱う人間は孫の顔が見たい『ジジ・ババ』なので
出来るだけ簡単で安価なものが有ったら教えて下さい。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 15:55
プリントして送れ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 16:03
>>558
そゆ事。

>>559
わしも>>560に激しく同意。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 16:08
>>559 デジカメのビデオアウトを利用してビデオテープに
録画するという手もある。
ビデオの再生もできないようなジジババ(ウチがそう)なら、
迷う事なくプリントした方がいい。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 16:13
それがやさしさってもんだ。
564559:2001/06/11(月) 16:15
>>560
>>561
早速のレスありがとうございます。
やっぱプリントアウトしかないですかね?
200CUT×2setはきついなー(退色早いし)
デジカメでこういう物を撮っちゃいかんてことですね(-_-;)
565559:2001/06/11(月) 16:19
>>562
>>563
ありがとうございます。
やってみます
566恐縮ですが:2001/06/12(火) 01:51
すみません。初心者です。
finepix使ってて今までプリントサービス使ってましたが
やっぱり家にプリンタが欲しいです。
プリンタとデジカメの相性ってありますか?
それともだいたいどこのプリンタも同じですか?
ちなみにpcは持ってるのでダイレクト接続じゃなくてもいいです。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 02:33
>>566
プリンタね。
エプソンかキャノンでええんちゃう。
ただし、写真画質が欲しいなら上位機種を買いなはれ。
とりあえずPM−790PTなんかどうです。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm790pt/pm790pt2.htm
ふちなし印刷はいいですよ。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 02:52
>>567
もう少し詳しくプリンタとデジカメの相性について教えてください。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 03:05
567じゃないけど
相性って言ってる意味が曖昧かも。
例えばPCで見た通りに印刷したいって言うのなら
それは自分のPCのディスプレイの調整とプリンタの調整で
自分の思った色を何回も失敗してすこしずつ納得した
色が出せるようになるのが通常じゃないかな。

まぁ、無難なEPSONかっとくといいのかもな。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 03:12
プリンタとデジカメの相性というより。

デジカメの解像度よって幾らプリンタの性能がよくても
キレイな印刷は難しんではないかな。

130-150万画素ならL判がぎりぎりかな。
200万画素ならA5(A4の半分)まではボロがでにくい。
300万画素ならA4はいけるかな。私は300万画素でもA4バツですけど。

相性ではないが各社のプリンタドライバーによって印刷にクセはある。
エプソンのプリンタドライバーの方が初心者向きないのかな。

そのあたりは他の人の意見を願う。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 03:24
オレもとりあえずエプソンのでいいと思うな。
家でやるなら多少思った色が出てなくても、
自分でじっくり調節できるから、
相性とかあんまり気にしないほうがいいと思う。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 03:30

      エプソン
      ヽ(´ー`).ノ
        (  へ)
        く                          
          

        (´ー`)    - === エプソン
      ( ヽ  )ヽ
      /  >
573名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 13:36
エプソンの色味って派手ですよね。赤やオレンジが蛍光色になっちゃう・・・
カメラのせいじゃないですが。青もなんだか紺、ちゅうか紫っぽくて。
キヤノンはどうですか?使ってる人・・・
574名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 13:55

昔はキャノンは比較的正確だけど見栄えがしないということになっていましたよね。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 14:01
そうでしたか。今度はキヤノンに変えようかなと思っていますが、
各色独立インクタンク式は合理的で経済的だよと店の方が言う
割に、一つ一つのインクは高いので迷っているんです・・・
色味はエプソン、正確とは言えないものですからねえ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 14:04
そのかわり容量がデカイから、一杯出せる。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 17:12


      アルプス
      ヽ(´ー`).ノ
        (  へ)
        く                         
         

        (´ー`)    - === アルプス
      ( ヽ  )ヽ
      /  >
578名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 20:31
どなたか「Digital Wallet」ってやつ使っている方いませんか?
http://www.focal.co.jp/news/n_20010601.html

マイクロドライブが満タン→ハードディスクに移し替える→満タン→移し替える
というように使いたいのですが、デジカメで撮影したデータがのォルダ名が同じ
なので上書きされてしまわないか心配です。
579サンヨーサイトに:2001/06/12(火) 20:51
「動画デジカメ」は三洋電機の商標です。「デジカメ」は三洋電機の登録商標です。

ってあったんですけど、早い者勝ちでサンヨーがとっちゃったの?スゴイな…
580名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 20:55
>>579
「RPG」はバンダイの登録商標です。
「ロープレ」はセガの登録商標です。
みたいなもんだな。
ちなみに「ビジュアルノベル」はコナミの商標らしい。
581579:2001/06/12(火) 20:58
>>580
おおお、豆知識まで。ありがとう。
http://homepage1.nifty.com/dcz/digicame/matrix.htm見ても
サンヨーが自社ブランドのデジカメ出したの遅いのになぜじゃーと思った…
582名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 21:14
>>580
RPGは対戦車ロケットです。みたいな感じですか。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 01:28
スミマセン、質問ですが

デジカメにスマメを挿入し、いざ撮影!!なんて思っていると
カメラがスマメを認識出来ず、エラー表示します。
何回か挿し直して何とか認識するのですが、
この前、撮影したデータをPCに落すと、写真がぐちゃぐちゃになる(カメラの液晶ではちゃんと撮影されている)
(1枚の写真に複数枚の画像データが混在してしまい、
上手く説明できないですが、かなりオカルトチックになってしまいます。)
別の日では、それが原因か分からないですが、
何度も挿入を繰り返して64Mのスマメが飛んでしまいました。

皆さんは、こんな経験ありますか?
機種は、カメディアの3030ZOOMです。
今度、購入したお店にクレームに出そうか迷っています。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 01:33
>>583
スマメの宿命です。
端子を接点回復剤で磨いてやるとそういう事体は起きにくくなるという話を
聞いたことがあります。
私自身はスマメ機は使ってないので実際のところは知りませんが。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 01:47
>>584
レス有難うございます。
前回使用していたカメラ(C-3000ZOOM)に
そういった不具合が無かったもので・・・
これは、カメラが悪いのだ!!なんて勝手に決め付けてます(ワラ
586名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 06:14
>>583
端子部分には間違っても触ってはいけない。スマメ最大の欠点。
3030ZならUSB接続キットを使えば殆ど取り出す事も無いでしょうが
きちんと扱えば、抜き差しを繰り返しても大丈夫。

あと、時々デジカメ本体でフォーマットをかけましょう。
全消去ではまれにファイルの残骸が残る場合があります。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 13:07
とても大事なデータを消失してしまったかもしれません。
USB接続でフラッシュゲートというリーダーを使ってます。
マックのファインダーにマウントされたカードの中身から
要らないファイルを消したつもりが大事なものも消えてました。
誰か復活させる方法を知りませんか?
win環境でもいいので。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 13:47
>>587
ノーdとか、φナルデータあたりのソフト使え。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 13:47
復活の呪文を唱えるのぢゃ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 14:34
「ゆうていみやおうきむこう…」唱えたけど無理でした…。
ノートンはかけてみましたが、マウントされてるのに復帰対象の
ディスクには入ってませんでした。おそらくHFSでフォーマット
してないからでしょう。
もうひとつの「ナルデータ」ってなんですか?すんげー大事な
仕事でつかう画像なんでどうにかお願いします。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 14:37
アナルデータ。ケツの穴の画像の事だよ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 15:17

「テレ端」「ワイド端」の"端"って、
「たん」と読むのでしょうか?
それとも「はし」と読むのでしょうか?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 15:19
「はた」だよ。てれはた。わいどはた。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 15:20
>>590
ファイナルデータだろ。
http://www.alphaomega.co.jp/finaldata/
595名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 15:46
>>593
「はた」なんですか!?

胸のつかえが取れた思いです。
ありがとうございました。

日本語ってむずかしい…(^-^;
596名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 15:49
テレたん、ワイドたんだよ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 15:53
テレたん(;´Д`)ハァハァ
598名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 15:58
ワイドたん(´ Д `)
599592:2001/06/13(水) 16:18
え?
やっぱり「たん」?

どっちなんだ??
ハァハァ…(;´д`)
600名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 16:22
テレ端、ワイド端はズームの両端(りょうたん)だから、「たん」。
はたなんて言わないって。
601592:2001/06/13(水) 16:24
>>600
やっぱり「たん」ですよねぇ。

よかった!
ありがとう!
602名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 16:26
だまされちゃ行けません。「はず」です。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 16:32
まったく東北人は困るよ。端っこを「はずっこ」と発音するんだから。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 18:38
いいや、「はた」だよ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 21:10
583=585はわざわざC-3000→C-3030に換えたってことは、
連射が必要だったの?
後継機種かと思って買ったっていうんならかなり寂しいな・・・。
606583:2001/06/13(水) 23:10
>>605
C−3000も初期不良だったので。
クレーム付けたら、C−3030に取り替えてくれました。
俺、合わない電化製品は、トコトン相性良くないんだよなぁ〜
607名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 00:22
レンズの分解能ってどのくらいが限界なの。
既に300本/mm越してるよね。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 13:51
デジカメを購入しようと思ってるんですけど今ならどの機種を買えばいいですかね?
簡単にPCに上げれるやつがいいんですけど、初心者なんで簡単なのがいいです。
予算は3万以内で
609名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 19:27
powershot is90でRAWモードというので撮ったら、CRWとTHMというファイルに分かれて
保存されていました。

それで、このファイルがみれません。
どうやったらみれるのでしょうか。
よろしくお願いします。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 19:36
>>609
見れないのはあなたの精神力が足りないからです。
永平寺で修行してきましょう。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 19:46
>>609
http://www.canon-sales.co.jp/Product/digicam/ps-p90/index-j.html
画像の現像時は、パソコン接続キットPK600(オプション)付属のソフトを用い との記載があります。
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSPRO90IS/PSPro90IS_download-j.html
ここにあるドライバを使えばあるいは出来るかもしれません。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 19:51
611さんありがとうございました。
さっそくやっみます。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 17:29
持ってたSONYのカメラがタイマー発動したんで新しいでジカメを書いたインですが、どれがいいでしょう?
最近の機種にはぜんぜん疎いんです。

予算は5万くらい、メーカーは問いません。
画素はできれば300は欲しいかな…
あと、メモリースティックは余ってるのでそれを媒体にしたいんですが、SONY以外じゃ無理ですか?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 17:35
>>613
メモリースティックはSONY以外じゃダメです。YAHOO!auctionでうっぱらって他のメディア買いましょう。ヤフオクで買えば送料含めても同容量の買えると思います。
5万で300万だとCASIOのQV3000EXでしょうかね。
起動が速くない以外は良いと思います。
あとは東芝のM70とか。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 17:42
>>614
早いレスありがとうございます。
できれば軽くて持ち運びやすいのが良いんですが、そう言うのはありませんかね。。。
616613:2001/06/17(日) 17:48
さっき調べてきたんですが、東芝のほうはなかなかよさそうですね。
詳しく紹介しているサイトはありませんか?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 17:50
>>615
どうしても300万画素欲しい?
ズームはいる?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 17:56
2倍ズームだけどkyocera Finecam 3300は小さいらしい。でも画質はしらん。
300万画素にこだわらなければ出たばっかりのSANYO DSC-MZ1とか。
単焦点で良ければCASIO XV-3とか。でも安く手にいれるのに苦労するかも知れない。1時は3万切ってるのがゴロゴロしてたけどね。

M70については
http://digicame.honesta.net/M70.htm
とか。googleとかで検索かければいっぱい出てくるよ。
619613:2001/06/17(日) 18:32
>>617
どうしてもとまでは言いませんが、できれば欲しいです。
ですが、値段やその他機能次第で変わるかもです。
大は小を兼ねるとも言うし…
ズームは3倍くらい欲しいです。

>>618
京セラのはいいですね、でも2倍ズームってのが…
SANYOのはこの中では一番いい気がします。
まだ発売されてないんですね。
CASIOの単焦点というのはどう言う意味なんですか?

なんか、素人の眼にはどれも優れているように見えます・・・
620名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 18:35
>>619
単焦点というのはズームじゃないって事です。
300万画素に拘らなければSANYOのが一番でしょう。
印刷しなければ300万も要らないです。
621613:2001/06/17(日) 18:41
>>620
市場価格はどれくらいになりますか?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 18:42
>>613
調べろ!ゴルァ!!
http://kakaku.com/
623名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 18:47
>>622
調べ方知らないだけでしょ。
そんな言い方しなくてもいいじゃん。
624613:2001/06/17(日) 19:13
まだ売ってないのに価格が出てるんですね。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 21:55
626名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 21:56
627IXY digital200user :2001/06/18(月) 17:34
MSNのフォトアルバムでフォトアップロードコントロールの
インストールができなくなりました。
インストールボタンを押してからいくら待っても応答がありません。
前はできたんだけどなー。

会社からも家からもダメでした。
どこをみればいいでしょうか?
IE5.5です。
セキュリティのところは最高ゆるゆるにして、
JavaScriptやActiveX関係も全部有効にしています...
628名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 17:37
Microsoftに抗議の電話をかけましょう。
629モン太:2001/06/18(月) 19:08
デジカメで赤外線撮影する時の
フィルタを使う等はわかりましたが。
実際デジカメ側の改造を行うのでしょうか?
赤外線なんとかをはずす伝々と聞きましたが。。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 19:17
>>629
機種によっては外さなくても大丈夫なのもあるよ。
外した方がいいんだけどね。
631モン太:2001/06/18(月) 19:28
>>630
どうもです。
FUJIの古い機種はそのまま使えると
その手のスレでみましたが。
はずした方がいい?ますます分からないです。
ちなみに改造するならキャノンのA5でやりたいのですが。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 19:39
>>631
どのカメラでも外した方がbetter、でもカメラによってはそのままでも使い物になるってことでしょ。
633モン太:2001/06/18(月) 20:15
中開けてみたんですが、どこを
取り除くのが分からない・・・
634名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:21
>>633普通の人にはわかんないと思う。俺もわかんない。
webの大海を彷徨ってみれば何か分かるかも知れないよ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:22
>>633
でもその前に試してみたら。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:24
Webは本当に大海。
彷徨って何も無いって事もありうる。
637モン太:2001/06/18(月) 20:36
先ほどからずーと彷徨ってますが
ビデオくらいしか・・・

とりあえず手持ちのゼラチンフィルタで試して
みます。
638デジ香:2001/06/18(月) 21:35
あの〜IXY200板でこんな初心者なこと聞いたらあいてにされなかった(T_T)みたいなのでこちらに・・・
zoombrouserEX開いて印刷レイアウトをリックしたところphotorecordがインスト−ルされてるか、処理中でビジ−状態でないかを確認してから再試行してください。と出て印刷できないんです。photrecordxtute
ソフトウエアのインスト−ルをすればふくまれてるものではないんですか?
それから、どこかの掲示板では自分のアルバムが持ててそこでデジカデとった写真を公開できるときいたんですが、友達に1枚筒写真添付するのもたいへんなので詳しくおしえてください、すごい初歩的な事きいてるとはおもうんですけど、とにかくお手上げ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 21:45
>>638
最初の質問は分からないから2番目だけ。
下のHPは100MBまでデジカメ写真をアップロードできるよ。

http://www.photohighway.co.jp/
640名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 21:48
しかし、デジ香は何故にいつも片言なんだろうな(w
641名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 22:06
>>638
私が持ってるのはIXY200じゃなくてPro90ISだけどソフトは同じなので。

>photorecordがインスト−ルされてるか、処理中でビジ−状態でないかを確認してから再試行してください。
こういうメッセージが出るってことはPhotoRecordがインストールされていないということですよね。
ソフトウェアをインストールする時のコンポーネットの選択のところでPhotoRecordにチェックを入れてなかったのではないでしょうか?
642デジ香:2001/06/18(月) 23:19
<641,多謝ベリ−ありがとう、ショ−トカット云々のところでイイエにしたみたい、いやっほ-い
<639のはちょっとやってみますね、ドキドキ
で、ついでにい、PCから携帯に画像おくれるの?ちょっとやってみたら画像がでなかったんですが?あっ私またなにかおとぼけなこといってます?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 00:23
>>642
ドコモだとPCから携帯にメールで画像を送るのは無理。
HPに画像アップしないといけないんじゃなかったかな?
JフォンだとPNGでかなりサイズを小さくすればメールで送れる。
auはわからん(藁
644名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 00:36
私はエッヂでPCからメールに画像添付して壁紙に使ってるよ。
限界は知らないけど60KB位送っても全然大丈夫だった。
645NAME OVER:2001/06/19(火) 07:22
フジのfine pix1400を使っておりますけど
スマートメディア(3.3V)は他社のスマートメディアを使っても
大丈夫でしょうか?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 18:56
SONY DSC-P50 で MPEG を撮ってみたんだけどPCで見るとすごく暗くて、
テレビで見てみると普通に明るいんです。何なんでしょう?
RADEON のプロパティでオーバーレイの明度を大きくしてみたら、見られ
るぐらいには明るくなるんですが…はて。
647デジ香:2001/06/20(水) 00:17
またまた、すみません最初画像をメ−ルで送信した時は、メ−ル開いたら、画像も線が入った下にはいってたにに、急にメ−ル開いてももう1回クリックしないと画像がみれなくなったんですけど・・・別に1アクションふえるだけで、かまわないんですが、原因がわからず気になるです。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 17:04
すみません、全くの初心者なのですが、皆様のおすすめのデジカメ
を教えてください。種類が多すぎて何を買っていいのか迷っています。
初心者でも簡単に扱えるあまり上等じゃないものでいいです。
100〜200万画素程度で値段は2万までくらいのはありませんか?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 17:58
画素ってなに?
初心者丸出しでゴメソ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 09:04
>>647
添付の方法変えたんじゃねーの?
651デジ香:2001/06/21(木) 09:18
<650,自分でかえたつもりはなんですけど・・・シクシク教えて
652名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 09:39
>>647 = 651
せめて使ってるOSとメーラーくらい書いてくれ。


>>648
2万ってまた中途半端な価格帯だな、おい。
とりあえずここで手の出せる機種絞ってから、
機種名明記した上で質問した方がいいぞ。
http://www.kakaku.com/sku/priceAux/dezikame.htm


>>649
1画素≒1dot=絵を作る最小単位
653名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 10:28
すみません、
「タイムラグ」の短い、というか、
スピードが速いみたいなモデルって、E-100RSしか無いのでしょうか?
PCのOSはWIN2000です。
予算は15万以下くらい。
メーカーは問いません。
画素数はE-100RSくらいか、それ以上で。
できれば、ピントはMF,AF両方でも合わせられるものがよいですが・・。
(最悪AFのみでも仕方ありません)
654名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 11:16
>>653
タイムラグってどういう意味で使ってる?
連写ないし速射したいならE-100RSがいいと思うけど

フォーカススピードとかシャッターボタン押してから
撮影するまでのラグとかならE-10とかも早いよ。
書き込みバッファは問題ありらしいけど。
655デジ香:2001/06/21(木) 19:18
windows98,outlookexpressこっこれでいいのかしらん、てゆ-か全くPC基本ができてまへん、自己嫌悪、やはりIT講習会かな-
デジカのあれやこれやおしえてくれるのかな-(T_T)といってたら、また問題発生!!!それはまた後日。とりあえず、私が一人前になるまではニッセイに手出しはさせまへん
656名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 19:42
>>655
林家パーも行っているから逝きなされ。>IT講習会
それとJなら、ロングメールの自動受信を切ったんだろう。
つまらんスパムに金を払わないためにも、その設定にしておけ。
それとステーション対応機はJPEGも可だ。PNGより小さくなる。
657653です:2001/06/21(木) 21:33
>>654さん
タイムラグは速射と言う意味でつかっています。
やはりE-100RSもしくはE-10あたりですか。
ありがとうございます。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 10:08
659デジ香:2001/06/23(土) 01:38
もう、グリコのおじさん!ですわ。トホホホ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 01:39
デジカメで広角レンズがオプションである機種ってあるの?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 01:44
ある。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 01:45
>>660
コンバージョンレンズなら沢山あるのでは。
663660:2001/06/23(土) 01:57
ソニーのF55V用のコンバージョンレンズ(ワイド)のもあるのかなぁ
664662:2001/06/23(土) 02:00
F55はフィルター系30ミリ
30ミリのワイコン探せばOK
純正ではどうかな
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/DSC/accessary/lens.html
此処には書いてないが
ヴィディヲ用のを探せばソニ製あるかも。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 02:12
FinePix2500Zを買ったのですが、
ストロボ無しで撮影すると、ブレた写真しか
撮れません。
ストロボ無しで、残像が残らないような
写真のとり方ありますか?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 02:14
セルフタイマーか三脚を使う。
667662:2001/06/23(土) 02:20
昼間では普通手ブレしないよね?
夜の撮影は手ブレしやすいよ。

もし昼間の撮影で手ブレするなら注意して撮影しよう。
それでもダメなら固定して撮影してみる。

それで残像があるなら故障の恐れあり。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 08:08
2500Zにシャッター速度優先AEがあるのなら、
シャッター速度をいろいろ調節して、露出とブレの
妥協点を探してみる。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 08:34
>>666 セルフタイマー使っても手で持ってたらブレる。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 09:00
>>669
ワラタ!
671名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 09:46
>>665
普通の人なら1/60くらいが限界。明るいところで撮るしかない。
もしくは三脚。
あきらめてストロボピッカリでいいじゃない。
672初心者です:2001/06/23(土) 15:55
教えてください。

ファインピックス2300を買ったのですが
Mass Storage Driveのインストールをミス
してしまいました。説明書にはアンインストールを
起動させて処理するとありますが、どうしたらドライブをアンインストール
できるのでしょうか?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:00
ドライブ?
てか、とりあえず説明書には
アンインストールを起動じゃなくて
アンインストーラーって書いてないか?

用語は正しく使わないとわかりにくいよ。

先ず、スタート→プログラムの中に
一緒にインストールしたようなソフトの
アンインストーラー無いかい?

何処にアンインストーラーあるか説明書に
書いてあるのを教えてよ。
674初心者です:2001/06/23(土) 21:17
>>673さま

すみません。解決いたしました

本当に親切な方で感激しております。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:39
age
676名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/25(月) 19:39
a
677名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/26(火) 00:06
画質を左右する要素にサイズと質があると思うのですが、たとえば
1600×1200のスタンダードと、1280×960のファインを
それぞれ640×480にリサイズしたとしたら、結果的に画質の差は
どちらが良いんでしょう?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/26(火) 00:52
パナソニックの急速充電器で
FUJIのニッケル水素電池を充電しても大丈夫ですか?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/26(火) 04:43
680678:2001/06/26(火) 10:25
>>679
おお!勉強になるHPですね。
ありがとうございます!
681名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/26(火) 14:21
推薦AGE
682名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/26(火) 15:10
1600×1200ピクセルで撮ったときと1024×768で撮ったときとでは画質に違いはある?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/26(火) 15:11
画質に違いはある
684名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/26(火) 15:27
>>677
1280×960ファインで撮れ。
縮小率1/4倍でキリがよい。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/26(火) 18:22
>682

(同じカメラでとったばあい)ちゃんと、補完縮小かけてるメーカーなら、ノイズが減るはずです。

そうでない場合は、画質が落ちちゃう可能性は高いかも・・・(最近のはどうか不明ですが)
686超初心者:2001/06/26(火) 22:24
スマートメディアはやはり純正の物がいいのですか?
ハギワラのだったら大丈夫でしょうか?
ここのスマートメディアを貰ったもので・・・。
一応対応と記してあるけれど・・
687名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/26(火) 22:29
スマートメディアは全て東芝とSAMSUNGだと聞いたが。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/26(火) 22:31
689名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/26(火) 22:57
フラッシュの充電時間が一番短いデジカメはどれですか?
または、
C-3030で室内のポートレイトを3から5枚程度ずつ撮る
という程度の目的に合った外付けのフラッシュが有ったら教えて下さい。
(ところで、フラッシュとストロボの違いって何?)
690名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/26(火) 23:04
>>689
TTLとか対応してない外付けフラッシュの場合満充電でなくてもシャッター切れるし、満充電した大光量のフラッシュを近距離で使えばコンデンサに十分な電荷が残ってるから3枚くらいなら連写でもいけるんじゃない?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/26(火) 23:17
>>689
フラッシュ、ストロボ、スピードライトは同じような物…っていうか、同じ。
ただ、ストロボはストロボリサーチという会社の商標。

CDウォークマンとポータブルCDプレイヤーの関係みたいなもの。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 12:46
初めてデジカメ(IXY200)を買いますが、どのくらいの容量の
CFカードを買うか迷っています。
64MBで十分のような気がしますが、余裕を持って128MBを買って
おいた方が無難かとも思います。

皆さんは、使っているカードの容量に満足していますか?
アドバイスをお願いします。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 12:53
128MBだと最高画質でも100枚以上だから、いいんじゃないの。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 13:23
64*2で、ジャンルで分けるっていうのも、良いかなと少し思ったり・・・・<ビビリなので、万一飛んだ
時に少しでも被害が減るかなぁと。

容量だけで言うなら、がんがん撮りたいなら128Mで良いかも。
私は、64Mが1枚です。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 16:44
CCDのサイズについておしえてください。
よく1/1.8とかってかいてあるけれど、これって縦横比なんですか?
おおきいCCDのほうがいいって言いますよね。
1/1.8と1/2.7とかではどちらが大きいのでしょうか?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 16:47
695です。初心者です。お願いします。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 16:55
>>695
対角線の幅(インチ)だよーん。TVの25インチとかと同じ。
どっちが大きいかは、そのまんま割ってみれ。
ちなみに、縦横比はふつう「3:4」とか書く。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 17:20
>>697
1/2は12.7mmのはずなのに8mm
2/3は16.9mmのはずなのに11mm
1/3は8.47mmのはずなのに6mm
1/1.8は14.1mmのはずなのに8.933mm
インチ換算して1.5で割ると丁度良いようだ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 17:54
>>695
CCDのサイズは、昔の撮像管からの流れで、単に
対角線の大きさって訳じゃない。
1/2インチ径の撮像管の受光部とほぼ同じ大きさの
受光部をもつCCDを1/2インチといっている。

正確にどういう比率なのかは知らないけど、>>698
大体の値は出せるみたいだね。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 18:06
まあ厳密にいえばそうらしいな。CRTとかもそうだよね。
けど、CRTと液晶ディスプレイみたいに、外形の吋と実寸
の差が問題になることがあるのか?
701CFしか使ったことねんだよ。:2001/06/27(水) 18:14
だから、酢豆のID有る無して何のことだか分かんねーんだよ。
だから、おしえれ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 18:15
4/3インチはD1のCCDと大きさ一緒とか言いだすやつが出てくる…かも
でも使うほうに撮ってはそんなに問題じゃないね。
>>698はSONYなんだけど他の会社も同じ値なのかな。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 18:16
>>701 IDついてる方がたきゃあだよ。
mp3プレーヤでIDついてなきゃ使えにゃあのがあるだよ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 18:18
>>701
MP3の著作権保護用のIDらしいが、詳しいことは知らん。
デジカメとして、IDの有無はまったく関係ない(はず)。
MP3プレーヤーやMP3付きデジカメのMP3用に使えないだけだろう。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 18:19
IDをmp3のファイルのなかに埋め込んだりID使って暗号化したりするやつがある。
ファイルを他のスマートメディアにコピーしても再生できないというわけ。
でもパソコンに吸い上げると普通に再生できるようになるし、それを改めて他の酢豆に落とすこともできるから意味内と思うんだけどね。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/27(水) 18:20
707695:2001/06/28(木) 11:10
ありがとうみんな!
ちょっとすっきりしたー
708名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/28(木) 23:33
デジカメでレリーズは使えるのでしょうか。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/28(木) 23:39
レリーズ使えなくてどうやって撮るんだ(藁
レリーズケーブルのことならE-10とかD7とか。
CASIOのワイヤードリモコンとか。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/28(木) 23:43
ワイヤレスリモコンがついてる奴があるべさ
711名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/29(金) 09:55
50iって
「ごじゅうあい」
「ごおまるあい」
どっちの読み方が正しい?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/29(金) 09:56
「こわい」。ちなみに40iは「よわい」
713名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/29(金) 09:57
>>712 (・∀・)イイ!!
714名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/29(金) 23:16
OLYMPUSのC-1400Lは何メガのスマートメディアまで使用できるのですか?
使ってる方いらっしゃったら教えてください。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/29(金) 23:23
716名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/29(金) 23:28
C2100UZに128MBの巣豆は使えますか?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/29(金) 23:32
>>716
>>715のリンク先嫁。
718田代まさし:2001/06/29(金) 23:35
  ,〜((((((((〜〜、
 ( _(((((((((_ )
 |/ ~^^\)/^^~ヽ|
  |  _ 《 _  |
  (|-(_//_)-(_//_)-|)
  |   厶、    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ |||||||||||| /  < 撮影方法教えてね
    \_~~~~_/     \_____
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
719名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/29(金) 23:37
>>715
ありがとう!!
720716:2001/06/29(金) 23:43
サンクス
721名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 18:10
東芝のデジカメって、性能とか画質とかどうでしょうか?
買う価値はありますか?
TVとか質が悪いって聞きますので。。。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 20:54
>>721
性能的には悪くないと思う。
でも買う価値は無いな。
あえて東芝を選ぶ積極的な理由が見当らない。
安く売ってるなら買いかも。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 21:00
211画素と233画素の違いってやっぱり見た目で分かる物ですか?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 21:07
>>723
アスペクト比の問題だろ。
4:3か3:2か。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 21:09
>>724 それは何なのでしょうか?
まだ使用して何ヶ月かで詳しくないので、どうゆうものなのか教えて下さい。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 21:16
>>725
1600X1200と1780X1200の違い。
縦横比の逆数をアスペクト比という。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 21:18
>>725
画像の縦横比。
211万画素のIXY DigitalやQV-2x00UXは1600×1200で4:3
230万画素のPR21は1800×1200で3:2
同じ230万画素でもDC290zoom1720×1200だけど、これは
使ってるレンズの問題だろう。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 21:18
目で見て分かるかどうかは被写体による。
とりあえず縦位置ポートレートと平安神宮は3:2の方がいいと思う。
でもほかの物はゴニョ:4のほうが…
729725:2001/07/01(日) 22:07
>>727>>728たん  DC290zoomは良いと思われますか?
上記のものか、FUJI 2500Z(211画素)のどちらを購入しようか今迷っています。

主に用途は、人物の印刷されたカレンダーや
本なんかの、画像を近くでとりたいのですが、上記の物以外で
中古でも3万以下か少し超える位の物がよいのですが、
200万画素で、ZOOM付きUSB接続でどこがお勧めでしょうか。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 22:19
>>729
カシオQV-3000EXかQV-2300UX
どっちも新品で実売3万前後。
3000EXは330万画素、2300UXは211万画素だけど回転レンズ。
接写は10cmまで可能。
ぎりぎりまで接写したいならQV-2800UX
こちらは1cmまで寄れるし、8倍ズーム。
ただし4万円台。
もう店頭には無いので中古でしか買えないが、QV-2000UXも良し。
ヤフオクで1.5〜2万が相場。
CCDサイズの関係で、発色は上記3機種よりも良いと評判。211万画素。

カシヲタと呼んでくれても構わんぜ。
731729:2001/07/01(日) 23:48
730たん詳しくどうも
あなたは、カシオのまわし者ですか?
でもなんだか良い物みたいなのでちょっと検討してみますね。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 23:58
>>730たん続き質問いいでしょうか。
もとの物体の色合いが一番再現できるのが、QV-2000UXということで
よいですか?QV-2800UX の方はどうでしょうか?
接写してもぼやけなく、くっきり撮れるのがいいのですが。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/02(月) 00:05
>>732
自分で見比べたわけじゃないので何とも言えないが、
雑誌等の評判では発色に関しては2000UXが一番良いらしい。
他の3機種も充分に水準以上だとは思うけど。
少なくとも補色フィルタ採用機種みたいな変な色にはならない。

あと、「ぼやけなく、くっきり」という質問がよくわからん。
普通、接写能力1cmと言えば、くっきり撮れる限度が1cm
という意味だと思うのだが。
2800はコンバージョンレンズが使えるから、別売りの
マクロコンバージョンレンズ使えば、それこそフィルム
スキャナみたいな使い方もできる。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/02(月) 00:07
>>730
QV-2300や2400も1cmまで寄れるはず。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/02(月) 00:09
>>734
確認したらそうみたい。
スマソ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/03(火) 07:58
どなたか画像形式を変えるソフトご存知ですか?
初オークションでビットマップ→jpeg?にしないと貼り付けできないと
書いてあったのですが…困っています。教えてください。
ガイシュツでしたらどこにあるかお願いします。当方この板初めてきました。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/03(火) 08:18
>>736
普通のレタッチソフトならjpegでの記録機能が無いソフトは無い。
しかしそれ以前にbmpで画像を記録するデジカメなんて無いと思うんだが・・・
738名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/03(火) 08:28
>>737
デジカメの画像とは限らないと思うよ
739終了:2001/07/03(火) 08:31
>>736
>>737の言う通りbmpで画像記録するデジカメは聞いた事が無い。
仮に変換したいと言うならWindows標準添付の「ペイント」でも
出来なくも無い。まぁ、JPEGサポートのソフト入ってればだけど。

兎に角、何らかの画像ビューアーをインストールすれば
容易に出来るから「困っています」なんて書くほど
切迫した問題じゃないよ。

画像ビューアーはフリーのオンラインソフトもあるから
心配するな。
740終了:2001/07/03(火) 08:36
とりあえず
関連スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=989038040&ls=50

オンラインソフトでフリーといえば何あるかな?
GIMPとかIrfanviewとかか。
741736:2001/07/03(火) 10:52
皆さん、どうもありがとうございました!!
大した問題ではないのですか…
私、初心者なもので本当にさっぱり分らなかったです。
お手数おかけして申しわけありません。。。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/03(火) 11:03
デジカメ買い替えで悩んでいます。

環境     iMAC

メモリ   192MG

MO 640

希望PC接続 USB

ズーム機能があるもので、ポスターなんかを撮って
A4くらいにプリントしたいと思っています。
操作性がよいものがいいのですが、下記の事がまだよくわかりません。

・スマメとPCカードというのは、同じ機能を果たすものなのでしょうか?
・200万画素クラスと300万画素クラスでは、やはりPCに転送する時間は
ちがうのでしょうか? 300とききましたら、画質はよさそうですが
扱いが大変そうなのですが・・。
・ズームは数字が大きい程、もとの物体が鮮明に細かく再現出来るのですか?
・もとの物体の色なるべく忠実に再現できるのは、どこのメーカーですか?
・有名メーカーで、画素数は一緒でPC接続キットなどもついているのに
他の所に比べ定価が安い物は、それだけ質を落としているのでしょうか?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/03(火) 12:09
>>742
上から順に。

・スマメというのはスマートメディアという切手サイズの記録メモリ。
 記録メモリには他にメモリースティックとかコンパクトフラッシュ(CF)
 とかSDカードというのもある。
 PCカードというのはノートPC等で採用されている拡張スロットの規格。
 上記の記録メモリをPCカードから読込むアダプタというのもある。

・200万と300万では、画質にもよるが当然300万画素の方がデータサイズは
 大きい。ただし1.5倍というわけじゃなく、3割増しくらい。だからそれに
 比例した時間となる。もっとも、シリアル接続の頃ならともかく、USBなら
 あまり気になる程の差にはならないと思う。

・ズームは倍率が高いほど近くに寄った画を取れるが、暗く写ったり
 手振れのせいで奇麗に写らなかったりする。

・値段と性能というのは比例しないと思って良い。
 とくにカシオに関しては性能的にはまったく他メーカーに劣らないのだが、
 やはり「カシオ」というメーカーイメージとデザインの悪さで売れないだけ。
 売れないから値段が下げられてる。
 逆にソニーなどは値段に見合うだけの性能は無いと言っても良いと思う。
744742:2001/07/03(火) 15:12
>>743 さんわかりやすく有難うございました。
結局

カシオ 2300か2400
東芝アレグレットM60かM70
FUJI2500Z
キヤノンA20
に絞っています。
どれも良い!と思うとこはあるのですが、
これはいいと思っても、付属品がついてなくて買い足したら
結局高くなるなとか・・考えたら中々絞り切らなくて・・
東芝のM70が良いかなと今の時点では思っていますが
東芝問題と何となく壊れやすそうなイメージがあるのです。
それから、
光学ズーム2.5と3では、違いは大きいのでしょうか?
ヤフオクの出品にも300万画素レベルは特に時間もかからなく
アップ可能でしょうか?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/03(火) 18:00
>>744
その候補の中だと、M70だけ突出して高いんじゃないか?
しかも他は200万画素クラスなのにM70だけ300万画素だし。
まあ予算的に買えるのならM70は悪くないと思うけど。
俺なら同等性能の機種ならカシオQV-3000EXか、
キャノン S20を薦めるけど。
200万クラスなら2300が安くて遊べていいんじゃないか?
無難なのは2500ZとかA20辺りだろうけど。

あとズームの2.5倍と3倍の差だけど、大した差じゃないと思う。
一歩前へ出たり後ろに下がったりで補える。

ヤフオクに出品する時は低解像度モードで撮るべし。
大抵の機種に640×400か800×600で撮るモードがある。
どうせでかいサイズの画像をアップしても、自動的にリサイズされて
600×600以内にされてしまうから。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/03(火) 21:32
>>745
リサイズされないとしても、強制的に大きな画像見せられるのは、
ちょっとイタイ。逆に見る気失せるやね。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/03(火) 23:05
>>745何故S20。当時の300万画素機としては小さいだけで画質も機能も見るべきものはないし電源の問題は結構深刻だぞ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/04(水) 00:01
>>747
深い意味は無い。
単に(今なら型落ちで)安い300万画素機ってだけ。
QVのデザインで文句言う人でもS20ならまあいいかなと。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/04(水) 00:04
安いっていっても専用充電電池の分(プラス一万だっけ?)を足して考える必要があるぞ。凄くもたないらしいし。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/04(水) 00:09
>>749
そうなの?
S10使ってる友人は電池のもちは悪くないと言ってたから、
同じようなもんかと思ってた。
んじゃS20は推奨品から外しとく。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/04(水) 00:11
>>750まあ使い方にもよるんだろうけどね。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/04(水) 12:26
テレビ画面を上手に撮るコツってありますか?
キャプチャーボードをPCに付ければいいんでしょうが、
とりあえず、手持ちのデジカメでなんとかしたいんです。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/04(水) 12:58
>>752
三脚使って、シャッター速度を1/30秒以下にすれ。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/04(水) 13:23
今、接写(3cmくらい)ができるデジカメを探しています。
予算7万円くらいまでで何かオススメあります?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/04(水) 14:58
今のQV二千番代は接写は強いな。あとCOOLPIX950。
これはQV-2300UX。
http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_2300ux/
756名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/04(水) 15:01
DSC-F505V
2cm~
but about \89800?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/04(水) 17:08
>>755-756
ありがとうございます。
QV-2300UXは値段的にも良さげですね。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/06(金) 21:26
age
759名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/06(金) 23:46
aisoftとのデジカメde同時プリントに対するメールの
やり取り

(質)アップロード機能を使ってアップロードすると
異様に汚い画像となってアップロードされる。


(答)現在、開発等で調査をしていますが、原因が特
定できない状況になります。お時間を頂くようになり
ますが、回避方法がわかりましたらご連絡致します。
申し訳ございませんが、ファイル出力で縮小した画像
をアップロードしてお試しください。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。


おい!!
何で返事来ねーのにソフトがバージョンアップされて
るんだよ???
760名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/06(金) 23:49
オリンパスのC-1とC-100の具体的な違いってなんでしょう?
当方、デジカメに関しては素人ゆえにスペックシートの読み方がいまひとつ
分かりかねます。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/06(金) 23:58
>760
電池2本と4本
基本性能は同じだと思う。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/07(土) 00:01
C-1のほうがコンパクトですがレンズの性能はC-100のほうが上なのです。
763たのしい幼稚舎:2001/07/07(土) 00:34
>>762
レンズの性能と表現するのはチョットだけ違うぞ。
腐ってもC-1の方が上位機種らしくF値2.8と明るめのレンズ。
ただ、例の鏡反射式問題で130万画素機と思えない画像
になってしまい、極めて中途半端。
C-100はF値4.0とかなり暗め。なぜかシャッタースピードだけは
上限1/2000まであったりする。ピーカンの行楽地で使えとゆう
意味なのだろうか?

このシリーズの新しい広告は思いっきりIXYを意識した吊り下げ
状態なのだが、かえって差別化出来ていない。
価格が安ければC-200Zでヨシ!なのに、これだけ高いと旧IXYを
探して買った方がマシだ。

最近、方向性が見えてこないオリンパス。しっかりしてくれよ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/07(土) 10:57
F値はスペックであって性能ではない…とか言い訳してみたりする。
F値がちょっとばかし…じゃないな。倍か。
まあ屋外ではC-100のがうえってことで。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/07(土) 11:23
C-100ってパンフォーカスじゃなかったっけ?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/07(土) 11:47
デジカメで撮った写真をメールで送ったら、大きくなり過ぎてしまいました
どーしたら小さく出来るか教えて下さい。
767終了:2001/07/07(土) 11:51
>>766
マルチポスト?

729 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2001/07/06(金) 21:40 ID:pKMyDNs2
デジカメで撮った写真を添付ファイルで送ったんですけど
画像が大きくなりすぎました。どーやったら小さく出来るんですか?
教えて下さい。


730 名前:D 投稿日:2001/07/06(金) 21:41 ID:???
>>729
レタッチソフトつかいなよ
フリーでもあるから

GIMPとかIrfanViewで検索


731 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2001/07/06(金) 21:44 ID:???
>>729
使いにくいがWindowsならペイントの
変形->伸縮と傾き
でもできるといえばできる。


732 名前:クッシー@N43° 投稿日:2001/07/06(金) 21:46 ID:???
>>730に補足。。Padieというフリーの減色ソフトがあるよ
レタッチではなく減色に特化してるからサイズダウンにはいいと思う


733 名前:クッシー@N43° 投稿日:2001/07/06(金) 21:47 ID:???
単なる画像のサイズってことか。。じゃあ732は関係ないね
768名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/07(土) 20:46
>>765
単焦点でパンフォーカスじゃないデジカメの方が珍しい。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/07(土) 22:21
それは絶対違う。
レンズが明るいやつはオートフォーカスだ。
4.0より暗いやつを数えた方が早い。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 00:19
IXYサイズで光学10倍って構造的には可能なんでしょうか?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 00:22
>>770
CCDを限りなく小さくすれば・・・
772名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 00:22
1/3.6インチCCD使って解放F値4.0にして光軸を長辺方向と平行にすればできるかも。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 00:26
おぅ、、、難しい。
将来には出てくるかなあ。
10万円以内だったら欲しいかも。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 21:38
QV-2300UXは光学ファインダーがついてないらしいんですが
これってかなり不便に感じるものなんでしょうか?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 21:39
>>774
まったく問題ないよ
776名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 23:16
>>774
暗いところで撮る時に多少不便。
でも元々補助光が無いから何にしてもAFが効かないから、
勘でマニュアルフォーカスするか、懐中電灯か何かで照らして
フォーカス合せるしか無いんだけどね。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 23:17
そういえば、初期のデジカメは光学ファインダーなんて無かったな。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 23:19
仕事でマクロ撮影をしないといけないようになりました。
一番マクロに適した機種はどれでしょうか?
高いもの順で教えてほしい。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 23:31
ハッセルブラッド用のマクロレンズがあれば
DCSプロバック+ハッセルが一番高い。300万近く逝くはず。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 23:33
んな極端な…(藁
781名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 23:34
>>780高いもの順でって逝ってるじゃん。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 23:42
いくら高くてもいいならメーカーに特注で作って貰えばいいじゃん。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 00:20
銀塩だと写真に日付を入れられるけど、デジカメだと日付を入れる
機能はないの?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 00:22
>>783
Exif
785名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 00:24
>>783あるのもある。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 00:36
純正以外でC-2500Lで蹴られず流れずのワイコンありますか。
レイノックスの0.66Xのやつは流れが酷いです。
ほかの機種用はステップアップリングとセットなのにこいつだけ専用にφ43mmなのはステップアップリング使うと蹴られるからじゃなかろうかと推測しています。
純正じゃだめなのは0.8Xじゃあんまり面白くないからです。
787778:2001/07/11(水) 00:40
>>779
すいません。身の程を知りました。20万円くらいまでで
一番鮮明に撮れるのはどんなものでしょうか?
よろしくご指導ください。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 01:10
20万以内ならまずE-10だべ。純正クローズアップレンズを付けて。
789778:2001/07/11(水) 02:16
>>788
どうも有り難う御座います。
とりあえずソニーの505Vとリコーの7Sを
買ったのですが、マクロレンズつけても
あまりよくなかったもので・・・
もう少し上ならD1Xが一番でしょうか?
790終了:2001/07/11(水) 02:21
君、ネタじゃないよね。

最初からおかしな質問の仕方してるし、20万くらいまでと
自分で言っておきながらもう少しうえがD1xって。

それと、F505Vと7Sを買ったがダメだったとかいてあるが
どの変が気にくわないのか書かないと答え様がないじゃない。

その辺のところ、どうぞ。
791終了:2001/07/11(水) 02:24
因みにF505Vはマクロ2cmで
7Sは1cmじゃなかったか?

かなり強力なマクロだとおもうが
それ以上のものはコンパクト機種にはないぞ。

どの変が気にくわないのか。
どうであれば満足するのか。
79236:2001/07/11(水) 07:02
>>791
誌ね
793名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 10:01
>>791
マクロは距離だけではあるまい。
EI-2000なら同じ2cmでも照れたんだぞ。
794終了:2001/07/11(水) 20:49
>>792
どうしてそんなに怒ってる。
気に食わないがいきなり死ねは無いじゃない?
ところで36は購入相談スレのクッキーかい?

>>793
確かに距離だけではないのはごもっとも。
でも、778の言う所がわかる?
どう言うマクロならいいのか。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 21:45
何も書いてないからとにかく大きく取れる方がいいかなと思って。
それに仕事でってことは歪まない方がよかろうと思って。
そうするとテレ端の方がいいでしょ?
796マクロ小僧:2001/07/11(水) 23:34
皆さんいろいろと有難うございます。
ネタでは御座いません真剣です。

今一番求めてるのに近いのが
とれるのが505Vに
マクロレンズを使用して
望遠で引いて撮ってます。

1,2センチくらいの
商品の大変繊細な部分や、
色彩をはっきり
きれいに写したいのですが、
どうもぼやけてしまいます。
もちろん三脚は使用してます。
周りで詳しいと思う人に
相談したのですが、
このレベルでは不可能
一眼レフレベル?(D1)などじゃないと
無理ではということでした。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 23:43
>>796
そこまでやるくらいなら銀塩で撮って
フィルムスキャナで撮り込んだ方が良いんじゃない?
798マクロ小僧:2001/07/12(木) 14:56
>>797
そこをデジタルでやりたいわけです。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 15:03
ぼやけてるとはどういう状況ですか?
近すぎてピントが合わせられない?
被写界深度が浅すぎる?
それとも解像力不足?
800名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 15:17
みんなすごいね・・
801終了:2001/07/12(木) 15:26
>>799
解像力不足を言ってるんでしょう。
505Vをテレマクロとして引いて撮ってるんだから
近すぎてピントが会わないわけじゃないし、

被写界深度が浅いなら絞ればいい。
また、1〜2cmの被写体をF505Vのテレ端でとっても
ピントは合うと思う。

テレ端で撮るならCCDの解像力もそうだが
レンズの解像力もかなり影響するのでは?

一眼クラス逝っとけと思う。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 15:38
>>796
ライディングとかの問題では?
光源はどうしている?
803マクロ小僧:2001/07/12(木) 18:41
>>709
解像力不足だと思います。
しかし、あまり上げすぎると
WEB使用の為、きついのです。
>>801
やはり一番レフですか。
自分でもそうだと思ってます。
>>802
蛍光灯を4本に
接写台をミニ スタジオを使用してますので
赤、青、緑のライトがつきます。
804:2001/07/14(土) 13:25
最近デジカメが欲しい!と思っているのですが、
(一応買おうと思ってるのはIXYの220万画素くらいのやつ)
私のPCはめっちゃ容量が少なくて 4.8GBしかありません。
あと2.8GBくらいは空き容量がありますが、この状態でデジカメの
画像を取り入れたらまずいでしょうか?
何十枚も保存する気はありません。
PCの買い替えは考えられないし、ハードの増設をしてからの
ほうがいいでしょうか?
マジレス希望です。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/14(土) 13:27
MOなどのバックアップメディアを買うのは必須ですよ。
パソコン壊れたらアウト。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/14(土) 15:00
>>804
2.8GBも空きがあるなら全然おっけー。

俺なんて340MBしか空きねーよ。
いい加減HDD増設せなあかん。。。

>>805の言う通り、HDD以外…MOやCD-R等にバックアップを
取っておく必要はあるでしょう。
807終了:2001/07/14(土) 15:04
>>806
>>804はマルチポストだ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=994609408&st=251&to=251&nofirst=true

ちょっとウザイな。あっちで答えて損した。
808806:2001/07/14(土) 15:19
げ。ほんまや。。。。
鬱だ。。。

>>807 情報さんくす
809名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 06:35
作背巣は何でこんなに荒らされるの?
http://www.kakaku.com/sku/shopopinion.asp?ShopCD=111
810 :2001/07/15(日) 07:02
55000円以内で「200万画素以上」「光学3倍ズーム以上」の条件だと、
ベストバイはどの商品になりますか?
811804です:2001/07/15(日) 10:41
マルチポストと呼ばれる書き込みをしてしまって
不快なな気分をされた方々にお詫び申し上げます。
(書き込みした時点では、自覚してませんでした)
夜勤に行く前に何の気なしに書き込んでいって帰ってきてみたらこのざまです・・
あまりマジレスこないだろうと思って、ここのスレに書いた後に、
あっちのスレを見つけてコピペしてしまいました。ごめんなさい。
805さん、806さん、807さん、アドバイスどうもありがとうございました。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 12:34
>>810
IXYD200で問題ないんじゃない?
とくにこだわりがなければ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 12:39
>>812いんやその条件だとA20だ。大きさ書いてないでしょ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 12:39
3倍ズームだからA20だろ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 12:39
すまん、かぶった
816終了:2001/07/15(日) 12:42
>>812
IXY200は光学2倍じゃなかったか?
>>810は光学3倍以上が欲しいようだ。
817  :2001/07/15(日) 23:27
IXY300にしました。
友達が買ったんで、おれなら違うの買ったけど。
818オカ板住人:2001/07/16(月) 23:59
-------------------------------------------------------
オカルト板 百物語2001開催のお知らせ

 古より百の恐怖話を紡ぎ終わる時、怪異が訪れると言い伝えられています。
オカルト板ではその怪談百物語を7月21日(土)に開催いたします。
 詳細な日程は当日、再度告知に参ります。

興味を持たれた方は、こちらの準備スレも覗いてみて下さい。
オカルト板「2ちゃんねる「百物語」2001年度版」スレッド
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=995119454&ls=50
ルールは当日の1をご参照ください。
(オカルト板 百物語2001実行委員)
-------------------------------------------------------
#雑談系スレッドを探したのですが、勝手が解らず往生してしまい、
 こちらのスレッドに書込ませていただきました。
 より適当なスレッドがあれば、そちらへのコピペ如何はお任せします。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/17(火) 01:02
おぷにしとけ
820名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/17(火) 22:13
なんでだろ〜ぉ♪なんでだろ〜♪なんでだなんでだろ〜♪
821初心者なんですが、:2001/07/18(水) 01:45
友達がIXY300っていうやつを3万で売ってくれるって言ってるんですけど、
これって安いの?それとも適正価格?相場がイマイチわからんので誰か親切な人
教えて下さい。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/18(水) 02:42
>>821
付属品が全部揃ってるなら速攻でヤフオクに出せば
そこそこ儲かる程度に安いです。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/18(水) 10:34
すいません、炎天下でのデジカメ使用についての注意点などありましたら教えてください。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/18(水) 11:33
熱射病に注意して、人もカメラも時々涼しいところで休めば大丈夫。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/18(水) 11:52
>>824それ重要。撮影に熱中して熱射病や日射病にならないようにしましょう。
826823:2001/07/19(木) 03:52
ありがとうございます。
あと、デジカメのメカの耐久性ってどんなもんなのでしょう?
フィルムを入れるタイプのカメラよりもやはり繊細にできてると考えた方が
いいのでしょうか?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/19(木) 04:22
CCDは、熱に弱い(温度が上がるとノイズが増える)ってきいたことがあるので、
それがほんとなら、ある程度は撮影するとき以外は熱を持たないようにきを
つけた方がいい・・のかも。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/19(木) 18:33
スレ、板違いだったらごめんなさい。IXY200で撮影した画像が
あまりにも黄色すぎ(赤かぶり?)て修正しようと思っています。
Photoshop Elementsを買ったのですがマニュアルが難しすぎて
修正の仕方が分かりません。この黄色になってる画像を少しでも
きれいに修正するにはとりあえず何をしたらいいんでしょうか?
室内で蛍光灯の下にいる子供をフルオートで撮影しました。
画像全体が黄色というより汚らしいオレンジ色のような感じです。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/19(木) 19:36
>>828
蛍光灯モードで撮り直せば?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/19(木) 19:48
>>828さん
それが遠いところに住んでる甥っ子なので普段会えないんです。
ちゃんと試し撮りしておけばよかったんですけど。(泣)
マニュアル本を探してみます。ありがとうございました。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/19(木) 19:50
↑間違えました。
>>829さんです。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/19(木) 21:08
とりあえず…
カラーバランスいぢるか、レベル補正のスポイトツールのハイライトで
画面内の白い、かつ明るい物をクリック。
レベル補正でやると色以外も変わるけど。

白いものが無い場合、スポイトツールのハイライトアイコンをダブルクリック
して…以下略。ヘルプでも読んでくれ。
833828:2001/07/19(木) 21:39
>>832さん
ありがとうございます。レベル補正のスポイトツールですね。
マニュアルとヘルプ読んでみます。今までフォトレタッチなど
やったことがないので何をどうしたらいいのかさっぱり状態です。
少しずつ勉強していきます。本当にありがとうございました。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/19(木) 22:59
PowershotG1のレンズキャップ、カコワルイんですが、
かわりにいいのがあったらおしえてください。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/20(金) 11:03
すいません 教えてください

CAMEDIA C960 ZOOMを使ってるんですけど
メディアをPCで消去できなくなりました。
以前はPCで消去できてたんですけど
今は書き込み禁止です とか出ます
なぜでしょう?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/20(金) 14:15
>828
それだったら、これくらいのツールで十分なんではないか?
ここのイメージフィルター
http://homepage2.nifty.com/niwashiclub/

>835
フォーマットせよ。
PC内で無理だったら、C960で強制的にフォーマットしよん。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/20(金) 17:48
>>836
ありがとうございます
c960でフォーマットしてもダメです。
c960で削除&フォーマットはできますが、PC上で削除ができない
以前はできたんですけど
838オカ板住人:2001/07/21(土) 21:30
---オカルト板 百物語開催のお知らせ---
 度々、失礼します。百物語の開催をお知らせいたします。本日21:00より。

「2ちゃんねる百物語2001〜雨月堂より〜」
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=995716666&ls=50
ルールはこちらです。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=995716666&st=2&to=2&nofirst=true
(オカルト板 百物語2001実行委員)
839名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/22(日) 16:50
定期age
840名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/23(月) 22:42
クールピクス900壊れまして、分解してみると
回転部のフレキが切れていて修理に出すとmax4万円、帰ってこないと
値段はわからないと言われました。部品だけ購入したいのですが、
サービスセンターに電話しても部品の販売はしてないとのこと。
部品を手に入れるよい方法はないでしょうか?5000円までは
かけてもいいと思っています。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/23(月) 22:48
>>840別の部分が壊れてるのを入手する。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/24(火) 00:51
質問です。
常に持ち歩くのにお勧めのデジカメって
どれですか?
あと、40iと50iってどっちがいいんですか?
教えてください。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/24(火) 19:52
DSC-P50とミノルタのE201ってどっちが良いのでしょうか?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/24(火) 20:36
>840
そのフレキ渋るケーブルが入手出来たとして交換修理できんの?
頑張れー!
845名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/24(火) 22:46
近ごろ、ここの板で書き込みに「ラッセンフィルター」
ってことばをちょくちょく見るけど、
あのいんちき画家「クリスチャンR・ラッセン」と
なんか関連あるの?
どなたか解説をお願い。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/24(火) 23:06
>>845ラッセンの絵のごとく現実の色とはちがう色再現だと言いたいのだらう。
しかしラッセンそのものの発色にしてしまえばそれはそれで評価できるのだが…
847名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/24(火) 23:08
というか煽りにのるなよ。バカバカしい。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/24(火) 23:09
みなさん、平和は大切です。でも正義はもっと大切です。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/24(火) 23:17
>845
出てきたのは6900のスレだったかな。
確かフジの画質傾向が何撮ってもラッセンの絵みたいだ(色とかかな)
という意味で。それでじゃあラッセンフィルターでも入っているんだろ
う。ぐらいの意味だたはづ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 00:18
らっせん?

らっせんまーや
851名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 00:21
つーか、コダックのフィルターは「ラッテン」だろ?
ネタとしてラッセンと逝ってるならスマソ
852845:2001/07/25(水) 00:30
846さん849さんありがと。だいたいわかりました。

>煽りにのるなよ。
こういう反応があるだろうとは思ってましたが…。
853840:2001/07/25(水) 00:32
ヤフオク半年くらい見てるんですけど機能してるものだと10000円くらいは
ついちゃうんですよねー。ということで何か部品入手ルートご存じの
方おられましたら教えていただけますでしょうか。現在クールピクスは
ネジ1本までバラバラになっています。部品が手に入ったところで
元にもどるか?
854845:2001/07/25(水) 00:38
>>851
たびたびすみません。
その「ラッテン」とはどういったモノ(こと)なのですか?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 00:40
ラッテンはコダック社製フィルターの呼称みたいです。
俺もわからなかったので検索いたしました。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 03:14
被写界深度計算機を作ってるんですけど、CCDの場合、
許容錯乱円ってどうやって決めればいいんでしょうか?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 03:17
甲案
CCDピッチ
乙案
135フィルムの最小錯乱円 * (135フィルムの対角線長(または横幅) / CCDの対角線長(または横幅))
858857:2001/07/25(水) 03:26
うがあ。
乙案の135フィルムとCCD逆にしてくたさい。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 09:01
ラッテンの綴りはWRATTEN
意味は知らんねん。

CCDの許容錯乱円はCCDの画素サイズでいいんじゃない?
カラー単板の場合、ひとつの画素作るのに周囲の画素も
使ってるから×3くらいしといた方がいいのかな?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 09:02
×3はやりすぎ。×1.4くらいにしなさい。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 09:07
で、印刷するなら後者、モニタで当倍で見るなら前者だね。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 13:29
やっぱりバルブ撮影や長時間露光って
やりすぎるとCCDに影響有るんでしょうか?
あと太陽などに向かってシャッター切るのもCCDにはどうなんでしょう?

友人に貸したら遊び半分でそんなことばかりしてたみたいで・・・
863名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/27(金) 00:28
CCD痛むよ
864名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 01:08
デジカメ、いいのがどんどん出るので新しいのを1年ごとに買ってしまいます。
少し古いのは身内にあげたり、ヤフオクで売ったりしましたけど。
シリアル接続のデジカメが残ってます。ヤフオクに出しても売れんしな〜。
やっぱりゴミですか。なにか良い知恵あれば、きぼんぬ。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 06:30
友だちにサンヨーのDSC-V100を貰えそうなんだけど、私のパソコンはibookな
のでUSB端子しかありません。v100にUSB接続キットありましたっけ?
まぁカードリーダを買えばいいのかもしれませんが…
866名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 08:15
夏休みの宿題の昆虫を撮影しています。
じっとさせておく方法を御存知の方がおられるそうですが、
どうすればいいのでしょうか。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 10:14
>>866
それは、2チャンネルで玩具にされてる、玲さんのことです。
専用スレッドで質問すれば、遊べますよ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 10:23
玲さまにお頼みなさい。
869もっつん:2001/08/02(木) 16:42
神奈川でSX560が店頭に在庫で有る店ありませんか?
どなたか情報ください。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 15:06
だいぶ落ちてたからageとくYO!
871助けて!:2001/08/05(日) 01:55
OLYMPUS C-1使ってます。
撮影した写真に画素抜けが3点あります。
どうもデジカメを落としてからのような気がしますが、
直すのにいくらくらいかかるのでしょうか?
「気付いたらなってた」と言い張れば保証期間内だから無料でしょうか?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 02:06
事実を話せ。
嘘付いて儲けようとするな。
くだらねー事に頭使ってんじゃねぇよ
873教えてください:2001/08/05(日) 08:06
早いデジカメは?
NikonのCOOLPIX900使ってたんだけど
シャッター押してから写真が撮れるまでの時間がかかり
過ぎてシャッターチャンスを逃す事が多々あり。
故障したのでデジカメ買い替え検討中ですが、シャッター速度
(押してから撮れるまでの時間)が一番早いのは、どのメーカー
ですか?
カシオなんかどうなんですかねぇ??
874871:2001/08/05(日) 09:02
で、いくらぐらいかかるのでしょうか?
新しいやつ買った方が安い?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 09:18
>撮影した写真に画素抜けが3点あります。
表示液晶の2〜3点のドッド欠けならむりだが
CCDのドット抜けならもしかした無料かもしんない。

>どうもデジカメを落としてからのような気がしますが、
外観に目立ったキズがなければ、あえて言う必要はないよ。
そのほうがお店もメーカもある意味気が楽だ。
保障期間中ならなおさら。

しかし、落としてCCDのドットが欠けるの?

>新しいやつ買った方が安い?
かもしんない。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 03:59
スレーブ機能付きのフラッシュって、どうして受光部が前にあるのですか。
そんなので、もう一つのフラッシュが光ったかどうか、判るんでしょうか。
失敗写真が撮れる可能性はあるんでしょうか。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 12:33
フラッシュを使わずに済ませられれば、それに越したことはない。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 22:26
飛行機のる時のX線検査の時って特別なケースに入れたほうがいいの?
879名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 22:30
バカ…?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 22:43
>>878
おお?どうだろう?

むかしPROM運んだ時は、
念のため別にしてもらったが。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 22:44
>>878
ホワイトバランスが崩れます
882名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/07(火) 05:58
>>881
判った。特別なケースに入れたら、ホワイトバランスが崩れるんだ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/07(火) 07:24
ホワイトバランスって何?ダメなの?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/07(火) 11:31
>>882
省略しすぎだな。日本語の読み書きの問題だ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/07(火) 23:47
4,5万円でお勧めのデジカメを教えてください.
886名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/13(月) 16:35
887ゆみ:2001/08/14(火) 03:00
デジカメを持っていないのですが、
どこかお店などで、その場で写真を撮ってくれて、
フロッピーに入れてくれるサービスはやってないでしょうか?
電器屋さんやカメラ屋さんなどでやってますか?
888無責任:2001/08/14(火) 03:06
>>887
それはあるか知らんけど都内ならツタヤでデジカメレンタルしてたぞー。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/14(火) 05:57
ゆみちゃんがマジ♀であれば俺がとってやるのにな
890名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/14(火) 16:21
普通のカメラで撮った写真をフォトCDにしてくれるサービスが
コダック系列の現像屋なんかでやってると思う。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 01:02
ヨーロッパあたりの℃メイン(かなりうろ覚え)で、
G1で撮った、けっこう綺麗な写真をたくさん掲載して
いたとこがあったと思うんですが、ブクマク消えてしまいました。
どなたか、わかりませんか。

件のページ見てG1かなり欲しくなったんですが、あれは
レタッチがうまいのか、G1が良いのかどっちなんでしょ?
892891:2001/08/15(水) 01:14
G1スレにあったよ。須磨祖。しかも.netだし…

http://studio-on-the.net/photography/G1/
893貴公子  ◆2Xw1nUz6:2001/08/15(水) 15:01
デジカメの画像を、PCに取り込むソフトで、いいフリーソフトってありませんかね?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 19:17
>>893
インターネットエクスプローラ!
895名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 22:24
財形で少し金が貯まったのでカメラを買おうと思います
自分的に候補にあるのが一応カメラメーカーの物で
・オリンパス E-10
・ニコン D1x
・ミノルタ ディマージュ7

この中で初心者の私が使うのに最も良い物はどれでしょうか?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 22:28
書き忘れました
・キャノン D30
も候補にあります
897名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 22:31
D1Hが良い
898名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 22:33
>>895
金があるんだったらD1Xだろうが・・。
しかしバッテリーやメモリー、レンズなどもかかるので
追加投資も計算に入れないといけない。
(レンズを揃えるのもはまると大変・・とりあえずお勧めは
金があればAF-Sズームを大三元まとめて逝けばよし)
ただ初心者がカメラについて学ぶにはこれを越えるものはないし、
画質や操作性は他を圧倒するものがある。
(もちろん大きさも重さも値段もだが)

ただカメラを趣味にしてた人ならともかく、初心者だったら
C-3040辺りでも買ってきて、それをしばらく使ってから
考えてもよさそうな気がするし、使用頻度や目的によっては銀塩
一眼レフにフィルムスキャナという手もあると思う。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 22:34
D30は・・キヤノンのレンズを持ってる人ならともかく
カメラとしての出来はD1Xのほうがずっと丈夫でいいと
思われ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 22:35
一応、絞りを絞る?と後ろの物がぼけるくらいの知識はあります
901名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 22:37
>>900
だったらやはり3040あたりから始めた方が良いと思われ
902名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 22:38
絞りは開くと背景がぼけるんですが・・・・・・・
903名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 22:45
>>900
とりあえず高級デジカメは値段の割にモデルサイクルが
短いからある程度使う人でないと元は取れない。
まったくの初心者だったら次のセットを買ってカメラに
ついて勉強してそれではまったらD1Xを買うのもいいと思う。
F100(銀塩一眼レフ)、AF-S28-70/2.8D、SB28DX、77mmL37Cフィルター
F100本体以外はD1X、D1Hを買ってもそっくり転用可能。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 22:47
スレッドを立てるほどではない質問などはこちら

・・・とゆーわりに内容が難しすぎる!
905名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 22:55
ごめんなさい
銀塩は昔EOSを持ってまして、現像にカメラ屋に行くのが面倒で
すぐ手放してしまったんです
デジカメなら現像の手間が無い分、撮ることに集中できると思いまして
今回の購入の動機となりました
とりあえずD1xが評判が良さそうなので、これを買おうと思います
あとズームレンズとバッテリーも一緒にそろえます
御指南ありがとうございました
906名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/17(金) 18:47
デジカメの被写界深度を変えることって、どのくらいできるのでしょう。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/17(金) 18:51
>>906
絞りがついてる機種はどれ?って言う質問、それとも絞り値?絞りステップ?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/20(月) 18:47
どなたかCASIOからでてるLV-10というおもちゃデジカメの
ドライバ(TWAINdriver for LV-10)を落とせる所、知らないでしょうか?
CASIOのHP見ても製品紹介しかないので・・。
お願いします。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 01:20
人間の目は何万画素ですか?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 01:25
ぼくわ玉子焼きがすきですが、みなさんは何が好きですか?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 01:25
>>909
マジできいてんのか??
912名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 15:26
2画素に決まっとります。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 20:19
>>909
マジレス。

光を感じる低感度の細胞は500〜600万
高感度の細胞は1.2〜1.5億
あるそうだ。
ただし。
これらの細胞が感じた光を脳に送る神経は
120万程度しかないらしい。

って事は、最大1.4億万画素を120万画素相当にリサイズしている
と言えるんじゃないかな?

#複数の文献を調べた訳じゃないから、間違いがあるかも知れず。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 08:10
カメラ初心者です。
先日クールピクス990を買ったんですが
室内で撮影しようとするとフラッシュをたかないと
ピントがぶれて被写体がきれいに写りません。
でも個人的にはフラッシュをたかないで写したいのですが
シャッタースピードが遅くなるためピントがボケてうまくいきません。

ところが友達の持っているデジカメだと
同じ条件下でフラッシュ無しで撮影してもピントも合っていて
明るさも問題なくキレイに撮れるんです。

デジカメに詳しいHP等で質問してみたんですが
三脚を立てる等してカメラのブレを抑えろと言われました。
でも友達同士のスナップの為に三脚を立てるのも変ですよね。
このカメラではフラッシュをたかずにブレない撮影は
不可能なんでしょうか?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 08:45
>>914
ISO感度をマニュアルで変更してみる。

あるいは。

手ブレしない様に訓練せよ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 08:48
手ブレは随分練習して克服したつもりなんですけど
被写体が人物の場合、「動かないでくれ」といっても
限界がありますよね。

友達のカメラだと別に普通のバカチョン感覚で撮っても
普通に写っているんで、これはクールピクス990だから
なのですかねぇ・・。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 08:54
だからISO感度を変えろって>>915がいってるじゃん?

手ブレはシャッタースピード稼ぐことで
回避できるからそう言ってるんだ。
友達のカメラが簡単操作のカメラでお前がCPつかってたら
操作が違うのあたりまえだろう?

大体、「バカチョン」ってやめろよ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 08:54
>>914
友達のデジカメは、明るく撮れているように見えても、極端に歪んでいる
筈です。こうした画像は学術目的や商業印刷には全く通用しません。

話が逸れましたが、友達同士のスナップであれば、フラッシュの光を
マスキング用フレックステープなどで覆い、ソフトな光を演出するか、
ISO感度を200程度に増感してみては如何でしょうか。極端に増感した場合は
粒子が荒れて、やはり学術目的や商業印刷には通用しなくなりますが。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 09:05
フォーカスが後ろに抜けちゃってるんじゃないの? 大丈夫?
920918:2001/08/22(水) 09:09
私は大丈夫ですが、台風の影響が各所に出ています。
921914:2001/08/22(水) 09:24
ISOを400にしたら
多少キレイに写りました。
でも友達のカメラに比べると
画像はあまりシャープではないです。
友達のは素人目に見ても
非常にピントが合って見えたのですが・・。

その友達のカメラは211万画素のカメラだといってました。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 09:25
バカチョンってバカでもチョンでも使えると言うかなり差別用語ですので・・・
923名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 09:26
>>921
友達のはパンフォーカス機なんじゃねーのか?
お前のはマニュアル操作もある程度できるし
ズームもついてるから被写界深度を浅くも出きる。
ガタガタ言う前に写真の勉強しろよ。
友達のがいいならそっちを買えば言いじゃん。
ばかじゃねーのか?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 09:44
>>923
パンフォーカス機だったら手ぶれしまくるんじゃねーの?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 11:01
>>923
買い換える解決法で締めくくる
おまえが馬鹿だ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 11:14
回転デジカメは腰で構えろ!
927名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 11:30
>>914
お前、本当に同じ条件で撮ってるのか?
友達のデジカメが35ミリ銀塩換算28mm側で撮ってて、
お前のクールピクスが50mmで撮ってるってことは無いよな?

>ISOを400にしたら
>多少キレイに写りました。
>でも友達のカメラに比べると
>画像はあまりシャープではないです。
>友達のは素人目に見ても
>非常にピントが合って見えたのですが・・。
そりゃ、友人のデジカメは素人をダマすために、標準でシャープネス強になってるんだよ。
お前のクールピクスはあとでレタッチするのを前提に、素の画像。

写真のことをもっと勉強しろ。
928ニコ爺:2001/08/22(水) 11:34
勉強しろ!!!
929名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 11:37
撮影時のシャッター速度を、両方について教えてクレ
930名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 11:39
931名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 11:57
ソニー製のS75の実売価格は今はいくらくらいなのでしょうか?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 12:14
>929
同じ場所から同じ被写体を狙った時、
自分のは1/15と1/8をパカパカさ迷っていて
ズームを少しでも動かすと1/4になりました。
他の友達のデジカメはたまに1/15になるものの
ズームを最大限にうごかしても殆ど1/30固定状態でした。

その時は自分を含めて4人いて、4人とも
違うデジカメを持っていましたが自分のだけが
300万画素以上のデジカメだったので
画素数の多いデジカメはこうなのかなぁ?と思ったんです。

1/15以下だと自分がブレないように頑張っても
被写体が動いてしまったときは全然だめでした。
他の友達のデジカメは問題なく写っていました。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 12:20
>>932
で、ほかの3人の機種は何だったの?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 12:52
>933
僕の友達のはオリンパスのc2100というヤツだそうです。
もう二人のデジカメはその更に友達なので確認が出来ませんでしたが
カシオと東芝の200万画素台のデジカメでした。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 13:56
>>934

おいおい・・・、C-2100は手振れ補正機能付きだろうに・・・。
936イリアさん:2001/08/22(水) 14:00
>>934

  |  そりゃ、手ぶれしなくてあたりまえだろうが! この厨房が!!
  |  お前みたいなヒッキーは部屋に引き篭もってティンポでもシゴいてろ!!!
  \
     ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´Д`)     
   | ̄(F) ̄(E) ̄(V) ̄(D) ̄(T) ̄(Q) ̄(O) ̄(H) ̄|
  ⊂| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|⊃
   |ファイル ̄優先度 ̄サイズ ̄状況 ̄経過 ̄残リ ̄|
   |                           │
   |                           │
   |× ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   | |                             |     ∧∧ !!
   | |                             |  ヽ(゚Д゚; )ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (934へ)
               (__)_)                <ω
                                /| 
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
                       |   !ヒィッ!!
                       |
937名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 14:07
ビデオだと当たり前のようについている手振れ補正機能だが
デジカメではまだめずらしいのか?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 14:08
DV厨房も逝ってよし
939名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 14:13
>>891,892
お前の紹介したサイトの写真を見てたら、
自分の撮ったヘタレ写真とのあまりの差に鬱になったよ・・・。

センスいい写真見せてくれてありがと!
俺、今から逝ってくるよ!
940915:2001/08/22(水) 14:25
>>934
なんだ、相手はC-2100かよ(;´Д`)

とはいうものの、手ブレではなく被写体ブレの場合には
無力だからなあ。

双方のExif情報わかればいいんだけどね。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 14:29
>>938
DVにははなから敵わないからって拒絶しまくりだな(藁
そうかそうか、デジカメはそんなに・・・。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 14:32
↑下手くそ煽りsage
943名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 14:39
煽りじゃなくて、真実だろ?
だからデジカメがDVカメラより優れてる点を挙げてみてくれ。
きっと高解像度くらいしかアドバンテージは無いはずだ。
どうよ?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 14:45
そうだよな、高解像度ならフィルムにかなわないし
ズームならDVにかなわないし。

でもそんなこと言い出したら
語る意味なくなってしまう。
スーパーカーよりF1カーの方が早い言っても
意味無いからな。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 14:47
というかさすがにDVまで逝くと写真撮るという感覚から離れすぎるからな。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 14:49
ズーム、夜間撮影、バッテリーの持ち、3CCD、音声付動画撮影(笑
どれをとってもデジカメはかなわないかもしれないが、
それゆえにアドバンテージは高画素だけじゃない。

なにより値段が安いというアドバンテージを忘れてもらっては困るな。
どんなに安いDVカメラでもE-10より高価なんだぜ?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 14:59
インターネット上の画像をデジカメに送るのは、どうやるの?
HDDからSMへ
接続キットはあるんだけど…やり方が分からない
948名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:07
>>922
>バカチョンってバカでもチョンでも使えると言うかなり差別用語ですので・・・

よくある誤解です。差別用語ではありません。
ここでは板違いなので、詳しくは人権板で聞いてみてください。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:14
なるべく遣わない方が荒れないと思われ
950名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:17
偉そうに講釈垂れてるけどさ
チョンの意味教えてよ>948さんよ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:20
ボタンをチョンと押せば...
だろ。なんで差別用語なのかわからん。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:21
ヤメ!>>948、950
953名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:22
バカが差別用語
954名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:29
話がそれるけど、バカでも写せるってのは変だよ。
ホーキング博士って頭いいけどデジカメの操作を楽々こなす
とは思えないもん。それにたかがカメラの操作に頭のよさとか
関係あるのかな?車の運転だって定時制高校の奴らがうまいし。
たわいない疑問なんだけどね。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:30
関係ある
ダチョウはカメラを操作できない
956名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:30
カメラの操作だけじゃないんだな。その言葉は。
もう辞めろってよ。この話題は。
てか、どう言う見解に立つのも勝手だけど
無用の紛争になるから使わないのが吉。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:32
>>956
使う使わないは各人の判断で良いが、
差別用語ではないというのは、知っておいたほうが良い。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:33
>>957
だから説明しろよ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:33
>>957
早くしろ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:35
アラシの予感・・・
961名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:36
なんだ?単に差別用語じゃないと聞いた受け売りか?
バカチョンって言葉が出てきた歴史的沿革を教えてくれよ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:37
>>957は「遣う」ではなく「使う」としてるのは何故なの?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:38
遣隋使
964名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:39
遣唐使
965名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:39
アホボケカスうんこ屁たれカメラにしろ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:40
>>965
それはD7!?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:42
>>961
何でもすぐ人に聞く。自分で調べる気が全く無い。
早く夏休みの宿題やれよ。全く手を付けてないんだろ。
夏厨君(ワ
968名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:43
ちゃんと返事しろよ。
無視すると「蒙古襲来!」という事態になるぞ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:43
>>967
知らないんだ、やっぱり。
何処で聞いたの?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:44
お前らいつまでも揉めてないで、バカチョンにかわる言葉を考え
ろよ。駄目な人カメラとか他にもあるだろ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:45
だめーじカメラ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:46
頭の不自由な人カメラ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:47
ダウン症児カメラ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:47
ウツ病カメラ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:48
らいカメラ
976名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:49
ダウン症児は差別用語かな?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:49
FinePix6900Z最強!!!
978名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:50
フジスレの無差別age嵐、吹き荒れろ!
979名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:52
6900Zカメラ!!
980名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:53
ゴジラたいカメラ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:55
カメラたいゴジラ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:57
スレッドを立てるほどではない質問なんかするな!
983名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:57
984名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:57
うんこたいおしっこ
985名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:58
うんこたいおしっこココココ・・・さびしい
986名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:59
ちん○たいおまん○
987名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 17:00
スレッドを立てるほどではない質問なんかするな!
988名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 17:00
握りちんぽカメラ
989名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 17:00
終了
990名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 17:01
かんぴょう巻きカメラ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 17:01
tyuubou darake
992名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 17:01
おわりましょう
993名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 17:01
史上最強のFinePix6900Zたいその他のクソカメラども
994名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 17:01
こんにゃくカメラ!!1000!!
995名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 17:01
6900Zまんせー!!
996名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 17:01
996
997名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 17:02
1000を踏め!
998名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 17:02
ネオ麦茶カメラ!!
999名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 17:03
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 17:03
1000もらい!
10011000!!:2001/08/22(水) 17:03
1000!!
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。