プロカメラマン専用スレッド Part45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレ
プロカメラマン専用スレッド Part43
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380584503/

ブライダルの人はこちらへ

【プロ】ブライダルカメラマン Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1341330558/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 07:31:36.54 ID:E6tAis+t0
44は?
3名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 08:20:58.40 ID:Qx9qw4jP0
アマチュア書き込み禁止ってスレタイに入れろよ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 23:07:17.28 ID:abih15mP0
>>2
前の43がスレタイ間違ってたみたいだよ
5名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 14:25:28.18 ID:p1RNIfsN0
この時期仕事ない奴は廃業した方がいいよ
6名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 23:39:01.78 ID:avk8b45y0
Dfが話題になってるけど、皆は購入して仕事で使う予定ある?
俺は触った結果、手に馴染まなかったからパス
思い出補正で期待しすぎてた…
7名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 23:45:27.82 ID:iiDBPNIl0
趣味のカメラでしょアレ
8名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 02:46:55.03 ID:RLM/E+y/0
Df自体、趣味性追求カメラじゃん。
仕事で使うかどうかという考え自体、ナンセンス。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 04:17:30.35 ID:6wHuEPaA0
このスレに書き込む底辺レベルならD7100で充分。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 08:52:38.49 ID:YdvAo4cNP
いや5300で
11名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 10:53:09.28 ID:wpA3KcUH0
>>9
お前らってポスターや雑誌の見開き撮ったことないんだろ?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 12:33:47.25 ID:AyYLqcxp0
フォトクリとリンクエイジは機材オタが多い!
13名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 20:22:04.23 ID:qJiR694l0
D5200は、出先でスタジオ組まないといけない時に、便利だけどな。
吊り下げたり、ティルトレンズ使う時も便利。
機材の中で一台はティルトモニターのがあると便利。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 20:41:17.56 ID:QgM5XJrw0
今夜放映 女流映像作家レニ・リーフェンシュタールの物語。

2013年12月4日(水) 21時00分〜22時00分 NHK BSプレミアム
ザ・プロファイラー「人生にYESと言いなさい〜レニ・絶賛と非難の101年〜」
http://tv.yahoo.co.jp/program/80335619/

1930年代のドイツでナチ党大会やベルリンオリンピックをそれまでにない
映像で記録した女流映像作家レニ・リーフェンシュタール。
“天才芸術家”という絶賛はドイツ敗戦後“ナチの協力者”に一変。
“悪魔の監督”とまで呼ばれたバッシングは生涯やまなかった。
それでも映画制作に執念を燃やし続け、最後の新作公開は101歳で亡くなる前年。
そんなレニが残したメッセージは「人生にYESと言いなさい」だった。 たくましい女の一生に迫る。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 23:08:37.79 ID:6wHuEPaA0
>>11
そうだなあ、昔はRZとかGX680でよく撮ってたなあ。
今はD7100で充分だなあ。マジで。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 01:45:11.47 ID:RkcM2U8E0
Dfが気になっているアマチュアが、プロのスレにやって来て評判を聞いたが、撃沈したでござる。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 02:18:45.33 ID:KDi9cu4O0
孤独なプロの集うスレはここですか?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 02:53:40.97 ID:W6Az9jwA0
>>1
なんで建てんだよw

釣りスレ乙
19名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 08:55:04.71 ID:rpJg9Ox20
>>16
プロはアマチュアみたいに早々機材買わないよ、フィルムで撮ってる人もいるくらいだしさ
20名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 17:09:10.93 ID:WiUcULH40
>>16
趣味的志向の強い商品をプロが多数使うとは思えない。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 00:58:38.85 ID:8E3nbg9A0
プロが使ってるからいいカメラってわけじゃないのに
何でアマチュアは気にするんだろうな

フイルム使ってた頃は
短い時間で手際よく撮る必要がある現場で
画質は二の次ってことでキヤノン使ってたもんだが…
22名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 07:40:53.14 ID:zkzkox5a0
今、フィルム使ってる人いる?
これ、荒れるかもしれんが…フィルム時代は35mmなんてってことで中判でレンズも集めてた。俺はRZだったけど。
今は35mmフルサイズとかでレンズもまた集めないといけないし、かつて中判で撮ってた身としてはちょっと画質不足。
35mm(フルサイズ)なんて撮ってて何も面白くないよなぉ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 07:52:45.93 ID:P8CKGW490
早速のアマちゃん登場か。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 09:12:00.85 ID:oSEHY9ko0
アマチュアの書き込みはすぐわかるなw
25名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 10:51:44.74 ID:tt6EleXWi
>>22
35の画質やフィーリングに不満があるなら
フェーズなりハッセルなりデジタルでも中判揃えたらいいだろが
26名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 11:30:47.29 ID:8g0idO4b0
RZはともかく、645だとレンズ性能・ミラーショック等々の要因で35mmのほうが画質が良いこともあったからなあ。
中判デジバックも撮像素子の関係で645以下のサイズだし、RZにわざわざつける意味は少ないよね。
手持ちの機材が流用できる・・・ぐらいのメリットしか無い。
ハッセル揃えられるのなら、良いんだろうけど、高くて・・・一から揃えてたら軽く500万コース・・・。
オレには無理です。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 15:19:01.23 ID:0krZVpNti
>>26
ゴメン、キツイ言い方をしてしまった
俺も今の仕事で中判デジを活かせる場面は無いし
やはり金銭的な面でも中判を揃える事は無いと思う

本当に必要な人しか買わない、買えないからあの値段なんだろうな
28名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 00:05:52.07 ID:G+VXBIn50
今日は今年2回目のミニ忘年会。
ことしはミニ忘年会のお誘いが多い。
すこしは景気が回復してきたのかな?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 00:10:07.85 ID:G+VXBIn50
>>22
フィルムの仕事は4×5が年に数回ある程度かな。
中盤デジタルはレンタルで使ってます。

面白くなくても仕事なんだから別に気にしないですね。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 00:23:02.70 ID:/rnCBVl10
>>28
忘年会早過ぎないか?
今は年末工程で一番忙しい時だろ
逆にクライアントに仕事無いのでは?
それともミニ忘年会と書いてるから、連日の激務の慰労かねた
2時間程度の飲み会みたいなもんかな?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 00:31:02.85 ID:G+VXBIn50
>>30
小さなプロダクションや編集部単位の飲み会です。
ビンゴゲームなんかしません。
年末になると出版社や代理店の忘年会があるから早めにするみたい。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 00:34:18.98 ID:G+VXBIn50
とにかくフリーにとって忘年会は仕事が広がるチャンスなので、
誘われたらなるべく参加するようにしています。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 00:49:32.99 ID:/rnCBVl10
>>31
やっぱそんな感じのやつか
小さなプロダクションや編集部の人も
本忘年会あるから先に軽くやっとくかみたいなのりだな

俺のクライアントのフィルム時代のビンゴ大会
その年の一年分のフィルム代のポイント貯めたヨドバシのポイントカードが一等商品で熱かった
当たった事ないけど100万超えのポイントだったらしい
まぁ俺はフィルムの購入は自分が行きますからと言って
フィルム代別請求+ポイントゲットしてたよ
貯まったポイントで機材購入してたわ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 01:02:37.17 ID:cei3xt/O0
>>33
社カメ?
フリーだったら普通に感材費で請求でしょ?

あ、ブライダルとかか?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 01:02:57.74 ID:G+VXBIn50
>>33
フィルムをヨドバシで買うことに驚きました。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 01:10:19.96 ID:G+VXBIn50
>>34
感材費費請求が多かったけど…
一部、現像所の出版社名義口座を使ってくださいってのもあったよ。
でもヨドバシは無かった。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 01:20:48.55 ID:cei3xt/O0
>>36
そのパターンもあったね。
プロラボも行かなくなったねー、何年も行ってないわ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 01:24:16.22 ID:G+VXBIn50
>>37
よく利用していた日本発色が無くなったとき、
あぁフィルムの時代は終わったなぁと感じました。
3933:2013/12/07(土) 01:26:24.84 ID:WEEYVCmJ0
フリーだけど新宿住みなんでヨドバシが一番近かったから
ヨドバシで買ってた
ポイントも魅力だしね
普通はどごで買うの?
俺の周りもヨドバシだったけど?
これに関して疑問持ったこと無かったわ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 01:29:42.62 ID:G+VXBIn50
>>39
プロラボで買ってました。ポイントは付かないけど…。
ところで、現像もヨドバシですか?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 01:29:49.52 ID:WEEYVCmJ0
現像をヨドバシでしてたって話じゃないからね
42名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 01:32:04.99 ID:G+VXBIn50
>>41
現像はどちらで?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 01:33:17.66 ID:Zc0UZq9f0
丁寧な口調で揚げ足取る気マンマンのID: G+VXBIn50さん
44名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 01:34:05.22 ID:cei3xt/O0
>>42
もういじめない。
彼が使ってたフィルムはC41処理なんだよ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 01:35:53.77 ID:G+VXBIn50
>>43
別に揚げ足取る気持ちは全く無く、純粋に驚いただけなんだけど
気になるなら、この話題はやめて私は消えますね。
おやすみなさい。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 01:39:48.46 ID:Zc0UZq9f0
普通にフィルム買うならプロラボの方が安いが
あとで感材費を請求するなら安く買う必要がないし
ポイント分が懐に入るヨドバシが得って考えも普通にあっただろ

揚げ足取りにもなってねーぞ
お爺ちゃんたち
47名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 01:41:18.90 ID:WEEYVCmJ0
>>40>>42
現像は指定されたプロラボだよ
ヌードも撮ってたから、ヌードはクリエイトで
普通のは新宿魚御苑近くの堀内カラーだった
堀内はヌード断ってた時期があったらしくクリエイト指定された
新宿住みも考慮してくれてこの2つの指定が多かったよ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 01:43:08.41 ID:cei3xt/O0
>>46
プロラボで買うのは安いからじゃないよ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 01:48:35.93 ID:Zc0UZq9f0
>>48
エマルジョンが〜って言いたいんだろ
お爺ちゃん
50名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 01:50:31.57 ID:Zc0UZq9f0
>>48
揚げ足取る気だったのにかわされちまった気分はどうだ?
恥ずかしいだろうからもう寝ろよ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 01:56:53.34 ID:cei3xt/O0
>>50
別に揚げ足撮る気なんか無いけど?
連投してて楽しい?w
52名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 02:01:27.60 ID:c4NA03vn0
>>51
恥の上塗りだぞ
寝ろ
53名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 02:17:06.40 ID:WEEYVCmJ0
>>50
援護してくれて有り難う
後で金貰えるんだし安く買う必要ないからね
ポイントで年間30万近く貯まるのは魅力だったよ
クライアントは、ビンゴ大会の目玉にするためのヨドバシ購入だったんだ思う

フィルム代じゃなく感材費と指摘してる方
俺はTVCF・TV・映画が出発点なんで用語はメチャクチャなんよ
会社やスチールと動画で使う用語かわるでしょ?
今でも、動画時代の言葉をついつい言葉使っちゃう
例えばアシスタントをADと言ったりさ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 02:49:01.98 ID:X0bXgrLC0
年末〜年始はカレンダー通りだと連休が多いから
今年の忘年会はドコも早いよ・・・
55名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 03:08:45.36 ID:ArUVOilw0
>>47
堀内がヌード断ってた時期なんてあったか?
30年近く遡っても記憶にないなあ。
イマジカとホリウチと使い分けていたけど、
量がハンパないから両方とも営業が取りに来てたな。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 03:12:46.94 ID:ArUVOilw0
>>47
堀内がヌード断ってた時期なんてあったか?
30年近く遡っても記憶にないなあ。
イマジカとホリウチと使い分けていたけど、
量がハンパないから両方とも営業が取りに来てたな。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 03:21:31.26 ID:WEEYVCmJ0
>>55
クライアントの1つがエロ系出版だったんで
そこの出版物にハメ撮りがあった訳よ
で、それの現像で揉めたらしい
俺はその時のヤリトリ知らないしハメ撮りもやってないけど
とにかくクライアントは胸糞悪いからってヌード系だとクリエイト指定されてた
その話聞いて堀内はヌード駄目なんだと思って使い分けてたよ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 09:43:01.11 ID:ArUVOilw0
>>57
AV業界の現場スチールは全部ホリウチだったけどな。
イマジカが若干難色を示していた時期があったが。
(口座を持っている客に限定して業務用途だと確認、現金扱い無しという対応)
ぶっちゃけ、裏本・裏V関係も全部をホリウチに流していた。
日発でもなく、クリエイトでもなく、シグマでもなく。あえてホリウチ。
これはアダルト業界の暗黙のルールみたいなもんだったと思うけど?
59名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 10:27:47.36 ID:f4u86phoP
自称プロ
60名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 12:44:01.55 ID:Zc0UZq9f0
>>58
>AV業界の現場スチールは全部ホリウチだったけどな。

さらっと嘘言うね
シグマやクリエイトに出しているカメラマンもいたよ
61名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 12:46:50.80 ID:WmX4u+vZO
厳粛なるうちの貸スタで本番撮影やってたのお前らかよw
以後そのカメラマンはブラックリスト入りさせてもらってた
62名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 12:52:55.00 ID:Zc0UZq9f0
禁止されてるとこでヌード撮影はいかんが
本番撮影やるってことはハウススタジオだろ?
借金の形に売られるとか、なんかの事故物件が多いのに「厳粛な」はないだろう
63名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 19:59:54.87 ID:G0g55Y1x0
>>30
今年、印刷所の締めが24〜25なんで編集部の締めが早いなあ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 23:56:48.77 ID:G+VXBIn50
ヌード撮影したフィルム、日本発色、クリエイト、堀内、すべて普通に対応してくれたよ。
何か言われたことはないなあ。(本番やってる撮影ではありませんが…)
65名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 00:54:56.47 ID:jO1kYL1A0
>>58
俺が始めてヌード撮った会社に57で書いた事を最初に言われたから
クリエイトじゃないと駄目なんだと信じてたのよ
数年たって他のカメラマンがヌードも堀内で出してるの知って
経営方針変えたのかと思ってた
フィルム時代はヌードはその会社でしか撮ってなかったし
結局ヌードはクリエイトにしか出した事ないわ
AV業界の常識とかは知らん
でも新大久保のフォー○ムは知ってる
名前覚えられてて、つけがきくようになったわ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 01:04:12.98 ID:tLX+Y4xW0
フィルム時代の話題で盛り上がってますね。
フィルム時代はスタジオによってストロボの色温度の違いをフィルター調節するのが大変だったけど、
今はカメラで色温度が調節できる時代。ほんと楽になったよね。
フィルムのエマルジョンを気にしたことも懐かしい。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 01:59:00.25 ID:50GITxkX0
>>65
普段は堀内メインなんだけど、普段のわりと堅めのブツなどの仕事とは180度かけ離れた
イロモノとか個人的イロモノは馴染みの堀内には出しにくい、というか上りを見た向こうが
しくじった!と勘違いして騒ぎになるかも知れないからやめとこ、みたいなのはあったな。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 02:31:38.63 ID:lwUm1r1C0
AVにはヤクザが付き物です。
反社企業は淘汰されます。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 06:44:38.07 ID:59dUAZwui
やはり懐古爺さんカメラマンしかいないのかこのスレは…
70名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 07:27:17.49 ID:7XB7fjNB0
昔話しは当たり障りが少ないからね、
現在の話は書くと差し障りがあることも有るので、
気軽に書き込めないよ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 08:31:33.81 ID:tLX+Y4xW0
>>69
そうかもね。
忘年会でも長老席に案内されることが多くなった今日この頃です。

それに若い人は2ちゃんねるなんて見ないのでしょう。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 08:45:01.39 ID:tLX+Y4xW0
>>70
そうですね。
変なこと書き込んでしまって、
「あれ、この書き込みってカメラマンの○○さん?」
とか思われると恥ずかしいしね。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 09:38:33.39 ID:uifFybATO
>>69
今となっては昔の事だが、爺の周りに三人のどうしょうもないカメアシが居ました。
今は一流カメラマンとなり、毎日テレビコマーシャルやポスター、ビルボードを>>69が見てるわけです。
それもいとをかし・・・
74名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 10:02:24.98 ID:fskDTaPy0
>>73
日本語でok
75名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 11:50:59.54 ID:tLX+Y4xW0
>>74 こんな感じかな、でも何が興味深いのかは不明ですが…。

昔、とある年配のカメラマンに出来の良くないアシスタントが3人いました。
そのアシスタントが今では一流カメラマンとなりテレビコマーシャルや
ポスター(屋外の広告写真)を撮るなどして活躍しています。
それらの仕事を>>69が目にすることもあるわけです。
とても興味深いですね。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 22:26:41.08 ID:LPiCrXQG0
昔、とある年配のカメラマンがいましたが、上がり、人格最悪なので干されて仕事がなくなりました
アシスタントたちは、路頭に迷うかと思いましたが、実際は彼らのほうが腕が上だったので注文が殺到し、
独立して一流カメラマンになりました。
廃業に追い込まれた年配のカメラマンは、そのアシスタントは俺より下手などうしようもない
連中が、世渡りがうまかっただけで成功してると、自分を慰め、爺の巣窟2チャンネルで書きこしてます。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 23:09:56.49 ID:evVCAibU0
>>70
年寄りの話は長くて自慢話と悪口ばかりでウンザリ〜失敗談こそタメになるからお前らよく聞いておけ!と
忘年会の心得を説いていたウチの師匠もとうとうヤキが回ってしまい、自慢話と病気の話ばかりだよ。
昔はちびるほど怖かった大御所センセイも老いて小さくなって寂しいかぎりだ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 13:07:59.52 ID:usZ1mAX90
>>77
山岸伸の元アシスタンント乙。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 14:16:39.33 ID:XQaH+d3Y0
ここにはまともなプロなんかいないって事?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 14:22:02.76 ID:DWPOdwfY0
今頃、気づいたの?w
81名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 14:51:50.26 ID:7IBNK6JA0
まともなプロがここを見る理由がないもの。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 15:06:04.51 ID:JPP2y68+0
社畜が溜飲を下げるためのスレだもんな
83名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 15:17:14.86 ID:ltDI7IO60
何十年も満員の社畜運搬車にのらなきゃいけないから
たまにこういうスレで息抜きしないとね
84名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 23:25:40.59 ID:usZ1mAX90
そいや電車って1年に1回乗るか乗らないかだなあ。
5年間1回も乗らなかったこともある。
仕事は車、飲んだらタクシー。
電車でコロコロとトランク引いてるカメラマンとか不憫すぎる。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 23:33:09.39 ID:XQaH+d3Y0
何か見下す対象がないと
自己の平静が保てないって
二流・三流の本性丸出しじゃないの?w
86名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 23:47:00.34 ID:KTgUdPFj0
>>85
>>79のブーメランw
87名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 07:37:03.55 ID:9jPaw3uy0
>>84
俺は現場もタクシーで乗り付けるよ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 07:43:28.16 ID:f8twO63F0
>>87
そんなバカいない。25点。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 08:17:14.95 ID:HD2Hmhmj0
普通にいるわ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 09:20:01.58 ID:0ijYjybDi
コスト感覚ゼロかよw
現場までタクシーww
91名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 11:11:29.50 ID:9P0tTFJQ0
>>90
都内で車維持するより安い
現場も都内が多いならね
郊外に家買った奴は知らん
92名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 15:17:49.26 ID:zNRr1SDHi
芸能系でクレジット載るような仕事してるカメラマンはまだまだ車もステイタスだろ
一流どころは良い車乗ってるし、車が無いのは超大御所か新人以外痛々しいぞ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 16:55:41.82 ID:NJkCNUWi0
なにその基準?
狂ってる?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 17:37:21.20 ID:aZMI3x7G0
俺はカブに乗ってる
95名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 18:58:44.42 ID:PAepL8A40
>>92
無理して車維持している奴はみんなそう言うねw
96名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 18:59:54.40 ID:PAepL8A40
>>94
機材少なすぎだろ
97名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 19:03:13.74 ID:auWphQrg0
オレは150ccのスクータがメインだな。普段の足さえあれば、四輪はさほど必要じゃ無い。
もちろん事故は怖いのでプロテクターは面倒だけどつけてる。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 19:09:20.21 ID:s1s9MK9/0
バイク移動で済むってのはストロボどうしてんの?
使わなくていい撮影なの?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 19:36:32.18 ID:HD2Hmhmj0
>>92
クルマ持ってるのがステイタスって感覚は古すぎるでしょう
タクシー移動なら撮影の前後に余計な体力を使わなくていいから楽
100名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 19:37:43.06 ID:S4kw5h85i
タクシー移動って人は機材とかホントどうしてるの?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 20:57:22.68 ID:HD2Hmhmj0
タクシーに詰め込める分で間に合ってるが
逆にタクシーに積めないほどの機材って何?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 21:11:47.04 ID:S4kw5h85i
いや、量的には積めるだろうがタクシー呼んで、
運ちゃん待たせて機材積み込む姿を想像すると
なんか面白い絵面だなぁと。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 21:25:15.64 ID:HD2Hmhmj0
やせ我慢してクルマ維持してる方が滑稽だけどね
処分したら経済的にきついのかなって勘ぐられるのが嫌なんでしょ?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 21:34:19.77 ID:S4kw5h85i
すぐそうやって痩せ我慢してるとか
無理してるとかレッテル貼りすんの疲れない?
なんかあんたの書き込み見ると
「酸っぱいぶどう」の話を思い出すわ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 21:39:58.47 ID:HD2Hmhmj0
>>104
>>102みたいなくだらない煽りやっといてよく言うわw
106名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 21:43:04.78 ID:WgIYWR7Mi
>>100
ジャンボタクシーの一日契約、以外と安いよ。
全額経費になるし。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 21:44:09.41 ID:dRrrz+nd0
>>104
図星だったのかよ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 21:45:29.43 ID:S4kw5h85i
煽ったつもりはなかったんだが、すまんな。
別にタクシーでいいと思うよ。
そっちの方が合理的だよな。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 21:46:07.24 ID:S4kw5h85i
>>107
酸っぱいぶどうの話、知ってる?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 21:58:57.56 ID:HD2Hmhmj0
例えが間違ってないか?
こっちは別にクルマが羨ましいなんて思っちゃいないしな
逆にクルマ処分したくてもできない理由がある人にとっては
タクシー移動が酸っぱいブドウなんだろ?
それなら意味が通じる
111名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 22:08:30.09 ID:NJkCNUWi0
性根の曲がったキツネ?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 22:15:23.87 ID:how2hf+10
いつもそうだが、
車なんてどっちでも良いんだよ。

車所有したりタクシーだったりコロコロだったり。
自分の仕事のスタイルにあわせてチョイスすればおk。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 22:20:43.49 ID:dRrrz+nd0
>>108
もともとアンタが始めた話だろうw
煽るつもりはなかったとか誰が信じるねん
114名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 22:31:14.23 ID:f8twO63F0
ホント歪んだストレス発散してんなー(*・∀・)
ここ見るとなんか落ち着くわ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 22:35:18.82 ID:9jPaw3uy0
>>114
>>88の書き込みでストレス発散できた?w
歪んでますなあ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 22:38:51.14 ID:f8twO63F0
おう、もう発散できたぜ!
歪な仲間がいるようで落ち着く。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 22:39:24.93 ID:9jPaw3uy0
>>116
恥ずかしい?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 22:40:06.07 ID:f8twO63F0
朝の話がまだ続いてるとは思わなんだw
119名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 22:41:09.71 ID:f8twO63F0
>>117
ごめん、ちょっと意味わからんw
こんなとこで恥ずかしいもなにもw
120名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 22:43:31.45 ID:9jPaw3uy0
>>118
朝と同じIDで書き込んじまったバカ
13点
121名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 22:48:03.73 ID:f8twO63F0
別に変える必要もないだろ?
IDっていちいち変えるものなのか。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 22:50:59.78 ID:eLDmw3ze0
>>121
普通は変えないが
お前の最初の書き込みと二番目の書き込みを並べてみると笑っちまうw
123名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 22:52:57.62 ID:f8twO63F0
それは良かった。どんどん笑ってくれ!
124名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 23:02:42.14 ID:NJkCNUWi0
IDにまで気を使って何が目的なんだ?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 23:29:27.84 ID:IK+5eHcl0
笑かしよるw
126名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 23:33:39.10 ID:f8twO63F0
>>125
ホントにちゃんと笑ってるか!?
虚ろな目でそんなレスしても元気にはなれんからな!
127名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 23:35:51.83 ID:xg9OaGLN0
いつからお笑いスレになった?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 23:43:44.74 ID:f8twO63F0
ここプロカメラマンスレなのに、
お前らいつも煽りあい罵り合いばっかりじゃないか・・・
それならもう愚痴スレとか貶しスレとかに
変えちゃえよ・・・

12時過ぎたら、俺もまた煽り罵りキャラに変えるから
あと20分弱くらい付き合えよ。

つっても聞かないのがお前らなんだろうけどなww
129名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 23:50:55.16 ID:szxcAGLK0
なに開き直ってんだよ
130名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 23:54:39.09 ID:NJkCNUWi0
フフフ・・・
131名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 00:13:56.65 ID:gDXZfgHwi
車一台維持するのに痩せ我慢とか冗談でしょ?
カメラマンのギャラは昔と比べたら下がっているとはいえ、
同年代のサラリーマンの平均よりは遥かに貰えてるんだから余裕だよ
132名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 00:17:59.73 ID:2OOc1YzGi
なに蒸し返してんだよボケナス
12時過ぎたら早速自演とかわかりやすすぎだろ
133名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 00:27:53.73 ID:7PCZJKy90
末尾iってやっぱりクズw
134名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 01:00:33.09 ID:1/fuAjda0
>>131
まだお笑いの続きやんの?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 02:00:14.85 ID:41PONR8N0
おまえら相当ヒマなんだな・・・
いつ仕事してんだ?

こっちは年末進行だってのにw
136名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 02:06:31.26 ID:1/fuAjda0
行き帰りのタクシーの中で書き込んだレスがあるよ
137名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 08:59:25.06 ID:PfcmYOAT0
三脚とかスタンドとかレフは車に積みっぱなしだな
タクシーとか面倒だろう
138名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 10:13:02.10 ID:2OOc1YzGi
>>137
無理して車維持してるんだろ?
昨日からしつこいなお前も。
こんなところでまで見栄はると滑稽だぞ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 12:14:30.90 ID:1/fuAjda0
>>137
駐車場探したり、ガソリンスタンド探す方が面倒じゃないの?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 12:26:03.20 ID:NY2jeXmX0
>>139
車持ってる身からすると、
タクシー呼ぶ方が面倒に感じるかな。
上にも出てたけど、一から全部機材積み込むのも大変だし。

別にタクシーでも車でもいいと思うけど、
駐車場はともかく、ガソリンスタンド探すのが面倒ってレベルなら
車乗らなくて正解だと思うわ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 12:39:59.11 ID:z6qPWjWk0
都内都心部はホントガソリンスタンドが減ったからね。
消防法が改正されて、老朽タンクの交換が義務化されたせいらしいが。
一方、駐車場は、コインパーキングが増えて以前よりはるかに見つけやすくはなった。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 12:43:15.60 ID:NY2jeXmX0
へぇそうなんだ。
都心はほとんど行かないから知らなかった。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 12:47:54.45 ID:1/fuAjda0
何を面倒と感じるかは人それぞれだからまあいいけど
運転自体が面倒くさそうなんだよね
144名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 13:03:14.43 ID:Lrkq+BkP0
>>142
現場が都心じゃないならクルマいるのがあたりまえでしょ
無理して維持しているって言われて切れてるの奴とは別の話
145名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 15:09:06.09 ID:SS0KsUtF0
運転面倒とかってレベルの人間がカメラマンやってる事に驚き。
ああ、社亀とかはそれでも通用するか。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 15:38:40.52 ID:+iMrJwth0
>>145
そういうツマラン煽りをしてるから
やせ我慢や無理してクルマ維持してるとか言われちゃうっていつ気付くのかな〜?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 16:11:33.79 ID:NY2jeXmX0
俺は車必須だし運転も好きだから
車を維持するのに痩せ我慢とか無理するとかは
ピンとこないけど、都心が仕事場の人は大変なんだな。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 16:11:52.18 ID:1/fuAjda0
>>145
タクシー移動が面倒だろうって人がいたので
それに合わせて運転が面倒くさそうっていう表現になっただけ
撮影前に無駄な体力使いたくないから
タクシー移動って合理的な考えだと思うんだけどな

社カメはやったことないから実態は知らん
編集者とか記者とかと一緒に現場に行くならそいつらが運転してくれるんじゃない?
新聞社ならハイヤーなのかな?

コスト面でもどこら辺の現場が多いかや住所で違うだろう
運転が好きなら維持費かかっても車持てばいいし
運転が嫌だから運賃かかってもタクシーって選択肢もあって当然

可哀想なのはカメラマン兼ドライバーとして使われてる人
これだと無理して車維持しないと仕事減るだろうからね
149名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 16:19:23.31 ID:+AqyPwNO0
>>147
ジャンルは何?
現場が郊外でも出版社や広告代理店は都心にあるのに
全然都心に来ないってありえるの?
そんな特殊なひとがいっちょ噛みする話題じゃないよ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 17:02:07.13 ID:6FjR1zwi0
制作会社の社カメだけど、基本移動は営業が営業車運転してくれるな。
営業(兼現場手伝い)+ディレクター+俺ってのがおおい。
プロボックスメインで荷物多いときはでハイエース。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 17:26:24.37 ID:4aCp1Kv90
もういい加減低レベルな話やめとけよ。

都内スタジオメインのカメラマンの例でも
・スタジオは駐車場があるから車で行く
・スタジオはカメラだけ持って行けばいいからタクシー等でいく
どっちのパターンもあり得る。

それぞれが自分の仕事のスタイルに合わせて、
チョイスしてるだけ。

車持ちを否定するのもタクシーを否定するのも想像力足りなさすぎ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 20:45:09.78 ID:P5Oixdtx0
地方カメラマンはブックどうしてるんだろ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 20:48:04.28 ID:P5Oixdtx0
都内なら人物とかフードとかブツ撮りとか1ジャンルでいいんだろうけど
地方は1つに絞ったら喰って意見からなぁ
154名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 21:12:41.67 ID:qIcu9jxA0
やっぱ自分の車はいいんだよ
車に乗ったら家に帰ってきたも同然
靴も脱いで楽な格好に着替えて好みの曲をかけて
鼻歌も歌えるし屁もこける
一人になれるっていうのはいいよ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 22:06:09.04 ID:rF8vVjBM0
>>154
酒が飲めないのがネックだよなぁ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 23:40:21.21 ID:41PONR8N0
人間のクズにウチの娘はやらん
157名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 23:53:34.02 ID:aGIXEk2Ii
でもお前の娘って稀勢の里似だからな・・・
158名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 23:59:37.38 ID:yeUE6R4Y0
ぶっちゃけ芸能・マスコミ関係者(タレント・動画&スチールの技術&制作スタッフ等の裏方含む)
との結婚は反対だな
世間ズレが激しいもん
おまえらだって、同窓会に出たら浮くだろ?
身内には関って欲しくない仕事だわ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/12(木) 01:13:41.79 ID:fVU7g4cFi
同窓会レベルで浮くんなら、
お前が自分で壁を作ってるんだと思うよ・・・
160名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/12(木) 21:04:10.69 ID:e9RzGbKO0
俺は貧乏カメだから世間ズレしてないんだなぁ
業界の人等に合わせるの大変
161名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 11:33:54.97 ID:brdPhDHi0
ネイルの撮影でこんな感じに撮ってとマクロ接写でボカした写真見せてきた。
その写真は2セットで奥側がボケて手前ピントの写真。
撮影に用意してきたのは、3セット。真ん中にピントあてて上下がボケるように撮ったら、「他のネイルがボケてて勿体無い」とか言い出した。
サンプルで見せた写真はボケてますよね?って尋ねたら「これはアプリで加工してる」とか言い出した。内心、わ
162名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 11:43:08.01 ID:brdPhDHi0
ネイルの撮影でこんな感じに撮ってとマクロ接写でボカした写真見せてきた。
その写真は2セットで奥側がボケて手前ピントの写真。
撮影に用意してきたのは、3セット。真ん中にピントあてて上下がボケるように撮ったら、「他のネイルがボケてて勿体無い」とか言い出した。
サンプルで見せた写真はボケてますよね?って尋ねたら「これはアプリで加工してる」とか言い出した。内心、は?った感じに。言わなかったけどさ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 15:21:20.90 ID:PEvd+OSY0
同じようなシチュエーションで
「ですよね〜撮影中に同じ事を思ったんで
ボケてないのも撮ってあります」
と返した俺の師匠。
すごいドヤ顔してたけど、ちょっとすごいと思った。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 15:37:48.29 ID:5vm+pPiQ0
いろいろ撮っておいて選ばせるって基本だと思うんだが
165名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 20:13:29.44 ID:vMEKWdNAO
使うのはワンカットなのにたくさんバリエーション撮らせるのはアートディレクターがヘボいだけ。
あれもこれもはあり得んけどな。
せいぜい3バリエーションまで。
俺はこれ使うの?現場で言っちゃう。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 21:06:23.00 ID:eKATi5wq0
>>165
上に書いてあるネイルの件は大した撮影じゃないだろ
アートディレクターなんかいるわけがない
分かってて書いてるなら嫌みったらしい
分からんで書いてるならただのバカ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 09:09:40.55 ID:whkapb5Z0
\(^o^)/最悪カメコすのやん\(^o^)/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1375142713/

http://twitter.com/akiba_F28
http://twitter.com/the_nightgaunts
http://twitter.com/sunoyan
http://twitter.com/kanon_7

158 :C.N.:名無したん:2012/10/29(月) 14:31:12.48 ID:vAOTvhOs0
初物大好き粘着ロリコンすのやん連合〜♪
\(^o^)/

http://www.cosp.jp/prof.aspx?id=123601

668 名前: ◆sunoyan/cA [sage] :2011/12/13(火) 23:55:15.75 ID:wF6Z7LgK0
ナマでハメ撮りしたい\(^o^)/
168名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 12:11:05.79 ID:AFya3sOa0
>>165
相手さんがこれって写真見せておいて別のパターン撮るとか無いよ。
普通、複数パターン撮るのは、何もイメージ無いけどお任せって時だけ。
仕事の小さい大きい関係無しに、ね。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 12:16:57.83 ID:KeqEPidZ0
>>168
当日の段階で事前に見せてもらったサンプルと
違う状況なんだから、確認はするべきだね。

朝令暮改レベルで意見が変わる
クライアントも割と普通にいるから
手間がかからない範囲で黙って別パターンも
撮っておくことはあるわ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 12:19:20.31 ID:PaZ7UJtVO
別のパターンなんか撮るわけないでしょ。
バリエーションで衣装チェンジぐらいあるわ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 12:20:47.86 ID:TPztdr3m0
>>168
ネイルみたいな小物撮るのに大した手間じゃねえだろ
後で再撮する方が面倒だ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 12:30:05.03 ID:/wO/pbh+i
>>168
そこまで全否定できるってすごいな。
日本中の写真の仕事を牛耳ってる大御所かお前は。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 12:32:05.53 ID:bF2Uw/ry0
>>168みたいのはシャッターマンと呼ばれています
174名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 12:45:36.26 ID:Ao4Gs5gSi
>>172
そうだよ、お前レベルの羽虫では
知らんのもしょうがないが、
少なくとも関東の仕事は全て俺が把握してる。
その俺が「無い」って言ってるんだよ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 12:45:55.64 ID:3Qd1nvUK0
最初に打ち合わせして確認しねーの?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 13:12:01.41 ID:AFya3sOa0
>>175
よく読め。相手さんがこんな感じにって画像見せてきたのが打ち合わせ。
そんなことされたら、普通はそのアングルとかボケ通りに撮る。それ見てボケてるとか言うのは筋違い。

もう一度言うが、色んなアングルや別パターン撮るのはカメラマンからの提案をする時だよ。むしろ、そっちの方がやりやすい。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 13:16:23.05 ID:AFya3sOa0
アートディレクターって書いてる人もいるけど、そういう大きな仕事は決め決めの絵コンテがあるよな。

それに従って撮るのはそうだが、それ以上を想定して撮るのは時間の無駄だし、絵コンテのやり取りしてるディレクターの意向を外したカットはトラブルになるよ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 13:32:03.46 ID:bF2Uw/ry0
ほんと嫌みったらしい奴だなw
ネイルの件を書いた奴の仕事はもっと小さい仕事だろうし
打ち合わせで完璧にイメージを伝えられる奴ばかりじゃないよ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 13:36:32.51 ID:3Qd1nvUK0
仕事の大小関わらず画像見た時点で最低限のポイントは確認するだろ
加工された参考画像なんか見せられたら特に
180名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 13:56:02.29 ID:TPztdr3m0
>>179
ネイルの写真でピント浅いのと深いのを2パターン撮るのに大して手間はかからん
見本はあくまで参考
お前はアスペだろ
181名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 14:11:43.92 ID:3Qd1nvUK0
あのさ…手間の問題じゃねえだろ
本当にプロなのか?どんだけ雑な仕事してるんだよ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 14:14:39.73 ID:6ZHcAL6V0
>>181
打ち合わせ通りに撮るシャッターマン
打ち合わせ以上のものを撮るのがプロカメラマン
183名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 14:21:40.09 ID:3qnjD5dy0
むきになって打ち合わせ通り!とか言ってるのは
ネタ投下した本人様か?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 14:41:18.94 ID:AFya3sOa0
>>180
ネイルの撮影したことある?
ネイルの位置間隔とか調整するの、手間かかるよ。
周りに宝石とかストーンとか置く場合は、細かい作業になるからイラつく。

あと、小さい小物は寄ればボケるしピント深く撮るのは難儀。ましてや三列のセットなら絞っても上下はボケるよ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 14:48:11.82 ID:AFya3sOa0
>>182
それは厳密に言えば、違う
「プロは違う」って思ってもらうケースは、大抵クライアント側は具体的なイメージ持って無いよ。ザックリとは考える人もいるけど、お任せして腕を見せて下さいって感じ。
そういう場合は複数撮って確認して、リアクションの良い方で進行させていく。

シャッターマンの仕事は洋服のブツ撮りとか、人間スキャナーになる人のこと。
そういうのは基本、提案はいらない。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 14:49:18.43 ID:fLAZxdTG0
>>184
やっぱり本人なのかよw
ティルトレンズ使えば?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 14:51:20.75 ID:AFya3sOa0
>>186
そんなん持ってないって
188名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 14:55:47.63 ID:qa497od70
>>187
必要なら買えよ
そんなんで打ち合わせ通りに撮るのがプロとか言ってたの?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 14:56:19.56 ID:3Qd1nvUK0
>>184
少し離して絞ってトリミングしろ
190名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 15:02:55.49 ID:3qnjD5dy0
>>189
雑な仕事だなあ
191名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 15:08:16.57 ID:3Qd1nvUK0
>>190
機材がないならしょうがないだろw
192名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 15:18:34.43 ID:NAcfJ75G0
ブツ撮りするのにティルトレンズ持ってないってありなの?
それでもプロ?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 16:00:45.68 ID:Ao4Gs5gSi
うるせぇなぁティルトレンズなんかなくっても
仕事は出来るよ。
何?まさかphotoshopの存在知らないの?
あれあるとティルトレンズなんていらないんだよ?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 16:37:22.46 ID:NAcfJ75G0
素人は黙っとけ
195名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 20:32:53.21 ID:iMZM5fIh0
ts-e90ってそろそろ出るのかな?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 21:14:50.60 ID:cQnoagk20
廃業して人生やりなおす猛者はおらんのか?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 07:35:08.48 ID:qElXJz/Fi
画質は、被写界深度拡張スタック>ティルト>ソフトでアオリ俯瞰補正
198名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 08:21:25.79 ID:3GzEUoBG0
>>196
もうすぐ嫌でもそうなるわ
お先真っ暗
だけどこのままカメ続けるよりかは明るいか
人生一発逆転してやんぞ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 11:55:48.97 ID:ZjPdfbL00
>>185
相手の素性が誰だか分からない場合は、例えイメージ画像見せてきても、これで撮ると周りのネイルがボケて判別つかなくなりますけどいいですか?とか聞く。
商品見せるなら上から撮るか引いて撮るかのどちらかです、と予め言うのがベター。

スマホ流行り出して誰でも持ってるから、すぐにこんな感じに!って見せてくるけど、最後はカメラマンが判断しないとダメだよ。そういう奴は怪しいと思った方がいい。

あと、TSレンズ持ってたとしても絶対に使わない方がいい。
この場合の正解は、>>189のレス。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 12:18:59.26 ID:JDKhD4eL0
>>199
>TSレンズ持ってたとしても絶対に使わない方がいい。

その理由は?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 12:52:04.02 ID:YoV4ITMs0
日曜日、今日晴れなのに2ちゃんやってるような「2ちゃんのカキコがプロ」のカメラマン
に何期待してんの
202名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 12:55:35.12 ID:XALwrtku0
俺んとこは晴れてない・・・吹雪いてる・・・
203名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 12:57:51.05 ID:YoV4ITMs0
あれ、ここ広告業界で活躍するプロのすれだから、少なくとも三大都市圏
都会のカメラマンばっかの建前

田舎のチラシ屋さんもいたんだ
204名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 13:10:38.56 ID:XALwrtku0
あ、そうなんだ?
田舎は田舎で肌のキレイな
良いモデルさんもおるんやけどなぁ。
まぁいいや、スレ違いの田舎モンは消えるわ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 13:37:10.09 ID:JDKhD4eL0
>>201
君みたいに週5で働かないといけないわけじゃないからなあw
晴れの日曜に撮影に行ったほうがいいのは君みたいなサンデーカメラマンでしょ
206名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 15:55:39.19 ID:H17tJgrt0
なんでこのスレはいつも罵り合いと対立ばかりなんだよwww
207名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 16:05:10.98 ID:vjCDTl660
>>206
たぶん、ライバル意識剥き出しなんでしょう
208名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 16:37:02.41 ID:JDKhD4eL0
ID: YoV4ITMs0はアマチュアだろ…
209名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 16:57:55.71 ID:jZlffs1BO
俺のイメージでは港区なら竹芝、高輪、麻布台、白金台、赤坂、青山
渋谷区なら外苑から原宿、恵比寿、代官山周辺エリア
目黒区東横線なら中目黒から田園調布まで(多摩川こえない)
この辺のカメラマンと話してるつもりだがw
違うの?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 17:02:11.61 ID:buOWv+XIi
ずいぶん細かいなw
そこまで細分化するなら>>1にテンプレとして
書いておかないとダメなレベル。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 17:04:03.90 ID:GPC9LDWN0
廃業するプロカメラマンさんは、他のことして生活していけるの?
本当にどん詰まりで餓死する人とかもいるの?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 20:47:36.64 ID:LqUC1xmrP
素人からの質問ですが、
米PLAYBOYでヌードを撮ってるカメラマンってやっぱ第一級のカメラマンなのかな?
で、プロの目から見てどう?テクとかセンスとかチョーSUGEEEEEE!?
それとも大した事ない?あの程度なら女と設備と機材さえ揃えばいつでも撮れる?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 22:14:42.36 ID:JDKhD4eL0
>>212
>あの程度なら女と設備と機材さえ揃えば

その条件を揃えるのも実力のうちだからね
214名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/16(月) 11:33:26.05 ID:FpKN5bY/0
660 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/12/16(月) 01:24:49.15 ID:5cC+a5AnP
1位取得記念貼り付けw
http://hissi.org/read.php/dcamera/20131215/SkRLaEQ0ZUww.html
4位
http://hissi.org/read.php/dcamera/20131215/TFUrWmhsYWMw.html
12位
http://hissi.org/read.php/dcamera/20131215/NTV1MkpTZWQw.html
(4位と12位が同一人物なら、合計すると3位wになります)
215名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/16(月) 11:34:22.19 ID:FpKN5bY/0
>>213
JDKhD4eL0のことな!
216名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/16(月) 15:08:46.13 ID:w5X89UCj0
結局アマチュアが荒らすだけのスレになっちまうんだよなあ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/16(月) 16:11:45.44 ID:FpKN5bY/0
>>216
ここにも来てるPENTAXスレの産業廃棄物だよ、たぶん、オオタカってやつ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/16(月) 16:37:39.33 ID:w5X89UCj0
>>217
いや君のことだよ
219名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/16(月) 17:18:23.69 ID:JR9260OX0
EOS Mアメリカ市場から撤退。日本と中国でのみ販売継続
EOS 7D Mark2開発中止
数年前から、キヤノンは一眼レフ事業撤退を意識

キヤノンはカメラが嫌い。カメラによって得られる利益が好き

キヤノンは事務機器メーカー。コニカミノルタ、リコー、富士ゼロックスと同じ
カメラ主体のニコン、カメラを意地でも手放さないオリンパスとは立場が違う
220名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/16(月) 19:42:32.10 ID:xn84YS1m0
アマチュアの俺が教えてあげるけど、ネイルとか小物を撮る時は
照明をガンガン焚いて絞りを稼ぐんだよ。

あと等倍で撮れる明るいマクロレンズを使うんだ・・・
221名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/16(月) 20:48:09.03 ID:4LY7WIzm0
プロカメラマンの皆さんに質問なのですが、キヤノン専属もしくは契約のカメラマンっていう雇用形態はあるのでしょうか?
最近知り合った方が、自分はそうだと言って、週末はその撮影の仕事があると言ってました。
その割りに平日は別の仕事をしておられるし…本当にそうなのかと思いまして。
どうかよろしくお願いします。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/16(月) 20:54:08.17 ID:w5X89UCj0
>>221
ただのフォトクリだろ
それ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/16(月) 22:25:55.17 ID:l97k0X6Ei
いいとこ、イオス学園のレッスンプロじゃねーの
まあ、多分精神的にハンデキャップがある人ってだけのことだと思うけど
224名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/17(火) 12:46:44.54 ID:1/qLcYBli
たんなるCPSだろ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/18(水) 19:49:44.00 ID:FgRUQq6l0
他人を貶すことで相対的に自分が上の立場になったかのような錯覚がなければ明日にでも死んでしまう
そんな底辺の溜まり場です
哀れよのうw
226名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/18(水) 20:04:26.00 ID:hGNsuZuK0
社畜ちゃん哀れよのう
227名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/18(水) 21:21:43.93 ID:R5FYNU+k0
例、こういう底辺→>>226
228名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/18(水) 21:25:48.42 ID:hGNsuZuK0
仕事しなよ
229名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/18(水) 22:41:05.45 ID:FiVlQjbd0
まあこのスレを荒らしにきてるアマチュアどもは
社畜にすらなれない半端者だろうねえ
230名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/18(水) 23:39:23.04 ID:EzHDy67c0
おいおいw
スレたてもアマチュアだろ
全く機能してないじゃんこのスレ
231名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/18(水) 23:52:28.87 ID:FiVlQjbd0
ストレス溜まってんだろうねえ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 00:15:00.42 ID:HWpBzONeO
俺は元貴方達を雇う側
つまりクライアントだった
撮影後は打ち上げ
酒が進むとカメの本心が出て来る
2chのノリと一緒よ
使ってるカメ(つまりライバル)の悪口大会
作品批判から、他社での失敗談に始まり女にだらしないや性格批判等
そのくせ忘年会なんかで集まった時は、仲良く談笑してやがる
とにかく裏では足の引っ張りあいの世界だな

以外とクライアントは真に受けるし、やっぱり仲良いカメに優先的に仕事回すから
酒の席はでた方が良いよ

でも最近のカメは打ち上げ行かない人が多いみたいね
233名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 12:45:51.43 ID:D06xSaVG0
クライアント主催の忘年会で初めて合う同業者(カメ)と同じテーブルになると
何か居心地が悪くって嫌なんだよね。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 15:41:42.94 ID:fy2jYDOb0
ここに一流のプロの方はいらっしゃいますか?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 15:44:38.89 ID:0vTuZ1hK0
アマチュアの方は一流のビジネスマンになってからご質問ください
236名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/20(金) 00:08:04.91 ID:XlMol0fS0
素人にわかるように撮れない奴がプロでいいわけ?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/20(金) 19:23:58.71 ID:tSXImbqn0
>>236
プロか否かは、金もらえるか、貰えないかだけ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 07:53:55.18 ID:OV4cy0uSO
昨日のカメラメーカーの忘年会出た?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 10:15:56.85 ID:33TRzFtcI
子供の運動会の時にカメラマン(爺いとその息子?40位)
が二人で撮りまくってて、写真を貼り出して、それを見て
注文するんだけど、ただ撮ってるだけの写真ばかりだった。
徒競走のスタートの構えた時の写真撮ってたと思ったのに無い。
ゴール前で爺さん構えてるのにゴールの写真も無い。
他のクラスのも見たけど同じ。
絞って適当に撮って何処かに小さくても写ってれば買ってくれる
って考えかな?
そんなんでお金貰ってるなんて信じられんけどそれが現実。
ソレでもプロ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 11:40:55.66 ID:htzysYBj0
スタジオは上手いけどスナップはド下手ってのも割といるから、
その情報だけではなんとも言えんな。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 12:33:06.07 ID:33TRzFtcI
スタジオとかなら同じ設定で元々設置してあるところで
撮るんだから失敗は無いな。
背景に靄っとした幕が張ってあって、絞って撮っても幻想的
みたいな。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 12:38:48.98 ID:mcURdRugi
>>241
お前、素人だろ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 12:53:55.22 ID:UIqJhhIL0
頼まれて入学式の仕事を一度だけやった
そん時言われたのは、超望遠でボカして撮るよりも広角でみんな写ってる写真がいいと。あとは、やる気になって壇上上がるのは絶対にNGとか

ゴール付近で構えてて写真が無いのは、100%カメラマンが上手く撮れなかったから選ばないだけ
納品データの未セレクトに保存してあるか、または、そもそも削除したかのどちらか。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 13:15:34.09 ID:sYJTMG0Bi
>>241
写真館のことじゃないと思う。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 13:56:29.24 ID:sPCpIAgWP
一枚の写真に一人しか写ってない開放で撮られた写真

一枚の写真に友達と複数人写ってる絞って撮られた写真

どちらが商売的にいいかよく考えてみな
246名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 13:59:17.54 ID:tVyILmuzi
>>245
それがなぁ、最近は一人で写ってるのがいい、
自分の子が主役で写ってないとイヤだってのが
それなりにいるんだよ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 14:13:14.77 ID:sPCpIAgWP
>>246
自分で撮ればいいでしょ
そんな写真撮ってもうちの子のそういう写真が無い
あの子だけズルいってなるんだよ
248名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 14:13:50.21 ID:0SWssF8q0
スクールカメは別のスレあるだろ
ここでやるな
249名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 15:15:14.46 ID:33TRzFtcI
俺は自分の子は自分で撮ってるけど、
プロは張り付いて撮ってる割に撮れてなかったの?
天気も良いし、絞ってもSS稼げてるはず。
どうやって失敗するのか分からん。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 15:19:20.72 ID:htzysYBj0
>>248
とりあえず、違う話題を提供してくれるかい?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 15:19:26.37 ID:NRQ6glsk0
これからは写真じゃなくて
撮ったデータを売る時代に。

そして客が自由にトリミング修正。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 15:33:53.46 ID:htzysYBj0
>>249
それぐらいは想像しようや。
あんたは自分の息子だけ撮ればいい。
あっちは全員くまなく撮らなきゃならない。

しかも場所はバラバラ、光源も変わる。
判断の時間もかなり短いんじゃないかな?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 15:56:42.65 ID:CEJ18q0L0
将来は、こういうのにカメラ乗っけて、複数台が飛び回って、写真撮るんじゃないか。
位置情報含めたデータ処理で、複数台のカメラ画像を合成したり。
まずは、オリンピックとかで試してもらいたいな。
100m走で、選手に並走して、これが飛ぶ姿、かっこいいな。
http://www.youtube.com/watch?v=rgkFzkJynt8
254名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 16:30:47.76 ID:TJfLCjyE0
>>245
最近の親を分かってないな
とにかく顔なんだよ、いい言い方すると「表情」
何も考えずにドアップで撮る、これが売れる写真になる

色気は出しちゃダメ、ロケーションなんてどうでもいいから顔をでかくしろって普通に言ってくるぞ
たまに行くことがある程度だけど、子供の写真はそういう商売なんだよ
そういう意味では件の爺はド下手糞
255名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 16:37:28.12 ID:XHZgbpMi0
(ご注意!)
このスレでいう「プロ」とは、出版、報道、広告業界で活躍しているカメラマン
のことです。
簡単にいうと撮った写真が不特定多数相手の「印刷媒体」に掲載される仕事を
しているプロカメラマンのことです。
個人を相手にご商売されている下記のプロカメラマンは「スレ違い」となります
ので、今後はレスしないでください。

・営業写真館
・ブライダルフォト
・スクールフォト
・舞台写真
・フォト栗
256名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 17:05:45.92 ID:lj4eif090
スクールとかやったことないからしらんが、
子どものアップって事は、生徒が500人居たら
最低500カットか。ショット数だと気が遠くなりそうだなw
257名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 17:28:01.99 ID:htzysYBj0
>>255
話に乗っかっちゃった俺が言うのもなんだけど
それスレタイか>>1に書いとくべきだと思うの。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 17:57:50.41 ID:0SWssF8q0
>>257
アマチュアがプロを煽って憂さを晴らすために
立てたスレだからな
259名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 19:18:12.96 ID:ZKttedAd0
>>254
まあそういうバカ親向けのニーズがあるのもわかってるよ
でもさ、少し頭を働かせて見ろよ
限られた時間内、全ての競技で全ての生徒をピンでアップ
しかも狂った表情のバカ親がご不満にならないポジション取り
これやった上でいい表情狙えとか言えるのは、言ってる奴が想像力に欠けた基地外に他ならないからなんだよ
もちろんチャンスがあればピンで抜くよ?
でもね、プロと言っても人間だから、出きることと出来ない事があるんだよ

プロなら出来て当たり前と言うなら世の中に手術の失敗やプロドライバーの起こす事故など有り得ないんだよ?
でも現実にはプロの医師の医療ミスは存在するし、飛行機は墜落するんですよ
わかりますか?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 21:45:44.24 ID:xlnaer5Mi
学校写真であーだこーだ言い争いされても
それには関わらない人がほとんどなんだからどうでもいい
てか素人の写真撮ってて虚しくならないの?
素人撮りたくてカメラマンになったんじゃないでしょ?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 22:05:17.06 ID:LaZiRZJJ0
普段素人撮らないんだけど手伝いで結婚式撮ったら難しくてヘコんだ。
モデルは撮られ方分かってるからラク。おれがヘタなだけかもしれんが_| ̄|○
262名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 22:36:24.71 ID:htzysYBj0
>>260
お前まだひよっ子だな。
素人を撮る楽しさがわからんとは情けない。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 22:46:39.79 ID:PEwml5gV0
>>255
なんで「印刷媒体」に限定したいの?
べつにプロなら何でも良いと思うけど
264名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 22:56:32.84 ID:A5pgLRdrO
>>261
結婚式は被写体の協力が期待出来ないのもだけど
式の進行・式場の作り・婚礼の作法・マナーも知ってないと失敗するよ
それと招待客も写真撮るから、その人達にシャッターチャンス与える為に
撮ったらサッと離れなきゃ行けない

芸能人撮るのとは、全くの別物なんで断るのが正解だよ
俺は妹の結婚式すら撮るの断ったさ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 23:00:47.99 ID:PEwml5gV0
>>260
>素人の写真撮ってて虚しくならないの?

ならないよ、仕事なんだから素人でもモデルでも何でも撮ります。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 23:02:18.60 ID:LaZiRZJJ0
>>264
ねー。まぁメインの仕事じゃないんだからって思うとこもあるけどナメてた分落ち込むわ〜。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 23:03:56.68 ID:Hx0pR3Og0
>>263
印刷媒体に拘る必要は無いと思うが、
営業写真は明確に違うから分けた方が荒れない。

と思うんだが、このスレは荒れっぱなしだなw
268名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 23:08:04.66 ID:0SWssF8q0
>>263
お前らスクールとブライダルにこっちは興味ないから
よそでやってくれと言っている
269263:2013/12/21(土) 23:12:47.85 ID:PEwml5gV0
>>267
そう?
自分はいろんなカメラマンの話聞きたいけどね。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 23:16:58.16 ID:Hx0pR3Og0
>>269
ここ最近の3,4スレみておいで。
とても色んなカメラマンの話が聞ける状態じゃ無いからw
271名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 23:19:07.30 ID:woCH/zy/0
>>269
スクールとかブライダルの話されるとマトモなカメラマンは書き込みしなくなるから
だから、専用スレ作ったのにさ
272269:2013/12/21(土) 23:21:58.64 ID:PEwml5gV0
>>270
そうなんだ、久しぶりなので状況がいまいちつかめていないのかも
でも、やっぱりいろんなカメラマンの話聞きたいな。

>>271
なんで?
スクールとかブライダルのカメラマンの話も聞きたいよ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 23:24:28.16 ID:Hx0pR3Og0
>>272
スクール、ブライダルの話がしたいなら、専用スレにどうぞ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 23:26:22.80 ID:htzysYBj0
まぁ出版系も果たして「マトモ」なのかって話にはなるが
見当外れの批判や煽られたりするのは
面白いものではないわな。

もし次スレが出来るなら、
その辺スレタイか>>1に明記しとけばいいんでないの。
今スレはもう諦めて、生温かく対応しよう。
これはこれで俺は楽しい。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 23:38:09.19 ID:aPvnI3Cn0
広告やってる人が報道の社カメの話聞いてもつまらんだろ
276名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 23:53:49.00 ID:A5pgLRdrO
車の運転を仕事にする職業でも
レーサー・タクシー運転手・長距離トラック運転手を同スレで語れないだろ

スクール・ブライダルはプロカメとは別の職業
彼等をバカにしてるんじゃないよ
俺達が、いきなりスクール・ブライダル撮っても失敗するぞ
カメラの腕じゃなく別の能力が必要な、別の職業なんだよ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 23:58:22.61 ID:PEwml5gV0
>>275
そんなこと無いでしょう。
知らない世界の話を聞くのは楽しいものです。

自分は雑誌、広告やPR紙、web系とやっていますが、
報道系は全くやっていないので興味がありますし
278名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 00:05:28.29 ID:ZafKxPV20
別スレがあるからそっちでって話が何故分からないのかな
279名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 01:25:12.92 ID:Q1oXxh/e0
こいつらは他の業種を差別することで
自分が際立つと致命的な勘違いで生きているんです。

だから当然行き詰まりますw
280名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 02:36:48.81 ID:K+oTORE/0
広告とか雑誌とか妄想職業なんだろ?
素直になれよ
281名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 03:17:30.95 ID:qALxDclM0
デジカメが普及してから「本当のプロ」と「なんちゃってプロ」との境界線が
分からない時代になって来たよなぁ。
ちょい前のスレで話題になった「コロコロカメ」とかね。
店の取材に数軒行ってギャラが「1日拘束で○万円」で納得してしまう馬鹿ばかり。
そんな奴に限って「自分はリ○ルートの仕事をメインでやっています(キリッ」だからねw
282名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 05:01:07.15 ID:clyKZjdG0
新規参入には厳しい時代なんだからそう言うなよ
都心に住んでて低収入で車維持すんの大変だろ
283名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 07:49:41.48 ID:LqChOr+i0
>>281
前スレ見たけどリクルートの話なんて書いてないぞ
284名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 08:51:56.64 ID:6a4KrHvw0
>>256
俺もスクールは全くやらないが、高画素機のトリミングで量産すればいいんじゃないか?
どうせその辺の保護者なんて、写真を見る目も画質を見る目もないんだし。
それで不満な保護者は自分で写真を撮っているだろう。
285売れないカメラマン:2013/12/22(日) 10:05:23.56 ID:5Fmi7Fgd0
出版社や代理店の忘年会の末席に呼ばれ感じるのは…
売れっ子カメラマンと言われる人は、写真の技術があるのはもちろん
センスが良く人付き合いが上手なんだよね。
自分にはそういう才能がないのは分かっているのが辛いねえ。

>>281
はい、“「1日拘束で○万円」で納得してしまう馬鹿”です。
ダメですか?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 11:09:08.59 ID:aqBqExES0
東京じゃ広告撮影、雑誌のモデル撮影、CD、DVDのパンフとかジャケがメインなんだろうけど
地方じゃそんな仕事ないからなー
どうしても日舞とかお祭りとか学校とかになるよ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 12:49:07.24 ID:e5abGFT40
>>286
この前、地方の人とたくさん知り合ったけど
仕事が多彩な分、多方面に勉強してて、
参考になる話を色々聞けた。

個人的にはスペシャリストより
なんでも写せる人の方が潰しもきくし
カメラマンとしての寿命は長いのかもしれんね。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 12:58:05.50 ID:ZafKxPV20
>>282
君が住んでるのは都心じゃないでしょw
無理して車維持してもしょうがないよ?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 13:59:48.04 ID:bf6SMRyaO
>>286
素直だから教えてる。
広告で人気のある人は動画メインになる場合も多い。
閉ざされた業界の人間に徹するので、ブログや作品集発表など特定のイメージは発信しない。
その方が効率いいね。
せいぜい2ちゃんに書くしか出来ないんだ笑。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 14:43:29.96 ID:hdQGKUbu0
いつもの妄想ばっか
291名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 14:56:17.66 ID:ZafKxPV20
と思い込みたい社畜ちゃん
292名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 15:38:40.86 ID:UEYTeXVz0
勘の鋭い方はすでに気が付いているかもしませんが、
キヤノンは数年前から一眼カメラ事業からの撤退を始めています
本来キヤノンは事務機器メーカーで、コニカミノルタや富士ゼロックスと近い立場
儲かる以上はカメラをやるが、儲からなくても我慢して続けるという
オリンパスのような考え方は、キヤノンには絶対無いといえるでしょう
293名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 15:58:36.86 ID:Q1oXxh/e0
EOS-A1買えよ
294名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 16:03:17.01 ID:hdQGKUbu0
>>291
仕事のない、自由なフリーって、きついな
295名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 16:16:13.25 ID:ZafKxPV20
仕事あるからそんな煽りは屁とも思わんよw
296名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 16:19:37.00 ID:hdQGKUbu0
わざわざ仕事あるって、大急ぎで脊髄反応w
297名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 16:39:07.63 ID:ZafKxPV20
仕事の悩み、聞いてやってもいいぞw
298名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 16:53:48.14 ID:hdQGKUbu0
僕、仕事ないから、悩まなくていいって、自己紹介だなw
299名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 19:10:53.65 ID:XRrQBg4f0
>>284
写真を見る目も画質を見る目もないけど、自分の子供が可愛く写ってるかどうかと財布の紐を直結させる能力が凄いんだよ
ちょっと脇役っぽく写ってると全然買ってもらえませんw
300名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 19:25:17.91 ID:WjqSmBhT0
相手が素人であるという意識はあって然るべきだけど
それを上から見下ろす感覚で居ると写真に表れるよ
これだけはジャンル関係なく共通してると思う
301名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 19:32:57.35 ID:z8AfXLTX0
プロが撮ると、新聞に載ってるフィギュアスケート写真のワンシーンみたいなの撮れるって想像するんじゃないの。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 19:40:48.98 ID:Q1oXxh/e0
お客の期待値に無頓着なプロとかあり得ないだろw
303名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 20:56:17.59 ID:clyKZjdG0
>>288
ここで言ってもしょうがないけど金持ちじゃないと住めない場所に住んでるよ
君と一緒にしないでくれたまえ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 21:04:52.01 ID:UQ3BpV6B0
プロヘッショナル登場
305名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 10:52:57.72 ID:du5cPperi
>>301
スポーツ報道やったことあるが、
何千ショットから一枚選ぶからできるのであって、
スナップみたいな感覚でいられると困るんだよなあ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 15:38:48.78 ID:MCs8SXms0
おいおまえら、このPALMてとこでカメラマン募集してるぞ。暇なやつ行ってこいよ。
http://www.palm-jpn.com/post/278
ここで働くカメラマン・メイク・スタイリスト達は毎回雑誌の発売ごとに外部からかき集められてる。
ただし雑誌載るかわりに「全員ノーギャラ」が条件なんだけどな。
プロの仕事を要求するくせに、たとえ雑誌が売れてても全く支払われない。ただ使いたおされるだけ。
ソースは友人が実際に撮影に参加した。
こういうカメラマンを利用するだけ利用するような、ひどい雑誌しか生き残っていけないのかな。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 16:27:29.83 ID:2ZRXqaO3i
>>306
これ、一円でももらわないと、経費とか税の申告できないじゃん。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 17:39:23.76 ID:owM+nOIH0
>>306
つまり「作品発表の場を提供してやるから無償でやれよ」ってことなのか?
この媒体が将来的に大成功すれば「俺は創刊から撮ってましたよ!になるかも?」
の期待感から無償でやるカメもいるのかもね?(ヘアメイクとかの連中も)

>>307
ギャラを貰わなくても「作品制作」の経費なんだから「研究費」等の必要経費で
落とせるじゃん。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 17:45:10.12 ID:TNHyGYyK0
確定申告したことがない社畜だってハッキリわかんだね
310名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 19:06:43.48 ID:xjhUXs6+0
社畜にすらなれず、マイクロのYuri Arcursの10000分の一の収入もない
人の揚げ足取り+プライドだけは一人前のプロ君
311名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 20:05:01.63 ID:V1BBPkRM0
最近出入りしてる出版社では、社畜、じゃなかった社カメは編集とタクシーで現場入り
フリーは自腹で移動、自分の車で移動の場合も駐車場、高速代を含め全て自腹
下手な写真でも問題ない社畜、じゃなかった社カメって良いなぁ、と思った
312名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 20:54:17.05 ID:TNHyGYyK0
ここで社畜っていわれてるのは社カメですらない
普通のサラリーマンだぜ
毎朝、社畜運搬車にギュウギュウ詰めにされてる鬱憤を
なんで関係ないカメラマンにぶつけてくるのかねえw
上司にぶつけろよ
313名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 21:10:16.67 ID:a8aC9g+dO
>>308
駆け出しの頃を思い出してみな
カメラマンとしてクレジット乗る迄の道のり大変だっただろ?

営業時に使えるし、やりたい奴は結構いると思うよ
特に師匠が無名で、大きなクライアントと知り合う事も無く
チャンスらしいチャンスが無かった連中や
撮るジャンル替えたいカメとかさ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 21:36:37.93 ID:P4gE1BOl0
おまえら才能ないからフリーに追いやられたんじゃないのか?w
315名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 22:00:44.18 ID:BwsW0Ac10
>>308
研究費や取材費は、個人だと、業績が上がる見込みがないとヒアリングが発生する。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/24(火) 00:24:24.63 ID:DKzlSbxw0
>>313
まぁ、そうなんだけさぁ。
それを利用して「タダ」でやらせようとするクライアントもどうかと思うよ。
フリーペーパーならまだしも売り本なんだぜ。

>>315
年間の売上金額の半分以上が「研究費」だったらヤバいけど、10パーセンくらい
だったら全く問題ないよ。
ヒアリングって税務署から連絡が来るのか?
もし、そうなってもタダで仕事をした「クレジット入りの雑誌」を証拠に見せて
掛かった経費の領収書があれば問題ないでしょう。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/24(火) 00:57:01.48 ID:tpFfTzmq0
>>306
皆で作品を作ろうってんなら、仲間として無償でも全然かまわないけど、
弱みにつけこんで自分とこの雑誌や服の儲けの為に
タダ働きで利用しようとする行為はやっぱりズルいよな。
リンク先の募集ページには、「無償・ボランティア」とかの記述が無いだけに
よけいに汚さが見えるわ。
正直こういう雑誌には潰れてほしいが、やりたいと手をあげる奴もいるんだろうな。
こういう実状がもっと表に出たら、
世間の目が恥ずかしいと感じて自重するようになるかもしれないね。
こういうのずっと続けてると、ここに提供しているブランドも評判落としかねんと思うんだが。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/24(火) 02:57:30.34 ID:51s6nm2T0
金払う価値があるかどうかだな
319名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/24(火) 12:09:43.72 ID:DKzlSbxw0
>>306
他のスレでも話題になっていたのね。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1300463804/389-392
320名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/24(火) 12:57:05.16 ID:6JBrRYgv0
>>319
デジカメ板はアマチュア臭くてと思ってたら、こっちのスレは悲惨なほどに殺伐として素人以下だった。
まだプロスレの方が建設的な意見あるよ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/24(火) 13:11:51.37 ID:DKzlSbxw0
>>320
同意!w
322名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/24(火) 15:56:21.12 ID:zbp6TvV30
palmのコトを書いてるのは同一人物でしょ?
私怨としか思えんわw
323名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/24(火) 16:40:12.34 ID:at3iNk2Y0
それだけ酷い目にあった奴がいるってことじゃないの?
地方の話とかどうでもいいけど
324名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/24(火) 21:06:46.03 ID:6JBrRYgv0
何度も出てきた話題なので今更かもしれないが、クリエイティブな人はノーギャラで自身のクリエイティブを磨くのよ!って言う人がいる。

デジカメになってフィルム代金かからなくなったから、尚更よく聞く。
でも、タダでもやらせてくれ!ってのとノーギャラ仕事とは訳が違う。その辺を都合いいように語る人多いのは事実。

スケジュール押さえられてる時点で、ギャラ(に相当する何か)が無いのはおかしいよ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 02:27:08.99 ID:9qC5HSTb0
>>306
うーん、いくらなんでもノーギャラはひどいな。
せまい業界だし、いずれ被害者の会なんてのができたりしてw
326名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 14:11:23.04 ID:tv8JlJJZi
最初からノーギャラと提示されているのと
ギャラを提示しておいて支払わないのは全く意味が違ってくるけど
長いことプロカメラマンやってたら未払いの一件や二件は経験あるでしょ?

最初からノーギャラなら納得した上でやってるんだから
周りが口をだす必要は無いと思うけどね
327名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 14:56:58.68 ID:kF+n003+0
こういう後々問題になりそうなのは
早めに対策しとかんとマズいよ。

今は関係ないかもしれんが、
自分の身に降りかかってきてから
声をあげても遅いんだよ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/26(木) 10:02:26.30 ID:Vm1/jq6v0
・件のリンク先の「会社概要」に代表取締役の記載がない。

・会社名でググると昔の「プレスリリース」があり代表取締役の名前が出てきた。

・さらに名前でググるとfacebookがトップに検索された。

・facebook友達にカメが2人いた。

多分だけど、この人達が撮っているのではないの?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/26(木) 14:32:28.29 ID:0lW0btOs0
プロカメラマンをノーギャラで使うのがうまく行くと、
他にも広がって、プロカメラマンが食べていけなくなるから、
今のうちに潰しといた方がいい。
写真家協会とかが圧力かけて潰すべきだと思う。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/26(木) 14:38:26.88 ID:A8xw3JuC0
Nマガジンっていう大学生が自費で作った雑誌は撮影スタッフボランティアでやってる
331名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/26(木) 16:52:42.72 ID:Vm1/jq6v0
>>329
確かにこの雑誌が有名になり(今も有名かも知れんが)この手法が成功すれば
他誌でも真似をする可能性はあるよね。
あっちこっちで「ノーギャラでOKですので撮らせてください」っていうカメが
多発したりしてw
それと、ノーギャラでも自分の撮った写真が有名雑誌にクレジット入りで掲載
される訳なので「自分の作品がタダで印刷媒体を使って宣伝出来る」という
考え方もあるよね。
また、例えば鉄道が「趣味」のプロカメが鉄道会社から「電車のカレンダーを
制作するからノーギャラで撮ってよ!車庫にも入れるよん」と依頼された場合も
ノーギャラで撮ると思うw
332名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/26(木) 18:40:02.60 ID:sFpleioW0
プロカメやってる人が商業誌で無償で撮るのは将来的にもよくないだろ。
この雑誌で撮ってるカメラマンが、
「アイツ、タダで撮ってるらしいぜwww」
みたいな話が広がったりすると、他の現場でも仕事しにくくなるんじゃねーかな。
少なくとも値下げに応じてくれそうだし。
こういうのが横行すると、プロカメの地位がますます落ちていくな。
雑誌側が「ボランティア募集!」とか「本の売上げの一部を寄付します」とかうたっていれば
タダで参加してるプロカメの名誉も傷つかないんじゃねーの?w
333名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/26(木) 20:01:03.34 ID:HXpyIjDd0
商業誌を無償で引き受けるとかありえない
将来的に見ても自分で自分の首をしめる事になるだろ
昔ファッションで有名な雑誌でギャラが支払われないで名の通ったのがあったな
今でもそうなのかはわからんが
334名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/26(木) 21:41:41.94 ID:5niRHecD0
流通は、当時のブランドだったから
ADも編集も面白い人が多かったし、ギャラは無くても制作費は潤沢だった
なんだろー、流通って書くと格好悪いね
335名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/26(木) 21:55:25.59 ID:hWqKzuZH0
どういうステータスの雑誌かわからないけど、駆け出しのカメラマンとかなら、
まずは名前を売りたいってことでやってもいいけど、
そうじゃなければ、私は無料で仕事します、って宣伝するようなものだしな。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/26(木) 21:57:14.80 ID:S3s2mZx/0
お互いの身を貪り食って利益出すやり方が続くわけ無いじゃん
ほっとけほっとけ
シャッター押せればおkの仕事なんて相手にしなくておkよ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/26(木) 22:27:04.13 ID:jyfcRbIqi
そういう態度で楽観視してると、
シャッター押せればOKの仕事が9割になる。
という未来もあり得るんだぜ・・・

デジカメが出た時のこと覚えてるか。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/26(木) 22:56:54.44 ID:bjK1Io970
今年亡くなったアンパンマンの作者、やなせたかしさんは、
いろいろな自治体のマスコットキャラ等のデザインの仕事もしていたそうだ。
それがほぼ無償で、自治体側もそれが当たり前のような感覚になっていて、
あるデザイナーが自治体の仕事引き受けたら、無償でと言われ、
抗議したら、予算計上してないから、と言い放たれたとのこと。
やなせさんはアンパンマンの収入があるから、無償で仕事受けても、
生活に困ることはないだろうけど、自分たちはそうはいかないし、
こういう前例は困る、とネットで話題になっていた。

クライアント側は、無償で頼めるなら、と、相手の生活の心配なんかしないから、
無償で仕事してもらえる、といった意識を植え付けてはいけない。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/26(木) 22:58:18.08 ID:S3s2mZx/0
だからだよ
カメラを扱えれば大丈夫なんて時代じゃなくなって
それでも生き残ってるおまえらも何かしら武器があったんだろ
手持ちの物を磨いてくしかないじゃん、それは今までと変わらない
340名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/26(木) 23:02:47.41 ID:jyfcRbIqi
その磨いてきた武器が全く評価されない、
ともすればマイナスに扱われる時代が来るかもしれん。
という話だろ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/26(木) 23:22:56.85 ID:GuwhkKaY0
関西ローカルのミニコミ誌にそんな影響力ないだろ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/26(木) 23:34:00.33 ID:A8xw3JuC0
>>341
なんだ、関西だったのか
地方誌なら幾らでもこういうのあるだろ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/27(金) 02:16:16.87 ID:rfpWv9gp0
>>342
それが、palmてファッション関係のあいだではそれなりに知ってる人が多い雑誌だったりする。
だから問題になってきてるんじゃね? 友人もギャラは本当に出ないって言ってた。
もー関わってないらしいし、去年の話だけど。
でもこんな話が一般化するとガチでやばくね?
売り込みたいからって、タダで利用して売上げだけ吸い上げるやり方はダメでしょ。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/27(金) 02:47:32.61 ID:6amAq7PM0
おまえらはユニオンつくる頭もないから
ダンピング合戦し合って共食いしたあげく滅んで行くんだよ?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/27(金) 04:35:25.63 ID:Ri7zRaiy0
>>344
社畜が生き生きとしてきたなあw
346名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/27(金) 09:24:08.44 ID:cQsywOd60
>>344
ユニオンを作っても何も変わらないよ。
非組合員に仕事が流れるだけ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/27(金) 12:43:59.24 ID:QnE5G0Zw0
まあタダに慣れるとダメになりやすいのは同意。
例は違うけど、震災のときいろんな団体がボランティアに入って無償でうまいものを提供したわけだが、
ただでもらえることになれてしまうと普通にお金を払うのがばからしくなってくる錯覚に陥ることがあるのは事実。
それでその地域で普通に商売を再建しようとしてもみんな以前のようには買ってくれなくなり、普通の店が
営業できないって言う話があったね。
やっぱり無料ってのは怖いもんだ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/27(金) 18:49:51.33 ID:6amAq7PM0
早く田舎帰れよ・・・
349名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/27(金) 20:38:21.87 ID:fWt7N5C90
9連休がとてつもなく長く感じる
休み中はカメラ触らず、読書しよう。
オススメある?カメラ業界以外の本で。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/27(金) 20:42:23.78 ID:NmTZMq6di
この世界、儲け度外視出来るボンボンお嬢様は
出世も早い。
何度も打ち合わせ出て準備してページ単価2万とかザラだからな。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/27(金) 21:05:23.32 ID:tim+F6jb0
プロって言っても資格がいるわけじゃないし、
ただ写真を撮ることを生業としているだけ。
デジカメwatchとか見てると下手な人も多いよ。

飲食店の料理人はプロだが、まずい店なんていくらでもある。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/27(金) 21:46:49.98 ID:FXDLZu3C0
>>349
「小暮写真館」宮部みゆき
353名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 01:51:47.43 ID:7vP/LmQj0
>>351
ああいうのはカメライターと言うんだよ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 05:33:00.46 ID:AI3gPwR/0
>>350
生活がかかってないのは強いよな。
貧乏ごっこ?わざわざ薄給でスタジオ勤めしてファッションとして苦労人気取ってるやつも。
あと、御坊ちゃまだと生まれつき人脈に恵まれてることも多い。
しかも可愛がられ上手ときたもんだ。この業界ではこれ最強。

チートうらやましす
355名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 05:40:28.92 ID:80PCp8l/0
>>350
何度も打ち合わせの為に繰り出して行って
いざ撮影となってギャラ安いとがっかり度半端ないよね

貧乏底辺には厳しい業界だよ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 05:58:16.81 ID:AI3gPwR/0
>>355
実際、若手で出世の早いやつの殆どはボンボンだね。
ファッション系とか特に。殆どそう。これ言い切ってもいい。

ブツ撮りとか職人系はそうでもないんだけどね。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 12:16:00.99 ID:oXlj0zlb0
ま、ここでプロカメラマンごっこしてるボンボン=ニートのお前らが何騒いでも無駄ということ

時代はもう3DCGなんだよ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 12:34:25.67 ID:oXlj0zlb0
>ブツ撮りとか、職人系

ん〜?、どっちにしても下積み時代は無給に近いもんなのが当然の業界だったはずなんだがねえw
どこのジャンルもw
359名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 14:37:53.64 ID:nfq5/eTB0
>>358
そうなんだけどさ、ブツ撮り等の職人系カメは庶民育ちが多くボンボンは少ないよ。
親に無理を言って写真の大学や専門に行かせてもらい、卒業後に写真でまともに飯を
食うとなると稼ぎの良い「職人系カメ」を目指すしか方法が無い。
あと「社カメ」を目指すとかね。
学校を卒業後ずっと同じジャンルで、まったく金にならない写真を撮り続けて
写真専門学校の講師をやりながら「写真家」の肩書を持つ無名なカメが結構いる
でしょう?
そういう連中が本当の「ボンボン」なんだよ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 18:14:37.20 ID:fx8S1+tx0
最近の物撮りもページ単価にしてくれないか?というクラが増えてきた。
割合わないから勘弁してほしい。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 19:05:54.81 ID:SDQJuRVJ0
技術系の職業カメラマンばかりで
作家性を出して飯食えてる人ここにはいなさそうだな
362名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 19:13:18.78 ID:mmwE2IsI0
地方のかけだしカメですけど、東京のカメラマンはみんな写真作家として作品作って
小さなギャラリーで個展とかしてるとおもってたわ
363名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 19:28:12.20 ID:dh4nEo+g0
>>349
俺は逆に業界本が読みたい
広告の解説書とか、広告写真のアプローチ術とか。
技術よりも、打ち合わせなどの裏側を知りたいね。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 22:52:53.28 ID:uXo+q6YS0
>>362
結構そんな感じだよ。
俺の周りにも多いね。

都心のギャラリーって使うもんだよ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/29(日) 08:31:34.21 ID:Ysbphxrx0
>>364
前東京に行ったときに渋谷駅から10分くらい歩いたマンションみたいなところで
やってる個展見たけど、飾ってる写真が3万とかテーブルのL版が100円とか
値段がついてたな

さすが東京っておもったわ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/29(日) 23:37:26.45 ID:kw4xidWT0
>>365
イラストだってインクジェットでプリントしたのが10万とかで売ってるでしょ。
それと一緒。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/29(日) 23:42:49.85 ID:0wmkf0Y/0
写真展のプリントって、カメラマンが自費でやるの?ボードへの貼り付けも。
プリントするだけでも結構、金かかるよね。終わった後の大判プリント処分に困る。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/29(日) 23:53:55.67 ID:bJV38YWt0
>>367
売ればいいと思うよ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/29(日) 23:56:37.96 ID:ciE2+IyC0
>>367
基本は自腹だけど、カメラメーカー系のギャラリーだと、有名なカメラマンはあちら持ちのこともある。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/29(日) 23:58:16.00 ID:0wmkf0Y/0
>>368
売るのか、買ってくれる人いるかな?
>>369
いつもそれが気になる。
でも、メーカー持ちだとプリントにこだわれない気もする。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 00:09:43.15 ID:mk5xPKar0
>>370
むしろ個人でプリントするより、お金はあちら払いなので無理が効く。
しかもプリントをする部署があるメーカーならなおさら。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 02:48:45.95 ID:WNH4A7O90
写真「家」はそもそもプロじゃないぞ
別に個展を否定する訳じゃないけどさ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 06:01:52.59 ID:FoRhKFBL0
こないだ画廊でアーウィットの写真をみかけたんだが、
30万とか50万とか値段ついてたなw
374名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 08:02:42.07 ID:9/z/xnek0
日本ではまだオリジナルプリントを買うっていうのが定着していないからな
一枚○万円って見ると高い!って思う感覚なんだろうな
375名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 08:41:32.10 ID:PmFDqEof0
>>374
海外だとカメラマンがプリントした風景写真とか結構なお値段のを買うってのは普通なの?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 09:54:51.90 ID:XaiN7z6i0
>>374
オリジナルプリントが量産型プリントだと思うからでしょう
手焼きだとほぼ絵画だからなぁ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 10:53:12.84 ID:PmFDqEof0
>>376
EPSONの写真家用インクジェットで個展する人もいるしなぁ・・・
都会なら現像室あるけど、地方だと自分の家の一室改造でもしない限り無いし
378名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 12:46:40.90 ID:XaiN7z6i0
>>377
個人で時間と金の許す限り色や紙質にこだわれるから自宅プリントでもいいんだが、A3ノビまでだからな。プリント比率も決まってくるし。
あと、メーカーのプリントでいいなぁと思ったことはないなぁ。CP+で展示されてるプリント見比べても。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 14:30:31.04 ID:wyrgcVm/0
>>375
普通らしいです。
先輩が年に数回ほど海外と日本で個展をやりオリジナルプリント(B/W)も販売
しているけど、日本では全然売れないと言っていた。
欧米とは写真に対する価値観がまったく違うらしい。
日本だと「写真はいくらでも作れるから絵画とは違う」みたいな感覚ね。
先輩は一週間くらい暗室にこもって100枚プリントして(同じものを)販売が
出来る仕上がり結果のものを10枚にセレクトすると言っていたから、1枚数万円
以上で売らないと材料費も出ないよね(高級バライタ印画紙だし)
同じ「プロ」でもオイラには全く分からない世界ですw
380名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 14:34:06.65 ID:mk5xPKar0
海外の個展は芸術。
一方日本は、同じ分野の写真を撮るアマチュアのお手本。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 15:07:11.81 ID:XaiN7z6i0
尚、カメラとレンズだけは日本製
382名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 15:14:44.92 ID:PmFDqEof0
>>379
そうなんですね・・・
地方で小さくやってるだけじゃいかんなぁ・・・
とはいってもどうしたらいいもんか
383名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 15:29:10.64 ID:RpRaGhDi0
>>380
そういう僻みは良くない。
日本発信で堂々やれる時代だよ。今は
384名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 15:34:43.04 ID:RpRaGhDi0
少し前までは、海外帰りを箔にして帰国後コマーシャルで
偉そうには出来たけど、これからは違うし
外人だけがスタンダードを語れる時代でもない。

沢山頑張った奴が勝てる時代でしょ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 17:09:10.67 ID:wyrgcVm/0
>>384
確かにそうなんだけど…
沢山頑張っても今の日本では「写真」を芸術として評価しないよな。
広告カメにしても「写真」そのものよりか「あの人は○○のポスター仕事を
しているから凄い」的な評価のみで仕事が来たりね。
まあ、それなりに上手いのだけど「○○の仕事をしている」が日本では最重要
な事なんだよ。
また、著作権なんかにしても「写真が納品されたら権利はすべてウチのもの」
感覚のクライアントがいまだに多いし日本は遅れているよ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 17:48:50.94 ID:0ZPOLdLZO
皆田舎帰らないの?
売れてる人もそうでない人も正月ぐらい写真忘れなよ。
カメラバッグと伊勢丹の紙袋とBLUESKYで買い物し
コロコロ台車引きながら都会人気取りで本日帰省しあした。
いいぞ空の旅も。今回は搭乗口までかなり歩いた気もするけど。
来年こそは穴に乗れるカメラマンになりたいです。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 18:44:04.96 ID:wyrgcVm/0
>>386
オイラは東京出身で田舎が無いのよw
田舎がある人が羨ましいッス!
楽しいお正月をお迎えください。
来年は穴のプレミアムクラスで帰省出来るように頑張ろうね。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/02(木) 09:41:27.33 ID:ysFG/0G90
あけおめこ
穴って何かの隠語かと思った俺は変態でしょうか?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/02(木) 10:29:02.37 ID:slm7ACkA0
>>388
「あけおめこ」の段階で変態です!w
390名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/02(木) 13:45:52.00 ID:V2kW87t70
底辺AVカメラマンの皆様、明けましておめでとう御座います。
いまどきAVの現場スチールも収録画からのキャプチャーで済まされることも増えましたが、
たま〜にある現場スチールのお仕事に使うカメラは何を使っておいでですか?
かつてはSONY DSC-R1の独壇場でしたが、その後、一部FUJIFILM X-S1に流れた所までは存じ上げております。
しかしながら決定打に欠け、我慢しながらR1を使い続けるも画質的に厳しくなったのではないでしょうか?
R1の不満点(高感度画質・手振れ補正未搭載など)を払拭するようなカメラは発売されていますか?
ちょっと調べた所によると、最近ではSONY RX10とOLYMPUS STYLU-1 が良さそうなんですが?
ご意見をお聞かせ下さい。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/02(木) 20:14:31.42 ID:1WUoSu/W0
>>388-389
変態アピール? レベルが低過ぎるぞ
392名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/02(木) 20:34:59.85 ID:l4d7ao1Q0
>>391
上から見下しやがって!
コーマンな態度は止め給へ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/02(木) 20:47:19.03 ID:zXyzaQg40
えっ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/02(木) 23:26:02.92 ID:vAGkNLbe0
年末から年始でずっと仕事してないから、気持ち的に落ち着かん。
日本人的だが、やっぱり早く現場で仕事したいぞ。まぁ、明日は一人で写真でも撮りに行くか。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 09:49:02.96 ID:3RceOYF60
396名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 10:04:02.67 ID:nH75ENexi
画撮でいいってレベルなんだからカメラはなんでも良くない?
てかAVはパケ撮らないと全く旨味が無いでしょ
397名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 16:28:58.62 ID:TjlrgE6+0
「画撮」じゃなくて画面キャプチャね
現スチを5D3で撮ってるところもあるよ
アホみたいだけど、むしろそっちの方が多い
398名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 18:34:42.43 ID:Uh/eagt80
>>397
>現スチを5D3で撮ってるところもあるよ

北斗系の美少女モノだとEOS5D使ってるヤツいたね。
ハリウッドなんちゃらいう10万円位する消音BOXに入れてたな。
フィルム時代はペリカンに穴開けてたけど、
今はフィルム交換のタイミング考えなくて良いからラクだね。
昔はデイライト用とタングステン用にカメラ2台ずつ以上必要だった。
WB取得すればOKどころか、ペリカンに入れた時のレリーズ音より静かな
フジのXS−1とか信じられんわ。
今は昔みたいにライトをガンガン炊くような現場も少ないだろうから
高感度ノイズとの戦いは厳しそうだね。そういう意味じゃEOS5DVとかも分かるわ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 19:17:48.92 ID:TjlrgE6+0
切手サイズにしか印刷されねえのに高感度ノイズとの戦いなんかあるかよw
HD動画ならキャプチャで充分
400名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 21:43:23.36 ID:cGIXWqM70
>>390
タダで情報が得られて良かったねw
401名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 23:58:28.08 ID:kOESLBzB0
自作の消音箱に入れて今年も現スチ頑張ってください
402名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/04(土) 00:40:57.25 ID:UeuoVrEQ0
EOS-5DVで使える消音ボックスとゆーか
既製品だとアクアテックのサウンドブリンプとゆーのがある。
映画とか番組収録とかで使ってる人多いんじゃないの?
昔からあるヤコブソンのは結構音がしてペリカン自作以下品質。
ほかにファットボーイとゆーイギリス製のがあるらしいけど
情報が少なすぎて、よくワカラン。
でもフルサイズ機で現場スチール撮る必要なんてあるの?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/04(土) 13:08:21.53 ID:E1EIcARv0
404名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 11:14:36.31 ID:0aqu+pSG0
>>276
そもそもプロカメラマンってのがざっくりしてるからな。

報道でヤバい場所切り抜けてるやつも、
ブツ撮りでスタジオ張り付いてるやつも一緒くたってのがな。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 14:43:49.53 ID:pwgTaDof0
動画を1コマ切り出すとブレてることが多い
シャッタースピードが1/30とかだからね
動画のカメラでも速いシャッタースピードで撮れる奴もあるけど
そうすると動きがカクカクする
406名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 14:56:33.59 ID:d/ETnd4o0
200-400増えてきたね
メジャーリーグ行った時に増えてきたなと思ったら、日本でも野球やらサッカーやら、最近ならフィギュアやらでちらほら見かけるようになってきたわ
407名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 15:20:51.58 ID:uR87bFvBO
>>405
ビデオカメラは1/60でしょ
圧縮の関係でコマによる画質差や
ブレの問題もあるけど
録ってる時間(写真で言う枚数)が写真と比べケタ違いだから
良い画質でブレてないコマを使えば問題ないよ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 15:27:48.22 ID:nrzpl4x+0
プログレッシブとインターレースの違い分かってる?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 15:37:41.12 ID:TqS8epqKi
お前ら動画にも詳しいんだなすげーな
410名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 15:46:42.97 ID:uR87bFvBO
>>408
俺に言ってる?
分かってるよ
インターレスも1/60だよ
それにインターレスも補完技術あるから切手サイズぐらい問題ない
所詮AVのパケ裏に使う話だろ
411名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 17:08:46.95 ID:zN2vdZbH0
インターレースだろ?
分かってないじゃん。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 17:34:52.72 ID:uR87bFvBO
>>411
インターレスは偶数フィールドと奇数フィールドを録るから
1秒29.97fpsの二倍撮影してる
だから1/60だろ

PALや映画みたいな24コマ撮影やスロー撮影なんかの特殊な例や
小数点以下の話は除くよ

もちろんドロップフレームやノンドロップフレームも知ってる

それより文章が短すぎて何を言いたいのか分からないから
もう少し詳しく書いてくれないかな?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 17:40:39.87 ID:uR87bFvBO
もしインターレースとインターレスの誤字を指摘してるのなら
スマンかった
関西人のプラッチックと同じと思ってくれ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 17:49:07.30 ID:apIlBFwg0
パケ裏を撮ってるカメラマンはもう要らないから
その分、表の写真を撮ってるカメラマンのギャラを増やせ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 21:51:00.81 ID:rF6sHtCR0
AVパッケージのギャラって10〜13手取りで貰ってるって聞いたけど、
こんなご時世にこれ以上ギャラが増える可能性なんてあるんかね?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 22:25:20.15 ID:QwfY3qyP0
性器ばかり撮らないでください
417名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 22:32:59.54 ID:uTWfKKPL0
>>416
非正規なんで、ね
418名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 02:42:01.37 ID:wOs26vCfO
>>415
AVのカメの相場は1日で若手2〜3万
中堅が5〜7万ぐらい
数少ないトップが10万ぐらい
1度の撮影で2日拘束が多いから
1現場2日拘束で10〜13万になるの聞き間違いじゃないかな

とにかく現場数が多いから、上手く撮影日がバラけると
30日フルに仕事あるよ

ちなみに俺は元AV監督
10年前に辞めたし、今の相場は知らない
でも、そんなに変わってないでしょ
企画や旬を過ぎた娘の単体しか撮ってないから
大手の売れっ子単体のカメの値段は知らないのは言っておく
419名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 03:10:22.37 ID:wOs26vCfO
男優や、メイクやスタイリストも同じぐらいのギャラ
監督は企画・打ち合わせ・編集・モデルやスタッフの手配に
ビデオも回したりパッケージの打ち合わせもあるから休む暇無し
何だかんだで1作品に数日かかる
まぁ数作品同時進行だけどね
1日のギャラで割って他のスタッフより少ないのはシャクだから
418で書いたギャラが精一杯だったよ
ちなみに俺は当事フリーの監督な

要領の良い監督は下請けに丸投げして中間搾取だけしてたわ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 11:18:03.32 ID:rJcFGdjK0
>>418
確かに10年前はそれくらいだった
でも今はもの凄く安くなってると思うよ
表1だけしか撮らない人は今でも良いギャラもらっているようだけど、現スチのオレは当時の若手相場にまでいつの間にか下がってたw

パケ裏しか考えていない人がいるけど、webに使う事もあるしAV紹介の誌面にまわる事もある
キャプチャするのも手間だから安いギャラなら現スチ入れた方が楽チンで良い写真が増えるって考え方じゃないかとオレは思ってる
もちろんキャプチャだけで現スチ入れない現場も増えた
そこは製作会社・メーカーの考え方や販売形態で事情は変わるからね〜

まぁオレは現スチがメインの仕事ではないから、オレの経験が業界標準なのかはよく知らない
月に1〜2本しか撮ってないけど、たまに違うことやるくらいが楽しい
ずっとAVだけ撮ってたら脳味噌腐るわw
421名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 11:22:12.63 ID:rJcFGdjK0
>>406
むしろ思ったよりも増え方が遅いとオレは思っているんだけど・・・
日本ではまだ400/2.8に拘っている人が多いね
422名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 12:00:02.79 ID:/t3sDYnP0
>>420
>パケ裏しか考えていない人がいるけど、webに使う事もあるしAV紹介の誌面にまわる事もある

編集上がりの俺にいわせてもらうと
雑誌で現スチを使うのだってかなり小さいサイズだからキャプチャで充分
それよりニコパチをもっとちゃんと撮っておけと言いたい
423名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 12:40:07.08 ID:Zi5HKSsD0
これからは内蔵エクステンダーの時代になるよ。
あれは入るか入らないかの中間でも面白い効果が出るんだよ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 16:52:21.19 ID:eS1uLFUe0
>>418
スチールのカメラマンを2日拘束とか段取り悪くない?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 20:05:03.61 ID:wOs26vCfO
>>424
当事AVの撮影は2日連続での撮影が多かった
その方がグロスの値引きとかで制作費安くなるし
納品日や機材運搬に、その他色々と都合良かったからね
1日目と2日目では撮ってるタイトル違ったり、女優も代わる事あれば、泊まりロケもある
スチールカメラマンを1日で帰したら駄目だろ
そんな事したら2日目の写真ないじゃん
スタッフ全員2日拘束が基本だったよ
自分が監督した同時期発売作品の質の統一の為にもね
だから別に段取り悪いと思わないな
表1と現スチでカメラマンは代えなかったし
ロケ車の提供に運転、おまけに男優までやらせて
カメラマンをフルにこき使ってたわ
426名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 20:40:21.48 ID:eS1uLFUe0
>>425
やっぱ段取り悪いわw
427名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 20:44:11.59 ID:wOs26vCfO
>>420
ドンマイとしか言えん
そう言えば俺が監督してた末期もギャラの崩壊始まってたね
悲惨だったのがビデオ編集のギャラ
1作品20〜30万だったのが
カノープスのDVストームの発売で
家庭用PCで編集が出来るようになったから
マ○コ見たさの素人が編集に参入して来たおかげで
ギャラ1万や無料でやるヤツまで出現したよ
DVストームでのモザイク入れなんて
60分作品で頑張っても最低2〜3日かかるのにだぜ
428名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 20:48:08.83 ID:wOs26vCfO
>>426
どこが段取り悪いのか説明してくれ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 20:57:47.43 ID:RlO2c35G0
ここに来てる人らがどういう人たちなのか、わかったわ
そりゃあ、広告畑の人たちとは意見合わんだろ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 21:09:21.14 ID:eS1uLFUe0
>>429
クレジットが出ないから知らんのだろうけど
広告畑の奴でもAVのパケやらエロ本のグラビアやら撮ってるからね
素人は寝なさい
431名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 21:15:35.16 ID:RlO2c35G0
>>430
でも、ここにいる人らの中で意見合わへんやん。その辺は何ともならんやろ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 21:46:15.59 ID:OqhVC+rR0
なんで必死になって、AVの話ばっかりしてんだよ
433名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 22:21:44.87 ID:wnU08C3f0
皆一月って仕事あんの?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 22:30:16.86 ID:8zAkcbIj0
ナイ!(笑)
435名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 00:01:53.11 ID:/t3sDYnP0
>>431
なんでこんなスレの中で意見を合わせなくちゃならんのだ?
どうやらお前さんはプロカメラマンじゃなくただのサラリーマンようだが
お前が務めてる会社は社員全員、どんな時も意見が一致しているのか?
だとしたらトップは大した経営者だな
下のもんはまさに社畜だが
436名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 00:03:11.37 ID:QT9jvbIS0
おっと「勤めてる」だったな
437名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 03:28:00.60 ID:vVopy8l80
>>418
えーと、10年前くらいに監督辞めたヤツ・・・
って、そんなヤツばっかだったから特定はムリか! 俺、大手しか付き合いないし。
AVパケ表@撮ってたベテランたちが居なくなりつつあって、全体的に質の低下はハンパない。
レタッチ処理でごまかす方法論が広く浸透して、以前にも増してサギパッケージばかり。
お目目大きくして、鼻筋通して、エラ削って・・・サイボーグかよっ!
まるで別人の写真で売って、次にお客さんは買ってくれなくなるんじゃないの?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 04:26:31.07 ID:z7HC64gz0
今でもAVって売れてんのか?
このネットで無修正が簡単に見れる時代にわざわざ金払って買う奴は情弱としか思えないんだが

AVパケ写も新規参入には酷い環境になってんのね
取っ払いはいいけどあんまり安く請けても自分の首を締め兼ねないよなー
439名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 04:58:35.77 ID:qDMl/9jY0
>AVパケ写も新規参入には酷い環境になってんのね

ここ数年ひたすら縮小してきた市場ゆえに新規参入はほぼ無理だろ。
幾ら上手くてもギャラが高ければ仕事が無いし、
残ったのはギャラがこなれていて、そこそこ撮れる便利な奴隷カメラマン多し。
ハイハイと若造の言うことを聞けて、黙々とかつ素早く仕事出来るプロフェッショナルさが
現在のAV業界での仕事を獲得するコツだ。
あんまり上手くなくてもフォトショ修正が上手ければOKというのが哀しいね。
そういう意味で同業界他業種(パケデザイナー)なんてのが新規参入した例もあるか。
とりあえず光廻して撮っておいて、後処理で誤魔化す。結果良ければ全て良し。
更に奴隷仕事なのは現場スチールのカメラマン。以前は手取り4あったのが半分だろ?
引越し屋でアルバイトするよりはマシってか? プッ!
440名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 12:14:36.78 ID:25xOzfCo0
そんなギャラで撮影後のフォトショ加工までやるわけないだろ
嘘ついてないか?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 12:39:38.96 ID:CfjOz52DO
>>429
映画やTVの連中もAVの仕事してるよ
制作・技術スタッフどっちもね
>>432
1ジャンルの話題を続けるのも有意義じゃないかな?
AVパケを撮ろうか迷ってるヤツや、若手時代に
AVに収入で助けられたヤツ
プロカメとは縁のある話だろ
結構AV業界の話を面白く思ってるヤツいると思うよ
大多数はROM専だろうけどね
おおっぴらに知人に話せないし、ここでも馬鹿にされる話題だから
今の流れでしか話せ難い話題なんで、この流れ面白くないか?
嫌だったら違うジャンルの話題を提供してくれ
そうすれば流れ変わるよ
>>439
クライアントの若手スタッフを馬鹿にしてたら
数年後仕事なくなるよ
当事は下っ端でも、生き残ってたら数年後には出世して
スタッフ選ぶ立場になるんだから
>>440
フォトショは普通DTPオペの領域だよな
でも、自分の撮った写真をごまかす為に納品前に、やるカメもいる
それと業界狭いから、身バレ防ぐのに多少の嘘や暖味に書くのも考慮しろ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 12:44:20.02 ID:HKsNWgN00
ブツ撮りばかりやってたからAVの話は全く無かったな
たまーに新聞や雑誌向けのインテビュー同時進行みたいなのはあったけど
443名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 13:00:45.70 ID:qzvQ6rUB0
AVは必ず裏でヤー公が絡んでるから
撮影して現場にいた奴全員逮捕とか日常茶飯事w
444名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 13:24:41.54 ID:CfjOz52DO
>>443
君は素人だね
893が絡んでないAV現場も少なからずあるよ
それとAVじゃなくても、カメラマンに逮捕は付き物
有名大御所の逮捕歴や、報道系カメの逮捕歴を調べてみろ
児童福祉や公然猥褻系に住居侵入や迷惑条例での逮捕なんて
プロカメには付き物よ

最終的には、現場責任者や薬等の余罪なければ助かる率高いけどね
数日で釈放だよ
445名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 13:33:53.96 ID:kXrNvaIk0
どういうツテでAVやるのさ
逆に今からやるなら、どこに問い合わせすればいいんだ?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 13:39:06.89 ID:qzvQ6rUB0
>893が絡んでないAV現場も少なからずあるよ

ワロタwww

>>445
ブラック企業は労働内容の審査が甘く、しかも無料で募集広告を出せる
ハローワークが御用達。AV屋も似たようなもんだろw
447名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 14:59:48.30 ID:gNuOWRB70
>>446
今日も元気だな
社畜ちゃん
いや平日の昼間に威勢がいいのは無職かw
448名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 19:10:22.17 ID:wVOhDS2tO
>>444
君は広告の素人だね
今は一筆サインさせられる場合あるよ
素行不良な行為の防止の為
それは昔の雑誌の現場
449名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 19:24:52.48 ID:gNuOWRB70
一筆サインって
誰が?何に?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 19:39:18.09 ID:ywjfuZmz0
>>449
他人を社畜とあざ笑う割に
2ちゃんへばりつくのに忙しいとは、優雅なカメラマンとは程遠い人生だな

時間は自由なだけの無収入ってw
451名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 20:34:48.94 ID:gNuOWRB70
仕事の合間に書き込むぐらい余裕やでw
いつもいるみたいだけど社畜ちゃんがこのスレに何の用なのかな?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 20:47:22.98 ID:kXrNvaIk0
>>451
450じゃないけど、そんなに言うなら仕事紹介してくれよ。
どこで募集してるとか、どういう経緯で仕事することになったとか。
445での質問にきちんとこたえてくれよな。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 22:13:00.74 ID:CfjOz52DO
>>448
広告は元々安全だろ
俺が書いたのはエロ系の現場やスクープ撮るようなカメの話だよ
クライアントから外でヌード撮らされたり
撮ったモデルが未成年だったり(姉の免許で歳ごまかしてる)
そいつが薬やってる場合もある(こうなると全員が薬疑われる)
広告みたいに撮影許可もとらないし
クライアントの要求や、モデルのせいで逮捕されるんだよ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 22:20:24.62 ID:25xOzfCo0
>>452
質問がバカすぎるw
「営業行け」
455名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 22:48:31.60 ID:kXrNvaIk0
>>454
質問にキチンと答えてくれ
どこで仕事してるのか、紹介してくれよ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 23:13:11.19 ID:25xOzfCo0
ここは社畜の質問スレじゃないからね
会社辞めてスタジオで修行してきなさい
457名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 23:21:02.39 ID:kXrNvaIk0
>>456
俺もフリーだよ
ID変わる前に、仕事先とそのキッカケ、あと募集してる所を教えてくれよな
458名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 23:39:48.32 ID:vVLl/3yd0
必死すぎてなんか哀れになるレベルだからもうやめて。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 23:53:52.05 ID:25xOzfCo0
>>457
募集なんかしてなくても営業行けよ
バカじゃねーの
460名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 00:21:56.86 ID:HVXfTWyB0
2ちゃんでこれだけ粘着できるのにリアルじゃ口空けて待ってるだけなのはも勿体無いな
461名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 00:23:03.95 ID:nGxCdFdV0
>>459
おい、AV屋
どこで募集してるのか、あくしろよ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 00:23:04.21 ID:8N+mBDOi0
このスレに一流のプロの方はいるんですか?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 00:23:22.07 ID:EPS3nS7d0
スタジオ勤務や特定の師匠に師事した経験無しでプロになった人いる?
オレ両方とも無し独学で仕事初めて5年、何とか食えてるけど知り合いの
同業者(だいぶ先輩)にそれ話したら、顔真っ赤にして怒って、修行しなおして来い!
と猛バッシング、この業界でそれありえない、バカにしてんのか!?
と。
かなり凹んでます…
464名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 00:23:58.04 ID:nGxCdFdV0
>>460
AV屋だけに、口開けてるw
465名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 00:31:11.22 ID:5FP7Ui6x0
報道は場違いかしら?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 00:33:35.44 ID:HVXfTWyB0
>>463
気にするな
なんか苦労したから偉い!みたいな論調の人も多いし
単純に人格がゆがんでるのも多い気がする
仕事もらえて食えてるんならそれでいいんだよ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 00:45:15.94 ID:8BJ5xODwO
>>461
まぁ俺は君に紹介してくれとアンカー付けられたヤツじゃないけど
余りにも必死なんでアドバイスするよ
どうしてもAVパケやりたければメーカーに履歴書と作品送れ
常にメーカーはカメ情報に飢えてる
でも普通は営業かけなくても
見知らぬAV会社の方から、ある日突然仕事依頼の電話来るぞ
業界の知人やクライアントとか人の結び付きによって
カメの連絡先がメーカー間や監督で共有されてるし
1度仕事したら、監督や外注スタッフや男優の紹介で
他の現場からも呼ばれるようになるよ
とにかくプロカメの友達作って業界に潜りコメ
でも今はギャラが安いし止めた方が良いと思うわ
スケベ心優先なら止めない
好きにしろ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 01:30:41.89 ID:He816//t0
食い詰めてるヤツで「AVくらいならなんとかなるだろ?」とか思ってるんだったら、
ひとこと言ってやる。「AVなめんな!」 そこらへんの駆け出しや他業種カメが
ホイホイと入ってきて通用する世界じゃないよ。
長い業界歴史と同様に携わるカメラマンの層の厚みもある。実績主義が基本。
「オンナ」を扱うテクニックと美ポートレイト・テクニックが無ければ話にならん。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 01:47:56.17 ID:okr7SMQT0
>>463
オレはスタジオ勤務も師匠も無しで約20年やっているよ
でもまぁ正直ギレギレなのはいなめないな
良い師匠についていたらもう少し美味しい仕事が回ってきていたのかな〜と思ったりもする
でもきっと今のご時世では弟子に仕事回してあげる余裕がある人なんて滅多にいないだろうから、あんまり意味は無いだろうなとも思う
そんな事を気にするよりも少しでも営業まわった方が良いと思う
470名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 02:15:47.43 ID:86dmtF4V0
>>461
頭悪いなあw
募集かけてるところなんかねえよ
下手な奴から仕事奪え
471名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 02:18:05.98 ID:86dmtF4V0
>>467
バカに答えてやることなんかないと思うぜ
多分仕事の実績も作品もないだろ
472463:2014/01/09(木) 09:49:57.27 ID:EPS3nS7d0
>>466
>>469

ありがとうございます!
恥ずかしながら今35歳で、ブツ、料理などがメインで、
たまに人物(取材、企業webとか)
ウェディング、子供写真などもやります。(けっこう好きです)
先輩いわく一般人を撮るのは恥ずかしい仕事で、
「大物芸能人を撮るようになったら認めてやる」と言われてます
そんなもんですかね?
僻みとかでなく、芸能人撮るとか、売名にあまり興味が無いんです。
先輩には「だからお前は駄目なんだ」とよく言われます。まぁその通りですね(笑
この仕事向いてないのかも
473名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 09:51:42.32 ID:5FP7Ui6x0
報道とかはいないのね
474名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 11:53:49.91 ID:8N+mBDOi0
>>467
スケベ優先とかいうけど、いざ業界内へ入ると
女の裸や局所を見ても商品なので次第に何も感じなくなる。

感覚が麻痺するんだな。銀行員が札束を見ても何も
感じなくなるのと一緒だ。つまり立たなくなるんだよw
475名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 12:05:01.86 ID:86dmtF4V0
>>472
修業期間なしでまともなブツ撮りできるのか?
そんなんじゃせいぜい服の置き撮りしかできんだろ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 12:30:15.54 ID:gH1JNXSD0
>>472
まぁ、簡単に言うと先輩は「苦労していない奴(修行等していない奴)」が気に
入らないのだと思う。
先輩は苦労して今の地位まで来たのに、歳の近いあなたは経験無し独学で5年前に
デビューして「自分と同等の仕事」をしている訳だからね。
年齢が近いとどうしても自分と比べてしまうのよ。
なので、あまり気にしなくて良いと思うよ。
また、先輩が「大物芸能人を撮るようになったら認めてやる」なんて言っている
ようだけど、これこそが「素人の発想」ですw
知人に芸能人ばかりを撮っているカメでブックの作品がすべてが「芸能人の写真」
って奴がいた。
本人は「俺って凄いでしょう」なんだけど、傍から見ると写真は全然良くなくて
写っている芸能人が「凄い」だけだった。
簡単に言うと「スタジオマンに作らせたライトに芸能人が写っている」だけで何の
オリジナリティが無いのよ。
結局そいつはフリーになって5年でカメ廃業。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 12:40:54.28 ID:8BJ5xODwO
>>474
麻痺はするけど、スケベ心は無くならないよ
銀行員も仕事で扱う金とプライベートの金は別もんだろ
お金見慣れてるから給料いりませんと言うか?
裸見慣れてる医者だって、若くて綺麗な娘が来たら
必要ないのに脱がして診察する

AV業界も一緒
確かに撮影中の興奮は、滅多に無い
でも、お持ち帰りやアドレス交換して
後日デートするときは興奮するだろ

それとモデル決める立場にいると
モデルの面接や宣材みるの楽し過ぎる!
この時は興奮するぜ
478名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 12:53:06.09 ID:j1O/5yYg0
>>477
もう素人はどっか行ってくれよ・・・
479名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 13:42:30.83 ID:1GBFoxUy0
>>475
服は意外と難しいぞー
色気やら織りの質感とか、光の影響受けまくり
480名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 14:06:08.33 ID:86dmtF4V0
時計やら宝飾品よりは楽だろ
それに何でも屋が通用する程度のブツ撮りなら写ってればいいって感じだろ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 14:17:18.11 ID:nGxCdFdV0
とある服の撮影でスタジオ四部屋借りて、二日に渡り、部屋ごとに四人のカメラマン入れて撮った。
バカな奴らで個々のカメラマンのライティング合わせずに撮った。二日目は予算の関係でライト二灯にしたもんだから、一日目と色味も合わない。
おまけにカメラマン同士違う環境で撮ってるから、レイアウト構成すると全然バラバラで終わってる。もう二度とやらんけどな、あんな仕事は。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 14:19:24.94 ID:HVXfTWyB0
>>469
師匠いて、厳しい()修行を経て廃業なんてカメは腐るほど居るしね
俺も一応師匠ありだけど、コネには恵まれてたおかげで師匠より旨い仕事舞い込んできたよ
仕事の話に限れば、師匠作るよりも色んなとこに友達作ったほうがいい
483名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 14:32:35.28 ID:gH1JNXSD0
>>479
そうだね。
カタログなんかだとアイロン掛けから始まって服の中に綿や薄紙を仕込んだりで
シャッターを切るまでに1時間とか普通だよな。
そんで、撮ったら撮ったでモアレが出たりw
484名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 14:49:30.28 ID:He816//t0
>>481
それは単純に仕切る人間が無知でバカだったというだけの話だ。
違う個性に同じ仕事をさせる人間が手綱を持って御すのが当たり前で、
それが出来なかった発注者(現場責任者)のミス。
おまけに予算のコントロールすら出来ずに途中でライトを減らすなんていう失態。
それを全て「奴らがバカだったから」と責任転嫁して終わり。プププ!バカ丸出し!w
途中でライト減らすと言われて唖然としたカメラマンの顔が目に浮かぶよ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 15:09:39.02 ID:nGxCdFdV0
誰だってそう思うよな
前日に苦労して調整して、明日は楽になるからって言った俺の立場もない。
色味が違うとかも半分俺のせいにされて頭きて辞めた。

ただし、上手くいったとしても服の撮影は何ショットも撮るから所謂シャッターマンって言われても反論できん。
夢に服ばかり出てくるようになるし、長く続ける仕事じゃないよ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 15:33:10.09 ID:VvzGfCZD0
>>485
事前に予測できてたなら
自分でリーダーシップとってやっちまえば良かったのに
487名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 15:43:35.21 ID:kZz11sn60
2014/01/09(木) 00:21:56.86 ID:HVXfTWyB0
2014/01/09(木) 00:33:35.44 ID:HVXfTWyB0
2014/01/09(木) 14:19:24.94 ID:HVXfTWyB0

何?このプロな人w2ちゃんカキコプロでつかw
友達いなそうw
488名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 15:47:33.42 ID:VvzGfCZD0
>>487
横レスだが別に煽るほど変な事書いてないだろ、そいつは
むしろ嘘かましてるのはID: 8BJ5xODwO
489名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 15:48:49.39 ID:kZz11sn60
2014/01/09(木) 00:23:03.95 ID:nGxCdFdV0
2014/01/09(木) 00:23:58.04 ID:nGxCdFdV0
2014/01/09(木) 14:17:18.11 ID:nGxCdFdV0
2014/01/09(木) 15:09:39.02 ID:nGxCdFdV0

大カメラマン ID:HVXfTWyB0 と示し合わせたような時間帯のカキコですねw
カメラマンごっこカキコが職業でつかw
490名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 15:50:48.27 ID:kZz11sn60
ID:HVXfTWyB0 = ID:nGxCdFdV0 一人孤独な高齢ニートの自作自演

写真学科の皆さん、こういう掲示板で遊んでても、相手は無職ばっかりだから
時間の無駄だよ
491名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 18:54:25.26 ID:VvzGfCZD0
的外れすぎワロタw
アマチュアの粘着ポイントは理解不能だわ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 21:17:14.22 ID:WvqMXjpl0
ささげメインでやってる会社があるくらいだから
売れる服の撮影は難しいよ
493名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 00:13:06.91 ID:jyd/XPk80
>>465
杉本探しに川崎行った??
494名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 02:48:17.15 ID:jrU9Lpwj0
>>493
いや、別のやつが行った
1人が社会部からの指示で現場の追いに振り回されて、2人が川崎支部の表と裏に駆り出されてた
俺はソチの準備に忙しい
495名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 09:59:37.65 ID:3vyKnKEt0
川崎の追いは各社明暗が分かれたな。
写真じゃないが日テレは俯瞰画・車横とも表情どころか顔自体キチンと押さえられてない。
それに対してNHKは俯瞰・車横ともにパーフェクト。
逮捕から川崎支部への移動が速やかに行われず、逮捕現場でPCが長時間待機していたのは
逃亡犯の顔を撮らせようという警視庁の指示あってのことなんだろうが、
実際の現場では撮らせようと動く人間と、撮らせまいとする人間と両極端だったから、
現場でカメラ握ってたヒトはやきもきしたんじゃないの?
出入りを撮らせまいとマイクロバスで塞いでいたのが、おそらく上層部からの指示で
動かされて露わとなって、地検押送の際には結局各社満遍なく撮れたようだが。
・・・と、コタツでヌクヌクTV見てた俺が分析してみる。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 10:25:22.98 ID:m6yCg3wi0
もうちょい写真に絡めて話できないのかよ
つまらん
497名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 10:33:53.73 ID:jrU9Lpwj0
>>495
あ、そんな状況だったんだ
他現場出てたから、よく知らん
あとで出社したら聞いてみるわ

五輪は1Dx3台に1D4を1台、16-35、24-70、70-200、200-400、600、魚眼として、雑観用のボディは何にしようかな
7Dでいいかしら?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 10:40:12.49 ID:LbFOGqSm0
今までは他業界の話も面白いと思ってたけど
こういうのはダメだな
書いてるヤツに文章力がないだけかもしれんが
499名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 11:08:39.18 ID:jyd/XPk80
>>497
素人臭い質問で申し訳ないが、今はモノクロで撮らないのか?
フライデーとか報道系の新聞雑誌で、今だにモノクロ見るけど。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 11:33:24.25 ID:Om1vFCXT0
>>499
素人臭いじゃなくて素人だろ
素直に言えば答えてくれるかもよ
っつーか馬鹿としか思えない
501名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 11:43:35.38 ID:jyd/XPk80
>>500
おまえ、少し黙ってろ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 11:53:16.71 ID:m6yCg3wi0
>>501
馬鹿でしょ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 11:58:28.63 ID:Kg2CXcVW0
>>501
カカクコム()とかで遊んでろカス
504名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 12:40:35.25 ID:6JcyNgJ40
アマはプロに憧れる人が多いのかね?
撮りたい写真が自由に撮れるアマの方が楽しいのに。
俺、ブツ撮り専門だけど最近「俺は本当にこんな写真が撮りたくてカメなったの
だろうか?」と一人悩むことがあるよ。
でも、ブツを前にすると「どうライティングするか?」と楽しんでいたりする。
これって「職人」の感覚であり「フォトグラファー」感覚では無いよな?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 16:07:47.95 ID:3vyKnKEt0
>>498
報道の現場なんてのはカメラ技術の問題じゃなくて、
先を読んだ場所取りだったり、政治力だったりするのが露骨に表れた現場に見えた、と言う話。
起訴前の「被疑者」であることから、人権擁護の観点で隠そうというリベラル派と、
あくまでも悪質な犯罪者を衆目に晒すことによって世論を誘導しようという上層部と、
そこに逃亡者の素性(在日)問題が絡んできて、電通から圧力が掛かった局もあれば、
情け容赦なく、これでもか!と番組時間枠を取って報じたNHKの差が大きかったとか、
短時間に様々な調整が行われたが、現場までそれが周知徹底されずに警察官毎に対応が変わってたとか、
確保されてPCに収容した場合、すぐに地検に向かうべきなのにも関わらず、
現場の公園横で長い時間待機していたのは、報道各社が現場に揃うのを待っていたのは間違いなく、
特にPCから下ろして地検の玄関に入る瞬間を撮らせようと「場」を作ったのは明らかだった。
ブルーシートで隠すでなく、用意してあった目隠し用の押送バスをどかして全方位から
撮影出来るようにしたことは、最近では「黒バス脅迫事件」くらいかな。あれよりも露骨だった気もするけど。
まあ、混沌とした現場だったのを書こうとしても、そもそもドタバタだから書き切れんわな。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 16:16:32.53 ID:3vyKnKEt0
ま、女性ポートレート専門の俺がコタツに入ってミカン食いながら
ネットやりつつ横目でTV見てたっつーのを延々と書いたワケで。(報道は専門外)
詳しくは>>497が仕事から帰って来てから教えてくれるだろう。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 16:29:03.53 ID:xSeGVG8s0
つまんない長文はてめえのブログにでも書いてろ
508名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 17:19:42.51 ID:njNa65yY0
>>504
高級機材を使用してるプロの事情かわかわなければ、プロに対する憧れが出てもおかしくない。
かつてほどでないがカメラ雑誌でプロ機材への憧れを記載してるのも、プロに憧れる要因のひとつ。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 17:32:44.14 ID:3vyKnKEt0
>>507
俺はブログなんざやってねえからオマエのブログのアド教えろ!
つまんねえ長文でコメント欄を埋め尽くしてやっから。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 18:10:24.36 ID:s+WuFLveO
プロ機材が知りたいアマの皆様。プロ機材の量は半端ありません。
35mmキャノンセットのハードケース、レンズケース、300mmレンズケース、フィルムポラハリバートンケース、メーター類小物ケース
35mmニコンセットのハードケース、レンズケース
6×6ハッセルケース、レンズケース、予備マガジンテスト120マガジンポラケース
6×8フジケース、レンズケース、マガジンレリーズケース
6×7RZケース、レンズケース、マガジン五本ポラケースプロテックス製
4×5、8×10前後ボードケース、自動ボラホルダーケース4×5フィルムケース、8×10フィルムケース、8×10ポラケース
カメラだけで嫌になるほどのハードケースの量です
この中からチョイスして車にのせかえ、ソフトケースは肩にかけると一年で腰が悪くなります
さらにストロボ機材がありまして・・・
511名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 18:30:43.79 ID:gdRUWxZi0
あれは誰だ 誰だ 誰だ

あれはカメラ カメラマン カメラ万
512名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 18:31:50.92 ID:njNa65yY0
プロ機材の量は人それぞれ。
でも腰を痛めてる人は多い。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 18:59:52.18 ID:xSeGVG8s0
>>509
じゃあチラシの裏か、便所の壁か好きな方に気の済むまで書いてろ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 19:07:08.25 ID:4rZvfZuX0
505こそ恥ずかしい知ったかぶり業界通だろw

なんだよ上層部は容疑者の顔を撮らせようとさせたとか。
あれは現場でまず本人確認のための簡易DNA検査やら衣服脱がせて裸で所持品検査等するためにブルーシートかけて
裸を見せないために車内を隠したんだぞ
そして結果出るまで待つためと、すぐに聞かないといけない協力者尋問などをする間出発しないでいただけ

「マスコミに撮らせようとする上層部と、撮らせまいとする現場の人間の思惑が・・・」
とか笑わせんなw
515名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 19:12:52.97 ID:6JcyNgJ40
>>510
いつの時代だよw
日本プロフォートの「プロケース」も入れてほしかったなぁ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 19:42:37.50 ID:xSeGVG8s0
>>514
写真もカメラも関係ない話は他所でやれ
517名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 20:57:54.72 ID:jyd/XPk80
国連の仕事したいなぁ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 21:47:55.78 ID:G1Nk+klj0
>>510
おいら、その1/10くらいの機材で仕事してます。
人それぞれですね。
まぁ稼ぎも1/10かも知れませんが…。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 21:51:13.14 ID:FdMcc16W0
そういえば以前は6×7のペンタを、踏み台兼用のジュラルミンケースに入れて、スチール三脚持って歩いていたなあ。
135フォーマットで仕事できるいい時代になったな
520名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 22:33:02.24 ID:LbFOGqSm0
ジュラルミンケースは踏み台も兼ねてるって
理解はしてるんだが、実際に踏み台にしてたり
腰掛けて休んでる姿を見ると、なんとなくモヤっとする

仕事道具に腰掛けたり、踏み台にするってのが
なんかイヤなんだよな
521名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 22:42:17.59 ID:jyd/XPk80
結局、カメラマンの仕事はリアルとの対話なんだよなぁ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 23:11:28.39 ID:njNa65yY0
>>518
それで仕事できれば問題ないのでは?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 23:13:18.90 ID:njNa65yY0
プロでも大三元、サンニッパ、テレコン2種類、カメラ2台で仕事できるプロもいるし。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 23:15:29.02 ID:m6yCg3wi0
>>521
お前ホントにバカっぽいなw
525名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 23:42:57.58 ID:FdMcc16W0
>>522
スピードライトとマクロあれば殆どの仕事できるな。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 01:10:31.54 ID:C8iGBlFV0
みかん食べたいなぁ
527名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 02:11:20.81 ID:cxdR682u0
ザリガニの匂い嗅ぎながら。。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 03:19:33.34 ID:pSAQ0r8S0
冬のオリンピックはニコンさんやキヤノンさんのサポートが夏に比べて悪い気がする
529名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 04:07:25.00 ID:3ixT62id0
10日に書き込みしてた jyd/XPk80 は馬鹿丸出しだな
こんなのがカメラマンやってるんだとしたらカメラマンがなめられるのも仕方あるまい
530名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 04:33:50.59 ID:x13uCdsG0
アマチュアだろ
しかも初心者
531名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 11:03:06.40 ID:C8iGBlFV0
ここはどういう場所なんですか?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 11:04:06.51 ID:pQu6vq3F0
便所の落書きです。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 11:05:02.50 ID:EN/W0UXS0
>>531
人生の負け組がクダ巻く2chという名前の便所の壁です
534名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 12:55:52.93 ID:x13uCdsG0
>>531
仕事に疲れた社畜たちが
好きなことを仕事にしているカメラマンを
羨み、妬み、悪態をつく場所です
535名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 15:55:37.94 ID:IpLUFzrR0
>>510
何が専門のカメラマン?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 16:07:43.09 ID:EN/W0UXS0
>>535
ブツ撮りっぽく見えるけどなぁ
他にもストロボ、ジェネ、大量の脚、ポール、大量のワニ、トレペ、シーツ、デコ、脚立、暗幕…
ロケだともうさながら引越みたいなもんだろうね
537名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 16:13:02.32 ID:OFgj2Ulk0
読めば読むほどプロが書き込んでるとは思えないスレだなw
538名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 16:42:39.49 ID:W7fnzYbK0
プロっぽくないのが本当のプロかもしれんぞ
539名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 17:43:43.51 ID:x13uCdsG0
>>537
アマチュアには判別できないだろうね
540名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 17:56:26.15 ID:sIpzHnMm0
>>539
2chねるのアマチュアってことですね、わかります

というか、相変わらず下らない話続いてるなw
541名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 18:32:50.36 ID:QW1WDVN40
機材によってはプロだとハッタリかますことも可能。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 18:51:25.58 ID:Ug0Tpn2h0
ここは煽り態勢ある奴ばかりだから、煽っても何も出てこない
それどころか、過疎スレになるだけ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 20:28:54.45 ID:WcDF/qHpO
>>535
フィルムマガジン多いんですが人物
>>536
ポールはスタジオ以外では約に立たないので嫌いです
デコはブツじゃないので持ってない
544名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 21:00:16.81 ID:iZlIfKjL0
>>543
未だにフィルムの仕事なんてあるのか? 
ブローニーなんてハッセル残しておけば十分だろ。
俺もかつて大量機材を抱えてたが、本当に使うものは一部に過ぎないな。
売っても二束三文にしかならんから防湿庫に入れて放りっぱなし。
ストロボも大型ジェネは全て使っておらんし、今や軽自動車で移動可能な機材量だな。
嵩張るのは足類くらい。シンクロン6発持ち歩いてるけど、かつてのジェネ1台2灯と同じ容積。
がんばれば電車移動も可能なくらいに軽装だな最近。箱スタだったら小さいバッグに
ボディ2台、レンズ3本、ノートPCで終わり。撮影後に編集と飲みに行くのが楽になった。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 21:43:13.10 ID:c5eRrPG20
>俺もかつて大量機材を抱えてたが、本当に使うものは一部に過ぎないな。

仕事してなきゃ何もいらないよなwオマエ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 22:27:00.94 ID:iZlIfKjL0
オマエと一緒にすんなよカス野郎w
547名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 00:11:05.09 ID:5KhsRlHM0
ここは駆け出しの人が多いの?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 01:21:32.88 ID:rd2CS8nK0
このスレに(まともな)プロがいないと思い込みたいアマチュアってなんなの?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 03:27:26.68 ID:5KhsRlHM0
ハッハッハ、この一連の罵り合いとか
一体どこがまともだって言うんだ?w
550名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 03:45:28.68 ID:o+BfH3hQ0
シャッターマン珈琲ライター。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 04:51:56.20 ID:rd2CS8nK0
>>549
じゃあ君がプロらしいまともな話題を提供したらどうかね?
アマチュアにはできないだろうけど
552名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 10:49:37.38 ID:H3plpq4X0
>>551
言い出しっぺがまずまともな話題の提供を
wktkしながら待ってます
553名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 11:11:31.44 ID:hL34X+3h0
>>550
本当にパックリ開いて欲しい俺は溜まってるのでしょうか?
もう自慰は嫌だよー
554名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 12:02:08.80 ID:mz8J0rX80
オレ元プロなんだけど、え?今何してるかって?
タクシードライバーだよ。何才かって?もう50越えてるよ。
仕事は40越えたころから激減したよwそれまでは年収数千万稼ぐ年もあったが
偉そうに調子こいてたら、知らぬ間に仕事発注してくれてた人がみんな偉くなちゃって
担当は年下ばっかになりオレの事使うのやめたので、キレたら二度と仕事来なくなったよw
お前等も、今のうちから自分より年下でも謙虚に接しとけよw
まぁ、それでもいつかは捨てられる身分なんだよw フリー亀つーのはwww
555名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 13:02:10.50 ID:5dy+PbMa0
ツーか、お前ら一流企業が100円で写真が売れるとうれしくなっちゃうアマチュアの撮った写真で広告作ってる、
現実が見えてないんだな 

まあ、無職・退職後にカメラかじりだした爺ばっかりだから仕方ないか
特に2ちゃんなんかは今はリアルの情報網の発達してない僻地の爺が使う場所

安素材で看板つくる恥知らずな企業も企業だが
556名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 13:02:40.20 ID:rd2CS8nK0
社畜の発想だなあ
柵の外に出たらオオカミに食われると思ってる?
死ぬまでその柵が壊れなきゃいいねw
557名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 13:06:31.71 ID:5dy+PbMa0
社畜連呼の僻地在住友達のいない自称カメラマン君登場w

今日はどう笑わせてくれるのかな?

*ここの経理担当未来検索ブラジルの工作社員か、2ちゃんのプロの
バイトあおり部隊かもしれんけどなw
558名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 13:30:20.54 ID:+GKtSdYE0
>>554
タクドラのお仕事お疲れ様です。
友人の「元カメ」も都内大手の「軍隊みたいなタク会社」で働いています。
無線やチケット客が減り1日の平均売上が3万いかないと嘆いていましたよ。

さて、年下から発注が無くなる件ですが、普段から謙虚に接していても同じですよ。
若い発注者にしてみれば、爺カメに気を使って指示を出すより若手カメをアゴで
使った方が楽だからね。
あと、年齢によるセンスの違いで仕事が減るケースもあると思います。
例えば料理写真なんかでも爺カメは「料理写真=天トレ・ライティング」が絶対と
言い張って、仕上りもなんとなく古臭い写真で嫌われるとかね(技術は凄いけど)
まあ、俺も若い頃は何でもかんでも「バルカーの傘2灯」で撮る爺カメをデザイナー
と一緒になって裏で馬鹿にしていたしw
559名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 13:35:18.45 ID:XhJyGSSLP
いや、年齢の問題の前に取引先だから
お互い社会人でしょ
560名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 13:37:05.42 ID:5dy+PbMa0
爺も爺の篠山爺さんに今も注文が殺到している件について
561名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 13:44:47.55 ID:rd2CS8nK0
>>557
おめえに言ってねえよw
562名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 13:48:28.93 ID:5dy+PbMa0
>>561
爺さん、血圧が高いよ 心臓とまっちゃうよw
563名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 13:48:56.56 ID:COQ9yYHj0
カメラ機材の話が多いが、
みんな作業用モニタ何使ってる?
CG277×2台に買い替えたいんだが、
レビューがあんまりないんだよね。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 13:49:51.07 ID:5dy+PbMa0
掲示板で相談するレベルでおわってる
565名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 13:55:51.77 ID:rd2CS8nK0
>>562
ストックフォトのアマチュアは別スレ立てろよw
566名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 14:28:10.00 ID:XFk2w03DO
社亀悲惨だよな。入社一年目。掃除、スタジオ機材、名称覚える
二年目。今は即戦力の時代とかいいながら自社スタのスタジオマン
ここまで三年。何の為大学行ったんだか
三年目。中堅社員カメラマンのアシスタント。実務に忙しい頃
やっとこカメラや社員コードが与えられる。今までのタイムカードがICカードになる
四年目。チーフカメラマンの2ndアシスタント。いじめにあう
五年目。チーフ格カメラマンの1stアシスタント。アシの中ではボス気分
七年目。やっとこカメラマン。まずは服の置き撮りからだ
八年目。光りモノや流通担当カメラマン。自信が芽生えアシを怒ったりする頃
十一年目。チーフカメラマン。自分の営業や指名クライアント分は歩合給もあり。この辺で35才前後
十五年目。社カメにマンネリ。チラシやカタログの作品集を持ってフリー宣言。ギリギリ40才前
十八年目。写真だけが人生じゃないと自分を悟す。もう40才だ。
十八年半目。アシの頃の夢だった大自二の教習所に通う。卒検二回目合格。一回目は一本橋脱輪。70点の温情合格だ
十九年目。女性教官にしごかれ二種免許合格。もう42才だ
二十年目。立派なタクシードライバー。女性教官の笑顔に涙する日もある
567名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 16:33:52.73 ID:+GKtSdYE0
>>566
神田駅近くのあそこ?
それとも東品川に本社があるあそこかなぁ?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 17:20:14.86 ID:XFk2w03DO
↑おいおい具体的すぎる違うから
569名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 17:35:19.89 ID:5KhsRlHM0
波乱万丈の人生は面白いな・・・
570名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 17:59:25.11 ID:rd2CS8nK0
たとえ40で仕事がなくなろうが
定年まで社畜運搬車に詰め込まれる人生よりは万倍マシだ
571名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 20:59:51.00 ID:AuJjuyCX0
>>566
社亀だけど、モチベーションの維持が大変だな。
ウチは歩合じゃないから特に。
宝石時計とフードと衣類をループしてるだけだし。
ロケの時は、ディレクションがメインだし。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 21:38:21.58 ID:rd2CS8nK0
さして歌の上手くない人が、自分よりもたくさん賞賛されている。
へたくそなダンスを披露している人が、自分よりもたくさん賞賛されている。
そして賞賛されない自分を見つめ直したときに、嫉妬が生まれる。
スルーすればいいものを、わざわざ批判的なコメントをせずにいられなくなる。

「承認欲求」を罵倒語として使う人は、まず「賞賛されない自分」という負けを認めることができない。
へたくそな歌い手よりもさらに音痴だという負けを認められない。
「踊ってみた」の動画をアップロードする勇気もないという負けを、どうしても認めることができない。
だから「アウトプットすること」そのものを罵倒の対象にするしかなくなる。

ほんとうなら「負けたよ、あんたすげーよ」と言うべきではないだろうか。

負けた悔しさ、賞賛されない妬ましさを燃料にして、自分を磨くべきではないだろうか。
「今日は負けた。でも、いつか必ず勝つからな」と言えることが技能を伸ばすには欠かせない。
臥薪嘗胆。負けを認められない人間は、勝つこともできない。

モノを創ったことがある人なら、誰でも「負ける経験」をしているはずだ。

圧倒的な才能の持ち主を目撃して、彼我の差に愕然としたことがあるはずだ。
自分の稚拙さに気づき、恥ずかしさのあまり死にたくなったことがあるはずだ。
チャンスに恵まれた他人を妬むあまり、憎しみに近い感情を持ったことがあるはずだ。夜中に1人、大声を上げて暴れたくなったことがあるはずだ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 21:43:44.34 ID:+GKtSdYE0
>>566
>今までのタイムカードがICカードになる

印刷会社系のスタジオでしょう?
赤羽駅の近くかな?それとも蔵前駅の近く?w
574名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 21:54:51.66 ID:9jQha3lx0
>>572
初めてこんなコピペっぽい文章を最後まで読んでしまった。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 22:57:29.57 ID:rd2CS8nK0
576名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 00:44:51.02 ID:zD65PHnY0
>>570
おまえは老後の年金もなくてどうするんだ?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 01:37:46.80 ID:1iD+BqdQ0
そんな不確定なもんを当てにしながら
何十年も社畜運搬車に押込められるのか?
それならお前の好きにしたらいいが
こっちも好きでやってる仕事なんでね
アマチュアがプロスレ荒らしに来んなよ
578名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 02:27:47.28 ID:zD65PHnY0
家族もロクに養えないのは仕事って言えないよ?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 03:15:25.65 ID:1iD+BqdQ0
>>578
>zD65PHnY0
一生社畜で終わる理由を数えてなさい
580名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 05:53:36.60 ID:zD65PHnY0
おまえはまるで自分ひとりで自立して偉そうに生きてるような言い草だか
どんな人間も社会関係の中で生きている。

つまりどんな犬にも飼い主がいるってことだよw

おまえはそんな事にも気付かない馬鹿なのか?w
581名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 09:36:00.33 ID:le5ZOgcG0
社畜上等じゃねーか。
結論は今でなく、老後だよ。
金ねー老後ほど惨めなことはないぞ。
体力弱って、人付き合いも金なくてできねーで、安アパートの賃貸で孤独な独り暮らし…
いつ退去を命じられても拒否できない冬のある日が来るぞ。
その頃には保証人になってくれる両親も他界してるだろう。
弱者だよ。惨めで悲しくて…
582名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 10:31:48.24 ID:hD89p0gs0
保証人いらないアパート増えてるけどな
都市気候なんか保証人要らないし。

昔でも、もともと一二年家賃前納なら保証人要らないのが普通だが
583名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 11:09:30.04 ID:kRSvlX7B0
俺は若い頃、某出版社の写真部配属の「正社員カメ」だった。
当時、労働組合の力だったのか…
・昼食代はある金額まで会社負担(17時を過ぎれば残業食代支給)
・深夜残業の場合はタクシーチケット支給
・泊まり取材(出張業務)は1日あたり◯千円の手当支給
・顔写真1カットの取材でもハイヤー使用
・国内取材での新幹線利用はグリーン車(機材を置く荷物室がグリーン車にしか無いとの理由)
・海外取材だと航空会社とのタイアップでビジネスクラス
等々
で、これが普通だと思っていた(さすがに今は改定されていると思うけど)
俺はその後退社してフリーになり良い時は良かったけど、ここ最近の景気状況だと
「社員で残っていた方が良かったかな?」と思うよ。
当時の後輩と飲みに行き、出版不況と言いながら給料は年収1千万円弱もらっている
なんて話を聞くとなおさらそう思ってしまう。
まあ、後輩にしてみれば社員ならではの人間関係の悩みもあって「フリー」に憧れて
いるけどね。
結局、フリーカメ「不安定だけど自由」で、社カメ「安定しているけど我慢の毎日」
ってことなのかもな?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 11:23:51.67 ID:kRSvlX7B0
>>582
UR賃貸住宅は「礼金、仲介手数料、更新料、保証人」が不要なんだけど…
申込本人の毎月の平均収入額が「家賃の4倍、または33万円」以上ないと入居
出来ないよ。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 11:24:15.66 ID:iPfKU/860
>>583
そういうこと。
一部の売れっ子以外はみんなストレス抱えてるんだよ。

このスレ見てもわかるだろ?
ストレスの掃きだめ、みっともないったらありゃしない。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 12:40:03.65 ID:1iD+BqdQ0
俺が社畜って言ってるのは社カメじゃなくて
ただのサラリーマンがこのスレを荒らしにくるからなんだが

自分がやりたい仕事を諦める理由をこのスレで数えて何になる?

>>580
仮にお前の言うように
どんな奴にも飼い主がいるとしても
鎖に繋がれてるお前らサラリーマンと
広いところで放し飼いのプロカメラマンのどっちがいいかは明白だねw
587名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 12:56:29.81 ID:1iD+BqdQ0
>>581
今どき老後まで安泰な社畜ってのがどれぐらいいるのか疑問だねw
定年まで勤められる会社なんか10年後、20年後には無いぜ

定年退職してから好きなカメラを買って
写真趣味を満喫するつもりらしいが
それができるのは今現在年金暮らしの爺さんであって
数十年後のお前じゃないよ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 14:11:53.74 ID:KboWvjvo0
40過ぎたら仕事が激減というのは鮮度の高いファッションとか、
若年層を顧客に想定したメディアの作り手を相手にしてるからじゃないの?
今の世の中で実際に絶大な購買力を持つシニア層に訴求力のある仕事が出来れば
むしろ40歳を過ぎたことによっての安定感とか熟練者ゆえの深みとか表現出来るんだけどね。
作品性の高さを評価されれば仕事はなにかと途切れないよ。
受注産業であるカメラマンという立場を超えて、興味ある被写体を自ら取材するとか、
提案型営業で大手グラフ誌、機内誌などの紙面をガッチリ押さえてる人も居る。
単なる撮影技術者というだけでメシが食える時代は終わったと思うよ。
気が利いた編集者が自らカメラを握ることは昔からあって、
実際に編集者上がりのカメラマンなんてのがゴマンといますわな。
そこに更にデジタル化の恩恵で「撮影直後の結果確認」が容易になってからというもの、
取材写真の多くを担当編集自ら撮影することが増えて、多くのカメラマンの
仕事が奪われた、と。そういう意味で本当に実力がある人間しか生き残れなくなった。
高い価値のある写真を生み出す能力が無ければカメラマンとして生きて行けない時代。大変やね。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 14:36:11.05 ID:JyRmDxDcO
そんなもんは機雑誌廃止され、安全のしおりだけになったらお仕舞い。
だから廃業してんじゃない。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 14:46:34.10 ID:mx4ecBzq0
新聞社カメラマンだが福利厚生、社会保険、煩わしい申請手続きは担当部署任せ
近場なら専属ハイヤー、遠方でも支局の伝で色々利用できるからな〜

時間的拘束が不規則だが、収入の不規則がない分精神的には楽だわ
まあ情報の斜陽産業とはいえ俺が定年迎える後30年くらいはなんとか
維持してるだろうし。

一時、気の迷いでフリーにならなくって良かったわw
591名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 14:50:19.57 ID:iPfKU/860
>>589
588はそういうこといってんじゃないでしょ。
常に新しいこと模索しなきゃダメだって事だよ。

終身雇用が幻想になりつつあって、
消費の中心がF1からF3に移行してるように、
時代はドンドン変化してるんだからカメラマンも、
変化していかなきゃ干されるって事。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 15:33:05.84 ID:le5ZOgcG0
君ら、一度で良いからこれ読んどいて損はないぞ


【ショートコラム】一生食べ続けられるフリーランスの条件
http://blog.livedoor.jp/kotolier/archives/51863872.html
593名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 15:59:03.69 ID:zD65PHnY0
集団ヒステリーの起爆に成功した!w
594名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 16:15:18.51 ID:1iD+BqdQ0
>>593
ヒステリー起こしてるのは君ら社畜じゃないの?w
595名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 00:54:25.82 ID:GITgoDEb0
無職の人いますか?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 02:10:10.53 ID:g7aHEBaD0
年末から撮影して無い…w
597名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 03:02:55.51 ID:GITgoDEb0
秘密結社をつくりたいな・・・
598名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 03:08:26.92 ID:UKOqhY7DO
冷凍みかん食べたい
599名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 08:19:35.92 ID:wCxeBzvS0
42才フリー亀:長い付き合いじゃん、仕事振ってよ。
年下プロデューサーA: そうですね、ハマった仕事会ったときは考えます。
「(内心)うっせーよ、若い頃はガン無視してたくせに」
42才フリー亀:期待してるよ。しかしAさんも偉くなって頼もしいね。
年下プロデューサーA:いえいえ「(内心)、はぁ?お前今まで〜さん付けで呼んだことあったっけ」
42才フリー亀:じゃあマジ連絡待ってるからね。メールでもいいから連絡下さい。
年下プロデューサーA:はい、わかりました。「(内心)バーカ、誰がお前みたいな高慢ジジイに仕事振るよw」
42才フリー亀:若いときから知り合ってて良かった^^
600名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 13:59:17.13 ID:GITgoDEb0
この国の経済が破綻して久しいから
何だかんだと理由を付けて人を減らしたいのは当然。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 16:00:52.05 ID:y8L1Ov/F0
>>600
お前は秘密結社ごっこして遊んどけ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 16:17:03.88 ID:P0Ed1dQH0
百貨店「お歳暮カタログ」ブツ撮りの場合

・爺フリーカメ「仕事ちょうだいよ」

・若手発注担当「いや、最近メーカー支給のデータ流用が多くて新たに撮影する
        案件が無いんですよ(大嘘)」

・爺フリーカメ「箱撮りのページは新たに撮ってるじゃん」

・若手発注担当「あれは激安のギャラでこの間までアシスタントをやっていた
        新人カメラマンに撮らせているのよ(これも嘘)」

・爺フリーカメ「それでも良いからやらせてよ」

・若手発注担当「今まで『イメージ・カット』を撮影してもらった○○さんに
       『箱撮り』やってもらう訳にはいきませんよ!(大嘘)」
                 ↑
※これを言うとほとんどの「爺カメ」が「それならば仕方がない」と思い諦めるそうです。
 また「爺カメ」を使わないのはライティングなんかで「俺は昔からこうやっている」を
 全面に出し若手カメとの協調が取れないのが理由だそうです。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 18:05:11.42 ID:GITgoDEb0
若い奴はギャラが安いからだろw
爺に無駄金払う余裕のある企業などない。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 19:03:54.50 ID:38GQfI180
お奨めのアシ袋教えろで下さい

長さ85センチでKPSのが壊れたんでいいのを買おうかと
たぶん三脚とアシ一本ぐらいしか入れない

ペリカンのってどうかね
アドラマでは評判いいけど
605名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 20:59:47.37 ID:P0Ed1dQH0
ペリカンのってライフルを収納するみたいなケースのことか?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 22:11:54.08 ID:JYYQoNIx0
それそれ
エアラインで雲台壊されて只で新品にするのはもう飽きた
607名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 01:13:40.73 ID:42J3Chd60
若いとか爺さんとか関係ない

単に効果が出ない写真しか撮れないから。「昔からこうやってる」っていう言葉が真実だよ。例えば、ボカして撮るってのができない。
こう書くとボケボケ写真とかいう奴出てくるけど、常に新しいことを受け入れてチャレンジしていかないからダメなんだよ。
昔と同じ表現方法が延々通用するほど、この世界は甘くないんだよ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 08:23:59.00 ID:YRkZ/t4K0
>607
坊や、中学生かい?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 11:08:22.17 ID:6YwmMCZ50
まぁアレだ
職人て技術が発達すれば需要減るのはどの業界も一緒
営業力や発想力なきゃ食っていける訳が無い

写真に関して云えば本来重要視されるべき作家性が問われるのは良いことだ
カメラマンでなくフォトグラファが増えることを期待したい
610CMフォトグラファー:2014/01/15(水) 12:42:18.43 ID:1jx3Hyy7O
それだと俺の仕事がなくなる。
世界100か国行くまで仕事下さい。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 18:01:01.31 ID:jWqUsICq0
>>609
その通りなんだけど…
今、物撮りカメでカチッとした写真を撮ってくれる「職人気質カメ」が減って
いると知り合いのアートディレクター(40代)が嘆いていた。
話を聞くと「なんでもバンクライトで撮って、写り込みを指摘すると『ああ、
これはフォトショで消すから大丈夫』みたいな感じで、撮影に対する緊張感
が感じられない」と言っていた。
アートディレクターの年齢による考えもあるかと思うけど「ブツ撮り」だと
作家性も大事だけど大工さんのような職人力も重要なのかもね。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 18:02:57.60 ID:42J3Chd60
>>611
それこそ602の爺さんが売り込む場所なんじゃないか??
613名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 18:20:06.73 ID:jWqUsICq0
>>612
いや、アートディレクターは「若手の職人気質カメ」を欲しがっていると思う。
爺カメは職人気質でも文句が多いからねw
614名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 18:27:22.91 ID:vNbR9PgL0
>>613
>「若手の職人気質カメ」

無い物ねだりもいいとこw
気質だけ職人っぽくて技術が未熟でもいいなら
若いのがいるかもしれんが
615名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 20:01:23.71 ID:IjGeTe560
平日の昼間から仕事無いの丸わかりの連中の集いだな
年金暮らしで頭が耄碌したのならいいが、実態は失業で年金額も全然足りず、
毎日が日曜なのがお前らな
616名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 20:13:23.91 ID:6YwmMCZ50
>>611
難しいとこだねぇ...
仕事に関しては効率優先でいいと思うけどね(デジタル化が良い例)
まぁ人間性というか任せられる安心感というか・・・職人の持つ「素人には無理」と思わせる存在感は欲しいかもねw

40代のADならタングステンライティングの最後の世代だよね
あの時代までのプロの仕事見たことあるんじゃ物足りないのも分かる

まあ・・・時代には逆らえないさw
617名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 20:26:57.15 ID:IjGeTe560
↑昼間の11時からよく返事まってられると感心する暇人だな↑
618名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 20:28:09.51 ID:vNbR9PgL0
>>615
社畜と違って週5で働かなくてもいいんやでw
土日祝日に撮影はいることもあるけど
619名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 20:30:32.49 ID:IjGeTe560
土日だけ撮影=式場のバイトで月収6万のアルバイト君かw
620名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 20:54:29.46 ID:vNbR9PgL0
日本語がちゃんと読めなくて会社勤め大丈夫なの? 社畜ちゃん

「土日祝日に撮影はいることもあるけど」と書いたのが
どうして「土日だけ」に変換されちゃうの?
バカなの?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 21:08:10.89 ID:vNbR9PgL0
>>619
それから、俺はブライダルに手を出したことはないから詳しくは知らんが
おそらく土日だけ働いてもお前の月給より多いと思うぞw
622名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 02:20:39.16 ID:zH0+NZ6p0
>>611
トータルのワークフローで考えると写り込みが起きないように撮影した方がはやいと思うんだけどなあ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 11:28:16.18 ID:wGBhh3t50
鏡のある部屋とかショーウインドーのガラスとか写り込み防ぐにはどうすりゃいいの?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 11:40:56.69 ID:Se18tPFzi
社畜言ってる奴は失業者
625名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 11:47:02.55 ID:kVRIVnfg0
ペリカンはライフル用のケースの定番だから海外だと誤解される鴨
626名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 12:39:27.72 ID:h17vd1e/0
>>623
初心者の質問スレじゃねーぞ
ガラスの映り込みはPLフィルタ
鏡の映り込みは不可避

>>624
そんなに悔しいならこのスレに来なけりゃいいだろw
627名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 12:57:04.82 ID:wGBhh3t50
>>626
質問スレじゃないんなら、もっとプロらしい答えしてくださいよ
私なら「燃えよドラゴン」見ろって答えますね。カメラマンにはユーモアとプロらしい発想が必要なんじゃないの?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 13:07:20.02 ID:UfZ6qB5G0
627が滑りすぎてて絶句
629名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 13:07:23.00 ID:h17vd1e/0
うわ
キチガイにからまれた
630名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 14:10:14.01 ID:jX1f4z9y0
これはヒドい...
631名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 15:50:41.89 ID:bVBKiWyE0
632名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 17:04:38.52 ID:h17vd1e/0
そんなもんをまるで一般常識のように語るのはキチガイ
633名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 17:31:51.99 ID:QRh/LJZV0
>>623
ちなみに鏡の商品撮影の場合、少し斜めから撮ってあおり補正する場合もありますよ。
そういう場合、昔は4×5が必須だったけど、今は画像処理でちょちょいのちょい。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 19:10:13.98 ID:bVBKiWyE0
>>633
そうそう。
フィルム時代は「鏡の商品」があると、それをやる為にわざわざジナーPに
ホースマンの67ホルダーを付けて撮っていたわw
635名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 21:17:39.57 ID:jX1f4z9y0
映り込みはアートレでとったもんだな
トレペ&タングステンで露光中にトレペ揺らしてたあの頃の純粋なオレは何処へ...
636名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 21:51:23.98 ID:bVBKiWyE0
自動車カタログ撮影のアシをやっていた頃、オイラの仕事は「天トレを揺らす係」
だったわw
637名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 21:56:06.93 ID:jX1f4z9y0
オレもやってたわ
一定に揺らすと軌跡が出来ちゃうからランダムに揺らす量や方向を調整してたっけw
638名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 22:50:36.88 ID:DMoeKWG2O
オイラ昔は動画やってたんだけど
CMの会社からTVの会社に移った時に
撮影で一回使ったトレペを全部捨てたら
メッチャ怒られたの思い出した
CMの会社では一回で捨てるのが基本だったから
何で怒られたのかすら解らなかったわ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 23:10:20.97 ID:wGBhh3t50
仕事から帰ってみたら流れがマトモになっていい感じだな。
PLフィルターとか宣う奴がいたのには笑ったが
640名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 23:19:54.42 ID:dGSJYmi50
>>639
まったく。
ご自慢のデジイチ買って、デジカメ入門的な本でお勉強したアマ爺の発想だよな<PLフィルタw
641名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 23:19:56.22 ID:F7V1zmJ50
>>639
私なら「燃えよドラゴン」見ろって答えますね。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 23:28:34.07 ID:wGBhh3t50
>>641
単発IDで答えなくていいよ
643名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 23:36:27.63 ID:F7V1zmJ50
PLフィルタ使えってのは
ショーウィンドーのガラスの映り込みに対しての策だぜ
自分の質問を忘れんなよ
社畜ちゃん

もっとも俺は人物専科だからトレペを揺らすなんて技は確かに知らなかったがな

それと>>639>>640の自作自演も見苦しいから止めなさい
644名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 23:43:54.47 ID:3QfGaSkv0
>>639
私なら燃えよデブゴン見ますね
645名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 23:50:36.55 ID:Rvvebu6bi
ここに常駐してる奴は世間から見たら
ハッキリ言って異常者。

そういうのを肴にチビチビやるのがイイんだなこれが。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 23:52:13.40 ID:wGBhh3t50
>>643
自作じゃねぇし
人物専門だったら話に入ってくるなよ
西川くん?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 23:59:17.78 ID:F7V1zmJ50
>>646
>人物専門だったら話に入ってくるなよ

いやいや、そもそもアマチュアがプロスレに書き込むなよw
648名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 00:27:07.14 ID:LQQE//Kr0
PLで映り込み回避するのが許される仕事って・・・
649名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 00:32:05.13 ID:P0oygrlv0
>>643
自演じゃないよーーw
650名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 09:16:21.16 ID:rgqI//zj0
>>648
だよな…
ディスプレイ業者の「ショーウインドーの記録撮影」とかか?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 09:58:36.60 ID:epCSAsFn0
>>648
写り込みの質問されてPLフィルターしか答えられない可哀想な奴なんだよ
みんなはフィルム時代の実体験語っているのに、実体験が乏しいから話に入って来れない
ここはプロスレなんだから入門参考書に載ってるような答えして欲しくないよね
652名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 10:12:49.96 ID:3e+GC5Vb0
このスレって意外に年齢層高いのか?
フィルム時代の苦労を語れる年齢ってわりとベテランじゃないのか・・・
653名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 10:49:27.73 ID:dLjbDXEE0
2ちゃん自体が年齢層高いはずだけど
おそらく4,50代が主でしょ
654名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 10:59:44.37 ID:3e+GC5Vb0
普段の見るに堪えない煽りあいや罵り合いを
いい年したおっさんがやってるんかい・・・
655名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 11:49:33.46 ID:OS2S3xyh0
罵り合いをやってるのはアマチュアの皆さんでしょうね
天トレとか言われても判らないからPLフィルタの方に食いついてるw
656名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 12:47:33.15 ID:Hm3frDtk0
天トレってユポ使ってる?アートレW使ってる?
なんかすんごい値上げするっていう話だけど・・・
657名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 13:39:31.72 ID:rgqI//zj0
>>656
自分は昔から「ミクロトレース」という製品を使っている(丈夫で長持ち)
なんだけど最近これが入手困難なのよ。
以前に「共同写真要品(2010年に倒産)」で購入した物を大事に使っている。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 14:07:00.13 ID:OyXXIw7B0
またネットで仕入れた知識でプロごっこw
659名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 14:31:37.99 ID:a/bV9iLG0
ミクロトレース、
また懐かしい名前だな。
確か製図用品扱っていた「きもと」という会社の製品で、
新宿にあった店舗に買いに行ってた。
長持ちするので、買いに行ったのは三回ぐらいか・・・。
きもとのサイト見ても載って無いから、もう作ってないんだろうな。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 14:46:40.55 ID:Fg48fl9+0
ttp://www.task-prophoto.com/webshop2/product/P000000711.html

聞いたこと無かったのでググったらすぐ出てきたけど、
入手困難なの?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 15:11:44.28 ID:ENhrkUnt0
破れない素材って書いてあるが
経年劣化で色かぶりとかしない素材なのか?
3年も寝かしたもんを使うとか無しだろ
662名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 15:32:44.97 ID:rgqI//zj0
>>658
素人はこういう話題になると話に入って来れないねぇw

>>659
そうそう「きもと」の製品です。
メーカーで直売していたんだ。
問い合わせしてみます。

>>660
このショップでは「1500巾」しか無いのよ(問い合わせ済)
これが中途半端な巾で実に使いにくい。
入手したいのは「1200巾(っていうのがある)」なんですわ。
これだと、4×8のデコラで物撮りをする時に天トレがピタッと決まり作業が
楽なんです。
また、サイドのメイン光源用に「垂らし」で使用するときも「1500巾」だと
結構邪魔で(300ミリの差が)困るのよ。

>>661
それがね、経年劣化であまり黄色になったりしないのよ。
これがアートレだと1年も使うと真っ黄色になるの。
あと、熱に強いので「リフレクター」直貼りで2400Wでバンバン炊いても大丈夫。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 15:36:50.53 ID:OyXXIw7B0
   天トレでプロ気取りなのはわかった
wググるだけで誰でも簡単にわかる自称「秘伝」を自慢w
664名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 16:03:11.84 ID:rgqI//zj0
>>663
素人には分からん話ばかりで申し訳ないねぇ〜w
665名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 16:04:33.73 ID:Hm3frDtk0
>>662
>それがね、経年劣化であまり黄色になったりしないのよ。
>あと、熱に強いので「リフレクター」直貼りで2400Wでバンバン炊いても大丈夫。

それは素晴らしいっ! オパにアートレ張って使ってたけど、
しょっちゅう張り替えてて金かかるなあと思っていた次第。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 16:11:16.09 ID:ENhrkUnt0
>>663
みっともないから引っ込みな
それか自分でググるだけじゃ分からない知識でも書けばいい
667名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 16:14:46.53 ID:epCSAsFn0
OyXXIw7B0フルボッコ
PLフィルターくらいしか知識無いもんな
668名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 16:17:02.45 ID:hX6MOZsn0
素人ばっかりだなw
価格コム見てるのかと思ったぜ
669名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 16:20:48.56 ID:rgqI//zj0
>>665
いくら熱に強いとはいえ、カッターで熱の逃げ道である「裂け目」を必ず入れてよ。
あと、モデリングランプはハーフよん(分かっていると思うけどw)
これを長時間やるとさすがにミクロトレースが多少黄色になるけど(見た目が)
なぜかカラーメーターで計るとそんなでもないから不思議なディフューザーなのよ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 17:01:52.60 ID:Hm3frDtk0
そいやカラーメーターって使わなくなりましたなあ。
俺が持ってるのはヘッドを付け替えるタイプの今や懐かしき
ミノルタのU型でして、壊れてないから買い替えてないというシロモノ。
V型を買おうかどうかモタモタしているうちにミノルタ消失。
事業譲渡されたKenkoのヤツってどうなんでしょ?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 17:14:46.76 ID:LQQE//Kr0
カラーメーター懐かしいな
90年代だとよっぽど大きな仕事でない限りはストロボ製品が安定してたからあんま使わなかったな
もちろんタングステンは必須だけど...
この辺は意見分かれると思うけど、正直安っすい仕事は「印刷で微調整してよん」だった

オレのII型も怪しいw
672名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 17:15:13.24 ID:OyXXIw7B0
通ぶってるだけで実際の仕事ないのねw
673名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 17:22:31.04 ID:/KgSJ7pS0
ID:OyXXIw7B0が煽ることしか出来なくなってまいりました
674名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 17:38:07.61 ID:ENhrkUnt0
>>672
仕事中じゃないの?
窓際サラリーマン?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 17:42:29.98 ID:ENhrkUnt0
>>667
お前も勝ち馬に乗ろうとしてるけど
途中までそいつに同調してるじゃねーかw
死ねよアマチュア
676名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 17:48:44.17 ID:epCSAsFn0
>>675
勝ち馬?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 18:02:02.51 ID:LQQE//Kr0
「印刷で微調整してよん」で思い出したが、この時代辺りからデザイナーが細かい注文つけてきたら「Macでヤっちゃってよ」なんて
冗談言う様になった...その後デジカメ(フジックスだっけ?)のテストとかやり初めてあっという間に現在だ。

オレも年よのぉ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 18:31:56.24 ID:ENhrkUnt0
>>676
勝ち馬に乗る。
有利な方につく。勝った方に味方して便乗する。

スレの流れ見て手のひら返してんじゃねえよってこと
お前と同類のアマなんだから擁護してやれ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 18:43:58.69 ID:rgqI//zj0
>>670
>Kenkoのヤツってどうなんでしょ?

ミノルタ時代と外観がちょっと変わったくらいで性能はまったく同じですね。
フラッシュメーターも同じ。
だだ気になることは「Kenko」のロゴです(格好悪いw)

>>671
昔はストロボ1灯ずつをカラーメーターで測って、短冊に切ったフィルターを
リフレクターに付ける人がいたよ。
スタジオマン時代にそんな人に付くと「ったく面倒くさいな、ライティングを
先に決めようぜ」と思っていたw

>>677
フィルム時代に「レスポンス処理で消してよん」っていうのもあった。
画像処理は印刷会社にやらせるのが当たり前の時代ね。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 19:27:10.98 ID:NTYAuXdK0
>>679
>昔はストロボ1灯ずつをカラーメーターで測って、短冊に切ったフィルターを
>リフレクターに付ける人がいたよ。

貸しスタジオの備品ストロボだと計った記憶がある
自前のストロボだと分かってるから一々計らないけど、余所様のものはねぇ

あとブローニーぐらいまでなら気にならなくても4x5になると明らかに色気の違いは
すぐ分かっちゃうから気を遣ってた

他にもゼラチンはよく使ってたなぁ
デジタルになってから全く使わなくなっちゃったけどさ
681名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 19:41:44.22 ID:rgqI//zj0
ヤフオクにゼラチンが出品されているけど、フィルム時代だったら5万円スタート
だったかもねw
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b155239853
682名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 22:08:42.09 ID:Fg48fl9+0
>>662
1200巾が欲しくて1500巾しか売ってないなら
切れば良いんじゃね?って思ったりするんだがダメなの?
逆なら色々不都合もありそうだけど。

熱に強いのはイイネ。ちょっと欲しくなるわ。
1m位でいいんだけど切り売りしてないかしらw
683名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 22:22:52.78 ID:Hm3frDtk0
>>681
出品者のその他の商品の中にアリス出版の自販機本が。
FUJI GX680関係の出品が多く、過去の取引履歴を見るとペンタ645、35はニコン、
RZ67って、この機材構成はもしや、S木さんですかね?や、35はキヤノン使いだったか・・・
エロ業界でGX680にペンタ645の組み合わせなんてS木さんかM尾氏くらいしか思い当たらない。
機材構成って、カメラマンのクセというか、個性が出るよね。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 22:36:45.95 ID:ENhrkUnt0
>>683
Sさんはキヤノンユーザーだから違う
つうかオクの取引なんか詮索するなよ
名前があるカメラマンがオク出品などしないと思うが
685名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 23:38:40.11 ID:OS2S3xyh0
>>683
今日一番の下衆
686名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 23:50:55.38 ID:rgqI//zj0
>>682
トレペと違ってノコギリで綺麗にカット出来ないのよ。
また、以前に知り合いの印刷工場の「断裁機」でカットを試したのだけど、
筒状の物だから「グニャ」って感じでカットされて大失敗でしたw

>1m位でいいんだけど切り売りしてないかしらw

ヤフオクに出品しようか?
でも>>683氏に詮索されるからやめておくよw
687名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 00:18:35.44 ID:t2P1R4H70
>>683
件のヤフオク
この出品者は間違いなくプロだわ
過去にニコンのプロストも出品してる
「手渡し可」って書いてあるから出品者が誰だか気になるなら何かを落札して
確認してくればw
688名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 00:34:48.66 ID:ZyZBs8UQ0
>>687
>この出品者は間違いなくプロだわ
>過去にニコンのプロストも出品してる

今日一番のギャグ
689名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 01:09:27.58 ID:mXuKFIawO
ブロストってプロにとって意味ないよね
転売目的に売るヤツもいるし、中古市場で流通もしてる
素人しかありたがらないよ
それどころかプロでもプロ登録にメリット感じない人も多いでしょ
別にオリンピックとか撮らないし、とっくの昔に辞めたわ
690名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 01:17:51.77 ID:ZyZBs8UQ0
このスレのアマチュアはさんざんプロに対して悪態ついておきながら
結局プロストなんかをありがたがるんだから可愛いもんだよねw
691名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 01:19:42.98 ID:mXuKFIawO
>>686
切るのが難しいなら縫っちゃえよ
これで、どうにかならないの?
端っこなんて使わない場所が2重3重になっても影響ないやろ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 02:49:49.03 ID:QH0a5PO00
オレもプロ登録のメリット感じなかったなぁ
ストラップも滅多に付けなかったしねぇ・・・ウザくてイライラする
プライベートでは付けてるけど、カメラに似合う細い革か中古ショップで貰える黒ナイロンがベストかな

プロストって美味しいのかね?w
693名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 06:06:34.24 ID:E9Z+RR7HO
↑また強がりw
プロスト付けない人はプライベートでは別のカメラだな
694名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 07:08:29.74 ID:dlM5O5x90
プロストなんて恥ずかしくて使えないから
とアサヒのシャカメと話してたらそいつプロストだった
695名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 08:43:18.29 ID:kigBd3MI0
>>692
入れなかったのか悔しいだろう。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 10:53:52.75 ID:ZyZBs8UQ0
>>693
デジしか知らない駆け出しプロやアマチュアには分からんだろうが
プロストを付ける付けないの問題以前に
フイルム時代はニコン、キヤノンで仕事してる奴は底辺だったんだよ

メイン機材にはみんな中判&大判を使って仕事をしていた
ニコンキヤノンを使うのは速写性が求められるシチュエーションのみ

プロストをありがたがって見せびらかしてるのは社カメかアマチュアさ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 11:27:25.87 ID:QH0a5PO00
しょうがねぇなw
相手してやろう

>>693
意味分からん...
カメラの話しなんか一言もしてない

>>695
君も入ってみれば分かるから頑張ってね

アマチュアのプロ機材神話ってなんとかならんもんかねぇ
プロ機、プロ登録、プロスト・・・なんでもかんでもプロがついてりゃいいらしい
最高級機や高額機材もラインを流れる量産品に過ぎないし、プロサービスだって「それなり」なだけだ

はぁ・・・
698名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 11:39:21.18 ID:u+/7kFep0
昔はプロサービスで美味しい思いしてたやつ多いだろ。
今は全然美味しくないけどな。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 11:56:55.44 ID:ZyZBs8UQ0
プロストラップをスゴいもんだと勘違いしているアマ

プロストラップを見せびらかす底辺プロ

プロサービスに依存しているがプロストは恥ずかしいと分かっている普通のプロ

プロサービスなんかどうでもいいぐらい稼いでいるプロ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 12:56:27.87 ID:VVcoWzdL0
>>690
はあ?
プレス証(か腕章)もつけないでプロストつけてる君みたいのは恥ずかしいんだよw
701名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 13:02:49.78 ID:ZyZBs8UQ0
まだ分かってない様だねw
プレス証が必要な撮影なんて社カメか底辺の仕事なんだけど
702名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 13:07:53.44 ID:VVcoWzdL0
ふーん、広告カメもプレス証いるの知らないんだw
703名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 13:09:12.42 ID:VVcoWzdL0
ああ、ID:VVcoWzdL0のやってるアダルトビデオの無断撮影なら、確かに撮影許可バッチいらないよな、
犯罪行為やってるだけでw
704名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 13:10:10.24 ID:ZyZBs8UQ0
聞いたことないねえw
705名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 13:10:58.60 ID:VVcoWzdL0
新宿御苑とかでも撮影したことないアマチュアさんかw
706名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 13:11:57.38 ID:VVcoWzdL0
ID:ZyZBs8UQ0=僕は偉い芸術広告カメラマンなので、撮影許可なくあちこちの撮影をしています

↑立派な犯罪行為だけどw
707名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 13:17:07.10 ID:ZyZBs8UQ0
ファッション誌のタイアップ記事を広告とか言わないでくれよ?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 14:43:13.84 ID:u+/7kFep0
アマチュア底辺臭が強くなってきましたなw
709687:2014/01/18(土) 15:16:56.07 ID:t2P1R4H70
プロのみなさんへ
せっかくプロスレらしい話題で良い流れになっていたのに、俺が「プロスト」と
いう単語を書いてしまったせいで、>>688(ID:ZyZBs8UQ0)を喜ばせてしまった。
そして、以前のよう素人スレになってしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。m(__)m
710名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 15:18:17.02 ID:u+/7kFep0
>>709
オマエが馬鹿にされてるのはそこじゃ無い
711名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 15:54:46.87 ID:t2P1R4H70
>>710
俺は「プロのみなさんへ」と書きました。
素人のあなたには謝っていませんよw
712名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 16:02:15.85 ID:QH0a5PO00
面白いのが湧くとついからかっちゃうんだよねぇ
PLくんが暴れてるのかもw

荒れるのは仕様だから適当に遊んで目当ての情報交換したりグチれればいいんでない?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 16:12:52.64 ID:2/DmFDDh0
ソチ五輪取材の手続きやっと終了しました。
アクレディテーション、宿泊地、飛行機手配諸々とクライアントに一括してお願いしてたものが
一式届いたとかみさんから連絡きてイト安心ですわ。

月末の大阪国際女子マラソン終わったらその足現地インで一ヶ月程現地滞在してきます〜
714名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 16:18:51.02 ID:AlY8d0f60
>>712
君も底辺臭いよねえw
715名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 16:19:23.05 ID:AlY8d0f60
>>711
そもそも君が素人でしょ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 16:23:15.59 ID:aewPoeIp0
キヤノンが7D2に積極姿勢でないのは明らか
ユーザーが五月蠅いから渋々やると言っているだけ
ウチが何年フルサイズの広告にカネをつぎ込んできたんだ!

他社の場合、E-5・α900後継機を下手に出すと
ミラーレスや電子ビューファインダーへの移行が遅れる
従ってどんなブーイングが起きても打ち止めはやむを得なかった
717名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 16:27:11.00 ID:t2P1R4H70
また変なのが湧いてきたw
718名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 17:01:21.50 ID:E9Z+RR7HO
>>713
ここの人に五輪話してもわからないよ
プロストどこか800mmどんだけ凄いか触ったことも無いだろ
まず手ぶれで無理だから
719名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 17:43:09.29 ID:QH0a5PO00
おいっ
日本語で会話出来ないの多過ぎだぞココw
720名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 18:42:21.57 ID:AlY8d0f60
申し訳ないけどオリンピックのカメラマンをすごいと思う同業者は少ないと思う
721名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 18:51:31.62 ID:/8yXuS9T0
意味の無い見栄の張り合い。餓鬼の喧嘩のようだ。
いい歳したオッサンがみっともない。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 19:14:41.80 ID:u+/7kFep0
>>721
だなー。見栄も張れてないしなー。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 19:56:28.69 ID:t2P1R4H70
>>722
あっちこっちと巡回乙!
toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1388988346/359
toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1386151921/819
お前さん素人だろ?w
724713:2014/01/18(土) 21:16:42.24 ID:2/DmFDDh0
>>720
まあ凄いと思わないほうが正解だわw
経費削減でゲッティイメージやロイターのサーバーから一括幾らで画像使用出来るならそっちを使用する編集が殆どだからな
今回、経費出してもらい行かせてくれるだけでも御の字だしね。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 21:20:56.91 ID:Aj8EwEzu0
>>703の自爆テロは皆さん生ぬるく見守っているの?
ロープの皆さんは優しいわ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 23:06:14.66 ID:u+/7kFep0
>>723
はいはい。ヤフオクにプロスト出品してるだけで、
「間違いなくプロだわ」とか言っちゃうようなお方には適いませんよw

Nなんて出入りしてる出版社のバイト君にも、
プロストほいほい配ってたけどねw
727名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 23:37:33.93 ID:ZyZBs8UQ0
>>726
>Nなんて出入りしてる出版社のバイト君にも、
>プロストほいほい配ってたけどねw

かなり眉唾ものの話だな
キヤノンならカメラまで配るが
ニコンにそんな営業力はない

実際はカメラマンが要らないと思って
バイトにくれてやっただけだろ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 04:38:56.37 ID:n5VZtrzu0
>>726
いつの時代の話だよw
ヤフオクで小遣い稼ぎする奴が増えた頃から「ほいほい」と配っていないよ
Nはかなり前から古いプロストと交換か新しいカメラを購入して配布という
形をを取っている
あんたは過去に出版社の写真部でバイト経験があるだけで現在はカメで飯を
食っていない爺でしょ?w
話が古るすぎるのでバレバレだよ
729名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 12:28:04.94 ID:R5gxCIii0
730名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 12:54:04.54 ID:P1p5jT0i0
おまいらウザイからプロスト専用スレッド行けよw
731名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 13:10:51.69 ID:qHVsys3Z0
アマチュア荒らしがこのスレから消えれば
こんな流れにはならないんだがなあ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 13:26:07.51 ID:BVpKgbWDO
>>731
それよりも、カメラマン内カーストを付け出すプロや
自分の体験談だけで素人と決め付けて
罵るだけの輩がウザイし
人物特定に必死なヤツも、そのせいで話題が限られるって解ってなくて腹立つ

オリンピック撮影決まった人
ジャンル違うから、オイラには縁無いけど
君の仕事を馬鹿にはしてないぜ
帰国後に現地での話待ってるよ
物撮り君の天トレユラユラの話も面白かった
やっぱジャンル違いの話は面白いわ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 14:05:53.71 ID:qHVsys3Z0
カースト作ろうとしてるのもアマ
プロの仕事のほとんどを知らないから自分の知らない仕事をアマ認定するのもアマ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 14:14:40.77 ID:Bl+xBbNP0
つまり「俺を馬鹿にするのはアマ」
735CMフォトグラファー:2014/01/19(日) 15:49:42.18 ID:U9Q2wvdGO
カーストは仕方がない。
例えば女優だって若い時はスポーツ飲料水のCMに出演。チョコ等お菓子に出演。
もうグラビアや水着はやらないよ。
その後は化粧品のCMとかやって
本格女優になってドラマの頃は家電や車や保険のCMに出演。
昔からだいたいこんな流れ。もうスポーツ飲料の旬は過ぎただぜ?
カメラマンもだいたいその流れになるから。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 16:08:29.90 ID:P1p5jT0i0
写真を仕事で継続出来てるヤツはカーストなんて考えられんけどねぇ
マスメディアや妄想で楽しんでるアマだけでしょ
ある意味幸せではあるけどさw

オレは駆け出しの頃に写真館とかバカにしてた
まあ、確かにヒドい状況になってるのは否めない(もちろん広告業界もだ)
何でもやってみる事を信条にしてたから師匠の反対に耳を課さず飛び込んでみたが・・・

接客第一とままならない被写体を誘導し、ある程度の精度を保ちながら一生物のオーダー品を差し出す自信

以来、分野でランク分けなんて恥ずかしくて出来ないかな
737名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 16:49:09.86 ID:qHVsys3Z0
>>735
いかにもアマチュアらしい考えだねえ

ジャンケンみたいなもんでどれが最強とか一番上とかないから
グーチョキパーの3種類じゃないけどな

グラビア、エロを蔑む奴もいれば
名前変えてでも裸を撮りたい広告カメラマンもいる

オリンピックに行けるカメラマンが花形だと思っている奴がいれば
他のカメラマンと横並びで撮影する仕事なんて底辺だと考える奴がいる

「オシャレなファッションカメラマン」と自負する奴がいれば
ババア編集にアゴで使われるなんて奴隷労働だという奴もいる
738名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 16:49:20.49 ID:bSYxqbjN0
今は広告も厳しいから年配カメがスクールに流れてるよ
一日数十万から百万以上稼いでた人達が
一日一万から二万位のギャラでクソガキ撮ってるんだからな
739名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 16:55:28.90 ID:qHVsys3Z0
そういう人たちって貯蓄とか投資とか全然してなかったのかね?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 16:57:59.60 ID:HOIDWTCa0
>>739
5,000万円投資したけど、今20万円しか残ってないって大御所もいるよ。
741CMフォトグラファー:2014/01/19(日) 17:57:02.01 ID:U9Q2wvdGO
年齢によるカーストはあるでしよ。
爺さんがスポーツ飲料水できないだろ?ブツはまだしも。
>>737
>名前変えてでも裸を撮りたい広告カメラマンもいる

そういう理屈あきた。現実的にはあり得ないのね。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 18:05:33.95 ID:ysYySPM60
>名前変えてでも裸を撮りたい広告カメラマンもいる

そんな甘ったれた野郎を使う余裕は今の出版界にはない。
ただでさえ余ってるエロ専業のベテランたちに
整理券配って仕事を振ってるような状況だよ。
仕事は順番待ち。コネ&実力あれば違うけどね。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 18:35:38.03 ID:4lAc2+Ik0
カメラマンって名前が前に出ちゃダメだと思うよ、結局は裏方の仕事だからな
よく言うカメライターってのは、今の時代、炎上する奴もいるし割に合わん
744名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 19:17:10.57 ID:bSYxqbjN0
>>739
投資とは違うけど自社スタ作ったりハウススタ作ったりと事業拡大を計ったけど
写真や撮影系のスタジオ経営はどれも落ち目で苦労してるって聞く
不動産とか株のような写真とは関係のないとこに投資した人の方が良い方向にいってる人多いんじゃないかな

あとは貯蓄等せずに宵越しの金は持たないって考えの人もいたけど今どうなってる事やら
745名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 20:08:30.27 ID:rhM0lfZ30
いつもの脳内経験談話か
746名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 20:16:37.60 ID:qHVsys3Z0
>>741
現実にあるから
知らないのは君が素人だから
747名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 20:17:32.49 ID:qHVsys3Z0
>>742
確かに今は少なくなった
でも完全になくなったわけじゃないね
748名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 21:28:34.28 ID:vY10dQWb0
なんか夢のない仕事だなカメラマンって
749名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 21:33:01.73 ID:VkCS4yVX0
なんか同業にこんな奴らいるのかと思うと残念。早く廃業して俺に仕事来ればいいのにw
750名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 21:47:42.67 ID:qHVsys3Z0
書き込み1回ずつで回線つなぎ直すのは面倒くさくないか?
社畜ちゃん
明日の満員電車に備えて早めに寝とけ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 21:55:34.50 ID:Pz5UCZDI0
どう見てもID:qHVsys3Z0が荒らしだよね
752名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 22:18:18.54 ID:xYrxFoYci
おまえらはプロストを拒絶してみせることが
プロっぽいと勘違いしてるようだな。

最近の「テレビなんか見ない」クンと似たようなもん。

本当のプロはストラップなんてどうでもイイんだよw
753名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 22:20:36.22 ID:P1p5jT0i0
だからプロストスレ立てろよウゼぇなw
754名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 22:26:53.91 ID:xYrxFoYci
こんなスレに年中常駐して、おまえは何を求め続けるの?

どんだけ孤独なんだ?

そのクセ相手に求める要求ばかりは多い・・・
755名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 22:32:51.00 ID:P1p5jT0i0
おまいはただプロストネタが好きで煽ってるだけだろ

良かったな釣れてw
756名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 22:43:23.21 ID:jODX98Hs0
>>713
現地で一緒になるかも知れんが極寒に負けんよう頑張ろうぜ!
ちなみに俺は外の板物系競技担当だわ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 22:50:22.68 ID:Bl+xBbNP0
黒海沿岸だからそんな寒くないだろ。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 09:39:38.81 ID:ve6R54Su0
一月は暇だなー
暇過ぎて体なまるわ
皆仕事あんの?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 10:04:15.19 ID:YjAFvWxD0
忙しくて書き込む暇ねーぞ こっちは
760名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 14:37:01.87 ID:TVRwgepB0
こっちは見積り依頼ばっかりだぜ!
一銭にもならねぇ
昔は仕事をやった後に「見積書を撮影前の日付でちょうだい」の流れでダミー的
な見積りばかりだったのに
761名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 21:51:43.65 ID:gzJ43Vio0
>>758
お役所からの仕事が一気に増えるな。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 09:03:03.49 ID:x5JfEYhZ0
マウント乗り換えを日本のプロならこんなに熱く語らないよなあ。
http://youtu.be/Vz94bdlVVlc
763名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 11:36:53.98 ID:IOTg6eWt0
ちょっと大袈裟な例えだが
現役時代のマイケルジョーダンが
ナイキからアディダスにシューズ変えたらどうなると思うかね?
有名なカメラマンならキヤノンから話を持ちかけるなんて事は日本でもあるよ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 12:00:04.40 ID:N57tmEtg0
そうだな、そうなると
当然プロストラップのステータスも上がるな
765名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 12:07:00.02 ID:IOTg6eWt0
>>762
メインのカメラはフェーズワンのようだなw
http://scottkelby.com/2011/shooting-fashion-in-new-york-city/
766名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 12:43:01.60 ID:zNtUEwTs0
お役所の仕事って謝礼にしてる?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 16:10:49.92 ID:+bCFh/700
ID:IOTg6eWt0の日記

PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part8
847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 11:40:10.10 ID:IOTg6eWt0
朝っぱらから自作自演かよ
ミラーレス厨さん
768名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 16:49:42.77 ID:dRq1dLsf0
>>767
他にもいっぱいあるねw
カメラマニアかな?

PENTAX 645D Part16
518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 00:05:52.13 ID:IOTg6eWt0
月刊カメラマンってやってることはブラックジャーナリズムに極めて近いからね
「間違いだらけのカメラ選び 」なんてまさにそんな企画
悪く書かれたくなきゃ広告入れろって事よ

PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part8
829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 01:02:24.29 ID:IOTg6eWt0
>>779
GRの限定カラーは合併前も何度かやってる

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 11:43:37.93 ID:IOTg6eWt0
>>180
原宿のハッセルのショールームで試したらいい
トゥルーフォーカスでコサイン誤差をバッチリ補正してくれる
ピントが浅い上にフォーカスポイントが中央に寄ってる(あるいは中央しかない)中判には
この機能があるかないかで天地の差
769名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 22:54:45.67 ID:kJMrWIcv0
プロカメラマンは人間の程度が低くてもできるからな
ここに集まってるのは、そんな人間として底辺なプロカメラマンw
770名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 00:31:12.24 ID:v9viWaQI0
人格がクズでも写真が上手いから仕事を頼まれるってのは
カメラマンとして最高の評価だなw
写真がド下手でも仕事があるのは大概人付き合いが上手い奴
771名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 03:01:18.02 ID:Hbjwshhn0
いいねこのスレ
おそろしく殺伐としてて
北朝鮮みたいだ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 03:39:27.99 ID:v9viWaQI0
お前らが乗ってる満員電車に比べればまだまだ生温いよ〜
773名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 07:34:23.12 ID:kIQd75eI0
>>770みたいなクズってほんと多いよね
写真が同じくらい上手かったら、加えて人格もいい方が良いに決まってるわ

どんなに取り繕っても
人格・腕共に良いカメ>>>>>腕は良いけど人格はクズ≧人格は良くて腕はまぁまぁ>腕も人格もカス
って事だからw
774名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 07:58:18.48 ID:+DOYYa7d0
今日からプロカメラマンを目指します!
よろしくお願いします!
775名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 08:37:47.61 ID:4gSDoNfX0
憧れのプロカメラマンに転職したい!
頑張ります!
776名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 08:39:37.14 ID:YDUFGT760
写真上手くて、性格最悪の奴が仕事もらえるって話…
そんな奴いるよ。でも決して長続きしない。
みんな消えて行ったよw
777名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 09:31:42.47 ID:s6fkbGYa0
写真下手で性格最悪でも仕事ある奴もいる
何故なら親が業界の偉い人だから
778名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 09:43:55.72 ID:OYG1Fv4W0
という妄想であった・・・
779名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 11:45:18.48 ID:v9viWaQI0
電車に押し込まれる前の社畜どもの叫びw
朝からご苦労さん
780名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 14:18:55.49 ID:b2WKCURT0
>>777
化膿典譲とか?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 21:11:53.70 ID:jMuKMx5N0
 メインのカメラをフェーズワンにする馬鹿カメラマンがいるけれど、リーフの良さしらないだろ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 23:47:17.31 ID:KWfiUQVfO
松田聖子truelove〜そっとくちっけて〜 いい曲だ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 23:52:05.06 ID:AncaSpNt0
ここは煽る奴と煽られる奴がいないと過疎るな
784名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 23:52:16.89 ID:v9viWaQI0
>>780
典明にそんな権力ないから
785名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 02:02:42.15 ID:FMAokWge0
>>783
金持ち&ジェントルマンは2ちゃんに来ない、の法則。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 02:41:42.65 ID:AP26KQv60
ここで暴れてるサラリーマンも会社じゃ大人しいでしょ
787名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 05:59:16.37 ID:2DQM3VzO0
>>780
どっか地方に引っ込んで陶芸家を気取ってたような
今はもう、カメラマンじゃないと思った
788名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 13:31:12.68 ID:PlIHIA3/0
どうしても満員電車に揺られる社畜って
イメージにしたいようだけど、
その社畜がつくったカメラや
市場に食わしてもらってるのがおまえらだから。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 15:34:43.47 ID:mlWD6arx0
「食わしてもらってる」って言い方なら
天皇さえも国民に食わしてもらってるって言えちゃうからね…

今の仕事が嫌なら辞めれば?
カメラマンなんかその気になれば誰でもなれる
790名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 19:38:04.10 ID:FTid7+b/0
>>604
tpcでセール中だから買ったらなかなか分厚くて良かった
確かにライフルケースっぽい
廃盤くさいな、これ
791名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 20:17:23.85 ID:eafRcPlW0
>>788
ああ、この社畜連呼君は、犯罪前歴者西村ひろゆきのアクセス稼ぎにただ働きさせられている
無償奉仕奴隷だから、給料もらえる君たちがうらやましいんだよ

年収10円でも写真が売れれば、789の言うようにカメラマン名乗っても詐欺にはならないけどw

とにかく、ひろゆき的には社畜連呼馬鹿が勝手にスレッド伸ばしてくれれば、広告収入ウマー
792名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 20:45:05.83 ID:mlWD6arx0
キチガイさん来ちゃったよ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 21:14:29.50 ID:eafRcPlW0

鏡の向こうに見えてるのは別人だって、分裂症の始まりだな。
ひろゆきの肛門拝む無料ボランティアw
794名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 23:21:49.95 ID:AP26KQv60
>>791
>年収10円でも写真が売れれば、789の言うようにカメラマン名乗っても詐欺にはならないけどw

誰でもなれるんだから君もやってごらんなさい
憂鬱な月曜日ともおさらばできるよ
頑張って
795名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 05:35:50.63 ID:XqeCILu10
これから独立する奴に待ってるのは地獄のみだと思うんだが反論ある?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 08:10:50.20 ID:UrDA+xU00
僕は週末プロカメラマンなんで問題ないです
本業で儲けてますんで、カメラは趣味みたいなもんです
797名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 09:39:49.86 ID:NUx0SNgI0
カメラマンが衰退業種であることは間違いない。
ただし、若いときは仕事があるから、その渦中にある人間はそう思わないし
そう信じたくないのがポイント。40過ぎたら確実に仕事減るから
カメラマンと並行して40以降の職業訓練をしておいた方がいいな。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 13:03:13.91 ID:XIwwLbbs0
>>796
それはプロって言わないから
ブライダルとかフォトクリエイトはアルバイト
799名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 13:24:52.86 ID:gvt53cZw0
50過ぎると、小原センセのようにメーカーの広告塔になるのが吉w

【あざらし】小原玲ウォッチスレ【螢】part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1386997437/
800名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 16:30:26.94 ID:xLcc3S7+0
>>797
おっしゃる通りですね。
「40過ぎたら確実に仕事減る」段階で他の仕事(カメ以外)もやれば良いのだけど
「世の中の景気が今年は(今月は)悪い、来年こそは(来月こそは)なんとかなる
だろう」と思ってしまう(思いたい)人種がフリーのカメラマンなんだよね。
また、よくあるのが仕事が減って「もうカメ廃業」と決断した途端に、でかい
仕事がどかーんと入ってきて「もう少しカメラマンの仕事を続けてみよう」と
いう流れになってしまいズルズルと時間だけが経過するパターン。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 16:36:57.84 ID:ds9gz8dw0
5歳サバ読んで新規開拓すればOK
802名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 16:59:02.72 ID:Pa8c1tSv0
-----2016-2020年の中期計画の柱はどうなるか。
「カメラ、プリンターなどBtoCの事業よりも、次はBtoB分野を伸ばしたい。
ロボット、露光装置、産業用の3Dプリンターなどを伸ばしたいし、
監視カメラもBtoBとして大きくしたい。」
803名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 17:31:35.55 ID:xLcc3S7+0
>>802
誤爆か?w
それ、キヤノン社長のインタビューだろ。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 19:24:21.84 ID:Fw6JcsBR0
>>794
土日祝日も仕事なのがしんどい
805名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 20:43:31.75 ID:ds9gz8dw0
>>794は嫌みで言ったつもりだったんだけどw
まさかフォトクリが本気にするとは思わなかった
806名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 22:26:18.86 ID:Fnh530DzO
転職考えてる人は、カメラマンの職歴は他業種では、役に立たないの忘れるなよ
とくにフリー期間が長いヤツ
フリー期間は世間では無職扱いだからな

俺達は、苦しくても泥船に乗り続けるしか、無いんだよ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 11:46:01.56 ID:JsVvV1qK0
そこで副業だろ
皆カメラだけでこの先やっていけると思ってんの?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 12:58:44.85 ID:9VxcOVMY0
もともと脳内カメラマンだらけなのに、副業ってw
809名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 13:31:23.04 ID:DhKNAB1e0
副業の収入の方が本業を超えてしまった時の確定申告に悩む。
とゆーか、税務署の判断はどーなるのだろーか。
アルバイト=給与収入ゆえに、必要経費の計上が難しい。
アルバイトの方が圧倒的に収入が多いのに、
スズメの涙のカメラマン業を理由に年100万近くの控除が認められるのだろーか?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 14:00:03.33 ID:9VxcOVMY0
税務署に行ったこともないんですか
811名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 15:33:57.40 ID:/S3vFrQP0
たまにいくよ。納税証明貰いに。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 16:59:06.16 ID:OjjWgvdk0
>>809
アホ過ぎ
嘘丸出しだわな

確定申告したことないサラリーマンじゃあるまいし
そんなことも分からんプロなどいるわけがない
813名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 17:21:45.96 ID:JIyXpPEH0
>809
君、自分で書いた内容…恥ずかしくてしかたないだろ?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 17:27:50.27 ID:OjjWgvdk0
多分、>>809は本業がサラリーマンで
週末はカメラマンの副業なんだろうな

写真でちょっとだけでも収入があるから
趣味で買った機材も経費で落としたいってことだろ?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 18:16:23.21 ID:9VxcOVMY0
809はIDコロコロなのは811で証明されてるので本人の自己弁護と思える発言w
816名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 19:55:22.40 ID:rtPHPXi+0
>>809
久しぶりにコーヒー吹きそうになったw
817名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 22:08:43.88 ID:/S3vFrQP0
>>815
あ、ごめん。>>810のレスの最後を〜ですが。と読み違えた。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 09:45:24.35 ID:qPulwyjk0
今の二十代、三十代は二十年後には仕事ないぞ
もっと早くその日が来る奴もたくさんいるだろうけど
819名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 16:10:26.13 ID:m0RyjAg/0
どんな仕事だって一緒だよ
仕事が「与えられるもの」で済むのは公務員だけ
仕事を「作る」のも仕事の内...クリエイターなら尚更です
820名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 16:59:21.81 ID:nx9Dn2S90
口開けて待ってるだけの鯉みたいな奴は早死にするね
821名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 19:48:31.32 ID:C1DpGM7I0
本当に仕事無いの?って思う。探せばあるし、むしろカメラマン探しているけど良い人が見つからないって言ってる人が多い。
雑誌社の副編集長がそんなこと言ってるわけではないが、世の中にはいろんな媒体があって、それらを仲介する立場の人もたくさんいる。
どこの会社の誰と具体的に言う必要もないが、案件とカメラマンがもっと見える化されれば良いのになとは思う。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 20:24:20.46 ID:tmeW81+J0
>>809
青なら、領収書が一枚も無くても給与所得に対し65万、カメラマン業に対し65万の
特別控除が認められるので、合計130万の控除だ
823名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 22:26:20.03 ID:nx9Dn2S90
>>822
お前、性格悪いってよく言われるだろ
824名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 02:01:50.21 ID:khaVqQgV0
お前より良い
825名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 07:01:47.50 ID:zp/M6sBD0
皆ギャラ安いクソ仕事ってどうしてる?
請けてる?断ってる?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 07:20:59.16 ID:G3DQ1Az00
>>821
雑誌なんて廃刊してばっかやろ…
827名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 09:51:17.45 ID:zPQYVbSh0
編集より提供を頼まれた写真が、数十枚ムック本に掲載されました。
掲載本が2冊送られてきましたが、それだけです。
写真の原稿料?って無いのかな?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 10:19:43.15 ID:zPQYVbSh0
827ですが、掲載本の写真スタッフ欄には私の名前も入ってますので、
その本を見せて、フリーカメラマンです、と言えるかも知れないけど
報酬もフリーではねえ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 11:28:33.61 ID:IIFbTb5y0
>>828
あ、それいいっすね!
「オレはフリーカメラマン、報酬フリー技術フリーで頑張っている」
それならオレも名乗れるな・・・
830名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 11:31:33.39 ID:pKklRt740
>>828
お前さ、そんなんでよく>>821の書き込みできたな
仕事になってねーじゃん
831名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 11:40:41.67 ID:VaJYWtyx0
他社で撮影した写真が、別のムック本で掲載されていたことがあった。
自分の写真だからすぐに分かるんだよね。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 11:49:24.23 ID:pKklRt740
>>828
>>809もお前やん
サラリーマンが「雑誌に載るよ」って言われてタダ働きしてるだけ
833名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 12:02:01.85 ID:pKklRt740
レスを遡ったら
社畜って言われてキレてる>>788も同じ奴じゃねえか
どうしてカメラマンが本業なんて嘘ついたんだよ
834名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 13:06:28.40 ID:pKklRt740
>>735の自称CMフォトグラファーもコイツかよww
835名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 17:43:33.26 ID:IIlB7fNZ0
契約書交わさないフリーのプロがいるスレはここですかw
836名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 18:28:13.30 ID:05X2snCo0
>>809とか>>828とかさぁ、なんで直ぐバレる書き込みをするんだろうね?
本人はバレないって思ってんのかなぁ
基地外認定だよね
837名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 20:03:21.00 ID:pKklRt740
>>835
お前も懲りないねえw
これ以上恥をかく前に撤退しとけ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 20:48:07.04 ID:j0N5zo520
>>821 本当に仕事無いの?って思う。探せばあるし、

ああ、経費も出ないような仕事ならゴロゴロあるよw
よい人=ほしいカメラマン=赤字だしても大喜びの人

マイクロストックのPIXTAなんか、今度週末起業カメラマン応援セミナーやるってw
839名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 21:20:19.79 ID:05X2snCo0
マイクロストックフォトw
このスレ的には似合わないと言うべきか、一部住民にはピッタリと言うべきかw
840名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 21:42:50.76 ID:IIlB7fNZ0
>>837
なにコイツw
そんなにオレの>>819が気に入らない訳?

妄想乙
841名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 23:07:36.45 ID:pKklRt740
>>840
意味分からんよw
842名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 23:47:48.65 ID:VaJYWtyx0
カメラマンって職業は、プロだもアマチュアでも関係なく口出しできるからな。
下手するとアマチュアがプロより高い機材買ってるし。
映像とか音響とか、アマチュアとはレベル違うし、金かけてもプロほど活用できない業界とは違うからな。
素人が裸足で駆け上がるほど、とても敷居が低いよ。当然、口出しのレベルも低い。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 23:58:30.35 ID:pKklRt740
>>842
いい加減に恥の上塗り止めたら?
ID変わってもバレバレだよw
844名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 00:06:11.85 ID:j0N5zo520
>映像とか音響とか、アマチュアとはレベル違うし

お前何脳内妄想してんだ。
今テレビ局とか、企業が素人の作った動画素材で番組やCMやってんだよ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 00:50:05.25 ID:KK2bLRuf0
>>844
レベル低い方に合わせてたら、日本は滅びるぞ?
でも、あれ・・・?!
●●企業に●●代理店、そして●●TV局・・・なーんだ、
もともとJAPANクオリティーじゃないじゃん。

滅びて良し!!
846名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 01:15:06.91 ID:r16ZFwga0
>>845
確定申告のやり方は分かったのかな?
社畜の坊や
847名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 01:42:20.14 ID:iu+OZ6JtO
>>835
どの辺がおかしいかと言うと
芸能界って契約書交わさないのが普通なんだわ
これは裁判になっても業界の慣習として認められてる
有名タレントでも、そうだぞ
電話一本口約束の世界
これはカメラマンも同じ
企画レベルからの参加や専属だと、契約書交わしたりする事もあるけど
カメラマンは弱い立場
契約書には、クライアントに有利な事しか書いて無いし
小さな仕事で契約書交わすのに時間取られるなんて面倒だからやらないよ

フリーカメの話であって、会社同士は交わすようになったみたいだけど
吉本のようにタレント契約書交わしてない芸能大手もあるからな

まぁ最近は契約書薦められてるけど、カメラマンから
切り出す事じゃないよ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 01:47:56.43 ID:14aok8nW0
カメラマン事情はよく分からないが、芸能の世界について>>847の言っていることは
たぶん本当だと思う。
オレは本業+副業(演奏家)+趣味カメラだが、音楽の分野でも基本口頭での約束で
あとは信用っすね。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 02:14:14.94 ID:r16ZFwga0
お前ら親切過ぎるな
バカには勘違いさせたままの方がいいのに
850名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 02:15:30.07 ID:r16ZFwga0
>>840
>妄想乙

というわけで
その言葉、熨斗付けて返してやるわw
851名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 02:25:05.60 ID:iqxVhRWw0
>>847
おまいバカか?
契約書なしで仕事ってどんだけおめでたいんだよw

こーいうクズがいるから変な制作会社やゴミカメラマンの吹きだまりが出来るんだよ

良くそんな恥ずかしい話しをヌケヌケとレス出来るな?
ハッキリ言って迷惑なんだけど?
仕事だろ?

「仕事」って意味分かるよね?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 02:56:12.11 ID:iu+OZ6JtO
>>851
あんた素人だろ
芸能界を一般社会と一緒にするな
モデルやフリーのメイクだっていちいち仕事の度に契約書交わしてないよ
マネージャーや本人に電話して、日にちと内容とギャラ話して納得したら契約成立だ

契約書の為に半日潰すとか馬鹿みたいだろ

どうせ反論は、大きな仕事しかした事無いって言うんだろうが
一部の例外では契約書交わすって書いてるからな
通常の仕事では口約束だけだ
853名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 03:45:53.82 ID:r16ZFwga0
>>851
今までお前を社畜と馬鹿にしてきたけど
どうやら間違っていた様だw

契約ってのは契約書を交わさなくても
口頭だけで成立する
カメラマンや芸能人に限った話じゃなくてな
法学部の学生なら1年生で習うことだし
まともな社会経験があるなら当然知ってることだぞ

こんなところで悪態ついてないで
まともな職を探せ
糞ニートちゃん
854名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 04:03:05.25 ID:r16ZFwga0
>>852
>芸能界を一般社会と一緒にするな

ついでに言っとくとアンタも間違ってるよ
芸能界とかに限った話じゃない
どの業界でも口頭だけで契約は成立する
契約書を作るのはあくまでも後でもめるのを防ぐため

法学部の学生なら民放の最初の授業で習うし
社畜でもちょっと上等な部類なら誰でも知ってる
855名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 04:43:21.74 ID:iu+OZ6JtO
>>854
うん、その辺解ってる
ただ、あらゆる業種の事例だされても困るし
一般の会社では、契約書が重要だからね
851にカメラマンや業界の慣習説明するのに解りやすいかと思って書いた
ついでに芸能界を、芸能・マスコミ・広告・出版に変換して読んでくれ
でも広告は契約書交わす率高いから除くべきか悩む

お互い遅くまで起きてしまいましたな
自分は、これで寝ますわ
856名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 10:49:07.07 ID:rWH44cWM0
底辺カメだけど契約書なんてほぼ交わす事ないぞ
857名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 11:06:38.56 ID:pcevOrdu0
>>856
だから底辺
858名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 11:58:23.73 ID:R3wIAn5H0
俺も一案件ごとに契約書を交わしたことは無いな。
一度だけ外資系広告代理店から「契約書にサインして」ってのがあったけど、
それは広告主との「秘密保持の契約書」だった。
あとは新規取引先との支払い条件や支払い口座等の「取引契約書」ぐらいだね。
逆にどんな仕事だと契約書が必要なのか知りたいです。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 12:09:48.67 ID:r16ZFwga0
>>855
いや、やっぱり分かってないw
法律上、どの業界でも口頭だけで契約は成立するから
カメラマンに限った話じゃない

ちなみに、そば屋に出前頼むのも契約
Yシャツをクリニーニングに出すのも契約
アマゾンでものを買うのも、アスクルに文房具注文するのも契約

でもいちいち契約書を交わしてたら面倒だからやらないだけ
契約には契約書が必須だと思ってるのはお馬鹿さん
860名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 12:25:01.33 ID:tfA8HTm30
広告なら、親事業者の資本金が下請法に引っかからなければ、契約書とか作らないよ
出版系なら、写真集とかムックとか書籍扱いの時は、契約書とか依頼書とか同意書とか交わす
861名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 20:44:14.81 ID:6j+vTeCg0
>>851
フルボッコww
862名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 21:52:43.28 ID:hUpQdr0a0
>>860
まあ、印税は契約書を交わしましたという意味だからな。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 21:54:14.90 ID:hUpQdr0a0
>>859
広告だけど二次利用規約は結ぶぞ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 22:14:18.41 ID:fFOJ0SJD0
>>851を許してやってくれ。
ここは、業界話を如何に普通に話すかのスレだが、
あーいうワナビーはある意味怖いね。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 22:58:48.51 ID:r16ZFwga0
>>864
そいつもお前も同じワナビーだろ
IDコロコロしてもお前の失言はチャラにならんぞ
確定申告のやり方は分かったのか?w
866名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 23:02:53.98 ID:fFOJ0SJD0
idコロコロ?お前病気だろ?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 23:05:26.36 ID:fFOJ0SJD0
正常だとしてもものスゲぇ性格の悪さだな
テメーこそワナビーだろ?
謙虚になれや
868名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 23:20:40.63 ID:r16ZFwga0
あたふたすんなよw
869名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 00:18:02.59 ID:q6l3IQ0mO
>>859
あなた自身も書いてるじゃん
契約書を作るのはあくまでも後でもめるのを防ぐためってさ
口答約束が法律で絶対的権限もつなら、契約書いらないだろ
あなたは不動産や金融でも、口答約束で成立するからって契約書作成拒否するの?

あなたの書いてる、蕎麦屋なんかの例も書こうか(俺も出前や、タクシー乗車を例に出そうと思ったけどな)
考えたけど書くの面倒だし、「うん解ってる」で省略した
業界の慣習って裁判になったさいも重要だし、従うだろ?
業界事に慣習なんかが違うのを、畑違いのヤツに解らせる為には
芸能界と一般社会と一緒にするなって書くのが
解りやすくないか?

何だかんだで、君とは意見同じだと思うぜ
ただ2chの書き込みでは意見交換の限界があるから
平行線たどると思う
だから、この辺の言い争いは、これで止めとこうよ

でもプロカメが契約書交わす場合の話は面白いから続けたいな

ちなみに広告が契約書作成率高いと書いたのは
プロカメの知らない上の段階では契約書交わすから
異業種が仕事する場合は普通交わすでしょ
プロカメが直接契約書交わすって話とは別
でも、フリープロカメが関係しない領域の話を持ち出して
突っ込む素人が、このスレに多いから書いた
870名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 00:26:16.56 ID:Y66xbRq30
>>869
>芸能界と一般社会と一緒にするなって書くのが
>解りやすくないか?

分かりやすくないし誤解を生むから
そういうのは止めた方がいいよ
871名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 00:32:30.61 ID:QO6MVzet0
なんか現実とは違和感のあるレスばかりだな。
何で契約書うんぬんでここまで盛り上がっているの?w
872名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 00:38:23.86 ID:Y66xbRq30
>>871
撮影ごとに契約書を交わすもんだと思っていたワナビーが暴れていたから
君みたいなね
873名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 00:40:40.11 ID:q6l3IQ0mO
>>870
俺は短い文章で芸能界の特殊性や一般社会との剥離を
解りやすく線引きしたと思ってたけど
誤解にも繋がるんだな

スマンかった
874名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 00:53:08.92 ID:Y66xbRq30
>>873
アンタに敵対心とかないけど言わせてくれ

わざわざ契約書を交わさないのは
芸能界だけの特殊性じゃないから

このスレでプロのふりして暴れてるサラリーマンやフリーターでも
仕事や生活の中で契約書を交わさない契約なんて山ほどしてる
その例が、そば屋の出前やアマゾンやアスクル
875名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 01:44:39.08 ID:q6l3IQ0mO
>>874
それぐらいの忠告で怒らないから心配しないで大丈夫だよ

まぁちょっと、この業界の人間じゃない素人の反論に対しての逃げの文章だったよ
所詮芸能系の仕事しかした事無いから
正直一般の会社が解らないんだよね
サラリーマンが、いつもデスクに向かって何してるんだよって不思議じゃない?
こんな基本的な部分すら解らないし、知らない業界の常識をだされても
面倒なんで線引きして逃げた部分ある

出前やアマゾンなんかの例は同意見だし、理解してるから、基本的には同じ主張だと、勝手に思ってるよ
文章でのやり取りの限界で、お互いの主張に勘違いはあるだろうけどね

このスレ見てる素人さんに勘違いして欲しくないのは
俺は芸能界を偉いと思ってるんじゃなく
むしろ芸能なんて一般の会社よりゲスで低俗だと思ってる
子供には絶対に入って欲しくない業界






子供どころか彼女もいないけどね・・・・

今日は早く寝ましょ
オイラ昨日は遅刻しちゃったッス
876名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 03:19:12.68 ID:Y66xbRq30
>>875
>所詮芸能系の仕事しかした事無いから

>俺は芸能界を偉いと思ってるんじゃなく
>むしろ芸能なんて一般の会社よりゲスで低俗だと思ってる

なんで他の業界を知らんのに比較ができるんだよ
ほんと一言余計だわアンタ
877名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 09:22:42.04 ID:RuR06Vta0
>>876
揚げ足とるなよ

このスレはプロに憧れてる素人が結構チェックしてんだね
プロに憧れるのもいいけど現実は厳しいよ
カメラマンが良かったのは過去の話
878名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 09:34:54.91 ID:F9U2eWrs0
プロカメラマンなんて、若いうちに低ギャラ(またはノーギャラ)で使われ、
中年過ぎると仕事がなくなり、メーカーのイヌになるしかない。でも、
その肝心のメーカーがあぼーんすると・・・
879名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 10:56:09.50 ID:080MDW5G0
>>878
ノーギャラならプロじゃないよな

>メーカーのイヌになるしかない。
をいをい、イヌが何百匹もいると思ってるのか
あたしゃはイヌでもネコでもなりますよ、成れるものなら
880名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 11:33:54.07 ID:Y66xbRq30
>>878
さっさと確定申告のやり方勉強しろよ
カメラマンとしての収入がないなら経費なんて認められないけどなw
881名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 12:23:41.17 ID:QO6MVzet0
現在このスレは「素人祭り」開催中です!
882名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 12:42:58.00 ID:F9U2eWrs0
「プロカメラマン専用スレ」なんかに、ほんとのプロが書くと思うのがキチガイ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 13:01:32.95 ID:HE3X4EDD0
ホント素人祭りだね

契約書というより、発注書、或は依頼書ね。
>>860が書いてるが、下請法って法律で決められている。
発注書(君たちの言う契約書)が無い口約束なら、発注元が下請法で定める親事業者として認められない場合だ。
発注元の資本金が1000万円以下の場合とかね。
それと雑誌の場合は対象外。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 14:00:30.97 ID:QO6MVzet0
>>883
その「発注書」や「依頼書」は発注元からFAXやメール添付で一方的に送り付け
られる「確認書」みたいなものだよね。
それらの書類にハンコを押して返信する訳ではないし。
それなのに「契約、契約」と騒ぐ連中は一体何なんだろうね?w
885名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 14:09:23.88 ID:Y66xbRq30
>>882
ワナビーちゃんは引っ込みなw

>>884
何度言っても分からん馬鹿は素人もカメラマンも同じだな
契約書に判子つかなくて「契約」なんだよ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 15:10:36.87 ID:HE3X4EDD0
>>884
発注書、依頼書はそのままだけど、確認書は判子を押して返信する。

>>885
アマゾン、アスクル、そば屋?
カメラマンは業務形態が違うし、下請法も関係ないだろ。
そもそもH16以降の下請法、知らないでしょ。
887884:2014/01/30(木) 15:32:39.45 ID:QO6MVzet0
>>885
俺は「契約書に判子をついたものが契約」なんて一言も言っていないわ。
お前さんみたいなのが急に湧いてきて、契約についてごちゃごちゃと自慢げに
騒ぐ連中は一体なんだろうと>>883氏にレスしただけだよ。
「ワナビー発言大好き野郎」は、何でこの話題に対して必死なの?w
888名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 15:55:38.84 ID:K9D/Q12N0
おまいら冷静になれよ
>>851は間違ってないだろ?
口頭だの芸能界だのも間違ったことは言ってない
せっかく倫理的な良い話題なのにディスるだけって余裕なさ過ぎだ
889名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 15:58:31.59 ID:VI4tWITz0
>>886
契約書を交わさなくても契約は立派に成立するというのは
民法上のことだから業態がなんであれ関係ないよ
俺は「下請法を知ってるんだぜ」とか偉そうに言う前に
民法の基礎を知っておいた方がいい
890名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 16:01:57.20 ID:VI4tWITz0
日本法上は、一部の例外(保証契約など)を除き、
契約の成立には契約書を作成することを必要としないから、
契約書を作成しなくても当事者間で口頭による合意があれば契約が成立する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8
891名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 16:03:10.36 ID:VI4tWITz0
>>887
確定申告の準備しておけ
ワナビー野郎
892名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 16:30:46.66 ID:HE3X4EDD0
>>889
うん、その解釈で下請が被害を被る事が少なくないので、下請法が有るんでしょ。
下請法にしばられる取引なら、口約束なんて通らない。
カメラマンは小売店じゃないよ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 17:00:17.55 ID:4d7WJ97/0
講道館柔道は、剣道で言えば小手面胴に行くまでが勝負だった
西洋柔道みたいな姑息な真似をすると嫌な目に会うから、
型にはまったスタイルに矯正せざるを得なかった
国際試合になると、館内の内輪ルールや人間関係に囚われない
格下の外国人選手に、いいように翻弄される事態となった
894名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 17:12:04.83 ID:QO6MVzet0
「ワナビー発言大好き野郎」は「弁護士」「司法書士」「行政書士」のいずれかを
目指している浪人生なのか?w(写真好きの?w)
それとも、何年たっても試験に受からず士業を諦めて「なんちゃってカメ」に
なった人なのか?w
カメラマン相手に自分の法律知識を披露してウィキまで貼り付けてご満悦の
ようだけど、ここにいるプロは「仕事上の契約」なんて契約書があろうが
口約束だろうが、そんなことはどうでも良いの。
発注元から良い仕事が来て、良い写真が撮れてギャラがちゃんと貰えれば
それでOKなんだよ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 17:20:25.34 ID:VI4tWITz0
>>892
まあ、そういうことですわな
整理すると

1 大原則として、契約は口頭だけでも成立する
2 契約内容の明確化と、後々の紛争防止のために契約書を作成(したほうがいいが、しなくてもいい)
3 1、2だけだと仕事をもらう立場の奴が不利益を被る場合があるので下請法で保護する
896名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 17:57:37.88 ID:VI4tWITz0
>>894
ID変わってもお前が>>809
確定申告の質問してた社畜ってのはバレてるよw

>>827>>828でただ働きされてたバカってことも分かってる


>ここにいるプロは「仕事上の契約」なんて契約書があろうが
>口約束だろうが、そんなことはどうでも良いの。

それ、俺が最初から言ってることなんだけど?
お前と同類のワナビーちゃんが>>851で契約書必須みたいなバカ発言をしたんだろ
897名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 18:32:04.49 ID:QO6MVzet0
「必死チェッカーもどき」で「ワナビー発言大好き野郎」の必死さがよく分かるよw

(使い方)

「必死チェッカーもどき」にアクセス
http://hissi.org/

左側の「家電製品」をクリック

その中の「デジカメ」をクリック

ID検索の日付を「2014年01月29日」に変更してID欄に「r16ZFwga0」と入力

「検索」ボタンをクリック

「ワナビー発言大好き野郎」の必死レスが一覧で表示されます(1月29日分)
・書き込み順位は「35位/1342 ID中」です。

※ID検索の日付を「2014年01月30日」に変更してID欄に「VI4tWITz0」と入力
すると本日分(30日)の必死さが表示されます。
・本日の書き込み順位は現在「37位/823 ID中」です。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 18:32:44.55 ID:K9D/Q12N0
法があるのはいいんだが、最悪実際に法廷とかで時間や経費かからないか?
結局「言った言わない」でグズグズな思いして敗訴するリスクさえ背負うことになる
そんなんだったら契約書交わす方が楽なんじゃね?

契約書ってお互いの信用や保険みたいなもんでしょ
社会的にはあってしかるべきだと思うけど

>>896
いい加減にしろよ
おまえ悪態ついてるだけじゃねーか
899名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 18:56:16.26 ID:VI4tWITz0
>>898
> 結局「言った言わない」でグズグズな思いして敗訴するリスクさえ背負うことになる
>そんなんだったら契約書交わす方が楽なんじゃね?

誰もそれを否定してないけど
ちゃんと読んだら?
紛争防止のために契約書を作成した方がいいって>>895に書いてあるだろ

>>897
オシャレなブックはできたのかい?
ファッションくん
900名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 18:56:44.66 ID:HE3X4EDD0
>>895
はぁ?

>>890
>一部の例外(保証契約など)を除き、 契約の成立には契約書を作成することを必要としない

って書いたの忘れた?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 19:01:42.83 ID:VI4tWITz0
>>900
何も矛盾してないんだが
こっちが「はぁ?」って言いたいぜ
902名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 19:04:03.03 ID:VI4tWITz0
>>900
もしかして「原則」と「例外」って言葉の意味が分からないの?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 19:28:10.17 ID:Z8bCUlei0
http://i.imgur.com/ApP4dTv.jpg
ワナビーだけど、質問ある?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 19:37:46.32 ID:A2oY/K210
ワナビーなんて言葉を使ってる段階でお察し。
実生活の日本語の会話の中でワナビーなんて聞いた記憶無いわw
905名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 19:46:05.81 ID:VI4tWITz0
>>904
先にワナビーって言い始めたのは君だぜw

864 1 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2014/01/29(水) 22:14:18.41 ID: fFOJ0SJD0
>>851を許してやってくれ。
ここは、業界話を如何に普通に話すかのスレだが、
あーいうワナビーはある意味怖いね。



確定申告のやり方は分かった?
オシャレなブックは完成した?
営業のアポは取れた?
ファッションくん(笑)
906名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 20:02:03.25 ID:HE3X4EDD0
>>901-902
はぁ?

保証契約って、ここプロカメラマンスレですよ?
カメラマンが何を保証するの?
保証契約なんて関係なく存在するのが下請法でしょ。
下請法に定められた関係なら、例外無く契約は存在するよ。

それに
>契約書を交わさなくても契約は立派に成立するというのは 民法上のことだから業態がなんであれ関係ないよ
カメラマンの場合は、どの時点で契約が成立するの?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 20:22:35.82 ID:VI4tWITz0
>>906
契約が成立するのは口頭で合意がなされた時だよ

今までカメラマンになるのに大学出ても意味なかったと思ってたけど
君みたいなのを相手にするとやっぱり出ておいて正解だったと思うわ
908名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 20:31:49.15 ID:VI4tWITz0
>>906

両者の合意が得られた時点で既に契約は成り立っており、
契約書はその後に作られる付随的なものに過ぎず、
「契約書が作成されたから契約が成立した」といった物ではないという事に留意しなければならない。

同じリンク2回もはらせないでくれよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8
909名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 20:47:20.90 ID:QO6MVzet0
やはり、せっかく法学部を卒業したけど試験に毎年受からず「士業」を諦めて
「なんちゃってカメ」になった奴だったのかw
まあ、士業といっても行政書士レベルだと思うけど。
ここで法律の素人相手にオレ様の知識が披露できて良かったね!w
910名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 20:50:32.45 ID:HE3X4EDD0
>>907

>>906の前半にレスが無いけど、不都合なレスは無視ですか?

両者の合意って、、、
カメラマンの報酬額っていつ決まると思ってるの?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 20:50:48.06 ID:VI4tWITz0
>>909
法学部の1年生でも知ってる知識なんだけどねえ
民法の最初の講義で習うはずだから
資格試験なんて目指してなくても誰でも知ってる
法学部じゃなくても、ちょっと上等な社畜なら当然知ってるレベルだよ

就職できない君には縁遠い話かも知れないけどね
ファッションくん
912名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 20:51:42.87 ID:VI4tWITz0
>>910
リンク先読んだ?
それからレスしてくれる?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 20:57:54.74 ID:F9U2eWrs0
ワラビーの間違いじゃないの?w
914名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 21:29:51.74 ID:HE3X4EDD0
>>912
リンク先ってwikiでしょ(笑
コンビニでジュースを買うんじゃないんだけど。

で、>>912の撮影料は、どの時点で決まるの?

都合の悪いレスは無視って、ホントに法律勉強したの?
それとも、卒業後の法律=現行の下請法は分かりませんか?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 21:30:53.85 ID:VI4tWITz0
>>914
ちゃんと読んで理解してからレスしてくれる?
バカの相手疲れるから
916名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 03:50:38.26 ID:Bla6Lktw0
商法上は口頭による締結もちゃんと契約に見なされるよ。
社会常識だよね。

あとフリーで大きな報道機関の仕事に参加したりすると、たまに保険かけてくれるとこもあるね。
まあ危険度に応じてだけど。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 04:58:58.32 ID:+0jst83/O
法学部の一年生とか下らねえ。
写真学科の一年生は写真知りません。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 10:51:05.67 ID:ayCYWuL50
まぁ、奴は…
法学部を出て「なんちゃってカメ」をやっています。
本当のプロの話題にはついていけません。
たまたま、自分が少し勉強したことのある「契約」についての話題が出ました。
水を得た魚のように自分の知識を披露しました。
ってことでしょう?w
919名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 11:35:57.96 ID:pMNURXD10
IDコロコロしてもバレてるってw
確定申告の準備できたか?
ファッションくん
920名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 12:12:10.12 ID:sa908PEk0
法学部なんて嘘だと思うよ
昨日の書き込み読んだけど、論旨をずらして反論出来てないし
紙媒体の経験が少ないweb中心か、ピークを過ぎた50代か
少なくとも発注依頼書を貰った経験無いんじゃないの
一日中、パソコンの前に座って、敵と見なせば噛み付いてるみたいだし
921名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 14:42:30.67 ID:a5yxFHyv0
というか、彼自身がワナビーなんだよ。
それだけの話。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 15:05:41.92 ID:z+ATe13E0
一般常識も知らんですげえ言い草だな
お前らw
923名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 15:54:57.11 ID:z+ATe13E0
通勤前の鬱顔サラリーマンに「会社サボって逆方向の列車乗りませんか?」と誘う楽しげな番組が開始。テレ東
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391086839/l50
924名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 17:49:29.29 ID:OgtJxJZr0
で、どうよ? 今月仕事あった?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 18:01:10.44 ID:Wy5PcLCP0
結局は「契約書はあった方がいい」でおkなんじゃね?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 18:10:39.62 ID:z+ATe13E0
後でもめそうなら、契約書あった方がいいのは当たり前でしょ
面倒じゃなければ

素人が「契約書がない仕事って」とか言い出すから
契約書を交わさない仕事の方が多いよってだけの話
927名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 19:48:54.75 ID:Wy5PcLCP0
じゃあもうこの話しはお終いにしようぜ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 20:16:37.48 ID:z+ATe13E0
だな
バカが蒸し返さなければとっくに終わってたのに
929名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 10:59:27.11 ID:eRI8vuyL0
蒸し返すつもりではないので、絡まないで下さいね
仕事先が大手で、内容が雑誌でなければ必ずメールされるなどして依頼書は来ます
その経験が無いなら、雑誌やウェブ中心って事ではないでしょうか
或は取引先の規模が小さいとか
つまり、仕事の内容や取引先が違えば、結果も違ってくるってことです
なので言い争う必要など無く、どれも正解で良いと思います
930名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 11:07:27.00 ID:mKs8SGaA0
もういい加減やめれ
931名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 11:14:17.03 ID:UNXqwrlS0
今週のananの表紙ってプロから見てどう?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 11:17:45.57 ID:PqNGBC980
素人からの質問にはお答え出来ません!
933名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 11:37:45.90 ID:O7F/Ugjf0
>>929
>仕事の内容や取引先が違えば、結果も違ってくるってことです

最初からそういう話だと思うんだけど?
読解力なさ過ぎでしょ

仕事の大きさに関係なく、後でもめる要素がないなら契約書なんか要らないってこと
そんな日本語能力ではいざ契約書を交わすって時に
何が書いてあるか理解できないんじゃないか?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 11:50:11.74 ID:PqNGBC980

>>929が蒸し返すから…
また来やがったよ!
935名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 12:04:04.98 ID:mM5zb1cm0
>>931
ぼちぼちかな
936名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 15:47:38.64 ID:cb0tKv/A0
>>929
2周ぐらい遅れて>>851と同じようなこと言ってんのな。
取引先の規模なんか関係ないって何回言われても分からないバカ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 16:11:52.63 ID:RbBA3vg80
だからもうヤメようぜ

契約書>他書面>口頭

でいいじゃんw

御託並べたって社会じゃコレが一般的なんだよ
どんだけ「オレ様正しい」にしたいんだw
938名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 16:26:46.16 ID:cb0tKv/A0
>>937
取引先が大きく、ギャラもいい仕事で契約書を書かないことなんてザラにあるだろ。
アマチュアみたいな妄言を繰り返すなよ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 16:44:33.10 ID:RbBA3vg80
>>938
だーかーらーw

もう一回書いてやるからよく見ろ↓

『契約書>他書面>口頭』

↑なんも間違ってねーだろ?

契約書交わさない事も否定してないだろ?

何がやりたいんだよアホw
940名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 16:47:15.89 ID:YhUV7zSQ0
講道館柔道は、剣道で言えば小手面胴に行くまでが勝負だった
西洋柔道みたいな姑息な真似をすると嫌な目に会うから、
型にはまったスタイルに矯正せざるを得なかった
国際試合になると、館内の内輪ルールや人間関係に囚われない
格下の外国人選手に、いいように翻弄される事態となった
941名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 17:19:55.81 ID:cb0tKv/A0
>>939
>『契約書>他書面>口頭』
>
>↑なんも間違ってねーだろ?

お前さんがそのつもりでも「契約書交わす仕事が偉い」って勘違いするアマがいるからこのスレの流れになってんだろ?
言葉が足りねえんだよ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 19:18:55.86 ID:RbBA3vg80
>>941
一生やってろw
943名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 20:00:43.97 ID:cb0tKv/A0
>>942
お前みたいな理解の浅いバカが話を戻すから
その度に訂正の必要が生じるんだろうが
そうじゃなきゃとっくに終わってた話だ

こんな流れで得してるのは荒らし目的で>>851を書いたアマチュアだけだ
死ね
944名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 00:57:55.91 ID:T4j1bp6yO
蒸し返すし顰蹙覚悟で
ちょっと勘違いしてるプロもいるから書きます
この業界でも、契約書は依頼書(発注書)とは別に存在してますよ
カメの場合は依頼書が契約書みたいなもんなのでややこしいですが

契約書は甲乙や割印や複数作成等、不動産や保険の契約で見るマンマのようなヤツです
作成には数日かかります
広告主と代理店や出版社と下請制作会社なんかが交わす書類なんで
通常は一スタッフであるプロカメの関係しない領域です
内容は、金額や罰則なんかが盛り込まれてます
天候で撮影日伸びて見積もりより経費上がったらどうするかや
制作の責任で余計な経費かかった場合に誰が負担するかなんかも書いてあります
二次使用時の利益分配や著作権の事もあったりします
まぁ最後の一文にトラブルの際は、再度話し合うみたいなのが盛り込まれてて
殆どのトラブルは、これで処理出来ますね

長年の付き合いなんかや、会社によっては作成しない場合もあります
金額の大小で作成するって話でも無いです

それと契約書が絶対的権力?にもなりませんね
例え契約書を出して裁判で勝っても、業界干されたら負けでしょ
なんだかんだ言っても業界の力関係や、怖い人達には逆らえません

契約書は一生見ないで終わるカメが殆どだと思います
それとプロカメの契約は口答が多いと思います
依頼書は、仕事内容を解りやすくまとめただけで
基本はその前の口答で話あってるのでは?
送られてくるくるからって、凄いビックな仕事って訳じゃないですよ
945名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 01:12:56.10 ID:zsKgXDAd0
電波部残念ながら血の制裁の期限が電波部残念ながら血の制裁の期限が電波部残念ながら血の制裁の期限が電波部残念ながら血の制裁の期限が電波部残念ながら血の制裁の期限が
電波部残念ながら血の制裁の期限が電波部残念ながら血の制裁の期限が電波部残念ながら血の制裁の期限が電波部残念ながら血の制裁の期限が電波部残念ながら血の制裁の期限が
スラレンジャースラレンジャースラレンジャースラレンジャースラレンジャースラレンジャースラレンジャースラレンジャースラレンジャースラレンジャースラレンジャー
利水ばらくばす滋賀埼玉県警利水ばらくばす滋賀埼玉県警利水ばらくばす滋賀埼玉県警利水ばらくばす滋賀埼玉県警利水ばらくばす滋賀埼玉県警利水ばらくばす滋賀埼玉県警
946名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 04:35:43.54 ID:ONOZjOo60
さらっと読んでみたんだけど、 ID:RbBA3vg80がキチガイって事でOK?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 05:20:31.44 ID:aLz3VRfz0
OK
948名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 05:29:21.31 ID:/RArYi3/0
>>936
バカだなぁ、ってか小ちゃい仕事しかしてないだろ
数年前から電博とか大手は、依頼書を出さないと違法になるらしく、必ず送られてくる
出版社も同じで、雑誌は雑協の協定で出さないけど、大手なら書籍は依頼書が送られてくる
949名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 05:46:57.83 ID:aLz3VRfz0
次から次へと馬鹿が湧く
950名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 05:57:18.11 ID:aLz3VRfz0
>>948
http://www.jbpa.or.jp/pdf/guideline/sitaukeQA.pdf

これのQ11あたりを読んでね
馬鹿が半端な理解で偉そうな口聞くんじゃないよ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 06:10:07.45 ID:aLz3VRfz0
もうひとつ下請法の何たるかが分かっていないお馬鹿さんへのヒント

広告の場合
クライアント→広告代理店(元請け)→カメラマン(下請け)

出版の場合
出版社→カメラマン(元請け!!!!)
952名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 07:56:41.11 ID:voieR3wa0
このまえ営業行った週刊誌カメの契約書類、14ページもあったよ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 09:36:09.21 ID:/RArYi3/0
>>951
>出版社→カメラマン(元請け!!!!)

バカだなぁ
出版社=親事業者 → カメラマン=下請事業者
これが正解だよ
954名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 10:52:40.86 ID:AxM1y/uJ0
この流れ、まだ続いていたのか!w
955名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 10:57:20.88 ID:S8mjwKKs0
この流れ、分かりやすく対人関係図で説明してくれよ。
契約書なんて無いって言ってる人は一人で、それに対して反論してる人が多数なんだろ?

契約書無しなやつ
法律家のやつ
出版社のやつ
出版社に写真無断使用させたやつ
アマチュアのやつ
プロのやつ
その他

演者が多すぎて分からんよ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 11:40:26.14 ID:T4j1bp6yO
>>955
契約書を交わさない仕事なんてないと素人が言い出して
カメは契約書交わさないのが普通だと大勢の人に論破されたの

途中で法律君が暴れたり、契約書と依頼書を同一する人が出現したりするうちに
なんだかんだで、いつものように罵りあって現在に至ってます

こんな感じ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 11:43:16.80 ID:Ea1ZFkLhO
大手と仕事してる人と小さな、例えばデザイン事務所からブツ撮りしてる人と話したところで話しがズレるの当たり前。
ましてやそこにエロカメが来ちゃうから。
年収とか言ってる時点でもうね。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 12:00:56.28 ID:S8mjwKKs0
>>956
契約書交わさない素人=法律君vs契約書アリ派の人たち
じゃないのかな?違うかな。
契約書と発注書を同じと認識してるなら理解できるかもなぁ。クライアントによっては発注書を契約成立にしてるからね。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 12:44:48.39 ID:YBJ/oCvK0
写真集の時は必ず出版社と印税に関する契約書をかわすけど
それ以外では契約書って聞いたことないわ。

あ、外タレ撮影したときにその仕事以外ではボジを自由に出来ないって契約書にサインさせられたな。

数十年やってるけど契約書はこんぐらいかな?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 12:50:50.56 ID:qiZ42XHy0
意見食い違ってる同士がそれぞれの仕事で支障なければそれでいいじゃないの。
同調圧力をお互いにかけあってる姿が必死で笑えるんだけど。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 13:01:17.74 ID:T4j1bp6yO
>>958
>>835>>851を見てね
素人側が仕事には契約書は必要と言ってるの
反論がプロカメ
勘違いされがちだけど法律君は、カメ側の意見
ただ元来の性格の悪さからか、言葉尻捕まえて誰彼構わず罵って悪態ついてる
ここが、ややこしい最大のポイントだね
カメとクライアント間では依頼書が契約書兼ねるから
解りづらいけど、業界的に契約書は別に存在するのよ
契約書作成は、長いと数ヶ月かかるし最低でも数日かかる
こんなもの殆どのカメは一々交わさないでしょ

それと、これは俺が認識ズレてるのかも知れないが
このスレで言うカメ・プロカメはフリーカメラマンの事だよね?
社カメは社畜と馬鹿にされてるし
個人会社化したカメは前スレで、会社化を馬鹿にする流れだったから
俺はそう認識して944書いた

まぁ957が書いてるように、色んな立場の人が書いてるから
どうしてもズレはでてくるよね
962名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 13:44:49.44 ID:S8mjwKKs0
契約書は、発注書・依頼書と兼ねてることもあるから、まぁ、言い方かもね。
大手なら個人事業主の登録は必要だから、それと契約書と全部ゴチャゴチャに考える人もいたのかも。小さいところは登録も発注書も無しで、こっちの見積書で仕事成立とするんだろうけどさ。

流れ変えさせて貰うけど、皆は見積どうしてる。俺は個人間の取引しないから、撮影業者みたいに決めてないんだよね。(撮影先で名刺交換すると決まって個人間の依頼が来る)
なので1カット1万って言って、諦めるところとは仕事しない。個人間の相手先は様々だから具体例は出さないけど、見積ほどめんどくさいものはない。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 13:45:35.66 ID:aLz3VRfz0
>>958
>契約書と発注書を同じと認識してるなら理解できるかもなぁ。クライアントによっては発注書を契約成立にしてるからね。

お前が一番、混同してるじゃないかw

契約が成立するのは口頭で合意があった時点で、
それ以後の文書は内容の明確化と後々の紛争防止のため
出版で契約書を交わすのは>>959みたいなケースがほとんど
2次使用の時にもめないようにとか、その時のギャラの取り分もあるから

>>957
素人は黙っとけ
わざと混乱させたいんだろうけど
964名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 14:00:07.24 ID:aLz3VRfz0
>>953
編プロみたいなところに投げてしまうならそうだが
現場に編集が来るならそもそも委託にならんよ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 17:23:19.54 ID:SkwmeUTr0
青くさい話そろそろやめろやw
そもそも契約書なんてのはこの業界では、使う側にとっては不都合極まりないんだよw
企画倒れてポシャった場合、口約束でなかったら下請け発注側は大変だろw
いちいち保証してたら倒産しちまうよw 
いいか、ポシャって「次は埋め合わせするから今回はスマンな」と言われ
「そう言われても次は期待でなけど…仕方ない…」がこの業界の常識なんだよ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 17:37:59.37 ID:Wxnc1s/60
その「常識」とやらもウザイんだけど

広義と狭義の言い合いに終わりはない

結局、みんなで自分の言いたい事レスして自己満足してるだけじゃね?

次スレでも続けるヤツはただの荒らしでヨロシク
967名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 17:51:58.92 ID:HPGhxh410
ま、印刷向けの仕事の場合、レタッチャーに頼むと、
中間データは制作会社や印刷会社の管理下になると裁判で判例が出て以来、
データの管理に関しては、最初に取り決めするようにしてるけどな。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 18:08:11.23 ID:aLz3VRfz0
>>967
煽り抜きで言うが
判例のソース出してくれよ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 18:24:24.34 ID:aLz3VRfz0
>>967
はい
嘘つきワナビーちゃん

http://www.jbpa.or.jp/pdf/guideline/sitauke0403.pdf
【役務提供委託の対象にならない例】
○週刊誌、月刊誌等の取材等について、他の事業者に役務の提供を委託すること

取材(編集者等の指示・同行による写真取材も含む)、紙面整理、割付等は、
週刊誌、月刊誌等の作成に必要な役務の提供の行為であり、専ら自ら用いる役務に該当
970名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 18:43:15.14 ID:fi4E+bOw0
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2/GH3 Part39
424 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/02(日) 00:04:53.49 ID:aLz3VRfz0
>>421
ハックして動画撮ってる奴らはvimeoを使ってるだろ
youtubeなんか使えん

【LR】Adobe Photoshop Lightroom Part24【専用】
152 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2014/02/02(日) 01:28:28.90 ID:aLz3VRfz0
>>150
>元ファイルはNEFになります

jpgでやり直せ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 18:53:50.40 ID:aLz3VRfz0
>>970
その書き込みに何か問題でも?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 09:11:54.09 ID:lb6O2hWH0
951+1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2014/02/02(日) 06:10:07.45 ID:aLz3VRfz0
もうひとつ下請法の何たるかが分かっていないお馬鹿さんへのヒント

広告の場合
クライアント→広告代理店(元請け)→カメラマン(下請け)

出版の場合
出版社→カメラマン(元請け!!!!)

--------------
蒸し返して悪いけど、これは酷い間違い
ID:aLz3VRfz0この人が自称法律家なのかな、笑っちゃうんだけど
それと、発注依頼書を契約書と違うって書き込みも有るけど書式の違いは有るけど、内容は有効だよ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 09:29:57.37 ID:lb6O2hWH0
連続カキコ、すみません
もう一つどうかと思ったので、発注依頼書を貰うか、貰わないかの違いは取引先と自分の会社の
資本金関係次第なので、「貰うのが本当」なんてのも間違い
974名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 11:20:27.53 ID:6qMmG1ut0
>>972
>>951に関しては間違いを認めるよ
すまんかったね
しかし編プロなどに仕事を投げない限りは下請法の適用外なのは変わらない

法律家を自称したこともない
ただの法学部卒だよ
今どき大卒のカメラマンなんて珍しくもないだろ

>それと、発注依頼書を契約書と違うって書き込みも有るけど書式の違いは有るけど、内容は有効だよ

内容が無効なんて誰も書いていない
横レスするなら流れを把握してくれ

「契約書や依頼書の有無にかかわらず、口頭だけで契約が成立する」
これが一番言いたいこと
975名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 16:47:29.65 ID:bi4u5MVb0
「プロカメラマン法律スレッド」でどうぞ
976名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 17:17:29.64 ID:aYlPnB+L0
>>969
物撮りとか、カットモデルと合成したりしたら
中間資材はレタッチの会社の物だよ。
原盤だけがカメラマンの物。
合成や物を消したり足したり等のレタッチ後の完成データは
二次利用規約を結ばないと、カメラマンでも自由に使えない。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 18:29:48.02 ID:TqTzZjBm0
>>976
論点ズレ過ぎじゃないか?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 19:26:25.42 ID:lb6O2hWH0
>>974
表4にバーコードが2種印刷されてる本(意味分かるよね)の撮影で複数の出版社から依頼書を貰ってるけど
逆に編プロから貰った経験は無い(資本金の関係)
それと、口頭だけで契約が成立するって、カメラマンの場合何の契約を指してるのかな
法学部卒ってホントウデスカ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 22:31:05.97 ID:z7NlFw6k0
どなたか新スレを立ててください!
オイラの環境からでは何度やっても出来ませんでした
980名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 22:40:19.53 ID:VaZGwPrd0
新スレ建てるのもいいんだけど、この法律とか契約書とかの話解決した方がよくないか?
次スレに持ってく話じゃないだろ。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 22:42:31.88 ID:6qMmG1ut0
>>978
「契約書や依頼書の有無にかかわらず、口頭だけで契約が成立する」
これが一番言いたいこと

同じこと何回も言わせないでくれるかね?
依頼書をもらうなとも、契約書を交わすなとも言っていないんだけど
こんなの一般常識だから、法学部じゃなくてもまともな社会人なら当然知っている
カメラマンでもそば屋でも同じって、これも何回言わせるんだアホ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 01:46:28.21 ID:sh9S4nWf0
>>980
同意!
このスレ限定で終わって欲しいわ。
法律屋くずれカメが2人いるので収拾がつかないのだと思うw
983名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 09:59:53.32 ID:BwvnDKeB0
参考になるのならいいのだがまったく参考にならないからな
何かいいネタがあれば自然と淘汰されるであろう
984名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 11:16:23.73 ID:m7J02FMZ0
お前らが社畜より一般常識を知らん馬鹿だと言うことがよく分かったよ
985名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 11:46:04.97 ID:J640+d2mP
俺も無断使用されたことは何度もあるなぁ
そりゃできれば契約書作った方がいいんだろうけど、そんなことクライアントに言い出す気にはなれないなぁ
986名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 11:51:47.78 ID:m7J02FMZ0
契約書を交わさなくても2次使用料よこせと言うことはできるよ
撮影前にそういう合意を口頭でしておけばいい
前々からの慣習だったらなかなか変えづらいけど
987名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 13:27:21.33 ID:AVLc2eht0
口頭w
誰が証明してくれるの?
988名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 13:59:04.28 ID:cbk8j6vH0
最近は撮影中を撮ってFacebookにあげる人が多い。昨日も知らない間に撮られててTwitterとFacebookにアップされてた。
しかも、時間帯
989名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 14:52:20.41 ID:J640+d2mP
>>986
言って払ってもらったよ。
気づかなかったらどうなってたことやら。
D通だから大丈夫だと思ってたんだけどあんなずさんにデータ管理されると思わなかったよ。担当の人には一回使用って話だったのに制作側にそれが伝わらず候補の写真5点くらい使われた。ずいぶん前の話だが
990名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 16:24:01.94 ID:pq6GlSje0
>D通だから大丈夫

もぐりwww
991名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 18:26:14.07 ID:oc+VmNcg0
電通でもピンキリなんだろうけど
俺はコイツ大丈夫かって奴にしか当たったことがない。
まあ予算が少ない撮影なんか優秀な社員が担当する分けねえわな。

それはそうと契約書必須だとか主張してる輩は
本当にカメラマンとして仕事したことあるのかね?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 18:27:39.94 ID:O2sgZNpZ0
代理店の奴らほど、頑張りたがる
んで、よせばいいのに机とか箱とか運んで手伝うんだがドン臭く、結果、邪魔になる
993CMフォトグラファー:2014/02/04(火) 19:42:29.99 ID:yipGDHLBO
別にd通の話しじゃないがクリエイティブはまとも。
クソは営業さんだろ。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 19:48:06.22 ID:O2sgZNpZ0
化粧品とか美容系の撮影とか打ち合わせとかしてると、必ず、美容業界の営業がやってくる。
スタジオ撮りで俺が物撮りやってる横で商品の説明すんなよ、って。ロケ先にもやってくるからなぁ。行商かよ!
995名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 20:11:28.22 ID:AVLc2eht0
>>991
口頭がさも正しいと云う方向へ話しを持って行きたがるヤツらも社会的におかしいと思わないのかね?

カメラマンにはカメラマンの業界ってのはあるが、専用の砂場でやってるママゴトが「仕事」て主張を
堂々とやられても見てるこっちが恥ずかしくなる
996名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 20:27:40.33 ID:O2sgZNpZ0
で、次スレどうするのさ
この契約書の話は辞めようぜ
997名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 20:51:08.81 ID:oc+VmNcg0
>>995
>口頭がさも正しいと云う方向へ話しを持って行きたがる

誰もそんなこと書いてなくね?
俺には「口頭だけでもOKだけど、契約交わしてももちろんOK」としか読めないけど。
聞きたいんだけど、契約書交わさない仕事を過去に一度もやったことないわけ?
998名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 21:13:09.43 ID:Us/Dr/dJ0
> しかし編プロなどに仕事を投げない限りは下請法の適用外なのは変わらない

巣に帰れ、基地外
そんなんで法学部卒とか有り得ない低レベル
本業はカメラマンではなく、自宅警備員だろ
999名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 21:25:02.62 ID:Us/Dr/dJ0
>「契約書や依頼書の有無にかかわらず、口頭だけで契約が成立する」

きっと自宅警備員のHPにはそば屋みたいに1カット300円とか、一日拘束5000円とか書いてあるんだろうなw
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 21:38:09.49 ID:N/Rd3rUx0
案外、仕事無くて道路で棒振ってる元カメ警備員だったりして。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。