Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7 Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
公式サイト
http://panasonic.jp/dc/gx7/index.html

前スレ
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7 Part22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380614108/

姉妹スレ
Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3/G5/G6 Part39
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1382933122/
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2/GH3 Part37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1381284916/
Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2/GF3/GF5/GF6 Part49
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1370841840/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 05:04:04.65 ID:eIVzfJ2Q0
関連スレ
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【32】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1348744502/
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#50[M.ZUIKO]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1382786814/
マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1366128216/

OLYMPUS PEN E-P5/E-P3/E-P2/E-P1 part63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1382758160/
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3/PL5/PL6 part 26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1372073822/
OLYMPUS PEN mini E-PM1/E-PM2 part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1381409847/
OLYMPUS OM-D E-M5 Part57
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1381934514/
OLYMPUS OM-D E-M1 Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1382406543/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 12:07:54.07 ID:mTgba/gs0
E-P3からGX7への乗り換えを検討してます。
E-P3にはないEVFとスイングパノラマに魅力を感じてますが、
E-P3と比較して劣っている点があればご教示ください。

主に撮影するのは、風景、旅行などです
4名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 12:27:13.87 ID:Zl+NpgK70
>>3
raw現像時に後付けでアートフィルターかけられない。
ISOブラケットのような一発数枚ブラケットが無い。普通の連写ブラケット。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 14:14:03.10 ID:abYEuEX+0
>>1
本スレ乙
6名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 10:53:43.45 ID:PVc0RVT10
GX1 part20は埋めない?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 13:45:46.67 ID:sgX7S3KQ0
入間で3台gx7見かけた
8名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 19:16:48.24 ID:lWZZdMXo0
ガンダムに例えるならGX1はガンダムmkU、GX7はZガンダムだな
というわけで安くなったらGX7に乗り換えよう…
9名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 19:42:27.78 ID:cIlsGB3g0
>>8
GH3は重MSのΖΖかよ。
縦グリでフルアーマー
10名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 23:22:00.43 ID:hne/plPm0
>>9
あーそんな感じだな
防塵防滴ALL-i高ビットレート動画というメガ粒子砲も付いてる。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 09:24:51.06 ID:5We1/+Zi0
>>10
GF1がRX78-2ですね
12名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 01:21:08.50 ID:9ubiOo8p0
テス
13名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 03:46:01.47 ID:N3ZJUdso0
ステ
14名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 10:04:55.01 ID:UHWJTDXui
てす
15名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 22:04:41.49 ID:N3ZJUdso0
ナスターシャ・キンスキー
16名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 16:18:10.41 ID:lQJuzGMa0
ロマン・ポランスキー
17名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 00:35:36.26 ID:nIZy94i40
シャロン・テート
18名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 01:28:55.50 ID:nFz38nl50
オマンコ・スk......
19名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 11:50:39.65 ID:p/KrpQWri
せめて
ロリン・オマンスキー
くらいにはひねってくれ(笑)
20名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 13:54:04.74 ID:BifC7u6b0
ごめん。ロリは違うわ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 20:23:03.66 ID:W5xR8ym4i
通じてないのかな
22名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 11:57:07.94 ID:WU1YNW1d0
何で急に過疎っちゃたの?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 17:08:18.33 ID:5exJcIlC0
GM1の発表で、一気にテンション下がったふいんき
24名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 22:50:36.99 ID:tiptVuJM0
あと、GX7単独スレに少し流れてる
25名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 22:55:25.77 ID:JKMYJgRC0
特に不満も無いし
26名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 23:47:33.53 ID:8BGalXWZ0
液晶荒くて写真撮る気下がる...
27名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 00:01:07.30 ID:tiptVuJM0
↑ ネガキャン乙
じゃなければ、ド素人乙
28名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 00:20:11.93 ID:oclLjWk40
ドン底まで値段下がってるのにネガキャンのしようがない...
29名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 09:00:09.76 ID:V/GpbeUS0
というネガキャンを律儀に書き込む
30名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 01:26:25.07 ID:ZTd27HcW0
DMC-GM1Kスレどこ
31名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 02:11:59.31 ID:M4Kp3mJz0
32名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 19:52:05.35 ID:112vYXtE0
保守
33名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/25(月) 02:37:43.21 ID:bi7iwJnS0
守保
34名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/25(月) 17:03:01.39 ID:KYmpMoqh0
多少ドレスアップしないといけない催しに呼ばれたので
ひさびさにGX1にEVFつけて持ち出したけど、やっぱGX1+EVFのほうが
引き締まっていて、縦横の比もきれいだし、デザインかっこいいな

GM1は海外で需要のあるパーティ需要を狙ってるんだろうけど
オサレ感が強くて、逆にダサいと思う(若い女なら持ってても似合うと思うが)
35名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/25(月) 18:27:12.75 ID:1KBUrefQ0
>>34
オレンジ買えオレンジ
36名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/25(月) 20:18:23.47 ID:rsZBD45O0
>>34
そう思うのはお前がジジイだからだ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 11:08:04.79 ID:YeXPJqms0
絡むのみっともないw
38名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 12:23:47.67 ID:a0vHSrUZ0
ジジイがジジイにジジイと叫ぶシュールなスレw
39名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 17:36:39.77 ID:gxYveOxa0
get cheeper
40名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 22:32:59.92 ID:uwMt9Hbn0
検索した結果、ここが動画厨の来ない本スレだと判断。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 13:32:03.03 ID:DcPs+hol0
でも誰も書き込んでない・・・。
GX7、完全に終わってた・・・。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 20:50:28.58 ID:u5drbyJo0
なに言ってんだ。
まだ始まってもいないものが終わるわけないだろう。

ハッハッハッ・・・・

ハッハッハ・・・


ハッハッ・・
43名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 00:02:51.23 ID:V3n+M0eS0
つうかこっちに来ればいいだけだろうに

Panasonic LUMIX GX7 Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1378968602/
44名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 04:26:27.53 ID:vPLsm+2X0
そっちは動画厨がカメラを潰すのを防ぐための隔離スレ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 13:57:39.08 ID:adgjLqxm0
今gx7に20mm付けてsamyang fisheyeと60mmマクロをポケットに入れて散歩中。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 14:44:05.71 ID:ijnGDbfO0
パナも一気に追い詰められるだろうな。
キャノンは容赦ない。

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2013-12/pr-eos-m2.html
ミラーレスカメラ“EOS M2”を発売
「ハイブリッド CMOS AF II」を搭載しAF性能が大幅に向上
47名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 15:19:11.16 ID:jVSjNXTF0
EOSMっていまいち魅力がわからんのよな
48名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 15:22:50.34 ID:03z5ivej0
ID: ijnGDbfO0
この人いろんなミラーレススレに宣伝書き込みしてるから
相手しなくてよいかと
49名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 16:14:49.74 ID:ijnGDbfO0
>>47
EOS Mの魅力 = キャノンのミラーレス
50名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 17:52:49.52 ID:/Zd/EJhm0
>>46
キヤノンは上位機種がある関係で画質的に突き詰めることをあえてしない、質感なども上位下位とはっきりと差別化する。
良い悪いではないがおかげでパナやオリの生き残る道があるのは昔から。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 03:27:48.35 ID:KozdMwiVO
パナには動画という強力な武器があるからな
52名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 21:11:16.30 ID:KaRHrZUEi
マップは値上げ、レンズまで値上げ。
クリスマスモードだね。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 22:00:54.08 ID:McBfd7Hj0
今日マップ行ったら5000円引き値札ついてたレンズやカメラばかりだったが、
あれは値上げして引いてるの?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 22:46:12.28 ID:UdVFhfnci
さっきネットの方見たら、値上げしてたけど、店頭は知らん。
買う気が失せた。
レンズキットと35-100で20万は出せないよ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 23:59:11.60 ID:mOmyPvs50
キャッシュバック対策なんじゃね?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 12:39:49.12 ID:LcwKru2u0
他社製品もそうだけど
メーカーのキャッシュバックキャンペーン期間中は値上げしてたよ
57名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 16:16:04.19 ID:pM/usYjFi
少し前なら、値下げとキャッシュバック両方だったのに。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 06:23:23.60 ID:adCmP10b0
>>46

ミラーレス長所まとめのコピペ

マイクロフォーサーズはレンズ豊富でAF速く最近画質も高い。
大きく持ちやすいカメラから、世界最小最軽量のミラーレスまで揃っている。
オリンパスのPENはカメラ女子に人気だし
フォーサーズと統合し、両方のレンズをサポートしたE-M1はバカ売れ。
パナソニックのLUMIXは動画もすごい。

ソニーのNEXはセンサー良い上に、APS-Cサイズに加えてフルサイズも出て来た。
フジのXはクラシック路線でレンズ性能高く画質定評あって、今度また新モデルが出る。

ニコン・ワンは望遠有利で位相差AF出来て動体に強く、防水モデルもある。
ペンタックスQは小型軽量で便利で可愛いし1番フランジバックが小さい。
キヤノンのEOS Mは質感や細かいところまでのデザインでトップクラス。

-----

いつみても最後のところが皮肉にしか見えない。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 15:15:21.81 ID:Te8Xix7Y0
GX1
ダブルレンズで42000円ってお買得かしら?

もう古いかな?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 17:18:31.03 ID:yubMy4vS0
>>59
正直今更ジロー
ダブルレンズが欲しいならオリンパスの安いので充分。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 17:23:11.22 ID:Te8Xix7Y0
>>60
機種教えて!
62名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 17:30:29.60 ID:MYeST9Sr0
マップでも在庫42.8kだから悪くは無いだろうけれど、中古ボディが15kで買えるからねえ。付属ズームも6k〜10kで買えるし
単焦点が少し高め15.8k〜だから、新品で買うメリットは新品補償(修理代が高いので)ぐらい。
>>60のオリンパスのは、たぶんE-PM2 ダブルズームキットだろうね。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 17:34:06.53 ID:Te8Xix7Y0
>>62
p7700ってどうかな?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 17:43:11.06 ID:MYeST9Sr0
Nikon COOLPIX [P7000・P7100・P7700・P7800] ★part17
802 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/12/13(金) 15:10:31.05 ID:Te8Xix7Y0
p7700で鉄道撮影は厳しいですか?

巣に帰りなさい。

動いている鉄道も撮るつもりだったら、m4/3よりD5100 18-55 VR レンズキット買った方が幸せだよ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 17:45:13.91 ID:Te8Xix7Y0
>>64
Thank you
66名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 14:31:40.96 ID:rfUCQ/3I0
てかGX1の値段が2万くらい上がっててなんだこりゃっていう
67名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/16(月) 11:14:26.17 ID:xt5vUFCg0
格安在庫が捌けただけでしょ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/16(月) 11:52:36.01 ID:bRXTIHKK0
GX7じゃ高いし、GFじゃ物足りないし、
GとかGHじゃ大きいし、
っていう人が気になってGX1買うから需要が増えたんじゃないかなと
69名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/16(月) 12:24:28.67 ID:nJkiZBgq0
今からGX1買うなら投げ売りされてる中古で十分だよな
70名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/16(月) 14:57:00.82 ID:TLXTkRNPP
GX1て動画のマニュアル撮影(クリエイティブ動画)出来るのん?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 12:30:08.70 ID:uCzmishCP
今使ってるGX1シルバー。
カバー部分の端が落とした衝撃でめくれあがってる。
電動レンズは、寒いと完全に突出してこない状態。

修理かこの際、液晶チルトが必要なシーンもあるし、GX7に乗り換えか。

パナソニックって修理が高いと聞きますが、
これくらいだと2,3万いっちゃうのでしょうか?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 12:35:42.99 ID:YL31ie4W0
>>71
メーカーに、でんわ!
73名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 12:37:43.24 ID:FGVTB/210
Gシリーズの完全なバリアングルは凄く便利だけど、GX7やE-M1みたいなチルトは
あまり便利って感じたこと無いけどなぁ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 13:16:23.72 ID:uCzmishCP
GX1とGX7って、
オートモードで同じ絵を撮影した時、
明らかに画質等が良かったりします?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 13:17:06.18 ID:uCzmishCP
失礼しました、
GX1と7を比べた時です。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 13:28:41.99 ID:pjnhlGtC0
高感度撮影で差が出るね
低感度だと俺は有意的な差は感じられないかも
77名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 15:58:59.13 ID:8Rz4xKg9O
て事はLUMIXのカメラってここ2.3年なら高感度以外はほとんど画質的には変わらないのかな?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 16:03:11.72 ID:xMXU2FL20
いや、低感度でも長時間露光すると全然違う。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 18:51:10.82 ID:sDMHHpzG0
ホントに持ってるか?
パナは長秒ノイズは伝統的にひどいぞ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/20(金) 02:23:57.14 ID:UUMHUKgf0
>>77
ボディーデザインは良くなってると思う。
L1は別格でかっこ良かったけど。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/20(金) 03:28:11.23 ID:5+gvZJqqO
>>80
「画質的には」って書いてるだろ
誰がデザインの話をしてるんだよ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/20(金) 08:35:39.43 ID:ewVJ+k1G0
GF1 が売られていたのが ’09年後半から’10年。
あれから3〜4年だが、ISO 400以上の画質は激変したと思うぞ。
GF1のISO800は目も当てられないノイズだったわけだし。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/20(金) 21:34:23.52 ID:ipvpSxk60
>>77
パナに限らずどこのメーカーもそんな感じだけどね。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 09:39:42.26 ID:Q6o6XA8e0
次スレこっちかな
85名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 09:59:03.79 ID:A7Y1vGuZ0
佐藤健のCM何故しない
86名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 17:48:49.08 ID:YZaUZVLN0
比較するのはちょっとおかしいですが
GX7とフジのx20とどちらか買おうと思うのですが
X20は値段がGX7の半分で、性能もコンデジにしてはなかなかのようで迷っています。
どっちがいいと思いますかね先輩方参考意見お聞かせて下さいませんか?
8771:2013/12/21(土) 18:39:42.45 ID:3ZLThUE4P
GX7実機見てきた。

GX1と比べるとだいぶ重いね。
チルト液晶は俺の使い方だと便利そう。

迷う。
あと一つ決定的な違いが明確ならば踏ん切りがつくんだけど。

って、なんか値上がりしてるし、
狙い目は次はいつ頃になるんでしょうか?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 18:53:22.57 ID:W3P8u3F9P
>>86
そりゃおかしい。
比較対象がX-A1かM1ならわかるけど。使い方によるんじゃないかな、としか。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 20:57:21.39 ID:B2uYnFEM0
>>87
効きは強くはないがボディ内手振れ補正が付いてる。
オリンパスやシグマのレンズを使うのに抵抗が無い。

高感度耐性はかなり良くなってる。

WIFI連携も写真転送だけじゃなく、スマホからのコントロールもできる。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 23:00:41.91 ID:LUcwv2td0
>>87
やっぱEVFぢゃないかね?
あれ、いらないと思ってても、使ってると無くてはならない存在になるんだよね。おかしいね。

後は>>89の言うとおり。
フォーカスピーキングも地味に良い機能。
フィルターも増えてるし、思ってる以上に進化を感じられると思うよ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 23:02:06.12 ID:NmKsfzue0
GX7 と 7-14の組み合わせって、ディズニーのパレードとか辛いかな?
HDレンズは全く出番のない14-42しかなくて。

12-35買い足すべきか…

20はAF音煩くて音が入るんだよな。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 23:39:41.19 ID:+Xmqqdxyi
パレード撮るのに広角なら
固定パンフォーカスでも問題ないでしょ
20mmでも問題ない
93名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 23:53:07.57 ID:NmKsfzue0
>>92
ありがとう
MFにしてフォーカス固定、A優先モードで絞り気味。
ってことですね!

7-14は元々暗いから小絞りくらいかな?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 12:48:49.38 ID:gWf5npN8P BE:1410350382-2BP(69)
EVFが上から覗けるのは、コンパクト目な三脚持ってく時に便利なんですよ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 16:05:25.15 ID:C/WOv8zJ0
こっちに移ってくるのはいいけど、言っとくがここは動画禁止のスレだからね?
動画の話をしたい人は別途スレ立てするよーに!
96名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 17:55:51.32 ID:XWP33Xx20
GX1のjpeg、なんとなくマゼンタがかってるんだよなぁ
他の人の撮ったやつも見たけど、やっぱり色味が似た感じだった
97名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 19:42:01.27 ID:vRZPbKWy0
>>95
そんなルールはない。
勝手に動画禁止スレでも立てて1人でやってろ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 21:07:18.47 ID:vef/JrYF0
他のメーカーはビデオカメラ板なんかに棲み分けて平和にやってんのに
なんでパナにはキチガイじみた動画厨が居着いてるんだろ
99名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 21:18:21.57 ID:4T9Kebv9P
動画機能も重要な機能の一つだからね。無視しちゃいかん。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 21:24:12.24 ID:lC6kvjf0i
寧ろわざわざ言うから荒れるんだよ。
気に入らなければ放っておけばいい。

ちなみに、ここはデジカメの板であって、ビデオの板でもなければ写真の板ではない。
デジカメそのものについて語るなら、その機種に備わった機能について語っちゃいけないなんてルールはおかしいと思うがね。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 21:54:52.22 ID:ITd/sUTY0
ちょこっと動画の話が出ただけで過剰に拒絶反応する奴が異常だと思うよ
GX7に関することなら何でもOKでしょ
もし機種に関係ない妙な技術論とかになったらスレ違いを指摘して退場願えばいい
102名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 22:18:24.39 ID:GjnW1WfZi
ここまで自演ワンセット
103名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 22:24:47.19 ID:nRpaE45dO
GX7のレンズキャッシュバックキャンペーンがもうすぐ終わるが、
対象レンズで消去法で残ったヤツとセットだと軽く15万円を超える現実に萎えてしまい、
すっかり買いたい熱が冷めてしまった。

E-M5中古も4万円まで下がってる中、いま無理して買う必要も感じないし、
なんだかんだで新センサーを搭載したG7に期待してみる。
デザインは思い切って格好いい系に振って欲しい。ペンタK-30みたいに。
シャッター音はダサいがショックの少ない旧型ユニットの続投希望。どうしても高速シャッターが必要ならNDで凌ぐ。
EVFはチルトしなくていいし、液晶は縦位置撮影でも活用できるバリアンの方が重宝する。
G7が出る頃までに13-55F4みたいなレンズがソニーツァイス16-70F4キラーとして実売6万以下で出たら最高。
G7のキットレンズだったりしたら100%買います。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 22:36:25.15 ID:vef/JrYF0
>>101
GHスレの動画厨を見る限り退場するような常識は持っていないな
105名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 22:39:59.25 ID:SyfP1Nu20
綺麗な景色を見に海外旅行するので、気張って良いカメラ買おうかと思い、
GX7とレンズ合わせて約15万で買うか、それとも同じ15万ならソニーα7のレンズキットを買うかで迷ってます。

ちなみにレンズは風景に特化するなら広角なんでしょうが、使い勝手良さそうな↓にしようかと。
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
106名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 22:40:36.63 ID:rdMU+Tjy0
>>101
GHスレを見てみろ、あれに居つかれたらまともなスレじゃなくなる。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 22:59:59.89 ID:ycOv/9h+0
>>103
K-30がカッコイイ?wwwww
頭おかしいだろ
ペンタ厨はどれもこれもチョンみたいだな
108名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 00:38:03.75 ID:9V1FucwU0
つか、GX7専用スレのほうで、動画抜きの話したかったらこの「GX1/GX7」スレに行けって話しになってたじゃん?
なら、GX7専用スレPart3立てて、そっちはなんでもアリでやればいいんじゃないの?
なんでこっちに移ってくるかな・・・
109名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 01:10:58.79 ID:h21/LPPz0
>>105
それだけ予算があるなら素直にソニーのα7買っとけば

ここはカメラの性能を腕で補うことに喜びを感じる者たちの集いだからな
ガンダムで説明したら、ザク乗りなわけよ、ザク乗りが高機動ザクについて
語り合うスレなのだ。

素人は素直にゲルググ買っときなよ、じゃないとガンダムと戦えないだろ。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 01:13:21.02 ID:Q23Cqi5M0
>>109
分かりやすい
ありがとう
111名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 01:25:56.54 ID:dksnN0dlP
本当にα7買うならその前にマウント問題をチェックしてね。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 02:59:01.27 ID:h21/LPPz0
シャア「α7の完成度は80%か」
ソニー「80%? 冗談じゃありません。現状でフルサイズの性能は100%出せます」
シャア「レンズはついてない」
ソニー「あんなの飾りです。カメラヲタにはそれがわからんのですよ」
113名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 03:16:40.41 ID:1B9qW0yy0
しかし、何かにつけソニーが話題にのぼるな。
比較対象ならば、もっとシェアありそうなもんだけど。。。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 16:11:40.43 ID:sT/6eBtZP BE:5553255097-2BP(69)
GX7使ってるけど、他機種より1/3段くらい暗くない?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 16:39:53.89 ID:RWLcLBWw0
>>114
具体的な機種名は何?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 16:44:03.97 ID:sT/6eBtZP BE:5641402188-2BP(69)
gh1 gh3 g6 e-m5&1
117名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 17:42:10.27 ID:RWLcLBWw0
>>116
そ…そうなのか。
それなら暗いんだろう。
オレはE-M5から買い換えたけど、特段そんな風には感じなかったけどね。
気になるなら、一度お店で見て貰ったら?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 18:46:18.36 ID:sT/6eBtZP BE:4759932896-2BP(69)
逆に言えば暗所AFは後からfirmupしたGH3よりいい感じなんだけど。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 18:50:30.10 ID:RWLcLBWw0
>>118
難しいかもだけど、他のボディ手放してないなら同一条件で撮り比べが良いかもね。
レンズでも結構印象変わるかもだし気になりだすととまらないしねぇ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/24(火) 19:59:28.33 ID:0RY7qN2Ji
GX7ボディ、あと500円下がったら6万円代だ。
いい値段になってきたなー。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 05:08:39.79 ID:jIKYj1QP0
>>112
いやいや
いやいや
それはちょっと…
122名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 11:58:49.51 ID:JWKviAF4P
日に日に微妙に値下がりしてるね。
カメラ壊れたのでこれを機にGX7買ったけど、
同じ店でその日の夜に500円下がり、
翌日にはまた500円下がった。

他店も動いてる。

見ない方が良かったんでしょうけれども、
これは一時的な値下がりなのかな?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 12:01:45.27 ID:aEjG6tXNP
知るか。としか言いようがないな
124名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 12:06:58.91 ID:tkWiFomo0
先の価格がわかる奴などいないからな。
欲しい時が買い、そして買ったら価格はチェックしない!
125名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 12:58:23.65 ID:LGWdvfJW0
>>122
オレの買ったテレビなんて7万も下がったぜ。
そう言うのは確かに見ない方が精神衛生上良いけど、やっぱり気になるよねぇ。
まー、楽しんだモン勝ちだぞ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 13:12:50.86 ID:153c1GwB0
>>71
で、見積もりいくらでした?
パナはたしか、どんなに簡単な修理でも1万5千円だかかかると聞いた記憶があるような無いような。
あれ、コンデジの話でミラーレスは別途見積りだったかな。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 14:12:56.62 ID:153c1GwB0
>>122
初値の半額までは予定通り下がるので、買ったら最後見ない方が良い。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 15:27:42.61 ID:c9dNCzL90
45000になったら買う
129名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 15:34:20.07 ID:TgPr0lv30
ボディだけ買うよりレンズセットの方が割安だからな
20mmレンズすでに持ってる人以外はボディだけは旨みがない
ぶっちゃけレンズセット買ってレンズ売りにだしゃボディーはさらに安くなるわけで。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 20:21:39.63 ID:dKwwJgZQO
レンズキットもそのうち
6万ぐらいまで下がっちゃうの?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 21:46:45.27 ID:o9VA6BRc0
アオリじゃないです。ちょっと聞いてください。
NEX−5N餅だが電子シャッター使いたくてGX7買った。
で比較してみると、条件が必ずしも一致しないから一概には言えんが
同じISOでもGX7の絵のほうがノイジーに見える。 そんなもん?
フォーサーズがAPS―Cの60%だから?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 21:52:42.93 ID:dkeecpb9P
>>131
同じ条件で撮ってRAW現像してもそうならそんなもん。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/26(木) 07:03:21.17 ID:eGUiirr3P
>>131
ソニーの裏面センサーの方が圧倒的に高感度な上にサイズも大きい。
逆に比較対象に出来てる事を褒めた方がいい。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/26(木) 08:14:13.58 ID:sgJp7SQx0
裏面なのはコンデジだけでしょ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/26(木) 10:43:18.19 ID:Crb0DA9GP
昨晩6万円台に突入したのに、
今日は反転して7.2万円台になってる。
この値動きなんだ?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/26(木) 11:12:27.79 ID:FL88npqp0
やはりみんなGX7を買いたかったんだな
137名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/26(木) 13:24:27.95 ID:eGUiirr3P
>>134
そうだった適当な事書いてスマン
138名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/27(金) 18:53:14.79 ID:ZtoGz+cL0
872 :名無CCDさん@画素いっぱい [↓] :2013/12/27(金) 13:45:13.96 ID:ol+ug9Eo0 [PC]
いい加減スチルユーザーの要望なんか無視して、blackmagicにだけ対抗して割り切った機種出せばいいんだよ。
GH3のファインダーに難癖つける奴なんて、どうせ動画撮ってないんだからさっさとE-M1買えよって話。


873 :名無CCDさん@画素いっぱい [↓] :2013/12/27(金) 14:26:09.21 ID:pjodb74E0 [PC]
心配しなくてもパナソニックのカメラはよりビデオカメラになっていく。
ますます静止画が手抜きされ低画質になって行きそうな予感に興奮を禁じえない。


874 :名無CCDさん@画素いっぱい [↓] :2013/12/27(金) 15:15:10.76 ID:DdhwO+5nP [p2]
動画は評判いいのだから期待したい。


875 :名無CCDさん@画素いっぱい [↓] :2013/12/27(金) 15:48:22.74 ID:8WoaYH460 [PC]
どんどん動画に特化するべき 静止画目的でパナ買う人はいないでしょ?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/27(金) 20:52:37.68 ID:2TxpZsIr0
パナは、動画に手抜きのない、
EXテレコンで望遠が良いGX7 と 操作性と高ビットレートのGH3 の合体が理想
静止画質は、そこそこで良い、動画の合間に無音シャッターで撮影できさえすればよい
明るい単焦点もっと出してくれれば、それでカバーする
140名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/27(金) 20:59:45.39 ID:th2kBliBP BE:1234056672-2BP(69)
基本でスマンコだけどGH3でEXテレコンが出来るけどダメなのは何故?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 00:45:19.18 ID:G5FM8f5X0
>>140
60p時のEXテレコンが出来ないのと
30p時のEXテレコンでコンニャクがGH2より大きいらしく
EXテレコン野郎には不評
142名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 06:51:31.40 ID:tgl+pEF7i
>>135
>昨晩6万円台に突入したのに、
>今日は反転して7.2万円台になってる。
>この値動きなんだ?

ボーナス商戦の終了では?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 10:41:07.36 ID:4dZcIjwK0
今度出雲大社など山陰行く予定なのですが
20mmf1.7よりは少しいまいちでも
PZ 14-42mmのほうがいいですよね・・・
144名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 11:29:25.84 ID:O5kCT76o0
>>143
少し?
電動1442はバッテリー食うし、かなり残念なレンズだけど。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 12:29:03.96 ID:hUOK/huH0
そりゃ、pz14-42のほうがいいだろう。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 14:07:16.10 ID:Oj+VRMjz0
両方持ってけ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 14:13:59.06 ID:O5kCT76o0
だな
148名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 17:19:47.34 ID:a3smBz1fP BE:1410350944-2BP(69)
>>141
そういう事でしたか。
わざわざレスポンスありがとうございます。
これで、スッキリしました。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 17:35:49.58 ID:BrQPzuNv0
動画撮るなら、GH2ハックかG6の方が幸せ。
GH3はある意味最上位機だが、EXテレコンでレンズ焦点距離が2倍に増えると考えると、
運用上GH3は使いづらい場面も多い

GH2/G6なら14-140つけっぱなしで、換算28〜560mmまでカバーできるんだぜ。
12-35つけっぱでも、24-140mmまでカバーできるわけで、可用性が高い。

GH 4Kでは解決してくるかと。
GH5では動画をどこまで制限するか次第、かと。

ハックできる余地は残してほしい今日この頃。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 18:51:33.73 ID:dJVQxZ2Wi
EXテレコンなんて使わねーし
151名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 19:41:46.91 ID:z9Sg2p9f0
872 :名無CCDさん@画素いっぱい [↓] :2013/12/27(金) 13:45:13.96 ID:ol+ug9Eo0 [PC]
いい加減スチルユーザーの要望なんか無視して、blackmagicにだけ対抗して割り切った機種出せばいいんだよ。
GH3のファインダーに難癖つける奴なんて、どうせ動画撮ってないんだからさっさとE-M1買えよって話。


873 :名無CCDさん@画素いっぱい [↓] :2013/12/27(金) 14:26:09.21 ID:pjodb74E0 [PC]
心配しなくてもパナソニックのカメラはよりビデオカメラになっていく。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320131227bjao.html
ますます静止画が手抜きされ低画質になって行きそうな予感に興奮を禁じえない。


874 :名無CCDさん@画素いっぱい [↓] :2013/12/27(金) 15:15:10.76 ID:DdhwO+5nP [p2]
動画は評判いいのだから期待したい。


875 :名無CCDさん@画素いっぱい [↓] :2013/12/27(金) 15:48:22.74 ID:8WoaYH460 [PC]
どんどん動画に特化するべき 静止画目的でパナ買う人はいないでしょ?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 21:45:03.14 ID:ndvvmNJ90
今日キタムラでキャッシュバックキャンペーン目当てにレンズキットと対象レンズを買おうとしたらレンズが無くて年明けに取り寄せになると言われました。
今日注文すれば届くのが来年でもキャッシュバックの対象になるかと訪ねたら1月6日までパナが休みなので問い合わせできないと事でした。

明日でキャンペーンが終わりですが、これはもうキャッシュバックは諦めるしかないですか?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 21:52:19.67 ID:K9Zr/K1vP
>>152
キタムラに相談して、29日までの領収切ってもらうしかないね
パナで判断するのは領収書が29日までかどうかだから、パナに問い合わせてもしょうがない
あくまでキタムラの在庫の問題だから、キタムラに融通効かせてもらいましょう
154名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 22:13:30.64 ID:ndvvmNJ90
>>153
参考になりました、明日駄目元でキタムラに掛け合ってみます。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 22:36:17.93 ID:Oj+VRMjz0
キャンペーン自体はずっと前からだし、前日に在庫無かったから、という個人や店舗の理由を全部通してたら期間設ける意味なくなるからね。
キャンペーン目的ならその日までに在庫のある店で買えばいいわけだし。
キタムラに理由を説明して領収日付を調整してもらうのがいいだろうね。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 22:45:10.27 ID:ndvvmNJ90
>>155
二十万近い高い買い物なのでギリギリまで迷ったのと年末商戦で安くなるのを期待したのですが、決断は早い方がいいと身にしみました。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 23:31:04.65 ID:eKTZdJd00
キャンセルしないなら清算すませばレシートは29日までの日付じゃん。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 23:49:44.10 ID:nQpe9su70
このカメラでAかSで撮るとき、露出をシフトさせるにはどうしたらいいの?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/29(日) 00:07:43.48 ID:Oj+VRMjz0
ダイヤルを回すのだ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/29(日) 00:20:42.41 ID:1QKIw+iF0
>>178
後ろダイヤルをプッシュすると切り替わります。ダイヤルが固い原因。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/29(日) 01:08:30.92 ID:qyLPmsVp0
タイムマシンか老眼か
162名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/29(日) 01:24:53.81 ID:T+V6zEzf0
シャッター周りのダイヤルに割り当ててる。
使いやすいよ
163158:2013/12/29(日) 05:53:13.13 ID:kDMOlsrq0
>>160 ありがと
164152:2013/12/29(日) 18:15:19.46 ID:7YhDZFa/0
>>152ですが今日キタムラの店員と話した結果、レシートの日付は引渡しの日になり変える事はできないとキッパリ言われTHE ENDでした。
気長に値下がりを待って買う事にします。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/29(日) 19:30:20.40 ID:HcMzZHXm0
なんかひでえ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/29(日) 19:33:19.56 ID:bo7Zx6mrP
>>164
残念ながら店側の判断が正しいかな。偽造はまずいし。

待ちましょう。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/29(日) 20:23:39.22 ID:1UQJiOiT0
>>152
>>164
決断力が必要でしたね、お疲れ様でした。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/29(日) 20:26:59.89 ID:l+u1Lsbi0
>>164
仕方ない事だと思います。
俺の仕事上での取引でも、現物無しで決済だけってのは許されてなかったと思う。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 13:46:38.54 ID:PJcS7fkG0
マジで悩んでる、GX7の作例見たら結構いい絵でこれぐらいで十分だと思う自分が居る一方で
フルサイズの立体感のある絵が欲しい自分が居るD610買っちゃった方が良いのかな。

フルサイズの画質がなぜ必要なのかと問われれば別にいらない気もするが
もうこれは一回買って自分で納得してみるしかないんだろうな、それから
GX7に帰ってきたらいいのかもしれない・・・・・
170名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 14:04:56.30 ID:2b3a1APp0
その気持ちのままGX7買ってもD610の方がやっぱり画質良かったんじゃないかとか思いそうだから
お金があるのならD610買ったらいいんじゃないだろうか
171名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 18:51:43.31 ID:5WBQTiKE0
おれはD600使ってて
サブで初ミラーレスGX7買った

何を撮るか次第だろうが
どっちも買ったら良いよ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 20:46:37.08 ID:Scx4oY9y0
>>169
同じような悩みを持ってるなあ。
ただ、レンズ代がすごいよ。フルサイズは。。。
レンズ資産によるんでない?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 21:59:29.93 ID:eG6EjgQFi
こればかりは絶対的正解は無いからなあ…
自分は風景と星景用にフルと広角レンズ持っているけど、普段はm43のみ
実際に運用して、サイズや重量なども含めて自分のプライオリティを見つけるしかないよ
174名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/31(火) 14:59:12.42 ID:3eTgwf6z0
D600とGX7使ってるけど、気になるならまずはD610がいいんじゃないかなー。確かな差は感じられると思う。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/31(火) 17:13:41.68 ID:Hrar8Gd9P
年末腹くくってGX7買った。
GX1ド派手に使ってたので外観が傷だらけでね。
性能的には問題なかったけれども。
直すのに数万円かかるのであれば、
いっそのこと買ってしまえと。

自分はWi-Fi付いたのが大きな魅力でした。
だけど、このせいでAFS/AFC/AFFがワンボタンで変えられなくなったのが残念。
自分この切り替えが多かったから。
まあ、Qメニューになれればいいんでしょうけど。

タイマー撮りの設定を記憶させる方法ってありますか?
電源切るたびに、単写に戻ってしまいます。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/31(火) 17:23:00.63 ID:pWT7AW0n0
ええな
177本当にあった怖い名無し:2013/12/31(火) 17:24:06.12 ID:6TUW7TimI
TZ-30使ってるけど
TZ-40に変えようかな〜
178名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/31(火) 17:29:32.48 ID:oJI3djpu0
>>177
誤爆?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/01(水) 19:24:19.61 ID:RA3j6n6p0
>169
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1388151821/l50
ここで相談したらどうだろう?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/02(木) 22:05:30.21 ID:9IA0427n0
今日ネットで買う前に実物見ておこうと電気屋行ってD610実物を確認、さすがにフルの解析度はちがうと
感心し値段交渉したら現金で198000円と言われて、もう少し交渉できそうでしたが、衝動買いには至らなかった

重い、デカい・・・・・なるほどあえてm4/3を買う人が居るのが納得できた、あの重いカメラを持って出かけるのには
アイドルなり電車なり被写体へのLOVEがないと無理だわ。

でGX7で気になったのがずっとON状態のGX7を持ったら熱かった、他のカメラもON状態のものあったけど
そこまで熱くなかった、夏になったら問題発生するんじゃないかと思った。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/02(木) 22:08:04.96 ID:nvRShTdO0
>>180
それ、店頭でずっと電源に繋がっているからじゃないかな?
バッテリーで駆動している時はそんな熱くならないよ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/02(木) 22:47:18.98 ID:yXqexuRS0
フルサイズなんてもしバッテリーかSD忘れて持ち出したら、鈍器くらいにしか使い道ないもんな
183名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/02(木) 22:48:59.74 ID:IUhZPVlK0
>>182
デジカメは全てそうだろう?
フルとかじゃなくても400mm超のレンズには十分な殺傷力がありそうだし。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/02(木) 23:31:09.09 ID:7QdbDEjH0
>>181
スイッチ切らずにカバンに入れちゃってバッテリーで1時間半くらい付けっ放しになってて取り出した時にはアツアツホカホカになってたことがあったよ。
見つけた時には電池が切れそうになってたが、切れるまで特に変な動きはなく通常通り使えた。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/02(木) 23:59:44.27 ID:CvIuGuST0
良くフルとマイクロどっちにする?という議論あるけど、今時のフルサイズの機能を発揮させようとしたら、Lクラスのレンズ必須だよねぇ。

本体とレンズ数本で50万近くだよ、、果たして比べる存在なんだろうか、、
186名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 08:36:55.27 ID:V9a6zmno0
タムのフル用24-70F2.8のレンズとか見るとでかすぎ。
小さい部類のD600でもD7100ぐらいのでかさだし、
とてもフル買おうという気にならない。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 09:44:03.47 ID:Oul9VY3ci
>>185
確かに使い分けだと思う。

個人的にはm4/3にF0.6(フルサイズのボケ換算でF1.2)くらいの弩級レンズがあってもいいかもと思うことはあるよ、
そうすれば、フルサイズと同じような絵は撮れる。酔狂になってしまうだろうけど
188名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 09:54:23.67 ID:HlP6hbwC0
ま、確かに無理してフルサイズ買って標準ズームだけとか???と思うこともあるわな。
さらに被写体がペットで、プリントもせずにホームページに載せるだけの人とか結構いる。
でもまぁ趣味のもんだし。
日本でフェラーリ買っても走らせる場所がないってのと同じだわ。

m43買って良かったと思うのは、本体よりもレンズの小型軽量化だったりするな。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 13:35:42.59 ID:kAvbXNx20
レンズの小型軽量化 に期待してる、m43だけど
228 とか 34 とか無いね
75 f1.8 ぐらいまでだね、今のところ
190名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 13:55:14.38 ID:pvprN1N90
望遠は小型化できない。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 14:06:00.83 ID:sJ486yUD0
35mm換算ベースで考えれば、出きるべ
少なくても軽量化は
192名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 14:11:28.61 ID:YFfyQG+g0
出来ないんだよ。
広角は非球面レンズなんかを組み合わせれば光路曲げられるから小型軽量化出来るけど
望遠は焦点距離がそのまま必要だから小型化しようがない。
超屈折レンズや回折レンズで焦点距離稼ぐ手段はあるけど、光軸曲げられた長焦点像は
そういうのを求めてる人達が欲しがってる解像が一切ないものになる。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 16:27:55.69 ID:8nlonjRq0
>>188
20万オーバーで一生物!と5D2レンズキット買って今はiphoneで子供の写真撮ってる友達いるわw
194名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 17:21:38.89 ID:bQzQDtUN0
こんにちは!聞いてもいいかい?GX7でマイクロフォーサーズデビューしたんだけど、
CS6やLRで現像する時ってニコキャノなんかと違って制限がありますよね…。
Adobe Standardのみとかレンズプロファイルとか‥。
特にAdobe Standardは色がちょっとくすんだ感じになっちゃう。
みなさん現像はどうされてます?付属のシルキー?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 17:29:35.21 ID:SW3Wmn/S0
LR→NX2
196名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 17:37:41.68 ID:bQzQDtUN0
NXを併用ですかあ、なるほど!
変換して読みこめばいけるか。
ニコンキャノン以外、カメラプロファイルとか少なすぎですよね。。
まあ一から補正できることが現像の醍醐味ではあるんだけど。
ありがとうございます。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 19:17:24.72 ID:zeIeqljR0
去年のひかりTVのセールで買ったGX7レンズキットいまだに出荷準備中のまま(´・ω・`)
いったいいつになったら送ってくれるんだろ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 19:27:32.06 ID:bQzQDtUN0
お正月が開ければきっとくるさ…
199名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 19:31:36.88 ID:LFQoEjLo0
うちにきたお
200名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 21:30:26.82 ID:2QAhjpLN0
あけまして・・・、ここがGX7の新スレでよろしいのでしょうか?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 22:46:35.74 ID:s4ZG+5560
ここは動画スレなので静止画厨はお引き取りくださいね
202名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 23:16:35.67 ID:s2T99NXlO
せっかくアートフィルター系のものが色々充実してきたのに、
後からカメラ内現像できないのが残念
203名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 23:17:15.74 ID:mVXEAZ900
そうですか、ではE-M1スレの方で静止画を楽しませていただきます。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 23:23:31.92 ID:s2T99NXlO
あと、ボディ内手ぶれ補正は是非ともファームアップで
動画でも使えるようにして欲しい。

ここさえクリアすればパナのフラッグシップとして
決してE-M1に見劣りしない。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/04(土) 01:48:30.01 ID:6m+PD5l0P
GH3じゃなかったのか?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/04(土) 03:37:55.88 ID:gGnEVW5ci
すまん
http://www.camerashopjp.com/category-c-147_153_154
このサイト中古の値段が異常な安さで本当に詐欺くさいけど
なんか情報アルヤツいるか?
宣伝とかじゃなくマジ質問。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/04(土) 03:40:04.23 ID:VbweR6lN0
うん、詐欺だなこれ。
夜逃げする気だぞ。
気をつけろ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/04(土) 04:22:19.17 ID:6m+PD5l0P
>>206
リンクのURL違うけど同じところみたいですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/

電話番号から検索したらここが引っかかった。価格を「价格」にしているので
中国系でしょうかw
http://www.nikonntuuhann.com/
http://www.yueyang-trading.com/jp/company.html
209名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/04(土) 04:23:16.52 ID:6m+PD5l0P
210名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/04(土) 10:04:55.65 ID:gGnEVW5ci
あぶねぇな(;´д`)
通報するべきかな( ̄▽ ̄;)
安すぎておかしいと思ったよ、悪意感じるくらいだよ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/04(土) 10:19:48.73 ID:AwJw4Z5k0
http://www.mapcamera.com/html/dummysite/attention.html
さすがに名前そのままはやめたみたいだけど、サイトデザインや
貼ってる写真のパクリはそのままだなw
212名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/04(土) 11:28:52.54 ID:gGnEVW5ci
どうしような、なんか別にどうでもいいっちゃどうでもいいけど、
カメラ好きな貧乏にんが引っ掛かるのは、なんとなーく嫌だし、
新年早々に一発良いことしておきたい感じ。
こんなときはどうしようかね。
自宅警備員の活躍どころかねwww!
213名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/04(土) 16:53:49.94 ID:Vm3nAAMH0
>>206
会社の住所見たらこの会社だな
グーグルストリードビュー見ても民家しかないw
http://www.yueyang-trading.com/jp/index.html
214名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/04(土) 16:57:06.47 ID:a2XNqSid0
ドメインで調べたけどサーバーは中国だな
こういう詐欺サイトってサーバーが海外だと止めようがないんだよな
それをいいことにやりたい放題
極端に安すぎるところは警戒するように広めるしかないな
215名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/04(土) 17:00:25.37 ID:gMbvP+zH0
オレオレ詐欺と同じでどんなに啓蒙しても騙される奴は尽きない。
だからこそ詐欺サイトも尽きないんだけどね。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/04(土) 17:16:54.50 ID:a2XNqSid0
検索されなきゃいいんだろうけどぐぐるは何もしてくれないようだ
https://support.google.com/websearch/answer/9110?hl=ja
217名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/04(土) 17:43:06.32 ID:ke1ge2+c0
>>187
F0.85ならある。
まあ、まともに使えるレンズは0.95からだな。

F0.6があったら欲しい気もするが、135判F1.2と同等以上の値段になること必至だがそれでも買うかい?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/04(土) 17:49:50.02 ID:ke1ge2+c0
>>210
通報するべきなレベルだね。

東証マザーズ3179と書いてあるが、それは別会社。
「イメージ株式会社」なんてものは、東証マザーズ3179とは無関係。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/04(土) 17:59:42.99 ID:ke1ge2+c0
通報はこちらから。

俺はここから通報した。Webフォーム
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm

電話の方がほければこちらへ インターネット・ホットラインセンター
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku502.htm

表示されている会社住所が葛飾区だから警視庁で受け付けてくれると思われる。

複数人からの通報があった方が、警察も優先的に動くだろう。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/04(土) 18:47:16.08 ID:qXaF0yFvi
>>217
135フォーマットでは、85mm 1.2、50mm1.0、50mm1.2を使っているのでそれくらいの値段なら、買っちゃうけどね。

それは今GM1, GX7, GH3でしか撮れない絵があるという機種固有かつ個人的事情からだけど。

m4/3は比較的レンズラインナップが充実しているし、センサーサイズでは上が見えちゃってるので、とにかくビックリするようなレンズも出してみればいいんじゃないかな、と思う。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 16:48:34.71 ID:34nJrobg0
45mmマクロがもうちょっと安くなればなぁ
中古でも49800円から落ちないし
222名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 15:51:02.61 ID:QLPqXxau0
通報完了。
だれも引っかかってなきゃいいが・・・。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 16:49:07.16 ID:gkFQU46R0
パワーショットS・G・EOS Mを総合するN100を発売
EOS M2アメリカ上陸はなし。中国と日本でのみ発売
EOS 7D2開発中止か

2013年 08月 23日 御手洗冨士夫会長兼社長、ロイターとのインタビュー
-----2016-2020年の中期計画の柱はどうなるか。「カメラ、プリンターなど
BtoCの事業よりも、次はBtoB分野を伸ばしたい。ロボット、露光装置、産業用の
3Dプリンターなどを伸ばしたいし、監視カメラもBtoBとして大きくしたい。」
224名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 18:00:40.10 ID:xhpzAFEY0
インターバルタイマー用のロワ製リモコン買おうと思うんだけど
コレ使えばバルブ2分以上で露光できるのかな
225名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 21:29:13.49 ID:vXcH0s1F0
とりあえず2分露光してみ
できたとしても無意味なことがよく分かる
226名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 01:17:01.61 ID:r3mBAa8b0
oh…。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 02:12:16.37 ID:7ZCd9wt/P
通報ってどう見ても中華やんw
228名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 02:39:51.99 ID:r3mBAa8b0
マイクロフォーサーズで長秒露光とか無理やったんや‥。
赤道義は諦めよう。星景オンリーならGX7でもバリバリいけるし。
切り替え切り替え(涙)
229名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 09:26:59.70 ID:fwWGgDuj0
レンズキット3万はいつ来ますか?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 09:32:08.98 ID:iXiTNe6L0
2万だせるならE-PM2買ったら?
こっちは長秒露光も大丈夫
ボディ2台あると便利だしね
231名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 13:02:27.84 ID:rmKqwEcf0
>>どうゆうことだ???
232名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 17:31:48.46 ID:8ZOdGTGP0
撮った画像をパソコンに取り込む前に
SDで直接いらないのを消したいんだけど
付属のphotofunstudioで削除するとこないんだけど
みなさんどうしてる?
普段jpeg+raw撮りで、Nikonだとview nxでまとめて表示して整理してから取り込んでます
233名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 22:35:19.65 ID:vp2EfNpV0
>>197ですが
ひかりTVに「いつになったらGX7送るんじゃぼけぇ!」ってメールを昨日送ったら
今日届いたw
忘れてやがったな糞がw それなりの企業なのに信じられんわw
234名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 00:49:40.87 ID:dva2zs1X0
>>230
E-PM2 2万で売ってくれるんですね!>^_^<
235名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 02:17:00.22 ID:6Z1ZN9V/0
GX7をウエストポーチ型のカメラバッグにいれて
ジェットコースターのったら壊れるかね?
衝撃耐性どんなもんかね?
数値化されてんだっけ?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 02:23:35.14 ID:FGKe2qVW0
ぶつけたりしなければ、ジェットコースターのGくらいでは壊れないでしょう
237名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 14:09:12.34 ID:VslV03KR0
>>235マグネシウムは想像しているよりも
かなり頑丈だお。
てかそこは所有者がある程度気を付けてあげるべき部分だろうね。
普通は乗り込む前にポーチごと預けるけど。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 13:27:26.87 ID:3EHi5k/bP
ガワより内部のメカの方が振動には弱い。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 18:03:11.15 ID:wRCf/A7g0
まさかと思うがジェットコースター乗りながら撮影しようと考えてるのか?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 21:03:52.47 ID:cLPLLZOd0
GX7で最高画質の動画撮影したり高速連射したい場合、SDカードの書き込み速度はどれくらいあれば良いですか?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 22:23:29.62 ID:R9ZUDD3G0
東芝EXCERIAのTYPE1かSanDiskのExtreme Proでおk
242名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 01:24:23.52 ID:DRTUTci/0
32Gクラス10の2000円のでおk
243名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 01:27:07.83 ID:p4oAjTCL0
>>240
class10ならなんでもいいよ
244名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 12:47:10.25 ID:VL6ipQLr0
GX7とEM5で迷ってたけど、やっぱりグリップはGX7の方が良いね。
画質は同等?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 14:43:55.86 ID:On4ZqFUE0
普通の撮影をする分には同等
246名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 14:49:09.78 ID:rEEK2/R+0
パナのセンサーは劇的に良くなったね。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 15:00:42.24 ID:OiQtoV5S0
>>244
グリップはボテっとしすぎて持ちにくいね
NEXみたいなのでよかったけど、完コピになるのを避けたんだと思う
248名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 15:24:57.10 ID:/hJmJxhG0
GX7にCARRY SPEED 速写ストラップ FS-SLIM
をつけようかと思うだけど
取りつけプレートが大きすぎていろいろ干渉しそう
使ってる人いたら感想ください
249名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 21:39:48.08 ID:1zfc9TIQ0
GX7とサンディスクのEXtreamProとは相性が悪い
起動にすごく時間がかかるようになる。
東芝のExceriaTYPE1は問題ない。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 22:03:40.81 ID:yGGBXsOr0
やはりパナ機にはパナのカードだな
251名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 22:15:01.04 ID:LBukty440
>>250
俺もパナ製で統一した
何も問題なし
252名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 22:27:52.38 ID:jGkUb047P
まあ動作確認はパナカードでやってるだろうから、一番確実だろうな
253名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 04:55:17.34 ID:5AUnzl0S0
サンディスクは、東芝の工場で作ってなかったか?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 12:47:48.11 ID:2vKop54C0
同じ型番の商品でも中身は別物ってのはよくあるから何とも言えん
255名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 23:06:02.86 ID:zOIlymps0
>>253
フラッシュメモリは東芝と合弁で作ってる。
コントローラー周りのチューニングは不明。

東芝も良いよ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 23:09:11.40 ID:vFgLOVZ80
>>249
その組み合わせだが別になんともないぞ。
GX7でフォーマットしてないとか、そんなオチじゃないだろうな?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 23:26:59.85 ID:Xf2j76kw0
品質にはバラツキもあるからなあ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 00:03:45.84 ID:gMTH1OAY0
Sandiskなんかの有名どころはパチ物もあるんじゃなかったっけ?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 00:17:26.85 ID:q/LrvPs/P
>>249
そのSandiskは国内品じゃないんじゃないかな。型番にJP付いてる?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 00:48:21.89 ID:xcMfe+zH0
Sanは品番正しくても完全偽造品があるからな
261名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 01:20:22.13 ID:9ciaAhn+0
そない偽物おおいんか
さすがにレスキュープロデラックスのDLコードがついてるのは本物だよね…
262名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 01:58:15.16 ID:q/LrvPs/P
DLコード付がどうかは分からんけど
Sandisk Japanが国内品じゃないのは保障しないとHPで発表したのは知ってる。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 09:28:30.04 ID:g2u+e5xk0
>>259

>そのSandiskは国内品じゃないんじゃないかな。型番にJP付いてる?

SanDisk Extreme Pro SDXCカード UHS-I Class10 64GB (無期限保証)[国内正規品] SDSDXPA-064G-JAZ

コイツがダメだった、
GX7で本体フォーマットしてもダメ
PCでパナのフォーマッタでローレベルフォーマットしてもダメ。
しょうがないから、同時に買った嫁用のGF6で使ってる、こっちでは問題出ない。

でGX6で今使ってるのは
TOSHIBA SDHC UHS-Iカード EXCERIA Type1 32GB (SD-GU032G1)

これは問題なし、レスポンス良し。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 09:31:41.37 ID:g2u+e5xk0
GX6 じゃない、GX7ね。

話変わるけど、GX7のキャッシュバックコネー、遅いよ。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 11:41:33.84 ID:5HTt1A1z0
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009613/SortID=16685590/
GX7とSanDiskのSDカードで起動が遅くなる現象、価格comでも話題になってたわ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 15:40:56.56 ID:fahxNjC60
GX7のカメラカバーで三脚つけられる奴でお勧めある?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 19:46:35.13 ID:2OIn5hDp0
>>266
純正の本革
268名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 14:49:30.36 ID:C5lyouam0
上海問屋でええよ
269名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 22:54:12.84 ID:6hDZc/Tz0
問屋さんは動画撮影中に2枚逝ったから嫌
270名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 10:39:15.06 ID:5qdjPzHf0
1度もエラー出てないし
そういう証拠も挙がったの見た事がない
271名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 13:00:50.10 ID:nSJsDMKk0
あそこのはハズレがあると思う
すぐ交換してもらえたから問題ないけど

SDはサンディスクが無難だよね
パナは良いけど高い
あと東芝も良いか
272名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 15:59:02.82 ID:8bSpcPTb0
Lexer。PCメモリは糞だけど、SDは良い件。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 16:01:13.12 ID:8bSpcPTb0
>>249
それなったわ。GX7の設定を初期化したら治った。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 16:05:12.96 ID:OuQga3vX0
SDはパナ、CFはサンと昔から決めていて他は買ったことがない
計20枚以上買ったと思うが問題がおきたことはない
275名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 21:11:32.85 ID:S0bst5hvO
GX7、レンズキット八万切ったら買おうと思う。
ミラーレス最強のカメラだから手に入れたい!!
276名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 10:27:11.61 ID:mrFuv5Zp0
>>275
> ミラーレス最強のカメラ

同意できないな
277名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 11:24:30.56 ID:rKpzN1ZC0
ミラーレス最強はソニーのあれでしょ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 16:04:15.61 ID:Qft3ZLPl0
GM1みたいに下がってこないね。。。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 18:45:29.55 ID:ewEnJGDB0
SONY監視員さまご苦労様です
価格comでパナ野郎が調子乗ってますので
本命α7を売れ筋・注目・満足度すべてでNo1お願いいたします。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 21:27:22.47 ID:qoG7wNIbO
GX7なら画質でもフルサイズに負けないと思う
281名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 22:26:13.07 ID:PPji9HVHP
頑張って荒そうとしてるのね
282名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 01:10:03.15 ID:n5jjS5MD0
>>278
GM1は割り切れて使い方が明確になっていないと、買えないカメラだから、買う層は少ないでしょ。
レンズも、キットの実質1本だけだし。
そういう意味では、ある数を達成したら終了だろう。

GX7の方が使える可能性があるシチュエーションは多いから、比較的下がりにくいだろうね。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 01:16:05.15 ID:OXA4dJwDP
単純に仕切価格の差じゃないかな
284名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 02:27:16.60 ID:CeCDNocE0
パナが安すぎるのかオリのOM-Dが糞高いのか、画質に大差はないぞ
オリにお布施しているとしか思えない
285名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 07:11:23.88 ID:TTtdK/9n0
防塵防滴じゃねえじゃん
286名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 09:04:12.46 ID:3q9uv2t90
汗っかきや手荒に扱う人には防滴がいいかもしれんね
287名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 12:35:01.85 ID:8F3eN4V3P BE:1322204235-2BP(69)
けふはgx7と12-35、45-175、60macro持って散歩に出発!
288名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 16:42:39.09 ID:fkkU8/5I0
キャッシュバックキター!
289名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 20:28:22.36 ID:95pPftnM0
>>280
条件のいい場合は、そうかもしれん。
しかし暗いところとかは、だいたい2段画質差がある印象。
ISO800が、フルサイズのISO3200くらい
290名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 20:30:14.89 ID:95pPftnM0
>>289
言い方を変えれば、2段明るいレンズを使えば、概ねフルサイズと同等ということ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 23:20:28.47 ID:ZzNurJ3g0
って事はフルで2段差 APSで1段差って感じかな
センサーサイズ論はいつも画質やF値やボケ量とかで喧々諤々になるけど
まー大体こんな差だって思う事にしよう
292名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 00:03:36.00 ID:N/oFnYoRO
GX7とOMDで迷ってます。
どちらがお薦めでしょうか?
外観のかっこよさは、OMDなんですけど。
画質や機能性ではどうなんでしょうか?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 00:14:10.77 ID:oXuup1f/0
>>292
E-M1かE-M5かわからないけど画質はどれ選んでも違わないと思う。
防塵防滴の有無と、EVFがちょっと違いがある。E-M1が一番見やすい。
あとは価格差が結構あるからその辺鑑みればいいのではないか。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 00:36:19.09 ID:VYmkJv7z0
>>292
OM-Dの新型(E-M10?)が今月末に発表されるらしいから
それを見てからでもいいんじゃない?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 00:43:52.36 ID:CwDOajKr0
E-M5、E-M1のボディ内手振れ補正は一眼レフも含めたカメラの中でトップクラス
296名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 02:32:15.91 ID:lgdm+8fA0
OMDの方がカッコいいって…
人それぞれだね。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 06:14:45.02 ID:LW3B+Fz30
某雑誌で女性カメラマンが女性を撮影してたけどE-M5のシルバー使ってた、見た目も格好いいって・・・
298名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 06:52:37.42 ID:rAka8WLE0
同じマウントで争うヤツって、マトモな教育受けてる気がしねーな。
そんなだからm4/3が衰退していくんだい。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 08:21:39.06 ID:iXsrwJmbO
こんなとこでいくら揉めようがm4/3の動向には全く関係無いわw
教育に問題があるのはお前も同じだな
300名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 08:56:19.72 ID:xsI2pkWz0
E-M1もE-M5も、
GX7もGM1も普通にかっこいいが?
ニコソDfとか、EOS全部の無様さには笑う
301名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 10:47:59.51 ID:DzyZuvMK0
>>292
具体的にどういう機能を欲してるのかエスパーできないけど
チルトEVFや動画に興味なければOMの方がいいよ
302名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 11:02:02.43 ID:A3Q9sBCP0
GX7のほうが良いよ
OMDよりAF速いし
303名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 11:14:12.58 ID:AJB6NP6T0
>>292

GX7とE-M1の差はMFTの枠組みの中でははっきりしてると思うよ。

GX7はヘビーユーザーのサブあるいは、ライト層の比較的上位層が選ぶカメラ
普段はコンパクトなレンズをつけて、いつも持ち運んで、鞄からサッと出してサ
ッと取るのがメイン、だけど運動会とか発表会で、長玉を駆使して撮ることもお手の物、
電池が持つ限りの動画の長撮りもOKという。全部いけるカメラ。

E-M1はやっぱり気合いが入った層向けでフォーサーズレンズ救済の意味付けももった。
オリンパスのフラッグシップ、位置づけは一眼レフに近くてガリガリの画質優先傾向。
サイズや重量も重めで特に軍艦部の出っ張りがあるので、普段の持ち運びやすさは
いわゆるRFタイプのGX7には一段劣る。

そんなところかな。
画質とかはセンサーレベルでは変わらないので、
機能面での区分けはボディ内手振れ補正が大事、フォーサーズレンズが使いたいなら、E-M1一択
パナレンズが使いたいとか、動画は大事、気楽に普段使いもしたいならGX7がいい。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 11:20:18.75 ID:aVPT2CHfP
GX7は日本製、E-M1は中国製
どうでもいい人もいれば気になる人もいるので念のため
305名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 12:45:03.29 ID:M/yfkAo1P BE:1762938645-2BP(69)
両方がメインで2台持って出かける時もおおい。
35-100をM1に付けバック内。12-35をGX7に付けて首かけ。
バック内にsamyang fisheyeと60mm Macro。
今日はM1だけ持参。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 13:43:49.17 ID:qFz6c2DR0
GX7買いました!フジのX-M1ぐらいには質感が良かったらなー。
あとファインダーはチルトしなくてもいいような。
LVで撮ってる時、たまに液晶がブラックアウトするから、それを防止する時ぐらいにしかチルトさせないよ。
307292:2014/01/19(日) 14:02:30.62 ID:58DWSlGdO
皆様色々ご意見有り難うございました。
機能的には差はないようですね。
気合入れて撮影するばかりでなく、街中でも気が向いたらカメラをむけると言うスタンスなのでGX7購入を検討したいと思います。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 14:07:51.41 ID:W2TEVp+X0
GX7の方が圧倒的に性能がいいのはわかるんだけど、
デザインの好みでGX1から離れられないの。


決してお金が無いからじゃないんだからねっ!
309名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 15:04:13.81 ID:oVsOepWB0
>>306
筐体の質感だったらX-M1よりGX7の方が良いぞ?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 15:07:22.21 ID:qFz6c2DR0
>>309
いや、両方持ってるから書いたんだけどね。
まぁ個人の感じ方かもね。
あとGX7の方がひとまわり大きいから、そう感じるのかも。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 20:08:55.92 ID:xsI2pkWz0
あんなちゃちいX-E1で満足できる奴の気が知れん。
オモチャカメラでしかないだろ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 20:09:49.52 ID:xsI2pkWz0
あ、X-M1だったかw
どっちみち一緒だがなw
313名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 20:15:56.47 ID:qFz6c2DR0
>>311
どっちも満足してるよ。好みの問題だけどフジのJPEGはいいよ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 21:05:08.76 ID:qkt7rd2H0
GX7のJPEGはよろしくない?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 21:12:58.26 ID:AJB6NP6T0
GX7と組み合わせるレンズは20-1.7と12-32はとりあえずもっとくべき。
お気軽用途で絶大な威力を発揮する。



勿論、気合いを入れて12-35 2.8もあると良いんだけど,
使用頻度は高くないんだな。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 21:18:39.31 ID:AJB6NP6T0
>>314
 富士のJPEGはフイルム屋さんだけあって、フイルムっぽい絵が出るんだよね。
 フィルムシミュレーションもあるし。
 パナのJPEGは解像感を重視したカチっとした絵がでる、パナも色々モードで遊べるし。
 結局は好みだね。

 JPEGは各メーカーの思想や考え方がストレートに出るから面白い。
 
317名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 21:23:15.04 ID:KdwFe/uZ0
パナのミラーレスは操作が分かりやすい方。分からないところだけ取説を参照すればいいというか。
オリンパスはメニューがこなれてない感じがするかも。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 21:50:43.46 ID:aVPT2CHfP
>>315
俺も実は12-35の使用頻度低いんだよな…やっぱちょっと大きい
性能考えればコンパクトなのはわかるけどさ
どうせ大きいなら便利ズームの14-140に替えちゃおうかな、なんて思ってる
319名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 21:59:39.06 ID:zcHbOHb70
農場で動物と触れ合う男の子たちの姿をとらえた母親の写真が話題に:ロシア
http://irorio.jp/kondotatsuya/20140119/103650/

どんなレンズで撮ってるのみたらEF135mm F2L USMっていうやつだった
パナだとどれに相当する?
やっぱ高いレンズだと全然違うもんだな
320名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 22:21:33.31 ID:ejX7VsOf0
>>319
こういうの見慣れていないからか、ボケを使いすぎと思ってしまうのだが変かな
光のとらえ方は凄いなと思った

レンズも凄いのかもしれないけど、ソフトの使い方も上手なんだろうね
Exif見るとCS5を使ってるみたい
321名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 22:32:50.64 ID:AJB6NP6T0
>>318
 便利ズームも一本あると便利だね、自分は旧14-140持ってて、
 重くてデカいんであんまり使わないけどカチっとした絵が出て好みだし
 運動会とかディズニーとかで良く使う。

 12-35は持ってるんなら残しておいた方がいいよ。
 明るさが欲しいときは絶対あるから・・、
 お散歩バッグには、GX7 20-1.7 45-1.8 12-32 12-35は常備してるけど
 旧14-140は入れられない。新型は軽いから行けるかも。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 23:35:54.82 ID:Eytr3X1h0
>>319
そこ迄ぼける中望遠はMFTにはないよ
323名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 23:48:47.40 ID:WsHouPk90
>>319
パナだとかなり短くなって 42.5mm F1.2 H-NS043
オリンパスでよければ 75mmF1.8が近いかな。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 00:19:18.32 ID:bI9wVBcS0
>>319
高いレンズというか、中望遠で大口径ってのがポイントなんだろ。
MFTだとオリンパスの75mmF1.8が近そうに思えるけど、
フルサイズ換算するとF3.6くらいになっちゃうから、そのレンズにはほど遠いボケだろうね。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 00:33:30.92 ID:XsygIjrP0
>>318
14-140mm買うと、付けっ放しになるだろうね
326名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 08:30:31.54 ID:QM3IjtOu0
>>319
そのレンズはキヤノンではLレンズの撒き餌と言われてるな
安い割りに写りが綺麗だから、少し長いがポトレとかにも積極的に使える

我が家でも子供が小さい時は結構屋内でも活用したよ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 14:08:39.38 ID:+WsGrHgF0
GX7買おう買おうと思いながら、手持ちのGX1が意外と頑張っててなかなか踏み切れない。
もう2年以上使っているが「画質」だけで言えば高感度を除き大差ないと思うようにしてる。

で、GX7使ってる人に聞きたいんだけど、Wi-Fi接続してからのスマホなりタブレットなりの
録画リアルタイムプレビューって遅延はどんな感じ?
今APS-C機とAndroidタブレットをUSBケーブルでつないでDSLR Controllerを使ってYoutube動画を撮ってるんだけど、
これと同等の遅延であれば、GX7だけで全部担えるということで踏み切れそう。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 16:33:22.24 ID:rcygbN+W0
GX1+VARIO14-42を使っていて、出た時から気になっていたVARIO12-32を購入した。
さて装着してみて第一印象は、造りがチャチw
329名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 16:44:59.99 ID:2K2NDM6/0
2013年 08月 23日 御手洗冨士夫会長兼社長、ロイターとのインタビュー

-----2016-2020年の中期計画の柱はどうなるか。
「カメラ、プリンターなどBtoCの事業よりも、次はBtoB分野を伸ばしたい。
ロボット、露光装置、産業用の3Dプリンターなどを伸ばしたいし、
監視カメラもBtoBとして大きくしたい。」
330名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 21:45:12.04 ID:H+8Wc0L10
GX1は大きさがちょうどいい
331名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 22:43:11.72 ID:tf3tB5kw0
GX7がもう100g軽かったら買ってたなー

まぁ急いで欲しいわけでもないからいいけど
GM1+20mmかGX7でずっと迷ってるわ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 23:07:41.84 ID:rcygbN+W0
GX1のシルバーが気に入ってるんだけど、なぜGX7ではあの色をやめたのだろう?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 23:20:51.77 ID:5jmXnCQn0
個人的にはGF6上面のような処理のシルバーがよかった
334名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 23:21:27.95 ID:xAgqj8pe0
シルバーはプレーンな色味が好き
335名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 23:56:39.09 ID:rP+aRK+JO
パナの14ー140よりオリの14ー150の方が少し安いけど。
GX7ならどちらが良いかな?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 23:59:37.35 ID:0Gl3/unb0
>>335
GX7の手ぶれ補正は望遠域では効果が落ちるので
O.I.S付きの14-140がいいんじゃね?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 00:22:34.49 ID:L0uFxqpWO
>>332
なぜってあの赤っぽい微妙な色が評判悪かったからだろう
自分の好みが多数派だと思ってるのか?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 02:55:35.77 ID:8f2waZXc0
GX1のシャッター回数の確認方法はありますか?
他の機種ではサービスモードの入り方が書いてますが、GX1では検索しても見つかりませんでした。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 08:53:32.77 ID:AgGlmipl0
>>338
FhotoMeとかで見れるよ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 17:10:31.52 ID:hpaAlY2j0
>>337 あっそ
341名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 18:38:01.42 ID:HN0xC0j10
すみません、photome入れてみましたが、様々な項目は表示されますが、
シャッター数は表示されませんでした

やはりサービスモードに入る必要があるようです
342名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 21:34:42.27 ID:AgGlmipl0
>>341
そのカメラで撮影した画像を Open file すれば、通常 Manufucturer notes の中に
shutter Count の値が表示されるのですが・・・
343名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 21:42:34.35 ID:R/iCDGci0
>>342
パナの一部機種はそれが出ないみたいです。検索しても出ないと書いてます。
GX1、もしくはGX7をお持ちですか?

サービスモードの入り方も、古い機種は検索すると見つかりますが、GX1はありませんでした
344名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 22:15:00.32 ID:R4SebHKUP
>>341
自己責任で。

SDカード入れて電源切った状態で。
DISP+AF/AElock+WB押して電源入。
 
345名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 22:18:18.40 ID:R/iCDGci0
>>344
ありがとうございます。その後ボタン三つを2回で

電源投入回数
シャッターカウント
ストロボ発光回数

のようです。すっきりしました
346名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 00:54:45.71 ID:Jl033HGhO
GX7とGH3で迷ってます。
風景写真、鉄道写真のコンテストとかが目的です。
どなたかアドバイスお願いします。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 01:14:25.28 ID:LLbBs1gj0
>>346
両方持ってるけどGH3。
バリアングル液晶、ホールドしやすいボディ、縦位置グリップ、GX7に望遠レンズは似合わない。

でもなんで鉄道でパナソニックなの?
レンズ資産のせい?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 08:01:13.32 ID:w5OX3YgO0
鉄道撮るならミラーレス機じゃない方が良さそうなイメージがある
349名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 08:07:22.42 ID:myLdFOFoP
鉄道は動画も撮りたいので
350名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 09:04:38.55 ID:jEBKglsW0
連射性能考えたらGH3やろなぁ
GH3買うなら切り出してもHD編集できる余裕がある
GH4?の方がいいかもしれんけど

GH3はファインダーがとてつもなく残念な仕様だし
351名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 10:15:33.33 ID:223f935N0
撮り鉄はニコンのイメージ
352名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 13:46:11.02 ID:Tp41v30C0
動画厨はGH3を殺しただけでは気が済まず、GX7をも潰そうと必死なのな。
えらい貧乏神にとりつかれてしまったもんだ・・・。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 21:09:50.00 ID:Rcn0RPfB0
↑まだ生きてたんだw
このクズ荒らし爺は、さっさとフルサイズを抱いて溺れ氏んでほしいw
354名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 21:22:48.82 ID:1kGPD2c50
軽量望遠レンズが安く買えるんじゃないの?パナだと。

そもそもどの分野でも、LUMIX一眼を使ってる人あまり見かけない。気づかないだけかな
355名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 22:31:46.81 ID:ler01KS90
>>350
GX7のほうが、連写バッファは多くね?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 23:26:31.39 ID:0cHeXoWbi
>>344
>SDカード入れて電源切った状態で。
DISP+AF/AElock+WB押して電源入。

どうしてもできませんが;
操作が悪いのでしょうか?
モードダイヤルはどこでもいいのでしょうか??
357名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 23:53:00.91 ID:F24AtMyUP
>>356
何をしたいのですか?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 23:59:06.77 ID:0cHeXoWbi
>>シャッター回数を知りたいんです・・・。
でもすいませんでした。
自分で調べて解決できました。
とりあえず、
DISP+AF/AElock+WB押して電源入。(ここまでは合ってる)
その後そのボタン3つを2回。(これは行動は合ってるけど
ボタンは同じじゃダメ)
ってことですね。
なんか悔しいので正解は言いませんけど。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 00:06:23.75 ID:FzxYS2HW0
>>358
自力で見つけたか、えらいよ
360名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 00:34:42.30 ID:0wdGPQVB0
GX7+100-300oを乗せる三脚を買おうと思うのですがSLIKのスプリントPROU 3WAYが候補です。
この三脚で問題ないのかアドバイスいただけないでしょうか?
361名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 01:17:42.78 ID:djVr6CHt0
>>355
すまんかった
オートブラケットの遅さのイメージで語ってたけど
連射で試したらGX7の方が上でした。

アンチ動画厨には申し訳ないけど
動画に重きを置くならGH系
連射・機動力ならGX7に訂正いたします。

まぁ動画するなら三脚いるからどっちでもいいかもしれないけど
362名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 01:24:45.29 ID:oxDhpipw0
極端なアンチ動画厨なんて1人だけだから無視していいよ
363名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 01:24:58.99 ID:mvA6eKws0
空間手ブレ補正が無いメーカーの動画は三脚要るんだ?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 01:26:01.26 ID:oxDhpipw0
三脚使う理由は手ブレだけじゃないから
365名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 01:29:04.12 ID:l5HilkUW0
終わってるなこの機種も。
静止画はオリンパスに任せよう。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 07:52:54.51 ID:DJOOTY8M0
>>363
エアー手振れ補正か。
斬新だなw
367名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 08:40:22.78 ID:ZT3wCD240
初めてのミラーレスでGX7買おうと思ってるんですが、オートサロン等の室内のイベントでも付属のレンズだけでも楽しめますか?

それともお散歩や風景、室内撮りだとGM1でも十分でしょうか?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 10:38:36.18 ID:AmVlfAAm0
相談先は2ちゃんではなく、お財布
369名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 10:45:10.72 ID:VePS3aoK0
>>367
GX7の大きさ、重さ、値段、付属レンズにズームがないこと、に我慢できるならGX7がいいと思う
付属のレンズも暗い場所で楽しめるものだよ
370名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 10:49:31.95 ID:cAWoCc650
GX7餅で真剣に12-32購入考えたがヨドでMF操作してみて諦めがついた。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 11:50:53.55 ID:M10o2XL/0
>>366
ノズルから空気噴射して姿勢制御するのかと思って、ちょっと燃えた
372名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 13:32:45.94 ID:MSlVftIX0
なんで高速AFが売りの機種でMF使おうとするバカが多いのか・・・。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 19:17:53.40 ID:VOs4aLzF0
マウントアダプタかましてFDレンズとかMFで使ってるバカが通りますよ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 19:24:00.74 ID:rqaatRMK0
ダイレクトフォーカスって何だ?といじってみれば・・・なかなかの便利機能じゃないか
今頃気づいたよ
375名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 20:07:49.45 ID:ddEeX2FiP
高速AFならMF使わないとかアホの発想。
代替手段じゃないのにw
376名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 20:09:18.23 ID:rqaatRMK0
>>373
撮ったの見せてー
377名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 20:40:22.56 ID:F+kRNSfGP BE:6346577298-2BP(69)
GX7でMFイラネとか()
378名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 20:43:28.86 ID:FR+b4PvS0
GX7じゃなくてもMFイラネーよな。
死体でも撮ってるの?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 20:52:44.16 ID:F+kRNSfGP BE:4759933469-2BP(69)
動物園とかいかねか?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 21:15:55.86 ID:6J2MxaEB0
そんなことよりパシャパシャ撮ろうぜ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 21:57:13.91 ID:oxDhpipw0
シビアな被写体や意図する表現狙うとMF使わないとどうしようもない場合があるからな
382名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:00:14.59 ID:rRd+K9oh0
AFL、AELを使いこなせるからそんな場合はまったくないな。
それすらも出来ないってスゲーなしかしw
383名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:03:50.23 ID:AmPv9ND2P
AFLでどうにかなる写真しか撮ってないってことでしょ?
経験値が低いのに達観しちゃうのはお子様の証拠だね
384名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:10:04.43 ID:QZL2VLoQ0
AFLでどうにかならない写真なんか、無いよ。
AELもあるのに、そういうのを使いこなせない経験知不足の素人がMFとか言っちゃうんだよなぁ。
なんか大昔の青いクソガキだった自分思い出してしまってちょっと面映ゆい。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:11:32.42 ID:6J2MxaEB0
写真より口が先に出るようになったらおしまいだ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:15:14.41 ID:iZZyCMT40
んだんだ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:18:53.20 ID:xD2dfFPL0
何か嫌なことでもあったのかねAFオンリー君はw
花火や望遠で月撮る時など普通にMF必要だと思う俺がおかしいのか
388名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:19:36.30 ID:AmPv9ND2P
>>384
そもそもAFが合わない被写体もあるからね
そういった被写体には出会ったことがないなら、やはり経験値の差だね
389名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:20:23.21 ID:bN1m9qWu0
DMW-GMC1使ってる人いる?
マクロ買うにはお金足りないんで、これ買って14042にくっつけてみようかと思ってるんだけど。
撮るものはそんなに大げさなものじゃなくて、お菓子とかプラモ程度。
どんな感じに写るのかな?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:22:29.97 ID:mpOZfeeR0
>>388
そんな被写体出会った事あるけどAFLでなんとかなってるけどな?
MFじゃないと撮影気可能な被写体って具体的に何なのか示してみてよ?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:23:37.27 ID:sK+mTxO30
基本AFだけど、100-300で茂みの中とかにいる鳥を狙う時はAFでは
合わない(周りの枝にピントが合う)ことが多いな。
2〜3回AFLを試みてダメならMFに切り替えてしまう。
あと星の写真(星景や星野)は最初からMFで撮ってしまうな。
まあGX7で星の写真撮ることはあまりないけど。

いずれにしろどんなシチュエーションでもAF使いこなせる>>384は凄いと思う。
でも俺は経験知不足(原文ママ)の素人でいいや。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:30:24.59 ID:VMQL9vCi0
100-300でもピンポイントAFでAFLすれば難なく撮れるし
星の撮影はGRDにある星空モードでしか撮ったことないや。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:30:57.47 ID:Zk4ZDpF/0
>>390
粉雪舞い散る中、望遠で動体撮影は、一眼レフの最高級機てもAF効かない。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:34:17.59 ID:nEL9LvpB0
>>393
動体ならそもそもMFでも追いかけることは不可能じゃん。
そんなどうやっても撮影不可能なシーン持ち出して墓穴掘り過ぎでしょw
395名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:35:56.69 ID:AmPv9ND2P
AFL推しの単発君は、AF使えないシチュがイメージ出来ない時点で自分の経験値の低さに気付くべきだよ
上でも言ってるが、星景なんかは典型的だし、動体でよく使われる時間差のある置きピンなんかもMFのほうが便利だね
396名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:39:06.29 ID:sK+mTxO30
>>392
ピンポイントAFは輝度差が小さい対象では合いにくいイメージが
あるのであまり使ってなかったな。
まあそれ以前の話として、三脚据えるならともかく換算600を手持ちで
ピンポイントAF使って狙い通りピント合わせられるって
地味に凄いことだと思うわ。俺の修行が足りんもかもしれんが。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:39:20.45 ID:rk6+ivzJ0
上でも言ってるけど星空はGRDの星空モードが最高だし
動体をMFで追いかけるのは不可能、置きピンならAFLで十分。
具体的なMFじゃないと撮影不可能な例も出て来ないし、経験、知識、全てが足りないね。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:41:42.49 ID:6J2MxaEB0
>>394
雪国で乗り物撮りすると全部そうじゃん、三脚にピント合わせて待ち構える
399名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:42:31.43 ID:oxDhpipw0
>>397
>上でも言ってるけど星空はGRDの星空モードが最高だし

なんのスレだと思ってる?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:44:01.42 ID:JutxWjDT0
>>399
なんの話だと思ってる?
適材適所が出来ない時点で経験不足自白じゃん。
少なくともGRDを使った事も無いことがこれで判明したわけで。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:44:19.29 ID:sK+mTxO30
>>389
俺はユーザーじゃないけど、正直あれに8000円出すぐらいなら、
1000円台で買えるケンコーのクローズアップレンズでよくね?
クローズアップレンズでも意外に写るもんだよ。中心部は。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:48:53.08 ID:oxDhpipw0
>>400
GX7のスレでMFの話してるんでしょ?
GRDの星空モードなどどうでもいいが?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:50:01.78 ID:AmPv9ND2P
単発君が論破されて無理矢理GRDの話に逃げようとしてるだけ
404名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:52:18.53 ID:lCOJfDPo0
バカか。
MFでしか撮れない例を出せない時点で論破されてるのはお前だよ。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:55:54.07 ID:AmPv9ND2P
>>404
単発君は、GX1やGX7でキチンと星景等を撮る方法を具体的に書いてね

ひょっとして昼間ピン合わせてずっとAFLで待つの?さすがw
406名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:57:22.69 ID:1ToNJ0Ix0
>>405
GX1やGX7では星空を撮らない。
GRDを使う。
それが経験ってもんだよ?
経験不足だと無茶なことしようとするんだよね。
バカとしか。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:58:08.10 ID:6J2MxaEB0
機能としてMFがあるのは別に構わんだろ、使わない人は使わなければいいだけだ
>>373みたいな場合はMF必要になるし。

だから不要論自体がおかしいんだよ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:58:52.77 ID:cClDaRtQ0
GX7ならAF+MFをONにすればAF後にシームレスにMFでピント調整できるんだが、
GX1にはこのオプション無いの?
てか、このオプション知らないだけ?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:59:55.97 ID:sK+mTxO30
>>400
俺はGRDのことはよく知らんし適材適所というのは間違ってないと思う。
つーか俺だって星撮りメインなら最初からm43を選ばない。
でも海外出張とかでたまたまGX7しか持ってない時に
綺麗な星空に出会ったらGX7で結果を残すことを考えるよ。
だから俺の中では他の機種を選ぶという答えは無くて、
星撮りは基本MFだと思う。

あとイルミネーションの撮影もコントラストAFだと追い込み切れ
ないことが多い。少なくともGX7ならMF使う方が確実な気がする。
まあこれはシチュエーション次第だと思うから一概には言えないけど。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 23:00:24.55 ID:8chFuMHo0
>>407
構わんけど、MFはニッチでメインストリームでは無いということを自覚してないバカに腹が立ってるだけ。
なんかこうMFやってると通になったような錯覚でも起こるんだろうなぁ。
そういう痛いのが嫌い。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 23:02:26.53 ID:CfDSWehW0
>>409
>でも海外出張とかでたまたまGX7しか持ってない時に
そんな手落ちになるような事は絶対にないな。
常にカメラは5〜6個持って行くし。
イルミネーションもスポットAFLでいける。
GX7のAFは優秀だよ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 23:02:42.53 ID:oxDhpipw0
>>406
GX1やGX7でもMFを使えば簡単に星景が撮れるよ
知らないようだから教えておく
413名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 23:04:41.92 ID:6J2MxaEB0
変な話でスレが伸びても仕方がない、スルーでよろ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 23:05:44.63 ID:gsbmxnlw0
>>412
GRDを使うともっと簡単に星空が撮れる。
経験の無いGRD童貞のキミに豆知識。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 23:10:37.07 ID:oxDhpipw0
GX7のMFピーキングは本当に便利だから、MF偏食の人にも是非試してほしいね
416名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 23:12:43.53 ID:UtSf/SNl0
MFってAF不可能なシーン、つまりピーキングも出ないシーンで使うもんなんじゃないの?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 23:12:44.74 ID:6J2MxaEB0
何を撮るかでも、カメラの機能の使い方は異なるという事だな。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 23:17:02.69 ID:oxDhpipw0
>>416
AFでサッと合わせたあと、ピンの合った位置をシビアに微調整するのにも使えるよ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 23:19:34.44 ID:6J2MxaEB0
一人でも有意義に使ってる人がいれば、おとなしく不要論は引っ込めようや
誰得機能ならともかく、MFは必要。>>373の例もある
420名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 23:20:50.54 ID:+5bA2TnV0
マウントアダプターも不要なんだが、次、それでいく?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 02:15:52.99 ID:G+0gScrd0
MFで流し撮りもできない無能はNGいれるのでコテつけろ。話はそれからだ。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 02:35:02.76 ID:/ZitN6l/0
AFLで流し撮りするんじゃない?w
423名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 06:42:18.42 ID:ZIFmstoR0
>>394
想像も類推もできないのは、脳に欠陥ないか?

雑踏の中に立ってる人を俯瞰ではなく、アイレベルで。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 07:11:56.60 ID:aS/DNuqPP
きっとGRDならそういうのも自動で撮れるモードがあるんじゃねえのw

GRDのことなんか知らねえけどw
425名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 08:19:00.35 ID:tUzHzTPI0
世に溢れる星景写真は全て、GRDとかいうバカチョンの星空モードで撮られてたのかぁ、知らなかったわー(棒)
426名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 13:09:37.24 ID:MlKVmqhK0
このスレの住人はやはりほぼ100%RAW撮影しているのですか?
lightroom買ってみたけど、何百枚となるとキツイ・・・
427名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 13:11:47.65 ID:n1tzFBy40
結婚式写真1000枚撮ってそこから200枚厳選して全部Raw処理したどMのおれが通りますよ
428名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 13:12:45.03 ID:AEcDK5XW0
世に溢れる星空は光学ファインダーを備えたMFしやすい一眼レフで撮られている。
世に溢れてないニッチなミラーレス事情は統計学的に見て無視していい数。
これ豆知識な。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 16:19:50.61 ID:tUzHzTPI0
つまり星景写真はほとんどMFで撮られているってことです
430名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 16:52:57.82 ID:CFzohXW+0
>>427結婚式の写真1500枚撮って1000枚RAW現像した俺はどうすれば・・・。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 18:30:17.90 ID:Bn4cuXRx0
>>430
反省しろ
自己満足だよ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 18:41:56.24 ID:hkbA8k7r0
そろそろGXの話に戻ろうぜ
433名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 18:45:00.78 ID:Yd30JVcA0
NEX7とGX7はどっちがいいの?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 19:02:49.25 ID:SH2wUhz+0
正直RAWって必要か?
解像度あればjpegでフォトショでレタッチで十分じゃね
435名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 19:04:03.21 ID:Bn4cuXRx0
必要

ハイ次の馬鹿どうぞ!
436名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 19:06:03.98 ID:aS/DNuqPP
次の馬鹿もまた同じ奴だよ、きっと
437名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 19:26:16.87 ID:Fi0/USiL0
明るい所で撮影するならGX1もGX7も変わらないんでしょ?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 19:35:48.58 ID:w0MoBvnN0
>>432
日産サニーやローレルのグレード名の「GX」は「Grand priX」の意味。
グランプリの略称は普通「GP」だがこれでは迫力あるイメージが乏しいので
「GX」になったらしい。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 20:59:59.41 ID:PGBdYi/fi
>>430頑張ったな。
>>431俺なら自己満足でもそこまでしてくれる人に頼みたいよ。
そんな風に冷めてるカメラマンは嫌だなぁ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 22:01:34.37 ID:G+0gScrd0
適当に連写してはいどうぞされるより
一枚一枚丁寧にやってもらうほうが気持ちいいよね。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 22:54:22.07 ID:CEqpqT/80
RAW現像
カメラ内で即座にjpeg化するのと
処理速度が桁違いは速いPCでじっくり現像するのと
どっちが綺麗だと思う。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 22:59:20.98 ID:aS/DNuqPP
昨日からIDコロ助君は、必死でネタ投入しようと頑張ってるけど、どっか他所でやるか勝手にスレたててやっててくれよ
443名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 23:34:42.45 ID:zIu0Por50
カメラのプロセッサは現像に特化してるから
綺麗さは目ではわからないと思われ。2コアのチップだったはず。

PCでのRAW現像はノイズキャンセルの強度を細かく
変えられるのが利点かと。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 23:38:33.94 ID:uV3ql72Q0
動くものを連写する人はともかく、電池や容量に余裕があればRAW+JPGでもいいんじゃないの
445名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 00:27:57.52 ID:XD5m1eRR0
>>430
1000枚もraw現像する気にさせるほど良いの写真あったのが逆にすごいわw
446名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 07:02:21.98 ID:MhrpoMtF0
>>441
カメラ内で現像できて、各種フィルターとか効果を後から掛けられるほうが便利は便利だと、オリンパス機を使ってると、実感する。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 10:07:58.34 ID:EMoBipJ90
>>445 同感w
448名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 10:32:55.12 ID:Syvl9ze20
>>445
ある程度バッチ現像で妥協できそうだけど、さすがに1000枚は苦行すぎるww
俺はサムネイルから良さげなのを選んで、シコシコじっくりと現像してるな
449名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 10:44:26.55 ID:EMoBipJ90
まぁソフトによるけどRAWとサムネイルの相性は悪いのが多い。
なかにはRAWを通常ファイル扱いにしてしまうのも。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 10:45:15.97 ID:EMoBipJ90
あ、現像ソフトは大丈夫だけど。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 13:59:05.83 ID:smcVAFcK0
Win8はRAWもサムネ表示するんだよぉ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 15:00:36.63 ID:EMoBipJ90
あっそ。俺まだVISTAなもんで。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 15:40:07.47 ID:Syvl9ze20
俺は最近になって、ようやくXPから7にしたところだww
この調子だと8使わないまま次期verいくかもしれん

パナもどっかと組んで専用RAW現像ソフト作ればいいのにな
454名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 16:02:52.42 ID:XD5m1eRR0
おれはウィンドウズ見限ってMacに逝った...
455名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 18:31:01.85 ID:/rgOZM3NP
>>452
ビスタ動くなら、ほぼ間違いなく7動くから、アップグレードしてみたら?
驚異的に軽くなる。
「ビスタで充分」が、「なんで早くやらなかったんや…」に変わる。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 06:46:59.23 ID:UB1bJ4O6P
驚異的にはならん。
速くなった奴はもともとプリインストールアプリがてんこ盛りだっただけだろ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 06:58:14.47 ID:FMvZ3q7SP
>>456
なるなる。体感速度がだいぶ違う。
感じ方はもちろん人それぞれではあるけど、試してみる価値はある。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 11:04:54.89 ID:mUc1Xnnu0
VistaのDWMはメモリ食いだったから、メモリ搭載量が4GB以下、
Vista 32bit→7 64bitとかだとそれなりに差はあるだろうけど

Vistaの時点でメモリ8GB以上積んで64bit、OSレベルだとtrim
効かないけど自前でなんとかしてたSSD使ってたら7と大差無い
459名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 00:01:55.61 ID:+IkiMfb/0
つーか8旧にしれ
驚異的に速くなる
一皮剥けば7と全く同じw
460名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 19:08:59.08 ID:Rcsvf4u4P
インプレス刊 パナソニック LUMIX GX7 FANBOOK
河野鉄平著
発売日2014/2/14

http://www.impressjapan.jp/books/1113102038
461名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 05:50:13.59 ID:vk4zcUNM0
GX1持ちだが、最初は嫌だったシャッター音が気に入ってしまった

もうこの音無しだと撮った気がしない
462名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 12:49:37.04 ID:Do4UAGI80
いかにゆーてもスレが伸びんのーや
463名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 13:21:12.08 ID:nNaFo5YK0
だってここは動画厨に殺された機種スレだもん。
写真撮りたい人は既にオリンパスに移ってしまって過疎る一方。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 13:27:11.20 ID:Yrr+NX3I0
そもそも写真撮りたい人は2ちゃんなんか見ないんだよ
465名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 13:31:53.94 ID:LbwXm33O0
2chすら見ないような狭い見識で写真撮っても独りよがりのオナニーでしかないぞ。
よく知識層気取りのバカがテレビなんてもう見てないというのと同じ自爆宣言。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 15:43:29.93 ID:tW8pgYWOP
ご大層な便所の落書きですね
467名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 21:35:28.05 ID:V8iKcWPz0
>>460
お、買おうかな。
っていっても中身は取説に図や写真を付けましたレベルなんだろうなぁ…
468名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 21:47:07.08 ID:Yrr+NX3I0
やはりパナ機は発売から半年経たないと、この手の本が出ないんだな
469名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 22:24:26.65 ID:xS3dX80/P
発売日に店頭に並んだりしそうなものだけどね。
いまさら買わんでしょ。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 22:33:57.17 ID:Yrr+NX3I0
買う
471名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 23:05:07.28 ID:G6lvV1qZ0
俺も
472名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 23:31:01.39 ID:c0X1/77m0
買うで
473名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 23:45:43.26 ID:lOIGKfXh0
じゃあ俺も
474名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 00:57:47.43 ID:sTGuLYdO0
おいどんも
475名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 10:05:52.48 ID:x7o4Pn5B0
買わん
476名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 17:05:29.04 ID:w3Tx8vGg0
SILKYPIX for Panasonicって、GX7じゃやっぱ使えないの?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 18:14:38.76 ID:hx5RhgAW0
はい
478名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 19:55:02.74 ID:oXOfIsy5i
じゃないが!
479名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 14:17:29.58 ID:ovwcXIyU0
対応しろよ、クソが!!!
480名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 18:51:49.60 ID:hv3kyktc0
gx1も7もおまけのシルキで現像できてたっような
481名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 19:20:06.96 ID:b60QWHuw0
G5はSILKYPIX for Panasonicで現象できるぞ、なぜにGX7でそのサービス削ったんだ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 12:26:28.16 ID:2DnsUCMP0
おまけの汁気の仕上がりはクソすぎるんだよーーー
for Panasonicがサポート打ち切りじゃ安かろう悪かろうじゃねえか
483名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 15:16:25.51 ID:nwvXoCTJP
>>481
出来ないの?
試したの?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 20:55:48.00 ID:1n++h5Gq0
>>483
出来ないよ
485名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 22:13:02.71 ID:Jg4Sz2V+0
そういや、ISL からダウンロードできるパナ用の無料版、GM の発売に
合わせてなんだか知らんが、いつの間にかバージョンが 4.1 になってるな
486名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 22:36:35.49 ID:ET/N4YR10
>>485
GMの発売直後からVer.4になってるよ
Ver.3台のユーザーもアップグレードできるから嬉しいよね
487名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 23:22:06.82 ID:cjRa+bCvO
レンズ付き、八万きらないかな
488名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 23:31:52.75 ID:zyZCeGsOP
暗所AFに強くて軽いカメラ探してたらGX7を発見した。
パナソニックとか盲点だったわ。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 23:39:42.16 ID:djPrATMoP
>>488
使ってみるとさらに意外に思えるぞ
タッチパッドAFとかに慣れると、他メーカーのカメラが使えなくなる
490名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 02:32:20.70 ID:zcxfrU3R0
フル画素の電子シャッターもパナぐらいじゃね
結構とがったもん作ってるよねパナ
491名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 03:07:52.86 ID:yvjJy28JP
AEロックってどうやって使えるんですか?

ボタン押しても、長押ししても設定されてるようには見えません。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 12:52:04.88 ID:XfFWUnrC0
AF/AEロックボタンあるじゃん、それ押すとファインダー内に緑の●マーク付くとフォーカスが固定されている
もう一回押すと緑の●が消えてAEロック解除

のはずだがボタンとはシャッターボタンを押してるのか?

ニコンとかシャッターボタン半押しでAF/AEロック固定できる仕様になった機種あるけど
パナソニックはシャッターボタンではAF/AEロックを設定できないはず
あくまでもAF/AEロックボタンを押して固定、シャッター切ってもロックされたままなので
切る時は、またもう一回押して解除。
493491:2014/02/02(日) 13:03:04.97 ID:yvjJy28JP
>>492
失礼機種名書いてなかったですね。
GX7で、AF/AE LOCKボタンです。
※シャッターではありません。

%26#9899;%26#65038;マークってなんでしょうか?
Lockボタン押して、
各液晶内で表示が切り替わるものはありません。
494491:2014/02/02(日) 13:11:40.93 ID:yvjJy28JP
失礼、文字化けしてますね。

黒丸マークって?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 13:16:49.68 ID:GmCfIiVJP
まずはメニュー内の「AF/AEロック切換」項目をチェック
ボタン押しっぱでロック維持か、離しても維持かは「AF/AEロック維持」項目で選択
496491:2014/02/02(日) 13:30:40.63 ID:yvjJy28JP
>>495
ありがとう。
黒丸はAF LOCKの時に表示されるんですね。


AE LOCKをしたい場合は、
設定メニューの切り替えをAE LOCKにする。
そしてAF/AE Lockボタンを押す。
液晶内のFnをタッチで、AEタッチですね。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 14:34:50.56 ID:uGtgzQTM0
パナ機はHDRのレベル切り替えとコントラスト弄るのにいちいちメニューから入らないといけないのが大きな不満
498名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 14:40:09.76 ID:jkNVuuJY0
HDRにそんな細かい設定要らんやろ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 16:10:28.63 ID:9gB7T7bl0
>>497
Fnに割り当てればいいだろ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 17:07:36.24 ID:N+xyfpvx0
>>497
メニューに入らずにそれができるのはどこのメーカー?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 17:38:29.43 ID:CENFPqbQ0
>>500
HDRはソニー機
コントラストはソニー、フジ、オリ
ニコキャノはいじったことないから分からない
502名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 19:56:48.72 ID:gvr42FN7O
今日、鉄道撮りに行った
みんなゴツくてデカいカメラばっかりで、なんか少し気後れしてしまった
503名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 20:03:03.61 ID:kRHaDDoe0
そう?機材の大きさが違うだけで、焦点距離ならパナの一眼は負けてないと思うけど。45-175mmあれば十分撮れるでしょ
504名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 20:07:29.32 ID:N+xyfpvx0
>>503
その機材の大きさが問題だったんじゃないかなー。
主に心理的なものでしょ。
フル対応の400mmクラスのズームとかでっかいもんね。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 20:28:42.45 ID:6oPtNwee0
心理的なもんで、これだけの機材を使ってるのだから
たいした写真を撮れないのは、腕のせいと納得するため。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 20:31:25.62 ID:Mvkvk8fr0
>>502
分かるw

俺は夜景撮りに行くんだけど、
他の人はでかい一眼ばかりで、ミラーレスで撮ってると何か恥ずかしくなってくるw

三脚は結構良いヤツ使っているんだけど
507名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 21:40:25.68 ID:ouYKYbzO0
http://youtu.be/pzDPHmMAtKw

コンデジ、iPhoneなど普通の機材も多いけどな
508ってか?:2014/02/03(月) 03:00:22.11 ID:xVdqKNg10
     (;;;;:::::)
   (;;;;;;;;:::::::::)
  (;;;;;(;;;;;;:::::);;:::)
 (;;;(;;;;;(;;;;;:::);;:::);::)
   ヾ|i l i i l;|ソ
    |i l i i l |
    |i ( ゚Д゚) < きになるぞ ゴルァ !!
    |i (ノ l !,|
    人从从ネ
     ∪∪
509名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 08:55:52.84 ID:HtUDkc7Q0
最近パナソニックのHD Writerを使い始めたんだけど
以前他社製のデジカメで撮ってPCに保存してある動画を
HD Writerに読み込ませることはできないの?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 08:56:47.16 ID:DcQCgaxS0
そこはやっぱりリンゴとかだろ
511名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 17:26:26.08 ID:/PaaWMh10
gx7買った!
512名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 17:41:14.97 ID:UC3HsUJ10
GX7気になるのに俺が買う行動に移せないのはファインダーが端っこなのがどうしてもなじめない。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 17:51:44.61 ID:Yoy9vPOb0
>>512
他の魅力は差し置いて、オレも真ん中のほうがいいなとは思う
加えてがちゃめで左目が悪いんだけど
みんなは左目でのぞくのかな、やはり?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 18:28:59.23 ID:DXELpdpR0
普通は右目じゃね?
自己流で慣れてたら変えられないよね
515名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 20:18:00.71 ID:p6kePRJH0
鼻の痕が付かないから、今の位置がいいよ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 22:03:31.94 ID:FsC4iLkJ0
>>511
おめでとさん
517名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 22:18:58.33 ID:B13P+g1t0
GX7のフォーカス時拡大画面は、G6みたいに全画面にすることはできない?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 22:44:23.86 ID:B13P+g1t0
標準領域だと、中の小窓だけ拡大のが全体画もつかめていいのかもと思うけど、
マクロとか望遠の時は個人的には、拡大画面が全画面のが好きなんだよなぁ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 23:45:34.71 ID:B13P+g1t0
なんか弄ってたらできるようになった・・・
どこを変えたのはわからないwww
520名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 09:01:12.09 ID:LwvNuXu40
ダッフンダ!
521名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 13:01:55.67 ID:8yH0Nt9x0
EXテレコンの ZOOM と TELECON の違いを教えやがれ。
お願いします。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 15:00:47.16 ID:ZwkKlZQZP
ZOOM
1倍〜1.4倍(Mサイズ時)、1倍〜2.0倍(Sサイズ時)に「任意に調整可能」、調整は液晶画面のズームスライダーで行う

TELECON
設定すると、1.4倍(Mサイズ時)、2.0倍(Sサイズ時)に「固定」され、調整は出来ない
523名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 15:28:33.10 ID:8yH0Nt9x0
>>522
ありがとうございます。なんかZOOMにしても大きくならないと思ったら、そこから調整するんですね。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 15:35:23.41 ID:czZ8cvfP0
誰か>>509これ教えて
525名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 21:49:08.20 ID:0aj858qf0
>>524
いま試せばスグに分かる事だが
526名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 00:08:21.14 ID:Eo0aKZzG0
>>519
MF拡大モードの時の画面右下のやつだな
527名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 18:20:33.26 ID:NUJWuKM90
20mm持ってるから他のキットレンズが出れば買いたいけど
前にどの機種かで半年くらいしてから新キット出たやつあったよね?
GX7はそういう可能性ないのかな
528名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 19:50:02.48 ID:1wq6d95V0
ずっと前から45/1.8欲しいと思ってるんだが、
検索して出てくる作例がダメダメなせいで
買わずに済んでいる。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 20:58:51.81 ID:XfZUNveK0
75mm買おうぜ
530名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 18:17:38.89 ID:Atj5UlFH0
GX7というカメラを購入したのですがインテリジェントオートモードの時は
インテリジェントisoしか選択できないのでしょうか?
インテリジェントisoだと撮影の時にisoの数値を確認できないのですが・・
531名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 22:14:17.47 ID:cbnUDEBn0
繧オ繝シ繝薙だせ?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 22:20:02.14 ID:fDvGtiYL0
>>530
そういうお任せ便利モードは、「全自動のままでいじってしまえないようにする」
ためのものでしょう。

今7のほうは手元にないので確認できないけど、感度設定が表示されないなら、
「煩わしいだけだから、よけいな表示は一切見たくないという人が使う」という趣旨で、
意図的に伏せてるんじゃないかな?

あれこれいじったり、あれこれ見たりしたいなら、そのためのモードを使うだけのこと。
というか、Pでisoオートで問題ないんじゃないの?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 22:39:24.29 ID:eZdK3E9s0
インテリジェントISOは被写体ブレを起こさないために、
シャッター切る直前に露出とISO感度を決めるモードです
被写体が速い動きしてたらSS上げてISOも増感するから
明るさだけを見る従来のAEでのISO値を
事前に表示することはできないのだと思う
534名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 02:07:02.35 ID:vSmum9g/0
>532
ありがとうございます
確かにその通りですね。
>532
ありがとうございます。
そういうことなんですね、確かにそれだと撮影した画像で確認するしかないですね。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 02:07:36.19 ID:vSmum9g/0
↑530でした。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 20:38:44.52 ID:5nZln5Q50
RAW Therapeeがまだ対応してないんだね
537名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 07:09:50.63 ID:rA9hTHgT0
これ買ってからは便利すぎて他の一眼デジカメの出番がめっきり減ったな。
写真はブレずに高画質だし、動画もよく撮れるし、旅行には最高の一台だ。
ワイヤレス調光もできることを知ったので近いうちにSONYのストロボを買い足すつもり。
3月に出るAX100についてはいま猛烈に葛藤中。
538537:2014/02/10(月) 07:21:55.41 ID:qu7yWwsJ0
書き込むスレ間違えた…orz
539名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 13:57:04.29 ID:CiovCw4h0
ステマの高等テクです。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 08:07:24.17 ID:+7sVXSbA0
「大変気に入っていたのですが、leica 42.5mmの金策のため出品します」とか言いながら3台も出品してる奴がいたw
541名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 18:57:21.31 ID:bzve5UGo0
GX7の収納にいいケース教えてけれ
542名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 19:00:57.37 ID:NVRy4HAJ0
男は黙ってノーガード
543名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 19:50:07.79 ID:n79053MSP BE:3702170276-2BP(69)
レンズによりけりだと思うのです
544名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 20:07:32.30 ID:Ou3j1jwm0
そりゃそうだ。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 20:33:03.51 ID:bzve5UGo0
キットレンズでw
546名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 00:19:45.67 ID:wrBVz3Kw0
どういうのがいいのか?
実用一点張りかオサレなのか女子力を上げたいのか?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 00:22:41.04 ID:4y/DeId8P
強くて勝てるケースがいいです、とにかく
548名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 00:42:41.16 ID:pvXOADa40
ちゃんと付けないとイヤよ
549名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 09:26:57.40 ID:ciGzY51r0
太くて長いのがいいよね
550名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 09:42:50.33 ID:pvXOADa40
でも硬くないと・・・
551名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 10:00:50.38 ID:UhxkMW3C0
このパナのHDムービーサポートってのはそうでないのと具体的にどう違うの?
今度動画撮るけどパンケーキ型レンズしかないから、買い足した方がいいかな
552名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 11:27:17.52 ID:b7V++ug60
GX1からGX7に変えて、FHD60pで動画を撮ってみました。
HD60p(MP4)(AVCHDはわかりません)で撮影すると、
カメラを固定して被写体が動く分には全く問題ありませんが、
カメラが上下左右に移動したときの画質が、
早送り再生したような状態に似たような映像になります。

これがHD60pの特性なんでしょうか?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 14:05:35.18 ID:ciGzY51r0
60pの問題というよりもセンサーの問題。
シャッタースピードも影響する。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 16:26:58.48 ID:3zH+xIgN0
モーションブローというやつね。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 15:38:03.10 ID:u1StB6xEP
GX7のWi-Fiってスマホだけ?

Macで接続してリモートできたりしますか?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 16:00:40.25 ID:2x829RC70
リモートは間違いなくむりだなぁ。アプリがないから。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 16:56:43.54 ID:7M3kMbjK0
>>555
スマホだけじゃなく画面の大きいiPadとかのタブレットでも可能
558名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 18:03:38.57 ID:2x829RC70
まとめるとアプリが出ているiOS android端末でのみリモート操作可能

画像取り出しは、だれか試してみて。HTTP・ブラウザ接続できるかどうか・・・
559名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 00:48:15.17 ID:AqqQ46/j0
アプリって何?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 10:34:06.37 ID:L8yjZngU0
image app
561名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 12:49:30.18 ID:6LE9zuXr0
GX7の本 評価低いな
562名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 20:51:19.52 ID:EOdBq1UX0
なんでここ書込み少ないの?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 21:45:10.06 ID:YAbu3YY20
シャイなんです
564名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 22:08:23.86 ID:/ynS56k/0
枯れた人が買うカメラです。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 22:31:23.12 ID:219NJhi30
固定ファンが買うからなー
GF1の頃は20mmと相まってかなり書き込み
多かったと思う。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 07:14:14.47 ID:e3eAA+gTO
やっぱり三脚使って、風景撮ってたりすると、
周りのごついカメラ持った人ばかりでちょっと恥ずかしい
でもスナップには最適だね
567名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 09:37:23.28 ID:F6b2UJL40
G5持ってるがG5から比べるとGX7は格段に画質よくなったのに評価低いよな
D610も持ってるが旅行にもっていくならGX7がいいよ、重いカメラは最初はいいが
おしまいの頃にはもってるだけで苦痛で写真撮る気が失せる・・・

軽くて画質の良いGX7のありがたみを知るためにお前らも重いカメラ買え!

>>566
そう言う時のためにも重いカメラも持っておいて今サブのGX7で撮ってますよって体を装いなさい。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 09:55:28.29 ID:5k47KP7GP BE:3525876858-2BP(69)
軽そうでG6より重い罠
569名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 15:20:13.45 ID:cyNvq4Js0
G1より軽い罠
570名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 19:42:34.18 ID:+ciwZBoy0
最新のハイスペックm4/3はOM-D、pen5、GX7しかないんだし
単に宣伝不足なんじゃねーか

あと、m4/3のレンズ群を含めた手軽さ知らない人は
10万以上出すならAPC-S以上にいっちまうかもね
その手前の人はpen liteで様子見とかな
単に宣伝不足なんじゃねーか
571名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 20:20:50.76 ID:5k47KP7GP BE:1586645036-2BP(69)
gx7は不具合レベルの欠点がないからって点は?
gh3のファインダーやm1の長秒ノイズみたいな。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 20:46:47.81 ID:wJhTOaMp0
>>571
長秒ノイズはGX7もなんだが・・・
というかパナセンサー機全般ね
573名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 21:41:42.59 ID:4EQYF2l20
NEXとどっちがええのん?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 22:20:10.50 ID:rDK2vdzx0
>>567
ごめん。軽いカメラを求めてGM1買っちゃった。
GX7も欲しいとは思ったんだけど。

そこそこ重いカメラは持ってるよ。
K-30だから、一眼レフとしては普通だけど。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 23:26:16.90 ID:Zx9R0W4/0
>>573
E-M1がいいよ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 00:33:55.30 ID:/SKC2MtS0
>>573
NEXはお亡くなりになりました。。。
αね、ミラーレスも。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 08:59:01.96 ID:hdfYlLKW0
αもまたそのうちなくなりそう
NEXやVAIOみたいに
578名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 10:51:57.49 ID:k+ILxKxy0
そういやVAIOも身売りだったか
ここで心配することじゃないけど(というか他所の心配してる場合じゃないけど)
αもどうなることか
579名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 12:31:06.10 ID:0JbAnPwM0
マウントの存続を前提にカメラ買えなくなってきたよ

という訳でGX7買いました
雪で届いてないけど
580名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 00:27:14.82 ID:xN83q4N0P BE:3525876285-2BP(69)
>>572
うちのGX7の長秒ノイズはE-M5と比べても
どっちがどっちかわからないレベルですが?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 00:42:23.62 ID:ea5PcZPu0
長秒ノイズ、これくらいじゃダメですか
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/rwa140219004107.jpg
582名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 01:44:47.95 ID:5KqsRo+c0
>>580
信者もここまでくると逆にアンチだな
>>581
ISO100なら20〜30秒はやらないと気付かないと思うよ
だから普通に撮る分には問題にならないよ
E-M1はフラッグシップだけあって普通じゃない撮影をする人がいるから問題になった
583名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 01:47:53.61 ID:5KqsRo+c0
あ、ISO100だと影響出始めるの分単位だったかも
584名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 10:48:52.26 ID:5k4kqsCL0
分単位ねぇ、なに撮るかなあ。
長秒ノイズとか言ってる人はなに撮ってるんだぁ???
星? ほかには??
585名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 12:18:52.79 ID:EHb2H7fm0
X-T1が発売されてからすっかりここも空気だなぁw
586名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 12:22:28.20 ID:i+I6qbsX0
>>585
それ関係ないから
587名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 13:55:02.65 ID:GBgHEXhS0
>>584
ホタルだったり街撮りで人を消したりじゃない?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 17:48:31.23 ID:bEEWtXNa0
この機種でどうやればISO100が使えるんだ?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 18:15:47.13 ID:ehCYEsKE0
>>536
DNGに変換すればOK
590名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 19:31:27.77 ID:cyxpjjOW0
GM1に買い替えたわ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 12:13:41.49 ID:k80ywgz10
GX1って出た当時は評判良かったと思うけど今の評価だとどんなもんなん?
センサーのベンチマーク見ると初期のMFT機と大差無い気がするんだけど。
G1以来パナ機って買ってないんだけど今だと動画やらないならオリ一択みたいな雰囲気あるよね。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 13:16:08.60 ID:BJbpgT6B0
動画やらないならオリ一択
593名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 16:08:38.40 ID:HO5DL4hy0
センサーからレンズまで自分のところで製造してるPanasonicはお買い得だよ
オリンパスは看板とごみ取りぐらい
在庫管理もできない企業だし
高価格帯路線で前年比台数ベースでは半減近い
高級路線にシフトしたオリとフジはそんな先がないだろうね
594名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 21:55:30.06 ID:hXuhOOeN0
オリンパスの操作系に我慢できるならオリンパスでもいいだろうと思う。
パナの方が操作が分かりやすい。
レンズだけは今度25mmf1.8を買おうと思ってるけど。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 21:58:33.15 ID:yY7dtQ340
GX1使ってますが、色が浅く明るくなりすぎる事が多い
深みや渋みが出ないですね、設定も2メモリまでしか動かせないし
596名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 23:14:39.52 ID:hXuhOOeN0
メモリ?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 23:17:32.80 ID:UwfmhZVR0
>>595
RAWを弄って自分好みにしましょう
598名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 00:04:54.00 ID:sYAZ8UY00
>>596
2目盛りという意味、彩度を二つ下げてもほんのわずかしか変わらないです

見たままを撮るにはちょっと難しい感じですね。コンデジのTZ40の方が色はずっと正確です
599名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 00:07:33.67 ID:sYAZ8UY00
http://www.suntory.co.jp/news/d_sbf/sbf0009.html

缶コーヒーで非常に恐縮ですが、お近くで売ってましたらこれを撮ってみてください
このカメラは赤が苦手のようで、ずいぶんピンクにふった色合いになってしまいます
600名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 00:52:32.10 ID:CrP+DZ4n0
>>599
手元に実物があるけれどリンク先の画像と色合いが違うのは
あたしが使ってるモニターのせいなのか???
まあいいや、近いうちに撮ってみるよ
601名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 01:46:49.90 ID:Rv0Lntts0
今月頭にGX7を購入、子供の運動会とかも撮れたらいいなぁと思ってた矢先にα6000の発表・・
もう100-300mmのレンズも買ってしまった。死にたい・・・
GX7で運動会って厳しいですよね?連写Mモードでいけますか?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 02:00:42.42 ID:MOKb7L6a0
>>594
パナのFnメニューとオリのスーパーコンパネならオリの方が使いやすいと思う
ので、撮影中はオリの方がやりやすい
オリのメニューはクソだがメニューまで入ることなんてあんまない
603名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 04:06:35.07 ID:asj8/qAT0
>>601
結局ミラーレスで連写で動体撮れるのは未だにNikon1だけでしょ。
置きピンで頑張れる人なら何使っても撮れるし。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 07:25:46.17 ID:C9itUx6E0
271: 203 2014/02/14(金) 18:05:28.91 ID:BoSR7x7z0
ズーラシア行った帰りにCP+でα6000触って気になったことを聞いてきた

取り敢えず、画質がJPEGだったからRAWに設定して連写してみた
確かに速くはなったけど、一回目数枚の連写後に再連写したら失速
メディアのせいかと思って中身見せてもらったが、SONY製のSDXC64GB Class10 UHS-Iだったから単にバッファが足りないだけか?

SEL70200Gは、α7に装着されており、α6000で試せるか聞いてみたがダメだった
α6000のAFについてはAマウント含めたAPS-C機で最速で、理論上は全点で同じ速度になるらしい

まだ現在は、α99の位相差AF+アシストがSONY機では最速なんでしょうか?

どのみち続けて連写できないんでEマウントで動体撮影は、まだ様子見だ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 19:02:42.64 ID:Rv0Lntts0
>>603
そうなんですね、ニコンのミラーレスちゃんとチェックしておけばよかったかなぁ
単純に家のDVDレコーダーとテレビがビエラなので撮影したらすぐテレビで見れる
それだけで決めました。
基本的にはGX7凄く気に入っているので満足できそうです。

コントラストAFでも運動会撮影できるように頑張ります。

>>604
参考になりましたα6000にジェラシーを感じていたけど
実際に触ってみるといろいろありそうですね。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 19:03:14.02 ID:Rv0Lntts0
↑603でした。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 19:03:50.28 ID:Rv0Lntts0

間違えました 汗
601でした。。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 22:22:42.88 ID:GwgL7Wyq0
明るい屋外てお子様程度だったら、起しピン+連写でいけるっしょ
屋内の子猫だとボッケボケよ
609名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 09:28:50.58 ID:ptNMFpK/0
運動会くらいなら余裕でしょ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 09:38:10.39 ID:TcwBASdM0
動き物を望遠で画面いっぱいに狙うとかだと、ピントよりも電子ファインダー性能の方が影響がでかい。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 13:03:02.35 ID:QVd8CUuN0
屋外でバリバリ使うにはやっぱりEVFいるね。でも高すぎるよ・・・(´・ω・`)
612名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 18:18:48.88 ID:uI9+c7sm0
613名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 00:39:46.85 ID:VpCeclF30
ぼったくりと言うのは高くてもその値段で仕方なく買わざるを得ない場合を言うのであって
誰も買わないのは・・・
614名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 20:49:51.76 ID:YXeQqbB40
オリのキャップ魚眼レンズ買う?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 20:53:25.91 ID:iOMtT6/B0
GX7やっとゲット。
もう少し値下がりするかと思って待ってたんだけど我慢出来なかった。
これって量販店に置いてある展示品より質感が良かったのでびっくり。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 08:46:30.58 ID:KCxFKW5F0
アホかw
んなわけあるwただのプラシーボだろ
617名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 09:55:22.27 ID:lO1JFMdA0
いや不特定多数の人間にベタベタと触られいじられたら劣化が早くなる
やはり新品が一番で使い込むほどにその人の味が出てくるもので
618名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 10:25:30.45 ID:lhvqeMcdP
モックを見てたとか?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 10:52:18.30 ID:+VlLkCQD0
>>618
いえ、シルバーでちゃんと撮影出来る物でした。
妙にプラスチックぽくて軽くてシルバーの部分も安っぽい感じでした。
それもあって躊躇してたのですが、実際入手したブラックは
ずっしりとしてヒンヤリした金属の質感なのでうれしくなり
ついこんなとこに書き込んでしまったのでしゅ。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 12:49:59.52 ID:KCxFKW5F0
それ最初から書けよw
シルバーとブラックなら
人によっては受けるが印象が違うのは当然。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 13:07:17.02 ID:3nCYYOmk0
そういうや未だにブラックって実機見た事無いんだよな。
シルバーは動く展示機触った事あるけど。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 15:46:13.47 ID:gfcZJw240
E-M5とGX7か迷う・・・
どっちがいいのかな・・・
623名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 15:51:38.88 ID:b9vsHdV/0
動画撮らないならE-M5にしとき
624名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 16:02:03.60 ID:gfcZJw240
GX7ってブラケットも弱いんだよね?
コテコテのHDRするからGX7では無理かな?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 17:45:15.83 ID:eZ+1fAEx0
>>623
デザインがダサいからやだw
626名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 18:00:03.56 ID:kD4sljzP0
ほなGX7一択やがな
627名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 05:20:56.20 ID:AukW35c30
全然スレ伸びないけど・・・本当に人気機種なの?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 06:49:16.62 ID:AY9etFDz0
http://i.imgur.com/Gd8qzHL.jpg

昨日見て触ってきたけど全体にかなり使いやすそうだったね。
ファインダーは今ひとつって感じかな?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 07:25:13.70 ID:48MTT8tA0
GM1が出てからそっちに人気が移ったように?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 09:02:55.65 ID:UE/LcDjS0
http://2ch-dc.net/v4/src/1393284321182.jpg
GX7でもこんな写真撮れる?フルサイズじゃないと無理かなあ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 09:13:29.92 ID:W9JYOK4K0
632名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 09:28:55.71 ID:egI2vXwY0
GM1が欲しくて欲しくて、でも田舎なのでモックしか置いて無く、
高速で1日がかりで池袋のヤマダ電機に行って、夢にまで見た現物を見てみたら、
一瞬で買う気がなくなりました。いくらなんでも小さすぎる。おもちゃみたい。
それで本題なんですが、GX7にした方が幸せになれるでしょうか?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 10:05:49.78 ID:kR0loC02O
今幸せな人が使うカメラだよ
634名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 10:53:50.86 ID:UfR7oWZL0
>>630
ノクトンF0.95とかそんな明るいレンズだったら……くらいな感じかねえ?
自分は絞り開放からシャープな絵が撮れるお気楽さがいいけど。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 11:05:35.68 ID:UE/LcDjS0
>>630
サンクス。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 16:41:24.23 ID:Z+sVNc0c0
>>634
んなもん使わなくても
望遠で絞り解放の手前のブランコに焦点持ってくればいける
637名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 16:59:56.22 ID:OZ1IsrcJ0
ケンコーミラー500mm F6.3 DX付けてみた。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1393315005155.jpg
(´・ω・`)
638名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 17:03:02.47 ID:1njUPI8R0
>>637
おお、換算1000mmっすか?何を撮ります
639名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 17:12:10.26 ID:OZ1IsrcJ0
>>638
裏の川にカワセミいたんで買ったんだが、フォーカスがつらい・・・。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1393314338520.jpg
640名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 17:19:45.00 ID:1njUPI8R0
リングボケも写ってますな。いーなー、ほしーなー
641名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 18:35:20.01 ID:zruX3nrp0
細身の巨乳ってかんじだな
642名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 20:50:55.27 ID:1sdKt6BA0
>>632
モックで大きさわかるだろ
643名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 20:51:22.91 ID:gkqN40SQ0
>>639
やばい!
リングボケ味わいあるわ〜

いいな、欲しい!

けど、やっぱりレフレックスは太いな。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 20:55:37.25 ID:4eR1Sqb20
MFで動くものを撮るのが面白そう
AFだと楽に撮れるものでも熱心に撮るから夢中になれそう
645名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 21:02:53.35 ID:GgIaEothP
>>642
だよな。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 21:16:45.18 ID:OZ1IsrcJ0
レンズフードにトイレットペーパーがジャストフィット。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1393330221206.jpg
手持ち撮影は諦めました。
レンズを触ってるだけでピントずれる。
ピーキング反応せず。
MFアシストの拡大表示させるために画面をダブルタップしなきゃならない。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 21:22:03.27 ID:QdMm3JaE0
>>646
>>639は三脚で撮ったんですか?
しかし近隣にカワセミがいるなんて羨ましい。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 21:46:41.41 ID:4eR1Sqb20
>>646
上から見ると、ほんと異様だね・・・
手持ち撮影はそんなに厳しいですか、ISOを1600〜6400まで上げたらどうでしょう
649名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 21:55:35.46 ID:OZ1IsrcJ0
>>648
手ぶれ対策はそれでいいんだけど、とにかくピントを合わせるのに気を使うんです。
フォーカスリング動かしてもカメラは認識してない訳で(レンズ無しレリーズだから当たり前か)
650名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 21:59:23.33 ID:4eR1Sqb20
カメラはレンズを認識してないってところまではわかるんですが、液晶やEVFに、像は出てくるんですよね?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 22:07:30.47 ID:ncJne/CS0
レンズ無しレリーズだとピーキングとかピンとを合わせる為の機能が働かないのかorz
当たり前のような、でも釈然としないような。。。
ん〜〜〜
652名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 22:13:56.25 ID:OZ1IsrcJ0
>>650
ゆっくりフォーカスリング動かしてもピントが合うのが一瞬って感じ。

ピーキングは望遠レンズで反応しないのがあるようなことをどっかで読んだ。
45-200は草とかに反応したけど、カワセミには反応しなかった。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 22:20:27.50 ID:4eR1Sqb20
>>652
1枚撮るのに1分って感じですかね
動くものだときついですねー
654名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 15:03:37.14 ID:HNmM8ZSpi
>>646
それって、ト・・・
655名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 16:07:14.63 ID:2SVhIyhA0
純正ミラーレンズが出たりしてなw
656名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 16:15:20.24 ID:iuHqrOe/0
AF可能、OIS搭載のミラーレンズ開発中って噂はあったけどね
噂で終わったけど
657名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 20:22:21.13 ID:Bp1cfqdG0
GX7はマイクロフォーサーズの中では使いやすいと思うけど、グリップもあるし。
コンデジ代わりなので十分だ。
普段は12-35 F2.8つけっぱで、たまにLeicaマクロに変えるくらいかな。
もちろんRAW現像なんて面倒なのはデジイチだけで十分なのでJPG撮って出しw
GH6、G6と使ったけどEVFはどれもピントの山はつかめない。他社のミラーレスも
同じなのでいいんでは無いかなと・・・
値段が高いのがあれだけどサブ機には十分すぎるだろ、これ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 20:51:08.19 ID:C8XTHABDP BE:2115525964-2BP(69)
GX7に12-35 F2.8 つけっぱって重いわ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 20:54:36.56 ID:cq+ALTpS0
EVFは中央か液晶右側にあった方が構えやすくない?
液晶左側だと、右目で見る人は大変だと思う
660名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 20:56:51.14 ID:zOwiLsQg0
E-M5に12-35つけて散歩やら結婚式やら行ってたけどなんのためにフルからコンパクトなミラーレスにしたのかわからないから売ったわw
661名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 20:58:56.06 ID:fF/KQl1V0
中央にあると鼻が当たって邪魔くさい
右にあると左目での裸眼確認ができない。
構えが安定してないのはきちんと左手にのせてないからだろ。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 21:04:41.70 ID:Rx+r/Xha0
>>659
右目で見るが、ファインダーが右にあるのと左にあるのだったら絶対に左の方が良い。
右手の操作系を考えると、右寄りにファインダーは有り得ない。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 21:45:52.81 ID:ztqtk/E90
このスレってほとんど書き込みが無いんですけど
やっぱりGX7よりGM1の方が人気があるという事でしょうか?
しかし12-35とかを装着するにはGX7の方がバランスがいいのですよね。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 21:51:13.04 ID:cq+ALTpS0
>>662
ボタン操作があるわけか、なるほど
665名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 21:56:45.40 ID:/bWvllsh0
GX7高いからねぇ・・・
手ぶれ補正がほしい人はオリンパス買うだろうし、EVFがほしい人はGシリーズ買っちゃうだろうし。

GMは小さすぎてあまり人気が無い気が。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 22:02:47.49 ID:zFgfaPOQ0
GX7にEFVが無いかのような物言いだが・・・?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 22:11:06.34 ID:Rx+r/Xha0
>>665
EVFをフル使用するならGシリーズかもしれんが、
いざというときに欲しいだけならGX7は良いと思う。
GMは既に高機能機を持ってる人のサブ向けじゃないかな。
あれだけで何でもこなすのは無理だけど、
身軽に行きたい普段使いにはとても良いと思う。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 22:30:32.40 ID:lKZokOIf0
来週末G6Hが追加される
GM1とで二台体制が出来上がる。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 07:04:10.77 ID:Rr5XNgFo0
>>665
まがりなりにもズームレンズがキットのGM1はけっこう人気あるよ。
コンデジ扱いされてることもあるがww

20mmがキットレンズになってるGX7のほうがサブ機向きじゃね?
レンズ資産ないと運用しずらい。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 08:54:08.34 ID:0VFZ+pOi0
20oなー
これあるから25oいかなかったよ
17o25o45oで揃えればよかった
671名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 09:25:56.30 ID:5u3zBfma0
これまで使ってきたEOS40Dと各種レンズを売り払って、
これまでサブだったGX1+14-42だけにしちゃったよ。
なんでこうなったかはよくわからん。
これから徐々にレンズ増やしていこうと思う。
本体はGX7の次まで待つ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 10:53:34.96 ID:OBJgnmyg0
おれも一眼レフからGX1中心になったなあ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 11:00:40.94 ID:TuPw15mo0
>>659
ファインダーが右寄りのカメラといえばこれ。
KODAK EKTRA
http://blogs.yahoo.co.jp/gatapasya/65836352.html
左利きの人が設計したとてつもなく高価な非常識カメラ。
ファインダーが右寄り、シャッターやピント、巻き上げなどは左手操作。
右利きにはとても使いにくいカメラ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 11:52:24.62 ID:uIJOaBiA0
>>669
付属レンズを理由にサブ機扱いとか、レンズ交換式全否定かよ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 13:07:36.64 ID:6ab8KaObO
>>672
GX1ってそんなにいいの?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 18:24:04.77 ID:RUtdVbFz0
>>669
GM1はコンデジ上がりの適当写真撮りに人気があるだけ。
パワーズームといい操作性といい大きさといいどうみても素子が大きめのコンデジ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 18:31:41.55 ID:Pyf9KMop0
12-32ってパワーズームだっけ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 18:33:12.21 ID:uIJOaBiA0
>>677
いんや。ズームは手動だよ。
その代わりというかフォーカスリングは無い。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 20:01:23.27 ID:TqjQILsV0
>>675
名機だな
680名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 20:03:58.57 ID:yY9XlDqFO
GX7で鉄撮りは向かないですか?
当方、基本は風景、花メインでたまに鉄撮りたいです
681名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 20:27:50.46 ID:u10qd4BK0
EOS 40DとGX1つこてる。
GX1で鉄撮りするけど、結構いける。
液晶表示と実際にシャッターが切れるラグが少ないのかも。
もっとも走行中の新幹線とかは厳しいか。
ピントは地面で合わせてる。置きピンみたいなもんだ。動体AFはまったくだめ。

GX7は連写も利くし、他も改善されてるだろうからいいかもしれんね。
タイムラグの報告は他の方にまかせた。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 20:54:32.16 ID:LQ++qtHg0
見た目でGX1選んだが、今じゃシャッター音の方が一番気に入ってる
クセになるよこの音は、シャッコン♪カシャコン♪パッカチ♪パッカチ♪

14-42mmで、望遠が必要なときはテレコン使ったりしてるが
できれば14-140mmが欲しい。でも重くなるとGX1の意味が・・・
683名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 20:56:53.12 ID:LQ++qtHg0
>>681
動画を撮って撮影終了すると、思った所よりかなり早めに切り上げてしまってる事がありませんか?

動画ボタンで撮る時は、2、3秒くらい遅めに撮影終了させるようにしてます

それと、天気が良すぎる時は液晶ほとんど見えませんね・・・
684名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 21:29:07.38 ID:Qbra/Stt0
GX1が19800で出てるぞ
今ごろ黒だしてきやがった。orz
685名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 21:33:04.84 ID:tZGmA0gU0
686名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 21:39:15.39 ID:LQ++qtHg0
>>685
SLの方、空が白飛びしてますね。GX1でも白が空飛びしがちです
687名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 21:43:37.65 ID:tZGmA0gU0
>>686
センサーは同じですよね。
688681:2014/03/01(土) 22:26:01.04 ID:EzfZ/uZh0
>>683
GX1で動画はあまり撮ってないのでわからないなぁ。
余裕を持って撮影しているので尻切れに気づいていないだけかもしれない。

背面液晶だけでなく、後付EVFも欲しいところだね。
ただ、本体と変わらないような価格なので手が出ない・・・。

m4/3はレンズ直径が細いので金網越し撮影に強い!
明るいレンズを付けた一眼に勝てるシチュエーションだねぇ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 22:39:08.90 ID:REewDZnM0
>>686
この状況で空が飛ばないカメラを教えてほしい。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 22:57:32.96 ID:LQ++qtHg0
>>689
異論はあるでしょうが、HDRオンにしたiPhoneなら空もいけそうです
691名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 23:03:27.47 ID:LQ++qtHg0
>>688
GX1と電動ズームレンズで撮る動画はかなり良いですよ、音もよく録れてます。風きり音は皆無ですし
金網&窓ガラスですが、最近のパナカメラには付いてる「ガラス越し」モードがないので
ついついガラスにピント合わせちゃう事がありますね。風景モードにすると緩和できるようですが
692名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 23:22:25.07 ID:/ldGj3zd0
>>690
HDRは合成写真だから…。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 00:41:18.22 ID:FgNsUti00
>>692
合成だと何が悪いの?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 00:45:12.62 ID:l4+6b80+0
SLのような動いている被写体でHDRは使えない。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 00:55:58.00 ID:PanDzKW80
>>693
複数枚の露出を変えた画像を合成するんだよ。
カメラがしっかり固定されてなければいけないし当然動体は撮れない。

HDRはソフトウェア処理なんで露出のブラケッティングができればカメラの機種なんて関係ない。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 02:13:35.51 ID:FqjYaXYL0
>>680
鉄とひと言で言われても...
編成写真を撮るなら、ミラーレスはあり得ない
ミラーレス“も”使っている人はいるけれど、場面は限られる
697名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 06:26:16.03 ID:TXo9ywE90
ありえないことはないけど?
一眼の方が無難なことはまちがいない。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 07:04:53.53 ID:Fa380pe20
>>680
CAPA 2013年11月号で中井精也がGX7持ち歩きで土佐電鉄を撮りまくってる。

あの記事で100-300mmを見直したわ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 11:52:07.84 ID:EEm7ubRc0
>編成写真を撮るなら、ミラーレスはあり得ない

自衛隊の演習を見に行ったとき、GX1でちゃんとヘリや輸送機、降下中の隊員、
疾走するバイクも撮れたからなあ。
測距点が全面だからむしろ一緒に持って行った一眼レフより使い勝手は良かった
evf上で離れた数カ所にピンが合ってるのがわかるのも具合が良かったし
ミラーレスの利点だなと感じた。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 14:55:06.78 ID:cFwu7sWz0
GX1をヤフオク出そうと思ったけどやめようかな・・・名機なのかな〜?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 15:13:13.56 ID:rBPcFXb70
>>700
でもGX1中古安いよ?ボディのみなら1万円くらいにしかならない

だから逆に入門用に中古GX1買うのはアリだと思うけど
702名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 16:03:45.81 ID:EEm7ubRc0
GX1はセンターにEVFを着けられるのが良いんだよ
左端が伝統的な配置なのは判るが、利き目が右だし、手ブレもおきやすそうだしで
やっぱ使いにくい(あくまで俺個人のことね、否定してるわけじゃないので)。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 16:28:31.75 ID:oI3E2yK50
利き目が右のほうがレンジファインダーもセンターのも使いやすいと思うけど
利き目が左だけどしょうがなく右でみてる
704名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 16:34:20.86 ID:GhmYbrFH0
EVF左端だとタッチパッドAFがやり易くていい。
自分がパナ機使ってるのはこの機能があるからみたいなもんだし。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 19:43:58.16 ID:q6ZllDi00
>>676
わざわざ見識の無さを披露しなくても良いのに
706名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 22:49:57.84 ID:n2Q6yHSRO
GX1は撮影時に液晶が見にくいのとシャッター音がうるさくて使わなくなってたけどそんなに良かったのか
707名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 23:21:47.53 ID:9zHUqofl0
おれもズームレンズ売ってほぼ新品のGX1ボディだけが部屋にずっといる...w
708名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 23:22:31.21 ID:4dhpUwDd0
GX1の質感やデザイン、何よりボタンのパチパチした感じが気に入ってる。
他のは機能はともかくその辺がどうも…
709名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 23:28:43.08 ID:/yhMmPqD0
GX7と並べてみると、GX1は鍍金が多すぎて安っぽいな。
GX7の方が光り物が抑えられてて高級感がある。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 23:33:44.73 ID:A0wBu24X0
難しいことはよくわかりませんがPanasonicは位相差AFの素晴らしい技術を持っているんですよね?
いつになったら位相差AFを搭載したカメラを出してくれるのでしょうか
711名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 23:42:27.05 ID:dnNK2TB6P
技術的にコントラストAFに対して明らかな優位性が実現できた時じゃね?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 23:47:53.14 ID:fpmeru2X0
>>710
像面位相差AFを採用したオリンパスE-M1のセンサーはパナ製だそうですが(オリンパスの特許?)
パナ自身はずっとコントラストAFでいく気が。
空間認識技術DFD(Depth from Defocus)という新技術がGH4に採用されるとか。
http://panasonic.jp/dc/gh4/mobility.html
713名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 07:11:31.68 ID:Le0easg00
外観はGX1で中身はGX7の廉価版のGX5とかでないかな
714名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 12:50:37.56 ID:2qbIOghh0
そこで自作ですよ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 15:48:19.19 ID:3sZ55oGrO
最近のファインダー無しのカメラって昼間の屋外でも背面液晶は見やすくなったのかな?
GM1あたりの小さい奴を買おうか思ってるけどGX1がトラウマになって踏み出せない
716名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 15:56:27.98 ID:0afSalwM0
>>715
バックライト式の液晶は、バックライトより強い光が当れば見えづらくなるのは仕方が無い

こういう液晶フード付ける方法もある
http://www.yodobashi.com/pd/100000001001726862/
717名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 15:57:24.21 ID:0afSalwM0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130404_594520.html
ユーエヌ、3型LCDシェードカバーにタッチパネル対応版

リンクできなかったのでこちら。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 21:17:55.95 ID:2RHv1uKj0
>>713
それ欲しい
719名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 21:40:21.22 ID:TUnb75kGi
gx7で往年のコダックブルーを出してみたい
撮って出しでどう設定すればいい?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 21:43:24.29 ID:lvGcCu+r0
コダックブルーで撮った写真を、デジカメで撮影すればおk
721名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 22:21:05.90 ID:8Yuty2PT0
>>719
ビビッドにして露出を-0.3とかで良いんじゃない?と適当に言ってみる。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 23:01:31.97 ID:M44dEGjF0
>>719
パナセンサーでは無理。
E-1、E-300、E-330、L1、L10を所有してる俺が言うんだから。
723710:2014/03/04(火) 00:02:02.47 ID:uRQx/08b0
>>711
もう待ちきれない感じです
>>712
DFDサイトを見る限り期待できそうですが
これまでのパナの従来機とどれくらい違うのか興味があるところです!
724名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 00:22:09.32 ID:9lFDyErL0
>>680
路線上のカメラマン、で検索してみ?
ミラーレス機が編成写真に向かないなんて事は無い。
ただ、基本的にオリ機の方が向いてる気はする。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 02:50:37.80 ID:PHH4Cg4w0
ブログに載せてるような写真はよく撮れた写真で、実際は失敗写真も量産してるもんだ、気にせず撮れ撮れ

http://uploda.cc/img/img5314c08173269.JPG

お題「おれの列車、壊れてもうた・・・」
726名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 02:58:54.93 ID:PHH4Cg4w0
もう一枚

http://uploda.cc/img/img5314c29b801ed.JPG

お題「撮られて赤くなりました」
727名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 03:16:39.04 ID:skRNlyc90
>>725
ぶたまんw
728名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 16:37:17.84 ID:7APGsW7Z0
そりゃ一眼レフの上位機は大きさ重さ価格以外は、どの採点項目でも高得点なので
現在では比較すればミラーレスは分が悪いわな。

しかし現時点でミラーレスにはあきらかに向かない撮影対象や状況って何がありますか?
(レンズが揃ってないという要因は別にして)
729名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 17:52:47.60 ID:5WnWeUiP0
>>728
明らかにミラーレス不利ってのは、スポーツ(モータースポーツ含)とワイルドライフ以外ないんじゃね?
まぁ、特殊なジャンルだよね。

センサーサイズまで考慮に入れるなら、ボケボケポートレートなんてのはm3/4だと不利っちゃ不利だけど、
これはレンズ次第って面も有るからなぁ。

鉄道は、実は小センサーやミラーレス(EVF)の恩恵が大きいジャンル。
キットズームの開放から隅の方まで解像するなんて、FXなんかだと有り得ないからねー。
編成写真のパンタや連結機とか、点景として隅に捉えた列車なんかがスッキリ写るのがイイ。

C-AFが列車に追いつけなくても、元来列車の走行写真なんてMF置きピンが基本だし、これがEVFだとやり易い。
もちろん、高感度特性やレスポンスの熟成が必須だけど、最近のミラーレス機は使えるレベルになって来た。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 18:46:45.69 ID:dJ/da6DM0
>>728

日本カメラ1月号に載ってたプロカメラマン3人の対談
www.rupan.net/uploader/download/1393926317.JPG
(↑コピペで開かないとうまく開きません)
731名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 19:41:47.74 ID:Dir8kbsM0
野鳥が羽ばたくところをとっさに撮る、みたいな状況は一眼レフが有利では。連射中は別よ。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 21:04:30.59 ID:rWs30lBy0
ニコキャノを使わなきゃならないプロってお仕事
大変ですね
733名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 21:18:23.18 ID:9lFDyErL0
>>731
729だけど、ワイルドライフは野鳥も含めた意味で言ったんよ。
OVFを否定したくはないけど、現状ではファインダーの質が低すぎて話にならんわ。
F2やF3みたいな見え方なら喜んで使うけど。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 08:14:10.69 ID:cho159HI0
>>729-731
レスありがとうございました。
スポーツ、鳥/ワイルドライフ系以外だと、報道も一眼レフが安定優位なジャンルでしょうね。
報道では速射、スナップもある上に、暗所での撮影も多いから
暗いところでの追随性が超苦手なEVFは改良で追いつくのはかなり先のことでしょう。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 10:32:42.43 ID:TFTN6J3s0
GX7持ちでオリ12-40proを考えてるんだけど
一度くらいはAPS-Cを使うのもいいかなと思ってる
10万くらいで、GX7+オリ1240pro以上の写り(静止画)が出来る
APS-C機ってなんですかね?
736735:2014/03/05(水) 10:36:25.14 ID:TFTN6J3s0
>>735
ボディ+レンズの予算が10万です
737名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 10:41:42.64 ID:qYLXp+rQi
>>735
無い
特にレンズ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 12:42:03.65 ID:zodEpu9Q0
>>735
X-M1(ヤフオクで新品)+ XF23 or XF35 あたりは?
単焦点になってしまうし、ボディは質感今一だけど
739名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 15:29:48.31 ID:TFTN6J3s0
X Seriesは興味あります
オークションとは気が付きませんでした
システムがらみで考えてみます

>737
オリ12-40proはAPS含めてかなりいい性能なんですね

ありがとうございました
740名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 15:55:21.06 ID:L2kOgMKy0
>>735
APS-Cならどれでもいいよ
いかにm4/3が取り残された存在か実感できる
741名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 16:47:15.06 ID:2OlsKwiU0
742名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 17:28:49.49 ID:EVfqhj3N0
2013年 08月 23日 御手洗冨士夫会長兼社長、ロイターとのインタビュー
-----2016-2020年の中期計画の柱はどうなるか。
「カメラ、プリンターなどBtoCの事業よりも、次はBtoB分野を伸ばしたい。
ロボット、露光装置、産業用の3Dプリンターなどを伸ばしたいし、監視カメラも
BtoBとして大きくしたい。」
743名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 01:11:46.81 ID:L3Qwq62a0
デジ一はD1以来ずっと使ってきて
5Dの後は全てフルサイズもしくはG1であったが
GH3と12-35、35-100を使って以来全てがm4/3となった
でかいレンズを持ち歩いてヒーコラ歩く労務者風情はオレにはそぐわないw
どこでもしれっと持って行ってさっと撮る、これが携帯カメラの原点であり
情けないことに今ではm4/3のみがそれを実現している

すなわちwどっちにもならないどうしようも無いAPS-Cだけはどうやっても喰えんwww
744名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 01:41:20.42 ID:Tu7bfIbhi
GX1の設定で最近発見だったんだけど・・・。
スタンダードでシャープネス+2でNR-2でWBはちゃんとホワイトとると劇的に
撮って出しの高感度が良いんだけど、今もGX1持ってる人、試してみませんかね?
わりと6400も使えるなぁという印象までいっちゃうんですよね・・・。
本当に劇的に変わります。
さすがに6400は・・・って言う人も3200ならいけるって思うかも・・。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 10:23:59.23 ID:aSq/MCdm0
シャープになってくっきり見えるようになっただけでは…
746名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 11:54:17.58 ID:5H98qhUk0
NR-2ってのはNRの効きを弱くしてるのか
747名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 18:17:00.26 ID:xVvD/vkh0
>今もGX1持ってる人
びええええ、GX1超現役だし、あと3年は使うつもりなのにー!
748名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 21:01:00.74 ID:Hj2cMFIn0
いいよなG1X
749名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 21:09:54.96 ID:5H98qhUk0
紛らわしいな
騙そうとしてるのかwww
750名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 21:25:20.07 ID:0KG44LrB0
G1X Mark2の広告見て、0.3秒ほど本気で喜んだわ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 22:01:07.43 ID:U1xrknYN0
>>747
GX7は良いカメラだと思うけど、買い替えの必要を感じなかったもんなあ
752名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 23:27:47.34 ID:y+qYrYth0
GX7 シルバー レンズキット 買った! 良かった。
みなさん、よろしく。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 23:36:29.48 ID:U4z+GoEj0
GX7の次でもうちょっと格好良いのが出る!
754名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 01:31:46.92 ID:TNoXtxle0
ハインダーがあっち向いてホイしないのにしちクリ
755名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 01:45:37.02 ID:BovGZz+x0
X100Sが気になってるんだけど、GX7に慣れた身だと、モタつきに我慢できなくなるかな?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 06:53:14.03 ID:dbx8nnyC0
GX7を買って約1週間が経つんだが、レリーズ音がレンズによって微妙に変わるね・・・
パンケーキレンズ(LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH)だと「カシャン」なのに
細長いレンズ(M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8)だと「カシャキン」って微妙に残響が残る

最初壊れたかと思ったよ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 10:52:46.18 ID:uOHU0N8L0
GX1からいっきにGX7にとんだからな
機能を落として安くしたGX5あたりは出そうな気もするが
オリのOM-Dもそういうラインナップだし
758名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 11:33:50.00 ID:1gvmcq1s0
手ぶれ補正内蔵機をもう一つくらい出しそうではある
759名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 13:06:09.92 ID:pH4kVbh70
G7とかに入れてくるかね?>手ぶれ補正
本当はGFとかにこそ必要な気がするけど
価格が上がるだろうし、上位機種の売りが減るし...
760名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 13:26:33.57 ID:dbx8nnyC0
ファインダー+Wifi無しのやつは出そう
761名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 16:13:12.00 ID:TEqk0/o30
パンケーキレンズを装着することの多いモデルはボディ内手ぶれ補正も装備するかも?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 16:42:05.80 ID:n1sNgAAS0
>>756
シャッタースピードでの違いじゃないかな?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 16:45:43.42 ID:n1sNgAAS0
固定EVF機があってもいいかも?GX7のは潜望鏡みたいになる代わりに出っ張ってるじゃん
764名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 00:34:05.37 ID:Ygvm233f0
GF7は、EVFを除いてGX7に迫る勢いのモノが出てくるのカナ?
G7は、う〜〜ん、外見以外GX7と差別化ポイントがなさそうな?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 00:49:37.89 ID:GdOMYMiC0
GH4に搭載される空間認識技術DFDをどのタイミングで下位モデルにおろして来るか。
画素欠損なしでAF-Cが改善されるメリットは大きいでしょ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 01:54:08.75 ID:7hSns3EQ0
パナは出し惜しみ商法好きだからな〜
下位メーカーの分際でw
767名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 02:07:33.88 ID:GdOMYMiC0
>>766
さすがに出し惜しみしてる場合じゃない気が……。
つか、パナの真骨頂はカタログをよ〜く見ないと気づかない差別化じゃないかな。
モノラルマイクとか外部マイク端子とか。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 08:12:24.52 ID:Wkb3vi6n0
テスト
769名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 09:04:26.17 ID:9dsytw4R0
パナは商品ラインナップにも手ぶれ補正つけろ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 15:04:57.73 ID:DDDr4dkC0
パナのjpegはやっぱ好きだな。
シャープだし真がある。
771 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/10(月) 16:59:52.03 ID:YLNvpArZ0
>>324
F値は換算できません。換算しないでください。
F値の定義を知っていれば、換算しようなんて気にはならないはずだけど。

F:F値 = f:焦点距離 ÷ D:有効口径
 すなわち
D:有効口径 = f:焦点距離 ÷ F:F値
 で、同じ被写体を写すならボケ量はD:有効口径のみに依存する。

センサーサイズが大きいほどボケが大きいと思っている人が多いが、実はそうではなくて
m43がライカ版(135版)に比べると実焦点距離の2倍の換算焦点距離になるだけである。

ようするに、ライカ版の50mm/F2とm43の50mm/F2のボケ量は同一だが、m43の出来上がり写真は
換算焦点距離で表すと100mm/F2の写真になってしまう。

で、同じ画角で比較したい場合には、25mmのレンズが必要。
すなわち、ボケ量は焦点距離に依存するので【同じ画角で比較するとボケないように見える】
 = 同じボケ量を求めるなら換算焦点距離が2倍になるから2段明るいF値が必要となる
 = 25mm/F1のレンズが必要となる。

ということで、F値の換算なんて必要ないですね。
そもそも、焦点距離を有効口径で割ったものがF値ですからセンサーサイズが変わってもF値は
変わりませんし。

ちなみにAPS-Cは換算焦点距離が1.5倍になるから1.5段…ではなくて約1.2段ほど明るいF値が必要となり、
APS-C(キヤノン)は換算焦点距離が1.6倍になるから1.6段…ではなくて約1.4段ほど明るいF値が必要となる。

すなわち、m43とAPS-Cは高々0.8段程度、m43とAPS-C(キヤノン)は高々0.6段程度しかボケ量に違いはない。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 19:26:41.28 ID:qTHIvLLA0
で、m43のレンズは、解放から解像して使えるレンズが豊富だから
その一段以下の差が不利にならない・・と。
ぼかしたいならノクチクロンも出てきたし、レンズ沼がだんだん
深ーいフォーマットになりつつありますねm43は。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 22:33:42.30 ID:x1n0+zWr0
>>731
羽ばたくのを見てからシャッタ押しても間に合わない。
EVFの表示遅れは0.07秒位、最新ならその半分以下。
人の反射遅れは0.2秒、トロイ奴なら0.3秒。
OVFでもEVFでも羽ばたいた瞬間シャッタ切っても
何も写っていないだろう。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 07:02:00.86 ID:rM3ek9sd0
>>773
なるほど、まぁとっさに撮る被写体が野鳥って時点であれだけどね。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 08:58:59.49 ID:+towGIMu0
カルガモの話ですので……。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 11:25:04.65 ID:GNBvNW5U0
カルガモはそれほどノロマじゃない。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 19:00:01.25 ID:j9dsGDrqO
GX7で鉄道コンテストに入選した
わざわざ重いカメラ抱えて撮影する必要ないと確信したよ
778名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 19:16:58.57 ID:i586K+YK0
>>777
おーおめでとう。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 19:36:27.32 ID:Uf4ggd4t0
つこーてるレンズおせーて
780名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 21:45:09.41 ID:IBD22DBc0
test
781名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 21:46:25.57 ID:oN8cgOZL0
新20mm以外使ってない。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 06:05:18.27 ID:gQtxod1UO
キットで85000円切ってきたね
そろそろポチするかな
783名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 11:02:38.60 ID:rTd8qYbz0
ん?
11月に83,000円で買ったが。
>GX7レンズキット
値上がりしてたの?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 13:02:30.76 ID:RH1ev8qb0
シルバーより黒の方が高いんだな。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 18:22:56.75 ID:F+xKIVZ80
>>779
普段はLUMIX G 20mm/F1.7 IIつけっぱなし
小物とかポートレート撮るときはM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
786名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 18:25:07.85 ID:a+4zeA200
もうちょっと安いマクロ出ないかなぁ。
ライカブランドじゃなくていいからさぁ。
コンバージョンレンズは無しで。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 18:51:23.97 ID:WKcOfa4O0
GX7も値段がこなれてきたけどカメラなんて箱だからね。
後2年はGX1で辛抱しようかな。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 19:09:00.11 ID:AdoGm+Dr0
GM1のオレンジの見た目が好みだったけど操作性と動画の性能考えてGX7買いました。
それ持って姪っ子達と動物園に行くのだ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 21:51:46.19 ID:+fXoOCQl0
幼女略取の疑いでタイ━|Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ|━ホ!
おさわりさん、この人です
790名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 21:57:50.74 ID:7pquBl8t0
なんで自分の子じゃないのか?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 23:38:02.52 ID:gQtxod1UO
コンテストの作品は14_と14ー42_たまに45ー150_
一眼のオヤジ連中と並んで撮るのは勇気いるけど
何度か入選したら、だいぶんビビらなく撮れるようになったよ
792名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 02:36:43.36 ID:Y0GHECio0
留美X
793名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 16:43:08.50 ID:vXRKmUKRO
GF5のバッテリーはGX7に流用できるのでしょうか?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 16:52:21.53 ID:XhHlNKEi0
>>791
カメラの性能より本人のある程度のセンスと腕が重要だからな。
カメラのスペックが全ての奴もいるがw
795名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 19:51:38.18 ID:b4AhdvW70
GF5:バッテリーパック DMW-BLE9  バッテリーチャージャー DMW-BTC9
GX7:バッテリーパック DMW-BLG10 バッテリーチャージャー DMW-BTC9

バッテリーチャージャーは同じだけど、バッテリーは品番が違うね。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 19:58:52.42 ID:Rswa5m/w0
GM1もそうなんだよな。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 21:39:51.05 ID:vXRKmUKRO
と言うことは、電池はGF5とGX7では異なるってことですね…
798名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 21:55:15.33 ID:h5emtxSR0
使えるよ
持ってるけど
799名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 22:38:15.94 ID:T08gUBdT0
GF5のバッテリーは普通に使えてます
GX7のは形は同じで容量が少し増えてるだけですよ

なのでレンズも全然持ってない人はGF5のダブルズームキットを買えば
ズームレンズ2本と予備バッテリーが手に入ってお得です
もうあんま売ってないかもですが・・・
800名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 22:43:38.82 ID:HYfMjcMT0
GF6とGX7なら同じなんだけどね
801名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 02:10:20.84 ID:FtLUs4Ez0
GF5のバッテリーはGX7で使えます
サポ確認しましたし、使っています
逆は知らん
802名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 04:11:19.11 ID:bBs7oVZ+O
みなさん、バッテリーの件、ありがとうございました。
2年間GF5使いでしたが、今月GX7購入したいと思います。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 08:16:30.74 ID:FtLUs4Ez0
>>802
2台体制は捗るぞ
804名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 10:28:08.84 ID:Q6829Yq40
805名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 17:26:15.28 ID:0jWHqm5y0
シルバーとブラックどっちが人気あんの
806名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 21:11:12.53 ID:bq8GYrLg0
ぼくはブラックちゃん!
807名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 22:13:13.41 ID:bBs7oVZ+O
風景と建築物専門です。
オリのEM1とGX7どちらがお薦めでしょうか?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 23:13:16.27 ID:BoBQ82ZL0
どっちでもいいよ
809名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 23:19:26.16 ID:jdS3VJvx0
E-M1:一眼レフ風
GX7:レンジファインダー風

どっちもEVF付き。自分は液晶に鼻の脂がつかない方が好み。
像面位相差AF(AF-C時)が必須でなければ、E-M5でもいいのでは?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 23:29:45.76 ID:LFKXfLlS0
GX7でレンズは
GX1Xから使っている電動ズームのLUMIX G X VARIO PZ 14-42mmを使っています。

動画撮影について質問です。
MP4 フルHD 1920x1080 60pで撮影します。
このとき、人や物が動くと対象がカクカクとした動きになります。
ノイズが入ったりしている訳ではありません。
パソコンの処理能力の低さとかの問題ではなさそうです。

どうしたら、スムーズな自然な動きの撮影ができますか?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 02:06:38.24 ID:gv/aFOpx0
PC含めた動画の再生環境を変えてみろ
812sage:2014/03/16(日) 04:36:49.61 ID:Nu5cEH0N0
>810
カメラで再生してもカクカクなん?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 10:33:04.04 ID:VMfonjJs0
どこかに60pアップロードしないと解りようがないかも
シャッタースピードかパソコン環境の問題だとは思う
814名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 12:03:17.84 ID:r+3qrJDR0
ようお前ら
ソフマップのタイムセールでGX7のボディのみ&#165;55800だったのでポチっちゃったよ
G1使い始めて5年弱、どれだけ進化してるか楽しみだ
815名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 12:30:08.84 ID:sKrQrXu00
>>814
中古かよw
816名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 16:12:17.68 ID:9UebBm5o0
GX1の様な投げ売りってやるかなあ?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 17:20:58.56 ID:pHEyoB5g0
ソフマップのタイムセールって一気に5000円近く値下げすることがあるから
見つけるとついポチっちゃうよなw
それでレンズ買っちまったことあるぜ
818名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 17:50:22.53 ID:Z7S3cGrd0
タイムセールを監視する暇があったら撮影に行きたい。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 20:45:33.01 ID:r+3qrJDR0
>>815
明日にはモノが来るんだけど、レンズ抜きの新品の商品じゃないかと勝手に思ってる罠。

G6を考えてたんだけど、手に持った時の重厚感?とボディ手ブレ補正に屈したよ…
820名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 21:24:41.13 ID:pTJ9vHPI0
どんな神経してんだか
821名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 05:55:55.03 ID:fbITzdtp0
え?あるよ
822名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 06:50:39.40 ID:ORyYG6X+0
在るか無いかの話をしてるんじゃないだろ
どんな神経してんだか
823名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 08:30:24.59 ID:iL0vwKFf0
古ーい在庫処分とかならまだしも現行品だろ
824名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 10:02:37.47 ID:YR0EYNP30
なんで820みたいなこと言われてるの???
825sage:2014/03/17(月) 11:46:38.20 ID:D0OkneFd0
安い給料で意を決してGX7買って
一通り操作覚えたーと思ったら天候悪化で行楽地いくの微妙な感じになって、
やっと暖かくなってきた〜と思った矢先、
インフルB型で外出歩けなくなってる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか
826名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 11:49:02.91 ID:YR0EYNP30
とか言われても^^;
827名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 12:03:07.35 ID:IyE0ekwE0
>>825
gx8出たりして
828810:2014/03/17(月) 12:18:34.83 ID:E0bCHJTb0
>>811-813
どうもグラフィックボードの性能が影響してる感じでした。

Xeonやi7で数台で試しましたが、
グラフィックボードが良いものだと、
カクカクがかなり減少してました。

ちょっとネタは変わりますが、
ただどれでも気になるのが、
被写体じゃなくカメラを動かした時の物・被写体の動きが、
再生速度を上げたようなクイックな映像に見えてしまいます。
これはカクカクとは別です。

これはどうやったら防ぐことができるのでしょうか?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 22:09:41.90 ID:ZgS5A79w0
グラフィックボードのGPU動画再生支援機能に対応したソフトを使ってもダメかい?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 22:59:46.50 ID:FO/Cik1SO
さっき、83000円で本体+キットをポチしたよ
831名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 23:21:35.36 ID:syPphMsB0
>>825
インフルB一緒だw
さっきタミフル飲むまで3日間死ぬかと思った
832名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 23:28:24.20 ID:YR0EYNP30
>>827
その前にG7じゃまいか

>>830
+キットってなに?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 23:31:59.74 ID:8TBxfRk50
ワクワクとかテカテカとかの希望のことだよ

キット
834814:2014/03/18(火) 00:48:54.86 ID:Dc7EKpAv0
会社から帰ってきたらソフマからボディ来てた!
サービスモードでシャッター枚数見れりゃいいんだが…
外観は傷一つないし、外箱も痛んだ風にないけどなあ。

>>824
GX7を持ってない奴のヒガミだと思っときます。フフン
>>832
ネタにマジレス、付属のパンケーキレンズ?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 00:58:16.92 ID:s78yEicb0
>>828
シャッタースピードを調整できるよう
S優先で撮ったりND使ったり
マシン以外ではこれ以外思い浮かばないや
https://www.youtube.com/watch?v=knmMyanmaN4
836名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 06:34:14.60 ID:YIa2Z+EU0
>>831
タミフルはA型用で、Bには効かんのでなかったか?
今年はタミフルが効かないA型もあるらしいが。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 07:57:34.89 ID:76qIx0Jp0
>>836
むちゃくちゃ言うな。
AもBも関係あるかいな
耐性があるかどうかだ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 09:44:02.45 ID:nPUdjOWU0
>>836
ガッツリ効いてるよ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 12:58:01.97 ID:gDZM+fdq0
>>838
発症後48時間内じゃないと効かないぞ!
840名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 13:22:05.49 ID:nPUdjOWU0
>>839
うん医者もそう言ってておれ3日目だったけどガッツリ効いてる。まぁこれ以上はスレチだしやめとくわ
841名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 13:36:01.84 ID:oE/UjtfB0
スレ違いではないけれど、今でもタミフル出してる医者なんかいるのか?
最近はイナビルしか使われていないような気がするけど。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 14:10:28.71 ID:KLJc8+8H0
うせろ!
843名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 17:18:14.32 ID:S8s/BZMD0
>>841
yahoo知恵袋逝け!
844sage:2014/03/18(火) 20:34:34.13 ID:5VAwVesB0
そういやLUMIX G 20/1.7 IIつけて動画撮影するとオートフォーカス時にブンブン音が入るね・・・
845名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 21:33:06.15 ID:OIDzewNO0
仕様です
846名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 23:46:27.74 ID:KbeaiM6n0
これとOM-D E-M10だったらどっちがいい?値段は同じぐらいだから迷う。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 00:03:58.26 ID:FdO3ooz5O
どっちでもいいよ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 00:35:06.55 ID:4D0NSH1W0
PEN E-P5のデザインはいいと思うのだが
フォーカスが遅いイメージが未だに残ってるから選択肢にはない
849名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 12:20:42.95 ID:Xou1UC/30
動画撮らないならE-M10だろ
850名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 13:51:58.50 ID:4D0NSH1W0
デザインが嫌だ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 16:01:19.21 ID:4Q/0n+ZY0
>>849
スチールだけだとなんでE-M10?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 20:33:35.92 ID:nZfwg8Y60
手ブレ補正がレンズにもボディにもある場合、両方で補正してくれるのか?
それともどちらか一方に決めて片方は手ブレ補正切っておかなくてはならんとか?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 20:54:18.20 ID:r9kjcNUW0
自動的にどっちかがOFFになるみたい
854名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 20:56:29.06 ID:LjYmKA4m0
>>844
動画対応レンズじゃないし。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 22:43:07.50 ID:flGO0JLc0
アマゾン69800で買ってしまった。パナとソニーのミラーレス持ってるんだが、マウントをそろそろ絞らないとな〜。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 22:45:52.12 ID:+sVlsw0i0
857名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 22:46:04.49 ID:s2Nv8XcF0
フジも買うべき
858名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 23:27:07.99 ID:2ENU1HfS0
GX7に触手が・・・
キタムラで
\91,600 (税込) 
下取りがあれば、 さらに \8,000 値引!
これで83,600円
店が大手スーパーに入っているので
スーパーのポイント3倍日に受取
スーパーのポイント 2508円分
Tポイント 418円分
これで実質 80,674円
さらに20mmのキットレンズを即オク売り
支払いはカードで2回 ポイントためて将来商品券を
最終実質6万ちょいか

んー
859名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 23:28:13.73 ID:tNZnY3zg0
まあこの場合触手っていうか食指だけどな
触手が伸びたら気持ち悪いだろ
860名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 23:31:59.82 ID:4D0NSH1W0
いやあ、人じゃないのかもw
861名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 23:32:11.88 ID:dJ8gmMha0
ここまでコピペ
862名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 23:32:27.90 ID:RguvWF9z0
エロゲやりすぎ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 23:33:28.34 ID:dE8bWCA/0
エッチなビデオに触手ものというジャンルがあってだな・・・
864名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 23:35:30.08 ID:ULi11thL0
食指は本能、触手は欲望。
どちらも正しい。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 04:09:45.37 ID:IpC/gY7q0
ここまで昆虫スレ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 08:11:14.54 ID:3mei/pPi0
触手でグリップがねっとりしちゃう
867名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 13:14:59.24 ID:QjEnOKIg0
びろぉぉぉん びろぉぉぉぉぉ〜ん
868名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 13:22:17.65 ID:KEBRguyq0
人気写真家が撮る・語るパナソニックLUMIX GX7の魅力
第1回:赤城耕一 with LUMIX G 20mm F1.7 II ASPH.
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20140320_640524.html
869名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 20:41:39.12 ID:JUggsqUT0
>>861
コピペは無断引用せず出典を書かないとだな・・
870名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 22:21:06.50 ID:U84dMfki0
実生活でこういう間違いしたらマジヤバいぞw <触手
871名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 00:26:51.77 ID:uPAlLDWw0
某所でもスレがあがってたけど
クリエイティブコントロールの調節って効果の強弱だけなの?色味とか変えられないの?
サンシャインは色とか変更できるみたいだけど、ブリーチバイパスだけは無理なの?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 01:51:57.24 ID:bs/I2GOW0
>>868
テコ入れ入ったね
赤城さんはMFT擁護派だから、上手いこと書いているわ
873sage:2014/03/21(金) 03:04:07.57 ID:98L4F/JZ0
話が飛ぶがm4/3をMFTと書かれるとモヤっとするの俺だけかな
874名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 03:17:38.52 ID:XbMsjFjF0
モヤっとするの意味がモヤっとする。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 03:45:43.88 ID:M1MgOssC0
>>873
うん、お前だけだ
http://www.four-thirds.org/jp/microft/
このロゴ見てどう思う?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 05:17:34.06 ID:W2VQqons0
>>875
触手が伸びてるみたい
877名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 07:25:17.46 ID:RDrQGAkU0
>>873
安心しろ俺もだ。他の略語が先に出てくるからモヤっとするわ。その点m4/3はユニークでわかりやすい
878名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 07:27:33.87 ID:W2VQqons0
なるほどそうか…

一例)

76 1 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2014/03/21(金) 07:20:10.48 ID: W2VQqons0
なんのためのMTFか

78 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2014/03/21(金) 07:22:49.83 ID: a9bmvql30
>>76の説得力は異常。なんのためのMFTか…オリ以外あり得ない
879名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 09:22:26.36 ID:x13ytkB40
>>870
触手がやばいと感じる感覚の方がやばい
一般人なら、触手って見たってなんとも思わん
880名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 10:32:30.79 ID:JlfSPE4A0
いや、

え?触手?イソギンチャク?

とかであまりいいイメージは無いだろw
881名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 10:35:02.75 ID:W2VQqons0
ここまでコピペ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 11:18:38.38 ID:k3V7qRxg0
>>873
安心しろあたしもだ。
Modulation Transfer Functionと紛らわしい
883名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 11:29:45.39 ID:BRgD3FA80
触手がGX7をつかんで離さない。
んー、7-14用に1台買っておくか。
本当は頭の中ではRX1Rなんだが、量販店皆売り切れ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 18:14:24.13 ID:x13ytkB40
>>880
お前の考えてたのはエロゲの癖に何取り繕ってるんだよwww
885名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 18:57:49.71 ID:osvUIvsG0
>>884
まあ待て
もしかすると葛飾北斎の「蛸と海女」かもしれんじゃないか
886名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 23:26:44.97 ID:hqGyiZP00
  ||触 Λ_Λ
  ||蛸(・∀・;)  ・・・・・
  \⊂´   )
    (  ┳'
887名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 23:28:39.05 ID:Ui6mBkmd0
>>883
買え買え
俺も7-14のためにGX7買ったようなもんだ
レンズのために買ったつもりが、タッチパッドやら使いやすくて目からウロコだったわ
888883:2014/03/22(土) 08:16:04.69 ID:yNJPbcN80
>>887
お、おまえ誰だ、押すなって、オレの背中を押すなって。
ここは東尋坊。岩が高さ25メートルまで垂直に伸び、
岸壁から見おろせば、足がすくむほどの崖っぷちだぞ。
押すなって、
あ、あー

今、かろうじて足をつかんでくれた熟女2人におれはぶら下がり状態。
助かったらどんな部酢な熟女であろうと
全精力を子宮に注ぎお礼をしなきゃ。
注文のボタン、ポ、ポ・・・の状態
889名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 09:00:30.59 ID:yahlZ2KD0
>>888
優柔不断な男はもてないぞ。
ほれ、よう見てみ。その崖したには楽園が広がっているではないか。

ガチな話、後1週間で増税ってのもあるが、そろそろ注文しないと桜に間に合わんぞ。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 10:57:55.26 ID:XK5aBsh90
>>888
さっき貧乳女房(49)とやったが
緩すぎて途中で萎えて止めたぞ?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 15:01:15.14 ID:l47hDjf6O
GX7とEMー1、どちらが画像シャープ??
892名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 15:12:21.13 ID:8oOB1mdl0
いいレンズ付けた方
893名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 18:04:09.04 ID:mzidR9Pv0
増税前だからか、駅周辺のビックカメラ、ヨドバシ、ソフマップが
GX7のボディのみを\79800に値下げした。
増税前とはいえ、高い買い物はなんか怖くて買う勇気がでないなあ…
894名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 19:43:13.35 ID:xFdmHy8f0
ビックカメラ難波店で、ボディー78000円、販促おまけ液晶保護フィルム付き
895名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 20:35:45.32 ID:3VgRFcDY0
オマケは電池がいいなぁ。。。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 20:41:50.67 ID:CdEU6r2M0
>>890
腹筋の運動をさせなさい。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 20:56:05.85 ID:ouzQwH7Q0
>>896
いや、そこは括約筋の運動も併用で。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 00:06:07.87 ID:LnWUrGMg0
>>896
>>897
もっと具体的に教えてくれ
GX7の購入はその後だ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 00:08:42.13 ID:0DIPDBo/0
今日、おっと、もう昨日か。
キットを買ってきた。
シルバーが良かったのに、ブラックしかなかったが。

フードとアイカップがおまけで付いてきた。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 01:11:18.84 ID:XyYFQN8N0
>>898
仰向けに寝て足を上げて、片足の裏に反対の足の親指を打ち付ける運動を、少なくとも半年は続ける。
腹筋プラス足先をすぼめるフォームが決め手らしい。
試しにやってみりゃ分かるけど、最初のうちは何分も続けられないくらいでかなりハードだから、
何ヶ月も続けるのはかなり大変。
901sage:2014/03/23(日) 02:34:38.70 ID:n4ec/uL90
超解像って皆つかってる?
なんか絵がザラザラした感じになってる気がしてイマイチ使いどころがわからんのだが
902名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 07:21:02.83 ID:LnWUrGMg0
>>900
やってみたが、おれには何ヶ月も続けるのはつらすぎる。
がんばって嫁に内緒でやってみる。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 07:47:35.04 ID:6yCqi3iM0
ゲイ夫婦かよ
904名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 08:39:22.55 ID:LnWUrGMg0
括約筋の問題は解決した。

さあ、今日はつま先歩きで括約筋を閉めながら
GX7を買いに行ってくるぞ!
905名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 11:01:06.61 ID:qZ2Q4iim0
インターバル撮影とコマ撮りアニメってどう違うの?
どっちも元の写真残るし動画も作れる。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 11:42:57.23 ID:Mwkp5I3L0
GX7用に広角ズームが欲しくて。
最初安くてコンパクトなM.Zuiko 9-18mmにしようと思ったんだけど
GX7に付けるとAFが「キュキュ」と2段階で動く感じ。一発でスッと
合わないんだよね。パナの7-14mmはスッと合うんだけど逆光や
強い光源があるとゴーストが出やすいと聞いて迷う。予算は問題ないので
パナでもいいんだけど。パナボディとオリンパスレンズって相性あまり
良くないのかな?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 18:09:49.82 ID:Hjgh48Y+0
908名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 20:40:28.71 ID:3gqGF3BtO
GX7届くの楽しみ。
鳥と鉄道撮りまくるぞ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 21:28:02.02 ID:LnWUrGMg0
つま先歩きで買いに行ったが残念ながらどこの店にも
展示がおいてない。
県でナンバーワンといわれる店でさえ。
現物水には買えない。
黒毛和牛ステーキ食って帰ってきた。
やはり滋賀は「いらない県」「見下げる県」
ナンバーワンだわ。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 22:16:19.33 ID:NcRC9/fW0
>>909
東京でも秋葉原のヨドバシとか有楽町のビックとか、
そういったレベルの店舗でないと実機展示してないよ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 22:32:37.70 ID:A9+OWQ/K0
コンデジからの買い替えを検討してます。
20mmのレンズというのは風景には向いてないのでしょうか?
しばらくは他のレンズを買えないと思いますので気になってます。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 22:35:55.94 ID:lnlDa62x0
うちの近くの家電屋でも展示機あるんだが?GX7at静岡西部
913名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 22:36:39.41 ID:Xs9CUM4R0
>>909
そう?
大阪郊外の家電量販店では置いてたよ
914名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 23:04:36.28 ID:M9iVD/rD0
>>909
そない言わはるなら、琵琶湖の水止めたらええんや?w似非関西弁でスイマセン。
>>911
昔のコンパクトカメラは35mm前後だったし、換算40mmなら使えなくはないかと。
引かないと……って場面は増えると思いますけど、これはこれで使いやすい画角ですよ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 23:07:26.68 ID:x3AlyJ470
>>911
風景と言っても幅広いけど、恐らく相当不自由を感じるでしょう。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 23:08:10.92 ID:x3AlyJ470
ああでも、テレコン使えばいいかな?MサイズとSサイズでだいぶいけるよね
917名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 23:17:22.59 ID:n4ec/uL90
>>909
俺も買う前に地元の大型店4店舗回ったけど2店舗だけ動く状態で展示してあったな

>>909
20mmのレンズというのは風景には向いてないのでしょうか?
向いてる向いてないを一概にいうのは難しいけど(当然、場面によるから)
今まで使用されてたコンデジの画角から使用感を予想されてみては?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 23:43:34.04 ID:CyjrnsX70
>>917
風景ジャンルでは、プロでも最近はズームが普通だよ
場所によりけりだから、広角から望遠まで揃えて出陣だ
余程慣れている場所で、決めたシチュエーションだけ取るつもりでない限り
919917:2014/03/23(日) 23:52:29.99 ID:n4ec/uL90
ああ、なんか色々書き込み失敗してて、ややこしいことになってて、ごめんなさい

「 20mmのレンズというのは風景には向いてないのでしょうか? 」って問いは
>>911
さんの問いです
それに対して
『向いてる向いてないを一概にいうのは難しいけど(当然、場面によるから)
今まで使用されてたコンデジの画角から使用感を予想されてみては?』
って返事したつもりが色々間違ってたorz
920名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 23:57:40.06 ID:quWhOHE20
むかしフイルムだった時代
標準レンズってのは50mm前後だったわけだが
921名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 00:00:59.72 ID:gvRnJVUs0
>>902
いや、それって嫁さんのほうの運動の話なんだけど?
まあ、腹筋系は腰痛予防とかもあるから、良いんじゃない。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 00:02:53.48 ID:eE1Ute120
GX7のボディを買う金があったら、GF6か中古GX1にしてレンズを買った方が良さげ

ってか14-42mmのレンズなら中古5000円〜8000円くらいで売ってるからそれ買えばいいんじゃないかな
923名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 00:04:41.15 ID:gvRnJVUs0
>>901
解像感を稼ぐためのシャープネス強調レタッチの類いだから、ザラつくと思うのが正しい。
好みの問題もあるから、使う人はいるんじゃない。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 00:08:50.01 ID:cuuKZV0O0
>>922
それは一理ある
40kでおつりが来るから、その分ロケ代に使えて幸せとも言える
925名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 00:09:16.67 ID:gvRnJVUs0
>>911
標準としては広めの35mm相当あたりは、スナップとかが嵌まるとされているけど、
40mm相当で風景を撮ったって良いじゃない。

だけどコンデジからだと、ズームになれきっているんじゃないのかな?
良いのかな?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 00:10:56.49 ID:o0omfZ8B0
そういえばコンデジ卒業してレンズとか買い始めた頃は
「35mm換算」と実際のレンズの焦点距離が理解できてなくて混乱した。
具体的には、雑誌に「50mmの標準レンズ単焦点で練習するといい」と書かれてて
じゃあ50mmに近い焦点距離で、なるべく安いレンズ買って練習しよう!とか考えて
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8を買って使って、こんなに狭い画角が標準なの???とか思った
927名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 00:58:35.06 ID:ngqpejTO0
>>926
センサーサイズ(なんのボディ)がわからないと
ズイコー45ミリがまんま45ミリなのか他人にはわからんよ

フルサイズなら45ミリはライカ判の標準レンズには近いからね

>>910
大井町のヤマダ電器にはあったよ
いじってきたもん
20ミリF1.7は深度が浅いね
でも鏡胴がギラギラして安っぽかったな
928926:2014/03/24(月) 01:10:50.66 ID:o0omfZ8B0
>>927
失礼、GX1/GX7スレだから無条件でm4/3を使ってると考えてもらえると思ってました
つまりは35mm判換算で50mmくらいのレンズが欲しかったのに35mm判換算で90mmのレンズ買っちゃったと
そーゆー話です
929名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 01:16:52.13 ID:ngqpejTO0
いいってことよ
930名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 01:18:28.64 ID:JlZCyzBw0
でも、2倍だから分かりやすい方ですよね。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 10:28:00.25 ID:Bcet0Hke0
「買い始めた頃は」と書かれてたので勝手に解釈してたけど正解だったw
932名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 13:27:02.54 ID:Bcet0Hke0
ファインダー覗いてきた
G6と比べると見やすいねw
933名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 14:22:08.49 ID:6iYipp6K0
ファインダーのぞきながら露出補正やりやすいですか?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 22:10:33.46 ID:Ju0rAvE80
E-M1で散々悩んでいたが
m4/3を使うと決めたときの初心を忘れていた
GX7買うわ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 22:58:17.56 ID:VCvVi9Cn0
>>909
京都ヨドにあったと思うが。


注文した後で、ヨドでボディ79800+ポイント10%を知ってちょっと悔しかったけど、俺買ったのはレンズキットだ。

というわけで、
GXに戻ったぜ!
パナに戻ったぜ!

某評論家から、APS-Cサイズのセンサーでも入ってそう、とか言われるほどの大きさのボディに、
発売されたころは俺もあきれてたけど、手に持ってみるといいね。
ブラックを買ったけど、ニマニマしてしまふ。
E-P5よりも持つ喜びが大きい!動画の画質もかなりいい!
GF2と上下逆のUIにまだとまどってるけど、オリよりは慣れるのは早そうだ。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 23:08:07.35 ID:wT3L0bua0
おめでとう、撮ったらうpしてくれ
937名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 23:55:28.00 ID:d48AP5uV0
>>934
m4/3では所詮静止画は期待できないからね
動画の性能がいいものを選ぶのが吉だ
静止画を撮りたいならAPS-C以上になる
938名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 00:30:30.11 ID:gP5V3bD30
脳味噌が画質至上主義ばかりじゃないんだぜ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 00:50:52.45 ID:PAK7LUOs0
思いつきで言うと、今の撮像素子や画像処理の性能で、画素数を1000万画素ぐらいまで一気に落とすと
すごく画像がよくなるんじゃないだろうか
940名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 00:57:53.41 ID:bxPLe+lC0
そりゃ画素数を落とせば高感度特性は良くなるだろうが、
それがアピールポイントになるのってごく一部じゃないのか
941名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 00:59:27.34 ID:mhIE44kr0
>>939
ダイナミックレンジとか暗い場所に強くなりそうに思うけど素人考えなんだろうか
942名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 01:04:25.11 ID:PAK7LUOs0
でも、もし本当に少しでも画像が良くなるとしたら
それぐらいの発想の転換って必要だよね
943名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 01:04:50.01 ID:Iq+S3MMf0
>>941
結局低画素信仰は根強いけど高画素機で撮ってリサイズした方が結局は
綺麗だったりするのが事実だったりするしねぇ。
1000万画素程度あれば大抵は十分なのも事実だけどね。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 02:43:24.67 ID:qIss+Sy40
最近になって、
電源入れてからシャッターや録画を開始するのに、
時間がかかるようになってしまいました。

電源を切ってしまうと、
電源を入れたあと最低30秒は待つことになります。
この間操作は何も受け付けません。

液晶は情報系は何も表示されず、
ただえいぞうだけです。

電源を切らなければ、
その後は普通に使えるようになります。

これはどうしたら改善するのでしょうか?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 04:39:24.49 ID:YHm0LR5S0
>>944
SDカード変えても同じなん?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 04:59:11.50 ID:BAn8GM7z0
>>944
945がいうようにまずカードから
疑ったらどう?
オレも機種は違うがカードを交換したら直った。
ただそれにすぐ気がつかずもう一台同じ機種を買ってしまったが。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 06:14:10.18 ID:clwsBkGr0
>>937
そこで中判以上とかにならないあたりが……
948名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 16:59:49.12 ID:eQh7K7Xg0
GX7で1万円キャッシュバック
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1403/25/news107.html
949名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 18:31:09.68 ID:PcN9X4Oo0
いったいいつ買えばいいんだよ
950名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 18:39:37.42 ID:qZq8SAne0
>>949
今でしょ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 19:01:02.02 ID:HRMDsQeBO
>>937
ミラーレスでフルサイズやAPCに対抗して、コンテストに入選するのが快感
機能を駆使できればできるよ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 19:22:06.20 ID:TmpFip/G0
>>948
微妙なタイミングと金額やね、販売価格戻しそうなキャンペーンになりそ
953935:2014/03/25(火) 19:32:42.36 ID:45QZ6Qfi0
このタイミングで1万キャッシュバックとか・・・
まだ買ってない人も4/5に買えばギリギリ桜に間に合うんだな。
腹たつから今度の土日も動画撮りまくりだ。

・・・GH4もよさげに見えてしまふ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 23:33:14.27 ID:Jh07G9Wg0
価格崩したくないんだろうね
GX1とGX7の間隔から推し量るに、2年くらい継続したいんぢゃないかな?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 00:56:37.27 ID:pZQiCR510
買おうか検討中なんだけど
まだ下がるかな?
底値ならぜひ買いたい
956名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 00:58:55.21 ID:xukxxR650
まあ、急いで買う必要は無いよ
欲しいレンズがあったら駆け込みで買うのもいいけど
957名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 00:59:42.41 ID:9Kkecop90
これから増税→インフレの波が来るってのに、何処から値下がりを期待してるんだろ?
もしかして経済ニュースとかまったく見てない人?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 01:06:00.17 ID:KuATOvG50
GX7は徹底的に在庫を持たないように生産数を考えたから
もうこれ以上下がらないんじゃないかね
まあ消費税以降の消費動向とか、G7、GF7が出てからの価格変動も
見てみないことにはわからないけど
959名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 01:11:33.50 ID:C5AVDNlP0
この状況下でG7だのGF7だの出す余裕、あんの?
まともな経営者がいれば他のプロダクトを畳んでGM1に注力するんだけどなぁ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 01:32:56.39 ID:eJmBFMBz0
GFシリーズも継続するんだ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 02:04:59.62 ID:PBiouqny0
まぁ何がどれだけ売れてるかの本当のところはパナしかわからないわけで
そのパナが出すんだからそれなりの計算があるんだろうな
もしくはシリーズ中止を判断したとしてもその時点で開発状況的にG7やGF7が完成していたとか
まあ私はGX7に変更したのであまり関係ありませんけどね
というわけで今日からGX7デビューです
962名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 06:20:23.86 ID:oR8RxiqBO
売れているのがGMだけだったとしても他のシリーズを畳む訳にはいかない
だだでさえパナの棚は隅に追いやられているのにGX7と2機種だけじゃ販売店も売りようが無い
963名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 07:34:39.33 ID:fVyWiCNL0
パナは商品のモノは良いんだが営業力が無いよな
しょーもないニコワンなんかに棚を取られてるのは百パーセント営業のせい。

クビにしろ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 09:45:09.74 ID:mt/dlmBb0
シャッターショック放置等、致命的な所で作り込みが甘いけどな
965名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 09:49:51.15 ID:mCSVH3QX0
価格の受け売りw
周回遅れのCanonは困ってパナの市場に殴り込みしてきたな
966名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 10:09:54.90 ID:ogfR2VkJ0
すでにクビにしたから営業いないんじゃね?
入り口でパナの大きな宣伝してても
展示がほとんど無い量販店とか大杉w
967名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 11:58:52.42 ID:CHmjhK+l0
キャッシュバックあるなら日曜にα6000買わなかった
968名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 12:31:38.52 ID:eJmBFMBz0
α6000と比較されてたんだw
969名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 12:35:24.16 ID:mCSVH3QX0
まだまだ量販店の力は絶大だからな
平気で人員寄越せと行ってくる
まぁ4月までの命
970名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 15:36:28.07 ID:CHmjhK+l0
>>968
GX7+ED14-42mmとで悩んでたわ!
もう一台買えばいいか
971名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 22:21:36.82 ID:fKXaMOlD0
m4/3のボディはどのレンズでも手ぶれ補正が効くオリにした方が後悔しないよ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 22:28:28.08 ID:kmk1/h7Z0
動画も撮りたいからパナの方が良い
973名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 22:29:10.06 ID:mCSVH3QX0
>>971
俺達は未来を見ているから(震え声)
974名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 22:30:47.03 ID:eJmBFMBz0
デザインが好きになれないからパナの方が良い
975名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 22:51:51.23 ID:r6aG09JZ0
オリンパスのUIに馴染めないので。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 22:58:11.71 ID:ecsmMN530
その気にさせるGX7のシャッター音最高
977名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 23:01:01.36 ID:oBM3vzu70
>>891
暗所はGX7のほうが綺麗
12-40proレンズでの話
解像はE-M1
978名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 23:55:22.24 ID:U3aLK2hG0
な、なんだ、この厭戦感満載のレスの数々は?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 23:55:52.42 ID:Y5H9npaf0
>>976
それは無いな。
フォルムも機能も気に入ってるが、
シャッター音はE-PL2のが良かった。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 00:07:39.82 ID:QiOkGQ8p0
シャッター音の好みなんて人それぞれじゃねーか
981名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 00:41:29.49 ID:9WLa3kKm0
>>971
ボディ内手ブレ補正はデメリットが多いよ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 02:20:37.76 ID:SuNIGp/M0
パナソニックはデザイン力だけなら国産トップだと思う
983名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 07:02:11.05 ID:BAN2ruil0
そうかな?
家電もカメラもデザインだけはいつも最悪だと思うが。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 07:25:15.39 ID:UjNObASB0
ミラーレスの先駆者
パナはネガキャンに
負けずよくがんばった
985名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 08:28:52.54 ID:V8/Kzkir0
過去形かよw
986名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 09:34:52.14 ID:PNsdqFUf0
過去形糞笑った
987名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 09:39:00.14 ID:RJUJ8wH50
ネガキャンが過去のものになったってことだろw
988名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 09:54:01.58 ID:PNsdqFUf0
擁護www
もうだめ笑い氏ぬwwwww
989名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 10:54:03.82 ID:1W0wRxEM0
鼻ホジしながら適当にパナ擁護書くと即否定レスが湧いてくるのが面白いw
990名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 12:41:56.92 ID:/reKIU7M0
キタムラさん、18000円も上がったよ。
買う気なくした。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 13:29:09.29 ID:HoF/A6Bh0
増税後はもっと上がるよ。
カメラ一生買えないね。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 13:32:06.46 ID:/reKIU7M0
コンデジからフルサイズまで15台有るから買えなくてもいい!
993名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 13:34:46.07 ID:WZ/g22P70
えっ、15台しか持ってないの!?
俺もう500台軽く超えてる・・・。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 13:50:12.09 ID:hU+gyqJz0
>>993
証拠写真うぷしろ!
995名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 13:53:09.29 ID:0pbnyYWO0
所持疑惑抱かられる度に500台以上のカメラ並べる手間めんどくさ。
マビカの頃からデジカメやってる奴ならみんなそれくらいカメラ持ってるぞ。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 14:06:48.96 ID:hU+gyqJz0
ほら吹き決定だなw
997名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 14:08:47.25 ID:pq5fESPr0
まぁ貧乏人には想像出来ない世界だよ。
世の中には貧乏人が嘘だとしか思えない世界も存在してるってことだ。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 14:19:38.00 ID:dIiov3Hq0
じゃあとりあえず16台並べた写真UPしてよ
999名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 14:23:41.16 ID:jzrgZGO/0
16台なら簡単に並べられるけど、
所持疑惑抱いた謝罪として全裸土下座した画像アップ出来るの?
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 14:24:16.64 ID:WARmw1eM0
              _,..-''''" ̄ ̄ ̄``ヽ、..____,...ッ'
            ,-'",.            `ー<_
           / ,/ィ              、``ー--ッ
          /,.::'ツ´    ,ィ       ::     ヾー''"´
         ./ ,〃/ / -ッ-'、| il j.    / |     \
        ;´/" / / /_,....__l'l'ト.ハ.| / /| 」     、\
        |´   l//f"´ __ `|.ハ | / /"「.「~`   |゙iヽミ:、_
        ゙i;|.  "{ゝ  /;''::j  ゙! ゙| 〃``ヽl|     | ゙、
         ゙:゙、  ヾミ、_ヾ:ツ    ,!''´ro、  ゙i,| :|、   ト、゙、
         ヽミ、__,>  __' ' ' '; ; , ,{;;;;ノ   /〉| \. | `゙'
          /^!゙、| `ヾ(´  ``ヽ.  '_  ブツ"! /i〉、|
        /   ゙、 ==`ゝ、.._ノ____ゝ`'"´  ,/_リ  `
   __ /`ヽ.|   、:-:|  'ブノ'ィ(-、  7ヾ``ー''"
  / `ヽ,.r-/    ヽ`'''"/|ヽ.   /  |
 _/``-、/  l     |:、/`´| ヽへ.  /
 } ̄`ー|   |     |    ,.!一''''"´ ./
 j---、.._|  |     |'  /     /
 ',_,.r一'"゙、 .l.     | /     /ヽ.    1000の風がパンチラゲット!!!
  ゝ-、___,...\゙、    i´     /`ヽ.|
    ,!´.,.-''-ヽl   /    ,.<    ,>
   / ヽfッ- 、_フヽ..ノ_,..、-‐''  \ /
 /  `゙  ,.イ、 `i'´  `ヽ、  _,.-^
'´|     ,/ / ヽ i   _,.-''`´
 ヽ ,..-''"  /  "ーr´
,.-''"    /     /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。