PENTAX K-30 18滴目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
防塵防滴、ダブルダイヤル、ペンタプリズム視野率約100%のミドルレンジ
PENTAX K-30について語るスレ

クリスタル系とシルキー系の全18色(レギュラー3色、オーダー15色)
http://www.pentax.jp/japan/products/k-30/color/index.html

■前スレ
PENTAX K-30 17滴目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1357834273/

■ペンタックス公式
http://www.pentax.jp/japan/products/k-30/
■関連アップローダ
TaKuMa/R PENTAX DSLR Users UPLOADER
http://pentax.mydns.jp/exif/ ※K10D Part45スレ584さん提供
Photoble Uploader for PENTAX
http://pentax.photoble.net/ ※K20D Part19スレ1さん提供
2名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 00:10:57.16 ID:RTlCwi4t0
K-30のボディは防塵防滴仕様ですが下記レンズと組み合わせて使わないと
マウント部からカメラ内に塵や水が入る可能性があるため性能を発揮できません
防滴は水が掛かっても大丈夫ですが防水とは違うのでチャポンするのはNGです


■防塵防滴レンズ
DA★55mmF1.4 SDM
DA★200mmF2.8 ED [IF] SDM
DA★300mmF4ED [IF] SDM
DA★16-50mmF2.8ED AL[IF] SDM
DA★50-135mmF2.8ED [IF] SDM
DA★60-250mmF4ED [IF] SDM

■簡易防滴レンズ(防塵は無し)
D FA MACRO 100mmF2.8 WR
DA18-55mmF3.5-5.6AL WR
DA50-200mmF4-5.6ED WR
DA18-135mmF3.5-5.6ED AL [IF] DC WR

※キットレンズで防滴がついてるのは18-135WR(簡易防滴、防塵は無し)のみなので注意
3名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 00:11:13.96 ID:RTlCwi4t0
撮影枚数、再生時間(別売りの単3形電池ホルダーD-BH109を使用し単3電池が使用可能)

■専用リチウムイオン電池(23℃)
ストロボ発光なし:約480枚
ストロボ使用率50%:約410枚
ストロボ使用率100%:約360枚
再生時間:約270分

■単3形リチウム電池(23℃)
ストロボ発光なし:約1,250枚
ストロボ使用率50%:約710枚
ストロボ使用率100%:約500枚
再生時間:約580分

■単3形ニッケル水素充電池 (23℃)
ストロボ発光なし:約580枚
ストロボ使用率50%:約380枚
ストロボ使用率100%:約290枚
再生時間:約300分

■単3形アルカリ電池 (23℃)
ストロボ発光なし:約170枚
ストロボ使用率50%:約100枚
ストロボ使用率100%:約70枚
再生時間:約240分
4名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 00:11:46.93 ID:RTlCwi4t0
レビュー

デジカメWatch:上位機K-5に食らいつく“スポーティ”一眼レフ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120718_547277.html

PENTAX K-30【第1回】
スーパーフィールドカメラの末弟を試し撮り
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20120905_557337.html

ITmedia:アクティブ派におすすめ 防じん防滴ミドルクラス一眼レフ「K-30」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1208/03/news043.html

日経トレンディ:ペンタックス「K-30」、先鋭的なデザインより“単3形電池対応”に興味津々!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120815/1042489/

日経トレンディ:思いのほかサバイバルだった「K-30」、18-135mmレンズの魅力と不満点
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120820/1042542/

monoX:ミドルクラスの力を持つエントリー機
http://www.monox.jp/digitalcamera_sp_pentaxk30.html
5名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 00:32:57.86 ID:qV5du2fU0
カラバリが、ただ派手なデザインと思っているのは間違い。
実はカラバリこそが最高のステルスカメラ。

ビル群のなかでのシルバー。
漆黒の闇夜ではブラック。
雪上ではホワイト。
砂漠の砂塵の中、でイエロー。
海上ではブルー。
森の中でグリーン。
紅葉シーズンにオレンジ。
フランスの南西部での撮影にはボルドー。
君の瞳に、クリスタルレッド。

ペンタックスが求めたフィールドカメラのDNAがここにある。k-30
6名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 07:47:00.13 ID:rVWFKORw0
ニコンもエントリー機でいいからホワイトの1眼レフ出さないかなぁ
うらやましい
7名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 08:46:04.26 ID:lsa89YjG0
ニコンが出すとレンズがキャノンへの当てつけになるからw
8名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 17:38:25.60 ID:C5rBi5Xl0
>>6
つNikon 1
9名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 18:23:57.36 ID:BilAvOHt0
ちょっといいカメラが欲しいなってくらいで探してて、ほんと初心者で、D3200もいいなって思ったけど、
ニコンニコンうるさい先輩がいるんで、反動でペンタックスに。で、K-30に決まりつつあるんで、こちらで聞かせてください。

初めてなので、レンズがついたものを選ぶつもりです。
ビンボー作戦の私は、18-135のレンズキット、次に300mmが必要になればシグマかタムロンの1万円そこらのもの、
それで望遠が足りなければ(子どもの運動会や競技会など)お金を貯めて500mmまでのレンズを考えてます。いつか、ですけど。
今はこんな感じで考えてます。
先輩方に、とりあえず、初心者に無難な組み合わせをご教授いただけたら、と思ってます。よろしくお願いします。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 18:25:52.67 ID:/0l/IpOYP
それでいいんじゃないの?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 18:30:38.09 ID:C5rBi5Xl0
趣味なら本気でEOS 60D。
キャノンならニコン使いにも一目置かれる。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 18:33:18.08 ID:/0l/IpOYP
さすがにそれはないだろ。
6Dならともかく。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 18:34:07.18 ID:9WspQPKd0
>>9
俺もそれで良いと思うけど、最初からダブルズームキットにしても良いんじゃないの?
さらに安いし、レンズ交換の楽しさ?も味わえるし。18-135が欲しいんなら別だけど。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 18:42:36.40 ID:d18BVXoS0
バカデカく重く高いけど、高性能ってレンズを買う予定がないなら
K-30でいいんじゃないかな。安い割に防滴だし。
18-135はWRで簡易防滴、DCで静かで速いレンズで、描写はキットレンズの18-55とどっこい程度だけど便利な万能レンズ。
ダブルレンズキットの55-300は写りはそれなりに評価あるけど音がうるさいんだよな。300のズームはどこのでもいかもしれん。
できればそのへん気にしつつ、店頭でちょっと試したほうがいい。

今日の砂埃を全身にくらいながら梅を撮ってて、
レンズ交換したくない状況用に18-135欲しいなと思ったわ。防塵はないけど。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 18:43:13.50 ID:C5rBi5Xl0
>>12
相談者はビンボーなので無理。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 18:44:31.79 ID:ysxkd/cU0
>>9
300mmで安いのだったらシグマのAPOが定番な気がする
17名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 18:45:37.01 ID:9WspQPKd0
つか、この2行目がなんかジワジワ来るなwww >>11
18名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 18:50:04.82 ID:/0l/IpOYP
キヤノン使いもニコン使いもAPS-C機種もって歩くのはニワカと思ってるから大丈夫。
許してもらえるのは7DとD300sくらいじゃないか?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 18:59:00.86 ID:TTX0FR3a0
kissでいいものを
メンズkissの60Dとか超絶ウケるもん持つのは罰ゲームでしかない
20名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 19:05:14.67 ID:C5rBi5Xl0
>>17
何せこれが現実だからね。
http://bcnranking.jp/news/1212/121228_24511.html
21名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 19:15:59.62 ID:9WspQPKd0
なぜジワジワ来るのか理解出来てないようだな。
ま、別にいいか。w
22名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 19:28:02.75 ID:yDFB4tV60
前株後株に異常に拘って、間違えるとキレだすおっさんっているよね
23名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 21:37:15.14 ID:dR2F88IR0
前スレ>>1000

K-5IIs買い増しおめでとうございます。
末永く使お使いください。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 23:00:04.37 ID:BilAvOHt0
>>10>>11>>13>>14>>16
ありがと。ちょっと近くのキタムラに偵察にいって、WBC見てる間にこんなに教えてくれてるとは。
実際に見てみると、かなりいい感じ。安いキスにもひかれたけど、やっぱりK-30が本線。
ずぼらなんで、防滴があるのはやっぱり嬉しいかもって思った。海辺は怖いけど。
それに一番よく使いそうな範囲を一本でまかなえるのも良さそうだ。
急いで買う必要がないので、じっくり勉強しながら、タイミングをうかがいます。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 23:00:54.04 ID:qV5du2fU0
たしかに>11のセンスは、なんか好きだ。
本人気づいてないけど。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 05:59:44.53 ID:K71ImUHp0
K-xとかのAUTOモードの時の、ファインダー内にお花マークや人のマークが
表示されるのが好きだったんだけどなぁ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 06:56:51.62 ID:b4SfDymY0
K-x使ってろよ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 07:32:06.30 ID:RzeAcAl70
>>24
俺も同じくキャノンゴリ押しの先輩の反動でペンタだがペンタにして良かったと思ってるよ。
コスパ良いしなー
29名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 08:05:38.72 ID:b4SfDymY0
>>20より
「メーカー別の販売台数シェアは、キヤノンが52.9%、ニコンが34.8%で、上位2社だけで9割弱を占めた。
銀塩フィルムカメラ時代から競ってきた”2強”以外は、シェア争いから脱落したも同然の状況だ。」
ペンタックスなんて明確な負け組っすよ。
2013年の統計はきっと、安いAPS機なのにフルサイズのEOS 6DやD600以下のシェアという事になるだろうな。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 11:26:35.61 ID:b4SfDymY0
レンズメーカーに冷遇されているとペンタユーザーは嘆くが、自分がレンズメーカーの社長なら
シェア何%ならそのマウント用レンズを作ろうと考えるだろうか。
現状、キャノン、ニコン用さえ作ってれば売れまくるんだから、開発費の割に儲けの少ない弱小
メーカー用わざわざ作らんわな。
せめてシェア10%はないと話にならんのではないか。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 11:34:40.37 ID:WXSFgP7A0
レンズスレで語ればレス付くから、がんばれ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 12:33:36.99 ID:mvFC71vQ0
変なのが沸いたあとにこんなこと聞くのも気が引けるんだが、なんだかkー30でISOを3200〜6400にして撮った写真と、友達のD5100の同ISOでとった写真を比べると、
ノイズとざらつきが目立つ気がする。特に表面がぶつぶつした岩肌やら石でできた建造物の内壁を写したときに
ざら付きの粒がペンたんのほうが大きいというかわかりやすいというか。高感度撮影にはkー30が強いんだよね?
この現象は個体差なのか自身の腕のせいなのか、おすすめの設定とかあったら教えて欲しい。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 12:35:18.48 ID:b4SfDymY0
味付けがメーカー毎に違うんだよ。ド初心者だなぁ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 12:36:19.67 ID:b4SfDymY0
という訳で
> この現象は個体差なのか自身の腕のせいなのか
お前の知識不足ですm9(^Д^)
35名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 13:04:35.37 ID:iJ2O5Tsz0
>>32
高ISO時のノイズリダクションをどのように掛けるかはメーカーの画像処理次第ってこと。
ざらつきを無くすのに注力しすぎるとのっぺりとして絵画的になってディテールが損なわれることもある。
33、34の書き方はあれだけど。

D5100の写真をよく見たことないけどK-30の方が解像感は高いんでないかい?
同程度スペックの機種ならどちらが良く見えるかなんてのは好みの範疇ですな。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 13:15:32.07 ID:iRTk1trp0
>>32
俺の個人的な感覚なのかもしれないけどレンズでノイズの出方とか変わる気がするんだよね
18-135で撮ったのと35リミで撮ったのでは同ISOでも35リミのが断然綺麗に見える
キットレンズ同士で比べたんだったら味付けの違いかもしれんけど友達のレンズがいいレンズだったり
するんでないかい?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 15:40:11.99 ID:K71ImUHp0
>>27
視野率100%だからK-xから買い換えたんだよ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 17:31:56.68 ID:gSaN+0u10
カラーノイズ消しすぎると
塗り絵になれるよ。

輝度ノイズも消しすぎると
シャープさが損なわれる

何がいいかは好きな女の好みと
同じだから不毛論争だよ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 20:54:17.34 ID:5RBpwuiu0
質問させてください。
ケースに入れてたとはいえ、1mくらいの高さから落としてしまいました。2回も。
それからズームリングの操作が重くなり、リングを回すとファインダー付近から
シューシューと排気と吸気音がします。
元々こんな音しませんよね?素直に修理出したほうがいいですか?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 21:39:34.56 ID:s/lcxfhW0
18-135とかのWRレンズとなら密閉性が高いから空気の漏れ口の場所によっては
異音に感じるような音は出るかもしれん
でも1mから2回も落としたなら素直に点検修理に出しとけ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 21:42:38.09 ID:fDQvm+TM0
>>38
そうだな。おれは貧乳の方が好きだし毛も生えていない方がいいな。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 22:41:58.20 ID:b4SfDymY0
Kシリーズは本体下部から空気が抜ける筈だがな。だから液晶下部に埃が溜まる。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 00:23:15.20 ID:XYZwGKeN0
一眼レフを5種類も出す?

あるわけないだろ、そんな事
44名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 08:30:55.26 ID:BMcodPRb0
ミラーレス含めたら今でも5機種以上なんだから発表くらいはあっても良い
45名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 09:54:53.73 ID:bOLCHcs10
645、K、Q、GXR、一社で4マウントってすごいw
46名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 12:59:22.43 ID:OYk6BW1u0
>>41
回りくどい言い方しないでロリが好きって言え
47名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 17:29:01.50 ID:INTnawZl0
お巡りさん、こいつです
48名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 23:34:10.02 ID:oSCR9ltJ0
アッと驚く、K-02(しかもフルサイズ)が出るかもよ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 01:56:03.11 ID:MS3pqa1k0
ファインダー覗いて指紋みたいなものが中央に集まるのは仕様ですか?撮影後の画像には写らないのでファインダーだけの問題だと思うんですが、こういうものですか?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 02:16:36.45 ID:5QhbAwGM0
めんどくさいからこれで
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6716937/
51名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 03:36:28.86 ID:3258X6od0
>>49
悪い事は言わないからキャノン機買っておきなさい。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 05:43:50.54 ID:dWaATiH00
キャノンは1諭吉キャッシュバックなんだよな〜。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 07:00:27.92 ID:Puca/cnL0
カメラは初めてかい?
ゆっくり馴染んでいけゃいい。撮影もだけど、LR4など画像処理ソフト
も覚えて行って損はない。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 09:08:20.34 ID:MS3pqa1k0
>>50
ありがとうございます!
55名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 12:22:46.05 ID:C7hPLfmG0
ペンタ使いは初心者に厳しい、冷たい
内輪だけで盛り上がってるイメージ

シェアが増加しない原因の一つだね
56名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 12:43:59.99 ID:wd7GIL+P0
そんなに褒めるなよ照れる
57名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 18:41:10.56 ID:R2MmzUEj0
素人がPENTAXを買おうと思うんですが、と来た場合、
それなりの覚悟がいるよ、CANONNIKONにしといたほうが無難だよ、
とすすめるのがPENTAXユーザー。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 18:42:29.77 ID:oVvR+uax0
親切なお兄さん
59名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 18:59:41.18 ID:3258X6od0
>>57
いや、それキャノンやニコンユーザーだって言うだろ…。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 19:10:29.84 ID:R2MmzUEj0
2社のユーザーは他社がいいよとはあまりいう必要ないように思うけどな?

AFが2者に比べて弱いとかレンズが標準域にばっか集中してていいズームが少ないとか
ステップアップするにもレンズ共有できるフルがないとか、フラッシュが古いとか
システムにちらほら穴があるPENTAXは好きな部分があって使ってるならいいけど、
これから始める人には勧めにくいって実感あるっしょユーザーなら

NIKON、CANONはレンズ、ボディ、フラッシュ、と概ね隙なく各人が自分に必要なもんを選べる環境揃ってるからなー
61名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 19:17:14.49 ID:oVvR+uax0
沼も大きくて深いけどね
62名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 19:20:15.27 ID:3258X6od0
特にEOSにはマウントアダプター沼も待っている。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 19:27:44.59 ID:nF61GKC10
>>60
横からだけど、2社のユーザーもペンタユーザーと同じく
『CANONNIKONにしといたほうが無難だよ』って言うだろ
っていう意味だろそれ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 19:33:07.75 ID:wTVro0/80
カワサキ的ポジションか・・・
65名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 19:33:22.96 ID:eFOpEcSS0
友人「カメラ買いたい」
俺「キャノンかニコンにしておけば?ニコンとかいいんじゃない?」
友人「へー、ニコンか。あ、でもお前はペンタックスじゃなかったっけ?ペンタックスはどうなの?」
俺「ペンタックスはやめとけ。
俺は、ちょっと、変わり者なだけだよ…フッ」(遠い目)


俺かっけぇぇぇwwwwwwww
66名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 19:40:20.83 ID:5re3SZ+M0
2点
67名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 19:41:58.76 ID:SU6Vyt7h0
その友人がコンデジを持って現れるに一票
68名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 19:45:21.98 ID:PJov5Tvo0
現状を説明してなお波長が合えばペンタ
無難に行きたければニコキャノって感じか<オススメ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 19:57:17.51 ID:jwL9RgJO0
初心者で初デジイチを買いたいと思ってます。
K-30が良いと思ってるのですが、予算が6万しかありません。
K-30ボディとTAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD ASPHERICAL [IF] MACROを
最初に買うのは無謀でしょうか?
一応子ども撮りがメインです。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 19:57:57.50 ID:3258X6od0
カワサキZ400FX乗ってみたかったな…ボソッ…
71名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 20:00:06.44 ID:3258X6od0
>>69
子供の素早い動きに高倍率ズームのAFが追い付くかどうか、それが問題だ。
写りは別に問題ないだろう。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 20:10:10.48 ID:VhDTogKFI
>>69
メーカーに、電話!
73名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 20:41:58.01 ID:+kHfo29d0
そんなもんかー。

俺もデジ一欲しくていろいろ見ているんだが
この板やいろんなところで繰り広げられるキャノンとニコンのアンチの叩き合いがキモすぎて
ペンタに気持ちが傾きつつある。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 20:43:30.26 ID:gVTgZckPP
好きなもん買えばいいがな。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 20:48:12.57 ID:azfOzpL50
>>73
こんなほそぼそとやってるペンタにもアンチがいるだぜ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 20:49:31.12 ID:5QhbAwGM0
>>69
別にいいんじゃね
ダブルズームキットの方が画質はいいけど
77名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 20:53:47.23 ID:4q25g4470
>>73
ペンタは止めとけって。
キヤノンとかニコンとかメジャーなのにしときなよ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 21:01:43.44 ID:eFOpEcSS0
将来、本格的にレンズ揃えたくなるほどハマったとしても、k-30の値段なんか、キャノニコの安めのレンズ一本分ぐらいだ。

同価格帯の中じゃk-30はかなりコスパがいいから、一眼デビューには
いいと思うぜ。そして、ペンタに不満がでてくれば他社に移ればいい。
一眼買っても、大半のユーザーはレンズキットで満足してるんだから。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 21:06:06.47 ID:R2MmzUEj0
今や何にでも信者とかアンチいるもんなぁ2ちゃんだと。
2チャンネルブラウザーにまで信者やアンチがいると知ったときは呆れた
80名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 21:07:22.07 ID:3258X6od0
2ちゃんに乾電池板がある事の方がたまげたわ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 21:16:18.95 ID:wJEUP36h0
K-30に目星をつけてキタムラ行っていじってたら、思いのほか大きなシャッター音に戸惑い。
ふと横を見ると、18-135のレンズキットのついたK-5Uが104,800円。K-30の同レンズキットとの価格差2万。
自分の腕や用途だとK-30で充分すぎるくらい。耳障りな音ってだけで追加の2万は出せぬ、と思いつつ悩んでる。
静かな環境で撮ることも想定されるから、これだけが残念だったわ。ほんと、いいカメラだと思うんだけど。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 21:16:24.39 ID:PN1P9Vht0
>>69
何が心配なの?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 21:16:41.49 ID:wd7GIL+P0
ちゃんと調べて、ペンタの欠点許容出来るなら買うの全然アリだと思う
何となくや、受け身で人から勧められてペンタ買って、後でアンチになったり文句言われるのが一番面倒臭い
84名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 21:21:47.58 ID:o8T4kHFCP
>>75
単に数が少ないだけかもしれないけど
他社スレに出張ってまでアンチ活動しないだけマシだと思うわ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 22:44:52.27 ID:7Zt4z/Ib0
初デジカメでk-30かって、ここで単焦点も欲しいなとかかいたら
好みの画角をなんとなく把握しても遅くないって言われて色んな画角で撮りまくった結果超広角がほしくなった。魚眼広角欲しいけどたけぇ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 23:02:35.28 ID:eFOpEcSS0
魚眼ズーム、39,800ってやすい方だよー。
Q+03レンズという手も。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 23:55:48.22 ID:mD7jnWof0
>>85
キヤノンの魚眼ズームの値段を見てきなよ
話はそれから聞こう
88名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 01:43:33.10 ID:AXzcSj4n0
10-17魚いいよー。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 01:55:25.14 ID:bBJSpnSh0
中学生なんだろ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 02:19:26.08 ID:mg1vGvaq0
ペンタックスの強みはO-GPSだと思ってたけど違うのか
91名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 08:02:05.71 ID:lXRs1YiJ0
それと標準域の単焦点。

初心者に初一眼ならどこがいいかと聞かれたことあるが
とりあえずメーカーなんか気にせず店で手に持ってみて
一番持ちやすいのが良いと答えたな。

初心者だからと自分で調べずに聞いてくるような人は
まずステップアップなんかしない。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 09:45:16.89 ID:T1AQgcAr0
しかし6Dのスレなんか見てると、調べもしないようなのがぽんと30万払って6D+24−70キット買ったりする。
金にゆとりある奴は財布の紐がゆるい。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 09:53:49.72 ID:bBJSpnSh0
>>92
> 6D+24−70キット
正解だろ。
先行発売された方のキット(と言ってもL)レンズはあんまり良くない。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 09:58:45.79 ID:bBJSpnSh0
俺なら、フルサイズにとりあえず28mm(F1.8)、50mm、85mm(F1.8)の単焦点ですかね。
これらのレンズはニコンの方が断然良い。新しいし安い。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 14:54:16.08 ID:+szavaYJ0
店頭で純正バックサービスするって。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 16:18:04.10 ID:2y+LxjOnO
防塵防滴をもっとアピールするようなラインナップにすればいいのに
97名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 17:41:05.83 ID:rviQ2fE70
>>95
バックサービスってなんだ?後ろのサービス?と悩んだが、おそらくバッグのことだな
98名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 23:26:50.19 ID:Vf3ScuR/0
>>96
画質はそこそこでいいからAWな便利ズームはあってもいいよなあ
ボディの防塵防滴発揮できるのは★レンズだけってのはちょっときついわ…
99名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 23:54:59.28 ID:YaUCxyvu0
防塵防滴が必要な状況って必ずしも★が必要じゃないんだよなあ
多少暗めのレンズでも悪条件に強くて携帯性に優れたほうが有難い時が多く
100名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 00:03:26.04 ID:T1AQgcAr0
DA17-70あたりがWRになるべきなんだよなー値段据え置きで。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 00:13:48.66 ID:B1s7kgiP0
最近出た18-270もWRですらなかったよね?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 00:18:20.96 ID:iV4rMxOA0
今度のシグマの新型17−70は描写いいのかなあ?
ペンタ用はまだ発売日決まってないけど。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 01:02:58.03 ID:jhZTWJNr0
簡易防水でいいから、もっと安いレンズ増やして欲しい。
ソニーの初めてレンズみたいなので、簡防水ならK30が購入第一候補なのに。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 02:09:28.60 ID:j2cou0K/0
高級レンズだけに搭載されるのは不便だけど、防塵防滴も簡易防滴もタダではないでしょう。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 02:25:49.37 ID:J4XovDVE0
18-55と50-200が実売2万ちょっとくらいで買えるし、焦点距離自体もズームだから18から200までその
2本でカバーできるのにこれ以上安いレンズ増やせとな?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 08:01:21.20 ID:pdhQYlkwO
なるほど、今あるレンズで我慢するのが美学なんだな
107名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 08:34:30.40 ID:jN6nITIq0
そうでもないで。リミテッド三姉妹使うのもええでな。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 08:44:48.60 ID:O5B/BGfb0
換算43mmのDA、出さんかい。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 08:49:33.32 ID:a5a+N9Dl0
DA28-105F3.5-5.6AWとかあったら便利かな。
F通しでSDMなら10万コースだけどこれなら7万位でいけないかね。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 08:55:40.15 ID:8En0gUYG0
かつての三菱のオールラインナップGDIとか、ターボで勢い感じた。
特徴をしっかり出すには防塵防滴の拡充だな。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 10:31:34.93 ID:BNjRb33Y0
マップカメラのアウトレット、42800円で白(クリスタルホワイト)を購入した。
週末も今日のように穏やかに晴れると良いなぁ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 10:43:38.31 ID:O5B/BGfb0
安いやんっ。しかしお前の欲しかったのは白なんか?それでええんかあ?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 12:50:27.75 ID:IIgTPNDO0
5〜7万円ぐらいの価格帯にAWレンズの拡充があればなあ
114名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 12:53:17.24 ID:8ixNFmDA0
素人に教えて下さい。
偏光フィルターを探していたのですが
可変式ってどうなの?
昔は眼鏡で使っていたのでなんとなく検討付をますが
暗くなりすぎるって事はありませんか?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 12:57:42.35 ID:d9LG0k+00
これってちょっとは値段下がった?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 15:26:14.20 ID:bDObZfDV0
k-rピンクのように不人気色が\39,800になったら買い時だ!!
117名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 15:41:49.02 ID:vUWqFqOR0
Designed you guys this is an evening to you and I know nothing
しゃくれた前頭部のデザイン自体不人気の原因だと思うけど…
118名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 15:45:56.64 ID:jN6nITIq0
ハマの番長、リーゼントだぜぇ!!
119名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 16:41:09.34 ID:d9LG0k+00
あのピンクはセンス無さ過ぎて泣けた
120名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 16:47:36.70 ID:BNjRb33Y0
>>112
白がいいんだ、夏の暑さ(日差し)に強いからな。
★レンズで撮影しまくる予定だ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 17:24:25.81 ID:zw1djTOz0
>>114
何言ってるのか分からなかったけど、偏光フィルターと可変式NDフィルターを混同してるのかな。
偏光フィルターが欲しいなら、多分可変式ってのは無いし、
NDが欲しいなら偏光効果は無いし、難しい質問だ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 18:58:13.76 ID:XU2gK97F0
>>114
偏光フィルターを2枚重ねにすれば、偏光も減光も可能ですよw
ちなみに、円偏光ではない偏光フィルターならば、より高い効果が得られます。AFできなくなるけど。
123名無しCCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 21:13:05.00 ID:I/eY8Y3X0
>>120
同じ理由で、今日白を買った。これで炎天下のバンダナ掛け撮影から開放されたら嬉しい。レンズは黒しか持っていないけど。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 22:30:22.45 ID:j3c7J7Oq0
マジレスで申し訳ないけど、炎天下の熱で不安定になったりすることってある?
経験無いからわからん。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 22:53:55.88 ID:Uyjq4Iz70
俺はないなあ
冬の方が電池もちが悪くてやだ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 23:00:35.19 ID:zyNrJ3Dj0
ボディで言うならα55とか熱暴走で有名だったね
K-7使ってた時にLV多用してたら電源落ちちゃったことはあるかな

レンズで言うなら熱で焦点距離やピント位置がずれるけど
標準域で問題になるようなことはほとんどないだろうね
127名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 23:42:57.67 ID:O5B/BGfb0
>>119
そんなお前、これ読め。
ttp://fanblogs.jp/kafun_hadaare/archive/640/0
128名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 01:28:47.43 ID:dRg0BAYe0
>>124
幸いにも、今まで不具合が出たことはないけれど、一寸油断すると黒いボディは結構な温度になるので、触るのが辛いというのと、内部パーツに良くないのではないかという気分的なところかな。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 01:36:10.66 ID:Lm8YCtjE0
初デジ一、K-30+DA35でTAvモード撮影を行ってるんだけど手ぶれ補正が選択できない…
いったいどういうことなの\(^o^)/
130名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 01:44:42.75 ID:BirxrdUv0
ピンクのKーrは欲しくないが、ピンクの18-55はちょっと欲しいw
131名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 01:45:21.73 ID:BirxrdUv0
>>129 タイマー使ってんじゃない?
132124:2013/03/16(土) 03:53:08.21 ID:7Abl6Q2d0
>>125 >>128
なるほど。
考えてみたら俺の場合、シャッター切ったらバッグに入れ、また取り出してシャッター切って・・・
の繰りかえしという非常に面倒な撮影スタイルだから、そこまで熱くなったことなかった。w
133名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 07:21:11.45 ID:oU43lDnE0
エンジョイ、K-30ライフ!
134名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 07:33:59.44 ID:9teTkKA+0
ピンクのボディにレンズまで同色塗装してる人がいたよ。
HPに載せてる。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 13:12:38.77 ID:WXiO3MR/0
>>131
確認したらタイマーじゃなかったけどリモコンになってた!
ブラケット撮影したあとに誤ってリモコンにして、通常のシャッターも動くからそのまま気づかなかったようだ
ありがとう!
136名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 13:26:45.96 ID:7ZA+9h6U0
てゆうか…挙動がおかしかったら設定リセットしろよm9(・ω・) ビシッ
137名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 19:48:22.25 ID:csrDBQ5u0
EOS M を買いに行ったのに勢い余って K-30 買ってしまった。
後悔はしてないぞ。w
138名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 20:01:58.91 ID:mlE/LjUI0
公開するわけがない!
139名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 20:21:08.40 ID:Dx38aG1t0
買ったんだけど、かなり青被りするね
140名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 23:12:22.56 ID:wfqFY06j0
初デジイチで18−135キットかボディ+★16−50で悩んでます。
メインは風景、動物(猫)で年数回航空ショーで戦闘機撮影です。
ゆくゆくは航空祭用に200〜のレンズを買い足すつもりです。
諸先輩方の意見を求む。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 23:15:42.37 ID:5ZL3SFla0
航空祭行くならペンタをやめた方がいい
素直にニコキャノGO
142名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 00:52:26.12 ID:2uezTlHC0
K-30を購入して、新宿のPENTAXフォーラムでファームを1.03にしてもらったんですが
135枚撮影中、2回シャッターが無反応になった。電源のON、OFFで直るんですが類似の
症状出ている方はいらっしゃいますか?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 01:29:54.37 ID:SMRSuYpr0
最短より近くてAF合わなかったんだろ。

サポセンでファームアップして貰う様な初心者だからな。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 01:42:12.50 ID:PNSh7GtFP
>>142
1.02 へアップデートをしたときにその症状が出たので、以前 K-30 スレに書いたけど、
1.03 へアップデートしても、やっぱり起きてるぉ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 01:54:37.96 ID:v5cSrHhtO
>>142
RAW+で歩きながらモデルをノーファインダーで撮りまくってたら3枚くらい紫色一色になってたなぁ、
まぁデジタルだしそんなこともあるでしょうくらいにしか思わなかったけど。

K-30じゃないけどAF合わないのにいつまでも半押し続けるとフリーズするとか、バッテリー容量が少なくなると誤動作するとか
あるある
146名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 01:59:52.53 ID:2uezTlHC0
>>144
1.02からの症状なんですね、様子を見て頻発するようならフォーラムへの持ち込みを検討します。

>>145
電子機器ですから、ある程度妥協とかも必要なのかな。

ご返答ありがとうございました。
147143:2013/03/17(日) 03:42:56.96 ID:SMRSuYpr0
>>146
スルーすんなハゲ!
148名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 03:47:10.06 ID:aKkovTGS0
>>147
禿げとるのはお前だw
149名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 03:55:14.07 ID:2uezTlHC0
>>147
すまん、DA35mm安で概ね1m先の被写体を撮影していたので、最短以下の距離では無かったよ。
そして禿げではない。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 06:42:07.76 ID:ZUZpMUEN0
45MB/S の SDHC で連写は速いwa。
90MB/S とか入れたらもっと速くなるのかな?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 07:31:52.96 ID:iubYjuxh0
>>145
センサーがファインダー内にあるからでは?
ノーファインダーだから、余計な光が入ってる。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 07:44:42.00 ID:9jmZPyoJ0
>>150
sandiskのextreamとpro?
どっちも持ってるからテストしたことあるけど45MB/sのやつと殆ど変わらないよ
ストップウォッチで手で計測してるからきちきちに正確なわけじゃないけど
違っても誤差の範囲レベル
153名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 07:46:58.11 ID:TPsa9c+Z0
>>150
メーカーに、電話!
154149:2013/03/17(日) 08:03:06.01 ID:N5o2AsmE0
マシンの性能やボトルネックの要素があるんでね。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 08:26:09.02 ID:2y8roSFG0
>>140
最初は18-135のキットで良いと思う。
50mmで猫を撮るのはちょっと短いだろうし。

あと航空祭で200mm〜って短くない?
ペンタで動体撮影は無理とは言わないが、ニコキヤノの方が気持ち良く撮れるのは確か。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 08:29:35.84 ID:KTS75v570
あ、猫は屋内か屋外かで変わるな。
屋内なら35安とか良さそう。
157140:2013/03/17(日) 09:26:30.50 ID:qOQn8enW0
アドバイスありがとうございます。
実際D7000と悩んでいまして、K5Usの広告でBIが写っていたのでK30でもそこそこできるものと考えていました。
航空祭は年数回の出番なので、普段使い(風景、猫)と追加レンズコストを考慮しペンタで行こうと思います。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 14:08:49.40 ID:2gkDnJPe0
>>152
情報感謝!
45MBでも50〜60枚程度だから12〜13秒?
で問題なく作動してます。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 14:10:50.44 ID:ZUZpMUEN0
90MBは海外パッケージの安いの出てきたら手を出す予定。w
160名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 17:42:13.18 ID:kFQVwLdb0
初のデジ一眼カメラとして18-135を先月末に購入しました。
カメラで撮影するのが楽しいことに気がついた今日この頃です。

そこで、最近、微速度撮影やインターバル撮影ということをネット上から知って興味を持っています。
色々調べていると、各カメラによって違うものの、
そのような撮影方法だと撮影枚数が毎回多くて、シャッターの寿命を縮めてしまうとの情報も知りました。
k-30も同様に寿命を縮めてしまうだけなのでしょうか?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 18:09:49.14 ID:Uzvu0+A/0
>>160
シャッターが消耗しないと思ってるのか
162名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 18:09:53.61 ID:ZnHIj3XxP
そりゃ,シャッターっていうのはメカニカルな物だからな。
耐久性ってあるよ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 18:10:48.04 ID:X2d/OW+m0
>>160
寿命を気にして写真が撮れないとか本末転倒だろ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 18:14:52.11 ID:I2MdnWSJ0
そりゃ機械だからシャッター切れば切るほど部品はすり減るけれど、
昔のカメラのように何十年も使い続けるわけじゃないでしょ。
寿命なんて気にしないで楽しんだ方が良いと、俺は思うぞ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 18:27:15.90 ID:0t6gzAIc0
興味を持って調べるのは良いこと。

でも、何撮るの?

ほんとにやるの?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 20:38:46.57 ID:TPsa9c+Z0
>>160
ハンドリングテスト!
167名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 20:59:09.70 ID:h2x2t+tj0
>>160
インターバルで何枚撮るつもりだ?

シャッター寿命は多分10万前後だと思うからノイズリダクション
をオフにして1秒シャッターで27時間連射すりゃ寿命まであっという間。

天体写真として10秒のロングシャッターならバッテリー1本2時間として、760枚だから
毎晩とっても4ヶ月は持つ計算になるな。日本は3日にいっぺん雨降るから12ヶ月は持つか。
30秒シャッターならさらに1/3だから36ヶ月(3年)は持つ。

微速度とかインターバルで本格的に撮りたいなら、動画カメラベースのがお勧めだけどね。
物理シャッター無いし長時間撮影が前提の設計だしな。
ミラーレスの物理シャッター付いてない機種でも良いと思うけど・・・
168名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 21:17:56.33 ID:Z2UBy0j60
【危険】100均 【要注意】

皆さん気をつけてください。
この男、ペンタックスユーザーを装っていますが、実際はキヤノンかニコンの販促要員です。
掲示板でこの男が現れても絶対に話を合わせないでください。
とにかく無視してください。
皆さんのちょっとした勇気がペンタックスを救い、盛り立ててゆくことにつながるのです。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 22:12:48.64 ID:NC6syLYt0
被害妄想の基地外ってのは哀れだな。
日々、悪の大企業の工作員と戦ってるんだろうw
170名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 18:22:29.73 ID:hRN0m32y0
>>169
お仕事乙です^^
171名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 21:14:02.66 ID:R20fXPOY0
近々発表されるという、K-30Lって何?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 21:14:40.89 ID:lw1H7MNA0
先日18-135セットでデビューしたのですが
彼女と共にする夜を記録に残したいのですが
ずばり○○撮り用のレンズは何を買えばいいのでしょうか?

今までソニーのコンデジDSC-HX30Vを使っていたのですが
そこそこ撮れていましたのでそれ以上を期待したいです。

ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたしますm(_ _)m
173名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 21:31:58.86 ID:C1JWYj0W0
FA31かFA77に決まってるだろ
174名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 21:40:31.55 ID:CgZ9IifV0
そういや今日はフリーズが頻発した気がするな。AF動作せずシャッター切れない状態ね。
ファームアップの影響だろうか。

>>171
リミテッドかねえ。シルバーは欲しかったなあ。

>>172
お前の彼女だったらDA560F5.6だろう。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 21:54:34.48 ID:m9JWdYAz0
>>172
つかその18-135で良いだろ!
ネタだとは思うけど
176名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 22:01:53.32 ID:Iu41OwqW0
>>175
WRだから濡れても大丈夫だしねぇ
177名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 22:29:10.58 ID:0X05z1L70
誰が上手いこと言えと
178名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 02:05:02.85 ID:F5QbCiU80
>>171
ペンタの場合Lが付くとランクが落ちるんだ。
*ist DSに対する*ist DL、交換レンズのDAに対するDA L、という風に。
もうお分かりだと思うがK-30Lなんて物が出るとしたらペンタミラー版のK-30だろ。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 16:33:29.41 ID:EekVPRPQ0
171です。
やっと書き込めました、、、

くだらない質問に
アドバイスありがとうございます。
ただ提示されたレンズが高すぎます><
もっと安価で良いレンズは無いものでしょうか、、、
180名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 17:01:20.82 ID:np8jJWSq0
K-30購入予定なんですが先輩方教えてください。
クリスタルホワイトが気になっていますが白は黄ばむと聞いて購入を迷っています。
やはり数年使うと白は黄ばむものですか?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 17:12:45.78 ID:sOwxfDAS0
ペンタのホワイト系ボディはK-mホワイトが確か最初だから(2009年初頭)
中古屋で探して実際に製品見てみれば数年で黄ばんでるか分かるんじゃない
まあ、あれ限定品だから探すの大変だろうけど

おれだったらそんなもん気にしないけどな
182名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 17:35:44.66 ID:WfSxhr3G0
黄ばむほど使う前に新しい機種に買い換えるだろうから問題無し
183名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 17:41:22.18 ID:vLL7raJZ0
>>180
まだ発売から半年くらいしかたってないから
数年後にどうなるかなんて誰にもはっきり言えない。

塗装がどうなるか気になる人は多分それ以前に
汚れが目立つのが気になると思うよ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 18:03:42.41 ID:np8jJWSq0
ありがとうございます。ひとめぼれで白!と考えていましたが
手汗が結構ひどいのと汚れを気にするタイプなので黒かオーダーカラーを
考えてみます。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 18:17:58.19 ID:WfSxhr3G0
汚れを気にせずに好きな色を買って、毎回使い終わったら濡れタオルで拭くとかして
手入れする方が幸せな気もするが、まぁ本人の自由だな。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 20:52:15.60 ID:F5QbCiU80
>>181
そこまで遡らなくてもK-xホワイト中古黄ばんでんのよく見るぞw
売れ残ってるから尚更目にする機会が。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 20:53:56.48 ID:N1jvNm3B0
黄ばみを取る方法ってあるの?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 21:32:03.24 ID:3Hc1z6AUI
アパガード。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 23:34:09.57 ID:E/u9L7DU0
>>184
せっかくの防滴防塵ボディだし、防滴防塵レンズとセットで使って、
使い終わったらシャワーで汚れ落として防湿庫かドライボックスに
放り込むって使い方もありだと思うけど。
どうせ黒や濃色ボディにしたって、張り革やピント環のゴムに汚れ溜まって白くなったりする品。

>>187
塗装の黄ばみは削るか再塗装しか道は無いと思う。もしくは外装交換。
無塗装で白プラならワイドハイターと紫外線で黄ばみ還元って裏技も有るけどね・・・
順当に行くなら外装交換かな。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 00:06:22.63 ID:/jOG1hx70
黄ばみが出る頃なら次の機種にアップグレードしてもよい頃だと思われ。
気にせずガンガン使った方が需要の拡大にもなる。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 00:13:47.26 ID:ydfNxXdh0
黄ばみ要因は汚れじゃなくて紫外線焼けだと思うけどな。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 01:13:15.10 ID:2E7ulVku0
K-m、K-rは黄ばむ以前にハゲると聞いたことがある。
K-30の塗装は車と同じなんじゃなかったっけ?シルキーは違うかもしれんけど。
ちょっと公式見直してきてくるかな
193名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 10:11:11.03 ID:thOCD4UH0
ホントに車と同じ塗装なの?
いくつかそんな情報見たことあるけど、価格com()とかうさんくさいとこでしか見たことない。

しかし、何色買うか迷うなあ。
カラーの人気ランキングでもないかな。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 10:37:13.28 ID:2E7ulVku0
K-30スレ11滴目に記載があった。
アサヒカメラ8月号のインタビューだそうだ

122 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/07/26 20:35:09  ID:LnEpqeBC0(2)

アサヒカメラ8月号のk-30がなかなか良かった
様々なカラバリにオールドレンズ付けて遊んでる記事と記者と中の人の対談レポート

対談の内容は
・リーゼントはマウント部の雨よけ
・カラバリは自動車塗装メーカーと何度も調合して試作
・職人が手作業で塗装
・もう二度とこんなカメラは出せない


k-r持ちk-5後継機待ちだけど、これだけ手が込んでると思うと欲しくなるな…
195名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 12:47:04.88 ID:aIpUA7hq0
仮に黄ばんでもコンパウンドで磨けば取れるだろ。
方法論であってそこまでやる奴もいないかもしれんけど。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 13:55:28.88 ID:3fN0feeN0
>・リーゼントはマウント部の雨よけ

K-30 は防塵防滴のカメラ。

1) 防滴のレンズを付けている時には、マウント面からの浸水を気にする必要は無い。
2) 防滴ではないレンズを雨の中で使う時、マウント面からの浸水だけを特別気にする?

意味わからん。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 16:34:49.12 ID:thOCD4UH0
へー。カラバリはただ単にネタだけじゃなくていろいろこだわりあるんだねえ。
二度とこんなんできないってんなら尚更カラー選び迷う。
オレンジかボルドー。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 17:59:32.05 ID:D3VwOVnZ0
レンズも塗らなきゃ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 19:41:26.53 ID:xbubqmPGP
>>179
ラフに使えてコスパが良くて
オールラウンドに撮影ができて
ハメ撮りに不可欠な聞きやすいシャッター音を考慮し
K30の18-135セットを選び、撮り終えたんだが、
いい構図で撮るにはノーファインダー撮影しかない。
ハメ撮りにはバリアングル液晶が要ると痛感。
結果、無駄はかなり出るが連写力でカバーできた。がんばれ。
動画も撮ったがまぁまぁ良かった。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 19:59:20.10 ID:qgkjjJRii
upしる
201名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 22:04:12.28 ID:ILoGsX8X0
>>196
マウント周りは入り組んでるから濡れた後タオルとかで拭いて
も隙間に入り込んだ水まではふき取り辛いし、なるべくマウント周りに
水が掛からんような構造にするのは当たり前じゃね?

防滴防塵レンズったって電子接点周りはマウント面にあるし、
雨の中写真とって、屋根のあるところでレンズ交換するなんてとき
マウント周りがなるべく濡れてないほうがありがたいわけだし。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 23:43:19.53 ID:ITbnxZho0
Optio H90がトップカバーを車の塗料でやったので、その流れだろう。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 23:44:42.63 ID:ITbnxZho0
>>197
「二度と」のくだりはリーゼントデザイン路線の事だよw
204名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 16:31:33.41 ID:auvT/e+10
新型kissと同価格帯(?)のk-30、
スペックwwwww
205名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 17:22:51.35 ID:uhsA5VibO
羽目撮りをはよ
206名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 19:52:00.80 ID:h0cTnxAy0
K5後継がリーゼントだったら買いたくても買えないな。。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 20:37:24.09 ID:S3xohIUx0
今までK-30の愛称ってなかったけど…俺が決めてやろう「庇野郎」だ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 20:42:17.16 ID:Zax8bwOxi
つまらん。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 20:48:39.52 ID:S3xohIUx0
>>208
いや精悍なイメージにぴったりだろうw
210名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 20:50:28.88 ID:wWmgrKmv0
18-135WRキット欲しいんだけどもう少しだけ安くならないかなあ(´;ω;`)
211名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 20:56:41.22 ID:Z/EmSSJ/P
白だが,72,500円じゃんか。
十二分に安いと思うな。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 21:33:27.29 ID:wWmgrKmv0
黒が欲しいの(´;ω;`)
213名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 21:49:48.38 ID:00VrkEBW0
N爺規制解けたのかな。臭い
214名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 22:03:46.65 ID:ykwfHei20
オレンジが欲しいの。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 22:27:55.31 ID:auvT/e+10
216名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 22:46:36.03 ID:1n7ad1/C0
>>215
値段入れてくれ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 22:58:12.41 ID:CZZKioea0
>>215
ファインダー倍率違いますよ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 23:05:46.91 ID:auvT/e+10
ごめん、ほか色々修正します。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 23:10:44.57 ID:lM/2zCLc0
>>142
遅くなったが、自分も1.03を入れてこの手の症状が出てる。
購入直後に入れたんで初期不良かとも思ったが、価格にも同様の症例があったり
どうやら自分だけではない様である意味安心w
220219:2013/03/21(木) 23:13:26.75 ID:lM/2zCLc0
状況としてはAFが全く効かなくなってシャッターが切れなくなる。
これまでは電源を入れた直後に起きてたんだが昨日は数枚撮影して突然発症。
この時に弄って分かったのは、この状態で動画モードに切り替えるとミラーアップせず
完全にフリーズして、電源を入れ直してもそのままの状態になる様子で、
結局バッテリーを一旦外したらようやく復旧。とりあえず新ファームが出るまで様子見かねぇ・・・
221名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 23:33:45.85 ID:val+iq+p0
1.03でうちも2回なったよ、ONOFFでダメでバッテリー外しで回復
致命的にシャッターチャンス逃したわけじゃなかったけど、今度もしそうなったらヤだね
222名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 23:49:34.24 ID:7tspNa1h0
ダメだ!
45MB/s の SDHC だと連写秒間6枚撮れない。
 測定方法
作動しているストップウォッチを撮るだけ。
デジタル時計推奨。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 23:59:09.81 ID:auvT/e+10
http://i.imgur.com/5PBM4mH.jpg
修正、
d5100→d5200
224名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 00:36:42.39 ID:V1yuW7Vf0
>>220
俺はフリーズして電源落ちなくなったな
電池ひっこ抜いたら元に戻ったけど
1.02以降不具合を場当たり的に直してるせいでファームがつぎはぎだらけに
なっちゃってるんじゃないかなぁ
早く安定版リリースして欲しいわ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 00:37:53.20 ID:xORdAeUA0
>>223
ペンタプリズム
あと価格は価格コム最安値がいいと思う
226名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 01:08:02.13 ID:cw0eSYqp0
>>223
SS見直せ
227名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 01:22:11.08 ID:gNQhbStb0
正確に計測してみた。
連写は何回やっても1枚23/100秒かかる。
6枚で1秒15かかる。
90MB/sを使えば改善されるのか?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 01:40:29.98 ID:xvr1ylcv0
Ver.1.03でおととい500枚程撮ったがなんも問題なかった。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 01:45:23.75 ID:s6U3KJSn0
>>186
>そこまで遡らなくてもK-xホワイト中古黄ばんでんのよく見るぞw

月カメ2010年12月号の、恒例座談会ページ中のペンタK-rに対する部分より部分抜粋、
山田「(中略)…、あとさ、ホワイトボディが真っ白になりすぎた」
河田「色変わりましたっけ?」
山田「店頭で見比べた。そうしたら前のほうがぜんぜんイイ白なんですよ。
   ほんのちょっとだけ黄色みがかった」

俺は新品K-xの白も新品K-rの白も中古K-xの色も実際どんな具合か全く
分からないが、こんなくだりだけは覚えてたので今見返してた。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 01:59:48.76 ID:s6U3KJSn0
ちなみに自分がK-30モックを店頭で見て思うのは、クリスタル系の方は
テカテカツルツルだけどシルキー系よりホコリが目立ちにくいかなぁと
231名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 02:15:56.77 ID:V1yuW7Vf0
>>227
歪曲補正ONだったりしないよな?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 03:05:30.89 ID:xvr1ylcv0
>>229
全然。K-m限定ホワイトの時から真っ白だよ。
そもそもホワイトズームが本体以上に真っ白なので、黄味がかった白なんてちぐはぐになっちゃう。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 03:08:30.85 ID:xvr1ylcv0
>>230
ちなみに自分がK-30モックを店頭で見て思うのは
クリスタル黒→指紋が凄く目立ちそう。
シルキー白→すぐ薄汚れそう。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 03:15:21.48 ID:xvr1ylcv0
それからK-xの時は塗装欠けが割と(?)有名で、ペンタックスフォーラムのデモ機自体が欠けてたし
中古でも同様の状態のが珍しくないね。K-rでは改善されたんでないかな。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 03:25:16.86 ID:f2981v470
>>231
全部 OFF で MF の状態。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 03:27:12.31 ID:xvr1ylcv0
K-x、メッキ部分も弱い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=10750650/ImageID=539028/
これは恥ずかしい。こんなカメラ持ちたくないわ。
メッキ→高級感の演出。
メッキ剥げ→一気に貧乏臭い。
K-rの方が余程いいわ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 05:26:07.36 ID:V1yuW7Vf0
>>235
暇つぶしに検証してみたぞ
ファーム1.03、DA35リミ、SS1/60、F2.8、ISO400、TAv、歪曲OFF色収差ON、AF.Sで

Sandisk Extream 45MB/s 16GB
1回目 02-22-43-58-80-99  2回目 28-49-70-85-04-23

Sandisk Extream Pro 95MB/s 32GB
1回目 04-21-38-60-77-97  2回目 82-01-20-42-58-78

数字は小数点以下の推移ね
PCでストップウォッチサイトを撮影してみたから表示遅延とかあるかもしれないんで
確実に正確じゃないけど、どっちも概ね1秒以内に収まってるぞ
238名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 08:10:58.26 ID:5jDXMZ1X0
リーゼントは開幕投手だぞ。まいったか。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 08:41:04.47 ID:V+yIaaz60
ロイヤル
240名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 09:08:01.26 ID:0FNfxoCE0
>>237
うちは何度やって6枚目が115/100.秒後だった。
ファーム1.00だからかな?
ちなみに SD は Sandisk Exream 45MB/s 32GB
241名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 11:55:20.95 ID:VIzaRCPz0
>>236
どれだけ綺麗な状態にさせたいんだよ、その機械はディスプレイにするだけか?
俺はぼろぼろのカメラ持って、楽しそうに写真を語る奴と酒飲みたい。

まぁ綺麗なカメラが保湿庫の中に佇んでる姿はかっこいいけどな
242名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 12:00:28.64 ID:Ls5iM96r0
>>226
なんで?バルブってこと?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 12:09:19.19 ID:iu4gau4G0
>>242
三脚が要らないカメラばかりだな
244名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 17:00:57.99 ID:fTmqAc0y0
シルキーホワイトかクリスタルホワイトで悩んでるんだけど
近くの店にシルキーのモックないから比較できない。

シルキー持ってる人、どんな感じ?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 17:23:29.54 ID:KJ5lJMMP0
>>223
1/30→30s
じゃないの?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 18:54:57.29 ID:M5DX7rIjP
K-30 シャッター音が個人的に好みじゃなくて、購入躊躇してるんだけど、好みじゃないのって少数派なのかな?
使っていくうち慣れて気にならなくなるもんなんかな?
車の扉開閉音でいつまでも気になってなれなかった経緯があるので、どうかなと、、
それ以外は文句無しなんだけどな
247名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 19:00:19.36 ID:Ls5iM96r0
もうちょい頑張ってk-5ii買えば解決。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 19:03:07.91 ID:5DLWTjV+0
シャッター音はk-xと同じなの?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 21:55:24.30 ID:fziIroH80
オンラインショップのアウトレット品買った人いる?
K-30結構安いから新品に近いなら買いたい
250名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 22:16:52.33 ID:BZZgK8uNi
昨日K-30届いた。Avモードで使ってるんだが、たまに絞り調整がきかなくなるね。
電源切らないと直らない。
素人なんで写りに関してはわからん。が、適当に撮ってもコンデジとはダンチだな。
レンズは35mm F2.4のカラバリ多いやつ。十分通常使いにはいける。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 23:09:51.49 ID:xcsjddjQ0
私のは224の方と同じ症状がでたけど
起動時のダストリムーバルをOFFにしたら
フリーズしなくなったわ
252名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 00:03:09.16 ID:wQKAVtt10
せっかく買う気になった途端値上がりした。
なんだか今買うと損した気になるわ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 09:52:38.27 ID:Z6BIIIpU0
>>248
K-rと比べたら防滴構造なので高音が抑えられてる
254名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 11:28:31.30 ID:em9xhZ+U0
>>253
>K-rと比べたら防滴構造なので高音が抑えられてる

そうなんだ。ありがとう。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 11:58:20.54 ID:rjUPM4bK0
YouTubeで幾らでも聴けるだろ。アホか。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 12:22:05.45 ID:R3FyJGyM0
こいつにFA35mmつけたときのAFってどんな感じ?DA35mmや18-135、18-55より遅い?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 15:14:04.18 ID:iCkoMFD10
フォーラム初潜入捜査中。
マニアックなお客さんが多いです。
何mmなの?ってデカイレンズ数本抱えてるオジサン実はメカ音痴。w
使ってるSDは512MBっておちでした。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 15:17:02.77 ID:Hdzziw1D0
ご、ごゴ、ゴゴゴオゴッゴ

512メガバイトて
259名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 15:24:42.54 ID:48WlGKzM0
ペンタックスが近日中に複数の新型一眼レフとAPS-Cコンパクトを発表?
http://digicame-info.com/2013/03/aps-c-14.html

やはりガセだったの?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 17:17:30.26 ID:wWFkThKi0
近いうちに発表します。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 17:18:44.58 ID:48WlGKzM0
>>260
近いうちって、野田かw
262名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 17:30:28.28 ID:GvqVUc8z0
>>259-261

>発表は早ければ今月中
と書いてあるが?

個人的にはフルサイズはいらん。DAリミ出せ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 17:56:19.42 ID:37EHojF20
来たな
264名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 18:09:59.59 ID:rjUPM4bK0
↑アホの一つ覚え。氏ねよ。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 19:30:40.25 ID:4Ezkp11k0
28mm単, 85mm単, 135mm単, 70-200/2.8, 80-400mm/3.5-5.6, 1.4xSDMテレコン, 2.0xSDMテレコン、はよ!
266名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 20:19:49.42 ID:rjUPM4bK0
換算35mmも出せよ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 08:33:37.08 ID:9pHoCgdW0
DFA24mmを挿入せよ。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 09:28:59.64 ID:mMVBiCxf0
つい最近えらい値上がりしたね
何も知らなかったがギリギリで18-135キットを74,800で発注できた
269名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 09:42:11.43 ID:xzoqVXO80
画像のある一点にシミみたいなのが出来るんだけど何だろう
それも毎回じゃなくて、数枚中一枚の率で出るんだよね
出る位置は毎回一緒だし、ダストリムーバルしても改善されんから
フォーラムに持って行った方がいいかな?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 10:38:02.22 ID:fv1klAWw0
>>269
絞りによって写ったり写らなかったりするんだろう。
どうせPモードで撮ってるんだろ?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 11:07:25.99 ID:shQ2vk2BO
>>269
多分、センサーにホコリが付いてる
センサークリーニングでブロアで吹くか
ペッタン棒で清掃したら良い
ダストアラートに映らないホコリもある
272名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 12:04:57.66 ID:6HQz5O0s0
ホコリとかって思いっきり絞ると写るんじゃなかったっけ?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 12:10:04.50 ID:afyhJwFM0
>>269
ダストリムーバルで落ちるホコリは限定的だから、レンズ外してミラーアップして
マウント面を下向きでブロアーで吹き飛ばすことを勧める。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 12:53:59.54 ID:wQ8v7Sls0
>>271
ダストアラートは無いはずだが…
275名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 16:43:25.02 ID:shQ2vk2BO
>>274
すまん
K-5使いだからK-30に無いの忘れてた
276名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 17:13:24.93 ID:XVVvVpFG0
18-270をセットにしてくれないかねー。
18-135とあんまり大きさも変わらなさそうだし、どうしようか迷うわ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 17:20:01.74 ID:fv1klAWw0
>>276
ペンタックス自身が作れないのでお願いした18-270のが優秀だろ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 20:41:55.20 ID:9pHoCgdW0
>>276
メーカーに、電話!
279名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 21:51:37.07 ID:o0khUW6Q0
280名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 22:23:19.89 ID:vUaoJuHH0
今更ながらシルキーグリーンの18-135キットとDA50F1.8をポチった
普段EVFばかりだからちと不安
281名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 23:26:10.15 ID:uyZePOuLP
>>278
お前の単発書き込み意味不明できもいねん。
価格コムから出てくんなよ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 01:02:10.16 ID:yYvKApfk0
>281さん
おう!
283名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 14:11:13.81 ID:sm4VjeLl0
SDカードからTabへの取り込みでイイ方法ありますか?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 14:38:08.18 ID:9qh2EuIt0
285名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 16:33:12.86 ID:CDtfJLTv0
>>269
他の人も言ってるけど、単なる、撮像素子上のゴミでしょう。
小さなゴミは絞り値によっては見えたり見えなくなったりする。
AVモードで最大に絞って空か壁を撮ってみるとわかるよ。
DR1は効きがイマイチなんだよな…
286名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 17:24:19.31 ID:YHdzM1FR0
俺は空に小さく鳥が飛んでるのを
ゴミ付いてるって言われたよ
どこかのスレで
287名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 21:54:08.79 ID:6A/k9yJC0
いまさらだけど、k30の黒色は、かっこいいね。
サイドを表面についてるザラザラの部分がポイントのシルエットだよね。

青色、白色、赤色(そのほかの色でもだけど)だと、グンとかっこ悪くなる。

みんな何色持ってるの?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 21:59:03.19 ID:HiCnUz440
青色、白色、赤色
289名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 22:32:09.36 ID:zJvcoWFQ0
k-xからそろそろk-30に買い換えたいな!
k-30のキットレンズって防塵防滴なんだっけ?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 22:38:33.20 ID:k4UnOBVuP
18-135だけが簡易防滴
291名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 22:40:32.45 ID:zJvcoWFQ0
ありがとう
しゃあボディだけでいいな!
292名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 22:47:46.33 ID:sGbj+uRK0
>>246
俺はこのシャッタ音が好き。あとCanonは全般的に良いよね。
Nikonは5100と3200はダメだった
293名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 23:20:33.02 ID:f9W9iGSc0
18-135持ちで4000枚ほど撮って、もうちと明るいレンズが欲しいなと思いだしたんだけど、次の一本にタムのA16あたりをと思ってるんだが、他にオススメある?
被写体は神社仏閣、夕焼け、山等遠景当たりがメイン。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 02:24:23.33 ID:qnJvSbo80
>>293
俺は9000枚ほど撮って同じ感想にいたり、先ほどマップカメラに35mm安の美品が15000円で売ってたから話のネタにと買ってみた。
なのでまだ届いてなくて正解だったかどうか分からないが、F値は18-135よりちょうど1段明るいし、ヌケがいいだのなんだのって
値段の割には評判が良いみたいだから、買ったこと自体が失敗になることはないだろうと思ってる。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 02:43:52.42 ID:IMuPPeUG0
標準マグロが欲しいな。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 03:15:40.39 ID:LbkMKeFm0
彼女が欲しいってことか。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 04:18:28.75 ID:xWvkFoW20
嫁捨てて彼女欲しい
298名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 11:41:53.34 ID:43+ziStd0
おれも
299名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 12:11:50.30 ID:41jmaHT30
と言いつつも嫁にゾッコンLOVEな297であった。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 18:24:05.42 ID:Ga8xjGpW0
ZOKKON命だろ?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 20:41:58.61 ID:OTvEx5I90
イェッサーひーざまづいーて
302名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 20:58:09.51 ID:MBxFiVqB0
カメラ板は嫁と妻の区別が出来ないバカが本当に多いな。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 21:03:16.26 ID:qlHm1kZT0
NOKKO最高!!!
304名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 22:46:25.22 ID:z3Kbj8Z50
はじめて>>1のロダを使ってみた。

//pentax.photoble.net/?exif=130326002
//pentax.photoble.net/?exif=130326005

ためしにPhotoble Uploader for PENTAX の方にうpしてみたけど、
レンズのところって空白がデフォだよね?
純正レンズでもexifにはレンズ情報って入ってないし、
レンズ名は直入力してるのかな…。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 22:55:38.14 ID:uhvCaR640
レンズは純正なら自動的に選択される。

にしても,URLの書き方…

http://
ttp://

で書けよ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:01:44.71 ID:++ShBGJ40
>>305
そう書けないから抜いてんだろ
307名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:07:02.51 ID:uhvCaR640
書けない理由がワカラン。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:08:49.98 ID:z3Kbj8Z50
いや純正だけど選択されないし、exifにも表示されてない気がするよ。
URLは、PCで書き込むの久しぶりなんだけど忍法帳のレベルが低くて
リンク禁止なんだそうな…。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:09:09.71 ID:MepHyYrr0
簡易防水と普通の防塵防滴はどのくらい違うんですか?
水が入ってこなければ埃も入ってこなそうに思うんですが
310名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:12:42.48 ID:uhvCaR640
>>308
なるほど…

>>309
ホコリや塵っていうのはやっかいなものでなあ…
311名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:27:17.54 ID:Ky4WxxoN0
K-01とK-30はセンサーがちょっと特殊らしくて、対応してないらしい。
だからロダにアップしたときいろんな情報が抜け落ちる
312名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:29:52.76 ID:uhvCaR640
センサーの問題じゃないような…レンズIDがファイルに入らない仕様なのか。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:48:54.75 ID:Ky4WxxoN0
センサーじゃなくて画像処理エンジンだっけ?まあなんかしらこれまでのPENTAX一眼レフと
処理が違うところがあって対応が難しいみたいなことがかなり前に書き込み見たようなうろ覚え
314名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:54:51.67 ID:uhvCaR640
PRIME M(現行milbeau)のカスタマイズで時間切れか…おかげで
K-5II/IIsにPRIME Mを積めてないわけだが。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 00:26:44.45 ID:ZEP927Ek0
桜を撮るのに明るいレンズをばと思ってるんだが、DA35安とA16どっちが使いやすいだろう?
現所持レンズは18-135のみの初心者。
予算はお察しの通り三万以下で、、
316名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 00:29:02.37 ID:l9BA6KsP0
端焦点と、ズームレンズを使い勝手でくらべちゃあいけないよ。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 00:30:44.10 ID:tJg0TqtvP
当たりを引けさえすればA16の方がいい思うけど…
318名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 00:32:02.04 ID:Vravlh8Z0
やっぱりレンズ名は入らないのがデフォってことね。
じゃあ直入力しかないか…。

URLは冒頭はともかく画像だけの時はこんな感じかな。
//pentax.photoble.net/image/?img=130326010
↑あ、K-30で同体撮ってみたけど意外と撮れるもんなんだなあ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 00:46:35.66 ID:ZEP927Ek0
>>316
ですよね。
値段と明るさだけで判断してしまってました。

>>317
タムロンは写りは評価いいんですが
品質にはかなりバラつきがあるようで。 
初めてのレンズ買い増しなんでそこで悩みますね。
割り切ってポチっちゃおかしら。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 01:25:49.10 ID:8VV0wJqE0
中古 AD35 が 31500 円は悩む。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 02:58:14.01 ID:3PU04eg10
ΣAPO70-300でF値が変更できず、勝手にAvモードになる。
これ壊れてますかね?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 03:13:31.40 ID:WU3o7ApA0
なるかよ。何の為にモードダイヤル付いてるんだ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 03:21:52.81 ID:tJg0TqtvP
絞り環はAポジになってるんだよな?
324名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 04:35:35.80 ID:3PU04eg10
絞り輪理解しました。
こんな初心者にも親切に答えてくれてありがとう。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 07:40:26.18 ID:WU3o7ApA0
壊れてたのは………というオチか(・∀・)
326名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 08:42:26.67 ID:OO2BkiqDi
つ鏡
327名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 13:27:04.33 ID:uyqsXICp0
>>307
忍法帳のレベルが低いと書けないんだよ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 14:38:45.25 ID:en+z7MmD0
レンズ補正機能って皆さん使われていますか?
レンズ毎に使い分けられてます?
例えば○○には使うけど○○には使わないとか
使わないことのメリットデメリットも教えていただけますか?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 15:04:15.91 ID:ILr6E7TD0
18-270評判いいのな。まだカメラ買って半年だし最近DA35安買ったばっかなのに欲しい
330 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:8) !:2013/03/27(水) 15:42:06.17 ID:9ZLQyNO30
>>329
18-270買うなら今ならΣ18-250のが性能いいからオススメだよ
ワイ端からテレ端まで描写上回ってる
331名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 15:44:15.64 ID:WU3o7ApA0
>>328
使ってないね。デジタル補正に頼るなんて邪道だよ。
連写速度も落ちるだろ。連写なんてしないけど。
>>329
タムロン入魂のモデルだもの、良いのは良いだろう。
もう最近のレンズに外れはない。勿論コストとの兼ね合いで苦労や欠点もあるだろうが。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 16:17:53.75 ID:6ilQLOrX0
>>328
レンズ補正お勧めだぞ、特にキットレンズには。
歪曲や色収差がかなり改善される。
俺の場合はRAW撮りだから、PC側で歪曲補正かけてるけれど。

俺も古い人間だから数年前までデジタル補正なんて邪道だと思ってたけど、
ようやく時代が変わったんだと受け入れた。w
333 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:8) !:2013/03/27(水) 16:41:38.65 ID:9ZLQyNO30
>>328
今時現像ソフトでどのみち補正する人が多いんだから、
補正かけたほうがいいと思うよ

レンズの味が失われる(キリッ
とかいうキチがいるけど気にせず技術の進歩にあやかろう
334名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 18:55:05.63 ID:4AeHrSaW0
メーカーが用意した純正機能なんだから使えよ。

俺も補正だの現像だの抵抗あったけど、どうでもよくなったな。
メーカーにしろユーザーにしろみんな弄りまくりなんだもの。w
335名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 22:36:46.00 ID:ILr6E7TD0
>>330
ググって見たらさすがにいい値段しますね。ぐぬぬ
336名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 23:46:31.17 ID:B7SC2xqL0
ズーム見て物欲が刺激されるようなら
最初からCかNにでもいっとけばいいのに・・・



なんて書いたら嫌われるんだろうな。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 00:00:13.00 ID:ILr6E7TD0
あれ、18-250って同じくらいの値段であるほうか
338名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 00:30:18.38 ID:fE5QMDHT0
前から一度聞こうと思ってたんだけど、
忍法帳って何?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 04:08:30.69 ID:rPc/Sxnd0
>>338
2ch 初心者 でgoogle検索して基本をざっくり見ておいで
340名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 08:26:08.43 ID:jE20ok6e0
まあリンク貼れないのには困ったな。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 08:27:52.58 ID:2xkmDPp20
342名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 08:31:04.55 ID:kmVTnIl40
ETかと思った
343名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 08:52:14.30 ID:AnmmE3JY0
とある量販店デモ機のK-30が電源ON/OFFのたびセンサーがゴトゴトと賑やかで笑った。
おまえらダストリムーバブルは作動する設定にしてますか?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 12:15:14.48 ID:xxbDMDXG0
うん。
あれは電源ON/OFF操作の手応えになっているし、
ケータイとかのhello/seeyouみたいな挨拶がわりみたいな反応でかわいい。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 20:22:25.38 ID:erCnnwnS0
18-135とダブルズームキットはどっちがおすすめ?
初一眼で風景(山、海)とか、花とか木とか撮るとおもう。
346 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:8) !:2013/03/28(木) 20:28:52.25 ID:w8cLsGIF0
>>345
どう考えても18-135
347名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 21:48:15.40 ID:cTmdYiPZ0
>>345
どう考えても18-135
348名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 21:49:22.35 ID:sZQfEhok0
>>345
別に考えてないけど18-135
349名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 21:51:04.14 ID:HvIY9EE90
>>345
どう考えても18-135
350名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 21:51:16.77 ID:zq9g/irG0
>>345
どう考えても(ry
簡易防滴だから、天気を気にせず持ち出して使って覚えよう
たぶん、より広角なレンズか、マクロが欲しくなると思う
351名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 22:28:14.03 ID:un3TMdRl0
じゃあちょっと特殊な意見で

ダブルズーム買って未使用ままレンズを2本とも売ってDA35安を購入
352名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 23:03:58.70 ID:aCKKDe/P0
ヨドバシでボディ単体がオーダーカラーも含めて
49800円の10パーセントポイント還元なので
びっくらした。

でもレンズキットは69800円。
353 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:8) !:2013/03/28(木) 23:25:39.69 ID:w8cLsGIF0
>>352
八百富ならボディオーダーカラーも42800だぞ
354352:2013/03/28(木) 23:40:37.97 ID:aCKKDe/P0
マップ 66,700
フジヤ 59,800
に比べたら安いなぁと。

amazon 見たら、45,268 円だから、2店舗が高すぎるだけか・・・。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 00:17:02.42 ID:vDSUJ7FM0
ミラーレス機買おうとしてたらふとこの機種が目にとまって欲しくなってしまった。
風景を撮影したり、車を流し撮りする場合も18-135キットの方が良いですか?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 00:18:25.41 ID:d/0625hW0
高倍率ズームコンデジ、すなわちネオ1眼の方がいいだろ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 01:21:51.88 ID:Inmwq1oF0
>>355 18-55、55-300、18-135だけの比較なら18-135だろうね。
AF速くて静かだし、簡易防滴だし。18-55はせめてWRだったらな。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 07:23:24.37 ID:vDSUJ7FM0
>>356
ネオ一眼ですか。ちょっと考えてみます。

>>357
やはり18-135ですか。とりあえずそれで撮影して満足できなかったらレンズを買うとか色々と試したいなと考えています。

お二人ともありがとう。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 08:09:03.54 ID:d/0625hW0
>>358
交換レンズ悩んだり、買ったりするの馬鹿らしいよ。これマジお薦め!
http://photo.yodobashi.com/gear/panasonic/camera/fz200/index.html
360名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 08:22:28.73 ID:1cuDGffZ0
wズームキットはレンズ交換が面倒だな。
だったらレンズ交換式は買うなよ!ってやっぱ禁句だ。w
361名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 08:38:04.28 ID:VG5j4m3J0
SX40 HSの方がはるかに。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 08:41:20.54 ID:3tmdna4L0
18-135とDA35だとどっちが汎用性ある?
>>345と同じような撮影するとして

と言うかどっちおすすめ?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 08:51:58.72 ID:d/0625hW0
364名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 09:39:24.30 ID:s4Vsv+p20
>>359
それもうちょっと望遠あれば最高なのにね
次期モデルで30倍くらい行くかなあ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 09:49:11.45 ID:d/0625hW0
>>364
エ、エフ2.8通しですから!
あんまり高倍率だと盗撮カメラチックなのでF2.8というこだわりが重要なんです(^^)
366名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 12:08:03.97 ID:p/fHNGGz0
同性能のキヤノンの写真と比べて拡大して行くと粗が
k30でとった方が目立つんだけどレンズの差ですか?
微妙に設定とかは違うと思いますが、どちらも18-135くらいのキットレンズです。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 12:16:27.71 ID:PxcNpaC20
何故ネオイチ派がこのスレに居るのか、それが答えだな
368名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 12:57:27.86 ID:pdHeSEiH0
>>366
まずはキャノンの機種名とレンズ、
画像を晒してからにしようか。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 12:59:36.19 ID:3tmdna4L0
>>363
実際どうなの?それ
370名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 15:26:22.42 ID:6KLdWvku0
タムロンのA16 昨日夜amazonで22980円だったので
思わず、買ってしまった・・・・。
いま、amazon見たら24524円だた。
ラッキーだったのだろうか?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 16:22:37.00 ID:XQslAetC0
>>370
当たり玉なら。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 16:41:22.76 ID:q1ePE1fs0
A16はホントいいレンズだぜ
買って調整出すことになる率は純正より高いしAFも静かじゃないけどこの安さでこの写り 文句ねえ

しかし防滴が欲しければ同スペックでDA*16-50しか選択肢がなくなるのが辛い
コイツもA16よりは安定して写るようにリニュってもらいたいんだがな
373名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 16:49:12.29 ID:6KLdWvku0
 
届くまでワクワクしながら待ちます。
桜よ散るなw
374名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 17:22:01.99 ID:+9Vw6ho70
都内はすごい勢いで散ってきてるね。北島三郎かと思った。

大量の花びらが水面に…あ、咲いた頃はマクロレンズ欲しくなったけど、次はNDフィルタ欲しくなってきたわ。w
375名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 19:01:47.94 ID:wniW+eek0
シグマの17-50mmF2.8はDA*やA16と比べてどうなんよ?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 20:09:26.12 ID:q1ePE1fs0
使ったことないけどその3本の中じゃ評価が高そうだね 設計も最新だし

シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの解像力には拍手喝采を送りたい
http://digicame-info.com/2010/08/17-50mm-f28-ex-dc-os-hsm-1.html
377名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 20:09:28.07 ID:pp4Nv8ye0
子供の成長記録用にカメラ欲しいんだが、k-30とα57で悩んでる。どっちがいいかな
378名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 20:16:57.38 ID:LrUPeTet0
k-30とα57の「あなたが気になるところ」や「どんなものを撮りたいか」が
わからないので ただどっちが良いかときかれましても困ります。。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 20:18:38.73 ID:LrUPeTet0
運動会とか日常スナップとかどんなシーンがお望みですか?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 20:50:30.79 ID:pp4Nv8ye0
>>379
まだ歩き始めたばかりなので、しばらくは部屋、公園等あまり望遠は使わない感じ。動画も記録程度に
381名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 22:59:16.72 ID:Y+pQk9ip0
子供を記録ならバリアン多様できるソニーかなあ。
で、写真を撮ること自体を楽しみたいならペンタかなあ。
あとは操作系がしっくり来る方でしょ。

ちなみに生まれたばかりとかならミラーレスにして予算をレンズにまわした方がいい気がするな。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 00:20:34.96 ID:A0anQ+Ra0
子供とるのにバリアンは使える期間が短すぎる気がするけどね。
どっちでも明確な不満は出ないと思う。

手に持ってしっくりくる方を選べばいいんじゃないかな。
初心者ほど軽視するけど一番大事なんだよね。手に持った感覚ってのが。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 00:47:28.98 ID:b1mTv/av0
Wズーム→DA35安 まで来たけど
次は何にしよう
384名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 00:49:35.46 ID:HwJyw/KW0
DA15
385名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 00:50:27.50 ID:YWvRgzf40
DA10-17
386名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 01:05:32.52 ID:mEUG6pMP0
八百富ってかなり安いけど大丈夫?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 01:07:19.23 ID:eEDZW0Xi0
K-30シャター音うるさいのに検討してるとはね…。静かなαがいいぞ。
無論その他の性能も全部αが上だ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 01:19:24.28 ID:Q20J7RvL0
>>387
ソニー製品ってだけで触りたくないわ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 01:28:01.01 ID:LwTJoRhD0
>>383
DA 35 Limited
390名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 01:32:01.06 ID:gj6diPf40
ソニー製で買っても良いのはRX100とビデオカメラだけだっぴ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 01:51:06.51 ID:6OllvbMf0
ソニーは初心者向けのレンズがかなり安い点は羨ましいけどね
392名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 01:57:38.97 ID:ftWYH4Un0
>>386
古式ゆかしきカメラ店だよ。実店舗は。
店員がカメラオタ過ぎて、商売に差し支えるくらいなのが玉に瑕。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 06:47:28.08 ID:3IEW/rwd0
なんで八百屋なん。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 07:07:29.02 ID:oLFfiyIP0
なんでもあるって意味で八百じゃねぇの?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 08:11:06.92 ID:htWZP+q90
380だけど、ソニーにします
396名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 08:29:02.91 ID:7r77a1e30
>>386
新品のレンズを買って、家で数回シャッター切っただけの
レンズを売りに行ったら、ホームページで公表してる
買取価格の半値以下だったことがあるから止めといた方がいいぞ
買取担当の眼が節穴でムカついたから、一切八百富は利用しない
397名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 08:33:59.78 ID:YWvRgzf40
自転車操業みたいなw
何を目的でそのレンズ買ったんだ?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 08:35:07.80 ID:eEDZW0Xi0
2万円の査定のカメラがよそ持ってったら4万円とか、
5百円と言われたカメラがよそでは6千円になったとか
よくある事さ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 10:33:57.02 ID:3IEW/rwd0
マップは良くとってくれるので結構下取りやって貰う。
本体の分割も金利やすいし。以上アフェリエイトですた
400名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 11:41:19.19 ID:mEUG6pMP0
買うならどこが安くておすすめ?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 12:05:04.84 ID:NLuc6ibY0
>>386
大阪弁さえ気にしなければ良い店
402名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 13:11:53.73 ID:9pi+Ym1gi
>>386
そこでK-30買ったよ。
その時は価格.COMの最安値より安かった。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 13:44:37.47 ID:mEUG6pMP0
>>401
そこの通販で買おうかと
404名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 16:27:32.79 ID:/jAp9MEV0
甲子園見てたらk-30使ってたカメラマンがいた。w
ちっとうれしくなったぞ。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 16:46:42.71 ID:eEDZW0Xi0
男藤村甲子園
406名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 16:57:23.76 ID:NLuc6ibY0
>>403
俺は八百屋でオーダーカラー頼んでるよ
電話対応の大阪弁がイラっとしたけど

普通電話するケースはないから良いかと
407名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 17:33:02.25 ID:nCtFcRjD0
>>404
安くなったせいか色々な所で見かけるようになったな。
カラバリが多い気がする。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 17:36:17.46 ID:OQleQnoqO
いやいや ディズニーシーでのカメラ女子のペンタ率 ぱねーぞ
しかもレンズに色んな物までつけてるし
409名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 18:07:14.88 ID:Kr55R/Pv0
K-30 は防滴だから、野球場やテーマパークでも安心ではある。
レンズもWRとかじゃないとダメだけど。

ここらへんはもっとアピールしたほうがいいぉ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 20:43:29.84 ID:oDnNcc190
DA 18-55mm、DA 50-200mmセットとDA18-135mmだったらどっちがおすすめ?
用途としては、飼い猫を屋内撮影と風景。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 20:50:01.13 ID:nCtFcRjD0
18-135一択だろ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 20:54:30.01 ID:eEDZW0Xi0
18-55だな。軽いからカメラ持ち歩くのが苦にならない。
18-135だと重いし、カメラとの重量バランスも悪い。
せっかく買ったカメラ多用したければ、18-55一択だ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 20:55:26.62 ID:NCtRnL8w0
>>410
18-135を風景用に使って、
猫の屋内撮影用に明るい単焦点とかを別に買った方が良い。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 21:09:06.92 ID:8oWhl6D70
なんでキットレンズをWRにしなかったんだろ?
18-55WR+50-200WRのダブルズームと18-135で大いに悩めるのになぁ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 21:10:50.39 ID:Frebw5870
>406
俺は東京弁を聞くといらっとするが?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 21:27:04.33 ID:HRgm2ZR50
方言を聞いていらっとするとか人間が小さいな。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 21:56:19.32 ID:cm4FJ2S50
そういや東京弁ってどういうのをいうの?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 22:07:00.44 ID:FLT35fts0
DA35MacroLimitedの31500円をポチった。
中古程度Sだって。
さて、どうなるか?楽しみ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 00:34:21.69 ID:A3toBM7e0
>>416
ちょっと語弊があったわ
大阪弁でめちゃくちゃ上から目線(電話なのであくまでイメージだが)で面倒くさそうに話されたから。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 02:32:35.96 ID:VJzkKWAp0
>>419
お前がボソボソと覇気のない喋り方だった可能性。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 02:34:08.30 ID:VJzkKWAp0
>>406
電話でオーダーカラーとかww
メールで伝わるだろw
特注でもしたのかwww
422名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 03:59:45.08 ID:kZxWwQXT0
>>417
首都圏方言は、実際には共通語・標準語とは違い、あくまで首都圏地域で最も使用される方言の一種であるのにも関わらず、口語的なくだけた全国共通語(いわゆる標準語)として扱われることが多い。
そのため、首都圏方言話者は、自分達の口語について方言であると意識しないことが一般的であり、首都圏方言を方言として扱われることに抵抗感を示す人も多い。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 06:54:32.43 ID:ST6ATSfu0
>>417
「さしすせそ」が「しゃしぃしゅしぇしょ」
424名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 07:03:10.46 ID:4NIil6pc0
「方言彼女」、面白いよ。
2年経ったから学園モノはもう厳しいけどw
425名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 07:12:52.87 ID:SklB3/UE0
いわゆる下町言葉か。べらんめえ口調とか、
http://www.muse.dti.ne.jp/~squat/tokyoben.htm
426名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 09:45:45.41 ID:w35pVmpl0
>>418
いいなあ、俺もリミほしかったけど中古で程度のいいやつが無くて仕方なく35安買った。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 10:17:25.13 ID:tfer1zrn0
>417
御維新で、東京にやってきた長州のお上りが遊郭の花魁と話してできた言葉。
だから、山口県人には比較的抵抗がない。
428Hyper☆:2013/03/31(日) 10:32:22.89 ID:varQ5k9a0
皆さん、わかっているとは思いますが、
大事なことなのでもう一度書いておきます。
こいつらはキヤノンとニコンの販促員なので、話を聞いてはいけません。

>プチプチ明太子
>100均
>あふろべなと〜る
>阪急宝塚線
>てんでんこ
>PPPH22
>阪本龍馬
>ダブルず〜む人
>狸の酒盛り
>★本当ですか?
>Photo研
>富ぅ士子ちゃ〜ん
>TA-1150D
>が〜たん
>Chitraka
>PENTALLICA
>神父村
>ちさごん
>1641091
>斐光苑
>24-70
>Hiro Clover
>電線にすずめが
>TownCleaning
>cyanthi
>青空公務員
429名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 11:33:43.32 ID:14jDMqhii
過充電防止ってされてるよね
繋ぎっぱしで出掛けてしまった
430名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 16:30:59.33 ID:qLe0dofL0
ああ、東京弁って下町言葉みたいのか。
標準語のことを東京弁って言ってるのかよくわかんなかったんだよね。

まあ下町言葉はそれなりに高齢の人しか使わないけど。
あと集団就職とかで東京に出てきた人とかでも下町言葉みたいな人いるな。

都内で写真撮ってるとベテランっぽい人がそういう話し方だったりするよね。

>>422
首都圏って言っても山梨と栃木じゃ結構違うんじゃ?
北関東とかの話し方を東京弁と言うのも変だし、下町言葉とも違うと思うな。

K30と関係なくてすまん。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 17:00:35.98 ID:zbizBIaSP
東京っていうのは、山の手言葉と下町言葉とNHK語があるからな。
山の手言葉のことじゃないの?

ちなみに,首都圏方言なんてねーだろ。
北関東と南関東じゃ全然違うし,山梨なんか東海+信州ハイブリッドだし。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 17:02:04.35 ID:zbizBIaSP
ちなみに「〜じゃん」の横浜弁ネイティブは若者言葉とだいぶ違うしな。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 17:21:40.05 ID:0K7eIh04P
じゃんは静岡にもある
…ってここは何のスレだよw
434名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 17:46:28.03 ID:2osr2X+Z0
>>432
オイラは横浜ネイティヴなんだけど、アレは関西では嫌われるなあ。
上司だった女性の先輩から、赴任当時に封印を厳命されたが、今では感謝しているよ。

>>419 は、
八百富に電話したとき、横浜ネイティヴで喋ったんじゃなイカ?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 17:47:41.25 ID:sQ1WuByT0
「〜じゃん」を疑問形で使って、」高島屋に」買い物に行くのが真の横浜弁ネイティブ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 18:53:24.73 ID:KN1JAC+M0
>>426
MactoLimited キターーーー!!
暮れに買ったばかりでまだ正規保証書がついてた。w
埃避けフィルター早くポチラないと。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 19:25:51.56 ID:kZxWwQXT0
方言関連はもうwiki見ておいで。

>>436
うらやましいオメデトウ
俺なら待ちきれずにレンズもって家電屋直行してフィルターを買い
その足で試し撮りする
438名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 22:09:28.55 ID:ByFD1HF/0
ちょっと遊んでる暇がないのよ〜。
CPLフィルターを買うかでな悩み中。
失敗しても損害の少ない大陸製1000円くらいの物色するか。w
439名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 22:13:09.59 ID:0K7eIh04P
後悔するからやめておけ
440名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 22:13:35.75 ID:eGtwEAEy0
>>411-413
18-135注文しました。ありがとう。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 23:54:54.02 ID:VJzkKWAp0
>>433
静岡と言えば

「やら〜」だろう。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 23:56:50.23 ID:VJzkKWAp0
>>436
> 埃避けフィルター早くポチラないと。
貧乏くさ!
貧民は無理せずDA35安でいいのよ(^ω^)
443名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 00:39:11.85 ID:qdRNvSOh0
機械に対する愛はないのね。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 01:24:00.70 ID:bk1PTIAG0
愛しすぎて使えないよりはいいじゃないか
その人にとって躊躇わずに外に持ち出すためのパーツだろ
445名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 01:46:41.42 ID:Rh5habDy0
おまい彼女いないだろ。
機械も女も愛は一緒だぞ。w
要するに気遣いの問題。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 03:24:53.38 ID:eJFCW3aM0
埃恐けりゃ屋外でカメラ使えないなwww
カメラアーマーも着せたらどうかな。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 06:20:25.24 ID:fgCBkpnc0
ええっ!?
みんなフィルター付けてないの???
448名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 06:48:43.00 ID:56B9ahN20
俺は道具はいたわらない主義。
液晶の保護シールももちろんつけない。
レンズプロテクターなんか論外。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 09:00:57.91 ID:Kgh2uxGd0
プロテクターはコンデジの代わりに普段持ち歩く時はつけてる。
でも三脚とか持ち出してきれいに撮る時は外したりしてるかな。


ところで接写フィルタみたいのを手に入れてまだ試してないんだけど、
これってマクロレンズにつけても良いんだよね?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 09:06:34.12 ID:Q28KJ/rq0
別にマクロレンズにつけてもいいよ
でもマクロレンズで本来撮影できる距離範囲は素のままで撮った方が
画質はずっと上だけど
451名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 09:48:00.22 ID:eJFCW3aM0
> ところで接写フィルタみたいのを手に入れてまだ試してないんだけど、
> これってマクロレンズにつけても良いんだよね?
マクロレンズにクローズアップレンズ?斬新だなw
やってみれ。新しい世界が広がるかも知れないぞ…。
一番駄目なのは>>450みたいな言葉を真に受けて試さない事だ。
芸術家って奴は誰もやらなかった事をするから芸術家なんだ。常識的な事しかしない奴は凡人だ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 09:49:58.30 ID:eJFCW3aM0
>>448
どの道機材を過剰にいたわってる奴なんてロクな写真撮れないよな。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 10:01:55.06 ID:1saWapgd0
乱雑に扱うのを良しとはしないけど、過剰に保護するのもこの製品が活きないような
454名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 10:18:00.79 ID:AUMGMNmd0
455名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 10:30:51.97 ID:aoGDg1ip0
道具をいい加減に扱うやつは、ろくな仕事ができないね。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 10:34:18.82 ID:XBdFspga0
レンズキャップで十分。ブロアーとかクロスでボディも拭いてやる。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 10:41:01.84 ID:eJFCW3aM0
スパイクが傷むからと走らないランナーは速くなれない。
スパイクが傷まないように保護材付けて重くする奴は間抜け。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 10:53:20.93 ID:2QlpzpyD0
俺なんて神棚に置いて毎日拝んでるよ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 12:34:30.32 ID:5IK+Vtgo0
俺も買ってから3ヶ月経つけど毎日スマホでk-30の写真撮ってブログに上げてる
そろそろ電源入れてみるかな
460名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 12:52:49.76 ID:GDXW4cWH0
>>459
なぜK-30を撮るためにもう1台K-30を買わないのだ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 13:06:55.14 ID:7NjbjfmO0
マクロに接写フィルターつけてみたけど、まあ使えたわ。
思ったよりは大きくならなかった気もするけど十分かな。
被写体によってはアリかも。
比較写真も撮ったし帰ったらじっくり比べてみる。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 16:29:27.44 ID:bk1PTIAG0
カメラもレンズも綺麗なままって意味ないぞ
大事にしている間にどんどん減価償却される
463名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 17:44:28.24 ID:eJFCW3aM0
道具という物は使い込む。
勿体ないと感じるならそれは自分には分相応。
道具を仕えさせても、道具に仕えるな。
いっぱい使って、手入れはしっかり。それで充分。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 17:56:06.81 ID:9kPo92MQ0
道具を粗末に扱う奴にイイ仕事は出来ない。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 18:02:59.98 ID:qZDqVHv50
将太の寿司かよ!!

まあ、同意だけどさ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 18:13:05.02 ID:eJFCW3aM0
レンズを手入れする至福の時間をみすみす逃すなんて、保護フィルター装着派ってのは
クレイジーだぜ。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 18:33:54.69 ID:eJFCW3aM0
撮影は動、手入れは静。
撮影は歓喜、手入れは瞑想。
その二つがあってこそ この趣味は深いものになるのだ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 18:34:00.58 ID:9kPo92MQ0
彼女に付けてと言われたから付けて付けてる。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 18:36:09.77 ID:eJFCW3aM0
撮影は被写体との対話である。手入れは道具との対話である。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 18:46:13.47 ID:4JQz72Hf0
>>466
保護フィルターする人は保護フィルターを手入れするんだよ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 18:57:21.10 ID:2QlpzpyD0
保護フィルタ使うために一眼買ったようなもんだ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 19:43:12.08 ID:K7lVCn2v0
レンズは焦点距離やF値ではなくフィルター径で選ぶ!

みたいな?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 20:40:41.30 ID:g5c4nz+Ai
>>459
ハンドリングテスト!
474名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 21:44:27.65 ID:bspNzLJz0
初めてか、単焦点マクロ買うか迷う
475名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 23:38:32.38 ID:qg+Id7zI0
オーダーカラーってガッツリ2週間かかるのかい
1週間位で届いたりしないものなのかいな
わくわくしすぎて鼻水と涙がとまらん
476名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 23:44:13.33 ID:5LoD1V5/0
>>475
> わくわくしすぎて鼻水と涙がとまらん

節子、それ花粉症や。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 00:25:08.11 ID:RXKCvbVB0
>>160

購入オメ!
良い色買ったな!
478名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 00:25:49.29 ID:PWPPZoeN0
>475
2ヶ月前ぐらいにオーダーカラー買ったけど、キッチリ2週間かかったよ。
遅れるのはほぼなさそうだから、wktkして待つが吉。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 00:36:05.71 ID:RXKCvbVB0
>>478

購…!
良……!
480名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 09:58:05.58 ID:1+f4R4NM0
>>475
3/24に発注、もちろんまだ音沙汰無し。
K-rの時も二週間ちょうどくらいで届いた記憶がある。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 12:39:09.34 ID:NhehmBYu0
撮影結果を背面液晶モニターで確認するとき、
ドットバイドットで見られるようにしたいのですけど、
マニアル読んでも特定倍率でしか確認できないようなので
そういうものなのでしょうか?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 12:55:38.83 ID:1XqT4duH0
>>481
K-30 は持っていないけれど、少なくともペンタックスの機種は
用意された特定倍率でしか表示できないよ。

あと、「ドットバイドット」という表現の意図はわからないが、
とりあえずドットとピクセルの違いは理解しておいた方がいいと
思うよ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 13:02:05.91 ID:Fna65lFH0
計算すればいいじゃん。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 13:49:20.42 ID:NhehmBYu0
>>482,483 さん
そうですね。
撮影のサイズ、4928x3264=16084992
背面モニターが92.1万ドット
差が約17.46倍
単純ですが、拡大が最大約16倍だから、等倍では無理ってことですね。
PCで撮影したものを100%で見るとピントの合い具合もわかるのですが、
背面モニターではどうも合っていないように見えていたもので。
スレ汚し、失礼しました。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 18:45:36.38 ID:dROR9+SHi
ブラックボディ購入した。
k5より解像するな。やっぱりモアレ出やすい被写体には安心。Usと補完し合っていい。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 20:29:50.04 ID:amN/BtML0
>>484
いろいろ計算間違ってる気がするぞ
487名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 21:24:24.64 ID:jVfZya6U0
>>484
一次元かよw
16倍ったら面積比は256倍だぞ
君がやりたいことは4倍くらいがちょうど良いんじゃないかな
488名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 22:15:58.97 ID:D82aAefs0
k-5とk-30てどっちがいいの?
値段そんな変わらんし
489名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 22:51:59.82 ID:8XE0BJj60
>>488
K-5Uいけよ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 23:03:12.05 ID:/u/ON47c0
PENTAX新機種情報こねー
491名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 23:10:40.34 ID:RXKCvbVB0
5機種同時デビューは、やっぱりガセだったか…
492名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 00:56:44.27 ID:2WzY04ga0
えっ。
順次発表とかじゃなかったっけ?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 01:32:00.47 ID:P0WQADfc0
カメラ初心者でK-30を買おうと思ってるんですが、キットが複数あるようで迷ってます。やっぱり18-135と18-55じゃかなり違いますか?
資金があまり無いので最初は安価なキットにして満足出来なくなってきたら後から
レンズを買う事も考えてます。
用途は主に建物とか屋内外の風景です
494名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 01:38:08.84 ID:gZ5vkQSt0
上の方にいくらでも意見載ってるぜ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 03:13:25.91 ID:2WzY04ga0
>>449-451そういやマクロレンズ(DFA100)に接写レンズつけて試したのだった。

http: //pentax.photoble.net/image/?img=130403002
http: //pentax.photoble.net/image/?img=130403001

そんなに変わらない気もしたけど、もうちょっと大きいモノ写すとはみ出す位になる感じかな。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 03:54:33.19 ID:VYaS1Mwv0
>>493
根本18-135いんでね。唯一の防滴だし。
300mmを連写で振り回す面白さあるから安く揃うWズームもアリ。
基本18-55でズームも充分イケてる。
キッレンズは暗い傾向にあるから直ぐに次のレンズ欲しくなる。
メーカー罠にハマる訳だ。www
497名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 08:32:11.26 ID:OItT1RSfi
>>493
ダブルで広角から超望遠まで経験すると良いのでは?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 08:42:52.60 ID:+tG2qEUz0
海外でもカラバリを始めるらしい。
ということは、当分モデルチェンジはないかな。
http://www.dpreview.com/news/2013/04/02/Pentax-offers-K-30-in-a-variety-of-colors-and-finishes
499名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 08:56:33.88 ID:/hH7/m92P
18-55, 55-300にするならAF音が許容できるか店頭で試してから買った方がいいね。
シャーシャーと寝た子も起きる位やかましいから。。
あと本体のシャッター音も気になる人は気になると思う。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 11:13:30.64 ID:XOSozP2N0
以前55-300で花を撮影しているとき、俺1人だけジーコジーコ巨大なAF音を発して、
なんか恥ずかしくなってMFに切り替えたことがあった。w
501名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 12:11:59.70 ID:+05enCKU0
A005ペンタックス用を出してくれ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 12:18:25.25 ID:+3n/vlnL0
どっかの庭園でK-xと55-300で紅葉を撮ってた時、ギーギーうるさい音をたてる度に
「なにごと!?」ていう顔してこっちを見る人がいて恥ずかしかった。
今はD800使ってるけどD800だとボディ内モーターもわりと品のよい音。
ペンタックスのボディ内モーターも改善の余地あり。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 12:55:24.95 ID:aWMlH1pX0
うちのネコは300mm zoomのモーター音では起きなかった。
心配するほどではないよ。w
504名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 12:55:38.23 ID:iIE7u/FS0
望遠ズームは余裕でMFできるっしょ。
うるさい、とろいAFよりMFでスッスッ合わせた方がいいね。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 14:30:36.70 ID:msk0FaBM0
AF音なんて気になるのは自分だけってことが多いだろ。
たまに神経質な人いるけど。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 14:55:51.40 ID:/R1LzNAl0
みんな静かなカメラのがいいのか?
俺AFでギュインギュインいうところとかシャッター音でかいとことかメカメカしくて
好きなんだが
507名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 15:09:57.99 ID:/hH7/m92P
>>505
俺(自分)は気にならないけど、結構振り返られたりするし、AF音が続くと、時たま迷惑そうにガン見されるよ。
うざかったけど、釣りに行ったときにウルサイと言われたこともある。
メインで使ってるC機はそんなこといちどもないけどね。
音以外は不満ないんだけどな
508名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 16:14:24.89 ID:JE3UsSFc0
>>493
本当に初心者なら、Wズームでどんなものを取るのか経験したほうがいいとおもう。
防滴あっても、雨の日は出かけないと思うから防滴なんかいらん。
撮影しながらコーヒーをこぼすことなんてないし。
18−135にしても、結局慣れてきたら明るいレンズをほしくなるし。
初心者だと望遠135より300のほうが遊べるのでいいと思う。
半年も撮影していれば、欲しいレンズとかわかってくると思うので、
そこからレンズは考えて見ればいいと思いますよ。

私みたいに初心者にありがちな無駄な散財をしないことを切に願う。
18-135でセットで買って既にレンズ5本もあるわ・・・・・・。orz
509名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 16:27:11.65 ID:iIE7u/FS0
コンデジぐらい誰しも持ってるだろうに、普段自分が写真撮る時そのカメラの
ズーム域で足りてるか、足りてないかで判断すればいいのにな。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 16:32:17.50 ID:6iLeOcRpi
10年カメラ趣味やると、何でこんなもの買ったのかワカンネ ってのが
10万円分くらいあるよ
511名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 17:14:42.86 ID:XOSozP2N0
>>509
コンデジは「何倍ズーム」って表記がほとんどだし、
mmとかってピンと来ないから相談しに来るんじゃないのかな
512名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 17:33:08.13 ID:iIE7u/FS0
>>511
そうだが、取説の後ろの方の仕様表見れば(換算XXmm〜XXXmm)って載ってるでしょ。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 17:50:24.07 ID:CWmpMVbzO
ペンタックスって車やバイクで言えばマツダやカワサキみたいだねって言われた
514名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 17:56:48.88 ID:iIE7u/FS0
>>513
> カワサキみたい
KRだしな…
515名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 17:59:05.76 ID:XOSozP2N0
>>512
一眼に慣れ親しんでなきゃ『mmとか換算ってなに?』って次元だと思うぞ。

>>513
俺はペンタが欲しいって人には「車で言うとスバルみたいなもんだぞ」って言ってる。w
516名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 18:03:26.55 ID:iIE7u/FS0
K-30は思いっ切りださいがこの路線やってくれたのは良かった。
カメラ女子がうざいからな。(こんなのでも一部女子は欲しがるとか、調子に乗りやがって)
とは言えK-xやK-rがカメラ女子にいっぱい売れたおかげで俺も安くていい後継機が買えるんだしな。
複雑な気分だ。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 18:04:25.59 ID:jGRorMEV0
ニコン・・・トヨタ
キャノン・・・日産
ホンダ・・・ソニー
オリンパ・・・スバル
ペンタ・・・マツダ

一眼に限ってといえばこんな感じ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 18:06:41.86 ID:XOSozP2N0
3行目で吹いた
519名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 18:09:15.84 ID:iIE7u/FS0
俺もw
520名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 18:36:33.11 ID:iIE7u/FS0
>>515
ばってん、一眼買おうっちゅーモンぐらいは焦点距離について調べてみてもいいと思うでごわす。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 18:40:17.99 ID:LMBhw9KK0
ペンタはマツダなのか…
三菱の方がええなぁ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 18:47:04.35 ID:XOSozP2N0
>>520
まぁそれもそうだな
523名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 18:56:36.14 ID:/R1LzNAl0
それよりも、焦点距離のこともわからない初心者がなんでペンタの一眼に行き着いたか
のほうが興味あるなw
普通そういう人はキヤノニコの一眼やミラーレスに行き着きそうなもんなんだが
524名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 19:52:20.53 ID:kQ4I21Pi0
>>523
自分も何も知らないところから調べまくってK-30買ったけど、ぶっちゃけ決め手はカラーモデルかなw
あと値段と視野率。
形から入りたい方だからシャッター音も気になって聴き比べたけど、K-30のは一番好みじゃなかったわw
K-5Uはカッコイイのにね。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 19:57:45.69 ID:iIE7u/FS0
>>524
何色買ったんよ?(´・д・`)
526名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 19:59:46.72 ID:+9Yh7paU0
雨の日は出掛けないから18-135はいらんとか…。
いたる所で濡れる可能性はあるんだがなぁ。
防塵防滴ボディ活かすにはこれしかないと思うけどねぇ。
スターしか買わねぇよってんなら別だが。
俺はある程度の広角から望遠に濡れても平気な安心感、
価格はオススメするに値する価値があると思うが。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 20:06:28.77 ID:kQ4I21Pi0
>>525
クリスタルホワイト。
思ってたよりは塗装ムラがあるけど、まぁ満足ですw
528名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 20:06:50.38 ID:iIE7u/FS0
>>526
カメラもレンズも元々防滴仕様ではないのだよ〜。
防滴でなきゃ、なんて理由に縛られてたら、リミレンズも使えないな。
もったいない話でっせ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 20:08:15.28 ID:iIE7u/FS0
>>527
ムラ、っつーかパーツごとに微妙に色が違うってこと?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 20:11:52.35 ID:YFA4YNLc0
悪天候バックアップ用に18-135や18-55WRをバッグに放り込んどくと安心感があるね
531名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 20:12:43.90 ID:kQ4I21Pi0
>>529
いや、同じパネルでも光にかざすと場所によってツルッとしてないというかなんというか。
車の塗装と同じってこのスレに書いてあったから期待しすぎたw
532名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 20:17:02.80 ID:iIE7u/FS0
>>531
ww
車の塗装たって車の場合は板金だしねぇ。またノウハウが違うような。
Optio H90というコンデジはトップカバーだけ金属でそこに車の塗料が使われてて
綺麗な塗装だったよ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 20:21:16.52 ID:/R1LzNAl0
ペンタの防塵防滴に関しては-10℃動作保証も含めて雨じゃなくて雪のために
あるもんだと思ってる
雪景色だったら晴れてても防塵防滴必要だよ
534名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 23:17:15.93 ID:2KFiLEXI0
撮影モードをMにしようとしたらTAVになるんだけどなんだこれ
535名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 23:36:48.04 ID:v0Olw/Qx0
>>534
isoがオートになってるとMにならないぞ
536名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 23:41:31.24 ID:2KFiLEXI0
>>535
ありがとう
壊れたのかと思って焦った
537名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 23:44:01.68 ID:v0Olw/Qx0
>>536
おうよ。俺も最初の頃に同じこと質問して、ここの書き込みに助けられたから恩返しだ。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 00:06:07.34 ID:RwfhYI0r0
ISOがオートになってるとそうなる
539名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 00:06:11.99 ID:vlF4Lt2a0
うおっ
露出補正って電源オンオフでリセットされなかったっけか
前回-2にしたまんまになってて、気づかず取りまくってしまった

rawとかなり違ったりするから液晶で確認ってあんまりやらないんだよなぁ
540名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 00:06:38.15 ID:RwfhYI0r0
リロードしてなかったよorz
541名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 00:22:27.73 ID:lluG+rep0
社外交換レンズで防滴防塵タイプはありますか?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 00:56:01.05 ID:8+Toznho0
ないです
一時期シグマのEXレンズは将来的に防塵防滴にするって話があったけど、EXレンズのライン自体がなくなっちゃったからなあ
120-300OSは防塵防滴に配慮した構造になってるらしいけどKマウント版が存在しないし
543名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 00:58:26.66 ID:lluG+rep0
ありがとうございます。
このスレは親切な人が多くて助かります。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 04:41:40.56 ID:H3KIOTRo0
防滴防塵とか脅迫観念だろ。
ペンタも罪作りだな。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 05:31:15.09 ID:PDFJz5/i0
コンデジCX3→K30(オート)→TAv撮影 とだんだん撮り方分かってきて良い写真もチラホラ撮れる様になってきた。
ひさびさにコンデジで撮った写真を見てみたらめっちゃ綺麗な写真いっぱい

凹むわ・・・
546名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 05:53:40.20 ID:qYBVjbU40
そりゃあ写真は何をどう撮るかだからな。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 06:13:50.30 ID:H3KIOTRo0
キットレンズは所詮それなりだからな。
コンデジに負けるシーンもあるよ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 06:26:24.85 ID:DPfhgjst0
いや、そういうことじゃないでしょ
コンデジだと気負わずに思うまま切れてたシャッターが一眼になったら切れないもんだよ
549名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 07:32:47.70 ID:5cGijLEK0
晴天下とかの好条件ならコンデジどころか
携帯でもキレイに撮れて当然だけどな。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 07:36:53.09 ID:1pRPhZaO0
何を綺麗って言ってるかだよな。
高コントラストのことかもしれない。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 07:40:30.13 ID:PDFJz5/i0
>>548
そうですね
コンデジの写真の方が自分のセンスを表現出来てた。構図や視点が面白い。
一眼で撮ると、ファインダー覗き込んでテクニック重視の撮り方すごいだろ感が酷い
ガチガチになってるんだろうなぁと反省してます。

まぁ当面の目標が出来ました。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 07:52:28.83 ID:WCj4Er21P
携帯やコンデジじゃDRが狭いから,春でかすむ時期なんか山なんかまともに
写らんぞ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 07:57:41.57 ID:WCj4Er21P
>>551
携帯だろうがコンデジだろうが,一眼レフだろうが,カメラはカメラなんだから
気負わないでシャッター切れば良いだけ。

ただ,コンデジのオートやプリセットに一眼レスの撮影技術(設定の追い込み)が
追いついてない可能性もあるかも。

ま,いずれにせよテクニックを磨いて,意識しないでも設定替えてシャッター
切れるようにならんと。

そうなるまでのもどかしさも楽しいんだけどね。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 08:05:56.49 ID:H3KIOTRo0
オート馬鹿にするなだよな。ユーザーよりよっぽどカメラや写真の事を知り尽くした
技術者がプログラム組んでいるのだから。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 08:06:54.37 ID:H3KIOTRo0
>>551
ちょっとあんたの「すごいだろ」な画像見せてみてw
556名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 08:13:05.16 ID:H3KIOTRo0
> コンデジの写真の方が自分のセンスを表現出来てた。
て言うけど殆どカメラがやってくれて、フレーミングや被写体との距離自分が決めるだけじゃないか。
そんなものはインスタントラーメン上手く作れた程度の技術だな。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 08:19:37.35 ID:DPfhgjst0
>>551
俺はうまく撮れない時は動物園行ってる
被写体が絶対そこにいて、檻の中とはいえ動き回ってるので予測がつきにくいんで撮ることに
集中できるのがいいよ
全然ヘタクソなんで偉そうなこと言える立場じゃないんだけどさw
558名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 08:22:29.63 ID:H3KIOTRo0
>>557
特にサルの野郎は手強いな。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 10:54:01.09 ID:TUzfootN0
どういう被写体をどう写すかによるでしょ。
人物スナップなら細かい設定よりフレーミングとタイミング重視だろうし。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 12:06:54.54 ID:TUzfootN0
おっ、ファームアップ1.04きたね。これで解消かな?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 12:14:52.80 ID:DPfhgjst0
前々回に動画AFで修理に出した身としては今回は人柱待ちさせていただくw
562名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 12:17:25.70 ID:hU/5cU6J0
中の人モチベーション高く仕事してんな
563名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 12:30:45.76 ID:H3KIOTRo0
早っ!
隔月でいいからしっかり煮詰めて出せと。
一々作業するユーザーの身にもなれ。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 12:36:48.03 ID:H3KIOTRo0
1.02 2013/01/31
1.03 2013/02/28 1.02の不具合修整
1.04 2013/04/04
かよ。今度の内容は何よ?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 12:41:20.15 ID:H3KIOTRo0
「1.03において稀に発生する動作不安定の修正」か…。ハァー、面倒くせえ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 12:46:07.76 ID:TUzfootN0
分かるけどお前も中々の面倒くささだと思う。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 12:46:55.60 ID:fk6quo9JP
シャッターが効かなくなる問題が直っていればいいけど
568名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 12:56:53.47 ID:gFfFxa5IP
ここ最近、価格.comでの最安価格が急落してるね。
人気ないのかな?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 12:59:08.69 ID:H3KIOTRo0
デジタル時代になって簡単にファームアップできるからって、適当な完成度で出すなよ。
ペンタックスは、物作りの基本を忘れとるんちゃうんけ。
中途半端な状態で出すという事はだな、持ち主がずっと使ってれば修正ファームアップもしてくれるだろうが
中古屋に売られた機体はどうすんよ? 買い手は不具合あり機体買ってホクホク喜ぶって事になるのだよ。
可哀相だろう、ファームアップまで気を配るオタクばかりでなし。初心者はそのまま使うぞ。
だから、慌てなくていいからしっかり仕事しろ。ユーザーになるべく負担掛けんなと。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 13:01:49.53 ID:H3KIOTRo0
1.02が難有りでした。それの修正版の、そのまた修正版てどういう事よ。
1.03の時点できっちり片つけてくれないと困りますなー。
アマチュアじゃないんだから…。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 13:12:47.85 ID:H3KIOTRo0
俺らは自分でやれるけど、フォーラム頼りの人達もいるだろ。おばちゃん、おじいちゃんおばあちゃんとか。
一々フォーラムまで出掛けたり、送ったりさせるのか。修正バージョンのために。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 13:14:53.86 ID:H3KIOTRo0
こんなの他メーカーの笑い者だぜよm9(`・ω・´)!
573名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 14:36:37.76 ID:9iltmwKm0
昼間から連投する奴が人を笑うのか…
574名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 15:34:15.84 ID:H3KIOTRo0
ペンタックスK-30発売 2012/06/29

バージョン1.01 2012/10/25
・コントラストAF性能を向上
・全般的な動作安定性を向上

バージョン1.02 2013/01/31
・新製品レンズ「HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW」使用時のコントラストAFを最適化
・全般的な動作安定性を向上

バージョン1.03 2013/02/28
・バージョン1.02において動画撮影時に一部のレンズでコントラストAFが動作しない不具合を修正
※既にバージョン1.02にアップデートされたお客様には、大変ご迷惑をお掛け致しますが、今一度、バージョン
1.03にアップデートしていただきますようお願い申しあげます。

バージョン1.04 2013/04/04
・バージョン1.03において稀に発生する動作不安定を修正
※既にバージョン1.03にアップデートされたお客様には、大変ご迷惑をお掛け致しますが、今一度、バージョン
1.04にアップデートしていただきますようお願い申しあげます。

対応方法
1.ファイルをダウンロードしてご自身でアップデートしていただく。(無料)
2.カメラをペンタックスフォーラムもしくは大阪サービスセンターに直接持ち込みいただく。(無料)
暫くお待ちいただき、アップデートさせていただきます。混み具合にもよりますので直接窓口にご相談ください。
3.上記方法がとれない場合はカメラを東京サービスセンターまたは大阪サービスセンターにお送りください。
アップデートしてお客様に返送いたします。この場合お客様からサービスセンターまでの往復の送料はご負担
ください。(ピックアップリペアサービスのご利用をお勧めします。)
575名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 15:35:53.27 ID:H3KIOTRo0
ひどい話だよ。1の人も面倒だが、2(持ち込み)や3(送付)のお客さんは怒るでしかし。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 15:37:41.32 ID:eh9yhPrR0
さもKー30持ってるように書き込んでるけど、こいつN爺だよな
577名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 15:40:05.32 ID:H3KIOTRo0
他メーカースレに574を貼ってプギャーされてこようか(`・ω・´)
578名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 15:48:55.93 ID:H3KIOTRo0
560mmF5.6なんてどうでもいいけど、「全般的な動作安定性を向上」というから1.02にしたのに
却って不安定になるとは(´Д` )ダマサレタ
1.01のままの方が良かったよ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 16:19:21.60 ID:e+C8806G0
>>571
>>575
もっともらしそうな話ではあるが、発想が安直過ぎ。

フォーラムや CS 頼りの人、特におばちゃん、おじいちゃんおばあちゃんは、
新しいファームがアップされたことをいちいち知る由もない。 アップを
いち早く知って適用する人は、フォーラムや CS を頼ることなどなく自分で
出来る人。

いわゆるいつもの N 爺なんだろうけど、いつも考えが浅いんだよな。
そして、そういうところを突っ込まれて無視するのも、いつものこと。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 16:28:59.14 ID:H3KIOTRo0
>>579
いや、若い女でも、ネットは閲覧できるがダウンロードだの解凍だのインストールだの
全く苦手な人多いから。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 16:32:00.68 ID:H3KIOTRo0
俺だって、さんざん女神スレ関係でDLだの解凍やったからお茶の子さいさいだが、そうでなかったら
途方に暮れるところだ。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 16:54:17.78 ID:4dLcZfwf0
どうみてもそいつこの機種もってないだろうし
さっさとNGしろよ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 16:57:47.71 ID:H3KIOTRo0
他メーカースレに574を貼ってプギャーされてこようか(`・∀・´)
584名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 17:57:10.08 ID:5V8RINIA0
585名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 18:13:37.43 ID:Ef0x+nHJ0
この一眼買ってそろそろ半年なんだけど未だに露出コントロールが上手くできない。露出が暴れるっていうのかな。
Pや絞り優先でやると白飛びしまくっちゃうことが多くて露出補正で-10近くすることもあるんだけど他の作例ではあまり見かけません。かと思えば次の写真ですごく暗くなってしまったり。

やっばり皆さんMで撮ってるんですか?
測光は基本スポットですが色々試しても白飛びすることが多いです。
絞りやiso感度、シャッター速度などの関係は一通り勉強しました。
アドバイスください。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 18:18:36.44 ID:H3KIOTRo0
お前のスポットが下手糞なんだよヘッポコ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 18:22:20.53 ID:H3KIOTRo0
そもそも「露出補正で-10」て何だよ。±3段までじゃなかったっけー。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 18:33:51.36 ID:H3KIOTRo0
スポット測光なんてのぁ、上級者がやるものだぜ。君にはまだ早いぜ。チッチッチッ
中央重点にしときな。オムライスみたいにうまいぜ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 18:34:53.06 ID:Ef0x+nHJ0
>>588
中央重点試してみます!
そして露出は一目盛りが1ではなかったんですね、勘違いしてました。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 18:55:51.19 ID:H3KIOTRo0
>>589
え、試してみますて、そんなレベルだったの(・∀・;)
分割or中央重点が普通でしょ。いきなりスポット選ぶなんて…。
露出はデフォでは1/3段刻みになってるんで3目盛りで1段ですw
だが中々微妙で難しい。ざっくりと1/2段に設定した方が覚え易いはず。
あと±3段ではなく5段までだったね。高級機並じゃん。すげーK-30!
591名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 19:06:20.61 ID:Ef0x+nHJ0
>>590
最初は分割で撮っていましたが、このスレでスポットをおすすめされたのでそれ以後基本的にスポットで撮っていました。
露出に不満を覚えてからは中央重点含め測光はすべて試してみましたが、その場かぎりでしか変更していなかったので、これから中央重点メインで使ってみます!
1/2試してみます。ありがとうございます!
592名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 20:23:35.48 ID:4dLcZfwf0
露出補正-10EVなんて出来ないだろ ±5EVまでしかないのに
仮にこのめいっぱいまで補正してるとしても、夜景以外で頻繁にやる
必要があるとしたらメカ故障の可能性が極めて濃厚
593名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 20:32:02.71 ID:qYBVjbU40
俺も故障じゃないかなと思った。
それと君は分割測光にしときなさい、とも。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 20:32:50.24 ID:qYBVjbU40
それとID:H3KIOTRo0テメーはダメだ。
他所に行け。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 20:55:51.16 ID:H3KIOTRo0
560mmF5.6なんて二百人ぐらいしか買わないだろ。
そんなもんの為に俺達こんなに振り回されて(つД`)
596名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 21:11:05.57 ID:Nu+vWi4EP
先週の値上がりは何だったんだろう。
ちょうどポチろうかと思ってたとこで、様子を見てよかったわ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 21:11:19.81 ID:vlF4Lt2a0
むしろ重点測光の方が、AF/AE合わせにいった場所の明るさで引っ張られるんで
平均測光に戻した私
spotmaticなんてなかったんや!
598名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 21:19:52.42 ID:XejGz7D90
測光は被写体とレンズにもよるけどね。
超広角レンズなんかはうまくいかないこと多いし。
あとはAEロックしてみるとか。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 21:30:12.69 ID:VDavnu+L0
>>596
なんだろうな、決算だったり花見とか入学シーズンとかの需要があるから値上がるのかな
まぁカメラに限ったことじゃないんだろうが
600名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 21:34:34.04 ID:H3KIOTRo0
>>597
> むしろ重点測光の方が、AF/AE合わせにいった場所の明るさで引っ張られる

いや、それでいいんだよ。
ピント合わせたい位置ってのは露出も合ってて欲しいだろ?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 23:10:11.84 ID:RwfhYI0r0
>>591
用途で使い分けるもんでどれがいいってもんじゃない。んで、被写体や構図の明るさで+−に補正する必要があるのは
K-30が劣ってるとかではなく、自動露出ってのがそういうものだからで、キヤノニコも同じだし一眼もコンデジも基本同じ

評価測光は画面全体を測光して平均値を出すやり方。風景とかに。
構図に空とかが多く含まれるとその白さに引っ張られてアンダーになるから+補正したり

中央重点とかスポットはメインとなる被写体を適性露出にしたい場合。ポートレートとかに。
被写体が白い服してたりするとアンダーになるから+露出補正したり、黒い服ならー補正したり
602名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 06:38:59.50 ID:dB2JCmJc0
DAとDALの違いって何?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 07:17:35.19 ID:K3Pj7WXp0
>>602
そのままの文面ググるだけで解決するよ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 09:24:00.06 ID:MdVeD83D0
ホントだ。w
感謝!
605名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 11:49:29.34 ID:WtKDKqWrO
アプデしました。
露出の暴れが治るといいな。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 12:13:23.46 ID:KDTcc3Tvi
測光方法でなんとかしてください。
http://sp.okwave.jp/qa/q1990718.html
607名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 22:45:19.73 ID:N3UGPLlc0
>>605
いや全然暴れないけど…。
撮り方が悪いんじゃあ?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 12:34:56.05 ID:xDieHvBo0
初めての一眼レフ。
K−30買った!届くの楽しみ

何か買っておいたほうがいい付属品とかありますか?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 12:40:07.02 ID:bsXhRRHm0
>>608
クリーニングクロスとブロアーくらいはあったほうがいいかな
ブロアーはハケ付いてるやつが捗ると思う
610名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 13:04:00.98 ID:Qy4mSyD60
>>608
カメラバッグやケース
611名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 15:31:06.07 ID:ZCxr+zgu0
いざと言う時の電池ホルダー 互換品でもいいから、買っとくと安心
612名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 16:33:52.78 ID:/O5WmI/s0
>>608
K-30と言っても4種類あるのだが…
どれを買ったのかね?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 18:48:41.65 ID:k43AC5pLP
ブロアーは必須。他はどちらでもいいかな。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 19:32:17.56 ID:xpsYjcWE0
amazonbasicに良さげなカメラバッグあったけどあれどうなの?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 19:34:09.12 ID:xDieHvBo0
>>609-613

ありがとうございます。ブロア、ケース、電池ホルダーは買いそろえようと思います。

買ったのは、18-135レンズキット、色は黒です。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 20:10:51.25 ID:H2L1RHAr0
>>614
何種類かあるけど、どれ?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 20:13:19.34 ID:/O5WmI/s0
電池ホルダーなんて不要だと思うなw 3500円もするし。
予備バッテリーの方が経済的だろ。
単3型充電池使うと動作エラーも多いと聞くし。ボディーが高性能になった今はもう単3型じゃ
パフォーマンス不足なんだよ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 20:22:28.47 ID:2bYdbxU0T
>>617
K-30持っていないアホの戯言
619名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 20:29:11.73 ID:hhOSYy6G0
一眼レフ用って書いてあるじゃん。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 20:49:45.09 ID:rzb7y+8i0
>単3型充電池使うと動作エラーも多いと聞くし。

コレね。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 22:05:24.13 ID:DkAXSEyg0
シルキーブルーがグフに見える。
欲しい
622名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 22:13:08.25 ID:WNtmSZ9D0
エネループが便利過ぎてバッテリーは全く出番がない
623名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 22:18:41.51 ID:rBbXdbMT0
赤は専用モデルかね?w
Q10の限定カラーよりは。。。。w
624名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 22:50:28.94 ID:hhvlZwTX0
バッテリーは軽いから散歩とか用事のついでに持っていくとき。
電池ホルダーは写真撮りに出掛けるとき。
本格的な時は両方持ってく。同時に充電可能だしね。

おれは電池ホルダーだからエラーが多いとかはないな。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 22:58:37.00 ID:bbsk5Cwb0
>>608 俺はブロワーの他には、
レンズペンと、ケンコーの50枚入りレンズクリーニングティッシュおすすめしとく。
どちらも携帯性良く、ティッシュは安いし1枚ずつ個装されてるからカバンとかに常時2〜3枚入れてる。
メガネやスマフォの液晶など拭くにも便利。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 23:07:45.77 ID:3W4usGhs0
>>625
横からすまんが詳しい型番教えてくれまいか?
前に似たような個包装のやつ買いだめしてて
いざ使うときに乾燥してて使い物にならなかったんで試してみたい。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 23:20:02.08 ID:Qy4mSyD60
>>626
横からすまんが、そのまま「ケンコーの50枚入りレンズクリーニングティッシュ」でググったら出てきたよ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 23:26:26.37 ID:Qy4mSyD60
あスマソ、これケンコーじゃないなw
629名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 23:58:45.36 ID:3W4usGhs0
そうなんよ。KINGとかってのにあたる。
>>625がそれのことを言ってるならそれ買ってみようと思う。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 00:01:32.10 ID:bc+sQnT90
っキムワイプ


ホコリほぼ出ないよ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 00:07:48.12 ID:e5ZUu5SY0
それ、韓国製?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 00:15:10.08 ID:HQvkrIu60
シルキーグリーンはザクか
633名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 00:26:10.39 ID:XysDT/ac0
>617
K-30で電池ホルダーでエラーって初耳だね。
何処で出て来た話かな?

詳しく知りたいなあ、俺経験したこと無いしどんな状況?

電池あるとないとで安心感段違いなんだが、確かにリチウム二個でいいというのも納得出来るがやっぱ出先で電源確保出来るのは有難いよ。
特にライトなユーザーほど充電忘れはやるもんだし
634名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 00:27:14.27 ID:Za8R5/zET
エネループ入れて使ってるけど純正バッテリーより長持ちしてる気がするんだ
気のせいか
635名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 00:29:41.96 ID:XysDT/ac0
>630
キムワイプは繊維が強すぎるのでレンズのコーティング傷つけることあるよ。
大丈夫な物は問題ないけど
636名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 00:32:08.69 ID:5gXfcGZV0
いあ、エネループのが長持ちだよ
うろ覚えだけどリチウム充電池で480枚くらいで単三ニッケル水素で900枚くらいで
単三リチウムで1200枚くらいの撮影可能枚数だったはず
637名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 01:01:58.60 ID:SLq+AT6JT
単三エネループがメインだなぁ。
純正バッテリーはすっかり予備となってる。
不具合は出たことがない。
さらにファームも1.01にはしたけど、それ以降やってないや。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 01:12:02.38 ID:a6Idtumg0
単3電池はNi-MHの2700を使ってるよ。
純正と同じくらいかな。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 01:33:08.31 ID:GvAZFr350
>>635
キムワイプは今は無きカメラのキムラの推奨品。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 03:07:16.50 ID:Son97DCD0
キムワイプで鼻かんだら真っ赤になるよね
641名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 03:08:48.10 ID:wE8+DZd70
ウェットティッシュみたいのだよね。キングのやつ使ってるけど便利。
これとクロスとブロア、レンズペン(ハケつき)で事足りてるかなあ。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 03:18:14.49 ID:GvAZFr350
キムワイプはフジヤでも見かけた記憶。
中古屋が使ってるんだから、神経質になっても無駄でっせ。
新品レンズ買うしかなくなるなw
643名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 07:03:25.98 ID:uQ3uacUB0
すまんケンコーというのは俺の勘違いだった。キングでいい
キタムラ店頭でも売ってたけどamazonの方が安いね
644名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 07:10:00.88 ID:wecLyUKb0
エラーは見たことないけど、非純正のホルダーがamazonから届いた日はエネループ入れてライブビュー使うたびフリーズした。
istDSの頃から使い込んでたエネループを引っ張り出してきて充電して使ったらそうなったから、
エネループに問題があった可能性もなくはない。
でも充電切れたら動作しないし途中でダメになっても電池切れって出てから電源切れるよね。あれ何だったんだろ。
エネループの極も間違えてないしホルダーごと出し入れしても必ずフリーズした。
んで付属のリチウムイオンに戻すと普通に動いたんだよね。

エネループだとやっぱり不安定なのかなあって思ったけど、
エネループを一回リフレッシュ&K-30を最新ファームにしてからは二度とフリーズを見ることはなくなった。
なので結果的に単三で使うのがほぼメインになったわ

ただ気のせいかリチウムイオンで使ってる方が動作が安定しているような感はある
持ちはエネループのほうがいいね
645名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 09:03:39.48 ID:U3Hl8bpo0
言い訳しながらごくろうなのはわかった。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 09:41:52.57 ID:1x4HzgMr0
>>644
非純正のホルダーが悪いんだろう。純正でそんなトラブル一度もないが
647名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 10:56:19.94 ID:uzLeuNX10
非純正つかって文句言われてもねぇ。
うちも純正使ってるがそんなトラブルないよ

とりあえずキングのクリーニングティッシュポチってくるわ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 11:17:10.04 ID:3h0Yoya90
単3電池の選択autoのままじゃね?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 11:36:30.43 ID:GvAZFr350
>>633
> 何処で出て来た話かな?
価格コムによく報告ある。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000381913/#15870661
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/#15750464
など。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 12:38:04.51 ID:DZ1LxBJQ0
どちらもバッテリー原因説を持ち出しているのは
「5D2が好きなひろちゃん」という方ですな。

しかも上の方のスレでは純正バッテリーでも発生しており
エネループ原因説は否定されてる。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 12:53:17.03 ID:GvAZFr350
>>650
それは最近のスレだから書き手が同じなだけで、その手の話題は過去何度も見たぞい。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 13:02:44.35 ID:7u5xDB210
135キットを楽天でポチった。
あと9店舗買い回りせねば
653名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 13:08:48.09 ID:KJp4jwxs0
Lotでの個体差があるのかな?
俺のには皆無の問題。
ちなみに先月買ったばっかで電池ホルダーもアマゾン相当品。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 13:08:52.65 ID:DZ1LxBJQ0
>>651
きちんと検証されてる話なのかな。

検証されてないから、聞きかじった人間が思い込みで
デマを循環させてるという可能性もあるよ。

上記の人も、確証は無いが他に思い当たる原因がないので
そう思い込むようにしてるという風に見える。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 14:31:21.95 ID:V+u9anmI0
発売初期の奴だけど、動作が不安定な時が時々あったな。
最初のファームアップですでに安定したが。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 14:35:53.67 ID:85nuwpXm0
おれはファーム1.03からいきなり1.00に戻ったんだが
657名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 14:47:50.77 ID:KhqQmu9o0
>>652
なぜ10個も買う?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 15:04:00.23 ID:a4q1odO40
旧バージョンに戻すモードってあるの?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 15:25:28.58 ID:7u5xDB210
>>657
買い回りしないと10倍ポイントにならないので
660名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 15:27:17.44 ID:7u5xDB210
>>657
カメラは他に買わないよ。生活用品買って10倍ポイントにすれば135キットが7万円前後になるかなと
661名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 15:39:17.26 ID:KhqQmu9o0
なるほど
662名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 17:33:16.40 ID:i/CuoohE0
遅かったかもだけど、エムスタってとこなら最初から10倍ポイントだよ。
それから買い回りで更に9倍まで。イーグルス勝利でもう1倍。Facebookでもう4倍。
ポイントも考慮に入れるならいいと思う。
結構価格を変えるとこだけど、18-135キットが私が76Kくらいだったよ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 17:40:09.04 ID:o3DqcyhK0
>>652

購入オメ!
良い色買ったな!
664名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 20:27:11.41 ID:HQvkrIu60
シルキーブルー買った!
グフが届くまで待ちきれない!
665名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 22:15:02.42 ID:SLq+AT6JT
いばびだおね?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 22:15:54.05 ID:SLq+AT6JT
ごばく・・・・。
ごめん orz
667名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 23:44:53.56 ID:zPsZJS6T0
>>632
おれのK-30はザクだったのか…
668名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 01:18:47.62 ID:SHebKQ890
ザクはザクでも旧ザクっぽいよね
669名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 01:34:56.64 ID:0ykD4rMh0
うっ!
俺のはドム仕様だったのか〜。不覚!
670名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 01:45:48.91 ID:MncZ/Gsf0
>>669
さあ、3つ揃えて、ジェットストリームアタックだ!
671名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 02:12:27.39 ID:W2AtruUr0
レンズを物色するとLimitedかSDMになる。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 04:33:18.95 ID:cijBYKbN0
メーカーオンラインショップのアウトレットが安いな〜。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 04:41:44.23 ID:VSUmWsLz0
あら結構安かった
674名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 18:35:05.78 ID:+reWFQy80
シルキーホワイトはガンダムでおk?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 18:58:05.32 ID:0h+yg8/9P
数週間前に黒の18-136セット買った!
喜びを書き込みたかったが、WIMAXだから書けなかった・・・
でもやっぱ混じりたいからモリタポ買った(^^;
カメラなんて、コンデジすらもまともに使った事無かったから、
練習撮影行く度に戸惑いまくってるw
昨日の強風の中レンズ交換したら、その後の写真にはセンサー
に付いたゴミが・・・orz
676名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 19:03:08.48 ID:T2nRbzT40
ファームアップはした?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 19:14:20.07 ID:0h+yg8/9P
>>676

俺かな?
まだして無い(^^;
なんか色々問題あるような書き込み多いから、
安定確認してからにしようかと・・・
今現在問題何も起きてないし・・・いや初心者過ぎて、
気が付いてないのかもしれないけど。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 19:39:48.60 ID:hPzvpCKL0
>>675
ミラーアップして、でっかいブロアーで吹き飛ばせ。
一応マウント面を下向きで。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 19:43:03.78 ID:0h+yg8/9P
>>678

さんくす、帰ってからそれやったらなんとか落ちた(^^;
これを教訓に、起動時のダストリムーバブル設定した。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 19:43:23.97 ID:T2nRbzT40
>>677
来月辺り1.04の不具合を修正した1.05が出るだろうから
それからでいいなw

>>678
ミラーアップって何?ブロアーって何?(^^ 三 ^^)
681名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 19:57:01.40 ID:hPzvpCKL0
ファームアップ出来るやつが知らないわけないだろw
682名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 20:06:24.62 ID:SHebKQ890
>>674
ジム
683名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 22:41:16.60 ID:0h+yg8/9P
>>680

いつ安定するのだ?(^^;
684名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 22:45:45.86 ID:T2nRbzT40
さあ分からぬw
685名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 22:49:59.66 ID:0h+yg8/9P
>>684

まあいいさ・・・
バイクはカワサキだった。
車は現在スバル、前の車はマツダ・・・
ペンタックスに来たのは必然だったんだ・・・
686名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 22:54:28.87 ID:wc6DljQO0
一眼はペンタ、コンデジはリコー
車は三菱、バイクは今スズキ前カワサキだ。

俺って変態
687名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 23:01:04.04 ID:0h+yg8/9P
>>686

お前とは友達になれそうだw
688名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 23:44:38.15 ID:7c//Fgac0
俺は一眼レフ:ペンタックス
コンデジ:リコーとパナソニック
昔乗ってたバイク:二台続けてスズキ
昔から今の車:以前ダイハツ、今ホンダ

ダイハツはメーカーとしては地味だけど、コペンだったので結構変態かも。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 00:15:24.41 ID:n7MOcOBNP
>>688

みんなペンタックス選んだのは必然って事なんだよ・・・きっと・・・
690名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 00:49:47.09 ID:NZY+4bpbO
クルマでトヨタ車は所有したことない
バイクはスズキ
ケータイはJ-PONE時代からのソフバン
キャノニコは所有しことない。

一眼はRICOH XR500からずっとKマウント
ミラーレスはQ

意識してないけどね
どうやら大手とか業界一位とかがあんまり好きじゃないのよ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 00:53:20.16 ID:d/f54vN00
俺は車はトヨタ、バイクはホンダ、PCはNECだったけど。
業界何位とか気にせず自分に合いそうなのを選んでる。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 00:54:51.10 ID:dHafpNKM0
>>674
55-300mmズームならジムキャノン。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 01:48:09.86 ID:kGVvc8aNP
加齢臭がするスレだな・・・
694名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 01:49:34.98 ID:+xXvIcd00
黒い男のTシャツ再販しないかな
695名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 02:21:00.54 ID:rHIfTRHW0
K-01の良さが今頃解ってきた。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 06:56:29.92 ID:5O5EE43I0
初一眼ミラーレスカメラとして購入しました。皆さんよろしくです。ちなみに車は、フォードレーザー→三菱セディアワゴン→三菱アイです。つぎはスズキのスプラッシュを考えています。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 07:25:55.89 ID:WYtHkjam0
TWとSRにエクストレイルの俺…
スマヌ…スマヌ…
698名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 07:45:15.02 ID:GT8T21Me0
>>696
K-30はミラーレスちゃうで
699名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 07:52:24.03 ID:TwiLQVB50
今日135キットが届く。午後半休とりたい
700名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 07:52:51.65 ID:97UHOyU70
バイクはカワサキ、だいぶ後になって日産の車を購入。
一眼はペンタックス、だいぶ後になってニコンを購入。
これも必然か。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 16:39:29.07 ID:n7MOcOBNP
>>700

長いものに巻かれやがって・・・
702名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 16:44:10.76 ID:n7MOcOBNP
本日厚木基地で、初飛行機撮影。
ここまで難しいとは思わなかった(^^;
とりあえず連射しまくって、32Gのメモリいっぱいになるまで撮って
帰宅、転送が終わらない・・・
それにしても・・・500mmが欲しくなるな。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 17:47:55.59 ID:R/GHAF9L0
>>691
カメラはペンタ、車はマツダ、バイクはスズキ、
昔のPCはエプソン、今のPCはECSのマザボの自作機と AopenのMac mini もどき、
嫁さんはヒール履かなくても俺より背が高い
ゲーム機はXbox360、携帯ゲーム機は Vita が初めて
な俺は、見事に主流を外しまくってますね。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 17:50:25.26 ID:tfrqTIIyi
>>702
レンズの沼へようこそ(笑)
705名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 19:16:11.54 ID:j21hoB2t0
マイナーブランド好きアピールくそうぜー
706名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 19:29:54.78 ID:W+Wgy/Am0
>>702
Σ50-500がコスパがよろしいようで。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 19:50:35.10 ID:gLW/faNNi
初めて買ったゲーム機はメガドラだよな
708名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 20:00:05.45 ID:W+Wgy/Am0
SG1000Uですが。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 20:08:27.94 ID:GT8T21Me0
SEGA MarkIIIです
710名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 20:50:34.33 ID:Y9M45CJF0
みんなユーザーモードの設定どんなのにしてる?
俺は彩度高くしたのとモノクロモード登録してるんだけど、みんなはどんな感じなのかとちょっと気になって
ぐぐってもほとんど出てこないし、参考程度でいいので教えておくれ
711名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 21:19:44.77 ID:a1Awy3o30
俺もコントラスト高めでモノクロモード入れてるw
712名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 21:47:27.51 ID:PYfdIiR+0
阪神・柏戸・ゆで卵な皆さんですね
713名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 22:07:37.98 ID:EmnSV3c+0
>>712
目玉焼きじゃなかったっけ?サンプラザ中野が昔よく言ってたw
714名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 23:21:28.44 ID:NoGB6dnk0
ファインダーはやや暗めだけど、明るければいいという訳ではないと理解した
715名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 23:23:06.68 ID:DbudCxaRP
>>714
サングラスと同じです。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 17:54:48.25 ID:c+xcuVmd0
本日シルキーグリーン到着
これまでEVFばかりだったからOVFに慣れない…
717名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 19:32:33.60 ID:y/qKULgZ0
ファインダーくらいわ
40Dからの買い替え
718名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 19:46:04.15 ID:u4CrVIJg0
ああ、この分野ではキャノン、ニコンが一流だからね。
次がソニーです。
その次がペンタックスです。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 20:11:09.33 ID:lsALxL390
それシェアの順
720名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 20:14:50.09 ID:lsALxL390
あ失礼、ソニーはOVFじゃないから、俺の突っ込みも間違いだな
721名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 20:26:35.30 ID:u4CrVIJg0
>>719
正解!(`・ω・´)
722名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 21:04:24.05 ID:Kzib6fg7P
K-30オーダーカラー他一式、ヨドで一気買いしてきたっ!・・・ハァハァ
当初予算をはるかにオーバーのウルトラ超過発注だったけど、今はなんかもー、
やり切った(やっちまった)感いっぱいで放心状態w

15年ぶりくらいの一眼レフなので楽しみっす。
単焦点が35mmマクロ1本だけなんで随時、増やしていきたいけど、次に追加投資
出来るのは1年以上先かな・・・orz
723名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 21:12:14.68 ID:u4CrVIJg0
おっさん乙(^ω^)
724名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 22:20:06.42 ID:4JLC1LCt0
>>716
仲魔発見。
シルキーグリーンいいよね!!
725名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 22:37:05.27 ID:7bdcP+dAi
俺も一応モック見たけど迷わずシルキーグリーンにした
そこそこ無難でどんな場面にもよく馴染む
シルキーグリーンスレ立てようぜ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 23:08:51.39 ID:/Ye05UQg0
ビスケットを物色してたら+5000円でK-01が付いてくる。
1台ポチった。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 00:02:47.97 ID:44M0jiw2P
>>704

俺は嵌らん、嵌らんぞ!!

>>706

10万オーバー・・・150-500の方が安いから・・・
いや、ミラーレンズで誤魔化せんかな?(^^;
728名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 00:03:58.13 ID:44M0jiw2P
>>725

俺もシルキーグリーンが一番欲しかった・・・
でも、2週間待てなかったんだ・・・
729名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 00:42:49.14 ID:2JJHtKgHP
シルキーグリーン人気だなぁ。
自分は他メーカーにない色ってことでシルキーボルドーにしたんだけど、寸前まで
クリスタルと迷った。
クリスタルは、撮影してない時のたたずまいが綺麗。
現物を見たらクリスタルブラックもびっくりするくらい良い色で、やっぱり他に
ない色ってのはいいね。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 00:44:43.44 ID:sIe91DnB0
は?ニコンの真似やん。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 01:04:09.98 ID:db8Dh40R0
掲示板の方言書き込み、どうも苦手だわ。
意味を理解するのに時間がかかる。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 02:20:52.29 ID:sIe91DnB0
地方色ある書き込み、素敵と思わんのかい?
カメラメーカーがキャノンしかなかったらつまらんだろうが。それと同じ。
もし旅行に行っても旅情を味わう事もできない人なのかな^^
733名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 05:26:02.14 ID:92a469GS0
ぼちぼちな。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 05:27:15.19 ID:DMNBkuiZ0
タムロン 18-200 を使ってる?
人柱キボンヌ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 06:25:57.09 ID:d01imZ760
( ^ω^)今は和解してデレデレらしいって噂を聞いたお
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira143522.jpg
736名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 06:30:12.92 ID:U4Ksq1410
18-135レンズ一本で小学校入学までいけそうだわ
737名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 06:37:27.04 ID:2PN8wKef0
>>736
まだ小学生にもなってないのに2ちゃんしちゃダメ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 08:00:50.68 ID:bUh4W+Ee0
>>736
室内じゃ暗すぎ
739名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 08:18:42.09 ID:sIe91DnB0
大切なものを撮るのがキットズームか。それでいいのか(^Д^)
740名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 08:23:55.83 ID:mdepYOpTi
以降、ID:sIe91DnB0 のポエム禁止。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 08:25:13.21 ID:92a469GS0
エンジョイ、K-30ライフ!
742名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 09:56:32.45 ID:sIe91DnB0
>>729
どこが「他にない色」なんすか?なんすか?(・∀・`)
http://imefix.info/20130411/161044/rare.jpeg
743名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 10:00:26.24 ID:sIe91DnB0
ニコンの方が塗装は一枚上手だ。流石天下のニコンだ。
ニコンの赤は漆塗りみたいな風合いがあるんだ。下級機で味わえるその贅沢。
だから迷わず赤買う方がいい。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 10:03:22.91 ID:sIe91DnB0
> 現物を見たらクリスタルブラックもびっくりするくらい良い色
黒に「良い色」も何もないだろうw黒は黒だよw
黒なら重厚感があった方が良い。ところがプラスチックだ。
俺にはクリスタル黒は「指紋目立ちそう」という印象しかない。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 12:04:54.29 ID:mdepYOpTi
ID:sIe91DnB0 のポエム禁止。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 16:50:02.99 ID:2JJHtKgHP
WRレンズ使いの人に聞きたいんだけど、実際に防水対応で良かったってシーンありますか?
自分は>722なんだけど、今回はあえて防水対応レンズ入れてなくて、K-30のボディ性能が
もったいないかなと思いつつ、雨の日に使う事もそうないかなと。

小雨パラつく子供の運動会とか水辺のBBQとかスキーで活躍するんでしょうけど、やっぱり
1本あれば便利ですかね?
ちなみに防水コンデジは別に持ってます。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 17:03:23.85 ID:sIe91DnB0
チーズはQBB!カレーはS&B!
748名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 17:17:43.78 ID:QhxHRYy00
>>746
雨の日を狙って撮りにいく機会が少なくても撮っていて急に雨が降ってくることはいくらでもあるよ
子供がいれば水やらなんやらこぼされたりかけられたりも

雨の日だから撮れるモノもあるわけで

ということで★55どうぞ
749名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 17:26:56.83 ID:5TL+T7l50
雨天でも大丈夫!を謳うカメラ買ったらキットの中に傘が有ったとか
750名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 17:32:57.59 ID:kBjvHrO00
祭りで水ぶっかけられる方が多い
751名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 18:10:26.09 ID:sIe91DnB0
密閉されてると淀んだ空気が溜まってすぐカビが生えそうだな。
適度な通気性は大事だぞ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 18:18:39.16 ID:Hjod+mkNi
>>734
オイラ最初のレンズがコレよ。
室内ではやはり暗いが、一本持っておくだけで大体なんとかなるのが便利。
テレ側はあんまり使わないけどね。
AF音はかなりうるさい。

一緒に買ったDA35安のが明るいし、表現がいいと思った。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 19:10:18.16 ID:2JJHtKgHP
>748-750
やっぱり一本くらいはあってもいいですよねぇ。
・・・しかしオススメが★55o・・・いや、確かに欲しいレンズなんですがw
ゆくゆくは、WR100oマクロと共に手に入れたいですね。
18-135o単品なくなったのが痛い。
でも次に買うのは、安さからDA70リミテッドかな・・・。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 23:39:01.31 ID:Kh08E+hO0
>>735
ちょっと笑っちまったじゃねーか
755名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 00:22:03.85 ID:Gi2fFdAa0
初めての一眼でK-30使ってるんだけど、
ワンタッチRAWって再生ボタン押したりすると解除されちゃうって認識であってる?
一発で切り替えたかったらユーザモード割り当てるしかないのかしら
756名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 04:20:49.65 ID:uswWuHBZ0
お前は何を言っているのだ。次のショット撮るか電池抜かなければ生きてるだろう。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 06:56:58.09 ID:5va2uFIY0
K-30のサブでK-01はアリですか?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 07:36:34.44 ID:RMZ2I/rB0
>>757
01は名機
759名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 08:28:14.53 ID:uswWuHBZ0
結論を言うとナシだ。
電池が違うからだ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 09:34:00.06 ID:5H84Dtin0
そうそう
K01はK5Uのサブ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 09:35:42.42 ID:DOQjJlVh0
>>757
俺もK-30持っててK-01買ったよ。
ただしマニュアル撮影とかの遊び用としてだな。もしくはレンズ交換を省くための2台持ち用。
思ったよりデカくて重いので手軽さとかその辺求めるならコンデジの方が良いよ。最近は性能そこそこで安いし。

逆に電池の違いは気にならんな。コンデジ持ったとしても手間は同じだし。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 09:59:39.34 ID:8BkaT9pf0
ビスケットでK-01が欲しいな。w
Q10はないと思うぞ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 10:06:54.40 ID:My/mQMsQ0
サブがどういう使用目的かだよな。
俺みたいに「今日は疲れてるから軽くしたい」とかなら別マウントの方が良いし、
同じレンズを使い回したいならK-01は良い選択肢だと思うな。

おもちゃとしてサブが欲しいならQ10最高だぞ!
764名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 10:13:56.87 ID:DOQjJlVh0
あー、あとフルサイズが出たら移行すると思うのでその時用のサブとして、かな。
やっぱKマウントでレンズ共用できるのは他社にない強みだし。

てかスレ違いか。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 12:00:18.69 ID:YP6CZNR3O
サブでQの白に純正カバーの赤。

K-30は黒。
ストラップ変えたいな。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 12:43:19.88 ID:mS93QOIoO
K-30持ちでK-01を買い増し。
ズームと単焦点で使い分けるのと、
ふだん持ち歩きスナップ用に軽いのを。
バッテリーが違うのは面倒だが
コンデジよりは持つからOK。フルサイズ待ち。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 14:03:12.45 ID:uswWuHBZ0
たとえ煎餅レンズつけてもK-01じゃ普段持ち歩きにはでか重いだろw
768名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 14:36:30.72 ID:QALCEWKd0
簡単なスナップはiPhoneで撮ってるわ。
一昔前のコンデジより全然綺麗だしな。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 14:39:15.74 ID:NEoCrt4x0
iPhoneとかミーハーっすね
770名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 15:19:11.38 ID:QALCEWKd0
>>769
PENTAX使いは全てマイノリティじゃないとダメなのか(´・ω・`)
771名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 18:53:27.11 ID:S4oVIUvi0
01の黒を買ってシルバー部分を黒に交換。
最強のサブだわ。w
772名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 19:51:59.99 ID:HzZb0Emo0
なーんかペンタックス関連スレで、フル待望論がよく聞かれるけど
K-30みたいなのがあるから、ペンタックス使ってるんだけどな、俺。
とりあえず、K-30は買って半年経つが、いい感じ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 19:55:55.73 ID:NEoCrt4x0
さすがにエントリー機がフルになるのはまだ時間かかるよ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 20:00:59.33 ID:C8Xem40j0
フルにするとレンズにお金がかかるから、俺はいいや。
腕もないし。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 20:10:25.71 ID:c/XNd3U60
FAlimとDFA100マクロがメインだからフル買ってもレンズは超広角買い足すぐらいで済みそうだわ
776名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 20:33:35.41 ID:gvBgxOMTP
初一眼で、K-30の18-136キットとΣAPO 70-300 DG MACRO
しか持ってないのに、100Lの防湿庫買って今日届いた。
そう、私は形から入るタイプ・・・
777名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 20:43:16.66 ID:avXS4UaE0
形から入る奴ならはK-5Usに☆レンズだろ。
防湿庫から入る奴なんていません。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 20:48:21.53 ID:b90ga8Xv0
>>772
ペンタはフィルムの頃からのファンが沢山居るから
そういう人達が35mmで撮りたいと思うのは当然の事
今の機種達が悪いってわけじゃないよ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 21:03:04.46 ID:gvBgxOMTP
>>777

いや、そもそも写真を撮る事を目的にしたことが初めてなんで(^^;
どのカメラが良いとかも全然判らんかった。
なんとなく見た目と防滴と軽さでこれ選んだw
良いレンズは高いとは聞いていたが、これほどとは・・・
780名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 21:26:45.67 ID:SN173Izk0
フルサイズがでてAPS用レンズが中古でいっぱいでてくれたら嬉しい。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 21:54:15.41 ID:uswWuHBZ0
みみっちい事言うなツルッパゲ!
782名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 23:19:43.44 ID:9pF46Kpq0
>>774
同意。w
783名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 23:22:23.90 ID:ZoQVNm0H0
ぼちぼち18-135レンズキットが7万切りそうだね
784名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 23:59:39.76 ID:EW9DQ7Mo0
>>776
マウントアダプターKを買うと、あっという間にm42レンズで防湿庫が一杯に...
お、俺のことじゃァねえェぞ!
785名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 01:06:01.83 ID:ct/AqLnLP
>>784

なんとなくカメラ買っちゃったんで、正直何を撮って良いか判らなくて、
とりあえず色々試してみた。

初回は富士山、ノルマは富士五湖回って、各湖と富士山を一緒に撮る。
走るのは嫌いじゃないからまあ良いけど、途中で飽きてきたw

2回目は近所の大きめの自然公園で桜を撮りに、曇りでしかも午後から
だったから、いろんな意味でいまいちだった。

3回目は日曜の横須賀基地、ひゅうがかっこ良い!テンション上がった。
風が強すぎて欠航になってたけど、軍港めぐりの船があるらしい。
今度乗ってみようと思う。

4回目平日の厚木基地、テンションMAX!朝から夕方まで夢中で撮りま
くった。
なんとなく自分の方向性が見えた気がする。

今はとりあえず500mmを一本狙っている・・・
なんとなくバズーカーで防湿庫がすぐに一杯になる予感がした・・・
786名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 01:28:21.33 ID:9rDnq36s0
>>785
羽田空港で無線機とカメラ持ってあるいてたら
警官やらガードマンに荷物検査されること4回!
それだけで疲れた。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 10:01:10.62 ID:ct/AqLnLP
>>786
大丈夫、厚木基地にはお仲間がいっぱい居る。
あれ全部捕まえようとしたら、大変なことになるw
788名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 10:05:05.01 ID:m9m3DLYM0
機能が多すぎて説明書読んでも理解しきれんな
789名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 13:12:32.58 ID:QawNxts70
フィリピン製なのが玉に瑕。
中国製よりはずっとましなんだけど、惜しいなぁ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 13:13:32.49 ID:3Y+TXMSs0
説明書って読むものだったのか
791名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 13:16:32.17 ID:9rDnq36s0
説明書はTabにDLしたよ。
出先で見られるぜ〜。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 14:04:06.06 ID:5W/+uGjM0
>>788
自分が使う機能だけ覚えとけばいいんじゃないの?
本来はカメラに必要な機能なんてあまり多くないんだし。

俺はカメラバッグに説明書入れてるけどね。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 14:17:40.55 ID:1KHqOQte0
説明書で機能を理解するよりも、やりたい事ができる機能を本体触って探してみて、
分からなければ説明書を見る、と言う方が早いと思う。

説明書だけだといくら読んでも理解できないw
794名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 14:50:46.36 ID:oKKqovVNT
説明書を写せばいいんじゃね?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 15:12:57.68 ID:2pwWQMPw0
>>786
空港とか埠頭みたいな所に行くと、カメラと一緒に無線機持ってる人を最近多く見かけるんだが
あれは飛行機や船舶の撮影に役立つような通信情報が聞こえてくるの?傍から見たらたしかに不審者っぽく見えるが。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 16:57:43.11 ID:BtPF4x8p0
>>795
そう
797名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 17:27:21.08 ID:qOiRoOwp0
みんなボディーは何色?
オレンジ色の人いる?
798名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 17:52:17.74 ID:86AEav7t0
>>791
俺も。スマホとかタブレットに入れてる。
ほとんど読んだ事ないが。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 18:24:11.67 ID:T0XP92+P0
航空無線は基本タレ流しです。
誰が受信しても問題ありません。
超簡単な英語なので理解できます。
羽田の場合、エリアや目的別とか航空会社別に周波数が決まっていて
飛行機の状態がわかります。
時々無線に割り込み業務妨害する輩がいるのでその為のチェックかと。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 18:45:03.60 ID:Vd5ddB8+P
飛行機の通信が聞けるのか、すげぇな
801名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 19:33:02.41 ID:ct/AqLnLP
>>795

厚木基地なんかでは、無線聞いてる人が動く時と動かない時があるので、
ある程度機種なんかも読み取ってるのかもしれん。
俺は練習も兼ねてるから、来たものはすべて撮りまくってるがw
802名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 19:52:23.82 ID:/gOgTiwj0
K-30の本って買うべき?
素人すぎてオートでしか撮ってないんだが
803名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 19:57:44.21 ID:DNtvMhs60
オートでもいいんだよ
シャッターチャンスに強いし失敗も少ない
804名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 20:00:44.51 ID:FOga5hnn0
805名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 20:03:44.34 ID:5W/+uGjM0
>>802
オートで撮れない写真が撮りたくなったら覚えればいいと思うし、
その場合でもK-30に限定した内容でもない。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 20:09:41.07 ID:NmTWeAIv0
>>800
【エアバンド】or【航空無線】でググれ。
簡単に出てくる。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 20:21:45.02 ID:3ghu/+wj0
>>789
フィリピン製とは去年から使ってるのに気付かなかった・・・
タムのA16をつけっぱだからチャイニーズとフィリピーナの合体だったのね
808名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 20:24:30.95 ID:T50pf4W/0
>>801
戦闘機、輸送機、その他モロモロあるからね。
FA-18狙いでは?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 20:27:21.74 ID:9rDnq36s0
ちなみにADL系はベトナム製
810名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 20:56:16.63 ID:ct/AqLnLP
>>808

結構珍しいの?FA-18?
平日だったから訓練飛行で、FA-18(グラウラーも)いっぱい飛んでたが、
たまたまだったのかな?
平日はいつも飛んでるもんだと思ってた(^^;
あ、でも隊長機は狙ってたかも、色つき来るとか友達に教えてた人居たし。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 21:24:06.66 ID:r6TRnOwI0
>>802
うわだっせ(^o^)
812名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 21:55:38.39 ID:A+2lMp0b0
試しにちょっと航空無線を聞くだけなら1000円で受信機作れるよ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 23:53:00.55 ID:4MU1beJB0
結婚式会場で撮影するのに外部ストロボを導入しようかと思ってるんだけどオススメなのある?
とりあえず目をつけてるのはシグマのEF-610 DG SUPERとMetzの44AF-1 digital
純正のAF540FGZにしとけって言われるかもしれないが、予算オーバーなんだ。
あとシグマのストロボはK-5との組み合わせでは難ありとか聞くけど、K-30では大丈夫かね?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 23:57:33.82 ID:8owvEuJo0
結婚式?披露宴?
専属カメラマンあり?なし?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 00:07:35.97 ID:mntBVLsw0
>>810
FだのGだの見られるのは某将軍様のおかげよ〜。w
816名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 02:06:13.79 ID:ge3xelFOP
>>797
シルキーオレンジ + DA L 18-55mm ホワイトだぉ
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20130414020359.jpg

K-m White のセットの白レンズなので、けっこう古い。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 07:04:24.05 ID:weZSHE220
>>813
他でも使う時があるかも知れないだろ?
安くて失敗するよりどーんっと買えば良いと思うよ
おおよその撮影距離を算出して価格抑えてもいいよ思うけどね。
ガイドナンバー考えると俺は360で問題なかったから360にした。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 09:06:32.45 ID:KBthfeLN0
>>816
ものすごくおもちゃっぽいな…
もう少し渋い色合いかと思っていた
819名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 09:14:52.70 ID:cmX9/qhD0
シリコンスチーマーがこういう色してるなぁ
でも電動工具でこういう色したやつもあるよな。ある意味渋い
820名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 09:27:44.86 ID:nF+wY3KO0
>>818
816が明るく撮り過ぎなんじゃないの?レンガみたいな色だった筈。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 10:43:41.92 ID:k6xdX6260
>>816
スイーツっぽくて美味しそう
822名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 10:45:42.14 ID:hmg2V2v20
そのおもちゃっぽいところが良くてシルキーオレンジにしたわw
トイカメラの一眼バージョンって感じが気に入ってる
823名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 11:34:18.79 ID:nF+wY3KO0
フンッ。トイカメラ気分ならペンタミラー機にしておきな。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 12:16:03.23 ID:z9SmonaAP
>>815

なるほどw
やつもたまには役に立つなww

今日も撮影の練習に、2度目の横須賀基地。
今度は軍港めぐりも乗ってみた。
ジョージワシントンも撮れたけど、飛行甲板にプレハブ小屋建ってた(^^;
いまいち見栄えしないな〜・・・
こちらは将軍様のせいで、イージス艦はほとんど出払ってた・・・
やっぱ将軍様じゃまw
825名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 12:41:28.69 ID:nF+wY3KO0
底辺日本人がじゃらじゃらとパチに金落としてるから、豚も太るしつけ上がる。
あぁ忌々しい。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 12:45:49.76 ID:sT5JC3XV0
パチは政治家とかなり密接に関わってるんだろうよ。

ところで、航空機撮影はやっぱ500mm+3脚とかじゃないと満足できないもん?
興味はあるのだけど、300mm+1脚しかないんだが、買うにはさすがにレンズが高い
827名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 15:06:06.48 ID:hQITcBef0
>>804
高感度はK-5IIsより良いんだね。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 15:29:54.99 ID:OSuPivFG0
>>827
K-30とK-5IIsで取り比べしたけどやっぱりそうだよな
俺の思い違いかと思ってた
ピントはK-5IIsのほうが薄暗くても合いやすいけど画質はK-30のほうがよかった
829名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 15:58:46.22 ID:z9SmonaAP
>>826

厚木基地の場合、滑走路の両端に公園があるから、離陸直後、もしくは着陸時なら300mmでも十分
戦闘機がフレームいっぱいに撮れるよ。
ただ、編隊を組んで帰ってきたFA-18のブレイクから着陸態勢に入るまでは300mmだとスカスカ・・・
初飛行機撮影で、下手で申し訳ないが・・・
離陸時
C−1を300mm
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1365920645.jpg
F-18離陸して向かってくるところを300mm
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1365921324.jpg
F-18最接近位でびびって133mmでこれ位上手い人なら大きく撮れる
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1365920742.jpg
着陸時後ろから300mm
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1365921580.jpg
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1365921693.jpg
こんなのはきつい・・・
上空通過して着陸態勢に入るためブレイク、早すぎて150mm・・・倍にしてください
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1365922135.jpg
着陸時
150mmでもこれ位まで接近してくる。
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1365921959.jpg
これで210mm
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1365922313.jpg
最接近箇所で170mm着陸時は300mm無くても余裕
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1365922472.jpg
830名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 16:02:15.99 ID:z9SmonaAP
間違えた・・・真ん中の3つは離陸時後ろからです・・・
831名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 19:10:34.24 ID:K+qILST/P
>>829

これ、キットレンズで撮ったの?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 19:33:32.54 ID:z9SmonaAP
>>831

ちゃうよ〜。
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
現在価格コムの最安値16800円の安レンズです。(買ってから2週間で3000円下がったorz)
AFぎゅんぎゅんいいますw
たまにAFが迷子になりますw
ただ、びしっと決まったときは結構良い感じになると評判のようです。
私のようなカメラ構えて数週間程度の腕だと、1000枚位連射しまくっても、
きちんとピントが合って、なおかつフレームにも収まっているのはなか
なか無いですorz

お試しで超望遠が自分に必要か試してみるには良いレンズかと思いますよ
APOじゃ無いやつなら11000円位であるかと。
お金に余裕があるなら、広角側がもう少し広いものの方が、汎用性あって
いいかと思いますが。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 21:43:52.20 ID:nF+wY3KO0
ダブルズームキットの55-300は名玉だぜ。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 22:26:28.34 ID:z9SmonaAP
>>833

これ買っておけばと若干後悔はしてるんだよ・・・
広角側70mmって、基地で飛行機撮る時以外は使い勝手が悪くてね〜
今はどうせならと、雨天用にWRのやつオクで探してるけど、
なかなか出てこないし、とりあえず買うにはちょっと高い・・・
今は全力で500mmを手に入れようと画策中で(^^;
これが高いから、他のは当分買えないかなっと・・・
835名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 23:21:30.87 ID:cmX9/qhD0
50-200のWRはちょくちょくマップカメラに12800円くらいで出るよ
836名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 23:56:17.33 ID:hQITcBef0
>>804
このK-5IIsとの比較画像は、WBなんだろうか?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 00:04:17.14 ID:nO6UxDnZ0
みなさんカスタムイメージはファインシャープネスにしてますか?
838名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 07:39:09.86 ID:iUzBvkT7P
>>835

50-200だと18-135との差別化が難しいかなっと・・・
そう考えると、18-135は中途半端な気がしてきた(^^;
まあ、旅行とかには丁度いい気もするけど。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 08:11:12.70 ID:28iWAPsp0
50-200は55-300のようなキレがないだろ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 08:29:04.47 ID:GFcoKp6C0
>>838
そのうち135-300くらいのが出るよきっと
841名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 08:42:37.46 ID:auQB/6+60
いやWRのやつ探してると>>834で言ってたからさ。WRの55-300は存在しないし、
あとは☆300だけじゃね?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 11:34:33.74 ID:neqlrI1k0
シルキーグリーン

http://i.imgur.com/tCDpJrz.jpg
843名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 11:38:48.25 ID:G1z2T5Yq0
袖付き乙
844名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 11:40:22.10 ID:Ry+yy76c0
>>829
おぉ、所持しているレンズで紹介してくれるとはとても参考になります。
ちょっと基地は遠いのですが旅行計画立ててみようと思います。
ありがとうございます。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 13:41:32.80 ID:lZdLtpcL0
シルキーグリーンは良い色だな
846名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 14:26:31.12 ID:28iWAPsp0
ファームアップした━━!
今回ものの数秒でCOMPLETEになったな。
ちょっとの書き換えの為に手間かけさせやがって…。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 20:25:41.31 ID:iUzBvkT7P
>>839
そんなにいいのか・・・
DAでも安いから考えようかな〜
シグマの18-250とか28-300とかも考えてるんだけど、
あまり評判が良くないような気がするし。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 20:28:09.61 ID:28iWAPsp0
でも1.00からファームアップする人だって居るんだからデータ自体は大きい筈だよな。
俺のは、1.03なのを識別して短時間で済んだのか。どうなってるんだ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 20:28:10.73 ID:iUzBvkT7P
>>840
それはそれで使い勝手が悪そうな(^_^;)
850名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 20:31:56.32 ID:iUzBvkT7P
>>841
あああ〜勘違いしてた・・・
キットレンズのWRバージョンがあると思ってたよ(;_;)
851名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 20:38:13.23 ID:28iWAPsp0
>>847
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】ペンタックス「DA 55-300mm F4-5.8 ED」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/05/28/8536.html
これの作例を見てくれよ。
DAもDALも光学系は同じだ。
こんだけ写れば申し分ないだろう。ミミズクの目に風景が写ってるのとかゾクゾクするね。
しかもこれ、ボディーがK20Dだからね。今のカメラで撮ったらもっといいよ。
俺の50-200はこんなにクッキリ写ってくれないよorz
852名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 20:41:37.07 ID:lZdLtpcL0
コスパ最強のシグマAPO 70-300よりも良いの?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 20:47:49.65 ID:EUUVBtwoT
>>848
BIOSと同じと考えれば、ファームをまるっと上書きするから
サイズはあまり変わらないとおもう。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 21:12:44.36 ID:iUzBvkT7P
>>844
いえいえ(^^ゞ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 21:18:11.51 ID:GkdHchvL0
しっかり解像するし、ボケ味も良好でいいよ。
70-250の間だと、かなり良い
856名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 21:49:47.27 ID:iUzBvkT7P
>>851
まさにそれで比較されてるシグマのAPO70-300持ってるんだよな〜・・・
でも、広角側が50mmなのは魅力だな。
その記事の筆者と同じこと考えちゃう(^_^;)
WR化してSDMになったら多少高くなっても買うかもしれん、それとも、とりあえずDALの安いの探してみるか・・・でもDAのグリーンラインは綺麗で好きなんだよな〜・・・
まだカメラ構えて1ヶ月も経ってないけど、色々撮ってみて、楽しかったのは軍事物だった。
ある程度近くで、航空機や艦船撮るのに55-300は確かに丁度いいかもしれない。
横須賀基地で軍港巡りの船乗ってみたら、広角側が70mmだとフレームに収まり切らない事が多々あったし。

ても今は、APOの50-500買って、滑走路の戦闘機を大きく撮りたい、ヤフオクに出てたけど競り負けそう・・・
マップカメラの低金利ローン利用しようかな〜・・・
857名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 06:10:39.91 ID:cgkEcRhU0
でもAPO70-300ってDGだからフル対応してるんじゃん。
55-300もフィルムで使ってケラレはないらしいが正式対応はやっぱ違う
シグマは12-24もDGのがあってあれも欲しいところなんだよな
858名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 06:50:23.46 ID:uZxvBnt90
どうせ本体はAPS-Cなのに何を言ってるのかと。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 06:52:42.59 ID:cgkEcRhU0
将来買い換えなくて済むかもしれんとまで言わなければ推測できんのか
860名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 07:26:47.89 ID:uZxvBnt90
フルサイズデジイチにAPO70-300みたいな安レンズつけるのかお
                  ____
                /_ノ  ヽ、_\
         ,. -- 、,  o゚((●)) ((●))゚o
     ,.―<,__    ヽ:::⌒(__人__)⌒::::: \
    /          ヽ  |r┬-|     |
   __|            }.  | |  |     |
  / ヽ,       /  {   | |  |     |
  {    Y----‐┬´   、. | |  |     |
 /'、   ヽ    |ー´   ヽ, | |  |     |
 {  ヽ  ヽ    lヽ_!´   ヽ`ー'ォ    /
 ',   ヽ  ヽ    ,/     }
  ヽ  ヽ  、,__./      /
   \  ヽ__/,'    _ /
     \__.'! 〈  _, '
           ̄
861名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 09:17:40.90 ID:YX7pExZz0
フルサイズにどんな幻想をいだいてるんだこいつは
862名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 09:24:15.98 ID:cgkEcRhU0
いつものN爺のようだしスルーしましょ。
先日の蓮コラやうんこ画像もコイツだと思うけど。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 10:27:36.05 ID:uZxvBnt90
N爺って誰だお
                  ____
                /_ノ  ヽ、_\
         ,. -- 、,  o゚((●)) ((●))゚o
     ,.―<,__    ヽ:::⌒(__人__)⌒::::: \
    /          ヽ  |r┬-|     |
   __|            }.  | |  |     |
  / ヽ,       /  {   | |  |     |
  {    Y----‐┬´   、. | |  |     |
 /'、   ヽ    |ー´   ヽ, | |  |     |
 {  ヽ  ヽ    lヽ_!´   ヽ`ー'ォ    /
 ',   ヽ  ヽ    ,/     }
  ヽ  ヽ  、,__./      /
   \  ヽ__/,'    _ /
     \__.'! 〈  _, '
           ̄
864名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 10:33:34.00 ID:fdV04+sc0
コスパ最強はA005
ペンタックス用はないが
865名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 11:49:48.14 ID:7rfAnB6C0
>>863
もっとガンガレ!
866名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 12:11:34.94 ID:uZxvBnt90
>>865
シグマレンズスレ住人をからかってるw

マジでレベル低さにびっくりした。突っ込み所満載だぜェェェェ!
867名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 14:04:09.08 ID:+xVarVu/P
結局上で薦められた、シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMぽちった。
三星カメラで、保護フィルター付きキャンペーンのやつ1台だけ残ってたからもう買っちまえと・・・
まだだ、まだ沼には嵌ってないよね?
でも、これ一台で、18-135キット+APO70-300より全然高いんだよな・・・
恐ろしい世界に踏み込んだ気がする・・・
868名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 14:21:23.92 ID:6ZV3zsEf0
>>867
普段使いにもうちょっと軽いズームも欲しいよね。
単焦点も欲しいかな。
魚眼も面白いよね。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 15:04:09.93 ID:+xVarVu/P
>>868

き・・・筋トレするから大丈夫!!
870名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 16:12:19.70 ID:Tif5z6Q50
>>869
お金が心配なら数千円で買えるM50/1.7とかXR Rikenon50/2なんかから始めればいい
そうしてだんだん深い沼の中に・・・
871名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 17:23:14.73 ID:+xVarVu/P
>>870

どうせなら、もっと明るい通しのズームが・・・
いや、まずは50-500なんてデカブツを使いこなす練習しないと・・・
当分航空機撮影に勤しむから、単焦点は買っても使わない気がする(^^;
まあ、毎日ヤフオクはチェックしてるけどねw

しかし、前回厚木基地で撮ったやつはボケボケ量産したけど、シャッタースピードが
ほとんどが1/400で撮ってた。
ちょろっと調べてみたら、戦闘機は最低1/1000で撮るものらしい・・・
そりゃ〜ボケるわな・・・しかも初心者だし・・・orz
872名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 17:43:42.81 ID:uZxvBnt90
もっと明るい通しのズーム?

オクはやめとけって。現物確認して買える中古店の方がいいよ。
田舎なら仕方ないけど。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 17:51:54.69 ID:+xVarVu/P
>>872
> もっと明るい通しのズーム?

ズーム全領域f2.8みたいなやつ?
室内で使えそうなやつが其のうち欲しくなるかなっとね。

> オクはやめとけって。現物確認して買える中古店の方がいいよ。
> 田舎なら仕方ないけど。

やっぱ車のパーツなんかとは違うもの?
いままでオクで失敗したこと無いし、想定より安く済むなら買おうかと思ってるんだが・・・
874名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 18:44:19.66 ID:GECa9jwE0
お前らレタッチってどんなソフト使ってんの?
色々試したけど高い金だしてフォトショ買うならPicasaかなーって感じなんだけど
あわよくばRAW現像もできたらいいのに
875名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 18:51:51.18 ID:nmak7fe30
K30はペンタでも動きもの意外と撮れるんだよね。
花や新芽を撮りにマクロ100装備で不忍池に寄ったけど
気がついたら夢中でカモメ追ってたわ。w

やたらカッコいい構図のが一枚あったけどボケちゃったのは、カメラのAFセンサーのせいというよりレンズのAF駆動が追い付かなかったからかな。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 18:53:07.48 ID:RvGRgJDR0
MacならAperture, WinならLRでいいと思う。

お試しならPS elementsでも使ってみるとか。

プロでなければPhotoshopは要らないと言うのが、買ってみたオイラの結論。
そこまで、パラメーターを追い込んでる時間があったら、撮りに行くでしょ?
877名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 18:55:39.50 ID:uZxvBnt90
レタッチは正解のない泥沼じゃからのう。
たまにスパッと決まるけどw
878名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 19:02:39.75 ID:GECa9jwE0
おーありがとう
LRも有料ソフトだよね?
無料だとやっぱ選択肢少なくなるか
879名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 19:14:15.75 ID:RvGRgJDR0
自分はMacなので(LRも持ってるけれど)、フリーで選択肢はないに等しいね。
Aperture安いし。

Winのフリーソフトの方は、詳しい人が出てくることを祈ろう。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 20:00:48.63 ID:NGxM0WcQ0
>>812
 /::|ヽー― :-.、..ィ彡7
人人: : : : : : : : :ゝ.;./
   (: i.: /: :i: : : : :ヘ.
 マ ( i:/: : :i: : i: :i:.:.:.|
 ジ (ノへハノハノィi::i::ハ
 で (r心`   r心ヘ::l::!
  っ(弋ソ  弋ソ}ノ::N
 !? (:::ー''/\ー'::Y:::|  て
::ハ⌒i u \/  .イ:|:|  (
`ヽ::i:|\`  7{ ノ:|::!:!
881名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 20:11:32.74 ID:+xVarVu/P
>>875

なんせカメラ構えて1月もたたない俺が、基地に戦闘機撮りに行って、
シャッタースピードの適正も知らずに適当に撮っても、それなりに見れる
物も一部撮れる位だからな〜・・・
882名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 20:12:53.09 ID:ICJHQgQ20
JPEGだからpicasaで十分
ってか、picasaって意外と使いやすいんだよな
883名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 20:16:56.10 ID:+xVarVu/P
>>878

とりあえずLightroom試用中、初めてでもそこそこ判り易くていいよ。
一回試用してみて、好みじゃなかったら他の探せばいいと思うよ。
付属のシルキーの方が判りやすいけど、ゴミ消しと傾きの修正が出来ないからな〜・・・
後、シルキーだと気が付かなかったボケが、Lightroomだと何故か目立つから気が付きやすい気がする。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 20:49:10.72 ID:GcL+d2Mt0
>>878
GIMP+Raw Therapeeとかあることはあるけど
現像ソフト位ケチらず買いなよ

尚、Lightroomは現行の4でK-30普通に現像できるけど
近日中に5がでるから今から買うなら5のβをしばらく使って正規版になった後
5を買った方がいい
885名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 21:10:12.50 ID:mFD9tlZS0
iPhotoでrawも読めるからそれでちょっとだけ
露出とかいじってる
最近あんまりクラッシュしなくなった
886名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 21:18:19.53 ID:6ZV3zsEf0
>>885
せっかく一眼使っているんだし、
Aperture買った方が良いよ。
そんなに高くないんだし。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 21:52:15.01 ID:cgkEcRhU0
>>873 かなり悪質な「塾生」と呼ばれるモラルないのがたくさんレンズ関連の出品してるらしい

【底無沼】PENTAX一眼デジで古レンズを楽しむ7本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1334288129/850-855
オクで若狭塾を見分ける方法ってあるんですか?

あんなんテンプレ見てればモロばれやん

あいつらレンズヘリコイドを一時的に回復させるためにジッポオイル流し込んだり
してるからな マジで困るわ
商品名の頭に記号付きで★極上!とか〓美品!とか書いてあるやつ
商品説明の能書きが長いやつ
送料が一律で1000円以上

以上が該当するのは避けている
状態だけさらっと書いてある方が信用できる

なんたら塾の商品写真って見たいところ全く写ってないのがアレだわ。
騙される方が悪いってノリなのか?

ガチで騙すこと前提にやってるんだから
そりゃ落ち度がない限り都合の悪いところは隠すでしょ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1362211741/137-138
http://megalodon.jp/2012-0601-2226-14/ameblo.jp/belieeeve/entry-11076850743.html
この辺見てみろよ
出品タイトルに「極上美品」ってついててもレンズの事じゃないとか詭弁垂れる連中だぜ
888名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 21:57:34.12 ID:iU8eg4Vv0
>>878
今ならLR5betaがしばらく無料で使えるよ
http://www.adobe.com/jp/joc/photoshop/pslr/lr5beta/
889名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 22:39:12.77 ID:RvGRgJDR0
大阪造幣局の通り抜け(撮って出し)

http://pentax.photoble.net/?exif=130416003
http://pentax.photoble.net/?exif=130416005
http://pentax.photoble.net/?exif=130416006
http://pentax.photoble.net/?exif=130416007

たぶん、週末までサクラは持たないと思う。
行く人は、早めに。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 23:47:31.78 ID:+xVarVu/P
>>887

まじかw
若そうなやつらだけど、これも不況の影響なんかね・・・
さんきゅ〜オクはやめとく、一応必要焦点距離そろったし、
素直に貯金するわ・・・・
891名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 02:22:46.44 ID:4TGTqKxN0
>>888
7と8のみ対応とかwVistaすら対象外か
892名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 06:33:28.94 ID:oPttNCUt0
18135しかもってないんで、子供室内撮りように、一本だけ単を、買いたいんだけど、何がいいかな?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 07:37:31.08 ID:lOXCa0m10
>>891
βってそんなもん
894名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 07:45:58.10 ID:YPbRuxYF0
>>892
ドアップmacro系。
35mm Limited
895名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 08:18:59.06 ID:J5MVe5170
>>892
FA31mm F1.8 Limitedで決まりだろ。
明るさも、画角も室内撮りに丁度いい。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 09:01:00.56 ID:qhpERewE0
>>891
Microsoft Office 2013 ですら対応外だからな Vista は。
無かったことにされてるレベル。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 09:59:24.54 ID:6vuvas/g0
>>892
おれもFA31をすすめる
いいレンズだよ
898名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 10:31:18.90 ID:iobinVf40
FA31って光学性能はいいかもしれんけど、コーティングとか古くて全く買う気にならんのだが
フルサイズ噂されてるしそれが発表になればリニューアルされそうだからそうなったら欲しいけど
899名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 11:33:32.32 ID:J5MVe5170
リニューアルなんてされたらお値段も上がりますのよ。ホホホ(´∀` )
900名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 11:35:27.04 ID:7y4aeAI60
FAレンズのDC化なんて高望みはしないけど
HD化なんてすぐ出来そうなもんだけどなー。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 11:59:52.08 ID:M7CVArL60
コーティングが変わったらレンズの描写も変わるわけで。
そんなこともわからないのか。

>>804のまとめに、バッテリーの違いも追加したほうがいいな。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 12:25:45.54 ID:zry5RiTkP
下衆め。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 12:33:11.35 ID:MFt+j8h60
ヨドバシでオーダーカラー18-135が80800円で10%バック+保護レンズといわれた
wズームキット89000円と値段が逆転してた
ニコンD3200と迷ってる俺に背中押してくれ、もしくは冷静になれと諭して下さい。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 12:44:54.83 ID:GuR9n1jc0
>>903
もしマルチで書き込みしてないのなら、もう答えが出てるじゃん。
コスパ至上主義ならばペンタで後悔する要素なんてないぜ


いざ沼に入っちゃうとニコンのがいいけど。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 12:49:17.09 ID:iobinVf40
>>903
カラバリ買うつもりなら迷う必要なくね?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 13:06:07.80 ID:RX3gKtug0
俺もようやく何色が決めたぜ

ボディはオレンジ色が最強という俺内結果が出たので報告しとくわ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 13:10:55.06 ID:J5MVe5170
ズームキット89000円もするわけないだろ。
つまり…
908名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 13:10:56.63 ID:M7CVArL60
>>903
K-30なんか選ばずにK-5IIS買った方がいいわな。
保護レンズってなんなん??

保護フィルターなら知ってるけどw


その程度のバカならK-30イっとけ。 カス。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 17:41:00.36 ID:g4fz/9S80
>>903
10日ほど前にヨドバシ梅田でK-30 18-135購入したけど、
83800円のポイント10%だったぞ・・・orz

あとはもうわかるな?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 18:37:54.09 ID:ff/LMniv0
Kの腕時計ポチっちゃった。後悔はしてない。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 18:54:52.62 ID:J5MVe5170
時計、意味が分からなかった。
Q10の景品時計の方がずっとマシなレベル。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 20:42:51.62 ID:Ipw7JQ3k0
>>910 ナカーマ

Kの腕時計はこれがベースのようだね
http://timerex.wn.shopserve.jp/shrewd/smartline/index.html
913名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 22:41:36.57 ID:5eGvYe4lP
>>910-912
これもQ10の景品も思わず欲しくなったけど
腕時計が苦手で仕事で必要な時以外はしないんだよなぁ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 23:31:27.08 ID:M7CVArL60
>>910
センス悪いなあ。w
915名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 23:33:28.95 ID:pqneDtjs0
>>910
後悔は後からするもんだ
916名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 00:17:47.99 ID:WQIynJazP
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM来た。
早速取り付けてみたが・・・軽量コンパクトなK-30の利点台無しだなw
正直にやわんが・・・むしろそれがいい!
ニヨニヨする。

http://getworld.ddo.jp/pt/file/1366211536.jpg
917名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 00:30:06.40 ID:1XDguHb40
それにしても汚らしいPC周りだなw
終わってんな。おまえ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 00:42:44.31 ID:MBnyhNhd0
ΣAPO50-500ありゃ動物園でバリバリできるんだろうが
やっぱこのでかさはマズイわな、気軽に持ち運べんわい
919名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 00:50:49.34 ID:VJE04mwL0
次の日筋肉痛になる
920名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 01:41:57.03 ID:WQIynJazP
>>917
そりゃーおまえ、独身のおっさんだからなw
なんとでも言えwww
921名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 01:48:59.27 ID:WQIynJazP
>>918
>>919

レンズ側にストラップ付けると、バランス良くなるから、
首に下げてもそれほど負担には感じないかな〜。
カメラ側のストラップは外さないと邪魔になるから、
他のレンズ使う時用に、ケンコーの
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/accessories/nigiru/strap/4961607840726.html
買ったよ。
構えると重いけど、それなりにスポーツはしてるからか、
慣れればなんとかなりそうな感じかな?
ただ、これ持って動物園は、周りを威嚇しすぎじゃないだろうか(^^;
基本これは厚木基地用になる予定www
922名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 02:53:05.15 ID:1XDguHb40
>>920
性格だろうが。
独身のおっさんがこんな醜い部屋に住んでいると思うなよ。
美意識の欠片もない。
そんなやつの撮る写真、知れてる。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 02:58:54.13 ID:1XDguHb40
>>920
横浜瀬谷あたりの住み心地どう?

佐川の不在表から住んでるとこわかるねw
924名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 03:14:07.10 ID:1XDguHb40
あげとこう。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 03:27:30.21 ID:4SqpJRft0
個人情報晒す方もわりいが、プロファイラー気取りは気持ち悪い。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 03:37:24.21 ID:YJkSRhXN0
完全にキチの巣窟だな
927名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 06:48:34.57 ID:WQIynJazP
>>923

残念外れだ(^^;
佐川の伝票?あそこはカバー範囲広いんだよ(^^;
だから営業店止めした時に取りに行くのめんどい・・・
928名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 06:52:33.42 ID:WQIynJazP
>>922

そんなに人生つまらないの?(´・ω・`)
大丈夫きっと良い事有るよ、がんばれ!
929名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 08:18:28.77 ID:DjaqUAsQ0
18-270SDMどうよ?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 08:29:47.21 ID:VBrpI9R80
>>928
まあ放っておきなよ。
この人の人生なんて毎日の書き込み見りゃ他人の部屋や性格を心配してる場合じゃないレベル。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 08:38:30.40 ID:VBrpI9R80
そんなことより最新ファームにアップした人、その後調子はどう??
932名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 08:59:30.57 ID:A+1dmxlc0
ペンタはあかんで。
Qの最新ファームもこのざま。

※ただいまファームウェアVer1.11に不具合が見つかりましたので、一時ダウンロードを中止させていただいております。
ご不便をお掛けして申し訳ございません。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 09:50:56.66 ID:FbsQ4/550
もっとガンガレ!w
934名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 09:56:11.09 ID:A+1dmxlc0
ペンタックスK-30発売 2012/06/29

バージョン1.01 2012/10/25
・コントラストAF性能を向上
・全般的な動作安定性を向上

バージョン1.02 2013/01/31
・新製品レンズ「HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW」使用時のコントラストAFを最適化
・全般的な動作安定性を向上

バージョン1.03 2013/02/28
・バージョン1.02において動画撮影時に一部のレンズでコントラストAFが動作しない不具合を修正
※既にバージョン1.02にアップデートされたお客様には、大変ご迷惑をお掛け致しますが、今一度、
バージョン1.03にアップデートしていただきますようお願い申しあげます。

バージョン1.04 2013/04/04
・バージョン1.03において稀に発生する動作不安定を修正
※既にバージョン1.03にアップデートされたお客様には、大変ご迷惑をお掛け致しますが、今一度、
バージョン1.04にアップデートしていただきますようお願い申しあげます。

他メーカーじゃあ、こんなポカあらへんで。
大いに恥ずかしい。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 10:21:53.85 ID:75Tj0YOH0
反吐が出るほど性根の腐ったやつだな
936名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 10:30:00.03 ID:MBnyhNhd0
ファーム錬子ちゃんは毎日来て欲しいな

新しいレンズ来て新ファーム
新ファームで不具合で修正ファーム
ユーザーさんに手間かけさせないでー!!ってな、ホント優しい
937名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 10:53:00.53 ID:BBNJNdNy0
アンドロイドのケータイなんか放置プレイだぞ。
良心的だと思うけどな。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 10:54:52.87 ID:Yz6mqd/xO
新しいレンズ出さなきゃいいんだよ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 17:11:26.03 ID:3d/E4QqX0
XS煎餅が以外に良かった。
40mm Limited と遜色無いと思う。
ってか見分けが付かなかったわい。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 17:12:56.96 ID:wh+4HoIi0
>>939
光学系一緒ですし
前玉のSPコート取るかフード取るかの違いくらいしかなかったはず
941名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 17:32:29.41 ID:FbsQ4/550
ただ、k-01ならともかくk-30に付けると
カッコ悪いのよね〜。
煎餅は。w
942名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 18:42:53.66 ID:WQIynJazP
>>941

リーゼントあるからなw
943名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 20:40:38.79 ID:1XDguHb40
40mm Limitedのほうが、解像度高くてシャープ。

んなこともわからんのか。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 21:52:09.77 ID:1XDguHb40
ただ、FA43の足下にも及ばないけど。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 22:31:28.15 ID:BBNJNdNy0
>>943
>>944
もっとガンガレ!w
946名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 00:27:36.01 ID:lnYpoi2iT
新しいファームみなさんどうですか?
当方1.03で特に不具合もなかったので違いを実感できてませんがフリーズしてた方とか改善されてるんですかね?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 00:34:54.78 ID:LC6jg+qP0
シャッターがキレない、フリーズしたってのはまだない
前の時は3回あった
948名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 14:07:56.42 ID:+xQeRdyH0
購入してから不具合は一切ないけど。
まあ、ファームと嫁から隠す手段は新しいほうがいい。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 15:48:38.97 ID:6p2DplRS0
最初のバージョンの時はわりと安定してたから、買って一度もバージョンアップしてない人は大丈夫じゃない。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 19:08:05.43 ID:SX2RSPKD0
>>946
ゴッツイレンズ持ちじゃないか全く問題ありません。
wズームキットとお煎餅だけですから〜。w
951名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 21:16:48.27 ID:PO3kWCWy0
18135レンズつけっぱなしで入る、おしゃれなカメラバッグでオススメあったら教えて
952名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 21:49:47.83 ID:q3TJI0ak0
>>950
ゴッツイレンズかどうかは関係ないんじゃないの。

>>951
オシャレさんなら好きなバッグに緩衝材入れて使えばいいよ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 21:50:08.33 ID:ql35s30Si
>>951
golla
954名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 22:55:41.63 ID:ndzafQzX0
>>951
メーカーオンラインショップにイイのあるよ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 23:07:37.66 ID:3bZFtlQm0
>>951
お洒落な女性は歩くにくそうな靴や寒そうな服装じゃないか。
やはりオシャレさんならカメラがダメージ受けてもオシャレなバッグを使うべき。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 23:11:44.51 ID:9Dgom1bY0
そもそもオシャレさんならデジイチなんか持たんわな。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 23:16:37.88 ID:gplB5C1x0
おしゃれさんは一眼もってもおしゃれに見える不思議。
センスだよ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 23:32:50.01 ID:Wo9BWrbJ0
もれが持ち歩けば盗撮魔にしか見えんだろうな
自重しよ
959名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:04:30.06 ID:l+y7a2hY0
そのものだろ?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:14:39.01 ID:3rXcPWsE0
おまいら無難にパスポートスリングあたり勧めてやれよw
961名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 01:04:21.36 ID:IuloqCha0
この流れ、ワラタ
Crumplerのカメラバッグとかどうよ?
自分は5millon と7millionを併用しているよ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 01:18:10.33 ID:areGJ8810
あきらかにjpegよりrawでとった方が画質がいいような気がして、rawで撮って露出だけ自動調整にかけて現像してるんだが、
これは気のせいなのだろうか
963名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:05:32.13 ID:iMyxocyS0
>>962
JPEGの画質設定が低くなってるとか?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 05:56:26.92 ID:maY7DNfz0
クランプラーミリオンダラーがカメラバッグに見えないとでも?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 08:00:04.01 ID:/TWWK5QF0
>>960
パスポートスリングは18135だと微妙だよ。
ちょっと出っ張るのを無理矢理チャックしめる感じ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 08:30:26.73 ID:Ffw2v5ge0
俺はパスポートリングにK-5(18-135)を入れている、、、、がそんなに無理矢理って感じしないよ
K-30(18-135)はエツミのE-3362に入れている。尼で2千円ちょっとで買える。
オシャレかどうか解んないけど軽いしお散歩には充分だと
967名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 08:32:55.87 ID:l8TyaC9T0
次スレたてたよん
いよいよPart20も間近

PENTAX K-30 19滴目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1366414164/l50
968名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 08:55:18.18 ID:HJK3Wg0d0
速いなあ。K100D〜K200DのスレなんてまだPart6だぞ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 08:55:23.17 ID:Zp0G6FeuP
>>967
970名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 09:11:45.88 ID:UtUp+f920
K100Dのスレは単独スレが40以上あったんでないか?いまは総合だから6だけど
971名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 09:13:35.52 ID:oBHJtRFi0
>>968
今更語る事もないだろ。
*istシリーズと統合しチャイナよ!
972名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 09:14:17.45 ID:oBHJtRFi0
K-m以前、K-m以降。これだな。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 09:36:41.23 ID:HJK3Wg0d0
いやいや、K-m〜K-rも分けるべきだろう
*ist
Kハイフン無し
K-アルファベット
K-数字
これらは混ぜてはいけない。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 09:42:59.80 ID:wmqqeynq0
Amazonベーシック 一眼レフカメラ用スリングバッグ ブラック最強!
975名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 09:55:04.54 ID:oBHJtRFi0
>>973
*istなんて三年掛けてもスレ埋まらんだろ…
976名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 10:00:04.50 ID:HJK3Wg0d0
>>975
今見てきたけど、現スレはたぶん3年以内に埋まるんじゃないかな。
次スレはどうなるかわからんけど。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 13:06:32.81 ID:3rXcPWsE0
>>965
全然余裕で入るけど?55-300とかだとちょっとキツイかもしれんけど
978名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 00:50:35.02 ID:sIc5Jc680
incase使ってるわ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 00:51:33.13 ID:1Bnhwb+CT
お気軽用
散歩用(街歩き)
遠出散歩用(街歩き)
自転車近距離用
自転車遠距離用
車用
ピクニック用
登山用
旅行用

みんなこれくらいもっているのかな。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 01:16:01.56 ID:RH+AF6vN0
お前らアウトドアでうんこしたくなったらどうしてるん?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 01:23:53.98 ID:KI0DLd5e0
お花の写真を撮ってくる
982名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 01:37:47.79 ID:yp1zYB2FP
Σの50-500mm買ったら、カメラバッグに入るには入るけど、
レンズ単体で埋まった・・・
しょうがないから、ロープロのD400AWをIYH!
もう金ないっす・・・
983名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 06:53:58.43 ID:NadJcwUw0
カメラバックスレに移動せよよ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 10:20:08.61 ID:7hoKU1X80
次スレ立ってるし埋めついでだから別に何話してもいいじゃんよー
985名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 10:29:40.62 ID:yp1zYB2FP
>>983

ごめん(´・ω・`)
986名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 10:33:49.71 ID:1Bnhwb+CT
>>983
そんなスレがあるのか、と思って探したらあったww
【デジカメ】 カメラバッグについて語る 33個目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1360567095/l50

しかし、ここのところ土日の天候の悪さは何とかして欲しいな。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 10:40:04.42 ID:yp1zYB2FP
>>986

その辺のスレ参考にして買ったんだ(`・ω・´)

今日50-500mmのデビューだったのに雨・・・(´・ω・`)
988名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 10:56:44.34 ID:7hoKU1X80
>>987
レンズ買った後に撮りに行きたい時に雨だとへこむよね
全天候対応超望遠システム組む為に5656行っとく〜?w
989名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 11:12:04.62 ID:RH+AF6vN0
「窪む」だろ?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 11:22:13.52 ID:2q1F5V5e0
てすと
991名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 11:24:52.26 ID:yp1zYB2FP
>>988

それはあの白くて長が〜いやつですかね?
あんなもん高くて買えるかぁぁぁぁぁ!!!(T^T)
992名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 11:27:27.89 ID:tZE/ih0l0
>>986

収納したいモノに合わせて、ミツミとかのクッションボックスを買って、
クッションボックスをインナーにして、好きなバッグに入れるようにした
らいいよ。

ttp://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=181

俺、いっつも↑だから、カメラバッグなんて探したこともねぇ。。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 11:48:10.32 ID:yp1zYB2FP
>>992

既存のかばんを色々持ってれば安上がりなんだろうけど、
かばん自体あんまり持ってないし使わないんだ(^^;
長期旅行しないから、ラケットバッグか、当直とかでち
ょっと着替え入れる位のトートバッグしか持ってない・・・
基本車で移動だから、もっと積む時は、それこそダンボ
ールに放り込んでトランクとか(^^;
それに、最初gollaの小型の買ったら意外と使いやすかったし、
やっぱそれなりに考えられて作られてると思うよ。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 11:50:09.10 ID:2slA4/W00
今はショルダーバッグだけど、最近はリュックに変えようかなと思っている。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 11:53:08.46 ID:RH+AF6vN0
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <皆さんGOLLAのバッグをよろしくね(゚Д゚)ゴルァ
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎
996名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 11:57:10.01 ID:tZE/ih0l0
>>993
安上がりっていうのもあるけど、仕事に行くときは、ビジネスバッグに
自転車で出かけるときにはバックパックにクッションボックス毎移し変
えてってやってるので、カバンを選ばないのがメリットかな。

千円ちょっとで買えるし、カメラバッグだと用途がどうしてもカメラだけ
になってしまうし、デザインも制約受けるしね。。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 12:03:30.63 ID:H10yEFkj0
荷物がカメラだけなら、それこそ専用のバッグでもいいけど
ちょっと遠出だしレンズ入れたい、ついでにちょっとした荷物も…ってなったら
バッグが2個になって大変めんどくさい。

で、結局俺も使いやすいバッグに>>992で落ち着いた。
最初に買ったカメラ専用のバッグは助手席に固定してただの置き場になってる。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 12:09:41.52 ID:2slA4/W00
今はカメラバッグだけど、俺も結論はそれだな。
汎用のバッグ、リュックにクッション。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 12:18:59.23 ID:7hoKU1X80
俺はパスポートスリングの他はKataのKT DL-3N1-20を使ってるよ
三脚付けられてスリングとバックパック両用になってるから便利
大きいタイプだとネットブックやタブレット入れる専用スペースあるやつとかもある
K-5U買った人用に配ってるバッグも貰ったんだけど、そっちは小さいのでレンズポーチとか
まとめてしまうのに使ってる
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 12:20:43.21 ID:VlmX36+W0
質問お願いします。

5、6枚しか撮影してないのにSDが一杯になりましたってメッセージが出るんですけど
どうしたら良いですか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。