【ゴミ】中古デジカメを語ろう6台目【お宝】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
中古で買ってきた、どんくさい古いデジカメについてまったり語りませんか?

・値段は大体2万円以下で買ってきた中古デジカメを中心に。
・最新機種は持ってるけど、動作がのろい、スマメ対応など
 いろいろ不満はあるけどあえて古い機種を買って撮影した感想や、
 作例について語りあいたいと思います。
・こんな時代もあったんだなとマターリ行きたいと思います。

過去スレ
【安物】中古デジカメを語ろう【ジャンク?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1152724275/
【ゴミ】中古デジカメを語ろう2台目【お宝】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1185240644/
【ゴミ】中古デジカメを語ろう3台目【お宝】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231421600/
【ゴミ】中古デジカメを語ろう4台目【お宝】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1264667847/
【ゴミ】中古デジカメを語ろう5台目【お宝】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1313718961/

<テンプレ>
【カメラ/メーカー】
【メーカーHP/製品レビュー】
【値段/発売時売値】
【状態】
【特徴】
【感想】
【使い続けるor否】
【参考画像】*
*アプロダ↓
http://cgi21.plala.or.jp/dainana/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 22:14:44.04 ID:C1Wbojlq0
関係ありそうなスレ一覧

【故障】2ちゃんねるデジカメ修理工房-2-【上等!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1318291355/

【200万画素】 名機を語ろう 2 【600万画素】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258538749/

古いデジカメで十分だよね? PART9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1337384267/

【大好き】古いデジカメで楽しもう!【今でも】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1337579093/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 22:15:14.20 ID:C1Wbojlq0
実は途中で死んだスレ

【ゴミ】中古デジカメを語ろう6台目【お宝】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1354969035/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 22:17:38.16 ID:C1Wbojlq0
年明けて
2店ばかしジャンクを見に行ってみたけど
今の貧乏状態の俺ですら無理して買いたくなるような物件は無かった
金に余裕があったら買ってたレベルのものはあったけど
5名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 22:19:34.91 ID:C1Wbojlq0
あとなぜかやけにフジのF440/450が6台もまとめて出てた
どこからいったい出てきたのか
それと最近は今まで見なかったF50とかF60がやっと出始めてるけど
どれもこれもレンズが飛び出て死んでる
これは手を出したくない代物だわ
6名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 22:30:12.63 ID:mahth85k0
>>1
7名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 07:22:34.26 ID:f1RE6U0Q0
前スレあたりからはもはや中古というよりジャンクスレになってるよねここ

>>5
F50fdは晴天屋外に限ると結構すごい描写をする
もちろん一眼とかその辺に比べるとノイズが目立つし使っていて楽しいということも特にないけど
あと2chの過去ログみると個体によって当たり外れがあるとかないとか
8名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 12:21:24.85 ID:/aK6j8Pz0
フジF2桁はそもそもが10からは31でシリーズは止まるんだけど
形式的にもF40までみたいな感じだった希ガスる
F40は単に高感度が駄目というだけで素性はいいという感じで
これジャンクで出ないねえ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 18:59:26.67 ID:TD6N0+W50
初代GRDigitalを一万くらいで買ってしばらく経ったけど結構気に入ってる
画素欠損とかADJキーの持病発病したりしたけど気にしてない
10名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 19:12:50.63 ID:lx9OQu0w0
レンズ曲がりのF40ジャンクがあった
またかよ
なんでこのシリーズはレンズが曲がってんだ
11名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 19:58:22.66 ID:A8nofnz80
>>10
リコーよりはマシでね?
単に設計の問題だと思うが
12名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 20:03:29.63 ID:lx9OQu0w0
曲がるの意味がちょっとあれだった
軸中心でぐりっとひねられてるレンズが多い
これだと致命的でどうしようもない
13名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 08:51:29.88 ID:l/ZKiWzj0
>>9
俺も先週GRD初代を、中古で買ったw
4千円だった、パナの電池と充電器使えるから本体のみで安く買えた
PQIの2GB 80XのSDカード入れると動作が不安定になる、パナ64MBだと問題ないのにね、写りは気に入ってる
14名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 16:47:21.83 ID:lUHs5EbK0
>>13
本体のみにしても安いな
俺はソニーの2GB入れてるけど問題なし
俺も写りが好みでお気に入り
15名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 17:24:39.44 ID:gYZGmjZtP
リコー300G 02年式 工事用対ショック防水仕様
ハードオフ 315円 (発売当初価格10万円)

単3なので。電池の心配は無い。
MCフィルターが着いていた。
SDカードが512までなのがアレだが、ジャンクで買いだめしてた手持ちがあるので無問題。
画質はイマイチだが、30秒インターバルが出来るので、バイクの地面スレスレの位置に着けて楽しみたい。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 09:47:39.34 ID:rbEtBtKX0
金が無いので
キタムラ近くに行っても
スルーしてるここしばらく・・・
17名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 17:18:17.00 ID:gDawDLFs0
北村で今まで見たことがないくらいピカピカで傷ひとつないTZ3を見つけて
これは掘り出し物かもとWktkで買ってみたが、よく見ると底面のビス5本が
全部抜けてる。多分駄目だろうな。orz 安いからいいけど
18名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 17:40:32.75 ID:to2BOiUs0
それでなくてもTZ3はCCD死んじゃう個体がそこそこあるとかないとか
19名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 07:11:40.18 ID:ZuNz8+wk0
ピカピカは要注意だな...
自分も先日ピッカピカなSZ-11を見つけて、ウハウハしながら即買いしたけど、案の定動かない。
分解してみると、基板のあちこちに錆びや、カビみたいな物が...
いわゆる水没機でした。orz
20名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 21:28:52.91 ID:T0fxyIxL0
また落ちるーーーーーーーーー
21名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 10:43:16.81 ID:epFatKBu0
捕手
22名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 20:59:37.14 ID:evbpipqj0
カメラ/メーカー】Nikon COOLPIX880
【メーカーHP/製品レビュー】http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/880/
【値段/発売時売値】\500/ \88,000
【状態】本体よりACアダプタ兼用バッテリーチャージャーが欲しくて購入 ハードオフ
【特徴】取り立てて特徴は無い3メガだがCOOLPIX900からCOOLPIX5000まで続く
    各種コンバータレンズがほぼ使用可能
【感想】
【使い続けるor否】動態保存
 コンバータレンズが使い続けたい為にこの辺のモデルは見つけたら捕獲。
 (特に魚眼のFC-E8は面白くて今でもよく使う)
 本体よりアダプターリングが入手難。
 参考  各種コンバーター使用条件一覧表
 http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/compact/convertor/list.htm
23名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 15:40:29.65 ID:FZoYSsM60
キタムラ籠からDSC-U30を確保。200円。

こんなもん買わないで液晶面コーティングの淵が盛大に禿げている
RX100(32800円)を買うべきだったかなぁ…
24名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 16:58:20.16 ID:qqygVC850
地元ではキタムラ籠のコンデジはオール700円だわ
隣の県は500円〜になってたし、場所によって違うみたいだな

それと、キタムラ回ってみてふと思ったんだけど
田舎の方が古くてもきれいなジャンクが多い気がする
25名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 18:32:40.11 ID:+kA/9FnO0
俺のところも700
ただし県内でも離れた市のキタムラは価格がバラバラだったから
価格設定は県単位ではないな
26名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 18:37:14.55 ID:bCsU2T4h0
DSC-W90海外向けが600円で、手に入った、付属品はないが、ほぼ使用感なしで、動作も問題なし、写りはDSC-W80より、ひょっとしたらいいかも
DSC-W100も欲しいな
27名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 15:52:32.57 ID:uSmKhZMJ0
キタムラ籠のコンデジ古いやつばかりで大半は撮影不能でしょ
ヤフオクだと撮影可能なジャンク品が300〜700円
でもカメラより送料が高いんだよね
28名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 19:39:20.79 ID:injj10R/0
興味無い物までいちいち調べないけど動く動かないで言うと動く方が多い
ただ決して完動という意味でもないし、動作は正常だがCCD汚れという段階もあるし
29名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 16:37:47.62 ID:opIpKxY20
俺は今の所キタムラ籠では6台しか買ってないけど完動品率は100%

現行品ピカピカでおかしいなと思って聞いてみたら水没品で動くものの
レンズに曇があるってのを買ってみたけど、前玉をきれいにしたら
手持ちの新品と同様の写りだった事もあった・・・いつ壊れるかわからんが

明らかにダメっぽいのを除けばけっこう動く固体は多い気がする
頻繁にキタムラ行くから籠見てるけどみんなチェック厳しいな
ちょっと迷って買うのやめたカメラは次に行くと大抵消えてる
30名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 20:11:51.05 ID:mSiX4yKAO
去年、ハードオフで買ったパナソニックのfz20すごくイイ!!(・∀・)
iso200以上はノイズが酷いけど十分今でも使える。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 22:46:43.29 ID:B3/oJKIM0
>>29
それとほぼ同じレスは何度か書いたことがある


なんちゃって一眼FP S5000が出てて「これは!」と思ったら
値札のところに300万画素とあって・・・
古いし、その頃は水増しCCDだなと思ったら買う気が無くなった
あの頃のあの種類のCCDの主力は綺麗に見えなくて嫌いなんだよな
32名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 11:05:40.83 ID:kdg2rjCPP
F300EXR中古を5000円でゲトした。
ここでは新しい方だけど四世代ほど前の機種なのでここにレスした。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 12:41:34.58 ID:+ZZJc9C20
しおんの放送ってコテしかコメントしてねーじゃんキモすぎるw
34名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 12:43:02.85 ID:F9RlLbrK0
誤爆?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 19:00:04.47 ID:T56vAMg50
コメ兵はカメラやレンズのチェック能力は無い。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 19:54:27.01 ID:VBzXrNiP0
PS G2て黒いやつあったのか
最近見たんだが・・・グリップベタベタ('A`)
どうせ金が無くて買えんかったがあれは買う気が起きんわ
メーカーはなんでああいうバカな材質をいまだに使うのかね
37名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 20:06:02.67 ID:6Lvy030X0
>>36
早く買い換えさせるため
38名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 20:36:54.23 ID:jmOGxSpL0
グリップはまだいい

旧い銀塩EOSのフラッグシップとRT以外は、それがシャッター幕周りで起きるから
稼働機が加速度的に消えていく定め。あれは欠陥構造と言われても仕方が無い
39名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 00:27:28.78 ID:h/KvhY1f0
北村で見つけた新品みたいにピカピカのTZ3
電池をゲットしたので早速テストしてみた。
おお!メロディが鳴り、レンズがせり出してちゃんと起動する。
液晶には「内蔵メモリに記録します」という文字も表示されるし、
これはもしかして使えるかと、一瞬は思ったんだけど
レンズをどこに向けても何も映らない。シャッター押してみた。
フラッシュが光った。だが再生しても画像は出てこない。
底面のネジが全部抜けてるのが怪しげだったので、多分だめと
思ってたけど案の定でした。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 06:12:22.82 ID:jPKfxRaJ0
>>39
撮影中のスルー画像が表示されない場合、一昔前ならCCD不良がほとんどだったけど、稀にシャッターや、絞り不良もあるね。
フラッシュOFFにして、レンズを前側からのぞきこみながらシャッター切ってみてほしい。
レンズ真ん中にシャッターと連動して閉じたり開いたりしている部分があれば、
シャッターは正しく動いているので、CCD自体の不良や、CCD基板から伸びているフレキの問題かもしれない。
もし、シャッターを切ってもなにも動かない(今回の症状からするとずっと閉じたまま)だと、
CCD自体は生きていて、シャッターや絞りの問題かもしれない。
自分は同じような症状のPowerShotA620を分解して調べたら、シャッター幕に油が付いて粘って動かなく
なっていたので、アルコールで油分を拭き取ったら復活!
ただ、シャッター/絞り制御のフレキが切れている場合もあるので、この場合は修理困難。
修理スレで聞いたらもっと情報があるかも。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 06:43:51.62 ID:3gAJvNLe0
>>18に書いたとおり、TZ3に限ってはCCDお亡くなり事例が一つや二つじゃないからなあ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 00:17:51.67 ID:o1yFVDMc0
また新しいFP F50がジャンクで出てたが
例に洩れずレンズが飛び出たまま
なんなのこの播種www
43名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 07:43:14.57 ID:lochYMy70
どうやったらそこで播種なんて言葉が出てくるのか小一時間(ry
44名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 09:23:38.81 ID:Y3RQVaBp0
単なるタイプミス
45名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 09:25:43.73 ID:N+a9Cwmm0
は‐しゅ【播種】
[名](スル)作物の種をまくこと。種まき。「秋野菜を―する」

???
46名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 10:01:17.84 ID:lochYMy70
かな入力だとたしかにキーが近いな、すまんすまん

ま、F50fdに限らず(というよりデジカメに限らず)
特定箇所が壊れやすい機種ってのはあるからなあ
EXILIMもジャンクに転がってるのは結構な割合でフレキ切れでしょ
47名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 22:36:11.85 ID:n8GhZw740
近所のキタムラのジャンク籠が完璧にオワコン化している件w。
いつ行っても同じ壊れたデジカメが4,5台転がっているだけだ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 22:38:51.26 ID:/XMI8aoXP
>>47
恐らく根こそぎ持っていく人がいるのでしょうw
49名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 08:32:25.43 ID:RAxWWUy2P
ハードオフで、キヤノンS3を630円でゲット。
CCDなのか?
テレビを目の前5cmで見たような横筋だらけの絵だった。
電池を入れっぱなしで、一週間くらい放置したら、治ってたw
50名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 09:14:43.58 ID:JbdeOTkz0
また出るよ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 12:52:24.21 ID:hsii3EyA0
ドフで生きてる激安カメラ、探せば結構見つかる?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 16:55:33.35 ID:jbAcFC+X0
使うカメラ探すならキタムラの方がいいんじゃね予算に応じて取り寄せもしてくれるんでしょう
最低でもソフマップだな、ドブの店員は素人すぎて信用出来ない
53名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 17:26:55.90 ID:XsTsmpKn0
近所のキタムラはジャンクも鍵付きのケースに入ってるんだけど
他所もそんななの?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 18:15:51.61 ID:eK7k48gn0
ハッセルのジャンクならそうなるかもしれんが、1000円以下の値札が直貼されるようなジャンクが
そんな扱いをされるわけもなく
55名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 18:39:00.35 ID:rweeah8c0
そんな扱いって言うけど、実際ケースに1k以下のジャンク入れるところはあるよ
地元の店の場合はカゴを撤去した後そういう売り方に変わった
56名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 18:42:26.65 ID:tDla/6m60
>>55
誰も買わなさそうだな
57名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 21:39:40.07 ID:Y8CKJDOo0
キタムラのジャンクで生きてるのって10年前の200万画素機とかがほとんど
新し目のやつはほとんど死んでるな。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 00:00:14.75 ID:cxI0aA960
>>49
CCDじゃなくて、シャッターが開いたままっぽい。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 22:12:39.88 ID:8vIi34520
今日キタムラジャンクでTZ20を買ってきた、カードエラーが出ると言われたが
普通に使える。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 00:37:08.20 ID:l09s4DUu0
いくらよ?儲けたな。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 08:06:31.43 ID:b6OSlA2i0
TZ20なら200円だよ
62名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 09:52:59.34 ID:iIFPheZF0
あー、冬はジャンクの調子いいわー
夏外に持ち出すと、動かんやつが結構居る
63名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 17:14:57.36 ID:VnBqZK/O0
俺も夏は動かんよ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 18:39:58.18 ID:bSEgX5RzP
>>58
サンクスコ
確かに、シャッター半開きだわw
暇な時にバラすかな。。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 20:56:41.27 ID:nDlw5FPoP
グリップが溶けて?ベタベタしてるのは、どー処理をするのか、教えやがってください。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 21:37:34.74 ID:ZwQ6mCvO0
>>65
少し位ならアルコールで拭いて落とせば良いけど、
F70のような重傷のヤツはゴムを剥いでしまう
67名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 21:39:01.31 ID:r6TYLtVZ0
加水分解始まったらもう剥がすしか無い
68名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 23:16:01.62 ID:19oTpOyM0
俺のC5050もややベタベタしてるが、まだ許容範囲だ。
これは保存環境も関係してるのかな。防湿庫なんて持ってない。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 23:20:18.43 ID:RoAHHVUy0
ジャンク見てるときにベタベタカメラがあるとむかつく! 
70名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 11:07:58.83 ID:VbYDUylL0
触ると指にベッタリと付いて洗ってもなかなか落ちない状態だったんで
ムカついてベビーパウダーを刷り込んだらそのままなんとかなってるw
71名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 20:26:17.67 ID:9l5IWPaR0
某ブログ読んだのだが、静岡のキタムラのジャンクは700円と高いが
お宝がゴロゴロ見つかるみたいだな。
俺宅近辺のキタムラは200円〜500円と安いが、ゴミカスばっか。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 21:59:53.13 ID:TlpmBi4h0
うちの近所のキタムラはジャンクは銀塩しかない
デジはみんなガラスの向こう
73名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 22:29:58.79 ID:RruKr/HE0
俺の近所のキタムラはほぼ存在意味がない。
>72と同じく銀塩ばかり豊富でどうしようもない。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 22:30:06.52 ID:9l5IWPaR0
ガラスの向こうのはジャンクじゃなく完動品の中古だろとマジレス
75名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 22:44:07.87 ID:KiohJXkS0
ガラスケースにジャンクデジカメ置く店もあるって、つい先日話題に出たばかりじゃない
76名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 23:42:20.73 ID:58Q+DeaY0
うちの近所のキタムラのジャンクはガラスの向こう
開けてもらうとカビの臭いがもわ〜っとw
隔離してるのかもしれん
77名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 12:37:36.10 ID:B1HquZEn0
健常なカメラがカビてきそうだからマジ分けろと思う >>カビジャンク
78名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 12:36:41.95 ID:lkT3ehWL0
そろそろジャンク漁り再開するかな
79名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 15:21:33.45 ID:alY1iDhP0
キタムラ数軒回ってもろくなのがないので、チャリで1時間のドフに遠征するか
80名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 21:09:14.74 ID:QDWK+asP0
俺は車で往復200kmほど走ってキタムラ5店+ハードオフ2店回ったが、
買ったのはドフで2100円のCP730っていうフォトプリンタ買っただけ。
年明けから出物が少ない...
81名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 22:21:32.48 ID:+q/KhCJZ0
日本橋キタムラの2月と3月のいきなりジャンク市、ビルの耐震工事のため中止
82名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 00:41:17.00 ID:JjLq8ekz0
ビルがジャンク
83名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 06:30:43.90 ID:zOoSBIbM0
>>82
業界もジャンク
84名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 16:03:46.05 ID:9BB+rPHC0
俺は、自分自身がジャンク
85名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 18:47:38.82 ID:+aOdDlIc0
それはとっくに知っているから言わなくていい
86名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 03:37:56.74 ID:nx3zai1Z0
ジャンクが置いてある場所に行くと、ホッとするよ
自分の居場所を見付けた感じでさ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 18:45:43.36 ID:WMvIBUT50
>>86
ここの住人にも期待の新製品だった時代があるんだよ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 20:40:55.92 ID:KQVT44sy0
MINOLTA DiMAGE A1のバッテリー無し、動作不明1000円
IXY25IS バッテリー付、液晶保護フイルム貼ったまま500円
EX-ZR100バッテリー付レンズエラー2が出る、500円
どれなら買いますか?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 20:49:54.30 ID:ycOBhxGx0
隠れ名機25IS以外に選択肢は無い
書いてないがこれは完動だべ?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 21:03:16.10 ID:PXUMJZC80
近所のキタムラが今月下旬で閉店の張り紙。
俺の住んでいるところで唯一ジャンクデジカメを置いていた店だったが、
この数ヶ月ろくすっぽ商品補充もないと思ったらコレだ。

某家電店のジャンクデジカメ市も、ゴミばかりが多くて
いくら安くても買う気になれないものばかりで嫌になるよ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 21:17:12.54 ID:KQVT44sy0
IXY25IS バッテリー付
EX-ZR100バッテリー付この2台は買いました、
どちらも使えます。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 21:30:08.20 ID:rbXtScrb0
なんの流れだそれは

>>90
キタムラ閉店なんて初めての話だ
何があったのか
93名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 21:34:57.55 ID:Y/8QGIsb0
ウチの県内では昨年末までに二店舗は閉店になっていた。
おかげで県北部にはキタムラ一軒も無くなってしまった(´・ω・`)
その中には数少ないジャンク籠設置店もあったんだが...
94名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 21:38:54.70 ID:MEAe5UiW0
ジャンクに対してゴミばかりと憤るのはなんだかなあ
そりゃ巷にはオイシイ体験談があふれているし実際それを享受できたりもするわけだけどさ
95名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 22:06:59.67 ID:PXUMJZC80
>>94
ジャンクという名のゴミの中から、まだまだ使える美味しいモノを探す醍醐味が
俺の近所で続けてなくなったという意味合いでカキコしたのだが、気に触ったのなら謝る。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 22:07:22.15 ID:rbXtScrb0
銀塩機はゴミにしか見えない(´・ω・`)
97名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 22:25:59.02 ID:M3vWatli0
APSはそろそろ文字通りゴミになりかけてる。フィルム売ってないよう〜。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 23:04:43.93 ID:KQVT44sy0
キタムラでは、ある程度の故障や2個1修理が出来ることを
常々言っておくと、ジャンク籠に入れないで売ってくれることもあります。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 23:17:18.74 ID:2WqQrYok0
APSはもともとゴミじゃないのが少ない
100名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 23:33:41.43 ID:MEAe5UiW0
>>95
そういうことならこっちの勘違いだな、すまん
例の「捨てた」じゃないけどどうもゴミというとネガティブな印象を受けて…
まあそりゃ当然っちゃ当然な話なんだけどさw
「ジャンク」や「がらくた」だともう少しやわらかいイメージなのよね、ふしぎと
101名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 23:42:37.90 ID:rbXtScrb0
>>98
新品のお得意様じゃないの?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 18:39:10.55 ID:X9HQU4ci0
キタムラでCANON IXY400 IYH!
500円の値札だったけど、200円だった
前回、買ったのはCCD死んでいたので、
今回はバッテリーとCFを持参して動作を確認した

IXY200〜400 キタムラジャンクで6台くらい買って使えるのは4台
元々新品で買った320をハウジングに入れて水中用に使うくらいで、
他のは使う予定無しw
103名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 21:30:27.10 ID:ne2D14u/0
400はCCDと電源と二つもリコールネタがあるので、
ジャンクで手を出すのはアホやな

ちなみにどちらのリコールとっくに受付終了
104名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 21:34:52.53 ID:tv4XEWYd0
電源?
それは知らんかった
どうせコレクションだからいいけど
CCDのはもちろん出した
105102:2013/03/09(土) 02:36:27.67 ID:fcV+jNPh0
どうせ数百円だから壊れても気にしねー
新品で買った320はリコール修理済み
使えなかったジャンク2台はCCD死亡
今後は確認のためにバッテリーとCF持ち歩くことにしてる
106名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 20:00:57.91 ID:pZlz/kfE0
キタムラ3件回ったら、ジャンクでSONYのDSC-WX1を500円で見つけた。
Exmor初代機だし、最近出物が無くて、(´・ω・`)としてたので、とりあえず購入した。
で、バッテリーはGタイプ。手持ちがないなぁ...
いつもなら、定電圧電源で通電確認位するんだけど、なんか、すごく動きそうな気がしたので、そのまま新品バッテリを購入に。
で、NP-FG1を5150円!!で見つけてレジに向かう途中に、「新品SONY DSC-W610 \4980」とか、「DSC-WX50 \5980」というのが
目に入ってきて、「バッテリと新品がほとんど同じ価格?オレは非常にバカなことをしているんではないか...」とマジに悩んでしまった。

で、店頭で悩むこと10分。
手元にはNP-FG1があったのでした。
めでたしめでたし...
で、いいのかなぁ...
107名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 20:31:16.42 ID:tg+lZhsI0
で、動いたんか?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 21:36:15.93 ID:V9baY1sr0
なぜ互換電池を買わないのだろう
109名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 22:40:53.34 ID:g42lh+tq0
起承転・・・
110名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 00:06:15.39 ID:L/4XSKFr0
てかめぼしいシリーズのバッテリーは常備しておくのが、ジャンカーの心得っつーか


まぁ一度くらいは新品の電池買ってもいいとは思うよ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 01:36:21.79 ID:3S7poBou0
使い回しが幅広く利くバッテリーを手に入れるとそのバッテリーが使える機種がいつの間にか手元に増えてる罠
112名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 07:56:09.38 ID:7h4UfzSo0
地元だとごくごく稀にバッテリー詰め合わせセットというのが置いてあってですね
113106:2013/03/10(日) 08:07:17.95 ID:qPtmZo6I0
>>107
>>109
失礼。起承転結の結が抜けてました。
もちろん、バッチリ感動品!今年最初の当たりのようだ。
【カメラ/メーカー】SONY Cyber-shot DSC-WX1
【メーカーHP/製品レビュー】http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX1/
【値段/発売時売値】\500/ \39,800
【状態】液晶に小傷がある以外は非常にきれい。水没機の特徴のネジの錆びも無いし、レンズも正常。液晶にも変な染みは見られない。
【特徴】SONYの裏面照射型CMOSの初代機。暗いところには強いが、明るいところはいまいちという評判。
    1020万画素光学5倍ズームにスイングパノラマやHD動画等、機能も豊富。
【感想】いまから使ってみる。動画に期待。

>>108
うん。普段ならROWAにすぐ注文するんだが、
肝心のROWAにNP-FG1が見当たらないのと、amazonあたりのレビューを見ると結構外れが多いように感じたので、
折角動きそうなのにつまづきたくなかったというのがある。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 08:13:52.57 ID:qPtmZo6I0
>>110
これくらいは常備しているんだが、流石に今回は手持ちが無かった...
ttp://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1362870716593.jpg

>>112
え?それってジャンクのバッテリー詰め合わせで売ってるってこと??
115名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 10:27:52.19 ID:7h4UfzSo0
>>114
そだよー、画像に映っているのよりはちょっと少ない量で980円(もちろん動作保障無し)
新旧混在で要らん型のダブリも多いから買う前によくチェック
で、BP-511AとかNP-50とかこの辺が入っていればよしとりあえず元は取れるなとw
116名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 11:02:01.23 ID:qPtmZo6I0
>>115
へぇ〜。いろんな売り方があるんだなぁ。
WX1見つけたキタムラではバッテリーだけ袋に入れてジャンクコーナーで売ってるけど、結構な値段(一つで980円とかw)なんだよ。
(あ、残念ながらWX1のバッテリーは無かったんだよね。980円なら大いに買いなんだが)
別のキタムラではカメラ本体に入ったままで500円で売ってるところもあるので、カメラ動かなくてもバッテリー目当てでカメラ買うこともあるけど。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 11:17:37.98 ID:t21Zk3EH0
電池入りとか、絶滅メディア入りのジャンクはついつい買ってきて要らない本体がたまる傾向が...
118名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 11:50:38.22 ID:/AU/d5e70
>>113
ロワにあるよ
www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3364
119名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 12:08:13.23 ID:L/4XSKFr0
106と思われるんだけれどID違う114は誰?

GバッテリーはW300とかW200とかW220とかの時に用意した(というか付属で複数個あったな)
NバッテリーはW350で用意したが…その後付属品やらなんやらで多数所持して困るw
というかNの途中からセキュリティ変更されて同梱とかいうタイプができたんで
めんどくさい…
120名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 14:52:09.66 ID:qPtmZo6I0
>>118
えっ?(´・ω・)あ...
ありました。
すいません。私の目が節穴でした。早速一つ注文しようと思います。

>>119
106=113=114=116=120です。

自分の所にはPシリーズが多い関係で、Cバッテリーがやたら沢山あります。
なぜか、Pシリーズにはバッテリーが入ったままの機体が多いように思えます。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 21:13:45.08 ID:L/4XSKFr0
まぁでもGバッテリーは名機に搭載されてることも多いから、今後に期待せよという感じですかのぉ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 22:37:48.03 ID:iRfdDk860
キタムラのF200EXRのジャンクを買ってきて確認したら、
POSシールの下に派手な打ち凹み傷。
迂濶だったわw
123名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 10:55:02.61 ID:ucuLYZJo0
動けばいいじゃねえの
全ねじなかったときにはさすがにあんぐり

後でCCD逝かれて捨てようとしたカメラの奴を
ねじ移植し直したけど、こいつぐぐったらほかでも
バラバラ事件発生していたらしく、壊しやすい機種とか
落としやすいものってあるようだ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 17:55:04.47 ID:F8VAzyHY0
俺のピカピカTZ-3もネジがなかったんだけど、あれって何なの?
素人が修理しようとした痕跡?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 17:59:50.64 ID:usCBW8bn0
>>123が抜いてキタムラに捨てたやつじゃね
126名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 18:23:13.07 ID:cZOqGS6k0
綺麗だろ、それ水没なんだぜ…
127名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 18:50:07.63 ID:x54f1Zqv0
>>124
今日久しぶりにジャンク見てきたけどねじ無しあったよ
直そうとしやがったな・・・と
128名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 20:43:02.36 ID:ZdJgf5bz0
キタムラジャンクには200円、980円、1980円に区分されている。
とりあえず使えるのは980円以上になるので、
200円のは致命的故障、水没、部品抜かればかりだから、
誰も手を出さなくなった。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 21:10:06.06 ID:jJloQj8X0
ねじが無い=人間がドライバーで回して抜いた、というわけでは必ずしも無い
たとえばバイクに車載していたら振動でいつの間にか抜けていたとか
130名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 21:11:27.56 ID:CGXgIAvf0
キタムラジャンクにシグマapo170-500mmキャノン用が5000円で出た
これは高すぎだろと思って放置したらすぐに売れていた。
これからのジャンク上限が5000円になりそう。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 21:21:49.03 ID:b2SLQH2Q0
>>130
多分転売詐欺師が「奇跡の新品級」ってヤフオクに出品してるよ
132名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 21:46:19.14 ID:jJloQj8X0
>>131
タイトルにそれ付けてる出品者の自己紹介ページみると皆同じようなのばかりで笑った
出品地域は東西バラバラだけどなにかしら繋がりがあるのか
133名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 21:53:45.93 ID:8sbHa9R50
>>129
3本も抜けるとは思えん(´・ω・`)
134名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 22:08:40.73 ID:jJloQj8X0
>>133
一本抜けるのは信じられて三本だと信じられない?
カメラ全体がガクブル振動にさらされるわけだからなにも不思議ことじゃないと思うけど
135名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 22:36:35.89 ID:8sbHa9R50
いや抜けること自体信じられん
そういう場にないものだから
136名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 00:10:39.78 ID:YxvxigpV0
>>132
カメラ板のハイパーなカメラでもじっくりお読みくだされ
137名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 01:10:27.00 ID:w1RFHhZGP
>>130
5000円は無理
70-300を980円で買ったから1800円ぐらいなら考えたかも
(キヤノン用だけど初代キスデジから後の機種では絞りかAFが動作しないやつ)
138名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 06:35:14.64 ID:F6lD9T0I0
>>136
トン
これって以前デジ板の修理スレでも話題になってたやつなんだな
話には聞いていたけど、なるほどこんな感じで出品してるのね
139名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 10:33:35.33 ID:/Dj7Yywr0
クーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっそ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 12:16:27.03 ID:v4VM6nIN0
>>139
なぁに、欺されたの?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 03:32:08.15 ID:foO+DFHk0
やはりジャンクワゴンあるキタムラだとジャンクの主みたいのいるのかね。
毎日のようにチェックしてる人がいるとか。。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 07:32:56.82 ID:ofKCC7HX0
。。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 11:26:10.57 ID:ylfjyl++0
カビの胞子でトリップしてるキタムラジャンキーがいるよ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 19:37:09.54 ID:lv0cnzsHP
古いデジカメを溜め込んでいるんだが、
住んでいるところが4月から小型家電の回収を始めるらしい
デジカメも対象何で家族に捨てられる恐れが・・・
145名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 20:24:49.09 ID:vMAMc0MT0
ひさびさにネタとしてカキコできる代物と出会えたのでカキコw。

【カメラ/メーカー】 Coolpix4100/Nikon
【メーカーHP/製品レビュー】 http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/4100/
【値段/発売時売値】 100円/オープンプライス(発売当初3万円台?)
【状態】 使用感のある小さなキズ有り。
【特徴】 4M、乾電池駆動、SDカード、基本的にオートで撮影のエントリモデル、ホワイトバランスに難有り?
【感想】 中国製造とインドネシア製造の二台買って、二台とも時計設定が飛んでるものの
     撮影には問題なし。
     中国製の方は電源オフ時にレンズバリアがきちんと閉まらない時がある。
【使い続けるor否】 SDカードと100均でケースを買って姪っ子姉妹のおもちゃにしてもらうつもり
146名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 00:13:32.02 ID:iy539tdw0
>>145
2004/07 発売か。4M、単三機、SDカード
カタログ通りの性能が出るなら十分実用にたえるね。彼女たちのいい思い出になるといいね。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 00:20:05.51 ID:VhujZB2k0
あのモニターの小ささはどうだろう
148名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 00:33:30.94 ID:+WW4i5pg0
ファインダーを大きめにしてくれたらモニターは小さくてもいいんだが。
最近のカメラはモニターでかすぎでファインダーをつけるスペースがなくなった。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 01:07:09.15 ID:9iqhAZPl0
近所のキタムラ、比較的新しい機種は2100円するわ。
少し古い機種でも1000円越えるし。
普通に壊れてるのに誰が買うんだよ?おまえらか?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 01:15:23.04 ID:VhujZB2k0
今時の子供が使うにあの小さいモニターはきついんじゃないかと
151名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 05:04:04.48 ID:w1u9L0cz0
だいたいみんな考える用途(子供のオモチャ)なんだけれど、個人的に思うのは
そんなものは子供のオモチャ以下でしかないというか。
ひどい言い方(とくにスレ的に)だとは思うんだけれど、逆に俺が子供で
今目の前に日常的に溢れている実用品があってそれ以前の旧式で
(本当のオモチャじゃないだけマシだとは思うだろうけれど)
満足というか使えるのかどうかわからないようなモノを与えられたとして
本当に喜べるか疑問なんだよね。
いや、実際俺も子供の頃に親戚や親からそういうモノを与えられて素直には
喜べなかった。そのうえ大事にしたいという気が起きなかった。

子供の心境としたら、まだオモチャの最新型の方が楽しめるだけ嬉しいと思う。
確かに本物を使った方がいいと考えるのは普通だし、自然だし教育的な効果は高いと
いうか与える側の自尊心はくすぐるんだけれどね…
152145:2013/03/17(日) 08:22:16.59 ID:cjEfJZnd0
>>151
てめえの自尊心を満足させるために古いデジカメ与えるくらいなら、
最新のオモチャ買えよというのは子供の視点から考えたら確かに正論ではある。
でも「オモチャ」のデジカメはジャンクより高い罠(そういう話ではない?)。

今回ジャンクで同機種二台買って子供に与えようと考えたのは
以前やはりジャンクで買ったデジカメを居間に置いていたら
遊びに来た姪っ子たちが喜んで遊んでいたから。
それより古い型なので液晶が小さいとか文句言われそうだけどw。
さらに機械音痴で俺とは犬猿の仲である彼女らの父(義理の弟)から
「(デジカメの扱い方がわからないのに)子供にそんなものあげないでください!」と
いちゃもんつけられそうでもある。

まあ大切に扱ってくれとは思わない。
子供のオモチャなんて使って壊れてナンボのもの。
喜んでくれなくても所詮本体100円だし。
SDカードとケース入れても500円ぐらい。
本物のプリキュアとかのオモチャよりも安上がりw。

ああなんか思い切りスレチな話を長文でしてスマソ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 08:36:51.08 ID:+3M4zMp30
>>152
中古機械とのつきあい方を考えさせられるカキコ
皆さんも迷いがあるのでは?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 09:56:29.61 ID:2s7S83/z0
イメージしている「子ども」の年齢が両者で食い違っているんじゃないかなあ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 11:25:39.02 ID:hpd4gNkY0
「子供」はそもそもAFを正しく操作出来ない(ゲーム機のボタンみたいに力一杯押すこと
しか出来ない)のでオモチャにすらならないと思う。与えるならパンフォース機だね。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 12:27:12.27 ID:ie7QuTVP0
通なら日光カメラでもくれてやれ
デジカメよりも癖になるかもな
一説には100円ショップおもちゃにもあるらしいし
157名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 19:49:54.04 ID:nBPmbyy60
>>155
いやいや、そこ(半押し)について正しく教えてやるのが親の務めかと。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 20:43:38.08 ID:0v7YbM1a0
日光写真とはあまりに懐かしいなとググってたら
キヤノン サイエンスラボ・キッズが昔のマンガ雑誌の巻末記事みたいで面白かった
159名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 21:03:21.16 ID:h2x2t+tj0
日光写真といえば学研の科学かなんかのオマケについてきたなぁ・・・
現像でミスったのか全く絵が出なかった記憶が・・・
160名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 21:15:45.45 ID:w1u9L0cz0
なつかしいなぁ、日光写真。

そういう能動的に集中しそうなネタが、今の世の中にどれだけあるのか難しいところだなぁ。
(魅力があるか、という意味も含めてだけれど)
161名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 21:25:52.87 ID:OuglaaqgP
>>159
>学研の科学かなんかのオマケ
あったね、懐かしい。
ピンホールじゃなくてちゃんとレンズが付いた(ボディも紙じゃなくてプラスチック)のもあったような記憶が

無謀にも室内撮りに挑戦して何枚も駄目にしたw
(当たり前だけど印画紙の感度とかレンズの明るさとか知らなかったので)
162名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 22:15:07.43 ID:YwSjM+AL0
子供に子供だましのカメラをやるのは良くない。
最初から一眼レフは無理にしても現行ハイエンドのコンデジを与えとけ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 22:47:02.86 ID:IqeX3wZb0
それも子供の年齢次第だな。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 00:35:40.21 ID:eaJ9kRw60
ええもの発見
http://makezine.jp/blog/2009/11/bigshot_digital_camera_kit_for_kids.html

そのままあげても面白くないという親限定モデル
子供思わずびっくらこくだろう
165名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 00:37:32.10 ID:eaJ9kRw60
ごめんこれ張るべきだった
http://www.bigshotcamera.com/
166名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 06:53:21.68 ID:cqQw19Fm0
>>165
単なるトイデジのキットかと思ったら...
結構いろんな工夫がしてあってびっくりしたw
発電機内蔵とはすごいな。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 10:25:33.77 ID:mPADdZrz0
リモコン戦車みたいなギアボックスとモーターが付いてると思ったら
ダイナモだったかw
168名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 22:11:06.93 ID:RWaXTSlH0
キタムラワゴンでチャージャーとバッテリ付きのCaplio R4を500円でゲット。
600万画素機の28-200mmズームに機械式手ぶれ補正付き。普通に使うには十分すぎる。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 22:26:14.32 ID:NaKgOwsB0
>>168
ジャンクだと動作品でも何かしらあるかも。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 22:45:12.07 ID:twRMcK2s0
古いってだけでジャンク送りの場合もあるんだぜ
171名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 02:39:06.02 ID:xACQykVt0
こっちのキタムラだとどんなに古くても問題無いのは980〜だなあ。
100-200万画素程度のものなら動いてもジャンクカゴ行きのも有るには有るけど。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 18:35:56.70 ID:ivCGRG/F0
キタムラでピカピカの新品みたいな10倍ズームのやつを500円でゲット。
家で電源入れたら液晶にメニュー画面が色あざやかに表示された。
俺、すっげえついてる♪ ダイアルを撮影に切り替えて、レンズをカーテンに
向けた。液晶に白く映った。よしよし。天井に向けた。白く映った。?
箪笥に向けた。白く映った??被写体が何であろうと白く写る素晴らしいカメラであった。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 19:02:23.33 ID:76HNjMn90
見た目キレイなジャンクは要注意
174名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 20:30:22.90 ID:onpwI1rr0
100円のジャンクカメラを落札した。動けば儲け物と軽い気持ちで。
届いた物は本物のジャンクだった。100円はさすがに無謀だったか。
500円で落としたジャンクが驚くほど綺麗な完動品だったので
2匹目のドジョウを狙ったのだが…
175名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 21:10:42.85 ID:2D5i7FKq0
ジャンク品なんてのは「部品取りにどうぞ」と置かれているものなのに
なまじっか動作品が混ざっているせいで動けばラッキー動かなかったら○○円無駄だったと
そんな風にしか見てない人間が多すぎる
176名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 21:35:41.13 ID:QMb2ZgF80
えっ
俺は完動品を探しに行ってるぞ
店も壊れてるものだけを出してるわけじゃないから
「動きません」コメントは勘違いクレーマーに対する保険だし
177名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 22:41:33.91 ID:OQ89GrvW0
powershot s100やG15のジャンク品500円でないかなヽ(`Д´)ノ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 00:09:24.25 ID:5Hx9uWGZ0
中古シール貼ってジャンクコーナーに500円で置いてあった奴
は電源NGだったわ。普段は中古シールとか貼ってなかったから動くと
思ったのにそれはないw
179名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 15:38:58.60 ID:/wPHmCIF0
ジャンクとはいえ水没品だけは除外してほしい。
昔、分解したらうっすらウン●の臭いがして散々な思いをした事がある。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 18:12:08.51 ID:7v+WKhnP0
便所に落とすってありえるのか?信じられない
181名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 19:23:10.40 ID:gV+psJzd0
携帯はよくあるみたいだけどカメラはなあ
ウン●の臭いのするスポンジとかもあるから
本当にウン●かどうかよく調査するべき
182名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 19:34:56.53 ID:unOk8FHB0
胸ポケに入れて前傾したらドッポン
あり得るだろう
183名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 20:55:38.36 ID:ExG5CLdR0
ウ●コ水に入ったカメラをキタムラに何でも下取りに持って行くのも勇気あるな
184名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 21:13:36.05 ID:3k35xmU40
買う奴は知ったことねえという
根性座った人種だろう

海外だと銃撃でぼろぼろになった車とか戦死した血まみれ
武装品、国内でも大事故で解体された電車部品を
平気で売ってるが、それに似た心境だろう
185名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 22:04:23.87 ID:Ii4/lRP40
__ノ              |    _
| |                   .|  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、  ロ    |   \ノ◎)
_____/ /'(__)ヽ[◎]___| ____________
   /  / _(__)∩     /
   |  |/ ( ・∀・)ノ    < カメラ水中にお忘れものですよ〜
   .\ヽ、∠___ノ\\    \
     .\\::::::::::::::::: \\      ̄

           |             ___        |
         | ̄ ̄ ̄|    ̄   /       |        |
             /      /       |   ̄ ̄   |
            /     /    ___|        _
186名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 22:07:50.03 ID:tZlBNA170
ウンコー停止
187名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 14:10:25.91 ID:EmXjO92z0
液晶だけ欲しいとか綺麗なガワだけとか割れてない電池蓋だけとか部品取りするのに本当のジャンクも絶対必要。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 20:59:38.69 ID:qHV2cfNy0
で、よくCCD不良のFinepixF700ばかり集まったりする訳で...
189名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 21:08:35.91 ID:PuXt6kgc0
F700とF710はフジが匙を投げた機種だしね
190名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 00:05:01.49 ID:9ZxhE5zh0
拡散希望!塾生詐欺に注意。

http://kameraoku.web.fc2.com/

特徴はオークションマスターを誇示、新品級と言う創作珍語で誇大表現 感謝感謝といいこぶり。
何でも専門店にて点検済み。
希望値段にならなかったら終了寸前で入札者全員を削除してマイナス評価が付かないように細工。
見かけたらかたっぱしから違反申告をしましょう!
191名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 01:12:14.77 ID:o88cRM6p0
電池蓋程度なら俺でも交換できそうだが、液晶やCCDの交換など部品があっても
技術なきゃどうにもならんな。ほとんどのユーザーには分解してパーツ交換できる
スキルはない。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 23:00:59.78 ID:lzyUvXov0
レンズ出っぱなしのを修理するよりは液晶パネル交換は凄くイージーだぜ・・・・・・
193名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 00:13:38.37 ID:vc4kVKHJ0
モニターは簡単だよ
たいていケーブル1本で繋がってるだけだから

CCDはユニット丸ごとでないととてもじゃないが無理
露出させると埃にも気をつけなきゃいかんし

曲者がレンズだよね
丸ごと交換は簡単だけど、ずれとか動きを調整するときに構造が壁になる
特にバネがピョーンと飛ぶと元が分からなくなるww
物によってはこのバネをどうやって組み付けたと???こうなることもある
だから組み立て順番はちゃんとあるんだろうなあと

修理スレにいろいろ書いてないかな
194名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 03:10:06.54 ID:OXCBL9Af0
マニュアルとかあればいいんだけどね。何台も壊したわ。
向き不向きとかあるんだろうな、、、
195名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 07:13:26.80 ID:PiFCTX1t0
アッセンブリ交換前提のパーツを分解して組みなおすとかそんなん考慮しとらんよ
196名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 07:43:00.40 ID:GBMnep6+0
いろんなメーカーのカメラ分解してみると分解しやすい/し難いというのがあるね。
個人的にはPanasonic、特にFX系は完全にユニット化されていて、分解しやすいし、組み立て易かった。
特に、フラッシュと上面操作が一体化されていて、基板間コネクタを引き抜くだけでごっそり
分離できるのは、注意してても時々やってしまう感電事故を防げるのでよかったね。
大体、この上面ユニット、レンズ+CCDユニット、基板関係と三つに分けるのは簡単だった。
この辺は家電メーカーだからなのかな?
逆にカメラメーカ(OlympusやCanon)はパーツ同志がパズルのように組みあがってて、
そこに手配線でケーブルがはんだ付け、テープでペタペタ固定してあったりして、分解に手間取ることが多いと思った。
あと、補助光LEDやシャッタースイッチが付いたフレキケーブルが両面テープで張り付けてあるのも厳しいな。
レンズ周辺はしょうがないけど。

未だに分解の仕方がよくわからないC2100UZが転がっていたり、レンズユニットが接着してあって分解をあきらめたGR2があったりするw
197名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:27:20.50 ID:52ynTNuY0
高倍率コンパクトに限ってだがレンズはリコーのRシリーズとCXシリーズが分解するのも組上げるのも大変かなという印象
そもそもレンズ出っぱなしの場合大抵リトラクタブルレンズが折れてたり絞りとシャッターユニットに繋がるフレキ噛み込んでて結果断線してたりと結構修理が絶望的な事が多いが

まー分解する時に事細やかにメモ画像を取りまくれば失敗しにくい
後は無理矢理引っぺがそうとする前にその部位の周りをよく観察しどう組み込まれてるか解れば不注意による破損もある程度は防げるぜ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:37:22.29 ID:TDrw4sV60
リコーRは虫眼鏡みたいな可動レンズがよくある故障の原因と言われてて
直すときもあれが障害になってた
まったく・・・
199名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 15:17:01.93 ID:QiVQpcDE0
ジャンクのあるキタムラが会社から1分の所に有るので毎日でも通いたいけど、
店員の目が気になって行けないw
200名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 18:30:23.42 ID:09To273y0
今日もキタムラに行ったが、ろくなJUNKがなかった
IXY200〜400が投げ売りなのに、専用充電器だけは1000円で売るとか意味不明
充電器だけとかそんなに売れないだろ・・・
201名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 19:34:42.66 ID:pcpgUviC0
充電器が無かったらカメラはただのゴミ!
202名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 20:50:58.39 ID:a7yXuXs30
NB-1Lの充電器ならハードオフで105円〜315円が相場ではないだろうか。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 21:13:36.05 ID:pcpgUviC0
なんにせよその型番のバッテリーのカメラは使う気が起きないや
204名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 21:47:40.75 ID:u30KUyOe0
ジャンカーならマルチ充電器くらい持ってるだろ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 00:39:14.37 ID:xrIEjIMN0
専用電池のはその場で動作チェックできないから美品でも買うのは博打
その点、単三機はキタムラで4個69円のコダック電池買えば即、チェックできる。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 18:00:14.49 ID:3SUb7Y3B0
昔集めたデジカメがもったいなくて捨てられずにいたら、リサイクル法がw
富士の40i 2台、F401 3台、F601 1台、M603 2台、Z5FD 3台、リコーCaplioRX
 1台、オリンパスC-3040 1台、SONYのDSC-50 1台、タカラトミーのトイデジ多数
、ビスタクエストのトイデジ
このあたりのなんとも微妙な機種を生かす道はありますかw
207名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 18:15:12.94 ID:zJY4xqC30
置いとく

これが使い道
つーかろくなのないな(´・ω・`)
208名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 18:26:05.01 ID:NGPYtQ7G0
>>206
M603はCFスロットがあるので
アダプターでカードリーダーにする

40iはMP3プレーヤーにする

その当時のはビデオ出力できるのが結構あるので
監視カメラにする

フジのはWebカメラにもなるしボイスレコーダーにもなるんだよな
209名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 19:02:22.30 ID:3SUb7Y3B0
>>207様、208様
レスありがとうございます。
やはり実用の価値はなさそうなので置いておきます。
M603をドライブレコーダーにしてたのですが、やはりでかくて
邪魔くさいし、電池がもたないのであきらめました^^;
210名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 19:08:38.21 ID:zJY4xqC30
DiMAGE Xgを声メモのボイスレコーダーとして使ってみたけど
帰宅してもそれを聞かない人間だと知って使わなくなったwww
211名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 19:10:37.21 ID:dU7soeCc0
DMC-FZ50のジャンクが売っていたから買ってきた
バッテリーが死んでいるらしく5分しか保たないが各種動作を確認
只今互換バッテリーの到着待ち

ジャンクは偶にアタリを引くから止められんな
212名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 23:40:57.32 ID:Y2fxYgsh0
小型家電リサイクル法でジャンクとかどうなるんだろうな
213名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 00:40:19.66 ID:Sk5Gm3EE0
ガイドラインは読んだのか?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 16:09:35.83 ID:bpb/8vg7P
キタムラネット中古でs100fsがあちこちの店から出てるけど、何かの予兆かな?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 16:41:53.10 ID:gxFb6Elc0
店内に設置してある証明写真用の奴じゃない?
一斉交換の時期かもしれない
216名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 21:27:31.18 ID:VXiZzfL90
>>214
いくらですか?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 22:00:16.21 ID:KzRxi/So0
奥では2,031円で出てるよ。終了まで残り40分
218名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 22:04:09.55 ID:waR3yHx00
>>216
\7000〜\10000だな。
5年前のネオ一眼だからちと高めな気もするな。
1/2.5のスーパーハニカムCCDってのが曲者だな。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 22:57:36.68 ID:OuNctMfS0
2/3型じゃないのか?
ちょっと欲しいけどAFもっさりしてそうだからパスだな
220名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 00:34:21.66 ID:ddgGyBwt0
>>218
センサーは2/3だな
ttp://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0179b.html

まぁ買う気にならのは同じだけど・・・
ハニカムCCDって癖あるからなぁ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 07:19:53.25 ID:CQUYO7AI0
>>218
情報サンクス
2〜3千円なら買ってみてもイイが、その値段ではパスだなぁ
222名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 00:48:35.71 ID:OpeQbicDi
そのS100fsを買ってみた。
色合いは悪くないと思うけど、AFはちょっと遅いなあくらいだった。
機動性はイマイチだけど、新品の廉価版デジカメよりは写りはいい。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 17:55:48.81 ID:MUVDNslH0
古いデジカメはレスポンス悪いって言うけど、何年頃までの製品?
俺、最近、ニコンやキャノンの2005〜6年のデジカメ手に入れたが
AFも書き込みもそれほど遅いと思わない。ま、どちらもSDカード対応だが
224名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 18:47:25.85 ID:lr3JLWhB0
>>223
Powershot S30 2001/12発売
電源入れてからシャッター切れるまで約5秒

Powershot S95 2010/8発売
電源入れてからシャッター切れるまで2秒を切る

AF速度はそれほど変わらない。気持ちS95が速いかなという程度。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 19:01:14.55 ID:kpugyj1S0
ハードオフに「すぐ電源が落ちる」と書いてあったCanon Powershot A460が
315円で出ていたので、どうせ端子の汚れだろうと思って購入。
エネループを入れたら問題なく起動して、電源も落ちない。

今までにNikon L11とコニミノ X31も同様に入手した
226名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 22:01:56.13 ID:s6jdEjRU0
05年ならちょうどデジカメの成熟期、基本動作はしっかりしてるよね
メニュー画面のアニメーションが簡素な分、新しいものよりも軽快に操作できたりするし
227名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 23:12:37.90 ID:giwzTqjA0
おいらもキタムラでS100fs買ったよ。
電源スイッチがユルユルだったけど、それ以外は
良い感じの写真が撮れるね。
S200EXRに比べるとチョットAFがおバカさんだけど
それよりも、ヨメにバレないから良しとします。
その次の日にソニーのDSC-H50を700円でジャンクから回収してニヨニヨしてします。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 01:23:57.51 ID:/g9SWJ5Y0
カメラ/メーカー】コニカミノルタ DiMAGE Z3
【メーカーHP/製品レビュー】http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0831/dcn006.htm
【値段/発売時売値】\500/ シラネ
【状態】メモリーカードとよくわからんCDなし
【特徴】ネオ一眼レフ。単三使えて12倍レンズ
     カードに記録する時間チョイ長い。形に好き嫌いある
     店では故障品らしいがチェックミスだろうな
【使い続けるor否】メイン使用。外に持ち運び使うには最高
229名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 17:18:00.08 ID:P3FsJW460
今日のキタムラジャンク、kissデジ1000円
AI-S50oF1.8のペタンコのやつ1500円
ロッコール50oF1.4の1000円で迷って
kissデジを買ってしまった。
バラバラに出てたら全部買ったかもしれな
230名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 18:15:26.78 ID:0AzhjcwT0
ヤフオクで丸損覚悟で600円のジャンク買ったら、何と完動品だったでござる。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 21:46:43.47 ID:6kmjHY6k0
>>230
何買ったんだよ

>>229
Kissデジ1000円はいいなぁ
使えたの?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 22:25:47.27 ID:P3FsJW460
Kissデジ動作確認では問題ないです、AI-S50oF1.8のペタンコのやつを
買わなかったのを後悔してます。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 04:41:56.17 ID:LdHlIDom0
FinePix F770EXR 液晶割れ・外観キレイ
キタムラジャンクで980円
迷ったけど買ってしまった…
F300EXR〜
3.0型TFTカラー液晶モニター約46万ドットなんだけど互換性あるのかな?
あっ撮影は可能でした。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 16:48:06.49 ID:LYHr+rt90
よく液晶壊れてるが撮影は可能とかいうジャンクあるよね?
光学ファインダーがあれば昔のフィルムコンパクトカメラと
同じ感覚で使えるから、年寄りにプレゼントするには最適じゃね?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 17:02:08.33 ID:6uh09wYx0
>>234
いくらなんでも何枚撮れるかわからないとか、
どの設定になっているか分からないカメラでは使えんだろ。
新品でも1万以下で買える物なんだからそれくらい出してやれよ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 17:20:12.32 ID:wsMsdzTq0
5000円とかで買えるもんなぁ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 17:55:29.48 ID:LYHr+rt90
現行の1万以下でちゃんとした光学ファインダーついてるカメラなんてないよ。
古いコンデジだとそれなりに見やすいものがついてるからね。
年寄りは老眼がきついから液晶見ながらの撮影はやりにくい。
光学ファインダー付きのほうが使い易いはず。
>>234は半分冗談でプレゼントするならPowerShot G1 Xの新品にするよ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 18:14:23.11 ID:M1O8Bv/MO
>>237
ファインダーの視度調節は主に近眼用だからどうかな。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 18:16:10.89 ID:wsMsdzTq0
ファインダー目的ならX10・X100のがいいんじゃね
240名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 23:01:11.01 ID:jN2meggo0
光学ファインダーついてるカシオEX-P600を買ってきた
操作が全て独立したボタンなのでよさげです。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 23:59:09.43 ID:pf4liNl5O
どうせ俺なんて5個買ってきて全部壊れてたよ
242名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 21:00:34.85 ID:otnMc9/30
なんか最近、動作品が少なくなってる気がする。
明らかにCCD不良とか液晶割れとかの致命欠陥でしかも高額品が
回転寿司しちゃってる感じ。

店にとっちゃあジャンクなんて幼児のごっこ遊び用のオモチャくらいにしか
考えてないんだろう。値札が真っ黒に汚れてても一切値段変える気なしだw
243名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 01:53:36.28 ID:AFowwgV30
【カメラ/メーカー】 EX-FC100(白)/Casio
【メーカーHP/製品レビュー】 http://casio.jp/dc/products/ex_fc100/
【値段/発売時売値】 1050円/オープンプライス
【状態】 本体+電池
【特徴】 初期ハイスピードエクシリム
【感想】 EX-F1のリモートレリーズが普通に使えるのなコレ
【使い続けるor否】 GWのお供に使う
244名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 20:01:40.68 ID:sP98v/r00
ネットオークションのジャンクっていくら以上なら当たりですか?
300円、500円(送料込みで1,000円超)のは本物のジャンクでした。
ジャンクと言っても2,000円〜3,000円のもあるし、さすがに
その金額でハズレ送ってくることはないんでしょう?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 20:33:36.82 ID:tu1EV6bX0
当たり()を期待して「動作未確認、NC・NRで」なんてテキトーな出品物に手を出すのは無謀
ま、博打が楽しいのならご自由に
246名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 20:46:55.49 ID:hNOzVIRu0
ジャンクの意味わかってんのか?
そもそも動かないからジャンクなんだろ
動かないの確認してるのに動作未確認ジャンクとして売ってるのが大半だろ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 20:53:50.47 ID:tu1EV6bX0
動かないからジャンク? ナニソレ
248名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 21:18:57.97 ID:tu1EV6bX0
傷が多いからジャンク扱いという人もいれば古いものだからジャンク扱いという人もいる
「ジャンク」とするかどうかは出品者が各自判断しているだけだよね

>>246の言うような出品者はたしかに多いのかもしれない(確認する術は無いけどね)
でもしっかりとジャンク理由を説明している人も少なからずいるわけで、そういう出品者が出した
「使える範囲、許容できる範囲のジャンク」であれば手を出す価値も高いんじゃないかと、そういう話
249名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 21:49:30.45 ID:/Cum+YQ40
オクのジャンクってばば抜きだろ、それがわからんだったら手出ししない。


最近は錬金術みたいな情報のせいでめちゃくちゃだしな
250名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 23:44:16.84 ID:5ITXx/mC0
オリンパスのC-2100UZをソフマップでゲット。980円だった。
設定保持バッテリーがダメになってる以外は問題なく普通に使えてる。
C-2500Lとかも探してるけど見つからないね
251名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 01:18:39.08 ID:cv5gxglnP
>>244
動作保証して無いのがジャンク
まず動かないのが当たり前
動くものはラッキーと考えること
そんなギャンブルが嫌ならチェックできるところで買う

>>249
こういうスレとか修理スレの人間は
基本的に自力でどうにかするのも前提だしな
動かないなら動かして見せようという
それをすることが楽しみな種族であるwww
動作確認できない場合はギャンブル承知で買うものだし
252名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 20:29:11.54 ID:BPZedrQi0
好きに買うたらええwww
253名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 20:01:31.04 ID:2ld2lKAJ0
普通に動いたら面白くないって人もいるみたいだよね
254名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 20:12:46.51 ID:rCVEUAZV0
まぁねぇ、充電不可ってことで買ったら
店出て車の中で確認したら電池が逆とか。


いや、いわゆるラッキーではあるんだが…見抜けない店も(客もそれで出したんだろうが)
どうかというレベルだしその設計のメーカーもどうよ。って気がものすごく。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 05:23:20.16 ID:zoHETSwC0
オクに出すとして、
バックアップ電池が切れてる奴はジャンクになるの?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 08:12:27.42 ID:wI8/aSwx0
重要なのはバックアップできないことを明記することであって
ジャンクというカタカナを入れようが入れまいがそれは出品者の自由かと
257名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 08:24:24.60 ID:KE08vIDL0
ジャンクと書くのは一種の自己防衛だからね、それでも買うというなら買った人の責任ってことにするため。
そうするとどうしても落札金額は低くなる、なので出品者はジャンクと言わずに不具合の一つでたいしたことないような事を書いていたりする。
どっちもどっちってことだな
258名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 12:25:46.27 ID:bqqd5zqW0
ジャンクって言葉に引き寄せられる層がいるよね
お金は出さない層だけど
259名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 20:13:51.91 ID:0uxi97/+P
過去レスだっけな
店でジャンク買っといて動かないと文句を言ってきた馬鹿がいたとかいうネットのネタがあった
260名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 23:24:05.07 ID:LoAoJIAk0
ジャンク扱いのE-100RSを手に入れた。
昔高くて買えなくて、動かなくても飾ればいいやと思ってたら
写りも動作も問題なかった。
ジャンク品を動かす時のドキドキは癖になりそう。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 10:03:59.62 ID:CMw+W9rk0
店である程度価格の安くないJUNK品に対して
動作確認していないJUNK品なのか、
動作確認したけどJUNKなのか
を聞くことがあるのだが・・・
262名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 15:34:48.36 ID:ilUIkxDb0
キタムラ等の店舗では、動作確認してたらジャンクじゃないよ、普通の中古カメラだ。
動作確認してないからジャンク
ネットでも同じだが、たまに正常動作するが、バックアップ電池が切れてたり、傷や
汚れが多かったり、余りにも古かったりするとジャンク扱いで1000円以下の値段に
なることもある。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 03:24:36.11 ID:8Edkj2eD0
店に行っても、ジャンクコーナーしか見ない体になってしまった。orz
264名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 08:32:34.23 ID:PbepV9d+0
キタムラメモリーカード安いのでたまに見る
ジャンクコーナーであさっていたらかわいそうだ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 10:57:56.82 ID:KHnVkjMJ0
100万画素台のデジカメって、各メーカーが競ってた頃のだし色々癖があって使ってて楽しい。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 11:58:05.04 ID:80N/+2hx0
うむ、せいぜい300万画素くらいまでのモデルだよなぁ。
光学系本位っつーかCCDがまだ成熟しきってなかった、という意味で
デジタル方面じゃなくアナログで勝負をかけていた世代。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 16:51:25.52 ID:lJsG5oR70
この前ジャンクで手に入れたE-100RSで撮ってみた。
http://www.imgur.com/fXNc3mM.jpg
良い物見つけた。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 20:38:41.97 ID:QyyVXZxm0
まとめカキコですまない。
去年夏ごろ購入
【カメラ/メーカー】フジフイルム デジタルカメラ 「A100」
【メーカーHP/製品レビュー】http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0253.html
【値段/発売時売値】\500/\16798
【状態】外装に多少擦り傷 液晶レンズは問題なし
【特徴】
【感想】単三大好きなので購入
【使い続けるor否】スナップ撮りように持ち歩いてる
2ヶ月前
【カメラ/メーカー】CAMEDIA SP-320
【メーカーHP/製品レビュー】
【値段/発売時売値】\500/
【状態】外装多少の擦り傷
【特徴】
【感想】やっぱ単三
【使い続けるor否】起動はしたがピクチャーカードが見つからずコレクションとして棚行き
今日
【カメラ/メーカー】FinePix F770EXR
【メーカーHP/製品レビュー】 http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1205/14/news053.html
【値段/発売時売値】 \500/\34787
【状態】見た目きれい 液晶にも傷ない 数枚撮ったが問題なし
【特徴】
【感想】衝動買い 
【使い続けるor否】とりあえず使ってみる。くぐってみるとフレアーすごそうだ
ジャンクコーナー漁るの楽しい
269名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 12:26:53.60 ID:TH+iIpqA0
2ヶ月前に買ったキタムラJUNK常連のIXY200a
バッテリー持参で動作確認し、その日は使えたのに、
今、電源入れたらうつらねぇ・・・
CCD死んだか・・・orz
270名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 15:53:18.29 ID:HF3Gu9za0
CCD死亡多いからね
この前買ったフジのもの見事死んだ
271名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 16:17:11.44 ID:bbHyMCfv0
俺がオクでゲットした付属品一式セットのC-40zoom
2回は問題なく撮影できたのに3回目、電源入らず起動しないorz
写りも良くて気に入ってたのに、たった10日の命だった…
調子が悪くなって壊れたんじゃなく、突然死みたいな感じ。
2001年製だから仕方ないのかな…
272名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 16:31:25.59 ID:td1+tf4V0
C-40zoom はスライドスイッチ周りの接触不良だと思う。
何度もカバースライドを動かすと起動するんじゃない?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 20:17:43.86 ID:VXtiSipZP
デジカメになって等倍で見れるようになってから
AFの不正確さに驚いてMFメインになったよ
特にマクロみたいな微妙なポイントでピントを合わせる被写体なんかはね
それ以外の被写体でももちろんだが
ただ動体に関してはAFの方が速い
MFだと迷う
274名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 20:19:24.99 ID:VXtiSipZP
すまんレス間違えたwwww
こっちだ

C-40は以前は買われなくて余ってたのを時々見たけど最近見ないなあ
一定時期が来たらまとめて店頭から処分してしまうから
それでどんどん無くなってると予想

>>269
以前は目の色変えて探してた物件なのにねwww

ところで・・・中古で売るやつは付属品も出せ!
中古一眼3つ買ってもAVケーブル全滅
汎用性が低そうなあんなもの持っててどうすんだ?
バカじゃねーのヽ(+`Д´)ノ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 21:03:54.96 ID:mbfz9ZX5P
>>274
>付属品
行方不明になったに一票
276名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 21:52:24.05 ID:VXtiSipZP
USBケーブルは付いてたという・・・
277名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 23:51:01.49 ID:pKfX9QNI0
ヤフオクで中古で1万くらいでいいの売ってないかずっと待機してる
278名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 00:20:20.91 ID:/cFiqDvm0
e5400がCFスロットふたが閉まらない、取り外しレバーがでっぱなしになるのでジャンク840円。
u9000が電池ふた閉まらないでジャンク2100円、どちらもホームセンターで買った適当な金属板とねじで
三脚座から開かないようにとめてやれば使える。
どっちも今のメイン機です。

こういうふたが閉まらない系でジャンクになってるのって少し高めですが、
たいがい動くのでホームセンターで黒塗装されたいいサイズの金具探すようになりました。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 17:59:52.98 ID:QakWplHw0
そういえば、某所のハードオフにカシオのGV-20(黒)があったな・・・

GV-20(赤)があるから見送ったんだが、明日見てこようかな・・・
280279:2013/05/11(土) 18:51:48.80 ID:Sk+t671J0
ざんねん、GV-20(黒)は
姿を消していた・・・
281名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 20:46:05.07 ID:EAktu6Go0
中古は一期一会、二度目はない
迷ったら買え!
282名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 22:20:43.68 ID:jEBOw3kx0
とはいうものの、2年間残り続けている完動品もあるw
283名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 22:41:18.60 ID:wFyKpca10
>>282
運だよねぇ〜
こっちもE950を見つけたんだけど、5千円以上するからどうしようか悩んでる
284名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 22:54:19.69 ID:XlfmC1+/0
>>283
高杉
名カメラだけどヤフオクで1000円がいいとこ
電池蓋が正常なのを見つけることは難しい

写りは良いけど、今更5千円出してまで試すことは無いと思うよ
この時代の同じ2/3CCDを使ったDimage7,E-10もしびれる位良く写る
285名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 23:30:06.61 ID:6WcJMrSAP
それなりの数の中古買ったけどさ
10M以下のは結局コレクションなんだよな
だっていいところが見つからないww
286名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 23:30:35.20 ID:9VltouQs0
俺は今日DSC-HX5を見つけた。2980円だった。
普段500円前後しか手を付けない俺だが、「これは逃せん!」と思い、レジに走った。
良いものを手に入れた...

落ちも何もありません(^_^;)
287名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 23:40:21.72 ID:mvEAjN6QP
>>285
>10M以下のは結局コレクション
それだと我が家にあるののほとんどがコレクションと言うことにw
(2台あるデジ一はコレクションですかそうですか)

1000万画素超えって4台だけかも。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 01:17:01.18 ID:eiNRuLwp0
画素数だけ高くてもな〜
1600万画素 1/2.3型CMOS よりも800万画素 APS-C CMOSでしょ
289268:2013/05/12(日) 01:47:34.41 ID:4zsCn6ns0
ありのままを話すぜ。先日買ったF770EXRのケース買いに行ったら
DMC-FS7が手元にあるぜ。催眠術とかちゃちな(r

        Λ_Λ
      /,'≡ヽ::)、
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
290名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 01:52:12.17 ID:ZINy6gtNP
>>289
良くあることです。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 11:20:36.97 ID:7x7+gjHeP
一眼はだいたい通してそんなに変わらんからコンデジの話だが
モニターの大きさとか動作の速さとかどうにもならんいくつもの点で古すぎるやつはね
そういう点とか画質も考えて中古でも10M前後のが一番いいぐらい

ただ最近また画像処理が良くなってきたのか
それともレンズ設計の見直しが重ねられて来てるのか
酷い画質のが減ってる希ガスる
16とか14M辺りのコンデジは絵が塗り絵且つぐちゃぐちゃだったのがある
292名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 19:59:26.01 ID:ZINy6gtNP
>>291
画質云々に関しては論争になるだけなので突っ込みませんが
撮影対象にもよりますが、良い条件下で撮影されたものなら
大伸ばしするならともかく、L版程度では新旧さほど変わらないような気がしますね。

意地悪な条件にするとやはり新しい方が良い画像を出すようですが。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 02:36:04.26 ID:e9OvXndV0
確かに新しい物の方が色々と便利だし適当に撮ってもそこそこ撮れるから気楽
けど昔のは鈍足だったり図体がでかかったり液晶が小さかったりするけど当たると結構良い絵吐いたりするから止められん・・・・・
ってか昨今のデジカメは液晶が綺麗すぎてPCに取り込んでがっかりする事が有るのが困るぞw
294名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 06:21:48.37 ID:lOhnSTPN0
昔のはDSPとかに金がかかってないというか、成熟が進んでないというかで
光学系とか枯れた技術も(残っていて)ふんだんに突っ込んだモデルもあったから
という気がするけれどね。
画素数競争しつつも光学系がまともで、変にデジタル処理でごまかしてないモデルは
今でも普通に見れる絵を出してくれるし新型にない味みたいなものも含めていい面もある。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 07:36:46.75 ID:VO+h481C0
>>293
思い当たる節がある...
普段型落ちジャンクばかり漁っているんだが、何を思ったか、先日、新品でCOOLPIX P310を買った。
撮影して液晶で見ると「流石最近の機種だなぁ〜」と思えるぐらい、解像度が高くコントラストのはっきりしたきれいな絵に見えた。
ところが、いざパソコンに取り込んでみると、なんか白っぽい、はりのない画像だった。
デジカメ本体液晶で見た方がきれいとはどういうことなんだ?と思った。
まぁ、レタッチすればいいんだけどね。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 22:13:26.01 ID:e9OvXndV0
画像エンジンによって各種収差がある程度補正出来る様になってから各社堕落した感じはする
確かに昨今の薄型コンパクトや高倍率ズーム機の場合W端24からスタートみたいなレンズだとデジタル補正でもしないときついんだろうけども


>>295
そして今度はビビッドな方向の色設定で撮るとやたらどぎつく感じる絵を吐く・・・・・と
多分PCに取り込まずカメラの液晶で友達と観賞する層が少なからず居るみたいだから綺麗目に見えるように調整してるんだろうねぇ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 00:41:08.17 ID:t4Ti+lFY0
S95も液晶が派手でびっくりしたな。
取り込んでがっかりというよりはホッとしたけどw
298名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 10:51:01.91 ID:rDFuz/hV0
coolpix8400ってデジイチ並みに画質がいいと聞いたんですがどうなんでしょう?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 12:15:38.52 ID:IaAMTTAz0
>>298
おれもその噂で苦労して入手したけどガッカリ
単に広角が使えるだけだった
950と変わらないと思った
300名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 15:54:57.03 ID:sjuWB0MQ0!
今日?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 16:53:19.69 ID:veXIWAif0!
【カメラ/メーカー】 E-10/OLYMPUS /
【メーカーHP/製品レビュー】 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000822/olympus.htm
【値段/発売時売値】 3150円/198,000円
【状態】 使用感のある塗装はがれ多い
【特徴】 4M、乾電池駆動、SM&CF両方対応 ハイエンドコンシューマ向け
【感想】 重い!下手な一眼レフ真っ青の重量
     本体は鉄でできているし金かけすぎ
【使い続けるor否】 今のところカードエラーと使い込まれたせいで
           あちこち塗装ぺけぺけ状態。修理後使う予定
302名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 14:51:44.53 ID:2Qxn+HDD0
手軽に使えて安くてお買い得な中古はFinePixF10、11だろう。
状態の良い中古が300円くらいで買える。画素数は600万で
今時のカメラには劣るが等倍で見ても滑らかできれいし、比較的
暗所にも強い。大半は日付保持機能がダメになってるので正常動作品でも
ジャンク扱いになっていたりする。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 20:54:57.42 ID:Ttwr54tl0
OLYMPUSのC-2500Lを手に入れた。
スマメもCFも認識するし、傷もほとんどない。
明日でも写真とりに行くとしよう〜
304名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 21:45:33.74 ID:f0iiYB1UP
>>302
昼間の街撮り専用だったらIXYが最適と思う
AF/AEロックできるのは強み
数も多いから探す手間も無い
古過ぎなければDIGIC搭載で画質もいい
UIもほぼ変わらないから使い勝手もよし

>>303
動作が遅くて我慢できそうもない
305名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 22:57:53.35 ID:6wkpdMMbP
>>304
IXYではないけどキヤノンの画作りがどうにも馴染めなくてね。
綺麗なんだが平板な感じというか何というか・・・表現しにくい。

夕日とか日の沈んだ後の空とか撮る事が多いんだけど、
カメラが頑張って綺麗になりすぎると言った方がいいかな。

どちらかというとオリとかコダックとかの画が好きだけど、
これは好みの問題だな。

とか言いながらNB-3Lの到着待ちしてたりw
(L2用、ついでにNP-700も来る)
306名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 11:37:10.50 ID:l9EbV5AO0
>>304
動作は早いとは思わないけど、遅いとも思わないけどね。
一枚撮ってきた。
C-2500L SOFT
http://www.imgur.com/m0rqTl2.jpg
307名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 19:29:58.82 ID:sIPThS7W0
前のデジカメのチップから画像を取り込む前に
新しいデジカメ買ってCDインストールしてしまった
メモリーチップ種類違う場合
PCに画像取り込みたい場合
どうすりゃア良いの?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 20:17:36.71 ID:71N09vOR0
普通にデバイスとして読み取れば?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 20:36:12.35 ID:q5Ss2VF2P
>>307
っ(メモリー)カードリーダ
これで大抵は解決
310名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 20:49:41.03 ID:qH7j2Fmv0
>>307
CD?デジカメの添付ソフトの事?
インストールしたことないなぁ...
使ったことも無いなぁ...

>309が言うとおり、1000円位で売ってる、色々読めるカードリーダでコピーすりゃ済むと思うけど?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 20:58:15.40 ID:q5Ss2VF2P
>>309
追記

デジタルカメラによるメモリーカードへの記録に関してはルールが決められている
「DCF(Design rule for Camera File system)」
なので余程捻くれたメーカーのカメラでなければ、カメラからメモリーカード外して
メモリーカードリーダーに突っ込んでやれば大抵は読める。

自分は取り込みにカードリーダーと「ZoomBrowser EX」と言うソフトを使っているけど、
C1400XL以外は取り込める。
(C1400XLはフォルダの構造が違って無理だった)
カードリーダーはスマメ、XD、CF、SD(SDHC)、MS、microSD(アダプタ不要)に対応のを使用中
312名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 21:13:15.55 ID:sIPThS7W0
CDは付属のソフトね。古いのはアンインストールしました
メモリーカードリーダーっていう製品があるの??
パソコンにメモリーカード入れるところがあるが
ここに直接入れれば読み取ってくれるの??
それがデバイスとして読み取るってことなのかな??

まったくの初心者でごめんなさい
313名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 21:31:31.87 ID:q5Ss2VF2P
>>312
>パソコンにメモリーカード入れるところがあるが
それがメモリーカードリーダーですよ。
お持ちのカメラに使われているのがSDカードならほぼ大丈夫。

PCによるけど、メモリーカードを突っ込むと読み取りソフトが起動したり
ウィンドウが開いてメモリーカードの中が見えたりする。

もしメモリーカードの中が表示されたら、「DCIM」というフォルダがあるはずなんで
そこを開く。
さらにフォルダがあるのでそれを開く。
そすうると画像ファイルがあるはず。

>製品
USB端子に接続する別売りのがある。
例えばこんなの
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/peripheral/cardreader/cardreader/bscr08u2/
314名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 21:38:45.38 ID:a8784YoS0
カードリーダー使うなら難しいことしなくても
エクスプローラー起動させてフォルダごとコピペじゃダメなの?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 21:40:50.43 ID:q5Ss2VF2P
あ、PCによっては「何か突っ込まれたぞ、どうすんだよこれ」みたいなウィンドウが開く事もある
そんな時は「フォルダを開いてファイルを表示する」(だったかな?)を選べばOK
316名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 22:55:00.35 ID:PXDT70us0
「メモリチップ違い」って表現がそもそも通例じゃ無い表現で
なんかもやっとするなぁ

俺もデジイチもコンパクトもメーカーやマウントもちゃんぽんで14台デジカメ持ってるけど
付属ソフトCDなんて袋から出したことさえ無いわな リーダーに突っ込むのが一番簡単
ただやっぱりメディアはSDかCF これ以外はマイルールで手を出さない事にしてる
オリやフジやソニー等の古いやつはいくら完動美品でも買わない

後 今日シャッター切れるが背面液晶映らずのK-xを6300円で見たんだが
これ お前らなら買う?とりあえずスルーしたけど
317名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 23:12:20.61 ID:q5Ss2VF2P
>>316
逆に自分は何にでも手を出す悪い癖がw
さすがにスマメとXDは手を出さなくなった・・・というか「これは!」というのが
近所だともう転がってない。(漁られ尽くした残骸の山)

>背面液晶映らずのK-x
とりあえずパス
さすがにマウントを増やすわけにはいかないんで。
(今はオリとキヤノン)
318名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 23:38:13.00 ID:PXDT70us0
>>317
パスだよね 
なんかググったらK-xの背面液晶トラぶった人が2,3人ヒットしたから
何かあるんだろう 
こういうのが好きでガワ開けて、なんとか持ってく人が居るのかな?と思って一応聞いてみた

画面設定も出来ないんじゃ「写るからいいんだ」って言うので買うにはキツすぎるよな
写るかどうかは未確認だけどさ
もうちょっと安かったら迷うなぁ・・
完動キヤノンD30を3150円で見たけど、コレは無しだよなぁ
319名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 23:48:10.36 ID:q5Ss2VF2P
>>318
>キヤノンD30を3150円で
ごめん
D60ならその値段で買った。
上の表示部分のバックライトが死んでいるのと
底面の設定保持用電池の蓋がなかったけどそれ以外はOK

此奴だとシグマとかタムロンの古レンズが使えるので遊べる。
CFが2Gまでしか認識しないのと、その2GBも撮影前に「儀式」が必要なのが難点かもw
(電源入れたらまず一度再生ボタンを押して再生しないと撮影時にエラーになる)
320名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 23:51:51.69 ID:q5Ss2VF2P
>>319
追記

2002年3月発売のD60ですよ。
60Dではないので勘違いしないようにw
321名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 00:30:33.13 ID:8ZH0QyiB0
勘違いしてないですよ 
たしかD30もD60もEF-Sレンズが物理的に付かないんですよね?
逆にシグマを内蔵チップで弾くという事が無いのでEFマウントならサードパーティがなんでも動く
と言う感じでしょうねぇ

以前、このスレか類似スレでキタムラジャンクカゴから7Dボディ(電池無し)を
1050円で買った人がレシートの写真上げてたけど
こう言う(店員の?)勘違いにぶち当たりたいものですね
322名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 00:41:39.67 ID:kRkCLZA3P
>>321
10D以降通信の仕方が変わったということですな。
(内蔵チップで弾くと言う言い方でもOK)

>EF-S
それは知らなかった。
良いことを聞いた。
(と言っても古レンズだとEF-S自体を見ない)
ググってみたら1D系と5D、それとD30、D60、10Dが駄目だそうで。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 01:34:37.05 ID:TOPSkVbiP
液晶が割れてる一眼を止むを得ず使ってるよ・・・
メインのが壊れたが、今それを修理する余裕が無いのだ
撮った画像が見れないし、設定もファインダーで見れる最低限のものしかできない
下手にMENUなんかに入っておかしくしたらたまらん
そして久しぶりに動かしたから日付も戻ってた(´・∀・`)
テレビと繋ぐケーブルを買うのも躊躇するほど今は・・・_| ̄|○

>>316
予算が有るなら買えばいいのに!
324名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 03:30:26.74 ID:tep8+AN60
>>312
>まったくの初心者でごめんなさい
どうして取りあえず試してみないのだろう・・・
丁寧に答える、スレ住民の優しさにはカンドー

>>316
>背面液晶映らずのK-xを
外観の傷ならモノともしないが、デジ楓液晶映らないのはなぁ
フィルム時代を思えば当たり前なんだけど
325名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 03:37:40.09 ID:FfvHktXZ0
肩液晶があったり。全て未だにダイヤル、レバー、ボタンの組み合わせで全てを設定可能なプロ機ならまだしも。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 07:09:00.60 ID:2XsuGjzx0
中古やジャンクを漁っていると「どうもこいつにはこういう持病があるらしい」ってのがわかってくるよね
古いデジタル一眼でいえばD50のイメージセンサとかS1Proの電源まわりとか

地元のお店にV570が入荷していて心惹かれたけどこれもどうせ遠からぬうちに
エラーで死ぬんだろうなあと思うと強気のお値段もあって手が出せぬw
327 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/06/02(日) 09:23:29.79 ID:wPvYDIFS0
a
328名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 12:43:27.40 ID:iCgKvOGLP
名古屋市栄にある◯◯プカメラには二度と行かない事にした。
いい加減にも程がある。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 19:54:56.88 ID:nSEOplB40
>>328
↓のことっすか?

安さ一番ト○プカメラの泰生グル○プはマジで最悪!
長時間労働休み無し、もちろん時間外手当なし
同じグループのかに将○、か○家、パーラー大○領、ホワイト○ウスも同様
求人には2交代制で実働8時間と書いてあるが結局はフルタイム+長時間残業
職安でよく募集してるから気をつけてね、このグループには!!
330名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 09:25:07.01 ID:xYbIJANI0
うほ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 23:28:02.69 ID:Oc3SpSSH0
coolpix950って200万画素でも名機なんですか?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 00:26:30.90 ID:l2y84vuX0
個人的にはCOOLPIX900シリーズは、当時欲しかったこともあり今でも欲しい逸品
ローアングルが撮りやすく、マクロが付いているけどマクロ使わなくても寄れたり、
当時の機種としては立ち上がりが早かったり
でも中古でもそれなりの値段なので、未だに買えてない
333名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 00:47:16.74 ID:zRs2MrjTP
>COOLPIX
書き込みを見て久しぶりにCOOLPIX SQを出してきました。
バッテリー入れたままで空っぽになっていてバッテリー死亡かと青くなりましたが
充電したら大丈夫でした。

お天気悪くなければちょっと撮りに出かけてみましょうかね。
お供はSL400Rあたりでしょうか。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 15:57:51.66 ID:KDFv/qHL0
>>333
SQいいね
自分も気に入ってるから2台ほど持ってる

SL400Rか、爆速カメラだけどバッテリーも爆即で無くなるんだよな
真冬じゃないからまだましかもしれんが
今は無きスイバル式カメラはウエストレベルでスナップできるのがいいな
335名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 14:38:10.99 ID:AQIG2oiL0
完動品のC-5050zoomをキタムラに持ち込んだら
ゼロ円でよければ引き取りますと言われて、仕方なく只で引き取ってもらったと
価格コムに書いてる奴、オークションでは高値で取引されているのを知らないん
だろうな。その後、ジャンクコーナーに置かれて500円くらいで売られたんだろうな。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 03:21:50.25 ID:zxGJH1pn0
5050や5060、7070は根強いわ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 00:15:59.99 ID:bFca1dunP
他機種に浮気→半年ぶりにcoolpixs6400
被写体は赤い金魚。@室内

・・起動時、AF合わせの半押し状態では被写体(赤い金魚)の色が正確に映しだされているが、
シャッター後のプレビュー画面がオレンジ色の金魚になってる。

@ホワイトバランスとをいかように設定しても、露出補正をいかように設定しても、
プレビュー画面が橙色っぽく写り、何を撮ってもオレンジ色っぽく、
(オレンジとピンクを混ぜたような色)
A淡くピンぼけしがちで、10中7はボツ。
腕がなまったか・・しかし、三脚固定であるorz

良い意味でアンティークっぽく写る。イラネw
PC取り込んで確認してみると問題なく取れているという有様。

設定の初期化もしてみた。落とした事は一度もない。
手荒に扱ってもいない。一体何が・・orz
オークション用に室内のみで使用。一年半程だがタッチパネルの為、
液晶は使用感が出て全体的に霞んでいて、
撮影時に支障はないが、その外面的な曇りは拭いても取れません。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 21:43:41.05 ID:416pm+f/0
カメラ売るときはどこが一番高く引き取ってくれるのかな
339名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 21:48:07.76 ID:aOwGPIC70
ヤフオク
面倒でなければだが

MAPは売値が高いせいか、買値も高いかなぁ
街のカメラ屋で買ったシャッター速度不良の中古FE2を
買ったときよりも高く買ってくれた
340名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 23:17:26.77 ID:416pm+f/0
ヤフオクやったことないから新規だと信用されなさそうだな...
341名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 05:54:37.40 ID:2lRolpcQ0
>>340
状態を素直に判りやすく書いて、感じをつかみやすい写真を付ければ大丈夫だよ
今ヤフオクを席巻している悪質転売屋よりはよほど信用されると思う
342名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 14:11:58.20 ID:J+GHmJ/n0
【カメラ/メーカー】 A-170/フジフィルム
【メーカーHP/製品レビュー】 マニュアルは http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/pack/pdf/ff_a170_a220_mn_j101.pdf
【値段/発売時売値】 500円/15,000円前後
【状態】 購入時には小さなキズ一箇所だけのはずが、右上にもキズを確認。後者は移動中にか?
     前の持ち主によるSDカードスロット部に手書きの矢印あり。
【特徴】 10.2M、乾電池駆動、SDHC、メーカー曰く「デジタルカメラの新興国向けエントリーモデル」
【感想】 旅先のキタムラジャンクからみつけてきたもの。FinePixブランドがないのは何故。
     店員はエアパッキンに梱包してくれたが旅行から帰ると本体右上にもキズがorz。
     動作は電池抜けしていたのか、一度カレンダー設定が出てきたが、それ以外は問題なし。
【使い続けるor否】 メーカーのセールス文句通り、可もなく不可もないエントリーモデル。
            別メーカーの同クラスの機種が調子悪くなってきたのでサブ機として利用予定。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 14:49:32.82 ID:J+GHmJ/n0
【カメラ/メーカー】 Optio S50/Pentax
【メーカーHP/製品レビュー】 http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/19/news019.html
【値段/発売時売値】 500円/15,000円前後
【状態】 ほぼ新品同様
【特徴】 5M、乾電池駆動、SD、モードダイヤルと光学ファインダー付き
【感想】 A170と同じく旅先のキタムラジャンクからみつけてきたもの。
     用途的にA170とかぶるので買うか迷ったが、ボディの高級感に惹かれて購入。
     こちらはキズなし。さすがは昔のデジカメ、金属ボディは耐久性が違う。
     動作はこちらもカレンダー設定が出てくる以外は特に問題なし。
【使い続けるor否】 機種の登場時期からすれば当然だがSDHCカードが使えないのは痛いので保存用。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:XAIQUF+50
久しぶりに200kmジャンクカメラ収集の旅(なんて大げさなもんじゃない)に行ってきた。
が、いままでジャンク籠のあったはずの二店舗から籠が消え、中古もなんかめぼしい物がほとんどなく、
キタムラ4件、ハードオフ2件回って何も買わず、その反動か100円ショップで1500円近くも買い物をしてしまったorz
さみしいのう〜(´・ω・`)
345名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:LUlxRIhQ0!
ジャンクはウン次第だからな
無いと思う店にひょっこりレアモノあったりするし
ある店に限って何も無いとかある
346名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:h31i0u6E0
PCで観賞するなら300万画素で十分きれいなのに
最近のコンデジの1000万超画素って馬鹿げてるな
無駄に容量食うだけ
300万画素ならメモリカードも128MBあれば十分
347名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:PZCQOeEeP
>>344
前も書いたけど
ある時期からパッタリと新しいものがジャンクに出なくなった
画素数で言えば10M機辺りで打ち止め
新しいカメラを集めるなんかルートができたのか・・・

>>346
どっちも全然駄目
348名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:tsCE/T1tP
こちら(神奈川県S市)でもジャンクカメラはすっかり枯れてますね。
まあこれ以上増やしてもどうかとは思いますけど。

一番の問題は新しい職場になってから撮りに行く時間が無いことです。
拾った&バッテリー買ったは良いものの、試し撮りに行けない orz
349名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:8URhtNGaP
えーと、すぐ上で枯れたと書きながらその直後にまた見つけてきました。

【カメラ/メーカー】 MVC-FD100/SONY
【メーカーHP/製品レビュー】(メーカーにはもうページがありません) http://av.watch.impress.co.jp/docs/20020111/sony.htm
【値段/発売時売値】 2100円/オープン(予想価格4万5000円前後)
【状態】箱入りフルセット?、それなりに綺麗(というか使用感がほとんど無い)
【特徴】 フロッピー記録式デジタルカメラ(メモリースティックも使えるデュアルスロット機)、120万画素、専用電池
【感想】 でかい(本体のみならずバッテリーまでが大きい、ついでに箱まででかい)
【使い続けるor否】 勢いで保護してしまったものの・・・どうしましょ、これ?w

【カメラ/メーカー】 PowerShot A100/CANON
【メーカーHP/製品レビュー】 http://ascii.jp/elem/000/000/329/329792/
【値段/発売時売値】 315円/2万4800円
【状態】 本体のみ、小傷多し
【特徴】 120万画素、単三電池、単焦点(AFあり)、コンパクトフラッシュ
【感想】 100繋がりと言うことで拾ってきました。裏側はA300と似たり寄ったり。
【使い続けるor否】 そのうちに単焦点機(AFあり限定)祭りでもすることになるのでしょうか。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:mfCj6Myw0
デュアルスロット期のマビカで未使用品とか、防湿庫買うまである。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:m+slPZMKP
>>350
えーと、未使用品とまでは行かないようです。
もう一度よく確認したら、背面の液晶の枠に小さな擦り傷がありましたので。

あと、バッテリーがへたってました。
NP-F330というでかいバッテリーです。
これは互換を買います。

※実はCDマビカも置いてあったんですよ。
 ただ、CDマビカはデュアルスロットではないと知り諦めました。
352349:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Bw5XGMoyP
えーと、バッテリーキター!ので
MVC-FD100で撮影してみました。
何故か太陽に背を向ける向日葵だったので逆光です。

http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1373730024989.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1373730081120.jpg

まー120万画素なのでそれなりです。
(このカメラの2年前に出ているDSC-S30と似たような画かなと思います)

ただ、使っていて感じたのは、でかいので撮影時に構えやすいという点です。
売れるとは思いませんが、どこかでこのサイズのを出しませんかね。
(もちろん120万画素ではなく昨今の画素数で)
353名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:vXfUbtep0
ときどき見かける黒●2個のモニターですが原因は何ですか?
撮影には支障ないんでしょうか?
ttp://auctions.c.yimg.jp/img319.auctions.yahoo.co.jp/users/1/9/6/1/ganfu1477-img600x450-1373936025ewwuxe17571.jpg
354名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:1ixU8DDF0
多分圧迫痕
液晶のサイズが大きくなってから、この手のトラブルが増えてるみたいだね
恐らく撮影には影響ないと思うけど心配なら質問してみたら
355名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:VK18exmD0
殺 伐 と し た ス レ に よう〜か〜んま〜ん
      li     li__|_||
          /|::::::::::::::::::::|
   ||     |/  |::::::::::::::::::::| li  ←これ?
      ll/  ●|::::::::::::::::::::|
  |l   /     |:::::::, '⌒ヽ| ||
     |    .|  |:::::::l  :::::`ヽ __ l|
     |●',./i  |:::::::ヽ    :::::::..⌒)
li   |  .|  `、 |  |:::::::::::` ー- --- '
(⌒ヽ__ノ.|      |::::::::::::::::::::|  ll
 ヽ,   .|      |::::::::::::::::::::| |l
   ` -.|     / ̄ ̄ ̄/
     |   /:::::::l⌒l::/ ||
  li   |  /:::::::::::::| .|'
     |/:::::::l⌒l__.| .| li  ズズ‐ン
       ̄ ̄.|  | (⌒ ,'" `ヾ
   ||  (⌒ヽ |  |( `v  , '"`ヽ
    , '"`v (⌒ ,'" `ヾ"    ',
356名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:q160RGIa0
>>355
かわえぇw
357名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:QfMb6IZK0
>>353
何かが液晶に当たったりすると、事後しばらくしてから発生する
358名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:0NJ7LN1U0
前まではプラ樹脂などの保護素材で防止していた
もの多かったが、今じゃあ無くす例多いからな
359名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:tYrwT1MF0
【カメラ/メーカー】 PowerShot A570 IS/CANON
【メーカーHP/製品レビュー】 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/05/22/6231.html
【値段/発売時売値】 700円/3万円前後
【状態】 本体とストラップのみ 小さな傷はあるが割と美品
【特徴】 710万画素、単三電池、DIGIC3、光学4倍手振れ補正付きズーム、SDHC、顔認識
【感想】 後のA710 ISと同時に見つけたので買うか悩んだが、IS付きということでついカッとなって買った。
【使い続けるor否】 CHDK導入テスト機として使用中。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:tYrwT1MF0
【カメラ/メーカー】 PowerShot A710 IS/CANON
【メーカーHP/製品レビュー】 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/12/4789.html
【値段/発売時売値】 700円/オープンプライス(4万円弱)
【状態】 本体のみ
【特徴】 710万画素、単三電池二本駆動、DIGIC2、光学6倍手振れ補正付きズーム、SDHC
【感想】 A570 ISと同じ店のジャンクコーナーで。久々の実用的当たり機種。
【使い続けるor否】 サブ機として。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:CpQyRYkw0
うらやましい
近所のキタムラのジャンク箱は文字通りのガラクタばかり
たまに使えそうなのがあっても200万画素のスマメ機とか
362名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:R/II6dqiP
デジカメで使えるのは300万画素クラスからだな。
200万以下は一部以外は使い物にならん
363名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:ITEsJYsV0
でもその200万に素晴らしいのが数種類有ったね
364名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:jAYG1XmC0
ニコンだろ?機種名忘れたが
365名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:9QBCfyHWP
いつもは三振の山だが、偶に場外ホームラン
というDC3800も200万画素だな。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:u/LvFBgLP
D1HとかEOS D2000とかのプロ用一眼レフは200万台でもL版にするには充分だな。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:NUy8simw0
140万画素だけどOLYMPUSのC-1400XLも推したいところだね
368名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:7h2/pMRuI
369名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:4MpQcEvG0
>>362
カシオの200万画素機を愛用してる俺に対しての宣戦布告か?
370sage:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:PCjp2G8p0
近所のカメラ屋にEOS-D60が48000円で売られとる。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:PCjp2G8p0
俺はなんで名前にsage…
372名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:e9qXIyIvP
>>367
150万画素だけどE-100rsもなかなかですよ。

>>370
ちょw
数ヶ月前に3150円で買ったのに。
(恐らく60Dと間違えての値付けかな)
373名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:hotKf4I60
未使用品なら売れる……かもなあ
地元のカメラ屋さんに置いてあったDSC-R1も似たようなお値段で買い手付いたみたいだし
374名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:DpqvKvuXP
同士ジャンク野郎どもにお知らせ
都合によりジャンク買いを止めてるが
最後に買ったIXY 500の白いやつ
特に理由無くケースに入れずに近くに置いてあるんで
たまにいじっ空で撮ったりしてたが
ちょっと前まではモニターは変でも撮った画像はセーフだった
が、今なにげに撮ったら、ドローンと紫のあの症状にwww
ついにオワタわ、この暑さで死亡?
とはいえ撮影に使うものでは無いんでそのままでもいいし
その気になったら外郭だけ残してジャンクで探して
正常な中身でニコイチにしてもいいし
しかし久しぶりにこれ見たわ
ちなみに他に持ってるこの症状に当たるタイプの機種は
全部CCD交換済み
このIXYだけたまたま交換期限後に見つけたものだったんで買った代物

ついでに30aの表面ざらざらのも1つあるけど
これはぎりぎりで交換し損ねたやつ・・・(´・ω・`)
なんでだっけなあ?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:gDGqQuKZ0
ウチのJUNK IXY200-400も買ったときは使えたけど、
いつの間にやらCCD死んだのいくつかあるぉ・・・
唯一新品で買った320(水中用)だけはCCD交換したから大丈夫そう
376名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:RbYCjKZg0
うむOLYのもそうなったな、室温高い部屋においといたら
377名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:h5H/2Rd5P
>>374-376を見てちょっと心配になってきたので
手元に転がっている該当しそうなのを確認してみました。
(昼間は仕事で居ないので室温かなり高いはず)

・SQ:とりあえずOK
・SL400R:とりあえずOK
・DSC-P32:とりあえずOK
・MVC-FD100:とりあえずOK

他にもありそうだけど、あとはジャンクカメラ箱に突っ込んでるので確認できずw

以下は修理済み
・PowerShot A300
・DSC-U30
・COOLPIX 5700(これは親父のところにある)
378名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:emXvGJQM0
C5050ZOOMのCCDが逝かないかちょっと心配だ。
冷房のない暑い部屋で保管中
中古で買ったから前のユーザーがCCD交換してるかもしれん。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:XvuspZfZ0
>中古で買ったから前のユーザーがCCD交換してるかもしれん

古い機種でも修理履歴のデーターは残してあるから
メーカーサポートに修理履歴を問い合わせてみるのも手だよ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:5j0fw7rF0
ジャンクに手え出したらCCD不良3台もゲットしたでござる
3勝3敗でジャンクからは手を引いた
381名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:S/43ziKf0
2桁いかないと、ジャンクを語れない
382名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:ZMGjyLhm0
バッテリー持参で買う人もいるが
CCDに問題抱えてる機種はダメ元で買うもんだろ
383名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:QGji/y7nP
>>380
勉強しなさ杉ちゃん><
製造段階でのCCD不良はすでに情報はけっこうあるはず
たまたま個体の故障というのは意外と無い
CCD以前に、電池入れてもそもそも動かん、又は見た目で即NGというのが大半だから

>>381
20台ぐらいは手にしてみないとなかなか分からないものがある
なんだかんだでジャンク集めは金と心に余裕がないとできんね

そういえば昨日のニュースでDiMAGE Xシリーズをまだ使ってる人がいた
何撮ってる場面だったっけな?
古デジスレのPart10立たないねえ
384名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:8TJMdeiW0
3桁いくと、もはや買うだけで動作確認だけして使わなくなる。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:PjxWy5AQ0
XDとスマメ機は12台持ってるが もう要らない
カードが高杉晋作だ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:N3RVBmPt0
いまさら旧型のバッテリーも4ギガもハメ殺しに@で手を出してしまった。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:/AISD3uD0
Dimage7を先日525円で入手したが、たまにピントが合うと綺麗で驚いた。
「たまに」しか合わないところが問題ではあるが...
388名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ticdC7zq0
>>383

え?自分もそれ(DiMAGE-Xt)使ってますけど?
メモ代わりには十分だし、空の青が派手過ぎずにいい感じで写るのが気に入っています。
Xtは携帯みたいにクレイドル充電できるのも便利。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:gyE9ot/P0
俺もXt好きだな
一々マクロモードに切り替えなくていいのがメモ鳥にあってるわ
390名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:QSDVdhbl0
ウチにもX、Xt、Xg、X60が居ます。
X60以外は休眠中ですが、今充電池入れて確認したところ
3台ともちゃんと起動したので一安心です。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:yWxw/V+oP
問題はカメラよりもバッテリーだからね
392名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:VZVfrOT/0
ミノルタはカメラ廃業して何作ってるんだ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:QSDVdhbl0
>>391
XtはCCD爆弾の対象機なので。

>>392
コピー機はまだ作ってる。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:hmsSL5CLP
ミノルタ残存勢力は、レンズユニット+センサーシフトてぶれ補正を各社に提供してる。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:1TO0C8Sy0
>>393
近所のスーパーのコピー機サービスコーナーのがコニカミノルタ社のだった。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:2wrawxfe0
コニミノは、屈曲式ズームレンズユニット、超高倍率ズームレンズユニット、
ケータイスマホのレンズ設計、ズーム付光学ファインダー設計等で、今でも
デジカメとは縁が有る会社なんですわ。

遺作となった、ディマージュX1の屈曲式ズームレンズ+ISユニットは凄かった。
動作している事が手に伝わって来る程の凄さw そして、地味に素子サイズも
1/1.8型だったり。でも、ザラザラ画質。挙句に、少し大きい。メッキは直ぐ剥げ、
液晶モニターの風防も頼りない。ポケットに突っ込むと、勝手に電源が入って
いて、滅茶苦茶熱くなったりもする。AF合焦音は「ピィカキーン!」。さすが大阪。

うむ、撤退して正解だろ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:n73E5gAn0
6M~10MぐらいのCCD機で、程度のいいジャンクが最近でないな

高速連射と動画をあきらめたら,
この頃の画像のほうがすっきりして切れがあって好きなんだが

フジのF30,31や、キヤノンの650、720なんかで
程度のいいジャンクあればかうんだがなあ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:GvXnzzRt0
>>397
> 6M~10MぐらいのCCD機で、程度のいいジャンクが最近でないな

この時代のは今でも実用価値が充分あるから
壊れて使えなくなら無いと出てきにくいのでは。
詰まり、程度の良いのは出てこない。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:DbdgQ2DL0
>>396
>ディマージュX1(以下略
ジャンク(ただしガラスケース入り)で見かけた時、どうしようか悩んだけど
そんな機種だったのね。
X60で満足しておこう。

>>397
>6M~10MぐらいのCCD機で、程度のいいジャンクが最近でないな
一時期よく見かけたのに最近は枯れてますね。

>フジのF30,31や
F30とF40fd(液晶難あり)なら目の前に。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:9i7iaxdp0
F県のジャンク屋からオークションでF30を300円(送料の方が高い)で買った。
wktkで電池とカード入れてONしたら、ちゃんと起動して嬉しくなった
が、液晶の映りがちょっと変。試しに撮影してPCに取り込んでみたが、まともに映らない。
残念ながらCCDが壊れてるようだ。
同じF県の別のジャンク屋で買った300円のF11が完動美品だったので
2匹目のどじょうを狙ったんだが駄目でした。
F10〜F31までのシリーズでF30だけ完動品を持ってないんです。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:gP79UosWP
>>396
>でも、ザラザラ画質。
これはPCで見れば一目瞭然だよな
カメラDNAを継いでるソニーがこれまた高感度画質が酷い
いまだに酷い
C/N/Pなどはどんどん高感度画質を向上させてるらしいのに
ソニーは相変わらず
継ぐなよそんなDNA・・・

>>397
過去にも書いたが画素14M辺りの機種が酷かったが
最近のものは各パーツの技術がこなれてきたのか
画素が増えたのに画質はマシになってると思う

>>399
あくまでも“ジャンク価格”で買うものだよX1は
ただ見た目は綺麗でカコイイ
赤持ってる

>>400
分かってて手を出すならいいけど
できればジャンクは自分の手で確認したい

買う気はなかったが久々にキタムラジャンク見に行ったら
更に在庫がひどくなってた
1店舗しか見てないが他の店もそうなのかなあ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:xlzDX+vA0
近所のキタムラジャンクは駄目だわ。リアルジャンクばかり。
500円でC5050の完動美品を売っていた店もあるらしいが。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:DbdgQ2DL0
枯れていると書いた当日に・・・

【カメラ/メーカー】 FINEPIX F600EXR/富士フイルム
【メーカーHP/製品レビュー】 ttp://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0538.html
【値段/発売時売値】 3150円/オープン(予想価格4万円前後)
【状態】 塗装剥げ多し、液晶塵入ってます、フラッシュ死亡確定、電池と充電器付き
【特徴】 1600万画素CMOS、光学15倍ズーム、GPS付き、専用電池、
【感想】 今まで手しにたデジタルカメラの中で一番画素数が多いです。
     剥げ具合はカメラをグリップする時に手が当たる部分が中心。
     何故か電池のラベルも印刷剥げ剥げ。
     液晶の埃はカバーを外して掃除しました。
     フラッシュが使えないとの説明書き通りフラッシュ死亡。
     (反応を見るに、充電が出来ないっぽいです)
【使い続けるor否】 もちろん使いますが、最近ゆっくりと撮りに行けないです。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:EznAmuyb0
中古良品だそうです
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n122336927
■レンズ内

目視ではバルサム切れがあります。

チリはありますが通常使用で混入する程度で撮影には

全く影響ありませんです♪


■動作チェック

何回か撮影していると error99 が出てしまいますのでジャンク扱いです。

電源の入り、切で復活し再度撮影できます♪



格安の中古良品をお探しの方は、是非ご検討くださいませ♪♪
405名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:9CVaYkAp0
>>403ですが、新たな問題発生。
急に起動画面のまま動かなくなった。

基板と背面スイッチ間を繋ぐフレキをいじると偶に直る(でもケース閉めると×)ので
液晶掃除した時にフレキに変な力が掛かって断線?

やってしまったようです orz
406名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:/rtNWdfP0
中古のデジカメは残った写真見るのが楽しい
407名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:KfMuLnnoP
切れるようなケーブルってよほど細かったのか?
そうでなければそんな簡単に切れないぞ
ケーブルが太くてもやらかす不注意は論外
408名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:7R/Bp9eI0
>>401

>カメラDNA
ん?ちょっと待て。
確かにソニーはコニミノ継いでるけど、それは主に光学系まわりじゃね?
ザラザラ画質はセンサーと画像処理エンジン側の問題だから、それって元々ソニーがそうなんだろうね。
コニミノ現役の頃もセンサー〜画像部の供給元はソニーだったんじゃないかなあ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9Zu9FVj20
>>407
外見は切れてない。
ただ、掃除した時に、板が付いているところ(両端にあるやつ)の
片方の根本を折り曲げてしまったので、それが原因っぽい。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 00:09:35.23 ID:e0WsSXLy0
LUMIXなんかだと普通に使ってるだけでフレキ切れるからな
ジャンクは大抵バックライトがしんでる
411名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 06:15:00.68 ID:8nweYOB/0
フレキが切れるってカシオの特技じゃね
412名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/02(月) 20:11:18.22 ID:1VHruRjy0
てす
413名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 21:34:54.09 ID:6ISVwM1FP
【カメラ/メーカー】 DiMAGE Z1/コニカミノルタ
【メーカーHP/製品レビュー】 http://www.konicaminolta.jp/about/release/2003/0807_01_01.html
【値段/発売時売値】 1050円/オープン(店頭価格5万円前後)
【状態】 本体のみ、使用感あり。
【特徴】 評価が分かれるデザイン、10倍ズーム、320万画素、単三×4本、ユニークな背面液晶<=>EVF切り換え機構
【感想】 画像として見た事はありましたが、実際に見ると確かに面白いデザインです。
     丸いボディの部分を包み込むように持てるので、グリップ的にはこれもありかな、と思います。
【使い続けるor否】 これから秋の花のシーズンなので持ち出して撮ってみるのもまた一興かと。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 22:50:29.61 ID:MrmWC/8p0
FP6800Z
525円
本体は本当にジャンク(見えないところで歪んでいてレンズが出し入れできない。
ある部分を圧迫すると出てくる)だったけど、SM128MBが入っていたので最低
限の収支はトントンで合わせた感じ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 23:28:56.12 ID:QtkJuA7X0
ジャンクにメディアが入ってたときの嬉しさったらないよな
416名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 23:30:33.82 ID:/at6MqtU0
スマメ128MBは1300円が相場だから525円は安すぎるよ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 23:34:29.26 ID:0Tjrj1CL0
>>415
イカをさばいたら小あじが出てきたようなものかw。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 02:18:13.46 ID:hMakQEcUP
俺もジャンク買ってたときは
SMが入ってるとラッキーという感じだったが
結局SM機は全く使わないことに気付いてから
気にしなくなったな
そもそも買わなくなったww
唯一使ったのはC-2100
419名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 18:39:53.50 ID:WB+P3+UN0
俺はスマメのC40Zを現役で使ってる
420名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:40:29.44 ID:B4w1FJMu0
>>419
まだスマメ使ってるのか。
おれなんか、とっくにxDPictureに乗り換えてるぞ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 18:12:16.49 ID:/AODZfl60
そんな最先端のメディア使ってる奴は来ないでよろしい
422名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 18:53:37.62 ID:nSyzlWB+0
F10〜F31fdでxD使ってるが捨てる気ゼロだ。
新製品のコンデジより格段に画質が良い。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 19:50:55.18 ID:y0SaNYnc0
うんうん
424名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 20:18:28.53 ID:ZTiKpREe0
たまにC-3030ZとかFinepix4800Zを持ち出すよ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 15:51:10.88 ID:p2KL5nDU0
>>422
コンデジは6M〜9MのCCDが

画質だけなら今でも最高だなあ

高感度と高速連射とHD動画はくそだけど
426名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 19:07:16.48 ID:/qsYgzu80
12年以上使ってきたcoolpixの880
AFが遅くてジーコジーコにぎやかな昔のデジカメ。
撮影には特に支障がなかったけど、リプレースのため春先に処分した。
今ではチョット気が早かったかなって、そんな気がしてきた。

その後中古のcoolpix4300を買った。
ピクセルが増えて880よりもディテールの解像感が増したけれど、
少しノイズが多いんだよな…

長く使ってきたカメラにはセンチな気分になることがある。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 20:54:12.27 ID:dZUSGdE5P
なんだかんだでやっぱり動画機能の激的な向上と
画質の多少の低さはあっても望遠倍率の高さは魅力的だよ
新しいカメラはね
どっちも旧型機ではどうやっても無理
高感度とか他にも使える機能も載ってるし
ただカメラってのはそこだけじゃない点もあるから
古い物を手にしたくなるわけではある
428413:2013/09/07(土) 21:30:39.36 ID:yozH5gnJP
DiMAGE Z1ですが、撮ってみますた。
(リサイズのみ)
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1378556918234.jpg
429名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 22:02:21.84 ID:Gv7XMH8b0
中古で1万円以下のデジタル一眼カメラを楽しむ同人誌「U1万円デジタル一眼のススメ」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51410258.html
430名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 20:52:32.07 ID:tXQDMPGq0
【カメラ/メーカー】 CX3 / RICOH
【メーカーHP/製品レビュー】 http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx3/
【値段/発売時売値】 \200 / オープン(予想価格:\45k前後)
【状態】 本体・バッテリーのみ、落下痕あり、電池蓋のツメ片側折れ、外装ネジ多数欠品、レンズ中央にうっすら傷、動作に問題はなさそう
【特徴】 光学10.7倍(28〜300mm)全域マクロ
【感想】 ネジはホムセンのM1.4精密ネジで代用、電池蓋は若干浮くものの気にするほどではないかな
【使い続けるor否】 かっこいいのでコレクション、少しは使ってみるつもり

【カメラ/メーカー】 μTOUGH-6020 / OLYMPUS
【メーカーHP/製品レビュー】 http://www.olympus.co.jp/jp/news/2010a/nr100202mjutough6020j.jsp
【値段/発売時売値】 \300 / オープン(発表時参考価格:\35k)
【状態】 本体・バッテリー・ストラップのみ、全体的に色落ち・ハゲ等使用感大、日時設定が一日と保持しない、液晶面に何か漏れた跡がある、電池室にうっすら土埃、保護レンズに傷
【特徴】 防水5m・耐落下衝撃1.5m・耐低温-10度
【感想】 保護レンズに傷があるせいかフレアが出る、防水が不安
【使い続けるor否】 防水が生きていれば雨天・水中用に使うがテストするのが怖いw
431名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 21:18:26.33 ID:tXQDMPGq0
>>430 追加
OLYMPUS はファームの確認・アップデートはPC接続必須らしい
ケーブルないから確認すらできん
432名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 22:54:49.35 ID:APTqBwnk0
【カメラ/メーカー】 FinePix Z950EXR / 富士フィルム
【メーカーHP/製品レビュー】
【値段/発売時売値】  \1,000円 / オープン(2011年9月発売時、平均価格25,000〜26,000円台)
【状態】 保証書以外、箱・備品等全て有。美品だが液晶にひび割れがあり使用不可。
【特徴】 1/2型 EXR CMOS、光学5倍ズーム
【感想】 レンズエラーの同型ジャンク品を持っていたのでそれから液晶を外し交換。
     結果、普通に使えるようになった。
     レンズは暗いがセンサーはF600EXRと同じ物で設定も色々楽しめる。
【使い続けるor否】 もちろん使い続ける。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 23:01:58.62 ID:NrgUaSae0
>>432
らっきー!
434名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 23:32:51.83 ID:ocglD0EZ0
>>430
ジャンクとはいえこのレベルのカメラがそんな値段で買えるのか
435名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 00:08:31.28 ID:QEagXDbr0
【カメラ/メーカー】 Cyber-Shot DSC-P31 / SONY
【メーカーHP/製品レビュー】http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200203/02-0312/
【値段/発売時売値】  \300円 / \29,800?
【状態】 ハードオフの青箱に本体のみで転がってました。誰も手を付けないらしく、数か月転がっていたので、Pシリーズフルコンプめざして(?)購入。
【特徴】 単焦点200万画素。オートマクロで切り替え不要で10cmまで寄れる。単三電池駆動。
【感想】 何気に完動品。いじってみると、昔よく使っていたDSC-U30と動作がそっくり(サイズはこちらが体積比で2.5倍位はでかい)。スペックもほぼ同一。
     マクロ切り替えが不要で、単焦点だけどちゃんとAF。電源は単三電池なのでバッテリーの入手も問題なし。
     流石に風景は不向きだけど、部屋の中で小物撮影とか、記録用には全く問題なし。というかレスポンスも早く使いやすい。
【使い続けるor否】 作業机の上でデジカメ修理の記録用wに使う予定。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 00:40:53.62 ID:jif/MGFL0
>>434
付属品の欠品があるかがキモっぽい
機種違うけど有ると\2980とかになってる
最近も付属品なしNIKON D70が\1500で転がってた
マウント追加は厳しいので悩んでるうちに売れたけど
437名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 23:57:00.48 ID:F8dyRIlHP
>>435
>DSC-P31
ウチにはDSC-P32(300万画素)とDSC-P43(400万画素)があります。
P43は丸っこくって可愛いです。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 20:04:24.95 ID:6CZ4i5n90
ビールでつまみ

ドライブでうまい

仕事がお前ら
439名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/22(日) 22:19:16.04 ID:WCEDxwrv0
【カメラ/メーカー】Kyocera Finecam SL-300R / 京セラ
【メーカーHP/製品レビュー】http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/firmware/sl300r.htmlhttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/camera/20031114/106525/?rt=nocnt
【値段/発売時売値】525/44,800 (2003年9月発売)
【状態】本体+電池・ストラップのみ付属。外観傷そこそこあるが、レンズ・液晶画面はOK。他に目立った不具合なさそう。フジF31fd用のAC電源で充電可能だった。
【特徴】厚さ15mmで最薄部とか突起除くなどの言い訳無用なフラットボディ。前後回転のスイベル式構造。3.5fpsでメモリカード一杯まで連写可能。
【感想】当時のモデルとしては全体に動作は速い。当時持っていたPowerShot A75より機敏。
    但しAFは今日の水準では早いとは言えない。再生やメニュー操作の反応は今の基準でも問題なし。
    液晶画面は小さく(当時は普通の1.5")フォントも小さくて老眼には優しくないが、面白いことに半通過型液晶なので日中屋外でも表示が見える!
    バックライトを消すことができるので持ちの悪い電池をセーブできるという美点がある。
    写りは、3MP時代としてはこんなものか。1/2.7" CCDだし、レンズは小さいのでそんなに期待していなかったが、景色や数名の集合写真を2L版プリントするくらいなら十分実用できそう。
    但し測光は今一で青空背景で露出不足になったり、彼岸花は盛大に赤が飽和するので露出補正をこまめに使用すべし(専用ボタン等は無いが、キヤノンのFuncメニューと似た機能を通じて比較的容易にアクセス可能)。
    高感度はそれなり。シャドウ部のノイズは結構出る。同じサイズ・画素数のCCDを用いたA75と似たようなもの(但し品名はリコール対象ではないので違うらしい。)。
【使い続けるor否】 電池が消耗しきっていて40枚程度しか撮れないので常用は難しい。もっとも、まだ電池は販売しているのは偉い>京セラ。
    携帯性がよく、スイベルはバリアングル同様に好きなので互換電池を買えたら散歩セットに加えるつもり。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/25(水) 15:34:15.89 ID:zzzkQCnM0
Finecam SL-300Rはキタムラジャンクで買って自分も持っているけど気に入ってる
SDカードに依存するけど、連写速度が当時としては圧倒的な速さで驚いた
しかし、バッテリーの減り方も特に冬は圧倒的に速かったな

スイバルカメラは個性的でおもしろいし、ニコンのSQも大好きだ
441名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/29(日) 13:51:57.94 ID:22XlX7EW0
極上レンズのEX-Z600(筐体はそれなり)と
極上ボディのEX-Z700(ただしレンズのフレキ切れ)が
手に入ったんだけど、
そのままZ600を使うべきか
レンズを移植してZ700を復活させるべきか
どちらがいいだろうか?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/29(日) 15:43:47.61 ID:fEUynxA60
訊かれても答えられるようなことじゃないだろ
443名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/29(日) 19:28:34.07 ID:nz7moP4ZP
悩むほどのカメラでもないと思うし
444名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/29(日) 20:09:04.04 ID:srRAwGFaP
直そうとして両方ダメにすることで色々学ぶ
445名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/30(月) 14:25:05.08 ID:T+zoTnpv0
今週のビックリドッキリメカの完成に期待
446名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/30(月) 20:12:31.84 ID:Du5dxwyq0
C-8080WZって古いカメラ、サンプル画像見て気に入ったので
中古ゲットしようかと思ってたら、ボロカスに書いてる人がいた。
何か欠陥でもあるの?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/30(月) 20:24:43.66 ID:JxTxLV8R0
どの記事を読んだのか知らんが
問題点はまさにその「ボロカス」に書かれているはずだろ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 20:23:46.78 ID:513qRKAc0
>>446
いやすごくいいカメラだよ
形以外は

オレのはシャッターが壊れて切れなくなったから
緊急処置でリモコンで切ってたけど
修理代が16800円とか言い出したから分解して捨てた
449名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 12:25:25.66 ID:L6guJtZa0
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで
450名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/06(日) 20:34:50.50 ID:HwVpEhLlP
やあおまいたち
ぶっちゃけると失職で控えてた中古・ジャンク買いを
バイトすることになったんで再開できることになったよ
まずは給料もらってからだけど
ただしこれからは前みたいな無駄買いはしないようにするww
で、この期間悲しいことが有り
初めてオリンパスのC-70が近くの店に出てたんだが
こんなことしてたから買われてしまった・・・
結構長いこと置いてあったんだが間に合わなかった(´・ω・`)

さて同士にしか質問しにくい質問なんだけど
汎用バッテリー充電器についてお勧めある?
故障しにくいとか、充電ミスは少ないとか、そういうやつ
451名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/06(日) 21:15:45.34 ID:yqTAsGzP0
>>450
当たり障り無いのは、ケンコーのこれ
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/cat181/energ/4961607862940.html
ただし作りが悪いのか、うちのは電源コードが断線した。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/06(日) 22:12:37.44 ID:OzsdHztl0
>>450
>>451
ウチのはすべり止めのテープみたいなのが貼ってあったのがすぐにはがれてしまったので、薄手ののり付きスポンジをはった。
実家に置いてあるんだけど、ほとんどのコンデジはこれで対応できるので帰省した時に便利。単三のNI-MHも充電できるし。

自宅にはこっちを置いてる。
http://www.rbbtoday.com/article/img/2008/01/28/48218/43758.html
現行製品はこっち。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mcmultil/index.html
ちょっと高価く、かさばるけど、端子形状が工夫れていて対応できるバッテリが多い。

ちなみに、これらの充電器はいずれも極性自動判定で、バッテリーの向きを気にしないで良いんだけど、
すっからかんのバッテリーだと判定できず、充電も始まらないので注意。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 01:51:54.32 ID:ar6uaoAR0
>>452
ケンコーのあれですが、滑り止めテープみたいなのがすぐに駄目になるんですよね。
うちのも剥がれてしまったので滑り止めのゴムを切って貼り付けました。

「My Charger Multi Lite」の方は最近買いましたが、これもなかなか便利です。
本当かどうか試した事はないですが、Liteは完全放電したバッテリーでも対応可能と
謳っているようです。
(Reviveというボタンをしばらく押し続ける事で強制充電スタートできる模様)
454名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 06:34:58.59 ID:/OppqSFE0
>>453
ありゃ失礼。見落としてました。自分も買うかな?(^_^;)
455名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 11:01:00.88 ID:JEex7ixW0
【カメラ/メーカー】IXY DIGITAL L2/CANON
【メーカーHP/製品レビュー】
【値段/発売時売値】200円×2
【状態】色は2台ともスターガーネット。状態2台とも良好で稼動。
【特徴】単焦点レンズ
【感想】
IXY DIGITAL Lシリーズ、見かけて500円以下なら買ってしまう…
現在L1×7台・L2×4台・L3×2台・L4×2台
【使い続けるor否】
お散歩カメラ予備の位置付け・壊れてもいいのでとりあえず車にも1台置いてます。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 13:57:46.84 ID:hhcRriYx0
>>455
CCD不良はありませんか?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 20:57:50.33 ID:Yul2Vkc70
カメラ/メーカー】D70/ニコン
【メーカーHP/製品レビュー】
【値段/発売時売値】500円
【状態】本体のみ、加水分解で表面ベトベトだがアルコールで拭いてOK。
【特徴】レンズシャッター一眼レフ
【感想】 動くと思わなかった

【使い続けるor否】
パナのストロボを使って1/8000秒での日中シンクロを試す。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 21:12:39.92 ID:ar6uaoAR0
>>456
LシリーズはCCD問題対象外だったような気が。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 22:28:03.96 ID:508GwPPj0
>>457
レンズシャッターって何だよ

しかし安いな...。電池・充電器無し5000円は見たことがあるんだが。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 02:06:49.29 ID:pCqCHaa50
>>457
CHR/FORエラーは出ないのか?
そんなすてきなジャンクどこの店だよ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 11:26:36.88 ID:2ShNQ64b0
以前1000円で付属全無しだが完動品7D買った住人居たけど
いまだこの人超える衝撃受けてないなぁ
レシートもうpされたのでぐぅのねも出なかった
462名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 13:39:45.75 ID:HsTeQPIf0
あれは当時見てたが、結局EOS7の間違い登録か何かだったのだろうか
最近というかどこでも安くバイト使ってやれって世界になったから、今までだったら店員が商品見て
おかしいと思う物まで登録優先で処理されるしな。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 18:48:03.39 ID:9d6tjFPj0
>>457
おいおい、D70はあれでもフォーカルプレーンシャッターだ。

レンズシャッターの一眼レフなんて、相当珍しい代物だ。
持ってるけどさ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 19:58:00.08 ID:CQLvwQ6I0
457です、調べたら先幕だけのフォーカルプレーンシャッターなんですね。
スリット露光にならないので、レンズシャッターだと思ってました
FP発光しなくても1/8000秒でシンクロしました。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 20:17:31.75 ID:2d1MTLCz0
>>464
先幕だけじゃシャッターにならないよ
FP露光出なくて1/8000シンクロしたら神だ
レンズシャッターでも1/8000シンクロしたら神だと思うけど

KDNなら完動品を1500円で買ったこと有るよ
理由は多分皆さんの推察通り
466名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 21:06:06.76 ID:KBv11hT20
レンズシャッターって文字通りレンズに組み込まれてる物なんじゃないの?
日本のデジイチは全てフォーカルプーンなんじゃない
467名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 21:07:15.53 ID:KBv11hT20
中判ならともかく
468名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 21:27:08.92 ID:CQLvwQ6I0
464です、1/8000秒でシンクロした水滴写真を明和水産に貼りますね。
ずっとやってるジャンクデジカメの修理スレにこれから貼ります。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 21:41:00.99 ID:xx+9nDsq0
アンタがどこの常連だとか知らんがな
どっちか片方のスレでやりゃいいじゃん
470名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 22:04:43.21 ID:84PcVEHkP
内容でどっちにも書けるよ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 23:08:18.70 ID:4GvMhbxe0
>>465
D40/50/70は一枚シャッターで、通常スリット露光が必要な段階になると電子シャッターに切り替わるはず。
だから高速シンクロできる。
純正で1/500s、非TTLな奴で外部調光だと1/8000とかいくらしい(試したこと無いけど)。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 00:08:53.95 ID:CwBePbxk0
>>471
だよな?

通常速度では電子的に露光開始して1枚シャッター閉じて露光停止と考えてるんだが

つまりフォーカルプレーンシャッターの役目は後幕との認識でok?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 06:40:03.72 ID:pQc3nwMU0
確かにD40系は複合シャッター
露光開始や停止に機械系を使ったりしたら
1/4000なんて高速は実現出来ない
なぜなら、幕の走行に1/200位かかるから

詰まり機械シャッターの時と
電子シャッターの時は動作が全然別であって、
連携してシャッター動作をしている訳では無い
連携すると言っても機械開く、電子動作、機械閉じるだけ

今まで、機械フォーカルプレーンで1/500
が実現出来たのはペンFだけ(多分)
1/4000で同調するのは単なる電子シャッター
なお、オレの持ってるD40は1/4000までしか無い
474名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 06:43:43.81 ID:pQc3nwMU0
D40の場合、純正ストロボでもメイン接点以外を
テープか何かで絶縁すれば1/500以上の
高速シンクロを行うことは可能(マニュアルモード)
475名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 17:56:45.90 ID:jV9ObOjd0
中古カメラのグリップのベトベトってアルコールで拭けば解消するの?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 18:04:30.41 ID:pQc3nwMU0
>>475
少しのべとべとなら当面大丈夫になる
477名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 19:15:04.68 ID:jZe/WW+x0
>>475
皮洗浄剤かけておけば直る
478名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 20:14:39.20 ID:5EUI1v470
3Dプリンターで部品の複製する事は可能なんですか?
たとえばギアやレンズユニットの中の部品とか…
479名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 21:54:28.86 ID:d4n15NGk0
成形に使う素材の強度とか精度をまったく考えないなら複製も可能
480名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 22:02:13.33 ID:XYLy7bAi0
ギアの複製とかなら別の方がいいと思うけどな…とめないが
481名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 22:27:32.86 ID:krmbS2oHP
>>475
俺だったらむかつくから
剥がす
482名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 22:31:54.92 ID:JpGjFjFQ0
FM10とF70Dは無水アルコールで拭いたらはげてつるつるになった。
安っぽいけど目的達成、ていうか実際安いので問題ない。
デジタルはしらん。ゴム貼ってあるやつはさすがに違うんだろうな。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/12(土) 22:01:21.08 ID:Bs4tHBH50
>>453
自己レス

「My Charger Multi Lite」のRevive機能を試す機会がありましたので報告です。
完全放電していてReadyランプが点灯しない(当然充電も開始しない)BP-511Aでしたが
装着後、Reviveボタンを数秒押し続けたところ、ReadyとChargeランプが点滅を開始しました。
無事に充電が始まったようです。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/13(日) 22:42:44.78 ID:Qn5DUvWUP
>>450で意気込んでいた俺なんだけど
先日近隣キタムラ2ヶ所行ってみたら
びっくりするぐらいジャンクが無くなってた・・・
その前にも別のところで激減してたのを見た
これはいったいどうした・・・

>>451-453
ありがとう参考にする
ただカメラの方が上記の通り絶滅に近づいてる悪寒が(´・ω・`)
485名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 00:07:40.27 ID:r7kAat640
うちの近所のキタムラも最近、JUNKは全然ダメだわ
フィルター類も全然ない

でもこの間、D4と24-70/2.8Gと70-200/2.8Gが中古で出ていてビックリした
486名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 00:49:27.32 ID:M/C3PPsm0
おいくら万円?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 07:28:38.93 ID:nLaJjuMV0
中古は単価の高い一眼と交換レンズ以外やる気ないんじゃないかなあ

定期的に4店舗ほど覗きに行ってるけど、去年の終わりあたりから
ジャンク以前に保証付き中古コンデジが店頭に出ないようになった
488名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 09:57:21.39 ID:r7kAat640
>>486
D4 48万円
24-70 15万円
70-200 12万円
で特に安いというわけでもなく、今ネットで確認したけどまだ残ってる

JUNKは下取りで来た物だろうけど、
ここ最近、数が少ないので、カメラ自体売れているのか心配になる
489名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 00:06:34.01 ID:Qunk8TqaP
ジャンク巡りしてきた
とりあえずなんとか3台チェック
どれも運良くバッテリーは手持ちのが使えそうなんで
久しぶりに充電してからGOする
2つはそれなりに評価はあるもの
1つは評価はイマイチだがいまだに持ってないシリーズのカメラ
あんまり出てこないシリーズなんでまだ手にしてないのだ
どれも楽しみ、完動前提だが(・∀・)
その前に早く給料日来い!><
そして誰かに買われませんように・・・

相変わらず、フジF50はレンズが飛び出てるのが有った
なんだろうこの機種と後継F60・・・いつも飛び出てるww
490名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 01:08:30.44 ID:hESYe7980
給料日が来ないとジャンク買えないんですか><
491名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 05:50:10.45 ID:qaiXacxY0
趣味が競馬かパチンコの人はいざ知らず
趣味はあまり無理をしないで楽しむ物だと思うけど
492名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 07:36:17.41 ID:IwuNP/fW0
イヤ、オレにとっては趣味こそが生活の中心!
493名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 08:09:10.97 ID:jHq27PDp0
悪趣味な奴だな
494名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 09:32:28.91 ID:qaiXacxY0
中古デジカメ趣味レーターというのを作って、
その名でヴァーチャルで楽しめば金が掛からない
勿論、突然故障モードとか、500円で7Dゲット等と言うこともある

自分で作るの無理ならNintendoにお願いしてみろ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 20:44:15.39 ID:GGXCZ5VU0
一口にジャンクと言ってもピンからキリまである
高いジャンクなら5,000円くらいするからな
496名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/18(金) 15:00:09.85 ID:qehaJveg0
【カメラ/メーカー】RICOH R8 ×3台
【値段/発売時売値】 980円×2 480円×1
【状態】
@撮影可能・レンズ内ホコリ1箇所・バッテリー付き
A撮影可能・バッテリ付き
B撮影可能・液晶割れ
外装は細かい傷はあるが全て綺麗な方
【特徴】1000万画素・マクロ優秀
【感想】
シンプルなデザイン最高・マイセッティングが2つ登録出来便利。
室内はノイズが目立つがISO200までならなんとか許容範囲。
CXシリーズ・Rシリーズコンプめざしてみるかな。
【使い続けるor否】
マクロ専用で使うかな。
レンズ内ホコリの物はそのうち分解清掃。
リコーの分解は面倒だからいつになるかわからないけど・・・
497名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/18(金) 23:36:44.25 ID:iIaSt+ARP
リコーRのレンズのあの構造
もう分解するのいやだ(´・ω・`)
498名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 16:54:43.05 ID:upjVTtuY0
キタムラ某店で二台ゲット

【カメラ/メーカー】 Cyber-Shot DSC-HX30V / SONY
【メーカーHP/製品レビュー】http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/
【値段/発売時売値】  \500円 / \45,000?
【状態】 グリップ部のヘタリ具合や全体的な傷といい、かなり使い込んだ様子(発売から1年半位しかたって無いはずなんだけど...)
バッテリーが生きていて、電源を入れてみるとレンズの動きがぎこちないが、とりあえず動作することは確認できたので購入。
【特徴】 光学20倍ズームに1820万画素Exmorで動画はHullHDまでOK。GPS/Wi-Fi搭載となんでもありのフラッグシップ機。
【感想】 ズームの先端に凹み傷があり、落とした様子。あとフラッシュが出てくるんだけどすぐに引っ込んでしまう。
     レンズの凹みの影響か、レンズカバーが引っかかって半開きになることが多い。
【使い続けるor否】 基本的な動作には問題なさそうなので、修理に挑戦します。

【カメラ/メーカー】 FINEPIX F550EXR / FUJI FILM
【メーカーHP/製品レビュー】http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110330_435876.html
【値段/発売時売値】  \500円 / \37,100?
【状態】 非常に綺麗。新品と言ってもわからないほど。なんでこんなのがジャンク籠に入ってるんだろう?という位。
バッテリーは入っておらず、最近多い「もしかしたら液晶が...」という不安はあったが、とりあえず購入。
【特徴】 光学15倍ズームに裏面照射1600万画素CMOSで動画はHullHD、GPS付きとこれまたフラッグシップ機。
【感想】 買って帰って手持ちバッテリーを装着、電源を入れてみると...「レンズ制御エラー」...orz
【使い続けるor否】 フジのこの手のエラーは復旧できた試しがないんですよね...とりあえず、置いておきます。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 17:03:52.17 ID:r8Pa5oRP0
なんか微妙だがこういう怪我を恐れず行く攻めの姿勢が素晴らしい
ソニーの方はバッテリ代だとしてももうけもの
写りが片ボケじゃないなら負けでは無いし
500名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 19:20:09.99 ID:Q9wOSJSi0
田舎のキタムラにはろくなジャンクないよ
やっぱ都会はいいね
501名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 19:43:21.54 ID:h/d+4Im40
東京のキタムラはジャンク自体が無い気がするけど、有る?
502名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 19:46:55.57 ID:iy5tuboe0
都会のキタムラのジャンク事情ってどんなもんなの?
そりゃ玉数は多いだろうけど、値打ちのある個体はすぐに狩られるんじゃないのか
503名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 20:31:11.68 ID:aheqrRiv0
>>498
FullHDな
504名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 23:27:12.58 ID:gkaJO1H7P
>>501
東京はキタムラじゃなくてもジャンクいっぱいあるんじゃないの?
だから裏山C感じなんだが
505名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 23:45:37.16 ID:kppdLxl20
またケツホモケーンか 全く進歩の無い汚らしい無職生保お釜だなw

「塩銀」 笑 「改造失敗感電」 笑


一生中古や盗品でやってくんだな
506名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 00:05:11.54 ID:knA+ZDcN0
大阪梅田のキタムラはジャンクだらけだ。デジカメジャンクはほとんどないけどね。
フィルムのコンパクトカメラが10円とかで売ってる。

http://aryarya.net/up/img/9394.jpg
これだけ買って205円。しかも写るんですの単4電池もおまけでくれるもんで写るんです買うより安い。
現像に630円かかるけどね。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 01:13:50.77 ID:LWVjhx+3P
>>506
ゴミであり10円の価値も無いと感じる
508名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 02:24:49.48 ID:0dsB9NgEP
と塵が申しております。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 05:53:08.37 ID:uEPlX4K70
630円あったらデジカメ買えるからなぁ
525円で完動コンタックスU4Rとか買えたし
現像5回ぶんでジャンクじゃないのも買える
フィルムは面白いが良い仕上げをするラボも今はあんまり無いだろうしな
510名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 06:23:11.64 ID:kNrEo5j80
ジャンクコーナーのあるキタムラまで行って帰るのにガソリン千円分近く飛んじゃうのよねえ
近場で買える人がうらやましい
511名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 08:01:13.64 ID:B5GS10Fz0
>>510
ジャンク収集に車で200km走っていた私が通りますよ〜

が、目当てのキタムラのジャンク籠が消えていた...もう行く必要無くなったorz
512名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 08:22:28.17 ID:0raOg5gX0
>>511
東京だと自転車で片道50km走ってキタムラ探しても、なかなかジャンクかごが無い
513名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 12:06:31.16 ID:BcEGvhod0
もうなんか良いジャンクに出会え無い
最近全然買って無いわ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 14:48:40.65 ID:glh6Sxpw0
ここ二年ぐらい本当のジャンクすら少ないから最近見にも行かなくなったなあ。
一時は結構、掘り出し物を含めジャンク扱いと中古多かったのに
515名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 22:38:10.88 ID:89WQ1K3x0
10年前の今頃くらいから性能が安定してきた。
例のCCD不良が一段落して、それ以前の機種と比べると改良が進み、
壊れにくくなってきた。高画質化が進んでまあまあ使えるレベルになった。
メディアがSDに切り替わっていった。
そして、
海外ではまだまだ売れるから、そっちに流れているんだろう。
完全に壊れてなければジャンクとして出回らなくなったということか。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 22:57:07.09 ID:glh6Sxpw0
キタムラに関してはオークション優先にしたのだろう。実店舗で値段見切れるような人を配属し仕事増やすより、
安く雇った知識不足の店員が全国から集めてオクで適当な値段つけて出せば、買い手の方が見極めて値段つ
けるし売れないで回転なら少し下げて売るとか知識の足りない分を補うような販売が出来るからね。
実際そちらの方が一律300円,500円,1000円なんかで売るより利益もありそうだ。
ミスと言えば件の7Dなんか、店で値付けせずにオクだったら付け値が間違ってもあれが数万以下になることは
あり得ないからな。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 21:36:28.46 ID:ZObM2iYu0
キタムラジャンクはカゴをかき混ぜて黙って帰るのではなく、
普段からお店の人に話しかけて
何が欲しいか言っておくと、カゴに入れないで取り置きしてくれるよ。
カビ取りとかコンデジ分解など、出来ることを覚えてもらうと
いいのが手に入ることもあります。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 23:18:37.07 ID:B9q2KTO40
いいデジカメが欲しいわけじゃないんだよなあ
カゴをかき混ぜに行ってるんだよ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 10:09:33.02 ID:R3/Fvpy30
>>517
ジャンク以外も買ってるならいいけど、
ジャンクマンだとずうずうしいだろw
520名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 15:38:06.61 ID:WzUPcEnj0
USBメモリー購入したついでに見る
後は中古カメラ確認

ジャンクも商品だから問題ないがちょっと恥ずかしいぜ
>>517
521名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 16:38:34.96 ID:JLIH8ZLB0
近所のキタムラはジャンクも鍵付きケース入りだから
何度も見せてもらうだけで顔なじみになりそうだw
俺もジャンクかき混ぜたいよ
522名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 18:01:39.26 ID:hek7kpNm0
キタムラのジャンクかご
売れ残りが見るたびにさらにぼろくなっていく・・・
ジャンクとは言え、商品なんだから、見るときは丁寧に扱えよ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 18:03:08.65 ID:6PCCeKp30
【カメラ/メーカー】E5200/Nikon
【メーカーHP/製品レビュー】 古くて見つからない
【値段/発売時売値】500円
【状態】非常に綺麗。ジャンクかごに入ってなければ無傷だったかも
【特徴】紺色でかわいい。色つきはきらいだがこれはいい色
【感想】
 コンデジらしい色乗りの良いコントラストの強い色。
 一眼レフやE950と全然違うがこれはこれで有り。
 特に接写が素晴らしい。久々に良いカメラに当たった。
【使い続けるor否】
 珍しく、使い続けるカメラが増えた。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 18:38:54.08 ID:JLIH8ZLB0
E5200の青はかわいいよねえ
当時量販店で見て衝動買いした
まだ現役ですw
525名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 20:50:03.66 ID:IlawvfjVP
5200か
所持品リスト見たら載ってた
何色なんだっけ?
コレクション個体はそこまで覚えてねえ・・・
526名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 22:17:27.98 ID:QhUyQ3Q50
>>523
ここねー。
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/5200/index.htm

自分も青持ってる。青とか緑がくっきり、爽やかに出ていい感じ。
このレンズはあとE7600とかE7900にも使われたやつで、描写は結構良いと思う。
耐久性はやや難ありだけど(うちのE7600はレンズエラーで不動になった...)
E7900も見かけたら欲しいと思っているんだけど、まるで動かないジャンクしか見たこと無い。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 11:21:21.04 ID:X/ndd5370
【カメラ/メーカー】IXY 10S/キヤノン
【メーカーHP/製品レビュー】
【値段/発売時売値】ジャンク 525円
【状態】
シルバーで傷は少なめ。タッチパネル液晶に薄っすらと赤みの圧迫痕?
普段は気にならないが画面が切り変わる時の真っ暗の画面では良くわかる。
撮影には影響なし。
【特徴】タッチパネル。
【感想】
 もっさりなタッチパネル。画質も期待はずれな感じで
【使い続けるor否】
 使いにくいので…使用はしない事になると思う。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 23:00:24.40 ID:OmWYRbYR0
近くのハードオフ、3年前は200万画素のデジカメが300〜500円でジャンク箱に入ってたのに
最近は1000円とか足元を見た値段がついてる
個人的にはジャンク品は税抜き500円以下じゃないと買う気がしないが
あんなのでも買っていく人がいるんだよね
529名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 02:07:23.52 ID:Q8SbJsLF0
【カメラ/メーカー】EXILIM EX-ZS10/CASIO
【メーカーHP/製品レビュー】 http://casio.jp/dc/products/model/specification/?code=EX-ZS10
【値段/発売時売値】箱つき一度だけ開封品ジャンク 680円
【状態】液晶内部にでかい埃が混入していた。撮影には影響なし。
【特徴】最低グレードのコンデジ
【感想】サイドのネジを外すだけで分解できるので、分解してブロアとフランネルで埃を摘出。
【使い続けるor否】とりあえず試写してから決める。でも携帯のカメラより画質が良くないという話もちらほら
530名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 07:15:40.84 ID:/X/Vwla00
>>528
こっちでは外国人w
いろんなものを買っているところを見ると、自国に送っているのか?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 07:39:55.94 ID:D2L5klhw0
しかしSDカードならまだいいかもしれんが無印メモリースティック、
スマートメディアやxDピクチャーカードな機種だったらメディアの入手どうする気なんだろうか
532名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 09:00:59.17 ID:NqEIWEnR0
>>531
安いヤツはその3種が多いんだが
533名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 11:33:12.54 ID:Qw11q42t0
無印メモステはまだ新品が手に入るから後者にくらべたらまだマシだよ。
128MBのメモステはうちにもある。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 12:22:00.58 ID://wV1Gof0
xDもスマメもオリンパスのオンラインショップで購入可能ですぜ
535名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 21:54:38.73 ID:kRFSHEgj0
【カメラ/メーカー】LUMIX DMC-LZ2/Panasonic
【メーカーHP/製品レビュー】 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMC-LZ2
【値段/発売時売値】 480円/オープンプライス(3〜4万円弱?)
【状態】本体のみ。傷少なく状態は良いと思われる。
【特徴】光学6倍ズーム、光学式手ぶれ補正、乾電池、SDカード、非ライカレンズ
【感想】 ネットでは電源オフ状態でも勝手に動作する個体が多いとの話を読んだが今のところ問題なし。
【使い続けるor否】登場時期上仕方ないが、メディアにSDHCが使えないので塩漬け予定。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 06:15:31.69 ID:6uhGALA10
>>535
500万画素時代のカメラは1GのSDで困らないと思うが、ダメなの?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 08:57:01.88 ID:0MrqZ1QX0
>>536
んだな。
下手に1GBとか更に大きな記憶媒体を入れると撮影可能枚数表示がおかしくなったりするし。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 09:04:37.08 ID:I4cb3K/T0
撮影可能枚数なんて予測でしかないんだからどうでもいいだろ
SDは2GBまでが仕様の範囲内でしょ
とりあえず使えるかどうか試してみればいい
539535:2013/10/27(日) 18:42:35.50 ID:YtI4mmOc0
>>536
使う上では問題ないんだが、最近急激に取り扱いが減った&あっても4GB SDHCより高いので。
4GB SDHCでも2GB FATフォーマットすれば使えるらしいけどそれはもったいない。

で、感想で「電源が勝手に入ることがあるが、今のところない」と書いた後に症状発生。
透明人間が操作しているのかと思うように、勝手に電源が入ったり切れたりした。
検索したら対処として分解して電源スイッチを調整するとあったが、ガワを外すのも怖いチキンなので
電源スイッチのスライドにクレ556を微量吹きかけてみたら、とりあえず治った模様。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 19:26:04.29 ID:hj7nnY3J0
クレ556はプラ部品を傷めるので、
コンタクトスプレーを使った方がイイと聞いたことがある
541名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 21:26:14.64 ID:xaF2Hmht0
どうも万能5-5-6神話なのか、使っちゃう人いるよなあ。メーカーも止めてねと一応注意書きしているのに
ttp://www.kure.com/faq/556/index.html#556
542名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 21:36:10.42 ID:B7u7P/hl0
メッキで作ってる配線とか溶けるしな
543名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 22:25:33.94 ID:S7b/T99S0
ウチでは完全に駆逐された>5-56
接点なら接点復活剤、潤滑が必要ならシリコンスプレー(を綿棒に浸けて塗布する)、清掃全般はアルコール等々...使い分けてるな。

流れついでに悪いが、レンズの駆動ギアにグリスが付いていることがあるけど、あれってどんなグリス?代用ってなにを使うべきだろう?
思い当たるものがなく、ミニ四駆ならプラも大丈夫かと思ってFグリスを使ってるんだけど、ダメ?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 00:20:19.80 ID:vsjBzT230
シリコングリス
545名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 07:00:52.03 ID:jDbam0sV0
>>544
了解。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 06:16:03.64 ID:/O2Lw0yN0
マップカメラの買取って付属品欠品減額対象がレンズフードしかないけど
外箱の有無で減額されたりはしないの?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 08:58:15.10 ID:vpn23RWCP
箱って意外と軽視されてるよね
俺は有った方がいいけど
548名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 16:07:40.08 ID:6YYl0wnd0
>>547
あったらあったで嬉しいが、捨てられないので
気が付けば箱だらけになってしまうな
同じメーカーでも、その時代時代で意匠が違ってて
面白いんだけどね
549名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 18:35:06.14 ID:xhawiNgE0
>>546
MAP以外でも箱は買い取り価格には影響しないところが多い・・・らしい
店に売ったこと無いからよくわからんけど、
中古売ってる方だと箱の有り無しで値段かわらん気がする
550名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 22:42:44.25 ID:Bgl7hah10
つーかただのゴミだし >>箱や説明書
551名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 22:58:34.81 ID:G+hx7OWL0
中古を買うときは邪魔だし再度売ることもめったにないので箱を置いてくることがあるな。

# こっそり家に持ち帰るためだろ? という突っ込みは覚悟
552名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 23:28:54.63 ID:X9+iOOOu0
ど、どろぼうか
553名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 05:29:03.52 ID:cUHCnhq10
>>552
言い過ぎ
554名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 13:42:30.12 ID:5NqGrLLR0
ケコーンしたら可愛い大蔵省になると思っていたのに、猫被るのを止めた恐ろしい財務省の監査を逃れるためだろう。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 14:47:51.11 ID:EANE2ctA0
PENTAX Optio750Zってのは安けりゃ買って損はない?
Canon PowerShotA620を持っているんだけど画質的には同レベルですかね?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 16:21:17.05 ID:aTVB39dE0
気に入らなかった場合、売却すればそれなりの値が付くという意味では損は少ない
画質向上を一番の購入動機として買う機種では無いと思うけどね
557名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 17:46:41.06 ID:uHPHl4RC0
久しぶりにキタムラジャンクを見に行ったが、
本体と電池が別々で動作確認が全くできない
まぁ電池入っていても充電切れていれば一緒なんだけどさ

このスレ的には充電池セット持ち歩けってことなんだろうけど
田舎じゃそんなにジャンクの数がないので、充電池揃えるのももったいないんだよなぁ
558名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 18:01:51.24 ID:aoIGSLxf0
電池持参し商品手元に押さえてまでジャンク漁りするような真似はしたくないわ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 18:18:30.44 ID:aTVB39dE0
スレ的にという話なら、そもそも最近は漁るほどジャンク入荷しねーって感じだよね
こっちは変わらずバンバン入荷してるよーって人はいるのかな
560名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 19:30:04.42 ID:n7RGxPZ50
キタムラの下取りセールで出された完動品の古い高級コンデジなども
付属品は捨てられて本体だけジャンク箱に入れられるのか?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 05:56:22.20 ID:FE1BB6bA0
他店の中古になるんじゃね?知らんけど
562名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 06:33:29.71 ID:TX3rlQJQ0
他店てヤフオクの「奇跡の新品級」とか言うヤツか
563名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 19:55:00.67 ID:KuE7ty+a0
珍しく生き残ってる街のカメラ屋が「ジャンク」なんて登り旗を上げてるので、
久しぶりに行ってみた
・・・フィルムカメラばっかだった
コレクション目的でF-501とF-401Sを買おうかと思ったが、とりあえずやめといた
レンズはカビとかバル切ればかりでホントのジャンクばかりでした
564名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 20:12:05.61 ID:YW9Pd7yI0
ヤフオクのジャンクだが300円以下のは全部(3台)ハズレのリアルジャンクだったが
600円以上のは全部(3台)当たりだった。こういうのは単なる偶然でしょうか?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 20:43:47.29 ID:cb6sQMPf0
ひとくちにジャンクと言っても機種によって需要・相場はバラバラなわけだから
300円、600円なんて価格が動く動かないの基準になるなんていうことは当然ながら無い
六つすべて同じ出品者の商品ということなら話は別だけどね
566名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 21:54:03.36 ID:/QdzaFQeP
充電したバッテリーを忘れたときの怒りときたら・・・
だからって動くか分からないものを買う余裕も無い
事実、今日買う計画2つのうち単3機1つが電源が入らなかった
他のカメラはいくつかONできたんで確実に故障
また明日バッテリー持って行く・・・
567名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 22:21:41.37 ID:iirGaUX30
>>566
試したあとはちゃんとレンズ格納しておいてね。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 19:19:51.60 ID:1xsik0DO0
電源落とさず、電池だけ抜くと出っぱったままなんだよな。。。レンズ傷付くっちゅーの(´・ω・`)
569名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 00:12:55.07 ID:tNTULyq5P
なにそのジャンクあるある
570名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 14:27:39.54 ID:/+sd5Owr0
DMC-LC1
充電して一通り操作できました。フラッシュ発光しません。というジャンクが6980円。
どうしよう?大阪府豊中市
571名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 18:12:06.53 ID:3/5wjhCe0
時々、ネットオークションでレンズ出っぱなしの
ジャンクを売ってるけど、電池入れてから電源切れば
ちゃんと引っ込むんだろうな。
出品者は電池持ってないから確認できないだけで
572名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 18:24:14.19 ID:iXegt4Ls0
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
573名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 20:05:31.16 ID:xA0Ahez70
>>571
五分五分、って所ですかね。
オイラの場合、今の所ハズレは無いけど。


それが嫌なら、電動の沈胴は止めておこう。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 21:20:46.15 ID:0LWADlJw0
わが市に初のハードオフオープンで覗いてきたけど
デジカメ関係で面白そうなものは何もなかった。
ウインドウに入っているジャンクコンデジは1000〜2000円
で、ほとんどが動作しそうな感じ。
東芝、日立のコンデジも並んでいた。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 00:19:21.43 ID:Gq65Smwh0
出張先でキタムラに寄ったが、ジャンク一切無し・・・orz
576名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 18:05:04.74 ID:M5K4B1lq0
ウチの近隣のキタムラ、5〜6店みわたしてもジャンクなんて置いて無い。
程度のいい中古の高級機種が数台ウインドウに並べられてるだけ。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 20:35:36.91 ID:ScALOGSzP
置いてないってどこ県?
置いてあるのを教えてライバルが増えるわけではないから書いてもいいだろうww
578名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 22:21:51.23 ID:zWL/NRIE0
キタムラというくくりなら県によらずジャンクあるところの方がむしろ少数派な感じ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 22:25:56.87 ID:H1hfCiBW0
一番近いキタムラはビッグ(イオン系スーパー)の中のテナントだから、ジャンクなんて売ってない
580名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 23:23:30.38 ID:53xj0rRK0
最近の池ビってどうなの?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 23:36:56.47 ID:2WH6RaK80
富山と石川のキタムラはジャンクはカゴとウインドの両方にあった。

新潟はカゴモノがない。相当にジャンクな代物でもウインドの中だけ。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 02:30:53.11 ID:/5baJYvQ0
今日行ったキタムラもジャンク無し@長野県
今のところ有る無しは半々
583名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 06:17:47.96 ID:FKkDNFOm0
ジャンク置いてある店って見たこと無い@東京
584名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 17:57:07.32 ID:/5baJYvQ0
新宿、中野の店に行けばいくらでも置いてあるがな
585名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 17:57:44.25 ID:h5AqXnP90
うちのエリアはどこのキタムラにもジャンクカゴあるけど
ほぼ全部ゴミだからな…たまに使えるのがあってもスマメの200万画素とか
586名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 18:10:06.44 ID:FKkDNFOm0
>>584
キタムラの話?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 20:20:37.90 ID:VufxVNTh0
キタムラジャンクを探すなら店舗検索で中古買取と販売の両方を
やってる店を選んで直接電話すると返事が聞けます。
後、大阪南部ですが岸和田店は現在フイルム一眼しかないが、
もうすぐ入ると思う、鳳店は高いから一年ぐらい行ってないが確実にある
福田店は、ジャンクイベントをやるので調べてから行くように。
阪南店は、たまに入るが良いのが出ます。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 22:11:06.70 ID:GkH8+nGQP
>>584
大都市はキタムラとかハードオフに頼らなくていいのが裏山C
589名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 23:04:43.02 ID:82mcMnPr0
中野のフジヤのジャンクなんか酷いじゃんか
590名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 05:43:47.70 ID:pBjnEo6b0
>>589
それを拾ってきて「美麗品、新品同様」って書いて売ってるヤツが居るから呆れる
591名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 10:06:07.28 ID:BS7bb3qe0
出品前に梱包済みだから状態を聞くなとか詐欺まがいなやついるもんな
しかも動作未確認とか、アホかと思う

中古デジカメに限らず、ヤフオクはまともな出品者が少なくなったから
よっぽどのことがない限り利用しないことにしてる
まともな出品者は日本人より中国人のほうが多いわ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 14:06:42.05 ID:DkRMG4nk0
>>581
回ってみたけどなかったよ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 01:49:09.12 ID:qIGjMi9/P
やあ同志たち
久しぶりの給料に浮かれた&ジャンク野郎の血が疼いてしまい
余裕が無いのに給料ゲットしてすぐに3つ買って来ちゃったよ_| ̄|○
次の給料日に近づいてきての、余裕があったら買うという大人になることはできなかった・・・
あとやっぱり「中古はあるときに買う」のが鉄則だし←「だし」じゃねえ><
なぜか電池を持っていったために完動確認できたという謎!
帰宅したら強く絞った濡れタオルで拭き拭き→すぐ空拭き
594名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 01:53:46.30 ID:qIGjMi9/P
【カメラ/メーカー】IXY 910IS
【メーカーHP/製品レビュー】
【値段/発売時売値】700/?
【状態】機械的には完動だが、モニターに巨大な●が!
ショック品かと思ったがデータには異常がないんでゲットし帰宅して価格com見るとどうやら持病らしい・・・
ぐぐると、こんなアホな症状・・・何やってんだキヤノン
http://takiza.blog39.fc2.com/blog-category-11.html
位置も大きさも全く同じだ
実は以前もこれ見かけたことがあり、同じ個体が回ってきた運命かと思ったわwww
【特徴】800万画素、3.8倍ズーム、3型モニター・・・あとは特に特徴ないよね、特にキヤノンは
【使い続けるor否】もちろんコレクション!
【感想】普通のIXYである
が、実はちょっとした因縁めいたものが有り、この900番台、920をかなり早い頃にゲットしてたのだが
電源は入るがレンズが出たり入ったりという故障機種、見た目かっこいいのに残念だった
元々900番台はあんまり出てこない機種、920なんてそれ以来見て無いし、
たまに出ても買うタイミングが合わない、バッテリー持ってない、又は完全な故障個体でスルースルー
それで今回やっとの購入なんだが、部屋の仕切りに使ってる新聞紙の広告がなんと910のものだった
他には2000ISと810ISも一緒に載ってる、オダギリジョーのやつ
ということで、IXYは古い方からそれなり数持ってるけど、完動900番台は初所有となった
595名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 01:54:31.80 ID:qIGjMi9/P
【カメラ/メーカー】IXY 510IS
【メーカーHP/製品レビュー】
【値段/発売時売値】700/
【状態】完動だが、電源ボタンがちょっとめり込んでる、前オーナー強く押しすぎ!押しにくい機種らしいが
【特徴】1200万画素、4倍ズーム、2.8型モニター・・・ぐらい
【使い続けるor否】スイッチがなあ・・・速写できないので残念
【感想】モニターが細長いという変な形のせいで、対角線2.8型だから実は4:3表示だと小さくなる!
それとまだこの頃はハイビジョン撮影がフルではないのも辛いね
更にこれ、露出補正がダイレクトじゃないのは×、これは大きな減点
それにバッテリーがまさかのNB-4L、こんな古臭いの使用かよと

で、こいつでもAF/AEロックが出来るはずといじっても
AEロックは表示されてもAFロックが出ない
おかしいなあと取説PDFを落としてみたら・・・
画面上の「カードがありません」の表示帯のところに[AF]マークが出るとか
隠れて見えない構造らしい、アホか('A`)
だいいちAEロックは上ボタンを押して、ロック表示が左側
AFロックは左ボタンを押して、ロック表示が上側
なにこれwwwキヤノンて所々間抜けだ
てゆーか
今回これのPDFを見てて知ったのが
ワンポイントカラーなんていう機能があったなんて・・・910ISにもね
ちなみに常用してる110ISにはこの機能無し、ランクが低いから?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 01:56:02.79 ID:qIGjMi9/P
【カメラ/メーカー】DSC-T20
【メーカーHP/製品レビュー】
【値段/発売時売値】700/?
【状態】完動、目立つ傷も特になく外観なかなか綺麗
【特徴】800万画素、3倍ズーム、スライドレンズカバー
【使い続けるor否】いい物ではあったが現行と置き換えるというものではなく
【感想】よくある「内蔵ズームは画質が悪い」は間違いであるという機種
確かに周辺こそぼやけるけど結構厳しく見る俺でも許容範囲、中心はなおさら○
実は買う前に価格comで調査したら、意外にも「画質が悪い」というのは少数
珍しい評価だと思いながら買ったら、実際レンズは悪くないと思えるぐらいだった
カール・ツァイス表記だがそれは関係無いと思う
それに画像処理も自然で、最新のHX50なんかの油絵処理とは比較にならん
Tシリーズは3つか4つ目だけどこれまでのは画素数が少なかったことで
コレクション向けになって画質チェックしてなかったが
もしかするとそういう古いのも意外と悪くなかったかも?
キヤノン2つはDIGIC画質の信頼性はあったけど、T20の画質は予想外の良さだった
でもチェック面倒だからやらんよ(・∀・)
597名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 02:15:45.43 ID:+vrR2/w70
>>563
F-501はちょっと欲しいな。
ニコンのAFフィルム一眼レフで唯一Nikonのロゴが旧ロゴだし

と思ったら、最新のデジタル一眼レフのDfが旧Nikonロゴを採用するんだよな
F-501やっぱイラネw
598名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 02:23:09.22 ID:vfhHxl3b0
とりあえず喜んでいるのは確認しました。

こちらはC-40Zを再び入手。
前回と比べて外観はそれほど草臥れていない感じでしたが
電池を入れてもファインダ横のLEDが点滅するだけで起動しませんでした。

もっともこの症状は(前機種で)経験済みだったので分解再組み立てしたら治りました。
翌日に128MBの素豆の未開封品を安くゲットしたので使えという事でしょうw
599名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 06:02:22.08 ID:pp2JIvJL0
>>593〜596
がんばりますね
ジャンカーの鑑?
無理しないで下さいね〜
600名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 08:06:19.21 ID:CCn4C28S0
エントリークラスのジャンクコンデジ一個に700円払うなら
素直に上位機種の中古買った方がいいんじゃ……ってのは愚問か
601名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 18:41:50.64 ID:inQZv7dE0
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k171000351#desc
レンズエラーってのは比較的、簡単に直せるものですか?
私の如き素人はこれを約5,000円で落とす気にはなれません。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 19:22:14.41 ID:Bk7VPMIj0
エンコーダーを自分で清掃する自信があればね
意味が分からなければやめておきなさい
603名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 20:03:02.68 ID:CCn4C28S0
どちらかといえば、こういうのは出品物自体を修理しようというんじゃなくて
液晶だけ引っこ抜いて手持ちのものと交換するとかそういう用途なんだと思う
604名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 22:10:20.93 ID:XFwW3pftO
>>555 買え。忘れられない一台となるであろう
605名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 06:01:08.53 ID:223mRqeX0
>>604
カッコだけのカメラじゃねぇ?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 12:33:12.80 ID:GhSKgzP90
カッコだけだったらここまで評価されてない
とだけは言える
607名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 18:26:00.96 ID:dAFM+9PkP
750Zは画質は良かったけど
ホットピクセルがたくさん出始めたんで使うのやめた
肝心な中心部に目立つのが出るともう駄目だね
画像修正するにも面倒に
8400円中古で買ったやつだ
608名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 22:46:40.16 ID:Nfh8Ei1C0
例のSONY製CCDですか?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 23:13:04.21 ID:3T1OO20U0
例のCCDはそんなレベルではないと思う
610名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 02:23:57.01 ID:tjrzRR3D0
画像がチラついたりピンクになったりするんだお
611名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 00:43:33.81 ID:kN/opXpz0
赤褐色に溶けたファンキーな世界が広がった末に暗黒が訪れる
612名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 20:40:52.35 ID:FGQ5h3Q/0
2004年以前の古いカメラを数台、所有しているが全部無事。
危ないと言われていたC-5050Zも異常なしだった。
ただ、SONY製CCDと関係はないが、ジャンクで買ったLUMIX TZ3
FinePix F30 FinePix A345がCCD不良のゴミでした。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 21:21:16.52 ID:0bfIewmS0
5050Zはもう設定保持が出来ないですしおすし

と云うか5050ZのCCDは特に不具合が無かった
念の為に交換対象になっただけだから
614名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 09:53:38.19 ID:6KV/v6PvP
>>594の件
先日同じ店に行ったら
液晶異常無しの完動で、なおかつ外観も綺麗なものが出てた・・・
レスには書き忘れたが見た目は小傷だらけだったので・・・
なんだかなあ(´・ω・`)

つーかここんところIXY900番台がやたら出てる
なんかあったのか?
デジカメを仕事に使ってた会社が倒産して
複数備品が流れ出たとか?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 17:43:07.66 ID:jQDsLWQ20
キタムラのジャンクカゴで見つけたFinePix6900Zが
あまりにも美品で買ってしまった・・・500円です。
300万画素、スマメ機、専用USB、バッテリーなし。
当時の高級コンデジもこの手の機種は即カゴ行きのようですね
ゆっくり再生してやろうと思います。動けばですが・・w
そろそろマルチ充電器ほしいなぁ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 19:15:35.42 ID:V9+IyaJT0
>>615
PSPなんかのACアダプタで本体充電できるのが
なにげに便利
NP-80はいろんな機種につかわれてるから良い

動作は4900Zの方がきびきびしてるな
617名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 20:16:39.42 ID:6KV/v6PvP
PS A3300があったんで手にとって
手持ちの6Lを入れようとしたけど入らず
穴の形は似てる4Lかと思い
帰宅して電池を調べたら・・・8Lってなんなんなんなんだよ('A`)
そんなの知らねえしもちろん持ってねえからパス
いちいち新しい型の電池作るなよキヤノンのアホたれ

>>615
俺は次の給料で買う!
618名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 20:26:22.50 ID:zHLyDglI0
分解しづらい構造にするんじゃねーよクソメーカーが、みたいな感じで憤ってたのもこの人だっけ
619名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 20:34:52.06 ID:HuvK1lAw0
>>614
まあ、年末年始は大掃除イベントでオフィス備品入れ替えの放出品がでてくる季節。
アベノミクス収益分を設備に回すのと廉価機低迷の量販店の在庫処分のタイミングが重なったかw
620名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 20:41:13.46 ID:TjCN7DkL0
【カメラ/メーカー】C-5050Z
【メーカーHP/製品レビュー】
【値段/発売時売値】200円
【状態】完動、さすがに古びてるが外観傷なし
【特徴】F1.8レンズ マルチカードスロット SM、XD、CFが使える
【使い続けるor否】1回ぐらいは使ってみる
【感想】512MB以上なら書き込み動作がおかしくなります
箱入りでXDカードも付いて欠品は無いが、それでも200円とは。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 21:01:40.28 ID:Y7oWSDYT0
>>620
定価128,000円…
622名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 21:10:38.61 ID:vE3lSQpW0
xDカードだけで200円以上になる悪寒
623名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 21:20:02.70 ID:sfTe5xD50
624名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 22:13:08.81 ID:YC8/ZPVc0
やすいねぇ。
近所のハードオフでは5060が5000円だったし。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 23:20:43.23 ID:nIDRD3mA0
価格コムのクチコミに完動品のC-5050をキタムラに売りに行ったら
「ただで良ければ引き取ります」と言われて、仕方なく0円で売ったと
書いてるアホがいる。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 00:39:38.40 ID:VX21+697P
一般目線ならそんなもんだろう
627名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 07:00:43.21 ID:TGyrL+kB0
キタムラなら下取りに使うとかすればいいのに
628名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 19:46:05.86 ID:rO3pkM6m0
5050Zは記念に取ってあるし
大口径シリ−ズ全種持ってた事も有るけど
正直、使う為に一台だけ選ぶとしたらC4100Zだね
同じCCDなのにX-2やC5000Zの方が
ノイズの少ない良い画を出すのが不思議でならないが

まあメーカー問わずなら別のカメラだけど
629名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 10:15:55.31 ID:05nvlzN00
静岡のキタムラは意外と当たりの量が多いよ。
最近はDMX-CA65とかDSC-T200とか入手できた。一律700円だけど、去年はHX-7V入手したし。浜松とか磐田しか回ってないけど、損した事はないなぁ。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 18:24:41.85 ID:mTG6WMjLP
わざわざライバルを増やして自分を不利にするド変態って居るが
俺だったらそういうことになる情報は絶対に書かねえ
すでに買ってしまって自分はもう要らないという物ならまだしも

転売erが注目を始めて
今まで寄った事も無かったやつですら
なんかの用事で静岡に行ったついでに
キタムラに寄られて荒らされる場になったな
静岡(・∀・)
631名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 19:33:44.69 ID:naWomzvp0
よっしゃーーーーーーーー来週は静岡遠征じゃあ
ついでに愛知も荒らして帰るわ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 19:53:50.28 ID:Grd10eP30
愛知は荒らすまでもなく荒らされてるんじゃないかなあ
ジャンクデジカメ系のホームページ開いている人もいるし
633名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 20:21:56.30 ID:mTG6WMjLP
>>632
ああいう人たちもなんで書けるのか分からん
さあみんなここに来なさい!
って書いてるのと同じことなのに
634名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 20:53:44.28 ID:Grd10eP30
書き続けても大した影響が無いからでは? いまだに戦利品を入手できているわけだし
転売するにしても本体のみのコンデジなんて一部除いて高が知れてるしおいしくないと思う
IXY200aその他が化けた頃ならまだしも探し回る価値があったと思うけど
635名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 21:26:12.49 ID:2O8pmAlg0
静岡は決して田舎ではなく政令指定都市が二つもある都会県だ。
浜松は日本有数の工業都市だからジャンクが豊富ってのも
頷ける話だ。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 22:21:03.29 ID:MrjUGgHj0
ジャンク情報なんて書いても誰も来てないようですよ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 06:44:01.60 ID:fyQ1vnZ80
結局は入荷と入店のタイミング次第だからねえ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 11:01:45.15 ID:IJpAXWHu0
629です。場を荒らしちゃってゴメンナサイ。
いつもお宝が転がってるというわけでは無いのですが、週一で巡回してると偶に出るよ、という話です。
先週はF300EXRとF10を入手しましたが、数ヶ月に二、三台入手というペースでした。
色々と嫌な思いさせて済みません。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 12:29:48.01 ID:VftlnlrZ0
裕福な地域では比較的良質なジャンクが出るが
貧しい地域ではゴミジャンクばかりってことはないか?
裕福な地域ではまだ使えるカメラを手放して新しいものに
買い換える人が多いが、貧しい地域では壊れるまで
使い倒す人が多い。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 20:55:37.14 ID:52ElaD5z0
後ろの三行は実際に目で見た話を言ってるの?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 00:06:00.70 ID:E7nfcKHk0
見た目綺麗なDSC-P50というのをキタムラワゴンで数台見かけたけどどんな機種なのかな
642名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 00:12:10.42 ID:VD9kdZGw0
>>641
目の前の箱もしくは平板で調べてみよう。

まあ画素数的にはPシリーズに変身したDSC-S50みたいなものか?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 02:00:26.18 ID:gTphp9e00
P50やS50は37mmのテレコンやワイコン等を色々付けて遊べる
644名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 01:59:40.67 ID:ibqu6AvH0
645名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 05:38:04.05 ID:H89A9Fbo0
>>639
カメラだけじゃなくて一般のリサイクルショップでも同じことが言えるよw
ただ、骨董品的な物はある程度田舎が有利。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 14:45:56.26 ID:+ME3475S0
田舎は宝の山
647名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 15:28:51.72 ID:OxbNg7D80
実際キタムラジャンク品も地元より一級河川を渡ったちょっと田舎の方が
古くても綺麗な完動品が多かったな
648名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 22:39:02.53 ID:woyyuPvD0
出張のついでに秋葉原や日本橋でジャンクカメラ扱ってるところ回ってみたけど、
やはり人が多いだけあって、めぼしい物はほとんど無し。
田舎のキタムラが穴場だと思う。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 01:05:48.66 ID:2uokJZ4GP
いや
地域で一番田舎側のキタムラ
いわゆるレジ籠だけになってた・・・
そのちょっと前からも銀塩のゴミがほとんどになってたりして
予兆はあったんだなあと
もうじき籠も撤去されそうな勢い
逆に幹線沿いのキタムラは数だけなら以前と同じぐらいあるけど
内容も以前と同じようなもの
つまりある時期ぐらいからの機種が出てこない
650名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 02:00:28.29 ID:8K3PbTdH0
そんなゴミカメラ手に入れてどうするの?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 07:00:12.36 ID:5xjKFHl70
田舎のレベルにもよるかね
人口10万人の地方都市のキタムラのジャンクはどうにかあるレベル
しかし、ここ数ヶ月あまり変わってない気がする
隣とさらに隣の市のキタムラはジャンクカゴすらない・・・
652名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 12:33:22.86 ID:sPJQFIjU0
近所のキタムラは商品管理ができないから云々書いてあって撤去されていた。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 14:36:15.53 ID:8+whJByc0
ジャンクを管理とな
654名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 16:05:49.05 ID:QyVFw3Dm0
ジャンクとはいえ何も考えず山積みにしたり、乱暴に扱ってパーツ壊したりするようなのがいるからだろう。
大抵パーツ別とかある程度並べてあるからな。
店員もジャンク乞食のために無駄に働いてスペース開けておくより、無くして乞食が寄ってこないない方が
良いだろう。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 17:38:37.36 ID:J7OB1pAz0
kojikiとは失礼な
656名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 18:15:41.99 ID:QyVFw3Dm0
ごめんよ。kojikiは転売目的に漁る転売乞食連中のことね。あの連中、転売価値は薄くて他の人には
価値がある物かもしれないものなら乱暴に扱うからな。
旧型弄りを楽しむ人にとって迷惑な存在だし、店にとっては売り上げより手間増やすジャンク廃止し
て寄らなくさせた方が良いだろうし。
657615:2013/11/24(日) 22:21:17.63 ID:Vqzxa+Hi0
>>616
情報どうも。PSP-100ってゆーやつでいいのかな。
5V-2Aでピンが合えば互換いけるでしょうか。ハドフで探してみます

>>617
往年の高級コンデジはどんなお味でしょうかね。楽しみです
658名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/24(日) 22:24:31.47 ID:jGOgfkdOP
>>657
いやいや・・・いいところ無いから・・・
659名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/25(月) 17:52:24.22 ID:syQML7u10
ケチつけて回るしか能無いとか^^
660名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/25(月) 18:46:24.43 ID:gDL+ZxXE0
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part5 【ARM】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1380769360/


まぁ、使い捨ての小型ボードコンピュータなんだけど
中古デジカメと組んで監視カメラが廉価に出来んかな‥、と
俺の住んでるところ治安が悪くて
不審火とかも多いんだけど
監視カメラって、いざ導入しようとすると高いんだよね
661名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/25(月) 20:44:20.03 ID:U2EAYp5U0
>>657
型番はPSP-100でOK、5Vで口金が合えば結構いける。
WMのW-ZERO3やEM・ONEとかもそうだし、100均のUSB→PSPアダプタを使うと
屋外でモバイルバッテリーなんかでも充電ができる

ただ、写りに過度の期待はできないなぁ…
大概はゴロやファールばかりで、
稀にヒットを打つくらいの感覚でだな…

形はサイバーちっくで格好いいよね
662名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/25(月) 21:03:41.26 ID:E/fq3Ap+P
CCDにしろ画像処理エンジンにしろ
まだ全然の時代のものに対して夢を見すぎ

>>660
多機能・高解像度を求めなければ安いのあると思うが
詳細は他の専用スレでどうぞ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/25(月) 21:18:03.19 ID:GZBsgvPa0
行かなきゃ良いのに、行ってしまったのが運の尽き

【カメラ/メーカー】 Optio W10 / PENTAX
【メーカーHP/製品レビュー】 http://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/200608.html
【値段/発売時売値】 1480円(2GB SDカード付き) / オープン(実売4万円前後)
【状態】 そこそこ綺麗、箱、付属品あり。
【特徴】 1.5m/30分までの防水、600万画素、3倍ズーム、専用電池、レンズが出ない
【感想】 値札に書いてあった画素数を読み間違えて「そんなバカな、とりあえず買ってみよう」
     と買ったら・・・(の部分が1に見えたなんて恥ずかしくて言えないw
【使い続けるor否】 防水カメラはμ-mini DIGATAL S(防水機能死亡)に次いで2台目
            μとは毛色が違いますしこちらはまだ防水が生きているようなので
            ちょっと水っぽいところに撮りに行く時に持って行けそうです。


>>662
私としては夢を見ている訳ではないんですけどね。
元々はスキー場とかに持ち出して壊しても惜しくないものとしてジャンクを選んでいただけなので。

ところがいつの間にか当初の目的を外れて気がついたらネタのために買うようになっていましたw
664名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/25(月) 22:17:46.54 ID:E/fq3Ap+P
防水系って
つい使ってみたくなるけど
外見の傷を見ると
こりゃ水に漬けると死ぬな・・・
とすぐに考え直すことしばしばwww
665名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/25(月) 22:28:34.28 ID:QHZMmDJQ0
dmc fz30が6500円だった どーよ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/25(月) 22:35:05.40 ID:M3BNSuQb0
>>664
外見よりパッキンだろJK
667名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/25(月) 22:36:02.65 ID:GZBsgvPa0
>>665
迷ったら買いましょう。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/25(月) 23:14:19.24 ID:E/fq3Ap+P
>>666
外見に傷→ぶつけた/落とした→隙間が出来てる→アウトー!
669名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 08:36:17.27 ID:uzM/lsLE0
なんでもジャンク基準で考える人って
670名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 15:16:23.51 ID:/AL2z81+0
>>660
以前カメラを改造し使っていた人いたが
今の時代WEBカメラなどいいものが安く買えるので
素直に1から作るか完成品買うほうが楽

ラズベリーじゃないがこんな奴いいかも
http://www.aitendo.com/product/6678
671名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 00:06:40.94 ID:AcMZ4fL40
近所のキタムラでジャンクを扱うようになったのがいいが、いつ行っても残念すぎる。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 19:22:10.52 ID:F/0/iPj+0
>>671
そこを定期的に観察する事をお勧めする。

ごくまれにだが、とんでもない掘り出し物が転がってることがあるから。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 00:17:44.66 ID:3eik+Uwk0
ハードオフでガラスケースに陳列してるジャンクはめっけモンだった時の満足度高いよね。
この前オリンパスのE-1が付属電池不良で動作未確認の12600円だった。
イチかバチかで持ち帰って手持ち電池で試したらバッチリ動作した。
キズ等もなく綺麗なボディで満足。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 00:23:12.28 ID:sV9uSNAA0
ハードオフのジャンク高いね
同じくらいの値段でヤフオクなら完動中古買える
675名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 02:26:26.87 ID:3aJ9rL2Z0
E-1ジャンクが12600か・・・
こっちのハドオフだとペンタのistD、ソニーα100の程度の良いのが買える。
動作保証10日w
676名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 07:33:31.10 ID:Cosp1iMTP
東京とかの中古定番の店は知らんが
たいていは基準になるキタムラより高い
価格設定間違えて激安
というのはまず無い
677名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 12:21:50.21 ID:driUlIWy0
>>674
その価格なら欲しいなあと思って
ヤフオク見てみたが最低でも
即決\24,000からでした。
ザンネン。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/29(金) 04:42:17.12 ID:MwyUHXTv0
ハドオフは出物がないかとりあえず覗くが、
いつもガッカリして店を出る
こんな高くて買う人いるの?って言うくらい値付けが高い
ジャンク品が普通の中古と同じ価格とか、もうアホか(ry
679名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/29(金) 05:40:10.93 ID:khEiUZlF0
>>678
ハドオフって全て出物だろ
680名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/29(金) 05:44:56.23 ID:QK2jcB1z0
>>451
朝焼けの空撮りにいこうかとw
間違って望遠だけもってかないよう気を付けますw
681名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/29(金) 14:02:40.20 ID:HdalPG2H0
ところでみんな、
メモリカードって何使ってる?

自分は今、携帯に使ってたmicroSDをアダプタ経由で使ってるけど、
書込みが遅くて悩み中
しかし、わざわざ新品のカードを用意するのも勿体無い気もして…
682名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/29(金) 16:40:16.96 ID:Q32XVD+50
>>681
トランセンドがほとんど
40枚位は使ってるけどエラーも無いし
値段の割りに書き込み速度も満足できるレベル
683名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/29(金) 18:23:54.80 ID:u8E0Z5W+0
オレもトランセンドばかりだなぁ
性能とコストと信頼性のバランスがよい
買えるならSundiskとか買いたいけどね・・・

虎は一回だけトラブったけど、PanaのSDカードでも同じトラブルあったので、
カードではなくビデオ本体の問題だったっぽい
684名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/29(金) 18:34:06.25 ID:hP1Dr6cl0
SanDiskだぜ
685名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/29(金) 22:49:31.45 ID:zaC8GeeaP
意外にもトランセンドのトラブル話は見たことが無かったりする
686名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/29(金) 23:36:50.82 ID:uOHx8Tve0
メモリーカードは、もちろんオリンパスの純正スマートメディア。
32Mが中心で多めに撮るときやちょっと画質を上げるときは64Mだな。
テスト撮影とか散歩のときとか、ちょこっと撮るときは16Mや8Mも使うなあ。
オリンパス純正の理由はパノラマモード(PC合成)が使えるからだ。
同様にxDピクチャーカードもオリンパスのだが、たまにフジのもフジ機用に使うかな。
こっちは256Mのちょっとだけ早いやつ。64Mもよく使う。
リーダーも使うけれど、ほとんどPCケーブル経由で本体とUSB接続だな。
本体プラグ形状がそれぞれ違ってPCケーブルが6〜7本になるのでUSBタコ足配線状態に・・・
687名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/29(金) 23:45:54.44 ID:CRqj9Pbq0
スマメも普及していれば8GBとか16GBのが製造されたんだろうな
688名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 00:10:27.18 ID:4zZtPEfl0
>>687
あの脆弱さではムリでしょ
689名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 00:13:58.87 ID:NUU3Ja5G0
スマメっつーかxDだな
690名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 07:05:56.27 ID:yc2vYQ1I0
>>672
二週間おきぐらいの間隔で観察しているが、だめぽ。
フィルムカメラのジャンク70%、古すぎて使えないデジカメ25%、
使えそうに見えてどこかが決定的に壊れてるのが残り5%。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 07:52:57.99 ID:Prt9Udez0
そういう店は月一かそれ以上の間隔でいいかもね

自分の行動範囲内にある二店舗は
A: 動作品多い、バッテリー基本的に入ったまま、500円
B: 大抵は致命的な故障持ち、バッテリー無し、200円
って感じだから店によってどういうジャンクが出やすいかってのは実際あるんだと思う
692名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 22:05:05.59 ID:JEUZQhJh0
>>690ジャンクは通い続けてナンボです、いつも行く店がそんな感じですが
昨日はTZ10、一昨日はクールピクスS3300で
半月前はタムロンB003 18-270、その他ZR-100、200を買ってます。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 23:09:08.27 ID:Prt9Udez0
そりゃ何かのついでにブラっと寄れるような近さなら頻繁に寄れるのだろうがな
俺の場合は交通費と最近のジャンクの入荷具合考えると週一でも微妙だ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 23:29:09.83 ID:GNa50ww10
しらんがな
695名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 07:16:37.31 ID:2Nhtswix0
B003 幾らだつたの?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 13:26:11.31 ID:8hs+juhA0
こっちのハドフではまともなレンズは高いんだよな。
安くてもネット新品の7掛けくらいからで、新品ネット価格とかわらないのもある。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 22:27:51.04 ID:SML3EvnT0
B003はズーム範囲が&amp;#9369;〜35ミリまでしか動かない状態で200円でした
ゴムリング外して緩んでるネジを1個締め直したら全域可動になりました。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 23:01:34.68 ID:SML3EvnT0
697です、18ミリ〜35ミリと書いたつもりでした。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 10:12:21.33 ID:26IMz/h70
スゲ〜
700名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 19:06:31.52 ID:J8BfnL+20
700
701名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 20:37:23.07 ID:kaxGeWx80
E-10を2000円で入手
いやぁ、モッサリだなぁ
乾電池は久しぶりだから何かのカメラに
エネループでも入ってるんじゃないかと探したら



完全に忘れてたE-20が出てきたんだけどな…OTL
702名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 21:28:34.95 ID:XcNHZgJy0
>>701
予備おめでとう。グリップのゴムは溶けてきてないか
うちのは溶けてきているから、ほぼ原型あるうちに型でも取っておいた方が良いかなと思いつつ放置
703名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 20:26:29.13 ID:vnmA/K4N0
coolpix s600完動品が2625円は買い?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 21:00:49.43 ID:xtRRWf6e0
>>703
悩んだら買う
705名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 22:32:28.85 ID:8PP6awMu0
なんだもう1つのスレは次スレ立ってないのか
706名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/16(月) 21:36:53.30 ID:aQqjPAXD0
【カメラ/メーカー】FinePix F40fd
【メーカーHP/製品レビュー】http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0081b.html
【値段/発売時売値】700/?
【状態】完動、傷有り
【特徴】800万画素、3倍ズーム、xD/SD両対応
【感想】先ずは・・・やっとゲットできたああああああああああああ!
というところ
F10/11/30/31と手にして来たけどこの後が続かなかった
F40/50/60のことで、飛んでF70は今使ってる
特に金が無いときにチョイチョイ出たり、有る時にかぎってNG個体ばかりだったりと
なかなか購入タイミングが合わなかったが、ついにこのたびゲット!
日没近くにテスト撮影をしてみたら、レンズがいい
解像がしっかりできてるし、周辺の画像の甘さも低い
そして今日無理に夕方歩いてちょっとISOを上げて撮ってみた
これもいいね、それも常用のIXYのよりやはりしっかり絵が出てる
IXYは絵が潰れてしまっていた
あとは日光がでてる日中に撮ってみたい
それとこれ、意外にも絞りがNDではなくちゃんと段階式だね
絞りAEつけて欲しかったなあ
が・・・実はこれを常用するにしては致命的な欠点があり
AE/AFロックが出来ないこと、無限遠モードがあればなんとかなったが
常用=速写であるので、撮るごとにいちいち露出・ピントを合わせてもらっていては困る
ピンぼけの危険性も出て来る
しっかり撮るときにはこれ以上の機種、もちろん一眼なんかを使うし
F30/31ですらコレクション箱、F40も同じく・・・
【使い続けるor否】・・・ということで、いいカメラではあるが難しい立場である
707名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/17(火) 02:58:38.78 ID:1ujWptkW0
IXYDigital400ジャンクが315円は買い?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/17(火) 07:22:33.28 ID:nhHiOxGw0
動くなら買い
全く動かないならパス
709名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/17(火) 07:56:38.42 ID:VO9FMAtd0
400のジャンクなんてどうせCCDがお亡くなりになっているやつだろう
710名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/17(火) 13:31:53.20 ID:qpiCIjzH0
このたび
ジャンク漁りに持っていく所持電池について
整理することにした
これを使うカメラはもう買わないよなあ
というものは置いていくことにした
F10/11とかF30/31もあってももう買わないし
ちょうど上にあるIXY400なんかのタイプも置いてく
ただどれに使われてるのか分かりづらい物もあるんで
はっきりしないものはどうしようかと
特になんちゃって一眼機なんて単3使っててくれればいいけど
そうでないのもたまにあるみたいだし
711名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/17(火) 16:49:51.20 ID:WahJqoy90
>>707
CANONのCCD不良製品についてはここだな。
ttp://cweb.canon.jp/e-support/info/ccd.html
712名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/17(火) 19:19:12.90 ID:iithB/900
キャノンは該当機種を公表してるが
オリンパスもやりましたか?見た記憶がないんだが
713名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/17(火) 20:29:51.45 ID:O2yixXlY0
714名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/17(火) 21:21:46.23 ID:qpiCIjzH0
マルチバッテリー充電器キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
これから強い武器になる(*´Д`)
ほんとはもっと早くに買えよ俺っていうところだが・・・
715名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/17(火) 21:58:52.78 ID:qpiCIjzH0
ジャンクテスト用の電池は多くはだよねリチウムイオン
ということは満タンにして準備するのは劣化させるからNG?
経験上どんなに速く満タンになるリチウムイオン電池も2時間は掛かってたんで
それを基準にして考えるとテスト用の電池は
どれも1時間ぐらいで充電やめるのがいいってことにならないかな
4時間掛かるやつでも25%なら十分だろうし
この考えどう?
単3/4ならエネループ使ってるだろうから
充電に関しては考えなくていいんで
716名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/18(水) 06:53:33.42 ID:TzfYndBc0
そのエネループが使えるデジカメが新品ではほとんどないからジャンクで探す俺w。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/18(水) 20:44:03.53 ID:3+c1ATCfP
どのブログ?か忘れたが
ENERGは満タン表示になっても実際は90%程度しか入れてないとか
どうやって計ったんだろう?
確かにLi-ionにとってはリアル満タンでないのはいいことだけど
実際にそうなら何も考えずにどんどん満充電して行きたいが
ちなみに今月はもう残高無いので・・・

>>716
グリップがでかい高倍率機にも無いの?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/18(水) 21:03:33.39 ID:TzfYndBc0
>>717
高倍率機でも現在単三駆動機を出しているのは、フジとオリンパスぐらいだったかと。
光学10倍以上の高倍率機はジャンクではなかなか手に入らないので、スレチになるが
残っているうちに新品購入が吉か?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/18(水) 21:51:49.49 ID:pQrB6UHa0
>>718
というよりも
単3にこだわらない方が吉になってる気が汁

で、この流れで思い出したが
残が無くなったが充電器が無くて困ってた7.2Vタイプのやつを
ENERGに入れてみる
充電できたらFZ20が動かせる、今では高倍率とも言えなくなって来てる12倍機
ただ使わないけどww
テスト撮影したときに画質の悪さは確認済みだから

簡素な取説には書いてなくて不親切だ
Amazonの説明で
※3.6V-7.4Vまでのリチウムイオンバッテリーパックに対応。
と分かった
720名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/18(水) 22:33:23.82 ID:Rn7ZDnPh0
>>717
充電した電池からどれだけ放電できるか測ればわかるじゃない
ラジコン用なんかのお高い充電器だと今どれだけ充電したかとかmA単位でわかったりする
放電機能もあるからどれだけ放電したかもわかる
721名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 07:26:49.25 ID:7u/p6dRH0
>>720
"90%で止めてる"かどうかは純正充電器も持ってないと分からんな。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 12:29:44.86 ID:5QxE49lG0
>>715
リチウム電池の充電器は、1時間から2時間で満充電の80%〜90%まで充電出来る
その辺りまでは直線的(定時間で定量)に充電出来るが
その後はどんどん充電率が下がる

リチウム電池が長期保存で劣化しない電池の容量の範囲は
満充電の15%〜50%位の間だから、その方法で充電容量を制御するには
ほぼ空の容量から30分程度の充電で止める必要がある
2時間でほぼ満充電のタイプの充電器であることが判っていれば1時間まで
723名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 19:19:01.09 ID:oyIuC0Hg0
>>721
なんで純正が出てくるのかわからんが故意に止めてるかどうかなら設計者に聞かないとw
724名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/24(火) 18:19:38.71 ID:r2hKW1YA0
いつも「ゴミ」としか言いようがないキタムラジャンクの中、それは明らかに違っていた。
傷一つ無い外観、本体のみだが、「これはイケル」とオレの直感が働いた。

NIKON COOLPIX P3 500円
聞いたことがない機種だったが、その場でスマホで調べ、買ったった。
互換バッテリーと互換充電器でさらに1000円くらいかかるが、
これで動かなかったら笑えるなぁw
725名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/24(火) 19:36:26.58 ID:MsRAjQ550
P3/P4は映りそこそこ、手ぶれ補正が強力に効くときいて一時期ヤフオクでチェックしてたな
状態いいのがあまり出てこなくていつの間にか忘れてた
726名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/24(火) 19:44:47.85 ID:8uDWfF5A0
俺も1月にキタムラで傷、汚れがない美品のLUMIX TZ3を見つけて500円で買った。
帰宅してよく調べたら底面のネジが数本なくなっていて、いやな予感がしたんだが
案の定、リアルジャンクだった。電源入れるとレンズはせり出すし、液晶の設定画面も
綺麗に表示されるのに、肝心の撮影画像が全然映らなかった。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/24(火) 21:50:13.33 ID:bEeRtvOS0
物は違うがPC電源のジャンクがあったが
ねじが少し潰れてたんで
俺は買わなかったよ(・∀・)
開けやがったなと
728名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 20:04:39.64 ID:5XJYap6l0
電源のジャンクは開ける開けない以前に怖くて買えない。
デジカメのジャンクはバッテリー持っていないと余計な出費で安いコンデジが買えるw。
729724:2013/12/26(木) 23:19:58.23 ID:BVobD/120
EN-EL5互換バッテリー届いた
P3,無事に起動!動作確認!
今回は珍しく、直感が正しかったわw
5年前にアウトレットで買ったP60よりも良さそうなので、乗換えるかな
まぁ、P60よりも新しいから良いのは当然か
730名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/26(木) 23:54:51.79 ID:W/oZ84pW0
P4持ってるけど電池はリチウムだっけ・・・
731名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/27(金) 07:55:25.53 ID:o6yXgPeZ0
ちゃんと動いたトコでセンサーにゴミが付いてたり突然紫になったり明るいとこで撮ると縞模様になったりするんだよなこれが

バッテリーがなくてもDC端子がついていればモバブーとか繋いで起動・撮影できる(使い勝手は悪いがw)けど
最近は端子がない代わりにカプラー用のコード出す蓋が付いてる奴が多くなってきてて困る。
汎用の充電器があるなら端子の位置を動かしたりできる汎用のDCカプラーがあってもいいんじゃないとか思ってるw
USB-各社のDC/USB端子が生えたヤマタノオロチケーブルもあればな・・・

3.6V系はUSB給電でなんとかなるけど7.4V系への対応も課題だな。その場でテストしにくい(´・ω・`)
732名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/27(金) 18:20:19.31 ID:oQDCSAQy0
リチウムイオンだよ
互換充電器も来たけど、本体一緒で電池載せる部分だけ違う
電池載せる部分だけセットで欲しいなぁ
733732:2013/12/27(金) 18:21:04.04 ID:oQDCSAQy0
732は>>730さんへのレスです
734名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 00:17:24.17 ID:ALjKjfY60
>>730のレスの意味は
ニコンのバッテリーってあんまり持ってない自分の記憶なんだが
動かしたはずなんだよね

それで今ぐぐったら
5200は持ってるからどうやらそれのバッテリーを使った模様
なんか見た目単3仕様みたいなんでww

ある時期までニコンのコンデジはイマイチという評価があったのに
わざわざ買ったということはネットの評価を見て再度買いに行ったと思われる
735名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 00:18:55.34 ID:ALjKjfY60
ところで汎用充電器のENERGって
充電表示が変なときがあったりする?
空だと思ってたバッテリーがすぐ満タン表示になって変だったから
+と-逆に入れなおしたら空表示から始まったので
736名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 00:29:27.88 ID:5ePA8MJL0
>>735
表示が変だった事は無いですが、バッテリーよっては
充電表示 => バッテリーが(物理的に)無いよ表示 => 充電表示
を繰り返して充電できないものもあります。
(コニカミノルタのNP-200がそうでした、他にもあったかな)

その場合はMy Charger multiで充電しています。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 10:17:31.72 ID:i4VhxVsn0
エネルグはデジカメの電源ボタン押しても反応が無いくらい放電しているバッテリーだと
すぐに満タン表示出して充電しなくなるっぽい

いったん別の充電器に差し替えて数分充電してやるとエネルグでも正常に
動作するようになるから、充電可否の判定がきびしいんだろうね
738名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 20:11:20.40 ID:cdMqaaQd0
テスターで測っても電圧出てない場合はたいてい過放電保護回路が働いた状態だから
同じ電圧の生きたバッテリ用意して+と+、ーとーを数秒繋いでやれば電圧が戻ってくる

MyChargerMulti系はこれをボタンひとつで出来るわけだが、
miniの場合爪楊枝でボタン押さないといけないのが面倒なんだよな
おまけに微妙な厚さのバッテリ固定するとロックの爪折れるんじゃないかって不安になるし
739名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/29(日) 21:47:58.37 ID:tVoA/qR80
>>738
今書いてある方法試したら充電出来なかったバッテリーが充電中の表示に変わりました。
マルチ充電器(安物)を買ったもののジャンクから拾ったバッテリーは充電不可のものが多く
しょんぼりしてたんですが、こりゃいい事教えてもらった。ありがとう
740名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 22:35:20.61 ID:IDK7+hg40
スレ住人の正月の戦績はどうなの(´・ω・`)
741名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 22:52:43.09 ID:sCcVB3es0
ジャンク屋の福袋(ゴミ袋ともいう)に、初代IXYとDC3800が入っててプチ当たりだったくらい
他に入ってたものは1mのLANケーブルと、モジュラー端子、4.5vアダプター、壊れたカメラの基盤*調べたら2020の基盤だった
それくらいかなー
742名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 22:59:52.58 ID:xpwR/T1AP
>>740
昨日ハードオフに初詣です。
DSC-U10を拾ってきました。

同じ機種、同じ色を持っているのですが、気がついたら拾い上げていましたw
743名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 23:02:53.15 ID:NJSNDngRP
>>742
おじいちゃんご飯はもう食べたでしょ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 09:10:42.95 ID:7Dy2Ennz0
そうそう、日中は60代が多いね。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 19:03:13.68 ID:w62LlBQT0
年寄りは目があれだから、最近の液晶オンリーのデジカメは使いにくいはず。
顔から遠ざけて撮るデジカメの撮影スタイルも年寄りほどぶれ易いだろう。
年寄りにはファインダー付いてる古いデジカメの方が使いやすいから、中古や
ジャンク漁ってる人は多いんだろうな。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 21:42:36.50 ID:WyCO5JjY0
この正月のある日
キタムラA店で福袋カメラ
キタムラB店で付属品付きジャンク
キタムラC店でレンズ飛び出しジャンク
と流して買ってきた
福袋はスレ違いとして
Bジャンクは箱ごと籠に入っててなんたるお買い得!と思ったらなぜか充電器が無かった
でもそれは持ってるんで全く問題無し、むしろなぜかバッテリーが2個入ってたのがひゃっほーう
実は福袋カメラとバッテリー同じとくる(・∀・)
Cジャンクは久しぶりのチャレンジだが、結論から書くと・・・あぼん><
当初固まって動かなかったものを何とか出入りするまでに戻したが
数回ON/OFFしたら動かなくなって、再度分解したら・・・レンズがポロリ
簡単に外れたのにどうやっても戻せなくて諦めた
たまたまそれも電池入りだったからそれだけ流用
同型でモニター割れとかあったらニコイチするからいいかと
747名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 22:00:03.14 ID:WyCO5JjY0
これがB店ジャンク
【カメラ/メーカー】IXY 10S
【メーカーHP/製品レビュー】
【値段/発売時売値】700/40000
【状態】完動、小傷有り
【特徴】14M、5倍ズーム、タッチパネル
【感想】これも先に結論、画質悪い・・・DIGICは信頼してたがこれは・・・無理
ネット評価でことごとく悪評だったんで、覚悟はしてたが本当に駄目だった
レンズが悪いのか、センサーが悪いのか
また初の、じゃなかったかな?2つ目か?タッチパネル機だけど使いにくい、やはりボタンがいい
ついでに14Mは確か手持ちコンデジで一番の多画素、ただすでにEXLIMで持ってたのは忘れてた
つーかなんかやっぱり14Mセンサーはなんか駄目だな
【使い続けるor否】NO!
748名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 19:56:57.09 ID:EE3NEBc10
出張先のキタムラに行ったが、ジャンクは大カゴに大量に入っていて、
「撮影不可」と書かれていて、漁る気になれなかった・・・
1年くらい前に来たときと似たような感じだったし

スレチだけど、Dfの展示があったので初めて弄ったが、
オレ的に「コレジャナ〜イ」だった
プラ感が強すぎるのと、前面ダイヤルが使いづらくてガッカリ
749名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 21:20:41.45 ID:XM5tIc0k0
撮影不可? 
750名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 21:26:35.39 ID:N4pZw9yy0
撮影不可と書かれてても、実際は接点の液漏れ固化とか バッテリーありませんちとか多い
分解出来るなら、不可と書かれてるうちの50%くらいは動くと思っていいよ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 22:04:32.87 ID:uabNNWNe0
そんな高確率でデジカメの分解修理ができる人なんてそういないと思うがなあ
752名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 22:20:30.16 ID:XM5tIc0k0
店頭でテスト撮影不可だと困る

>>706続編
ついにこれもゲット
【カメラ/メーカー】FinePix F50fd
【メーカーHP/製品レビュー】http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0124.html
【値段/発売時売値】700/
【状態】完動、傷だらけ、レンズ飛び出し、モニターに黒斑
【特徴】12M、3倍ズーム、1/1.6CCD、xD/SD両対応、マルチモードAE搭載
【感想】どうしてジャンクF50はことごとくレンズが出てるのか・・・えいっ、ガリッ、ON、戻ったwww
ただ厳密にはレンズユニットは平坦に格納されてない、という問題点は残ってる
ズームしても特に問題無く、AF動作、CCD他チェックも○
モニターの傷みは画像と無関係だから気にしない
画像も店頭ではこれといった破綻も無いのは確認
明確な片ボケなどのレンズのずれも無い模様
こうしてやっとゲットできたF50
残念ながら細かく試写する機会が無いため今は詳しくは書けないが、
静止画部門については12Mもあれば十分なんで、いずれはF40と共にガッツリ試写したい
レンズとかCCDとか大丈夫でありますように(-人-)
【使い続けるor否】個人的にはAE/AFロックができないと厳しい
AEに関してはAモードでそれなりに固定できるが、AFが固定またはMFできないので残念ながら

レンズ飛び出し個体、そう簡単に直る物じゃないから、
あぼん前提か、直す自信がなければ手出ししないほうが無難
753名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 14:15:34.29 ID:AhOKkxFd0
摂津水都信金の元支店長が顧客預金着服=213万円、懲戒解雇―大阪
8月26日(金)19時04分配信時事通信
 摂津水都信用金庫は26日、元本部副部長(58)が、島本支店(大阪府三島郡)の支店長当時、1人の顧客の預金と支店内会費、合わせて213万5000円を着服していたことがわかったと発表した。

<着服>預金2800万円を 摂津水都信金が2職員解雇
3月5日19時27分配信 毎日新聞
摂津水都信用金庫(大阪府茨木市)は5日、顧客預金約2800万円を着服するなどの不祥事があったと発表した。関与した職員2人を懲戒解雇する。
同信金によると、豊中支店(大阪府豊中市)の元男性係長(37)は、06年4月から顧客17人に定期預金を作ると持ちかけて出金伝票や通帳を預かり、普通預金から現金約2827万円を引き出し着服。
飲食や遊興費、借金返済や、別の顧客の定期預金の穴埋めに充てていた。通帳返却が遅いと不審に思った顧客が昨年末に問い合わせて判明した。実質的な被害額約700万円は元係長の家族が返済したという。同信金は元係長を刑事告訴する。
また、東淀川支店(大阪市淀川区)の元男性職員(25)は、08年9月から顧客5人にフリーローン計750万円を契約させ、うち約419万円を借りて遊興費などに使っていた。
実績欲しさに顧客の同意を得て利息の一部を自分で負担していたという。保険料を自分で負担したがん保険4件の不正契約もあった。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 19:46:11.55 ID:IjU8k+AA0
近所のキタムラで以前別のキタムラで500円で買ったコンデジが980円とかありえねーw。
いったいいつになれば掘り出し物に出会えるのか。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 00:04:58.96 ID:s1KIJ6GH0
>>754
756名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 00:20:19.64 ID:s1KIJ6GH0
【カメラ/メーカー】DSC-WX1/ソニー
【メーカーHP/製品レビュー】http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX1/
【値段/発売時売値】700/
【状態】レンズカバー半開き以外完動、傷多し、モニター汚れ
【特徴】10M、5倍ズーム、パノラマ撮影、MS
【感想】買うに悩んだ、これといって特徴が無いから
動画もフルハイではないし
しかしある機能に気付いて試写したら・・・買う!
それがスイングパノラマだった
αで非常に使える機能と分かってたから、これだけでも良しと
他にこれを使えるコンデジが無いのだ
実はすでに以前挙動がおかしいWX1を買っていて
直してみようとしてやはりお手上げになった物があり
それと傷だらけのモニター&外殻を代えようとも考えた
色が違ってたので1ヶ所電池蓋のところだけ違うが
まあそれは御愛嬌、そこを外すのはかなり面倒だったから
モニター部も外のガラスパネルだけだったら簡単だったが
いざ開けたらモニター丸ごとだったので分解したけろ(´・ω・`)
【使い続けるor否】パノラマだけのために1つ持っていくのもなんだが
しかしこれ使ってみるとなかなかいいんだよねえ
ただ困った点は、この時代、ソニーはまだSD仕様ではないこと
余ってるMSカードあったかな・・・カード買うのか?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 00:21:43.39 ID:s1KIJ6GH0
【カメラ/メーカー】DSC-T77/ソニー
【メーカーHP/製品レビュー】http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-T77/
【値段/発売時売値】700/
【状態】モニターコーティング剥げ、それ以外完動
【特徴】10M、5倍ズーム、タッチパネル、MS
【感想】まさにソニーTシリーズそのもので、それ以外の特徴は不明、というか普通?
カメラデザインだけでは使わないので、これといった特徴が無い物は基本的にコレクション用
そういう意味ではTシリーズでも薄型の方だと思うこれは、それはそれで価値有りとしてゲット
タッチパネルという代物自体が使いにくくて嫌いだし〜(´・∀・`)
それにしてもソニーのモニターコーティングはひどいわ
他のも汚く剥げてるのもあるし
【使い続けるor否】ということで・・・
758名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 03:22:50.41 ID:WCbJFhJb0
サイバーショット(当時)としては使用開始から撮影まで早かったというだけで
持ち歩いていた覚えがある。画質はたいがいだけれど(今のスマホとくらべても)。
今でもWX300とかは予備機として使ってるが、T77もレンズバリアスライドだけで開始できる楽さはあったな。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 07:02:39.61 ID:1P/57xA90
【カメラ/メーカー】 DiMAGE Z5 / コニカミノルタ
【メーカーHP/製品レビュー】 http://www.konicaminolta.jp/about/release/2005/0202_01_01.html
【値段/発売時売値】 \500 / オープン
【状態】 付属品なし、レンズキャップなし、なぜか乾電池EVOLTA入りっぱなしw
【特徴】 単三機
【感想】 前述の通り電池入ってたので動作確認できた・・・が、帰宅してSDカード(1Gx2、4G、8G)入れてみたら認識しない
     カード挿入は検知するんだが"このカードは使えません"の一点張り、フォーマットもできない
【使い続けるor否】 使えません(気が向いたらバラしてみるつもり)
760名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 09:17:11.31 ID:eMEgWzUA0
761名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 11:28:10.30 ID:Ka6QC+AE0
>>759
128MBのSD入れてみた?古い低容量のカードなら認識するんじゃね?
俺はDiMAGEに128MB入れてる。50枚しか撮れないが、たくさん撮らないから
50枚で十分。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 20:51:06.05 ID:BAzVdd+I0
SDの接点清掃してみたら?(100円ショップでも売っている)
SDHCはともかく1GB、2GBの無印SDは認識するはず。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 21:39:55.09 ID:s1KIJ6GH0
>>759
バラバラになってるZ5ならここに・・・
買ったはいいけどセンサー汚れのひどさに我慢できず
分解したけどさすがのボデーの複雑さに戻せず(´・ω・`)
分解するにもすんげー手間取った、グリップがテープでガッチリ貼られてたりと
それにローパスフィルター?が原因不明で物凄く汚くて
綺麗にできそうも無かったからどっちみち×
画像汚れはセンサーでなくこれだった模様
このZ5、今なら買ってなかったと思う('A`)

その後奇跡的にレアシリーズと思えるZの3をゲットしたが
それ以来Zシリーズはもう見かけない
Z3は確か普通に稼動できてたはず
764名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 22:06:11.61 ID:y+bTcy+Y0
2GBのSD挿すとちゃんと2GB分の残り枚数は出るんだけど
撮影していて1GBを超えると保存時カードエラー吐いたりするようなケースもあるから要注意な。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 22:32:28.27 ID:s1KIJ6GH0
たまたまだがまた
【カメラ/メーカー】DSC-T100/ソニー
【メーカーHP/製品レビュー】http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-T100/
【値段/発売時売値】700/50000?
【状態】内外美品
【特徴】8M、5倍ズーム、スライドカバー
【感想】騙された・・・なのか、無知だった・・・なのか
本体シールに「Full HD」の文字、さては!と手にとって動画モードを見たけどそれらしい項目はなく
メモリーカードが無いからデータ量的に撮れない画質は出てこないのかなと勝手に解釈
帰宅して調べたら・・・単にテレビに画像だけフルHD出力できるというだけだった_| ̄|○
ということでそれ以外はなんの変哲も無いTシリーズだった・・・
俺べつにスライドカバー式が好きじゃないんだけどなあ
フジのZもいくつか、他にもあるけどさあ
ぶっちゃけスライドON/OFFはやりにくい
それともう1つ衝撃だったのは、すでに持ってるT20と姉妹機と判明
スペックほぼ同じ物を買ってしまった('A`)
ここまで詳しく知らんし、持ってる物いちいち記憶してねえ
【使い続けるor否】無いわー
766名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 22:44:05.57 ID:1P/57xA90
>>761-763
128Mの時代はCFだったから持ってないや
わざわざ手間・金かけてまで使うほどのもんじゃないし
気が向いたらってとこかな
見た目は好きだから持ってはおくけど
767名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 23:25:31.41 ID:s1KIJ6GH0
ハードオフとかなら300円ぐらいで売ってる希ガスる
768名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 23:59:15.52 ID:sjjo3vLh0
>>763
ウチにもジャンクで入手したZ5があるんだけど、全く同じ状態。
撮影できるんだけど撮影した画像はまるで吹き出物でも出たようなひどい状態だったんで、
分解してみたらローパスフィルターにウロコ状の跡が沢山付いていた。拭いても取れないし、ダメ元で
ローパスフィルターを適当なジャンクカメラのと入れ替えて組み立ててみたが、(当たり前だけど)ピントが合わず使い物にならない。
Z5のローパスフィルターって何か問題があったんだろうか...
769名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 11:02:11.15 ID:OejWTGtE0
【カメラ/メーカー】FinePix F100fd
【メーカーHP/製品レビュー】http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0178b.html
【値段/発売時売値】700/45000ぐらい?
【状態】本体傷多し、AF微妙不全、センサーゴミ混入、レンズカバー閉じない
【特徴】12M、5倍ズーム、1/1.6CCD、xD/SD両対応
【感想】前回のジャンク巡りのときに、AFが動いてないことを確認してたんで
電気系統かもしれないし、それの修理の自信が無かったからパスしていたが、今日休みだし、
用事も無く体調イマイチで外にも出ないし、ということでチャレンジすることも考えてゲット
再度店頭でチェックしたら、「あれ?ズーム全域で合焦してる」ということに
どうやら時々駄目になるらしいが、基本的には動くようだ
レンズ丸出しでも傷も無く
あとはセンサーに着いてるゴミが問題だが
被写体によっては分からなくなるから、まあいいかと
どうせメイン使用にするわけでもないしね
それにしてもF10からのシリーズが揃ってきた
世代的にジャンクで出てきそうなのはあとはF60ぐらいかなあ
【使い続けるor否】上記理由に加え、絞りAEもなくオートだけかよ、ということでコレクション箱

中古と関係無いけど今年久しぶりの新規でコンパクト高倍率を買おうとしたとき
F900も選択肢にあったが、動画AFのあまりの遅さに脱落した
画質は良かったけどなあ
Fいくつまでジャンクで出てくるかなあ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 12:34:48.33 ID:17i4lq8K0
今さらだが改行の位置がバラバラなのはどうにかならんの
わざと読みづらくしているわけじゃないんだろうけどさ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 13:29:48.29 ID:0zoqSdB/0
最近時々見かける迷惑な無改行の方が見やすい機械で見てる人?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 16:06:58.56 ID:17i4lq8K0
俺が気にしすぎなだけだな、スマン
773名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 18:05:05.53 ID:LNvlbMU30
>>771
縦長機器の小さい画面だと無改行でどんなに長くても強制的に行が畳まれるけど
2ちゃんが一応使用前提としてるPC画面だとブラウザー幅いっぱいまで文字が書かれて
更にレスアンカーをマウスで参照したりするとブラウザーからはみ出して
画面左右いっぱいに1行が表示されるからなあ
これはマジ迷惑この上ない
まあこんな話は以上で
774名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 23:49:44.47 ID:LNvlbMU30
3-4倍程度のズームでもいいから
フルハイ動画が撮れる小型コンデジほしいなあ
ジャンクで出ないかなあ
高倍率コンパクトはあるがちとでかいんで
775名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 07:47:20.78 ID:+YFj1OWS0
>>774
たまに出てるのを見るけど、まともに動くのは少ないんじゃないかな?
IXUS 240HS(CANON IXY 420と同じ)やLUMIXのFX80(AVCHDのHullHD)・Cybershot HX30V(ちとでかい)を500円ジャンクで買っている。
まだFX80の新品が展示されているのを横目で見ながら、ジャンクのFX80を持ってレジに向かったのは不思議な感覚だった。

いずれも故障状態で、IXUSは落下痕があり電源入るがレンズエラー、HX30Vは内部埃だらけ・フラッシュ不動、FX80もレンズ曲り状態で、
IXUSは内部のチップ部品の脱落を見つけて修理、HX30Vはフラッシュはあきらめてレンズユニットを分解して大掃除、
FX80はレンズ摺動用のツメが欠けていたので他のジャンクからプラスチックを溶かして盛り付けるという荒業で、
3台とも何とか使える状態にはなった。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 16:05:13.10 ID:ChfEpgoY0
ジャンク趣味か・・・
オレも昔そんな時期があった。
ジャンクがあると買わずに通りすごせないw
で、修理したらそれでおしまい。
使いもしないものがダンボール3つ
777名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 22:26:41.86 ID:KKuiwLFM0
777
778名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 00:29:36.03 ID:FomioGaX0
ジャンジャンジャジャン ジャンクロード
779名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 01:18:26.09 ID:k4KcTB8C0
ヴァン・ダム
780名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 19:15:10.95 ID:fMHkMRf80
集めることに意義があるのがコレクション
いくつだろうが買って置いておくだけでもべつに悪いことではない
ただ個人的にはやはり1度でも「完動」は確認しておきたい
後に自然に動かなくなったとしても
781名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 21:49:25.35 ID:L8UEz5No0
90年代中ごろの初期コンシューマ機とかコダックがニコンのフィルム機改造して作ったデジ一とか
その辺のまずオークションでしか見かけないような機種まで積極的に集めている人ってこのスレにいるの?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 09:03:55.79 ID:Ygg4NrED0
>個人的には
www、
公人なので、発言に注意しているんだなw
2ちゃんの書き込みは断らなくても個人w
783775:2014/01/18(土) 17:15:29.34 ID:h+KBlLiN0
775だが、奇しくもまたコンパクトなHD動画機が手に入ってしまった。

【カメラ/メーカー】SONY CyberShot DSC-TX9
【メーカーHP/製品レビュー】http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX9/
【値段/発売時売値】500/40,000?
【状態】傷多い。液晶も最初割れているのかと思ったが、よく見るとコーディングがはがれているだけに見えたので購入決定。付属品無。
【特徴】12.2M Exmor、屈曲式4倍ズームVario-Tessar、MS/SD両対応、AVCHD動画撮影
【感想】以前DSC-W380を手に入れた時に買っておいた互換Nバッテリーがあったので、動作確認してみたところ、
外見の割には動作には問題なし。しいていえばシャッターの全押しが少しやりにくい。接触不良かもしれない。
液晶は予測どおりコーディングが剥がれていただけで、タッチパネルも問題なし。100均の保護シートでも貼ってみる。
【使い続けるor否】薄型だけど金属製の三脚穴もあるので車載動画でも撮影してみる。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 13:39:51.59 ID:mt5462vT0
MS専用機のためにHOで2GBカード買ってきてしまった
具体的には>>756の件、スイングパノラマを撮ってみたいから
メインにするわけじゃないからこのサイズで十分
いずれスイングパノラマが撮れるSDのサイバーショットを入手するんだろうけど
そんないつになるか分からないことのために無駄に待ってられん
それに1枚ぐらい持っててもいい
1枚4GBのを持ってたけどそれは一眼α用なので
あとはでかい旧MSカードだけだった
785名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 16:45:39.31 ID:FB0sKcPG0
MSと見るとモビルスーツにしか見えないガンダム無双中のオレ・・・

あと、USBメモリーのことをメモリースティックと呼ぶ人がいるけど、
まぁ、どうでもいい話だな
786名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 23:04:08.43 ID:Og+zVs2g0
地元のキタムラはジャンク扱わなくなった。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 00:19:46.19 ID:iUg9gH5y0
キタムラは1ヶ所だけ?他は遠いの?

ただ俺の地域も全体にコンデジ中古はあんまり扱わなくなったなあ
以前は30台ぐらい並べてた店も10台なかったぐらい
中古コンデジってどこに行ってるんだ?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 00:22:10.18 ID:iUg9gH5y0
キヤノンのTX1があった
ただ冷静にスペックと価格を天秤にかけると・・・
パスした
調べる前に期待した動画機能が
あまりにもあまりのものだったから
789名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 05:26:33.18 ID:e1eFSBTt0
>>787
> 中古コンデジってどこに行ってるんだ?

ひょっとして、海外に行ってる?
以前秋葉のグレース見てそう思った
790名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 12:09:40.84 ID:8b80RNln0
そもそも下取りで入ってくる量が減ってるだろうね
いまのコンデジの市場規模、5年前のほぼ半分ですぜ
791名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 18:41:15.81 ID:lmhjL3kj0
最早、カメラ=スマホの時代になってるからな
792名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 18:51:32.55 ID:iUg9gH5y0
まさかここまで光学ズームが不要な人間がいるとは
カメラメーカーも驚いてんじゃね
793名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 20:08:24.74 ID:kqDOYkdf0
近所のキタムラはフジとオリンパスのxDカード機には、
カードを入れて売っている、SD機ほど売れないみたいです。
驚くことに、買わずにカードだけ抜いていくやつがいる。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 20:13:31.69 ID:pN4DEWoZ0
今の収集世代死んだら、またジャンクの中の過去の優良品が市場に再放出される訳だな。

>>793
窃盗は店員に伝えないと
795名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 20:17:34.98 ID:iUg9gH5y0
しかし販売自体が無くなる危険性が
796名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 21:55:23.92 ID:7p5Vky+Z0
>>793
ハードオフの青箱でも数日後に見直すと電池やらカードやらが無くなっていることがあるな。
付属品あるやつは袋にいれておいて欲しいんだが、315円とか525円じゃ無理か。
まあ、せいぜい頻繁に通うしかないだろうなあ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 14:22:29.93 ID:3HYNB7bI0
>>793
XD機の場合、カメラ本体よりもカードの方が高いのに
その店も馬鹿だな
798名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 20:07:45.51 ID:z7vRWfRG0
>>797
キタムラは中古メディア単体の販売はやってないから相場なんて知ったことではないかと
(俺が知らないだけで売ってる店もあるのかもしれんが)
あと入っているカードが16MBなら必ずしも本体より価値があるとも言えないよね
799名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 21:48:02.72 ID:fayZmasS0
GBサイズのカードが入ってるとは思えんなあ
800名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:18:30.64 ID:tNJdaOtT0
xDカードずっと探してるけど見つからない
旧型機でも使えるように512MBでいいんだけどな。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:45:14.10 ID:vnq6sLhq0
xDカードが抜かれてたのはフジのS9100です、入ってたのはM+2Gでした、
カード欲しさに1週間後に行ったら抜かれてました。
諦めて、その時に買ったオリのμ9000にはM+1Gが付いてました。
それと、前に買ったC5050は、512MBが付いてました。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 07:00:50.11 ID:dQ+0XHo30
祖父魚籠ヤマダにオリのスマメ・xDが放出されてるな@池袋東口
803名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 15:39:28.27 ID:V+z1WBR70
xDの2Gなんてオクで3000円するんだぞ
抜いていくなんて泥棒じゃん
804名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 18:07:08.57 ID:YmvCyXrI0
>>802
無かったぞ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 18:38:47.07 ID:bkdzieenP
C-200 ZOOM
RICOH CX2
EXILIM EX-H50
拾ってきた
806名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 19:27:01.62 ID:17Kr1RGe0
>>803
店員さんに「これのカードだけ欲しいんだけど」と言って譲ってもらった可能性も無くはないな

というかなんだ、S9100にxD付きなら迷わず買いそうなもんだけど
>>801がその場で買わなかったってことはあまり安くはなかったのか
807名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 20:37:23.91 ID:sKYfBcrh0
801です、S9100はモニターがない状態で1000円だったので
カードは欲しかったが2個一修理のパーツを持ってる人が
買うかなと思い、見送りました。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 20:49:05.05 ID:17Kr1RGe0
あー、そういえばそのシリーズはプリクラ機から抜き取られたやつが出回ってるんだったな
誰かがオクで買ってその後キタムラに下取りに出したって感じだろうか
あるいは単に部品取りでモニタ取っただけなのかもしれんが
809名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 22:19:22.08 ID:NlRzmLze0
>>803
そんなでかいのを入れとく店の方がおかしい
単発で売れる
810名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 01:00:49.43 ID:1TcirMxf0
>>752についてちょっと困った事例
ある日、街撮りしたときははっきりくっきり撮れてて、○だなと判断
そして別の日も他のカメラと共に改めてテスト
すると明るい時間帯に撮った近景は実にシャープで
とても元飛び出しレンズだったとは思えなかったが
少し暗くなってからの遠景撮影ではひどいぼけ・・・
それ以来機会が無くてテストできてないが
その短時間の間に何か起きたのか?
街撮りも遠景があったから元々遠景NGでもないし
弱っちゃったぜ(´・ω・`)
811名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 18:12:06.30 ID:oHwK2+MC0
手元周りちょっと掃除したらコンデジがいくつか出てきた・・・こんなところにこれがあったのか
無いと思ってたメモリーカードとバッテリーもそれに入ってた
どうりで見当たらないはずだよ・・・
812名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 19:15:22.26 ID:oHwK2+MC0
そして見当たらなかったジャンクテスト用バッテリーもやっと見つかった(´・ω・`)
まさかキタムラに置いて来てねえだろうなあって焦ったわ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 20:19:12.87 ID:6SPBPBso0
近所のキタムラにジャンクのコンデジが10個くらいあるんだが
全部専用電池仕様だからテストできないわ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 02:28:34.26 ID:khaVqQgV0
>>805
CX2うらやま
815名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 01:08:24.43 ID:OYGEB52w0
>全部専用電池仕様

意外と互換性があったりするので尼やサイトでチェックしてみたらどう?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 01:49:47.54 ID:eZ0GJIZx0
久しぶりにそれなりスペックのなんちゃって一眼のコンデジがジャンクに!
たまたまバッテリーも持ってた
入れてみた
なんか手の中で微振動だけがある
レンズエラー表示が出た
残念・・・
817名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 06:24:00.65 ID:VHI2k9g40
>>816
なんで、なんちゃって一眼のコンデジってあまり出ないんだろ
ジャンク扱いはほとんど見かけないな
818名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 13:38:18.50 ID:/ikgT3VJ0
露出オーバー気味に白っぽくなっちゃうのは
寿命ですか?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 15:05:50.59 ID:qpZkBL2M0
設定ミスじゃないの
820名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 15:56:51.51 ID:oP6AZqyd0
その画像拡大してみろ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 02:31:17.19 ID:2OCavOzp0
フレキ断線かシャッター油膜かな?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 14:33:48.12 ID:uh/U2i9x0
CCDリコール対象品だったりして。
500万画素?。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 21:26:17.89 ID:CUOaP/Pc0
ジャンクばっかり買ってる俺だけどたまには普通の中古も買うのだ(´・ω・`)
【カメラ/メーカー】α55/ソニー
【メーカーHP/製品レビュー】
【値段/発売時売値】24000/90000ぐらい?
【状態】完動、モニターコーティングちょい剥げ以外○
【特徴】16M、10コマ/s連写、TLM、バリアンモニター、EVF
【感想】先代一眼の33が突然死、それから時間がかかってやっと安い個体を待って購入。
直系の後継機が無いこともあるが、金も無いので使い慣れてる33からのUPも込めて55の中古をチョイス。
バッテリーももちろん同じだし。熱問題ももちろん承知の上だし。こんな歳だし、親も年だし、あなたしかいないし。
被写体が少ない、寒くてなかなか外に出れない、時期が悪くてガッツリ撮影できてないが、たぶん大丈夫・・・
33使用時に、とかく高感度に強いといわれた、新世代センサーの55にやはり裏山しさはあったけど
このたびついにゲットと相成ったわけである。
ただ同じセンサーなのになぜかソニーは他社より画質が悪いというのは昔から変わらないようで(´・ω・`)
まあ33よりは、そしてコンデジよりは綺麗ならいいかと。
それよりもいくつかあるマルチショットとかHDR、パノラマ他、特殊機能も結構使ってたから
それをまた使えるようになったので、バリアンも強い武器として、撮影もまた楽しさが100%に戻るだろうと。
しかし動画問題は相変わらず季節が進むにつれて頭を悩ますだろう。
今はフルHDが録れるコンデジ(これは新品購入!)もあるんで、
フルHDが33しかなかった頃よりはだいぶ余裕を持って録れそう。
だが・・・そのコンデジ、動画は電池消耗が異様に早い、クレーム・リコールレベルという
つまりどっちも動画撮影に関しては欠陥をもった困ったやつら(ノ∀`)
静止画はウンコでいいからフルHD動画がよく録れる小型の中古コンデジ欲しいなあ。ビデカメはでかい。
【使い続けるor否】メインカメラである
824名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 12:02:12.03 ID:b6Q49ZeO0
長ぇーよ
825名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 12:43:41.71 ID:GM5WenCt0
この人は自分に対するネガティブなレスは完全スルーなので文句言っても意味なし
過疎スレにネタ提供してくれるだけありがたいと思いましょう
826名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 13:01:55.75 ID:Jq/oC2aw0
そもそも叩かれる理由が存在して無い
>>824がただ個人の好き嫌いを書いてるだけで問題なし
827名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 15:12:44.62 ID:lOUizScw0
>>824
読まなきゃ良いだろ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 15:38:25.32 ID:9lIRAnQe0
>>823
余計なお世話かも知れないが、その値段ならもっと出してA57買った方が良かったのではないか
39,800円新品保証付きより、メインカメラに中途半端にお金ケチって中古買うのは無駄だと思うわ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 16:57:52.39 ID:ua9mJsh50
>>817
理由
1:大きくホールディングがしっかりしているから落とすことが少ない
2:小さいコンデジより高いから買い替えずに修理して使い続ける
830名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 17:06:41.71 ID:Jq/oC2aw0
>>827
短文でも興味無い機種だと読まない俺ってステキやん?

>>829
単純にあんまり売れてない気がする
現場で見かけるけど頻繁に買い換えないから中古市場にも出ないということ
831名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 17:16:00.44 ID:GM5WenCt0
出てきたところで他のコンデジ差し置いて真っ先に売れて姿を消すだろうしな
832名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 17:19:46.90 ID:om8JIAcr0
>>829
逆にグリップついてるとベトベトという理由でジャンクカゴ行きという可能性も
833名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 17:29:35.02 ID:X1mSjqpi0
なんちゃって一眼コンデジ買うくらいなら、ミラーレス一眼買った方がイイと思うんだ・・・
値段も大きさもそう変わらんし
立ち位置が中途半端
だから多分、売れていないではないかなぁ
834名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 18:05:06.86 ID:oG9JOJ4h0
>一眼コンデジ

はて?
そんなカテゴリーあったか?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 18:25:10.91 ID:lOUizScw0
>>834
言葉を勝手に途中で切っちゃダメだろ
836名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 18:33:14.22 ID:i4739v9x0
E-10だな。間違いない。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 19:54:15.20 ID:lOUizScw0
あれは歴史的名機だな、今でも実用になる
改良したリバイバル機を作ってほしいくらいだ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 23:35:58.04 ID:fgUVCerI0
>なんちゃって一眼コンデジ
あれは豆粒センサーで安くコンパクトに高倍率を狙うためにあるんだよ
一眼に似てるのは望遠でしっかりホールドするためと少しでも明るいレンズにするため
ホールド悪くていい暗くていいならコンデジでも20倍とかあるけどな

それにM4/3クラスでも望遠レンズは高価だよ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 00:58:36.40 ID:DmO9ME6I0
>>837
重い・癖がある・使い難いという欠点あるし
今時再販しても売れる品物じゃない

個人的にはあそこまで楽しい機械だと
ナデナデしたい気分だけどな
840名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 01:03:43.87 ID:jHmUGNqf0
>>839
改良したり、とあるから
そのまま再販するわけでは無いのでは?

というよりセンサそのものがCMOSの1000万画素超になりそうな予感。

あ、拾い上げて来たデジカメの内部清掃が上手く行ったみたいなので後で書きます。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 01:54:10.96 ID:jHmUGNqf0
【カメラ/メーカー】 DMC-TZ3/パナソニック
【メーカーHP/製品レビュー】 http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-TZ3_spec.html
【値段/発売時売値】 1680円/オープン価格
【状態】 付属品あり、外観は綺麗だが・・・後述
【特徴】 28mm始まりの10倍ズーム、720万画素、専用電池、SDHC対応、手ぶれ補正あり
【感想】 何故か内部が埃だらけで、レンズユニットにまで埃が入っていました。
     駄目元でレンズユニットの分解清掃を行って、何とか綺麗になりました。
     途中でローパスフィルタを飛ばして青くなったのは内緒ですw
     飛ばした影響でローパスに小さな傷が付いたような気がしますが
     試し撮りし範囲ではさほど問題ないようです。
【使い続けるor否】 せっかくなのでしばらく持ち歩いてみます。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 02:18:02.70 ID:jHmUGNqf0
【カメラ/メーカー】 M763/コダック
【メーカーHP/製品レビュー】 http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/digitalcamera/stylish/m763/products.shtml
【値段/発売時売値】 1050円/オープン価格
【状態】 本体のみ(バッテリーあり)、小さな傷多し
【特徴】 有効720万画素、光学3倍ズーム、専用電池、本体充電可能
【感想】 電源投入直後に一度電源が落ちる癖あり。
     (一応分解を試みましたが、上手くいかずそのままです)
     正面から見るとカシオのデジタルカメラみたいです。
     モードダイヤルはありますが基本的にはオート撮りのみのようです。
【使い続けるor否】 派手な色の物が多い季節に持ち歩くと面白いかもしれません。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 18:24:41.78 ID:XVaei4QF0
タッチパネルに難有りってジャンクを買ってみたけど・・
確かに、タッチしても反応しない場所がある。
よく見ると、液晶保護シートを貼っていたので、剥がしてタッチしてみたら
問題なし。はがしたシートを貼りなおしてみても大丈夫。
スマフォは、こういう経験なかったんでちょっとびっくりだった
844名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 18:40:07.15 ID:+sgkV9u60
たまーに確認不足でジャンク行きな物件があって笑える
単焦点機に「ズームがききません」とかw
845名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 18:56:32.91 ID:XVaei4QF0
ズームするボタンすらないだろーに・・
846名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 19:57:27.95 ID:+sgkV9u60
>>845
それがソニーのF77だったんだけどボタン付いてるんだよなこれが
スマートズームとか言って画素数落とさないと使えないけどw
拡大して汚くなるタイプのズームは無いっていう潔いタイプだったはず。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 22:22:16.23 ID:jHmUGNqf0
>>844
メーカーによってはマクロモード?になっているとズーム操作ができないのもありますね。

>>846
手元にあるDSC-P43(単焦点)にも付いています>ズームボタン
知らない人は「ズームできない!」と思うかも。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 22:43:54.72 ID:+sgkV9u60
>>847
特に昔の富士機はほとんどがマクロボタン押すと必ずと言っていいほど広角に固定される感じがある(´・ω・`)
849名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 22:46:50.99 ID:KaEMdd+L0
キヤノンなんて広角端から1つズームするだけで途端に最短が長くなったりしたからなあ
いつ頃からか少し改善されたっぽいがそれでもすぐに遠くなる
あれも不便だ
850名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 01:17:43.94 ID:JMvHqg/M0
>>828
http://ascii.jp/elem/000/000/684/684370/023C1217_800x600.jpg
でけー
自分の撮影環境では大きさも重要であるので
851名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 17:41:52.51 ID:0LUqTV3I0
熱対策
852名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 19:31:38.22 ID:dEo3dwuK0
【カメラ/メーカー】 FZ28 / Panasonic
【メーカーHP/製品レビュー】 http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-FZ28.html
【値段/発売時売値】 \600 / オープン
【状態】 箱・付属品ありジャンク、店頭では動作したが・・・
【特徴】 光学18倍ズーム(27〜486相当)、RAW可
【感想】 店頭で電源入れたときは正常動作してたのに家に帰って電源入れても真っ暗
     メニュー等はうつるが何度試してもレンズを通した画像は出ない
     FZ18も似たようなことあったが、どうもFZ系とは相性が悪いらしい
【使い続けるor否】 とりあえず防湿庫に放り込んで乾燥させてみる

>>828
うるせー俺のメイン機も中古の5Dだっつーのw
現行機('A`)タケーヨ
853名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 19:53:41.86 ID:2YOmoIAV0
>>852
分解しないんですか?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 20:07:31.66 ID:24m2kPVJ0
メインは2006年の600万画素コンデジでサブのジャンクで見つけたデジカメの方が
むしろ若干新しいという俺が通りますよ。
単三駆動機至上主義者なので、絶滅する前に現行機買わないとと思いつつ
既に選択肢がかなり限られている状況に涙目なわけだが。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 20:30:36.10 ID:dEo3dwuK0
>>853
(まだ)しませんよ?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 20:41:17.12 ID:QV1tj3Qg0
>>852
過去に自分も最初試した時は写ったけど、次に試したら今度は真っ暗。
しかしメニュー類や再生画面は正常という現象が起きたけど
分解してセンサーのフレキ挿し直したら完全復活したというねw
857名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 21:28:03.83 ID:dEo3dwuK0
>>856
そういやパナはフレキに無理かかる設計よくするんだけっか
858名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 21:28:14.65 ID:dQygxBpt0
何気に秋葉原はデジカメジャンクも充実してると最近気づいた
859名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 22:11:57.96 ID:tbcw3YN40
>>850
そう言う理由なら仕方がないね。Aマウントも小型サイズの新型を続けてくれれば良いのにな。
>>852
5万未満なら新品保証選んだ方がというレスだから、お高い5D2とかは考え方別ですし〜
あなた1000円中古をもう100台以上買っていないか。たったそれだけでも10万円だよ10万円
860名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 22:59:48.79 ID:JMvHqg/M0
α33/55の直系後継機は無いからね
861名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 00:35:02.30 ID:tziQ/l/o0
>>858
大阪の日本橋は近頃コンデジジャンクもさっぱりだからなぁ
東京行ったら見て回りたいな
862名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 07:19:03.11 ID:F4ccw+e/0
>>858
秋葉でジャンクカメラ探したこと無いけど、どの辺の店ですか?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 19:35:12.91 ID:eEKU6Kf60
>>859
5D2じゃなく5D1ですし〜
おもしろい事にギリ5万未満だったは
台数も100台くらいだけど殆ど\200だから2万だな
まともなレンズも買えない程度さ
864名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 21:38:52.08 ID:nZkWuPor0
不燃物に混ぜるのも面倒になってきたから
ハドオフに50台ほど捨てに行こうと思う
欲しい人に気兼ねなくあげられると良いんだがなぁ

前回捨てたゴミの一部
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ntv140205213534.jpg
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/2je140205213525.jpg
865名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 21:49:20.27 ID:qDs+O6HS0
俺は次の100円ショップ消費税還元日にカメラケースを買う
もちろんコンデジを30個程度入れるやつ
裸で置いとくとちょっとした傾斜でごろごろ転がって下手すると壊れるし
隙間に入って取り出すの大変
うん、部屋は乱雑



無意味に消費税上げんなキチガイ政府
866名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 22:32:56.99 ID:cfoUgK080
>>864
ちょwww
ほしい機種あるぞ
867名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 23:34:13.70 ID:SzxQt+Gz0
>>864
デジイチたくさんで驚いたが、よくよく考えたら
俺もD60、キスデジ、istD/Dsは使っていたんだった(同じく処分してしまったが)

しかしやけにホコリっぽく見えるね、捨てるから屋外に放置してたとか?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 01:10:28.72 ID:+x/Mg5/K0
>>864
ガッタァ
とりまリストアップはできるだけしてみてちょ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 22:18:43.82 ID:MgxAj/Ep0
>>864
欲しいぞ、欲しいぞ…。
俺にとってはごみではなく、タカラの山にしか見えん…。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 11:09:19.78 ID:vWLhMQBc0
持ってない互換バッテリー買おうと思ったら安いのはどこも送料有り、代引き無し=カード・・・
300円とか500円程度の物にその倍以上の料金はらってられんしカードなんぞもう無い('A`)

限定売りの外殻が欲しくてとりあえず壊れジャンクを確保したのがあるが
それを入れ替える中身が動くかどうかの確認のために欲しかったんだが
これではただ壊れたカメラを買っただけ(´・ω・`)
871名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 15:55:23.47 ID:nLYZrh0Y0
互換電池、郵便振込みで買えるよ
送料も安い もっと調べたら?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 20:33:09.63 ID:33vOcsHC0
良い事思いついた

タマゴの変わりにカメラ埋めてこよう
873名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 21:30:04.83 ID:RTEKdZ/E0
鶏って、庭にたまご埋めとくと生えてくるの?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 21:44:33.80 ID:WJjfxHVcP
>>873
ソ連時代、兵士は畑から生えてくるものだったと聞きますな。

それはそうと、去年の11月に拾ったOptio W10が今日の雪でようやく活躍してくれました。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 19:10:24.54 ID:dV9rpz/10
Optio 750Zの未使用新品を2万でオクに出している人がいたが
何度出品し直しても誰も入札しなかったな。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 08:59:21.15 ID:I+TzR3a40
>>入札する人がいるとは思えないな
いいとこ1万円だろ
こういう機種は中古が高くても、コレクターがいるわけではない
877名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 17:24:37.04 ID:OWVo5ywT0
>>875
XZ-2、P330が買えるからなぁ。
よほど愛着のある人が予備に買うことを願っているんだろうね。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 06:33:30.94 ID:kyzZQH2h0
露出計代わりにつかうんですよ、きっと(違)
879名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 01:35:17.80 ID:XsHAIbuCP
841でレンズの中まで埃だらけのDMC-TZ3を分解清掃した者ですが、
撮ってみますた。

http://2ch-dc.net/v4/src/1392568414587.jpg

モードダイヤルがマクロになっていましたが、普通に撮れたようです。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 09:31:21.97 ID:KdrkezeI0
>>879
オー、良いですね
881名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 12:11:12.55 ID:PT9fYcDe0
鉄塔の右はゴミ?鳥?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 21:25:35.65 ID:f6SZcsuO0
>>881
リサイズ前の画像を確認したところ、形からして鳥ではないかと思います。

念のためその前に撮影された画像の何枚かを確認しましたが特に映っていません。
(昨日最後の撮影でした)
883名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 13:18:36.51 ID:MytvnByJ0
きみまろズームのCMが不評で売れなかったやつですか?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 22:55:24.09 ID:VBsy6M3IP
>>883
CMが不評と言うより、大きさ(厚さ)および重さで敬遠された可能性がありますね。
ずっしりと重いです。

個人的には好みですが、売りであった旅カメラにするには多くの人にとって
少々重くそして少々分厚かったかもしれません。

28mmから始まる10倍機なので使い勝手は悪くないです。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 23:09:26.85 ID:Np+zj0GS0
ハイビジョン化したTZ5持ってるがつい最近まで現役という
新品で買ってから所持デジカメでは最長寿だったなあ
落下事故すらない幸運な個体でもあったし
ゴミ混入で1回だけ入院したが
28mm/10倍/フルではないがHDというスペックで長持ちした
ただし画質はノイズがちょっと厳しかった
ついでだけどモニターフィルムも買った直後に貼った物がずっと張り付いてるww
886名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 17:35:44.80 ID:Dhl9uX0s0
初期のTZシリーズって何気に変態スペックですね。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 11:37:39.94 ID:ogFXPuMY0
消費税アップでジャンク価格も上がるんだろうか・・・
額が小さいし元手0みたいなもんだから据え置きにしてほしいよねー
普通の中古品は上がるんだろうけど
888名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 17:48:44.54 ID:fqSPTH/v0
意味不明なレスだな
便乗値上げ?
情けない話だが、スレに合っているのかもなw
889名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 22:12:38.48 ID:ZW2TimcI0
E8400 A200 A650IS Optio750 が欲しいがオクでも滅多に出ないな。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 22:52:55.20 ID:JtdDaVX20
A200はキヤノンorソニーどちら
891名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 22:59:30.06 ID:ncxwqZD50
>>890
HAHAHA、ナイスジョーク
892名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 22:59:41.02 ID:d2S1ZptE0
コニカミノルタという可能性も>A200
893名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 23:46:00.17 ID:hwWYUEne0
A650ISは先日なんとか競り勝てた。なかなか所有満足度も高い
A95まではオクでもよく見掛けるんだが、A610/620以降は
あんまり台数出てないのかな
894名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 00:48:42.07 ID:k3JjFvJx0
>>858
秋葉は露店がなくなってからはジャンクみなくなったよ。

「インバース」にはまだあるけれど、オク相場の2〜3倍の値段で高値だし、あの青箱のなかにあるものは、手慣れた人なら手をつけないかなりハードな内容なジャンクが大量にあると思った方がいい。
500〜600万画素程度のスペックジャンクなら大丈夫かもしれない、修理せずにそのまま使えるものもある。
「インバース」は、もう一つの別店舗で、普通に中古品として売っているものは安いと思う。

「グレース」は、どうなんだろw もしかしたら、あるときはあるのかもしれないが、ほとんど海外向けにダンボールに大量に詰め込んでいる作業をしているのを見るだけだ。でも、ごくたまに意外な出物があるので気になる店ではある。

「ソフマップモバイル館」にもジャンクカメラがあるけれど、かなり古い機種があるだけで、まったく魅力ない。

「秋葉のハードオフ」には、なにもない。もしジャンクがあっても高いのでフジヤ屋で普通の中古品を買った方が安い。そんぐらいここはなにもない。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 01:05:06.95 ID:uTqvQgkI0
秋葉の秋月電子に「電気二重層コンデンサー0.22F3.3V」がある。
2、5vと5、5vはどの店でも買えるけれど、3、3vは秋月電子でしかみたことがない。

内部電池が死んでしまって日付やら設定がいちいちリセットするカメラは、
この3、3vと交換すると元通り。一個50円です。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 02:44:23.05 ID:Bn6qY2hj0
>>769
おもしろいところで、
casio ex-z1080がF10からつづくx3レンズのシリーズの隠れフジノンだよ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 22:00:02.62 ID:VIuqdCz10
フジのカメラは全部内部電池が死んでるが、オリンパスのはめっちゃ古いやつでも
生きてる。これってただの偶然かな?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 23:37:39.47 ID:NeQC3vGi0
ウチのオリのは大抵死んでる。C-4桁とかC-700番台だけど。
フジはF31fdとかZ5fd世代のも早死に。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 00:57:46.84 ID:AQIrzY0G0
フジもオリも似たようなモノ

キャパシタを買い替えタイマーにしないのはパナとペンタくらいか
FZ系だけでも40台は使ったけど死んでるのを見た事が無い

逆にキャパシタが数時間持つC-2ZOOMを持っていた事が有る
『新品から死んでるのが仕様』な中であれは希少な一台だった
『16800円も取った修理後キッチリ一年経ってからまた死んだC-5050Z』の腹いせに
オリンパスに仕様外記念品として切手貼って送ろうかと思ったくらいだぜ
900名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 15:38:00.52 ID:qhpQqOsp0
オリもフジも内蔵電池がヤバいくらいの古さだと
メディアがスマメやXDだから使う気にならねー
901名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 16:15:10.73 ID:fpmeru2X0
【カメラ/メーカー】 TZ1 / Panasonic
【メーカーHP/製品レビュー】 http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-TZ1.html
【値段/発売時売値】 約5000円 / 不明 PCデポにて購入
【状態】 箱なし・付属品あり(一部欠品)。バッテリーへたり。
【特徴】 光学10倍ズーム(換算35-350mm/F2.8-4.2)
     屈曲光学系+沈胴レンズを組み合わせた光学10倍ズーム。
     換算35-350mm/F2.8-4.2と明るいレンズ。
【感想】 SDHCカード非対応なのが残念なポイント。雪の日にメモリーカードが満杯になってしまいました。
     若干低めの解像度を諧調表現でカバーしてる印象。これでダイナミックレンジ補正機能があれば。
【使い続けるor否】バッテリーは純正品に交換済。
http://i.imgur.com/Le44d6j.jpg
http://i.imgur.com/lr1KTAr.jpg
http://i.imgur.com/yg7AA8B.jpg
http://i.imgur.com/0hXt2r2.jpg
http://i.imgur.com/O7HMlzr.jpg
http://i.imgur.com/fep3dow.jpg
http://i.imgur.com/GUYMv8M.jpg
http://i.imgur.com/vqkYTlz.jpg
http://i.imgur.com/BNYz2ma.jpg
http://i.imgur.com/wS6QqgD.jpg
http://i.imgur.com/pmOKe89.jpg
902名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 22:08:19.30 ID:2JJT5MJ+0
>>899
キヤノンもPowershotの一部機種は交換可能なコイン電池だったよーな。
手持ちでは(交換できない機種)S30とかS40のは死亡済みだけど、IXY LとかA75/610/620のがしぶとく健在で助かる。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 22:11:12.64 ID:2JJT5MJ+0
>>901
意外とよく写るなあ。TZ3はこんなにきっちり写らなかったと思うけど、初代とはレンズが違うよね。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 00:32:19.90 ID:Dir8kbsM0
>>903
TZ3は広角化してレンズが若干暗くなってますね。>>879もいいと思いますよ。

TZ1
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-TZ1_spec.html
開放絞り値    F2.8(ワイド端)〜F4.2(テレ端)
焦点距離     f=5.2〜52mm(35mm判換算 35〜350mm相当)
カメラ有効画素数 500万画素(1/2.8型相当のエリアを使用)
撮像素子     1/2.5型CCD 総画素数637万画素、原色フィルター
TZ3
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-TZ3_spec.html
開放絞り値    F3.3(ワイド端)〜F4.9
焦点距離     f=4.6〜46mm(35mm 判換算: 28〜280mm相当)
カメラ有効画素数 720万画素
撮像素子     1/2.35型CCD 総画素数850万画素 原色フィルター

http://www.geocities.jp/ueue7070/dc/calc.html
このサイトで計算すると、画素ピッチはTZ1が2.0μm、TZ3が1.9μmで、ほとんど違わないですね。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 22:31:09.73 ID:HX8wV2Ix0
PowerShotE1、ずっと探してるが見つからんなぁ。
青持ってて白とピンクの色違い欲しいんだ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:23:07.45 ID:t9zbtLU40
オレはEI-2000とiD-Shotを探し続けてる…
907名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:31:40.84 ID:RUxCawIy0
>>906
>EI-2000
一度だけ見かけた事があります。
その時は金が無かったのです。
次に見に行ったら消えていました。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:49:04.17 ID:koYmGBJu0
それぞれどういう点がいいの?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:58:34.72 ID:RUxCawIy0
>>908
一度手にしてみたい、それだけでは?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 23:39:35.54 ID:gY5YMZNJ0
乾電池駆動の望遠機でHD動画を撮影できる機種を探してるが見つからないね。
キタムラネット中古まで手を広げても価格の割にうーむという機種ばかりだし。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 23:57:11.43 ID:RUxCawIy0
>>910
>乾電池駆動の望遠機でHD動画を撮影できる機種
求めている機能的に現行の機種になりそうな予感。
例えばこれ。

っFinePix S9400W

上はFHDだけど(HDも選択可)
HDでよければこれ

っFinePix S8600
912名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 00:11:34.90 ID:MasU1SM60
>>910
さらに調べて見たらHD画質(1280×720)で
このスレ的にちょい古中古とかだと
S2500HD
S2800HD
S3200
S4000
S4500
あたりもあった。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 21:43:52.49 ID:+mrB0SkG0
TZ1は持ってないけど中古が5千円って凄く高いな
ちなみに3、5、10は持ってる。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 22:31:51.97 ID:LOe6wApP0
【カメラ/メーカー】PowerShot G3/CANON
【メーカーHP/製品レビュー】
【値段/発売時売値】700/90000?
【状態】完動、外観チョイ汚れ、CCDセーフ?
【特徴】400万画素、4倍ズーム
【感想】うおおおおPSGジャマイカ!使わないけどもちろんゲット
実は以前もG3を入手してたが、現場でOKと思ってたCCDが・・・
じっくり見たらアレだった(´・ω・`)
よって今回はしっかりチェックした!たぶん大丈夫!
【使い続けるor否】使わない!

おおそうだ過去レス見て思い出した
>>902
まさにこれ電池切れで日付飛んだ
そしてCR2016交換して問題は無くなった
915名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 22:41:50.39 ID:+OBbLoJu0
そういやG5死蔵してるなぁ…
916名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 23:20:10.58 ID:LOe6wApP0
もう1つネタ提供
【カメラ/メーカー】μ1020 チャンピオンローズ
【メーカーHP/製品レビュー】http://www.olympus.co.jp/jp/news/2008a/nr080501mju1020crj.jsp
【値段/発売時売値】700/42000
【状態】壊れてる、きつい傷数ヶ所
【特徴】10万画素、7倍ズーム、浅田真央モデル
【感想】色がドピンクで何かと手に取ったら、本体に“World Champion 2008 Mao Asada”と
うひょー!
でもレンズが45度回転して飛び出してるwww
でもでもゲット、外側だけ交換しようという計算
μ1020ならきっと完全体がジャンクで・・・と思ったらこいつのバッテリー持ってねえ(´・ω・`)
オリンパスにありがちなLI-42Bじゃねえのかよ・・・しかたない買っちゃったよ
しかしLI-50Bも対応機種多いな
【使い続けるor否】壊れてるから!
917名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 00:31:30.22 ID:796PebMR0
>>610
単三でフルハイビジョン撮れるのはCOOLPIX L610くらいじゃないか?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 11:23:01.66 ID:1gIJI4fc0
>>916
重箱の隅を突くようでスマン

っ10万画素
919名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 12:41:18.14 ID:/dYIS1Ks0
>>916
浅田モデルがあるのは知らなかった。
俺はμ1020の黒に飛びついたが、sdchのアダプターを使えるから重宝している。
以前のμはデザインも作りも良くて好きだな。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 13:38:28.97 ID:ZZM+syk+0
FinePix BIGJOB HD-3W 2台で100円。

いいところ:
なによりも、マジックリンに漬けてゴシゴシと洗える。
高感度が非常につよい、フラッシュが強力で10〜15m位ならとどく、
こってりした青い発色がでるので、空を入れても気持ちよく撮れる。
光学系が見たことないものでエラく金がかかっている、ビオゴンぽい設計なのだが歪まない。

悪いところ:
前面に分厚い保護ガラスが付いているが、そのせいで逆光だと滲みがでる。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 14:40:18.84 ID:OuwO1nkX0
>>920
値段もさることながら、いいなあ。HD-3W探しているけれどボッタ以外なかなか出玉ないわ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 00:30:17.34 ID:J8EC4KJ70
>>921
キタムラとか行くと
ジャンク箱のなかでいつまでも売れ残っているのをよく見る。
もう500円以下だけれど全然売れていない。

電池蓋をとめるところが欠けているのがたまにあるけれど、
不動品は見たことないから外観がボロボロでも大丈夫だと思う。

高圧洗浄機を使いながら岩を砕いている現場写真が入っているHD-3Wを
分解してみたけれど埃一つ入ってなかった。普通の雨なんか問題にならないと思うよ。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 13:03:15.54 ID:8bgiS+iL0
【カメラ/メーカー】Canon IXY DIGITAL70
【メーカーHP/製品レビュー】http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/10/3471.html
【値段/発売時売値】1480(送料込み)/オープン
【状態】擦り傷・凹みなど使用感あり、液晶画面にニジミあり、製造番号の印刷が消えている、純正バッテリー付属
【特徴】600万画素、光学4.0倍デジタル12倍ほか
【感想】この値段で動作品が手に入ったのはラッキー
【使い続けるor否】大変満足、サブ用として使います
924名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 13:22:44.37 ID:j0GWxz4L0
>>923
電池や充電器付いてたのかしらん
そうでないと高いと思うけど
925名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 13:26:24.75 ID:8bgiS+iL0
>>924
Canonコンデジは何回か買い替えていてバッテリーや充電器は同じものを持っているので使い回しができます
926名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 00:16:15.98 ID:cmMyDzIt0
【カメラ/メーカー】 COOLPIX S8000 / Nikon
【メーカーHP/製品レビュー】 http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s8000/index.htm
【値段/発売時売値】 \200/オープン
【状態】 本体とバッテリーのみ 落下痕・一部外装浮きあり、ストロボポップアップせず
【特徴】 14M機、光学10倍(換算30-300mm) 、1cm〜マクロ
【感想】 ストロボはポップアップするように引っかかってる部分を加工した
【使い続けるor否】 現メインコンデジには及ばないのでコレクション
927名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 20:42:32.44 ID:lIsGU5m80
>>922
ありがとう。HD-1持っているから最終型のHD-3W探して時々キタムラ寄るけれど、
近くでは見たことがないです。出かけた際にでも寄り道して探してみますわ。
工事写真の有効画素数指定が緩く変わった上にxDカードだし、手放すところが
増えているのかも知れないですね。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 00:49:34.06 ID:ZJexIVk20
【カメラ/メーカー】μ7040
【メーカーHP/製品レビュー】http://www.olympus.co.jp/jp/news/2010a/nr100114mju7040j.jsp
【値段/発売時売値】700/?
【状態】完動、小傷有り、小凹み有り
【特徴】14M機、7倍ズーム、2GBメモリー内蔵、SD
【感想】μは初めてスペックをじっくり考えて買ったデジカメブランドなんで、なんとなく思い入れがあり、
それも1000番台ではないこの4桁型番シリーズは持ってなかったのでつい買ってしまった
スペックとしては基本的に平凡で、動画ズームも光学ではできないという駄目さであるが、
それなり容量の2GB内蔵というのは買ってから気付いた
形もただの四角だし
バッテリーは嬉しいLI-42型wwただし今入れてるのはフジのNP-45
【使い続けるor否】きっぱりNOだ
929名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 00:51:37.83 ID:ZJexIVk20
ジャンクだけじゃなくて普通の中古コンデジもあれば考えたいんだが
めっきり減っちゃってるんだよなあキタムラ中古
ネットでも出てこないし
ソフマップはたくさん出てくるけど・・・正直ちょっと高い
930名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 11:28:28.34 ID:xHX6t6Ew0
1500円でコニミノX60っての買ったけど、これいいわ
古いカメラだがSDカード使えるし、自分のカメラでは一番コンパクト。
シャツの胸ポケットにも楽々入る。画質は期待してなかったけど
くっきりと解像感ある画像が撮れて不満なし、1,500円安すぎ
931名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 19:58:12.55 ID:WjT4g8Fb0
久しぶりにキタムラに行ったら、珍しくジャンク品多数!
増税前の買い換えの下取りか?

ORYMPUSのCAMEDIA 320(200円)とμ50(400円)が
バッテリー付きで動作確認できたので買ってきた
xDピクチャーカードも充電器も持ってないけどw
今後使う予定も無いけどな・・・
932名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 20:38:01.92 ID:/5O9rI+C0
>>931
つうかジャンク市に行ったら、大量に売り余っていた。
1200万画素以上じゃないとジャンクでさえ売れないらしい。
HD-1もHD-3Wもごろんごろんとあった。XDカード系はジャンク漁りしている外人でさえ買っていかない。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 20:42:32.34 ID:WWfFYleT0
>>930
コニミノX60は、実質コニミノ最後の機種ですね。
外装とか綺麗だし、マクロも使いやすい。

電池が共用できるX50はもっとカリカリですよw
934名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 22:04:31.47 ID:tCXicmZr0
秋葉原の万世商会で256mbのxDピクチャーカードが一枚400円だった。
秋葉原の上海問屋でmicroSD2GBが一枚100円だった。ただお一人様一枚のみ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 22:10:09.63 ID:sBSyCUuA0
xDもオクで業者が強気に1枚3000円とかの値段つけてるけど案の定、誰も入札しない。
大して需要もないのにね。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 22:17:52.53 ID:8RfNMC2i0
xDは特価2GB買っといたけど案の定開封もしないまま
SMも128MBのケース付き未開封を買ったけどそれもそのままコレクションww
937名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 23:21:15.54 ID:Zv+DHe4v0
xDの2GBが4000円くらいしたとき、
xdの偽物ぽいものを1000円以下で手に入れたんだが、
そっちのほうが現代的なチップで性能がいいというw

中国あたりでは100円くらいで売っているんじゃなかろうか。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 23:25:31.38 ID:QRSGuC8F0
939名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 17:42:17.64 ID:++W0Ankii
オクでジャンクカメラ売ったら落札者から、分解したらサビだらけだったから
処分しましたって連絡きた。
外観から水没してるかどうかわからんかったっつーの
落札して送られたもの処分しましたって喧嘩うっとんのか・・
940名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 18:29:47.45 ID:gSA16x8U0
水没と勘違いされやすいのが、電解液漏れ品。

2006年9月より前に発売されたデジカメは、
電解液が漏れやすいキャパシタを使っているものが多く、
2006年9月発売を境に、別部品になっている。

それとは別に不良コンデンサーが破裂していると水没品と同じ現象になる。
ニコンP1とかで見かける。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 18:44:03.08 ID:EqeSH4uA0
>>939
そんなこと書いて、落札者がここ見てたら余計なトラブルに発展しかねんぞ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 23:20:16.27 ID:o0m1H6LZ0
>>941
ああ、そうだねー
なんか、送ったものを処分したっていうのがちょっとショックだったんで
ゴミを送りつけられたって腹たってたのかね
943名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 02:20:37.65 ID:pkh084rQ0
俺もオクでかったカメラが10枚撮っただけで壊れたが文句は言わんよ
中古なんかリスク承知で買うものだからな
944名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 06:23:07.49 ID:wcz2Mwfp0
>>943
中古でも、正常品と、動作一部確認と、ジャンクでは違わないか?
動作未確認はジャンクと同じで良いと思うけど
945名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 07:15:58.98 ID:s8aZ7YUT0
ジャンクに意味が分からない落札者がいるってことだね
946名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 12:41:51.35 ID:yg6SqUNB0
ジャンクの一言で済まそうとするのが間違い。ジャンクの意味まで
書かないとね。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 18:14:01.00 ID:Ym/Zap6k0
大宮ステラタウン中古買取センター ジャンク市開催中です。
http://blog.kitamura.jp/11/4483/2014/03/5395325.html

ジャンクの500円デジ一が
オクに運ばれて美品極上品で並ぶことでしょうw
948名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 22:22:35.17 ID:JXbsx9Mq0
デジ一といってもD70とかキスデジなんだろう
さらに動作確認できないって条件があるならあまり旨みは無い気もする
949名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 23:31:05.37 ID:IS87PUbK0
旨味もなにも500円だからキャップとバッテリー代にもならないよ。
転売している人は、かなり旨いだろうけれど。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 09:07:43.73 ID:4bCk/X790
>>939
それひどいな。
仮に相手が返金要求しなかったとしても
彼女が作った弁当を彼女の目の前でひっくり返すようなもんだろ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 12:49:21.42 ID:nKUF6Cwo0
>>939
金返せって言ってるわけじゃないし単に現況報告があっただけだろ
普通はそんなフィードバックないんだから親切な人だと思うよ
こっちだって悪意がなかったなら仕方ない
952名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 13:03:11.12 ID:o8PnSe9b0
支払後なのか支払前なのかで話が全然違うけど、オクで後払いって
トラブルの元だからまず無いだろうし、支払後だったら買ったもんそいつが
どうしようが勝手だし
いまいちよく分からんな
953名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 15:13:54.26 ID:d5u7Gveg0
素性も分からない見かけだけ綺麗で売るとか転売屋なんだろ。あいつらは恥の概念無いからな。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 17:30:12.59 ID:TBIbGES90
ジャンクに慣れればそのうち水没品ぐらいではめげなくなる。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 19:43:18.52 ID:peFljdXJ0
それとわからず買った水没モノはNEX-5くらいだな
まさかこんなものがと興奮してろくに調べもせずレジへ直行
車に戻って液晶チルトしたらなんか湿ってる&変なにおいがするという

後日バッテリー入れてみたら電源は入った(エラーが出て動作不可だったけど)
ヤフオクで買った同じくジャンク動作未確認のNEXはフツーに動いてラッキー
956名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 08:09:09.39 ID:orM0oir00
水没したMP3プレーヤーを分解して、
基盤と端子に接点復活材かけたら、使えるようになった
デジカメでも直るかはわからない
957名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 12:14:42.81 ID:r5EUpYKB0
マップカメラが一日の出品数を公開したメール送ってきてるけど
以前は一日300点くらいあったけどここ最近130点前後になってきた
みんな増税もあってかハード保有にシフトしてるのかな
958名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 14:10:26.16 ID:s/9fdee+0
キタムラのジャンク価格
上がらないよな・・・?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 19:47:32.98 ID:avwGeYYp0
増税後の買取額UPセール
960名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 19:48:23.77 ID:PM5LwOOa0
スマホ以来カメラ買う人が激減しているので、
中古カメラ屋に玉が入ってこなくなっている。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 02:02:13.04 ID:T0k/vb160
デジカメじゃないけれど、
来月の10日あたりからジャンクPCがどんと値下がりすることだろう。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 02:08:53.86 ID:pG5PPBYw0
使った形跡がない綺麗なレッツノート
Panasonic CF-W5 CoreDuo 1.06GHz RAM1GB
HDD60GB DVDコンボ 12.1型液晶 無線LAN WinXP
2500円だった。それでも売れてないw
963名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 02:12:36.09 ID:7MY7CqhI0
そういえばデジカメにもDigitaとかいうOSがあったよな
もう忘れ去られた感全開だけどw
964名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 09:26:25.78 ID:bC2Nm0ym0
>>939
ジャンクの意味解らずに買ってるアホでしょう
965名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 18:31:37.16 ID:ynHiBHr30
今日も増税前の買い換えジャンク期待してキタムラへ
収穫は
・CASIO EXILIM EX-FC100
・SANYO Xacti DSC-S3(単三機)
・Pana LUMIX DSC-FX8
・NIKON FM10(デジじゃないけどw )
すべて200円、バッテリーのないLUMIX以外は動作確認

EXILIMは程度が良いので、互換充電器買って使おうかと思ったら、
バッテリー外すと時計がリセットされるorz
966名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 19:07:22.21 ID:bC2Nm0ym0
それは古い機種では普通のことだし
967名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 20:41:03.94 ID:1ztq/B810
設定まで飛ばないだけだいぶマシだろう
968名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 20:57:37.39 ID:is9ZBRKq0
>>965
設定リセットは試してみた?
あとはバッテリー入れたまましばらく放置してみるとか
969名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 21:03:44.35 ID:bcqLMIPF0
そんなタマのあるキタムラがあるのか。フイルムプラカメばっかだわ、近所のは。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 21:34:51.01 ID:is9ZBRKq0
ジャンクデジカメ入荷〜来店するまでの間にあらかた狩りつくされているだけなんじゃないかな
971名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 23:21:24.88 ID:zR0lLfQJ0
都内のキタムラ

★池袋中古買取センター
フイルムプラカメばかり800円〜

★新宿中古買取センター
ジャンクはあるがガラスケースのなか。
壊れているわ保証がつかないわで、5000円以上〜馬鹿しか買わない。

★渋谷中古買取センター
ありそうでない、いつもスマメ機ばかりがある800円〜

★秋葉原中古買取センター
ジャンクはあるがガラスケースのなか。
壊れているわ保証がつかないわで、5000円以上〜馬鹿でも買わない。

ちなみに秋葉原中古買取センターでもジャンク市の告知があるが、
一万円とかそれ以上のものでガラスケースなかに陳列されているだけ。
ジャンク市はやっていない嘘だから、店員はジャンこ市と呼んでいる。

★日本橋中古買取センター
普段はジャンクやっていない。普段行ってもなにもない。

ジャンク市開催中は、転売専業で生きている奴らが何十人と並んでいるので、我々は買えない。
買えないようにブロックする係と、ひたすら籠に詰め込めるだけ詰め込む係がいて修羅場となる、
もし運良く自分の籠に入れても奪いとられる。畳二条あるワゴンが倒れることもあって、かなり危険。

ボコられたり財布や携帯をすられないように注意すること、ここは治外法権。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 23:33:59.31 ID:2UGp4WWB0
>>970
店員が籠に入れたとたんにゲットしたことあるわ(´・∀・`)
他の連中もこういうタイミングあるんだろうなあと
973965:2014/03/26(水) 00:41:41.73 ID:6ctoLSDn0
>>968
設定リセットしたら、バッテリー外しても時計リセットされなくなりました
教えてくれて有難う
これで互換充電器買って使えます

>>969
オレが買ったあとは、コンパクトフィルム機とボロボロのコンデジしか残らんかったw
いつもはろくなジャンクも無い地方店だけど、買い換えが多かったのか、2週連続当たりでした
ジャンクじゃない中古もいつもより豊富だった
土〜月あたりが狙い目かもね
来週も行ってみるw
974名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 06:20:40.61 ID:b44myvNN0
>>971
なるほど
キタムラって日本橋と新宿と秋葉原しか行ったこと無い
何も見つから無いはずだわ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 23:18:13.87 ID:au4WAvBz0
yahoo知恵袋見てると前より購入相談がすげー増えてるけど
初めて的なものが多いせいか
ジャンク増えてないなあと思ったりwww
976名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 02:08:28.15 ID:esdkKsUZ0
亀レスですけど・・・

>>963
>DigitaとかいうOS
ミノルタのDimage EXという機種がそのOSでしたね。
スイッチをONにしても数秒は何も起こらず、レンズがせり出した後もまた数秒待たされる
随分とのんびりとした動作をします。
(スイッチONから撮影可能になるまで14秒ほど必要)

OSを1.0Jから2.0Jにしても変わらないのでこういう物なのでしょうね。
ジャンクで拾ったものですが、まだ撮影可能です。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 20:09:32.73 ID:jsreCrJU0
デジカメのOSというと、コニカの自社開発KDシリーズは高速起動のために
1からOSを作ったという話。
今だとハイエンド機でもここまでしないだろう。

ttp://www.konicaminolta.jp/about/research/technology_report/2003/pdf/08.pdf
978名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 23:25:59.30 ID:RPm5ZK3Z0
キヤノンのDryOSも自社開発だったはず
ttp://web.canon.jp/technology/canon_tech/explanation/cp_tech.html
過去はVxWorksを採用したりしてたっぽい
979名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 16:32:36.03 ID:QzvMHB2e0
【カメラ/メーカー】 COOLPIX L610 / Nikon
【メーカーHP/製品レビュー】 http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/life/l610/
【値段/発売時売値】 520 / オープン
【状態】 本体・ストラップのみ、外観良ジャンク
【特徴】16M機、14倍ズーム
【感想】 起動するがすぐフリーズ落ち
 分解してたらうっかりコンデンサに触れて指先に穴開いてげんなり
 とりあえず組みなおして放置
【使い続けるor否】 動かない
980名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 17:26:25.00 ID:UdvcRKlr0
なんかさらっと書いてるけど…指先に穴って大丈夫なのか?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 17:33:26.87 ID:H9KINR0H0
オレは感電きらいだから(電気科出身だけど)
真っ先にストロボのコンデンサーを放電させる
982名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 19:24:37.81 ID:yfIVpS480
ivisのhf-s10のコンデンサーを短絡させたら石が欠けた。
まあビデオなんでフラッシュなんかどうでもいいけれどw
983名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 20:04:27.45 ID:BfeIyTis0
>>980
経験有るけど痛いだけで大丈夫
984名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 23:18:03.41 ID:prM99Nno0
感電ヤバイよね
コンデンサなら一瞬だバチっとだけど

コンセントとかだと、引き剥がそうにも身体が動かなくて笑ったよ
いや笑えないんだけどwあれはヤバイわw
985名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 00:06:39.08 ID:40ByAs3N0
>>980
穴つっても貫通してるわけじゃなく表面だけだから大丈夫
しばらくピリピリしてたけど
986名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 02:04:55.24 ID:SxwOkU+S0
秋葉原でジャンク漁ってもなにか出物がありそうなところ。

東京ラジオデパート1F
■万世商会
ジャンク200円〜、完動品のデジカメは1000円〜くらいか
よく教育機関などで配布される
EXーZ11が800円完動品大量在庫
EXーZ110がワンコイン500円完動品大量在庫中、
秋葉原のお土産にどうぞ。

■東京ラジオデパート地下1F
エレクトリックパレード
20incLED液晶テレビ2000円〜
ダイナブックss1600が1500円〜
あれとか、××な7とか、ああとかこれはが100円、10円
987名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 02:05:32.73 ID:lckhACTn0
■秋葉原ラジオセンター
1階はパーツ屋だが、「勇気を出して2階に」上がろう。
ここの暗い階段はタイムマシーンなのです。

2階には昭和初期のあれやらこれやら、
鉄砲から真空管ラジオやライカやアンジェニュー…マニアものなアレがーー
個人取引のアクリルボックスが300個以上置いてあります。
不用品などを出店する人は月1500円で開店出来るそうです。

■ニュー秋葉原センター
1階はインドだが、奥に奥に進んでいき「勇気を出してエレベータで5階に」上がろう。
501号室にアキバカメラがある。ジャンクがあれば300円〜
出来たばかりのカメラ屋さんで、
都内の中古屋さんみたいに常連客がたむろしていないので出物があるかも。

他の扉を開けないこと、もう地上には帰って来れないといわれている。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 02:27:15.78 ID:O2rF3qqB0
■あきばの杜

店の外に秋葉原の生き字引みたいな、
おじさんたち、おじい遺産たち、パソコン以外に話題をふれないハードなオタクがいる。
彼らは、「あれ」がある店を聞くと知っているので大変助かります。なぜか要らないハードくれたりするかもw リアルRPG

今日はCXの液晶がある場所を尋ねてみた。

■今日の収穫は上記のそれらとは違う店で、
CX4以上、GR,TZー○○、EX-H20G、どれもゴミの値段

ここはジャンクなのに、どうしようか悩んでいると、なんと電池を貸してくれたw
いい人たち。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 02:39:32.91 ID:OcbJ2a6N0
■今日の発病
売れ残ったジャンクが積もった籠のなかでGX8を発見。

普段ならワンコインでも買わないのだが
ほとんど使われた様子がなく液晶フイルムの上にもビニールが貼ってあった。

単三電池を借りて店内でパチパチと撮っているとなかなか軽快でおもしろい。
非圧縮やらマニュアルやら外部ストロボやらマニアックな設定が…発病
990名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 16:18:31.07 ID:bo1iOD9k0
おれ子供のとき感電で指の皮膚が焦げたことあるよ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 00:18:09.25 ID:mgfXOM7b0
>>989
GX8いいなぁ
ヤフオクでも高値安定
992名無CCDさん@画素いっぱい
>>991
転売する人たちは1200〜1600万画素付近しか買っていかないから、
ジャンク市に行くと、いつも売れ残っている。

このカメラはダイアルをsetupに設定して、
十字キーの下のボタンとズームの望遠のボタンを押しながら電源を入れると
ショット数がでるんだけれど、まだ30コマだった。誰も興味なかったんだと思うw

珍しくシャープのCCDでノイズリダクションがあまり効かないみたいだから、
かえって銀塩ぽっくていいかも。