なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
粉飾決算で最低の企業イメージとなりカメラ関連部門の存続さえ危ぶまれるo社
上位競合企業であったソニーのセンサーをマイクロ4/3側が採用したことで、絶対的なNEXの優位が確定
小型化ではQに太刀打ちできず、真打EOS-M登場で更なる窮地へ、マイクロ4/3の衰退に歯止めはかかるのか?



 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  なぜこんなことになったのか?
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   なぜユーザーまでも敵に回してしまったのか?
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 みんなで考えましょう ♪



【前スレ】
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1348619163/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 14:03:12.39 ID:T3xSUO+y0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 14:07:37.72 ID:6ULKxDnd0
ほらね。フィルムで35mmが最も普及したのは画質とその手軽さのバランス。
俺が15年前から提唱してるように、やっと時代がおいついてきた。
まだまだこれからだが、35mm=フルサイズがコンデジから一眼まで全てのレンジにおいて主流になる

フォーサーズとか廃止したほうがいい 傷はいくら大きくても続けるよりはましw
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 15:05:58.37 ID:qmVwZjgr0
「なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか」
と、過去形で聞いているのに40スレを消費した此の人気スレへようこそ。
一日に同じ人が何十回と書き込むこともありますが仕事です、ご容赦ください。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 15:09:35.42 ID:Ojj+67vK0
フォーサーズは実質終わってますよ
商品としてもここ1年以上全く動きが無い。これは誰も認めるところと思う。

マイクロ4/3のほうも意味も無いマイナーチェンジと
安売りの投げ売りの繰り返しで、ユーザーはうんざりしているんじゃないかな。

6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 15:33:36.48 ID:RO3+qTtoP
>>5
お前、昨日のID:H99M0LKI0だろ。
前スレの質問に回答よろしくな。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 15:36:56.82 ID:T3anFxEdO
また基地外が必死になってますなw

そういえばカメラ雑誌もマイクロのレンズの記事は載ってるけど、NEXのレンズって全然出てこないね。






たまに端っこに小さく出てるけどw
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 17:58:46.50 ID:Ojj+67vK0
>>6
具体的にどれのことだろうか?
漠然としすぎて分からないのだけれど
と言うか問答形式で書き込んでないから、君の勘違いじゃないかな?
このスレのスレタイに準じた話なら大歓迎だよ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 18:03:18.58 ID:SeJrxcDVP
未来世紀ジパング【ニッポンの“最後の砦!デジカメ”】
2012年10月22日(月) 22時00分〜22時54分

インドでは何とシェア92%。日本が世界市場で勝ち続ける「デジタルカメラ」。
デジタルの雄ソニーと、一眼レフの雄ニコンに密着!しかし、ライバル・サムスンが参入!?

ニコンが木村拓哉で、ソニーが北川景子…最新機種をアピールし合うカメラメーカー。
実は、日本のデジタルカメラは、世界で独走し続ける、特筆すべき製品だ。
ソニーは、テレビ事業の不振を挽回するためカメラ事業に力を入れる。
今度発売する新型カメラの開発現場にカメラが入った。
ニコンはインドで一眼レフのシェアが何と55%。カメラ女子も熱狂している。
その裏にある地道な戦略とは?
<プロのスマホ写真家が登場…> 日常の写真と言えば、スマホ、という人が増えている。
番組では、プロのスマホカメラマンなる人物を取材した。
モデル撮影で取り出したのは、今話題のアップルのiPhone5。
「広角のレンズなのでモデルさんに近づいて、コミュニケーションを取りながら撮影できる」のが、
利点なのだという。スマホの台頭に、デジカメはどう対抗していくのか?
<あのサムスンもカメラを!>
ドイツ・ケルンで開催された世界最大のカメラ展示会「フォトキナ2012」。
ライカ、カールツァイスといったドイツの老舗を抑え、ここでの主役は日本メーカーだ。
しかし、気になる動きも…韓国のサムスンだ。
サムスンはデジタルカメラとスマホの機能を併せ持つ新機種を持ち込んでいた。
その実力とは…。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 18:21:09.53 ID:eDPbcKOu0
世界のサムソン、大躍進
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 18:46:30.14 ID:jrkM8dR00
マイクロの食い付きはえーーwww
どんだけうっぷんためこんでんだよーwww
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 19:47:16.10 ID:Ojj+67vK0
各社ハイエンド機のセンサーサイズ (面積比)


上  ニコン、キヤノン、ソニー     フルサイズ(フォーサーズの4倍)
   ペンタックス           フルサイズ超(645Dサイズ)
中  フジ                APS-Cサイズ(フォーサーズの約2倍)
下  パナ、オリ             フォーサーズサイズ(フルサイズの四分の一)

13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 19:55:09.55 ID:Ojj+67vK0


コンパクトではないがAPS-Cで高画質     Sony/NEX EOS-M Fuji/X
独自路線のAPS-Cミラーレス         Pentax/K-01
コンパクトではないし画質も劣る       m4/3
コンパクトで、画質は劣るが、ネームが凄い  Nikon 1
超コンパクトで、画質は劣るが、そこが狙い  PENTX Q

14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 20:01:35.99 ID:T2v/afw/O
答:>>1の思い込み(妄想)に過ぎないから。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 20:06:06.05 ID:jQhgwHc2P
でたーーーwwwww
ケータイマイクロwwwww
ケータイから新スレチェックかよーーーwwww
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 21:19:38.24 ID:T2v/afw/O
私の愛機D3100はマイクロだったのか。








・・・APS-Cの中ではマイクロだけども(7Dよりマシだが)
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 21:33:17.46 ID:T3anFxEdO
俺もD3100使ってるぞ。
バランスのいい機種だよな。

ここのNEX厨には解らんだろうがw
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 21:42:44.66 ID:aLhjgj0z0
レンズが換えられて面白いコンデジ、と考える層からすると

バランス考えろ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 21:46:47.74 ID:xCmaEBem0
だからさ、ここはNEXのネガキャンスレだってぇの。

程度の低いNEX信者のゴミ捨て場
20:2012/10/22(月) 22:13:45.15 ID:Ojj+67vK0
>>19
いいえ、違いますよ。
ここは、マイクロ4/3の終焉が見える人が
その原因等について考えるスレです。

21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 22:15:17.25 ID:xCmaEBem0
やっぱ低能NEX信者なんだ。ていのうだね。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 23:38:05.55 ID:SeJrxcDVP
【α】 SONY NEX-7 Part12 【E-mount】
617 :名無CCDさん@画素いっぱい :sage :2012/10/22(月) 23:03:21.95 (p)ID:xCmaEBem0(5)
それと、レンジファインダーは覗き窓の真っ直ぐ前に被写体側の窓が開いているんだよ。
左にあっても右にファインダーがあっても真っ直ぐ前がみえてる。
でもね。一眼レフは装着レンズが被写体を見ているからレンズとファインダーがズレると気持ち悪いんだ。
撮りづらいんだよ。


やっぱ低能マイクロ信者なんだ。
つか、君は本当にバカだなw
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 23:42:36.00 ID:xCmaEBem0
低能NEX信者はこのスレの戻って出てくるな! ってNEXスレで言われてたね。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 23:45:39.85 ID:xCmaEBem0
アンチm4/3スレから出てくるな! だったかな?
NEXユーザーからも嫌われ者なんだね。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 00:02:06.88 ID:SeJrxcDVP
未来世紀ジパング【ニッポンの“最後の砦!デジカメ”】

ニコン
キヤノン  VS サムスン
ソニー


ジリ貧メーカーの話は当然なかったな。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 00:27:03.53 ID:PIg9o1/SP
お前ら
極小素子&テレ東がリアルタイムで放送されないとこに住んでるのかw
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 06:37:58.56 ID:XeDtsn6I0
ここはマイクロ早世の理由をさぐるスレであって
マイクロが泣き言を並べるスレじゃないって
口をすっぱくしていってるのに
新スレ立ったとたんにやってくるのがマイクロだもんな
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 07:28:52.64 ID:1GBie5XmO
基地外が必死に吠えるのをヲチするスレだろw

ホント、常駐して基地外が吠えてるから暇潰しに丁度いいよなwww


29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 07:41:51.09 ID:elZF3OQs0
わざわざケータイから新スレチェックしたり
午前3時にケータイから書き込んでしまう異常者が今さら姑息な言い逃れしたってしかたないだろ

そこまでして荒らすなよ
見苦しいぞマイクロ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 08:38:41.89 ID:GZUlZ1LD0
どんな顔してアホスレ書いてんだろう。
このスレがNEX信者の生きがいなんだろうけな。

仕事してないのは間違いなさそうだし、家からでないのもまちがいなさそうだ。
知識といえるものはネットネタだけだもの。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 09:46:58.66 ID:VeJww8GQ0
目指せ43スレ!
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 10:04:27.84 ID:1GBie5XmO
基地外に異常者とか言われてもなぁ・・元々の基準が狂ってるんだから気にもならないけどw

1日中パソに張り付いて必死に他人の揚げ足とりしてる方が一般的に見て完全に異常だけどなwwwwww




そんなカスでも片手間に携帯で弄ってやってるんだから
ありがたいと思って更に吠えて楽しませてくれよwwwwwwwwwww
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 10:17:40.84 ID:GZUlZ1LD0
今日もいちにち頑張れよ。スレから目を離すと何書かれるかわからいぞ。NEX信者君。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 10:28:42.00 ID:FtsZwMe60
キャノネッツ、サムチョン工作員、入り乱れて参戦ですか?(笑)
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 10:39:40.08 ID:1GBie5XmO
はい、必死w必死ww
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 10:43:16.53 ID:5uyLwCMj0
なぜNEXに固執するのか不思議だけど
マイクロは当然NEXの下であるし、EOS-Mの下でもあるんだから
あまり上を見るなよ、辛いだけだろ
NEXのセンサーを半分に切って使ってる安物ゴミ規格は玩具級なんだしね



37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 10:48:14.00 ID:1GBie5XmO
半分に切って使えるんだwセンサーってwww

いや、さすが基地外のカス様は言う事がちがいますねぇ〜www

しかも半分じゃないしw


いや、さすがwwさすがwwww
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 10:50:27.85 ID:FtsZwMe60
サムソン横浜研究所 <-- 諜報活動拠点@日本 by ggr先生

以前、韓国企業は日本人技術者を週末韓国に呼び技術を盗んでいた。
日本企業がそれに(やっと)気づき、週末の海外渡航を禁止すると、
韓国企業は続々日本研究所を建て始めた。
もちろんわざわざ韓国に行かないでも日本企業の技術者に会うためだ。
そして今はリストラされた日本企業の技術者を雇って技術を吸収する。

サムスン電子は、日本に設置した子会社の"サムスン横浜研究所"を通じて、
日本で相当数の特許を取得しているのです。

電子図書館サービスでは、発明者の名前も表示されるのですが、
サムスン横浜研究所の発明者の過去の特許を調べてみると、
日本の大企業出身者であるばかりでなく、極めて多様性があることがわかります。

ざっと見ただけでも、キヤノン、NEC、リコー、京セラ、
日立国際電気、旭化成、アルプス電気、ヨコオ、沖電気工業・・・と、

非常に幅広い業種から、エンジニアを招聘していることがわかります。
上記は、あくまでも申請する時に発明者として登録された人ばかりですので、
実際は、この背後に、数倍の技術者がいると予測され、つまりは、日本の各分野の、
ほとんどのリーディングカンパニーから技術者が移っている状況であると考えられます。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 10:51:21.29 ID:gTP+AugiO
ミラーレスの購買層の大半は"センサーサイズを考慮しない"のが事実なんだけど。
ニコワンが実証したでしょ?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 10:57:11.15 ID:1GBie5XmO
マイクロフォーサーズに大敗したからセンサー造り始めた負け犬企業がソニー。

そのうちNEXはフルサイズとAPS-C上位機種だけになって、
下位機はマイクロフォーサーズをオリンパスからOEMなんてオチになったりしてなw
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 11:03:06.34 ID:FtsZwMe60
サムソン工作員が吼えまくりwwww

地獄のソニーをやっつけろwww

竹島は韓国のものだぁwww
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 11:16:32.21 ID:5uyLwCMj0

4/3が売れなくて事実上終わったのは、カメラを趣味とする層から、センサーサイズの小ささによる低性能を嫌われたためだったはず

それにニコワンが実証したのは、Nikonブランド力の高さであって、逆にm4/3のイメージの低下を如実に表してると思うね

誰が粉飾決算して株価暴落させて日本の恥を世界に晒した事業者の製品なんか買いたいと思う?


43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 11:21:48.29 ID:5uyLwCMj0
>マイクロフォーサーズに大敗したからセンサー造り始めた負け犬企業がソニー。

ソニーはCCDでは世界的な先駆者なんだけどなぁ、10年前、そのセンサーを買う金とまとめる技術が無くて
小さな豆粒センサーに逃げて敗走を続けたのが4/3の始まりなんじゃなかった?
他の事業者からも見放され、もうソニーセンサーに頼るしかなくなったm4/3の現実見ようぜ

44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 11:28:40.12 ID:GZUlZ1LD0
妄想炸裂ってところだな。NEX信者ってこんな事を独り悶々とかんがえているんだろう。
がんばってね。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 11:29:24.16 ID:5uyLwCMj0
こんなこと言ったら可哀想だけど
今、一眼レフの販売で4/3の占める割合って0.1%くらいはあるのかな?

ニコン、キヤノン、ソニー、ペンタ、各社のミラーレスが揃った今
家電メーカと粉飾決済ブラックイメージの極小センサーのハンパな製品がどれだけ喰らえ付けると思ってんのかね
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 11:33:35.70 ID:GZUlZ1LD0
NEXより売れてるけどね。なにいってんだ?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 11:35:11.22 ID:GZUlZ1LD0
なかでもNIKON 1の伸びはすばらしいらしい。

NEX信者が妄想に逃げこむのもわかる気がする。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 11:46:53.13 ID:5uyLwCMj0

2年前までミラーレスで100%だったシェアが、僅か2年で約半分に落ちてる事実こそが問題かな
しかもマイクロ4/3は投げ売り叩き売りの必死丸出し商売で、消費者に過度の安物感まで植え付けちゃった
小ささでもQに負け、センサーもソニーに頼って、もうジリ貧過ぎて立つ瀬も無いのが現実だろ






49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 11:56:42.07 ID:GZUlZ1LD0
NEXってなんで売れないの?信者君
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 12:01:50.99 ID:RkiNwshF0
レンズが糞
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 12:15:06.28 ID:JSu5NcxJ0
>>38
そして今、韓国企業がターゲットとして狙っているのは
日本の原子力産業の技術者
韓国は原発輸出を国策にしているが
韓国製の原発技術レベルが低く新興国や途上国の信用を得られていない
そこでまたまた日本の技術者の引き抜き作戦ですよ

今回の韓国が子分として使い走りに使ったのは日本の民主党政権
売国の在日韓国人の国会議員だらけの民主党が進める脱原発政策の本当の狙いは
日本の原子力産業を不況業種にしてリストラに追い込み原子力技術者を失業させ
韓国企業に差し出すための売国行為だったのですよ
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 12:22:30.08 ID:5uyLwCMj0
各社ハイエンド機のセンサーサイズ (面積比)


上  ニコン、キヤノン、ソニー     フルサイズ(フォーサーズの4倍)
   ペンタックス           フルサイズ超(645Dサイズ)
中  フジ                APS-Cサイズ(フォーサーズの約2倍)
下  パナ、オリ             フォーサーズサイズ(フルサイズの四分の一)
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 12:34:04.98 ID:GZUlZ1LD0
この表からすると
NEXはローエンド機なのかな。信者君の好きな機種なのに残念。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 12:34:39.28 ID:4Mq8IXHo0
>>50
やはり具体的でないね
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 12:35:56.58 ID:TOwR8KOz0
ハイエンド4/3機をはよw
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 12:36:01.23 ID:RkiNwshF0
昔の画素数しか見ない客と同じでセンサーサイズしか見ない客相手の商売なんだろうけど
客はそこまで馬鹿じゃない
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 12:45:39.93 ID:GZUlZ1LD0
そうだね。
ソニーにレンズ作りに力があったらな。より小さいセンサーで勝負してきたかも。
センサーもそうだけど電子機器に強くて細かい細工も得意なソニーだから良いカメラになっただろうに。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 13:29:24.54 ID:es/x9VBeP
相変わらずNEX信者の発言にはソースがない。
ソースがないのに事実だと吹聴してる。
自分で嘘を言っているうちに自分自身でもそう思い込んでしまったのだろうか。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 15:37:37.95 ID:6Oce7n530
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 19:00:06.65 ID:PIg9o1/SP
スコパレックス35/3.4か
デッケルよりイカレックス用のほうが全然いいぞ。
今買うなら青カール24の圧勝だな。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 21:56:33.33 ID:PIg9o1/SP
パナソニックのGX2は今年中、オリンパスのハイエンドm4/3機は2013年の早い時期に登場?
http://digicame-info.com/2012/10/gx2m432013.html#comments

>EVF非内蔵機は、今まですでに何種類も出ているので、新機種こそ「内蔵」でお願いします。
>この分野、SONYや富士に先をこされてます。今回出さないのなら、SONYに行ってしまいそう。

>私も、今回EVF内蔵機出さないのなら、パナとはおさらばする事を誓います。



おまえら憧れの青カールも使えるNEX-7,X-E1みたいなのが欲しいんだろ?
ジリ貧るみ子wwwwwに期待するなよ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 22:27:38.46 ID:uAQ/ykB4P
マイクロってEVFしかないよな
動体追うのどうすんだ?

え?他社製品つかう?
ならば最初から、その他社製品のミラーレスでいいだろ
レンズは共有できるんだし

どういう目的でなんのためにマイクロ選ぶのかさっぱりわからん
だから短命で終わったのだろう
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 22:48:05.94 ID:Rnh9RXJx0
>>62
お前バカか?EVFすらない機種もあるのに
EVFしかないってアホすぎwwwww
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 22:50:31.94 ID:XeDtsn6I0
いかにもマイクロらしい
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 22:52:20.87 ID:Rnh9RXJx0
だよな。コイツ>>62ぜってーマイクロだはw
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 23:17:47.44 ID:1GBie5XmO
あ、基地外NEX厨が発狂したwwww
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 23:40:27.55 ID:GZUlZ1LD0
ほんとだ
こわれたねNEX信者君
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 23:52:23.98 ID:FtsZwMe60
サムソン工作員乙!
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 04:13:57.14 ID:0u/p050nO
負け犬乙w
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 06:13:15.31 ID:xwUSyTD20
マイクロのスレなのに
わじゃわじゃわいて関係ないことをわめきだすマイクロユーザーの存在が
消えゆくマイクロの悲壮感を如実に物語っている
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 09:57:22.85 ID:Rzu11e1S0
iPhone は、GALAXY に駆逐される運命
ソニーもサムソンに完敗して駆逐されるwww
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 10:48:22.84 ID:o0iu41Kc0
マイクロ4/3はレンズが悪いからダメなのかもしれないな
中途半端な長玉がやたら高い値付けで売ってるのに
解像力やボケではフルサイズの安物にまるでかなわないんだから
話にならない

73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 10:53:24.67 ID:0u/p050nO
レンズの評価が低いのはNEX。

マイクロは評価のいいレンズが多い。



相変わらず狂いまくってるな。基地外NEX厨はwwww
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 11:14:19.50 ID:o0iu41Kc0
全く分かっていないなあ

同じ画角を得るために、マイクロ4/3は、フルサイズの半分の直径、1/4の面積でやってるんだぜ
マイクロ4/3はフルサイズの1/4の画像情報しか得られないわけ

レンズの解像力はレンズ径に拠るのだから、どんなに受光素子が進歩してもこの差は埋まらないんだよ

75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 11:18:51.09 ID:o0iu41Kc0
しかもマイクロ4/3にはなぜか明るくて使いやすいレンズが無い
せめてフルサイズで35/1.4に相当するものくらいは欲しいのだけど
17.5/0.7のマイクロ4/3レンズなんてあったかな?
焦点距離で誤魔化すのではなく、画角とボケで考えると、使いたいレンズが無いんだよなあ
シグマの30mmが60mm相当になってしまうのも困るよねぇ

76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 11:24:39.79 ID:o0iu41Kc0
それに、やっぱり一番嫌なところは
レンズの収差がとり切れなくてボディ側で補正してるところかな

これって、つまり糞レンズをプログラムで尻拭いしてるんでしょ
つうことは4/3みたいに規格が衰退しちゃったら他のマウントで使う時歪みまくりってことだろ
マイクロ4/3があと何年市場に残るか知らないけど、リスクは高いよな


77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 11:36:26.26 ID:o0iu41Kc0
>レンズの評価が低いのはNEX。

ならEOS-Mを使えば良いんじゃないかな、EFレンズ群は定評があるからな
それにNEXだってツァイスの高級レンズがあるし単焦点もシグマのが安く出て定評がある
EOS-MもNEXも同じ画角の時にマイクロ4/3よりレンズ面積が約2倍大きいから、絶対的な画質が明確に良い
これは三脚に立てて撮影後、大伸ばしで比べれば誰でもわかる。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 12:08:52.04 ID:HxlYNTT6P
>>77
マイクロ乙
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 12:26:54.91 ID:Uk431RKS0
NEXに良いレンズがないのは薄っぺらボディーが元凶。
まともレンズを設計するとボディーに対して巨大になってしまう。
それではボディーを薄っぺらにした意味がなくなるからね。

80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 12:49:16.37 ID:Oy6JpMx/P
ボディに対して巨大って
たとえばこんなふうにか?マイクロ
もっといえばセンサーに対して巨大すぎるけどなw

http://farm8.staticflickr.com/7088/7341394192_1501c5e040_z.jpg
http://cook-le.com/marimo/wp-content/uploads/2012/02/6286.jpg
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 13:54:54.46 ID:Uk431RKS0
これはかなり大きい。だが写りはたいしたことない。AFも残念。信者君どうしてだかおしえて。

http://www.flickr.com/photos/virgile-fontaine/4888471442/
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 14:47:51.73 ID:o0iu41Kc0

それ、でもさ、市場ではかなり認められていて、当初は品薄気味じゃなかったかな
まあ高倍率ズームがでかいのはどこのメーカーも同じなんだから
利便性と大きさを天秤にかけて、自分に向かなければ無理に使うことは無いのさ
そういう基本的な取捨選択ができない初心者が勘違いして安物のマイクロ4/3に行って馬鹿を見るのかね



83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 14:52:53.72 ID:o0iu41Kc0

写りなんて、標準ズームと高倍率ズームはどこも有り物の焼直しなんだし
F値も暗くて大きな破綻なんてあるはずが無いんじゃね
画質が良くて速いのが欲しければフルサイズに行けばいいのさ
間違ってもNEXの約半分のセンサー面積しかないマイクロ4/3に行くもんじゃないw


84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 14:58:24.13 ID:o0iu41Kc0
>まともレンズを設計するとボディーに対して巨大になってしまう。

まともじゃ無いレンズだと小さくなるのか?
それはセンサーが小さな下級規格と混同してるんじゃないか?
確かにマイクロ4/3のレンズはまともじゃ無いからボディ側で補正してるんだけどな


85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 15:05:32.71 ID:gIHPapAZ0
SEL18200はかなり写りが良いよ
あと動画をよく撮る人には必須のレンズだな
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 15:13:39.34 ID:o0iu41Kc0

マイクロ4/3はレンズも要後補正の糞だけど

豆粒センサーサイズが本当の糞なんだよな

粉飾決算で企業イメージが地に落ちた事業者の製品てのも糞


87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 15:47:15.23 ID:hozzZXsdO
醜い○○の子


"○○○○す"で大損したか、リストラされた奴なのかな?
粘着が半端ない(笑)
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 17:29:24.76 ID:HxlYNTT6P
>>86
マイクロ乙
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 17:50:13.81 ID:FzdmZF2H0
どっちみち、APS-Cサイズなんて、フルサイズよりも広角に弱く、フォーサーズよりも望遠に出来ない糞規格だからなぁ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 18:09:00.12 ID:hEooO8U2P
レンズ交換式カメラの素子シェア 2011年

フルサイズ--10%
APS-C-------85%
m43----------5%

くらいじゃないか?
極小素子規格マイクロ最弱だろ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 19:46:32.83 ID:KVsIYxKaP
>>90
マウントの素子での統計なんてあるのか?
しかも、叩きたいからって数値を捏造すんなよ。

あ、ちなみにBCNのデータでは交換レンズの販売本数ではオリンパスとパナソニックはソニーより上だったけどね。
ソニーの下にはペンタしかいないんだけど。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/dc/articles/1206/13/l_hi_gf06.jpg
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 20:04:21.00 ID:KVsIYxKaP
あと、EとM4/3と設計一緒のレンズについて上のほうで触れてるけどさ、
Eでは定評あるみたいなんだけどM4/3ではそうでもない。
画角が違うとやらを言い訳にしてるけど、そうじゃないだろ。
M4/3は標準にいいレンズ揃ってんだよ。
いい単焦点というと、ご自慢の価格も高いツァイス頼みのEマウントとはだいぶ違うわな。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 20:19:16.62 ID:+oTSouynP
一眼レフのレンズが共有できるっていってるのに
いつまでもちっちゃいちっちゃいマイクロの視点しかもてないのな

専用レンズしか使えないのは
一眼レフ市場から逃げ出したマイクロだけだぞ
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 20:26:14.51 ID:KVsIYxKaP
>>93
そりゃマウントアダプタつかえばニコンのレンズもEFマウントでつかえるがな。
一眼レフがあるってことでアップグレードパスがあるかのように言ってるけど、実際はフランジバックの関係でミラーレスのレンズは一眼レフで使えず、結局買い直しなのに、何をいうか。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 20:30:37.21 ID:+oTSouynP
またマイクロの画角のように狭い視点で語ってるw

すでに市場にたくさん出回ってるものを含めて
一眼レフのレンズをミラーレスで使えるのだよマイクロ
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 20:33:17.13 ID:KVsIYxKaP
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 20:42:15.59 ID:abWc+MCN0
まあ銘玉というのは80mmやら50mmやらに集中してるな
100年以上試行錯誤をくりかえして積み重ねられた光学系の歴史

たちうちできずに逃げ出したのに
なにが「標準にいいレンズがそろってる」だよwww
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 20:43:16.09 ID:FzdmZF2H0
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 20:43:40.40 ID:hozzZXsdO
m4/3よりマイクロな"ニコンCXフォーマット"は?
ニコンFマウント使えるよ?






ほんと、頭おかしいね(笑)
よっぽどオリンパスに恨みがあるんだろね(笑)


オリンパスに"切られる"くらいの低脳無職なんかな(笑)
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 20:44:16.24 ID:Oy6JpMx/P
100枚クロwwwwwww


ついでに
負えないマイクロは終わってるか?wwwwww
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 20:45:15.80 ID:FzdmZF2H0
アンチフォーサーズの名言
「すでに市場にたくさん出回ってるものを含めて
一眼レフのレンズをミラーレスで使えるのだよマイクロ」
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 20:48:17.47 ID:+oTSouynP
そう
ミラーレス登場前から売られていたレンズだって使えるが?

FXレンズやDXレンズがCXでつかえる
すなわち
一眼レフ用レンズがミラーレスで使えるのだ
最初からそういってるじゃないか

何をいっとるんだよマイクロw
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 20:54:25.93 ID:FzdmZF2H0
>>102
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
.................wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 20:56:05.08 ID:+oTSouynP
>どっちみち、APS-Cサイズなんて、フルサイズよりも広角に弱く、フォーサーズよりも望遠に出来ない糞規格だからなぁ

望遠じゃなくってトリミングだろw
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:00:01.27 ID:FzdmZF2H0
>>104
そだねw
トリミングしないとフォーサーズと同等の画質が得られないのがAPS-Cって事だよねw
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:00:58.65 ID:+oTSouynP
おいおい踊りすぎだろ

トリミングしてもフォーサーズと同等の画質が得られるってホメ言葉だぞw
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:01:36.63 ID:Rzu11e1S0
寒チョン必死だな
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:02:13.16 ID:hEooO8U2P
ID:KVsIYxKaP
最近のジリ貧マイクロと違って熱い奴だな。

>マウントの素子での統計なんてあるのか?
ないけど総出荷数から計算していくと5%ってのは妥当だと思うよ。

109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:03:54.80 ID:FzdmZF2H0
>>106
馬鹿だw
トリミングしなければ、フォーサーズと同等の画質を得られず
同画角のレンズでは、フルサイズに劣る画質しかでフォーサーズのレンズよりもはるかに大きなレンズしかない糞センサーだろAPS-Cってのはw
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:03:57.85 ID:abWc+MCN0
マイクロのいう望遠って光学的に寄せてるわけじゃないんだよね
ただ中央部分を引き伸ばしてるだけ
デジタルズームと同じ原理なわけだ
だから換算100mmの画角しかなくても深度表現は50mmでしかない
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:05:23.07 ID:KVsIYxKaP
>>108
なにが妥当だよ。ソースだせよ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:05:36.23 ID:+oTSouynP
>>109
トリミングだけでマイクロ風望遠は再現できる
だが逆に
マイクロで撮ってAPS-C並みの画角に広げることはできないのだよ

やっちゃったなマイクロw
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:06:46.17 ID:FzdmZF2H0
>>112
広角で撮りたきゃフルサイズ機を使えばいいだけw
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:09:28.51 ID:+oTSouynP
>>113
そのフルサイズとレンズを共有できるのが多くのメジャーなミラーレス

専用レンズ し か 使えないのがマイクロ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:10:35.55 ID:FzdmZF2H0
>>114
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺を笑い死にさせる気かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:11:48.04 ID:KVsIYxKaP
>>114
共用っていったってマウントアダプタ使うだけでしょ?
バカなの?ねぇ、本当に頭の具合が心配なんだけど。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:12:58.25 ID:+oTSouynP
>>115
過去に何度もでてきた望遠うんぬんを
再び言い出したマイクロには失笑したけどなw
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:14:58.78 ID:KVsIYxKaP
>>117
そうか?広角云々でマウントアダプタ使用前提でシグマレンズだしてきた、NEX信者のほうがおもしろかったが。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:15:06.72 ID:+oTSouynP
>>116
また狭い狭いマイクロの視点で語ってるw

AFが使えるぞ
それも位相差AFだ
いうまでもなくストロボもシンクロする
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:17:29.67 ID:+oTSouynP
>>118
おいおい広角マイクロか?

実は超広角がラインナップされていないのはマイクロのほうだったというオチで
おおいに踊ってくれたナイスガイだよなw
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:17:58.59 ID:FzdmZF2H0
>>117
何事にも中途半端なAPS-C
広角的な用途に使うにも中途半端、さりとて望遠に使うにも中途半端
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:19:05.36 ID:FzdmZF2H0
>>119
位相差AFwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:21:31.60 ID:KVsIYxKaP
>>119
バカなの?AFの方式なんてしっかり合掌すりゃ優劣なんてあるの?
しかもコントラストのほうが突き詰めれば高精度ってわかってて言ってるの?
しかもAFってwwwww

純正マウントアダプタをいくつかつかったことあるけど、AF使うならMFで撮るわって精度だったけどね!
結局マニュアルならなんでもいいじゃんwww
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:24:51.02 ID:hEooO8U2P
>>111
デジタルスチルカメラ生産出荷実績表(カメラ映像機器工業会統計)
2012年1-8月総出荷 累計(日本メーカーのみ)

レンズ交換式 計
12,990,972(台)
500,171,457(千円)

ミラーレス
総出荷
数量(台)2,229,223--17.2%(レンズ交換式カメラ全体の%)
金額(千円)68,663,457--13.7%

仮に
NEX--40%
ニコワン--15%とするとm43--45%だろ
ここからサムスン、ライカ、フジ、リコー、ペンタあたりを引けば
レンズ交換式でm43のシェアは5%くらいで大差ないだろ。
今後キヤノンの参入やコンデジ素子の大型化が進むにつれ
m43シェアはさらにジリ貧が加速するな。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:25:53.17 ID:+oTSouynP
AFが貧弱だっていう自覚はあるんだなw

>純正マウントアダプタをいくつかつかったことある

ほう
どのマウントだ?マイクロw
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:26:36.84 ID:KVsIYxKaP
>>120
ええ?マウント専用レンズだと換算21mmの魚眼しかないマウントのことをディスるなよ。
M4/3は換算14mmあるのにね!残念だね!
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:30:43.37 ID:KVsIYxKaP
>>124
仮にってなんだよアホか。BCNの販売台数ベースでNEXのシェアは13%じゃ!
自分の想像をソースとはいわないんだよ?
わかる?????

>>125
Aマウント、Fマウント、4/3マウント、EFマウント。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:31:13.15 ID:+oTSouynP
サードパーティーが出してくれないから自前で用意するしかないよな
それも超広角と呼ぶには画角の狭いレンズしか用意できないw
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:33:45.85 ID:KVsIYxKaP
>>128
え?タムロンのサードパーティレンズに純正の名前つけて売ってるメーカー信者がよくいえるね?
自分の発言ことごとくブーメランだよ?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:37:11.74 ID:+oTSouynP
>純正マウントアダプタをいくつかつかったことある

ほう
どのマウントだ?マイクロw
隠すなよw
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:38:11.82 ID:KVsIYxKaP
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:38:47.42 ID:abWc+MCN0
>>129
それはOEMっていうんだよ
マイクロって常識が足りないな
133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:41:03.08 ID:+oTSouynP
>>131
Aマウントの純正アダプタは2種類あるの知ってていってるのか?マイクロw
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:43:52.04 ID:KVsIYxKaP
>>132
OEMのこと揶揄って書いてるのに、常識が足りないとかなんなん?
本当にばかなの?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:45:20.77 ID:KVsIYxKaP
>>133
4/3の純正は4しゅるいあるぞ?
種類がどうした?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:47:27.28 ID:hEooO8U2P
>4/3の純正は4しゅるいあるぞ?

ないだろ?

137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:52:23.42 ID:FzdmZF2H0
>>136
あるだろ?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:55:14.42 ID:hEooO8U2P
>>137
今調べた。オリンパスで3種類とかバカだろw
ソニー様に位相差のアダプターお願いしたほうがいいぞ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:55:24.14 ID:KVsIYxKaP
>>136
MMF-1
MMF-2
MMF-3
DMW-MA1
ごめん4種類しかなかったわー、まじ、ごめんだわー
ん?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:58:04.62 ID:KVsIYxKaP
>>138
ぶっさいくなミラーのついたマウントアダプタ。4万近くだして買うとかギャグ?
そんなの買うならMFでとるわwwww
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 22:00:52.49 ID:FzdmZF2H0
>>138
位相差AFwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 22:26:56.27 ID:Rzu11e1S0
サムソン万歳wwwwwwww
143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 23:17:08.59 ID:hEooO8U2P
おまえら態度だけはでかいな







素子は小さいけどw
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 23:29:11.50 ID:0u/p050nO
レンズはデカイけど脳が小さいNEX厨が相変わらず吠えてるなwwww
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 23:48:29.60 ID:hEooO8U2P
http://i1266.photobucket.com/albums/jj524/picrumors/Roadmap_NEX.jpg

We got three new NEX lenses from Sony.
And it is time to repost the NEX lens roadmap to see what’s coming in 2013.
There will be four new lenses but as you know the roadmap doesn’t include
the three amazing Zeiss lenses, the 12mm f/2.8, 32mm f/1.8 and the 50mm f/2.8 macro.
And we don’t have to forget that also Sigma, SLRmagic
and probably other companies will release new lenses.
2013 may be the year where the NEX system becomes “mature”.

ソニー
Gハイパフォーマンススタンダートズーム
ミッド-マグニフィケーションズーム
ミドルテレフォト
スナップ(パンケーキ)

カール
12mm f/2.8
32mm f/1.8
50mm f/2.8 macro


がちNEX止まらないな
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 02:43:28.62 ID:lxe5H13pP
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/olympus-pen-lite-e-pl5-1093255/review/page:3#articleContent

やっぱ、m43の方がソニーセンサーの潜在能力を引き出せるよね(´・ω・`)
147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 04:27:59.11 ID:ydIS1aaF0
>>145
m4/3と一緒で止まったら死ぬ病気なんでしょ>NEX
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 05:50:01.30 ID:WoguSloL0
ちょwwwww
投売りの自転車操業で破綻したところと一緒にするなよwwwww
149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 09:32:36.19 ID:SfRPRy7z0
サムソン・ダンサーズ、踊れwwww
150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 10:02:16.40 ID:cJ7zZtya0
各社ハイエンド機のセンサーサイズ (面積比)


上  ニコン、キヤノン、ソニー     フルサイズ(フォーサーズの4倍)
   ペンタックス           フルサイズ超(645Dサイズ)
中  フジ                APS-Cサイズ(フォーサーズの約2倍)
下  パナ、オリ             フォーサーズサイズ(フルサイズの四分の一)

151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 10:04:56.12 ID:cJ7zZtya0

4/3が売れなくて事実上終わったのは、カメラを趣味とする層から、センサーサイズの小ささによる低性能を嫌われたためだったはず

それにニコ1大躍進が実証したのは、Nikonブランド力の高さであって、逆にm4/3の衰退とイメージの低下を如実に表してると思うね

つうか誰が粉飾決算して株価暴落させて日本の恥を世界に晒した事業者の製品なんか買いたいと思う?

152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 10:48:20.31 ID:6ClIzyV9O
レンズが、素子が小さい方が良いって言うんならPENTAX Q使えばいいだろ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 10:55:08.35 ID:cJ7zZtya0
画質が良いのがお望みならAPS-CのEOS-MかNEXだね
それより一眼レフの方が良いかも
ブランド好きならニコン1
いちばん中途半端で、企業イメージ最低でわざわざ選ぶ理由が無い半端規格が、m4/3
残念だけどマイクロ4/3には良いところがまるでない

154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 11:07:57.04 ID:MLnjENOj0
その中途半端なところが良いのがマイクロなんだけどね。
企業イメージなんて日本人はあまり意識しないよね。
あのサムスン製のギャラクシーだってモノがよければ買っちゃうんだから。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 11:21:25.34 ID:FkE+bg0u0
普通に考えて、PENTAX QにEVFが使えるなら、PENTAX Qで決まりだろ?
まあ、単純にEVF搭載しても、チルト機構が付いて無いならEVFを付けても意味ないけどな
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 11:52:28.86 ID:Z+fpFAkSO
某量販店の店員にまで「NEX下位機はコンセプトがあやふやで中途半端」なんて言われる位だからなぁ。
カメラ雑誌でも下位機は全く記事として扱われないし。
(マイクロは普通に記事になるのにね)

買うのはモノ系雑誌に踊らされる中途半端なユーザー位だもんな。


ソニー全般に言える事だけどね。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 11:55:50.12 ID:cJ7zZtya0
ああ、なんだ、なんでサムスンの話が出て来るのかと思ってたけどそういうわけか

粉飾決算=澱滓事業者=層化=チョン=反日 だから、サムスンなんだなw

めんどくせえ奴w
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 13:22:56.35 ID:cJ7zZtya0
>>154

日経のブランド価値2011年度ランキングではオリンパスさんは200位まで見ても完全にランク外だったよ

粉飾のイメージダウンは如実に表れているようだよ、自業自得とは言え、可哀想にねえ

http://adweb.nikkei.co.jp/cb/rank/index.html
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 14:23:45.73 ID:MLnjENOj0
>>158
別に俺はオリの人間じゃないから全く問題ない。
OM-Dというカメラを気に入って使ってるが、オリンパスが好きとか嫌いとか
どうでもいい。
なぜものを作ってる会社の好き嫌いが関係してくるのかわからん。
日本人はそういう人多いんじゃないか?
あれだけ敵視してる韓国企業の商品だって割り切って使う人多いんだから。
そういう企業ファンみたいなのかこういうアンチスレたてるんだろうね。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 15:55:55.44 ID:Ef4NUVOsO
鹿の糞と兎の糞
くらい変わらない。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 17:02:34.38 ID:OObVspjh0
半島の伝統
162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 18:43:16.76 ID:pUXw8MkLP
世界シェア
デジタルカメラ全体2011
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416459/SortID=15242165/ImageID=1344228/

1、キヤノン
2、ソニー
3、ニコン
4、サムスン
5、富士フイルム
以下、
極小素子規格メーカーはシェア非公開



          ____           
        /      \        
       /  ─    ─\      
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす 。
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 21:02:30.86 ID:7Uaw0Mi3P
>>162
シェア2位でほるほるしてるけど、それコンデジ含めてでしょ?

各企業のIRでは、高付加価値なレンズ交換式カメラと、レンズに注力するってうたってるところが多い。
もちろんソニーもそう。
なのに、国内のレンズ交換式カメラ、交換レンズの台数ベースのシェアはどちらも苦戦してる。
ということはソニーは付加価値の少ないコンデジ市場でシェアを確保してると読める。
よって、ソニーもコンデジのラインナップの整理なんかをしないとシェアを確保しても赤字垂れ流しになりかねないよ?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 21:24:14.18 ID:pUXw8MkLP
>>163
デジタルスチルカメラ生産出荷実績表(カメラ映像機器工業会統計)
2012年1-8月総出荷 累計
デジタルスチルカメラ合計
数量(台)68,341,934
金額(千円)1,006,059,892

レンズ一体型 計
55,350,962(台)--81.0%
505,888,435(千円)--50.3

レンズ交換式 計
12,990,972(台)--19.0%
500,171,457(千円)--49.7%

コンデジは
RX100とRX1がソニーの高付加価値モデルだろ。
コンデジもソニーが一番戦略的だな。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 21:28:43.70 ID:pUXw8MkLP
前に調べたの貼っとくね。

2012 10/11
米アマゾンの価格  /Best Sellers in Digital Point & Shoot Cameras
RX100 $648 /10位
LX7 $449(-$200) /9末に$50下げて100位圏外から84位にup!

日アマゾンの価格
RX100 9/30-48,800 円  10/6-51,360円 10/11-55,881円
LX7 9/30-49,300円(+500円) 10/6-46,800円(-4,560円) 10/11-44,750円(-11,131円)


1$=80円とするとLX7の適正価格は35,440円だからまだ8,830円高いな。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 22:57:46.55 ID:cJ7zZtya0
>ID:MLnjENOj0
>企業イメージなんて日本人はあまり意識しないよね。
>なぜものを作ってる会社の好き嫌いが関係してくるのかわからん。日本人はそういう人多いんじゃないか?

君が日本人なのかも、また、なぜ日本人の総論のようなことを書けるのかも分からないけど
倫理観を欠いた行為に対して批判的な世論はまだ健全に残っていると思うよ、偽一眼商法を快く思わない層は厚いのでは


167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 22:59:31.11 ID:OObVspjh0
別に・・・
168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 23:03:34.92 ID:cJ7zZtya0
2chテンプレによると、ことによるとあたまのおかしな人の範疇になるのかもしれないが、日本人を包括的に騙るのは烏滸がましいと思うし
やはり粉飾決算のブラック企業の製品は買いたくないのが人情ではないかな、悪党の片棒を進んで担ぐ馬鹿者はやはり少ないだろ

>「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
>他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。

 http://www.2ch.net/before.html
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 23:57:48.00 ID:aR4QUXCI0
別にオリのマイクロを買う気はねえよw
一眼レフの頃から4/3は妥協の規格だろ。
E-620の後継機種が出ない現状では、もうオリに期待はしていない

豆粒センサーで高画質塗り絵のコンデジに我慢出来ない層が買うだけ
家族用にならGF5とか欲しいんだけどな、4万だし
ただパナは未だにLiveMOSなんだよなあ…
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 00:09:12.05 ID:MouRteqiP
>別にオリのマイクロを買う気はねえよw
>一眼レフの頃から4/3は妥協の規格だろ。
>もうオリに期待はしていない

>家族用にならGF5とか欲しいんだけどな、4万だし


意味わかんねw
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 00:40:52.86 ID:7guyrS5a0
>>170
ヒント:GF5はパナ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 00:58:03.42 ID:2idNrXx00
しかしパナはこれだけ手広く販売してるのに世界シェアでは富士に迫ることすらできてないのか?
赤字のこともあるし思ったより苦しい立場に立たされてるのかね
173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 02:53:07.48 ID:Ml7D6iqq0
ミラーレスとかいうジャンルを打算的に作ったけど
レンズ交換の有無やファインダー形式の違いを除外すれば
一般により分かりやすいセンサーサイズでデジタルカメラの優劣や序列は決まるのだから
世界的にみるとマイクロ4/3はダメだったんだろうなぁ、国内の数字だけでは分からないもんだね
それに海外ではEOSやNikon、Sonyのブランドイメージは強いから一度海外進出でコケたマイクロ4/3の再起は難しいだろうな
174名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 05:19:37.02 ID:HsHUoT6l0
ノンレフの嚆矢。先鞭をつけた。趣味人のニーズを察知したことは先見の明。

(要望)
@センサと情報処理系をさらに洗練していってほしい。
  4/3というサイズには将来性があると思う。
Aボディはパナ、オリに続く第3の銘柄の参入を待つ。外国銘柄も歓迎。
B新レンズも多彩な銘柄でシステムを充実していってほしい。
  銘柄は多ければ多いほど好い。
C旧レンズ活用は未活用のレンズがまだあるのでアダプタの充実を
  よろしくお願いしたい。(コニカFRマウント、フジカAXマウント、他)
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 05:25:30.57 ID:IoXvpjSr0
カメラ界のインテルことソニーは数年以内に業界を牛耳るだろう
キヤノンなんて相手にもならねーwニコン?センサー恵んで欲しけりゃケツ舐めなw
176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 06:42:08.74 ID:HsHUoT6l0
>175
ソニーが4/3センサを供給しないかな?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 07:09:37.42 ID:evOffuOpP
>カメラ界のインテルことソニー

聞いたこと無いw
つか、お前マイクロだろw
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 07:24:38.46 ID:pMnNgF4o0
ソニーはカメラ界でもやっぱりソニー
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 07:25:33.21 ID:4B/jehOW0
カメラ界のマイクロソフト
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 07:49:14.29 ID:eNKyr27qO
>>177
お前の思考(つか知能?)がマイクロだろ(笑)
181名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 08:12:28.88 ID:7guyrS5a0
本来ならばレフ付き4/3機も出さねばならない筈なのだが…
E-450の国内未発売といい、オリはマイクロ拡販の為に無茶をやり過ぎだわ
ソニーセンサー機も高くて買えねえ、つーかその予算で普通の一眼買えるじゃん
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 11:05:03.55 ID:PIGXi4DL0
Google+SAMUSUNG大勝利
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 11:59:22.63 ID:PoTwGpocO
また基地外が一人で吠えてるしwwww
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 13:06:36.15 ID:PIGXi4DL0
テーハミング♪
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 13:32:29.26 ID:PIGXi4DL0
【スマホ】パナソニック、携帯事業を大幅縮小へ 欧州市場からも撤退 ELUGA終了
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351185154/l50

アハハハ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 14:17:55.64 ID:MRGWz65z0
パナソニックの携帯電話の技術が低すぎるとは言え
台湾メーカー鴻海精密工業(フォックスコン)が中国に持つ工場で全量生産したアップルのiPhone5と
韓国メーカーサムスンが製造したギャラクシーに負け
パナソニックはヨーロッパ市場で完膚無きまでに叩き潰されペチャンコにされ
鼻の骨を折られ鼻血を垂らし前歯を全部折られ目に青アザを作って泣きながら撤退って・・・
どのツラ下げて日本に帰ってくるんだバナソニック
恥ずかし過ぎるぜ
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 14:26:16.16 ID:PIGXi4DL0
83 名前: 縞三毛(チベット自治区)[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 11:20:53.42 ID:MCSbkY8k0

SO 全体的に無難
SH 会社の行方が不安
N  最近ちょっと頑張ってる気がする
F  高スペ高トラブル
P  死亡

84 名前: セルカークレックス(富山県)[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 14:03:31.01 ID:+LV+LuBA0

パナソニックのスマフォは今まで15台以上買ったスマフォの中で一番ひどかった

素のAndroidに近いくせに不具合多くて、そのくせさらにアップデートも一切しない
動作もデュアルコアなのに糞。カメラもパナソニックお得意の糞カメラ

二度と買いたくないメーカーだね。はよつぶれろ

ヒドイ・・・
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 17:10:03.59 ID:ptGqMQYt0
海外では 「粉飾ニセ1眼」 みたいな言葉の錯覚で消費者をだます悪徳インチキ商法は通用しないから
マイクロフォーサーズの品質の低さや商品コンセプトの悪さがストレートに消費者に伝わる
欧米ではカメラ雑誌などマスコミも
在日韓国企業「電通」が支配する日本のマスゴミほどあからさまな広告主マンセーの御用記事は書かない
マイクロフォーサーズみたいな錯覚詐欺商品が欧米から排除されるのは当然の結末
189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 17:44:11.56 ID:7guyrS5a0
相変わらずおかしいのが必死だなw
粉飾?ニセ一眼?ミラーレス一眼は全社そうだろうよ
オリのボディは買わねえから引っ込んでろ
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 18:12:20.45 ID:ptGqMQYt0
>>189
ミラーレスを一眼カメラと言わなかった会社と
さんざん「一眼カメラ」と宣伝しまくったうそつき詐欺メーカーの区別がつかないキチガイ

一眼レフではない「ミラーレス」を
さんざん「一眼カメラ」と宣伝しまくった犯罪企業のオリンパスとパナソニックの犯罪隠しに必死な>>189
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 18:12:27.25 ID:MouRteqiP
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111209_497085.html
2011/12/9
パナソニック モバイルコミュニケーションズは、
2012年3月より欧州市場にスマートフォンの投入を開始する。
2005年に海外市場から撤退したパナソニックが、再び大海原へ出港する。
9日、都内で会見が行われた。
欧州でのポジションを築きながら、中国や米国へも事業を拡大、
さらにその先には、アジアの新興国市場での展開も計画されている。
海外再参入初年度となる2012年度の販売目標は、欧州で150万台、
日本で520万台(スマートフォン300万台、フィーチャーフォン220万台)の合計670万台となる。
2013年度には欧州以外の海外へも拡大し全体で920万台、
さらに2014年度には国内販売数を海外が上回り1250万台となる計画。
2015年には海外900万台、国内600万台の合計1500万台を販売目標としている。
しかし星氏は「1500万台ではシェアを語るような規模になっていない。
早急に1500万台以上にしなければならない」と話す。




「無茶しやがって」みたいな再参入&販売目標 → 販売半年で撤退決定!!

           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:  
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 18:31:11.23 ID:eNKyr27qO
一眼レフじゃ無い機材を堂々と"一眼レフ"と謳うソニーさん(笑)
193名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 18:42:27.60 ID:MouRteqiP
ペリックス
35mmフォーカルプレーンシャッター式一眼レフカメラ
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1956-1965/1965_prx.html?categ=crn&page=1956-1965

EOS RT
35mmフォーカルプレーンシャッター式一眼レフカメラ
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1986-1990/1989_eosrt.html?categ=crn&page=1986-1990

>>192
元祖はキヤノンなんだよね。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 19:37:59.93 ID:RDACdSdU0
>>192
ペリクルミラーでレフレックス(反射) させるわけだから一眼レフだろ

クイックリターン方式だけが「レフ」じゃないし

小さいセンサーつかってると脳まで萎縮するんだなマイクロは
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 21:06:10.45 ID:6Rc0Aw6e0
>>192
マイクロ陣営が侵した罪を反省するどころか
逆ギレして開き直るキチガイオリンパ厨www

盗人猛々しいとはまさにお前のことだwww
駐車違反を指摘されて逆ギレするオバタリアンの公共CMそのまんまだなwww
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 21:28:41.95 ID:xYkkhJLw0
>>194
目的は違うけどね。
撮影画像をペンタプリズムに送るのと測距センサーだけに送るのと。
透過率が逆に近い形になるのか。

レフ機ではあるけど実際は基本ミラーレスに近い機種なんだよな。
この場合分類はどうなるんだろ?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 21:43:20.73 ID:xYkkhJLw0
>>186
実際のところはヨーロッパ経済の冷え込みと対ユーロ高の円、
販売網の構築の遅れで業績が思うように上がらなかったみたいだね。

撤退の判断はグループ全体の建て直しの一環みたいだよ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 21:44:26.64 ID:4B/jehOW0
ELUGAの世界観を表現
ttp://www.youtube.com/watch?v=fnHNqUwzsg8

エルゥゥウガァァァッwWwwWwWWwwWww イエェェェェwwwWWwwWw!!!
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 21:47:26.14 ID:PoTwGpocO
だからさ、ここの基地外は自分主観で都合良く適当な事書いてるだけなんだよ。

自分の劣等感をやわらげるために他人を見下して罵倒したいワケw



200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 21:57:12.70 ID:4B/jehOW0
オリンパス社員らを逮捕=中国人女と偽装結婚容疑
ttp://jp.wsj.com/Japan/node_532682

中国人の女と結婚したと虚偽の婚姻届を提出したとして、
オリンパス社員の内山容疑者(57)と、
マッサージ店員の張志瑾容疑者(52)ら中国籍の女2人を逮捕した・・

どうして、こうなった?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 21:57:49.73 ID:xYkkhJLw0
個人の問題でしょ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 21:58:47.67 ID:MouRteqiP
>レフ機ではあるけど実際は基本ミラーレスに近い機種なんだよな。
>この場合分類はどうなるんだろ?

一眼レフでも昔はウエストレベルで左右逆像
ファインダー交換式も普通にあった。
にわかか?
るみ子wwwww
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 22:01:15.14 ID:xYkkhJLw0
>>202
意味解かってる?

お馬鹿か?
末尾Pちゃんwwwww
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 22:03:18.20 ID:PoTwGpocO
>>202

馬鹿だろ。お前。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 22:34:35.78 ID:z84DWZbr0
レフレックス機構を組み込んでるのにレフ機じゃないと言い切ったのがマイクロだろw
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 22:51:26.67 ID:MouRteqiP
>撤退の判断はグループ全体の建て直しの一環みたいだよ。

マイクロ撤退するかな

        _,,..-──‐-、.._.
     ,. ‐''"´       ``'‐ 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}  <ソニー様のEマウントが世界一でございます。
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 23:04:09.15 ID:pkWH56Cu0
画素密度ではフォーサーズとAPS-Cは大差ないと説明を受けたんだけど
レンズとの兼ね合いもあるだろうけど、実際どれ程違うの?
詳しい人教えて下さい。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 23:07:47.97 ID:4B/jehOW0
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 35mmフルサイズ (100%)

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Nikon (43%)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Sony (42%)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Canon (38%)

|||||||||||||||||||||||||| 4/3 (26%)
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 23:20:27.00 ID:1Mg/641RP
レンズじゃなくってセンサーによって違う
マイクロのセンサーサイズはAPS-Cのほぼ半分しかないので
画素ピッチが同じなら画素数も半分になるはず

だがそうはなっていない
コンデジのように電子補正前提で詰め込んでる

高画素化の弊害ってやつがモロに出る
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 23:23:59.17 ID:4B/jehOW0
http://youtu.be/fnHNqUwzsg8
エルゥゥウガァァァッwWwwWwWWwwWww イエェェェェwwwWWwwWw!!!

バイオのパクリか?w
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 23:35:12.17 ID:PoTwGpocO
今日も基地外が必死になってるなw

自分で間抜けな事言って自爆してるんだから笑えるよwwwww
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 00:08:29.21 ID:3Cuf98AuP
「正直、意地でやっている部分も大きいと思います。
世界の映像機器市場においては、今やソニーが圧倒的に上回っているのです。
映画会社を所有することからハリウッドへの影響力もあり、撮影機器に関しても上映機器に関しても、
ことシアターシステムなどの分野においては業界標準を策定できるくらいの力を持っている。
その中でパナソニックが、『自分たちは、ここだけは負けないようにしよう』としているのが
スポーツ中継システムなんです。そういう意識がここ10年くらい続いている。
国内でもスポーツ中継技術に関しては同社が占めています」

「何しろ世界的に注目される大会ですから、ブランド力の強化には有効でしょう。
そこから実際の売り上げにどれだけつなげられるかは企業のPR力次第。
例えば公式計時を担当するTOPスポンサーのオメガは、いわゆる五輪記念モデルを売り出します。
パナソニックなら、民生用の3Dカメラも販売していますから、
『五輪に使われているのと同じ基盤技術を利用したカメラです』とアピールするのもひとつの手。
秒速60コマで映し、生で見ているようになめらかに動いて見える高品位の映像を、
一般のカメラでも体験できる、とうたえばいい。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120815-00000301-cyzoz-soci


リオまでスポンサー契約決まってるみたいだし。
意地でも撤退できないのかな?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 03:01:04.03 ID:wEpCXDeUO
一眼レフの"レフ"は[レフレックスファインダー]の略なんだが。
今のデジタルカメラは基本的に"一眼システム"で正解、ではある。
αは一眼ではあっても"一眼レフ"では無い。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 04:21:53.59 ID:9lflxMq30
レンズもダメ
センサーも豆粒
企業イメージも最低
前任規格は衰退後実質終了

マイクロ4/3は本当に滓だなw

215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 05:16:42.76 ID:rZaM3r1W0
>>208

フルサイズ vs その他大勢 って感じだね。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 05:33:21.43 ID:wEpCXDeUO
ニコンFXフォーマットは、厳密にはフルサイズじゃ無いけどね。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 05:37:56.12 ID:wEpCXDeUO
また、DXフォーマットは数種あるし。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 09:02:18.12 ID:ha3SyKgQ0
マイクロのセンサーが豆粒のように小さいことからしたら
誤差のようなもんだろ
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 12:20:14.22 ID:zRpxLCxL0
短命で終わらないと余程都合が悪い奴がいるんだな
こっちは楽しくやってるからさ、
寄ってくるなキメエw
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 12:26:08.31 ID:8p0oB3zC0
ここはマイクロ早世の理由を語るスレなのに
のこのこわいて勝手に寄ってくるのはマイクロなのだが
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 12:54:34.06 ID:c6v6Urbz0
勝手に終らせようとしてる馬鹿がいるのが悪いんだろw

もっとも人生が終ってるような奴だけどwwwwwwwwwwww
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 13:33:25.50 ID:9lflxMq30
4/3は実質終わっているし
マイクロ4/3にしても海外で売れず、国内は投げ売りで、おまけにセンサーを上位同業者に依存じゃね
まあ企業自体のイメージも最悪で大赤字、カメラ関連部門も存続を危ぶまれてる現状で
豆粒センサーの玩具が再起するのは難しいよ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 14:53:56.50 ID:/70tDyux0
エルゥゥウガァァァッw イエェェェェイ!!!
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 15:09:14.57 ID:2xxskBKFP
>>222
言ってること全部にソースつけてみようか。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 15:13:37.54 ID:uz2Q2l5I0

正直こんなにマイクロフォーサーズがシェア伸ばすとは思ってなかったな
もうミラーレスでキャノンだのニコンだの買うヤツいねーだろ
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 15:15:16.75 ID:JKxuMb8E0
>>225
キヤノン・ニコンのレフ機使いなら普通に買うだろ
今まではミラーレスの選択肢が無かったからマイクロフォーサーズやNEX買うしかなかったけど
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 16:39:47.74 ID:9lflxMq30
マイクロ4/3のシェア激減は本当に気の毒だよな
国内だけでも2年前まで100%だったのが、もう半分近くに落ちてる
他社と比して有効な訴求を持っていなかった上に豆粒センサーと糞レンズが災いして
NEX、Niko1、EOS-Mと上位競合機や格上メーカーに食い潰され逝くんだろうな
安売り投げ売りだけではどうしようもない性能差があるし

228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 16:58:16.61 ID:2xxskBKFP
>>227
バカでしょ?
なんで割合しかみてないの?普通は市場規模とあわせてみるもんだけど?
市場規模が拡大してるのに、売り上げが横這いだったりしたら失敗といえるけどそうじゃないでしょ?
なんで、このスレの終わったことにしたい連中はこういう基本的なものの見方もできないの?
いつになったらまともなソース付きの情報だしてくるの?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 17:01:25.43 ID:2xxskBKFP
ハン板のスレッドにいる気分になるわ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 17:07:41.09 ID:8p0oB3zC0
実際節操ないからな
フジと組んでスマメやxDカードで混乱させ
本格的に一眼レフがデジタル化されると
競合規格SDの元祖パナと手を結び
フォーサーズがコケると競合他社のソニーの傘下にくだる

その場しのぎばっかりでポリシーというものがない
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 18:09:29.92 ID:3Cuf98AuP
21:00 NHKスペシャル 
メイド・イン・ジャパン逆襲のシナリオ1 
岐路に立つ日の丸家電

苦境に陥っている日本の電機産業。
どうしたら逆襲できるのか、ソニー平井社長の改革に独占密着。


ソニー平井社長の改革=がちNEX来るな。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 18:11:01.01 ID:2xxskBKFP
>>230
古くβマックスやらATRACで規格乱立させ、
最近ではメモリースティックからSDカードの採用、
競争のNikonと組んで新しいフラッシュメディアの規格乱立させてるソニーはどうなんだよ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 18:11:04.46 ID:7kqBcv4a0

エルゥガァ〜 イエェェェェ〜イ!!!
ttp://youtu.be/fnHNqUwzsg8
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 18:18:36.63 ID:2aGRPmVg0
ベータはVHSとの決着がついた後もかなりの間サポートを続けてた
というか、ベータが先に出て競合規格VHSが後から出たんだけどな

メモステにいたっては今も多くの機種でダブルスロットで普通に使える
xDやOMのシステムは今じゃまったく使いものにならないけどな

それにニコンは競合他社であると同時にセンサーの顧客でもある
パナに見捨てられた某社と同じように
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 18:32:08.79 ID:JKxuMb8E0
>>234
一般的に死んだと思われてるCFならともかく、大多数が仕方なく使ってるメモステが多くの機種で使えるって言われてもなぁ

メモステはメモステ内での規格が乱立しててメモステ使いでもわけわからんだろw
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 18:32:29.03 ID:wEpCXDeUO
脳も視野も知性もマイクロなNEX厨

で桶?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 18:50:34.27 ID:7kqBcv4a0
>>236
エルゥガァ〜 終了www で桶!
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 22:37:10.26 ID:TkVkmHYI0
基地外だなぁwwww>NEX厨
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 23:06:19.84 ID:7kqBcv4a0
イエェェェェ〜イ!!!
ttp://youtu.be/fnHNqUwzsg8
240 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/28(日) 06:06:01.78 ID:VuHRM5sZ0
te
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 07:48:50.28 ID:dkInhYquO
この基地外、マジで痛々しくなってきたよ。

哀れなもんだわ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 08:13:03.35 ID:9x6j8Kgn0
みんなで、エルーガ買って、P助けてやれよ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 09:49:33.08 ID:Y+3NEByC0
>>235
大多数が仕方なく使ってたxDはいまやまったく使い物にならんのだが?

しかもメモステは上位互換で今の機種で使う分にはまったく問題ないが
xDの末期はtypeMだのtypeHだの出てきて互換性がなかったりした

このユーザー切捨て体質をマイクロがかばってどうするんだよw
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 10:06:53.90 ID:VuHRM5sZ0
【電通ソニー】ピットクルー株式会社【プロ工作員】8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1349620460/
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 10:08:33.80 ID:VkxbXDz70
>>243
まるで、EマウントにEOS Mのレンズが付けられるような言いようだなw
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 10:12:26.66 ID:Y+3NEByC0
どこをどう読めばEOS Mが出てくるのかさっぱりわからんな
フリーズしたのかマイクロ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 13:31:44.71 ID:+IDhK0PTP
21:00 NHKスペシャル 
メイド・イン・ジャパン逆襲のシナリオ1 
岐路に立つ日の丸家電


大赤字の紹介しかされなかった
るみ子wwwww
248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 13:47:43.01 ID:0EK+a5JW0
ホント、他人を蔑んで憂さを晴らしてるだけの異常者だな。コイツ。

一日中PCに張り付いてるところを見ると引き篭もりの人生落伍者なんだろうな。
劣等感を紛らわすために常駐してるんだろ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 13:51:26.83 ID:9x6j8Kgn0
> 引き篭もりの人生落伍者なんだろうな。
> 劣等感を紛らわすために常駐してるんだろ。

↑他人を蔑んで憂さを晴らしてるだけの異常者乙w
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 14:16:17.51 ID:dkInhYquO
返しかたも基地外らしなw
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 14:18:33.52 ID:0EK+a5JW0
図星だったんで悔しかったんだろ。

ほんとに異常者だな。コイツ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 14:21:01.68 ID:gdM8j3Uo0
ああ、こいつはケータイマイクロといって有能なダンサーだ
だがたしかに行動パターンはたしかに異常だなw

午前3時にわざわざケータイから書き込むなどナゾの行動が多い
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 14:28:43.75 ID:dkInhYquO
昼夜関係無しに張り付いてるアホが何を言うwwwww

寝つけない時に寝床で携帯使っただけだよ。


その程度の事も理解できない?
四六時中PCに張り付いてる謎の基地外君wwwwww
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 14:33:22.97 ID:0EK+a5JW0
その基地外君は別に謎でもなんでもないでしょ。

単に引き篭もりの2chヲタで、自分の劣等感を和らげるために他人を攻撃している
2chによくいる典型的な人生落伍者の根暗野郎だよ。

それに生活は規則正しく昼〜夕方が睡眠、夕方〜翌日の昼までがネット人生だよ。
別に謎でもなんでもない。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 14:39:07.56 ID:gdM8j3Uo0
な、律儀に言い訳しに登場する

二匹セットで同じようなこといってるしな
常駐して観察してんのかマイクロw
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 14:41:48.86 ID:dkInhYquO
スレは読めるから常駐してなくても解るでしょ?

同じよう事と言うけど、みんなそう思ってるんだよ。



真剣に馬鹿ですか?基地外君wwwwwwwwww
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 14:43:27.75 ID:0EK+a5JW0
>>255
図星で他に言いようが無いのか?

しかし判り易い奴だな。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 14:49:07.49 ID:gdM8j3Uo0
だが深夜に即レスするのもマイクロだったよなw

過去のスレッドまで読み込んで何を妄想してるのかさっぱりわからんし
そもそも早世スレに何の用があるのかまったくナゾだ

荒らすなよマイクロw
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 14:58:25.84 ID:+FONlxHVO
自身のマイクロな知性を認めないNEX厨(笑)

260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 15:00:51.42 ID:k6nNlrlrP
ちょwwwww
視野も度量も使用しているカメラのセンサーのように小さく狭いのがマイクロだろwww
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 15:05:16.96 ID:dkInhYquO
どうした?

今日はまだ寝ないのか?



血圧上がって寝られないのか?基地外君wwww
262名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 15:07:34.05 ID:0EK+a5JW0
深夜の即レスって・・毎日のように君がしてる事じゃん・・。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 15:36:37.29 ID:k6nNlrlrP
甘い甘い

一流のマイクロダンサーにもなると
午前2時ぐらいに気まぐれでレスしても
1,2分で即レスする芸をもってるぞ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 15:59:54.83 ID:dkInhYquO
さっき言われた事を律儀に自分で証明してるなw

さすが基地外は違うねw
265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 16:08:23.00 ID:k6nNlrlrP
寝つけないのかマイクロ?
それにしても少し早すぎないか?w
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 16:26:24.08 ID:dkInhYquO
センスも無いなw

どんだけテンパってるんだよwwwwww


そっちこそいつも寝てる時間だろw
血圧上がって寝られないのか?

負け犬君wwwwwwwww
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 16:33:04.23 ID:CS8K9icp0
工作アルバイトも、万策尽きてどうでもいい煽りしかできないとか
もうちょっと真面目に貶める仕事しろよ
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 16:36:26.66 ID:9TWbuiJ+0
スマホじゃなくってガラケーなところがマイクロらしいやね
いかにもマイクロつかまされました感が漂っててさww
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 17:44:01.94 ID:dkInhYquO
は?
この携帯買った時はスマホなんて無かったぞ。

ついでに言うと必要無い物買うなんて馬鹿馬鹿しく思わないか?
スマホが必要ならいざ知らず、流行りに流されて買うなんて馬鹿がする事だよ。


あぁ、だからNEXなんか買ったんだねw
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 17:46:52.06 ID:mASn0mYS0
>>269
そりゃまたえらく古い携帯を使ってんだな。
20年ぐらい前のか?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 18:29:29.73 ID:+FONlxHVO
終わってないものを"終わった事にしたい"だけの低脳
ただ単に、オリンパスを貶めたいが為"だけ"の低脳レスの数々
真性のNEX厨(ソニー厨)か、オリンパスに恨みを持つ者と推察
低脳晒しぶりから後者かな?
まぁ、レス見る限り[オリンパスですら勤まらない、無様で哀れなヒキニート]辺りかな?




弄って楽しいから相手するけど、痛々しさがひしひしと(笑)
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 18:48:05.44 ID:dB3X/i040
>>271
「4/3は実質終わってる」このことについてはこの期におよんで異論は無いだろ。
「マイクロ4/3も終わってる、又はもう終わりが見えた」これだって見える人間には見えること。

このスレはマイクロ4/3の終焉が見える先見の明ある人間が語らうスレ、だから荒らしは不要で頼むよ。



273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 18:54:25.81 ID:dkInhYquO
スマホが20年前からあるとか、終わってない規格の終わりが見えるとか・・

やっぱりイカレてるんじゃんwwwww
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 19:00:08.79 ID:l9YtNGXDP
ガラケーマイクロあらわるwwwww
眠れない夜はパカッと開いて颯爽とマイクロスレチェックしてんのか?www
マイクローーーwwww
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 19:31:49.19 ID:dkInhYquO
いつも通り暇潰しだよ。

顔真っ赤にしてPCに貼りついて、寝られなくなってる人は哀れだねぇwwww
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 19:52:54.23 ID:k6nNlrlrP
暇つぶしにくるのが使ってる機種のスレじゃなく
ここだってところがマイクロらしいなw
気になって気になってしかたないらしい
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 19:54:25.08 ID:MFEX+Ind0
量販店の売り場でも面積が縮小され
だんだん隅っこに追いやられてるマイクロフォーサーズ

誰が見ても量販店から見捨てられてて

 \(^o^)/ オワタ いや、オワテル
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 21:05:14.19 ID:qBoAIYld0
無印フォーサーズユーザーの一部には先見の明がある者もいたようだ
3年前のブログから
http://plaza.rakuten.co.jp/enzzo1972/diary/20090915/

どうもマイクロフォーサーズという規格は、
一歩間違えれば、
母屋であるフォーサーズを衰退させる諸刃の剣になりかねない側面があるように思えます。

(中略)

マイクロフォーサーズをメインにして仕事をするプロはいないでしょうから、
パナソニックのブランドイメージは、
これで完璧に「エントリーユーザー用もしくは趣味人のお遊び用の2台目」というところで固まってしまうことになります。
平たく言えば、一流ではないということです。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 21:26:10.86 ID:HhSFDDIx0
>>273
16年前には一般向け市販品で既にスマートフォンはあったし、
HP 100LXにセルラーを組み込んだ物は20年前からあったな

お前が知らないだけ
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 21:45:26.20 ID:dkInhYquO
はいはい、屁理屈乙w

自分で基地外っぷりを証明する間抜けぶりがなんともいえないなw



馬鹿丸出しだねwwwwwwwww
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 21:49:02.49 ID:CgeO86AZ0
>>280
自分の間違いを訂正する話はキチガイの屁理屈認定か
おめでたいなあ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 21:52:22.56 ID:l9YtNGXDP
もはやヤケクソだなガラケーw

おれの前機種のエクスペリアSO-01Bは3年前にゃもうあったぞ
すると、3年以上は使ってるガラケーってことになるが、
そんだけしょっちゅう書き込みしてたらバッテリーも寿命だろうに、、、

あ、だから投売り機種にとびついたのかw
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 21:52:34.84 ID:dkInhYquO
あっただけで一般的じゃない物でしょ。

屁理屈だよ。



あ、基地外には一般論は関係ないんだよな!
こりゃ失礼wwwwwww
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 21:57:47.95 ID:dkInhYquO
製品なんて少し待って改良されてから買うもんだよ。
三年前のスマホなんて反応悪いし、アプリも大した事なかったしな。

実際、今でもスマホなんか必要じゃないし。
不要な物に金出す方が馬鹿だと思うがね。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 21:59:38.42 ID:k6nNlrlrP
カメラはマイクロ、ケータイはガラケー、
なんかものすごくよくわかるわ
今にも絶滅しそうなもんが好きなんだなww
286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 22:11:30.76 ID:dkInhYquO
その理屈なら世の中全部似たようなもんだなw

レフ機もクラシックデザインのカメラもそうなるが、
新しいはずのαやNEXは逆に駆逐されそうだけどな
wwwwww
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 22:15:41.23 ID:dkInhYquO
ところで、引き籠もりの人ってスマホ必要なの?

まさか2chとモバゲにしか使ってないとか・・
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 22:19:05.36 ID:ww/LvmvO0
>>283
一般向けにあったんだけど
お前が知らなかっただけ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 22:21:09.61 ID:dkInhYquO
「一般向けにあった」だけで「一般的」ではなかっただろ。

だから馬鹿だと言われるんだよ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 22:26:48.98 ID:dkInhYquO
さて、ボチボチ寝るわ。

毎度の事ながら、自爆乙。基地外君w


291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 22:27:56.24 ID:ww/LvmvO0
>>289
一般向けだって何度言ったら理解できるんだ?
お前は自分が使わない物はすべて一般的でない特殊な物だと言いたいのか?
自分こそが普通で、自分と違う者は変わり者、特殊、普通じゃない、と

どんだけドン百姓根性が染み付いた村人なんだよ
そこまでのアホ、このIT社会じゃ逆に珍しいぞ
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 22:36:12.90 ID:+IDhK0PTP
>>290
今夜も
馬鹿にされる夢で夜中に起きそうだなw


293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 22:36:42.71 ID:dkInhYquO
やっぱり居なくなったと思って書き込みしてきたなw
負け犬根性剥き出しで笑えるwwww

一般向けに販売したのと一般的に使われているのでは全く意味が違うだろwwww


偉そうにIT云々言う前に国語の勉強し直してこいよwwwwwww




で、ご自慢のITって2chで煽りレス入れてるだけじゃんwwwwwwww

どんだけ腐って落ちぶれてんだよw
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 22:38:37.30 ID:dkInhYquO
悔しくて血圧上がって寝られない基地外が必死の反撃乙!w
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 22:42:26.97 ID:+IDhK0PTP
>悔しくて血圧上がって寝られない基地外が必死の反撃乙!w


だってお
          ____           
        /      \        
       /  ─    ─\      
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす 。
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 22:47:23.29 ID:dkInhYquO
AAで煽り始めた時点で負け認めたようなもんだ。


また自爆ですね。負け犬君wwwww
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 22:58:23.00 ID:k6nNlrlrP
なんと戦ってるんだ?ガラケーw
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 23:05:02.39 ID:F5/oWmaw0
>>296
悔しくて眠れないのか、必死君
どう見てもスマフォの件は君が間違っている
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 23:08:29.46 ID:mRBwoNp60
ていうか、高々数万円かせいぜい高くても10万円ぐらいのカメラのことで必死になる奴って
ほんとうにバカなんじゃない?

300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 23:19:17.37 ID:GN9zaRjN0
スマホって一般的になったのはここ2〜3年でしょ。

16年前って・・ww
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 23:21:00.13 ID:CS8K9icp0
糞重いカメラバッグ持ちたくないけど
コンデジじゃ物足りないヒトにピッタリなフォーマットじゃよ
そもそもプロとかお前らなんちゃってプロに向けてない

煽ってるゴミバイトも非常に質が低くて、お里が知れるってもんだ
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 23:26:27.20 ID:dkInhYquO
必死に戦ってるのは基地外NEX厨一人だけでしょw

自演はバレバレ、自爆はしまくり、知識は焼き付けで
見ていて痛々しいけどなwww
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 23:34:34.93 ID:VwOUi/rN0
ガラケーから必死こいて書き込んでるとすげー説得力あるよなw
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 23:37:28.37 ID:H2+brQWd0
「知識は焼き付け」って
ひょっとして付け焼き刃といいたかったのかな?

やだねえ、無教養層は
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 23:40:00.03 ID:dkInhYquO
はいはい、教養豊かなんですねw

良かったねwww
負け犬君wwwww
306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 23:41:13.97 ID:nLJ/VZss0
マイクロフォーサーズいいと思うけどなぁ〜 軽いし望遠得意だし動画も綺麗。
他のミラーレスは「一眼レフのサブ機にいかが?」って感じがする。特にキャノンEOS-M。

写真なら優良でクリーンな社風のオリンパス、動画なら中国LOVEなパナソニック。

307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 23:43:21.98 ID:dkInhYquO
ま、その豊かな教養とやらの持ち主様は
夜中に2chのこんなスレで、必死になって書き込みするしか能がない哀れな人ってねが涙を誘うけどねw
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 23:51:13.03 ID:k6nNlrlrP
知識は焼き付けwwwwww

以前にも
舌を巻いて逃げ出すとかいってたマイクロがいたよなwwww

伝説のプラマイクロだがwwwww
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 23:54:55.68 ID:CS8K9icp0
ID変わったら焼付けw野郎はもう出てくんなよw
白痴レベルなんだからw
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 23:56:55.12 ID:dkInhYquO
狭い世界の「伝説」だな。









プッ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 23:57:40.61 ID:l9YtNGXDP
ちょwwwww
よく読み返してみたら
焼付けいってんのガラケーじゃんwwwww
ガラケーマイクローーーーwwwww
312252:2012/10/29(月) 00:08:17.45 ID:93yuwAmb0
ちゃんと期待にこたえてくれたようだな
有能なダンサーと紹介した甲斐があるし鼻が高いというものだ

久々にいい踊りだった、よくやったぞケータイマイクロ

いや、いまやガラケーマイクロか焼きつけマイクロと呼ぶべきだろうな
みごとだ焼きつけマイクロ
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 00:18:49.34 ID:U0KBQH5w0
P死亡・・・ ってパナソニックのことだろ?w

おまえら、エルーガ買えよwww
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 00:48:29.06 ID:X7q/W+sW0
祝ペヤングソフトボール部1部昇格
http://www.peyoung.co.jp/team_peyoung/topics/36
315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 08:21:22.94 ID:U+TvYIAOP
スマホ事業とか、ダンサーズ言う前にこのスレで使うコピペにそーすつけろよ。
俺が思ってるから事実はなしで数字で根拠つけろよー。
どうせレッテルを貼るくらいしかできないだろうけど。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 13:00:00.10 ID:V3mk7TuO0
40スレも消費していてもまだ終わらないマイクロ。
EOS Mの登場でむしろNEXがやばい。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 13:14:49.11 ID:/mSzlstZO
Mが喰えるか判らないけど、喰えるとすればNEXユーザーしか無いからねぇ。
Mがニコワン程度に本気になれば、マイクロより先にNEX終わるかもね(笑)
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 13:45:10.32 ID:eGpF/1Up0
粉飾ニセ1眼という言葉の錯覚商法が通用する日本市場しか見ないキチガイオリンパ信者w
世界市場ではオリンパスとパナソニックの合計よりNEXの方が何倍も売れているのは無視ですかああそうですか(大爆笑)
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 14:06:37.57 ID:V3mk7TuO0
>>318
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/561/587/html/28.jpg.html
ソニー自身が調べたソースによると、オリ・パナの合計売上によるシェアは39%。
NEXは41%。どう計算したら何倍にも?
それと、これは売上によるシェアだから、単価の高いNEXが上でも出荷数で見たら
マイクロの方が上にくる。それがわかってるからソニーも売上でまとめてる。
レンズの数もマイクロは3倍あるからレンズも含めた売上でいったらマイクロは
NEXよりも随分と上になるね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120922_561587.html
ソニー副本部長自身が「現在ではAPS-Cより小さいフォーマットが主流になっ
ているのではないか」と語ってるね(大爆笑)
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 15:06:26.10 ID:UsGx4Se/0
>レンズも含めた売上でいったらマイクロは
>NEXよりも随分と上になるね。

それは無いんじゃね、とりあえず具大抵なソース出したら見てやるけど
イメージング部門だけであれだけ赤出してるんだから売り上げも察して知るべしだぜJK
321名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 15:25:31.87 ID:eGpF/1Up0
>>319
累積販売台数を理解できない馬鹿w
交換レンズを追加で売って儲けるというレンズ交換カメラの旨味は過去に販売したボデーの累積台数がモノを言う
この点でマイクロフォーサーズはNEXに完全に負けている

>ソニー副本部長自身が「現在ではAPS-Cより小さいフォーマットが主流になっ ているのではないか」と語ってる

マイクロフォーサーズの心臓部イメージセンサーはソニー製w
これがPC流ならオリンパスとパナソニックの主力カメラのボディーには
「インテル入ってる」 のように 「ソニー入ってる」 と表示しなければならないw

オリンパスとパナソニックが不人気のm4/3カメラを投売りして大赤字になっても
心臓部のイメージセンサーはソニーから適性価格で買い続けるしかない奴隷企業の身分
韓国中国台湾企業が自国通貨安と円高で激高価格でも日本製部品を買わないと安い製品を作れない構図と同じ

オリンパスとパナソニックが不人気のm4/3カメラを投売りして大赤字に沈没しても
オリンパスとパナソニックに高値でイメージセンサーを売ってソニー大儲け(激大爆笑)
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 15:31:37.21 ID:U+TvYIAOP
自分じゃソース出せないくせに、ソース要求するとか。

しかしソニー信者がホルホルしてたNHKスペシャルはソニーがフルボっこだったみたいだな。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 15:38:43.62 ID:eGpF/1Up0
>>322
敗北宣言乙w

反論できないからって
典型的な負け犬の遠吠えするな
芸が無さ杉www
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 15:50:59.07 ID:qB3sYxXj0
安心しろ、NEXのシェアは、PENTAX Qと入れ替わるから
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 16:21:55.87 ID:/mSzlstZO
>>321があまりにも痛々しすぎて(笑)
ゲハのソニ厨丸出しな感じ?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 16:28:17.54 ID:UsGx4Se/0
>>321
ですよね
ソニーはカメラ売ってるだけじゃなく手広く遍く広くセンサー売ってるんだから
小さいセンサーを買ってくれる顧客に対して社交辞令を言うのは当然
そんなところに頓着するしかなくなった「スモール」受光素子のマイクロ4/3は気の毒だ

327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 16:32:28.80 ID:UsGx4Se/0
標準レンズ相当の暗いレンズや
望遠レンズ相当の暗いレンズや
ピンホールレンズかと思うほどの暗いズーム
そんな糞レンズしかラインナップの無い豆粒センサーのマイクロ4/3は
粉飾決算による企業イメージの大幅な悪化もあって将来性も皆無なんだよな
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 16:44:29.24 ID:UsGx4Se/0
週末実家のそばのお祭りに行ったんだが、弟が持ってた澱のマイクロ4/3は
夕方暗くなったらジーコジーコ言い出して全くピンが定まらなくなってな
結局子供や山車の写真も俺が撮った写真(EOS5)と比べものにならないブレ写真でな
やんわりマイクロの素性を説明してやったら、本人は一眼レフだと思っていたらしくて身内に被害者がいてびっくりさ
329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 16:54:50.56 ID:/mSzlstZO
脳内家族と妄想乙です(笑)
そんな感じで脳内彼女とか脳内嫁も居るんだろうね(笑)
で、妄想撮影に出掛けると(爆笑)


330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 18:08:03.62 ID:U+TvYIAOP
>>323
敗北宣言ってどこをどうとったらそうなるんだよwww
331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 18:08:37.33 ID:hIhE1j87P
>>302
ID:dkInhYquO(24)
>知識は焼き付けで

焼付け塗装は、硬度や耐薬品性や防錆にも優れ、
仕上がりの光沢もきれいな製品作り の為の必須技術です。

焼付け知識の圧勝だろ。

>>321
>パナソニックの主力カメラのボディーには

EOSHD: Is it a Panasonic sensor? So it is not a Sony sensor?
Inoue: Ah no comment!

GH3の
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \ < センサーはサ・・
   ヽ   |、    (  ヨ    | 
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 18:10:37.56 ID:hIhE1j87P
るみ子wwwwwはサムスン素子なんだから
勝手にソニー素子とか噂するのは止めろよ!
333名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 20:06:36.64 ID:FgJ/Mx1LP
ありゃ?今日はガラケーいないのか
まあ夕べは踊りつかれただろうからな
ゆっくり充電して次の踊りに備えてほしい
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 21:03:56.20 ID:hIhE1j87P
マイクロエンジンが焼き付いた可能性あるな。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 21:08:14.34 ID:FgJ/Mx1LP
誰ウマwwww
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 21:12:54.43 ID:DNbJ5P+s0
NEXスレで変なのが居たぞ
原理主義者を装った荒らしだろうけど
まさかNEXスレで豆粒なんて単語を目にするとはw
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 21:33:22.17 ID:hIhE1j87P
>しかしソニー信者がホルホルしてたNHKスペシャルはソニーがフルボっこだったみたいだな。

平井社長はRX1の出来を楽しみにしていたみたいで
開発責任者みたいな人が社長室で平井社長にRX1を手渡す。
カールOVF、フードとサムズアップ付
シャッター切った平井社長「おーっ!!」

可能性を感じた番組だった。


「ライカは画質にこだわる。パナソニックのミラーレスは
マイクロフォーサーズ方式で画像センサーが小さく、可能性を感じない」
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 21:40:00.91 ID:DNbJ5P+s0
>>337
はいはい、LEICA DIGILUX 3は?
ミラーレスだからといってそこから画質が落ちるのかよ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 21:49:27.97 ID:10PQP61m0
ミラーレスだから画質が落ちるんじゃなくって
センサー小さいから落ちるんだろ

しょせんDMC-L1なんだしさ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 22:36:05.76 ID:FVBLZ46G0
>可能性を感じた番組だった。
意味わからん
それと、社長が自分ところの発売直前の製品にけち付けると思ってるのか
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 23:57:44.73 ID:z6Q1NIV30
もう家電屋やめて金融屋になったほうがいいんじゃないの・・・
http://livedoor.blogimg.jp/matome666/imgs/0/6/06d19c86.jpg
342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 00:04:54.65 ID:sDrYpvUaP
>>340
デジカメ含む3部門に開発資金の7割を投入って紹介されてたよ。

パナソニック
>「洗濯機、冷蔵庫、エアコンの白物3商品が、海外において2桁成長を遂げており、
>今後の成長性、収益性においてもこれら3商品が牽引していく」などとした。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120731_550316.html

中国ハイアールが日本向け冷蔵庫を来月発売 買収した三洋の家電部門から
http://www.innovations-i.com/news/224570.html

【韓国経済】サムスンの家電4製品が1位に=米国の消費者情報誌コンシューマー・レポート調査★2[10/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351520960/-100


誤「スマート家電はじまる」
正「スマート家電で大赤字はじまる」だろ。

343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 00:08:37.76 ID:6qtwfsaQ0
そもそもオレにとっては「パナソニック」っていうブランドは
松下が売っている安物ラジカセのブランドなんだよな。

せめて「テクニクス」だったら、ってそれもダサいけどな。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 01:13:35.25 ID:tV7CCxkA0
>>339
センサーがAPS-Cの約半分しかないからね、マイクロ4/3
レンズもメージサークルがフルサイズの1/4しかない
つまり解像度もそれだけ落ちる
中途半端な設計の所為で小型化もできてない、本当に出来そこないのハンパ規格だよ、マイクロ4/3

345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 01:16:39.46 ID:tV7CCxkA0
しかも、粉飾決算の問題や、コンプライアンス報復裁判敗訴で
企業イメージは最低最悪、赤字続きのブラック企業の、低性能な製品て欲しい?
最低なのは豆粒センサーと収差そのままの手抜きレンズの問題もあるけどな
特に海外でコケてNEXにシェア奪われたのは痛かったな
そして今ではソニー様に支援受けてるんだもんなあw

346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 01:33:46.92 ID:PF1pjJkO0
平井改革によりカメラはソニーのメイン事業になったからな
本気出したソニーにキヤノンもニコンも勝てる見込みは無い
もちろんマイクロなんて一瞬で消し飛ぶ
347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 01:42:39.22 ID:tV7CCxkA0
>ていうか、高々数万円かせいぜい高くても10万円ぐらいのカメラのことで必死になる奴って
>ほんとうにバカなんじゃない?

だよな、大赤字部門なんだし、もう商品価値も大幅に下落して高付加価値で売れる見込みが皆無なんだから
部門潰して切り捨てればいいのにな、澱滓のマイクロ4/3
不良在庫抱えて沈んでるのが見えているだろうになぜ逃げ出せないのかね、この馬鹿会社はw
348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 01:57:25.17 ID:taaYW1FB0
センサー供給なんて、どこの会社でもやってるだろ
ソニーの6メガCCDなんかあの時期のAPS-C機にはかなり載っていた

個人的に今の腐りきったオリ製品は全く興味ない
コンデジ寄り規格のm4/3をパナがどう調理してくれるか、それだけ
NEX厨を装ったオリアンチは巣に帰れよw
349名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 08:35:34.76 ID:OhR88DguP
>>346
ソウダネー市場はソニーに座間されてるねー。
一眼レフのシェアはニコキャノの二強を切りくずせず、高付加価値商品のレンズシェアではマイクロフォーサーズ陣営の後塵を帰し、ミラーレスでも後発のニコンにもろに喰われているソニーさんはすごいやー。
信者念願のフルサイズ投入もD600, 6Dに話題をもってかれてるだけあるなー。
今後もソニーの栄光の道は確定や!
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 08:50:57.26 ID:vyRRgl3c0
マイクロユーザーって等倍鑑賞しかできず、空間のリアリティとか色彩の深みとかに目を背けるようになるよな。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 09:00:35.41 ID:OhR88DguP
352名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 09:47:14.43 ID:evpZZQrM0

これって既出じゃないのかな?

ミラーレス一眼、上位5社のシェア争いに 鍵を握るのは女性ユーザー?(BCNランキング)
http://bcnranking.jp/news/1210/121029_24049.html



ミラーレスカメラの今年のシェアはおおむねオリンパスが1位をキープ
年間を通じて約30%ほどのシェア

パナソニックは2位で約25%のシェア
2月、3月、5月にはオリンパスを抜いてトップシェアに

ソニーは3位で約20%のシェア
新製品の投入のためか後半シェアを伸ばしている
10月には瞬間最大風速でトップに

ニコンは15%ほどで4位
後半失速しているが新製品の投入で巻き返してくると思われる

ペンタックスは6〜7%のシェアで5位
シェアはほぼ安定しており後半微増

キヤノンは9月から参入で10月のシェアは9%程度
キヤノンの参入でシェアを落としたのはなぜかマイクロフォーサーズ陣営

富士フイルムは安定の7位
安価の新製品投入でシェア拡大が期待される
353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 10:30:46.22 ID:Nevnd2ID0
キヤノン一眼レフユーザーでミラーレスが欲しいんだけど、
キヤノンから出て無くてマイクロフォーサーズ行ってた人たちが
EOS-Mが出て飛びついたんだろうな。
そういう層が意外と多かったって事だろう。

コンデジ上がり新規ユーザー層は最初は各社割れていくだろうけど、
しばらくしてミラーレスが分かってきた連中はキヤノンから離れていくだろうね….
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 11:49:20.57 ID:fSdj5HjnP
>>341

ソニー損保の自動車保険は安くてサービス良くてCMの娘も可愛くてなかなかいいよ。
医療保険もソニーだけど怪我で長期入院した時、ものすごくいい対応だった。

オリンパス損保とかあってもあまり信用出来ないでしょ?ww
355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 12:13:53.89 ID:tV7CCxkA0
>ソニーは3位で約20%のシェア
>10月には瞬間最大風速でトップに

>キヤノンは9月から参入で10月のシェアは9%程度
>キヤノンの参入でシェアを落としたのはなぜかマイクロフォーサーズ陣営

マイクロ4/3がここまで衰退しているとは予想外
356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 12:51:07.92 ID:OhR88DguP
EOS Mの発売日は9月末だからEOS M発売後のデータが反映されるのは10月のデータからでしょう。
ボディとレンズキットに至っては10月中旬の投入なのでより正確をきすなら、11月のデータからでしょうね。
で、22日までのデータしかでてないけど、EOS Mが発売された後の10月のデータで如実に売り上げを下げてるのはSonyだよね。

しかも年間シェアでマイクロフォーサーズが6割に対しEマウントは約2割と三倍近く差がついてるんだけど、そこには目を向けないの?
終わってるって言ってる規格に3倍差をつけられてるってどんな気分?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 15:32:18.20 ID:tV7CCxkA0
>年間シェアでマイクロフォーサーズが6割に対しEマウントは約2割

これ何年度とか国内とか国内外とかは書いてないんだけど、書けないの?
仮に昨年度、国内と考えれば、2社で6割と1社で2割って1.5倍しか変わらないんだけど
たった数年でそこまでSONYに肉薄されちゃダメなんじゃね、それにセンサー独占比や国外を含めた数値では
SONYの圧勝だろ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 15:35:25.89 ID:tV7CCxkA0
右肩下がりにシェアを下げ続けるマイクロ4/3の方が余程ダメなんじゃね
しかも自社で上位機を持っていないとか
センサーサイズがAPS-Cの約半分の玩具クラスだとか
企業イメージが粉飾決算で最低だとか
SONYに支援してもらってる崖っぷち企業だとか
悪い要素ばかりだろ、マイクロ4/3ってさ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 15:57:40.41 ID:OhR88DguP
>>357
データは>>352の記事から抜いてる。
今年の1月から10月のデータだね。
しかし、相変わらず自分の発言にはソースつけないくせに、相手にソースを要求することだけ覚えたか。

2で割るとか素っ頓狂なこと言ってるな。
マイクロフォーサーズという規格で見てるんだからメーカー単体で見ても意味ねーだろ。

360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 16:05:19.00 ID:9UIiAQ+gO
APS-Cの規格大勝利ですね
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 16:24:49.57 ID:tV7CCxkA0
>マイクロフォーサーズという規格で見てるんだからメーカー単体で見ても意味ねー

なら既に40%失ってる時点でオワコンてことなんじゃね
規格としてもニコン、ソニー、ペンタ、フジがAPS-Cで、マイクロ4/3=格下玩具感は否めないしな
NEXつうかSONYと比較する意味なんか、全体像をぼやかせる以外の意味ないだろ


362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 16:50:19.03 ID:4VbjxnZD0
>>352
なんでキチガイオリンパ厨は
ローカル市場の日本国内のシェアだけ言って
世界市場でマイクロがNEXに負けている事を隠すの?

オリンパスは粉飾決算という犯罪行為を糾弾され
会長・社長・監査役員など経営者トップ3が逮捕された事も
粉飾ニセ1眼の宣伝でウソつきまくった事も全く反省してないんだな・・・最低だな・・・
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 16:53:21.34 ID:OhR88DguP
>>361
ほんとバカだなぁ。
ミラーレスの市場規模は拡大してるでしょ?
市場規模が横這いでシェアを減らしてるならそりゃオワコンかもしれないが、まだ成長市場で、シェアが減ったからオワコンとかナンセンスとしか言いようがない。
あとな普通に考えて先行参入してたところに、後発組が参入してきたらシェアが減るのは当たり前でしょ?
小学生でもわかるようなことを、気づかないで、シェア減ってるからオワコンって何それ?
フォードが自動車市場を作った時に、GM、クライスラーが市場に参入してフォードは終わったのか?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 17:02:28.49 ID:OhR88DguP
>>362
世界シェアのソースをくれ。別に日本語じゃなくていいぞ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 17:13:14.96 ID:tV7CCxkA0
>>363

シェアシェア五月蠅えから真実を晒されて叩かれるんじゃねえのかねマイクロ4/3は
まるでミラーレスは全て同じであるかのように括って誘導してみても、マイクロ4/3は所詮格下
玩具がAPS-Cと優良誤認させるための姑息な騙しにしか思えないけどねえ



366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 17:17:06.53 ID:4VbjxnZD0
>>364
過去スレ全部読め
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 17:18:59.79 ID:tV7CCxkA0
>まだ成長市場で、シェアが減ったからオワコンとかナンセンス

少なくとも、「マイクロ4/3は成長するミラーレス市場において
他社に圧されて伸び悩み、当初のシェアを大幅に下げた」のは事実だしな
僅か2年でシェア半減とかw
しかもNEX登場以来安売り投げ売りで、先行者利益を甘受する間も無かったってことだろマイクロ

368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 18:12:03.82 ID:sDrYpvUaP
>ローカル市場の日本国内のシェアだけ言って

しかもBCNランキングの数ベースって意味ないよね。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 18:24:37.13 ID:sDrYpvUaP
Panasonic 14mm & 20mm 分解画像 (LensRentals)
http://www.lensrentals.com/blog/2012/10/panasonic-pancake-dissections

このバネはなんだw
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 19:08:04.20 ID:QxBiykI6O
基地害に何を言っても無駄なのは理解した。

40スレ以上使って未だ終ってない事実も理解した
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 20:05:16.94 ID:ZQE8BU4N0
われわれの真摯な議論を
いちいち邪魔しにマイクロがわくからな
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 20:13:17.40 ID:OhR88DguP
>>366
過去スレ読んでも妄想の垂れ流しばかりなんだもの。
しかも、世界シェアででてくるのソニーの大本営発表じゃん。
メーカー発表じゃないミラーレスのマウントごと、メーカーごとのシェアなんて見つからなかったぞ?

>>367
都合のいい解釈しやがって。
年ベースで倍々に成長してる市場で、シェアだけ見てるとかバカなの?バカでしょ?
新規参入があれば、それだけ市場規模がひろがるんだよ。
それにニコン、キヤノン参入時にもろにシェアを落としてるのはEマウントだぞ?


>>368
BCNのPOSデータをもとにしたランキングがあてにならないという根拠はなに?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 20:26:09.43 ID:QxBiykI6O
例えば、の話。
二社で100の市場に参入して、シェアの半分を奪えたら"勝ち"
100の市場が120になって、40(1/3)奪ってトントン。
100のまんまで35:35:30なら負けなんだよね。



50が35に下がった!なんて言ったら"馬鹿丸出し"だよ?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 20:27:01.39 ID:tV7CCxkA0
>世界シェアででてくるのソニーの大本営発表じゃん

どこかの粉飾決算のブラック企業じゃねえんだぜ
天下のソニー様が事実から大きく外れた信憑性の低い数値なんか出すかよ
企業イメージランキングの世界トップランカーを舐めるなってのw
嘘つき一眼の豆粒センサーカメラとは格が違うんだよ

375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 20:37:43.66 ID:QxBiykI6O
>嘘つき一眼
ソニーも嘘つき一眼だよね?
α二桁の一部機種で、レフレックスファインダーを搭載してないのに"堂々と!"、一眼レフを謳ってましたよね?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 20:47:01.38 ID:1WKBUFS6O
ソニー信者って本当に存在するんだね唖然
自分が好きなカメラ使ってればそれで良いのに他人がそんなに気になるのかな(笑)
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 20:48:31.36 ID:K7rh0mSg0
ソニー信者なんていねぇよ...居るのはゲートキーパーズだよ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 20:53:28.00 ID:tV7CCxkA0
>>375
俺はソニーの一眼レフなんか使わないから知らんけど
商品ページを見る限り、一眼レフと名乗ってないぞ
http://www.sony.jp/ichigan/index-a.html

そんなスレ違いな話で誤魔化すなっての
それにソニーはペンタMXのキャッチコピーをパックたりしないしな
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 21:14:18.70 ID:lZ3tmejSP
つーか、完全にオリ叩きとマイクロ批判の区別が付いてない奴が居るしなw
基本的にミラーレスに関しては追加レンズ買わない奴も多いだろ

GK君ご推薦のNEXも持ってたが、キットのSEL16F28が酷すぎて手放したぞ
上位機種なら修正機能で何とかなるらしいが高いわ。
どうせレンズ買うなら普通のミラー有り一眼で使いたいからね
あとNEXはフランジバックが短いのとレンズがデカ過ぎるのが痛い
自分で使うだけなら構わないが、家族には勧められないわ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 21:35:05.71 ID:gsEO9c/z0
普通のミラー有り一眼とまともにレンズ共有できるのは
今のところEOS MとNEXだけなのだが

というかNEXのフランジバックが気に入らないって
マイクロと2mm程度しか違わないのだが
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 22:16:44.77 ID:lZ3tmejSP
NEXはAPS-Cセンサーな分だけレンズも大きくなるし、
余計にボディがペラく見えるんだよ。パンケーキと組み合わせた
見た目はかなりの格好良さなのだが、写りだけが残念だった
パンケーキなのに長めだしなw
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 22:34:25.29 ID:gsEO9c/z0
ところがマイクロのレンズはセンサーほど小さくはない
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 22:42:52.70 ID:cIbwYdQs0
>ミラー有り一眼

なんだそれ。
また一眼詐欺か。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 22:44:26.41 ID:lZ3tmejSP
それに関しては元のノーマル4/3時代からそうでしょ
ただ、ある程度はAPS-Cよりも小さくできるし、
長さは換算2倍のメリットが活きてくる
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 22:47:01.57 ID:tV7CCxkA0
>>381

でもなあ、センサー対角とフランジバックの比率は
NEXはライカMと同じで、銀塩RFの模範的な割合なんだよな
しかも、薄ければいくらでも厚くできる
気の毒なのはマイクロ4/3だよ、あまり考えずに決めた長すぎるフランジバックの所為で
広角が大変になってる、そういう意味でもマイクロ4/3は失敗しているんだよな
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 22:49:02.45 ID:gsEO9c/z0
「キットのSEL16F28が酷すぎて手放した」
「レンズがデカ過ぎるのが痛い」

なんかおかしくないか
パンケーキ以外のレンズは使ったことないはずだが
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 22:55:25.18 ID:lZ3tmejSP
>>386
ダブルレンズキットだから、標準ズームのSEL1855も付いていたよ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 23:03:04.62 ID:gsEO9c/z0
その場合ほとんどマイクロの標準レンズと同じ大きさなのだが
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 23:03:20.60 ID:sDrYpvUaP
(FT3) No plan to make m43 mount Zeiss lenses…
http://www.43rumors.com/

And it hasn’t yet been decided if they will ever be released in 2014.
I hope Zeiss will change their mind soon.
Can you leave out the biggest Mirrorless System?
They are missing a big chance to make money don’t they?
So here is a poll to show Zeiss managers
if the little MFT community on 43rumors would buy some of their three lenses.

What lens would you buy for MFT?
I wouldn't buy any of these lenses. (58%, 262 Votes)
32mm f/1.8 (23%, 102 Votes)
12mm f/2.8 (19%, 86 Votes)
50mm f/2.8 macro (12%, 55 Votes)


>the biggest Mirrorless System
>So here is a poll to show Zeiss managers

          ____           
        /      \        
       /  ─    ─\      
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす 。
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 23:05:41.01 ID:9FFZkVIBP
換算2倍ってただのトリミングだろwwww
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 23:11:31.28 ID:sDrYpvUaP
ソニー「NEX-6」「NEX-5R」の発表会レポート
〜「ミラーレスナンバーワンのポジションをさらに強固に」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121030_569585.html

うむ
Gfkで1番なら信用するしかあるまい。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 23:13:23.44 ID:lZ3tmejSP
>>388
さすがにマイクロは機動力が勝負だから、
パンケーキか電動ズームしか選択肢が無いな
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 23:22:10.63 ID:y5NE7GHG0
>>392
一応フラッグシップのGH系だとパンケーキや電動ズームは選択肢から外れると思います
G系でも電動ズームは微妙な感が

オリンパス?
オリンパスのフラッグシップはフォーサーズなんで除外してください
394名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 23:31:39.24 ID:tV7CCxkA0
これ、嘘や冗談では言えないから、世界的に見るとそういうことなんだろうな
何故か国内ではその事実が知られてないけどな

>ソニーは東日本大震災やタイの洪水などで供給不足がありシェアトップから一度転落したが
>磯村氏によれば現在は供給体制が復活し再びトップシェアにあるという。
>「今回の新商品投入によりナンバーワンのポジションをより強固なものにしたい」
395名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 23:37:11.57 ID:tV7CCxkA0
これを見ると、数量ベースのミラーレスのシェアはNEX登場直後にSONYがトップ取ってるんだな
つまりSONYはミラーレスの世界進出に成功して、マイクロ4/3は失敗した、ってことだろ
国内で値引き投げ売りで数をチマチマ売るしかない豆粒センサー機はやっぱりとっくにオワコンだった訳か

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/569/585/html/007.jpg.html


396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 23:44:21.89 ID:tV7CCxkA0
ああ、スマン勘違いしてた、Gfk Japanじゃねえか
つうことは国内でもミラーレスはSONYがトップ取ってるってことか
余所のマイクロ4/3のシェアって粉飾じゃないだろうな、おい

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/569/585/html/007.jpg.html


397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 23:45:29.24 ID:sDrYpvUaP
おまえら
43ルモア管理人が2014年でいいから
カールのレンズが欲しいってカールのマネージャーに
「マイクロ捨てないで」とか「big moneyクルヨ」とか必死で懇願してるのに


イラネに投票するのはやめろよ!

398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 23:45:34.77 ID:tV7CCxkA0
各社ハイエンド機のセンサーサイズ (面積比)


上  ニコン、キヤノン、ソニー     フルサイズ(フォーサーズの4倍)
   ペンタックス           フルサイズ超(645Dサイズ)
中  フジ                APS-Cサイズ(フォーサーズの約2倍)
下  パナ、オリ             フォーサーズサイズ(フルサイズの四分の一)
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 23:45:38.97 ID:y5NE7GHG0
>>395-396
勘違いしすぎだろ

ミラーレスのトップシェアとってもマウント別で見たらまた違う結果なんじゃないの?
意味わかる?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 23:47:58.78 ID:y5NE7GHG0
>>395
>つまりSONYはミラーレスの世界進出に成功して、マイクロ4/3は失敗した、ってことだろ

>>396
>ああ、スマン勘違いしてた、Gfk Japanじゃねえか
>つうことは国内でもミラーレスはSONYがトップ取ってるってことか

幸せな人だ
こういう人になりたかった
401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 23:56:02.36 ID:y5NE7GHG0
あ、連投してし×○○マイクロって喜ぶPの楽しみを潰しちゃった
ごめんなさい

と思ったら>>100にはいたけど>>200>>300にはいなかった
P元気か?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 23:57:41.65 ID:sDrYpvUaP
>>399
台数ベースでm43マウントのシェア合計が日本で1番でも
あんまり意味ないだろ。
儲かってないから白物にシフトした家電メーカーと
大赤字のデジカメ部門再建でソニーと提携したメーカー。

m43の内訳は
ずい子うpで
るみ子wwwwwジリ貧だな。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 23:59:13.08 ID:y5NE7GHG0
>>402
いやほんとにごめん
今後は気をつけるよ
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 23:59:24.85 ID:tV7CCxkA0
>>399-401

君はあれか、気の毒な人なのか
いいから具体的に言ってみろ、また潰してやるから

405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 00:01:53.78 ID:lRLU3efFP
興奮すると連投するくせが抜けんなマイクロはww
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 00:04:04.88 ID:xAuJBuZU0
家電量販店にとってm4/3は
スーパーが客寄せのためにチラシに載せる
超値引き特売ワゴンセールの投売り目玉商品のテッシュや白菜みたいなものだよね

とにかく安ければいい 価格さえ安ければ半分腐りかけててもかまわないバーゲン客向けの特売品
閉店間際に捨て値で売ってる売れ残り生鮮食品にたかるハゲタカやハイエナみたいな死肉あさりのスカベンジャー客向けの商品

そんな商品イメージが世間に広く知れ渡り染み込んで定着したm4/3なんて
ハイセンスで高感度なこだわり人間の客が積極的に選んで買うなんてあるわけ無い
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 00:07:41.46 ID:gDOwyRIS0
これを見ると、数量ベースのミラーレスのシェアはNEX登場直後にSONYがトップ取ってるんだな
つまりSONYはミラーレスのシェアでもでマイクロ4/3を瞬殺してるのか、このスレの先見性には恐縮するな
海外進出に失敗し、国内で値引き投げ売りで初心者騙してチマチマ売るしかなくなった豆粒センサー機はやっぱりとっくにオワコンだった訳だ

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/569/585/html/007.jpg.html



408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 00:12:47.64 ID:gDOwyRIS0

マイクロ4/3は粉飾決算とPENTAX/MXパクリ商法とコンプライアンス報復裁判問題で

企業イメージ最悪だし

自業自得とは言え、本当に糞規格だったよな

409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 00:15:37.88 ID:Hcy/kP0nP
>>393
ああ、ボディーはGH系なんて高価なのは買いませんよw
せいぜいGFクラスです、オリはもう無視の方向で
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 00:54:48.37 ID:/hVnM+Vd0
やっぱりソニー最強だったな
日本どころか世界を代表する企業なんだから当たり前だけどなw
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 01:17:32.41 ID:gDOwyRIS0
日本を代表する恥ずかしいブラック企業の売る豆粒センサー玩具カメラ
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 08:49:52.64 ID:UU5h39YaP
日本を代表する優良企業と言えばオリンパスだろ。

ICレコーダーは昔からオリンパスしか使ってないし
胃カメラの分野ではトップをいく。
マイクロフォーサーズが豆粒センサーならコンデジは米粒センサー。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 14:25:34.14 ID:nWzmtWQE0
エっエwwWWwwwwっエwwエールゥガばかwWwWWwwwwwwWwイェーイ!!!
wwwWwWwカタカナでエwwwWWw」エールゥガバカWWWWwwwwWwWWwWなぁ−ぅうwwwWw
エっエエwwwwWwエーーールゥガばっwwwWwwwWWwばかコンプレックスww
エールゥガバッバッバカwwWWwW

イェーイ!!!
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 15:07:21.32 ID:xy6vZ7cg0
>>412
ソニーのコンデジはフルサイズセンサー搭載w
オリンパスとパナソニックの豆粒センサー搭載のマイクロフォーサーズ涙目www
415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 16:54:00.90 ID:gDOwyRIS0
 wikipedia 粉飾決算より

>粉飾決算(ふんしょくけっさん、Window dressing)とは、会計用語の一つで、
>会社が不正な会計処理を行い、内容虚偽の財務諸表を作成し、
>収支を偽装して行われる虚偽の決算報告を指す。
〜中略〜
>主な粉飾決算企業 [編集]
>オリンパス


416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 16:59:08.04 ID:gDOwyRIS0
 wikipedia オリンパス事件より

>オリンパス事件(オリンパスじけん)とは、
>オリンパス株式会社が巨額の損失を「飛ばし」という手法で
>損益を10年以上の長期にわたって隠し続けた末に、
>これを不正な粉飾会計で処理した事件。

417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 17:17:07.35 ID:gDOwyRIS0
 wikipedia 飛ばしより

>飛ばし(とばし)とは、
〜中略〜
>簿外債務のこと

 wikipedia 簿外債務より

>飛ばしの例
〜中略〜
>オリンパス事件

418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 17:20:41.17 ID:ZrzTM/8x0
パナソニック、2年で1兆5千億超の赤字

オリンパも終わっちゃったしどーすんの
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 18:27:14.48 ID:fPnChBwoP
パナソニック 2012年度 第2四半期連結決算

デジタルカメラ
2012年度 第2四半期7-9月
売上高 263億円
前年比 63%

デジタルカメラ
2012年度 第2四半期 累計4-9月
売上高 609億円
前年比 71%



           -―‐.、    l||!|l|
         /:::::::::::::::::::\  l||!|!
          {::::::::::::::ヽ、::::::\
        〃::::::::::、:ヽN、):::::::`ヽ、
        {ヘゝ((ミf゙ヽ}:::}-=、;;:::'::,:ヽ
          ゙_ノ/⌒ヾ刋::レ'´ ̄ヽ::'; :!   
        f 〈_  /'⌒Y〆   l:::!:i
        { /7'‐┴v‐'´  ,∠ V八
          ^{ヘ、____/ヽ、,ン゙ヽ
         {二/  .ハ    lゞ、: : {
        _人 {二ニハ l     }: : : : }
      f≦_>く  { `ゝ、  /: : : :ノ
      て≦ー´y_.」    `'''ー‐ '´



予測を超えた感あるな・・
420名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 18:58:32.28 ID:LzwdsDtL0
出たばかりの規格だから嫌でもボケないレンズ買うしかないし
それも一通り行き渡ったら新規需要は見込めない
ボディは最初からヤケクソの投げ売りとくれば
そりゃ赤字になるわな

誰かがいった「可能性を感じない」は、
あながち画質のことだけじゃないよな

マイクロには未来も可能性もない
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 19:18:52.73 ID:xy6vZ7cg0
スマホに対抗できる売りが無いから
マイクロフォーサーズはスマホに食われて滅ぼされる運命
スマホでも上下左右に振り回せば超広角パノラマだって合成処理ソフトで撮れる
もはやマイクロフォーサーズでなければというセールスポイントが無い

キャノン、ニコン、ソニーからライカまで生き残りのために
スマホでは真似のできないフルサイズの特徴を前面に掲げた色々な製品群を出しているというのに
マイクロフォーズ陣営には有効なスマホ対抗策が何も打ち出せていないし今後の計画も予定も無い
オリンパス、パナソニックは体力を消耗しすぎて対策を打つ余力や気力さえ残っていないようだ
もはや座して死を待つしかない末期症状だなマイクロフォーサーズ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 19:19:26.95 ID:fPnChBwoP
7時のNHKニュース
「残念ながら当社はこの領域で
負け組みになっていると言わざるをえません。」


m43のことかな?

423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 19:24:01.28 ID:7OjEVqUA0
かといってフルとか糞重いレンズ・ボディを買うことも無いけどなw
このフォーマットが死ぬなら、買わないだけ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 19:38:20.67 ID:gDOwyRIS0
>このフォーマットが死ぬなら

仮定? まだ見えないの?
マイクロ4/3はとっくに死んでるんだけどな
そういうことが分からない情弱だと、まだマイクロ4/3なんかを買うのかなぁ、不思議だ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 19:38:56.90 ID:RPhcRE8j0
そういう買わない人が増えていってるのに対策を打てなかったことが敗因だね
今後も投げ売りでしかシェアを維持できないようなら確実に死ぬな
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 19:44:41.54 ID:og+ShA1d0

野鳥を撮るならマイクロフォーサーズに限る。
35mm換算で600mmの新品レンズが僅か5万円ぐらいで手に入るんだ。
おまけに軽量コンパクト。
フルサイズで同じことやったら何十万円かかることやら。しかも重すぎる。
動画だってGH2ならα99と同レベル   なんじゃないかな。

超広角だってクリーンな企業オリンパスから超軽量コンパクトなレンズが出ているではないか。
暗い場所に弱いのだってセンサーが良くなればいずれは解消する。


と思うょ。


さあ一眼をこれから買う人はマイクロフォーサーズで身も心も軽いカメラライフを送りましょう。
フルサイズで軽くなるのは貯金残高だけです。プロを目指すならフルサイズ大いに結構ですが。

中途半端に大きなAPS−Cなんて買ったらフルサイズコンプレックスを抱くだけです。
おまけにAPS−C専用レンズはフルサイズで使えません。結局、もしもの為にフルサイズ用レンズを収集する悲惨なコースを辿ることになり
レンズ沼で溺死します。

オートでしか撮らない人にとってはマイクロフォーサーズでさえ全く使いこなせないでしょう。
素直に1万円あたりのイクシデジタルを、金のある人は高級コンデジを買って幸せになりましょう。


427もっこす:2012/10/31(水) 19:46:14.75 ID:qqIgAXZ+0
しかし、外貨は稼いでるんでしょ?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 19:46:36.82 ID:7OjEVqUA0
ソニーさんはいいねえ。さぞかし絶好調なんでしょうな
明日が楽しみですね
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 19:48:10.59 ID:kev7FHOwP
世界シェア2位とソニー信者がホルホルするソースはコンデジ含めたカメラの販売台数。
しかし、レンズ交換式カメラだけに絞ってみると、キヤノニコに、大きく水を明けられている。
つまりはソニーの栄光はスマホに真っ先に食い散らかされるコンデジで成り立っている。
シェア1位のキヤノンと違うのはキヤノンはしっかりとレンズ交換式カメラでシェアを確保しているところ。

430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 19:49:08.46 ID:kev7FHOwP
カメラ市場に占めるレンズ交換式カメラの比率は台数ベースで3割程度しかないが、
金額ベースで占める比率は実に5割近い。高付加価値で利益率の高いレンズ交換式カメラへの注力がカメラ業界でのトレンドなんだけど、
マイクロ値下げwwwwって笑ってられないほど薄利多売で各社ガチで殴り合いを繰り広げている状態。
そこが、メインフィールドになってるソニーのほうが先々危ないんじゃないの?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 19:52:06.96 ID:xy6vZ7cg0
>>429-300
フルサイズのイメージセンサーを始め
カメラ用センサー部品販売で世界一のソニーと
そのソニーからセンサーを売ってもらっているオリンパス
この天国と地獄ほどの立場のの差が理解できないアホ馬鹿な>>429
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 19:58:35.31 ID:kev7FHOwP
>>431
それがどうしたの?
一世を風靡したシャープの液晶の失墜っぷりを見ると、シェア1位だからって意味ないと思うけど。
センサーを供給しているということは、ソニーの顧客なわけで、仮に殿様商売かましたら、パナやアプティナに流れるリスクがあることを認識しないとね。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 20:01:20.83 ID:lRLU3efFP
本命だったパナが逃げ出したからすがってきたくせにw
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 20:02:56.55 ID:kev7FHOwP
>>433
>本命だったパナが逃げ出したからすがってきたくせにw

パナが逃げ出した?そんなニュースなかっただろ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 20:09:18.41 ID:xy6vZ7cg0
>>432
スマホで1番売れてるアップルのiPhone5のカメラは
iPhone4sに引き続きソニー製1/3.2インチ800万画素イメージセンサー搭載www

スマホが売れれば売れるほどソニーが儲かり
スマホが売れれば売れるほどマイクロフォーサーズは赤字の泥沼に沈んでいく
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 20:10:37.45 ID:lRLU3efFP
>>434
やっぱりマイクロPには現実が見えていない
センサーのようにせまぁいせまぁい視野しかないからなw

オリンパス ソニー500億円出資で資本業務提携 パナソニック撤退
http://n-seikei.jp/2012/06/post-9442.html
437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 20:18:23.39 ID:kev7FHOwP
>>435
おバカさんですね?
売れれば売れるほど設備投資しなきゃいけないんですよ?
右肩上がりを維持できるならいいけど、実際はそんな風にはいかない。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 20:21:18.51 ID:lRLU3efFP
逆だろ
右肩上がりのままなら設備投資をせにゃならん
生産が間に合う範囲で上位を維持できればウハウハだ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 20:29:17.23 ID:kev7FHOwP
途中で送信されちゃった。

工場の生産能力が市場の需要を越えると、生産調整やらなんやらをしなくちゃいけなくなる。
生産止めても工場の設備維持や人件費で金はかかる。
そうなると、今までドル箱部門が一気に負債化するんだよ?
シャープが今苦しんでるのはこれでしょ?
ソニーもそうなっちゃうよ?実際にiPhoneがモデルチェンジして部品が採用されなくて、倒産したメーカーもでてきてるよ?

なんで経済の基本のキすらわからないの。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 20:31:04.74 ID:lRLU3efFP
それを「設備投資」とはいわんだろ
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 20:32:08.89 ID:kev7FHOwP
>>436
パナソニックは赤字がヤバくて、500億の投資が出来なかったと市場はみてるだろ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 20:34:25.03 ID:lRLU3efFP
結局は逃げ出したんだよな?w
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 20:36:13.82 ID:kev7FHOwP
経済のこともろくすっぽに知らないアホが悦にいってやがる。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 20:38:48.19 ID:lRLU3efFP
「生産調整」と「設備投資」の区別がつかないマイクロとかなw

445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 20:40:39.79 ID:kev7FHOwP
>>444
設備投資した結果拡大した生産能力が過剰になると、生産調整にはいるんだけど、それも言わないとわからないの?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 20:42:17.87 ID:kev7FHOwP
もしかして、設備維持を設備投資と読み間違えて悦にいってるの?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 21:06:13.93 ID:gDOwyRIS0

これを見ると、数量ベースのミラーレスのシェアはNEX登場直後にSONYがトップ取ってるんだな
つまりSONYはミラーレスのシェアでもでマイクロ4/3を瞬殺してるのか、このスレの先見性には恐縮する
海外進出に失敗し、国内で値引き投げ売りの豆粒センサー機はやっぱりとっくにオワコンだった訳だ

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/569/585/html/007.jpg.html

448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 21:14:19.86 ID:gDOwyRIS0
wikipedia 粉飾決算より

>粉飾決算(ふんしょくけっさん、Window dressing)とは、会計用語の一つで、
>会社が不正な会計処理を行い、内容虚偽の財務諸表を作成し、
>収支を偽装して行われる虚偽の決算報告を指す。
〜中略〜
>主な粉飾決算企業 [編集]
>オリンパス



449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 21:22:31.86 ID:og+ShA1d0

マイクロフォーサーズはデジタル時代の素晴らしい規格だと思うが結局最後は営業力で衰退してしまうのかなぁ〜。
時代がマイクロフォーサーズのあまりの先進性に追いつけなかったということか。

5年後はAPS−C一眼レフ機は数機種のみになりミラーレスが主流になるんでないかな。
フルサイズはコンパクトな安物で耐久性ない機種がどんどん増えていって5万円ぐらいで買えるようになるだろう。
フルサイズのミラーレスもキャノン、ニコン、ソニーから出ると思う。

頑張れ! パナソニック、オリンパス。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 22:03:12.78 ID:Xf8KPIHK0
>>449
オリパナ以上にアホ馬鹿な>>449www
こんなアホ馬鹿ユーザーばかりだったから潰れたんだよマイクロフォーサーズwww

常識的でまともな考えを持った賢い人間は
最初からウソつき放題の胡散臭いマイクロフォーサーズなんて買わなかったからな
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 22:22:23.66 ID:Hcy/kP0nP
4/3系はセンサーサイズ的に12MP程度で十分だな
最近の16MPコンデジとか怖くて買えないわ

APS-C機でも6MP全盛時代の方が写りは良かった
原寸厨は細かくないと怒るのだろうが
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 22:35:02.68 ID:7OjEVqUA0
>>450
勝手に潰すなヴォケw
つか常識的でマトモな考えのアンタは何を買ったんだよw
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 23:06:44.19 ID:gDOwyRIS0
>>449

これを見ると、金額ベースでの世界市場には
まだまだ一眼レフの伸びしろがあることが雄弁に語られている
市場で競争できる一眼レフを持たず、ミラーレスも国内外市場で伸び悩むパナ澱滓には辛い現実だけどな

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/569/585/html/005.jpg.html
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 23:12:24.21 ID:fPnChBwoP
>>439
パナソニックは海外に電池や白物の工場を作ってる。
アジアの電池工場はは途中で凍結。
ヨーロッパの白物工場は進んでるだろ。
全てが裏目のパナソニック。
ソニーの素子とは状況が全く違う。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 23:12:44.33 ID:gDOwyRIS0

こちらは、数量ベースでのミラーレスのシェア、NEXは登場直後にトップを取っている
つまりSONYはミラーレスのシェアでもマイクロ4/3を瞬殺していた、このスレの先見性がよく分かる表だ
海外進出に失敗し、国内で投げ売りで初心者にチマチマ売るしかなくなった豆粒センサー機に未来は無い

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/569/585/html/007.jpg.html
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 23:19:07.68 ID:7OjEVqUA0
現状でロクにレンズも選べないソニーのミラーレスは選択肢にないな
ひととおり揃ったら、考える。交換すべきレンズがないレンズ交換式カメラなんて
意味ないしな。
457もっこす:2012/10/31(水) 23:20:51.21 ID:qqIgAXZ+0
豆粒だろうが砂粒だろうが、銀塩画質を超える画素数を叩きだすんでしょう?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 23:23:13.86 ID:fPnChBwoP
>>456

交換すべきカールのレンズがないレンズ交換式カメラなんて
意味ないしな。
だろ?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 23:47:18.07 ID:t9TFpYqY0
ニュース記事見てここ来たんだけど、パナってデジカメでさえも赤字なんだな

カメラぐらいは黒かと思ってたけど、結構しんどいんだな
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 23:47:45.24 ID:lMdudCRh0
はははは
フルサイズ一眼デジカメって正直、過去の遺物なんだよ
このスレはそんな間抜けな奴が立てたクソスレな訳だがな

誰が好き好んで不恰好でクソ重い過去の遺物を好んで買うのかね?
そんなアホはもういないでしょ

時代はマイクロ・フォーサーズに移るんだよ

わはははは、泣けよカス

461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 23:58:47.33 ID:fPnChBwoP
NHKニュース
パナソニック 7650億円の赤字へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121031/k10013146811000.html

“負け組と言わざるを得ない”
パナソニックの津賀一宏社長は2期連続の巨額の赤字に陥る見通しになったことについて、
「今回、極めて厳しい決算を発表することになり、社会の皆さんに対する責任を痛感している。
今回の大幅な業績の下ぶれの根本的な原因は本業の不振にある。
テレビやデジタルカメラなどの家電部門で、我々は負け組になっていると言わざるを得ない」
と述べました。
そのうえで、経営の再建に向けては、
「当社が今、普通の会社ではないということをわれわれがしっかり認識することから
スタートしないといけない」と述べました。

       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 00:01:33.56 ID:7Xn0ZwVU0
エっエwwWWwwwwっエwwエールゥガばかwWwWWwwwwwwWwイェーイ!!!
wwwWwWwカタカナでエwwwWWw」エールゥガバカWWWWwwwwWwWWwWなぁ−ぅうwwwWw
エっエエwwwwWwエーーールゥガばっwwwWwwwWWwばかコンプレックスww
エールゥガバッバッバカwwWWwW

イェーイ!!!
ttp://youtu.be/fnHNqUwzsg8
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 00:02:39.06 ID:/hVnM+Vd0
マネシタなんて昔からソニーの劣化パクリを安売りするだけの会社だったからな
ソニーは本物だから平井改革で生き残るがマネシタはもうアカンな
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 00:09:02.97 ID:TsYgBnHVO
ところで・・・




NEX含むαシリーズに"タイマー"は装備されてないの?あの有名な"ソニータイマー"
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 00:15:37.51 ID:zbAgOxCB0
ソニータイマーなんてマネシタの偽物しか買えない貧乏人が嫉妬で流したデマだろ
ソニー製品は一流だから高品質だ
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 00:17:24.99 ID:aASJ7gfY0
マイクロ4/3を買うと半年で型遅れの安物になると言う
「これじゃ愛着湧かないよ、78kで買ったのに、もう24.8kで安売りされてるじゃん」
と言う投げ売りタイマーなら、今でも内蔵されてるみたいよ

マイクロ4/3の適正価格って、やっぱりレンズ込で2万前後なのかね、こんなのに高い金払うの馬鹿みたいだよな

467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 00:24:48.21 ID:63KC6guuP
デジタルカメラや携帯電話などの分野では、
当社の競争力の低下が原因だと考えている。
とくに価格競争力の低下が大きい。この領域では負け組である」
と切り出した。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121031_569839.html
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 00:33:58.28 ID:8BmFxbXB0
パナはこの投げ売りスパイラルからどう脱却するつもりなんだろう
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 00:34:11.51 ID:aASJ7gfY0
>マイクロフォーサーズはデジタル時代の素晴らしい規格だと思うがry
>時代がマイクロフォーサーズのあまりの先進性にry

マイクロ4/3は大失敗規格4/3の流用だから
場当たり的に作ったその場しのぎのやっつけ規格というイメージを払拭できなかったね
センサーサイズの価格低下と大型センサーの普及を読むことも出来なかった時代遅れの規格だ

470もっこす:2012/11/01(木) 00:35:26.74 ID:GtRbB2Mv0
電化製品は、適度に脆弱性がないと消費者が困ります。
8年前まで使っていた、サンヨーの冷蔵庫なんて、30年たってやっと壊れたw
カメラも5年くらいで壊れて欲しい。
20年前の200万画素機が使えるけど。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 00:37:55.24 ID:aASJ7gfY0

それにマイクロ4/3は粉飾決算事件とコンプライアンス不服事件でイメージ最悪だから
まともな層は好き好んで買わないよ、もう
自分までが汚れる気がするもんな


472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 00:45:24.49 ID:aASJ7gfY0
>>470
20年前に200万画素機は民生用には無かったんじゃないかな
あの頃はまだQV10さえ出ていない
一般には2inフロッピーを記憶媒体に使ったスチルビデオカメラの時代だった
473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 00:47:37.85 ID:63KC6guuP
>>468
市場としては拡大
商品の競争力がないから負けてるのは認めてる

投げ売り大赤字も出したくないから生産縮小で
ジリ貧の先は終わるんじゃね?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 00:53:24.79 ID:3JwbFlLo0
ほんとにパナやばそうだね...

自分非ユーザーだけど、GH2とレンズ少し購入してみるわ。GH2が最後のパナ純血モデルで合ってる?
マイクロユーザーさんは、GH3をメーカー直販サイトで一人3台ずつぐらい買ってあげて
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 01:04:21.31 ID:aASJ7gfY0
企業イメージは

キヤノニコソニー様>>>>>パナ>>>>>>>>(倫理の壁)>>>>(犯罪の壁)>>>>>>>粉飾決算のブラック業者

こんな感じだけどな
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 01:09:12.68 ID:WxorKz6s0
パナソニックの社長が
「テレビやデジタルカメラなどの家電部門で、我々は負け組になっていると言わざるを得ない」
と、涙目で語っていた背後に表示されてたプレゼン画面には

デジタルカメラが大赤字になった原因は外的要因 (不景気や円高など) ではなく
パナソニック自身の技術の低さに原因があったとハッキリ表示してあって
思わず大爆笑してしまった
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 01:11:47.37 ID:KHaLIGf+0
俺は基本はソニーユーザーなんでモバイルPCは3代VAIOだし
ビデオカメラは720だ。とりあえずタイマーが発動したことないわ
でもミラーレスはソニーは選択肢から外れた。レンズないから。
一眼はD90持ってるけどレンズ込みで糞重くて出番少ない
で軽くてレンズ沢山あって、と考えるとm4/3しか選びようがない
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 01:19:53.07 ID:3JwbFlLo0
黒字事業(医療)と何とか共生できたオリンパスよりも、もっとヤバイと思う
全方位赤字みたいだから、来期以降どこにリソース投入するのか不明。カメラは頑張って欲しいけど

>>477
直販で、初値で買ってあげて。安くなったら、じゃだめだよ
479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 01:20:52.41 ID:zbAgOxCB0
ブランド価値ランキングで言えばソニーが圧倒的覇者
キヤノンもニコンも相手にならんよ
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 01:51:10.06 ID:63KC6guuP
2NNでトップになってるw
【経済】パナソニック社長 「われわれは負け組になっているといわざるを得ない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351694555/-100
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 02:26:43.49 ID:aASJ7gfY0
パナは余裕があるから負けたと言えるが
本当に終わってるのは粉飾決算事件でイメージ最悪の某社

マイクロ4/3なんかにかかわるとろくなことが無いんだよ、パナさん

482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 02:32:23.99 ID:8SPg9TGa0
パナセンサーがダメなだけなんでマイクロ4/3を巻き込まないでくださいw
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 02:39:38.66 ID:WxorKz6s0
ライカの社長が記者会見で
「マイクロフォーサーズには未来が無いから我々は参加しない」
と言い切ってしまったからな
ヨーロッパ市場では死刑宣告されたも同然ですよ
今後ヨーロッパでマイクロフォーサーズが売れる見込みは完全に断たれた
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 06:39:53.22 ID:2e1MPlkV0
ヨーロッパがダメなら中国が

といいたいところだが中国人の国民性なのかキャノンやニコンの特に大きい機種が好まれる。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 06:58:17.15 ID:DWkBfqu70
ライカが言い出すずっと以前から
われわれはマイクロの未来のなさには言及してた
あげくこのザマ↓

「普通の会社ではない」。パナソニック上期は6,851億の赤字
デジタルカメラは29%減の609億円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121031_569839.html
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 09:02:29.49 ID:Rnc07P/P0
オリンパス、デジカメ売れず大赤字

パナソニク、家電もデジカメも売れず大赤字

この道はいつか来た道 ああ・・
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 15:42:16.99 ID:aASJ7gfY0
粉飾決算澱一族の衰退は必然
PEN爺さんも
OM父さんも
OM−AF叔父さんも
4/3兄さん
従妹のXDカードも
マイクロ4/3も
皆が辿った道
あの一族にかかわればパナも同じ運命をたどることになる
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 15:58:04.17 ID:7Xn0ZwVU0
マイクロフォーサーズより先に

パナさんが逝きそうになってるんじゃね?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 16:41:58.11 ID:aASJ7gfY0
>>488

大切なことを忘れていないでしょうか?
このスレは「既にマイクロ4/3は逝っている」ということで議論しています
それに粉飾決算の某社はもう終わっています
順番で言えばパナは呪われた4/3を抱え込みながら良く頑張った
と言えるのではないでしょうか
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 17:03:57.26 ID:jPBSUWuO0
おまえらの大好きなソニーも赤字。
デジカメも下方修正
苦しいのうw
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 17:07:43.75 ID:aASJ7gfY0

その赤字のソニー様から500億もの支援受けてる
粉飾決算事件で企業イメージ最低の某社

赤字であることは事業者として問題ではあるが決定的な危機ではない
ブラック企業として人心に悪い印象を与えたら、その企業はもう終わり
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 17:19:10.88 ID:jPBSUWuO0
>>491
なんでイメージ最悪の会社に500億も突っ込んで
しかも赤字になってるの?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 17:35:39.64 ID:aASJ7gfY0
>>492
マジで聞いてるの?
だとしたら、君、いろいろまずいよ、つうか社会人失格だね
そんなだからマイクロ4/3なんか使っているんじゃないのか
494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 17:44:43.84 ID:/cNcprcC0
ゲートキーパーさんお疲れ様です
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 18:11:36.50 ID:63KC6guuP
【経済】パナソニック社長 「われわれは負け組になっているといわざるを得ない」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351749450/

【電気機器】「普通の会社ではない」パナソニック社長、巨額赤字に厳しい表情[12/10/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351726585/

【企業】 パナソニック、最終赤字7650億円…13年3月期★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351691597/

巨額赤字のパナソニック 営業利益率5%達成できない事業は撤退も
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121101/bsb1211011126001-n1.htm


       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 18:20:41.13 ID:TsYgBnHVO
このスレッドは
・基地害が
・規格として存命中のm4/3を
・"ただただ、オリンパス叩きの為だけに"建てた
・妄想と狂言だけで出来てる

スレッドです。


因みに、"当スレッドに於けるアンチ"の大半は[暇潰し]目的です




痛い人は、暇潰しには最適で(笑)
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 18:23:42.87 ID:aCBaAQ4N0
マイクロという規格どころか
カメラ事業そのものが逝きそうだもんな

ユーザーと同じようにサービス過剰なぐらい激しく踊る
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 18:41:36.65 ID:TsYgBnHVO
多分、ね。
エントリー"一眼レフ機"の主流が[APS-C]である限り、APS-Cミラーレスの将来も安泰では無い。


本気撮りミラーレスて、この先も主流にはなれないと思う(遅延無しEVFが実現するなら・・・)
てなると、APS-Cミラーレスの方が"ニッチ"に為っていく可能性は大きいと思う。
今でも、ミラーレス購入層の大半が"コンデジ以上"を求める初心者・入門者であるからして。
NEX売れた要因は"ソニー・ミノルタ"のブランド(ネームバリュー)のおかげ。EOS Mが"あれ"だから、当分は安泰かもだけどね。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 19:11:15.95 ID:eYyTtffF0
将来は全部サムスン製だね
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 19:12:43.74 ID:VOkjjzJXP
500枚クロwwwwww

>>401のご期待にお応えしてwwwwww
つうかマイクロ栃木とそっくりな文体見かけるが元気に餃子食ってるかwww
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 20:13:54.32 ID:aASJ7gfY0
>>496 それ内容的にも文法的にも破綻してないかい?

このスレッドは
・先見の明と良識のあるカメラ趣味人が
・規格として衰退中のマイクロ4/3の
・衰退の原因等を真摯に語り合う
スレッドですよ。


因みに、"当スレッドに於けるアンチ"の大半は[暇潰し]目的です

502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 20:36:50.04 ID:aASJ7gfY0
あれ、余計な物までコピっていた...orz 以下に修正します

正:因みに、"当スレッドに於けるアンチNEX"の大半は[業務]目的でしょうね
誤:因みに、"当スレッドに於けるアンチ"の大半は[暇潰し]目的です
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 20:54:01.09 ID:KHaLIGf+0
>>502
業務なのにミスったらダメだろ
給料減らしとくからな
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 21:22:36.99 ID:1STUzVFR0
マイクロって嫌でもボケない専用レンズ買うしかないが
オリとパナじゃテブレ補正の方式が違うし、焦点カブってるから
実際選べるレンズなんて数本じゃないか

3本マイクロレンズ選ぶスレで出てくるのも
ほとんど変わらないしな
505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 21:58:38.78 ID:/cNcprcC0
>>504
え?
オリンパスのボディを使ってたらレンズ選び放題じゃん
動画に使いたければパナレンズ
手軽に静止画Mズイコーレンズ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 22:21:10.62 ID:aASJ7gfY0

広角で明るいレンズが無いのがマイクロ4/3の最大の欠点
少なくとも35m/1.4相当の17.5mm/0.7とかが普通に出てないと無理
センサーが小さいから狭角が得意とか言われても手振れして話にもならんだろ
使ってからボロさが分かっても遅いからな
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 22:44:01.35 ID:/cNcprcC0
>>506
手ブレ補正でどうにもならないほど手が震えるのか?
それは...たぶん、病気だから...病院に行ったほうが良いよ
508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 23:32:10.15 ID:63KC6guuP
おまえら
社長自ら「負け組み」と発言したカメラどうすんの?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 00:15:36.06 ID:RRYKAe/L0
正直で良いんじゃねえの、自分の職務に責任と矜持がありそうだよな
逆に、もうとっくに終わってる死に体規格をだらだら続けた振りしてる
粉飾決算の腐れ事業者の方が余程危ねえよ、マジに後がねえってことだろ

510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 00:20:21.63 ID:u1imQwFEP
そろそろ底値だと思ってGF5X注文したぞw
パナの赤字は大部分が三洋の尻拭いだろ、携帯部門の失態もあるだろうが

それはそうと、いまニコンのコンデジを設計しているのってどこのメーカー?
以前は三洋がやってたらしいけどさ
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 00:20:35.06 ID:RRYKAe/L0
>手ブレ補正でどうにもならないほど手が震えるのか

認めたくないのか、使ったことが無いのか知らんけど
同じ画角で、同じ手振れ量なら、豆粒受光素子マイクロ4/3の場合
直線方向でフルサイズの倍、面積で4倍ブレが強調されるんだぜ
手振れ補正が万能だと思い込ませて素人騙したいのか?

512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 00:30:08.04 ID:u1imQwFEP
>>511
フルサイズのミラーレスはまだ出ていないだろ
どうして無理な比較で必死に否定するわけ?

現在のフルサイズ機が巨艦なのをガン無視ですか、そうですか
513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 00:40:11.31 ID:g1kpVILf0
さすが平井さんのワンソニー戦略だな
倒産目前マネシタと違って黒字見通しとは
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 00:43:59.59 ID:nRl2LeJXP
>>510
白物スマート家電も失敗して
最終赤字9000億円くらいは余裕で行きそうだろ。
特に売れそうなものがないのでジリ貧じゃね?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 00:46:50.69 ID:RRYKAe/L0
>>512
常識的なことだけど、要素について話をしているだけだよ
君は他の要素を混ぜて話の焦点をずらしたいのかな

手振れ量がカメラサイズによって大きく変わるわけでは無いことを踏まえると
マイクロ4/3の手振れ補正能力が結果的にとても低いのは事実だよ


516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 00:51:22.77 ID:u1imQwFEP
>>515
いやいやいや、どうせ比較するなら
APS-Cのミラーレス群と比較しろって言ってるの

オリは信用出来ないしPENも買うつもりはないが
ただ叩きたいが為の変な比較はしないでくれ
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 01:36:05.06 ID:VK4r/oXl0
>>506
え?他メーカーのミラーレス用のレンズでそんなスペックの単焦点なんて出てるの?
換算で考えてるんだから、ソニー、ペンタのAPS-Cは1.5倍、キヤノンは1.6倍のF値で考えないといけないんでしょう。
自慢のツァイスレンズだって、F2.7になっちゃうよー()
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 01:42:40.35 ID:VK4r/oXl0
>>512
フルサイズ使ってる身からすると、APS-CもM4/3もほとんど変わんない。
APS-Cになってる時点でフルの43%のセンサーサイズしか確保できてないんだからさ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 02:13:46.55 ID:VK4r/oXl0
さぁ当ててみよう、どっちがフルサイズ?
一方は5D mark2で撮りました。もう一方はE-M5です。
使ったレンズはEF50mm F1.8 と Leica 25mm F1.4です。
どっちも開放で撮ってるよ!!!
被写体は東京国立博物館の法隆寺館の収蔵物です。

@ http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1351789448960.jpg
A http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1351789468032.jpg
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 03:08:36.10 ID:+OY1nNWg0
パナソニックの株が投げ売りでストップ安っw
投売りはマイクロフォサーズだけにしてくれよww

株の売買でストップ安のニュースが経済ニュースでなく一般ニュースで報道されるなんて
オリンパスが粉飾決算でひっくり返っていた頃以来だなwww
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 03:39:34.11 ID:Bb6dDeHC0
手ぶれ補正で問題になるのは普通角度ぶれの2軸だよ

水平方向のぶれはマクロでしか問題にならん
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 07:01:23.57 ID:VQ3XA6MK0
>>519
上がEFで下がマイクロ

つか上のレンズは8千円で、下は4万円超だw
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 09:04:15.84 ID:qAH4LRUZ0
投げ売りするならGH2とかGH3を投げ売りしてくれ。
ちっとも安くならない。GH2はむしろ値上がり傾向?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 16:17:37.04 ID:RRYKAe/L0
各社ハイエンド機のセンサーサイズ (面積比)


上  ニコン、キヤノン、ソニー     フルサイズ(フォーサーズの4倍)
   ペンタックス           フルサイズ超(645Dサイズ)
中  フジ                APS-Cサイズ(フォーサーズの約2倍)
下  パナ、オリ             フォーサーズサイズ(フルサイズの四分の一)

525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 16:19:29.58 ID:y0hICoau0
パナソニックの社長が記者会見で
「わが社のデジカメは負け組み商品です」
と真実を告白してしまった
パナソニックのデジカメを買ったユーザー全員が
屋根に上げられてハシゴを外されてしまったな
パナソニックの客は踏んだり蹴ったりだなwww
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 16:29:23.71 ID:RRYKAe/L0

これを見ると、数量ベースでのミラーレスのシェアはNEXが登場直後にトップ取っている
つまりSONYはミラーレスのシェアでもマイクロ4/3を瞬殺していたんですね、
海外進出に失敗し、投げ売りで初心者にチマチマ売るしかなくなった豆粒センサー機はとっくにオワコンだったのですね

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/569/585/html/007.jpg.html
527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 16:33:19.67 ID:RRYKAe/L0

wikipedia 粉飾決算より

>粉飾決算(ふんしょくけっさん、Window dressing)とは、会計用語の一つで、
>会社が不正な会計処理を行い、内容虚偽の財務諸表を作成し、
>収支を偽装して行われる虚偽の決算報告を指す。
〜中略〜
>主な粉飾決算企業
>オリンパス

528名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 16:36:37.74 ID:RRYKAe/L0
 wikipedia オリンパス事件より

>オリンパス事件(オリンパスじけん)とは、
>オリンパス株式会社が巨額の損失を「飛ばし」という手法で
>損益を10年以上の長期にわたって隠し続けた末に、
>これを不正な粉飾会計で処理した事件。


529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 16:51:05.56 ID:RRYKAe/L0

マイクロ4/3 の「投げ売りタイマー」について

マイクロ4/3は、商品発表後数か月から投げ売りと呼ばれる大幅値引きが行われるため
この期間が投げ売りタイマーと呼ばれている、この期間は2012年現在約半年間であり
新製品をセットで7.8kで購入しても半年後には2.48kに下落している可能性もある為
タイマー発動前に買うのは非常に危険である

530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 16:56:56.90 ID:RRYKAe/L0
スマン 訂正で

正 新製品をセットで78kで購入しても半年後には24.8kに下落している可能性もある為
  タイマー発動前に買うのは非常に危険である

誤 新製品をセットで7.8kで購入しても半年後には2.48kに下落している可能性もある為
  タイマー発動前に買うのは非常に危険である
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 17:40:13.70 ID:Ge9K/Ods0
>>525
>>526

NEXはオワコンだよ既に・・・

ソニーファンには申し訳ないが、、、もし、パナとオリンパスが、マイクロフォーサーズ事業を
譲渡するとしたら、、、何が一番先につぶれると思う?

NEXだよ・・
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 18:18:45.28 ID:s8RhdhdHP
センサーサイズで騒いでるこのスレのやつに
>>519をぜひ回答してほしいなぁ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 18:26:52.42 ID:RRYKAe/L0

>もし、パナとオリンパスが、マイクロフォーサーズ事業を譲渡するとしたら

誰に? 各社ミラーレスが出そろった今
わざわざ下位機種と言うか【負債】を抱え込む業者なんてあると思う?

ただね、そういう、譲渡とかいう考えがさらっと出てきちゃう心情になってるのが気の毒

534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 18:28:04.62 ID:nRl2LeJXP
>>531
マイクロフォーサーズ事業なんてどこもいらないw
NEXをつぶせるのはキヤノンとニコンしかないぞ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 18:38:12.20 ID:RRYKAe/L0
もし貰い手がいるのなら4/3をとっくに譲渡しているだろうしな

マイクロ4/3にしても、なんの魅力も無い
低性能の豆粒センサーしか持ってない半端規格なんて
商業的失敗が明確になった今誰も手を出したりしねぇよJK

536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 19:23:09.62 ID:KUmhJuUyP

マイクロフォーサーズは素晴らしい。
しかし時代があまりの先進性についてこられなかったんだ。

美人薄命、才子多病とはこのことだな。



537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 19:26:03.99 ID:ZCWtvhxO0
なんという辛辣な皮肉だろうw
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 19:39:51.91 ID:XJzcdtKM0
今日NEX持ってみたんだが、なんだあれw
めちゃくちゃ持ちにくいじゃねえか
あんなちっこいボディにAPS-Cサイズのセンサー無理やり入れたもんだから
レンズばっかり重くて、落っことしそうになったわw
あんなの交換用レンズ買うような奴少ないだろ。キットレンズで終了
だからレンズのバリエーションも少なくて済むわけね
539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 20:28:09.55 ID:+wC29EbO0
両方持ってるがマイクロのほうが持ちにくい
左手をレンズにからめにくくボディの角がつっかかる感じ

あとシャッターボタンがストラップの真横にくるから
ストラップが干渉する

NEXは一眼レフと同じ持ち方ができる
指のつっかかりもない
ストラップも干渉しない
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 20:45:31.83 ID:ZOh7SLNi0
ソニーの赤字400億円

パナの赤字6500億円

で、OK?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 21:16:25.66 ID:nRl2LeJXP
>>540
パナの赤字7650億円だろ
もっと増えると思うよ。


542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 21:20:14.37 ID:NHx0AjVK0
>>511
ん?
同じ画角なら、ブレ量は同じじゃないの?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 21:31:15.88 ID:RRYKAe/L0
持ちやすさとか主観だしねえ、なんとでもいえると思う
センサーサイズは客観的な数値だから誤魔化しようがない

だから敢えて言う、パナも澱もマイクロ4/3以上の商品を持っていない
つまり、デジタル一眼レフの入門でも使ってるAPS-Cに遠く及ばない商品しかない、と言うこと
これじゃ上を見てる客は絶対に買わないよ

544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 21:36:59.42 ID:s8RhdhdHP
>>543
じゃあ、>>519の写真見てどっちがどっちかあててみて。
フルと、マイクロフォーサーズではセンサーサイズが4倍違うんだから一発でわかるでしょ?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 21:40:38.72 ID:RRYKAe/L0
>>544
はあ?
条件が同一かどうかも
発言が事実であるかも分からない件に
まともに答えられるかよ
撮影条件が同一であり事実である根拠を
第三者の証言と証拠で担保しなければ相手にさえできねえよ
気持ち悪いなあ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 21:45:11.73 ID:s8RhdhdHP
>>545
仮にでいいからあてて見てよwwww
条件とかつけちゃって外れるのが怖いの??

APS-Cに遠く及ばないって自分で発言してるんだから、まさか、フルサイズとの差を見抜けないなんてないよね?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 21:45:17.97 ID:RRYKAe/L0

「残念でしたー」

「全然違いまーす、これ、実は両方とも○○でーす」とか

言えなくて悔しいか?
煽るなら煽るなりにもう少し乗れるように誘導しろ
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 21:48:28.75 ID:s8RhdhdHP
>>547
なんだそれ?
そう言われたら俺も盛大に釣りするなって叩くから答えてみてよ。

自分の発言を証明するいい機会だよ!
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 21:49:16.49 ID:tOFUrYAK0
一人で踊り続けるマイクロか…
あわれな
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 21:51:15.88 ID:RRYKAe/L0
だまし討ちみたいなことしないで
ちゃんと検証されている画像で比べればいいんだよ
高感度のところ、ギター中央下部の板の合わせ目の木目の再現を見てみろ
マイクロ4/3は全部同じ色で潰れて木目が再現されていない
こんな気持ち悪いもの使えるか?ニコ1やQの方が正直な分ずっとマシだろ

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20111221_500685.html
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 21:53:05.32 ID:NHx0AjVK0
同画角でセンサーの面積比と同じだけ手ブレが強調されるという理屈がサッパリ判らんのだが
誰か説明してくれないか?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 21:55:33.70 ID:RRYKAe/L0
ID:s8RhdhdHP

お前それ、しつこすぎるぞ
自閉症によく見られるクレーンていう行為なんだが
気持ちがそれに縛られてるなら一度病院に行って診てもらったほうがいいかもしれないぞ
普通は相手が断ったら考えを切り替えるもんだ

553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 21:58:21.94 ID:nyEnifmM0
一年前の記事だろ。

今の機種なら全く問題ないじゃん。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 22:01:37.43 ID:s8RhdhdHP
>>552
いきなり、相手を自閉症よばわりとかwww
毎日飽きずにID真っ赤にして同じコピペを繰り返して貼ってるやつにいわれたくねーよ。

しかも、自分で差が圧倒的っていってるんだから堂々とこたえりゃいいじゃん。

それにソニーのセンサー使ってるE-M5だから挙げてきた記事のE-P3とセンサーとは比較にならないんだけどー。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 22:01:46.14 ID:RRYKAe/L0
>今の機種なら全く問題ないじゃん。

根拠は?
センサーサイズ変更も処理プロトコルの大幅変更の発表も無いのに
基本的な問題が改善されていると考えるのは難しいんだが
ゴミは何年たってもゴミのままだと思うんだが
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 22:04:53.07 ID:NHx0AjVK0
だから...
同画角の場合に、センサーの面積比と同じだけ手ブレが強調されるという理屈がサッパリ判らんのだが
誰か説明してくれないか?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 22:05:44.85 ID:RRYKAe/L0
>いきなり、相手を自閉症よばわりとかwww

勘違いしないでもらえるかな
とても気持ちが悪かったので、根拠を示したうえで
「類推できるから確認したほうが良い」と諭しているだけだよ
相手にそう思わせる自分について思いを巡らせる器量を期待するよ
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 22:07:45.30 ID:s8RhdhdHP
>>555
処理プロトコルってなんだよ。カメラは通信機器なのか?
変更を加えるのは画像処理のアルゴリズムだよ?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 22:09:31.04 ID:NHx0AjVK0
だから...
同画角の場合に、センサーの面積比と同じだけ手ブレが強調されるという理屈がサッパリ判らんのだが
誰か説明してくれないか?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 22:16:52.82 ID:XJzcdtKM0
ばかだねえ
APS-Cなんてセンサーサイズがでかいんだから
画質でマイクロに勝って当たり前だろwマイクロに勝負ふっかけてる時点で終わってる
画質のアドバンテージとレンズの選択肢のなさやレンズボディの重量、バランス悪さの
バーターで考えて、どっちがいいか選ぶってもんだろ
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 22:18:44.89 ID:nyEnifmM0
>>555
センサーは別物、機種も新型の切り替わっているからね。
E-Pはこれからだけどさ。

自分に都合のいい記事ばかり引き合いに出してるんだもんw
馬鹿とか基地外とか自閉症とか人格破綻者とか言われても仕方ないんじゃない?w
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 22:18:44.83 ID:s8RhdhdHP
>>557
素直にアスペアスペ連呼すればいいじゃん。何が諭すだよ。

お前の言い分だと、センサーサイズが大きさで画質が変わるって言ってるだろ。
(この発言自体にソースがないのが間抜けだけど。)
それならフルサイズとマイクロフォーサーズで明らか差がでるんだろ?
そうしたら写真のブラインドテストしても正解できるはず。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 22:18:50.61 ID:tOFUrYAK0
勝負ふっかけるって
ここがどんなスレなのか解っていってるのかマイクロ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 22:20:37.92 ID:NHx0AjVK0
だから...
同画角の場合に、小さなセンサーの方がセンサーの面積比と同じだけ手ブレが強調されるという理屈がサッパリ判らんのだが
誰か説明してくれないか?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 22:23:30.43 ID:nyEnifmM0
>>563
負け犬NEX信者が劣等感を埋めるために
自分に都合の良い詭弁と屁理屈でm4/3を攻撃して腹いせする。







その無様な姿を生暖かく見守りつつ馬鹿にして蔑むスレでしょ?
今更何言ってるの?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 22:24:04.35 ID:RRYKAe/L0
>>558
例にある澱の製品だけならアルゴリズムと言っても構わないが
そのセンサーのあまりの小ささ等からくる弊害を論じているなかで
悪い処理の実例に対して今の機種は問題ないと言うのだから、個々のアルゴリズムではなく
プロトコルの変更改善を期待してもいいだろ、で根拠は出るの?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 22:25:02.61 ID:s8RhdhdHP
>>563
え?NEX信者とエセ一眼連呼中曰く、真摯に終った理由を語るスレでしょ?
実際はろくにソースなんてつけることなんてできず、ぼくのかんがえたおわったりゆう を披露する学芸会の発表なんだけど。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 22:26:04.94 ID:nyEnifmM0
>>566
屁理屈はどうでもいいよ。

小さいのはお前の脳味噌w
もうみんな知ってるんだからさw
569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 22:28:31.57 ID:RRYKAe/L0
>>568
なにか悔しかったのか?

で、>>555の問いにある根拠は出るのかな?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 22:30:22.39 ID:NHx0AjVK0
だから...
同画角の場合に、小さなセンサーの方がセンサーの面積比と同じだけ手ブレが強調されるという理屈がサッパリ判らんのだが
誰か説明してくれないか?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 22:30:38.66 ID:nyEnifmM0
>>569
センサーも別物で、処理エンジンも進化してるんですけど。

古い記事引っ張り出して勝ち誇るお馬鹿はそんな事も理解できませんか?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 22:34:11.03 ID:s8RhdhdHP
>>566
アルゴリズムとプロトコルの意味を理解しないで使ってるだろ?
ちゃんと用語は正しく使おうね!

アルゴリズム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0

プロトコル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%AB
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 22:36:05.52 ID:DvQ2gN6fO
>>570

画角と焦点距離の区別がついてないんじゃね?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 22:40:06.60 ID:NHx0AjVK0
>>573
>>511はどう見ても、自信満々だぞ?
こんなに自信満々に間違いを言う奴なんているかね?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 22:43:42.95 ID:nyEnifmM0
>>574
仕方ないよ。馬鹿だもの。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 22:44:39.58 ID:ZOh7SLNi0
>>541
そうなんだ、ありがとうw

ソニーの赤字400億円、パナの赤字7650億円
さすが、大企業はスケールが違うねえ〜
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 22:48:16.36 ID:R/qTzURh0
>>538

>レンズばっかり重くて、落っことしそうになったわw

お前さんが馬鹿だってことが証明されただけだよ。
なんで、レンズを持たないんだ?
ちょっと考えれば理解出来るだろうにw
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 22:52:12.26 ID:NHx0AjVK0
しかし、同焦点距離にしても...同画角にトリミングすれば、結局は同程度の手ブレ量になると思うんだがな...
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 23:05:57.81 ID:nyEnifmM0
>>577
バランスが悪いって事だろ。

重心も見た目もなw
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 23:35:37.88 ID:nRl2LeJXP
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 23:59:21.96 ID:c/H19SsS0
>>580
1枚目、あらためて見てもバランス悪いね。GH3ボディでかくてセンサーちっさw

マイクロは、昔のペンタのAUTO110みたいなかわいいのつくればいいのに
582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 00:02:47.50 ID:g1kpVILf0
ソニーは平井改革で黒字見通しだからな
赤字額でパナクソに勝てなくて悔しいなぁ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 00:19:28.16 ID:jTluk+F5P
>>582
でも
 
 /;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;ヽ
;;;;;;/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;ヽ
;;;;/;;;;/;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;/;;/|;;;|;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;|
;;/;;;/;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;/ || || |;;;;;|ヽ;;;;;;;;;;;;;|
/;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;/_||_|| |;;;;| ヽ;;;;;;;;;;|
;;/;;;;,--、;;;;;;|;;;;;;;;;;| ___ヽ ヽヽ _ヽ;;|
;;;;;//ヽヽ/ |;;;;;;;;| < ( )ノ    //ヽ|ヽ;|  うわっ(負け組カメラ)…、
;;;;;;| //   |;;;;;;|   `     、 ヽイ |;;;|
;;;;;;;\ ヽ  |;;;;;|       /)/),-、| |;;;;|
;;;;;;;;;;;;;|、__ |;;;|     ./ / ./ /| |;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;|   \|;|    / / /  /,{ |;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;;ヽ    ||、  / /  /  / /.| |;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ヽ// /  /  / .イ .|-/-、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   | /    ´  / /| .| |  \
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\  |       ´ | | |     ヽ



とか思われたらツライな。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 00:37:14.44 ID:DpZ7Ccry0
パナソニックブランドのストロボも撤退
オリンパス提携からも撤退
欧州からのスマホから撤退
バドミントンもバスケも廃部

いい話がないね〜
585名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 02:40:38.46 ID:KKfmLl4Z0
マイクロフォーサーズほどの負け組みカメラは存在しない
負け組みワースト1はマイクロフォーサーズで決まり
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 09:24:58.41 ID:Gdz5HdXLP

http://www.four-thirds.org/jp/index.html

でもこのページを見るとマイクロフォーサーズこそ素人向けレンズ交換式カメラとして
最適だと思うんだ。
どうせEOS KISS 買っても半分以上の人は重い、レンズ交換面倒、室内で綺麗にとれないと言って使わなくなってるはず。
その点、マイクロフォーサーズをあえて選ぶ人の方がいい写真撮ってるだろうな。
デジカメは携帯してこそなんぼだよ。美味い人は8000円のカメラでも素晴らしい写真を撮るし。
下手な人は5DMark3でも下手くそ。

EOS M は一眼レフユーザーのサブカメラと割り切ってるところがあるからいいけど。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 09:36:59.05 ID:Cau5SF2H0
マイクロって凸なかたちだから携帯しにくいんだよな
センサー小さいから高感度弱くて室内じゃ暗部ノイズのりまくりだし
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 10:05:03.02 ID:dSGQwmqqO
携帯のしにくさ筆頭はNEXだろ。

高感度ノイズは今のセンサーなら全く問題ない。
画素数の差はあるが、NEX-7よりOM-Dの方が少ないくらいだからな。


一番の負け組はNEX下位機使っている奴だろw
589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 10:10:26.51 ID:tgx/HBBI0
>>588
え?
一番の負け組みは、NEX上位機を使ってる奴だろ?
信じられないかもしれないが、NEX-5の方がセンサー性能が良いんだぜw
590名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 10:15:23.76 ID:Cau5SF2H0
使ったことないだろガラケー

NEXだとバッグの隙間にレンズをタテにもぐりこませて
上にボディをかぶせるような収納ができる

マイクロにはこれができない
ボディが右か左にはみだす

ノイズにいたっては
センサーの性能が同じなら小さいほうが目立つのは当たり前
OM-Dはどこのセンサーだっけか?w
ディティールを犠牲にする電子補正をありがたがるのは笑止だ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 10:23:02.10 ID:tgx/HBBI0
>>590
防塵機能も無いようなカメラで、そんな無理な収納したらどうなるのか
どんな馬鹿でも判るけどなw
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 10:23:33.68 ID:dSGQwmqqO
ディテールの消失はNEX下位機の方が顕著ですが?

下手くそな画像処理はソニーのお家芸じゃんw


サイズそのものが小さいからバッグへの収納はマイクロの方が自由度はずっと高い。

機種によっては上着のポケットにだって収まるよ。


593名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 10:30:50.87 ID:Cau5SF2H0
テトリスやったことあるかマイクロ
どっちが収納しやすいかなんて分かりきってるだろ

NEX


――

マイクロ
 ■
■■■

で、OM-Dのセンサーってどこが作ってるんだっけ?w
594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 11:11:02.10 ID:tgx/HBBI0
>>593
だから、防塵機能のないカメラで、テトリスすんなwwwwwwwwwwwwwww
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 11:38:59.87 ID:jTluk+F5P
http://www.dxomark.com/

Sony NEX-7 --------------81

Sony NEX-5N -------------77
Sony NEX-C3(F3) ----------73
Olympus OM-D E-M5--------71←--------------New

Sony DSC-RX100-----------66
Panasonic Lumix DMC G5-----61←-------------New
Canon PowerShot G1X------ 60
------------------------------------------ここから↓コンデジ以下
Nikon 1 J1----------------56
Panasonic Lumix DMC GX1 --55
Nikon 1 V1-----------------54
Olympus PEN EP3 ----------51
Panasonic Lumix DMC GF5---50←-------------New
596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 12:22:10.65 ID:Cau5SF2H0
マイクロのバッグは塵だらけなんだなw
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 12:23:59.62 ID:MRQR4Yyi0

でも冷静に考えると一般人はテロ行為はしないから首からかけた時のデザインも重要。
特に女子はカメラも体の一部なのでソニーのミラーレスはダメだな。パナのGHもダメ。
その点ではオリンパスはなかなかデザインが良い。
ソニーは近い将来、フルサイズセンサーのミラーレスを10万円前後で投入してくると思う。

598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 12:26:44.08 ID:nPktLxYX0

NEX
■     <どっちが収納しやすいかなんて分かりきってるだろ

――

マイクロ  ニコン  キャノン  pentax
 ■     ■     ■     ■    <せやな (ニヤニヤ)
■■■  ■■■  ■■■  ■■■
599名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 13:37:05.96 ID:9+oSBSVtP
>>585
あんたそれだと、負け組の最下位なんだから勝ち組のNo.1って意味になるよ?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 13:37:48.94 ID:tO6Y438kP
600枚クロwwwwww

ついでに
ガラケーいじってるかーーーwwwww
焼き付いてるかーーーーwwwwww
たまにはバッグ掃除しろよーーーーーwwwwww
マイクローーーwwwww
601もっこす:2012/11/03(土) 13:40:04.61 ID:K8CjVY+z0
今の技術でも、銀塩画質超えにフルサイズセンサーは必要無いだろう。
RX-100に可能性を見た。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 13:59:13.24 ID:Gdz5HdXLP

明るい場所ならばマイクロフォーサーズでも十分にいい写真が撮れるんだけどね。

603名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 13:59:48.52 ID:nPktLxYX0
テトリス発狂ワロタw
使えないバイト工作員はクビにしたほうがいいぞw
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 15:26:00.56 ID:Cau5SF2H0
どうみても発狂してるのは塵まみれマイクロなのだが?
それにボディの大きさやセンサーの大きさをまるで忘れてるぞマイクロ
いかんなぁ劣等規格がまともなカメラの仲間の顔しちゃ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 15:47:35.64 ID:/xkq3PI7O
既に、画質とセンサーサイズにイコールバランスは無いのだけれどね(一般的な観賞サイズに於いて)





表現力や幅はセンサーサイズに依存するけど。

606名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 15:52:43.56 ID:nPktLxYX0
>>604
テトリスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

NEX
■     <どっちが収納しやすいかなんて分かりきってるだろ

――

だよな、うんうん。なあテトリスw
607名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 15:55:32.74 ID:KHr/F5YZ0
塵まみれマイクロは消えたなw
608もっこす:2012/11/03(土) 15:58:10.22 ID:K8CjVY+z0
RX-100が救世主に成るかも知れんよ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 17:19:47.17 ID:jTluk+F5P
>>608
m43にコンデジズーム着けるよりRX100のほうがいいみたいだね。
コンデジでいいならRX100もありだとは思う。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 17:52:53.02 ID:1Fnoiweq0
 
●カメラのセンサーは小さいマイクロフォーサーズやコンデジサイズから
  より大きいAPS-Cや 「フルサイズ」 センサーが主流の時代へ

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←← フルサイズセンサー
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃     (35mm判)
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││││●←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────────┃││││││││││┃┃     (フルサイズの 1/2 の面積)
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←←← マイクロフォーサーズ (コンデジサイズ) (110サイズ)
┠─────────┃┠────────┨┃┃    (フルサイズの 1/4 の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃ 【注】サイズ比較のイメージ図です
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 
●同じ技術で作ると低感度で暗さに弱く 背景がボケないマイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ
 
611名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 23:27:11.65 ID:jTluk+F5P
お前ら

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   「負け組」カメラを使うのはもう嫌だお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /



こんな感じ?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 23:41:38.26 ID:DpZ7Ccry0
粉飾で元社長が逮捕されたり、
巨額赤字で無配転落したり、

デビューしてから、お笑いネタが続くダンサーズw

ハライテー
613名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 04:34:34.80 ID:A6QQcfv5P

マイクロフォーサーズだって背景ボケるよ。
明るいレンズは超高いが。

その点、フルサイズなら50mmの明るい単焦点レンズが8000円程度で入手可能。
レンズだって言われているほど高くない。
全域でF2.8とかは別格だが。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 09:21:06.73 ID:pgjq02Tz0
>>613
まあマイクロは同性能でみたらフルサイズの概ね10倍の値段。恐ろしい世界。金持ちの道楽カメラだよ。貧乏な俺はフルサイズにツァイスで堅実にいくしかない。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 09:30:51.29 ID:Hg5QTvzL0
他のマイクロのレンズよりボケるってだけで
フルやAPS-Cの足元にも及ばんよ

光学系の限界があるんだから
50mmのボケを25mmで再現するのは不可能
616名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 09:46:36.72 ID:uYbL+0xTO
ボケにこだわるならフルサイズ使えばいいだけ。

つか、ホントにボケを活かして作品撮りするなら操作性も考慮してレフ機かフジやNEX上位機って選択になるだろ。あとペンタか。
NEXはレンズが限られるけどね。

逆に風景やスナップならマイクロフォーサーズ機の機動力が強みになる。
画質はマイクロでもすでになんの問題もないレベルに達してるし。


NEX下位機やマイクロお手軽機なんて大半がJPEG撮って出しユーザーだもん。
画質なんてそれこそ関係ない。
つか、センサー大きめのコンデジでも構わないんじゃないかと思うんだが・・。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 10:07:24.70 ID:Hg5QTvzL0
しょせんはトリミングと同じことだから
これまた光学系の制約により広角に弱い

同じ画角を得るためにはフルやAPS-Cよりも焦点距離が短いレンズ、
すなわち、より歪むレンズを使うしかないので風景にも使いづらい
コンデジと同じようにな

それでいいというなら、まさにコンデジでいいことになるから、
マイクロの出番はいよいよなくなる
618名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 10:11:37.09 ID:skxqlx3f0
マイクロフォーサーズは
製造メーカーの社長が「負け組カメラ」と正式に公認してしまったからな
そんな惨めな負け組カメラなんて恥ずかしくて
とても人前では使えません
619名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 10:13:50.30 ID:c1v0wr6S0
ところで、同画角でセンサーサイズの小さなフォーマットが、面積比と同じだけ手ブレが目立つと言ってた奴は何処に行ったんだ?
手ブレが目立つ理屈を早く説明して欲しいんだが
620名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 10:17:32.43 ID:skxqlx3f0
>>619
出たよw

キチガイオリンパの得意技「その6」
E負けを認めず論点をそらす。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 10:25:53.52 ID:c1v0wr6S0
>>620
何を言っているんだ?
俺は、>>506の事を心配して、>>507とアドバイスしてやったんだぜ?
その心配に対して、>>511と回答があったんで>>511に対して、
・なんで、同画角でセンサーサイズの小さなフォーマットが、面積比と同じだけ手ブレが目立つのか
と言う質問をしたが、何の回答も貰っていないのだがな
622名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 10:32:03.10 ID:U+aZpLp10
>>616
んだな。RX100一個あればマイクロはいらない。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 10:38:15.62 ID:vw8LGwOjP
発言の根拠だせといってもろくなソースもだせず、数時間放置した後に、何事も無かったかのようにコピペくりかえすソニー信者のいうことは違うなぁ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 10:38:45.73 ID:uYbL+0xTO
都合の悪い事はスルーする。

自分の都合のいいように話を変える。


それはここの基地外のいつもの行動だよw
625名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 10:46:03.11 ID:i82grmY70
短命どころか今後最有力な規格だと思ってる俺が通りますよ

で、1台お試しで買ったんだけど、とんでもない欠点があった
現像ソフトのLightroomで勝手に歪曲補正されてしまう
それだけならいいんだが、マニュアルで調整させてくれない

これさえ無ければ最高
626名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 10:46:49.83 ID:uGal05d6P
塵だらけマイクロは消えたな
プラマイクロも自滅クイズマイクロも

ったくどいつもこいつもマイクロときたらw
627名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 10:50:40.99 ID:uYbL+0xTO
相手にされてないだけでしょw
628名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 11:00:28.92 ID:1mI/Pa/x0
>>627
確かにw

詭弁と屁理屈と開き直りと俺様理論と曲解ばかりでマトモに話できる人間じゃないもんな、ここの基地外君は。
都合が悪くなると逃げ出すかスルー決め込むかだし。

からかってヒマ潰しするには常駐もしてるから丁度いい相手なんだけど、
普通に話し相手になるわけじゃないからねぇ。

本人は気づいてないみたいだけどwww
629名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 11:07:57.32 ID:uGal05d6P
都合の悪い事はスルーする。

自分の都合のいいように話を変える。


それはここのマイクロのいつもの行動だよw
630名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 11:13:14.88 ID:vw8LGwOjP
まともに会話できないから、コピペかレッテル貼りしかできないヤツが言うと滑稽さが違うなぁ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 11:17:13.42 ID:uGal05d6P
じゃあバッグに入れると塵だらけになる理由を説明してもらおうかマイクロw
あと、「両方もってる証拠を出す」はずのプラマイクロが突然消えた理由もなw
632名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 11:22:08.77 ID:vw8LGwOjP
レンズの話になると途端にNEXが比較対象から外れるのなwwww
相変わらず単焦点はツァイスの24mmかシグマ頼みだし、
ズームレンズはタムロン頼みでF2.8通しもマイクロに先を越されたからね。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 11:29:48.86 ID:Hg5QTvzL0
現在販売中のAレンズはもちろん
ミノルタAFレンズさえ使えるのだが?

マイクロって自分のカメラが専用レンズしか使えないから
他人のカメラまで同じだという狭い了見にとらわれている

これも極小センサー規格にならされたゆえの習性だな
あわれな
634名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 11:36:06.43 ID:vw8LGwOjP
>>633
マウントアダプタ使わずにAマウントのレンズ使えるのかよ。
マイクロフォーサーズだってアダプタかませりゃ、フォーサーズのレンズ使えるだろうが。

専用レンズにまともなヤツがないからって他マウント引き合いにだすのかよ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 11:37:39.10 ID:tN02InsaP
名機の肖像 Vol. 13 原点 カール
http://www.youtube.com/watch?v=gp3AWk8S06A
「そのレンズを着けることが許されるカメラは一流と言われ」



カールが着かない「負け組」カメラいらね。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 11:38:08.27 ID:Hg5QTvzL0
フォーサーズのレンズって現在売ってるのか?
中古にしたってミノルタに匹敵するぐらい出回ってるのか?
現実をみろよマイクロ
637名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 11:41:44.39 ID:vw8LGwOjP
そして、お前はこう言う、フォーサーズの規格は終ってる規格だから、事実上専用マウントと。

しかし、フォーサーズが規格が終息しているソースはだせず、メーカーの発表がないとこちらから指摘すると、信用できないメーカーの発表は信じないと言う。
製品をディスコンにするのはメーカーなんだから、メーカーの発表しか正式なそーすにならないだろ、と指摘したところで、逃亡する。

ここまで読めた。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 11:45:22.85 ID:c1v0wr6S0
>>631
荷物の隙間にレンズを突っ込んで収納して持ち歩いたら、最低限、埃の侵入は覚悟しなければならないし
最悪の場合、ご自慢のNEXのマウント部が破損するだろう事は想像に難くない
壊れてから後悔するよりも、壊れる事を予測して収納しなさいってこった
639名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 11:48:38.57 ID:uGal05d6P
フォーサーズの終焉さえメーカーが公式に認めたのは最近だろ
マイクロにも同じことが起こっている

分社化して解体がすすむオリンパスと史上空前の大赤字のパナソニック
パナソニックがオリンパスとの提携から撤退したことも知らなかったし
ことここに至ってもまだマイクロにはわかっていないらしい

そういえば
「売れれば売れるほど設備投資しなきゃいけない」と寝言いってたマイクロも消えたなw
640名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 11:53:28.99 ID:vw8LGwOjP
>>636
ヨドバシやらビックカメラに行けば普通に売ってるじゃん。
Amazonでも取り扱ってる。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000XCQ0LI

中古の流通量なんてしらないけど、フジヤやらマップやらキタムラとかよくいくところは大抵置いてあるけど。

お前さんが田舎もんだったら知らないけど。

そんじゃ、まずは終っているというソースからだしてもらおうか。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 11:55:05.55 ID:1mI/Pa/x0
俺、アダプター使ってm4/3にツァイス付けてるけど?
軟らかくて味のある描写ではあるけど、使いやすくはないわな。
しかし、ボケ云々言うならプラナー使いたいよね。
ゾナーやディスタゴンも悪くはないけど・・さ。

しかしツァイスって設計思想が違うだけで特別優れてるってワケじゃないよ。
単にソニーの場合コストかけたシリーズってだけだし。
単純に「性能」だけならNikonの大三元とかキャノンのLレンズとかと大差ないでしょ。
今のレンズって性能だけならどこでも同じようなレベルが出せるよ。
ただ、コストやサイズで制約が出てくるからどこに落とし所をもってくるのかって違いだけ。

ちなみに、ツァイスが有名になったのは
T*コーティングとコストを二の次にして画質を優先させた事を売りにしていたから。
そのコーティング技術は現在は日本のメーカーの方が上だったりするんだけどね。

更に書くとツアィスは設計屋でレンズ屋じゃないし。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 11:55:43.16 ID:uGal05d6P
>>638
普通はホコリの浸入から守るためバッグに入れる
マイクロはホコリだらけのバッグを掃除しとけ

それにわざわざ硬いものの隣には入れない
仮に入れるならタオルでも服でも衝撃吸収できるものを挟む

だいいち他の荷物と一緒に運搬せずに専用バッグに入れるなら
最初から一眼レフが持ち出せる
どこまで自滅するんだ?マイクロ
643名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 11:58:21.50 ID:1mI/Pa/x0
中古のミノルタレンズなんて一部を除いて二束三文だし、
そもそもデジタルに対応してるのはごく一部だし、モーター非搭載のが大半だし・・。

そりゃ「数」だけはあるけどね。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 12:05:15.20 ID:vw8LGwOjP
>>639
フォーサーズから撤退したってソースはよ。
自分でメーカーが言ってるって言ってるからにはプレスリリースやら、メーカーの人のインタビューがでてくるんだよな?

それにオリンパスは分社化じゃなくて、新会社を設立しただけでしょう。
オリンパスの虎の子の内視鏡事業は分社化してないんだけど?

パナソニックが赤字でオリンパスに出資を断念するって話は、前から出てた話なので敢えて触れないだけだろ。

ほんと脳みそ湧いてんな。
645もっこす:2012/11/04(日) 12:05:37.81 ID:XYi/767H0
手動を練習するには良い機種ということですね。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 12:06:31.71 ID:1mI/Pa/x0
>>642
タオルや服を挟んだ時点でホコリはアウトなんですが・・。

俺、カメラ専用ポーチに入れてバッグのスリングにくっ付けてるよ。
GF1+20mmはコンパクトだし画もマズマズだし持ち歩きには重宝するよ。

ちなみにベルトにも付けられるからスゲー便利w
>>ttp://products.lowepro.com/product/Dashpoint-20,2303.htm
647名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 12:07:06.74 ID:vw8LGwOjP
>>642
はぁ、塵の最大の発生源の衣類でカメラを包むとかwwwwwwwwwwwwwwwww
草生えまくっちゃう。
自分で書いてておかしいと思わなかったの?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 12:09:37.01 ID:uGal05d6P
>パナが逃げ出した?そんなニュースなかっただろ。
パナが提携から逃げ出したことも知らなかったくせに図々しいな

オリンパス、カメラ事業をミラーレスと高級コンパクトに集中
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120609_539160.html

だれもが実質的にフォーサーズが終了していたことは知ってた
同じことがくりかえされてるだけなんだよマイクロ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 12:13:17.01 ID:1mI/Pa/x0
確かフォーサーズとm4/3のハイブリッド機を出す方向でしょ。
もしくはペンタみたいにボディをミラーレス化するとか。

終ったというより統合と言ったほうがこの場合正しい。
場合によってはαもそうなる可能性が高いよね。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 12:15:10.98 ID:uGal05d6P
旅行にもっていく洗い立てのシャツもホコリだらけなのか
マイクロは衛生面を見直したほうがいいな
651名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 12:19:32.73 ID:1mI/Pa/x0
>>650
ホント馬鹿だな。お前。

それ見事に自爆だぜ。
服とかと一緒にバッグに入れると擦れてホコリが出るって言うんでNGなんだよ。
それ、カメラやってるなら常識に近いぞ。

自分で「無知です!」って言ってるようなもんだよ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 12:25:23.60 ID:vw8LGwOjP
>>648
投資を控えるって書いてあるが、撤退するとは書いてないよな。
これのどこが、終ったって認めたソースになるの?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 12:32:36.46 ID:uGal05d6P
カメラバッグに「収納しやすい」のはどんなカメラでも当たり前じゃないか
いったい何に収納しやすいんだ?マイクロ

その場しのぎの言い逃ればかりしてるからツジツマが合わなくなるんだぞ
大事なレンズを使うときはカメラバッグに入れるしな
654名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 12:40:02.99 ID:vw8LGwOjP
>>653
お前にだけは言われたくないわ。
はよ、撤退したと明言したソースはよ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 12:41:29.50 ID:Edoz52oP0
フォーサーズ撤退してないとか本気でいってんのかマイクロww
656名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 12:49:15.36 ID:U2upSXDp0
デジカメinfoにE-7の噂話は書いてあるよね。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 12:49:27.80 ID:vw8LGwOjP
>>655
撤退したって根拠しめせよ。
いつも通りレッテル貼って逃亡か?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 12:50:22.42 ID:U2upSXDp0
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 12:54:04.26 ID:1mI/Pa/x0
>>653
カメラバックなんて一言も書いてないよ。
ポーチに入れてバックのスリングに付けてると書いたんだが。

脳味噌入ってないの?
それともいつも通りの話の変換ですか?

最初からつじつまが合っていない人間が何言っても墓穴にしかならないよw
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 12:57:24.75 ID:c1v0wr6S0
取りあえず、人のカメラがどうなろうと、俺には関係ない
テトリスの様にカメラを収納して壊そうが、内部を埃塗れにしようが好きにしてくれ

俺が知りたいのは
・なんで、同画角でセンサーサイズの小さなフォーマットが、面積比と同じだけ手ブレが目立つのか
って事の論理的な説明だけだ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 12:58:34.51 ID:Edoz52oP0
映像事業は「ミラーレス一眼」「高価格帯コンパクト」にシフトするっていってるじゃないか。
30年続けるとぶちまけたのにさw
E-7を出す?レンズはどうするんだ?
中止してマイクロ生産に回した工場を再稼動させるのか?
寝言は寝ていえよマイクロwww
662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 12:59:15.54 ID:uGal05d6P
マイクロユーザーによるおそるべき証言www

マイクロのカメラは必ず専用バッグに入れて運ばなければならず
普通の旅行バッグで服などと一緒に運ぶとたちまちホコリだらけになって
ホコリが内部に侵入する!

どんな精度なんだよマイクロw
663名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 12:59:42.35 ID:uYbL+0xTO
しかしアホだな。
ここの基地外は。

飽きられて相手にされなくなるのも解るわ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:02:09.05 ID:Edoz52oP0
ガラケーキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
665名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:03:25.13 ID:vw8LGwOjP
>>661
それのどこが撤退と読めるんだよ。
記事文中でも投資を控えると書いてあるが撤退するという発言もない。
さらに加えればプレスリリースも何もない。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:03:40.28 ID:uYbL+0xTO
精度云々ではなく常識の話だろ。
精密機器を可能な限り埃に近づけないのは。

防滴・防塵であっても必要がなければわざわざ埃や湿気には近づけない。


ましてNEXなんて隙間だらけのカメラならね。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:05:17.36 ID:1mI/Pa/x0
>>664←ほら話をすり替えようとしているw
668名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:05:49.05 ID:vw8LGwOjP
>>662
大切に使ってても塵は混入してしまうもんだよ。
カメラの持ち運びにはカメラバックなり、インナースリーブ買っていれなさい、なんてどんな初心者向けの本にでも書いてあることだろ。
バカでしょ?ねぇバカなんでしょ?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:05:54.55 ID:uGal05d6P
ポーチってポリエステルだったりコットンだったり
服とほとんど同じ材質じゃないか

さあまた踊りが始まったようだなw
670名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:09:01.28 ID:vw8LGwOjP
>>669
やっぱりバカだろ?カメラバックすらもったことないだろ?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:13:21.34 ID:vw8LGwOjP
むしろ、カメラすらもってないんじゃねーのっていうレベルの知識量。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:18:26.28 ID:tN02InsaP
おまえら
m43にホコリが入ったとかどうでもいいだろw

最近マンフロットのナイロンの中国産bag買ったら気に入った。
軽くていいよ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:20:07.93 ID:1mI/Pa/x0
所詮、このレベルなんだよな。

つかさ、自分が正しい!自分が一番!!だと思って
自己中に徹して友達無くして引き篭もりになったカスでしょ。コイツ。

攻撃しやすそうな標的を探して、見つけると粘着して
ネチネチ攻撃する事で自分の劣等感を緩和しようとしてるだけの根暗負け犬基地外野郎なんだよ。



ネットにはよくある話。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:23:50.71 ID:uGal05d6P
焦ると連投するクセが抜けないなw

マイクロはセンサーが小さいのでホコリが2倍に拡大されるから
神経質になるのだろう

だが旅行で服と一緒に持ち運ぶとホコリまみれになるとは初耳だった
おれのミラーレスは帰ってからブロアーしときゃ十分だけどw
675名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:27:03.56 ID:tN02InsaP
おれのカメラbag
Manfrotto ウニカ・メッセンジャーバッグ 5型/黒MB SM390-5BB
Nikon x PORTER 2Way ショルダー

両方とも軽くていいよ。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:27:35.72 ID:c1v0wr6S0
そんな話はどうでもいい
・なんで、同画角でセンサーサイズの小さなフォーマットが、面積比と同じだけ手ブレが目立つのか
その論理的な説明をしろよ
677名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:31:33.20 ID:1mI/Pa/x0
>>674
常に連投してる基地外が何を言うw

つか、ホコリが入るのはレンズな。
ブロアーで毎回吹くほどじゃ相当入り込んでるだろうな。

カメラポーチに入れて毎日持ち歩いてスナップ撮ってるけど、
ブロアーだって殆ど使わないで済むよ。

どんだけヘボな使い方してるの?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:33:57.92 ID:vw8LGwOjP
>>674
いくら強がりいおうが、カメラはカメラバックに収納して持ち運ぶのは常識じゃ。
ブロアー吹いてもレンズ内にゴミはいったら取れねーだろ。
そういうリスクを低減させるために塵の発生源と隔離するのは当たり前の発想だろ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:40:02.56 ID:1mI/Pa/x0
>>678
自分で言ってるように「ホコリが入っても構わないカメラ」なんでしょ。
彼のNEXってw

センサー性能命だから常に新しい機種に買い換えてるんだよww
680名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:41:20.85 ID:uGal05d6P
すでに書いてるが一眼レフならカメラバッグで運ぶ
だがミラーレスは機動性が命って言い出したのはマイクロじゃなかったか?

普段はカメラバッグで運ぶにしても
機動性を優先するときは旅行バッグで運ぶさ
マイクロはそれだけでホコリまみれになるそうだがw

だいいちポーチに入れるのとポリエステルの服で包むのとどう違うんだ?マイクロw
681名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:41:23.29 ID:tN02InsaP
>>678
レンズ内のホコリとか
チキンか?
るみ子wwwww
682名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:42:39.53 ID:c1v0wr6S0
そんな話はどうでもいい
・なんで、同画角でセンサーサイズの小さなフォーマットが、面積比と同じだけ手ブレが目立つのか
その論理的な説明をしろよ
683名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:45:04.06 ID:tN02InsaP
このレンズ防塵防滴全く信用しない方がいいですよ。
機能不全ではない、清掃依頼でこの金額ですから。

   ∧_∧
⊂(#・ω・)  金額が52574円です。だと。!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \


これでビビッてるんだな。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:50:51.37 ID:vw8LGwOjP
もはや叩くためには、常識すらどうでもいいという体だな。

取説にすら乗ってるレベルなのに全否定。
しかも、素材が一緒だから、服でつつんでも一緒とか頭湧いてるレベルのとんでも理論。
製品ができるまでの加工という工程をまるで理解してないクズ。
素材が大豆だから納豆も豆腐も一緒とか言ってたらなにいってんだ、こいつって思うだろうが。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:50:54.09 ID:1mI/Pa/x0
>>680
カメラ用のポーチだからホコリも出ないし、緩衝材も入っててチャックも防水ジッパーなんですが。
スリングに付けてるからスグに出せてそのまま撮影できて便利なんですが。

お馬鹿さんに言っても理解できないでしょうけどwwwwww
686名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:52:51.22 ID:1mI/Pa/x0
>>684

だから現実の世界では誰にも相手にしてもらえなくなって引き篭もってるんでしょw

何を今更w


687名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:56:17.45 ID:vw8LGwOjP
>>683
あれ、ただ騒いだだけで真相は藪の中じゃん。
壊れたレンズやら見積りの写真も出てこなかったし。

レンズ内の塵の混入を気にしないとかよっぽど製品を大事にしないんですね。
自慢のツァイスにも塵が混入しても構わないんだね。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:58:54.44 ID:1mI/Pa/x0
>>687
そこはホラ・・センサーサイズでどうにかなるらしいから・・wwwww
689名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:59:45.80 ID:tN02InsaP
>>687
おまえらペンライトで前後からレンズ見てみたら。
大切に扱ってもホコリくらい入るもんだよ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 14:04:45.01 ID:uGal05d6P
わかったわかった

マイクロのカメラは緩衝材の入った防水ジッパーつきのポーチが必須
旅行バッグで運ぼうものならホコリだらけになる

別に異論は挟んでないじゃないか
マイクロのカメラはきっとそうなのだろう

クルマならいいけど飛行機や電車使う旅行にゃ邪魔くさくて持っていけないなw
691名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 14:06:48.67 ID:c1v0wr6S0
>>689
そんなこたぁ判ってる
大切に扱ったって埃が入るのに、テトリスみたいな収納したらどうなるかって話だ
扱っているカメラが、マイクロフォーサーズなのか、NEXなのか、EOS Mなのか、PENTAX Qなのか、NICON 1なのかってのは問題じゃなく
その扱い方は無いだろって話だ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 14:08:44.82 ID:vw8LGwOjP
>>689
バカだなぁ。
混入するリスクを低減させるために、
ダスティーな環境におかないようにするんだろ?
>>668でもすでに俺が触れてるだろうが。

それとマイクロフォーサーズがおわったというソースはまだ?
さっきのは投資を控えるという表現どまりだったぞ。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 14:13:53.27 ID:AmA9/z1j0
なるほど
マイクロの旅行バッグの中は「ダスティーな環境」なんだw
694名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 14:18:24.74 ID:tN02InsaP
>>692
おれは室内は防湿庫で
カメラbagも色々使ってきたけどDOMKEとかホコリ入りまくりだよ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 14:19:37.62 ID:vw8LGwOjP
>>693
バカなの?
綺麗に見える旅行カバンだって衣類がこすれあって目に見えない繊維単位の埃がでて精密機器にとっちゃ十分ダスティーなんだが?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 14:25:00.44 ID:vw8LGwOjP
>>694
ねぇ、日本語読めてる?
カメラバック使ったほうが衣類なんかでつつむよかよっぽど塵が混入する確率が減るだろってことをずっと言ってるんだけど。
程度の問題なのに黒白で考えんなよ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 14:29:05.01 ID:c1v0wr6S0
だから、そんな話はどうでもいい
・なんで、同画角でセンサーサイズの小さなフォーマットが、面積比と同じだけ手ブレが目立つのか
その論理的な説明をしろよ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 14:29:37.50 ID:uGal05d6P
ずっと旅行バッグにしまいっぱなしならともかく
移動中だけだぞ?

まあそれでもマイクロのカメラはホコリまみれになるらしいがw
699名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 14:31:34.74 ID:c1v0wr6S0
テトリスみたいな収納をして移動するんだろ?
埃も入るし、カメラも壊れる可能性が高くなるに決まってるだろ...
700名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 14:31:40.74 ID:yieWJcWMP
700枚クロwwwwww

ホコリにまみれてるかーーーーwwwww
701名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 14:33:35.16 ID:AmA9/z1j0
旅行したことないのかよマイクロ

下手にすきまがあるとグラついて荷崩れしやすくなるから
緩衝材がわりにやわらかいものかましてパッケージするんだよ
テトリスみたいにな
702名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 14:37:36.33 ID:c1v0wr6S0
>>701
発端は>>590だぞ...
カメラが壊れないようにテトリスするんじゃなく、バックの隙間にテトリスするんだぜ
703名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 14:37:44.59 ID:uGal05d6P
>>696
なあマイクロ
少なくとも「日本語うんぬん」いうときぐらい自分の文章を読み直せよ

カメラバック?
カメラが後退するのかよマイクロwwww
704名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 14:38:21.01 ID:vw8LGwOjP
>>701
本当、自分の考えがすべてなんだな。
そういうときはインナーバックにいれろよ。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 14:39:27.93 ID:uGal05d6P
あらら不思議な現象がおきてる
マイクロPじゃないほうまで、なぜかまったく同じ間違いしてるじゃないかwww
706名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 14:41:07.66 ID:tN02InsaP
>>694
カメラbagに入ってるのはクリーニングクロスが普通だろ。
クリーニングクロスにもホコリは着いてるだろ。
レンズの保管状態を気にするなら使ったあとキレイにして
防湿庫に入れろよ。

707名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 14:43:34.80 ID:yieWJcWMP
ちょwwwwww
カメラバックマイクロあらわるwwwwww

どうしたんだよーーーwwwwとばしすぎだろーーーーwwwww
マイクローーーーーwwwww
708名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 14:45:52.01 ID:tN02InsaP
分かった!
投げ売りレンズキット39,800円だと
防湿庫と同じ値段だから悩んでるんだろ?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 14:46:07.42 ID:c1v0wr6S0
だから、そんな話はどうでもいい
・なんで、同画角でセンサーサイズの小さなフォーマットが、面積比と同じだけ手ブレが目立つのか
その論理的な説明をしろよ
710名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 14:48:53.83 ID:uGal05d6P
発言者に聞くしかないな
それこそ、発言者がカム「バック」するの待つしかないぞwww
711名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 14:51:20.53 ID:tN02InsaP
防湿庫だけじゃ不安な神経質マイクロは
プラズマクラスターと併用がおすすめ。

>>709
おれに聞くなよw
712名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 14:51:58.89 ID:yieWJcWMP
>>710
ちょwwwwwだれうまーーーーーーwwwww
713名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 14:55:33.94 ID:vw8LGwOjP
言葉尻だけとらえてwwwww
確かに俺もバックって予測変換のまま使ってたわwwwww

しかし、言葉尻とらえたとたん元気になったな。
さっさとフォーサーズ撤退のソースだせよ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 14:56:03.74 ID:c1v0wr6S0
>>710-711
教えてくれるなら誰だも良いよw

つーか、センサーサイズと手ブレが関係あるとか...どんな理屈なのか気にならないのか?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 15:04:31.50 ID:vw8LGwOjP
>>714
そんな知識もないよ。
だって、センサーにゴミがついたら、ゴミも2倍に写るとか言ってる人達だもん。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 15:08:12.72 ID:uGal05d6P
同じ大きさのゴミがセンサーについたら
マイクロのほうが2倍大きく写るぞ?

それはおれが言ったからわからんのなら解説してやってもいい
717名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 15:10:30.18 ID:vw8LGwOjP
>>716
ほう、ぜひ解説してもらおうか。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 15:13:25.13 ID:uGal05d6P
ゴミの絶対的な大きさが同じなら
センサーの面積に占めるゴミの大きさの割合はマイクロのほうが2倍大きいから

てか
たまたまセットでわいたマイクロ2匹が
たまたま同じくBAKKUと入力してしまうのは実に不思議だなwww

719名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 15:18:56.07 ID:c1v0wr6S0
まあ、換算倍率を2倍にしちゃうから、ゴミの大きさが2倍ってのは納得できるなw

>>718
ローマ字で入力なんてしねぇよ
素で「バック」と思ってたよ...orz

それは兎も角
センサーサイズと手ブレが関係あるとか...どんな理屈なのか気にならないのか?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 15:51:33.44 ID:vw8LGwOjP
>>718
まぁ妥当だとは思うけど、
センサーに直接つくんだから、反映されるのはセンサーの面積に比してフルサイズに比して4倍の大きさじゃねーの。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 16:03:45.34 ID:Agr3blwK0
そもそもマイクロフォーサーズや旧フォーサーズは
フルサイズ一眼レフが約100万円の高価格で買えない貧乏人向けの安物商品だったからな
そのフルサイズ一眼レフが安くなってマイクロフォーサーズとたいして変わらない価格になった今
低価格だけが取り得だったマイクロフォーサーズの存在意義は無くなりつつある
722名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 16:44:43.50 ID:5XQRKQcz0
>>632
http://s.kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=35/

いつのまにか結構あるんだな。
これに来春、12、 32、 50マクロが増えるのか。。。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 18:46:32.89 ID:Sn8pjNle0
>フルサイズ一眼レフが約100万円
それっていつごろの話?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 18:53:54.93 ID:tN02InsaP
個人的にミラーレスはフル換算28,35,50mmクラスで良いレンズがあればいい。
レンジファインダーカメラと同じ考え。
マイクロで欲しいレンズ1本もない。
カメラが安っぽいからいいレンズ着けても似合わないとこも致命的だな。

725名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 20:03:01.52 ID:BqraY3jq0
マイクロは簡単にゴミが入り込む上にゴミが大きく写り込む品質劣悪の欠陥品という事か
だからゴミ取り機構が売りなんだねw
726名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 21:17:26.43 ID:iIElBiiuP
オリジナルのオリンパスペンってハーファイズ(35mmフィルムを半分使う)だった。
マイクロフォーザーズって、正にこの「ハーフサイズ」なんだよ。
普通の35mmカメラより小さいカメラが作れるのと撮影枚数が倍になることがメリット。
フィルムを半分しか使わないから、当然画質はフルサイズより劣る。
マイクロフォーザーズも哲学としては同じでスナップ用として最適化されたサイズ。
小さいカメラで無いと存在意義が無い。

後にオリンパスは35mmのフルサイズ路線と取ることになる。
一眼レフがOM-1、コンパクトがXA。
どちらもフルサイズなのに本体が小さいことに特徴があった。
デジカメも同じ展開になるんじゃね?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 22:30:23.84 ID:tN02InsaP
米谷さんの思想はNEXやRX1のほうに感じるな。
今のPENやOMにオリジナリティなんて感じない。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 23:38:51.86 ID:Ej2LK/Zj0
>>727
NEXもRX1もPENもOMも隙間産業なんだから思想としては共通だろ
729名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 07:37:29.42 ID:y2E9MwJL0
>>727
NEXやRX1は何か面白いものを作ってやろうという気概はあるね。Penomdは売れればなんでもいいという日本の恥的商品。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 07:47:21.54 ID:OGhAFUg20
デジタル一眼レフカメラ市場において、3強入りを目指す。
3強と言うからには、万年3位では意味がない。
10〜15%程度のシェアを取っていても意味がない。
1位を狙えるところにいなくてはならない。

ぶっちぎり最凶の1位かもw
731名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 07:50:41.10 ID:qyd4Fu6D0
「昔の名前で出ています」感が丸出しだもんな
特に、かつての見切りつけて切り捨てたOM とはなんの互換性もないのに
平気でOM -D 名乗れる神経がわからん
732名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 08:12:18.25 ID:ydio5vlL0
だから
・なんで、同画角でセンサーサイズの小さなフォーマットが、面積比と同じだけ手ブレが目立つのか
その論理的な説明をしろよ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 10:35:50.19 ID:7Qhjz3EzO
昨夜も一人で発狂してたのかwここの基地外はwww

昼間の基地外っぷりのおかげで夜は誰も相手にしてくれなかったんだなwwwwwww

ホラ、ガラケー(笑)の俺が来てやりましたよw

今日も盛大に基地外っぷりを披露してくれたまえwwwwww
734名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 10:47:50.98 ID:v8NtY6L4P
マイクロフォーサーズのサイトにマイクロフォーサーズのカメラを使ってるプロカメラマンが出てるけどすげぇ高くていいレンズ使ってるんだよね。
5D Mark3とレンズを複数揃えるよりかなり割高かも。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 13:52:32.63 ID:VsydkrF00
キヤノンのサイトにキヤノンのカメラを使ってるプロカメラマンが出てるけどすげぇ高くていいレンズ使ってるんだよね。
OM-Dとレンズを複数揃えるよりかなり割高かも。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 17:35:52.34 ID:dzv+1dFh0
新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!?

パナソニック、マイクロフォーサーズの業務用カメラ
AVCHD Progressive対応AG-AF105A。Inter BEE出展
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121105_570918.html
737名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 19:02:07.86 ID:n/9GxyfRP
[在庫限定品]Panasonic AG-AF105 3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1338303702/

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/05(月) 13:37:04.65 ID:2JkybjBi
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121105_570918.html
なんかキターーーーーw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2012/11/05(月) 14:25:22.25 ID:Wc1QOikT
>>439
間違い探しレベルだなぁ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2012/11/05(月) 14:57:28.63 ID:Bi1WUtsf
遅いよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2012/11/05(月) 17:05:58.84 ID:5Fi0nYrQ
これはひどい

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2012/11/05(月) 18:47:58.22 ID:g9NVOce7
ハード面変更無しのソフト更新だけだなw
ウンコ過ぎるw
てか、これ全て無償ソフトアップデートで対応すべきレベルだろw
738名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 20:49:22.69 ID:Y4U9z9eHO
>>1の答










>>1が馬鹿だから。
マーケティングやCM戦略の失敗もでかいけどね。




>>1が馬鹿なのは揺るぎ無い事実として(笑)
終わりかけてるのは確かな事実。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 22:22:10.76 ID:I0YSyNyO0
小さいと 高いなんて 知らなかった
740名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 22:27:53.73 ID:6ngNz5ad0
>>739
センサーが小さいと感度が高い?

誰に騙されたの?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 22:49:40.31 ID:CkLwHYzo0
パナソニック、スマート♪

スマホから操作できる一眼〜
742名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 22:54:10.51 ID:DW5CdPkM0
スマホに負けヤケクソになってケツまくったか開き直ったって感じwww
負け組カメラのパナ発狂www
743名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 23:58:07.04 ID:n/9GxyfRP
パナソニック 2012年度 第2四半期連結決算

デジタルカメラ
2012年度 第2四半期7-9月
売上高 263億円
前年比 63%

デジタルカメラ
2012年度 第2四半期 累計4-9月
売上高 609億円
前年比 71%



           -―‐.、    l||!|l|
         /:::::::::::::::::::\  l||!|!
          {::::::::::::::ヽ、::::::\
        〃::::::::::、:ヽN、):::::::`ヽ、
        {ヘゝ((ミf゙ヽ}:::}-=、;;:::'::,:ヽ
          ゙_ノ/⌒ヾ刋::レ'´ ̄ヽ::'; :!   
        f 〈_  /'⌒Y〆   l:::!:i
        { /7'‐┴v‐'´  ,∠ V八
          ^{ヘ、____/ヽ、,ン゙ヽ
         {二/  .ハ    lゞ、: : {
        _人 {二ニハ l     }: : : : }
      f≦_>く  { `ゝ、  /: : : :ノ
      て≦ー´y_.」    `'''ー‐ '´


元気出せよ
るみ子wwwww
744名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 03:06:38.86 ID:LV45pDbO0
パナソニック、スマート♪

スマート一眼、始まる〜
745名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 06:23:06.32 ID:0qj4bHW90
オリンパスと
パナソニックで
同じマウント規格同士なのに
ズームリングの望遠⇔広角の回転方向が逆になってるお馬鹿なマイクロフォーサーズw
746名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 07:24:10.24 ID:xL/H3tp8P

昨日、胃の内視鏡検査を受けてきた。

何を言いたいのかというとオリンパスのお世話になってきましたw
でも普通の人は胃カメラなんて買わないからなぁ〜。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 09:13:41.70 ID:Uz46fGsE0
今度、肛門にカメラ突っ込む予定だよ
748名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 13:22:16.36 ID:SjJee3zu0
つまりなんだ?
口や尻を犯すカメラがオリンパス製だから、「マイクロフォーサーズは終わった」って言って憂さ晴らししてるってことか...
749名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 14:14:37.38 ID:EJNK/oey0
さすが基地害wwww
750名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 14:29:48.77 ID:7Zve2pG20
オリンパスに尻の穴を捧げるのか・・・w
751名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 20:15:02.00 ID:FgtQo47nP
なにしろ移動中に旅行バッグに入れるだけで
たちまちレンズ内にホコリが混入するらしいからな
マイクロってどんだけ工作精度低いんだよw
752名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 21:32:39.22 ID:fLGElQq20
>>751
それマイクロフォーサーズ関係無いというか「オリンパスとパナソニックってどんだけ工作精度が」って話じゃないの?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 22:10:07.46 ID:e4KIHIhf0
肛門にカメラ突っ込む精度は大事だよ
754名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 22:25:29.84 ID:SjJee3zu0
ん?
旅行カバンに、テトリスのピースのように、NEXを突っ込んで壊れたって報告をした場合
確実に「自己責任だ」「お前の扱い方が悪いんだ」って大合唱になるよねw
755名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 22:27:59.96 ID:j7EqY7DF0
だから
経営再建中オリンパスは
黒字の内視鏡に経営資源を集中し
赤字で出血が止まらないお荷物で足手まといで持て余しているデジカメ部門をリストラで切り捨ろ
マイクロフォーサーズという悪性の癌を切り捨てれば経営が一気に回復する
756名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 22:43:50.23 ID:N5mUwW5R0
>>754
だれかそんな報告してるのか?マイクロ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 23:59:00.12 ID:TEhwreBVP
出て来い!
るみ子wwwww

                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <こいよオラ!!オラ!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
758名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 07:05:28.65 ID:jYfFnNPP0
なかなか素敵な肛門カメラ
759名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 08:33:32.51 ID:vpP70ZsI0
2ちゃんねる掲示板で敗走続きのフォーサーズ信者が
双葉ちゃんねるに逃げ込んでる
マイクロフォーサーズのスレをいくつも立てて宣伝に必死w
760名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 12:43:51.24 ID:vfiy5Jws0
全てのマイクロ4/3は写りでAPS-Cに完敗しているばかりでなく
ブランドイメージで他の全ての事業者に負け、特にniko1にしてやられ
小型カメラの魅力と言う点でもQ10に完全敗北してるからなあ




761名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 15:18:05.00 ID:P5Fuoqet0
コンデジフルサイズも出たし、これからはフルサイズがメインの時代になるよw

さようなら雑魚サイズw
762名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 15:38:13.09 ID:8mJMynrP0
むしろAPS-Cの方が中途半端だと思うけどね。
画質を保ったままレンズも小さくってのは難しいようだし。
フルサイズとマイクロの2台持ちって便利だよ。
マイクロの12-35、35-100は荷物減らしたい時は重宝する。
APS-Cでも似たサイズ、同スペックで出してくれたら乗り換えるけれど
それまではマイクロがいいね。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 16:11:59.08 ID:DRDMC297P
5DとGH2持ってるから使い分けはなかなか便利
764名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 16:17:04.54 ID:8mJMynrP0
APS-Cだと、どうせならフルサイズ持っていこうって気になるんだよな。
マイクロだと画質はある程度割り切って、持ち運びの良さを取ろうって気になる。
画質も最近は随分と進化してるから、実際はマイクロでほとんどのシチュエーションで
足りてしまう。
NEXも標準と望遠ズームが揃ったら考えるけれど、今はまだまだ土俵にのってこない。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 16:43:29.22 ID:SXdza+H80
D300sや7Dの後継機はもう出ないのかなD600や6Dが出たから
766名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 17:40:29.23 ID:bxG4F/s7P
>マイクロの12-35、35-100は荷物減らしたい時は重宝する。

おまえはズームレンズが大好きだな。
マイクロの12-35、35-100もあんまり売れないと思うよ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 17:51:13.57 ID:8mJMynrP0
>>766
フルサイズの場合は単も持ち出すよ。
ミラーレスは携帯性よく持ち出したいからズーム中心だね。
売れる売れないは俺には全く関係ない。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 18:55:55.26 ID:bxG4F/s7P
>売れる売れないは俺には全く関係ない。

F2.8のコンパクトなズームが好き。
それ以外で選ぶ理由はないな。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 19:04:22.26 ID:RzfrnUJ80
マイクロは半端にデカいからな
ズームでいいなら大きなセンサーのコンデジのほうがいいってことになる

やはり根本的な企画の失敗だ

マイクロの開発陣にはここまで急速にセンサーの大型化が進むとは想定外だったようだ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 21:35:36.67 ID:9mdLoX5x0
殺害現場のトイレに捨ててあったコンドームの精液はマイナリさんのものだったが

マイナリさんは誰とエッチしたんだwwww
771名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 21:39:02.30 ID:Qj6aMIGl0
企画の失敗なのか規格の失敗なのか

センサーの大型化って何の話だ?
ミラーレスでの話ならNikon1とかペンタとかも出てきたんだから必ずしも「センサーの大型化」じゃないだろ

そして「センサーの大型化」が進むっていうよりも消費者が「レンズ交換式コンパクトカメラにおいて大型のセンサーを好む」とは思わなかったんだろ
「フォーサーズの開発陣にはここまで急速にセンサーの大型化が進むとは想定外だったようだ」なら納得できるけどな
772名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 23:09:38.41 ID:bxG4F/s7P
>企画の失敗なのか規格の失敗なのか

両方失敗だな。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 23:27:12.21 ID:r7+luL040
APS-Cはでかい割にレンズ酷くて写り悪いという最悪じゃん
774名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 23:27:16.08 ID:vfiy5Jws0
>センサーの大型化って何の話だ?

その必死さがダメなんだよ

まあしかし、大型化が認められないなら、小型センサー機の廉価化とか
4/3センサー機の陳腐化でも同じだけどな
775名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 23:46:38.15 ID:DRDMC297P

生き残るにはレンズもカメラも女子受けを徹底的に追及すべし。
見た目の「かわいい」を売りにするのだ。フルサイズやAPS‐Cでは絶対に真似出来ない。

お父さんが一眼レフ入門機を買おうとしたら奥さん(財務省)から「こっちの方がかわいい〜」って言わす。



776名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 00:00:17.06 ID:bk0FRmeN0
業界でメジャーじゃない、超マイナーなオリンパス
が企画したものって結構失敗が多いんじゃない?
xDピクチャーカードだって富士フィルムといっしょに
やってたけど、富士が真っ先にSDカードに行っちゃって
見限っちゃったしね。
ペンタもKマウントでユニバーサルマウントに
失敗してるんだよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lensmount/20121012_565460.html

小っちゃいシェアしか持ってない、業界1〜3位以内に入って
いない少数派メーカーが企画したってダメなものはダメ。
規格を公開してのってきたのが今や仰天大赤字の家電屋パナ
だけだったという結末なんだから。
結果として同じカメラメーカーからは賛同されなかった。
αマウントを買収したソニーと、ゼロからスタートしたパナ
との差もそれなりにあると思うよ。
元ミノルタの技術者がいくらかパナに行ったようだが、
それがなかったらパナの一眼商売なんてどうなったか
わかりゃしない。もともとまともにOVF機が作れない、組み立て
られないパナとしてはミラーレスと動画に逃げるしか生き残る
道がなかった。
でも、これってサムスンも全く同じ状況だよね。パナの
本当のライバルはサムスンってことになるのかな。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 00:37:16.30 ID:p8+XsCgP0
>>775
その路線の現在の勝者はペンタのQシリーズだ
なにしろQが出てから世界最小一眼はQ系の独壇場だもんな
Q10はペンタにしては久しぶりにTVCMも出して、力の入れようが違うが
これもQの成功が背景にあるからだし

778名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 01:37:15.08 ID:QK7ZyNnyP
ペンタQとかさっさと止めればいいのに。
ニコワンV2もひどいけどニコ爺にじわじわ効くのは分かる。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 05:06:52.72 ID:L+Xy/RRrP
>>776
xDカードは弱小連合時代じゃなくて、コンデジでシェアをとってたときに企画された規格じゃ。
ちょっと調べりゃわかることを裏取らずにかくなや。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 06:38:26.94 ID:ySShqVHP0
巣豆がヤバくなり落ち目になってから企画された規格だろ
ウソをつくなウソを
781名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 10:06:26.23 ID:8G+k/idD0
富士フイルムとオリンパスは、それまでデジタルカメラの記録メディアとしてスマートメディアを採用していたが、
スマートメディアの大容量化が限界に達していたこと、機器の小型化に際してより小型の形状が求められたこと、
書き込み・読み出し速度が遅いことを理由とし、新たな規格を開発した。
SDメモリーカードなどの既存規格ではなく、あえて新規格を立ち上げた背景には、
この時点で両社がデジカメ市場に占めるシェアが非常に高く、強者連合として市場を牽引していく見通しが立てられていたことがある。
しかし、両社のシェアはこの時期をピークに下がり始め、その後他社が参入しないxD規格がハンディとなってしまう悪循環を招くことになった。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/XD%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
782名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 10:36:03.45 ID:EhAOsHY70
東電の反原発社員が暗殺され、
オリンパスのインド社長が暗殺され、
元会長の息子がなんたらかんたら

大変やなぁ〜
783名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 12:12:40.12 ID:9qUDhj/w0
Qなんて売れてるのか?まわりで持ってる人間ほとんどいないな。
ペンタも出してしまったからには続けるしかないんだろうが、さっさと見切り
つけて商品整理していかないと数年後にはブランド自体も消滅しかねない。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 12:15:08.01 ID:9qUDhj/w0
NEXの新しい標準ズームは写りがひどいね。
センサーが大きくてもレンズを無理に小型化して画質がひどくなってるから
意味がない。
大きめの単焦点しかまともなレンズがない。
そういう意味ではマイクロはやはりベストバランスだと思うがな。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 12:58:18.42 ID:EhAOsHY70
まあ、マイクロの標準ズームも写りがひどいわけだが、
これでベストバランスと言い切っちゃうところがお花畑
同じ位のサイズ値段で、プアマンズライカが買えると思えば価値あり。

マイクロは換算2倍になるのが弱点。
ライカレンズが使いたければ、大型センサーが良い。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 13:02:17.28 ID:xxzN6zDzP
マイクロフォーサーズはレンズ交換式カメラの中では最高にバランスがとれた規格だと思うよ。
写真の画質を除けば。あと数年もしたら画質も向上するだろう。


フルサイズも本体は7〜8万円(レンズキットが15万くらい)で買えるようになると思うが主流になるとは思えない。
レンズがデカい、高い、重い
787名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 14:44:26.30 ID:9qUDhj/w0
>>785
12-35とかは随分写りはまともだよ。値段もそれなりだけど、それが売ってるのと
売ってないのとは話が全く違う。
画質を求める時はフルサイズ使うけど、あのNEXのレンズはないわ。
APS-Cの意味がない。
結局、携帯性とそこそこの写りを両立させてるのは現時点でマイクロしかない。
単焦点だと話はまた変わるけれど、ミラーレスの長所は携帯性なんだから、ズームは
きっちりとおさえておくべきだと俺は思うけどね。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 14:51:01.57 ID:EhAOsHY70
画質がクソなのにベストバランスとか意味不明なんだが

もしサイズ的な話をしているなら、
FUJIFILM X10の方がマイクロより上
MTF80本の 28-112mm F2.0-2.8 の明るくてシャープなレンズ
X10に較べたら、マイクロでも、デカい、高い、重い

逆立ちしてもマイクロを褒め称えないと
気が済まないのかよ
789名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 14:57:52.66 ID:9qUDhj/w0
あのさ。携帯性を考えたら、画質はそこそこ、大きさもそこそこ、レンズがそろってる
って考えるとバランスがいいねって意味でしょ。
センサーの素性はいいけれど、レンズはそろってない、あっても写りが悪いNEXは
とてもバランスが良いとは言えない。
フジも現時点ではレンズがそろってない。
俺にいわせりゃ、何が何でもマイクロを貶めないと気が済まないのかというところだ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 15:00:52.77 ID:9qUDhj/w0
650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 21:41:18.89 ID:UOJirdm80
基地害のNEXユーザがマイクロスレ荒らし中ですから
たぶん同一人物でしょう突っかかってるのも

NEXスレでも基地外扱いされてるねw
いたってまともなNEXユーザーがほとんどなのに、ごく一部の基地外のおかげで
NEXの印象悪くなるねえ。
俺もNEXはレンズがそろってきたら欲しいとは思うが、こんな基地外どもと同じ
カメラを使うのは気が引けるよ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 15:03:27.78 ID:EhAOsHY70
ライカでも使うのは100mm未満、
小型スナップカメラの醍醐味は広角〜標準まで
だって、望遠レンズやマクロ使うなら一眼レフの方がいいからね
レンズが大きく重くなるからボディもある程度の大きさが必要
キャノンやニコンの一眼レフがAFも優秀で使いやすい

携帯する小さいカメラなら、フジのX10あたりが最高
最近出てきた1インチのカメラもいい
792名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 15:25:36.88 ID:9qUDhj/w0
>>791
君はX10使ってればいいじゃん。君の使い方を否定しないよ。
でも俺はマイクロが便利。ただそれだけ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 15:30:06.70 ID:8G+k/idD0
ライカもライブビューとEVFが使える機種を出してきたから
Mマウントの望遠レンズ出してくるかもな
794名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 15:36:01.22 ID:EhAOsHY70
ライカが望遠レンズ出したとして、それで子供のサッカーが撮れるかってーの
動体撮影には一眼レフが必要、一家で一台ならキヤノンニコンの一眼レフがガチ

スナップカメラならX10、RX100あたりがベスト
あとは好きにしろって感じだわな
795名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 16:42:57.60 ID:IOTrKl4C0
ここは一人の趣味を語る場所じゃあないんだよw >>792 は基本的議論のやり方も知らない馬鹿

そんなやつしかこんな中途半端なセンサーサイズしか使わないw

つまり馬鹿サイズwwww
796名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 18:25:51.67 ID:ywuIUXEr0
> 基地害のNEXユーザがマイクロスレ荒らし中ですから

オリンパス使いってのは、こんな妄想激しい奴ばっかり?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 18:29:03.35 ID:QK7ZyNnyP
バランス以前にm43はデザインと質感が低すぎるだろ。
おれが納得できるのは
NEX-5R
NEX-7
XE-1
だけだな。
NEX-7しか触ったことないけど。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 19:29:18.51 ID:p8+XsCgP0
粉飾決済で企業イメージ最悪の事業者だしな
中途半端な豆粒センサーで、中途半端な画像しか出せない玩具じゃ
もう誰も買わないだろ
799名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 20:44:42.00 ID:P9h0Ereo0
でも現在手に入るもっとも解像度の高い民生用レンズが、
その「豆粒センサー」のレンズだったりするからおもしろい。

It's amongst the sharpest lenses currently available for any camera system

http://www.ephotozine.com/article/olympus-m-zuiko-digital-75mm-f-1-8-lens-review-20557
800名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 20:45:00.23 ID:AzUDP8G8P
800枚クロwwwwww

ちゃんとバッグの掃除しとけよwwww
801名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 20:51:04.70 ID:MGO+PfWN0
5年でゴミ同然の価値になるのに
シツカンガーw

ライカ買って常に首から下げとけよ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 21:02:07.55 ID:P9h0Ereo0
そう言われてパナのG1からもう4年になるんだな。

アンチもまさかこんなに延命するとは思わなかっただろうな。
でもゴミになるどころか、ますます賑やかになって、
あれれ、と思っているんだろうな。

これからはフルサイズとMFTの2極化だろう。
両方使っている奴は分かると思うけど、
この2つのシステムは親和性があるわ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 21:10:12.41 ID:HT673uEB0
>>802
ある訳ね〜だろアホwww

キャノン、ニコン、ソニーともフルサイズとAPS-Cでマウントに互換性がある
マイクロフォーサーズのマウントはどのフルサイズとも互換性の無いガラパゴス規格だからな
マイクロフォーサーズ同士のパナソニックとオリンパス間でさえ互換性が確保されてない糞規格だもんなw
804名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 21:17:16.40 ID:P9h0Ereo0
>>803
使用上のフィーリングの問題だよ。
レンズが使い回せるとかのことじゃない。

まあ、ここはアンチスレだから、これ以上は言わないよ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 21:34:42.77 ID:HT673uEB0
>>804
由緒正しき正統派のフルサイズ1眼レフと
粉飾ニセ1眼という卑しい下賎の詐欺師マイクロフォーサーズのフィーリングが合うわけ無いわ糞ボケ
806名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 22:28:39.67 ID:p8+XsCgP0
>>799
>現在手に入るもっとも解像度の高い民生用レンズ

なんだ、また単位面積当たりの話で混同させる作戦かよw
イメージサークル全体ではフルサイズの1/4しかないだろ
豆粒はしょせん豆粒のままさ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 22:37:53.10 ID:wL0rOsEe0
“フィーリング”という曖昧かつ抽象的な擁護しかできないところに
終わった規格の悲哀がにじみ出ている
808名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 22:39:53.10 ID:+ZoZuFA90
気付いてる人多いと思うけど、
パナの機種のMicro4/3ロゴが、新製品が出るたびにだんだん目立たない所へ目立たない所へと移動している。
最近の機種は、背面液晶の裏側に行ってしまったようだな。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 22:40:54.72 ID:h2JdB2Wh0
尻の穴の恨みは深いようだwww
810名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 22:43:55.37 ID:p8+XsCgP0
>Micro4/3ロゴ

あれってウオークマンを思わせる既視感ありありな意匠だったしなw
811名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 22:52:35.12 ID:EhAOsHY70
気付いてる人多いと思うけど、
Lumixの看板だったあゆは降ろされ、
女流一眼隊も解散崩壊

フォーサーズは雲散霧消、南無〜
812名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 23:26:44.99 ID:vrCXViNu0
あほばっか(w
813名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 23:47:17.33 ID:DXJuICaX0
ああ、あふぉーさーず
814名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 23:57:37.96 ID:QK7ZyNnyP
http://www.dxomark.com/

Sony NEX-7 --------------81

Sony NEX-5R -------------78←--------------New
Sony NEX-5N -------------77
Sony NEX-C3(F3) ----------73
Olympus OM-D E-M5--------71

Sony DSC-RX100-----------66
Panasonic Lumix DMC G5-----61
Canon PowerShot G1X------ 60
------------------------------------------ここから↓コンデジ以下
Nikon 1 J1----------------56
Panasonic Lumix DMC GX1 --55
Nikon 1 V1-----------------54
Olympus PEN EP3 ----------51
Panasonic Lumix DMC GF5---50
815名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 00:12:38.67 ID:G10IYLGD0
マイクロちんこ隊、マイクロダンサーズは現役

踊れ!ダンサーズwwwww
816名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 01:43:47.84 ID:yYmq6NUD0
>>814
もうじき95ぐらいがコンデジ以下の境目になるな。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 05:04:37.04 ID:vgdQG7ab0
今現在でもAPS-Cより小さい受光素子ならコンデジレベルだしな

マイクロ4/3は豆粒センサーの玩具
問題なのは同じ玩具級のニコ1やペンタQと違って
マイクロ4/3以上の上位規格をメーカー自身が用意してないこと
818名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 05:06:54.63 ID:vgdQG7ab0
粉飾決算でイメージ最低最悪の某社は
韓国と同じで国内経済最悪で終わっていても対外的に認めないだけだろ
普通に考えたら海外進出で大失敗して国内で投げ売りしてるマイクロ4/3なんて
とっくに終わってるんだよ
819名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 09:37:06.92 ID:NnzlhK/60
センサーだけ良くてもレンズへボケりゃまともに写らんで
820名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 09:47:05.48 ID:9Ness77LP
海外ではマイクロフォーサーズは売れているのだろうか・・
動画の分野ではパナのGH2などはそこそこ売れてるが。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 10:20:24.62 ID:y2npqp+I0
どんなに話を海外へそらしても、売れてないし、これからはもっと売れない

残念でしたw
822名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 10:26:31.02 ID:VVCBBYrc0
X10のレンズは、望遠側 112mmで、F2.8だろ?
マイクロにこんな明るいズームレンズないよな

やっぱり、X10の圧勝だネ
823名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 10:27:59.26 ID:ngYEZZqU0
>>808
NEXはデカデカと「APS-C」なんて入れるようになりましたな
824名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 10:32:16.78 ID:ngYEZZqU0
テレコンやワイコンとかも用意すりゃいいのにねX10
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 10:52:58.81 ID:vgdQG7ab0
ボケとか、画質とか気にするユーザーは最初からマイクロ4/3なんて眼中に無いだろうけど

凡そ85-250mm相当で、明るさ2.8通しってレンズがQマウントで2万台で出るらしいから
そしたらもうマイクロ4/3は明るい長玉で決してQに勝てないな
まあ大きさでもQに完敗してるけどな
826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 11:47:45.33 ID:L1OZCB7S0
結局のところマイクロアフォーサーズって、なぜ短命で終わったの?
バカばっかりでいつまでも経っても結論でないからこのスレ延びてるの?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 12:10:29.42 ID:VVCBBYrc0
>>824
いらないよ、常に携帯してこそ、コンパクトカメラ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 12:54:42.87 ID:S+Nn+1n30
>>826
このスレは、一人の尻の穴から始まったのだ!
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 13:06:48.88 ID:UqXPNk9n0
オリンパス社内でも内視鏡部門の社員は全員
マイクロフォーサーズなんていうゴク潰しで恥さらしなカメラは
部門ごとリストラされ消えて無くなればいいと渇望されているほどの嫌われ者
830名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 13:12:15.78 ID:vgdQG7ab0
マイクロ4/3はまともなレンズが無いからなあ
中望遠の単焦点で高いのなんかまず要らねえし
まともな広角単焦点が皆無なのも酷い
1/4しかないセンサー用のゴミレンズにしても手を抜き過ぎだ
831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 14:20:33.41 ID:VVCBBYrc0
なんだかんだいって、みんなマイクロ大好きだよ
だから、スレが伸びるのさ

みんなの推しカメ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 14:26:00.88 ID:JE+AFxKA0
オリンパス、今ごろになって

◆「OM-D E-M5」ユーザー登録でボディーキャップレンズなどが貰えるキャンペーン
  http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121107_571218.html

とか、セミプロ向けとか(今までのプロ用からセミプロへランクダウン?)

◆オリンパスが1月にセミプロ向けの2機種のボディと交換レンズを発表?
  - デジカメinfo 2012年10月29日
  http://digicame-info.com/2012/10/12-2.html

「より大きなセンサーのプロトタイプモデルを開発している」とか、

◆オリンパスE-5後継機に関する噂が掲載
 - デジカメinfo 2012年10月18日
  http://digicame-info.com/2012/10/e-5-7.html

とかなんだよ(怒)またお得意の迷走が始まったのか?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 14:39:49.02 ID:VVCBBYrc0
NEXのOEMとかだったら、超ナイスな展開なんだがw
834名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 16:46:34.45 ID:G0trxGCQ0
センサーメーカーだったパナソニック主導で、4/3センサーを使いまわしにする
打算からmicro4/3は同サイズのセンサーを搭載してしまったから、画質面では
APS-Cに劣りボディ小型化はNikon1やPentaxQに劣る、どっちつかずの中途半端。

オリンパスが製品ラインナップにセンサーサイズのバリエーションを拡充しよう
と思ったら、近い将来にフルサイズも期待できるソニーのEマウントに賛同する
のは話が早い。資本提携関係を別としても十分に合理的。

パナソニックにしてもAPS-C以上の製品を用意したければ下手に独自規格を作る
よりはEマウントを採用する方が無難で良い。Eマウントに続々結集してしまえば
かつて4/3が目指した業界標準マウント規格がEマウントで実現できるかも。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 16:58:08.77 ID:y2npqp+I0
いくら屁理屈こねても、フルサイズには勝てません

これからどんどんセンサー技術も進んで、こんな小さいセンサーは盗撮などの特殊分野でしか
生き残らないでしょう

負け組みセンサーおつw
836名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 17:03:50.77 ID:lUc1d8kS0
>>834
そのどっちつかずの中途半端さがマイクロの美点だと思うけどね。
本来であれば画質重視のカメラ、携帯用のカメラ、お散歩カメラ等、色々と
持つことができるのが理想だけれど、本体だけならまだしも、レンズも含める
とそうは集められない。
そうなると画質もそこそこ、携帯性もそこそこのカメラというのが一番便利な
存在となる。
もちろん、画質や携帯性にこだわる層はいるから、NEXやQ、ニコワンに流れる
人もいるだろうが、そこまで画質にこだわらない普通の人や、メインカメラを
別に持ってサブとしてそこそこカメラが欲しいという人間にはちょうどよい規格
だったりする。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 17:43:35.11 ID:pDYbeqgEP
今m43ルモア見たら
アポゾナー135mmがm43マウントで発売されるみたいだよ。って書いてあった。
MFのレンズなんだからニコンFマウント用を買ってアダプターで着けたほうがいいだろ?
出す意味ないから出ないと思うんだよね。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 17:52:20.03 ID:9Ness77LP
野鳥を撮るならマイクロフォーサーズ。
フルサイズなら白い大砲をつけなければならない。

超広角でもマイクロフォーサーズ。
パナから7mm〜のレンズがある。小さくて高性能。
一方、フルサイズ用の超広角は大きすぎる。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 18:06:56.57 ID:pDYbeqgEP
683 :名無CCDさん@画素いっぱい :sage :2012/11/09(金) 10:00:34.34 (p)ID:iaHx7X920(3)
NEX-5RとSELP1650、GF5と電動ズームの比較
これを見てもマイクロフォーサーズがAPS-C機に対して小ささを売りに出来るとはちょっと言い難いように思う

5R本体276g レンズ116g 計392g
GF5本体362g レンズ95g 計457g
http://i.imgur.com/KESuz.jpg
http://i.imgur.com/Y09xw.jpg



たしかに
バランス、質感、デザイン全てm43の負けだろ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 18:16:02.08 ID:hNEnLPs60
高感度よわくて野鳥なんて撮れんだろマイクロは
しょせんトリミングだし
広角にいたってはフルよりずっと短い焦点距離になるため歪んで使い物にならん
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 18:58:52.94 ID:JE+AFxKA0
パナのGFシリーズは価格コムのスレでジャミラとか
書かれてなかったっけ?
GFは小さすぎて握りにくいし、望遠レンズとの
バランス悪すぎ。レンズ交換式一眼カメラの存在意味なし。
GH3はセンサーサイズに対してボディ大きすぎ、
マウントからのぞく小さいセンサーとのバランス悪すぎでまぬけ。
大ゴケしそうなスマート家電とかパナって何やっても
昔から中途半端なんだよな〜。
だから昔からマネシタとかバカソニックとか言われんだよ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 19:06:16.66 ID:/MdDuhkI0
銀河鉄道999に出てきた機械伯爵に似てる
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 19:11:38.47 ID:pDYbeqgEP
http://www.dxomark.com/ で比較すると


Sony NEX-5R -------------78←--------------これと

Panasonic Lumix DMC GF5---50←--------------これだと


28点差とかありえない
いくらなんでも負けすぎだろwwwww
844名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 19:45:09.60 ID:76RkbszB0
>>838
>野鳥を撮るならマイクロフォーサーズ。
>フルサイズなら白い大砲をつけなければならない。

廉価版の300ミリがあるし、マイクロフォーサイズ程度の画質でいいならトリミングでことが済みますw
845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 19:47:08.15 ID:4EwOO96G0
オリンパスのカメラ部門はそろそろカシオに売られるみたいな。良かったな。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 21:27:43.95 ID:vgdQG7ab0
マイクロ4/3はレンズが糞だからなぁ
中途半端な中望遠レンズばかりで全く食指が動かない
まともな広角も無いし、つうかそれ以前に収差後補正じゃ無理だよ
いくら1/4の面積しかない豆粒センサー用ゴミレンズでも手抜きし過ぎ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 21:36:33.80 ID:/MdDuhkI0
なんかつまらんなー
召還呪文でも唱えるか

NEX最高wwwwwwwwwwwww
マイクロはオワコンwwwwwwwww
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 23:34:57.64 ID:9Ness77LP
マイクロフォーサーズは動画専用機と割り切っております。
GH2の動画は綺麗だよ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 23:53:52.91 ID:pDYbeqgEP
GH2のスレは動画専用みたいな流れだったけどGH3でもりさがったな。
るみ子wwwww全般下半期もジリ貧感ありすぎだろ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 00:21:10.76 ID:4Mg5TYIt0
糞重くてもいいから高画質撮影>フルサイズ
画質は二の次で軽量サブとしてレンズも豊富>m4/3

ねっくすwとか変な形だしw使いにくくてレンズ種類ないし
短命で終わる可能性が高すぎるわ
m4/3くらい軽量なレンズを多種大量に出したらまあ考慮してもいいけどw
851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 01:21:48.68 ID:tkOt7d8j0
>>836
>そうなると画質もそこそこ、携帯性もそこそこのカメラというのが一番便利な
>存在となる。

それだと「Nikon1一択」になるんじゃないかな。

4/3よりセンサーが一回り小さいNikon1でも、パナ製センサーm4/3機のE-P3や
GX1などと比較すれば、Nikon1 J1のDxOスコアの方が上回るほど。画質スコア
は同水準、センサーの小さいNikon1の方がレンズも小さく設計できて有利。
「画質でも携帯性でもm4/3よりNikon1が勝っている」ので劣るm4/3を無理に
使う道理は無い。

動画のAFも、Nikon1は像面位相差AFでずば抜けて高性能など特筆すべき長所
がある。さらに言えば、本格的なデジ一眼レフの「サブ機」として持つなら、
本格的なニコンのデジ一眼レフとNikon1の組み合わせはニコン純正アダプタ
「FT1」を装着すればレンズを使いまわせるなどメリットが広がる。

オリ・パナ二社体制の癖に結局ラインナップの狭い4/3は諸々で不利。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 01:25:53.17 ID:rMWD5cbsP
m4/3くらい変なレンズを多種大量に出したら駄目だろ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 03:11:21.70 ID:IMja99xu0
>画質は二の次で軽量サブとしてレンズも豊富>m4/3 ?まさかw

画質が悪いから、サブにもならないし、半端に割高でボケないレンズも要らねえ
つうか、サブの使い方間違えてるw
小型軽量が良いならマイクロ4/3なんて絶対選ばねえしな
 
 
854名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 04:21:01.17 ID:xxM1JFUK0
>>852
(質相応に)安けりゃいいけど妙に高いしな
マイクロフォーサーズ陣営は安くて軽いレンズをたくさんラインアップするべき、というのが俺の持論
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 05:34:34.06 ID:IMja99xu0
ボディを投げ売りして、とりあえず数出して
レンズに利益載せて、なんとかそっちで稼ぎましょ
ってな現実味のない企画書を営業がでっち上げてる絵が見え透くよな

豆粒受光素子のハンパな安物商品という性格が消費者から嫌われてる現状を見ないとダメだ
 
 
856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 05:37:04.97 ID:IMja99xu0
つうか、商品も悪いけど
企業イメージが最低だから

安い捨て値の投げ売りで買うような下衆相手の商売しか
出来なくなっているんだろうな

買う馬鹿はセンサーサイズも画質も企業イメージも気にならない情弱貧困層なんだろ
 
 
 
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 08:13:36.74 ID:VYKJXd180
>>850
おまえの煽りは甘〜い!喝!
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 09:12:09.67 ID:3IeoEB8T0
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1445769964
オリンパスはいいカメラですがフォーサーズ撤退の噂があるので
将来性を考えると他のメーカーのほうが良いかもしれません。
レンズ揃えたあとに後悔しますから。

おしマイケルwwwwww
859名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 09:54:57.68 ID:vGJkSDsH0
メーカーがあんな体たらくだから
ユーザーが必死こいて踊らなきゃならんのだろう

マイクロつかまされて腹立たしいのはわかるが
われわれの真摯な議論を邪魔するべきではない
860名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 10:20:12.49 ID:/cCtOLmG0
カメラマニアはマイクロフォーサーズの何を恐れているんでしょう?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1028136835

とにかく個人攻撃、人格攻撃をしてくる連中が後を絶たない、
ここまで必死になる理由がわからない。

一体彼らカメラマニアはマイクロフォーサーズの何が気に食わなく、
何を恐れているんでしょうか?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 10:47:48.49 ID:rMWD5cbsP
mitakon?みたいなレンズメーカーあるだろ。
35、50mmで0.95出してるところ。
ライカMマウントも出す予定だったけどライカマニアからの攻撃で
Mマウント中止にしたらしい。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 10:58:59.35 ID:IMja99xu0
粉飾決算でイメージ最悪の事業者だからかなあ
豆粒受光素子で画質が悪いからかなあ
レンズが糞過ぎるからかなあ
 
きっとその全部だね
 
 
 
863名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 11:09:24.78 ID:rMWD5cbsP
864名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 11:12:21.58 ID:/dWAHOdY0
画質・・・とかってあいまいな事じゃなくて
具体体に
  ・ISO感度が低く暗所では撮影できない
  ・イメージセンサが小さくボケが得られない
これが致命的なんじゃないの?

さらにセンサーじゃないけどメーカー差で、キヤノン、ニコンに対して
  ・位相差AFの技術で圧倒的に遅れを取っていて動体撮影無理
  ・フルサイズのような上位カメラへのステップアップが無い
この辺りもおすすめできない要因になってる

「コンデジとは〜が違うから一眼に・・・」っていう人に対して
この〜が無いと厳しいよね
865名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 11:21:14.08 ID:rMWD5cbsP
オリンパスはstyle usスタイラス?とかじゃなくて
ギャングスターシリーズでワイルド感出したほうがいいよ。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 11:21:38.21 ID:9MbUP2+3P
マイクロフォーサーズのパナソニックGH2は動画の世界では
フルサイズのEOS 5D Mark3 と比較対象にされる名機と絶賛されている。

もちろん写真では勝負にすらならんが。それもあくまで上手い人の話であって
オートでしか撮らないなら小さいことはいいことだ。
豆粒センサーになればなるほどマクロ性能、望遠性能はいいように錯覚出来るし。

今では1万円前後でも超接写機能、10倍ズームなんてあたりまえ。
もちろんらくちんオートでカメラが全て決めてくれる。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 13:00:17.63 ID:B/WZG4jv0
>>865
おまえ、おもろいわwwwww
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 13:58:30.71 ID:3IeoEB8T0
菊川&マイケルのクリソツ芸人で
悪徳ギャングスターのワイルド風情で売り出し

あおいは網タイツの女スナイパーで登場
869名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 15:17:07.49 ID:5yprNL1t0
>>860
尻の穴に入れられる事を恐れているのだろう!
870名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 15:43:45.47 ID:HQOcddSs0
マイクロフォーサーズこわい
871名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 16:14:28.13 ID:IMja99xu0
こんなこと言ったなんだけど、大抵の場合キヤノンG1Xがあれば
マイクロ4/3でレンズそろえるより、良い写真が撮れるからなぁ
G1Xはお手軽コンデジだけどセンサーでもレンズでもマイクロ4/3を軽く凌駕してるんだよなあ

一般ユーザーにとっては キヤノンG1X > マイクロ4/3全機種 と言っても過言ではないよ
872名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 17:49:17.04 ID:5yprNL1t0
>>871
こんなこと言ってはなんだけど、キヤノンG1Xであれば
尻の穴は大丈夫なんだなぁ
G1Xはお手軽コンデジだから尻の穴には入らないんだよなぁ

一般ユーザーにとっては キヤノンG1Xを尻に入れるなんて考えもつかないよ
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 20:55:31.83 ID:AppGIip70
G1XとRX100はマイクロ潰すための刺客か

ああ、マイクロ、こわい、こわいwwwwwwwww
874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 21:33:22.05 ID:YUiLPetwP
潰すのは無理だな





すでにマイクロは終わってるのだから
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 22:19:10.51 ID:IMja99xu0
>>391のリンクを見ると、数量ベースのミラーレスのシェアはNEX登場直後にSONYがトップ取ってるんだな
つまりSONYはミラーレスのシェアでもでマイクロ4/3を瞬殺してるのか、
海外進出に失敗し、国内で値引き投げ売りで初心者騙してチマチマ売るしかなくなった豆粒センサー機はやっぱりとっくに終わってた訳だ


 
 
876名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 23:32:19.03 ID:xxM1JFUK0
>>875
マジレスすると
数量ベースのシェアの話題からいきなり「瞬殺」「投売り」とか「初心者騙し」で「とっくに終わってた」って論法はおかしい
登場直後ならマイクロフォーサーズは100%のシェアだろ

センサーベースの話題にしようぜ?
877名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 23:43:07.96 ID:rMWD5cbsP
もりあげろや!
るみ子wwwww
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 00:00:57.88 ID:rMWD5cbsP
るみ子wwwwwスレ全般
終わった感すごいな。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 00:08:36.87 ID:mb8Frdq90
パナソニックの社長が自ら
「我が社のデジカメは負け組商品です」
「我が社は異常な会社です 早く普通の会社になりたい」
と記者会見で言い放った破壊力は凄まじかった
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 00:16:55.08 ID:+KzSZRli0
終わった感というか、ライカの開発責任者も
マイクロフォーサーズに可能性を感じないと
言ってるし、将来性やマウントビジネス性
としてはそろそろ手詰まり感があるのは確か
だろうね。

確かにミラーレスの先駆者はマイクロだが、
デジカメに限らず、先駆者がその後ぞくぞく
やってくる後発の者たちに駆逐されていく
というのは歴史的な流れに合ってると思う。
もともとカメラもドイツが有名だったのに、今は
世界市場を後発の日本製品が独占してる状態
なんだしさ。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 01:15:18.50 ID:eiPe5bnl0
先駆って言うか
RFデジカメとか業務用Cマウントカメラは以前からあったわけで
レンズ交換式の一部をミラーレスと呼称しただけだろ
そのミラーレスの呼称だってパナオリが始めたんじゃなく
偽一眼商法の優良誤認を避けるための自己防衛的に使い始めたもので
マイクロ4/3が諸悪の根源としか言えないなあ
 
 
882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 08:10:01.27 ID:XKHMs4E9P
なんつーか、今日も続いてるのかw
G1X・RX100の暗所性能は素晴らしいとは思うが、あくまでコンデジだしな

底値ベースだと G1X/RX100>GF5X>C3D は5>4>3万
確かに高いがバリアン液晶で光学ファインダー(笑)も付いているG1Xは魅力的だ
1.5型だと4/3より大きいのかw でも寄れないコンデジはねえ…
スレチだがG1XとRX100は操作性や対象ユーザー層が正反対だと思うぞ

X10はどうでもいいやw X-E1を買うくらいならノーマル一眼が選び放題だし
883名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 08:15:21.60 ID:25UCa8Lr0
そんなに尻の穴を穿られた恨みがつよいのかw
884名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 08:41:45.32 ID:Xk6rm3Z+0
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::

マイクロフォーサーズこわひよぉ・・・               
885名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 08:52:21.32 ID:lA2CO22X0
>>881
パナソニックが始めたんだよ。ミラーレスの呼び名。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 09:53:08.34 ID:C1b7sBWw0
オリンパスは生死をかけた殴り込みをしてる割には微妙だね
887名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 12:03:54.87 ID:+KzSZRli0
>>885
そのミラーレスの呼称も、CIPAによって「ノンレフレックス」
という呼称にされちまったよね。
カメラ雑誌とかメディアではノンレフレックス(ミラーレス)という
表記が多くなった気がする。

【CP+】CIPA、ミラーレスカメラなどの呼称を「ノンレフレックス」に
- デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120209_510935.html

結局、業界内での少数派弱小メーカーが呼称を勝手に決めたり
規格を勝手に作ったりしたって、見えない力でつぶされるって
オチじゃないの。
パナは最初の「女流一眼隊」も社内でも不評だったと聞いたが。
ペンタもKマウントのユニバーサル化に失敗したが、今は
業界標準なAPS-Cとニッチな中判に注力して元気があるからな。
フォーサーズなんかセンサーが小さいからOVFもしょぼくて
あんなの使えない。オリンパスはカメラメーカーのくせに
そんなことにも気が回らんかったのかという感じ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 12:20:28.36 ID:DnIIZzO00
しょせん打算の産物なんだよな

OMがにっちもさっちもいかなくなったから切り捨てて何食わぬ顔でフォーサーズ登場
フォーサーズが即死したから切り捨てて苦し紛れにマイクロ登場

その場しのぎでなんの展望もない
889名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 13:03:02.97 ID:25UCa8Lr0
さすが、尻の穴を気にするだけあって、尻の穴の小さな発言しかないな!
890名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 13:37:23.08 ID:DnIIZzO00
センサーもユーザーの人間としての器も極小なのがマイクロフォーサーズ
その姑息さにはあきれるばかりだ
891名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 15:20:49.56 ID:xuH2NfVSP
流石、マイクロフォーサーズの機種別スレにまで来て、マイクロフォーサーズのネガキャン貼る人たちの言うことは違うなぁ。
最近じゃNEXスレでもマイクロフォーサーズ叩きはじめてるし。
どこでもなんでもマイクロフォーサーズが憎くて堪らない皆さんの心の広さは白竜湖並みやでぇ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 15:25:47.26 ID:RX7ntYu/0
マイクロフォーサーズこわいからネ・・・
893名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 16:22:41.06 ID:ZRpDSD7g0
>>891
仕事だからなw 書き込まないと金にならないし
仕事じゃない奴も少数いるようだけど、それは
タダの基地外
894名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 16:33:04.49 ID:Y+STfW9h0
>>879-893
日曜日なのに単発or2レス程度のIDばっかり
多くの人に愛されてるスレなんだな
895名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 16:58:49.02 ID:YmsC5HE4P
>流石、マイクロフォーサーズの機種別スレにまで来て

いや、最近マイクロフォーサーズの機種別スレは
マイクロユーザーのネガティブ発言多すぎだろ。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 17:34:55.18 ID:zA+iN6Ex0
そりゃそうだろ

パナは空前の大赤字でオリは企業解体進行中、
富士フイルムやキヤノンはAPS-Cでミラーレス参入、
一眼レフはフル化が加速し、一時はパートナーだったライカからはぼろくそ

何一つ明るい話題がない
マイクロにとっては悪夢のような年だったなw
897名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 17:53:06.66 ID:UisVbkSwP
マイクロフォーサーズは”実は”高画質
http://www.four-thirds.org/jp/microftmerit/merit2.html


動物カメラマン、岩合光昭 氏もマイクロフォーサーズを絶賛 (Zuiko Digital 300mmを愛用)
http://www.four-thirds.org/jp/special/interview.html


動画ならマイクロフォーサーズ
http://www.four-thirds.org/jp/microftmerit/merit3.html
898名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 17:53:44.39 ID:25UCa8Lr0
ユーザーのネガティブ発言wwww
さすが、尻の穴を気にするだけあって、自演も上手いなw
899名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 17:58:11.79 ID:zA+iN6Ex0
どんだけ尻好きなんだよマイクロw
900名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 17:58:25.27 ID:Oq/VNGetP
900枚クロwwwwwwwww

負えないマイクロは負えるようになったかwwwwwww
ガラケーマイクロはバッテリ充電してるかwwwwww
ホコリマイクロはでっかいホコリ写ってるかwwwww
バックマイクロは前みて写せよwwwwwww

フォーエバーーー!マイクロダンサーーーーズ!wwwwww
901名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 18:06:56.43 ID:YmsC5HE4P
>>897
岩合さんと海野さんしかいないだろ。
ポートレイトや風景撮るカメラじゃないんだよ。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 20:02:57.94 ID:ZRpDSD7g0
テトリス発狂中かw
まじうけるw
903名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 20:59:38.44 ID:LsaOlq1h0
  【 フォーサーズ戦犯 10傑 】

■ 1位 ヒロ●カエ (別名:葉っぱ先生)
フォーサーズ界の教祖様。基地外フォーサーズ狂信者の総元締めw
彼のトンデモなフォーサーズ擁護理論に騙される信者多数。
2chに現れるフォーサーズ厨のデタラメ理論のネタ元は、ほとんどが彼のブログであると推定される。
最近はmixi (ミクシィー) 内でテロ組織 「SBE」 を結成し数人の手下を従え
キャノネットやニコ爺になりすまし2chでオリンパス以外のスレを軒並み組織的に荒らし回っている模様。
それすらブログで公開するなど、かなり痛い人である。
http://zuiko.exblog.jp/7218951/

■ 2位 岩合
ナショジオ写真家としての名声を利用し、オリの広告塔としてフォーサーズがネイチャー撮影に強い印象を
植え付けるも、実際に岩合がフォーサーズで撮ったのはパンダぐらい。動きの速い動物、夕闇の中の生き物に対しては、
フォーサーズではピントが合わないのを知っているので、ちゃっかり昔から愛用のキャノンを利用するしたたかさw

■ 3位 海野
昆虫撮影にオリが適している、と主張するが、実際に本人がメインで使っているのはニコンw
フォーサーズを使用する数少ないプロとして、岩合と並びフォーサーズ厨の精神的支柱である。

■ 4位 コダック
オリを騙し、低性能な4/3インチセンサーを売りつけた張本人。
オリはまんまと乗せられ、4/3サイズに合わせる形でカメラの新規格まで作ってしまった。
カラーバランスの崩壊したコダック製CCDは、意外なことにオリンパスブルーとして信者獲得に貢献するも、
当のコダックはフォーサーズ機がたいして売れないと見るや、あっさりとセンサー供給を停止w

■ 5位 パナ
その振る舞いは傍若無人そのもの。オリがボディ内手ぶれ補正を進めようとしているところ、平気でレンズ内手ぶれ補正を発売したり、
ズームレンズのズームリングの広角⇔望遠の回転方向が、オリのズームと逆方向にするあたりオリと足並みを揃えるつもりは全く無し。
25mmF1.4や14-150mmズームなど、本来ならオリが出すべきレンズをトンデモ重量・トンデモ価格で
発売するKYさにはフォーサーズ信者もあきれるほど。
マイクロフォーサーズが失敗に終われば、フォーサーズ陣営からサクっと離脱することは火をみるより明らか。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 21:00:23.40 ID:LsaOlq1h0
 
【 つ づ き 】
 
■ 6位 オリンパ
デジタルの世にOMの志を復活させるのかと思いきや、完成したカメラはデジタルPENだったというオチw
35mmフォーマットを捨てたことでOMファンからは総スカン。
フォーサーズはデジタル時代に最適な新規格であると主張するが、実際はコダックの色ズレしたフォーサーズセンサーを
使用することを前提とした妥協の産物。マウント設計のマズさが後々まで禍根を残すことに。

■ 7位 北村●史
フォーサーズ擁護で知られるデジカメWatch名物ライター。プロフィールに家電量販店でのリストラ経験を
書いてる時点で読者に不安感を感じさせるが、記事の内容もプロフィールに負けず劣らず貧乏臭い。
それゆえ、フォーサーズ信者からもありがた迷惑的なポジションに置かれている可哀想な人。

■ 8位 宮崎あほい
カメラ女子需要を取り込もうとオリが広告塔に仕立て上げるも、Nikonユーザーであった過去、
在日韓国人ヤクザとの結婚、左翼発言、層化の広告塔など幾多の騒動を起こし、
あげく頭のおかしい層化信者ファンの手でデジカメ板に宮崎あほいスレが乱立されるに至った。
結果、デジカメ板内でフォーサーズユーザーは白い目で見られることにw
フォーサーズユーザーの地位低下に一番貢献した人。

■ 9位 シグマ
フルサイズ向けレンズ、APS向けレンズをそのままフォーサーズマウントに取り替えただけのレンズで
堂々とフォーサーズ陣営に参加w。テレセン理論もレンズ小型化も全く気にしましぇーん。
オリにとってはレンズラインナップを見掛け上増やしてくれるありがたい存在。

■ 10位 基地外フォーサーズ狂信者
もはや説明不要。嫌われ者のデジカメ板の癌。
初心者購入相談スレなどに善良な回答者のフリをして出没し、
なんとか初心者を騙してフォーサーズユーザーに引き込もうとする悪い人たち。
フォーサーズ信者にとって、最も憎き敵はキャノネット。
最近ではキャノネット・ニコ爺などになりすましm4/3以外のメーカ同士を戦わせて消耗させようとしている模様。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 21:01:03.11 ID:LsaOlq1h0
 
【基地外フォーサーズ狂信者カルト&SBEとはどんな人たちなのか】

@現実を見つめることができない。
  例)「マイクロフォーサーズはフォーサーズの発展形だろ」
  例)「フォーサーズのシェアが20パーセントになることを信じている」
  例)「フルサイズなんて銀塩時代のレンズで使えるものは皆無だしね」
  例)「設計の古いレンズでは無意味でしょうね」
  例)「もう一度問いたい。フォーサーズの映像は他に比較して劣っているのか?」
  例)「オリンパスが売れないのは庶民の理解度が低いせい」

A常に優位に立とうと必死。
  例)「中判を使っている俺から見れば135フルサイズなんて小さいよ」

B後がないのになぜか余裕を見せようとする。
  例)「オリのカメラ事業は趣味みたいなものだからね」
  例)「こんな優良企業が、少しくらいの減益を気にするわけがない」
  例)「そもそもオリンパス一眼のユーザーは「他人とは違うものが欲しい」という価値観
    もった人ばかりだから売れて喜ぶ人はいないんだよね。倒産しない程度に維持しているだけで桶。
    売れるよりも少数派としての満足感を至上の喜びとしてますからご愁傷様」

Cとにかくスルーできない。
  例)「どうでもいい」(とわざわざ書きこむ)
  例)「朝の5時台からご苦労様です。
    キチガイもいろいろ大変なんですね。
    世界の敵フォーサーズ厨を倒し、あなたの人生が少しでも改善される日が早く来るといいですね。
    頑張ってください!」(下劣なレスを自制できない)
  例)「小便臭いから関わってくんなよ ガキw 」(スレ汚し・下劣なレスを自制できない)

D勝てないと見るとすり寄ることがある。
  例)「フォーサーズとフルサイズは共存できる。実際フルサイズ使ってる俺だけどサブはフォーサーズ」
906名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 21:02:00.09 ID:LsaOlq1h0
 
 【 つ づ き 】

E負けを認めず論点をそらす。
  例)「さぞかし高画質なフルにふさわしい作品を撮ってるんでしょうね」
  例)「オリのAFがどうのとかな、その前に実社会でピンボケしてそうな連中が多そうだよ 」
  例)「素子はデカいが使う奴の器が小さくては話しにならん」
  例)「物見る目のないおまえみたいな奴が、何使ったところで大差ないから心配ないですよ。
    カメラなんて別にどこの何使ったってかまわねぇのよ。おまえみたいにカメラのブランドに
    すがりつくようなみっともない真似しなくても、それなりに使いこなす腕があるから」

Fキレる。ひっくり返す。
  例)「カメラなんて自分の好きなものを使えばいいじゃん」
  例)「本当にユーザーなら、その素直な意見とやらはメーカーに投げかけた方が良いんじゃない?」

G勝手に勝利宣言する。
  例)「アンチを弄っただけのつもりだったんだけどw」
  例)「バカにされてるのを勝手に悔しいことに脳内変換できるのは、なんて機能ですか?
    ゆとりRAW変換機能ですかぁ?w 」
  例)「今はMicro Four Thirdsが気になってるので古厨に構ってやれない。
    このスレの寂れ具合が哀愁を誘うな。寂しい思いさせてごめんなw」

H基本的にセンスがない。
  例)「女流一眼隊」、「最速キット」、「松竹梅(レンズのグレードのことらしい)」、
    「男前一眼(妄想ベース)」、「伸男(愛機に命名)」

I勘違いしている。
  例)「そこまでフォーサーズに怯えなくてもいいのにw」(誇大妄想)
  例)「フォーサーズ厨などと変な言葉でイメージ戦略にでるあたり余程追い詰められているのだろう。
    なんつうか、いったい何にそんなに脅えているのか」(誇大妄想)
  例)「フォーサーズの躍進が相当気になるんですね、わかりますw」(誇大妄想)
  例)「キャノンが50Dみたいな糞カメラしか作れんので、こういうアンチスレでキャノネットが暴れるんですね」
907名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 21:03:00.41 ID:LsaOlq1h0
 
 【 つ づ き 】

Jツッコミどころがズレている。
  例)「110サイズでパワー全開、精一杯の画像がこれといいながら、
    E-3より解像度の高いL10をなぜ比較対象に出さないんだろうね」
  例)「4/3の良さは独特の被写界深度にある。おとぎ国の世界な写りをするわけだ。
    これは他のサイズでは不可能」

K短絡的思考による断定。
  例)「さっきからオリンパスのサイトでフォーサーズで撮られた写真を見ているのだが
    美しいとても。フォーサーズとは一番すぐれた規格ではないのか?
    どうしてもそう思わざるを得ない」
  例)「設計上、マウント口径がネックなのは変わらないと思うよ。それと、今の延長では他社はゴミ取り
    機能の有効なのを付けられないと思う」(根拠のないまま「思う。思う」のオンパレード)

L負けて逃げる時の完敗宣言はいつも同じ
  例)「とりあえず通報しといたw」
  例)「今日もネガキャンに必死ですねw」

■ それでは基地外フォーサーズ狂信者カルト&SBEの皆さん 「実例」 をどうぞw

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 
 
 
908名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 21:09:11.03 ID:lwMLQ1TgO
このスレッドは
・どうしても[m4/3規格を終った事にしたい、アンチオリンパスの統失]が
・NEX厨を装いつつ
・ただただ"統失の持論"を以て他者を貶し
・自己優越に浸る

と言う、典型的な"糞スレ"です。

出来れば皆様、今後一切のレスを控えて下さい。"デジカメ板全体の為"になると信じて。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 21:11:26.99 ID:lwMLQ1TgO
※此処にレスすると、実所有機種に関係なく"マイクロ使い"に認定されます(統失だから仕方ないけど)
910名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 21:28:59.98 ID:NHXqz6qF0
フォーサーズ撤退から幹部逮捕、2社大赤字と
稀にみる展開で目が離せない。

まるでジェットコースターwww
911名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 00:06:23.77 ID:EQtZ3su+0
素敵なジェットコースターカメラ
912名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 00:46:39.12 ID:7d8w6GHx0
あれだ、なんだかんだ言っても
豆粒センサーの偽一眼商法と粉飾決算が受け入れられなかったんだろうな
「まともな日本人」にはさ
 
 
  
913名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 06:19:08.01 ID:kWads2CG0
>だって、センサーにゴミがついたら、ゴミも2倍に写るとか言ってる人達だもん。

無知にもほどがあるだろマイクロw
914名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 08:42:17.01 ID:LOVzWEu30
だって、マイクロだもの
915名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 12:53:29.56 ID:3uaNDt1Y0
>>903-907
「やらないか」まで読んだ
916名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 21:33:13.88 ID:PuWW3NAk0
オリンパス、コンパクトデジカメの縮小加速
デジカメは3期連続赤字
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK055144720121112

スマートフォンの影響が想定以上に大きい
スマホと差別化しないコンデジは売り場で淘汰されつつある
ttp://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASGD12059_12112012TJ2000

世界スマートフォンシェア/2012年Q3
1位:Samsung (32.0%)
2位:Apple (26.9%)
3位:Sony (5.1%)
4位:HTC (4.8%)
5位:RIM (4.2%)
その他:38.5%

苦戦続く日本メーカーで、ソニーは比較的善戦している模様。
そして、Appleのセンサーは、ExmorR
917名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 21:57:26.21 ID:LOVzWEu30
↑サムスンも、ソニー製裏面CMOS

1位から4位まで、Exmor R for mobile
918名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 22:01:33.59 ID:l4EIiZMSP
オリンパスはコンデジ全滅
ミラーレスはソニー素子のOM-Dだけしか売れなかったんだな。
ソニー素子で頑張ってもm43はあと2年もたないよね。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 22:11:21.37 ID:LOVzWEu30
デジカメは3期連続赤字
来期は回復するどころか、更に悪化する予想
統廃合の話が出てもおかしくないね・・・
920名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 22:31:31.08 ID:q1jaHxgXP
マイクロフォーサーズは悪くない。
ただいいものだから普及するとは限らない。
数年後にはミラーレスもフルサイズが主流になるしな。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 22:58:55.57 ID:l4EIiZMSP
今現在フルサイズ対応できるミラーレスは
ライカMとソニーEしかないぞ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 23:01:27.55 ID:FbvFRQDe0
>>920
NEXですらレンズが大きすぎてボディとのバランスが悪いのに、さらにボディとレンズの
バランスが悪いフルサイズミラーレスなんて誰が買うんだよw
軽量コンパクトが売りのミラーレスのメリットを全く享受できない本末転倒の商品だ
923名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 23:07:55.43 ID:l4EIiZMSP
>>922
フランジバックが短いからほとんど全てのレンズが着くのもメリットだよ。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 23:09:46.59 ID:smWQAWPx0
>>918
業界全体でコンデジは縮小だろ。
>>920
フルサイズミラーレスは必ず出てくるし、普及していくとは思うが、
主流にはならんだろ。

>>922
ミラーレスは、軽量コンパクトとして売り出したけれども、ミラーショックが
ないことで画質にも貢献できる。
だから、EVFがもっと自然になれば、結局レフ機は淘汰されていくとは思う。
でも、前述通り、ガラスはどうしたって小さくできないから、主流にはならず、
一部のカメラマニアが使うにとどまると思う。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 23:13:23.20 ID:9+g2BpUw0
>>921
フジやEOSもやろうと思えば出来るだろ
926名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 23:20:35.58 ID:l4EIiZMSP
>>925
オリンパスやパナソニックだって試作機くらい出来るよ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 23:33:33.82 ID:l4EIiZMSP
パナソニック 2012年度 第2四半期連結決算

デジタルカメラ
2012年度 第2四半期7-9月
売上高 263億円
前年比 63%

デジタルカメラ
2012年度 第2四半期 累計4-9月
売上高 609億円
前年比 71%



           -―‐.、    l||!|l|
         /:::::::::::::::::::\  l||!|!
          {::::::::::::::ヽ、::::::\
        〃::::::::::、:ヽN、):::::::`ヽ、
        {ヘゝ((ミf゙ヽ}:::}-=、;;:::'::,:ヽ
          ゙_ノ/⌒ヾ刋::レ'´ ̄ヽ::'; :!   
        f 〈_  /'⌒Y〆   l:::!:i
        { /7'‐┴v‐'´  ,∠ V八
          ^{ヘ、____/ヽ、,ン゙ヽ
         {二/  .ハ    lゞ、: : {
        _人 {二ニハ l     }: : : : }
      f≦_>く  { `ゝ、  /: : : :ノ
      て≦ー´y_.」    `'''ー‐ '´


業界全体で見てもこれは
るみ子wwwww
928名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 23:34:00.77 ID:9+g2BpUw0
>>926
そういう話じゃないよ、APS以上のミラーレスを市販してるかどうか
929名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 23:36:04.24 ID:q1jaHxgXP
APS−Cとあまり面積が違わないっていうけど実際かなり小さいぞ。
でもコンデジより相当大きいのでもう少し綺麗な写真が撮れそうなものだが。
GH3に期待しても大丈夫かな。GH2には少し失望してるので。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 23:40:32.40 ID:9+g2BpUw0
値段も大きさも大して変わらんのだから、
コスパの良いAPS機にするのが吉
APS機はライカレンズが使いやすい

わざわざ無理してマイクロを使うメリットがない
931名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 23:47:27.14 ID:l4EIiZMSP
>>928
フジは新規マウントではフルサイズやらないと思う。
キヤノンとニコンは確実にやるだろうな。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 23:49:48.67 ID:9+g2BpUw0
>>931
やるやらないの話ではなく、物理的に実装可能かどうか
フジのマウントなら、やろうと思えば出来る。

あと、リコーもだった。
ニコンはマウント再定義になるので難しい。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 23:59:39.21 ID:smWQAWPx0
>>930
レンズの大きさを考えるとマイクロの持ち運びの良さは非常に便利だよ。
APS-Cでも十分画質の良いレンズを作るとなるとどうしても大きくなる。
本来、小さく軽いモノを作る技術ってのはコストもかかるし、画質やAF
などとも比肩する核となる技術なんだよ。

>>931
フジはフルサイズがもっと一般的になれば考えるだろうが、今のままでは
商業的になりたたないから難しいと思う。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 00:00:13.27 ID:l4EIiZMSP
フジもEOSも実装可能なのかな?
NEXがギリギリじゃないか?

http://camerasize.com/compare/#33,371
935名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 06:25:35.54 ID:sUykKzgK0
>>933
今の技術ならフルサイズでもレンズ小さく出来るよ、
ttp://www.sony.jp/products/picture/y_RX1_Skeleton_img.jpg

ライカやツァイスのレンズは小さいし
ttp://jp.leica-camera.com/photography/m_system/lenses/4086.html
ttp://www.cosina.co.jp/seihin/cz/c-b-35/index.html
936名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 06:37:32.02 ID:D2fZNumE0
結局マイクロ4/3じゃ話にもならないんだよな
しかも粉飾問題で企業イメージ最悪だし
投げ売り叩き売りで商品イメージも最低だしな
 
 
 
 
  
937名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 09:06:39.56 ID:Yhr2mml/0
>>920
マイクロフォーサーズは悪いよ。
ただ本当に良いものだったら激安叩き売りなんかにならない。
数年後には元祖フォーサーズと同じ運命かもな。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 09:26:37.37 ID:8X2bDhwRO
フォベオンセンサーと一緒。
>何故マイクロ・・・
#ニコンキヤノンが採用しなかったから。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 09:42:26.35 ID:D2fZNumE0
開発する技術も無かったし
APS-Cを買う金も無かったから
豆粒センサーの4/3になったんだろうな
そして4/3が売れずに終わって、廃品利用のマイクロ4/3も衰退の最中
 
 
 
940名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 09:51:51.66 ID:yvUZtuOL0
>>935
単焦点レンズ貼付けなら、昔のポケットフィルムカメラと構造的に変わらない。
もちろんあちらもフルサイズ。
むしろそれにくらべると構造が複雑な分大型化してるよ。

>ライカやツァイスのレンズは小さいし

MFレンズならいくらでも小さく作れるよ。
ミラーレスの問題点は、センサーサイズに比してデカくなるフォーカスレンズを
如何にコントラストAFに対応すべく高速に動かせるかに掛かってる。

今のマイクロフォーサーズでも、リニアモーター駆動で毎秒240回の高速振動で
超高速コントラストAFを決めている。これをフルサイズでやるのはレンズ直径の3乗で
リニアモーターの駆動力を上げる必要が出て来て、物理的に現実的でなくなる。

何事もいちばんいいサイズというのがあるんだよ。
一眼レフは、フルサイズで生き残っていくだろうね。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 09:56:59.85 ID:hiQGK/bD0
デジタル一眼の歴史は大型化の歴史
どうして大型フォーマットが必要なのか?
街の大型看板見れば分かる。

商業広告の世界では大きな写真が必要
だから、大判、中判、フルサイズ、
フィルム時代の御三家がデジタル化

特にライカ判35mmフルサイズ高画素低コスト化で圧勝
これを支えたのが、低価格APS機の普及

コストで圧勝するAPS勢に、4/3勢は対抗出来なかった。
コダック&パナの4/3センサー敗北の歴史
942名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 10:05:01.15 ID:yvUZtuOL0
>>941
出だしと後半部分がまったく矛盾した流れだね。
やり直し。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 10:05:12.94 ID:Yhr2mml/0
軽量コンパクト、携帯性重視するなら単焦点でしょうよ
ライカMにズームつけるかよ?って話だw
ズーム使うなら、コンデジ使えwww
レンズも明るくてもっとコンパクトだぞ。

ミラーレスカメラのAF?アホかwww
サッカー撮るなら一眼レフ使うわ
ミラーレスはお散歩カメラだろうがwww
944名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 10:06:09.35 ID:yvUZtuOL0
>>943

w刈り取ってからやり直し。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 10:11:40.19 ID:D2fZNumE0
>昔のポケットフィルムカメラと構造的に変わらない。
>もちろんあちらもフルサイズ。

「ポケットフィルム」のカメラなら110ポケット=小面積の玩具フィルムだろJK
マイクロ4/3のセンサーとほぼ同じ1/4の面積しかない豆粒サイズのゴミカメラのさ
 
  
946名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 10:14:36.66 ID:yvUZtuOL0
947名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 10:18:13.79 ID:D2fZNumE0
> >ライカやツァイスのレンズは小さいし

> MFレンズならいくらでも小さく作れるよ。

RF時代のライカやコンタックスはフランジバックが短いからレンズ設計が自由なのと
RFの制度に限界があったのでF値をわざわざ明るくする必要もなかったからだね
SLRの広角レンズがでかいのはレンズを増やしてレトロフォーカスにしてるから
4/3やマイクロ4/3のレンズがセンサー面積に比べでかいのはフランジバックが長いダメ設計のボディだから
948名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 10:20:13.09 ID:hiQGK/bD0
ライカMでも、ズームは1本、後は単焦点ばかり
ツァイスZMは、単焦点オンリー
フジXFもズームは1本、単焦点4本

レンジファインダー系は昔から単焦点と決まってる。
さすが写真文化を築いてきた老舗、風格あるが。

オリンパスは、標準ズーム4本、望遠ズーム2本とかw
意味不明wwwな重複ラインナップ(涙)
35mm、50mm相当の明るい単焦点出せや

さすがオワコン迷走メーカ〜の雰囲気
949名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 10:22:43.40 ID:D2fZNumE0
>ID:yvUZtuOL0

ポケットフィルムカメラ=フルサイズって嘘を書いたんだからもう少し真摯になれよ
苦し紛れにリンク張ってもなんの言い訳にもならんぜ
ポケットフィルムってのはコダックの110の代名詞だって知らんのか?
マジに初心者工作員か? マイクロ4/3のレベルの低下は深刻だな
 
 
 
950名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 10:27:27.47 ID:hiQGK/bD0
>>949 ↓このコピペをプレゼントw 工作員もここにくれば勉強になるんじゃないか?w


2chで、このスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つな、っと思ったら、たいていこいつらの仕業。
=========================================
ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp
株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html
イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/
=========================================
結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。
つまり、このスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。
一人おかしいヤツが居たら、最低20人はコイツラが潜んでいると
思ったほうが良い。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 10:28:43.73 ID:D2fZNumE0
面積で言えば110サイズ=マイクロ4/3=フルサイズの1/4 なのは揺るぎない事実だろ
そう考えるとなんでマイクロ4/3ってあんなにでかいの?
フランジバックがセンサーサイズに比べて長過ぎるのは致命的なんだろうな
しかしいくら4/3の廃物利用のやっつけ商品とは言っても、もう少しちゃんと考えられないもんかね
 
 
 
 
 
952名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 10:32:50.02 ID:D2fZNumE0
>>950
Tnxです
 
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 10:34:53.41 ID:yvUZtuOL0
>>947

フランジバックとレンズ体積が比例するなら、NEXのレンズはm43より小さくないといけないね。
おおむね今のミラーレス機のレンズ体積はセンサーサイズに比例してるよ。レンズ直径の割に
胴廻りが太いのは、AFサーボにそれだけの資源が必要だということ。

EOS-Mがあれだけ後発ながら、鈍ガメのようなフォーカス速度しかないのを見れば如何にセンサーサイズに
無理があるか、手に取ればすぐに分かるよ。AF機構は開発コストが一番かかるからね。

>>949-950
ポケット”フィルムカメラ”だよ。相変わらず粘着質だなここの工作員は
10年たっても変わってないね
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 10:37:38.00 ID:yvUZtuOL0
>>948

誰も単焦点レンズにしぼって話はしてないし、RX−1だっけ?あれは単焦点レンズの”張りつけ”だから
レンズ交換式に単焦点レンズを付けたのとは訳が違う。

やり直し。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 10:41:45.20 ID:D2fZNumE0
>ポケット”フィルムカメラ”だよ。

プッ 
面白いなあ、馬鹿はさ

君は本当に基礎を知らないで話しているんだねえ
それじゃマニアの離れた心を取り戻すことはできないよ
 
 
956名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 10:44:04.06 ID:D2fZNumE0
>>953
>フランジバックとレンズ体積が比例するなら

この仮定ってどこから出てきた
957名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 10:44:15.58 ID:yvUZtuOL0
本当にミラーレスがフルサイズへ移行すると思うなら、その将来像を具体的に描いてみたらいいよ

巨大なフォーカスレンズを高速駆動するための低消費電力高トルク高レスポンスのリニアモーターが
近いうちに実用化される見込みだ、とかね。

NEXのマウントにフルサイズのセンサーがハマる、というだけでは何のお話にもなってない。
むしろ本気でフルサイズミラーレスを出すつもりなら、RX1なんていういかにも市場を食い合いそうな
パイク品は企画しない。

むしろあきらめかかってる証拠だろうね。

なにごとにも最適なサイズというものがあって、一眼レフはフルサイズで生き残っていくだろう。
これはm43登場時から言われていることで、現に今の流れがそうなってるのは
ご存知の通り。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 10:45:45.00 ID:yvUZtuOL0
>>956
>>947で、お仲間さんが最後の一行に、この珍仮定をご開陳されてるよ。
読んでみたらよろし。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 10:48:59.87 ID:D2fZNumE0
>ミラーレス機のレンズ体積はセンサーサイズに比例してるよ

センサー面積はセンサー対角長のおよそ2乗に比例し
レンズ体積はセンサー対角長のおよそ3乗に比例しているんだぜ
AFの駆動系や自動絞りや電装系はそれほど小さくならないから
レンズボディとして見るとマイクロ4/3のレンズはセンサーの小ささに比してでかく見えるよな
あれはドンガラ商法とでも言うのか
 
 
960名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 10:53:47.74 ID:D2fZNumE0
>巨大なフォーカスレンズを高速駆動するため

あのなあ、なんか特別なことのように考えてるみたいだけど
フルサイズでは普通にやってることな、それ
ミラーレスはAF速度と精度を当面はSLRまで持っていけばいいんだから
到達点はフルサイズSLRであって、それはもう現実にあるんだよ
有り物で出来んの、問題はコストだろ、なあ、4/3だってAPS-C買えなかった事業者の低コスト化の産物だろ
 
 
961名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 10:56:22.84 ID:yvUZtuOL0
>>959
きちんと強度も考えてコストをかけて作ればあのくらいの大きさ重さになるよ。
NEXの10倍ズームも相当でかいが、画質もそれなりで作りもチャチ。

一眼レフのレンズがバランス取れているのは、AF機構が位相差だからだね。
フルサイズでは一眼レフがベストバランスじゃないかな。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 10:56:27.53 ID:hiQGK/bD0
銀塩のコンパクトカメラで出来ていたことを出来ないという不思議w
963名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 10:57:46.56 ID:D2fZNumE0
つうかな、マイクロ4/3はもうAPS-Cとか見ないでいいんだよ
コンパクトさとレンズ遊び諸々でQに負けてるんだから
最底辺の半端カメラという、バランスの悪いところから抜け出さねえとダメなんだよ
まずはG1Xとかに追いつくようにしようぜ
まともなレンズが1本もないじゃねえかよ、マイクロ4/3は
 
 
964名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 11:01:04.76 ID:yvUZtuOL0
>>960
>フルサイズでは普通にやってることな、それ
やってない。
何も知らないようだから一から教えたげるけど、SLRとミラーレスでは根本的にAFのやり方が違うんだよ。

フルサイズDSLRを持っていれば、それでライブビューモードでオートフォーカスをやってみたらいい。
これを実用化出来る速度まで持っていかないと、フルサイズミラーレスは競争力のある商品にならない。

m43は同じ機構で、動体対応の0.07秒AFを行っている。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 11:02:25.18 ID:D2fZNumE0
>一眼レフのレンズがバランス取れているのは、AF機構が位相差だから

何言ってんだよ、フルサイズ一眼レフでもバランスの悪いのは有るぜ
まあ最低のバランスなのはマイクロ4/3だけどな
センサーがあんなに小さいのに、なんであんなにドンガラがでかくて重くておまけにレンズの値段が割高なんだ?
バランスとか言う抽象的な話で無理やりまとめようとしてるけど
レンズ交換式デジカメとして考えればセンサーが小さいのにガラがデカすぎるんだよマイクロ4/3は
 
 
 
966名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 11:03:58.04 ID:yvUZtuOL0
>>963
APSCもましてやQ?も見てないよ。
アンタらが絡んでくるだけで。
頼むからm43のほうを見ないでくれるか。お互い勝手にやってればいいと思うけど。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 11:05:36.70 ID:yvUZtuOL0
>>965
あんたはまず位相差AFとコントラストAFを勉強してからだな。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 11:07:05.24 ID:D2fZNumE0
つうかさ、フルサイズDSLRだって
300/2.8とか1000mmとか付ければ三脚必須なんだっつうの
バランスとか言う前に機材を使う技能を身に付けろってこと
まあ、超望遠化で遊べるQやオールドRFレンズで遊べるNEXと違って
使いこなす価値の無いマイクロ4/3は身の無い抽象表現で初心者を煙に巻くのが精いっぱいなんだろうけどな
それに、なんと言っても粉飾決算でイメージ最低のカメラってのはバランス悪いよね、社会とのさ
 
 
969名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 11:09:09.31 ID:D2fZNumE0
>あんたはまず位相差AFとコントラストAFを勉強してからだな

俺は君にこそ学んでほしいと思うんだが
AFってのはピント合わせ以外のことはしないんだぜ、知ってるか?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 11:12:43.55 ID:yvUZtuOL0
>>968
サンニッパなんてm43でも三脚必須になるわ
F値も正味サンニッパにするにはF1.4で150mmという巨大高コストレンズになる。
これをm43で使おうなんて誰も思わない。

だから棲み分けが出来ている。
フルサイズ擁護するんならもうちょっと相手の事も知らなあかん。
お互い得意分野がある。
NEXもQも、ニッチ用途のカメラだね。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 11:13:59.80 ID:D2fZNumE0
前にも書いたけど
夕暮れ屋外でマイクロのAFは本当に役に立たなかったな
センサーが小さくてピッチが狭いせいか、高感度が弱いから絞る訳にもいかない
マニュアルで合わせようにも山が見えない
本当にマイクロ4/3は使いものにならない糞カメラつうか糞AFだと思ったよ
最低のボディに最低のAFと言う意味では最低のレベルでバランスしてるかもしれんけど
二度と使う気はしないよな
 
 
 
 
 
972名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 11:16:00.99 ID:yvUZtuOL0
昔の話だね。
やり直し。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 11:16:16.82 ID:D2fZNumE0
>>964
駆動系の話を制御系にの話にすり替えるなよ
知らないなら、知らないところにはからむな
めんどくせえ誤魔化しのやり方だな
 
 
974名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 11:18:53.70 ID:D2fZNumE0
>だから棲み分けが出来ている

そうそう、豆粒センサーの安物機が背伸びするからおかしくなるんだよ
コンデジ相手に背比べしてなってこと
身の程知らずにAPS-Cに絡むから、低性能の豆粒センサーだって暴露されんだよ
 
 
975名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 11:21:18.81 ID:hiQGK/bD0
なんだよ、昔は家族の記念写真ぐらいしか撮らなかっただろ?
うちのオリンパストリップなんかほぼ固定焦点みたいだったゾw
せいぜい運動会?のスナップとか?

おじいちゃんがお散歩でお花撮るぐらいだったら、E-1のAFぐらいの
スピードでも十分だし、携帯する小さいカメラでAF速度とかーいらねえし

PENみたいなカメラで、ウサインボルトのスナップ写真でも撮るのかよ、
競技の写真は無理だけど、スナップなら何とかなるだろうよ!
976名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 11:22:08.04 ID:yvUZtuOL0
>>973
駆動系と制御系は一体となって密接に絡んでいる。位相差AFは片方向に瞬時に動けばいいのに対して
コントラストAFはピントの山を掴む為に、前後に高速に動くステッピングリニアモーターが必要だ。
このためにモーターの設計段階から全て専用のものが要る。

位相差AF用のサーボが積まれたレンズでコントラストAFは実用にならない。
この為だけに、m43は43から制御系もピンが増やされ専用設計化されてる。
んなことぐらい知っといてくれ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 11:23:16.44 ID:D2fZNumE0
>昔の話だね。

なんでそう思う
革新的な新技術も無いのに根本的な問題が解決するかよ
ちなみに俺の弟も先月に同じ経験をしているぜ、現行機でさ
本当にマイクロ4/3は豆粒センサーと言う致命的で潜在的な欠陥を克服できないから
ダメで使えないんだなと思ったけどなあ、やり直しと言いたいのはユーザーの方じゃないか
 
 
 
978名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 11:24:37.60 ID:yvUZtuOL0
>>975
子供撮りはウサインボルトより難しいよ。
PENでボルト撮りたかったら置きピンすればいいけどね。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 11:26:13.99 ID:D2fZNumE0
>駆動系と制御系は一体となって密接に絡んでいる

ああ、君、理解できてないんだね
制御系は駆動系を制御しているだけで完全に独立しているんだよ機能としてはね
ちゃんと見れないと、そういう表現になるのかな?
話をすり替えても苦しいだけだぜ 


 
980名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 11:27:48.44 ID:yvUZtuOL0
>>977
暗部で本気でフォーカス取りたかったら、ゲインも上げられてファインダー拡大もできる
ミラーレスの方が圧倒的に有利なのは有名だろ。ミラーレスで問題になるのは照度ではなく
白壁などの低コントラスト被写体。

むしろ位相差の方がセンサー感度の問題で低照度AFでいつも問題になってる
しっかし知識がないのか知識にバイアスがかかって正確性に欠けるなアンタは
981名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 11:29:40.62 ID:D2fZNumE0
PENでは作品は撮れない
だからどうでもいいんだと思うよ
昔からそれなりの作品は相応のカメラで撮っていたからねえ
PENが玩具級なのは今も昔も同じ、それだけさ
 
 
 
 
982名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 11:30:00.39 ID:yvUZtuOL0
>>979
お話しになんないね。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 11:30:10.98 ID:hiQGK/bD0
>>978
そんな芸術的な写真いらないし。
昔のフィルムカメラで撮ってたレベルで十分。
普通の人は記録写真

もし動き回る子供をブレずに撮りたいなら一眼レフ
発表会でも運動会でも使いやすい。

小型カメラはお散歩カメラ、
何でもこなす万能選手じゃない。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 11:32:27.74 ID:D2fZNumE0
>>982
ああ、持っていきたい方向は分かるが
レベルが違いすぎる
子供だましなら他でやりなよ
もうマイクロ4/3某の企業イメージは粉飾決算等諸々で最低なんだし
昔みたいにはいかないと思うけどさ
 
 
985名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 11:32:48.76 ID:yvUZtuOL0
まぁこれに反論できてから、意見交換したいね。

ーー

本当にミラーレスがフルサイズへ移行すると思うなら、その将来像を具体的に描いてみたらいいよ

巨大なフォーカスレンズを高速駆動するための低消費電力高トルク高レスポンスのリニアモーターが
近いうちに実用化される見込みだ、とかね。

NEXのマウントにフルサイズのセンサーがハマる、というだけでは何のお話にもなってない。
むしろ本気でフルサイズミラーレスを出すつもりなら、RX1なんていういかにも市場を食い合いそうな
パイク品は企画しない。

むしろあきらめかかってる証拠だろうね。

なにごとにも最適なサイズというものがあって、一眼レフはフルサイズで生き残っていくだろう。
これはm43登場時から言われていることで、現に今の流れがそうなってるのは
ご存知の通り。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 11:38:10.56 ID:D2fZNumE0
>APSCもましてやQ?も見てないよ。
>アンタらが絡んでくるだけで。
>頼むからm43のほうを見ないでくれるか。お互い勝手にやってればいいと思うけど。

このスレに来ているのは君自身だろ、他人の所為であるかのようにすり替えるなよ>ID:yvUZtuOL0
ちゃんとスレの趣旨を理解して棲み分けれるだけの余裕を持てよ
 
987名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 11:53:58.16 ID:hiQGK/bD0
旅に出るとして、広角、標準、望遠マクロの3本持っていくとする
電子ビューファインダー付&標準明るいレンズという条件だけど、

X-E1(350g)なら、18mm(116g)35mm(187g)60mm(215g)、計868g
OM-D(425g)なら 、12mm(130g)25mm(200g)45mm(225g)、計980g

APSのフジに負けてるマイクロ!

小さい!軽い!とアピールされても、説得力弱いんだよね〜
988名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 12:22:03.34 ID:hiQGK/bD0
>>933
> APS-Cでも十分画質の良いレンズを作るとなるとどうしても大きくなる。

息してるか?w
989名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 12:53:36.25 ID:7pkcLeYu0
尻を穿られた恨みがこうまで深いとは...

...罪深いのぅオリンパス...
990名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 13:27:23.31 ID:D2fZNumE0
小さい、軽い、ローパスレス、裏面照射型センサー
RFレンズ遊び、16mmレンズ遊び、8mmレンズ遊び、望遠遊び
APS-C未満の小型センサーミラーレス玩具としてはQの独断場みたいなところがあるからなあ
ニコ1のようなネームも無い、Qのような特徴も楽しさも無い、EOS−MやNEXには遠く及ばない
これじゃマイクロ4/3なんて誰も買わないでしょ、安物買いの初心者で企業イメージとか気にしない層の人以外は
 
 
 
 
991名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 14:18:01.72 ID:Yhr2mml/0
>>933
レンズの大きさを考えるとフジの持ち運びの良さは非常に便利だよ。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 17:43:35.61 ID:8X2bDhwRO
>>1の論理は破綻してるわけで。
センサーサイズが原因なら"ニコワン"も終わるはずなんだが?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 17:45:24.17 ID:8X2bDhwRO
つか、規格としては"そこそこ"いけるんだよね、m4/3も。
結局は"販売力の弱さが顕著に出た"だけ。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 17:47:46.69 ID:8X2bDhwRO
まぁ、>>1は単なる"糖質"だし。それも、どうやらオリンパスに恨みをもつ輩のようだ。
単純に個人的な感情"だけで"語ってるよね(笑)
995名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 17:48:58.63 ID:8X2bDhwRO
遊びには良いスレなんだよな。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 17:50:35.64 ID:8X2bDhwRO
あと、>>1は間違いなく"写真を撮らない"人物。或いはカメラさえ持ってないかも(笑)
997名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 17:52:57.49 ID:8X2bDhwRO
ひょっとして、お外に出ない人かも
998名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 18:06:44.80 ID:PPieTXf10
ちょwww
連投規制くらったのか?www
マヌケすぎるだろーーwww マイクローーwww
999名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 18:11:52.67 ID:8X2bDhwRO
別に規制なんて(笑)
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 18:12:23.86 ID:8xK3AjLJP
1000枚クロwwwwww


みごとなラストダンスだったぞガラケーマイクロwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。