1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
画像アップテンプレ
鏡筒(+テレコン):
実焦点距離(換算焦点距離):
カメラ:
MF/AF、シャッター:
三脚以外の架台:
画像処理:
Exifない場合は、:ISO= ,F= ,SS= :
その他
画像アップの注意点
出来るだけ等倍を原則とする。 トリミングは良いがExifを無くさない事。
出来るだけExif付きでお願いします。
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 09:30:39.74 ID:7xL468H20
白っぽい月とセピアっぽい月があるのはWBのせい?
>>10 物凄く大げさな装置の割には普通にしか写っていないのはどうしたのでしょうか?
フルサイズ1900ミリの焦点距離が不足だったのかもしれない。1.5程度のテレコンが必要かもしれない。
焦点距離が足りなかったか、シーイングが悪かったのか、ピントが合わなかったのか?
シーイングが悪いとピントも合わせるのが難しいからか?
5D3に拡大してピントを合す機能はあるのでしょうか?
写し方はミラーアップをして、リモコンかタイマーを使用しているはずだから、、、、道具が原因かシーイングが原因かしか考え難い。
>>10 装置とカメラに慣れてない?
その装備でそれはちょっとね。
というか、まだ天体写真自体に慣れてないっぽいね。
いくら長く続けても、そのレベルで止まってしまう気の毒な人もいるけど、
普通は頑張ればそこそこ撮れるようになるよ、頑張れ!
>>13 オートで撮影すると白黒に近くなります。
太陽光で撮影するとレンガ色になります。
月の場合、オートの色は多分間違っていると思います。
どちらかと言えば太陽光が近いと思いますが、
色収差の無いレンズで月に複数の色がでる色温度での撮影が正しいと思います。
>>15 クラゲさんは殆んど専門家に近いアマチュア
いい加減に写したとも考えられる。
>>17 それは失礼しました。
伸びしろがこの辺で限界に来ているっぽい人と言う感じですね。
20 :
悪徳商人:2012/05/07(月) 11:15:01.25 ID:V/Vq+fgS0
月の撮影って難しいな。レンズの性能が十分にないともやけて、
ピントが分かりずらくさらにもやけてしまう
これは拡大しても同じだなぜんぜん分からない
21 :
悪徳商人:2012/05/07(月) 11:19:59.80 ID:V/Vq+fgS0
コンクリート色の月が好み、月に限って言えばコントラストは高くない方が良いかも
>>22 無理やりシャープネスをかけ過ぎてノイズが目立ち過ぎる。 ISO200でこれは悲しい。
>>23 シーイング悪くて 元絵がもうひとつ シャープネスをとるかボケをとるかの悩ましい選択。
今日のムーンはスーハーじゃないの?
月が地球に最も接近する時と満月が重なる時がスーパームーン
>>27 スーパーではありません。安売りは昨日の夜までです。
31 :
悪徳商人:2012/05/08(火) 02:49:48.05 ID:tywcShB/0
うーむ確かにディスカウントの店員みたいな雰囲気あるな
個人経営主?
>>32 昨日の月は黄砂のせいか空気中の塵のせいか妙に赤っぽく見えて写す気にならなかったが、
そのような写真もありかも知れなかった、、、、
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 22:48:38.66 ID:FgV1Uozr0
月が鏡像だぞ!(w
>>36 いやいや、素人の俺でもパースがおかしいの判るw
騙そうともしてい、ネタ的コラージュだろ。
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 06:40:47.92 ID:zj38luVp0
>>36 手前の建物をその角度で上から見下ろすように撮れてなおかつ水平線が写ってると
いうことは広角レンズ。
一方、月がその大きさで写せるのは換算800mmとか1000mmとかのレンズ。
40 :
悪徳商人:2012/05/09(水) 08:39:58.75 ID:BEpIeJID0
星の図鑑にそう言うイラストのってたな、二つの太陽がある星とか
かなり不気味で威圧感がある
41 :
悪徳商人:2012/05/09(水) 08:55:01.52 ID:BEpIeJID0
星空というのが、
あまりにも静謐で穏やかなので、いつもと違うものが見えるとびっくりするんだろ
うね
人間の力など到底及ばない、
質量と力が自然にはあってそれを理屈無しに感じるから恐ろしい
しかし何時から怖いものなしになったんだろう。
>>36 残念ながら左に赤い縁取り右に青い縁取りで色収差が多い。
絵がちいさ過ぎる、画質に問題があるのかも知れない。
>>36 空気の綺麗な所なら、丘の上からの撮影で可能かも知れない。
日本では無理な写真。
>>44 凄いな、真顔でこんな事言う奴居るんだね。
上を見たらどこまでも凄い奴は居るが、下を見てもどこまでも駄目な奴が居るな。
>>46 せっかくアップしてくれているのに申し訳ないが、薄モヤかかったみたいでいまいちだね。
解像度無理に引き伸ばしてる?それか、巷で言われている5D3の限界なのか。
金さえ出して機材揃えたらそこまでは誰でも行けるけど、その先が難しいんだよね、天体は。
お疲れ様です
>>47 実際に春霞がかかっているか、黄砂が飛んでいるかのどちらかだろ
>50
偉そうにいうほどたいした画像じゃないね(笑)。
だから?・・・
ちゃんとそこそこの画像だと思うが?
俺はこんなの撮れないけど。。。
>>50 上のレンズがわからない
下のはたぶんborgでしょうね
大した事ないってレスする奴がアップするの見た事ないな。
58 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 20:10:57.12 ID:KAkqdjtM0
月ってフォベオン機が得意そうな被写体だね。
コメリートでも行けますか
>>58 月撮影は多分SD1が一番向いていると思う。
>>58 月撮影の場合、プリズム無しの逆さコリメートが面白そうだがやった事はない。
誰か撮影した人はいないだろうか???
>>62 これは素晴らしい
さすがクラゲさん 新しいカメラの性能も発揮できたようですね
レンズはボーグの何ですか?
>>64 なるほど
ボーグじゃここまでは無理かもですね 凄い
>>62 仰られるようにボケてますね
気付いておりませんでした‥
ご指摘ありがとうございます。
VC-200L素晴らしいです
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 22:00:06.85 ID:/Nn9G1IL0
ほんと凄いな、肉眼ならもっとよく見えるんだろうな
>>67 FD400とm4/3の組み合わせは鳥スレとかでも作例出てますけど、よさそうですね。
自分も欲しくなってきたけど、中古品を選別する能力がないので・・・
>>69 私はオクで購入しましたので、選別する能力があろうが無かろうが
あんまり関係なかったのですが、、、
30年以上前のレンズとなると、オクや中古通販はかなりの賭けですよね。
エクステンダーFD2X-Aも買ってみましたが、付けない方が明らかに解像が良くて
これは本来のレンズの性能なのか、中古で程度が悪いからなのか分からない。
(まぁきっと本来のレンズの性能なのでしょうけど。)
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 00:31:17.40 ID:c+f+nnjd0
望遠鏡は接眼レンズで拡大する前提で作られてると思うけど
カメラレンズはどの位の拡大に耐えられるんだろうね。
72 :
69:2012/05/14(月) 00:55:08.47 ID:r9o2En2T0
>>70 ありがとう。うーむ、オークションでしたか。
実店舗で試用させてもらえない限りは博打になっちゃうんですよねぇ。
鳥スレの作例も(現像で消せる程度ですが)フリンジ出てましたし。
まぁ気長にオクや中古屋で掘り出し物探してみます。
73 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 22:40:33.91 ID:Tvc1JIAd0
>>70 FD2X-Aの解像、気になります。
付けた時と付けない時の違いが分かるような
作例アップできますか??
レンズは対物レンズ以降がほぼ完璧に近ければ対物レンズの径によって決まる分解能近くの性能がでるが、
市販50万以下の望遠レンズは大体絞ったほうが分解能があがる、これは対物レンズの分解能を生かせてないので、
エクステンダーをつけても改善はあまりみこめない。場合によってはより悪くなる。
F8で最高になるレンズはその分解能しかないので2倍に拡大すればF16の分解能しかなく、(F8で最高になるレンズは本当はF8の分解能を持っていない)
結果的に世間一般に言われる小絞りボケによるボケと同じ結果になる。
しかしF5の対物レンズのみのアポクロマートレンズは中央はほぼF5本来の解像度があり2倍のテレコンをつけてもF10の解像度があり。
テレコンを付けた時の改善度が大きい。
つまりテレコンをつけて明らかに結果が良いのは市販レンズの場合ならば、
開放近くで最高の解像度になり且つF4程度のレンズの場合です、この場合2倍テレコンをつければ明らかに解像度があがる。
天体望遠鏡の場合F5のレンズに2倍テレコンをつけてF10にすればAPS−Cの場合ほぼ倍近くの解像度になる。
大雑把な推定で1.7倍ていどの解像度になるのでないかと思う。
実際問題 76ED F6.6に2倍テレコンをつけてフォーサーズで撮影した場合でも明らかに解像度が上がる。
たぶん5割程度は解像度が上がっているとおもう。
(全て素子間隔が重要だがここでは平均的な場合としておきたいです。APS−C16MP程度、フォサーズ12MP程度を想定しています)
市販のレンズのF5.6とF8は殆んど変わらない。
F5.6で対物レンズを大きく使っているが収差が多い、
F5.6にすると対物レンズを小さく使うことになるが収差が減少する。
結果同じ程度になる。
-----------------
同じ大きさになるように(換算焦点距離がおなじ)月を写した場合、
対物200ミリのレンズは76ミリ径のレンズの200/76=2.6倍の分解能がある。
レンズの分解能がセンサー素子間隔よりちいさければ、同じ大きさに月を写した場合、
24MPのカメラは12MPのカメラの倍の点描画になり1.414倍の分解能になる。
対物200ミリ焦点距離1800ミリはF9となりフルサイズ24MPの素子間隔より細かい分解能をもつ
対物76ミリ500の2倍テレコンは1000ミリF13.15となりフォーサーズでは小絞りボケの影響をうけ、
かつM12Pでは点描の数が少ない。
対物76ミリでは対物200ミリに到底及ばない。分解能が2.6倍も違う。
対物200ミリは天体を写す以外に使い道がないので天体マニア以外では購入できないのが問題、、、、、
>>75 F8で2倍テレコンを使えばF16となりフォーサーズの素子間隔に必要な分解能が足りないので、
2倍テレコンが究極理想的なレンズで合っても小絞りボケでボケル。
対物F16の分解能でレンズ枚数20枚近くになると、F16の天体望遠鏡のレンズより分解能は悪いのでどうしてもボケル。
ここはお前の日記帳じゃねんだよ。失せろ。書き込みたいならコテ外すな
>>75 追記
開放F4.5の2倍テレコンはすこし良くなると思うが、試してみないと分からない。
対物F9の沢山のレンズ枚数となります。結果は沢山のレンズ枚数が鍵を握る事になるので、結果はわかりません。
小絞りボケの影響は殆んどありませんが、沢山のレンズ枚数の影響はあります。
F4.5の2倍テレコンの結果には相当興味があります。一段開くのではなく開放4.5の2倍テレコンの例を見てみたいです。
多分相当改善があると思っています。しかし結果は分からない、、、、
>>78 書いている事の意味を理解する事が出来ない頭脳の人にとっては全く意味のない邪魔な内容ですが、
普通の人には参考になる部分もあると思いますので、いやなら読み飛ばしてください。
読み飛ばせるように、なるべくコテを忘れないようにしましょう。
---------------------------------------------------------
>>76の一部訂正です F8にするとの部分です。
市販のレンズのF5.6とF8は殆んど変わらない。
F5.6で対物レンズを大きく使っているが収差が多い、
F8にすると対物レンズを小さく使うことになるが収差が減少する。
結果同じ程度になる
またこの基地外来てるのかよ。
巣から出てくんなっつの。
どこにでも涌いてくるなこのウジ虫は。
なんで嫌われているのを承知で居座るのか?
本気でこいつの正体調べてみるかな。
>>82 調べてどうすんの?
香川県坂出市常磐町の市営住宅とか西大浜南のコーポラス秋山Uあたりを
借りて毎日散歩してたら会えるんじゃないか?
スレ違い失礼。
>>82 俺にとって神様みたいな人のお告げだから会えなくても恨むなよ。
>>80 気分を害している方がいらっしゃるようですが、
私はちょっと興味があるので、お勉強のために教えてください。
(気分を害している方、ごめんなさい。)
自分なりに調べてみたのですが、、、
-------------------------------------------------
解像度(画像ピッチ)は、
解像度(画像ピッチ) = 1.22λF = 0.671F
(λ=光の波長550nm F=レンズのf値)
で計算出来て、(収差による画質劣化は考慮しない場合、)
マイクロフォーサーズ12MPの画素ピッチは4.3μmなので
理論上F6.4以上絞っても画質が落ちる。
-------------------------------------------------
という理解で良いでしょうか?
時間がある時に開放F4.5テレコン有りでも撮影してみようと思います。
たぶん月末以降になると思います。
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 18:49:10.26 ID:Kh2KuJj80
読んでるよ〜参考になりました。天体望遠鏡の直焦点は、
高画素で小さいセンサーには向かないのか。。
合成F値を明るくするのはどうですか(コメリート法)
コメリート用に、超低倍率ででかい接眼ないかな
自作自演書き込みばっか。基地外くるとこれだから困る
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 20:21:14.86 ID:Kh2KuJj80
キチガイ=犯罪特性が強い人
臆病で自己愛が強い性質
それに付随した特徴
嫉妬深く、無用に他者と張り合う
残忍性が強い>職権の乱用、もてあそび、快楽殺人
病的に欲が深い>金銭その他への異常な執着(誰かに取られると思い興奮)他人の金まで惜しくなる
冷酷>日常的に罪を犯し省みないため、言い訳がうまくなる
独占と地位への執着
理由のない他人への悪意、敵対心、干渉癖
他の人に忌み嫌われるが、現実が認められず精神が分裂
酷い場合は妄想>現実と全く違う世界、人に非難される行為が頭の中で賛美に変わる
>被害妄想 他人への悪意を現実のものにするために何かをされたなどと思うこと
蔑まれた反動で、尊大になる>他人を軽んじて自尊心の修復を図る
覚醒剤を使用すると上の人格障害が顕著になり、自己客観性に乏しくなる
こんな人間を見かけたら110番したほうがいい
以上の特徴から、忌み嫌われるが、その現実が受け入れられないため
精神が分裂する
また妄想にも及ぶ、
90 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 20:22:10.79 ID:Kh2KuJj80
やべーよw
うわ、、、なんか若干荒れてて責任感じるわ。。
取りあえず
>>85の計算式は、ちょっと間違っているっぽくて、
この計算式自体 理想的なレンズでの話であまり参考にならないっぽいので、
忘れてください。失礼しました。
93 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 23:57:45.62 ID:O0TFyVDR0
構成枚数が少ないレンズが好きなので、望遠鏡もいいな〜
94 :
名無CCDさん@画素いっぱいいっぱい2:2012/05/17(木) 00:05:02.04 ID:iFbaSz3G0
>>92 やっぱF13くらいなんですね。(私の計算だとF12.8でした。)
すごい。レンズが良いとこんなのが撮れるんですね。
>>94 自演するにしても節操がなさ過ぎて悲しくなるな
ほう
97 :
金冠日食撮影で写りの良いCONTAX MUTAR(テレコン)をつけるな!:2012/05/17(木) 23:37:10.76 ID:i5d+3FbQ0
オクの相場調べたらFDヨンヨンゴは2〜3万で買えるっぽいね。
2〜3万でFDヨンヨンゴと同等以上の画質で月が撮れるレンズってありますかね?
できればカメラレンズで。
>>99 月も確かに入っているのでスレ違いじゃないねw
むしろこれ以上はない新月
ベイリービーズっぽい何かが写ってるね。
>>106 暇だったらRegiStaxとかで処理したの見てみたい。
>>109 すげー!
おれも昨日カメラ届いたんで月を撮ってみたいなって思ってるんだけど月がでない。
これは何ミリのレンズなんですか?
>>110 1900mmF9.5のVC200Lという天体望遠鏡です。
>>111 天体望遠鏡ですか…
そこまではできないですが、キットレンズで出来るところまで頑張ってみたいと思います!
>>112 ワクテカしてるとこ悪いけど、
キットレンズでは109さんのような月を撮影するのは100%無理。
このスレで人気のBORG 77EDUでも同レベルを撮るのは難しいよ‥
そのくらいVC200Lクラスは別格。
安くて良さそうなレンズを試したり探すのも楽しいかも知れんが、
VC200Lの絵が気に入ったらならVC200Lを手に入れるしかないぞ。
シーフシュピーグラー持ってる人とかいる?
あれって眼視専用って感じなのかな?
>>113 素人目で見ると
>>109のVC200Lより
>>92の76EDの方が良く見えてしまうのですが、
玄人目で見ると違うのですかね?
>>109は後処理していないのに、こんなにすごい!
ということでしょうか?
ブレてる
自分で撮る目標として300mmくらいの普通の望遠で撮った写真見たいなー
最近天気悪くて月見えないし…
>>122 換算600mmいいな
>>105は老眼と本態性振戦の気があるから
これからの写真人生どんどん辛くなる一方だぞ
アルコールを多少入れてから撮るといいらしい
>>123 105ですけど
近視が進行してますw
m4/3で換算2倍はいいけど
m4/3用じゃないレンズを無理やりつけたので
開放でないと撮れません
もちろんAFもできません
ちょっとシャープきついな
>>116 >>119 恐れおおい様な道具ですが、何処となく、、、、、、の気がします。
シーイングでしょうか?
温度順応でしょうか?
筒内気流でしょうか?
振動でしょうか?
ピントでしょうか?
VC200Lではないのでしょうか?
やっつけじゃね?
ま、まぁ、くらげさんの見解を待ちましょう。。
ID:jDJaXdga0はいつもの基地外だからかまうなって
>>135 反省です。
三脚はどうしても必要のようです。
リモコンシャターはどうしても必要、タイマーはコンデジオートフォカスでは使いにくい。
三脚がない為にシャター速度を稼ぐ必要があってISO200にしたが、コンデジは100でなければならないようです。
もう少し明るく撮影しないと、情報がノイズの中に埋もれてしまう。
137 :
76ed:2012/06/03(日) 23:50:22.74 ID:25TGtw180
>>137 そのシステムでは、
iso100でもあまり変わらないと思うが
141 :
76ed:2012/06/04(月) 01:48:41.27 ID:YYiOtpSN0
142 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 03:01:39.27 ID:UK3C42jR0
>>141 >137と>141だと、>137の方がいいような気がします。
144 :
76ed:2012/06/04(月) 09:34:34.07 ID:YYiOtpSN0
月見えないよ
147 :
76ed:2012/06/04(月) 20:02:05.94 ID:YYiOtpSN0
8時で月が全く見えない。
全く見えませんね。
そろそろ本影食が終わる・・・
晴れ間どころか月明かりが漏れることもなく、夜の散歩をしただけで終わってしまった。
>>152 なかなかいいじゃん
最近買ったんだね ボーグ
試し撮りですな
おめでとう
>>153 サンキュ
そう、今週着いたばかり。
写真レンズに比べるといちいち使いにくいけど、これもまた楽しいね。
いろいろ改造の計画中。
156 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/27(水) 20:12:38.61 ID:rILdHd4U0
159 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/28(木) 21:42:24.04 ID:w5CcOK/00
さっきまで一生懸命撮ってました。
詳細感が違いますね。。300mm+デジタルズームじゃここまでか
テレコン付ければ、もうちょっとましに写るかな
でも感動もんですな、図鑑には到底及ばないけど
>>158 ここまでクレーターがクッキリ見えるのはうらやましいな・・
>なんで週末じゃないんでしょう
外人さん?
165 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/29(金) 19:55:50.09 ID:esx2Su/s0
みんなどこ住んでるのよ。
東京は全然みえないんだけど
>>170 ああ、Jellyfishが居たのね。
NGしてるんで見えないんですよ。
173 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/30(土) 06:15:02.19 ID:V4xVO7fU0
ままの言うことを無視するようなNGわーどですねw
月の次のステップとしては、なにを撮るのがいいのでしょうか?
自分撮りかな、三脚にセットしてセルフタイマー10秒で
自分の一番良い笑顔をブログにうp
UFOや宇宙ゴミを探しているんだけどまったく写らないもんだね
177 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/30(土) 12:41:48.44 ID:ePt1k1x/0
>>175
そう
俺はこの世で誰よりも強く…
そして美しい。(陶酔)
コンデジじゃあこのスレ参加不可能?
そんな事はない
コンデジ(+望遠鏡)の方が月の撮影に適している
という説もある
181 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 19:37:59.15 ID:T93Fe+yk0
>>166 エエね。。300 f4 X1.4じゃチョット其処まで行けん。
182 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/30(土) 20:40:58.98 ID:ahKnasBw0
最近は40倍ズームなんかが出てきてすっかり人気の無くなったフロントテレコンだけど
あれも望遠鏡。
クローズアップレンズも焦点距離を持ったレンズで望遠鏡の対物と一緒
適当な筒で形にし接眼レンズと組み合わせると望遠鏡になる
この接眼部分にコンデジを押し付けて撮影するのがコメリート法
テレコンと一緒
>>180 望遠鏡との接続はどうしたら?
キャノンのS100&天体望遠鏡で挑戦してみようかと。
というか、このスレッドの初期は高倍率コンデジのしかも根性の手持ちとかで挑む人が多くて面白かったよ。
スレが進むにつれてドヤ顔の望遠鏡が主流になりマニアックに煮詰まっていった。
故に俺は>167とかいいと思うな。
>>189 iPhoneでもこんなに綺麗なのか!
このスレで神と言われる写真ならどれ程綺麗なのだろう。
>>191 D5100のダブルズームキットでも可能でしょうか?
天体望遠鏡は既に持っているのでこれから買おうとしているS100でやってみようと思いまして。
>>192 余裕で可能。
数十万円のセット買っても下手な奴は下手。数万円のカメラ+数千円のレンズでも上手い奴は上手い。
月の撮影は機材よりも技術が物を言う世界だよ
>>193 試しにD5100でやってみます。
なんかハマりそうな予感!
宇宙兄弟の影響で月に興味が増してまして。
とりあえず三脚とタイマー撮影が基本でしょうか?
>>193 数十万円のセット持ってる人は情熱があり経験値も高くだいたい上手い。
数万円のカメラ+数千円のレンズの場合、
95%以上人が高解像な撮影が物理的に出来ない。
月の撮影は、
良い機材で技術を持つ人が
こまめに気候条件の善し悪しでチャレンジし、
ピント合わせに集中力を使いさえすれば簡単に撮れる世界だよね。
>>195 よい機材で技術を持った人なら簡単ってのは、月に限らずほとんど全てに当てはまるだろ。
月に限って言えば
シーイングの影響が支配的
完全に釣られてるなw
195は知った感じのレスをした193に皮肉を言ってるんだろ
>>193だが、なんだこれw
数十万使っても下手な奴ってのは俺のことだ。安レンズでうまくとれないから、金かけりゃ解決するかと思って50万オーバー突
っ込んだがどうしょうもない写真ばっか。過去にうpもしてる
上手い奴はこのスレにいる(いた)奴のことだよ
>>200 技術と言うほどの技術じゃないだろ。
しっかりした三脚に載せ、息を殺して
ぶれないシャッタースピード(1/30以上)でぶらさない(タイマー10秒/リモコン)
屋根に近い位置では撮らない。 天頂付近を撮る。
後は晴れてれば、ひたすら撮って見る。
>>200 もしかして雲台がしょうもないのでは? 何を使ってる。 レンズは? 三脚は?
>>197 そりゃ、何年に1度と言う様な写真はシーイングに左右されるが皆がここに上げてる様な写真で
他の人と比較ができる同じ日の写真はシーイングはあまり関係ないだろ。
殆どの要素は、レンズと最適実質焦点距離&現像画像処理でカメラの要素は比較的低い。
>>189 のiPhoneの写真が良い例。 レンズ次第。
50FLは6万円台のレンズだが、F8と暗いけどフローライトの良さは出てくる。
>>200 レンズの善しあしは価格では無い事は意識しておいた方が良いかも。 単に向き不向きが有ると言う事。
注意しないといけないのは等倍で見てボケてると思うのは尚早かも。
大きくなればなるほどボケてる様に見えてしまうから適正な大きさで比較して見る事が重要。
ここにアップするのは等倍が原則だが。
誰も指摘しないけど
>>189のカメラはE-M5だろ
50FL+3160+3101+ナノトラ+オリンパスE-M5ボデー
となってるね。
小汚い画像だよねw
どんな良い道具を使ってもそれを殺すのも腕だぜ
立派な機材使ってるのに、残念な作品しかない人というのもいるだろ。
>>208 このスレにはデジイチでこれ以上に汚いのもうpされてるだろうが?
212 :
166:2012/07/02(月) 19:45:57.50 ID:/hU+KqAG0
なんか変な流れになってるなあ。
東京は今日も晴れていい月が出てるぞ。
屁理屈はいいから撮りにいけよお前ら。
>>213 そりゃ満月と半月じゃ見栄えは雲泥の差になるよ。
それはシーイングではないね。
満月は非常に難しいよ。 余り期待しない方が良い。 初心者が勘違いする一番のポイントかも。
比較するなら同じ月齢で。
>>214 いや、シーイングも悪いんだわ。エッジがでっこぼこでしょ?
>>211 スレにうpされる画像をdisるのはどうかと思うなあ( ´ー`)y-~~
ファインダーではしっかり見えているんだけど、撮った奴をLvで見るとボンヤリしてます。
これは設定が明るすぎるのでしょうか?
220 :
213:2012/07/02(月) 23:29:57.66 ID:/hU+KqAG0
>223
きれいですね。
7月分をザアーと眺めてみたところ、月の写真としては
>>220が一番良いと思った
他のは光学系の分解能の優劣を比較するのなら良いかもしれんが
月の海(暗い部分)の明暗境界を無視してバックに溶け込むような表現は
実際の月を見たイメージからも不自然だし、写真としても階調表現が乏しいと感じる
特に水母氏は明部のコントラストを付けただけで暗部の階調を無視した写真としては
かなり落ちる感じる。まあクッキリハッキリが良否の基準ならそれでも良いけど
お前はどーなんだと言われると、ゴメン最近(デジタル画像)の月は全く無いわ
写したらupするね
ここはお前の日記帳
分厚い雲で月も木星も見れんがな
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 07:18:17.67 ID:qQgck5NR0
これぐらいの画角で木星は丸に写るんですねぇ。こんど注意してみてみよう。。
236 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 15:17:27.50 ID:+//NYwJ50
月って吉田以上だな。
大気がないと、地球にもガンガンデカいのが当たってるんだろうな。
Jellyfish
スレ違いな画像ばっか貼るな
あいつは人の言うこと聞くような奴じゃないから無駄
NGしとけ
>>247 月齢のせいですね。
上弦や下弦の前後に撮ると、印象変わりますよ。
>>250 なかなか素晴らしい
テレコンは何ですか?
みんな三脚・雲台は何使ってるの?
愚問の典型
二倍テレコン買ったけど出てくる画は変わらないね。
フォーカス合ってるのがわかりやすくなったけど。
それより月撮り飽きてきたので、どーいうとこをたのしめばいいか教えて欲しい。
>>258 そうなると 三脚やタイマーはほぼ使えないですよね
よほど運がいいとか 餌付けされてるとかの特別なとき以外は
となれば
どれだけSS速くできるか 手ぶれ補正が効くか
そして軽くちいさく機動性に優れてるかってことになりますよね
>>254さんのでは鳥は無理でしょうね
最大でもボーグが限界かなと
というわけで
手持ちで月を撮って比較できれば機材選びの参考になります
みなさん
手持ち撮影の月よろしくです
なんか臭いな 臭うんだよ
>>259 飛んでるのは無理ですが、遠方(40m以遠)の木に止まってるオオワシとか
オジロワシとかなら普通にいけますよ。クマタカとか。
そのために買ったので、ある意味月はついでに撮ってるだけですし。
>>261 なるほど
そういうシチュエーションならOKでしょうね
でも散歩しながらじゃ無理でしょね
カメラレンズの方がカリカリっぽくなるのね
266 :
250:2012/08/05(日) 22:14:24.09 ID:8o+imU0o0
>>251 テレコンはCANON[EF2×V]だが、以前使用のSIGMA[APO_2×EX_DG]でも、
他の要因が大きくて月撮影では差が無かった。
>>266 ありがとう
同じテレコン持ってるんだけど、あんなに奇麗には撮れません
>>268 D800で望遠鏡で画像処理したら反則だな。
結局、月を良く撮るなら望遠鏡になっちまうか。
>>270 赤道儀+望遠鏡+数百枚の合成をしたって別に反則じゃないよ。単なるテクニック
>>268 反射望遠鏡は、どちらのメーカーの何cmですか?
>>268 逆さまだと違和感あるねー
月あまり見ない人だと気付かないのかな
>>275 月面の写真の場合、雑誌やウエブでは上下逆さまに掲載する慣習があるから、
天体写真としてならOKなんですけどね。
278 :
268:2012/08/11(土) 14:15:19.11 ID:Te5q9cUy0
>>270 反則かとは思ったけどBORGが認知されているならOKかと・・・
>>272 光学系は関西光学です、今はない望遠鏡販売店が自社販売用に数台?生産した
物です、口径は30センチ
>>275 星屋なもんで、習慣が出てしまいました。手元の月面図も南北が逆な事もあります
279 :
268:2012/08/11(土) 16:38:21.35 ID:Te5q9cUy0
たびたび失礼します、ここ本来の画像比較をしてみました(サイズのみ調整)
大気に揺らぎが画素サイズより大きいためか、画素数の違いによる差はわかりません
モニター見てたら印画紙の冷調、温調の違いのサンプルみたいで面白かった(薄雲があった)
http://nikon.geo.jp/photo/?image=1437 カメラはキヤノン5D2とニコンD800、
シーイング(大気の揺らぎなど)が悪いため直焦点(D300mm,f1900mm,ニュートン式)からの
トリミングです
ちなみに直焦点とは拡大光学系等を使用しない撮影方法
>>279 ふ〜ん
なかなか貴重な資料ですね ありがとう
カメラの性能は似たようなもんですね
しいて言うなら、ほんの若干5D2のがいいように見えますけど
ガンレフのカメラの解像度って、あんまりあてになりませんな
白地に黒の分解能とよく似た色同士の分解能は異なる。
で条件によって違う結果になる。
やっぱチコが見えていると絵になるな。
>>293 exifないですけど
その安物レンズって何ですか?
カメラも
ブルームーンって青いわけじゃないのか(´・ω・)
>>297 キヤノン5D2 ニコンD800、
D300mm,f1900mm,ニュートン式
EOS 5D Mark3 VC200L
などとても高価で、、、、、
やる気が失せるwwww
せめて15センチ程度のレンズがないといけない様な気になってくる。
今夜は満月だ
おまいら頑張ろうぜ。
>>302 おう、来月の本番に備えての練習試合だぜ。
>>304 すげー!
なんでこんな月巨大なの?ww
レンズのせい・・・てことにしとけ
光害が多かった、
湿った大気だった
暑かった
薄雲が出ていた
黄砂が飛んでいた
311 :
308:2012/08/31(金) 22:43:05.20 ID:7uCD9hfJ0
>>309氏
ありがとう。
頑張って今夜も撮ってみるよ。
ぼちぼち南中か、
314 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 08:03:55.16 ID:1AxaQSzu0
>>308
上ブタ開けて、外周に特殊な植毛紙を張る
別レンズかと思うくらい効果があった
ただのフィルター(クローズアップレンズ)でも相当コントラストと解像力があがるで〜
>>313 ワロタ
コントラストが強調されすぎるのも考え物だ
フォベオンじゃないほうがいい被写体もあるってことで
>>313 これいじったの?ノーマルでこういうのが出てくるの?
321 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/03(月) 12:51:03.79 ID:sqH3ZR250
月ってこんなボコボコなのか
ボッコボコだよボッコボコ
満月よりちょっと満ち欠けあった方がクレーター見やすくて面白い
裏側なんか
327 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 04:40:08.31 ID:dvCmvfW40
だれか月に上陸してるくらいの写真撮ってよ
>>330 すごい!borgなんてしょぼいですね!
これは何mmのレンズで撮ったんですか?
節子、これは地球の技術で撮ったものやないで
今、月の上に光る星は木星か。
>>333 そうですよ。
なんか晴れてきたので望遠鏡出そうかな。
336 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 16:05:53.80 ID:eBP3wYCc0
また今日も雨だわ
せっかくテレコン買ったのに撮れない日が続くなあ。
降ってる雨の中から、
遠くの雨粒1滴に焦点を合わせて
あとは前後ボケの写真撮ったらええやん
雨の流し撮り成功したら見せてくれ
340 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 21:07:44.42 ID:eBP3wYCc0
マニュアルフォーカスにしてテキトーにカメラを振り回してたら撮れそうな気がするな
雨が降ってないからできないけど
>>336 ほんとだw
Canon PowerShot A80のくっきりカラーだとこんなふうに写るのか
所有者名とか入ってるけどいいのか?
>>342 きれいに撮れてるね、裏山
こっちは曇ってるよ
俺の住んでいるところもずっと雨か曇り
週末はもう新月か
新月だな、中秋名月まであと半月
そうか、あれからもう1年か・・・
新月満月は地震怖い
>>350 地球照
面白い 実に面白い
俺もパクろっとw
月が明るすぎて月にかかる雲がうまく撮れない。
多重露出というやつでないといかんかな。
キヤノンから4600万画素のボディが出ると噂になってるみたいですが、
本当に出ますかねえ。
20万円の前半で出てくれれば試しに買ってもいいけど、月専用になりそうで
ちょっと勿体ないような気もするし。
う〜む。
私も持ってますがRef500と比べていまいち甘いですよねぇ
筒内気流の影響出易いとか書き込み見かけますが
使いこなしの秘策でもあるんでしょうか
うpしてから気付いた直線壁がほとんど写ってないや
せっかくの中秋の名月に台風かよ
368 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 21:33:36.03 ID:llJvFADI0
>>372 えっ?色温度は5500K以外に何と迷うの?
オートや太陽光や蛍光灯、電球などで色味を変えて楽しめばいいじゃん
そういえば古今東西、月の絵は黄色く描くのが多数派だな。
特別な意味なく白や灰色で描かれた月ってのは見ないね。
青い月ってのは割と見かける気がするが。
青ざめた月が東から昇ると言うしな。
♪月がとっても青いから遠回りして帰ろう〜なんて歌もありましたしねえ。
ケンコーの500mmとか800mmってピント合わせしんどいのかな
>>391 以前タムロンの55BB(ミラー望遠の500oF8)を使ってましたが、ライブビューが
使えるならピント合わせ自体はそんなに難しくありませんよ。
写りは値段なりですが。
さすがにポルタさんに1000mmの屈折乗っけると、揺れまくりでピント合わせがしんどすぐる。
経緯台だから、LVでズームアップしてピント合わせてるとすぐに逃げていっちゃうし。
>>395 すげぇ!
コンデジにこんなの撮られたら立つ瀬ないな
397 :
クレクレ:2012/10/11(木) 18:04:05.23 ID:z7ZGWNS/0
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 18:56:19.57 ID:9D1nar4e0
最近、月がでん・・・
現在大雨ょ
>>399 ほぼ真上に月があったので車のドアにカメラを載せて
バリアンを見ながら手で角度を変えて撮りました。
下手な一眼レフよりも綺麗だな
>>395 これは凄いですね。
サブに冬のボーナスで買おうかなぁ。
ガーラのネット工作 みんな騙されないで
昨夜は月を撮るつもりが雨降ってきて雷を撮るはめになったわ
SX40を買った時に良い点と悪い点を率直に言ったら、悪い点を述べた事を信者にボロクソに叩かれた
それ以来キヤノンには近づかない事にしている
やはりニコンは自社コーポレートカラーを画像に混ぜ込んでくるね
412 :
409:2012/10/21(日) 18:05:37.13 ID:Dn0h5Hv/0
コ、コリメート・・・(*´Д`)ハァハァ
満月ってピント合わせづらい……
欠けてるとクレーターのエッジ使えるけど、満月だとどうにもこうにも。
なんかコツみたいなのあるのかな。
>>436 明るい恒星使うといいよ。
恒星のピント合わせもなんか難しい! って場合は、レンズの前を帯状に被う。
星像が二重になってる時はピンぼけと判断する。
明るい、といっても一等星なんか使うと明るすぎてやっぱりピントが良く掴めないから、液晶最大拡大で見てギリギリ見えるぐらいの恒星使ったがイイ。
ここんとこ雨か曇りか霧で撮れねーよちくしょう
光害が殆ど無い田舎で星が出れば凄いが山の天気はアレだ
しまった見そびれた
たぶん曇ってたけど
スピリッツ
「電器あんま」
455 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 07:36:20.83 ID:pQKj81er0
ここんとこいい月夜なのに、なんでオマエら撮んないの?
オレは寒いからだけど。
撮ってるよ。
けど、ここにあげられるほど上手くないしw
冬ボでカメラ買って仲間に入れて欲しいけど飲んでばかりで(^_^;
冬休みには仲間に入れてもらいに来ます
満月の写真は難しい
76ed+tc-16a+pro300+d800e 昨日の夜 コントラストAF タイマー撮影
76ed+ミノルタapo2倍+gf1 比較の為昔の月 リモコン撮影
パソコン替えたら忍者レベルが低くてリンクが貼れない。別のパソコンで掲載しなければならない。
解像度が低いならそういう処理もいいかもしれんけど
拡大すると明部の階調が悪くなってるのが気になる
>>463 言われてみればその通りかも、くらい部分は良くなっていると思ったが処理法方を検討する必要がありそうです。
800E たいしたこと無いな
天体の解像度は、機材より撮る瞬間の空のコンディションだよ
>>467 レンズが同じなら小さいセンサーのV2の方が有利で、対物18センチ以上あればD800Eの方が有利になるのか。
勉強になったよ。ありがとう
35.9mm×24mmだから
2500mmじゃはみ出すから
余裕持って2000mmで考えた方が良い
>>467 それはレンズが収差のない理想的な状態だったとしての話。
実際はFX/DXレンズはDX、FXフォーマットの画素ピッチでの解像までしか考慮してないから、高画素CX機では分解能が足りず、細部が潰れたgdgdな絵に。
>>467 訂正
V2 > GF1 > D800E > A380
素子間隔の狭い順です。
>>470 15センチとか20センチとかは当然天体望遠鏡のレンズの事です。
市販の15センチFXレンズの解像度は相当低いです。
理想的な一番小さい道具は何かと考えますとV2が良いと思います。
V2の必要解像度は
http://www.monox.jp/digitalcamera_faq_0013.html これから判断して F8程度です。
1000ミリF8ですと125ミリ径の天体望遠鏡のレンズになり。換算2700ミリF8となります。トリミングしないで月をいっぱいに写せます。
換算2000ミリでよければ740ミリ92.5径F8で良いです。
レンズが同じ場合
V2の必要解像度以内ではV2が一番良く、それよりレンズの分解能が低い場合はレンズのボケに影響されて同じだけぼけます。
その場合センサー素子の間隔が狭いほうが細かいところがわかり安いです。
ボケた画像を狭い素子間隔でみるか広い素子間隔で見るかを比べた場合素子間隔が狭い方が有利だからです。
それがレンズが同じ場合V2が結果高い解像度になる理由です。
>>472 分かりやすい説明ありがとう。もう十分理解できたよ
難しい話題はこれくらいにして月の画像のうp作業に戻ろう
久しぶりに覗いたらまた例のカイとか言うアラシが湧いてるのか。
ID:IipPcJ8j0
素人なのに御託を並べて。
反論せずに同意して流しておけばおk
あーあ、触ると面倒だからみんなスルーしてたのに
撮ろうと思ったら上過ぎて撮れないよ!ベランダから身を乗り出さないと見えないよ!
乗り出して撮らんかい!
もう曇っちゃったよ!
ええやないか
24日の再放送、今夜24:45
コズミック フロント〜発見!驚異の大宇宙〜「星空の狩人たち」
http://www.nhk.or.jp/space/program/cosmic_130124.html 番組情報
世界が注目する星空カメラマンに密着。独自の手法で地上の風景と一体となった
幻想的な星空を紹介。さらに赤い幻の星カノープスを追う人々に同行。ついにその姿を捉えた!
拡張情報
番組内容
今、大ブームの星空撮影。その第一人者のひとり、アメリカの
ランディ・ハルバーソンさんの撮影に密着。カメラが移動しながら、風景と星空が
一体となって動く幻想的な映像の数々を紹介する。一晩の星の動きを数秒間に凝縮した、
世界が注目する美しくも圧倒的な星空を堪能ください。
さらに「この星を見れば長生きできる伝説を持つ」という幻の星を追う人々に同行。
ついにその姿を克明に捉えた! 星を愛する全ての人におくる秘蔵映像
。
出演者
【語り】萩原聖人,礒野佑子,【声】宗矢樹頼,樫井笙人
>>485 DP2Mのわりには解像感無いね
手持ち?
>>486 DPだからってカリカリの夜景撮っても面白くないから、ソフトフォーカスフィルタ掛けてみました。
PRO ソフトンA。
シャープさと暖かさを同時に表せないかなーと思って。
等倍鑑賞なぞせず、肉眼で月見でもしてるつもりで遠目で眺めたってください。
>>467 口径が大きくなっても有利な順番は変わらないでしょ
写野が決まっていて小型センサーはレデューサーが必要ですみたいな条件が入らない限り
うちの1500mmの反射屈折で撮ると、APS-Cではすでに月が視野からはみ出すよw
分解能は口径大きい方がいいわけで、
レンズ精度的に無理のないものを作るとF値を小さくするのは難しい。
つまり焦点距離が長くなるので、
小さいセンサーだと厳しかろうと思うんだがな…。
昔このスレにいた人はモザイク合成とかしてたよな
モザイク・・・
(*´Д`)ハァハァ
綺麗
497 :
APMT:2013/04/20(土) 21:33:59.18 ID:hpkP+oVK0
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 23:10:06.73 ID:DRVLdVpQ0
「わが社のデジカメは負け組」発言で知られるパナソニック現職社長の津賀は、
先代社長の大坪と先々代社長の中村が2代続けて総額1兆円を注ぎ込んだプラズマ工場を、
顔色ひとつ変えずあっさりと踏み潰した
いわんや、負け組デジカメの撤退廃止など何のためらいも無く実行するであろう
キチガイ発狂オリンパが10数年かけた2ちゃんねるやネットでのステマ工作は全て無駄な徒労に終わった
悔しいのう 悔しいのうwwwwwwwwww
>>500 いいなぁ。
うちは曇って見られなかったよ。
どれくらいの期間ごとに見られるものなのかね?
503 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 00:20:52.31 ID:cTKf7uH5O
クレーター等のつぶつぶまでくっきり撮るには、望遠鏡じゃないと無理ですか?
いつも一眼レフ用の70〜300mmズームレンズで撮ってるんですが、満足いかなくて…
>>509 満月をセンサーいっぱいに写すためには、(換算)焦点距離で1500mm程度必要かな。
目で見るより月は小さいから、ある程度大きく写すためには500〜1000mmくらい必要になるだろうね。
500mmくらいまではともかく、それ以上の焦点距離だとカメラレンズは焦点距離だけで考えると価格がすごい
ことになるから、どの程度を考えてるかによって望遠鏡のがいいかも。
三日月とかでなければ赤道儀はなくてもどうにかなる。
でも月を大きく写そうと思えば思うほど、澄んだ空気が必要になるねぇ。
>>510 要るのは澄んだ空気じゃなくて安定した高層気流。
静止画よりビデオ撮影して揺らぎの止まったコマ抽出したほうがいいよ。
>>511 連写して良いフレーム抽出すりゃいいだけじゃね?
ビデオ撮影じゃ解像度が低すぎないかな…。
連写じゃブレるかな。電子シャッターか、低振動モードのあるカメラが必要かも。
>>510 レスありがとうございます。
やっぱり望遠鏡買った方がいいのかもしれませんね。
せいうん
星雲や惑星も撮りたいって書きたかったのに、猫が邪魔して送信押しちゃいました。
まず猫うp
猫じゃしょうがないな
今週末スーパームーンだってね
俺も挑戦してみようかな
518 :
もっこす:2013/06/19(水) 17:10:22.77 ID:4etxE//S0
P520で作例に挑戦します。
八四倍だって。
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1371949803239.jpg
NIKON 70-300、300mm F10、SS1/100、ISO200、手持ち、VR ON、輪郭強調
522 :
もっこす:2013/06/23(日) 15:59:55.78 ID:ZY9FS8Lr0
この梅雨空の気象条件で撮影したあなた個人を褒めたい。
有難う。
523 :
もっこす:2013/06/24(月) 14:36:24.69 ID:LsIM4sZd0
526 :
525:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:1BFx/hVL0
あ、書き忘れた。上のは8月17日撮影の月です。
今夜は満月だね。
夜8時すぎに出るらしい。
今日は晴れてるけど空気がよろしくない
撮影にはいまいち
どーでもええやないの。
写真に関連する板なんやし
赤に拘りのあるおっさん、ぐらいでええわ。
>>533 天文改造とか大げさな割にコンデジレベルとはこれ如何に
イマイチでゴメンね〜
すごいの貼ってくらさい。
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/20(金) 01:39:55.99 ID:KwXDJ+FE0
539 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/20(金) 02:27:32.11 ID:iJUkmgv50
あれか、つーすーのメーゲツか。美しいのう
>>538 お〜いいねーカリッとしてる。
シーイング考慮すると、月惑星は口径10cm前後の屈折が一番打率イイね!
>>542 月の裏側じゃん
かぐや?探査機が縦周りで撮った映像から合成したやつを拾ってきたんだろ
昨日は肉眼で見るにはいいけど撮るにはいまいちだったね
546 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/21(土) 02:37:07.98 ID:wZ5cv6Vy0
550 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/21(土) 19:04:29.68 ID:C9RqgOSJO
すげー
レベル違いすぎ
>>546 テレコンかましてるとはいえ絞りすぎじゃね
>>548 ヤバすぎ。これで、手馴れてきたらとんでもないモンが出来上がる気が…
>>548 満月あたりは写真撮ってもつまらないと思っていたが
ここまでくるといいものだな。
>>548 宇宙船からの映像かと思ったわ。ググったら口径305mmのリッチークレチアン光学系か〜。すごい解像度だ。
眼視でもこんな風に見られるのかなぁ。しかし価格もリッチだがw
日本の気流で、口径300mm以上だと温度順応時間もかなりのもんだろうに。
投稿者の熱意と天文愛をひしひしと感じるよ。
雰囲気が出ててえぇやん
>>546 シャッタースピードが遅いんじゃないかな?
月は動いてるから、あまり遅いとダメだよ。
それでも地球は周っている orz
>>556 昨日だと月の出早くて明るすぎたのでは?
>>558 sigma50-500+FAF1.7xです。
>>563 昨日だと18:20頃に撮れてる計算だったので
残照のなかで良い感じになってたんじゃ無いかと。
566 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/22(日) 19:06:35.77 ID:/G3sasv10
>>547 reflexにしてはキレイに撮れてるね。
567 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/25(水) 00:08:48.56 ID:wZL9FsJm0
うーん…
何を見ても
>>548が脳裏をよぎる今日この頃。
大口径望遠鏡には勝てぬよの…。
まぁ、比較目的だからトップを目指す必要も無いんだけどなー。
>>548に勝負しようとしたら宝くじかサッカーくじあてて
大口径望遠鏡ゲットして山にこもるしなないんじゃね?
こんだけの面積/枚数を、安定した解像度で撮れたシーイングのほうがスゴイ。
大概エリアによってシーイングが悪くなって、部分的に解像してないモザイク写真になる。
なるほど
都会的な空気がユラユラを気にする以前に
機材のコンディションを安定させるのも大変だったな
今日の月赤いな
臭気を放散する臭玉
>>578 月の直径が3500kmだから、縦5000ピクセルとして1ピクセルあたり
3500km / 5000ピクセル = 700mか
アポロ計画1回で月面上を動き回った範囲が500mくらいらしいから、
もう一桁上がれば何か活動の痕跡でも見えそうな勢いだな
>>580 そのうちアポロの合衆国旗見れるようになるのかな
582 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/10(木) 03:59:07.26 ID:2QaxKhu80
最近天気が悪くて月が見れん
583 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/13(日) 21:36:09.61 ID:Wfc5CZHz0
>>578 凄いねぇ。どう撮るのやら。
自動的に55枚撮れるシーケンサーとかあるんだろうか?
>>583さん
上から下へ(逆でもよいです)を繰り返して平行移動しながらそこそこ重なるように撮影していきます。
で、上から下への1ルーチンで短冊状のモザイクを作成してあとからその短冊をモザイク合成すると
成功の確立が高くなるようです。
また、撮影中、各ショット1分くらい余裕があるのでPCが十分早いなら、リアルタイムで画像処理しなが
らモザイクし、撮り忘れた部分が無いかを確認もできます・・・(慣れてくれば)。
エッジ周りは、撮りこぼしとPhotoshopのPhotomergeで自動で繋がらない場合がありますので保険をか
けぐるっと一回り撮影しておきます(これも、時間が許せば・・・)。
私の場合経緯台での撮影なので、時間がたつと視野回転するのでなるべく短時間で撮影しないと厳し
い。
●おまけ(需要無視ですが)
フルハイビジョンサイズの壁紙作りました(解像度が部分的に低かった部分や重なりも修正してあり
ます・・・微妙な部分も残っていますがお目汚しになれば幸い)。
@明るめ
http://red.ap.teacup.com/hiropon/img/1381740629.jpg A暗め
http://red.ap.teacup.com/hiropon/img/1381740657.jpg
>>584 げぇ!経緯台での撮影だったのですか、恐れ入りました
てっきり赤道儀使用で月の秤動や月<>地球間距離が影響を及ぼさない範囲の時間内で撮ってるものと思ってました…
587 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 19:55:45.06 ID:/KX3KNCl0
>>584 凄いね。しかも手作業とは。。
月は、至極ふつーーーに撮ったことしか無いけど、
普通に撮るだけでも、何枚か撮ってるうちにどんどん
ファインダー内を動いて行く。。
逃げる分だけ前以て右側を狙うくらい工夫しか。。
次元が雲泥の差、ですな。
ちなみにレンズの焦点距離は何ミリです? 数千ミリ?
590 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 20:51:02.99 ID:/KX3KNCl0
>>589 ちなみに天体専用のレンズです?
そういうのがあるのかも知らないけど。
写真が何故モヤモヤ(空気の揺れ?)してないのかなと。
繋ぎ合わせる際に画像処理で巧みに絵作りするんですかね。
かっこいいな!
つなぎ目も、俺はわざわざ探さないと気にならないよ
ただ、どっちかというと月そのものより
背景の黒く塗りつぶされてない箇所の方が少しだけ…
ありがたく使わせて貰います
>>591さん
月の周りとバックグラウンド・・・・自分のPCだと気が付かなかった。
>>590さん
レンズというか、望遠鏡です(^_^.)。
MEADE LX200-30ACF
594 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 21:07:38.93 ID:rojcLHuc0
>>593 調べてみるとReflexで70万とかですか。
やっぱ、知識も熟練もお金も要りますなぁ。。
撮影目的だったらウェッジというオプションを買ってフォーク型赤道儀にしないとダメだべ高いもんじゃなし
597 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 22:26:50.55 ID:rojcLHuc0
んー。中古という手が確かにある。。
で、5万であればシグマの汎用レンズ並みの価格。。
ベランダ片付けてから考えようかな。。
ちなみに5万で買ったとして、、片ボケとか曇りがあるとして、
メンテナンスにいくら掛かります?
天体望遠鏡の中古が安い理由は夜露かぶるものだからと思ってる
>>597 自分で調整する。簡単にしかできないし調整限界はあるけど望遠鏡は基本的に中心しか使わないから細かいことは気にしない。
曇りやカビは売り払って新しいのへw
死ね
天気悪いの〜
LX200 の月は言うまでもないが、
>>577 (D800E 36MP)の月は良く撮れてるね。 カメラの解像度はどこまで進むんだろう。
同じ人の
>>415 も良く撮れてる。
フルサイズで100Mピクセルくらいまで行くんだろうか?
所で
>>577 と
>>415のExifを教えてもらえますか? ISO,F,SSで良いです。
ゴメン、Windows8に入れてたExifリーダーがことごとく動かなくなってた。
なんか不安定。
>>609 XP〜7にはファイルのプロパティで簡易EXIF表示があるけど8から無くなったん?
>>610 それも出てこなかった。
2chビュワー(Jane do)から保存したからなのかな。
今は外に出たからiPhoneのExif Viewerで見たら見えた。
天気悪いね〜
台風一過に期待。
来週に期待・・・したい。
来週といえば11/10は月面X dayだったはず
素朴な疑問なのですが、モザイク撮影を行うときってフォーカス合わせなおしってしますか?
そもそものレンズ解像度なのか、シーイング/シンチレーションの問題なのか…
>>618さん
望遠鏡の場合基本、一度合わせたらフォーカスはいじりません(ズレることは
まずないので)。まあ、あからさまにズレたと感じる場合は別ですが。
正直、月の場合の解像感は1枚撮りの場合シーイングとシンチレーションの
影響がかなり大きいと思います。
また、レンズは口径が大きくなれば大きい程、解像度は高くなりますがそれ
を生かそうとすると拡大率も高くなるのでシーイングとシンチレーションの影
響をより大きく受けてしまいます。
で、自分のように動画で撮影して、画像処理をする場合は、1枚撮りの写真に比
べシーイングの影響を排除しやすいので素のレンズの解像限界がわかりやす
いのではと思ったりしていますが・・・この辺は微妙ですね(邪道と思われる方
も多いので)。
>>619さん
ありがとうございます。
なんだか、昨夜撮っていたときに中央部のクレーターと
月の縁?部分での合焦位置が微妙に違うような気がしたもので
(フォーカスリングが重い+EVFの拡大で観ていたため全体像での合焦確認が難しかったです)
気のせいかとも思ったのですが等倍確認してみると…な状態だったので。
参考になります。
後はレンズ枚数が多いなどの理由で内部反射の影響とかも出るのかなぁ…
>>616 F8ぐらいで撮ればもっとシャープかも?
>>622 うむ おかしいな
手ぶれ補正はoffにしてますよね?
シグマ50-500mmの作例ではもっとシャープなのが
ありましたけどね
ありがとうございます。
確かOS、ボディ側補正共にOFFにしておりましたがもう少し、設営条件など詰めてみます。
>>624 それから、もちろんミラーアップして
タイマー撮影してますよね?
TLMなので半透過ミラーなのとケーブルレリーズ使用です。
それでも鏡筒ぶれが収まるのを待つのにやや難儀ですね。
>>622 自分もα77や99で50-500使って撮ってるけど、いくら凹凸が出やすい半月辺りでもf8だとイマイチだよ。もう少し絞った方がいい。と言うよりこれはピント合っていないね。ぶれてる感もある。
光学系さえしっかりしてればコンデジ綺麗だからな
俺もいまだに77ED2+コンデジの写真を856+一眼レフで超えれないw
焦点距離長いレンズほど温度かなと思う
以前あっさり綺麗な月が撮れたときのこと思い返すと外気温と室内の差がほとんどなかったような気がするんだよね
撮影前に2時間外気温になじませ、気温が1度変化したら焦点調整する。
天体写真をしっかり撮るならこんなとこが常識じゃないかと思いますよ。
まあ、焦点距離と口径比で厳しさは違ってきますけどね。
何こいつ偉そう
ごめん、エロいの間違いだった(^^ゞ
>>632 一発撮りの写真撮影では焦点距離の変化は気にしなくても良いのでは?
筒内気流でもやるのかな? どこかに参考写真でもあると解りやすいんだが。
カメラレンズや小口径屈折望遠鏡でそこまで変化有る? 屈折望遠鏡は筒内気流が起こりにくいとされてるのでは?
一発撮りの写真撮影では15分も有れば十分では?
LVで何倍かに拡大してみると月面の揺らぎを観察できるけど大気の揺らぎと筒内気流のゆらぎとの見分け方ってある?
今日も月がきれいだ
しかし200mmのキットレンズでは限界があるなあ
儲かったと思え。
修理に出すつもりだけど、取り敢えず写るからイルミネーション終わってからの予定
シャッター速度が上げられるので、ブレが減るかもと思ってみたり
ある意味ラッキーか
>>639 絞りが開放になってる希ガス
レンズ変えても露出おかしいの?
>>643 レンズ変えても同じ
というか、絞ればそれなりに暗くなる
ただその範囲が大きくずれてる
>>644 あー
となると、メインボード交換の可能性高いかも
写真撮りたいときに壊れて使えないと悲しい思いするから、
修理見積もりだけでも早めに取って買い替えるかどうするか考えた方がいいと思う
>>646 うん、とりあえず同じ機種ポチッたw
といっても下取り(別機種)があるんで手元に届くまでちっとかかる
その間はこの壊れたやつで凌ぐ
…凌ぎきれるかな
言う通り、いつ悪化してもおかしくない
>>644 単にカメラマウントの何処かの絞り接点がイカれてるだけじゃないかな。
修理費は数千円もかからないと思う。
値段のこと言っちゃうと、保証期間内だから無償の可能性大
ショップの延長保証にも入ってるし
壊した認定されれば別かもだけど
652 :
647:2013/11/21(木) 05:04:19.63 ID:0iKDm5iG0
ピンが甘いのをキットレンズのせいにするならMFにすればいいのではなかろうか
MFでも同じなんでレンズのせいにしたんだ
というか、レンズおかしくないって聞いたらそんなもんと返された
ピンが甘いってのは逆かな
ジャスピンでこのマイルドさ
っていうか
>>652 おお、新しいカメラ届いたのねw
オメ
等倍にトリミングしてるのかな?
自分はペンタックス使いじゃないからわかんないけど、
キットレンズだとこんなものじゃないのかなぁ
月撮るときは上見るだろ
もう撮れないってどうしたの?
300mmくらいの望遠に×2のコンバーターつけてお月様とると綺麗に出るかな
まあ機材の品質のさはあるだろうけど
腕の問題もあるけど微妙だと思う。っていうか俺が撮ったら微妙だった
>>668 キター!スゲー!
で、Barrowって?
>>669 カタカナで書くとバーローレンズ
カメラ用語で言うとテレコンに当たる(厳密にはちょっと違うけど)
(「・ω・)「 バロー
この頃、画像の投稿がないね・・・。
新月期だし
太陽低いのに月高いねぇ〜
>676
手持ちでここまで写れば、良いですね。ここの所シーイングが
悪すぎです。
>>681 exif見ると、 CANON EOS Kiss X5ってなってますね。
使用したテレコンの情報も欲しい処ですね。
>>683 テレコンは確かキヤノンの2×Vだったかな・・?
シグマの2×はいまいちだったので
でもシグマの1.4×はいいですね
今宵の月、輪っかがあったね
689 :
683:2013/12/18(水) 19:23:58.36 ID:AIDJ9XA90
>>685 ありがとう、参考にさせて頂きます。
BORG45EDIIと1.4xテレコンDG組み合わせてるけど、解像力に限界を感じてるので...
>>689 でもテレコン使うとハズレが増えますよ
なかなかピントあわせにも苦労するし
レンズも重くなって重労働ですぞ
692 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 10:12:41.57 ID:dn7K4BQPP
グォラァ!
自分の子供、早死させる気か。
テレコンつけるときっちりこなかったので、135一本で撮ってみたです
月の写真を撮る時は絞りとかISOとかキマリがあるのかなとふと思う……
>>695 絞りは何枚かためして最大解像のを使う。
マイクロフォーサーズだとF5.6付近が一番良いことが多いらしい。
ISOは拡張でない最低感度。手持ちとか暗いとかなら荒れない程度に上げる。
月面は日中と同じぐらいの明るさあるよ。
満月か満月に近い月を撮るときにはF8から始めてみるといいよ。
ISOは最低感度で正解。
シャッタースピードで露出を調整する感じで。
月はゆっくりだけど動いているから、あまりシャッターが長いとそれだけでボケるから注意。
心もち暗めに撮る方がクレーターまで綺麗に見えるよ。
>>695 ミラーレスなら連写。
その中から大気の揺らぎが最小のモノを選ぶ。
>695 の人気に嫉妬
自分もm4/3で撮ってるけど、MモードでF4?F5.6、1/800??1/1200くらいだね。
換算で倍になるから、月のためだけにμ3/4買おうと思ったことがあった
結局2.7倍になるニコ1買ったけど
ほしゅ
>>703はニコ1と超望遠の組み合わせを初めて試してみたんだけど、
やっぱ天体望遠鏡と比較するとやっぱ差は歴然だな・・・
>>704 この機材で木星とか金星撮ったらどうなるか見せてプリーズ
708のベストショットの意味は、自分で撮ったものの中ではという
意味です。
>>708 見たかったのは金星ではなく木星土星でした
こんなに大きくきれいに撮れるんですね
素晴らしい
木星の衛星も写ってるし半分はスレチではない
まぁ月じゃないけど
木星がすげー!
もしあったら火星も
>>708 すげー
こういう写真見ると自分も望遠鏡欲しくなる
俺も宇宙望遠鏡欲しいなあ(´ω`)
>>716 おいおい 凝りだすと
レンズ沼なんて甘いもんじゃないぞ
億は覚悟しないとね
レンズ沼 数百万程度
TVカメラ 2千万程度
望遠鏡 1億
俺 10万w
>>717 一億ってまた中途半端だな。
日本の気流下だと口径30cmが全力出せる日すら数日もないんだから、トータルで500万もあればよゆーだろ。
光害のない砂漠に別荘建てて観測所建てるなら、その後の生活手段込みで数億以上は見込まんと。
俺っておもしれーとでも思ってるんだろうなぁ(´ω`)
>>719 思ってません
ただ、なさけないだけ
>>718 自動追尾の装置やらいろいろいるでしょ?
だいたい望遠鏡と同じぐらいかかるみたい
淡路島の民宿だったかな
そこにある望遠鏡で5000万円ぐらいだったかと
その建物の費用は別で
>>720 だから、そういう移動不能なヤツが国内で全力出せる日なんて、年に数日もないのよ。残念ながら。
しかも、光害も、ヒートアイランド現象による陽炎も、悪化する一方という…
良い空を求めて移動可能なレベルのモノだと、架台込みで1000万もしないよ。
国内で通年性能発揮できるレベルは、口径10cm程度まで。せいぜい300万も出せば十二分。
雰囲気がいいですね。
ハッブルが欲しいってネタかと思った
>>725 >>695-697 あたりが参考になるのでは?
貴方の場合だとまずシグマのテレコンを外したほうが結果が良くなると思われる。像は小さくなっても
A011のテレ端でF11程度まで絞ればかなり解像しそう。
頑丈な三脚に乗せて、ライブビュー×10拡大で月のクレーターがはっきり見えるところにピントを
合わせる。月齢が満月に近いと光が真正面から当たってるからピントの山がわかりにくい。欠け際を
狙うか明るい星を使おう。
シャッターボタンを指で押すだけでもブレるのでレリーズかセルフタイマーを使う。
一般的に天体の高度が高いほどよく写る。出来れば月が子午線付近(南中高度)を通過するところを狙いたいが
シーイングは刻一刻と変化するからこれは何とも言えない。
あと騙されたと思って月を撮る30分くらい前から外に機材を出しっぱなしにしてみて。
部屋から出してぱっと撮った月より、よく写るから。
728 :
725:2014/03/18(火) 21:25:57.62 ID:8rALlfZv0
>>726 大変ありがとうございます。
頂いたアドバイスを参考にして早速今日も撮ってみようと思っていたのですが、曇り空で月が出ていませんでした。
近いうちにまた再挑戦してみます。
729 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 06:35:45.26 ID:+wlnJGme0
>714さん
遅くなってすみません(再びスレチですみません)。
火星の画像です昨日撮りました。。鏡筒は同じですが、
カメラがSkyris618M(バローレンズは、×5)。モノクロ画像です
Takahashi TSA-102S+DMK21とDFK21(LRGB) Barrow×5
732 :
729:2014/03/29(土) 19:24:17.60 ID:jYp8sXwL0
>>731 レスサンクス。それにしても上のほうにある貴方(?)の作例には驚かされます。
惑星撮影用カメラで月全体をお撮りになるその撮影スキルに脱帽です。
しかしバロー はさんでも解像が落ちないのはやっぱりタカハシ鏡筒は別格なのかぁ。
増税も控えて私にはますます手の届かない領域に(´・ω・`)
火星のモノクロはめずらしいですね。もうすぐ衝ですが小接近なのに極冠や地形がクッキリ写ってますね。
733 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 18:43:51.75 ID:ICLnRU580
>>97 大きな月と一緒に女の裸の写真か?ヌードいいね?
734 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 09:26:11.30 ID:Z/YwlK480
今夜は月面Xの日だぞ
俺は用事があって撮れない。誰かチャレンジしてくれ
>>734さん情報ありがとー
何も知らなくて高倍率コンデジで普通に月撮るかーとか思ってたのだけど、Q7とBORG36ED出して来た
/2ch-dc.net/v4/src/1396872642610.jpg
>>738 うわ、これは凄い
こういうふうにでこぼこをクッキリ撮ってみたいもんだ
>>743 マニュアル露出があるのね。
月の明るさは一定なのでプログラムオートにする必要無いので、
マニュアル露出で色々調整してみたら?
AEブラケッティングもあるみたいだから、活用するのも良いかも。
他には、HDR機能があるようなので試してみるのもありかも。
RAWで撮って現像で調整という方法もある。ノイズ消しの程度なども調整できるのでお勧め。
いずれにしろ白飛びしちゃったら駄目なので、露出マイナス補正気味で撮るといいよ。
>>743 S1持ちで昨日も月撮ってましたが、スポット測光で明るい所を拾ったらそんな露出オーバーにはならないはずですよ
どうしてもダメならマニュアルにすれば良いと思います
ちなみにEXIF見たら、貴方が思ってるデータと違うようです
ISO800、F5.6、1/75秒になってますね
さすがにこれでは白飛びしてもしょうがないかと
どこかで設定を間違えて合わせているような気がします
見た感じ問題は露出オーバーだけのようですので、露出を適正にしさえすれば綺麗に撮れると思いますよ
>>745-746 ありがとうございます。マニュアルで弄ってみたつもりでしたが
設定が反映されていないという事ですか...
また明日にでも試してみます
>>747 やっぱり何か勘違いしてる気がする
マニュアル露出で弄ってるなら、もうスポット測光関係なくなってるよね…
設定が反映されていないんじゃなくて、設定を間違えてるんだと思う
>>748 そうですか、勉強してみます。ありがとうございました
http://2ch-dc.net/v4/src/1397055231578.jpg 今回は比較的(自分的には)上手く撮れたと思います。
白飛びの原因ですが恐らくですがスマホのソフトかと思います。
素人考えですがfuji謹製のリモートコントロールソフト使えば
シャッター時のブレが減ると思っていたのですがこれを使うと
設定がオートになってしまいせっかくのマニュアル設定が無駄になり
露出オーバーとなったかと。今回は三脚使用で手でシャッターを押しました。
次はセルフタイマーあたりで挑戦してみます
>>750 いい感じですね
リモートケーブル、リモコンとかは使える機種?
>>751 RR-80というのが一応使えるみたいですがちと金額的に躊躇しています。
でも今後色々撮る事を考えると...買いたいなあ
>>738の写真、右上の大きなくぼみに白っぽい人工物のようなものが影付きで写ってるけど、これは一体…。
俺ン家だよ。バーロー
5月14日期待してるぞ。
月面から地球を撮るって、ロマンだなぁ
>>766 俺もうすぐ死ぬから
天国行けたら撮ってアップしてあげる
>>762 月食中にこの機材で撮ったらどんな感じになるんだろ
>>763さん
ありがとうございます。画像処理に時間が掛かりましたが
モザイクは、自動で96%くらい繋がってくれたので良かった
です(少し楽ができました)。
>>764さん
土星とのランデブー?
>>765さん
いつか、アメリカンジョーク?のアポロの旗が観えます的な
ことが現実になるといいですね。実際は、1kmくらいのものが
判別できるかどうか微妙な解像度が限界です(^^ゞ。
>>766さん
自分もパーソナルな道具で地球が撮影したいです。夢ですよね
ん〜と、チコクレーターが上になってるんですが、上下逆に写るんですか?
774 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 20:33:07.89 ID:gC+VGEV+0
>>762 これはスゴい。
機材はよくわからんが、専門的なやつなんだろう。
>>775 このスレに何の関係があるんだろーかね。。
手持ち流し撮りで月撮影とかエクストリームすぎるw
>>776 月を手持ち流し撮りする場面……
急カーブに差し掛かる車窓から捉えた満月とか
中井精也先生あたりならばあるかもしれない
981 名無しSUN [sage] 2014/05/06(火) 20:51:20.17 ID:fvNHSegl Be:
>>980 満月なんて手持ちで充分やんw
997 名無しSUN [sage] 2014/05/07(水) 16:44:51.33 ID:wJffgct/ Be:
>>996 満月は1/800でも撮れるレベル。
計算してみろよ。
↑こんなことを言ってるやつもいる。
撮ったこと無いだろとか言われて激怒w
皆既月食の時に露光時間2秒とかになってガイド撮影の必要性を感じたことはある…
少しでもシャープに撮りたかったら、敢えて手持ちにする必要は無いと思うけどな。
手持ちで充分というのは要求水準が低いんだろう。
三脚持ってなかったら仕方が無いけど。
それと何で計算って言ってるのか意味不明。
それ300o+1.4テレコンでガイド撮影しているという話。
その程度なら手持ちでもいけるでしょって事。
というかAPS-Cとして、SS1/200でも月の動きが画素に現れる事は皆無だろ。
パール富士とか、撮りにいかないの?
783 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 16:18:41.83 ID:cQSZ6Pxr0
今日は月と土星が超望遠レンズでも同一画角内に入るほど接近するんだが
天気が曇りで微妙すぎる... 雨降りそうorz
一応、一瞬の雲の隙間を期待してスタンバイする予定だが、晴れている地方の方
撮影に挑戦してみてはいかがでしょう?
3度以内か。
APS-C600mmでも画角でも収まりそうだな。
でもシーイング悪そうだから厳しいかな。
今日は雨ですわorz
雨だな
隙間どころか50mmの双眼鏡を使っても視認できないくらい厚い雲だわ。
22時くらいまでは粘るつもりでいたけど、雨降ってきて撤収してきたorz
月はある程度綺麗に見えてるけど、土星がどこにあるかわからんorz
それだけ薄雲がかかってるってことなのかな
>>789 GJ!
記録写真として保存しました。露出のバランスが絶妙だね。
土星はモニターに張り付いて心眼で輪の方向を確認したw
ありがとう。
>>791 俺の心眼は正しかったw
サンクス、EXIF残ってて2枚1組でいい記録写真だ。星屋としてうれしい限り。
>>791 おぉ、環が見得ますね。
素晴らしい(^-^)/
300mm望遠あればそれなりにいい月取れるかな
腕は別として
>>796 どの程度の物を期待しているか分からないから
なんとも言えないけど
>>798 ちっちゃいけどな
>>797 23区内だけど、300mmF4であまりきれいに撮れたことがない。
空気の良い地域なら(それなりに)イケルんじゃね?
いやサンヨンでもいけるだろ。
問題はシーイングだし。
>>800 自分も23区なんです
少し考えてみます
( ・ω・) d
300mmじゃテレコン入れないと見栄えするのは取れないよ。
これからの時期は12時過ぎに位の天頂に近い頃を狙った方が良いだろう。
ニホンゴデok?
>>805 > 12時過ぎに位の天頂に近い頃
「位の天頂」って専門用語かと思ってググってしまったw
「12時過ぎ位に」と書きたかったのか?
軌道的に天頂は無理だから
南中近辺ってことね
なんちゅうこったorz
本中華
ずーっと雨天が続いていて太陽も見えなければ月も見えねー
なんかうっとうしいね
815 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 20:04:31.97 ID:e0dsw1Gk0
今日スーパームーンじゃね?
雨降ってまんねん
撮ったけどボケボケ
そっか今日スーパームーンなのか
どうりで昨日、超解像込み100倍ズームを月に向けてなんか前回より大きく(画面短辺いっぱい近く)写ってね?とか思ったんだ
ちなみに今日は雲多すぎ。
はい、残念ながら曇りですので昨日前倒しで見てきました
( ゚Д゚)⊃≡前田
大気によるプリズム効果ではないかと思われ
全周に同じように出てるから大気屈折じゃなくて収差だね
緑の輪郭は色収差によるものでしょう
MF、LVでピント合わせをしていれば簡単に判る事ですが
ピント位置によって赤の輪郭にもなります
デジタル現像で色収差補正すれば?
倍率色収差だから現像時の補正でほぼ完璧に消えるだろ
軸上色収差かと・・・
ピント変えると色変わるのが軸上だっけ?
パープルフリンジの一因だったような。
つまりフリンジ補正のある現像ソフト使えば対処可能かも?
>>834 上で出てる、左右で赤と緑の縁取りがつくのは軸上色収差
2014-07-20
http://2ch-dc.net/v5/src/1405804471714.jpg タカハシ FS-60Q に K-ASTEC の電動フォーカサー取り付けて、試し撮り。
分厚い雲通して辛うじて見える月を、50枚コンポジット。
等倍トリミング。
追尾は SWAT-350 Moon モード
いや〜ピント合わせ愉しくなる。
バーティノフ・マスク使って、ベガで背面液晶で見ながらピント動かして、一発でピントOK。
30秒も掛からず、ジャスピン。