改造レンズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 08:18:42.99 ID:L6efASi10
なにこの泥棒 いーひひひひ ひーひひ?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 08:19:09.51 ID:elqjZkfW0
>>951
嘘と思い込みたいんだね
50mmレンズ2本と黒ケン少々、リバースリング1つあれば
組み立ては20分で完了するんだが
ま、お前にゃ無理
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 08:20:09.07 ID:L6efASi10
レイプと略奪がJOBの盗賊が暴れているようですね
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 08:21:22.84 ID:L6efASi10
あいてにするな、落ちこぼれの泥棒だ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 08:23:01.38 ID:L6efASi10
自己顕示欲が強くて、お褒めの言葉に弱い原因は

泥棒だったからか

泥棒を賛美したり誉める奴はいない
957名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 08:23:40.16 ID:L6efASi10
大阪か神戸あたりのこじきなんじゃね?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 08:49:09.33 ID:gI4OeArVP
法則発動中
959名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 09:06:27.35 ID:+Eppk+rAO
ようやく製作中のカメラがハワイ山頂でインストールされた

ファーストライト近し
960テレセントリックレンズ:2012/08/03(金) 10:31:27.30 ID:RCOyPujP0
>>953
さすが口先だけの人、

システムの写真と撮影例を出せないようです。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 10:45:07.39 ID:VrNyuOlO0
四国じゃなかったっけ?
ね、伊藤君。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 10:45:14.88 ID:2ElPKK590
小沢チルドレンみたいな女だね。非常にずうずうしい行いを権利のように思い

何もしないでじぶんの立場を得意がるという
963名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 10:46:40.71 ID:2ElPKK590
まさに王さま気取りのこずるい百姓って感じ

選挙前だけ反対消費税
964名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 10:48:13.24 ID:2ElPKK590
俺たちのお尻の穴を見た人間は、ストーカして脅してやる

BY皇族
965名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 10:49:51.33 ID:2ElPKK590
↑このルーチンワークを知ってる人間は、新聞から真実を読み取れるようになる

ワンポイントレッスン
966名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 10:50:52.30 ID:2ElPKK590
>>961

泥棒
967名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 10:57:59.35 ID:2ElPKK590
菊門の身体障害者まだこの辺うろついてるの?
968テレセントリックレンズ:2012/08/03(金) 11:09:05.52 ID:RCOyPujP0
両側テレセントリックは所詮 凸レンズ+絞り+凸レンズ 

部品をそろえば30分で作れそうだが、口先だけで実際に作って成功したかどうかは怪しい。

物体側テレセントリックレンズに較べて製作は簡単だが用途が狭いのが難点。

頑張って口先だけではないことを証明して欲しいものだ。

969名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 11:16:22.21 ID:+nVytsd30
メーカー製のレンズは前群、後群単体として機能しないのでは
970名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 11:23:40.80 ID:gI4OeArVP
>>968
> 両側テレセントリックは所詮 凸レンズ+絞り+凸レンズ 
> 物体側テレセントリックレンズに較べて製作は簡単だが

ほーら、ちっともわかっていないw
971名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 11:26:04.88 ID:VrNyuOlO0
自己中心的で、自尊心が強く、病的に嘘をつき、後悔したり、罪悪感を感じない
また、感情が浅く、冷淡で人に共感しないだけではなく、
自分の行動と責任を結び付けられない(責任感という概念の欠如)
退屈しやすく、刺激を求め、寄生虫のように他人に依存して行動する。
欲望を抑えるのが苦手であり、現実的・長期的な計画をもとに行動できない
そのため衝動的に行動し、あげく責任を取ろうとしない(ルールを知っていながら義務を放棄する)。
そんな伊藤君は半島人



972名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 11:29:06.16 ID:fTSnjeLt0
物体側テレセントリックレンズに較べて製作は簡単w

東京・大阪間往復は、東京→大阪移動より簡単と言ってるようなもんだな
973テレセントリックレンズ:2012/08/03(金) 11:52:02.11 ID:RCOyPujP0
>>972
両側テレセントリックの場合市販の50ミリレンズを使えば、向き合わせて真ん中に絞りを置くだけなので、
改造レベルが低くて製作が簡単なのです。レンズそのものの改造が不要なのです。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 12:07:36.17 ID:fTSnjeLt0
>>973
それ、953の受け売りじゃないかw
またここで仕入れた知識をここで偉そうに語っている
しかも間違えて
(向き合わせて置くってwバッカだろ)
975名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 12:13:21.80 ID:+Eppk+rAO
向き合わせる意義がないな、両端を無限遠補正にするはずなのに、、

向き合わせても機能はするだろうが無駄に大量の全反射が生じると思われ、、
976名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 12:17:01.70 ID:+Eppk+rAO
ヤフオクに大量のメディカルニッコールだしてきた
977テレセントリックレンズ:2012/08/03(金) 12:17:22.19 ID:RCOyPujP0
>>974
いつか気が向いたら私がアマチュア世界初の両側テレセントリックレンズを製作して上げましょう。

口先だけの人は製作していない事が明確になりましたので、、、、、

ガウスタイプの両側テレセントリックも面白そうだ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 12:21:45.12 ID:HBDbSX7z0
>>977
よう、負け犬
お前には無理
979名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 12:28:54.32 ID:gI4OeArVP
>>977
50mmレンズを「向かい合わせ」に置いたテレセントリックレンズなんて作ったら
間違いなくお前が世界初で最後だろうw
そんなバカは他に居ない。
作って撮影してみりゃわかる。
980テレセントリックレンズ:2012/08/03(金) 12:33:12.41 ID:RCOyPujP0
981テレセントリックレンズ:2012/08/03(金) 12:41:08.83 ID:RCOyPujP0
>>979
絞りの位置を何処に置くか分かっていないのだろう。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 12:49:38.20 ID:HBDbSX7z0
>>981
またもや全く的を射ていない反論乙
どっからどうやってそういう考えにたどり着いたのやら

まあ、Googleでパッと出てくる情報の受け売りを駆使して
相手を言い負かそうと必死に足掻いているのが本当によくわかるわw

お前はレベルが低い
983テレセントリックレンズ:2012/08/03(金) 12:50:25.30 ID:RCOyPujP0
>>979
関心するぐらい口先だけの人だナー

システムと作例を出せばかたがつく事なのに、ない袖は振れないのは分からないでもないが、、、、、、

984テレセントリックレンズ:2012/08/03(金) 13:07:32.49 ID:RCOyPujP0
>>982
作ったといって証拠を出せない、嘘吐きとテレセントリックレンズの話は不毛である。

勘弁して欲しい。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 13:11:03.98 ID:gI4OeArVP
> 嘘吐きとテレセントリックレンズの話は不毛である。
> 勘弁して欲しい。
初めて意見があったな、嘘つき爺さんw
986テレセントリックレンズ:2012/08/03(金) 15:04:56.46 ID:RCOyPujP0
対物側テレセントリックレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1343955318398.jpg
987名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 18:54:56.91 ID:n6TM3mwT0
犯罪者がじーさん誹謗して社会に挑戦か
988名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 18:55:43.71 ID:n6TM3mwT0
こんな奴の生活保護今すぐ止めろよ。消費税撤廃
989D800E:2012/08/03(金) 20:56:29.67 ID:RCOyPujP0
・周辺まで色にじみのないシャープな解像をサポートする倍率色収差軽減

ニコンの倍率色収差軽減は、単に収差が出ている部分の色を消す他の方式とは異なり、
各色の結像率の相違そのものを補正。このため、どのNIKKORレンズを使っても画像のすみずみまで高い画質を保ちながら、
画面全域にわたって結像の乱れを効果的に軽減できます。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/features01.htm

ニコンの最新のカメラには困ったもんだ、倍率色収差軽減機能がついていればニコンのレンズを使うしかなくなる。
もしくは単体で極端に色収差の少ないレンズをつくらなければならない。
改造レンズに挑戦しているのかニコン、、、サードパーティ殺しか?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 21:21:40.42 ID:TXIrtqMP0
>>989
>改造レンズに挑戦しているのかニコン、、、サードパーティ殺しか?

お前なんか眼中に無いのは確かだな。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 21:28:33.61 ID:elqjZkfW0
> 倍率色収差軽減機能がついていればニコンのレンズを使うしかなくなる。
> ニコン、、、サードパーティ殺しか?

バカだねえ
992名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 21:42:23.27 ID:o36jrcU90
> 倍率色収差軽減機能がついていればニコンのレンズを使うしかなくなる。
この発想はなかったw
993名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 21:45:35.54 ID:elqjZkfW0
>>992
「どのNikkorでも倍率色収差が補正される」というのを曲解したわけね
結局、最後の最後まで光学オンチの恥さらしっぱなしで終わるわけかw
994名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 21:52:59.70 ID:X6e13x3k0
ここも地味に情弱だし
> ニコンの最新のカメラには困ったもんだ、
2007年のD3から搭載されてんだけどね
995D800E:2012/08/03(金) 22:03:57.47 ID:RCOyPujP0
>>993
ソニーの場合は対応しているレンズがほんの少し。

ニコンの場合対応していないレンズが3本 ダガヤ。

といってメディカルニッコールが対応しているかどうかは分からない。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 22:08:30.16 ID:elqjZkfW0
>>995
まだ自分が何を間違っていたのかすら理解できていないんだ。
本当に頭悪いんだね、びっくりしたよ。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 22:18:35.17 ID:elqjZkfW0
爺いが「倍率色収差」「ニコン」で必死にググっている間に埋め
998名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 22:19:51.07 ID:elqjZkfW0
あ、UVニッコールは補正対応外かも知れないな(笑
999名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 22:20:50.27 ID:elqjZkfW0
膿め
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 22:21:20.97 ID:elqjZkfW0
はい、おしまい。おバカさんw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。