EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
EFレンズについて語るスレです。EFもEF-Sも、フルもAPS-CもAPS-HもこちらでOK。他社レンズもOK。
購入相談はテンプレートにそって書き込むとレスがもらえやすくなります。
質問の前に要点を整理して自分なりに検索してみよう、意外と自己解決できたりして。
それでもダメなら質問は丁寧にし、レスをもらえるときちんと返事すること。読み逃げは(・A・)イクナイ!!

★☆購入相談テンプレート☆★
Q01:【予算】 ○万円〜○万円、希望金額○万円
Q02:【機種】 装着予定のデジ一眼の機種
Q03:【ボディ変更】 ボディの変更が考慮のうちか(例:将来、フルサイズを買う・買わない) ← 追加
Q04:【焦距】 希望する焦点距離(例:200mm〜300mm)
Q05:【所有】 持っているレンズがあれば型と使用感と不満要因を
Q06:【被写】 撮影したいと思っているもの
Q07:【環境】 撮影したいと思っている場所の環境(夜/日中/屋内/崖の上など)
Q08:【単】 単焦点を希望か、ズームレンズを希望か
Q09:【画質】 画質にこだわるかどうか(ISOが高くなってもいいです、解像度・階調性重視など)
Q10:【収差】 収差にこだわるかどうか(なるべくLレンズが良いです、など)
Q11:【振動】 手ブレしやすいか、三脚(一脚)がつかえるかどうか
Q12:【時期】 すぐ買うのか、一時待って買うのか、ただ調べておくだけか、など
Q13:【欲し】 欲しいな、と思うレンズを1・2つ書いてください

前スレ
EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part64
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1328960638/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 01:08:40.75 ID:CDrr7GBQ0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 01:09:51.17 ID:CDrr7GBQ0
定番レンズ一覧。

・大三元
EF 16-35mm F2.8L II USM / 16万前後
EF 24-70mm F2.8L USM / 15万前後
EF 70-200mm F2.8L IS II USM / 21万前後
・小三元
EF 17-40mm F4L USM   / 8万強
EF 24-105mm F4L IS USM / 10万前後
EF 70-200mm F4L IS USM / 11万前後
・プチ三元
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM / 7万前後
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM / 7万前後
EF 70-200mm F4L IS USM / 11万前後
・撒き餌
EF 50mm F1.8 II / 9千円前後
・100マクロIS
EF 100mm F2.8 L Macro IS USM / 9万前後
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 01:10:41.55 ID:CDrr7GBQ0
関連スレ

【カメコさん】EF-S18-55mmF3.5-5.6IS/II【バイバイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1297121587/

【Canon】EF50mm F1.8 II Part.4 【キヤノン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286062143/

【望遠】EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM【3本目】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1319642863/

EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM 2本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1322664697/

【Canon】EF35mm F2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1308399826/

【IS4段】EF70-200mmF4〜L IS Part 4【蛍石】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258206556/

【Canon】EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS【純正】 2本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1294071702/

神レンズ EF-S17-85mm IS USM 2本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1252241236/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 01:15:55.21 ID:CDrr7GBQ0
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 01:20:24.32 ID:CDrr7GBQ0

あちゃ〜ミスった

>>2の「交換レンズ実写ギャラリー 2006年〜2012年」は、2007年と2010年がリンクミスなので以下で訂正("."抜けです。)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/index2010.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/index2007.html
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 01:26:31.79 ID:CDrr7GBQ0
被写界深度の計算
http://shinddns.dip.jp/

あまりあてにならない情報を知りたい方は・・・

デジカメinfo キャノンアーカイブ
http://digicame-info.com/cat2/

Canon rumors
http://www.canonrumors.com/

Canon Rumors on facebook
http://www.facebook.com/canonrumorsguy

たまには海外の情報など。
Canon Zoon Lens Reviews(英語)
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-Zoom-Lens-Reviews.aspx

Canon Lens Reviews(英語)
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-Lens-Reviews.aspx

Canon EF-S Lens Reviews(英語)
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-EF-S-Lens-Reviews.aspx
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 02:12:15.93 ID:4jW2cBYF0
Q01:【予算】 5~10万ぐらい
Q02:【機種】 1Ds2
Q03:【ボディ変更】 5D2買い足す可能性あり
Q04:【焦距】 標準ズーム、望遠ズーム(ズーム側200mm〜300mmぐらい)
Q05:【所有】 広角のみ
Q06:【被写】 風景
Q07:【環境】 屋外、特になし
Q08:【単】 ズーム
Q09:【画質】 標準で良い
Q10:【収差】 特に
Q11:【振動】 望遠ズームのみIS必要です
Q12:【時期】 今月中に買います
Q13:【欲し】 EF70-200mmF4L IS USM
EF24-105F4L IS USM
予算的に中古です、AFがそこそこ早いものが良いです
防塵防滴がついてるとさらに良いのですが…
ヤフオクを使う予定です、よろしくお願いします
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 07:36:36.69 ID:bxk8Rr4CP
>>8
オク使うくらいなら中古カメラ屋のほうが安心して買えるよ。
可能な限り中古は手に取って確かめてから買うほうがいい。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 09:13:08.88 ID:AqWUxmko0
EF24mm F2.8 IS USMを今からwktkして待つわ。
無理してF1.4買おうかと思ってたけどAPS-Cだから悩んでたところなんだよね〜〜
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 13:31:54.02 ID:MbYE69cr0
>>8
オク使わなくても欲しいレンズの中古相場が10万しないくらいだよ
まぁ確かにオクだとA品〜美品レベルが〜8万くらいが相場だけどもね
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 15:11:05.70 ID:dM5rsTWm0
>>10
APSーC機だと迷うよね。
フルへの移行予定はないの?

単は、是非ともフルサイズで使って欲しいよ。
APSーCでも良く写るけど、フルで使うとそれ以上の写りに衝撃をうけるよ。
今までのは何だったんだとさえ思うよ、まじで。

今までAPSーC機で使ってた撒き餌を、フルで使ったときの衝撃は忘れられない‥。
レンズでの本領発揮って感じだった。
APSーC機だと、レンズの性能が生かせなくてもったいない感じの印象だった。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 15:51:17.88 ID:UhpSopXY0
5D2安くなるかな?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 15:54:02.33 ID:ceIWjFpf0
>>13
むしろ値上りでしょ。
時期的に、卒業入学シーズンでデジカメ全体が値上り傾向の時期だし。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 15:57:43.09 ID:B3qQwrY+0
何だか5D3の登場で
EFレンズの糞さがバレバレになってしまった
先ずは17-40/F4Lが血祭り状態
いくらなんでも放置しすぎだろ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 17:22:44.87 ID:oHGI6qd90
     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   観音ちゃんが息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
               ` ̄´  ` ̄´
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 17:22:55.65 ID:GDUVUFMg0
17-40はLとしては唯一?等倍鑑賞に堪えられないな。
むかし建築写真家が絶賛してたから買ったが、まんまと騙された。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 17:24:35.43 ID:GDUVUFMg0
20-50/4L IS USM としてリニューアルして欲しい。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 18:38:17.41 ID:AM+zhKmV0
EF50/1.4
F1.4
http://a-draw.com/src/a-draw_11000.jpg
F2.8
http://a-draw.com/src/a-draw_11001.jpg
F8
http://a-draw.com/src/a-draw_11002.jpg

以前、落としたEF50/1.4が修理出しても、霧っぽい画像になるとの作例です。
F10まで絞るとと書きましたが、F1.4開放で遠景を撮るとの間違いでした。
ピントはAFで右側の「109」に合わせています。

20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 19:01:17.55 ID:t7rTxfwa0
>>19
新しく買いなおした方は開放で遠景撮っても霧っぽくならないの?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 19:04:41.44 ID:Er5Ydc3X0
>>19
開放で遠景だったらこうなるんじゃないの?
落とす前はこうならなかったわけ?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 19:05:38.99 ID:vQF81Bqe0
EF50/1.4開放は光によってはひどくモヤがかるけど
絞ってもこれなら壊れてるような気がする?
ボディー側が揺れてるとかセンサー掃除してないとかは無いか。
初代5Dならもう少しビシッと写るはず。
キャノンではOKな範囲なんだろな。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 19:06:43.15 ID:GDUVUFMg0
50/1.4の開放なんてどれもそんなもんだよ。
最近リニューアルされたニッコールなんかはいくらかマシだけど。
偏心もなさそうだし、全然問題ない。
基本的には暗所でしか開放は使わない。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 20:30:25.01 ID:AM+zhKmV0
EF50/1.4
F1.4
http://a-draw.com/src/a-draw_11004.jpg
F2.8
http://a-draw.com/src/a-draw_11005.jpg
F8
http://a-draw.com/src/a-draw_11006.jpg

これは新しく買った方で、AF真ん中で合わせています。
F1.4開放だと、結構周辺は霧っぽいですね。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 20:44:36.65 ID:9W+bsc+h0
>>19
50/1.4開放で遠景撮ればどこのレンズだってこんなもん。
潔く買い直してるからエラいけど
もしネチネチやって交換させてたらブラックリスト入りしてたな。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 20:59:57.90 ID:Tvw9IV4D0
見事なコマ収差だw
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 21:00:56.77 ID:Fkw0E1xX0
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 21:03:16.58 ID:AM+zhKmV0
EF50/1.4
F1.4
http://a-draw.com/src/a-draw_11007.jpg

もう一枚、これは壊れた方で、AF右ポインタで合わせています。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 21:23:58.18 ID:/OvKHJ8Z0
フレアっぽくて面白いから、おねーちゃん専用レンズとして残しておけばよかったんじゃね。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 21:24:40.40 ID:T4azrWUy0
街の写真は結構輝度差ありそう。でもたしかにモヤが掛かったようには見える。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 21:26:46.99 ID:vQF81Bqe0
>>24のレンズで
f1.4の独特な個性として利用できる時に使えば重宝するんじゃないの。
AFの動かす樹脂部分は衝撃に弱いそうだ。
絞ったのも現像する時に不要なデータを切ると、ローコントラストにしたい時でもシャキっとするとするよね、
校舎のだとハイ側230〜255まで何も入ってないのは切り捨てるとか。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 21:31:23.75 ID:uHNNHe350
個人サイトの画像だけど、絞るとシャキッとしてる
http://dslr-check.info/2012/0226.jpg
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 21:52:07.17 ID:q5Pm+d6P0
>>32
Xpro1すげー
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 22:18:17.25 ID:FXAgfVsK0
フレアっぽく出るのはコーティングが原因なの?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 22:28:46.27 ID:cC1XkYiD0
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 22:32:37.87 ID:5pLdj/dT0
惜しむべきはミラーレスなんだよな、センサーサプライヤーになればいいのに
特にcanonは最近センサーが酷いから売ってほしいわ
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 22:37:38.79 ID:cC1XkYiD0
確かにサンプル見るとキヤノンのAPS-Cより2段はノイズ少ないな
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 23:11:25.55 ID:YgTDvL2K0
コマ収差なら絞れば収まる
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 23:30:01.81 ID:GNSc6GkR0
>>12
いつかはフルに行きたいね。5D3にしろ、例のニコンにしろ、まだ作例が出てきてないからビミョウなんだよね。
高画素なら高画質ってわけじゃないからね。どのみちニコンは黄色いから使いたくないけど。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 23:42:44.53 ID:fba1dCnm0
うーん、X-Pro1確かにすげえ。
この解像感は何なんだ。
ノイズも少ないし、こりゃフルサイズに迫るというフジの言い分も
あながち根拠なしとは言えんな・・・・

センサーだけキヤノン機に載せて欲しいわ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 23:50:39.05 ID:zHjl7vMy0
キヤノンのAPS-Cセンサーは3年前のだからなぁ
新しく良いセンサー開発してくれんものかね
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 23:51:57.91 ID:+tv6FfR8O
>>39
シルキーピクス使うと簡単にキヤノン風の色味で現像できる
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 00:13:52.35 ID:KtJXRBScP
>>40
色変だろ・・・フジ。
>>42
ありえんw
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 00:24:15.57 ID:sLRrbmWeO
>>44
シルキー使ったことない奴がほざくな
この色盲が
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 00:34:52.98 ID:g29e1ALs0
>>44
なんですぐキレてるの?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 01:50:07.71 ID:ks7j01kS0
これが天に唾すってヤツか…
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 03:20:37.66 ID:MZ6f+jMg0
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 09:37:29.92 ID:KtJXRBScP
>>47
いいね〜
KDX手放した事も後悔したw
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 09:52:24.31 ID:yGpJnfnM0
SILKYPIX Developer Studio Pro 5
高いのかと思ったら一万円チョットなのな
なぜか持ってるけど全く使ってないわw
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 16:27:05.05 ID:qktEF8Jy0
しかし、キヤノンはなんで標準域のレンズに蛍石を使わないのかね
10万以下の70-200F4Lには使ってんのに、20万近い24-70f2.8LUにすら使ってない
出し惜しみとしか思えんな
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 16:31:06.76 ID:kIjFlCfr0
70-200 F2.8 Uは使ってる
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 16:39:22.56 ID:Mg6rdrtx0
24-70F2.8LII蛍石使ってないの?
じゃあ70-200F2.8LIIと同等の写りは期待できないの?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 16:39:27.31 ID:qktEF8Jy0
それ望遠域やないか
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 18:39:39.87 ID:vCkPo5nb0
24-70F2.8LIIは研削非球面レンズは使ってるみたいだけどね。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 20:01:26.48 ID:RhwqQsgi0
使う必要があるかどうかっていうことでしょ?
蛍石を使うことが目的になるわけじゃないし
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 20:19:48.15 ID:+Dpx27QeP
24-70IIに蛍石は使ってないよ。
UD、スーパーUD、切削非球面が使われてるだけだよ。
その枚数がI型より多くなってるのが特徴
それが周辺解像の改善に貢献してる。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 20:20:24.23 ID:qktEF8Jy0
使う必要っつーか、蛍石使ってるレンズとそうでないレンズの差がでっかいもんよ
色々試して散財したが、70-200F4Lと同等の画質性能がある標準域のレンズがないのさ
85L単で解像度は同レベルって感じ、繊細さでは勝ってるけど単で値段も上だしな
24-70・24-105・28-70・18-55・15-85・17-55は試したけど、どれも1〜2ランク落ちる感じ
蛍石の70-200F4Lやf2.8LUがあれだけの高画質なのに、標準ズームで蛍石採用レンズが全く無いのが不可解なだけ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 20:25:10.50 ID:kIjFlCfr0
UDの2枚 ≒ 蛍石の1枚って書いてあったからいいのじゃない?

24-70・・・UD1枚
24-70 U・・・SUD1枚とUD2枚
70-200 F4・・・蛍1枚、UD2枚

こう見るとUと70-200はそこまで補正に差無いかもよ?MTF見るとUのは旧とはエライちがいだ
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 20:26:07.33 ID:vCkPo5nb0
そもそも蛍石は望遠向けだろ?
望遠にしか使われてない。
望遠以下で良いのは研削非球面レンズだよ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 20:28:01.10 ID:yGpJnfnM0
何か蛍石を万能薬か何かだと思ってる人がいるな
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 20:28:02.25 ID:kIjFlCfr0
SWCみたいな物だな>蛍石

望遠とそれ以外では要求に差があるのだろうね
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 20:33:30.87 ID:W7oAMxbJ0
>>60
万病に効くらしい
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 20:36:11.01 ID:qktEF8Jy0
別に万能薬とは思ってないんだけどさ
70-200F4Lと100F2.8Lマクロの画に惚れ込んでキヤノンに変えたからさぁ
新しく出る24-70f2.8Uには期待してるけどね
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 20:39:00.10 ID:kjyRQC5F0
>>62
万個の病に効くんだよな
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 20:40:12.79 ID:W7oAMxbJ0
珍子の方に蛍石をだな・・・
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 20:51:17.58 ID:NP/jcwX20
蛍石=ほたるいしで読み方あってる?

ところでフルタイムマニュアルフォーカスの正しい使い方ってあるんですか?
中央一点ワンショットでAFして微妙にフォーカス動かしてシャッター切ると
結局中央でもう一度AFされて微妙にフォーカス動かした作業が無駄なんですよ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 20:51:33.89 ID:ccRqnf1i0
レンズの精度も関係するだろな、ズームとか。5d25d3d4  画素数違い
http://4.bp.blogspot.com/-1_rde00npfo/T1bk6AyO2sI/AAAAAAAAPZI/b6ZExjOBvkk/s1600/5D3_5D2_D4_3200.jpg
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 20:55:42.52 ID:P3sy21vf0
>>66
AIサーボか何かにしてない?
シャッター半押し→MF→シャッター押し込み
それか親指AF→MF→シャッター全押し、で問題ないけど
まさか最後に押しこむ時に動いてピンがズレたなんて落ちはないよね?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 20:56:05.15 ID:MdPDJQM70
>>66
親指AFというのがあってだな・・・
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 20:59:04.26 ID:kIjFlCfr0
>>66
ワンショットになってる?AIとかサーボだと無効じゃね?

それはさておきFTMはマクロとかコサイン誤差を防ぐみたいな被写界深度の浅い時に使えばいいと思う
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 21:23:43.57 ID:NP/jcwX20
>>68
ワンショットですね。
そのオチはないです。
>>69
あまり使った事がなかったですね。やってみます。
>>70
そう、そうゆう時に使いたかったんですが、あまり上手くいかなかったんですよ。

もう一度皆さんのご指導を確認しながらやってみようと思います。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 21:26:03.27 ID:P3sy21vf0
>>71
ワンショットで撮るなら、シャッター半押ししてから押し込むまでの間は半押し状態を維持しなきゃいけないんだけどちゃんとできてる?
MFの間に指を離しちゃうと意味ないよ
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 21:32:03.49 ID:NP/jcwX20
>>72
今やってみたんですが、正にその通りでした。半押しをキープ出来てませんでしたw

他の皆さんも優しいアドバイスありがとうごさいました(^^)
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 19:11:05.31 ID:iEToWLZ+0
親指AFでAEロックあり、なしってのがいまだにわからんし
今更恥ずかしくて聞けないw
今度キヤノンのお姉さんに聞いてこようかな・・・
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 19:20:33.16 ID:BaamA2880
>>74
ヒント 露出を決めるタイミングの違い
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 22:56:19.78 ID:/c8CIXa80
些細なことだが24-70L Uって正式な製品版では赤帯付近にレンズ名入るのかな?
入った写真見たこと無いんだが。

というか発売日いつ決まるんだ…
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 23:10:25.70 ID:1/O4H7oQ0
>>76
多分レンズ名は入らないデザインなんじゃない?

まだ作例やレビューですらまともに見てないけど
本当にボケが汚いなら困る。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 21:50:37.58 ID:9F4rHTNk0
いつの間にかEFレンズのカタログが新しくなってた。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 23:20:21.87 ID:a6NeAf5/0
>>78
相変わらず、15-85の写真が小さい。18-55と同じに見えるぞw

そして17-85はいつまで売り続けるんだ?
フルでの28-135みたいな扱いなのかな。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 00:43:49.66 ID:9Swpxppb0
EF-Sの標準ズームの数の多さは異常
いくらなんでももう少し絞り込めと思う
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 03:29:25.98 ID:RMou3j2g0
>>80
ゴミの山に見える。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 12:52:47.33 ID:gQDGPXIG0
近々、Lレンズのみに整理します。by 便所
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 13:09:07.26 ID:m4Xs+1YI0
>>80
絞りこむとゴミが目立つ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 18:29:58.51 ID:Q7ksYdrM0
座布団

85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 22:11:42.19 ID:/NMTn2VBP
Q01:【予算】 10万
Q02:【機種】 5Dmk2 or mk3
Q03:【ボディ変更】 なし
Q04:【焦距】 24mm〜105mm
Q05:【所有】 撒き餌、Distagon35f2、70-200mmf4LIS、広角〜標準域のズームがない
Q06:【被写】 風景、街
Q07:【環境】 昼メイン
Q08:【単】 ズーム
Q09:【画質】 拘りたい
Q10:【収差】 純正
Q11:【振動】 主に手持ち
Q12:【時期】 すぐ買う
Q13:【欲し】 mk3 or mk2のフルサイズキットで24-105買うか、ボディのみ買って17-40買うか
       カカクコムはあまり当てにしてないつもりだけど、画質に関する評価が
       だいぶ違う。2chだと17-40が叩かれてるイメージ。価格じゃ高評価。
       24-70U欲しいけど予算厳し


    
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 22:22:52.61 ID:3wdcJvx20
>>85
17-40は宗教かと思えるほどに評価が分かれる
いずれにせよ近日中にリニューアル発表の噂あり

24-105のセットで良いのでは?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 22:23:36.41 ID:B0rUi2Uw0
EFSなんていらんかったんや
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 22:29:23.55 ID:/NMTn2VBP
>>86
17-40リニュする噂があるのか
じゃあ24-105でいいかな
他に選択しないもんね
よし、決めた
サンクス
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 23:17:39.98 ID:VTrTNE740
いいと思うよ
その上になると高すぎる
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 00:17:18.09 ID:PcSmOTxm0
>>85
まずはボディ買って次のレンズをニヤニヤ選んだ方が楽しめる希ガス
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 01:31:53.20 ID:xVebU2Lo0
>>85
ボディと撒き餌という手もあるぞ。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 10:52:39.47 ID:jW8gwgOs0
>>85

http://ganref.jp/magazines/index/8/17/348


月並みなレスだが広角側重視なら17-40
望遠側重視なら24-105だな
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 13:36:22.27 ID:8oKoZFAq0
17-40って、全くダメレンズって事が
図らずも5D3によって証明されたばっかじゃん
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 13:39:41.12 ID:O4BmM3ub0
>>93
めんどくせえからそれでいいよ。
お前はずっとそう思ってろ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 13:45:57.17 ID:5xSm1ais0
>>94
めんどくせえからそれでいいよ。
お前はずっとそう思ってろ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 16:08:55.64 ID:rVpb3Xwm0
な?
こうなるだろ
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 16:40:02.24 ID:09ztpohA0
EF8-15魚眼、17-40、24L2、35L、50f1.4、85f1.8、100macroL、135L,70−200f2.8L2所有でカメラは5D2。

昨年秋の購入以来、全体の8割くらいEF8-15で撮っている。主な被写体はムスメと街撮り。漏れは変わりもんだろうか・・
ちなみに・・自分的な基準として・・

スーパーレンズ:70−200L2
イイネ!:24L2、100マクロ、135L
まずまず:35L、50、85
残念:17−40L
飛び道具:8−15

って感じだわ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 16:42:43.24 ID:5xSm1ais0
日記はチラ裏に
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 16:48:46.25 ID:rVpb3Xwm0
>>97
なんだよ、飛び道具ってw

100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 16:50:48.82 ID:tyRehp350
久しぶりに香ばしい
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 16:55:14.14 ID:rVpb3Xwm0
つーか、ここ「雑談、購入相談」てスレタイの割に殺伐としすぎてないか
来るたびにそう思うわ、質問者シカトで論争してるとか良くあるし
「雑談、一刀両断」に変えた方がいいんじゃないの?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 17:13:02.83 ID:XhlKzUz+0
>質問者シカトで論争
このスレではそれを雑談というのです

それに何の脈絡もなくいきなりレンズ列挙されてもねえ…
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 17:17:15.66 ID:rVpb3Xwm0
まあ97はそうかもですね
ここ数年見てて思ったんですよ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 18:09:28.27 ID:oFI6CIVA0
ハイフンだけ全角でワロタ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 18:23:23.83 ID:9hkDze310
どっからのコピペだ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 19:06:33.55 ID:sMBE17jL0
17-40は中央しかまともな画質じゃないからな。
中間から既に流れが認められる。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 20:46:30.81 ID:Z/FI8HsG0
97がかわいそうだろ。
俺は
スーパーレンズ:70−200L2
イイネ!:24L2、100マクロ、135L
まずまず:35L、50、85
残念:17−40L
飛び道具:8−15

って感じだわ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 20:51:40.74 ID:cP6b24AL0
「スーパーレンズ」と「飛び道具」に吹いたw
しかも8割その「飛び道具」で撮ってんのかよw
スーパーレンズで撮れよスーパーレンズでw
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 21:36:32.06 ID:wp88S7DN0
フェニックス1号と同じ匂いがするwww
11097:2012/03/11(日) 21:45:25.98 ID:09ztpohA0
うぉぉぉビビった。。
めっちゃレスついてると思ったらwww大パッシングwww
すまん。ほろ酔いかつ勢いで書いてしまった。今は反省している。
ただ、俺のムスメは結構美少女だ!
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 22:14:52.39 ID:oIRTFLwJ0
スーパーレンズ:85L2
イイネ!:50/1.4
まずまず:35L(猫専用)
残念:
飛び道具:
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 22:22:54.60 ID:EHSy7TcE0
バッシングというか、とにかく人気者!
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 22:26:18.75 ID:7k1cTT/T0
>>110
パッシング
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 22:50:21.30 ID:Oqidjjru0
でもまあ
スーパーレンズ:
イイネ!:
まずまず:
残念:
飛び道具:
という評価基準は結構いいな
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 22:52:27.92 ID:XhlKzUz+0
スーパーレンズ〜残念
まではわかるが
飛び道具
ってのがわからんw
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 22:56:17.55 ID:Oqidjjru0
>>108
ガンナーなんだろ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 22:56:59.78 ID:6ueS0s8K0
じゃあ流れに乗って

スーパーレンズ:300L2 200L
イイネ!:24L2 85/1.8
まずまず:135L
残念:
飛び道具:50L
11897:2012/03/11(日) 22:57:48.65 ID:09ztpohA0
いやいや。。申し訳ない。
伝統あるスレを汚してしまいまして・・
もう寝るので、チラウラついでにあと一席・・

スーパーレンズ:70-200L2は重いのだ!あまり持ち歩きたくない!
イイネレンズ:135Lはこれを使って撮るもんないのだ!使いこなせるほどの腕がない!その他、広角〜中望遠・マクロ達は気の向くままに使用。寝ているムスメを接写マクロで撮るとか・・
8-15は9割以上ボツなんだが、極まれに予想外のいい感じ考えられる。ヘボな俺がとっても、やたらと濃い色乗りとテキトーに映り込む周辺の彩が、ウチのムスメの美少女ぶり引き立てるイイネ写真になることが・・あるんだなこれがwww
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 23:04:11.29 ID:o+lTPF18O
あんまり銚子に乗るなよ
俺のムスメの方が美少女なんだからな
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 23:11:22.19 ID:5Nt3OaY+0
うわーうぜぇ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 23:18:09.58 ID:XhlKzUz+0
作例付きだと文句も減るんじゃなかろうか
特に自慢のムスメさんとか…ね?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 23:23:43.61 ID:TUTGN2r+0
123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 23:27:33.11 ID:rVpb3Xwm0
>>118
そのうち撮らせてもらえなくなって、328あたりが飛び道具になるぜw
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 23:47:43.47 ID:Z/FI8HsG0
スーパーレンズ:800/5.6、70-200/2.8is2
イイネ!:200/2、300/2.8IS1、100/2.8IS
まずまず:600/4IS
残念:
飛び道具:
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 23:55:54.32 ID:sMBE17jL0
そのうち娘を盗撮するようになるのか。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 02:56:38.54 ID:ciKTBOdaO
しかし見付かって、その盗撮したレンズを鈍器として返り討ちに。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 08:35:36.66 ID:Yzxe+b0oP
>>122
もっとうp汁
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 02:43:54.80 ID:EKVElMjKP
17-40なんてフィルムサイズだと超広角だから
多分大多数のフル・カメラマンにとっては不要、
あってもメン食らうってのが実情なんじゃないの?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 03:24:46.09 ID:CGqaNwxd0
>>128
> 17-40なんてフィルムサイズだと超広角だから
> 多分大多数のフル・カメラマンにとっては不要、
> あってもメン食らうってのが実情なんじゃないの?

そんなことないよ。
あんた浦島太郎ですか?
だったらごめん
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 03:27:51.70 ID:lwyLXw3U0
どういう育ち方をするとこういう物言いが出来るんだろう
匿名だからってタガが外れすぎだろう
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 03:43:34.52 ID:ao4gn8hK0
フィルムにもAPSがあったから、ふつうにフルサイズと言った方がいい。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 03:53:48.93 ID:CGqaNwxd0
>>130
> どういう育ち方をするとこういう物言いが出来るんだろう
> 匿名だからってタガが外れすぎだろう

ここにいるが。なんか文句があるならいってくれ。
ちなみにここ、とくめいじゃないから。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 04:32:34.81 ID:xBU2gIrr0
うわぁ
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 07:50:14.18 ID:6uh74wr30
>>130
ここ2ちゃんだぞww
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 07:52:08.08 ID:IeCeun7+0
春だねぇ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 10:47:27.25 ID:5qXMMFfj0
価格から来た爺か?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 11:18:53.64 ID:3wsaacBG0
ここまでコピペ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 12:14:24.53 ID:EKVElMjKP
>>129
でも周辺が、周辺が、って言ってる奴
多いよ?
17mmで引いて撮る風景ってそんなにあるん??
俺なんて結構気合い入れないと使わないからかもしれんけど。
>>131
了解、スマヌ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 12:34:08.36 ID:6+Vcpae+0
超広角は、周辺が厳しくなる運命にあるんだよ。
構造上(光学特製上)そうなってしまうんだよ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 12:40:16.69 ID:OHecFkX6P
>>138
俺はアメリカ西部なんだが、巨岩、巨木、大渓谷、大平原、広大砂漠とか
相手が巨大なものばかりなので、ド迫力な写真撮るなら超広角は必須だよ。
あんなの標準画角じゃ、何撮影してるのか分からなくなるかも。w
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 12:47:42.89 ID:pynfWYfNO
>>140
敢えてマクロで挑め
142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 13:03:22.36 ID:OHecFkX6P
>>141
それは少し考えてて、あえて100mF2.8Lもカメラバッグに入れてる。w
143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 18:38:20.45 ID:p2Do1JfT0
EFって広角弱いんでしょ?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 20:13:46.01 ID:iKbkjPKX0
ニコンと比べると見劣りするな。
14-24に対抗できるレンズが無い。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 21:03:53.71 ID:00dTIBoB0
超広角レンズや逆光耐性はニコンの方が良いよな
AF速度や精度、望遠系レンズに関してはキヤノンの方が圧倒的
全てにおいて他社を圧倒してるメーカーなんぞないわw
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 21:49:08.70 ID:EKVElMjKP
>>144
知り合いが言うにはその「神」レンズ、
5Dとだけ相性が良くて、Nikonのフルとだと
ただの並みレンズだって言ってたw
今度出たD800とどうかは知らねど。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 22:01:19.03 ID:0CJmnZA30
>>143
高い、重い、暗いレンズだけど、TS-E17や24は、良いと思うぞ

>>146
14-24は無限遠が合わないと言う人もいるよね
5D2との組み合わせでは、とても良いと思うけどな
キヤノンとニコンでは、CMOS面位置が違うのかな?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 22:07:03.48 ID:B9p8YZ6q0
アダプターを短くして無限余裕でも出してんじゃねえの
149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 22:09:22.24 ID:0CJmnZA30
え? アダプター厚みで焦点が合ってるのか!
言われてみたら、そうかもしれない
150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 22:14:52.63 ID:gscWJT3U0
>>145
なんでキヤノンは積極的にSWCを採用しないのかが不思議。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 14:38:17.32 ID:m7YNZ/tfi

相談させてください

Q01:【予算】 30万円、希望金額20万円前後 一本は彼女が誕生日プレゼントに買ってくれるらしい
Q02:【機種】 7D
Q03:【ボディ変更】 いずれフルサイズを買う可能性はあり
数年は無いと思うが
Q04:【焦距】 広角、標準ズーム、望遠ズーム
Q05:【所有】Sigumaの18-200だけ。暗いし、開放時の解像度が…
Q06:【被写】 自然風景、人物、造形・アート、舞台
Q07:【環境】 夜/日中/屋内/崖の上など…
Q08:【単】 広角、標準、望遠のズーム、いずれ町歩きように標準単焦点
現在使っているレンズは不満ありなので、同じ程度の焦点距離は確保したい
28mm程度の単焦点と70-200だけ持って歩くのも身軽で良さそう

Q09:【画質】 解像度・階調性重視
Q10:【収差】 自然物が主なので収差には拘らない
Q11:【振動】 できればisほしい。
Q12:【時期】 すぐ
Q13:【欲し】 10-22と70-200F4
10-22は画角の選択肢が広がるからほしい
70-200は一度のぞいて、その解像度に感動
f2.8IIも気になるけど、重たい
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 15:18:36.66 ID:zmlrlvb/P
>>151
俺なら24-70LIIへ突撃する。フルサイズじゃないと使い辛いけど、フルにする
決心ついてるなら、これでしょ。70-200F4LISはいいレンズだね。小三元
シリーズ最高の写り。軽いから気軽なスナップでも持ち出せる。x1.4使って
も解像するよ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 18:08:30.92 ID:T3An1aQe0
18-135って評判良くないけど自分のもってる個体がいいのか
写りもいいし便利で最高なんだけど
同じように思ってる人いない?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 18:15:17.44 ID:hcdjX0iS0
>>153
自分がいいと思ってるならそれでいいじゃない
他のレンズとの比較作例も無しに最高と言われても誰も何も思わないよ
他人の意見で自分を慰めることはやめようよ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 18:25:45.43 ID:3sE8PqlfP
>>153
自分の中で満足いくレンズが手に入るなんて
とても幸せなことじゃないですか。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 19:24:33.41 ID:wM0Qz/4XP
>>151
非常に使いやすいのは15-85is。7Dのいわゆるキットレンズ。
実にかゆいところに手が届く焦点距離。
描写も広角カリカリ、望遠ややソフトで守備範囲実に広い。
当たり玉ならSigma17-70osも純正レンズよりもっとしっとりする描写で
パキパキ系の7Dには非常に具合が良い。
ただしAF来ないクソ玉も相当出回ってるので地雷爆発確率高し。
10-22は遠景だとRAWで相当シャープネス思い切って効かせないとモヤモヤ。
でもグラサンっぽいコーティングがかなり思い切ってるせいか
逆光にめっぽう強くて、これまたとても使いやすい。
70-200は2.8も4もis付きはCanonの高性能定番No1。
7Dならしかし室内用に600EX(外付けフラッシュ)を先に買った方が良いような。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 20:41:56.56 ID:5ru66/Bj0
MTFとかまったくわからんのだかど、24ー70の新型と、24F2.8の新しいの、かなり違うのかね?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 20:44:38.45 ID:YXDQGxat0
>>157
過去ログ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 21:36:37.85 ID:qUSPb2fL0
>>151
欲しいの2本買ってもお釣りがくるじゃん。そのチョイスで問題なし。
上記に50mmF1.4か85mmF1.8を買い足して、彼女をキレイに撮ってあげれば尚良し。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 23:00:44.88 ID:trUqn7bD0
>>151
参考にならんかもしれんが、7D持ちということで。
現在の私のラインナップ。
広角:EFS15-85→実はキットレンズ。でもなかなよい。通常はこれで十分。
中望遠:EF70-300L よく解像するが、やや暗いのと重い(70-200 2.8Lよりは軽いが。)
特殊レンズ:TSE45 非常によく映るが、使い方が難しい。
161151:2012/03/15(木) 01:31:01.50 ID:ST7YaUKDi
遅レスすまん
みんな親切で泣ける
おすすめされたレンズを一通り触れてきた。そしてますます悩んだw

>>152
24-70 f2.8l II楽しみだな
isなしが残念だが…
70-200 F4 isは確定かなと思ってる

>>156
15-85はなぜレンズキットにしなかったのかと自分を問い詰めたくなるな。良いレンズなのはわかるのだけど、悔しすぎるという理由で選択できないw

Siguma17-70は良さげなレンズだな。値段も手頃だし寄れるし明るめだし、何ともちょうど良い焦点距離だ

10-22は確かにもやった。
しかし逆光に強いのはかなり魅力だな。トキナーの11-16 f2.8はどうなのだろう。明るい広角って楽しいんだよな

600EXほすい
広角を安いサードパーティーにして、フラッシュ買っちゃうのもありだよね

>>159
間の標準域が悩む
ポートレートには50mm F1.4良さげだね

>>160
TSEレンズ楽しそうだな
三脚ないと厳しいのがアレだけど
余裕があったらほしいレンズだわ

もう少し悩むわ
また相談させてくれ
162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 08:07:10.36 ID:yTn1m8gb0
>>155
そうですね
調子に乗って18-200も買おうと思ってます
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 12:34:30.36 ID:WCOgxUUlP
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 12:37:42.10 ID:Gssn7VaWP
>>163
五万即決で出品しなおせ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 15:54:47.16 ID:PO3x67x80
キヤノンは15日、交換レンズ「EF 300mm F2.8 L IS II USM」と
エクステンダー(1.4X)の組み合わせにおいて、
ピントがシフトする製品が存在することを明らかにした。
対象レンズは無償で調整する。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120315_519034.html
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 16:57:04.83 ID:JusdP+nZ0
>>165
シリアルが xxx〜yyy のもの、みたいな範囲ではなくて番号特定でリコールかよ。
そこまで製品の管理をするものなのか…。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 17:07:29.98 ID:Gssn7VaWP
>>166
交通事故で拾った塗装片から
車種やら何やら特定するようなもんだな
168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 18:58:54.89 ID:Gqmz1KOl0
>>165
不思議だな・・・
なぜその37本のレンズのみ異常だとわかるんだろ?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 19:05:30.16 ID:l3xbdCbE0
ある期間、ある機械による原因で
該当するのがその37本なんじゃない?
もしくはその日担当した人が
設定をミスってたとかw
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 20:08:20.93 ID:dEpUx24C0
シリアルがばらばらだから機械による連続作業じゃないと思う
となるとやっぱ人為ミスか
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 20:20:04.39 ID:QTsCs0ffP
複数ある同工程の加工機器のうちどれかの校正が狂ってたのかもね。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 00:05:02.53 ID:uWzzhWhM0
特定の人間がちょんぼした感じだろうね。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 00:39:22.05 ID:aUP3n9/70
EF75-300mm IS USMとEF70-300mm IS USMだと
写りはどちらが良いでしょうか?
ボディは40DとX4です。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 01:20:05.16 ID:cYWov3NF0
過去スレでは後者だった気がする
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 01:31:21.24 ID:aUP3n9/70
>>174
ありがとうございます。
やっぱり新しい方がいいんですね〜
ぐぐると前者はIS無しと変わらないって書いてたので気になったんですが。
Lにするために貯金するかな。。。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 01:56:15.09 ID:cYWov3NF0
>>175
うちはef70-300is usmを使っているよ。
Lがとても欲しいよ。
中学生の姪っ子の運動会に併せて買って
今は正直ただのスナップ用途だから
今のままで十分なので買い換えられないー
いらないけどL欲しいよ、L
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 02:19:48.75 ID:g3zW81JD0
EF100-400mm F4.5-5.6 DO IS USM
が欲しいのですがお前らの力でどうにかなりませんか?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 02:22:52.86 ID:gwqpTRaJ0
誰得なんだよ、そんなの
現行のLだってたいして重いわけじゃないし
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 02:33:37.10 ID:hIe6uiObP
DOレンズってキヤノンの黒歴史だろ。w
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 02:35:38.00 ID:gwqpTRaJ0
軽いから場合による
181名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 02:46:34.88 ID:k2lDCBNa0
どうしようどうしよう聞いてもいいのかなってふざけながらきいても
微妙にはぐらかされてる気がするんだよね
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 05:16:11.69 ID:fkoQDWP2P
>>175
両方使ったことあるけど
新型の方が俄然良い。
古い方はベタっとした写り。
安便利ズームにしちゃ70-300isは上出来。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 08:35:24.16 ID:9mG5vZ5j0
Lレンズ(24-105)を買った。小さな音だけどモーター音みたいなのが気になるがこんなもんなの?
今までΣやNikonではなかったんたが。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 08:44:13.14 ID:3fPEonywP
>>183
70-200f4Lisはブラウン管テレビからでるような音がするぞ
あ、今この家テレビ付けてるな?って音

ジーーーーって感じ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 08:51:29.36 ID:KUaf2Bv80
>>184
ISの音だろ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 10:11:14.43 ID:02G4LggM0
F 2.8Uは、ほぼ無音だよ。
静に使えて快適♪
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 10:21:46.26 ID:CK8uv6oo0
70-200か70-300が欲しいけど24-105が万能すぎて困る
28-200ISとか作ってくれないかなぁ
188183:2012/03/16(金) 12:09:28.04 ID:ITxs9Y2l0
故障じゃなければいいんだが。
嫁と子供が寝静まった後の深夜だったから余計に良く聞こえたんだろうけど。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 13:08:09.71 ID:4pfR6x/kP
IS オンオフして聴き比べればわかるでしょ?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 14:48:50.92 ID:0poTZGn80
24-105は古いからISもうるさいよな。
5D3で新しいキットレンズが欲しかった。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 15:08:47.94 ID:hIe6uiObP
>>190
24-70IIをキットにして欲しかったなぁ。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 15:46:26.01 ID:aSDbdtTQ0
>>191
ステップアップで買うレンズがなくなっちゃうじゃないですか
193名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 16:04:57.59 ID:hIe6uiObP
>>192
つ L単

F2.8ズームを卒業した後進むべく道はちゃんとある。そう底なし・・・
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 16:20:44.30 ID:aSDbdtTQ0
>>193
ズームと単は使い分けられるべきで、ステップアップで単焦点っていうのは違うと思うの
そしてMTF特性図だけでいうなら下手なL単より24-70IIが上なの
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 16:41:49.45 ID:PA/WgkaD0
まぁその通りだが、ならF4.0とF2.8も使い分けるべき。
ISの有無もあるし、カバーする焦点距離も違う。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 17:32:03.65 ID:Mo2ZEwzX0
>>194
F2.8じゃ単のボケは得られんぞ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 21:47:49.91 ID:bjyCSMyi0
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 21:50:00.73 ID:bjyCSMyi0
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 21:53:32.88 ID:bjyCSMyi0
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 22:05:03.98 ID:E8XjVxhu0
>>199
ZEISS(本家)くらい金かければ
もっとすごいレンズ作れるって
昔ミノルタが絶好調の時に豪語してたな
うちは工業製品だけどあちらは工芸品だって
ミノルタの50/1.4とか神レンズだったし
ZEISSにも負けてなかったらしい
確か3/28を制作するとき3種類試作して
一番金かけたのは
結局ZEISSの画質とほぼ同等で値段も同じになったとかで
同じ性能で同じ値段なら誰もがZEISS買うから
作っても意味ないって言って止めたとか言う伝説残ってるし
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 22:18:23.45 ID:AnxrtSLtO
ボケに拘った話でないのに

単細胞
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 22:57:17.39 ID:i0LgCI8n0
耐久性、ガタ、テスト
http://www.youtube.com/watch?v=LVssYtOJP2U
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 00:19:28.54 ID:wvg+Lpdq0
ミノルタってライカのレンズも設計してたよねえ?
CLのってミノルタかな?28mmは評価高かった気がするけど。
ライカRの24mmや初期の望遠ズームなんかもそうかな。
こっちは単に流用しただけであまり評判良くなかったような。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 22:06:48.37 ID:HqwKKnrLP
28-70/2.8Lの中古が45000円だった。
製造番号の最初がUIだったので割と初期の物のようだ。
程度も良かったので購入。

初代5Dとの組み合わせだけど、一段絞れば写りも満足。
重量感がたまらないね。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 00:35:50.29 ID:k4+zq5ADP
今度出る24と28の単焦点なんだけど
画角はあんまり変わらないよね

なぜこの二本なんだろうと考えると夜も眠れません

意外と変わるもんなの?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 00:47:38.73 ID:nW5KpCWg0
画質的に底辺だったからじゃないかな。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 01:24:02.28 ID:5ScIaNb00
Q01:【予算】 8万くらいまで
Q02:【機種】 5D
Q03:【ボディ変更】 特になし
Q04:【焦距】 17mmより広い
Q05:【所有】 sigma 15-30,tokina AT-X 17AF PRO,tamron A09,EF 70-200 F4L
sigmaとtokinaが逆光に弱い。
Q06:【被写】 風景
Q07:【環境】 日中
Q08:【単】 どちらでも
Q09:【画質】 解像度重視
Q10:【収差】 気にしない
Q11:【振動】 3脚使用可
Q12:【時期】 すぐ
Q13:【欲し】 TOKINA AT-X 16-28 F2.8 PRO FX
sigmaとtokinaはフィルム時代のレンズだからか逆光に弱いと感じているので、両方手放して一つにしようかと考えてます。適当にぐぐったら上記レンズが出てきたので検討しているのですが、さらに条件にあうレンズがあれば教えてください。新品・中古,AF・MF問いません。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 02:24:44.99 ID:q+jxYgDd0
>>205
広角は、焦点距離がちょっと違うだけで、画角がかわるよ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 07:12:32.52 ID:Zkqwe0ma0
>>207
逆光に弱いのがイヤなら、トキナーの16-28もナシだね。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 09:59:41.20 ID:6P3W7gKp0
子供の室内の発表会で70-300L使ったけど、やっぱり暗すぎるorz

5D2でISO3200まで上げざるを得なかった。
他に自分のフルサイズで使えるレンズは、24-105と17-40と200/2.8だけだが、300mmもいらなかったし200/2.8のほうがよかったよ。

というわけで、来週末には念願の70-200/2.8買うぜい。
で、70-300Lは運動会用になりそうだが、下取りだしてテレコン買うほうがいいですかね?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 10:36:56.22 ID:upbUy3Fm0
70-300Lはコンパクトで扱い楽でいいけどね
屋内でも競技みたいな明るいものだったら当然使えるし
70-200F2.8LU買ってからは確かに使用頻度は落ちたけど、
しっとり落ち着いた雰囲気に撮れるいいレンズだと思うよ
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 10:45:56.27 ID:hsVYN9/c0
来年の子供の運動会にはカメラを2台持っていこうと思った。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 12:59:43.56 ID:QDFqAW5Z0
>>210
今更ISなしのT型買うんか?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 13:04:06.01 ID:yzG/wpF/0
24-70mm F2.8 L IIってズームする時の先っぽ伸びるの?
伸びてる画像はありませんかね??
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 13:04:37.75 ID:NpPL39WC0
>>212
子供や奥さんに引かれること請け合い
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 13:25:56.33 ID:YWX/7zY9P
>>215
金持ちの多い私立へ行くと白レンズずらりって話を聞くんだけど・・・
ウチはまだチビだから、将来を想像すると恐ろしい。w
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 13:29:35.74 ID:d1UfLDx/0
>>214
無いよ

伸びないから
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 13:39:12.78 ID:lThwvO9e0
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 14:02:39.17 ID:UQlAdKql0
どなたかEF15mmF2.8フィッシュアイとEF8ー15mmF4L、両方持ってる人いませんか?

ズームの15mm側と15mm単焦点ってあきらかな差感じますか?

現在単焦点の方を所有。
魚眼ズームにすごい興味あるんですが、15mm単を下取りにだすか、ズームを買い増すか、はたまた我慢するかで迷い中。
現実問題対角魚眼がメインな使い方になるだろうし
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 19:22:55.49 ID:srAK4Ypy0
ズーム買ってから、要らなけりゃ単を中古で出せば?
下取りだと高く売れるの?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 19:38:06.02 ID:zs0ibq1a0
>>219
8-15しか手元にはないが、15単は買う気がしなかったので無い
買いじゃないか?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 22:21:42.06 ID:FBCZkYmT0
>>219
 8-15mmしか持ってないので絶対ではないが、多分全然違うと思うよ。
 8-15mmの色乗りというか色の濃さは独特でホントコッテリとの表現があうと思う。
 EF24L2やEF35Lと比べてもさらに彩度が高い感じ。また、中央の解像感は結構すごい。開放からシャープで多分絞ってもあまり変わらんと思う。
 元々魚眼好きなら絶対買うべきと思う。8mmの円周は使いこなし難しいが、おまけと思えば十分以上。
とりあえず撮っとけば面白い写真になることあるしね。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 00:38:01.07 ID:rtWH+/qh0
色乗りw
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 01:05:27.99 ID:he6j4gAg0
>>218
なるほど、こういう風に伸びるんですね。なんか1型よりも高級感は無くなってますね…。
でも、画質も良さそうだし、軽くなってるしで魅力はありますけれども。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 02:47:47.98 ID:1OVASlm50
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 02:48:33.53 ID:1OVASlm50
誤爆
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 04:59:17.56 ID:Pldms8j20
>>216
あまり気合いを入れすぎると周囲から変な目で見られそうな気がして、白レンズは避けてEF-S 18-200の便利ズームを愛用してます。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 06:05:33.08 ID:ZckesQ300
>>227
※とコミュ力
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 09:44:15.53 ID:e3k67oJC0
一眼担いでる時点で白だろうが便利ズームだろうが普通の人からは同じ目で見られてると思う
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 10:02:32.40 ID:k88pHHH5P
>>229
どうも俺らが子供の頃とは様変わりしてるみたいだぞ。パパママカメラ
だけでなく、プロ機持ち込む奴までいるそうだ。w(某有名私立学校)
今時のパパママを舐めちゃいかん。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 10:04:28.29 ID:B0z0hpiI0
>>212
私は2台でがんばりましたよ。
下の娘が4月から中学なので、カメラの活躍はかなり減りますから、鳥撮りにチャレンジしたいと思います。
232207:2012/03/19(月) 10:22:41.35 ID:T0cMOZlc0
>>209
レスどうもです。
逆光耐性が必要なら16-28はナシってことですか。
機材整理のついでにと考えていたので、もう少し考えてみます。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 10:37:28.45 ID:CK0vMLOz0
>>227
Gで行こうと日和っています。
コミュ力無いので(笑)
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 10:59:31.66 ID:+rUwFUkE0
運動会の撮影が出来るのは幼稚園・小学校までだから、
悔いがないように、がんばれよ。

俺は去年は1D4+70-200F2.8LISIIだよ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 12:24:33.40 ID:PIbNoiMv0
8ー15mmL、魚眼好きとしてやはり気になるので買う。
レスありがと
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 17:26:15.17 ID:5DwEkHRu0
D7000のニコンユーザーです。
70-200F4ISの魅力に惹かれてマウント替えも考えています。
ボディは7Dもしくは60Dと考えてますがISOはどれぐらいまでが許容でしょうか?
D7000では3200まで常用しています。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 17:28:47.36 ID:KLS6mPTG0
>>236
7D使いだが、1600は使う気にならん。
が、これは人それぞれだからdpreviewとか見て自分で判断すべき。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 17:31:18.74 ID:uPuXjLbH0
>>236
予算が許すのなら5D3でしょう。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 17:43:46.98 ID:DVAI2gZiP
>>236
感度上限の閾値は人それぞれだけど
トリミングほとんど無しで、RAWかつ現像ソフトでノイズ除去するなら
6400までなんとか使えると思ってる。
もちろんグラデーションなどの色の移り変わりを表現するのは厳しいけど
動体をブラさずに撮影かつ、記録写真にならないレベルの絵は撮れるよ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 17:54:46.18 ID:ZckesQ300
>>236
EF70-200/F4は良いと思うよ
EF70-200/F2.8はさらに良い
もちろん2.8Gも遜色なく良い
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 18:05:17.68 ID:CP92DHmp0
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 18:23:00.60 ID:8EcsQQD40
>>241
くどいな、いい加減 NGいれとわ。何十回同じものを貼るんだよ。
その比較が答えになってるわけじゃないだろ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 18:24:48.57 ID:BNspYw210
日本語不自由な半島の人は短気だなw
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 18:32:28.80 ID:CxfloDc80
EF70-200/4はいいぞー。大きさ、価格に問題なければ断然新型2.8だろうけど
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 18:34:17.07 ID:8EcsQQD40
>>243
短気か?一年以上同じ書き込みしてるしてる奴だぞ。
50oか70-200の話が出るたびにそれを貼る意味があるのか。

5D2スレでもテンプレ改変して>>1にリンクを入れてきたり荒らしと変わらんよ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 18:40:27.22 ID:VDBeoVCY0
>>243
房総か三浦か
247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 18:41:05.00 ID:2LzMw2X+0
一年以上も同じ書き込みを気にし続ける人はNGいれとわないとな
248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 18:48:28.39 ID:/I4fmWHE0
過剰反応するのも荒らしと変わらん。
あわせてNGに入れとわw
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 19:09:35.60 ID:drzGFQQB0
241本人乙臭いレスが続きます
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 19:37:58.27 ID:QkJE2Xpu0
なんか単発が多いな
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 19:46:56.10 ID:6tFpu/nHI
F4三本が羨ましくてニコンから5D2に引っ越して来ました。今年の夏は天の川撮りにチャレンジしたいんですが、星に耐えうる広角明るめ単焦点のオススメ教えてください。
24mmLは予算がとても足りません。
Σの20mmと28mmも候補です。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 20:00:37.28 ID:yJt+NTgT0
>>236
60D使ってるけどISO1600は緊急用って感じかなー
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 20:04:01.13 ID:ZMMk7ide0
>>251
星って開放で撮るの?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 20:15:16.46 ID:ZORaT3Hz0
>>251
星限定ならサムヤン14mmF2.8とか?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 20:17:49.88 ID:6tFpu/nH0
>>253
251です。点像で写したいんで高感度(3200程度)&F2〜2.2くらいまでで撮るつもりです。
将来的にMarkVにするつもりなので、そうなったらもう少し感度上げて絞れると思いますが。

マウントチェンジで貧乏なんで予算はがんばって5万まででお願いします。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 20:29:23.89 ID:Tb3HfTtm0
>>236
ニコンも標準・広角とF4ズームを充実させてきてるから、70-200mmも出るんじゃないか?
APS-Cで高感度を気にするなら、そのままニコンでいた方がいい。

>>251
俺もサムヤン14mmF2.8、星景専用に買おうかと思ってる。7Dだけど。
フルサイズなら、地平線から垂直に立ち上る天の川をデッカク撮れそうだなぁ。
単でなくてもイイなら、トキナーAT-X 16-28 F2.8 PRO FXとかは?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 20:51:58.60 ID:6tFpu/nH0
251です。サムヤンってF2.8で解放から使えたりするんですかね?ちょっと調べてみます。そういえば、ニコンも70−200F4の特許申請出したらしいですよ。近々出るのかな?
ニコンだと揃えた時に重すぎるんで俺はマウントチェンジしちゃいましたが。70−200F4には、正直感激しました。トキナーもちょっと重量が・・・。山登るし、ポタ赤に乗せたいんで。写りは良いらしいですね。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 21:30:07.52 ID:Dhkg4yCa0
>>257
 X5でSAMYANG 14mm(+ポラリエ)使ってる。
 比較できる他のレンズ持ってないし、まだまだ使い
始めたばかりだけど、開放でも使える感じ。
 ほんの少し絞った方がいいかもしれない感じもする。
 使ってる人が結構多いので、情報は結構見つかると
思うので探してみるといいかも。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 03:03:50.95 ID:v9ob82By0
広角で点像ならそこまで明るいレンズは必要ないんじゃない?
コンポジットすればノイズもなくなるし。
DeepSkypなんちゃらとかで。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 18:35:48.59 ID:lDLblFYC0
星撮るならツァイス逝っとけ。
どうせMFでしか撮らないんだから。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 19:32:55.06 ID:QZCrsbG60
>>259
EF24/1.4、D21/2.8、D25/2,0、AF-S14-24と24mm域を試してみたけど、
F2.8位に絞らないとコマ収差がどうしても出て来るよ 出ないのは14-24くらい

>>260
ZEISSの問題は、場合によってはパープル・フリンジがどうしても出てくること
ZEISSも万能じゃ無いよ
262nocto:2012/03/20(火) 20:01:20.38 ID:bA/zksC+0
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 20:04:21.93 ID:QZCrsbG60
>>262
645は反則でしょうw
フル規格では、645レンズは解像度高いよねww
264258:2012/03/21(水) 01:19:32.29 ID:cODetFql0
昨晩晴れたのでSAMYANG 14mmを改めて使って
みました。
開放だと周辺は結構星がゆがんでしまってました。
F4まで絞るとだいたい良い感じです。
色収差はとくに感じられません。
過去に撮ったものを見ても拡大すると周辺は星が
ゆがんでいるので、少し絞った方が良さそうです。
見返さずに適当書いてました。すみません。

風景まで入れた星景写真を考えると、コンポジット
は難しいので、F2.8かそれくらいからきれいに写せる
レンズがほしくなりますが、サイズも重量も価格も
厳しくなってしまいますねぇ。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 17:56:43.79 ID:mzLJHZG10
【予算】10万円以下、中古でも可
【機種】60D
【ボディ変更】今のところは予定なし
【焦距】超広角域
【所有】24mmL2、撒き餌、タム90mm、タム18-270mm
【被写】花、風景、建築物
【時期】桜を撮りに行きたいので早ければ今月中にでも
【欲し】EF-S10-22mm、SIGMA8-16mm

最近友人からタム10-24mmを貸して貰ったところ、広角って面白っ!!となり、購入を検討しています。
店頭で触ってはみたのですが今一実感が掴めず…どなたか哀れな子羊に一言添えて沼に叩き落としてください。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 18:56:59.32 ID:DUcfob8T0
トキナーのATX124で突き落としたい気持ちもある。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 19:32:48.74 ID:U6BmTGRF0
>>265
フル換算で35mm域の歪みの少ないところで花を撮るなら
EF-Sがおすすめ。
ワイ端でイメージばかり狙うなら8-16でもいいかも。
ただEF-Sは軽量で使いやすいのだが、フードとポーチは別売に注意。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 20:01:13.01 ID:FCYtz2yZ0
>>265
キヤノンAPS-Cで超広角ならEF-S 10-22mm一択だろ
35mm換算24〜35mmは収差も殆ど出なくて解像度高いし逆光耐性はガチで最強
16〜24mmは色収差出るけどDPPで一発補正できる
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 20:18:52.71 ID:S4GZdM2F0
>>266
禿同
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 20:34:54.88 ID:uDmTtPiG0
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 21:12:42.50 ID:OWfu8XLNO
>>265
トキナーの魚眼ズームも楽しいよ
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 21:24:00.75 ID:FCYtz2yZ0
>>270
キヤノンの APS-Cの 超広角域っつってんだろw
273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 21:25:36.14 ID:Oq8UBa6uP
EFマウントならいいんじゃねーの?
だめ?
274265:2012/03/21(水) 21:38:38.30 ID:gIupZ9Zv0
早速のレス、ありがとうございます。

ATX124も最初は候補にあがっていたのですが、それならもう幾らか積んで純正かな、という考えで上記の候補になりました。
魚眼は未知数過ぎるのでいずれまた…と。

あとはワイ端の2mm差で悩んでいるところでしたが…イメージ優先にするか純正補正の強みを取るか…ぬ、ぬ、ぬ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 21:39:41.85 ID:SRn4MaqR0
【純正】広角ズームレンズ総合【メーカー】2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1264318335/
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 21:45:55.53 ID:pU7lheNm0
>>274
DPPの新機能のDLOがどれほどのものかまだわからんけどEF-S10-22mmも対応してるから
純正志向も悪くないと思う
Canonで一番まともな広角ズームのような気もするし
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 22:17:25.64 ID:jSYk2MH10
>>265
友人からもう一度10-24を借りてもっと広角が必要か見極めてみたら?

以下駄文
俺は10mmもあれば十分だと思ってる
広角って当たり前だけど被写体一つ一つは小さく写るじゃん?
雄大な景色を目の前にして広角撮影しても、出来上がった写真は空と地面が大半を占めてて
そこに被写体が小さくポチポチ写ってるだけ、なんて失敗作も量産しやすい
8mmなんてかなりキワモノレンズだと思うよ
まあ俺が下手糞なせいなんだけどね
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 00:11:21.43 ID:IpCHs7S80
>>277
空か地面を撮るんだ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 01:09:28.88 ID:2i00K3gp0
はーてーしーない♪
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 01:14:27.92 ID:EWYxy7Jo0
魚眼とか超広角は使用頻度が極端に低いからコスパは最低だな
余程金に余裕がある奴しか手を出してはいけない領域だ
ソースは俺
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 05:06:33.90 ID:Wox1iPTQ0
Q01:【予算】 14万くらいまで 中古でも大丈夫です
Q02:【機種】 5Dmk2
Q03:【ボディ変更】 特になし
Q04:【焦距】 24〜70
Q05:【所有】 EF24-105F4L IS USM(開放が暗くて屋内だと使いづらいので売却予定)
EF70-200F4L EF35mmF2 CarlZeiss P50mmF1.4
Q06:【被写】 風景 夜景 屋内で人物 飛行機 鉄道 
Q07:【環境】 日中4 夜2 屋内4
Q08:【単】 どちらでも
Q09:【画質】 解像度重視
Q10:【収差】 気にしない
Q11:【振動】 夜景と風景以外は三脚は使いません
Q12:【時期】 6月までには買いたい
Q13:【欲し】 EF24-70F2.8L EF50F1.2L
24-105が暗くて使いづらいので買い替えたいです
新型24-70やタムロンから手振れ補正付き24-70が出るし今すぐ買うのはやめた方がいいのかな?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 07:36:56.22 ID:5M1tWNiV0
>>281
はぁ?暗い?F4通しで?
下手くそなんじゃね?
2.8ズーム買ってもおそらく無駄。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 07:48:25.28 ID:qCu7RP9q0
【予算】 10万円(キタムラかビックカメラ価格)
【機種】 5d2
【ボディ変更】 ボディの変更予定なし
【焦距】 広角
【所有】 EF24-105f4、Σ50mmf1.4
【被写】 風景
【環境】 夜/日中/屋内/
【振動】 三脚環境あり(ジッツオ2531、マーキンスQ10)
【時期】 3ヶ月以内に買いたい

オススメの広角レンズ教えて下さい。
画質が良ければ非純正でも可。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 07:50:02.92 ID:lztTvtu7P
24-105は絞らないと辛いからなぁ。24-70IIはISないけど開放からイケそう。
広角になるけど、室内なら24mmF2.8ISなんかが良いんじゃないか?
mk3にして高感度稼ぐ手もあるけど。鉄道や飛行機撮りなら確実にMK3の方
がいい。AFがまるで別物。w
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 08:14:01.35 ID:BL85eyCBP
>>281
一つだけ言えるのは
ズームでF2.8通しってのは決して「明るい」わけじゃない。
50mmですでにF1.4所有されてるなら
広角単焦点一本明るいヤツ行ったら良いと思うけど。
あと、室内ならストロボあると俄然面白くなる。
予算配分考えてみたら?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 08:14:02.60 ID:dz1yCjSW0
>>283
【純正】広角ズームレンズ総合【メーカー】2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1264318335/
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 09:45:50.53 ID:ALfUK/By0
>>277
広角は寄ってナンボ
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 12:11:16.39 ID:U+KaawsR0
EF28mm F1.8 USMってやっぱりもう古いんでしょうか
評判いいのか悪いのかよくわからないレンズなんですがどうなんでしょうか
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 12:36:10.04 ID:BhN3GC3U0
>>288
新型の人柱お願いします。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 12:36:55.33 ID:BhN3GC3U0
あ、ごめん。
新型はF2.8の方だったね。
291名無CCDさん@画素いっぱい :2012/03/22(木) 12:45:01.85 ID:M6HodVpo0
>>288
あまり良い評判は聞かないですね。
私は特に問題ないので使ってますが。
軽いし、散歩しながらのスナップ撮りには調度いいです。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 13:41:27.08 ID:U+KaawsR0
>>291
問題ないですか ちょっと気になってるんですよね
サンクスです
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 13:46:15.90 ID:t2MxfWu+0
>>288
いや〜 描写が甘いですよ。 柔らかい描写が好きな人にはいいですが
カリカリが好きな私は半年で手放しました。
294名無CCDさん@画素いっぱい :2012/03/22(木) 16:15:47.97 ID:M6HodVpo0
>>292
昨年、何月号か失念しましたが、雑誌アサヒカメラで、カメラマンが取った東北被災地の写真特集があったのですが、
何人かのカメラマンが使ってましたよ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 17:27:08.95 ID:fxZGeXzt0
>>292
カリカリが好きとか、等倍観賞好きなら薦めない。
お散歩レンズ、子供撮りレンズとしては良いと思う。

ただ開放はピンが浅すぎて俺には使いにくいんで、室内でもf2.2くらいまで絞って使ってるよ。
24/2.8ISも気になるから、もしかしたら買い替えるかもしれん…
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 18:21:48.68 ID:CKypjJPi0
>>295
それわかる
明るい単でも普段使いではF2以上に絞って使う事が俺も多い
新型IS単が開放から使えるならたぶん買う
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 18:31:27.85 ID:BL85eyCBP
>>288
周辺まできっちりブレ無い画が欲しいなら
Tam28-75/2.8のワイド端の方がむしろ優秀。
28/1.8は「周辺」の幅が殆ど中央から始まるレンズw
だからAPS-Cでも何となく「周辺」甘い。
うちの個体が微妙に中心ズレしてるのかもしれねど>EF28/1.8
それでもクリアー感は単焦点ならでは。
RAW撮りでDPP普通シャープネス4-5でカリッとする。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 18:37:11.03 ID:wzCTOKNk0
DPPでシャープ4って、2chとかにうpしたら、シャープかけすぎて気持ち悪いって罵倒されるレベル
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 18:56:01.13 ID:BL85eyCBP
>>298
わかる、普通のレンズならw
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 19:04:18.97 ID:/QB+8jIX0
シャープネス4の写真を数回うpしたが、そんな事は一度も無かったな
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 19:11:44.35 ID:wzCTOKNk0
おれはされたw
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 19:18:57.98 ID:U+KaawsR0
手ブレ補正付きで今度新発売されるEF28mm F2.8 IS USM
の様子を見てからの方が良さそうな気がしてきました
みなさん情報本当にありがとうございました
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 19:48:15.22 ID:BL85eyCBP
実際28mmファンの俺も広角だと
解放側出番少ないのは確か。
暗い方を先にリニューアルしたのも肯けるな。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 20:21:24.94 ID:dUjep1vs0
>>287
だあね。
主題を大きく写して背後の空間を活かすか
空間を主題にしてアクセントを大きくするか
広角は面白い
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 22:30:26.96 ID:oZp6EC1b0
カタログとかだと研削非球面レンズと非球面レンズって区別されてるけど、光学的な性能差ってあるんですかね?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 22:36:49.39 ID:B5L+3zzC0
研磨非球面は高性能だけど曲げにくいレンズを研磨して作成してる、故に高価
ただの非球面は性能そこそこで曲げれるレンズを曲げるかレンズの張り合わせて作る(ハイブリッド)

性能的には研磨のが上だと思う
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 02:59:13.18 ID:YP6WIS2A0
質問です。

風景画や人物などを EF 24-70 L 2.8F USM (旧タイプ) を用いて、あくまで趣味で撮影しておりました。
最近、知人からの依頼で、主にネットショップ向けに
ネックレス、指輪、イアリング、その他のジュエリー・アクセサリー(1〜7cm)を撮る機会が増えたため、
新たな(中古)レンズを購入しようか迷っています。

現在、そういったものの撮影は、EF 24-70L 2.8F の最大望遠+最短距離で誤魔化していますが、
大きく撮りたかったり、あまり近寄れなかったりするので、相談させて頂きました。


Q01:【予算】 〜5万円 (中古歓迎)
Q02:【機種】 CANON 5D 初代
Q03:【ボディ変更】 5D初代の限界を感じたら 5D3か1D系 に乗り換える予定
Q04:【焦距】 50〜150?
Q05:【所有】 EF 24-70 L 2.8F USM (たぶん旧タイプ)、 EF 70-200 L 2.8F IS USM (旧タイプ)、EF 50mm 1.8F
ほか、580EX II が2台、500Wのストロボ2台 (傘、ソフトライトボックスあり)

Q06:【被写】 ネックレス、指輪、イアリング、その他のジュエリー・アクセサリー (1〜7cm)
Q07:【環境】 屋内
Q08:【単】 ズームレンズが便利だが、単焦点でもOK
Q09:【画質】 拘りすぎることはない。WEB上でちょっと大きめの画像が出せればOK (CANON純正以外でもOK)
Q10:【収差】 拘りすぎることはない。WEB上でちょっと大きめの画像が出せればOK (CANON純正以外でもOK)
Q11:【振動】 三脚は原則使える
Q12:【時期】 劇的に撮影幅が広がるなら即買いたい
Q13:【欲し】 EF100mm F2.8Lマクロ IS USM (ちょいと高いし、オーバースペック?)、エクステンションチューブ

エクステンションチューブで十分なのか、やはりマクロレンズを購入すべきなのか、何かしらご指南いただけると幸いです。

どうぞよろしくお願いします。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 03:17:53.66 ID:WAZcNSNh0
今時はプレスの非球面の方が高精度
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 04:44:42.77 ID:5wLl/zpH0
ほんとにそうなら研磨非球面なんて使われない。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 05:33:08.79 ID:V1owSYu30
プレスで出来ねえから削るんだろ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 06:35:22.15 ID:Gqy3wVT00
>>307
三脚使えるならとりあえずシグマの50mmF2.8マクロを買ってみることをおすすめ
中古で2万〜3万ぐらい?もっと安いかも
50mmが被って嫌ならシグマ70とかタム90でもいいかも
手持ちで撮るなら100Lも便利だけどね
チューブは結構面倒
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 08:43:56.60 ID:rlKahofG0
Lじゃない無印の100mmマクロの一択でしょ。
この銘玉の性能は凄まじいよ。
値段も比較的手頃。
一度使ってみれば、今まで迷っててゴメンナサイとレンズに頭を下げるよ。
オマケ機能でマクロも撮れる普通のレンズとはまるで別世界の写真が撮れます。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 09:01:18.36 ID:6qZcwwRD0
>>307
今ある機材で充分撮れると思うんだが・・・
EF70-200mmで三脚固定で1段絞って引いて撮って、中心部だけをトリミング
でいけませんか?
あとストロボ2台使える環境でも充分だけど、ジュエリーとかキレイに
撮りたかったらミニ三脚+クリップライトで影の調整すればよりキレイな
写真撮れるんじゃないでしょうか?
被写体が小さいので配置が難しいでしょうが。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 09:02:38.79 ID:gfBXLwuw0
>>312
USMの方?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 09:53:27.54 ID:kpfsQVyeO
>>307
エクステンションチューブは撮影距離に制限あるから使い辛い。
三脚使用前提ならオススメは100mmマクロUSMかな。

予算オーバーだが100LマクロのハイブリッドISは撮影の幅も広がり激しく便利だよ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 10:32:59.41 ID:fhwcjt64P
チューブかクローズアップ・レンズ買い足しで充分でしょ。
つうか5万出せるなら専用コンデジ買っても良いんじゃ無い?
5D+100mmマクロで商品ブツ撮りなんて恐ろし。
317307:2012/03/23(金) 11:09:25.90 ID:YP6WIS2A0
多くの返信、ありがとうございます。


>>311, 312, 315
なるほど、チューブはやはり面倒なのですね。よくわかりました。

>>313
70-200mmだと離さないと撮れないので、
今のところ近づけて撮る構図でやってるため、24-70mmで撮ってます。
離してとる構図の場合はこれを使うことになると思います。

>>316
クローズアップレンズ、+2と+4をすでに試してました。失礼しました。
100mm周辺で、色収差が気になるのと、少しズームしただけで急激にボケはじめたり、
ちょっと難しそうです。

ひとまず、チューブはやめて、EF 100mm マクロと、他社マクロレンズで検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 11:14:58.93 ID:nDjtyuBl0
ん?
チューブなんてマクロ専用で使うなら別に面倒なんかないだろ。
ケンコーのデジタル接写リングが安くいいぞ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 18:32:13.95 ID:Xrq1xAIO0
以前から疑問なんだけど、広角レンズのISで4段分っておかしいと思わない?
24mmで手振れ限界が通常1/25秒だとすると、4段分で0.6秒までOKということになる。
しかしこれはさすがにブレるでしょ。
ISはあってもなくても1/4秒くらいが限界だと思うけどな。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 20:04:40.93 ID:RvE0+AOO0
321名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 20:05:53.47 ID:UqNgSeh60
>>319
え?
1/30→1/16→1/8→1/4で4段でしょ?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 21:10:55.96 ID:xF8qi9kQ0
>>307
小さいね。レンズ無いと撮影できないからね、チューブやレンズを逆にするアダプタとかあるけど
EF100はあったら便利だな、安アダプタと他社マウントでもOK,
ニコンの旧マクロなどでも5d2で開け目でも問題なしで使えてる。
カメラ以外のライテイングにも予算回したほうが良いね
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 21:33:33.12 ID:Xrq1xAIO0
>>321
それだと3段だね。4段で1/2秒。さすがに厳しいでしょ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 22:59:15.50 ID:9c3ilhf90
IS無サンニッパ1型買った
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 01:36:34.73 ID:u2P0FlOR0
相談させて頂きます。 カメラ購入スレと重複することお許し下さい。

Q01:【予算】 カメラ用の貯金箱割った中身18万です。
Q02:【機種】 60Dです
Q03:【ボディ変更】 将来フルサイズも考えています。(3年後位に)
Q04:【焦距】 広角は必要ありません。
Q05:【所有】 18-135mm(canon)  17-50mmF2.8(シグマ)   屋外に18−135mm 屋内17-50mm と使い分け、写りは満足しています。
Q06:【被写】 ポートレート、子供の記録、旅行用
Q07:【環境】 屋内は17-50mmf2.8で非常に満足しています。
Q08:【単】 単焦点を持っていないので、興味がありますが、ズームの方が使用頻度高いかなと考えています。
Q09:【画質】 解像度が高いレンズが希望です。色乗りはそこまで気になりません。
Q10:【収差】 こだわりありません。純正レンズだとDPPで補正出来るので嬉しいです。
Q11:【振動】 三脚使いません。腕がありませんのでブレやすいと思います。
Q12:【時期】 3ヶ月以内の購入を考えています。
Q13:【欲し】 24-105mm f4Lレンズ 24-70mmf2.8(新型純正or新型タムロン) 50mmf1.8 50mm f1.4(シグマ)   です。

18万の資金を使って、@高級なレンズを一本購入するか、Aボディ+単焦点 を購入し、 現在のボディ+ズームレンズと合わせて二台体制にするか、
B手持ちのレンズとカメラをすべて売ってフルサイズにするか、 の三択で非常に悩んでおります。
ご意見ありましたら賜りたい次第です。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 02:06:10.50 ID:XEnKkANJ0
>>325
新型の24-70f2.8LUとかどうよ
旧型持ってるが、114mmまであれば子供の撮影には十分だし
MTF通りなら単以上の解像度があってトリミング耐性も良い
何より旧型でもお前さんが持ってるレンズと比べてAF速度と精度は別格だぞ
60DはAPS-Cでは結構完成度高いから、ボディ買い換えるならフルが良いんじゃね
327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 02:09:12.01 ID:9azmg5wS0
>>325
一応あっちも見たけど、現状に満足しているのなら、どれにしても散財するだけで中途半端な気がする
さらに大きな貯金箱にしてさらに貯めたらどう?
3にしても60D+手持ちレンズだとたいした下取りにならないだろうし
70-200F4は逝ってよし。フルに移行しても必ず満足できる
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 02:15:02.18 ID:u2P0FlOR0
>>326
レスありがとう御座います。
24-70mmの新型良さそうですよね。 近所のカメラ屋に相談したときはボディの追加購入は70D待って、
それまでレンズ一本買ったらどうかと言われ、悩みました。
カメラ購入相談スレで70-200mmf4とのアドバイスを頂き、予算使い勝手伴に良い選択なのかと思っていますが、
子供はまだ1歳なので望遠を買うのは5年先かと・・・。 そういう意味では24-70mm非常に興味あります。
ただ、高いですよね・・・ISがついていないのは使用に影響あるでしょうか?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 02:22:53.19 ID:u2P0FlOR0
>>327
レスありがとうございます。散財するとのご意見、確かにごもっともです。
70-200mm… 写りと価格、レンズ資産としては最高の選択だと思います。
ですが、歩き始めたばかりの子供を70-200mmで撮影する機会があるかと言われると迷います・・・
24-70f2.8LUも気になっていて・・・
悩んでばかりで申し訳ありません。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 02:33:48.64 ID:9azmg5wS0
じゃぁ24-70IYHしたら良いと思います
これなら散財しても自己満足できるかと
いずれはフルボディ+望遠の資金は貯めなければならない覚悟で

60Dでは中途半端な画角に悩みそうな気はする
17-55ISと24-105ISで悩んで17-55IS選んだ者の考えとして
331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 02:58:30.50 ID:Ob3g8rLa0

24-70IIに一票かな。俺も思わず予約してしまった。
どうしても単というのであれば、EF50mm F1.2LかEF85mm F1.2Lかな。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 06:27:18.83 ID:qaU106yf0
>>329
1年で18万貯まるのかな?
50/f1.8U
70-200/f2.8U

70-200/f4IS
50/f1.8U
余剰金プール
子ども撮るなら早くから70-200は持ってた方がいいぞ〜

18-135
17-50
に24-70追加はお金があり余ってたらで良いんでね?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 06:40:32.56 ID:0F1hwfaL0
ガキ写真なんかフルサイズはいらない、kissで充分だ
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 07:20:38.97 ID:m7nq/4710
>>325
私は70-200F2.8IS決して悪いレンズではないと思うが
所詮、便利ズーム(ズームにしては良く写るけど)
子供の成長記録なら所有のレンズで十分な気もするし

もし、ポートレート的な写真を考えているなら135F2をすすめる
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 07:44:49.98 ID:x3NC+RGn0
プロでもなければフルサイズとか高級レンズは必要ないだろ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 08:45:54.85 ID:5rQ/pa+Y0
子供の写真はkiss+35/2で十分
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 09:05:09.82 ID:JJ7cirmU0
>>336
だよね。
高級機材は防湿庫に保管するからシャッターチャンスを逃がしがち。子供と公園に行くと重いわ、壊したくないわで一緒に遊べずにカメラマンに徹してしまう。

KISSならその辺に転がしておいて、いつでもパッと撮れる。公園でぶつけても気にしないから一緒に遊べるもんね。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 09:05:57.89 ID:lt42seg4P
思い入れも愛情のうちさ。
良い写真残してあげなよ>325
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 09:13:15.17 ID:u2P0FlOR0
皆さんありがとうございます。非常に参考になりました。
もう一度カメラ屋に行って相談してみます。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 09:16:55.57 ID:t3st6Frl0
EF100mm F2.8Lマクロ IS USM ってどう?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 09:26:19.25 ID:ZfO1ADBE0
>>340
神レンズってことになってて、
条件によっては変なボケが出たりすることは誰も言わない。
でもまあ、いいレンズ。

342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 09:33:22.37 ID:5tB29b7+0
>>337
俺の場合5d2にLレンズ付けて遊びに行くと一緒にあそべないんだよな
結局防湿庫の肥やしになってるんだけど
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 09:43:26.83 ID:EP4gEok00
>>340ヤフォクかカメキタで安く買ってみれヴぁ?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 09:45:28.72 ID:R2mZUfMki
新型24-70か70-200どっちがいいかな
345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 09:50:18.75 ID:PpRh/J6E0
全く別モンだろ。
それで悩む意味がわからん。
よく使いそうな方買え。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 09:51:15.93 ID:R2mZUfMki
サーセイ

347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 09:56:07.35 ID:EP4gEok00
多分両方買わないと旨みがわかりませんぜ兄貴ぃ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 10:06:16.85 ID:1QyMevib0
>>328
2歳〜3歳で公園に連れて行った時とか、家の庭で遊んでる時とかに70-200をよく使ったよ。
5年後〜ってことは小学生の頃を想定してると思うけど
運動会とかだと校庭の広さと保護者席の位置によっては
300ミリクラス(APS-Cで400ミリ以上)が欲しくなる事もw

24-70は17-50で満足してるなら無理に買う必要がないんじゃない?
それこそ一気に、今回フルへ移行するなら別だけど。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 10:08:38.18 ID:9qKztMe00
>高級機材は防湿庫に保管するから

ドキッ!
防湿庫なんて大層なものは持ってないや‥。
なので、高級機材でもその辺に転がしておいて、いつでもパッと撮ってる。
公園でぶつけてもまぁまぁ気にしないから一緒に遊べてるよ。

いい機材ほど神扱いするともったいないよ。
飾りじゃないんだし、ガンガン使わなきゃ♪
手にしてるのは、フィールドカメラだろ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 10:39:52.16 ID:McO3wN/t0
>>349
俺はオクで売る事が前提になってるからなぁ
買っても自分のモノじゃない感じだからガンガン使える人がうらやましいわ
351名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 11:03:30.74 ID:/8pAV1B90
>>328
24-70IIのIS無しが心配なら、17-50でOS切って暫く使ってみたら?
それでブレ写真が量産されるなら、(お子さんの目を直射せずに済む)バウンスが出来る外付けストロボも買った方がいい。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 11:07:14.55 ID:DOIOmSQP0
Q01:【予算】 安ければ安いほど
Q02:【機種】 EOS Kiss X4
Q03:【ボディ変更】 将来フルサイズが欲しいな
Q04:【焦距】 300mm
Q05:【所有】 EF-s 18-135mm / EF 70-210 F4
Q06:【被写】 金環食 / 月
Q07:【環境】 夜 / 朝 / 屋外
Q08:【単】 安いからズームで
Q09:【画質】 そこまでこだわり無し
Q10:【収差】 そこまでこだわり無し
Q11:【振動】 三脚あり
Q12:【時期】 割とすぐ
Q13:【欲し】 中古 EF 100-300/4.5-5.6 USM + ケンコーのテレプラス PRO300 2X DGX

中古のEF100-300mm(8,000円)にケンコーのテレプラス(19,400円)を着けて35mm換算960mmで金環食や月を撮ろうと思っています。
最近結婚式を行い、予算が殆ど無いので安いのを・・・
デジイチを始めて1年経たないので、画質には大きくこだわってません。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 11:10:18.37 ID:McO3wN/t0
>>352
結婚オメ
地獄へようこそ
予算は庭にカプセルに入れて隠しておく事を薦める
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 11:15:23.84 ID:DOIOmSQP0
>>353
うおおおおおおおおおおおおおありがとううううううううううううううううううう
結婚オメって言われるの嬉しいね

予算は自分で決めた額で、嫁さんは寛大だから大抵許してくれるんだ
でも嫁さんに負担をかけたくないから、3万で960mmなら良いかなと思ってるんですよ
トリミングや古い中古レンズも考慮して、これ以上に良い案があればお願いします
355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 11:24:53.44 ID:t3st6Frl0
「結婚オメ」などと言うな!
結婚したらオメするのがふつうだろ!
356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 11:37:57.73 ID:B9RCKmEa0
>>354
あまり天体詳しくないけど、金環食てこんどあるやつ?
それ意外のもちょくちょくあるの?

その組み合わせだとかなりガッカリ画質になるよ。
今後の使い回し考えると無駄金になる気がする。

もし金環食がこんどのだけなら300F4+純正テレコンとか、レンタルしてみる方がいいと思うのだが。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 11:56:17.89 ID:DOIOmSQP0
>>355
意味不スルーうをっほ

>>356
金環食は滅多に無いです
ただ、自分の住む地域では金環食も不完全にしか見えないし、当日天気が良いとは限らないので、レンタルは・・・
どれくらい残念になりますかね?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 11:59:50.22 ID:/0u1Jn5u0
金環食撮るのにND100000とか使うならフィルター径が小さいほうがアリといえばアリだけどな
今から金かけずに行きたいなら
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 12:11:39.38 ID:yT/3snTi0
>>352
おめ!
シグマの古い170-500とかはどーなん?中古価格知らないから予算オーバー鴨だが
360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 12:17:35.05 ID:DOIOmSQP0
>>358
F11くらいで高速シャッターを考えてたんですけど、NDも着けた方がいいですかね?

>>359
ありぃぃぃぃぃがとぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉうううううぅぅぅ
170-500見てみました
良さそうだけど、オークションで3万くらいでした
オークションは怖いので他の中古店を見たのですが見当たらないっす
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 12:40:45.66 ID:5tB29b7+0
>>360
オクの何が怖いか分からん
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 13:41:29.10 ID:/8pAV1B90
>>360
ND無しって…最低感度100でもCMOSセンサー焼損するぞ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 14:02:57.42 ID:DOIOmSQP0
>>361
怖い理由
・出品物に対する質の基準が個人である
・トラブル時は、ほぼ泣き寝入りしかない
・少なからず詐欺的なものがある
他の理由として、登録が面倒なのと他の選択肢もあるからですね

>>362mjsk
NDも検討しまっす
レンズの予算さげねーと・・・
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 14:09:02.14 ID:WFs/QQU80
>>363
今は150円でオク保険はいれるよ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 16:48:22.66 ID:0F1hwfaL0
>>363
まーkiss使ってる時点で機材がどうこう気にしないでもいいと思うが
確かにオクはカビと埃の違いがわかってない人とかもいるしな。
落としてても外観が何ともなければ落としたことは当然言わないだろうし。

詐欺ろうとして詐欺ってるわけじゃないと思うが
売り抜けたい一心で悪いところを言わないのは中古レンズに限った事じゃないし。
クルマ何かが特に多いね、わざわざ遠いところから行く人間に対して慈悲も何もない。

オクの出品者になるのは面倒だけど落札なんて匿名でも登録できるじゃん、何が面倒なのか。
一度カビ返品してから現物見て買わなきゃなとは思ったけど。

>>364
2割は自腹だよ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 17:11:18.20 ID:K616nFWj0
>>352
100-300持ってたけどAF速いし割といいレンズ
でも300では描写甘かったな
さらにテレプラスでは甘あまの予感
てかテレプラスも中古で探せば?

天体屋としては超望遠は天体望遠鏡一択なんだけどな
あと日食とはいえ太陽は超危険、NDフィルター付けてても失明するよ
おいらはファインダーに蓋してライブビューで撮ろうと計画中
大穴で超望遠できるコンデジでレンズの前に日食グラスを貼り付けて撮るのもアリ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 19:12:46.17 ID:2eSkFvfw0
24-70の発売日はいつになったら確定するんだろう
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 19:19:50.54 ID:lt42seg4P
まともな画が欲しいなら300/4と純正テレコン以外無い。
収差は結構出るがタムロンの昔のズーム
200-400/5.6は結構解像する。探してみ、安く手に入るかも知れない。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 19:23:50.74 ID:ojdnF7O+0
TAMRONの200-400は程度良くても3万くらいだね
並品なら2万くらいで今はもっと廉くなってるのかな
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 20:13:50.17 ID:1Lo7xETn0
お願いします

Q01:【予算】 5万前後
Q02:【機種】 EOS 60D
Q03:【ボディ変更】 無し
Q04:【焦距】 広角
Q05:【所有】 B008E
Q06:【被写】 人物
Q07:【環境】 朝〜昼 屋内屋外
Q08:【単】 単
Q09:【画質】 予算内
Q10:【収差】 予算内
Q11:【振動】 三脚はないですが手ブレはしにくいです
Q12:【時期】 5月までに
Q13:【欲し】 広角レンズ詳しくないのでよく分かりません

今使ってる18-270(タムB008)を売って広角の単を買おうと思っています
主な被写体は人物/静物です
多少予算超えても構いませんのでおすすめのレンズありましたらご教授下さい

371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 20:24:46.19 ID:WFs/QQU80
>>370
ズームだけど10-22でいいんじゃね?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 20:26:24.23 ID:ojdnF7O+0
>>370
広角単焦点欲しいんだったらまずはフルサイズ機移行が先じゃないのかなぁ
60Dだったら30万の14mm買ってやっと22mm相当よ?大画角を楽しみたいんだったら
ひとまず10-22から入ってもいいと思う、つかキヤノンAPS-Cの定番レンズの一つが
EF-S10-22
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 20:38:15.19 ID:1Lo7xETn0
>>371-372
早速有り難うございます
10-22が定番なのですね
予算少し超えますがコレを狙ってみます。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 20:43:58.27 ID:MOZVPqcR0
>>370
【純正】広角ズームレンズ総合【メーカー】2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1264318335/
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 00:13:39.37 ID:cwzB5B960
>>373
コロッとズームに趣旨変えしてワロタ
まあそれはいいとして、『屋内、人物、単、広角』という点に注目すればEF28f1.8中古なんかはアリだと思う
手持ちのレンズが他に無いなら28mmあたりを付けっぱなしにしとくと何でも撮れて楽しいよ
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 00:39:55.55 ID:iqqi3Fn+P
キヤノンの広角単ならEF24mm/F1.4Lが最高。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b133662823
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 00:41:58.19 ID:iqqi3Fn+P
どうせ遠回りしても行き着く先は赤鉢巻だぞ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 03:48:03.16 ID:jtkR1oSj0
24mm f1.4は今一番欲しいレンズ。
UDレンズ入ってるL単広角少なすぎ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 07:50:49.04 ID:ZqjFmoQg0
ヤフオクで捌きたい出品者ですか
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 10:53:22.08 ID:Vq65ORkC0
>>377
いろいろ買ったけど
ほんと行き着く先は
赤鉢巻ですよね。

オクも個人のほうが良心的な気がする。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 10:58:24.76 ID:ZqjFmoQg0
>>380
>オクも個人のほうが良心的な気がする。
新品の値交渉した方が安い場合もあるから注意
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 12:43:33.94 ID:8nja6gts0
ズームもテープで止めれば単気分になれる
http://livedoor.3.blogimg.jp/kinisoku/imgs/a/9/a98ba847.jpg
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 15:35:25.22 ID:uqntc8310
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 22:50:26.11 ID:PsBqm2cc0
>>383
きれいだ!さすがLレンズ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 23:11:12.12 ID:fOV0glST0
>>382
ちょ!ズームロックでなく、フォーカスロックです!旦那!
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 02:52:53.93 ID:sbR4rs+Y0
蛍石って潮解するの?
これって乾燥させると駄目なレンズ?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 12:05:46.45 ID:juDndAyF0
70-200LISUのような解像する標準ズームない?

24-70Tはあんまりカリカリじゃないらしいし、
今更24-105f4も買うのどうかなと思うし
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 12:39:16.73 ID:jD4nEgh20
そもそも、ズームにカリカリを求めるのは厳しいよw
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 12:43:53.31 ID:qMPspt2Y0
とりあえず24-70のII型に期待
というかそれしか選択肢がない
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 19:14:13.43 ID:djuCXolN0
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 20:10:51.81 ID:QKQlNJRk0
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:15:16.69 ID:UgtBJmQR0
>>391
すれ違いだろ。
つ【おっぱい】Canon 5Dmark3 後継機16【いっぱい】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1330610272/
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:56:36.57 ID:xnczelLt0
>>387
結論から言うと、無い
24-70LUに期待しようぜ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 01:48:35.08 ID:FBcbbzBa0
結論しか言ってないw
395名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 02:15:37.17 ID:tpIXq827O
カリカリ求めるならキヤノン使わないだろ
396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 04:18:32.04 ID:V0aC9Y+jP
>>395
カリカリなんてシャープネスでなんとでもなるだろ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 07:48:52.21 ID:hZcomhni0
うちのぬこはカリカリしか食べない
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 07:58:56.85 ID:V0aC9Y+jP
うちの嫁はカリカリしてる
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 11:56:11.01 ID:y2TyoJHH0
更年期障害か
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 12:50:20.19 ID:mVF75jPm0
空気抜けちゃったんじゃないの?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 12:52:46.07 ID:Kva3Qikr0
Q01:【予算】 10万円〜20万円、希望金額15万円
Q02:【機種】 7D
Q03:【ボディ変更】 なし
Q04:【焦距】 70mm〜300mm(できれば500)
Q05:【所有】 EF-S55-250mm 距離が足りない
Q06:【被写】 競馬メインで考えてます
Q07:【環境】 夜/日中
Q08:【単】 できればズーム
Q09:【画質】 良いほうがいいです 
Q10:【収差】 特になし
Q11:【振動】 特になし
Q12:【時期】 すぐ買う予定です
Q13:【欲し】 シグマ APO 50-500mm 、CANON EF70-300mm
EF300mm F4L

競馬用の望遠レンズで悩んでいます
APO 50-500mmでいいかなーと思っているですがどうでしょう?
よろしくお願いします
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:28:49.01 ID:y2TyoJHH0
>>401
長さ優先なら無論50-500
写りも500mmズームとしてみたら十分なもの
だが、惜しむらくはここはEFレンズスレだw
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:30:35.14 ID:TJT5MTSD0
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:33:47.86 ID:9LaUyfDm0
EFレンズというより、EFマウントレンズのスレだからシグマもおk
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:37:13.15 ID:mVF75jPm0
そろそろスレタイをEFマウントレンズスレに変えようぜ
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:39:14.87 ID:y2TyoJHH0
こりゃまた失礼しました
というわけで50-500OSはいいレンズということで
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 14:54:45.52 ID:gB6eF8Vw0
>>401
画質はどのくらい重視している?

50-500の350mm〜は、絞り開放だと、収差の影響で周辺の解像が甘くなる。
まともに使えるのは、F8〜と思っておいたほうがいい。
あと、このレンズは暗いから、夜の撮影では使いにくいよ。

その様なことが気になるのなら、単へ行くことをおすすめする。
ただし、50-500もそんなに悪いレンズではないと思う。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:05:34.39 ID:Kva3Qikr0
皆さんありがとうございます
>>407

重視することは値段、焦距、便利さ、画質、の順番ですかね
単も魅力的だと思いますが500mmとズームでやっぱり便利かなーと考えています

あと不安なことは重さなんですがなんとかなりますかね?
50−500mmで流し撮りとかは難しいですか?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:28:30.50 ID:wRl8Kdu40
70-300白がエエょ。。。画質を重視するなら

>50−500mmで流し撮りとかは・・
微妙にピンを外す。鴨
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:52:20.50 ID:zFN++nvz0
70-300Lとか白くて高いだけのクソレンズやで?
ニョキニョキ伸びるだっさいズームやし、テレ側の画質甘いし、暗いし、ええとこないわ。
ミエはるための白レンズやわな。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:53:42.38 ID:zFN++nvz0
シゴローかっとくんが一番ええでマジ
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 17:03:45.62 ID:dd3uOVaa0
250で足りないのに300があってもしゃーないべ
50-500か70-200F2.8+テレコンx2かサンヨン+x1.4か。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 17:15:22.52 ID:y2TyoJHH0
かっこいいレンズで良い写真が撮れると言うならそれがいいでしょうなぁ、ええ、ええ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 17:40:00.57 ID:Dkh3tDPH0
最新のカタログ入手。
スピードライトなんか出すくらいならサンヨンや456リニューアルしてくれよいい加減。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 17:43:11.10 ID:kcf56+i10
456リニューアルしてIS付けたら他のレンズ食いそうだな
欲しいけどそんなことするかは微妙だけど
416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 17:46:21.25 ID:y2TyoJHH0
400mm単だけでキヤノンは3品種・・・5.6はリニューアルどころか整理の対象になりそうだけど
100-400のリニューアル後どうなるかだろうな
417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 18:02:10.28 ID:JMKDpETV0
日本のカメラメーカー、レンズメーカーはアホばかりだね

Photoshopにレンズ歪率のデータが取り込んであるんだが、
レンズによるゆがみ補正の為だと思ってるだろw

あれは、実は今後のカメラは交換レンズじゃなくなる伏線なんだぞ

将来的には一発だけ高画素カメラで撮影したら、
あとはレンズプリファイルの適用で歪ませるため

このままで行けばカメラメーカーは全滅させられる
その対策としてレンズを安く売らなきゃ対抗できないんだ
ユーザーがちゃんと撮影する事を競える状況をつくる為に、
今の価格を撒き餌レンズ基準に安くするしか無い
そして高性能カメラの本体価格を高く設定しろ
418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 18:05:21.81 ID:ytxNw/Qb0
ちょっと何言ってるかわからないですね
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 18:06:32.04 ID:JMKDpETV0
メーカーもわかってないからなw
420名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 18:09:05.34 ID:eh0ue5BI0
アホだね。馬鹿だね。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 18:09:08.45 ID:dd3uOVaa0
>>416
DOなんて今更誰が買うんだろうな
そもそもネーミングセンスがダサすぎる。。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 18:53:27.02 ID:mVF75jPm0
うわぁ。。。語っちゃってるよ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 19:10:53.48 ID:looUIpMd0
200/2.8LUあるのだが2倍エクステ買うのと、買い替えで400/5.6買うならどっちがいい?
買い換えると400o一本はキツイんだよね。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 19:15:29.92 ID:JMKDpETV0
>>421
DOして?(´・ω・`)DOKOGA?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 20:00:00.57 ID:qLiblSgB0
>>417 一般人に通じる文章でお願いします。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 20:32:35.37 ID:gwqUoW/y0
>>425
撮った後にレンズのシュミレーションで加工するって意味だろ?
まちがいなくそっちに向かうだろうけど、コンデジクラスまではね

カメラ好きは撮る楽しさと言うか光源とか構図を考えるのが醍醐味だろう
今でもPhotoshopで補正やトリミングまでする人は少ないでしょ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 20:39:31.87 ID:7CKptwYu0
シm
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 20:44:25.12 ID:gwqUoW/y0
あ、シミュレーション
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 21:12:34.87 ID:elC34Rwh0
2.8倍テレコン商品化して欲しいなあ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 21:14:58.35 ID:y2TyoJHH0
キヤノンはF8測距点どうしてやめてしまったんだろう
意外に活用されてなかったのかな
まぁ開放でF8となると絶望的にファインダー暗くなるけどさ
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:01:48.03 ID:UFGj+7OO0
Q01:【予算】 5万円
Q02:【機種】 60D&7D
Q03:【ボディ変更】 なし
Q04:【焦距】 300mm程度
Q05:【所有】 24-105F4L、70-200F4L、50-500OS
Q06:【被写】 飛行機
Q07:【環境】 日中
Q08:【単】 ズーム?
Q09:【画質】 Lサイズプリント程度でOK
Q10:【収差】 特になし
Q11:【振動】 特になし
Q12:【時期】 すぐに買う
Q13:【欲し】 TAMRON70-300(A005)、、EF1.4X III

50-500持っているが手持ちで振り回すのがつらいので
300mm程度のレンズもしくは所有の70-200に1.4Xテレコンで280mmにするかで悩み中です
お願いします
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:07:41.55 ID:elC34Rwh0
F8どころかF11とかでも撮っているけど、そんなに絶望的に暗いとは感じないな。まあ昼間の屋外だしな。
F22くらいになると、さすがにかなり見づらいけど。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:08:34.13 ID:dd3uOVaa0
>>431
テレコン一択
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:12:25.18 ID:dd3uOVaa0
>>432
開放22ってどんなレンズにどんなテレコン着けたらなるの?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:14:43.51 ID:/cyElFi60
>>431
サンヨン
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:15:51.17 ID:elC34Rwh0
>>434
ハチゴローに3倍テレコンと1.4倍テレコン重ねづけ
437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:21:13.41 ID:UgtBJmQR0
>>431
予算的にも、テレコンしか無さそうだね。
もしくは50-500で頑張り、サンヨンがリニュされるまで貯金を続けてみては?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:21:44.44 ID:Ax/nGQhc0
>>436
なにその変態望遠wwwそんなんでなに撮ってんのよ?wwww
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:24:50.39 ID:elC34Rwh0
>>438
飛行機とか撮ってるけど・・・撮れてない。ただ覗いてシャッターを切っているだけw
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:29:19.03 ID:xsZX0Vpb0
>>423
プラスα的に400を使いたかったらテレコン。
400メインで、便利さよりも画質重視なら買い替え。

ぼくは両方持ってるけど、どちらか一本にはできないよ‥。
400一本だとキツいから, 使い分けるのがいいよ。

ヨンゴーロク、設計は古いしISも付いてないけど
そこはやはりL単、開放から使えるいいレンズだよ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:46:12.60 ID:Et7OiQVo0
>>423

200/2.8LIに2xエクステで鳥を撮っているけど、
激しく400/5.6Lが欲しい。
どうにももやっとして解像しない。
200/2.8LI単体を同画角までトリミングしたのとほぼ同じ印象。

でも456なんて鳥には短く、人には長いので
200/2.8は手放さないほうがいいと思うけど。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:46:26.86 ID:JcXSjkgf0
カメラのレンズってプラスチックレンズじゃだめか?
メガネはプラレンズでずいぶん軽くなったのに

50f1.8みたいなプラ筒胴でプラレンズの70-200f2.8みたいなの出してくれ
重くてかなわん
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:02:39.37 ID:/xY0WwMN0
屈折率が低いし精度も悪い、使ってるのもあるが
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:08:21.12 ID:gwqUoW/y0
samyongのレンズってどうなん?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:23:14.88 ID:qIDxQaw10
>>430
社外品の暗いレンズを切り捨てるため?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:26:39.56 ID:HL64lQ0U0
テレコン使うな、欲しい距離のレンズを買えって事かもしれない
F8まで使えるとF4くらすなら倍になるし
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 06:36:23.29 ID:Rfx52IjP0
F8制限するなら、1200/5.6をせめて300万くらいで出して欲しい。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 08:41:10.07 ID:SV4Dr32J0
>>444
実は安くて最高画質
キヤノンEFはヤバい
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 08:53:44.44 ID:nhg6b5PB0
>>319
ISじゃなくVCだけど、SS1/2くらいならなんとか。
三脚出出してる間にちょっと頑張れば
5枚に1枚は見れるのが撮れる。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 12:00:13.97 ID:8kyEoRa20
2.8倍のテレコンを出すなんて話があるけど、
これってF8AF復活させるってことかな。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 13:03:44.65 ID:jjRMg5/W0
>>450
そんな話どこにあんだよ。
特許を出願しうたからって出るわけじゃないんだぞ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 13:16:55.47 ID:WFtHA1NT0
F8測距なんでできなくなったのかは開発者インタビューで述べてあったわ
F4測距の精度をあげることとのトレードオフならまぁわからんでもないかな・・・
F8中央1点測距も実用性で言えばないよりはまし、程度だったからな
http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=31
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 13:50:13.92 ID:ZBke0QrV0
F8AFがないよりはまし程度、っていう人がどういう厳しい条件で使ってるのか気になる。
俺の基準だと、飛行機にも、レーシングカーにも、新幹線にも十分食いついていると思ってるけど。
中央一点ってのがダメなのかな?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 20:48:47.43 ID:6v+Ytk+00
巷では「糞レンズ」と評価されている「 EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM 」と、
この5月21日の金冠日食を一眼レフで撮ろうと企てています。
ND100000のフィルターも用意をしているのですが、
ライブビューには太陽以外は真っ暗にしか映らない状態で、
どのように狙いをつけたら良いでしょう?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 20:54:08.13 ID:RXnjLZ530
俺このレンズ持ってる。
糞レンズなの?!
ISもーしっかり効くし、画角も便利だし
運動会レンズとしては最強なんだけどな。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 21:18:34.76 ID:GxuxN7b70
>>454
フィルター付ける前に他の遠方の被写体で無限遠にしてレンズをMFにしとけばいい。
レンズが自重で縮むのが心配ならパーマセルテープや輪ゴムで留めておけ。
457キャノンEOS5DMARKVの欠陥部分を暴露したブログがこれだ!:2012/03/28(水) 23:07:21.46 ID:RVC2K/Zm0
458キャノンEOS5DMARKVの欠陥部分を暴露したブログがこれだ!:2012/03/28(水) 23:12:33.35 ID:RVC2K/Zm0

http://seiya.blogzine.jp/blog/zeiss/

こっちだ!ひどすぎだ!
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/30(金) 11:39:46.76 ID:j/8WXef+0
〉〉456
サンクス
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/30(金) 13:31:21.33 ID:iwpKNxE3P
金環食はND400 16 8 の組み合わせで行こうと思う。
ND100000はイベント後に持て余しそうだしw
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/30(金) 23:36:46.52 ID:EEvvTa+90 BE:2686378695-2BP(0)
どーでも良い事かもしれんが、レンズフードって文字付いてる方が上?
わしはずっと下かと思っておったわい。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/30(金) 23:49:27.68 ID:XXOup4Ih0
>>460
センサーに入る頃には光は減っていても絞りより前にあるレンズは直射日光でやばい
レンズもカメラも壊したくないならND100000買うべき
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/30(金) 23:54:38.02 ID:YjSBRC/+0
へ?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/30(金) 23:57:05.97 ID:rQ7LraMl0
金環食、興味はあるんだけど
そのためだけにND100000用意しても、その後使うことがなさそう
当日の天候次第では撮影できない
撮影できても他の人が撮ったのと似たり寄ったりになりそう
ということでちょっと考え中。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 00:02:46.33 ID:Lu3KZ2nO0
アストロソーラーフィルター買ったけど大丈夫かな…
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 00:06:48.75 ID:9IacWMCS0
Q01:【予算】 出来るだけ安く
Q02:【機種】 7D
Q03:【ボディ変更】 いつかはフルサイズとは思うが、当分予定無し
Q04:【焦距】 
Q05:【所有】 EF-S15-85f3.5-5.6 IS USM EF70-200 F4 IS USM EF50 f1.8
Q06:【被写】 結婚式二次会の人々と雰囲気
Q07:【環境】 室内
Q08:【単】 どちらでも
Q09:【画質】 そこまでではない
Q10:【収差】 別に
Q11:【振動】 手持ちで高ISOで対応するつもり
Q12:【時期】 もう少しあと
Q13:【欲し】 EF15mm F2.8フィッシュアイ 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM

何か、おすすめ有れば宜しくお願いします。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 00:11:13.88 ID:5ioGgOD40
28-300
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 00:34:48.21 ID:Jb+/qFh20
>>466
ストロボ買い足しが結婚式にはいいんじゃない?
レンズ板だからスレチかな、失礼。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 00:58:58.61 ID:k9c7Z2lH0
>>466
広角欲しいのならEF-S10-22

自分もストロボ買い足して所有のEF-S15-85使うと良さそうな気がする
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 02:01:20.86 ID:OTt+crJ20
>>466
下手にレンズよりスピードライトかな
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 02:04:10.03 ID:9QjZE5wf0
>>462
太陽直射ってそんなにカメラやレンズにダメージあるの?
真夏に長時間向けてたらさすがに熱で焼き付けそうだけど。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 05:31:35.61 ID:zXAQJLdU0
>>458
要約して
473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 07:51:22.29 ID:XeyPAZILP
>>471
虫眼鏡でセンサー焼いてどうぞ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 07:54:48.24 ID:rM5a366G0
>>466
ぼくも下手にレンズを買うよりも、ストロボと手持ちの15ー85がいいと思うよ。

始めはフラッシュ嫌派だったけど、使ってみてビックリ!
光を上向け(バウンス)にすると、驚くほど自然な感じに撮れるよ。
結婚式の二次会なら、なおさら手持ちで高ISOはオススメできないよ。
暗い画像になってがっかりするよ。

まだ時間があるみたいだから、騙されたと思って買ってみて!
絶対良かったと思うから。

475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 08:05:00.94 ID:pXxW2vnC0
>>474
暗い画像?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 08:55:44.33 ID:x+qdE/D70
>>475
多分二人にスポットライト当たってて会場は照明落とされてたりって場面?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 09:46:03.68 ID:BPzRdhxD0
どうせ結婚式の写真は他の人がキッチリとっているだろうから、高感度のノイズ画像でも喜ばれる事が多いよ
ソースは俺
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 11:18:49.46 ID:9QjZE5wf0
LR買え。
3200程度のノイズだったら屁でもないほど、綺麗に消し去ってくれる。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 17:05:48.54 ID:uf1qsYzGP
>>462
それはND51200だと足りないって意味ですか?
ND100000は暗い以外は他のNDと違わないという認識なのですが。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 23:05:23.53 ID:5ioGgOD40
>>478
どこをどうすれば良いの?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 23:15:12.97 ID:PQZEQNUV0
・・・
482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 23:52:11.68 ID:eU0p9VxE0
>>474
空に向けて焚いてる人がいたんだけどうつってるもんかねぇw

カメラは5D2
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 23:54:31.60 ID:R9oZ2q4n0
>>482
広角レンズで空に向けて炊いて、雪を写すってのをみた。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 00:26:45.46 ID:XeWQspVj0
なんだこのガキどもはw
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 09:28:22.23 ID:gaYk4hgn0
クラブの先輩に合宿と称して連れ出され
あれこれパシリさせられて不満がたまってるんだよ、きっと。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 09:59:35.72 ID:5OSz0EKE0
倶楽部
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 11:08:11.60 ID:XyIMelde0
>>466
まずは皆さんおっしゃる通りストロボだろうね
予算があればEF-S10-22追加で50F1.8→F1.4へ買い替えかな
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 11:12:46.17 ID:XeWQspVj0
スピードライト580が安くなってたような気がする
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 11:50:28.24 ID:H+2XyR160
Q01:【予算】 10万円〜15万円
Q02:【機種】 60D
Q03:【ボディ変更】 当面なし
Q04:【焦距】 70〜200 or 70〜300
Q05:【所有】 EF-S17-55 F2.8 望遠側が足りません
Q06:【被写】 ライブステージ
Q07:【環境】 ライブハウスの客席からステージの撮影。撮影可のステージです。全体には暗く、一部のみライトがあたり明るすぎます。ステージ後ろにもライトがあります。
Q08:【単】 ズームレンズを希望します
Q09:【画質】 綺麗に写ったほうがいいです
Q10:【収差】 収差は少ないほうがいいです
Q11:【振動】 手持ち撮影です。手ブレ補正付きがいいです
Q12:【時期】 すぐに欲しいです
Q13:【欲し】 EF70-200 F4L or EF70-300 F4-5.6L or SIGMA APO70-200 F2.8

演劇を撮ります。客席後ろから手持ちで他の客に迷惑をかけないように撮ります。
予算の関係から上記の3本を選びましたが、どれにしようか迷います。明るいレンズのほうがいいのです。
他にもいいものがありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 11:57:17.26 ID:ELCHIXqr0
>>489
135/2Lと200/2.8Lの単コンビを手に入れて、手ブレ対策は鍛錬しろ
もしくは、シグマ70-200/F2.8

ステージは暗いのに、なぜにF4を選ぶんだ?
というより、既に結論が出てる?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 12:40:23.25 ID:XeWQspVj0
>>490
>単コンビ
ズームの方が良いでしょ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 15:27:36.52 ID:F5opoCOS0
>>489
手振れを心配するのはわかるけど被写体ブレは大丈夫?
被写体ブレを防ぐために仮にSSを1/500くらいにしたとすると、200mmくらいまでなら手振れ補正はあまり重要ではない
必要な焦点距離はどのくらいかをしっかり把握して単焦点を買うのが一番目的に合ってると思う
もし一脚の持ち込み可なら手振れの心配はまず必要ないだろうね

そんなわけで135f2や200f2.8と一脚の組み合わせを提案してみる
493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 15:29:54.66 ID:F5opoCOS0
あ、200f2.8だとシグマのズームとかぶるか
じゃあ135で間に合うならそれで、足りないならシグマ
494466:2012/04/01(日) 19:16:43.72 ID:XIPOA0M90
意見ありがとうございます。
とりあえず、レンズの追加よりストロボの追加してみます。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 21:38:41.10 ID:GkERtuWT0
15-110くらいの神レンズ出してくれたらなぁ。。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 21:39:43.78 ID:ljaW2R2q0
Q01:【予算】 5,6万円まで
Q02:【機種】 60D
Q03:【ボディ変更】 いずれは
Q04:【焦距】 広角
Q05:【所有】 EF 50mm F1.8U、 EF100mm F2.8L IS
Q06:【被写】 花、風景
Q07:【環境】 屋外朝?夜間まで、時々雨天も
Q08:【単】 どちらでも
Q09:【画質】 利便性よりはこちら重視で
Q10:【収差】 収差は少ないほうがいいです
Q11:【振動】 基本手持ち
Q12:【時期】 桜を撮りたいのですぐに
Q13:【欲し】 

桜含めた風景を撮りたいです
前々から広角は欲しかったのでこの機会に購入したいと思っての相談です
ズーム使った事無いのでその辺りの利便性はあまり気にしませんが、できればFTMは欲しいです
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 21:40:59.91 ID:ljaW2R2q0
連投すみません、中古も積極的に考えたいです
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 21:54:20.89 ID:sKxq8Va70
EFS10-22
標準域も必要なら15-85
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 22:46:36.30 ID:euwRYZ1v0
>>496
三脚買ってじっくり撮るのが良いんじゃないかと思う
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 08:21:17.30 ID:C+fiEAnuP
>>496
フル用の16〜17mm開始ズームがおすすめです。
が、5-6万で手に入るかどうか。APS-C換算で26-28mmくらいの画角です。
それより短い、いわゆる「デジタル専用」の超広角ものはキワモノの世界。
今所有されてるレンズ環境で使ったら、多分一瞬涙目になると思います。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 08:46:41.59 ID:NbQ0q6T70
>>500
せめて使ってみてから文句言おうなw
10-22は逆光に異常に強いし、15(換算24)mm以降は収差も全くと言って良い程発生しない
同じ焦点距離なら17-55や15-85以上じゃないか

しかし桜撮るなら17-40Lの方が望遠側に寄ってるし、色乗りいいしオススメだな
逆光にも十分強いし、防塵防滴で多少の雨にも強い
広大な風景をダイナミックに撮るなら10-22だが、花とか普通の撮影は17-40のがいんじゃね
502名無CCDさん@画素いっぱい :2012/04/02(月) 12:40:09.64 ID:esJeoO370
>>501
17-40Lって、5〜6万円で手にはいるの?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 12:44:50.26 ID:6Bc6/ZLY0
>>501
会話の前後を理解出来ないアホな子なの?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 14:25:36.61 ID:NbQ0q6T70
>>502
17-40L安いぞ?中古なら6万もあるし手が出るだろ
>>503
そっくりそのままお前に返すわw
2chは知ったか振りとか見栄ばっか張るアホが多いな
505名無CCDさん@画素いっぱい :2012/04/02(月) 15:46:11.21 ID:esJeoO370
>>504
オク見ると6万円前後か。

花、風景撮りならこれで十分だね。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 18:49:46.14 ID:FbqshIXw0
17-40って時々叩かれてるけど、そんな悪いレンズでもないよね。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 18:51:28.14 ID:B+SkZTRU0
ISないからAPS-Cの標準ズームとして使うのは少々辛い。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 19:29:52.26 ID:bKvXJjFe0
広角にISは要らないだろ
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 19:48:05.59 ID:JTjB+a+U0
>>508
「APSC-C」で使ったら標準ズームじゃない。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 19:53:05.17 ID:UwoX1QkY0
反対の反対なのだ
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 19:53:45.93 ID:NB5eELuI0
なんか2.2倍くらいになりそうだな「APSC-C」
とりあえず27-62mmならISそこまで要らないんじゃない?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 21:55:13.83 ID:Uzp3SeHm0
標準は余裕でIS必須
APS-Cだと余り感度上げられないし
5134月19日から始まる名古屋丸栄デパートのカメラ市を中止しろ!:2012/04/02(月) 22:31:06.76 ID:uckkW6g+0

 このレンズ嫌いだ!http://homepage3.nifty.com/photostreet/pancolar80.html

          http://homepage3.nifty.com/photostreet/pancolar502.html

          http://homepage3.nifty.com/photostreet/tessar50mm.html

          http://homepage3.nifty.com/photostreet/pancolar3570.html

       
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 23:10:42.55 ID:gsuWHs2C0
70-200 4LのIS無しを中古で手に入れたのだけど、USMの音が結構大きかったorz
異音とまではいかないけど、結構大きな音がする、、、
例えば、レンズキャップしてわざとAF迷わせたとき、クーココッ、クーココッって感じ。

製造番号UTだけどいくらなんでもそこまで音しないよね?
ちなみに新品で買った70-300Lは無音に近い。。。
キヤノンに一度みてもらおうかな。。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 23:29:49.48 ID:GIc5OEm0P
>>514
俺のも派手な音するで
モーター音と言うのかな
キィーンと言うかチュィーンと言うかシュィーン
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 23:41:59.64 ID:UwoX1QkY0
モーター周りのパーツ交換してもらったら?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 23:57:24.41 ID:9Wp2uxTZ0
>>516
静かになるの?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 23:58:55.08 ID:PpydLYBy0
お店でF4L触ったことあるけど無音に近かったよ。多分修理になるんじゃないかと。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 00:06:42.26 ID:2h8clGM80
>>517
中古だし、摩耗してるだろうからな
前のオーナーも問題なきゃ売らないだろうし、
そう考えるとヤフオクとかアホな値段で良く売れてるよねw
520496:2012/04/03(火) 13:59:50.62 ID:TOmdT2KC0
ありがとうございます、EF-S10-22か中古で17-40Lといった感じでしょうか
値段落ち着いてきたら5Dmk2にでも移行しようかと考えてるので、超広角はその際に考えることにしようかな…
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 15:12:57.23 ID:3ZVque8a0
もう落ち着いてるよw

3が出た辺りから、また上がりだしたよ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 15:16:51.02 ID:sQwPTds60
毎年、卒業入学シーズンは値上りするけどね。
コスト重視なら年末年始が最もお買い得。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 15:23:20.66 ID:oIR0PwwvO
延期?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 17:00:20.60 ID:hpOqk7I/0
>>520
>EF-S10-22
最近は殆ど使ってないけど、あれは垂直で撮れば良いレンズだよ
525489:2012/04/03(火) 22:23:12.33 ID:3SBfSLKi0
アドバイスをありがとうございます。
55mmではステージ全体を撮ることはできますが、人物のみ、上半身のみといった撮影ができませんので長いレンズが欲しくなりました。
ライブですのでレンズ交換をしている時間がありませんのでズームレンズを希望いたしました。
SIGMA APO70-200 F2.8をポチってきます。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 23:15:17.27 ID:lCjOhtZ70
まてまて
SIGMA70-200だと使っているうちに不満になって手放したくなるぞ
思い切って純正買うとよい
F4だとステージでは暗いが高ISOのノイズに不満なければまだF4Lの方が満足度は高い
527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 23:26:53.81 ID:2h8clGM80
値段で比較したら?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 08:18:35.31 ID:pohBD6fq0
屋外なら純正だろうけど。
屋内の演劇撮るのに高ISOのノイズはない方が良いだろ。
純正買って使えなくて放置よりSIGMAのほうが良いかと俺は思う。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 09:08:48.80 ID:s+11PsDr0
シグマはあの変な毛羽立った塗装が嫌なんだよなー。
すぐに傷が付いてみすぼらしくなる。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 10:10:19.90 ID:zx4HpNI80
>>526
同意。
間に合わせに安物のシグマを選んだら、後悔するよね。

値段に目がくらんだのだろうけど、値段相応の作りと性能にがっかりする。
撮影条件の悪い屋内だからこそ、純正のよさが際立つ。

>Q09:【画質】 綺麗に写ったほうがいいです
>Q10:【収差】 収差は少ないほうがいいです

上記の内容から考えると、純正レンズ以外選択肢はないよ、まじで。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 10:25:27.92 ID:qWMXlFfy0
>>530
横レスだけど

>>528の言う>屋内の演劇撮るのに高ISOのノイズ
の条件下(ノイズというレンズ以外の要素も含めて)で比べても差が出るものですかね?

532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 11:05:45.11 ID:2Qa25yXT0
SIGMAの2.8の作例見るとテレ側周辺が純正F4に比べどうしても甘くなるね
ISO上げてザラザラになる方が許せないというならSIGMAだし
ただ、SIGMAに不満を感じて純正に買い換えることになった場合(ほとんどの人が
通る道)の中古相場価格ってガクンと落ちるから、そんならはじめから純正
買っといたほうが長い目でみたときの出費が抑えられる
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 12:55:55.21 ID:sTmBA8OVP
高感度ザラザラはLR使えばある程度は許容できるようになる。
許容範囲は人それぞれだから、無料版で試してから
4か2.8か決めるのでもいいと思う。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 12:57:04.02 ID:Bh+ryo/z0
489みたいな人はSIGMA使って物足りなくなれば70-200f2.8へ行くでしょ。
わざわざF4L買うこともないと思うが。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 13:18:00.05 ID:2Qa25yXT0
でもライブハウスのステージ撮りで全景が必要なら70始まりではそもそも
だめなんじゃねーのか?
ライブの途中でレンズ交換なんてしたくないだろうし

そうすると今の構成+135mm/F2+適当なボディの2台持ちという組み合わせはどう?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 13:40:34.48 ID:IgNKoyhW0
70-200F2.8LIS I型の中古
一応10-15万に収まる
537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 14:00:36.18 ID:lJaxuYojO
U型の方が写りがいいのに?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 15:14:16.78 ID:zx4HpNI80
>>531
収差や、色ノリ、解像度等、差は出てくるよ。

開放から使える純正レンズに対して
絞らないと使い物にならない社外の安レンズ。
画を見ると、微妙にピンボケみたいにな印象を受けると思うよ。

それもこれも、綺麗に撮りたいと思うからみんな悩むのであって
とりあえず撮れればいいと割りきれれば、社外品でも問題ないんだよ。

拘るが故に難しいよね‥‥。




539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 15:18:42.21 ID:SHcQrMhZ0
APS-C用の広角にフォクトレンダー COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII N Asphericalが気になってるのですが
レビューが少なくどんな物か気になります
実際盛っておられる方居らっしゃったらどんなかんじか教えていただきたいです
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 16:25:41.77 ID:t0tbMLBh0
長野県にショールームがあるけれど、行ってみたらどう?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 19:21:06.51 ID:R0NOLRP2O
このスレの意義を無くすような身も蓋も無い話をするんだけど、
カメラの中古レンズって相場がしっかりと決まってるものなので
中古で買って、しばらく使った後にオークションで売れば
買ったときと同じ値段で売れるよね。
テスト目的で手に入れて、気に入らなければ手放せばいいのに。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 12:19:44.38 ID:HaA6Pm+y0
>>540
ショールームって長野県のどこにあるんですか?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 13:46:42.56 ID:LORhYX2y0
>>542
気になったから電話で聞いてみた。
中野市にある
http://www.cosina.co.jp/gallery/serviceroom/index.html

時間できたら見に行きたい
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 15:10:36.66 ID:HaA6Pm+y0
>>543
わざわざありがとうございました!

なんと中野市にあるのですね!
偶然にも今週末中野インターでおりて地獄谷まで撮影に行く予定だったので寄ってみようかと思います。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 22:07:34.43 ID:iZckm5EhI
アイドル撮影会に行きたいんですけど
EOS60Dで
EF24-70mm F2.8L II USM
EF24-105mm F4L IS USM
どちらを購入するのが良いと思いますか?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 22:33:11.59 ID:Ctl8w/EM0
EF24-70mm F2.8L II USM
だろうけど、まだ売ってない
いや、アイドル撮影会の現場がよくわからないから選べないw
547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 22:34:25.46 ID:F68cAtkL0
>>545
EF70-200mm F2.8L IS II USM
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 22:39:22.34 ID:Y5yqFdqc0
アイドルが遠いならわかるけど、近いど70mmは長いからなんでもいいから2470かタムの2875+70-200で!
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 23:25:31.90 ID:G3J4Kao0P
アイドル撮影会ってのはモデルが「アイドル」なんだろ?
距離は離れると思ってた方が良いのじゃないか?
例えば一般人が一般人撮るような距離にはお近づきになれんだろうw
ゴッソリ撮影者が居る状況なら尚更。
70-300クラス持ってった方が良いんじゃ無いか?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 23:27:57.28 ID:yNXM1I+F0
「迷ったら高価な方をIYHしろ」
っていう言葉を>>>545に送ろう
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 23:57:20.94 ID:k6Vu27nz0
1万近い金払って参加する撮影会じゃない?
少人数で結構近くで撮るんだと思うが

アイドルって言っても大して売れてない人が殆どだと思うw

写真撮影板の方が詳しい人多そう
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 02:42:28.45 ID:SK4nsUMK0
24-70じゃ顔のドアップが撮れないじゃないか。
50/1.4と100/2.8Lと、もう一台カメラを買うのがいい。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 07:37:50.71 ID:8THTbLZU0
アイドル撮影会ってサンニッパでパンチラ狙うイベントだって、
バブル時代のカメコが言ってた。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 07:48:56.11 ID:C0OJphKd0
>>545
野外の囲み撮りなら70-200でもいいけど、屋内のスタジオ使った少人数撮影会とか個撮なら15-85や28mm、50mmあたりのほうが使いやすいよ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 07:54:23.89 ID:VL+N4cN/0
28-300Lで決まりでないか。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 08:11:05.79 ID:WXwkrmgbP
質問者がそろそろ絞れなくなってきたぞw
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 08:16:20.84 ID:D6WxJ2Jv0
アイドル撮影会は時間決めて個別撮影出来るなら17-55が良いかな。
囲みで撮るだけなら24-70
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 08:21:25.23 ID:ep6ZSBV30
>>545
室内か屋外かによるけど
室内撮影が多いならEF24-70mm F2.8L II USM
屋外の団体撮影会なら70-200F4Lとか環境によります
自分は室内は17-55F2.8つかってます
15-85もお勧め
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 09:07:44.24 ID:YqBLA5zY0
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 14:07:23.30 ID:Awd3xcqe0
タムロンは5日、交換レンズ「SP 24-70mm F2.8 Di VC USD」(Model A007)キヤノン用の発売日を4月26日に決定した。
価格は14万7,000円。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120405_524154.html
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 15:14:39.82 ID:KpV7BJMp0
>>553
それはアイドル撮影会じゃなくて、アイドル写真だ
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 16:49:19.48 ID:3MoQAAZZ0
手ぶれ補正なくても大丈夫ですか?
室内です
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 16:50:12.18 ID:3MoQAAZZ0
>>558
手ぶれ補正なくても室内での撮影会は大丈夫なんでしょうか?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 17:14:52.71 ID:/uWU4dBK0
>>563
レンズ買う前に撮り方とかの基礎知識を勉強したら?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 17:16:41.89 ID:8tex72Xd0
>>563
室内でもイベント会場やスタジオなら、
明るいレンズを解放付近で使い、
フラッシュをバウンスで使って1/125くらいで撮れる。
あとは撮る人間次第だと思うが。
手ぶれ補正欲しいなら17-55F2.8をどうぞ。
5664月19日から始まる名古屋丸栄デパートのカメラ市を中止しろ!:2012/04/06(金) 18:29:14.00 ID:7/607hcn0
5674月19日から始まる名古屋丸栄デパートのカメラ市を中止しろ!:2012/04/06(金) 18:32:18.38 ID:7/607hcn0
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 20:16:16.71 ID:ep6ZSBV30
>>563
大丈夫です
殆どの撮影会はしっかり構えて撮影できます
自分は35/F2単焦点とか撒き餌も使いますよ
ただライティングは会場によりますので
自分はあまり使いませんが外部ストロボも持っていた方がいいですね
569写真か蜷川実花:2012/04/07(土) 00:23:31.49 ID:NSSxY/KS0

 人生気合いっす!と言う感じでブログアップしてます。でもコンタックスって本当にいいわ

 カメラの極楽堂は親切だわ!早田カメラも良いわ!
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 01:27:58.66 ID:QfodWijL0
>>560
タムのでもコレぐらいの値段するんだ・・・

3、4マンで出さないと買う気せんわ
571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 07:37:47.66 ID:slSuXFju0
>>570
キヤノンニコンに負けられないからコーティング奮発したんだろうね
恥ずかしいから純正の半額以下じゃなきゃ買いたくないんだけどw
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 16:10:08.39 ID:/AZ1Hsw80
現在フィルター径が52mmのレンズを探しています。
安価で出来るだけ広角がほしいのですが、私が探した中では、EF 35-80というレンズが一番広角でした。
私はあまり詳しい方ではないので、自分なりに探してはみましたが、他にもし良さそうなレンズをご存知の方が居ましたら、どうか教えて下さい。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 17:11:33.24 ID:VpkE1hn20
フィルターでレンズ選ぶとかどんだけフィルター愛しとんねん
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 17:57:44.83 ID:PC6NWMEQ0
新しいIS付の並単なんだけど、なんで24mmと28mmを出すのかね。

画角近いし、28mmじゃなくて35mm辺りを
リニューアルした方が両方売れるんじゃね?
と素人目に思ってしまった。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 18:11:20.50 ID:/AZ1Hsw80
>>573
52mmで0.35倍という面白いワイドコンバーターを入手したのですが、適合する手持ちがEF 50mm f1.8しか無かったので、あまり広角っぽくなくて面白くなかったのです(約17mm相当)
先ほどのEF35-80mmだと、広角側で大体10-11mm位なので結構面白そうですが、もっと広角なものがあれば欲しいと思っています
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 19:28:52.54 ID:JjO4UJKt0
EF28mm F2.8
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 03:09:27.99 ID:1vLXsoAW0
>>574
その答えは35mmIS付きも出ます
578早田カメラ、カメラの極楽堂、アサノカメラ嫌い:2012/04/08(日) 08:41:21.81 ID:rCyAkrzq0
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 20:48:34.95 ID:aG9G+oS70
Q01:【予算】 5~6万
Q02:【機種】 60D
Q03:【ボディ変更】 無し
Q04:【焦距】  50未満
Q05:【所有】 タムB008(望遠側不要なので売ってレンズ費用に)
Q06:【被写】 人物 静止物(人物はコス撮影)
Q07:【環境】 屋内+屋外
Q08:【単】  単でもズームでも構いません
Q09:【画質】 特にこだわりません
Q10:【収差】 特に無し
Q11:【振動】 補正付きでも無しでも
Q12:【時期】 情報入手次第購入します
Q13:【欲し】 10-22mm 28mmF1.8USM
純正で無くてもオススメのレンズありましたらよろしくお願いします


580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 20:59:35.29 ID:2yGZ6E780
>>579
シグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMじゃね。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 21:30:49.39 ID:TUqCk7br0
んだねー、みる限り2.8通し買うのが良いかと
582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 22:00:39.99 ID:g0LfCCC60
画質拘らないならストロボ買えば良いんじゃないか?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 22:22:32.01 ID:JZ6KObST0
>>575
そんな絶版レンズを調べまわるより、まず現行純正レンズを調べるのが先じゃない?

EF28 f2.8
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 22:44:46.84 ID:J1UUlBM40
5D2で料理シャシンを撮るのにTS-Eを検討しています
24mmと45mm、90mmどれが良いんでしょう?(´・ω・`)
585名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 00:17:56.60 ID:MLuPnHKU0
>>584
性能だとTS-E24、でも被写体が料理だとTS-E90がお薦め
広角・標準域だとどうしても、手前が大きくなるから
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 00:24:32.58 ID:BQEPSnAz0
>>585
TS-E90って集合写真には向いてますか?
ちょっと遠い気がするんですが。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 00:30:46.44 ID:MLuPnHKU0
>>586
集合写真というのは、『集まっている』のは何でしょう?
人、物?サイズによると思うけど
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 01:08:44.16 ID:BQEPSnAz0
料理写真の話してますので、もちろん料理ですよ
フレンチのフルコースってとこです
90mmだと天井から撮らなきゃw
589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 01:15:40.01 ID:MLuPnHKU0
>>588
コース全てを広角・標準域で撮るの?
基本は1品ずつだと思うけどな

90だと椅子の後ろに三脚立てて1品来る毎に
シャッター押せるという意味なんだけど
590名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 01:24:14.13 ID:k/y5YihH0
テンプレ使わないアホにレスするとそういうことになる
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 01:25:03.75 ID:BQEPSnAz0
>>589
もちろん一品はマクロで撮りますよ
集合だからこそTS-Eのアオリが活きるじゃないんですか?
592 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/09(月) 01:31:42.26 ID:qy6N+w5/0
ウザくなってまいりましたw
593名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 01:36:26.85 ID:BQEPSnAz0
>>592
ウザくてすみませんがTS-E使ってるんですか?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 08:31:13.55 ID:Mdx/Z8aY0
>>593
自分のした質問をよく読め。
回答者は間違った回答はしてないから。
595早田カメラ、カメラの極楽堂、アサノカメラ嫌い:2012/04/09(月) 11:20:46.48 ID:W4NBwg6r0
596早田カメラ、カメラの極楽堂、アサノカメラ嫌い:2012/04/09(月) 11:21:56.05 ID:W4NBwg6r0
597早田カメラ、カメラの極楽堂、アサノカメラ嫌い:2012/04/09(月) 11:22:39.51 ID:W4NBwg6r0
598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 11:23:53.04 ID:j+5vctHS0
躊躇無くソッコーでNGにつっこめるやつも珍しいw
599名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 11:25:55.18 ID:bqRQxUno0
>>592
>ID: qy6N+w5/0
は何も答えてませんよ

>>589
85〜100mmマクロが必要なくなりますよね。
TS-E90mmで料理の集合を撮ってる人がいれば作例を拝見したいです。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 11:35:29.06 ID:VWQTLVjCP
テンプレ無視で 情報は小出しで不完全。
それでも、気を使って推測で答える人がいれば答えになってないとのたまうか。
ほんと図々しいな。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 11:35:52.25 ID:Q/K/O07B0
>>575
EFじゃなくてm4/3だけど、パナのキットレンズ14-42が52mmだな。
0.35倍だと35mm換算で10-30mmという超広角ズームになる。
いまGF2、GF3が投げ売りモードに突入してて、ボディ+レンズ2本で3.5万で買えるので
そのワイコン用に買ってもそれほど大きな出費にはならないかと。
ちなみにオリの9-18mmも52mm径で、こいつにつけるとワイ端が換算6.3mmになる。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 11:38:10.20 ID:bqRQxUno0
>>600
>気を使って推測で答える人
ウザいと言うのが答えですかww
603名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 11:42:00.53 ID:WgHFdVH30
テンプレ使わないならこれ以上ここ使うな
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 11:47:36.81 ID:HHBVtnCV0
質問する側が偉そうって笑えるわ
勘違いしたオッサンか馬鹿主婦だろ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 11:58:02.01 ID:g6JWRNvU0
こんなバカもいるんだなw
606名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 12:00:25.51 ID:Ig7LQ0QA0
料理なんて、配置のデザインとライティング、後は現像補正、レタッチ命じゃねーの?
レンズなんて腕がありゃ標準ズームでも手直してちゃんとパンフに掲載できる
写真になるだろ
レンズが腕に追いついてこなくなったレベルだったら、こんなところで焦点距離
が何がいいかなんてドアホウな質問してこないんじゃねwww
607名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 12:01:10.38 ID:bqRQxUno0
ではテンプレ
Q01:【予算】 希望金額15万円まで
Q02:【機種】 5D2
Q03:【ボディ変更】 今後5D3
Q04:【焦距】 希望する焦点距離(45mmか90mm)
Q05:【所有】 EF50,85,100mmなどマクロ
Q06:【被写】 料理(単品・集合)
Q07:【環境】 料理屋店内
Q08:【単】  単焦点
Q09:【画質】 ボケのコントロールはわかっているのですが
        できるだけパンフォーカスの方向で
Q10:【収差】 収差は少ない方が良いです
Q11:【振動】 三脚 伸ばして高さ185cmくらい
Q12:【時期】 すぐ買う
Q13:【欲し】 TS-E45、TS-E90mmF2.8

かなり寄れそうなので90mm1本で単品も集合も撮れるならすぐ買います。

例えばレストランのテーブルでコース15品とカトラリーなどの集合、
テーブル上とカメラ位置の高低が1m程度の作例がベストです。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 12:03:22.85 ID:bqRQxUno0
>>604-606
お上手な坊ちゃんたちの作例お待ちしていますわ (^з^)-☆Chu!!
609名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 12:33:17.93 ID:kiZZquP9P
なるほど、煽って釣れればよし、作例出ればそれもよし、ということか。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 12:42:00.25 ID:bqRQxUno0
>>606
小僧がこんな事言ったんだ、素晴らしい作例をどうぞ〜 (・ε・)
611名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 12:44:13.35 ID:Mdx/Z8aY0
そもそもTS-Eが必要とは思えないから答える人は出ないだろうな。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 12:44:53.49 ID:cQKOC2N20
このアホは一体何がしたいのか判らんが、最近の小学生ってはまだ新学期じゃないのか?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 12:56:47.42 ID:bqRQxUno0
>>611
必要と思えない写真をあげてから行ってくださいよ〜
614名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 13:01:28.88 ID:g6JWRNvU0
引っ込みつかなくなったのなw
笑えるw
615名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 13:04:15.73 ID:Ig7LQ0QA0
EF50mm、85mmマクロもってながら、自分に必要ものが何かわからなくて
こんな所で質問してるってのもちょっとかわいそうになってきた。

誰か親切な人回答してやってよw
616名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 13:05:38.46 ID:j+5vctHS0
ではテンプレ(キリッ

こんな態度で答えてやるお人好しを期待するんだから凄いな
重度のコミュ症だろ
617名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 13:10:55.68 ID:JTcywV6n0
ゲージュツカとは一般人とはかけ離れた感性を持つものだ。
良くも悪くも。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 13:21:19.45 ID:HHBVtnCV0
リアルで友達ゼロだからネットに来たけど一瞬で嫌われたでござる、の巻
619名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 13:24:36.28 ID:gmYWoy2W0
こんだけ釣れたら満足だろうなw
620名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 13:27:08.72 ID:g6JWRNvU0
いや、最初は至って真面目に聞いてたんだけど、途中から釣りに切り替えたんだよw
一番恥かしいパターンw
621名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 13:41:54.98 ID:Jk4vFq0/0
流れを見ると45にしたいんじゃないの?
だったら、気にせずにそうすればいいのに

TS-Eでも、17/24と比べると45/90は安価でしょ
45でダメだったら90を買い足すか、買い替える
622名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 14:59:43.28 ID:Mdx/Z8aY0
しかし5D2持ってて5D3買おうって奴がこの程度とか、
釣りじゃ無ければ怖いわwww
623名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 17:04:57.09 ID:bqRQxUno0
んで、作例あげれないの? (;  ̄ェ ̄)
624名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 17:45:13.15 ID:j/UHttI10
コース料理の全体写真にTS-Eなんて必要あるの?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 17:50:09.27 ID:PrrjpCSb0
盛り上がってるなw

ところで、24-70はいつ出るんだろう
4月発売予定で残すところ20日ほどしかないのに、発売日も未定とか大丈夫なんだろうか
5D3・Carl Zeiss Distagon T* 2/35 ZEをヤホッた勢いで欲しいんだけどなぁ
24-105を家族旅行用に置いといて、他の単焦点へ走ってしまいそうで怖い
626名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 17:55:17.18 ID:j+5vctHS0
まあ団塊の老害が浪費してくれりゃあ景気も少しはマシになるんだから
TS-E教の狂信者には一揃い買ってもらうのが正当だろう
627名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 17:59:48.83 ID:VdVZjshl0
発売数日前に発売日決定を結構やるよね
628名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 20:17:51.91 ID:VWQTLVjCP
>>624
自分の店の料理をぐるなびだかなんだかに載せたいんじゃないの。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 20:37:23.39 ID:HHBVtnCV0
>>628
それとTS-Eが必要ってのがどう絡むの?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 20:56:30.58 ID:BQEPSnAz0
>>624
>>629
だからおまいらは三流なんだよ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 21:03:36.51 ID:WUq0iwnW0
>>625
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ 単も24-70もIYHすればいいんですよ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 21:04:25.29 ID:CYV1LSWL0
ワロスwwwww
なら聞くなよって感じwww
633名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 21:29:49.89 ID:2TTP3mxE0
時々いる、ベギラマ連発してなかなか逃げないはぐれメタルみたいだな
634名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 21:35:25.88 ID:0v9V1OEd0
24-70II延期確定っぽい。
店から連絡きた。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 21:39:32.47 ID:EwnyfV470
アチャー
てことは24と28も延期になるかもね
636名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 22:12:39.33 ID:K/aL5pRh0
EF24-70mm F2.8L II USM
7月上旬発売予定予約受付中
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-2.html?no=11900

価格.COMに出てたが7月は酷いだろ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 22:32:59.28 ID:MLuPnHKU0
>>636
7月って・・・、キヤノン迷走しまくりだね
638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 22:33:18.36 ID:2fV7EWFx0
キヤノンwww
お偉いさんgdgdなのか
639名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 22:36:09.69 ID:x8d1hwnx0
これは、タムロンに流れる人も多いかも知れんね

>>633
はぐれメタルはギラじゃなかったっけ?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 22:39:11.49 ID:EwR5DNFE0
5D2と2型で妄想してたのにここまでグダるとD800に行きたくなる
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 22:41:29.04 ID:Qrypye9n0
オレは4月下旬の5D3+24-70IIレンズキット発表を妄想してたんだけどな…
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 22:45:10.80 ID:K/aL5pRh0
>>641
同じく。おまけに富士カメラの予約15000円引きが5000円引きになった。
一気に萎えたわ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 23:03:10.29 ID:xrkI2k8W0
17-85や24-70とかのレンズが評判よかったので
購入を考えてるんだけど
カメラも持ってないシロウトの自分は

18-200のレンズがすべてを持ち合わせててよいのでわ?
と思うんだけど

何が違うのでしょうか?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 23:04:55.06 ID:NV9dJ+7g0
>>633
その喩えはどうだろう?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 23:17:18.80 ID:BQEPSnAz0
ここまで見せれる作例をあげた奴はいない
シャシン上手も口先だけだなw
646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 23:25:38.73 ID:3anLAkPx0
>>643
なんでもできてすごいね!って言われるけど、ちょっとツッこまれるとわかんない人と、
この仕事はこの人にしかできないから他の人には頼めないなぁ

っていうくらいの違い。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 23:31:09.52 ID:PLSYaW8c0
>>636
マジかよ…ギリギリ桜に間に合うかもと思ってたのに。近頃のキヤノンを
見てるとさすがにイライラしてくるな。。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 01:23:30.27 ID:XpSQsr7TP
>>643
ズームの倍率が高くなるほど
画質は逆に低くなる、と思っててほぼ間違いないすよ。
その場合の画質ってのはキレの無さ、
望遠に行くにしたがって落ちるコントラスト感、
画像周辺の落ち込み、歪曲等です。
ただ最終出力がWebのオンラインアルバム等なら
どっちみち1200*〜程度に縮小すると思うので
問題ないと思いますけど、大きく映すと粗がすぐ目立ちます。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 02:15:17.55 ID:QbyfW9+Q0
>>643
釣りなのかわからないが
17-85で満足できるのなら
1本で広角から望遠までこなせる高倍率ズームでいいと思うよ
ましてやキヤノンなら28-300というLレンズもあるし
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 07:30:27.88 ID:YUl5LWZb0
多分15-85mmの間違いではないかと
651名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 07:57:55.94 ID:XpSQsr7TP
>>650
17-85って
広角側以外は悪くないんじゃなかった?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 09:44:25.67 ID:CEA0K70l0
15-85はワイ端からでも結構使える優秀なレンズだけど、17-85も24mmはじまり
のレンズだと思って使えば優秀だよ。どっちもISが効くから使い勝手はいい。
手ブレ補正いらなきゃ24-70/2.8は値段なりのいいレンズだけど、質問者のレベルだと
ISつきをすすめたほうがいいんじゃね
653名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 12:31:10.66 ID:SkZqooiY0
三星カメラ 今は4月に変わってるがやはり7月になりそうなんだと。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-2.html?no=11900
654名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 21:18:49.51 ID:+/JcET9n0
>>639
ああごめん
今ドラクエ2やってて意識がそっちに行ってた
デジカメがあると復活の呪文が楽だね
6554月19日から始まる名古屋丸栄デパートのカメラ市を中止しろ!:2012/04/11(水) 00:21:54.98 ID:f0MxXXct0

キャノンの光漏れの実態がこれだ!http://seiya.blogzine.jp/
                http://seiya.blogzine.jp/
                http://seiya.blogzine.jp/
                
656クリックで救われる名無しさんがいる:2012/04/11(水) 09:03:48.75 ID:+QQg+rKG0
白玉 EF 70-200mm F4L IS 欲しい (Body 60D いずれフルサイズ)

ヤフオク最近の出品者はなんか悪そうだしお店と同じ価格が即決価格なので
信用できないし評価も確かに不明確
カメラ店をあちこちまわるけど中古は入荷したら即売れで未だチャンス無し
伝でカメラ小売店に顔が効く人もいるが創価に入会しなきゃいけないしw

価格コム新品の再安は輸入品だしやっぱ尼とかキタムラくらいの価格が妥当かね?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 09:45:27.53 ID:4OfgNVRY0
>>655
これ何の為によく貼られてるの?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 09:51:55.09 ID:MCEbRRDt0
かまうな
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 10:34:09.82 ID:ee9GPMyP0
>>創価に入会〜わろたw
70-200はIS無しならかなり出回ってて価格も良い感じなんだけどな
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 10:49:52.88 ID:HyC79PxV0
>>656
マップカメラのWebページを毎日見るんだ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 13:51:06.58 ID:3YCRybGn0
スレチかもしれませんが宜しくお願いします。

スピードライト430EXIIか320EXで悩んでます。

今度知り合いのBARでちょっとしたパーティが有るので
それを期にスピードライトを買おうと思ってます。

動画と写真を合わせて撮りたいのですが手持ちに
調光の出来るLEDライトが有るため上記の2機種で悩んでます。

宜しくお願いします。

Q02:【機種】 5DII
Q05:【所有】 TAMRON 28-75
Q06:【被写】 PARTYにきてる人
Q07:【環境】 BARの為照明が結構暗いです。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 13:54:33.47 ID:0OBjywdD0
>>661
かもしれませんどころか完全にスレチ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 13:59:22.67 ID:3YCRybGn0
>>662
どこで聞いたらいいですか?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 14:03:26.85 ID:j5TaE+aD0
665名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 14:05:45.73 ID:3YCRybGn0
>>664
有難うございます。こちらで聞いてみます。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 14:20:52.16 ID:+QQg+rKG0
>>659
そうそう無しだと安いけど三脚を持ち歩くのはやっぱ考え物なんだよね

>>660
毎日見てるよ
今はどことも波長があってないみたい…
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 14:25:49.83 ID:jce5JI3M0
キタムラのネット中古は?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 14:28:20.56 ID:aEr4bbjL0
ヤフオクで買うよりキタムラのネット中古買う方が送料込みだと結局安くなる事に気付いた。
店頭で確認して気に入らなければ買わないという選択肢もあるし。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 15:20:10.65 ID:ObWCt+Ba0
>>664
どこに誘導してるんだwって思ったけど、
あながち間違って無くておどろいた。

>>666
東京とかに住んでて新品買える予算があるなら、
ヤマダやビックに行って値段交渉すると価格コムより安くなるかも。
逆輸入品とかになるかもしれんが。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 15:39:49.32 ID:jce5JI3M0
>>664
分割スレに誘導してたら600EXを分割になってたのかなw
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 15:48:13.05 ID:3YCRybGn0
誘導してくれた方ありがとうございました。
320EXを買おうと思ってたのですが430EXIIを買うことにしました。

320EXIIのLEDも気になるんですけどね!!
672名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 16:12:50.97 ID:tydLhBJ/0
>>671
なら両方だな
673名無CCDさん@画素いっぱい :2012/04/11(水) 16:15:27.93 ID:haE/G73l0
600EX買っておけば、当分の間、他を気にしなくてすむよ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 16:15:27.95 ID:3quBs2GF0
>>671
別にいいんだけど、理由もなく薦められて430買うってのもどうなのかね
675名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 16:16:12.47 ID:eKJdmY3d0
430EXIIは時期的に新しい型出そうな気がするけど、どうだろう?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 16:22:13.36 ID:3YCRybGn0
ちょっと皆!!脅さないでよ・・・買うの辞めたほうがいい??
Amazonポチるとこだったよw
677名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 16:24:08.72 ID:3quBs2GF0
>>676
スレチ誘導されてるのでいろいろ言わないが、
スピードライトに関しては高いの買っとけば間違いないから、買えるなら高い方買っとけ
678名無CCDさん@画素いっぱい :2012/04/11(水) 16:27:58.62 ID:haE/G73l0
そうそう。しょぼいストロボじゃ、5D2が泣くよ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 16:31:46.85 ID:8aDMAOe10
430EXIIの後継は無線モデルで秋までには出るんじゃないか。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 16:45:34.23 ID:ObWCt+Ba0
ストロボは予算が合うならいいやつ買っておくべきだからな。
買えるなら600EX薦めるけど。
430EXIIか320EXなら430買うべきでしょ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 17:22:38.12 ID:3YCRybGn0
>>677-680
ありがとうございます!!
もう少し考えてみます。

自分で立てたスピードライトスレで誤爆してしまったw
682名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 18:15:02.86 ID:9wF0RV1R0
ef 70-200f4l is usmを価格の最安店で注文しようと思っているんですが、最安店は逆輸入品を販売していると聞きました。
私自身は逆輸入品でも抵抗はないんですが、国内品と何か差があるのでしょうか?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 18:17:21.05 ID:RpWk9ZtR0
キヤノンの国内保証が効かない。
つまり購入一年以内の不良とかでも有償修理。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 18:21:35.34 ID:8aDMAOe10
お店が保証してくれる場合もあるから確認を。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 18:39:38.74 ID:bUA0sYDR0
>>664
845 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 14:20:52.80 ID:mgTN4iYN0
純正以外でもいいんでね?

846 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2012/04/11(水) 14:39:39.59 ID:F757zV9O0
スピードライトは純正にしておきな。わるいことはいわん。430EX IIがいいよ。

847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 14:56:58.89 ID:h+XrPz6JP
オレも430EX IIに一票

848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 15:20:14.42 ID:3YCRybGn0 [2/2]
ありがとうございます。430EXIIにします!!


任務完了した模様だ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 20:36:55.21 ID:HhSwD8eT0
IYHerが一番荒れずにすぐに回答引き出せるんだよね。
漏れ的には「迷ったら両方IYHですよ」って回答期待してたがw
687名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 20:51:51.13 ID:Pislr4LN0
>>686
真のIYHerはとりあえず高い方勧めるw
それでも迷ったら両方買って気に入ったほう残して後は放流。

まぁ、背中ドンドン押すが親切な奴が多いのもIYHスレだよな。
あの無駄なくらい膨大な知識には脱帽するよw
688名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 20:52:24.46 ID:ZXNZZu6I0
質問:5D2とEF400 f5.6L+エクステンダーだとAFが働かないことは
CANONのHPに記載しているんだけど、合焦サインも出ないの?

そもそも、旧型の35-350とエクステンダーでもAFが機能するのに、
400ではダメというのも変
689名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 21:13:21.70 ID:tydLhBJ/0
>>682
逆輸入の保障関係で何かあっても面倒だったので4番目位の店で買った
大して差が無かったからその方が安心できると思って
690名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 21:24:38.51 ID:Sl9zWZe+0
Q01:【予算】 5万位
Q02:【機種】 40D
Q03:【ボディ変更】 無し
Q04:【焦距】 100mm前後のマクロ
Q05:【所有】 50mmf1.8II
Q06:【被写】 花
Q07:【環境】 日中
Q08:【単】 単
Q09:【画質】 こだわらない
Q10:【収差】 こだわらない
Q11:【振動】 三脚、レリーズスイッチ使用
Q12:【時期】 GW前までには購入
Q13:【欲し】 タムロン90mmマクロ、EF100mmマクロ(非L)

初マクロです。知り合いに格安で譲ってもらった本体とレンズで花を撮影してましたが、
50mmだとちょっと離れてると届かないことがあり、100mm前後のマクロを考えてます。
タムロンの評判はよく聞きますが、純正100mmの方はあまり聞きませんがいがななのでしょうか?
今出先なので返信遅れますが、よろしくお願いします。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 21:26:08.95 ID:9wF0RV1R0
保証の面でデメリットがあるんですか…
ちなみに、逆輸入品と国内品見を分ける方法ってあるんでしょうか?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 21:47:34.26 ID:PTgoX4KH0
>>691
保証書みたらわかる。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 01:05:14.49 ID:wW2fDUNA0
>>690
純正100はLのおかげで中古の玉数が多いから試してみたら如何でしょうか。タムは使った事無いのでわかりません。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 09:11:05.15 ID:czgcf5Jy0
>>693
近所のキタムラに純正100(Lは見たことある)があるかわかりませんが、実際試してみます。
回答有難うございました。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 10:02:20.72 ID:2EzxZKtO0
>>690
非Lの100マクロは二種類有るので注意

初期型 EF100マクロ
2型  EF100マクロUSM

初期型やタム90マクロは繰り出し型なので、近接時に全長が延びるためワーキングディスタンスが取りづらい場合がある
2型はインナーフォーカス式のため近接時も全長が延びず一般的には使い勝手は良い
ただしその弊害としてフォーカシングにより若干ではあるが画角が変わるため、そういうことが気になる用途の場合は注意が必要
696名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 11:21:14.85 ID:czgcf5Jy0
>>695
詳しい回答感謝です。

2型はインナーフォーカスなんですね、そういった機能が付いてるなら値段的に納得できます
(インナーフォーカスはLだけで純正だから高いのかと思ってましたから)。

2型の中古もしくは新品で探してみます、有難うございました。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 16:56:49.89 ID:QBUiR6GO0
オイラも初マクロ欲しくて考え中、予算的にも3万ちょいで買えるタムキューは魅力的。マクロの世界が自分に合わなくても良い思いで程度の被害で済むし、
698名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 17:11:30.06 ID:uLbA1Bvb0
オクで中古で買って気に入らなければオクで放出という手は?
気に入らなければ手数料と送料の被害だけで済むし、下手すりゃ取得金額よりも
高く捌けることもある。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 19:00:57.44 ID:dujAXuIC0
■●■ マクロレンズ総合スレ 15本目 ■●■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1318639401/
700名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 21:09:16.82 ID:ucbKl8gR0
細分化しすぎなんだよボケ
701名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 21:09:58.55 ID:TuMe4jn/0
>>698
そういう考えもあるんだろうけど、当たり外れの差が大きくて手を出せない
702名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 22:10:17.00 ID:r+dZB1TgP
タムは純正より買取が安いイメージがあるんだが
703名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 01:41:31.65 ID:mgY510WX0
>>702

確かに買い取り価格は安いよ。ただ売価も安いからな。

タムロンは180mm/f3.5だけ使ってます。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 02:56:07.01 ID:1J2dsoWq0
実際問題、タムロンの中古品ってある程度値を落とさないと売れないからねw
新品ならタムロンレンズ買おうって思ってる人でも、中古タムはちょっと・・って人が多いはず。
だからどうしても店の買値も安くなる
705名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 11:16:22.52 ID:dYUi3kkZ0
繰り出し型の方がボケが素直できれいな傾向があると思う。
IFみたいに寄った時に極端に焦点距離が短くならないのもメリット。
でも鏡胴が伸びることで実質的なF値が嵩む。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 11:19:57.41 ID:dYUi3kkZ0
最近のレンズにIFが多いのは、主にAFスピードの為だよ。
けっして画質の向上の為ではないな。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 14:32:43.66 ID:mgY510WX0
EF24-70mm F2.8 L II USMも7月に販売延期か。

まっ、期待はしていなかったが...
708名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 14:57:19.94 ID:4miz/61ji
タムロン2470でも買うかな
709名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 15:08:56.87 ID:WH95Y8Gv0
質問です。
ボディは5D、レンズは50mmF1.8IIを持っています。
今度、花の写真を撮りに植物園へ行くのですが、50mmF1.8だけでは寂しいので、
写真が趣味の叔父に相談したところ、24-105mmF4、70-200mmF4なら貸してくれるとのこと。
マクロレンズのような前後がボケた写真を撮りたいのですが、
50mmF1.8、24-105mmF4、70-200mmF4で花をできるだけ大きく撮影した場合、
被写界深度が一番浅くなるのはどれですか?
事前にテストして自分で調べればいいのですが、叔父との時間が合わず、
レンズを借りて直接植物園へ行くことになるので、教えてください。
できるだけ花を大きく撮り、被写界深度を浅くするのが目的なので、
最短距離撮影、絞りは開放、ズームはテレ端使用です。
よろしくお願いします。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 15:13:03.44 ID:wck5hEfO0
どちらも望遠がわで、絞りをひらくとピントは浅くなるよ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 15:23:17.00 ID:m6a5aD5ni
>>709
被写界深度 計算
でぐぐれ。最初のサイトで比較できる
712名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 15:24:33.41 ID:MspiRKNAi
24-105いいレンズなのにな…オラ悲しいだ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 15:25:53.09 ID:Z3U4gYx70
>>710
他人のコンテンツをこういう形で出していいのかよくわからんが公開されているということを
好意的に受け止めて貼っておく
ttp://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

ただ、70-200のようないんなーずーむ&インナーフォーカスの最短距離撮影は実画角(?)は
多少広くなるのでレンズによってケースバイケ−スとだけ言っておく
714名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 15:27:02.91 ID:bpq3bVxC0
>>709
EF50mm F1.8 II
最短撮影距離45cm/最大撮影倍率0.15倍
EF24-105mm F4L IS USM
最短撮影距離45cm/最大撮影倍率0.23倍
EF70-200mm F4L USM
最短撮影距離1.2m/最大撮影倍率0.21倍
大きく写したい場合なら、24-105。

上記の条件での被写界深度は、
EF50mm F1.8 II
0.77cm
EF24-105mm F4L IS USM
0.34cm
EF70-200mm F4L USM
0.72cm
被写界深度が一番薄いのは24-105。

よって、EF24-105mm F4L IS USMがいいかもな。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 15:30:09.74 ID:bpq3bVxC0
うぉっw
答え出さんほうがよかったか?w
716名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 15:35:09.79 ID:CZxZRTfB0
ちょっと質問ですが
EF28mm F1.8 USMを人物撮影用に買おうと思ってるんですけど
使ってる人いましたらどんな感じです?
屋内/屋外両方です
以前50mm使ってたのですけど余りにも長すぎたので・・・
機種は60Dです

717名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 15:45:40.69 ID:PCm1gniU0
>>716
そのレンズ買うならもう少し足して5Dを中古で買うがよろし。
そうすれば50ミリがあら不思議!
使いやすい画角になるよ?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 16:05:30.70 ID:s7lNKTZJ0
特別な縛りがないのなら
ボディ増やしたほうが選択肢も増えて
今後の楽しみが増えていいですな
719名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 16:18:02.86 ID:RNTOaPdx0
>>716
開放では甘過ぎ&ピンが浅すぎなんで、少しだけ絞ってるよ。
人物撮りにはかなり良い感じ。ちなみにボディは40D

んでも今度でる24/2.8ISが気になってて、
作例が上がった後で判断して買い替えるかもしれない。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 16:21:16.38 ID:dYUi3kkZ0
>>709
エクステンションチューブは持ってないのかなあ。
24-105mmF4と70-200mmF4で借りられるのは片方だけ?
24-105は接写時の画質はよくないね。
望遠の方が大きくボケるよ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 16:32:59.19 ID:9rTusoP90
ポートレートでバストアップの写真なら50mm(35mm換算80mm)が一番だと思うんだけど。
広い画角が欲しいなら中古のフルサイズ(5D)でまかなうとか。

屋外で風景も入れて風景を重視した人物撮影っていうなら28mm(換算45mm)とかでも
いいけど、周辺部で人物に不自然な歪みが目立つからあまりオススメできない。
人物をメインだったら焦点距離の長いレンズで離れて撮ったほうがいいと思うよ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 17:51:03.40 ID:mgY510WX0
>>716

単にこだわらないのであれば、安いしタムロンのA09はどう?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 18:05:28.14 ID:pqIgrguE0
>>716
俺は50Dで結構気に入って使ってる。
犬撮りでノーファインダーばっかだけど、人物もいいんじゃないかと思う。
間合いをちょっとかえるだけで広角っぽくにも標準っぽくにもできて、
またその間合いも離れ過ぎず近付き過ぎずでいい。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 20:34:17.84 ID:FDU8qb0W0
>>719
世間では微妙な前評判の新型並単だけど、俺もかなり気になってる
つーか買うの決定だけどどっちにしようか迷ってる
冬眠中のkissDNと単一本だけ持ってふらっとツーリングに行きたい
725名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 21:43:18.02 ID:uP5qLrso0
新しい24-70より画質(MTF)は劣るけど、IS付いてますってところが嫌らしい。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 22:03:10.24 ID:2lMWAAyq0
旧24-70とタムロン24-70どっちが写りいいかなー
727名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 22:04:34.80 ID:j+peH/k8P
>>716
凄くイイよ。
着けっぱレンズになる。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 23:41:28.32 ID:tdonMajOO
>>709
花のサイズが分からないけど、最大撮影倍率が低過ぎない?

最終的にマクロレンズ購入するパターンだね。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 00:10:18.08 ID:w/Sr63FJ0
>709
対象も目的もはっきりしてるからあまり遠回りせずに済みそうだな
つーかもう本当の答えは分かってて背中を押して欲しいだけに見える
IYHスレまっしぐら
730666:2012/04/14(土) 08:05:54.12 ID:rpnY/e8F0
マップカメラを覗く時間を変えたらいとも簡単にゲットできてブツは昨日届いた
やっぱ70-200mm F4 IS付きは人気なんだろうねわずか数分しかかからない購入手続きが終わった時には他のもすべてSOUL'd OUTになってた
これで創価入会の心配もなくなったw


731名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 08:16:21.52 ID:6vjcYHkc0
sold out
732名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 09:45:36.56 ID:xwjTCiY0i
F4は安いからな
733名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 09:45:52.37 ID:h4lF7cGYO
魂が抜けた
734名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 10:13:53.50 ID:tdEfUawp0
F2,8を買えない人が殺到するもんねぇ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 10:39:08.15 ID:t24rfoNo0
重いの嫌な人にもF4は良いと思うけど
736名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 11:21:36.62 ID:PhPsOLl40
>>729
イヤッホオオオオオオォォォ
737名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 11:22:36.83 ID:PhPsOLl40
明るさでF2.8一択
738716:2012/04/14(土) 13:30:00.87 ID:vf4ySrI80
皆さんアドバイスありがとうございます
今度発売する24/2.8は確かに気になりますねぇ
友人からシグマの17-50mmF2.8を勧められたけど迷いますぜ・・・
739名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 13:38:46.59 ID:PhPsOLl40
>>738
>17-50mmF2.8
エクステ使えば捗りそうだ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:00:13.09 ID:bIH5ILsH0
Q01:【予算】 中古
Q02:【機種】 50D
Q03:【ボディ変更】 迷い中
Q04:【焦距】 35mm換算で24mm位から
Q05:【所有】 タムロンA09(28−75f2.8)、EF35f2、EF50f1.8
Q06:【被写】 ポートレート、風景
Q07:【環境】 昼夜屋内外問わず
Q08:【単】 ズーム
Q09:【画質】 こだわりなし
Q10:【収差】 こだわりなし
Q11:【振動】 こだわりなし
Q12:【時期】 都合が付けば
Q13:【欲し】 EF-s17-55f2.8ISUSM、EF-s15-85f3.5-5.6ISUSM、EF24-105f4ISUSM

出先であまりレンズを交換したくないので、一本で済ませられればと思っています。
今使ってるA09の焦点距離や明るさがベストなのですが、もうちょっと広角が欲しいので、
50Dを下取りにして、中古の5Dボディー購入+手持ちのレンズも考えていますが、
なにか良い方法はありませんでしょうか?
よろしくご指南ください。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:53:40.19 ID:OC7xJI6wi
>>740
15-85がいいのでは。
28-75は画角換算45-120mm、深度換算開放F4.5相当。
5Dにすると広角側は問題なくなるが、望遠側が足りなくなるので24-105もセットで用意することになりそう。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 18:01:04.29 ID:fI5avpDh0
>>740
「50Dを下取りにして、中古の5Dボディー購入」
50Dで換算24mm始まりなら15-85しかないよ
743名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 19:19:31.41 ID:w/Sr63FJ0
>>740
自分でもわかってるんだろうけど、候補レンズそれぞれに足りない部分がある
優先順位をまとめると絞り込みやすくなると思うよ

その『もうちょっと広角』のもうちょっとがどのくらいなのかによるけど
24mm〜でいいなら24-70f2.8が一番目的に近い気がする
744名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 19:39:00.45 ID:Tu+W4Z5a0
>>740
EF-S 17-55にすると、明るさ・画質・手振れ補正では不満が出ないだろうが
望遠の物足りなさが出てくるぞ、後作りがちゃっちい

EF-S 15-85にすると換算24〜136mmで思った程暗さもネックにならんがボケない
ただ色乗りもいいしコンパクトだしパンフォーカス前提ならこれが1番おすすめ

EF 24-105F4LはぶっちゃけAPS-Cとあんまり相性良くないぞ
ただ5D・5D2とは相性ばっちりの最高の便利ズームになる、ボケも焦点距離も十分

金銭面で厳しいのは承知してるが、つけっぱなら5D(2)+24-105のキットが1番いいぞ
レンズをちょくちょく買い足していくと、最後にはここに行き着くと思う
745名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:49:04.13 ID:iJIwkTrz0
みなさん回答ありがとうございます

>>742さん
ボディーを5DにしてタムロンA09を使えばいいかなという考えでした。
>>744さんが言うように5D+24-105が一番理想なんですが、
それだと嫁に黙ってIYHするしかないのです・・・

>>743さん
優先順位は、焦点距離(広角>望遠)>金額>明るさと考えてます。
なので、18-85が私には一番理想かもしれません。
>>741さんの仰る通りに、5D買えば絶対24-105が欲しくなると思いますから・・・

18-85で検討してみます。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:02:23.41 ID:vttfUOezi
F4ってドラマに出て来たな花より団子だっけ
747名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:23:34.96 ID:vbS513c+P
>>745
ちなみにテレ側が85mmのEFsレンズは15-85と17-85があるよ
新しくて広角側の画質に優れているのが前者、
古くてテレガワがいいのが後者。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:30:31.10 ID:OEXbsvS40
>>747
間違いました15-85でした
749740:2012/04/14(土) 21:33:38.15 ID:k+rNnjh+0
すいません、IDがコロコロ変わっちゃいますが
>>745>>748は私のレスです。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 12:06:39.11 ID:8SFPVEVI0
お前らニッパチは銀塩用として開発生産されているレンズだよな
それではここはハイテクが使えない爺が多いのか?
どうなんだお前らw




751名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 14:53:17.60 ID:ujbFI2Foi
新2470て勃起ズームだろ?ふざけんな
あんな剥き出しチンポコズーム恥ずかしい
752名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 15:26:11.85 ID:NfDAjItm0
その為のフード(コンドーム)だろうがw
753名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 15:54:03.51 ID:1f2OC9u+i
女子が勃起ズーム、フードつけないで撮ってるの見るとニヤニヤしちゃう
754名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 18:13:04.28 ID:Z8uG1wpQ0
>>750
流石コンデジ上がりは言うことが違うなw
755名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 20:03:08.88 ID:ay4brrWKi
コスプレ撮影的には
タムシグ純正どれがいいんだろう?
A09 B08 シグマの18-50F2.8
純正の10-22で悩んでる
756名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 20:24:46.09 ID:XR8YDMEti
>>755
10-22

こっちくんなよ気持ち悪い
コス板から出てくんな
757名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 20:30:56.42 ID:pCiXFrSR0
>>755
メーカーじゃなく焦点距離で悩んでるんじゃないか

28-75、18-270、18-50、10-22
バラバラだぞ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 20:34:24.22 ID:XR8YDMEti
糞カメコなんて何使っても変わらない
759名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:01:03.32 ID:lAYb0gee0
何でもかんでも一括りにする、頭悪そう
760名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:57:02.61 ID:je+pZDxV0
10-22て人物撮りに向くの?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:01:19.51 ID:L+YI/ASE0
85L2
762名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:07:02.14 ID:qOG0d/iEi
カメコはキットレンズでおk
763名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:24:27.00 ID:Cv//E344P
>>760
向く。遠距離モヤモヤの10-22だが
工夫して歪まないように寄れば実に良い具合。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:38:24.48 ID:apmDkGDu0
嫁に20万の資金提供を受けた
もちろんあることと引き替えだけどw

5D3までは自己資金で手に入ったし、レンズ沼に墜ちようと思う
24-105、70-200 f4 is しか持ってないし大いに楽しみだw
24mmの単焦点か、24-70Uまで待つか

悩みすぎて毛が生えてきた


すまん、カメコってなに?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:07:00.77 ID:lt4DNkdhP
カメコ=カメラ小僧
766名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:29:31.52 ID:L+YI/ASE0
TS-E24
767名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:30:43.49 ID:j4filKdO0
>>764
>>761で嫁撮ってあげな
768名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:39:15.41 ID:nOrqhC5b0
ここはおっさんの日記スレか?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:56:14.88 ID:WQ/vawqeO
違うのか?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 08:24:57.48 ID:KJEO/7RY0
>>732-733
お前ら創価だったんだなw
771名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 08:28:44.47 ID:u2uFllMxi
でも創価ってニートやワープアより生活よさそうだよな、生活安定するなら余裕で宗教ありだろ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 08:42:52.72 ID:+lAIdPj40
違うな
773名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 08:52:33.28 ID:HjlR7elp0
>>726
その比較、俺も気になる!
26日にはタムの画像もアップされ始めるだろうから、ジックリ比べて気に入った方買う。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 21:57:31.16 ID:WdKqKheRi
テスト
775名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 22:11:25.19 ID:5IqNWusn0
採点中
776名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 23:12:33.19 ID:wd27qM580
35mmF2と28mmF1.8USMの戦いは続く
777名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 23:32:06.05 ID:3txOHa8m0
ずっと迷ってるわその二つ…
778名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 00:11:26.28 ID:s54lg0bdi
28/f1.8ってどうですか?
779名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 00:36:28.43 ID:o6JfztPb0
50mm1.8と1.4ってどのくらい違うもんですか?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 00:50:41.15 ID:h2jPBGX30
35は開放から使えるし軽いし寄れて安い
AFうるさい遅いというジーコがデメリ
28は開放は甘いけど2.2ぐらいからシャープ
USMだからAF速い
被写体が人物とか静物ならコスパいい35かのう
781名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 02:23:48.04 ID:xWXvovY+i
男気見せんかい二本買えや
782名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 07:39:49.37 ID:xDys38sqi
安い男気だな
783名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 07:48:31.23 ID:64t4HDl00
>>779
50/1.8 本体ごと壊れる
50/1.4 作動ギヤが壊れる
ぐらいの差だな
784名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 07:54:54.07 ID:gFUeXZTI0
>>754
爺さんあんたきみょう〜におもしろいなw


785名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 07:57:46.03 ID:vvzJN472P
35 28 両方持ってたが、35は手放した。
子供やら動きもの追うのが辛いんだよね。
AIサーボ使えないのも痛い。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 08:00:40.75 ID:S4ShYezE0
>>764
欲しいもん決まるまで取っておけと言いたいところだが、あいつらは取っておくと要らなかったって事にするからな
使っちまう方がいいだろう

何撮ってるのか判らんからお勧めのしようがないが
標準ズームなど更新しても、既に持っているところから新しい領域は開けないし後回しで良いんじゃねぇか?

フル寸持ちで暗いレンズが好きじゃないのなら、
・明るい中望遠orマクロ
を追加が王道だろうな

撮影領域がぐっと上がるし、フル寸の大きなボケも生かせる

24mmなどの広角単は余程その画角が好きでないのならお勧めはしない
足で何とか成るのは35mmぐらいが限界なので、一本勝負には向かない
勿論その画角が好きなら迷うことはないが
787名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 08:02:11.27 ID:S4ShYezE0
>>785
> AIサーボ使えないのも痛い。
そいつは初耳だな、いつからそうなった?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 08:54:27.60 ID:WFeCyCIH0
>>785
フルタイムMFの間違い?
ギアに負担はかかるからよろしくないけど親指AFと併用すると便利だよね。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 12:22:19.55 ID:h2jPBGX30
タムA09と35mmF2と28mmF1.8どれが一番人物撮影に向いてるんだろ・・悩む
被写体に寄れるからやっぱ単のがいいかなぁ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 12:48:13.54 ID:vvzJN472P
>>787
USMでのAIサーボと比べると
煩過ぎて壊れるんじゃないかと思うレベルだったので
試して以来封印してた。
あれで使えてたのかw
791名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 13:01:42.30 ID:vqcv1rfk0
APS-Cだと35/2でもちょっと長く感じる事が多いので
28/1.8が気になってたけど今は新並単が気になる
792名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 13:51:35.93 ID:dRMTbZGG0
フルサイズと
APS-Cサイズを兼用できる
ズーム魚眼レンズが登場したことで

EF-Sレンズという中途半端な規格は
事実上、役立たずな要らない子だったと証明されてしまいました
793名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 14:01:43.32 ID:/u4UcdoE0
誰か>>792を訳してくれ
794名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 14:02:39.01 ID:4RPF8tmS0
>>785
28の開放は甘い?
結構差がある?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 14:26:29.18 ID:2at+lZUF0
なんか登場したの?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 15:59:12.72 ID:xWXvovY+i
28リミテッドスペシャル
797名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 16:45:04.05 ID:TI2H7WNf0
798787:2012/04/17(火) 18:47:03.31 ID:u5Fhvl9l0
>>790
とりあえず嘘書くのだけはやめとけや
799名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 18:53:11.58 ID:C0HOq+Ka0
>>789
心の距離で決めろ

昔から言われるのは
親しいなら35mm
微妙なら50mm
まだまだなら85mm

APSなら換算しろ、わからねぇならズームだな
800名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 19:07:26.41 ID:xWXvovY+i
>>799
惚れてまうやろー
801名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 19:20:55.55 ID:mVnzdwLB0
今度のDPPのDLO、何気に神機能の予感w
明らかにLrのレンズ補正より上行ってるわw
17-40F4Lの化け具合にワロタw

Lrのレンズ補正やDxOの試用版のレンズ補正と比べてもDPPの方が良い。

これは現像のワークフローを変える価値がありそうだ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 19:55:53.27 ID:f2ZZDaeY0
俺もLR4使ってるけど、DPPいいかも・・・
ちょっと時間がかかるけど
LRで選別して、DPPでいじるとかやり方変える必要あるな
803名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 20:07:19.75 ID:/+pTfIDg0
DPPアプデしてみた、M-raw無理なのね、あと、ちゃちなレンズも対象外なのね
804名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 20:08:27.01 ID:/+pTfIDg0
>>803
本題言い忘れた、DLOの話ね
805名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 20:15:15.71 ID:ck0P5PCfP
>>799
ハメ撮りは何mm?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 20:49:41.04 ID:wix+ZNGrO
>>805
っ[マクロ]
807名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 20:56:49.35 ID:oUcjM0RM0
今回のDPPアップデートで17-40を買う決心がつきそうだ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 21:34:02.92 ID:n3cdn9Aq0
>>786
ありがとう
正直、オールマイティーにいろんな物をとりたいと思ってる
家族の思い出から、マクロや風景までと欲張りです
まぁ、飛行機やモータースポーツは興味がないので、やはりまずはマクロかな

DPPのアップデートで小三元の最後の1本も評判良さそうだし、マクロと広角に飛び込むのもアリかな
鞄とか三脚とか言うのはなしなw

自分の持ち金と併せて最大40万まででいろいろそろえて数年は楽しみたいのよね
809名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 21:34:48.23 ID:RbYBCyhn0
DLO試してみた。
70-200L2だとかなり画質劣化する気がする。
色合いも悪くなってる?

17-40Lは周辺は確かによくなるかな。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 21:46:47.48 ID:91Gfo62N0
そりゃ元々写りがいいからじゃねえか
最小絞りで回折ボケ出してから試してみるとか
811名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 21:52:30.79 ID:iV3nGEn/0
DLO使うとザラつき増えるのが気になる。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 21:55:51.61 ID:Jt7tjMw70
それは解像が増しとるからや。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 21:58:22.49 ID:f2ZZDaeY0
三脚+広角+絞った写真は周辺が劇的に良くなるなあ
悪くなるのも確かにある気がする
814名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 22:50:24.75 ID:h2jPBGX30
DLOって何です?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 22:50:40.45 ID:3l3NyyUfi
これで24-105.17-40も救われた
816名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 23:02:06.96 ID:qZmcNSvH0
>>814
D(デジタル)L(レンズ)O(オプティマイザ)
DPPアップデートしたら使える
817名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 23:08:55.59 ID:h2jPBGX30
>>816
ありがとうございます
なるほどです〜
818名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 01:49:28.92 ID:+3CsKkuS0
みなさんのアドバイスをお願いします。

Q01:【予算】 安いに越したことは無いが。。。
Q02:【機種】 EOS kiss Digital N
Q03:【ボディ変更】 60D を検討中
Q04:【焦距】 広角域のズーム
Q05:【所有】
 EF-S 18-55mm F3.5-5.6 II USM
 EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
 他、フィルム時代のEFレンズ (出番あまり無し)
Q06:【被写】 風景写真
Q07:【環境】 手持ち,三脚,一脚 といろいろ 
Q08:【単】  ズームレンズを希望
Q09:【画質】 キットレンズを脱してみたい
Q10:【収差】 それほどこだわりません
Q11:【振動】 IS が付いていた方が何かと便利
Q12:【時期】 良い値であれば、すぐにでも
Q13:【欲し】 (1) EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
                 (2) EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

(1)は、安くないので 二の足を踏んでいます。
(2)で妥協すべきなのか  それとも他の選択肢があるのか?
実際にお持ちの方、写りの差とか ご教授頂ければ幸いです
819名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 02:09:24.13 ID:Q7SmhEnRP
>>818
キットはキットでもIS付きの18-55ISとかどうよ
あるいは60Dと18-55ISのレンズキットを買っちゃうとか。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 02:16:56.27 ID:XhyLb35+i
>>818
風景に適しているのは10-22じゃないかな。
17-85は専用スレがある(隔離スレだけど)ので、一度目を通すといい。
よく目にするのは、広角側はダメで24-85としてなら使いものになるってことだが、持ってないのでよくは知らない。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 07:23:24.68 ID:9S58nXdH0
>>818
>Q08:【単】  ズームレンズを希望
これだけをみるとEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISという選択肢もあるが
風景も海、山、その他街並みなど結構幅広いんだよなー
だからこれっていうアドバイスは難しいけど本人は楽しいんだよねw
822名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 07:47:35.34 ID:UPr8UyCL0
>>818
キットレンズからその2本だと描写性能に違いを感じない気がする。
キットレンズと同じような明るさのレンズにしてもあんまり感動しない。
風景ならキットレンズと傾向が違う超広角とか単焦点足したほうがいいと思う。
どうしてもズームなら純正にこだわらず17-50Fあたりの
2.8通しにしてみることをお勧めする。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 07:53:03.39 ID:e8a41Vti0
やはり10ー22じゃないかな。
キットレンズを脱したいって事だし。
18ー200だと、キットレンズ以下になるし‥。

キットレンズを脱したいなら、それなりの予算がないとキツいよ。
妥協すると、キットとあまり変わらなくて、結局は無駄なるから
微妙な所だよね。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 08:08:35.47 ID:aH82MrRd0
60D買うなら中古の5Dにした方が良いんでね?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 09:47:53.31 ID:8UxnubMoO
ボディが古いからここで一気にフルに移行するのもいいぜ
望遠域使わないならいまさらハーフを使い続ける意味はない
ましてや風景なら換算でない画角は大きなアドバンテージになる
有用なレンズ資産形成させる意味でもフルのシステム構築をオススメする
826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 10:15:06.80 ID:Th61vip30
金があるならフル移行、60D購入予算がぎりぎりなら60Dズームキットでいいんじゃね。
5DmkII+24-105Lだけで、風景〜人撮りまでは満足できる
827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 13:00:08.24 ID:e8a41Vti0
>Q01:【予算】 安いに越したことは無いが。。

予算を言おうよ。
皆アドバイスのしようがないよ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 13:32:07.63 ID:FpuYhLs60
安いに越したことは無いが、無制限って事だろ
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 15:32:56.41 ID:47FaRhQ00
5D2とTS-E24で世界が変わる
830名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 16:20:36.63 ID:KEIpqex1i
>>829
私は5D2とTS-E17mmで同感。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 16:25:34.54 ID:DMVkW04v0
TS-Eレンズってやっぱりすごい?
風景を5D2+17-40Lで撮ってるけど、周辺がイマイチなもんで。
24LかTS-E24を考えてるのだけど、どうでしょうか。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 16:30:12.28 ID:CQeMWWH40
TS-Eはすごい。
でもAFはないし、使い勝手から言えばなかなか大変。
DPPも新しくなって、そんなに差異は感じなくなったと思うから、
シフト、ティルトが必要ないなら、24F1.4の方が何にでも使えて便利だと思う。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 16:45:20.62 ID:KEIpqex1i
>>831
16-35llと17-40を5D2で使っていましたが、周辺の醜さに耐えきれず2型のTS-Eに変えました。
8344月19日から始まる名古屋丸栄デパートのカメラ市を中止しろ!:2012/04/18(水) 17:35:09.87 ID:j0QZrNKx0
835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 18:13:49.70 ID:g+4N63rZ0
ここ数年でリニューアルされたLレンズはたいてい凄い。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 18:33:19.89 ID:DsmKAvH3i
リニューア前も凄いのがLレンズの凄いとこ
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 18:43:20.53 ID:3EQZ6fMb0
17-40F4Lの周辺に我慢できなくなってトキナーでも買うかと思っていたんだが、DLOの補正が入ると許容範囲になった。
LRで管理・現像してるけど17-40F4Lの時だけDPPに渡してDLO適応してからTIFFで書き出して取り込むって方法でいこうかな。
ちょっと面倒だけどw
838名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 19:05:05.39 ID:eHHg+arK0
面倒さよりもRAW→TIFFでファイルサイズが3倍になるんだが
839名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 19:11:28.47 ID:F06+894eP
てことは
DLO適応前が27MB
適応後が2倍で54MB
tiffにすると162MB?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 19:22:33.31 ID:eHHg+arK0
3倍じゃなかった
RAW30MB→RAW(DLO)60MB→TIFF120MB
こんな感じ
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 22:27:29.75 ID:E4RdtKGVi
135Lいいな〜

842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 22:37:52.25 ID:gVLSnp7b0
>>840
それ圧縮かけてないでしょ
ZIPかLZWで圧縮かけてみな
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 22:43:03.07 ID:oQdEYGBpi
24-135とか出してくれ御手洗
844名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 22:50:40.50 ID:f17SGPP+0
13万以下(欲を言えば10万以下)でLじゃない28-300or
キットレンズ程度でいいので55-300
いい加減に100-400のリニューアル
ニコンは使い勝手が悪いからキャノンも200-400F4
この辺を希望
845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 22:52:00.47 ID:He7TFsT60
日本経済について、政府に文句言う係りの人に
レンズ出してくれって言ったって…
846名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 22:54:04.81 ID:i3dhaaVt0
単に近い実力のある35-85F2Lとか出してほしいわまじで
たのむわ便所
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 23:01:47.40 ID:6RmyxAGX0
撒き餌レンズLvでいいから便利ズームを一つ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 23:20:00.78 ID:I2BoGy7y0
>>818
キットレンズを脱したいとの事だが、候補の2本はどちらも他機種のキットレンズ
上位ではあるがしょせんキットレンズ
18-55シリーズはEF-Sキットレンズの中じゃトップクラスの画質なんだから買い換えてもがっかりするよ

勝手に順位を決めるなら
1位 中古5D   今となっては時代遅れの5DでもkissDNからの買い替えなら不満は出ないはず
2位 EF-S 10-22
3位 EF-S 18-55IS
849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 23:31:11.65 ID:XhyLb35+i
5Dは名機種なんだが、状態のいいものはめっきり見なくなったな
850名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 01:54:49.63 ID:ZgRllzzc0
818 です
思いのほか、たくさんのアドバイスをありがとうございます。

候補のレンズは、いずれも現在のレンズとそれほど変わらないようですね

EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
は、検討に無かったのですが、なかなかオススメのようですね
手持ちのレンズと違う個性で、楽しめそうです。
こちらを検討してみたいと思います

お騒がせした「予算」は、
60D (がんばって7D)が限界です。。。
バリアンのある 60D が良いかなと。

851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 02:03:35.41 ID:2nlrHrh/0
18-55IS中古なら6000円前後からあるし、ISなしよりも写りは多少良くなっているので持っていても損はないね
これと10-22でどうだ

17-55ISは60Dより高いよ
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 05:33:37.56 ID:B054O3Ie0
EF70-200mm F2.8 IS USMや同 F4 IS USM 開放F値でなくどこまで絞って撮影してますか?
各オーナーの画像を拝見させてもらうと開放F値固定でが多いけどあくまでも自己申告なので
しかしレタッチソフトでは各色合いは不可能とも思えるし
参考機種はフルサイズ5DMK2,APS-C 7D,60D,40D他
853名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 05:49:20.79 ID:SH4TnfQn0
DLOの35F2対応はよ
854名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 06:42:57.74 ID:QfyCvAeu0
>>852
絞り値なんて場合によるに決まってるでしょ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 06:46:16.88 ID:ISGeAD1e0
購入相談とはちょっと違う質問ですみません。
Samyang 14mm F2.8を買いたいのですが
Ebayを覗くとRokinonやBell & Howell
というメーカーから外観が同じ物が出ていて大分安いのですが
これはOEMですか?品質に違いはありますか?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 07:08:42.05 ID:DU/VRxvQ0
>>855
Bell & Howellは知らないが、RokinonはSamyangの欧米向けブランド
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 07:32:43.96 ID:EeFlrJRX0
>>852
被写界深度って意味わかるか?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 07:36:04.47 ID:YnnEYtJI0
>>852
正直、コンデジ使ってればOKレベルだぞ
少なくとも交換レンズが必要な域に達していない

初心者スレで勉強してきなさい
859名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 07:40:25.53 ID:GnoUFcWB0
>>853
古いレンズは設計時の詳細なデータ無いから対応できない話もありそうで怖いが、50/1.4はあるんだよな
あとは人気次第って事か
860名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 08:14:43.52 ID:B054O3Ie0
>>858
初心者スレってどこですか?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 08:55:23.11 ID:cmhglToRi
>>860
半年ROMってろ
862名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 08:55:57.47 ID:x93g3PzU0
>>860
【疑問】デジ一初心者撮影スレ No.2【練習】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1261172302/l50

この辺りかね
863名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 09:15:20.04 ID:MjcZ5ia40
864名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 10:00:14.95 ID:B054O3Ie0
文章の理解できない馬鹿がたくさん釣れました○w
865名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 10:05:58.13 ID:TcVA43km0
70-200ISF2.8の写りがクソみたいなスレが価格に上がってるけど撮影者に問題があるんか
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 10:15:26.53 ID:3u10StmW0
ID:B054O3Ie0
867名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 11:34:59.10 ID:d84bMK3Ci
>>864
お前の文章意味不明だからww
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 11:46:52.98 ID:RzhBdjs10
>>865
F値教えて〜 とか言う奴が存在するぐらいだ、機材を疑うには辛い世の中だろうな
869名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 12:07:13.83 ID:v6fFNJLF0
テレコンかますと焦点距離は延びるけど、マスターレンズ拡大してるだけだから
被写界深度は変わらないって認識でOK?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 12:17:04.43 ID:ymwOkzFp0
>>869
その理屈だと、すべてのレンズは深度が同じになる訳だが...
871名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 14:08:13.49 ID:VzAl2Ggn0
ニコンの28/1.8Gが発表されたけど、
MTFを見る限りではEF28/1.8に完勝しているのはもちろん、
EF28/2.8ISの開放にも微妙に勝ってるじゃないか。
しかも発売日はニコンの方が早いし。
ダメダメだなあ、最近のキヤノンは。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 14:52:02.34 ID:NP8JpMEO0
【予算】 10万円くらいまで
【機種】 EOS 60D
【ボディ変更】 無しです。買い替えとしてもフルサイズにはしません。
【焦距】 〜300mm
【所有】 タムロン572D?(AF 70-300mm F/4-5.6 LD MACRO)
【被写】 動物・鳥
【環境】 日中の動物園、公園
【単】 ズームレンズ
【画質】 画質は良いほうがいいです
【収差】 ?
【振動】 手持ちのみ
【時期】 すぐ買うか、貯金するか迷ってます
【欲し】 EF70-300mm F4-5.6L IS USM か、 EF70-300mm F4-5.6 IS USM
貰ったレンズで動物撮りの楽しさに目覚めましたが、300mmまで使うと
腕もあってかコンデジのような画質になったのできれいに撮れるレンズが欲しいです。
主に公園などである程度人慣れした動物を撮る予定です(生粋の野鳥は撮らないと思います)。
ボディが60DならばLじゃないほうでも画質は大差ないのでしょうか??
APS-CにLレンズなんて無駄だという人も目にしました。
Lじゃない方の作例を見ても綺麗なのはありますが、腕の良い人かもしれないし・・・
Lじゃない方ならばすぐ買えるのですが
やはりLの方が良いならば、貯金して一生ものとして頑張って購入したいです。
EF70-200mm F4L IS USMも考えましたが、撮っていて
やはり300mm欲しいので、上記2本で迷ってます。
テレコンなどは面倒なので使わない予定です。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 15:18:32.81 ID:IjRi58ng0
>>872
70-300でLと非Lでは画質、操作性などに大きな差がある。
買えるならLを買うべき。
でも一生モノにはならないよ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 15:23:04.34 ID:TcVA43km0
70-200ならISありなしF2.8,F4にかかわらず一生ものなのに...
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 15:32:04.79 ID:d84bMK3Ci
>>872
先日60DとL買ったけど、質感、手ブレ補正の効き、解像や全体的な画質、AF全て満足。
買って良かったと思ってる。
悩んでるなら悪いことは言わないから、Lにしとき。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 15:35:19.44 ID:IXtOLM1f0
>>872
APS-C(換算焦点距離1.6倍)だからこその望遠だと思うんだけどね
買えるならLレンズにしといた方がいいと思うよ。
あと300mm付近だけでいいのなら単焦点300/4ISをすすめる。
画質は70-300とは比べ物にならない。
さらに望遠使いたい時にx1.4テレコン使えるのも大きいし。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 15:36:02.87 ID:2FUDegFj0
>>872
動物・鳥の場合はAFのスピードも考えるとLレンズの方が良い。
でも一生ものっていうのは、PCが10年使えるっていう感覚と等しいぐらいに不毛な感覚です。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 16:51:19.23 ID:IXtOLM1f0
手入れさえしっかりしてれば20年ぐらい余裕でもつでしょう。
それだけ長い期間使えれば一生ものと言っても差し支えないんじゃね?
購入者が団塊世代なら一生ものだしw

自分の持ってるEF35/2なんて学生のときに発売されバイト代稼いで購入した
やつだから、20年ぐらい使えて今も現役。この先も壊れるまで使い続けるでしょう。
そういった点で言えば一生ものと言えるんじゃね?
ただ、不満がないわけではない(でもLまでは要求しない)から、使用頻度の
高いこの距離のレンズの新型が出れば買っちゃうと思うけど。

現行レンズも時代とともに光学性能が向上したレンズに置き換わるものが多く
なると思うけど、撮れる写真にそこまでの差はないし、長年使ってみることで
そのレンズの特性を活かした写真が撮れるようになってるかもしれない。
PCほど外の環境(取り扱いデータの増加、アプリの要求スペック上昇)に左右は
されないから、考え方次第では一生ものなんじゃね?
879872:2012/04/19(木) 17:37:23.21 ID:NP8JpMEO0
ありがとうございます!
Lのほうがオススメのようなので貯金します!
撮った写真は300mmもよく使ってたので、300mmで検討したのですが
200mmの方がやはり軽いみたいで・・・画質が良いならトリミングで我慢する手もありますね・・
パネルなどにのばして印刷する事も無いので。
貯金しながら、70-200mmF4Lも視野に入れつつしばらく考えてみます。
あと近くに来た鳥とかだと単焦点はつらいのでズームでいきます。
一生モノとは言い過ぎたようで・・でもそれくらいの気持ちで大切に使います。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 18:35:13.46 ID:MkuHbZrUi
70-200いいね早く買いたい
881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 18:42:38.47 ID:DSstk5150
>>879
すぐにでもそこそこな性能の300mmズームが欲しいならTamronの70-300USDは
いいと思うけど
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150561/
AFはさすがに純正と比べたらかわいそうだが手ブレ補正は甲乙付けがたいし、それまでの
Tamronではお話にならなかった鏡筒クオリティやフルタイムMF可能な超音波モーター採用と
コストパフォーマンスはかなり高いぞ

あくまで動物が動いてる状態を追いたいなら素直に純正で
882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 20:27:44.02 ID:pvLVeuPqP
>>881
タムのそれは純正の並と同じような写り。
Lとは次元が違う。わざわざ今購入するような玉じゃない。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 21:51:05.73 ID:OQOv94VA0
タムはやめとき。
どれを選んでも後悔するよ。
安っぽくて写りも悪い。
安物買いの銭失いだよ、まじで。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 22:01:21.33 ID:iahmRUFni
タムロン90だけはオススメできる
885名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 22:10:03.64 ID:fGNICm5O0
>>879
>貯金しながら、70-200mmF4Lも視野に入れつつ
どうせなら2.8いっとけw
886名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 23:38:06.51 ID:MVqtbC59O
2.8がいいと思う。散々遠回りしてLにたどり着いた俺。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 23:44:09.37 ID:u7iP84j50
あの重さに耐えられるなら2.8。オレには無理だった。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 23:47:45.65 ID:lX0bm2uY0
889名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 00:25:29.91 ID:Ozc48r3CP
どっちも所詮ズームの画。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 00:31:14.18 ID:JZmr2jKK0
単焦点>ズームの盲信ですか?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 01:17:02.63 ID:Jke8c31+0
24Lはあるけど28Lがないのはなんでなんだぜ?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 01:31:53.23 ID:J910Ms9t0
70-200F4Lのボケって汚くね?俺の使い方が悪いのかな...
893名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 02:49:26.11 ID:ULBXaO3G0
EF24-105とタムロン24-70では写りはどっちがいい?
70mmまででF4以上で比較した場合
894名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 08:30:00.07 ID:nfJZ+8120
>>891
キヤノは昔から28mmは苦手なのだ
RF時代まで遡らないと良いレンズ無い
895名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 08:32:54.84 ID:nfJZ+8120
>>893
新型がA09と同等だとしても、開放の24-105とでは話にならないぐらいタムだよ

ただ純正にはDLOが来たから、ソレ使えば逆転は有るかもね
特にW側は
896名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 08:57:33.54 ID:buaLCjDN0
DLO対応はやく増やして欲しい。
手持ちがなんも対応してない。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 09:28:25.42 ID:JK0ZrUu20
>>894
FD28F2は良い玉だったがなあ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 10:23:21.34 ID:IDRi97tUO
きのう某チューリップ祭行ったらEOSにタム金環ばかりでワロタ
赤鉢巻きは一つも見なかったな
899名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 10:35:45.70 ID:5RAHq8GO0
実際花にはタムキューのが使い勝手がいい
900名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 11:02:56.57 ID:neVCu7qB0
>>895
> 新型がA09と同等だとしても、開放の24-105とでは話にならないぐらいタムだよ
諸収差も24-105だし、逆光特性も24-105で、結果色乗りが非常によくなってる
ISも付いてるし24-105の方が優れていると思うけど?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 12:39:56.20 ID:YGM/DQX90
>>892
俺もF4Lのボケはあまり良いとは思えない
2.8LISも。この辺はズームの画なのだろうな
2型はどうなんだろ?
902名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 13:04:46.49 ID:oFnbRuiM0
ふんわりボケると言うよりは
切り子ガラスを通したように割れるというか
そんなボケかただね
903名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 13:36:15.09 ID:JO/Q1+Hn0
>>899
売れすぎで価格コムで品切れか、
904名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 14:31:05.94 ID:Nsu7hsSd0
俺は180L持ち出すけど、他では見かけた事ないな
905名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 14:42:40.86 ID:buaLCjDN0
180マクロって、植物園やらいっても使ってる人ほとんど見ないな。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 15:32:01.72 ID:Nsu7hsSd0
まあ古いし重いし汎用性はないからなw
907894:2012/04/20(金) 21:59:52.73 ID:TFBIy4Zf0
>>897
確かにNFDのF2広角シリーズは悪くなかったけど、28mmだけは黄変が激しかったやん
私的には絶品だった24mmと35mmに比べると、やっぱ少し苦手なのかなと言う感じだったかと

もちろん歴代キヤノSLR用28mmとしては一番良いとは思う
908名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 22:09:42.58 ID:aSu7d9bB0
>>892
像面でシャープな像が売りのレンズは、後ボケは二線ボケになる傾向が強いよ
明るい場合はボケ量で誤魔化されてる事も多いけど、小口径だと目立つ可能性は高い
しかもズームだし...とボケに関する悪条件は揃ってる

残念ながら万能レンズは無い
909名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 22:12:53.21 ID:aSu7d9bB0
>>900
あぁ、言葉足らずだったな
「開放の24-105とF4のA09を比べた場合には」な

そもそも、どっちも絞るなら好きな方選べば良いレベルだ
910名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 23:09:10.10 ID:RpJTFydH0
>>898
安いからじゃなくて?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 00:24:34.38 ID:TbXPRzro0
>>909
なんでEF24-105とタムA09の比較にすり替わってんだ
もともとの質問はEF24-105とタムA007の比較だったでしょ
912名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 00:28:27.21 ID:Jy1/8be90
お、おう…
913名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 00:42:51.14 ID:XsQdawW60
>>911
ちっとは元レス読めや
「新型がA09と同等だとしても」と前置きを書いてあるだろ
914名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 00:47:20.90 ID:QvGJnAGH0
>>911
A007はまだ出てないから仮定の話しで進めるしかないわけで
A09と同等か、Σ24-70と同等か、旧24-70Lと同等か、好きなのをどうぞ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 01:02:00.34 ID:TbXPRzro0
>>913
おまえが元スレから読め
909は好きな方を選べって書いてる
意味は好きな方を買えってことだ
どちらが優れてるかって話じゃない
質問はEF24-105と新型タムA007のどちらがいいかに対して
答えがEF24-105でも旧型タムA09でも好きな方を選べ(=買え)にすり替わってるんだよアホ
916913:2012/04/21(土) 01:50:00.14 ID:XsQdawW60
>>915
頭が悪すぎるようなので、いちいち説明してやると

A007は未発売なので、A09と同等以上としてEF24-105と比較した上で・・・

「新型がA09と同等だとしても、開放の24-105とでは話にならないぐらいタムだよ」
→開放のEF24-105と一段絞ったA09では、流石にA09の方が良い
 →A007がA09と同等だとしても、A007の方が良いだろう

「どっちも絞るなら好きな方選べば良いレベルだ」
→どちらも絞って使うのならEF24-105とA09は好きな方を選べば良いぐらいの描写であり大きな差は無い
 →A007がA09と同等であれば大きな差は無い、A09よりもA007の方が良ければ差があるかもしれないし、同等かもしれない

「ただ純正にはDLOが来たから、ソレ使えば逆転は有るかもね、特にW側は」
→純正レンズではDLOと言う強力な後補正が出来るから、開放時の差も含めて逆転できるかもしれない

これが、どうしたらEF24-105とA09の好きな方を買えと読めるんだ?
もしかしてA007がまだ発売前なの知らんのか?

それとも
「出てもいねぇレンズの比較なんか出来るか 馬鹿野郎」
とでも答えれば良かったのか?
917名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 02:40:23.62 ID:TbXPRzro0
>>916
馬鹿じゃねこいつ
長文書いてるがそんなことくらい百も承知
918名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 05:18:42.51 ID:fy9JTDNZP
絞って使うなら24-105とA09は同等ってマジ?
28mm同士の周辺描写とか
寄ったときのボケとか、解像感、コントラスト再現、
本当に同じなら24-105は相当凄いんでないか。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 05:46:40.02 ID:qXT32A/g0
>>905
先日、植物園で
70-200Uにエクステ付けて親父に
180Lマクロを
「兄ちゃん、そんなレンズではアカンよ」って馬鹿にされたwww
「おっちゃんの白レンズやから良く写るやろね」って言ってやったら
満更でも無い顔してはった
920名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 06:01:23.65 ID:Jb3hJaWh0
俺の場合そういうこと言ってきたり薀蓄垂れる奴ってたいていニコンなんだよね
それが嫌で5D2にしたけどw
単で寄れないからコンデジで撮ってたら同じようなこと言われたことがある
921名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 07:17:54.43 ID:KlPGgl1k0
>>919
言うだけで済ませりゃ良いのに
スレに書くと小物くせぇ
922名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 07:46:50.03 ID:oTD+T0zCO
70-300F4Lを作ってほしいな
シグマの328ズームよりかは小さく軽く作れるべ
923名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 07:49:18.32 ID:WIWeCNTR0
ネタだろw
924名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 08:32:28.03 ID:0e9ma0yA0
>>922
Canon には軽めの高倍率ズームとして EF-S 18-200 しかないけど、
Nikonには、AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRがある。
D800 のレンズキットに採用されている。
CanonにないレンズだからD800とセットで売って、Canonユーザーをおびき寄せる作戦だな。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 08:48:54.48 ID:2ZzI4PWb0
高倍率いらない
926名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 08:51:47.70 ID:0e9ma0yA0
>>925
あれば便利だよ。Canonも作ればよいのに。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 08:58:35.15 ID:Q6cZovkb0
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM これじゃ駄目なの?
でかくて高いから軽くて安いのを出せって事?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 09:00:57.91 ID:6Pg35yR90
28mm始まりじゃなくて24mm始まりのほうが良いだろ。
ニコンも分かって無いな。
大三元を買わせようという腹かもしれんが。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 09:30:56.22 ID:LjasJHg00
24-105も十分高倍率だと思うけどな。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 09:58:07.57 ID:Jb3hJaWh0
18-55ISみたいなのがほしいな
28-85くらいか
差別化するなら24-50ISとか
931名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 14:55:43.17 ID:63uPCGxK0
マップカメラの中古って大丈夫ですか?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 14:58:00.92 ID:iuRVIYg80
マップカメラで聞けよ
933名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 15:19:17.03 ID:UgILluMe0
24-150mm F2.5-2.8のレンズだしてくれ
934名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 15:48:00.49 ID:mQ6UTvPx0
>>931
対応は親切でしっかりしてたから、
きっと品質も良いんじゃないかと思う。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 16:17:52.82 ID:IpzwxOjUi
15-70 f2.8ぐらいのだしてくれんかなー
936名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 16:38:41.92 ID:l0jIfQsC0
35mm F2.0 IS USM
937名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 16:40:08.46 ID:XsQdawW60
>>931
買う分には、ABランクがフジヤよりも割高なのを除けば品はしっかりしてる
ただ、少しの差でも値段を変えてるので、通販はお勧めしない

売る時は別の店でな

938名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 16:58:18.32 ID:UgILluMe0
ヤフオクで素人から買うよりはマシだね
939名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 18:05:51.07 ID:2ZzI4PWb0
カメラ専門店なら少なくとも買い取る時に動作チェックはしてるわけだからね、安く買いたたくためにあれこれチェックするからなw
940名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 18:47:18.61 ID:U2Db6eQl0
>>938
そのぶんだいたい安く買えるわけで、
信頼と値段はバーターだあね。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 18:53:49.07 ID:sZabj5wY0
メモリーで言えば、サンディスク買うか、秋葉原で安もの買うかみたいな選択だな
942名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 19:15:33.92 ID:77NeNkkm0
135mmf2.0でハッとしてグッとくる絵が撮れますか?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 20:33:01.81 ID:fy9JTDNZP
>>942
ヘタクソが撮っても撮れる。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 21:00:13.92 ID:wS4/hNDT0
>>942
パッと目覚める絵が撮れます
945名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 21:43:14.84 ID:fnq8N8Im0
>>942
なに撮ってもそれらしくなるよ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 22:02:48.62 ID:TCp2Pbfv0
>>930
そうだよな
俺がフルサイズへ移行できない理由がそれ
何でもかんでもLレンズってどうなってるんだ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 22:06:45.03 ID:x0C+D1kG0
サードパーティの使ったらええやん
948名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 22:11:27.25 ID:XsQdawW60
>>942
135Lは、かつてEFの中で最も艶のある描写と言われていたが、今でもそれは現役だろうね
大口径の宿命として、モロな逆光に極端に弱い事を除けば、ラフに扱ってもゾクッと来る描写が得られると思うよ

フル寸でもAPSでも、ちょっと単としては出番が少ない画角なので、使用頻度が少ないとは思うが;;
949名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 23:00:06.80 ID:8URz5gzt0
964 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/04/21(土) 21:52:12.33 ID:wjnnrfay0
Eでガンダム撮ってきた…

http://a-draw.com/src/a-draw_12214.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw_12215.jpg

nikon.NEFも上げときます。
http://firestorage.jp/download/615b5c9e832118fa48340927c7291533b351325f
http://firestorage.jp/download/e17ac1bada8a7ffa8644a244c7146e02f77e9384

974 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/04/21(土) 22:10:56.13 ID:wjnnrfay0
>>969
ゴメンね…85/1.8G f10 です。

986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/04/21(土) 22:28:08.24 ID:2rBb4Ye80
>>964
5D以下だな
http://a-draw.com/up2/download/1245772761.jpg
http://a-draw.com/up2/download/1245772692.jpg
950名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 23:13:24.58 ID:0feALiQnP
>>930
28-135ISじゃダメか?w
951名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 23:53:08.50 ID:QvGJnAGH0
廉価版フルサイズが出るなら欲しいだろうけど、現状だとフルサイズはデカくて重くて高いわけで
L以外の標準ズームがあったとして、それを選ぶ人がどの程度いるかは微妙なとこではないかと
952名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 01:18:13.65 ID:SUi7HJWti
むかしレンズ借りパクしたわ
Lレンズ自慢してきたジジイに、褒めまくってレンズちょっと貸してくださいって言ってそのまま逃亡した
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 01:56:57.21 ID:1hRvD7Tq0
それは借りパクというのか?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 01:57:27.26 ID:5MuXE5z30
>>952
通報しますた
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 02:05:39.86 ID:in3TWjxG0
>>952
ホッホッホw それはお前さんにやったんじゃよ^^
上手くなりなされ^^
956名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 02:37:58.53 ID:6K2Hxuu20
931です。>934>937レスどうもです。
標準ズーム、広角、単ときて、、最後に70-200f4を少しでも安く買いたいと思ってます。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 03:57:00.37 ID:DFgfN3UvP
>>951
ちょっと前までは28-90とか3つくらいバージョンあったよね。
(EOS7のキット?)
めっちゃ軽くてホヤホヤに柔らかで色も悪くなくて
グッと寄れて・・・近影なんか俺は凄く好きだったが・・・
唯一の欠点はシャープじゃないって事w
958名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 12:28:45.29 ID:cogzOFX+i
70-200 F4のIS有りと無しで迷ってるんですが、造りはIS有りは全体金属、無しは三脚部がプラスチックですかね?
あとMTFを見る限りIS無しの方がシャープですよね?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 12:50:07.02 ID:zlgI7etk0
942です。
>>943〜945
初心者にも優しいレンズと言うことですね。
>>948
名レンズというのを聞きました。
撮られていることを意識されにくい焦点距離かなと思ったのです。

実はD700を持ってるのでnikonの135mmf2と迷ってるのです。
canonは持ってないので買うとしたら5Dマーク2です。
人物撮りではやはりcanonの方に分があるのでしょうか?
作例見ててcanonの方がいい感じです。
96085L2:2012/04/22(日) 21:41:04.24 ID:LuL22D5I0
961名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 22:08:15.40 ID:rWNLwA2T0
>>961
EF135Lはホントにいいレンズだよ。
ただ、俺みたいなヘタクソが5D2で使うと、ピンボケ手ブレのオンパレード。
特に室内で子供撮るとか全然うまくできなかった。
結局、100macroIS、70-200L2ISを購入後は使わなり売却したわ。
962写真家蜷川実花:2012/04/22(日) 22:26:52.99 ID:vDuxaAso0

 意外と知られてないレンズ、それはコンタックスNレンズなのよ!

 http://seiya.blogzine.jp/blog/2009/11/contax-n-vario.html

人生気合っす!と言う私のブログを読んで欲しいけど、ライバルが出現したわ!

 私、世界の写真家蜷川実花よりも凄いわ!
963名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 22:30:29.46 ID:DFgfN3UvP
>>959
確かNikonの135/2もかなりの名玉と聞いたような。
隣の芝生はよく見えるって言うから、
乗り換えならホントよく考えた方が良いよ。
実はCもNも、どっちも大して違わないから。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 10:15:27.58 ID:ga2GzQ0z0
965名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 19:11:35.85 ID:rmj2Vrdz0
テレコン相談なんだけど堪忍してな
【予算】 安いほうが良い
【機種】 5D3 血を吐く思いで買った。 Kissx2
【ボディ変更】 無しです
【焦距】 長い方が良い
【所有】 70-200F2.8U 70-300L 他標準
【被写】 金環日食
【環境】 晴れたらいいな
【単】   テレコンx1.4か x2
【画質】 画質は良いほうがいいです
【収差】 気にしない
【振動】 三脚使用
【時期】 5月21日まで
【欲し】 エクステx2 ケンコーテレプラスx1.4

70-200F2.8に純正x2VまたはUか70-300Lにケンコー1.4かで迷ってます。
写りに大差ないなら安いケンコーにしたいですがどうですか?
ケンコー1.4なら70-300LでもAF効くらしいので70-200F2.8にも使えて2度美味しい?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 21:32:12.74 ID:sDqeFqn80
>>965
400mmじゃあまり大きく撮れないよ
大きく撮りたいなら、ケンコー3倍テレコンは?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 21:54:11.47 ID:rmj2Vrdz0
>>966
ありがとう、金環日食用に77mmのフィルター(日食後使い道なしww)の他に使い道なさそうだから
普段使いにAFの効かない3倍テレコンはPassします。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 22:02:51.10 ID:CQdU46gb0
>>965
できるならextender1.4と2の両方が良いよ

200,280,300,320,400,420,448,480,560,600,640,672,840,896,960,1344

がカバーできる
フルサイズで大きく撮りたいなら2倍+3倍+300mmが必要だ
ちなみ3倍でもaf効くときは効く
969名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 22:12:18.35 ID:pJFUBX5T0
70-200f4Lをぽちり掛けたけど、クリスマスまで資金を貯めて、F2.8を買うことにする。
まだ体力のある30代だし、楽な方は選ばないことにした。
独り言でした。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 22:47:01.42 ID:/1gSj/lFP
>>965
本番の前日にレンタルするってのは?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 23:18:27.01 ID:57MYocZFi
レンタルっていくら?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 23:52:40.19 ID:7Fu5W60ji
>>969
つIYH
973名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 00:02:53.49 ID:1d5xvTMI0
>>970
そんな人いっぱいいると思うw
もう遅い
974名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 00:06:46.15 ID:d0lHEsL80
280や400なら大きく撮るで無く多重っぽく撮ってみたら?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 01:19:12.88 ID:78UoDJsp0
>>969
 70−200F2.8L2ISはマジおすすめ。これは神レンズ。
 70−200f4.0 f2.8IS1型 f4.0ISと買ってきた70−200オタクだがF2.8L2ISは
 素晴らしいよ。これまでの70−200より一段性能が上。
 また、最短が1.2mmになったんで重さ以外f4.0ISと比べてのネガは無い。
 おれはコレを標準レンズにして子供を撮りまくってるよ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 01:26:03.29 ID:eiycDj2z0
でも70-200F2.8を一日中手持ちでいけるのは20代と鍛えた30代のみ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 04:59:41.65 ID:/hbJWLuZi
せやな毎日筋トレしてるわ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 07:06:59.18 ID:VDdH/GSH0
鍛えてない30代だけど、70-200程度なら余裕だなあ〜
ロクヨンやハチゴローも余裕だぜ!って思ってたけど、ここ一年くらい、肩の痛みが治まらなくなってきた。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 08:02:53.86 ID:/hbJWLuZi
撮影会なんかで白レンズ持ってくがまわりの視線が痛い
980名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 08:13:34.11 ID:BY67uti20
撮影会に行くことのほうが痛い
981名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 09:04:07.37 ID:h2o5U6qI0
カワセミ撮影の場所は白クラス持ってないと爺いどもが案にバカするしな
982965:2012/04/24(火) 10:00:17.83 ID:64b5bBzM0
>>968
1.4倍テレコンは70-300LでもAFが効くケンコーがいいんだけどケンコー1.4と純正エクステx2とで
2段重ね可能なんですかね〜 なんか純正V型はダメってみたような記憶が、調べてみます。
>>970
まぁ〜予約で一杯じゃない? 
>>974
それも考えてます。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 10:12:47.79 ID:NnRNl1yp0
>ケンコー1.4なら70-300LでもAF効くらしいので

それはやめといた方がいい。
F値をスルーする旧型なので、画質は最悪。
あと、暗くなるのに無理矢理AFを動かしてるから
かなり精度が悪い。

撮った画像を見るとわかるけど、ピンボケを量産する事になるよ。
オレはすぐに売って純正に買い直した。

安物買いの銭失いだよ、まじで。
暗いレンズにテレコンを付けAFが効くなんて
そんなうまい話はないよ。

ちなみに、ライブビューならAF効くよ。
984965:2012/04/24(火) 12:22:47.86 ID:64b5bBzM0
>>983
使用者の意見ありがとうございます。AFが効いても画質最悪なら買わないでおきます。
素直に純正エクステx2のU型の中古探します。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 19:35:18.58 ID:tW/sHXc2P
EF100/2.8Lマクロだけどポトレで使ってるヒトいる?
AFの感じはどげですか?
今持ってる旧型非Lはとてもじゃないけど
中距離常用で使えるAFでは無いので(とにかく迷いまくる)
使ってる方の感想をお訊きしたい。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 22:24:01.17 ID:LSbDhIw50
>>985
かなり精確で高速、ボディにもよるが動き物でも十二分に使える
繊細で解像度高いし色も良いし手振れ補正も高性能
被写体と合掌点が大幅にズレてると迷うが、手動である程度合わせりゃ問題無い
987名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 22:38:57.09 ID:ylMjZUMw0
マクロは100Lって決めてたのに、Σ105OSが安くなってて迷いが
988名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 22:47:54.21 ID:6i3aFU1Y0
>>985
旧型非LマクロなんてUSMでもないから遅いだろ。
迷いまくるってのが分からん。フォーカスリミッター使ってる?
暗い場所で低コントラストな被写体ならどんなレンズでも迷うけど。
スタジオで大型ストロボ使用ならMFが普通。
明るい場所で人物なら目にAFポイント持っていけば大抵一発だと思うが。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 01:46:20.46 ID:u7zG5ZKV0
>>988
旧型非LマクロはUSMだが・・・しかもリングUSM
990名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 02:38:37.41 ID:X8C4ijdq0
>>989
リングUSMは現行非Lマクロ。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 03:03:56.64 ID:aO9enAXG0
100Lマクロより70-200/4ISや2.8LIS2の方がボケがきれいだったりする。
992985:2012/04/25(水) 04:06:38.32 ID:+yEWunX4P
>>986
>>988
レスありがとう!
なるほど、迷う傾向はAFスタート位置も関係するわけだね。
まずは今のレンズでちょっとチェックしてみる。
まあ滅多にマクロ以外で使う事も無かったんだけど
中〜遠景でアレ、こんなに合なかったっけかなと。
一度SSにボディーと持ちレンズ全部預けてから
何となく疑わしい迷い方になった、かも・・・・
もう2年以上前だから、何とも言えない。
って言うか、単に欲しいだけかも、Lバージョンがw

993写りが良すぎるコンタックスのデイスタゴン25f2.8が売り切れだ!:2012/04/25(水) 09:59:21.02 ID:mhAOtmf50

 南海カメラ!南海カメラ!南海カメラ!南海カメラ!

 南海カメラ!南海カメラ!南海カメラ!南海カメラ!

 南海カメラ!南海カメラ!南海カメラ!南海カメラ!
994名無CCDさん@画素いっぱい
>>976
鍛えてる30代だけど1ヶ月経過で限界を感じた>70-200 F2.8L IIを一日中手持ち
しょうがないので三脚のセンターポールだけを付けて、胸の上辺りに当たるようにしたら肩こり治った