Nikon 1 J1/V1 part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
「新たな映像表現とその楽しみ方を提案するレンズ交換式アドバンストカメラ」

公式
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/

前スレ
Nikon 1 J1/V1 part25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1323703693/

メディアリンク
ニコン、「Nikon 1 V1」「Nikon 1 J1」など発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_479072.html
写真で見るNikon 1 V1
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20110929_480264.html
写真で見るNikon 1 J1
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20111026_486226.html
【新製品レビュー】Nikon 1 V1
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111017_484271.html
【新製品レビュー】Nikon 1 J1
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111111_489643.html
インタビュー:「Nikon 1」の秘密に迫る
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20111109_487716.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20111110_487719.html
「COOLPIX」でも「D」でもない新しいカメラ――「Nikon 1」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1110/18/news030.html
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1110/19/news015.html

注目のCM
http://www.youtube.com/watch?v=_Xf3_5TPVck

ニコン専用写真アップローダ (テスト運用中)
http://nikon.geo.jp/photo/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 22:49:22.75 ID:vbYg6GU+0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 22:53:23.36 ID:E7GI/MCY0
GX1のリンク貼れよ。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 22:54:08.88 ID:M2HKIv4q0
FT1を使うとこんなことになります
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/479/026/html/053.jpg.html
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:18:19.19 ID:Uh3/mc9F0
写真も撮れるレンズキャップですね
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:20:26.00 ID:igq0dzHK0
>>3
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:21:28.39 ID:E7GI/MCY0
なんだ?
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:22:45.85 ID:dKVtWRpj0
10/2.8と10-30の10mm側って、写りはかなり違うのかな。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:22:54.90 ID:igq0dzHK0
>>7
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:23:54.65 ID:vq3Ljeaf0
>>4
ところでこれ長秒撮影できないってのはマジなの?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:24:11.81 ID:GPuuLw7G0
このカメラって画質いいの?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:25:04.21 ID:E7GI/MCY0
V1の10mmパンケーキにこれ良さそうだな。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:26:19.65 ID:2O/0Hx2s0
もし1マウントでセンサーサイズの大きなものが出たら何てフォーマット名になるんだろう。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:26:54.46 ID:E7GI/MCY0
>>11
いいよ。
ミラーレス中トップクラス。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:27:53.79 ID:PixQx+At0
ID:E7GI/MCY0

ずっと書き込みを続け午前5時頃就寝
昼過ぎに起きて午後2時ちょい前から再び書き込み再開
そのままずっと張り付いて今まで書き込みを続ける
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:28:17.07 ID:E7GI/MCY0
>>13
そういうことは絶対にない。
同じような妄想でNEXにフルサイズというものがあるが、それも絶対にない。
断言するよ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:28:31.69 ID:GPuuLw7G0
>>14
他のトップクラスの機種って何?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:28:56.82 ID:vbYg6GU+0
>>12
ステップアップリングが必要だからケラれるかもよ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:30:03.62 ID:E7GI/MCY0
>>17
NEX5nとパナGH,GX(g3)
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:30:42.26 ID:M2HKIv4q0
>>10
マジでございます。
でも、AFはバッチグーです!
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:31:32.52 ID:vbYg6GU+0
>>19
おまえ意外と家電屋を認めているんだな。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:31:49.75 ID:E7GI/MCY0
>>18
なるほどね。
だれか試さないかな。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:32:00.65 ID:GPuuLw7G0
>>19
サンクス
NEXにするわ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:32:25.94 ID:4dRL55fD0
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:33:17.90 ID:aorY3+7k0
>>8
10mm単はかなり性能いいよ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:33:18.58 ID:vq3Ljeaf0
>>20
マジだったのか・・・
何のためにそんなもの売る気なんだろ・・
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:34:05.23 ID:4dRL55fD0
NEXの利点はセンサーサイズだけだから富士フイルムの
新型ミラーレスがあっさり抜く可能性もあるよ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:34:12.21 ID:E7GI/MCY0
>>21
まあ、時間と金を持て余しながら、
ありとあらゆる情報を一年中調べ尽くしているからね。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:34:15.00 ID:zsDxA5qx0
1:せっかくの新マウントを逆ネジにしたバカは誰だ?
2:マニュアル操作がまともにできないようにしたコンデジボケしたバカは誰だ?
3:上に薄らバカがつくほど高い値段にしたのは誰だ?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:34:46.16 ID:T9IQX2Uj0
フルサイズはCXマウントじゃセンサーサークル径が足りないだろ。
いくら妄想しても今のニコワンは何も救われないぞ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:36:24.98 ID:E7GI/MCY0
>>27
だね。
そんでニコン、キヤノンが本命のDXミラーレスを出したときに完全滅亡するね。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:36:53.34 ID:dKVtWRpj0
>>24
ありがとうございます。
J1に買い足すほどでもないですね
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:37:14.32 ID:E7GI/MCY0
>>29
値段は安くなってきた。
レンズキットで3万円台になってるよ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:37:42.39 ID:4dRL55fD0
>>29
使い勝手だけはとにかく残念だな。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:40:55.99 ID:T9IQX2Uj0
フジがAPSCで出してからが本当のミラーレス市場の始まりだろ。
キヤノンも参戦するなら大歓迎だわ。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:41:36.91 ID:eDKEoNiX0
どんなにセンサーや画像処理が素晴らしかったとしても
そのメリットを易々とうち砕くくらい救いようのない操作性がフジの真骨頂だからな
X10を弄ってみてまだ新マウントに期待できるほど懐の深い人物は真に尊敬に値すると俺は思う

俺には無理だ
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:47:00.29 ID:hfeN8JiW0
>>33
EVF付きのV1はもっと高い。
こんなバカチョンコンデジは、NEX-5の末期みたいにレンズ2本セットで4万程度が分相応。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:49:03.23 ID:FP3Tyx+F0
ニコン社員、2chでステルスマーケティング中。


946 自分:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 22:28:28.59 ID:SVJgBDW80 [1/2]
>>945
公開された特許は見あたらないな。
申請中なの?

952 返信:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/12/15(木) 22:30:32.00 ID:E7GI/MCY0 [47/60]
>>946
見当たらないのは何故だろうな。

955 自分:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 22:35:30.55 ID:SVJgBDW80 [2/2]
>>952
分った!
特許は公開されないと他者には分らないけど、あなたは中の人だから申請中なのは分るわけですねw

958 自分返信:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 22:37:59.26 ID:YyshtQPn0 [4/5]
>>955
をいw
大物釣り上げたなw

959 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/12/15(木) 22:39:17.68 ID:E7GI/MCY0 [50/60]
中の人がこんなクソ板に書くかよw
2ちゃんなんかに書いたらクビだろw

962 自分:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 22:41:52.80 ID:YyshtQPn0 [5/5]
じゃぁ、どうして申請中で公開されていない特許の存在を知ってるのさ?
特許庁関係者だったらそれこそ守秘義務違反で懲罰じゃないの?

971 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 22:51:31.76 ID:M2HKIv4q0 [3/3]
ニコン社員が工作活動中に、うっかり未発表レンズのスペックをばらしてしまった、と聞いて飛んできますた
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:49:16.19 ID:vq3Ljeaf0
値下がりちょっと早すぎる気もする
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:50:16.54 ID:jsSxbED7O
同じ土俵じゃ勝負にならないから、王道から外れたミラーレスという少し変わったカメラ作って細々と商いやってたのに、ニコンのような横綱様がこんな狭い漁場に無理矢理入ってこないで!

という他メーカーの声が聞こえるようだ。

キヤノンは入る気なさそうだな。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:51:02.04 ID:4dRL55fD0
これか。肝心の945がないんで前スレを見に行ってきちゃったよ。
945 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/12/15(木) 22:25:02.97 ID:E7GI/MCY0
ほぼ間違いなく70-200mmF4だよ。
特許出てるから。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:52:15.40 ID:hfeN8JiW0
>>34
マウントを逆ネジにするのがニコンの特徴とか、愚にもつかない勘違いをしている
薄ら馬鹿が作ったんじゃ、ろくな操作性になるわけがない。
作ったスタッフと、ゴーサインを出した上役を、全部まとめてタイの工場の泥水
すくいか何かに回して、出すのを何年か遅らせたちゃんとしたスタッフに入れ替えろ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:54:03.98 ID:hfeN8JiW0
>>40
何が横綱だ、図々しい。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:58:38.35 ID:LfqJcfgx0
頑張れ、ニコ爺。我慢コンデジに、負けるな!
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 00:00:22.06 ID:liCiXByx0
>>40
横綱かとおもったらマツコDXでした
どうもあり(r
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 00:01:50.51 ID:M2HKIv4q0
>>39
始めの値段が高かっただけ。
発売直後は、カメおたやニコ爺が飛びつくから。その為にFT1とかのエサ巻いてたんだし。

で、これからが本番。
本当に買ってもらいたかったカメラ女子が
買いやすい時期(ボーナス後)、購入者が増える時期(年末年始の長期休暇前)、
買いやすい値段に(パナ、おり、ソにと同じくらい)

ってわけで標準ズームキットJ1で3万付近まで落ちるでしょ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 00:02:00.65 ID:UrNkOQwfO
>>43
これがニコン擁護に見えたか?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 00:11:01.29 ID:UrNkOQwfO
先行メーカーの必死さに比べると、なんか、やる気があるのか無いのか
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 00:11:20.27 ID:T2J/xOdu0
>>4
500mmF4VRをニコン1用に作り直したらレンズ自体は
もう少し小さくなるんじゃないかな。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 00:16:51.58 ID:4pqgNS6k0
500mmだと換算1350mmか。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 00:24:51.01 ID:WHNIE05V0
>>49
180/4ぐらいで実現するのか。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 00:29:29.39 ID:T2J/xOdu0
ペンFに800mm?のミラーレンズがあって当時は飛行機の
重量制限が厳しくてオリンピックではこれをもってく記者が
多かったと聞いた。換算1350mm、いいじゃないか。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 00:46:05.87 ID:Fsd0IKeD0
>>49 口径比が一緒だと中判だろうが35mmだろうが一緒
ゴーヨンだと口径125mmと長さは一緒で、後部は素子分だけ細く小さく出来る
其のレンズの換算f=1,350mmでF値はF11明るさだけF4、発売される事は無い
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 01:05:15.98 ID:T2J/xOdu0
F値って口径比だったな。前玉のサイズはほとんど変わらないのか。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 01:07:57.74 ID:5D96pfSz0
あの望遠ズームは前玉の口径がm4/3の200mmF5.6と同じだけある。
だからニコンワンではF4になると思われる。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 01:53:16.29 ID:iRkwaqZj0
>>55
つまり、テレ端で140mm程度の焦点距離になると?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 01:58:39.31 ID:WHNIE05V0
いつもこの時間は荒らしが来ないんだな。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 02:17:35.07 ID:5D96pfSz0
>>56
だから70-200mmF4だと言ってるだろ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 02:23:38.97 ID:iRkwaqZj0
>>58
200mmで何で>>55になるんだよw
開放F値 = 焦点距離 / 有効口径
と言う基本も理解していない人だったのか?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 02:25:25.49 ID:5D96pfSz0
>>57
家電屋会議室でアンチがミーティングやってんだろな。

価格帯も降りてきて、もはや得意の叩き売り戦法でも太刀打ちできなくなってきたし、
なりふり構わないステマとアンチ動画で背水の陣を敷くのも時間の問題だろうな。
年末には発狂し始めると思われw

61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 02:34:19.40 ID:whWbi4Yz0
本当のこと書くとアンチになるのは仕様なのか。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 02:35:13.44 ID:Ujzkyx4E0
年末にはニコワンは福袋に入るかな?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 02:35:34.27 ID:Ujzkyx4E0
あ、年始だ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 02:36:45.46 ID:Ujzkyx4E0
3万の福袋に入ってたらいいなぁ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 02:39:12.31 ID:5D96pfSz0
>>59
1000mmF10で100mm、300mmF2.8で112mm、100mmF2、200mmF2.8が77mm、180mmF2.8が72mm、
200mmF4が62mm、200mmF5.6が52mmだな。
つまりそういうことだ。
ご苦労、もう寝ていいぞオマエ。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 03:01:36.72 ID:f62irR7N0
GX1スレ、ここと違って楽しそうだなw
ニコワンスレは朝から晩まで作例無しの罵りあいばかりで、Nikkorレンズ着けて
遊んでるのはGX1ユーザーというw
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 03:02:18.17 ID:Ujzkyx4E0
単焦点もズームもおんなじなんだ?

3万の福袋に一緒に入ってればいいなぁ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 03:03:21.03 ID:NrRFuHSP0
>>60
この機種も充分叩き売りだろう。っていうツッコミを引き出したいんですね。
墓穴を装ったアンチ乙です。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 03:03:33.54 ID:Ujzkyx4E0
レンズ構成ちがってもおなじ?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 03:08:26.59 ID:Ujzkyx4E0
前玉だけできめちゃっていいのかな?

まぁ3万ならいいやw
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 03:10:00.27 ID:iRkwaqZj0
>>65
>200mmF4が62mm、200mmF5.6が52mmだな。
どう言う計算をしたんだよw

ひょっとしてフィルターサイズの話か?
ならば、俺のAi200/4は52mmだ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 04:15:21.47 ID:NJtJ48V+0
>>66
ニコワンに惹かれてたけどスレ見てたらGX1にしようかなって気持ちに・・・w
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 05:06:10.63 ID:5D96pfSz0
>>71
ビンボウニンは黙れ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 05:15:15.82 ID:5D96pfSz0
なにがAi200/4だ。
老害め。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 05:19:29.77 ID:5D96pfSz0
ニコンはFT1のリミッター強化して、Aiレンズ嵌めると画面真っ暗にすればいいよw
もっと制限かけてシャッター切れなくしてもいいよ。
この際スパッと老害切ってくれ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 05:54:53.10 ID:GifZRvlQ0
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 05:57:07.53 ID:nRpXi7od0
我慢コンデジの意味がよくわからんので解説しろ。普通のカシオとかソニーとかのコンデジより使いにくいと言うことか?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 06:25:12.99 ID:Jiots7Y8P
逆ネジか。どうりで付けたり外したりするときに何かぎこちない感じがするわけだ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 06:30:17.63 ID:NJtJ48V+0
こうなるとJ1を買っておいて、しばらく様子見してFT1とか後継機にいくほうがいいのかな
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 08:00:57.88 ID:UzTp0tdA0
一秒制限ってSSの下限の話?
FT1使って夜景撮らなければ関係ないよね
元々Mモードで撮ることも多いし

1秒以上相当にLCDを増感できないとかだと
夜にピントを合わせられないけど
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 08:14:28.55 ID:7YT31OuA0
>>22
マルミのステップアップリングと組み合わせてケラレはなかった。
必要性のある場面がないのであまり試してないけど大丈夫。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 08:30:43.77 ID:4pqgNS6k0
確かに作例がないな
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 08:54:13.24 ID:whWbi4Yz0
日本カメラ財団の、「日本の歴史的カメラ2011」、J1、V1ダブル受賞おめでとうございます!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111214_498611.html

日本カメラ財団役員名簿
理事(非常勤)   小 野 茂 夫 (株式会社ニコン特別顧問)
http://www.jcii-camera.or.jp/page002.html
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 08:54:15.80 ID:Sx/6unr80
街のスナップです
WBはAutoでA1、M1にしました

J1 30-100mm 30mm F3.8
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1323992898698.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1323992966017.jpg
そろそろCPLがほしいな

>>81
マルミでステップアップ出ましたか?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 08:59:15.13 ID:FDl3ehP+0
ID:5D96pfSz0 はいつものように5:00頃から就寝中か
起きて書き込み再開させるのはこれまたいつものように13:30以降かな
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 09:20:05.26 ID:TTBqmK7W0
複数IDを駆使しての自演の基地外がいない時間帯だけ平和だなw

俺は、J1のダブルズームを買ったが、J1に30-100mmを付けた時のスタイルって微妙だな。
コンパクトなレンズなのに、J1に付けると馬鹿でかく見える。
標準ズームでさえレンズが目立ち過ぎると思う。
で、単焦点のレンズも買ったが、これが一番J1にはしっくりくる気がする。
逆にV1は標準ズームを付けた状態が一番カッコいい気がする。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 10:23:49.97 ID:7YT31OuA0
>>84
もともとあったっぽい。
40.5-52使用です。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 11:11:17.37 ID:gV9tycgm0
>>80
Mでも設定出来ないって意味だろ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 11:16:38.57 ID:2LzrX5PD0
>>88
PとAじゃないの?わざわざMでガードかけるかな?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 11:24:57.10 ID:X0KZ36S20
NEXのコピーが欲しいならNEX買ってNikonロゴでもつけてれば?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 11:31:46.42 ID:YzOzk5Tq0
こんにちわいっと6けん でデブがピンクのニコワン持って都電荒川線散歩
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 11:57:01.51 ID:M3EbMBul0
>>83
提灯過ぎて泣けるわ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 12:07:37.99 ID:OFucKy5h0
やるなあ、ニコン
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 12:08:08.93 ID:gV9tycgm0
>>89
PとAで出来ないのにMとSで出来る理由は?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 12:24:34.36 ID:bRBehUY50
マゾとかサドとか

デジカメ板でなんの話してんだか
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 12:26:08.20 ID:gYZTnHGK0
>>95
TvとかAvとかも有ったりするぞ
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 12:52:18.38 ID:6KToiJ5P0
アニマルビデオいいよね。
バリアングル液晶が付けば野良猫撮るのによさそうなんだが。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 12:56:27.82 ID:5D96pfSz0
>>80
>夜にピントを合わせられないけど

おまえはアホか?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 12:58:56.80 ID:5D96pfSz0
>>81
それはいいじゃん。
換算22mmくらいの超広角レンズになるね。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 16:19:16.05 ID:fK0O0HZS0
>>98
LCDがSS一秒相当以上に自動増感されなけりゃあ真っ暗だが?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 16:28:04.33 ID:WA98adDt0
あとCP+が終わる頃には
いくらぐらいまで値段が落ちますか?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 16:43:45.73 ID:WHNIE05V0
お金がない人は大変なんだなあ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 16:49:03.60 ID:sB7egrCE0
だねー
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 16:54:05.51 ID:5D96pfSz0
>>100
アホ?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 17:02:38.44 ID:fK0O0HZS0
>>104
鏡に向かってしゃべってるみたいだな
ミラーレスなのに w
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 17:27:50.76 ID:/0UbX+PH0
FT1の件でNikon1を諦めて他社のミラーレスに行こうとしている人いる?

NEX
http://ascii.jp/elem/000/000/559/559958/img.html

GH2
http://upup.bz/j/my05048MERYtllqnuvtvHao.jpg
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 17:30:25.42 ID:3cTEYPWV0
いない。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 17:36:45.31 ID:gYZTnHGK0
>>106
ニッコールがまともに使えなきゃ意味ないから他を買うことはない。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 17:37:50.63 ID:v51IxmNxi
Nikonのロゴが入ってないカメラなんて使う気になれない。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 17:51:18.85 ID:4pqgNS6k0
>>106
nexひでえな
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 17:55:15.30 ID:x9TU20QM0
>>109
そうですか。Finepix S5ならいいんですね。分かります。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 18:00:22.20 ID:/0UbX+PH0
>>110
これをみると、ミラーレス一眼の画質は、あくまでレンズと
センサーサイズのバランスだということがよくわかる。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 18:01:20.56 ID:/0UbX+PH0
マイクロフォーサーズは色収差が完璧に補正されているうえに、
細部の描写でも完全に勝ってる。

架線の鉄塔の六角形のボルトの頭がNEXでは解像せず丸くつぶれて
いるのに対して、マイクロフォーサーズではきちんと六角形に
描写しているうえにボルトとワッシャーまで描き分けている。

架線を吊すワイヤーも、NEXがぼんやりと一本の線として写っている
のに対して、マイクロフォーサーズではワイヤーが細い線で編み込まれて
いることまでクッキリ写ってる。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 18:01:33.56 ID:3cTEYPWV0
>>84
きれい。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 18:03:43.07 ID:NrjSQFPV0
NEXは画質良くしようとするとレンズが馬鹿でかくなるからな
本体の小ささも相俟ってバランスが悪すぎる
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 18:05:00.37 ID:WHNIE05V0
NEXを捨てた理由を思い出す嫌な写真だなw

DCRAWを使えば、解像感は取り戻せるから(めんどくさいけど)ソニーの
ソフトウェアの技術はまだまだ未熟。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 18:05:45.51 ID:tMQUOW5g0
ヨドバシでいじってきた
AFの早さは気持ちいいな
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 18:14:33.94 ID:3cTEYPWV0
>>113
でも、m4/3のは木々の緑が黒になって、信号も白とびしてるよ。
色調整した方がいいんじゃない?
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 18:26:06.27 ID:GifZRvlQ0
Nikon V1 + FT1 + 50mm 1.4
ttp://youtu.be/0RTA29ii4Tw
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 18:51:30.66 ID:qBFr0IeP0
NEX7はRAWではGH2の同等のノイズだそうだ
ニコワンはNEXよりノイズが少ないことが確定してしまったな
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 18:54:22.01 ID:/0UbX+PH0
ニコワン = GX2 > GH2 = NEX
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 19:01:28.00 ID:xeYAhlwq0
今日はニコン社員は忘年会か何かでこのスレ欠席?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 19:31:52.62 ID:5D96pfSz0
>>105
オマエ本当にアホだろ。
レートが1秒のモニターでどうやってピント合わせするんだよw
頭悪すぎだろ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 19:33:44.43 ID:WHNIE05V0
>>122
昼間から忘年会はやらないだろう。
納会だとしても月末。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 19:38:31.57 ID:5D96pfSz0
>>113
NEXよりはマシというだけであって、m4/3もたいしたことはないよ。
レンズ収差はソフトウェア補正だし、センサーが世代遅れで高感度がクソ過ぎて使い物にならない。
AFも動画に対応できるような代物じゃないしな。

126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 19:40:56.17 ID:5D96pfSz0
>>118
パナのセンサーはダイナミックレンジが狭すぎるからな。
一見してコンデジ画質に感じるのは大きくそのせい。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 19:46:30.68 ID:5D96pfSz0
>>120
NEXは自ら唯一の取り柄だった高感度を捨てて自滅してしまったな。
もうその先はないだろう。
焦って先走った家電2社は共に終わりに向かって行きそうだ。

来年はニコンに加えてフジとペンタとキヤノンが来る。
いよいよ本来のカメラメーカーによる本格的な市場になるな。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 19:59:27.48 ID:fK0O0HZS0
>>123
なんだお前って壮絶にアホだったな
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 20:02:18.89 ID:5D96pfSz0
>>128
おまえアホのくせになんでずーっとここにいるの?
どうやって1秒おきにしか切り替わらないモニターでピント合わせするのか教えてよ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 20:07:44.14 ID:albzR9Ug0
夜中カップルの盗撮もくろんでるいけない子が一人いたw
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 20:08:36.18 ID:wf09uL4d0
>>84
ノイズ厳しいけど
処理ソフトに金かけたらもっと良くなりそう
そういう意味でも機械サイズと画質のギリギリのラインだったのかもな
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 20:19:54.67 ID:pvnScMdZ0
なんだ、ニコン社員いるじゃないか。
暗所でピント合わせができないという図星を付かれて具体的に反論できずw
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 20:42:20.32 ID:5D96pfSz0
パナ社員こんばんわ。
FT1がこわいですか、そうですか。
キミらの隙間商売が終わっちゃうもんな。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 20:53:32.00 ID:t8HCFPyY0
アンカ付けてないのにニコン社員って言ったら反応してきたねw > ID:5D96pfSz0

本物らしいw
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 20:54:02.37 ID:wf09uL4d0
暗所でピント合わないってのはマジなの?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 20:59:05.27 ID:t8HCFPyY0
本物のようだから言っておくけど、1マウントで一眼レフと同じ操作性のカメラも出してよ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 21:00:54.71 ID:t5qTTvuY0
>>135
アホですか?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 21:04:12.07 ID:wf09uL4d0
>>137

合うのか合わないのか聞いてるだけなんだが・・・
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 21:05:24.27 ID:t8HCFPyY0
アホなので私に分るように説明して下さいな。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 21:09:05.65 ID:wf09uL4d0
いつもならスルーするんだけど
長秒撮影できないとか斜め上の仕様だからさすがに気になる
そうはいってもピントマニュアルとかならOKなんだろ?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 21:10:44.29 ID:qhXjMn5l0
>>139

アホには何を言っても無駄。だてアホだからねw
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 21:11:19.27 ID:5G7IdeAA0
M42まで辿り着くにはどのマウント経由がいいかな…
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 21:14:13.44 ID:OSUAYYKw0
しかし売れてないね。売れてないのに「他社必死」「家電屋ガクブルだろ」と言ったような書き込みがあわれ過ぎる。
bcnランキングで16位って「売れてません」と言ってるのと同じだぜ。
144 忍法帖【Lv=2,xxxP】 !:2011/12/16(金) 21:16:48.87 ID:iOzpc5Fa0
test
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 21:18:35.06 ID:nuDVeJKR0
http://www.dpreview.com/previews/nikon1system/page5.asp
ここでニコワンのRAW画質比べてるんだけど、
NEX-7とかパナのG3とか高ISO画質ひどいな。
毛糸の網目、クリップの質感、黒のミッキーが紫色に。
ていうかV1のセンサーのデキが良すぎるのかも。
NEXC3 > V1 > PanaG3 = NEX7ってかんじ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 21:24:39.39 ID:nuDVeJKR0
もっと比べてみた。
NEX5N > V1 > NEX7 >> α77

もしV1のセンサー技術でAPS-C機を作ったら.......
他社全滅か。恐ろしいな。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 21:32:36.47 ID:/BAjEos10
最近のNikon機は質感再現がいい
P7000とかもよかった
ソニパナはなんかビデオっぽいね
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 21:35:17.00 ID:8qUgc/iz0
>>143
>bcnランキングで16位って「売れてません」と言ってるのと同じだぜ。

ワロタ、キャノネッツですか?w

20位 NEX-5N ダブルレンズキット
24位 NEX-C3 ダブルレンズキット ホワイト
31位 LUMIX GX1 レンズキット
38位 PENTAX Q ダブルレンズキット
40位 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
71位 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 21:36:09.56 ID:1ASeryfX0
>>145
試しにやってみたけど
嘘じゃないですか…
http://deaimuryou.eek.jp/up/src/up4922.jpg
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 21:43:14.43 ID:nuDVeJKR0
コインのような線画調のものはノイズ処理がしやすい。
ちょっと位置をずらせばいかにG3のノイズが酷いかわかる。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 21:45:28.46 ID:wFFKxYKp0
っていうか、だれもニコワン持ってないじゃないか。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 21:48:43.00 ID:YC7+WjWN0
両方待ってるよ
作例も上げたし
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 21:50:15.99 ID:albzR9Ug0
見えないニコン社員と闘ってるバカもいるしw
漫画以下だよ、ここのスレw
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 21:50:53.81 ID:OSUAYYKw0
>>148
だからそれらと「どんぐりの背比べ」状態なのよ。
シェア一桁台で16位!!とか26位とか全然意味が無いんだよ。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 21:54:26.39 ID:OSUAYYKw0
>>150
そのノイズ処理し易いコインで惨敗のNikon1は一体・・・
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 21:55:05.25 ID:1ASeryfX0
そんなことより暗所のピントについて俺も聞きたい…
マジでアウトなの??
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 21:55:40.74 ID:8qUgc/iz0
>>145
しかも他社は単マクロレンズなんだよな

Nikon 1 J1/V1 part13
344:名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 16:00:50.99 ID:RrzCyn6I0
341
その比較 ニコン1だけ高倍率ズーム30-110oで、他はアダプター付けて、E-PL3とGF3両方マクロ50/2.0、C3は50/1.8で単でやってんだなw
絞りもSSもバラバラで、?な比較でワロタ
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 22:12:33.20 ID:nuDVeJKR0
V1はテストにキットレンズ使ってる。

パナG3はマクロレンズ使ってるな。それもオリンパの4/3マクロ。
なのに毛糸の網目はモヤモヤのザラザラか。
やばいな。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 22:23:29.65 ID:5D96pfSz0
>>147
>ビデオっぽいね

それだ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 22:25:43.26 ID:5D96pfSz0
>>156
全然無問題だよ。
どこの情報だ?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 22:26:49.83 ID:nuDVeJKR0
おいおい、ニコワンの高倍率のキットズームは、
フォーサーズの単焦点マクロレンズより画質がいいんじゃないか?

もちろん、周辺画質ではさすがに分が悪いが、
中央付近の毛糸やビンの質感とか、透明感とか、カラーチャートの色の分離とか、
低ISOから高ISOまで優れているぞ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 22:30:13.67 ID:rYfDQ1Lx0
一眼という言葉の戦士、阿部秀之
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1324041809/
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 22:30:28.58 ID:Bgc9lJAe0
>>160
だよな・・・さすがにそこまで無理だったら酷いと思った
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 22:31:36.30 ID:5D96pfSz0
実際あの30-110mmはm4/3のどのレンズよりも画質がいいよ。
パナもオリもm4/3になってからソフトウェア補正に頼って光学性能が落ちてしまった。
フォーサージ時代は真面目に作っていたのにおしいね。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 22:44:49.72 ID:/BAjEos10
つうか
Nikon1いじると
他社製ミラーレスのマウントとセンサーの大きさが
おかしいだろって思うようになる
無理してるっしょぶっちゃけ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 22:46:26.52 ID:jKXz1RO40
>>164
30-110mmは超高画質で設計されてるからね。
ニコンの一眼レフ用レンズのどれよりも高画質なんだよ。

ニコンワンが10倍の1万画素になっても安心して使えるから、ぜったい買うべき。
カメラを持って無くても、このレンズだけは買うべき。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 22:47:27.60 ID:jKXz1RO40
>>166
間違えちゃった。

×ニコンワンが10倍の1万画素になっても
○ニコンワンが10倍の1億画素になっても
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 22:48:26.13 ID:nuDVeJKR0
NEXも4/3も、センサーの大きさはもともと「ミラーあり」の規格だからな。
最初からミラーレスに最適化して設計されたニコワンとは違う。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 22:49:23.27 ID:jKXz1RO40
>>165
Nikon1いじると、

それに加えて、一眼レフってカスだなって思うようになる
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 22:50:23.21 ID:a8VKq1Su0
つまりコンデジ同等規格ってことか。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 22:54:29.62 ID:jKXz1RO40
>>168
>最初からミラーレスに最適化して設計されたニコワンとは違う。

違う違う。
ニコンワンはミラーレスじゃないから、ミラーレスに最適化なんかしてない。
アドバンスト一眼だから、アドバンスト一眼に最適化して設計されてるんだぞ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 22:54:37.18 ID:5D96pfSz0
m4/3なんてアスペクト比4:3なんていう
大昔のビデオみたいなセンサー使ってるマウントだぜw
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 22:55:25.22 ID:dE2LGDWz0
FT1に35mmつけてもAF速いな。
世界最速のAFだな。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:00:40.55 ID:jKXz1RO40
>>172
4:3なんて古くさいよな。
けどニコンワンも、ライカ版って古くさいアスペクト比だよ。
ライカ版って、馬鹿が使う一眼レフと同じってことで恥ずかしい。

きっと次のニコンワンは、16:9で出るよ。
4:3とか、もっと古い3:2とか、恥ずかしいから止めて欲しいよ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:04:48.02 ID:jKXz1RO40
>>156
>そんなことより暗所のピントについて俺も聞きたい…

ニコンワンは像面位相差AFって凄い仕組みだから、かなり暗いところでもピント合うよ。
もっと暗くなったら、絞ってパンフォーカスで撮るように設定されてる。
凄いだろ。

ニコンの設計に隙はないよね。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:06:14.65 ID:jKXz1RO40
>>151
>だれもニコワン持ってないじゃないか。

家の中の「神棚」に飾ってあるか、「金庫」に入れてる人が多いよ。
大事なものだから、外に持ち出すなんて誰もしないよ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:07:43.20 ID:2LzrX5PD0
>>174
16対9のセンサーを最初に作ったメーカーが神になるだろうね。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:10:07.41 ID:MTjjatyr0
>>177
センサー自体はもうあるんじゃないの?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:11:01.83 ID:jKXz1RO40
>>173
>FT1に35mmつけてもAF速いな。
>世界最速のAFだな。

FT1の設計には凄い力を入れたからね。確か30年間ぐらい開発してたよ。
世界最速のAFで当然だね
ニコンワン専用レンズも負けてるから。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:24:41.45 ID:OSUAYYKw0
ホントにNikon1って売れてないんだね。
画像も全くアップされないし。

キットズームがそんなに最高でNikon1持ってたら撮影しまくりの時期なのに、
スペック自慢と他人の比較画像を並べて最強とかw
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:27:43.10 ID:CNYrj1AJ0
>>180
レンズが優れててもセンサーサイズの差が明確に出るから比較したら負けるだろう
Nikon1で画質が一番とか言ってんのは普通に荒らしの類だろうと思うぞ
使い勝手と住み分けの問題が理解出来ないカメラユーザーはいないだろ
特にNikonみたいな老舗のユーザーは
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:28:46.36 ID:jKXz1RO40
>>180
違うよ。売れまくってるよ。

大事なものとして、家の中で保管しているだけ。
もったいなくて使えないんだってば。
買っても撮影してないんだから、作例なんて出てくるはずないだろ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:30:27.85 ID:jKXz1RO40
>>181
ニコンワンは、画質でD3xを追い越したし。
レンズも一眼レフ用より優れてる。

一眼レフを使ってる奴は馬鹿ばっかりだから、ニコンワンの良さが理解できないんだよ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:32:11.69 ID:4pqgNS6k0
さすがに釣り針が大きすぎるな。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:34:17.03 ID:OSUAYYKw0
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1072648_f.jpg

コンデジ並のゴーストが出ても最高なんですねw
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:35:30.63 ID:jKXz1RO40
ニコンワンが売れてないって信じてる奴は、店頭で調べて来いよ。

店員に「V1を100台買いたい」って言ったら、
「お客様も100台購入ですか。最近多いんですよね。100台以上まとめ買いする人」って言われるぞ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:35:41.23 ID:5D96pfSz0
売れまくっているのは事実。
世界市場商品だからBCNとかじゃ全貌が見えないけど。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:41:58.95 ID:Ujzkyx4E0
パプアニューギニアで5台売れたようだ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:43:23.86 ID:OSUAYYKw0
年始のデジカメ福袋に入ってたら店のお荷物在庫確定だからねw
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:46:23.52 ID:jKXz1RO40
>>187
米国じゃ1000台まとめて買う人もいるよ。
全部を冷蔵庫に入れて保管するのが、今の流行らしい。

ニコンワンを1000台入れる特注冷蔵庫が売り出されたってさ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:47:00.67 ID:YFKIaI+i0
>>185
それくらいはどんなレンズでも出るだろ。
ナノクリだって一枚目(と後玉?)だけのコーティングだから、内部反射したらどうしょうも無いし。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:47:38.17 ID:Jiots7Y8P
みんな防湿庫って持ってる?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:48:46.26 ID:5D96pfSz0
出口と入り口をナノクリしてしまえば内部反射なんか99%抑えられるんだが。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:49:39.06 ID:OSUAYYKw0
>>192
今は乾燥時期だから防湿庫は不要です。
この時期にカビが生えたら、居住環境を見直した方が良いよ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:50:13.88 ID:CNYrj1AJ0
結構派手に出てるな・・・
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:51:19.47 ID:gYZTnHGK0
>>193
おまえはナノクリを理解してない。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:52:01.37 ID:OSUAYYKw0
>>191
いや最高とか言ってる奴がいるから、これの何処が最高なのかと。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:52:27.47 ID:YFKIaI+i0
>>193
仮に99%だとしても、残りの1%でゴーストは出るよ。
特に輝度差の大きい夜景だと、それが目立つ。
ちなみに、今日撮って他機種スレにうpした夜景だが、もちろんゴーストは出ている。
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up169147.jpg
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:54:16.57 ID:YFKIaI+i0
>>197
知らんがなw
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:56:54.55 ID:5D96pfSz0
ここは腹の立つスレだな
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:57:39.82 ID:OSUAYYKw0
あとレンズ内で反射が抑えられないってのは光学設計以前の問題。
それが原因でゴーストが出るようなら廉価ズームと変わらん。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:58:24.53 ID:jKXz1RO40
>>193
違うよ。
レンズはどの面でも反射するから、出口と入り口だけじゃ効果ないよ。
逆に入り口の反射は、光が外へ行くだけだから影響が出ないよ、暗くなるだけ。

全部をナノクリにするのが理想だけど、コストかかるよね。
だからレンズ構成ごとに、どの面に使うと効果があるのか調べて、もっとも有効な数面に限定してナノクリを使うのが賢い設計だし、実際にそうしてるはず。

そうすると苦手な光の状態が残るから、被写体によってはフレアーが出るんだよ。
ほどほどコストで作るから仕方ないんだね。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:59:08.90 ID:CNYrj1AJ0
>>197
真面目に相手する必要ないだろ・・・
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:59:44.93 ID:YFKIaI+i0
>>200
お、コイズもついにこのスレから引退か。
これは良かった。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 00:00:40.19 ID:s4awAtCQ0
ゴーストはズームレンズらしくて作品に利用する、なんて人がいるけど
それより、フレアが多いと残念だな。ニコンはゴーストもフレアも少ない感じ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 00:01:05.21 ID:OSUAYYKw0
レンズもコーティングも知らん奴程「ナノクリ」を連呼したがる訳よ。
典型的なニコ爺の特徴「なんたってナノクリだよ」みたいな。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 00:02:01.43 ID:5D96pfSz0
>>202
おまえ、どうしたんだ・・
まるで人が変わったかのような・・・・
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 00:05:07.13 ID:XXR0JVQ00
暗所のピント合うカメラなんか一般用途では存在しない。
一眼レフで合うような明るさならニコワンでも合う。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 00:05:23.99 ID:MsYxzNeK0
ナノクリ最高だよ!
今日も100個食ったよ!
みたいなこと言うかと思ったら真面目なレス返しやがった。
さらに腹立つな。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 00:05:34.91 ID:Q3ykLiKX0
>>201
いくらコーティングが良くても、反射は0にはならないからなぁ。
鏡筒の反射によるフレアは最低限に抑えられるけどね。
>>185の様なケースだと月や電灯の輝度差が有り過ぎてどうしょうも無いと思うぞ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 00:08:40.88 ID:somGHuyM0
>>202
wwwww
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 00:12:23.45 ID:yZ2WotDv0
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 00:13:08.07 ID:/9hmwpab0
>>209
栗と鳥の酢の物
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 00:13:17.47 ID:XXR0JVQ00
夜景はある程度絞って撮らないといろいろ不思議な光が写るのが普通。
ノクトニッコールを試してみたいとは思っている。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 00:15:36.43 ID:/9hmwpab0
>>214
ノクトニッコール。

いま使うと大したことないよ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 00:16:16.79 ID:/9hmwpab0
あれは、研削非球面レンズしか作れなかった時代の記念碑みたいなもんだ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 00:17:04.43 ID:/9hmwpab0
それこそ、ニコンワンに付いてくるキットレンズの性能のほうが
ノクトニッコールより優れてるんだから。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 00:38:44.92 ID:XXR0JVQ00
>>215
そんなもんなんだろうな。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 00:55:01.68 ID:IhFlbNbF0
>>177
16対9が神って何かいいことあるのか?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 01:22:39.00 ID:6WY20VHf0
APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSMあたり解像度とかのバランスでちょうどいい超望遠になると思うんだけど
FT1で使えないかなー
シグからファームとか出してくれると嬉しいんだが
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 02:02:42.84 ID:lcFsqIPw0
>>215 周辺コマが減るだけだよ
今のノクチだって周辺の無いM8やニコワンには無意味
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 03:04:49.80 ID:MsYxzNeK0
>>220
換算四ニッパが>>119の速さで使えたら最高だな。
シグマはアヤしいけど、純正の70-200mmF2.8なら間違いないよ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 03:21:42.53 ID:isU0R0Z4O
16:9ってテレビと一緒?だからじゃね?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 03:36:04.31 ID:/zhBirYu0
家電メーカーならむしろ16:9を推した方がテレビとの相性もいいのにね。
逆に4:3はトリミングでw
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 03:50:36.19 ID:GkO01gaJ0
あんまり売れてないみたいだね。
犯罪企業のオリンパスの後塵を拝しているなんてみじめだ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 04:22:31.89 ID:MsYxzNeK0
パナやNEXはさらに後塵だけどな。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 04:27:26.10 ID:lAGBsgb10
NEXはタイ洪水で在庫がない
少し在庫が入ってもすぐに売り切れてしまう
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 04:28:38.99 ID:MsYxzNeK0
そんなの関係なく売れてないNEXは。
ちょうどいい言い訳が見つかっただけ。
229 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/12/17(土) 05:16:10.04 ID:lAGBsgb10
ttp://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200610/26/13/d0054213_23273979.jpg

コイズw ID:MsYxzNeK0 ID:5D96pfSz0 ID:E7GI/MCY0 ID:ZWAngsRP0

【追悼】コイズを懐かしむスレ【回顧】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282747532/84-85
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282747532/125-126

本日の途中経過
http://tracker.fxbl.net/?a=s&dt=20111217&b=dcamera&id=MsYxzNeK0
16日の結果
http://tracker.fxbl.net/?a=s&dt=20111216&b=dcamera&id=5D96pfSz0
15日の結果
http://tracker.fxbl.net/?a=s&dt=20111215&b=dcamera&id=E7GI/MCY0
14日の結果
http://tracker.fxbl.net/?a=s&dt=20111214&b=dcamera&id=ZWAngsRP0

いいから引きこもってないで自分の足で情報収集しろよ
店頭のお知らせなんてネット上にないからさw
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 05:22:19.25 ID:OtLUV0ns0
>>185
おいおい本物のゴーストが写ってるじゃねぇか
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 05:33:47.92 ID:SlNC+pKC0
新レンズはいつごろ出るんだろう。
操作性はあっちこっちで言われてるから
ピントリングは復活するかな?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 06:10:33.57 ID:Qpa/P0v/0
>>206
ナノクリはキヤノンで言うLレンズなようなもの。
コーティングそのものではなくてね。
ナノクリを部分的に採用することにより光学設計の自由度が増しゴーストやフレアを最小限に抑えながらも理想的なレンズ設計に近付ける事ができる。
それがナノクリの目的。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 08:01:54.29 ID:lcFsqIPw0
>>232 ナノクリはキヤノンで言うLレンズなようなもの。

ナノクリはキヤノンで言うSWCコートじゃね
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 08:10:43.49 ID:gGBjsl1L0
>>233
Nロゴがどかんとレンズに書いてるからなブランド化されてる。
そんな安もんチックなもんと同じように言うとニコ爺にどやされんぞ
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 08:15:36.58 ID:/zhBirYu0
>>232
そうか?
ナノクリじゃない良いレンズも一杯あるが。
どちらかというと、EDとかと一緒の性能表記でしかないんじゃね?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 08:19:39.41 ID:OtLUV0ns0
なんだもってないのかよwあんな大層なロゴ入れてんだからブランド化に必死なのは明白じゃん何言ってんだよ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 08:24:13.44 ID:gGBjsl1L0
EDだってフィルム時代は大層なロゴ入りでブランド化してたよね。
デジタルになってやすもんレンズにも入り出してからありがたみがなくなっちゃったけど。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 08:30:08.29 ID:cTY85zNT0
>>233
あほ。コーティング技術の話だけじゃない。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 08:46:44.43 ID:cBzVnfh60
差別化だね。だけどキヤノンの赤輪はLレンズ、ニッコールの金輪は無銘のグ
レードを示すもので、技術的に裏打ちされたものにのみEDやナノクリ、非球面
と銘打ってるところが違うね
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 09:04:50.70 ID:OtLUV0ns0
カメラ好きな奴ってやっぱり世間的な常識からズレた奴が多いよなぁ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 09:36:03.02 ID:/zhBirYu0
昔は上位レンズ(?)でも金はなかったけどな。
135/2D、85/1.4Dとか。

85/1.8Dはプラスチックだったけどw
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 09:47:29.94 ID:6+0aulJ20
V1 ダブルズームキットってあるの?

J1ダブルズームキットの2万円高ぐらいで買えないものかな?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 10:26:44.42 ID:FJOrfuQ/0
金のわとか下品だよね。センスの有る奴はニコンにはおらんのだろうな。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 10:39:54.56 ID:B8oQOsCa0
ニコ1のでかい「1」の文字、ニコンの一眼レフのグリップにある切傷の傷口みたいな赤い部分。

ダメだよ。ニコンのデザインに期待しちゃ。

突き抜けたデザインにもできない中途半端なものばかり。

こんなのだったら機能を追求したらこんな形になりましたっていう機能美の方がずっとマシ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 10:49:47.29 ID:y0FyhOit0
>>243
金=下品としか捉えられない
自分の感性のNASAを嘆けよ

青いライトは無条件でカッコいいとか
思っちゃう感性がアレな方ですか?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 11:02:11.12 ID:B8oQOsCa0
>>245はこの辺が格好いいと思っちゃうタイプ。
http://www.upgarage.com/upgarage/gazou/1001/1001160/1001160002360/1001160002360s0.jpg
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 11:07:15.21 ID:/zhBirYu0
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 11:18:28.01 ID:rbEe+Bl80
443 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/12/17(土) 10:59:22.77 ID:e65eIpep0
まだニコ爺も見るけど、キヤノ爺が増えた気がする。
カメ婆は圧倒的にキヤノンが多いな。
若者は皆キヤノンが多いように思う。

444 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/12/17(土) 11:13:32.44 ID:cX7utHJ8O
確かに最近、観音爺ばっかりだな。

そしてこのスレ、ほんとメーカーさん可愛そう。
このカメラは爺向けイメージのあるNikonが女子に買ってもらい、
中途半端な仕様に嫌気をきたして、一眼レフにステップアップさせ、
一眼レフ市場からもニコ爺色を排除するための大戦略カメラなのに。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 11:20:51.61 ID:cBzVnfh60
> 感性のNASAを
これも感性ないなぁ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 11:29:29.63 ID:y0FyhOit0
>>246
>>247
ダセーもん貼るなカス

それらと区別がつかないのだろ?なぁ?w

因みに叩かれるとは思うがニコンのミラーレスはデザインセンスがイイと思う口
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 11:33:40.58 ID:DK5lnY0j0
>>248
カメラマンと一緒に棺桶で焼却されたり、
カメラマンと一緒に埋葬されるのは
圧倒的にNikonのカメラとレンズだしね。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 11:36:17.30 ID:2xuu5oNq0
>>250
・・・
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 11:50:13.14 ID:6WY20VHf0
>>222
そっちはテレ端の解像度がアヤしい
シグの中央部解像度番長っぷりはこういう場合に生きてくる
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 12:56:19.45 ID:56ogs14J0
>>113
カメラ性能の比較はできない。
圧縮率はNEXの方が大分高い。
写真を撮った日時も違う。
中心部分を見れば大きな違いはない。
NEXのレンズは周辺の色収差が大きいことだけしか判らない。
白飛び黒潰れのGHはセンサが駄目なのかも、エンジンの問題なら対策は出来るかもね。
レンズは別のレンズを使えば済むことだが、センサの問題は
救済のしようが無い。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 13:06:27.58 ID:1671sdjg0
>>254
スレチだね。

>>253
換算800mmほどがほしいから、シグの超望遠を付けてみようかと思ってるけど、
OSですぐに電池がなくなりそう。
300mmなら少し絞っても明るさ確保できるかな。
軽さを考えるとBorgか。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 13:57:01.33 ID:6qkP338x0
50Dを肩から提げて持ち歩くのが重くて鬱陶しくなってきたので
身軽なミラーレス欲しいなと物色していたら今、V1のレンズキットが65,000円台なんですね
なんでこんなに値下がりしたんですか?ポチってしまっても良いですか?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 14:07:31.41 ID:rWQgZ+Ix0
V1実機触ったら思ったより重かった
見た目よりずっしりくるというか
50Dよりは軽いかもしれんが

今J1ダブルズームとGX1で激しく悩み中
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 14:16:46.91 ID:MsYxzNeK0
>>253
純正の70-200mmF2.8は新型に切り替わったんだが、知らないのか?
旧型は確かに周辺が光量落ちしていた。
新型は光学系一新でナノクリだし全く問題ない。
ニコンが誇る最強レンズの一本だよ。

よく言われるシグマの中心解像度だけど、あれは誤解している人が多いな。
フルで使うと周辺が駄目。
じゃAPSCなら大丈夫かというと、やっぱり周辺が駄目。
じゃCXならと言えば・・・やっぱり駄目なんだよな。
意味わかるか?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 14:22:10.84 ID:MsYxzNeK0
>>257
動体撮影が多いなら迷わずJ1奨めるよ。
ニコンは高感度にもつよいし。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 14:24:08.01 ID:MsYxzNeK0
>>256
V1レンズキットとあの電動10倍ズームがあれば、他にもう何もいらない最強セットになるよ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 14:39:16.82 ID:6qkP338x0
>>260
そですか〜 う〜
今、V1の白か黒かで悩みの極限状態
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 14:41:01.27 ID:EzfMZzlC0
>>261
V1白の背面見たことある?
真っ黒だよ
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 14:46:32.28 ID:oSau/soX0
>>258
新型は光学系一新でナノクリだし全く問題ない。

そんなことはない。そのせいで最短撮影距離が伸び、最大倍率が低い。
シャープさもキヤノンの新型に劣る。

このせいでキヤノンに移ろうかと思ったくらい。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 14:49:59.16 ID:6qkP338x0
>>262
うわー そう言われると変に見えてくるのは何でだ〜
ぐぅ〜悩む
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 14:51:41.32 ID:c/+ukhUa0
普通にとったらブレブレ…
近づいてある程度光量ある場所で撮る時はよいのですが、離れて風景イルミネーションなど撮ろうとするとブレブレ…(−_−;)
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 14:53:14.48 ID:MsYxzNeK0
そりゃ当たり前。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 14:54:26.69 ID:loPfayp90
あなたがへたくそなだけです。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 14:55:07.24 ID:1671sdjg0
夜景、イルミネーションを普通に撮るというのは、三脚を使用することである。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 15:07:31.83 ID:/zhBirYu0
10/2.8は手ぶれ補正付いてないしな。
ISO AUTO3200とか巧く使いなよ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 15:26:40.53 ID:MsYxzNeK0
ニコンワンは高感度にめっちゃつよいからな。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 15:34:13.32 ID:B0wt5Ex80
>>262
まあ普通は黒を選ぶよなw
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 15:37:05.42 ID:1671sdjg0
V1は黒、J1は白が標準色だね。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 15:41:08.70 ID:qT4GTQw40
安くなればオリンパスパナソニック並みに売り上げ上位独占するだろうね。
自分もそのころ買うつもりだから。
ただ持ち歩くには見た目がちょっとあれだなどう考えても。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 15:48:29.00 ID:NmgcMmGG0
だな
はやくデザイン一新して欲しいな
持ってウキウキしないカメラはダメだよ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 15:52:18.43 ID:6qkP338x0
>>273
V1は今以上安くならないような気がするんですけど
まっ そんなこと考えてたらいつになっても手に入れられないしね
さてと V1黒ポチっとな
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 15:54:10.02 ID:qT4GTQw40
>274
ウキウキ感ないねーこれ

本来のターゲットの感想聞きたい
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 16:01:23.75 ID:UuDP+VIa0
>276
少なくともにっちな超望遠マニアがターゲットではないよなw
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 16:02:43.58 ID:rWQgZ+Ix0
>>259
レンズ込の値段と大きさ考えるとJ1なんだよねぇ
ズーム倍率はGX1には劣るけど、動体撮影にはJ1のほうが強い・・・
ISO感度は数値だけ見るとGX1のほうが12800で良いみたいだったけど
そんなにニコワンは高感度強いのか

昨日店舗見てきた感じだとオサレ度で売ってるのはペンタ・オリンパス・ソニーって感じだった
新宿ビックだとオリンパスがミラーレス売上1位だと
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 16:05:30.97 ID:kmopy2rz0
>>270
だな。

高感度になるほど画質が向上するって、ニコンワンだけ。
日中でもISO 6400以上で撮りたいほど。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 16:15:04.58 ID:oSau/soX0
俺とは全く違ってカメラに詳しくない弟がコンデジからステップアップってことでJ1買ったけど、
コンデジと大して変わらない写真しか撮れないと言ってきた。

で、どんな絵が撮りたいのか聞いてみるとボケの大きい写真とか、ローキー、ハイキー写真とかだった。

ニコン1でもそういう写真は撮れるだろと思ったら、設定しづらいなこれ。
S95とかの方がそういった写真を簡単に撮れるわw
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 16:17:13.41 ID:1671sdjg0
それはない。
設定簡単。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 16:29:06.01 ID:isU0R0Z4O
設定必要ないだろ。ピントは奥か手前で合わせて被写体撮ればピンボけだし、黒で露出あわせて被写体撮ればハイキーだし、白に合わせればアンダー。と、持ってない俺が言う。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 16:33:31.42 ID:uH/eDP940
一眼レフのエントリー機みたいに撮影ガイドみたいなのが無いし、分ってる人がPASMを弄ろうとすると何度もメニューを行き来しないと
いけないインターフェイスってダメだわ。

このコンデジより使いにくいUIは売りのモーションスナップショットとかスマートフォトセレクターを使わせようとしてるんだろうけど、
直ぐ飽きるみたい(弟談)。

284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 16:34:21.15 ID:1671sdjg0
設定をPにして構図を決める。
絞り優先にしたい時は、右上レバーで好きな絞りに合わせる。
シャッター速度優先にしたい時も、右上レバーで好きなシャッター速度に合わせる。
と言う方法もある。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 16:36:30.16 ID:uH/eDP940
直感的じゃない。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 16:46:25.17 ID:1671sdjg0
モード設定変更後も同じ操作だよ。
メニュー(ダイヤル)を弄らなくて済むから、すばやく合わせるにはこれが一番速い。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 16:48:50.66 ID:a9zYzit/0
>>263
解像力はニコンの方が上。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 17:31:53.33 ID:MsYxzNeK0
>>279
不思議なセンサーだよね。
基準感度がISO800辺りじゃないだろうか。
とにかく高感度につよいね。
ていうか感度変化に鈍感なセンサーだよね。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 18:06:46.89 ID:uH/eDP940
カスタムセンサーといっても基盤となるセンサーや技術があるわけだから、そういったものの特性を引き継いでいるんだろ。
逆に言えば低感度がスイートスポットじゃないともいえる。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 18:53:14.13 ID:/zhBirYu0
ViVi
JJ

と来て次は

CanCam
ANAN

となるのか?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 20:15:03.75 ID:1Dmiw7EO0
【技術】1秒「1兆フレーム」で光の進行をとらえるカメラ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323930478/
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 20:23:24.91 ID:CADlSkhr0
J1のレンズキット、3万以内で買えるかな
年末年始セールでそのくらいで買いたいわ
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 20:26:34.46 ID:MsYxzNeK0
このセンサー技術で次はAPSC来るんだろうな。
画素数を16M〜20Mに抑えて作ればすごいものが出てきそうだ。
位相差センサーの感度もアップしそうだし。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 20:30:12.90 ID:WZnIN5Yw0
ペンタックスはフルサイズミラーレスしいね。
どうする?ニコワン。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 20:54:14.41 ID:MsYxzNeK0
ちょうどいい棲み分けになるんじゃないの?
NEXは即死しそうだけど。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 20:58:19.39 ID:koqcTMpn0
こんくらいの大きさがいいよマジで
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:19:28.56 ID:/zhBirYu0
>>294
買うのペンタ?w
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:23:18.68 ID:Wsgc8UWC0
>>295
NEXには謎のハイブリッドなるフルサイズの噂があるから大丈夫。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:24:39.80 ID:MsYxzNeK0
>>298
NEXはフルに対応したレンズあるのかよ?w
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:24:47.19 ID:NmgcMmGG0
みんなフル行って、ニコンだけ1インチに取り残されるのか・・・
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:28:12.03 ID:MsYxzNeK0
NEXが一番苦境に立たされたことだけは間違いがないな。
そしてキヤノンの出方次第ではm4/3も滅亡か。
いずれにせよ来年はミラーレス勢力図が大きく変わるな。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:28:56.73 ID:Wsgc8UWC0
>>299
ハイブリッドなんだからレンズはAマウントと共用する仕組みじゃないかな。
将来的により高画質する展望がありゃいいよ。ニコワンにはそれすらないし。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:31:14.13 ID:IUQLmUNQ0
フルになったら、サイズはどうなる?
いまの一眼レフと変わらなかったら、何のためにミラー外すのか分からない。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:31:55.40 ID:MsYxzNeK0
>>302
どうやってAマウントと共用するんだよ?
手ブレ補正使えるのか?
無理だろ。

無計画に行き当たりばったりで始めてしまったツケがまわって、
そろそろ終了フラグが立ちはじめているんだよNEXは。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:32:28.81 ID:2gPDa0tZ0
実際問題、CXマウントにフルサイズは入らない。APS-Cもどうだろうね。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:33:57.26 ID:Wsgc8UWC0
無計画で行き当たりばったりとかニコワンのことかよ。
最初から自社一眼と食い合わないことしか考えてねーだろ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:36:40.70 ID:/zhBirYu0
>>303
ライカMみたいなシステムを目指してるならわかるんだが、
普通に24-80/3.5-5.6とか出してきたらアホだと思う。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:37:32.51 ID:MsYxzNeK0
妄想にすがるのを「展望」というところに信者の苦悩とメーカーの苦境が見て取れるな。

デジカメマガジンの座談会に6社の担当者が集まって来年の談義をしていたところ、
ペンタがフルサイズのミラーレスを出す話になって、その時某社の担当者の顔色が見る見る変わったそうじゃないか。
さあ困ったなNEXソニーw
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:38:26.07 ID:koqcTMpn0
>>303
ボディを精一杯うすっぺらくするんじゃない
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:38:55.44 ID:MsYxzNeK0
>>305
ニコンはDXとFXを温存しているから無問題。
全部終わりそうなソニーは顔色真っ青w
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:39:52.15 ID:/k4EOQ9k0
>>303
一眼レフ並の画質で小型で長秒撮影できないカメラ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:42:17.18 ID:Wsgc8UWC0
>>306
座談会じゃなくバラバラのインタビュー。顔色変えたのは広報。
ペンタックスの話から始まってるのにNEX叩きになるのは、よっぽどNEXが憎いみたいだな。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:44:12.57 ID:MsYxzNeK0
なぜソニー信者(社員だがw)がニコンワンを執拗に攻撃するのか。

それはニコンワンにソニーセンサーが採用されなかったから。
そしてこのセンサーがソニーにとって物凄く脅威になっているから。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:46:46.77 ID:MsYxzNeK0
>>312
顔色変えた広報ってお前かw
来年はαやめてNEXに一本化しますって上の人が喋ったとか?w
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:49:43.97 ID:CADlSkhr0
一人で19レスもきちがいか?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:51:25.17 ID:MsYxzNeK0
100レス程度なら無問題。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:54:59.09 ID:2gPDa0tZ0
>>315
このスレ初心者だな。毎日Nikonを擁護し続ける担当者がいて、時には一日数十レスしてるんだよ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:59:16.14 ID:2gPDa0tZ0
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 22:00:33.55 ID:NmgcMmGG0
>>310
ちがうよ、ニコワンユーザーはどうなるんだよってこと
CXはもうしぬの?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 22:03:17.77 ID:MsYxzNeK0
>>319
FX、DXにCXが追加されたと。
それだけのこと。
その増加分、家電玩具屋のシェアが減るだけ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 22:04:11.15 ID:2gPDa0tZ0
>>316
1日112レスはどうなんですかね。
http://hissi.org/read.php/dcamera/20111209/eWxNN2JRVVEw.html
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 22:05:43.00 ID:TC0TKW+I0
>>321
これはキモイ
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 22:06:27.16 ID:MsYxzNeK0
能無しどもめが。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 22:08:36.23 ID:NmgcMmGG0
>>320
ネコさんちがうよ
各社フルに行っちゃったら、CXはどうするの?ニコワンは置いてかれてしまうの?ってこと
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 22:08:49.67 ID:TC0TKW+I0
>>323
キモイ
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 22:10:56.27 ID:TC0TKW+I0
>>324
> 324 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2011/12/17(土) 22:08:36.23 ID:NmgcMmGG0
> >>320
> ネコさんちがうよ
> 各社フルに行っちゃったら、CXはどうするの?ニコワンは置いてかれてしまうの?ってこと


CXは無くならないし、ますます面白くなるよ。
これをみればわかる。
http://akagi.org/beta/
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 22:11:00.24 ID:MsYxzNeK0
>>324
各社ってどこ?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 22:16:57.57 ID:NmgcMmGG0
>>326
なんかの黒歴史ですね
わかります

>>327
ニコソ以外
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 22:24:41.22 ID:MsYxzNeK0
>>328
おそらくペンタ以外はフルを出さないよ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 22:27:11.65 ID:6qkP338x0
V1黒をさっきポチって、来るの待ちきれないから近所のカメラ屋で現物弄らせて貰いに行ってきた
J1しかデモってなくて、V1はショーケースの中だったorz
J1弄り倒してある程度使い方覚えた
やっぱ言われるようにプログラムと優先とマニュアルはメカニカルなダイヤルSWにして貰いたかったな
でもいいや、絞り優先しか使わないし
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 22:30:50.02 ID:NmgcMmGG0
>>329
その理由は?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 22:33:12.67 ID:iMLA0vgW0
J1ポチったー
D40ぶりのキャメラだ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 22:33:28.76 ID:MsYxzNeK0
まっとうな感覚の持ち主ならわかるだろ。
この板にいるようなヲタ的感覚じゃなくてさ。
なぜどんな理由でそれがほしいのか。
考えてみ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 22:45:06.13 ID:koqcTMpn0
まあ別にダイヤルんとこに
PSAMってあってもよかったとは思う
売りの機能だけにしなくてもさ
PSAMってあっても8個だもん
COOLPIXのSシリーズもそうだけど
変に全自動カメラに対する執着や夢があるんだよなNikonって
Sシリーズも、この性能なら普通にモードダイヤルつけてくれって思う時がある
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 22:57:15.20 ID:MsYxzNeK0
というよか全自動初心者カメラなのに、スペックがモンスター過ぎたんだよ。
このスペック見て他社が真っ青になって焦ってるの。
ニコン的には女子&初心者向け全自動カメラなのにw
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 23:05:21.05 ID:1vG4bi/z0
パナやオリの粉飾一眼を画質であっさり抜き去ったのに、
エセ一眼商法とは一線を画しているというのがシブいね。

AF性能は非一眼レフでトップだし、連写性能もすごい。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 23:06:36.46 ID:/2dy8I7F0
>>334
PSAMダイヤルがそんなに欲しかったら、自分で付けたら?

ジャンクのデジカメを捨て値で買ってきて、そこからPSAMダイヤルをもぎ取り、
瞬間接着剤でニコンワンに貼り付ければいいだけ。
小学生でもできるだろ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 23:12:14.63 ID:koqcTMpn0
いや
今ついてるダイヤルに描くよ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 23:12:30.07 ID:MsYxzNeK0
待ちどおしいのは高級レンズシリーズだな。
ある程度ボディーが行き渡らないと、レンズは商売にならないからな。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 23:13:47.64 ID:IhFlbNbF0
>>329
デジタルカメラマガジン 2012年1月号のインタビューで、フジはAPS-Cと明言してるね
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 23:15:15.55 ID:MsYxzNeK0
>>340
そんなの常識。
フルなんてペンタしか出さないって。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 23:15:35.59 ID:/2dy8I7F0
>>339
ニコンワンのレンズは期待できるね。

同じニコンでも、一眼レフ用は一番高級なレンズでさえ2000万画素まで対応。
でもニコンワン用のレンズは、すべてが1億画素対応だから、完全にレベルが上。
凄いよ、ニコン。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 23:16:25.70 ID:MsYxzNeK0
またおまえか。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 23:18:58.40 ID:/2dy8I7F0
>>340
なんだAPS-Cか。

センサーサイズがAPS-Cだと、ニコンワンの画質に完敗だな。
フジも出る前から期待できないなんて、残念。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 23:20:55.31 ID:/2dy8I7F0
>>343
お前は、いつもいるな。
暇でいいなあ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 23:20:55.27 ID:a9zYzit/0
>>340
ちょっとだけ1マウントを期待したんだが・・・やっぱり無いか。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 23:23:03.27 ID:B0wt5Ex80
>>346
一眼レフの時みたいにニコンのボディ供給を受けてwww
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 23:23:21.87 ID:MsYxzNeK0
>>345
おまえの褒め言葉はさ、褒めているように聞こえないのが欠点だよ。
もう少しヨイショの訓練しろや。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 23:26:12.98 ID:a9zYzit/0
>>347
両社ともにメリットは大きいと思うんだけどね。
過去の実例あるから少しだけ期待した。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 23:27:53.03 ID:MsYxzNeK0
ペンタがフルで、フジがAPSCか。
キヤノンはほぼ4/3並と聞いている。
海外ではサムスンがNEXの半値で攻勢仕掛けてるし、これは家電屋全滅だな。
せいぜいサムスンとぶつかって対消滅してくれw
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 23:28:31.34 ID:oED8jba10
>>342
また逆アンチかい。
嫌味ったらしいよ。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 23:28:53.85 ID:/2dy8I7F0
>>348
俺は別に褒めてる訳じゃなくて、ニコンワンの凄さを語って楽しんでるだけ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 23:34:23.63 ID:/2dy8I7F0
>>348
お前こそ、ニコンワン嫌いを増やすようなヨイショしてるぞ。

本当にヨイショしたいんだったら、ちゃんとした方法じゃないと逆効果だぞ。
もちろん、お前が本当にヨイショしたいと思っていればだけどな。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 23:36:04.80 ID:MsYxzNeK0
こいつよくわからんw
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 23:42:47.08 ID:6qkP338x0
もうワクワクでカタログがクシャクシャ
電動ズームは年明けに買うわ
先ずはマイクとライトとGPSとリモコン買っとく

ところで三脚アダプタ付けないと雲台にぶつかるレンズって何?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 23:46:28.99 ID:gbvAwCLe0
定期購読してる19日発売予定のデジタルカメラマガジンが届いた。

フジは1/8のCESでレンズ交換式ミラーレス発表確定。

センサーサイズ:APS-C
ボディサイズ:X100よりやや大きい
ファインダー:X100以上の画期的なもの
S/N比:フルサイズと同等
レンズ:コスト度外視の超高性能レンズ(複数の可能性)
価格:最高級機(高級一眼ユーザー対象)の値段w

いずれ普及型も出す。そうだ。


キヤノンは画質を追求した明らかにセンサーサイズの大きいコンパクト(レンズ交換式ではない)を出すようだ。
2/3か1インチかAPS-Cかフルサイズかは分らんが。
Gシリーズの後継がこれになるのかもな。
レンズ交換式ミラーレスとkissより小さいコンパクト一眼レフも来年には出るそうだ。


ペンタは噂通り、フルサイズミラーレスと645Dミラーレス。


オリはX100に搭載されたような新機構のファインダー付のミラーレス。


ニコンは高画素のD800と高感度・高速連写のD4と言ってるが、ニコン1以外のミラーレスの話しは無し。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 23:47:04.34 ID:/2dy8I7F0
カメラの価値は、こんな順位に変わったんだぞ。

アドバンスト一眼>ミラーレス一眼>コンデジ>ケータイ>>>>一眼レフ

アドバンスト一眼は、賢い人が使うカメラ。
ミラーレス一眼は、アドバンスト一眼を欲しいけど買えない人が使うカメラ。
コンデジは、素人が使うカメラ。
ケータイのカメラ機能は、カメラを持ちたくない素人が使うもの。
一眼レフは、馬鹿が使うカメラ。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 23:47:13.26 ID:MsYxzNeK0
ニコンワンのカタログって女ばっかりw
女づくし、女満載、女だらけw
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 23:56:03.33 ID:MsYxzNeK0
>>356
ニコンはニコンワン出したので、しばらくボディーの話はないだろうね。
出すとすれば一年後にP7100タイプかな。

それよりも今はレンズ優先だな。
レンズシステムで先行家電屋に追いつけば、このカテゴリー制圧完了かな。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 00:02:18.53 ID:/2dy8I7F0
>>359
レンズ充実の目標は、3年以内に100本だな。

ニコンは一眼レフの早期終了を狙ってるから、ニコンワンのレンズを凄い勢いで充実させるよ。
まあ3年後には、一眼レフから完全撤退を宣言するね。

そうすれば、名実共にニコンワンの天下が到来だ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 00:07:15.57 ID:LFlMBhK40
>>360
ニコンが来年に新しく出すレンズの本数を数えると良いよ。

一眼レフ用より、ニコンワン用の方が2倍以上になる。
つまり、、、、、、一眼レフよりニコンワンが重要ってこと。
馬鹿でも、わかるよな。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 00:10:57.57 ID:wk6cLaIk0
ニコンワンは静止画よりも実は動画メインに設計されたマウントなんだよね。
目標は5年後から普及するとみられている4K動画に合わせてあるよ。
これマジ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 00:15:09.06 ID:mSorQ9lM0
優良レンズと高速画像処理のニコンワン vs APS-CのNEXとフジ vs 小型Q+フルのペンタ か。胸熱な競争だな。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 00:20:13.57 ID:64zSwjN60

中古屋にX100が一杯ならんでるけど、それよりデカくて高額なミラーレスとかフジのニッチ狙いは大丈夫なんかね。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 00:24:36.44 ID:wk6cLaIk0
中判出しているようなメーカーは、逆にニッチ以外では勝負できない。
だからフルなんか出すのはペンタ以外にありえないし、フジは変なデザインやギミック使うしかない。

ソニーやパナはブランド力がないから、いずれ弾き出されてサムスンとの勝負に向けて
今後どんどんチープに堕ちていくだろうし、結局残るのはニコンとキヤノンだろうと思う。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 00:35:19.93 ID:LFlMBhK40
>>365
キャノンは駄目だな。

一眼レフにしがみついて、3年後にはシェアを大きく落とすに決まってる。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 00:37:22.34 ID:LFlMBhK40
>>364
X100を下取りに出して、ニコンワンに買い換えたからだろ。
おそらく一緒に並んでる一眼レフのほとんども、ニコンワンに買い換えたから。

ニコンワンさえあれば、馬鹿が使う一眼レフなんて不要なのさ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 00:44:52.24 ID:wk6cLaIk0
>>366
あまい。甘すぎる。
キヤノンを舐めるなよ。

センサー開発費を全くかけずに3年間もトップシェアを維持している会社だぞ。
3年前から余裕で商売しながら力を温存させているんだよ。
絶対王者は余裕で高見の見物というわけだ。
小物が右往左往しながら市場をようやく作ったころにやってきて全部さらっていくさ。

コンデジでもキヤノンは一番最後に来て一挙に持っていった。
基本的に優秀なんだよあそこは。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 00:48:16.61 ID:wk6cLaIk0
おそらくミラーレスもすでに完成させているよ。
レンズも最初からm4/3並に10本以上揃えで一挙にトップシェア狙うだろうな。
ニコンやミノルタが後発のEOSに徹底的に負けたことを知らないのか?
同じことがこれから起きる。
歴史は繰り返す。
本当のラスボスは絶対王者キヤノン。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 00:49:48.28 ID:LFlMBhK40
>>368-369
お前、キャノンの回し者かw
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 00:55:10.83 ID:o0uqIxga0
後発が有利かどうかはニコワンやQ見ると?なところはあるな。
一番美味しいところを先人に持ってかれて後は斜め上狙うしかなくなっていくという
良い例を見させてもらったから。

まあでもミラーレス本命はキヤノンなんだろうなと薄々感じてはいる。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 00:59:09.77 ID:64zSwjN60
コンパクトEOSムービーとか言われたら多分買うと思う。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 01:00:45.67 ID:mSorQ9lM0
                     .▼ 
                      iヨ   
                      iヨ   
                      iヨ   
                      iヨ   
                .  _______iヨ______
              .   /|     .  |\
              . / /     .  \\
              / /          \\
         ,. -――- !、/             | /
        /          \ ,,,,,,,,,丶冫_.,,,,,,,,  /ヽ
      /    ___     / . ̄ヽ.. / ̄ ̄ ヽ .|^丶
      /   /   \/| -=・=- | | -=・=- .| <∂|
       ̄`  ー r=〈Υ|  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ/
           {__/ |/      )(   )(    ヽ  これ 爺、
           /}/.|   .   __|__      .|
             /イ  |   .   \_ /     .|  布団を敷け!
          /    \             ノ
            /     / ゝ _:__ , -―_:____ _/ノ\
         ,    / / ---|  l/  / /  , \
         {__ /  / ー--/ ̄ ̄|一-/  /  _/__ |ーァ
         //  /___{____{´ /  / r7⌒}   / /
     r一'/ /  /   / /  / /  l (_/二二 イ
  __/ {_    l  ∠._____/ / . |     |  ||
( (_________」     \   |ー--┘     |  |┘
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 01:03:06.82 ID:wk6cLaIk0
ミノルタもαショック直後は凄かったんだぞ。
ところがどうだ、もう会社がない。

今の家電屋の先走りも同じようなものだ。
キヤノンにとっては開発費をかけずにテストマーケティングをやっているようなもの。
すでにチグハグとボロが出始めている先行規格の弱点をキッチリと修正して、一番いいタイミングを
見計らった上でミラーレス版EOSを投入してくるさ。
出たときすでに圧勝ムードを醸すだろう。
そのくらいキヤノンという会社は勝てる戦いしかやらない会社。
真打登場ってやつだ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 01:07:33.14 ID:6Auvr95z0
キヤノンは複数のミラーレスフォーマットをコンペしてるみたいだな
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 01:09:25.76 ID:bZYGxbCXi
>>374
はずれ。会社は有る。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 01:10:35.11 ID:wk6cLaIk0
>>376
無粋なことをいうなよ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 01:11:54.42 ID:mSorQ9lM0
      ____________.
     / ____________.\へ
   / /       .\.\
  . |ノノ           .| /
  ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_.,,,,,,/ヽ
  /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ./ ̄ ̄ヽ丶
  |∂/ . | -=・=- | | -=・=-|6|
  ヽ/  ヽ______丿.ヽ ______ノ/
   /     .)(   )(  .ヽ
   |.      __|__   |
   |      \_ /   |  今夜は照れるな、ポリポリ (・・*)ゞ
    \          ノ
  //  ,,r'´⌒ヽ. _ノ  
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 01:12:54.06 ID:v2W0Y8CY0
Nikon1のAFのスピードはぱくれないだろ。
特許があるし。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 01:18:31.47 ID:wk6cLaIk0
家電玩具2社はNEXを皮切りにそう遠くないうちに崩壊する。
その時ニコンワンの意味がわかる。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 01:28:04.69 ID:wk6cLaIk0
ニコンワンに違和感を感じているニコ爺。
気持ちはわかるが、焦るな。
老い先みじかいのは同情しないでもないけど、我慢しろ。
キヤノンが動けばそのときニコンの氷が解ける。

それからNEXやパナゴミをプッシュしている工作員。
おまえら論外だからw
ニコンはキヤノンしか眼中にないよ。

382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 01:32:56.92 ID:sAajQ4qR0
>>381
いいところまで書けているが、最後の一行がダメだ。

ニコンはGoogleしか眼中に無いよ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 01:43:02.96 ID:wk6cLaIk0
しかし今回のニコンワン戦略には感心したよ。
やるなニコン、見直した。
前回EOS相手に辛酸舐めたことか教訓になったようだね。

これはこれで単独で家電屋全滅させてしまうほどの
戦闘力をもっているところがスゴイ。
ここまでやるとは思わなかったよ。


384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 02:02:15.41 ID:PO4idPhe0
>>374
α7000は凄かったな。アサヒカメラ86年6月号に
AF性能比較テスト ミノルタVS.ニコンの企画があるんだが
α5000とニコンF501でテストしてニコン側はまったく勝負にならなかった。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 02:06:19.74 ID:PO4idPhe0
当時はキヤノンとペンタックスがコントラスト方式、
ニコン、オリンパスがハネウエルのTCLモジュールを使った
位相差式、ミノルタが独自の位相差式だったんだ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 02:07:47.26 ID:o0uqIxga0
>>381
結局ミラーレスとは言えコンデジからのステップアップを狙う層は
ボケを欲しがるわけだからAPS-C以上を眼中に入れてくる。
しかしレンズ含めたトータル質量がまだデカイ。
m43もバランスはいいが素子の性能が並。

APS-Cとm43の間ぐらいの素子サイズで、納得のボケ描写とコンパクトなシステムサイズを
両立させる辺り狙ってきて欲しい。

個人的にはキヤノンのミラーレスはAPS-Cでレンズ性能落とさずに小型化に成功するか
m43マウントでニコワンクラスかそれ以上の性能を持った素子を投入してくれば
面白くなってくるんだが。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 02:17:27.64 ID:vXwYboyr0
>>379
像面位相差の特許と言っても、方式を限定してるからな。

別な方式のアイディアがあれば特許を取れるよ。
実際、フジは前から持ってるし、オリも独自の特許を取ったし。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 02:24:11.92 ID:92a72oOy0
キヤノンってフルサイズのミラーレスをすでに出していたよな。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 02:33:19.59 ID:mSorQ9lM0
>>388
アレか?w
しかし脱落する時の音って、カシャンコロロンッパって音するのかな?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 02:44:53.04 ID:wk6cLaIk0
>コンデジからのステップアップを狙う層は
>ボケを欲しがるわけだからAPS-C以上を眼中に入れてくる。

全然そんなの関係ないみたいだよ。
どちらかと言えばシャッターレスポンスや連写とか、運動会などで使いたい向きが多いみたい。
コンデジ使っていて一番フラストレーションを感じるのがそこだから。
ボケ如何に関わらず一般的に画質はすでにコンデジで必要十分であるようだ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 02:51:18.75 ID:wk6cLaIk0
さすがにニコンはカメラを知り尽くしているだけあって、うまくそこを突いてきた。
これは1インチだからこそのメリットであって、さすがにキヤノンもAPSCでここまでのパフォーマンスは無理。

一眼レフの取り柄がボケだなどと勘違いしているメーカーは滅亡するだろうね。
もともと35mmはコンパクトさと機動性、連写性が取り柄だったのだから、
今回ニコンはニコンワンにおいて忠実にその特徴をブラッシュアップしてきただけ。
逆に似非一眼商法の家電屋は一眼レフが何たるかを理解していなかったのが敗因だな。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 02:54:54.23 ID:/utA26z90
GX1スレを荒らしに行ったけど「いつもの人」とあっさり袖にされて帰ってまいりました皆様のID:wk6cLaIk0でございます。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 02:58:59.95 ID:wk6cLaIk0
で、なぜペンタだけがフルサイズミラーレスかといえば、その辺のメーカーとしての方向性がある。
フジもフルサイズをやる可能性はある。

反対にニコンとキヤノンは絶対に大型化へとは向かわない。
歴史を通じてカメラであれ時計であれPCであれ、
大型化へと向かった機械などどこにも存在しない。
カメラだけ特別視してしまうのがカメヲタの性というものか。
ヲタはそれぞれ自分の分野だけは特別な法則が働いているものだと思いがちだがw

394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 03:00:21.07 ID:SUSeTDTM0
ソニースレの人は相手にもしてないよ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 03:01:13.71 ID:vXwYboyr0
>>391-392
ヨイショでニコンワン嫌いを増やすだけじゃなくて、
他社の機種スレで悪いことして、さらにニコンワン嫌いを増やすってヨイショ下手すぎだぞ。

>>391
お前、やっぱりニコンワンを嫌いだろ。
キャノン・マンセーが本音かよ。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 03:08:25.16 ID:wk6cLaIk0
負けそうになると個人攻撃、レッテル貼り、というのは全板を通じての、
これはもう人間の特徴ともいえる行動パターンだな。
負け犬って惨めw
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 03:19:41.08 ID:wk6cLaIk0
海外はキムタクじゃないんだな。
http://www.youtube.com/watch?v=Yl_6V1kc0SA
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 03:57:57.09 ID:BOuiAD2e0
>>374
失礼な事を言うな会社はあるちゅーねんカメラやってないだけで。カメラレンズも作っとるわ
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 04:23:37.12 ID:PO4idPhe0
>>398
カメラないと地味な会社になっちゃうな
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 04:29:59.11 ID:wk6cLaIk0
ペンタはちゃんとペンタブランドでカメラ作ってるぞ。
ミノルタのバカ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 05:06:59.06 ID:BOuiAD2e0
αはαのブランドでまだカメラやってるだろうが
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 05:12:13.68 ID:wk6cLaIk0
そんなんじゃ駄目だ。
これ見ろ。
https://www.impressjapan.jp/pr/monitor/1112_dcm/271201_free.pdf

ペンタはどこにいってもちゃんとペンタの人がカメラ作りを仕切っている。
なのにソニーはハンディカムの人がカメラ全部を牛耳っている。ミノルタなんかどこにもない。
こんなんじゃαって名前だけで、中身家電玩具になってしまうわ。
インタビュー見ててアホかと思った。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 05:18:26.80 ID:wk6cLaIk0
トランスルートランスルートランスルーばっか。
まともな位相差AFができないのにトランスルーなんか無意味なんだよ。
なんで画質低下する変なのを挟めるんだよ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 05:25:01.69 ID:wk6cLaIk0
と思ったけど、よく考えてみたらミノルタもたいしたメーカーじゃなかったな。
だからソニーになっちゃったわけで、ソニーが悪いわけじゃないか。
αあるだけマシかも知れんw
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 05:26:46.99 ID:wk6cLaIk0
すこし感情的になってしまいました。
スレ汚し申し訳ない・・・・
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 05:51:27.22 ID:qFJs5d740
シグマはマイクロ4/3にレンズ出すのか
商売考えたらマーケットの大きい所選ぶのは当然だけど
これではマイクロ4/3のレンズラインナップが
また増えてしまうなぁ…
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 06:02:51.79 ID:wk6cLaIk0
レンズラインナップならフォーサーズのほうが遥かに多いし、シグマも出していたけど
結局フォーサーズシステムは全然売れなかったよね。

408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 06:07:01.93 ID:Wrv9xtr30
フォーサーズか・・
壮大な資源の無駄遣いだったね(遠い目)
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 06:11:01.79 ID:7UnvcNVh0
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 06:12:26.22 ID:qFJs5d740
コンデジサイズのセンサーにされてしまうのか
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 06:13:20.33 ID:BuPxdktT0
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 06:16:50.29 ID:7UnvcNVh0
>>411
ワロタ
GX1スレで相手にされずスゴスゴとニコワンスレに戻ってきてるw
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 06:22:44.90 ID:wk6cLaIk0
相手にされていないのはGX1のほうだと思いますw
もう話題にすら上らなくなってきたね。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 06:25:29.94 ID:BuPxdktT0
>>413
まだ18日になって1/4だというのに
書き込み数はダントツトップの35

どうしてそんなみじめな生活なの?
生んだお母さんも後悔してるよ
生まなきゃ良かったって…
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 06:26:05.11 ID:SBA17iMs0
パナが1インチでLX6作っちゃうと、ガチ比較されちゃうからヤバイって。
専用レンズもセンサーも、割りに合わないコストかけても追いつけないから。
避けて通ったほうがいいと思う。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 06:27:18.28 ID:wk6cLaIk0
使い古された常套句だな。
そんなことしか書けないのか。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 06:29:37.05 ID:BuPxdktT0
おまけに語彙も少ない 知能がない猿
書き込み数だけ人間ぽいけど

Panasonic LUMIX DMC-GX1 Part5
512 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/12/18(日) 01:32:09.19 ID:wk6cLaIk0
510は詐欺、ペテンの匂いがする。
まともな勝負を避けたいときの常套句。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 06:29:46.57 ID:wk6cLaIk0
パナはm4/3のあのサイズですらまともな絵が出せないんだから
1インチじゃ本当にコンデジだな。
コンデジだけど。
おそらく1/1.7のキヤノン機にすら負けると思うw
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 06:31:29.06 ID:wk6cLaIk0
>>417
聞き飽きたよ。
おれはお前なんかに粘着しないし眼中にもないのに、お前はおれのことで頭がいっぱい。
それだけで上下関係が明らかだな。
ゴミw
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 06:33:33.99 ID:BuPxdktT0
勝手に勝利宣言で涙目敗走か…
本当に低能だったんだな
悔しいからって自殺するなよ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 06:35:43.67 ID:wk6cLaIk0
お前こそ粘着しすぎだぞ。
そこまでくやしいのは何か理由でもあるのか?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 06:40:56.32 ID:6LmTiFNj0
GX1スレ見てきたわ。

ID:wk6cLaIk0は「いつもの人」呼ばわりされて、相手にされてないね。

リアルでも周囲の人たちが目配せしてスーッと引くから、ここで暴れてるんだろ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 06:42:50.13 ID:qFJs5d740
パナのLX5の評価はどうなの?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 06:44:08.96 ID:wk6cLaIk0
そうやって追跡してそれについて書き込みまでしてしまう時点で相手にしてるんだよw
気づけアホw
どんだけおれなんかのことを気にしてるんだよ。
こっちはお前なんか気にもならないし、どこで何を書いていてもどうでもいい。
ただ暇だから2ちゃんにカキコしてるだけ。
おれなんかの相手してると自分が惨めになるだけだぞ。
人生の時間の無駄遣いそのものだよ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 06:49:15.91 ID:wk6cLaIk0
>>423
ボロボロ。
キヤノンS95やニコンP7100にボロ負けだった。
同じセンサーサイズでは勝てないことを悟って、大型センサーに切り替えたんだろうね。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 06:52:59.33 ID:44RCZ4SU0
LXじゃテレ端短そうだから1インチでTZが出たら考えよう
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 06:55:45.87 ID:wk6cLaIk0
キヤノンからも大型センサーのコンデジが出るからそっちのほうがいいと思うよ。
当然ニコンからも出ると思うね。
来年のデジカメ界はミラーレスとコンデジの境目がなくなって、レンズ交換式かどうかだけの差になるから。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 07:00:37.81 ID:wk6cLaIk0
ただセンサーが大きくなるとAFが問題になってくることは確実で、
特に望遠で位相差AFが使えるかどうかは決定的な差になるだろうね。
したがって、レンズ交換非交換に関わらず、
ニコンはこの1インチセンサーで相当なアドバンテージをものにしたと思うな。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 07:03:44.95 ID:geCpZT+w0
>>430-1000
本人もお望みのようなので、

「今日1日このスレでも一切ID:wk6cLaIk0を相手にしない」

ということで、どうでしょう?

流れに気付かず相手にする人が出て来たらこのレスを指す。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 07:07:05.80 ID:wk6cLaIk0
>>429
お前以外はすでに誰もおれに粘着などしてないぞ。
レス付けている相手が誰かなど気にもしていない。
2ちゃんなんてそもそもそういうもんだ。
おまえは相手が気になってしまうタイプのようだから、
おそらく2ちゃんには向いていない。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 07:08:01.87 ID:fohoZ4r50
>>429
いいね
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 07:09:33.36 ID:nKIDiRN/0
>>429
賛成。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 07:11:21.72 ID:wk6cLaIk0
そういう反応そのものが相手にしているということなんだけどな。
おれを気にしすぎw
意識してしまうトイうことが、すなわち相手の存在の大きさの証明になってしまうんだよ。
頭わるいね〜さすが小物。
おれに振り回されるだけあるw
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 07:13:27.55 ID:BOuiAD2e0
>>409
どこ製の一インチなの?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 07:14:03.30 ID:wk6cLaIk0
パナに決まってるだろw
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 07:14:26.15 ID:BOuiAD2e0
>>410
APSだってコンデジあるぞきにするな
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 07:17:49.94 ID:nKIDiRN/0
>>434
Aptinaだったりして
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 07:26:07.37 ID:SBA17iMs0
LXって5までCCD使い続けてたから、cmosじゃないかもしれんね。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 08:34:56.76 ID:ryGzqs2X0
奴さんついにキヤノンまで持ち上げて家電メーカー叩きか
ニコワンが売れてないからってプライドなさ過ぎだw
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 08:36:35.40 ID:uVvTRmIi0
LXというかコンデジのハイエンドではまだCCDが主流なんじゃないの?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 10:57:07.95 ID:0UYfyS7J0
>>418
贔屓目に見るとか、贔屓の引き倒しとか・・・・
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 11:18:46.60 ID:IcI679gv0
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 11:19:34.39 ID:MgzoNdWtO
ま、光学メーカーと言ってももう光学技術なんて持ってないのは
レフ機のファインダーから感じるからな
家電メーカーのがよっぽど先を見てるよ
光学ファインダーから感じるのは進歩の無さ
新たな技術で一昔前の上位機並みファインダーが、下位モデルに搭載みたいな話もないから
光学技術を進めてる印象もない
Nikon1は家電メーカーの後ろに付いて行こうとゆう努力は一応あるからまだマシだが
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 11:23:01.97 ID:wgpPSOOo0
キヤノンは透過ミラーで行くって決めてるらしいじゃん
あのセンサー性能にそんなハンデ付けたら勝てると思う方がおかしいけど
445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 11:26:18.73 ID:z5mQcZ9s0
>>443
ニコンは今は商社だから。レンズもずいぶん前から昔とった杵柄にしがみついて遅れてるし。
といっても絵作りもできないからボディの堅牢さだけでいつまで売れるかだけど。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 11:47:56.31 ID:YiM4vIyy0
四季報くらい読め
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 11:55:45.32 ID:x+/PQRIU0
>>443
どう考えたらそうなる?
家電屋のカメラで、カメラ屋のカメラを超えてる部分ってどこにある?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 11:57:14.72 ID:wgpPSOOo0
キヤノンの絵作りも富士通外注なんだけどね
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 12:12:14.71 ID:MgzoNdWtO
>>447
D3100の液晶と同価格帯の他を比べたら他はみなD3100に勝ってたよ

説明これで十分だよね?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 12:14:07.56 ID:wgpPSOOo0
シャッタ−ユニットより液晶が重要だと思うならそれでいいけど
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 12:14:26.47 ID:x+/PQRIU0
>>449
はあーーーーw
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 12:15:33.77 ID:cBqCz4Nq0
>説明これで十分だよね?
これ以上説明出来ませんって事ですね
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 12:16:57.31 ID:x+/PQRIU0
だみだ、こりゃw
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 12:48:46.99 ID:hcQL0Q7h0
おまえらカメラには詳しくても、他の知識やコミュニケーション能力って無いのな
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 13:37:33.70 ID:Ps1+SQqd0
カメラにだって詳しくないだろ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 13:44:57.02 ID:/M5Cr9MaO
「極小センサーにモンスター並みの高性能(連写、AFなど)=極小ちんこにモンスター並みの勃起力や持続力」だな(笑)

つまり役立たずで誰得?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 13:51:14.16 ID:x+/PQRIU0
>>456
ということは、NEXは「子供並みの勃起力や持続力に極大ちんこ」でおk?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 14:06:41.96 ID:wk6cLaIk0
NEXは間違いなく早晩壊滅だろうよ。
ペンタがフル、APSCでフジ、そのくらいでキヤノン、海外からはサムスンという
4社から包囲されて生き残れるわけがない。

特に海外ではサムが半値でNEX一点集中攻撃かけてきてるから、どんどんシェア削られて
テレビ事業と同じ状態になりつつあるし。
やはり日本メーカーはミラーレスなんかじゃコスト競争に巻き込まれてジリ貧の運命なんだよ。
特にブランド力のない家電屋はな。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 14:16:34.69 ID:jZld9qXJ0
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 14:27:48.73 ID:wk6cLaIk0
>>444
キヤノンは透過ミラーでも画質が低下しない技術の特許を取得してるね。
そこがソニーとは一味も二味も違う光学メーカーらしいところだな。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 14:30:12.80 ID:wk6cLaIk0
>>440
キヤノンS100はCMOSに転換したよ。
CCDを上回る高画質化に成功している。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 14:32:05.28 ID:wk6cLaIk0
>>437
アプではない。
1インチはソニーも作っているし、パナだってすぐにできる。
一番コスト的にも安い理にかなったサイズなんだよ。
だからこそm4/3のパナはニコンワンが脅威なんだけどね。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 14:33:07.23 ID:FQt+u3iu0
>>458
ニコンのニの字も入ってないですね^^
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 14:34:02.80 ID:bYVWR09o0
>>462
ニコワン以外禁止
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 14:36:22.15 ID:/M5Cr9MaO
ニコワン買ってインポを治そう!
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 14:38:39.86 ID:wk6cLaIk0
>>463
ニコンはキヤノンが出すまでは動かないよ。
キヤノンは来年と明言しているので、ニコンは来年以降なのは間違いない。
次こそ最後発で後出しジャンケンするつもりだろうね。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 14:58:58.42 ID:e4oUwwQH0
どのスレいってもNEXの信者っているのな。病的
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 15:05:05.36 ID:wk6cLaIk0
>>467
NEX信者はIDコロコロしてるから多人数に見えるけどなw
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 15:10:50.33 ID:e4oUwwQH0
一人の異常者とかw
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 15:11:39.49 ID:YiM4vIyy0
いずれにしてもこの製品帯はマニアやオタクなんかどうでもよくて、
カメラ女子()にウケたほうが勝ち。
「どうでもよくて」は語弊があるとしても二の次。

仕様なんかより、売れてなんぼ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 15:15:01.18 ID:wk6cLaIk0
フジのAPSCミラーレスは20万円ぐらいするそうだけど。
あんなの売れるかな?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 15:53:34.32 ID:wgpPSOOo0
>>460
まあすでに7Dの画質で満足してる連中なら平気かも知らんけどねw
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 16:04:08.60 ID:lO9oAdgF0
次こそ最後発で(爆笑)
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 16:07:48.20 ID:wk6cLaIk0
そう、次こそはキヤノンに勝てるかな?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 17:12:27.53 ID:LC7SanuO0
今回、初ニコンなんですが、SDカードはトランセンドってやめておいた方がいいですか?
Nikon 1ユーザの方、オススメSDカードってあります?
無難にSANDISKのSDSDX-016G-J95 [16GB]あたりがいいですかね
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 17:19:47.54 ID:QyFyQJQs0
そういうことを気にする人はちゃんとメーカー推奨品を買うべき。テスト済み
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v1/spec.htm
の一番下にある
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 17:33:48.84 ID:/M5Cr9MaO
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ニコワン買ったら精子が増えた!
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 18:04:10.11 ID:BuPxdktT0
こいつずーっと2ch入り浸りかよw
気持ち悪い奴だな
http://hissi.org/read.php/dcamera/20111218/d2s2Y0xhSWsw.html
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 19:28:56.60 ID:wk6cLaIk0
大手カメラメーカーであるニコンが初めて作ったミラーレス一眼とあって、
「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」は発表前から大きな話題を集めていたが、
年末に差しかかって徐々に人気も上がってきている。
逆に、この分野では先を行っていた、オリンパスやパナソニックの最新モデルはやや不調で、
ソニーは、タイの洪水の影響で新モデルの発売が来年に延期されている。
そんな中登場した「Nikon 1」の登場は、相対的とはいえ、
ミラーレス一眼では唯一好調な結果を出しており、
ミラーレス一眼カメラの勢力図を大きく変化させてきていると言ってもいい状況だ。
http://kakaku.com/trendnews/camera/id=daily_740/
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 19:33:43.62 ID:wk6cLaIk0
この電動パワーズーム駄目だな。
テレ端の画質がクソw

ファームアップで直ったのかと思ったが、結局解像が従来品よりも劣ったまま。
やっぱり無理な小型化のしわ寄せは画質に出てしまうんだな。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=607/


481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 19:40:58.09 ID:wk6cLaIk0
J1レンズキットが38,000円だと。
いよいよ年末商戦に向けて本気だな。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 20:01:38.73 ID:guh7scvi0
>>479
カカクはなぁ・・・でっかく広告出してもらってるだろ?w
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 20:05:24.67 ID:wk6cLaIk0
>>482
それは全社同じ条件だろ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 20:12:09.62 ID:guh7scvi0
でもない
だとしてもチョウチンなのは疑いようも無い
貶すわけが無い
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 20:14:19.81 ID:wk6cLaIk0
>年末に差しかかって徐々に人気も上がってきている。
>逆に、この分野では先を行っていた、オリンパスやパナソニックの最新モデルはやや不調で、

これはピンチだね家電屋w
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 20:18:03.56 ID:7UNcnj460
>>481
レンズキットが3万切ったら買う
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 20:20:55.31 ID:guh7scvi0
>発売前からすでにかなりの注目を集めていることがわかる。
>ただ、その後は一定のアクセス数を保ったまま、それほど急上昇ということもなく、今まで推移

発売前はアクセス多かったけど、後は低調で推移

>12月12日からは10位にランクインするようになっている。
>アクセス数がさほど上昇していないことから考えると、
>ライバル製品の人気がやや後退する中で、本機のプレゼンスが相対的に上がってきた

低調のままだけどライバル落ちたことと、人気が出ず価格が下がったことにより販売数が増えた

って言ってるんだよね
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 20:23:10.99 ID:i9rwVjp/0
こんなのもあった。おもしろいのは下にあるミラーレス記事。

今、デジタル一眼カテゴリにちょっとした異変! ランキングベスト10からニコン製品が姿を消し、上位はキヤノン一色に。2011年11月17日
ttp://kakaku.com/trendnews/camera/id=weekly_718/

○早くもミラーレス一眼離れ? 最新モデルよりも価格の安い旧モデルが人気
・「デジタル一眼レフカメラ」の人気の変化以上に深刻なのが、「ミラーレス一眼」の人気の変化だ。
・このように、1年前の段階では非常に注目されていたミラーレス一眼だが、現状ではあまり人気がない状況だ。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 20:45:16.41 ID:aERQVMWC0
新製品が売れない、ってフォーサーズが市場から消えつつあるのか
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 20:48:27.33 ID:YiM4vIyy0
性能なんて二の次で、大事なのはデザイン、使い易さ、値段。
画像の処理方法なんてどうでもいい層向けなのを理解しないと。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 20:49:47.59 ID:i9rwVjp/0
>>489
今日のyahoo記事
すき間狙った「ミラーレス」にカメラ女子殺到!
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111218-00000002-president-bus_all

なぜかタイトルと違って、販売台数グラフが昨年より明らかに減ってるな。不況の影響 だけか?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 21:02:49.38 ID:Pb2FM7FA0
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 21:06:08.01 ID:Pb2FM7FA0
換算約28mmの単焦点でこのAF速度って、他機種と変わんないか、むしろ遅めじゃないかと。
http://www.youtube.com/watch?v=l7wcbvlPS2k
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 21:07:24.30 ID:wk6cLaIk0
>>491
前年同月”比”だぞ?
100%超えているだろ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 21:08:48.31 ID:wk6cLaIk0
>>493
いや、全く。
そして他社は動体追従できないし。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 21:14:11.56 ID:wk6cLaIk0
>>492
そうかな?
m4/3の動画なんか見られたもんじゃないぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=AaKXu0hvBKg
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 21:30:08.58 ID:dIMVoSCH0
>>493
遅いのは初めだけ。
ニコンワンの動画は、再生する度に段々と速くなるよ。

試しに1万回ぐらい再生してみろ。
1万回目には凄い速度のAFに変化しているから。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 21:32:45.82 ID:KFja2y3/0
>>495 位相差?
NEXとかもアダプターでなら出来るんじゃね、動画とか興味ないけどさ
手ブレもシグマのOSとかなら出来そうだが、違ってたらごめんにょ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 21:33:58.55 ID:ICaldIet0
>>493
コイズ>>442のやつNEXスレから転載してやがるw
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200610/26/13/d0054213_23273979.jpg

806 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/12/18(日) 21:03:42.64 ID:ryGzqs2X0 [4/4]
>>803
いえいえ、「せかいいち」なんておこがましい
ソニーごときの技術力では
こんなに見事なコンニャク動画(AF駆動音付き・修理不可)は
撮れませんよ
http://www.youtube.com/watch?v=AaKXu0hvBKg
http://www.youtube.com/watch?v=Js15A_B7OZU
http://www.youtube.com/watch?v=puDaIBJETsg
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 21:36:48.83 ID:wk6cLaIk0
>>498
そこまでやらないとニコンワンと勝負できないの?

ニコンワンレンズキットが3万8千円。
NEXはマウントアダプタだけで4万円。w
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 21:39:10.03 ID:dIMVoSCH0
>>488
ニコンワンがバカ売れする前兆だな。

3ヶ月後のランキングでは、1位から20位までニコンワンが独占するよ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 21:40:18.23 ID:uH4LvfOK0
J1が安いので購入を検討したいのですが、V1に比べて劣っている点が
あれば教えてください。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 21:44:02.02 ID:dIMVoSCH0
>>491
この記事を書いてる奴はアホだな。

これからは、一眼レフからアドバンスト一眼に切り替わるんだよ。
一部の人はだけ、一眼レフからミラーレスを経由して、アドバンスト一眼にたどり着く。
結局最後は、誰もがアドバンスト一眼を使うようになるのさ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 21:45:38.70 ID:dIMVoSCH0
>>502
J1は、すべての面でV1を越えている。
V1も、すべての面でJ1を越えている。
つまり、どっちを買っても世界最高って訳さ。

間違っても、一眼レフなんか買うなよ。
馬鹿と思われるから。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 21:47:27.22 ID:wk6cLaIk0
真面目に答えてやれよ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 21:49:31.58 ID:dIMVoSCH0
>>495
ニコンワンの動体追従は世界一だからな。

10m先にある動体も、1m先の動体も、0.1m先の動体も全て一緒に追従するんだ。
こんな機能はニコンワンだけだぞ。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 21:49:40.07 ID:uH4LvfOK0
他で調べます。失礼しました。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 21:51:28.02 ID:dIMVoSCH0
>>505
こんな書き込みする暇があるなら、お前が真面目に答えればいいだろ。

嫌われるヨイショばかりしてないで、たまには真面目に書けよ。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 21:57:13.44 ID:ICaldIet0
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 21:57:42.78 ID:wk6cLaIk0
>>508
めんどくせ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 22:00:15.18 ID:i9rwVjp/0
>>507
この記事あたりが参考になるんじゃない
【新製品レビュー】Nikon 1 J1
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111111_489643.html

他に連写コマ数に差がある
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 22:00:17.76 ID:dIMVoSCH0
>>510
だったら>>505みたいなこと、書くなよ。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 22:01:15.67 ID:wk6cLaIk0
おまえ暇そうだからさ。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 22:01:58.91 ID:dIMVoSCH0
>>511
おっ、親切。いいねえ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 22:03:00.06 ID:dIMVoSCH0
>>513
俺は暇じゃないよ。
ニコンワンの凄いとこを書くので、今は大忙しさ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 22:04:29.53 ID:wk6cLaIk0
そうか、結構なことだなw
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 22:07:43.65 ID:wk6cLaIk0
m4/3これは致命的だねw

この電動パワーズーム駄目だな。
テレ端の画質がクソw

ファームアップで直ったのかと思ったが、結局解像が従来品よりも劣ったまま。
やっぱり無理な小型化のしわ寄せは画質に出てしまうんだな。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=607/


518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 22:11:37.85 ID:dIMVoSCH0
ニコンの社内では、ニコンワンの登場で、
一眼レフ関係者が肩身の狭い立場になってるぞ。

誰もがニコンワンの部門へ行きたいって希望を出してるけど、希望者が多くて競争激化。
ニコンもいよいよ、一眼レフに力を入れられなくなるね。

でもニコンワンがあるから、何の影響もない。
ニコンの未来は、ニコンワンで安泰だぜ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 22:16:41.86 ID:dMWO66XW0
>>517
GX1のスレをそのネタで荒そうとしたのに、いつもの奴だとバレたとたん
スルーされてしまい一時間経ってもレスがつかないね。

だからこっちに書いたんだね?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 22:17:35.45 ID:7UNcnj460
このスレひどいねホント。一人か二人のキチガイにのっとられて。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 22:18:32.31 ID:+q6Czsq40
なんかココ駄目だわ
女子の皆さ〜ん、J1女子部スレ立てたら来てくれますぅ?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 22:18:55.60 ID:dIMVoSCH0
>>517
m4/3もNEXも最初から駄目だよ。
ミラーレス一眼なんてカテゴリがそもそも失敗だね。

その点ニコンは、アドバンスト一眼って呼ばれるぐらい魅力的。
一眼を越えたカメラって意味だから、目指してるところが全然上だよ。

近い将来一眼レフを捨てると覚悟した、ニコンは偉いね。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 22:21:11.73 ID:i9rwVjp/0
>>521
立てた方がいい、オッサンなので行かないけどw
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 22:25:11.64 ID:7UNcnj460
>>521
男だけどそっちいくわ。やつらも出張してきそうだが
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 22:31:11.84 ID:64zSwjN60
>>521
奴らも一緒に行くだろうなw
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 22:32:25.15 ID:szS2DKp30
初心者です。
いまJ1買ってきた!
なんかレンズのワイドプロテクターっての2000円位で二個買わされたんだけど、これってやっぱり必要なん?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 22:48:15.94 ID:wk6cLaIk0
女子といってもピンキリだからなw
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 22:51:39.62 ID:/Ob/raX90
>>526
もうすぐ女子部ができるからそこで聞いた方が良いよ
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 22:57:43.65 ID:JJ/IxVgJ0
3.5マン○が適正価格か?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 23:08:57.79 ID:rOwDeIfL0
マンコ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 23:11:52.54 ID:UcEqFouF0
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 23:21:25.53 ID:Y404J83Y0
>>531
これ今日も2台出たわ…
まだうちの店取り扱ってないのに…
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 00:19:26.86 ID:uX4e+N1c0
SONYのNEXは種類がありすぎて、中身の違いがワカラン…orz
これがnikonに上手いこと作用してきてるような気がする
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 00:19:55.28 ID:iD3AR7Wz0
>>529
さすがに3万切るとは思えないので、3.8万〜3万程度なら待つより買いが正解か?FT1のレビューも欲しいところ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 00:20:43.15 ID:U7aukNqT0
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 00:30:47.73 ID:6BMk9kIK0
>>535
PENはこんにゃく
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 00:43:17.04 ID:6BMk9kIK0
このクオリティの差にワロタw


ニコンワン
http://www.youtube.com/watch?v=_Xf3_5TPVck

マイクロ
http://www.youtube.com/watch?v=KgEFoBBjHGg
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 00:51:26.94 ID:Q/trc/Jo0
>>535
俺はm43とかもってないけど、
youtubeとか見る限りそんな酷くないじゃん
G3動画
http://www.youtube.com/watch?v=kVfM_Up4wQ4&feature=related
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 00:56:55.28 ID:350Hsahr0
やっぱこのAFの速さは捨て難いな。
4万切ったからコンデジユーザーもシェアに入ってきただろ。
ニコンレンズ資産もあるし。
ニコン無敵じゃないのかな。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 00:57:26.02 ID:6BMk9kIK0
>>535
俺も探してみた。

GX1
http://www.youtube.com/watch?v=9arQldrMkFo
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 01:00:56.61 ID:Q9Oug2J20
>>540
すげーなこれ・・・
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 01:02:18.92 ID:U7aukNqT0
マイクロ厨が必死だね。
やっぱ現実>>535が晒されてしまってよほど都合が悪かったみたいだね。

もう何も見えなくなってしまって必死になって
プロが撮影したMF動画まで掻き集めてきて取り繕い中とかw
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 01:06:05.60 ID:OeUr78h00
GX1もがんばってるけど、普通の人に撮らせるとこんにゃく動画になっちゃうんだよなあ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 01:06:09.62 ID:6BMk9kIK0
これも標準で付いてる機能
https://www.youtube.com/watch?v=2liYILwzyN4
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 01:07:43.69 ID:U7aukNqT0
いいねえニコンワン。
マイクロでもこういうのが撮れたらいいのにねえ。

パナの低速センサーじゃ無理かw
http://www.youtube.com/watch?v=wggJ6oW5p3o
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 01:09:29.01 ID:U7aukNqT0
>>543
マイクロ厨が必死で貼ってる動画>>540なんて全部マニュアルフォーカスのピント固定撮影だしなw
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 01:09:40.64 ID:6BMk9kIK0
安いのでもここまでとれる

GF3
http://www.youtube.com/watch?v=8jrmf8h0c88
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 01:10:53.87 ID:heoWLgrG0
早く来ないかな、ワクワクしてきた
もう入荷予定日は会社休んじゃおう
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 01:10:57.42 ID:Q9Oug2J20
>>544
これ見て思ったんだけどなんでNikonのはカクカクになるの?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 01:11:53.17 ID:U7aukNqT0
>>544
そういう早回しは後処理でも作れるけど、>>545のようなスローモーションは
後処理では不可能な動画なんだよね。

その辺が潜在能力の圧倒的な差だね。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 01:13:37.23 ID:U7aukNqT0
>>547
わるい部分は編集でカットしてあるからね。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 01:18:22.75 ID:U7aukNqT0
これもニコンワンならではだね。

見てくれこの滑らかなズーム。
そして圧倒的な画角の変化を。
他社には電動の10倍ズームなんて到底真似のできない芸当だね。
http://www.youtube.com/watch?v=0hBBnBN7zTo
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 01:18:38.95 ID:d6eWMS6w0
>>447
センサー

>>448
富士通はエンジンデバイスを製造しているだけ。
処理の中身は、高級品なら顧客のオプション。安物は定食。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 01:21:53.15 ID:zjLRvpehO
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ニコワン買ったら精子が増えた!
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 01:22:56.90 ID:Q9Oug2J20
よく考えたら綺麗な写真撮るより精子増えるほうがいいよね
やっぱNikon最高
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 01:24:12.18 ID:6BMk9kIK0
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 01:35:06.82 ID:heoWLgrG0
今気が付いた。添付ソフトどっちもMacのLionに対応してないってどういうことよNikon!
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 01:36:30.69 ID:350Hsahr0
家電のサンプルAFが迷子になってるじゃん。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 01:51:33.87 ID:U7aukNqT0
いろいろ必死で出してきたけど、
パナの動画って全部コンデジでも撮れるものばかりだよな。

綺麗な観光地でプロが撮影すれば、
iphoneだってあの程度なら撮れるものばかり。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 02:07:13.49 ID:3dpC4WQaP
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=jk&file=1324038831465o.jpg
ニコンワンV1で撮りました。
さすがシャッターチャンスに強い!!
M43はオクに流します。
こういうのはM43やNexでは撮れませんから。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 03:46:23.25 ID:MAljLy4C0
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 05:51:43.36 ID:5eTi96WB0
>>484
提灯もなにもミラーレス新商品が売れてるのは事実なんだから仕方ないだろ。
実際BCNでも他社が売れてるのは旧商品ばっかだろ。
売れるとなんか困るの。?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 06:51:17.69 ID:U7aukNqT0
うむ、新商品で一番売れているのはニコンワンなのは間違いない。
ニコンはコンデジステップアップ組みがコンデジの何に不満を感じているのかをよく研究していた。
それは即ち、一眼レフの最大のメリットは何であるかという答えでもある。
それをニコンワンに搭載してきた。
そして家電屋たちは勘違いの迷路の中に道を失った。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 06:56:30.21 ID:ZgRUKZ+10
コンデジからステップアップするぞって層をターゲットにするのはいいんだが・・・。
ニコンユーザーというか、昔からのカメラ好きを取りこぼしてる気がする。
次世代機にはホットシューくらい付けろや。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 07:00:51.26 ID:OeUr78h00
そんな撮影するなら一眼持って行けば?って思うが。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 07:05:24.97 ID:ZgRUKZ+10
意味分からん
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 07:13:11.27 ID:ZgRUKZ+10
コンデジと同等の写真しか撮れないんだということか?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 07:34:39.65 ID:OeUr78h00
昔からのカメラ好きはホットシューに何を付けたいの?

569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 07:38:32.45 ID:ZgRUKZ+10
問題なのはホットシューだけだと思ってるのか?
答えてやるが普通はフラッシュだろう。
豊富なストロボ群があるのに使えないのはもったいない。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 07:40:25.56 ID:1fzObpgs0
何度もポチろうかと思ったがその都度思いとどまってきた。
本気でいらないんだろうな。もういらね。
購入するほどの魅力無し。盗撮も興味ないし。

NEXの時はほぼ初値で飛びついたし(5、5N、C3持ち)、GX1も買ったんだが。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 07:45:18.58 ID:ZgRUKZ+10
余力があるんだったら買っちゃえば?
俺は雲台でも買うかな・・・
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 07:47:00.09 ID:OeUr78h00
J1持ってるけど、SB-800とか付けたいとはおもわないなw
(古くからのニコンユーザーだけど)
なんか、考え方が古いんだよね。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 07:47:25.45 ID:a/pfI4iS0
パナソニックが1インチのコンデジ出せばソニーも追随するだろうし全社そんな流れになるんだろうな。
高級コンデジは1インチ、入門モデルは現行通りレンズ交換式はAPSC以上って感じになるのか?
せっかくレンズ交換式なのに絵がコンデジじゃつまらないしね。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 07:56:55.86 ID:iD3AR7Wz0
ビューファインダとストロボ同時使用できるのはV1だけか?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 07:57:27.96 ID:VYGHS3Mz0
>>573
家電各社はNikon1を割高に見せるため、高級コンデジを1インチにするみたいね。

コンデジサイズのセンサーと呼ばれるようになるぞ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 07:59:57.49 ID:5eTi96WB0
>>564
昔からのカメラ好きなんてパイの少ないのは後回しでいいんだよ。ニコンには一眼レフがあるんだし。へたにそんなのを刺激するような商品だと自分とこの一眼ユーザーまで食うからな
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 07:59:58.23 ID:VYGHS3Mz0
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 08:00:18.58 ID:OeUr78h00
>>575
でも、4:3とかでつくっちゃうのが家電屋クオリティーじゃね?w
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 08:01:49.54 ID:a/pfI4iS0
>575
全社一丸でニコンいじめですかね
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 09:03:15.04 ID:6BMk9kIK0
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 09:52:12.25 ID:uEWMLP/m0
単発スレ主に釣られる必死な家電屋工作員たちw

『購入で迷っています。』 のクチコミ掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13912946/
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 09:52:37.10 ID:SpfLL55E0
まあ盗撮者向けのニッチな市場でぼちぼちやっていきますよ。次の機種はちゃんとパンティ認識AFも搭載しますよ。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 10:02:33.13 ID:YiSnD3c50
Nikon 1って工作員がウザくて興味無かったんだが…
http://www.flickr.com/photos/27812652@N03/6314146053/in/photostream
こういうの見ると、30-110mmのレンズは意外とボケ味が美しいのかなぁ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 10:09:44.08 ID:cxAN0Gmn0
>>582
やたらそういうこと書きたがる本人が、実は盗撮大好きだw
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 10:15:01.18 ID:SpfLL55E0
>>583
近接での遠景ボケが汚かったらレンズじゃないよ。ボケ量はコンデジ並。絞りの形はコンデジよりいいみたい。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 10:22:23.32 ID:6ljhAweO0
マニアがボケを有難がるのはもう宗教レベルだなぁ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 10:26:51.59 ID:YiSnD3c50
>>585
ちなみに、安物のキットレンズでもっと美しいのは具体的に何?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 10:34:20.86 ID:Q/trc/Jo0
>>583
それもオリジナルの大きさで見ればわかるけど、ノイズが多いんだよね。コンデジみたいに。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 10:39:22.81 ID:s0NuzbXei
>>587

NEXとか普通にいいだろ。何いってんだ?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 10:46:30.70 ID:Gs43xzkJ0
嘘はいけない。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 10:50:27.61 ID:5eTi96WB0
>>589
やだちょっとこの人何言ってんのかわかんない。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 10:54:47.26 ID:YiSnD3c50
>>589
NEXはどうだろうかと作例を探してみたら、
http://www.flickr.com/photos/zader/6530454845/
周辺の点光源の変形が大きそうだな。それにレンズが大きすぎ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 11:03:51.32 ID:EooOvViJ0
>>575
4/3ともどもコンデジ(DP1/2, X100, X1)より小さいセンサーって言われちゃうな。
NEXもコンデジ(X100,X1)と同じサイズのセンサーって言われちゃうな。
困ったな。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 11:06:00.40 ID:tW05Q6dA0
>>583
猫の頭だけ大写しにして背景離して、
一生懸命ボケるシチュエーションを作って
その程度のボケ量じゃねえ…


595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 11:23:14.23 ID:Gs43xzkJ0
>>583
良いボケしてますね。レンズの良さが伝わってきます。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 11:37:37.51 ID:A/IRX/No0
30-100mmはボケかたが素直だよね。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 11:53:45.77 ID:EooOvViJ0
30-110でしょ、おじいちゃんったら呆けちゃって…
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 12:42:08.14 ID:zqFRx74ri
>>540
赤い服の女の足ペロペロ
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 12:58:45.72 ID:zjLRvpehO
「極小センサーにモンスター並みの高性能(連写、AFなど)=極小ちんこにモンスター並みの勃起力や持続力」だな(笑)
つまり役立たずで誰得状態(笑)
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 13:02:14.86 ID:A/IRX/No0
>>597
おお、110mmだったか、スマソ。
上にも作例出てたけど、二線も目玉もなく背景が柔らかい感じがする。
お安いレンズなのに参っちゃうね。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 13:03:40.17 ID:Gs43xzkJ0
>>599
品のないレス主はコロ助○○○信者だね。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 13:29:52.39 ID:uX4e+N1c0
>>540
中嶋朋子のナレーションが似合いそうな
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 13:41:01.76 ID:GXZ8yawt0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20111219_498293.html
インタビュー:ミラーレスの「今」と「これから」【ニコン編】 〜映像カンパニー 開発本部 本部長の山本哲也氏に訊く
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 13:41:10.32 ID:U7aukNqT0
>>573
センサーサイズだけ1インチにしても、他社は位相差AFは無理だし連写も無理。
結局はコンデジだよ。
無駄に筐体大きくなるだけで、むしろコンデジの良さが失われるだけになると思う。
家電屋の勘違いとはまさにその点だな。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 13:41:52.08 ID:YiSnD3c50
>>595
この新マウントはm4/3と同様に小型で素姓の良い
レンズを作れるフォーマットなのかもね。
センサーサイズが小さくて画質で劣るというのは仕方ないけど、
そこらへんはセンサーなどの進化次第だよな。
ただまぁ、現状ではレンズが少ないからな。
MZD45mm/F1.8に勝るようなレンズが出てきたら面白そうなんだが。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 13:43:02.71 ID:Gs43xzkJ0
コロ助NEX信者様は必死だけど、自演は下手。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 13:53:03.67 ID:d6HfP8gb0
ここのスレもひどいけど、いろんなスレに出張しすぎ
ニコワンアンチだろ
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 13:58:24.75 ID:Gs43xzkJ0
一人のNEX信者様はアンチするほどの実力がないのにコロコロしすぎ。
程度の低いレスを繰り返すもんだから、結果NEXのネガキャンになってる。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 13:59:18.17 ID:U7aukNqT0
>>603
これは期待できるね。

−−今後のレンズについて方針を一言。

「一眼レフカメラとはカメラの性格が異なりますから、発売するレンズのスペックも選び方を変えていきます。
ひとつには、動画と静止画の両方をカバーしたいという意図もありますが、静止画のみで考えても趣向が異なるでしょう。
Nikon 1向きのレンズとは何か? を考えながら選びます。動画用レンズはすでに1本出しましたが、
位相差センサーとの相性がいい明るいレンズを揃えていきますよ」

610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 13:59:42.77 ID:d6HfP8gb0
>>608
いや、ニコワンもネガキャンになってるわ
ここ見て買うのやめた
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:05:12.99 ID:Gs43xzkJ0
>>610
意味不明?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:08:01.72 ID:A/IRX/No0
Nex信者が釣れたんだろう。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:08:16.53 ID:krKVjo7P0
>>605 換算90mmF3.6\24,000-ってのもビミョウ杉
10-30ズームのが格好良いしボケならNEXなんじゃね
E-P2持ってるが、何よりシャッター揺れ過ぎw
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:08:45.14 ID:U7aukNqT0
>>605
まあ、m4/3のほうはすでにレンズが破綻し始めているけどね。
より小型なニコンワンの登場に焦って、NEXが犯したのと同じ過ちの方向へと向かい出してしまった。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=607/
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:09:18.05 ID:Gs43xzkJ0
NEXのレンズでボケを言っちゃおしめぇよ。残念すぎる
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:09:50.95 ID:6BMk9kIK0
ボケならセンサー小さいの買わない
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:11:29.36 ID:Gs43xzkJ0
>>616
フルサイズさまさま
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:12:37.06 ID:U7aukNqT0
ペンタからはフルサイズのミラーレスが出るし、フジはAPSCだし。
もう誰も家電屋のカメラなんか買わないだろ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:13:35.92 ID:6BMk9kIK0
ペンタからフルサイズ出るのか
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:13:36.40 ID:Gs43xzkJ0
フォーマットサイズに関わらず、どのサイズでもミラーレス化は進むでしょうね。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:14:28.70 ID:6BMk9kIK0
すすむでしょう
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:21:19.00 ID:U7aukNqT0
>>619
NEXは死亡確定。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:21:42.70 ID:6BMk9kIK0
>>622
そんなことはない
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:24:34.48 ID:Gs43xzkJ0
がんばってね〜
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:26:42.91 ID:d6HfP8gb0
このスレ、機種のスレとして機能してないじゃねーかよ
マジでひどい
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:28:05.76 ID:6BMk9kIK0
>>625
そんなことはない
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:28:13.12 ID:U7aukNqT0
家電屋にとって恐怖の対象として荒らしまくられているからね。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:29:52.11 ID:ofNNTYrV0
彼は午前中寝てるからね
今日もたくさんの書き込みをお楽しみください。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:30:42.84 ID:GXZ8yawt0
ここはアンチにあげるからオーナーがひっそりやっていけるスレが欲しいわー
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:32:42.87 ID:6BMk9kIK0
>>629
実はあるんだが、書くと荒れるから書けないというジレンマ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:32:46.44 ID:U7aukNqT0
大手カメラメーカーであるニコンが初めて作ったミラーレス一眼とあって、
「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」は発表前から大きな話題を集めていたが、
年末に差しかかって徐々に人気も上がってきている。
逆に、この分野では先を行っていた、オリンパスやパナソニックの最新モデルはやや不調で、
ソニーは、タイの洪水の影響で新モデルの発売が来年に延期されている。
そんな中登場した「Nikon 1」の登場は、相対的とはいえ、
ミラーレス一眼では唯一好調な結果を出しており、
ミラーレス一眼カメラの勢力図を大きく変化させてきていると言ってもいい状況だ。
http://kakaku.com/trendnews/camera/id=daily_740/
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:34:05.94 ID:6BMk9kIK0
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:35:58.37 ID:d6HfP8gb0
>>626-627
お前らが原因だよ死ねよ
っていっても仕方ないんだが
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:36:19.26 ID:6BMk9kIK0
GF3が急に売れ出してないか?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:36:48.55 ID:6BMk9kIK0
>>633
シネとか言っちゃだめだよ
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:37:38.48 ID:ofNNTYrV0
>>633
ハッスルさせるだけなのでスレに書き込まないのが一番です
私もですが…
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:37:56.54 ID:6BMk9kIK0
僕らはニコン湾の心のユーザーだ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:40:03.83 ID:U7aukNqT0
>>634
あそこはいつもそう。
作りすぎた不良在庫が山のようにあって、恒例の叩き売りで売れているように見えるだけ。
オリも同じ。
要するに新製品が全然売れないわけ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:40:08.32 ID:6BMk9kIK0
こんなふうに新スレが立つたびにニコン湾の宣伝をテンプレに入れてあげてるのに。

SONY Cyber-Shot DSC-W・WXシリーズ総合9【ソニー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1324129934/

PENTAX K-x 42色目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1324220378/
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:40:50.49 ID:d6HfP8gb0
>>636
買おうと思ってこのスレ来たのに腹立ってね、すまん。
つか他スレにもこいつら出張してるのよ、GFとかGX、NEXスレにも。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:41:02.58 ID:6BMk9kIK0
>>638
GF3はニコン湾より高い値段で売れてるからちがうんじゃね?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:41:40.14 ID:6BMk9kIK0
>>640
GXRスレから来ました
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:42:33.88 ID:Gs43xzkJ0
買ってからの満足度が高い機種と、買うまでは良さそうに見える機種がある。
Nikon 1は前者だろうね。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:43:08.79 ID:LdoRgjvB0
>>625-627
ミラーレス機の現行機種のスレは
どこもこんな感じだろ
GXスレもNEXスレも酷いもんだ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:43:09.18 ID:6BMk9kIK0
>>643
なぜ?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:44:04.25 ID:d6HfP8gb0
>>644
nexもひどい。コテと無名が自演を繰り返してる
俺が思うには全部同一人物だと思う
647テンプレ:2011/12/19(月) 14:44:49.50 ID:6BMk9kIK0
リコーGXRをご検討中の皆さんへ、こちらの商品をお勧めします。

「新たな映像表現とその楽しみ方を提案するレンズ交換式アドバンストカメラ」

公式
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/

メディアリンク
ニコン、「Nikon 1 V1」「Nikon 1 J1」など発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_479072.html
写真で見るNikon 1 V1
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20110929_480264.html
写真で見るNikon 1 J1
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20111026_486226.html
【新製品レビュー】Nikon 1 V1
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111017_484271.html
【新製品レビュー】Nikon 1 J1
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111111_489643.html
インタビュー:「Nikon 1」の秘密に迫る
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20111109_487716.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20111110_487719.html
「COOLPIX」でも「D」でもない新しいカメラ――「Nikon 1」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1110/18/news030.html
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1110/19/news015.html

注目のCM
http://www.youtube.com/watch?v=_Xf3_5TPVck

ニコン専用写真アップローダ (テスト運用中)
http://nikon.geo.jp/photo/
648テンプレ:2011/12/19(月) 14:45:14.03 ID:6BMk9kIK0
>>646
そうだよ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:45:58.91 ID:U7aukNqT0
>>641
まだ少しニコンワンのほうがたかいようだ。
でもほとんど差がなくなってきたな。
ニコンものすごい価格攻勢仕掛けているね。
他社新製品全滅状態。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:46:58.23 ID:6BMk9kIK0
>>649
作りすぎたんじゃないの
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:47:37.88 ID:Gs43xzkJ0
NEX信者の自演はバレバレでもシツコイからね。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:47:38.56 ID:6BMk9kIK0
在庫の山が沢山あるんじゃないの
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:51:07.79 ID:Ksdu+c530
野島章ちゃんがヨドバシカメラでサイン会をやればいいんだよ。

白いJ1に黒い油性ペンて「のじま」ってサインを入れてくれる。
相手の名前も入れてくれる。例えば購入者がカメラ女子の優香ちゃん
だったら「優香さん江 のじま」って書いてくれる。

そしたら買う。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:52:45.66 ID:Gs43xzkJ0
>>645
カメラに仕上がってるからじゃない。写真を撮るためのカメラに。
どこかの残念なカメラとちがってね。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:54:12.47 ID:U7aukNqT0
野島さんってニコンの顔になりつつあるな。
やっぱミニマルデザインがインパクトあったんだな。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 15:22:37.83 ID:EooOvViJ0
ルモアさんで紹介されてるJ1のグリップ良さげだな。純正よりいいかも。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 15:26:56.07 ID:Q/trc/Jo0
>>654
カメラの内容はそこそこよく出来てるよね
ただ見た目が悪すぎるなんとかせいと
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 15:38:16.48 ID:Gs43xzkJ0
そう? お好みでどうぞ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 15:39:17.11 ID:sEN9k7YV0
AVCHDロゴは確かにいらないな、ダサい
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 15:40:11.82 ID:Q/trc/Jo0
俺としてはQの筐体にこのシステムだったりしたら最高だったんだけどな
残念だw
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 15:59:52.38 ID:Gs43xzkJ0
コロIDが沸くね。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 16:00:16.02 ID:uX4e+N1c0
P300みたいな、クソ明るいレンズがあったら圧倒的な強みになるんだけどなぁ…
圧倒的な売りというか個性がもっと分かりやすいところが欲しい
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 16:02:15.35 ID:Gs43xzkJ0
ぶくぶくと沸くね
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 16:07:23.07 ID:vfoHfo3c0
安くなったKISS X4とV1のどちらかを買おうと迷ってる。

画質で言ったらX4かな?
AFはV1?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 16:07:28.94 ID:6BMk9kIK0
>>662
スマートフォトセレクターとかいいじゃん。
666ヾ(@⌒ー⌒@)ノ ◆rU0JDDdL0w :2011/12/19(月) 16:09:49.50 ID:j5M0UigN0
>>664
動きものはガンレフだって
ジッちゃんが言ってた
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 16:10:08.69 ID:6BMk9kIK0
GF3売れすぎだろ。
トップ10にいくつ入ってるんだよ。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 16:12:15.22 ID:Gs43xzkJ0
だから シツコイ よ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 16:12:16.08 ID:6BMk9kIK0
ミラーレスで絞り込むと1、2、3、4、6、8、10位が
マイクロフォーサーズだぞ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 16:51:34.56 ID:Q1vkJVyw0
ミラーレスを今月買おうと思うのだが、ニコンワンってどうですか
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 17:06:19.14 ID:DXtboqn/0
BCNはいい加減カラバリ別集計するのやめろよ
実際のシェアが分かりにくい
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 17:12:53.23 ID:Gs43xzkJ0
シェア集計は年末か新年早々に出るんじゃないかな。
ニコンは新しいシステム発売に工場被災が重なってつらいところでしょう。
考えられたシステムでレンズも良いのでじわじわと伸びてくるんじゃないかな。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 17:14:42.01 ID:Q/trc/Jo0
でも見た目がなぁ・・・w
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 17:35:35.17 ID:sVsdIDGq0
むしろ見た目だけはいいよこのカメラ
V1の上部にシャッターダイヤルつけてくれよ。野島チャン
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 17:36:46.98 ID:Q1vkJVyw0
私、カメラ女子。野島さんがパパだったらいいなぁ(*^_^*)
676名無し募集中。。。:2011/12/19(月) 17:45:09.16 ID:osER2iHe0
>>667
クリスマス需要だろうな
自分でサブに使うなら型落ちのお買得モデルだけど
彼女や嫁へのプレゼントならなるべく新しい商品を奮発する
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 17:54:18.22 ID:EooOvViJ0
>>676
えっ。逆だろ?!
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 17:56:59.91 ID:zjLRvpehO
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ニコワン買ったら精子が増えた!
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 17:57:19.55 ID:APSF87P20
J1のピンクスペシャルキットをクリスマスにプレゼントしたらヤレると思いますか
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 17:58:30.70 ID:zjLRvpehO
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 思います!
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 17:59:08.68 ID:EooOvViJ0
ただしイケメンに限る。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 18:09:29.41 ID:Gs43xzkJ0
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 18:13:40.16 ID:Gs43xzkJ0
>>675
コロ助ミスしてるぞ
>>670
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 18:15:07.89 ID:xR6G07fW0
>>679
あると思います!
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 18:18:08.72 ID:Gs43xzkJ0
知ってる? コロ助NEX信者って下品なレスするんだよ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 18:20:27.26 ID:X0NtqE7PO
GfKの11/29〜12/5のランキングで、J1のダブルズームキットが初めて10位に
登場した。BCNと違って色で分けて集計していない。GfKは家電量販店の
9割、家電市場全体で6割をカバーしているから、週ごとのランキングの
変化も少ない。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 18:24:47.30 ID:Gs43xzkJ0
良いね
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 18:31:07.25 ID:wZXhYYfw0
>>687
これ見るとNEXもかなり売れてるみたいなんだよな
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 18:52:19.67 ID:osER2iHe0
GfKによる調査  GfKは家電量販店の9割、家電市場全体で6割をカバー

「本格的なカメラが欲しい」需要 「DMC-GF2」「K-r」がランキング浮上(11月21日〜27日)
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1112/07/news033.html
3位   パナソニック DMC-GF3 ダブルレンズキット
4位 ソニー  NEX-C3D
5位 ソニー  NEX-5D
7位 パナソニック DMC-GF2 ダブルレンズキット
9位 オリンパス E-PL2 ダブルズームキット

12月に入りマイクロフォーサーズ機の人気高まる(11月28日〜12月4日)
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1112/12/news105.html
3位 パナソニック DMC-GF3 ダブルレンズキット
4位 ソニー NEX-5D
5位 ソニー NEX-C3D
6位 パナソニック DMC-GF2 ダブルレンズキット
7位 オリンパス E-PL3 ダブルズームキット
9位 オリンパス E-PL2 ダブルズームキット
10位 パナソニック DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

「Nikon 1」ランキング登場、年末に向かい変動の兆しか(12月5日〜11日)
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1112/19/news048.html
3位 パナソニック DMC-GF3 ダブルレンズキット
4位 ソニー NEX-5D
5位 ソニー NEX-C3D
6位 オリンパス E-PL3 ダブルズームキット
7位 パナソニック DMC-GF2 ダブルレンズキット
8位 オリンパス E-PL2 ダブルズームキット
10位 ニコン Nikon 1 J1 ダブルズームキット
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 18:54:03.27 ID:A/IRX/No0
パナ、Nex、しっしっ!
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 18:57:38.15 ID:osER2iHe0
1度に書き込める改行制限の関係でミラーレスのみ転載

1位2位はどの月もCanonのEOSkissシリーズX4とX5
Canonは稼ぎ頭のKISSとミラーレス進出での住み分けをどうするかが
最後まで悩みの種だろう
逆にミラーレスがKissの売上を食うようになってくると
一気にミラーレス市場での競争が激化しそうで
そうなれば今以上に上級ラインナップも充実してNikonの本領が発揮できそう
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 19:16:03.73 ID:Q/trc/Jo0
もう完全にネタスレだなww
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 19:19:59.64 ID:ChOu8VEy0
Nikon1は世界戦略商品なんでしょ?
国内のランキングでトップ10に入ったってどうでも良いんじゃ無かった?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 19:34:28.33 ID:Gs43xzkJ0
不思議で面白いね。

このデータからはミラーレス今年前半期で
オリンパスとパナのマイクロフォーサーズが七割シェアを取った事実が見えてこないね。

Nikon 1はこれからだろう。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 19:40:16.48 ID:iwUKghUk0
>>694
7割という根拠は所詮BCN()だからな
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 19:43:13.01 ID:Gs43xzkJ0
>>695
そうなんだよ。一つの集計データ(Gなんとかも)を信じてもね、って話。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 19:49:16.28 ID:350Hsahr0
SONYのはなんか絵がザラザラしてるね。
レンズの差かな。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 20:00:36.20 ID:Gs43xzkJ0
レンズといえば集計データではね、E18-200mmが売れているらしい。
これも不思議。
何が不思議かと言えば、あれほど目立つレンズを街でみかけない。
全く見ないわけではないけれどね。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 20:13:14.87 ID:APSF87P20
Nikon1がいいよ
しみじみ思うよ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 20:19:35.41 ID:Gs43xzkJ0
このスレ的には NEX信者はウザい NEXは残念 でいいとおもうよ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 20:25:03.53 ID:U7aukNqT0
>>669
あれ、全然利益出ていないから早晩行き詰ると思うぞ。
普通あれだけ撒き餌すればレンズが売れ出すはずなのに、2年たっても全然レンズが売れていないw
つまりレンズ交換カメラのビジネスとしては失敗濃厚ということ。
3Dもコケたしテレビも駄目でカメラ事業もそろそろといったところか。
ああいうランキングは別の見方があるんだよ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 20:27:35.08 ID:U7aukNqT0
>>671
メーカー別出荷台数を見たほうがいいよ。
BCNなんてカラバリやめたところで所詮国内限定のランキングに過ぎないから。
日本なんて世界のカメラ市場のたったの1割だぜ。
そんなところのランキングに意味なし。
家電メーカーのカメラなんか海外では全然売れていないから。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 20:28:38.86 ID:OeUr78h00
中古屋行くとすごいよいな
GF2とか。
固定ユーザーがただ買い換えで回ってる市場なのかと。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 20:30:55.01 ID:ql3AyH/t0
>>703
まあ信者だから。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 20:31:20.21 ID:RHAe+4Wp0
もはやニコンよりソニーのほうが売れてるんだよな、世界では。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 20:31:55.04 ID:RHAe+4Wp0
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 20:33:25.10 ID:xFp5aYaQ0
でぶPがNEX信者を装って他スレを荒らして回ってたのか
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 20:34:14.07 ID:U7aukNqT0
コンデジか。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 20:37:05.63 ID:lK9X87D30
>>707
君、コロコロしたの?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 20:40:38.08 ID:Gs43xzkJ0
NEX信者君って自演下手だよね
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 20:45:55.99 ID:U7aukNqT0
V1のシャッター音ってすごくいいね。
ソニーもパナもシャッター音がオモチャ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 20:54:38.28 ID:5+eClsjaO
誉め殺しみたいなレスがいっぱいつくな。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 20:57:58.56 ID:APSF87P20
北朝鮮ってまじビビるなー
日本の戦前みたいだ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 21:01:34.73 ID:U7aukNqT0
戦前知ってるなんてたいしたもんだ。
ニコンFは今の値段で80万円ほどしたそうだよ。
爺さんがそう言ってた。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 21:02:48.94 ID:U7aukNqT0
その頃といえば、ソニーはラジオ屋w
パナは電球屋www
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 21:04:48.16 ID:Gs43xzkJ0
ソニーはトランジスタラジオ

松下電器は二股ソケット

が正解
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 21:19:59.26 ID:iD3AR7Wz0
>>603
>一眼レフカメラとは別のピラミッドを、ラインナップの中で作っていきます。

V1J1がエントリー機だとすれば、ミドル機やフラッグシップが今後登場しそうだね
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 21:21:36.45 ID:aZ3SajiX0
今のレンズが使えると思えないが…
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 21:22:10.86 ID:heRFDWqE0
オサーンなんだけどJ1の白を使ってたら違和感ある?
CMのイメージキャラクターみたいなイケメンじゃないし
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 21:24:02.65 ID:5+eClsjaO
そのラジオ屋が作るセンサーを使ってるのは帝国海軍でも内緒だな
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 21:26:38.79 ID:U7aukNqT0
センサーなんてカメラの部品の一つ。
下請けメーカーの仕事。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 21:33:45.70 ID:5+eClsjaO
でもSOTECはインテルを下請けとは呼ばないよ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 21:35:03.67 ID:Gs43xzkJ0
部品屋かな
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 21:37:25.70 ID:U7aukNqT0
SOTECのカタログにはインテルの名前があるけど、ニコンのカタログには
センサーメーカーの名前などどこにも出てこないね。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 21:38:01.25 ID:BXIy4f3b0
>>714
当時新品3万円ほど。物品税をとられたような。
>>719
白い車に乗ってるなら違和感なし。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 21:39:28.50 ID:FdU+xROZ0
>>717
それはインタビュー見るまでもなく当然出てくるだろうが、来年中には見せて欲しいわな
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 21:40:15.24 ID:Gs43xzkJ0
ソニーがNEX-7に無意味にみえる高画素数のセンサーを積んだのも部品屋だからだと思ってる。
売るには看板が必要だからね。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 21:43:37.84 ID:5+eClsjaO
だって、それ書いちゃうと恥ずかしいもの
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 21:44:16.41 ID:APSF87P20
白はiPhone使ってるせいか迷った
白は伝染する
ぜんぶ白になるぞ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 21:46:40.00 ID:U7aukNqT0
子供か。
反論になっていないw
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 21:51:54.00 ID:5+eClsjaO
>>730

ニコンがセンサーのメーカーを公開しない理由はなにか?という質問じゃなかったのか、ゴメン。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 21:56:10.59 ID:U7aukNqT0
>>731
シャッターのメーカーも電池のメーカーも公表していないけど?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 21:59:57.18 ID:5+eClsjaO
>>732
ごめんなさい。シャッターは自社で作れるのかなと思ってました。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 22:05:42.50 ID:heRFDWqE0
>>725
その発想はなかったわ。
白を買う勇気が出た。ありがとう。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 22:08:13.63 ID:U7aukNqT0
シャッターも電池もセンサーもエンジンも全部カメラにとってはただの部品だから。
製品の条件に合うものを部品メーカーに発注して作らせるだけ。
そんなものを一々メーカー名なんて普通出さないから。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 22:10:56.93 ID:5+eClsjaO
>>735
カメラにとって「ただの部品」じゃ無いところはどこ?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 22:14:28.10 ID:U7aukNqT0
>>736
ニッコールというブランド名が付いているやつ。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 22:18:29.39 ID:5+eClsjaO
えー。まさかのレンズ?まぁ、レンズは大事よね。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 22:19:36.65 ID:U7aukNqT0
で、ニコンワンに採用してもらえなかったのがクヤシイわけか?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 22:24:26.42 ID:5+eClsjaO
いや、家電屋の力を借りないとやってけない時代なのだから、そう他社をバカにするもんじゃないよ、と。

ところで採用されなかったのは何?センサー?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 22:25:39.54 ID:7adO2PLC0
>>739
むしろほっとしています
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 22:27:15.97 ID:Uwg8kMA70
NEXはタイの洪水がなければダントツだろ
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 22:27:44.82 ID:U7aukNqT0
GKホイホイだなw
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 22:30:47.20 ID:U7aukNqT0
現実を受け入れましょうw

大手カメラメーカーであるニコンが初めて作ったミラーレス一眼とあって、
「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」は発表前から大きな話題を集めていたが、
年末に差しかかって徐々に人気も上がってきている。
逆に、この分野では先を行っていた、オリンパスやパナソニックの最新モデルはやや不調で、
ソニーは、タイの洪水の影響で新モデルの発売が来年に延期されている。
そんな中登場した「Nikon 1」の登場は、相対的とはいえ、
ミラーレス一眼では唯一好調な結果を出しており、
ミラーレス一眼カメラの勢力図を大きく変化させてきていると言ってもいい状況だ。
http://kakaku.com/trendnews/camera/id=daily_740/
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 22:31:13.45 ID:OeUr78h00
>>734
白は良い意味でツルテカ加工してある。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 22:34:38.88 ID:5+eClsjaO
ミラーレス一眼とか連呼していいのか?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 22:36:14.71 ID:U7aukNqT0
別にいいんじゃないの。
売れているんだから。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 22:36:16.59 ID:8kGk8Eqr0
ニコワンって壊れたヤツ2つをくっつけて一個にすることだろ?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 22:36:39.07 ID:6BMk9kIK0
サンワリ君
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 22:41:24.27 ID:OeUr78h00
>>748
英語で言うとな。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 22:43:55.55 ID:U7aukNqT0
>ミラーレス一眼カメラの勢力図を大きく変化させてきていると言ってもいい状況だ。

家電屋ピンチw
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 22:50:19.03 ID:Q/trc/Jo0
>>744
ライバル不在で消去法的な選択で買われているって書いてあるように見えるけど?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 22:52:15.96 ID:U7aukNqT0
>>752
>逆に、この分野では先を行っていた、オリンパスやパナソニックの最新モデルはやや不調で
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 22:53:07.48 ID:5+eClsjaO
いやいや、家電屋は大ピンチでいいから、ミラーレス一眼に突っ込んどけよ。お約束じゃなかったのか?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 22:59:41.16 ID:U7aukNqT0
これでは不調も当たり前。

パナはAFの精度にも問題があるみたいだね。
精度を犠牲にした高速化か?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281875/SortID=13624263/


レンズの小型化も失敗してはげしい画質低下に見舞われ、AFの無理な高速化によって精度低下を引き起こし。
これら全てニコンワンの登場に怯えて無理を重ねた結果の不始末。
システムの限界が見えてしまった感じだな。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 23:17:14.02 ID:iD3AR7Wz0
>>755
GF1には夢があった。ところがGF2で異変に気付き、GF3で困惑、電動ズーム〜GX1の流れでスッカリ意気消沈してしまったよ、毛色の違うニコワンも出てきたし。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 23:28:58.16 ID:/4+5+j7q0
>>727
ソニーは家電屋で回折限界とか光学のことわかってないからだろ。
そもそも、ビデオカメラだって初期のころはキヤノンやフジからレンズ買っていたし、コニミノ時代からの
持ち越しのαマウントレンズの知的財産権は引き続きコニミノが保有してるし、レンズ等の光学系の
特許は、タムロンとの共同出願が多い。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 23:36:28.61 ID:APSF87P20
やっぱNikonだよ
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 23:46:17.46 ID:8kGk8Eqr0
>>750
それは嘘だ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 23:48:05.54 ID:U7aukNqT0
もうAFはニコンしかまともに作動しない感じだな。
他社全滅だわ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 23:54:46.50 ID:zgZ7A9xl0
>>756
ちょっと残念だよね。
GH2ぐらいまでは悪くない方向だったんだけどね。

APS-Cよりもセンサーサイズは小さくて高感度は苦しいけど
レンズサイズの小型化を武器に、低感度での高画質化の方向にシフトすれば
良かった。7-14mmとか良いレンズは揃っていた。

でも100-300mmはがっかりな画質だし、GF2に中途半端な明るさと画質のパンケーキを出したり
GF2, GF3と差分が見えにくいカメラを連発。
簡単さを押し進めたはずが、機能を簡略化し過ぎて、UIがコンデジと大差なくなってしまった。

GX1でGF1への原点回帰とマニア層のサブ機としての位置を目指したんだろうけど
やり方が偏ってる。GF1みたいにステップアップ層と、本格派層を両方取り込めば良いのに
ラインを分散してしまっただけに見える。

本気でやるなら、GH2のスチルとしての底上げでしょう。
電動ズームも今ユーザーが一番欲しいレンズなのだろうか?
どうもパナは静止画で勝負する気がなくて、動画という本来と違う飛び道具的な所で
勝とうと逃げてるように思えて仕方ない。

まずはあの残念なセンサーをどうにかしないと…
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 23:59:34.48 ID:iD3AR7Wz0
>>761
センサーがNEXのように毎回新型だったら購買欲を刺激されるのだが・・・
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 23:59:41.44 ID:6BMk9kIK0
>>760
サンワリ君、必死に書き込んだが今日は書き込み数が二位じゃないか。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 00:00:03.89 ID:VUmy5lQt0
情けないなあ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 00:42:19.17 ID:WISufowq0
>>762
毎回というほど機種があるか?
とりあえずNEXは論外だと思う。
あれはミラーレスの良さが最初からない失敗マウントだ。
先は長くない。

現在はニコンワンとm4/3による熾烈なトップ争いへとステージが移行している。
その結果としてm4/3が無理なAFの高速化とレンズの小型化によってボロが出始め、崩壊の兆しが見え始めたこと。
そして案の定、新製品が停滞しニコンワンの一人勝ちへと向かい始めていること。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 00:49:49.41 ID:n091dz300
「Nikon 1」シリーズは、「フォーカス、絞りとシャッタースピードなどの設定をあれこれ変えながら、凝った作品撮りができるカメラ」ではない。
そういう意味では、ニコン一眼レフカメラのユーザーが期待していたであろうミラーレス一眼とは、まったく性格を異にするカメラだといえる。

カメラを構えたときに親指で操作しやすい、いわばベストポジションにある「F」ボタンは、
各撮影モードで特定の設定を選択するためのボタンとして、あらかじめ機能が固定されている。
ユーザーが任意の機能や設定を割り当てて、ワンプッシュでそれを呼び出すファンクションボタンとしては使えない。
「F」ボタンに割り当てられている機能は、そうそう頻繁に設定を変更する必要があるようにも思えない。メニューからの変更でも十分なはずだ。
それよりも、「F」ボタンをファンクションボタンとして使えるほうがはるかに便利だと思うのだが……。

動画「スローモーション」に設定すると、画面のアスペクト比は8:3に固定され、音声は録音されない。
AFエリアも中央1点の固定となる。また、露出モードなどの変更もできなくなる。

動画を「HD動画」で撮るか「スローモーション」で撮るのかの設定変更は、「F」ボタンで行う。
一方、「HD動画」のフレームレートの変更や、「スローモーション」を400fpsまたは1200fpsのどちらで録画するかを設定するのは、
メニュー画面の中だ。どうも設定項目があちこちに散逸している感じがして、必要な設定はすべて「F」ボタンから呼び出して操作できる、
もしくはメニューの中ですべて完結、という具合にどちらかに統一したほうが、むしろわかりやすいのではないかと思えてならない。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 00:50:55.64 ID:n091dz300
「スマートフォトセレクター」では、露出モードやAFエリアがすべてカメラまかせの「おまかせシーン」に固定されてしまう。
これは困った。とくにAFエリアは、花のメシベにピントを合わせたいのに、花びら部分のAFエリアが選択されるなど、
狙ったところのAFエリアがうまく選択されないことがたびたびあった。任意の1点を選べないまでも、
せめて中央1点のAFエリアを使うように固定することができれば、もっとずっと便利に使える機能になるのではないかと思う。

「モーションスナップショット」で鑑賞したくなるような映像を残すのは、けっこう大変かもしれない。
ただ漫然と撮ったのでは、印象的な「モーションスナップショット」にはならない。

再生時にはカメラ内蔵のBGMがつくが、「スローモーション動画+決めの静止画+BGM」という「モーションスナップショット」本来のかたちで再生できるのは、
「Nikon 1」シリーズのカメラ本体の液晶モニタか、ニコン純正の画像管理ソフト「ViewNX 2」、ニコンのオンラインアルバムサービス「My Picturetown」のいずれかかに限られる。
どんなにカッコいい「モーションスナップショット」が撮れても、「My Picturetown」以外のSNSや動画共有サイトでは見てもらうことができないというのは、少々残念だ。

標準ズームレンズキットで使っている限りでは、あえてレンズ交換式にする必要性を感じなかったのも事実である。
それだけに、交換レンズや周辺アクセサリの今後のラインアップ拡充が急がれる。
9月21日に開催された「Nikon 1 V1」「Nikon 1 J1」の発表会では、マクロレンズや大口径単焦点レンズなど、交換レンズ7本を参考出品していた。
タイにあるニコンの主力工場は洪水で操業停止に追い込まれたが、幸い「Nikon 1」シリーズは中国で生産されているというから、
そうした交換レンズが続々登場してくることを大いに期待したい。
http://bcnranking.jp/news/1111/111116_21417p1.html
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 00:51:32.71 ID:Ue4Xwm0l0
ニコンワンぶっちぎり。
他は周回遅れになってきたな。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 00:51:58.66 ID:WISufowq0
重箱の隅がお好きなようで。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 01:24:28.60 ID:5GNISw/d0
明日家にV1とオプション類が届くみたい
会社休みたいなぁ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 01:36:06.52 ID:WISufowq0
LRがニコンワンのRAWに対応したようだね。
そろそろ画像がアップされるかな?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 01:39:49.96 ID:+YS7Y0A80
取って出しがUpされないのに、なぜLRがUpされることがあろうか。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 01:40:55.19 ID:+YS7Y0A80
LR現像の作例がUpされる確率は、何割くらいかな。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 01:41:33.38 ID:vcFGS6Ha0
三割くらいじゃね?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 01:54:01.11 ID:EXf1zwCo0
前面のでっかい「1」ってシール?
剥がせないかな…
iPhoneで前面に「4○S」って入ってるくらいイヤなんだが…。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 01:54:01.29 ID:VUmy5lQt0
2ちゃんねるには、下着姿を自分で撮影してUpしたら採点してあげる
と銘打ったスレがあり、実際に写真を撮って次々に10代の女の子が
下着姿をUpしているような板もあるんだぞ。

ダイエット板だ。

【スカート】下半身をうpで採点【パンツ】 その4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1307292409/

598 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/10/24(月) 10:12:14.20 ID:yly5S+Fw
http://n.pic.to/4qofs
お願いします
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 02:00:54.03 ID:QcywB7Ge0
シールなわけねーだろ・・・。
削れ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 02:14:35.82 ID:qiOW7+yy0
>>777
無茶ゆーなw
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 02:41:36.75 ID:VUmy5lQt0
ソニー、オリンパスに出資へ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324315317/
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 05:33:06.66 ID:jzm0RdCt0
>>779
こんな気持ち悪い現経営陣でよしとしてる社員やオリンパスファンの気持ちが分からんよ。
アイデアを出してるし清廉なイメージのウッドフォードに任せたほうがオリンパス単体で
まだ生き残れそうなのに。
>>765
パナ、オリ、ソニーで3等分してたパイがニコンの登場でかなり様変わりしてるな。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 05:40:21.80 ID:jzm0RdCt0
>>775
張り革がある。
まだV1用しかないんだったかな
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111118_492039.html
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 06:13:08.98 ID:XikJPx3b0
ファームウェアVer.1.00で撮影されたRAWデータは「Capture NX2」でゆがみ補正を行える
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1112/16/news035.htm
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 08:42:24.57 ID:eRqY6bqZ0
>>748
それを言うならニコイチ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 09:07:12.35 ID:3fHhqSa60
>>757
ブルーレイ、業務用ビデオカメラとかの開発なんか
どこの下請けにやらせてるの?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 11:49:16.36 ID:ivj0G4tF0
>>770だけど
結局、朝足骨折して会社休む羽目にトホホ...orz
物はまだ届いてないが来てもしばらくは部屋の中で弄くり回すしかねぇよチクショウ!
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 12:05:52.57 ID:05MxPIdY0
>>785
望み通りで良かったじゃないか。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 12:12:35.22 ID:6Gy6wUm00
国内市場なんて世界的にみたら1%もなくてランキング何か意味ないとか言ってたニコ爺。
しかしここへきてトップ10に入ってきたら、嬉しそうな書き込み。
こんなんだからニコ爺は嫌われるんだよ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 12:21:07.62 ID:qyiRaBal0
>>787
全レスの1%の書き込みを見て全体に言及するその発言、
同じく嫌われてると思うぞ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 12:25:02.09 ID:dB6tFqiu0
あほくさ
スレ違にどや顔さらしてランキング貼ったのw
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 12:28:13.22 ID:dB6tFqiu0
すまん
見ればどや顔でランキング貼ったの GKやw
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 13:09:46.26 ID:M2YdaX7C0
パナLXの後継がF2.0スタートのズームだったりしたら、
あんたらどうすんの?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 13:10:51.35 ID:VUmy5lQt0
>>791
1インチセンサーで24ミリ相当f2スタート
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 13:11:39.85 ID:VUmy5lQt0
ニコンのライバルはGoogleだから敵はNexus
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 13:14:30.19 ID:/U1T/wNe0
ニコンの敵は青柳
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 13:16:42.12 ID:qyiRaBal0
換算30mm以下はF2.8あれば充分。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 13:21:14.73 ID:/U1T/wNe0
>>795
ニコンの24/1.4は価値無しか。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 13:38:50.61 ID:M2YdaX7C0
パナの1インチセンサーは、新設計だろうしなぁ。
GX1より高感度強かったりするかもw
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 13:48:54.87 ID:WISufowq0
>>791
マイクロが終了するだけじゃないの?

まあオリンパが富士とソニーにいくようだし、どの道マイクロ終了は時間の問題か。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 14:00:11.03 ID:G6tIUVJ90
GKw
ソニー株価の心配しれ
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 14:04:21.77 ID:WISufowq0
>>780
そしてさらに来年。
ペンタがフルで参入、フジがAPSCで参入。
まずこの2つによって玩具のNEXは終了するだろう。
キヤノンは4/3付近の別マウントで参入ということならパナのm4/3は即死。
ミラーレス市場の7割を再びキヤノンとニコンで占めることになりそうだ。

801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 14:06:02.23 ID:qyiRaBal0
>>796
通勤には普通乗用車で充分だが、スポーツカーは価値無しか?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 14:11:41.33 ID:WB3AeS1P0
Nikon 1なら明るい高性能広角レンズも小さくつくれそうだが、
今はまだ商売にならないだろう。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 14:12:45.62 ID:WB3AeS1P0
>>800

やっぱNEXは終了するのか?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 14:27:25.97 ID:VUmy5lQt0
あれこれ言ってもバランスから言えばマイクロフォーサーズなんだよな
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 14:34:55.56 ID:WISufowq0
>>804
それはニコンワン以前の話。
もうあのAFとセンサーでは通用しないよ。
結局オリの気まぐれで10年前に始まった4/3を引きずってしまったのが命取りだったかな。
あのセンサーってアスペクトを3:2に直すとニコンワンとたいして変わらない面積になっちゃう。
動画の16:9になると面積の半分近くが無駄になるというバランスの悪さ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 14:35:34.58 ID:WB3AeS1P0
ニコンはできのいいAPSカメラもレンズも持ってるからNikon1の存在も生きると思うよ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 14:36:35.44 ID:WISufowq0
プロネアがか?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 14:37:00.14 ID:WB3AeS1P0
>>805

NEXは終了でいいんだね?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 14:38:12.48 ID:WISufowq0
NEXってまだあるの?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 14:39:05.34 ID:j6293/pm0
>>803
NEXはカメラとしては凄く良いと思ってる。

NEX7をソニーショップで触ってきたけど
ダイアルが2つ有り、操作性がミラーレス機と思えないほど良いし
APS-Cだから画素数が増えても、高感度でさほど破綻しない。
NEX-5Nの方は逆に高感度ではミラーレスで一番良いと思う。

ただレンズとボディのバランスが悪い。
ボディに対して、レンズサイズが大き過ぎる。
せっかくのミラーレス機の良さをスポイルしている。
軽いレンズもあるにはあるが、キットレンズ等に限られてる。

ミラーレス機は基本お散歩カメラなんだし
そこまでの高感度は求められない。

そこを割り切ったニコワンの方がまだコンセプトとして正解。
ボディ内手ブレ補正とかソニーマウントならではの売りもないし
あれを買うなら、普通のレフ機の入門機をサブで持つよ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 14:39:11.93 ID:WB3AeS1P0
>>809
もう無いのか? 知らなかった。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 14:41:01.16 ID:WISufowq0
NEXを語る人ってボディーのことしか頭にないよね。
ボディーというかセンサーな。
最も重要なのはレンズなのに。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 14:44:10.68 ID:WB3AeS1P0
>>812 が語るセンサーのお話
>>805
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 14:46:51.00 ID:F9MXfSB20
NEXはまだ売れてるほうでしょ、M4/3がやばそう、安さ以外に個性を見失ってる、M4/3の特長って何かよくわからん状態だよ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 14:47:18.71 ID:WB3AeS1P0

コロ
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 14:51:27.09 ID:cqbgTSYe0
成田エクスプレスってなくなるの?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 14:58:07.75 ID:VUmy5lQt0
NEXはレンズが魅力ないんだよな
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:01:42.68 ID:3fHhqSa60
>>812
>最も重要なのはレンズなのに。
銀塩の場合はね。フィルムを安全確実に保持できさえすれば良かった。
デジタルはボディが大事。映像をデジタルデータにするのがボディ。
フィルムの様に違うものを選択使用することは出来ない。
レンズは大事だけれど、幾らでも変えることができる。
レンズがどんなに良くても、ボディが悪ければボディを上回る結果は出せない。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:02:24.11 ID:hkiv8yuy0
>>800
フジは知ってるけどペンタがフルで参入ってソースってどこよ?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:06:01.90 ID:WISufowq0
>>814
m4/3はモロにニコンワンに食われて新製品が全然売れていないようだね。

NEXはニコンワンと被らないから助かっているけど、来年はペンタとフジが同じカテゴリに
突っ込んでくるからおそらくもう駄目だろう。
後発組はNEXやm4/3を研究し尽くしているからね。

821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:07:21.99 ID:qyiRaBal0
APS-Cだとバックフォーカスをある程度とらないと、中央は良くても周辺は収差で手に負えなくなる。
レンズが悪いと言うより、NEXの構造自体に光学的な無理があるんだな。
アダプターを付けて正規のバックフォーカスにすれば使えるはず。
ただ、そうなると一眼レフの方がいいな、と言うことになる。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:08:50.38 ID:WISufowq0
>>818
自己矛盾に気が付かないのか?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:09:24.68 ID:WB3AeS1P0
>>818
>幾らでも変えることができる

それって良いレンズがあればって前提でしょ。
レンズ無じゃ写真は写らないと思うよ。
センサーは日進月歩。
いま良さそうに見えても数カ月後は古臭いセンサー、なんて事態もある。

システムカメラの場合、重要なのはバランスだね。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:09:31.03 ID:vQeDA3SN0
然るべきスレでやればいいのに
一人アホがいるだけで延々スレチの話題が続いてますよね
誰とはいわないけれど
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:11:28.40 ID:vYuxaKeu0
あれは、旧ミノルタ、MD/MCレンズのためにある規格。
αで切り捨てたレンズを、補正レンズなしで使えるための規格。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:12:05.94 ID:F9MXfSB20
ただただ一眼レフより小型でミラーが無くセンサーが少し大きければ良かった頃から、今はもっと踏み込んでセンサー性能・ボディ性能・レンズに視点が移ってるよ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:12:12.36 ID:WISufowq0
>>821
だね。
NEXはマウント設計の失敗によってジリ貧になってしまったね。
後発のフジやペンタはキッチリと修正してくるはず。
高画質需要は全部フジとペンタに流れそう。
そうなるとニコンワンやm4/3との価格競争しか残されていないからTHEエンドだね。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:12:12.53 ID:WB3AeS1P0
Nikon1はレンズもセンサーもそしてボディーも良く考えられてると思うよ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:14:46.31 ID:hkiv8yuy0
>>821
今後のセンサーの改良次第だな。有機CMOSのように斜め入光に耐性のあるセンサーが出てくれば、
広角なんかはバックフォーカスが短いほうが有利。

830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:15:09.24 ID:WB3AeS1P0
>>827
なんとなく、センサーサイズ万歳に聞こえるよ。
NEXの画質が残念なのは同感
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:18:25.64 ID:WISufowq0
>>829
コスト高でSD1のようになって終了だね。
結局何だかんだいって低コスト規格が一番つよいのよ。
センサーもレンズもデカイ=高コストになると負け。
数を売ればさらにコストは下がるし、そういう意味でもニコンワンに隙なし。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:20:50.89 ID:WB3AeS1P0
で、スレ違な話が続いたけれど、このスレ的に NEXはダメでいいね。コロ助もウザいし。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:21:41.87 ID:VUmy5lQt0
Nikon1が生き残りたかったらJ1投げ売りしてマウントシェアを買うことでしょ。
マウントシェア7割をマイクロフォーサーズに持って行かれてる
現状では話にならん。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:22:35.97 ID:WB3AeS1P0
ウザ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:22:43.78 ID:05MxPIdY0
>>821
>>827
レンズの仕組みを全く知らない目出たいやつだね。

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2010-04-15
極端な例だがこうすれば良い。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:23:34.64 ID:VUmy5lQt0
J1のレンズキットを24800円くらいに下げて、コンデジ売り場に置くこと。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:23:41.42 ID:WISufowq0
>マウントシェア7割

それ家電量販店のBCNシェアでしょw
日本限定だし。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:25:21.05 ID:WB3AeS1P0
ウザ杉
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:28:59.31 ID:WISufowq0
>>835
いや、もう駄目だから。
APSCは結局コスト高で利益出せないから。
一般的な認識ではニコンワンからNEXまで全部同じカテゴリだから。
そんな中で原価が2倍もする商品を売らなければならないなんて、もう商売として終わってるから。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:30:20.20 ID:VUmy5lQt0
市場が伸びてる時に一気に価格攻勢かけてマウントシェアを押さえる
マイクロフォーサーズの戦略は王道だと思うわ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:31:08.11 ID:jr1h0vQ7i
NEX批判とそれに同意する奴が交互にでてくるパターンが繰り返されているな。
胡散臭いな。
ここは、ニコワンのスレなのに出て来るなよ。
NEXスレにいけ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:32:26.12 ID:F9MXfSB20
NEXはネタカメラとして新レンズ登場のたびに笑わせてくれるはずw
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:32:41.59 ID:hkiv8yuy0
>>839
D3100とかニコワンより安いくせしてAPS-Cじゃん。
あれ赤字なんか?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:32:53.46 ID:VUmy5lQt0
これをみればNEXのレンズはダメだとわかるでしょ。

GH2
http://upup.bz/j/my05048MERYtllqnuvtvHao.jpg

NEX
http://ascii.jp/elem/000/000/559/559958/img.html
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:35:29.84 ID:VUmy5lQt0
まずNikon1はJ1を赤字でもいいから値下げすること。
それからプラボディでプラマウントの安いキットを出すこと。
とにかく投げ売りしてシェアを買わないと
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:37:49.74 ID:WISufowq0
>>840
ところがレンズ販売が全く伸びない。
マウントシェアというよりはコンデジと同じ状況になってしまっているということ。
つまりユーザーを囲い込みできていないので、他から新製品が出たら簡単にレンズごと一式みんな売り払って乗り換え。

そんな中でニコンワンの登場、さらにはペンタのフルサイズ。
これらは従来の膨大なレンズ資産をバックにユーザー囲い込みが可能なマウントなので、
月別販売シェアとは別の意味でマウント(レンズ)シェアが狙える規格になっている。
勝負は見えたな。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:39:30.66 ID:WISufowq0
>>843
というよりニコンワンがボロ儲け。
この圧倒的な利益が次世代機への開発費となり、さらに強力な新製品へと繋がる。
他マウント全滅だな。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:41:06.53 ID:2Jlyrgrl0
>>843
NEXは儲け率の高い優良商品て話し
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:42:08.68 ID:F9MXfSB20
>>846
V1J1だけでは無理だろな、次のミドルクラスのNikon1が出たとき一気に来るかもね
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:42:43.34 ID:VUmy5lQt0
Nikon1の登場でオリパナソニーの三強が崩れたとかいうけど、あらゆる調査がマイクロフォーサーズ優位を示してるよね。

【年末特別企画】結果発表「2011年デジカメWatchメーカー別読者シェア調査」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20111220_500240.html

調査結果が出るたびに「そんな調査は全体を指してない」っていうけど、
部分的な調査ですらNikon1が勝ってるというデータが出てきたことが
ないし、言わんや世界シェアでNikon1が勝ってるなんてデータなど
見たことない。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:46:13.02 ID:VUmy5lQt0
まだまだ、あくまで今後に注目したいというレベルだよ。

メーカー別では、上位2メーカーはマイクロフォーサーズが占めた。
シェアも前回から増えている。前回から最もシェアを伸ばしたのはソニーで、2.8ポイント増となっている。
リコーのGXRも1.42ポイントだが、確実にシェアが上がっている。2011年の新規参入組である
ニコンとペンタックスはいずれもシェア1%台だが、来年どのような数字になっているのか注目したい。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:49:21.98 ID:F9MXfSB20
>>850
>あくまでもデジカメWatch読者という市場全体より狭い層での結果であり、市場との乖離が見られることはご了承ください。

ワロタw
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 16:00:16.60 ID:VUmy5lQt0
>>852
調査結果が出るたびに「そんな調査は全体を指してない」っていうけど、
部分的な調査ですらNikon1が勝ってるというデータが出てきたことが
ないし、言わんや世界シェアでNikon1が勝ってるなんてデータなど
見たことない。

ここが重要。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 16:03:33.21 ID:WISufowq0
>>848
それは今年10月までの話でしょ。
ニコンワン以降はもう通用しないと思うよ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 16:10:06.06 ID:F9MXfSB20
>>853
落ち着けよ、来年も同じシェアだったらいいね、無理か?w
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 16:11:37.36 ID:WISufowq0
>>850
>>851
>>853
来年が楽しみだね。
ニコンワンはたったの一か月でパナが2年以上かけて築き上げたシェアの1割強を取ってしまったわけか。
新製品が売れていないパナの今後が気になる結果になったね。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 16:20:14.87 ID:M2YdaX7C0
各社ミラーレスがそろったら、
ニコワンだけボカした写真が撮れないって言われるようになるかもよw
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 16:23:09.39 ID:WISufowq0
>>857
ニコンワンだけが運動会で使えるカメラっていわれて、パパママに売れまくると思う。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 16:33:49.37 ID:nHniKttA0
BCNってあれだろ、発売した週末の2日間だけの集計して、
「ついに○○の牙城が崩れた」とか書いてるとこだろ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 16:37:05.36 ID:Lk0TVMzC0
これから市場はAPS-C以上が一眼レフからミラーを取り除いたもの、1 インチ以下はレンズが交換できるコンデジと見るようになるから、
ワンとQはやっぱりそれなりの値段じゃないと売れんでしょ。
中途半端なm4/3は無くなるだろうしね。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 16:50:44.94 ID:1T1Xe37i0
正直ミラーレス業界はNEXにうろたえ過ぎ
素子小さいのに大きかったらあかんやん、とみんなして小型モデル投入
NEX7がメカニカルなデザインで出たら即競合機を出す
特にパナは昔からのSONYに負けられん的意識が強過ぎてひどい
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 16:57:19.42 ID:vxAeAXjP0
野島ちゃんみたいなしっかりしたデザイナーがいないんだよ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 16:58:14.21 ID:Lk0TVMzC0
>>861
確かにNEX以降のGF2,3の条件付き世界最軽量路線には閉口した。
そこいくとマイペースにそこそこデカイ一インチボディをのっそり出してきたニコンは流石
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 17:01:27.18 ID:vxAeAXjP0
>>863
開発に五年かけてるからね。
ニコン1の開発は、パナソニックがG1を出す二年前から始まってる。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 17:20:02.56 ID:j6293/pm0
>>863
あのあたりがパナの駄目なところなんだよな。
テレビ事業で大コケしたのが良く分かる。

目先のしょうもないスペック競争に明け暮れて
本当に大事なものを見失って失敗する。

たかが数十グラム軽くなった所で、ユーザーにとってみたら
どうでもいいこと。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 17:25:25.94 ID:hkiv8yuy0
>>862
D3はジウジアーロから引き継いだものだし、
ニコワンはライカX1のパクリくさいし
野島ちゃんが特別秀でたデザイナーとは思えないけどね。
やっぱり比べる相手のレベルが低すぎる。

ジョナサンアイブかノジマかって言われるレベルぐらいになって欲しいなぁ
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 17:27:08.70 ID:CybIZN4I0
価格が日に日に落ちてる気がするが、
どこまで落ちるかな?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 17:28:09.39 ID:JQohtVyO0
>ジョナサンアイブかノジマかって言われるレベルぐらいになって欲しいなぁ

野島ちゃんは毎日そのつもりで頑張ってるよ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 17:31:03.35 ID:JQohtVyO0
野島ちゃんは、アップルのジョナサンアイブにも影響を与えた、ブラウンの
インダストリアルデザインの始祖、ディーターラムスの特別展も見に行って
日々インダストリアルデザインのあるべき姿について思いを巡らせてる。

野島ちゃんの心意気は立派だよ。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 17:38:22.49 ID:hdCnzxEz0
>>865
新型新商品という名の開発なのに、実は合理化・原価ダウン追求され利益改善だからかな?
開発期間も厳しいスケジュールで間に合う新ネタに苦労してるのかも?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 17:45:30.47 ID:1T1Xe37i0
Nikon1はこのデザインでしばらく性能だけアップデートしていって
V2V3と出していったらいい
これはこれでいいものだ
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 17:50:00.20 ID:JQohtVyO0
Nikon1用にマンフロットのプロ用三脚を買ったよ。
このサイズのアンバランス感がいい。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 18:05:21.91 ID:j6293/pm0
>>870
毎年、新製品出せってノルマ的なものがあるんだろうな。
正直、GF3なんてあんな短いスパンで出さなくても
良かったんじゃないか?

APPLEみたいにラインナップは少なくても、皆が欲しがる商品って
出来るはずなんだけどね。
単に先行商品が値下がりするから、仕方なく中途半端な改善を盛り込んだだけの
新製品を出してるようにしか思えない。

そういうことやってるから、また値下がりしてジリ貧になる。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 18:10:15.54 ID:rcH44zFL0
オリにソニーが増資するときは買収前提でm4/3をそのまま引き継ぐとかありそうだね。
昔のVHSとβみたいに暫く併売してNEXは徐々に縮小。Eマウントはムービー機で生き残ると。

875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 18:13:03.57 ID:JQohtVyO0
>>873
それをコンデジ業界でやったのがリコーのGR DIGITALでしょ。

なのに、機能性能比較をして、目を皿のようにして最新製品との
わずかな優劣で一喜一憂しているデジカメ板住人みたいなのが
実はメーカーの開発競争をあおってるよね。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 18:30:39.96 ID:qyiRaBal0
ミラーレスの像面位相差AFは革新的な機能向上だった。
当面、これに追いついた社が抜け出てくる。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 18:34:03.39 ID:1T1Xe37i0
基本、道具を作っているという意識が失われているね
携帯電話とデジタルカメラはどうせ流行ものだと思っているふしがある
作って売る方がそんなんでどうするよって思う
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 18:34:04.24 ID:QpsIvqQgO
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ニコワン買ったら精子が増えた!インポも治った!
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 18:39:05.13 ID:5GNISw/d0
毛も生えてきたよ
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 18:43:12.62 ID:vxAeAXjP0
道具としてこだわって作ってるのはライカM9とかだろう
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 18:56:39.58 ID:g3SrunCB0
像面位相差は他社も直ぐに追いついてくるよ。
大型センサーを積んだ4K8Kムービー機とかに必要だから。
ニコン1を買う層はそれができたらそっちに移って静止画はそこから切り出して使う。
ニコン1は過渡的商品だな。
本来、この辺の商売が上手いのはソニー、パナ、キヤノン辺りでしょ。

一方で趣味性の高いカメラ(X100と同種のカメラとかレンズ交換式高級ミラーレス)は
フジが先陣を切る形でペンタやキヤノンも参入してくるだろうね。
ソニーも参入してくるかもしれない。
これを買う層は上記とはまた別。

ニコンだけ取り残されると思う。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 19:03:31.89 ID:qyiRaBal0
Nikon1は大型センサーに大型レンズを付けたカメラの過渡的商品なのか?
趣味性の高いカメラをニコンは出さないのか?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 19:03:44.03 ID:RmXsGm9t0
>>881
巣から出てくんなよ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 19:10:16.67 ID:M0lPJjV00
>>881 結局先行するニコンの一人勝ちって言いたいだけか
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 19:28:42.14 ID:YZhTw0mk0
大型センサーかどうかは知らんが、4K8Kが出てきたらNikon 1のユーザーはそっちに移るというのは同意。

操作性も含めて小型で一眼レフっぽいというミラーレス一眼の市場も残るだろう。

X100のようなレンズ固定式プレミアムカメラも市場は広がるだろうね。

あまりニコンがこれに拘るとまずいのは確かだと思う。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 19:38:03.82 ID:C763r+J90
>>885
AKB48が出てきたらって何かと思ったわ
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 19:51:51.02 ID:CybIZN4I0
一般ユーザーにとって、センサーサイズは
そんなに大きな要素にはならないと思う
写真が趣味の特定ユーザーにとっては
大きな要素には間違いないけどね、
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 19:59:06.66 ID:2TN4KcA70
一般人が一切居ない2chでそないなことを言われても説得力に欠ける。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 20:05:29.41 ID:nHniKttA0
このカメラをどういう層が買ってるか、一遍見てきてみ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 20:06:37.88 ID:vYuxaKeu0
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 20:15:36.93 ID:Nmx/w9Fj0
とにかくキャノソのミラーレス待ちに限る
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 20:16:05.00 ID:61fcMcKi0
ここの皆さんはJ1よりV1持ちのほうが多いのかな?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 20:31:44.61 ID:YZhTw0mk0
エアユーザーのニコ爺が一番多い。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 20:44:18.80 ID:4rZV4jyR0
>>893
正解?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 21:00:12.42 ID:hdCnzxEz0
新バージョン出たね

公開日11/12/20
ソフトウエア Capture NX 2 Ver.2.3.0JP のダウンロードを開始
ソフトウエア ViewNX 2 Ver.2.2.5JP のダウンロードを開始
ttp://www.nikon-image.com/news/
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 21:02:22.16 ID:CPszJUM80
今月のカメラマンでホワイトバランスの評価ダメダメですね。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 21:09:12.46 ID:O98Laxo10
ホワイトバランスは、AutoのA1M1がおすすめ
オールマイティーに使えるよ
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 21:09:24.65 ID:5GNISw/d0
>>895
おう、ViewNX 2がLion対応になったから、さっそくうpデートした
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 21:25:19.77 ID:Ue4Xwm0l0
運動会で子供にフォーカスを的確に当てられるのはニコン1だけだろ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 21:42:19.37 ID:WB3AeS1P0
スレ違に「センサー」「APS」「マイクロ」に「NEX」の言葉をみかけるね。
全てのレス主がNEX信者と考えると合点がいく不思議

ウザ杉
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 21:44:56.20 ID:WB3AeS1P0

コロ
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 21:48:42.00 ID:WISufowq0
>>860
>>861
おそらく真っ先に潰れるのはNEXだと思うぞ。
次にm4/3かな。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 21:52:35.07 ID:WISufowq0
>>870
たしかにパナの品質低下はちょっとひどいね。
キットレンズが段々悪くなってきてるし。
今までレンズだけはニコンワンよりも充実しているような印象だったけど、
どうやらそのアドバンテージすらなくなりそうだ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 22:03:01.32 ID:WISufowq0
>>881
追いつけないよ。
大型が小型に追いつくことはデジタルの世界では原則的にありえない話。
5年後に残るのはニコンワンだけになっているはず。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 22:03:40.41 ID:WISufowq0
>>882
D800
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 22:05:42.95 ID:/U1T/wNe0
>>904
まあ口だけじゃなく作品でも投下してって下さいよ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 22:07:28.78 ID:WISufowq0
>>890
m4/3の動画はひどいな。
少し画面を振っただけでコンニャクばかりかAF不能の状態になってピンボケしてるし。
ゴミw
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 22:11:56.50 ID:/U1T/wNe0
>>907
まあ口だけじゃなく作品でも投下してって下さいよ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 22:12:53.58 ID:qvvpTvDc0
レス数が20越えてる人が二人もいるw
…いや、一人か?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 22:16:50.74 ID:WB3AeS1P0
コロ助がいるな 二人か?

いや、一人だな       コロ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 22:27:45.98 ID:vQeDA3SN0
今日は書き込み3位だね
昔はずっと1位だったのに
最近元気ない感じ…
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 22:34:52.20 ID:n091dz300
買ったって人の作例で全然盛り上がってないんだね
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 22:42:14.46 ID:WB3AeS1P0

コロコロの助NEX信者がダントツだろうね。レベル低いし。>>911
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 22:47:13.19 ID:WISufowq0
でもようやくLRがニコンワンのRAWに対応したから、そろそろ作例も上がりだすだろう。
まあミラーレスというカテゴリー的に言って、作例見て興奮するようなカメラでもないけどなw

915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 22:51:47.80 ID:WB3AeS1P0
>まあミラーレスというカテゴリー的に言って

なに言ってんだ?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 22:57:21.34 ID:Nqbm/6s40
>>914
これだけ経って取って出しのJPEGが上がらないのに、LRが対応して
ガンガン作例が上がりだしたら、また本体のJPEGが実は悪いんだとか
因縁つけられそう。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 22:57:21.40 ID:6Jpm3P0a0
ユーザーの方いらっしゃるのかな?

購入検討中なのですが、

月刊カメラマン誌で比較テストしていて
Nikon J1のAWBがよろしくない結果が出てたのですが
やっぱり暴れん坊でしょうか?

一眼レフの方はようやくまともになってきたなぁ、って感じだったのに
Nikon 1でまさかのリセット?と疑問に思った次第です。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 22:58:18.20 ID:Nqbm/6s40
>>917
ホワバラはRAWで撮ってLRで現像すれば問題なし。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 23:10:21.12 ID:mKPD6de10
>>916
実際低感度から高感度まで満遍なくノイジーなのと、位相差ゆえのアバウトなピンボケ画像ばかりだからな。
でも「こんなはずじゃない、俺が使いこなしてないだけ」って感じで誰かまともな画像をあげてくれるのをただ待っている。

言ってやりたい。「あなたが下手なんじゃないんだ!」って。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 23:10:21.73 ID:/U1T/wNe0
>>917
悪いけどユーザーは居ない
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 23:11:12.73 ID:O98Laxo10
>>917
Autoで特にバラつくこともなく安定してるみたいだよ
晴天、曇天、日陰、夕景、室内蛍光灯、夜景で撮ったけど、色は自然な感じ
照度の足りない蛍光灯のみ専用で合わせた方がいいかなと思う位
先にも書いたように、A1M1がおすすめ
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 23:16:26.26 ID:qdaDoyXB0
Webにはいくつか挙げてるけど、こんな擦れには絶対貼りたくないわ
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 23:18:07.72 ID:Nqbm/6s40
>>920
銀河鉄道999で、このスレみたいな星がなかった?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 23:18:58.71 ID:Nqbm/6s40
>>914
サンワリ君、今日も二位じゃん。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 23:22:47.31 ID:mKPD6de10
>>924
サンワリ君は複数IDだから。
トータルではシェアNo.1だから。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 23:24:50.85 ID:6Jpm3P0a0
>>918,921
レスありがとうございます。
RAWで撮影後調整は面倒でw
できればカメラ単体でがんばって欲しいな、と。

AUTOでそこそこいけそうということで安心しました。
正月の初売り頃に買おうと思います。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 23:26:45.66 ID:Nqbm/6s40
>>925
俺も複数ID使ってるけどトータル一位だぞ。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 23:26:56.97 ID:4rvUVCQxP
V1のEVFを店頭で試してみたんだけど、背面液晶からの切り替わりに若干もたつきがあるのが気になる…。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 23:27:23.89 ID:Nqbm/6s40
一位なのはGXRスレで小野ちゃんと戯れてるからなんだけどな。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 23:34:01.94 ID:Nqbm/6s40
二位がサンワリ君

三位もすごいぞ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20111220/SDNJY3pId0cw.html
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 23:35:26.57 ID:XikJPx3b0
>>928
背面液晶を観ているときに、手でひさしのようにしたらセンサーが反応して
EVFに切り替わったりとオート過ぎるのも困りもの。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 23:51:46.61 ID:jFBreM4r0
>>923
解説していただけるとありがたいが。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 23:57:02.67 ID:2gpD0QyM0
ニコ爺ども、落ち着け!!!
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 02:10:38.61 ID:VHNaSyFD0
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=pan&file=1324242247242o.jpg
NIKON1 V1 シャッター音しないのはいい
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 02:11:31.33 ID:28TPT94A0
ニコワンって、シャッター音しないの???

なら買うわ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 02:22:21.80 ID:DLhneViy0
シャッターがさ、静止画でもメカニカルとエレクトロニック(無音・疑似音選択可)なんだけど
やっぱメカニカルの方が写りがいいのか?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 02:51:48.62 ID:5w0KQ40Z0
同じ。
ただし低速シャッタでは電子のほう良い。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 03:20:52.99 ID:DLhneViy0
そうですか
メカニカル要らないですね
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 05:57:02.18 ID:5SUI/e6N0
>>938
低速シャッターでの動体は“こんにゃく”歪みが出るみたいなので流し撮りとかするならメカニカルが必要かも
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 06:03:49.19 ID:5w0KQ40Z0
今年秋(10月以降)発売の新製品ランキング。
(カッコ)内は前週の順位。

10位(△16位) ニコンワンJ1 ダブルズームキット ホワイト
16位(△26位) ニコンワンJ1 標準ズームキット ホワイト
23位(△33位) ニコンワンV1 レンズキット ブラック
35位(▼31位) ルミックスGX1 レンズキット エスプリブラック
38位(△56位) ニコンワンJ1 ダブルズームキット ブラック
68位(△76位) ニコンワンJ1 ダブルズームキット ピンクスペシャルキット
69位(△72位) オリンパスE-PM1 ツインレンズキット ホワイト
73位(▼58位) ニコンワンJ1 標準ズームレンズキット ブラック

ニコンワンの圧勝。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 06:07:44.43 ID:5w0KQ40Z0
この調子だとパナオリは、またまた不良在庫の山積みになりそうですねw
半年後に叩き売りコース直行とw
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 07:56:42.57 ID:gqHoZbC/0
俺、GX1叩き売りはじまったらまちがいなく買っちゃうと思うw
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 08:07:37.03 ID:ycBc0j2nP
オリンパスは一度解散したほうがいい。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 08:21:35.64 ID:+QXteF4b0
このスレは保有割合が低そうだな。
売れてる理由が分かる気がする。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 08:23:03.84 ID:zPMwrCWI0
>>939
ありがとうございます。おかげで疑問が解けました
レスに良く出てくる「こんにゃく」とかはエレクトリックシャッターで発生する歪みのことだったんですね
低速シャッターでの動体撮影は機会が少なさそうですがメカニカルシャッターは必要ですね
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 08:32:48.92 ID:kSNdgUFo0
>>945
ロマンスカーが平行四辺形に歪んでる。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1110/19/news015_3.html
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 08:33:46.39 ID:cMlCgfkL0
まあ、シャッターなんて消耗品がないと割り切ればJ1もいいんもだよw
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 08:34:44.99 ID:xnAjguzu0
持ってるだけで盗撮犯を疑われるカメラなんか1/3値でもいらない。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 08:48:03.29 ID:a6z/wavN0
まあ盗撮野郎しか買ってないけどな
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 08:54:46.59 ID:jVQtTXcH0
>>940
m4/3って人気なく売れてないんだね。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 08:55:58.22 ID:x6sGtoU00
>>917
そこはニコンだからな。
得意ではないな。
気になるなら、RAW使えば。
そこまでするカメラかと
いう話はあるが。
手軽でなくなるのは問題だからね。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 09:07:14.14 ID:ctjFVzT80
>>951
何を基準にそこまでやるカメラかなんて話になるんだろうね?
ダイナミックレンジだって数年前の一眼レフ中級機なみだってのに。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 09:11:40.29 ID:FwhO9iKc0
>>951
ニコン使うならRAWは必須。写真を作れるメーカーじゃない。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 09:18:39.64 ID:x6sGtoU00
>>952
論点がズレてるよ。
なに噛み付いてるの?
オートで手軽にいい写真が撮れると
いう事にフォーカスしたカメラに
RAWを使わせるのは酷だと言っているだけだ。
一眼レフがうんたらなんて話は
全く関係ない。
そもそもAWBが使えるものだったら
こんな話にならないわけで。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 09:29:22.44 ID:ctjFVzT80
別に噛みついてないけどなあ
長いことこの界隈にいたら知ってる
と思うが色ころびはどんなカメラにもあるし、そもそも万人が好むホワイトバランスなんてもんはない。
気に入らないならそこまでできるよってはなし。だいたいJ1でもそこらのハイエンドコンデジよりRAWをさくさくとれるのに気の毒もへちまもあるかつーの。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 09:31:20.87 ID:rRpoc1nC0
魔法少女まどか☆マギカで学ぶ一眼詐欺商法

「勘違いしないで欲しいんだが、僕らは何も、ユーザーに対して悪意を持っている訳じゃない」
「全ては、当社の利益を伸ばすためなんだ」
「まどか、君は利益率っていう言葉を知ってるかい?」
「簡単に言ってしまうと、コンデジで得られる儲けは、コンデジ開発に注ぎ込むカネに釣り合わないってことさ」
「コンデジの利益率は目減りしていく一方なんだ」
「だから僕たちは、コンデジに変わる商材を探し求めて来た」
「そうして見つけたのが、一眼レフの魔力だよ」
「僕たちの会社は、一眼レフのブランドを、高収益に変換する体制を確立した」
「ところが生憎、当の僕らが一眼レフのブランドというものを持ち合わせていなかった」
「そこで、コンデジユーザーの購買行動を調査し、一眼詐欺商法を見出したんだ」
「君たちの一眼志向は、コンデジの利益率低下をカバーする、収益源たりうるんだよ」
「とりわけ最も効率がいいのは、第二次性徴期の少女の、コンデジから一眼への買い替えだ」
「一眼とさえ呼んでおけば、君たちは膨大な購買行動を発生させる」
「それを回収するのが、僕たち、メーカーの役割だ」
「この市場にどれだけの企業がひしめき合い、一瞬ごとにどれ程のリソースを消耗しているのか分かるかい?」
「君たちユーザーだって、いずれは消費者を離れて、僕たち企業の仲間入りをするだろう」
「その時になって、枯れ果てた市場を引き渡されても困るよね?」
「長い目で見れば、これは君たちにとっても、得になる取引のはずだよ?」
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 09:33:12.50 ID:XOIEaK0f0
かってに駄目とか言ってるけど、ぜんぜん使える。
どこかの塗り絵AWBのがキモイ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 09:34:47.20 ID:STJbAsVz0
やっぱ最後はNikonなんだよ
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 09:37:43.67 ID:kSNdgUFo0
>>957
> どこかの塗り絵AWBのがキモイ


「塗り絵AWB」って何だよw

ホワイトバランスとノイズ処理の区別もついてないのかw
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 09:40:21.77 ID:jzG+eh1HI
>>957
塗り絵AWBって何?具体的に。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 09:41:19.06 ID:jVQtTXcH0
Nikonだけじゃつまらんね、ソニーパナオリペンタフジとの切磋琢磨がいい。オリは早くソニーセンサー搭載したほうがいいね。出来の悪いパナセンサーがネックだよ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 09:51:44.01 ID:FwhO9iKc0
キムタクの踊りが恥ずかしい
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 09:54:15.24 ID:XOIEaK0f0
>>960
葉っぱ緑色、顔はだ色。幼稚園児の塗り絵。
現場の実際はんな色じゃない。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 10:04:30.24 ID:P/8hqHx20
あのマイケルジャクソンもどきの歌とダンスはなんとかならんのか。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 10:04:49.21 ID:yAu3LWIz0
Nikon1の売り場に行って見てご覧。
真空地帯のごとくそこだけ人っ子一人いないから。
間違ってそこへ踏み込んだ奴は周りを見回して
慌ててそこから逃げ出すから。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 10:33:01.17 ID:mWdFe51s0
写真の醍醐味にはボケ味があるけど、このスパコンにはこれが欠如。
やはりNEXは綺麗だ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 10:37:16.04 ID:zjbET2zE0
それも、いちばん人通りの多いところに置いてるのにな、ニコソのチカラで
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 10:38:11.27 ID:5w0KQ40Z0
>>950
マイクロは不良在庫処分でしか売れない。
新製品がことごとく売れずに、
半年〜一年後に半値以下で叩き売りして数を捌いているだけ。

売れていないのに最近ますます製品サイクルだけが速くなってきて、
もうそろそろ詰んできた感じがする。

969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 10:41:56.25 ID:5w0KQ40Z0
今年秋(10月以降)発売の新製品ランキング。
(カッコ)内は前週の順位。

10位(△16位) ニコンワンJ1 ダブルズームキット ホワイト
16位(△26位) ニコンワンJ1 標準ズームキット ホワイト
23位(△33位) ニコンワンV1 レンズキット ブラック
35位(▼31位) ルミックスGX1 レンズキット エスプリブラック
38位(△56位) ニコンワンJ1 ダブルズームキット ブラック
68位(△76位) ニコンワンJ1 ダブルズームキット ピンクスペシャルキット
69位(△72位) オリンパスE-PM1 ツインレンズキット ホワイト
73位(▼58位) ニコンワンJ1 標準ズームレンズキット ブラック

ニコンワンの圧勝。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 10:51:24.83 ID:5w0KQ40Z0
こうして見ると、マイクロはニコンワンに完全敗北を喫したことがわかるな。
売りにしていたAFも小型も動画も全部ニコンワンに持っていかれてしまって、
アイデンティティーが消失してしまった。

ニコンワン発売日に彼らの工作員がアンチ動画をアップしたのが懐かしい。
思えばあれが彼ら最後の抵抗だったのかもしれない。

971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 10:58:01.91 ID:5w0KQ40Z0
来年はキヤノンとフジとペンタックスがAPSC〜フルにかけてのミラーレスを出すだろう。
NEXがマイクロの後を追うのは時間の問題だ。

ようやく家電玩具がカメラ店から姿を消してくれそうだ。
目出度し目出度し。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 11:08:29.80 ID:3ab+uulU0
>>959
あー、そう言うコトか。
何かと思ったわ>塗り絵AWB

知ったかぶりは恥ずかしいな。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 11:14:55.56 ID:rV0+0Y6M0
>>971
お前、毎日毎日ID真っ赤にして書き込んでるが、これが仕事なの?
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 11:22:35.45 ID:5pHaHgrn0
親戚の姉ちゃんにコンテジとデジ一眼の間のカメラ頼まれて、
適当にJ1の標準レンズキット選んだが、素人なら十分なレベルだよね(汗

実物見ないで買ったが、パナ、ソニー、ペンタックス色々出てるけど、
本当はどれが良いの?特に操作面で
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 11:29:06.81 ID:Mfx9OF2f0
>>974
ボケが小さい
とあとで恨まれる可能性大。大抵のお姉ちゃんはボケるのが欲しくてコンデジから乗り換える。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 11:33:07.15 ID:P/8hqHx20
>>974
そんな適当な頼み方ならどれ買っても一緒でしょ。
オートで撮るのならニコワンはベストの選択肢じゃないかな?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 11:34:52.58 ID:x6sGtoU00
>>974
素人がやる事は電源入れてシャッターボタン押すだけなんだから、どれでもたいして変わらないよ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 11:36:13.53 ID:ycBc0j2nP
えっ
F2.8とF3.5ってそんなに違いが大きいのか。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 11:40:36.91 ID:STJbAsVz0
実は買ってそのままシャッター押せばいいレベルの使い方なら
Nikon1がいちばんいいと思う
ISOオートの上限が3200とかデフォルトにしてるし
あればよかったなと思うのは動体検出
半押ししてるあいだに動きを感知してSS上げるとかそういう機能
このセンサーならできるよね
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 11:44:56.20 ID:kSNdgUFo0
できる
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 11:45:46.03 ID:sn5j9Fax0
ホワイトバランスどうでもよければ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 11:46:35.94 ID:kSNdgUFo0
んなことはない
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 11:47:34.49 ID:kSNdgUFo0
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 11:47:45.87 ID:kSNdgUFo0
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 11:48:00.05 ID:kSNdgUFo0
986974:2011/12/21(水) 11:54:44.24 ID:5pHaHgrn0
ありがとう。ボケが小さいのか\(^o^)/
まあいいや。
なんで素人がいきなりカメラ欲しがるのかよと思ったら、そういうことか。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 11:56:21.65 ID:P/8hqHx20
どういうことなんだ?
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 11:58:51.93 ID:ycBc0j2nP
ボケが足りないと不満なようなら単焦点レンズ(1 NIKKOR 10mm f/2.8)を
買い足せばいいんじゃないの。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 12:06:06.74 ID:5pHaHgrn0
>>988
参考にするわ。
適当に技術磨けばボケは出るよとか言ってもバレないかもなw
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 12:21:31.37 ID:H8osgX3H0
FT1で動体撮影できないのか。一気に興味がなくなった。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 12:35:57.42 ID:/E68n1lxO
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ニコワン買ったら精子が増えた!
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 12:59:47.79 ID:IZvvulzw0
>>988
ボケません。
まだ標準ズームのテレ側の方がマシ
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 13:15:05.80 ID:KoZJVdsm0
ホワイトバランスはAutoのA1M1で撮って出しOK
発色がとっても綺麗でいい
もう一つ、晴天で露出調整しなくても白とびしにくいのは楽
気軽に撮れるカメラだよ
おすすめです
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 13:22:27.46 ID:P/8hqHx20
初心者だけど何も考えずにシャッター押すだけできれいな写真、動画を撮りたい
という用途にはうってつけ。これ以上の機種はない。

逆にあれこれ自分でいじりたいという人には微妙かな。

2chは「ちょっと背伸びして玄人ぶりたい素人」が多いから叩かれてるけど
一般的には初心者にはいい商品だと思うけどな。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 13:33:54.65 ID:1mzg+wzm0
>>939
被写体の動きにきちんと合わせて流しているならゆがみは出ないだろ。

背景は別だけど
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 13:51:55.19 ID:kSNdgUFo0
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 13:52:18.47 ID:kSNdgUFo0
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 13:52:51.80 ID:kSNdgUFo0
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 13:52:51.88 ID:Mfx9OF2f0
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 13:53:03.32 ID:kSNdgUFo0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。