Panasonic LUMIX DMC-GX1 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■公式サイト
http://panasonic.jp/dc/gx1/

■前スレ
Panasonic LUMIX DMC-GX1 Part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1319861975/

■姉妹スレ
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2 Part21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1319801578/
Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3 Part30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1317921257/
Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2/GF3 Part41
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1320672866/

※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1320814000/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 08:15:01.28 ID:lK5bVmz70
ポニーテール
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 08:25:39.92 ID:THrrYQaL0
Nikon1より出張して前スレを荒らし本当にすみませんでした。
反省しています。
まずは下記URLでお詫びの気持ちをお伝えしたいのですが。
本来皆様ひとりひとりにお電話またはお会いすべきですが
実際そうするわけにはいきませんので。
お時間を頂き申し訳ありません。
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=692163
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 09:39:07.95 ID:3ZQ+qjTW0
>>1
前スレが
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 13:25:48.83 ID:QAp+64Q2i
スレ止まってるw
前スレEVFとニコワンの荒らしに反応しただけw
もうGFと合併した方がいいんじゃないか?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 13:44:31.71 ID:rpXkoSde0
>>5
いまはとまってるけど今週金曜発売だし。発売後は話題が増えると思うので。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 13:53:04.92 ID:r9OJt8h20
発売後は荒らし間違いなし
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 13:58:20.82 ID:ChH49sCji
荒らしだらけになるだろうね〜。
どっちのレンズセット買うかなぁ。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 14:37:24.32 ID:Fec9dsEf0
>>8
自分はパワーズームキット予約した。
後は20mmか25mmで迷ってる。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 15:32:05.47 ID:Byp39Yl/0
GX1のセールスポイントまとめ

1600万画素、高感度耐性、MP4出力対応、144万画素LVF対応、3軸電子水準器、ライブビュー無限連写

買わざるを得んな
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 15:33:53.58 ID:0FspCup00
>>10
水準器だけでも買う価値がある
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 15:42:40.09 ID:yvFgNnxY0
結局のところ

EVF内蔵 センサー60 GX1v
EVFなし センサー30 GX1j カラバリあり

にわけりゃあよかったんだよw
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 15:56:23.09 ID:tViOFdhJ0
オール4の優等生だな
いいカメラなんだけどこれといって突出した所が無いのが今一つ盛り上がらない理由。
コンデジからのステップアップを相談されたら、
真っ先に推薦したいカメラだけど、
自分としてはイマイチ物欲が湧かないのよね。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 16:06:10.72 ID:v0i/9cDW0
GF1→LX5ときて、たぶんGX1に買い換えるかな。
普段のスナップ用に小さくて、重くなければいいなー
バリアングルがあれば文句無いのに( ´Д` )
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 17:49:14.56 ID:r9OJt8h20
こんなもんでいいのか?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 17:52:35.54 ID:PZY4lNpOi
やっぱEVF内蔵は必須だよなぁ…
この形でEVF内蔵なら直ぐにでも買ったのに。
本当にパナは詰めが甘い…
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 18:16:04.70 ID:r9OJt8h20
内蔵はないぞう
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 18:19:25.09 ID:jP504hWQ0
>>16
最高に見やすいEVFと、最高に小さいEVFだったらどっちがいい?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 18:55:43.24 ID:1COL5mWm0
GF1持ちで来月のお遊戯会の為にx45-175は買ったが、GX1がこのタイミングで発売とは・・・
値段が下がるのを待てないのが辛いorz
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 19:09:40.87 ID:f1oMsm7A0
ここは、GF1ユーザが多そうだけど
なんでGF1買ったの?
決め手は何ですか?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 19:20:02.13 ID:fHmHz0ry0
さっさと携帯性と性能のバランス良い新しい外部ストロボ出せよ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 19:21:15.54 ID:tViOFdhJ0
>>20
当時としてはこの手のカメラはペンとの二択だった。
ペンのデザインは嫌いだったし、コスパもGF1のほうが上だったから。
内蔵フラッシュや外付けEVFもGFにしかなかった
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 19:29:33.25 ID:1COL5mWm0
・ペンのAFがコンデジ並に遅かった
・フラッシュ内蔵
・値段
かな。

24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 19:54:06.44 ID:9WXeNSHm0
ボディをここまで小さくできたんだから、それに合うストロボを用意するのは
メーカーの使命だと思う。

あ〜、でも、今週末に発売されるんだよな。
50Dを愛用しているが、大きくて重いからという理由で持ち出さなかったり
その姿形から持ち込むのを躊躇うシーンが多々あったので、こういうのを待っていたよ。

50Dのサブとしては重宝しそうだ。
遠くの被写体は50D、近くはGX1と使い分ければレンズ交換も不要で面白そうだ。
レンズもキヤノンに飼い慣らされた俺から見たら安いもんだぜ。
早く来い来いGX1。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 20:03:22.17 ID:yvFgNnxY0
GH3もうカウントダウンじゃん!
シーリング仕様のダブルブライトズームと共に
GX1なんて・・・情弱の極みw
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 20:10:53.30 ID:ChH49sCji
アンチがネガキャンに必死だなぁ。

早く発売してくれ!
とりあえず、パンケーキの方買う。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 20:26:12.17 ID:jSpeIAao0
パナはパンケーキだと手ぶれ補正なしだから秋〜冬は辛いぞ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 20:28:15.58 ID:K7QyR4De0
GF1は名機だけど、GXは並だな。
後ろのダイヤルも回し難いし、高さが低くてボタンの配置も狭苦しい。
高感度だけは上だろうけど、残念だ。
2920:2011/11/22(火) 20:34:10.72 ID:f1oMsm7A0
>>22 >>23
ありがとう。選択肢の少ない中でのベストだったんですね。
私がGF1買ったときは、GF2が売り出されてLX5なんかとも迷ったけど
このボディの形が楽しそうだったので買いました。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 21:25:12.58 ID:ML2x/DM70
早く欲しいけど大きく値崩れするのが分かってると買いづらい
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 22:40:53.43 ID:ui3EmZQT0
お金で買えない価値がある
と思って高いけどポチった。
年末ドイツいってくるぁー
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 23:18:41.60 ID:vDTsivwA0
>>26
( ´∀`)アンチ認定しかできなくなったら終わりだね
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 00:33:51.15 ID:LG/8uaNci
>>32
馬鹿は消えろ(笑)
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 01:44:34.52 ID:mYq4yZhc0
>>20
GF1以前には、一眼レフのサブ機としてDimage A2を
使っていた。

http://www.interq.or.jp/sun/tkp/digitalcamera5/DimageA2.html

こういうネオ一眼が廃れていったので、マクロフォーサーズに乗り換えた。
デザインと性能で、GF1を選んだ。

>>33
世の中に、一定数のバカが発生するのは避けられない。
諦めようぜ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 04:33:32.11 ID:gbKmGQDJ0
相変わらず保守的な信者はキモイなぁ
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 05:57:49.76 ID:lWfeRpo40
PHOTO RUMORに記述あり。

Quality of the photos taken by a new Nikon1 V1 is superior to that taken by a Nikon D3s which has a full-size sensor rather than 1 inch's.
新しいNikonTで撮った写真のクオリティーは、1インチではなくフルサイズのセンサーを持つNikonD3sで撮った写真より高い。



37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 06:40:05.41 ID:VzMtNJvU0
ID検索と英文検索で賢くスルー。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 07:06:15.06 ID:gfYhlLPp0
>>27
パンケーキといってもX14-42も見た目パンケーキだからなぁ。
こいつはMegaOISをかなり上回るPowerOISが付いてる。こいつは手ぶれ補正が超強力。
強力すぎてLVFを見てると酔いそうになるというおまけ付きw。

PowerOISが使えるのはパナ機だけ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 07:17:40.09 ID:2NJSm59u0
マイクロフォーサーズのレンズは電子補正をoffにすると
小型化をするために無理な設計をして歪曲や周辺減光などの収差がひどい安物レンズを
電子補正で正体を隠し厚化粧して高級レンズとしてボッタクリしている
光学ファインダーがないので
電源offで電子補正が停止してもヒドイ歪曲収差や周辺減光がユーザーにバレる心配が無い
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 07:20:14.18 ID:2NJSm59u0
マイクロフォーサーズのウソ規格は
魚眼レンズ並みの歪曲トンデモ低性能レンズを割高ボッタクリ価格で売れるからな
低性能レンズは低性能レンズとして正直に半額以下で売れよ
これもユーザーに知られたら困る隠しておきたい不都合な事実だよなwww
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 08:08:40.67 ID:WlK/UjUG0
>>18
V1のファインダーでも一眼レフの廉価機よりぜんぜん良いぞ。なにも最上級をのを望んでる訳じゃない。
パナはその辺はへんに力入りすぎ一眼レフの高級機意識せんと生き残ってこれなかったプレッシャーはわかるけどそのあたりはもっと気楽でいいよ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 08:23:13.10 ID:I4aYpLJ+0
>>41
大きさ拘らず最上のファインダーを積む、
そうするとボディは一眼型が自然。
だからGHシリーズのような路線は残すべきだな。
RF型小型重視EVF内蔵路線はGシリーズでやればいい。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 08:28:04.81 ID:WlK/UjUG0
>>42
だめだGHなんて中途半端なもんもつくらいなら廉価一眼レフでいい。
GXくらいのにつんでこそミラーレスの意味が、ある。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 08:31:14.62 ID:sAvIrOGp0
>>39
>>40

写真は結果でものを言ってくれ。
デジタルを理解できん奴は巨大なシステムを担いでカスを量産しておれば良いw

45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 08:31:25.70 ID:a2eR8/4/0
>>34
よう兄弟
うちにもA1が転がってるぜ(今はGF1使い)

後継機買わずに1だけ買っちゃう率高い気がするな俺…
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 08:36:56.98 ID:I4aYpLJ+0
>>43
EVF積むと最低でもV1程度の大きさになるぞ。
GXのどこにEVF積む隙間があるんだよ?

G3とV1を比べて見ると分かるが、デザイン手法が違うだけで、大きさ、形はあまり変わらん。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 08:45:08.94 ID:eFxR/MnJ0
本気を出せばスペースは生まれます!!!


っていう妄想でしょ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 08:50:24.50 ID:WlK/UjUG0
>>46
V1ぐらいならいいじゃないか
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 08:53:07.22 ID:rLdqP4V90
バカは放っとけw
こう言う輩はEVFを載せたら載せたで「分厚い!重い!デカイ!」と難癖を付けるに決まってる。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 08:54:39.69 ID:I4aYpLJ+0
>>48
それでいいなら名前はGX2ではなくてG4だ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 08:54:57.33 ID:fCiAZ1Kf0
2ちゃんはお客様サービスでもなければアンケートフォームでもない
そこまで具体的に思ってることがあるならメーカーに直接言えよ
ここで何千回吠えたところでお前の希望は叶わん
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 09:10:47.78 ID:vPnAngb10
参考
極小素子・外付けEVF・固定液晶のGX1:116.3 x 67.8 x 39.4mm 318g(レンズ除く)
APS素子・EVF内蔵・チルト液晶のNEX7:119.9 x 66.9 x 42.6mm 350g(同上)
※ただの参考であり、煽りやアンチ行為目的ではありません。

>>51
ですよね。
いくら要望したってメーカーに技術力がないんじゃ実現なんてできやしません。
そういう人は素直にNEXを買うべきです。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 09:17:24.58 ID:eFxR/MnJ0
レンズ含めろよw
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 09:17:36.88 ID:QZaCkVjf0
G3サイズでEVF乗っけてデザインはL1が理想
出たら絶対に買う
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 09:24:10.35 ID:I4aYpLJ+0
>>54
せやな
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 09:38:51.33 ID:I4aYpLJ+0
>>52
NEXはフジが有機CMOS載せてきたら完全に死ぬだろ。
そっちの方心配しろよ
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 09:45:53.75 ID:WlK/UjUG0
>>56
アホが載せれる訳ないだろ常識的に考えて。ほんと頭悪いよな。

なんでそんなバカなの?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 09:51:16.80 ID:I4aYpLJ+0
>>57
バカかもしれんが、馬鹿の極みのお前に言われたくねーよw
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 09:58:36.49 ID:WlK/UjUG0
>>58
"バカかも"じゃなくて確実完璧にバカだからな。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 10:02:03.18 ID:I4aYpLJ+0
>>59
ガキのケンカかよw
泣いてママんとこ行ってろ
戻ってくんなw
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 10:08:04.39 ID:5V4HFTVkP
いつものパナ同様、販売価格は急落するのかな?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 10:09:55.80 ID:WlK/UjUG0
つまらん逃げ口上いってないでフジの三層センサーについてもっと言及すればいいのにね。
まぁ大方どこかで聞きかじっただけだから何も言えないんだろうが。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 10:38:40.09 ID:54eOEKhHi
>>62
"来たら"な仮定に対して"載せれる訳ないって断定してのるは、お前なんだが?
断定するからには理由があるはずで説明責任があるのはお前だろ?

だから馬鹿の極みって言われるんだよ?ボク?
まあ、ここでそれやったらスレ違いなんでフジスレ池や
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 11:06:56.76 ID:SmWEr9nC0
>そういう人は素直にNEXを買うべきです。
ここは全部入りのNEX-7を買えないスペック廚がウジウジと語るスレです。
EVFとバリアンをコンパクトに収める対価=GX1+6万円に価値を感じないけどね。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 11:10:52.86 ID:eLw/3XhFi
パワーズームとキットズームだったら、どっちの方が画質が上なの?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 11:23:01.14 ID:9TodBtE60
手前で調べろボケナス!!
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 11:29:41.36 ID:SmWEr9nC0
>>65
目くそ鼻くその画質性能差と思える。
パワーズームは実質フードを付かない-付けない-付けたら意味無い。
逆光だとフードは効くので、運用画質に拘るならキットズームがお奨め。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 13:50:40.82 ID:LG/8uaNci
EVF内蔵厨は、なぜにこうも頭が硬くてアホなのか・・・謎や(´・_・`)
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 14:00:12.59 ID:lnghJL8M0
GX1+25/1.4+LVF-2を買って、嫁にこのカメラはいくらしたかと聞かれたら、
「6万円ちょっと」と本体価格を答えるという戦略でよろしいでしょうか?
しかしカメラ屋でモック見たけどちっさいね。人だかりができているのは
エレベーター上がってすぐのミラーレスのところで、DSLRはマニアのものに
なりつつあるようにも思ったよ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 14:00:45.00 ID:rLdqP4V90
ファインダーを覗いて写真を撮るのが撮影の醍醐味のひとつだろ?
それを分からねえようなニワカは消えろ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 14:37:08.92 ID:H4Jz2oF20
疑問形
72 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/23(水) 15:48:33.48 ID:XegTBh4H0
EVF積んだら積んだで、GH系と何が違うんだだの、中身同じで形だけ
変えた粗製濫造だの、GFの小型化のこだわりを捨てただの、文句言うよ。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 15:51:11.85 ID:ykfBiGX50
だよなあ 俺もGXにはファインダー要らないと思う
GX GFはファインダーなしで小型化
GH Gはファインダーありって住み分けでいいと思う

むしろGをもっとどうにかするべきだと思うが
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 16:00:26.67 ID:v5/fA4sH0
GF、GXに比べて
G、GHはどう差別化していくかは難しくなるのかもね
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 16:14:36.06 ID:ykfBiGX50
俺はGHは今のサイズ維持で 外人も含めた男性が持ちやすいグリップサイズに
Gはもう少し小型化した上で子供や女性が持ちやすいサイズのグリップにしてはどうかと思う
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 16:16:40.87 ID:tHCZ5zpE0
だいたいチルトもできないEVFなんか内蔵する意味ないだろ。
ちゃんとオプション設定してくれてるだけ神対応だよ。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 16:21:47.33 ID:z2TL+jVj0
実際のところG、GHは評価低すぎる。
自腹の仕事用だったらG3キット即決だねw
小型で軽くて覗けて傾けれて5万円。
あの形状も内蔵EVFのC/Pのためと思えば歓迎できる。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 16:43:10.22 ID:bd2yl/xw0
NikonのNikon 1のJ1持ってる。先日、ヨドバシにカメラ探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして画質がいい。レリーズすると写真が撮れる、マジで。ちょっと 感動。

しかもレンズ交換式なのにPASMモードが無いから操作も簡単で良い。フォーカスリングはあった方がいいと言われてるけど
個人的には不要と思う。

一眼レフと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただレタッチするのはちょっと怖いね。コンデジじゃないのにレタッチ耐性がないし。

画質にかんしては多分一眼レフもJ1も変わらないでしょ。一眼レフ使ったことないから知らないけどレフがあるかないかで
そんなに変わったらアホ臭くてだれもJ1なんて買わないでしょ。個人的にはJ1でも十分に画質がいい。

嘘かと思われるかも知れないけど背面液晶で比べて画質でマジでD3xを抜いた。
つまりはD3xですらNikon 1のJ1には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 16:53:05.23 ID:qPyzDlGF0
店員も言ってたし に失笑
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 16:57:57.04 ID:BdH3w9HgI
>>78
背面液晶で画質を比べて良ければいいなら、iPhoneをすすめるよ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 17:03:00.70 ID:notUr/wp0
古典的コピぺにマジレス
って突っこんだら負け?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 17:20:01.80 ID:jQMSp1NQ0
>>78
ニコワンこれ以上なくジャストフィッティングしとるやんwww
是非キムタクでCM化してくれ
83 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/11/23(水) 17:21:47.91 ID:uumu3W7J0
ここまで酷いとなんだかニコン信者に見せかけたアンチなんじゃないかと思えてきた
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 17:28:27.97 ID:sLG4LeR20
ミラーレスってだけで、ものすごく嫌う人がいるよね。
アホらし。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 17:58:38.03 ID:3re3DyjQ0
これってマイクロフォーザーズのレンズ使えますか?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 18:02:06.60 ID:jQMSp1NQ0
>>85
はい
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 18:18:28.46 ID:3re3DyjQ0
>>86
今nex使ってるんだけど、この機種結構良くないか!?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 18:32:54.52 ID:jQMSp1NQ0
>>87
うーんどうなんだろう?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 18:33:38.26 ID:32rkykyc0
>>61
GH2のように下がらない気がする。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 18:56:11.67 ID:0ftBmzweP
\62,798
(2011/11)

\57,107富士カメラ

-5,691

9.1%
http://kakaku.com/item/K0000311220/pricehistory/

順調に下がり続けてるぞ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 19:10:48.93 ID:UFy5L4360
>>84
昔のアナログ信者みたいなもんだな、過渡期には必ず現れる。
92 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/23(水) 19:11:32.34 ID:VzMtNJvU0
だいたいGF3が三万円でG3が四万円。

待てば35000くらいになるかな。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 20:42:31.39 ID:GeBxj4II0
GF3,G3の値下がり見たら飛びつけないよなぁ
閑散期の2月まで待つわ
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 20:51:00.37 ID:c28qMZfK0
半年で半額になると思うと躊躇しちゃうよねえ。

それにオリの12-60レンズの噂が気になる。

俺にとってクリティカルなレンジなだけに本当に12-60がオリから出るなら
GX1よりE-P3のほうがGF1後継機として俄然、有力になってくる。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 21:39:12.93 ID:sAvIrOGp0
>>78

幸せで羨ましいw
でも携帯の方がもっと幸せかも知れんよ。

96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 21:52:39.46 ID:gcW+Q3NS0
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 21:58:41.63 ID:32rkykyc0
GH2も出だし値下がったけどさ
値下げしてもいいGとGF
あまり下げないGHとGX
みたいなラインナップに思える…
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 22:12:20.73 ID:57kP4Ts/i
ファインダー内臓って、NEX7やX100みたいな感じだったらかっこいいけど
ニコイチみたいな感じだったらダサすぎていっそ無い方がマシだなぁ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 23:12:40.51 ID:Z+q9z+b20
>>95
節子。それコピペやって。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 00:31:17.37 ID:aPKFUNWN0
明日、フラゲットする人いるかな?
AFFの性能を知りたい。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 00:44:56.13 ID:VPmiZxZ20
>>100
パナソニックセンターいけばいつでも触れるというのに
東京・大阪限定だが
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 06:39:22.82 ID:JdBEJDbz0
V1のファインダー小さすぎて意味ないよ。内蔵のせいでチルトも出来んし
たしかに無いよりマシだがファインダー使う=望遠レンズだよな
あの形状で望遠構えてあのちっこいファインダーのぞく?

あとミラーレスの利点としてファインダー倍率を自由に設定出来る視野率100%のEVFというのが
あると思うけど、見事に物理スペースにやられて制限くらってますやん。
要らなければ取り外してJ1化出来る後づけのほうが絶対いいよ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 06:46:13.34 ID:2ajqxQbg0
>たしかに無いよりマシだがファインダー使う=望遠レンズだよな
その固定観念がアホ丸出しだわ
自分でチルトって言ってるのにその矛盾も気付かないのかね

チルトが外付けファインダーの内蔵アンチってこんなアホばっかりか
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 07:09:34.20 ID:U4Xa7kk+0
>>102
あれで小さすぎなら一眼レフの入門機全滅。じっさい見比べてもないのに適当に言うな。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 07:19:19.85 ID:87mdd5BD0
チルトEVFってそんな便利か?チルト液晶があれば十分だろ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 07:51:43.36 ID:cQnVLDZF0
EVFにしろ液晶画面にしろチルトを使う場面というのはかなり限られてる
普通の人は一回も使わない事も十分考えられる
チルト液晶にした場合それなりに大きく重くなってしまうのに
取り外す事もできず常にそれを持ち歩かなくてはならなくなる
このクラスに求められるのはいつ使うか分からないような機能は切り捨てること
必要なときだけ取り付けられるチルトEVFは最適解だと思える
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 08:46:44.35 ID:ccE6V9hA0
いつまで愚痴ってんだよw
無いもんは無いんだよ諦めろ!
文句があるならパナに言えよカス共が!!
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 08:49:34.90 ID:4tqfna5f0
あはは
その通りだな。
こんな便所の落書きに延々と無い物ねだりするのは、聞き分けの無い団塊老害くらいしかいねぇなwww
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 10:07:47.88 ID:q3ykCbsRi
>>105
GXにはチルト液晶ないじゃん
だからなおさらチルトEVFが便利
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 10:16:12.57 ID:ftypc+x80
内蔵厨は脳に障害があるからなにいっても無駄w
馬鹿だから、無意味な二ちゃんで延々文句w
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 11:06:46.22 ID:tsPbT9rF0
>>106
すごく全うな意見です。全くその通り
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 11:17:02.41 ID:ZyqNJPOI0
来年にはお高い大口径レンズも出るみたいだし、
心配しなくてもGX1より上位のEVF内蔵で防滴仕様のボディが出るさ。
GX1はG3とGF2の置き換え用ローミッドなんだし、
また発売3ヶ月で半値に暴落するからあれこれ文句言っても始まらんよ。

しかしキットのXレンズのショボさがなぁ。
これまでの14-42と同性能ってことはGシリーズ初期の14-45より劣るってことだろ。
20mmF1.7にしろ14-45にしろ、いいレンズをキットから外して
安物に置き換える売り方ってのはなぁ。

まぁメインターゲットが脱コンデジの初心者だから
画質より小型軽量化・低価格化しとけば文句ないだろうって考えなんだろうけどさ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 11:43:49.23 ID:1gEFcXh60
どうせお前に違いなんかわかんないよ
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 13:12:42.94 ID:JPpGCHSs0
デザインはいいけどLUMIXのロゴが全てをぶち壊してるなww
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 14:04:23.62 ID:s9enO8Y5i
やっと明日発売か…
ギリギリ紅葉に間に合いそうで良かった。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 14:18:08.84 ID:N3iY8uVZ0
>>112
20ミリキットは復活させてほしいな
GF1が好評だったのは、
あのレンズのせいだっていうのもある。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 18:39:05.80 ID:obOv3fPC0
Xレンズキット入荷未定連絡。
結構早めに予約してたのに、店舗によっては一台も入荷できずみたい。
年内には手に入れたいなぁ…

紅葉はしかたないからGF1で行くか…
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 18:39:40.00 ID:avLqIXj50
GX1のWレンズなんか在庫処分臭がしてしまうよな
あれは余計やったわ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 18:44:24.04 ID:tIcZYpLG0
>>116
レンズキット買って、バラ売り転売する輩がいる限り、あの手のキットは難しいんじやない?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 21:52:35.24 ID:JNrnbxv/0
ってかデジカメ板落ちすぎ!
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 21:55:20.99 ID:FOu2Jhkt0
Panasonic LUMIX GX1 試写レポート
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=12558
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 23:06:15.22 ID:LgTEy5wo0
試写きたー
ノイズが減ったような気はするが
もう少しサンプルが欲しいな
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 23:07:12.23 ID:miEN0Bn90
GX1フラゲしたー。今から帰って開封するけど試写できるのが日曜になりそうだorz
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 23:11:05.99 ID:JnH9A4ndP
どっちの色にするかまだ迷ってる。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 23:11:12.45 ID:70/MFi4c0
GX1 Xレンズキットシルバー、ネットで昨日の夜購入。今日のお昼ごろ、出荷連絡来ました。明日か明後日には届くかな。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 00:22:51.75 ID:S3zUEKBL0
明日GX1買う予定なんです。
すでに14-45は持ってるのですが、
レンズキットを買ってX14-42をオクで売った方が得ですよね?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:06:43.19 ID:Pum8kamu0
>>123
夜なんだから高感度ノイズのテストができるじゃないか。
さあ!
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 02:53:47.98 ID:XN0kbfP60
>>121
人工建造物撮ったときの直線が直線として写る気持ちよさはマイクロフォーサーズならではだな。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 04:36:50.09 ID:nIBnvoyj0
>>126
せっかくのX14-42、使えばいいじゃん・・・
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 04:58:31.35 ID:+MquaDoP0
>>129
14-45 の方が画質が良いと思ってんだろ。
対して変わらんのになw
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 07:18:58.59 ID:V8xLK2A80
無駄にデカい14-45よりもX14-42の方が手軽で使い易いのに。
Xレンズのゴテゴテ感が嫌いな人なのかもね。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 08:02:45.24 ID:CyTdq/VU0
GX1のせいで
X14-42の黒が品切れ?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 09:07:21.62 ID:pz1zLeEH0
一番だと思ったのに、既に並んでいる人がいた。
ったく、暇人だな。
自分もだけど、、
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 09:24:23.93 ID:I+hjTKHM0
Xレンズは小型で軽量だけども20や14-45には劣るからねぇ

しかし、自動や防塵防滴レンズとか
パナは家電屋なのに、意欲的にレンズも刷新するよね
さすがミノルタの血?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 10:32:04.69 ID:L5iOfD5t0
Panaは産業用デバイスや放送局・業務用カメラの歴史がある。
レンズ作りも昨今始めたわけじゃないよ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 10:44:53.87 ID:S3zUEKBL0
発売日なのに書込みが少ないね。
普通ならキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!とかありそうなんだけど
今までの書込みは工作員ばかりで、実際は皆nex待ちなんかな?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 11:04:02.37 ID:S3zUEKBL0
オレはこれから東北道でアキバに買いに行く。暗くなるまでには到着したい。
在庫なかったら悲しいな。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 11:08:37.54 ID:qHqaWDhX0
>>136
皆仕事だろ
夜には購入報告が来るんじゃないの?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 11:20:54.93 ID:9S8FpxB50
わざわざSONY商品名を出すステマ工作員共が地震で一家死滅しますように
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 11:30:20.40 ID:0TxgYfsi0
GX1Xレンズキット見てきたけど、想像してたよりレンズぶっとくてごつい。
14/2.5付いたのと並んでたけど14/2.5の方がずっと似合ってる。
まあ、見た目でカメラ使う訳じゃないけど、ちょっとイマイチだったな。
期待が大きすぎたかな。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 11:37:49.95 ID:RkAggWzm0
プレミア感が思ったより小さい
GF2が捨て値で売ってるから
敢えてこれを買うこともないな
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 11:43:32.26 ID:CyTdq/VU0
X14-42レンズ持ってるんですが、ボディのみ購入のがよいのですか?

143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 11:57:05.23 ID:sz8+P5BF0
ブラックのXレンズは鏡胴の「HD」とレンズ銘の「X」の赤文字がダサ過ぎて萎える
初心者コンデジの装飾過剰なダサさに共通する子供っぽさというか…

展示機見ると確かに14mmの方がずっといいな
20mmも微妙に似合わなそう
ヘンテコなグリップ付けるくらいなら、ボディをもうちょいホールドしやすい大きさにしてくれ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 12:09:43.70 ID:Xo6Jd4SQ0
>>141
GF系とはセンサー違えてきたんだが、購入動機には薄いか?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 12:10:13.55 ID:nIBnvoyj0
GX1欲しい・・・まぁ安くなるまで買えないんだけど、仕事帰りに店で観てくる
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 12:15:55.33 ID:7MF9yp0N0
誰かレポよろ。GF1使いでそろそろ買い換えるか悩み中。
GF1がだいぶボロくなってきたんで。あちこちボコボコでホコリいっぱい〜。
でも、GF1かなり気に入ってるんで、実物さわるまえにポチれなかった。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 12:22:34.67 ID:11IPZ+8C0
ゴテゴテと文字が入ってるのは、はがせないのかい?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 12:27:38.59 ID:whYeeZgs0
>>146
気にいってるなら壊れてご臨終なさるまで使ってあげればいいのに
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 12:47:03.55 ID:zuk6OLwvI
ヨドバシで見てきた。個人的にはかなり好印象。
派手さはないけど中身が詰まったいいカメラという感じがした。
モックの時はグリップ握った時に小指が余る感じがしたけど、
実機だと重みがあるせいかシックリきた。
Xレンズのゴテゴテ感がチープな印象を与えるけど、
他のレンズだとシンプルでいいと思うな。

操作性はよくできてる。メニューもサクサクだしストレスなし。
GF1使いの人なら迷う事なくすぐ撮れると思うな。
タッチパネルはあくまでもプラスαでボタンだけで操作できるのがいい。
ボタン類のクリック感もちょうどいい。
連写スイッチがなくなって十字ボタンに割り当てられたのは全く問題なし。
むしろめちゃくちゃ操作しやすくなってて驚いた。
グリップ握ったまま親指一本で連写切り替えができるのは素晴らしい。

AFは笑っちゃうほど爆速。半押しと同時に合焦する。
pen3よりも速いし、NEX5nがトロく感じるほど。
このスピードに慣れちゃうNEXはイライラするかも。
AFFも前後の動きにちゃんと追随するしかなり使えるかも。

外付けEVFは相当見やすい。液晶では撮りたくなくなるかも。
装着した時の見た目的にもPENやNEXよりスッキリしてて、
あれだったら付けてもいいかなぁという感じ。

という訳で購入決定。黒かシルバーか悩みどころ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 12:59:41.87 ID:U5ZL0ZC30
レポありがとう。AFが速いのは何よりだけど、古めのレンズでも恩恵があるのかなあ。
俺もGF1からそろそろ買い替えたい。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 13:04:16.97 ID:7MF9yp0N0
レポ嬉しい。ありがと。
AFって、20mm1.7のあのレンズでも速いのかな?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 14:01:56.56 ID:ncv07qzz0
まあ幾ら新機種でもニコワンには敵わないだろうなw

1インチでm4/3より解像するニコワン
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0738
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0737
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0715
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0714
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 14:03:26.58 ID:uOUGeoe90
>>151
おれもソレ気になるなぁ。
仮に2017でもAFが早いなら、1ヶ月は値段落ちないだろうし買おうと思う。
誰かレポお願いします!
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 14:04:58.14 ID:oLFfmPTYi
GF1ユーザーだけど見て来た。
操作は全く違和感無いね。ごくごく真面目に進化させた感じだね。
高速AFはGHやGで見た以上のインパクトは無かったし、水準器以外に何かもう一つぐらい強烈な売りがあればな〜という感じは否めないけど

AFC状態の連写が早くなった気がする。GHよりも早いんじゃ無いだろうか。
GF1ユーザーからすると、連写中もライブビューできるのは嬉しいね。

とりあえず購入決定
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 14:20:17.22 ID:ncv07qzz0
発売日なのに一向に画像がアップされない件www
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 14:24:49.18 ID:PPqQPEQW0
説明書読むだけでも、半日掛かるからな。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 14:48:19.65 ID:/qWmC19b0
田舎のケーズにはポップすら無い件
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 15:12:45.41 ID:4AVW3gu50
うちの近くのJoshinなんて、展示予定すら無いって言われたよ
ミドリにもキタムラにも置いてなかったわ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 15:20:20.26 ID:J+Fsa6ga0
>>158
田舎カマ??
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 15:35:17.27 ID:U92jSsea0
>>153

動画落ちてないね。GX1+20mmのAF速度。
GH2+20mmの場合は、体感速度でGF1比のざっと倍、って感じの速度UPだったから
GX1も最低そのラインはクリアしてきてると思うけど。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 16:09:29.49 ID:STHJHG8F0
>>160
20ミリはいいレンズだけど、AFたるいのが欠点だからね。
GF1ではほぼ20/1.7付けっぱな俺にとっては、
GF1からの買い替えの価値があるかどうかの最重要ポイントだな
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 16:19:19.78 ID:Pum8kamu0
imaging resourceにGX1のサンプルが上がってるが、ISO1600まではG3と
殆ど差はないものの、3200以上になると明らかにノイズが減ってるな。
さすがに12800は非常時でもない限り使えないレベルだが。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 16:39:49.02 ID:1nBTue1a0
いま買った!量販店の地下の喫茶店でコーヒー飲んでる。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 16:57:55.85 ID:eRfsAMkH0
>>163
もしかしてビッグ?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 16:59:28.88 ID:y01xQDRb0
発売日なの知らず、モックと思ったら実機だったからびびった
なかなかよいね。質感、サイズ、重さ共にバランスよし。Xズームも小さくていい

カメラっていうより電化製品のかっこよさだな。子どもじみたペタペタロゴも、
ステッカー貼りまくったミニ四駆みたいで、男子心をくすぐられた
どちらかというとダサいけど嫌いじゃない。アバンテJr.かっこいいみたいな

フジのミラーレスの詳細待ちだが、買ってもいいなと思った
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 17:04:59.10 ID:nIBnvoyj0
GX1買おうと思ってたのに防水防滴機の噂まで出てきて悩ましい
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 17:07:09.65 ID:8LrbttN00
>>166
防塵防滴
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 17:09:49.37 ID:nIBnvoyj0
>>167
ありがとうwテレビ見ながら打ってたらミスってたw
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 17:10:36.76 ID:oLFfmPTYi
>>162
見てみた。ISO3200見てお茶吹きそうになった。
ここまで来たのね、マイクロフォーサーズも。高感度は噂通り良さそうだね。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 17:22:40.16 ID:3FIpCtFo0
GX1のAFが爆即だろうが、ニコンワンには負けるよ。

ニコンワンは位相差AFってのを使っていて、透明人間にでもピントが合うのさ。
他社のAFは透明人間だと合わない。

透明人間に対応したAFは、ニコンだけ。
ニコンの技術は世界一なんだよ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 17:41:03.66 ID:tR5c6edz0
ニコンのAFの速さより透明人間の方が凄い。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 17:46:56.30 ID:qwinx6XVP
NEX7が生産再開するらしいから、それを見てからにしようかな。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 17:53:02.81 ID:8kiUONwI0
>>170
ニコワンスレの人じゃん
ここにまで出張してくんなwww
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 17:53:30.87 ID:2GrB+6Rm0
エア購入ばっかりだなw
まぁ、こんな手抜きカメラ売れるわけないけどなwwww
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 18:03:26.72 ID:8radd8GG0
エア購入って何?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 18:29:29.69 ID:VeARop2j0
>>175
寒くなってきたからエアコンでも購入したんだろ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 18:37:44.15 ID:/t400KEX0
レンズ揃えてくれるのは良いけど
そろそろワイヤレスのストロボ多灯撮影のシステム構築も考えてくれないかね
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 18:39:07.97 ID:Sz8u9W040
>>152
気持ち悪!
まさにコンデジ画質だ。シャープネス掛け過ぎw

179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 19:03:37.04 ID:0HacblSe0
淀で見てきた。
AFFいいよ。
レフには敵わないけど、頑張って追いかける。

店員に「子供みたいにウロウロ歩き回ってください」ってお願いして
ISO1600、AFFで撮りまくってきた。
AFのスピード向上、ISO1600実用レベルってだけで買いですわ。コレ。

店員さん、変なお願いに応えてくれてありがとう。
あなたのお店で、ちゃんと買います。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 19:15:52.29 ID:D86F/XoX0
店員さん可哀想すぎるww
ちゃんと名前も聞いてその人から買ってやれよww
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 19:20:19.02 ID:7MF9yp0N0
店頭に20mmおいてあったら、ぜひAF試してください。
田舎なんで、近所に売ってない・・・。とほほほほ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 19:29:03.40 ID:J+Fsa6ga0
> とほほほほ
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 19:56:57.36 ID:uEX7tPW+0
高感度で黄色い横縞々が入る・・・
何ナノこれ?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 19:57:56.41 ID:D86F/XoX0
なにそれ、画像うpお願いします
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:01:33.62 ID:uEX7tPW+0
画像は淀w
購入しようとしてシャッター切って試して
レビューしてみたらどれもこれも黄色い横縞々・・・
マジデシンジラレナイ
店員も慌ててた
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:02:23.87 ID:o2Einj2S0
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:03:38.76 ID:uEX7tPW+0
買った人屋内照明高感度域で試してみて!
怖くて買えない・・・
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:04:52.45 ID:AKtUVP5g0
どうせ点滅する人工光源との干渉縞でしょ
素人向けだし仕方ないか
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:05:18.93 ID:dRS/MgHk0
購入者が現れるかどうか…
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:06:01.19 ID:uEX7tPW+0
えーーーーーーーーーw
まじ?wwww
プレミアム・・・
ひどい・・・
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:07:36.77 ID:AKtUVP5g0
フリッカーでググれ

カメラのせいじゃない
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:09:13.68 ID:uEX7tPW+0
撮った画像が縞々なんだけど?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:09:57.86 ID:H88IfeUW0
早くupしろ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:10:22.13 ID:AKtUVP5g0
だから干渉縞が出るんよ

セミプロみたいな人でも勘違いする人いるし仕方ないけど超基本
http://www.yamaken.org/mt/kuidaore/archives/2009/03/nx.html
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:12:00.73 ID:uEX7tPW+0
>>194
ああ、コレだ!

>>193
店だ!故無理だと言ってるだろ!
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:12:50.05 ID:AKtUVP5g0
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:13:53.09 ID:uEX7tPW+0
パナのソフトで修正できるの?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:14:54.71 ID:H88IfeUW0
荒らしだったか
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:15:48.46 ID:AKtUVP5g0
だから低速シャッターで撮れつーの
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:16:48.85 ID:uEX7tPW+0
はい。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:17:47.15 ID:uEX7tPW+0
>>198
超うぜーよ!パナネットw
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:18:04.77 ID:H88IfeUW0
信じられないのはuEX7tPW+0
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:21:05.28 ID:AKtUVP5g0
初心者だと良く分かるので生温かく見守りましょう
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:22:24.19 ID:uEX7tPW+0
フリッカー低減機能なし
プレミアム・・・
205名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/25(金) 20:22:37.48 ID:gZ8XX/5A0
比較してみるブログで高感度テストしてるね。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:28:37.16 ID:AKtUVP5g0
Xレンズ治ったんか
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:34:16.04 ID:J+Fsa6ga0
抽出 ID:uEX7tPW+0 (10回)
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:34:17.76 ID:dRS/MgHk0
比較ブログ見る限り、GH2と大差無いレベルなのね。
半分くらいのセンサーサイズしかないNikon1くらいは超えて欲しいもんだが…
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:37:15.43 ID:tD49yFeP0
もう発売されてたのかよ。
今日有楽町BIC行ったがカメラ売り場には寄らなかった orz
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:45:29.04 ID:+MquaDoP0
買ってきた!只今充電中…
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:46:48.31 ID:7MF9yp0N0
買うならどれ買う?ボディのみ?レンズのセット?
自分はレンズにはひかれないので、ボディのみで。
あーあ、もっといろいろ使用レポでないかな。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:51:56.32 ID:GT+N1nNm0
予約したよー。
12月6日にXキットとX望遠、12月30日にズルミックス買う!
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:55:36.64 ID:U92jSsea0
デジカメWatchの写真で見るやつはもうとっくに出てたな。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20111116_491163.html

GF1と比較して絶妙に小さく軽いというのがひとつ大きな特徴だね
GF2との比較でも、上面配置が洗練されてるのがよくわかる。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:55:47.00 ID:xSzGOZjo0
ズルミックスってww
ズコープラモみたいだな。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 21:04:37.45 ID:uhsWpIqx0
今日ヨドバシでXレンズ搭載の実機を触ってきた。
グリップの出来がかなりいいね。
僕は非力なほうだけど、コンデジのような片手でカメラを持って撮影ってのが凄くやりやすい。
かなり欲しくなった。
来年に出る大口径ズームが楽しみだ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 21:05:31.71 ID:P70YPRWM0
>>179の店員が20代前半の女性店員だったら萌死しそうだ・・・
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 21:18:38.23 ID:1gpK6Ov60
きんもーっ☆オヤジ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 21:23:47.29 ID:9S8FpxB50
>>188
高速連射でも盛大に出てきたから買わずに帰ってきた
蛍光灯の下なら再現されるかも?
Sサイズ限定の一番早い奴

地雷臭がしたのでやっぱGH3まで待ちます
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 21:24:50.30 ID:IIPu29Wd0
液晶保護フィルムってGF3/G3のやつで大きさOK?
まだGX1用というやつが来てないや。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 21:25:37.22 ID:R5hFUrYi0
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 21:26:09.39 ID:2+YToUPA0
想像するんだ。
綾瀬はるかが子供のようにひょこひょこ店内を歩いて姿を。
そして、恥ずかしがって顔を赤くして困った顔で苦笑い。

あっ、鼻血が・・・
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 01:32:20.43 ID:VfIBc/KW0
感度上げられる機種じゃないとフリッカー出難いしな
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 01:33:34.31 ID:xk6WMzQ60
>>221
綾瀬はるかより、
ガッキーだな。

ガキ(子供)だけに...
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 01:41:11.36 ID:VUpdwpDH0
ここみた?こりゃやっぱいいわ!
http://www.flickr.com/photos/panasonicuk/sets/72157627949970521/
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 01:47:18.87 ID:X8IV6L0G0
新宿とか池袋のヤマダなんかはいくらくらいで買えるのかな?
田舎は現物も無いし値引きも無い。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 01:51:01.51 ID:DAlqvp+M0
秋葉の山田が九万後半だった気が
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 01:52:56.02 ID:E0P/5+KM0
GX1予約して買いに行ったが、
NEX-5Nを見て心が揺らぎ、
なぜかE-P3買って帰ってきた

後悔はしていない
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 01:55:46.31 ID:KR7fszWY0
>>224
こういう作例を見るとすぐにでも欲しくなるよなぁ。
あと1万安くなったら買おうと思ってたんだが。
悶々として値下がりを待つよりも、高いけど思い切って買って、バリバリ撮って楽しんだ方が精神衛生上いいような気がしてきた。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 02:28:59.66 ID:GzbF81oD0
GFでもGでもGHでも撮れそうな作例見て何故かGXが欲しくなる人っているんだな。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 03:39:25.26 ID:EQBW+t7Y0
>>224
何で撮るかじゃなくて、何を撮るかって話なんだよ。
画質も一定ラインを超えてるのが前提だけど、最優先事項じゃない。
デジカメ板でする話じゃねーけどな。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 04:20:50.41 ID:YeaLTyqD0
ビック有楽町、発売早々1500円値下げ。
年明けには9万円割りそうで買う気が下がってしまった。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 05:09:39.08 ID:zrwokxfp0
大手量販店で買う理由が良く解らないけど
Xレンズキットで7.8k販売のカメラ屋あるでしょ?

まぁ俺は色々試してスルーしたが
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 05:36:37.58 ID:l6/54egl0
某5Nよりも総合的にコンパクトなボディ
某5Nとは比較にならない爆速AF
某5Nとはと比べてもはっきりと差の出る解像
そしてついに高感度でも某5Nを抜いたか
名実ともにAPSCを打ち破ったマイクロフォーサーズの夜明けだな

234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 05:58:49.37 ID:KR7fszWY0
Xレンズの赤文字がなくなったらどんな感じかと思ってカタログを黒のマジックで塗ってみたら、すげ〜カッコ良くなって吹いた。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsNabBQw.jpg

235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 06:11:27.66 ID:faa2rNrO0
ウエストポーチに入ってISO1600が実用になるということでXキットを勢い購入。
フォーサーズ(E-510)ユザだったのでアダプターも買って手持ちレンズを試してみた。
(主にフォーカス速度)
・ZD12-42(小梅) 動体は無理だがスナップならまあ実用といって良い。
・ZD40-150(小梅) 同上
続く
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 06:14:54.93 ID:ackH/qRJ0
この動画面白いぞ。
06:53辺りからの画質比較が圧巻だな。

Nikon V1 vs. Panasonic G3 Shootout
http://www.youtube.com/watch?v=MudtMJQUeUM&feature=related


237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 06:18:20.55 ID:faa2rNrO0
続き
・ZD50 macro(竹) コントラストAF非対応のためMFオンリーかと思ったが、なんか細かいステップ
繰り返して合焦しようと努力をする。気長に待てば合うこた合うが、さすがに使い物にはならん。
MFでもピントリングをすげーぐるぐる回さんとあかんのでちょっと辛い。
・ZD14-54(竹)  同上。だがマクロよりはまだ合う確率が高い。しかし使う気にはなれん。
まだ続く
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 06:24:45.35 ID:faa2rNrO0
続き
・パナライカ25mmF1.4 動体は無理だがスナップならまあ実用といって良い…かな。
E-510では何故かセンター測距点でピンズレしてたんだが、マイクロはさすがコントラストAFだけあって
バッチリ合焦。柔らかいボケ味、厚めの色乗り等、描写は素晴らしい。しかしGX1より重くてデカイ…。
まあ実用になるだけで嬉しかった。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 06:32:27.29 ID:i7uiKar90
>>233
爆速AFが望遠ズームでも使えるなら買いだな
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 06:35:50.76 ID:faa2rNrO0
このサイズでこの高感度性能は素晴らしい。
AFも爆速だし、7Mモード(M)で撮れば撮像もバリシャープになって、フォビオンに慣れた目でも大満足!
クリスマスイルミ撮りまくれるぜ!時間さえあればな!
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 07:08:05.98 ID:w705SVva0
>>238

小ズミ買えよ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 07:37:16.22 ID:T1kQpyhf0
コズミカ?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 07:39:23.46 ID:faa2rNrO0
>>241
だもんで小ズミとX望遠注文したよ。
トータル20マソコースだちくしょう。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 07:45:49.41 ID:Cb/bCVH20
写真の専門学校でお薦めはどこですか? 教えて下さい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1276159997
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 07:50:05.32 ID:MDcKTQV+0
>>238
フォーサーズパナライカ25mm大ズミは、もともとコントラストAF対応だから、動きの少ない被写体では普通に使える。
写りも別格だし。
コズミとはちょっと違う写りのような気がする。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 08:04:02.62 ID:Rj702nt20
動画は60コマにアップできなかったの?
コストが上がるために30コマ?

ムービー最強はGH2?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 08:54:57.83 ID:1WldiZ8G0
何?60pじゃないの?
買うのやめるわ…
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 08:57:06.39 ID:dI37uW1x0
>>219
おk
買って貼ったけどぴったりだった。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 09:02:07.95 ID:MDcKTQV+0
液晶保護フィルムってボロい商売だよなw
最初からつけておけばいいのに。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 09:06:39.06 ID:XCGhMK0G0
ケータイだとフィルムなんか最初から標準添付されてたりするし、
パナとかフィルムで商売してるわけじゃないんだから
どっかのメーカーと契約してフィルムを標準添付してもいいのにね。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 09:08:16.66 ID:i7uiKar90
60iですらないのか、、

Nikonに動画で負けてるってまじかよ。
ニコワンはキットレンズでも以下全てのニコワンレンズで無段階絞りといってたけどパナはどなの?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 09:11:31.82 ID:8rRNpE3R0
そしたらフィルムも本体の一部だからって言ってその上からフィルム貼る奴が出てくるのさ
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 09:15:53.53 ID:MDcKTQV+0
>>251
GH2いけよ
と言うか、巣に帰れ、老害ニコ爺wwwwwww
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 09:17:49.98 ID:1WldiZ8G0
せっかく発売したのに、画質も動画もニコワン以下って…
パナももうちょっと頑張れよw
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 09:18:17.27 ID:XCGhMK0G0
>>252
それはネタだと思うが、純正は使いたくないとか言ってわざわざ市販品を買ってくるヴァカは普通にいそう。
まあさすがに少数派だと思うから、パナが多数派の益になるように判断してくれればいいだけだが。

日本人はフィルム信者が多いが、海外では日本ほど需要が無いとかかもしれんけどね。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 09:20:43.71 ID:MDcKTQV+0
>>254
巣に帰れ、老害。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 09:23:53.58 ID:gNFyo7dg0
>>254
Nikon1唯一のウリは位相差AFセンサー搭載による高速AF。ところが
明るいところでコントラストのしっかりした静物を撮るという
いちばん基本的なAF条件で、被写界深度の浅いマイクロフォーサーズの
それも二世代前のGF1のほうがNikon1よりAFは優秀。
GF1は吸い付くようにスッとAFが合うのに、Nikon1はヒョコヒョコと
往復運動をしてからAFが合う。

AF速度比較
GF1
http://www.youtube.com/watch?v=PT0Na6aJWBU
http://www.youtube.com/watch?v=SfgtC2kVD1o

NEX 5
http://www.youtube.com/watch?v=tNxPgNVDGK8

Nikon 1
http://www.youtube.com/watch?v=C0q7FyDRfV4
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 09:33:33.94 ID:i7uiKar90
>>257
ニコワンだけマクロ域から遠景w
いくらなんでもそんなもんだれも
信用しないでしょ。

ところでパナのレンズってみんな無段階絞りついてんの?

GX1はSMAPで動画撮れんの?

259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 09:43:03.64 ID:s2GvthBf0
なんでそんな必死なんだ?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 09:52:21.81 ID:MtGKpC060
>>257,258双方必死。
あほくさ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 09:59:51.36 ID:e1Xnf6fR0
今ペン使ってるんですが、キットのパンケーキと標準ズームをこの機種につけた場合どんな感じになりますか?
写真など撮れる方お願いします
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 10:23:26.19 ID:L02WGt690
>>258
どうせニコワン持ってないくせにwwww
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 10:45:40.11 ID:wd1FGoj70
いい天気ですな。
hyした人、作例お願いします。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 10:48:37.56 ID:jzukkWfe0
大ズミコズミって初めて聞いたw
ところでコズミと20/1.7って双方開放でとった場合、解像感はどっちが上なんだろうね?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 11:24:58.66 ID:qMSdV9/p0
>>261
写真で味噌と糞の違いが分かるなら試すべし
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 11:27:57.31 ID:JfFjU3te0
>>261
こんなポンコツ何で撮っても変わらんだろwww
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 11:29:35.99 ID:H6FSgo9m0
>>248
トン。ハクバのヤツ買った。今、貼った。
後で分かったけど、ケンコーで出てるGX1用のやつに記載のサイズみたら、ハクバのGF3/G3用に記載されてるのと全く同じ。
しかしケンコーの中ではGF3/G3用とGX1用は0.数ミリサイズが違う。凝ってるw。
ハクバのやつ、パッケージにはフィルムに枠が書いてあって貼る時四隅がみやすいように見えたが、実際にはそんなものなかったorz
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 11:34:02.95 ID:JfFjU3te0
ここまで一枚もうpされない件www
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 11:45:00.07 ID:qMSdV9/p0
出せねーんだろw
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 12:09:43.08 ID:whlaNWR00
出したらニコワンより下なのが露呈するからなwww
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 12:11:19.41 ID:e1Xnf6fR0
>>265
>>266
言葉足らずでした。
レンズを装備したときの外観の写真を見たいということです。ネット上では電動ズームのやつばかりですが、ペン付属のレンズをつけたらどんな感じになるのか見てみたかったのです
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 12:17:25.36 ID:jzukkWfe0
おまえら煽ったって無駄だよ?

だいたい発売翌日の天気の良い土曜の今の時間なんて皆撮影に出払っちゃってし…
実機持たないニートが一日中脳内マンセーしてる某スレとは違うんだよ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 12:31:48.40 ID:jzukkWfe0
>>271
もうじきここで確認できると思う
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
脳内で合成してみたけどおそらく似合わなそう。
GX1をキットか単体で買うか悩んでるんだったら、GX1プラスPENのキットだと手振れ補正が効かないという弱点もあるよ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 12:35:41.24 ID:gNFyo7dg0
698 名無CCDさん@画素いっぱい 2011/11/25(金) 21:07:27.64 ID:o2Einj2S0
>>682
自分も店頭で比較する限り、Nikon1のAF速度に、ここの住人が
講釈を垂れるような優位性(「次元が違う」だの「原理的に」だの)は
無いと思うね。

よく考えればそれは不思議でも何でもない。撮像素子とは別に独立した
大きな位相差センサーを搭載してる一眼レフと違って、Nikon1は
撮像素子の一部の画素を測距に転用してるわけで、画素欠損の問題が
あるから、無制限に好きなだけ位相差にセンサーを使えるわけじゃない。

メーカーが「コントラストAFとの併用」を認めてること自体、そして
現物がそのように動作してること自体、コントラストAFの助けを借り
なければならない程度の位相差AFだということ。

で、ニコンのコントラストAFの実力がどんなものかは、ライブビュー時の
Dシリーズの遅〜いコントラストAFを見ていればわかるでしょ。

275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 12:38:30.47 ID:pU/WvQ7d0
結局、AFが速いだけで、期待した高感度は劇的な向上なしか・・・・
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 12:47:12.10 ID:Mhy2+4pa0
>>275
同じ画素サイズで画素数増やしたんだから・・・
塗り絵の巧さを競うだけになっちゃったね、m4/3もAPS-Cも。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 12:49:34.75 ID:ackH/qRJ0
>>236見ればよくわかるけど、高感度でニコンワンに負けてるし。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 12:55:57.53 ID:qMSdV9/p0
>>277
だなw
安くしなけりゃ売れんだろw
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 12:59:45.32 ID:mwslFr5X0
>>274

なんか大赤字でおかしくなったのか?

ニコン 1の位相差AFは世界最多。
店頭で動かないものが撮れても 運動会ですら使えないだよ。

かけっこのゴールを10コマ/秒で撮れないカメラなんだから、
もっと違うところを褒めた方がいいぞw
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 13:03:06.40 ID:Rj702nt20
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 13:07:12.60 ID:qMSdV9/p0
>>280
だから何? 一言添えろよ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 13:14:05.02 ID:MDcKTQV+0
>>277
解像度も階調もボロボロのコンデジセンサーのニコワンwww
ここまで出張釣り宣乙wwwwww
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 13:14:18.86 ID:jzukkWfe0
>>279
運動会で子どものかけっこを撮るなんてシチュエーションお前には一生訪れないから安心しろwww
あっ!他人の子どもの運動会を超望遠で盗撮するロリどり盗撮野郎か?
こりゃ失礼したww
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 13:16:30.03 ID:XMoZOn6O0
>>283みたいな独身キモオタの知らない情報を教えてやると、
今の運動会は保護者以外立ち入り禁止になってるから。
つまり自分の子供がいない奴は運動会に参加することすら不可なんだよ。
これが独身キモオタの知らない世間の常識だ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 13:17:12.46 ID:ackH/qRJ0
>>282
なんでパナは赤が分離できずに溶けてしまうんだろうな。
この>>236の動画見て驚愕したよ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 13:20:04.30 ID:8zUywmVr0
>>272
Nikon 1 J1/V1 part21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321880088/
勢い176(デジカメ板トップ)
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 13:31:47.33 ID:MDcKTQV+0
>>285
胡椒の粒すら解像できないニコワンが何を言うwww
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 13:32:56.83 ID:bv+fA2BP0
>>276 同じ画素サイズで画素数増やしたんだから・・・

そんなことしたら、撮像素子サイズが変わっちゃうだろうに。
パナもいよいよAPS-Cを採用でつか。

289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 13:37:52.36 ID:gNFyo7dg0
>>236
パナのほうが評価高いじゃん。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 13:39:57.67 ID:dfIkymtGP
EVFの見えはG3やオリ、NEXと比べてどう?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 13:44:42.61 ID:gNFyo7dg0
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 13:55:43.51 ID:bfLZdfAE0
レンズの味や個性は周辺部にこそある
個々のレンズの個性を味わい堪能する趣味性のエッセンスは
レンズの周辺部にこそギュッと詰まっている
この美味しくも重要で大切な部分を全く生かす事ができないマイクロフォーサーズは
マウント遊びをする資格の無い欠陥カメラ
APS-CセンサーのNEXはギリギリ合格
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 13:58:43.37 ID:bfLZdfAE0
レンズ周辺部の味をどう料理し持ち味を引き出し
欠点どう生かし写真表現の長所に変えるか
それを試行錯誤している時こそまさに 「マウントアダプタの愉悦」 という至福の時間
この美味しくも重要で大切なプロセスを全く楽しむ事ができないマイクロフォーサーズは
マウント遊びをする資格の無い欠陥カメラ、負け組み規格
APS-CセンサーのNEXはギリギリ合格
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 14:09:48.38 ID:dAPJvelN0
GF3持ちなんでGX1シルバーのボディだけ買ってきてただいま充電中。
とりあえずXレンズつけてみたけどGF3よりもズームレバーに指が届きにくい気がする。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 14:11:15.42 ID:U/abiBgv0
ニコ厨必死っすなぁ〜w
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 14:15:09.02 ID:O6Gg+ejo0
>>272
×実機持たないニートが一日中脳内マンセーしてる
◯もはやカメラや写真自体興味もないニートが真面目に情報を得ようとして反応する人間がいるのをいいことに煽りまくっている
ここはカメラ選びに決着がついたら立ち去った方がいい板。vipより不毛。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 14:39:18.92 ID:X8IV6L0G0
キタムラだと下取り有りで59800円かあ。
店舗によってはさらに値引きとかあるのかな。
半年後くらいに買おうと思ってたけど我慢出来んハアハア
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 14:51:36.25 ID:fEGoYanP0
GX1のAFって、透明人間にピントが合うのか?
ニコワンは合うらしいぞ。
負けてるな。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 14:55:44.52 ID:tVwHT4/U0
いい加減ニコワン厨ウゼエわ
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 14:59:39.16 ID:/mCUISWI0
下取りしたカメラってどーすんの?
どーみても値段付かないのでも5000円だもんね
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 15:01:35.55 ID:HmCCYBC2P
LVF、G3より綺麗に見えるね。
LVF内のレンズの関係?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 15:08:08.63 ID:pRJ3vbkd0
作例上げるときは注意したほうがいいよ。
PENTAX Qのスレで作例Upした人がリアルストーカーに会社に毎日電話されて
警察沙汰になる事件が起きてるから。

その人は悪気なく会社の窓から風景を撮ってUpしたんたけど、アンチの
リアルストーカーにUpした写真を精密に解析され、どのビルの何階の
どこの窓から撮った写真かを割り出され、ビルと窓の位置から勤務先を
特定して毎日嫌がらせ電話をかけた
らしい。
最後は警察に通報して捕まえてもらい、二度としないと念書を書かせたらしいが。
40代のいい大人だったらしい。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 15:09:37.17 ID:pRJ3vbkd0
当時の書き込みが残ってる。

992 :名無CCDさん@画素いっぱい??:2011/09/02(金) 17:33:13.38 ID:FvUWOpJM0
>>822
あなたの勤務先は本郷三丁目のファースト第一医科ビル?

993 :名無CCDさん@画素いっぱい??:2011/09/02(金) 17:34:47.66 ID:FvUWOpJM0
明日は現地に行って、写真の角度から、何階から撮影したかを
特定して勤務先を突き止めるね。

994 :名無CCDさん@画素いっぱい??:2011/09/02(金) 17:39:58.86 ID:FvUWOpJM0
朝九時から夕方四時まで2ちゃんねるしても良い職場なのかどうかは
問い合わせれば分かる。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 15:13:33.83 ID:pRJ3vbkd0
493 名無CCDさん@画素いっぱい 2011-11-03 01:07:18 ufMcaNpQ0
以前にQで撮った写真をアップしたら、写真に写ってる風景と角度から??
撮影場所を突き止められ、撮ってたのが会社の休憩時間だったんだが、??
そいつマジに会社に電話して来やがった。最初は低姿勢の対応を??
してたんだが、それで調子に乗ったのか毎日一時間おきにクレーム電話を??
入れてくるようになり、会社とも相談して業務妨害で被害届を出した。??
相手はなんと四十代のオッサンだった。??
最終的に、二度と迷惑をかける行為をしないという念書をとって??
被害届を取り下げた。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 15:30:07.04 ID:I6zF4yy8i
うpしようかと思ったけど、怖くて出来ないな残念だ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 15:36:46.07 ID:jzukkWfe0
>>305
家とか会社とかで撮ったのを上げなければ、大丈夫だろ。
例え基地外に目をつけられなくても、
個人情報を特定できるような場所で撮った写真をうpするなんて普通に怖くてできないよ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 16:19:45.84 ID:bX5kdxdV0
>>292
NEXはシステムのバランス悪すぎw
レンズのコーティングも悪いw
結局パナライカと勝負するならアホみたいに金かかるw
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 16:22:39.11 ID:bX5kdxdV0
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 16:29:01.35 ID:CVEEeAiV0
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 16:36:52.96 ID:tMlkYbNk0
>>309
ニコワンの方が解像するな!
残念ながら、ニコワン>>>GX1が確定しました!!
コレがこのスレの総意でいいよな?
311 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/11/26(土) 16:38:43.65 ID:IWI2Zj1w0
最近スルー検定大杉だな
飽きてきた
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 16:41:03.10 ID:faa2rNrO0
>>309
乙!
やっぱ8Mモードの解像感パネェっすね。レンズはX?
bmpってことはraw現像だよね?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 16:44:51.50 ID:aoNoZmfb0
>>297
でもキタムラってNEXTスレでは叩かれてるよ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 16:46:02.44 ID:ljiaFK9M0
解像感というか、ザラザラ感がハンパないな・・・。
α77と同じく、コイズに見せたら盛り上がりそうな絵だ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 16:58:22.51 ID:UDJ1ZqkN0
>>309
いいっすね
よく行くことだから参考になります
LR現像みたいだけど撮って出しとかないんですかね
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 16:59:54.65 ID:oI7dhKhe0
>>309
乙!
LR現像か
被写体の質感はなかなかなもんだな。
でも暗部をみると高感度が駄目っぽいな。

ボディが五万円台だし今買っちゃおうか、ボーナスまで待つか・・・
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 17:01:19.17 ID:l7By9x9A0
GF1からの買い替えですが、この水準器は良くできてますね。
仰角がかなり大きい場合でも、最後まで表示するので良いです。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 17:02:02.02 ID:KuobSsRW0
ニコワンニコワン騒ぐ人って、何でそんな必死なの?
まるでニコワンがだめすぎて、必死に良いと自分に言い聞かせてるみたいて哀れ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 17:04:29.09 ID:l7By9x9A0
>>318
ニコンユーザーは本当はGX1みたいな削り出しのモードダイヤルや
きちんとしたグリップ、フォーカスリングの付いたレンズが欲しかった
のではないでしょうか。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 17:06:03.68 ID:faa2rNrO0
>>316
さすがにISO6400以上は緊急用だけど3200でも許せるレベル。
1600までは完全実用な感じだけどね。
321309:2011/11/26(土) 17:07:14.53 ID:CVEEeAiV0
>>312
RAWとjpg同時撮りで、LRで現像してます。
>>315
サイズが大きいのでアップしてないけど、希望があればアップしますよ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 17:10:18.45 ID:UDJ1ZqkN0
>>321
自分はLRないので出来ればお願いします
観覧車だけでもいいので
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 17:11:21.08 ID:hbYDphUh0
>>321
いや、アップしない方がいいでしょう。
せっかくの発売直後に水を差すような事は控えて欲しい。
324309:2011/11/26(土) 17:13:33.51 ID:CVEEeAiV0
>>322
観覧車撮って出しです。
http://www.ps5.net/up/download/1322295134.JPG
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 17:14:37.71 ID:tMlkYbNk0
下手くそ程一杯貼りたがる件www
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 17:14:54.45 ID:ZY84zrab0
>>318
アンチと言うのは、自分の持ってるカメラの本当の名前は出さず、
適当なカメラを比較に出して大騒ぎするものです
2者を喧嘩させてどこのスレが落ち着くのか、贔屓のメーカーから良い物が出ず、
妬んでいるのはどこの人か、を考えると、答えが出ます
これ、2chの常識
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 17:15:42.38 ID:Mhy2+4pa0
>>288
ゴメン!
センサーサイズの間違い。
「同じセンサーサイズで画素数増やしたんだから・・・」だった。
指摘感謝。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 17:17:48.28 ID:UDJ1ZqkN0
>>324
どうもです
撮って出しでもいいですね
でも横になるのは面倒かな
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 17:26:25.13 ID:faa2rNrO0
>>324
写欲がそそられますなぁ。
GX100やDP1以来の感覚だ(^^)
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 17:27:09.49 ID:RDPj7cFH0
>>318
ニコワンもGX1も欲しくても買えない負け組老害の遠吠えだよwwwww
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 17:49:52.42 ID:jzukkWfe0
>>314
コイズってニコワンスレに張り付いてるアホのことですか?
332324:2011/11/26(土) 17:53:32.06 ID:CVEEeAiV0
>>329
サクサク撮れて使いやすかったですよ(^^
一台どうですか?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 17:55:43.26 ID:tMlkYbNk0
>>324
見れば見るほどたいした事ないなw
これで10万www 賢人の俺には考えられんwww
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 17:58:44.71 ID:jzukkWfe0
>>333
おまえウンコ人
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 18:04:12.16 ID:faa2rNrO0
>>332
いや、買ったんよ。まだ室内撮影しかできてないけど。
後で夜景でも撮りに行きたいなぁ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 18:46:48.46 ID:ifEnO4KZ0
LRは3.6 RC1ですか?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 18:51:26.51 ID:zd+0/E+h0
みなさん超解像の設定はどうしてるんです?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 18:57:15.82 ID:J9HaimMs0
俺は弱
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 19:29:37.78 ID:0tP2ShGh0
LX5から買い換えるか悩んでる…
いずれは一眼レフ買うけど、その繋ぎで買って、サブとして使うか、
一眼レフ買ってLX5をサブとして使うか…
LX5ですらたまに持ち運ぶのめんどくさく感じる根性なしにアドバイスください\(^o^)/
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 19:30:50.02 ID:T1kQpyhf0
コイズってまだいるの?本物?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 19:36:37.35 ID:UDJ1ZqkN0
>>339
LXで持ち運びが面倒なら一眼レフなんて無理
レンズだけでもLX以上にでかくて重いから

長く一眼レフ使ってたけどでかい重いが嫌でP2にしたけど十分だよ
そもそもLX5がなんでだめで一眼レフに何を求めるかによるんだろうが
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 19:46:30.60 ID:EQBW+t7Y0
>>341
>そもそもLX5がなんでだめで一眼レフに何を求めるか
別に何となく物欲が盛り上がってるんだろ。
ものを買うのに理由なんか必要ない。
「欲しいから」だけで十分なんだよ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 19:53:00.35 ID:0tP2ShGh0
>>341
前はGF1使ってたけど盗難にあって、コンパクト、高画質、ズームできるLX5を選んだわけです
一眼レフ欲しい理由は中途半端にG3とか買っちゃうくらいなら、
デカくても納得のいく画質を得れる一眼レフを買ってしまおうって事です
ただ、一眼レフ一台だと、
物置になること必至なので、サブと上手く使い分けできればなと…
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 19:59:21.73 ID:ackH/qRJ0
このカメラはノイズが多いですね。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:00:50.32 ID:UDJ1ZqkN0
>>343
でかい、重いでも画質と性能を求めるのか面倒だから嫌なのかさっぱりわからん
結局LXでは画質で満足出来てないってことのようだから素直に一眼レフ買っとけ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:06:09.20 ID:ackH/qRJ0
>>320
でも>>236の比較を見ると萎えるね。
赤い粉が分離できずに溶けてしまっているよ。
ニコンワンのほうはしっかりと一粒一粒分離できているね。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:09:41.84 ID:ackH/qRJ0
>>324
ノイズの塗り潰しによって柵が分解できずに溶けてるね。
最低感度なのにね。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:17:19.04 ID:8rRNpE3R0
赤が云々ってちょっと前まで某メーカーを叩くときの決まり文句だったような気が……w
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:17:34.48 ID:0LMLKp4U0
塗りつぶしなのか、単純にセンサーの解像より細いだけなんじゃない。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:18:19.57 ID:tMlkYbNk0
ニコワンなら解像するけどな
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:19:11.28 ID:0tP2ShGh0
>>345
先に一眼レフ買うわ!
なんかすっきりした
一眼とLX5の二台体制で。
お金溜まったらGX2でも買おうかな
ありがとうございます
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:35:25.06 ID:yqZvLxJI0
はやく29800円にならないかな。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:35:33.44 ID:0LMLKp4U0
その距離のさく解像するには nex7 の2400万画素ぐらい必要
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:38:18.50 ID:IKe5x7QW0
今日、取りあえず200枚くらいとってみたけど、明日からのメインカメラに決定したわ。

三脚立てて、ファインダーを起こして、ファインダーの中の水準器で
水平を合わせられるのがこんなに精神的に快適だとは思わなかった。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:39:47.91 ID:IKe5x7QW0
GH2を持ってるんだが、この、ファインダーを起こせるのと、
水準器が付いてるのは、GH2にない価値だよまじで。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:40:56.41 ID:jzukkWfe0
>>350
しね〜よタコ
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:44:38.32 ID:ackH/qRJ0
>>353
NEXの場合、今度はレンズが悪くて解像できないんだよな。
しかもあのソニーセンサーはノイズが半端ないからな。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:47:02.49 ID:jzukkWfe0
>>357
コイズ?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:48:21.19 ID:ackH/qRJ0
ちげーよタコ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:50:05.50 ID:jzukkWfe0
>>355
同意。液晶がチルトしない分ありがたいね。

361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 21:14:08.59 ID:InDR6ejR0
>>350
ニコワンはオワコンがこのスレの総意
GX1の半値くらいの価値しかない
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 21:27:39.69 ID:oI7dhKhe0
ニコワンに反応するなよ。
別に良いじゃんニコワンで満足ならそれはそれで。
言わしておけよ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 21:32:51.04 ID:jPOxaE7R0
Nikon1V1 卓越した連写性能でこのような場面でも決してチャンスを逃さない。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=jk&file=1321708716316o.jpg

Nikon1 V1 スムーズな動画!!
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=692163

某大手量販店のお買い得セット
「クリスマスハッピーセット」
・Nikon1 J1標準ズームキット ピンク
・予備バッテリー
・専用キャリングケース
・ミニ三脚
・8ギガクラス10SDカード
・コスプレ衣装セット(セーラー服、チャイナドレス、メイド服)
・最新型ピンクローター
・最新型バイブ
49,800円 ポイント10パーセント

364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 21:34:51.72 ID:dAPJvelN0
とりあえずISO1600が常用できるようになったな。
それだけでも買った意味がある。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 21:43:43.13 ID:twGMGrUG0
GF1と同じ色合いの赤ボディが出て欲しい。
妻に内緒で買い換えができるのに。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 21:55:55.00 ID:MDcKTQV+0
売れねえニコン、ここまで出張して来て詐欺三昧かww
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 22:03:01.07 ID:ackH/qRJ0
とりあえず高感度ではニコンワンの圧勝のようだ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 22:04:04.40 ID:0LMLKp4U0
それは、パナソニックセンサーだからw
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 22:09:27.39 ID:MDcKTQV+0
>>309
おお、
解像感、ぱねえな。
特に最後のオブジェなんて生き物みたいw
ただ、LC1の頃からのパナセンサーの特徴だが、
暗部にノイズが乗りやすいのと、青空のノイズが目立つのはやっぱりかわりないな。
これが改善されれば文句ないのだが。
全体としては良い出来だと思うよ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 22:15:20.98 ID:7I4WqRNs0
http://gigazine.net/news/20111126_gx1_photo_review/
ギガジンの人も買ったみたいだね。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 22:17:21.65 ID:76Cty9990
海外サイトの記事を日本語にするだけで儲けてるギガジンは人間のクズ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 22:23:11.71 ID:cemlO0tj0
Nikon1 V1ってあの不格好カメラ?
加齢臭の漂うジジイしか持ってないぞ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 22:29:08.10 ID:jPOxaE7R0
Photo Rumorより

Quality of the photos taken by a new Nikon1 V1 is superior to that taken by a Nikon D3s which has a full-size sensor rather than 1 inch's.
新しいNikonTで撮った写真のクオリティーは、1インチではなくフルサイズのセンサーを持つNikonD3sで撮った写真より高い。



374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 22:33:41.85 ID:T1kQpyhf0
これってニコワンのステルスネガキャンだろ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 22:44:38.14 ID:gNFyo7dg0
>>370
ギガジンとかインプレスとかアイティメディアの人は
わりと取材ですマイクロフォーサーズ使ってる。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 22:46:39.36 ID:jPOxaE7R0
ニコワン買ったら精子も増えた
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 


377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 23:11:58.18 ID:tMlkYbNk0
まぁこれからのミラーレスは1インチがデフォになるだろ。
m4/3はパナしかセンサーを作れない時点で先が見えてる。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 23:12:40.03 ID:2Ro0OXAi0
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 23:17:45.98 ID:ackH/qRJ0
>>378
2枚目のさ、中央部ピンクのビルの窓がヤバイ・・・・
さあ困ったねぇw
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 23:31:25.77 ID:BUGNEQsp0
なんかG3より色が浅くない? ただ彩度が低いっていうわけじゃないくて
コントラスト控えめになったのかな?
http://www.cameralabs.com/reviews/Panasonic_Lumix_DMC_GX1/sample_images.shtml
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 23:31:43.35 ID:gNFyo7dg0
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 23:34:07.26 ID:XCGhMK0G0
作例を上げるのはいいにしても、どれもこれも同じようなシチュエーションの、
大して面白味も無いクソ写真を何枚も何枚も繰り返し上げるほどの意味があるのかよ
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 23:35:30.74 ID:zd+0/E+h0
少なくとも面白いと思っている俺ガイル。きにすんな。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 23:36:26.20 ID:btFI7dJz0
室内でフラッシュ無しで撮った写真もプリーズ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 23:45:06.56 ID:gNFyo7dg0
RAW+JPEGで撮ってきたので、同梱されてたSILKYPIXで現像してみる。
LIGHTROOMも持ってるけどRAWがまだ対応してないのでまた後日。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 23:48:48.78 ID:0LMLKp4U0
>>2枚目のさ、中央部ピンクのビルの窓がヤバイ・・・・
何がヤバいのか教えてくれ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 23:49:22.68 ID:gNFyo7dg0
>>384
室内を2chにUpするのはゴメンナサイ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 23:50:41.13 ID:tMlkYbNk0
街中スナップ( ) www
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 23:52:53.28 ID:UDJ1ZqkN0
>>387
ビルの解像はいいですね
アキバの夜景は三脚?
感度も低めなのは高感度嫌いだから かな
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 23:53:22.36 ID:tMlkYbNk0
夜景ゴースト出まくりw
普通夜景を撮る時はフィルター類は外すもんなんだがなwww
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 23:56:38.41 ID:2t8KrG1+0
>>382
嫌だねえ、ヒガミっぽいヤツは。
貧民臭がプンプン。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 23:57:04.45 ID:MDcKTQV+0
誰も買わない「クソワン」とは違って、
ちゃんと次から次へと購入報告、作例が上がってくるなwwww
クソワン、どんだけ売れてないのやら
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 23:58:05.04 ID:gNFyo7dg0
>>389
アキバの夜景は三脚です。
高感度はあまり使わないんだけど、後半におまかせiAで撮ったやつで
ISO640ってのがあるからUpしましょうか。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:04:30.16 ID:4IjYmrox0
>>381
ラストのがコズミか
俺のGH1と20/1.7より解像しとるな
白いアパートの壁のタイルまできっちり出てる
もちろんレンズのせいもあるんだろうけど。いいねえ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:09:30.66 ID:xr8Zv3ug0
>>389
GX1+7-14mm/F4の手持ち、おまかせiAでISO640
http://upup.bz/j/my61297YtllqnuvtvHao.jpg

>>394
そうですコズミの25mm/F1.4です。
同じ場所でランドスケープで撮ったものもUpします。
http://upup.bz/j/my61298YtllqnuvtvHao.jpg
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:14:56.91 ID:u27YvICQ0
>>395
若干厳しいけど等倍じゃなければなんとか使えそうかな
店員睨んでるようだけど
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:15:05.78 ID:xr8Zv3ug0
>>354-355にも(アキバからスマホで)書いたけど、起こせるファインダーと
ファインダー内部で確認できる水準器が、こんなに三脚撮りで便利だとは
思わなかった。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:16:11.81 ID:xr8Zv3ug0
>>396
いちおう声かけて撮らせてもらった。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:21:47.95 ID:BOFXeMLU0
>>395
風景写真をF2.8で撮る意味が分からん
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:23:41.02 ID:xr8Zv3ug0
使ってみて改めて、このカメラは、GF1を一眼レフのサブ機として買って
日常撮りに持ち歩いてた人向けの、GF1の正統な後継機種として作られ
たと感じる。

グリップにしても水準器にしてもどんどん持ち歩いて使うためのモノで、
飾っておくカメラじゃないなーと思った。

レッツノートなんかに近い感じがする。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:24:35.00 ID:BOFXeMLU0
>>392
こんな便所の落書きに自慢気にアップする程おめでたくないんだよw
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:29:18.66 ID:jCBcvbYC0
>>401
負け犬の遠吠えwww
発売当日のクソワンスレには、一つも購入報告、作例が上がらなかったという快挙がなされたww
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:29:46.36 ID:4IjYmrox0
>>401
なんで物欲しそうに覗きにきてるの?ボク?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:31:43.46 ID:Uzmvg9s80
>>381
サンプル、ありがと。25mmのが良いね。
ますます欲しくなった。
もうすぐの冬ボーナスが出たら速攻で買う。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:32:09.49 ID:kfIZdXDX0
あぼーん推奨 ID: BOFXeMLU0
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:35:00.86 ID:FSAU28Nh0
常識的に考えて、旧来のニコンファンをバッサリ切り捨てたNikon1と
カメラオタクに猛烈アピールしたGX1とじゃ購買意欲が天と地ほど違うわな。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:38:35.60 ID:fJtMJ2qV0
>>381

クソワンユーザーがみたら小便ちびってひっくり返りそうな写真だな。
これで低価格、サイズ重さは変わらないんだから・・・レンズももはやよりどりみどりだし。

あとは、みんなが見たいのは手持ち夜景、ISO400〜1600までの1/30以上のSSで撮られた
高感度サンプルだと思うよ。

個人的にはさらに1/60〜1/125くらいまでの、ISOAUTO&上限3200くらいまでの手持ち夜景、
通行人などの人物入りサンプルがあれば非常に参考になるw
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:38:54.17 ID:4IjYmrox0
>>399
ニコ爺ってなんでもガチガチに絞りたがるよな。
んで手がプルプル震えて手ブレ連発、
オマケにそれをカメラのせいにするwww
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:41:12.41 ID:0oeAEg+o0
もう寝るんで布団に寝転がって撮ってみたw
http://upup.bz/j/my61305YtMWI_SeTU0v6.jpg
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:44:39.61 ID:BOFXeMLU0
>>407
確かにチビリそうだよ、あまりの酷さになwww
大体自慢気にアップする奴なんて実生活じゃパッとしない奴等だろ。
こんな時でしか注目を浴びれないもんだから、クソ画像でも平気な顔で貼れるんだろうなwww
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:52:13.24 ID:fJtMJ2qV0

ここでニコワン信者がGX1スレを荒らす理由は一つしか無い。

それは、「ニコワン発売後に出たミラーレスの新型カメラはGX1が初めて」という事実だ。
万が一にでもニコワン(今はBCNで1400位くらいか)を超えられては、
「震災後は新製品のカメラが売れない」というよくわからんニコワン信者の屁理屈がまた一つ
破られてしまう事が確定するからだ。

しかしニコワンより売れないなんて技は多分無理だと思うよ・・・
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:54:51.26 ID:4IjYmrox0
>>410
もうシコッて寝る時間だよぉ〜ボクチャンwww
ニコワンスレのイカ臭さをこっちにまで持ち込まないでね〜
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:58:21.45 ID:fJtMJ2qV0
>>409

すごい!
これって14mmってことはあの散々言われてた14/2.5?それともXレンズ?
寝っころがって適当に撮ってこのクオリティか。とてもISO1600とは思えん。
Kissには確実に勝ったんじゃないか?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 01:05:27.67 ID:4IjYmrox0
>>409
iso1600全然使えるね。
GH1のiso800より上だ
もう一段ぐらいいけそうな感じだね
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 01:06:56.25 ID:XGdiTB+v0
発売して「人がいて反応してくれるから」来ているのであってそれ以外のことは関係がない
ニコンワンが優れているとか劣っているとかGX1が優れているとか劣っているとかも関係がない
ただ煽って反応が返って来るから煽るし立場も自由に変える
ニコンワンを挙げている理由はいじれるから、それだけ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 01:30:42.40 ID:3XCvkCWe0
まあ、ようは、かるーい精神病なやつってことさ、ID:BOFXeMLU0 は。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 01:39:43.85 ID:6TtIvUSX0
GF1 20mmセットを4万で買ってから1年で7-14, 14-45, 100-300mm
とレンズを増やしてきてそれなりに楽しめたのでGX1を買ってみた。
とりあえずGX+20mmでいろいろいじってみた。

外観・ホールド
GX見てからGFをみると野暮ったく見えるから不思議
ダイヤルは高級感が増してよい。
新グリップは持ちやすく、タッチパネルの操作性うpに貢献してる
付属ストラップは安っぽくなったがまあいいやw

操作性
AF早くなってる。AFの1ポイントモードが何気に便利、MFアシストがAFでも使える感じ。
ただ、気になるのが手振れのモードが1モードだけになってること。GFは3モードあったけど
使い勝手はどう変わるんだろうか?
タッチパネルを使わなくてもいいけど、使うと思ったより便利だw

画質・シャッター
シャッター音と振動が減った気がする。
他のレビュー同様ノイズが減ってる。解像感は等倍でみると多少上がってる程度。

機能と性能の向上以上に使い勝手と心地が良くなってる!


418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 01:45:52.50 ID:Fx8sOg1q0
>>417
EVFは買った?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 02:01:12.19 ID:Rp7j42XC0
結構良さげですね
ペンタのシステム捨ててm4/3に一本化しちゃおうかな…
オリンパスの件があるんで迷うところだ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 02:18:58.17 ID:3XCvkCWe0
AFFで、AF+MF動作が出来ないのと、ピンポイントフォーカスが選べないのは当然だろうけど、出来れば
ピントリングをいじったら MFモードに移行
ピンポイントフォーカスを選択したら →AFSに自動的に移行
してくれたらうれしい。
電池の消費量がよくわかんないけど、AFFが気に入ったので通常そっちにしようと思ってる。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 02:29:54.00 ID:7su0LMmR0
>>386
変な縞模様が見えないか?
あれはヤバイだろ。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 02:44:20.35 ID:u9oi0B4q0
ちなみに最新のRC版なら既にLightroomがGX1対応済みだよ〜
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 02:50:45.89 ID:eq5uHokV0
建物表面に掛けられているネットを縞模様として見たいと。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 03:00:37.62 ID:3XCvkCWe0
イケショップのピンク色ビルの上から二番目の窓の右上の角辺りがモアレっぽくないか?と言うことかな。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 03:04:36.57 ID:eq5uHokV0
これは建物表面に掛けられているネットなんじゃ。むしろ、このネットすら解像していることを驚くべき。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 03:15:16.52 ID:sYQTObJX0
>>417
GXに20mmつけたときのAF速度を詳しくお願いします。

AF速度、Xレンズ等と比較してどんなもんでしょう?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 03:29:25.87 ID:3XCvkCWe0
>>425
だから、その網目によって「色の縞」が出るのはモアレ現象では?
 解像してるのはそのとおりで、「良い」よ。一方色がついちゃうのはまずいんじゃ?
まあ解像度伸ばすのと引換ということで諦めるかな。と言うことか。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 05:14:00.94 ID:qJfFFXO80
>>382
ニコワンスレでさんざん作例がない、誰も買ってないと荒らしてきた手前、ニコワンよりスタートダッシュが遅いGX1でそんな事言われないよう必死なんだよ。
発売2日にしてニコワンなんか目じゃないくらい値段がだださがり
のこんなんじゃそら焦るわなあ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 07:04:37.91 ID:Yd6iDteX0
マウント別で見ると3強時代に。マイクロフォーサーズがキャノンEFに肩を並べる
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/489/917/html/b16.jpg.html

ニコワン売れてない
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 08:02:43.01 ID:fJtMJ2qV0
>>417

タッチパネルはなにより確認の時に便利だよね。
拡大&ピン確認は絶対するからスマフォみたいにスパスパ動かせるのは癖になる。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 08:18:22.14 ID:qJfFFXO80
タッチパネルなんて数年もたたないうちにレスポンスが悪くなる。
レンズ商売やりたいなら最低10年は物理的に使えるもんじゃないとな、、そうなるとやっぱNikonか、、
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 08:23:46.52 ID:qJfFFXO80
>>429
今月発売になった機種とフォーサーズからいれると10年近くコツコツ積み上げてきた規格とが同じ売り上げの方がおかしいだろ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 08:28:42.08 ID:qJfFFXO80
せっかくEFと肩を並べるようになってきたのに、オリンパスのチョンボで台無しになっていくなんて、ごっつついてないやん。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 08:41:14.16 ID:jCBcvbYC0
431 ID:qJfFFXO80
タッチパネルなんて数年もたたないうちにレスポンスが悪くなる。

どんな難癖だよwww
どう言った理由でそうなるか証明してみろw
つか、出てけ、糞虫。
売れねえニコワンが出る幕じゃないっww
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 08:46:33.96 ID:4cg+NnM50
ニコンはD3とD90という自慢できる物があるんだからそっちで頑張ってください
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 08:52:28.57 ID:qJfFFXO80
>>434
どんなもこんなも、タッチパネルの耐久力が悪いのはわりと有名だろ。
店頭のタッチパネル機なんて数ヶ月の展示でもレスポンス落ちてるの多いしな。iPhoneでも1年くらいつかってると挙動がおかしくなるし。今使ってるパナのムービーも購入2年になるけど確実にレスポンスは落ちてるでござんすよ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 08:54:09.49 ID:tgDo26bM0
>>435
だよなー
マイクロフォーサーズで一眼の良さに気付いてから
何度もニコンのD700とかD7000とか購入を検討したよ。

こんなに大きくて重いとモヤシには持ち出せないと思って断念したけど
優れた一眼レフを持ち歩くのが苦にならないなら、そっちのほうがいい。

ニコンには優れた一眼レフが揃ってるんだから
一眼レフで惚れたニコンファンはそっちを応援してあげるべき。

むしろニコンが不得手な方向に経営資源を投入しすぎるのを止めてやれよ。
ニコンファンも、ニコワンがニコンの一眼レフほど市場で優れてるなんて思っちゃいないだろ。
スマフォとかに食い荒らされる小型機より、絶対有利な一眼レフ機を守るほうが大事だ。

強みを忘れて無理に多角化とか言い出すあたりから、企業は傾くんだぞ。
オリンパスの病因も、本業じゃない投資にハマり過ぎたせいだしな。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 09:00:55.90 ID:ITTY8s3w0
20mmF1.7のパナのレンズつけて撮った作例もお願いします。AF速度もどうなのか。
あと、室内でフラッシュなしでISO800&1600でコップでもライターでも
携帯でもなんでもいいから超近づいて撮った写真もお願い!
(部屋の中が見たいわけじゃなくて、室内で良く撮るんで気になるのー)
買おうかと思ってるので、ぜひぜひお願い!!

できれば、夜景手持ちもお願いしたいけど・・・
愛しのGF1ちゃんと、ついにお別れするときが来たのかなぁと。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 09:01:09.68 ID:qJfFFXO80
D100なんて買って10年近くたつけど、カバーもつけず山や海で荒い使い方してるけど多少液晶に傷が、あるだけでボディはほぼ無傷だしな。
ミラーレスもプレミアムだなんだ言うならもう少しカメラに耐久性もたせろよ。そうすればレンズももっと売れるようになるのに。
例えばNikon1なんかレンズの絞り羽根が電源オフで完全に閉まるんだぜ。そういう耐久面での気配りは大事だろ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 09:06:30.23 ID:qJfFFXO80
>>437
Fマウント絶対死守にはAFS完全互換のCXマウントは必須戦略だから
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 09:13:26.72 ID:BQGc5S2M0
Nikonは売りたくても品がないから、ニコワンをプッシュするしかないんだろ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 09:18:01.30 ID:ITTY8s3w0
確かに耐久性はもっと何とかしてほしいですね。
GF1も数年でボロボロになってきちゃったし。
使い捨て世代でも、もうちょっと長持ちするように作ってと思います。
ただ、そうするともっと重くなっちゃうんでしょうけど。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 09:26:11.17 ID:jCBcvbYC0
>>436
お前が加齢で手指が脂でギトギトだからだろww
根拠示せよww
キチガイニコ爺。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 09:27:58.02 ID:qJfFFXO80
証拠もなにもほぼ一般常識化してるのでそうじゃない根拠をあげた方がいいだろ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 09:32:11.12 ID:jCBcvbYC0
チョンコロ並の言い張り人生だな。
サッサと死んでくれ
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 09:37:20.16 ID:qJfFFXO80
まあでもだれでもピンとくる事実だし。ピンとこないのは信者だけだろ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 09:37:25.60 ID:jCBcvbYC0
444 ID:qJfFFXO80
くだらないカキコしかできない社会の最底辺層のクソ老害は税金の無駄遣いだろ。
生ポよりも害悪にしかならんからそのまま北チョンにでも亡命しろやw
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 09:50:08.29 ID:uspVAONE0
俺も加齢で手脂とか否定できない位だが、購入して1年余り経つiPodTouchは何ともないし
2005年に購入したW-ZERO3も1998年に型落ち購入したカシオペアA-51も、タッチパネルは何ともないよ。
その他のタッチパネル機も含めて当時からスタイラス使うの嫌で指や爪で触ってたけど、今でも異常なし。
外観はそれなりに傷ついたり埃っぽくなったりしてるし、先に液晶が壊れて処分した物とかならあるけどな。

てなわけで、qJfFFXO80は俺以上の脂性か汚部屋住まいか、
>>439で書いてるようにどんな荒天だろうがコンデジでもおかまいなく使っちゃうような人なんだろ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 09:52:41.23 ID:4IjYmrox0
パナとしては3、4年サイクルでの買い替えを想定した耐久性しか持たせてないのは事実だろうね。
家電屋のセオリーだから
でもカメラメーカーとしてやっていくなら
タッチパネルはどうでもいいんだけど、
シャッター周りの耐久性をアップしたF100みたいセミプロ機もあっていいよな


450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 10:00:08.08 ID:qJfFFXO80
>>448
そう言う人もいるだろうねぇそりゃ
だけどタッチパネルの不安定神話は崩れないわけで
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 10:05:33.50 ID:382QZ8Bt0
絵描きはペンタブ/液タブを何年も毎日使うけど、そんな問題がでたなんて話は聞いたこたないな
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 10:07:04.71 ID:uspVAONE0
>>450
いつの間にか俺脳内で
割と有名→一般常識→神話にまで格上げしちゃうような人なんですね、なるほど。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 10:07:06.28 ID:qJfFFXO80
耐久力が良いミラーレス作れそうオリはあのざまだしな。やっぱ操作系がましになるまでNikon1まってみるかな。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 10:11:45.32 ID:vVstPMOC0
どっちも持っていないレス乞食の癖にウジャウジャ言うな。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 10:13:27.92 ID:qJfFFXO80
>>448
まあ使い方が荒いのは事実。だからことさら耐久性に拘るのよ。
コンデジのタッチパネル機のデモ機は展示数ヶ月でおかしくなったりレスポンス悪いの多いからなまず信用できん。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 10:17:29.91 ID:A5qd4GLV0
今日の池沼
抽出 ID:qJfFFXO80 (12回)

05:14:00.94〜www

NG推奨w
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 10:21:30.43 ID:qJfFFXO80
とにかくタッチパネル自体が地雷なのは間違いない
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 10:26:11.00 ID:uspVAONE0
>>455
お前さんの使い方が荒くて耐久性に拘るのは分かるけど、ならお前さんがこのスレに拘る理由もないじゃん。
海や山での荒天でGX1がタッチパネル以外も無事に使用できるなんて、お前さんが思えるわけないじゃんw
その時点で、自分がこれと求める機種のスレに行けばそれで良いことであって、
わざわざ自分の嗜好の対象外のスレに延々と拘るのは、意味ない事だと思うけどな。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 10:29:21.19 ID:Vo7MDU+D0
パナみたいなメーカー耐久年数は恐ろしくシビアに設定する。
例えば4年に設計すると、
それに不必要な部分はどんどん削るし、
逆に満たない部分はきっちり4年は持つようにシビア設計してくるもんだよ。
タッチパネルの耐久性も昔に比べたら飛躍的に上がってるしね。

だから、4年使うと限定すれば特に心配はいならい。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 10:31:26.22 ID:qJfFFXO80
>>458
そんなのは俺の勝手。おまえにとやかく(ry
GX1も買かもしれんしNikon1はすでにある。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 10:32:20.96 ID:qJfFFXO80
>>458
そんなのは俺の勝手。おまえにとやかく(ry
GX1も買かもしれんしNikon1はすでにある。
まあタッチパネルでファインダーもないんじゃどうしようもない駄目カメラだなとは思った
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 10:36:29.52 ID:qJfFFXO80
>>459
そんななんの根拠がないこと言われても一般ユーザーは納得しない。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 10:41:02.05 ID:BYISZxuJ0
ID:qJfFFXO80
ニコワンあるならニコワンスレ行けよ
ニコワン買う前にここでアドバイス求めてくれれば
そんな風に行き場のない怒りに打ち震えて同じこと2回言わなくてすんだのにw
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 10:41:29.88 ID:fJtMJ2qV0
>>461
お前はGX1買わんでよろしい。ニコワン持ってるんだからいいだろ。
それもっておとなしくニコワンスレに引きこもってくれ
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 10:50:32.69 ID:uHbJ8zis0
で、>>378の二枚目の縞々は結論出たの?
今日、買いに行こうと思ったけど、それを見て躊躇している。

何となく画像処理のバグっぽいんだけど・・・
ご自慢の3DNRが狂ってるんじゃない?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 10:56:08.71 ID:xr8Zv3ug0
Nikon1のスレ住人がここに書き込むのは、Nikon1のスレが1000になっても
誰も新スレを立てなかったからだろう。

新スレを立ててあげれば帰るんじゃないかと思って立ててみた。

彼らがいちばん気になる機種の情報も入れてあげた。

Nikon 1 J1/V1 part22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1322358710/
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 11:05:36.74 ID:qJfFFXO80
だよなニコワン以上に売れてないGX1なんかなんの価値もないもんな。発売たった2日で値段だださがりw
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 11:09:16.17 ID:zCyVHirK0
ニヤニヤ
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 11:28:44.09 ID:DsYkAsf50
>>465
たしかに2つの窓には色モアレと、櫛状の変な模様が見られる。
色モアレとセットで暗部に発生するのか?
でも、撮ってだしでここまで写るなら良い方なんじゃないの?
あとは設定変えて癖を掴むしかないね。それも楽しいけど。
RAW現像ではどうなっているのか気になるところ。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 11:36:27.05 ID:jLbXfbBl0
>>465
それって実際に窓や壁面に網がかかってるんだよ
むしろそれをこの状況でここまで解像している事の方が脅威
もうコンパクティビリティだけでなく画質においても
ミラーレスはおろかAPS-Cでさえも肩を並べられる機種はないんじゃない?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 11:36:57.36 ID:BYISZxuJ0
>>466
ということは、ニコワンスレには書き込み業者しかいないということか
でも小銭はほしいからバイトがよそに参戦してくると
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 11:43:04.16 ID:xr8Zv3ug0
ピンクの建物の壁のモルタルが中央部で浮いてきてるから、剥離防止の
目の細かいネットが建物の左端から右の四分の三くらいまで掛かってる。
写真の上端をみるとネットの両端がみえる。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 11:48:26.28 ID:DsYkAsf50
>>470
なるほど単なる輝度モアレだったようだね。
解像しているからこそモアレはでるんだろうから、ひょっとしてローパス弱めなのかもね。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 11:52:33.76 ID:FrR/R3Bz0
14mm相当の超広角それもレンズ枚数の多いズームレンズで、秋葉の強力な直接照明の
電球を周辺部に入れても、ゴーストやフレアが完璧に抑えられてる。

二枚目なんか、照明の当たってない暗い家を被写体に据えて、至近距離右上に
直接電球が入ってるというのに、恐ろしいほどヌケが良くて、シンと冷える冬の
秋葉の透明な空気感まで伝わって来る。

背後のピンク色の建物の窓に掛かった剥離防止の網の目まで解像してドットバイドットで
網の目が写ってるのも凄い。1600万画素が数字遊びではなく、レンズとセンサーが
ちゃんと1600万画素の解像をしてるということだ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 11:58:25.77 ID:FrR/R3Bz0
等倍で見たときに輝度モアレがこんな風に見えるのは、1600万画素でもレンズとセンサーが
相当マッチングが取れてて、ドットバイドットで解像してる証拠。

凄いのは、このレンズはまだマイクロフォーサーズが1200万画素の機種しか
出していなかった時に発売されてたレンズだということ。

三年経ってボディ性能が上がったら、上質なレンズが静かに微笑んで待っていた。

それが今のマイクロフォーサーズ。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 11:58:48.26 ID:+L5arcXz0
flickrでschaft9という人がGX1と25/1.4の組み合わせの写真をあげているけど、
なかなかよいね。コテコテ感はあんまりなくてあっさりでパキパキだな。
しかしx14-42も侮れないなあ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 12:00:49.44 ID:jLbXfbBl0
今までセンサーサイズを補ってきた良レンズに高精細&高感度の良センサーが加わった事で
名実ともに完全無欠のコンパクト一眼が誕生したって感じだね

レンズが弱いNEXとどちらが早くこの両輪を揃えるか楽しみにしていたけど、GX1が一歩先んじたようで
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 12:16:47.84 ID:mZkUwvBD0
これなんか下から上を仰いで撮ってて強烈な照明の直撃を受けてるのに
、ゴーストもフレアもよく抑えられてる。
http://upup.bz/j/my61291YtllqnuvtvHao.jpg

これに対抗できる一眼レフのレンズは、そう沢山は無いよ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 12:17:09.59 ID:EmRFlO5E0
信者のヨイショがキモイ( ;´Д`)
480465:2011/11/27(日) 12:18:28.36 ID:uHbJ8zis0
ピンクの建物の件、理解した。
確かにネットがかかってるね。
スゴイ。がっつり解像してるじゃん。
ゴメンヨ。パナの人。俺が馬鹿だった。

近場で買おうと思っていたけど、アキバでGX1買ってくるわ。
ピンクの建物も見てくる。



m4/3始まったな。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 12:20:58.69 ID:znAnzdlti
10万超えてもいいから、あらゆる面でGH2を凌駕する機種に仕上げて欲しかった。
バリアンとか、マルチアスペクトとか。

他機種に遠慮して棲み分けしてるように見えるんだよね。
自社で食い会わないようにするのもいいけど、他社に客を取られる危険もあるし
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 12:23:21.14 ID:+L5arcXz0
わからなくはないが、一眼レフに遠慮するよりましかと。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 12:27:31.50 ID:mZkUwvBD0
>>479
> 信者のヨイショがキモイ( ;´Д`)


実際に購入者によってアップされた作例の細部に対する具体的な論評と、
「コントラストAFのマイクロフォーサーズは原理的に位相差AFのNikon1にAF速度で
勝てない」といった抽象論と、どっちが説得力があるかだな。

そのNikon1御自慢の位相差AFも、実際はマイクロフォーサーズの足元にも及ばない激遅の
コントラストAFとのハイブリッドで、どんな状況でどんなハイブリッド動作を
するのかはメーカーが公開してないから一切わからないというオチ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 12:29:32.46 ID:qIaJx6060
>>395>>466
どのスレでも嫌がらせをするのは外野の愉快犯だと思っていたが、ユーザーだったとは・・・
それだけが残念でならない。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 12:30:24.03 ID:mZkUwvBD0
>>483
この性能なら、一軸のバリアングル液晶ならもう一万円、
マルチアスペクトセンサーならさらに一万円出したな。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 12:47:21.93 ID:EECsb3mJP
>>438
高感度、部屋撮り、20f1.7、ISO800/1600/3200/6400
http://behavior.jp/index.php?e=1368
クリックすると等倍で開くよ
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 12:47:55.87 ID:OCuW5Fv/0
Dpreview Hands-on Preview Video 同条件AF比較

V1(静止画AFおよび動体追従AF)
http://www.dpreview.com/previews/nikon1system/
GX1(静止画AF)
http://www.dpreview.com/previews/panasonicdmcgx1/page6.asp
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 12:51:58.82 ID:WKLtta5c0
Nikon 1は精子画も撮れる!! NASAが先週大量購入したのもうなずける。
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 



489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 13:00:21.49 ID:RZo2l+ZH0
ガワだけ変えた既存品の寄せ集めが10万で売れるんだもんなw
パナも笑いが止まらんだろ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 13:22:02.83 ID:7su0LMmR0
パナソニックでこういう動画は撮れますか?
無理?
http://www.youtube.com/watch?v=LcSRSCi919w&NR=1
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 13:24:05.83 ID:wlajCLTb0
最初に手に取ったときの感触は、やっぱり電気屋さんの作ったカメラだと思いました。
ニコワンとの感触とは何か違和感が…?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 13:31:20.78 ID:7su0LMmR0
>>483
でもパナ機は動体追従ができないという致命的弱点がありますが。
静物に対するAF速度なんてあまり意味が無いカタログスペック専用数値ですよ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 13:41:47.09 ID:mwOYzKP80
GX1、水準器は使いやすい。
コンデジ、ミラーレスすべての機に標準搭載してほしいわ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 13:44:14.51 ID:CDEiLy830
>>492
でも、ニコンワンは電車を撮ると平行四辺形に歪むんでしょ?

65 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2011/11/27(日) 12:43:15.80 ID:G94gro6s0
何気なく電車を撮ったら走っている車両にローリングシャッターゆがみが出た。窓が斜めになっている。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1110/19/news015_3.html


動体撮りに特化した賞賛すべき性能!
シャッター速度固定でないと1/2〜3秒までISO感度を上げないのも
動体撮りに特化した結果!
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 13:44:21.81 ID:3XCvkCWe0
かわいそうだなあ。他人にケチつけては「世の中ちょろい」と言ってるだけの人生なんて。
裏表がある人生なんだろうなあ、この人。 ID:qJfFFXO80
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 13:51:56.20 ID:7su0LMmR0
>>494
パナはコントラストAFなのでそもそも電車が撮れませんw
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 13:59:38.02 ID:7su0LMmR0
連写が秒間たったの4コマって・・・(笑)
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 14:00:15.16 ID:6IyxU6dx0
発売2日で3万近く値段がさがるなんて前代未聞のインチキ商品だな
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 14:03:33.84 ID:7su0LMmR0
売れ行き悪いみたいだね。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 14:08:45.82 ID:7Jq9ZBmV0
GX1ってば、もう55000円だってよw
http://kakaku.com/item/K0000311221/
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 14:10:17.56 ID:3vIDeVf/i
自慢の画像が薄汚いピンクビルの窓ネットだけじゃしょうがないだろwwww
マトモな画像なんか一枚も出てないのが売れてない証拠。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 14:10:56.47 ID:7su0LMmR0
J1の対抗機種としては力不足感があるからね。
もっと値下げしなきゃ。
連写がたったの4コマってのが命取りだね。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 14:12:28.70 ID:7su0LMmR0
あとやっぱり動体がまともに撮れないってのが致命的な弱点だと思うな。
世の中で止まっているものなんかほとんど無いんだよ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 14:14:35.37 ID:ZeDxSrzv0
7su0LMmR0は、ニコンワンのヨイショで有名な自称年収5億円のニート君ですね。

毎日毎日朝から晩まで、ニコンワンのヨイショと他機種の悪口を書いてます。
今日もまた、夜遅くまで頑張って書き込んで下さい。
暖かく見守ってますよ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 14:15:59.45 ID:7Jq9ZBmV0
価格コムの口コミも「購入者の絶賛コメント」が溢れてるな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311221/#13819178
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311223/#13811157

これだけ複数の既存IDを数年前から仕込んでおいて一気に絶賛コメントを
投稿するとか、どんな大規模なマーケティングだよって感じ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 14:18:42.25 ID:7su0LMmR0
外観も以前とそっくりだし、連写枚数もたったの4コマ/秒。(ニコンワンは60コマ/秒)
バッファもたったの9コマ(ニコンワンは44コマ)。
AFは静物専用で動体は対応不可。(ニコンワンは像面位相差AF搭載で動体追従可能)
動画は有効画素たったの200万画素。(ニコンワンは800万画素)

こんなでフラッグシップだなんて、さすが白物家電屋だな。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 14:27:16.41 ID:xr8Zv3ug0
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 14:28:46.69 ID:ISsUIGIf0
>>504

ニコワンのヨイショしてるけど、ニコワンは買ってないんだぞw

↓ ヨイショと悪口の記録

11月26日 ackH/qRJ0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20111126/YWNrSC9xUkow.html

11月27日 7su0LMmR0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20111127/N3N1MExNbVIw.html

509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 14:35:15.63 ID:4cg+NnM50
>>506
お前はさっさとニコンのフラッグシップ買って自慢しとけば幸せになれるぞ
D3Xなら誰もが良さは認めるからさ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 14:45:04.72 ID:C55Ku3fN0
D3Xが素晴らしいのなんて当たり前過ぎて自慢にもならないだろ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 14:53:44.27 ID:b+oH4ade0
さあどんどん作例をあげよう

まいまいアップローダ
http://upup.bz/
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 14:56:43.06 ID:7su0LMmR0
パナでこういう撮影は不可能だもんなw

NIKON V1 400 FPS - ZEITLUPE (SLOW MOTION)
http://vimeo.com/32658320

513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 15:01:50.93 ID:3vIDeVf/i
ビデオカメラを出してるパナがニコワンに抜かれたんだもんなw
信者も必死になるわwww
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 15:04:04.42 ID:7su0LMmR0
そう、しかもこれがフラッグシップだという後の無さw

連写たったの4コマ(笑)
動画有効画素たったの200万画素(笑)
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 15:06:43.38 ID:8iTLJG9Y0
荒れれば荒れるほど、GX1の良さが裏打ちされる格好になっているなw かわいそうに。
しばらく放置でいいのでは。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 15:09:30.25 ID:7su0LMmR0
連写できなくて動体にも対応できないっていうのは
特徴としてコンデジそのものだね。
517 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 15:16:52.38 ID:tNZqnXMn0
>>481
>他機種に遠慮して棲み分けしてるように見えるんだよね。

見えるんじゃなくてしてるでしょ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 15:18:06.35 ID:3vIDeVf/i
画作りを見るとわかるが、Gシリーズは所詮コンデジの延長。
それに比べ、ニコンのミラーレスは一眼と同等の画作りを目指して開発されたのがよく分かる。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 15:22:26.17 ID:3vIDeVf/i
520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 15:22:49.34 ID:Ea92ZOq90

ttp://www.monox.jp/digitalcamera_special_panasoniclumixdmcgx1_06.html

GF1から2年でずいぶん進化したみたい。
そろそろ買い替えるかな。
今GF1て、奥処分1万円くらい?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 15:23:06.21 ID:C55Ku3fN0
ヴィーナスエンジンを馬鹿にするなよ!
522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 15:32:16.39 ID:qyhTq+Qu0
ダブルレンズキット 買うか悩むわ〜。
14-42はいらないから売り払うつもりなんだけどさ。
売ったらいくらくらいになるかね?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 15:39:05.59 ID:C55Ku3fN0
5000円くらいじゃね?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 15:45:18.24 ID:Ea92ZOq90
>>522

新品で7千円くらい。
レンズいらないならXレンズのセット買った方がコスパ良くない?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 16:07:24.51 ID:4uReCjco0
パナのm4/3って生産こなれてきたみたいで
原価相当安く作れるのか、値下げが尋常じゃないね

4ヶ月にモデルチェンジしまくってるから
コンデジレベルに開発が容易になったのかも

GXも1月には6万切るだろねー
春には新型出るし
買い控えがデフォになっているんじゃね
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 16:11:55.07 ID:C55Ku3fN0
1月なら下手すりゃ4万代だとおもうが。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 16:13:17.71 ID:ljb/VQoF0
> 4ヶ月にモデルチェンジ
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 16:40:10.02 ID:R+7T6XFv0
>>514
両方ともニコンの準フラッグシップで30万もするD800と同じスペックなんですよ?
わかってます?このウンコ野郎!

529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 17:17:20.87 ID:nKl/Vzbf0
>>518
センサーサイズがお前のチンコより小さいけどな
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 17:22:38.47 ID:Aufv18pf0
実機見てきた。
プレミアムってほどの高級感は無いけど質感は良くなってるね。
シルバーも落ち着いた感じでいいわ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 17:25:00.92 ID:rP9xrtjY0
>>529
フルサイズやAPS-Cよりセンサーが小さくても画質が良いというフォーサーズの言い分が、
相手が携帯電話・ニコン1・ペンタックスQ になると涙目で、いやそれは違う
携帯やQやニコワンよりセンサーが大きいフォーサーズの画質が良いという自己矛盾した言い訳に変わる www
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 17:34:01.92 ID:7su0LMmR0
>>520
画素数以外はほとんど変わっていないよ。
533 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 17:40:51.80 ID:tNZqnXMn0
>>525
パナの値下げは異常だよな。
信者でもない限り少し待つわ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 17:41:28.64 ID:jLbXfbBl0
>>531
何も矛盾していないよ、センサーの質や画像エンジンによる性能の伸びしろにも限界があるという事だ
APS-Cとマイクロフォーサーズはサイズ差を挽回できる程度の差であり、
ケータイやNikon1やペンタQ程にセンサーが豆粒だとどんなに頑張っても届かないというだけの話
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 17:45:27.41 ID:Bf56OpYV0
gx2が出たらgx1買うよ。
今までのgf系を考えたらその頃には4万ぐらいで投げ売られるだろうし。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 17:45:32.65 ID:7su0LMmR0
>>534
ところがパナは最新センサーでもニコンワンに負けてるんだよな。

この動画面白いぞ。
06:53辺りからの画質比較が圧巻だな。

Nikon V1 vs. Panasonic G3 Shootout
http://www.youtube.com/watch?v=MudtMJQUeUM&feature=related
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 17:47:24.78 ID:7su0LMmR0
>>535
多分4月頃だな。
レンズキットで4万。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 17:47:47.97 ID:61FEanaQ0
俺モニターに応募してるから
月末までどうしようも無いんだ…
安いから落選だろうけど
怪我の功名で価格がジェットコースターになってるのは良かった。
今期大赤字のパナソニックにはたまらん話だけど。
539 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 17:49:07.74 ID:tNZqnXMn0
センサーサイズ差は埋まる事はないだろ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 17:51:01.80 ID:VllfvDzb0
結局パワーズームキットを買ってしまいました。
8万中盤のお値段で20%ポイント着いたよ。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 17:55:11.31 ID:7su0LMmR0
>>539
ところが>>536見ればその認識が変わる。

さらに、ニコンワンの1インチセンサーは連写速度や動画性能が桁違いに高い。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 17:57:13.38 ID:2j53pxg70
>>486
素晴らしい!
部屋撮りにも充分使えそうだね。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 18:04:29.14 ID:7su0LMmR0
>>486
白黒の被写体ではノイズが判断しにくいんだけど、わざとやってるのかな。
544 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 18:11:00.67 ID:tNZqnXMn0
>>541
それはメーカーの技術差だろ。
>>539>>534に宛てたかった。スマヌ

545 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/11/27(日) 18:20:46.51 ID:8wOoQfXi0
>>540
どこで?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 18:23:15.54 ID:jLbXfbBl0
>>539
例えば同じメーカーが同じ技術で作ればセンサーサイズの差は埋まらないだろうな
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 18:30:48.93 ID:jCBcvbYC0
ID:7su0LMmR0
ああ、ニコワンが世界一のカメラだよ
D3xよりもすげーよ、すげーすげー。
お前の間抜けな脳味噌の中ではなwwww
認めてやっからこのスレに来るな。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 18:44:30.23 ID:7su0LMmR0
脳味噌の中ではなwwww ←この部分にキミの悔しさが溢れているね。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 18:53:36.41 ID:saiW5emN0
ニコワンの実写レビューも見たけど、ISO400でGX1のISO3200といい勝負のノイズ量だな。
フジのX10にも余裕で負けててちょっとアレだな。
「ニコワンは動体撮影能力サイコー!」っつって常に走りながら写真撮ってろ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 18:57:54.40 ID:7su0LMmR0
>>546
ところがセンサーサイズが大きくなると、レンズのほうが反比例して劣化するので、
結局画質の差は打ち消されてしまうんだよね。
ソニーがNEXで失敗したのも、そういうジレンマがあるからだよ。

無駄にセンサーが大きいと電力消費が大きくなるし、熱問題等から連写や動画性能が厳しくなる。
ニコンはその辺を研究し尽くして1インチがベストバランスだと結論付けた。
そしてm4/3は案の定、連写や動画でニコンワンに圧倒的な差をつけられてしまっている。

551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 18:58:57.72 ID:7su0LMmR0
>>549
ところが>>536見ればその認識が変わる。

さらに、ニコンワンの1インチセンサーは連写速度や動画性能が桁違いに高い。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:05:35.92 ID:R+7T6XFv0
>>551
変わらないし
画面の真ん中でしかピント合わせ出来ないし糞動画いらねーし。
スマートフォトセレクターとかいう気持ち悪いオナニー機能の為の秒間60 コマとかいらねーんだよ。
つうか、ニコワンの臭気をココに運んでくるなよこのキチガイ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:07:19.63 ID:7su0LMmR0
m4/3は画面の真ん中ですら動体にはピント合わないしw
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:07:49.50 ID:saiW5emN0
>550
ちょっと何言ってんのかわかりません。
m43のレンズ解像度はキットでも侮れないものがあるぞ。

連射も動画も必要な人はいいんだろうが、そういう使い方をしない場合
あまり意味が無い。製品コンセプトの持ってきかたでも違うし。
ニコンは「小型機では動画性能が重要!」って思っただけの話だろ。

あとニコンではニコワンを「ミラーレス」って定義で作ってないんだから
儲ならその言葉を使ってやるなよ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:09:45.91 ID:R+7T6XFv0
>>553
屁理屈はいいからマジでキエロ
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:10:41.45 ID:7su0LMmR0
>>554
つまりm4/3は連写も動画も必要なくて
動体撮影はしない人向けのカメラということ?

すごく撮影シーンが限られてくるんだけど。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:10:47.46 ID:4geSbgQC0
>>552
そうだよね。
秒間4コマと秒間60コマじゃ性能差がありすぎて、連射なんていらねーし!って言うしか無いよね…
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:11:57.85 ID:7su0LMmR0
>>557
しかもバッファもニコンワンは44コマ分もあるのに、GX1はたったの9コマ(笑)
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:13:48.71 ID:jCBcvbYC0
ニコワンすげーすっゲー
いよっ、世界一(ry
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:16:59.51 ID:4geSbgQC0
>>558
フラッグシップのGH2はバッファ7コマだから神スペックアップだというのに!
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:22:59.76 ID:saiW5emN0
>>556
GX1はAFFやコンティニュアスならそれなりに追従してくれるから激しくない動体ならそこそこいける。
連射はブラケットクラスで俺は充分。

ニコワンは動体撮影できてもレンズシャッターの癖で撮像歪んだりするじゃん。
それは「使い物になる」ものなの?カタログスペック厨なんじゃないの?
とはいえ満足に使っている人がいるんなら、それに対して何も言わんけど。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:23:53.36 ID:YHTrK+QT0
ID:7su0LMmR0
こういう統合失調症患者は行くところが違うだろ。
このスレの誰もこの患者を必要として無いので去るべき。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:26:00.19 ID:61FEanaQ0
スルーお願いします。
毎日書き込み1位の方を相手にされると厄介ですよ^^
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:28:55.00 ID:jLbXfbBl0
>>550
Panasonicは元々レンズがセンサーを補う程高性能だったから
GX1でセンサー性能が上がった事で双方がバランスよく力を発揮できているよ
>>536の動画は画角も光線の方向も違うアバウトな比較で参考にならない
同じ人物が同じ位置で撮り比べるべきだった

ああいうアバウトな感じを売りにしたい動画で
実写サンプルの結果を打ち消そうとするのは無理があるよ
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:29:44.50 ID:BYISZxuJ0
動画は素子サイズ関係ないし
ニコワンが動画がいいとかそんな動画性能をどれだけの人が求めているのか
動画性能だけならコンデジにもいいのがあるからそれを買えばいい
静止画はどうあがいても素子サイズの呪縛から離れることは出来ない
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:30:32.61 ID:R+7T6XFv0
>>557
お前んとこのD800と同じ4コマあれば充分。
60コマなんてのは写真を取らないスペックバカの自尊心を満たすだけしか意味のないオナニー機能

それを載せる為だけに豆粒センサーを搭載してのクソ画質にしたアホ開発陣。

頼むからニコンのクソ開発陣とお前ら脳内スペックニートとでキャッチボールでもしてて遊んててくれ。
マジで目障り
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:36:28.70 ID:saiW5emN0
>>563
煽りに対応する形でGX1の長所も自慢できるからちょっと楽しかった。
いい所がたくさんあるカメラは良いね〜。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:36:42.43 ID:lmKoXKuy0
ていうかさ、カメラ、レンズ、画質をトータルで見た場合、明らかにマイクロフォーサーズがベストバランスだよな。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:37:13.53 ID:WmDr0e7e0
スペック厨ならカシオのハイスピード動画が撮れる機種の方がいいよね
570 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 19:43:55.70 ID:tNZqnXMn0
>>568
明らかかどうかはおいといて、同意する。
カメラ、レンズ、画質、に価格も加えてやってくれ。驚異の値下げ率だからな。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:43:59.59 ID:7su0LMmR0
>>561
望遠レンズ使ってみ。
パナのコントラストAFでは動体はまったく追従できないから。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:45:44.65 ID:7su0LMmR0
>>564
センサー性能はほとんど変わってないよ。
NRが強めなだけ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:45:49.08 ID:sp+ZnJAR0
>>568
マイクロフォーサーズが王道のミラーレスを追求すればするほど、
他社は差別化のために王道から外したことばかり挑戦し始めて勝手に
自滅しちゃってる。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:45:56.92 ID:saiW5emN0
>>568
だよねー。システム体積&質量で考えたらマジ現状でベストバランス。
X14-42とX45-175、エルマ45マクロの俺標準システムで比べたら
E-510時の同クラスレンズ群、ひいてはフィルム時代のα9+同システムで
比較した時、担いで100m走ったら5秒は差がつくなと感じたよ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:46:47.94 ID:7su0LMmR0
>>565
おやおや、ついに思考停止に逃げ込んだかw
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:48:14.67 ID:saiW5emN0
>>571
望遠レンズ使ってどんだけ近いとこで試してんだよ。
動物園クラスなら充分イケるで。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:49:01.78 ID:7su0LMmR0
>>568
動体AFすら不可能なのに?
連写枚数たったの4枚なのに?
動画の画質も1/4しかないし。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:50:50.61 ID:7su0LMmR0
>>569
ニコンワンは感度が桁違いに高いよ。
カシオは少し暗くなるとお手上げ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:51:00.90 ID:4geSbgQC0
>>561
レンズシャッターの癖?
そんな付いてもいないモノに文句言われても…
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:52:45.78 ID:4geSbgQC0
>>576
動物園w
コントラストAFじゃ歩いてくる猫にすら追従できないから。
動物が殆ど動かない動物園なら確かに大丈夫だね!
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:54:38.13 ID:7su0LMmR0
>>574
このカメラは走っている被写体にピントが合わないのにか?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:58:19.16 ID:R+7T6XFv0

ニコワンの位相差は、周囲少し暗くても効かないしレンズをF11程度に絞っただかでも効かない。
つまり使用状況が非常に限られる未完成品なんで、
結局はコントラストAFの助けを借りないと何も出来ない。ニコワンのAFの70パーセントは実はコントラストAFに頼ってる。

だから、将来はともかく今の時点ではパナのようにコントラストAFのスピードを極めることこほうが遥かにに重要。

スペックバカにはわからないかもしれないが、写真って95パーセントは動体ではなく動いてるものが止まった瞬間を狙って撮るもんなんだよ。
その瞬間を逃さない為には静止したものに対するAFスピードと正確性は非常に重要なんだ。

その点ニコンのヘタレコントラストじゃ話にならないわけ

583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:00:32.13 ID:saiW5emN0
>>579
スマン、「電子シャッターのみ」の設定だったな。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1110/19/news015_3.html
これはどうするの?

>>581
走りながら撮るわけじゃなくてw お前ww
ID変えてまで必死過ぎる。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:00:34.00 ID:jZesZdBG0
Nikon1唯一のウリは位相差AFセンサー搭載による高速AF。ところが
明るいところでコントラストのしっかりした静物を撮るという
いちばん基本的なAF条件で、被写界深度の浅いマイクロフォーサーズの
それも二世代前のGF1のほうがNikon1よりAFは優秀。
GF1は吸い付くようにスッとAFが合うのに、Nikon1はヒョコヒョコと
往復運動をしてからAFが合う。

AF速度比較
GF1
http://www.youtube.com/watch?v=PT0Na6aJWBU
http://www.youtube.com/watch?v=SfgtC2kVD1o

NEX 5
http://www.youtube.com/watch?v=tNxPgNVDGK8

Nikon 1
http://www.youtube.com/watch?v=TBHQYvozDLc
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:01:27.39 ID:sZmO1lWG0
きょうもいっぱいつれてますね
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:01:57.93 ID:7su0LMmR0
>>582
暗い店内で故意にF11に絞って撮られたニコンワン動画が元ネタか。
つまりあれは業界関係者の仕業だといいたいわけだな。

ニコンワンの像面位相差AFは、通常状態で撮れば全く問題ないよ。
問題あったら今頃追求好きな海外サイトからバッシングされているわな。

587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:03:41.76 ID:saiW5emN0
日本によく絡んでくる某国をあしらうイメージ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:05:07.02 ID:7su0LMmR0
>>584
それだね。
ニコンワン液晶画面の表示みな。

あえてAモードに設定してF11まで絞っている。
そこまで徹底したアンチ工作は業界関係者だろうな。
そして犯人はこのスレにいる。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:08:23.18 ID:GsuBAyK40
普通AF時は開放で測距してから撮影直前に絞るのでは?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:10:25.76 ID:7su0LMmR0
ていうか、ついに工作員が尻尾を表したようだな。
ニコンワンに対するアンチ工作動画を上げた犯人はパナ社員だったとはな・・・

ニコンワンのAF性能を一番恐れていそうなのはパナであることは明白。
考えてみれば自明の理だったな。

591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:13:17.96 ID:R+7T6XFv0
>>586
へ~~F11が通常状態じゃないんだって?
明るい昼間だったら普通に使うだろバカ
お前は薄暗いとこでしか写真取らんのか?
もっともそういう薄暗い環境でも、
ニコワンの位相差はうごいてくれないんだけどなwww
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:14:08.52 ID:GsuBAyK40
ニコワン厨はAFの基本動作も知らないの?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:14:50.37 ID:7su0LMmR0
>>589
それは一眼レフ。
ニコンワンは設定絞りでAFしているよ。
絞りを開けば開くほど周囲の明るさに関係なくAF精度が上がる。
光束が太くなるため。
その辺の仕組みは今月号のアサカメに詳しく解説されているよ。

そしてそういう仕組みを知り尽くした上で、あの店内でAモードF11に絞られて撮影されたアンチ動画。
これは業界関係者でなければ成しえない高度なアンチ工作だ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:15:47.74 ID:GsuBAyK40
確かに、明るい量販店よりさらに明るい直射日光とかだと、今度は
オートでF11くらいふつうになっちゃうね
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:17:10.74 ID:7su0LMmR0
>>591
暗い店内でF11に絞ったらAFセンサーに届く光量が物凄く少なくなる。
明るい昼間に絞るのとはワケが違う。
そういうのも計算に入れてアンチ工作がなされている。
姑息だなパナよ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:17:46.40 ID:GsuBAyK40
>>593
アサヒカメラは知らないけど、光束が太いほうがいいなら、なんで
普通の一眼レフみたいに開放で測距しないの?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:18:08.92 ID:DqVFuFdU0
>>592
動画の話じゃないの?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:18:23.58 ID:saiW5emN0
>>593
なんでそんなクソ仕様にしたん?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:19:35.26 ID:7su0LMmR0
>>598
じゃ動画撮影中はどうするつもり?
アホだろオマエ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:20:15.43 ID:jCBcvbYC0
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:20:51.38 ID:GsuBAyK40
>>593
> ニコンワンは設定絞りでAFしているよ。
> 絞りを開けば開くほど周囲の明るさに関係なくAF精度が上がる。
> 光束が太くなるため。


普通のカメラは常に開放で測距してるという話なのに意味不明。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:20:57.85 ID:saiW5emN0
>>599
ニコワンってムービー専用カメラなの?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:21:18.36 ID:7su0LMmR0
本当に家電関係者の工作は姑息だね。
メンタルが半島人そっくり。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:21:33.38 ID:KdL+AWaG0
GX1とNikon1の板、同じような書き込み内容ばかりだな。統合しちゃえば?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:22:25.95 ID:7su0LMmR0
>>601
動画撮影中も常に開放かい?w
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:22:48.20 ID:GsuBAyK40
>>599
すまん、動画撮影中のために、静止画のAFを絞り込み測距にした、と言ってるの??

訳わからん。まじで訳わからんから説明してくれ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:24:36.20 ID:7su0LMmR0
>>606
ニコンワンは静止画撮影中プリキャプチャーも行っている。
意味わかるかい?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:25:07.92 ID:R+7T6XFv0
工作とぬかして事実から目を背ける
くされニコワン工作員かww
とっとと失せろや!
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:26:08.19 ID:R+7T6XFv0
>>604
vsスレでもつくるか?
双方のスレが機能してない
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:26:26.10 ID:7su0LMmR0
ニコンワンの秒間60コマ連写がそんなに羨ましいのかw
おまえらたったの4コマしかできないもんなw
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:26:57.47 ID:DqVFuFdU0
>>591
F11はデジカメでは普通に絞りすぎだろ。そんな基本的な事もしらんのか?

どんなレンズでもF5?F10以内で回折で解像度が低下する
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:28:00.86 ID:7su0LMmR0
もうあの工作動画が唯一の心の拠り所になっている時点で負けが確定しているようなものw
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:28:05.90 ID:GsuBAyK40
>>593に書かれているように、光束が太いほうがAF精度が出るんでしょ?
絞り込みで測距したら開放よりAF精度落ちるよね?
なんで静止画撮影でAF精度が落ちる方法になってるの?

プリキャプチャーのためにAF精度落としてるの?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:28:46.62 ID:rhElSVGh0
JaneDoeで特定のIDを無視する設定どなたかおしえてくれんか?
低感度な割りにノイズが多くて困ってる。
何だかサチってる感もあるし
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:30:05.42 ID:UUxveGlBP
あーすまん、俺はニコワンなんかに全く興味無い。他所でやってくれんか。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:30:24.07 ID:GsuBAyK40
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:31:07.29 ID:DqVFuFdU0
>>613
動画の為だろ。仕組みを知らなくてもオートで撮ってりゃそう困るこたぁない。
仕組みをしってたら普通に対策できる。ここに突っ込みどころはないだろ?
何かあるか?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:31:33.30 ID:IQLfdNRH0
ニコンの話題はこちらで
Nikon 1 J1/V1 part22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1322358710/
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:31:36.74 ID:7su0LMmR0
>>613
精度が落ちてもその分被写界深度も深くなり相殺される仕組み。

まあ通常状態でF11まで絞られることはなく、Pモードでの挙動を見れば
ほとんどがレンズの開放〜一段絞りの範囲で制御されている。
そのためにニコンワンのシャッター速度は1/16000まである。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:31:40.50 ID:o8svRAdU0
無意味な攻撃的姿勢と被害妄想。ほんと大丈夫か?

まあ、近々あるだろうD800発表へのネガキャンとして送り込まれた、
nikonのイメージダウンをねらう他社の工作員かもな。

いずれにせよ、nikonもかわいそうだ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:32:35.80 ID:zayw7UQN0
だから、ニコワンの話は他所でやってくれんか」。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:32:36.88 ID:R+7T6XFv0
>>611
じゃあF8以上絞れるレンズは作るなよ
動画に関してはパラパラ感を避けるために高速シャッターを極力使わない為
NDフィルターなしのカメラなら、
普通にプログラムオートでもF11程度なら絞り込まれる
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:33:06.47 ID:DqVFuFdU0
>>615
ニコワンの本スレにあんなことしたからここにここに来ないと収まらん事になっとる。
いたずらした奴はちゃんと削除願いだしてスレ立て直さない限り永遠に居座らさせてもらいますよ
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:33:50.33 ID:R+7T6XFv0
>>612
唯一じゃねーよごく一部だwwwww
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:34:02.65 ID:DqVFuFdU0
>>618
それをちゃんと立て直せ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:34:19.96 ID:7su0LMmR0
>>615
連写が秒間60コマ可能で
動体追従が可能な像面位相差AFが
搭載されたカメラに興味がないというのか?

GX1は連写たったの4コマで、動体撮影ができないんだけど?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:35:24.76 ID:R+7T6XFv0
>>610
勝手にオナってろ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:36:33.62 ID:DqVFuFdU0
>>622
そりゃ回折なんか知らない糞じじいが昔の撮り方にこだわってるのでそういうわけにもいかんのよ。ジジイは当倍なんかで見ないしな
未だに風景は超スローシャッターで絞り倒す事でレンズの力を引き出すなんてのたまってる糞ジジイはいっぱいいるんだよ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:37:46.44 ID:opock5o10
>>626
60コマってただの動画切り出しだろ
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:38:14.56 ID:4geSbgQC0
>>622
晴天の時には絞れた方が良いだろ?何言ってるんだ?
この工作動画は店内なのに更にF11まで絞ってるのが悪意があるってだけだ。
晴天ならF11まで絞ったところで位相差位相差AFが何不自由なく作動するわ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:38:43.91 ID:DqVFuFdU0
>普通にプログラムオートでもF11程度なら絞り込まれる

Pばかり使う奴なんて当倍鑑賞もしないし回折なんかも気にしないだろw
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:38:44.08 ID:4vBAk8aw0
我慢コンデジのニコイチを、忍耐力アップに利用するキャンペーンが始まります。
主催者のA氏にインタビューしました。

Q「どのように思い付かれたのですか」
A「モード切り替えやMFなどがイライラ操作に設計されているニコイチ。これは使えるなと」
Q「我慢コンデジとして有名ですからね」
A「我慢という捉え方ではなく、忍耐力のアップという発想の転換ですよ」
Q「具体的にはどうするのですか?」
A「ただニコイチを使うだけ。暇な時間を利用してニコイチを使えば、忍耐力のアップは確実です」
Q「ただ使うだけで?」
A「まあ実際には、モード切り替えやMFを多用するという使い方ですが」
Q「なるほど、イライラする操作を使うわけですね」
A「そのとおり。イライラする操作に設計されているからこそ、役に立つわけです」
Q「ニコイチならではですか?」
A「ニコイチほど、忍耐力アップに適したコンデジはありませんから」
Q「納得です。本日は有り難う御座いました」
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:39:02.86 ID:WKLtta5c0
Nikon1V1 卓越した連写性能でどんなシャッターチャンスも逃がさない。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=jk&file=1321708716316o.jpg

Nikon1 V1 スムーズな動画!!
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=692163

634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:39:03.73 ID:4geSbgQC0
>>629
1000万画素で60連射できますが?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:40:41.40 ID:7su0LMmR0
>>629
それが違うんだよキミ。
ちゃんと1000万画素全画素で通常のスチル画像。
しかもRAWでも秒間60コマ連写だからニコンワン。

全社一眼レフも含めた中でも連写性能動画性能は圧倒的だよ。
だからパナ社員が必死でニコンワンスレを荒らしているわけ。
パナはm4/3で負けたら後がないからねえw
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:40:55.36 ID:DqVFuFdU0
>>629
おいおい800万画素の動画の切り出しをNikon1以外のどのミラーレスがやってくれんだよ。しかもコンニャクがほとんど出ない
ので動体だってスムーズに撮れるぞ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:41:13.63 ID:R+7T6XFv0
>>631
ニコワンはプログラムオートで使うカメラです。
ASMモードはメニューの奥深くに眠ってます
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:43:09.65 ID:7DqBnRrx0
まあこれ以上は当該機種スレでやって欲しいが、書き込み数一位のニコン工作員に
いくら質問しても絶対に明かさない答えを書いておく。

実は、世の中には絞り込んで測距するカメラのほうが圧倒的に
多いんだよ。なんでか分かる?

普及価格帯のコンデジはぜんぶそうだからだよ。

ではなんでコンデジは絞り込んで測距するのか。

コントラストAFだから親和性が高いというのもあるが、最大のメリットは
絞り込みによる焦点移動の制約を回避出来るから、レンズ設計が
簡単で、安物レンズでもピントが合わせられるからだよ。

ちなみにマイクロフォーサーズは焦点移動の少ないレンズで開放で
測距してから撮影前に絞り込んでるよ。その方が精度が出るから。

レンズの設計は一眼レフレベルの水準が求められるから価格は高くなるけどね。


いずれにしてもあとはニコンスレでやってくれ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:43:15.93 ID:R+7T6XFv0
ニコワンのことで馬鹿に質問するのはあっちでやってくれないかな?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:43:25.69 ID:DqVFuFdU0
>>637
だからそれでいいんだろうが。突っ込むのはいいけどちゃんと話をたどって脈絡読めよこの中卒の無能野郎が
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:44:13.71 ID:UUxveGlBP
>>626
動画なんかイラン。
連射とか動画とかで煽るなら、せめてGHスレでやってくれ。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:44:37.41 ID:DqVFuFdU0
>>639
じゃちゃんとしたスレにしろ。おまえらのゴキブリ仲間がやったいたずらなんだからお前らがちゃんと責任もって作り直せカス
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:45:19.32 ID:7su0LMmR0
ニコンワンの動画って実は内部4K動画なんだよね。

もうパナ社員が真っ青になって焦るスペックで登場したもんだから、
ニコンワンスレが物凄いことになっている。
パナによる組織的アンチ工作を受けてボロボロ・・
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:47:17.89 ID:7su0LMmR0
>>637
なのにわざわざメニューの奥からAモードを引っ張り出してきて、
さらにF11まで絞ったうえで、暗い店内でのアンチ工作動画を作成。
これプロの仕業ね。
な、パナ工作員。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:47:18.78 ID:DqVFuFdU0
パナはソニーにムービーだだ遅れでも屁のカッパなのにニコンに抜かれるのがそんな嫌なのかな。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:48:35.70 ID:4vBAk8aw0
我慢するコンデジとして有名なニコイチを、広くアピールするシールが発売されます。

「我慢中」シール
(ニコイチのボディに貼り付ける小さなシールです。「我慢中」の3文字が目立ちます)

「ニコイチで我慢中」シール
(カメラバッグ、自動車の車体などの貼り付ける大きめのシールです。目立つ「ニコイチで我慢中」の文字で、3つのサイズを用意しました)

「ニコイチ我慢が大好き」シール
(我慢する目的でニコイチを使っている人が、それを積極的にアピールするシールです)

「ニコイチ我慢リンク」
(我慢で有名なニコイチを、もっと広めようとリンクするシールです)

これらのシールを色々な場所に貼り、我慢中やニコイチ我慢をアピールして下さい。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:48:39.71 ID:4geSbgQC0
>>638
ものすごい的外れなことを長文で書くっていう羞恥プレイとかですか?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:49:45.96 ID:7su0LMmR0
>>645
ニコンが達成したのは像面位相差AFと、秒間60コマ読み出し&高速処理というイノベーションだからな。
これは通常の技術では追いつけないよ。
ソニーに対する遅れとは意味が違う。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:49:55.64 ID:EIj0fYH6P
(p)http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=jk&file=1321060639490o.jpg
ニコワンV1試写です。シャッターチャンスを逃さない素晴らしいカメラです。

(p)http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=692163
動画もウルトラスムーズ。M43じゃこうは行きませんね。



650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:50:01.92 ID:4geSbgQC0
>>644
要はオートで動画撮ろうとしたら、圧倒的にAFが早かったから苦肉の策だったんだろうね。
努力は認めてやろうやw
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:51:57.02 ID:7su0LMmR0
>>638
もっともらしい言い訳だね。

じゃ光学設計もデジタル補正前提にした安物にするなよ。
矛盾してるぞ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:52:46.47 ID:R+7T6XFv0
>>648
マスターベーションだろwwwww
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:53:37.50 ID:7su0LMmR0
>>641
GHもGXもたいして性能変わらん。
どっちも連写クソ、動画クソだから。
AFは動体追従できないし。
ニコンワンとは次元が違うよ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:54:49.64 ID:4geSbgQC0
>>652
4連写で良しとしてるほうがよっぽどオナニーだと思わないかい?
家電よろしく、技術の小出し製品って感じだよね。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:58:03.17 ID:R+7T6XFv0
>>653
常に被写体を画面中央で捉えなければならない、日の丸専用のクソ動画。

かたやタッチパネルで任意にどこにでもフォーカス出来るGシリーズ

お話にならんのよ。


656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:58:33.16 ID:4vBAk8aw0
>>653
>ニコンワンとは次元が違うよ。

我慢コンデジのニコイチを、忍耐力アップに利用するキャンペーンが始まります。
主催者のA氏にインタビューしました。

Q「どのように思い付かれたのですか」
A「モード切り替えやMFなどがイライラ操作に設計されているニコイチ。これは使えるなと」
Q「我慢コンデジとして有名ですからね」
A「我慢という捉え方ではなく、忍耐力のアップという発想の転換ですよ」
Q「具体的にはどうするのですか?」
A「ただニコイチを使うだけ。暇な時間を利用してニコイチを使えば、忍耐力のアップは確実です」
Q「ただ使うだけで?」
A「まあ実際には、モード切り替えやMFを多用するという使い方ですが」
Q「なるほど、イライラする操作を使うわけですね」
A「そのとおり。イライラする操作に設計されているからこそ、役に立つわけです」
Q「ニコイチならではですか?」
A「ニコイチほど、忍耐力アップに適したコンデジはありませんから」
Q「納得です。本日は有り難う御座いました」
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:59:10.34 ID:7su0LMmR0
パナのセンサーは読み出し速度が遅いからね。
ニコンワンの1/4程度のスピードが限界。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:00:00.28 ID:4geSbgQC0
>>655
動体からすぐに外れてしまうAFに意味あんの?
あ、タッチで簡単だから、外れるたびにタッチするのかな?
アクションゲームみたいで楽しそうだねw
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:00:18.81 ID:R+7T6XFv0
>>654
じゃあお前は普段の撮影で60コマの恩賞をどれぐらい授かってるといえるのか?
具体例を示さず脳内でスペック自慢してるからオナニーなんだよ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:00:55.42 ID:7su0LMmR0
>>655
でも動体無理なw

そもそも画面端に被写体置くほうが状況として一般的なのか?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:02:13.04 ID:R+7T6XFv0
>>658
使ってもみないで言うな
ロックオンぐらいできる
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:03:16.24 ID:L1R+kJpc0
これだけニコワンの方が優れてるよ的なレスを読んでも欲しくならないなぁ
逆にウザくて嘘っぽいよなぁ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:03:29.18 ID:R+7T6XFv0
>>660
じゃあお前は中央一点フォーカスの20年前のカメラ使ってろ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:03:33.38 ID:7su0LMmR0
パナが4コマで我慢しなきゃならないのはハード的な限界だから。
決して4コマが最適なわけではない。

ちなみにGHでは秒間40コマをアピールしているね。
読み出したったの400万画素(笑)だけど。
哀れなスペックだねえw
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:03:51.91 ID:mFdgeGEl0
ニコ1スレを試しに見に行ったらあちらも酷いな
ID:7su0LMmR0 とかって共倒れを狙う特定亜細亜の方なのかしらと思ったよ

でも、こっちのスレはニコ1出てけって感じなのにあちらはすごGX1く意識しているのね
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:04:01.31 ID:4geSbgQC0
>>661
飛行機とか新幹線とかにロックしてみろって
直ぐ外れるからさw
あ、徒歩の人とかなら大丈夫だよw
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:05:02.78 ID:7su0LMmR0
>>661
追従できないロックオンに意味なしw
ゲームじゃあるまいし。
ホント家電屋の考える玩具は思想が幼稚で呆れるわ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:05:38.36 ID:AH8PyxQU0
発売日からのスレの流れがすべてを物語っているねえ。
GX1の売りのグリップや水準器は、実際に購入して使ってみた
ユーザーから絶賛の書き込みで、実際に撮った写真が多数Upされてる。

ニコン1の位相差AFや動画性能が素晴らしいなら、それら無しでは撮れない
写真を一枚、動画を一本撮影して、静かに機種スレに貼れば
良いだけ。

そういった写真一枚、動画一本も撮影せずに、いまだにスペック競争
での優位性を他の機種のスレに必死に貼ってること自体、ニコン1は
写真を撮って楽しむ機材ではなく、スペックを自慢して悦に入る
カメラだということを示してる。

信者の行動自体がニコン1の素性をはっきり表してる。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:07:42.01 ID:4geSbgQC0
>>659
スポーツでもモータースポーツでも、決定的な瞬間に高速連写するのは基本だろ。
4連写でバッファ9枚のカメラじゃ対応出来ないんだよw
Nikon1なら10連写くらいのチャンスに4回対応してもまだ撮影続行できるわけだ。
まあ、道ばたの花とかしか撮らない人間なら必要ないね。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:07:55.92 ID:7su0LMmR0
>>663
ニコンワンのフォーカスポイントがどれだけあるか知っているのか?w
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:08:03.92 ID:AH8PyxQU0
昨日も今日もニコン1のスペックに関する書き込みで一位の人に。

そのスペックの凄さを象徴する写真を一枚、自分で撮って、貼ってくれ。

難しい話じゃないだろ?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:09:34.78 ID:mFdgeGEl0
持ってない人に対してイジメ良くない
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:09:40.39 ID:DqVFuFdU0
>>661
追っかけAFなんてもんはまったく役にたたんな。AFCで撮影者のアクティブな動きに位相差で追従してくれる一眼の挙動に
比べたら月とすっぽん。高速動体じゃないならAF枠はコントラスト検出、実際の追従は位相差AFCのターゲットAFの方が
使いやすいぞ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:09:52.09 ID:Hz90xFzg0
GXのスレはニコン1マンセー君に荒らされ、
ニコン1スレはm4/3マンセー君に荒らされ
NEXスレはm4/3マンセー君に荒らされてる。

結論。ローコストモデルのスレは民度が低い。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:10:09.81 ID:4geSbgQC0
>>668
多数アップ?どこに?w
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:10:53.38 ID:jCBcvbYC0
そろそろ運営に荒らしとしてアク禁にする必要があるな。
やり方を教えてくれ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:10:54.53 ID:R+7T6XFv0
そういうことは具体例の動画なりを出して行ってもらおうか?
お前らほんと脳内でしか生きてないのな?
ちなみに、俺はパナ工作員でもなんでもないから。
お前らみてーな脳内オナニー野郎どもがデーきれーなだけだ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:11:16.02 ID:7su0LMmR0
>>668
パナソニックでこういう動画は撮れますか?
無理?
http://www.youtube.com/watch?v=LcSRSCi919w&NR=1
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:13:57.61 ID:7su0LMmR0
>>671
こういう動画は撮れますか?
http://www.youtube.com/watch?v=uc96ABMMnIM&feature=related
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:15:37.82 ID:3vIDeVf/i
>>675
ショボい観覧車と、小汚いアキバのビルの事じゃねーの?www
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:15:51.11 ID:7su0LMmR0
さすがニコンワンの有効800万画素の動画は暗所性能がずば抜けているね。
http://www.youtube.com/watch?v=Jti8gNlqrlA&feature=related

>>677
まだ必要ですか?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:16:07.59 ID:4geSbgQC0
>>677
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=pdVQdmoCXa0
こういう動画撮ったよ。
GX1でも撮れるのかなあ?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:17:37.52 ID:lmKoXKuy0
ニコワンってビデオカメラなんだね。
なんかここのニコワン信者って信者を装ったステルスネガキャンに見えるよ。

俺は12月6日にボーナスでGX1買うよ。
楽しみだ!
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:18:53.43 ID:v4wPkUrY0
お前さっきから一生懸命餌やってるけど、その野良犬ちゃんと最後まで面倒見れるんだろうな?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:19:14.54 ID:4geSbgQC0
>>683
動画なり貼れって粋がってる人がいたから貼っただけなのに、ひどいなあ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:20:16.25 ID:7su0LMmR0
>ニコワンってビデオカメラなんだね。

苦しい負け惜しみだねえw
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:25:54.35 ID:saiW5emN0
7su0LMmR0
4geSbgQC0
DqVFuFdU0
ID3つもやりくりしてなんでそんなに必死なんだ。
全くスレが機能しなくなっちゃったな。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:26:51.86 ID:g7CN+Tco0
相変わらず液晶がくっきりしないなぁ
今GF2使ってて安くなったら買う予定だけど
そこが惜しい
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:29:34.00 ID:DqVFuFdU0
必死ってかっこいいやん
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:39:08.59 ID:7su0LMmR0
アンチ全滅か・・・
これもニコンワンスレを荒らした報いだな。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:43:39.34 ID:4mtlFis20
盛り上がってるなー違う話題でw
極端な話ばかりだねぇ。

V1綺麗だねー
その性能で世界を感動させ席巻して売れまくれそうで
明るい未来が待ってて良かったね
って事でまとめて良いのでは?

実際の世間一般の人がどういう評価か知らんけど…
俺もそんなに凄い性能なら欲しいと思って店頭で触ってみたけど…
残念ながら購買意欲が沸かなかったな。
理由は使ってる本人が一番分かるんじゃ無いかな。

GX1はまだ触ってないけどどうかねー
とりあえず昨日の作例はパナらしいスッキリ解像した絵で好感持てる物だったよ。
まったくもって低性能なPL1持ちだけど、色の傾向が結構違うのが面白いね。
ちなみに一眼レフはD80もまだ現役で使ってるから誤解しないようにな。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:45:24.79 ID:lvq+ycne0
ニコワンでNGにすると
すっきりするねww
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:46:00.72 ID:7su0LMmR0
この人なんで長文書こうと思ったんだろうね。
意味ないのにね。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:53:48.79 ID:BYISZxuJ0
>ニコワンの本スレにあんなことした
なんて言ってるから、被害妄想の強いやつだなあと思ってニコワンスレ見てみたら
あ、あれはいかんな。いかんぞあれはw
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:56:17.36 ID:lmKoXKuy0
ここでニコワンマンセーしてもニコワンは売れないんでね?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:57:32.38 ID:7su0LMmR0
売れるとか売れないは関係ないよ。
なんで売れ行き気にするの?
社員?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:00:18.30 ID:saiW5emN0
真性のキ印を久々見た。ニコワンスレで勝手に勝利宣言してたので
さすがにこれ以上は来ないと思うが、キ印にそんな常識が通用するのかどうか…。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:03:31.75 ID:7su0LMmR0
負け惜しみはリアルで言え。
ネットに書き込むな。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:03:52.05 ID:4mtlFis20
気が済んだら普通は見向きもしないのにね。
何がしたいんだか分からんから怖いよなぁ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:05:31.86 ID:7su0LMmR0
>>699
ブツブツと負け惜しみ書き込むオマエも怖いぞw
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:06:09.85 ID:vFLxxB/V0
今から解説するわ。
ID:7su0LMmR0がニコンワンを知らないことを。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:06:55.80 ID:vFLxxB/V0
ニコンワンの絞り設定と測距について、ID:7su0LMmR0は誤解してる。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:07:03.51 ID:4mtlFis20
>>700
まぁ、お互い様って事でこれで良いかな?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:08:15.30 ID:mC0sPZQn0
二個なのか一個なのかはっきりしろよ!
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:08:51.91 ID:mC0sPZQn0
つかさ、メニューアイコンのだささはなんとかしようと思わなかったのかこれ?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:09:02.62 ID:7su0LMmR0
>>703
いいよ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:11:52.90 ID:4mtlFis20
>>706
じゃ、さいなら(このスレからね)
Nikon1に幸有らんことを
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:12:11.30 ID:tgDo26bM0
なんか変な流れだけど、さっき近所のビックカメラ行ってGX1見てきたよ。

本当にGF1の後継機って感じで、素直に欲しくなったわ。
付属のX14-42は大して魅力を感じなかったが
20mm付けた時のAFも明らかにGF1より速かったしな。

GF1黒の後継としてE-P3シルバーを有力視してたけど
GX1黒もかなりの有力候補になったわ。

ニコワンも触ってみたけど・・・まあどうでもいい製品だったな。
Fマウントの資産に執着する奴にはいいんじゃね?
あんな小型ボディにFマウントレンズ付ける意味が分からんけど。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:12:31.96 ID:saiW5emN0
7su0LMmR0はなんというか不遇に生まれてしまった我が子が世の中で差別を
受けないように、健常者や社会に対して無茶な要求を押し通してくる、狂ってしまった
母親の行動に非常に似ている。

まともな社会生活もおくれてないんだろうから病院からでてこない方がいい。
正直気の毒すぎる。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:13:11.29 ID:7su0LMmR0
>>707
はい、さようなら。
もう来るなよ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:14:01.55 ID:vFLxxB/V0
ニコンワンでは、絞りをf5.6より深くした場合、例えばf11とかにした場合、
プレビューと測距中は、レンズの絞りはf5.6の状態になる。
そして、測距が終わって、シャッター押し込んで撮影する一瞬だけ
ピコッとf11とかの設定絞りになる。

f5.6またはそれより明るい絞りの場合は、プレビューから撮影中や撮影後まで、
絞りは設定値のまま。

これはJ1もV1も同じだし、ズームレンズでも単焦点レンズでも同じ。

だから、例のサンプル動画に対する批判は、ニコン1の挙動に対する
無知と無理解によるもので的外れ。

実際、J1にズーム付けて絞りを開けて試してみたけど、やっぱり
あの動画と同じようにヒョコヒョコするよ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:14:51.66 ID:7su0LMmR0
>>709
個人攻撃は負け犬の最終手段だな。

連写たったの4コマぽっちがそんなに悔しいのか?w
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:16:45.06 ID:7su0LMmR0
>>711
アップしてみ。
できるかな?w
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:17:07.83 ID:WmDr0e7e0
PL2持ちとしてはGX1は水族館なんかでシャッタースピード稼ぎたい時にいいかも
ISO1600が実用的だし動体を止めたい時はこいつに任せてみたい。20mmキット発売されないかなあ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:18:08.80 ID:7su0LMmR0
>>714
高感度はNRが強めにかかっているだけで、従来からそれほど大きな変化はないよ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:18:09.47 ID:saiW5emN0
>>712
こんだけしといて個人攻撃をビビるのか?
お前にはそれをされるだけの理由しか無い。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:18:51.82 ID:R+7T6XFv0
>>711
ああ、そういうことか…納得
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:18:57.50 ID:g7CN+Tco0
20mmはAF速度改良版出してほしい
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:20:49.36 ID:tgDo26bM0
>>709
素でやってるなら単に可哀相な異常者なんだろうけど、
娯楽としてやってるつもりなら、もっと哀れな奴だよなあ。

本人は主観的には「自分は正常でネタとして楽しんでるだけ」、
とか自分に言い訳してるんだろうけどさ。

精神状態が正常かどうかって本人の主観でなく、客観で決まるもんだからねえ。
週末に延々と2chで人への嫌がらせして過ごしてる時点で、客観的には立派な精神異常者。

異常な行動してる奴の「俺はネタでやってるだけ」なんて甘えた自己弁護、
社会的にはアル中の「俺は酔ってない」と同じくらいに無意味なタワゴトだ。

アル中や異常者ってのを判断するのは本人じゃない、周囲であり社会なんだよ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:22:54.14 ID:WmDr0e7e0
ついでにオリのパンケーキも刷新して欲しい
>>715
GF1使ってない自分が見ても明らかに良くなってるんだけど
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:24:50.24 ID:7su0LMmR0
>>719
それをスルーできないオマエはもっと哀れ。
心がかき乱されて、そんな怨み辛みの入り混じった長文を書かされてしまったんだからな。
客観的に見てみよう。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:26:33.04 ID:WKLtta5c0
(p)http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=jk&file=1321060639490o.jpg
Nikon1 V1試写です。シャッターチャンスを逃さない素晴らしいカメラです。

(p)http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=692163
動画もウルトラスムーズ。M43じゃこうは行きませんね。


723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:28:44.77 ID:7su0LMmR0
>>720
NR技術が上手くなったからね。
今に誰かがRAWで比較するから待ってみようか。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:29:19.61 ID:WR1ARUA10
我慢コンデジのニコイチを、忍耐力アップに利用するキャンペーンが始まります。
主催者のA氏にインタビューしました。

Q「どのように思い付かれたのですか」
A「モード切り替えやMFなどがイライラ操作に設計されているニコイチ。これは使えるなと」
Q「我慢コンデジとして有名ですからね」
A「我慢という捉え方ではなく、忍耐力のアップという発想の転換ですよ」
Q「具体的にはどうするのですか?」
A「ただニコイチを使うだけ。暇な時間を利用してニコイチを使えば、忍耐力のアップは確実です」
Q「ただ使うだけで?」
A「まあ実際には、モード切り替えやMFを多用するという使い方ですが」
Q「なるほど、イライラする操作を使うわけですね」
A「そのとおり。イライラする操作に設計されているからこそ、役に立つわけです」
Q「ニコイチならではですか?」
A「ニコイチほど、忍耐力アップに適したコンデジはありませんから」
Q「納得です。本日は有り難う御座いました」
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:29:44.09 ID:lmKoXKuy0
はいはい、ニコワンは凄いですねー。
はい終わり
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:33:31.83 ID:7su0LMmR0
>>711
はいはい、ユーザーを装った釣り乙かれ。

Dpreview Hands-on Preview Video 同条件AF比較
V1(静止画AFおよび動体追従AF)
http://www.dpreview.com/previews/nikon1system/

まったくヒョコヒョコしてません。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:33:50.10 ID:A/QwTng00
GX1いいなぁ これってZDレンズでもAF使える?
速度は諦めてる。 ただ合焦さえしてくれればいいんだが
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:35:14.40 ID:4IjYmrox0
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:35:34.85 ID:O4q9+g2+0
ニコンワンの内容はNikon1スレに書き込めばいいのに
スレ違いですよ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:36:50.68 ID:saiW5emN0
>>727
コントラストAF対応なら使える。
レンズのファームアップが必要なものもある。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:44:03.38 ID:tgDo26bM0
>>721
指摘というかあなたの責任転嫁の自己弁護に対して、一度だけ返事はしようか。

自分が利用しているネットコミュニティで迷惑行為をしている人間がいたから
その不毛さを言葉を尽くして指摘したことを、恥ずかしいこと哀れなこととは思わない。

長い文章を書く必要性があれば長文を書くなんてごく当然のことだし
俺は必要であれば自分の書込みを家族友人知人に見られても恥ずべきことは無いし
自分の精神や品性の正常性まで疑われるような心配もしていない。

で、あなたはどうなの?
自分で、今日延々と書き続けてきた内容・行為を家族友人知人に見せた場合のことを想像してみたら?
彼らが、あなたのことを真っ当で正常な人間だと判断してくれると、想像できますか?

恥ずべきこと・異常なことだと思われるって感じるなら、
あなたのやってる行為は異常者の行為そのものだということですよ。

あなたみたいな、自分自身に対してすらウソついて誤魔化してる人の、
責任転嫁と虚勢だけの不毛なレスなんかいらないから、
自分の行為を自分の親しい人が見たらどう感じられるかだけ考えてくれればいい。

もう一度言っておくけど、あなたが異常者かどうか決めるのはあなた本人ではなく周囲の人間だ。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:44:18.44 ID:7su0LMmR0
>>727
ニコンワンのような動体追従も無理だし秒間60コマ連写も無理だけど使えるよ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:46:49.06 ID:7su0LMmR0
>>731
んなことはどうでもいいからカメラの話しろよw
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:48:31.44 ID:saiW5emN0
荒らし慣れしてる奴に何言っても暖簾に腕押しだからもうやめとこう。
敢えて的はずれなレスすることで荒れるのを楽しんでるだけだから。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:50:02.51 ID:EIj0fYH6P
(p)http://ime.nu/i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=jk&file=1321060639490o.jpg
Nikon 1はシャッター音がしないので、特別な撮影目的の人に注目されている


736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:51:22.45 ID:lmKoXKuy0
>>733
図星を突かれたから、それしか返せないんだな
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:53:39.12 ID:Hz90xFzg0
いやぁ、俺だったら>>719とか>>731みたいな書き込みを
友人や家族に、とてもじゃないけど見せられないなぁ。
逆に、人からこんなことを匿名掲示板に書いたと言って見せられたら、
あまり関わりたくないと思うね。
自信過剰で自分大好きで性格悪いってのが表れてるもの。
ま、普段の言動に表れてるのかもしれないけど。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:58:35.68 ID:4IjYmrox0
>>731
天蓋孤独な人みたいだから、家族友人知人っていってもピンとこないんじゃないかな
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 23:00:52.38 ID:4IjYmrox0
○天涯孤独
すまん変換ミス
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 23:04:05.19 ID:webVtxioP
おまえらニコワンに必死すぎるだろw
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 23:07:51.07 ID:A/QwTng00
>>730
サンキュ
ってことは旧14-54とか11-22はキツイのか
オリから乗り換えようと思うんだけど悩むなぁ。 レンズだけはこのまま使いたい
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 23:14:28.24 ID:6TtIvUSX0
GX1に20mm1.7を付けて散歩してきたぞ。
紅葉。シルキーで記憶色1、硬調だったと思う。
ttp://upup.bz/j/my00191hIhYtPnXENOsqXcQ.jpg

20mmに関して上にに質問があったけど、オートフォーカスは
速いというより迷いなく合うと言った方がいいと思う。
GF1だとフォーカスエリアが赤くなってフォーカスが合わないことが
結構あったけど、GXではほぼなくなってる。

ちなみにEVFは買ってないんだ。

743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 23:24:38.60 ID:ZzkcmErQ0
GX1物凄く欲しくなってきた。
ただ、今が買い時なのかどうかわからん。
買ってすぐに1万も値下がりしたら禿げる。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 23:25:06.70 ID:saiW5emN0
>>741
ういー。このスレの>>235,237,238 にレポ書いたよ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 23:26:45.33 ID:ovnBS8s70
あぼーんばかりになってる
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 23:28:44.36 ID:u27YvICQ0
今日アキヨドで触ってきたけどいいね これ
色んな設定はじっくりいじらないとわからない部分も多かったけど普通に撮るだけでも十分良さがわかる
P3を検討してたけどちょっと悩みそうだ

やけに伸びてると思ったらニコワンのおかしな人が来てたのか
巣に帰ればいいのに
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 23:29:27.11 ID:saiW5emN0
>>742
ヌケの良さや解像感もそうだけど、写真として良いよな。
紅葉狩りに行きたくなる。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 23:33:02.21 ID:saiW5emN0
休日なのにGigajineの人のレビュー更新されてた。iAモードそんなにいいのか。
http://gigazine.net/news/20111126_gx1_photo_review/
http://gigazine.net/news/20111127_gx1_movie_review/
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 23:34:01.04 ID:65JpE27Z0
G1から買い替えたくて見に言ったらモックしかなかった
実機で撮ってみたかったのに
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 23:46:31.96 ID:ZqCTQVWx0
なんだよこのスレ

ここからはXG1のネタのみな。
他社の機種のネガキャンしても誰も喜ばないし何も産まない。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 23:48:04.97 ID:xr8Zv3ug0
>>748
昨日秋葉で撮ったときも前半はPまたはAで三脚使用、
後半はiAで手持ちで撮ったけど、iAの手持ちで撮った
写真がぜんぶきれいに撮れてた。

シャッター速度が手振れ限界に対して足りないときの
ISOの上げ方が丁寧で、必要十分なだけISOを上げてる
感じ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 23:50:19.84 ID:Ea92ZOq90
>>748

読むとやっぱり欲しくなる。
ちょっとホワイトバランスがあってない気が・・・

ttp://www.monox.jp/digitalcamera_special_panasoniclumixdmcgx1.html

Xレンズは14mm側の描写がいいね。
パナは電子補正してる?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 23:51:34.38 ID:oNyvAM4P0
>>752
しまくり
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 23:54:19.18 ID:WKLtta5c0
ニコワンで 今日も羽目鳥 絶好調
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 ●〜 
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 23:59:32.57 ID:YOlW1kEQ0
>>750
じゃあ、誰も書き込めないなw
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 00:02:29.17 ID:XNtwRfYw0
XG1って何だ?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 00:07:22.12 ID:86SfzlZU0
そんな事よりニコワンの話しようぜ
XG1の話は専用スレでやれよ荒らすなつーの
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 00:09:31.47 ID:mZpbNFvy0
パナの人は、GX1の購入者の意見を受け止めるべきだ。
EVFを搭載せず、背面液晶で撮影することを提案しておきながら
なぜバリアングルにしなかったの?
これ位なら、あまりコストをかけずに実現できたろうに・・・
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 00:27:05.39 ID:rggV7b8K0
来年春のデジカメ決戦、商戦に備えて貯金、預金。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 00:54:52.87 ID:18zPLKQ00
>>748
レビュー読んだ。
さくさく動いて、綺麗に撮れる。いいね。

今は金欠だから、もう少し安くなったら買おっと。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 01:19:22.35 ID:mZpbNFvy0
一日中荒らしていた連射馬鹿は泣きながら帰ったかw
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 01:26:16.71 ID:ukcGDCmc0
荒らされてるけど、逆になんか嬉しいわ。
一時期は、パナが荒らし対象になる良い製品なんか
作ってくれるとは思ってなかったもんな。
m4/3使い続けてて良かったよ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 01:27:29.26 ID:W+F19wOu0
嬉しいけどオリの一件が不安で躊躇しているオレガイル
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 01:34:48.23 ID:ukcGDCmc0
>>763
大丈夫でしょ。
中のエンジニアは、ただただ真面目に開発してそうだし。
それに、たとえオリンパスの灯が消えようとも、
エンジニアの魂は消えないさ。
規格のためには、複数社存在してほしいけどね。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 01:41:03.22 ID:5waGUihb0
>>761
泣きながら 家に帰るや 罵倒され

230 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2011/11/27(日) 23:38:11.76 ID:w4wUuxi70
>>ID:7su0LMmR0
終日かけてGX1スレを荒らして、オチはGX1スレ住人からNikon1の
AFと絞りの動作についてレクチャーを受けて帰ってきたの?
f11でAFしてないことくらい、カメラを持ってりゃわかることだろ。
絞り優先にしてレンズを見ながら絞り設定レバーを動かせば、
F5.6で絞り羽根が止まってそれ以上動かないんだから。
10秒で確認出来る。他機種スレを荒らす似非Nikon1ユーザー
はこっちのスレにとっても迷惑。以降書き込みするな。

232 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2011/11/27(日) 23:40:34.00 ID:w4wUuxi70
Nikon1を持ってない奴がNikon1ユーザーの振りをして他機種スレを荒らし、
報復としておかしなスレを立てられる。
おかしな一人のせいでNikon1ユーザー全体が迷惑を被ってる。
マジで迷惑だからやめてくれ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 01:41:52.41 ID:5waGUihb0
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 01:44:09.60 ID:Rr6cPZ4z0
>>763
悩んでも無駄

今年入ってから、マウント戦国時代が本格化してるからどこのカメラ買っても安泰って事はないさ

デジカメ本体は数年で壊れる消耗品だし、レンズは敗色濃厚になったら売ればいい。

でも、おまえの2011年だけはいくら払っても帰ってこないんだぜ
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 01:45:52.43 ID:5waGUihb0
ニコンワン もっていないの バレている

Nikon 1 J1/V1 part22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1322358710/219

なんかGX1スレの奴がこんなこと言い出してるんだが、
誰か持ってる人がいたら本当かどうか確認してくれないか?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 01:50:23.13 ID:kVHDX45g0
あんなキチガイに一日中スレ占領されてる
ニコンワンユーザーには同情するよ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 03:54:18.26 ID:tje0G7KR0
店頭で触ったけどグリップの感じがナカナカ良いな。X14-42との組み合わせってフォーカス合わせると結構な振動ある気がしたけどこんなもん?GX1というよりレンズの問題だろうけどさ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 04:48:12.00 ID:WUgXiyUQ0
水準器内蔵の副産物として、手ぶれ補正がないレンズ使っても縦横判定がされる。
オリのレンズ(m4/3も、4/3も)や、パナの20mm以上の広角、それとオールドレンズ。
なくても困らないけど、あるとちょっと便利だったw
欲を言うとリコーみたいに、オールドレンス使用時にExifにレンズ名打ち込めるようにできたらうれしい。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 04:49:08.46 ID:1mQNbBbL0
自分では買う気が起きない出来のノコワンをNikon大好きだから無理やり擁護するって
まんまキチガイ信者の行動で凄いな

それもNikonスレでやるならまだしもライバルスレに張り付いてやるんだからまさに狂信者

まああんな風に向こうのスレを立てたID:xr8Zv3ug0が火に油を注いだとも言えるが…
キチガイ同士の煽り合いのせいでスレがあぼーんだらけでウザいことこの上ないわ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 04:55:35.52 ID:5waGUihb0
ようやくカメラの話題に戻ったのにまた蒸し返すと、荒らしの自演と見なされるよ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 04:56:38.64 ID:1mQNbBbL0
ああすまん、ログ読んでて直近の流れを見てなかったんだ…
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 05:28:16.21 ID:VzK/VPih0
>>772
>まああんな風に向こうのスレを立てたID:xr8Zv3ug0が火に油を注いだとも言えるが…
それが、全ての始まりだったな。

まあ、2度とこんな事にはならないとは思うが・・・
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 07:19:21.59 ID:Ye7wLiUq0
姉妹スレの方にはおかしな書き込みばかりなのでこちらに書き込ませてもらいます。V1の実機触ってきました。やっぱファインダーがあるのは最高ですね。年末からヨーロッパの方にもっていきたいと思ってますが
パンケーキ以外にもう一本もっていこうとおもってます。30-110がいいのか10-100がいいのか迷ってます。
どうかご教示お願いします。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 08:23:36.40 ID:WyuZX6BB0
形は悪くないのに、色やらロゴの類が絶望的に80年代のラジカセテイストだな。
何とかならんのか、これ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 08:25:23.33 ID:wCzL/o/x0
来店特価の7万4980円ってどこだろ
キタムラなのか?>gigazine
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 08:29:36.77 ID:0l7hEbEB0
>>771
同感だ、グリップにしても水準器にしても、これまでは無くても
何とか我慢できるって感じだったのが、有るとやっぱり便利で
有効って思える。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 08:47:25.74 ID:3pUTB9gP0
知性の欠片もない汚い罵りは逆効果だって大阪市長選で学ばなかったのか ニコワン党は。

781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 08:55:45.87 ID:n+tt9MP20
GF1〜GX1使いのみなさん、レンズは主に何使ってますか?
何を撮るかにもよるのはわかってるけど、このレンズはお気に入り!っての
あったら教えてください。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 09:11:55.87 ID:emMj8a3s0
おれはGF1で使ってた14−45一本。これでだけで事足りる。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 09:13:55.48 ID:LH8K6MIE0
>>758
次の新型へのノビシロじゃね?
モノラルからステレオに、コツコツとモデルチェンジして
なるべく新製品として発売するためのノビシロ

コンデジみたいに発売頻度上がってきたから
卸価格の暴落も早い
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 09:14:06.21 ID:4H4A99l5P
1:14/2.5
2:20/1.7
3:7-14/3.5-5.6
4:X14-42/3.5-5.6
普段使う順は4:2:3:1
スナップ、子供獲りがメインです
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 09:23:00.53 ID:BHbiEXOn0
>>781
手振れ補正がないけど、SUMMILUX 25mm/F1.4
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 09:28:02.61 ID:f7WmOgJb0
20/1.7
9-18
この2本で7〜8割
たまに14-45、45-200。
これ以上買い足す必要性を感じない
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 09:55:32.03 ID:QFv44nIFi
しかしNikon1信者も腰抜けだよな。
スペックで劣るGX1のスレを嵐にくるんだもんな。
気合があるならもっと高性能な機種のスレに行けってんだ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 09:57:00.51 ID:BHbiEXOn0
もういいから
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 10:01:05.85 ID:ZCzJB6J90
>>787
GX1のリンクだらけでNikon1の本スレ立てしたのがこのスレの住人なんだからどっちもどっち。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 10:15:45.30 ID:HY93zMkn0
>荒らされてるけど、逆になんか嬉しいわ。
なんかわかる
このカメラの存在に対して焦ってる輩がいるってことだからね
でもわざとらしすぎるとこあるから
間接的に基地外ユーザー演じて某カメラメーカーへの嫌がらせしてる可能性もあるよね
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 10:18:04.65 ID:QFv44nIFi
荒らしたのはこっちが先なんじゃね?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 10:20:01.03 ID:wCzL/o/x0
>>791
どうしてそんなこと知ってるの?
一般人はそんな事興味ないです。
心当たりあるんだ…

本当情報交換もできない子供たちばかりのトピですねここは
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 10:21:27.31 ID:TRj28i6t0
荒らしたのはクソワン一神教のキチガイだよ
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 10:45:39.31 ID:QFv44nIFi
>>792
いや流れは知らないけど、向こうのスレ立てしたのがこのスレ住人なんじゃないの?
向こうの住人がココを荒らすために本スレのスレ立てすらGX1ユーザーを語って仕込んで荒らしてきてたって事?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 10:53:05.34 ID:0UlI6LpC0
QFv44nIFi
ZCzJB6J90
もうくんなっつったろ。お前が最低3つのID使ってんの知ってるから。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 10:57:00.10 ID:QFv44nIFi
良くわからないけど、あと一個のIDが気になるw
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 11:17:32.28 ID:DTxquiyo0
このスレ食いつきが良すぎじゃないんかいw
あちこちでニコワンなんちゃらと言い回って、食い付きにところで徹底的に遊びにくる。
対立軸構図荒らしが大好きな暇人の相手は以後禁止な。
相手してる奴も複数IDの自演な。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 11:24:00.13 ID:cGdbuT7e0
>>781
GF1に14-45mmをはめ殺し。
旅行に行くときは、45-200+外付けフィンダーを持参。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 11:58:07.07 ID:5waGUihb0
ソニースレも煽ってるがスルーされて16回書き込んで諦めてる。
GX1スレはすぐに食いつくので72回も書き込んでる。
http://hissi.org/read.php/dcamera/20111127/N3N1MExNbVIw.html
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 12:47:47.84 ID:CMy+XZmd0
なんだ、おれのことか。
オマエラもう一回ボコボコにされたいのか?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 12:54:43.92 ID:ZCzJB6J90
GX1がNikon1の足元にも及ばないのはわかったから、もう勘弁してくれ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 12:57:55.11 ID:CMy+XZmd0
こんだけ売れない原因はGF1ユーザーが、「この程度なら買いかえる必要はない」と判断しているためだろうな。
パナ機の特徴として半年後に投売りで半値になるという状況もあるし。
型落ちしか売れないメーカーってのも悲惨だな。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 13:01:42.17 ID:0UlI6LpC0
タッチシャッターってのを使ってみたが、なにこれチョッ速過ぎて笑うw
画面のどこでもタッチして瞬時にピントがあってシャッターが切れる。
あまりに瞬間なので心構えができてないと手振れするほど。
しかもONOFFはタッチタブから即できるとは・・・。

大道芸やイルカのショーとか撮るとき便利そう。なんて汎用性が高いのかと
思わずニンマリした。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 13:04:35.08 ID:5waGUihb0
>>803
シャッターボタンでの一点AFもタッチでのAFも気持ちよく合うようになってる。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 13:05:05.92 ID:CMy+XZmd0
どのみち動体には合わないんだけどな。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 13:06:37.57 ID:Ia++JkSv0
新製品発売直後にネガキャンが酷いのはいつものこと。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 13:07:24.93 ID:CMy+XZmd0
動体に追従できないAFと書くとネガキャンになるのか?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 13:08:51.71 ID:5waGUihb0
>>806
F11絞込測距君、今日も午後一時に起きてソニースレとGX1スレを荒らし始めた。
SONY α77/α65 Part21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1322063990/

809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 13:09:08.16 ID:CMy+XZmd0
連写が秒間たったの4コマ、バッファがたったの9コマと書くとネガキャンになるのか?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 13:14:33.26 ID:yzgdDhjH0
昼休みに同僚からGX1を見せびらかされた。
触った感じも凄く良いし、応答性も十分に高速だった。
サンプル画像の解像感も高いし、パスしようと思っていた決心がグラグラだよ。
うーん、今週末に買ってしまいそうだ。^^;

おっと、仕事、仕事。^^;
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 13:15:18.42 ID:CMy+XZmd0
ニコンワンなら像面位相差AFで動体追従が楽勝。
しかも連射は1000万画素で秒間60コマという驚異的な速度。
バッファはRAW撮影でさえ44コマ!もある。
メカシャッターはOFFに設定できるので、シャッターショックもなくシャッター音もしない。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 13:15:34.50 ID:qqZhG8+Z0
超解像ってRAWに適用される?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 13:16:29.47 ID:CMy+XZmd0
>>810
その同僚は社員割引で買ったのか?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 13:16:48.85 ID:ibUoJNH90
>>802
つボーナス時期前

ポンと出せるほど余力は無い。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 13:16:57.28 ID:WSzTdOAG0
ニコワンって
動画自慢する割には30分制限あるし
連写自慢する割には連写後バッファ書き込み終わるまで次の撮影できないし
1アクションで露出いじれないし
そもそもセンサーサイズの割にデカいし
サブ機にと期待してただけにがっかりな印象しかない
画質云々以前にカメラとして糞だよね
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 13:17:18.64 ID:5waGUihb0
>>810
来週は作例を頼むぞw
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 13:18:26.93 ID:CMy+XZmd0
>>812
されない。
あれはJPEGエンジンで輪郭検出とシャープを組み合わせているだけだから。
フォトショの輪郭のみをシャープというフィルターと同じもの。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 13:21:51.84 ID:CMy+XZmd0
>>815
そうそう、ニコンワンは動画の有効画素がGH2の4倍の800万画素なんだよね。
内部4K動画で撮影されているものを画素混合で縮小してフルHDにしているから、
物凄い高感度で色乗りも抜群。

ビットレートも平均25Mbpsを確保している。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 13:25:01.01 ID:BHbiEXOn0
>.>812
JPEGのみ
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 13:25:19.88 ID:1mQNbBbL0
>ID:CMy+XZmd0
ホームに居られなくなったからってここに居着かないでくれます?
正直迷惑ですから。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1322358710/230

230 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/11/27(日) 23:38:11.76 ID:w4wUuxi70
>>ID:7su0LMmR0
終日かけてGX1スレを荒らして、オチはGX1スレ住人からNikon1の
AFと絞りの動作についてレクチャーを受けて帰ってきたの?
f11でAFしてないことくらい、カメラを持ってりゃわかることだろ。
絞り優先にしてレンズを見ながら絞り設定レバーを動かせば、
F5.6で絞り羽根が止まってそれ以上動かないんだから。10秒で確認出来る。

他機種スレを荒らす似非Nikon1ユーザーはこっちのスレにとっても迷惑。

以降書き込みするな。

821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 13:28:17.72 ID:TVSlHdmK0
>>811
ヒント コントラストAFと併用
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 13:28:42.24 ID:LH8K6MIE0
なんだこいつかよ
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 13:39:28.47 ID:wCzL/o/x0
休日も平日も毎日レス数No1の人でしょ。
本当優雅な人生で羨ましいわ
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 13:46:11.62 ID:3b+Edcsm0
>>815
どう見ても動画は負けてるから止めとけ。
わざわざ煽られるようなことなんでするかな。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 14:16:39.06 ID:5waGUihb0
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 14:40:14.35 ID:DTxquiyo0
>>814
いやいや、GFシリーズの価格の凋落推移を見てきたら発売2ヶ月ぐらいは買えんでしょw
どうしても今必要でない人らはもう様子見だと思う。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 15:49:05.75 ID:4H4A99l5P
>>825
なんでNEXだけAマウントでしかもマクロレンズ付けるかな
普通に買うときの為にはレンズとセットで評価だろうに
公平じゃないね
だったらGX1にもFマウントで55マクロつけてよ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 16:00:47.17 ID:eMYYm7N10
>>827
> >>825
> なんでNEXだけAマウントでしかもマクロレンズ付けるかな

なんでかは記事に書いてあるじゃん。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 16:14:25.65 ID:JvEuOiSS0
NEXはレンズに問題があるのでAマウントでマクロを付けたと書いてある。
マイクロフォーサーズは45mmで問題ないと考えたのだろう
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 16:25:55.75 ID:3uP1pCik0
動き回る子供の写真を撮りたいんですが、ミラーレスでお勧めの機種を教えろください。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 16:26:01.93 ID:n+tt9MP20
お気に入りレンズについてレスくれたかたありがとう。
自分は20mmF1.7と14-45mmしかもってなくて、
ほとんど20mmつけっぱなんだけど、そろそろレンズ増やしたいなと思って。
GX1は値下がるまでもうしばらく待って、まずはレンズ買かおうかと。
(ちなみにGF1使い)
マクロレンズ買おうかな。値段もGX1と同じくらいだしw
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 16:46:10.52 ID:BHbiEXOn0
>>831
もうすぐオリンパスの50mmマクロが出るかも?
http://digicame-info.com/2011/07/50mmm43.html
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 17:05:40.84 ID:VfM03jMV0
p3持ちだけど、さっきビックで触ってきて、gx1の軽さ、コンパクトさにはぐっときた。パワーズームのレンズも単焦点並みのコンパクトさだし。
背面液晶でみただけなので画質なんかはわからんが、とにかくレスポンスがよくて、シャッター押すのが小気味いい。
ボディ内蔵手ぶれ補正が無いのがどこまで影響あるかちと気になるけど、むちゃくちゃ欲しくなった。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 17:06:55.21 ID:n+tt9MP20
>>832
なにー!?そんな噂があるのかぁ。でもいつでるかわかんないしなぁ。
今買おうと思ってるのは LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8ってやつ。
ていうか、他にマクロレンズないですよね?もしかしてありますか?

あと、オリンパスからでたとして、それってGF1でAF効くんでしょうか?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 17:17:48.56 ID:HPmR7vkL0
AFは流石に効くだろ
MFのみじゃオールドレンズと変わらん
規格合わせてる意味あんの?って言われる
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 17:30:28.60 ID:pr3OlV+z0
>>834
マイクロフォーサーズのマクロは現時点ではDGしかないよ。
評判も悪くないし、買っても後悔はしないと思う。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 17:53:05.27 ID:HuVzpLie0
>>832
年内に出るなら凄く楽しみ。
4/3の50mmマクロを借りてアダプタで使ったけど、写りは最高だった。
あれと同じレベルのレンズが出るなら、絶対に買いだよ。F2の明るさも魅力だし。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 17:54:51.45 ID:FyObix/F0
ニコワンは、性格の良いブス。
あんなの持ち歩きたくない。

スペックは良いだろうね。
無駄に高い価格設定だし。
でも、その機能は本当に必要ですか?
ニコンも落とし所が分からなくなって、無駄に詰め込みましたって感じだよね。
それに、動画きたないよ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 17:57:49.54 ID:SiHhRNTE0
「ボディ内蔵手ぶれ補正が無い」のが、単焦点14mm-20mm-25mmで・・・な。
ズームなら全部レンズに手ぶれ補正あるから問題ないが。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 18:08:23.43 ID:3b+Edcsm0
今度はNEXキチだよ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 18:15:50.12 ID:SiHhRNTE0
>>839
ゴメン!
ズームでも超広角には手ぶれ補正入ってなかったな。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 18:21:01.68 ID:iWfz7rvS0
>>838
何と比べて汚いの?作例あげてもらっていいですか?まじで
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 18:24:10.09 ID:3b+Edcsm0
自演始まっちゃたよ。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 18:27:31.47 ID:4H4A99l5P
>>828
>>829
そういう意味じゃなくてw
セットで評価しているのか、カメラ単体で評価しているのかわかんなくなるじゃん。
セットなら別メーカーレンズつけるなんてありえないし、
カメラ単体ならみんな同じレンズつけろって話。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 18:35:44.93 ID:/N8UTkKK0
>>844
「LPFの強度検証目的の遠景解像テストを行ってみました」と書いてあるから
そういうテストをしたんでしょう。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 18:50:32.35 ID:3b+Edcsm0
>>844
ごもっとも。
検証方法が間違ってるな。
LRも同一処理にすべき。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 18:50:47.79 ID:MivnRzgY0
>>844
なんで買うときの為にはって、テストの目的と違うこと考えてんの?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 19:02:33.44 ID:CMy+XZmd0
>>821
コントラストAF「しか」ないパナソニック(笑)
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 19:04:06.60 ID:CMy+XZmd0
>>830
ニコンワン一択。
AF性能と連写性能が頭二つ抜けている。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 19:05:22.00 ID:CMy+XZmd0
>>831
その2つのレンズを持っていれば他はそれより描写性能の劣るものばかりだから心配するな。
買って損した気分になるだけだよ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 19:07:14.22 ID:CMy+XZmd0
>>833
高級コンパクトのほうがほとんど全てにおいてGX上回ると思うけど。
キヤノンのS100とか。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 19:08:25.33 ID:CMy+XZmd0
>>838
ネガキャンキャン乙!
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 19:31:45.16 ID:/N8UTkKK0
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 19:40:21.87 ID:CMy+XZmd0
電動ズームが付いてより一層コンデジっぽくなったな。
安っぽいロゴ文字だらけで高級感のカケラもない外観にワラタw
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 19:41:28.48 ID:q7mu0Ty70
>>854
この人、在日?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 19:43:21.28 ID:xXkjTxCG0
前持ってたLX3に追っかけフォーカス付いてたから、これも付いてるかと思った
らそういう名前では付いてないんだね。
今持ってるのがGF2だがこれも付いてないw
全然使わないから気がつかなかったw
でもフルタイムオートフォーカスではまにあわんの?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 19:47:18.67 ID:CMy+XZmd0
あの電動ズームは沈胴しないのが残念だな。
ボディーと面一になれば面白いのにな。

小さくなるけど結局出っ張るから
ポケットには入らないという中途半端なやつ。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 19:50:36.27 ID:91oXbYzI0
価格に載っていたけど、LVF-2使用時に再生ボタンを押すと、背面液晶に表示される
ように設定できるんだね。こういうGF1のちょっとした不満をまめに潰してくれて
いるところに好感が持てるわ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 19:52:54.71 ID:CMy+XZmd0
LVFのステルスマーケティング乙!
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 19:54:58.25 ID:xXkjTxCG0
CMy+XZmd0が羨ましい。
時間が有り余ってるみたいだな。

しかしCMy+XZmd0が一生懸命ニコンワンの良さを啓蒙してて、まあ実際良いのだろう
とは思うが、欲しくならないのはなぜだろう。
羨ましくもならない。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 19:56:46.26 ID:CMy+XZmd0
ああ、おかげさまで時間も金もエネルギーも有り余ってるよw
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 20:05:45.53 ID:Ph+b19NE0
ところでシルバーのボディにオリの金属鏡筒を付けた写真ってないかなあ。
黒とシルバーで悩む。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 20:06:58.35 ID:sMev0lSS0
ニコワン凄いですねー!
買わないけど。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 20:14:06.79 ID:MbWCCUQJO
某市長選で圧勝したH氏は縁起かつぎで選挙戦前にNikonTを購入した。
彼と同じものを意地でも買えないもう一人のH氏は選挙戦中に慌ててGX1を購入。

NikonTが勝利をもたらしGX1は敗北をもたらした。カメラそのものでも敗北しているが(笑)
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 20:16:39.58 ID:CMy+XZmd0
やっぱり連写性能が勝負にならないほど違うよね。
片方はコンデジ並み。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 20:17:49.70 ID:TRj28i6t0
なんだ、またバカワン連呼厨が来てるのかw
あぼーんだらけだ
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 20:24:37.62 ID:/N8UTkKK0
今日はソニーの77のスレで大暴れみたいよ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 20:25:43.57 ID:xXkjTxCG0
いま
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111017_484271.html
でニコンワンのこと調べたがこれもモアレ出てるね。ISO100にしてはノイズも・・・
画質がGFより良いようには見えないな。

しかしGXもモアレが出てるが、RAW現像である程度何とかなるとしてももっとモアレ
が出ないような設計にならないもんかな。
869 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/28(月) 20:29:17.32 ID:eXSf0RLS0
>>853
なんだ、今日は1位じゃないのか
3位でもまぁ立派だね
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 20:32:16.65 ID:sMev0lSS0
てかニコワンってニコンのコンデジにすら画質が劣るって言われてないか?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 20:34:31.46 ID:CMy+XZmd0
ここはニコンワンの話題で持ちきりw
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:05:14.32 ID:WzTfpG8H0
>>858
それはありがたいなぁ。
確認のためにいちいち切り替えボタン→再生が煩わしかったので。
できればセンサー自動切り替えが良かったが。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:12:03.79 ID:mZpbNFvy0
すげー、ニコワン最強じゃん
動画は、たったの30分しか撮れないけど
さすが老舗カメラメーカー
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:19:59.16 ID:CMy+XZmd0
オマエラってこのカメラで30分以上動画撮るの?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:22:15.83 ID:sMev0lSS0
>>874
動画が売りのカメラで30分制限なんて論外。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:23:08.81 ID:CMy+XZmd0
バッテリー換えたら動画止まるよねw
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:24:32.87 ID:mZpbNFvy0
>>874
じゃあ、40連射なんているの?wwwww




すげー、入食い
ここは良い釣り堀ですねwwwwwwwwwwww
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:26:36.27 ID:Gbu/7PRV0
クソワンなんてでかいコンデジの事はイイから、GX1の事書いてくれよ。
誰か45-175との組み合わせで画像あげてくれんか?
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:27:52.20 ID:CMy+XZmd0
で、30分以上も何を撮るのかな?w
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:29:07.04 ID:CMy+XZmd0
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:29:44.51 ID:mZpbNFvy0
やっぱり信者相手はツライネ

街中で「この壺買ってください」って言ったって信者以外買わないよ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:38:30.88 ID:CMy+XZmd0
あれれぇ〜このカメラってセンサー出力たったの30コマだぞw
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:39:40.17 ID:pI2qtBMD0
>>877
いるけど?なんかかける天秤間違えてるぞお前
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:41:08.54 ID:pI2qtBMD0
>>879
そら盗撮とか、自分の部屋に出る霊を撮るとかそういう時にいるかもしれんな
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:42:39.02 ID:CMy+XZmd0
ニコンワンはセンサー出力60コマだから60iモードに意味あるけど、
GX1ってセンサー出力たったの30コマだから60iの意味ねーっ!
パラパラw
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:44:57.67 ID:CMy+XZmd0
30分間もカメラ構えている自信ねーw
おれなら一旦29分で休憩してから、再スタートだな。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:52:06.47 ID:RLE87i5V0
値段の安いニコン1に負けるパナww
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:01:09.70 ID:CMy+XZmd0
いや、パナの値崩れ舐めんなよw
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:01:47.04 ID:lBX4O6Lq0
PENTAX Qの作例を上げた人が写真から撮影場所を突き止められて
勤務先を突き止められ、会社に一時間おきに匿名の嫌がらせ電話を
受けたり(のちに警察に通報されて厳重注意、犯人は40代の男性)、
最近のデジカメ板はじゃれ合いのレベルを超えて精神疾患の域に
達してる。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:02:27.86 ID:mZpbNFvy0
ここまで俺の自演
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:02:39.51 ID:RLE87i5V0
>>889
それもこれもGX1の質がみんなの期待に添えなかったからだ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:06:22.36 ID:CMy+XZmd0
>>889
個人攻撃やストーカー行為に対しては厳重な警戒がされているね。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:07:47.09 ID:lBX4O6Lq0
>>892
f11の件は理解できたか?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:15:42.91 ID:CMy+XZmd0
>>893
ストーカー?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:17:08.63 ID:xXkjTxCG0
まあ確かにセンサーや動画性能をGH2並にしなかったのは残念だな。
PanaもCANONのように技術の出し惜しみを始めたのは残念だ。

でも電子水平器が付いてるだけでも欲しかったりする。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:20:30.10 ID:xXkjTxCG0
>>894
ストーカーはお前だw

って言うかお前、GRD使ってなかったか?
なんかデジャブ見てるみたいだ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:24:07.01 ID:RLE87i5V0
GX1を買おうと思っている人は考え直せ。ニコン1を調べるんだ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:36:43.25 ID:E9mQHaQ20
127 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2011/11/27(日) 19:30:34.70 ID:hxaAYPl20
これってコイズ?
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20111127&id=7su0LMmR0

128 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2011/11/28(月) 18:53:28.31 ID:sy/i4ofki
そりゃデブPだ。
昔はm4/3を持ち上げてたが、大好きなニコンからミラーレスが出た途端
m4/3をディスり始めた。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:51:21.07 ID:Gbu/7PRV0
あぼーんばかりで何ほざいてるか知らんが、クソワン一神教基地外信者がクソみたいに書いてるのかw
解像も階調もコンデジ並のクソワンすら持っていないのに何夢見てんだか。
GX1スレにずっとストーキングしても買えねえものは買えねえんだwwww
F11でAFするんだろw
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:56:28.32 ID:CMy+XZmd0
ほお、ニコンワンスレの>>1を見ろ。
オマエラかまって欲しいんだろ?w
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:59:38.33 ID:F6yXHRnn0
>>897
>GX1を買おうと思っている人は考え直せ。ニコン1を調べるんだ。


我慢コンデジのニコイチを、忍耐力アップに利用するキャンペーンが始まります。
主催者のA氏にインタビューしました。

Q「どのように思い付かれたのですか」
A「モード切り替えやMFなどがイライラ操作に設計されているニコイチ。これは使えるなと」
Q「我慢コンデジとして有名ですからね」
A「我慢という捉え方ではなく、忍耐力のアップという発想の転換ですよ」
Q「具体的にはどうするのですか?」
A「ただニコイチを使うだけ。暇な時間を利用してニコイチを使えば、忍耐力のアップは確実です」
Q「ただ使うだけで?」
A「まあ実際には、モード切り替えやMFを多用するという使い方ですが」
Q「なるほど、イライラする操作を使うわけですね」
A「そのとおり。イライラする操作に設計されているからこそ、役に立つわけです」
Q「ニコイチならではですか?」
A「ニコイチほど、忍耐力アップに適したコンデジはありませんから」
Q「納得です。本日は有り難う御座いました」
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 23:03:05.82 ID:RLE87i5V0
ニコン1の方がGX1より優れているので注意してください
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 23:05:13.97 ID:CSUlWFsn0
ttp://www.monox.jp/panasonic_lumixdmcgx1_sp_2001.jpg

これ見るだけでGF1投げ捨ててGX買いに行きたくなる。

・・・・ごめんよGF1
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 23:06:50.16 ID:CSUlWFsn0
なんていうか、えくぼだと思ってたのがあばただって気づいた感じ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 23:12:08.20 ID:CMy+XZmd0
ほとんど一緒にしか見えないけど。
GF1ユーザーに働きかけて何とか買い替えを促す戦略かな?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 23:18:06.88 ID:MivnRzgY0
>>862
どのレンズ?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 23:19:53.99 ID:CSUlWFsn0
>>905

そう言ってくれるのはうれしい気もするけど、
なんかGF1が野暮ったく見えない?
それなりに高級感があると思ってたんだが、グリップのシルバーが安っぽく感じる。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 23:21:41.27 ID:CSUlWFsn0
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 23:22:31.48 ID:CSUlWFsn0
間違った。こっち。

ttp://www.monox.jp/panasonic_lumixdmcgx1_sp_2003.jpg

厚さが全然違う。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 23:23:07.78 ID:ytbTyMaj0
>>907

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 19:31:45.16 ID:/N8UTkKK0
貼っとく。今日のやつね。
http://hissi.org/read.php/dcamera/20111128/Q015K1habWQw.html
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 23:23:25.31 ID:wYpdaRQK0
どうせならグリップをもっと上まで上げて欲しい気もする
912 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/28(月) 23:26:41.26 ID:FgZUJr2T0
>>908
窮屈そうなレイアウトだな。
ボタンは高級感あるけど、ダイヤルが小さくて使いづらそう。

>>911
同意。センスねぇーと思った所。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 23:27:44.55 ID:CSUlWFsn0
デザインは満点だと思う。買う気満々な自分的には。

問題は、液晶が46万ドットな点。144万とは言わないが、92万くらいのは載せてほしかった。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 23:29:00.21 ID:+Og254Q+0
>>907
ID:CMy+XZmd0
これは荒らす事が目的のバカだから構っちゃいけない
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 23:29:41.89 ID:rEyDkYnG0
ニコワン、位相差AFってもライブビュー映像見ながら撮るんだろ。
動態に強いっても、限界があろうがw
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 23:30:05.52 ID:HY93zMkn0
>それなりに高級感があると思ってたんだが、グリップのシルバーが安っぽく感じる。
これってLX3とLX5の関係みたいだね
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 23:32:26.69 ID:CSUlWFsn0
>>916

確かに。
これしかなかったときは、全然気にならなかったんだけどね。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 23:36:38.83 ID:j0pb8Dj+0
店頭で実機を握ったら俄然物欲が沸いてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ええいっ、赤は無いのか、赤はッ!

パナソニックさんお願いです、赤を…出して…
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 23:40:53.66 ID:ytbTyMaj0
作例もちっと欲しいなぁ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 00:16:13.02 ID:4ADdstM30
からかってやろうと思って店頭で触ってたらムラムラと物欲が沸いてきた。

いま充電してる(爆
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 00:16:28.07 ID:jabh/nCP0
>>919
週末になれば、出てくるんじゃない?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 00:18:15.10 ID:Ijlj79uL0
ttp://www.amazon.co.jp/gp/mpd/permalink/m2QQC3F7JQMZU7/
公式にこんな動画あった?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 00:19:48.22 ID:CPt/LKqPP
ニコワンありがとう(涙)喜びの声、多数。こちらもよろしく。(p)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1320007238/1-100

                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|


924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 00:20:05.84 ID:K2huOlhp0
パワーズームのセットを84800円+20%ポイントで買えた俺は勝ち組と言っていいのですか?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 00:21:02.19 ID:CPt/LKqPP
        | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │

926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 00:22:06.40 ID:CPt/LKqPP
ニコワンありがとう(涙)喜びの声、多数。姉妹スレもよろしく。(p)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1320007238/1-100

                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|


927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 00:23:10.52 ID:CPt/LKqPP
        | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │


928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 00:24:23.18 ID:CPt/LKqPP
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │


929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 00:25:55.84 ID:CPt/LKqPP
Nikon 1はシャッター音がしないので、特別な撮影目的の人に注目されている
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
  /:::::/::/::://:::/   ∞     /  `'ヽ、,l'、
  .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、;         ;/        ゙ト;l,
 /::::/:/::::/;r'    \    /        |〈!
/l:::;':/:::::;イ      `'ドr=/         |:::


930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 00:28:26.94 ID:lnKL77BB0
>>924
それ私も買いたい
どこー?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 01:09:37.31 ID:iTkE4mu3O
もともとパナオリは女子カメライメージが強いけど
おれはGX1は買おうと思ってた
でももうμ43は誰かの連日連夜のネガキャンのおかげでキモオタイメージも着いたので恥ずかしくて持ち歩けない
よって
NEX7待ち
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 01:15:44.43 ID:o9EvJgYt0
■公式サイト
http://panasonic.jp/dc/gx1/

■過去スレ
Part3 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321916906/
Part2 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1320814000/
Part1 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1319861975/

【M4/3】DMC-GF1の正統後継機を語るスレ【Panasonic】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1315736513/

■姉妹スレ
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2 Part21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1319801578/
Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3 Part30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1317921257/
Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2/GF3 Part41
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1320672866/

■関連スレ
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【31】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1322325703/
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#17【PEN】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321964159/
マイクロ3/4レンズ 3本選べと言われたら?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1315101430/
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 01:42:20.12 ID:o9EvJgYt0
次スレ立てました。

Panasonic LUMIX DMC-GX1 Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1322497230/
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 01:59:56.86 ID:UPPIWhyb0
>>933
丁寧なスレ立て乙
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 02:11:32.31 ID:7JaG9Ms20
CX1を設計した人は、いろいろと設定変えて使いたい人のニーズを知ってるよね
ニコワンみたいに、マニュアルを制限したカメラは真逆でダメダメ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 07:10:15.83 ID:0AKlrIP80
>>931

へぇーじゃあNEX7は当然アンチから猛烈なネガキャンが待ってるから今度はFujiでも待つか。
当然それも猛烈なネガキャンが待ってる訳だが・・・

おとなしくiPhoneででも撮ってるほうがいいね
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 07:19:48.23 ID:msJ6Mc/f0
>>918
そうそう。GF1のような赤、いやさ紅のボディが欲しい。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 07:21:07.72 ID:msJ6Mc/f0
>>879
ネズミーランドのパレード
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 07:39:19.28 ID:d3vtZ6/v0
>>906
12/2.0です!45/1.8でもいいです…。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 08:17:03.78 ID:gw+b+fGG0
付けた写真は持ってないが、いま脳内合成した限りでは黒ボディの
ほうがいいな。
同じシルバーと言ってもGX1は落ち着いたアルマイトのグレーに近く
それらオリンパスレンズは明るい
シルバーで、かえって色が近いと
色味の違いが気になる。
黒ボディなら、黒い車にシルバーのホイール履いてるようなもんで
シルバーの色味がどんなでもあう。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 08:44:29.54 ID:qhXghV8Q0
>>939
GX1のシルバーにシルバーのレンズは似合わなそう…
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 08:51:18.05 ID:d3vtZ6/v0
>>940
やっぱり?オリの鏡筒は黄味がかっているので、あのやや青味がかったブレード
シルバーにはあわないかなあと思っていました。黒かなあ。白があれば嫁の目を
誤魔化せるんだか…。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 08:53:03.85 ID:MLt0yUjZ0
チタニウムグレーとシャンパンゴールドっていうくらい色味が違うからなあ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 09:22:44.25 ID:Cp37KPPZ0
>>939
おk
夜になるけど両方持ってるからうpするよ。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 09:40:32.71 ID:BN+Twfx/0
シルバー系はオリと色統一してほしいな
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 10:46:43.72 ID:sM2gFZrK0
どんなレンズでも無難に合わせたいんだったらやっぱ黒やな

947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 10:48:17.05 ID:d3vtZ6/v0
>>944
ありがとう!恩にきるよ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 11:53:27.35 ID:ZhrN9ld+0
シルバーかっこいいけど、言われてみればオリレンズとの着合わせわるいなー
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 12:12:50.41 ID:iTkE4mu3O
>>936
あのぶっちぎり書き込み数No1のキチガイμ43ユーザー信者を装ったネガキャンを超えるのはなかなかないと思う
少なくとも2chでのネガキャンはアホなおれにたいしては大成功だよ
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 12:27:06.17 ID:V6do8meE0
手持ち夜景とか、猫とかの作例もお願い。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 12:27:32.13 ID:D1WzJVBE0
>>949
なんだNEXスレ荒らしてるでぶPのことか、
キモオタっていうより完全な廃人だからね。
彼はああすることで精一杯生きる意味を維持してる可哀想な人だから触らない方がいい

気にしなくていいよ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 12:35:35.50 ID:3reWt4Ys0
       /\___/ヽ
      / -‐'  'ー-  \
     . | (●),(、_,)、(●) ::|
     |    /,.ー-‐、i  :::::|
     |    //⌒ヽヽ  .::|  ばかやろう!!
     |    ヽー-‐ノ  :::::|  
      \:::::.   ̄    /
     /   `一`ニニ´-,ー´ 
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 14:17:57.15 ID:osj4U4i60
>>935
設定変えれば性能上がるのかな?w

例えばニコンワンのように位相差AFが使えるようになるとか、
秒間60コマ連写ができるようになるとか。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 14:28:04.60 ID:uG5zPBHF0
「CX1」に噛みつくアホがいると聞いて
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx1/
955 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/29(火) 18:06:10.39 ID:lhFu1MQL0
>>889
厳重注意じゃなくてぶち込めばよかったのに。
そんなのがまだ2ちゃんにウロチョロしてるだけでもマイナスだろう。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 18:12:41.46 ID:BfergK0h0
>>955
確か二度としないという誓約書を警察立ち会いのもと提出させて
被害届を取り下げたような。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 18:14:27.64 ID:BfergK0h0
リアルタイムでは見てないが被害者の書き込みをあとで読んだ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 18:17:37.01 ID:v4iXByJM0
ガチ犯罪者だったのか
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 18:44:05.13 ID:Q8EJ/IY10
たかがデジカメになんでそこまで偏執的になれるんだろうな
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 19:42:36.95 ID:osj4U4i60
しかもペンタQとか。
どうせ人生棒に振る覚悟ならもっと高級カメラに執着すれば良いのにw
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 19:47:42.26 ID:YpqDhmCW0
カメラ、アマチュア無線、パソコン、鉄道模型、萌えアニメ、
これらの趣味って他の趣味よりある種の精神疾患の人を惹きつける
傾向があると思うなあ。

例えば下記の秋葉系萌えソングのバンドのスレ見てみ。
スレが完全に病んでる人たちで占拠されてるでしょ。

【とどけ おん】MOSAIC.WAV /56/【にゅあ まぁく】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/asong/1318955868/

デジカメも放置しとくとマトモな人が寄り付かなくなって、上の
スレみたいになるよ。
マイクロフォーサーズだけじゃなく、ニコンもソニーもね。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 19:55:29.73 ID:osj4U4i60
>>961
普通の人は存在すら知らないスレだね。
そんなところ見てるの?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:04:35.78 ID:VmKUjfiR0
無線板では、道の駅でアマチュア無線をすることの是非に関して
「だからアンチは」「うんち爺は」と罵り合い。

道の駅アワード Part26 擁護者不在
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1321868993/

そして自治スレが上がり、忍法帖導入の話が盛り上がる。

【自治スレ】無線板に忍法帳の導入を議論するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1322279442/
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:07:40.64 ID:zvvGIvQZ0
このスレもう駄目だな。
ここを破棄して新しいスレの方へ移動しよう。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:44:48.72 ID:OUhSFpnP0
ペンタQはマウントアダプターが出揃えば、望遠撮りには面白い。
ニコ1は半端過ぎてダメだ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 21:23:54.65 ID:osj4U4i60
>>965
Qの電子シャッターは1/13になってしまうって知ってた?
望遠だとブレまくって使い物にならないよ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 21:53:18.59 ID:D4LkdK6H0
>>965
AFもきかん望遠でなに盗撮しようおもとんねんこの変態
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 01:58:03.27 ID:nZr4K6hg0
>>947
試行錯誤したけど、どうしても上手く色の違いがだせなんだ。(;ω;)スマヌ

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlfifBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYl4CgBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYt8yeBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhpqeBQw.jpg
とりあえず二枚ずつうp
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 02:12:59.67 ID:7kDa/I4a0
>>965
レンズの解像力がついてこないんでないの?
特にフルサイズ用を転用した場合とか、中央部でも厳しくないかいな。

面積比30倍だから、フルサイズでの3億7200万画素相当の解像度になるぞ。


話を無理矢理GX1に戻すと、フル比3.9倍だから、6200万画素相当になるね。
こっちもレンズ解像力が必要。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 02:15:06.94 ID:ppxWonvx0
レンズの解像力とか、幻想だから。
ローパスが完全に取り払われた時、思い出すべき言葉だ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 02:27:44.10 ID:7kDa/I4a0
>>970
ペンタQには多分ローパス無いと思われ…。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 02:32:49.52 ID:zuCcsuc30
なんで「たぶん」なの?
ローパスレスだったら売りとしてハッキリと大きく書くでしょ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 02:37:03.55 ID:aNgjB4wh0
そんなことコンデジセンサーでは売りにならないから、書かないからw
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 03:30:22.15 ID:7kDa/I4a0
m4/3の1600万画素ですでに、キットレンズの解像力がヤバくなりつつあるらしいな。
例の比較ブログに書いてあった。

Qに関して言うと、画素ピッチから求まる回折限界がF2.3なので、
これよりF値が暗いなら回折ボケする。
つまり元ネタのマウントアダプタで望遠レンズつける話に戻すなら、
F2.3より明るいレンズなんてまず無いので、ローパスがどうだろうがどうせピクセル解像なんかしないのよー。

まぁそれ以前に、ゆるい画素ピッチ前提で設計されたレンズが、
コンデジの超狭画素ピッチで破綻無く焦点を結ぶかというと、疑問だけどね。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 04:03:50.07 ID:XCTn5pN10
そんな凄いレンズならMTFでミリ100本でも上に張りついとるはずだが
フルのレンズなんて30本でもまともに結像せん
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 04:06:00.03 ID:i48a1bSz0
これ以上高画素化すると。一インチ未満は置いといて、フォサーズが真っ先にダメになるだろうね。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 05:34:22.91 ID:3zCHLADt0
その書き方じゃどうとでも書けちゃうぞw
例:2/3インチ未満は置いといて、ニコワンが真っ先にダメになるだろうね。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 07:33:14.77 ID:wj6U6esa0
>>968
おーっ!両方ともかっこいいじゃん。
ちょっと意外な感じ。これで安心してシルバーを選べるわ。
どうもありかわとう!
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 08:09:46.55 ID:4SWnzLP80
> 選べるわ。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 08:21:43.24 ID:vdeBFfFm0
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 08:21:57.26 ID:LZgJXTa50
ボディ内手振れ補正つけてほしかったな。
そしたらレンズだっていろいろ選べるしー。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 08:28:24.52 ID:p8RDz55r0
>>981
動画が弱くなるよ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 08:51:17.62 ID:GcQIEkOq0
今日買いに行くんだけど、ビューファインダーはあった方が便利なの?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 09:06:49.13 ID:K8UJzVNl0
>>983
そりゃ、無いよりはあったほうが選択肢は増える。
まとめ買いで割引にならないなら、後から必要に応じて買い足すのも可。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 09:10:40.62 ID:GcQIEkOq0
>>984
ありがとう。
割引になるようなら買ってみるよ。
コンデジしか使った事がないから、超楽しみだ(*゚▽゚*)
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 09:15:09.26 ID:1CSyT0E90
>>985
初心者なら、アクセサリーも揃って本体手振れ補正機能内蔵のPENの方が良いんじゃねーの?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 09:21:02.09 ID:1I1nmzMRP
>>982
どういう理屈でか3行でお願い
ググヤ
グーフ
れれれ
以外で
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 09:24:28.83 ID:XlUCmS/p0
>>983
GX1のビューファインダーは見やすくなってるから財布に余裕があるなら
買って損はないかと。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 09:25:05.26 ID:LZgJXTa50
>>985
うらやまー。自分もコンデジからGF1に行ったとき、超感動した。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 09:29:16.30 ID:d6uLQ1KS0
>>987
マーズフラッグれ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 09:32:23.43 ID:K8UJzVNl0
>>987
ビデオカメラも含めて、動画はレンズ補正なんだわ。
E-Penだって動画の手振れ補正は電子補正のみ。
アルファみたいに撮影素子の廃熱設計に失敗しているような例もある。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 11:21:51.91 ID:6Ck+2/7j0
NEX5NとGX1なら、どちらがお勧めですか?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 11:22:40.68 ID:GcQIEkOq0
>>988
そんなにオススメなんだ! ますます買う気が!!(゜∀゜)
>>989
早退したくなってきた…早く買って帰りたい(^^;;
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 12:10:58.24 ID:wj6U6esa0
>>992
何を撮りたいかにもよるんじゃない?
室内撮りが多ければNEXが有利かもねー。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 12:11:31.69 ID:wj6U6esa0
>>993
ついでに俺のぶんも買ってきて!
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 13:10:17.29 ID:GcQIEkOq0
>>995
よし、今すぐ俺の口座に30万振り込むんだ!!
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 13:30:58.53 ID:l4GeE8hq0
30万ジンバブエドルでいいな?
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 13:55:40.05 ID:qbDX8do40
ウォンでお願い
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 13:57:42.32 ID:hcolc8B80

入浴中の妹を撮影していたら大変なことに
http://www.youtube.com/watch?v=b-CXNSczqeE
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 13:58:23.85 ID:hcolc8B80


Panasonic LUMIX DMC-GX1 Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1322497230/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。