【Tokina】トキナーの良さを啓蒙するスレ Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
引き続きトキナーレンズについて、色々語り合いましょう。

■株式会社トキナー カメラレンズサイト
http://www.tokina.co.jp/index_lens.html
■ケンコー光学ショップ *トキナーレンズのアウトレット販売有
http://ec1.kenko-web.jp/

■前スレ
【Tokina】トキナーの良さを啓蒙するスレ Part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1294103656/
■カメラ板関連スレ
★Tokinaレンズの良さを啓蒙するスレ Part7★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1173753894/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 16:00:46.82 ID:L3hF3u/L0
>>1

トキナーにしときなー
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 17:46:19.99 ID:G0FuuErg0
>>1
乙です
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 22:56:38.95 ID:8vtSJF/30
買っときな
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 22:59:14.07 ID:8vtSJF/30
ペンタとトキナは共同開発を?ペンタ15が良さそう。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 00:55:49.73 ID:G1v2nPTK0
17-35mm F4のキヤノン用が月末登場か。
きっと高画質なんだろうが、キヤノン用は売れるかねぇ?
価格的に17-40/4Lとモロかぶりだし。
当然周辺画質は17-40Lより上なんだろうけど。
7:2011/08/09(火) 03:11:26.77 ID:UdyGyYuv0
私は世界一性能の良いレンズを制作している天才レンズ製作者です。

アポクロマートレンズを対物かAFに使った自動絞り機構付きの全玉抜き改造レンズの事ですが、
全玉抜きで自動絞りが付いる、改造レンズの話をしたいです。
現在、多分このシステムは私以外にはあと一人ぐらいしかいないと予想しています。
将来的には、たくさんの人に使って欲しいと考えています。
普通に作れば、周辺減光の問題でまず失敗します。
重要な注意点は、
マウント付近の開口が大きい事と
絞りの位置のコントロールです。
8:2011/08/09(火) 03:11:53.35 ID:UdyGyYuv0
話はかわりますが、、、
どなたか私のアナルに臭差出まくりのぶっといチンコを突っ込んで
いただけないでしょうか?

イギリス貴族の血を引く由緒正しいアナルですので「楽しめる」と思うのですが。
ちなみに女性とのセックスはママとしかした事がありません。

アナルバイブでのオナニーももう飽き飽きしましたし、アナタの奴隷になりたいのです。
汚い尻ですが一生懸命振ってご奉仕させていただきます。

どこに行っても誰も相手にしてくれないので体が火照ってどうしようもないのです。
金玉抜き絞り残しの処女アナルですので誰か味わってみやがれですううww

私の言うこと良く聞いたほうが得ですよ、、、
私が切れるとほんとうに死にますよ?????

いろんなスレに貼って募集してみようかと思う。その方向で行こうかと思う。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1306465901/l50

9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 19:59:53.09 ID:G21DKppK0
Tokinaは、手ブレ補正がないので駄目だろう。
広角でも、手ブレ補正があるのとないのでは大違いだぞ。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 20:41:50.20 ID:ZycmnvWh0
はいはい、わかったから他所行って下さい
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 21:18:57.82 ID:cEUjGpPt0
60mm位まではいらない
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 02:22:07.99 ID:gf/9pWjH0
知人が欲しがってた手ブレ補正付き標準ズームを代理購入してちょっと遊んでみたが、
ワイド端なら手持ちで1/4とかのスローシャッターが切れるのは面白いな。
面白いというだけで必須の機能だとは思わないがw

手ブレ補正厨はそういう表現手法じゃなくて
単に適当に撮っても手ブレしにくいレンズを求めてるんだろうな。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 23:19:37.88 ID:Oj3Yjnlz0
>>12
京都の寺院なんかは夜間ライトアップでも三脚禁止だから、
できるだけ手ぶれ補正があると心強いのよ。

ニコンの16-35F4みたいな手ぶれ補正付き広角だと、
ワイド端で1秒でもぶれない時があるらしい

そういうのがあると夜の高台寺なんかでもF8まで絞ったりできるかも?と
でもキャノンは今のところ手ぶれ補正付き広角がない。
できればトキナーあたりが出してくれんかなと。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 23:33:11.70 ID:2u3fBUfR0
手ぶれ補正付き広角レンズはお手軽夜景撮影にもってこいだろうなぁ。三脚禁止でもブレずに撮れるし。でもレンズメーカーからはトキナーじゃなくてシグマ辺りから出そうw
トキナー頑張れよぉ…
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 11:53:32.91 ID:SaI+rmNE0
広角でも暗いレンズや夜景撮る場合には手ぶれ欲しいと思うときあるけど、
でもお高いんでしょ?にならないといいな

>>12のレンズの詳細を知りたい
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 14:16:36.22 ID:0u8iPYrt0
ひみつ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 02:47:32.78 ID:OEO+m+SPP
ケンコーアウトレットの、会員10%オフって、
一年中やってるの?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 09:16:58.98 ID:nkn+BAov0
先着30名様…なフィルター教本、2冊持ってるしw
きっと、毎日30名なんだろうな。
19カメラマンの心得:2011/08/15(月) 01:07:19.66 ID:0U8NKnG50
私は世界一性能の良いレンズを制作している天才レンズ製作者です。

アポクロマートレンズを対物かAFに使った自動絞り機構付きの全玉抜き改造レンズの事ですが、
全玉抜きで自動絞りが付いる、改造レンズの話をしたいです。
現在、多分このシステムは私以外にはあと一人ぐらいしかいないと予想しています。
将来的には、たくさんの人に使って欲しいと考えています。
普通に作れば、周辺減光の問題でまず失敗します。
重要な注意点は、
マウント付近の開口が大きい事と
絞りの位置のコントロールです。

話はかわりますが、、、
どなたか私のアナルに臭差出まくりのぶっといチンコを突っ込んで
いただけないでしょうか?
イギリス貴族の血を引く由緒正しいアナルですので「楽しめる」と思うのですが。
ちなみに女性とのセックスはママとしかした事がありません。
アナルバイブでのオナニーももう飽き飽きしましたし、アナタの奴隷になりたいのです。
汚い尻ですが一生懸命振ってご奉仕させていただきます。
どこに行っても誰も相手にしてくれないので体が火照ってどうしようもないのです。
金玉抜き絞り残しの処女アナルですので誰か味わってみやがれですううww
私の言うこと良く聞いたほうが得ですよ、、、
私が切れるとほんとうに死にますよ?????

いろんなスレに貼って募集してみようかと思う。その方向で行こうかと思う。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1312888247/l50



20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 20:00:51.79 ID:qwwpyqD10
tokinaを買っときな
sage
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 22:52:57.07 ID:rUCIHj76P
♪西友ニトリあえずイケア
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 13:25:07.82 ID:2XHm374K0
トキナで50- の望遠があるけど銅ですか。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 13:51:26.63 ID:KiAbb/qtP
ペンタックス版は評判がいいな
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 04:53:28.41 ID:/exCU2gS0
>>23
冗談か?
倍の価格でぼったくり

しかもモデルチェンジもないのに、意味不明な値上げ

トキナーのが半額ならそっち買うけど出さないんだよなorz
25 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 11:43:21.68 ID:tuumsAAPP
なんでいきなり値段の話始めたの?
アスペなの?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 12:03:46.96 ID:ZFptDgRi0
倍の値段で中身が同じならコストパフォーマンスが低いと言われても仕方ない。
評判は価格とも関係する。
値段と満足度の繋がりを想像できない方がよっぽどア・・・
27 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 12:38:41.80 ID:tuumsAAPP
値段を含めたとして、ペンタ版の評判が良いのは事実だが?
アスペな貧乏人が10万は高すぎるとか言いたいだけだろ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 12:59:47.95 ID:a2tyeGVX0
いきなりアスペって言い出す方が怖いわ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 13:10:24.19 ID:tuumsAAPP
いや、言われて当然。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 13:38:41.21 ID:T7JLtnka0
11-16 F2.8 α用使ってる人どうですか?
購入検討してるんですが。
おすすめ? やめとけ派?

31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 17:21:20.40 ID:ZJB0Pt0K0
a用は分からんけど、解像は12-24のほうがいいみたい。
116は2.8指定と11が必要な人が買うのでは。
最近のニコン本体は色ズレを切ってくれるので助かりますが。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 17:30:13.93 ID:ZJB0Pt0K0
17/35 pro をこのスレでアドバイス貰って買ったんですが、レビューサイトで問題の色ズレが無かったので、
pl使用のような空の色や独特の発色がそのまま出てます。
トキナ広角はコスパ高いです。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 18:08:40.68 ID:dpxicKuw0
>>32
オメ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 18:35:52.00 ID:CBLUoWsT0
一瞬17-35/4の事かと思ったでござる
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 18:55:43.92 ID:T7JLtnka0
うーん。12-24の方がキレるのね。
2.8は捨てがたいんだけど、これってトキナーだけだよねえ。
5万台で、この超広角はお買い得かなと・・。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 19:16:39.74 ID:CBLUoWsT0
周辺は124で中心は116のが良いと聞く
ダメなレンズでもないから欲しいなら迷うことないとおもうよ
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 20:00:26.86 ID:ZFptDgRi0
>>32
AT-X17/3.5は発色いいよねぇ。
青に限らず彩度が高い。
かと言って変な色が出るわけじゃないので使いやすい。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 20:34:56.83 ID:ZJB0Pt0K0
116や124はたしかに高性能だけど、今から買うなら17-35/4の方がいいかも。フル用なので。
ただ、124だと人によっては18-50感覚で使えそうです。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 20:44:38.43 ID:ZJB0Pt0K0
Σは8-16とかあるけどやはりフィルターを付けないと。。
出目金は当ててしまいそうですので。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 20:56:04.77 ID:ZFptDgRi0
>>39
俺はレンズ全部にプロテクター付けてキャップしないような不精な人間で
昔シグマ15-30使ってたけど、結構大丈夫なもんだよ。
数年間、撮影に行くと必ず使ってたけど前玉には傷一つなかった。
前玉がフードより出っ張ってるわけじゃないからね。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 21:24:59.30 ID:Y/8Co6lL0
D3100に124買った
俺的には奮発したつもりw
なんか空がキレイに写るね
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 04:15:27.04 ID:MIvpMBpZ0
> 41
つぎはD90かD7000だな
レンズの幅増えるし、マニュアル覚えると捗るぞ
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 05:30:06.63 ID:pbvFPnwJ0
今買うならd300sがお得。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 07:27:51.15 ID:GTpbLkNv0
>>40
15-30も使ったし12-24(旧)も使ってて前玉触らずに済んでるが、8-16は触っちゃったな。
微妙に違うから、注意はしたほうがいい。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 08:22:25.91 ID:MIvpMBpZ0
> 43
そうか?まぁ半端なのを買うよりもって考えはあると思う
だけどその分のお金をレンズやフィルターにまわした方が自分はいいと思うけどな
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 19:06:30.41 ID:pbvFPnwJ0
d90からd300sに行くとafの違いが大きいです。低感度では画質もいいと思う。
今だと10万で買えるので。
ただ、今からd90/7000/300sの中だとd90かな。。

トキナはニコンと相性がいいので、どれでも良さそうですけど。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 09:18:19.93 ID:s5lPrVhp0
広角のフィルターは77で薄型とか金掛かりますが。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 12:22:39.83 ID:prGJCxwy0
今からならD7000だろう。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 12:39:02.17 ID:gziyR3PL0
最初から77mmに統一して揃えれば薄型PLでもさして高いとは思わんな。
広角でカネが掛かって困るとすれば角型フィルター。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 13:36:23.82 ID:P2IuQJH10
D7000買って124を付けてみたら、やっぱりライブビューでAFが動かなかった。
ファームウェアのアップデートで直るらしいけど、トキナーのサービスセンターって、どこに持って行けばよいのかな?
東京の本社?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 14:04:27.75 ID:AyvpZk/n0
>>50
おまえ何のためにネットやってんだ?馬鹿?www
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 14:14:09.60 ID:P2IuQJH10
>>51
トキナーのお問い合わせページがわかりにくいから聞いてるんだが。
http://www.kenko-tokina.co.jp/address.html
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 14:41:46.55 ID:AyvpZk/n0
おまえおめでたい奴だなぁw
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 15:10:24.27 ID:D04bqb5ni
165と535ってもう生産終了なのね(´・ω・`)
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 15:14:38.35 ID:s5lPrVhp0
>50
ニコンでは。手順ものってた。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 15:17:51.20 ID:s5lPrVhp0
そもそもd5100じゃなかったら光学ファインダーつかいませう。
せっかくプリズムついてるんだし。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 15:19:16.44 ID:GrespvG5P
>>54
まじで?
新レンズ出るのかな
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 15:42:40.78 ID:gziyR3PL0
>>54
ちょっと売れると焼き直しで10年以上売り続けるのに
売れないと結構さっさと生産終了するんだなぁ。

11-16/2.8DXや16-28/2.8FXはどうなんだろ?売れてるのか?
59 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 16:16:38.94 ID:GrespvG5P
1650はライバルレンズが多かったから仕方ないな。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 16:32:15.54 ID:l4IYewO2i
純正以外にタム17-50&17-50VC、シグ17-50OSとかある激戦区だしな。16始まり以外にわかりやすい特徴が無いし。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 16:55:56.04 ID:gziyR3PL0
>>60
トキナーは何か一点売れにくい要素が入ってるんだよなぁ。
16-50は他より解放のシャープさで劣るとか(売れにくいということで必ずしも悪いとは言わんが)、
50-135は同時期のシグマ製よりテレ側が短いとか。

今後は望遠は手ブレが補正ないと売れないみたいな風潮になりそうだから
ますます苦戦しそうな…

電子制御技術が弱いなら80-400みたいな唯一無二のレンズで頑張ってみるとか。
欠点はあってもライバルがいなければ売れるものはそこそこ売れるだろうから。
一時のシグマみたいに。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 17:09:59.85 ID:s5lPrVhp0
>58
116は一番売れてるのでは。トキナでは。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 17:16:30.58 ID:l4IYewO2i
>>61
80-400もシグ50-500にお株奪われちまったからなぁ…
望遠はやめて広角と標準レンズで勝負か?

次は一体なにを出すやら…フル用標準ズームかAPS-C用のリニューアルか

>>58
むしろ広角レンズ以外に何が売れてるのか気になる
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 17:42:44.70 ID:D04bqb5ni
ニコン純正24-120/4買おうかと思ったけど、
DXで使うから24じゃ広角足りないから12-24あたり持ち出すし、
そういえば24-50域って滅多に使わない事に気付き、
にわかに535が気になり始めたんだぜ…
在庫あるうちにIYHしとこかな
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 17:53:32.35 ID:l4IYewO2i
>>64
535はジャンクだとコミコミ4万しないから買っちまえよ!買えなくなってから後悔したくないだろ?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 18:20:39.30 ID:s5lPrVhp0
ところでトキナ党の皆さんは本体は何をお使いに?
私はd300sですけど。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 18:38:55.04 ID:BBL2Z9aF0
>>61
と言うよりペンタがリコー傘下になっちゃうので止めざるを得ないんじゃ無いかと。
仮に設計がペンタだったら、ケンコー/トキナーを経由しなくても実際に製造してる
メーカーにリコー経由で発注すれば継続生産するだろうからペンタは無問題だし。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 20:06:38.20 ID:P2IuQJH10
>>55
サンクス。

124のレンズ内ファームの問題らしいんですが。
レンズ内ファームって、ボディからアップデートできるんですかね?


69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 21:59:16.32 ID:s5lPrVhp0
そうなの。それはトキナに送るしか。。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 17:41:06.33 ID:iwIHNiRP0
124は良かった
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 17:51:17.32 ID:WOacFF7qP
124はどこでも人気者だな
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 21:33:36.93 ID:E/xnG+uZ0
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 21:50:16.75 ID:WOacFF7qP
出品者ウゼー
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 22:42:16.23 ID:nd/FOW560
トキナーのワイドズームは色収差が大き過ぎて(設計の問題?必要なガラスが確保できない?)パスだったが、最新のものはどうなんだろ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 22:45:54.25 ID:nd/FOW560
オレと同様にEF17-47Lをドナドナしたレポート読んだけど、トキナーの新17-35が気になってる・・・
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 22:46:59.34 ID:pk2Wx7Dx0
古いのは見捨てられるので避けた方がよろしいかと
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 22:50:21.23 ID:nd/FOW560
>>71
124が持ち上げられてるのは中古が今は売り時(買い時ではないが)だからだろうよ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 02:09:34.67 ID:joyHnXrX0
>>77
別に普通に優秀なレンズだけど。
ワイド端12mmでいいなら無条件にこれ買っとけって位。
でも周辺の色収差鑑賞が趣味の人には向かないかもな。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 11:54:33.80 ID:KA+/DYrY0
>>78
photozone_deのChromatic Aberrations (CAs)データ(D200のだけど)見ると萎えるんだよな。
なんでトキナーのズームだけこんななんだろう?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 12:02:20.85 ID:fGoX5Lq60
今からだと17-35の方がいいのでは。17でも十分広いし。フルは要らない人以外は。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 19:59:32.39 ID:KA+/DYrY0
>>80
そういうわけ(>>79)で17-35FXは予約せずphotozone_deのレポート待ち。
新設計らしいレンズ性能に期待。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 21:05:49.95 ID:fGoX5Lq60
狙ってるやつでも初期は避けて少し安くなってからがよさげ。
17-35は短くなっててフィルターが使えるのがいいです。これ売れると思います。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 21:12:45.80 ID:KA+/DYrY0
>>82
キヤノン17-40Lの新ガラス採用が遅れてるから、これ(17-35FX)に期待してる。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 20:46:31.46 ID:dl70RV0+0
a77が発表されたけど、aps-cで2400なんてトキナレンズは対応できるのでしょうか。
フィルムはデジタル換算で何万画素なんでしょう。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 21:09:35.94 ID:jP/hefLx0
>>84
それはよくあるネタだけど、
出力媒体が同じならレンズへの要求性能は変わらんよ。
フルサイズよりAPS-Cの方が要求が厳しいのは確かだが。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 21:21:30.28 ID:uKqRE/e40
>>84
24Mって数字のインパクトは大きいけど現行の16M比で縦横1.2倍づつだからそこまで神経質になる事無いでしょ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 23:49:26.16 ID:dl70RV0+0
>>85 86
さんくす。個人的にはデータが大きくなるのも困るところですが。
d90でもレンズで画質が異なるのでどうかなと。。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 03:48:30.91 ID:JFattcVs0
124購入!!タム001から買換
画角狭くなったけど、解像いいし流れないしAF迷わないし
いいね、このレンズ
週末晴れないかな
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 06:26:15.81 ID:CCQ7lwsA0
>>88
オメ!
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 11:35:13.12 ID:dv9IQHBz0
復旧
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 16:02:30.96 ID:Jv9ODM2P0
>>87
>個人的にはデータが大きくなるのも困るところですが。

パソコンとモニターを買い替えるといいよ。
速いCPUとメモリー、ストレージ
大きなモニター
とすると別世界だよ。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 17:12:46.10 ID:BPvO9XTt0
535がジャンクで4マソだからポチろうかと思ったけど、
これ最短撮影距離1mなのね…
どちらかといえばマクロ的に使いたかったので断念無念orz
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 22:04:48.18 ID:Dl1+ASpt0
>>92
望遠で最短1mは十分短いだろ。
135mm単焦点だって1mあたりのがほとんど。
9492:2011/08/30(火) 10:33:09.81 ID:dVDmyABP0
量販店で試させてもらったら何とかなりそうだったから結局535ジャンクポチったw
もし中の人見てたら特定されまくりだなwww
少しでも当たりの個体にしといてくださいおながいます(;´Д`)

久しぶりのレンズ購入だからwktkが止まらないんだぜ!
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 21:39:47.72 ID:lSnuPTRD0
トキナーなんてほっときなー

ってわけじゃないんだが、124PRO使う機会がなかなか無い・・・
元々標準〜望遠域が好きってせいもあるんだろうけど・・・
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 21:54:39.81 ID:YDwSJ01A0
>>95
一度、レンズは124だけ持って散歩でもしてみれば?
風景を広く切り取るだけじゃなくて、主題を日の丸構図でいいから真ん中にでんと大きく写してみたりして遊んでみ。
それでも気に食わなければ、人の好みだから仕方がないと思う。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 23:57:09.83 ID:VA5Qmevg0
一本勝負だね
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 00:56:02.26 ID:6fS7xdjH0
>>95
出番がないってのは、実は使い方を思い付かないだけってこともある。
俺は広角スキーで望遠撮影のセンスがないので、
>>96の言ってることに近いけど最近は積極的に望遠で撮ってみたりしてる。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 01:17:55.14 ID:2l132L9z0
トキナでとっときな
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 01:36:15.14 ID:E5MaLaS00
124は都市とか、町の中で生きる気がするなあ。要するに建物を撮ったりする場合。
引きがない場合とか、大胆にパースつける場合とか。
でも、107買ったら、こればっかり使ってる(;´Д`)ハァハァ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 01:43:17.32 ID:Y+qhxswUP
124買って都心の建物撮りまくりたい。
他人が見てもつまらない写真量産しそうだが、建築や建造物内部の空間が好き。
10292:2011/09/01(木) 00:38:50.28 ID:72LS3Jtki
ジャンク535届いたー\(^o^)/
本体傷アリとあったから眺め回してみたけど外装には特に目立った傷はなし
で、レンズを覗くと…前玉から2or3枚目に何やら怪しい小傷が ('A`)

ワイド、テレで何枚か撮ってみたけど特に気にならなかったからキニシナイ!
明日から早速実戦投入するますよ
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 00:51:39.63 ID:6K+Gi8yO0
>>102
傷のように見えて細い繊維状のホコリってこともあるよ。
まぁ、どっちにしろ増えるものじゃないからキニシナイ!のが一番かと。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 07:50:19.06 ID:RnlCFtke0
>>102
オメ。後玉じゃないなら気にしなくても大丈夫だよ。

俺も535が届いたばっかりだぜ。ジャンクと間違えて普通のアウトレットで買っちまったがorz
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 12:14:33.04 ID:I+iUYxga0
ジャンクなかなか出ないよなあ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 17:10:07.54 ID:E/LTCeD80
>>102
オメ
107 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 18:06:04.23 ID:S1z/dpvaP
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 18:09:15.21 ID:lujHEV8q0
トキナを使っときな
sage
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 21:09:39.40 ID:lujHEV8q0
17-35発売日突撃予定の方います?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 01:51:10.31 ID:fQ/R5pbo0
>102
たしかに後玉じゃなければ、写りには全く影響ないだろうから安心。
535はポートレートには最高だよ。どの焦点距離も写りはとてもいい。
望遠端がよいのがうれしい。
111102:2011/09/02(金) 21:58:17.43 ID:rjMXfCAAi
みんなありがd
後玉は何ともなさげなのでキニシナイ\(^o^)/

このレンズ、結構コントラスト強めなのかな?
124とは少し傾向が違うような…気のせいかな
280と違って解放から使える(俺基準)し、
操作感はトキナー伝統のしっとりいい感じだし、
何より調整なしでジャスピンなのがよかった\(^o^)/
際立った特徴はないけど地味にいいレンズだねこれ

でもD300で使ってるんだけど、
レンズ登録がなぜか280の設定になるんだぜ… ('A`)
124と280は住み分けてくれたんだけどなぁ。
まぁ純正じゃないから仕方ないか
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 23:26:22.37 ID:n4M4uQns0
sigma 18-50osもなぜかニコンにされる。
113434:2011/09/04(日) 03:27:01.73 ID:l8bwhOZw0
116か124欲しい〜
少しでも広く写るほうが良いかなーと思って116気になるけど、124の評判の圧倒的な高さも捨て置けん…
初めての広角レンズだから余計勝手が分からず悩み出してかれこれ1ヶ月経過

まだ踏ん切りつかないけど来週末どっちか買う!
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 09:46:35.50 ID:vbZSWwNS0
124の良さは標準ズームとズーム域が被ってること、だと思ってる
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 12:34:16.41 ID:1NdSmAwJ0
17-35買えば?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 13:11:00.69 ID:+snmQ6qK0
広角買いたいってことは撮りたい絵があるってことだよね。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 13:16:53.73 ID:Slni+5XJ0
広角でよれないレンズで、小さいもの写すんだろ

樽状の歪みを味と言いながら
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 13:27:33.94 ID:6M5a4gul0
別に好きで撮ってるんだから何でもいいじゃん
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 19:07:53.21 ID:1NdSmAwJ0
広角は使う目的がある人が買わないとあまり使わない。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 21:36:44.59 ID:IYnQU1Eq0
広角=風景
なイメージなんだけど、あってる?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 21:41:17.18 ID:HfTNGWxp0
建築物もあるでしょ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 22:17:03.38 ID:PVHQvfoy0
atx107だけ持ってる
造りは結構しっかりしてるのね
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 01:30:49.76 ID:nyl9E1lf0
116しかもマイナーなαを鉄撮りで買いました。
悪くないんだけど、なんか違う・・・

うまくいえないけど。腕か。
やっぱり。
超広角は難しいな。いいHPしりませんか?
ググレカスですが。

124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 01:39:14.13 ID:wIltmAGg0
>>123
鉄うpして(^ω^)
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 01:47:04.00 ID:DNha+Z670
>>123
俺は風景的な鉄を撮ってて広角ズームはよく使うけど、
実際は24mm(相当)近辺が一番多かったり。
なのでAT-X116があんまり美味しくないのかも。

APS-Cでは124は便利に使ってた。
116以外ではズーム中間域になる24mm(相当)は
標準ズームのワイド端より歪みが少ないし。
126123:2011/09/06(火) 01:33:58.21 ID:T+kwvMJI0
そうなんだよね・・・。
シグマだけど、17-70DC使う事の方が多いです。
F2.8に惹かれ購入したけど、124の方が良かったかも。

でも、悪い玉じゃないから売る気も無いんだよね。
レンズ選択は難しいです。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 01:44:35.97 ID:VOau3bcZ0
17-35の作例やレビュー、はやく揃ってこないかなあ。
17mmでの周辺部描写がどうかな。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 02:10:32.01 ID:0Zk00Qwn0
>>126
まあ、そこが沢山写っちゃう超広角の難しさというか
おもしろさと思って、ああでもないこうでもないと
いろいろ試行錯誤するのも、また楽しみの一つ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 02:29:06.21 ID:Wxnn2pVO0
124にAマウント用は無いので、悔やむ事でも無いのでは?( ´ω`)
116を手振れ補正付きで使えるのはαユーザーのみに与えられた特権ですぞ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 02:33:25.08 ID:hcJN9uCG0
>>126
ホイホイ買い換えるよりは気長に使ってみる方がいいやね。
うまく撮れない→買い換え→うまく撮れない→…
みたいな人は大抵進歩してないし。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 08:35:48.32 ID:xFAJQVPN0
トキナー、レンズ購入で1,000名に双眼鏡や三脚などが当たるキャンペーン
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110831_474228.html
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 08:52:46.84 ID:suIUA+RR0
>>131
またやるんだ
去年116買って三脚当たったなぁ
しかし、α用のレンズ増やしてくれないともう申し込めないw
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 11:42:33.21 ID:xFAJQVPN0
>>132
毎年やってますよ

>しかし、α用のレンズ増やしてくれないともう申し込めないw
その辺は、↓のスレで相談してくださいなw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1308279223/
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 12:22:03.03 ID:suIUA+RR0
>>133
トキナーさんは、α用は116しか作ってないんだ…
イヤッホスレで相談しても無いものは買えない…
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 12:39:43.99 ID:wcIWhTqI0
あだぷた使えば。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 16:50:21.71 ID:AIkn/WL20
>>131
トキナーのレンズの景品がなんでフジなんだ?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 17:09:50.48 ID:MpFGruJl0
今年は景品ショボイナ(´・ω・`)
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 18:41:13.43 ID:hcJN9uCG0
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 18:59:40.36 ID:Wxnn2pVO0
年々ショボくなっていくような・・・
前の前の前は、バッグ4つくらいの中から選べたのにぃ(・3・)
今回ビジネスバッグて。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 14:40:02.14 ID:c7nvT4P30
キャンペーンに背中押されて165をポチッた。
明日到着予定。待ち遠しい。
全画角トキナ化に一歩近づいた。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 17:26:50.48 ID:2vYruTnGi
俺は広角124、標準165と280、望遠535で死角無しだぜ\(^o^)/
先日124買っちゃったからついに我が家のトキナーレンズの数が純正を超えたんだぜ
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 19:18:22.16 ID:PyvnnP2x0
俺は124、165、535、M100ヽ(´ー`)ノ

>>141
280てどんな感じの描写?165系ならリング付きだし欲しいなぁ
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 20:05:41.74 ID:YWocIqEQ0
おまいら オメ

秋は撮影シーズンだ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 05:04:17.35 ID:FchIchht0
トキナー地味にいいよね
写り良いし安いしアウトレットで買ったら
オマケついてきて、その上キャンペーンで当たったら実買幾らなの?
B001から買い換えて良かったよ。
強いて言えば、逆光だけだなB001が優位なのは。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 13:07:20.91 ID:YUiOfs/40
デジイチ買ったんで久しぶりにAT-X300AF出してくっつけてみたら
AFも絞りも連動しねぇ・・・なぜかテレコン噛ますと動くが。

ちょっと修理に出してくる。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 20:45:31.30 ID:1xFxw/7F0
アウトレットと海外棚ズレ品、どっちが良いの?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 23:57:58.76 ID:k+CjSNrx0
よくわからんが、輸出棚ズレ買った。
問題なく使えてほっとした。
148141:2011/09/09(金) 00:00:39.51 ID:xTIXRtyv0
>>142
280は、中古で安〜く出てたら試しに買ってみてもいいかもw
165よりさらに解放モワモワだよ
5.6くらいまで絞ればシャキッとするけど…コレクションなら止めはしないw
俺は今D300&DX専用レンズばかりで、
将来もしフルに行った時使えるレンズがないからキープしてる
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 00:38:55.48 ID:kv0Eu2MY0
>>147
輸出棚ズレは、「取説が英語」と「保証書・登録カードが無い」ぐらいですかね?
アウトレットも買ったことがないとわからないかもしれませんが・・・。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 01:55:32.42 ID:klezqXFI0
>>142
165系と聞いて(ry
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 12:07:33.61 ID:UWQ/bF5M0
>>150
鉄クズは巣に帰れw
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 14:10:59.98 ID:BT4p/yo90
>>149
そう。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 15:43:02.96 ID:CdsDWZzV0
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 15:47:24.26 ID:hYt6nelz0
オークションは、出品物が検索できないばかりか

アクセスカウンターまで都合が良く故障する、運営会社が絡んだ詐欺です



155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 15:49:26.75 ID:hYt6nelz0
>154

安値で落とされた品物は、相場サイトに掲載されないおまけつき

入札妨害や、品物の占有など、暴力団を思わせる行為が横行してるし
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 16:45:12.42 ID:t7Sx4UXz0
作りがいいんで124DX2、116、165、M100と買ったけど、
M100以外は絞り開放で撮ると、明暗差の大きい境目に白くモヤがかかる。
2段ぐらい絞ると解消される。
124DX2買った時に1度調整に出したけど、
「フレアが出ていたため許容範囲まで調整」ってことで完全にはなおらなかった。
その後買った116、165も同じように絞り開放で撮ると明暗差の大きい境目に白くモヤが出る。
大好きなメーカーなんでこれからもトキナーのレンズ買うと思うけどこれだけが残念。

手元に写真がなく、価格で似たような感じの写真を探したんで貼っておきます。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/10503511943/SortID=12609026/ImageID=849528/
写真の男の右袖みたいな感じ。

トキナーのレンズって絞り開放でフレアが出やすいのかな?
みんなのレンズはどう?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 17:11:22.54 ID:mzlDhUZdO
どんなレンズでも絞り開放じゃ画質が低下するのに、ズームにそこまで期待する意味が分からん。
16-50は持って無いから知らんけど、他の2本は値段を考えたら充分な性能だと思うが。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 19:07:03.95 ID:yEwH/w280
>>156
トキナーに限らず、たまになることある
けど、そういうのを何とかするのが腕の見せ所っていうか
解消するためにあれやこれやと試行錯誤するのが楽しいから
あんまり気にしたことはないなー
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 19:27:37.72 ID:klezqXFI0
>>151
喝入れあざーっす!

>>156
少なくとも124はゴースト・フレアが少ないレンズではないな。
問題にするほどじゃないけど、作風によっては問題になるかもしれん。

そういやトキナーで逆光に強いレンズには出会ったことがないな。
昔の単とかはどうだったんだろ?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 19:44:39.82 ID:zLg+xsAV0
ヤフ奥は評価の悪いidの入札は取り消した方がいい。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 19:47:09.10 ID:zLg+xsAV0
>157
最近のは開放でもよく写るよ。ニコンの60gとかシグマの50-200osとか。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 23:32:22.97 ID:I5+aYP9X0
シグマの8-16mmは逆光に強くていいな
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 22:29:48.23 ID:5eiAg6LK0
収差少なく設計してるのは分かるけど
アドビにレンズプロファイル提供して欲しい・・
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 11:03:23.15 ID:+QK77oAj0
Tokinaの標準ズーム28-80mmを10年使ってるが。。
銀円でいまだに使ってるがいいよな。
他レンズを純正にしたけど、標準はカリカリシグマを考慮したんだが
はたしてTamron、Tokinaは・・・ってなると
Tokina色乗りで外せないんだよなぁ。
下手するとベタベタな色だしてしまうけど
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 15:09:53.99 ID:fNdoJ3f30
>>163
レンズプロファイルよりもレンズIDをしっかり管理して欲しいわ。
Exif見ると別のレンズになるし、前後ピンをカメラのAF微調整で調整しようと思っても、
トキナのレンスが全部同じIDになっててレンズごとに保存できないし。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 15:20:56.88 ID:ORIjV2e90
それは、3rdパーティのレンズである以上、仕方のないことだよ。
独自に番号振ったって、カメラに入ってる情報に無ければ弾かれるし。
純正のレンズと被って、違う処理をされたりもする。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 20:40:31.60 ID:nBmwLWAp0
>>165
トキナレンズ全て一括りになるの?
Σの50/1.4がニッコール扱いだったから、
カメラのレンズ判断って焦点距離で判別してるものと思ってた。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 22:37:48.76 ID:zeYaYVHl0
俺の持ってるペンタ用トキナー3本は全く焦点距離の違う古いペンタ純正レンズを騙っているが、3本とも異なるレンズを騙っているな。
マウントごとに振る舞いが違うと思う。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 09:09:29.42 ID:el5hEc9q0
>>168
イミフ。落ち着いて書き直してくれw
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 09:47:54.71 ID:U1PgrROV0
>>167
ちょっと説明が足りなかった。ごめん。
Exifには、純正メーカーに焦点距離/絞り値のレンズがあればそれになるね。
例)トキナ124DX2 → ニッコール12-24F4
これに関してはそんなに問題ではないんだけど、問題はAF微調整。
ボディD300Sでトキナレンズを5本使ってるんだけど、M100だけが超前ピンで、
AF微調整で+20にしてるんだわ。
だけど、D300Sからはトキナのレンズは一括りで認識されてるらしく、
どのトキナレンズ付けても+20になる。(Exifのように焦点距離では区別されない)
設定を戻し忘れると前ピン写真大量生産になる。
M100を調整出せばいいんだけど、なかなか出す機会がなくて。

>>166
3rdパーティレンズは全部そうなんね。
トキナレンズしか使ったことないから知らんかった。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 12:09:11.45 ID:jeXfQoRt0
>>168
俺は理解できた。
ペンタ用の場合トキナーはレンズによってIDが違う
(それぞれ別の純正レンズと認識される)ってことでしょ。

俺はキヤノンだけどAF微調整なんて使わないからどうでもいいや。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 16:10:07.16 ID:CWrJEAq00
ジャンクに840Dが出てて少しだけ気になる、すこーしだけ
使ってる方います?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 16:27:31.33 ID:CWrJEAq00
と思ったら手ブレ補正付きを開発してるんだなあ…
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2010-05-22
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 07:28:29.23 ID:ucTFq1MO0
AT-X828AF-PROの最終型(花形フードのやつ)の状態の良さそうな
中古品があったので、買ってみた。(カメラはニコンのD300s)
作動やピントは問題ないけど、描写は・・・。
ネットの情報通りで、絞り開放じゃユルユルで使えないし、F5.6までは
パープルフリンジが、びっくりするくらい出る。
外観は文句なくカッコイイし、MFの使い勝手も良いけど、
これじゃやっぱりダメだな。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 12:03:17.76 ID:ySxY0IC/0
>>174
10年前でも既にそういう評価だったw
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 23:38:55.49 ID:ucTFq1MO0
前ピンだの後ピンだのって騒ぐヤツって、実はシャッター押すときに、
余分な力が入って、構えが動いてるだけなのが多いんだよなぁw
クルマ運転してて、「アンダーステアが強い」って言うヤツと同じ。
要は下手くそ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 00:01:15.08 ID:rjbi374o0
>>176
以前Tokinaのレンズで外れ引いたことあるけど、20mくらい離れた被写体撮ったら、
15mくらいのところがジャスピンで笑うしか無かった。
お前の理論から言うと、俺の構えは5mも動くんだなw
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 00:27:19.46 ID:sA1TNf5p0
車で喩える奴は、基本…
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 02:56:35.27 ID:CrogzcJ00
車好き
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 06:05:10.10 ID:gdSQ7Shf0
>>177
ほう、変わったレンズをお持ちですな。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 06:28:38.80 ID:mCy8sCaE0
>>177
「コサイン誤差」でググってみろよw

メーカーも大変だね。こういう奴らからの点検修理依頼、
莫大な件数なんだろうな。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 09:02:40.16 ID:twrxoLht0
お前ら吊られ過ぎだろ…
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 19:27:37.25 ID:WrfhWlRh0
x - x・cosθ = 5
x=20のときθ≒41.4[度]

>>177はレリーズするとき約41.4度回転する
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 19:29:32.52 ID:fWmL4HKz0
M100で、たしか、酷いピンズレの画像がUPされてたな。そういや。
>>177の人か?
18595:2011/09/17(土) 22:15:29.71 ID:qJR2Sqft0
アドバイス参考に124PRO 1本だけで都内街めぐりしたよ〜
確かにビル街とか建築物の中撮ってみるの面白い。(某駅構内撮ってたら駅員に職務質問されてしまったけどw)
今度はもっと天気のいい日に再チャレンジしてみたい。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 23:06:52.60 ID:l6d8k3jCO
ATX124買いたいです。いよいよトキナー派になるかな!
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 23:55:11.01 ID:fwSGyZZk0
107購入記念カキコ。
面白そうなレンズが手に入ってイヤッホーウ↑
だが悪天候で出番が先になりそうでショボーン↓
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 02:26:41.09 ID:wuyUpSQNP
職務質問ワロエナイ。
間違ってスカートの中写ってたらタイーホ。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 03:21:08.52 ID:QhLU+kVTO
間違ってスカートの中が写ってしまったことはまだない
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 12:13:59.08 ID:wsA1EJH50
望遠レンズのピントチェックで隣のマンソンのベランダのパンツとブラジャーにピントが当たっちゃうこととか、よくあるよね。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 12:55:28.55 ID:D3ZMjuv60
>>190
もしかして、かの有名なベランダ写真家の大先生ですか?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 14:14:32.26 ID:J/Za2v7l0
>>186
先週買ったよ。初トキナー。広角も初めてだったからタマランッス。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 15:10:52.77 ID:QhLU+kVTO
>>192
おめでとう!
広角欲しいなあ

116とは迷わなかった?なぜそれを選んだ?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 17:05:12.99 ID:/pZXKk430
モーター内蔵してくれたら116買うんだが…
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 17:26:21.01 ID:J/Za2v7l0
>>193
ありー。
幼稚園児を連れて出かけてる時にレンズ交換したくない事から、
16mmまでしかない116は却下したっす。24mmならなんとか標準域と
して使えるので。
明るさも、どうせある程度絞るので気にならなかった。

参考まで。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 20:52:10.89 ID:QhLU+kVTO
>>195
なるほど。確かに18mmがあると違うよね。
ありがとう。参考にして124IYHした!楽しみー
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 00:12:09.96 ID:A9sxSVDr0
>>196
おめ!俺も124持ってるけど楽しーよ。下手な純正より高級感あるから満足度も高い。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 23:57:52.33 ID:AiwROxgp0
俺も7月にATX124買ったぜ
紅葉が楽しみだ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 11:31:45.24 ID:FEiJACHwO
ATX124届いたー!撮りまくるぞー!
って木曜まで雨かショボーン
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 13:12:04.78 ID:Y/4DnS+k0
まとめて、オメ
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 22:24:05.37 ID:z7iZQusw0
17-35F4かったどー!
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 01:18:14.16 ID:MMjbAsL+0
キャンペーンの三脚届いた!
モノに釣られるのも何だけど
やっぱ嬉しいです。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 05:26:30.36 ID:j2/3Bp7P0
124狙ってるんだけどニコン用でモーター内臓してるのはこれだけ?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 11:58:58.39 ID:MMjbAsL+0
そうだよ124DXIIのみ
旧型の124DXはモーター付いてないからご注意を
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 13:37:42.06 ID:DYCj+xr/0
>>202
オメ
双眼鏡と三脚で迷っている。ビジネスバッグは謎すぎてよくわからない。
とりあえず当たればいいなあ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 15:16:24.87 ID:GHy72Ay/0
>>205
確かにあのビジネスバッグは謎だねw
まともなものだったら欲しいけど。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 15:53:48.96 ID:j2/3Bp7P0
>>204
そっかー
116のが良いかなとも思ってたんだけと一択なんだな
サンクス
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 05:53:19.71 ID:xUWyyE7i0
>>205
古くからのトキナーユーザーなら承知だと思うが、

必ず当たる

只、応募はお早めに。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 10:37:31.33 ID:M7bPIQZQ0
欲しいプレゼントがなくて、次のキャンペーンに期待
とかいってはがき残していたら2年たってしまったw
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 15:01:20.94 ID:BQR9phu40
カメラバッグなら迷わず応募なんだけどなあ。
どれも微妙…。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 18:00:17.11 ID:eUJQEybv0
>>184
それたぶん>>177氏じゃなくて俺。無限が出なかったM100。
マクロレンズで無限撮るバカみたいに言われてた俺。
調整して問題無しになってるよ。
今日はM100とATX124のみで出掛けた。
リサイズのみ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1316854591813.jpg イナゴ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1316854611287.jpg ねこじゃら
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 18:35:00.69 ID:5H4F3kvi0
>>211
>マクロレンズで無限撮るバカみたいに言われてた俺。
覚えてないけどどうせアホが一人で暴れてただけだろ。

ズーム1本、単1本で撮り歩くと結構楽しめるね。
工夫次第で色々撮れるところがイイ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 02:02:18.80 ID:9pJENnXxO
124なんだけど、5mぐらいはなれたら全部無限遠になるんだけど、こんなもん?振り切ってしまう。
初期不良とかじゃないよね?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 02:23:57.32 ID:ZoGtzp000
>>213
http://shinddns.dip.jp/depth.php

実際にはもっと狭いけど、大まかに被写界深度を捉えるならこれでおk。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 10:43:39.24 ID:9O7DzuJ60
>>213
振り切ってしまう、の意味がイマイチ判らんけど、撮った写真がピント合ってりゃOKでしょ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 11:13:54.56 ID:9pJENnXxO
>>214
おおー参考にしてみる

>>215
フォーカスリングには、無限遠の後ろにもう少し遊びがあると思ってたんだ
ピントはばっちしだからこれでいいか

二人ともレスサンクス
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 18:15:02.79 ID:9pJENnXxO
じゃあ星を撮るのも楽だな
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 21:05:39.27 ID:sSbneSUk0
よくわかってないんですが
星を撮る、たとえば白鳥座を撮る場合
デネブまでの距離は約1400光年≒無限遠と考えて良いのでしょうか

月を撮る場合、距離約38万kmなので
これも無限遠かなと思いきや、AFにしてみると
ジコジコとピン合わせをしているようなんですが

イマイチ、星を撮るときのピント合わせがわからんです
このスレで聞くことじゃないかもしれませんが…
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 21:22:52.39 ID:qWaa5U320
>>218
オレの経験
基本天体撮る時はMFでピント合わせる。AFは暗いとこじゃ機械の仕様上ピント合わせられない。
無限遠でもいいけど、無限遠よりやや戻し気味のほうがピンが合う
明るい星を相手にMFでファインダー覗いてじっくりと合わせるしかない
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 03:10:02.20 ID:rBD+FtmIO
>>219
俺も経験上、星はやや戻しがいいとおもう。
が、景色の場合は振り切ってもピントが合うのに、星の場合はなぜ合わないのだろう?
無限遠で絞りまくっても合わないよね・・・
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 08:09:07.01 ID:zxb0K9O40
単純に星は波長が偏っているからじゃないかな。赤外線写真みたいにピントがずれる。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 10:11:42.65 ID:rBD+FtmIO
なるほど、距離というより光の関係か
カメラ奥深すぎてわらえる
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 12:23:16.43 ID:oZVcoGR60
星は「点」を撮影するのでピント精度の要求が景色とは段違いにシビアだと
天体撮影の本に書いてあったよ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 19:38:34.19 ID:rBD+FtmIO
NDを使って滝を撮りたい。とりあえず8でいいか。可変式なんてとても買えんし。
CPLも欲しいが、地味に高いよなー。特に薄いのは。

ATX124いいレンズだけど、77mmってフィルターが割高だよな・・・。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 22:42:21.29 ID:aES43rmA0
トキナーのオンラインショップ、10%クーポン来てたので、124のアウトレット品ポチってしまった。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 23:43:58.15 ID:lbtphAOU0
>>225
購入オメ
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 08:55:09.64 ID:KOXdNS8i0
いつのまにか165ジャンクEOS の在庫なくなってた。
535も残り少ない…冬ボまで残ってて下さい
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 09:42:48.96 ID:sUZCitgd0
>>227
カードで買って冬ボ一括払いで委員ジャマイカ?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 12:25:15.53 ID:B/hB8NuV0
>>227
はやくしろーっ!間に合わなくなっても知らんぞーっ!!
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 18:45:19.07 ID:ZBn14Uh10
レンズキャンペーンってケンコー光学ショップの輸出専用棚ズレ品でも対応してる?
してないなら差額2000円なら国内アウトレットの方がお得かな
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 21:54:34.11 ID:4FgUgpe+0
535ってproなのにフィルタ径が124あたりと違うのね…
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 03:26:33.55 ID:n4+6LJ9b0
やっとATX124買ったぜ、明日届く予定
何から撮ろうか楽しみが止まらんわー
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 07:53:24.21 ID:iYnzJrT50
葉っぱが色づくシーズンじゃないですか!
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 08:54:54.26 ID:E+HxDG/50
>>232 オメ
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 10:25:49.55 ID:PTqJuE9Q0
>>227
終了したみたいだね、買えた?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 22:29:59.88 ID:7AYf8+lF0
>>230だけど俺も124買っちった
問い合わせたら輸出用棚ズレはキャンペーン対応しないらしいんでアウトレットにしたわ
これで広角デビューだぜ
紅葉シーズンが楽しみだ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 00:58:29.83 ID:H2oChddmO
124以外におすすめのトキナーレンズありますか?っと
ぶわははは!マスカットて!
トキナーで揃えたら面白いかなぁと思って
トキナー党の一員になるためにも、標準も手に入れたいところだし
望遠はそんなに良いラインナップじゃなさそうさね
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 00:59:30.83 ID:zADLBr6m0
レンズ買った皆さんキャンペーン何で応募してます?
自分はSLIKの3脚か双眼鏡で迷い中
今3000円くらいの安い3脚持ってるんだけどコレと比べてどうなんだろう
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 05:16:13.03 ID:scSVB6oq0
三脚はスペック見た限りじゃ耐荷重2kgだし悪くないかも
三脚持ってない人や安い三脚使ってる人には良いんじゃないかな
双眼鏡はポロプリズムなのは良いけど対物レンズが小さすぎて暗そうだ…
どちらかと言えば三脚の方が良さ気だけど俺はマンフロ190CX使ってて満足してるからどっちも微妙かなw
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 09:15:43.16 ID:AlfqMWXu0
>>239 マンフロと比べるような三脚じゃないって

双眼鏡は人にあげると喜んでもらえるかもしれないよ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 10:53:43.13 ID:bfcHz4iH0
AT-X 17-35 F4 PRO FX、
photozoneで性能確認と思ってるんだけど、
テストレポート載らないねぇ・・・
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 11:46:51.44 ID:xWc4hepY0
>>238
\3.000位で売っているF740辺りよりは、
少々良いです
雲台がしっかりしてる…が、
長くて重いレンズつけて風吹いている所で長時間露光とかしちゃダメ

あくまでもオマケなんで。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 12:46:46.02 ID:jX+590TO0
フルサイズ用の標準ズームまだー?
(;´д`)
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 14:01:21.36 ID:xWc4hepY0
>>238
個人的にはナシだけど
オクで売るのも選択肢かと…

それでケンコー製品買ってあげるとか
どう?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 02:04:03.54 ID:pf5IuSnQO
アゲは蝶
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 06:55:03.51 ID:5gGiLG3F0
あああぁぁぁ… AT-X 535ジャンク、売り切れてしまった or2

生産打ちきりらしいから、もう入荷しないのかな?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 08:38:53.60 ID:cqY9j8fZ0
だから早くしろと…
まだアウトレットにはあるから待ってりゃまた来そうだが
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 09:43:04.64 ID:y3TRaAqR0
107買ってヒャッホーイしながら試し撮りへ。
なんかやたらと露出過多になるんだけど、自分の固体だけなんだろうか・・・。
同じような症状の方いません?
撮影した時は、自分の背後上くらいに太陽がありました。

撮影時 露出-0.7
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317429595376.jpg

ソフトで更に露出-1
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317429629848.jpg
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 11:00:58.53 ID:ZU+LQlLv0
別に問題ないと思う。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 12:39:21.79 ID:B38FyNZ+0
おめ〜!
露出モードにもよるんじゃないかな?
社外レンズはマルチモードだとバラつくことが多いかも
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 07:20:51.19 ID:O1lXqZRZ0
16-28F2.8が欲しい。
が、風景撮りがメインだからフィルターが付かないのが気になる。
スカスカ被せ式レンズキャップも。

素直に17-35F4にすべきかな。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 23:36:11.80 ID:EZCFn/dv0
>>251
レンズキャップは改善後はつまみ式でしっかりしてるよ。
前のキャップもフードに傷が付く以外は、柔らかくて気楽だったけど。
フィルター活用しての撮影は出来ないけど、16-28の解像番長ぶりは楽しい。
両方買ってレビューしてくれw
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 23:54:02.54 ID:0V+vqv4E0
>>251
5D2で使ってるけどいいレンズだよ。
キヤノン純正よりも周辺まで安定してる。
色乗りはコッテリではなくコントラスト高めな感じがするので、
Lレンズと併用すると現像での色合わせがめんどくさいけど。

フィルターってPL?
色出すためなら、現像でなんとでもなるよね。
反射防いだりSSのばす目的があるならダメやね。
個人的にはフィルターよりも逆光に弱いのが使いにくい。
あと重さかな?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 00:00:44.27 ID:itgcTT7Z0
>>248
露光オーバーだと思う。絞り開放で撮ってみて正常露光、
絞って露光オーバーなら絞り制御に問題があるから調整に
出すのをお勧めします。
Nikonは絞りの制御が微妙なのでそういうこともままある。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 17:09:08.82 ID:90IlZCGw0
AT-X300AFがROM交換で復活した。
デジで使うならやっぱ前後の保護フィルターは外した方がいいのかね?
256248:2011/10/05(水) 20:28:27.56 ID:k4PaCg1A0
遅レスで失礼。
すぐに確認できないんで、休みの日にでも試し撮りしてみます。
ちなみにレンズの調整ってやったことないんですけど、ボディごと送るんですよね?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 22:53:49.79 ID:69VA05vfO
M35が気になってきた
さすがに明るさはニコン純正の1.8には敵わないが、寄れるというのがよすぎる
写りとかボケとか気になるなあ

望遠も欲しいけど、840だったら純正の方が良いかな
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 23:24:22.51 ID:VGr0tmTw0
>>248
M100と124を絞り調整に出した時は単体で送ったよ。

124の絞りについては完全には直ってなくて、18-24mmあたりは
開放で+0.3くらい 絞ると+0.7くらいオーバーになる。
サードパーティー製だから完璧な絞り制御は望めないので
使いこなしでしのぐしかないと俺は思ってる。
259257:2011/10/06(木) 01:53:16.29 ID:uRRp6BRVO
とは書いたものの、結局寄れるレンズが欲しいだけかもしれない
クローズアップフィルターをためそうか
しかし、124に付けて意味はあるのか No5くらいでもダメかなあ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 11:55:51.14 ID:uOUtrCTv0
>>258
詳しいことがよくわからんのですが
AEってカメラ側の問題じゃないんですか?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 12:05:10.03 ID:dLZxuXsW0
>>258
何を基準にオーバーと言ってるのかは疑問があるけど、
開放でもオーバーなら絞りは関係ないんじゃない?

あと、同じ露出値でも絞ったときの方が開放より
見た目1/3EVくらいオーバーになるレンズは結構ある。
俺が使った中では124もそう。
これは口径食の影響だろうから修理してどうなるってもんではない。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 14:12:30.60 ID:G1MBS87d0
どうこう言ったところで、適正露出なんて定義は存在しないんだよ。
見る人によって適正露出なんて変わってくるんだし。
”適正”って言葉に踊らされ過ぎ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 19:11:10.07 ID:epKPw0xt0
完璧な”適正”って無いよね?

あの”適正”って、銀塩時代にプリントする時の
ちょうど良いネガ(ポジ)濃度が
”適正”って言うのの残りでしょ?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 19:39:55.27 ID:/FWdVxzZ0
>>262,263
そうなんですか。勉強になります。
ホワイトバランスとかも同じでしょうか?
最近デジイチ買って写真を撮り始めたのですが、
友人から「色被りしてる」とか「○色っぽくない?目が悪いんじゃないの?」とか言われて凹んでまして。
自分の目が変なのかな〜と別の友人に見せると「そうは見えないけど」と言われたり。
何が正しくて何が間違っているのかわからなくなってます。

横から口出し&スレ違いすいません。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 19:57:28.00 ID:kklhB1tw0
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 20:10:30.17 ID:uOUtrCTv0
>>264
正しいも何も、自分が撮りたいと思ったように取ればいいじゃん
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 20:36:45.72 ID:qyJ5wU+L0
>>264
撮った写真うp汁!
じゃないとオレらもようわからんですばい。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 22:15:21.03 ID:JkMmshaO0
>>264
友人の言葉汚いなあ
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 22:35:01.84 ID:Dw6SZWQs0
>>264
実はその友人の目がって事はないかな。。。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 23:23:02.05 ID:YO1CbVTg0
>>261 >>262
純正2本との同じ焦点距離での中心部の比較。口径食は考慮してないよ。
ボディは2台でまったく同じ症状。
調整前の124は、焦点距離に関わらず絞れば絞るほどオーバー目に
転んでたんで(F11で+2EVくらい)>>248さんのも同様だったら調整に
出したら、って思ったものでね。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 00:15:03.49 ID:ZvZfx4bw0
>>270
どうも用語の意味の理解が足りないようなので
もう少し勉強してきた方が…いや、煽りでなく。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 00:20:56.59 ID:aDR0gN/JO
そもそも絞りによって露出が変わるのか?
絞り優先で撮ってるとして、本体の測光が壊れてるんじゃ?
サードパーティーだから本体側も大変ってことなのかな?
あ、だからボディも一緒に送らないといけないのか
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 00:40:56.51 ID:6DE4Kf310
開放測光で、レリーズすれば絞りレバーを規定量動かして絞り込み動作。
そのときに、絞りレバーの動きと実絞り量に誤差があれば、
露出が狂う。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 00:43:45.98 ID:f89q4Guk0
ヤレヤレ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 00:51:37.63 ID:ZvZfx4bw0
>>273
確かに狂うが、2段狂うとかあり得ないw
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 00:54:14.25 ID:6DE4Kf310
>>275
ああ、アンカーがなかったな。>>272だ。

それと、>>270さんではない。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 02:01:03.80 ID:ZvZfx4bw0
>>276
>それと、>>270さんではない。
うむ、別に>>270=273というつもりでレスしたわけではない。

元をただせば、>>270の「F11で+2EVオーバー」というのが全く意味不明。
何を基準に2EVなのかがさっぱりわからん。
多分
「露出カメラ任せで何も考えずシャッターを押したら
 俺基準だと-2EV補正しないとイイ感じに見えなかった」
ということなんだろうけど。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 02:07:00.68 ID:tXcdADov0
まさかとは思うがマルチパターン測光ではないだろうな
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 02:35:35.86 ID:ZvZfx4bw0
>>278
半々以上でそれはあり得るだろうなw

その位のレベルのユーザーまでもが解像がどうだの、露出がどうだのと神経質になったのは、
必要以上に重箱の隅情報を重要情報のごとく取り上げるメディアと
誰でも無責任な情報をタレ流せるネットコミュニティの弊害としか言いようがない。
ちゃんと取捨選別・技術的な理解ができる人ならネットは便利なことこの上ないんだけどねぇ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 09:05:25.66 ID:s4fPXpUs0
マルチパターン測光なら暗めに出る事もあるでしょ?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 11:08:10.17 ID:vCxdFK8y0
>>270 氏は純正2本と比較したっていうんだから、マニュアル露出なのでは?
で、純正と比べて124はオーバーに転んだと理解しましたが…
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 12:32:08.47 ID:rljR5T33i
レンズキャンペーンの三脚届いた!
思ってたよりしっかりしてて満足
このレンズと三脚使って早く紅葉撮りたいなぁ
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 14:40:40.89 ID:Yvk/SIEz0
>>282 オメ
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 13:53:08.84 ID:duw0mSAX0
124DX2買う事に決めた!
明日、東京に行くんだけど、キャンペーンとかでオススメの店とかありますか?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 13:57:54.41 ID:51kz07yc0
ケンコーアウトレッツ!
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 14:24:05.08 ID:WH/ZkOTqO
アマゾン!
287284:2011/10/09(日) 14:26:42.14 ID:duw0mSAX0
通販じゃなくて!
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 17:26:13.33 ID:51kz07yc0
>>287
都内に住んでるならまだしもわざわざ出て来てリアル店舗で買う理由って?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 17:46:34.37 ID:YYWPCmfQ0
通販の方がいいですよ。むしろオクでもいいくらい。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 19:55:11.06 ID:nM+Jm6830
ケンコーアウトレットのジャンク一択だろ?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 20:02:46.17 ID:39VSikcI0
そんな話、ほっトキナー
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 21:12:14.00 ID:zmfkF5Pa0
>>284
みんな本気でケンコーアウトレットって言っている。俺も124と107アウトレットで購入した。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 21:16:37.50 ID:wTvELutI0
ノシ

俺も。時期によってお得度が違うけどね。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 22:00:10.78 ID:Yp6qYZV70
つか、トキナーレンズは、登録会員10%引きの時に
ケンコーアウトレットで買うもんだと思ってた。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 22:29:24.94 ID:jjaQMrwM0
つまりまさに今だな
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 22:59:22.56 ID:AtdvbOwZ0
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ AT-X 124  ̄ ̄) ̄ ̄ M35  ̄ ̄) ̄107 Fish Eye ̄ )
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |

                 ま さ に 今 だ な
297284:2011/10/09(日) 23:01:45.27 ID:duw0mSAX0
分かる!分かるんだけど!
通販だと家に送られてくるから嫁にバレるんだよ。
多少高くても対面販売でオススメの店があるかなって思ってさ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 23:05:09.45 ID:jjaQMrwM0
>>297
通販の届け先に東京での宿泊先を指定する
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 23:09:35.38 ID:jjaQMrwM0
という冗談はともかく普通に家電量販店とかキタムラやマップカメラ見て回るしかないのでは
特にセールの話は聞かないなぁ
300284:2011/10/09(日) 23:14:09.83 ID:duw0mSAX0
そうですね。ネットで見る限りマップカメラが一番お得かな。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 23:44:22.23 ID:WH/ZkOTqO
コンビニ止めとか局止めでいいんじゃね?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 00:08:26.63 ID:oCp7vBA+0
宅急便なら、営業所指定ができたと思う。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 00:10:17.50 ID:ZsUWzp5F0
>>297
クロネコだから営業所止め出来るぞ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 01:20:40.29 ID:h2mQODEX0
買いたいレンズは迷わずいっトキナー
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 02:57:37.22 ID:lvWVuwDa0
リアル店舗と価格差あり過ぎる
124が50,000万円台で値下げなしとか舐めてんのか
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 10:38:01.28 ID:h2mQODEX0
そんな話はほっトキナー
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 13:49:53.49 ID:gNxOWFW30
91年型AT-X340、100−300F4ぶっ壊れた。
ヨドバシに修理出してみます。
お楽しみに。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 17:09:30.53 ID:oCp7vBA+0
それだけ使えば元取れてるんだろ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 18:15:01.37 ID:gNxOWFW30
いやいや、金額的に価値のあるレンズではありませんが、
おなじ物が中古屋ですぐ買えない(ヤフオクはやらないので)
ので、困っています。
でもこのレンズ、購入したのが97年で00年に1回修理してるかな?
ちなみに89年型、AT-X270も2回修理して現役です。
では修理の結果をお楽しみに。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 18:19:05.25 ID:gNxOWFW30
91年型AT-X340、89年型AT-X270も、
97年Fジヤカメラで中古で購入しました。
311284:2011/10/10(月) 19:22:29.26 ID:0CMtQVUh0
124DX2買いました。
嫁には、既に持っている35/1.8に新しいフードをつけてみた、
と言ってごまかそうと思います。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 19:40:47.68 ID:BA1kml1b0
>>311
誤魔化せたかどうか結果報告お待ち申し上げます
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 20:06:30.11 ID:nwWPTN5l0
ばれて口撃後、しばかれる。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 20:08:17.23 ID:nwWPTN5l0
フィルター径が違い杉
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 20:16:38.28 ID:6QYXQYZu0
AT-X 400mm F5.6 SD/AFって評判どうだったの?
先日オクで、見た目きれいな個体をチェックしてて、
2万ちょっとまでなら落とそうと思ってたけど、
ついうっかり居眠りして落とし損ねたのが吉だったのか凶だったのか・・・
落札価格は23.1Kでした
316284:2011/10/10(月) 20:25:41.97 ID:0CMtQVUh0
>>314
女になんか分かりゃしないよ


と言い聞かせる
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 21:22:17.74 ID:S7jg+f8/O
何で手振れ補正ユニット付きは出ないの?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 21:39:33.96 ID:CSkST5k5O
手ぶれ補正なんて所詮飾りですよ
素人にはそれがわからんのです
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 21:41:18.79 ID:oSvXnwzR0
>>317
既存の補正技術だと特許がらみだろう。
数年前にトキナーの手ぶれ補正の特許見た気はするけど、製品化には厳しいのかも。
その分広角レンズ特化で自製してるし、賢い生き残り戦略だと思うw
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 02:07:14.87 ID:gE71zCmo0
91年型AT-X340、100−300F4ぶっ壊れた者です。
300mmズームはたくさんでてますけど、
安価で描写の良くないモノが多いのでAT-X340
が必要なんです。重くてデカイですけど。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 04:03:24.69 ID:vpKhKYuG0
>>320
安くて描写のいい300mmズームはあるけどね。
タムロンA005。
F4となるとそもそもシグマとトキナーしかないけど。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 04:43:48.60 ID:5k5dmRzJ0
>>318
それってどんなジオング?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 20:37:08.20 ID:a6HUqGYv0
こんばんわ、初心者優先スレでも質問しましたがこちらの方が、
トキナレンズに詳しい方が多いと考えたので、質問させていただきます。
現在、D7000を所有していて、今回
「トキナー デジタル一眼専用レンズ AT-X 16.5-135mm F3.5-5.6 DX」
を購入しようと考えています。
トキナーの皆さん、このレンズってどうなんですか!?
ご教授宜しくお願いします。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 20:56:54.39 ID:c+EZfX0S0
質問の仕方がもう初心者だよね。
そのレンズに何を求めてるのか分からないと答えにくいね。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 21:01:06.44 ID:HhnAjfdS0
何を撮りたいか
ポートレートとかマクロでかっちりとか
あるいは何でも万遍なくとか
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 21:53:53.34 ID:z7Zb9ye20
>>323
 VR付の純正の方が君には向いていると思う。コンデジからのステップアップ組だろ?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 21:55:46.48 ID:DjQYU5A50
18-105VRで良いじゃん
軽いしVRあるし良いレンズだよ
なんで16.5-135が欲しいと思ったの?
何を撮りたいとかどういう使い方したいとか書かないとアドバイス出来ないよ!
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 21:59:55.74 ID:iC9Ywa4G0
>>323
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/654-tokina16135dx?start=1

18-105VRのほうが絶対に良いから。止めとけ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 22:06:47.37 ID:2bKNsqPr0
トキナースレでフルボッコされるAT-X 16.5-135mm F3.5-5.6 DX・・・
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 22:25:57.66 ID:a6HUqGYv0
>>327,328
汎用性あって、nikonよりも綺麗にとれるかなって
ただそれだけの理由で16.5-135mm狙ってたんです・・・。

VRですか。ここはみんなの言うこと聞いておこうかな。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 22:32:55.36 ID:KiGAlKmU0
>>323
でももうD7000持ってるんでしょ?キットレンズとして買うならVR18-105がいいけど、
単品で買い足すんだったら割高だし、VR16-85に行っちゃったら?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 22:52:51.11 ID:AuuwjYuU0
>>323
135mmに強く魅力を感じるのでなければ他の選択肢があるのは確か。
トキナーの高倍率に当たりナシw
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 22:53:32.06 ID:s9AwF94o0
>>322
パーフェクトジオング
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 23:27:14.62 ID:DjQYU5A50
>>330
なるほどなるほど。ワイドレンジに惹かれるのはよくわかるよ。広角側広い便利ズームあんまり無いし
でも18-105は軽いしVR付いてるから全体的に手振れしにくいしピントリング回らないなど使い勝手がとても良い。望遠側はトリミングで対応できるしね。おまけにヤフオク新古なら爆安
広角に不満があるなら16-85VR(&55-300)を選んでみるとか、いっその事124II買った方が満足できるとおもうよ

16.5-135そこまでダメなレンズだとは思って無いけどかなりニッチなレンズだよな…αマウントで出したら売れる気がするんだけどどうなんだろうか?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 23:45:35.07 ID:+I/jdCmCO
124を買ったら116の明るさが気になってきた
でもボディがD5100だからAF効かないし、16mmまでってのも物足りない
と、自分に言い聞かせては悶々する日々

・・・IYHの声が聞こえる
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 00:07:01.20 ID:dYGdaDd/0
>>335
ボディとセットで購入すれば問題ないじゃないかw
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 00:07:25.80 ID:zkVH8vNS0
>>335
モーター付きボディと116をIYHすれば解決ですよ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 00:17:55.65 ID:8yHI2HyV0
>>335
開放甘いから124あるなら、ボディ替えてまでの訴求力はないと思うが。
ボディ替える理由にはなるかもなw
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 02:39:37.45 ID:TMV4QJxBO
さすがにボディはきついなw

あれ?分割スレってこと?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 16:46:26.40 ID:zEgDmauG0
>>338
>開放甘いから

まじでか
124で満足してしまったので知らんかった
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 19:35:59.33 ID:p4iDPYjw0
91年型AT-X340、100−300F4ぶっ壊れた者です。
ズームリング後ろ(マウント側)の焦点距離が書いてあるところ
が外れました。修理に出しましたので、お楽しみに。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 21:55:42.08 ID:BNer5LKJ0
>>341
ご愁傷様です。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 00:34:58.68 ID:dMvX/BRXO
良さを啓蒙するからにはageなきゃね!
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 06:14:02.05 ID:EVwlEm6r0
COSINAは「コシナ」なのにTokinaは何で「トキナー」なんですか?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 10:15:07.13 ID:BFgwHqe10
トキナー AT-X 300 AFの作例見つけた。
F2.8
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0684
F4
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0685
F5.6
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0686
F8
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0687

やっぱり銀塩時代のレンズなんだなあと実感。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 14:01:01.64 ID:+vkOQjhw0
>>344
昭和56年代までは「Tokinar:トキナール」だったんだけど
当時の西ドイツに同名の抗炎症薬があって
日本に輸入される際に「トキナール」が商標登録された
それを受けて「r」をとってトキナーになったんだ
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 14:34:17.16 ID:xbJlFm6a0
オクでたまに何もわかってない系の出品者が
シグマのレンズで「シグマー」って書いてることがあるねw
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 14:42:41.98 ID:I2BhPjEx0
>>347
アムラーとかと同じ感覚でしょ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 15:38:43.99 ID:+vkOQjhw0
誰か突っ込んでよ…
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 16:25:50.33 ID:dMvX/BRXO
(やだよ・・・お前が行けよ!)
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 16:25:51.59 ID:ybHRXQ2s0
タムロンー
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 16:30:15.31 ID:I2BhPjEx0
タムラーだろ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 17:46:10.44 ID:HREOqB+H0
>>351
嫌いじゃないw
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 19:27:13.61 ID:Pm49gTQV0
効いたよね、早めのタムロン
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 19:36:16.65 ID:ytmXOf8D0
ラッパのマークのタムロン製薬
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 20:27:43.39 ID:Nrk6HDcR0
タムロンチンキ
ギャランΣ
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 21:39:07.65 ID:G1pwzkbn0
ばんざーい、光学ショップにジャンク大量入荷だ!
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 23:13:45.95 ID:gPEpGouZi
タム17-50VCとAT-X165で迷い中。手振れ補正をとるか、1ミリの差をとるか。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 23:34:38.95 ID:+j+laxq30
>>358
タム持ってるけど手ブレ強力で旅行先での夜の観光地とかは重宝する。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 00:18:11.30 ID:jwWwz51L0
>>358
撮れる幅は間違いなくタムのが広がると思うよ、と165餅が言ってみるw
165はきっちり解像させようとしたらF5.6まで絞らないといけないし
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 05:52:48.09 ID:G2f99Iua0
>>351
ロンターム
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 14:22:04.08 ID:Lf7v3/Is0
ありがとうございます。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 18:03:29.39 ID:q6DnlLmc0
AT-X107買ったけど、解像度っての?シャープ感とか被写体の隅々の細かさの表現とか凄いな、鳥肌たったわ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 21:05:40.41 ID:W5jL0lBsO
キャンペーンの三脚きたー
ほんとに全員プレゼントなのか
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 22:44:03.99 ID:wTrWa7vp0
スペック的に使いどころがなさそうな三脚だと思って双眼鏡にしたんだが照明用とかに使えたかも知れん…
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 00:54:40.44 ID:FCSuM9PJO
家にあるビデオ用のやっすいやつよりクオリティ高くて良かった
けど、これはまだ下ランクの三脚なのか、、、
SS30秒でも、がたつかなければ良いが果たして、、、
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 01:51:16.06 ID:zRpbIpsY0
まぁ基本的にはコンデジやミラーレス用だよね
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 03:27:16.23 ID:UsbtfpZc0
>>367
雲台が結構まともそうだから、中型一眼レフならいけるのでは。
脚は、同じ程度の剛性でもっとコンパクトなのがありそうだけど。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 15:57:17.03 ID:ULP0h4Vb0
三脚もそうだけど去年より劣化してるよな・・
おまえらがトキナー買わないからだw
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 16:24:47.90 ID:64ctR8Cj0
二本買ったけどどちらもジャンクでごめんなさい
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 19:35:48.20 ID:ZfJ86q7q0
535が非常に気になる今日この頃
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:45:19.46 ID:64ctR8Cj0
あれは良いものだ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 00:21:09.33 ID:GZLbKeav0
逆光が。。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 00:23:47.11 ID:m3kMG9iJ0
三脚座が邪魔。
手持ちでしか使わない。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 04:44:31.45 ID:ZSCaNZn40
トキナーはいつ超音波モーターを搭載するのか?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 07:53:42.14 ID:ttxtyz9s0
それは諦めて
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 10:13:34.09 ID:XQKHNEfp0
いっその事、超電磁駆動とか開発してくれw
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 18:36:56.95 ID:wOodZHM+0
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 18:46:36.69 ID:iZ7Lm+hQ0
>>378
70-200/F4って、キボンヌする人は多いけど実際に買う人は少ないんだよなぁ…
100-300/F4再び、とか80-400のリニューアルのほうが売れそうな希ガス…
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 19:19:57.55 ID:8p0YC2up0
値段次第で結構需要あると思うけどなあ
キヤノンのはよく売れてるし

AT-X124、165、535な自分も、フルサイズはレンズが…だったので、
AT-X16-28/F2.8と70-200/F4で勝つる!
標準ズームどうしよう…
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 19:59:30.55 ID:3K2Pu+WJ0
間を単焦点で埋めるとか。
35mm、50mmの二つぐらいあれば。
382284:2011/10/17(月) 20:05:20.45 ID:edRIv7q50
>>312
今日、一日中、D300sに124DX2付けて持ち歩いてたけど、全くバレなかったw
35/1.8と言うよりも、55-300/4.5-5.6と勘違いしているかも
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 20:11:32.17 ID:UG5ixRlc0
>>378
>2012年のCP+で試作機を発表する予定。
どこまで気の長い話なんだw
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 20:17:36.85 ID:8p0YC2up0
>>383
たぶん来年のCP+でヌコンもD300s後継を発表して
もしかしたらFXになるんじゃないか?との噂なんで、あわせてワクテカ

実質発売が第2四半期くらいになるなら
金策する期間としても無理がなくていいです!
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 20:20:51.58 ID:8p0YC2up0
>>381
実際に、いま手持ちのレンズでFXだと
35単、50単、タム28-300VCになっちゃうんですが

やっぱズーム欲しい
AT-X165をFX化して、24-75にしてくれたら文句ない!
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 23:02:33.36 ID:cM0n8vfZ0
>>378
すでに消えてるぞ。ガセネタかw
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 01:42:51.99 ID:dHNC0LaY0
残念だな、こりゃガセ確定か……
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 03:26:13.26 ID:CxRjpzmo0
D3100ユーザーだと124以外買うレンズがないんだよなぁ
もっとモーター内蔵機種増やしてはくれんもんか
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 12:57:40.73 ID:i5lbOxRf0
逆に考えるんだ!D7000買えば良いのだと!
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 13:13:15.53 ID:+NVoz50V0
D7000て地雷機じゃないの?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 13:13:35.30 ID:/Xd5byHJ0
>>390 マヂ?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 14:24:25.77 ID:6bq7KL3e0
FX用の標準ズーム、いい加減出してくださいよ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 20:18:57.93 ID:Vc1uFCHY0
>>391
デジカメ板とかだとすこぶる評判悪いね
俺が2週間くらい借りて使った感じでは、特に問題なかったけど
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 20:26:19.86 ID:CaFVVxxD0
>>393
>デジカメ板とかだとすこぶる評判悪いね

具体的に教えて?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 20:29:33.27 ID:Ylu5RAUV0
2chの悪評を真に受ける男の人って・・・
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 20:37:06.30 ID:qjlhTckx0
D7000が地雷なら、7Dや5D2も地雷になる。
アンチの戯言で地雷認定していたら殆どの機種が地雷になるな。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 20:41:15.44 ID:FdU0k7aA0
>>394
暗所でのAFが弱い(他ニコン機比)のは感じる。すぐ補助光光るし。
あと、D200あたりから乗り換えると、そこかしこで、ああ4桁機なんだなと感じるとこかな。
特に他は、悪いと感じるとこないけどねぇ。7万くらいで買えるんでコスパは最強。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 20:48:43.01 ID:f/eFToreP
上位機のD200と比較するなよw
D90との比較ならともかく。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 21:44:47.27 ID:Vc1uFCHY0
>>394
よく見かけるのはAFが合わないとか、そういうの
つか、同じ板なんだからD7000で検索しておくれ

先にも書いたけど、2週間くらい使った感じでは問題なかったよ
D90ボディにD300を無理やり詰め込んで少しはみ出ちゃった感じ
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 22:09:05.09 ID:FdU0k7aA0
>>398
でも、D200からD7000に乗り換えた奴、おおいんじゃないの?
D300見送って、D400買うぜっと意気込んでたら、出たのはマイチェンの300sで、買う機を逸してD7000買っちゃったって奴。
雑誌でも、実質D300後継機的扱いしてたし。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 22:37:32.17 ID:wqjXG06x0
ニコンて何買えばいいかわかりにくいよね
マクドのメニュー並に選びにくい
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 22:46:20.50 ID:cgE3jEGa0
>>401
ニコンユーザーには限りなくわかりやすいんだが・・
操作性とかも慣れたメーカーが一番なんだよw
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:34:46.33 ID:xcw+Yqws0
トキナーの話しようぜ
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 01:10:08.52 ID:1aAf8Yf40
>>403
スマン、このスレの住人の8割がニコンうざーではないかと思い、つい・・・。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 01:38:22.65 ID:GLkFavtB0
サードパーティの殆どのレンズがニコンのレンズそっくりなのはそう言う事か
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 04:45:06.36 ID:rTrrs1Fm0
>>401
関西人はたこ焼きおかずにメシ食って寝てろよ
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 12:16:17.07 ID:hxFifQuU0
このスレで言う事じゃ無いだろうけど俺的には中途半端な機種
軽さや安さならD3100、性能や操作性ならD7000という選択になるからどっちつかずな印象
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 12:16:44.80 ID:hxFifQuU0
すまん、誤爆…
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 13:35:52.00 ID:O/eLNApp0
いや、D5100はバリアングルの魅力がある。

すまん、誤爆・・・
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 15:40:21.70 ID:UFcTpoEC0
キャンペーンのビジネスバッグをゲットした人っていない?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 05:44:55.33 ID:NNSz0hfu0
ゲッカメのレンズショーにM35出てるね。かなり高評価だ
ニコンの40マイクロ買おうと思ってたんだが悩むなぁ〜
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 13:12:24.63 ID:ecGHkUDP0
突然すみませんが質問させてください。
先日αAマウント用のAT-X PRO AF28-70 F2.8通しの自然落下済みですが動作確認済みレンズを買ったのですが、
α100、900で撮影すると、55〜70o間でEXIFデータでの焦点距離の記載が無くなり、合焦がとても遅くなり困っているのですが、これは異常なのでしょうか?
28-55o間では正常に動作します。

解る方教えてください。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 19:04:54.22 ID:ecGHkUDP0
板汚し失礼しました、解決いたしました。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 19:29:37.94 ID:Wnz3giDU0
トキナのレンズは今後出るであろう24Mとかの高画素に耐えれるのだろうか
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 23:03:24.39 ID:9qbs4jz+0
apsの12mでもきついときがある。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 06:41:32.77 ID:/cYWlv5q0
デジカメになって、愛用していたトキナーは、画角があわず、あまり使わなくなった。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 09:27:17.44 ID:HCdclGtM0
>>416
早くフルサイズデジイチ買いなさい。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 10:35:00.90 ID:QWhd4afm0
416は慣れ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 00:48:43.94 ID:SHFPGNXr0
17-35/F4レビュー来た
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20111025_486035.html

なかなか良さげ。個人的にはボケ方が好き
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 05:48:56.07 ID:syCLskTQ0
F4通しというのが渋くていい。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 07:43:56.41 ID:nudBz47F0
レビュー通り開放近接で流れてるけど、他は素晴らしいな
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 09:07:12.12 ID:iitEKav40
>>419
D700につけて使いたいなぁ
もう少し値段下がったらIYHするw
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 12:27:48.85 ID:BTwuW8450
91年型AT-X340、100−300F4ぶっ壊れた者です。
レンズが戻ってきましたので、お楽しみの結果発表です。
ズームリング下の外れは修理代無料でした。
レンズのくもりも磨いたようで、合計\0でした。
タダでよかったよかった。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 15:25:25.21 ID:Rvlg36+50
あのレビューでも17-35FXは、良くも悪くも、やはりトキナーという印象だな。
photozoneのTest Reportはまだか・・・
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 15:35:03.27 ID:IBodTLfR0
>>423
AT-Xはやっぱり特別なんだな
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 17:04:13.79 ID:pNNiBx16i
>>423
無料とはまたスゲーなぁ
てかまだ修理出来るのかよ。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 19:49:06.28 ID:syCLskTQ0
中古でも値がつくのはそういう理由だったのか
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 22:03:09.39 ID:GzorSZ8x0
17-35/F4のαマウントはまだでしょうか。

SAL1635Zは買うお金がありません。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 22:14:52.82 ID:QWVURxJ40
>>423
その内容で無料なのか、良心的だなあ
おいらの165のズームリングゆるゆるも修理に出してみようかなあ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 19:57:45.91 ID:Z3S4XvlR0
91年型AT-X340、100−300F4ぶっ壊れた者です。
まぁ、なにが理由で\0だったのかはよくわかりませんので、
その点はご了承ください。
それから次回修理不能になる可能性があるとの書類も付いてきました。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 20:33:16.91 ID:1ULmTozJ0
>>430
そういや、既に修理不能リストに載ってるけど修理してくれたのか。
http://www.tokina.co.jp/service_2.html
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 08:49:41.12 ID:oaXFAQxK0
91年型AT-X340、100−300F4ぶっ壊れた者です。
出してみてトキナーの側で判断されるようです。
リストにある物は、修理受付絶対お断りって訳でもないようです。

しかしうちのレンズ、すべて修理不能リストにある。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 09:35:40.51 ID:Qk3p17JC0
交換部品/硝材のストックが無くなった為修理不能リストに入れたんでしょ。
部品交換を伴わない清掃・調整程度なら、出来るだけの事はします、なスタンスで作業する。
でも表向きは修理不能だから、お金はいただきません…良心的な対応だね。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 10:03:38.96 ID:8mhsTBZ10
部品が全品揃ってるやつ以外は全部リストに入れてるんだろうな
実際送ってみたら箇所によって修理できたりするかも
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 11:47:34.29 ID:oaXFAQxK0
91年型AT-X340、100−300F4ぶっ壊れた者です。
くれぐれも言っておきますが、修理代\0だったのは
理由がよくわかりませんので、「2ちゃんでタダだって言ってたぞ!」
とか、このスレをプリントアウトしてタダにしろ!なんてことは
なさらないでくださいね。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 11:56:15.98 ID:cXKnbQAj0
そりゃ、やれと言っているようなもんだ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 13:02:43.12 ID:5ZmYmdS+0
>91年型AT-X340、100−300F4ぶっ壊れた者です
ウゼエもういいから
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 13:18:15.61 ID:8mhsTBZ10
実際そういうことするキチガイクレーマーいるからなぁ。
友だちに聞いたとかネットで見たとかを口実にしてぎゃーぎゃー言うやつ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 15:31:14.09 ID:axl9MsXK0
つい最近AT-X 300 AFのROM交換やってもらったけど金は取られたな。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 16:24:22.00 ID:mnpn+Xc60
>>436
ダチョウ倶楽部の「押すなよ!押すなよ!」と同じって事か?w

まぁ、同じ頃に発売した先代の28oF1.8を調整してくれと言ったら
どうにも出来ませんって言い切った、熊より良心的だな
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 17:58:52.61 ID:EOkcFB7y0
価格コム最安店よりちょっと安い(クーポン使用で)だけなのにお前らがケンコーアウトレットをおすすめする理由は何?
ポイントが10%つくから?でも商品は品質に問題はないとはいえアウトレット品(棚ずれ品?)なわけだし…
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 18:54:45.85 ID:umzwmL6O0
>>441
ポイント出来る前はもう少し安かったです

443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 21:58:21.55 ID:6mm3QBBf0
>>441
アウトレットよりジャンク推しな訳だが
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 23:03:42.51 ID:p8Qgx9BU0
>>441
最初からスレ読んでも解らないようなら価格コム最安店で買えばいいと思うよ
445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 12:57:53.62 ID:KPyaTVGi0
トキナージャンクには、なんか申し訳ないくらいお世話になってる
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 15:23:38.35 ID:wiiEGUOr0
おまえらのせいでジャンク見てたら赤道儀欲しくなった
どうてくれる
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 15:41:51.58 ID:kl5zGth/0
童貞はいらないよ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 03:09:52.27 ID:pHY2jHkW0
17-35の実売高ぇよ
16-28が最安で7万切ってるのに、F4と暗い17-35が77000円で誰が買うんだよ
5万以下で売れや
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 03:12:55.82 ID:rV1yFqvc0
91年型AT-X340、100−300F4ぶっ壊れた者です。
やるなといいつつ推奨してるとか、ダチョウ倶楽部的な意味ではありません。
私の書き込みを見てほかに無料修理を強引に要求する人が
現れないか心配で書きました。
トキナーさんにはお世話になって感謝してるので、ほんとやめてくださいね。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 03:14:48.97 ID:rV1yFqvc0
91年型AT-X340、100−300F4ぶっ壊れた者です。
連続ですいません。
先の書き込みの「お世話になった」というのは
修理代\0だったことです。
何か便宜を受けたわけではありませんからね。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 03:49:18.31 ID:fnR5oEZ50
しつこいよ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 09:27:23.20 ID:T1WjTFOKO
M100ってピントずれるんですか?
αで使ってきたが、ズレはないと思う。
評判通りで気に入ってるレンズ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 10:27:35.57 ID:UFdTw/KA0
ケンコー光学ショップで買うと先着30人にくれるフィルターの本普通にもらえたけどこれケンコーフィルターのカタログじゃねえかw
定価2千円の一般書籍の体をなしてるけどもw先着30名とか嘘だなw
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 11:19:44.22 ID:oIR7JXXz0
フィルターって沢山あるけど
PLとND以外の使い方がよくわかりません
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 11:25:50.29 ID:k2D+Ls0M0
フィルターなんて「こう撮りたいな」と思って使用するもの。
使い方が分からないのは、あなたにそのフィルターが必要ないという
ことだから気にしなくていい。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 11:33:55.89 ID:oIR7JXXz0
そうだべか?

「こう撮りたいな」って思ったときに
そう撮れるフィルタがあることを知らなくて
諦めてたりするんじゃなかろか的な
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 12:41:49.25 ID:nWtKak3M0
ND100000とかな。

来年の日食どうすんべかな…
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 12:49:03.95 ID:04oWXHeN0
撮り方、使い方調べるまでもなく諦められるんならそれは必要ないんだよ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 13:07:59.08 ID:DJXZvsmu0
>>456
撮りながら「ここがこう写れば」と考えることはあるのかい?
460454:2011/11/04(金) 15:42:39.40 ID:oIR7JXXz0
>>458
> 使い方調べるまでもなく諦められるんなら

ちゃうねん
存在を知らないと、調べるまでもなく別の方法を探して試行錯誤しちゃうじゃん
とくに現場で、被写体が自然のような、こっちを待ってくれないものだと特に
まーその、あーでもないこーでもないと色々撮り方工夫するのが楽しいんだけど
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 16:58:25.80 ID:mJ4gjh070
16-28/2.8は、あまり使っている人いないのかな?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 17:50:20.97 ID:w9ZrrXqt0
>>460
試行錯誤してもフィルターの存在や使い方も解らないんだから必要ないってことだよ
(フィルター使ってる)人の見てこう撮りたいって思えたらどう使うか調べたりすりゃいいじゃん
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 20:47:17.29 ID:wWCp5awt0
>>461
5D2で使ってるよ
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 22:29:46.43 ID:YaYqYZA1O
マクロ撮りたいって思えば自然にクローズアップフィルターに行き着くし
ようはggrks
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 22:55:23.41 ID:821T9ePC0
>>460
ケンコーやマルミのサイトにある説明読んで解らないとするならかなり…
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 23:03:28.65 ID:aV2z+V2k0
>>454
今日、PLとND買ってきたんだけど
売り場見てると、結構色んな種類のフィルターあるのね。
(梅田のヨドバシ)
暇があったらフィルター売り場覗いてみるいいと思うよ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 23:35:25.62 ID:YaYqYZA1O
>>466
特定しました
というかこのスレお前も覗いてたのねww
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 01:33:01.53 ID:XKfGPsjI0
一眼買って一番最初にはまったのがフィルター遊びだった
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 01:45:56.30 ID:Gy2WSUZT0
91年型AT-X340、100−300F4ぶっ壊れた者です。
みんな氏ね。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 02:01:24.16 ID:EW6dlPbZ0
>>466
確かにそういう方向もあるな。
フィルター売り場やらカタログを見ながら
これを使ったらこんなのが撮れるな、と想像してみるっていう。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 02:11:59.08 ID:mWPKMHmK0
カタログのフィルター使い方説明が作例付きで中々勉強になる
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 07:51:57.26 ID:JVZVxzVM0
ハーフNDは奥が深いと思う
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 13:52:25.71 ID:LjCqKqH50
91年型AT-X340、100−300F4ぶっ壊れた者です。
誰かレスしてください・・・
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 14:45:39.23 ID:6EI5m1eG0
心配ないさー
大西ライオン
475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 15:00:29.91 ID:X4Fw+JOo0
アウトレットが期間限定全品値下げ価格ってなってるけど、安くなってる?
見ても以前と値段変わってないような気がするんだが
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 15:01:41.39 ID:I1m9iLUR0
16-28/F2.8はどうしてあんなにハレーションに弱いんだ。
逆光でなくても、コントラストが低下する!
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 15:26:41.73 ID:6EI5m1eG0
17-35に換えよう。日本経済に貢献しよう。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 15:46:32.27 ID:MOvNhIIO0
>>360
AT-X 165 PRO DXに、Kenko PRO1D WIDEBAND サーキュラーPL(W)購入しようと思っています。
本当ならPRO1D C-PL SUPER SLIMのほうがいいんでしょうけど、予算的にちょっと厳しいです。
ボディはNikon D300sです。
ワイド端(16mm)でケラレ大丈夫でしょうか?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 15:47:10.07 ID:5xOiWK1c0
>>476
日差しがあると独特のゴーストはちょくちょく入るが
コントラストは落ちにくい印象だけどな。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 17:21:18.63 ID:Tn4lWNpf0
>>479
画面外の蛍光灯でも影響アル
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 12:57:59.78 ID:9Nwgf+pE0
91年型AT-X340、100−300F4ぶっ壊れた者です。
0円修理で今日も幸せです。
みんなからの羨望の眼差し(嫉妬)が心地良い(笑
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 13:14:28.85 ID:4iC13WG/0
124II、M35、535ときて
さて次は何がいいかな。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 13:36:52.44 ID:S/VxQQXQ0
現行だったららM100かね?
使い所が微妙だけど、方10-17Fisheyeもなかなか面白い。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 13:52:18.20 ID:DjjlcTS90
124持って奥多摩行ってきたけど紅葉にはまだ早かった…

ところでモーター内蔵って124だけだよね?
D3100使ってると他に買うレンズがない
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 13:56:26.86 ID:H6RC/uh40
広角やマクロはMFで問題ない。
フォーカスインジケータ頼りでも構わない。

でも、そろそろトキナーもフルタイムMFできるようにしてほしい。
ワンタッチフォーカスクラッチも他社のピントリング回る廉価レンズよりは良いけどさ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 14:01:59.22 ID:aDsG36V+0
ワンタッチフォーカスクラッチは、単にAFとMFを切り替えるだけの機構ならいいけど
シームレスにAFからMFに移行しようとすると、どうしても切り替え時の微小なフォーカスずれが起きるからなぁ。
単純にAFとMF切り替えのスライドスイッチでも良いんじゃないかと思ってる。
機構は格好良いし何となく意味なくカシャカシャしちゃうけど。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 16:01:01.31 ID:Tiy4pV4q0
>>482
>>483
APS-CでM100Dは長すぎて使いづらい
フルか銀塩なら使い勝手の良い素晴らしいレンズだけどね
せっかくだから魚眼行ってみよう!
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 16:14:13.42 ID:4iC13WG/0
タムの90mmで満足しちゃってて焦点距離の近い100mmは食指が伸びないでいる…
魚眼も自分には使う機会が思い浮かばない…
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 16:24:47.27 ID:Tiy4pV4q0
そこまでして買わんでも…(^_^;)
では165はいかがでしょう?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 16:41:50.39 ID:aDsG36V+0
マクロのタムロン、広角のトキナーって感じで使い分けてる。
SP90は確かに良い。
あれは各社の純正マクロレンズだって相当客食われてるだろう。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 17:19:32.67 ID:zlKZPbWA0
124と107持ってるけど
今は107の方がメインで
直線にしたい時だけ124を使うって感じ。
あと全体が丸くなるのより
周辺が平行四辺形になる方に違和感を感じるように
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 09:40:59.55 ID:gc9OFheb0
>>491
わかるような気がする
被写体とか絵作りにもよるけど
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 23:43:05.80 ID:+j55+D1x0
ケンコーのアウトレット・ジャンクって、全然安くないね。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 23:55:54.04 ID:8ZqTLJGa0
はいはいそうだね()笑
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 14:26:24.47 ID:CQ4yraZk0
アウトレットはそこそこだが
ジャンクは安いじゃん
お世話になりっぱなし
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 14:52:08.37 ID:3hgj48tG0
ジャンクって、壊れた物とか使い物にならない物で、動けば儲け物ってイメージがあるけど、
ケンコーのジャンクもそんな感じなの?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 16:45:41.90 ID:isXrbQx90
>>496
まずはスレをはじめから読むべし
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 17:52:55.56 ID:RL7+Dm5b0
そいつ91年型だろ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 18:38:43.99 ID:CQ4yraZk0
>>496
完動品が箱入りで、どこに傷があるのか探しちゃうようなものが届くよ
たぶん俺の日頃の行いが良いからだな、うん
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 19:19:00.53 ID:MUeowVrq0
10%引きってかいてあるね。ジャンク品にうまく使えば、かなり安くなるのか。
最近よく見ているが、変化ないな。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 20:39:36.04 ID:2a0YC2gI0
早く標準ズームも新型出してよ〜
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 23:19:03.32 ID:CQ4yraZk0
AT-X165とAT-X280のリニューアルしてくれんかなー
できればAT-X828も
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 23:53:58.54 ID:fq5bSC3r0
次こそフル用標準ズーム出してくれ〜
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 02:46:15.10 ID:ST4aVchYO
画質はそこそこで良いから便利ズームを!
シグマに対抗して18-200!
タムに対抗して18-270!
広角強いっぽいし、独自路線で14-140!12-125!
うひょー!書いてて欲しくなった!
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 08:24:37.14 ID:YrhnURmk0
その際はモーター内蔵でオナシャス
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 10:40:25.01 ID:kKF0cS4e0
高倍率ズームはシグタムにまかせとけばいいよう。
広角に強いAPS−C標準ズームは出て欲しいけど。
そこで、12-60/4! 手振れ補正は太くなるから梨!

507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 22:21:33.00 ID:LuVdoAqk0
トキナーが全長変化しない高倍率ズームだしたら売れるだろうな。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 17:01:37.21 ID:tNbRVEhV0
16-135 F1.4とか出してよ
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 17:10:32.06 ID:Fl3Byz6s0
>>508
それはトキナーじゃなくても出せないからw
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 17:24:35.37 ID:YgWIxRsl0
>>508
逆に不便だと思うw
51191年型AT-X340、100−300F4ぶっ壊れた者:2011/11/10(木) 23:21:31.54 ID:wOVsn8Fg0
初修理…ども…
俺みたいな91年型AT-X340、100−300F4をトキナーで0円修理してもらったラッキー野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のトキナースレの会話
ケンコーアウトレットのジャンクってジャンクなの、とか 一番最初にはまったのがフィルター遊びだった 、とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺はぶっ壊れたレンズを0円修理してもらって、呟くんすわ
I'm a lucky guy.しつこい?それ、嫉妬ね。

好きなレンズ AT-X340(91年型)
尊敬する人間 トキナーサービスセンターK田さん(有償修理はNO)

なんつってる間にまたぶっ壊れっすよ(笑) あ〜あ、0円修理の辛いとこね、これ

512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 23:29:27.39 ID:YgWIxRsl0
これはひどい
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 05:07:30.68 ID:4lRaedvSO
そろそろ許してやれよ…
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 06:58:34.88 ID:WBP6K4F+0
ホンモノの91年型AT-X340、100−300F4ぶっ壊れた者です。

>>435までが私の書き込みで、あとはニセモノですからね。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 08:05:02.41 ID:2kvEDNA3O
メダカなどが撮れる値段手頃なレンズを探してます
ATX M100は手持ち撮影で動く生き物を追えますか?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 10:12:59.94 ID:hP3TGSSg0
ホンモノの91年型AT-X340、100−300F4ぶっ壊れた者です。

粘着し続けますからよろしく^^お前らいい釣り堀wwwwwwwwwwww
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 11:59:55.19 ID:IVhlh9Sa0
>>515
MFでフォーカス合わす力があるなら。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 18:28:07.31 ID:hwTZBNZ30
>>516
友達いないでしょう?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 22:47:10.10 ID:bo46Lqz40
>>516
今世紀最高のヴァカ
520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 23:08:10.50 ID:8/0PtVML0
トキナーは全長変化しないF2.8通しの標準ズーム出しておくれ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 23:51:27.30 ID:VoSevfDU0
全然進化しないに見えた
522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 23:54:49.31 ID:OAG0KvDr0
>>521
全然進化しないF2.8通しの標準ズーム…
AT-X270のことかぁぁ!
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 06:54:14.88 ID:xqjPBozZ0
>>516

         .| ,. '"::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
 失 や 精   |´::::::::::::<::::::╋::::::>:::::::::::::::::ヽ.
 せ る 神  |::::::::_,.-─‐-ァ-─-::、::::::::::::::::ヽ
 ろ か 安  |,. '"    /      `ヽ、::::::::::〉
    ら 定  | / /  i ハ ヽ 、   ヽ::/
.      剤  ノ/  /.ゝ!、ハ i  ! ,!ィ! ハ  !ハ
ヽ       i ハ   ハ'T7ヽ!ヽ! レ7'"7T'! /   i
 `''ー---‐'^ヽ!/ ヽハ .!'ト___リ     ト__,.リ レ'  /
     ほ  〈ヽ、  ! "        "/! rイ
     れ   ヽ. ヽ.ヽ、   r─ 、  ,.イノ ノ
          〉ヽ、ヽ.>.、.,,___-' ,.イハイ
          ヽ/ ´ ̄`ヽーr‐'"i´ ̄:::ヽ、
        __ rイ、__、___   iヽ--‐ヘ::::::ヽ:::ヽ.
      と__ ̄`ヽ、ニ、 ヽr」/ . 十::::`ヽ.::::::::::::、
      ,. '", θ:..`ヽ、!,イ .   十::::::::::!、_r:、_rン
     /./7 ,.  .  !ン `   - ''^:::::::-イ、   ヽ.
     `´ / /7 ハ !ヘ       十::::::::iィ´   ノ
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 10:10:08.12 ID:kLQbdX4P0
ホンモノの91年型AT-X340、100−300F4ぶっ壊れた者です。

いい釣り堀ですねwwwwwwwwwwwwwwwwww
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 10:50:49.54 ID:rLj7S6/u0
「修理費無料でした」ってのは貧乏人の嫉妬心を煽る最高の決め台詞なんだなw
526今度は写りが良すぎるコンタックスGレンズ製造の京セラが不祥事だ!:2011/11/12(土) 13:30:41.08 ID:nSAYfeC10

カメラの極楽堂嫌い
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 13:51:41.06 ID:7Xhu7a+E0
>>525
トキナーの修理規定を満たせなかった場合は無料になる
おれ自身、ぼったくりと評判の悪い日研テクノでも、完全な修理とはならなかったので、
仮応急措置をしましたが、無料にいたしますといわれたことはある。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 17:52:32.35 ID:N4Zbzfmg0
なるほど。
つまりその91年型AT-X340は完治しておらず
今後においても治る見込みは無いという事ですか?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 19:46:27.49 ID:8wgucm/60
予後不良
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 22:55:29.71 ID:GvIe7tY50
116と124で迷ってる・・・
1mmの差って大きい?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 00:03:05.70 ID:cG3wGCoH0
12で入らなくて11で入るって事はあんまりない。12で狭かったらもっと広いの欲しくなる。逆にテレ端16か24かの方がデカい気が…。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 00:05:22.47 ID:gKOU/+PZ0
124は一本だけ持って普通に出かけられる。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 00:32:31.46 ID:WBn+krAuO
入門機だと116はAF効かないぞう
534530:2011/11/14(月) 10:55:43.78 ID:xpqJcXhS0
AFは大丈夫です(骨董レベルのD80だけど…)
たしかに一本だけ持って出かけられるのはいいですね。
ちなみに標準ズームは17-50f2.8なんで、ズーム域116だと被らないてのもあるなぁ…
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 13:06:11.76 ID:WBn+krAuO
別に被ってもいいやん
何があかんの?
逆に少し被った方がはかどるやん
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 13:07:01.01 ID:ogJfWeMk0
被ってると男として自身が持てない
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 20:20:52.50 ID:YSFQLNXV0
む、剥けてるよぅ…


自分は被ってる安心感で124にした
というか116は父に買わせたw

今までその17-50で撮った写真で17〜24mm域をどんくらい
使ってるかどうかで決めるといいんじゃないかな

ワイ端ばっかり使ってるようなら116で
中域辺りもまんべんなく使ってるなら124で
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 20:24:44.99 ID:/sph7Axn0
>>535
やたら焦点距離を綺麗に繋げたがる人がいるよね。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 22:02:09.03 ID:mBdigMBp0
>>538
穴があると不安になるんじゃないかな?
ちなみに俺は(被ってるけど)被ってなくても気にしないタイプでいつも124とタム28-75とか124と535とか165と70-300VCとかそんな組み合わせ
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 22:56:04.51 ID:/sph7Axn0
まぁ俺は焦点距離は多少重なってるくらいかなぁ。
でも〜24mmと28mm〜の間は空いているな。
25mmの単焦点はあるけど。
標準ズームと望遠ズームだと最短撮影距離が違うから、多少ラップしているほうが使い勝手はいいよね。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 23:00:15.02 ID:w/CXYT2h0
被るというか多少のオーバーラップを求めるのはレンズ交換したくないからだろ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 23:10:37.17 ID:WBn+krAuO
うむ
もたもたしてるうちに、風景は変わり行くからな
鳥なんかその代表だわな

カメラ始めてから、雲って案外うごいていることに気付いた
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 00:58:13.20 ID:y15ZlNDa0
月なんてすげー速さで動いてるよね
544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 03:27:16.77 ID:HlshC7BV0
それまで止まって見えてた天体がいざ撮影しようとすると日周運動の速さに驚かされる
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 13:44:08.69 ID:UO6VPxKR0
草の伸びるのの早いこと
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 19:47:49.08 ID:R3wMxV+A0
超久しぶりにTokinaのサイト見たら、ラインナップが整理されまくってんのな
なんか寂しかった
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 23:17:41.04 ID:NYi3hxPb0
ジャンクコーナーの充実を求む。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 23:34:04.61 ID:UO6VPxKR0
おまいらジャンクばかりじゃなくて
たまには新品を買ってやれや
俺もだがw
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 00:01:38.29 ID:4d8m0rMpO
>>545
あーわかるわかる
良い草見つけて、カメラを取り出して、ファインダーを覗いたら、もう足元まで伸びてきてるもんなー
っておい
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 00:46:55.52 ID:4h2AjpvbO
wwwww

WWWWW

こうですか?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 02:19:15.30 ID:p8fjyOf30
116と124どっちにするか悩む。普段はD7000に16-85mmで廃墟とか撮ってて基本F8以上に絞る。116はLV使えるのかな?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 07:41:49.08 ID:U0Jrlztl0
ATXで24-70/2.8出してほすい。

553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 07:47:05.03 ID:PZL1A+0e0
>>548
ジャンクを買うって事はだな
そのままだと損失になるところを
ゼロに抑えるって事で
地味ながら貢献してるんだぞ
多分
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 08:29:27.50 ID:/XghfTXH0
利益は、ジャンクの方がおおきいだろうな。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 09:25:51.95 ID:1sXmNBIS0
>>552
シグマで充分。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 14:12:57.73 ID:hEMKeP7g0
>>551
116もボケが良くない。ボケが良くないF2.8なので、大した役に立たない。
F8以上で撮影するなら、124で十分。124は換算36mmで撮れるのは便利。

広角に拘るなら、116でも足りない。換算14mm以下のレンズがほしくなる。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 14:19:49.08 ID:rDGMRnS+0
>>546
近所のカメラ屋のケースからも消えてる・・
やっぱ超音波や手ぶれ補正がないのが売上に響いてるのかな
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 21:57:15.80 ID:pmFl/IC00
>>557
フィルムの頃は、「純正買えなきゃトキナーかなあ」って感じだったのにな‥
逆にその頃は シグマ(笑)って感じだったのに上手くやってるみたいね
どうしてこうなった
 
フォーサーズかマイクロフォーサーズのレンズ出したらまた買ってあげるのに‥
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 22:25:08.53 ID:E0V0tZxw0
124DX2イヤッホオオオオ!

トキナーも超広角も始めてだけど、コンテストいっぱい入るぞ(´・ω・`)
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 22:35:25.95 ID:rfDLiIsF0
トキナーは17mmのフルサイズ用単焦点をリニューアルしておくれ。
それと50mmの単焦点を出して欲しい。
そこは勝負できない土俵なのかな。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 22:57:42.06 ID:NFusuFSc0
50mmは純正でも複数種類出してたりするしね
キヤノンだと1.4と1.8とマクロとか。
それにシグマの持ってるけど、デカい重い以外の欠点が見当たらないし。
超音波モーターのフルタイムAFも便利。というか、これ使うといちいち手動で切り替える手間が面倒に感じる。
トキナーのが超音波でないなら、俺なら選外にすると思う。
コストパフォーマンスで言ったらEF50/1.8が安過ぎるし。しかもちゃんと写る。
それ以外の圧倒的な特徴が無いと厳しいんじゃない?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 23:11:28.40 ID:2XkqveF30
50mm単のくせに外観がまた124の使いまわしとかね。
面白いから俺は買うよ( ´ω`)b
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 00:21:38.36 ID:1C4wMAP90
>>558
あるあるw
俺の中じゃトキナー>シグマ>タムロンだったなぁ
重厚長大で時代の流れに乗れなかったか?トキナー・・・
頑張ってほしいなぁ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 00:37:39.40 ID:G5SerMrw0
デザイン的には、トキナー=ニコン、シグマ=キヤノン、タムロン=独特(?)とか思う
ただ、シグマとキヤノンの間には深くて暗いDMZがあるけどね

昔、トキナの中の人が
「α7000が出た時にミノルタが『デザインをαに合わせろ!』と言って来て…」
とか言って泣いてた
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 00:39:37.76 ID:1C4wMAP90
でも最近のタムロンはニコンチックだよね
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 00:41:03.67 ID:5EHjrevK0
ってか中身タムロンのニッコール結構多いんでしょ?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 15:23:14.67 ID:4IUpphFf0
そうなの。どれか気になるんだけど。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 15:40:45.68 ID:oq7202bH0
>>561
MFで1.4のピントが出せるやつがそうは多くない現実を考えないで
皆フルタイムMFとわめくのな
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 16:03:49.92 ID:Wu1f8Ul30
F1.4のピントの薄さがどうだろうと、フルタイムMFは便利だ。
別に解放でジャスピンに拘る必要もないし。
むしろピントが重要なのに絞らないとしたら初心者レベル。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 17:06:31.90 ID:weO5miud0
フルタイムMFが重要じゃないなら、トキナーはワンタッチクラッチフォーカスを搭載したりしない。

トキナの顧客は、まともな超音波モータ駆動のレンズがあるマウントの顧客が大半だから、
そりゃ、希望を述べるのは普通のこと。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 17:44:52.94 ID:u39e9Lzh0
出来ればフルタイムMFのがイイけどピントリング回らないだけで御の字です
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 19:22:12.50 ID:yaE9xvR00
>>568
誰も開放で撮ってるとは言ってないが。
1.4だと狙い通りにピント来ても、合ってる部分が少なすぎて
一見するとピンボケ写真っぽくなるから2.8で撮る事が多い。
これでも十分ボケるしボケ味も落ちない。
おまけにピント来てる部分は恐ろしくシャープ。
開放だとAFだって必ず当たるってわけでもないし
むしろシビアな分コサイン誤差も無視できなくなって
フレーム固定したままフォーカシングできるMFの方が有利になってくる。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 20:13:16.94 ID:53Zm79im0
>>570
純正のM/Aモードに比べたら一手間多いワンタッチクラッチだけど
トキナーはヘリコイドのヌルヌル具合がすごくいい
ゆるくもなく硬くもなく
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 22:04:37.35 ID:oq7202bH0
>>572
最初からMFしろよw
575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 00:52:50.34 ID:JV96LbnQ0
広角は置きピンで使う事がほとんどなオレには、
トキナーは最高に使いやすい。
純正ズームのピントリングときたら… ちなみにC 使いな
576575:2011/11/18(金) 00:54:05.22 ID:JV96LbnQ0
すまん、撮り鉄抜けてたわw
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 01:22:45.32 ID:KS/B525M0
>>576
俺はズボラ撮り鉄だから置きピンでもAFだw
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 04:50:53.86 ID:F4rVvDx8O
124って無限遠になる距離近くね?
少し離れるとすぐ無限だよ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 10:26:48.12 ID:VMPE81cG0
広角のF4だから。幾らデジタルとはいえ、すぐに被写界深度がパンフォーカスな領域に入る。

精密なフォーカスが必要なのは、基本的には近接域だけ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 18:00:24.91 ID:l/QcaJxE0
像面歪曲とかあるし風景でMFは必要。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 23:01:33.78 ID:wSJ1BBOG0
アウトレットのポイントってどの時点で進呈されるの?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 00:48:00.32 ID:BtKVYoD70
トキナーの17-35 F4高いよ
シグタムの17-35 F2.8-4が2万ちょっとで買えるのに7万って・・・
どういう狙いで発売したんだ?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 02:10:00.67 ID:p2KoIrUpO
吐き出す絵の空気感がまったく違う
是非、撮って出しの画像を味わって欲しい
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 07:34:41.59 ID:hnCrXLeN0
吐き出す絵()頂きましたー
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 11:03:57.09 ID:TPr2a4Qo0
キャンペーンの三脚もらえた。ハガキ送って一週間くらいで届いた。
抽選で合計1000名って言うけど実質全員プレゼントでしょこれwありがとうトキナーw
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 11:34:25.30 ID:aNVa8z7M0
>>582
中古と新品の価格比べても無意味でしょ
トキナーのほうがガワの作りに金かかってるし
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 11:57:06.29 ID:vEL/Wokm0
今のトキナーは広角ズームは凄く良いけど、望遠と中望遠はイマイチだね。
100mmマクロがちょっと健闘しているともいえなくもない程度。
300mmF4とかもう新開発しないのかね。
手振れ補正で出遅れたのが厳しいね。
デザインがニコンに合ってるから同等性能なら他社よりトキナーを選ぶけど、
かなり差があるからなぁ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 13:11:57.03 ID:BtKVYoD70
>>586
長期在庫の新品がいまでも3万くらいで出てたりするよ
それにガワの違いで倍以上の金を出す余裕のある人が、今の経済状況でどれだけいるかというと・・・

16-28 はF2.8通しの明るさと描写、対抗するライバルが10万オーバーの
ニコンキヤノン純正の広角レンズなので7万ちょいで売れてるけど、
17-35が同じくらいの値段で売れるはずがない
4万きらないと価格競争力はないよ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 14:07:24.24 ID:im/AP73l0
ニコンF100用に16-28 F2.8をと考えているんだけどどうでしょうか
用途としては風景撮りがメインです。
デジタル用に設計されたレンズですが、フィルムでも問題無く使用できるものなんでしょうか
現状14、20、24、28mmの単焦点を交換して使用しているため、これをズーム1本にまとめるのが目的です

また、将来的には噂のD800とか発売されたら購入したいと考えています

ただ、D800は出ても最初は手を出さないので、購入はまだまだ先になると思いまので
フィルム用でも安価なレンズでおすすめがあるなら、そちらも候補にしたいと考えています
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 17:16:34.10 ID:E/QzW1LZ0
>>589
「デジタル用」ではないと思うんだけど。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 17:26:27.90 ID:B/8hMfZv0
思い過ごしか勘違いだったらすまないがF100てAF大丈夫だっけ?
16-28はモーター方式変わったせいで互換性に問題あった気が…
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 17:30:43.47 ID:B/8hMfZv0
すまんこ
F6、F100、F80はOKだった。駄レス失礼
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 20:51:17.03 ID:llYziNqM0
>>410
今更だけど報告。というか葉書出してから1ヶ月以上経って今日届いた。
ただのビジネスバッグかと予想してたけど、
カメラ用の仕切りが付いていてちょっと嬉しい。
出張ついでにカメラ持って行くのに良いかも。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 20:54:21.65 ID:vEL/Wokm0
トキナーやカメラ関連に限らず、おまけでバッグを貰うことはあるけど全然使ったことないな。
それでも●●円以上お買い上げの方にはオリジナルバッグを〜、と言われるとつい買っちゃう。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 00:01:42.54 ID:IgAJMwsT0
カメラバッグとして使えるならビジネスバッグ申し込めば良かったかなぁ
消去法で双眼鏡にしたけど全然使わないから若干後悔してるw
596写りが良すぎるコンタックス プラナー50f1.4が品切れか??:2011/11/20(日) 09:22:17.94 ID:YcuXXXnO0

コンタックスレンズは写りが良すぎるから嫌い!アダプターでデジタルカメラに使えるし



 今度、コンタックス645レンズをキャノン、ニコンに使えるアダプターが発売されるぞ!!



 カメラの大林か?元町カメラか?ゴゴー商会か?カメラの極楽堂か?岡山アサノカメラか?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 12:56:26.02 ID:B7NkIWBd0
>>593
おーマジですか、報告ありがとうございます。
カメラバッグとしても使えそうなら応募しちゃおうかな。
まだ間に合うかな・・・
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 13:03:33.06 ID:B7NkIWBd0
ということでトキナのキャンペンページあらためて見たら
各商品の詳細ページが出来てたw
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/aosta/usual-bags/lynx/4961607567418.html
コレ昨日発売だったのね
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 13:11:51.91 ID:IgAJMwsT0
>>598
でもこのあきかた
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 13:13:35.03 ID:IgAJMwsT0
すまん誤送信

でもこの開き方だとカメラや機材へのアクセスがちょっと不便そうだな
とっさに取り出すとかはできなそう
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 13:35:45.44 ID:B7NkIWBd0
ま、まぁビジネスバッグですからねぇ・・・・
ではパスポートスリングあたりを畳んで入れてお(ry

いま葉書出してきちゃったw
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 17:11:48.28 ID:zlQX9HP40
トキナーのアウトレットで買ったオレは応募できないよな?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 17:44:31.67 ID:f+wzoZwt0
>>602
ジャンクじゃなければ登録はがき入ってて、それで応募できますよ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 23:41:24.10 ID:tBHyhRGg0
トキナー太っ腹
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 23:45:41.33 ID:Ph1229RM0
ちょうどもう1本欲しいレンズあるしそれ買ってバッグももらっちゃおうかな
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 23:50:36.91 ID:03nJdXCm0
モーター内蔵してくれないと買うレンズがない
124以外も頼みますよ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 00:15:33.26 ID:NtR24wjB0
>トキナー太っ腹

\0修理してくれるくらいですしね。
あ、ワタクシ、91年型AT-X340、100−300F4ぶっ壊れた者です。
私のみの特例かもしれなのであしからず・・・
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 07:45:06.35 ID:jf7EBgRf0
触るな・危険
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 08:50:37.83 ID:4S+ZJNa+0
80-400
貰ったんだけど、重いなコレ。ずっしりくる。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 12:35:10.65 ID:aTnmzCiD0
>>609
なぜか小さいとズッシリと重さを感じるよね。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 20:21:28.94 ID:JEL/J6pS0
初修理…ども…
俺みたいなぶっ壊れたレンズをダータで修理してもらった0円野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のトキナースレの会話
ビジネスバックって先着○名ていうけど全員プレゼントだよね、とか 17-35高いよ 、とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は0円修理の幸運を噛み締めながら、呟くんすわ
I'm a lucky guy.しつこい?それ、嫉妬ね。

好きなレンズ 91年型AT-X340、100−300F4
尊敬する人間 トキナーサービスセンターK田さん(有償修理はNO)

なんつってる間にまた嫉妬の叩きレスが(笑) あ〜あ、0円修理の辛いとこね、これ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 20:50:35.29 ID:ao/IrmfA0
二番煎じはちょっと…
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 20:55:34.84 ID:ajDGP8Lp0
ってか17-35どう思う?

5Dmark2使いなんだが、純正17-40は評判悪いし、
16-35Uも値段ほどでは無いというし。

17-40Lよりもよく写るなら買いたいんだがなあ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 21:03:43.71 ID:JEL/J6pS0
7万は高い
4万円代になったらいいんじゃない、てレベル

タムロンシグマに比べて倍近く重いし、広角側で1段暗いしね
(F4で比べたら周辺部の解像はよさそうだけども・・・)
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 15:35:51.50 ID:OLvZn4cb0
純正に比べれば安い
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 18:08:06.20 ID:NDfpBCUg0
好きですトキナー
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 18:43:37.75 ID:2cSvayFR0
そんな俺は16-28を買うためにコツコツ貯金中
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 19:24:13.79 ID:OLvZn4cb0
タムロンは広角あったっけ
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 20:07:05.99 ID:y0s2/ttr0
AT-X116が壊れた。
ズームリングが12-15の間でしか動かない。ネジでも緩んで引っかかってるのかな?
星撮り専用なので使用頻度はかなり少ないし、強い衝撃も与えていないのに・・・
トキナーは堅牢なイメージだったが、完全に崩れたよ。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 20:25:22.16 ID:guwK79de0
うちのAT-X535もちょいと振ってみると鏡胴の中でシャリシャリと何かが
外れてるような音が微かにするが、撮影に支障が無いので気にしないでいる
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 20:30:57.98 ID:aNSrQoDKO
>>520
そこの535持ってる人
535って子供のインドアスポーツ撮れるレンズですか?
AF速度なんかの面で
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 20:32:08.25 ID:aNSrQoDKO
>>620の人への質問でした
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 20:51:24.21 ID:guwK79de0
子供のインドアスポーツ撮ったことないから解らん
AF速度は決して速くないし使うボディにもよるかと
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 21:05:07.69 ID:aNSrQoDKO
>>635
ありがとう、参考にします
これかシグマから出る予定の50-150がちょうど欲しい長さで気になってるんです
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 21:07:54.00 ID:aNSrQoDKO
ちなみにボディはキヤノンのEOS 60D、予備でKiss X2です
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 23:35:37.35 ID:GvOHq2Ta0
おい、責任重大だぞ
>>635
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 15:14:27.53 ID:RkgIe3gl0
>>621
子供のインドアスポーツといっても年令と競技でぜんぜん違うからなあ。

保育園の運動会は問題なかったが、参考になる?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 18:42:45.17 ID:7apmkakU0
KissじゃAFできなくね?
キヤノン版はモーター入ってるんだっけ?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 19:37:11.53 ID:CUIGcyKI0
EFマウントでぐぐれ
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 19:37:50.74 ID:e1JDBDSb0
入ってるに決まってるでしょ(;^ω^)
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 20:49:03.94 ID:nd8rLW5lO
>>619
昔、AT-X270が似た症状になったよ。
トキナの持病なのかな?
修理に2週間、1万4千円かかったよ。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 20:57:01.35 ID:m43vVVxy0
>>628
キヤノンは1D系からKISSに至るまで全てボディにレンズ駆動用モータは入ってない
EFマウント用AFレンズでモータが入ってない物は一つとして存在しない
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 22:55:43.54 ID:9iwjllrt0
<テレビ東京>「個人中傷」でアニメ再放送を中止
毎日新聞 11月24日(木)19時22分配信
 テレビ東京で10月31日に放送されたアニメ「銀魂(ぎんたま)」の一部表現が、
実在する人物の人格を傷つける内容だとして、子会社のCSチャンネル「AT−X」
での再放送を中止していたことが24日、分かった。
 番組には特定の個人を連想させるキャラクターの人格を傷つけるような表現が含ま
れており、放送後に関係者からテレビ東京に問い合わせがあった。このため内容を確
認の上、CSでの放送中止を決めた。同局は「特定の人物をパロディー化することに
問題はないが、人格的に非難しており中止を決めた」としている。CSでは11月15
日と18日に放送予定だったが、別の番組を放送した。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 00:47:37.22 ID:3ZHWhzlJ0
>>632
勉強になりました
じゃあヌコン用だってモーター入れてくれればいいのに!
エントリー機はAF駆動モーター入ってないんだから
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 03:15:04.47 ID:IWtHW/yxi
スポーツの種類にもよると思うな。
実際に試したことないから正確にはわからないな。すまん。
ただの作例ではあるけどphotohitoあたりでレンズで検索してみても良いんじゃないか?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 08:46:27.18 ID:PWQp8OS70
修理代が高いとか安いとかって言ってるとマズイよ、
また荒らしがが来るよ
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 17:04:53.62 ID:3lYOQY5I0
>>635
GJ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 19:35:22.22 ID:Sv2uB/Jo0
モーター入りの535IIはまだですか。
買い換えるかは微妙だけど。
シグマのテレ端150mmは惹かれるなあ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:14:26.05 ID:UmuhTjIg0
>>633
2ch中の板にコピペ爆撃してんじゃねえよキチガイネトウヨ
うぜぇんだよ
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 01:31:09.38 ID:eWQHX8kq0
板が落ちてるのはこのコピペ嵐が原因なのかね
以前も大規模規制の原因になったし、ネトウヨはマジで死んでほしい
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 01:31:26.56 ID:8y4oIkVL0
ネトウヨwww
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 00:02:48.16 ID:eWwhxu8m0
>>593
ビジネスバッグキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!?
結構しっかりした作りなのね。なんかうれしいw
梱包も真面目に送って来てくれてケンコートキナー最高っす。
見た目フロント2ポケットに見えるが実はでかい1ポケットのみ
と言うのはご愛嬌?だけど、明けたとたん皮の匂いがしたのには驚きました。

あくまでビジネスバッグにカメラも入りますよ的なバッグなので本格的では
無いけれど、使い道考えたりしてにやけてます。ミラーレス一眼なんかだとぴったりですね。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 10:14:10.54 ID:tEPYPSrI0
明るい標準ズームが欲しかったので、165を買ってきました。
前玉の部分のパーツ(?)が遊びと言うか結構グラグラするのですが、こんなものでしょうか?
手持ちレンズがトキナ124(インナーズーム)とニコン35mm(単)しかなく、
どちらも伸縮がないレンズなので、165のグラグラが気になってしまいました。
165をお持ちの方がいたらどんな感じか教えてください。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 05:23:24.19 ID:a9fsPSvo0
>>643
グラグラしないよ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 08:21:51.54 ID:J8C3IAgG0
>>643
ガッシリしてるよ
ていうか普通だよ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 09:31:16.93 ID:6beV1RIX0
>>644,645
そうですか。
前玉のパーツを持って動かさなければグラグラしないので、
普通に使ってるぶんには多分問題はないのだと思いますが、
PLフィルタやNDフィルタを多用するので、
フィルタを付け替えるたびにグラグラが気になってました。
とりあえず保証が1年あるので、もう少し様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 10:51:28.02 ID:i9a/kFUT0
アレ?
俺の165、フードつける所さわるとグラグラする…ジャンク品だったからか?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 12:49:16.26 ID:Uc/bXKqG0
16-28F2.8が欲しいです。
周辺の流れなどが無く優秀と聞いていますが、逆光でのフレアやゴーストはどうでしょうか?
実際に使っている方の意見が聞きたいです。
また、PLフィルターやNDフィルターが使えませんが、その辺は皆さんどう対処されていますか?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 14:17:10.09 ID:fFmXbblT0
ねえ早く全部モーター内蔵にしてよ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 15:03:24.55 ID:v4nkWEEq0
>>648
虹色のゴーストが出やすいです。
しかも、ちょっと独自なゴーストで厄介・・・。
PL,ND・・・付けられないのはどうにもならんです、はい。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 15:09:56.41 ID:jJ1kpWX80
116と124で迷ってるけど、ボディがD5100だから124の方が良さそうかな。主に風景撮りだけど、124で星の撮影したことある人いる?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 15:45:27.80 ID:H0mt3p8c0
>>651
ガンレフとかフォトヒトで見たな
星メインなら116のほうが幅が広がるだろ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 23:09:51.99 ID:cH8LNRtL0
>>651
星は正直分からんが風景なら124の方がいい気がする
116しか持ってないけど、結構と簡単にゴースト出るよ。
それと開放だと割とふんわり系の写りで、F4くらいからシャープになってくる。

あと風景オンリーなら関係ないかもだけど、普段使いしようとするとテレ端16mmまでっつーのが非常に使い辛い。
購入前は広角スキーだから大丈夫ですタイ!って息巻いてたけど、結局標準ズームも置いて行けない…
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 00:26:51.10 ID:j+Qutrtk0
>>653
124にしとこうかな。AF使えないっていうのもあるしね。星用は別に考えるか…
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 01:25:49.72 ID:2dXGB1OP0
今なら17-35の方が。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 01:42:45.25 ID:j+Qutrtk0
>>655
それは広角側が苦しい
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 01:53:14.28 ID:2dXGB1OP0
型落ちのフル本体を買い増しで。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 02:23:54.39 ID:j+Qutrtk0
>>657
そんな金は無いってw D700欲しいけど。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 19:25:09.34 ID:CTyuU46EP
124を買おうと思うんだけど、124より発売日が後のD3100につけてLVできる?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 22:21:24.45 ID:rchzBrvK0
おまえまた釣りに来たのかよ。
レンズメーカーのスレを転々として暇な奴だなw
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 23:24:23.61 ID:TUVToYks0
>>660
俺のこと?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 11:18:34.01 ID:TqEORIMZO
ノーマルATX107持ってるけど、D700買ったらケンコーアウトレットのフード無しを試してみたくなった。
自分でフード削ってみようかなあ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 22:38:53.31 ID:jt1fk5lk0
17-35が値下がりするのを待つつもりだったけど、ケンコーアウトレットが1割引セールやってて
ポイントも含めて計算したら65000円代だったのでポチってしまった

これまで使ってたのが周辺ダメダメのtamron17-35mmなので、どれだけ改善するか楽しみだ
でも900gと重くてでかいから、あまり出番はないんだろうなぁ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 23:03:49.91 ID:AVlMKomA0
900g?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 23:55:37.68 ID:jt1fk5lk0
書き忘れてた。買ったレンズは16-28のほうね。

17-35の値下がりを待ってるうちに16-28が安くなってたから
大きくて重いけど、描写のよさと明るさに惹かれてそっちを買っちゃったの

バイクツーリングでの使用がメインだから、あんまり大きいと持ち出さなくなるんだけど・・
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 21:22:01.89 ID:PP2QVjRx0
ツーリング行ってる間に16-28が届いてた
フードが鏡筒と同じ太さのせいか、スペックから想像してたほど大きくない
これならバイクで持ち歩けそうだ

夜なので室内で試し撮りしてみたが、歪曲の少なさはすばらしい
超広角とは思えないほど直線がまっすぐに写る
来週の土日が楽しみだ

あと箱あけて驚いたんだけど、トキナーのレンズってソフトケース付かないのな
値段下げるためだろうけど、ぴったりソフトケース探すのってけっこう手間だから付けてくれたらうれしいのに
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 00:36:02.24 ID:jS1KzBmf0
16始まりで超広角と言い切る>>666が正直 羨ましい
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 00:58:20.81 ID:u93UZr0U0
ぉぃぉぃ

トキナ自身も16-28を超広角と云ってるんでっせ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 02:07:54.91 ID:ouUQqwQc0
ボディが何かによるな
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 02:14:37.45 ID:eYsncQt90
超広角だろ。普通に。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 02:17:20.59 ID:DGPfzn6T0
ニコンDX、ソニーAPS-Cで24mm
EF-Sだと25.6mmか。

そういう意味で、(所有機種が)羨ましい。
ということでしょ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 02:22:41.61 ID:9HHvYvHg0
>>667
フルサイズ買ったら?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 10:52:33.68 ID:gMW5xcgm0
>>666
ソフトケースっていつも邪魔なゴミつけやがってと思ってたんだけど必要な人もいるのね
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 11:54:05.97 ID:rj6xMh4l0
667はフルサイズの存在を知らないのだろう。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 18:19:43.89 ID:6VmTXZVP0
いやいや、>>667氏は「16スタートなんぞで満足していては真の超広角にはたどり着けない」とおっしゃっているのだ。
すなわち最低でもΣ12-24IIあたり、出来ることならEF14mmF2.8LIIを買えと言うことなんだな。
676667:2011/12/06(火) 01:22:25.26 ID:zWUq34zt0
お前ら釣られまくりw
爆釣大成功www
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 02:26:31.01 ID:1d3UjthM0
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、

          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 03:33:34.03 ID:2FL5Tjb30
>>677
その通りなんだが、3文字でまとめると「痛い人」
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 10:54:24.45 ID:J4is6UoV0
釣ったと喜ぶむなしさは本人が一番よくわかってるだろう
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 11:18:14.96 ID:V6sfXgEJ0
そう。それはまるでオ○ニーの後のような、、、、
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 12:59:58.45 ID:sC7dzHl70
それはあんまり虚しくないし
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 16:28:27.91 ID:tiUTK8bz0
個人的に28mm=広角、35mm=標準の広い方って感覚的に思ってる
35mmを広角とする人もいる、よね?

標準ズームってほとんどが28-80mm前後なんで
28mmを広角と標準の区切りと考えて問題ない、のかな?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 16:53:11.25 ID:97qcLigy0
流石にもう遅いかなと思ってたが、
キャンペーンの三脚届いた(^O^)/
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 17:18:08.73 ID:SLkMjFJD0
貧乏人
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 19:20:52.22 ID:2FL5Tjb30
>>682
感覚的にはともかく、呼び名に関しては
一般的には35mmが標準(準標準)と広角の境目じゃないかな。
31mmとかのレンズが広角かと言われると微妙だがw
少なくとも28mmを標準域と呼ぶ人はいないと思われ。

同じく呼び名では広角と超広角の境目は24mmかな。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 19:52:31.38 ID:tiUTK8bz0
>>685
ほうほう

実は会社の業務外活動に一般教養講座てのがあって
デジタル一眼レフカメラ入門講座の講師をやることになりましてw

先週末から資料作ってて、広角・標準・望遠の区切りって
どこなのかなと調べてみたら、あんまり明確な答えってないな、と

初心者向けなので「広角ズームってこういうの」てAT-X124を見せて
こういう絵が撮れるよってサンプル見せるのがメインになると思いますが
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 22:25:09.40 ID:1d3UjthM0
参考にコピペ

13 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2010/02/25(木) 15:05:24 ID:UI+k5+5v0
>>12
「画面の対角線長と同じ焦点距離のレンズが人間の普段の視角に近い」
という理屈。

ライカ判(いわゆる35mm判)の対角線長は43mmなので、その理屈でいくと
約43mmが「標準レンズ」となる。
・・・が、元祖のライカが50mm(5cm)を「標準レンズ」としたので、ライカ判では
一般に50mmレンズを「標準レンズ」と呼んでいる。
(当時の技術では43mmで小さくて明るいレンズを作るのは困難で、43mmより
長焦点となってしまったと言われている。また、「写真」という特性上、若干
凝視した狭い視野の50mmの方が自然な感じだったからとも言われている。
(一眼レフは、バックフォーカスの関係で50mmの実現が困難だったため、
55mmや58mmのものもある。)
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 23:36:33.62 ID:+QqakkhQ0
>>687
おおう、ありがとう
パクらせていただきます!
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 23:57:10.30 ID:KJmzaD1y0
>>687
おお!換算42mm辺りがなんだかしっくりくるのはそういう事か。そういえばペンタとかは43mmのレンズあるし。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 19:06:03.08 ID:9hJ4Bvha0
少し前に同じこと聞いた人が居たけど、124で星撮影難しいですか?
116がゴーストなければ一択なんだけどなぁ。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 22:46:32.15 ID:yqiet9MK0
107のフードを切り取るのに一番安全な方法を教えて下さいまし。
m(__)m
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 23:08:35.24 ID:yqiet9MK0
あっ、ちなみに2本買おうとは思わないのでアウトレットを買えっ
は無しの方向で…
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 23:13:59.20 ID:Z49nS/Ly0
ヤスリで削る
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 23:44:06.38 ID:yqiet9MK0
>>693
それ、一番安全なの?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 23:49:51.49 ID:m03/duFh0
削り粉が…
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 00:00:38.84 ID:9nkOOIcY0
>>692
今持ってるのを売っちまって、
「アウトレット」に買い換えるってのはダメかい?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 00:02:20.92 ID:RLGIbxtb0
まず居合いの達人を探します
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 00:08:58.46 ID:+pIC1X2y0
>>696
売り切ればかりなんですよ〜
それに、売るのもめんどいし切っちゃおうかなっ
ってな発想です。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 00:26:54.79 ID:9fXLR6g60
分解・再組立できるなら、ヤスリでもノコギリでも居合い切りでもなんでもいい
できないなら、粉を出さずに切る方法は焼き切るしかない
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 00:29:17.10 ID:K604bNz20
>>698
切る方が何十倍もめんどいと思うが・・・
それに標準のキャップが使えなくなるのは判ってる?

俺、金属加工に従事してるが、これを安全に切るのは結構難しいと思うぞ。素人なら止めとけ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 00:49:34.60 ID:ZGbIGCLx0
>>697
次に、達人の家の前に1週間座り込み、
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 02:54:26.29 ID:WgT4F3ci0
「先生…居合い切りがしたいです…!」
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 09:57:41.02 ID:AWxk6bnD0
M100/2.8Dの無限遠が出なくなったorz
ピント調整いくらするやら…
704691 :2011/12/09(金) 11:48:34.02 ID:+pIC1X2y0
みんなありがと〜
金貯めて2本にするか、破損覚悟でぶった切ってみるか、
ちょっと悩んでみます。

でも、アウトレットが品切れで見つからないのさ〜
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 12:09:48.43 ID:1a9ZZf0P0
裁ち鋏で切れないの?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 13:16:58.05 ID:XDdHu+tp0
あんな硬いの切れるかw
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 15:39:06.30 ID:RsDB473b0
116と散々悩んだ挙句、124ポチった。これで風景撮るのが楽しみ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 17:13:09.51 ID:9fXLR6g60
広角で風景撮れる人は上手だと思う
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 17:37:45.28 ID:uJG4HZEw0
?シャッターボタン押すだけだが
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 19:02:53.39 ID:09C0or+G0
いやいや、メモリーカードまず入れないと
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 19:39:00.42 ID:02syzBRo0
充電忘れんな
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 20:03:07.82 ID:NBtvmZWL0
>>691
>>691
シグマ10mmfisheyeのフードカットしたことあるのでアドバイス

↓の写真のようにハンドソーで切った
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011899/SortID=12864133/

レンズ前玉に傷がつかないように、なるべくレンズのフォーカスを近距離にしてレンズを繰り出して、
前玉のついてる鏡筒部分をマスキングテープを巻いてガード、
さらに前玉全面にもテープを張ってマスキング(ノリなんてあとから溶剤でぬぐえばいい)
レンズと鏡筒の間に粉が入らないようにマスキングできれば理想だけど無理だったから
レンズ面を下にして重力で入り込まないようにした

バラせれば最適なんだけど、バラそうとチャレンジしたけど無理だったのでこうした

あせらずにゆっくりやれば大丈夫だよ、がんばれ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 20:20:10.11 ID:NBtvmZWL0
AT-X107の外見みてみたら、シグマの魚眼よりも前玉とフードの隙間が狭いね
シグマの場合はフォーカスで稼動する前玉ユニットじゃなくて、鏡筒ユニットのほうにフードが付いてたから楽だったんだが

どーしてもやるなら、前玉表面に厚くて固めのテープを張ってガードして、ゆっくり少しずつ切れ目を入れてくとか
フードの根元から数ミリ上をハンドソーでカットして、あとはヤスリで削って詰めるとか(ものすごい手間かかりそう)・・・
これだと俺もカットやりたくないな・・
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 21:42:48.00 ID:0amEROh8O
フードをカットする理由はなんなの?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 22:10:37.49 ID:fDkmkmMo0
フルで使いたいからじゃね
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 22:41:15.03 ID:02syzBRo0
ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan248775.jpg
この水色のラインでケラレる気はするんだけど
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 01:52:57.90 ID:W7z06wH/0
124来た〜。空を撮ってトキナーブルーを実感した。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 01:58:16.45 ID:RLJ4gmse0
全周魚眼しらんのけ?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 07:42:08.28 ID:oAQ/1p5b0
これ全周になってんの?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 01:47:21.64 ID:YnlEUwNt0
元が対角線魚眼ならイメージサークル全体は全周魚眼になるはずだな
フードさえなければだけど
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 11:45:59.75 ID:5R4Dok3B0
165のズームリングがゆるゆるになってきた。
皆既月食撮ろうと真上向けてたら前玉の重みでズルズルと下がってきた。
ズームレンズなら良くある症状だけど、一番気に入ってるレンズだし、
嫁からのプレゼントなんで、修理出来るなら修理したいんだけど。
修理扱いで直るもんなのかな?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 12:23:00.21 ID:0NAyL9tL0
ケンコーのミラーレンズで同じメに遭ったw
でもこっちは仕様だろうから治らないんだろうな
723686:2011/12/13(火) 15:52:15.03 ID:uBrTXGFq0
おかげで良い感じに講師ができました
トキナーの良さも啓蒙してきました
教えてくれた人ありがとう
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 00:33:36.21 ID:lq8y1Hu50
>>703
Nikon用を今年の5月に調整してもらった時は9千円弱だったよ。
納品書の修理内容には「電装交換」と、なぜか「銘板」と書かれてる。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 10:59:33.89 ID:suvmhsUCi
TOKINA AT-X165 PRO DX って どうなの?
ジャンクでも売れ残ってて不人気っぽいけどTOKINA ATX16.5-135DXよりも格下な位置付け?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 12:14:21.43 ID:AUPsHv7x0
165なめんな
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 12:17:04.74 ID:FL3G3zpQ0
>>725
此処とか価格の住民は、あんまり気にしないけどレンズごとにボケの形とか、
同じ円形絞り採用のもので、同じ焦点距離でもまるで違う
そういうところまで比較してみる人にはAT-X16-50の活躍する場があるわけ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 12:25:29.10 ID:FL3G3zpQ0
大口径レンズ特有の口径食がなく、背景の光源がほぼ真円となっているところに注目したい。
イメージ通りにピントがアウトフォーカスした部分もきれいに描写され、シャープな部分との対比により面白い味を出している。繊維のケバ立ちまでが写す像力がありながら、カリカリした雰囲気にならないところが、AT-X 165 PRO DXの本当に凄いところ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/tokina/atx165.html

要は、シャープさはいまいちだが、ぼけている部分の描写が大変優れた、立体描写にすぐれたレンズとい
うこと。シャープなレンズでもぼけ方がざわつくと上品な写真にならないから
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 12:55:20.75 ID:ZdULyVCP0
AT-X165がいまいち売れないのは、純正やシグマ、タムロンと比べて
AFモーターと手ブレ補正が内蔵されていないので、スペック比較で敬遠されてるからだと思う

個人的に165を使ってる理由は、>>728にもあるけど
カリカリ描写じゃなくボケが良いことと、あと色だなあ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 14:27:21.76 ID:tV/9zwG60
光源ボケ開放でも50mm域はちょっとカクつく?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 16:00:45.29 ID:BLqZaMGR0
>>729
重さと価格もかね。
個人的にはトキナーブルーが素晴らしい
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 16:44:01.68 ID:hfJE83pq0
トキナーブルーなんて変な造語作るな
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 18:38:48.99 ID:JvIaIpC30
トキナーイエロー(カレー好き)
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 19:04:22.03 ID:/JHaWnGY0
トキナーレッド
戦隊のリーダー。曲がったことが嫌いな熱血漢。

トキナーブルー
沈着冷静、事件があっても決して慌てない。

トキナーイエロー
戦隊のムードメーカー。力持ちでカレー好き。

トキナーグリーン
困った人がいると放っておけない人情家。優しい性格。

トキナーピンク
戦隊の紅一点。誰からも好かれる性格。


た だ し 、 裏 で は 男 を 毎 日 漁 っ て いる 糞 ビ ッ チ 。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 19:59:55.41 ID:xxu0hv4U0
>>724
703です。情報サンクス!
症状調べたらAFなら大丈夫でMFだとダメ。ワンタッチフォーカスクラッチの機構の問題かねぇ?
一般的には問題ないかもしれんが主にFM2とかで寄れる中望遠として使ってるから気になっちまう…
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 20:24:20.09 ID:VdleXpQ+0
16-50
3万なら悪くない。
よくを言えば、2万
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 23:40:33.99 ID:wHobIqWs0
買ったばかりの17-35mmF4が前ピン気味で調整出したい
(あとはコントラストが単調なところだとピントが合いにくいとか)
けど買ったお店経由で
持っていくと時間が掛かりそうなので直接ケンコートキナーの東京本社に
持っていくつもりだけど受け付けてくれるのでしょうか?。

738737:2011/12/14(水) 23:44:35.96 ID:wHobIqWs0
それと量販店経由でもそうだけど前ピンの証拠写真やデータ持って
行き、ボディも一緒に調整出した方がいいのでしょうか?。
(タムロンはわざわざボディを一緒に出す必要はないようですが)
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 23:57:22.54 ID:vUxdnIj10
本社に電話して聞けば?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 00:22:11.98 ID:mbieefvb0
AT-X107ぽちった!!!
今なら10%オフな上に10%分のポイントつくからお買い得じゃない?

フードなし品買ったから、41,580円に4,400円分のポイントが付くよ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 08:42:24.20 ID:PadYGNa40
124を買って写りには満足してるが、フードを付けてると隅にフードが僅かに写る。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 09:13:29.76 ID:KALz5bG40
>>741
同じく。俺のは右上。
フード装着を繰り返してると写らなくなる時もあるんだけど、
確実な方法ではないんで、124はフードなしで使ってる。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 09:51:18.18 ID:z/8cSI7ti
マジか。165と同じフードだからかな?
幸いにも俺は写った事ないけど
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 11:09:59.24 ID:nEYywbUo0
>>741
きっちりロック位置まで回してないんじゃ?
最後のクリックストップが結構硬いこともあるよ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 11:57:19.12 ID:UMpHhAw80
>>743
まじでか
両方使ってて今まで気づかなかったw
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 15:30:21.17 ID:PadYGNa40
>>744
いや、きっちり回しても右上に僅かに写るよ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 16:56:08.64 ID:LEOCADKU0
個体差なんかね。あと歪んでくると写りそうな気もする。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 18:43:21.68 ID:S3VeoHep0
ジャンクのAT-X165はどうかね。
10%引きだから27,000円くらいよ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 11:51:17.70 ID:dZidos0iP
ジャンクは保証ないから、調整に出すのも金かかるんだよな
リスキーだわ
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 18:46:37.66 ID:KJIoEXBi0
>>749
調整って結構必要になるものなの?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 18:53:58.57 ID:tsVsQ5kV0
>>750
必要になる奴はいつもどんなレンズでも必要になって、
そうでない奴は一度も必要にならないという不思議なものみたいだよ。
ちなみに俺、後者。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 22:01:55.40 ID:Ygm3fQxr0
>>750
1650は必要な場合が多そう
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 22:58:26.07 ID:KJIoEXBi0
>>751
>>752
そっか、、、でもスゴモノ安いからいっちゃおうかな。
それと調整が必要とかってどうやってチェックすればいいの?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 23:52:03.39 ID:KJIoEXBi0
とりあえずポチった!!
楽しみ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 03:44:13.66 ID:jVgSdI4p0
楽天のセールでAT-X107ぽちった。猫撮るぜー!
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 06:32:26.48 ID:tbjWsTgG0
楽天はプラチナ会員だから10%オフにポイント22倍か。。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 11:52:28.07 ID:ld3PRaZe0
>>751
俺もだわ
鈍感だから気づいてないだけかもだけどなー
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 12:32:11.41 ID:cxAN0Gmn0
>>757
カメラの説明書には、同じパターンが連続している被写体、ごく近距離ではAFが狂いますって、書いてあるよな
で、巷でもっともらしいこと言ってばらまかれているピントチェッカーって、そのAFが狂うパターン
おまけに至近距離のやつが大部分w

まあ、5センチもずれるようなのは調整いるけど、1〜2ミリでわめくのは神経質すぎるともいえる。
もともとAFは完璧じゃないんだから。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 17:20:50.26 ID:TjCSyUMU0
甘Dとα55餅だけど、AT-X116が使いこなせない。
広角は本当に難しい。
価格に腕が追い付いてない。情けない。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 17:39:55.37 ID:x7ou/HIs0
>>759
寄れ、撮れ、それが全てだと思うよ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 19:57:42.49 ID:VGZ3RdjR0
>>758
1ミリ2ミリでガタガタ言うクセにチェックパターンに対してナナメに撮ってるヤツとか手持ちで撮ってるヤツとか多過ぎてドン引き

>>759
アレもコレもフレームに入れてるとシマリが無くなるから望遠みたく明確に被写体を決めて撮ると良いよ。レンズが引き寄せてくれる望遠と違って自分からガンガン寄っていかないとダメだけど
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 00:38:42.15 ID:8qyBlO+p0
>>760 >>761 ありがとう。
テーマ決めて一歩前に出て撮るようにする。
レンズがいいからっていい写真が撮れるわけないよね。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 14:14:33.33 ID:qWejP2HT0
広角で撮るときは
面じゃなく空間というか箱を意識して
手前から奥までテンポよくキーポイントを配置すると良い

って爺ちゃんが言ってた
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 15:18:33.44 ID:4MCryhTa0
>>763
なんかものすごくハイレベルなこと言ってないか?w
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 16:10:01.23 ID:qWejP2HT0
ただの写真好きの爺さまだけどなー
言葉の意味はよくわからんが
真相を聞くには来年のお盆まで待たねばならん
766748:2011/12/20(火) 18:43:46.03 ID:SAI+AG7k0
AT-X165ジャンク届いた!
箱あるし外観傷無いしで何処がジャンクかよーわからん。
皆様、調整必要かどうかどうやって調べたらよいか教えてください。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 18:52:21.42 ID:wTZvlaYy0
まず撮れや
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 19:12:13.56 ID:qWejP2HT0
マウントとフードの着け外しは問題ないか
リングとクラッチはスムーズに動くか、緩すぎないか
変な匂いはしないか
撮った絵に片ボケはないか、AFにずれはないか
あ、軽い色収差とパーフリは仕様ですよ

装備は貧弱だが、色とボケはなかなかのもんだし
器量よしのレンズなのでかわいがってやれ!
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 21:56:21.05 ID:qVn9QXok0
>>759
超広角レンズらしい写真を撮ろうなんて考えない方がいいよ。いままで得られなかった被写体との距離を得ることのできる便利な道具を手に入れたと思えばいい。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 23:03:23.00 ID:/O9VC8D70
>>766
おめ!
とりあえずMFリングの動きとか切り替えが渋かったり無限遠出るか確認しとけば?
俺の165は124、535、M100Dに比べてMF時フォーカスリングがやたら渋い…。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 00:07:09.36 ID:9LbZPax10
>>769
同意
ある意味便利レンズだと思う。
室内とか狭いところで広範囲撮ったり、
ノーファインダで撮って後からトリミングしたり、
下から見上げるようにして極端にパースつけて巨大感出してみたり…
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 01:11:44.84 ID:6s8tONyo0
>>770
俺、165は新品で買ったのにズームリングがすごく緩い
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 05:53:41.77 ID:YY0UpWCt0
sigmaの8-16とAT-X116とで一ヶ月くらい迷い、116をぽちった。
ケンコー光学ショップの10%オフは結構大きいな。
初の広角だが、俺も価格に腕が追いつくよう撮りまくりたいぜ・・・
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 23:47:42.17 ID:jzc75/4D0
>>772
俺の165もズームリング緩いな。
24mm近辺が一番緩くてスカスカ。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 23:58:02.18 ID:84qcOqYi0
116と124ってなんか被ってる気がするけどどう棲み分けてるの?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 00:03:07.56 ID:IUMfDr9U0
使いわけてる人に聞きたいところだね。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 00:08:35.45 ID:FqyawyG30
>>775
116はとにかく開放F2.8が欲しい人向け、超広角・ハイスピード専用機。
明るくて1mm広い、その代わりゴーストが出やすくテレ端も短いので少々使いにくい。
ピーキーで使う人を選ぶ。

124はもちっと使いやすい万能超広角ズーム。
116に比べて1mm狭く少しだけ暗いが、その分逆光にも強くて解像度も若干高く、
ズーム域も準広角までカバーしており使い勝手が良い。
万人にオススメできる。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 02:49:37.71 ID:uFSvBfjF0
海外通販で買えば17-40Lは6万円弱、17-34もアウトレットでポイント入れればほとんど同価格。
もう1万下がるの待ってるよりフィルター付けられないのを我慢してほとんど同価格でより評価の高い16-28に行くべきか。
フード一体化なぶん大きいわりに収納性もええらしいし。

779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 20:10:25.64 ID:aSX8UJqQ0
107輸出用きたああああああああああ
フード無いから気をつけよう…
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 20:31:56.39 ID:dWR1fSYl0
>>779
おめ!

俺も持ってるけど、
フード無しは撮影中に気を付けなければならないのは勿論なんだが、
嵌め合いの浅いキャップがバッグの中でよく外れる。こっちの方が危ないぜ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 22:29:19.66 ID:aSX8UJqQ0
そうか、バッグの中でも気をつけなきゃならんのか
しかしこの前キャップの金ピカにはビックリした
目立ち過ぎだろw
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 22:50:20.50 ID:KA1ph2al0
輸出用なんてどこで買えるの??
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 22:50:48.15 ID:qtqNI6i60
最近すっごく124が欲しくなって来た

持ってる人、良い所と悪い所、ご教授下さい
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 00:13:34.46 ID:KyZ+EOmw0
>>783
ついこの前買ったけど、トキナーブルーに感動した。超広角の楽しさが味わえる。悪いところは強いて言えば若干暗い。でも気にならないよ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 00:48:12.48 ID:/Q0LDSDk0
>>783
今みたいな空が澄んで綺麗な季節に空を写すと、
トキナーブルーに感動します。
デザインも無骨でイイ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 01:19:37.29 ID:S3dWRVvP0
トキナーレッド!
戦隊のリーダー。曲がったことが嫌いな熱血漢。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 01:21:23.25 ID:VCzXakbq0
>>783
きれいな発色とカバーする画角が広くて便利な所。124と望遠とか124とマクロとかでも大体OKだったりする
個人的に気になる点はテレ端でちょっと余裕なさげな雰囲気がある所。キヤノン機だとちと厳しいかも?まぁ欠点と言うほどではないけどね。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 01:54:02.39 ID:VK7VoiIp0
>>782
ケンコー光学ショップ
クーポン使えば価格コム最安より安いしポイントでフィルターも買える
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 11:03:24.13 ID:vroNsaTz0
124の良いところはAPS-C専用でF値が変わらない広角ズームであること。
悪いところはコーティングが現行より劣ること、Nikon用はAF効くカメラが限定されること。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 12:52:07.61 ID:z5XdQoyT0
トキナーレッド
戦隊のリーダー。曲がったことが嫌いな熱血漢。

トキナーブルー
沈着冷静、事件があっても決して慌てない。

トキナーイエロー
戦隊のムードメーカー。力持ちでカレー好き。

トキナーグリーン
困った人がいると放っておけない人情家。優しい性格。

トキナーピンク
戦隊の紅一点。誰からも好かれる性格。


た だ し 、 裏 で は 男 を 毎 日 漁 っ て い る 糞 ビ ッ チ 。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 13:26:16.84 ID:1EqzavCGP
もうわかったから
w
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 13:53:41.37 ID:QYsWcM4G0
トキナーにもコシナブルーみたいなもんあるの?
なんかすんげーいやだな。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 14:36:36.15 ID:KoXo8THJ0
コ、コシナーレッ(ry
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 16:11:44.80 ID:atfiB8UO0
>>777
分かりやすい解説ありがとう!まだ使いこなせる自信も無いので取り敢えず使い易そうな124からいってみます。

>>789
124IIはモーター内蔵みたいだけどAF出来ない機種って?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 16:21:22.26 ID:1EqzavCGP
>>794
何か勘違いしてるよな
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 17:32:49.25 ID:iPwN2v3m0
現行と比較してるから先代124のこと言ってるみたいだけど何で急に先代の話が出てきたんだろう
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 19:00:11.04 ID:nwZSVKuf0
124は逆立ちしたって124でしかない。
124IIは124II。
ちゃんと書かない質問者が悪い。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 19:15:50.35 ID:1Q4vxXgP0
と、揚げ足取った方が逆ギレしております
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 19:21:19.08 ID:QxCdUg7F0
つ 旧ザク
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 20:57:55.11 ID:aF7N6bYj0
じゃ、改めて質問

最近すっごく124IIが欲しくなって来た

持ってる人、良い所と悪い所、ご教授下さい
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 21:20:27.04 ID:nwZSVKuf0
よいとこしかないよ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 13:58:37.23 ID:xhqGih6H0
116をクーポンあるうちにアウトレットで買うか、ジャンクで出るまで待つか悩んでる。前にジャンクで出てた時って値段いくらぐらいだったか分かる人いますか?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 18:02:13.23 ID:c0/9pxxc0
>>802
40000くらいだったかな?あまり安くなかったと思う。
俺が去年買った時は5年保証入れたキタムラネット価格で5万ちょっとだったから、
保険の意味で結局キタムラで買ったよ。
804801:2011/12/26(月) 00:23:29.19 ID:rGRWrUu40
>>803
思ったより安くないんですね。ポイントとかを考えたら大差ない…
キタムラでそんなに安い時があったんですね羨ましいです。ありがとうございました!
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 10:21:31.02 ID:loRwO/EZ0
>>804
ネット価格だと今でもあんまり変わってないみたいだよ。
気持ち上がったかな〜くらい。

近所のキタムラ受け渡しにすると実店舗と同じ感覚で店頭価格よりも安く買えるのは良いんだけど、
店頭に在庫があるのに売ってくれないのが難点なんだよな…
ロープロのパスポートスリング買った時なんだけど、受け取り指定した店におんなじ色の在庫あるのに
3週間待たされたのはちょっともにょった。
それが無けりゃ良いとこなんだけどね…
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 10:56:41.65 ID:qU05pJwX0
>>805
三脚だけど店頭在庫で売ってくれたよ。
店のPCでログインしたら、あとは店員さんが手続きしてくれた。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 15:06:44.93 ID:phU8bDIY0
>>805
あれ?キタムラは店頭在庫あればそれ売るでしょ
メールで店頭在庫が無く取り寄せになりますとか来るし
店舗によって違うのか?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 20:30:37.65 ID:loRwO/EZ0
>>806
>>805
そうなの?オレんちの近所の店は違ったんだよ…

某店店頭にあるのを確認 → その後無性に欲しくなってネット注文 → 納期3週間の連絡
→ 別件で某店へ → 試しに聞いたら「注文の品まだなんですよ〜」 → 何気に売り場見たら店頭に鎮座ましましてる
→ 三週間後入荷の連絡 → 店頭にはこれ書いてる今でもだちゃんと在庫様がいらっしゃる

というかんじで。
だから
店舗に在庫 = ネット販売用在庫
であって
店頭在庫  ≠ ネット販売用在庫
かと思ってた。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 21:17:25.66 ID:f9Je5tGt0
なにか微妙に違ったのかもしれんな
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 21:21:08.79 ID:f9Je5tGt0
受注メールに
【納期について】
 ・店舗渡しをご希望の場合、
  受取り店舗に在庫があれば即日お渡しが可能になります。
  在庫が無い場合は、メーカー様から取り寄せをさせて頂き、入荷次第店舗より
  ご連絡をさせていただきます。

と書いてあるし
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 10:12:34.36 ID:iNB6pV/YP
キタムラはレンズとボディ以外はネット中古のシステムに入ってないらしいから、そういうアレではないの?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 10:49:42.71 ID:A4MwjLOZ0
中古?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 15:03:06.64 ID:I3RZLTRq0
ケンコー光学ショップでM35 ジャンク買ってみた。
外観、レンズ見た目、動作、全て問題なさげだけど、
2段くらい絞っても期待したほどの解像度がない気がする。
ウデのせーかもだけど。(´・ω・`)

それにしてもF2.8通しかと思ったらピント距離でF4.5まで落ちるのネ。
わかってはいたけど、でっ鼻もやはりカコワルイ。
せめてIFにして欲しかったなぁ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 15:21:01.36 ID:RLuM9I/c0
>>813
ニコン使いですね?
F4.5というのが等倍での話だとすると、
等倍で1.5段落ちなら普通かと。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 15:33:07.14 ID:I3RZLTRq0
>>814

はい。D7000です。ってジャンクチェックしてました?笑
1.5段落ちは普通なんですか。勉強になりましたです。

ジャンクは初期不良対応期限1週間なんでお正月に使い倒して色々試してみまっす。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 16:03:15.87 ID:RLuM9I/c0
>>815
実効F値を表示するのはニコンくらいだからね。
ボディがニコンじゃなかったら気付かなかったという話じゃないかと。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 22:20:15.84 ID:JJkbD+Bk0
>>813
単にピンズレの個体じゃないのかね。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 23:08:18.67 ID:I3RZLTRq0
>>816
ニコン使い?ってのはそー言う意味だったのですね。
ニコンの実効F値ってニッコールレンズの仕様表記でなく、ボディなんだ。
ド素人ですんまそん。

>>817
ジャンクですし、あり得ますね。
けど、斜物を適正露出で撮った場合、合焦させた位置とは違ってもどこかにには合いますよね?
ピントはあってるよーなんですが、どーも18-105VRと比べてもシャキっと感がないと言うか・・・。
室内モノ撮りで試したんで被写体ブレはないと思うし、ひょっとして微妙な手ブレ?汗
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 05:08:47.18 ID:flnfQ22MO
18-105に比べてってそれは相当のものがあるな
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 10:52:09.90 ID:P5Ik5VIA0
>>813
うちもD7000にM35使ってるけどAF調整してみたら?
LVで拡大して確認するとズレがわかりやすい。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 12:43:55.09 ID:AkMmutaC0
>>819
>>820

LV拡大MFも試してみました。結果AFより少し良い感じです。(・∀・)
初心者なんですが、マクロ撮影は基本MFなんでしょうか。

試し打ちですが、Exifを残した作例を3点ほどupしました。
全てAFですが、缶コーヒーのピントはuの左縦線中央に合わせたつもりです。
あとは絞りや対象物を変えてみましたが、こんなモンでしょうか?

ttp://photohito.com/images/spacer.gif
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 14:09:14.13 ID:RD6a74bO0
>>821
ピンがシビアになってくるから
被写界震度が浅いと、AFの精度が間に合わないことがあるので
MFせざるを得なくなってくると思う
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 14:53:13.89 ID:pDyVOl0s0
見れない。

ジャンクは所詮ジャンクだろ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 16:15:20.56 ID:AkMmutaC0
>>822
確かにM35開放だとすんげー被写界深度が浅いですね。
好み的にはF10くらいまで絞らないとダメな感じ。

>>823
あれ?張り間違えた。ごめん。↓でし。
ttp://photohito.com/user/photo/39173/
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 03:17:52.74 ID:fZp/XthH0
寄れば寄るほどシビアになるよ。
それとは別の話だが本当にマクロ撮影をしたいなら
もっとワーキングディスタンスの稼げるレンズの方が良くないか?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 06:07:21.03 ID:TgaXpYzP0
短いマクロでで寄るのって
光が自分の体やカメラ自体で蹴られちゃいそうで
なんとなく食わず嫌いしてるなあ


今年はトキナーからFX標準ズームが出ますように
827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 13:28:09.34 ID:fZp/XthH0
M35は寄ることも出来る標準単焦点くらいに思って使ってる。
写り的にはお気に入りの一本。
モーター入ってないのが惜しい。
マクロでブツ撮りは70mmくらいから上を使うことが多いなあ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 15:54:33.54 ID:DU+IXAqmP
いまシグマの旧17-70使ってるんだけど、トキナーの16-50が気になってる
広角がキヤノンで25mm相当になるから悩むわ

両方使ったことある人比べてどーですか?
通しで2.8は魅力あるのよ
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 19:44:10.46 ID:c96Eoj2N0
あけおめ。
秋葉原の中古屋でトキナーATX304EFマウント買った。
5D3とかでも使えますように…。とりあえず、7Dで使えたからヨカタ。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 12:51:57.80 ID:oL2Zesru0
>>829
7D2も同時に来るんじゃないの?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 13:41:35.33 ID:iGWtYGAm0
>>818
> ひょっとして微妙な手ブレ?

手ブレに一票。
というか被写界深度が浅いから、ほんのちょっと前後にズレた
だけでピントずれますよ。
三脚使わないと無理。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 21:07:42.62 ID:RdHbtz4y0
APS-C用のF2.8通し標準ズームで解像度優先だと
トキナー、シグマ、タムロンどれが一番なんだろうか?
較べた事有る人はおる?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 21:22:32.07 ID:nnYel+350
>>832
ないけどΣ17-50がいんじゃねーの?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 21:35:05.24 ID:kql5+Yv30
>>832
オレもないけどこんなサイトは見たことある
http://digicame-info.com/2011/10/da16-50mm-f2817-50mm-f2817-50m.html
ペンタ16-50は光学的にはトキナー165と同じだそうだ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 21:59:27.28 ID:RdHbtz4y0
>>834
どうもありがとう。風景鉄メインだから、
シャッター速めかつ隅々までシャープなのが欲しいのだよね。
やっぱシグマかな。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 23:09:12.63 ID:InXcP34z0
>>835
絞った三者の違いがわかる目をお持ちで?
俺は正直わからん
条件によってはトキナーはなんとなーくわかる気もするが
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 23:18:45.38 ID:ix9fFJRh0
>>836
いいじゃん、メーカー選びも趣味なんだからw

俺みたいにズームキットで撮ったのにLレンズ使ってるの?とか言われる方が恥ずかしいw
838名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 00:50:22.97 ID:8uWM2TEC0
>>836
鉄撮りじゃ十分絞れない場面も多いし、
肝心の列車先頭が画面の周辺になる事が多いから、
F4あたりでそれなりの解像性能が無いと辛いのだわ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 00:51:18.33 ID:cjtXvQirP
悩んだ末に、ジャンクの165ポチった
週末までに届かないとは思うけども、来るのが楽しみだわ


無職だけど
840名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 00:58:54.35 ID:kz1eolXt0
俺も底辺バイトだ
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 01:00:52.89 ID:fHzeJ3pm0
しーっ!でしょ。まだ在庫有るよね…?
いま世界で一番悩ましい買い物です。
165ずーっとずーっと欲しかったんです。
5.5kを分割払いか、3kジャンクを一括か…
悩む…悩ましい…
修理してから送ってもらえないのかね。
価格comに沢山クレーム上がってたから
新品買った方が良さげなのは分かってるけど…
分かってるけど…
大好きなんだけど…トキナーッー!
842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 04:20:20.37 ID:fci/TRfnO
5.5だと5500円だぞ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 07:58:48.80 ID:TghyEL2V0
>>841
価格にクレーム? 買ってもいないヤツが憶測でモノ書いてるのじゃなくて?
是非とも参考にしたいので、どこにクレームが上がってるのか教えて欲しい。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 10:01:14.47 ID:WsIzPxqx0
>>841
悩むんなら素直に新品かアウトレット買った方が良いと思うよ。

ジャンクってのは本来壊れてる前提で買うもの。
「お、この値段なら直して使ってみよう/部品取りに買っておこう/動かなくてもしゃーないよね安いし」
って思えるひとでないと買っちゃダメ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 11:20:16.09 ID:cjtXvQirP
>>844
この場合のジャンクはケンコーショップのジャンクのことじゃないの?

kの使い方がおかしいが
846名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 12:08:04.54 ID:Knrkvr1O0
>>845
ケンコーショップはジャンクじゃなくてアウトレットだろ?
箱ズレとかで商品価値が下がったものを売ってるだけで、中身は新品。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 12:31:14.00 ID:cjtXvQirP
>>846
保証書なしでジャンクというものもあるんですが

結構ここで話題にあがってる話だよね?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 12:32:28.48 ID:cjtXvQirP
>>847
補足

棚ズレとかじゃなくて、出荷前に弾かれた一部がジャンクって名前になってる
中身は新品
849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 12:40:30.42 ID:Knrkvr1O0
>>848
一般的にジャンクってのは「動作不良・要修理・保証無し」程度のことを言うだろ?
店の表記で「中身は新品」って書いてるなら、一般的な意味でのジャンクには該当しないじゃん。

もしかして、本物のジャンクを売ってるの?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 12:47:49.50 ID:cjtXvQirP
>>849
まずはケンコーショップ見てくれ
165が30kであるから
851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 12:53:18.74 ID:eW01QGnu0
こら!ダメだろ。教えたら…

あれは片ピンとか、ピントズレで新品交換した故障品。修理しても手数料掛かってしょうがないからそのまま売ってる。
人件費と原価がバランス取れちゃってんだろ。

ジャンク表記の物は、返品、交換出来ない旨もしっかり書かれて居るから注意です。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 12:57:16.69 ID:E8GmWOxv0
165とM100をケンコージャンクで買ったがそれぞれピントリングの動きが渋い、1cmほどのスレ傷が付いてた位で機能的には問題ナッシングだった
あまり神経質ではないならジャンクでOKでは?気にするならフツーに買えばよろし
853名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 12:57:22.36 ID:eW01QGnu0
修理は外注なんだろな。
一日職人に調整・修理頼むと高いし
(私も録音機材系のそういう仕事だから)
マジでデフレ。キツい世の中。

応援だと思って、やっぱ新品買うか…
854名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 12:58:43.67 ID:eW01QGnu0
マジでっ!www ポチッ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 14:13:08.88 ID:Knrkvr1O0
>>850
ほんとだ、ありがとうございます。
http://ec1.kenko-web.jp/category/616.html
856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 14:54:30.05 ID:AbRsbPsT0
トキナーの100マクロってなんでこんなに安いの?^^;
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 15:06:00.27 ID:llKTWuqr0
安かろうわr うわなにをするやめろうぐぐ・・・
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 19:04:34.25 ID:uzRnuyIm0
>>849
メーカー直販って部分で「一般的」とは違う
そこらの中古屋が「並品」で平気で売れる物でも
メーカーの立場では普通には売れない。
使うには問題無いけど社内基準を満たさなくて出荷出来ないのを
ジャンクという扱いで放出してるんじゃないかと。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 21:36:17.59 ID:cu5Aehlo0
なんだこのいつもと違う微妙な流れは
冬休みで新規さん多数か?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 21:57:18.55 ID:eW01QGnu0
この流れでも在庫が減らないのがトキナーの七不思議
861名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 12:41:36.16 ID:SS6gJkYZO
今度海外旅行に行くことになった
124だけで戦うか、18-100か18-200あたりの便利ズームも併用すべきか
レンズ交換の手間も考えると、逆に便利ズームだけで行くのも一興か
なんかアドバイスください
862名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 12:53:47.27 ID:/octeWIa0
>>861
悪いことは言わないから、便利ズームだけは絶対持って行け。余裕があれば124で、124のみってのは後悔すると思う
863名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:07:57.80 ID:bZWT11mZ0
同感。
1本だけにしても俺なら高倍率ズーム持ってく。

トキナーには16.5-135というちょっとだけ広角に強い高倍率もあるが、
高倍率ズームの暗さ・三脚使えないという状況だと
手ブレ補正の有無も重視したいな。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:16:24.57 ID:MLPZD90X0
>>861
1本なら便利ズームだなぁ
でもせっかくなら124ともう1本、85/3.5VRか55-300VRとかの寄れる望遠持って行きたいなぁ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 17:53:15.39 ID:Hho00s9t0
広角キチガイ以外は多分_
両方持っていくことをオススメする
ついでに便利ズームはオレならズーム倍率が低い方にする
ニコンは正直よく知らんが、一般的には倍率が高いと画質落ちるから
家に帰ってからorzになるの嫌だし
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:18:25.82 ID:SS6gJkYZO
違う国、違う文化だと、少し遠くのものを撮る機会も多いのかな?
国内旅行だとそうでもないけど、海外だとなんでも目新しく見えるだろうしなあ
いずれにせよ、便利ズームも買っていくことにします
アドバイスありがとうございました
867名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:17:56.40 ID:gVZXah0YO
固い言い方すりゃ外国だろうが国内だろうが撮るものによるよ
鳥さん狙う人と草花を接写する人が同じレンズで撮れますかっちゅう話
荷物をまとめる前にどんな被写体を撮るのか撮りたいのか少し考えてみ
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 02:38:21.64 ID:xfMDpPUj0
>>867
> 鳥さん狙う人と草花を接写
荷物軽くするために両方に500のレフを使った事がある。晴天ならいける。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 03:47:49.40 ID:8v8WYDN4O
だからこそ、海外では何が起こるかわからないから、便利ズームが必要なのかなと
普段は広角一本で済ませちゃうけど、気合い入れて遠出するときは便利ズームを潜ませてる
870名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 04:08:53.50 ID:zbEbX+nU0
慣れない場所だと踏み込むのを躊躇することが多いから、
普段より超広角の出番は少ないかも。
やっぱり18mm〜で妥協しても便利ズームが最強かな。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 04:59:15.64 ID:NJM+fd+p0
124、165と純正70-200担いでギリシャ行ってきました
いっぱいゴミの山撮れたよ!
872名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 08:14:28.90 ID:IVpMq2gD0
海外といっても、個人で自由に時間取れるなら
あちこち踏み込んで広角で撮る機会も多いけど
ツアーでスケジュール消化するだけなら
標準以上のズームが必須でしょ。

むしろ、M35なんかをバッグの隙間に入れておくと
メシ撮りモノ撮りに使えて重宝する。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 08:40:15.38 ID:Ltvw2/tD0
人に聞かなきゃレンズも決められないような奴は 何を使ってもゴミ写真量産だから素直にコンデジ持ってけばいいのに。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 12:15:12.76 ID:dvX6wR4P0
>>873
むしろ携帯かスマホで十分。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 13:12:35.40 ID:+6QTOrh5P
頼んでた165キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

これから試し撮りに行ってくる!!
876名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 01:11:34.96 ID:SrfQAQGr0
>>875
レポよろ
877名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 18:09:17.13 ID:yt89w1zP0
165系かと思ったw
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 21:48:54.85 ID:8HmkLZPXP
875だが、昨日簡単にスナップ行って来たよ

前に使ってたシグマ17-70みたいにカリカリな感じじゃなくて、
印象としては昔の単50みたいな感じだったかな

画質ウンヌンはよくわからんが、
ズームレンズでも、ファインダーが明るいって
こんなにも気持ちいいものかと思ったお
879名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 22:51:39.21 ID:Nt5znL1Mi
その優しい感じイイよね〜!
たまらんすー。

http://ganref.jp/items/lens/tokina/290/capability/distortion?fl=35.0
とか、みて、結構、前敦的に真ん中が引っ込む?勘違いしたわ…写真みてもそう思わないし、lenztipだと大丈夫だもんな。
http://www.lenstip.com/248.6-Lens_review-Tokina_AT-X_165_PRO_DX_AF_16-50_mm_f_2.8__Distortion.html

いやー、マジで良いレンズじゃね?でも…
似た名前のplanar 50 f1.4も欲しくて悩んでる。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 08:39:32.04 ID:+9vopfMl0
>>878
165使いが増えて嬉しい限り
開放だと輪郭線周りがふわっとなるけど、1段絞るととたんにキリリとなるのと
ボケが(ズームにしては)なかなか良いのもこのレンズの特徴なんだぜ
881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 22:00:04.80 ID:RXb69TYX0
116 Pro DX購入、休みが取れないのでまだ使えてないけど
重さすごいねこれ。D90が割と軽いのでびっくりしたw
882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 22:55:34.65 ID:WIrQmRV00
>>881
D90ならマシな方、オレはKissだったからレンズの方が重かった。
初キット以外レンズだったからマウントモゲるんじゃないかと本気で心配してたww
883名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 23:11:33.13 ID:aSUSMeS9P
>>881
いいなぁ
いま116と124で悩み中だから裏山
884名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 09:11:23.04 ID:9UKawpDk0
>>883
トキナーの広角は116しか持ってないから余り参考にならないかもしれんが、

長所:
とにかく明るい。夜景撮るならこっちかな。

短所:
ズーム域が狭すぎる。
今持っている標準レンズによっては、組み合わせてレンズシステム構築するときに困るかも。

(自分はキヤノン使いでキャノン純正の10mm-22mmも持っているから、
一緒に使う標準レンズによって使い分けてる。
荷物を極力減らしたいときはキャノン純正広角+タムロン便利ズーム。
荷物が多くてもいいときは116+シグマ17-50のF2.8+シグマ17-70+タムロン70-300)
885名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 09:16:08.86 ID:JnfQ7nGg0
トキナー広角に共通だけど116は色収差が凄かった思い出が
886名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 09:29:16.02 ID:kasQaG+w0
色収差の意味知ってる?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 09:43:08.08 ID:Stm6N76s0
116は気を付けないと色収差もパープルフリンジもすっごく出るよ。
逆光ぎみに撮ると効果テキメン。

Canon機ならdpp9.3.1(だったと思う)以前でパープルフリンジは改善できるけどね。
色収差はだめっぽい。
左端修正したら右端がダメんなったり、あっちが立てばこっちが立たず状態に。
Dxo買って重いの我慢してお手軽修正するか、LR3買ってコツコツプロファイル作るかいま悩んでる。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 12:23:32.05 ID:JnfQ7nGg0
主に倍率色収差ですな
889名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 12:48:15.31 ID:oWVvzrW+i
16-28を修理に送ったんだけど、月曜に届いてるはずなのに未だ連絡なし。

トキナーのサポートは初めてなんだけど、こんなもんですか?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 13:23:55.99 ID:CKXjV0L60
>>889
ケンコー・トキナーはメールの通信業務してないから、修理見積書を郵送で送るなら一週間くらい
立て込んでれば十日くらいかかるだろ。
向こうから電話するとすればよほどの重修理になる場合くらい

十日たっても何も返事がないなら電話してみな
891名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 13:47:27.10 ID:BMS0953E0
最近のニコンもそんな感じだよ
892名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 14:16:09.13 ID:Ke8jmcnP0
ありがとう。
今回はAF不良で保証期間内だから、ひょっとしたら前触れなく
送られてくることもありそうな感じですね。
しばらく待ってみます。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/20(金) 17:32:16.60 ID:i6nkLem70
sigma 12-24 4.5-5.6(古い方)から124に乗り換えたー
sigmaはそもそもハズレ玉なのか全域に甘いフォーカスで、ニコン純正12-24で感じた感動がなくて
いつかは純正!と思ってたんだけど124のあまりの安さにクラっときて
ついでにCPLフィルタもポチってしまった

今んとこかなり満足してるけど、カタログスペックではsigma12-24より軽いのに、
実際カメラにつけて持ってみると重量バランスが前よりで若干重く感じる。慣れだけど。

はやくこれもって旅行行きたい!
894名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/20(金) 21:27:02.49 ID:vjCljP190
確かシグマの12-24mmってフルサイズOKのでしょ?
AT-X124はAPS-C専用だからな。
なんにしても購入おめ。早く16-28買いたい。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 12:14:32.62 ID:7Jh34oD70
116おかしくなったから修理出したった
上側の両サイド隅、特に右上が以前より流れが激しくなった。
メーカ保証切れてたからキタムラ保証で何とかなったけど…
みんなも買ったら早めに使いまくってメーカ保証があるうちに不具合洗い出そうぜ!
896名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 05:48:27.01 ID:nRYkpaf70
さっき使いまくってきたよ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 10:59:47.45 ID:KkH2coJd0
早めに使いまくって保証が切れたその日に不具合とかありえるからなあ
898名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 11:32:34.53 ID:JUk9W8qt0
おっとソニーの悪口は(ry
899名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 11:09:09.08 ID:9uXwKNum0
保証期限切れで不具合ったら、写りに影響なければ我慢しちゃうかも
トキナー製品ではまだないけど

GR Digitalのダイヤルは壊れたまま何年も使ってる
900名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 22:52:00.77 ID:ZDv9rmCn0
>>894
そそ、フルサイズからいけるやつ。
でも同じ被写体で撮影比較してみたら
あまりの画質の違いに頭痛くなった
周辺画質だけでなく中央でも差が歴然すぎる

なんで今までこんなレンズ使ってたんだろ…
フルサイズで安いレンズ探している人にはいいかもしれないけど
正直DXサイズ(APS-C)では全然オススメできない<sigma12-24

124持って東南アジア旅行行くけど、124と35mm単焦点だけで行くぜ!
ズームは甘え
901名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 01:33:21.69 ID:8318UAROP
えっ
902名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 01:50:50.53 ID:y9HqEkbO0
>>901
ウホッいいID
903名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 11:58:44.30 ID:J0FvfaqJ0
>>900
124mmの単焦点?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 13:44:40.25 ID:qB/cWgwt0
124II買った後にひょんなことから知り合いから安くゲットしたΣ12-24持ってるけど
歪曲の少なさは良いんだけど
サイズとか重さとかハレ切り面倒とかいろいろあって滅多に使わない。
ほとんど124IIばっか。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 14:32:21.78 ID:JZhJrqt50
>>903
いえそれはワイド端しか使わないという自らへの枷でなんとかします
906名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 14:37:22.74 ID:DPENwaag0
>>905
なんというストイックw
907名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 21:36:51.23 ID:YGM1YS140
あー、5D2持ちだが16-28F2.8を借りたらいいね、これ。
EF17-40F4Lの周辺画質も絞ったりRAW現像ソフトでレンズ補正すりゃ何とかなるって使ってきたけど、
16-28F2.8はちょっと絞れば周辺までかっちりで気持ちいい。
16mmとF2.8も魅力。
キヤノンは本当に広角は弱いねw
EF17-40F4Lのテレ端40mmも使ってみれば便利だがオクに流そうかな・・・
908名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 22:53:47.07 ID:pG1eyJ1o0
Cは広角よりのレンズはよわいしx1.6だしorz

あ、あなたはフルサイズご利用ですか。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 12:45:18.96 ID:NLa4sBU40
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120126_507507.html?mode=pc
910名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 12:45:37.45 ID:rvQwLc1d0
911名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 12:51:09.78 ID:NLa4sBU40
ところでなんで今、発表なんだろ?もうすぐCP+なのに…。新レンズ来るのかな?
912名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 13:00:01.14 ID:b8R25uDj0
>シャドウ部の階調をよりなめらかに
ってことは、ゴースト・フレアの改善はされてないんだよな…。AF速度よりもそっちを改善して欲しかったな
913名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 13:01:34.04 ID:iC1cjQA40
改善はされてるかもね。

>新コーティングを採用
914名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 15:53:08.37 ID:fINtRbtR0
116持ってるけど、そんなにシビアなフォーカスは必要なかろ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 16:30:49.76 ID:H5iJGVK70
165とか535とかもリニューアルが期待できそう。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 17:22:36.60 ID:RWvmUM8u0
いや、マイクロフォーサーズに注力しそうだ・・・
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120126_507570.html
917名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 19:55:14.38 ID:ws3Hi0Ua0
やっぱ165リニュはないかなー
フルサイズ標準ズームも
918名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 20:04:12.98 ID:JbUKLWbx0
116のペンタ用出してほしいなあ。
需要は見込めるのに、なんでOEMも含めて完全スルーなんだろ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 21:20:12.84 ID:ws3Hi0Ua0
むしろGR Lensに期待したほうがいいような
920名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 22:57:49.72 ID:5xeVsxWY0
>>918
見込めないだろw
921名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 00:58:34.78 ID:bVnFC6Jx0
16.5-135mmはペンタとソニーの需要がありそう
922名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 02:44:15.62 ID:kCA7qiA40
>>920
見込めるよ。純正12-24は中古市場でいつも品薄だし、
数年前より5000〜1万円くらい相場が上がってる。

それもこれも、需要はあるのに、選択肢がないから。
(SIGMA8-16はちょっとタイプが違う。10-20は写りヘボすぎ)
923名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 03:20:07.39 ID:9fnzBA1z0
>>922
それはペンタユーザーに需要があるだけなんじゃ…
924名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 08:21:01.85 ID:brYnQ/QX0
儲からないから出ないんだろ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 09:23:26.28 ID:OC8EKqmQ0
ペンタユーザーの数が少なければ
ユーザーの需要があっても出ないでしょ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 16:53:49.44 ID:CQrqxIKG0
ペンタって社外のストロボも作ってくれない事あるじゃん
そういうことだよ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 21:55:30.65 ID:PI6KaVRG0
普通に写真撮りたきゃ素直にキヤノンかニコン買っとけってことだなw
928名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 06:59:57.51 ID:C1Qeu4ml0
わざわざペンタ選らんどいてサード製のラインナップが…とか笑わせてくれる
929名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 08:22:47.37 ID:rYsnYXex0
ペンタはサードのレンズ(特にタムロン)が出ないことを覚悟して買うものだろうw
930名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 08:44:18.68 ID:oqQe3nF/0
知り合いに「プロはみんなキヤノンかニコンだから」という理由でペンタックス使ってるおっさんがいるw
931名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 09:45:50.57 ID:blT6QWhZ0
どんだけ、へそ曲がり
932名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 10:49:43.98 ID:9SbQo6sA0
実に奥ゆかしい人じゃないかw
素人の矜持というか。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 10:57:31.59 ID:nD0kMuSm0
ペンタ使いのプロだって結構いるだろうにw
934名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 11:04:15.79 ID:hbECj7rO0
「プロはみんなデジタルだから」という理由で未だに銀塩
とかならまぁ・・・
935名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 15:57:36.24 ID:umdK4r6/0
ペンタ使いボロクソ言われててワロタwww
936名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 16:02:57.37 ID:PFyFtKZb0
ペンタだけじゃないだろαマウントも似たようなもん
937名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 22:23:36.93 ID:iRbrU3YI0
経済情勢悪いし、効率化のためにも数の出ないCN以外は切られるんだろうね。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 04:57:10.19 ID:UAjwZg980
知り合いが一応プロだけど、自分の写真や、特にオーダーがないときは
ペンタ使ってるよ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 07:09:24.06 ID:Aj1IJME/0
ペンタよりα使ってるプロのが少ない希ガス
940名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 10:22:01.67 ID:XannJbpj0
K-5なんかは値段対防防性の良さからか、ネイチャーフォト系とかアウトドア系の人がよく使ってる気がする。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 15:32:50.58 ID:IyeOce9e0
風景写真は昔からペンタ強くなかった?フィルム時代から。

ここのプロの人でオリは1人、ペンタは銀塩入れて3人、ソニーは0人
しかし、キヤノンは強いな
http://ganref.jp/magazines/index/5

http://ganref.jp/magazines/index/5/0/186
http://ganref.jp/magazines/index/5/0/280
http://ganref.jp/magazines/index/5/0/299
942名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 17:35:42.63 ID:Z892ZQRh0
一応アマチュアが手が届くフルが最初に出たメーカーだからね、キヤノンは。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 18:22:04.36 ID:ywJr5iwE0
オリンピックはニコキャノだねぇ。
北京は白ばっかだったんだっけか。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 18:38:58.74 ID:RW0P4vgH0
>>943
報道・スポーツ報道は当然ニコンとキヤノンしかいないだろ。
現地でプロサービスやるくらいだしね。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 22:30:35.42 ID:SICe4IH00
ペンタのハイパーマニュアルなんかは便利だと思う。
特に風景で重宝しそう。
しかしそれ以外に欲しい機能はない

と思ったがアストロトレーサーは面白そう。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 22:46:30.07 ID:oxbBZJ7/0
アストロレーサーは名前がずるい
かっこいい
947名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 22:50:34.92 ID:SICe4IH00
>>946
「トレーサー」なw
948名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 01:00:45.25 ID:PDMp5DpM0
oh...
949名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 13:31:02.03 ID:Qmf3FLP60
no



モーレツ

かで年齢がわかる。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 17:41:14.83 ID:WpTR5qvqP
12-24のレンズ裏に若干チリが入っちゃったんだけど自分で取る方法ってあるかな?
ブロアーで隙間から吹いてみてもダメだった…
写りには影響ないから、放っておくしかないかな…
951名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 18:48:42.86 ID:lh3FLSsZ0
トラウィスカルパンテクウトリの槍で金星の光を反射したらばらせるよ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 19:05:46.06 ID:O4Vwk6WJ0
>>950
そういう状況になるといつも思う。
眼鏡屋の超音波洗浄機の水槽の縁に当てたら落とせそうな気がするんだが、
実際どうなんだろう…
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 19:09:35.71 ID:0NR+x0QY0
つ θ゙゙
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 19:50:27.22 ID:PDMp5DpM0
近所にアキバ淀があるんだが
冷やかしに行っても、トキナーはガラスケースの中なんで
うっかり買ってしまうことがないから助かる



あれ、なんで新しい三脚が目の前にあるんだろう…
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:32:13.05 ID:PM8XKPLK0
俺は撮影の帰りにキタムラ寄ったら三脚がアルミからカーボンに化けた事がある。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 21:59:29.28 ID:K2JblIN10
新しい三脚壊れたああああ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 22:55:03.92 ID:oriCBm8s0
三脚なんて飾りです。
エロい人にはそれがわからんのです。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 23:11:30.13 ID:kfF6EQ870
>>956
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!嫁バレ21回目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1327719827/
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!25回払い
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1327365385/
好きな方をドゾー
959名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 13:17:31.32 ID:6l9qSO0h0
いやいやいや
保証期間だから!
なおしてつかうから!
960名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 13:38:24.89 ID:u2Xlv4br0
チェッ
買っちゃいなよ~(´・ω・`)
961名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 14:19:43.73 ID:yz7QtJGO0
いやいやいやいや
買ったばっかだから!
三脚ばっかりたくさんいらないから!
962名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 16:41:23.92 ID:u2Xlv4br0
またまたぁ~
ホントは欲しいくせに~(*´ω`*)
963名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 17:45:48.69 ID:hKyU/aHC0
そうだそうだ!
新しいの買っトキナー!
964名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 18:30:42.92 ID:yz7QtJGO0
いやいや、だーかーらーw
今年はお正月に「買ってばかりでなく撮ろう」て目標立てたの!
でも三脚使うの忘れてて人に貸してしまったの!仕方なく買った(ことにしてた)の!
だからもうしばらくお店には行かないの!






あ、これ安い割になかなかよかったですよ
アルミだから、ちと思いけど
http://www.slik.co.jp/pro-series/hd/4906752154281.html
965名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 20:52:47.99 ID:tqZz85BV0
きみ五月蝿いわ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 13:27:33.43 ID:D7zWEB5H0
なんだよこれは
電子接点あるそうじゃねえか
トキナー始まったな
http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/news/cp-tokina-300r.html
967名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 13:55:59.12 ID:qLaOUtdu0
>>966
つーてもEXIFにデータ載るだけでそ?
Canon機で500mmF8持ちなんだけど、距離情報載ったところであんまりメリットを感じないな。
ひょっとして他社機だったら何かメリットあるの?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 18:45:13.23 ID:/MEOWXa10
>>966
ミラーレスにミラーレンズとは!
969名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 19:17:57.68 ID:qLaOUtdu0
トキナーにも手振れ補正と超音波モータがキター?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120203_509751.html
970名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 19:23:52.66 ID:QvZQ5wNF0
mzda!
971名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 19:25:22.97 ID:g8indOalP
>>969
これのAPS-C用にも期待したいわ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 19:35:20.24 ID:C/flSoA00
望遠はAPS-C用を別途作る意味がない…535…なぁ。
コンパクトってのは確かに、意味があるのかもしれないなぁ。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/509/751/html/001.jpg.html

これ、フォーカスリング、細すぎないか?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 19:37:27.36 ID:C/flSoA00
って、これ70-200/4かw

超音波&手振れ補正ってことで、派手に70-200/2.8からだと思い込んでしまったw
ニコンの人は喜ぶと思う。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 19:43:43.60 ID:FzVbbese0
マウント部の接点見るとニコン用だね。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 19:45:41.03 ID:ciPpkAW70
値段にもよるけど、キャノン用があまり売れるとは思えないもんな。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 19:52:41.71 ID:+R5mRvTS0
EF70-200mm F4L IS USMに勝てるくらいのものが出てきたらすごいが・・・。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 19:53:40.75 ID:Jbm3I7RW0
手に持って殴りあうなら勝てると思うよ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 19:57:54.67 ID:FzVbbese0
この調子で得意な広角レンズにも超音波モーター頼む。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 20:07:18.70 ID:C/flSoA00
165を超音波モータで、もちっと開放からカリっとさせてリニュしてほしい。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 20:18:12.35 ID:VZENzWc20
>>972
なんか勘違いしてそうだけど
左端の幅広リングがフォーカスリング、真中がズームリングで右端の細いのは飾りだと思うよ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 20:34:58.98 ID:JoJDY96d0
>>967
ボディ内手ブレ補正には焦点距離情報が必要。
1000mm相当を手持ちする奴がいるかどうかは別としてw
982名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 20:44:39.40 ID:Uk80JlrL0
70-200/4とは予想外だな
ニコン使いでトキナー好きの俺としては嬉しい限り。F4だし開放からカリッカリでお願いします
983名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 22:09:10.09 ID:+/3UFISQ0
キヤノンのは売れ線だからね
ニコンが純正出さないなら入れ食いなんだろう
984名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 22:31:06.59 ID:oQ3kma6l0
70-200mmF4ヤッター!マッテタゼー!
・・・デザインorz
985名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 23:58:33.60 ID:x0oWxNqA0
70-200/4のソニー用も出るよね。
トキナー様、信じてる。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 00:11:10.36 ID:IUVInzzX0
10マソ切るかね?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 01:27:03.18 ID:VnZ+ZPp+0
トキナーの望遠系ってどうなんでしょ?
988名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 02:45:33.36 ID:10U7XFTG0
70-200mm F4はタムロン70-300VCの逆パターンだね。
ニコンには同スペックの純正があったけどキヤノンにはなかったという。
キヤノン用は相当売れてると思うけどニコン用はどうなんだろ?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 03:36:01.14 ID:HZrJiPZO0
ニコンよりタムロンの方が評判いいな
990名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 06:17:19.98 ID:dngQYKk70
トキナー、ハジマタ\(^o^)/?
991名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 08:39:28.84 ID:IUVInzzX0
よ〜し、この勢いでオリンパを!
無理か・・・・
992名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 09:20:20.21 ID:MKt3e1gV0
逆に海の底に引き込まれますよw
993名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 10:43:55.84 ID:KqJqBZV60
70-200きましたわあ!(AA略

535ではちと短い人なので、70-200出ないかと切望していました
競合が厳しいから出ないって意見もあって半ば諦めてたけど
さすがトキナー、俺たちには出来ないことを平然とやってのける
そこにしb
994名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 11:09:21.90 ID:bE6EKuiP0
でもニコンも70-200/4出すんじゃなかったけ?
995名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 11:18:47.33 ID:nFUY6bm20
>>981
その焦点距離情報を手動で設定できるカメラもあるけどね
996名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 11:30:49.08 ID:teY0jTJN0
>>994
しらんかた
997名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 11:31:11.21 ID:MAsYgWM4O
F2.8か100-300F4にして欲しかったな
安ければ買うと思うけど
998名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 11:34:41.63 ID:zVM6aVdP0
80-400を軽量化して手ぶれと超音波つけて欲しかった。
100-300/4ならシグマ持ってるが戦闘機追いかけられる。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 12:00:02.02 ID:KqJqBZV60
>>994
まじでか
なやむなー

写りと色がトキナーぽいならトキナーにしよう
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 12:12:51.54 ID:U2R0yZpP0
お前らとりあえず買っときなー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。