1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
2getずざーとかなんとかかんとか。
>>2 乙なんとかかんとか。
3ゲットロボ以下略
4ゲット脂肪とか以下略
FA31mm専用スレは作らんの?
>>5 10年以上前の設計の骨董レンズスレなんていらないだろ?
FA31は銀塩で使うもの
最新デジタルとは相性が悪すぎ
隔離スレならいいかな?
あのぼけぼけの画像ってうっとーしいし
だいたい、デザインも妙に長いし邪魔だよね
640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 23:46:05.48 ID:bIkvvNdI0
K10Dでテスト
MTF50
レンズセンター解像度
数値がおおきいほど解像してる
FA31はF4のときにに一番解像してて2345
DA55もF4のときに一番解像してて2318
両方とも10MのK10Dでテストしてる
ここでとやかく言ってる奴よりはよっぽど信用できるPHOTOZONEのテストね
俺もいろいろレンズ持ってるけど
FA31は繊細に解像してる
解像しないと言ってる奴は、
買えなくて漏っていない奴かちゃんと調整していないレンズを過去に持っていたことのある奴
だから隔離したい。
今そんな気分。
超広角ー広角とマクロレンズぐらいでしか殆ど絞らない俺には単焦点とは暈せるレンズでしかないな
なかなか被写界深度を下げる写真ってのは難しいんだよなぁ
解像してないなんて言ってないだろ?
ぼけぼけなのが嫌だって言ってるだけ
>>8 FA31程度の値段で買えないとかの煽りは厳しいものがあるな
10万弱でしょ
これ買えないレベルなら他社に移ったら何も買えないし
FA31は実際何度も調整に出してもボケボケ
そういえば最近は★16-50貶し厨いないね。
あれも買えないからなんかな。
>>12 FAリミは小粒だけど光るレンズだけどLみたいなレンズをでかでかと使ってるのを見ると悩むね
ぶっちゃけFAリミはSDMとWRつけてリバイバルしろと思うけど駄目かいね?コーティングはsmcでいいとしても
>>14 SDMやWRみたいなのはガワの構造変更がありえるし機能的にもそこまで要らん。
でも円形絞りは欲しい。これなら現実的で出来そうな範囲なんだがなぁ。
特にFA43はカクカクがひどいんで強望。F2.8時に円形であって欲しい。
いつもDA35マクロリミ使ってて今回FA31リミを追加したんだが、
同じF値で 撮っても31は何かネムい気がする。
絞れば多少改善されるが、それなら35マクロは開放からシャープ。
あちこちで絶賛されてる割には自分はあまり31リミに付加価値を感じなかった。
35マクロは、特に不満なし。
ほとんど同じ焦点距離でかぶってるんで、31リミは売ることにした。
>16
画像アップしてから文句言え。
眠いってシャープネスについて使うもの?
>>8 > FA31はF4のときにに一番解像してて2345
> DA55もF4のときに一番解像してて2318
SIGMA30はF4のときに一番像してて2453
>>17 アップしたらしたで、おまえの撮り方がどうのこうの言われるだけ。
FA31好きは本当に粘着だな。
FA31て解像してるのにうっすらブルームがあるような感じ
>>20 じゃあ、ロダに上がってる写真でボケボケってやつを教えて下さい。
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 07:46:53.89 ID:rxqtgdQ+0
こんだけ円高だとレンズ買いたくなる
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 09:01:02.49 ID:DZ2VTZ200
スレ巡回してはレンズやカメラにケチをつけて楽しむ、自演朝鮮人サムっていう荒らしがいるからw
相手しちゃだめだよw
サムの何年やっても進歩なしw自演書き込みww
17 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 03:19:36.29 ID:LVT01D1i0 [2/2]
>16
画像アップしてから文句言え。
17 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 03:19:36.29 ID:LVT01D1i0 [2/2]
>16
画像アップしてから文句言え。
6年見てる俺からすると、たぶん女、たまに反省してさよならスイマセンっていうんだけど、荒らし中毒だからどうしようもない
パキパキの画像が欲しけりゃ、K200DみたいなCCD機を使えば良い。
FA31叩きなんて初めて見る気がする
16-50から矛先変えたのか?
明るい標準域単が欲しいときなにがオススメ?
デジイチかフィルムかくらい書けや
デジカメ板でデジイチかフィルムかって....わらw
>20
そんなことはないし、言われたらほかっておけばいいんじゃないの?
オレのは最初ボケボケ。ペンタックスに送って調整してもらったら、シャープに写るようになったよ。
だけど、あんたが手ぶれで文句たれてるのか調整不足で文句たれているのか、
画像なしでは判断しようがないし、やってることは、荒らしと一緒だわな。
雲の位置とかでもカメラの判断が変わってくるからな
K-rスレでK-5叩きをしている奴と同じにおいを感じる
FAリミ系にシャープさを求めるのは無粋だろう
どうやったって最新のDA系のほうがシャープ
FA31は奥行きのある画 たとえば寺院とかだと なめらかなボケで
いい感じに撮れることが多い
シグマのあっさりクッキリとは対照的な感じかな?
M50F1.7どんだけ明るいんだよ!
くもり空でF4にしたら800分の1秒で
適正露出かよ…
うわっ!
DAはシャープなのに加えて輪郭線が太い。発色も派手。
だから解像力を数値としてみると互角でも、DAの画になれてる人には
FA31のシャープさがわからんのではないか?
ここまで感想に差があると単に不良個体や荒らしによるものではないかも知れない。
>>35 ユーザー的にはこういうレスが一番酷いと思うのであった・・・
>>39 FA31はデジタル用の内部処理をしていないので 当然DAにはシャープさは劣る
FAリミ信仰もほどほどにしないと ちょっと恥ずかしいよ
>>40 はぁ・・・
そういうことをいってるんじゃない・・・
>>36 EVはレンズに依存しないと思うけど・・・カメラが変じゃ無いの?w
>>40 だよね
なんでFA31がここまで支持されるのか理解不能
そもそも個体差が多い時点でアレなんだが、調整に出してもDAのがシャープ
>>41 ぼかして書かずはっきり書け、伝える意思が無いなら最初から何も書くな
画像ソフトで
コントラストとシャープネス上げると
幸せになれるよ!!
高井安いは自己満足!!
>>44 理解出来てなさそうなので説明するが、本人がどう思おうが
傍から見たら流れ読めないでいちいちレスして騒ぎをでかくする単なる荒らしにしか見えない。
良いと思うなら黙ってればいいのに、の意味。
FA かなの書
DA 大字書
ってかんじ
>>42 M50/1.7のf4と
M50/2.8のf4では
2.8÷1.7で約1.65倍明るみぞ?
なんてね。
>>45 それは正解だよ。カメラ内現像で甘いだ色が何だぬかしてる連中も居るわけだし
現像方法もモニターもそれぞれ異なる。シャープ一つにしても言葉の受け止め方の違いがある。
写真を見て感じる目や脳の腐り具合だって人それぞれ。平行線に決まってる。
このレンズはああだこうだと分析して小さな自尊心を満たすより
例えば自分の好きな現像法を見つける作業などのがよっぽど有意義。
デジタルになって手軽に出来る領域になったのだからね。
>>48 絶対に言い返したい性格なんだなw どうしても一緒にしたいのなら好きに思えばいいよ。
>>49 M50/2.8なんて無い!
MマクロはF4です。
とかね。w
モニターの違いもあるけど、ビュアーソフトでも全然違うぞ。
とりあえずOS付属のヤツはダメ。ダウンコンと同時に細部の階調まで飛んでしまう。
意外にアドビ系ソフトのプレビューはもっと荒いね。
>>36 50ミリ以上なら、古レンズもDAレンズも関係ないよ。
昔のMFレンズもほんとによく写る
>>43 シャープじゃないってのは別にマイナスではないよ。シャープさはDAと言っているだけ
実際 俺はFA31ユーザーで けっこう気に入っている。
シャープはレタッチでなんとでも補正出来るけど ボケは弄れないからってのが理由。
>>46 俺はエスパーじゃないから お前の頭の中まではわからないよ 悪いな
大体否定的レスがスレの荒らすんじゃないのか? やっぱりわからんな。
>>49 50mmならF1.4にしろ 名レンズが多いよ
>>52 思いっきりそれもあるよな。比較厨はビューワーぐらい統一してやればいいのに。
レンズの持論披露だって、せめてボディや現像法の提示などはしてからやるべき。
どうせやるならそれのが有意義だろう。レンズスレらしくはある。
>>35は内容的にはまぁ理解できる。でもFA31がデジ向けか否かとかそういう分析レベルじゃまるでない。
K-5にしてからダメだと思ってたレンズが良い感じに生まれ変わった、とか平気でありえる世界で
>>35みたいにボディ不明、DAの何か不明、焦点距離不明、現像法不明、その他色々不明の
持論を展開したって(リミ専スレ必要か?まで来てる流れで)燃料レス以外のなにものでもないって・・
>>53 じゃあスルー
ID:aufIvSDf0
落ち着けよw
>>56 分析レベルもなにも メーカーがそういう風に作ってるってことを無視してるなw
ボディとレンズの相性と レンズの設計とは別の話
FAはフィルム時代のレンズだということは疑いようもない。
で それを楽しめばいいだけ。 設計もわからん素人のくせにぐだぐだ能書きいうな。
俺はFAリミも3本揃えてたけど 31以外は処分した。
DAに比べてボケの優位性が無かったから。 43がなんであんなに人気なのかわからん。
>>55 わからないんじゃなくて理解しようとしてないだけ。
そうやって「シャープさ」の一言で片付けるから混乱するんだよ。
開放なのか絞ったときなのか、近景なのか遠景なのか・・・
で、DADAって、結局何レンズ?21や40とじゃ焦点距離が違いすぎて比較の意味ねえ。
あと、DAレンズの味付けであるハイコントラストさが画面にシャープな印象与えるとも言えるわけで
おそらくこれがDA=シャープを押す人の印象。DA40やFA70などは解像もよくメリハリもあるから印象が強い。
>>59 >設計もわからん素人のくせにぐだぐだ能書きいうな。
アホかw何言ってんだ?自分も含めてここはそういう場だろw
シャープさ(解像)で言えばFA77だってFA50だってFA43だって素晴らしい。上記DAと同等だ。
数値化された某サイトを見るまでもなく。ただ色的にもメリハリがあるのはDAだ。
DAがシャープだとする結論もアリだ。でもそれは絶対的な解像差じゃない。
FA/DAどちらを優劣にするかは構わんが、着地点をどこにするか示さないとな。
FA31がいくら高級だからって開放F1.8じゃどんなDAレンズ比でも不利なわけで。
つうかFA31、2段絞っても像がシャープじゃなかったら個体がよっぽどおかしいのではないか?
遠景なんかそれこそ2段絞りなだけで隅まで味気ないほどに均等にシャープだぞ。
ただ、ボケや色味等で使いたいレンズという点では完全同意。そこがシャープなだけのFA35とは違うな。
>>60 デジタル用のレンズは センサーのローパスからレンズへの反射を、反射防止剤や
コーティング等で対策してある。
対策してないフィルム時代のレンズは 必然的にコントラストが低下してシャープさが落ちる。
これ 常識というか 当たり前のことだから。
fa31、工作員のターゲットかよ........
シャープとが解像とかで、語るレンズではないだろ。
開放付近で撮った、前ボケ〜ピントあった中心〜後ろボケ
は良い画を作りだしているレンズだぞ。
>>63 そのとおり ボケで選ぶレンズだよな。
ID:aufIvSDf0 はちょっと痛すぎる もう少し勉強しろ
あからさまに工作員の荒らしになってて笑える
>>59 いや、コーティングうんぬんなんて踏まえたうえで聞いてるの(そこまで無知じゃねえってw)。
理屈では皆知ってるさ。正にあんたの言うとおりだが、実際にそれがそこまで露骨に酷いのなら
誰一人としてFAレンズなんて使わないわけ。言うほど違いが分からないから我々は使うのだ。
(問題視するならデジの光学系うんぬんよりもAPS-C画角になってしまう点のがはるかに大きい問題だろう)
じゃあなぜ貧弱なモノコートレンズでありながら精鋭な像を結ぶレンズが出てくるのか(例・リケノン50)。その説明にはならん。
実際に比較をしてみて「ほんとだ」「DAより良いかもな」とか、そんなことは充分にありえる。
例えばそういうレンズがあって、比較もせず「でもDAのがシャープです理由は専用設計だから」という理屈はどうよw
コントラストが低下してシャープが落ちるってのはコントラストが落ちているだけ。
繰り返すがあんたの示す「シャープ」とは一体何なのか。
で、あんたは一体なにDAとFA31を比較してるんだ?それは教えろつうか提示すべきでしょ。
こんなのFA/DA以前に個体で比較しなきゃ意味ねえだろ。
近い焦点距離での比較(例えば
>>16のインプレ)なら分かるが、そういうことすら見えない。
観念だけひたすらプッシュされてもなぁ。
>>35で俺が暴論と感じたのは
個々のレンズの比較をする上でDAのがシャープって結論するのは色々オカシイってこと。
>>66 一番よくわかるのは 同じレンズ群でデジタル用とそれ以前のを使い比べたらいい。
一瞬で俺の言ってることがわかるよ。まずはやってみろ。
それくらいレンズの内部処理がデジタルの場合は必要だということ。
50mmはレンズ設計がすごく楽な焦点距離らしいので 安レンズでもけっこうよく
写るのもある。 リケノン2/50は俺も持ってるが確かにシャープ。
ただ「昔のレンズにしては」 ってことだ。 DA55よりいい? 笑わせるなよ。
ID:aufIvSDf0
早く死ね
おまえを産んだ親を殺してから死ね
>>68 じゃあここでブラインドテストでもやれば?
スター55と琢磨55
とかさ。
ID:aufIvSDf0
もういいから外でて写真でも撮ってこい
解像度に拘るべきは
超広角、超望遠、マクロ
この3つぐらいだろ?
標準画角のレンズ使って等倍鑑賞するぐらいなら望遠使っとけよw
解像度厨はまず自分が使ってるディスプレイやプリンターの出力がセンサー解像度より低い事を知るべき
トリミングがしたいなら645Dでも買っとけや
よし、DA31を発売しよう、ペンタさん
FA31は、良いレンズだと思うけど、高いし重い。
そこで、FA35とDFA50macroにした。FA31一本より安く済んだ気がする。
>>68 >繰り返すがあんたの示す「シャープ」とは一体何なのか。
>で、あんたは一体なにDAとFA31を比較してるんだ?それは教えろつうか提示すべきでしょ。
まずはこれ。
>DA55よりいい? 笑わせるなよ。
だれもそんなこと言ってねえ。笑ってろよw
ついでに言うと50だけじゃなく28ミリでも85ミリでもズームでもそういうレンズはある。
あんたのは知識の受け売りで、それなら俺にも誰にでも出来るし知ってることw
でも実際は程度差というものがあって、相性は実写しないとわからないのだよ。
で、メーカーが言うほど悪くないというケースが殆ど。そこまで言うならDA比でこういう場合こんだけ僅差で
こういうときに大きく違う、という作例のひとつでも出してみなよ。
リケノンに関しては良い例だが「シャープは良いがボケが硬い」とか、こうした描写の質のが先に気になるだろう。
DAうんぬんじゃんく、根本的な光学的の造り(クセ)に依存される影響のがはるかに大きい。
オールドレンズばかり使っているけど
たまにAFが必要になった時にDA キットレンズだけど、を使うと
DAはくっきり鮮やかに写るな〜
としみじみ思う。
でも、直ぐに飽きる。
オールドレンズのなんかちょっと足りないような
そういう味が好き。
要するに、自分が気に入ってれば何でも有りなんじゃない?
気に入ってれば値段の高低はあれど使用頻度に大差なし。
>>70 以前、正にそのレンズでの比較があったぞ。皆の結果は見事にバラバラ。
DA★55がどうのじゃなくて、琢磨の健闘にみな驚いていた。俺も驚いた一人だw
順光でF4ぐらいにしたらまぁ迷うだろう。点光源があって光芒で分かるとかそんなレベルでは?
★55は開放でのピントの良さや切れがいいから、そこで勝負したら何レンズでも勝てないだろうな。
オールドレンズでも「うわだめだw」ってのはあるけど、そういうレンズは数としては実は少ない。
そりゃ設計上、数式上では
>>68のとおりに新>旧なるわけだが
実写ってのは本当に良くも悪くも迷わせるものだよ。
まぁそれが撮影が楽しいという要素の一つでもあるわけだが。
>>75 俺は持っている もしくは持っていたレンズ以外の話はしていない。
受け売りとか それは自分のことだろう?w
FA31と比較したのは 近い焦点距離なら
DA35 DA★16-50 FA35 シグマ30DG、30WW、17-50 フレクトゴン2.4/35、2.8/35 SMCタクマ2/35、3.5/35 その他M42で5本くらいだ
まだ他にもあるかもしれんが 良く覚えていない。 気に入らないのは売り払ってしまったからな。
しかし未だに、色はツァイス イエナの35mmF2.4が一番と思ってる。
マニュアルが面倒で売ってしまったけど、また買おうかな。
>>78 >繰り返すがあんたの示す「シャープ」とは一体何なのか。
俺はこのスレに来るような奴が誰でも知ってるような
>>62みたいなことを声高に受け売りしてないぞ。調べもぜず絶対DAのがシャープ!なんて言えん。
実写した感想を出す方がレンズスレらしいし、そうしてるだけ。その結果がDAでもFAでもどっちでも構わんw
その中でFA31がシャープじゃないのか?個体差じゃねえか?
ボケが好きと言うのは同意だが、FA31は絞っちゃうと味気ないほどシャープだな。俺のはDA31なんだろうかw
FA31は味付け的にはFAリミの顔して性能重視のFA★的だと思ってる。
マンセーなんてしないが、実写でそうなるから仕方ない。でもボケとあと色が良い。これは確か。
いわゆるFAリミらしい「癖」や「味」があるのはFA77だけではなかろうか。
43はデジで微妙(真ん中だけだからよく写りすぎる・狭い)ゆえ売却した。円形絞りなら・・・
>>79 ゼブラの35F2.8を持っているけど、モノコートのは別に黄変してないけど色が濁るね。
ツアイスらしい華やかな赤、透明感のある緑はMC以降のものなんだろうね。
>>79,81
イエナは2.8/35のシルバーが一番繊細でキレイだとおもう ライカチックというかそんな感じ。
2.4/35は発色はいいけど線が太いというか色が濃いというか FAとDAの関係みたいだな
>>80 次はお前の持ってるレンズを書け まずはそれからだ。
>>50 > 絶対に言い返したい性格なんだなw どうしても一緒にしたいのなら好きに思えばいいよ。
このせりふが当てはまる相手って、このスレには、あなたしか見当たらない…
>>82 それからだw
俺はあんたの主張が情報として曖昧だから補ってほしいと聞いたまででさ
あんたみたいに頭からDA>FAと決め付けていないので書くだけ誰得のムダだろw
長さ近いとこでFA35、シグマ28F1.8、SMCP30、DA35リミ(借)ぐらいは書いておくが、意味ねえだろ。
中心解像A15>DA15 周辺解像DA15>>>>>>>A15
手持ちでは例えばこう言う事なら言えるが。あんたなら全部DA15だろ、とするところを。
これだいぶ前に聞いてる
>繰り返すがあんたの示す「シャープ」とは一体何なのか。
少しまえは16-50が盛大に叩かれてたが
FA31だとさすがに精彩にかけすぎな叩きだな
DAで球面収差のこし気味で、開放ふんわり、絞るとシャープってのは
ありますか?
>>83 それと返信とが区別できないようじゃ煽りにもならんよ。
>>85 だれが叩いてんだ?電話だとそう見えるのか?
>>84 まるで風車に突進するドンキホーテだな ちょっと哀れになってきた。
もうそれくらいにしとけ。 俺は落ちるよ。
LXにも使いたくて、FA31欲しいんだけど、何度も買う機会を逸している・・・。
>>89 何度目か知らんが、都合が悪くなると哀れとか人格否定するもんなぁ。
終わったもんは仕方ないが、そういうこと言わないでレスできなかったものか。
単焦点も良いが、ついつい★16-50ばかり使ってしまう
寄れるのが良いんだよね〜
子供との接近戦ではFA35も使えないっていう寄り過ぎw
他にオススメありますか?
DA21とDA35limを検討中だけど
>>90 チョイ前、都内某で黒美品が66000円だった。別の店では銀美品が99500円だった。
俺は過去に約7万で買ったが、正直10万近く出すレンズ、ではないかなぁ・・・
勢いで買ってしまった今はメリットだけがいとおしく思えるが、買う前は本当に価格が憎らしいレンズだった。
う、売値がイイだろう、ぐらいに思えれば買う気持ちは少しラクになるかも。俺はそうだったw
地図に銀DAリミが数種数本出てるけど、DA40で4万超か。黒の倍。たけえw
>>92 まぁ、もう良いから・・これ以上は見苦しい。
誰かが言ってたように写真でも撮りに行け。
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 17:07:50.26 ID:eXO2oXFAO
>>94 大ガードか
あれは天丼食った後、後玉に触っておいたが、今ごろどうなってるかな
時々新品が出てくる30cmまで寄れるFA20が一番良いのかな。
>>85 16-50はオレも散々叩いたよ。今でも糞レンズだと思ってる。
けどFA31は好きだぞ。
>>96 wwww
そこで以前A135F1.8(20万超)を初めて触らせてもらったな。
ひんやりズッシリした質感がもうレールみたいだった・・
>>97 何基準か知らんけど、最短は25cmす。
あとシグマ20ミリは巨だけど、写りボケ共に良いよ。
代わりの標準域ズームはなに?
なんか争いごとみたいになってるね。
古いレンズの話題が出たので少し参加。
古いレンズでも、標準域に近い単焦点だと、絞れば良い写りするよ。
昔は開放が悪くても、絞るとどんどん良くなる設計だったからね。
もちレンズに寄るけど。
今のレンズは、ちょっと変ったかな。
開放での写りが重要視され、開放が良いと絞っても少ししか良くならないレンズもある。
開放が良すぎて改善の余地が少ないんだけどね。
新旧のレンズを絞った状態で比較すると、プリントだと判別しづらいんじゃないの。
ピクセル等倍は別ね。
そうそう,古いズームは明らかに悪いね。
昔のレンズ設計は計算が大変で、ズームは地獄だったらしいw
古いレンズの開放は甘いけど、それが魅惑的に見えることもあるよ。
SMCタクマー50/1.4なんか良いね。
超オススメ。
FA31好きな人ってなんでも鑑定団とか好きそうなイメージ
骨董マニアかっての
>>93 35Limは寄れるけど、子供には向かないかも。
何しろAFの回転範囲が大きいから、外れるとなかなか戻ってこない。
撮りたいときにギュインギュインいってて撮れないことになるんじゃ?
シグマの17-70が結構イケると思う・・・でも16-50とかぶるか。
FA31何が良いって、わずかな光を集めたときの写りが他じゃマネできないんだよ。
80〜90パーセントはどのレンズでもだいたいは写るんだけど
残りの10パーセントの光の集め方にFA31の価値があるんだよ。
光と影の交錯するような場面ならわかりやすいとおもうんだけどなぁ。。
レンズ整理して手元に★55と18-135、望遠は諦めるとしてそろそろペンタさんは超広角だしてよ
12-35SDM WRまだー?
>>105 超広角ズームはDA12-24が一応ある。すでにあるものは後回しでいいよ。
それより今はまだ無いものから出してほしい。
F1.4〜2.0前後の広角単焦点とか70-200/2.8とか。
あともちろんフルサイズのボディも。
>>102 オレはfa31が好きではなく、fa31の出す画が好き。
オレとって、自分で撮って、良い画が出たレンズが、良いレンズ。
>>103 そこはシコシコマニュアルで近づけといてからAFでしょう。
静かな室内でギュワーンさせると、怖がって写真嫌いになりかねん。
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 18:15:05.96 ID:eXO2oXFAO
FA31好きってホントに必死になるけどなぜなんだろ?
いわしの頭みたいなもの?それとも夏休みのバイトで買った大事なレンズとか?
>>110 頑張って買ってみたから、いいレンズなんだと思い込みたいだけ
ID:aufIvSDf0はまともな発言だし、
>>16には激しく同意したい
112 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 18:25:57.78 ID:eXO2oXFAO
てか、カリっとしてて色のりがいいレンズが好きなんだが。
FA31はこれみよがしに浅くした写真ばかりで買う気なんか起きんよ
あ、俺はFA31じゃなく、FA31好きが嫌いなんじゃないか?
明るさを欲張って失敗してるレンズは昔から腐るほどあるだろう。
成功してる方が少ないんじゃね。というわけでF3.5にハズレなしw
16-50を買うとき同じように叩かれてた
FA31も買おうと思って揺るぎないw
まったくwくだらんw
世にはコンデジでいい味出した写真で個展だしてるプロが多くいるのに
なに写真も撮らず掲示板に張り付いて戦っているのかわからんw
写真はまずはアングルだろ?
仕事が写真になれたらいいのにな、仕事があるからあんま動けん
金貯めたら南米行って自然の中で暮らしてやる!
>>115 写真については同意
レンズ眺めて悦に入るような人は写真とジャンルが違う趣味なんだよ。
初リミでFA77黒買ってきたよ! 曇りだったけど外で撮りまくってしまった。
>>117 視野が狭い
レンズ眺めて悦に入りつつ写真撮るのも好きなヤツだっている
というか、みんな両方だろよw
>>112 見てるほうが必死とかの図式にして扱いたがっているだけの気もするよ。
そういうレスをつけることで自尊心的な何かを満たしているのだろう。
キットでもFA31でも、人間が買って使う道具に過ぎず、それ以上でも以下でもないっしょ。
むしろハナからレンズは宗教だと思ってみればいい。そうすれば信者で片付いて終わりw
ところでカリカリ+色乗り好きなら例えばテッサー50ミリなんてどう?
>>113 それを言ったら小型化して失敗したレンズも同じようにある。
小口径が正解ということでもない。パンケーキの設計がラクかというとそうじゃないわけで。
口径と明るさの設計バランスが絶妙かどうか、それはやはり開閉近遠含めて実写でしかわからないこと。
あと明るいレンズというはその描写が必要な人が買う道具だ。言い換えればマクロと同じで特殊レンズ。
君の言うF3.5のレンズは普及レンズ。写ってあたりまえ。暗くて描写が悪くちゃ存在価値すらないw
あとFA31は値上げも経たし間違いなく割高なレンズだが、CNでシステム組むよりずっと安いよ。
極端な望遠とかじゃなけれなペンタで10万単なんてこれとFA77ぐらいでしょ。
FA77に関しては中古で6万あれば買えてしまう。趣味に落とせない額じゃない。
Cなんかヘタしたら欲しいなと思うレンズが15〜25万クラスだからな。
>>117 そうやって二極化して考えてる時点で終わってるよw
骨董派は骨董派で消費に大きく貢献してるし、それはそれで必要じゃないかと思う。
リミ各色揃えちゃうような人が実際使ってるかどうか、そんなもんどうでもいい。素直にアホすげぇって思うw
この手の人をやっかんで観察して勝手に嫌ってるやつが一番寂しいなw
とてもいい、他に無いいいレンズなのに、FA31テラカワイソス(´・ω・`)ショボーン
>>74 それでも何かの要因で気や財布の紐が緩むと買ってしまったりするから。
そういうレンズだから気を付けて。
123 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 19:18:59.64 ID:EqnA6n+5O
ガガニコニンってんじゃねんだよ!!!!!!
また31基地外が湧いてるのか。相手にする馬鹿も学習能力0でどうしようもねえな。
FA31は写りもいいが
なによりDAリミにはないあのでかい前玉がいい・・・
>>109 使ったこと有る?動く被写体に向けて。
ワンコを撮ってるけど、合わせてあっても外れるとギュイギュイーンって往復するよ。w
諦めてMFにしたほうが楽かも知れん。
>>117 そもそも、FAリミはそういう連中向けのレンズだ。w
FA31って4万程度でいいだろ
モデルチェンジもしないで無駄に値上げしやがって
欲しいのに買えないんですか残念ですね悔しいですね
>>128 けっきょく言いたいことはそゆことだよなw
わかるよw
まあオレは買うけどね。
まあFA31に限っては物事よく吟味せずに文句ばっかり言って暮らしてるようなやつには手の届かない値段にしといてほしい。
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 19:50:26.17 ID:LFPVker10
そもそもあの値上げは何だったんだよ
市場原理による値上がり
標準ズーム難しい・・・
途中A16でお茶濁すとか考えずに、一気に★の方が幸せなのかな。
仕切り値をペンタが上げただけだろ。
誰かFA31の素晴らしい作例をうpってくれよ
探せばいくらでもあるだろ
そこらじゅうにあんだろ
>>131 今ぐらいが適正かと。何かと盛り上がるし。
>>136 何度も言われているが、本当の凄さは撮った本人にしかわからないんじゃないか?
防防が欲しい人ぐらいじゃね?★16-50
★16-50ってトキナーOEMを倍の価格でぼったくりのアレか
>>131 なんかすごい分かるな。
海ほたるとかの有料道路は高いぐらいでいい。
安くしてDQNが集まってくるとろくな事が無いからなw
なら50万くらいにしとけよ>FA31
145 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 20:40:29.81 ID:cF+gcQ5Z0
レンズ並べてその写真撮ればいいんじゃねw
FA31は10万という金を払ったんだ!という脳内補正があるだけ
実際は
>>16の通り
ところで、18-135の使用感や写りってどうよ
発売から半年以上経ったけど実際に使ってる人の感想を聞かせて
>>141 そう、防防あれば行ける撮れる所広がるかな?と思うんだが、
はたして行くかどうかも出不精だし
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`) スキー場とかは18-55WRにして、
ノヽノヽ 通しF2.8は防防じゃなくても大丈夫じゃねか!
くく
や、防防ってのはそういうところに行く為にあるというよりも行った先で雨降ったり砂埃まみれになったときに一番ありがたいと思うもんだと思う。
何回も言われてるけど、DA★16-50が良くないとかいう前にペンタの標準ズームでこれよりマシな描写のレンズがあるのか?といいたい。
CPが低いのは否定しないが、持ってれば防防も描写も納得できるレンズだと思うんだが。
>>150 スキー場は50-200WRの人がいたよ。
すべりながら連れを写すにはちょうど良い感じらしい。
>>152 本当に滑りながら撮ってる人いるけど、危ないからやめろっていつも思ってるわw
まぁ思ってるだけなんですけどね。
防防は雨とかよりも、日出待ちとか夜露がつくような時の安心感が嬉しい。
31ってフォトゾーンの成績もめちゃくちゃいいじゃん
77はそうでもないけどlimitedは数値性能じゃない味が云々とか41412
つっこみどこ万歳だけど
31は非の打ち所がない優等生じゃん
FA31の絞った時のシャープネスはかなりいいが、FA35はそれよりもう少しいい。
つまり絞るならどうしてもFA31じゃないととは思わない。
FA31は大きなボケが楽しめる広角というのが最大の魅力で、
開放付近のボケ味は実に雰囲気があっていい。この味わいある描写はFA35では得られない。
でもフルサイズじゃないと広角レンズとしては楽しめない。
やはりフルサイズがほしい。
以前砂丘に水が浮き出すような暴雨の中で
K100D+FA35で撮影しても平気だったので
防水とかあまり気にしなくなった。
スキー場でも同じ組み合わせで使ったことあるよ。平気のへー。
まあ防防があれば安心なんだろうけど
安心料にしては高すぎる気がする。重くなるし。
変になったら買い換えればいーやって感じ。所詮道具と割り切ってる。
もともとレンズの軽さでペンタを選んだ俺にとっては
防防はズームと★だけにしといて欲しい今日この頃。
リミは防防なんかしてる暇があったら更なる軽量化をして欲しい。
FA31や77の評価の仕方で独身か子持ちかがわかるらしい
えぇ〜?
被写界深度からはずれる付近のボケうざいし
FA31はキッチリ絞ってなんぼのレンズだろ?
いや、そんなことはない
開放のボケ味は最高
よくいわれる空気感ってやつがでて好き
まだやってたの??www
ホントFA31のスレたてるから、FA31賛美はそっちでやってくんない?
FA31って、銀塩と両刀で使うべきだと思うよ。
ちなみにうちのFA43mmはLXに付けっぱなし。
>>157 新聞のコラムみたいなこと言ってんなよw
31だけじゃなく、FAリミ3本の専用スレをたてたらどうだろう?
専用スレ厨の方がうざい
もう、どうしろっていうのよっ!
うっかりレンズに触れてしまった…
全然指の脂が取れない
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`) <そうだ!続きは価格でやろう!
ノヽノヽ
くく
169 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 01:56:07.02 ID:amvVyWxB0
衝動買い、シフト28mm、da70銀。
同じく衝動40銀 70銀
∧ ∧
/ ヽ ./ .∧
/ `、 / ∧
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
( ̄ ̄ DA 21 limited Silver  ̄)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /
ヽ::::::::::: \___/ /
ヽ__:::::::::::::: \/ /
/\\ //\
| \\ // |
よしよし。これでもうこのスレでFAリミの話は禁止になったぞ。
どころで77と31てどっちが綺麗にボケる?
31はデジタルで広角じゃなくて標準になったから使いやすくなったなあ。
176 :
怪:2011/07/31(日) 05:21:02.33 ID:d7jkUMFd0
アポクロマートレンズを対物かAFに使った自動絞り機構付きの全玉抜き改造レンズの事ですが、
全玉抜きで自動絞りが付いる、改造レンズの話をしたいです。
現在、多分このシステムは私以外にはあと一人ぐらいしかいないと予想しています。
将来的には、たくさんの人に使って欲しいと考えています。
普通に作れば、周辺減光の問題でまず失敗します。
重要な注意点は、
マウント付近の開口が大きい事と
絞りの位置のコントロールです。
自動絞り残しの改造レンズの話です。
話は変わりますが、、、
どなたか私のアナルに臭差出まくりのぶっといチンコを突っ込んで
いただけないでしょうか?
イギリス貴族の血を引く由緒正しいアナルですので「楽しめる」と思うのですが。
ちなみに女性とのセックスはママとしかした事がありません。
どこに行っても誰も相手にしてくれないので体が火照ってどうしようもないのです。
金玉抜き絞り残しの処女アナルですので誰か味わってみやがれですううww
いろんなスレに貼って募集してみようかと思う。その方向で行こうかと思う。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1298291244/l50
>>159 空気感とかデータで証明できないのを語るのはキモッ
データで証明できる物しか理解できないのは人未満だと言っておこう
>>155 銀塩=フルサイズ
いや冗談ではなくて、フィルムでこそFA31の価値が出る
>>177 おれは159ではないが、実際薄暗い部屋とか夕方に撮った、開放付近の画は、
そんな感じでてるぞ。
おまいが、自分の価値観以外を認めない人間なら仕方ないけどね。
>>178 >>177はネタふりでしょ?
写真を撮る人間が、データでしかものを語れないなんてことがあるわけないから。
>>181 いや、最近はわからないよ?
K-Xで裾野が広がった為だろうけど
自分の感性よりも数値を鵜呑みにしたり
デジカメ雑誌に書いてある評価を盲信したり
空気感もデータで証明できるさ。
実際にデータとして出力されてんだから、
空気感がある写真と無い写真には何か違いがあるはずだよ。
で、空気感って何?
ほかの言葉では説明のしようがないから空気感て表現してる。
空気感とはただの言葉だ
FA31独自の描写やボケ味を書き手がそう表現したまでのこと
そう表現するのがしっくりくるって奴がこのスレだけで何人かいるってことだ
>>183 数値化はいずれは可能だろう。
ただ人間の知覚についてもっと研究が進まないとね。
塩味や甘み、苦みなど単一パラメータで評価できるものは
数値化は比較的容易だけど、その複合的な知覚による
ものの美味しさはそうそう数値で表せない。
空気感ってのもそういう複合要素から成る感覚なんだろうし。
>>183 その言葉が分からない人に言葉で説明することは俺にはできない。
そもそも、なんでもデータで説明できると思ってる時点で前提が間違ってるし。
人間の感覚って、現在の最高の測定機械よりずっと精密だってことくらいは知っておいた方がいいかな。
もちろん、個人と訓練によって大きな違いがあるけど。
立体感とはまた違ったもの?
コンデジなんかだと細かく描写されてはいても、奥行きを感じない絵があったりするけど。
ニコキャノに比べるとペンタのレンズは万人受け狙ってなさそうだから分からんな
まぁ上にもあるけどさっさとファインダー覗いてこいよ
まだこの時間帯なら涼しいぞ
同じような晴れてる日でも、富士山がすっきり良く見える日と
もやもやっとしてくっきり見えない日があるみたいな違いかな?
富士山までの空気の汚れ具合で見え方が違うような。
>>187 じゃあ、空気感って言葉を俺が知ってる前提で言葉にしてみて。
>>191 考えるんじゃない、感じるんだ cブルース・リー
>>191 Ku Ki Kan
だからKKKでいいよ
要するに、ぼけと色なんだろうけど、
なんていうか綾瀬はるかがぼけを喜ぶCMあるじゃん?
あれのおっさんバージョンなんだろうなあ。
あーこんなにぼけてる〜しかも10万超のレンズは違うなあと
誰かに認めてもらいたいけど、認めてくれないから、このスレでくだを巻くw
綾瀬ならかわいいけど31ジジイはキモイ
俺の場合は
「確かにそれは写真なんだけど、その写真のその場の空間の広がり、匂い、などが
視覚を通じて五感をふるわす感覚」
とでも言えば良いか?
臨場感、生々しさ、と近いけど違う、客観的でありつつ具体的な何か
でもさ、空気感 なんて人それぞれ感じ方が違うはずだと思うよ。
美術品から受ける感銘の一部分であると思うが
それを定義することなんか不可能だと思われ。
ましてや数値化するなんて。
数値化厨は 美しい と言う感覚を数値化できるの?
骨董品と同じなんだよFA31は
100万円の壺と聞かされたら、本当は例えゴミでも「うーんさすがにこれはいい」とかと一緒
実際FA31が2万くらいならボロクソの評価になるのは目に見えてる
でも実際の画像にその感じが微塵もでないからこういう流れになるんじゃないの。
具体的にわかる作例がないと平行線だな
>>186 痛みに対するハナゲみたいな明確な基準が視覚にもあればいいんだけどね。
>>196 具体的じゃないから作例も無いんでしょ。
撮られた後の「FA31で撮った写真」はただの画像だもん、撮った現場にいた本人以外にはちょっと綺麗な写真だね位で終わり。
空気感というかどんな風に写ってたらすごいのかなんか、撮った本人かその場に居合わせた人位にしかわからんでしょ。
>>195 そうだよPentaxはFA31を2万で売ってくれたら良いんだよな。
そしたら俺も気兼ねなく買えるんだから良いと思う。
ユーザーが増えれば本当の評価が見えてくると思うんだ。
まあ煽ってるのはエアユーザーが大半だからな
俺のことだけど
目で見た景色を再現するのが立体感だとすれば
その時の印象を再現するのが空気感だと思う。
あれ?この解釈だと、流し撮りも空気感のある絵になるなぁ……
そうか、臨場感の形容方法の一種なんだ、きっと。
確かに10万となると、うーんという性能なのは認める
けれど変わりになるレンズがない以上、FA31の存在は大事だな
なんで今頃になって、FA31mmがどうのこうの、言い出したんだ?
>>202 だが、それは言い換えれば
「趣味に使う10万が貴方にとってどれほど重いか、又は軽いか」
でもあるね。
実際俺には趣味に使う10万なんかホイホイ出せない。
でも、10万なんだから2万のレンズより5倍良く写れ!
とは思わんがな。
>>202 デジだとFA35でも代わりになると思うけど
>>203 K-rが馬鹿安で特にペンタに拘りがない新規が増えた。
ダブルズームを買ったものの、10万のレンズを絶賛されても買えずに悔しいから貶す。
>>198 実際、煽りに対する答えが、ビンボー人とののしるだけの不本意なものばかりで、
持ってるんなら作例だせよ!って言ってもでてこない。
ビンボー人に金出せよ!と言っても、金がないのだから出せないのは当たり前。
しかし、持っているのに作例が出てこないのは、実は空気感などは写せる腕がない。
空気感というか実に空虚感の漂うレンズってことだといえるだろう。
10万円で暇つぶしが出来るんだから
いいじゃないか
おまいら、サブロダに作例、上げたぞ。
無調整の超明るいモニターで見るなよ。
煽る人も作例だしたらどうよ?
他人の写真にケチつける人がどんな腕前でケチつけてるか知りたいな
FA31に近いレンズだとDA35リミ、DA35安、Σ30F1.4があるけどどうなん?
>>207 とっても興味津々なのな。
試せば済む話だしこのレンズは特に他人の作例はあまり参考にならないよって言ってるんだけど。
>>209 どっちかというと下のSIGMAの方が空気感あるけど
空気感って何か、人によって違うよね。
同じ写真を見てるのに、見る人の体調でも変るかも。
「今日は風邪ひいてるから、空気感が見えないや」とか、
「今日は調子が良いから、空気感が凄いや」とか。
絵画も食べ物もみな一緒
五感なんか人それぞれな
良いも悪いも受け取る人それぞれ
高いと感じる人もいれば適価と思う人もいる
もういいだろ?お互い
>>216 開放、近景撮影で、28-35mmクラスでは良い味出している方だと思うけどね。
近いのでcarl zeiss jena 29mm f2.8持ってるけどまだうるさいよ。f4まで絞らないと使えない。
50mm1.4になるとピンが狭くて、あのような画にはならない。
オレは、これから撮影に行くから好きな様に語っておくれ〜。
「レンズって言うのは、女と一緒だ。
時に優しく、時にじゃじゃ馬になり、そして時に愛を交わす絶好のパートナーとなる。」
日本ペンタックス幸福学会からのお知らせでした。
俺がドナったFA31
買い取り6万円が
9万円で売られてた
オクならショバ代で数千円取られるけど9万円が入ったのに
221 :
怪:2011/07/31(日) 13:06:57.57 ID:aBYldrjl0
>>176 は私の偽者です。
私のストーカー さんです。私のスポークスマンかも知れません。従者5かもしれません。
それと私は汚い言葉が嫌いなので、汚い言葉を使ったコメントは全て偽者です。
中傷するなら綺麗な言葉を使って、中傷してみてはいかがですか。
その上センスが良いともっとうれしいです。
宣伝するなら私の発明品の アポクロマートAF絞り残し とアポクロマートAF補正ユニット+対物レンズ のシステムの宣伝も必要ですよ。
-----アポクロマートAF補正ユニット+対物レンズ------
は市販レンズの玉を抜いて他のレンズをつける改造では、ありません。
市販レンズの玉を抜いて他のレンズをつけて、補正レンズユニットとして、その先に対物レンズを取り付けるシステムです。
誰も成功しなかった初めてのシステムです。対物レンズだけ付けかえるのは発明でも何でもありません。
特許申請はしませんが、アポクロマートAF補正ユニット+対物レンズ の内容です。
市販レンズの対物レンズを撤去して、元の対物レンズより長い焦点距離のレンズを取り付けて、フォーカスユニットを作ります。
それに、対物レンズを追加したシステムです。
利点はもとの市販のレンズより焦点距離を延長したり、明るくしたりできます。 (怪錬者)
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 15:36:09.15 ID:dSMSMY50O
FA31は13万とかする割りに、中古でよく見かけるね
買い取りが6万ってことは売った人は7万損しても売る程度のレンズってことだ
例えばFA35なら約4万、加えてDA55などを買ってお釣りがくるのだから、買って後悔するのもわからなくない。
224 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 15:42:17.00 ID:0hU3H0F/0
>>223 震災で家の修理費が足りなくなったんだよ。
あとでまた買うよ。
釣りじゃなかったらご愁傷さまです。
レンズどころじゃないじゃん。
良いこともアルよ。
FA31が13万とかネタだろw
fa31をさ
点検微調整依頼をして最近帰ってきたの
別物になって帰ってきたけどね
パナソニックのマイクロフォーサーズって、実は解像命のレンズが多くて
そのへんのapsのレンズじゃ敵わないほど解像するんだよね
パンケーキ2017の価格スレにいくとその類の書き込みがいっぱいあるし
ニコンの60ナノクリマイクロのスレでもそんな書き込みがあった(60マイクロよりパンケーキのほうが解像するってさ)
最近、そのマイクロの最新のレンズでパナライカのズミラックス2514っていうのがでたの
これね
http://digicame-info.com/2011/07/leica-dg-summilux-25mm-f14-asp.html 最近買ったんだけど写りがいい、確かに滅茶苦茶解像する
それでもさ
そのパナライカのズミよりも
自宅でテストするとfa31をf4まで絞った時のほうが解像してるよ
>>229 m4/3レンズが解像するのは中央番長設計にしても
周辺はデジタルで補正&イメージサークル狭い分考慮しなくていいってことだと思う
FA31は135で使っても周辺がしっかりしてるからすごいんじゃないかね
初の単焦点レンズとしてDA35limi買ったけど近すぎ狭すぎで使い所がむずい…
買う前に試せよw
35mmって微妙に狭いんだよな
俺はFA35だけど、もうちょっと広けりゃ・・・ってのが多い
だからさ・・・DA28を早くお願いしますよ・・・
>>232 amazonで安かったからついぽちっちゃったんだよw
初心者はまず外に出ろよ、どうせ室内使いで狭いとか言ってんだろ?
DA35で狭いなら単なんて使えないから
16-45を持ってるんだが、28日間のヨーロッパ旅行用に12-24か18-135のどちらかを買おうと検討中
どっちがお勧め?
ちなみにカメラはK-5
>>236 16-45は中途半端なんだよね。
俺は、初めての一眼がistDS+16-45だったけど売ってしまった。
シグマ17-70などを経て、今は12-24と18-135になってる。
もし、16-45を活かすなら、広角は16までで折り合いを付けて、
望遠ズームを買った方が良さそう。
35mmで狭いとか無いわ
>>236 実際に16-45使ってるならヨーロッパ云々関係なく
自分で判断できると思うけどね。
>>236 12-24と16-45の二台体制でいいんじゃない?
欲を言えば50-200も入れておきたいところ。軽いし荷物にはならんだろ
>>239 いや、場所によって一眼やばそうなトコあるから。まぁ海外に限らんがな。
>>236がどこで何するか、それ書かないとまったく意味が無い。
場所によっちゃ即もってかれて終了w
>>236 広角を欲張ると2本体制は免れない。それはどのメーカー使ってても同じ。
広いトコでは上下・左右など2枚撮ればいいやというノリで行けば機動力重視の1本体制18mm〜で充分だ。
よほどの広角スキーかなにか意図でもないかぎり、ワイ側は18mmで問題ない。
俺は12-24も持ってるが、条件次第でそういう使い方だってするよ。
ただ、望遠はそうはいかんから買い足しなら18-135。18-200超でも良いと思う。
あんたが必要と思うなら12-24のような超広角が必要ということだ。それは俺らにはわからんことw
>>235 さすがベテランは言う事が違うな。
どんだけ上から目線なんだか。
人によっては、35ミリでもちょっと狭い
って感じる。
そういう感覚もある。
と言う事も理解出来ないベテランさんなんですね。
>>236 行く所とか撮りたい物に拠るだろ。
街中にある教会とか教会内部を撮りたければDA12-24だろうし、
遠くのものをズームでってならDA18-135もしくはそれ以上の望遠になるだろうし。
>>240 どうせ持ってるだけで実際に撮ってないんだろ
>>243 大して使い込んでもないのに標準画角を狭いと言うのだから当然だ
つか初心者は黙ってろよw
>>237 >>242 旅行先がヨーロッパでなければ迷わず18-135を買いたすんだろうけど、ヨーロッパの建物はやっぱ広角がほしい
かといってWRとレンズ交換を少なくできる利点が捨てがたように思った
>>241 >>244 決めた
12-24買うわ
F31と55-300も持っていくつもりだから、これで後悔はしないと思う
前回はカメラ2代+レンズ4本だったから体への負担は随分減るだろうしね
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 20:44:54.35 ID:Cqc2uA6S0
>>236 シグの8−16は如何?だめなら12−24
>>246 一般的には標準だろうが、どうしても狭く感じる人がいる
って事が理解出来ない馬鹿なの?
自分の足りない物差しで他人を計って、間尺に合わないと切り捨てるって寂しいね。
昼間のFA31君もそうだけど、フトコロのせっまーい小人が増えたね。
まぁ素人さんにゃ最初は広角のが使いやすいな
いつまでも広角じゃないと嫌とか言う人は終わってるけど(笑)
>>231 まずは外に出て写真撮ってこいよ、そしたら分かるから
(まぁセンスの枯れた広角厨は覗くけど)
おいみんな
なんだ、その
プロのおでましだぞ
>>231 オレも初心者だけどさ、初めて単のDA35limi買ってみたけど
使い勝手に驚いたよ。こんなに夢中になれるなら、もっと早く
購入しとけばと悔やんでる。
オレに、とっては本当にもったいないぐらい素晴らし過ぎるレンズ。
これから、もっとバシバシ撮りまくりたいと思うよ。
>>252 初心者にセンスの枯れた広角厨がアドバイスしてもな
まずは色々な画角を試すのが先、いきなり広角が好きとか言い出すのは変な先入観になるだけ
55と200がメインで、広角「側」が不足してたのもあってDA35Limを追加したけど、使いやすいよ
欲を言えばDA★で統一したかったが無いしね
とりあえず、DAでもDA★でもいいから30mm前後の
明るいQSFSなレンズが一本欲しいな
>>247 先にそう言う事を書けばみんな12-24か8-16とかそっち系を薦めるよ。
撮影目的や撮影効率の比重についてはなどは予め示してさ、まぁ聞くほうは効率よくしないとな。
ヨーロッパヨーロッパ連呼なのが広すぎて笑ってしまったんだが、まぁ場所次第。
関係ないが、とある人によるとライカが生まれたドイツの街でスナップをすると
50ミリがなぜ「標準」なのかわかるという話だ。日本だと50ミリがちと長いということらしい。
そんなことを考えながら出かける前にレンズ選びをするのも楽しいかもしれない。
>>257 防防もWRも持ってないから、そっちの面での利点と超広角ズームの面白さとでは、みんながどっちの「利」に重点を置いてるのか参考にしたかったのよ
色々書くと、それはそれで ID:smOCj/5L0みたいに変なのが湧いてきそうなので、できるだけシンプルに訊いてみた
画角の感じ方の件、参考になったよ、ありがとう
>>258 それはシンプル違うw
沸き出るカスはどうしようもないが
まぁ後付け後付けじゃ聞き方のミスだw
まぁ物盗りには気をつけて。
ところで、FA43を検討中なので、31と同じ位熱く語ってください
>>260 DA40より開放F1.9ってこともあって開放でのボケの表現が
うまくいくと「うぉー!!」ってなるw
合わないとゴチャゴチャした気分悪くなるボケになることもあり
DA40の方が開放からすっきりくっきり無難にそのままが写る
FAlimited全般に開放は「ぶわっ!!」としたボケと
ピントあったとこは繊細な描写で絵画のような
芸術っぽい俺って天才かもって写真が撮れることがあるw
>>236 どちらかなら18-135
無理して望遠を一本追加できるなら12-24
予算6〜7万ならほんとは50-200と安くて明るい単を何かひとつ勧めたいところ。
広角の単でいい
お酒は
ぬる目の
かんでいい
間違えた
いまK-rでキットレンズのDA18-50使っているんですが、
もう少し明るくて、写りの良いレンズが欲しくなりました。
予算は5万円までで、似たような焦点距離のズームレンズの、
おすすめレンズありますか?
269 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 23:13:44.33 ID:chJmfq1M0
>>268 ズームなんてみみっちいものはやめとけ
あと予算は10万以上な
変なレンズを買うとこのスレでは上から目線でばかにされるぞ
DA 17-70mmF4AL[IF]SDM使ってるけど
普段のスナップやらなんやら便利ズームだね。
自分にとって少し気になるのはSDM仕様だからか
少し重く大きい事ぐらい。あとは良好。初心者なので贅沢は言いません。
A16だな。
外れたら調整、帰ってきてまたダメならっ調整・・・
の∞地獄だがw
ウチのは問題なかったのはありがたかった。
明日A16買おうと思ってるのに!
>>274 俺のは一発で当たりだったよ
そこは運次第w
>>274 最近は外れ少ないんじゃないかな?
さすがに以前のようにハズレが多いと
品質どうなってんの!?
という話になるしな。
ま、売ってるのが古い個体ならダメだろうがw
タムロンのA16買ってみようと思います。ありがとうございます。
>>286 2.8通しのズームは確かに便利だけど、同じような焦点距離のズーム買うのはどうかなって思う。
明るさとかボケ求めるのなら2.8じゃちょっと物足りない。写りも劇的に変化は感じないと思うよ。
単でシグマの30/1.4あたりか、ちょっと予算超えちゃうけど純正★55/1.4
あるいは望遠ズーム買った方がいいんじゃないかと思う。
何を求めているか良く分からないけど、その状況の知り合いだったら
2.8通しの標準ズームじゃなくて、望遠かF2以下の単勧めるわ。
2マウントに抵抗なければ広角はm4/3導入するという手もある
初心者質問で申し訳ないが、
キットレンズの買い換えで便利ズームを買うならDA18-135一択だと考えていたけれど、DA17-70の方が優れている点はF4通し以外にどの様なことがありますか?
DA18-135は広角側がイマイチと何かで見た気がするけど、DA17-70と比べてどんなもんでしょ?
明るいズームは、室内で使うことも多いだろう。
モーターがレンズ内蔵で静かなのにした方がいいよ。
>>282 大きさも全然違うからねえ。焦点域考えても17-70の方が画質はいいだろうねえ。
18-135は望遠側も100ミリ超えると平凡な画質だよ…広角側も平凡だけどw
画質にうるさい人はあれかもな
17-70は最短28cmまで寄れるからね。
そう、意外と寄れるんだよな17-70
でかいのだけがまあ難点だな
16-45と同じ径だからねぇ
>>286 人それぞれ基準があるとはいえ、あれでデカイ扱いは厳しいな。
まぁペンタユーザーらしいといえばそうだがw
>>288 ただ、K-5に付けるとなかなか様になると思う
と適当にフォローしておく
アウトレットで買った28-105いいわw
>>288 コンパクトなK-5に付けたときのバランスはチョイデカイよ。
機能を考えれば充分許容範囲内なんだろうけどね。
でも確かに様にはなる。良いレンズだ。
まぁボディに付けてもサマにならんレンズなんて
特に純正じゃなかなか無いがw
寄るんだったら・・・Σの17-70で・・・
外で夜景撮ってきたけどやっぱDA35limi狭いなw
慣れるまでこれ一本で撮りまくろう
>>295 APS-C標準の35ミリが「狭い」かどうかはこれまた人それぞれだが
マクロ・近景・遠景、何でも素晴らしく撮れるし
開放からも使えるし絞ってもヨシという意味では実に広いレンズだなw
>>296 うん、初心者のおれでもセットレンズと比べて映りいいなーと思った
だからなんとか活用できる場面を見つけたいわ
da35limって遠景がイマイチと言われてた気がするけど、実際どーなん
その辺は人によって落としどころが違うから何とも言えないんじゃない?
とりあえず自分にとっては問題ないけど
無限遠が出ない個体があるとかいうのをふたばのカメラ板で見た
確かにImpressの作例にひどいのがあるけど、俺のも無限遠は問題なし
今時のレンズで無限遠が出ないとかあり得るのかな
ピンズレしてるだけだと思うんだけど
>>301 そうだと思うよ。ピントリングを端まで回しきれば∞が出る
と思ってる人は居ると思う。AFレンズで・・・
どっちにしても(超)広角の遠景ではAFを過信しない事だな。
俺は∞位置を小さくマーキングしてある。ズームだと意味無いがw
>>301 MFで無限遠を出せないなら、それは故障だ。修理に出すしかない。
>>303 そんなことはみんな知ってるよ。
でもここは写真学校でもないし、課題をだされているわけでもない。
35ミリが狭い、とおもったのなら広角スキーなんでしょ、きっと。
気に入らない画角をわざわざ使うよりも、気に入った画角のレンズつけて遊ぶほうが楽しい。
どうせ趣味なんだから。
鳥撮りだと300mmは広角
>>305 そんな奴のことは知らんしどうでもいい。
換算35mm位が丁度いいって人多くね?
ちょい前のコンデジW端がそんなもんだったし。今はもっと広いのが多いけど。
コンパクトでちょっと寄れるDA24/2.8があれば大ヒットの予感。
>>307 んじゃあいちいちドヤ顔して
>>303みたいなこと書くなよ。
ベテランは他人を見下すことしか出来ないのかよ。
哀れだね。
むしろその辺がないのがおかしいと思ってしまう。
24mmf2.8はサブのCANONで使ってるがほぼつけっぱなし。
DAで出たら即買い。できればF1.8くらいにがんばって欲しいけど、でかくなるならF2.8でいいね。
ベテランさんなんだろうから、
>>303みたいなお話は
写真学校の講師にでもなってやってこいよ。
「先生」と言う立場なら自分の信奉する「定説」やら「概念」やらを
押し付けても文句言われないよ。
かえって感心されて自尊心が満足するよ。きっと。
>>308 コンデジの場合、最低限38mmくらいは広くないとズームレンズとして不便だからだろうな。
35limiはぼかせないの?
DA35安と35マクロとDA40と、予算的にどれか1個で迷う。
>>313 マクロレンズで開放F値があまり求められないのは、寄ったら遠景はどうせボケるから。
マクロ撮影以外のシチュなら他のレンズの方がいいに決まってる。
バストアップぐらいなら解放でぼける
全身だと厳しい、ボケボケならFA50な
Σ30でもいいけど
まるだしのバカだな ID:rA6xCOer0
プロ な方なんでしょ?
あーそっか。それは失礼失礼
>>303 てなにいきなり語りだしてんだ?w
すげーひとりよがりwww
プロもアマチュアも価格の差はあれ同じ道具使えるのがカメラな
強いて言えば評価が金銭になるのがプロかね?
>>313 ボケはレンズで決まるんじゃなくて
焦点距離と絞りと撮影距離で決まるんだから
自分の撮影スタイルで一番ボケさせられそうな仕様のレンズを買えば良い
定説かどうか別として80mm前後でバストアップのポートレート
35mmはウエストレベルってのは、特に女性が相手の場合仕方ない気が。
323 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 12:41:41.00 ID:dqRpDG3DO
どなたか教えて下さい
PENTAX FA28-105IFの商品説明で『ズームマクロ機構により〜』と読んだのですが、
このレンズはマクロ付きなんですか?
>>324 教えて頂きありがとうございます。勉強になりました。
マクロと呼ぶには少し撮影倍率が低いってことですね。
また教えて頂ければ幸いなのですが、100ミリ前後のマクロレンズでお薦めのものはありますか?
お前DFA100って分かってんだろオラ
>>325 Kマウントだと
- 純正 D FA 100mm WR (or WRなしの旧版)
- タムロン 90mm マクロ
どっちも水準以上なのでレビューとか読んで好みで決めたらいいんじゃね
DFA100mmはWRとかQSFSとか純正とか利点はあるけど、
個人的にはF8くらいに絞って使うレンズだと思う。絞らないとフリンジが出るケースがある
開放ばんばん使う人なら画質はタムの90mmの方が安くてイイけど、
所詮サードパーティなので外れを掴んだ後に困るケースがある
>>326-327 また教えて頂き感謝します。
手堅くいくならDFA100、保障などより少しでも安くならタムロンの90という感じですか。
仕事帰りに見に行ってきます。
本当に助かりました!
マクロレンズを絞り開放で評価しているバカが一匹いるね。
K-5オーナーズBookによると、DFA50mmマクロがボケが綺麗だというんだが、
ホントかね?あまり評価されてないレンズという印象なんだけど。
気になるなら
買ってみて自分の好みにに合うのか確かめれ
332 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 14:34:34.61 ID:67Dw7/2HO
今日はFA31は?
いつもなら何がなんでもFA31を薦めるのに
アウトレットに時々出てくるFA28-105IFを楽しみにしています。
>>330 DA35が出てからまーったく使わなくなったわ…
奥ボケは柔らかかったと思う。手前ボケはどうだったか忘れた。
それより絞り羽根が大雑把に製造されてて絞った時の形状がイビツだったのがな…
個体差だとは思うけど。
FA31は高いくせに買取価格が低い
これが何を意味してるか考えてみよう
>>294 スマヌ、記者会見や囲み取材用に使ってるんで
サンプルにできそうな適当な写真がまだない。
そのうち暇ができたら上げるよ。
(もしかして、レンズそのものの写真を求めてるわけじゃないよね?)
パワーズームの28-105、描写はよいけど重いわ。長いし。w
一眼レフ買いたいと目を輝かす奴が
ぼかしたいぼかしたいとうるせえから
レタッチソフトで好きなだけぼかせや
コンデジでも使ってろと怒鳴ってやった
どいつもこいつもまったく
340 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 16:16:44.04 ID:67Dw7/2HO
>>338 あれなぁ、確かに開放から単みたいにキレがあって良く写る。
絞り羽根も9枚を奢って並じゃない雰囲気がある。けど70ミリぐらいから
途端にソフトレンズになるんだよなぁ。80→105と延長した意味ねえって思う。
105でF8に絞って「うーん・・」って描写はつらい。しかもあの重量でF4〜5.6とか泣けるw
便利ズームだったら100ミリ領域なんてF4.5ぐらいだし歪みも少ないしで勝ち目がない・・
FAレンズのPZ仕様なら普及廉価版の28-80のが好きだな。
こっちはワイ/テレともによく写って、明るさもF3.5〜4.5。これはほんとに使いやすい。
けどシグマの廉価版28-80を全域マクロ改にしたやつが一番気に入ってるw
私には等倍マクロなんて不要だったんだ・・・
272Eドナってくる
>>341 実は、あのテレ端のソフト描写がお気に入りだったり・・・最初はビビったけど。w
28-80も持ってるけど、Z-5pについたままの気がする。
安物35-80とシグマ28-70(ダメな子)と、安物はたくさん有るけどデジだと・・・なんか気が乗らなくて。
普段は35リミかシグマ17-70、雨用18-55WRですね。
28-105のIFって描写は良いの?
272Eくれ
今日マクロレンズについてお教え頂いた
>>325です。
そこでご教示頂いたこととまったく違うレンズですが、SMC F35-105mmF4-5.6マクロというレンズをお使いの方がいたら、描写の具合を教えて貰えませんでしょうか。
>>346 ズームについているマクロって名前は基本的にオマケ
最近の設計のレンズならともかく、Fレンズ時代のなんて画質的に
納得できるとは思えない(味として楽しむならともかく)。
何の理由で「マクロ」かつ「ズーム」にこだわってるのか知らないけど
二兎追うものは云々だから、さっさとマクロ単焦点買いなさい。
それとも、なにかしら特殊用途で使うわけ?
最終的には18-200マクロWRF4通し円形絞りが欲しいですとか言い出しそうだなw
>>348 いいねそれ。本当にあったら欲しいかも。
>>348 画角は16-135くらいでお願いしたい
>>290 ズームレンズ軽すぎて、下に向けると伸びないか?
>>346 寄れるズームにこだわるんならシグマの17-70あたりにしとけ
夕方17−70ぽちった所だ。でも、なんか急に値上がり始まってビックリしたわ。
7月中盤、価格見てると37800円で買える店たくさんあったのに、いまや4万切ってる店は4か所だ。
Amazonも直接の扱い無くなって、ジョーシンが価格の最安値と同じでやってるけど、
楽天の期間限定ポイントがあったので、地図の楽天店が4万切ってたのでそっちで。
同じ地図でも、直接サイトの方行くと44800.
>>347 あれば便利なズーム付きで安価であり、なおかつ欲しい画角(100ミリ前後)であったのでついお聞きしてしまいました…
二兎追うものは一兎も得ず、納得いく描写なら単焦点、肝に銘じます。
>>348 本当にそれがあれば飛びついてしまいますね。
>>352 アドバイスありがとうございます。
シグマ17-70、候補に入れて検討します!
明け方MAPでFA77mmの中古を¥59810でポチッた。夜勤で頭が狂ってた。
拡大画像で見たら(made in)Jの文字がかすかに見えた・・・
いや、本当は新品をポチるはずだったのだが。安さとJに負けた。
今はワクチク
∧_∧ フラッシュピストンマッハパンチ!
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
換算35mm位の普段使い用軽薄短小レンズ欲しいな。F2.8で十分御の字。
等倍マクロまではいらんけど20cm位は寄れると嬉しい。
こんなんでよく写って安かったら他のレンズ売れなくなるかw
>>357 さすがに,そんなのが出たらオレもほしい。
シグマの24F2.8が満たしすぎててわろたw
ちなみに薄造りは繰り出せない→寄れないので無理
俺はK24/2.8使ってる。中古多摩もそこそこあるで。
ただKレンズとはいえMレンズ時代のものだから、コンパクトさ優先という感が否めないな。
中心部は結構精細なんだけどね。
>>360 あんまねえだろw どっちかつうとA24(Kと光学共通)のが見かける。
俺のST20ミリF4.5も周辺は流れる感じだな。まぁ昔のレトロフォーカスは仕方ない。
それでも隅を使わないAPS-Cだとだいぶマシになってるわけだ。
遠景をキッチリ撮りたいなら絞り込んで気持ち前ピン気味にするといい。
>>357 DA21だと短い、暗いってことですか?
確か20cmで寄れたはず。
DA★14-18mmF1.8 Limited 出ないかなぁ・・・
明るい広角(ボケ)が欲しけりゃフルにいけ
と思っていたけどアストロがあると明るい広角も欲しいな
こういう用途だと赤道儀買った方が早いのだろうが
>>364 横レスだけど、肩の力を抜いて使うには短いかな。
明るさは全く問題ないけど。
>>357さんが言う28mmなら
もう少し暗くてもコンパクトになることと引き替えならいい。
>>366 アストロだと明るさと歪曲の少なさが重要だ。
フル用にDFA★24/1.4見たいなのが出れば
K-5のアストロでそのレンズ中心だけを使うという贅沢ができるな。
369 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 15:00:16.48 ID:y7Hym3N2O
横レスだけど、寄れる寄れない、長さに関係なくFA31だろうよ
貧しいなあ
>>359 あの時代のシグマらしく、逆光にはすこぶる弱いのが難点だけどね
>>370 コシナの24F2.8もそうだけど両者とも特徴が似てる。
むちゃくちゃ安い・コンパクト・超寄れる・カリカリ・逆光(笑)
でもこういうレンズのが作画中にフレア排除/導入とか考えるんで撮ってて楽しいな。
「どの光源の光を拾ったの?え、あれ?あんだけで?」って感じで夜景ゴースト出るのは困るがw
シグマ広角三兄弟でお馴染みの24F1.8の耐逆光は一気にマシになったな。
まぁモノとして従来のとは完全にベツモノすぎるが・・
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 19:01:23.41 ID:HpBU6GcA0
上位2社以外は頭に入ってません!w
オリに買収されたみたいだな、こりゃ
どうでもいいけど、次スレではKマウントとQマウントは分けた方がいいのか?よくないのか?
今も645は分かれてないから現状維持で良いんでね?
ペンタQが発売されるとCマウントレンズの話まで混じってきてカオスになりそうだなw
や、QマウントはここでやらずにQのスレでやればいいでしょ。
ボディ一個だけなんだし、システムとして一括りで。Qマウントだけで専用スレが必要とは思えない。
>>378 ボディもいずれ増える訳だからまとまらんと思うがまあむこうで議論することだしおいといて、
とりあえずこっちは Kマウントレンズ総合 って書いとかないと荒れる元かもしれんね。
じゃあ645Dレンズスレも立てるのか?
645はボディと合わせて総合にしたほがよくね?
645Dはボディ側の新製品が次々に出るとかいう訳もなし、レンズスレなくても困らないと思う
>>369 そういう一点豪華主義こそ、さもしいってんだよ
かまってチャンになんでかまうんだよ
DA18-55mmの簡易防水ってどれくらいまで、大丈夫ですか?
雨がじゃばじゃば降っていても、インターバル撮影できるでしょうか?
カメラ・レンズ自体は雨に耐えられるだろうが
雨がジャバジャバ状態で雨よけ無しでインターバル
とかしてもレンズに水滴付いてまともな画は撮れないと
思うが?
ビニール袋ぐらい被せておけよ。
写りに満足できずに★16-50mmを一度手放して、
標準 フォーサーズ(L10+12-60mm)、望遠 K5+★50-135mmの組み合わせを使用していたが、
FTではDRの狭さ・本体性能に満足できなくなり、標準ズームもペンタに戻したくなってきた。
★16-50mmの代わりになるといったら、シグマの17-50mmぐらいかな。
>>388 解像感重視ならシグマもありかな。
色乗りならタムA16がいいかも。
俺なら24mm以下を12-24に任せて24-70とか28-75とかにしたい。
>381に賛成
>>389 レスサンクス。
12-24、24-70の組み合わせもいいね。超広角は使い勝手がわからず避けていたんだが、
これを機にトライしてみるかな。24-70ならMZ-3でも使えるようだし。
一度ZDを持った事があるが…普段使いのK200がコンデジに思えた
それぐらい重さの違いを感じたのに女性が使うとは?
>393の下は、キモチガワルイ男の日本代表みたいなやつだな。
こういうやつがここやカカクで大暴れしてるんだろうな。
>>395 ハナっから数字重視で重いって決め込んでる人はそんなもんだよ。
確かに女性で、ってのはあるけど首や肩から2台下げてる(しかも望遠)女性プレスなんかもザラに居る。
俺の友人でも重いの嫌いなのが居るけど、フルサイズに標準2.8ズームが似合う体のサイズ。
でも、とにかく軽くないと嫌らしい。ボディが小さいと今度は手がでかいから何だと難儀してるなw
撮影に夢中になると機材の重さは(誤解を恐れずに言えば)あまり気にならないものだ。
重いカメラ・重いレンズは概していいものだから、それで集中・写欲が高まってるとも言える。
撮影終わって一息つくとそのカメラが漬物石のように重くて忌々しいものに見えたえりはするがw
>>364 >>367氏の指摘通り、気軽に使うには微妙に短かった。ヘタクソだから引き算が億劫なんですよ。
換算35〜(真の標準w)43、ペンタデジイチで24〜28で気軽に使えるのが欲しいんだよね。
FA28/2.8や、でか重くてMFで気軽には使えないコシナ2.8/25はあるんで、
個人的にはDA24/2.4無印ハーフマクロ希望w
PENTAXは、真の標準が好きだから、DAL28mm来ると思うな。
FA28がなくなってるので、穴を埋めたい部分でもある。
2.4期待したいけど、35mmが2.4になったのは元が2.0だったから。
開発費抑えるためもあって、FAの光学系そのままで来るだろうし、FAより
明るくなることはないと思う。
>>400 知らないようだけどFA28の光学系はFA35のようには使い回せないのだよ。
それが理由でディスコンになったわけで。
FA35は歴史を紐解けばFAの中でもかなり新しいレンズと言う事がわかる。。
>>260 FA43, こどもには最高。全体的にわずかにフレアっぽいのが良いのか、
暗部の諧調がよく出る。そして、光が感じられるような写真が撮れる。気がする。
それが小さく、取り回しが良いのがいい。何よりかっこいい! やる気がでる。
開放のボケ味は良いけど、背景が細かくて最短付近(厳しい条件)だと暴れることがある。
絞りがカクカクで残念。だが、気にするな。
>>401 そうなんだ。
FA28は、使ってなかったので友だちにプレゼントしちゃったけど、貴重だったのか。
FA43は実売2000円ぐらいから転がっているM50F2と比較しても
撮れる写真は殆ど変わらない・・・APS-Cで使うと特にそう思う。
>>404 特別貴重ってわけじゃないけど、鉛レンズだからDA35安みたいに光学設計そのままでリバイバルはあり得ないってだけ
FA28は鉛のおかげの5群5枚というサッパリ構成が今はもう…て話だったかな。
どうでもいいけど、同じ写真が撮れるなら手触りも質感も良くて新品で手に入るカッチョいいレンズで撮りたいというのはNGか?
いやFA43は当然良いよ。AEもAFも効くんでM50/2と比べるのは微妙かと。
FA43はM・Aレンズあたりを普通に使ってるような人には
写りにおいての新鮮味や特別さはあんま感じないと思う。
M50F2の方が(世界的に見ても)むしろ設計が珍しい標準レンズなんだけど、写りは至って普通(にいい)。
ただ
>>402の言う「何よりかっこいい! やる気がでる。」これは趣味では重要な要素。
M50F2で写欲が上がるかというと、そう言う事には正直なりにくい。
>>406 自主規制だから法的に「ダメ。ゼッタイ。」てわけじゃないんだけどな。
>>407 作文中にレスもらっちゃったな。AEを引き合いに出すなら同じく安いA50F2でもいいわw
AFに関しては逆にMF時の操作性・トルク感を見ればFA43が劣るから五分かな。
まぁそれでもFA43を買えれば(持っていれば)M・Aレンズの中口径標準は出番が少ないだろう。
F1.4かF1.2でもあれば使い分けは出来るけど。あとは銀塩併用か、これは結構でかいと思う。
31や77はAPS-Cでも結構使いやすい長さだけど(特に31は俺的にはAPS-Cのが良いぐらい)
APS-Cでの43は俺的にホント微妙。正直「FA43」が好きじゃなきゃ楽しく使えない。
ペンタでフルが出たら間違いなくFA43が稼働率一位に君臨するのだがw
FA31+APS-C/FA43+フル、これが同等な感じ。だったら後者のが(金銭的にも)コンパクトかも試練。
FA43使用時に感じる軽快感・爽快感はフルの大きなボディだと一層引き立つだろうなぁ・・
28ミリならリケノンでもいいからKマウントのAレンズ希望。
ディスコンになったレンズは鉛入りレンズだから、同じ設計は無理なわけか。
同じガラスが使えないから、新たに新規開発しないと。
FA31じゃだめ?
標準画角の3ミリはデカいわけで
俺はベテランで素人じゃないんだが、いいから聞け。
35ミリは真の標準だ。
写真学校でもこれを使いこなすように真っ先に指導する。
したがって35ミリを狭いと言うやつはゴミだ。
そこからすると31ミリとて(準の)標準といえよう。
それを「3ミリはでかいわけで」とか抜かして
31ミリじゃ狭いよーママン、とか抜かすやつは(準の)ゴミだ。
>>414 それ、フルサイズでの話じゃねーのか?
写真学校ってどっちで教えてるの?
趣味でやってる人の嗜好をいちいち偉ぶって否定する奴は何ゴミにあたりますか?
>>415 (35mm換算)広角28mmスタート!ってあるコンデジの広角は嘘なん?
>>414 どこの写真学校だよ。名前だしてみせろよ。
広角側の3ミリはでかいだろJK
>418
>413をもう一度読んでみて。
421 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 11:28:47.33 ID:w2wuEpklO
FA31がディスられてる?w
頭が悪くて写真学校ぐらいにしか行けなかったヤツは真のゴミ
というのが社会の本音だなあ
>>303 は俺だけど
換算40-60mm前後の「標準レンズ」の話しかしてないよ。
広角が欲しい人に標準レンズを押しつけたりもしてない。
APS-Cとか明記せずに「35ミリは真の標準だ」とか言うアホのことを押しつけられても困るし
>>414 >>424 人それぞれ用途があって、感覚も異なる。
2ちゃんでおのれの何を満たしたいんだか知らんが
定義して何の意味があるんだよスダレハゲ
>424も怒られた。w
いつもDA35マクロリミ使ってて今回FA31リミを追加したんだが、
同じF値で 撮っても31は何かネムい気がする。
絞れば多少改善されるが、それなら35マクロは開放からシャープ。
あちこちで絶賛されてる割には自分はあまり31リミに付加価値を感じなかった。
35マクロは、特に不満なし。
ほとんど同じ焦点距離でかぶってるんで、31リミは売ることにしたよ。
使いこなせなかったんですね。人を選ぶレンズですねぇ。。
FA31は光軸がずれやすいのもある。
不良個体は多いと思うよ。調整するべき。
>>429も相当なスダレハゲだな。
こういうのコピペしてFA31の話題にしたがるの何なんだろうな。
レスが付きやすいと思ってるのか知らんが、ヒマなんだろうか。
K-rダブルズームを買ってお金が尽きたので、10万円のレンズの話をされても面白くない奴がいるな
>>236 遅レスだけど、16-45があるんなら55-300とかでいいじゃんと思う俺。
ヨーロッパったって広いんで何とも言えんが、
中世の雰囲気を残した観光地の都市部なら
広いレンズがほしくなるかもしれん。
広角厨だったけど、風景は広ければいいってもんじゃないと気づいてから標準厨になりました。
FA77って、いつ発売でいつまで日本製?
中古で買った日本製が
あまりに美品で気になる。
悪い事はないのだが。
>>437 山登ったりツーリングなんか行くと、85〜100〜135が結構良い感じだ。
超広角は雄大さはあるけど何が写ってるのか良く分からないとも言えるw
>>438 そんなこと気にしすぎてもハゲるだけだぞ
>>438 そうそう
>>439の言う通りだ。
バーコード
すだれ
ザビエル
加藤ちゃん
磯野波平
から好きなのを選べ
じゃオレはザビエル貰うわ。
うん、確かにザビエルは美味い。
ヒマだったので書いてみた。
>>439な感じの時によく使う風景撮りレンズの基本は小型軽量の単。
なおかつ基本性能がしっかりしてるものを3〜4本チョイスして持ち出す。
絞りこんで解像を味わうのが旨なのでボケはどうでもいい。絞ればみな高性能だ。
28ミリ・・・K28F3.5 35ミリ・・・M35F2.8 50ミリ・・・M50F1.7orリケノン50F2
85ミリ・・・M85F2 100ミリ・・・コシナ100マクロ 135ミリ・・・SMCT135F3.5orM135F3.5
ズーム・・・シグマ28-300(補助的にor人に貸す用) ギョガーン
自然と古レンズが多くなった。DAやFAレンズ、リミ、★、大口径玉までレンズ結構持ってるが
AFである必要が特に無いのと、普段そういうレンズの出番が多いというのはあるかも。
見晴らしの良いところならAPS-Cの35ミリでも充分に広角な感じ。つうか35以下は出番少。
SMCT135みたいな安レンズが実に良い仕事をする。★50-135でも敵わない。地味だけどホントに銘品だ。
どうでもいいけど超広角がないな
12-24が急激に値上がりしたけどなんなの?
今日買おうと思ってびっくり仰天!
7万だすならシグマ8-16買うわ〜
いや元々7万くらいだよ。
たまたま安かった店の在庫がなくなっただけじゃないか?
447 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 20:56:03.44 ID:w2wuEpklO
FA31の話題と聞いて飛んでまいりました
APS-Cで35ミリが狭い、なんていうやつは素人じゃwww
FA31をマンセーするやつは信者だー!!あれは2万がいいとこの糞レンズじゃー!
夏休みだもの、これでいい?
FA31にかなりの脳内補正が掛かってるのもまた事実
テント担いで3季登山してるけど、
稜線歩いてると12oでも狭いとおもうから、俺は素人なんだろうな
で、ちっこい高山植物生えてても寄れなく脂肪w(12-24)
645D持ってきたじい様はザックがその収納で完了しててワロタ@北岳
>>444 俺へのレスかスダレハゲ?
>>450にも通じるレスだが、山に行った時とかに超広角を使いたい理由は分かる。
しかし記憶の映像のパノラマ感にはまるで太刀打ちできないとも思ってる。
較べちゃアレなんだろうけどそう言う事だ。超広角は銀塩の15ミリまで使ったけど
記憶とカットのイメージがどうしても乖離していて「写真で広くてもなぁ・・」という結論になった。
ワイドは記憶が担当することになると、これだけでかなりの軽量化にもなるw
中望遠みたいなのは肉眼じゃ無理だから、そういうのを主に写真として記録するね。
うまくいえないがそんな感じかな。
街歩きとか狭小スペース等で12-24を使うとかはすごい好きだよ。
山行きに広角って話おおいけど、広角は18〜55WRで事足りてる。
というか安心。
21mmF3.2買ったから今度はそれ連れて行ってみる。
むしろ望遠で悩む。
普段使いはタム70-200がお気に入りなんだけど、さすがに重くて。
星空撮影もするからシグマ30mmF1.4も持って行く。
よほど気が向けば85mmF1.4で行くが山じゃ場違いな感じがする。
ほんと登山の時って悩むよね。
最初に16-50買っとけば悩まなかったんだろうけど、もうそれを買い足そうとは思えない。
便利すぎて、単使わなくなりそうw
21mmF3.2で星空が綺麗に撮影できたらいいな。
>>443 135/3.5にはげ上がるほど同意。
ズームじゃ絶対にできない描写だ。
安いし多いし、みんな買え。中国人のバイヤーに渡すな
好みの画角は人それぞれ。
こんなところに一日張り付いていないで
カメラを持ってフィールドに出よう♪
これでいい?
花火には18-55一本で十分でした。
残りレンズ二本持つ位ならおろせば良かったわ、
家路が遠いい
>>454 まさにそれだよね。
悩むのも楽しみなうち。
体力ないから、持って行くのを絞りたくなるんだけど、よく
「悩むなら全部もっていけ!」
見たいな事言われるw
ハイリスクな登山なんてして無いけど
それでも荷物は少なくまとめたいってのが
意外と理解されないのが悲しい。
今後、21mmF3.2 と 何か望遠気味なレンズって
組み合わせになりそうなんだけど
出発前はその「なにか」に悶えるほど悩むんだよな、優柔不断な俺。
>>451-452 私は12-24つけっぱなしで、標準〜望遠には殆ど興味ないので
荒天時用と言う名目で予備に18-55WR持参ですが殆ど交換せず
って感じですね
まぁ山でしか写真撮らない単なる素人なんで諸先輩のレスは参考になります。
しかし、テン場用にアストレ欲しかったけど夏休みに間に合わないぜorz
登山はなぁ。
まじめにやると1g単位で荷物減らしていくことになるからなぁ。
fa77買って写りに気に入ったけど
ちょっと長いのでfa31を買おうかと思ってるんですが、
同じ感じのフワッとした写りするんですかね
む・・・臭う・・・
山の上から見える雄大な景色を一枚のに納めたくて、
シグマ8-16買ったんだけど、
よく言われてる「余計な物まで写ってしまう」で、
広角の難しさを実感中。
上半分は空ばかり。下半分は足元の草むらばかり写ってしまう。
肝心の景色は広く写る分、小さくなり、雄大さが写真から伝わってこない。
難しいね。シグマ10-20又はペン12-24の方が良かったかな?と、後悔中。
しばらく、テレ端で広角の練習しますよ。
>>462 考え方を変えるんだ
「広い範囲が写る」→「めちゃくちゃ寄ってもそれなりの範囲が写る」
山は★16-50一本で済ますことが多い。
防塵防滴は山において安心感が違う。
1本で済ませたいから広角と望遠もうちょっとあればと思うこともしばしば…
だから描写よくて15-85mmくらいのがあればと思う。
ニコキヤノに近いのあるけど、K-5、7クラスの軽さで防防無いとヤダなんだよなー。
広角はほんと難しい・・・
12-24買ったけれど、近距離の打ち上げ花火とか
紅葉のときしか使いこなせん・・・orz
>462
つトリミング
神 「好きなところを好きなだけ、切り出しなさい。」
>>466 鉄道関係の博物館とか神社仏閣とかの建物とか・・・重宝するぜ
登山の時って、岩場の頑張って登ってる仲間や他人を
望遠で撮影するのが好きなんだよね。
あんなのって、たしか顔が真横より後ろ気味になってれば
投稿しても問題ないなかったよね?
急な岩場の上から手を使ってよじ登ってくるような人を
その人の背景がちょっとボケるように撮影すると
スリルのあるのが撮れる。
撮影そのものにもスリルが出てくるから困る。
じじばばの苦しんでる写真なんか見たくないよ。
この前初めて御嶽山に撮影に行きました。
メッサ綺麗だったです。
1650と1224をもって行ったのですが1224をつけっぱなしでした。
三脚も持っていきました。
ラムダが凄く背負い易かったです。
見てみたら主に24mmで撮影していたので、24か25の単でも買おうかな。
>472
自分の感覚に合わせてレンズ買うの?
自分の感覚を磨こうとは思わないの?
いろんなものの見方を試そうとは思わないの?
>>469 あー今度名古屋の鉄道ミュージアムにもっていくよー!
>>451 単純に、全紙にプリントとか大型液晶で見れば記憶との乖離は
小さくなるんじゃね?
>>466 具体的に何がどう難しいのか聞きたい。逆に「簡単なレンズ」なんてのも無いわけで・・・。
35や50が簡単なレンズとも思えんし、単に好き嫌いなんじゃねえのかと。
難しいというならそのまんまでいいでしょ。むしろ簡単になったらそこで写欲は尽きたってことに思える。
>>475 そういうレベルの問題じゃねえと思うんだがw
18o〜しかもってないや自分。
8-16と12-24か15limで悩んでるうちに、Σ17-70とかポチッとしてたり…
そんなにというか、使ってみればいいんだな
>>476 広角で撮った写真は出力サイズによる印象の違い
凄く大きいと感じるけどなぁ。
本来視界いっぱいに広がってるものを、極狭い
視野の一部に再生したんじゃ迫力もなくなって
当然な気もするし。
ヘタだっていうのもあるけど、
登山で見た光景はいくらがんばっても記憶以上の写真は撮れないなぁ。
>>478 君がそう思うならそれでいいじゃない。否定もしないよ。
それともなんだ、君は他人の記憶の中まで干渉するのか?
>>479 簡潔にいうとそれだよな。(中)望遠は別だけどね。
広角過ぎなんじゃ?みーんな収めようとしちゃうもんね。
自分が見てすげーと思ったのをそのまんま残したいなら、
やっぱ真の標準、換算43mm辺りにするな。俺なら。
コンパクトなDA28頼みますよペンタさん。それ一本で済んじゃうかもしれないんだから。
商売的には旨味無いだろうけどw
「登山 写真 超広角」とかで画像検索すると、うまい人は普通にうまい。
DA12-24の24mmだけが使えるみたいなレンズが欲しい
>>481 そうだな。記録装置としては一枚で多くのデータが入るけどので便利だが
それだけという気がするのだ。あくまでも山とかの広いとこでは、って話ね。
ちなみに(減光)フィルターワークに凝っていた事もあったほどで
別に超広角が嫌いとか苦手というわけではないんだな。寄るのとかは大好きだ。
超広角で空の入れ方で悩んでる人はフィルターワーク取り入れるといいよ。いろいろ捗るぞ。
>>482 別にうまい下手じゃないんだよw
うまいと感じるのは、そりゃあんたがそういう写真が好きだからだ。
俺はあんまり「うおお」ってならんね。その写真見て「そこいきてえ」とかは思うけどなw
DA28はあったらいいねえ。
APSC限定だったら非球面を使わずにできるんじゃないか?
もち、周辺までびしっと写るという条件で。
広角は遠近感が強調されるんだから近くに何か入れないとただの引いた絵になるだろ
35mmは一杯あるんだから、
DA☆28/2
DA28/2.4Limited
DA28/2.8Macro Limited
DA28/3.5(無印)
とかあってもバチは当たらないと思うんだけどな。
28mmはペンタさんにとっては鬼門なのかもしれないけどw
FA28/2.8ALで満足しちまってる
>>487 35ミリ一杯と言うが、扱いは50ミリ標準だからマクロ入れて3種なら普通。
それにFA35はDA35安が出たことによってほぼ役割終えてる。実質2種だ。
28ミリは出ても★クラスの明るいの一つで良いだろう。
標準ズームを28〜35ぐらいで使うと良い感じで樽もなくなって好描写するからなぁ。
キットでもそこら辺は侮れん写りだ。それにオールドレンズは28ミリが結構宝庫だしなw
自分は山では10-17mmの魚眼をつけていることが多いな。
天の川追いかけるのもほとんどこれ。
これより望遠だと夏の三角とさそり座が両方入ってくれないんだよね。
アストロレーサーとの相性も抜群で、14mmで流れるのにこれだとほとんど流れない。
予想外に解像感があって、写りがいいのでびっくり。
広角フェチなのかな。
>>490 14mmで流れる-->15mmLimitedで流れる
訂正です。
492 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 05:59:04.03 ID:iBUbpofq0
プラマウントのFA Jは、アウトレットでも人気がないようだね。
ペンタはもう少し実用性の高い単焦点を増やすべきだな
もうズームでいいやんっていうラインナップはどうなの?
写りと明るさの単と便利でAFの早いズームにしてくれよ
暗い単なんてニッチすぎる
広角ってのは被写体を選ぶからなあ
被写体に恵まれれば素晴らしい写真が撮れるけれども
なんでもかんでも超広角で撮ってます、とか臆面もなく言えちゃうってのは鬼才かただの下手くそだろ
>>487 Kシステムの今後の展開方針はリコペンにならないと決まらないだろうから
当分は思い切った新レンズは出ないだろうな。
HOYAは消極的だったフルサイズもリコーは参入考えてるかもしれないし。
マウント的にはK-5でもフルは載せられるの?フランジバックが足りない?
5D2とかD700は個人的に大きすぎるからK-5に載せて欲しいな
498 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 12:27:10.57 ID:agkogXNm0
ところで。
FAでもFでもAのレンズでも、内蔵チップがやられて誤動作した経験ある人いる?
幸い古くてもFAしかないので、このあたり全く経験がないのだが。
>>496 Kマウントってそもそも銀塩35mmフル用のマウントなんだが。
フランジバックの長さってマウントの仕様で決まるんだぜ。
>>497 まー,どうかと思うが,そこまでいってやるな。
>496
フランジバックって何?
>>498 AレンズはROMを積んでない。
何番と何番の接点が通電しているかどうかだけでボディに開放&最小F値を認識させてるから。
アナログ的で極めてシンプルな伝達方法だけに壊れようがないね。
強いて言うと、絞り環A位置の時にマウント面からせり出す接点のせり出し不足で
絞り環A位置が認識できないというトラブルは経験したことがある。
FAレンズの電気的故障は経験したことがないな。
>>501 中古FAズーム買ってAポジにしても液晶に値が表示されないことはあったな。
分解したら絞りリング側の接点エラーだった。
AレンズはAポジのオン/オフでピンが伸縮する形だもんな。
機構を理解せずにMFレンズだと思って軽い気持ちで分解すると結構痛い目に遭う。
それよりもAレンズはリング実絞りとダイヤル絞り値に誤差が出やすいのが気になる。
Aに相当する他社レンズ(シグマ・コシナ等)でもこの傾向は見られる。
リングだと適正でダイヤル設定の時がオーバーになる。ひどい時は一段ぐらいズレてる。
>502
!なるほど!
だからうちのA50mmは、A使用でちょっとアンダー目なのか。
今度から絞り環で撮ろ。
>>501 なんだ。Aって積んでないのか。
と言っても欲しいものは何も無いがw
FAで誤動作しないかと悪い意味で楽しみだが、なかなかそんな目にもあわないし。
>>502 MFレンズの時常時-0.5〜-1.0とかにしてるが理由がやっとわかった
さんQ
>>503 30個ぐらい見てきたが、Aで測光→アンダーという逆パターンはないな。
それはAうんぬんじゃなくて、君が開放で使うことが多いからでは?
開放測光の開放撮りだとアンダーに出やすいというボディの抱える測光の癖。
K10D以降で発生しやすくなってる。
上で書いたのは例えばAでF8にしても実絞りはF5.6ぐらいしか羽根が出ていない、という症状。
そのレンズでF5.6で1/250と測光された場合、絞りをF8にするかSSを1/500にすると適正になる。
いずれにしろ実際に前から覗いてプレビューして羽根の割合を観察してみるといいね。
一応調整は出来るんだが、Aの方を基準に設定すると当然リング使用時はアンダーになる。
けどAレンズはMF機で使わないので俺はそれで良いと思って調整しちゃってる。
あとシグマ・コシナのAレンズはペンタのAとは理屈は同じでも構造が違う。
だからよく観察したのち中をゴニョゴニョすると絞り羽根を任意の位置に出来る。
>>505 それ見るかぎり君の症状は近いと思うが、MFレンズでもAとA以前じゃ癖がまた違う。
Aレンズはグリーン押しても実絞り音がしないよね?
実絞り(グリーンボタン)の場合は絞りの位置でも測光癖が違うのだ(ボディによる)。
だいたい開放アンダー、絞るとオーバー。この測光癖とAレンズの羽根出現量のムラは別問題。
どっちにしても何か意図が無いかぎり、Avで露出調整して使うより
ハナからMで使うほうが効率は良いな。ペンタ機の場合は特に便利に出来ているしね。
>>502 絞り環Aでボディ側から制御するのと
絞り環で直接絞り設定とで絞り羽の閉じ位置がちょっと違う?初耳だな。興味ある。
ボディ側の絞り連動レバーの位置を検出するエンコーダーの個体差か不具合ってことは?
最近のKシリーズボディでも症状出てる?
銀塩Z系だと、絞り環Aでボディ側から絞りを制御する時に
羽の閉じ位置がレリーズのたびにバラつくことがあったのだが、
K-5だと割と安定して同じ羽の位置で制御してくれてるということがあったので
銀塩時代の絞り連動レバーのボディ制御の精度はちょっと甘いのかなという印象。
なんにしてもペンタの絞り制御方式はちょっと構造が複雑過ぎで
正確な制御がかなり厳しいんじゃないかな。
サードパーティがペンタレンズやめる理由のひとつだと思ってる。
>>456 俺がよくDA21mmと組み合わせてるのは、FA43mm。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>508 症状はボディじゃなくてレンズ依存なんだ。ボディ側のエンコーダー個体差についてはちとわからないけど
どっちにしても症状がボディ依存ならレンズごとにそんなバラツキが出るのは変だ。
正しいAレンズとそうでないAレンズがあった、そのへんの個体差なんだろうねぇ。
ちなみにFAレンズでは見たことないんだよ。出たとしてもこれから書く誤差レベルの範疇。
羽根のばらつきに関してはペンタKやニッコールのようなアナログの絞り制御じゃ限界はあるよ。
適当な絞りにして連写して前玉から覗けばわかる。と言っても実写にはほぼ変化の無いレベルだけどね。
ニッコールはAiからSになったとき連動レバーの見直しがあって精度が上がった筈だけど
ぺンタは具体的な見直しは無かったように思う。あと、ZからK5で良くなったというのは
ボディ(駆動部)が新しくなったからという意味のが強いと思うな。例えば金属磨耗。
レバー駆動部の開閉感覚は狭いもので、1ミリの中に幾つも設定があるわけだからな。
サードがやめ(たが)るのは、精度とか以前にやっぱアナログ構造がいかんよね。
部品増えるもん。それでもFマウントみたいに売れれば良いけど、そうならないしなw
>>511 なるほど、同じAレンズでも誤差の出るものと小さいものがあるのか。
絞りレバーと絞り羽止まり位置の関係を調整する仕組みがあると思うけど
Aレンズの中の仕組みは分からんなあ。
F/FAレンズは絞り環をA以外の位置にしてもボディ側でF値を表示できるけど(Z系などの銀塩機)
それもAとF以降のレンズの絞り羽制御の仕組みの違いと関係あるのかもな。
つか松田逝ってしまったのか・・・友人からのメールで知った。
参ったな、ペンタで撮ったマリノスの松田フォルダまであるのに・・・。
(ノ_-。)
生還できても死んだ心筋は再生しないからな。ご冥福を…としか言えん
魚眼に飽きたから、12-24を買うことにした
昨夜アマゾンで62800でDA12-24注文した。
今日見ると71800だった。
DA12-24
ビックカメラは79800円だがヨドバシは70400円だ。
どちらも10%還元。
DA12-28mm 出ないかなぁ・・・
DA12-35だろJK
いや、ここはコンパクトな単焦点で
DA 24mm さっさと出せば良いんだよ。
>520
これ以上コンパクト路線行っても、誰も付いてこないと思うよ。
普通の大きさのものを出しゃいいんだ。
DA★24mm F1.8 SDMでいい
>>517 ヨドバシの12-24はよく70400と79800繰り返してる。
期間は分からないが…
ここ2ヶ月位、12-24の評価が良いな、
シグマも新型出たけど、あれKマウントって書いて無かった。
DGだから?8-16とも悩むけど。
12-24の評判をさり気なく高める
↓
在庫一掃
↓
満を持して12-35WR発表!
だったらいいな。
昔から良いと思うけど(´・ω・`)
★55写りいいんだけどピントあわねーなぁ
MFなら合うのだけど開放だと三脚+LV+MF必須だわ、すぐパプリンでちまう
528 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 06:55:39.80 ID:/IyPJokv0
若干パープルフリンジ出るのね
オレの55はベタピンだな
肌の細かな突起や産毛も写すわ
やたらシャープなんで補正かけたりしちゃう
一度フォーラムに出したらいいんじゃない?
値上げキタ
ケーブルレリーズ予備買っとくかな
タイマーも無いのにボタンだけで5Kは高すぎる。
FA50を屋外晴天時に、開放で使いたいのでNDフィルター買おうかと思ってます。
4か8かで迷うのですが、8ってかなり暗いですか?AF効かなくなったらやだなとおもうのですが、フィルターは店頭で試すのも難しく、決めかねてます。
ボディはK-7です。もし、NDフィルター使っている方いましたら参考までにご意見きかせてください。
>>533 晴天から曇りになっただけで明るさ数段落ちるんだぞ?
お前のカメラのAFは晴天でしか使えないのか?
535 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 15:49:23.96 ID:OSpmXvmH0
DA17-70/4を持っているんだけど、
テレ側でピントが合っても、合焦音が鳴らずシャッターが切れない事があるんだけど、点検に出した方がいいかな?
>>533 ND8って3段だろ?
F5.6ぐらいまでAF出来る・・・1.4→5.6は4段あるから、1段余裕が有る。
ちゃんと考えればわかる事。
F5.6までしかAF効かないの!?
いや、光束と光量ごっちゃ
>>533 むしろ両方買って状況によって使い分けるものじゃないのか?
参考にはならないかもしれないけど
K-5だとND8にCPL重ねても屋外晴天なら迷わず動いた。
日陰だとちょっと迷ってる感じがする。
状況は渓流とか滝とか。結局はライブビューで追い込んでるけど…
ご意見ありがとうございましたー。
とりあえず8買ってみます。
理論的には三段でも、迷ったりする可能性もあるんですね。参考になりました。
本当は可変式NDフィルタ買ってみたいけど値段がすごいですねえ。とても買えませんw
まだ新レンズ出てないのかw
本格的にゴミマウントだな
あなた程では。
28mm。F2.8以上を熱望。
DA28mmF4Limited
547 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 22:49:17.60 ID:9xhAvl3P0
sdmテレコンまーだー?
Aテレコン値上げフイタ
Aリアコン値上げしてでも販売続けるってことは
KAF3マウントのレンズ内モーター対応リアコンは当分出ないってことかな
DA★16-50を馬鹿にするやつらはEF24-70を買えば良いと思う。
552 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 00:34:18.92 ID:uI+ishFA0
>>545 F2か、F1.4ぐらいのほう。
Limitedでなくてもいいけど、2.8、4がまともに常用できるのが欲しい。
553 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 00:41:43.12 ID:D8MBLiAa0
最近daリミテッド3つ(15・21・70)買ってコンパクトでいいなと思って使ってたけど、
久しぶりに★55やシグマの17-70使ったら持ちやすくてなんかしっくりきた。
自分の趣味はあまりコンパクト路線じゃないのがわかった。
なのでDA15とDA21売って、12-24買うか、70もシグマ17−70も売って★16-50
買って単焦点は55とDFA100だけにしちゃおうか悩んでます。
撮るのは子供0歳児と花、風景です。どてらがおススメでしょうか。
気付くの遅せー
>>553 どうプランしてるのかイマイチ謎なんだが
daリミは全部処分すればいいじゃない
その金でDA☆16-50買ってみていらないのを処分すればいいわ
Σ17-70届いたけど、なんかK-5に対してデカいなぁ。
少し使ってれば慣れるかな。
>>553 子供が動き出して手かかるようになるとDA21は非常に重宝する。
残しとけ。
558 :
553:2011/08/06(土) 01:21:04.41 ID:D8MBLiAa0
daリミは先月同時に購入したんです。
悩んでたところamazonでシルバーの21と70見つけた勢いでつい。
では21を残しておいて15と70にシグマ17-70を売って16-50にしようかな。
悩みますね。
DA21はスナップにいいよな、と思った
>>558 DAリミを売ってしまうのはもったいない。
シグマはともかく、もし、DAリミを売らないといけないなら、新しいレンズは
待った方がいいよ。
どうしてもっていうなら、★55売った方がいい。
>>553 とりあえずは持っていない画角の12-24を買った方がいいんじゃないか?
あるいはシグマの8-16にしちゃうとか。
個人的にはDA15はズームがあると出番が少なくなっちゃうけど
DA21はタルが酷い事を問題としないなら、小ささも含めて万能レンズ。
ズームがあっても手放せなくなった。
562 :
553:2011/08/06(土) 01:45:03.20 ID:D8MBLiAa0
★55はお気に入りのレンズなので残しておきたいです。
DA21好評ですね。やっぱり小さいレンズが1つあっても便利そうなので21も
残そうと思います。
魚眼でなら広角があり、16-50の16で普通の広角はとりあえず十分な気がしてきたので
16-50買って、15とほとんど使ってない70にシグマ17-70を売る方向に傾いてきました。
DA70も子供撮りに便利だぜ!
>>553 自分の子供だからこそ近づけるし、意外な表情もとれる。
たとえ散らかっていようとも、その時々の部屋も、いい思い出になる。
だから12-24を買うんだよ。
思いっきり寄って12mmで録ってもよし。24mmでポートレート的にも使える。
ある意味標準域は、16-50なんかでなく、31,35でOK。
外出時は、遠目から背景ぼかして撮るために、100mmマクロか思い切って60-250を買いなさい。
FA35/2
自然な画角とボケ描写、場所を選ばぬ大口径
子供を撮るアサペン使いで、まさかこれを持ってないようなヤツはいないよな
まあ予算さえ許せばフルサイズ+50mm単焦点の方がいいけどさ
マウントアダプターどうしようかな。
1700円位で買ったけど、もう一つどうしよう。
>>565 アサペン使いなら、今は孫を撮るような人だろう。
>>564 標準域の単は明るくてこそだと思うけどな。あと100マクロは持ってるって言ってるじゃないかw
100マクロあればDA70無くとも何とでもなる感じがする。
風景だけで考えると防防含めて★16-50が便利なんだよな。
オマケみたいな18mm以下が要らないならキットレンズでも十分って気もしないでもない。
俺は
>>553にはレンズじゃなくAF540FGZ導入を推奨するよ。レンズスレだけどなw
AF360FGZを薦めない理由は、それ使ってると絶対にAF540FGZ欲しくなるから・・・
キットでも素晴らしいカットが撮れるし、子ども撮りならヒット率を劇的に上げられる(←特大の恩恵)。
そもそも
>>553は既に良いレンズを持っている。レンズ以外のアプローチも一考してみては?
ワイヤレス発光、こ れ はおもしれ〜ぞ〜。屋外の花撮りとかにも使えるしね。
それだけレンズ持ってて、いちいち人に聞かないと決められない
>553みたいなアホは一眼辞めた方がいいんじゃねえの。
完全に嫉妬ワロタw
>>556 デカいけど、なれるんじゃない?
オレは、シグ17-70お留守番で35リミつけっぱになった。
バランスって大事だよな、
定期的に
>>570みたいなバカが湧くよな。
ここはそういう事も含めて雑談するスレなのに何を説教してんだかw
12-24はでかい
24単焦点出してほしい
対角画角60°が俺の眼の標準なんだよ
リコー頼むぜ
ペンタのことだから21と31の間で26とか出してくれるかもよ。
単焦点ならペンタよりもリコーに期待を
多分来年辺りに何か出そうな予感が?
12-24自体は好きなんだけど、フードがすぐ外れるな。
579 :
553:2011/08/06(土) 11:29:22.01 ID:X9z3pTrE0
たしかに70mmは100mmマクロでなんとかなってる感じです。
それにあまり寄れないのもあって、どうも出番が少ないんです。
すいません、書いてなかったのですがズームレンズは60-250とDAL55-300もあります。
手持ちのレンズはこれで全部です。
なので16-50買って、55と60-250で★レンズの組み合わせも良いかなと、
たまに10-17使用したり、コンパクトにまとめたいときは21使ったりも良さそう。
12-24がなかなかリニューアルされないから、Qを買ってしまいそうだ・・・
>>576 まだまだ甘いなぁ、そこで22mmを出すのがペンタックス。
いつもユーザの発想力の斜め上だ。
>579
勝手にせい!
今年の新レンズは0本かね。
さっき近くに撮影いったら途中でカメラが一瞬、作動不能になって
固まったんだがバッテリーの出し入れで解決。
こんなこと初めてだが、たまにあるのかな。レンズはDA35マクロ。
8月でDA17-70の保証期間終わるのでK-5も一緒にフォーラムで
点検してもらおう。
>>585 そうか・・・カメラも夏バテするのか。
綺麗な蝶がいたので執拗にストーカーしまくり過ぎたかな。
まぁ、直ればヨロシイ。
>>583 新規設計のレンズは期待してないけど、リニューアルくらいして欲しいな
55-300DC WR、17-70WRあたりを期待していたんだが
シグマ、タムロンのレンズしかもってなく、今回初めてペンタのズーム買った
モーター音うるさいねw
だからなんだよ池沼
DA18-55WRよりA16の方がうるさい
音量としては大差ないのかもしれないが耳障りな音がする
593 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 18:21:10.19 ID:zIKQstxaO
Qなんか作るヒマあったらもっとKマウントレンズを作れって事ですよ!!
用品類の値上げなんかよりもっとやるべき事があるでしょうが!!
市場に28-105をばらまいたのは、PENTAXの良心でしょう。
FA77のポートレートに感動したんだがちょっと遠い・・
DA★55買っても満足できますか?
というかペンタの単ってスゴイネ
写真が上手くなった気がする、レンズのおかげで。
日陰の撮影でピンズレしたのは俺の腕だろうけど
ズームと単を持ってったけどもうズームに戻れそうにない。
>>579 結局どれを残すかは自分の感覚で決めないと。
自分の感じている21mmと他人の感じている21mmは全く別モンだと思っといた方がいい。
>>595 良いレンズだよ、フルサイズで使いたい所
DA★単は像のおいしいところだけ持っていけるAPS-Cの特性を上手く使った光学設計なんだろうな
>>593 フルサイズ始めるからレンズのリリース計画をいろいろ見直してるんだろ。
10月にリコペン体制へ移行したら、今後の展望についてアナウンスがあると思うよ。
フルが出るにしても出ないにしても、いい加減ロードマップくらいは公開して欲しい
601 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 22:12:12.46 ID:AW5vevRb0
K-5とda18-135持ちのデジイチ初心者です
運動会の撮影に望遠ズームレンズが欲しいですが、
DA*60-250
DA55-300
どちらが良いか意見を聞きたいっす。
気になるのは望遠側50mmの差がどれくらい効いてくるかと合焦精度です。
やはり全てにおいて前者が優っているのでしょうか?
DALなら55-300が1万で買えるよな
サブロダに16-50と☆55の比較が載ってたけど
今まで思ってたほどに解像感に差は出てなかったな。
収差とかは倍等で見ちゃうとさすがに違うけれど
>>601 人垣でAFギュインギュイン唸らせるよりもSDMのほうがいいです。
何より防塵防滴が強い味方。
望遠の差50mmは運動会の規模がどんなんか知りませんがそんなに変わらない。
60-250mmなら望遠端でシャッタースピード1段早くできるし、画質も60-250mmのほうがマル。
運動会に来た人妻をヒィヒィ言わせたい。
>>601 重さがずいぶん違うのでそのへんも考慮されたし
>>601 SIGMAの50-200もいいよ。
HMSで静かで速い。OSつき。で、安い、小型、軽量。
運動会だったら解像云々関係ないでしょ。
予算あるならいいほう買っとけ的な
価格帯が全然違う2つだしな・・・
>>605 運動会なら全く音は気にならないけどな。
>>608 どこの運動会でも200じゃ短いと思うけど。
>>601 ★60-250は静かだけどAFが糞遅い
勃起ズームなのでかっこ悪い
F4と暗い
個人的に一番嫌なのが、テレ端にしてることが他人からわかること
あああいつ今こんな場所でテレ端にしてどこ撮ってるんだよって思われる
この理由でSIGMA70-200に買い換えた
60-250買うならFA80-200の程度のいい中古探したほうがいいかな
フィルム使わない限りは、一段明るいことを考えたとしてもDAかシグマの方が無難だと思うけどなぁ…
FA★80-200は持ってないけど60-250と比べて
AF速度はボディ内モーターで動かした方が早いのかな?
ただ、パワーズームと合わせてチュイィィーーーン、ギョ、ギョッギョギョって感じの音はどうなのかなと思うw
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 08:53:37.29 ID:1oiEr1uK0
A001のことも忘れないで下さいw
>>614 持ってないくせに語るなよ
K-5との組み合わせは最高だよ
ちなみに俺は当時に新品買って大事に使ってるよ
運動会なら音は気にならないが、やがて室内の卒業式だぞ。
卒業式は動きは激しくないんだからMFでもいいくらいだ
>>616 FA★28-70は持っているんだけど、フレアやくっきりと出るゴーストが気になったんで
大口径かつフィルム時代の設計のせいなのかなと思ったわけで。
中古で状態が良いもので10万くらいなら、新品の★60-250のほうが良さそうに見えるんだよな。
まぁ一番は円高祭りの時に★60-250を買っちゃったから、今更FA★80-200を買うわけにもいかないだけなんだけどね…
>>612 PENTAXの60-250は、シグマの70-200よりAF遅いの?
>>620 612じゃないけど遅いよ。
精度は55-300なんかよりずっといいけどね。
フォーカスリミッターもないので、いったん外してからの復帰でイライラする。
ただ絵的にはシグマよりいいと思うけどなあ。
>616
FA80-200 なんて、デジには絶対合わないぞ。いろんな収差で悩むこと確実。
DA60-250 の方が写りはずっとマシ。
確かにズームで伸びるのが持ち運びに不便なんだよな。
フードが外側の頑丈な鏡筒に付けられて、その範囲で動くとか
重さで伸びないようにロックする機能が欲しかった。
あとたまにテレ側で伸びると人の目が気になるって人がいるけど
そんなにやましいものを撮っているのかと聞きたくなるわw
テレ側で撮ってるときに人目が気になるなんてんなら、写真を辞めるか、被写体を変えれや。といいたい。
>>623 AF速度アップや剛性確保、最短稼ぎやすいなどのメリットはあるけどIZは別に正義じゃない。
近いと焦点距離変わるし★50-135なんかは特にその度合いが強くて
画角重視の人には使いにくいって事をしらんのだな。
>>624 可動外殻案→重量増・価格増・故障リスク増の三大リスクいらねぇw
>>625 >>612は「今俺かっけぇ」とかも常時考えてんだろうなw
人の目どうのこうの考えるのは勝手だが、いちいち宣言すんなって思う。
Σさんや、
12-24の2型のKマウントはいつかね?
thisistanaka が言っているABCコーティングについて何処かに説明無い?
DA★55F1.4がABCコーティングらしいが、違いはわかる?
>626
なに?売りたいのか?
つなぎ直してまでして、必死だな。
>>622 デジに合わないのはFA31ですけど何か?
634 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 13:11:57.72 ID:o2G8nAvy0
IDコロ助のワンパターン煽りの歴史
DA21
↓
DA10−17
↓
DA★16−50
↓
DA15
↓
FA31←new!
>>601からの流れだろ?
運動会なら80-200は知らんけど、60-250よりシグ薦めるのは普通でしょ。
>>634 ギョガーンなんてあったか?出た頃のDA17-70なら知ってるが。
つうかIDコロ助いい名前だなw
巷ではAF糞って酷評されてるタムロン70-200って
ペンタのボディにつけると、スピードだけは結構早い。
所有機がK10Dだから、あまり参考にならんと思うけれど
外してからの復帰はシグマの70-200(旧)とあまり変わらんぞ。
K-5で使ってみたいですハイ。
ABCの無いDA★55って作ってないのかね。
試作で数個くらいありそうなもんだが。
>>612 は盗撮したいですって言っちゃってるよな
おっぱい撮りたいなら撮れるとこ行けよ
それともモデルさんにおっぱい撮ってると
思われたくないでちゅーってかw
ばかじゃねwww
イベント系では勃起ズームだと、顔とか胸とか股間アップ撮るのはちょっと恥ずかしいけどな
だったらやめろよ。。。
>>637 K10D比のK-5AFは、AF開始の初速(反応)が良くなってるのはすぐ分かるけど
AF動作以降はそん〜なには変わらない。動体の食いつきはわりと良くなってるけど
Cとかと較べると、まぁ、なんだ、って感じだなw
>>642 ワロタw
金出してイベントまで行ってる奴が
そういうところ恥ずかしいとかもうね
>>637 キヤノン・ニコン(Di II)向けはレンズ内DCモーターが激遅でかなりマズーだが
ペンタとタムロンレンズの組み合わせは、非SDMの純正と比べてそんなに不利な点ないんだよね。
QSFがないのと、K-5では135mm以上でライブビューのピントが全く合わないのはちょっと痛いが。
>>643 K10D以降、なんだかんだでK100D・K200D以外全部使ってきたが
K-7とK-xの世代から、CPU自体が速くなって最後の微調整が高速化してるよ
K-5・K-rでは動体追ってる途中にピントリングが往復しだすのがとても減った印象
(ペンタにしては)結構食いついてくれると思ってる。あれ俺今ペンタ使ってるんだよな? と思ったりw
D300も持ってて、もちろんそっちの安定感には全くかなわないんだが、
ペンタで事足りる事が圧倒的に多くなって出番がすげー減った。
>>644 言うとおり良くはなってるけど、動体AF最悪メーカーだったペンタの中での話でさ。
まぁあと自分の使ってきた〜現在の環境でもだいぶ印象ちがうからな。
俺は仕事でCとUSMレンズ使ってたけど、正直動体じゃ話にならん。
過去機とテストして良くなったか?ぐらいの印象だとな。ヒット率を考えると仕事にならない。
そういう点では動体撮影に本気で使おうという気にはなれない。
辛口になったけど、まぁこれはかなり偏った用途下の話であって
全体的に見れば俺的にはキヤノンのどのカメラも及ばないほどK-5は魅力的なカメラだ。
>>627 60-250は伸びるくせに近接じゃあ250mmの半分ちょっとしかない
ニコンの例のズームと同類じゃないか
>>646 発売してもう結構経つ機種だがそれでも分からん人に今さら何書いてもムダだろw
>>647 そう、そこIFとごっちゃにしてたスマソ
>>648 またお決まりの逃げ口上か。持ってない奴っていつもこうだな。
どうも、腑に落ちないな・・・リアル感が、まるでない。
DA10-17はなーんかずっと解像「度」が悪いって言い続けてた奴がいたな
>>601 2月からDA55-300を使っています。ボディはK-5です。
望遠側の50mm差は微妙ですね。
気にする人は気にするし、しない人はしないと思います。
私はちょっと気になります。
動態に対する精度はどうかなぁ。
動態なら私はAFを1点にしています。多点にすると迷う確率が格段に上がります。
大きくピントが外れると、数秒間は撮影ができず、
4〜5数秒間単位の一つのシャッターチャンスをまるまる逃すことも珍しくないです。
危ないときはMFでおおよそのピントを素早く送り込むなど、
QSFSをうまく活用するなど工夫が必要です。(ちゃんとしたリミッターが欲しいところ)
でも、今なら3万円でおつりが来る価格、
旅行に持って行っても苦にならないコンパクトさが魅力で気に入ってます。
プリントしてもサービスサイズ程度という使い方なんですけれどね。
もう動体の話題はK-5スレで嫌になるほど見たのに、レンズスレでまで見たくない
ペンタなりに頑張ってるんだからそれでいいだろ
ピントが合わなければ、合うように練習すればいいじゃない。
>>653 レンズスレ的には運動会で★60-250はやめとけってことじゃないの?
SDMは静かだけど速くない
ペンタックスで運動会はやめとけってことかな?
キヤノニコかなわないし、まあ撮れたらラッキーくらいのつもりで。それかめちゃくちゃ置きピン練習とか。
18-135では短いか
最近
>>649みたいな気持ち悪いやつばっかだな・・・
子供の運動会なんてコンデジどころかケータイカメラで撮ってる人も沢山いないか?
割と普通に撮ってるし一眼レフなら何使ってもAFは問題ないと思うんだけどな。
置きピンでいいじゃない。なんなら動画って手もあるよ。
そういや動画撮ったことないな
>>659 携帯のカメラでいいんだったら一眼レフなんて持つ必要ないだろ。
>>630 smcで十分かもしれないが確かにDA55は色のり良いわ、むしろ濃いぐらい
素晴らしい動体写真、K-5オーナーズBOOKに
たくさん載ってる。素直にキレイに撮れてると思うよ。
666 :
665:2011/08/07(日) 22:07:25.84 ID:htgxLi6EI
失礼。
誤爆しました。
よそでもやってんのかよw
668 :
665:2011/08/07(日) 23:14:02.48 ID:htgxLi6EI
いや、書き込んだあとほっといて、
さっき気づいてもとに戻るボタン押したら二度書きされちゃった。
ていうかほんとにk-5のいいとこ教えてほしいんだよ。
これまでずっとペンタしか使ったこと無いんで、他社と比べて
どうなのか気になるんだよ。
>>663 被写界深度うんぬんもあるけどさ、ペンタの劇遅AFでもケータイカメラよりは撮りやすいだろうと…
最近の小学生はプロサッカー選手並みの動きをするんだったら厳しいかもしれないけどさ。
というか自分の5年以上前の200万画素機と比べているのが問題だったのかもしれん。
最近のは凄いのかな?
K-5@60-250より、D5100@A005のがかなり動体に強いよ
運動会は別の安いセット用意するのもひとつの手
常用するにはN,Cはでかいんだよな、他社が小型化するよりもペンタのAFが改善するのを待つかねぇ
K-5見てると明るいかもしれないし、N.CのハイエンドAPS-Cは振るサイズ並の大きさだから困る
一度K-5を持ち鍛えるのも面白いと思いますよ
>>668 じゃあここに居座る事ねえだろ。
>>669 高画素だとブレが目立ったりもするよ。そういう意味じゃ簡単ではなくなる。
まぁもっと考えてからレスすりゃ良かったのにと思う。
滑らかなAFの60-250と機敏でミラーアップによる画像消失とAF遅延の少ないK-5は意外と撮りやすいんだぜ
そして画質もいいし曇っててもSS稼げる点でもおすすめだ。
>>674 K-5は高感度おk、60-250は全域開放からおk→確かに悪くない。
とにかくK-5が良いから55-300でも結構良いのが撮れるな。
K-5+60-250が特別優れてるとは言いがたいが
これでまともなの撮れないようじゃよっぽどヘタクソだと思う。
それで文句言う奴は撮影やめたほうがいいなw
>>674 滑らかなAFって聞こえはいいけど遅いだけでしょ。
曇っててもSS稼げるってF4通しでか?
物は言いようだな。
★60-250で動体は撮れるよ
ただし置きピンな
勃起はまあダサイが仕方ない
>>676 別に遅くもないし、普通にスムーズだよ。
曇りの日の運動会だとISO800で安い望遠を一段絞ったF8で撮ってSS1/300とか。
60-250ならF4でも十分な描写だし余裕を持ってF5.6に絞ってもいい。
前者ならISO400SS1/600くらいで撮るだろうし、後者ならISO800SS1/600で撮るだろう。
小学生のサッカーとかなら東日本の冬の16時とかなら更にISO感度×2〜2.5。
ただ間違いなく大型の勃起はださい。
でも保管時に縮むと思えば
運動会とか動体撮りたいとか、明確な目的があるならSIGMAのがいいと思うがなあ
K-5とのマッチングもいいし
60-250は風景向きレンズにはいいんだが
今日は60-250がターゲットですか?
あのレンズ開放でも十分な画がでるから
屋外+運動会の動体レベルならf4で十分だよ。
オレはk-rで室内競技で使ってるよ。
ターゲットとかなんで敵対視してくるんだ
実際60-250からSIGMA70-200に買い換えたからさ
AF速度的には満足だよ
60-250は画角もいいんだよ。F2.8なんかの幅じゃ交換なしと言うわけにはいかない。
でもタムロン70-200mm買って本当にすまんかった。
だからさ、純正に拘るなら60-250
あとは好きにしろってことでいいじゃん別に
あとは
>>601が決めるだろ
もうAFの話は終了
AFの速いレンズも欲しいが、その前にさっさとDA★30とSDMテレコンだろ!
いつまで待たせるんだよ!
AFとか動体とか話がループする話題はできる限り避けてくれ
話に出すのがいつもこのスレに張り付いてる人ばかりじゃないからそういう仕切りは無駄だろ
>>687 ペンタってSDMつくだけでべらぼうに高くなるよね、他社じゃ蒔絵さレンズでさえ超音波なのに・・・
特許料なのか?
描写が悪いのにSDMで高いなんてレンズが無いから結局はレンズが高いんじゃないのかね。
692 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 00:51:23.85 ID:GjtTpWAn0
>>461 A☆85とか、とにかく高いのを欲しがるのが今の中国。
中国って月収4万円以上が数百万人しかいないらしいが大丈夫なのか?
ペンタのカメラ買うのって日本みたいな中間層の多い国だと思う
>>690 正確に言うと高いレンズにしかSDMを使ってないということではないかと
例外として17-70があるけど、Cの17-85、Nの16-85と同クラスと考えれば決して高くない
695 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 01:01:12.09 ID:GjtTpWAn0
レンズ達に内緒でボディを売り払ってしまった。
77に浮気する準備を...
ボディは嫁でレンズは子供達の様な気がしてきた。
697 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 01:06:54.56 ID:GjtTpWAn0
>>693 マイカー時代だから、ペンタックスだって頑張りゃ中国で売れるのに。ソニーは中国市場のために日本でカメラ
売ってる様なもんですよ。
見栄っ張りに売るならもっと高級感のある宣伝をしないとな
699 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 03:57:43.46 ID:GjtTpWAn0
手元に残すレンズの殆どがフルでも何とか使えそうなレンズばかり。
700 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 07:29:39.24 ID:HTk8Vef50
万年
一方で湖南省の片田舎だとアルバイトで月に数千円しかならない場所もある。
都市部は日本の中小企業レベルなら収入はそろそろ逆転されるよ。
観光地では中国人の若者でも
キャノニコ持ちはざらに見るし。
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 09:24:30.91 ID:MIIRpwzhO
>>703 見るね
ペンタを持つようになるまでは、しょせん外人でしかないと思うようにしているw
だが断る
ID変わってるけど705っす
>>707 ありがとう
魚眼の歪曲を直すソフトは何がいいですか?
意味ねーソフトだな、おい
ソフト探すよりもハード買った方が良いだろうね
>>709 今も配布されているかは知りませんが、フリーソフトで
Panorama Tools
というフォトショのプラグインがあります。
詳細は検索してみて下さい。
使い勝手は……滅多に使わないなら妥協できるレベルです。
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 23:44:26.32 ID:xFJfwdhs0
>>703 中国でペンタックス持ってると、ニコキャノより高級品
かと勘違いする人が結構いる。知名度が低い一方でペン
タックスなりの市場開発が可能なんじゃないかと思う。
Fa31付けてるとD3sなんかより余程目立つ感じ。という
か観光地にはD3sとか5Dとか溢れてる。連写やAFスピー
ドで競うより、色再現性とか数値かして何とかブランド
イメージを高めていけないものか、、、
714 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 23:50:31.01 ID:xFJfwdhs0
>>698 シルバーじゃなくて、ゴールドを出そう!!
中国人はゴールド好きだしな、LXみたいな仕上げしたら
>>713 イメージはK-5で大分高まったが、コアユーザ間での話
あとは一般人向けにCMするだけ
>>716 PENTAXのPENて言う奴まだまだ居るしなぁ
。・゚・(ノД`)・゚・。
K-3のCMは、やはり
ブルースリーか・・・
イメージキャラクターに多部ちゃん使って欲しいぜ
DA35の金でいいんじゃね?
金と赤色が売れそうだな
篠原ともえ
DA21limiのフードをコンクリートの上に落としたら傷だらけになっちまったよ
お前らも気をつけろよ
インナーメタルフードつけてる俺に死角はなかった
このまえSDM交換修理したが部品代金は2500円だった。
だからそれほど高いものじゃないと思うぞ。
それよりも、俺のDA35のキャップの方が傷だらけだ。
>>726 リミの純正キャップは飾り物でプラキャップにするのがデフォ。
物としては上等だけど、重量あるし使い勝手悪いし傷や紛失で凹むしで良いことなし。
728 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 01:24:33.37 ID:FbHUKs7R0
中国人は値札をとらないって本当なのか?
>>726 傷つけたり紛失するのがイヤでプラキャップ使ってたけど付けた姿がヒジョーに格好悪い
そんんわけで今はASAHI PENTAXのレンズキャップ付けてる
中古カメラショップやオクで安く買えて
無くしても懐と精神へのダメージが少ないからおすすめ
アサペンロゴのK-5を限定で売り出す予感・・・
>>731 これは浅くて脱落しやすいので純正よりさらに機能が低い・・
紛失したら痛いってのは懐や精神的ダメージとかじゃなくて
出先で使っているときに無くしたら単純に困るって事。
まぁ自己満ワールドであるのは否定しないが、キャップつけて「持ち歩く」時なんてねえしなぁ。
そもそもプラキャップだったとして見た目がそんなに酷いとも思わんし
家で飾っておく分には純正被せておけばでいいし・・・
ん?
>>726は今のところそういう発言してないから書いてみたんだけど?
因みに俺も持ち歩くとき基本キャップナシだけどTPOで付けた方が良いときあるよ
そういう時にこのキャップを使ってるけど割とカメラに気を回して動くせいか
落ちやすいと感じたことはないかな
家では防湿ケースに放り込んでるんで純正キャップ付けて観賞することはないw
わかったわかった
なんか感じ悪いねw
折角、スナップに70-200持っていったのに
1日で3カットくらいしか使わなかったでござる…
しかも、何故か70mm側で微妙に無限遠が出てなかった。。。
マップカメラに30.5o用のキャップがあるよ。少なくともフィルムケースのふたより見た目はいいし、600円しないくらいだから。
あとはauto110?のもサイズ合う。これならペンタックスロゴ入りだ。
俺はコンドーム付けない派(キリ)まで読んだ。
FA31ポチろうと思ったけれど、
12日に大地震の噂あるんだな。
まぁまたデマだと思うが。
念のため13日以降に注文することにした。
731の画像が異常にかっこよく見えるのは俺だけでしょうか。
昔のペンタのアイテムは全部かっこよく見えるだけかな
>>718 K-3 → ケーさん → けいさん → 圭さん → 清水圭
ごめん…
>>731 俺はプラキャップ使い勝手良いから嫌いじゃないけど
これはシンプルにまとまってて良いね
アサペンキャップの方が無くしたとき凹みそうだよw
>>736 気にするな
「俺の気に入らない意見は全部つまらん」と思って居るのが粘着しているスレだ
下手に相手するとこっちが疲れる
それはそうと
ASAHI PENTAXレンズキャップ使っているんだけど
このレンズキャップデザインもフォントも美しくて屋外ではおいそれと使えないという俺も居るんだぜ
今の普通のプラキャプなら足で踏み壊そうが気にしないのに、デザインが良いのは色々な意味でやっかいだ
>>740 阪神大震災の時にもこんな噂があったな
でもその噂では何処に大震災が起こると言っていますか?
アサペンのキャップは、個体差が激しいというかすぐにゆがむから、広がったものをつかんだものは
こりゃダメだ、となるんだよ。
ちょっとたたいて整形して、できれば内部にモルトを張れば、逆さまにしても落ちなくなる。
何でも工夫だ。それができないやつは「流用」という考えには向かないな。
>740
スレ違いになるので、気になるなら12日と地震でぐぐって。静岡と三重の2人の人が別々に言ってるが内容はほぼ同じ。
ただ真偽はともかく、大災害が来た時に備えて膨大な写真のデータどうしよう...
HDDをプチプチとタオルに包んで
押入れに保管しているけれど、
津波が来たらイチコロだしなぁ。
>>729 10年前でも田舎だと、スーツの袖に付いている生地の証明書見たいなヤツをつけたままの人が沢山で笑った。
あ、745さんね。失礼
お気に入りの画像のrawだけでもオンラインストレージにバックアップしておこうかな。
>>747 大切なものはフォトストレージにアップしておく
自分は関西に住んでいるので直接の被害はなさそうだが
それでも一時的に食料などが無くなりそうでその準備をしておくか?
ところで…あの辺りが津波に襲われると日本経済そのものも崩壊しかねず
レンズどころか明日からの生活も大変になりそうで
よく地震の予測とか軽々しく信じる気になるなあ。
大阪でも上町断層が動くよ、
ぺんたのレンズにもOS搭載らしいね。
>>746 誰でも分かるようなことをよくもまぁ得意気にw
それを踏まえてかぶせ式・金属キャップはプラキャップの便利さ簡便さには劣るという話。
人によってはフードの上からキャップ出来ないのはイヤというかもしれない。
かぶせ式は外径依存なので、内径同じでも取り付けNGなレンズなどが結構出てくる。
同径レンズ持ち出して汎用にならないないんじゃな、と。整形・モルト貼りなんたら以前の問題。
ただ、ペンタのレンズはFA50なんかをみると分かるが
これまでのかぶせ式が使えるように段差が設けられているのは凝ってるなと思った。
(ノ∀`)アチャー
夜勤者おきてきたな
>>754 645D用レンズで試作はしてるようだけど
いずれ出る(?)フルサイズもやっぱりレンズ側補正にするのかな?
出し惜しみしないペンタだからハイブリッドにしてくれないかな。
SRのないレンズの時はボディSRでカバーってのが理想だと思うんだけど。
>>758 中望遠くらいまでのレンズはボディ内、望遠はレンズ内手ぶれ補正が理想だと思う
他社の手ぶれ補正付きレンズは太くて重いのばかりだよね
>>758 645Dのボディ内補正はセンサーがでかすぎて制御しきれないんだってね。
フルではどうだろう。ノウハウはあるだろうけど、そもそもフルを出すとは思えんw
ブレ補正があるには越したことはないけど、じゃあ無くて撮れないかというとそんなことも無い。
最近のセンサーは高感度がすごく良くなっているので
無理に搭載して高額化・メタボ化されるよりは良いのかなとも思ったり。
でもレンズ内補正は望遠使いにとっては非常にありがたい。
マミヤ7使いからすると、ああいうレンズシャッターてのはブレ防止にはすごく魅力なんだけどなぁ。
まぁ万が一マミヤからは出ることはあっても、ペンタからは、無理か・・・
レンズ内やボディ内補正が無くても、三脚使えば良いだけの事。
レンズ内やボディ内補正があっても、止めて三脚使った方が良くなっている印象がある。
>>761 つ「PENTAX Q」
ブレ防止って、レンズシャッターかフォーカルプレーンかじゃなくて、ミラーの上げ下げがあるかないかじゃないの?
>>762 三脚は使える場所が限定されるからなぁ
三脚ごと揺れる場所もあるしなぁ
手ぶれ補正はあった方が良いよ
三脚は使わない。
アクティブに動き回って手持ちで撮るオレには
ボディ内手ブレ補正は必須。
49oのPLフィルターをステップアップで62oにして18-135で使ってるひといる?
広角側で蹴られるかどうかおしえてくださいませ。。
昔「俺は人間三脚」って豪語してた奴がいたな。
ときどきブレ写真だったけど。
スレ違いっぽんだけど、みんな現像ってどうしてる?
上手い人は目を見張る色合いの写真を創るけど
俺はどうしても黒のコクを引き出せないんだ。
黒の階調を重視しながら地味な色合いを出したいんだな。
プロビアの少し軟調バージョンを目指してるんだけど
みんな、どんな色合いをイメージしてイジる?
>>766 49mmのフィルターを当てながら撮ってみたらどうだろう
ステップアップじゃなくてステップダウンじゃね?
>>767 俺、俺。俺そう言われてたw
デジカメ時代になって簡単に等倍で見られるようになると、
やっぱり微細なブレは生じてるわけなんだけれどもw
>>768 スレ違いすぎて何の話だか理解できんぞ。
RAW現像の話だよな?
どうしてる?って漠然としすぎててw
>>761 645にも67にLSあるんだが・・
>>762 三脚使うならそれが当たり前だから・・・
>>765 正論だな。でもそれを「必須」と言ってしまうと昔の人は全否定だなw
>>772 怒る人もいるかも知れないが、自分にとってピント、露出は二の次
瞬間、シャッターチャンス命。もちろん二の次も努力する。
確かに昔の人には総スカンだと思う。
でも、これが自分流。
怒らないでね。
怒らないけど拗ねてみる
けっ。どーせ俺は旧式人類・・・
自分流ってカッコつけるほどのことじゃない。
何を撮っているのか知らんが。
>>769 はじめてPLフィルター買うもんで、なるべくやすくすませたくて。。
18-135だけ62oなんだよね。それと、サイズ大きくするのがステップダウンリングなんだ。勝手にイメージして逆に使ってた。
カッコつけてるんじゃないんだよ。
まだまだ初心者なのでピント、露出が追いつかないだけ。
今は、これしか出来ない。でも大切なのは自分にとって
シャッターチャンスと言う意味。
気分、害したらゴメンね。
>>776 めちゃくちゃ誤解してるぞ
って言うかステップダウンリングは絶対使うな。素人はまずこれを覚えるだけでいい。
>>773 いやいや、正論とは言ってるのだよ。そういう撮り方を愛するのも否定せん。
ただ、それを「必須」にしちゃうってのはどうなんだろうねってこと。
シャッターチャンス求めるような被写体って手ブレ補正ってそんなに意味なくね?って思ったり。
君の撮り方ってむしろピントや構図、露出のが大事だと思うわけよ。
>>775の言うようにそれが自分流?なのか?って思ったね。
自分流という言葉を使うなら、撮るものや撮ったものへのこだわり等じゃないかと。
「猫撮る時にエサ使わないのが俺流」とかねw
>>770 なかなかブレない人ってたまにいるね
俺の学生時代の仲間にも、一人だけブレが少ない奴がいた
50mmレンズで1/4秒でもブレたショットは少しだけ
みんなを圧倒してた
凄かったよ
>>759 という先入観があるよな
ペンタの高いレンズは意外と他社よりも重い
★レンズは重たいな
This is tanakaが重いレンズほど良いレンズだって言ってたぜ
>>781 全体的に小型軽量のレンズが多いのは事実。
ただFA★などはボディ無視で巨大だったな。
実物FA★サンニッパ初めて見た時、白サンニッパよりマッチョで笑ったよw
>>783 それはガラス玉としての「レンズ」でしょ。
とある事情でFA35が成仏→広角好きだった事もありDA21を買い足し。
近所の散歩や、下町・公園・都内スナップでは最高で、とっても楽しく使ってました。
が、最近は21を使っていると、無理にでも一歩前に出たくなることが多くなり、
どうやら標準域の切り取りの良さが好きなんだと再認識しました。
メインの常用レンズとして、DA21の相棒にFA43、DA35lim、DA35無印、DA40で思案中です。
せっかくなんで、FA35とは気分を変えたい→FA43、DA35無印候補落ち
DA21でパンケーキのとりまわしLOVE→現物確認の上DA35lim候補落ち
ということで、消去法的にDA40を選択したんですが、
結構寄れない・画角が微妙に長く中途半端と、さんざんな評価でちょっと二の足を踏んでます。
DA40で背中押せそうな人、お願いします。
ちなみにこれまで多かった被写体は、
街(街角、大橋、ビル)、古都(建物・小物・モニュメント)、工場、船、電車、飛行機、
動物園、料理、家族・友人との観光写真(子供無し)、
海外旅行(主に発展途上国・巨大遺跡など)自然景色(登山、離島、星空)
少ない(ほとんどない)被写体は、
子供、目的を人とするポートレート、花、昆虫
所有レンズ
Fish-eye、DA50-200、DAL18-55
シグマ17-70、70-300APO
786 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 22:10:17.37 ID:UcVvcVxW0
>>740 Fa31と地震予言の関係って、、、
予言を信じるとしてもポチっていいんじゃ。
>>779 レス有難う。初心者にとってここは参考になります。一年前に、ここを
初めて覗いたとき正直、何を言ってるのか、さっぱり分からんかった。
でもね、熱心にロムっているうちに少しづつ分かってきて今は楽しいよ。
自分にとって「必須」というのは、その機能に助けて貰っているということ。
つまりブレなんかに、かまってる余裕ないと言う事なんです。
もちろん自分なりに構図は大切だし、「撮る」といった瞬間も大切。
つまり優先順位の問題なのかも・・・
極端な事を書けばお怒りの人も居るかも知れないけど、色々と勉強
させて下さいね。
ちなみに、エずけして猫撮りは興味なく、ズル賢い野生の表情捉えられたら
良いなぁ。
>>785 FA35を使っていたならDA35がいいんじゃないの
DA40とFA43はちょっと狭い気がする
個人的にはDA40の写りは値段相応で、悪く評価する人は期待しすぎなんだと思う。
>>788 ぜんぶ言葉のイメージが先なんだな、なんかそんな印象。
そこまで瞬間重視言うなら、ふつうは感度上げるか明るいレンズにする。特に前者。
繰り返しだが被写体ブレはブレ補正じゃ止まらない。
>>773 土門は怒るかもしれないけど、木村伊兵衛とかはそっちでしょ?
キャパも。
>>790 レンズは予算の関係で、余り明るいのは買えない。
DA17-70と35リミしか持ってないんですよ。
感度は極力上げてる。いくら補正あっても完全に防ぐのは無理でしょう。
それでも初心者をフォローしてくれる機能としては重宝すると思うんだけどな。
>>792 >初心者をフォローしてくれる機能としては重宝すると思うんだけどな。
こういう言い方なら別に何も問題は無い。繰り返すが別にブレ補正は否定してないわけ。むしろ歓迎。
あとこれは言いっこ無しだと思ってたんだが
そこまで速写重視の美意識を主張し、撮影結果こそが全てというなら
カメラ(システム)変えた方が良い。
>>791 初心者で申し訳ないのですが土門拳は仏像や寺院の作品
見たことある。木村 伊兵衛は名前だけ知ってるだけ。
ググってみたらスナップの名手なんですね。
本人が言っていた「いつでもカメラを手から離さずにいる事が大事だ」
と、いう言葉に共感です。
>>785 PentaxOnlineShopのアウトレットで29800円なんだから買ってしまえ。
切り取りが好きは俺もわかる。55とか70でも良い時がある。
21を持っていて切り取る前提の標準域を持つなら40でも狭いとは感じないでしょう。
シャッターチャンスと速写は、同意語ではない。
>793
あんた、上で度々わかったようなことを言っているが、結局まるでわかってないよな。
単に上からものを言っているに過ぎない。
>>793 持ってるカメラはK-5。デザインと高感度に惹かれて購入したんだけど
手に余るほどの高機能。私には、もったいないないぐらいです。
新しくカメラ買い換える余裕もないし、何より気に入ってます。まずは
いろいろ工夫して頑張ってみますよ。どうも有難う。
ここは、ベテランさんも多く初心者には入りずらいと思うけど、初心者でも
ロムってる人たくさん居ると思う。私のように少しトンチンカンなこと言ったら
叩かれるとかね・・・躊躇してしまうこともある。でもカメラ、写真好きなことには
変わりはない。
これからも、いろいろ参加させて下さい。
単発IDであんな事言ってるのは、いつも居るXXXだと思うな
あっ、俺も単発だったw
この時間に単発じゃないのはただの基地外だよw
>>797 多分ID:yn6G8x0p0=ID:52BDeuh90なんだろうけど、
熱くなるのはいいけどさ、手振れ補正機能どのぐらい頼ってるか
実際に試したことある?
常に補正機能ONにしてるけど、OFFにしてみたら意外にもそっちでも
あんま手振れ気にならなかったってオチがありそうなんだけど。
>>801 なるほど、常にONにしてたけど。
今度OFFで、試してみますわ。
いろいろ試さないと分らないもんね。
有難うね。
803 :
785:2011/08/10(水) 00:54:24.76 ID:uPZBotXnP
日付変わりましたが
>>785です。レス有難うございます。
>>787 MFレンズですか!
最近はMFの楽しさが分かってきて、DA21もあえてMFで使うことがあるんですが、
一度K-5を触ってしまってから、K-rのスクリーンではorz...となり、AFに逆戻りですw
MF常用にはまだ腕が追いついていないからでしょうね(汗
まったく検討外だったのでこれから情報収集してみます。
>>789 やっぱり少し長いですか…。それが中途半端な画角とか言われるゆえんでしょうね。
テーブルに向かい合った状態で、料理+人だと35ぐらいが限界ですし、
屋内は確かにきついかもしれませんね。
カメラ量販店で試してみても、いまいち分からないんですよ。
そもそも店舗で試す範囲に限界がある上に、店舗が広いせいでしょうかね。
大型TVが店舗では小さく見えても家ではとてつもなく巨大になると一緒かもしれません。
>>795 確かに値段は安いですよね!
うじうじ考える前に、いってみて、駄目なら手放すというのが正解かもしれませんね。
そうなるとダメージ減らしたいので中古となるんですが、
アウトレットなら大して値段が違わないですね。狙ってみます!
>>785 もうわかってるとは思うんですけど、18-55で40固定で散歩して撮ってみては?
画角だけの事ならこれで使えるかどうかは納得出来ると思うんですけど。
広角〜標準域の単焦点て、自分でしっくりくる画角かどうかで結構別れるみたいだし、魅力を感じたら買う、なにか不安ならズームで縛り作って検証する、って工程踏んだほうがいいような。
>>796 自分が分かったようなこといってらあ(棒
>>797 初心者連呼してるけど、結局被写体ブレとブレ補正の領域の区別は付いたのかしら。
あとレスつけられて「叩かれる」と解釈するのはオカシイぞ、っと。
これが叩きだと思ったらいんたーねっとやめたほうが良い。
>>801 そうなんだよな。だから俺は
>>790で言葉から入ってる人なんだなって思った。
あたかも補正がないと撮れないような口ぶりだったけど、それって何撮ってんだろうと。
いろいろ考えたが、自分のやってることをちと崇高に捉えすぎている気はする。
>>803 予想外の球を投げたくてなw DA40より1段明るいし付属品で寄れるぜ。
俺がブレ補正ありがたいって一番思うのはMFレンズ使うときだな。
特に古い135〜200ミリを使うときはほんとに助かるよ。
他社じゃ補正が効かないわけだからね。
>>805 >そこまで速写重視の美意識を主張し、撮影結果こそが全てというなら
>カメラ(システム)変えた方が良い。
撮影結果以上に何があるの?
速写の話はどこから出てきたの?
カメラを変えると、何が変わる?
もう一度自分の書き込み読み直してみなよ。
あんたキャリア「だけ」は長いんだろうけど、結局は機材オタクだよな。
機材の量が自分の力、と勘違いしてる典型的な「カメラマン」。
>>803 俺も一時期35リミばっかりを使ってた反動でしばらく避けてたんだが、
久しぶりに使ってみるとやっぱり使いやすい。でもまたしばらく経つと…
そんなもんだろw
ズームは18-135の1本だけ持ってるが全然手が伸びない。
画質はやっぱり単焦点
>>807 当人とはレスを返しあって、正直不恰好ではあるがそれなりに形になっている。
一方、あんたが実際何をしているかといえば
何がむかついたか知らんが勝手にそれに噛み付いてきて
流れを理解する気も無く、俺がダメ人間であるという風に決め付けたいだけ。
別にそれでも構わんが、そんなこと考えるの時間の無駄だからやめとけw
DA35mmマクロを買うか
DA35mmF2.4とシグマの50mmマクロ買うか悩んでるんですけど
どっちがモテますかね?
>>808 行ったり来たり・・・使うほうでのレンズ選びは俺もそんなもんだと思う。
新しいレンズを買ったら出かけたくなる。撮り直したくなるとでも言うか。
いろいろ余裕があればレンズはそれなりに数があるに越したことは無いって感じ。
画質は単。明るさを含む表現力の幅に関してもそう。
だけど広角の歪曲面においてズーム中間域のそれはかなり端正で侮れなかったりする。
よく言われるのがDA12-24とDA21。キットも21ぐらいだとかなり善戦している。
>>810 作例がモテやすいのはシグマ30かなw
そもそも手ブレ補正ON君は
どのくらいのSSでぶれないとか段数とか理解できてるの?
今日も上から目線の玄人が説教しまくりww
ズームなんだが、気がついたら、
DA18-135
Σ17-70F2.8-4
の他にキットの
DA18-55WR
DAL18-55
まであったりする。
どうしてこうなった・・・
上二本はどっちか手放すわ。
いや、下2本手放せよw
初心者に対して上から目線で説教するならまだしも、行間読むこともせず理不尽な理論を押しつけて、
悦に入っているんだから、本当に見苦しい。
ま、いつものことだけどね。
817 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 12:31:49.25 ID:BoJXTKVhO
FA31厨と全く同じ上から目線だな
>>810 俺はDA35安とシグママクロ50使ってるけど両方ともどうしてこんなに安く買えるのかわからん良レンズ
もしカラバリを買うんじゃないのなら
FA35の中古とシグママクロ50でもがいいんじゃないかな
銀塩時代は35mmF2ってレンズの自然な画角と
標準や中望遠とも違う広角の大きなボケが大好きで
K35/2とかFA35/2を常用してた
DA24mmF1.2なんて絶対出ないよな・・・
他社フルサイズも悪くないけど、やっぱりペンタで撮りたい!!
>>819 古レンズの24ミリをいくつか試してみたけど厳しかったな
それよりも18mm単をなんとかしてほしい。換算28mm必須だろ。
>>821 出すとしたら小型軽量が売りだろうから、
DA21より画質が上ということはないだろうねえ
>>816 ほんと上から目線ってフレーズが大好きなんだな。
書いてること全部お前本人の事じゃねえかw
>>819 そもそもF1.2のAFが無理。
夜勤者おきてきたな
>>823 通りすがりだけど
最後二行が上から目線
他の方の指摘通り見苦しい
去られよ
長文書くやつは大抵キモい
みんな単焦点前提で話してるのがいかにもペンタスレ
リミテッドはもうお腹いっぱい。
ってか、フイルム用のレンズなんて今使えばみんな同じように見えるぞw
★だせよ、とにかく★だよ。
829 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 18:41:58.54 ID:iZmfD2zz0
スレ荒らしのネタ尽きた。哀れIDコロ助
たまに連投IDするもモロバレw
だからDA★12-35 F3.5マダ〜
待ちきれなくてシグ8-16買っちまった( ;´Д`)
12-35F3.5とかどんな大きさになるのよw
FA★24は広角気味の標準としてかなり使えるぞ。
やっぱ解像度の絶対値はDAやFAリミに劣るけど、周辺までバッチリ均一に写る。
ハイライトエッジの色収差は炸裂だがな。
>>832 FA☆24大好きなんだけど、Sigma30/1.4のようにセンター重視に思える。
それゆえに生まれる独特のボケが気に入ってるんだ。
広角ポートレートに最適だと思ってる。
FA35F2 を軽くリミテッド化してくれ
FA31 を買わずに済むから
軽くリミ化ってwwww
気持ちはわかるよ
DA35安出たしまずないだろうなあ
18-135を米Amazonで買ったー!
円高だから国内で買うより1万くらいやすいね。
37000円くらいだったよ。
★の増強求めてる人ってフィルムの頃からペンタ使いの人?
もしデジタルからなら、そもそもなんでペンタを選んだのか教えて欲しい。
>>838 小型軽量システムは他メーカにないは選択肢の一つと考えてる
防塵防滴と光学性能を追求したハイエンドレンズは欲しい
>>825 通りすがりだけど
随分上から目線ですね
あんたこそ去られよ
本人キター
そう言えば、田中氏のサイトにある645の中望遠に付くのはレンズ内手ぶれ補正付くのかね?
もしペンタが付けるとすればやはりどっかから特許を買って、似たシステムを付けるんだろうけど、
もしこれが発売までこぎ着けたら、いよいよフルサイズかもしれないな。
>>843 タムロンから買ったんでねえか?
あとフルは無いよ
>>843 それがフル出るという解釈になるのかが謎
>>843 ペンタも手ぶれ補正技術は様々な方法を研究・開発してたらしいね。
ペンタのフルサイズ復活はもはや時間の問題だと思うけど
参入時にはSRのレンズとボディ両対応を差別化の目玉のひとつにしてくると予想。
>>845 禿げ上がって同意
もしフルが出たらDAレンズの価値ゼロだろ。
こんだけ買ってやったのに裏切るならPENTAX辞めるわ
今の645D、k-5、k-rのラインナップならコンデジ上がりの人なら誰でも満足できるから良いと思う
C.Nと比べて云々は比べる必要がある人がやればいいしほとんどの人にはコンパクトなペンタのが向いてると思うわ
>>838 防防、サイズ、価格でK200D買ったのがデジカメペンタの始まり。
>>848 フルサイズが存在するニコキャノのAPS-C用レンズは価値セロなの?
あとHOYAの食器愛用してたってのもあるかな
>>846 目玉って・・既存DAレンズ全無視のが大目玉だわ
>>848 おかしなこと言うなとID見たら粘着してるやつでワロタw
>>851 キャノンで言うなら7D60Dクラスのボディ出してくれないと。まだあれも後継無いが。
あるいは、DAレンズはオリンパスみたくE-5の様な有終の美モデル出てお仕舞いか
>844
シグマは、ない?
なんかタムロンて、ニコンに近いような気がして・・・
>845
何でよ。ボディに手ぶれ補正付ける必要が無くなるじゃん。これが一番のハードルでしょ。
これがなくなればそれこそ、645DとK-5の間のものを作ればいいわけだから、技術的には
すごく容易になるんじゃなかろうか?
>848
だからペンタックス様のためにも、買い換えるのです。
K-rやK-5やめるって言ってるわけではないんだから、DAは売りゃいいじゃん。
>>851 まぁあっちのフルサイズレンズはどれも倍近く高いからね
ペンタはそういう金かけられない層がメインだろうからフルとAPS-Cでレンズの差別化は大変?
フルが欲しい人はCN行って下さい
余裕有るならライカM9でも面白いんじゃない?
>>848 銀塩時代に不人気FAレンズ必死で買ってペンタ倒産を食止めてたファンは
銀塩機撤退するはデジフルは出て来ないはでもっと裏切られてるわけだが...
それでも恨み言も言わず、フル厨と罵られようとペンタのフルをじ〜っと待ってるぞ
>>855 補正技術が整ってくればおkって・・センサー調達の話とか無視ってどんだけアホだよw
つうか様とか別に宗教じゃんえんだよ気持ち悪い
つうかフルは他所行ってやれや
>>858 それはあなただけでは?待ち方に問題があるんだよ
フル欲しい人はとっくに移行なり併用なりしてる
×は
○わ
イメージサークル的に手振れ補正は無理になるだろう、が問題ないな
DAレンズも単焦点はほとんど使えるし、APS-C機は小型軽量路線で差別化できるんだから、全く問題なし
>DAレンズも単焦点はほとんど使えるし、
息を吐くようにウソを吐くんだな・・広角はアウトだろ
万が一ペンタがフルサイズを出したら
きっとセンサーの中央だけを使ってDAレンズも問題なく使えます、
って変態技を使ってくるに違いない。
でも、あんまりメリット無いよな。
製品化するかどうかは別として、フル機の開発というか技術研究自体はしているとは思うよ
645Dのレンズ内手振れ補正もよそから買ったものではなく、そういった技術の蓄積から生まれたものじゃないのかな?
研究してても特許をクリア出来無かったら、商品化出来ないよな。
そしたら外から買うか。
Σとニコンはどうなるんだろ
>>861 「ほとんど」の意味わかるか?
>>862 ソニーがやってるなそういうの
ニコンでもできたはず。キヤノンは物理的干渉があるので無理
おまえらどうして毎日フルサイズといっている嵐に付き合っているわけ?
頭弱いぞ
>>865 そもそもDA単が10そこいらぐらいしか無い中で
フルだと3つも4つもダメなのを「ほとんど使える」と?
広角全滅で「DAレンズも単焦点はほとんど使えるし」と言っちゃうの?
詐欺師の口ぶりだろw
フルが出たらAPS-Cの価値がなくなるわけでもなかろ
フルが出たなら出たで踊るだけさね
>>867 既存DAレンズ全無視とか書いてる奴が良く言うよなあ
DAでも一部はフルサイズカバーしてんじゃないの?DA55とか
>>870 DA14、15、21、35マクロがダメ
35安、40、55、70、200、300は逝ける
DFAとFA Limitedは全部いける(当たり前だが)
>>870 全無視で何も間違ってないが?一部のイメージサークルが範囲内であるというだけで
その発見や使用はユーザー責任であり、メーカーは推奨してないからな
仮にフルが出たとしても、間違いなく何らかの手直しが施されるだろう
★200はFA★に防防付けただけのような仕様と言う事だが
>>871の列挙の比率で「殆ど使える」(笑)
よくて「結構使える」だろ。それなら分かる。使えるだけラッキーだからな
一人で何熱く語ってんだよコイツw
>>872 まあ、こっちの言い方も悪かった。すまんね
EF-Sみたいに物理的干渉が無いから、α900みたいなAPS-Cクロップを選択式で使えれば良いとは思う
別にフルサイズ出したからって、今後APS-C作らないわけじゃないだろ
上
>>869に訂正
単だけで見ると、という括りに乗じて書いたが
こういう話はルールを決めて行うゲームのように面白いってだけで
商業の事まで考えると建設的とは言えず、たいした意味をなさない
フル出ても既存ズーム全滅、という悲しい現実のが重要なわけだ
ズームの再整備なんてフル出すより大変だろう
間違って出たとしてもFAリミのような遺産で遊ぶファンが大多数なんだから
メーカーだって出さない(出せない)ってw
DA 40はAFが速い。神速。
ほい、背中押したよ。
フル出すとしても、いきなりフルラインナップ揃えるんじゃなくてボディと同時に標準ズームと望遠ズーム出せば
今すぐ出るとか年内に出るとかはないだろうけど、まったくその気がないというのも考えにくい
結局どうなるかはリコー次第
せめてレンズのロードマップくらい公開してくれよ
>>877 いや考えにくいだろw
APS-Cが基本で、それとは別に中判にも力入れてるメーカー
加えてフルどころかQのようなおもしろ路線まで展開してきたっていうのにw
フルが出ないとは断言できないが、出にくい状況下であることは常識的に考えたらわかること
未定なら何でも言えるだろというのはあまり賢い人間の話には思えない
夢を語るなら好きにして良いと思うが、それはスレチ
俺はオールドレンズ込みでずっとペンタ。
でも★は一本も持ってないや。ごめんね
>>879 俺が言ってるその気がないというのも考えにくいというのは、研究くらいはしてるだろうというレベルのことだけどな
実際のところ、フルサイズ云々よりもまずレンズを出して欲しいもの。スーパーテレフォトとSDMリアコンどうなったんだよ
つか、下から2行目。「出るわけない」という前提で話してる人間にも言えることですよ
>>881 ちなみに俺は全くその気が無いとは言ってないけどな
「出るわけない」とも書いてないので捏造して指摘しないように
俺は出ないだろうという幾つかの根拠を示してそれを元に話をしてるんだよ
可能性として近々出ると言う話は現実的でないだろうという話をしてるのに・・
しかも厳密に言えば、フルデジは一応出してるというねw
つか、他人がなに考えてるかというレベルの話に置き換えて何になるんだろう・・
ID:hxDBMiNc0
今日のクロートさん。
またそんな下らないレスを・・悔しかったのか?
もし本当にレンズ内補正の付いたレンズを売り出すんなら、
645レンズのみのために、開発費や特許料払うとは、とても思えないよね。
とすると、やっぱり販売数の大きい下のクラス向けにも出すと考えると、
APS-C機には、機能がダブる。
とすると、フルサイズと考えるのが自然だと思うよ。
手ぶれ補正さえなければ、ボディーはそれこそすぐにでも出せるんじゃないか?
>>885 望遠はSR付いていてもレンズ内手ぶれ補正の方がいい
まあ値段を度外視すれば2000年の時点でできてたわけだし、フルサイズ。
フルサイズを出す気がまったくないというのは考えにくいというのに対して考えにくいだろ、と言ったということは
フルサイズを出す気がまったくないだろうと考えていることに他ならんだろ。まあどうでもいいが
>>887 そうなんだよ。
>>885は
>>882を読めてないし、おそらくK-1の事もしらない
だから
>>855みたいなトンチンカンな事を平気で言う
企業の戦略的な優先順位の問題であって、フルなんか技術的い出せる。
そうしなかった理由があって、今に至るのだからねぇ
>886
まぁそりゃそうだけど、それで(望遠レンズだけで)ペイするかどうかが問題だね。
>887
センサーが現実的な値段になった今、18万くらいで出せばそこそこ売れるんじゃないかな。
ああ、すまん。俺の日本語がおかしかった。
考えにくいだろ、に対して考えにくいという返答があったということは同意があったということか。
その後に続く言葉が否定的だったから混乱があったようだ
フルって6×6か?645があるのに、出す必要ないだろう。
35mmも全く必要がない。APS-Cのレンズの方が多くなってるんだから。
35mmを出したメーカーは、35mmのレンズ資産(ユーザーのではなくメーカーが売
れるレンズが多いという意味での資産)を
活用したかったから。
APS-C特化のLimitedレンズに力をいれてるPENTAXに、35mmを出すメリットはない。
他社でも、35mmは売れてない。
>>892 それは構わんが
>>881でやってること、自分で咀嚼した語を
恰も相手の引用語のようにして反論するってこれはなんというか人としてアウトだろw
>>894 6x6はないだろ。6x7には期待している。
35mmに小型化されるまでは、6×6が主流で、フルサイズといえばそれで、
35mmは小さいサイズだったと聞いてるんだけど。
>>894 活用というか、これまでずっとそれ(135)が基本だったわけで
それに戻そうというのはごく自然な流れだろう。下衆な意味は無いと思うぞ
回帰できたのはフルのセンサー価格がこなれてきたのが全てといっていい
光学設計にしたってそっちのが長いことやってきてるわけでノウハウは豊富だ
今になってなおペンタがフルデジにオクテなのは、戦略上優先したいモノがあるからで
それ以上の理由なんてないだろう。フルの期待に645Dで応えたとすれば出来すぎだw
>他社でも、35mmは売れてない。
こういうのはソース示さないとダメよ
>>900 家電量販店のランキングならそうなるに決まってるだろ
逆に売れてるというソースはあるの?
昔のカメラは6×6以上だった。
それが、35mmに小型化され、この時代が長かった。
一眼もコンパクトも35mmだった。
今は、1/2.3インチ程度の超小型が主流。たまにAPS-Cがあって、
35mm以上は極めて稀になってしまった。
そういう流れだ。
>>900 少なくともそれぐらい貼らないとね。で、悪いけどこれじゃあてにならんよ
理由の一つを挙げると、フルデジ機が古くなってるから
フルの主力機と言っていい5D2やD700で3年目。それを較べるのはフェアじゃない
それとボディが生み出す売り上げの相乗効果まで見ないとね
そりゃAPS-Cみたいに個数はパカスカ売れないよw
>>902 35mmが売れるなら、各社ともAPS-C機種より35mm機種を多く出してるよ。
現実は、APS-C機さえ稀。ほとんどが1/2インチ程度。
大判から35mmに小型化された流れは、今でも止まってない。
小さくても高画素高感度が実現できる限りで、大きくする意味がない。
35mm機種は、なんで新機種のサイクルが長くなってるんだろうね。
売れてるからか?www
>>902 >>906 手元にソースが無いので俺は強弁しないけども
例えば報道やプロユースの需要を考えるとレンズも含めて安定した消費が見込めることは予想がつく
これ、国内だけじゃなしに世界レベルだからね(だから適当なソースが見当たらないんだ)
広告レベルだと中・大判が未だに強いけどね
>>905 別に多く出す必要はないだろw その必要がないんだよ。
ボディの売り上げ「だけ」を見て何を一喜一憂するんだ?
赤字分野だったら出さないし、とっとと引き上げてるだろう
コンデジで充分だった層がマイクロフォーサーズに流れている件もあるし
その考証は必ずしも正しいとはいえない
売れないから技術革新が進まず遅くならざるを得ないから。
量を考えればわかる。2年は遅れてるだろ。
>>885 特許に対するロイヤリティがレンズ一本いくらという
払い方なら、別に645向けだけでもおかしくないけどね。
PENTAXやオリンパスが35mmデジカメに進出しないのはアホだと?
俺は、35mmやれと言う方がアホだと思うがな。
いやアホとは言ってない、
>>906はアホっぽいがw
今は出ないだろうなぁ難しいだろうなぁ
けど出たら出たで楽しいだろうね、俺のFAリミがついにw
的な話です
妄想はチラシの裏で頼む
645に対して645D
35mmに対してAPS-C
auto110に対してQ
今35mmフル出すのはフィルム時代に645と35mmの
間の機種がなんでないんだと言ってるようなものじゃね?
まぁフィルムはフィルムメーカーがそのサイズ作ってくれなきゃ
どうしようもないし、35mmフルサイズのセンサーは購入できる
んだから、出して十分な儲けが期待できるならば出すだろうけど
普通に考えてリスクの方がでかいのでは?
ところで、645でも、ボディ内可能なんだよな。
レンズ内は、フィルムは動かせなかったから出てきたもの。
デジタルでは、レンズのイメージサークルが、センサーサイズより大きければ、
ボディ内が可能。
35mm用に作ったレンズのイメージサークルをフルに使うためには(フルサイズと
いう通称は、このように古いレンズを使いまわすことから来てる)、ボディ内は無理。
同じように、645もレンズのイメージサークルをセンサーより大きくしてあるとしたら、
ボディ内補正が可能。
APS-C用レンズは、シェイクリダクションによるボディ内補正が搭載される前
から、そのように開発されてた。
>>913 >普通に考えてリスクの方がでかいのでは?
だと思うよ。
>>889と重複だが技術的にはとっくに出せてるよ
ペンタには645Dがある、それで良いじゃん、と思うけどね
この分野の企画/開発がなかったら今頃普通にフル出してたでしょ
どっちだったら幸せと感じるかは、これはもうユーザー個々の問題だからなw
>>914 補正は可能でも実用できなきゃしょうがない、こういう話のが建設的じゃねえか?
大型素子の手ブレ補正機能は、あんたの言うように理屈では可能だが
実用レベルでの制御がまだまだ出来ないと言う事らしいぞ。
いわく、止まって欲しいところで止まらないんだと
>>914 ペンタのSRじゃ重すぎて645Dの素子は無理らしいよ
手振れ補正の補正量って,意外に小さいよ。
レンズ側でもボディ側でも同じね。
デジタルカメラで考えると理解しやすいよ。
撮像素子の1ピクセル分の大きさを基準として、仮にだけど、ブレが0.5ピクセルだとブレないと考える。
1ピクセル分のブレだとブレ画像になりそうだから、半分の0.5ね。
シャッター速度を1段遅くすると、ブレの量は2倍になる。0.5ピクセルのブレが、2倍の1ピクセルのブレに。
手振れ補正の効果は、多いもので実質4段分と言われてる。
4段分というのは、2の4乗で16倍。
0.5×16=8ピクセルだから、4段分の手振れ補正というのは、本来8ピクセル分のブレを0.5ピクセルに減らすこと。
たった8ピクセル分という短さだから、イメージサークルが足りないとか、周辺減光が増えるとか関係ない。
手振れ補正の量って、計算すると意外に小さいんだよね。
>>917 ちなみにセンサー制御の話だが、装置の制御(しかも瞬間移動)が問題だから
移動の大小はここではあまり関係ない。しかも移動が小さいからヨシとすると
その制御には一層の精度が求められるわけで。
暑くて目が覚めちまった。
サムソンの技術でフルが出る、HOYAに買われたからフルが出る、ロードマップが消えたのはフルの前兆だ、
DFA100が出たから、ソニーセンサーになったから、645Dの開発が終わったから、
Qマウントが終わったから、リコーになるから、で今度はレンズ内補正か。
夢があって楽しいよね。
>>917 例えが適当かは分からないが、人が同じ運動をするとして
自転車(APS-C)を一歩押し出して止めるのと
中型のバイク(中判)を一歩押し出して止めるような違い
静止時から初動時に発生する負荷や、静止制御時の負荷は全然違うのではないか
制御に要するバッテリーの消費はどうだろう。これも幾らか大きくなるかもしれない
>>919 K10D出る→買うという頃が近年ペンタでは一番ワクワクしてたかもw
降るの話はお腹いっぱい。
すれ違い。
それがわからん素人共は失せろ。
ペンタックスのフルのスレあったよね
>>874 APS-Cクロップ使用時にO-GPS1アストロトレーサー機能で20分くらい追従
できるような変態仕様を期待w
素子サイズ的には十分余裕あるよな。
>>920 そうそう、そういう話。
加えてセンサーの冷却問題とかもありそうだし。
DA15のフードにC-PLが干渉するんだが。。
>>927 どこのC-PL使ってる?
自分はマルミの Water Proof Coat CICULAR-P.L 49mm で問題ないよ。
>>910 レンズスレなんでレンズで比較すると以下の通り。
2010年カメラ用交換レンズ(ミラーレス含む)生産出荷実績(カメラ映像機器工業会調べ)
[35mm用]
510万本 : 1,780億円 : 出荷額の対前年比136.5%
[35mm以下のフォーマット用]
1,660万本 : 2,116億円 : 出荷額の対前年比121.7%
生産数の24%がフルサイズ、76%がそれ以下のサイズ。
出荷額の45%がフルサイズ、56%がそれ以下のサイズ。
レンズ一本あたりの単価がフルサイズの方が桁違いに大きいのがよく分かる。
また、フルサイズの方が売り上げの伸びが大きい。
リコーはレンズ交換式カメラで世界での売り上げを伸ばしたいとのことだけど
フル未満のレンズはフル用の3倍の本数売らないとフルと同じ売り上げにならない。
しかも利益率はフルの方がずっと高いと思われる。
それでもペンタKはAPS-C専業にこだわり続けるだろうか?
ペンタもフルサイズ用レンズが結構あるからね。
>>929 ペンタではリミテッドを除く高い重いレンズは銀塩の頃から売れません
>>929 カメラがAPS-Cなのに仕方なく35mm用レンズ使ってる人も多そうだね。
俺も一部そうだ。
35mmを使いたい人は、既にニコンキャノンを使ってるわけで。
リコーPENTAXが、ユーザーは、改めてPENTAXで揃えてくれると期待するよう
な馬鹿だと、PENTAXブランドは無くなる。
>>862 普通に自動クロップ機能はつくだろうな。
D3にだって有るんだし。
DXレンズだとクロップ、FXレンズだと選択。
>>931 上級者の満足できる上級機を長期間出さなかったからな。
入門機だらけで上級者の寄り付かないメーカーはそうなる。
いつまでもフルサイズを持たないままだと
ペンタもかつてと同じ上級者の寄り付かないメーカーに逆戻り。
FA31程度のレンズ購入さえ苦労したり葛藤したりするような
所得にゆとりのないユーザーばかり抱えたメーカーが生き残れるだろうか?
>>935 昔からペンタは大衆寄り。高級路線じゃないのに何をいってるんだかw
あとFA31はCP考えると意外と持ってる人が多いという印象だな
高くてもなにか意義のあるレンズはそれなりに売れるんだろう
>>936 昔はカメラが高価な贅沢品。
大手より割安な大衆向け商品でさえ利益率の高い高額製品だった。
しかし、その後カメラの大衆化、低価格化が加速。
大衆向け製品の中で更に割安な大衆向け路線を続けたペンタもリコーも凋落した。
そんなリコーとペンタがくっ付いた後も従来の大衆路線だけを続けると思うか?
>>937 お前らの経営論なんかどーでもいい。
分かっているのは、お前らは荒らしだと言う事。
早く消えろ。
ピント合わせも撮影後の処理で出来るようになる、という時代なんだから、
ブレの補正も画像処理ソフトで出来るようにならないのか?
撮影後でも補正が出来る、カメラを振らなくても流し撮りが出来るとか
フルいらねーから防塵防滴小型軽量を極めた方がいい
12-24F2.8,24-70F2.8,70-200F2.8の大三元ズームを
キャノニコより安く、防塵防滴小型軽量で出す
フル買う金の分を撮影旅行に費やす
小型軽量でニッパチズームができるかよアホ
>>942 フル捨ててAPS-C専用でイメージサークル小さい利点をいかす
Qと同じ戦略だアホ
キャノニコと同じ方向では絶対に勝てないんだから
斜め上を目指すしかない
フルがどうのこうのより、
レンズ・ラインナップを急いで充実させないと、システムとして魅力が増さないよ。
先週メンテに出したDFA100WRがバラしが必要らしく長期入院に・・・orz
同時出ししたK-5が先に帰って来るハメに
水没?
古いレンズいつまでも作り続けずにリニューアルしたらいいのに
もう全部★にしてくれよ
950 :
785:2011/08/11(木) 13:53:34.83 ID:FNakiFNGP
みなさん、アドバイスありがと。
DA40をGetしたよ!
>>804 今まで撮った写真をみてみると、FA35かDA21ばかりで、
なんの参考にもならなかったw
なので埃被ってるキットレンズ取り出して、
40mmでテストしてみたよ。
つい、やや広角気味にズームリング回しそうになるんだけど、
ダメってほどじゃなかったから決心したよ。
>>808 同じく、DA21とDA40の間で行ったり来たりしそうだわ。
交換できる楽しさだね。
>>876 とどめを刺してくれてありがとう。
あの薄さ、手軽さは、AFでバンバン撮るのが向くよね。
AF速いのは捨て難し!
DA70もくそ速いよ
>949
シール貼れ。
フルとAPS-Cだと、レンズが共用に等しい扱いで、シームレスに使える。
これが645とAPS-Cだと、レンズはMF限定マウントアダプタ経由のみとなる。
645DにはKマウントレンズ用のクロップ機能も無い。
俺が予言する。絶対当たるので2年先まで覚えておいてほしい。
PENTAXのフルサイズは2013年末発売。
2012年後半からはフルサイズのイメージサークルを持った
レンズが徐々に出てくるよ。銘はDFAじゃなくなる。
もちろんその前にK-5の後継(APS-C)が出る。
>>954 いま二年後から来たが、お前二年後には居ないみたいだぞ?
>>937 思う。ただ今は645DやGRのように既に棲み分けしている。ベースは大衆、そんだけのこと。
あと
>>935の言い方だと、ペンタ以外のユーザーは10万も20万もするレンズを躊躇なく買う
という口ぶりだな。ソースもなしに妄想だけで仮説するのやめれw
645Dに、Kマウントレンズを許容する力があれば、フルが無くても問題ない。
AF機能の付いたマウントアダプタと、フルサイズとAPS-Cのクロップ機能。
そんなに難しい技術じゃないと思うのだけれど。
でも、そうだ、無理だな。
社としてのペンタがフルはやるつもりないって言ってだろ
MacFunに掲載されていたHDR風景ですが、
http://bit.ly/ogPEeX 驚愕しましたね。広角でこれだけカリカリの風景写真が撮れるとは。
K-5でも、良いレンズを付ければこういったHDR写真は可能でしょうか?
それとも、他社のフルサイズでないと駄目でしょうか?
>>959 HDR自体は単に後の加工過程でどんだけ強調するかだけだから
別にK-5じゃなくても、それこそコンデジですら出来るよ。
>>939 あれは被写界深度の深い画像と距離の情報組み合わせて任意の距離の部分以外わざとボケさせてるだけ。
>>956 無理って断ってるけどひとつ。それファインダーどうなるの?比率は?
技術的にできそう何たら言うけど、一番の問題は採算だろ。
645Dはみなが簡単には買えるわけでもないし、そう簡単に量産もできない。
問題ないって言うのもね。例えば135フル機として秒間1コマ連写ってどうなんだとw
フルサイズって、35mm用レンズのイメージサークルをフルに使う撮像素子という意味だよ。
つまり、それは35mmレンズフルサイズとでも言うべきもので、35mm用レンズを
たくさん出しているメーカーでないと、やる旨味がない。
オリンパスなんかは、現代の技術ならAPS-Cさえ無駄に大きいと見て、小型化
してしまった。
フランジバックを知らないおバカさんが数人。w
その35mmサイズのメリットがなくなっちゃったんだよね。画素でも感度でも。
無闇にレンズが大きく重いというだけになっちゃった。
K-5出た時に、CNのサブで始めてのPENTAXて人は結構居たよな。
APS-Cでここまで写ってこんなにコンパクトなんで良いと。
カメラブームで中判使う女の子もかなり多い昨今、
今更フルサイズとか言われても対して訴求力ないよね。
67に105mm付けた並品が3万しないんだもん。
こっち買ってフイルムとAPSデジ併用した方がはるかに賢い。
フルはSRとも相性悪そうだしなあ
>>960 だね。つうかHDRってそんないいかな。
最初は「お」って思ったけど、写真としては実に無味だなぁと思った。それは今もそう。
好きな人は、どちらかというと写真というか絵として見る感覚に近いんだと思う。
写真としては不自然だが、絵だと思えば階調番長でもまぁ良いのかもしれない。
階調番長だと記録としては超優秀だが、写真としての面白さがない。
広角で空の白とび防止と色を出すために減光フィルター使う、ぐらいがちょうどいいな。
同じように「猫も杓子もミニチュア化」みたいなのもなんだかなーってw
>>968 お前・・・家で料理すると安いって豪語して
その計算に光熱費入れないタイプだろw
中判のランニングコスト知ってるか?それも最近の。
APS-C専業なら広角側のレンズと大口径単をさっさと拡充するべきだと思うよ
>>972 こうした論議が行われる原因のひとつにして最大の要因がそれかもしれないなw
前にも書いたんだが、今となってはFAリミ3兄弟の存在は
新しく出てほしい大口径DA単のジャマしてる恰好だと思う。
★30F1.4がなかった事になってるのは良い例だ。
それとズーム以上にワイドな単は欲しいな。魚除けばペンタだと12-24の12ミリが最ワイドだから
DA10/F3.5みたいなレンズが欲しい。A15の置き換え的な感じだ。DA14は引退でいい。
つうかハードルも低そうな28F2(最悪F2.8でも)が出るだけでもかなりのユーザーが喜ぶと思うw
12-35の噂は?
よし、無くなる前にDistagon T* 2/28逝っちゃおうぜ
>>956 645マウントの方がKマウントよりフランジバック長いんだから無理だろ
補正レンズ入れるならいけるだろうけど、そこまでする意味がないかと
>>954 ペンタのフルのスレをのぞいたら、去年のレスで
「2011年はキャノニコがフルサイズラッシュでペンタもやるしかなくなる」
とか書いてあったな。
>>978 2005年頃にも、2ちゃんでしつこく書いてる奴を見た。
ずーーーっと言い続けてるんだろう。
>>973 大口径広角〜標準が充実しないのはどこのメーカーのAPS-Cも同じだよ
35mmマウント規格を流用したAPS-Cでは諦めるしかないかと
基本的に望遠や連写向けのフォーマットなんだよ
マウントが同じフルサイズと併用するのが理想だと思うんだけどな
>>980 >基本的に望遠や連写向けのフォーマットなんだよ
その根拠も何も示してないし、そう解釈したい意味がわからん。
サードのAPS-Cレンズなんてワイ側の拡充著しい。
DA15にしたってマウント同じでもAPS-Cだからあそこまで小さく出来た。
遅まきながら出ているし成果もある。諦めるしかない、の意味は果てしなくイミフ。
14mmとか15mmとかこんなに安いメーカーないからAPS-Cはペンタックスにしてる。
しかも魚眼もあるし。
APS-Cの広角の場合、他のメーカーの純正ラインナップはペンタックスに及ばない。
でも広角〜中望遠ズームとかトキナーの広角ズームを含めれば選び方で変わる。
フルサイズを選べばラインナップは一気に充実するわけだし。レンズ含めて予算は跳ね上がるけど。
そういうのは好きなマウントを買って好きなレンズ買ったらいいよ。
>>981 ズームとか暗い単焦点ならあるが、大口径の広角なんてないじゃん?
フランジバック長過ぎて小さく安くは作りにくいんだよ
フルサイズの24/1.4とか50/1.2みたいな画角とボケはAPS-Cじゃ無理だろ
一方で望遠は小さく軽くできるしミラーも小さいから連写も有利
望遠や連写向けって言って何も間違ってないと思うけど
流れを読まずに・・・
有楽町ビックのショーケース覗いたら、FA28-105/F3.2-4.5とFAJ70-300/F4.5-5.6が「生産終了」「在庫のみ」で特価販売してた。
FA28-105が3万円台で一瞬悩んだw(詳しい値段は失念)
新しいの出してくれないと、棚が寂しくなる一方だよぉ(ノД`)
フルサイズからトリミングしたらaps-cやん?
ダメなん?
>>986 ちょっと前だったらFA28-105欲しかったけど、今はDA18-135があるからいいや。
銀塩ではFA24-90があるし。
>>986 その値段じゃ買う気起きないなあ
その二本なら一万円台でも微妙
>>985 なんだ今度は大口径の広角が欲しいという話しに挿げ替えか?
別にそんなもん要らんよ。デカく高くなるし周辺も厳しくなるし。
俺はDA10/F3.5が欲しいと書いたがこれのどこが大口径なのか。
つうかアンタはフルの超広角を言葉でしか知らないんだよ。
単でも減光厳しいし周辺流れるしで、APS-Cのが優秀なんだよ。
これに関してはフォーサーも良い(7-14はほんとに良い)
>987
そんなの邪道だと思います!
>>988 オレもFA24-90持ちで、ついこの間18-135買ったんでスルーした。
しかし円高バンザイだね。B&Hで込み込み38,000円ちょっとで済んだ。
>>955 ペンタブランドのカメラはまだ売ってましたか?
>993
他と合併して、「OMATAX」になってた。
ェ
うめ
埋め
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。