ミ ・l> 鳥撮り専科(二五) <l・ 彡@デジカメ
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀`) < 鳥さんを撮りましょう〜二五羽目♪♪♪♪♪♪♪♪♪
/ ノ .) \______________________
// ノ
――― イイ ―――
 ̄ ̄ ̄/,,,,/ ̄
【 テ ー マ 】
「野鳥を撮って皆で見る、それだけだ。」
使用機材も書いてくれると参考になるけど、あくまでも個人の自由。
強制は無しの方向で。Exifを残したりするとみんな喜びます。
ノーコメントでスルーされる画像が無くなるよう
貼ってくれた人に感謝を込めて一言でも良いのでレスを付けようぜ。
なるべく誉めてくだちい。w
画像スレなので画像メインで進行しろよな。
野鳥、機材の詳しい話は
>>2-10あたりで。
主役は画像とそれを貼ってくれた人ということをお忘れなく。
写真を見て楽しくやりましょう。
【 画像について 】
ブロードバンド難民もまだ多いので、画面に収まる程度の大きさに
切り取ったり縮小したりしてアップしましょう。
でも、デカイ生画像の迫力も捨てがたいし、まぁその辺はお好きなように。
撮りっぱなしの生の画像や1MBを超える画像はマナーとして画像サイズを書き添えましょう。
先行写真のレタッチは、まぁ個人で楽しむ程度の嗜みで行うのみにしましょう。
CRT/液晶/PDP、表示装置も千差万別、当然その色再現性もいろとりどり。
自分と同じ絵を他人が見てるとは限らないってことをお忘れなく。
各自できる範囲でディスプレイのキャリブレーションを行いましょう。
<< 写真図鑑 >>
・「日本の野鳥(山渓ハンディ図鑑)」 山と渓谷社 ¥3,000
一種当たりの写真枚数が豊富。野外に持ち出すにも手ごろなサイズ
で識別にも役立つ。
・「ネイチャーガイド 日本の鳥550 水辺の鳥」 文一総合出版 ¥3,200
・「ネイチャーガイド 日本の鳥550 山野の鳥」 文一総合出版 ¥3,200
2冊組の写真図鑑で掲載種数、一種当たりの写真枚数も豊富。
やや大きめのデスクトップタイプの図鑑
・「日本の野鳥590」 平凡社 ¥3,500
先行の山渓図鑑をかなり意識して作られた図鑑。
掲載種数はトップクラスだが一種当たりの写真枚数は少なめ。
珍種の勉強に役立つ。
<< 種類別図鑑 >>
特定の種類に的を絞ったハンディサイズの図鑑シリーズ
カモメとシギ・チドリがマニア仕様でオススメ。
・「カモハンドブック」 文一総合出版 ¥1,050
・「カモメ識別ハンドブク」 文一総合出版 ¥1,050
・「ワシタカ類飛翔ハンドブック」 文一総合出版 ¥1,050
・「シギ・チドリ類」ハンドブック」 文一総合出版 ¥1,260
・「野鳥と木の実ハンドブック」 文一総合出版 ¥1,260
・「海鳥識別ハンドブック」 文一総合出版 ¥1,470
【 その他野鳥関連情報 】
<<雑誌・機関紙>>
・「BIRDER」 文一総合出版 ¥1,000
日本唯一のバードウォッチング専門雑誌
インターネットサイト「BIRDER.jp」もバードウォッチング総合サイトとして展開。
・「野鳥」 (財)日本野鳥の会 ¥5,000(年会費)
日本野鳥の会(
http://www.wbsj.org/)の機関紙
<<探鳥地ガイド>>
・「探鳥地図館」 小学館¥1,900
・「日本の探鳥地 東日本編・西日本編」 日本野鳥の会 各¥1,980
・「日本列島野鳥maps」 北隆館 各¥2,500
(首都圏・北海道・東北・中部・関東甲信越・西日本編)
・「日本の探鳥地」 文一総合出版 各¥1,600
(北海道・東北・首都圏・関東甲信越北陸・東海西日本編)
乙かれー
13 :
グンソー:2011/03/03(木) 18:53:25.32 ID:H5Jtsfjx0
>>16 ヒヨドリよかったよ。
コンデジでこのぐらい撮影できるのならばニコンのD90に70−300ミリで
野鳥撮影してみるか。
それともケンコーの500ミリミラーレンズ買ってみるか。
デジスコ・・・
衰退を辿る一方だな
デジスコスコスコ…裸撫厨乳
、、ヽヽヽ、
ミ ヽ
/ ●(´`ヽ● |
ミヽ | ヽノ ミ
彡ミミヽヽ.|∪| 彡\
/ _ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
_,,,
_/::o・ァ ワカイツバメイナイカシラ・・・
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
_,,,
_/:・e・:) チラ
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
こっちみんな
25 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/04(金) 09:53:04.19 ID:BLuKlt6/0
雲台について教えて欲しい。
撮影目的によって変わってくるだろうが、自分の周りはビデオ雲台が多い。
その他主に大砲単焦点にはジンバル雲台も見ます。
自由雲台の使い勝手はどんなものでしょうか?
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/04(金) 09:56:03.54 ID:BLuKlt6/0
普通の(昔からの)自由雲台とアルカスイスやスリックのハイエンド
高精度自由雲台の使い勝手はかなり違うのでしょうか?
また、後者はビデオ雲台に近いような使い方ができるのでしょうか?
>>25 鳥撮りだとフリクションコントロールがあるほうが良い。
自由雲台にもフリクションコントロールあるが目標の向きまでスムーズに
動かすのが目的で基本は固定して使うもの。
頻繁に方向を変える鳥撮りには向いているとは言えないと思う。
機材を軽くしたいという目的で使っている人もいるが・・・・
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/04(金) 12:06:33.88 ID:BLuKlt6/0
お答えありがとうございます。
特に大きさや重さが気にならなければビデオ雲台の方が
無難と理解しました。
APO50−500mmなのでマンフロットの501シリーズを考えてみます。
ジンバルもいいよ。
3月入ってそろそろ鳥もいなくなってくるし花粉もあるし明日どうしようかな。
32 :
グンソー:2011/03/04(金) 22:01:01.81 ID:ppB6+O980
コロンビアの蹴られたフクロウ思いだした…。
>エゾフクロウ
コミミズク
35 :
グンソー:2011/03/04(金) 22:16:28.60 ID:ppB6+O980
( ^ω^)また来てね
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/05(土) 03:31:51.61 ID:gUnrj2GP0
>>32 すごいきれい。。
雪と鷲って合いますね!
はぁ、キレイに撮れてるなぁ。
私も撮りたいが溜息しか出ない。
>>42 盗蜜っていう奴ですか
>>43 顔が怖すぎる・・・ヒヨやシメの比ではないな
ホシゴイっぽい
>>57 サンクス
あんまり珍しい鳥では無いっぽいな
珍鳥ハンター予備軍か・・・くせえ
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 20:38:43.06 ID:oKLFxtYx0
バンの若鳥ではなかろうか。
67 :
62:2011/03/06(日) 21:33:24.61 ID:oKLFxtYx0
>>64 >>65 ありがとうございます。
なんかカモにしては動きが妙だとは思っていたのですが
クイナの仲間だったんですね。
池で撮った他の写真を図鑑で確認したら、カモに混じって
バンやオオバンがいるのを確認できました。
池にいるのはカモ類という先入観があったので、
自力では辿りつけなかったです。
68 :
つまらないモノを以下略:2011/03/06(日) 21:39:41.79 ID:fYrkPhft0
>>61 俺が始めて撮ったオオワシもこんなだったな
見つけたってことはあんまりいないところなのかな
道東あたりにゃまだいそうな感じがするけど
ヤマガラってあの鳴き声(地鳴き)が可愛いよね。に〜に〜に〜・・・
>>43 この人の顔見たことある!モンスターズインクに出てたでしょ
>>71 素晴らしく、シャープで背景のぼけも綺麗です。
Canon EOS-1D Mark IVですか。
レンズもいいのでしょうけど、フルサイズはさすがに格が違いますね。
exifって どうやったら見られるんですか?
私は、詳しく見るなら、PhotoMEというアプリを使っています。
>>77 ダウンロードしてみました。
ありがとうございました。
V2Cなら直接見れる。JANEとかも見れるんじゃね?
>>79 サムネイルを見ながらさくさくみたいなら、エクスプローラ型画像ビューワーのXnViewもいいかも。
83 :
71:2011/03/08(火) 09:34:29.20 ID:z5uQZx010
>>72 ありがとうございます。
>>75 ありがとうございます。
せっかく褒めて頂いたのに恐縮なんですが、1D Mark IVは
フルサイズではありません・・・あしからず。
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/08(火) 15:45:07.96 ID:W4EImd0R0
そう、攻撃というより捕まえてた
咥えてどっか持っていった
食う?
まあアブラコウモリは小さいし、食べるんだろうね。
なんか楽しそうなのが、良いですね。
2chデジタルカメラあっぷろだの使い方なんですが、添付ファイル 参照から入力、削除キー入力、次に送信する
とすると 画像がありません となります。
どうやったらアップできるんでしょうか?
画像ファイルは 外付けHDD キヤノンソフト zoombrowser内にあります
いくつだったか忘れたけどサイズでかいと張れんぞあそこ
最大で撮ってる生jpgなんかはだいたい無理
>>90 色がすごく綺麗。
私は白鳥を撮るときの絞り値に悩んでます。
ファイルサイズがでかい
>>93 >>95 レスすみません。
最大投稿データ量は 10000KBまで可能と記載あり
投稿データは 7.2MB JPGです。
実際には2MBくらいでも貼れなかったような
ファイル名に場所入れてるからオリジナルファイル名出るところは面倒くさいんだよな。
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 23:38:57.07 ID:1pb9evWI0
>>98 貼れましたぁ。
ありがとうございました。
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/10(木) 02:00:54.49 ID:8ZMNmbtR0
>>102 向きの加減かもしれないけど目の下が白くてハクセイキレイのように見えるね。
>>104 最初ハクセキレイかと思ったけど
なんか違うと思ってググった
108 :
107:2011/03/11(金) 20:12:56.25 ID:fy14ugSv0
>>108 お腹の毛のディテールがちょっととろけてるぞ。
地震の被害に遭われた方
お見舞い申し上げます。
>>112 ジャンプとの対比で2枚目は着地、枝をナイスキャッチって見える。
亀爺が枝にハイビスカスつけてカワセミの撮影してたはやく四んでほしい
115 :
つまらないモノを以下略:2011/03/12(土) 11:49:48.99 ID:OooxP6X80
亀爺が髪にハイビスカスつけてんのかと思った
ミヤマホオジロを見つけて撮影したのはいいが、撮ってから地面の白っぽいつぶつぶに気がついた。
どうやら餌付け現場だったらしい。orz
誰もいなかったから気がつかなかった。
餌付け撮影嫌いだから、そういう所では撮らないようにしてたのに・・・
暖かくなるとユスリカが発生しますからね・・・やはり動物食の方が栄養がいいんでしょうね。
飛ぶカワセミを撮影するって難しいでしょ
>>119 止まり物がつまらないとか、飛び物がいいとかっていうのは、
撮影する側の自己満足に近いものがありますから、気にする
必要ないと思いますよ。
野鳥の写真の展示会とか行くと、普通の人に受けるのは
圧倒的に仕草が可愛い写真で、次点が花やなんかと一緒に
写っているカラフルで綺麗なもの。
飛び物とかは“オレって写真撮るの巧いんだぜ”っていう
自己満足の臭いがぷんぷんしてて、却って受けは悪いようです。
撮影に出て気分が軽くなったのなら、それが一番ですよ。
>>119 赤いあんよは止まり物ならではですね^^
>>124 あ〜私が欲しい3点セットだ。。。
K-5、300F4、AFアダプタ。
AFで撮ってます?
>>125 (半)AFで撮っています。
メーカー使用上はF2.8以上のMレンズということになっていますが、
★300F4との組み合わせでもAF効いています。
(★300F4のフォーカスモードスイッチはMFにして使っています。)
>>126 ありがとうございます。
参考になります。
最近、デジイチを購入して鳥を撮り始めました。初心者としての質問ですが鳥を撮るにはズームレンズよりは単焦点望遠レンズがやはりいいのでしょうか?また最低、何mmくらいはひつようでしょうか?
どんな鳥をどんな風に撮りたいかによるとおもう
>>128 毛並みまで撮るなら単焦点。
そこまでこだわらないならズームでもOK
あと最低でも換算450mm程度は欲しい。
ニコンのAPS-Cなら300mm、キヤノンなら270mm程度。
理想は換算400mm以上かな。
>>128 単焦点の方が綺麗
入門定番はズームならシグマ150-500か50-500
単焦点ならサンヨン
キヤノンならヨンゴーロクって手もある
132 :
128:2011/03/13(日) 21:40:02.80 ID:N3gEhDzr0
>>129 近場にしか撮影に行かないのでどんな鳥というより、どんな鳥でも撮りたいって感じです。
>>130 初心者なのでEOS KissX4のダブルズームセットを買いました。将来はフルサイズを購入したいのでボチボチ、交換レンズを購入したいので質問しました。
133 :
128:2011/03/13(日) 21:46:31.17 ID:N3gEhDzr0
>>131 やはり単焦点ですよね。500クラスとなると価格が高くなるけど今持ってる〜250だとやはりもう少し長いのが欲しくなります。
鳥さんは警戒心強いから少しでも近づこうとしたら、あっという間に飛び去ってしまうので難しい。
アップローダの使い方を速く覚えて拙い写真を早く上げたいです
>>132 X4なら400F5.6がお勧め。鉄板なレンズ。
但し手振れ補正なし。
>>133 近づいては駄目。近づいてくれるまで待つこと。
136 :
128:2011/03/13(日) 21:52:19.38 ID:N3gEhDzr0
>>131 すいませんヨンゴーロクってのがよく解りませんw
137 :
132:2011/03/13(日) 21:58:25.47 ID:N3gEhDzr0
>>134 調べました。望遠にしたら安いですね。一桁間違えてるのかなと思いました。手ぶれ補正無しだし当然、三脚が必要ですね
>>136 >>134もすすめてるけどEF400mm F5.6L USM
250mmで短いと思うなら300mmでもちょっと物足りないと思う
もしかして普通言わないのかヨンゴーロクって
139 :
132:2011/03/13(日) 21:59:56.12 ID:N3gEhDzr0
>>135 ですか。でも少しでも大きく撮りたいので、つい接近しちゃうんですよね。だからこそ望遠が必要なのでしょうが
141 :
136:2011/03/13(日) 22:05:46.60 ID:N3gEhDzr0
>>138 通じないのは私が初心者の所為でしょう。カメラ雑誌すら読んでないですからw
高校生の時はコニカのFS1を所有してましたが程なく盗難の憂き目にあい三十年ぶりに一気にデジ一を購入してしましました。安かったので発作的にw
>>132 画質にこだわるなら単焦点
最初はフレームに入れるのも難しいと思うから
ただ撮るだけならズームのほうが使い勝手は良いかも
144 :
128:2011/03/13(日) 22:25:59.23 ID:N3gEhDzr0
>>143 有り難うございます。綺麗だなぁ。参考にさせて頂きます
>飛び物とかは“オレって写真撮るの巧いんだぜ”っていう
>自己満足の臭いがぷんぷんしてて、却って受けは悪いようです。
それは君だけの私見でしかないと思うが
>>146 はい、多分に僻みが入っているのは否定しません。
でも、一般の人に受けがいいのは、私も含めた亀爺が感心するような
写真じゃないのも事実ですよ。
一般の人には苦労して撮った飛翔写真よりアップの高精細写真の方が受けるってカワセミ撮りじいさんが言ってた
>一般の人に受けがいいのは、私も含めた亀爺が感心するような写真じゃないのも事実ですよ。
これは有るね。 例えば、「カワイイ!」 ってのは受けがいい。
>>147 君がそういう写真を撮っているっていうのなら、嫌味にも聞こえないけどね。
僻みに受け止められても無理もない発言だと思うよ。
飛翔写真で感心を持たれる写真って、それだけ難しいってことですよ。
極平凡に翼を広げた写真では、普通の人は感激しないでしょうし。
どんな動的被写体でも躍動感を演出して撮ることは
並み大抵のことではありませんから。
ちなみに飛びと止まりですっかり忘れ去られてるけど
普通の写真雑誌なんかだと咥えモノの掲載が多い
>>123 こういうすっきりした背景にしようと角度を調整しているうちに、
逃げられることがよくあるな。
独り言・・・
綺麗だけどレンズのお陰感が強い写真多し。
でも、俺は貴方の作風好きなんでもっと貼って下さい。
そりゃきれいに撮りたくていいレンズ使ってるんだもん
152は何か心に刺さる内容だったんだろうな。
撮る人は好きなものをとればいいし、見る人は好きなものに感激すればいい。
両者が重なったときは幸いであった、と。
撮るものと見たいものが一致しないのは鳥撮りに限った事じゃない。
写真撮りの間ではずっと言われてることなんだから、気にせず撮ればいい。
飛び物撮ってもちっとも評価されない俺ってorz
て感じかなww
他人に評価されたくて撮ってるわけじゃないしなぁ
>>159 このスレで飛びモノうpされたものある?
ないのに適当なこと言うなよ。馬鹿。
このスレ限定の話でもあるまいに
モズ
ああ、DLキー忘れてたorz
1です
>>167 やっとトリミングのやり方が解りました。初心者ですので手探りでやってます。申し訳ない
178 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/16(水) 10:26:56.67 ID:ElbouyV90
スレチですまん。
NHKのヘリのカメラ、30km先写してるの、レンズはどんなんなんだ?
>>178 それよかヘリからの撮影でしかもあれだけの望遠であの程度のブレ。
技術ってすごいね。600mmで手振れが〜って言っている自分が悲しくなった。
>>180 日航電あたりの防振マウント使ってるんだろ
>>178 50〜60km離れた位置から東京スカイツリー
焦点距離は420mm(換算630mm)
185 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/16(水) 21:48:45.53 ID:q4BaLP/N0
>>159 大砲が買えない貧困だからって僻むなよwww
>>182 野鳥園からかな?
夏場に蜃気楼見に通ったりした
>>185 大砲使えば飛び物撮れるのか?
撮れねーだろwwww
腕が無けりゃなあwww
大砲は画質はけた違いだけどさ、 重いんだよ・・・
>>188 撮れねーだろーよwww
飛び物とりましたー!
大砲もってまーす!
・・・・・・・でもだれも評価してくれないお・・・・・・・・・
>>190 デジスコの止まり物でも評価されない奴が、何をホザクか(笑笑笑
>>191 はいはいすごいね〜大砲イイねー
飛びもの撮れるんだー、すごいね〜すごいね〜
満足したか?
そしたら失せろ。
>>192 んで?何も撮れないお馬鹿は?
僻んでんじゃねーよ(笑笑笑
てめーから消えろ!
ムクドリ 喧嘩?
今日、アパートの駐車場にムクがうろうろしていたな
食えるものは何も無いのに・・・と思ったけど、ムクらは何かの予兆を感じ取っていたのかもな。
杞憂だといいんだけど・・・
202 :
200:2011/03/19(土) 01:41:43.92 ID:weS+eBBx0
やっと事故してからカメラ帰ってきた。
人身事故を物損にしてやったのに
二か月相手保険屋の嫌がらせで延ばされた。。
損害賠償訴訟なんてしないで、詐欺で訴訟してやるって
昨日言ったら、今日修理代振り込まれてたよ・・
明日から三連休だから、二カ月ぶりに鳥撮りいってくる!
停電なんのそので充電充電!
修理完了オメ!
きっと、鳥ちゃん達も待ってますよ。
206 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/19(土) 13:16:50.35 ID:HsB0qcbk0
↑グロ画像
208 :
グンソー:2011/03/19(土) 19:42:10.14 ID:3qhPSw0aO
>>208 可愛い過ぎる!!
特に4枚目最高です。
北海道行きたい(´д`;) ハァハァ・・・
明日久しぶりに山でもと思ったけどさっきも地震あったし3月は鳥あきらめるかな
>>212 ジョビ子さん
そろそろお帰りの時期だなあ
今日渓流釣りの下見に行ったらカワガラスいたけど、このスレではあんまり見ないね。
手持ち機材(400mm)では無理っぽい距離だった。
>>214 何度か見かけたけどこっちがみつけるより早く向こうが察知してものすごい勢いで逃げてしまう。
警戒心が以上に強くて無理だった。
ガソリン節約のため先週今週と鳥撮り控え中。
来週は落ち着いているかなぁ〜
>>215,218
おお、ありがとう。小さな体で水かきもないのに流れの速い渓流で生きる
結構好きな鳥なんだ。
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/20(日) 12:54:45.60 ID:hukq3/qO0
↑爺さんの裸画像貼って何が面白いんだ?
至るところに貼ってある。精神異常者なんだろう。
>>220 > そろそろ子育てシーズンですね
写真も貼らずに申し訳ないけど、
ここ数日で
草原で高鳴きしているヒバリ
木の枝くわえて飛んでいるカラス
を目撃した。ツバメももうじきかなぁ…
まだ子供じゃないの?
>>230 よく見ていただくと、カラスっぽくない鳥らしきものが写っております。
どうもトビのような気がしてきました。
あーるうえっと
>>237 そういうときにはリサイズするんだ
あとは、ソフトによってはjpeg保存するときの圧縮度を選べる
234はサギだと思うんだが236の黒いのが分からない。何度も逃げられ、この日やっと撮れました
>>238 なるほど。まだまだ手探りですが勉強します。年内にはヨンゴーロク買いたいw
D90+サンヨンで近所の公園でチャレンジし始めたけど難しいですね
フレームに捉えられるようにはなったけどパソコンで見てみるとピントが概ね枝のほうに...
AFでもこんな感じなのにMFで眼に合わせるとか神業ですわ
超望遠でのMFは三脚に乗せないと難しいよ。せめて一脚とか。
レンズ内手ブレ補正付きなら比較的合わせ易い。
(AFでは小枝等で迷いやすいのでMFで合わせる人もいる)
AFが枝などに引きずられるのはクセを見越して対処するしかないね。
>240
URLもまとめて貼れ。無駄にスレを消費するな。
>>241 カワウですか。鳥の名前をもっと覚えないといけませんね。ご指摘以後、注意します。
>>244 すいません。気をつけますm(_ _)m
泣き顔でこっちみんな
>>245 二枚目の掴まってる足元のキラキラが鱗ですか。。。。そう考えると確かにグロ
>>251 オジロワシだね。北海道東部では結構繁殖してる。特にオホーツク海側だと普通。
>>252 どうもありがとうございます。すっきりしました。
>>43 これKissX2なのに凄くないですか?レンズも普通の望遠ズームのようですし
KissX2なのにとか書くと怒られるかもしれませんが
やっぱ鳥にはキヤノンがええんかのう...
カメラよりもレンズの問題だと思う。
何が凄いのだろうか?
ピーカンでの止まり物だけど・・・
ピントばっちり ハッキリクッキリ
こういうのを求めておりますが...
飛んでるとこなんかとてもとても
258 :
203:2011/03/21(月) 23:00:40.35 ID:8js0F2JD0
異論もあるだろうけど
鳥がカメラ目線なのはそれだけでテンション下がる
_,,,
_/::o・ァ
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
_,,,
_/:・e・:) え?
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
こっち見んな
>>259 こっち見んなシリーズは結構盛り上がったけどねw。
止まってじっと見つめてくる存在は捕食者だからなあ
目線そらすと襲われるからじっと見てくる
それを利用して鳥を止め撮りできるけどやはり自然じゃあない
>>263 ん〜〜〜
結局捕食者の自然の行動として見つめるのに、
不自然とは。。
撮影者の影が映ってるのと同じような感じ
そういうのは無い方が良い
>>267 そうなの?逆だと思うけど。。
動物って目が大事なんだけどなぁ
こっち見んなはあくまでもネタ扱いだな
個人的には目線がきている写真は99%、即ボツにする
目線が来るのは鳥と人間が共存している証拠。なんの問題もない。
269の趣味はちょっと変わってるってことで。
世の中にはいろんな趣味の奴がいるんだ。目くじら立てるほどのことじゃない。
>>258 もっと彩度を下げたほうが自然だと思う。
注視するときは正面で見るよ
首かしげるのは片方の目で空を見てるからだってのは見たことあるな
>>275 フクロウ類以外、眼の構造上正面は難しい気がするんだが?
>>275 立体視野は着地時とか距離情報が必要なときに主に使う。
警戒して注視とかそういうのでは使わない。
>>278 普通の鳥も正面までちゃんと見えます。
鳥がこっちに気付くと顔は横を向くのか
このスレは勉強になるな
よく鳥を撮ってると俺の頭にウンコしていくのは、俺に気づいてやってるの?
>>281のようなツバメなんかは、
本気でこっち見てるんじゃないかという気がする
人間だって不安を感じる時、眼は遠目にして聞き耳立てるからな
良いね!
>>294 あなたのカメラで撮った画像は等倍切り出しするとピント位置がずれるの?
どんなカメラで撮ってもブレたりボケたりする事あるさ。
機種の問題かどうかも判らないのに
固有の機種を晒し挙げるような釣りは慎むべきかと。
297 :
292:2011/03/25(金) 16:21:32.56 ID:W/qqAHcgP
>>293 >>294のいわれる通りトリミングです。なぜならリサイズの仕方が解らないので手っ取り早くトリミングしてる訳でしてf^_^;
貼りもせず言うのも何ですが
ピンボケのカラスとかいくらなんでもそれはないでしょうというか
人慣れした、アオサギなんて初めて見た。
アオサギは良く人に慣れる・・・と言って良いのか。
釣り人の後ろで餌待ちの奴らをよく見る。猫と一緒だねw
海岸そばで弁当食べてたら羽根を怪我したのかサギがよたよた寄ってきた
かわいそうに思って魚の切り身を投げた
元気よくくわえて飛んでいった
アオサギは都市公園の池周辺で弁当喰ってると足元まで寄ってきたりするんで、
そういう所の個体は餌付けされてるんだろうね
305 :
グンソー:2011/03/25(金) 22:19:01.24 ID:qEMKCTe20
アク禁解除。
208でレス付けてくださった方、どうもありがとうございました。
大砲が欲しい今日この頃。
>>297 トリミングの出来るソフトで、リサイズもしてくれそうなもんだが…
>>307 スズメってかわいいし、なんか見てて安心感があるな。俺だけかも知らんけど。
309 :
292:2011/03/26(土) 00:14:52.00 ID:CM+BVyYh0
>>306 基本的に使いながら憶えるタイプなもんで、DPPはRAW編集出来るのはわかるけどZMEXは何のためにあるのか全然理解してない人ですからw
>>309 ハイハイ
>>298じゃないけど、使いながら覚えるんなら
いろんな機能をきっちり使ってみなよ
トリミング・リサイズだけじゃなくてノイズ軽減とかさ
耳が痛いw 勿論、腕が悪いのでピンボケもありありです。認めます
地震以来、スズメやヒヨドリなんかの平凡な鳥を見ると凄く安心する。
>>311 もう少し厳選して貼ればいいと思う。ピン外してるのは論外で
>>313 ピンボケばかりならイイレンズどころかイイカメラも宝の持ち腐れですもんね
人のことはどうでも良いだろう
>>308 自分もスズメが好きだよ。見てると癒される。
ちなみに野鳥板には専用スレがあって、スズメ好きで賑わっている。
カラスも飼えばなついて可愛いんだけどね
しゃべったりするし
スズメってドラマや漫画の中で平穏な日常を表現するアイテムだしね。
屋根でチュンチュンしてる朝の風景とか。
実際スズメの声で目覚めるってのは気分いいし。
>>323 露出オーバーで白とびぎみだよね。
AEだと背景の露出に引きづられ潰れたり白とびすることが多い。
(特に鳥は背景の面積が多くなりがちだから余計に)
特に白い鳥はとばしやすいから状況に合わせて露出補正や測光方式の
変更が必要だよ。
>>322 ヵヮ。゚+.(・∀・)゚+.゚ィィ!!
>>324 DPPで修正してこれが精一杯でした。やはり初めにちゃんと撮っとか無いと難しいんでしょね
>>322 この状況じゃ鳥に合わせたらどうやったって背景は露出オーバーになるだろ
>>326 ソフト次第でどうにでもなるさ
だから、生&高解像度で撮るんだよー
カワセミって背中が鮮やかなんですな〜
333 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 07:54:32.66 ID:q47+oEb70
334 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 09:56:29.04 ID:SCm8OLSpO
>>333 ロダの画像が早く流れちゃうから、返信機能使おうよ。
336 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 10:21:07.43 ID:+3c/doyM0
343 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 21:31:12.94 ID:MacbrMnC0
なんだ○橋 ココに居たのかw
また高級機材自慢してんのか?
そんなムダ金あるなら北海道のカーチャンにカネ送ったらどうだ?
>>339 800mmF5.6に2倍のテレコンです。
351 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/28(月) 06:29:27.64 ID:KD9R24/M0
352 :
337:2011/03/28(月) 07:35:19.53 ID:wYnDFXvU0
>>349 k-rでもこんなに撮れるんですね。。。
レンズ欲しい。あ、腕もw
300mm F4ってことは、
ダブルズームのDALじゃないて事ですよー!
>>353 判っとります。
10万超えるとさすがに厳しい。。。
360 :
349:2011/03/28(月) 22:08:29.07 ID:lhYeaYlH0
>>337 中古のサンヨンなら3万くらいで見つかるよ
>>358 鳥撮ったことない人のそばにレンジャクとか何でよ
ペンタックスすげえ
いままで馬鹿にしてた
正直スマンかった
>>359 なるほど。
目の周りが黒いところや羽根の背中側の模様とかがポイントぽいですね。
最初写真が掲載されたサイトで調べてたけど、あとでイラストのところ見たら
そっちの方が特徴がハッキリ描いてあって初心者にはわかりやすいかもと
思いました。
>>360 レンジャクって珍しいんですか?
ちなみに撮影地は大阪城公園で周りを一周する間にヒレンジャクは10羽以上
見かけましたし(キレンジャクは1羽しか見ませんでしたが)、留まるところも
人がたくさん行き交ってるそばの柳とか桜だったので季節になると結構現れる
ような鳥かと思ってましたw
>>360 3万!!!どこでそんな値段で売ってるんでしょう・・・
速攻で買っちゃいますよ。
レンジャクは場所によってはちょっとレアっぽく感じるけど
いるとこにはけっこうな数いるよね
>>362 渡ってくるけど、いつでも見られるわけじゃないのよね。
大阪城でもめずらしいほうです。
一度飛来して餌食い散らかして移動、先週再来。餌無くなったらまた消える。
爺どもは最初の飛来時に撮りまくったので飽きてる模様。
まだ追っかけてる人も多数いるけどさ。
366 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/29(火) 01:27:45.78 ID:GdU7mHSq0
二線ボケ罪?
ボケたらツッこまないと。
>>370 中央一点でもっと近づいて撮影しないと駄目。
等倍切り出しできれいに解像するわけない。
>>370 ぶれない程度に絞ってみるとか。レンズは何?
撮り撮影は、修行もあるけど、結局はレンズの投資額に比例してくる。
写真撮ってると写りばっかり気になるけど
>>355みたいな写真っておもしろくていいな
>>371 わかり易くするために等倍にしましたがオリジナルもこんなもんです
>>372 EOS Kiss X4でレンズはEF70-300mm F4-5.6 IS USMです。
わざとプログラムAEで撮ってこんなんだから目も当てられない。マニュアルで撮ったりとしてるのですがねぇ。溜息しかでません。
単焦点の400買いたいですがピンボケを解消しなければ買っても無駄ですね
_,,,
_/:・e・:) 鳥さんどこー?
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
お腹の中じゃね?
>>374 うーん…絶対にブレない+絶対に外さない被写体(と三脚)を使って
システムのチェックでもやってみてはどうだろう?
>>374 等倍であのサイズって事は遠すぎるんだって。もっと近づかないと駄目。
そんでAFポイント合わせてる?
>>374 プログラムAEとピントは関係ないと思うけど?
キヤノンは使ったこと無いけど、プログラムAEにすると
露出に合わせて前ピントか後ピントかそういう制御があるの?
とりあえず
>>381さんの言うように単純に遠すぎるんだと思います。
これ100m以上はあるんじゃないですか?
それだと大気の揺らぎの影響とかも出てきますし。
あとKissX4のノイズの程度良く知りませんけどISO640で等倍だと
そもそも解像が落ちてるとかはないですかね?
ここって、いつから理屈臭くなったんだ?すれ違いじゃね?
お気に入りの場所に立派な機材を抱えた亀爺達がやってきやがった…
亀爺がいないからわざわざ通ってたのに
仲良く一緒に撮ればいいじゃない
立派な機材を抱えた亀爺達が撮ってるのを見たお陰で、
それまで見たこともない鳥を撮れることもある
お互い様だよ
立派な機材を抱えた亀爺達は態度もでかそうで嫌だな
あくまでイメージだが
普段立派な機材を抱えたオジサンオジイサンたちと同じところで撮っているけど、態度がでかい、絵に描いたような亀爺はほとんどいないよ。
たまにいるけど、たいてい回りの目に耐えられずにそのうちいなくなる。
もう一ヶ月・・・もう一ヶ月・・・
爺の話はいいから鳥の話しろよ
ハクセキレイって、道歩いてると、うっかり蹴りそうになるくらい人の近くに居るね。
>>380 まずは三脚なしでブレないようにしたいので。システムのチェックより前に自分の手ぶれを疑えって事で。
>>381 300mmじゃ、単純に短いって事ですかね。AFポイントは合わせてるのですが
>>382 プログラムAEを使ったのは絞りの所為かなと疑ったので。距離は100メートルもないです。大気の揺らぎまで考えていませんでした。
原因が単純に被写体が遠すぎるって事なのか、手ぶれが酷いのか。今日も何枚か撮しましたが、もっとクッキリ、ハッキリ撮れないものかとため息ついてます。
単焦点の400くらいなら解決するのか、腕を磨くしか無いのか。試行錯誤が続きます。
今日一番マシなヤツ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1301493128799.jpg
>>393 すんません、餌蒔いて。自分は単純に綺麗に撮りたいだけなんですよね。392さんみたいにクッキリ、綺麗に撮りたい。
ただそれだけです。
>>395 等倍切り出しじゃ無くそのままアップしてみなよ。
出来るならリサイズしてほしいけど・・・
ってか撮影距離は20m以内じゃないと無理だって。
等倍でクリアなんてカメラ無いだろ
書き忘れた
5〜6Mあるから注意
クソー、目の前の調整池にカモが大量にいるのにカメラ持ってないから撮れない。残念無念
>>403 フム 400/5.6良いね
おれはサンヨンもしくはサンヨン+1.4エクステンダーだけど、これ見ると
ヨンゴーロク欲しくなる。
>>407 電線にとまっててもの凄い声で鳴かれました。
猫やシロハラに対する時の警戒音と同じだったので・・・そうかなあと
410 :
395:2011/03/31(木) 22:36:49.40 ID:8tuXl/9y0
何故、鳥に魅せられてしまったのだろう
ヒバリだね
>>413 自分の撮ったのと比べると色がきれいに出てるけど
単なる個体差か光線の具合かカメラの違いか腕の違いか・・・
288 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 14:33:27.80 ID:cEvUIHK00
>> 285
鳥撮ってどうすんの?
意味あんの?
鳥さん、かわいいけど、焼き鳥も美味いと思ってる俺がいる。
こっちみんな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>429 シジュウカラとキンクロハジロだな
前者は鳴き声に特徴があって胸前の模様から黒ネクタイと呼ばれる。
後者はビックリ目にアホ毛と呼ばれる。
>>430 おおありがとうございます。
たしかに前者はいい声で鳴いてました。
それに釣られてカメラ構えたんですけどw
ほんとはもっと撮ってたんですけど、AFだと微妙にピントズレてること多いんですね。
ほとんど少し後ろの木とかにピントがあってて、後から見てがっかりでした(´・ω・`)
>>430 >黒ネクタイと呼ばれる。
>アホ毛と呼ばれる。
初耳だw
>>431 カメラ買って初めてなら、
AFポイントの選択とか、場合によってはMFを使うとか
色々やって覚えていこう
機材のせいかも?って考えるのはそのあとね
ピント調整
餌付けされてる個体なんだと思う
>>441 EF800mm F5.6L IS USMお買い上げありがとうございます
>>441 1週間で3億倍ぐらい上手くなってると思います
>>443 アリガト御座いますm(_ _)m
レンズやカメラの所為に出来ませんから精進あるのみです
>>436 ありがとうございます。
自分のカメラだとどうもAFポイント選択だと木々の中で、
小鳥より枝に照準が当たることが多いのは間違いない気がします。
なのでMFをきちんと使えるように練習してみます。
ヒドリガモの立場は
>>451 ハシブトガラスぱねぇなw。子猫VSハシブトガラスは見たことあるけど。
>>456 ちょっかい出すだけでしょう。カラスは遊びの天才だから何でも遊び道具にする。
>>459 良かった。なんか想像するの嫌だったから。ただでさえ、ヒッチコックの鳥のトラウマが中々解消しないもんでね
>>470 同じ種でしたか。下から見上げるかたちだったのでよく解りませんでした。有難うございました。
しかし鳥撮りに目覚める迄は都会にこれほど多彩な種類がいるとは思いもしなかったなぁ。
478 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 01:54:34.15 ID:HiPAKqq40
忍法帖さんはスパ4やってるね
俺もさー
ヒヨドリとはいえよくもここまで寄れますなあ
すごい
ヒヨちゃんは可愛い方
今の時期ならヒバリ無双
ヒバリは居るところと居ないところが分かれるからなぁ
高鳴きを聞くと、「あ、いるんだ」と分かる
>>478 別人ですよ。忍法帖使ってる人沢山いるから。
シグマ50-500買おうと思ってたんだけど鳥撮りを考えて7Dに買い換えてしまったorz
先週まで楽しませてくれてたジョビとかルビとか居なくなっちゃったよ
みんなこれからの季節何撮るの?
小白鳥が北帰行したので撮影のモチベーションが下がってしまった。
半分餌付けされているような野鳥だけど、のほほんとした感じがいいんだよな〜
>>484 高鳴きはモズ・・・高い位置で鳴くからじゃないからなw
>>488 サンコウチョウ、オオタカなどなど
ルリビは夏でも登山すれば会えるよ。
ちょうど連休の時期はオオルリ、キビタキが渡ってくるな
あとミソサザイも子育て真っ最中
>>498 同じ鳩でも、ずいぶん羽毛の質感が違いますねぇ
若い個体は遅くまでいる・・・ような気がする
506 :
503:2011/04/12(火) 09:25:55.57 ID:CEqY2oGA0
>>505 さんきゅー。
もうちっと、寄るかして鮮明な写真があればよかったんだけど
ちょっと慌ててて、あんまりいい写りのがなかったんだ。
「お、綺麗に撮れてるなぁ」と思ってexif見ると、やっぱり良い機材。
それがすべてとは思わないけど、やっぱ、鳥撮りには道具が大事だねぇ。
買えな身には、なんともトホホであります。
>>507 立派なウシガエルですね。
>>508 確かに。最低でも300/4、500/4で普通ってレベルですからね。
500mmズームだとちょっと厳しい。
>>508 道具は補助的なもの。一番必要なのはこまめに足を運ぶことと運。
>510
確かにそうなんだけど、同じ条件であれば機材の差は歴然としてしまう。
出動回数、被写体を見つけるセンス、対象に関する知識、構図とピントを合わせる腕・・・
どれだけ磨いても、機材の差は埋めがたい。もちろん機材だけのジジイには平均して
勝てるけど。
喩えるなら、野球の打撃でどれだけミートが上手で腕力があって、選球眼が良くても、
おもちゃのバットしか持っていなければ、内野の間を抜くヒットは打ててもホームランは無理、
みたいな感じ。
視力の悪い人が良い絵を描けないわけじゃない
百発百中で撮れる写真とかつまらないな
リタイアしたジジイはヒマだから絶対有利だよ
多少の老眼なんて大したハンデじゃない
正直うらやましい
515 :
!ninjya:2011/04/13(水) 00:17:59.15 ID:6+bxz9I30
庭にヤマガラなんて羨ましい
家の木にフクロウがいるみたいなんだが
撮るのは無理だ
>>517 ツバメはマグレっす。
ほとんどピンボケや空振り(フレームにすら入ってない)で打率1割以下。
今日東京に戻ってきたが、仕事あるなら田舎に帰って鳥撮って暮らしたいなあ。
庭に来た鳥か。
スズメ、ジョビ、ヒヨ、ウグイス、ツグミ、ホシゴイ、ブト、ボソ、カワラヒワ、キジバト、シジュウカラ、モズ
あたりは記憶にある。
522 :
517:2011/04/14(木) 00:40:22.28 ID:DDyLL3pa0
>>518 カラ4種は毎日常連、ケラ3種とエナガとゴジュウカラとキジ、カケスが時々
>>519 さすがにフクロウは来ません。
モズ子じゃない?
アオジさんラヴ
534 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 23:10:28.87 ID:ruG43i/K0
>>538 勉強のため教えていただきたいんですが
これはマニュアルでピント合わせてらっしゃるんでしょうか?
AFでこんなうまいこと頭部にピント持ってこれるものなんでしょうか?
>>540 参考になりました
ありがとうございます
いろいろ工夫してみます...
542 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 19:02:54.51 ID:hkgape2K0
ホオジロのメスとか
そろそろ桜も散り始めてきて、
桜とセット撮影も貴重になりそうですね。
>>545 東北とかこれから咲くんだよ
さすがに今年は撮影旅行とか行き辛いけどね...
>548
どこに座ったんだよ!
新潟あたりで落ち穂拾いしている個体はだいたいこんなものでしょう・・・
>>553 腹黒くないなぁと思って等倍で確認していて吹いた
木枯らし紋次郎みたいだ
バカボンパパの鼻毛みたいだ……
なんでそんな写真あるんだよ
まったくお前等ときたらw
渡り鳥キター
ヒタキはフライングキャッチだから蜜吸もそっちの方がやりやすいんじゃないかな。
もしくは花に来る虫採ってたとか。
うちの方まだかな(´д`;) ハァハァ・・・
なるほど。
ごはん→飛ばなきゃ って思考回路があるのかな?w
ちなみに撮影地は大阪・南港です。
大阪は大阪城とかにもぞくぞくと夏鳥やって来てるみたいです。
>>563さんのとこにも早く渡ってくると良いですね。
>>562 ユスリカとかを狙ってるんじゃないのかな?
間にトンビも
竹にかくれてるけど
実は10羽ぐらい写ってて全部探せってことかそうなのか
>>569 不覚! トビには気がつかなかった・・・ というか1分ぐらい探しました。
ウォーリーもいるな
>>569 マジで?全然わからん
びっくりgifじゃねえかとビクビクしながら探したけど...
アオサギ2羽だったのか!
きじ!とび!さぎ!じびぎ!!
>>574 ど田舎にあまり必要性の感じられないコンクリ護岸の小川
そして雉に鳶 わが故郷を思い出してしみじみしてしまいました...
578 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 23:28:54.77 ID:yIWIpS/W0
>>578 エナガ幼稚園かわいいね。
もうそんな時期なんだなあ。
エナガのちびっ子は目が充血してるみたいでちょっとこわい
エナガちゃんとは二ヶ月位逢えてない
チビちゃん引き連れて出てきてくれないかな
秀樹感激!
584 :
グンソー:2011/04/19(火) 21:08:44.81 ID:KmSiqzVa0
>>585 よく切れる薄刃の鋸か剪定ばさみで切らないと木の枝が可哀想よ。折っちゃダメ。
加工しすぎだろ
592 :
590:2011/04/21(木) 12:44:01.82 ID:bjvAcKYy0
>>591 違いますw
荒川ではなく米代川の河原で撮ったですよん。
コーヒー吹き出したじゃないか
594 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/21(木) 17:10:14.42 ID:Hjma7FLq0
なんだよそのやり取りww
ノビタキ見たことないいいなあ
この時期とか秋に河原に詰めてりゃ見れるのかな
596 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/21(木) 19:43:25.02 ID:eBhhuwBB0
597 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/21(木) 19:57:17.15 ID:eBhhuwBB0
土日雨か
>>595 秋の渡りの時期には田んぼの杭なんかに良く止まっているよ@北関東
米代川流域に住んでる俺は今後河川敷で大玉構えてるヤツを注視すればいいんだなw。
これマガモじゃないの?青首アヒル?>606
>>607 マガモの別名が「アオクビ」なんだよ。
そんで、アヒルの中でマガモの特徴を良く残しているものを「アオクビアヒル」と呼んだりする。
>608
なるほど。マガモの別名とは知らなかった。
>>607 609さんも仰ってますがアオクビっていうと、普通マガモのことを指すか、
607の仰るようにアオクビアヒルのことを指すと思います。
もちろん、605さんもそんなことは知ってて突っ込み待ち(釣り?)
たったのかなと思ったので、606では敢えてマガモを貼ってみました。
アオクビアヒルを貼らなかったのは、なんか大きすぎて可愛くなかった
からです。
アオクビアヒルなんて初めて聞いた
>>612 ハイスピードが泣くぞw
もうちょっと頑張れ。
いくら撮影してもカネがかからないとなるとどうしても集中できないというか
散漫になってしまうのかもしれないな
フィルムの頃は連射なんか恐ろしくてできなかった
思い切ってせいぜい5枚くらい
ホントにまん丸ですなw
キビタキきれい
見たことはあるがまだ写したことない
ポッポロピー
>>623 私も日々、撮り続けていますが、なかなか上手く撮れません。
正直言って機材に助けられています。カワセミ近所にいない。撮りたいなぁ
>>621 綺麗だしせわしなく動いてピックルピックル鳴き声も可愛いですよね。
しかし街中の公園にもいろんな種類の鳥いますねぇ。
鳥撮りだして一月くらいだけど、今までだとなんかオレンジの綺麗な鳥が
いるなって程度だったのが、よく見て写真撮って帰って名前探してと
やり出してこんなに色々いたのかとびっくりです。
>>625 うちは家から2〜30分圏内にある池有りの公園にはほぼどこででも見かけます。
今までずっと清流とかにしかいないと思ってましたのでびっくりです。
>>626 ファインダーから目が離れちゃっても視野が広い方が撮りやすいってことですかね?
でもそうするとピント合わせができないし、、、
>>628 ダイブならカワセミが見ている水面をよく観察してみるっす。
そうすると魚がいるのわかります。そんでかなりの確立でそこにダイブします。
1段程度絞ってここに置きピンして動くのをまつです。
そんで動いたと同時にシャッターを切るです。
三脚とビデオ雲台(ジンバル雲台)必須で照準器あればVeryGoodです。
>>629 なるほど、なるほど。
餌撮るためにダイブするんだからより動きの遅い魚の方を
追う方が簡単ですね。
次回はちゃんと三脚も持って行ってみます。
>>628 そんな近くに来るんだ、羨ましい。
普段一番撮ってるのは仕事場の側の公園です。ひよどりやムクドリがよく来ます。この前、ヒバリも来たのですが警戒心強いから全然、撮れず。
私も鳥を写しだしたのは二月くらいからの未だ未だ初心者です。手持ちばかりだから、ジックリ撮るには三脚いるだろうなぁ。
>>631 カワセミは最近増えてますよ。
小魚がいる川ならドブ川のようなところでも住み着きます。
ちょっと気にしてみればいるかもしれないですよ。
みんな良く鳥の名前覚えてるなとか思う反面
カワセミの種類までこだわったりしないのかな
渡りするのと留鳥がいるみたいだけど
MFの子なら固体が入れ替わったりしたら気づくけど
>>635 ウチの近所のドブ川はもう少しマシだけど、カワセミは普通にいます。
巣がわからないけど山もあるしなんとかなっているのでしょう。
公園だとじいちゃんたちがとまり木を刺したり、草をどけたりして不自然にしてるから
ドブ川の方が自然だったり。w
橋の上から川をしばらく眺めていると巡回してくるので餌場を確認しましょう。
あとは、餌場を撮れるポイントでひたすら待てば良い。
>>639 標高が高い場所ならメボソの可能性高いです。
低いとセンダイムシクイの可能性高いです。
頭の後ろから見るとわかるのですが・・・
>>642 鳴き声(囀りじゃなくても地鳴きでも)を聞くと確実に区別できるんですけどねぇ。
決定的じゃないけど、色合いや眉斑からメボソムシクイとは違うっぽく見える。
3枚目の写真のアングルだと、センダイムシクイなら微かに頭央線が見えてもいいように思うし、
微かに翼帯が2本見えることからエゾムシクイかもしれない。
時期的に今はセンダイムシクイの渡りの季節で、メボソムシクイはもう少し後のことが多いように思うけど。
経験的には渡りは、4月センダイムシクイ、GW中エゾムシクイ、GW明けメボソムシクイかなぁ。
ちなみに夏鳥としてメボソムシクイの見られるのはもうちょっと高地、オオシラビソやコメツガなどの樹林帯。
>>635 カメはみつけたけどカワセミわからん。右下?
(´・ω・)オッタガナ
>>612 高速連写もいいけど、もうちょっとシャッタースピード早くした方が
歩留まり良くなるんじゃまいか。
個人的にはこういう流し撮り的な絵は好きだけども。
>>620 どれも素晴らしいですね。
カルガモは苔というより緑色の羽が生えてるように見える。
このカルガモ、マガモか合鴨の血が混じってるんじゃないかな?
嘴の斑の入り方もカルガモにしては変だし。
>>621 キビタキ撮るなら葉が茂る前の今の季節オススメ。
トキって撮った人いるのかな
>>649 こまどり初めてみた。
姉妹は知ってるけど
653 :
639:2011/04/26(火) 22:02:25.55 ID:NteReXvk0
>>643 ありがとうございます。
なかなか難しいモノですね。
ぼくも、鳴き声で識別できるよう精進します。
ありがとうございました。
>>651 なにこれビーバー?
埼玉ってこんなのいるのか。
ヌートリア
カワセミ並みにどこにでもいる
>>657 淀川水系どこにでもいますよ。 <ヌートリア
さすがに東北にはいないな。
660 :
654:2011/04/26(火) 23:55:01.17 ID:VSbO+WC30
>>657 カピパラさんかとおもたw
こんなのマジでいるよかよ。びっくりした。
相模川にもいっぱい棲みついてるな、ヌートリア
>>661 退治しなくてよいの?特定外来生物に指定されてないの?
ウチの近所はハクビシンが居て困ってる・・・コジュケイ一家が危ない。
>>662 ググって、ウィキみたら指定されてたよ。
こいつ木津川にもいるんだろうか。
>>633 渡ったり渡らなかったりするといっても、それは種類でも亜種でもなく、
単に個体差。
>>663 いますよ。
私が見たうちで木津川最上流は上野の新長田橋あたりですね。
淀川近辺になると普通に見かける感じです。
>>665 >淀川近辺になると普通に見かける感じです。
だったら、うちらの辺りにも居るでしょうね。
基本、家の周りの鳥等小動物を狙ってますので、1qしか離れてない木津川の堤防は
まだ行ってません、今度行って探してみます。
そういえば、うちの犬たちが世話になってるペット屋の親父さんは、木津川の堤防でタカを撮ってるって
言ってたから、今度聞いてみようっと。
ども、ありがとさんでした。
どうりで子にしてはデカイと思った^^
>>662 うちの周りもハクビシンが増えて困ってる
奴らは鳥の卵を狙うからたち悪いんだよなあ
>>672 しかし美味いのかねえ? 生ザリガニに生カエル・・・
>>673 私も何サギなのか自信のないまま書き込みました。
>>374 撮影中、風向きによっては池臭いにおいが漂ってきますので
私も同じことを思いながら撮ってます。
>>674 マジレスすると、人が喰ってもどっちも旨いですよ。
生はちょっとなあ…w
お刺身
ザリガニは海老だと思えば・・・
>>680 エビというかカニというかその間みたいな味。
で調理法によってはちょっと水っぽく感じる。
身の水分が多いのかも。
寄生虫とかいることもあるから生で食べるのはちょっとあれだけど
それも住んでるところの水質次第みたいね。
天然物の鮎とか鰻とかそういうのと寄生虫保持率たいして変わらないらしい。
>>683 30〜40羽ぐらいの群は見たことがあります。昨日は2羽見ました。
>>685 ど真ん中の一羽だけあっち向いてるのが良い感じ。
>>685 もし住宅街だったら近隣住民は糞害に憤慨しちゃうよな。
キビタキ来たよ!撮れなかったけど。
>>689 下からとまってる線をぴよんっとひっぱってみたいw
爪でしごいて落としたい
ああ、かわいそうな>687・・・
やめろ、触れてやるなっ
巣立ち雛でしょう。早いなあ。
今日は夏鳥は空振りだったけど、マヒワがまだいた。
キビタキやオオルリが見たいなあ。
ちゃんと川虫採るんだな
708 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 11:02:01.58 ID:ytqshCSGO
>>710 ウグイスはこの時期よく姿を見られるんじゃないの?
見えるけど動きが速すぎてピント合わせてる間に逃げられるねw
アオサギだよ
ジッとしていて、気配を殺し、
気がついたら魚やらカエルやらを捕まえてるのが
彼らの狩りのやり方
まあ見方が違うと言えばいえるだろう・・・許容範囲じゃないのか。
>>719 二枚目はキビタキメスじゃね
オスは若いのかな?
721 :
719:2011/05/04(水) 21:32:57.32 ID:VMDOiihV0
>>720 キビタキ♀ですか?それなら、♂♀ともに撮れて、ますますラッキーでした
かなり色づいて見えるんですけど、これでも若いんですかね?
それなら、また、しばらく楽しめそうで何よりです
723 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 01:37:02.69 ID:v+OXJ3DJ0
>>722 すげー 表情があるな
3枚目が特に好きだわ
ちょっとグロい・・
二枚目目がイットル
>>725 瞬膜と言うの・・・、人でいえば保護眼鏡みたいなもの
ドラミングの最中か
無性にガッチャマンが見たくなった
729 :
710:2011/05/05(木) 18:59:32.95 ID:RvEtVbIi0
キジいいなあ
家の周りのキジはハクビシンが増えたせいでいなくなっちゃった
739 :
736:2011/05/06(金) 15:52:42.39 ID:a7M548370
>>741 可愛い顔してるね
たしかハチドリはホバリングだけじゃなくてバックもできるんだけっか。
>>742 ハチドリは逆立ちでホバとかもできますね。
ハチドリ生で一度見てみたいなぁ。
関西に2009年4月に越してきたけど前月に橿原市昆虫館のハチドリ全滅、、、orz
>>756 こういう場合はどうするのがいいんだろ。
放っておく方がいいのかな?
760 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 23:04:20.07 ID:jEnQb/JE0
>>759 道の脇にぺいっと除けて、あとでしっかり手を洗う。理想的なことを言うなら、素手では触らない。
ほんとは、各都道府県の鳥インフルエンザ担当部署のウェブサイトを確認して必要なら連絡する。
マウストゥマウス
>760追記
鳥インフルエンザじゃなくても、野鳥にはダニとか菌とか色々付いてるから注意。
>>762 うちの飼い猫と睨み合ってるホシゴイ素手で捕まえて逃がしたことあるけど、アレヤバかった?
世の中ダニや菌でいっぱいだよ。
魚食と言えばミサゴさん。
魚を縦に持つのは空気抵抗を減らすためという説。
769 :
756:2011/05/09(月) 00:30:36.35 ID:3YhWZyli0
>>759 昔、保健所に電話したら、たくさんまとめて死んでるとかじゃ無ければ何もしないとのこと。
なので、ワンコ連れだったし、そのまま放置しました。
>>762 おまえの手のひらも雑菌だらけだからきにすんな。
便座除菌クリーナー持ち歩いてる神経質な人らしいがw
おまえの手のひらも雑菌だらけだからきにすんな。
便座除菌クリーナー持ち歩いてる神経質な人らしいがw
だってお(笑)
便座除菌クリーナーへの接続が素晴らしいな。
>>764 有り難うございます。チョコチョコ動いて尻からのカットの方が多くてマトモに撮れたのは一枚。
この撮影場所では初めて見ました。
この場所、とは?
>>780 たぶんバランスを取るように遊んでいるんでしょうね
悪の組織の旗みたい
串刺しの鳥避けかと思った・・・
カラスが死んでるのをこの一ヶ月で三匹見た
なんか怖ひ
カラスの死体をみないとかいう本を昔ヤオイジュンイチが書いてたな
フクロウの巣を撮るカメラマンはDQNだな
>>791 ありがとうございます。
ぜんぜん違って、お恥ずかしい。
絶滅危惧種II類サンショウクイ。
>>792 そんなもんですよ。
オスメスで違ったり、すごく似ている鳥だけでまったく違ったり。
場所や囀りで判断するとかそんな鳥もいます。
鳥の同定は難しいです。
いや、
>>790の写真は色が微妙だしキビタキメスは捨てきれないと思う。
799 :
793:2011/05/13(金) 23:34:07.47 ID:z0SVgdSn0
コムクドリ見たことないんだよな。なかなかの色彩。
コムクかわいいな。
「とりぱん」での描かれ方からもっとかわいげのないのを想像してた。
うちの近所(大阪)にはいないんだもの。
>>802 先月末に毛間閘門辺りで10羽くらいの群れなら見たよ。
大阪城公園でもほぼ毎年見られてるみたい。
まぁあっという間に行っちゃって、誰かから情報もらうか
運良く出くわさないと写真撮るのはなかなか難しそうだけど。
804 :
800:2011/05/15(日) 11:59:28.14 ID:xjIShC/O0
>803
そうなのか。知らなかったよ。
基本的に「運良く出会った」鳥を撮るスタイルなので、情報集めとかしないんだよね。
集めてそこに行ったら大勢のじじばばがずらっと、ってのがやなんだけどね。
>804
とりぱんのイメージだとそうなるよねw > 悪役武闘派
いやあ、ホントに見たくなってきたw
>>808 2枚目はチョウゲンボウ。
3枚目はクロツラヘラサギ。迷鳥。
サンコウチョウはいるところにはいるけど
居ないところには居ない。
静岡あたりは結構密度が高い(県鳥になってるだけに)。
>808
ハヤブサではなくチョウゲンボウ雄です。
質問1.はクロツラヘラサギ。質問2.は地域によるのでしょうか、
こちら(静岡県)だと山に入れば必ずという位みられますが、
一般的には珍しい鳥ですが、クロツラヘラサギの方がはるかに
個体数が少ないと思います。
>>809-810 ありがとうございます。
鳥屋さんが
サンコウチョウが近くに来ていて、カメラマンが大量にいるんだよと
興奮気味に教えてくれたもので、そんなにめずらしい鳥なのかなと思いました。
クロツラヘラサギの方は、ダイサギと同時に飛来しました。
めずらしいやつだったんですね。
クロツラさんはもう数えるような数になっちゃったからな
クロツラの夏羽はこんななんだ。初めて見た。
昨日 茶色っぽい鳩くらいの大きさの鳥が カワセミみたいにホバリングして
川にダイブするのを見た。
残念ながら画像は撮れなかったんだけど なんていう鳥か推測できませんか?
チョウゲンボウかと思ったんだけど 南九州なんでこの時期はなさそうな気が・・
ヤマセミ
カワガラス
>>815 ではないです
>>816 でもないです
カワセミとヤマセミ以外に ホバる鳥ってコアジサシくらいしか知らなくて
茶色ってのが・・・
じゃあカツオドリ!
ハチドリ
ハチドリってバックもできるらしいね
>>822 逆さホバリングも出来るって聞いた気もする。ソース無し。
824 :
814:2011/05/16(月) 22:37:33.30 ID:aMMAMKW/0
まじめにお願いします!
サンコウチョウのメスとか
ヒヨドリのホバリングはたまに見る
アカショウビンとか
キョロロロロロロロロ
>>814 マジレスするとそんな質問するスレじゃない。鳥板に行け。
大きさを激しく間違えているとするならトビ、更に色も間違えているとするならミサゴ。
しかし、夏の九州にチョウゲンボウはいないとする前提がそもそも違ってる。
結局なにもかも目茶苦茶だからろくなレスが返ってこない。
ダイビングする鳥なんて限られているだろ・・・ググレよ
>>830 ググるより外に出て実際に鳥を見なさいよ。
ホバリング〜ダイビングをする(or稀にすることがある)鳥は結構多い。
>>829 鳩ぐらいと書いてるのに ミサゴやトビと間違うわけないだろ?
ちなみにチョウゲンボウは一度も見かけたことがない
おまけに冬鳥はこの時期は九州には居ない
>>830 わからないなら黙ってろよ
>>831 それきり見れないから訊いてるんだよね。
気になって夜も眠れない uso
自分も鳥屋じゃないけど、観測状況がよくわからん
「川」っていっても、上流付近の川幅のない清流とか、河口付近広い川とか
上空何メートルくらいからダイブしたかとか
カワセミなどの羽ばたきホバリングか、トビなどのホバリングかもわからないし
>>834 イメージとしては茶色いヤマセミ 飛び方も色も
場所もヤマセミやカワセミがいるようなところ
スレチなのはわかってるよ。ここのほうが詳しそうだったから訊いたんだ
>場所もヤマセミやカワセミがいるようなところ
同じ場所であるいは近くで見かけることも稀にはあるが、
ヤマセミが居るようなところと、
カワセミが居るようなところは、
環境を示す典型的表現としてはかなり違わないかい?
チョウゲンボウは冬鳥だとか見たことないとか不思議なこと書いてるし、
サイズ認識も疑われたりするのはある程度仕方がないでしょう。
>ここのほうが詳しそうだったから訊いたんだ
それは誤解で鳥板の方が詳しい。だが、相手にされないかもね。
だったら、カワセミ・ヤマセミと同じ科のアカショウビンが茶色っぽくみえたとか
まぁ、間違いようはないと思うけど、ツバメも川にダイブするよ(ツバメが
水上でホバるっていうかわからんけど)
>>837 同じ場所で両方とも撮影してるんだが(苦笑)
まあわからなければスルーしてくれよ レスめんどくさいから
チョウゲンボウwiki
日本では、夏季に本州の北部から中部で繁殖する。北海道や四国、九州でも夏季に観察されたことがあり、繁殖している可能性もある。
冬季は繁殖地に残る個体と暖地に移動する個体に分かれる。また、日本全国各地に冬鳥として渡来する。
>>838 アカショウビンって見たこと無いんだけど それかなぁ?
それならうれしいんで 本気で狙ってみるよ
ツバメとは絶対に見間違わない あいつらは水浴びはするけどね
とったらうpしてくれよな
>>839 だからここじゃお前より知っているやついないってことでいいから野鳥板に行けよ。
どっちにしろ写真もなければそれだけの情報だと答え出ない。
そんでおまえがそれだけ挑発的なら誰もまともに答えない。
>>839 同じ場所で見たかどうかなんて聞いてない。同じ場所にいることだってある。
他人に説明するときにカワセミのいそうな場所とヤマセミのいそうな場所じゃ、
「典型としてかなり違う」ってこと。
他人に説明するときに自分の狭い体験の範囲でしか表現できないのは幼児性と…
あっ、もしかしてキミ小学生?
キジバトだって水浴びでダイブのような行動をすることもある。参考までに。
必死すぎww↑
>>844 必死なのおまえだろ?
関東近辺でカワセミとヤマセミが同じフィールドにいるって事はまずない。
それをイメージしろってのが無理。
だから野鳥板に行けって。写真もいらないからさ。
>>845 なに偉そうにしきってんだよwww どの板にも必ず居るな仕切り厨は
お前こそわからないならくだらんレスすんなって 大人ならもっとスルー力つけろよな
>>838が教えてくれたアカショウビンでほぼ間違いなさそうなんで もうすっきりしてるし
ありがとう
>>838
>>846 > 大人ならもっとスルー力つけろよな
君が子供だって言いたわけかい?自虐的なやつだなw
知らないならレスするなよ・・・か。
スレのレベルも下がったもんだ。
>>848 849
日曜日が待ち遠しいw
餌場を見つけたんで 粘れば何とかなるかな?
梅雨入りまでに結果を残せるよう頑張ってみます。
アカショウビンはホバリングすることはあまり頻繁にはないので、LkMP7KHT0氏の写真がうpされたら貴重な資料になるであろう。期待!
>831
>>ホバリング〜ダイビングをする(or稀にすることがある)鳥は結構多い。
参考までに全部教えてくれ.
俺
856 :
831:2011/05/17(火) 20:03:52.26 ID:0fSHCLEp0
>>853 全部なんて知らんよ。する鳥、しない鳥なんて二分できるわけじゃないし。
鳥って生き物だから時と場合と環境によって意外な行動をすることってあるじゃない。
ちょっと変わった一例を挙げると、メジロがホバリングから飛んでいる羽虫に向かってフライングキャッチ、
そして勢い余って水面にダイビングしちゃったのを見たときは、驚き呆れた。
>>855 青葉が綺麗。いいね。
>>839 wikipediaの文章を読み違えているようだけど、「また、…」以降は前段を受けた補足です。
「冬季は繁殖地に残る個体と暖地に移動する個体に分かれる」
→つまり、日本各地には留鳥と漂鳥がいて、
「また、日本全国各地に冬鳥として渡来する」
→更に、冬期には大陸から渡ってくるのもいる。
結果、冬の方が日本全体としてみたら数は増える。
負けず嫌いにも程があるな いい大人なんだからw
>結局なにもかも目茶苦茶だからろくなレスが返ってこない。
お互い様だねw
>>825もまじめなんだけどな。サンコウチョウはダイビングで水浴びする。
関東じゃないけど、典型的なイメージとしては、
カワセミ・・・平地〜丘陵地のため池、用水、細い川
ヤマセミ・・・丘陵地〜山地の大きな川の中流
って感じで結構環境が違うし、カワセミを狙うところでヤマセミを見ることはなさそうだけど、
カワセミの生息環境って結構広くて、ヤマセミを狙うところではカワセミも居たりするから、
同じところで見るというのは不思議じゃないと思う。
また、アカショウビンは見たときの真っ赤なイメージが強烈で、間違っても茶色には見えない
と思う。茶色に見えたら目の検査。
>>867 コサメに見えるんだが…
まあ、気にしないでくれ。
>>868,870
すまん。コサメのを貼っちまった。
んで、こっちがエゾムシクイ。と貼り直そうとしたのだが、ピンボケか枝被りしかないわ。
次回頑張る。が、これから木の葉が茂るとますます難しくなってくる。
カラスは営巣中かもね。
ヒバリです
このあいだヤマセミ撮りに行ったらガビチョウという茶色いのがいたが違うか
>>878 K-X+600mmのレンズは何ですか?
ミラーの二線ボケみたいだ。
F6.7つうことはヨンヨンにFAF1.7xとかかな?
サギってなんでサギって言うんだろ? 鶴か白鳥だと思ったのに・・・「詐欺だ〜」からとかw
飛ぶ時に首たたんでるのがサギ
伸ばしてるのが鶴白鳥
>>893 > 伸ばしてるのが鶴白鳥
+トキ、ヘラサギ、クロツラヘラサギだね
895 :
886:2011/05/24(火) 04:34:29.48 ID:/QI5GdFb0
>>895 やっぱ粘りだよね…わかってはいるけど苦手orz 基本手持ちなんで
待たずにドンドン歩いちゃうんだよな。
写真はノスリかなぁ、自信ないけどw
>>898 シャドー部ほとんど無いですしリサイズしてますからね。
このくらいのサイズでの中間部〜ハイライトにかけてならISO3200くらいまで
ほとんど気にならない程度じゃないですかね。
おい、こんな時間(0:45)にカッコウが鳴いてるんだけど、、、そういうもん?
ホトトギスと間違える・・・・わけないわな。
>>902 一枚目、キジバトって羽根に柄入ってない奴もいるの?
シラコバトとかじゃないのかな?
904 :
902:2011/05/25(水) 11:12:44.31 ID:GB2fDvxZ0
>>903 んー、シラコバトなんて見たことがないですが。
そして、二枚とも同じ個体です。
羽を持ち上げて、裏側を天日干ししてるようでした。
>>902 同じ鳩でも土鳩と違ってキジバトかわいいよね。
かならず対でいるらしいね。
ここ数年ドバトばっかりでキジバトを見かけなくなった@23区内某所
あの独特な声また聴きたい。
>>906 ハートー ポッポー
ハートー ポッポー
ビクともしてないがw
>910
たくさんのってるトコ見たい!
今年はじめてのってるトコ見れたけど、1羽だけだった。
うおおおお、もけもけだあああ
産毛に水滴、必死に泳ぎ覚えてるんだろうね
笑っちゃうくらいカワイイわ
いつも思うけどクラゲさんの環境羨ましい
大泉緑地公園かな?
桜の頃にカワセミ、バン、カオナシ、カイツブリを観にいきました
堺方面は大きな都市公園が多くて羨ましいよ
926 :
884:2011/05/27(金) 15:41:10.97 ID:/+ay4QoP0
>>926 おいら初心者なんで腹巻の無いノスリ初めて見た。
928 :
926:2011/05/27(金) 18:44:28.90 ID:/+ay4QoP0
>>927 サシバみたいね
最近ノスリの鳴き声ばかり聴いてたから思い込んでたわ
カイツブリちびっ子かもーーーーん
>>931 かわええ!!
やっぱちびっ子はどんな生物もかわええなぁ
>>932 そんなこと書くと幼虫とか貼るぞ
スレ違いだけどw
雛の安定したかわいさは異常
ちびっ子は今のうちとりまくりたい〜〜
よし。。頑張ってツバメ撮り行って来る!
マトリックスだわ
>>943 スズメって、アップで見ると結構爺さん顔だな。
南アk、カッパみたいなゴイサギだねw
南アk>>なんか orz
ツバメってすごい不規則だろ〜
よく撮れるな
>>954 子供は無邪気に戯れているけど、
カーチャンはしっかりこっちみてるねw
>>955 カーチャン・・・
J('ー`)し
( )\('∀`)
|| (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そろそろ夏鳥も撮りにくくなってきたし天候も悪いし残念ね
962 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 22:57:01.71 ID:sroUx6B/0
730 :名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:52:28.41 ID:CgUVQrlJ0
ほかにもかいたから、怒られちゃうかもしれないけど、
庭のうめを食べにくる小鳥と、ルリシジミ(クローバーが食草)がいないよ!
@東京。全国のチョウマニアさん、バードウオッチャーさん、いかが?
あと、やっぱり空の色はおかしいよな?
確かに最近ルリシジミ見かけなくなったね@群馬
クローバー(=シロツメクサ)なら最初にツバメシジミが思いつくんだが・・・
ルリシジミはどちらかというと樹上を好むようだよね。
かわいい
>>964 2枚目、もしよかったらでかい画像下さい。
2枚目かわいい
見事な待ちっぷりだな。
>>970 ツバメのひなのガマ口は見てて飽きない。
かーちゃんが「俺」とか使っちゃダメ
www
ホイホイホイ♪
977 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 14:27:54.65 ID:+pTlJojl0
いいなあ今年は来てるんだけど全然じっとしてくれない
なに?
鳥 尾が長い
でぐぐれ
>>978 俺はカメラ持ってるときは一度も出会えたことがない、、、
>>976の支援なんだしせっかくだから
鳥 ホイホイホイ
でググろうぜ。
ほいほい
だれ?
お、おれ? 通りすがりの名無しです><
嘴だけ見るとハチドリっぽいな
>>982 オス成鳥は証拠写真しか撮ったことないけど。
当年の幼鳥を渡り時期に撮っただけ・・
>>977 すばらしい。
すぐ近くに来てくれることあるんだけど
証拠写真しか撮れないや。
声はしても姿は枝葉の向こうなりけり。 あぁ、涙。 <サンコウチョウ
ゲゲチゲゲチチチチチ
>>993 ヨシキリってこうやって鳴いてるイメージしかない
口閉じて静かにしてるところとか、餌を食べてるところとか想像つかないw
鳴いてる→そっち見る→鳴いてる姿を見つける
ってことじゃなく?
>>996 けど、メスは下の方でこそこそしてるんですよ。
目立たないから見逃しちゃうけど。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。