デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■相談時の注意点
・ここの情報が全て正しいとは限りません。各社の信者・工作員も大勢います。
・「一眼レフ」とは光学ファインダーの形式のひとつです。
・α55、NEX-5、GH2、E-PL1など一眼レフではないが「一眼」と名乗るカメラの購入相談や、
 それらと合わせての購入相談は【初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室】へ。
・いわゆるコンデジなど普通のデジカメの購入相談は【デジカメ購入相談スレッド】へ。
・あまりに予算が少ない場合、一眼レフには手を出さない方が幸せになれる場合も。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■購入相談テンプレート
・必須項目
【動機】物撮など場合によってはコンデジの方が手軽に良い写真が撮れます
【予算】ボディのみ、もしくはボディ+レンズでの予算。中古か新品か
【用途】主な被写体と撮影場所/時間帯など
【出力】印刷サイズ。「L判印刷・A4まで印刷・PC鑑賞のみ」など
【候補機種】Webなどで調べて、欲しいと思っている機種を2〜3あげてください。
・任意項目
【大きさ/重さ】カメラの大きさや重さの希望
【所有機材】フィルム用一眼レフのレンズなど手持ちの機材があれば
【使用者】初心者・カメラ○○年・年配者等。過去に使った機種などもあれば
【重視機能/その他】上記の内容に強調・書き足したい時。その他要望等

※最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は2ch及び回答者には一切ありません。

前スレ
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談 12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1289488550/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 16:28:12 ID:rkG8Cbdi0
■現行の代表的なデジタル一眼レフカメラ

【APS-Cサイズの撮像素子を持つもの】
キヤノン
  7D、60D、50D、KissX4、KissX3
シグマ
  SD15
ニコン
  D300S、D7000、D90、D5100、D3100、D3000
ペンタックス
  K-5、K-7、K-r、K-x

【APS-Cサイズより大きい撮像素子を持つもの】
キヤノン
  1DsMark3、5DMark2、1DMark4
ソニー
  α900
ニコン
  D3x、D3s、D700
ペンタックス
  645D

【APS-Cサイズより小さい撮像素子を持つもの】
オリンパス
  E-5、E-3、E-30、E-620
3金玉(キムギョク)& ◆nW2fx43sR5C6 :2010/12/17(金) 16:29:09 ID:7NaAjWRe0
広島の日進堂、鈴木特殊カメラ=極悪堂
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 16:30:52 ID:rkG8Cbdi0
【初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室】現行スレ
  ↓
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1291126107/
  ↑
α55、α33、NEX-5、NEX-3、GH2、G2、G10、GF2、GF1、E-P2、E-PL1s、E-PL1など
一眼レフではないが「デジタル一眼」「マイクロ一眼」などと名乗るカメラの話題は
向こうのスレで。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 17:13:24 ID:d1tabtU30
>>4
くだらねー区別はいらねーよ。
エントリー使うから初心者でも無いし、初心者がフル使って悪い訳でも無し
相談は相談。
それとも、メーカーがエントリー指定している機種すべて排他するか?
馬鹿者が!
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 17:15:11 ID:d1tabtU30
ちなみにニコ爺の大好きな次機種はEVFらしいよ。排除するの?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 17:21:26 ID:uWL4lHKL0
いいえN・CがEVF搭載機を出したらそれはなんであろうと一眼レフです
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 17:43:04 ID:GnyeWtyP0
>>6
大丈夫だ問題ない
そのときになったら都合良くテンプレ修正するから
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 18:00:49 ID:rkG8Cbdi0
おいおい、キヤノンもニコンもデジイチ出す前からコンデジやEVF機売ってるでしょ?
どのメーカーがどんな製品を出そうが一眼レフは一眼レフ、非一眼レフは非一眼レフ。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 18:02:01 ID:NWuhlcGY0
と老害が申しております
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 18:04:54 ID:rdacWpft0
キャノネッツうぜぇな
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 18:58:12 ID:FFJTQ16a0
キャノネッツうぜぇなとか書いてるのが団塊の老人だと考えると泣けてくるね・・・
言われた事さえちゃんとできずにリストラされたような人間が撮る写真って何の感動もないんだよな・・・
ちょっとしたオフ会に連れて行ってもらったことがあるけど、良い写真を撮る人はリアルでもいきいきしてる。
一方で漫然と写真を撮っているような人はどこか疲れたような顔で愚痴ばかり溢してた。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 19:01:13 ID:d1tabtU30
そんなもん何もカメラの機種と無関係だな。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 19:16:15 ID:2WMgDuyP0
勿論、機種とは無関係だな。
各社のユーザーをけなす奴ら自身が狂ってるんだから。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 20:22:09 ID:oyGdeoua0
ハハッワロス
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 20:45:53 ID:G78p3dJb0
ワロスっていつの時代の言葉だよw
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 20:48:25 ID:SKYXFKRH0
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 23:01:29 ID:qDuLDTe90
>>2
D5100になってるー
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 23:44:01 ID:HNCUYBEL0
>>17 勉強になりました
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 01:12:55 ID:94FhO9SZ0
撮影用の手袋とやらを買おうと思ってるんだがおすすめはありますかね
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 01:16:43 ID:pW+G+xbQ0
ゴルフ用の皮手袋が細かい操作を比較的やり易くて充実もしてるし、よいと聞いたことはある
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 01:19:46 ID:WQgDY9ef0
自宅で色調整して印刷するの大変なのだけど皆さんは家と店どっちで印刷する?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 01:40:22 ID:FdoN/wpo0
センサーの汚れ問題について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/

センサー汚れ問題解決不可能
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12364582/

センサー汚れ・・・・買った時のはじめは汚れが無い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12366033/

センサー汚れ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12369205/

ペンタックス 大阪サービスセンター
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12379447/


24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 01:49:07 ID:jNK3GDwV0
>>22
お店でプリントするよ。大きくする時は
先にL版プリントして色合いを確認して、それで
これと同じ色でと頼んでます。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 01:54:57 ID:qc+ihFNq0
K-5って、やたら騒いでる人がいるけど、はじめからセンサーが汚れているわけじゃないのね。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 02:20:39 ID:rZodWu2M0
悪いことは言わん

ペンタだけはやめておけ

今回の欠陥云々よりもマウントの将来性が極めて不安
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 02:25:48 ID:A5nsmMBB0
大きな声では言えないけど、自分が買うなら
ニコンかキヤノンしか買わない。でもペンタとソニーと
オリンパが頑張ってくれないとニコンとキヤノンが
堕落してしまうから頑張ってほしい。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 02:30:51 ID:ecH8GCPy0
>>26
本気で書いているなら

精神病院へ行った方がいい

杞憂といって昔からある病気だが悪化すると死ぬぞ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 02:37:34 ID:A5nsmMBB0
>>28
じゃあ、俺も精神病院行かないとならないな。

ペンタが潰れたらニコンとキヤノンが調子にのるからな。
潰れない程度に頑張ってもらわないと困るんだよ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 02:45:03 ID:ecH8GCPy0
>>29
なら明日にでもすぐ行け!

巨大企業のHOYAが簡単に潰れるわけないし

仮にカメラ事業を手放すならKマウントの買い手はいくらでもいる
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 03:18:20 ID:xYpzO5LP0
(´,_ゝ`)プッ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 04:41:01 ID:Ma2e/HQ70
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12379447/
交換してもダメだし、どうなるのですかな。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12364582/ImageID=813160/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12364582/ImageID=813163/
しかしまあ汚いセンサーですな。
不具合をメーカーとして認識しつつ売り続けるとはどういうつもりなんですかな。
原因を調べて対策を打ってから、完成品として消費者へ届けるべきではないのか。

どう考えているのか回答したまえ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 05:00:28 ID:Co99h55H0
ペンタのカメラを奨めるのは詐欺行為に等しい
自己責任で買う構わないが、絶対に人には奨めるな
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 05:51:29 ID:YUFYd1u50
じゃ、買おうかな
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 08:33:20 ID:o2fCSvihQ
>>1
α55は一応「レフ板」付いてるよ
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 08:45:48 ID:mSEEFOMA0
またキチガイキャノネッツが立てたスレか
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 08:52:22 ID:qMuEWgSO0
>>35
家電屋のカメラはなんであろうと駄目なんです
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 09:15:25 ID:HnBBNSDZ0
ぶっちゃけもうめんどくさいからニコンキャノン専用スレにしちゃえばいいのに
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 11:27:20 ID:s9kL8Fy70
安く綺麗な写りを求めるなら単焦点のペンタでいいんじゃね?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 11:34:57 ID:RVzWjCQn0
パナもソニーもキヤノンもニコンもどんどんねさがりしてるから、みんなそっち買っちゃえ


一眼レフの最安値推移
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/price_hist/dslr.htm
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 12:09:51 ID:847ZYLpT0

キヤノンだけはやめておけ★1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286358501/l50
キャノンだけはやめておけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269433324/l50

ニコンだけはやめておけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288953399/

ソニーだけはやめておけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288956881/

ペンタックスだけはやめておけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288684769/
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 12:20:56 ID:JLk2t/k20
893の事務所前のDV相談所みたいだ・・・
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 12:55:53 ID:Zt3s0FFr0
>>41を参考にすると、今買うべきなのは

・オリンパス
・シグマ
・外国メーカー機

と言う理解でおk?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 14:08:00 ID:EvKHjnhE0
>>26は当たり前の一般的意見にもかかわらずペンタ信者が荒らしが酷いね。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 14:38:18 ID:tEEYF2ki0
おしゃれであまり小さくないカメラバックない?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 14:43:54 ID:ljOBULxu0
>>45
Kampfwagenkanone
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 14:59:06 ID:qc+ihFNq0
マウントの将来性って何だろ?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 15:36:22 ID:NsjvuMSn0
ニコンのように昔のマウントを使い続けるメーカーしか信用できないな(キメッ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 16:25:43 ID:qc4NxZsS0
マウントに関してはニコンは信用できない
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 16:44:12 ID:DQMQTmEU0
ニコンはなんちゃって互換性があるから新レンズの出が遅くて困る。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 17:00:10 ID:tEEYF2ki0
優柔不断なんで決めてください
D90かD3100でし
用途はポートレートです
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 17:22:58 ID:+AUy96Mh0
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 17:25:07 ID:+AUy96Mh0
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 17:51:23 ID:JLk2t/k20
>>51
ポートレートに使えるような単焦点レンズはAF-S(モーター付き)は限られるから
レンズ選択肢の多いD90の方がいいけど、D90はCMOS古いから黄色被りするから人肌には向かない。
ニコンならD7000か、その上・・・

しかし、ニコンでポートレートとは・・頑張ってね。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 17:54:43 ID:tEEYF2ki0
>>54
え!オリンパスのがいいでつかね?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 18:04:35 ID:o2fCSvihQ
>>55
よく言われるのはポートレートはキヤノンとミノルタ。

ニコンはD3やD300以降は黄色いかぶりが激しくて、それまでニコン党だった北の将軍様もキヤノンに買い替えたくらい。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 18:15:07 ID:EGigCvdI0
>>51
D90
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 18:31:23 ID:D8Uc9oAX0
ミノルタっていつの時代の話ですか?
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 18:35:00 ID:tEEYF2ki0
キタムラでさわり比べてd90にしようと
おもた
キヤノンソニーは単焦点レンズ他界んで
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 18:36:43 ID:ulAWmZZH0
つりですか?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 18:38:48 ID:EGigCvdI0
nikonの単が高くないとは思わんがw
D90に3518に8514かDC105ぐらいならちょうどよかろうね
S5を買えよと思うけどね
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 22:29:36 ID:s9kL8Fy70
コミケに1本だけ持っていくなら広角、標準、望遠どの画角のレンズ?
建物内は撮影禁止だっけ?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 22:30:36 ID:/D+ydDcG0
それすら判断できないんなら、タムの18-270みたいな便利ズームでも
持っていったらいいんじゃないかい?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 22:45:16 ID:bQBPMYTZ0
85mm1.4
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 22:46:26 ID:o2fCSvihQ
>>62
ナニ撮るの?
コスプレ姉ちゃんとるなら標準画角の単とか28スタートの明るいズームとか
全体像撮って「ここに十万人の宮崎○がいます!」とか晒したいなら広角の明るいズーム
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 22:46:55 ID:s9kL8Fy70
便利ズームは無いけど超広角と標準と望遠(10〜300mmの3本)はあるからどうしようかなと
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 22:50:40 ID:s9kL8Fy70
レンズで重たくなるのいやだから1本だけ持って行こうと思って。
行った人いれば聞けたら良かったのだけどう〜ん、軽いし無難に標準の単焦点でお持っていくかなぁ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 22:52:37 ID:qc4NxZsS0
俺だった28-70mmくらいのズームを持っていく
コミケ行ったことないけど
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 22:53:00 ID:pPHMuCd/0
広角の寄れるのがいいぞ。
狭苦しい所で被写体まで1mもないところで撮ったりするからね。
85mmとか乳のアップしか撮れんぞ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 22:53:39 ID:/D+ydDcG0
自分が何撮りたいかすら分かってないんなら、
何でも手にとったのを持っていけばいいよ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 22:57:14 ID:s9kL8Fy70
>>69
それはコスプレの話?
そんなに狭いと35mmでも厳しいか・・・、むしろ乳のアップでもいいけど
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 23:06:49 ID:pW+G+xbQ0
ITmediaかどっかで、コミケ対策カメコ用連載記事があったと思うけど今見つからんなあ。
たしか、コスを撮るには会場が狭いし構図も限られるからズーム基本で、広角めが多いって書いてあったと思う
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 23:13:45 ID:s9kL8Fy70
>>69
>>72
ありがてぇ、広角のズームレンズ持っていくよ。
3日すべて行くのだけど初めてで知り合いはコスプレとか見ないからわからんかった。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 23:23:43 ID:qc4NxZsS0
本気で相談する気があるなら広角ズームとか曖昧に言わないで焦点距離を書こうよ
まあ、何でもいいんですけれど
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 23:24:47 ID:pW+G+xbQ0
>>73
ITmediaじゃなくてasciiだった、この記事マジおすすめ
http://ascii.jp/elem/000/000/153/153662/
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 00:02:50 ID:hFYRqycZ0
>>75
ありがとう、変態ちっくだけど為になる
来年結婚式もあるしガイドナンバー50以上のフラッシュ買っておこうか・・・
黒光りした極太のブツが必要なのか・・・
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 00:42:49 ID:kRQQCVUA0
 
 
明るい単焦点レンズを使っても
とにかく絶望的に背景がボケない規格の
フォーサーズ死亡確定
これが厳しい現実だぁ〜www
 
 
 
|    _△, ,_   |
| 〔( -Д-)〕  |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うあぁぁん
 フォーサーズ <_  ヽ。
| システム o とノ ノつ      ← 背景がボケないのにボケコントロールWWW
|       。  | 〜つ       マイクロあほォーサーズ厨
                     来年はお前の出棺だwwwww
 
 
       ∧∧l||l
       /⌒ヽ)    まもなく出棺のお時間です
     〜(___)  
    ''" ""''"" "''
 
 
 
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 14:15:49 ID:hFYRqycZ0
今のマイクロフォーザズ陣営を見ていると光学ボケよりソフトウェアでボケ入れそうw
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 15:08:48 ID:wOn9CReA0
コピペにレスすんのもなんだけど
大きなボケに興味ない人もいるし、本来のフォーサーズユーザーはそういう人だろ。

>>78
まだ入れてなかったっけ?
最近のコンデジでよく入ってる機能だね。

カシオのダイナミックフォトの原理を使えば人物を切り抜くのは簡単だ。
 1.ピントを人物にあわせて撮影
 2.ピントそのままで人物どかして撮影
 3.ピントを最短側にうごかして背景を撮影
この3ステップをやって人物を切り抜いて合成すれば
立派な光学ボケの写真もコンデジで作り出せるかな。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 15:15:34 ID:wOn9CReA0
>>76
コミケには撮影機材の制限があるので注意。
過去には外付けフラッシュが禁止されていたこともあった。
伸ばして30cm以上になるレンズや三脚、一脚、レフ板はたぶん今回も禁止。
極太はいいが伸びるのはダメってことだ。

最新の撮影注意事項はまだアップされていないようだが、ここをチェック。
http://www.comiket.co.jp/info-p/C79/C79modify.html

(参考)前回の撮影注意事項
http://www.comiket.co.jp/info-p/C78/C78sight.pdf
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 16:01:58 ID:kRQQCVUA0

コシナ25mmF0.95って
スゲーと思ったけど
ここまでやって
実売価格1万円以下で買える
↓こんな安いレンズに性能やボケ量で負けているなんて
  アホ過ぎて笑うしか無いなwww
  それほどマイクロあほォーサーズは絶望的に背景がボケないダメダメ規格

撮影範囲が同じで2段以上暗いフルサイズ50mm/F1.8
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000104101100641/index.html
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 17:25:08 ID:qtxWCXF70
購入相談をさせてください。
【動機】人物・ペットを高画質で撮りたい
【予算】ボディ・レンズセットで税込み10万円まで
【用途】人・犬・猫、室内屋外双方で撮ります
【出力】PC鑑賞がメインですが、結婚式で大型スクリーンに映したり、フォトブックにしたりしたい
【候補機種】
・CANON Kixx X4 ダブルズームキット
・CANON 60D ダブルズームキット
【大きさ/重さ】特にこだわりなし、女性でも使えるとなおよし
【所有機材】コンデジ位
【使用者】初心者・一眼レフは初めてです

よろしくお願いいたします。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 17:27:16 ID:KrIff9RZ0
>>82
X4のWズームキットでおk
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 17:36:36 ID:qYj+bSTh0
>>82
デジタル一眼レフに期待することって
周囲がボケた立体感のある写真も撮れる
ってことがあると思う。
全体にピントがあった写真はバカチョンカメラでも撮れるからね。
もしそういうボケた写真を撮りたいなら
X4ダブルズームキットで余った予算で
50mm/1.8くらいの単焦点レンズを一個持っておくことをおすすめする。
俺は標準レンズキット+他社望遠ズームレンズでしばらく運用していたが
標準レンズでは思ったようなボケ味が出せないし
望遠ズームレンズを使って望遠側でとって無理矢理ボケ味をだしてたけど
実は35mmとか50mmとかの近距離撮影でも
単焦点レンズなら十分すぎるくらいにボケてくれることは知らなかった口。
単焦点レンズは1万円くらいで買えるのもあるし
是非1本持っておくことをおすすめする。
これとか1万円もしない。
ttp://kakaku.com/item/10501010010/
単焦点レンズは犬猫、室内撮影にかなり威力を発揮するよ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 17:41:09 ID:2ZNzyfJv0
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 17:42:37 ID:qYj+bSTh0
>>82
あ、あと意外に「いい絵になるかどうか」に影響するのが
暗所でのフラッシュの質。
本体内臓のフラッシュではコンデジと変わらないかなり残念な絵になってしまうので
是非スピードライトを安いのでいいので1本持っておくとよい。
俺はNikonユーザーなのでCanonは知らないけど
NikonのSB-400っていう安いやつ使ってる。
バウンス撮影っていうフラッシュを被写体に向けるのではなく天井とか壁に向けて撮影する技法を覚えるとかなりいい絵がとれるようになる。
(技法とはいっても単にフラッシュを上とか横に向けるだけなので小学生でもできる)
とりあえず安いのでこういうのでいいかも。
Canon スピードライト270EX
(これがたぶんNikonでいうところのSB-400に相当する廉価スピードライトでしょ)
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 18:48:02 ID:wOn9CReA0
>>82さんは大きさ重さ特にこだわりなしなので
キヤノンでスピードライト買うなら430EX IIの方が断然いいよ。
270EXとかSB-400だと横長構図で真上にしかバウンスできないから
光の表現がすごく限定されるし天井が黒い部屋だと壁が白くてもお手上げになる。
430EX IIなら横はもちろん斜め上や斜め後ろにもバウンスできるから
270EXとは写真が全然違ってくる。

人物・ペットを高画質で、ならダブルズームはあまり必要ないと思う。
レンズキットにしてみんなが書いてる50mmとか
あるいは30mm前後の単焦点を買い足した方が適している。
またはタムロンやシグマの17-50mm/F2.8なども便利。

X4と60Dだけが候補に挙がっているけれどキヤノンに特にこだわりがなければ
D3100、D90,、K-x,、K-rなども候補になるので
店頭で触り比べたりネットで作例を見て決めるといいよ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 20:55:31 ID:YtwfvL3h0
>>82
コンデジからステップアップで、室内で犬猫撮るなら
α55のレンズキットが最適かもしれない。(6万切ってる)

ファインダーをのぞかずに背面液晶を使って撮影する場合でも、
他機種より段違いにフォーカス速いのが特徴。 連写もそこそこ。

最近出た安い単焦点レンズの評価も異常に高いので35mmや50mmも買い足すといいです。
それと皆が言ってる外付けフラッシュ買い足しても10万いくかどうかって所。
コストパフォーマンスは一番じゃないかな。

弱点は電池が持たない。 他の一眼の半分から3分の1くらいしか撮れません。
それでも300枚は絶対撮れると思うけど。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 21:00:26 ID:HYGdSKBl0
犬撮りには最適なんですがニコ爺とキャノネッツに排除されてるのでおすすめされません
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 21:06:10 ID:it85/Rlu0
候補機種にキヤノン上げてきたんだから無理に他メーカの機種を推薦する必要あるまい
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 21:11:41 ID:XLCN1pIF0
無理にクソ液晶のD3100すすめてたニコ爺はどこいったよ?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 21:26:46 ID:qYj+bSTh0
俺もNikonユーザーだが無理にNikonをすすめなかった理由は
本人がCanon機を候補にあげてるのに無理に他社をすすめる理由もなかったから。
>>87
俺は初心者で金もなかったしSB-400で運用してきたが
なにより気に入ってるのはその小ささかな。
コンデジからの買い替えだとただでさえデカい本体で
人様の前で写真撮るのが恥ずかしいのに
さらに「いかにもカメラ趣味です」みたいな代表格のでかいスピードライトつける気はさらさらなかった。
SB-400(270EXとほぼスペックは同等品)の欠点は
あんたの言う通りわかってるけど
初心者にとりあえずバウンス撮影の楽しさを知らしめるには
コスト的にも外見的にもおすすめ機種かな、270EXとかSB-400は。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 21:30:16 ID:XLCN1pIF0
初心者だからこそいいストロボが必要になると思うがね
大は小を兼ねるというがこれこそストロボのためにある言葉だ
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 21:34:12 ID:bXymBW3A0
>>人様の前で写真撮るのが恥ずかしいのに

コンデジ使ってろカス
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 21:54:34 ID:qYj+bSTh0
だがスピードライトって高いのから安いのまであるし
いきなりデジタル一眼レフデビュー仕立ての初心者が
自分の使い方にあった買い物ができるとは到底思えない。
確かに高いのを買っていればスペック的には間違いないのだろうが
スペックが高いのは重いしデカいし高い。
5年後に振り返ってみて
「あ、俺の使い方だとSB-400で十分すぎたな」
と高いのを無駄に買わずによかったと思った自分がいる。
使い方は人それぞれ、予算も人それぞれ。
だから自分の価値観をド初心者に押し付けるのはどうかと思うよ。
>>94さん、あんたもな。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 22:03:15 ID:HShTGGZV0
だから自分の価値観をド初心者に押し付けるのはどうかと思うよ。(キリッ


いつもいるみたいだけど長文の人うざい
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 22:07:39 ID:rpAKxO8P0
Nユーザーは総じてお節介が多いからな
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 22:12:23 ID:T2sspEqh0
いまや事実上ニコンとキヤノンしか選択肢がないだろ。
新しいタイプとしてマイクロフォーサーズかな。
NEXはマウント設計失敗の可能性が高いのでお奨めできない。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 22:13:17 ID:6hLKuzLC0
>NEXはマウント設計失敗の可能性が高い

kwsk
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 22:14:13 ID:rpAKxO8P0
www
10182:2010/12/19(日) 22:21:47 ID:qtxWCXF70
皆さん、熱いメッセージをありがとうございます!!!

皆さんのメッセージを読んで結論が出ました。
Kiss X4 ダブルズームキット+CANON製 50mm F1.4 + スピードライト270EX
5000円キャッシュバックを考えると トータル85,000円くらい?

理由
・皆さんのお勧めであるX4を選択
・ダブルズームにして安くズームレンズと手に入れて、色々試して勉強する
・室内でボカシを生かした絵を取るために、単焦点の明るいレンズとスピードライトを追加
・スピードライトは重さと価格で有利であること、及び買い替え頻度が高いことを考えてエントリー機種とする
(ストロボは消耗品らしいので)

このスレで質問してよかったです。
早く手に入れて、腕を磨きますね。
ありがとうございました。
m(_ _)m
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 22:24:46 ID:6hLKuzLC0
>>101
どうでもいいけど50mm F1.4 じゃなくて50mm F1.8 な。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 22:27:21 ID:wOn9CReA0
>>101
50mmは安いF1.8を勧めてる人が多かったよ。
トータル金額見ると単なる打ち間違えっぽいけどw

買い替えも考慮に入れて色々試して勉強するスタンスでの買物なら
とても良い選択だと思いますよー。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 00:14:45 ID:JKEGGnhW0
>>103
いや普通にずっと使い続けるスタンスでも
趣味程度なら十分に最終スペックになりえるレンズバリエーションだと思う。
自分の価値観を初心者に押し付けるのはよくない。
俺個人的な話だとダブルズームキット+50mm/1.8でこれ以上要らないと思ってるし。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 00:23:34 ID:fiaNFTId0
>>104
趣味程度ってなんだよ。
あんた趣味をなめすぎじゃない?

記念写真程度なら十分。それは間違いない。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 00:26:41 ID:JKEGGnhW0
趣味の定義・程度はひとそれぞれなんだよ。
セミプロからド素人同然までさまざまな人が混じるのが趣味の世界。
もうちょっと肩の力抜け
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 00:28:00 ID:zAEEe1um0
カメラが趣味だからといって、作品作らなくちゃいけないわけじゃないからなぁ。
車が趣味だからといってフェラーリ持ってる必要があるわけでもないし、レースドライバー免許が必要なわけでもない。

それで撮れる範囲で満足できるなら、それで十分だねとしか言いようがない。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 00:30:19 ID:oGfMoNit0
まあ屁理屈でもあるわな
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 00:33:14 ID:iXRPOcVT0
最初は明るい標準画角の単焦点一本持って一眼の写りに感動すると長く付き合える気がする
逆に最初から便利ズーム使っちゃうとなんかもったいない気がするわ
写りにこだわらないならそれこそコンデジでいいしアドバイスとしてはどうかと思うね
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 00:33:35 ID:ocFLom2W0
でもキャノンユーザーとこれからキャノンユーザーになる人は
趣味なら本気で やらなきゃいけないんでしょ?メーカーがそう言ってるよw
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 00:35:07 ID:EaWxqQYm0
一眼ってプロもアマチュアも同じ道具使えるわけだしF1カーとたとえるのはどうよ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 00:43:21 ID:igYDKyJs0
でも、>>104こいつが”趣味程度”って言った事にカチンとくる気持ちはわかるし、俺もカチンときた。

そこそこ本気でやってる事を”趣味”と言うんじゃないのかね。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 00:48:41 ID:zAEEe1um0
>>111
スレチだけど、F1とは言ってないし、レース出るようなスポーツカーは普通に市販されてる。チューニングとかが問題だろうけど。

>>112
確かに。趣味程度という言い方はいただけないね。人によって入れ込み方は全然違うわけで。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 00:49:11 ID:wxnSdsBC0
それでも写真で食ってる人達と区別は必要じゃん?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 00:53:31 ID:JKEGGnhW0
例え本気だとしてもそれでメシ食ってるかどうかで評価は変わるよ
メシ食ってないんだったら所詮は趣味にしか過ぎない
そして趣味にはセミプロからド素人までさまざまある
本気でやってることが趣味? ありえない

本業に差し障りのない程度に適度にやることが庶民感覚の「趣味」という語感
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 00:54:07 ID:EaWxqQYm0
でも雑誌見てるとたまに「これがプロの写真?」って人いるよな
感性の違いなのだろうけどそのせいか読者投稿写真のが光って見えたり
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 01:05:35 ID:fiaNFTId0
多数の賛同ありがとう。
やはり「趣味なら本気で」だよな。

>>115
屁理屈はもういいよ。趣味にかまけて本業に差し障りがでるかどうかと
趣味にKissX4やキットのレンズ以外不要かどうかは全然関係ないだろ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 01:06:22 ID:lYhTWCYz0
限られた時間の中で結果を出さなきゃならないから、プロは大変だね。
素人でもヒマがあり余ってる人のほうがいい写真を撮るチャンスが多いよね。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 01:37:27 ID:l6ZF09AX0
>>109
最初に買うレンズは35mm換算24-70mmくらいのF2.8ズーム1本が良いと思う。
ありがちなのは最初の単焦点にAPS-Cで画角が使いにくい50mmを買ってすぐに
使わなくなるパターン。背景がぼけるのには感動するけどAPS-Cで使いにくい
画角なので単焦点不便のイメージに落ち入りやすい。とくにキャノンは
EF50F1.8といういわゆる撒き餌レンズがあるのでこのパターンが多い。
F2.8ズームで自分の使いやすい画角を見つけてから単焦点を買う、もしくは
もっと望遠が必要だと思ったら望遠レンズを、広角が必要だと思ったら広角
レンズを買うのが良いと思う。35mm換算24-70mmくらいのF2.8ズームの純正は
とても高いので最初はシグマかタムロンで良い。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 01:44:55 ID:JKEGGnhW0
だけどWズームキット安いからな〜
俺は初心者にはWズームキットでよいと思う
広角側から望遠側まで幅広く安価で純正レンズが手に入るのはすごいことだ
そのデメリットを補うために、一本だけ単焦点レンズを安いのでよいので買う
この組み合わせでほとんどの趣味レベルに対応できる。
そのうち物足りなくなったら買い足せばいいし。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 01:49:57 ID:TdU8tVD80
ごちゃごちゃうっせーな
前スレでやすもんのスピードライトごり押ししてたバカか?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 01:50:17 ID:l6ZF09AX0
>>120
望遠ズームは撮りたいものが明確で無い場合は
使わないことが多い。しかし35mm換算24-70mmの
いわゆる標準ズームは撮りたいものが明確で無い人でも
いちばん使用頻度が高い。よってその場合、最初に
F2.8の標準ズームを買えばデジタル一眼レフの
恩恵を最も手軽に楽しめる。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 01:53:07 ID:zAEEe1um0
Wズームと2.8ズームで悩む入門者っているのかな?
お財布で決まると思うんだけど。
2.8ズームと単どっちがって話ならまだわかる。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 01:55:57 ID:JKEGGnhW0
望遠ズームはあまり使わない人もいるからと言って
まったく使ったことないと
250mmでどこまで寄れるのか感覚的にわからないし
18mmと250mmの画角の差を体感できずにいるのは
マイナスになるだろう。
なにも高いレンズをすすめてるわけでなく
本体のおまけみたいな超低価格で勝手についてくるレンズなんだから
Wズームキットがかなりおすすめだよ
一眼らしさを体感するには不十分だが
そこは単焦点レンズ一本追加すればよい
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 01:57:55 ID:RbXSo+J40
Wズームかってとりあえずつかえるってことは
すごい勉強になったな
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 01:58:04 ID:fiaNFTId0
初心者が最初にダブルズームを買うのは別に論外ってわけじゃない。
ダブルズームやら270EXやらを
「趣味程度なら十分に最終スペックになりえる」とか言っちゃう奴は論外。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 01:59:15 ID:JKEGGnhW0
2.8の標準ズームも決しては悪くはない選択肢だとは思う。
だが初めての初心者には手軽さ・安価さの点でWズームキットに軍配が上がると個人的には思う。
そこは最終的には買う本人が決めることで
これ以上俺らががたがた言うことではない
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 02:03:02 ID:JKEGGnhW0
趣味の程度にもよるだろ
セミプロを目指す極一部の少数派にはWズーム+単焦点レンズ+270EXじゃ最終的には物足りないだろうね
だけど撮影や写真を楽しめればそれでいいという普通の層には「Wズーム+単焦点レンズ+270EX」これは最終装備になりえる

自分が前者だからといって他の人が前者とは限らないことくらいわかるだろ。
一般社会に住んでいればほとんどは後者だということも自然にわかる。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 02:08:19 ID:AW0PfFws0
PC関連にもいるわこういうの

「とりあえずデルかっておけばいいよ。どうせ大したことに使わないから充分」

って決めつけてる人
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 02:09:44 ID:fiaNFTId0
ID:JKEGGnhW0はこんなひと
・さんざん自分の主観をぐだぐだ書き散らして最後に
 「これ以上俺らががたがた言うことではない(キリッ」
・「趣味程度なら十分に最終スペックになりえる」と決めつけたその直後に
 「自分の価値観を初心者に押し付けるのはよくない。」

なんかの病気なんだろうな。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 02:11:50 ID:JKEGGnhW0
「趣味程度なら十分に最終スペックになりえる」と決めつけたその直後に
 「自分の価値観を初心者に押し付けるのはよくない。」

その両者の表現はまったく矛盾してないけど、日本語わかる?
おやすみなさい^^
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 02:13:04 ID:MynI0QmH0
只のお節介な無能だよ
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 02:16:26 ID:zAEEe1um0
まぁ言いたいことが分からないわけじゃないんだ。
確かにWズームで十分な人もそれなりにいる。
それに少し付け加えたら満足する人もいる。
確かにこれらは間違いではない。
でも、逆にそれらで満足できない人や、もっといい物を気軽に買える人など、例外も山のようにいるわけで、
それらを考えずに、”趣味レベル”だとか、そういう基準を作ってること自体がまず間違いと先に指摘されているだろうに。
別に、Wズームで終わるからってカメラ趣味なんて言うなとか、そういうことを言いたいわけではない。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 02:19:27 ID:N0A6/P7D0
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 02:21:47 ID:fhDe1T8Q0
967. 名無CCDさん@画素いっぱい 2010/12/20(月) 00:41:29 ID:JKEGGnhW0

やばい、かなりスレ違いだが
タムロンの18-270mmの新型がかなりいいらしい情報を読んで
とくに旅行に一本だけレンズ持って行くならこれかなりいいし
せっかく>>955みたいに候補を考えてみたけど
なんかタムロンの超高倍率ズームレンズがほしくなってきたw
これがあれば標準レンズとシグマ70-300mmは家に置いておいて
旅行先ではほとんど一本で済ませられそう。
ときどき50/1.8を使ってみる程度で。
どう思う?

136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 02:22:27 ID:JKEGGnhW0
基準を勝手に作っちゃってるのはそっちの方でしょ。
趣味レベルと言われてカっとなっちゃってる理由は
「趣味とは本気でやるものを趣味と呼ぶのであり、楽しみのために手軽にやるものではない」
という俺様基準を勝手につくってる。
俺は繰り返すように趣味というものは
本気なセミプロからお気楽なド初心者まで含めて趣味と言っているわけで、
「趣味レベル」と言えばそれは俺が意味するのは単に「プロ以下」という意味しかないわけ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 02:24:13 ID:JKEGGnhW0
>>135
もっと探してきな。
いろいろおもしろいこと書いてるスレあるからさ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 02:24:16 ID:fhDe1T8Q0
やっぱニコ爺はお節介焼きが多いんだなぁ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 02:25:34 ID:zAEEe1um0
逆になってないか?
趣味レベルってのは広いから、Wズームに単焦点じゃカバーできない趣味レベルも存在するんだよって言ってるわけで。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 02:26:39 ID:pVFImZ+40
気違いにニコン
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 02:27:13 ID:JKEGGnhW0
俺のイメージするニコ爺は
なんか高そうなカメラとでかいスピードライトを抱え
レンズをいっぱいもってる感じだが、
俺みたいな1万円台以上のレンズを買ったことがない
スピードライトSB-400とかを得意げに持ってるような
ド初心者レベルのD50ユーザーもニコ爺って言っていいの?w
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 02:28:09 ID:pVFImZ+40
屁理屈言ってる奴は全部ニコ爺
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 02:28:19 ID:JKEGGnhW0
>>139
それは俺も最初からそう言ってる。
それ以上のものが必要になるようなら買い足せばいいわけで。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 02:31:50 ID:8NWcFb2l0
ド初心者レベルの低脳が質問スレで回答者きどりとは片腹痛い
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 02:33:22 ID:fiaNFTId0
>>143
おやすみ言ったんだから早く寝ろよ。
日本語と論理的思考と他人の感情の理解が不自由なオッサンw
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 02:33:42 ID:JKEGGnhW0
ド初心者だからこその視点でアドバイスしたつもりだがね。
そのせいか質問者は俺の意を組んで
俺のおすすめの組み合わせを選択したようだね。
ナイスチョイスだと俺は思ったよ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 02:35:10 ID:JKEGGnhW0
>>145
ああ、そうだったw
こんどこそおやすみ。
俺のド初心者作例でも見て盛り上がってて。
ttp://www.everytrail.com/view_trip.php?trip_id=910568
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 02:58:31 ID:l6ZF09AX0
>>101
ストロボは外付けでも使い方が難しい。
ありがちなのはいかにもストロボ使いました写真で
被写体の人物が異様に明るくて背景が暗くなる写真。
KISS X4は高感度でもきれいに写るのでISO1600までで
写せるのならストロボ使わない方が簡単に写せる。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 06:31:22 ID:yrShOyuB0
でも使わなけりゃいつまでたっても覚えれないけどな
自分でよく調べた上、デジなんだからどんどん試して検証すれば
>>148みたいなのは本人自体が使い方知らないだけ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 07:56:31 ID:nre5gZNR0
まずは室内で家族を生贄に設定を変えながら実験して比べることだ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 08:30:02 ID:DTKERnpT0
教えてください
JPEG画像に含まれる画像情報を削除するにはどうしたらよいのでしょうか?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 08:31:51 ID:m1skvED70
>>149-150
もちろん試行錯誤を繰り返せば高感度ノーストロボよりも
きれいな画質でかつ自然な状態で撮影できるが、
その間にどんどん時間は過ぎシャッターチャンスを逃す。
その余裕があるのはポートレート撮影のみでわざわざ最初から
買うアイテムではない。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 08:51:01 ID:nkYll5A+0
>>151
縮小専用とかExifのこと無視したツールできれいさっぱり消える
ExifToolとかExifを改変するツールなら一部消したり可能
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 08:53:43 ID:bqKsHNPa0
>>152
そこまで言い切るのはどうかと思うぞ。
90度上方だけでも首が振れるの持ってると、飛躍的に撮れる幅が広がる。
実売一万円そこそこの270EXやSB400なら、正直撒き餌よりも
初心者にお勧めしたいところだ。
150が言うように、家族を犠牲に練習しておけばいいんだよ。
使い方さえ知ってれば、その場で戸惑ってシャッターチャンスを逃すこともないよ。

大体写真ってのは光をどう扱うかなんだから、
アベイラブルライトだけじゃなくて、自分で光を作るやり方も学ぶに越したことはない。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 09:03:03 ID:8NWcFb2l0
外付けつかいこなせなかったか実際はもってないんだろ放っておけ
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 09:25:27 ID:Crdopepb0
D50+キットレンズ+シグマ70-300mmズームレンズ+50mm/1.8ユーザーだがこの5年間を振り返っても最も買ってよかったアイテムは
スピードライト SB-400だな
本体のフラッシュだととても残念な感じだったのが
ストロボ一個でこんなに変わるものかと感動すら覚えた。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 09:33:35 ID:0HnuO4vK0
ID:qYj+bSTh0

ID:JKEGGnhW0
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 10:44:47 ID:kwyiotuZ0
わかりやすい奴だw
熊本の田舎モンは自己主張が激しいからな
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 12:25:48 ID:rdqwC3X60
知人が2年ほど前にニコンD700+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを一式45万程度で購入。
僕はG1Wを8万程度で購入!
明るい時の写りは思った以上の差がないもののISO800を超えるあたりから顕著な差がでます。

今回は最大で20万(少しでも抑えたい)
知人の性能に近付くべく買い替えを検討してます。

第1候補
・PENTAX K-5 ボディ
・smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM

第2候補
・ニコンD7000 ボディ
・AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
or・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
(上記2本は中古・・・相場的に8〜9万)

第3候補
・EOS 7Dボディ
・EF-S17-55mm F2.8 IS USM

K-5の汚れのトラブルやD7000のAFトラブル等も理解していますがどんなもんでしょう?
7Dは少し重いかな・・・

できれば明るく軽い単焦点・運動会用に安い望遠レンズもいずれ欲しい・・・


被写体は子供達で室内撮りも多いです。

将来的にもフルサイズは不要である程度の画質と機動力を考えてます。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 12:33:33 ID:ZCcYTWHvO
以降自演でk-5を推すのがこのスレの特徴
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 12:34:30 ID:72GLNoL0P
やっぱり専門板はキチガイみたいなのが多いな・・・vipから来たお(^ω^)
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 12:38:02 ID:rdqwC3X60
自演なんてしないよ〜
ブランド力ではNIKONが良さそう・・・

カメラの性能は互角だと思うんだけど

ペンタ&キャノンの新品レンズとニコンの中古レンズ
これが迷いどこ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 13:00:52 ID:nkYll5A+0
>>159
高感度画質ではK-5かD7000のが一歩リードでしょう。
D7000の場合、
>or・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
こっちは画角的にありえないかなあ…換算35mmぐらいまでって、割り切らないと不便でしょう

D7000を選べば、知人のレンズを試し借りできたり、今後も交流が可能でしょう。
一方で、比較しちゃう性格なら最初から互換性のないK-5の方が孤高で済んでよいかも。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 13:24:51 ID:fiaNFTId0
>>159
おまえ、先に初心者スレで相談していくつも回答もらってんのに
なんでレスも返さずこっちで同じ相談してんだよ!
非礼すぎるぞ。それとも釣りか?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 14:28:50 ID:gBgm05hV0
>>159
K5は写りだけなら一番いいけど、ペンタックスは将来性がアレなんで俺なら買わないな。
俺なら7D+17-55/2.8買うな。
D7000買ってもピントが狂ったモヤモヤ画質だし、あなたの場合はどうしても知人のD700と比べちゃうだろうから。
その知人はD700後継買うだろうから、また比べることになるよ。
7Dにしときなさい。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 14:34:04 ID:zAEEe1um0
D7000は改善ロット待ち。
7DはK-5やD7000より感度性能悪いから感度性能求めてるならお勧めできない。
感度性能欲しいならD700などのフルサイズに素直に行った方が良いと思うが。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 14:45:35 ID:WYYwym3X0
なんで油漏れ汚れセンサーのK5すすめてるんだ?w
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 14:57:02 ID:yRqqTG2r0
>>159
もう、D90+レンズキットに単レンズ2本でいいじゃん。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 14:59:14 ID:XiEd/YnN0
 
 
明るい単焦点レンズを使っても
とにかく絶望的に背景がボケない規格の
フォーサーズ死亡確定
これが厳しい現実だぁ〜www
 
 
 
|    _△, ,_   |
| 〔( -Д-)〕  |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うあぁぁん
 フォーサーズ <_  ヽ。
| システム o とノ ノつ      ← 背景がボケないのにボケコントロールWWW
|       。  | 〜つ       マイクロあほォーサーズ厨
                     来年はお前の出棺だwwwww
 
 
       ∧∧l||l
       /⌒ヽ)    まもなく出棺のお時間です
     〜(___)  
    ''" ""''"" "''
 
 
 
 
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 16:31:39 ID:aFN1xydd0
たとえばこれ、価格の有名コテハンの作例なんだけど、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12343272/ImageID=807321/
解像に定評ある16-85VRでもこのモヤモヤw
D7000終わってる
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 16:39:23 ID:/XEeMRXQ0
ほほう、ISO2800ねー。
で、これを越える素人撮りのISO2800画像を出さなくちゃ説得力ゼロだよ。
頑張ってねw
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 16:40:27 ID:zAEEe1um0
1/15sでISO2800のものを1枚持ってきてもやもやと言われても・・・・・
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 17:24:02 ID:7jKE614/0
>>170
つかこれ、うさらは良い作例としてアップしてんのなw
目が悪すぎだろwどう見てもアウトフォーカスしてモヤモヤしてるw
つか価格に出入りしてる連中ってほんと下手糞だらけだなw
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 19:47:26 ID:MkYf7h+t0
iPadよりナイスなフォとフレームある?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 20:10:48 ID:4anEg1+B0
そのiなんちゃらってのはどこの一眼なんだ?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 21:06:38 ID:N5HyeoQ70
>>170
コイツはF6.3にこだわりがあるのか?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 21:16:06 ID:TlwaTw720
デジ一眼に興味を持って、デジカメ板を数日前から見て廻ってるけど、

何でカメラマニアって、精神が子供っぽい人が多いの?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 21:17:35 ID:u7o6dN+00
鉄ヲタが多いから
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 21:17:41 ID:gCY6mkAS0
自分のマウントが好きなんじゃよ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 21:18:52 ID:7RbxBFUD0
マニアは関係ないでしょw 日本人が幼児化してるのではw
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 22:08:10 ID:EaWxqQYm0
k-xを持っていて18-135か AF540FGZ(又はEF-530 DG SUPER)ならどちらが満足できると思いますか?
フラッシュは持ってなくてレンズはDA35limitedが常用レンズです。
最近人を撮る事が増えたのでフラッシュあれば便利かな?とも思っていつつも単焦点が常用なのは不便さを感じて18-135が欲しくなっています。
どちらもあって損は無いと思うので決め切れずにいます。誰か背中を押してください。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 22:14:46 ID:fiaNFTId0
>>181
ズーム買いたいのはいいとして何で候補が18-135?
DA17-70/4とかタムの17-50/2.8とかもっと人物向きのズームがあるじゃん。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 22:22:12 ID:EaWxqQYm0
基本アウトドアだからWRが欲しくてボケはDA35limiで明るさは感度上げればいいかなと思っていて
しかしタムならフラッシュ買ってもお釣りくるのか・・・
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 22:26:12 ID:nkYll5A+0
>>181
両方買え
あえて順番つけるんならレンズから買え


理由はない、肩を押しただけだ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 22:31:10 ID:EaWxqQYm0
フラッシュの文字が出ないところを見ると18-135買うべきか
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 22:42:41 ID:N5HyeoQ70
WRが欲しいような使い方するなら18-135が先かな
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 22:50:52 ID:5vQOHLMc0
タムロン無視されてるw
シグマの18-125も評判いいけど。そもそもk-xも外付けフラッシュも防水でないのだから
その程度の条件なら、カメラ本体よりも高いレンズ買わなくてもいいのでは。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 23:09:40 ID:JmzrZQQD0
ペンタックスK-5不具合情報まとめ

問題のセンサー汚れは使用時に発生するものです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12386076/
PENTAXには猛省を促したい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12384734/
三台目もゴミが・・・・もう疲れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12384716/
なぜPENTAXは告知しないのか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12383919/
初期ロットの洗礼?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12381767/
センサーの汚れ問題について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/
センサー汚れ問題解決不可能
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12364582/
センサー汚れ・・・・買った時のはじめは汚れが無い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12366033/
センサー汚れ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12369205/
ペンタックス 大阪サービスセンター
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12379447/
明るめに写る件
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12392555/
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 23:25:31 ID:EaWxqQYm0
>>187
すまん、便利ズームは1本だけにしたいからWRの18-135が良いと思ってタムは今回は無しで。(タムで買うなら55-500かな?)
夏シーズンまでにk-5にする予定です。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 23:26:03 ID:SEU7Dlf30
数年前の画像フォルダ見てたら急にCCDセンサーのモデルが欲しくなったんだけど、
最後に発売されたCCD機ってソニーのA380? なんかすげー使いにくそうな外観してるが…
他マウントでは10M画素までしか採用されてないのかな?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 23:29:32 ID:EaWxqQYm0
k-mもあるよ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 23:35:20 ID:Yrmpzd8f0
>>190
つM9
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 23:53:13 ID:N5HyeoQ70
>>190
645D
中判のデジバックはコダックのCCDのイメージがある
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 00:34:31 ID:JHRW29XX0
>>189
今は安いタムロンの大口径ズームにして
18-135WRは後でK-5買うときにキットで買えば割安なんでは?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 00:41:18 ID:7eKBKINV0
そうだよね…キットレンズを単体で買うのはお得感があまりないような…
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 00:55:00 ID:JHRW29XX0
そう。それにまだ防滴のボディを持ってないのに先に防滴のレンズだけ買ってもね。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 00:57:07 ID:JHRW29XX0
大口径ズームあるとインドアで人物撮っても楽しいからインドア派に転向したりしてw
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 01:13:48 ID:WHjoMG+E0
18-135キットって割安だっけ
出たばかりのころは単体で買うのと大差ない値段だった気がするけど、今は値段も落ち着いたのかな
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 01:17:11 ID:nOjHtRJQ0
ペンタレンズはだいたい2割下がるのが底値かな?
1万ぐらいの差だと時は金なりかも
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 01:45:28 ID:88GMV85X0
常盤兼成
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 07:40:01 ID:JHRW29XX0
18-135WRは今の時点では単体とキットで1万円差かな。
でも雨の中でレンズ交換しなくて済むくらいしかメリットないレンズだから
早く買うのが得とも言えないような。
自分が>>189だったら今18-135WR買うよりは同じ金でK-xダブルズーム買って2台体制にするかな。
DA35以外にどんなレンズ持ってるのか知らないけどボディ2台あると運用楽になるよ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 07:44:47 ID:JHRW29XX0
そしてK-5の18-135WRキット買うときにK-x1台と要らないレンズを売ればいい。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 08:59:11 ID:kPY8N0G+0
>>201
目から鱗だった。
18-135WRとK-xダブルズームって値段同じくらいじゃん!
これ見るとサブにK-xダブルズーム買った方がいいね!
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 15:22:12 ID:JHRW29XX0
でしょでしょ。
1台にDA35マクロ、1台に55-300をつけっぱとかにしたら超便利。
人を撮るときは1台にDA35マクロ、1台にFA50とかも良さそう。
アウトドアってのがハードな登山の場合はボディ2台は持ってけないかもだけど
18-135でなくても18-55があるだけでもかなり役立つと思う。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 18:36:25 ID:iSuDbYct0
写りは良いけど機能面でk-xは二台はいらないなぁ
サブなら小さくて軽いから良いけど
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 18:50:25 ID:JHRW29XX0
>>205
それは元々K-xの機能じゃ不足な人の場合でしょ。
K-x1台で機能が足りてる人ならサブ機にK-x以上の機能はいらないよ。
っていうかメインとサブが同じ機種だと操作で迷わないのでひとつの理想型。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 19:09:16 ID:PLTVFR/V0
サブ機とか、仕事でカメラ使ってる人なの?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 19:39:22 ID:JHRW29XX0
別に仕事じゃなくてもサブ機ぐらいは普通に使うでしょ。
記念写真レベルなら携帯でも用は足りるけどw
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 19:48:39 ID:TC1UkZJK0
>>207
サブ機と言っても新しいボディを買った時にそれまで
使ってたボディを売らずに残してサブ機と称して使っている人が
ほとんど。

フルサイズを買ってそれまで使っていたAPS-Cを売らずに広角から
標準はフルサイズ、望遠はAPS-Cでと使い分けている人もいるし、
レンズ交換しない為に使い分けている人もいる。またふだんは使わない
けれどトラブルの時用にサブ機と称する人もいる。

中にはわざわざ同じボディを2台買う人もいるが。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 19:58:00 ID:7eKBKINV0
ノシ
バッテリーなど共用できるし、操作が変わらないからラク
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 20:06:46 ID:iSuDbYct0
サブには単焦点つけておこうかな?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 04:39:07 ID:SnowUE+10
しかしペンタはマウントの将来性が不安だからなぁ・・・
新機種もこけたようでお先真っ暗。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 05:07:17 ID:cgj86qYF0
>>212
お前が買わなければいいだけ。
買いたい人は自己責任で買えばいい。
まあ俺もペンタは買いたくないがw
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 09:02:45 ID:967MUgm00
     ∴∵∴          ∴∵∴  ∴∴
       ∵∴∵          ∵∴  ∴::: i^i_i^i_,‐、
               ∵:: .      ∵:.  ::/U::∪:`U ..::∵∴
      ∵∴∵         : . ..    :∵..::(つ/ ⌒ヽ).)  ∴∵
    ∴∵∴∵∴: : .    . :         : . | : | |   |    ∴∵
. : ∵∴∵     ....... :  .::___   . : | :∪ / ノ    ∴
.. : :∵      ....::  :: . :::::::∴∵∴\. :.:  | ∵| ||    ∵  ∵
.∴∵     ::..::   .:::::::∵∴∵∴∵:\:  |∵∪∪  . :     ∴∵
.∵      ∵::   :::∵:(・)∴∴.(・)∵. l  / . ∵ :: . :       ∵
∵    ∴∵::.   ::∵∴/ ○\∵∴ | /   ::        .∵
..    ∵∴::     .::::∵/三 | 三ヽ∵ |/....:∴::     .∵  ∵∴∵
.   ∵:..:.:/⌒ヽ::l⌒`i::..| __|__ │∵|...:∵::    .. :    ∴∵
.   :/⌒ヽ|  |;; ;|  |、.|  ===  │/∴::    . :    .∵∴  ∴
.  :(  ヽ;;ヽ__ノ;;; ヽ__ノ !\___/∵ :: . ... . :      .∵    ∴
..∴ >‐ / ̄.. \;;;;ゝ__`ト、.(●)━..:∴::        . :     . ∴∵∴
∴. ( : :/    ,. i〃    l  . . . . . . . . . . .... .. . :    ..:∵∴:
∴∵ ̄|    /.| |、l___ノ    _!_!         .∴:
  ∵  |   | :| |. |        ./∵∴゙i       . :     .:∴∵∴
      | |  |  | |. /.∴∵;;;;/‐‐| .∵∴ :: .. .... . :      .∴∵∴∵
      | | |  U.::、∴∵;;/;)  ゙i∵∴∵:: ... .. ... .. . : :∵∴∵
      | | |    :: . ̄ ̄ ̄   ゙i∵∴∵::.. ...::∴∵∴∵
     / / /      : . . .      ( ̄ ̄.... ::∵
    / / /      : :∴∵ : .    ̄.:∴:.
   .しし’        :: :: ∵: : .

   使い続けるほどにブツブツが増殖する呪いのカメラK-5

http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/810/810618_m.jpg
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 15:39:58 ID:eOgDBvE10
今ペンタを奨めるやつがいたらそいつは詐欺師か関係者だろw
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 15:48:54 ID:zldP6mMW0
K-5が様子見なだけだろ
K-rやK-xなら普通に奨められる

>>212みたいなキチガイアンチは前から居るがな
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 16:53:52 ID:967MUgm00
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |  
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ | 
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!∵∴∵ミリノ!/リ  |   
      / ||ヽ  -'     / ̄ ) ∵●∵∴∵∴.●∴∵ ,イ/ |  |  
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,∵∴∵/ ●\∵∴∵ レ' /|  |  
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ∵∵∵/三 | 三|∵∴∵/ / || |
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ ∵∵ |__|___|∵∵/ / | |  | 
           /   / / |  ヽ 川\∵ |  === .|∵//! |  | |  |

     使い続けるほどにブツブツが増殖する呪いのカメラK-5

 http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/810/810618_m.jpg
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 17:42:00 ID:wIHw4QUmP
>>217
開発の有効1,800万画素CMOSセンサーによる圧倒的な情報量で、
肉眼では捉え切れない幽霊まで捉えることができる。」(真栄田氏)
「EOS 7Dもモンスターとして後々まで語り継がれるようになって欲しい」(佐々木氏)

http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File4576.jpg
http://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/455/455854_m.jpg
http://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/455/455864_m.jpg
http://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/455/455867_m.jpg
http://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/455/455870_m.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1255796852.zip
DLkey:7D

               グッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /


   社 内 基 準 の 限 界 を 突 き 破 る 。

   D A M A G E  M O N S T E R 、 出 現 。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 19:58:52 ID:0Sd5vKHZ0
>>216
k-5があれではマウントの将来性が?ではないかな。

ただでさえ一度潰れかけてHOYAに拾われたメーカーなんだし、
k-5の不具合が長期化しだいではHOYAはカメラ事業そのものを投げ出しかねんからな。

それ考えるとソニーに拾われたαはラッキーだったな。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 20:03:55 ID:9kB7lRrA0
カメラ事業自体を望んだソニーと医療機器のついでだったHOYAとの違いか
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 20:26:05 ID:kdgIYkYR0
ソニーはコンデジやビデオカメラやセンサー事業も行っているからな。
デジイチも事業に組み込めばイメージ的にもカメラメーカーとしての看板が立つ。

しかしホヤはカメラ事業をやる意味がないし、利益にも結びついていないからなあ。
ペンタックスから医療機器だけ剥がして、残りは半島か中華に売却、もしくは廃棄とか考えているのではないか?
どの道Kマウントは先が暗いだろ。

222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 21:29:09 ID:Gk3/Xan20
【年末特別企画】読者が選ぶ「2010年デジタルカメラ人気投票」結果発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20101222_416478.html
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 21:32:51 ID:eq3DeXPi0
>>222
645Dの2500人って絶対持ってない奴も投票してるだろw
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 21:39:01 ID:zK5ZRwNt0
1000台も売れてないもんなw
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 22:02:25 ID:1srtX08M0
借りた人かな?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 23:21:58 ID:zldP6mMW0
ペンタは優れた技術を持つ企業だったから
金持ちHOYAに熱望されて合併したわけで
落ちていて拾われたわけではないぞ。

HOYAはケンコーやトキナーも傘下に抱えているわけで
言われるほど簡単にはカメラ事業を手放さないさ。
一眼レフではキャノニコが2強なのは揺るがないが
αマウントよりはKマウントの方が安泰だ。
ソニーはしょせんビデオとコンデジしかやる気がないくせに
αの看板を手放さないから、かえってたちが悪いわ。
NEXにみたいなものにまでαの冠をつけるなんて詐欺もいいところ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 00:18:42 ID:OIeMsEs60
αよりKが安泰なんて冗談はよせ。
ホヤがカメラを切り捨てたがっているのは事実だよ。
ペンタを拾ったのは医療機器部門買収のため。
カメラ事業はお荷物。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 00:21:12 ID:GtahujS10
>>227
逆に言えば医療機器部門でそれなりのシェアを持ってる以上はカメラも安泰ってことだろ
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 00:31:08 ID:B/LPmHua0
昔々あるところに、事務機器事業を安泰にするためにカメラ事業だけ切り捨てた会社がありました。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 00:41:32 ID:CvnMXyus0
次はペンタだろうな。
ミノルタは幸いにしてソニーに拾われたが、
ペンタのカメラ事業など欲しがる会社はあるんだろうか?
ゴミだらけのボディーとレンズメーカー以下のレンズラインナップしか持たないペンタを。

231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 00:43:56 ID:T5uSoaCQ0
K-5のトラブルはペンタブランド消滅の危機だなぁ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 00:55:54 ID:Xbj+YRe10
ペンタにブランド価値がそもそもない…
弐足参門でサムスンに売却だなこりゃ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 00:56:29 ID:hfRwUKDW0
ペンタ叩きしたい奴が湧いてるのはわかるが
そいつらがソニーを持ち上げてるってのはなんだか見え見えすぎるねw
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 01:13:57 ID:gB6XGi6h0
寒村が今さら欲しがるかねぇ…?
今のペンタって主要な特許も持たないし、技術者もほとんどやめた抜け殻という話だぞ。
ていうか半島に技術を流出させないための防止策なのかもしれんw

235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 01:46:33 ID:jPcxrTJSP
なぜキヤノン製品がひとつもないのか
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 03:53:00 ID:gxg8IwVP0
ペンタは正直やばい。
ゴミ問題で勝手に自爆したお陰でNEXの影響もあってソニーは急上昇
ニコン、キャノンの2強はまったく変わらんが・・・
ペンタは携帯じゃないんだからあんなに色いらんだろw
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 08:28:26 ID:aD3+ca1r0
ソニーはOVF切り捨てそうだからやっぱりキャノニコだな。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 08:44:17 ID:l6gqM9zS0
>>237
極小暗黒OVFに言われてもナー
エントリーに視野率100%早く積めよ
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 10:34:59 ID:BuU4nATO0
極小暗黒OVFってのは銀塩時代の一般的な35mmフィルムカメラより酷いというものなんですか?
最後につかった一眼レフがSFXなので誰かくわしいひとおしえてください
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 10:45:21 ID:7Q0fhklD0
プリズムファインダー使っていた人がOVF機種に移った事を聞いた事が無いからなぁ
カメラほど「大は小なり」の分野は無いと思う
写真として作られて誰かがその写真を見た時に使っていたカメラの事なんて気にしない
どれだけその写真に惹かれるかだから小さいから機動性があるとか良い訳しないで良いカメラ使うべきだと思うね
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 10:46:37 ID:I7y6s9j30
>プリズムファインダー使っていた人がOVF機種に移った事を聞いた事が無いからなぁ

なん・・だと・・?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 10:54:42 ID:7Q0fhklD0
(;; @益@)ノシ おはようビームっ!!

ELVと間違えてた、ちなみに現在はk-7です
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 10:56:15 ID:vJc9LflJ0
>>242
EVFだろ?おちついて書け。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 12:05:33 ID:l6gqM9zS0
>>239
そだよ。
銀塩ユーザーがデジに移れない理由の一つ。
OVFのデジ−フルサイズの一眼でこんなもんだろーって気分。
APS-C(初級−中級)OVFはナンダか暗い、狭い、ワカラネーってなる。
今んとこ、OVFの最高峰はα900、安心して見える。
ファインダーの話だよ。写りはまた別の話。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 12:08:27 ID:GtahujS10
それにしてもELTのもっちーの劣化具合は尋常じゃないな
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 12:21:19 ID:NSIpwQD20
「大は小なり」を検索したら該当するページが28件あった。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 12:21:39 ID:DXE2K/fR0
>>245
声は劣化だが、見た目は全然いける。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 13:26:50 ID:t8KN19JK0
今のところ安心して買えるメーカーは

ニコン
キヤノン

あとは企業力が抜群のパナソニックのマイクロフォーサーズ規格ぐらいかな

パナソニック
オリンパス

ソニーはαとNEXでどっちつかずになって、リソース使いすぎて駄目になりそう
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 13:49:09 ID:44XrRAm20
 
 
明るい単焦点レンズを使っても
とにかく絶望的に背景がボケない規格の
フォーサーズ死亡確定
これが厳しい現実だぁ〜www
 
 
 
|    _△, ,_   |
| 〔( -Д-)〕  |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うあぁぁん
 フォーサーズ <_  ヽ。
| システム o とノ ノつ      ← 背景がボケないのにボケコントロールWWW
|       。  | 〜つ       マイクロあほォーサーズ厨
                     来年はお前の出棺だwwwww
 
 
       ∧∧l||l
       /⌒ヽ)    まもなく出棺のお時間です
     〜(___)  
    ''" ""''"" "''
 
 
 
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 14:39:40 ID:+00fswNI0
MFTはコンデジだろ。
ここは一眼購入相談スレ。
ニコン、キャノン、ソニーの中から選んでいただけませんかねえ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 15:10:32 ID:hfRwUKDW0
>>250
ソニーも既にコンデジしか作ってないじゃないかw
今、一眼レフ作ってるのはニコン、キヤノン、ペンタックス、後はシグマとオリンパスくらいだろ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 15:21:42 ID:aFMyENZB0
俺はミラーレスでも全然OKなんで、マイクロフォーサーズ、NEXも購入候補。

ニコン、キャノン、ソニー、パナソニック、オリンパスの5社は安泰。
シグマは特殊だけど趣味でやっている部門なので残るだろうw

でもレンズラインナップ考えるとやっぱニコンキャノンの2強になるかなー。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 16:39:23 ID:hfRwUKDW0
コンデジにはコンデジのメリットがちゃんとあるんだから
そりゃソニー、パナ、リコー、カシオ、GEだろうが購入候補にはなるだろうさ。
俺はオモチャっぽいのも好きなんでSDムービーやトイカメも購入候補w

シグマは小さい会社だがSD1は大手の新商品より気合を感じるぜ。
オリンパスのボディ技術を手に入れたっぽいしそろそろ化けるかもしれん。
この際フジやコダックもニコン製ボディにこだわらず
オリとでもペンタとでもタッグ組んで一眼レフに復帰してくれたら面白い。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 17:32:17 ID:9iVnwKlt0
>>229
それは必ずしも本当ではなくて
レンズや光学ユニットの供給体制は
コニカミノルタグループ内に温存して
カメラメーカー各社に販売している。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 17:37:12 ID:9iVnwKlt0
>>251
α900生産・全世界販売してるし
海外向けにα290・560・580などのOVF機生産してる。
それが欲しくて逆輸入するαマニアもちらほら見かける。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 17:41:24 ID:jVYVQlTR0
>>253
レンズラインナップ目的でニコンボディー選んでいるのだから、
オリやペンタなどゴミメーカーとタッグ組むなどありえないだろ。
売れなければ何のメリットもないからな。

まあオリはパナと組んでいるから安泰かもしれんけど、マイクロ43は完全にパナ主導だからどうなるのかねえ。

257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 18:07:51 ID:hfRwUKDW0
>>256
フジやコダックのセンサーを面白がるのはどっちみち少数の凝り性のユーザー。
どこと組もうが少数しか売れないのは同じだよ。
出し惜しみで型落ちボディしか供給してくれないニコンより
オリやペンタと組んだ方が売れる機種に仕上がる可能性も大いにあると思うがな。

オリについてはもともとコダックセンサーの機種を出してたし
前からパナやシグマと共同戦線張ってるくらいだから、もうなんでもアリだろう。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 18:14:01 ID:hfRwUKDW0
>>255
α900って在庫があるだけじゃなくて本当にまだ作ってるのかね?
海外の話は忘れてたわ。
そういえばパナもカタログにはL10って一眼レフの機種をまだ載せてるな。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 18:15:24 ID:deNnrT960
マイナーメーカの2社だけど、オリとペンタを一緒に考えたらいけない。

オリはあのレンズラインナップ見てもわかるけど、技術力や開発力が凄い。
ペンタはただの潰れかけた町工場レベル。レンズなんかサードパーティー以下。

オリと組むメリットはあるかもしれんが、ペンタだけはありえないよ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 18:24:35 ID:YodBKmdK0
ネガキャンすごいね
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 18:25:52 ID:tmYann9L0
オリとフジが昔はデジカメの最先端だったよね。

なんでこうなったの
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 18:36:28 ID:ECBnrIUF0
>>259
使ってるカメラとレンズは何なの?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 18:36:50 ID:7Q0fhklD0
サブカメラとしてだけど
フジはFINEPIX X100が気になるな(シグマのDPシリーズはソフトウェアが微妙
オリンパスはペンシリーズ買うならx100かDP1買うから対象外だし
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 18:41:19 ID:9iVnwKlt0
>>258
α900の廉価版で輸出専用のα850が
生産中止になったのは公式かどこかで見たが
α900はディスコンマークがないから作ってるはず。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 18:45:50 ID:B3eELrvt0
>>264
まだα850はディスコンになってないようだが
http://digicame-info.com/2010/12/bionz8.html#more
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 18:47:43 ID:9iVnwKlt0
>>259
ペンタは過去に発売したレンズのフォローがいい点が評価できる。
スクリューマウント時代のレンズや67版、645版のレンズも
現行商品のアダプターで使える。
MF時代のKマウントレンズをAF可能にするコンバーターが
未だに現行商品であることに最近気づいて驚いた。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 19:07:47 ID:15rrNxvh0
>>266
単に取り付けられるのと、実用になるのとは別問題。
NEXやM43はそれこそほとんどのレンズが取り付け可能。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 19:18:13 ID:mFxpcR4w0
古〜いMFレンズも使える、っていっても、新規ユーザーには殆ど関係ないし。
まあ旧来のユーザーに義理堅いってのは悪いことじゃないけどさ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 19:30:54 ID:9iVnwKlt0
>>267
純正マウントアダプターを提供している事を評価している。
例えばNEXでMDマウントやARマウントアダプターを
自社で出せるの?って話。ソニーの部分買収だから出来ないだろう。

M4/3はかろうじてOMマウントアダプターやライカマウントアダプターが
純正で出ているね。こっちも制限が多いみたいだけど。
旧PEN Fやスクリューマウントの純正アダプターは出ていない。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 19:32:23 ID:9iVnwKlt0
>>268
新規ユーザーをボディカラーで開拓しているところがなんともw
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 19:34:48 ID:IsRg7R3R0
だよね。
そんなレンズが使えるからといってフジやコダックが参入するワケがない。

272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 19:35:48 ID:hfRwUKDW0
古いMFレンズは今でも沢山流通してるから新規ユーザーが無関係なわけではないな。
古レンズ遊びのためにわざわざNEXやM43を買わなくても
普段は位相差AFで最新レンズ使ってる同じカメラで古レンズ遊びもできるってのは悪くない。

カラバリは生産台数の少ない小メーカーならではの工夫といったとこだなw
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 19:38:21 ID:RPn1sTY20
かといって将来性が極めて不安なマウントを奨めるのは詐欺行為に近いけどな。
購入相談向けではないので昔からのユーザー同士で楽しんでいてください。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 19:42:45 ID:zlKW+OhP0
購入相談でペンタックスの名前が登場すると、変な宗教に
勧誘されているような気分になるのは俺だけ?

もう少し普通の感覚の方の意見が聞きたいです。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 19:51:12 ID:7Q0fhklD0
>>274
趣味なんだから好きに選べばいいんじゃね?
きれいに使ってれば買値の6-7割で売れるから駄目なら買い換えればいいよ
7桁の買い物の車だって趣味で買うし5-6桁のカメラなら尚更好きに買えばいいと思う

とりあえず予算はいくら?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 19:54:10 ID:+TPKi9D80
普通に考えたら2強のニコンキャノンと、ミラーレスの家電2社以外は買うなとなる。
この4社はレンズラインナップやボディーの完成度、研究開発の総合力が桁違い。

それ以外のメーカーは自分が自己責任で買うのは構わないが、
購入相談で人には奨めないのがマナーだろうな。
むしろそれが友人や家族だったら止めるw

277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 19:59:38 ID:l6gqM9zS0
メーカーにとって、流通するだけなら、ちっとも良い事じゃない。
古本屋がいくら増えても、出版社に見返りはない。
むしろ古本は早く消えてくれた方が次が売れる。
大事な事は、今のユーザーが、新しく買える安くて質の良いレンズが
メーカーから販売されているかどうか、

今月号の写真誌に「もっとフィルムを使おう」とあったけど、フィルム業界は
そこまで追い込まれてる。SONYはCMOS増産体制だと言うのに
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:00:38 ID:i0uI040A0
つ(●)(●)(●)(●)(●)
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:00:48 ID:mFxpcR4w0
ユーザーの志向や特性からすると、ペンタこそミラーレス出すべきだと思うんだよな。
まあ一眼レフの草分けメーカーなんでコダワリがあるのかもしれないが、
NEXより気の利いたKマウントAPS-Cミラーレスがあればチマチマしたレンズ遊びには
向いてると思うけどなあ。
カラバリ展開もボッテリした一眼よりそっちのほうが馴染むでしょ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:01:46 ID:9hoTs7PF0
ニコンかキヤノン以外のデジタル一眼レフを買う人は頭が悪いと思う。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:09:18 ID:kAsMJ0m00
>>279
ペンタにはそこまでの体力はもうありませんよ。
そこへきて例の不具合出したからもう駄目でしょ。
信者を乗せたまま沈没間近だと思われます。
さて私はどこへ乗り換えましょうかねぇ・・・
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:18:35 ID:CdC4qkp70
>>279
使いやすさ考えたらやっぱり一眼レフのその形は完成系だと思うよ
写りよりも使いやすさをとる人ってそもそも一眼に興味持たないと思う
今って趣味を狭く深くだからカメラとしての本質を見失うとジリ貧じゃね?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:21:35 ID:J/03Ffcl0
ニコンから面白いのが出そうだよ。
http://digicame-info.com/2010/12/d5500evf.html
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:25:07 ID:ZUvoKUBW0
大手のニコキャノがやらない色物をペンタがやるのはどうよw
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:27:51 ID:tmYann9L0
>>283
既存のカメラ+取り外し出来る液晶 の組み合わせが面白いか?

α55の100分の1くらいの驚きしかない。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:28:00 ID:JuHLCk5W0
>>276
自分が使って良かったからお薦めします位のことはいいだろう。
将来性と言ったって子ども撮りなら5〜6年も持てば楽勝。

自分はペンタはauto110しか持ってなかったしそれ以外は
カメラショーや店頭や友人のカメラを短時間触ったことはあるが
カタログレベルのことしか語れないけど。

オリンパスだって一眼もコンデジも水中撮影に強いとかいいところもあるだろうに。

競争がなくなって寡占化したメーカーが手を抜いていることの方が怖い。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:30:44 ID:MyMszC4J0
もう終わってるペンタの話なんかどうでもいいから。

ペンタの話はネタスレでどうぞ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:32:18 ID:ZUvoKUBW0
> 競争がなくなって寡占化したメーカーが手を抜いていることの方が怖い。
60D(ことx4)は許してやれよw

レンズ資産が無い方が将来性ないのだから本体だけで語っちゃうのは可愛そうだぜ?
胡坐かいててもレンズがあるメーカーは価値はあるよ
逆にレンズが無いメーカーほど惨めなのも無いし
車体はあってもエンジンが悪いF1カーみたいじゃないか
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:34:23 ID:WiqF8IlF0
車に興味ないんで、車に例えられてもワケワカメ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:34:48 ID:zz3L/N0u0
ペンタはK-5のトラブルが致命的なのでおそらく消えるね
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:37:52 ID:l6gqM9zS0
小さいメーカーはシレッと改を出すもんだよ。
大問題にして、墓穴掘るのは大メーカーの証拠。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:37:56 ID:J/03Ffcl0
まあ競争は4社あれば充分だろ。
むしろある程度リストラしておかないと韓国中国勢がこれから追い上げてくると思われ。
技術力のないメーカーは淘汰されて、選択と集中を進めたほうが日本の産業競争力のためには好都合だな。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:55:36 ID:ZUvoKUBW0
レンズ技術が簡単に追い上げられるなら他の先進国はどうよ?
盗むか買収されなければ大丈夫
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:55:44 ID:hfRwUKDW0
>>277
そういう意味ではボディはともかくレンズのカラバリってのはなかなか画期的かもなw
35mmの次は50mmあたりで出るんじゃないか。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 21:03:01 ID:hfRwUKDW0
レンズラインナップについては、
ライトユーザーなら18-55、70-300、35単、50単の4本くらいあれば十分だろ。
これが全部カラバリ化されたらなかなか楽しいだろうな。

中級ユーザーまで視野に入れてると
他には大口径標準ズームと70マクロくらいがあればいいな。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 21:03:13 ID:qdTBamrb0
まあペンタもアンチがあるだけマシじゃね?
アンチも信者もいないフォーザス系は見捨てられた過疎地みたいなものよ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 21:09:45 ID:hfRwUKDW0
>>296
そういえば最近はニコキヤノのアンチをあまり見かけないな。
今は弱いものいじめがはやりなのかもしれないから
フォーサーズはアンチが少ないかろと言ってそんなに悲観することはないぞw
オリは店仕舞いするようだが、オープンな規格だけに
それこそどこか新興メーカーがポッと参入してくるかもしれない。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 21:51:02 ID:o8G0c3Zg0
いずれ早いうちにニコン、キヤノン、ソニー、パナソニックの4社に統廃合されるのは間違いないだろうね。
ニコン、キヤノンは位相差のミラーレス特許があるから来年辺りから
ミラーレス競争に突入して業界再編が進むかもしれない。
オリはともかくペンタが脱落するのは2年後かな。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 23:28:35 ID:Q09D0YhV0
>>297
ペンタの場合、弱いものいじめではなく、
不具合隠しなどの姑息な隠蔽体質が叩かれているのだと思いますよ。

弱いなりに真面目な姿勢でユーザーと向き合っていけば評価されるかと思いますね。
オリンパスのように。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 23:47:35 ID:WUvPG3k10
そのとおり。
弱小であっても真面目なメーカーなら叩かれることも苛められることもない。
今回の不具合の件でのペンタックスの対応は非常に悪質。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 00:03:32 ID:uSfI5Kut0
そういやニコンキヤノンの皆さん
20〜30万のレンズ買ってます?

オイラには10万の中古買うのがやっとだった
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 00:13:02 ID:PPGCZv/U0
 
 
明るい単焦点レンズを使っても
とにかく絶望的に背景がボケない規格の
フォーサーズ死亡確定
これが厳しい現実だぁ〜www
 
 
 
|    _△, ,_   |
| 〔( -Д-)〕  |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うあぁぁん
 フォーサーズ <_  ヽ。
| システム o とノ ノつ      ← 背景がボケないのにボケコントロールWWW
|       。  | 〜つ       マイクロあほォーサーズ厨
                     来年はお前の出棺だwwwww
 
 
       ∧∧l||l
       /⌒ヽ)    まもなく出棺のお時間です
     〜(___)  
    ''" ""''"" "''
 
 
 
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 00:18:17 ID:GaO1pPmj0
70-200mmVR買ったよ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 00:32:12 ID:cVbllRt8Q
>>303
新旧どっち?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 01:18:05 ID:0i3fNRdn0
最近はオリが必死だなw
少しでも生き延びるためにペンタをたたき始めたかw
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 01:37:41 ID:r0hg9qr50
オリはパナが付いているから安泰だわな。
ペンタは完全なジリ貧に突入してヤヴァイ状態。
http://bcnranking.jp/news/1011/101109_18571.html
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 01:47:48 ID:Z5UeVkeq0
5位6位戦についてはペンタ脱落確定だな
今は4と5のパナ・オリ合戦に
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 01:55:13 ID:4CClMxZS0
>>306
メーカー別(※マイクロフォーサーズ規格)

キヤノン 26.2%
ニコン  24.3%
ソニー  11.1%
パナ   6.6% ※
オリ   4.5% ※

2強がダントツには変わりないけど、ミラーレス陣営ではパナオリがリードか。
来年はいよいよ満を持して2強が位相差AFでミラーレスに参入してくるだろうね。

309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 02:12:58 ID:3a42pSIE0
>>307
パナオリは同じマウントだから脱落はないだろう。

この分だと2年後のマウントはニコン、キャノン、ソニー、パナオリのMFTだけになるな。

310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 07:00:21 ID:whORw94O0
手振れ補正なしで手振れしない
シャッター速度をおしえてください
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 07:05:54 ID:42Oi/xwy0
一般的には 1/焦点距離 より短くする。
でも、状況や腕によって左右されるからなんとも・・・・
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 07:12:28 ID:whORw94O0
>>311
100分の1くらいならおけですね
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 08:30:57 ID:0Vx4OgpD0
ペンタックスK-5不具合情報&欠陥隠蔽のまとめ

今回の騒動とは別にして・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12398628/
修理品年内返ってきません!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152653/SortID=12409293/
シンクロ撮影でのレポート
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12409093/
問題のセンサー汚れは使用時に発生するものです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12386076/
PENTAXには猛省を促したい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12384734/
三台目もゴミが・・・・もう疲れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12384716/
なぜPENTAXは告知しないのか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12383919/
初期ロットの洗礼?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12381767/
センサーの汚れ問題について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/
センサー汚れ問題解決不可能
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12364582/
センサー汚れ・・・・買った時のはじめは汚れが無い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12366033/
センサー汚れ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12369205/
ペンタックス 大阪サービスセンター
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12379447/
明るめに写る件
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12392555/
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 08:31:50 ID:WaEDKIqW0
何このゲハみたいな流れ
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 09:49:25 ID:6MHrq+y10
ペンタユーザーはもう擁護あきらメロン
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 13:15:27 ID:GoI9bgPS0
K-5も汚れ問題が解決すればいいカメラだと思うよ
AFも及第点だし何より軽いのが良い
7Dの重さにはビックリだよ、あれは外人規格の重さだと思う
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 13:39:21 ID:h0PqZPeX0
カメラがいいというのはシステム全体を考えて語ること。
レンズラインナップが多い、ボディーラインナップがフルサイズを含めて充実している、
将来性に不安がないとかは特に重要。

318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 17:02:07 ID:y5l1YMHyP
>>313
なんの!負けないぞ。

7Dの欠陥リスト
・視野率97.2%
・ISO400でザラザラ
・AEがばらつく
・黒つぶれ白トビ
・シャドー部塗りつぶし
・残像
・もやもや
・高感度多ノイズ
・ファインダー黄色
・フリーズ999
・数日でボディ色落ち
・黒点
・点光源が四角くなる
・バッテリーが持たない
・短辺方向スジ状色むら
・青空がマゼンタっぽい(デジカメウォッチ)
・撮影した画像をプレビューしても出ません・・・
 ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10712825/
・ピント不良 
 ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10712991/
・ファインダーの糸巻き歪みが酷い
・体育館で秒3コマ
 ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10759694/
・HDMIケーブルでテレビに画像が表示されない
・実は防滴ではありません
 →防滴カメラリストからこっそり削除されてるw ← NEW!!!!!
■ 圧倒的なトリミング耐性(ISO400)
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10365690/ImageID=461584/
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 17:16:25 ID:sdRv7xE70
7Dを勧めてる奴など誰もいないのに必死にアンチゴミレスする馬鹿w
しかし、Pとか電話ってこんな奴ばっかりだな
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 17:26:10 ID:jEEH2G3j0
>>318は便乗荒らしだろうな。ご苦労なこったw

ペンタのネガキャンの人は、まあ昔からよく来る。
ここ数日書き込み件数増やして頑張ってるらしいのはわかるのだが
具体的に書けるのはK-5の汚れがどうこうくらい。
あとはマウントの将来性?とかいう苦しい印象操作を繰り返すだけ。
どうにも覇気というものが感じられない。

ネガキャンに熱意を持つような人はもともと人生行き詰っているのだろうが
ことによるとそろそろ死期が近いのかもしれない。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 17:32:24 ID:XJomdQ3J0
いやペンタが問題なのはK-5で発覚した不具合ではなく、マウント自体の将来性かと。
まあ、今回の致命的な不具合はそれにトドメを刺したようなものだがw

いずれにしても購入相談としてはペンタを除く5社4マウントという方向だが、
問題はソニーのαとNEXだな。

来年にニコンとキャノンが本格的にミラーレスに参入してきた場合、あのどっちつかずの態度では両方終わる可能性がある。
おそらく2強はアダプタで現行レンズにも対応させてくるだろう。
そうなると圧倒的なレンズラインナップの差によって、一気にミラーレス陣営の勢力図が塗り替えられてしまう可能性があるね。
場合によっちゃパナ・オリ陣営も相当食われてしまうことも考えられる。
パナのLiveMOSのコントラストAFが爆速なのが救いだが、ニコキャノのセンサー位相差タイプには勝てるか微妙だな。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 17:36:20 ID:Do1VbB000
>>321
ミラーレスに一眼レフレンズ付けても何の魅力もないのはNEX自身が証明してるだろ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 18:19:41 ID:DHmb3uyQ0
>>322
アダプタでAFが使えるなら話は別だよ。
NEXはαのレンズでAFが使えなかったのが痛かった。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 18:21:13 ID:NrisoKhP0
一部使えるけどな
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 18:26:05 ID:95/fqQLa0
>>324
使えてもαのユーザー自体が少なすぎて意味がないだろ。
ニコキャノの場合はユーザーが多いから、AF化することに意味があるんだろ。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 18:29:03 ID:Do1VbB000
>>323
AF使えてるし、その中には一眼レフでは魅力的なレンズもあるでしょ。
でも、一眼レフでは小さいレンズでも、ミラーレスに付けるとあまりにデカい。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 18:54:30 ID:1ompEzp3O
俺ドMだけど、ペンタ最高っすわ。
これだけ叩かれてるペンタ機つかって、ニコキャノより良い絵が撮れた時が快感すぎる!
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 18:58:23 ID:KaTBsQYF0
ニコキャノより良い絵悪い絵ってどうやって判断すんだ?
何か基準でもあんのか?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 18:59:26 ID:1ompEzp3O
勝ち馬に乗ってたら勃起しない人や、逆境じゃないと興奮しない人、追い詰められないとやる気出ないドMの変態には、最高に薦められるカメラ!
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 19:20:45 ID:5KqVDrMy0
>>327
× 俺ドMだけど、ペンタ最高っすわ。
○ 俺ドMだから、ペンタ最高っすわ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 19:36:22 ID:KaTBsQYF0
都合の悪いレスは見ないふり出来る奴にも最適っぽいな。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 19:45:29 ID:qBcGr7Un0
だから変な宗教なんだって。
相手にするな。
人を騙して売りつけるメーカーなんだから。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 19:59:47 ID:eq6GnAVb0
3年後くらいにはミラーレスも一眼全体の30%程度のシェアになるかもしれんね。
各社いろいろ戦略を考えているだろう。

ニコンとキヤノンは新レンズ開発に加えて、
一眼レンズのアダプターAF化でシェア狙ってくるだろうし、
マイクロ43陣営はすでにかなりシステムが充実している。
ソニーはNEXが出たけど、レンズで苦戦しているみたいだ。

やっぱりミラーレスでもこの4陣営に絞られそうだね。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 20:25:40 ID:ucoFcKym0
最終的にははキヤノン。
これだけはガチ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 21:17:15 ID:NrisoKhP0
日本だともう3割超えてるやん
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 21:23:54 ID:Ji4ndNHa0
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 21:45:40 ID:RWd7vjnL0
このサムいNEXスレのテンプレ荒らしどうにかならないものかと
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 21:56:15 ID:aEucy5wF0
バカはNGいれて放置するしかないよ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 22:46:07 ID:I6yoDi2D0
デジイチに興味を持ち始めたばかりの者です。
入門用の機種を探しているのですが、自分で調べたところでは
ニコンD3100とCANON KISS X4が候補に挙がっています。

性能で見る限りはX4の勝ちのように見えますが、
↓等のHPを見ると明るくはっきり写るD3100が好みでした。
ttp://dc.pconline.com.cn/pingce/smdfpcysr/1010/2244109_8.html

無知な自分が見るとX4のほうが暗い感じで鮮やかさに欠けるように見えますが、
明暗だけではなく機種選びの際に評価すると良いポイント等があれば、
アドバイスを貰えると助かります。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 22:49:06 ID:3Da5T2Ay0
>>339
実際に店頭で手に取ってみるのが一番だよ
作例なんてどうにでもなるから意味ない

ちなみにD3100はX4より新しいのだが背面の液晶に一世代前のものを詰んでるのでイマイチ
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 22:51:40 ID:IFxZfoo70
なぜ中華サイトw
個人的にはD3100は背面液晶の解像度が低いからお勧めできないな
実機触って問題ないと感じたならどっちでもいいと思うけど
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 22:54:59 ID:5KqVDrMy0
尼康D3100
佳能550D
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 22:55:22 ID:KL47qR+d0
背面液晶で決めるのかw
もっと他にアピールポイントがあるやろ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 22:56:49 ID:I6yoDi2D0
>>340
早速のレス有難う御座います。
今日D3100は触れてきたのですが初めてのデジイチに無条件で感動してしまい、
他の機種を触るのを忘れてひたすらいじっていました…
家に帰ってからの調査でX4がライバル機種だと知った次第です。
今度はX4も触ってみて比べてみます。

生意気かもしれませんが背面液晶の性能差は覚悟の上で、
写真そのもので選びたいなと思い質問させてもらいました。
とはいえX4の背面液晶には魅かれるものが…
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 22:56:52 ID:42Oi/xwy0
>>339
D3100は高感度性能と解像度は十分だけど、キットレンズのAFが遅めなのと、背面液晶がなぁ・・・・
ファインダーもさらに改悪されたし。
X4はキットレンズもAFはやめで、背面液晶もきれい。
18M画素はちょっと多すぎる感があるけど、最近のメディアは容量でかいからまぁ問題ないかな。
高感度は1歩劣る。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:07:22 ID:I6yoDi2D0
>>341
ごめんなさい、調べていたら辿り着いたものでw
D3100でも十分綺麗に見えたのですが、X4はもっと上なんですよね…
D3100と60Dしか触れてないのですが、D3100の軽さは魅力的でした。
X4も実際に手にしてみてどう感じるか、後日試してみます!

>>343
そのアピールポイントを激しく知りたいですw

>>345
あれでAF遅いんですか…感動したのですが上には上があるんですね…
背面液晶は皆さん好評のようですね。やはり重要ポイントなのでしょうか。

息子(来年幼稚園)と愛車を綺麗に写したいと思ってのデジイチ突入でして、
風景とかよりも踊る・走るシーンや車のような被写体を綺麗に撮れる製品を探していました。
高感度については夜景目的ではないのでそれ程気にしてはいませんでした。
私の目的で言えばX4のほうが合ってるのかな…
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:29:09 ID:O4GY/U2g0
>>346
動きまわる子供を室内で撮るときには高感度が重要だよ。
そんで背面液晶はあくまでその場で確認するときに必要なだけ。
写りに関してはD3100の方が有利。そんでキットレンズのAF速度は
X4に対し多少劣るが色収差などの写りに関しては圧倒的にニコン。
まぁX4も結構良い機種ではあるので触ってみてしっくりくるほうを選べばよい。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:31:57 ID:42Oi/xwy0
付属ソフトの出来で言うなら圧倒的にキヤノンが良いな。
RAWで詳しくいじりたいけどソフトにお金出せないならキヤノンが良いかも。
少しいじれれば良いやってくらいなら大差ない。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:32:11 ID:amxDvRPq0
とニコンのゴミエントリーをすすめるニコ爺であった

ニコン買うなら中級以上
これ定説
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:36:45 ID:cVbllRt8O
>>346
車を流し撮りとかされるなら断然X4(予算があれば60DやニコンD90)ですね
またポートレートはキヤノンと言われてたように肌の色が綺麗に映ります
もちろんPCで一枚一枚現像するなら他メーカーでも似たような色になりますが
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:41:57 ID:O4GY/U2g0
>>350
D3100のAF性能はD90同等以上ですよ。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:46:06 ID:0UjU7vN90
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:46:36 ID:I6yoDi2D0
>>347
色収差…無知ですいません、今調べてきましたw
こんな差もあるのですね、勉強になります。
レンズ性能の一つという事で良いのでしょうか、ニコンが一枚上手という事ですね。

我が家は全て白熱灯色の蛍光灯で揃えているので、やや暗目です。
ここで高感度が必要になるのですね、なるほど…
中間レベルでの高感度ならX4が有利に見えます。MAXだとD3100なのかな。

>>348
ソフトまで気が回っていませんでしたw
今はそこそこでいいやって気持ちですが、はまりやすい性分なので…
ソフト関連も調べてみます、有難う御座います。

>>349
ニコンのエントリーレベルはダメですか…
デジイチ初体験の自分にはD3100で感動しっ放しでしたw
もし良ければCANONエントリークラスの良い部分を教えていただけると助かります。

>>350
私の求めるシーン全てX4が有利という事ですね…
普段の写真は自宅で印刷、ここぞというのはプロにと思っています。
動いている被写体を撮るのはX4が優れているという事ですね。
運動会や学芸会でも活躍予定なので、参考になります!
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:47:13 ID:5KqVDrMy0
で、>>345>>347のD3100の方が高感度に強いってのはどこ情報なわけ?
まさか妄想?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:49:29 ID:WT0YZ/hj0
>>353
室内撮りは2万円くらいの外付けフラッシュつけるのが
あれこれ考えるより一番手っ取り早い
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:50:15 ID:ByxwFla10
ニコンブランドに思い入れが無いなら、X4ダブルズームで決まりだろ
俺はニコンユーザーだが、自分が機材資産無い初心者に戻ったとしたらキャノン選ぶよ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:50:57 ID:WT0YZ/hj0
ニコンのエントリーは出し惜しみ感が半端無いからね
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:51:13 ID:42Oi/xwy0
>>354
ちゃんとデータで上がってるよ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:52:08 ID:42Oi/xwy0
>>355>>357
まったくもって同意w
さっさと不評の小型モーター改善しろと。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:52:40 ID:QG0B/nWT0
そうなんだぁ

俺はキヤノンユーザーだけど、今 全く資材が無ければニコンを購入すると思う。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:52:57 ID:5KqVDrMy0
>>358
どれどれ?煽りじゃなくて見たい
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:54:28 ID:nCd6Q/0z0
>>353
鬼畜なレスで申し訳ないが、目的被写体とカメラを見比べるに、
カメラの若干の優劣よりも撮影の腕前の方が後々ずっと重要になる。
ので、悩むのは楽しかろうけど、どっち買ってもそんなに問題はないよ。

キヤノンはKissシリーズは売れ線なので、価格以上にプレミアムに機能載せてきてる。
ニコンはD3100よりチョイ上のD90/D7000シリーズの方が売れ線なので、こっちは
お得感あるがD3100は今一つ中途半端感がある。
と、勝手な印象でお勧めはKissかなと思う。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:57:28 ID:I6yoDi2D0
>>351
自分にはD3100のAFが神速に思えました。
化石のようなコンデジとの比較なので全く参考になりませんけどw

>>355
2万ですか…嫁が頭をぶつけない限り難しいかもですw
でもいつかはそんなフラッシュも欲しいなぁ〜って思ってます。

>>356
どっちのメーカーにも思い入れはありません、何しろ初めてカメラに興味を持ったのでw
何故キャノンに鞍替えしたいのですか?ニコンに不満が出たのでしょうか。

>>357
出し惜しみというと、性能的に何かわざと欠けさせているという事でしょうか。
エントリーモデルで価格からもパーフェクトを求めたらいけないと言い聞かせていますが、
そう言われるとちょっと知りたくなってしまいますw
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:58:06 ID:R3KbUF2U0
>>353
このサイトでは高感度はX4が有利との評価だね。
http://www.cameralabs.com/reviews/Nikon_D3100/high_ISO_noise.shtml

同じサイトのiso100比較。
X4はパープルフリンジが出てるけど、レンズの差らしい。
キットレンズの標準ズームはニコンに軍配だね。
http://www.cameralabs.com/reviews/Nikon_D3100/outdoor_results.shtml

365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:58:19 ID:O4GY/U2g0
>>354
http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/Compare-sensors/(appareil1)/664%7C0/(appareil2)/645%7C0/(onglet)/0/(brand)/Nikon/(brand2)/Canon
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:02:18 ID:QhckPD2/0
>>361
数値だけの判断で良いなら有名なド糞さんに。途中で途切れるかも知れんがつないでくれ。
http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/Compare-sensors/(appareil1)/645%7C0/(appareil2)/664%7C0/(appareil3)/587%7C0/(onglet)/0/(brand)/Canon/(brand2)/Nikon/(brand3)/Nikon
ただし、現像が下手なニコンさんだけどな。NRをきちんと効かせれるソフトで使わないと、微妙。
ガンレフの感度テストでISO800とか1600比べてみると良い。ニコンは影が変。
http://ganref.jp/items/camera/comparison/capability?c=1&eid[]=1927&eid[]=1796
ニコンは付属現像ソフトがNR扱えないから、等倍で見るには向かないな。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:02:36 ID:O4GY/U2g0
>>363
ニコンは自動色収差補正が入っているからね。
レンズの色収差性能も良い。だからパープリなどが出にくいよ。
そんでニコンが有利なのはサードパーティー製レンズでもこれが効くってことかな。

まぁPC上で補正前提なら関係ないけどね。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:04:01 ID:I6yoDi2D0
>>362
いえ、多分仰る通りだと思います。必ず言われると覚悟して質問させてもらいましたw
弘法筆をなんたら、その通りだと思います。
わかっているのですが、どうしても機種の差異を知りたい欲求が…w

売れ筋からのメーカー戦略、なるほど〜。
KISSはやはり売れ筋なのですね、店頭でも一番目立つ場所にいました。
腕前は機種に負けないよう精進しますw
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:05:10 ID:D+LDjflo0
>>360
都合の悪いレスはスルーされたねw
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:10:19 ID:QhckPD2/0
>>367
自動機能あまり過信できないけどな〜。
全部ONにしたら逆にパーフリっぽいライン出た。はずしたら消えた。
まぁ、ON/OFFできるから無いよりマシだけど。
ニコンはソフトへたっぴなんじゃないかなぁ。
WB自動調整も結構外す。DPPと比較したことはないけどね。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:11:42 ID:qiNnBB9W0
>>364
俺もこれ見てX4がいいと思ってた

>>365>>366
サンクス
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:13:53 ID:IpxAc/kf0
>>364
2番目のは見つけられませんでした。
確かにニコンのほうが精度が高いようですね。
これは本体ではなくレンズ性能という事でしょうか。

>>365
おぉこんなサイトがw
後でじっくりと見させてもらいます〜。

>>367
専門用語、頑張って覚えますw
多分PC補正まではそうそうしないと思います。(多分)
純粋な性能でいえばニコンが上なのですね。

>>360,369
ごめんなさい!書き込みが不慣れでついでいけず見逃してました。
直感ではD3100に決めそうになっていたので、都合が悪いなんて事ないですw
ただど素人の自分の判断が不安で、ここで頼らせてもらいました。
私はどっちが良いかなど判断出来るほど知識も経験も無いので平等ですw
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:15:01 ID:yWbljram0
ダイスケさんが60D買って喜んでるよ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:19:04 ID:AuEauNjZ0
いずれボディーのランクアップにも対処できるように最初の一台決めたほうがいいよ。
魅力的な中級機とレンズが揃っているかどうかが大切。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:21:05 ID:7x1oEd3M0
>>363
キャノンは高機能なraw現像ソフトが無料というのがでかい。
ニコンはPCごとに15000円の現像ソフトを買わないといけない。
ニコン買う場合は現像ソフト代として15000円も別にかかると考えといたほうがいいぞ。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:22:56 ID:RDAqy8vI0
>>375
無料で付属してるよ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:23:56 ID:7x1oEd3M0
viewNX2なんて使い物にならんぞ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:24:31 ID:NqKLnH/bO
218:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/22(水) 22:27:26 ID:pJq6RbiC0 [sage]
>>216
D3100の方がセンスだけはいいよね、その写真の中で。だってニコンで撮ってるんだもん。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:25:06 ID:IpxAc/kf0
>>374
今日勉強を始めたばかりでグレード別の性能まで調べきれていませんでした。
ニコンとキャノンがレンズが揃ってるので、2択が良いとの情報が複数あったのでw
確かにレンズを揃えたら鞍替えは簡単に出来ないですよね。
ここでいただいた情報も含め納得いくまで悩んでみます。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:29:50 ID:QhckPD2/0
>>377
NR機能が無いし、パラメーターも画面全体のみ。
確かに少しこだわった瞬間物足りなくなるな。
少し補正かけれれば良いやって程度なら十分だが。2になって少し改善したし。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:29:55 ID:IpxAc/kf0
>>375
そこまで気がまわりませんでした。
予算がカッツカツなので参考になります。
というか嫁からすればデジイチ自体がオーバー…
にしても15000円、いい値段しますね。

>>376,377
view NX2というのが無料なのですか。
んーソフトも含めて検討しないとならないですね。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:34:10 ID:36aoL7no0
キヤノンの現像ソフトも使い物になるのか微妙だぞ?
下手すると撮って出しのほうが良いような現像しかしないよ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:40:27 ID:NqKLnH/bO
キヤノンは撮って出しの時点で充分綺麗です
本来、補正ソフトはさらにこだわるハイアマチュア用
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:43:54 ID:IpxAc/kf0
>>382
あらま、色々難しいんですねぇ。
撮影の腕前は勿論、ソフトも使いこなせるよう努力しないと。

こんな初心者に沢山の親切なアドバイス有難う御座います。
いつまでも聞き続けていては迷惑なので、後は自力で決着してみます。
本当に沢山アドバイス有難う御座いました。ここで聞いてみて良かったです。
後は自分が納得いくまで悩んでみます!
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:52:14 ID:qiNnBB9W0
俺もキヤノンは撮って出しの見栄えがいいから、ヘタクソが補正するよりいいと聞いた。
>>382はそういう事だと思う
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:57:32 ID:7x1oEd3M0
キャノンはjpg撮って出しはコントラスト低くてもやっとしてるが、
(↑で中国語のサイトで比較出てたとおり)
rawで撮ってDPPのトーンカーブで真ん中掴んでちょい下げやると
ぐっと締まった絵になる。
あと夕日とか朝日とかは色が命なんでrawで色をいじるのが普通。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 01:04:19 ID:qiNnBB9W0
なるほどメモしとこう
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 01:15:13 ID:qDTGau/r0
>>334
埃まみれのクリーンルームで作られたミラーが脱落する夜店のオモチャを勧めるなよ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 01:24:33 ID:tAXilmvF0
エントリーニコンの弱点というか欠点はエントリー用のレンズが無いと言うことだな。
初心者が買えるような安くてそこそこのレンズが無い。
初心者キャノンやSONYユーザーが単焦点をオマケ買いするのに比べると、
ニコン初心者はキット買うと次は便利レンズ・・悲しい現実だな。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 01:27:04 ID:unwAVxrX0
そんなことばかりいってるとファビョったニコ爺がいっぱいくるよ!!
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 01:28:15 ID:E17uZNzP0
ニコンはわざわざ叩くのが理解できないw キヤノンの独壇場だろう?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 01:33:04 ID:U/RQIWyQ0
>>386
それはニコンのことじゃないのか?

キヤノンとニコンの比較だとキヤノンの方が>>385の言う通り
もともとの設定でJPEGの見栄えが良いので家族や友達に見せても評判が良い。

逆にニコンがまさにお前さんの言うようなコントラストが低くてもやっとした
画像になり、RAW現像必須だ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 01:50:38 ID:i2eg0ThX0
さすがはこの2社、2強といわれるだけあって甲乙付けがたいね。
ただ中級機以上になってくるとニコンの独壇場という印象があるけど。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 01:54:56 ID:NqKLnH/bO
中級機?
D300sと7Dは甲乙つけがたいじゃん
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 04:01:10 ID:U/RQIWyQ0
今晩はGストリングのパンティに黒パンストを履いて寝ます。
ビンビンに勃起した陰茎がパンティに押さえつけられてパンティの
上から亀頭が少しはみ出て愛液が溢れています。股布の小さい
パンティで睾丸が両側にはみ出ていて、後ろの紐は肛門に食い込んでます。
黒パンストの上から陰茎と睾丸をなでていたら気持ち良くて
眠くなってきました。おやすみ〜♪
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 04:02:27 ID:U/RQIWyQ0
goba
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 04:40:19 ID:xvuWxPyF0
やっぱりカメラ好き=変態説は正しかったのが証明された・・・
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 07:02:05 ID:ujq0ymUP0
>>394
D300の圧勝でしょ
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 08:04:45 ID:WK56Bq5U0
今、一眼レフを検討してるんだけど、なかなか決まらない
今まで、コンデジしか使ってなくて、dsc-hx1を使っているけど
ピクセルが溶けた感じにコンデジの限界かなあと思ってるんだよね
特に室内が、きつくて一眼レフに移りたい
手持ち夜景がかなり便利だからα55とkissx4が選択しに入っているけど
手持ち夜景をとるか、レンズの選択肢をとるかで悩んでます
一眼レフ使ったことないからわからんが、素人ならあまりレンズ自体、買わない気もするんだけど
どう?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 08:08:01 ID:KCT3n7wT0
ソニーもキヤノンも、ちょっと良いレンズはしっかり高いからどっちでも変わらんよ。
ちなみにα55が手持ち夜景ってのはどこのデマだ?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 09:01:42 ID:NqKLnH/bO
>>400
α55には手持ち夜景モードというのがあるらしい
詳しいことは知らない
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 11:12:14 ID:8xbmMNOL0
コンデジからのステップアップで悩み中
現在所有 TX-5
日記代わりのスナップは、TX-5やiphoneで撮影
海外旅行時の風景および室内(ルーブルにある彫刻や教会内の様子やステンドグラスなど)をフラッシュ無しで撮影するのに
デジタル一眼を考えています(スポーツ撮影は無し)
予算は10万でしたが清水ダイビングもありです 購入に当たり検討した機種は
D7000 K5 60D D3100 X4 (&高画質コンデジ候補でWX-5かS95)

手に取ったフィーリングはD7000 60D D3100
シャッターを切ったフィーリングは、K5 D7000 60D

初めてのデジ一ということもあり、ニコンかキャノンにしたいので
D7000と60Dの一騎打ちまでは絞れたのですが
D7000 18-105 約13.5万
60D   18-135 約9.3万 ともに値段は12/25AMAZON
迷ったら 素直に高い方行っておいた方がよいでしょうか?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 11:27:30 ID:8Vh/T+RvP
>>399
ソニーはレンズがゴミだよなあ?

ミラーレスデジカメ3機種を比較する(画質編)
実写画像でチェック

 単焦点レンズは、(略)M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。
開放値での周辺光量低下も少ないほうといえる。ヌケのよさも単焦点レンズならではのよさだ。
この2本はエントリークラスからベテランまで多くのユーザーから支持されているが、
その期待に十分応えられるだけの描写特性を持つといっても過言ではない。

 一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。
2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、大きくプリントするには辛いことがあるかも知れない。

 今回のレビューを総括すると、E-PL1とDMC-GF1のマイクロフォーサーズ2モデルは、
高い人気から分かる通りレンズの描写特性もほぼ不足のないもの。(略)安心して撮影が楽しめる。

 APS-C機のNEX-5は、(略)レンズの描写に少々及ばないところが見受けられたのは残念なところ。
標準もしくは準標準といわれる画角の明るいレンズのリリースも含め、
ソニーには今後のレンズの展開に期待したいところである。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html

レンズの作りとAFパフォーマンスはとても良い。
distortionはまずまず。vignettingも広角レンズとしては普通レベル。
resolutionはF2.8でextremeの棒グラフの棒が無い。こんなのは初めて見た。F8まで絞れば1920とかなり良くなる。centerの解像度は解放から高い。
周辺部のchromatic aberrations もひどい。こちらは絞っても救いようがない。
Optical Quality は衝撃の星1.5個。
http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/542-sony16f28nex
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 11:31:57 ID:uduy7rDg0
今ならD7000の予算でD300Sいけるがいかが?
D7000は色々と言われてるがD300Sも写りに関しては遜色ないと思うよ。
あのシャッター音とボディの質感はハンパないぞw
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 11:42:11 ID:7x1oEd3M0
>>402
60Dにしとけ。
D7000はガッカリすること間違いなし。割高。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 11:45:17 ID:8Vh/T+RvP
>>405
おいおい。
60Dはガッカリ番長だろ?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 12:07:16 ID:grWxmFX40
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 12:32:26 ID:NqKLnH/bO
画質(jpeg)60D>D7000
画質(RAW)D7000>60D
機能性 60D>D7000
コスパ 60D>D7000
CM 60D>D7000
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 12:41:25 ID:1XcHA6VG0
車内から撮影するために適したカメラを探してた者ですが
α55に決めました
理由は聞かなくてもわかるかとおもいます
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 12:56:14 ID:8MhJs9iT0
>>408
高感度もD7000のほうが一段以上勝っているね。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 13:08:30 ID:p2N/26LA0
暗いところなら多少眠くてもD7000かな
キヤノンは倍出して5D2買ったほうがコスパいいし
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 13:42:33 ID:U/RQIWyQ0
>>402
あんたの用途で選ぶとしたら、

ニコン  入門機のD3100(約6万円)か中級機のD7000(約13万円)

動きモノを撮るならD300Sが候補になるが
そうでないから最新のD7000を選ぶ。

キヤノン 入門機のKISS X4(約6万円)かフルサイズの5D2(約26万円)

KISS X4、60D、7Dの画質は大差無し。
60Dはキヤノンでバリアングル液晶が使いたいのでないなら
価値のない中途半端な機種。
動きモノを撮るならAF性能、連射性能に優れた
ニコンのD300S対抗馬7Dだけどあんたにはオーバースペック。
この3機種以上の画質はフルサイズの5D2となり
あんたの用途にはニコンのフルサイズD700よりも
合っているが予算は大幅UP。

なお上記の金額は一般的なレンズキットの価格.com最安値を切り上げ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 14:14:24 ID:9Q9MiCWG0
x3のダブルズームキットが40000だとしたら
x4よりもx3買ったほうがいいですか?
使用用途は主に風景や小物でゆくゆくは星空何かを撮りたいと思っています。
決定的な差は動画だと認識してるのですが、他にも変わったところはありますがそれが自分の用途にどう影響するかわかりません
あまり影響ないようであれば、安い方を買おうと思うのですが・・・
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 14:38:48 ID:3dv1NjH70
安い方でいいんじゃね?
415402:2010/12/25(土) 15:16:31 ID:8xbmMNOL0
いろいろな意見ありがとうございます
14時53分時点での 候補は

D3100(◎新しい、入門機なのに基本性能よさげ、高感度の評価も良し 握った感じ良し、×シャッター切った感じが高い奴に較べてイマイチ)
60D(◎シャッター切った感じ、握った感じが良い、×KISS X4と大差ない画質?)
D7000(◎新しい、ファインダーを覗いた感じと、シャッター切った感じがよい、×3機種の中では一番高い、絵が眠い?)
候補落ち X4(3万程度の差なら、グリップ感とシャッターを切った感じのよい60Dを買う程度の予算あり)

ダブルズームが300mmまである、D3100のダブルズームでデジ一デビューして はまったら高いのにするか
いきなり清水ダイブでD7000にするか、予算的には中間案の60Dにするか

正直 俺の写真技術>>>>>カメラの画質なので
最終的にホールド感、シャッター感を最後もう一度池袋ヤマダ ビックで較べてみて買いたいと思います。

ちなみに、全くRAW現像とかやったことないのですが、興味があります、デファクトスタンダードはフォトショップLRという認識でよいでしょうか?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 15:19:20 ID:pkWt6UMb0
>>415
>俺の写真技術>>>>>カメラの画質
すげぇなぁ〜。
俺の場合は
 俺の写真技術<<<D90の性能
なんだよなぁ〜
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 15:21:42 ID:pkWt6UMb0
>>415
あとLightRoom買う前に付属のソフト使ってみなよ。
それで不満が出たらLRなりのデモ版を使えばよろし。
それから購入を考えてくれ。

ちなみにデファクトスタンダードとは言わない。
418402:2010/12/25(土) 15:22:20 ID:8xbmMNOL0
>>416
すみません 「俺の写真技術の下手さ加減」がカメラの画質差を遙かに上回っている。と書くところを
ものすごい天狗書き込みになってしまいました。
トホホ

しかし書いていて思ったが、写真技術の下手さ加減を機材で補うのもまた 有りかもしれない
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 15:25:16 ID:pkWt6UMb0
>>418
うん知ってて買いちゃった。すまん。

ってか
>写真技術の下手さ加減を機材で補う
これはどう転んでも無理だよ。
420115系マンセー:2010/12/25(土) 16:54:15 ID:i/qxbIJU0
q
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 22:37:38 ID:WdIdpNLY0
【動機】k-xを買ってみたもののAFの動作音、シャッター音が気になる。上がってくる画がどうもシャキッとしない。
【予算】レンズキット 12〜15万くらいまで
【用途】屋外、日中、静止物、風景のみ 人物は撮らない
【出力】現状PC鑑賞のみ、ゆくゆくは印刷
【候補機種】キャノン60D、ペンタK-5、ニコンD7000
【大きさ/重さ】(゚ε゚)キニシナイ!!
【所有機材】k−xのダブルレンズキットのみ
【使用者】初心者。自分のみ
【重視機能/その他】k−xよりも画質が上なら何でも
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 22:43:39 ID:eUlMH/gj0
>>421
ほかの人が撮ったk-xの作例みてみて満足の行く写真が無かったら買い換えれば良いと思うよ。
いやk-xってすごく綺麗に撮れるカメラだと思うんだ。満足できないならそこに出してある機種で
満足できると思えないからさ。フルサイズに走るならまだわかるけど・・・
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 22:47:25 ID:23zX7gkK0
普通ならK-5なんだろうが……今は絶対に勧められないしな
D7000と16−85かな
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 22:48:10 ID:KCT3n7wT0
>>421
フル一択だと思うぞ。
K-xはAF音やシャッターは仕方ないにしても、画質で悪い話はなかったからなぁ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 22:59:51 ID:KxsRlcXX0
中立の立場の人教えて・・・
中級機のJPEGの撮って出しのオススメは?
@7D+EF-S17-55mm F2.8 IS USM
A7000D+AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
BK5+smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
上記の3種でどれが画質は評価できる??

レンズはあえて同等のチョイスで・・・
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 23:01:12 ID:S6XM3Zbj0
>>421
K-xで画質が悪いってのは不可解だな
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 23:05:54 ID:VjIhyTM/0
>>421はキットレンズしか使ってないのが問題だと思う。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 23:06:20 ID:QhckPD2/0
D7000買うならもうひと踏ん張りでフルサイズ行った方が画質求めるならあってると思う。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 23:07:33 ID:23zX7gkK0
5Dの中古は10万切るけど十分なレンズ(トキナーの広角とか?)まで考えると上限15でフルって厳しくねぇか?

S5Pro……は画質はいいけど解像は足りないような気がするし、K-7もそれほど大きく違うわけじゃないからね。
案外レンズを買うのが賢いのかもしれない。
どのくらいの画質で不満が出てるのか、現状の写真をうpしてくれればまた答え方も変わると思うんだけど
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 23:08:07 ID:Bc7Vs39w0
>>425
D300S+16-85買えばとりあえず納得するだろ
それが気に入らなければそこから勉強だ
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 23:10:05 ID:0+mAStdY0
>>421
k-xにDA35limi使ってるけどこれで写りに不満は無いな
開放とかピントが合ってないとかでなければ絞れば人の顔取れば毛穴の一つ一つが見えるよ
APS-Cとフルって暗所とかでなければ差は無いと思う

62だけどとりあえずフラッシュ買った
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1319521.jpg
次は18-135かタムの17-50F2.8かで悩んできた
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 23:22:37 ID:WKGjh41L0
画質どうのこうのではなく、もっと大きく言ってカメラ質が悪いからペンタは。
マウントの将来性も不安だし。

ペンタ信者は画質という言葉を一種の隠れ蓑に使う傾向があるよな。
センサーがソニー製だから大丈夫みたいに。
そうじゃないだろ。
一眼はシステム性こそが本質だろ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 23:23:32 ID:IFYGTnyi0
信者をNGすると快適ですぞ^^
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 23:40:58 ID:0+mAStdY0
>>432
> 一眼はシステム性こそが本質だろ。

お持ちのレンズをIDつけて画像上げてくれよw
もちろんカメラを活かせるレンズを所持した上での発言だよな?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 23:41:18 ID:JV8zY1VQ0
>>433
「将来性」も追加で
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 23:42:23 ID:83O8NOMV0
たしかに、画質なんか一眼レフシステムの中の一要素に過ぎないよね。
どんな撮影シーンに対応できるかの方がはるかに重要だったりする。
写真なんてチャンスを逃したらおしまいですから。
コンデジと一眼システムの一番の違いはそこ。
437421:2010/12/25(土) 23:48:50 ID:WdIdpNLY0
レスthx
ガンレフ、photohitoとか写真投稿サイトで
k-xで引っ掛けてもしっくりこない物が多く感じてしまう
入門モデルで撮影者のスキル云々もあるだろうけど

キットレンズで写りがどうこう言うのは問題
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 23:49:10 ID:0Sgf7n4t0
俺的にはマウントの将来性が一番重要だったりする。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 23:51:26 ID:S6XM3Zbj0
>>437
それなら写真投稿サイトで納得が行く画質の作品が上がってる機種買ったらいいと思うよ
他人の意見より当人の目で確かめた方が確実だから
440421:2010/12/25(土) 23:56:05 ID:WdIdpNLY0
途中で送信してしまった

キットレンズで写りがどうこう言うのは問題ですよね

だもんで、k-x用レンズを物色しに店頭へ足伸ばしたら
60Dと18-135のレンズキットが非常に気になってしまった
それとD7000は傑作機だって評判だし

このままペンタで行くか迷ってしまったわけです
今ならまだキットレンズしかないから乗り換え時の損失はゼロだし

441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 23:59:06 ID:s/27qdP50
その画像サイトでk-xについてるレンズ確認してみれば?
エントリーモデルだし高価なレンズも構図の練り方も足りないと思うよ
いいレンズはそれだけで絵を作ってしまうかな?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 00:00:06 ID:DMkVWXjz0
>>438
自分もマウントの将来性を重視する。
ニコンとキャノン以外は候補にすらならない。

正直センサーサイズの違いによるぼけの大きさの違いや
高感度の画質を除けば得手不得手はあるけれど各メーカー
画質とカメラとしての性能に大きな差は無いと思う。

しかしマウントの将来性を考えると
ニコンとキヤノン以外は買う気がしない。
次点でSONYだけどコニカミノルタに売り飛ばされた
前科もののマウントなので再犯の可能性あり、
できれば選びたくないし、SONYである次点で
魅力が感じられない。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 00:02:13 ID:ut4mvYXB0
>>440
まあ普通に考えてどうしてもペンタを買う必要がある人以外はニコキャノ2強にしておけ。
レンズやAFあらゆるクオリティーが雲泥の差だから。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 00:11:07 ID:lN4DoMft0
>>421
うーん、k-xはローパス薄くてしゃっきり写る方だと思うけどな。
つかローパス薄すぎてモアレが出るくらいだし。
撮影技術磨くのと、raw現像でコントラスト上げてアンシャープマスクかければ
かなりしゃっきりすると思うぞ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 00:12:01 ID:yGibovx10
うだうだ言ってないで買って撮影してこいよ
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 00:14:45 ID:cu7vL3dG0
今日もニコ爺と基地外キャノネッツが元気にやっとりますな
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 00:21:17 ID:yGibovx10
批判するなら批判する奴は写真上げてから書き込めなよ?
カメラ板なのに言葉だけで証拠の無い裁判みたいな物で不毛
せっかくの雑談板なのに語るネタが毎度毎度同じじゃアホだよ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 00:23:15 ID:A9M3vNsX0
おまえもな
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 00:27:44 ID:yGibovx10
俺は別に批判はして無いぞ
他社を何の証拠も無く批判するだけで不毛な言い争いをするぐらいなら
ソースなり写真でもつければいいってだけ
出せないなら別だが写真でも出したら文句は出ないだろ
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 00:34:21 ID:Xx9Uc9mc0
マウントの将来性を論じるのに写真貼ってもしょーがねえべ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 00:38:39 ID:GNWRVqQg0
マウントの将来性より自分の将来性を考えたい。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 00:41:04 ID:MMc1aqFe0
では他のスレへどうぞ。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 00:41:43 ID:iEt3QTJt0
カメラの機材ばっかりに金使わずに彼女つくって旅行行ったりすることに金使えるようになればいいね
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 00:42:11 ID:yGibovx10
>>450
将来出るレンズを待って今は撮影しないの?
現時点で評価の高いレンズを持っている上で尚且つ将来のレンズも望んでマウント云々だろ?
まさかキットレンズしかないのにマウントなんて言わないよなw
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 00:50:46 ID:MMc1aqFe0
レンズシステムの中核として

24-70mmF2.8
70-200mmF2.8
300mmF2.8

この辺は基本だな。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 00:51:54 ID:DMkVWXjz0
>>454
現時点でもニコンとキヤノンのレンズは評価が高い。
SONYもペンタックスもオリンパスも良いレンズはあるが、
マウントとして考えるのは全く別問題。少なくとも
ニコンとキヤノン以外の他社はニコンとキヤノンよりも
早くこの業界を退場してしまう可能性が高いと考えられる。

なお自分はニコンかキヤノンしかぜったい買わないが、
少なくともその他のSONYかオリンパスまたはその他でもいいが
2社程度には頑張ってほしいと思っている。
なぜなら他が滅びてニコンとキヤノンだけになったら
出し惜しみが今以上に激しくなるからだ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 00:53:50 ID:cx5vKAIh0
すぐに韓国中国が物真似から始めて日本を追い越すレベルになるから
2社になってもうかうかしてられないぞ、多分
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 00:58:35 ID:yGibovx10
>>456
長文は良いからIDつけてレンズ晒せよ
まずあーだこーだ言う奴のレンズを見せてくれよな、マウントの将来を語れるほどのレンズを持ってるのか教えてくれよ?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 00:59:37 ID:pd27MlhM0
>>457
カメラ関連の主要特許のほとんどは2強に集中してます。
それ以外のメーカーでも可能なことは韓国中国にも可能かもしれませんね。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 01:16:21 ID:DMkVWXjz0
>>458
いいだろう、IDつけてレンズを晒してやろう。

しかしその前にまずマウントの将来を語るのにどうして
レンズを晒さないとならないのか論理的に説明してくれ。

自分は頭が悪いからその必要性が理解できない。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 01:16:32 ID:GbTOdKek0
2強がニッチな製品も作り続けてくれるなら構わないんだが
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 01:17:27 ID:kOEGIuXg0
やはり安心して買えるのは抜群の安定感のニコンキヤノン2強とミラーレスではパナですかねえ・・・

NEXはあのソニーだから独自規格にこだわって最期はメモステと同じ運命辿りそうだな。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 01:22:54 ID:Ne5kj+700
>>461
ニッチな製品?

2強+パナオリ・ソニーで不可能な撮影状況なんてあるかな?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 01:27:06 ID:ZUJA1fCp0
>>455
ズームが中核なんて、問題外。キットレンズでいいじゃん。
画質なんか考えて無い素人考え。
普通に考えても
35/2(以下)
50/1.8(以下)
100/2.8
135/2.8
と旅行用に質の良い便利ズームが揃って、普通だろ。

465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 01:37:48 ID:5oh2IQMs0
>>464
フルサイズボディーと単焦点が画質的に最強だろうな。

しかし実際の撮影では画質だけではなくシャッターチャンスに対する即応性も重要になってくる。
その双方を満たすのがF2.8通しのズームとフルサイズボディ、そしてサブにAPS一眼と18-200mmという組み合わせだろうね。

466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 01:38:21 ID:DMkVWXjz0
>>464
使っているレンズに普通も異常もないだろ。
キットレンズでじゅうぶんな人もいるし、F2.8ズームや
明るい単焦点を買う人もいる。また広角は必要無い人、望遠は
必要無い人、高倍率ズームだけでいい人、
人それぞれだ。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 01:38:24 ID:yGibovx10
>>460
カメラは本体とレンズが揃って撮影できるのだからレンズを無視して語ってる奴がおかしいってだけ
ペンタにはlimitedっていう現行でも十分なレンズが出ているのにそれを無視して将来の事しか語らないからね
limiレンズの写りとそれに相当するズームレンズがあるならニコキャノでもいいけどあるの?
単焦点でしか写せない絵ってのもあるのだからそれを無視して全てを分かったようにレスすんなと
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 01:39:25 ID:L7LferAA0
ズームと単焦点を比べるのはどうかと。
スポーツとか、刻一刻と距離が変わるようなものは単焦点じゃどうしようもないし。
レースとかは撮るポイント決めれるから単でも行けるんだけど。


極めてる人には邪道だろうけど70-200/4Lってサイズ、価格、写りのバランスなかなか良いと思うんだが。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 01:42:14 ID:z3BBvJi70
>>467
性能が良いなら当然プロが使っているよな。
それってどんなプロが使っているレンズなのか教えてくれw
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 01:43:45 ID:hgn2956VP
>>460は、機種買い替えと、レンズ買い替え
将来的に、どっちを重視して考えているの?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 01:44:43 ID:DMkVWXjz0
>>467
じゃあ、聞くがペンタックスにはLimitedと同等かそれ以上の画質のズームレンズがあるのか?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 01:46:27 ID:yGibovx10
>>471
説明してやったから早く写真上げろよwwwwww

>>460を答えてやったのだから早くあげろよwww

それともあげられないの?レンズ持ってないの?

ID:DMkVWXjz0はキットレンズしか無いのですねwww
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 01:48:13 ID:yGibovx10
ねぇねぇID:DMkVWXjz0は早くレンズの写真上げてよ?
長文をたらたらと書き込んでるならそれだけの物はあるのでしょ?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 01:49:35 ID:yGibovx10
> 460 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/12/26(日) 01:16:21 ID:DMkVWXjz0
> >>458
> いいだろう、IDつけてレンズを晒してやろう。
>
> しかしその前にまずマウントの将来を語るのにどうして
> レンズを晒さないとならないのか論理的に説明してくれ。
>
> 自分は頭が悪いからその必要性が理解できない。

もうこのレスしかたら30分経ってるよ?
写真はまだなの?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 01:50:31 ID:IHGt2KIuP
>>474
ヒント その前に
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 01:54:01 ID:hgn2956VP
>>469
伊沢正名氏はペンタを使ってたよ、確か
主にフィルム時代だけどな
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 01:54:02 ID:yGibovx10
>>475
P2からごくろうですねID:DMkVWXjz0さんw

現行でも魅力的なレンズがそろっているメーカーに遠い将来まで考える必要あるの?
マウントなんていずれは変わっていくだろ、まさか企業時からずっと同じマウントできたメーカーがあるとでも?

とりあえずP2なんかやってないで早くレンズを上げてよwww
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 01:54:58 ID:Ew4xSbmD0
ペンタックスって何の宗教なの?
超音波モーターすら搭載していないレンズメーカー以下のゴミレンズをマンセーしてるし。

479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 01:57:06 ID:Eiavb2l50
>>468

ぶっちゃけペンタユーザーだが
70-200mm F4Lは欲しい
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 01:59:09 ID:eFF4Hvh70
>>465
それが正解だろうな。
結局あらゆるシチュエーションで2強には隙が無いということ。
システム性、ボディー性能、レンズ性能、どれも他社には追随すら許さないレベルで突出している。
悪いけどペンタなんか玩具と同じ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 02:01:10 ID:yGibovx10
ID:DMkVWXjz0

なげぇ、まだかよ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 02:02:13 ID:/38mb4Gt0
645以外にペンタの価値はない
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 02:03:40 ID:n0JjnW+r0
>>477
そういう意味ではペンタックスなど、ZEISSとフルサイズボディーのあるアルファの足元にも及ばない。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 02:06:29 ID:yGibovx10
>>483
645Dから見たらフルサイズの1.7倍
1:0.58

大人と子供だな
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 02:07:55 ID:hgn2956VP
つーか元々、ペンタは中級機専門メーカーだった気がする
CanonやNikonが、廉価として作っている価格帯にこそ
ペンタはマジなカメラを投入してくる。これは昔から変わらない
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 02:08:48 ID:yGibovx10
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>ID:DMkVWXjz0
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 02:15:50 ID:dU+7N6yK0
ぶっちゃけ645Dの画質はフルサイズ以下っぽい。
4000万画素とはいえ等倍では甘すぎるしノイズも酷い。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 02:16:18 ID:yGibovx10
おい、ID:DMkVWXjz0はまだかよ
ネット上ですらまともに会話もできずに逃げるだけとか糞だなw
考える時間がいくらでもあるとは言え長すぎるわwww

やっぱり頭が悪いんだなwww

460 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/12/26(日) 01:16:21 ID:DMkVWXjz0
>>458
いいだろう、IDつけてレンズを晒してやろう。

しかしその前にまずマウントの将来を語るのにどうして
レンズを晒さないとならないのか論理的に説明してくれ。

自分は頭が悪いからその必要性が理解できない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 02:25:21 ID:yGibovx10
>>487
巨大なポスターとかそういう用途として需要があるのでしょ
それに商業用として使われるカメラとしてはニコキャノには無いし
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 02:28:49 ID:C+PuwOYA0
>>487
たしかに。
http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/Compare-sensors/(appareil1)/668%7C0/(appareil2)/436%7C0/(appareil3)/485%7C0/(onglet)/0/(brand)/Pentax/(brand2)/Canon/(brand3)/Nikon

しかもAF速度や連写速度やレンズの充実度などを考えれば645Dのメリットは皆無だな。
2強のフルサイズなら当然だけどAPS一眼とレンズの互換性もあるし。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 02:30:03 ID:yGibovx10
結局ID:DMkVWXjz0は晒さないのか
所詮は口だけアンチだな
実際にカメラ持ってないのに批判するとは屑さが際立つな
他人を不愉快にしておいて自身がその場に置かれたら逃げるとは

あいいや、ID:DMkVWXjz0が尻尾巻いて逃げたみたいだしもう寝るかな
朝までにID:DMkVWXjz0が画像上げる可能性が1%ぐらいあるかもしれないけど
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 02:30:22 ID:L7LferAA0
ニコンの12Mフル機のAPS-C互換はちょっと解像度的にどうかなと思うけどね。
使えなくはないけどさ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 02:30:31 ID:hgn2956VP
黒ID大量発生・・・
ということは一人で回線つなぎ変えで自作自演だなぁw

お疲れ様
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 02:34:49 ID:GbTOdKek0
>>490
EF-Sレンズはフルサイズと互換性はないだろ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 02:35:05 ID:yGibovx10
なんだ、IDを変えすぎてID:DMkVWXjz0は写真を上げられなくなったのかw
P2すら居たし最早仕事だなwww
自給何円だよwww
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 02:35:46 ID:f3QiinKk0
>>489
購入スレとしてはレアケース過ぎないか?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 02:36:59 ID:fIdxR6/30
>>494
フルサイズ用で揃えればOK
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 02:39:47 ID:1dmSJSRw0
やはり>>465が正解だな。

2強+Sのみが満たせる条件か。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 02:40:26 ID:L7LferAA0
>>497
つまり、キヤノンはもとからフルサイズ用レンズしか使えないフルサイズ機で、APS-C機もフルサイズのレンズが使えるってだけ、
ニコンも現行機では解像度的にD3xくらいしかAPS-Cレンズをフルサイズで使いたいとは思えない
ってことじゃん。フルサイズが互換性あるって言いにくくないか?
APS-C機がフルサイズと互換性があるだけ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 02:44:25 ID:hgn2956VP
自分に対してレスして、恥ずかしくないんかね。

こんな深夜に



匿名っぽい掲示板ならば、アカ切り替えが必要な価格より簡単に工作できるってかw
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 02:46:34 ID:nfAiqWTk0
DXモードD700だと500万画素ぐらいなんですね
800万画素ぐらいはあればいいなと思う
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 02:47:38 ID:EMkRvgfe0
書かれている内容に反論できない場合、全部自演に見えてしまう病気があるよね。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 02:52:59 ID:hgn2956VP
この流れの中で、いきなり登場して、「自演」について
話題に触れるなんて

自演について指摘された当事者でもないと
やらなさそうな書き込みだよなぁw



切り替えIDで、いきなり自演ネタにのみ突っ込むところからして
語るに落ちているよ
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 03:02:25 ID:Wak1gdpr0
マウントの将来性についての話題を自演認定にすりかえて誤魔化すでござるの巻

結論として2強とパナ・ソニー以外は将来性が不安で間違いないな。
このスレの趣旨としては、この4社なら安心して人にお奨めできると。
505 ◆w0ovRUEhesHq :2010/12/26(日) 03:04:24 ID:yGibovx10
ID:DMkVWXjz0は散々吠えて逃げたのだからもういいだろ
こんな時間帯に新規IDだけ増える時点でID変えてるのし頭悪いんだよ
ID切り替えなんてパソコン弄ってれば分かる事を特別だと思ってるのだからw
506 ◆w0ovRUEhesHq :2010/12/26(日) 03:04:59 ID:E8Lpf80j0
こんな風にw
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 03:05:36 ID:hgn2956VP
そもそも、さんざアンチレスやっているのに対して
こちら側からレスを書いたとしても

ID切り替えしてしまっては、当の書き込みをした本人が(IDが変わっているので)
返答レスをつけるにつけられず

かといって放置するわけにもいかないらしく

ひたすら黒IDが、一方的にアンチ発言を垂れ流す状態になっているんだがw
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 03:05:53 ID:L7LferAA0
ここまで毎回ID変わると分かりやすくて良いな。
毎回変えてる人の発言の信憑性も分かりやすいな。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 03:11:11 ID:DMkVWXjz0
>>472
風呂入ってた。

頭の悪い自分にはなぜマウントの将来を語るのにレンズを晒さないと
ならないのかまだ理解できていないが、とりあえず写真写したので
アップロードしとく。

http://uproda.2ch-library.com/326404iDg/lib326404.jpg

ではペンタックスにはLimitedと同等かそれ以上の画質のズームレンズが
あるのか頭の悪い俺に分かるように論理的に説明してくれ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 03:12:59 ID:ccQl+qae0
ゴミシステムしかないペンタ厨が必死w
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 03:15:46 ID:p9JSWCFs0
すごいどうでもいいけどIDの書き文字が中学生のそれみたいで可愛い
まあすごいどうでもいいね
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 03:17:58 ID:ECJ//tOr0
購入相談なんて事実上ニコンかキヤノンの選択だろ。
なんで終わってるペンタなんかが混ざってるの?
初心者を騙して売りつける詐欺?
ちょっと必死すぎない?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 03:21:01 ID:nfAiqWTk0
将来は立派なニコ爺になるのが夢です
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 03:21:24 ID:0svTq9/k0
>>509
うわっペンタ厨かわいそうすぐるwww
ボディーもレンズも玩具みたいなペンタじゃ全く太刀打ちできないwwwwww
最強キヤノン余裕の圧勝wwwww
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 03:28:06 ID:AjnyTI4k0
なんだ、最後はペンタが涙目で逃走か。

ま、あんな弱小マウントは論外だからほっとけ。
516 ◆w0ovRUEhesHq :2010/12/26(日) 03:28:54 ID:E8Lpf80j0
>>509
5DにLレンズとはいいな、レンズからして風景メイン?
広角重視だとフルサイズなんだよな、その辺は羨ましいわ

まあ何度も言うがlimitedの写りはズームにはない写りだからそれを持つペンタはペンタで価値があんだよ
現状でも十分なレンズがあってすぐ潰れるなんて事はないのだから将来を考えずに今使えばいいと思うね
間違えたと思えば今なら幾らでも高値で売る方法があるし
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 03:31:06 ID:GbTOdKek0
>>509
60-250はリミを超えた写りをしてるな
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 03:33:12 ID:FdYVXi5a0
>まあ何度も言うがlimitedの写りはズームにはない写りだから

2強のズーム以下だろ。

519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 03:46:53 ID:DMkVWXjz0
>>470
マウントの将来を重視するのはボディ買い替えの為。
レンズは長く使えるけれどボディは今のところ数年で陳腐化するからな。

自分の使っているメーカーがデジタル一眼レフ市場から
退場してしまったら、新しいボディが欲しくてもレンズもろとも
他メーカーに買い替えるしかないからな。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 03:50:47 ID:GNWRVqQg0
10年たてばレンズの内部部品も劣化するわけで…
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 03:54:39 ID:DMkVWXjz0
>>516
旅先の風景と現地の人物とかのスナップがメイン。
望遠ズームは必要無いと思ってたけど、たまに使いたい時があるので
そろそろ買おうかなと思ってる。

Limitedレンズは良いのかもしれないが、別問題。
もしペンタックスがニコン、キヤノンと並ぶシェアならペンタックスも
候補に考えるが残念ながらそうでないからな。
522 ◆w0ovRUEhesHq :2010/12/26(日) 03:55:12 ID:E8Lpf80j0
10年も経てばCCD、CMOSからまったく違う半導体ができるかもしれない
あと10年後は民生品で4k2kのビデオカメラが下りてくる、そうなったらデジカメ自体が消えるかもしれないな
ボケを考えたら消えないのだろうけど10年後なんてわからない事だ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 04:02:35 ID:DMkVWXjz0
10年先なんて考えたら何も買えなくなってしまう。
今すぐ買う前提で写真を長く続けるかもしれないと
考えたらニコンかキヤノンどちらかを買っておけば
その他のメーカーよりも安心だろ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 04:09:22 ID:5l1Ikhy80
>>523
全くの正論だな。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 04:12:32 ID:+fM+dI2H0
ぶっちゃけ2強以外は10年も持たないだろ。
10年どころか5年先があるのかさえ不明だな。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 04:18:48 ID:jtOlFOeyO
センサーや動画静止画やカメラそのものがどう変わろうと、
135一眼レフやEFとFだけは残りそうな気がするな。
少なくともバッテリーさえあれば古くても持ちこたえるはずだけど
需要自体が残ると思う。現在のクラカメ需要の如く。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 04:25:33 ID:DMkVWXjz0
レンズキット買ってそれで終わりなら
どこのメーカー買っても良いと思うけど。
実際、そういう人も多いし。

でも買う時はそう思ってても使い始めたら
気が変わるかもしれないからな。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 04:35:03 ID:5KMaCRnF0
何を買うのも個人の自由だが、人に薦める場合は俺もニコンかキャノンだなぁ。
後で文句言われたくないからね。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 04:50:02 ID:WI9YaLA3O
どうせミノルタショックみたいにマウント終了しそうな時はレンズ買い取り価格は値上がりする
将来性とか考えずに買いまくれよ
オリンパスなんて10年前から終了終了言われてたが問題ないだろ

まあ他人にすすめるならニコンだな
キヤノンは壊れやすすぎる
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 04:51:35 ID:HUiCG/SS0


E-5買わなきゃバカだよ。ニコキャノなんてバカばっかり。



価格コムのクチコミ読んでみろ。





最高画質だ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 04:54:17 ID:Y0zgjiYJ0
60D(笑)
D7000(笑)
だってよ?

2ちゃんで評判の2機種を出してくるところなんざお目が高いな。










いい餌撒いてますな。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 04:54:36 ID:ZUJA1fCp0
ニコンで文句言われたことはあるから、初心者にニコンは絶対勧めない。
それ以外で言われたのはコンデジだけ・・これもニコンだったかw
コンデジ使いでも、目のあるヤツはブランド関係なく真っ当に見るから
メーカーにはこれから先怖いだろうね。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 04:58:56 ID:E8Lpf80j0
価格コムの上位を妄信する人か
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 06:06:05 ID:cmIU0Lwq0

深夜明け方4時50分から10分間で5連投ですか?
よっぽど悔しかった?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 06:06:47 ID:jtOlFOeyO
>>529
ミノルタショックって、SONYへのα事業譲渡の話か?
センサーメーカー主導になるのも必然だし、
ハイビジョン動画対応とか考えれば、α存続のためには良い展開だったと思うが・・

> オリンパスなんて10年前から終了終了言われてたが問題ないだろ

シェアは1%を切り、レンズは開発されず、
次期モデルはレフレスだと発表されているわけだが・・
> キヤノンは壊れやすすぎる

キャノネッツと戦う基地害オリ信者は去れ。迷惑だ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 06:25:30 ID:ce94uk+S0
αはソニーに拾われたけど、あそこはそれだけの価値はないだろうな。
そのまま終わるか運がよければ韓国企業が買ってくれるかもしれん。

オリの場合はマウント規格はパナが引き継ぐので無問題。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 07:10:41 ID:bcBi5GfW0
>>536
それは少しの反論にもなっていないぞ、基地外おりんぱ(笑)

それよりも、とりあえず換算F値だけは理解して選べ。

>換算F値 E-520 取扱説明書 139Pより抜粋
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_e520.pdf
>F2.0の明るさのフォーサーズシステムレンズは、35mm判換算でF4.0に相当します。

フルサイズF1.8の像(背景ボカシ)を得るには、APSCであればF1.2、フォーサーズであればF0.9のレンズが必要。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 07:35:14 ID:cx5vKAIh0
再接続しまくって逃げ回ってるヘタレよりはマシかな
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 07:51:03 ID:WI9YaLA3O
>>535
呼び方はミノルタショックじゃなくてαショックだったかな?
ソニーが買い取る直前の話
OMマウントの時もそうだったけど、マウント終了しそうになるとレンズの価格が暴騰する
αマウントもソニーが買い取り表面する直前まで3〜5倍の価格になった
43マウントはまだまだ細々と続きそうだが、仮に終わったとしても今買うレンズは無駄にはならん
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 09:21:02 ID:ShUVtJO/0
迷ったら、両方買うという手もあるぞ。
どちらかのみなんて、小さい考えは捨てるんだ。
541名無しさん@公演中:2010/12/26(日) 09:59:40 ID:hasFmGr50
20Dを今使っていますが、A4よりは大きく焼きません。
canonのレンズは4本あります。
軽い機種でよいのはありませんか?
予算は10万くらい。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 10:19:43 ID:/38mb4Gt0
50D
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 11:04:32 ID:lh3rdKzS0
>>541
こんなトコで聞くよりカメラ屋行けばいいだろうが
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 11:11:50 ID:6KwT+7y5O
>>541
テンプレ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 11:17:38 ID:WI9YaLA3O
>>541
シャッターがぶっこわれてて要修理でもいいなら俺の40Dやるよ

やっぱりキヤノン使い続けるならフルサイズ行ったほうがいいのかねぇ…………
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 12:57:06 ID:yXr5LAh00
>>545
キヤノンはEF-Sレンズ売ってるけど
EF-SのLレンズを今だ発売しないのは
フルサイズを買わせたいからだろうな。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 13:06:26 ID:yXr5LAh00
>>528
購入相談テンプレに【今後の計画】を記入してもらわないとな。
家電製品感覚でレンズキットだけ買って楽しむのか、レンズを
増やしてボディを上位機種に買い替える気概があるのかどうか。
前者のつもりで買っても使い始めたらデジ一にはまってしまい
気が変わるかもしれないが、後者の質問者にニコンとキヤノン
以外を紹介するのは無責任以外のなにものでもない。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 13:08:19 ID:gaLwJS/O0
これ、価格の有名コテハンの作例なんだけど、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12343272/ImageID=807321/
解像に定評ある16-85VRでもこのモヤモヤw
D7000終わってる
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 13:15:40 ID:L7LferAA0
1/15s ISO2800とか何の参考にもならねw
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 13:24:38 ID:NCqMf4rE0
マウントの将来性が、とかアホなことしつこく書いてたのは
キャノ厨だったんだな。

Kマウントのボディは出せば必ず売れる商品なのに出なくなるわけないんだよ。
もし仮にHOYAがカメラ事業をやめても必ず他の企業が出す。
出せば必ず売れるんだから。

FマウントやEFマウントに比べれば低シェアであっても
長年積み上げてきたKマウントの技術、ユーザー、ブランドの力は絶大で
この手堅い経営資源は多くの企業の垂涎の的。
こういう事業が無くなると心配するのはかなりのおバカさんです。
間違いなく今後も新しくて魅力的なKマウントのボディがリリースされ続けるさ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 13:28:44 ID:NCqMf4rE0
>>545
APSのキヤノンも動体撮りなら十分メリットはあるよ。
ぶっこわれるのは覚悟の上で割り切って次々ボディを買うのもアリだろう。

EFレンズもってるならせっかくだからフルサイズ買うのも楽しいと思うが。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 13:51:58 ID:ukA3P/ME0
>>550
残念ながらそれはないな。
売れても赤字。
赤事業を継続することは困難。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 13:56:18 ID:FmLgBLJC0
>>539
「αショック」はミノルタのα7000とαシステムの発表&発売のこと。
ミノルタ撤退は特に名前はついてない。
強いていえば「ミノルタ撤退劇」かな。ソニーへの譲渡が決まる前に撤退発表したんだよね。
そこからソニーが手を挙げるまでしばらく間があったため、αユーザーは絶望に打ちひしがれた。
買い取りが上がったこともあって、このときかなりのユーザーは他マウントに逃げた。
買い取られたレンズはかなり海外に流れたため、後に玉不足による中古価格の高値安定を招くことになった。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 14:22:40 ID:Vp5LnA9i0
αが生き延びれたのはデジイチ事業が右肩上がり状態の時代だったため。
Kの場合は今そうなっても買い手が付かないだろうな。
終わるだけ。
運がよくて韓国中国企業に売り飛ばされる程度か…
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 14:30:06 ID:FmLgBLJC0
ミノルタは結局は事務機屋だから、コンシューマ向けの商売が最初から最後まで下手だったよね。
ソニーはもっと上手くやるかと思ったけど、案外動きが鈍いんだよな。
NEXや55でようやくソニーらしくなってきた感じか。
歴史あるマウントが終わるのは寂しいから、ペンタはミノの二の轍を踏まないように踏ん張って欲しいね。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 15:04:03 ID:y++2W9XN0
>>547
本格的な撮影をするなら中判が必要になるが、
ニコンやキヤノンでは無理。
エントリー機でもマウントアダプタで中判のレンズが使えるペンタックスが
第一選択肢になるだろう。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 15:34:59 ID:EbMoGCyG0
また悪徳宗教が沸いてきたぞw
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 15:39:41 ID:/38mb4Gt0
マジで言ってるんだとしたら信者ってレベルじゃないなw
559421:2010/12/26(日) 15:48:14 ID:i+nwtO7ZP
なんか自分が発端で迷惑かけてすいません

K-xは下取りにだし、EOS60DとEFS15-85買ってきました

レスくださった方、ありがとうございました
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 15:53:34 ID:FSFMjBG20
EOS60Dってプリズムファインダー機で
現在いちばん安いんだっけ?
うらやましいなぁ…
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 15:59:28 ID:S53I4t9d0
>>525
>ぶっちゃけ2強以外は10年も持たないだろ。


2強ってキヤノンとパナソニックのこと?
ソニーもいれてあげて。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 16:18:06 ID:WI9YaLA3O
>>559
おめでとう
ただ貴方のいう「画質」は多分本体じゃなくてレンズに原因があるとは思う
早めに単焦点レンズを買うことをオススメする
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 16:44:46 ID:WI9YaLA3O
なんかざっと昨日からのレス見返したが、5D写真ウプした奴、外車やスポーツカーに乗って普通車を煽りまくるタイプみたいだな(笑)
ペンタバカも含めて価値観は自由だけどそれを押し付けるのは勘弁
ソニーやペンタックスやオリンパス薦める奴がいたならそれ以上にいいキヤノン機種を薦めればいいだけ
「マウントの将来性」「企業の体質」とか持ち出して排除しようとするのは2強にオススメできるいい機種が無いと言うことかな?

60Dは宇宙最強だけど
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 17:06:20 ID:ZUJA1fCp0
>>563
>60Dは宇宙最強だけど
地球人は使いたくないけど
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 17:06:44 ID:vRbXKtXQ0
>>563

60Dはなんで出たんだろうな?
いまだに謎だ

LVが爆速だったら普通ユーザー神機になれたかもしれんのに
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 17:11:45 ID:qw6ndLAA0
ぶっちゃけ K-x → 60D はちょっと理解出来ない。買い増しならわからんでもないが。
しゃきっとしないってのがどんなのだったんだろう。

単に一眼レフのデフォ設定がシャープネスやコントラスト低めにされてるだけなんじゃないかな。
それだと一応中級カテゴリの60Dだとなお同じように感じそうだが。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 17:25:38 ID:vRbXKtXQ0
>>566

多分だがJPEG撮って出しが気にイラネって話じゃないのかな?
シャープネスも自分で弄れるんだがね
ノーマルシャープネス、Fシャープネスとか

カスタムイメージも彩度、色相、キー、コントラストおよびシャープネス
も弄れるし
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 17:27:23 ID:/btV4hAM0
>>539
αレンズも四半世紀の歴史と数千万本のレンズ実績がある。
フォーサーズみたいな半端な負け規格と、一緒にしちゃイカンよ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 17:40:41 ID:uFWoAM2f0
>>539
ソニーが価格を上げたから、ミノルタ時代の中古も連動して上がっただけの話。

もしパナソニックがレズ交換式デジに事業を諦めて、
オリンパスとかフォーサーズとか、そういうマイナーブランドや負け規格を買う会社が
例えばエグゼモードとかであれば、今でいうヤシカみたいな展開になる。
http://www.exemode.com/yashica/

センサーサイズが110なのだから、なんだか安物ブランドで量販する方が
理に適ってる様には思うけど。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 18:02:51 ID:FmLgBLJC0
>>569
ソニーが売ってないレンズも軒並み上がってたからそれはないな。
その理屈で言えばソニー製がクソ高い85/1.4なんかは高止まりするはずだけど、
玉数が多いからαレンズの中では逆にお求めやすい価格になってる。
ソニーと光学系が全く同じ100マクロなんかもロングセラーだったから中古は安い。
安い単焦点レンズなんかは今も入手難なくらいだから、
需給バランスで決まる中古の価格が高いのは純粋にそのせいでしょ。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 18:08:03 ID:/btV4hAM0
>>570
既存ラインナップも価格改定して一律何割も値段を上げたよ。3割くらいだったかな?
ソニーが安売りしていたなら当然に価格は下がったはず。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 18:12:10 ID:pC/Jo/Fs0

そろそろ負け犬は消え失せる頃合だよ。

http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/7d761f21b4d0952c2fa330100673ddc3/page/2/

レンズ交換式では、キヤノンとニコンで市場の8割弱という双璧の構図は崩れていない。
「一眼レフは全地域で続伸。中国を中心としたアジア、北米が特に強い」(キヤノン)、
「現地通貨ベースでは一眼レフは2ケタ成長、新製品投入効果で平均単価も上がっている」(ニコン)と、ともに好調。
ソニーやパナソニックなどが積極展開するミラーレス(一眼レフからミラー部を取り去った小型のレンズ交換式カメラ)も、
日本や韓国などで販売台数を増やしている。初級者層を中心に伸びは続きそうだ。

コンパクトカメラは年末商戦を前にして、すでに各社の勝敗が鮮明化している。
4月時点で年間出荷台数1200万台を計画していたオリンパスは新製品が思うように売れず、
900万台へと300万台の下方修正を余儀なくされた。
カシオ計算機やペンタックス(HOYA)も、今期はヒットに恵まれていない。
一方でニコンは期初比50万台の上方修正(1350万台→1400万台)に沸く。

最大市場の北米を中心に売り上げが増え、ソニー、キヤノンとの差をじりじりと詰めることができた。
「中級以上の製品が特に好調だ」と、ニコンの岡本恭幸・映像カンパニープレジデントは自信を見せる。
キヤノンも「他社と圧倒的な差がある(生産)数量を生かし、自社生産でもコストダウンする」(田中稔三副社長)と
2100万台(前年比7%増)の計画を据え置いている。
 
カメラ市場そのものは好調が続く見通し。
だが価格競争が激化していることもあり、近々に戦線縮小せざるを得ないメーカーが出てきても不思議ではない。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 18:25:05 ID:FmLgBLJC0
>>571
一律じゃないよ、3割は最大値。
例えば、35/1.4なんかは約3割の大幅値上げしてるけど、100マクロなんかは6%程度しか上がってない。
「中古が下がるほどソニーが新品を安売りすれば」とか非現実的仮定をされても。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 18:30:31 ID:Scq+0JLq0
どうしてこんなに観音は強いの?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 18:35:54 ID:L7LferAA0
広告うまいし、製品もそこそこ満足できるものを売ってるからなぁ。
バランス取りがうまいんだよ。
ニコンは広告下手だし数も少ない。
その上エントリー機種は背面液晶は荒かったり、数字でアピールしにくい機種作ってるから、
あまり詳しくない人は(機種の出来がどうであれ)キヤノンに流れやすい。
プロやセミプロ、ハイアマの確保も大事だが、エントリーユーザーの確保も当たり前ながら大事だからね。
数さえ確保できれば、資金が確保できて、開発や広報を良くできる。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 18:46:31 ID:cO/QbJlI0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101224_416498.html
【年末特別企画】「2010年デジカメWatchメーカー別読者シェア調査」結果発表

ニコン       29.0
キヤノン      28.1
ペンタックス    20.1
オリンパス     13.6
所有していない 12.2
ソニー       11.6
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 18:49:46 ID:qw6ndLAA0
ペンタは2%の誤植じゃね。オリも1.3%の誤植だろう。
オリ>ソニーは違和感ありすぎ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 19:14:04 ID:r2ubdUZ40
>あくまでもデジカメWatch読者という市場全体より狭い層での結果であり、市場との乖離が見られることはご了承ください。

※すべて複数回答。
※有効回答数:6,699名。
※回答者の性別:男性98.4%(6,595名)、女性1.6%(104名)
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 19:17:37 ID:r2ubdUZ40
女性はこういったサイトはみないのか?
いくらなんでも回答者少ないだろw
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 19:54:04 ID:VqBuCqHs0
複数回答というところがポイントだな。
信者による工作やり放題。

実際の売り上げはBCNランキングを参照。>>306-308
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 20:01:44 ID:nIc9RMJ30
コアなユーザー数って事って見ればいいのでは?
売り上げに対してそういう専門サイトの割合が低いメーカーのは
興味本位で手を出してるだけって事でしょ
新規ユーザーを大切にしているかどうかってのが分かりやすいね
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 20:27:52 ID:aT9CnLT40
ソニーは情弱向けってのが良く分かる
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 20:38:21 ID:kG/GE5FX0
と低脳が申しております
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 20:40:37 ID:FmLgBLJC0
NEXとか売れてるのはカメヲタ相手じゃないもんな。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 20:42:29 ID:ar9oWM4O0
メーカー別販売シェア(※マイクロフォーサーズ規格)

キヤノン 26.2%
ニコン  24.3%
ソニー  11.1%
パナ   6.6% ※
オリ   4.5% ※

将来性を考えるとこれで決まりだな。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 20:50:57 ID:yR6VIB1A0
ニコンの短焦点レンズで見た目がレトロな感じのやつって糞ですか?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 20:58:11 ID:L7LferAA0
>>586
せめてレンズ名書こうぜ。
Fマウントはほんとに古いのもはまるから。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 21:11:52 ID:tDK302Um0
だってレンズの安さや豊富さ、エントリー機の性能差を考えたらキャノンしかないじゃん
D3100、D5000なんて液晶が23万ドットにペンタミラーだぞw、使いもんにならない
キャノンの8年前の10Dの液晶と良い勝負
X4、60Dなんて他社の追随を許さないほどの性能
エントリーがX4で(D90が中央1点のクロスセンサー、ファインダーの見易さで何とかX4に対抗できる)
60Dなら全9点のクロスセンサーで動き物にも強いし、ペンタプリズムでファインダーもそこそこ見やすい
DPPは使い易いし、RAWもmRAW、sRAWとサイズダウンも出来るし、それで6万8千円
他の会社で達成できないよ


589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 21:15:20 ID:0iaW6gGu0
>>585
CNで80〜90%だった時代がウソのように割れたな。
データソースが複数でないのと海外データがないのが
統計学上は信頼性に欠けるが。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 21:16:16 ID:6oF7IR5d0
>>580
データが古い。
一番新しいデータは下記。
http://bcnranking.jp/news/1007/100708_17586.html

Nikon一位
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 21:31:08 ID:r2ubdUZ40
>>590
2番目のグラフのソニー販売台数シェア増加がスゲーな
それだけNEXが売れたってことか?
592sage:2010/12/26(日) 21:39:47 ID:TAd4Xxv+Q
キャノニコのシェアを完全につまみ食いしてるな
ペンタ君がいないお(;´д`)
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 21:51:50 ID:wE9K1Kv/0
>>592
あそこは信者がネット工作しているだけですから。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 21:54:35 ID:aT9CnLT40
NEXは完全に素人だましだから、いつばれるかだな
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 22:04:17 ID:TAd4Xxv+O
そうはいってもメーカーは販売数が全てだからな・・・
ミラーレス一眼のお手軽入門機のお陰でこの業界が活気づいたのは確か。
そもそもソニーってデジカメの世界ではかなり最初に参入してるよな?
むしろニコンキャノンが後追い。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 22:11:31 ID:WI9YaLA3O
どうだろ?
ミラーレス機はもう社会的に受け入れられたわけだし、機能性の差も少なくなってきた
さらに合いの子のα55みたいなのも出てきた
もうこのスレからミラーレスを切り離すのは止めないか?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 22:20:19 ID:7voIzTyA0
来年からはいよいよ2強もミラーレス戦線に参入してくるしな。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 22:46:43 ID:z5Cyl7sF0
>>588
お前も悪人だな。
ミラーが脱落する夜店のオモチャを勧めるなんて。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 22:51:22 ID:W3Wc0oze0
>>588
派遣社員の涙が写るんだろ?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 22:56:02 ID:k0UilZxa0
全部の画像に連鎖球菌状の気持ち悪いゴミが写るカメラもありますが?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 23:32:14 ID:vRbXKtXQ0
BCNランキングはカメラ屋が統計に入ってないわけだが
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 23:48:39 ID:yXr5LAh00
テンプレに追加しないとな。
予算が、

10万円以下 D3100、D90、EOS KISS X4、EOS60D
20万円以下 D7000、D300S、EOS7D
30万円以下 D700、EOS 5D2
それ以上  D3S、D3X、EOS1D4、EOS1Ds3

この中で選んで下さいと。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 23:55:55 ID:ig0EISxS0
>>602
【ニコン、キヤノン以外禁止】のが早いんじゃね?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 00:02:48 ID:MRuddepr0
もう、ニコン・キヤノン専用 デジイチ相談スレと
レンズ交換式デジカメ相談スレと
デジタル一眼レフ相談スレに
分けたほうがいいんではないだろうか
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 00:38:39 ID:hxP4M/WL0
NC以外はお断りみたいなもんだからね
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 00:58:36 ID:bnUPLfmT0
というかペンタだけはやめとけばいいだけだろ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 01:01:00 ID:2C/NSVfN0
あとオリンパスも
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 01:06:31 ID:Iw1rrh600
せっかくだからソニーも
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 01:15:46 ID:BiLcd87D0
ニコ爺とガイキチキャノネッツの巣だからな
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 01:31:19 ID:6guJephO0
老害と基地外が狂乱するスレです
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 01:54:01 ID:CUv87OEk0
まぁここもエアユーザーばっかりだしな
ニコキヤノがレンズいっぱいあるったって
うん10万するレンズ買えるやつなんてそんなに居ないし
>>301で誰かが質問してたのに答えたの1人だけだったしねぇ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 01:56:53 ID:dL3V6tLU0
そもそも2chのレスを100%信じてカメラ買うバカは圧倒的に少ないから
テンプレに『「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」』と加えとけばいいだけ
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 02:18:31 ID:5ehB0KIc0
この手のスレにまともな知識を持った人間が皆無なのはどこの板も一緒だからな
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 02:28:13 ID:1CHZBKDP0
>>295
俺、ド素人のD50ユーザーだが、
295の言う事にギクリとしたw

俺が持ってるのは
18-55mm(キットレンズ)
70-300mm(シグマ) 1万円台
50mm(ニコン) 1万円台
こんな感じで、50mmを試写してみたら
今度は35mmもほしくなってきたw
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 02:44:03 ID:TTmRrrwf0
つーか、全メーカーの全機種持ってて使い込んでるようなヤツがいるわけないだろ。
マトモにカメラ使ってる人間は持ってる機種しか詳しく知らんわな。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 03:05:23 ID:/BsO3VKl0
レンズについてみんなの意見を聞きたいんだけど、

タムロン17-50
シグマ17-50
シグマ17-70
トキナー16-50

標準レンズとしてはどれがいちばん優秀?
いろいろ調べると手ぶれ補正無いほうが良かったとか、情報溢れすぎててもうわからん…
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 03:17:11 ID:UfCfhFwN0
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              
         /                     ヽ::            
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 03:28:01 ID:KMn1uRwp0
ペンタだけはやめておけというのは常識であるにもかかわらず、
それを言うとこのように発狂するキチガイがいるんだよな。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 03:43:41 ID:kB2hvUEZ0
デジタルに関しては、昨日の常識は今日の非常識。
その辺は昔から変わらない常識。
一度死んだアップルをマンセーしたり
絶頂だったメーカーがシカトされる。
よく解って買ってるよな。永遠なんか無い。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 03:56:58 ID:XkNTIvtq0
京セラコンタックスNマウントはフルサイズ一発出しただけで終了したな。
それ以来復活していない。
どこも拾ってくれなかった。

さて次はどこが同じ目にあうのだろうか。
心配ですね。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 04:00:26 ID:AGoG2tUF0
>>600
これのことかな?

変化する問題の汚れ gifアニメ
http://mak-kawa.my.coocan.jp/digicam/k-5/cons/sensor_stain/s_stain.htm
交換後 汚れ無し
1週間後 右側に1点 出てくる
12日後  左側に数点明るい点が出てくる
15日後  全ての点が黒く変化。

622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 04:23:26 ID:6115AVqbO
>>616
純正が一番じゃないの?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 06:06:43 ID:xf8phT7r0
>>598-599
ニコンは傾きありの視野率改ざん、おかしなAWB
ペンタ、センサー汚れ、まるで使い物にならないコンティニュアンスAF
コンデジレベルのsony

各社の悪い所を考慮してもキャノンだね
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 06:24:19 ID:0uJDLtgIO
>>620
シグマが拾えば面白くなるんだが。
FOVEON社も買収したし、もともとコンタのツァイスとかシグマが作ってたし、
センサーだけでなく、ブランド力まで手に入れるとシグマは一気に化けるかと。
規模やシェアでなく、存在価値や意義として、ね。
コンタックスのSD1とか、まるでフェラーリみたいな暴れ馬だぞw

ペンタックスやオリンパスも、まずはセンサーメーカーを買収しなきゃ
いつまで経っても浮かばないんじゃないかな。
勝ち目がまるで無いというか・・・
ま、ペンタックスはハッセルやらみたいに中判で意義を発揮するのも手だが。
安デジ市場での競争は超過酷だからな・・・
無理をしたり下手を打てば、ミノルタみたいに撃沈してしまう。
老舗コダックですらも、今や息絶え絶えなのが現実だし。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 09:08:49 ID:IVbuE7frP
>>623
レンズをテープで固定するキヤノンは
比較外だろ?jk
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 11:55:12 ID:1CHZBKDP0
>>619
アップルに関しては一度も死んでないけどな。
「世界一ユーザーフレンドリーなデジタル機器をつくりたい」
その熱い信念を創業以来ずっとかわらず続けているし
MacにしろiPhoneにしろ、
「世界一ユーザーフレンドリーなデジタル機器を使いたい」層には
シェア80%を下回ったことは一度もない。

言い換えると「自分の顧客とは誰か」をはっきり見据え
長期的視野で一貫した信念を持っていたことが
アップルの現在の成功につながっている。

これはガンレフ業界に例えると
Nikonやシグマやタムロン、このあたりが
「自分の顧客とは誰か」をはっきり見据えてるメーカーにように感じる。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 12:02:58 ID:IkFz3FMc0
世界一ユーザーフレンドリーなデジタル機器を使いたい

これってアップルの押しつけがましいUIだろw
デザインを損ねるので電源スイッチはありませんとかアホか
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 12:15:41 ID:1CHZBKDP0
ああ、確かに、間違ってたw

× 世界一ユーザーフレンドリーなデジタル機器をつくりたい
◯ 世界一ユーザーフレンドリーでかつデザイン性に優れたデジタル機器をつくりたい

アップルのモノづくりに関する上記の精神は
iPhoneとくにiPhone4を手にとった瞬間に感じる人は感じとることができる。
それに似たものを俺はD50を触ったときに感じた。
「初心者でもガンレフを使いやすく」
という精神がはっきり伝わってきた。
だからスペックとかロクにみもせず
D50を4年前に初めてのガンレフとして買った。
いまでもD50一台でこどもスナップなどこなしてる。
ただiPhone4で撮影する機会も増えたので多少は出番は減ったが。
iPhone4も画素数を少なめに抑えてあるので画質がよいよ。
スペック厨には不評かもしれんがw

参考画像「D50 vs iPhone4対決」
ttp://www.everytrail.com/view_trip.php?trip_id=910568
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 12:38:59 ID:YMkaA2o50
今じゃアップルがユーザーフレンドリーだなんて幻想だな。
デザイン優先で糞みたいなインターフェイスだし。
iPhoneとか買ってる奴は養分だから。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 12:46:54 ID:pAhiKUeV0
ガンレフってなんか武器みたいだなw
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 12:47:50 ID:2C/NSVfN0
ニッコールレンズスレに居た人と同じにおいがする
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 13:01:55 ID:DsAMQscR0
林檎狂信者はどこにでもわくなぁwww

昔、アップルガイキチって名の主人公が活躍する毒電波ゲームがあったなぁ
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 13:03:11 ID:DsAMQscR0
あーちょっとまえにこのスレで揉めてたD50つかってて全然進歩してない人だったか
基地外マカーはバカしかいないってのは本当だわ
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 13:10:06 ID:IVbuE7frP
ソニーゴキブリはウザい
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 13:11:00 ID:ErT4nBto0
アップル製品あがめてる奴は新興宗教にはまってる池沼と同じにおいしかしない
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 13:20:14 ID:YV7pIq460
あいぽんのカメラで満足してる奴がなぜこのスレにいるんだ?w
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 13:32:33 ID:lyIxmXy/0
アンドロイド普及で一気に落ち込むよ
残るのはマカーだけっていういつものパターン
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 14:14:51 ID:s0kFAMB90
iPhoneの話をすると必ずアンドロイドwの話をしだす
経済学弱者(略して経弱)が出没しだすよな
アップルは「自分の顧客とは誰か」を
しっかりとみすえた経営理念をもっており
MacがWinに対してそうだったように
iPhoneもアンドイットに対していつかはマイナーになることは
アップル自身が一番ねらっていることなんだが。

もう一度アップルの経営理念を読んでみ?
「世界一ユーザーフレンドリーでかつデザイン性に優れたデジタル機器を使いたい」
こうだろ。
そしてこういう層は全世界に実際はたかが5%くらいしかいない。
多くのユーザーは
「操作は難しくても説明書を見ながらじゃないと使えなくてもいいので
とにかくスペックがパッと見豪勢でかつ安いモノを使いたい」
そういう層の方が圧倒的に多い。
そういう層はアンドロイドやWIndowsを説明書をみながら頑張って使えばいいんだよ。
実際スペック等はアンドロイドとかのが上なわけだし。

てかええかげんにスレ違いだしこのへんにしとこうぜ。
まぁ経営学の基本すらしらない情弱(経弱)はドラッカーの経営学の本を一冊読むことをおすすめする。
いまだと「もしドラ」が読みやすくておすすめ。今年のベストセラー。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 14:15:21 ID:y1e4Se1C0
マカーの耳に念仏
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 14:16:26 ID:TTmRrrwf0
露出補正も出来ないiPhoneのカメラなんて。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 14:18:01 ID:W5w4K1e20
アップル信者のうざさって68時代からかわってねーのなw
とX68ユーザーだった俺は思う
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 14:20:59 ID:g3Z+5INQ0
ペンタックスK-5不具合情報&欠陥隠蔽のまとめ

今回の騒動とは別にして・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12398628/
修理品年内返ってきません!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152653/SortID=12409293/
シンクロ撮影でのレポート
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12409093/
問題のセンサー汚れは使用時に発生するものです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12386076/
PENTAXには猛省を促したい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12384734/
三台目もゴミが・・・・もう疲れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12384716/
なぜPENTAXは告知しないのか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12383919/
初期ロットの洗礼?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12381767/
センサーの汚れ問題について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/
センサー汚れ問題解決不可能
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12364582/
センサー汚れ・・・・買った時のはじめは汚れが無い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12366033/
センサー汚れ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12369205/
ペンタックス 大阪サービスセンター
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12379447/
明るめに写る件
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12392555/
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 14:22:38 ID:gF7zTPVY0
アップル信者きも、、
なんでID変えてんのこいつ、、信じられんほどきもい
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 14:25:35 ID:s0kFAMB90
アップルの経営理念の話はパッと見ガンレフには
関係ないように思うひともいるかもしれない
だが大いに関係のある話だということを
これからガンレフを買おうと思っているひとには伝えたい

ガンレフ(デジタル一眼レフのこと)の買い方として
スペックの比較が重視されている傾向があるが
個人的にはこれは誤った傾向だと思う。
ガンレフの買う際に一番重視してほしいところは
なんといっても
「実際に触ってみたときの感触やシャッターを切ったとき感触」
これを一番重視してほしい。
もちろんメーカーが信頼できるメーカーかどうかも大事だし
スペックも大事なわけだが、
一番重視すべきポイントとは違うと思う。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 14:25:47 ID:W5w4K1e20
宗教だからな
与えられる物になんの疑問も持たず享受しているだけの存在
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 14:26:25 ID:pDe8f4Jj0
>>638
世界一ユーザーフレンドリーww
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 14:29:12 ID:W2SCSoMV0
いやーほんとにマック信者って気持ち悪いなw
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 14:35:54 ID:9S2bzUgB0
マックは食い物の方だけでいいよマジで
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 14:40:26 ID:YMkaA2o50
互換性や旧来ユーザーを切り捨てるアップルが世界一とかw
マカーは良く飼い慣らされてるな。
今ではアップル製品が使いやすいとか感触が良いとか幻想だから。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 14:51:45 ID:W2SCSoMV0
マック信者ほんっと気持ち悪い
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 15:01:06 ID:0uJDLtgIO
オリ信者よりも気持ち悪い?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 15:19:26 ID:0uJDLtgIO
急に黙っちまった。
やはり基地害オリ信者の仕業か。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 15:56:08 ID:ghQqa6ZH0
アホな電話がなにかいってるな
マック信者がうざがれるのはどんな板でも板違いの話題を延々とするからだろ
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 16:08:57 ID:KM/PtlyY0
フォベキチは黙ってていいよ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 16:10:04 ID:wMiqkSri0
>>624
シグマは自前のマウント持っているから今さらKマウントなんか拾う意味がない。
日本メーカーはソニーもパナも自前のマウントを持ってしまったから望みはないな。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 16:19:03 ID:a6cMHEhg0
オリンパ叩きたいだけのシグマ信者か

マイナーメーカーの狂信者共ってホントきもちわるいなぁwww
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 16:26:19 ID:2C/NSVfN0
シグマが中判喰うぐらいの出したらそれはそれで面白いとも思う
フォーサーズユーザーを見捨てたっぽいオリンパスは論外
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 16:32:35 ID:dV6WwRy50
ゴミメーカーの話どうでもいい
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 17:22:49 ID:6115AVqbO
でもSD1が出たら業界はひっくり返るよ、当然
胸が熱くなるなぁ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 17:28:55 ID:L5WuEQ9/0
一般受けして利益が出るかどうかとは別の話。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 17:29:53 ID:6Ox2w7ft0
信者の妄想話ほど滑稽な物も無い
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 17:35:27 ID:s0kFAMB90
660はいいこと言うね
会社の経営たるものは「自分の顧客とは誰か」ということについて
徹底的に洗いだして結晶化しておく必要がある
一見売れてても結果として利益が出ないのは経営ではない
一見売れてなくても利益がでていればそれでいいのである

シェア5%しかないメーカーが
なぜ利益をだしているのか考えてみればいい
シェアの大きさは利益の大きさとは全く無関係ということがわかる

その答えは、
「5%のニッチなユーザー向けの製品をつくりつづけること」
これに尽きる。
アップルの場合はそれは
「世界一ユーザーフレンドリーでかつデザイン性に優れたデジタル機器」だったし
ニコンの場合はそれはなんだろうか。
キヤノンの場合はそれはなんだろうか。
考えてみるといい。
考える前に「もしドラ」を読んでみることをおすすめする。
800円で人生が変わるよ。
「もしドラ」が今年一番読まれた本である理由がわかる。
ttp://itunes.apple.com/jp/app/id368896651?mt=8
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 17:38:22 ID:Zy/aM5R/0
>>662
そのAppleがかつて製品を卸していた先がCanon。
ゆえにか?AppleではCanonのカメラを売っている。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 17:40:09 ID:6Ox2w7ft0
いい加減林檎狂は隔離板へ帰って欲しいもんだな
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 17:40:11 ID:2C/NSVfN0
内容よりゆきうさぎのイラストのためだけに買った
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 17:44:44 ID:gF7zTPVY0
りんごキチガイが気持ち悪過ぎるww
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 17:45:03 ID:s0kFAMB90
>>663
AppleとCanonはなぜか仲いいよな
俺も職場でMacで使うレーザープリンターには
Canonのを導入している
LBP5400を3台、LBP3800を1台、LBP5700を1台。

そんな俺でもガンレフに関してはニコンのモノづくり
についての姿勢に惚れてニコンを買った口。
メーカーの思想とか姿勢って、
できあがった製品をみたらわかるよね。
俺はニコンが好き。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 18:02:45 ID:2YsD4sXj0
マカーの耳に念仏とはよくいったもんだw
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 18:04:09 ID:s0kFAMB90
別にAppleが好きなわけじゃないよ。
俺が好きなガンレフをつくっていたメーカーがニコンであり、
俺が好きなケータイをつくっていたメーカーがたまたまアップルだっただけなんだが。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 18:06:10 ID:Cn5ReFIC0
お前の好みなど興味もないし、どうでもいい
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 18:06:29 ID:yNDCArPK0
キチガイっぷりがすばらしい
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 18:07:42 ID:IGv4ytUs0
林檎狂信者はmac板かiPhone板に引きこもってろ
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 18:09:24 ID:yNDCArPK0
初心者スレでわめいてるな4年もD50つかってまともな写真撮れない林檎狂信者さん
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 18:12:05 ID:Zy/aM5R/0
>>638
Canonのカメラは感覚的に使え、Macに近い。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 18:12:57 ID:CbyCvkTv0
感覚的に使える物が素晴らしい製品とは限らないのだがね
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 18:15:11 ID:Zy/aM5R/0
>>675
同意です。
s0kFAMB90が「Apple」の経営理念を書いていたので
それに関しその点では「Canon」では。という返事です。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 18:15:12 ID:bXG0o0AJ0
林檎ユーザーで林檎も好きか嫌いかて言われたらどちらかと言えば好きだけど
こういうとこで林檎ユーザーの妄言を観る都度鞍替えを考えさせられる
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 18:25:32 ID:Zy/aM5R/0
話しをカメラに戻しますが、
NikonとCanonで話した場合、今までのNikonのAPS-C機では画素ピッチが5μm以上ありました。
NikonはD7000を期に、画素ピッチが5μmを下回りました。結果モヤモヤに見えます。
ですが、先に高画素に走ったCanonのより狭い画素ピッチAPS-C機の方が
同じ狭い画素ピッチの中ではいいのでは?と思っています。
Canonはレンズで性能を引き出すといった感じじゃないでしょうか。

個人的な見解です。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 18:31:24 ID:gF7zTPVY0
このD50持ちのアップル信者

ここでも
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1291126107/

ここでも
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.143◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1289527719/

ニコンしか知らないから、とにかく何でもかんでもニコンのデジ一薦めてるね。
ひどいのはコンデジ購入相談スレでまでデジ一薦めちゃってるよ。

アップル信者らしく思い込みが激しい、そうとうイタいな。
こいつは本物かも知れん。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 18:33:32 ID:W2SCSoMV0
>>678
全然的はずれだな
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 18:34:11 ID:UGyndCop0
D50は悪くはないがこいつは痛い
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 18:37:57 ID:Zy/aM5R/0
>>680
そうですか。
何故画素ピッチが下がったD7000だけ、
シャキっとした画像が出なくないでしょうか。
つまりですね、同じサイズの撮像素子で画素数も一緒な場合
Canonの方がいいのでは、と思っています。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 19:03:17 ID:JiCrUdHJ0
D50持ちのアップルガイキチは前に熊本でとった下手くそな写真あげてたな
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 19:04:00 ID:LO+URepr0
>>682
何で日本語がおかしいの?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 19:12:56 ID:Zy/aM5R/0
>>682
すいませんね。「出ないのでしょうか。」ですね。
その話しのすり替えと、センサーのクオリティーの話しは又別ですけどね。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 20:34:19 ID:6115AVqbO
>>682
ローパスとDXレンズのせいだよ
センサーのみのテストなら海外サイトで結果出てたな
そっちみてから書き込めば?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 20:44:49 ID:KMn1uRwp0
>>621
それ強烈w
あらゆる不具合の中でも一番精神的にイヤなタイプの不具合だな。
ペンタはどうしようもないな。

688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 20:55:54 ID:ZG7z9pzJ0
>>686
何処のサイトかURL教えてもらえますか。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 21:07:52 ID:6115AVqbO
>>688
http://www.dxomark.com
これのどこか
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 21:22:43 ID:v8/8opyi0
>>623
ミラーが脱落して撮影自体できない、悪徳詐欺業者の産廃に金出すなら、学習雑誌の付録についてくる日光写真のほうがはるかにマシだろ。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 22:18:45 ID:3X3bnEJ00
将来が不安なカメラよりマシですよ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 22:59:06 ID:4DbR3r1U0
ペンタックスのAF540FGZを購入したのだけどレンズ部分から引き出せる白い板はどう時に使えばいいのか
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 23:24:02 ID:aMi2zc+80
>>692
目に光を入れる時
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 23:25:02 ID:aMi2zc+80
名前→自分てなんだ?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 23:29:35 ID:UGyndCop0
Janeの新機能
正直ウザい
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 23:30:26 ID:4DbR3r1U0
>>693
ありがてぇ
あとこれは縦バウンズで使えばいいのかな?
今身近に試せる人がいないです
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 23:45:46 ID:DRbVFmRO0
レンズについての質問なのですが…
Nikkor 50mm F1.8Dってフォーカスリングの終わりで無限遠しっかり出ますか?
風景、星撮影用に簡単に無限遠が出せる50mmのレンズを探しています。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 00:03:12 ID:htV2X4ux0
>>697
オーバーインフが出ないとAFで無限遠を出せないので
AFレンズでフォーカスリングの終わりで無限遠は厳しいかと。
MFレンズ買えばフォーカス終わりで無限遠出る
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 04:09:37 ID:EIxd7CgU0
デジタル一眼年間総合販売ランキングTOP10
2010年3月29日〜12月19日
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1012/23/news008.html

やはり2強とパナ・オリそれからソニーNEXに占められた形だな。
この5社4マウントなら安心して買える。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 07:00:05 ID:cVsfRMBy0
質問させてください。
・必須項目
【動機】初心者です。神社・紅葉などを高画質で・・・と思ったので
【予算】レンズ+ボディで5万前後
【用途】風景、建物をメインに
【出力】PC鑑賞・のちのちL版印刷も出来ればなぁ・・・と^^;
【候補機種】
α55 SLT-A55VL、α NEX-5D、D90
・任意項目
【大きさ/重さ】普通くらい
【所有機材】特に無しです
【使用者】初心者です
【重視機能/その他】
デジタル一眼レフを始めてみようかなと思っています。
出来ればノイズが少ないほうがいいなぁ・・と思っております。。
よろしくおねがいします
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 07:05:45 ID:/p0de0WS0
>>700
予算5万って中古可で?
新品だと候補の中でNEXしか選択肢がないんだが。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 07:34:43 ID:6+edRo3u0
>>626
これだから林檎信者はw
爆弾mac時代はユーザーフレンドリーというより
ただ単に自分のとこでハードまで握りたいだけの
ただのアメリカ企業だったろうが

ジョブズのスタンスも、
俺の提案する使い方が正しい
俺に従え
方式だしオープン化による発展を目指すGoogleのほうがよっぽど親切
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 10:23:58 ID:hsKViC/e0
>>700
価格.com - CANON EOS Kiss X3 レンズキット 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000027413/

これ買っておけ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 10:53:47 ID:HOfYWxhn0
>>700
紅葉は思ったより高感度がいるし、風景にはキレの良い明るいレンズも欲しい。
候補のα55を買って、次に安価な35o/1.8を追加するといい。
キットレンズの1855は素性の良さが認められてるし、予算が許せばWキットが結局安くつく
ハマったら、はじめてレンズシリーズを端から揃えて楽しむ。
その先には・・G・・Zeiss順番に深くなる親切設計www

SONYはエントリー重視だから当分本体に手を出さなくて済むよ。

705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 11:05:05 ID:9tRaUqIX0
予算 5万円なんだから、α33でもいいんじゃないんでしょかね?


706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 12:41:18 ID:hsKViC/e0
風景に明るいレンズ???w
風景撮ったこと無い奴だなw
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 12:44:50 ID:l+sk6NypO
>>706
口径のデカいという意味じゃね?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 12:47:36 ID:x/9jfB3k0
>>700 予算5万だといいカメラは買えませんよ
最低でも10万円はないとエントリー機もかえませんよ
中古がOKなら5万で買える中古のD3000とかかえますけど
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 12:50:30 ID:l+sk6NypO
>>708
10万以下でも買えるだろ………
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 12:54:56 ID:1vImQVHU0
初心者で風景なら18-55のキットレンズで充分すぎるくらい充分だろ
風景撮るのにF8以外使うか?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 12:56:44 ID:x/9jfB3k0
>>700 予算が5万だと厳しいな
エントリー機買ったときについてくるレンズは18-55mmの
レンズだけどそのうちもっと望遠撮りたい!!っと思って
くるからD3000の本体だけ単体で買ってそれで18−200
のレンズと70−300買ったほうがいいよ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 13:00:35 ID:l+sk6NypO
>>710
質問者は初心者かもしれないが、回答者は百戦錬磨のマニアやオタクたちだからな
ついつい自分たちの常識で回答しちまう
もう最初からフルサイズ移行を考えてFXレンズとか買えよとか言っちゃいそうになっちゃう
そしてなぜか林檎の話にもなっちゃう
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 13:04:55 ID:HOfYWxhn0
じゃあこの話は梨だ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 13:06:30 ID:x/9jfB3k0
18−200のレンズがあれば広角の18mmから中望遠域
の200mmまで撮れるからレンズもたくさん持っていく
必要がなくなるし
18−55は風景とか撮ってるとちょっと離れた風景とか
撮るときに55mmだとちょっと足りないなって感じることが
あるから18−200mmあれば200もあるから足りない
なんてことはないとおもうから18−200はおすすめだぞ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 14:17:49 ID:RwhWARcw0
|       ヽ.    | o 。 ゚ 。|  ヽ,     _,/   ::::::/ ◎     /  /"ヽ
 ',       l.    | o o ◎ |    ヽ、___,;r'"      ::/   ◎   / ./   |
  ',       `ヽ、  | 。◎  o |   __/\-ーーー-_/         //     |
  ',         ヽ |  〇 ◎゚ |-ー''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  o o  ./::、      |
  |          V ◎ 〇 0 。 |:::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::/       /::::::ヽ    /
  |          | o o O ゚。 |   :::::::;:::::::::::    /    o o /       /
  |            | o ◎ o  。 |  ::::::::;:::::::::::    /。  ◎ 。 0 /      /
  |    _,;-ーー┤ o o o  |   ::::::::;:::::::::::.  /。゚ o 。  o  |_     /|
  |  _/。 o゚。。o゚/ o o  0 o |  :::::::::;:::::::::::  /o ゚ 。 〇。  | `ー、._   |
  |/  ',o ゚ o 。 /。◎ o〇 0 。 .| ::::::::::;:::::::::::/◎◎ o 〇o Q | ゚。 oヽ、 |
     ハ 。 ゚o゚/。゚o o  O o .| :::::::::::;:::::::::/ ゚ 〇 ◎  O ゚ o / o / \|
     / ', o ゚/。o o o ゚ ◎ o.|.::::::::::;::::::::/o ゚。゚。 0 ゚ ◎ ゚。 |◎ /ー-ー"
    /   ', 。|゚ 。 o ゚ O ◎ ゚ 。|:::::::::ハ:::::/ ゚ 。 ◎ 0 ◎ o ゚ |。/
    l.   ',゚。.| ゚o゚ ◎ ◎ ◎ 。|:::::::/ ';::|。゚o o ◎ ◎ ◎ 〇 /゚/
    ヽ  ノ,  o o 0 〇○ ゚ Q。o |     |゚。〇 Q  Q O 0 ゚ ./ハ、
     )/ ヽ、゚。゚。o o 〇 ◎゚。. /     |。O◎ o 0 o o 。゚。/ 冫
    /:::::::::::/\゚ ◎ ○ 〇 ◎ ∧   /|゚o o〇 ○ Q。/ー、 /
  /:::::::::::/   \。。o o ゚ 。 ∧:::゙、  / ヽ゚。O ◎゚。゚ 0/   ヽ、
. /|:::::::::/      \o o ゚oノ ゙、:::ヽ. |  `ヽ---ー''''"   .   ヽ
http://mak-kawa.my.coocan.jp/digicam/k-5/cons/sensor_stain/k-5_stain_growth.gif
    使えば使うほど謎のブツブツが増殖する呪いのカメラK-5
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 14:31:38 ID:3w0Ysqut0
加納テンメイはキヤノン使ってるのな
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 14:53:33 ID:V086ssPJ0
プロはほとんどキヤノンだよ
新聞とかの報道はニコンが多い(これは写真のプロではないよね?)
ニコンが高画素に行かないのはこういう理由から
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 15:01:50 ID:l+sk6NypO
写真家としてのプロならニコンにも他メーカーにも居るけどね
スタジオ写真はフジS3やキヤノン5D、マミヤなんてとこもある
ブライダルはキヤノン多いね

まあプロと同じ機材を使えば上手く撮れるなんてのは幻想
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 15:20:06 ID:1UiPho7W0
プロは利権も絡んでくるので、いつでも自分の好きなメーカーを使える訳ではない。
与えられた機材の中で上手く撮るのも1つの技術だよ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 15:48:49 ID:cVsfRMBy0
みなさんありがとうございます。
五万 前後 でしたので±1万ちょっと程度なら許容範囲でした。

α55あたりを買ってみようかな・・・と思いますが、レンズが良くわからない・・
自分でも調べてみましたが18-200レンズにも沢山の種類がありすぎて何が何やら・・・
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 15:49:08 ID:l+sk6NypO
キヤノンの番組で普段はニコン使ってる写真家が60Dでガンガン撮影してたのは、さすがプロと感心したな
電源スイッチとか色々配置が違うから俺なら全く無理
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 16:00:52 ID:SUgr4miH0
1万円以下のデジカメ総合スレみたいなのはありますか?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 16:19:24 ID:RAMRhf93P
http://mak-kawa.my.coocan.jp/digicam/k-5/cons/sensor_stain/k-5_stain_growth.gif
ペンタックスの高級機K-5を買おうとしている人、要注意です。
得体の知れない黒いものがセンサーで増殖し、写真をだめにします。
交換しても画像の通りで、対策もなく、メーカーからの発表もなく、事実上
泣き寝入りのようです。


724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 16:29:48 ID:l+sk6NypO
>>720
購入機種がだいたい決まったなら、機種ごとの個別スレッド行ったほうが情報は集まると思う
あとソニーのレンズ総合スレとか
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 17:09:17 ID:kHOkathx0
ぽわんとしたのが発生
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan176477.jpg

プロテクターが少し汚れてるせいなのかな
プロテクターって石鹸で洗って大丈夫ですかね?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 17:21:41 ID:1UiPho7W0
>>725
前玉への傷や汚れを防止するために付けているんだから、使っていれば汚れて当たり前。
専用クリーナーがあるから、初心者はそれで掃除する方がいい。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 17:28:40 ID:7H2tPMSo0
>>720
18-200がいいなんてのは真に受けない方がいいよ。
画質が悪い割に大きくて重いレンズだ。
ボディをソニーにするなら風景撮りにはもっとずっとお勧めのレンズがあるよ。
αレンズのスレか初心者優先の相談スレで聞くといい。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 17:33:57 ID:kHOkathx0
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm29251.jpg
画像間違ってましたすいません

>>726
クリーナーでプロテクターも綺麗にするんですね
ヨドバシ行って買ってきます
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 17:38:18 ID:7Ovb7G710
>>725
石鹸はコーティングを痛めるからやめた方がいい
レンズ用のクリーニング液を使うか、薄めた中性洗剤で洗うべし
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 17:49:48 ID:dEREamfl0
>>717
階調、Af 、ISo、連写、
重さ以外は何をとっても高級なほどいいに決まってるだろ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 21:36:06 ID:d1KJhyzT0
キャノンだけはやめておけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269433324/

キヤノンだけはやめておけ★1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286358501/

ニコンだけはやめておけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288953399/

ペンタックスだけはやめておけ 3チョン目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1290769278/l50
732新極悪堂は光映堂と広島日進堂だ!!:2010/12/28(火) 21:46:53 ID:i4H9VuED0
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 21:48:03 ID:SXWQHxr20
>>731はオリンパ君だと思う。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 21:55:47 ID:7E+Myrl60
>>731
忘れるなよ

オリンパスだけはやめておけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1292367300/
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 22:01:31 ID:wneT3MY80
キャノネッツ
ニコ爺
ソニータイマー
ペンタ厨
オリンパ
パナソニックは何だっけ?

オリンパがいちばん
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 22:03:06 ID:wneT3MY80
馬鹿にされてるみたいだな
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 22:07:48 ID:l+sk6NypO
>>735
ソニーはGK
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 22:13:26 ID:wneT3MY80
>>737
GKって何の略?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 22:28:32 ID:htV2X4ux0
>>738
GateKeeper知らないとか
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 22:36:47 ID:xD32FNrX0
>>683
これのこと?
ttp://www.flickr.com/photos/56681836@N02/

そんなに下手くそでもないと思うが。
741725:2010/12/28(火) 22:37:06 ID:kHOkathx0
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm29259.jpg
プロテクターを掃除してもこの玉みたいなのが出たままです。
原因は何なんなのか分かりませんでしょうか?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 22:47:21 ID:VFST+N3w0
>>741
ペンタ君だからです
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 22:50:26 ID:YbnKdbdJ0
キャノンかニコン選んどけばいいのに、

何で進んでいばらの道を歩もうとするんだろ?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 23:05:03 ID:GmryBYVg0
>>741
後玉の汚れじゃね?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 23:10:01 ID:HOfYWxhn0
ニコンは初心者に優しくない。むしろ初心者という荒野を彷徨わせる。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 02:03:19 ID:Vb9A+nhg0
>>744
後玉を見たらブロワ-でも飛ばないちっちゃいゴミ?汚れ?みたいなのがついてました
通販で買ったんですけどカメラ屋とかで有料で掃除してくれるものですかね?
自分で掃除できるようになった方がいいかもですけど後玉掃除するの怖いです
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 03:51:05 ID:bO1uNFAn0
>>741
センサー上の結露跡かな。
もしそうなら清掃すればとれる。
自信がなければ自分でやらずにサービスへ持ち込め。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 03:56:56 ID:U7lsH4XX0
【動機】動き回るペットの鳥を上手に撮りたい!
【用途】屋内、ペット撮影、たまには屋外で風景でも。
【出力】PC鑑賞、印刷
【候補機種】Kiss x4、D3100
【大きさ/重さ】あまり重くないほうがいいかな
【所有機材】なし
【使用者】ド素人。彼女も使う
【重視機能/その他】キヤノン、ニコンがいいかな〜。予算は出せても6〜7万
一応、実機はチェックしましたが決めかねてます。安物のコンデジ位しか
使ったことないです。


749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 04:01:04 ID:/raxvMS10
室内の鳥は難易度高いよ
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 09:33:42 ID:ac+7Xgu70
同じカメラとレンズで、撮影状況(光の条件)が同じだったとして、

・F5.6|SS1/200|ISO400

・F5.6|SS1/200|ISO200+現像ソフトで1段増感

これって、得られる結果は一緒ですか?
所詮センサーに当たっている光量は一緒なので、カメラ内で増感するか、後からソフトで増感するかの違いしか無い様な気がします。
(両者のアルゴリズムの違いによって、多少の差は出るかもしれませんが…。)
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 09:43:14 ID:tjt6bXHy0
アンプで増感した奴をADCに食わせるか、増感してない低レベルの信号をADCに食わせるか…
最近はADCの性能上がってきて結構近づいてきたね。

理屈上は、アンプはそこそこリニアに動作してるので、
アナログデータをアンプに食わせるほうが、ADC後のデジタルデータにゲインかけるよりも
最終的に取り出せる情報量は微妙に増えることになる。
つまり前者のほうが一応、ADCのレンジをフルに使える分、マシな画像にはなる。はず。
とはいえ、ADCも14-bit、ダイナミックレンジも80dBに近づいてきてるわけで
2EVくらいのアンダーじゃびくともしないね。

どうしても空を飛ばしたくないときなんかは俺はMモードに空を飛ばさないだけの露出を設定しといて
空がフレームに入る時にMモードにして前景真っ暗な写真撮って、あとから増感はよくする
最近は実際それで2Lプリントだと適正露出と見分け付かない(そしてハイライト部の階調が豊かになる)
最近ほとんどの機種でカメラ内でそういう機能搭載してたりもするんじゃない?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 11:15:41 ID:8z3Lb/720
誤爆かとオモタw
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 11:25:05 ID:EPjJlbRX0
>>750
確かに違いは出るよ、特に暗部の荒れ方あたり
俺がAPS-Cとフルサイズで一番差が感じたのがそこらへんで
フルは粘りっつーか耐性が強くて、とても懐が広さを感じたよ

けど、751氏が言うように度を越した増感したとか、元々が高感度撮影したのを
無理に立ち上げとかせん限りは、A4プリントでもあまり気にならん程度の差に思う

>最近ほとんどの機種でカメラ内でそういう機能搭載してたりもするんじゃない?
キヤノンの高輝度側・階調優先はまんまそれやってるって噂やね
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 11:28:22 ID:jh3ySv3l0
>>753
5D2の高輝度側・階調優先は低感度でも
暗い部分にノイズ出まくるから使いものに
ならないよね。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 15:43:07 ID:EPjJlbRX0
>>754
被写体や露出の取り方によってはかなり荒れるよね、あとALO併用したりすると
RAWだとノイズ出る直前で立ち上げ止めれば良いけど出来んもんな
基本jpeg撮り用機能って感じ
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 20:17:14 ID:Y5K/xBWn0
BCN AWARD 2010ではコンパクト、デジタル一眼、交換レンズでキヤノンがシェアトップ

最新の統計が出ました。
やはり2強が圧勝。全体の7割を占めています。
前半健闘したソニーですが、後半はNEXが伸び悩みα55も熱問題で失速。
結局パナソニックが第3位とシェアを伸ばしました。

?デジタルカメラ(レンズ交換型)
?位 キヤノン 39.1%
?位 ニコン 31.3%
?位 パナソニック 8.7%

?交換レンズ
?位 キヤノン 26.3%
?位 ニコン 23.2%
?位 シグマ 14.1%
http://digicame-info.com/2010/01/bcn-award-2010.html
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 21:10:50 ID:w997t2Ur0
>>756
ここ、デジタル一眼「レフ」の相談スレだろ。光学ファインダー機ね。
レンズ交換式デジカメは除外しなきゃダメだよ。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 21:38:26 ID:3RA/iU5L0
レフ厨うぜえ
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 21:44:18 ID:mQznUxl3P
>>757
ん?
レンズ交換式デジカメにはデジイチも入るだろ?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 21:52:30 ID:BzZz16n00
>>756
EF、F、M43この3マウントは買っても安心だな。
ソニーはαとEが共倒れしそう。
ペンタックスは論外。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 22:18:12 ID:uJb1IMKuO
>>760
もしもニコンがEに参入したら?
あと43スルーするんじゃねえよボケ
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 22:19:55 ID:gFNFsDdA0
43は死んだ規格じゃないの?
m43も画質では死んでるよね
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 22:21:19 ID:pH65u4do0
>>761
想像でレスしてボケなんてレスしてるんじゃねぇよ クズ!
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 22:22:42 ID:uJb1IMKuO
>>762
メーカーがちゃんと43は出し続けると公言してる
ネットのナンチャッテ評論家や事情通よりかは信頼できるだろ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 22:23:11 ID:x4u9IwTM0
>>761
Eはソニークローズ規格ですよ。
誰も参入なし。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 22:26:38 ID:tjt6bXHy0
まぁ43+E-5は値段を置いとけばかなり良いシステムだと思うよ
オリンパスの体力がないのが惜しいところだけどシステムとしてはまだまだキャパがあるし
まだまだユーザーを獲得する余地があるだろう。

レンズは2.8-3.5クラスが揃ってて高感度耐性やボケ量で言っても他社にあんまり負けてないし
そのうえ描写や耐候性、ユーザビリティは滅茶苦茶良いわけだからね
AFはまだまだだけどK-5とかと比べて滅茶苦茶劣るわけじゃなく、画質重視の人なら十二分に選択肢になる
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 22:39:45 ID:TGlR7IJ20
>>766
いくらなんでもペンタよりはオリのAFのほうが優秀。
まあ2強に比べたらどっちも駄目だが…
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 22:49:32 ID:m4fpl1rH0
>>767
ニコン買ったけど精度も速さも大差ない
レンズが他社だからか
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 22:52:20 ID:uJb1IMKuO
>>768
ニコンだから全部速いとか、オリンパスだから全部遅いとかはないよな
機種ごとやレンズ別に分けて考えないと…
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 22:54:36 ID:Mjg9sGn20
>>768
ニコンの何と、どこの何のカメラを比較しているのか書かなければ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 23:05:48 ID:iXAvOYyJ0
>>769

クズ! 糞レスするな カス!
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 15:23:20 ID:KjQK86eS0
素朴な疑問なんですが今EOS Kiss X4使ってて
次に買い替えるとしたら5D2って事になるのでしょうか?
今のところEF-Sレンズは最初のキットレンズ1本しかなくて
他に3本ありますがフルサイズにも付けられるレンズです
APS-CからまたAPS-Cに買い替えるメリットもあまりないような気がして
どうせ買い替えるならフルサイズの5D2がいいのかと思ったんですが
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 15:26:32 ID:bFbZLYkh0
キヤノンならkissか5D2だからなあ
それで問題ないと思う
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 15:34:02 ID:DDk2VBrP0
5DU良いと思うよ。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 15:50:46 ID:1IvPIzpjO
5d3待ってからでもいいと思うが
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 15:55:55 ID:KjQK86eS0
>>773-775
そうですか、ありがとうございます
今すぐ買い替える訳ではないので後継機が出る可能性も視野に入れたいと思います
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 16:15:14 ID:MyByKyM60
子供の成長記録のために明るいレンズを探してます。
中心には室内撮り。

デジイチはGF1のみ。
これをサブに廻して本気で中級機を狙ってます。

評価はいろいろだろうけど総予算20万
(レンズのみ中古対応可)

D7000,K-5,60Dにどれを組み合わせたらいいだろう?
レンズはサードパティでもいいけど良い組み合わせがあれば教えてください。

明るいレンズ+高感度で子供を撮りまくりたいです(^^)
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 16:31:23 ID:1IvPIzpjO
>>777
レンズは安くて高性能で解放からそこそこの画質が望めるタムロン
TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) \23,574
TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) \32,427


ボディは実際カメラ屋で触りまくってから決めた方がよろしいかと
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 16:36:35 ID:MyByKyM60
>>778
ありがとうございます。
一応、
第1候補 K-5
第2候補 D7000
第3候補 60D
なんですが・・・
K-5の魅力は防塵防滴なんだけどサードパティーだと半減ですよね。
かといって純正は思ったより評価がイマイチ
D7000は純正が高すぎ!
これはタムロンかな・・・
60DはEF-S17-55mm F2.8 IS USMが新品でも安いんで悩む!

しっくり感は60Dがイマイチだけど素人なんでありかもです(^^)
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 16:38:47 ID:q8Udr5AI0
>>777
予算20万あるなら極小画素のD7000、K-5、60DでなくD700でも買ったら?
レンズはタムロン28-75/2.8、またはニコンの50/1.4で。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 16:41:42 ID:ln6BoDcB0
>K-5の魅力は防塵防滴

K-5は現在、内部から除去不可能なセンサー汚染が発生する不具合が頻発しています。
こういうやつね。

変化する問題の汚れ gifアニメ
http://mak-kawa.my.coocan.jp/digicam/k-5/cons/sensor_stain/s_stain.htm
交換後 汚れ無し
1週間後 右側に1点 出てくる
12日後  左側に数点明るい点が出てくる
15日後  全ての点が黒く変化。

メーカーからの正式な不具合対応アナウンスが出るまで、購入は控えたほうがよろしいかと思われます。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 16:46:40 ID:DDk2VBrP0
20万かけるなら頑張ってフルまで行った方が良いと思う。
D700でも、新しくはないけどフルサイズの12M画素が出す高感度性能は流石。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 16:48:58 ID:q8Udr5AI0
そうそう。今はD700の新品が17万で買えるんだから。
いい時代になったものだ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 16:49:23 ID:pmYoKyHM0
バウンス撮影ってあるやん
天井にフラッシュたくやつ
あれやると明るくなる?
影が濃くなるからやらないほうがよいとかある?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 16:49:34 ID:MyByKyM60
>780
D700はでかすぎるんです。
あれは重くて疲れそうなんで・・・
キャノンの7Dも厳しいなって思いました。
レンズが重くなる分この3機種かと・・・

>781
K-5の問題も把握しています。
K-5であれば少し様子を見ます。

目標は1月末。

いろんな人の吐き出す画を見るとK-5が奥行き感があるというか〜良い写真が多く感じました。

正直PC鑑賞かL判プリントのみなんで差は無しと考えてます。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 16:49:36 ID:HAlet7lM0
そうだね。フルサイズで12Mというところが実は一番のアピールポイントではないかと思っている。
あの高感度になれてしまうと他は使いにくくて仕方がないw
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 16:50:34 ID:1IvPIzpjO
いや、フルサイズだと結局色々購入したら30万余裕で越えちゃうでしょ
マニア・オタクはともかく、いきなりフルサイズは引くわ
それでもフルサイズ勧めるならポートレート向きの5D2じゃないの?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 16:55:08 ID:SAT9lv7H0
>>785
正直、今K-5だけはないわ。
小さいのがいいならα55にすれば?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 16:59:01 ID:VfZ0msAE0
いや、K-5の本当の問題はゴミ不具合ではないだろ。
あと2年存在できるかどうか怪しいKマウントだということが最大のCONSだろ。

今や「ペンタックスだけはやめておけ」が常識。

790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 16:59:52 ID:llfbApRy0
突然K-5を叩き出してαを勧めるとか、もういいからそういうのはw
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:02:51 ID:4z0QAfOl0
>>784
普通は影は薄くなる方向だよ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:02:53 ID:wyaa6q6Y0
油汚れ塗れのK5すすめる奴の方がどうかしてる
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:03:14 ID:MyByKyM60
いや〜フルサイズだとレンズに金が使えない・・・

僕も個人的に軽く趣味+家族サービス程度なんで不用ですね。

>>788
α55も考えたけどおもちゃっぽくて。
良いカメラと思うけど・・・
知り合いも買ったし、とりあえずパスです。

K-5は汚れの問題が解消すれば贔屓目無しで良さそう。
でもカメラってレンズありきなんで、踏み切れない
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:05:38 ID:q8Udr5AI0
>>784
バウンスすれば光が周りこむから影は薄くなるよ。
天井に限らず壁とか壁と天井両方とかバウンスとディフューズ併用とか
影をコントロールすると写真は劇的に変わる。

>>785
重いのダメな人か。
そういうことならボディはD90、K-r、X4あたりにしてレンズ予算に余裕をもたせたら?
明るいレンズ買ってもそのうち外付けフラッシュも必要になるだろうし。

>>787
5D2の方がもっと予算オーバーするじゃん。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:08:04 ID:GCqcogeT0
>K-5は汚れの問題が解消すれば贔屓目無しで良さそう

甘い。ステイン問題のおかげで顕在化していない不具合がまだまだありますよ。
検索するとビックリするぐらい出てきます。

796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:09:38 ID:6W7peers0
>>779
K-5買ってもリミテッドにはまると防塵防滴を活かしきれないというジレンマ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:10:24 ID:MyByKyM60
今気になるレンズはキャノンのEF-S17-55mm F2.8 IS USM
意外と安いしIS&USM
60Dが評価高ければ決定だが。
7Dと組み合わせは重さが気になる・・・
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:14:07 ID:pmYoKyHM0
>>794
暗めだけどISO感度をあまり上げたくないときに有効な予感がします
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:14:14 ID:TMIhCDn70
自分で自己責任で買うのは問題ないが、人に薦めるなら2強にしておくのがマナーではないかな。
この2強で全体のシェア7割、世界シェアだと9割近いのではないかな。
将来性で圧倒的な違いが出てくる。

純正、サード問わず、用意されている対応アクセサリー、パーツ類、ソフトの種類も2強が圧倒的。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:20:11 ID:rmSFGs+l0
一眼レフはシステム全体で考えなければ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:20:38 ID:q8Udr5AI0
>>798
その予感は正しい。ってかデジカメ持ってるなら気軽に試してみるといいよ。

>>799
そのしつこいキチガイ発言は聞き飽きた。
ニコンとキヤノンが2強なのは何十年も前からのことだけど
マイナーメーカーもずっと共存してきているよ。
対応アクセサリー、パーツ類、ソフトの種類もそれほど大差ない。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:22:52 ID:DDk2VBrP0
フルが使えないなら大口径単に大光量フラッシュをバウンスさせるしかないな。
フラッシュははじめは難しいかもしれないが頑張れ。
感度性能はD3100かD7000あたりが良いかも。ただ、撮って出しは微妙だからRAWで弄る必要あり。
ニコンは付属ソフトがいまいちだから数万の別売りソフトが必要。
ライトルーム、シルキーピクスが代表的?ニコン謹製のもある。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:23:58 ID:A0Cd873s0
>マイナーメーカーもずっと共存してきているよ。

そろそろ市場が飽和したから、今から淘汰が始まるよ。
2強とミラーレスしか残らないと言われている。

804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:24:39 ID:MyByKyM60
以前フラッシュもってて使った事があるけど、わざわざセットしなければいけないのが不満。
子供の撮影の時は時間的余裕が意外と少ないんですよね〜

光量が足りなくともGF2みたいにバウンスできれば嬉しいけどね。


SB-400だっけ?
使ってもあれぐらいサイズが許容。

わがままですいません!
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:26:17 ID:QU6xER/k0
>>779
防塵防滴でK-5選ぶぐらいなら、オリンパスE-5のほうが断然お奨めです。
ゴミ問題の心配もありません。
メーカー的にも安心して買えますよ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:26:57 ID:kfHGWI6S0
土砂降りの中でつかうのならな
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:27:29 ID:MyByKyM60
>>802
基本、撮って出しなんでRAWはだめなんです。

であるならJPEG画質はどれがいいだろう?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:27:35 ID:iQJ7EbZiO
ストロボじゃなくフラッシュを持つって斬新だな
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:29:22 ID:q8Udr5AI0
>>803
一眼レフ市場は何十年も前から飽和しているよ。
ここ数年がバブルだっただけ。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:29:51 ID:MyByKyM60
>>805
E-5は眼中にないんですいません。
思いし・・・値段的にも・・・
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:30:17 ID:q8Udr5AI0
重いのはヤダ、手間がかかるのはヤダ、かw

カメラ業界にとってかなり良いお客さんだという気がしてきた。
予算20万で満足できなかったら
次は30万出してまたシステムを入れ替えてくれそう。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:30:35 ID:/OixukQU0
>>801
>対応アクセサリー、パーツ類、ソフトの種類もそれほど大差ない。

歴然とした差がありますよ。
2強は隅々までかゆいところに手が届く感じで、海外サードパーティーからも用意されています。
それ以外に、ユーザー同士の使いこなしに関する情報交換も活発です。
海外の掲示板なども見るようにしましょう。

813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:31:47 ID:rimKAXDu0
レンズ保護フィルターってみなさんは汚れたら
水洗いしますか??
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:32:59 ID:MyByKyM60
>>811
一般ユーザーってそんなもんですよ。
今の時代はなんでも便利でしょ?

小さく優れてるものが日本では残るんです。
なんでもそうでしょ?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:34:28 ID:o0GSG5J00
>>809
何十年も前から飽和していたのはフィルムカメラ。
デジタル一眼はようやく飽和し始めた段階だな。

そうなると弱小から順に淘汰されていくのは世の習い。
来年からそれが始まる。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:34:52 ID:q8Udr5AI0
>>813
普通にレンズクリーナー使うよ。
水洗するなら上手に乾かしてね。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:37:18 ID:q8Udr5AI0
>>815
あなたがそう思うならそれでいいんじゃない?
十分買物楽しんでくださいな。景気も良くなりそうなので歓迎するよ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:38:16 ID:rimKAXDu0
>>816
水洗いするとフィルターについているコーティングが
はがれたりしませんか??大丈夫でしょうか??
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:40:01 ID:7zy8NLXW0
将来性のないものを人に奨めて買わせるのは詐欺行為だね。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:40:16 ID:4z0QAfOl0
>>808
「ストロボ」は本来はストロボリサーチ社の商標だよ。
「エレクトロニックフラッシュ」とか「スピードライト」が正しい一般名。
「ホチキス」と「ステープラー」の関係と同じようなもん。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:43:26 ID:pmYoKyHM0
>>820

うちのおかんはIPODをウォークマンと呼ぶ
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:44:54 ID:DDk2VBrP0
>>807
撮って出しはキヤノンがうまい傾向があるかなぁ。
でも、高感度はあまり得意じゃないんだよね。ソフトがうまいから結構ノイズ消してくれて影とか良い感じに滑らかだけど。
ニコンは影がざらつく傾向がある気がする。
感度は諦めて大光量フラッシュと大口径単に頼るなら、室内等ではキヤノンも問題ないかと。
中央のAFポイントだけならX4も60Dも2.8対応だから大口径もそこそこ扱えるはず。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:46:12 ID:DDk2VBrP0
>>808
すまん・・・・
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:47:26 ID:1IvPIzpjO
>>814
K5ならタムロンA16以外にもコンパクトな単焦点多いから面白いかもね
カラバリDA35はちょっとカッコ悪いけど

>>820
年寄りはゲーム機は全部ファミコンって言う
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:48:03 ID:rimKAXDu0
レンズ保護フィルターって水洗いみなさんしてますか??
水洗いするとコーティングがはがれたりしませんか?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:48:37 ID:q8Udr5AI0
>>812
いやいや、大差ないよ。
海外サードパーティの製品なんか使う人間は極少数だしw
掲示板の情報交換なんてどんなマイナーメーカーでも行われてる。

>>815
フィルム一眼時代ですら淘汰されなかったものが
多様化の進んだデジタル時代に淘汰される理由がない。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:49:36 ID:q8Udr5AI0
>>825
心配なら素直にレンズクリーナー使え。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:51:11 ID:Of7oG/rN0
普通に考えて営業赤字が出たら淘汰だろ。
つまり売れていないメーカーの製品は危険だという当たり前の理屈。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:53:27 ID:i+xkJqm70
>>826
だからといってあえてマイナーメーカーを推奨する理由にはならないだろw

830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:53:38 ID:+ZtVEKPr0
今日もキチガイキャノネッツと偏屈ニコ爺は布教活動に熱心です
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:57:38 ID:6W7peers0
次スレは、ニコン・キャノン専用スレと全メーカーを包括するスレに分けようぜ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:58:20 ID:gEdh/edl0
ああ 何でもいいから叩かないと気が変になる…
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:58:42 ID:q8Udr5AI0
業界シェアが低くても長年売れ続けているものには理由がある。
大手の製品と違った存在価値があるからこそ売れ続けているのだ。

こんな当たり前のことを否定しようったって無理なのにねえ。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:58:55 ID:wmxzWSK80
マイナーメーカでもオープン規格のマウントなら安心。
メジャーが参画して共同戦線張れるからね。
売れれば投資資金の回収が見込めるので、常に最新技術が投入されるし。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:02:21 ID:mDnC7T6N0
マイナーメーカーかつ孤立している規格のマウントが一番危険だな。
本体売れないからレンズも売れない、売れないから投資もされない、
悪循環のスパイラルが加速して一気に淘汰だな。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:02:36 ID:1IvPIzpjO
いや、お前らの経済評論なんてどうでもいいから
子供撮影にピッタリなレンズ紹介してあげようよ

実際カメラ所持していて撮影してたら2、3すぐに挙げられるよね?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:03:09 ID:Cb62wO0j0
IDコロコロ

ここニコキャノ専用スレでいいんじゃね?
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:05:52 ID:fioG+TrA0
マイナーでもソニーとオリンパスは安心できるよ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:07:24 ID:q8Udr5AI0
>>837
ここは全メーカー包括のスレ。
ニコン・キヤノン限定で勧めたい奴がニコン・キヤノン専用スレ立てればいいよ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:07:43 ID:6KMKurd1O
>>826
フィルムで淘汰されたのに
デジタルで復活しようと画策したのがフォーサーズだが、
また淘汰されてしまったな。
今やシェア1%無い。0.3%だとか。

そして、ペンタックスやミノルタはデジタル化の中で淘汰された。
ペンタックスは今やHOYA。
ミノルタはSONYに事業譲渡だ。

やはりセンサーメーカーでなきゃダメってことなんだよね。
光学技術やメカトロなんて、30年前には完成域に達してるから。

ニコンが頑張ってるのは、そのブランド力のおかげだ。
ライカやツァイスの様にね。
ペンタックスは645Dで、ハッセルやらリーフやらの中判市場で
ニッチに高度に頑張る道を選んだわけだが、それは正解。
日本発のペンタックスブランドを継続させてくれ。って感じ。

コンシューマ市場で淘汰されかけてる風前の灯メーカーは、
パロディ商品を出して自転車操業してるから、すぐに判る。
今なら、ペンタックスのカラバリとかコレジャナイロボとかi10とか、
オリンパスのペンとかがそれ。パロった時点で負けだよ・・・
オリンパスの場合はパナソニック次第だが、我が強いから邪魔をする。
頑張ろうとするパナの足を引っ張っちゃダメだ、オリは・・・
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:08:07 ID:1IvPIzpjO
>>838
レフ機じゃないから出ていけって言われる
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:08:19 ID:YZBsC5FQ0
>>837
購入スレという性格上、どうしてもそうなるのだと思う。
俺も初心者にペンタとかは絶対にお奨めできないし。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:09:03 ID:q8Udr5AI0
>>836
あんたの>>778が結論でいいんじゃないか。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:10:34 ID:q8Udr5AI0
>>841
α900やE-5を勧めてればそんなこと言われないよ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:13:18 ID:1IvPIzpjO
>>843
いや、A09とか他にもありそうじゃん
経済がどう、歴史がどうとか語れる上級者なんだから俺よりもいいレンズ知ってそうなのに
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:14:49 ID:GgLfB6V+0
>>840
ニコンはセンサーの製造装置がメインの会社なので、ソニーのセンサー事業が潤えば旨みがあるんだよ。
そんでソニーとしてもニコンのブランド力でセンサーが売れれば旨みがあると。
この2社は一蓮托生の関係。
実はパナもニコンのステッパー使っているんだけどね。


847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:17:49 ID:eAXL3BVK0
>>839
全メーカー包括だからこそペンタだけはお奨めできないという結論なのだがw
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:21:35 ID:5RPHN5h90
>>840
>コンシューマ市場で淘汰されかけてる風前の灯メーカーは、
>パロディ商品を出して自転車操業してるから、すぐに判る。

同意。もう打つ手なしの状態に陥った証だな。
先は長くない。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:22:01 ID:q8Udr5AI0
>>845
A09は俺が>>780で挙げたよ。

でも一般ユーザー自認する人なんだから一般的に考えて>>778が正解でいいでしょ。
D7000や60DでA09使って手ブレが〜とか言われても困るし。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:22:10 ID:1IvPIzpjO
>>846
じゃあニコンのEマウント参入の噂も結構ありうるってことか
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:25:08 ID:CxHOolHe0
>>838
オリンパスはM43のほうを買えばパナのバックアップがあるから安心できるけど、
ソニーはNEXもαもどっちつかずの状態でメーカー側も判断が付いていない感じなんだよな。
あそこは今までに数え切れない規格を潰してきた前科があるメーカーだからねえ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:32:20 ID:yYXo/EcI0
現時点ではNEXよりもM43のほうがお奨めと。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:38:51 ID:TG0EWAY10
>>852

だよね NEXは消えるような気がする・・・ M43は生き残ると思う。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:40:42 ID:1IvPIzpjO
M43よりNEXの方が後だしなんでレンズ少ないの当たり前じゃん
もう少し長い目で見てあげろよ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:42:14 ID:7fJAaLua0
ニコンはセンサーも手がけているよ。
製造装置メーカーとして納入先への配慮から、自社工場を持たないというだけ。
仕様や設計は自社で決定して生産委託という形をとっている。
D3のセンサーがそれ。
フジのハニカムやシグマのFOVEONも同じような方式を採っている。


856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:47:23 ID:4z0QAfOl0
>>854
実際、NEXはも少しレンズ増えてからでもいいと思うNEXユーザーの俺。
857402:2010/12/30(木) 19:14:23 ID:Qn4EJ5Za0
皆様の意見を色々考え、ボーナスの額とにらめっこしながら
D7000&16-85を池袋ヤマダで購入しました

D7000 114000 P21%
16-85  69800 P13%
そのほかのレンズは、追々必要に応じ足していくつもりです。
どうもありがとうございました。

とりあえず今から手を洗って、箱から出すところです。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 19:22:46 ID:BlAECi1lP
>>857
いい選択だよ。
素直にそう思う
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 19:27:58 ID:C49Luhpx0
>>857
CapuerNXを忘れずに+2万はニコン取得税w
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 20:10:37 ID:6sSdzEAk0
>>855
たしかカタログに「自社開発」となっているのはニコン製で、「新開発」と書いてあるのがソニー製だったかな。
D3系とD700がニコン製のセンサーでD7000がソニー製だったと思う。
D3100は不明。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 20:12:26 ID:2RfM2JHR0
D3100はD3直系
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 20:13:51 ID:A5E0AtvW0
キヤノンは全てキヤノン製ですが
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 20:15:55 ID:6Jl9/AXi0
オリンパスはパナから嫌がらせを受けています。
最新センサーを使わせてくれません。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 21:33:28 ID:ln6BoDcB0
飛行機撮るのに最適なカメラは何?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 21:47:14 ID:1IvPIzpjO
>>864
予算にもよるが7Dでいいんじゃね?
まあ飛行機は軌道が簡単に予測できるし、エントリーでも慣れれば余裕で撮れるらしい
確か今年の自衛隊の航空ショー(岩国基地)だとシグマのレンズが結構多かった記憶がある
50-500も見かけた
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 22:05:02 ID:pa8LFtfs0
連写、AF性能は良いに越した事は無いけど、旅客機撮りならマジで入門機でもおkなレベル
戦闘機でも追っかけのテクニック次第で全然おkって感じ

むしろ天候やら黄砂でモヤっとなって良いレンズ付けてても性能発揮できんかったり
逆光やら時間帯によっては暗所&高感度ノイズのが問題だったりな感じ
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 22:39:13 ID:sC9CUQmM0
>>805
>メーカー的にも安心して買えますよ。


嘘つきハケーン
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 23:58:15 ID:iQJ7EbZiO
ネタにマジレス
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 00:58:11 ID:VaiC9tlI0
NikonD3100にてSigma 30mm F1.4を使用されている方、居ますか?
使い勝手(重さのバランス等)の感想を聞きたいです。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 01:07:32 ID:ClB+qVVp0
ペンタのr-xと、キャノンのKiss-X3で悩んでいます。
価格コムで1万位違うけど、+1万出すほどの差があるのか悩みます。
液晶画質・専用電池・画素数の良さと、キャノンのメーカー力がX3にあると思うんだけど、1万出すほどの差かなぁと・・・。
このスレで上がっているような、マウントの将来性とかは気にしないので、純粋にカメラとしての性能と、液晶の高画質の必要度あたりで、ご教授願えないでしょうか。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 01:30:50 ID:32zpGuSg0
X3とK-rならK-rのが高いが・・K-rじゃなくてK-xか。

その予算で悩むレベルならX3のメリット(上級機への発展や高級レンズ群)はほぼ無い。
K-xのWズーム(X3キットと同じくらい)は破格の安さなので予算不足の時の定番だよ。

性能は・・暗所の動体(室内犬やバスケのような屋内スポーツ)はX3のがはっきり上だろうね。
あとK-xは持った感じのチープさがどうにもこうにもなので実機で確認すること。

なんてペンタより(?)のアドバイスをするとまたアンチペンタ君がくるからこのスレは面倒だよねぇw
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 01:34:16 ID:J9o8ACth0
>>870
液晶はどうでもいいとして
スーパーインポーズが無いってのはかなり大きいと思うのでKiss推奨
まあ最終的にはフィーリングで決めてもいいと思うんだけど
純粋に価格差で迷ってるのならKissが無難だと思うんだがなあ
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 01:39:17 ID:f/QRbzObO
>>870
被写体を聞かないとなんとも言えない所があるが
俺なら一万多くだしてもX3をおすすめするかな。
インポもない機種を勧める理由がない
874870:2010/12/31(金) 01:51:20 ID:ClB+qVVp0
ご意見ありがとうございます。
被写体は、室内で人メインです。(飲み会やコス撮など)
インポの価値だけでも+1万の価値アリですかね?
インポってそれだけ重要ですか??
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 01:53:11 ID:pxtdI7Y1O
>>870
K-rとX4とならK-rだけども、K-xならちょっとオススメできない
色々機能端折ってるから使いにくいと思う
もう少し予算増やせない?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 02:12:16 ID:Khu91o0P0
Kiss-X3で決まり。
長く使える。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 03:26:48 ID:6yPnpXdR0
>>870
将来のステップアップを考えるとキヤノンで決まり。
一眼の場合はカメラを選ぶというよりメーカーを選ぶ感じで。

878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 03:48:27 ID:n8AfIFaW0
キヤノンはAPS-Cレンズの資産がフルで使えないから
ステップアップ考えるとそんなに良くもないような気がするけど
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 03:52:16 ID:gKx2WO3Y0
ボディーとレンズで100万円出せればキヤノンがいいよ ステップアップ
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 04:30:16 ID:qyxNhaT10
何円出しても可能性そのものが無いマイナーメーカー信者が必死ですね。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 07:03:53 ID:ZMITrfDx0
この手のスレってKiss信者ばっかりだからなあ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 08:06:18 ID:8BG6hzwr0
>>870
k-x.超お得。
手振れ補正付きのレンズ買わないでいいから軽いし安いレンズ使える。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 08:11:45 ID:8BG6hzwr0
インポは慣れだよ慣れ。
人撮りだと本体がカラーの機種は珍しいらしく受けがいい。
x-3持っててもそういうのは無縁だね。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 10:59:50 ID:pxtdI7Y1O
縦グリップを買おうと思う
純正よりもロワとかいう安いの買っとけばいいんだろ?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 11:02:04 ID:pR0XcRLh0
安かろう悪かろうってことを理解した上で選ぶなら
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 13:01:27 ID:Ds8KEXUqP
【動機】ブログに載せる画像の画質を向上させたくて
【予算】ボディ+レンズで60k程度でお願いします。
【用途】風景や人物、小物、ペット、屋内外ともに。
【出力】出来れば大判印刷可、出来なければ別にpc内鑑賞のみでもかまいません。
【候補機種】ネットで調べたのですがkiss x3レンズキットと撒き餌レンズと呼ばれているEF50mm F1.8 llで考えています。
【使用者】初心者

素人なので、kiss x3とx4の違いが画素とiso(?)の数字以外よく分からず、他のカメラもイマイチメリットがよく分かりません。
今までは携帯で写真をとっていたのですが、Photoshopでトリミングや編集をしてUPしたいと考えています。
椎間板ヘルニアなので重いカメラは避けたいと考えてます。
何かオススメ頂けないでしょうか?
887870:2010/12/31(金) 13:06:44 ID:ClB+qVVp0
ご回答ありがとうございます。
一晩で伸び過ぎワロタ。
やっぱり他社比較になるとスレが荒れてしまいますね、すいません。
インポとレンズについてもうちょっと勉強してから決めたいと思います。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 13:09:13 ID:W2W1DHkY0
>>886
望遠と高感度性能がいらないならX3に50/1.8で良いと思うよ。
X4の方が良いけど予算的に厳しいだろうし。
ブロアーは1000円しないから買っとくと良い。レンズの埃飛ばしに使う。布じゃ傷入るからね。
ニコンだと中古でそろえればD5000キットと35/1.8で高感度性能は少し上がるけど、ちょっと重くなるし中古はちょっと気になるかな?
50ミリ単はAPS-Cで使うとちょっと長めで室内では使いにくいけど、外なら風景を少し切り取る感じで悪くないと思う。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 13:25:37 ID:UoPlMyWE0
予算が気になるけどニコン入門機で35/1.8か、kissならせめてシグマの3014あたり頑張れないかな?
50/1.8はコストパフォーマンス最強のレンズだけれど、換算75mmは万能とはいいがたい。
予算をどうにかできるならタムの17−50/2.8、A16とかが便利なんだろうけどなぁ……
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 14:41:03 ID:XDzgFVIQ0
ソニーならやっすい35/1.8があるでよ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 15:01:27 ID:Fm5YDPat0
やはりK-5でも手ブレ補正ONで逆にブレる不具合は発生しているようだ。

これをみるとK-7よりも少しだけ低速域にブレが発生するようになったということで、
考えてみれば逆に困ったことになるのではないかい?
http://www.pentaxforums.com/forums/ja/pentax-k-5-forum/127267-k-5-shutter-blur.html


892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 15:14:56 ID:KQkSvHgl0
>>891
三脚して手ぶれテストとか・・アリエンだろ
三脚したら、手ぶれは切る・・常識以前。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 16:29:31 ID:XL9zSegVO
キャノン推す奴は、キスのAFクロスセンサーが中央一点なのを隠してK-xのインポ無しを悪く言うけど、
インポーズあっても中央一点クロスセンサーなんて何の役にも立たない。ちなみにK-xは9点クロスセンサー。
それでも、K-xはスーパーインポーズ無いから中央一点AFで使えって言われてるが、逆にキスはインポあっても中央一点しか使えない。
キスユーザーの詭弁に騙されないように。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 16:55:36 ID:W2W1DHkY0
じゃあニコンもだめだな。
D90でも、中央しかクロスじゃない。
でも、そこまでクロスって必要か?
K-xが全点クロスなのはクロスじゃないと精度が出せないからとか、そういう理由じゃなかろうな。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 16:58:27 ID:0vk0da7d0
キチガイキャノネッツ&偏屈ニコ爺劇場が始まるよ!
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 17:21:56 ID:b6w7GukD0
太ったメタボキャノネッツと
痩せ型神経質のニコ爺の対決か。。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 17:36:57 ID:W2W1DHkY0
全点クロスでAFが不評のK-x、
中央のみクロスでAFに定評のあるN,C社。
それだけの話。NC対決は今回はなさそうだなw
898 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 17:43:17 ID:XRucPJiFP
一眼レフ福袋買ったら何の一眼レフが入ってるかな?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 18:37:27 ID:omjvwhFT0
【動機】風景や夜景をキレイに撮りたい。
【予算】ボディとレンズを合わせて10万円前後まで。
【用途】風景と夜景。ごく稀にポートレート。
【出力】PC鑑賞がメイン。たまにL判やA4でプリントアウト。
【大きさ/重さ】特に希望なし。
【所有機材】過去所有機はミノのDimageA1、オリのC-8080、LumixGF1+パンケーキなど。
【使用者】雑誌やネットの見過ぎで頭でっかちだけど、テクは万年初心者。
【重視機能/その他】動画はおまけで撮れればいいかな程度。ゴミ取りがしっかりしてると安心。検討中の機種はD3100、KissX4、ゴミ取りが強力なのでGH2。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 18:47:00 ID:2WpdUjdW0
>>899
Gf1持ってるなら
その金でレンズ買うのがよいかと
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 18:53:22 ID:pxtdI7Y1O
>>898
D3000は間違いなくあると思う
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 19:01:58 ID:Kg3uY+xY0
>>899
ワシもレンズ買うのを薦める。
マウントアダプター使って他社レンズでもいいわけだし。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 19:09:10 ID:iEtGtdDX0
>マウントアダプター使って他社レンズでもいいわけだし。

三脚使用前提でないと使い物にならないとわかったよ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 19:12:08 ID:4w69Xvuj0
ニコンDの福袋9万円コースはD90だよね?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 19:14:14 ID:Kg3uY+xY0
>>903
899は風景や夜景と書いてあるんだから、
三脚でもOKだろ。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 19:22:45 ID:/h6jSQBW0
> 【動機】風景や夜景をキレイに撮りたい。

「三脚使え」「明るいレンズ買え」 と言うと 「メンドい」「金がない」と言われる予感
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 19:35:24 ID:zKM6ViYv0
まあ、ぶっちゃけ初級機なんて将来性が心配なメーカー以外なら
どこを買っても大差ありません。

その後のステップアップ時に後悔したくなければ
2強を最初から選んでおくのが無難ですけどね。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 19:46:35 ID:QhixdiYx0
しかし、こんな気持ち悪い不具合なんて今まで見たことないな・・・

いま話題の PENTAX K-5 ステイン問題。
http://www.flickr.com/photos/25848431@N02/5240829330/
黒いのは初期のかな。
白いのがだんだん成長して黒くなってるようにみえる。
なにかが増殖してるようにもみえる。

909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 20:09:52 ID:/0ic+Wfm0
>>897

NCてクロスが1点しかなかったのか
知らなかったぜ
だからなんちゃってAFなのかエントリー機は
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 20:14:16 ID:pxtdI7Y1O
>>909
それを踏まえると、今度からエントリー機のオススメは60Dになるな
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 13:16:32 ID:bmbx0yu+0
明けましておめでとうございます。

初売りで一眼レフ狙ってます。
[動機]友人のd90、kーx、kiss3を借りて感動したため。
[予算]十万〜十五万
[出力]主にパソコン、たまにa4印刷
[候補]60d、d7000
[用途]主に人物、よく旅行にいくので旅先のお供に、あとクラブ(暗い)でのDJや客の撮影、ラグビー、サッカー等のスポーツ写真。



最初小さいしd7000を考えていたのですが、初心者には扱いにくい、あるいは画素数があがって操作がシビアだとのことで60dも考え始めました。
60dは大きいですが、扱いやすいイメージです。
店頭でさわってみましたが、やはり小さいしd7000に魅力を感じるのですが、60dの方が気軽によい絵が撮れる感じでした。

非常に迷ってます、アドバイスお願いします。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 13:27:02 ID:VgETD6z90
60D・・・・・1800万画素
D7000・・・1600万画素
画素数が上がってもキヤノンの方が多い。
トークで簡単にだまされないようにね。どっちが良いかってのは別の話で。
きちんと比較できるようにしないと、ここで何を買うか決めたって、店員のセールストークで別のもの買うことになるよ。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 13:29:52 ID:cwWXNHMQ0
暗い所で写真とるなら高感度に強いD7000のが良いと思うけどね
旅行にもってくなら便利ズームのキットが良いと思う
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 13:36:49 ID:VgETD6z90
>>911
スポーツ写真なら望遠レンズで5万くらい(AF-S70-300)かかると思うけど(シグマとかなら2万)、
D7000 18-105 VR レンズキットが13万以上、D7000 18-200 VRU レンズキットで17万くらい。
D7000は予算オーバーでは?
60Dならレンズがどのくらい良いものかは分からんけど、
55-250の望遠レンズも付いてくる60Dダブルズームキットで10万くらい。
5万あれば大容量メモリにストロボか三脚も買える。
性能はD7000の方が良さそうに思えるが、
ストロボや三脚は撮影の幅が変わるからシステム全体でみればその予算だと60D優位だな。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 13:48:27 ID:OJ0e7Aud0
>>911
画素数は60Dのほうが多いけどね。
60Dが扱いやすいと思うなら60Dでいいと思うよ。
値段差ほどの性能差はないから60Dはコスパが高い。
スポーツ写真を撮るのであれば価格の差額分をレンズにまわすほうがいいと思う。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 14:18:12 ID:zhR7G+8G0
>>911
レンズにどれだけ金使うの?
その2つの中からなら60Dだろう。D7000は高くてレンズが買えなくなる。
でももっと良いのはD90だけどね。60Dより高感度も強いし。(つまり暗いところで綺麗に撮れる)
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 14:31:28 ID:kY82hhO50
ここのニコ爺は嘘つきばっかりだな
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 14:50:38 ID:aBrEGdKI0
60DとD7000でなんで60Dがオススメなんだよw
よくこんな3ヶ月で実売半額になったダメカメラ薦めるよなw
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 14:56:57 ID:LODgswYp0

自分の都合が悪くなると、何でもニコ爺でまとめたがる馬鹿は消えてくれ。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 15:14:40 ID:VgETD6z90
>>918
予算があるならD7000だが、15万じゃ足りんだろ。
スポーツもとるようだし、D7000の18-105キットにAF-S70-300が良いだろうが、買えないんじゃ仕方ない。
D90とかも選択肢に入れて良いのなら話は変わるけどな。
AFに頼り切るならファインダーが少々見づらくてもD5000の中古に明るい単などのレンズを買うってのがある意味良い。
そもそも、半額になったというより御祝義価格から適正価格になっただけ。X4よりましってレベルなんだからまともな価格。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 15:24:08 ID:zhR7G+8G0
とにかく予算15万でD7000はあり得ない。どうしても2つから選ぶなら60Dにしかならない。
しかしD90が選択肢に入るならレンズやアクセサリーの選択肢も大幅に広がるし
機能や画質的にD90で何か遜色があるわけではない(むしろ高感度性能やファインダーは
60DよりはD90のほうがはるかに良いわけだからね)
922402:2011/01/01(土) 15:54:46 ID:mQb2E6BH0
色々、カメラ周りの物を購入したのですが、質問があります
 レンズが1本の場合は、防湿庫にしまうときも
レンズつけたままの方がゴミが入らないような気がするのですが
それでよいでしょうか?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 16:00:06 ID:OJ0e7Aud0
>>918
60Dは発売当初の値段だと勧められるようなカメラじゃないけど値段が下がった今ならコスパの高いカメラ。
D90を勧めるなら新しい分60Dでしょ。
ファインダーは60Dのほうがいいよ。
高感度も遜色ないのは作例見れば分かることだけどね。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 16:10:19 ID:mdWb5VrT0
ここのキャノネッツとニコ爺は嘘つきばかりだな
925 【凶】 【786円】 :2011/01/01(土) 16:28:15 ID:gdTFDpP/0
>>922
それで良いと思う。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 16:44:48 ID:xj3DeM9y0
現在一番の煽りのクズカスキチガイ

         ↓

ID:kY82hhO50 ≒ ID:mdWb5VrT0
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 17:01:16 ID:/qidw88d0
IDコロコロがなんかいってるぜwww
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 17:04:33 ID:uTjp5ROAO
KISS X4とD3100ならどっちがいいですかね
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 17:09:13 ID:nOk3/ts+0
自分に必要な機能が装備されているほう
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 17:16:18 ID:gMUqZIw70
>>927

IDコロコロ? あんただろうwww
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 17:16:56 ID:uTjp5ROAO
んじゃ風景とるならどっちですかね
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 17:18:40 ID:GKOGzH3w0
>>930
つ鏡
933911:2011/01/01(土) 17:20:34 ID:T7tWK/Df0
たくさんの返信ありがとうございます。

初心者なのでレンズ代のことまで頭が回りませんでした。
私の使用用途だと標準のレンズキットだとちょっと力不足なのでしょうか。
だとするとコスパのいい60dがやはり有力でしょうか。
特にd7000はレンズが重要と聞きますね。実際どうなのでしょう。


実はd90、友人が持っていたので使ったことあります。
すごく楽しかったのですが、動画がいまいちだったので新しい機種を視野に入れてます。


悩む一方です、発売前からd7000を狙っていたのですが、シビアなカメラという評判なので二の足を踏んでます。
やはり初心者らしく60dか…
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 17:21:22 ID:GKOGzH3w0
>>933
D7000でおk
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 17:22:52 ID:VgETD6z90
>>928
使いたいレンズがある方。
もしくは操作性、各ボタンのタッチやシャッター音など、自分の感覚に合う方。
性能はそこまで大差ない。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 17:24:45 ID:75mBaVIf0
>>930

>>927を相手にするな。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 17:28:15 ID:uTjp5ROAO
>>935
なるほど。アドバイスありがとうございます
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 17:28:36 ID:gMUqZIw70
>>932
何が”つ鏡”じゃ 糞めw
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 17:30:23 ID:mnLVj/Gd0
今日もころころID
キャノネッツとニコ爺の協演
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 17:34:57 ID:VgETD6z90
>>933
D7000のレンズキットって、どれを買う気だい?
18-105じゃスポーツには望遠が全然足りないし、18-200は解像度不足気味な便利ズーム。
スポーツ撮りたいなら300ミリまであるレンズが必要では?
暗い室内だとF1.8くらいは明るいレンズがないと被写体、手ぶれ双方でブレブレだよ。その予算も必要。
となると全部新品として、
D7000 18-105レンズキット、70-300、35/1.8で20万越えだけど。性能は良いよ。
D90 18-105レンズキット、70-300、35/1.8で16万超えるくらいかな?
60Dは18-55と55-250のダブルズームで望遠を我慢できるなら、室内には少し長いかもしれないが50/1.8合わせて12万くらい。
予算増やせるなら前者2つのどちらかだろうとは思うよ。シビアってそこまで怖がる必要もないし。
あと、動画は一眼に求めるもんじゃないと思う。ズームやピント合わせの音が入るよ。ビデオカメラが吉。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 17:35:51 ID:gMUqZIw70
>>939

お前がだろw
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 17:38:39 ID:UVVTE4kY0
ころころIDを指摘w しかも単発IDで・・・・・・
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 17:52:15 ID:b6gjxNkN0
>>942
お前が単発だ。基地外おりんぱか?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 17:53:19 ID:b6gjxNkN0
>>939
キャノネッツとニコ爺とNEX厨、これが基地外オリンパの仮想敵だ。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 17:54:31 ID:UVVTE4kY0
>>943
お前も単発だろうw キチガイかw
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 17:56:50 ID:gMUqZIw70


煽れば単発が大量に現れるなw
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 17:57:07 ID:OJ0e7Aud0
>>933
安価な望遠が欲しいならサードパーティのレンズって手もある。
70-300ならタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDが評判いいよ。
ニコキャノどちらのマウントもあるし手振れ補正つき。
実売価格は最安値で45000円くらい。
http://ganref.jp/items/lens/tamron/1885
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 18:01:19 ID:XsvqMjik0
フラッシュのディフューザーとしてビニル袋をつけたら一発でフィルムが溶けてしまったのだけど
ビニル袋以外で代用できるのないかな?
あんなプラに1000円は払いとうないのです
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 18:07:10 ID:jCqAbo/80
そもそも何をしたいんだろう?
溶けるような直近にディフューザー置いて何の意味が?
オムニバウンス的なもの狙ってるとか?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 18:24:42 ID:XsvqMjik0
はい、オムニバウンズです
951911:2011/01/01(土) 18:25:05 ID:T7tWK/Df0
皆さんアドバイスありがとうございます。


レンズについて具体的に教えてもらえたので、もっと具体的にお財布と相談できそうです。

明日初売りに行って色々値段情報集めて、最終的に気に入った方を買おうかと思います。

個人的にd7000が気になってたのですが値段がネックですね。
とりあえず18-105のレンズキット買ってお金が貯まってからシグマの望遠買うか…最初から60dのダブルキット買うか…

うーん(-_-;)

952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 18:29:53 ID:VklSIbHR0
60DとD7000では高感度性能が2倍ほど違っているよ。
もちろんD7000のほうが良い。

したがって60Dを選ぶ場合は2倍明るいレンズを使うとD7000と同等となる。
結局値段の差はなくなる。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 18:40:11 ID:jCqAbo/80
>>950
フィッティングが一番重要なんだから、1000円くらいなら出した方が結果がいいと思うけどな。
でも、オムニバウンスって直射でディフューズの効果はないよ。
逆に、バウンスするときに多少直射光成分に振られてキャッチライトが入るのが主な効果。
だから自作なら同じ効果狙ったバウンスリフレクターの方が簡単。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 18:41:43 ID:hOOlceSM0
>>946
何にせよ、ここはオリンパス(実質的に一眼レフ撤退)は無関係のスレだ。大丈夫。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 18:51:14 ID:l7IFV6n90
オリンパスはM43も持っているから大丈夫。
将来性皆無のあそこはそれすらないから。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 18:55:58 ID:HJ9Ht4TP0
今日X4とD3100触ってきました。持ってみたときX4はレンズが中心寄りで、D3100は端よりなので
X4はレンズに添える手のひらに隙間があいてしっくり来ないですねX4のAFはすごい早かったです
ちょっと迷います
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 19:06:16 ID:Y7m6x0N40
ペンタの哀れなゴミ問題騒ぎ見てるとオリンパスにしてよかったと心から思えるようになるw
やはり機種を選ぶより先にメーカーを選ぶことが大切だな。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 19:07:19 ID:OJ0e7Aud0
>>952
60D、D7000、K-5の高感度比較。
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos60D/page18.asp

60DがD7000に劣ってるようには見えないけど。
この比較だと解像度ではK-5>60D>D7000だね。

高感度性能が2倍違うというならソース示して。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 19:15:53 ID:pJ4B98gu0
>>958
60DとD7000の比較に、なぜゴミカメラが一台混ざっているわけ?
発生率5割を超えているんだってな。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 19:18:52 ID:XsvqMjik0
>>953
そうなのかぁ、嵩張らないからいいのかと思ったけど効果はそれなりなのね
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 19:25:13 ID:jCqAbo/80
>>960
フラッシュアクセサリーは何でも付ければ良くなるってものではなく、
どういう被写体に対してどういう効果を狙ってどういうものを付けるのかが重要。
どんなものでも宣伝文句は最大効果を謳うから注意して読まなきゃね。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 19:26:09 ID:5E7Mi1xO0
>>958
動画で見比べるとよくわかるよ。
60DはISO1600からすでに塗り絵状態でディテールが溶けまくっている。
1080pで見るよろし。
http://www.youtube.com/watch?v=SQjRSg8zDDk
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 19:27:12 ID:XsvqMjik0
>>961
ありがとう、もう一度使い方に合ってるの探してみるよ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 19:36:39 ID:OJ0e7Aud0
>>962
それほど大きな差があるようには見えないけど。
それよりD7000のホワイトバランスはおかしくないか?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 19:39:55 ID:XsvqMjik0
WBは現像時に直せばよくね?
キャノは古い上に1800万画素の素子だから負けるのは仕方ないと思う
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 19:54:10 ID:gbGcHt2e0
7D D7000以下ならエントリー
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 19:56:41 ID:JvQ0peP70
http://www.indyarocks.com/videos/Canon-EOS-60D-vs-Nikon-D7000-Low-Light-1745559
動画比較なら、こういうのもあったぞ。
D7000のほうがダイナミックレンジが広いな。
空の明るさが同じでも暗部にちゃんと階調が残っている。
静止画も同じ傾向だろ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:07:20 ID:1UU122T80
ニコ爺ってほんと暇なんだなw
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:09:01 ID:Szu+5MIb0
7000D&K-5&7D&60D

上記の機種で下記の項目毎に順位を付けてくれ・・・
(不具合は無視して・・・)

@JPEG画像
ARAW画像
B高感度ISO3200程度
(できれば各機種のあなたの許容範囲)
C玄人好み度
Dコスパ

主観で良いのでお願いします。
970911:2011/01/01(土) 21:18:05 ID:Aaqh27uE0
dprevewでd7000と60dを素人目で見比べました。

jpeg 、ISO100で画像を見比べると60dの方が画質がいい気がします…、私だけ?

で、はってもらった動画を見るとd7000の方がいい気がします。

意外…
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:21:16 ID:6GTlG9C+0
>>970
60Dの方がいいと思う。
NikonはAPS-C機でD7000から1500万画素超えたけど
高画素ではまだ上手くいってない気がする。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:27:22 ID:XsvqMjik0
素子の評価はたしかk-5>D7000>>>60Dじゃなかったかな?
ただ素子の新化は日進月歩だからわからんね
王者はキャノだけど現時点だと総合的にはニコンのD7000かな?
数年後の事を考えるとわからんけど
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:29:08 ID:6GTlG9C+0
>>972
評価は幾らでも書けるし、評価の基準が画素ピッチなのかなんなのか。
同じ写真を見る限り、D7000はモヤモヤ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:40:36 ID:zhR7G+8G0
一眼レフはボディの画質で比べる意味はないと思うよ。違いなんてA4プリントしてもわからないレベルだし。
ボディじゃなくてレンズで選んで欲しい。レンズをどうやって選ぶか。

(画質をどうしても見比べたいなら、ポイントでいえば
60Dは細部はD7000より描写してると思うが60Dの暗部はつぶれているといった傾向はあるけど)

でもボディは完全にD7000のほうが二回りは良い。
ファインダーも段違いだし(キヤノンは素子が小さいぶん換算倍率低い。視野率もそうだしね)
AFもニコンの39点とでは全く比較にならない。防塵防滴や剛性面でも違う。
(防塵防滴って初心者にとっては魅力に思わないようだがホコリの入りにくさだけでも長く使ってれば全然違ってくる)
なのでモノの良さで比べる意味もない。なんせ値段が全然違うわけだしね
まぁ、その2機種は、やっぱ値段なりなんですよ。予算内で、レンズに金をかけられるように適切なものを買う。
全部で15万ならレンズの値段を含めて考えればD7000を買うことはまずない。

だが個人的には動画にそんなにウエイトを置かなくていいと思うなあ…
D90は動画以外の面では軽さや高画質、ファインダー、すべて優れているのに安い
どっちみちうまく撮れない動画をそんなに気にして機種を決めると失敗するよ。
D90は値段なりじゃなくて、値段以上の性能があるからね。

あと、性能な動画がどうしても欲しいならスレ違いだがGH2はなかなかいい機種になってきたよ。
どこにウエイトを置いて選ぶかだと思う。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:43:38 ID:1BDY6vkU0
ニコンキヤノンはお好みレベルだな
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:46:58 ID:J+F3WC6T0
キムタクと渡辺謙を天秤にかけキャノンにした俺みたいなのもいる
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:50:54 ID:7EXe2OiGO
D7000はAFポイントこそ多いけどクロスセンサーが中央付近に固まってるから実は動き物に関しては60Dよりも弱かったりもする。
あとやたら「2強」ということばを使ってニコンがあたかもキヤノンの肩を並べてるような印象工作をしようとしてるけど、やめてほしい
ニコンはニコン、キヤノンはキヤノンの長所短所があるからひとくくりにするのはよくない
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:52:40 ID:XsvqMjik0
クロスセンサーって普通のとどう違うの?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 22:00:56 ID:oxE3KVwM0
普通のは縦、もしくは横方向のどちらか一方のみしか測定していない。
クロスだともう一方もやるから対象によってはAFの精度などが上がる。
精度同じセンサーが2方向を調べるから精度よりも信頼性が上がるってのが大きいかな。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 22:28:17 ID:/k7ROzWp0
【動機】生まれたばかりの子と幼稚園に行ってる子の成長を撮りたい
【予算】全部込み込みで5万円
【出力】L判印刷程度
【候補機種】オリンパス・ペン Lite E-PL1(単に安そうだから、という理由です)
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】なし
【使用者】初心者、30代

お願いします
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 22:32:35 ID:oxE3KVwM0
>>980
ちょっと大きなコンデジが欲しいならそれで良いけど・・・
動いてる子撮るなら一眼レフお勧め。一眼カメラじゃ動体はちょっときつい。
982980:2011/01/01(土) 22:36:50 ID:/k7ROzWp0
>>981
すみません・・・E-PL1が一眼レフのつもりでした
違うんですか
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 22:39:58 ID:zhR7G+8G0
>>980
風景なら小さいカメラも絶大な威力を発揮するんだけどね…
子供相手ならまだまだ一眼レフがいいよ。

今なら安さで言えばKiss X3が一番お薦めかなあ。
暗い所で撮れる性能も含めるとD3100が一番バランスとれてると思うけど。

レンズは、あとあと余裕ができればタムロンのA16っていう奴をつけてあげて。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 22:45:29 ID:oxE3KVwM0
>>982
一眼レフともコンデジとも違う、一眼カメラって言う新ジャンル。
コンデジよりも大きく、一眼レフより小さな素子を搭載して、画質とコンパクトさの両立を狙ってる。
画質はコンデジと一眼レフの間。レンズも一眼レフっぽく交換式。
コンパクト化のために一眼レフの位相差式AFセンサは非搭載。コンデジと同じコントラストAF方式。
静止物をコンデジより綺麗に撮ることはできるけど、動体にびしっとAFすることは難しい。
つまるところ、大型で高画質な高価なコンデジ。
悪く言えば初心者騙しのブーム商品。
良く言えばコンパクトさと画質の両立。マウントアダプタでレンズ遊びもできる。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 22:51:01 ID:/k7ROzWp0
> 悪く言えば初心者騙しのブーム商品

まさに騙されていました・・・・
>>983さんのオススメでいくと、

EOS Kiss X3 レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000027413/

D3100 レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000139405/

このあたりですかね。どっちも5万円弱でありそうです
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 22:58:22 ID:zhR7G+8G0
>>985
む、もうD3100そこまで下がったのか。内容でいえば絶対D3100のほうがいいよ。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 23:01:59 ID:xw/X8HQ40
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 23:02:24 ID:/k7ROzWp0
>986
ありがとうございます
あと思い切ってダブルズームキットというやつの方がいいですかね
http://kakaku.com/item/K0000049459/

+5000円くらいですが。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 23:08:59 ID:XsvqMjik0
>>988
子供ならボディ単体買って便利ズーム買うのがお勧め
子供が動いてる途中でレンズ交換とか大変だからね
純粋に写真もとりたいならWキットが割安
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 23:09:38 ID:ExEIFu7x0
>>969
現在、メインでD3と5D2を使用している。風景、スナップ、ポートレートを撮ることが多い。
仕事柄、これ以外のカメラを触ることも多い。

@K-5>60D>D7000=7D
ARAWは現像ソフトで変わってくるので一概に言えないがK-5>60D=D7000=7D
BK-5=D7000(ISO3200)>60D=7D(ISO1600)
CK-5>D7000=7D>60D
D60D>7D>D700>K-5

俺としてはD7000の低感度のJPEGは最近のニコン機の中では最も気に入らない描写。
60Dの方が解像感や抜けの良さは上。
RAWでの描写は5D2が一番良いと思っているが、K-5はそれに次ぐ。但しレンズが限定されるから、
汎用性は高くない。
K-5は不具合が本当に残念だな。俺の用途でフルサイズを抜いて考えるならK-5がベストだろう。
ただ、今の価格差なら5D2の方を勧めるけどね。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 23:09:42 ID:zhR7G+8G0
D3000は別の(古い)奴だよ…
んで、運動会とかでもない限り、キットの望遠レンズは最初は要らないと思う。

ヤフオク使える人なら、買ったらキットレンズを即(新品のまま)売却して、
最初からタムロンのレンズ使うともっといいと思うんだけどね。
992:名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 23:10:24 ID:Yljyk8xt0
キャノンなんか買うな!
他メーカーのネガキャンにあけくれるヤクザメーカー。

特にニコン、ペンタックスへ2チャンネルでの根拠なき誹謗中傷。
価格コムのD7000,K5への1点攻勢等常軌を逸したキチガイぶり。
企業モラルを逸脱したその行動はヤクザそのもの。

反社会勢力にお対して善良なユーザーとしての判断を!
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 23:12:47 ID:bzyVv/Ps0
>>990
K-5ねえ・・・笑
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 23:14:45 ID:f5Bkic8q0
>>992
ペンタ?

弱小ゴミメーカーなんか眼中外だろ(笑)
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 23:14:50 ID:oxE3KVwM0
>>991
幼稚園、保育園では望遠あった方が良いかと。
まぁ、D3100のダブルズームは高いから微妙だけど。
必要になった時に70-300でも追加したほうが良いかも。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 23:20:08 ID:hJvXZ6CQ0
今日もミラーレスのネガキャンに必死なニコ爺でした^^
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 23:21:40 ID:7EXe2OiGO
>>996
価格.comのE-5板なんかニコンユーザーの書き込みばかり
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 23:22:11 ID:hJvXZ6CQ0
ニコ爺は暇だからね^^
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 23:24:10 ID:Szu+5MIb0
>>990
非常に分かりやすい説明有難うございます。
K−5は僕の候補です。
ゴミトラブルさえ解消すれば良さそうですね。
5D2はフルサイズなんでパスなんです<m(__)m>

そこで質問です。
K−5に付けるならどんなレンズがいいですか??
候補をいくつか出して頂けると幸いです。
個人的にはDA★ 16-50mm F2.8が候補です。
子供の室内撮りが多いんで・・・
ペンタの単焦点は豊富なんですがニコキャノ見たいに安くて明るめのレンズがないんで・・・
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 23:25:11 ID:hJvXZ6CQ0
1000ならニコ爺とキャノネッツとデブP完全脂肪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。