PENTAX K-5 Part023

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
PENTAX K-5について語るスレです。

■ ペンタックス公式
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-5/feature.html

★ 前スレ
PENTAX K-5 Part022
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1291888676/

■ 関連スレ
PENTAX レンズ総合 122本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1291534040/
PENTAX K-7 Part072
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1290446484/

■ ペンタ関連スレ用アップローダ(等倍推薦)
TaKuMa/R PENTAX DSLR Users UPLOADER
 http://pentax.mydns.jp/exif/ ※K10D Part45スレ584さん提供
Photoble Uploader for PENTAX
 http://pentax.photoble.net/ ※K20D Part19スレ1さん提供

■ 価格.com
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=12768/

ペンタックスK-5関連記事リンク集
デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/1006.html
【フォトキナ】他社にはマネのできないことをやる。それがペンタックス
〜HOYA・PETAXイメージング・システム事業部マーケティング統括部長の江口一道氏に訊く
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100928_396427.html
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 15:50:43 ID:p6cjsg3j0
[主な特徴]
1628万画素センサー(APS-C:23.7×15.7mm CMOSセンサー)
色深度:JPEGは8bit、RAWは14bit
ISO100-12800(拡張でISO80から51200)ただしバルブ時はISO1600まで
連写は7コマ/秒で40コマ(JPEG)、または約20コマ(RAW)
動画はフルHD(1920×1080、16:9、25fps)、HD(1280×720、16:9、30または25fps)、VGA(640×416、4:3、30または25fps)、外部マイク端子
メディアはSDHC/SD、32GBまでサポート、SDXC互換(ファームウェアアップデートによる)
液晶モニタは3インチ92.1万ドット、視野角160度、反射防止コーティング
AFは11点、SAFOX IX+、AFユニットは光源色対応
フォーカス優先、コマ速優先の設定あり、OKボタンで測距点中央への移動が可能。長押しでモード変更
バッテリーはD-LI90、撮影可能枚数は980枚(フラッシュなし)、D-BG4サポート(単三電池6本で使用可能)
露出は77分割
傾き補正あり。電子水準器は左右と前後の傾きを表示可能。調整幅は±1.5mm
シャッターは30秒〜1/8000秒、フラッシュシンクロは1/180秒
ファインダーは視野率100%、倍率0.92倍
デジタルフィルターは16種類で最大135種類のオプション、その他の仕様はK-7と同じ
大きさは130×96×72、重さ670グラム
77ヶ所の防滴シーリング
キットレンズはDA18-55WR、DA18-135WR
K-5 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000152651/
K-5 18-55WRレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000152652/
K-5 18-135レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000152653/

■K-5 ファームウェアバージョン1.01 ダウンロードページ
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k5_s.html?utm_source=rss?file=index2.rdf
<更新履歴>
・RAW撮影及び高感度撮影を中心とした連続撮影可能コマ数の向上。
 ※連続撮影可能コマ数は、RAW、ISO100の設定条件で、最大約8コマが、アップデートすることで20コマ程度に向上します。
・HyPモードの連動範囲など、全般的な動作の安定性向上。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 15:54:33 ID:0tH23yjOP
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< PENTAX PENTAX PENTAX!
                 \_/   \___________
                / │【◎】
             【◎】    ∩ ∧∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< ボーエンだよっ!
ワイドだよ〜〜〜!. >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |   〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄    / /
                    ̄
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 15:56:26 ID:0tH23yjOP
    r.、 ,r、
    ,! ヽ,:'  ゙;.
.    !  ゙;;  }
     ゙;  ii ,/
    ,r'      `ヽ、
   ,i"  _,    ,_ ゙;
   !.  ・    ・ ,!
   ゝ_    x ∧∧
    /`'''''''''''' ( ´∀)<ボーエンだよ ボーエンだよ ボーエンだよ
    !   二つo ,ノ゙
    ゙''::r--、::-UJ'
      ゙'ー-‐゙ー-゙'
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 15:57:17 ID:0tH23yjOP
     (ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ
   レヘ  |j(/l_/    |ノヽ      |──)
    ノ (/l_/  /⌒| | | |  !   |二 二ヽ
  /   |_/__| |  | -| | ノノ    ノ── 、)
  /    `───| | ノ -| |   |/(())   ヽ
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
  .ト、.  /ヽ |\  /ヽ  /”゙ォv' .// // /
  |. ヽ./ | ヽ! .`、/  ヽ,/     '     /__
: --! ペンタックスさんお願いします  ̄.       /__
\  K-5の後継機をフルサイズにしてください      /
_ヽ お願いします、本当にお願いします         ̄ ̄ ̄ ̄''_,-
\  ぼくは童貞ですがK-5の後継機はフルサイズにしてあげてください,r-'''゙ ̄
  > どうかどうか    <_.
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:01:11 ID:rrRhRBjD0
さっき試してみたらf22、f16でくっきり、f11、f8でもうっすら汚れが出てたよ・・・
年内は騙し騙し使って、年が明けてから様子見てフォーラム持っていくけどさ・・・
結構ショボーンだな、これ
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:01:29 ID:bH/04cde0
起きてしまったことはしょうがないので一応貼っておくか。

センサーの汚れ問題について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/

だけど、どさくさに紛れて普通の汚れと勘違いしてる奴いるだろ

今回の問題はこれ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/ImageID=809547/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/ImageID=809564/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/ImageID=809572/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/ImageID=809760/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/ImageID=810520/

普通のゴミと混同してる人
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/ImageID=809637/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/ImageID=810118/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/ImageID=810466/

こうじゃないのか?
中央の連続した点以外は掃除で取れたぞ?
中央の例の奴は絶対取れないんだが

8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:02:05 ID:1OTrC+yP0
         ,___
       o'⌒)  `ヽ
        (i:i:i:i:i:☆i:i) ペンタックスでほしいものを3つ言え
         ( ´・ω・) 
         (  ∽)         (~)
           ) ノ        γ´⌒`ヽ 
          (_         {i:i:i:i:i:i:i:i:}
          [il=li]        (ω・`  ) え、えっと、フ、フル、フル・・・
          )=(_        (:::::::∪)
         (-==-)         し─J
          `ー‐'' 



       ハイ、時間切れ〜!!

                      (~)
          ピシャッ  ☆    γ´⌒`ヽ
          〃 /      {i:i:i:i:i:i:i:i:}
          [il=li]        (ω;`  ) ・・・
          )=(_        (:::::::∪)
         (-==-)         し─J
          `ー‐''
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:02:21 ID:0tH23yjOP
駅からアパートに帰る途中急に雨に降られた
傘もなく適当な雨宿り場所もなかったためしかたなく構わず歩いた

すると歳の頃は18,9というとこだろうか、
色白で小柄なまだどこかあどけなさが残るそれでいてどこか凛とした美しさを持った娘が
後ろから息を切らしながら小走りに追いついてきた

「あの、濡れますから、どうぞお入りになってください」

そう言うとそっと私のすぐ横に立ち傘を私の方へ差し出した
あまり大きくはないその傘の下、私たちは肩が触れ合うようにして並んで歩いた

アパートへ着いて礼を言い別れ際私はその娘に尋ねた
「どうして見ず知らずの私なんかを傘に入れてくださったんですか」
娘は少し恥ずかしげにうつむくとそのまま上目がちに静かに答えた

「K-5を、PENTAX K-5を持ってらしたのが見えたから、それで・・・」


K-5買って本当に良かった
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:02:43 ID:bH/04cde0
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:02:50 ID:1OTrC+yP0
                ,へ/了
                   /:::::::::::/      ,. -−─ァ
               l :::::::::/     /::::::::::::::::::_>
                l::::::::/   /:::::;: -‐ ´ ̄
               |::::::l   , '::::::/
                    j;::::{_ /::::/       __
               /;/:::::::::ヽ::::`::ー‐z    / ┼ヽ \
               j//」_::::::」_::i::ゞ≧ァハ  ∠ (「`)   |
                {ト{从:::;トlA人ゝ:;ノ:::_ゝ   \   ⊃/
           、 `Y!fj  fj ,} ,ハn::::::>       ̄ ̄
           _   {{"     "{::::}'_;戈  _ __
            ,.  W>゚zn'アW- 、  ヽ ┼ヽ \
                  /  ,^^ー'/   ハ   | (「`)   |
               /  /kTlマ  /、_l   \  ⊃/
     ,.r,ニニ、‐-、,.-‐<、_,/__ゞレ′ /l.:.:.:.|     ̄ ̄
     `^ヽとニ_ノ_〈,仏、_,リ_   /: l!.:.:.:l、
                      ̄》 : : l!::.:_」勺 ̄`\
                    / ハ、.: :{/  `「`丶  >
                   〈  人}}: :〈    ト、   Y
                 ∨:.:.:リ_: :ゝ、 /.:.:\__ノ
                /.:.:.〃: : : :ル'.:.:.:.:.:.:.:.:.>、
               /.:.:.:.〃 : : : : :l!.:.:.:.:.:.:.:/ ソ
             く´⌒メ、.: : : : : :l!:.:.:.:.:/ヽノ
               ` ̄L_  ̄7−亠ー'´ 、ン´
                 `T ̄`ーrト'ー‐'^T´
                    j竺竺;{ l    l
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:03:30 ID:1OTrC+yP0
    /||
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||        ||
 |:::::::::::::::||│ /   ||
 |:::::::::::::::|| ̄\    ||
 |:::::::::::::::||  三)─ .||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧   ||
 |:::::::::::::::|| ⌒ヽ.  || ・・・なんだ、ただのネ申機か
 |:::::::::::::::||∧ ∧ i . ||
 |:::::::::::::::||  ⌒ヽ... ||
 |:::::::::::::::||   三 i  .||
 |:::::::::::::::||,,/\」.  ||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||   三三
    \||    三
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:04:10 ID:1OTrC+yP0
海外ではすでに大問題となっていますが、結論は出たのでしょうか?
これだけスレが立ってますよ。

dpreviewの中の主なスレ、新しい物順

wake up pentax 12:17:53 PM, Monday, December 06
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=37111740
70.27% have the K-5 stains on the Stains on your K5d sensor poll !
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=37112814

Is K-5 Sensor Stain Sony's fault? 10:13:09 PM, Monday, December 06
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=37116740&q=k5+stain&qf=m

My K-5 Has Huge Problems (Don't Buy One!) 8:11:14 PM, Sunday, December 05,
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=37106253

Some K-5s have stains on sensor/AA filter (Part II) 5:39:13 AM, Sunday, December 05
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=37101106

Some K-5s shipped with stains on the sensor/AA filter? 4:47:38 AM, Saturday, December 04
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=37092371

大元の火の粉 中国
http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=812805
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:04:51 ID:1OTrC+yP0
K-5のダスト?の件、ウチのヤツでもやってみた。FA31の前に白い
プラスチックの板(何かのボディ側のマウンキャップ)を置いて撮影。

FA31でISO100/F22
ttp://uproda11.2ch-library.com/277056tP0/11277056.jpg

同じくFA31でダストアラートしてみた
ttp://uproda11.2ch-library.com/2770572Eu/11277057.jpg

ISO100でF11だとボヤっと影が映る感じ。F8よりあければ消える。
DA18-55でも絞れば同じ位置に影が出るので、レンズの問題では
なさそう。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:04:54 ID:bH/04cde0
残念ながら世界中で大騒ぎになっている。
最初に発覚したのは中国。

http://forum.xitek.com/showthread.php?th
readid=812805
これは、タン塩のピロシキさんが書かれたリンクの一つです。(中国語サイト)
私は中国語を使うのが商売なので、書いてあることはわかります。

一応要旨だけ書き出すと、

1.このサイトだけでも中国、香港、マカオ、台湾のユーザーから10件以上(計32台)の報告があり、偶然ではない。

2.F11以上、特にF22で白いものを撮影すると出やすい。

3.ローパスフィルターとCMOSの間の汚れと考えられるが、原因は不明。

4.ひどい場合はF8でも見えるが、通常の使用では自覚症状がない。レタッチで対応できる程度の汚れではある。

というわけで、PENTAXは原因究明の上で報告するなりリコールをかけるなりせよ、と要求しています。

なお、あそこは「無忌」と言って、「ハチドリネット」(http://qicai.fengniao.com/)と並び、中国の一眼レフユーザーにかなり影響のあるところです。

かつて三菱のパジェロや東芝のPCがPL問題で中国でさんざんたたかれましたが、ちょっとイヤな予感がしてきました


16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:05:48 ID:1OTrC+yP0
■最新発売レンズ情報■
2009年12月25日発売
 D FA MACRO 100mmF2.8 WR
2010年11月19日 発売
 DA 35mmF2.4AL
2010年11月26日 発売
 DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
時期未定 
 DA Super Telephoto

■2009年PENTAX レンズ総合スレ住人使用率ベスト3集計1位〜■
(アンケート有効回答345人が選考、総参加者は377人)
1位 3ポイント、2位 2ポイント、3位 1ポイント、次点(4位以下) 0.5ポイント
前  順 ポイント レンズ
03△01 167.0 PENTAX FA31mm F1.8 AL Limited
01▼02 122.0 PENTAX FA35mm F2 AL
13△03 114.5 PENTAX DA35mm F2.8 Macro Limited
04⇒04 106.5 PENTAX FA77mm F1.8 Limited
05⇒05 104.5 PENTAX FA43mm F1.9 Limited
以下は⇒http://survey.photoble.net/result/ranking/
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:06:41 ID:1OTrC+yP0
■2009年Pentax レンズ所有ランキング投票■
http://vote2.1tool.net/result/pentaxlens/3592/

■2010年Pentax レンズ所有ランキング投票■※現在集計中
http://vote2.1tool.net/result/pentax/8551
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:07:25 ID:1OTrC+yP0
レンズ名     B&H価格  \83.5換算  価格com最安
DA★16-50    $749.95  \62,621  \99,780 (-37.2%)
DA★50-135    $819.95  \68,466  \103,800 (-34.0%)
DA★60-250   $1,199.95  \100,196  \134,778 (-25.7%)
DA★55      $639.95  \53,436  \65,799 (-18.8%)
DA★200      $959.95  \80,156  \109,799 (-27.0%)
DA★300     $1,119.95  \93,516  \136,499 (-31.5%)
DA15Limited   $499.95  \41,746  \51,800 (-19.4%)
DA21Limited   $509.95  \42,581  \42,399 ( +0.4%)
DA35Limited   $539.95  \45,086  \43,970 ( +2.5%)
DA40Limited   $339.95  \28,386  \33,749 (-15.9%)
DA70Limited   $549.95  \45,921  \45,785 ( +0.3%)
DA10-17FishEye  $519.95  \43,416  \45,678 ( -5.0%)
DA12-24     $699.95  \58,446  \63,799 ( -8.4%)
DA16-45     $389.00  \32,482  \49,800 (-34.8%)
DA17-70     $479.95  \40,076  \46,800 (-14.4%)
DA18-55WR    $149.95  \12,521  \22,697 (-44.8%)
DA18-135WR    $529.95  \44,251  \53,750 (-17.7%)
DA50-200WR    $214.95  \17,948  \26,480 (-32.2%)
DA55-300     $349.95  \29,221  \29,549 ( -1.1%)
DA14       $699.00  \58,367  \67,497 (-13.5%)
DAL35      $219.95  \18,366  \21,479 (-14.5%)
FA31Limited(BK) $964.95  \80,573  \114,979 (-29.9%)
FA43Limited(BK) $569.95  \47,591  \66,969 (-28.9%)
FA77Limited(BK) $784.95  \65,543  \87,500 (-25.1%)
FA50       $359.95  \30,056  \30,980 ( -3.0%)
DFA50      $419.95  \35,066  \38,800 ( -9.6%)
DFA100WR     $609.95  \50,931  \50,950 ( ±0%)
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:08:07 ID:1OTrC+yP0
国際保証書入手方法 参考リンク
↓↓
http://tomkam.way-nifty.com/blog/2009/11/pentaxda16-50mm.html

自分なりにマニュアルを作って見ました。
誤りがあったらご指摘願います。

用意するもの、手順など

1 購入時に同梱されていた白いA4のinvoiceシート(納品書みたいなもの、シリアルナンバー入り)
  似たような伝票がいくつも入っているが、Item Description欄にSerialNumberがフル(13桁)入ったものでOK!
  
2 レンズ型番とシリアルナンバーとバーコードが記載された紙
  縦8cm×横15cmの厚紙 FAXしづらいので家にスキャナがあれば事前にコピーしておくと吉

3 この2枚を303-728-0145あて送る
 国際FAXのかけ方(例)
  00XX-010-1-303-728-0145
 ・00XXの部分は利用する国際電話会社の局番 マイラインに国際電話まで登録してあれば省略可
  1はアメリカの国番号
 参考:国際電話のかけ方(NTTコミュニケーションズの場合))
 http://506506.ntt.com/0033data/howto.html
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:08:47 ID:1OTrC+yP0
(つづき)

4 FAX送信票はなくてもOKみたいだが、私が実際に使った例を載せておきます。
  FAXによる受付はジョー バージル氏の好意によるものらしい(今でも担当かどうか不明ですが・・感謝)

Fax Transmission
No. of pages 3 including this page

Date:12/5/10(2010年12月5日の例)
To: Pentax Imaging Company
600 12th Street
Suite 300
Golden, CO 80401
From: Taro Nippon(氏名)
8-3-1 XXXcho(住所:町名、番地は逆から書く)
XXXXX-shi(市区町村名)
XXXXX-ken(都道府県名) XXX-XXXX(郵便番号)
Japan
Phone:81-090-XXXX-XXXX(cell phone)(81は日本の国番号 cellphoneは携帯の意味。家電でももちろん可)
Fax :81-XXXX-XXX-XXXX(任意記入)
____________________________________________________________

Dear Mr. Joe Virgil
Please send me an International Warranty Card to my address
Best wishes
Taro Nippon



追記
アメリカのペンタックスはニューヨークのはずだが、FAX番号がコロラド州デンバーの地域なのが謎
でも、問題なく1週間から10日で送られてきますよ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:09:04 ID:bH/04cde0
Advanced Stainology
http://www.pentaxforums.com/forums/pentax-k-5-forum/124985-advanced-stainology.html
この中にセンサー部分のカットモデルの拡大写真が有る。
http://www.pentaxforums.com/forums/attachments/pentax-k-5-forum/77592d1291590930-advanced-stainology-k5-sensor-layers-jpg
これが大元のカットモデルの写真
http://falklumo.smugmug.com/Photography/Camera-Tests/Pentax-K-5/13863218_KRMa3#1018266005_FvKA7-O-LB

falconeye は、カバーグラスとフィルタの間の隙間をシールドすべきだと言ってる。
もしそう言う事をすると大がかりな設備なり工程が必要となるので時間がかかるだろう。
1月にそれが出来たとしたら素晴らしいけど。

22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:09:45 ID:bH/04cde0
dpreview の フィルタ裏の汚れ問題の写真
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=37106323

刷毛ではいたような跡が見える。 その下に実際に絞って写真を撮った時の画像がある。
これを見ると小さな汚れでも広範囲に汚れている可能性が有るからそのままにするのは危険だな。


23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:10:18 ID:ENZe1LlE0
※注意
謎のセンサー近辺部汚れに関しては、そもそも言われなければ気付かなかった人が大半です。
大なり小なり問題はあるようですが、情報の真偽の判断は自己責任でお願いします。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:10:43 ID:bH/04cde0
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:11:53 ID:0tH23yjOP
おまえが落としたカメラはこのハッセルブラッドか?
それともこちらのローライか?
                       645D
    +     +           |/ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧
    [◎](*・∀・) + <なんだそりゃ?
    [◎]⊂   つ【◎】     ∧∧
     +   i   i        (゚Д゚,,) <それじゃK-5
        ,i   i           |  ヽ
       ノwwwwゝ       (__)
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:12:08 ID:bH/04cde0
http://review.kakaku.com/review/K0000152651/ReviewCD=365175/

仙石5150さん 2010年12月10日 08:24 [365175]

とりあえず画像を見てください。
購入後、一度もレンズ交換はしていません。
この汚れはブロアではもちろん、ペッタン棒でも取れないです。
ただのメカダストやオイルではなさそうで、ローパス掃除では直らなくて修理になりました。
電話の対応を聞いたところではペンタックスもまだ把握出来てないようでした。
もうすぐリコールでもあるのでしょうか?
分割払いで購入したのに、いきなりのことで気が重いです・・・。
もし初期ロットのみなら初期ロットが掃けたころに交換してhぽしいんですが無理ですよね。
品質管理をもっと徹底していただきたいです。

27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:13:13 ID:bH/04cde0
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:14:08 ID:qp6Eyw3HP
海外の掲示板に、日本のペンタユーザーの大半はガーラによる陰謀説を
信じているってカキコして来ようかな・・・
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:14:59 ID:bH/04cde0
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:15:16 ID:5j9zQXbt0
東大大学院修了して
いまは、流体力学に基づいた研究開発しているんだけど何か質問ある?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:15:46 ID:FBkSwG8R0
タマゴの親じゃ、ピーヨコちゃ〜んじゃ。ピ、ピ、ピーヨコちゃんじゃ
アヒルじゃ、ガー、ガー。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:19:26 ID:n2PSgLZc0
>>26 ID:bH/04cde0 お前が 仙石5150 か、アラシのレビューを貼るなんてけしからんやつだ。
人の画像を勝手に使ってあたかも自分のカメラの写真見たいな嘘をつくのは犯罪だぞ。
著作権法違反。 それを貼るお前も同罪。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:21:12 ID:0JbyEVo2O
半年を経ずにセンサー汚れを克服したK-5 Superを投入
しかもK-5ユーザーには何とも嬉しい割引特典!!!
実はこれがPENTAX逆転劇の始まりだった
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:23:04 ID:n2PSgLZc0
>>30 ジョンソン&ジョンソンの水性の潤滑油 K-Y JERRYを使うとどんな効果が出るかお教え願いたい。
http://clients.net2000.com.au/~rowmat/photos/pentax_ky.jpg
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:24:10 ID:zg5VLCAk0
よしこうなったらペンタは何が何でも汚名挽回しる!
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:24:36 ID:CI8c+3wC0
前スレの経過を見ていると、ほとんどの個体でゴミが発生するようだな。
ペンタの正式コメントが待たれるところ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:25:46 ID:wi246d2H0
ペンタオワタ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:26:53 ID:rsZLD/cj0
高画素ガンガン進めるうちに、弊害だらけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267258265/

1,000万画素に抑制していれば、iso6400×2が使えたよw
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:27:04 ID:eUv3Za2W0
ペンテコステ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:28:27 ID:iVDRrvgV0
>>30
東大はどこのキャンパスの学食でも
カレーを頼むと必ず水を入れたコップにスプーンが入って出てくる
というのは本当ですか?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:37:09 ID:Xdq5qjiQ0
ミラーボックス内のどこかからの飛沫だとしたら、
どう考えてもわざわざローパス裏に入り込むのは不自然だよな?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:41:23 ID:Lxzfof8p0
この汚れは個体識別用のマーキングとして有効に使えるのではないだろうか
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:42:32 ID:1RUB8KgT0
【構造的欠陥】PENTAX K-5 センサー中央に油汚れでベットリ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1291950762/

低解像ウンコK-5 モヤモヤRAWでボケボケだった事実
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1291691548/

ペンタックス K-5、またもやAFが合わない!!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1287375021/
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:47:49 ID:bka6BnLr0
なんかK-5のアンチレビューがごっそり削除されたな。
短文オール★5レビューまで削除されたが。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:54:29 ID:bka6BnLr0
結局正月過ぎまでこの状況はつらいな。
年越しは撮るもの多いけど、今出しても同じだろうしな。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:58:34 ID:aqJju8gj0
ところでプラグシップ機って何?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 17:01:33 ID:p6cjsg3j0
>>45
今修理に出したら、修理完了は1月中旬
1月に修理に出したら、修理完了は1月下旬〜2月上旬らしい
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 17:06:04 ID:bka6BnLr0
>>47
そかサンクス
とりあえず1月まではあまり絞らないで使うわ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 17:13:49 ID:5yv/Sd3G0
修理で本当に直るのか?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 17:20:40 ID:PH5SinrHP
>>49
分解清掃すれば綺麗になるのは間違いない。ただ原因がはっきりしていないので、
修理後再発するともしないとも言えない。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 17:41:43 ID:3UDFJproQ
K5の価格.comの星一つレビュー消されたな

>>49
メカニカルダストが出なくなるまで使ってから清掃してもらえばいい
今は清掃してもまた汚れる
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 17:43:56 ID:KKk+pVmL0
一眼レフはデビュー1年経ってから買えっつーことだ
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 17:56:12 ID:zDxZ2R990
ローパス裏のゴミ キヤノン(7D)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10949866/
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 17:58:21 ID:Xdq5qjiQ0
ローパス自身が発生源だったりしてなw
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 19:13:59 ID:NuGK+vvR0
>>53
そういうの止めてくれないかな。
ペンタユーザーの恥だろ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 19:21:12 ID:Btk0Bnwd0
18-135レンズキット予約購入組です。
黒点チェックしてみましたところ、小さく薄い点が2カ所確認されましたが
問題ないレベルです。

とりあえず、一安心でした。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 19:30:04 ID:rMmwru+D0
>>55
D7000スレにもいたよそいつ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 19:32:08 ID:BNTq63+b0
問題ない画像は一切出てこないよね
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 19:33:13 ID:o3HeU/aq0
大規模な修理の準備中ということはこの不具合をペンタは公式に認めたということだよね。
どうして何のコメントも出さないのかな?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 19:38:19 ID:BNTq63+b0
リコールなんてことになりゃ、終了しちゃうからでは。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 19:39:04 ID:WUjBpuN80
>>58
大丈夫報告はエアユーザーまたは関係者による擁護工作の可能性が高いということ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 19:39:11 ID:qp6Eyw3HP
その人、見た限りで5、6箇所に張りまくってたよ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 19:41:50 ID:zNGKpnLsO
>>59
自動車のリコールでもユーザーへの報知はよほど緊急なものでも無い限りは
対応準備が出来てからだよ

今報知しても捌ききれないだろうから、対策出来る状態になってから公式発表じゃないかな
今回の不具合って気にする奴はすぐ問い合わせるし、気付かない奴は気付かないようなものだしね
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 19:42:21 ID:obwNd1AF0
なるほど、このゴミ問題を全機種の問題であるかのように吹聴流布して、
このゴミ問題の本質を隠蔽撹乱するのが狙いだな。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 19:46:35 ID:qp6Eyw3HP
K10Dの時はもっと酷い不具合だったけど、リコールはしなかったからね。
今回はどうなるんだか。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 19:47:13 ID:TNScEMc70
>>63
問題を認識していながらも黙って売り続けて被害者を増やすつもりかね?
一言でいいからユーザーに対してこのゴミ問題について告知するのが礼儀だと思うが。
そこらの企業倫理が狂っていると今後も問題を起こし続けるだろうな。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 19:49:30 ID:7JhWuODV0
新品で汚れがないことを確認して,
300枚撮ったら,でっかい汚れが出てきたよ.

ペンタ終わったな.リコールで大損失だろう.
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 19:53:54 ID:gfIWojIq0
ここまできて問題を有耶無耶にして無かったことにして、一部の人だけこっそり闇で修理など許されるものではないな。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 19:57:02 ID:PH5SinrHP
>>59
>大規模な修理の準備中ということは
いつそんな発表されたの?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 20:02:51 ID:zNGKpnLsO
>>69
発表はしてないと思う
俺は週末にフォーラム持ち込んだあと「今工場で対応を取る体制を整えています」みたいな説明されたとは書いたが
それを「リコール又はこの問題の抜本対策を誠意準備中」と解釈しているのかと

単に交換用のセンサー在庫貯めてる最中、って可能性も無きにしもあらずだけど
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 20:08:50 ID:Jlh/J2cZ0
>>69
発表はないけど来月初旬に態勢を整えて海外工場で対応するというようなことを、
フォーラムに清掃持込した人に言っているらしいよ。

どうしてこういうことをホームページでユーザーに対して公式にコメントしないのかな?
これでは保障が切れてから問題に気が付いたユーザーは救われないだろ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 20:11:28 ID:r4Iwcg700
流れぶった切りで悪いけど、ファインダー内にちっさい(細い)毛みたいなもんがめっちゃ入り込んでてファインダー像がきたねーんだけど、どう掃除したらいいでしょうか?
プシュプシュやっても位置変わるだけなんです。。
飛蚊症みたいな感じです。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 20:11:44 ID:A0Jr/XoC0
>>61
大丈夫って報告より、
おまいのその内容の荒らしレスの方が多いと思うぞww
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 20:13:02 ID:CAWM2iW/0
発売2か月で消滅する保障ってどこの話だよ。
毎日毎日ID変えてよくも飽きないね。
趣味?恨み?それとも仕事?いずれにせよ哀れにすら感じるよ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 20:19:50 ID:C3RicnUH0
年末年始や海外旅行で写真撮りたい人もいるだろ。
大事な写真全てにゴミが写っていたら取り返しが付かないことになるよね。
もしこのゴミ問題のことを知っていたら、他のカメラを使い分けるという選択もできるはずですよ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 20:23:38 ID:ojrqBHi50
>>74
そんな態度で大丈夫ですか?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 20:29:30 ID:PoqGAzgx0
ネットで広報とかしたりはしないだろうけど、こっそり出荷停止や回収はしてんじゃねぇの?
でないと今日以降売ったのと同じ数だけ新品交換しなきゃなんない数が増えて損害倍増だろ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 20:34:35 ID:k8j7VFqX0
>>65
>K10Dの時はもっと酷い不具合だったけど

どんな不具合だったの?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 20:42:14 ID:PAIoMzPu0
>>72
静電気でも帯びてんじゃね?
地道にファインダスクリーン外してブロアかけるしかないと思うけど。
あとはペンタックススクエアに持ち込めば清掃してもらえる。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 20:47:29 ID:5bXDRIKj0
誰か単発荒らしをあぼーんする方法を教えてくれ。
この2,3日読むにたえない。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 20:49:09 ID:amDKmM4r0
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 20:50:29 ID:5bXDRIKj0
ん?規制?
てすとカキコ
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 20:52:08 ID:5bXDRIKj0
あ、すまん。ほかの板で書き込めなかったからまた大規模規制が始まったのかとおもた。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 20:57:53 ID:PH5SinrHP
>>70-71
だから「大規模な」とかどっから出てきたんだって話。前スレで流れを追ってみたけど完全な伝言ゲームじゃん。

562 名前:385(382)[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 22:11:40 ID:0EzIZQ6mP
3.対応するにはお預かり修理となりますが、今部品が不足しており、年明けのお返しとなります。。。



571 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/12/11(土) 22:32:25 ID:3rQXXJEK0
>>562
ローパス下のゴミなので工場での清掃またはセンサー交換になるけど
現在工場でこの件に対応する体制を整えているところなので
今預かっても来月半ばの返しになってしまうので、工場の体制が整い次第連絡する



741 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/12/12(日) 19:59:06 ID:OwUQIRFO0
年明けまで準備に時間がかかるほど大規模な修理体勢を海外の工場で行っているんだろ?
ペンタ側は深刻な問題としてこれを扱っているということだよ。



746 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/12/12(日) 20:21:19 ID:RAP5eT4w0
てか修理体制を整えるということは、全機種的な本格的な不具合であると認識している証拠であるということだ。
ほんの数%出る程度の不具合のためにそこまでするわけない。
これは世界的規模の不具合改修活動と見るべきである。



59 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/12/13(月) 19:33:13 ID:o3HeU/aq0
大規模な修理の準備中ということはこの不具合をペンタは公式に認めたということだよね。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:02:42 ID:kMQW6/PyO
さっき新宿の地図でレンズを見てたら例の修理で年内に戻らないことを店員に食い下がってる客がいた。
笑えたのは、このスレで書かれていることを、そのまま確定事項のように話してる点w
店員はちゃんと修理が遅くなる理由を説明しているのに怒鳴りちらして、かなり見苦しかった。
気持ちはわからないでもないが、地図のすぐそばにサービスがあるんだから、怒るならサービスで怒れよ。

だいたい自分で気付かなかったんだし、年末年始に撮るなら今のまま撮って年明けに修理に出すのじゃダメなの?
同じユーザーとして嘆かわしいと思う。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:05:31 ID:XCSQ++Qd0
>>71
>これでは保障が切れてから問題に気が付いたユーザーは救われないだろ。

気が付かなきゃそれでいいんでねーの?
♪知ってしまえばそれまでよ 知らないうちが鼻なのよ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:08:48 ID:Gi2UBGvu0
ペンタックスのフルサイズ判を期待する、そのココロはなんだろうか。ペンタックスじゃないと、どうしてもダメという理由は? フルサイズが使いたければキヤノンやニコンでいいんじゃないのかなあ。いま、選択肢は多いぞ。

by tanaka
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:08:59 ID:qp6Eyw3HP
>>78
センサーの位置がどんどんずれていく。
数万円掛けて直してもらっても、半年くらいで再発とか、いろいろあった。
結構な頻度で発生してたようだけど、ペンタの窓口にそのことを言っても
有償修理のスタンスは変わらなかった。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:10:27 ID:6wKv7l5hO
不具合ある物に関しては修理する、またはこれからの出荷分は大丈夫である
なんていう公式発表がないと買えない
仕様ですなんて言い出したらもう無理
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:11:03 ID:Gi2UBGvu0
ペンタックスが、いまフルサイズを出して、いったいどれくらいの数が売れるのか? どのメーカーも冗談でカメラを作ってるわけじゃない、と思うよ。エラそうなこというようだけど。

by tanaka
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:15:12 ID:kMQW6/PyO
実際キレてるヤシとかがいるんだから、メーカーとしてちゃんと対応はしてほしい。
変に間違った対応して会社ごとアボーンされたらたまらん
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:15:59 ID:qp6Eyw3HP
645マウントの廉価フルサイズとか、面白そうだけどね。10万円で。
手ぶれ補正とかの洒落た機能は全部なし。RAW撮影専用。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:18:37 ID:Gi2UBGvu0
>>92
だから、そんなの売れないでしょ
冗談でカメラ作ってるわけじゃないんだし
って、田中氏は言ってる
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:20:35 ID:tK4utnKdP
2chでも昨日今日騒がれ出したばかりなのに、流石に今日対応はムリでしょ。

でも、問題の特定と対策の方針が決まったら、はやめに発表して欲しいね。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:21:12 ID:lUdAxcs20
俺はダストアラートに写らない限り、
保証期間内ぎりぎりまでこのままにしておこう。
普段はF8までしか絞らないし。
昨日三脚立てて22まで絞ったが、何にも写んなかったけどなあ。
アップはしないよん。指摘されると気になり始めるからなw
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:27:42 ID:QF3oBW710
ここで話題になる前日に工場送りに出した俺は勝ち組
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:31:09 ID:IJ9XolRS0
>>67 そんな当たり前のことで文句言うな。 馬鹿じゃないのか全くの初心者か?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:31:58 ID:IJ9XolRS0
>>96 対策前の状態で戻ってくるだけだったら負け組。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:35:41 ID:Gi2UBGvu0
>>96
そもそもそんな油膜ゴミが写ってない俺は勝ち組
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:44:19 ID:PAIoMzPu0
ゴミの話題に固執している奴はまとめて負け組
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:45:14 ID:XvvEW0XW0
東大大学院修了で流体力学を専攻して今は研究開発をしている俺が勝ち組。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:47:21 ID:AXRSK+t40
ところで誰か>>35に突っ込みしたか?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:48:25 ID:ENZe1LlE0
もう一度書く。

※注意※
謎のセンサー近辺部汚れに関しては、そもそも言われなければ気付かなかった人が大半です。
大なり小なり問題はあるようですが、情報の真偽の判断は自己責任でお願いします。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:48:54 ID:Gi2UBGvu0
ゴミは水曜日の朝に出してる俺は勝ち組
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:49:39 ID:yWIxOWtB0
海外工場で対応って回収したボディ海外まで運ぶのか?
でまた日本に帰ってくるのか。
そんな面倒なことするのか・・・
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:50:02 ID:K+x/vNz/0
ボーナスで週末にでもIYHしてしまおうと思ってたとこだが、
買っても大丈夫だよね?F22なんか現実的じゃないだろ?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:52:20 ID:crK1KDG80
>>106
そうだな、ちょっと二億円は高すぎる。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:57:43 ID:Rm1CbDYD0
エッチング液なり洗浄液の配合や濃度を間違えて、
それがDRで顕在化したとかじゃないのかな。
製造後だとしたら、いきなり裏に付着するかねー
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:00:28 ID:IJ9XolRS0
>>101 だから>>34 の質問に答えて。 まさか大学院でてK-Y JERRYも使ったことがないなんてことはないよね。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:04:27 ID:3gl1isjP0
>>107
2億じゃ買えねーだろwww
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:05:30 ID:qp6Eyw3HP
空気嫁にゼリーとか、どんだけ(ry
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:06:52 ID:nDKzJX+10
K-5買うんですけど
アクセサリーで必要なのって何がありますか?
ペッたん棒は買う予定。
あとPCソフトのお勧めも教えてください。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:14:30 ID:IJ9XolRS0
レリーズとリモコン、OMEKO3
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:33:38 ID:sQ+jWF8b0
RAW撮りならLightroom 3じゃないかな。やっぱり早いよ。
あと、リモコンときたら三脚だね。持っていなければ是非。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:37:51 ID:amDKmM4r0
お好みのフォーカシングスクリーン
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:41:54 ID:lLBZDcXS0
>>94
おいおい、海外ではずっと前から騒がれていたぞ。
ペンタとしても交換修理で対応しているわけだから、問題があることは当然知っていたはずだろ。
騒ぎが広がらなければ、このまま無かったことにして隠蔽してしまうつもりだったとか?
冗談じゃないぞ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:43:48 ID:nDKzJX+10
>>113-114
有難うございます。三脚は持ってるので
他の物は調べたり、体験版を落として検討してみます。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:46:09 ID:qp6Eyw3HP
RAW現像ならCaptureoneもいいよ。
精細感があって、色に深みがある。
LRは使いやすいけど、ちょっとべた塗り傾向がある。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:46:42 ID:Gi2UBGvu0
>>112
マジレスすると
ストロボ(AF540の一点買い)
バッテリーグリップ
かっこ良いストラップ

RAW撮りしないなら、ソフト不要
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:46:58 ID:ekVWnxSGi
前にも書いたけど、もう一度、忠告。

センサーの汚れは心の汚れです。

騒いでる連中さ、電車の優先席で、
ばあちゃんや妊婦に席を譲ったことないだろ。

そういうことだよ。
まずは、親族の墓参りからはじめような。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:48:03 ID:+juSNfbZ0
>いきなり裏に付着するかねー

そういう構造になっていることが不具合の原因かもしれん。
とりあえず購入後に汚れが発生している事例もあることは確かだ。(価格の掲示板該当スレ参照)
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:48:23 ID:Gi2UBGvu0
>>120
雑司ヶ谷の墓参りラーじゃあダメですか?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:49:48 ID:NuGK+vvR0
関係者の火消しがうざい
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:51:35 ID:ekVWnxSGi
>>123
おお。嘆かわしい。
心もセンサーも、ギットギトのベッタベタなことでしょう。

アーメン…
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:53:26 ID:fWGmCcqH0
ゴミ問題のことを話題にするのは心が汚れているとか何の宗教なの?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:55:33 ID:Axn9hU7a0
価格の掲示板でもやたらとペンタを擁護するやつがいて他の住民からウザがられていたよな。
まるでゴミ問題はユーザーに責任があるみたいな言い方じゃね?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:55:45 ID:sQ+jWF8b0
信者に見せかけたネガキャンでしょ。
それはともかくとして、親の墓参りくらいは普通するよな。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:56:14 ID:UofDUEor0
>>112
SDカード忘れちゃダメだよ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:57:26 ID:ekVWnxSGi
>>125
宗教じゃねーよ。


そんな気がするだけだよ。
だって、俺のセンサー、すっごく汚いし。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:58:38 ID:Gi2UBGvu0
>>125
     ___
   / ―\ 私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ
 /ノ  (@)\ 私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ
.| (@)   ⌒)\ 私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ
   \     _ノ   l   .i .! |  私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ
   /´     `\ │   | .|  私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ
    |       | {   .ノ.ノ  私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ
    |       |../   / . 私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 23:01:10 ID:Gi2UBGvu0
     ___
   / ―\ 私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ
 /ノ  (@)\ 私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ
.| (@)   ⌒)\ 私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ
   \     _ノ   l   .i .! |  私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ
   /´     `\ │   | .|  私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ
    |       | {   .ノ.ノ  私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ
    |       |../   / . 私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 23:02:07 ID:nDKzJX+10
>>115
フォーカシングスクリーンが無いとアナログの時みたいにピントを
合わせられないみたいですね。
>>118
体験版、使ってみます。
>>119
一度には揃えられそうもありませんが
徐々に書い足していこうと思います。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 23:05:30 ID:UofDUEor0
>>110
売ってくれるとは思えないけど、まあ300億円位か?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 23:08:55 ID:nNrlA4rN0
>>103
それがゴミ問題に対してのペンタックスの公式な立場なの?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 23:14:36 ID:CjpuDUze0
原因に対してのコメントが出せないということは原因の特定がまだ出来ていないということだよね。

だったら修理してもまたいずれ発生する可能性アリということかな?

正式なアナウンスがあるまで動きにくいな・・・・
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 23:22:25 ID:ZjHPh0ff0
>>121
たしかに購入後にゴミが付いてますな。
となると製造過程でのゴミ付着の線は消えるわけか。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 23:25:22 ID:IJ9XolRS0
>>136 両方あるよ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 23:27:49 ID:uVyTWhDZ0
ここも一通り読んでから質問してくれんかのう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 23:34:32 ID:Q1Zdakbo0
ストロボの540買ったけど、想像してたより綺麗に取れてびっくり。
いろいろ試すのが楽しい。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 23:54:42 ID:GrUccxYE0
大光量だと案外自然に撮れるもんだよね
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 23:59:54 ID:TAtL6NDi0
汚れがでるの承知済でポチった俺はアホなのかな
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 00:00:59 ID:GI9XBhUf0
自己責任だから
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 00:02:58 ID:znLUTfSL0
マルチで価格スレ貼るとかけっきょくアンチかネガ野郎じゃないか
気にするこたあない、買うべきだ
オレも早く欲しいまじで
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 00:03:23 ID:gSBJoUNX0
でも現実には知らずに買ってしまう人が多いだろうな。
このままだとペンタックスの会社としてのモラルが問われるね。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 00:15:51 ID:Pyp4eRHW0
単発
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 00:19:04 ID:QvPmVaIO0
モラルがない奴ほど、モラルがどうとか講釈垂れるんだよね。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 00:44:34 ID:QxTDZp2G0
オレも今チェックしたら中央右寄りに黒点の連続のが出た
F8でも等倍なら見えるんだが
購入後500枚程度撮影

K-7のときにも味わってるんで購入後のチェックはしたんだが、そのときはなかった
後から出るのがはっきりしたので、今まで大丈夫って人もたまにチェックするほうがいいと思う
1月頃には正式なコメント出すんだろうか
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 00:44:59 ID:frUjmA7d0
はいはい
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 00:48:03 ID:BI66rfv40
単発ばっかりでワロス
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 00:59:27 ID:tF8yTdfH0
あんたもそうじゃん
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 01:01:56 ID:1HzALzzZ0
3817xxxは最初から。
そんで交換品の3820xxxは最近出てきた。
どちらもf11から見えてくる。3817xxは油系ローパス内。3820xxもローパス内だが超音波振動(ローパスフィルタがぱたぱたして)によるゴミの進入と思われる。
修理に出してもまた入っちゃうからこのまま使うか。。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 01:05:29 ID:r8Z75NUi0
初心者で購入しようか悩んでるんだけど
仮にF11以上絞るとしたらどんなケースがあるの?

空とか?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 01:08:15 ID:3XZg+3XjP
広角レンズを使う時とか、流し取りをする時とか。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 01:12:20 ID:pPclAsTcP
>>152
清流撮るときとかは、スローシャッターにするから絞るね。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 01:18:58 ID:sj2N63fj0
>>152
・前景入りの風景
・水の流れなどのスローシャッター
・昆虫マクロなど、リアルに見せたいとき
・明るすぎる時(逆光など)
・前後のある人物集合写真
・とにかくパンフォーカスがいい時etc
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 01:23:05 ID:uEsHLWWu0
>>152
奥行きのある風景で、前景にも背景にもピント合わせたい時。
マクロレンズで撮る時はF16ぐらいまで絞る場合も有る。
あとは快晴の屋外でP、Tv、Sv使ってると設定次第では勝手にF11以上になる。

でも、最初はAvでF5.6からF8辺りで固定して、
細かい事なんか気にせずばんばん撮ればいいと思う。
色々な技術を覚えるのは、写真の楽しさを覚えた後からでも間に合う。
どうせ1年以内なら無償修理だろうし、
騒ぎが一段落した頃なら二週有れば修理から上がるだろう。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 01:29:31 ID:frUjmA7d0
そもそも起こるかわからない
起こっても気付かないかもしれない
わざわざ白い紙を接写してこれかな?ってモノ。

もちろんイヤなものだけど
これを理由にスルーして撮影チャンス逃すほうがもったいないと思うぞ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 01:35:08 ID:l882/hpj0
>>151
一枚目のローパスと二枚目のローパスの隙間にゴミが入っちゃうってこと?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 01:55:50 ID:iT41xYGc0
2〜3年使うとすると、
最初の1年間は保証でセンサー汚れ対応できるけど、保証期間過ぎた後は有料修理になるのかな?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 01:56:26 ID:0SnF0L0R0
皆さん、こんばんは。

本日、約束どおり、手元に戻ってきました。
しかし、結果的には、新品との交換になりました。(4台目です。)
「納期をお約束したので、最善の策として、
この方法を取らせていただきました。」とのことでした。
こちらも、急がせて申し訳なかったし、
待たされている方も大勢いらっしゃるようですので、
この個体で、当分は様子を見ようと思います。
とりあえず、センサー面はきれいなようです。

今のところ、汚れに関しては、原因がはっきりしていないので、
アナウンスなどができる段階ではないとのことでした。
フォーラムの、サービスエンジニアのリーダーの方でしたので、
これが、最新の情報だと思います。


2010/12/14 00:44 [12364088]
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 01:58:05 ID:u/UGaazE0
K-5値下がりするの?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 01:59:56 ID:TfXbW3zo0
大概の製品は徐々に値下がりしていくわな。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 02:01:56 ID:u/UGaazE0
>>162
K-7ぐらいまで値下がったら買うつもりなんだけどその時期がいくらか早まったりしないかな?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 02:02:41 ID:YJnVx9dH0
汚れの原因がわからないのに売ってるということ?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 02:05:49 ID:ZRXnOl7z0
何が言いたいんでしょうねえ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 02:05:56 ID:vM8OQ/5U0
>>159
ペンタが公式に問題を認めれば無償でしょうね。
認めない場合は一年目だけ無償で、その後は有償になると思います。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 02:05:39 ID:SEPdQwSr0
>>79
田舎暮らしにつきフォーラム行けないんです><
フォーカシングスクリーンってどうやって取れるんでしょうか?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 02:28:56 ID:zgD7CxDdO
ちょっと強めにゴネれば年内新品交換も可?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 02:40:32 ID:7LRbBipO0
しばらくみてなかったらDR2でもとれないゴミが大量発生してるな。
俺の目をF2まで開けば見えなくなるのかな。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 02:45:37 ID:vK3x0g5k0
>>168
価格の板によるとペンタのほうでもまだ
この不具合の原因がわからないということらしいよ。
今交換してもまたすぐに汚れが発生するかもしれませんね。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 02:50:13 ID:S/K7Zd820
>>167
・・・ということで、無理に外して傷をつけて、しかも、ゴミを落とすどころか、
回りからかえってゴミを呼び込んで、かえって増やしてしまって泣きをみる。
そういう話を聞いたことがある。

布団の上げ下ろしとかで空気がホコリだらけになってるに決まってる室内では、
清掃どころかかえってホコリを増やすだけだから逆効果。

また、ムキになって吹きまくったそうだけど、「目障りなところところからホコリを
どかせようとする」のは根本的に間違い。見えやすいように上から覗き込み
ながらやるのは、それまでは中になかったホコリを吹き込むだけが落ち。
「ミラーボックス内から吹き落とす」のが正解。

雨上がりで湿気は多くて土埃とかも舞いにくくて、しかし天気は良くて
空中を舞うホコリとかも見えやすい日に、空気がなるべくきれいなところで
レンズを外して、下から見上げながらブロアーで吹いて、「ミラーボックス
内から吹き落とす」ようにしてみるのが吉。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 03:00:52 ID:dtp32Xfz0
この世で最も頼りになるのは、おばちゃんの図太い神経。
「気にしない」だけで、世の中はバラ色。
おばちゃんは宗教。おばちゃんは教祖。おばちゃんは神様。
人生で大切なことはすべておばちゃんから教わった。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 04:05:04 ID:afb1bG8D0
>>158 2枚のフィルタは密着している。
その下のCMOSのカバーグラスとの間。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 04:34:27 ID:afb1bG8D0
スペインからニュースが入った
(Good)News form Pentax Spain about the stains, and explanationof the problem

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=37177457

1-) Pentax declares that the problem is in the construction of the glass covering the sensor. It´s not something between the filter and the sensor, but a defect in the glass.
2-) They change, at least in Spain (and i think that in Europe too) all the cameras affected with no delay, just send and receive back, with no cost for the owner (I suppose no post cost...)
3-) As Pentax knows the problem, they are checking all their stock, and from now only sending good ones.
4-) the problem IS, or ISN´T. Pentax declares that once they know that the problem is in a defect of the construction of the glass, it's not something that can change with time, as sometimes we have supossed, due to heat or oil, or something like that.
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 04:36:15 ID:afb1bG8D0
ここからはスペインのディストリビュータ宛に送られた文章。
"First of all, since the problem was detected two days ago, meassures have been taken in order not to happen again(...)Those units with the problem are going to be change quickly with no cost for customer.
They say to me that they are checking all the cameras in stock one by one, so not to send any other with the defect.
The problem, a Pentax Spain technical says, is a defect in the glass covering the sensor.
Here in Spain, Reflecta (Pentax Spain), is changing with no doubt all the cameras with the problem."
In the discution after, they afirm what i say about the problem IS or ISN't. If you've got a good one, problem is not coming with time. And Pentax Spain says that the firmaware for the issue with AF in low tungsten light will be ready in just days.
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 04:51:51 ID:afb1bG8D0
>>174 かいつまんで意訳すると、
1-) 汚れはフィルタとカバーグラスの間ではなく、CMOSのカバーグラスの構造による物だった。
2-) 少なくともスペインでは悪い物は無償交換する。
3-) 原因が解ったので全品チェック中でこれからは良品のみ出荷する。
4-) 時とともに変わったりして後から発生する事は無い。 一時期考えていた熱やオイルによる物では無い。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 04:58:53 ID:afb1bG8D0
>>175 (上と同じ内容は略す)
問題は2日前に認識された。 センサーを覆っているカバーグラスの問題。

低照度のタングステン照明時のAF問題対応のファームウエアは近々リリースされる。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 05:05:03 ID:oDTO84Ff0
>>174-177 乙! オマエ,チュキ☆
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 05:05:26 ID:afb1bG8D0
もう一つファームウエアの改良があるらしい。
brilliant pixels in video in some moments."
ある時起きるビデオ録画中のホットピクセル?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 05:14:14 ID:afb1bG8D0
エジプトの店員も「チェック中だが、問題の無い製品が揃うには1月以上かかるだろう」との事
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 05:22:48 ID:Njywdmh1O
↑内定貰えなかったら負け組
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 05:24:40 ID:Njywdmh1O
うわっ誤爆ったスマソ
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 05:40:47 ID:TUX1jscy0
海外の知人からK-5の不具合についての情報があったってメールが着たんだが・・って
もう大体の内容は書かれてるな

フィルタではなく、CMOSそのものをコートしているカバーグラスでのミスで
いわゆる製造工程での不手際ではなく、ペンタの設計段階からの致命的欠陥だったように思われる
そういうわけで、被害は全世界に及んでいるが、メーカー負担で交換するとのことのようだ

既に買ってしまったユーザーで、まだ未チェックの人はまずは自機の検査をしたほうがいい
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 05:46:04 ID:TUX1jscy0
断定口調で言うべきではなかったな
日本側での公式な発表じゃないから、上のはあくまでも不確かな情報だと思ってほしい

>被害は全世界に及んでいるが、メーカー負担で交換するとのことのようだ
これについても、被害は全世界に及んでいるのは確かだが、
メーカー負担での修理は今のところは日本では不明。 その辺は大人の解釈でよろしく 以上、補足・訂正
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 05:49:57 ID:afb1bG8D0
カバーグラスはCMOSと一体でソニーから出荷される物でペンタでは手を加えて居ない。
となると原因はソニーにあったのかもしれない。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 06:04:49 ID:gLqcyPak0
ajaaja
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=ajaaja&Disp=profile

RAWファイル持ってるだの、すぐ2ちゃんの情報を価格に書いたりうぜえ
おまえがE-5板を別垢で荒らしてる証拠もある
反省しとけカスが
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 06:19:10 ID:0s6cfleM0
ほれみろ やはりクソニーの時限爆弾だったんだ
CMOSはSONYでもソニー・ニコン・ペンタと取り付けやその他の仕様変更の為
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 06:28:28 ID:mioYsGruO
で、問題のカバーガラスはペンタックス向け製品だけHOYAのガラス基盤を使っていて
他社向けは信越とか他の会社のガラス使用でした…とかだったりしてw
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 06:32:12 ID:M9/Hligy0
ん?使ってる途中でゴミが侵入するって情報は無かったことになってるのか?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 06:57:49 ID:HlbZvo7a0
後から発生するものではない,というのは,間違いか嘘.
俺のは新品交換後300枚撮影で新たに発生した.

>>97に馬鹿かまったくの初心者なのかと言われたが,
俺は馬鹿でもまったくの初心者でもないぞ.
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 06:58:31 ID:mioYsGruO
>>189
公式発表が無い以上はそれなりのソース付きで上がった情報から想像するしか無いからなぁ
個人的には「不便だが致命的な程じゃない」程度だから
余り絞らない撮影したりここで無駄話したりしつつ
ペンタックスから対応準備できましたの連絡待つかなぁ、って感じだな

これがまだ暖かい時期で渓流だのモータースポーツだの撮りに行くとか
絞ってスローシャッター使いたいようなイベントが控えていたら
新品交換なり77_のNDフィルタークレヨ!とか泣いてたかもしれんがw

これからの時期だと昼間に雪+渓流みたいな風景撮りたい奴は苦労しそうだな
隅の方なら構図の工夫やトリミングで何とかなるが真ん中だし
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 06:59:05 ID:QxTDZp2G0
test
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 07:41:55 ID:3XZg+3XjP
要するに、ペンタックスは真の原因を把握しておらず、
間違った方向で対策を立てつつあるってことだろう。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 07:42:09 ID:o+DEJSzW0
F値を絞った撮影テクも知らない開放バカ=携帯カメラレベルがいるのが残念だね
風景で名売ってる写真家達は普通に絞りに絞って撮影してるんだけど
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 07:49:56 ID:afb1bG8D0
>>190 普通のゴミじゃ無いの?
2重の輪になった複数の粒々が一列に並んでる?
問題の汚れででっかい物は発生していない。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 07:59:19 ID:JWTr1Ryc0
>>171
まさにビックリのチリゴミ大増量乙状態ナウですorz
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 08:00:01 ID:HlbZvo7a0
>>195
普通のゴミではない.
もちろんブロアでもペッタン棒でも取れない.
つまりローパス上のものではない.

まだ1個だけで交換前のような連なったやつではないけど,
2重になっててカエルの卵みたいになっているのは同じ.
これから増えていくと予想しているので,
定期的にチェックしていくつもり.

後から発生するものではないというのを信じて新品交換したユーザが,
また発生したときのショックというか,ペンタに対する不信感はすごく大きいと思うので,
それが一番心配.
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 08:13:40 ID:afb1bG8D0
>>197 一つだけなら普通のゴミがまわりこんだんだろ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 08:14:22 ID:QxTDZp2G0
すべてガーラのせい
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 08:16:52 ID:QxTDZp2G0
SONYのα55でもニコンのD7000でもこの問題は出ていない
同じセンサーのK-5で出るなら他の機種でも出るはずなんだが出ない
これはガーラがネガキャン用K-5を購入して汚してる証拠
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 08:18:58 ID:w2Ieh/Yu0
まあ。開放バカも、風景は絞ってナンボな絞りバカもいるってことで。
コンデジから移行したときは開放のボケが新鮮で多用してたな。。。
今は、F1.0〜2.7 5%、2.8〜5.6 40%、5.7〜8.0 35%、8.1〜13 20%位か。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 08:27:01 ID:QxTDZp2G0
60Dでこけたキャノンがガーラに依頼したんだな
さすがキャノンはやることが汚いね
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 08:28:55 ID:QxTDZp2G0
しかしゴミ問題っていうのは深刻だな
オリンパスのゴミ取り機能並のがあればこういうことは起こらないんだが
あれは特許か何かで使えないのか
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 08:36:49 ID:pjhSOCRrO
今回のゴミの出る場所がゴミ取り云々とは違う気が。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 08:46:45 ID:j+pqegC20
俺のも200回以上撮影したら写った。
横位置で中央上側、縦に連なっている。
典型的な形で、F11で見えてF22で2重の輪が見える。。
これまでも後発報告はあったし、後発もあるのは間違いない。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 09:00:31 ID:4RsZ6rjAi
原因はハッキリしないなかで、
暫定対処ってないんだろうか。

とりあえず、SRと起動時のDRを切るとかって効果ないんだろうか
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 09:25:48 ID:nK7dRl8w0
確実な対応ができるのはいつ頃になるんだろうな。

部品や構造上の問題だとすると、今、ペンタに対応を頼んだところで、あくまで応急処置で終始するだろうし。
となると、すぐにゴミが再発してもおかしくないし。
梅雨の時期まで待ってみるとするかな。

それまで絞り込んだ写真を撮るとゴミ付きになっちゃうのはチト辛いけど。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 09:35:04 ID:sj2N63fj0
>>205
200回以上ってのは、人にもよるだろうが、試し撮りレベルの回数ではないか??
あと、価格でセンサーを分解修理してもらっても出たとかの、話しもあったが、
センサーは交換するのが普通だから、勘違いかもしれない??

で、例の汚れはサッサと出るってのが、妥当じゃないかしらん。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 09:53:00 ID:OUHCVXjnO
K-5がゴミになって大問題と聞いてきました。どういうことなんです?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 10:01:52 ID:dhd2Lnpc0
たのしい。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 10:01:54 ID:xGxbJt530
>>209
大かと思ったら犬に見える程度
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 10:19:22 ID:lva7NAa2Q
単発IDの人、捨て垢だろうが価格.comで二次裏@双葉と名乗ったね
大丈夫か?大丈夫か?うるさいから個人的にルシフェルさんと名付けたんだけど
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 10:19:37 ID:Dw2FKXoF0
>>208 そんな所だろうな。 出荷検査工程に慣らし運転を入れてゴミ出しするのかもしれない。
センサー部分のカットモデルの拡大写真
http://www.pentaxforums.com/forums/attachments/pentax-k-5-forum/77592d1291590930-advanced-stainology-k5-sensor-layers-jpg
これが大元のカットモデルの写真
http://falklumo.smugmug.com/Photography/Camera-Tests/Pentax-K-5/13863218_KRMa3#1018266005_FvKA7-O-LB

カバーグラスの上にフィルタを載せる為の緩衝材が有るがそれが振動に弱くてゴミを出すんじゃないだろうか。
だから、構造上の問題と言ってるとしたら、緩衝材を換えたCMOSを供給してもらう必要がある。
多分カバーグラスの上の緩衝材もソニーから出荷されるものだろう。

だから新センサーに変わるまでは修理も交換もしたくないと言うのが本音ではないだろうか。
ペンタックススペインが今後の物は大丈夫と言ってるのは眉唾。

他社のセンサーで同じ問題が出ていないのは、センサユニットを揺らす構造やゴミ取り振動等が伝わる為出やすいのではないだろうか。
他社でも多少なりは出ているはずだが頻度が少ないだけでは。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 10:36:55 ID:d/1vo3z10
うほっ やっかいな場所にあるなぁ
やはり人柱さんは必要なんやね
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 10:39:52 ID:Dw2FKXoF0
new version (0.3) PK_Tether
https://sites.google.com/a/pentax.org.pl/tomaszkos/en
PK_Tether allow connect and control Pentax cameras from PC. Currently supported are: k-x, K7, K5, k-r, K20D. In program is possible:
- set camera parameters like: shutter speed, aperture, ISO, image format and others
- remote release shutter
- save photos directly on computers hard drive
- periodically release shooter for time-lapse photography - this functionality not work well so now.
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 10:51:52 ID:BZalOVEVP
絞っても青空でもないと全く判別できないんだがお前らそんなキツイの?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 10:55:26 ID:4tQ7dfXn0
Kマウントだからフルサイズを欲しがるのは別に悪くないと思うけどな・・・
無いから他マウントも買うだけ。

Kマウント捨ててAPS-Cの最高を目指すのも悪くないと思うし、
(フランジバックが変わればレンズの設計から変わるよね?)
このままKマウントでなんとなく行くのもいい。
(レンズリニューアルをもっと進めてくれ・・・個人的にはFA43を寄れてWRでQSFに・・・)

何かの間違いでAPS-HとかがK-5のサイズで出たらいいなーなんて妄想もする。
(DAもいけるんじゃね?)
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 10:57:05 ID:Dw2FKXoF0
a defect in the glass covering the sensor
と言ってるけど、直訳すると「センサーをカバーしているガラスの中の欠陥」
ガラスの中の欠陥が広がる事が有るんだろうか?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 10:58:29 ID:KohyVI2E0
>>216
とにかく叩きたいやつらの眼力はすごいからな。
奴らの虹彩は、常に最小まで絞り込まれてる。
ついでにケツの穴も小さい。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 11:01:20 ID:Sq/2bH4g0
>>102
PentaxHOYAよ、くれぐれも名誉返上すなよ!
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 11:57:48 ID:EzgRCI2O0
世界的にテレビ、白物家電、携帯と日本製品がどんどんシェアを落としている中
唯一圧倒的シェアがあるのがデジタル一眼。
まぁちゃんと対応して頑張って欲しい。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 12:27:24 ID:8Tw7bTJgO
>>218
ガラス表面の凹凸を起点にして付着物が拡大していくのだろうか?
それとも、ガラスそのものが変色していくのだろうか?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 12:46:26 ID:YcxdW+1Gi
>>218が、勝手に広がっていくことにして、
>>222が、勝手に変色することにしてる。
まあひどいもんですな。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 12:48:28 ID:1vwUqUDO0
>>221
一瞬“まぁちゃん”という人と対応するのかとw
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 12:59:21 ID:xyOxp4zm0
>>203

ペッタン棒で取れないんだからゴミ取り機能関係ねーよwww

さらっとオリンパスの宣伝すんなボケ
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 13:04:53 ID:E8vzrFF70
♪〜 (´ー`)y-~~~
 

★ペンタックスK-5のDxO Markのスコアはフルサイズ機並み
http://digicame-info.com/2010/11/k-5dxo-mark.html



★Pentax K-5のセンサースコアはフルサイズ5D mark IIより総合点が高く
D3xもとい645D並!(dslrmagazine.com)
http://www.dmaniax.com/2010/11/05/pentax-k-5%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%81%AF%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA5d-mark-ii%E3%82%88%E3%82%8A%E7%B7%8F%E5%90%88%E7%82%B9%E3%81%8C/
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 13:05:28 ID:E8vzrFF70
ドイツのレビュー
K-5
http://www.magnus.de/testbericht/pentax-k-5-ueberholmanoever-1037405.html
Limiting resolution
ISO 100 / 400 / 800 / 1600    1343/1333/1327/1293 LP / BH
Image quality
ISO 100 / 400 / 800 / 1600 (max. 75 points)   58.5/55/55/53 points
Equipment / Performance (max. 25 points) 18.5 points

Total score (max. 100 points) 74 points *************


D7000
http://www.magnus.de/testbericht/nikon-d7000-rueckschritt-1036283.html
Limiting resolution
ISO 100 / 400 / 800 / 1600    1413/1333/1223/1160 LP / BH
Image quality
ISO 100 / 400 / 800 / 1600 (max. 75 points)   57/55/52/49, 5 points
D7000
Equipment / Performance (max. 25 points) 16 points

Total score (max. 100 points) 69.5 points ************

:高感度ノイズ比較テスト
http://www.pentaxforums.com/forums/ja/pentax-k-5-forum/120354-k-5-vs-d7000-iso3200-6400-noise-test.html
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 13:08:09 ID:8ndpYZ3a0
>210
へー、アンチって本当にいるんだな
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 13:24:51 ID:YhWkWqNR0
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 13:51:16 ID:Cz6z9FGW0
今週末ぐらいに買おうかと思ってましたが、
正式アナウンスがあるまで待ったほうがいいのかなー。

ちょっと不安もあるけど、SDカードのプレゼントもあるんだよな。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 13:58:54 ID:ucRb+qP00
発売当初は誰も気づかないで神機神機言われてた機種だ。
多数のプロがレビューしてもそうだったんだから実情は推して知るべし。
買ってしまえ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 14:05:50 ID:NRMZbsiF0
人間の目なんて、いい加減なもんてこった
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 14:06:23 ID:UcnzdTTd0
F22まで絞らなきゃ出てこないようなものなので、仮にあったとしても
普通の使い方じゃ分からない。
F22で、ダストアラートかけられるならすぐにわかる。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 14:07:31 ID:c9hLaiT+0
>>231
レビュー機と量産機が違うのはよくある話。
同じ量産機でもロットで製造工程や性能が違うのもよくある話。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 14:23:12 ID:0tBeAqrG0
F10あたりから見えるわけだが…
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 14:29:58 ID:V3aYd2qE0
お金をもらった人が「イイヨー、イイヨー」と合唱してたような。
その辺りキヤノニコと変わらない。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 14:35:20 ID:UcnzdTTd0
価格の掲示板より

ペンタックススペインがディストリビュータ向けに発表したそうです。
(Good)News form Pentax Spain about the s
tains, and explanationof the problem

http://forums.dpreview.com/forums/read.a
sp?forum=1036&message=37177457

1-) Pentax declares that the problem is
in the construction of the glass coverin
g the sensor. It´s not something be
tween the filter and the sensor, but a d
efect in the glass.


2010/12/14 05:33 [12364582]

要約すると
原因はセンサーを覆っているカバーグラスの構造の問題だった。
熱やオイルによる物では無く後で変化する物では無い。
全品チェック中で今後は良品のみ出荷される。
スペインでは悪い物は無償交換する。

低照度のタングステン照明時のAF問題対応のファームウエアは近々リリースされる。
同時に時として起こるビデオ録画中のホットピクセルも修正される。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 14:38:01 ID:X5XAfN0G0
>>234
でもプロに出してる選別機にも出てるんでしょw
まあデジカメWatchとか西川はプロじゃねぇって説もないではないがw
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 14:45:49 ID:UcnzdTTd0
初期ロットエラーは、こうして無くなっていく。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 14:49:59 ID:fyNpwH1H0
まあとりあえず使い方の問題じゃないことがわかってほっとした
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 14:55:17 ID:ChxeRTNhi
>>237
これがほんとなら、
何枚目から出るようになったとかいうのは無視していいの?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 15:01:02 ID:Dw2FKXoF0
>>237 元ネタは >>174-177
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 15:03:56 ID:Dw2FKXoF0
>>241 無視はできないだろうがそれも考慮して対処してると思うから結果的には考えなくて良いのでは。
原因さえ解れば解決の方向で動いているのは間違いないと思う。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 15:07:41 ID:BP5IuRui0
まだ解決ダメ!ゼッタイ!
年末商戦ぼろぼろグダグダになるまで
アンチの灯を絶やさん!

〜アンチより〜
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 15:11:44 ID:u/UGaazE0
>>244
安く買いたいだけだろ?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 15:13:46 ID:dfNTh6iS0
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 15:16:32 ID:BP5IuRui0
うふふ!
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 15:20:55 ID:EzgRCI2O0
D7000も動画の光点とかあったけどね・・・
少なくともペンタのはSSに持っていけば直してくれるんだろ?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 15:33:42 ID:dfNTh6iS0
K-5がこれではもうペンタだめかもしれんね

センサーの汚れ問題について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/

センサー汚れ問題解決不可能
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12364582/

センサー汚れ・・・・買った時のはじめは汚れが無い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12366033/
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 15:35:18 ID:3NUH1Lqy0
スペイン発のカバーグラス原因説は間違いだな。
カバーグラス上のゴミはF5.6でバッチリ輪郭まででる。
受光部の真上だからな。

今回のカエルの卵はF22で写りこみすることから
普通のゴミと対して変わらない距離にあるはずだ。
ローパス裏だろう。

スペインからのガセ情報を真に受けて、ペンタが間違った対策の末に再発、
被害損害が2倍にならないようにしてほしい。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 15:36:00 ID:BP5IuRui0
>>249, 250
これぞアンチの鑑!
がんばれアンチ!!
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 15:38:29 ID:UcnzdTTd0
センサーカバーガラスを納品しているのがどこなのか知らないが、
表面に問題のあるものを納品はいただけないなぁ。
カバーガラスって、どこが製造しているんだろう。

まさか、、、いや、そんなことはあるまい。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 15:39:50 ID:u/UGaazE0
>>252
まさかのヤッホーヤ?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 15:46:51 ID:s1QFHNrM0
スペイン経由でガセ情報流して、裏にあるもっと深刻な原因を隠そうとしているのかもな。
巧妙に自社部品の責任を回避しつつ、事態を軽く見せようという工夫のあとが感じられる。
実際は後で発生してくる事例も報告されているにもかかわらず、
これをカバーグラス製造時のミスと言い切っているのも変だ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 15:55:17 ID:Dw2FKXoF0
>>248 自分でホットスポットはマッピング出来るよ。 
動画でたまに出るらしいホットスポット(聞いた事無いけど)は次のバージョンアップで治る。

>>250 チャンとマクロ撮影で確認してる人が二人もいてそれぞれがカバーグラスの上と言ってるんだから間違いないよ。
ローパス裏=カバーグラス上 同じ隙間だよ。 EOSとは構造が違うよ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 15:56:09 ID:vGKVWL2G0
>>254
後から出てきたって奴いくつか見たけど、ほとんどが普通のローパス上の汚れ
にしか見えないんだがなぁ。
問題の汚れもほんとに後から出てくるのか?
少なくとも俺の個体の汚れは動くなんてこと無かったし、交換後にまた出て
来たなんてこともないわ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 15:56:13 ID:Dw2FKXoF0
>>254 そんな風には言っていないだろう。 アンチももっと勉強してから発言するように。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 15:57:15 ID:UcnzdTTd0
ミラーアップしてセンサーめがけてマクロ撮影か。

さすが写真を趣味とする者は違うな。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:04:21 ID:dmMnAgb00
少なくともスペインでは不具合を認めたわけだから、今までの出荷分全て回収し、
検査して不合格品は新品交換などの処置を取るつもりなんだろうね。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:08:34 ID:99Bl7qXr0
>>255
うわっ!ホットピクセル問題まであったのか。
どうしようもない不具合満載カメラだな。
ニコンは素早く正式コメント出したのに、ペンタは一切コメント無しで隠そうとしていたわけね。
スペインからのリークで発覚したと。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:08:56 ID:Dw2FKXoF0
ガラス製造時の問題だったら大問題だよ。 他社でも発生する。そんな事は無い。

problem is in a defect of the construction of the glass
これは、製造時の問題では無く、カバーガラスを組み立てるときの欠陥=問題
つまりカバーグラスを組み立てるときの周りの素材を含む=フィルタとの間の緩衝材とか。
カバーグラス接着剤とか。 単なる汚れとか。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:09:42 ID:UcnzdTTd0
カバーガラスを破棄するために工場戻しだとすると、
店頭在庫がまた薄くなるかも知れんね。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:18:17 ID:xyOxp4zm0
これが本当なら後から時系列で発生するというのは間違いか。
一番怖いのはこの部分なのでハッキリさせて欲しい。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:18:39 ID:yHgxy6Y90
この会社、隠蔽体質だな。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:19:59 ID:dfNTh6iS0
>>256
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/ImageID=809757/
後から出てきた汚れも典型的な欠陥パターン

センサー汚れ・・・・買った時のはじめは汚れが無い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12366033/

カバーグラス製造時のミスならこういうことはありえない
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:21:26 ID:dfNTh6iS0
そもそもK-7のときも正式なリコールなんてなかっただろ?
気付いた者のみ交換または修理

1月に正式発表なぞない
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:21:41 ID:IYgU2pam0
キモ
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:22:46 ID:O5gt330c0
>>263
価格のほうに後から発生する報告スレが立ってますね。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:24:02 ID:vGKVWL2G0
>>265
購入当初の画像って、うpされてるのF8、F11じゃない。
最初からあったとしても写らないでしょそれじゃ。
F22見ても薄い汚れだし。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:25:51 ID:C3lN+Kyn0
>>266
K-7も同様の汚れがあったの?
今さっきK-5とK-7(双方とも発売日購入)を同じようにテストしたらK-7は綺麗だったけど・・・
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:26:18 ID:O5gt330c0
>>269
その一例だけではないよ。
本スレのほうに少なくともそれ以外に3例の報告があった。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:27:12 ID:UcnzdTTd0
もはや交換済みの自分としては、なんの問題も無い。
F20では明確に出なかった。
パーツはメーカーが持っているので、
どの部品に汚れが付いているかは、既に把握しているだろう。

で、カバーガラスって、どこが納品したんだろうね。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:30:50 ID:aFzeTREm0
グラス内のゴミが使ってる内に移動集積するんじゃねーのか。
だから、入ってなきゃセーフ。入ってるといずれ症状が出るとか。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:31:47 ID:VK5z+XeS0
カバーグラスをスケープゴートにして本質を隠蔽か。
いづれまた次の不具合だな、この会社の体質は。
騙されやすい信者ばかりに囲まれたカルト教団みたい。

275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:32:20 ID:3pvkuwUH0
>>270
ローパス裏のゴミはK-7のときからある。
ただK-5のは数が多くまとまって出現するのが問題だな。
K-7のはこんなに集まって見えたりしてなかったから
写ったとしても修正は簡単だった。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:33:20 ID:xyOxp4zm0
>>269

購入当初の画像もF22まで絞ってるぞ…
やはり後から発生するみたいだな。
修理しても時間が経てば再発する可能性があるのでこれが一番ヤバイ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:33:33 ID:3pvkuwUH0
しかしほんとにゴミ動くのか?
俺のは全く動かないが。
写ってる奴は毎日一回経過報告しろよw
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:34:20 ID:7oqFuGJr0
少しでも光学の知識があれば
カバーグラス上のゴミが
F22まで絞らなければ写らないなど
ありえないことくらい分かるはずなんだがなあ…
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:34:37 ID:dfNTh6iS0
>>270
K-7のときはこれ

不思議な不具合報告
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9944776/

不思議な不具合報告... その後は?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10095897/
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:38:27 ID:lva7NAa2Q
>>270
K7と症状は似てるけど原因は全く別
アンチはK7の時から対策していないとミスリードしたいんだろうが
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:42:12 ID:Pje2XRrl0
不具合満載w
どうしようもないなペンタックス
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:42:55 ID:xyOxp4zm0
>>281

まぁキヤノンほどではない
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:45:59 ID:o2lAFdfa0
キヤノンはユーザーが多いから目立つが、実際はペンタよりははるかに不具合は少ないよ。
売れていないメーカーのカメラは品質が悪いのは当然のこと。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:48:01 ID:GsOorrWf0
20Dのバッテリグリップ不良のときは、送料キャノン持ちで回収修理してくれたよ。
さて、ペンタはどうするんだろうね、まさかユーザー持込なんてバカなことしないよね。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:48:47 ID:Jaat7dTQ0
3流メーカーは3流メーカーなりの品質しかないと、そういうことですな。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:50:31 ID:xyOxp4zm0
>>283

黒点に残像にミラー吹っ飛びに油撒き散らしとキヤノンも頑張ってるよw
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:50:48 ID:GsOorrWf0
ま、よそはどうでもいいし。
今はペンタの欠陥が問題になってるんで。
さあ、どうするんだろうね。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:51:13 ID:aFzeTREm0
絶対量少ないのにトラブル大量発生はたしかにまずいな。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:51:20 ID:x87Lec3G0
>>284
ペンタは隠蔽体質だから告知すらしないよ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:51:57 ID:dfNTh6iS0
実際K-7のときも告知なかったし
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:52:11 ID:ucRb+qP00
カバーガラス汚れ?に関してはまだ推定の域を出ないから、断言は避けたほうがよいわな。
とりあえず正式な発表待ち。

根拠の無いペンタ叩きは専用スレへ。
最近は信者にすら相手にされないアンチ(笑)は邪魔だから帰ってくれ。

ペンタックスだけはやめておけ 3チョン目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1290769278/
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:55:03 ID:XnGvS7Ba0
信者に取り巻かれているから隠蔽体質が通用するんだろうな。
カルト教団そのもの。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:58:01 ID:In37w9s80
ホットピクセルが出る問題でも、ニコンはいち早くユーザーに告知のうえファームアップをアナウンスしたのに対し、
ペンタは一切告知無し。

隠蔽体質。

294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:59:30 ID:02JYXTbii
信者とかそういうんじゃなくて、
心が広くて、できた人じゃないと、
そもそも、ペンタを選ばないと思う。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:00:19 ID:GsOorrWf0
汚れが推定ってねえ、あれだけ実例が出てて推定かよ。
むしろ無事なの見たことないんだが。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:01:11 ID:aFzeTREm0
この騒動が収まったら買い頃ですね
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:01:20 ID:G1lEf1zE0
普通の人は性能がよくて不具合の少ないカメラがほしいだけ。
だからペンタを選ばない。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:02:24 ID:dfNTh6iS0
おまえら本当にペンタの今後を思うなら交換だなんだ言わず黙って使っとけ
K-5のせいでHOYAから捨てられて、難民になるの嫌だろ?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:02:36 ID:SOLHtCry0
ネガキャンレスもやりすぎると逆効果だなw
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:02:45 ID:aFzeTREm0
どこぞのメーカと違って、機能の出し惜しみし無いのは良いと思うが。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:02:54 ID:d/1vo3z10
今のうちに情弱につかませて売り逃げしといた方がええんかな > <
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:05:08 ID:ucRb+qP00
>>295
言葉が足りなかった。
汚れの「原因」が推定の域を出ない、ということな。

企業規模が違うんだから、サービス体制でニコキャノと比べちゃだめだろ。
そういうのを重視する人はそもそもペンタは買わないだろうけど。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:05:42 ID:xyOxp4zm0
>>297

それじゃあキヤノンが売れてる説明がつかないぞ
やりなおし
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:06:00 ID:dmMnAgb00
>>301
こんなカメラ掴んでるオマエのほうが情弱w
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:08:33 ID:dfNTh6iS0
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ;;;;;;ィ;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;;;;;;;;;/-'-'"///;;;;;;、;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;ィ-'"´ ´ `',.=、_!' /イ;;;;/i;;| |!
;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;/      イl;i' ` /// /'   どんなに恐ろしい色を塗っても
;;;;;;;;;;;;;;l r, i/   ,.,.,.   ゞ   !'       くだらないゲームを付けても
;;;;;;;;;;;;;;l '    :;:;:;.,.,       '、       たくさんのかわいそうな
;;;;;;;;;ヽ`>-    ;:;:       ,./       ペンタ信者をあやつっても
;;;;;;;;;;;;;;!"  ,:;.  ;: ;.   , -,ァ'          HOYAからはなれては
;;;;;;;;;;;/   ;:       ゙ーォ            生きられないのよ!
;;;;;;;;;/ヽ     ,._     /
;ヽ;;/;;;;;;;ヽ   / '' ー- '
;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;「 `ヾ、
;;;;;r;;;;;;; ̄`ヽ,  `、
ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !'
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:10:34 ID:KIguN+030
今修理に出しても、どうせまた再発するんだろ?
原因がわかっていないのに修理なんてバカのやることだからな。

スペイン情報にしても、とりあえず何かのせいにして
事態を収束させたいあまりのでっち上げに思える。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:11:01 ID:u/UGaazE0
>>296
俺もそう思う
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:14:31 ID:7gWiiAvpi
ローパス問題の話だけで、スレを追う気が萎える。

まあ自分のも汚れてるけど、
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:14:47 ID:TGbJ3td50
悪いけど、こちらが動かないと、何もなかったことにされそうだから、修理には出すよ。
ユーザーとして当たり前の権利だ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:17:08 ID:iys6kecS0
価格のほうにも関連スレが3つ目ですね。
かなりの被害者がいる模様。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:18:23 ID:dfNTh6iS0
>>309
皆が修理に出すと会社がやばくなり、結果自分の首を絞めることになる
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:20:33 ID:TGbJ3td50
現時点では被害者とは思ってないよ。
今後、きちんと対応してくれなければ被害者になるだろうけど。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:20:50 ID:HlbZvo7a0
今日ペンタのサポートと話したが,
スペインのことはまったく知らないと言っていた.
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:24:21 ID:3LLTkON80
ニコ爺のD200縞々問題以来のお祭りと聞いて
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:26:17 ID:SYmY2ZZf0
>>313
そりゃ、国内では公表してないんだもん。
事実であろうが無かろうが、サポートは知らないとしかいえない。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:28:02 ID:or7sOYvY0
ニコン D200縞々問題はニコンの「仕様」ということで有耶無耶に
--------------------------------------------------
ニコン、『D200』の「縞現象」について告知
-現象は3種類。Q&Aの形式で掲載

(1)Q:ディスプレイ上にて大きく拡大して見たら、明るい部分と暗い部分の境目に短いスジが見えますが、なぜですか?
A:極端に輝度差が大きいシーンで発生。一般的な撮影シーンでは、ほとんど発生せず

(2)Q:逆光や照明光源を撮影した画像をディスプレイ上にて大きく拡大して見たら、暗い部分に長めの縞が見えますが、なぜですか?
A:初期ロットで発生。ISO100ではほとんど発生せず
希望ユーザーには、画像データ出力のレベルの調整で目立たなくできる

(3)Q:ディスプレイ上にて画像を大きく拡大して見たら、画像全体に縞が見えますが、なぜですか?
A:初期ロットで低温下で撮影した場合に発生。
希望ユーザーには、画像データ出力のレベルの調整で目立たなくできる
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:29:49 ID:ucRb+qP00
公式発表が無い以上、ユーザー側でどうのこうの言っても仕方ない。
どうしても気になるならまず修理に出すか返品すべきだろ。
そしてどういうやりとりがあったか、経緯などを報告してくれると助かる。

俺は通常利用で全く問題ないし、F22に絞ってもほとんど見えないから様子見するけど。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:31:03 ID:6ItHzsrg0
スペインのほうで慌てて声明出しちゃったからペンタは焦っているんじゃないか?
このまま黙って無かったことにして、騒いだ人だけ個別修理で済まそうとしていたのに、
スペインで公式に会社の責任を認めてしまったからな。

一旦会社の責任を認めると、騒いだ人だけ闇で修理では済まされないだろ。
サイトや販売店を通じて購入者に通知、全品検査の上、不具合は修理なり交換が必要になる。
莫大な費用はかかるが、それが真面目なメーカーのやること。

スペインが出したフライング声明を取り消すのか、
それとも後追いで本社が仕方なく声明出すのか興味深い展開になってきたな。

319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:37:36 ID:xyOxp4zm0
>>318

キヤノンの視野率100%詐称問題の時は韓国法人だけ返金で国内は仕様で押し通したから
国によって対応が違うぞ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:43:21 ID:raXEDhjg0
>>319
それとは問題の性質や深刻さが全く違うよ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:45:56 ID:xyOxp4zm0
>>320

同じ問題に対する対応が国によって違うぞ と言いたいんだよ
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:46:07 ID:y+5UsJmXO
そもそもキャノンが何か関係あるのか?
もしかして隠蔽?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:48:08 ID:ZAKiOp3x0
だよな。
他社の話に転嫁して隠蔽工作している関係者がいるとしか思えないな。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:49:05 ID:xyOxp4zm0
>>322

同じ問題に対する対応が国よって違う という例を挙げたまでだ


他社の例だが韓国では返金に応じて日本では仕様で押し通すという例があるので
スペインペンタがどうしようが
日本のペンタがどうするかは別という事だ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:51:22 ID:xyOxp4zm0
つまり
スペインで不具合を認めたからと言って
日本のペンタが認める予定は未定だし、放置される可能性もあるという事だな。
キヤノンの様に。

逆に日本でも認めて対応する可能性もある訳だが
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:54:53 ID:y+5UsJmXO
それならキャノンを引き合いに出す理由がない、正当化か?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:56:13 ID:xyOxp4zm0
>>326

あるよ
アンカー追って流れを読めよw
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:58:04 ID:sj2N63fj0
相変わらずアホな理論で、ネガキャン押し通すバカが居ついてるな。困ったもんだ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:58:41 ID:TGbJ3td50
どうでもいいが、ペンタの欠陥にキャノンは関係ないだろ。
話ごまかしてるとしか思えん。
いい加減にしろ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:00:53 ID:Tp67UiuL0
視野率のほうがよっぽど深刻なような気がするが・・・・(確信犯)
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:01:01 ID:xyOxp4zm0
ちなみに5D2の黒点問題の時は
問題を認めるのに約1ヶ月
対応ファーム公開まで約2週間弱掛かった

今回のK-5の問題はネットで騒がれ始めて約1週間ぐらいだ
この時点で隠蔽とか言ってる奴はアホ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:02:09 ID:3LLTkON80
俺も他社を引き合いに出す理由が正当化以外思い付かないな
キヤノンがやったからペンタがやってもおかしくない
いややって当たり前って読める
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:02:38 ID:Dw2FKXoF0
>>273 そんな所だろ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:03:04 ID:xyOxp4zm0
>>330

あれは確信犯だったなw
しかも問題発覚後にカタログ表記を変えるという狡猾さw
ペンタにはキヤノンみたいな対応をして欲しくない
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:04:38 ID:xyOxp4zm0
>>332

どこが正当化だよwアホすぎ

俺の言ってる事はペンタユーザーにとって怖い事なんだぞ
他国の法人が認めたからと言って
日本ではどうなるか分からんぞ と言ってるんだから

キヤノンの様にw
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:07:52 ID:3LLTkON80
だから
ペンタもやっても良いんだよ

キヤノンのように

って読めるんだよ

文章なんて読み手によって解釈が変わるって言ってんだよ
馬鹿か?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:08:09 ID:sgqemTAL0
今のところ充分誠実な対応じゃんね。
モンスターカスタマー相手も楽じゃないな。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:08:27 ID:Dw2FKXoF0
価格で削除された奴らがわらわらと集まってきたな。 人気者になったからうれしい。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:09:33 ID:5RK97Zqw0
俺のは購入当初からそんな汚れまったく無いよ。
500枚ほど撮ったけどなんも変わらん。

340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:10:20 ID:xyOxp4zm0
>>336

そう思うのはお前の心が歪んでるんだよw

俺はペンタユーザーを心配して言ってるのにww
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:11:00 ID:ucRb+qP00
キャノンのほうがサービスがいいと散々自慢してたし、そう言われても仕方ないんじゃね?

という冗談はおいておくとしても。
とにかく本社発表があるまですら待てないのか?
待てないほどひどいなら事情説明して修理に出して、本社を煽ればいい。
まず行動しようぜ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:11:49 ID:TGbJ3td50
どう考えても、対応すべきはペンタなんだから、他社やユーザーに責任を転嫁するようなことは書くべきでないだろうね。
第一にペンタが何をしてくれるか、それ以外はどうでもいいこと。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:12:31 ID:EzgRCI2O0
まー確かに他のメーカーは関係ないんだけど
いつもネガキャンにくるのは他のメーカーのユーザーだろうが。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:14:13 ID:fyNpwH1H0
今日から荒らし以外にも冷静さを失ってるやつはあぼーんすることにした
今日もビューア作者に感謝
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:15:54 ID:Dw2FKXoF0
センサーを直接覗きこむと白い線が見えると言う報告が複数上がってるな。
これが直接の原因なのかも。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:18:09 ID:0U14go/10
キヤノンなどの対応が関係ないのと同様スペインのペンタの話も関係ない。
俺等のK-5に対応してくれるのは日本のペンタなのだから。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:19:35 ID:TGbJ3td50
大事なのは行動することかもな。
とりあえず自分は、修理だすよ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:20:25 ID:0U14go/10
>>345
原因って言葉の使い方がおかしいそお前。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:26:01 ID:SOLHtCry0
アレだろうね、ネガキャンやってるやつは自分の使ってるマウントで辛酸舐めてるから、
ペンタユーザー以上に自体を深刻に考えているんだろうね、真剣にw

何%汚れが出てる個体が出回ってるのかしらんけど、不良個体はない方がいいので、
今回は両者歩み寄りぐらいでちょうどいいんじゃねーかと。
とりあえず俺のK-5は問題なかったし。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:27:25 ID:lemqF7pKi
鳴かぬなら
鳴くまで待とう
ホトトギス

いえやす




なんか、鳴かせようとしてる
秀吉みたいな育ちが悪いの多すぎ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:28:12 ID:u/UGaazE0
とりあえず流星撮ろうぜ!
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:29:19 ID:0s6cfleM0
俺なんかダストアラートでも写るんだよ orz
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:29:37 ID:y+5UsJmXO
だから、今回のは他社やユーザーの問題でなく、あくまでペンタの問題。
隠蔽もたいがいにしようね。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:32:57 ID:0U14go/10
>>351
せっかく高感度画質上がったのにバルブでISO1600までしか使えないのが
残念だぜ。
30秒連写じゃ枚数増えすぎて後の選別が大変だ。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:33:58 ID:Tp67UiuL0
まぁまぁまぁ、かたいことはおいといて、一杯どうぞどうぞ先輩。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:35:13 ID:G7NxWou50
いちいち食ってかからないと気が済まないのか。
アンチもスレ民も
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:35:16 ID:fRkC3+kg0
>>345
中央に傷みたいなやつか?
それならうちのにもあったな
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:37:57 ID:TGbJ3td50
よく分からないが、欠陥を指摘するのはユーザーであってもアンチなのか?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:38:00 ID:u/UGaazE0
>>354
K-5持ってない俺だが純正f3.5のレンズでも感度高めなら流星撮れる?
それとインターバル30秒撮りでどのぐらいバッテリー持つかな?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:43:07 ID:IY8dwBgM0
高画素は、もう限界越えてるわな
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267258265/


ゴマカシ絵を吐いてるだけw
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:46:40 ID:ucRb+qP00
>>358
事実を指摘するのは問題ないが、そこに拡大解釈やミスリードを交えて推測をさも事実のように語り
特定メーカーやそのユーザーを貶めるのはアンチだと言えると思う。

「F22まで絞って汚れが見える!これは問題だ!」というのは事実だが、それに対して
「ペンタ製品はダメだ!ペンタは隠ぺい気質だ!」と言いだすのはアンチだろうな。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:47:27 ID:Dw2FKXoF0
>>339 それが普通。 普通じゃなければ大問題になってるよ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:50:30 ID:UcnzdTTd0
F22まで絞って撮影する被写体なんて、自分ではリングストロボを使った
口腔内撮影くらいだ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:56:47 ID:TGbJ3td50
今回のはF22まで絞ってとかいう問題ではないでしょ。
それは隠蔽体質だと思うよ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 19:03:34 ID:MVWR6qZo0
そして俺のK-5は今日もゴミ一つ無いのであった。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 19:12:38 ID:JhDzrFGs0
 http://hissi.org/read.php/dcamera/20101214/ZGZOVGg2aVMw.html

これでは、こいつは本当に駄目かもしれんね。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 19:14:18 ID:a8MXjpq70
>>365
ψ(OωO)ψ フヒヒヒ
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 19:17:31 ID:TGbJ3td50
結局、ユーザーに転嫁?
現状、駄目なのはペンタ、それ以外はどうでもいい。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 19:30:31 ID:d/1vo3z10
抽出 ID:xyOxp4zm0 (15回)

どうでもいいが必死過ぎてこのままだと必死王になっちまうぞ。
今のところ6位みたいだがw

370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 19:35:56 ID:XOn+zzPt0
ゴミの話題でお取り込み中のところ悪いけど、K10Dから買い増した。

レンズの主力をDAにしたんでFA★ズームとか最近使ってなかったんだが、久しぶりにK-5に付けるとAF爆速で驚いた。
さすがにSDMとの比較でFAの方が速いというわけではなかったが、ほぼ同レベルにある(FA★28-70とDA★16-50の比較)

まだちょっとしか試してないんだけど、K10Dと比較して露出がオーバーに振れる傾向があるみたいなんだけど、そんなもん?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 19:42:41 ID:lva7NAa2Q
>>370
俺は逆にアンダーに感じる時がある(K200D比)
調整はカスタムイメージのキーをいじればいいから楽だよね
あとハイライト調整を+2にしてる
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 19:45:21 ID:0U14go/10
>>359
感度とF値はどのくらい暗いやつまで写るかを規定する要素なので
明るい流星が流れれば当然写りますよ。
画角次第なのと、空の明るさによっりますが、ISO1600あればちょっと郊外に
いけばそこそこ写ると思います。
連写可能枚数はK-7の頃ですが0℃、jpeg、30秒露光で1000枚弱は撮れてますね。
K-5でも同じくらいの枚数は撮れるはずです。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 19:54:51 ID:3uHWxA7p0
>>352
ひどくなってくるとダストアラートに写るんだったら、俺はそれまで放っておくことにした
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 19:57:27 ID:xyOxp4zm0
>>369

ご心配どうも
俺はいちいちID変えないからなw

IDは変わってるけど書き込み回数ではもっと凄い奴が居るよw
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 20:20:50 ID:P6DAfAN30
ここぞとばかりにアンチがすげえ群がってるな
執念がキモい。粘着体質っていうか
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 20:28:00 ID:u/UGaazE0
>>372
d!撮影枚数充分ですね
来年の流星はK-5で撮ってみたいです
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 20:38:59 ID:pQpM9VDy0
今までで不具合発表後に
値段ダダ下がりって例はあった?

ボヌス出たからポチる気マンコちゃんなんだが
買った後にどっかーん下がるのも勘弁だよ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 20:42:38 ID:Dw2FKXoF0
>>370 そんな物、今までの物がずれていた。 他のメーカはそれよりずっとずれている。

流星は明日が月も出なくて一番見やすいはずだよ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 20:45:09 ID:0U14go/10
>>378
ふたご座群はピーク過ぎるとがくっと数減っちゃうから今夜、月が沈んだ後に
期待するのが良い。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 20:45:45 ID:QecE0p/I0
黒点問題はK-7のときにもあったが、ここまでアンチは沸いていなかったがな。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 20:50:03 ID:u/UGaazE0
0時半過ぎに月沈む!
0時出動だぁ
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 20:51:24 ID:XfRco7FW0
不具合を隠蔽して、ユーザーに責任転嫁する会社なんですね。
問題について語るのはアンチ活動ですか、そうですか。

これって一体どんなカルト?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 20:52:50 ID:fyNpwH1H0
あらし は まいかいあいでぃーをかえてあらす の わざを おぼえた
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 20:54:11 ID:jA85Juo90
今買うと不具合に遭遇する可能性が高いことをメーカーは消費者に告知すべきじゃね?
それがまともな企業のやることだろ。
違うのか?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 20:54:12 ID:Dw2FKXoF0
>>379 >>381 今見た。 今日は眠たいんだよな。 
温かかったら原っぱで寝転がって寝ても良いんだけど今日は風邪ひくな。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 20:59:59 ID:lJSqlv7Q0
同一IDで3回目から表示とかいう機能はないかな>専ブラ
流れを追うのがメドイ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:06:52 ID:Dw2FKXoF0
早めにアナウンスすべきだね。 
ローカルアナウンスとは言え、スペインでのアナウンスは全世界に広まってるんだから全世界が公式アナウンスを待っている。

公式アナウンスが遅れると段々非難が大きくなってくるだろう。 
せっかく収まってたのに、期待が裏切られた時の反動は大きくなる。

ペンタスペイン(総代理店)は素晴らしい働きをしたな。 
多少の間違いは有っても素早くやる事が重要。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:06:54 ID:II6WhrOx0
このまま黙って不具合は無かったことにするつもりでしょうな。
一年過ぎたら物凄い金額で有償修理と。

389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:09:07 ID:0U14go/10
>>381
俺はそろそろ出撃しようかな。
レンズ何ミリを持って行くか悩むわ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:14:57 ID:A+sA2Qr/0
話題を逸らして隠蔽工作してるのは関係者だね。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:15:38 ID:nhLSDtrl0
大黒点の後は恵比寿様が待っている
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:16:15 ID:Us83ENky0
単発IDで散発的・徹底的に追及してるのも、アンチという名の関係者だけどね。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:16:59 ID:Dw2FKXoF0
さてそろそろ、帰って準備するかな。 適当な広角で良いんじゃないの。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:21:38 ID:EI8rifVG0
今回の不具合はペンタではなくアンチのせいということですか。
凄い会社ですね。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:26:23 ID:+zIL4DcS0
>>336
>だからペンタもやっても良いんだよ
>キヤノンのように

だからペンタもやるかもしれないんだよ
キャノンのように(怒)

って普通は読むと思うんだが。

まあ来年落ち着いた頃にフォーラムに持っていくかな俺は。
F16以上じゃないと見えない染みが中央左に点々と有る。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:26:54 ID:3eO46K//0
不具合が出てるのは事実なんだから、
それを追求してるのがアンチだとか言ってもアンチの餌になるだけだし、
レッテル貼りして思考停止してる様はアンチと同じぐらい見苦しい
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:27:52 ID:u/UGaazE0
公式にアナウンス出て沈静化した後に買う!(予定)


>>389
いってらっしゃい、カメラもレンズもペンタじゃないけど16-50で行きます。
もっと明るい単焦点欲しい
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:29:12 ID:jD/7QidL0
メーカー側も早急に一言注意を促すべきだと思うがね。
原因不明なら原因不明だとアナウンスすれば良いだけ。
なぜ黙って売り続けるのかな。
どういう会社なんだ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:31:46 ID:Us83ENky0
散発!単発!
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:32:02 ID:HlbZvo7a0
俺さぁ,交換品もまた汚れが発生して,ほんとに落ち込んだよ.
マジでペンタ捨てようかと思って,ニコンに買い換えたらいくらかかるか
Excel で計算もしたよ.金はあるんだ.

でもなぁ,D7000 やら 16-85 やら調べれば調べるほど,ニコン買う気がしぼんでいくんだよ.
結局,ペンタから何らかの告知がでるまで,このままで様子見することにした.
おそらく地獄の果てまでペンタと心中するんだろうな.ペンタのデジ一は7台目.

心の底から思うよ.ペンタは,この問題の原因を究明し,対策を施し,
二度とこの汚れが付かない K-5 に作り変えて欲しい.
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:33:06 ID:Dw2FKXoF0
>>389 21mmで出撃する予定。 もっと広角単焦点が欲しいけど。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:34:28 ID:XDQMk9yc0
>>339
画像出してみて。
かなりの確率で例の汚れが付いてると思うよ。
あなたがそれを発見できないだけかも。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:35:33 ID:WJvWm5nh0
俺のは画面ほぼ中央、F8でも視認できた。
結局、黒点に関しては新品交換と相成ったが、
フォーラムで真っ先に指摘した前ピン問題はスルーされたし
露出の異常も騒いでくれなきゃ、気のせいで済まされてたんじゃないの?

ニコンは動画の輝点問題も早々に発表したのに
k-5でも同様の問題がでて、交換してる人いるのに
問題隠して、しゃあしゃあと売り続けるペンタックスの体制には非常に不満。
これがユーザーの意見を聞く会社だって?笑わせる。

・・・と思ったら、スペインの代理店はちゃんと問題に対してコメントしてるんだね。
日本はHOYAが黙殺指示してるのかねぇ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:36:24 ID:SA7K4k0F0
>>393
去年のペルセウスのときは仕事終わってすぐ車山まで行ってとってきた。
12−24で。
星はよく映ってたけど、流れ星は少なくて映らんかった。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:38:16 ID:iYjvFHIm0
kakaku に掲載された不具合ありの写真を使って、
センサからゴミまでの距離を計算してみた。
だいたい光路長 1 mm だった。写真は [12356822] のものを使用。
F 値が異なる写真が掲載されていて都合が良かったので。

K-5 のカットモデル見ると、センサから 1 mm ってカバーガラスの
表面くらいだと思う。少なくとも、このケースでは
ローパスフィルタ内部ってことはなさそう。

経時変化があるとすると、もしかすると反射防止コーティングに
有機膜か貼付シートを使ってて、なにか成分が析出したのかも。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:38:58 ID:Dw2FKXoF0
魚眼位が欲しくなるよね。 去年は火球が時々見れて楽しかった。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:42:00 ID:Dw2FKXoF0
>>405 falconeye も同じような計算をして、カバーグラスの上と言う結論を出した見たい。
最初はガラスの中と間違えたけどすぐに訂正した。

だからスペインでのガラス内と言う発表には異論を唱えている。
多分ガラス表面が正しいだろう。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:42:25 ID:YPyrbK8g0
>>405
カバーガラスはソニー製です。
センサーと同時に製造時に組み込まれています。
ニコンやソニーも同じものを使っていますよ。
これが原因などありえませんね。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:50:33 ID:ucRb+qP00
ソニーのせいじゃないと断言するのは、ソニーのせいと断言するのと同じようなもんだな。
検証データが無さ過ぎて断言する意味が無い。
とりあえず仮定を立てた上で一定数以上のサンプルを検証しないと結論付けられないだろうから、
公式発表までにはもう少し時間がかかるだろうね。

某社のミラー脱落公式発表みたいなことにならないことを期待したい。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:51:48 ID:rxlIikCi0
一定数のサンプルは充分にあるだろ。
問題はペンタでしか発生していないのだから。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:55:31 ID:6snXNbK60
裏仕様で、組み立て前にセンサーを掃除する必要があるんだろw

ニコンはもちろん把握してるんんだろうけど、ソニーにはめられたな
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:57:27 ID:6YoEY5DI0
なるほど、汚れはカバーグラス上にあるが、
その汚れを発生させている原因はペンタが上に載せているローパスか。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:57:43 ID:AhMmOfGK0
俺のは実用上問題ないようなので様子見だが、せっかく良いカメラ作ったのに、こんなことでケチがついちゃうのは残念だ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:00:07 ID:L5IIakNp0
>>413
カメラは画像を撮影するための機械だろ。
その目的に傷が付くような欠陥は致命的だ。

「こんなこと」なんてよく言えるな。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:00:35 ID:iYjvFHIm0
>>407
影の周りに明るい輪があることから、
なんだかガラス表面に透明な物体が凝集して、
小さなレンズを作っているようにも見えます。

夏になったら蒸発して消えたりしてね。

>>408
カバーガラス表面にペンタが反射防止層を付けた可能性も
あるのかなと思いました。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:03:24 ID:mqDCg0Oy0
価格ドットコムでアクアフィールが一気に値下げしだしたな。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:03:50 ID:pHiqj7v00
>カバーガラス表面にペンタが反射防止層を付けた可能性も
>あるのかなと思いました。

ありえない。
ソニーのほうで製造時にすでに最初からコーティングは施されているよ。

418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:04:40 ID:nhLSDtrl0
>>411
いや、ニコソにはめられた
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:07:41 ID:jD/7QidL0
>>411>>418
他社に責任転嫁するのやめたら?
叩かれるとユーザーに責任転嫁したり、アンチというレッテル貼りしたり。
どういう体質の会社なの?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:08:50 ID:4XCY3/mmO
よくもまあ飽きもせず同じ話題を続けられるね。
それしかネタがないのか。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:09:12 ID:3eO46K//0
会社の内部の人間的なレッテル貼るお前も同じ穴の狢
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:11:43 ID:KVpvpi850
この問題はしっかりと追及して声を上げていかないと、
今までどおりペンタは黙殺して知らぬ顔だろうね。

海外では一ヶ月も前から騒ぎ出してるのに、
いまだに公式コメント一つ出さない隠蔽体質ぶり。

そのくせ裏では文句を言ってきた客だけコッソリと対応したり、
裏表の激しいとんでもない会社だよ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:12:45 ID:sj2N63fj0
>>419
おまいは、
バカというレッテルを背負いながらのアンチ活動ご苦労様でつ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:13:15 ID:fyNpwH1H0
汚れスレ池もう
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:14:18 ID:l882/hpj0
>>421
関係者以外、誰が隠蔽工作するというのかね?
隠蔽工作は誰の利益になるのかね?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:14:24 ID:AhMmOfGK0
「会社」で抽出すると分かりやすいなw
まぁ、くだらないような原因でもミスはミス
決して余裕があるわけじゃないのに、こんなことで損失生み出しちまうとはなぁ
詰めが甘いっつーかなんつーか、しっかりしてくれペンタ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:16:00 ID:k83EEtmuO
こんな便所の落書きみたいなところでわーわー騒いでもしゃぁないやろ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:17:21 ID:SA7K4k0F0
>>426
ユーザとしてはそんな感じの感想だよね。
原因が判明すれば対応してもらえばいいだけだし。
毎日同じような内容を書き込んでる一部の人はPCとにらめっこしてる毎日なんだからカメラ必要ないだろうに
なんでそんなに粘着してるんだか。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:18:59 ID:B0ZeYRaO0
>>427
だったら不具合の話も好きに書かせておけばいいだろ。
今一番気になるネタなわけで。
一々アンチ呼ばわりして叩いたりするから、関係者による隠蔽工作を疑われるわけで。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:19:33 ID:MkThARVh0
原因はソニーだろ。
ペンタがイメージセンサーASSYで発注して本体に組み付けるだけだろ。
ソニーに損害賠償してもらえよ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:19:50 ID:xGxbJt530
専用スレ行けよw
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:20:12 ID:UwsNdlj10
>>428
ユーザー代表者の方ですか?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:20:47 ID:3eO46K//0
書き込み内容からわからないような事を深読み(というか単なるゲスの勘ぐり)してレッテル貼りって
ただのコミュニケーション不全じゃん
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:23:01 ID:AhMmOfGK0
>>428
まぁ対応してくれるっても手間隙掛かるのも事実だからな
文句垂れたくなるのもわからなくもない
ただ、今はアンチが流れ込んでるだけなんで、そいつらは放置でいいっしょ

>>430
例えSONYが原因だったとしても、PENTAXブランドのイメージダウンは0じゃないからなぁ
何にせよ、ペンタにとっちゃ頭の痛い問題だわな
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:23:57 ID:Q7x6BUb10
選別して汚い方をペンタにまわしてたりしてなw
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:25:43 ID:Rg820ep70
どこまでソニー成果はわからんよ。
ローパスフィルター、赤外カットフィルターの選択は各社の味の出しどころだし
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:29:38 ID:KMYOO9jj0
K-7でも同様の汚れが発生するところがポイント。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:30:46 ID:gkQlA3ST0
まあソニーのセンサーじゃなければこのダイナミックレンジも高感度も実現しなかった
そしたら俺が買うこともなかった
しっかり後のロットで直してくれ、それだけだ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:31:47 ID:ddjFkZS50
さあ始まりました。

価格でA-Priceとセブンスターが値下げ合戦!
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:33:06 ID:8A2gEiPA0
原因はDRかSRだな
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:34:42 ID:Hf4Cbpc40
>>439
ん?なにか情報つかんだのかな?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:37:44 ID:p1SSIiiB0
セブンスター貿易会社ってなんやねんw
貿易ってw
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:45:21 ID:6h7ZnyBK0
なぜこの汚れってセンサー中央に集中するんだろうね。
やっぱり何らかの振動が原因っぽいと思わない?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:46:41 ID:Us83ENky0
「隠蔽体質」で検索すると、単発IDがたくさんヒット。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:49:52 ID:OMZYxNJd0
今後は良品のみ出荷って・・・
いままでそうでなかったというところが凄いな。

それはいいとしても、出荷時には汚れがなくても
後で汚れが出てくるという報告がかなり出ているね。

この件に対処しないと問題解決にはならないと思いますが。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:51:05 ID:p3o7Q3Ac0
ブツブツが一部に集中して帯状に現れてるのもなんかありそうだな。
接着剤かな。
なにかのカビにもみえる。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:51:41 ID:xx+xIDc/i
隠蔽とかさ、鬼女のババアが悦びそうだから、
鬼女板でババアと仲良くペンタに凸でもして、
欲求不満を解消してやれよ。

ババアを喜ばせるだけ、生産的だろ。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:56:38 ID:9j2PmqeF0
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:58:03 ID:hpUSrDRrO
ババアですがなにか?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:59:03 ID:xx+xIDc/i
>>449
女はすっこんでろ
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:59:57 ID:iUNecSqC0
これは酷いwwwwwwwww
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 23:02:05 ID:97MRFu630
>>448
なにこれ鳥インフルの画像っすか?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 23:09:35 ID:9j2PmqeF0
この件に関してコメントは出さない?出せない?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 23:16:02 ID:ytQllBW90
>>448
2番目は、蛙の卵に見えるw
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 23:20:25 ID:baR/nOKA0
>>447
年寄りは大事にしたほうがいいぞw
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 23:20:31 ID:wSdpUJII0
発売2週間後に買った俺のK5で、F22試して見たが今のところ症状なし。
レンズ交換も結構やるほうだけどゴミも見当たらない。ホッ!
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 23:22:51 ID:baR/nOKA0
卵子みたいな汚れなんだから、
精子ぶっかけとくといいんじゃないかな。
防塵防滴なんだし。

俺のK-5はこんな卵子みたいな汚れはないけどね。
ざまあ
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 23:27:59 ID:5RK97Zqw0
>>402
すまんがうpとか面倒なんで無理。
今さっきもテストしたけど綺麗なもんだったよ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 00:09:52 ID:nLQo7Srb0
レッテル貼りとかいうけどアンチの多さは異常だろマジで
ユーザーの書き込みより煽りのほうがどう考えても多い
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 00:10:03 ID:VqtJDpiOO
ふたご座結構大きいやつ多いな。
カメラ向けてる方にはなかなか流れないけどw
明るさ重視で20mmにしたけど15mmがよかったかも。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 00:18:47 ID:nLQo7Srb0
責任転嫁、隠蔽体質、隠蔽工作、大丈夫、レッテル、あと会社か
単発IDで同じような文体で連投してたらそりゃアンチとも言われるだろうよ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 00:29:14 ID:VqtJDpiOO
北に火球キター
けどやっぱり画角外…
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 00:30:57 ID:cPUd3xCc0
そんなことより
このスレを読んでるオイラの視界の中にもゴミが漂っているんだが
視野のほぼ中央なんで文字を読むのにエラくジャマだ

こーゆーのって眼球の中にあるんだったっけ?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 00:36:04 ID:DTupPsh/0
>>463 眼底出血。 病院に行った方が良い。
自分は眼科で内臓も検査してもらった方が良いと言われ、大腸ガンが見つかった。
直接の関係は無いんだろうが。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 00:36:16 ID:yrMGlnBc0
今日届いたけどとりあえずF22でも何もでないや
これから出ないよう祈っておこう
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 00:38:09 ID:7V3btFbi0
これ、ヲタ気質な人には精神的に耐えられない不具合だよな。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 00:40:44 ID:VqtJDpiOO
飛蚊症だね。
加齢などで眼球内に生じた変性タンパク質なら
邪魔と言う以外に害は無いけど、網膜剥離の初期症状
とかもあるから急に見え出したとか数が増えたとか
あれば眼科行ってみたほうがいいよ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 00:44:59 ID:AmZXP6R3i
ミジピンですな。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 00:45:22 ID:knWcB6MQ0
俺も出た。ほぼ中央にほくろみたいなのorz
S/Nは3587***
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 01:11:23 ID:WEax9K3kP
F14とかF22とかw
んなのどこのカメラでも取れないゴミは多少写るだろ。
つか、現実的なF値で語れ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 01:11:55 ID:qz3xoVaC0
ペンタックス使ってるやつは下手糞w

ttp://www.ota-suke.jp/event/review/44717
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 01:21:48 ID:wSZxqYzZ0
50分位外で粘ったが、寒くて諦めた。orz
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 01:29:39 ID:QV2JBZxV0
なんか最近センサー汚れの話題だけなんだな

まあいいや

気が向いた人いたら教えてほしいんだけど
ハイパー操作系の使用感ってどうなの?

素人目にはものすごく撮影が快適になるように思えるんだけど

実際使ってるユーザーさんとしての感想なり意見なり不満点なり聞かせてもらえたらありがたいです。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 01:34:16 ID:s6xQpKpB0
結局、絞り優先で使ってます
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 01:47:17 ID:x/5Zkv4L0
hyp-Pは便利に使ってます。
露出補正ボタンとISO変更ボタンが人差し指で押せる位置に両方あるおかげで
こと露出に関しては非常に使いやすい。Gボタンもいい位置にあるしね。

Hyp-Mはほとんど使ってない。
普通のMとしてはたまに使ってるけど。

ただスポット測光とAE lockを自在に操れるようなったら
撮影の幅が広がるだろうなーとは思っていて
いつかそうなりたひ。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 02:10:05 ID:5b9r8tJ50
俺はHyp-MをGボタンでTvシフトが基本だな。
露出補正は前ダイヤルでTv値を変える。
AE-Lでプログラムシフトにもなる。
コレに慣れちゃうと他の操作系に行けない。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 02:10:52 ID:+b/EtkFD0
>>470
そういうゴミと>>448みたいなのは根本的に違うだろ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 02:21:40 ID:swSy/Dif0
おいらはHyp-Mばかりだね。
グリーンボタンの無い操作系は考えられないけど、他機種ユーザーはどうしてるのかな?

グリーンボタンをシャッター速度シフトに設定しているんで、Hyp-Mを任意のタイミングで
測光するAvみたいにして使っている。
その後、露出補正はシャッター速度で調節するんで露出補正ボタンは使ってないね。
AE-Lで固定したら、あとは普通に構図・ピントに集中している。絞りを変えることも。

被写体を画面中心に置いてグリーンボタンを押してスポット測光をするのを一番始めに
しているだけなんで、あまり工夫はないねw
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 03:01:07 ID:FSVbYuyr0
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292349591220.jpg
今日一番良い場所に飛び込んだ奴なのに
ピントリングの固定し忘れとか、、、orz
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 03:04:24 ID:qASUIgw20
むしろペンタ以外のカメラってどうやって操作しているのか知りたい。
Pオンリーだったり、ぼかしたい時は絞り優先にしたり、
SS変えたい時はシャッタースピード優先にわざわざダイヤル回してるの?

それからTAVモードってペンタにしかないらしいけど、絞りはF4でSSは1/250で撮りたいなんて時はどうしてるの?
諦めてるの?そんなもんできねーって。
絞りとSS同時に操作できないってスゲー不便じゃね?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 03:20:33 ID:UmsSheFW0
ニコンのエントリー機使いですが
基本Mで使っててめんどくさい時はA(絞り優先)
ペンタのハイパー操作は便利そうだね
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 04:24:08 ID:9mgZjXVC0
価格には次々報告来てるがやはりどれも中央付近に集まってる
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12366033/ImageID=811917/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12366033/ImageID=811447/
製造上の問題はともかく、ゴミ取りか手ぶれ補正でこうなるのか?
蛙の卵型の汚れが端にあった人っている?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 04:52:36 ID:pPjvsXjVP
http://www.amateurphotographer.co.uk/news/pentax_investigates_k5_dslr_sensor_contamination_news_304445.html

Pentax日本は、その工場が「異性愛」がそのK-5 DSLRの上の
イメージング・センサーを「不潔にさせた」報告書の緊急の
調査を始めたことを確認しました。

アマチュアカメラマンは、彼が今月の初めにK-5を買って
心配すると言ったノリッジの写真家から連絡を受けました。

彼は、「異性愛」がAAフィルタの下で位置し
「清潔にすることができない」、と信じると言いました。

これを受けて、工場のスポークスマンは私たちに伝えました:
「K-5センサー上の汚染に関する報告書は私たちの目に留まりました。

「私たちは緊急の問題としてこれを調査しています。」
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 04:57:08 ID:pPjvsXjVP
ペンタックス、日本は工場出荷時には、レポートにそのの
K - 5デジタル一眼レフで汚れた'イメージセンサーにつながっている
'異物'を緊急調査に乗り出したことを確認しています。

アマチュア写真家は 今月以前の- 5 Kをした購入接触を有する
心配している彼はノリッジ当該カメラマン。

彼はそれは異物が'オフに洗浄することはできませんは'
AAフィルタの下にあると考えている。

応答では、工場の広報担当者が語ってくれた:
'我々の注意を持って来られたのK - 5はセンサの汚染に関し報告をさ。

'私たちは緊急の問題としてこれを調べている。'
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 05:12:51 ID:GXCo9q6E0
これだけ世界中で問題になっているのに、まだ何も無かったかのような顔して
平然と売り続けているというのはどういうつもり?
一言もコメントを出していないし。
非常に感じ悪いな。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 05:14:26 ID:XDeO1I/QQ
>>483
異性愛…………………
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 06:02:59 ID:JA9+JnKC0
まるごと交換ならまだいいけど、修理対応でセンサー交換になったら嫌だな。
買ってすぐの新品がいきなりバラされて修理されるわけだし。
センサー交換の個体って、買ったときとまったく同じ性能出すの難しいから。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 06:28:59 ID:58/6++tS0
>>487
なに、その妄想理論??理由を述べよ!!
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 06:40:23 ID:Uat6XV6B0
あくまでも個人の感想です。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 06:48:15 ID:zlPOyCPjO
>>485
問題がある商品を知らん顔して情報弱者につかませる、ひどいもんだね。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 07:02:18 ID:Fh81I/LlO
まったくキャノネッツは
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 07:34:58 ID:vB+fEeI00
>>490
ここを読んで、顔を洗って、出直してくれ。
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269433324/
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 07:46:35 ID:CXk5TPphi
>>485
どーもサーセンしたwww

大した問題じゃないじゃん。
絞り開放で出るなら、
ちゃんと謝罪すべきだけど。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 07:50:06 ID:ScSuSl2G0
>>492
読むべきとこはここじゃないか?

ペンタックスだけはやめておけ 3チョン目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1290769278/
ペンタックスだけはやめておけ 2チョン目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288684769/
ペンタックスだけはやめておけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286268854/
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 07:52:34 ID:ScSuSl2G0
【構造的欠陥】PENTAX K-5 センサー中央に油汚れでベットリ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1291950762/
ペンタックス K-5、またもやAFが合わない!!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1287375021/
低解像ウンコK-5 モヤモヤRAWでボケボケだった事実
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1291691548/

496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 07:53:45 ID:a9M/gJ3oO
謝罪と賠償を要求するニダ。



なんだ。朝鮮人か。
こんなところで反日活動ですか。
ご苦労様です。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 08:03:13 ID:CXk5TPphi
>>496
だよねw
説明とか謝罪されて、
ゴミが取れるわけじゃないのにねw
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 08:07:36 ID:a9M/gJ3oO
そういや、価格に謝罪マニアとかいうヤツいたよな。
DA300で馬撮ってるヤツ。

>>497
それは言い過ぎジャマイカ?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 08:09:15 ID:H4TKDSz6O
前のK-3は先が見えない 今のK-5はこんな状態だし、
K-rはもはやゲーム機と化してしまった 後ろに控えしは糞チョンカメラのK-7
どーすんだよ PENTAXユーザー www
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 08:13:48 ID:DTupPsh/0
@価格.com と言う奴精神分裂症か、複数の人間が交代で書いてるかだな
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 08:13:55 ID:ScSuSl2G0
一応全部貼っておくか

ペンタックスだけはやめておけ 3チョン目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1290769278/
ペンタックスだけはやめておけ 2チョン目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288684769/
ペンタックスだけはやめておけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286268854/

キャノンだけはやめておけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269433324/
ニコンだけはやめておけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288953399/
ソニーだけはやめておけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288956881/
オリンパスだけはやめておけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1292367300/

やはりペンタが一番やめておいたほうがよさそうだな
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 08:15:15 ID:ScSuSl2G0
>>500
デジカメスタディさんはまともなことしか書いてないよ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 08:21:05 ID:Ms/1vwEk0
>>502
デジカメスタディ乙!!
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 08:23:49 ID:AmZXP6R3i
>>499
チョンチョン言ってる奴がチョン。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 08:37:23 ID:CgiJwZAh0
>>497

説明も謝罪もされない、ゴミも取れないじゃ
もっと駄目だろう
国外に生産移管するから、問題の対応が遅くなるんだ。

価格の
☆300買って写真とって自慢>ゴミを指摘される>検査入院のコンボが喜劇
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 08:39:05 ID:9mgZjXVC0
デジカメスタディ(現@価格.com)はいつもピリリと痛いとこをうまくついてくる
まあ熱狂的なペンタ信者には嫌な存在だろうが、書いてることはまともなのは同意。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 08:39:07 ID:vB+fEeI00
価格.COM のランキングで、他社のカメラを追い落とし始めたのが、ネガキャンが激しい理由。
もちろん、K−5にも新品不良品が存在する。

センサー部分に問題が有るなら、将来的には、複数のセンサーメーカーも探す努力も要るでしょう。
シグマや富士は外販する予定はどうなのかな。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 08:43:16 ID:9mgZjXVC0
価格のランキングは操作できるからなあ。

こちらのが参考になるが
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 08:44:08 ID:x/5Zkv4L0
>>480
canonはMでiso-autoにできるらしいです。
マニュアル露出なのか自動露出なのかなんかもうよくわからない。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 08:45:11 ID:9mgZjXVC0
http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/gallery/lerge/20101110bcn_5.gif

うーんどうなんでしょうか・・・・・・・・
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 08:54:59 ID:CXk5TPphi
>>501
忘れ物だお。

西川和久だけは、やめておけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288976174/
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 09:10:08 ID:tpgoBAor0
>>510
この低迷のうえにK-5の大打撃かよ。

K-5持って「バロス」と唱えるAAキボン
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 09:12:16 ID:QGt4DBW60
現場で開封してレンズ付けてF22まで絞ってダストアラートで白い紙を
パシャッとやればいい。
それで、出てくるならその場で交換。
出てこなければ大丈夫。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 09:17:13 ID:DTupPsh/0
流星アップよろ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 09:27:43 ID:vB+fEeI00
ID:9mgZjXVC0

島君、最近は早起きになったの?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 09:35:55 ID:gh2ImgRC0
今日は天気もよく青空がきれいなので、例のゴミチェックしてみた。
F22でもゴミなし(ゼロ)、ついでにホットピクセルもテストしたがこっちもゼロ。
俺のはたまたま良品だったのか?NO3816***
*istDからペンタとの付き合いだが今まで不良品というものを手にしたことないんだが。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 09:47:28 ID:Mad8DQKM0
>>513
後になって出てくるから安心は出来ない
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 10:05:48 ID:Lym0R/CD0
凄いな。毎日人気No.1スレだw
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 10:13:09 ID:mQARtVdY0
TAVモード超便利だよね。
絞りとシャッタースピード固定でisoが変化するってよく考えたわ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 10:18:35 ID:2HUK+q2K0
TAVは高感度に強くて初めて利用価値が出てくる。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 10:26:02 ID:iMIaezJw0
超望遠を使った時にTAVの偉大さを知った。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 11:12:11 ID:gh2ImgRC0
俺は舞台劇撮影でTAVの便利さを実感した。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 11:35:16 ID:eCaF8ilO0
俺はなんとなく強そうだからTAVを使う。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 11:57:39 ID:58/6++tS0
自分は、K-rになんでTAVがないんだと怒っていまつ。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 11:59:01 ID:ESW1ETXq0
初心者というか、胴体撮影で多少のノイズは我慢するから
シャキっと撮影したいってときにTAVは神モードだよね。
F2くらいのレンズつかっとけば、それほどISOあがらないし。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 12:12:04 ID:2idenqDO0
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _【◎】、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |

527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 12:23:52 ID:Rnu8oshZ0
>>525
>F2くらいのレンズつかっとけば
そんなF値なりゆきでいいならTAvじゃなくてTv、ISOオートで良いじゃない。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 12:56:10 ID:OzaIdGnm0
>>516
F22に絞って画像うpしてみ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 13:00:49 ID:3Ii8ZrZi0
 1 センサーのゴミはローパスフィルター上に付着したものではなく、センサーの内側に付着しているものであること
 2 従って清掃で除去することは不可能であること
 3 部品交換か本体交換という対応になる見通しであるが、年内対応は不可能で、来年1月以降のご案内となるということ
 4 センサーのど真ん中、内側に油飛びのような汚れが使っているうちに付着するというトラブルがK-5については残念ながら結構多いということ

 というお話を丁重にいただきました。
 丁寧にお話し下さったので、こちらも冷静に応対しましたが、冷静に振り返るとこれ、どーなの?という思いがふつふつ湧いて出てきました。

 12は仕方ない。でも3はさぁ…
 対策講じられていないけど取りあえずお金もらえるボディは市場に出したい。
 市場に出したボディがヘベレケでクレーム続出で客の失望と落胆と怒りと嘆きとともにサービス送りになってくる。
 とりあえず為す術がないのでそのままお引き取りいただく。

 要はそういうことですよね。年末年始の思い出を新しいカメラで残したいという思いをこうした形で傷物にしといて釣った魚は正月明けまでほったらかし…
 ペンタックスさんがHOYAに持ってかれてからサポートの縮小が噂されてはいましたが、LXを新品で買ってから11年、ペンタックスのサポートで不満を持ったことがないので、今回はちょっと残念な対応でした。

http://minkara.carview.co.jp/userid/328003/blog/20743460/


530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 13:07:24 ID:cHel4V2/0
先ず絞りの事が頭に浮かぶんで
TAVモードの有り難みが今ひとつ
理解できない。
フィルム撮影を長い事やってたからな〜。
K−200Dからデジタル参入
K−7、K−5と来て、やっとデジタル慣れして来た感じ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 13:08:38 ID:2CjGpuJ70
.....油飛びのような汚れが、使っているうちに、付着する、だと?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 13:11:02 ID:iMIaezJw0
>>529
この記事、アンチにコピペされまくるんだろうな。
本人はペンタに失望したと言いたいだけなのに、ペンタを貶す手段として使われるのか。
可哀そうに・・・
個人のブログを、しかも直リンクで晒すのは良くない。


来月対応だとしても販売から2カ月。
原因特定や対応準備を考えたら十分早いと思うがなぁ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 13:14:23 ID:VbOIMY1t0
まぁ信者が全スレッドにK-5最強!とかコピペしまくった分、やり返されるんだろうね。
自業自得なんだからしょうがないんじゃね?
今まで散々他のスレッドを荒らしてきた報いを受けるターンだよ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 13:18:22 ID:EvV15iWo0
どうしてペンタはホットピクセル問題について一切告知しないの?
ニコンは素早かったよ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 13:22:19 ID:ELeFlAsn0
HOYAに直接メール入れれば素早い対応してくれる。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 13:23:03 ID:2e+4BwfN0
>>532
コメント書き込めないじゃん
しかも、勝手に削除されるんでしょ

ここで晒すしかないよな
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 13:23:18 ID:mQARtVdY0
K-5はiso変更操作が楽チンだからいいけど、
isoを頻繁に変える状況ならTAvの方が早いし歩留まりが良い。

イメージ
@室内でネコ撮影。F5.6で撮りたい。レンズは77mmなので手ブレと動体考慮してSSは1/125固定。
 照明の下->自動でiso400。やや暗いところ->自動でiso1600。
AF2.8に変更。
 照明の下->自動でiso100。やや暗いところ->自動でiso400。
Bネコ頻繁に動く。SS250に変更。
 照明の下->自動でiso800。やや暗いところ->自動でiso3600。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 13:30:44 ID:1ydGRD4H0
>>529
問題になっているのは4番目のやつだな。
結構多いという認識はあるんだな。
苦情入れてくるだけで結構多いということは、ほとんどの個体で不具合が出るということだろ。
構造的な原因の線が濃くなってきたな。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 13:32:29 ID:2e+4BwfN0
>>537
77だと猫撮りでは長いよ
43がベスト
TAVは最強です
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 13:34:12 ID:919+c6220
いつになったらペンタは公式コメント出すつもり?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 13:39:45 ID:2HUK+q2K0
>>529  4を本当に言ったのか? そんな事言ったら取りかえしつかない事になるぞ。
全品リコールになるじゃないか。 こいつの独り言だろ。 幾らなんでもそんな馬鹿な応対をする訳ない。

その後お客さま相談室に電話したらしいが、何を期待したんだろ。 あんな所何もなる訳ないのに。
単に愚痴を言う窓口として使ったみたいだな。 意味無いのに。
(なんでサポートに電話しないんだろ)

価格よりーーーーーーー>>
・また、何回目の申し入れか、押しが強い人、弱い人、応対した人が偉い人かそれなりの人かでコンシューマー対応にばらつきがでるのは絶対におかしい。欠陥のあるカメラをつかまされて修理を「急がない」客なんていません。
・1月対応ならそれはそれで致し方ないが、対応内容と担当者名の入った受付票のの控え一つ出せないとはどういうことか。こちらは個人情報を出しているのにそちらは口約束で終わりか。

 それでも、余計な心配なしに写真を楽しみたいので、E-5を買い足しました。
<<−−−−−−−
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 13:40:55 ID:+6DUhOUQ0
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 13:41:58 ID:Fko1XtND0
メーカーサポートにいたら、こんなの日常茶飯事
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 13:43:50 ID:cHel4V2/0
>>537
動き物の時に比較的、威力を発揮し易いって
事でOK?
今度、試してみる。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 13:47:15 ID:Zv46AUWp0
>全品リコールになるじゃないか

ユーザーにとっては朗報じゃないの?
K-7の時のように無かったことにされたら終わりだよ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 13:47:19 ID:Lym0R/CD0

Pentax Japanはやっとそば屋の出前状態てところか? w
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 13:49:40 ID:h+BOTVuf0
ここまでの騒ぎになっているのにメーカー側から一切アナウンス無しというのはどうなの?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 13:50:36 ID:SVe7XSMA0
こんな掲示板で大騒ぎしてるのって意味あんの?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 13:54:56 ID:iMIaezJw0
リコールって普通は命にかかわる不具合の場合にやるもんだろ。
通常の不具合は自主回収するかどうかの問題。

不具合アナウンスなんて販売停止されてからされた例もあるし、ユーザーがピーピー言っても何も始まらんよ。
納得いかないなら修理に出すかさっさと売っぱらえ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 13:57:29 ID:Zs5yJYYf0
ペンタが緊急案件として調査を行っているとの情報あり
http://digicame-info.com/2010/12/k-5-8.html

症状が出る条件はハッキリ分かってる
特殊な条件の撮影の時だけ気をつけながら対応を待つよ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 13:57:36 ID:4fZingL00
>>548
価格の掲示板、海外の掲示板、>>542
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 13:58:09 ID:eTtHNgM9P
どっちみち年明けだろアナウンスあるとしても
騒いでるの外野ばっかじゃん
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:01:51 ID:ku0OikOY0
ペンタはホットピクセル問題も隠していたね。
ニコンが素早く正式コメント出したのに、ペンタは一切告知せず。

どこまで隠蔽体質なのか。
他にもまだまだ不具合隠してるだろ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:03:26 ID:1Vn7ZwgX0
ペンタは早急に対応しないと海外で集団訴訟起こされたら大変だよ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:03:59 ID:vkmjQfxs0
「隠蔽体質」という単語を使う者のほとんどが単発IDな件
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:04:44 ID:enkc8uyyP
>>541
またE-5厨か
分かりやすいな
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:05:42 ID:pZihWv/90
まぁペンタの場合海外合わせてもそんなにユーザー数多くないから安心だけどなw
こういう時マイナーメーカーはリカバリーが少なくてラッキーだよね。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:06:01 ID:2HUK+q2K0
>>542 それはあまり内容無いな。 ペンタが認識してる事はもう周知の事実だから。
'foreign matter’ トいう言葉で「異物」 とスペインでの出来事 「外国の事件」とをかけたんだろうが。

それよりもスペインでの発表>>174 についてコメントすべきだよ。
幾ら一外国での発表だと言っても PENTAXの言葉して言った事だから重いぞ。

1-) Pentax declares that the problem is in the construction of the glass covering the sensor. It´s not something between the filter and the sensor, but a defect in the glass
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:09:09 ID:vkmjQfxs0
持ってもないくせに、ここぞとばかり大騒ぎしてるアンチが大勢いるね。
突っ込まれるスキを作ったペンタもペンタだけどさ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:09:41 ID:ShhlwTm+0
TAvは日中野外ではあまり必要は無いのかな?
少し薄暗い時が使いやすいですよね?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:09:55 ID:hP+4fjUR0
隠蔽体質という言葉に過剰反応する関係者がここを監視しているね。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:11:34 ID:YaLFX+vI0
こうなってくると、
大丈夫報告は
ほとんどがエアユーザーで間違いないな。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:14:08 ID:5L3vEKU10
おれはペンタの双眼鏡で不良品をつかんだことがある
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:18:43 ID:OsR8IV7Z0
4番目が気になる。
ペンタックス内部でもすでに「使っているうちに油がローパス裏に付着する」
という事実を掴んでいるということだから。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:21:33 ID:1jEsq+vt0
ペンタックスがK-5のセンサーの"汚れ"に関する問題を調査中
http://digicame-info.com/2010/12/k-5-8.html
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:21:54 ID:hNHnczRF0
>>563
不良品は仕方がないよ。
問題はそれを隠して、無かったことにしようとする事。

今まで真面目なメーカーというイメージだったが、今回の件でペンタに対する見方が変わったよ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:27:52 ID:FiwTZLdQ0
>>565
問題があるとわかっているなら、原因と対策がハッキリするまで
一旦出荷を停止して徹底的に調べたほうがいいんじゃないのかな。

不良個体を売り続けることによって、ユーザーにも被害が拡大する一方、
後々ペンタックスの損害も膨らむことになる。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:30:32 ID:2HUK+q2K0
>>529 スペインの発表では、油ではないとはっきりと言ってるし、後から変化する物でもないと言ってる。

後で発見されるような状態にはなるけどいつまでも続く性質のものではなさそう。

こんなオリコン野郎よりスペイン人を信じる。
こいつ自分のブログには書いてるけど価格にはそんな事書いてないからな。
価格に書くとばれると思ったからだろう。 価格では いーくん@E-1板 と言う名前で出てる。
ゴミが本当に例の汚れだったのかすらあやしい。 写真を見ると普通のゴミ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/#12355810
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:31:22 ID:2idenqDO0
幸いにも(笑)全く売れていないから、初期出荷分だけでしょ。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:36:19 ID:pPuq4nJ80
>>568
ペンタはスペインの発表は知らないといっている。
残念だけどスペインでは正式に調査できる環境すらない。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:40:07 ID:4rrP+uwW0
>>564

K-7で黒点の問題があったんで、K-5購入した当日にF16位で確認したんだよ。
DRでも発見なし、目視でも問題なしで喜んでだ1週間後にF8位で中央に点があった。

自分のは、他の人の画像みたいに ・・・・ と連続ででてるのじゃなかったので
見落とししてたと信じたいけど、進行性のある不具合だとしたら
再交換が必要になるのか。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:42:10 ID:k68BHO1w0
>>568
信じたい気持ちは理解できるよ。

>こんなオリコン野郎よりスペイン人を信じる。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:43:34 ID:+EcZgpw40
こういう隠蔽体質のメーカーを擁護することはユーザーのためにはならないよ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:43:47 ID:2HUK+q2K0
>>570 ペンタが言ったんじゃなくてたまたまその時のフォーラムの担当者が知らないと言っただけだろ。
フォーラムの担当者は意外と何も知らないよ。

センサーごと交換する事になるとしたら、工場での作業になるだろうな。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:45:04 ID:2HUK+q2K0
>>571 普通のゴミだろ。 ぺったん棒でも取れなかった?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:47:22 ID:cxy/50BD0

ペンタ@隠蔽体質


577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:49:29 ID:4rrP+uwW0
>>575
> >>571 普通のゴミだろ。 ぺったん棒でも取れなかった?

当然してるわ。
最終的に、上京してフォーラム持ち込みで交換になったんだぞ。

擁護したいのはわかるが、これが真実。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:49:57 ID:JAlBpBvS0
武市隠蔽太
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:58:25 ID:a9l12IJw0
取り巻き信者、関係者が一般ユーザーを監視攻撃するカルト体質だな。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:05:22 ID:kLHIh4dE0
けさ、お客様相談室にお電話をしました。

 25分間の電話応対の中で話をした要点は以下の通り。
・センサー不良がユーザーの瑕疵のない所で起こったトラブルであり、またそれが圧倒的少数なら、速やかな良品交換に応じるべきだし、
もしそれが圧倒的多数であるならば別の手段で速やかな対応をするべきであるし。
・このままではまともな写真が撮れない。使うつもりで買った人は当然落胆します。また、仮に嫌気がさして手放すにしても人にそんなカメラは売れない。
市場価値がどんどん下がっていくことに対する責任をメーカーサイドはとれないわけだから、
市場にそうした危なっかしい商品を供給し続けたまま1ヶ月何もしないで待たせるという対応はメーカーとしてはあり得ない。
・また、何回目の申し入れか、押しが強い人、弱い人、応対した人が偉い人かそれなりの人かでコンシューマー対応にばらつきがでるのは絶対におかしい。
欠陥のあるカメラをつかまされて修理を「急がない」客なんていません。
・1月対応ならそれはそれで致し方ないが、対応内容と担当者名の入った受付票のの控え一つ出せないとはどういうことか。
こちらは個人情報を出しているのにそちらは口約束で終わりか。

 応対して下さった方の応答は以下の通り。
・対応についてはこちらから確実にお電話するようスクエアに連絡を改めて回します。
・2日のユーザーと年明けのユーザーはそこまでの経緯も違うしここではコメントのしようがない。

 あとはのれんに腕押しでしたね。

 
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:07:25 ID:kLHIh4dE0
 センサー交換の修理対応という流れが語られていますが、それってまたカメラしばらく預けるわけですよね。
 修理の職人さんがどれだけいるかわかりませんが、一日に何百台もさばけるわけではないですから、
確実に相当の時間を要することでしょう。
不良品つかませてどれだけ客を待たせるつもりなんだろうか。この会社。
 出荷止めても可及的速やかに良品確認をして不良品掴まされたユーザーに交換なり修理なり、
方法を選ばせて対応すべきでしょう。

 初期ロットに買う人は、いわば人柱と言う人も居られます。価格が高くても、
初期ロットの不良リスクを負ってでも早く新製品を「使いたい」人たちです。
 そうした人たちに何ヶ月もまともにカメラを使わせないというのもメーカーとして当たり前だとすれば、
『アンチ』が生まれても仕方ないと思います。
 私はもうかれこれペンタ機材とは20年になりますから、今さらアンチにはなれませんし、
K-5自体は大変気の合いそうなカメラですので、なんとか使い続けていきたいと思っています。

 それでも、余計な心配なしに写真を楽しみたいので、E-5を買い足しました。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:09:51 ID:kLHIh4dE0
いーくん@E-1板さん、ナイスファイトです。
私も二度も同じ問題に悩まされて、揚句に「1月まで待ってください。こちらから連絡しますので。」と言われ、
なおる目途の立たないK-5を抱えて帰ってきたんですよね〜。帰り道は切なかったな〜。わくわくしながら初日に買ったので、なおさらだったのかも。
でも、ここ数日でこんなにもセンサーの問題を抱えている人がいて、対応がまちまちなのを知り、さらに複雑な気分になりますね。
ほかの方のゴミの映り込み方などは同じような感じなので、ローパスフィルター内の構造的な問題なのでしょう。これを知っていて、
全くそれについて手を打たないで「高度のダストリムーバル機能付き!!」とうたって売ったら、それは・・・。
対応していただいたスタッフの説明を勘ぐると、本格的な対応は早くても1月中旬みたいですが、今度こそは確実な修理を当然ながら希望します。
できればPentaxの会社としての危機管理も含めて、しっかりと表だってアナウンスしたほうがいいのではないでしょうか?


2010/12/15 09:42 [12369950]
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:11:15 ID:kLHIh4dE0
K-5を売る時に店員はこの件をお客に言っているのだろうか?


犠牲者が更に増えそうですね。

2010/12/15 10:11 [12370024]
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:11:57 ID:bnBeNKdP0
>・このままではまともな写真が撮れない。
F22で微少なゴミが写り込む程度で撮れなくなっちゃうって
いままでどんなデジタル一眼レフ使ってたんだろうw
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:13:40 ID:jTOrzgWa0
1月中旬に対応ということは2月中旬か3月くらいに購入すれば安全か。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:14:09 ID:VQUgb0O50
おやおやまたユーザー攻撃かよ…
関係者はいい加減にしろ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:15:01 ID:Rnu8oshZ0
ローパスフィルターをセンサーよりずっと前に置いちゃえばいいんじゃね?
そうすれば今のゴミもF22程度じゃ写らなくなるでしょ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:19:12 ID:Wdjk0/wv0
>>585
ペンタが正式に認めて、いま出回っている不良個体を全て回収したならな。

念のために2月以降の購入者にも汚れチェックを呼びかけて、サンプル経過を採ったほうがいいよ。
購入時は無問題でも一月二月後に汚れが発生する事例が報告されているから。

589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:19:37 ID:K6Gs1CVi0
まぁこういうのも込みで人柱やる気満々で買ってはいるけれど、
あーあと思ってはしまうな
何はともあれ頑張れペンタ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:22:36 ID:gd4IKjo80
HOYAに直接メールすればペンタが公式にコメント出すかも。

とにかくこのままうやむやな態度では落ち着かない。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:23:28 ID:Y5tLjeZI0
4 センサーのど真ん中、内側に油飛びのような汚れが使っているうちに付着するというトラブルがK-5については残念ながら結構多いということ


これが一番問題
仮に対策しても再発する可能性があるし、今現在汚れが無いからと言って『イヤッホォォォウ!俺のK-5大丈夫!!』と喜んでられない。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:24:15 ID:2idenqDO0
そもそも無事な個体のアップがあったか?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:27:06 ID:yxUFkjg20
K-7のときはたいして盛り上がらなかったのに今回はずいぶん頑張ってるな。
海外で情報が出たのが大きかったのかね?
しかし不具合の書きこみ見て初めて自分の個体の異常に気付くやつって
哀れだねw
知らないままの方が幸せだったろうにw
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:27:20 ID:JLkXi/wu0
APS-CのF11=フルサイズのF16
APS−CのF8=フルサイズのF11
APS-CでF8以上で撮る奴の頭がおかしいだけ。
F8ですら既に回折現象起きてるんだから、F11なんて非常用でしかない。
F8でゴミが目立つなら問題あるが、F11で漸く分かるレベルなら
何の問題もなし。
カメラというのは写真を撮るための道具。
F8以下の実用範囲でちゃんとした写真が撮れていれば全く問題ない。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:27:57 ID:DxiEXGAe0
>>587
写真自体がボケボケになるだろが
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:28:28 ID:JLkXi/wu0
>>593
それって、裏を返せば、普通に使ってれば
誰も気づかないような些末な問題だってことなんだけどなw
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:28:43 ID:mQARtVdY0
L判で印刷して肉眼で見えない程度だから正式案内出てから
持ち込むか放置か、のんびり考えるかね。。。
2ヶ月くらい使って愛着あるから丸ごと交換はちょっと嫌だなぁ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:29:23 ID:yxUFkjg20
>>592
あんなの簡単に消せるんだし、うpしたところで意味ないだろ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:29:44 ID:APSWhTDX0
結構多いって・・・・

つまり初期不良とあわせると、ほとんどで汚れが発生するということだろ?
なんで出荷続けるの?
この会社の管理体制どうなってるの?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:32:44 ID:Ot2w8zFz0
>>598
いつも同じ言い訳だね。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:34:19 ID:b3HRJ+vF0
些細な問題ということにして、無かったことにしたい関係者の隠蔽工作乙!
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:34:50 ID:1yGbWksq0
つい先日購入したK-5です。自分で確認した範囲では油染みが無いように思われるのですが・・・
皆様はどう思われますでしょうか。もし、無ければ今後の経過を報告したいと思います。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:35:25 ID:JLkXi/wu0
F11でもほんの微かしかみえないからな
スポット修正で1発で処理できるレベル
そのF11なんてAPS-Cで使わないF値だし
こんなことで大騒ぎしてる奴の民度が疑われるな
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:36:03 ID:UmsSheFW0
実はスペインは経済がヤバク失業率も超ヤバイので
殺伐としてて下手に断ったら会社襲撃されそうだったからとかないよねw
つい今さっきも格下げされてたし




まあ仕事も金もなかったら買えないからんな訳ないか
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:36:09 ID:dpKfBz9Q0
>>596
些末な問題かどうかはメーカーが判断するのではなく、
ユーザー個人がそれぞれ判断する問題ではありませんか?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:38:01 ID:UmsSheFW0
>>604
訂正、引き下げ方向で見直しだった
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:38:04 ID:1csOWzRO0
汚れあるにしろ無いにしろうpする奴はjpgじゃなくRAWをうpすればいい。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:43:48 ID:l/R3fgvd0
>>591
とんでもない話だな。

きっと正式発表からは削除されるよ。
大人の事情でw
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:44:16 ID:JLkXi/wu0
APS-C史上最強のフルサイズ並の超高画質(DxoMarkでも証明)
D700を上回る徹底した防塵防滴対策
キヤノンに並んだAF精度
ニコンを超えたAF速度
そりゃ、他社が必死にネガキャンするのも頷けるなw

610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:44:20 ID:enkc8uyyP
アンチの弾幕薄いよ 全然値下がらないよ なにやってんの
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:45:15 ID:1csOWzRO0
>>605
でもその判断できてない奴も多いと思うが。
F22で初めて見えるゴミでかつそのF値を使わないユーザーなら
些細な問題と考えるユーザーが相当数いてもいいはずなのに
一様に大問題だと騒ぐのは、どう見ても判断基準が人に借りてきた
ものってことだろ。
F22を普段使いしてる奴が騒いだり、ペンタの品質管理自体に興味ある
奴が騒ぐならまぁわかるが、そんなにみんなF22で撮ってるのか?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:47:10 ID:ikb3X5Pr0
ところでF11でMTF最高になるDA55-300はAPS-Cでは使えないってことなんだろうか…
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:48:07 ID:UmsSheFW0
絞って滝撮ったり?
使った事ないからわからん
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:48:43 ID:jWm36tW+0
>>611
汚れが発生するのは事実なんだから、
そういう屁理屈抜きに不具合は修正するのが当然。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:48:53 ID:Lym0R/CD0
>>25分間の電話応対の中で

なげーよw
対クレーマー黒リストに載っちまうぞ。
もっともニコンSCで見かけた、「社長を出せ」と息巻いてたリアル危地害爺に比べたら可愛いもんだけどw
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:50:14 ID:JLkXi/wu0
F22なんて人や物じゃなくてセンサーの表面を撮影することを仕事にしてる奴くらいしか
使わないF値だからなw
滝だってNDフィルターつかえばいいだけ
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:51:07 ID:sEYL9mWb0
ペンタじゃ埒が明かんな
こうなったら火屋に対応してもらえw
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:52:27 ID:xTQjL2p10
青空ではF11でハッキリ出るね。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:54:29 ID:UmsSheFW0
価格の最安値で見ると・・・
D7000 107350
K−5  107475

K5のが高いがな
弾足りてないよアンチさん(´・ω・`)
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:56:07 ID:luW6rXqK0
>>611
センサー掃除するときに最大絞りで確認してる人が多いと思われる
俺はDRがコットン式だが見つかればタタミ棒で掃除というパターン
あとパンフォーカス撮影、マクロで花や物撮りとかは画質劣化覚悟で絞ることもあるよ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:56:33 ID:4rrP+uwW0
だから、
F8でも、わかるものはわかりますよ。
自分のはそうだったと言ってます。そういう報告はスルーですか?

あと、F11が非常用と言ってますが
K-5のプログラムモードで標準ズームで遠景撮影すると、頻繁にF11とか設定されますよね?
K-5の撮影アルゴリズムで画質に影響する回折現象がF11で発生するなら
それを考慮されてないってのは
そういうプログラムした彼らが頭がおかしいのでしょうか?

普段、Avメインで使ってたのでプログラムモードでどういう設定になるのか興味あったので試したら
そんな感じでした。
あと、なんかISOが変な値で撮れる時がありますね。
120とか70とかがEXIFに残ってのがあった。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:58:25 ID:NjG7Oa/U0
被写界深度が必要な撮影ではF16やF22は割と使いますよ。
回折の影響なんてたいしたことありません。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:59:16 ID:UTjkl8xM0
DA55-300のテレ側だとF11までよく絞る
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:59:38 ID:2HUK+q2K0
>>612 んなことないよ。 F11だってF13だって使うよ。
回析ボケボケと言ってる奴は実際の写真を撮った事無い奴らだろ。
サブロダにだってF11よりF13の方が解像しているはねぼうき SIGMA70mm の写真が上がってるだろ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:01:52 ID:WWl4+G6K0
>>620-622
そうそう、回折で多少解像落ちでも、ピンボケするよりはましです。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:05:35 ID:qwYzDrFI0
kakakuの掲示板で、ゴミの写し方知らない人が多くてワロタw
こういうユーザーが多いからいままで見過ごされてきたんだろうな。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:05:50 ID:DxiEXGAe0
ゴミは取れて無くなるときもあるが、汚れは増える一方だから
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:06:16 ID:bnBeNKdP0
F11はわりと使うがF16になると露骨に小絞りぼけが目につくようになるから、かなり特殊な用途でしか使わんわな
それにどのみちF11まで絞るならゴミ取りレタッチは必須作業だし

まるで実害があるかのような書き方してるやつって中級機使う層としては最底辺の初心者なんだろう
そんな初心者まで取り込んだK-5がそれほど魅力的な機種だってことか
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:07:00 ID:SxlGScli0
ダストアラート実はこの不具合を隠すための機能だったりして。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:09:23 ID:ikb3X5Pr0
普通のゴミできっちり黒点なら判別できるだろうけど
今回の蛙の卵状のは難しいだろ。あんま苛めてやんなよ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:09:36 ID:nn3mX5lk0
この問題に対する対応を遅らせているのは販売側の都合だな。
だから正式アナウンスできないのだろう。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:11:45 ID:2HUK+q2K0
回折現象とレンズのMTFとを混同してる奴がいるな。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:25:52 ID:iMIaezJw0
結構多いとは言うけど実数はどれくらいでてるのかが分からん。
報告は多く見えるけど、売り捌いた個数に比べたらまだまだ歩留まり率で正常なレベルかもしれない。
メーカーとしては原因を特定し、どの程度の比率で発生するものなのかを検証した上で
対策のサポート体制が整うまで公式発表なんてできない。
同業他社では製造中止になってから不具合発表、なんて例すらあった。

命にかかわるものじゃないんだから、気に入らないなら売れ。
自分が正しいと思ってるなら文句はサービスセンターに言え。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:31:16 ID:nRsyPHhA0
ゴミ付きを売れってのは酷いだろ。幾ら何でも。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:36:23 ID:oToAHMEs0
下取りに出せばいいだろ

売りたい奴はさっさと売れよ うっとおしい
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:39:16 ID:Cbu+W18p0
どう考えてもユーザーに責任はないだろうよ。
何で売れとか言われなきゃならんのか。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:39:47 ID:4rrP+uwW0
>>628

F16が「特殊用途」とかレタッチが「必須」なんて言ってる事が、まず変だよ。
普通に一眼使ってる人がどれだけNDフィルタで減光したり
フォトショでレタッチしてんのよ。
だからと言って、ゴミが無かったり、F22まで絞らないと良い写真が撮れない訳ではないけどね。


>>633
>>命にかかわるものじゃないんだから、気に入らないなら売れ。

これは失言でしょう。
命に関わらなければ、どんな詐欺でも許されるって言ってるのと変わらないし
アメリカみたいに気に入らなければ返品で全額返金されるなら兎も角、
日本じゃ売却で数万差っ引かれるんだから。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:42:23 ID:2HUK+q2K0
どんどん他社のカメラを買う人が増えてきてるな。 ペンタを愛してても手元からカメラを取られてはどうしようもないからな、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/#12371102
昨日日通のピックアップでサービスセンターに送り、今日あちらから電話連絡がありました。
それによると、部品(センサーのこと?)交換になるが、その部品の調達のめどがまだ立っていないので、いつ返送できるかわからないとのこと。

この22日から海外出張で、年明けまで日本に戻りません。途中撮影ポイントもあると楽しみにしていたのですが、予定が大幅に狂いました。

電話のあと、CANONの5DU+24-105mm/F4.0、7D、70-200mm/F4.0をいきなりポチってしまいました。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:43:44 ID:Zs5yJYYf0
自分のもF11で無視できないほどハッキリ出る
そして広角の周辺画質が必要な時はF11-16はよく使う

でも、そういう撮影はたまにだし
ダストが写る場所は把握してるから使い方でカバーできる
他社のフルサイズも一式揃ってるし
修理体制が整ったらゆっくり直してもらうよ
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:44:23 ID:9rHqGUGV0
つか、最初に出てきたペンタ公式のK-5作例はf11で撮ってたりするんだよな
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:44:57 ID:2HUK+q2K0
F22はチェックの為に使うだけで普段は使わないがF22で場所を確認した後で見るとF8でもF5.6でも見えるよ。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:45:02 ID:Y5tLjeZI0
>この問題に対する対応を遅らせているのは販売側の都合だな。


原因の特定と対応に多少の時間が掛かるだろww
あまり対応が早いと分かってて発売日を押し通したとも言われる。
http://www.amateurphotographer.co.uk/news/Pentax_investigates_K5_DSLR_sensor_contamination_news_304445.html

ペンタックスジャパンが緊急の調査を製造工場で行っていることを認めたので
遠からず公式発表するだろう。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:46:33 ID:p8cRp4KH0
しかしこのスレだけ勢いが普通じゃないよw
意外と注目されてたんだな。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:47:55 ID:bnBeNKdP0
>>637
ひょっとしてSS調整目的で絞る話と混同してる?
そこまで緻密にSSで表現しようとするような人なら「普通に」フィルタ使うはずだけど・・・
この場合の特殊用途ってのは主にマクロ撮影を指しているんだけどね
F16やF22くらいは「普通に」使うし、三脚やマクロスライダーも必要になってくる世界の話

レタッチは・・・ゴミが気になるならやらざるを得ないだろ
デジタル一眼レフで絞り込めば「普通に」素子上のゴミが目につくわけで、それが「気になる」んだろ?
その辺を理解できていないところが最底辺の初心者だってわけ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:48:56 ID:DxiEXGAe0
>>638
何処貼ってんだ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:49:38 ID:2HUK+q2K0
多分対策品のセンサー全体をソニーから取り寄せるんだろうけどソニー自体どう対策を打てば良いのか検討中と言う所だろう。
材料調達からになるだろうから場合によってはかなり時間がかかりそう。
対策案が出ても耐久試験とかしてたらすぐに1か月はたつからな。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:53:55 ID:Y5tLjeZI0
キヤノンの5D2の黒点や7Dの残像の時は電気的な不具合だったのでファーム対応可能と予測できた。
だから出荷停止しなかった。これは納得。
(視野率詐欺の問題は仕様変更という事で押し通したが)
ニコンのD5000バッテリー問題の時は物理的なハードの問題なので出荷停止。これも納得。

今回のK-5の問題も物理的な問題なので早く出荷だけは停止しべし。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:57:46 ID:mQARtVdY0
最近は、全ての物は完璧じゃないといけないって思ってる人多いんかね?

うちの客先で「パソコンみたいなハイテク機器が壊れるわけないダロ」みたいな感じで
知識無いのにギャンギャン騒ぐだけで学習しようともしないジジイが多くてほんと困るわ。
挙句の果てに、金払わん不良品は置いていけオマケしろ謝罪しろ土下座しろ
社長呼べ、俺の改善案を受け入れろ、お菓子もってこい、饅頭もってこい etc...

おもちゃの前で泣き叫んでる子供と変わらんわw
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:58:41 ID:IE0Ambze0
>>646
意地でもソニーのせいにしたいんだなw
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:59:31 ID:2HUK+q2K0
>>648 その客利口だな。 お菓子もってこい、饅頭もってこい まではよう言わん。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:00:41 ID:enkc8uyyP
>>643
叩く目的があればなんであれワラワラと集まってくるんだよ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:01:04 ID:4rrP+uwW0
>>644
> >>637
> F16やF22くらいは「普通に」使うし、三脚やマクロスライダーも必要になってくる世界の話

自分で「普通」って言ってるじゃないですか。
マクロ撮影の何が特殊用途なの?

> レタッチは・・・ゴミが気になるならやらざるを得ないだろ
> デジタル一眼レフで絞り込めば「普通に」素子上のゴミが目につくわけで、それが「気になる」んだろ?
> その辺を理解できていないところが最底辺の初心者だってわけ

レンズ交換に起因するゴミならいざ知らず、この不具合で本来不要な手数を掛けることが問題。
レタッチしないでゴミに文句つける=最底辺の初心者って蔑んでる事が何より貴方の不徳。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:01:57 ID:Y5tLjeZI0
>>651

他人の不幸は面白いだろうからなw
5D2の黒点の時とか凄かったしw
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:03:33 ID:iMIaezJw0
>>637
失言でも何でもない。
仕様通りの製品を出荷してるんだから詐欺でも何でもない。
あとは企業の信用の問題だ。
信用できないなら今後同社の製品を買わなければいい。
それが自由経済ってもんだ。

仕様にも無い部分まで完璧な製品を提供するのが当たり前とか思ってるのか?
完璧なものが欲しければもっと金積めっつーの。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:08:00 ID:DxiEXGAe0
汚れは仕様だったのか
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:09:26 ID:58/6++tS0
これを機に、正常範囲内のローバス汚れを決めちゃった方がいいな。
ダストアラートに写らなければ、「修理しませーん」がいいと思うぞ。
実際、実用レベルで問題になるゴミを発見するのが、ダストアラートの仕様だしな。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:14:05 ID:2HUK+q2K0
ダストアラートの原理ってどうなってるんだろ。 単に写した物のコントラストを上げてチェックしてるだけ?

F8でも写るかなり大きな普通のゴミでもダストアラートで見つからなかったけどな。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:16:28 ID:zlPOyCPjO
得意のなんちゃってだよ、何ペンタのカタログギミックに期待してんの
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:18:07 ID:ZzFF65jB0
時々スペインの発表の事を書いてるけど、スペインのはあくまでもスペイン向けの
発表であって日本のユーザー向けに書かれてる事じゃないだろ。
ペンタックスだって原因と解決策をキッチリ対応できる体制を整えている最中だろうし
それまではいいかげんな事も言えないだろ、
ユーザーの都合は関係ないけどペンタは人員削減やら何やらで素早い対応が
出来ないんだろうと想像に難くない。
修理にだしてる間、カメラが使えないのはつらいだろうけど。
ペンタユーザーがペンタを殺すなんて考えたくない、ほんの少しでもいいから広い心を持ってほしい。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:20:35 ID:JJvBX6in0
10月に現金一括で買ったK-5で、これから夜景を撮ってくるお
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:21:20 ID:nRsyPHhA0
この問題に関しては、
公平に判断してもユーザーは強く出た方がペンタの為だと思うんだけど。

ただま発覚の時期が悪すぎだし、
ごみ問題のネット拡散速度にペンタがついて行けないのは同情する。
662473:2010/12/15(水) 17:21:47 ID:DtuupFRF0
ハイパー操作系の使用感書いてくれた人ありがとう

すごく参考になりました
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:22:52 ID:zlPOyCPjO
それなら、とりあえず問題を認識したことだけでも発表しないと、それもできないのなら甘えんな
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:25:27 ID:E5Q+GEclP
どうせ正月休みはきっちり取るんだろ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:30:44 ID:2HUK+q2K0
担当部署は正月返上だろ。 工場は止まるだろうが。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:32:25 ID:4rrP+uwW0
>>654

そもそも、貴方の文言は問題のすり変えですよ。

購入したユーザー ⇒ 購入した不具合を改善・修理して欲しい

という話題に対して

貴方 ⇒ 文句があるなら買うな。売れ

これは詭弁の類で使われる弁法ですが、これでは何の解決にもなりません。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:33:17 ID:zlPOyCPjO
時間外稼げていいな
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:33:39 ID:iMIaezJw0
>>663
検証結果がまだ出てないから、通常発生する少数不良の範囲内かどうかが判断できてないんだろ。
ヘタすりゃソニーにも迷惑かけるし、データが無きゃ無暗なことは言えない。
何はともあれもうちょい待て。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:36:54 ID:bnBeNKdP0
>>652
なんでそんなに自分が底辺の初心者だってことを主張したがるのかなw
マクロスライダーでの撮影が普通で滝を撮るのにNDフィルタを使うのは特殊という感覚がもうファンタジーの域だぞ

あと、素子上のゴミのほうがよっぽどやっかいだぞ?
F22でようやく写り込むようなゴミにギャーギャー言うくせにゴミ取りしたことありませんとか夢見すぎだってのw
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:38:20 ID:iMIaezJw0
>>666
すり替えてないよ。
不具合を改善してほしい→サービスセンターに文句言え って言ってるじゃないか。
気に入らない→売れ とは言ったけどな。

レス読んでる?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:38:46 ID:K6Gs1CVi0
>>668
いや、現在調査中ですとは出した方がいいだろう
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:42:20 ID:zlPOyCPjO
>>668
あんたに待てと言われる筋合いない。
メーカーが待って下さいとまず詫び入れて当たり前。
甘えんな。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:44:05 ID:4rrP+uwW0
>>669
> >>652
> あと、素子上のゴミのほうがよっぽどやっかいだぞ?
> F22でようやく写り込むようなゴミにギャーギャー言うくせにゴミ取りしたことありませんとか夢見すぎだってのw

ちゃんと文章読んでますか?
もっと丁寧に書きますね。

レンズ交換で発生するゴミなら、自己責任だから仕方ないけど
今回の不具合の様なものの為に、態々レタッチしなければならないなんて
おかしいでしょ?

と書いてあります。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:44:51 ID:sFowAq8x0

ほんと高画素は弊害だらけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267258265/

営業から言われてムリして高画素を積まなくいいんだよ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:46:28 ID:4rrP+uwW0
>>670
> >>666

> 気に入らない→売れ とは言ったけどな。
> レス読んでる?

読んでるよ。
だから、気に入らないなら、売れという件と
命に関わらないという所にコメントしてる訳じゃないですか。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:50:46 ID:iMIaezJw0
>>675
「気に入らない」という感情的な問題なら、対策は無いので手放すしかないと思います。
無いと生活できないというものでもありませんから手放しても問題ないでしょう?
「改善してほしい」という理屈の問題で回答が欲しければサービスセンターに言って下さい。

これくらい丁寧に書けば私の言わんとしてることは理解してくれますか?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:52:01 ID:bnBeNKdP0
>>673
で、どういった実害が?という最初の話にもどりますね^^;
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:53:28 ID:zPn1apZ80
喧嘩は外でやれ、な?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:53:45 ID:4rrP+uwW0
>>676
> >>675
> 「気に入らない」という感情的な問題なら、対策は無いので手放すしかないと思います。
> 無いと生活できないというものでもありませんから手放しても問題ないでしょう?
> 「改善してほしい」という理屈の問題で回答が欲しければサービスセンターに言って下さい。
> これくらい丁寧に書けば私の言わんとしてることは理解してくれますか?

この文意については理解しているからコメントしていないのです。
そして理解しているから

貴方が、
命に関わらないから気に入らなければ売れ
という極論は失言でしょうと言ってるのです。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:54:42 ID:2HUK+q2K0
>>549 >リコールって普通は命にかかわる不具合の場合にやるもんだろ。
そんな定義はどこにもないぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/リコール
一般的に、設計・製造上の過誤などによる製品欠陥があることが判明した場合、製造者等が製品を無料で回収、修理すること。

デジカメではCCD不具合による全社リコールが有ったじゃないか。
各社部品保存年数の7年間無償修理/交換を続けた。 すべてソニーの負担。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:56:42 ID:llN782kf0
>>646
ソニーのせいにしてどうするんだよ。
ペンタでしか発生しない不具合をソニーのせいにするな。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:59:55 ID:iMIaezJw0
>>679
趣味の品で、買ってみたら気に入らなかった→売れ は普通じゃないのか?(´・ω・`)

問題の品は少なくとも仕様通りの性能を持ったものだから詐欺にはならない。
「センサーには一切の汚れなし!」ってどこかが保証してくれてたの?
それとも保証してくれるのが当たり前とか思っちゃう人?

>>680
それは自分の勉強不足だった。
失礼しました。
ありがとう。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:05:43 ID:jeJWZqQq0
>>668
なにメーカーの都合で甘えてるの。
被害者増やすつもりか?

どうせ年末年始の販売止めたくないという理由だけで、
原因わかっていても発表しないだけだろ。
そもそも原因わかってるから修理の準備してるんだろうが。

どこまで姑息で隠蔽体質な会社なんだろうね。
ユーザーが少ないからって今まで甘えてきたツケが回ったな。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:07:30 ID:p8cRp4KH0
まだ原因わからないのに熱くなりすぎだろw

しかし、最初から汚れてたってのはわかるが
後天的に汚れるとかありえるのかね?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:10:48 ID:kYPoH9Zo0
>>682
そういう甘えが国際社会で通用するとでも?
ペンタがそういう考えなら、もうこの先やっていけないと思いますよ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:12:10 ID:Cbu+W18p0
結果が出てるんだから。
原因や対策はメーカーが当然やるべきこと。
当然、顧客としては、早急な対応を求めてならないという理由はない。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:15:39 ID:2HUK+q2K0
>>682 >「センサーには一切の汚れなし!」ってどこかが保証してくれてたの?
>それとも保証してくれるのが当たり前とか思っちゃう人?

当り前だろが。 無償交換してくれてるだろうが。 
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:15:54 ID:4rrP+uwW0
>>682
> >>679

まだ続けるんですか?

> 趣味の品で、買ってみたら気に入らなかった→売れ は普通じゃないのか?(´・ω・`)

ここで既に偏見がありますね。
売る人だっているし、売らない人だっている。

> 問題の品は少なくとも仕様通りの性能を持ったものだから詐欺にはならない。
> 「センサーには一切の汚れなし!」ってどこかが保証してくれてたの?
> それとも保証してくれるのが当たり前とか思っちゃう人?

仕様通りと言っていますが、
逆にセンサーに異物があっても不具合でない事を仕様に謳っているのですか?
カタログに記載してありますか?
不具合だからこそ、メーカーも交換に応じているんですが。

液晶ディスプレイは輝点・滅点についてユーザーカタログにも説明書にも記載していますし、
ディスプレイメーカーから、PCメーカーに納品する納品仕様書にも
何個までの輝点・滅点は良品とするとの記載を明記してあります。
(メーカー同士協議して決めます)
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:19:19 ID:p8cRp4KH0
このスレ気持ち悪いですw
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:22:26 ID:Fko1XtND0
いつものことです
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:23:05 ID:sEYL9mWb0
このカメラ、アメリカでもまだ販売続けてるとしたら、あとで
困ったことになる可能性あるのでは?
問題を認識していたにもかかわらず、売り続けたというところを突かれる可能性があるかも。

ペンタのことが心配だからこそ早急に対処してもらいたいです。
もちろん日本ではどうでもいいと述べているわけではありません。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:24:50 ID:iMIaezJw0
>>688
すまん、言ってることがもはや分からん。

> 売る人だっているし、売らない人だっている。
そうだろうね。だから何が言いたいの?
私からのアドバイスとしては「感情的な問題を解決したいなら売るべき」と言ってるだけ。
売らないで解決できる人もいるだろうけど、それがどうしたの?

> センサーに異物があっても不具合でない事を仕様に謳っているのですか?
謳ってないよ。当たり前じゃないか。
つまり責任の所在が明確になってない問題なんだ。
そこを敢えて対応してくれるのは、メーカーとして信用を重視した上での「サービス(奉仕)」に決まってるだろ。
液晶は過去に問題が多かったから対応を「義務化」したの。
だからはっきり書いてある。
サービスを当たり前とか思ってるのは痛いよ、と忠告してあげたい。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:25:02 ID:fGvIy/Ey0
pentaxユーザーのK-5は素晴らしいの声を推進力にさぁ売上増進で収益アップに水をさす出来事が発生してしまいましたね。
pentaxユーザーの心より企業の方が意気消沈しているのではないでしょうか。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:29:05 ID:SD1JogiX0
不具合を無視されてるk7ユーザー悲惨w
声を上げなかった報いだな
メーカーを甘やかすとユーザーにしっぺ返しが来るということがよくわかったよ
とくにペンタは酷い
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:30:34 ID:cYp0FAjD0
http://digicame-info.com/2010/12/k-5-8.html#more

ほれ、公式に認めたぞ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:33:06 ID:Y5tLjeZI0
>>694

K-7の汚れはローパス上だったしメーカーも普通に対応した。

今回の問題とは全然違うし、今回の問題はかなり厄介
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:43:29 ID:4rrP+uwW0
>>692

君の頭が相当固いのと、知識が浅いのは理解した。

リコールの件もそうだけど
サービス=奉仕と言っている時点で相当駄目です。
wikiなり辞典なりで調べてから書き込みした方が良いですよ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:44:35 ID:Mu8Qu56P0
>>684
後から出てくるよ.
確認して無かったからって全然安心できない.
したがって,新品交換でも意味ない.

あと,Pentaxforumでのアンケートでは,
汚れがあるユーザの率は55%越えてた.

これは正直言ってかなり厄介というか,ヤバいと思うよ.
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:47:09 ID:Y5tLjeZI0
物理的、構造的な問題の可能性が高いので
出荷を一時停止すべきだと思う。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:48:43 ID:DxiEXGAe0
>>695
まだ認めてないだろ
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:48:56 ID:cYp0FAjD0
D7000に焦って、見切り製造、発売したツケかもしらん
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:51:04 ID:iMIaezJw0
>>697
私をバカ扱いするのは構わんが、どこがダメだったのか指摘してもらえると助かる。
間違いがあれば非は認めるよ?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:51:44 ID:DxiEXGAe0
ローパスまでのユニットで納入されてるのか?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:52:41 ID:bsNWCTKp0
ここら辺でオリあたりがK5下取優待販売でE5を安く売ればいいんだ!

「K to E、躍進キャンペーン」
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:54:29 ID:Y5tLjeZI0
>>704

小型軽量のペンタから
アホみたいに重いE-5なんか行かねーよww
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:55:19 ID:2HUK+q2K0
>>698 問題の無いユーザはスレッドを読み飛ばす人も多いだろうから実態はずっと低くなるだろうが、それでも数%以上は確実に有りそう。
これは非常に大きな数字。
価格での反応を見てもその不良率が高そうだと言うのは解る。

K-7の時にも同じ汚れの画像は有ったが、K-7は色々と話題が豊富だったから全然話題にならなかっただけ。
K-5は不具合と言う物が何もないから話題として大きく取り上げられている。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:56:12 ID:cYp0FAjD0
センサー汚れ改善個体に期待だな
値段も下がって2月以降は買い時か

K10Dからの買い換え、また延期になったぜ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:56:49 ID:Y5tLjeZI0
>>706
>K-7の時にも同じ汚れの画像は有ったが、K-7は色々と話題が豊富だったから全然話題にならなかっただけ


K-7の汚れはペッタン棒で頑張れば取れたからだよw
K-7の汚れと今回の汚れを同じにするなw
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:59:22 ID:DxiEXGAe0
汚れのパターンが似ているのも、構造か製造上の問題のだろうから気になるね
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:00:33 ID:1csOWzRO0
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:03:54 ID:2HUK+q2K0
>>703 それは解らないが、少なくともカバーグラスとその上の緩衝材まではユニットだろう。

スペインの発表では、LPFとカバーグラスの間に何かが有るのではなくカバーグラスの中の欠陥だと言ってる点が気になる。

スペインの発表はPENTAX技術陣じゃないと解らない様な事まで触れてるから勝手に発表した物ではないはず。
新ファームのリリースに付いても触れてるし。
そもそも無償交換すると言う事はPENTAXの了解が無ければ代理店レベルで決められる話ではない。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:04:12 ID:KCxmIzBD0
今回の対応はセンサーユニットの交換かクリーニングになるのだろうけど、ピッカピカに組
み上げられた製品を一部分解(それもデリケートな部分)のようなことをするわけで、汚れ
の有・無の明暗の差はとても大きいね。
ラッキーなことに俺のは大丈夫だけど(今のところ・・・・)
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:08:23 ID:bnBeNKdP0
F22だとK10DのDR方式ではもっとずっとしんどいと思うんだけどな
なんて小学生でもわかりそうな話を知らない振りする>>707は誰かにレスを強要されてたりするのだろうか
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:15:27 ID:ikb3X5Pr0
そういや手ぶれ補正方式は昔と変わってないんだから、
ファームに機能積めばK-7/5でも昔のブルブルDRはできるはずだよな。
今回の汚れがDR2の欠陥なら超音波封印して旧DRに戻せばいいのかも。
スペインがさりげなくファームアップに言及してるのも気になるね
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:16:06 ID:/K4mPQgq0
ペンタのゴミ鳥は事実上何の効果もないから、切っておいた方がよい。
こんなのは常識。
カタログスペック謳いたいから付けただけのギミックだよ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:17:35 ID:ikb3X5Pr0
ここはゴミ取り機能を殺してゴミで目立たなくする逆転の発想で。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:19:50 ID:QHnxald80
>>716
ダストマッピング機能だな、わかるわ
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:20:34 ID:RLLg5MOu0
a
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:28:54 ID:2HUK+q2K0
>>714 鋭い。 多分一緒に何らかの関連ファームが変わるな。
多分ダストアラートの感度を変更するんだろう。 今のは感度が悪すぎる。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:37:14 ID:2HUK+q2K0
今日、汚れの件で修理と納期の件を問い合わせたら次のような事が最後の方に書いてあった。

-----------------------
現在、過去に出荷されたK-5の一部製品において、検査基準
を満たさないものが出荷された可能性があることを確認しております。

既に検査方法を見直しの上、厳重に品質を管理しておりますので、
以降ご指摘の症状は確認されておりません。

現在経緯を含めて調査を進めており、現時点での具体的な
ご案内が困難であること、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
------------------------
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:37:46 ID:EvV15iWo0
今日も何もアナウンスなかったね。
ふざけた会社だよ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:40:25 ID:Q4D3YF6o0
K-7では手ぶれ補正にDR2も追加したせいでユニットが重くなり補正に問題が出た

K-5ではユニット全体を軽くすることで手ぶれ補正側の問題を潰したが
今度はDR側に問題が出ている
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:40:56 ID:65SUV5sK0
>>720
そこではなく、問題は4番目だろ

 1 センサーのゴミはローパスフィルター上に付着したものではなく、センサーの内側に付着しているものであること
 2 従って清掃で除去することは不可能であること
 3 部品交換か本体交換という対応になる見通しであるが、年内対応は不可能で、来年1月以降のご案内となるということ
 4 センサーのど真ん中、内側に油飛びのような汚れが使っているうちに付着するというトラブルがK-5については残念ながら結構多いということ

 というお話を丁重にいただきました。
 丁寧にお話し下さったので、こちらも冷静に応対しましたが、冷静に振り返るとこれ、どーなの?という思いがふつふつ湧いて出てきました。

 12は仕方ない。でも3はさぁ…
 対策講じられていないけど取りあえずお金もらえるボディは市場に出したい。
 市場に出したボディがヘベレケでクレーム続出で客の失望と落胆と怒りと嘆きとともにサービス送りになってくる。
 とりあえず為す術がないのでそのままお引き取りいただく。

 要はそういうことですよね。年末年始の思い出を新しいカメラで残したいという思いをこうした形で傷物にしといて釣った魚は正月明けまでほったらかし…
 ペンタックスさんがHOYAに持ってかれてからサポートの縮小が噂されてはいましたが、LXを新品で買ってから11年、ペンタックスのサポートで不満を持ったことがないので、今回はちょっと残念な対応でした。

http://minkara.carview.co.jp/userid/328003/blog/20743460/

724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:45:51 ID:1NhKTXMT0
まぁまぁ、F8程度まで見えないような汚れはどうでもいいんだけど
F8でみえちゃうシミはこまるな。
初期ロットっていつまで?
次のロットを買う時の情報ってどこで見ればいいの?
それとも、初期買って修理前提がいいのかな。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:47:21 ID:Y5tLjeZI0
>>724

ロットも何も
まだ公式に対応発表してないんだから何も言えないだろ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:47:30 ID:2HUK+q2K0
>>720 あ、最後にこんな事が書いてあった。 ま、気にする事はなかんべ。
悪いのは黙ってるペンタだから。

--------------
当社より回答する内容は、お客様個人のお問合せにお答え
する目的で、お送りしております。回答の一部または全部
を転載、その他の目的でご使用されることはご遠慮ください。
--------------
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:50:43 ID:2HUK+q2K0
>>724  >>720の情報を信用すれば、今の製品は大丈夫だけど買った物が検査済みかどうかをどうやって判断するのかは難しいね。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:57:04 ID:f+EEErNp0
ID:4rrP+uwW0

とりあえず、出る前と出た後の写真残ってないのか?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 20:00:15 ID:DxiEXGAe0
>現在経緯を含めて調査を進めており、現時点での具体的な
ご案内が困難であること、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

検査方法を見直しはしてるが、まだ調査中だろ原因わかんないんじゃ
検査後しみでて付着とか有ると安全とは言えないだろ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 20:07:58 ID:2HUK+q2K0
>>729 かもね。 確実に解明できたら発表するだろうし、今は解らない部分がまだあると言う事だろうな。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 20:15:00 ID:MZpgVWGc0
PENTAXならちゃんと対応してくれるだろうけど、
HOYAはコーティングしていない眼鏡レンズをコーティング付きと偽って売ったことが判明しても何も対応しなかった会社だからなぁ・・・こういうところはHOYA色に染まっていないことを祈る。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 20:16:41 ID:1NhKTXMT0
>>727
なるほど、一部初期の製造だけの異常かも・・・ってことか。

しかし、現在販売されているものにそれが混じっているってことですよね?
それに当たらないように買うのはどうすれば良いのだろう。
品の回転が速い、価格.COMトップの店から買うのがいいのだろうか。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 20:20:31 ID:XDeO1I/QQ
>>724
一応初期状態でファーム1.00のと1.01が市場に出てる
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 20:23:28 ID:2HUK+q2K0
>>732 確実なのは、ヨドバシとか大手カメラ量販店。 こう言う所は回転が早いし、変な物は回さない。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 20:23:41 ID:58/6++tS0
そだな、これを機に販促しようよ、中の人。
当たりを引いちゃった人には、PENTAXの商品券10,000円位付けたら、どうよ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 20:23:57 ID:DxiEXGAe0
>>既に検査方法を見直しの上、厳重に品質を管理しておりますので、
以降ご指摘の症状は確認されておりません。

検査段階では見つかってないと言うことなのか、汚れたの見つけて
出荷してないと言うことなのか
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 20:26:28 ID:ierULhg00
ネットで買うならamazonだろうな。
あれ、価格が高くなった時は品切れで、大量入荷したら下がるよ。
何故かペンタックス関係は結構安いからレンズとかもamazonで買ってる。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 20:33:46 ID:xb/jG6gGi
>>735
ペンタックス女性社員と温泉旅行とかのほうがいい
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 20:34:14 ID:MZpgVWGc0
シグマ50-150、コントラストAF不可能だったのがファーム書き換えしてもらったらできるようになった。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 20:34:41 ID:Y5tLjeZI0
>>732

物流の在庫が店舗だけの在庫と思っちゃ大違いだぞ。
貸し倉庫なんてこれから何処へ納品されるか不明の商品だらけ。
物流には緩衝地帯が結構あるので、その店の回転が良いからと言って早く新ロットが回ってくるとは限らない。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 20:35:51 ID:t/EfB73n0
いずれにしてもK-5の利益が吹っ飛んだのはメシウマ!
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 20:41:30 ID:3V2cHkFR0
>>738
ペンタックス女性社員と温泉旅行には(元)が付いてくる

ペンタは創業何年だったかなぁ〜〜〜
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 20:42:00 ID:MZpgVWGc0
>>741とか見てると、最近の風丸コピペとかはペンタをクビになった社員がやってるんだなぁって思った。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 20:45:09 ID:t/EfB73n0
俺はタタミィかw
タタミィは首になった訳じゃないかwww
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 20:47:58 ID:xb/jG6gGi
>>741
ずいぶん味覚音痴なんだな。
高級な米食ったことないでしょ?

あー。チャンジャがあればいいと。
これだから朝鮮人は…
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 20:50:22 ID:DNV0EFpi0
サムスンにしとけばこうならなかったかもな
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 20:51:06 ID:xb/jG6gGi
>>742
ストライクゾーンの上限はないので、
お気遣いなく。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 20:53:29 ID:xb/jG6gGi
>>746
朝鮮仕込みのネガキャンの被害は
なかったかもね。

そういう意味だよね?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 20:57:05 ID:a9M/gJ3oO
>>738
SODみたいだな
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 20:57:15 ID:1NhKTXMT0
K-5のスペックが俺にとって神がかってるだけに残念なんだよな。
センサーの問題。
デザインでペンタ一択だったのについに性能まで納得それなのに・・・。

>>740
そこまで考えてたら、手を出さないってのが一番の良策?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:17:09 ID:9NpLT6l10
メカのオイルが飛んだんなら、
こんな微妙な汚れにならんだろう。
本当に想像つかないな。
HOYA内ではリストラ組の涙とか囁かれてるとかw
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:18:02 ID:MvFIoWf9O
どうゴネればチェック済みのと替えてくれるんだろうか…
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:19:13 ID:xpC4wian0


やっちまったな


終了
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:22:27 ID:b5YBC1iQ0
K-5買った人はじっくり自分の撮った写真見てみて。
汚れてないと思っているあなたも、もれなく汚れのはず。w
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:22:48 ID:GnBMk8tR0
今日、12/12にフォーラムに預けてきたK-5の見積もり票が届きました。
備考欄には「LPF内ゴミ、F11より、画像中央に数点有」と記されていました。
(実際はゴミの場所知った上で見ればF8からうっすら見え始めてたけど…)
修理完成予定は1/10ですが完成次第連絡とのこと。
修理費はもちろん無料、ちなみに前ピンだったFA31mmも一緒に渡してきましたが、
レンズのほうは保証書忘れたのに、こちらも無料でした。
願わくば原因が分かった上での修理で戻ってきてほしい。

しかしここで叩いてる人や盲目的に庇護してる人って当事者じゃない人ばかりでは?
当事者が一番冷静な気がします。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:24:04 ID:JLkXi/wu0
常用F値のF8で汚れが見える奴のみ騒げよw
F22まで絞らなきゃ何ともない奴は何の問題もないから大騒ぎするな。
してる奴はただのネガキャン。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:24:38 ID:394JNwG30
>>732
原因がわかっていない、調査中であるから、
今出回っているものも含めて全て不具合があるかもしれないということだよ。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:27:58 ID:1NhKTXMT0
汚れてても修理できればいいのよ。
他社が納得できるカメラ作ってくれないからK−5しかないんだから。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:28:04 ID:caYEZ1gg0
再発するんだから修理するだけ無駄だろ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:29:29 ID:Kea3ToB80
>>756
アンチの風上にもおけねー奴だな。
見えようが見えまいが、騒ぐ!騒ぐ!騒ぐ!
騒げるネタがあるときは、テッテー的に騒ぐ!騒ぐ!騒ぐ!
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:31:29 ID:rKr/wfMT0
どうして原因わからないのに販売続けてるの?
問題無しというならどうして公式にコメント出さないの?

やっていることが意味不明で説明責任を果たしていない。
これでは隠蔽体質といわれても反論できないな。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:31:32 ID:MvFIoWf9O
汚れに関しては騒いでいいよ
その方が早めに告知とか対応してくれそうだし
関係ないかな?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:32:01 ID:JLkXi/wu0
写真撮る実用上全く問題ないことで騒いでるだけw
フルサイズじゃないのにF11で撮影する奴がアホ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:32:50 ID:cYp0FAjD0
>>759
おまえのは再発したのかよ
かわいそうだな
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:33:05 ID:16xO4OTn0
>>762
保谷を通したほうが解決早いよ
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:34:10 ID:4uiDehO40
>>755

自分のもF8からうっすら見え始めるけど、実用上はほぼ無害なんで当面このまま使う予定ですわ
叩いてるほとんどの奴は単に都合の良いネタがあるからそれを利用してるだけだし、
ID:JLkXi/wu0みたいな信者のフリしてる奴もただの荒しだから無視でいいと思う
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:39:04 ID:cYp0FAjD0
>>766
絞り開放でも問題ない純正レンズが多いので、ペンタは助かってるな
ただし、ペンタユーザは風景派が多いから、滝や渓流撮るときどうしても絞る必要がある。
そういう意味ではF11で汚れが写るのは確かに問題ではある
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:39:32 ID:1NhKTXMT0
しかし、これから買う俺の立場ではできれば
汚れのないセンサーがいいなっておもうのも事実。

せめてペンタから
「センサーの汚れは見つかったら無料交換」とかの
発表があればいいのだけど、なんで何も発表ないのだろうか。
もうK-5スペックがステキすぎてK-xで我慢できないってのに。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:39:51 ID:caYEZ1gg0
クリスマスから年末年始ゴミセンサーで撮影しなきゃならない無念さ。
HOYAに分かるか!
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:42:47 ID:JLkXi/wu0
>>769
クリスマスからF11で撮影するアホ発見www
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:43:06 ID:4uiDehO40
>>767
うちは中央に1点だけなので、F11だろうがF22だろうが別に一瞬で修正できるので問題ないが、
全面に散らばってるのなら大変だろうな
とは言え、大抵はほんの数点だけのようだから、簡単な修正で対処できそうだが
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:44:48 ID:caYEZ1gg0
みんなが修理に出せば出すほどペンタの赤字が増えるんだから
修理に出すなよな、いいな。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:46:38 ID:ekkGUl0M0
一旦回収して全品検査するべき。

問題を認めながら、どうして放置しているのか。
検査の負担をユーザーにゆだねるつもりなのか。

その点をペンタックスにははっきりさせてもらいたい。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:48:29 ID:2CjGpuJ70
で、結局あれは何なんだ。
ホコリなのか、油なのか、傷なのか。
今わかってるのって自分で掃除はできないってことくらいだよね。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:49:04 ID:DTupPsh/0
>>768 無償交換/修理は発表しようがしまいが同じだよ。
そんなレベルだったら、何も心配する事は無い。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:49:26 ID:GnBMk8tR0
>>763
公式の女性ポートレートの作例2枚はF11で撮影されてますよ、
まぁ自分もポートレートでF5.6以上に絞った事はありませんが。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:49:38 ID:cYp0FAjD0
こんなことでスレ勢いNo1になりたくないな
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:52:44 ID:9NpLT6l10
>>774
養護するわけでは決してないが、ペンタのレベルじゃ解析不能じゃなかろうか。
素材屋とかセンサー屋とか。でもK-7でもあったというし、だとするとセンサーじゃないってことか
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:52:53 ID:cYp0FAjD0
出荷する前に検査やるよな普通
退職者が腹いせに(ryじゃなければいいんだが
こんなに多発するなんて、何かがおかしい
ところでK-5ってどこで作ってるんだ?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:53:56 ID:xkItudDB0
今出回っているものは一旦回収が筋道だろ。
その上で検査合格品だけあらためて出荷すれば安心して買えるというものだ。
有耶無耶にして売り続けるから不安が広がるんだよ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:57:26 ID:DTupPsh/0
流星撮ったらアップして
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:01:55 ID:uW4wAUD/0
これがきっかけでHOYAが
やっぱり一般消費者相手の商売は面倒でイヤだな
とやる気をなくすんじゃないかとちょっと不安・・・
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:02:46 ID:DxiEXGAe0
横方向の汚れが多いのは?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:03:38 ID:Y5tLjeZI0
>>778

だからK-7のはローパスの上で
頑張ればペッタン棒でも取れたって言ってるだろw
今回のはローパスとセンサーの間にゴミが発生するらしいので別のトラブルだ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:03:40 ID:ikb3X5Pr0
つか一般消費者相手だからこれで済んでんだろw
B2Bだったら営業が一件一件回って頭下げるレベル
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:03:50 ID:znAg7mhI0
>780
まだ買ってないんだったら買わなきゃイイじゃん?
別にカメラはK-5だけじゃないし。
買った奴がぐだぐだ言うのはまだしも、買ってない奴まで何でぐだってんのかわからん。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:03:51 ID:VEO6DDCr0
>>769
無念で納得できないなら
民事起訴でも、起こせば良いじゃん

そもそも、K-5持ってんの?
お前のK-5で撮った画像上げてみろよwww
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:04:42 ID:GnBMk8tR0
>>766
乙です、766さんのレス見る前に763に反応してしまいましたw
自分も新宿フォーラムまで30分で行ける距離じゃなければ多分持ち込まなかったです。
ほとんど夜間、ライブハウス等の暗い場所での撮影ばかりなので開放付近ばかり使ってますから。
M4/3のGH1も所有してるので、K-5が戻ってくるまではこれを使ってやるチャンスだと思って待ちます。
しかしほぼ一ヶ月かぁ…
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:06:34 ID:h0Du72SB0
そうそうペンタに言ってもダメ。ホヤに言わなきゃ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:08:16 ID:2Tg7VYt+0
なにこのクレーマーだらけのスレ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:09:13 ID:5b9r8tJ50
>>768
そんなの不良品だから大丈夫だろ。
K-7の時は無料でセンサー交換してもらったよ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:09:24 ID:rvA7+Z660
Enticing the Light の記事に、K-5 の汚れ問題についてのNed Bunnell (米国のPentax社長) のコメントが掲載。
Pentax Japan は原因を調査中、欠陥バッチを特定して原因が判明するまでは交換を控えるように推奨するとのこと。

793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:11:35 ID:5b9r8tJ50
>>784
K-7の時もローパスの下だったよ。
今回のK-5とほぼ同じ症状。
俺のはペッタン棒でも取れなかったし。
結局センサー無料交換になった。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:14:43 ID:WEax9K3kP
おれD3使ってるからネガキャンじゃない。
F22とかF11とかw 騒ぎすぎwww
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:15:35 ID:knWcB6MQ0
>>755
年末年始は外せないのと、原因がはっきりしてから一回送るだけで済ませたいんで
静観してる当事者です。

さすがにこれを無かったことにされたら見限るけど、例の火屋のコーティングレンズ
みたいに、正規品か欠陥品か、割ってみないとわからないような代物じゃないから
さすがにきちんと対応してくれるでしょ。

>>756
F8でうっすら。以降だんだんはっきりしてくる。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:20:58 ID:Kea3ToB80
単発多いな!
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:21:48 ID:1NhKTXMT0
PENTAXしか買わない俺はネガキャンしないけど
とにかくペンタから発表がないと買えない。
はっきりしてくれ。
初期不良あってもいいんだよ。
問題あったら、即刻交換なり修理なりしてくれると宣言してくれ!

そして、修理にだしたらスッキリ綺麗なセンサーで
戻ってきたのか、経験者の情報も求む!!!
地方からだと、送料とかもどうなるのか知りたい。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:24:09 ID:vYCNbzbc0
問題はこれで利益率が大幅に下がって保谷に駄目出しされて
ペンタックス全部が売り飛ばされることだな
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:24:32 ID:JLkXi/wu0
>>795
RAWで撮ってスポット修正で対応すればいいだけ。
プリントアウトして分からないレベルなら放置して問題なし。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:24:38 ID:2bmTwq3Yi
>>790
>なにこのクレーマーだらけのスレ。

叩きどころが無くてションボリしてたおポンチ達が、キタコレと涙ベロベロ流しながら喜んでるの巻。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:24:55 ID:RSg8bPwB0
この汚れ、蜜に集まっている部分はF6.7でもそれとわかる写り方するね。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:26:28 ID:cThgXwAf0
>>801
f6.7???????
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:27:15 ID:gLm7dlsl0
>>798
保谷から出て、別の親探したほうが良いメーカーになれそうだな。
ちょっとこの隠蔽体質にはさすがに嫌気がさしてきた。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:28:51 ID:wJ8Pq2M50
Cowardly catさん

問題の汚れです 中央部に出ることが多いみたいです 244枚目時点ではありませんでした
F10くらいでも確認できてしまいます

みなさまこんばんは。

昨年のK-7でのクチコミが記憶にありましたので
K-5購入後の早い時期に絞り込んで撮影してダストアラートに現われないゴミのないことを確認しました。
しかし先日、再度絞り込んで空を撮影すると問題になっている汚れが写っており愕然としました。

11月13日に購入して244枚目にF22で絞り込み撮影をして確認し汚れの写り込みがなかった。
12月12日に再度F22で撮影したら、問題の汚れが写っていた。購入後1329枚目。

普段はネコ撮りをすることが多く、開放付近の絞り値ばかりなのでいつ頃から汚れが現われたのかは判りません。
ただ、初期状態でこの汚れがなかったことだけは確かなようです。

最初からこの汚れがあれば初期不良で解りやすいのですが、
しばらく使った後に出てくる場合もあるということになるとややこしい問題に思います。
それとしばらく使われている方で「私のはだいじょうぶ」という情報もいただけると気分的にありがたいです。

2010/12/15 18:45 [12371571]


805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:29:12 ID:vYCNbzbc0
でも最悪だとマウントごと終了だよ
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:30:48 ID:qASUIgw20
発売日当日買いでF22で当倍でチェック、4倍でチェックしても全く問題なかった俺は高みの見物。
この騒ぎで年末年始のセールでレンズも安くならないかなぁ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:31:21 ID:QH96PA5x0
来年の改良版k-3を待とうぜ!
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:32:07 ID:wJ8Pq2M50
芥子色さん .
私の場合もスレ主さん、Cowardly catさんと同じで、ある日以降、黒点が中央付近に出てきました。
320カット目くらいからのようです。
F9でも十分確認出来ました。
サービスセンターで見てもらったところ、「部品交換になるが、部品がいつになるか不明なので、
新品ボディと交換する」とのことになり、ボディの入荷連絡待ちになっています。

2010/12/15 20:06 [12371857]


809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:33:51 ID:51C0sIiu0
>>803

なにが隠蔽体質だボゲ。
ミスがわかったときに、パニクって原因・対策方法が判らないうちに
「やっちゃいましたーうわーん」と涙目でカミングアウトし思考停止するのはガキのやることだ。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:34:23 ID:1NhKTXMT0
センサーに初期から汚れ、しかも取れないって
ネガキャンじゃなくてリコールレベルの問題とおもうんだけど違うの?
普段ネガキャン騒ぎは嫌いだけど、これはハッキリしないと
気持ちよく買えないでしょ。
ネガキャンだと騒いでる人が害な気がする。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:36:13 ID:knWcB6MQ0
>>799
ユーザーによる修正を前提にしちゃうのはさすがにおかしいだろ。
背面液晶のドット欠けとかならどうだっていいけど、全部の写真の
同じところにほくろがあるのを我慢しろっつわれても、そりゃ無理だわ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:36:19 ID:QtWETypZ0
これはセンサー交換してもダメだな…
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:43:17 ID:kW2njo8L0
>>810
少なくとも現在流通販売しているものは回収すべきですね。
一度工場で再点検しなおしてから販売すべきでしょう。

これは汚染米をそうと知りつつ売り続けていた事例と同じですよ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:43:22 ID:EOlROM7x0
>>810
全量ってワケでもなさそうだし、何処で着いた汚れなのか判らなきゃ
手の打ち様がないがな。
交換したけどやっぱり汚れてましたじゃ、状況悪くするだけだろう。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:46:24 ID:Yk1dMgSF0
>>808>ある日以降、黒点が中央付近に出てきました。 320カット目くらいからのようです。

これが気になる。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:47:53 ID:ib4D+hFT0
>>810
>ネガキャンじゃなくてリコールレベルの問題とおもうんだけど違うの?

どの程度の頻度で発生していたらリコールなの?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:49:24 ID:Qz4vRaN80
最初から出てて気付かなかっただけかもしれないしな
320枚の作例がないなら気にしてもしょうがない
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:50:30 ID:TPisf2HD0
>>816
回収して調べれば頻度がわかるのでは?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:52:45 ID:0+HRg43Bi
汚れてないK-5より、
汚れまくった嫁の回収のほうが先だろ。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:54:59 ID:S4S99STK0
>>818
そうだよねぇ。
中の人が判断すべき事を、ピーチクパーチク騒いでる奴らって何なの?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:56:22 ID:Qz4vRaN80
騒ぎたいだけのヤツらだろ
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:56:55 ID:UmsSheFW0
ペーーーーーーーンタックス
帰ってきたら部屋が寒い(´・ω・`)
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:57:22 ID:Kea3ToB80
単発あらし!
擁護という名のあらし!
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:00:11 ID:4Ael1Y4D0
12/13に購入。多分問題ないと思うんだけどどうだろう?
Sn:3917xxx

http://www1.axfc.net/uploader/H/so/122235.jpg
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:00:19 ID:1NhKTXMT0
この状況、買った皆がちゃんとF11あたりで青空でも撮影したら
全員同じ症状がでるんじゃない?
あちこちにある画像が、どれもちょっと場所がちがっても
油シミのようなものが、左から右へ 大から小 とテンテンテンって。
それって、どこかでそういう状況になっちゃってる
製造工程の問題なんだろうから、全部がそうなってても不思議じゃない。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:00:21 ID:UmsSheFW0
事態が収まり値下がりを待ってるあらし!
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:01:46 ID:WEax9K3kP
ファームウェアで対策とかだったら笑えるw
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:09:14 ID:ikb3X5Pr0
新品で念入りにチェックして大丈夫だったのが後から発症してるケースもあるしな。
画像つきでネットに上がってて別にアンチサイトってわけでもないし信用できそう…
設計から問題抱えてて何百ショットだかで爆発的に発生するとかだと目もあてられんな。
製造工程上の問題で清掃するだけで十分ならどんなにいいか。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:10:59 ID:Z1KO+reP0
k-7以降で同じ症状が出るということが何かのヒントになりそうだね。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:12:07 ID:cYp0FAjD0
>>825
今なら流星群も写るよ
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:12:12 ID:er3CSPH40
>>810
センサーに取れない汚れが初期から付いていても、
身体に害があるわけではないから、リコールは難しいと思う。

俺のは、全面青空で写して、真ん中左に点々と8箇所ほど。
F11で、F22で見えてる場所に注目すると、ほんの微かに見える(普通の景色を映したら等倍でもわからない)
F16でとても薄いけど見える(丁度青空とか白壁部分に当たって等倍で見れば薄く見えるかも)
F22で薄く見える       (〃                    等倍で見れば見えるかな・・・)

という感じ。
まあ保証期間はあと10か月あるわけだし、使わない頃を見計らって
新宿に持っていくかなと。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:13:09 ID:DTupPsh/0
>>824 人に見てもらってどうするんだよ。
自分で見えなければそれで良いじゃないか。
迷惑だから、アップしないでよし。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:14:04 ID:b5YBC1iQ0
>>824

うっすら数字が見えます。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:15:15 ID:cThgXwAf0
>>824
なんかカレンダー写ってるぞ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:16:31 ID:CNmD+NFo0
身体に害がなければ商品として成り立つと言いたいわけ?

中で芯が全部折れまくってる鉛筆だけど、身体に害がないから大丈夫なんですね。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:18:51 ID:5b9r8tJ50
>>824
これカレンダーの裏?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:20:14 ID:uW4wAUD/0
>>824
出てないね
おめでとうございます
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:22:39 ID:DTupPsh/0
>>831 ちょっと前にも引用したけど、リコールと体や命には何も関係ないぞ。
どうもそんな事を言うのは、お子ちゃま見たいだな。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:31:09 ID:BTgyTO3w0
これは製品の本質に関わる部分の出来事
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:35:54 ID:1NhKTXMT0
センサーだからモロ本質の部分だもんな。
841824:2010/12/15(水) 23:36:30 ID:4Ael1Y4D0
確認してくれた人サンクスです
手頃な物が無かったのでカレンダー裏を使ってみましたw
取り合えず経時変化するかどうか定期的に確認してみようかな
カレンダーの裏でw
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:39:02 ID:DTupPsh/0
>>841 そんな物使わなくてもディスプレーを写せば良いんだよ。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:51:02 ID:H+OynEtX0
汚れ出てる俺だが、
「果報は寝て待て」
って思い出したから、ノンビリ待つよ。
F16以上になりそうな時は気を付ける
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:57:13 ID:Kea3ToB80
愉快犯のあらし!
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:00:31 ID:Qz4vRaN80
しかしホントにこれしかネタがないんだな
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:01:08 ID:/uUnXaDD0
ネタのないあらし!
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:10:54 ID:WVszPC2j0
修理から上がってきた。
ちゃんと綺麗になってるなw
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:10:58 ID:rXAmEqE70
むしろセンサーの汚れっていう恐ろしい初期不良で
たが消し飛んだ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:11:13 ID:qd7CrX7k0
>>845
これで白い望遠レンズ出せば一気に民族大移動が始まるぜ
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:12:34 ID:6bjp7bkSO
>>847
期間はどれぐらいかかった!?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:14:11 ID:Rpe9fTtq0
>>841
モニター撮るんだったら、MFで無限遠にした方が良いよ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:23:13 ID:WVszPC2j0
>>850
騒ぎになるちょっと前に修理に出してたから、一週間余りでの帰還となった。
過去に別のペンタ製品を修理した時の期間を考えたら、まあ普通かな。
また明日からしっかり働いて貰うぜ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:23:23 ID:vxs0kH+i0
>>851 無限遠にしても室内だと真っ白に写らないんだよ。
だから空白のテキストを写した方がまし。
もちろん無限遠にした上だよ。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:24:02 ID:qlYJtKGB0
デジカメウヲッチに固体にも出てるorz

羽根の右
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/414/636/html/001.jpg.html

飛行機の右と椅子の上で重なるところ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/414/636/html/014.jpg.html
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:24:49 ID:vxs0kH+i0
>>852 対策前の奴かもしれない。どうしたら安心できるかな。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:25:48 ID:vQ5uobSO0
最近水準器異常で工場送りになったのだが、
頼んだわけでもないのに、ファインダー清掃やらセンサの清掃やらAF調整をやってくれた。
もしかしたらいままでファインダー内ごみがあったのに気づかず、
ペンタの人が極秘裏に清掃してくれたのかもしれん。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:28:00 ID:9sBmGGRm0
本当に細菌だったりして
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:30:16 ID:vxs0kH+i0
>>854 写真鑑賞の楽しみがまた一つ増えたね。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:33:03 ID:WVszPC2j0
>>855
予備にK-rかK-xでも買っておくといいんじゃない?
修理してる間も撮影できるから安心だよw

俺は買い換えじゃなく買い足しだったから、
単に2ヶ月前の状態に戻っただけだと思えば気楽だった。
どうせ保証期間は来年の秋まである訳だから、
再発したらまた同じように修理に出せばいいし。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:34:47 ID:X6oAVRvw0
修理出しの間用にK-5もう一台買ったら前よりもっと酷い汚れだったw
まぁPSで修正できるし大して問題でもないけど。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:41:17 ID:Rpe9fTtq0
>>853
別に真っ白にする必要ないじゃん。
ISO100でフォーカスは無限遠でF22とかにしてでモニターの白い部分を撮れば良い。
SSは1〜2秒程度になるから、心配だったら適当にボディーを振ってブラす。
少し明るめにしたければ+1位露出補正すればOK。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:43:48 ID:5FhnMM5y0
さあ、祭りに参加する為に1台購入すっかなぁ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:44:46 ID:Ft7v5K1m0
意外と高温にすると解消したりするんじゃないか?
おまいら動画とか撮らないでしょ?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:48:21 ID:mvb794xx0
>>853
ちょっと待て、自動露出なら白は灰色に写って当たり前だろ
ピントじゃなくて露出を補正しろよ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:48:29 ID:JNHKh1Ib0
>>863
焼き付けるわけですねw
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 01:09:35 ID:rXAmEqE70
うは!
デジカメウオッチの固体ぐらいチェックして渡せば良いのに!!!
しかもF8で・・・。
どうしてくれるんだ、K-5のためにボーナスまってたのに。
この金どうしてくれる!
さっさと対処しろよメーカー。
仕事しろ。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 01:12:53 ID:WVszPC2j0
>>866
開梱して商品確認させて貰ってから買えばいいのでは、、、
レンズとかカメラは、専門店だとチェックさせて貰える事が多いし。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 01:13:08 ID:5FhnMM5y0
せっかく不具合あるのに安くならねえじゃん
安いなら買おうと思ったのによぉ
センサの不具合なんか買ってから修理に出せば良いんだし
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 01:14:27 ID:MVtWPx5s0
とりあえず騒いでる奴はまずはぺったん棒でセンサー掃除した方がいいぞ。
ダストアラートとリムーバブルが万能だとでも思ってんのか。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 01:17:45 ID:sKSo2lAn0
ゴミなのか虫飛んでるのが写っちゃったのかわからんぞ。
よくゴミだとわかるな。

という程度のモノだろ。まあ直るならそのほうがいいけどさ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 01:26:50 ID:PZ3/3DC30
話題の汚れは特徴あるから見りゃ分かる。
メクラじゃない限り普通のゴミと混同したりしない。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 01:28:52 ID:MVtWPx5s0
>>871
お宅のK5には話題の汚れはあったの?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 01:34:01 ID:7RXRdocT0
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 01:34:53 ID:MhQayTq20
>>866
ほかの作例も全部見たけどのっぺり平坦な画像以外はまず判別できんから後処理で消すのも簡単っちゃ簡単だな
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 01:37:30 ID:7RXRdocT0
 1 センサーのゴミはローパスフィルター上に付着したものではなく、センサーの内側に付着しているものであること
 2 従って清掃で除去することは不可能であること
 3 部品交換か本体交換という対応になる見通しであるが、年内対応は不可能で、来年1月以降のご案内となるということ
 4 センサーのど真ん中、内側に油飛びのような汚れが使っているうちに付着するというトラブルがK-5については残念ながら結構多いということ

 というお話を丁重にいただきました。
 丁寧にお話し下さったので、こちらも冷静に応対しましたが、冷静に振り返るとこれ、どーなの?という思いがふつふつ湧いて出てきました。

 12は仕方ない。でも3はさぁ…
 対策講じられていないけど取りあえずお金もらえるボディは市場に出したい。
 市場に出したボディがヘベレケでクレーム続出で客の失望と落胆と怒りと嘆きとともにサービス送りになってくる。
 とりあえず為す術がないのでそのままお引き取りいただく。

 要はそういうことですよね。年末年始の思い出を新しいカメラで残したいという思いをこうした形で傷物にしといて釣った魚は正月明けまでほったらかし…
 ペンタックスさんがHOYAに持ってかれてからサポートの縮小が噂されてはいましたが、LXを新品で買ってから11年、ペンタックスのサポートで不満を持ったことがないので、今回はちょっと残念な対応でした。

http://minkara.carview.co.jp/userid/328003/blog/20743460/

876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 01:39:11 ID:kvhyhH/p0
他人の画像貼ってる奴って、K-5持ってないんだろ
そんなに、汚れが付いてるK-が多いって言うんなら
まず、自分のK-5で撮った画像出してみなよwww
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 01:42:18 ID:4Ki7hFN+0
Cowardly catさん

問題の汚れです 中央部に出ることが多いみたいです 244枚目時点ではありませんでした
F10くらいでも確認できてしまいます

みなさまこんばんは。

昨年のK-7でのクチコミが記憶にありましたので
K-5購入後の早い時期に絞り込んで撮影してダストアラートに現われないゴミのないことを確認しました。
しかし先日、再度絞り込んで空を撮影すると問題になっている汚れが写っており愕然としました。

11月13日に購入して244枚目にF22で絞り込み撮影をして確認し汚れの写り込みがなかった。
12月12日に再度F22で撮影したら、問題の汚れが写っていた。購入後1329枚目。

普段はネコ撮りをすることが多く、開放付近の絞り値ばかりなのでいつ頃から汚れが現われたのかは判りません。
ただ、初期状態でこの汚れがなかったことだけは確かなようです。

最初からこの汚れがあれば初期不良で解りやすいのですが、
しばらく使った後に出てくる場合もあるということになるとややこしい問題に思います。
それとしばらく使われている方で「私のはだいじょうぶ」という情報もいただけると気分的にありがたいです。

2010/12/15 18:45 [12371571]


878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 01:44:24 ID:iVVKo/uh0
デジカメwatch酷い写真だな。
写真全くチェックしてないのバレバレだな。
これは同じ位置にあるからゴミかおたまじゃくしの卵だろ。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 02:04:01 ID:TsKCPiaQ0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12109243/
なんでわざわざD7000板で?
こういうことするから嫌われるんだろ
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 02:10:31 ID:3B/d6CwK0
ウイルス培養みたいに見えてきた・・・ はやく交換対応完了して安心して使えるといいね(´・ω・`)
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 02:28:08 ID:7lGQ9tTfP
今日は木曜日。新ファーム来るか。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 02:28:42 ID:/QNNFuLA0
K-7センサの不具合修理出したら
K-5になって帰ってきた






らいいな
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 02:49:06 ID:RDYXM4po0
不具合認めながら売り続けるってどういうことだよ。
モラルはあるのか?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 02:54:54 ID:fSOn5bdZ0
>>883
トラブルの原因が分かったら良品だけ出荷するだろ、普通は。
そんなことも思いつかんのか。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 02:57:15 ID:sKSo2lAn0
モラルをお前が語るな
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 03:04:35 ID:Z3FlcfQO0
不具合の原因がわかるまでは販売自粛が当然だろ
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 03:08:26 ID:yjJPchqb0
>>886
そんな対応したことあるメーカー、どこだ?

教えてくれよ。 なにしろ当然らしいからな
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 03:16:16 ID:9md7USvS0
多分無いんだろうけど、そんな普通の感覚が通じそうな気がするのが、ペンタなんですよ、きっと。
皆さんの愛ある調査を見ていると、そんな気がしてきてしまって。

「不具合調査中ですので、今は予約しか承れません」。としたら、年末商戦もなんとか乗り切れイメージアップもはかれ、チャンスだと思うんですが、如何。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 03:19:39 ID:jPCxYE4g0
告知しないのは不具合に気が付かない人には
黙ってそのままにして一年乗り切ろうという作戦ですか。
一年後に気付いても有償修理にできるからね。

890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 04:00:55 ID:+1IxmrCi0
そして重修理になるとか言ってケツの毛まで抜き取られる程の額を請求されると見た
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 04:15:33 ID:ZQbT8TTUO
カメラというよりも食べ物を扱うような感覚で不具合が認められれば
店頭から全品回収したらどうか。
どうせパフォーマンスだろうっていう声が上がるかも知れないけど
コレジャナイロボや下手なCMを打つよりもPENTAXからユーザーへの誠実な態度を
理解してもらえるんじゃないかな。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 04:39:35 ID:jvXgCyYg0
とりあえずこの症状が出てない個体の画像が一切上がらないのは、大丈夫って人は嘘を言ってるんだよね?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 05:23:22 ID:TsKCPiaQ0
なんかもう必死でしょ、最近のK-5ユーザー・・・。
致命的な欠陥が発覚し今までイケイケだったのが一気に急落して箍が外れた感じだなw
人間信頼していた物が崩れ去るとああも発狂してしまうものか。
いやはやそれはともかく、メシウマwww
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 06:36:04 ID:MXhHHJ320
>>860
金持ちは、2台買うのが正解だな。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 06:42:59 ID:4ul9Eyjx0
価格にもでてますが、インプレスのデジカメウォッチの作例にもF8で汚れが写っていて
その撮影された2時間前の作例では汚れがないとか言う話もありますね。

ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/414/636/html/001.jpg.html

何にせよ、公式アナウンス無ければ今週末は、この件でフォーラムに持ち込みが殺到しそう。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 07:08:41 ID:7YWx/eTNO
返金には応じてもらえるのだろうか。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 07:24:14 ID:MhKvPiHM0
しかし単発IDがメチャクチャ増えたなw

>>892
逆もしかり。
写ってないのはロダの写真みれば分かるじゃん。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 07:31:01 ID:Jn+tSyZT0
返金は無理だろ。
しかし、新品交換してもらえるなら
中古購入→不具合新品交換→新品ゲットは可能なのか?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 07:31:44 ID:4ul9Eyjx0
>>897
> しかし単発IDがメチャクチャ増えたなw
>
> >>892
> 逆もしかり。
> 写ってないのはロダの写真みれば分かるじゃん。

え?ロダみたら逆にでちゃった

ttp://pentax.photoble.net/image/2010/12/hm2MUVPw0KMeERN/101210001.jpg
ttp://pentax.photoble.net/image/2010/12/rHMGWE4W6rdoebT/101204014.jpg

900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 07:52:39 ID:Eijmwcuc0
ファームアップでF8以上絞れないようにすれば全て解決
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 08:10:06 ID:29X39iXz0
F2桁値を馬鹿にするのは初心者かアホヤの馬鹿営業
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 08:17:16 ID:rsOr+fpG0
>>900
F8 じゃまだ見えるんで,5.6でどうかな?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 08:23:04 ID:9md7USvS0
>>898
入院から帰ってきたら、妙に身体が綺麗になって帰ってきた、という報告がBlogでありましたね。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 08:25:11 ID:vxs0kH+i0
>>902 F5.6でも見えるしかも普通のゴミと区別がつかなくなるから話が帰ってややこしくなる。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 08:25:15 ID:jvXgCyYg0
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 08:47:03 ID:38TG55m5P
だんだん無い事まで付け加えるようになっててワロタ
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 09:18:05 ID:Wx1Hu7P80
ガーラに餌を与えてしまったなあ
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 09:35:57 ID:uFUIX6xZ0
蒔絵
もとい
撒き餌
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 09:47:00 ID:hrbRm8TY0
>>889
不具合に気付かないでいると発火するとかなら別だが
気付かない人にとっては不具合はないも同然なんだし
特に気になる人には個別に対処しますという対応でもいいんじゃないかな
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 09:55:48 ID:n+6uVoG70
しかし、なぜ「調査を始めている」ってコメントすら出さないんだろうな
実際始めていることはUSの社長もコメントしてるし間違いないのだが、
国内で公式なコメントがないことで、余計に混乱を招く結果となってるだろうに
今日昼から新宿行くんで、ついでにちょっと聞いてくるわ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 10:00:07 ID:mvb794xx0
調査していることなんて表明するほうが異例だと思うんだけど
最近の例だとニコンD7000の動画でのホットピクセル問題か
公表した方が問題は収束しやすいのか、騒動になりやすいのか
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 10:04:40 ID:zxj1oAi20
>>910
おまえ、静観しておけよ
文句言いにサービスセンター行くなよ
他にも別件で修理依頼する客もいるだろうに。
はっきり言って、このゴミの件は症状発生したら必ず無料修理になるんだから、メーカーの対応策出るまで待つのが筋
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 10:09:27 ID:7YWx/eTNO
ユーザーが遠慮する必要なんてないよ。
きっちり説明求めてきて。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 10:09:43 ID:a0dn+/8G0
【噂のセンサー汚れに関して】
現在ペンタックス本社にて検証中であるという情報があります。
公式発表まではもう少々時間がかかると思われます。
今までのところ、メーカーとしてはごく普通な対応をしている状態にあると言えます。
推測交じりの不確定情報や、アンチのネガキャンに流されないようにご注意下さい。


(購入検討中の方)
F8以上に絞って使うことが多い方は様子を見たほうが無難かもしれません。
通常の利用範囲内で納得できるかどうかは、各種作例等を見て判断して下さい。

(購入済みの方)
フォーラムにて修理受付はしてくれるようですが、部品交換を伴うため時間がかかります。
修理に出すか、そのまま使うか、手放すかはご自分で判断して下さい。


※アンチはただの構ってちゃんです。エサを与えないでください。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 10:14:21 ID:n+6uVoG70
>>911
カメラ業界は知らんが、噂レベルならともかく、
実際に現象の報告が多数あってネットで話題になるレベルなら、
別にコメント出しても不思議じゃないだろ

>>912
なんで?
うちの K-5でも現象出てるし、その他確認したいこともあるんだけど、
なんでそんな指図されんといかんわけ?
例によって狂信者を装った荒らし?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 10:14:45 ID:HrtPb/9q0
【D7000 Part22 でのK-5に対する書き込み】

750 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/12/16(木) 02:30:06 ID:ImqtLfdn0
少なくともK-5爆撃を食らったスレッド住民にとって
K-5の没落は痛快そのものである事は間違いないわな。

雉も鳴かずば・・・、か。
あんなに自慢しなきゃよかったのに。

758 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/12/16(木) 03:19:38 ID:A5y/laQR0
つーかK-5爆撃があったのはD7000スレだけじゃなく、全スレッドだからねぇ。
D3Xスレでも見かけたのは笑ったが、あそこまでやっちまった報いは相当なもんだよな。
全メーカー敵にする自殺ぶりはまさに発狂そのものだった。


765 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/12/16(木) 05:22:15 ID:TsKCPiaQ0 [2/2]
なんかもう必死でしょ、最近のK-5ユーザー・・・。
致命的な欠陥が発覚し今までイケイケだったのが一気に急落して箍が外れた感じだなw
人間信頼していた物が崩れ去るとああも発狂してしまうものか。
いやはやそれはともかく、メシウマwww



この様に、K-5の現在の状況を思いっきり蔑んでいます。
これってK-5ユーザーの自業自得なんでしょうか?
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 10:24:17 ID:a0dn+/8G0
>>916
こんなのお互い様だから考えるだけ無駄。
K-7の時にノイズベロベロwとか散々バカにしてきたからK-5で反撃されたとも言える。
評判のいい機種・あまりよくない機種が出るたびに信者同士の立場が変わるだけ。

SDHCキャンペーンって、今月末までに納品されなきゃダメなのかな?
それとも今月末までに注文すればおk?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 10:24:54 ID:7YWx/eTNO
K-5ユーザーというよりペンタ信者。
ペンタ信者は値段下がらないと買わないから、必ずしもK-5ユーザーというわけではない。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 10:26:13 ID:R1+Fjtgr0
静観していて一年経っても調査中だったりして
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 10:27:56 ID:gY8f2V6H0
他のスレまで荒らしてるのはカメラすら持っていないカマッテチャン。 お互い相手にするだけ損。
アポ〜ン/NGIDするのが吉。 
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 10:35:56 ID:yYxdZXxk0
ここまでわかってることを冷静にまとめてみる

・汚れなどといわれているものの原因は不明
・CMOSの不具合の場合、供給元の責任の場合がある
・同クラス帯の中では圧倒的な高画質性能を有する
・フルサイズ機にも匹敵する
・フォーラムの対応はきわめて好印象
・K-5の性能におびえる他社は、工作員を総動員している可能性がある
・カメラ情報サイトにもわざと汚れを付着させたカメラを渡した可能性
・工作員はありとあらゆる手段で妨害活動をしている
・実際には汚れなどというものは存在していない可能性もある
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 10:36:42 ID:RRTepknoQ
>>916
単発IDの自演じゃん
K5スレ住人とD7000スレ住人対立させて喜んでるんだろ
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 11:02:33 ID:aPPPnQzg0
今年中の購入は諦めた。
近所のキタムラが107000円でボディー売ってたから
喜んででかけたけど、展示品しかなく取り寄せ。
購入前にレンズつけての、染み確認はできない。
とのこと。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 11:10:28 ID:0WTbFRFJ0
>>921
本当にヒマなんだなお前
他にすることはねーのか
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 11:11:04 ID:gY8f2V6H0
>>792 これか。 Nedの発言
http://dslcamera.ptzn.com/2010/11542
Pentax Japan は原因を調査中、欠陥バッチを特定して原因が判明するまでは交換を控えるように推奨するとのこと。
http://enticingthelight.com/2010/12/01/review-pentax-k-5/#stains
I can confirm that Pentax Japan is fully aware of this situation and is diligently investigating the cause of these stains.
I’d like to remind our US customers that their K-5 is covered under the 1-year warranty and that we’ll of course honor that.
However, until we find out which batch(es) are affected by the stains,
we recommend that photographers keep their cameras and refrain from exchanging them for another unit if purchased from an online retailer.
Once we fully understand the origin of the stains and how to deal with them
we will encourage affected K-5 owners to send in their cameras for warranty repair.

この中に汚れの見つけ方と言うのが書かれている。
1.持ってるレンズの中で最も長い焦点距離のレンズを使う。 ***(ここが新鮮かな。)
2.カメラをMFにしレンズを無限大にする
3.Avモードで最小絞りにする(最大のF値)ISO感度を最低にし、EV+1にする
4.何も無い空(あるいは青か灰色の単一色の被写体)を撮る。
5.シャッタースピードがどんなに遅くなっても驚く事は無い。 ブレは関係ない。
6.100%に拡大して見る。 コントラストはお好きに。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 11:16:05 ID:Jn+tSyZT0
つまり静観しろなんて甘ちょろいこと言ってるのは、関係者ってことか
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 11:19:51 ID:mvb794xx0
・ゴミが見えている機種は交換対象になるらしい
・根本原因の対策もされるらしい

の二点が明らかになった時点でユーザにとってどうでもいい話題のような。
今になって騒いでるのはただのアンチだろ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 11:28:41 ID:7YWx/eTNO
「らしい」というのは全く明らかになってないことだが。
いまだ公式に問題の所在すら認めてないのが大問題なわけで。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 11:29:05 ID:0FFrdWcR0
今買えば大丈夫なのか?
製造番号いくつから対策済み品かちゃんと教えてほしいわ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 11:44:54 ID:a0dn+/8G0
問題「だけ」認めたら次は「分かってるなら対策打てよクソが」って言うんでしょ?
結局ただいちゃもんをつけたいだけじゃないか。
検証して問題が確認できて対策準備までできれば公式発表が出るだろうよ。
待てないならフォーラムに持ち込んで修理してもらえばよし。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 11:45:44 ID:1W6xmVe70
さっき知って確認したけど、F22で単発のゴミが見えたくらいで連なってるのは無かった
正月明けまでもってくれるといいなぁ
アンチにはいい餌になったね、dxoで腸わた煮えくり返ってただろうし
いいガス抜きになって良かったじゃん
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 11:47:23 ID:Jn+tSyZT0
何を言われようが、問題があれば、それを認めるのが企業としての責任。
いちゃもんつけられるから、問題を認めないなんて幼稚な考えは通用しない。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 11:52:35 ID:a0dn+/8G0
問題があります!しか言えないやつのほうが非ビジネス的だし幼稚だよ。
問題があるから対策はこうします、と言うのが企業として当然の姿勢と責任。

今回の件はカメラとして致命的ではない(写らないわけじゃない)から
販売を継続しながら検証してるんでしょ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 11:55:33 ID:aPPPnQzg0
>>933
ペンタしか使わない俺ですが、致命的だと思います。
商品価値がダダ下がりだからこそ、無償で交換などされます。
表面じゃなく、センサー内部で一般的なメンテで改善しない。
十分以上に致命的です。
改善された品を探して買います。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 11:58:48 ID:Ft7v5K1m0
染みは確認できたけど
中央にはできてないからまあいいか
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 12:00:57 ID:a0dn+/8G0
>>934
ペンタックスが致命的ではないと判断してるから販売を継続してる、と書くべきだったか。
言葉足らずですまん。
個人的に致命的だと思ってる、というのはアリだと思うし、ご愁傷さまでしたとしか言えない。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 12:07:11 ID:Jn+tSyZT0
きちんとアナウンスしないと、知らずに買う人が保護されない。
知ってれば買わなかったという人は必ず居る。
黙ってて企業の利益を優先するか、顧客の保護を優先するか。
一顧客としては、企業の利益や都合を優先されてはかなわない。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 12:09:35 ID:mvb794xx0
で、ここで声高に問題だ宣言してる人は買ってるの?
そうれとも買う前の妄想で考えてるの?

買ってみれば些細な問題であることに気づくし、気になるんなら他の物を買えばいい。
至極単純なことなのになんでそんなに執着するの?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 12:13:08 ID:Jn+tSyZT0
個々が何を考えようが関係ないだろ。
話をそらさないように。
また責任転嫁か?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 12:14:31 ID:gY8f2V6H0
デジカメ Watch
【新製品レビュー】ペンタックス「DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WR」
交換レンズ実写ギャラリー
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101216_414636.html
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 12:20:54 ID:ph8CNefL0
グチグチ女々しい奴ばっかりだなw
欲しい奴は一年保証あるんだから安心して買えよ。
いつまでもウジウジうるせーよ。気色悪い
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 12:21:49 ID:aPPPnQzg0
>>938
ペンタしか買わない。K-m→K-xで、次はK-5を必ず買うだろう俺。
しかし
改善するなり染み付きセンサーは全て無償交換なり
メーカーがハッキリするまでは、非買運動くらいがちょうど良いと思う。
センサーの異常、撮る画像全てに染み付きなど
アバウトな性格の俺でも容認できない。
だから、皆が批判をどんどん祭り化してもいいから盛り上げて
メーカーを焦られてほしい。
ボーナス出て、すぐにでも買いたいのに手が出せないのは辛い。

染みで萌えるのはペッティングの後に脱がせたパンティくらいだ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 12:23:57 ID:Jn+tSyZT0
きちんと対策される保障がない以上、1年保障なんてなんの意味もない。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 12:24:03 ID:IQOrbkd60
ペンタしか買わないってなぜ何度もいう?ww

分かりやすすぎだよ 馬鹿。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 12:30:19 ID:hrbRm8TY0
汚れ問題の書き込みばかりで
その他の話題が全くできないじゃないか
汚れ問題だけは分けて別スレでやってくれないかな
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 12:32:00 ID:qKMSpHJ70
ペンタ使ってるやつって何で写真が下手なんだ?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 12:34:33 ID:aPPPnQzg0
>>944
分かりやすく書いてるんだよ。ぶぁか。
>>945
むしろ汚れ問題しかないんだよ。
AFの遅さなんて同ランクをあれこれショップで触れば分かるけど
そんなもの知った上でPENTAX買うんだから気にもならない。
見た目の良さ、小ささで比較対象がないし
性能は同ランク機種で抜き出た。
もうあとは、センサー問題だけなんだよ。
さっさとなんとかしてくれメーカー。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 12:35:53 ID:OGT8MTpG0
>>946

画面中央に汚れがあるから?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 12:36:48 ID:Ft7v5K1m0
所持者は「早く対応してくれ」としか思わんよね
失望とかモラルとか言ってるのは別に汚れなくてもネガキャンしたいアンチだろう
もうすぐ消えるKマウントのカメラを売り続けるのは無責任だ!なんて論調はもう見飽きた
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 12:37:10 ID:WG+gEW8Hi
オキニのキャバ嬢に彼氏の有無を聞いて、
いないって言ってたから通いまくったのに、実はいた。

どうだっていいことだろ。

クレーマーは、嬢に詰め寄ったり、
店に文句言うんだろうけど、
筋違いにもほどがある。

K-5だって同じ。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 12:39:44 ID:OoVa9Y5G0
止まない雨は無い
雨降って地固まる

そろそろ太陽を・・・
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 12:44:17 ID:aPPPnQzg0
>>949
Kマウントなくなっても、大切に使うし
しばらくして性能面で段違いのカメラが出てくれば
その時に一番気に入ったカメラに乗り換えるだけ。

現状でPENTAX以外のボディーデザインのダサすぎるのが一番の問題。

コンパクトで高性能が絶対条件なんだよ!
どのメーカーもコンパクトで高性能ってK-5と競うカメラを出せ。
現状K-5しかないのも問題。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 12:44:47 ID:qd7CrX7k0
>>950
何筋違いな話してんだw
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 12:48:17 ID:NDmc30m+0
もうグダグダです
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 12:54:35 ID:a0dn+/8G0
現状
・センサー汚れの問題は少なからず発生しており、使ってるうちに出る個体もあるようだ。
・ペンタックスは問題の報告を受けており、本社で検証中。
・販売を継続していることから、ペンタックスとしては現状では致命的なものではないと判断している模様。
・フォーラムに持ち込めば無償対応してくれるが時間がかかる。

消費者側としてできること
・買わない、もしくは売る
・修理を依頼する
・公式発表を待つ
・フォーラムに問い合わせる

こんなスレでグダグダ言ってても始まらないので、お好きな対策をどうぞ。
不具合に乗じたペンタ叩きはスレ違いですので専用スレでお願いします。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 12:58:46 ID:LJClnbhG0
デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/

ペンタックス「DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WR」
ご協力をお願いします

おまいら協力してやれよ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 13:03:29 ID:eHsr4iOk0
センサー汚れが後から発生するコトが無いってことは、
買って即チェック駄目なら返品を、当たりを引くまでループすれば良いんですね。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 13:03:59 ID:R8kgttgZ0
「ご協力をお願いします」
ど、どういう意味だ・・!?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 13:05:49 ID:fysJKl3dO
タマゴの親じゃ、ピーヨコちゃ〜んじゃ。ピ、ピ、ピーヨコちゃんじゃ
アヒルじゃ、ガー、ガー。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 13:08:01 ID:mvb794xx0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101216_414649.html

なんだ伊達さん、今年買いましたカメラに推してくれるならレビュー1つでも書いてくれればいいのに
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 13:15:19 ID:7P0loFiG0
まさかソニーによるペンタつぶし?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 13:21:18 ID:aPPPnQzg0
>>961
もともとシェアのでかいソニーがペンタ潰すメリットないだろ。
センサーお買い上げの良いお客さんだし。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 13:34:45 ID:mvb794xx0
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 13:53:34 ID:w+JSU5U20
>>955
・このスレでメーカーの対応状況について情報交換をしたり、不具合の確認をする。

これが何でいけないの?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 13:55:13 ID:7YWx/eTNO
ペンタに不都合だからだよ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 13:58:30 ID:VfpR7+4e0
だだのガス抜きの場だろ
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 14:13:06 ID:0WTbFRFJ0
>>947
AFはどっかのテストでD7000や60Dと同クラスって結論出てたが・・・
さりげなくネガキャンするなよw
968165:2010/12/16(木) 14:15:03 ID:0dV6WhRj0
少なくともフォーラムの人は以前から2chをチェックしてるような感じだよ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 14:19:12 ID:VZEZ9ovg0
2chをチェックしてないメーカーってのは逆にヤバいよな。
情報収集力に疑問が生じる。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 14:19:28 ID:RRTepknoQ
>>961
スペインの情報が真実なら原因はソニーのセンサーではなくカバーガラス
そして光学系ガラス最大手といえばHOY……
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 14:20:36 ID:sxCbfKtJ0
火屋はウンコ。氏んでほしいわ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 14:25:00 ID:a0dn+/8G0
>>964
がんがんやってほしい。
むしろ何か情報があるなら教えてほしい。

自分が>>955で書いてるのは「消費者側として」だから、メーカーに対して
私たちができるアプローチってことね。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 14:29:32 ID:uWoRbtqC0
>>969
裸の王様にならずにすむんだからメーカーにとってはありがたい存在のはず。と思いたいw
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 14:43:02 ID:btUpw6KU0
>>957
この染みは後から発生するから手に負えないのだよ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 14:48:50 ID:3FjoBHhX0
キモ
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 14:53:29 ID:PmF2A8aW0
ペンタがこの件について意図的にコメントを避けているとしか思えないな。

うやむやにして無かったことにしてしまおうという、いつもの戦術なのか。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 14:58:20 ID:4+ueLE6G0
原因はわかっていても販売止めたくないから調査中だったりしてw
そこまで姑息ではないと思いたいが。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 14:59:54 ID:ELKg/AAH0
で、染みはあとから発生するのか、はなから有ったのを後で気づくのかどっちが本当なの?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 15:02:14 ID:0fZ8+2Ky0
そう、そこが気になる。
最初からのもので使っててなるもんじゃないのなら、当たりを手に入れればそれで済む話。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 15:03:24 ID:6YngnQd60
この件に対する対応は一月中旬からになります

って、年末年始の商戦はこのまま売らせろということだね

販売側の勝手な理屈で、知らずに買ってしまう購入者のことは無視か

素晴らしいメーカだな
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 15:05:23 ID:eHsr4iOk0
背に腹はかえられないよ。
ご奉仕が過ぎれば中小は倒産するしかない。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 15:06:46 ID:eQrzgxpD0
それでもK-5がほしっす
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 15:08:40 ID:/xVQJodS0
>>978
染みは後から使っているうちに発生します(以下ペンタックスSS談)

 1 センサーのゴミはローパスフィルター上に付着したものではなく、センサーの内側に付着しているものであること
 2 従って清掃で除去することは不可能であること
 3 部品交換か本体交換という対応になる見通しであるが、年内対応は不可能で、来年1月以降のご案内となるということ
 4 センサーのど真ん中、内側に油飛びのような汚れが使っているうちに付着するというトラブルがK-5については残念ながら結構多いということ

 というお話を丁重にいただきました。
 丁寧にお話し下さったので、こちらも冷静に応対しましたが、冷静に振り返るとこれ、どーなの?という思いがふつふつ湧いて出てきました。

 12は仕方ない。でも3はさぁ…
 対策講じられていないけど取りあえずお金もらえるボディは市場に出したい。
 市場に出したボディがヘベレケでクレーム続出で客の失望と落胆と怒りと嘆きとともにサービス送りになってくる。
 とりあえず為す術がないのでそのままお引き取りいただく。

 要はそういうことですよね。年末年始の思い出を新しいカメラで残したいという思いをこうした形で傷物にしといて釣った魚は正月明けまでほったらかし…
 ペンタックスさんがHOYAに持ってかれてからサポートの縮小が噂されてはいましたが、LXを新品で買ってから11年、ペンタックスのサポートで不満を持ったことがないので、今回はちょっと残念な対応でした。

http://minkara.carview.co.jp/userid/328003/blog/20743460/

984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 15:11:47 ID:y9lG3+rq0
最終的には全部交換する事になるんだから
今売り続ける事はどんどん自分の首を絞めている事になる。

常識的な先読みが出来る企業ならもう裏で販売停止になってるし
現時点でK-5を買ってない人が今からK-5を買うなんて事はありえないわけで
現状維持でなんら問題は無いよ。

K-5を買う人は指名買いが99%で
その数は他社に比べたら微々たるもの。
全品交換もそう苦にならないコストしかかからんよ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 15:11:59 ID:a0dn+/8G0
月産に相当する18,000台を全数検査して調査すると仮定した場合。
調査に1台10分かけるとして、必要なのは3000時間。
1名1日8時間労働として、375人日。
ペンタのQCチームが何人いるか分からないが、20名が最優先で検査を行ったとしても19日。
週休2日を確保するなら27日程度はかかる計算になる。

センサー汚れが今月10日頃から認識されてたとしても、結果が出るのはどう考えても来月。
まあ待て。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 15:15:18 ID:s54MqEpw0
まだ汚れが出ていない機体を持っている人は
とりあえず今すぐシェイクリダクションをOFFにするんだ。
それでしばらくは持つ。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 15:15:35 ID:KmqLYjml0
>>985
現在市場に出回っているものはどうなるの?
そのまま売り逃げ?
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 15:16:39 ID:7YWx/eTNO
シミが後から発生するなら、必要なのは検査でなく対策。
待たされる理由はない。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 15:16:52 ID:dVjokH0P0
この教訓を生かしてK-3は神カメラになるんですね。わかりますw
ついでに背面ボタンの位置とかも見直してね。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 15:17:44 ID:q1FBr1hs0
>>985
海外では先月中から騒がれ始めていたよ。
ペンタも交換に応じているから認識はあるだろう。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 15:18:34 ID:a0dn+/8G0
>>987
検証の結果、ペンタックスの基準から逸脱しないと判断されたら売り切るだろうね。
基準から逸脱するとなったらアナウンスかけて無料交換なり何なりやるだろ。

その対応を見て各々がどう思うかはまた別問題としてね。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 15:19:50 ID:31aCuilZ0
>>988
そこらを曖昧にして売り続けたいから
アナウンスは一切しないのがペンタ流のやり口
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 15:21:39 ID:nBPxI0Ow0
>ペンタックスの基準

どうにでもなるから、やりたい放題と。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 15:22:21 ID:AzbF38ug0
不思議なもんだな、無償交換が確約されたようなもんなんだから
実質今は本番前のテスト期間がオマケされたようなもんなのに、何故苛立つんだろ?
交換までバシバシ使いこみまくって新品になるんだからこんなサービスは無いと思うが。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 15:24:24 ID:YtSKWl6y0
>無償交換が確約

公式に告知しましたか?
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 15:25:09 ID:0H3Ijpps0
まあ、預ける手間と期間が0じゃないからな
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 15:25:15 ID:a0dn+/8G0
>>993
やりたい放題やってもいいが、理不尽だと当然客が離れる。
結果的に会社自身の為にならない。
C社がミラー脱落を製造停止後に発表して袋叩きにあったのはつい最近の話。

メーカーを信用できないなら、消費者は買わない自由がある。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 15:26:00 ID:9kdVG2g40
公式に出なきゃペンタックスを信用できないような奴は買う資格が無い。
確実にペンタックスは全品交換してくれると信じられる忠誠心が無い奴は去れ。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 15:26:34 ID:CO59avJA0
こんだけ騒ぎになれば絶対に交換するだろうね
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 15:27:00 ID:I52B0KiW0
              _,..-''''" ̄ ̄ ̄``ヽ、..____,...ッ'
            ,-'",.            `ー<_
           / ,/ィ              、``ー--ッ
          /,.::'ツ´    ,ィ       ::     ヾー''"´
         ./ ,〃/ / -ッ-'、| il j.    / |     \
        ;´/" / / /_,....__l'l'ト.ハ.| / /| 」     、\
        |´   l//f"´ __ `|.ハ | / /"「.「~`   |゙iヽミ:、_
        ゙i;|.  "{ゝ  /;''::j  ゙! ゙| 〃``ヽl|     | ゙、
         ゙:゙、  ヾミ、_ヾ:ツ    ,!''´ro、  ゙i,| :|、   ト、゙、
         ヽミ、__,>  __' ' ' '; ; , ,{;;;;ノ   /〉| \. | `゙'
          /^!゙、| `ヾ(´  ``ヽ.  '_  ブツ"! /i〉、|
        /   ゙、 ==`ゝ、.._ノ____ゝ`'"´  ,/_リ  `
   __ /`ヽ.|   、:-:|  'ブノ'ィ(-、  7ヾ``ー''"
  / `ヽ,.r-/    ヽ`'''"/|ヽ.   /  |
 _/``-、/  l     |:、/`´| ヽへ.  /
 } ̄`ー|   |     |    ,.!一''''"´ ./
 j---、.._|  |     |'  /     /
 ',_,.r一'"゙、 .l.     | /     /ヽ.    1000の風がパンチラゲット!!!
  ゝ-、___,...\゙、    i´     /`ヽ.|
    ,!´.,.-''-ヽl   /    ,.<    ,>
   / ヽfッ- 、_フヽ..ノ_,..、-‐''  \ /
 /  `゙  ,.イ、 `i'´  `ヽ、  _,.-^
'´|     ,/ / ヽ i   _,.-''`´
 ヽ ,..-''"  /  "ーr´
,.-''"    /     /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。