単3電池デジカメしか愛せない人たち20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2テンプラ追加してみました:2010/12/04(土) 01:30:46 ID:H9WnFHg60
Q1.現行の単三機ってどれ?
A1.価格コムである程度リサーチ可能です。
  下記「デジタルカメラ スペック検索」にて、
   @基本スペック → 電池タイプ → 単三 を選択、
   A価格 → 価格のある製品のみに絞る にチェック
  と条件を付けて検索するとざっくり分かります。
  まれに生産終了品のデッドストックが出てくるので発売日なども確認しておきましょう。

デジタルカメラ スペック検索
http://kakaku.com/specsearch/0050/

Q2.お勧めの単三機ってどれ?
A2.要求仕様を書いておくと親切な人が答えてくれるかもしれません。
  おおざっぱに下記ぐらいを分かる範囲で書くと良いでしょう。
   ・必要な焦点距離・・・35mm判換算で28mm〜560mm、24mmスタートの10倍ズーム、など
   ・手振れ補正・・・・・・・光学式、電子式、無くてOKなど
   ・形状の種類・・・・・・・スリム型、ネオ一眼型、1眼など
   ・電池本数・・・・・・・・・2本or4本
   ・液晶について・・・・・バリアングルの必要有無、解像度(**万画素)など
   ・今は何を使っているのか、なにが不満なのか、など
3邪魔だったら次から消してね:2010/12/04(土) 02:14:16 ID:H9WnFHg60
Q3.俺のデジカメは**なんだけど、エネループって使えるの?
A3.大抵は使えると思います。
  カタログや取説の電源欄などにアルカリ乾電池の他に「ニッケル水素充電池」とあればまず大丈夫。
  古い機種でたまに駄目なのもあるので要注意。
   
Q4.一眼レフで単三機ってありませんか?   
A4.多くはバッテリーグリップ装着で単三機化が可能です。
  重くなりますが、オマケで縦位置シャッターボタンもつくのでウハウハかもしれません。
 '10年12月現在では下記の機種がOKのようです。
 ●ペンタックス
  *ist系全機種、K100系、K200系、K-m、K-xはそのまま単三使用可
  K-rは単3形バッテリーホルダーが必要、K-7とK-5はバッテリーグリップが必要
 ●キャノン
  バッテリーグリップ装着で1D系以外は全て単三使用可。
 ●ニコン
  バッテリーグリップ装着でD70系、80、90、7000、200、300系、700がOK
 ●オリンパス
  バッテリーグリップ+単三型電池ホルダー装着でE-3、5、30がOK
 
 その他にコンタックスNデジタル、フジのSxProシリーズなども単三可だったような。
 残念ながらパナソニック製品とソニー製品は全て不可の模様。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 08:31:05 ID:gtOoCSrq0
>>1

お礼にサンヨーカドニカ単3電池あげよう
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 19:17:34 ID:Rpg/Zhz60
使っているVAIOノートより重い130を
使う気になれず、さ迷ってます

軽量で映りのよいオススメはなんでしょう
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 19:21:32 ID:vk8H0bRb0
>>1乙!
すっきりした良いスレ立てだわ、GJ!
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 21:25:46 ID:LGAJfVcM0
景色より、人物を撮りたいこの頃。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 21:34:54 ID:bQCPxtuvP
まずは恋人だな
結婚して子供生まれれば大いに嫌というほど撮れる

そろそろ飽きてきた…
それと男ばっかり、ツマンネ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 23:08:12 ID:0BESDBK/0
Kodak EasyShare Z915を買ってきた俺が通りますよ
近所のホームセンターで\7980- 通販より安い

なんつーか、物の作りも写りも大きさと重さも「アメリカン」
Made in Chinaだがw

大味だけど適当じゃない
細かい作り込みは甘いけど必要なところは押さえてる
\7980-なら有りだわー
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 23:42:45 ID:yWkNbUtV0
>>9
どこのホームセンターですか?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 23:49:17 ID:bZNeKg050
ここは「写真」が好きな人たちが集まる場所じゃないんだ!
「単三デジカメ」が好きな人たちが集まる場所なんだ!キリ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 00:51:55 ID:EuTSJkJE0
みんな、電池で何を撮ってる?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 00:54:26 ID:L//vK9030
みんな一回はエネループ撮った事あると思うw
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 02:15:08 ID:xxpDb/ErO
俺も届いたばかりのEasyShare Z915で、試し撮りしてきた。
10コマ位撮ったら容量がいっぱいになったから、なに〜!?と逆上したら、SDカードの入れ忘れだった。
数は撮れなかったけど、良いのが撮れた。
青がキレイ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 08:55:35 ID:RoY8oCp/0
>>12
100均のニッ水電池
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 09:29:24 ID:PTbpk6Z+0
昔はダイソーだったけど今はエネループばっか
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 09:33:35 ID:/ho1glPm0
エネループの登場が単三電池デジカメの存在価値をグッと引き上げた。
リチウムイオン電池と殆ど変わらん感覚でニッ水が使えるようになって、非常時には乾電池も使えるのがいい
もうリチウムイオン電池のメリットなんて軽さしかないっしょ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 11:55:59 ID:oBLxUPr60
俺は逆に昔はエネループばっかだったけど最近は100均充電池の割合が増えてきた。
つーかサンヨーには最近電チャリのバッテリーで糞嫌な目にあったからもうエネループは買わない。
今後買い足すのはエボルタか100均VOLCANOだな。デジカメにVOLCANOは容量不足だろうけど
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 12:02:15 ID:Z/5yjb6A0
俺はここんところ立て続けにボルケーノがダメになったんで
エネループの比率をあげることを考えてる
そもそもたいして使わないカメラのために多く買っといたのが悪かったんだが
どうせ使わないから設定リセットなんて気にしないで電池抜いて
それを使い回せばよかった・・・
でもそれ考えるとエネループ買うのもももういいかなって思ってるwww
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 12:27:01 ID:XfPv8s1q0
俺はアキバで↓にある中華のを使ってる
コスパ命だからエネループなんて買った事ない
パワーループなら買ったw
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery4/NiMH_world_selection.html
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 13:29:21 ID:vgZOwIg40
>>18
最近の廉価版エネループやエボルタの容量とVOLCANOは同じだったかと。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 17:34:44 ID:U/x64v7M0
>>20
> コスパ命だからエネループなんて買った事ない
それならセリアの一択だろ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 17:37:51 ID:4/TtiHrF0
セリアのは安いが持ちが悪いからリモコンとか用だな
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 18:39:23 ID:b4ymBQ/70
リモコンに普通のニッケル水素はちょっと・・・・・

デジカメでバッテリー切れ表示が出たアルカリ電池を、リモコンに使いまわしてる
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 18:55:47 ID:Z/5yjb6A0
アルカリ電池なんてもう持ってないよ
電池は全部充電式
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 18:56:05 ID:Qfl/Fhlf0
時計とリモコンはマンガンで良いんじゃね。
交換頻度も少ないから、二次電池のメリットがあまりないし。
一部アルカリ指定の時計もあるようだけど。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 19:14:42 ID:oBLxUPr60
>>21
dクスデジカメ用買う時は気をつけるよ。

>26
いやいやマンガン使い捨てるくらいならVOLCANO
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:53:44 ID:N1+eL8qk0
>>23
> セリアのは安いが持ちが悪いからリモコンとか用だな
容量は1300であり、その分十分もつけど?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 00:32:16 ID:xVajuAZ80
L110ってこちら的にはどうでしょう
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 01:15:49 ID:ZyZROASs0
>>29
良くも悪くも空気
値段に拘るならSX130ISがコスパ最強すぎるし、
ズーム倍率や連写に拘るならHS10とかEXILIMに劣る
ニコンに拘る以外で選択される理由が無い
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 01:45:33 ID:VY8d9+2Z0
そうなんですね

すごく勉強になりました
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 01:59:38 ID:PtTgnCWY0
L110て何の罰ゲームだよ
デジイチ風体で液晶見ながら撮影は恥ずかしいだろ
下手すりゃ池沼かと思われるぞ

検討してただけに残念
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 02:50:24 ID:ZyZROASs0
>>32
それは自意識過剰
撮影スタイルで撮れる写真の質が変わる訳でなし、
フィールドで実際に写真撮ってる人は、誰もそんなの気にしない
ただ、L110を積極的に選ぶ理由が無いのは、上に書いた通りだけどね
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 19:07:57 ID:PtTgnCWY0
いろいろとスポーツやイベントに出掛けてるが
写真はいいけどムービーダメってことが多い
ファインダー越しに写真撮るフリしてムービー撮りたいのよ

かといって上位機種(デジイチ+ムービー&望遠レンズ)買うのはバカらしい・・

液晶見て撮影してたらムービーと思われて
下手すりゃ没収されるぞ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 19:31:23 ID:9ZNWSG4D0
>>11
単三デジカメ選んでる理由がまさしくそれなんだよな
普段全くカメラ使わないけど2〜3年に一度、無性に使いたくなったりイベントが有ったり
その時大抵リチウム劣化してるんだよな、買うと高いし最悪生産終了とか
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 19:37:25 ID:Zu2FsV2u0
2〜3年とは言わず、2〜3ヶ月でも使わずにほったらかしにしてると
自然放電で使いたいとき使えなくて困るのがリチウムイオン。
単三ニッ水もそれは一緒だけど、アルカリ乾電池でとりあえず凌げるからね。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 20:09:27 ID:cepEtTR10
>>34
> 写真はいいけどムービーダメってことが多い
何じゃそれ。
全く意味が分からんな。w
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 20:13:29 ID:B75Ox/s70
単3ニッ水ならエネループやエボルタと言う手もある。
「環境に配慮して単3電池ではなくリチウムイオン使ってます」
と言う説明をする人にエネループやエボルタの事を聞くと大抵黙り込む。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 21:20:09 ID:TapbzahJ0
http://www.tamiya.com/japan/products/15419neochamp_charger/index.htm
タミヤが発売する充電器がeneloop充電器そっくりなんだがもしかしてOEM?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 21:34:13 ID:Yx4PzbkT0
もしかしなくてもOEM
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 21:34:25 ID:wKxxVrQC0
今時、一から開発するより沢山作ってる所から買うだろJK
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 22:01:42 ID:JvorVnTTO
>>39

タミヤは昔のニッカドバッテリーの時からサンヨーのセル使ってたからね
かなり昔からバッテリーや充電器はサンヨーのOEMだよ
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 22:11:23 ID:TapbzahJ0
>>42
そう言うことか
しかし大会で使えるのがこれのみってあざとさ丸出しなきがするw
電池自体eneloopと変わらないし、まあ仮に大会に出るとしたら
電池だけ買って充電器は他のを使えばいいか2本で1kはボッタくられた感
あるけど
スレ違いな話題ですまんかった。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 22:28:13 ID:dPZSOdj90
空とか雲の風景撮りの中古カメラを4000円くらいで探しています

動くものは撮らないのでAFが遅くても構いません
今のところ候補は
オリンパスのC-4040、C-3040か
キヤノンのPower Shot A5XX
くらいしかおもいつかないのですが、ほかにもオススメの機種がありましたら
教えてください

C-2100UZが突然死したので悲しいですorz
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 22:44:21 ID:V/3Z8VfY0
その辺だったら500円で売ってるんだから
なんでも買ってみたらいいと思われ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 23:13:35 ID:di56200Q0
>>44
手振れ補正なくても良いんだったらパワーショットA610〜A640もお勧めです。
CCDのサイズが1/1.8インチと他のAシリーズより大きいのでダイナミックレンジも広く、
またバリアングル液晶なのでローアングルから見上げるような構図の時も楽チンです。
画質は落ちますがレンズアダプタLA-DC58Fを付ければワイコンも使用可能です。
A610なら完動品中古を3000くらいから見たことがあります。

最終機A650ISなら手振れ補正もあり、性能的にはとてもお勧めなのですがとても割高です。
4744:2010/12/07(火) 08:16:10 ID:bYFHpMYrO
>>46
アドバイスありがとうございます
実はA620をC2100と併用してた頃もあったのですが、
あの図体にストラップが片吊りというのが気に入らなくて
売ってしまいました
バリアングル液晶は気に入ってたのですが
お詳しいみたいですので、他にもオススメあったら
是非教えて貰いたいです

>>45
ジャンクなら500円くらいで見付かりそうなんですが、
修理する技術がないものでorz
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 08:28:30 ID:RPgPYG0J0
ふ〜ん、こっちじゃちゃんと返事するんだ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 11:08:40 ID:udGwTd4iO
>>47
500円ぐらいのジャンクコーナーにあっても
ちゃんと動くのもあるよ

特にスマメ機は完動品でもジャンク行きが当たり前?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 11:42:56 ID:IbdPOnO+O
ミニ四駆の大会ってバッテリーまで制限あんの?
 
小型の連結して電圧上げたりさせてくれないのかよ。
ボディからはみ出すくらいの大型積んだりさ。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 11:50:59 ID:mvgh0bW10
ミニ四駆の世界では基本中の基本>バッテリー
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 12:01:46 ID:C9vYyPNk0
つーか、まだミニ四駆ってあるんだな
5344:2010/12/07(火) 22:43:16 ID:bYFHpMYrO
>>49
アドバイスありがとうございます
敬遠がちだったジャンクコーナーを物色してみます
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 22:54:40 ID:RPgPYG0J0
ふ〜ん、こっちじゃちゃんと返事するんだ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 18:50:34 ID:X6pT9nSm0
そもそもミニ四駆にエネループは大きすぎてシャーシがしなる
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 14:21:55 ID:NJ+cU5cY0
オマエラ単3で動けばなんでも愛せるんだなw
みんなでトイザラスでも行くか?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 14:28:36 ID:k3/eiOk70
子供用の暗視スコープがデキがいいらしくて気になってる>トイザラス
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 18:57:02 ID:yJ9gNT3a0
http://www.toysrus.co.jp/product/product_detail.aspx?ext=1&product_order=5&skn=331957&pin=100&top_id=001

これか。ホントにオモチャでカメラが付くとかないのね。

しかし単三5本とは中途半端だな。
そう言えばラジコンヘリも5本だったっけ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 09:13:13 ID:8buYtAMb0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12833758
実用性十分らしい
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 22:47:24 ID:3RaroHtx0
スゲーな、おいw
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 23:29:01 ID:6uuaaWRT0
単三電池のカメラとフィルムカメラ
どっちが先に無くなるのだろうか?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 00:08:35 ID:tKNkofOS0
単三電池入りのフィルムカメラが最後まで残りそうw
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 00:16:35 ID:8X3kBHwI0
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 00:31:57 ID:DfeTy45B0
単四じゃねーか。
スレチだw
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 01:04:28 ID:m0xDrwUY0
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 02:37:31 ID:57XiPhSP0
ポラロイド i837をビックカメラの通販で、4980でポチッた。
見た目に似合わず、シャッター優先、絞り優先、マニュアルもできるみたいだ。
どっかのブログに、画像の保存に6秒かかるとか書いてあったがマジなのか・・・?

あとCOOLPIX L20も安かった。
FinePix AV140なんてヤツも売ってたな。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 08:28:15 ID:F6ZPSA690
>>61
携帯やデジカメがどれだけ普及しても、写るんですを駆逐するのは不可能だと思われる
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 09:50:45 ID:4Um4PSnU0
>>63
VGA30万画素ワロタw

ファインダーを両目で見るってのは斬新だな。写真家を育てるにはいい道具かもしれん。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 10:15:34 ID:kPxz+qr70
>>61
比較するなら
単三デジカメvsMT車vsストレート携帯(除くスマートフォン)
こっちの方が良いのでは?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 18:19:34 ID:ODDFyCVt0
ストレート携帯無くなるのは困るw折り畳み反対!\(^o^)/
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 00:17:46 ID:xXZ2zOwn0
折りたたみ携帯 俺も嫌いだw
なんで電池だけじゃなくて
他も趣味が合うんだw
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 00:48:39 ID:9mQoz6xx0
折り畳みは勝手な発信が無くなるからいい
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 06:43:50 ID:vK3AEq+T0
折り畳み式しか使う気になれない。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 08:27:14 ID:o92IOp0i0
お待ちなさい
スレが違っていてよ?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 10:58:02 ID:fTT1PbQv0
池デジ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 17:01:17 ID:PXBe0P4z0
>>59
今更だけれどその商品買ったよ〜友人に頼まれて代理購入だけど。
友人に許可貰っていじってみたけど玩具にしてはいい出来だよ。
サバゲーぐらいの用途なら使えそうだけれど少し視界が狭いね。
あとちょっと全体的に少しばかりゴツイ感じがある。

77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 17:17:09 ID:PXBe0P4z0
>>59
追記
全体的に作りは安っぽいですあくまで玩具という位置付けなのかと。
目に直接当たる部分の作りは双眼鏡の玩具のような感じなのでこちらも
お世辞にも格好いいとは言い切れ無い部分があります(まあ玩具だし)。
単三乾電池を5本も搭載するので少し重く感じます。
フォーカスを変更するダイヤルはスルスル回りますあんまり抵抗が
無いような感じ。

近距離モードだと赤外線ライトの発光は見えないのですが遠距離だと
うすーい紫色に発光しているのが見えます。
多分盗撮などの悪戯防止のためにこんな風に光るんじゃないかな。
まだ電池が切れるほどは使い込んでいない(友人の物だし〜)ので
バッテリーの持ちがいいのか悪いのかはわかりません。
赤外線ライトを対象に当てて見るタイプだからアクティブ式暗視スコープ
なのかなぁ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:39:14 ID:mjUevbV80
デジカメの話題わいな
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 05:27:34 ID:vMJG+apD0
FUJIのAXかAV物色してんだが、オクで見ると
大概、キタムラのフォトブック券や撮影券も出品してんのな
そんな転売屋が何人も確認出来るwそんなに儲かるんか?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 05:49:09 ID:+/8MAF/M0
けっこういい値段で売れるみたいだからな
スタジオにいってみたい、でもデジカメ買ってまで券いらない
って層は相当いると思う
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 09:16:04 ID:rFIAPKWk0
あの券は現金に換算するとバカにならんらしいのは
従妹にやったら喜んでたのを見て知った
俺はスタジオで撮るものなんて無いからなあ
従妹は子供を撮ったと思われる
でも確か新品カメラを買わないとくれないからもう長いこと手にしてない
ジャンク買ったときにくれるプリント割引券ならどっさりあるけどwww
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 10:24:15 ID:9ABikLFr0
フォトブックって基本料金1500円くらいするんじゃなかった?
前にキタムラでカメラ買ったときそういえば券もらって使ったわ
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:25:21 ID:AVyHGPZd0
>>82
フォトブックと20枚無料現像使うだけで、AX200は実質2-3000円で買えたわけだが
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:54:35 ID:wcrIQsdS0
実質ですね。はい、わかりました
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:19:02 ID:+HZXJseo0
有料会員になれば会員サービスは全て無料みたいなもんだな
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 12:58:39 ID:sWhQsnbQ0
親戚の子供とか適当に撮っても
フォトブックにすると ちょっとプレゼントっぽくなるから
相手は悪い気しないと思うよ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 15:50:00 ID:HhqKAYMV0
キタムラで買ってクーポン券とカメラ出品してクーポン券分で儲けてる
転売屋から買ってしまったが、うちの近くのキタムラで買うよりも安かったw
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 15:57:20 ID:d/GQdl+s0
単三電池の方が好きな人と特典に興味ある人しか居ないのかw
それとも一向に画素数以外の性能向上が見えないカメラ本体には諦めているのか?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 17:06:32 ID:RYx5KlW10
>>88
ここは単3デジカメスレなんだから単3デジカメスキーばかりで何の問題が?
特典他はのこと知らんが
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 17:15:26 ID:Z+9iaRou0
>>88はカメラより電池そのものに興味がある人という言い方をしたのに(´・ω・`)
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 18:36:10 ID:kf6inhQiQ
別に単3じゃなくても規格化された電池で数年で入手不可能にならないならなんでもいいんだが、現状では単3か単4しかない
容量を考えると単3しか選択肢がない
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 18:45:26 ID:SmSOy6mz0
でも、5年以上同じデジカメを使い続ける人も市場全体から見れば少数派だろう
売ってるメーカーにしても、一定のスパンで買い替え需要が出来なければ利益には繋がらない訳だしな
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 18:53:53 ID:sWhQsnbQ0
ちゃんと買い増ししてます
ただ古いのも捨ててないだけです!
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 20:20:00 ID:YI8LAN/d0
中古のデジカメを買うとなると単三はありがたい
大体電池が劣化してるし
替えのバッテリー買ったらせっかく本体を安く買った意味がないし
メーカーはもっと単三デジカメを増やし、8年後俺の手元に届くようにしてくれ!
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 20:23:08 ID:PTPHMK/BO
八年落ちかよw
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 20:24:13 ID:sWhQsnbQ0
そんなに待たなくても ありえない安さだから新品買おうよ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 20:28:44 ID:7FkZW43R0
俺が単三に拘るのは、万が一の電池切れに対処しやすいから。
専用電池機の方が性能がいいことが多いけど、カメラって結局撮れなきゃ意味がない。
どんだけ画質がよくたって肝心な時に動かなきゃただの箱だしな。

ちなみに、ちょっと前に実際にロケ先で電池切れして、あわててコンビニで単三電池を買った経験から
やっぱり今後も単三機を使い続けるだろう。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 20:37:41 ID:RYx5KlW10
同感。
1週間のキャンプツーリングに専用電池デジカメ持ってって最後の方電池切れで困った。
基本電源のあるところに泊まらないから、途中補給が期待できる単3機しかその後は使ってない。
今はLEDライトと携帯充電器他全てエネループて統一してる。
各機器にワンセット入れといて、あと予備を4本だけ持つって言うスタイルだけど、これで困ってない。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 21:06:44 ID:ucvlnA/B0
>>98
> 1週間のキャンプツーリングに専用電池デジカメ持ってって最後の方電池切れで困った。
え?
最後の方??
この前旅行した時、専用電池のやつで水族館で撮りまくってたら、午後にはもう電池切れたぞ。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 21:20:23 ID:kuxnPIs00
別に古いデジカメを使い続けてるわけではない
サンヨー製→オリンパス製→キャノン製→ペンタックス製と買い換えてきてる
この間、細かい追加を除いて電池を総入替えしたのは1度(SANYO製ニッスイ→エネループ)だけ
専用電池仕様じゃ、こうはいかんのが単三仕様のいいところ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 21:31:18 ID:kf6inhQiQ
>>99
フラッシュあり?
それと枚数でかなりの差が出るからな
ツーリングとなれば極端に撮影しまくらない可能性も高い
ソース俺
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 22:03:32 ID:PjZoIt1xP
俺が単三にこだわるのは エネループを使いたいから
アルカリなど要らん!
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 22:13:14 ID:7FkZW43R0
>>98
どうしてもって時は懐中電灯から電池を抜いて使う、なんてこともできるから便利だよね。

>>101
水族館でストロボ使っちゃいかんだろうw
光学ファインダーのないコンデジだと、アングルであれこれ悩んでると電池を食うだろうし、撮った写真を確認してても電池を食う罠。

前スレでも書いたけど、単三でハイエンドコンデジを出して欲しい。
鉄旅バイク旅じゃ一眼なんて持っていけない。(持ってく人もいるだろうけど、それは旅の目的が違う)
一台でなんでもそつなくこなせるハイエンドコンデジで、旅先でも電源確保できる単三仕様。
そういうニーズはあると思うんだけどなあ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 22:31:59 ID:sWhQsnbQ0
ハイエンドじゃないけど
SX130ならバイクでも気軽に持っていけるんじゃない?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 22:33:42 ID:SmSOy6mz0
>>103
考え方が逆でしょう
そういったニーズが凄く少ないから、海外では売られているのに、日本では発売されない
と言う事になっているのでしょう
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 22:46:01 ID:BFNTzGB40
このスレの住人は一眼買うとしたら、K-X一択ですか?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 23:05:46 ID:kuxnPIs00
>>106
ペンタが強いのは間違い無いだろうが、一択ってこたない
バッテリーグリップを可とする人なら、キャノンも選べるしな
そういう俺はK-m持ちだが
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 23:16:10 ID:RYx5KlW10
>>99
>>101
フジのZ1で、そん時はまだあんまり写真撮らない方だったから。
フラッシュは1割も使ってなかったような気がする。
まあ、今でも1日100枚撮れば多い方だけど。

>>103
正にその通り。使いまわし最高。
ハイエンドって言うとかつてはA650ISなんかがそんな感じだったね。
Aの皮をかぶったG9とか呼ばれてた。
そのA650ISが正に俺のツーリング用w
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 23:21:15 ID:RYx5KlW10
>>106
>>3
KissX2にバッテリグリップつけて使ってる。
ちょっと重くなるけど、素のボディーより重いレンズ付けた時にバランスするから使いやすい。
あとオマケで付いてくる縦位置シャッターボタンがわりと使いやすい。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 01:51:04 ID:vcEfzhAZ0
UKのサイトにはAX、AVシリーズがあほみたいに沢山あんだがなんでこんなにあるの?
全部現行モデルって訳じゃないよね?
http://www.fuji.co.uk/consumer/digital/digital-cameras/fun-and-easy/finepix-ax280
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 09:40:35 ID:N4jKis5S0
大人の事情だ、気にするなw
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 12:41:58 ID:0jvLlSG+Q
カメラ屋からしてみれば、いい客じゃないけどS3PROを、まだ愛用してる
今買うならk-xだな
幸いレンズに、それほど金をつぎ込んでないし

ってこと書いてるとポチりそうで怖いw
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 13:15:10 ID:u0u8f+ix0
メーカーとしては専用電池商法で少しでも儲けたい>大人の事情

電池の開発費(OEMだけど)とか在庫考えたら単三で充分ですよ!
って心意気のメーカーがあってもいい気はするよね
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 13:22:04 ID:0jvLlSG+Q
ペンタがそれに近いんじゃないかな
一眼でバッテリーグリップなしで単3使えるのペンタだけだよね

ハイエンドコンデジでも単3出たら楽しいだろうな
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 17:48:36 ID:CYa8CCob0
>>113
採算がとれないから、ソレをやるメーカーが無いんでしょ
>電池の開発費(OEMだけど)とか在庫考えたら
この方が割がいいから何処のメーカーもやっている、そういう事かと
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 18:30:18 ID:Xrod9iu30
ペンタのk-○系はいいよ。周りで使っている人少ないけどね。
電池のヘタレを気にしないで何年も使えるし。
エネループを含めたコストパフォーマンスは高いよ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 19:24:45 ID:b9PWzPwc0
不具合の出たK100DSuperを今年修理した。まだこれで行く。レリーズ使えるし。
K200Dを買っておかなかったことをわりと本気で後悔しているが。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 19:45:05 ID:sGPyKkv70
K200Dは地図亀に中古が良くでるから状態良いもの見つけて飛べばいいじゃないか
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 20:11:42 ID:ZJvZzK650
レリーーーーーーーーーーーーーズ!!
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 23:07:26 ID:hCUaoYIJ0
>>110
AVイーパイあってワロス
日本もこんなんだったらいいのにな
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 01:03:30 ID:0cr+xjOx0
>>113
だなあ。

でもアルカリ電池の特性みると厳しいかもね。
かといって、ニッケル水素専用だと単三にした意味が
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 01:16:23 ID:ZbTMODJq0
>>113
専用電池商法も根底にはあるけど
第一の理由は小型、軽量化出来ない問題だろうね
専用電池だと10〜20gなのが単三2本で50gオーバー
カメラ本体の重さが100g程度のデジカメに容積も重量もかさ張る乾電池仕様は辛い

せめて専用電池の規格を各社統一してくれればコストダウンに繋がりそうだけど
大きさ同じで端子位置が違うとか・・まったくねぇ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 01:37:13 ID:zOU/F4Ql0
>>122
厚みor長さが違うだけであとは一緒とかね。ソニーの一部。
アダプタ対応とかでせめて互換性持たせろよ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 02:14:10 ID:yeIJ4RYd0
室内外、望遠写真+ズームハイビジョン動画録りたいんだがどれ最高?

主にサカバレのスポーツだけど
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 03:12:03 ID:75Dc25zN0
どれ最高?って言われても出せる金額によるので・・・

PowerShot SX130 IS(HD):12倍ズームコンパクト機コスパ最強

kissX4(フルHD)にバッテリーグリップにお好きなレンズ:入門一眼機で動画も良い

EOS 5DII (フルHD)にバッテリーグリップにお好きなレンズ:本気で写真も動画もやりたいならどうぞ

Canonだけだけどお好きなのどうぞ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 03:42:50 ID:dUTd2L+40
スポーツ撮影で望遠、室内もとなると一眼の方がいいかもな
X4行くならシャッター耐久などもろもろ考えEOS 60D+バッテリーグリップが良いと思う

妥協&腕を磨いて頑張る覚悟があるならSX130かフジHS10あたりか?
HS10は29800円で光学30倍ズーム、フルHD動画も撮れるが動画撮影中は手ぶれ補正無し
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 04:20:08 ID:lT7Qccg50
どれ最高?って問いなんだから、答えは自ずから
5DMarkU+バッテリーグリップに、
EF16-35mm F2.8L II USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L IS II USM
SIGMA APO 200-500mm F2.8/400-1000mm F5.6 EX DG

これで決まりだろう
スレ的に単三必須としてフルHD撮れて16-1000mmをカバーし、値段も最高!
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 04:32:21 ID:dUTd2L+40
参った!貧乏人な俺にはその中のレンズ1本ですら遠く霞んで見えるぜorz
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 05:16:42 ID:yeIJ4RYd0
d切にどうも
いや予算2マンコw

やっぱSX130しかねーか・・
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 05:32:28 ID:dUTd2L+40
2マンコか、ニコンL110辺りどうなんだろ?ズーム倍率も大きいしMPEG4でHD動画も撮れて19800円
絞り羽根とマニュアル露出が欲しければSX130だけど、要らないならL110も候補に入れていいと思うよ
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 08:38:52 ID:uPQL2cBF0
LZ10の中古出てこない・・・
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 09:47:37 ID:XRCCG9hQ0
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 09:59:44 ID:UkFTKud70
>>128
大丈夫。機材揃えたってゴミ写真しか撮れない奴はいっぱいいるから。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 13:39:36 ID:75Dc25zN0
まあ金額じゃないよな
楽しんだもん勝ち
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 00:05:39 ID:X0gN9Srh0
>>133
デジカメ板のアンチ・信者レスを見てるとつくづくそう思う
おまえらまともな写真を撮ってるのかと、撮れるのかと

最初はキットレンズで練習して交換レンズはそれから何でも良いから撮りまくれ!
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 00:36:46 ID:8DvGbNfg0
>>94
俺はいま単3電池駆動の9年前モデル()使ってる
ぶあつくて重くて2メガピクセル
あと何年使えるかなw
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 01:17:13 ID:TFrhtOUs0
ブログやHPなら2Mでも充分だったけど
残したい写真が増えてきたので
さすがにSX130買ったわ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 09:32:15 ID:Syg77CzV0
SONYやパナだと
コンパクトカメラ、レンズ交換カメラ
いずれも単三電池モデルが無いんだ。

この辺は家電屋の考えなのかな?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 10:02:54 ID:I74FJge90
DSC-S2100でいいから試しに国内でもまた出してみてくれんかなー、SONY
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 15:45:09 ID:hthHJ7tN0
5MくらいまでははSONYですら乾電池仕様あったんだけどな
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 20:52:22 ID:6MD8vY1I0
>>138
どちらも自社名の電池強いとこだね、まあ偶然だろうけど。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 22:23:18 ID:KlyXzT240
>>138
パナソニックは知らないが
ソニーは1200万画素単三仕様のDSC-S2100ってヤツを海外では売っている

単に、国内ではサポート等のコストが見合わないのでしょう、売れないから
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 22:40:03 ID:TFrhtOUs0
小さくスリムがコンデジの流れだから仕方ないとは思うけど
グリップ部がないと落としそうだしホールド感が好きではないから敬遠している
グリップ部ありの機種を選ぶと単三機。。。
俺はそういう星の元に生まれたのかも知れない・・・
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 23:24:30 ID:Uj/kzfuO0
>>137>>143
俺もSX130買ったけど、単三4本機に慣れてるとハンドルしにくいよなw
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 23:38:57 ID:TFrhtOUs0
そう、もうちょっと指の引っかかりが欲しい感じだよね
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 00:26:04 ID:12aaMn3f0
知り合いの女の子からカシオの薄いのが壊れたから買い替えたいって相談されて、
ニコンのL21持ったから見せたら、厚いからイヤだって。
またカシオの専用電池の機種を買ってた。

薄けりゃいいってモノでもないのは、よく撮る人とか男とかなのかな?
おれには単三2本の機種でも小さ過ぎるくらいなのに。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 00:37:53 ID:0e58IM3D0
性別はしらんけど、その辺の感覚って面白いよね。
せっかくコンパクトな携帯電話に、意味不なアクセサリがじゃらじゃらとか。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 00:51:22 ID:EpFpY0Ba0
撮影に興味がないけど、小道具(オシャレ)にしたいってことなんだろうな。


目的のベクトルがこっちとは違うってことで、それはそれでいいんじゃないの?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 00:56:46 ID:67T/bqWW0
女子には美肌とか小顔モードとか
フレーム付き写真が撮れるとか
手書きで字が書けるとか
そういうのがいいんじゃない 勧めるならね
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 01:11:21 ID:Y/+73OOV0
>>146
大抵の女の子はそんな感じだって。
俺の相方(EX-S3餅)も似たようなこと言ってる。
・「手軽に思い出を残したい」のであって「どうしても撮影をしたい」のではない。
・普通の大きさ(L判らしい)でそこそこ綺麗にうつれば十分。
・だから軽いほど小さいほど良い。でもそろそろ手振れ補正も欲しい。
・キレイに写したい時は隣にいる重そうなカメラぶら下げたやつに撮らせるから全く問題ない
だそうだ。
今EX-S3が壊れかけてて相談されてるんだけど、コレに近い大きさと重さのデジカメが無くて困り中。
ちなみに店頭でSX130ISを進めてみたが0.5秒で断られた。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 01:24:24 ID:EpFpY0Ba0
そういえば買う直前まで薄いデザイン重視っぽいのを探していた妹に、
売り場の端っこのリコーを勧めたらいきなりいじくり始めて即刻お買い上げ決定してた。

後で聞いてみたら、レトロなデザインも好きなんだと。それで綺麗に撮れるなら完璧OKだったらしい。
よくわからん脳内スイッチなんだろうな
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 02:14:05 ID:Nq5pU7Fh0
>>150
単三スレとしては激しくスレ違いになるんで、
この件に対しては1レスだけしとくが
その条件だと手ブレ補正を除けば、いっそトイデジの方が条件に合うやつ見つけ易いかも
Vivitar ViviCamとかVISTA QUEST辺りで見繕ってみては如何か

>>151
Vivitar ViviCam 8027なんて妹さんウケ良さそうね
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 02:44:41 ID:67T/bqWW0
でももはやこだわりがなければトイデジなら
ipod買うだろ 電池とは激しくスレチだけど
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 03:29:45 ID:baxR8ZlWO
脂性の俺にはタッチパネルは…
 
単3二本ならニコンのP50とか60がいいな。
しっかりグリップもあるし。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 05:38:47 ID:vMV0ANqw0
9年位 QV-4000 を使ってきた俺は、SX130IS を買って、妻に大喜びされたぞ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 06:18:42 ID:odIjtJfO0
>>150
携帯変えることをおすすめ、な案件だなあ。
相手がオッサンなら迷わず「写るんです(高感度)で充分だろ」って言うけどw

単三機は人を選ぶよな。仲間少ねえ orz...
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 06:44:32 ID:sK2GY2oV0
>>150
単三スレ的にはどうかと思うが、
オリンパスのFEシリーズかソニーのWシリーズから
適当に見繕うしかないんじゃね?

SX130ISは、このスレ的には実にいい機種だが、
その用途に合う機種ではないと思うわ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 06:49:27 ID:sK2GY2oV0
単三で何かないか探してみたが、意外なことに
ペンタックスの今のラインナップって単三機種無いんだな。

いざとなったらペンタックスに安い単三機種がある、って認識でいたからびっくりした。
Optio E90の店頭在庫が、今のところ最新かつ最後ってことになるのか……。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 10:15:23 ID:i5+uCt/9O
>>158

E90を底値の6000円の時に買ったんだけど、AWBがお馬鹿で時々トイデジみたいな発色になる
今は価格も上がってきてるしお勧めできないよ

パナもLS-85の後継出ないし打ち止めかな
LS-80持ってるけど今のうちにLS-85オクでポチっとくか迷う…

オリとニコンはあってもやる気無い機種ばっかりだから
国内メーカーだとキヤノンとフジのニ択になっちゃう

何か寂しい(ノД`)
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 10:37:30 ID:uw25bLbn0
>>150
それなら携帯でいいじゃん
わざわざデジカメを買う意味が分からないわ
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 11:00:12 ID:1u4dhkaiQ
いずれ海外から平行輸入するようになるのかも
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 12:01:41 ID:6K0hVp2X0
>>158
へー。ペンタックスもうないのか
デジ一ではずっと単三対応出し続けてるのにねぇ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 12:03:59 ID:GvWm62E9O
ニコンてやる気ないの?
フジもたいした機種ないと思うけど。
キャノンもSX130系の後継機種を、打ち止めにする時がいずれ来るのかな。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 12:30:00 ID:0DErAe8w0
>>150
風俗女はどうでもいい
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 14:37:08 ID:i5+uCt/9O
>>163

ニコンのLシリーズ(単三2本のやつ)は広角41_とか使いにくいと思う
最近のL22でやっと37_になったけどね
確かWBもオートしかなかったはず(勘違いだったら勘弁して)

フジはまだHD動画撮れる様にしたりとか手を入れてはいるけどね

ネオイチを除くと手振れ補正が付いてる現行機種が
SX130ISだけってのは寂しいかぎりだね
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 15:11:06 ID:67T/bqWW0
サンヨーのコンデジの新機種が単三じゃなかったんだぜ
オラ びっくりしたぜ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 15:58:36 ID:49NVQwga0
サンヨーらしくないな
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 16:45:52 ID:F9XBDMkw0
なにこのもの悲しい流れ・・
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 16:53:14 ID:GvWm62E9O
最低限、WBと露出補正はいじれないとキツいよな。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 16:58:43 ID:4rJC46Km0
SX130IS と EasyShare Z915 があるから十分。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 17:53:14 ID:67T/bqWW0
キヤノンとフジだけはマジでがんばってくれないと
GEしかなくなる
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 19:01:02 ID:iREz++dp0
          / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ  
       /            |   
       |           | /    
       ヽ_|  ┌──┐ |丿     
         |  ├──┤ |      
         |  ├──┤ |

173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 19:45:07 ID:12aaMn3f0
SX130ISがあまりにも大絶賛なので今日も店頭で触ってきたんだが、
どうにも見た目が好きになれないんだよなあ。それ以外はパーフェクトに近いのに。
元々キヤノンのデザインが好みじゃないけど、もう少しカッコよかったらいいのに。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 19:52:57 ID:67T/bqWW0
>>173
価格とのトレードオフで今回だけはご納得頂けないでしょうか
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 19:55:59 ID:49NVQwga0
SX130ISにパテ盛りしてグリップ部を作ろうかと思案中
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 20:00:25 ID:F6dp0Wxo0
>>173
SX130ISを最大望遠にした姿は、もはやコンデジではない。ネオ一だ。
よくある立方体のコンデジで、これだけレンズが飛び出すとかえってブサイクだし、鏡筒の強度が心配。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 20:01:46 ID:2/SQrHm50
>>175
それは俺も考えてみた。やってないけど。
やってみようと思っているのは、鏡筒にステップアップリング貼り付けてフィルター対応にすること
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 20:06:59 ID:XXPJomm/0
キョードーのキョード
韻を踏んだわけですね
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 21:10:58 ID:RBdC0MKw0
自分はキョートーと読んでいるが違うんか?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 21:32:09 ID:49NVQwga0
ネタにマジレス・・・

そもそも鏡筒にぶら下がるわけでも無いから強度は確保されていると思うが
伸ばしている時に横方向の力が加わったらレンズずれそうって思う時は稀によくあるなSX130ISは
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 21:34:40 ID:sK2GY2oV0
>>180
稀なのか。
よくあるのか。
どっちなんだ……
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 21:44:12 ID:1TJV9xrW0
>>152
Vivitar ViviCam 8027をググってみた。デザインはイイな。

尼のページで同列に出てきたミノックスやローライのがイイなと思ったらトイデジだった。
こういうレトロデザインで、各種設定ダイヤルがライブなデジカメは出ないものか。
いちいち液晶画面から方向キーでモード選んで設定とか面倒くさい。

>>173
俺もデザイン的にはZ915の方が好きなんだけど、使い勝手はSX130の方が上だった。
見た目より性能を取ったよ。
レンズがちょい暗いのだけは不満。あとはおおむね満足。
個人的にはストロボがオートじゃないのは高ポイント。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 21:51:49 ID:uFJQujJn0
ペンタックスの単三機種ってびっくりするくらい糞画質
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 21:57:17 ID:PFRmCfc10
>>168
車板のMT車スレも同じような感じだよ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 22:28:20 ID:nkYll5A+0
>>182
レトロな外観で現代的な写り(ただし単三電池と言う大前提を諦める)なら
ペンタのOptio I-10でいいんじゃね
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 22:31:55 ID:DntJ+BIU0
>>181
稀に良くあるが通じなくて、ブロントは深い悲しみに包まれた
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 22:39:03 ID:Nq5pU7Fh0
>>185
関係無いけど、Optio I-10はあのデザインでファインダーが無いのが許せない
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 22:43:02 ID:kfS4cCNL0
お遊び画質で構わないからCOOLPIX P60みたいにEVF載せて欲しかったね>I-10
ペンタ部裏側がスピーカ(?)の穴ってのは悲しすぎるぜ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 22:46:46 ID:SuvjyKq90
外観は
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c7/Rollei_35.JPG
↑これで、中身は最新の単三×2本のデジカメが欲しい。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 22:54:03 ID:49NVQwga0
中古でローライ買って来て
デジカメ埋め込むしかないな
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 23:07:46 ID:kfS4cCNL0
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 23:10:25 ID:1TJV9xrW0
>>185
I-10は電池がなw
あとMモードがないのに絶望した。

>>186
コピペやガイドラインにマジレスされるなんて稀によくあることだろw
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 23:26:50 ID:vbJOXy840
Olympus C-750 UltraZoom を使ってて、まだ現役なんだけど
もしこれが動かなくなった場合、似たような単三電池コンデジの
現行機はなんかありますか?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 23:32:01 ID:A/W1kuTV0
何がどう似たようなのか分からん
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 23:54:24 ID:Nq5pU7Fh0
>>193
テンプレのQ1とQ2実行してから出直してこよう
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 23:57:24 ID:49NVQwga0
>>193
単三使用でオリンパスなら↓が現行機
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp600uz/index.html
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 01:16:39 ID:YaUnneUq0
内臓メモリ1Gとかなんだ今w
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 10:06:57 ID:6sGUBzzs0
俺このオリのやつと130と迷って130買った
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 14:51:16 ID:dP0Smg5R0
>>198
そんなもんだ。俺は両方持ってるけど、600は今や長めの動画撮影用途意外持ち出していない
狙った画作りしたければ130か一眼だろうな
200名無CCDさん@画素おっぱい:2010/12/21(火) 14:57:25 ID:UidLobzm0
今日は皆既月食の日
http://www.astroarts.co.jp/special/20101221lunar_eclipse/index-j.shtml
皆既食の始め 16時40.4分

> 撮影に使うのは、一般的なコンパクトデジカメでもじゅうぶんです。カメラを三脚で固定して、
> ほとんどのデジカメについている「遠景モード」を使えばピントのあった写真が撮れます。

単3デジカメで撮ったら見せれ。 福岡は曇りで絶望的・・・
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 15:18:30 ID:6sGUBzzs0
>>199
両方持ってるんだ いいなぁ
気分で使いわけとかできるでしょ 贅沢だなー
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 15:23:28 ID:LaBychRf0
関東も曇りでゲソ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 16:41:57 ID:UcQx50Tn0
>>191
これはいいw
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 17:28:34 ID:99yFqtpW0
ベランダから月食撮ってみるか。
オートじゃ駄目なんだよね?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 18:43:30 ID:LaBychRf0
191の改造は電池爆発してもおかしくないな
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 20:56:53 ID:9ZR72Q/g0
こわいよコレw
コレLi-ion(有機電解質)だろ、単三機入れるなら比較的安全なのに。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 21:09:53 ID:b4p8x9EB0
リチウムイオンマニアはPCBとか自分で組み込んだりするのは普通だよ。
自己責任でやってるんだから生暖かく見守っておけw
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 22:32:44 ID:M3k1EJcO0
>200
辛抱が足りぬ、19時頃に雲が切れたぞ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 22:51:11 ID:9ZR72Q/g0
ポリ塩化ビフェニルと思った私は爺orz
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:19:38 ID:I5e/p0Tb0
最近ニコンのクールピクスP50というのをオークションで落札した。
「新品同様」の謳い文句で、21ショットのみの確かに「新品同様品」だったのだが、
試し撮りをしたところ片ボケ(左1/4)が出た。
このカメラ、発売当時に片ボケ個体が続出して、多くの個体が「初期不良品」になったみたい。
その内の一つが中古品として何の対処もされないままオークションに出て来たのか・・・・・・・・。
シャレにならない・・・・・・・・・orz

とりあえずニコンに調整の見積もりを出したところ、1万5千円の見積もりが帰って来た。
泣く泣く「そのまま送り返して下さい」と返答しておいた。

まったく使えないという訳でもないのだけど、気になってしまいそうでいやだなぁ。
カメラが返って来たらどうしようか思案中。

http://www.ps5.net/up/download/1292940920.JPG
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 00:01:36 ID:VCmLyCd/0
修理して光学系交換してもしばらくしたらまた再発するかも

自分はPじゃなくてLだったけど
レンズだしたまま落として戻らなくなって光学系交換(Lは1万円)したけど
一年くらい使ってたらまた隅のほうボケてきてた
そういう構造欠陥なのかも
212210:2010/12/22(水) 00:24:57 ID:DwjAUkgN0
1万5千円も出せば並クラスのコンデジなら新品が買えてしまえるからねぇ。
ただ、P50に該当するカメラが存在しない。

今回のP50は単三電池が使えるというのもあったんだけど、光学ファインダーと広角28mmが
使えるというところに重きを置いて選択したのね。
最近のコンデジはどれも似たり寄ったりで、こういったコンセプトのカメラが無くなってしまった。
期待していただけに残念だ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 00:46:51 ID:K8FFMqZl0
P50のファインダーって役に立たないでしょ?
グリップすると1/3が指で見えなくなる
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 06:15:00 ID:pL0VW8+o0
>>210
気にするほどじゃないんじゃないかと。
細かい事なんか気にせず、がんがん使って楽しんだ方がいいよ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 07:19:38 ID:sQpYJFLz0
>>210
俺も神経質すぎると思う
確かに症状はわかるけど、個人的には完全に許容範囲だなあ
P50ってことはクラス的にも普段使いのスナップ用だろうし
あくまでその写真を見ただけでの判断だけどさ
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 08:07:48 ID:mwBfmcqZ0
まぁ気になる、ならないは人それぞれだから(俺は気にならんが)
どうしても納得できないならオクでまた売り飛ばしちまえばいいじゃねーか
不満を持ちながら使い続けるのもストレス溜まるだろ?

んで、何が何でもP50の良品が欲しいなら中古屋で保証付のをもう一度買う
できれば店頭で試写してからの方がいいけど
無理ならとりあえず買ってダメなら店の保証で修理だな
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 08:52:22 ID:QOaV57mEO
P50にはインターバルがある。
218210:2010/12/22(水) 09:52:27 ID:nx1tdmwF0
皆さん、レスをありがとうございます。
休み明けにはカメラも返って来るでしょうから、もう一度テストしてみて、どうするかを考えます。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 11:00:39 ID:WBnuRC+l0
>210
俺が気になったのは、干してある洗濯物だけだ orz
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 11:02:26 ID:Exh9Khfk0
とにかくオークションは信用できん やったこと無い
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 13:58:20 ID:VYfoii2P0
>>219
俺漏れも
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 16:03:24 ID:kw+HOyeN0
>>208
> 辛抱が足りぬ、19時頃に雲が切れたぞ。
うちの辺りでは、明け方迄ずっと土砂降りだった。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 18:21:37 ID:ouzyHSiP0
>>222
ヲレモナー
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 21:21:40 ID:nGa4gsY/0
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292944382461.jpg

雲は切れたが月食には見えない仕上がり。
来年は天気が良いといいねぇ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 22:17:22 ID:O0wosyYx0
見事な満月w

シャッタースピード遅くしてISO下げた方がよかったのでは
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 23:46:07 ID:UQJJoh/h0
これでもシャッタースピードを上げて暗く撮影したんだけどな。
もう少し暗く写っているのもあるけど、いくらなんでも現実とかけ離れているのでボツと。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 21:17:03 ID:j8sfCwPV0
だれもいない・・・
皆クリスマスイルミとか撮りに行ってるのだろうか?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 21:25:24 ID:0b1XCrgYO
1人で絶賛シコリ中だったが、勢いでアナルに入れたエネループが取れないorz
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 22:13:19 ID:4K7XpD/k0
これがホントの穴ループ
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:18:35 ID:JiOGIppx0
電人Mの誕生である
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:37:00 ID:j8sfCwPV0
谷村新司は単二・伊集院光はライターを入れたことがあるらしいな
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:46:37 ID:UBDqcF6X0
1.5ボルトで前立腺が刺激されるのか
チャレンジャーだな
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:51:45 ID:Diygd7xQ0
あれ?違うスレに迷い込んだようだ・・・
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 01:04:19 ID:MvnDi/CX0
単三電池を愛するスレ
というか単三電池に陵辱されるスレになっているぞ
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 01:56:13 ID:0JJhXwIH0
エネループは1.2Vじゃないのか?w
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 02:02:33 ID:uEzZTdY/0
1.4Vあったよ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 12:17:26 ID:Cdm4pZKq0
COOLPIX L20 6980円(ISOオートのみかも知れない)
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11245476/-/gid=AW10010600

238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 19:32:31 ID:4TxiR+sJ0
嫁の母上に以前デジカメをプレゼントしたんだけど、SX130を使いこなしていた

義母はパッチワークが趣味なんだけど、
部家の端にパッチワークを立てかけて、反対側の壁から望遠で撮影
そうして撮った写真は出来が良く写るらしい
そしてパッチワークの写真をパッチワーク仲間に見せびらかすと

なんだかよくわからんがえらいぞSX130

239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 20:23:17 ID:WXC6F98G0
折りたたみ式のライトボックスも買ってあげたら?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 20:33:50 ID:ldrWh+Od0
PowerShot A495てどうですか?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 20:45:26 ID:8Mv5/yYP0
>>238
ある程度の大きさのものを広げた状態で撮るなら、そのほうが良いと思う。
広角だと形が歪んで撮れてしまうのをお義母さんは見抜いているんだよ
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 21:01:25 ID:wjlp0sth0
>>240
シーンモードの極彩色のみで撮ってる
7000円くらいでトイデジとして考えると買い
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 23:21:54 ID:hQM1lE6I0
Z915で撮ってみた
悪くない
7980円のカメラとは思えない写り
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1293286799993.jpg
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 00:26:26 ID:Rxx5cElS0
ISO100でこれは誉められないが…
確かに7980円なら値段的にオモチャだもんな。
次は評判の晴天青空を見せてくれよ!
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 01:41:00 ID:NViZOCM00
>>240
地雷の多いあのクラスの中では最も無難な選択だと思う。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 07:17:24 ID:LM+QwS1H0
>>240
フツーに使えるいいカメラ。電池蓋は丁寧に扱いましょう ^^;
247210:2010/12/26(日) 10:52:35 ID:sJi/FgGe0
修理見積もりに出していたP50が返って来た。
当然、未修理のまま。
とりあえず写真を撮ってみた。
http://www.ps5.net/up/download/1293327298.JPG

片ボケがあるのは当然だけど、もしこれが正常状態だったとしても
「そんなに大したもんじゃないなぁ・・・・・」という印象。
実はこのカメラ、2年前に買う直前まで行ったんだけど、その時は他のカメラを買った。
(その時買ったカメラで前に撮った写真
http://www.ps5.net/up/download/1293328002.JPG )

P50を買い逃した時から気になっていたんだけど、あの時買っていたらガッカリしていただろう。
P50は・・・・・・・・、オモチャにして遊ぼう。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 15:31:43 ID:TPIQN62b0
>>247
R10ですか。
私はP50もR10もその他いろいろ持っているけど、使用頻度はいまだにP50の方が圧倒的に高い。

ま、壊れるまで使って楽しんでください。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 19:06:46 ID:u96NrpSJ0
Z915
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1293443578074.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1293443729700.jpg

さすがに10倍ズームともなれば周辺減光も結構出る
色とノイズは独特
250247:2010/12/28(火) 01:12:43 ID:THeddIEl0
>>248
今日も何枚か写真を撮ってみましたが、片ボケは置いといても今一つ
スッキリとした写真が撮れません。
お勧めの設定でもあれば教えて貰えればありがたいのですが。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 17:23:07 ID:a34czGDX0
もうSX130ISを買えよ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 20:14:38 ID:OvswYZCP0
そんなに不満なら買い替えちゃえばいいやん
ちょっとしつこすぎ
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 22:25:47 ID:Tho6D4jC0
>>250
買ったものに納得いかないのなら買い換えたほうがいいですよ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 22:34:39 ID:U0K8WCJK0
パーフェクトベビー願望に似てるね。
気持ちは分かるけど、早く次探した方が良いよ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 01:06:48 ID:JOSIdVGs0
ゴルフラウンドや一晩の飲み代
レギュラー満タン一回分で
軽く買えてしまう単3デジカメなんだから
くよくよするのは体に悪いだけだよ
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 01:50:46 ID:4xqIrL130
>>255
>レギュラー満タン一回分で
ちょっと待て
それ我慢するとエンストするぞw
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 04:09:13 ID:6QLr1zUD0
オクで買ったデジカメにそこまで人生リソースつかうほうがもったいなく思うよ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 05:13:23 ID:zAB/JdQB0
ラブホの御宿泊を一回ガマンすれば良いんだな・・・
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 06:07:34 ID:91tWuEy30
ヤフーオークションで失敗スレ、って感じになってしまったなあ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 10:35:02 ID:uVnSgsqGO
俺なんか、いくら見ても片ボケわからないよ。
写真撮る資格なしか?

オクは所詮中古だから。
そういう事込みで考えてないとね。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 10:49:32 ID:uojWeiX+0
>>210画像は確かにやたら右側がシャープ目で左との違いが明確に分かるけど
>>247画像はいくら見比べても左右に違いが無い
両側共に同じようにぼやけてて、これならよくあるコンデジのレンズだなあと
だからこの2枚の違いの方が謎だ
被写体との距離でこんなに変わるものなのかな
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 17:10:38 ID:Hq7YUMxN0
>>261
> >>210画像は確かにやたら右側がシャープ目で左との違いが明確に分かるけど
そうか?
単にピントの問題じゃないの。
多分、眼球の水晶体の左側が曇ってるんだよ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 19:09:31 ID:UQJxLfvS0
クダラネ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 19:53:20 ID:cxd6y0dc0
>>260
写真を撮っている人の大多数はそんな感じでしょ>見ても判らない
片ボケだと判ってもキニシナイ人も多いだろうしな、コンデジでスナップ写真程度なら
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 21:20:00 ID:UQJxLfvS0
クダラネ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 23:38:30 ID:f45J7ad90
焼肉我慢する位ならカメラ買うの我慢するよ 普通は
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 23:50:01 ID:ZbSIq5tA0
>>266
誤爆?
でもそれが普通なら俺は普通じゃなくて良いや。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 06:46:56 ID:SCzm8gzt0
ヤフーオークションの事はよくわかんないけど
簡単な説明文つけてヤフーに戻す(出品する)ってのは出来ないの?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 08:58:45 ID:pD1bjFR+0
ノークレームノーリターンでお願いします
て書き添えて出品すれば多少問題あっても売ったもん勝ち!
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 11:52:37 ID:qnfknOmk0
何食っても最後はうんこ
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 12:53:21 ID:m1BJ/kL70
>>269
説明文と明らかに異なる問題があったらアウトだと思う。
ジャンクと書いてあれば納得できるが。

おまえの評価の内容を知りたい。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 23:36:22 ID:2Oc1UCLAO
ヤフオクってそんなに悪いかな?
俺はPowerShotA520、2000IS、LUMIX LS80の3台
ヤフオクで落としたけどどれも問題なかった
最近落としたA520なんて新品同様で箱、付属品有りで2000円で落札
送料、振込手数料込みでも3000円でお釣りがきたよ

ヤフオクにリスクが無いとは言わないけど
それほど毛嫌いする必要もないんじゃないかい?
まぁ俺もヤフオクで落とすのは一万円以内と決めてけど

単三デジカメは絶滅危惧種なんだから
購入先の選択肢は少しでも多い方が良いと思うけどなぁ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 00:27:54 ID:BDuHgTPL0
C-920→X550とここ10年オリンパスカメラを使い込んできた
画質に特に不満は無かったが
xDピクチャーカードの書き込みの遅さと
X550のレスポンスの悪さに限界を感じ
富士AX250を買った
値段の割りに起動、ズーム、書き込みキビキビ動いていいな
多分14000万画素の撮影は普段使わないと思うが・・・
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 00:58:14 ID:SW2L9kud0
>>272
使い方次第だって。
やっぱり評価の悪いIDはなんかある。
過去の評価で出す金額決めたりとか普通でしょ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 07:39:14 ID:Ojc0jbRf0
人によりいろいろあるみたいね。
実機さわらずにセコハン買うと>>247になるし、
かといって(目当ての単三機がある)店が身近にあるとは限らないし、難しいな。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 09:06:53 ID:AXJ9VfIg0
ヤフオクは難しいけど使い方次第だね。
誠実さが伝わってくる(判断が難しいが)出品者の場合は高いものも買うね。
K100DSuper買ったらすごくきれいで、4500ショット位だった。
もちろん失敗もあったけど、自分が冷静に判断していれば防げた気はする。


ところで、上のほうでEASYSHARE Z915の画像が貼られてたから、俺も撮りにいったんだけど変なのが写りこんだ。

スカイツリーとその右側のビルとの間ちょい上。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1293752642579.jpg

スカイツリー右側のビル上空、かなり小さくなった。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1293752683272.jpg

普通の10倍異常なし、手持ち。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1293752738057.jpg

1枚目と2枚目水平だけいじった。

277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 10:30:20 ID:od7oqvyp0
とりあえず矢追さんへ報告すべき写真ですな。あと韮沢(韮崎だっけ?)さんへも
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 11:02:07 ID:/hxavgqh0
韮沢さんでおk
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 11:13:30 ID:J5ir9Dsh0
大沢教授:科学的根拠から言えば只のプラズマです
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 11:41:54 ID:6EZKAZdJ0
大槻教授w

空気読まずにマジレスすると多分鳥
空撮ってると予想外の所で鳥が写り込むなんて普通
写り込むついでにAF外してくれるのが(ノД`)
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1293762834249.jpg
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 13:06:14 ID:SRVqiYgi0
K100Dが7800円だぞ
ttp://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=3000003294250
レンズキット13800円
ttp://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=3000003142674
これならコンデジからのステップアップも可だね。しかし安くなったもんだ・・・
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 15:36:51 ID:cQqQ+4sZO
安いな、一台欲しくなるよ。


しかし鳥にはどうしても見えないが・・・
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 16:19:43 ID:koGv8T930
SX130ISよりお得かどうか
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 17:24:51 ID:cQqQ+4sZO
お得かどうかはわからんけど、写真を撮る事がより楽しくなるだろうな。
どっちにも利点はあるから、使う人次第だよ。

「お得」が基準になってる時点でちょっと違うとは思うけど。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 17:39:00 ID:koGv8T930
お得は正義
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 17:50:53 ID:VnbDmUHNP
孫 正義?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 17:56:35 ID:CsyXs38f0
かわいいは正義
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 18:01:51 ID:pDS8/bpJ0
正義 は海軍だろ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 19:20:29 ID:OmQi7CnG0
おっぱい イズ ジャスティス
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 19:26:38 ID:YpQbLTRv0
乳 正義
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 23:31:18 ID:fN7qSUs50
コンデジを使っているので
>>281の機種だとライブビュー機能がないんだよね
なのでチト踏ん切りがつかん
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 00:55:25 ID:N29sGxrL0
>>291
デジイチだと光学ファインダーが使いやすいから、ライブビューはあまり重要じゃないぞ。
MF命とかハイ/ローアングル多用するならあった方が良いけど。
293 【凶】 :2011/01/01(土) 01:27:40 ID:ciq/ylwi0
>>287
よく見るけど、元ネタ何?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 01:41:49 ID:aLdwbVC/0
>>293
苺ましまろ ってマンガ・アニメのキャッチコピー
295 【末吉】 【765円】 :2011/01/01(土) 03:44:44 ID:cUwZqyZ10
単三は正義
296 【大吉】 【360円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 03:55:03 ID:+3g4BdBg0
単三こそ俺の人生
297 【だん吉】 【146円】 :2011/01/01(土) 04:35:54 ID:BNHbn3Dm0
単三には夢と愛と電気が詰まっている
298 【大吉】 :2011/01/01(土) 08:15:39 ID:bo9PZSr60
あけおめ!
皆にお年玉写真をあげようw
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1293837086444.jpg

>>294
dクス
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 10:10:19 ID:BNHbn3Dm0
>>298
脱衣うpキボンw
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 10:24:22 ID:VKP6aXaL0
pinkでやれw
301 【大吉】 【1865円】 :2011/01/01(土) 10:47:40 ID:vTCO1ejJP
もしかして
トランジスタグラマ?
脱いだら凄いんです?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 11:11:22 ID:DFzJZCDn0
>>298
色白だね
303 【豚】 【334円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 11:36:30 ID:87xNCqP90
>>298
くびれ無し
304 【小吉】 【1968円】 :2011/01/01(土) 11:49:23 ID:c6sxur3n0
>>298
俺は新しい充電器欲しいなw
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 12:00:07 ID:8rV04k2O0
>>298
興奮した
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 12:33:56 ID:7SffbW+H0
こいつら・・
307 【大凶】 【1668円】 :2011/01/01(土) 13:37:45 ID:cUwZqyZ10
凹凸に乏しいスレンダーな肢体がたまらなくそそります
そして陽極の可愛らしい突起…ああもうしんぼうたまらん
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:31:59 ID:NgbrYEKh0
     /                   <, へ{ }/ヽノ
.     /             )      _{::〃::Y:ヾ::)
    /     ☆⌒ヽ  ,人_ / ̄   \_;;ノ::/
.   /   ./ {::::::::::(;;;;)(;;;;) _, -‐┬―-Yノ
  〈   .{  ヽ:::::::::} ,.イ : .:.:.|    |.:.:.:.:.:.ハ
  /⌒Y ヽ⌒ `┬-'.:.:.:.:.i:.:.:.:.|  ⌒レ!.:.}:.:.}リ
  (  r'入__入__.ノ.:.:.:.,:イ木.:.:.:!   ,.z_|./ :.ノ'   / )
  \   ノ/i.ハ .:..イi.i.|' リ \!   fュ:トリi爪     / .ム_   パーン♪パーン♪パーン♪パーン♪フライパーン♪
    `ー ' |.:.:.:!.:.ハ:.:.{:トト!   ._   巡} !.i:.:\r、 i { /^ヽ
         |.:.:.:!.:.Y'ヾゝ /⌒  __' ::: }.:ヽ.:.:ハ \.` |_/_ノ}
        |.:./:.:.:乂マ  :::::::  { :ノ /!.\:.:.:.ハ      ノ!
       !/.:.:.:.:../`爪^>‐ュ-`,-イ.:.:ィ\.:.\:.:.\  / 〉
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:34:03 ID:NgbrYEKh0
誤爆
310 【大吉】 【1996円】 :2011/01/01(土) 23:28:13 ID:FK2NuF7DO
運試し
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 20:40:59 ID:WkHhbNFa0
>>308
可愛いな。誰?
元絵を貼ってくれ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 20:47:56 ID:+LZGaHMO0
>>311
福原遥(まいんちゃん)
教育実況へ逝けば、専用スレでロリコンがたむろしてるよ
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 21:19:57 ID:vUjQ976A0
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 22:26:15 ID:70SPq+oG0
何かのアニメキャラじゃなくて、三次元を二次元にしたのか・・・
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 00:02:55 ID:pfDoKadS0
エボルタ
ニッケルマンガン
アルカリ
オキシライド
充電式
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1293980187456.jpg
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 00:19:14 ID:5Icje18o0
ニッケル満貫とかオキシライドとかなつかしす(´・ω:;.:...
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 05:01:50 ID:RSU5exOW0
>>315
一番下色白で俺好みだ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 09:43:48 ID:TqMLc+t20
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 09:48:38 ID:TqMLc+t20
三洋の旧Ni-MHって2000mAhもあるのな。

手元の電池見たらエネループが1900mAh。充電エボルタは1000mAh。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 11:22:59 ID:5Icje18o0
花々しく登場し、ひっそりと去っていった
東芝のニッケル電池Giga Energyのことを
時々でいいから思い出してやって下さい・・・
 
旅カメラとして愛用したCAMEDIA C-2や
DIMAGE X20で重宝ました。

エネループが出てから使わなくなったけどね(´-`)
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 12:53:51 ID:GYJNhlsn0
ナショナル ハイトップ最高!
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 13:57:37 ID:0cSBml370
今100円ショップの充電池買ってきた俺が通ります
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 15:46:44 ID:/yppq07f0
ボルケーノは常に使ってないとダメになるのが早いというのを学習した
ろくに使わないコレクションカメラになんとなく入れといたのが
この年末どっさりダメになってるのに気付いて泣けた
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 21:41:45 ID:GSsLoHdK0
sx130 isポチッってしまいそう・・まったく必要無いのに・・
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 00:10:05 ID:FChv0Qn20
>>324
俺は尼でポチったぜ
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 00:15:02 ID:07fOSAJE0
SX130かったどー
以前リコーのデジカメで使ったマクセルの充電池が役に立つ、、かな?
327!omikuji!dama:2011/01/04(火) 00:16:22 ID:LLmD9uR70
俺も必要ないのにポチりました
いまなでさすっています
>>324もそうしろ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 00:36:57 ID:mhpf6EUV0
正義は勝つ
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 01:19:28 ID:0wZWu87M0
>>326
すでにしぼんしているに一票
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 06:18:43 ID:LLmD9uR70
俺んちでは10年前にデジカメと一緒に買ったキヤノン製単三充電池がまだ生きてるぜ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 09:21:07 ID:qTJeCwlX0
俺もカシオQV-10Aと同時購入した単三がまだ使えるなんて言えない
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 16:23:32 ID:7gUbbTHT0
必要があるかどうか、なんて関係ない。
最後の単三×2本のデジカメかもしれないんだから、
早急に確保すべき。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 18:01:04 ID:0+cmJZ290
地元キタムラにFinePix AV150+2GB SDカードで5000円の福袋があった
悩みあぐねて引き返してきたが、特攻すればよかったかなぁ・・・・
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 18:11:53 ID:5FzexW5l0
2GBのSDカードなんて今では不良在庫だろうからほぼ単体で\5000
もってないならアリだろうけど無理して二台目三台目のAVふやさんでもよかr
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 18:13:40 ID:4HxJy3iZ0
腐っているのを捨てたら、これだけになった。
ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110104181259.jpg
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 18:22:29 ID:8Gxp88Eo0
SONY キタ━━━!!!
よくわかんないのが混じってるけど、どこ製?
337326:2011/01/04(火) 22:47:48 ID:kj2yLszk0
>329
正解。ほぼしぼんぬのようです。

電池は捨てるとして、充電器は他のメーカの充電池を充電するのは
あまり良くない?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 22:55:21 ID:2x/RhPJi0
エネループ充電器にボルケーノ入れても充電できない・・・なんで?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 00:07:45 ID:lH2up0pw0
>>336
YUASAの1600mAh
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 17:52:08 ID:KybdbbmUi
ヽ(`Д´)ノ ボルケーノォォォ!!
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 18:03:49 ID:32YNBeqp0
>>333を見てからキタムラに行ってみたらその袋だけ売り切れてて泣けた
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 18:13:10 ID:QJ3mOIUl0
このスレにいる誰かが>>333を読んで君より一歩先んじたのだよ
そいつはいまこれを読んでほくそ笑んでいるよ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 18:15:42 ID:2IbtoJyQ0
>>341
こっちは今日もまだ残ってた。
別の店舗では同じ構成(AV150+2gSD)で6000円だったから場所によって価格差があるみたい
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 18:52:08 ID:gZ1C82R70
>>341
俺は2日に買ったけど、すぐにダミーの福袋を売り場に戻してたから
在庫がある限り福袋として売るんじゃないのかね?
隣の市のキタムタにでも行ってみたら?ちなみに6000円だった。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 19:16:47 ID:yIv0qlgX0
AV150に6000円出すくらいなら
アマゾンでSX130を13225円で買った方がいい
両方持っている俺が言うんだから間違いない
(もちろん最初にFinePix買って、そのあとSX130)
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 19:28:11 ID:QJ3mOIUl0
人柱の発言には説得力があるなw
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 19:39:22 ID:9r02fOcY0
俺はオクの撮影用だからAV150で十分だわ
SX130はコスパ最高らしいが
そもそもAVシリーズを買おうとしているような人には
その機能は使い切れないだろうし、コンパクトさに掛けるからSX130はないな
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 19:51:57 ID:SZLkAeC10
コスパは正義
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 19:57:37 ID:GYUbEYV00
何かフジから新機種一杯出てるね。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 20:02:44 ID:b16W8B2+0
>>320
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1294224974392.jpg

東芝といえば
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1294225050286.jpg
・・・デジカメ向きかどうかは知らん。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 20:03:07 ID:SShb6+lO0
アハ♪” ペロッ♪” うひゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜り♪”

富士フイルム、“EXR-CMOS”を採用した30倍ズーム機「FinePix HS20EXR」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110105_418091.html

Fuji introduces FinePix HS20EXR with new EXR CMOS sensor
http://www.dcresource.com/news/newsitem.php?id=4231
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 20:03:53 ID:Gc7dc6Zh0
パフォーマンスにコンパクトは含まれないのか
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 20:04:51 ID:kKeE40Qv0
>>338
一緒に売ってる100円充電器に入れたら問題無くできた
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 20:10:02 ID:b16W8B2+0
おまけ

SONYの10万馬力 原子のパワー!
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1294225093978.jpg
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 20:25:52 ID:5Z7S/AEi0
>>347
そうなんだよね
SX130の機能や画質は単三型機意外を含めても最高レベルなんだけど
問題は本体サイズなんだよなぁ・・
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 20:35:29 ID:eTgo63CO0
>>355
本体のサイズと言うかデザインなんだよなぁ
デザインは人によって好き嫌いがあるけど
ずんぐりもっさりしたアノ形は嫌
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 21:00:28 ID:TKFjTyfi0
うん。デザインは結局は好みの問題に帰着するから、好き嫌いが出ちゃうのは仕方ないよね。
ちなみに俺はSX130ISのデザインは割と好き。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 21:04:41 ID:9r02fOcY0
SX130IS買うならもうちょっと出して
安いデジイチでも買えばいいのにとか思うが
そうじゃないんだろうなw
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 21:05:11 ID:kKeE40Qv0
「見た目」というデザインは気にしないけど
「操作性」の面のデザインは気になる
ボタン配置などが悪いとデザイナー馬鹿じゃね?と
カメラ使ったことねーだろと
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 21:07:46 ID:J7Adw7AkO
SX130より安いみたいだけど、Z915ってこのスレ的にはどうなの?
店頭デモ機弄ってみたいけど、実機売ってるの見た事ないよ (´・ω・`)
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 22:05:31 ID:Vxvfq4i40
>>360
このスレの評判はわからないけど、俺は気に入ってるよ。
見た目はもろプラスチックって感じ。
製品としての仕上がりは、質感、使い勝手ともにSX130ISにはとても及ばないと思う。
マニュアルモードのF値も3段階しか選べなかったり。(しょせんコンデジのレンズだから、全然不自由は感じないけど)
室内の撮影も弱いと思う。
でもなかなか良い画も出すんだよね。
ただ生産停止品でどこも在庫ないし、手に入れるのは難しいと思う。
>>276も見てね。

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1294232649460.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1294231404714.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1294231466572.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1294231524431.jpg
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 22:09:01 ID:8dqQ6Gu20
伝説の名機
人類の至宝
DMC-LC33
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 22:19:32 ID:+k8E4U7n0
>>360
安っぽい外観と安っぽいマニュアル
だけど光学10倍ズームに手ブレ補正付きなのは頑張っている方だと思う
もろもろ込みで1万円以下なら買ってもいいんじゃないかな・・・単三電池だし
364360:2011/01/05(水) 22:28:39 ID:J7Adw7AkO
レスありがとうございます

日本のカメラとは違った色が出ていい感じですね〜、欲しくなってきたw
店頭で運良く見かけることが出来たら、買うことにします
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 09:08:26 ID:XzXDysRh0
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 12:31:06 ID:OdnUK23t0
型の古い?パナソニックの充電器と電池のセット
新宿ヨドバシで\1280。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 18:33:30 ID:ohbyyJ7v0
スレ違い。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 19:12:07 ID:tyEsG8NI0
富士フイルム、1,600万画素のエントリーモデルなど海外発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110105_418144.html

このうち、FinePix AX300/AV200が単3電池対応だそうです。

■製品情報(FinePix AX300)
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/a/finepix_ax300/

■製品情報(FinePix AV200)
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/a/finepix_av200/
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 19:18:26 ID:LOfREPN50
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 19:31:25 ID:tyEsG8NI0
発展途上国などで、充電しづらいところでは単3電池対応のカメラの
需要があるのではないでしょうか。

デジカメと違う別の電子機器業界に私は勤務していたことがあります。
電池に関しては似たような話を聞いたことがありました。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 19:43:13 ID:fiBIJ6zl0
PowerShot A1200は日本で発売になったら買いたいな
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 19:53:39 ID:oPFrUxQS0
A1200は光学手ぶれ補正が無いっぽいんだよね。非常に残念だーー
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 19:54:21 ID:oUj28+zw0
>>371
同意。持ち歩くのに良さそうな感じ。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 19:56:22 ID:fiBIJ6zl0
>>372
それは要注意だなあ
俺には必須の機能だから もし買うならチェックするよ
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 19:59:47 ID:e1jPDrJk0
>>370
キャノンの営業部長か何かだと思ったが(忘れた)
インタビューでヨーロッパが一番売れているそうだ>単三仕様
理由も書いたあったような気もするが忘れた

今の単三仕様は充電池使う前提で作ってると思われるので
アルカリでは不安定すぎて使い続けるのは難しいだろうしね
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 20:06:43 ID:pjMKT0Bw0
A1200、シャッターボタンが左寄りなんで操作しにくそう。
なんでモードダイヤルが右寄りなんだ?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 20:21:29 ID:bmsfgnO00
ドイツ人は部品、消耗品が末永く手にはいることをけっこう重視するので
専用電池型は嫌われる、ってどっかで読んだぞ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 20:39:02 ID:sKv2snDO0
A1200はファインダー付いてるぅぅうう!
今時のカメラとして、これはちょっと嬉しい
ショボくてもいいんだ、ファインダーがあることが重要なんだよ(俺にとって)
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 20:49:26 ID:CSgDnbEJ0
>>376
俺は今は液晶モニタしか使わないけど、光学ファインダー使う場合はシャッターボタンがああいう中寄りのほうが使いやすいんだよ。
昔のフィルムカメラのシャッターボタンはもっと中に寄っていた。
デジカメのシャッターボタンは妙に隅の方に寄っていて、これ設計した奴カメラの構え方知らないんじゃないかと思ったけど、
液晶モニタで撮る場合はボタンが隅でもいいんだな。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 21:38:25 ID:JW2WthXG0
Aシリーズの新機種がいい感じなら買おうと思ったけど、
SX130isを買う踏ん切りがついたな。
381376:2011/01/06(木) 21:56:48 ID:c+I8samt0
>>379
A1000IS持ってるんだけど、光学ファインダー覗きながらでもやっぱり右寄り
のほうが押しやすいなぁ。多分ズームレバーの操作も右寄りの方が楽だと
思うんだけど…
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 22:32:38 ID:QRt2rP2S0
ドイツ人は古い道具を何でも磨くのが道楽だから
女性は食器の磨き方を家伝として受継いでる
酢につけて磨くとよいそうな
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 22:45:53 ID:aWUqGnBp0
デジカメも酢で…?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 22:46:29 ID:86QE0N5F0
>>381
画像から判断するとA1200のシャッターボタンの位置は(ボタン中心が)本体右端から31mmくらいの位置。
A1200とA1000ISは本体サイズはほとんど同じだから、A1000ISを持ってみてボタンがどのあたりに来るのか
想像してみたらいいよ。俺はA1100IS持ってるけど、A1200のボタン位置は、構えた時に自然に指が来る位置な
気もする。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 23:05:15 ID:ohv1MXZn0
バナの新機種も単三はなしか・・・
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 23:06:00 ID:c+I8samt0
>>384
右端から31mmの位置なら確かに自然に指がくる位置なのかも知れないね。

IS付きではないので日本では発売されないような気がするけど触ってみたいなぁ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 23:08:46 ID:oJbKfiJ50
マイクロフォーサーズに単三機があればなあ。
速攻で買うんだが。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 00:09:56 ID:kALIqOvo0
あうあう・・・バリアングル機は無しか・・・

>>387
俺もだ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 00:22:07 ID:9VdtXJKP0
AX300日本市場も黒でくるかな?
また銀色の予感
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 00:53:47 ID:KcjS+7wQ0
>>387
PENのデザインで単三だったら買いだな。

個人的にはG12の単三機が欲しい。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 00:56:43 ID:u0YYWWk80
>>370
オリエント時計がブラジルやアジア圏で圧倒的なシェアを握ってるのと同じ理由だな。
時計の電池は手に入りにくいらしい。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 00:58:49 ID:xanWYHg60
>>390
俺はI-10のデザインなら買う
EVFでも光学でもファインダー付いてたら鉄板
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 01:31:29 ID:dEx2q/MH0
日本の電池事情が特殊すぎんだよ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 01:42:04 ID:7yABpH5D0
日本人は小型軽量化のためなら悪魔に魂を売ることも辞さないのさ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 02:06:39 ID:z0lz44ka0
日本人男性は短小だけど高機能なんですね?わかりません
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 02:33:01 ID:E2f25wql0
アハ♪” ペロッ♪” うひゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜り♪”

富士フイルム、“EXR-CMOS”を採用した30倍ズーム機「FinePix HS20EXR」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110105_418091.html

Fuji introduces FinePix HS20EXR with new EXR CMOS sensor
http://www.dcresource.com/news/newsitem.php?id=4231
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 09:28:25 ID:SyIae59Z0
>>390
自分も。
デジカメのキャノンコーナーやショールーム行くといつもG12を見て
これが単三だったらと思ってしまう。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 11:23:38 ID:7gCn15dv0
SX130の価格が鋭意下落中
(゚∀゚)ウマウマ
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 12:19:18 ID:QX0iFHjr0
SX130はA650ISより良いと期待してよいでしょうか?
超晴天屋外での撮影です。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 12:26:12 ID:+VV2Inxb0
自転車と原チャリのどっちがいいでしょうかって
聞いているようなものだと思うぞ

カテゴリーの違うものを比べようとするのが無理
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 12:56:51 ID:ktFEaUWO0
画素数は同じですが、センサーの面積が約2/3に減少しています。
広角化(換算28mm)され、しかもZoomの倍率が6倍から12倍に引き上げられています。

この2つを3年3ヶ月で克服し、さらによい画像を出力するカメラが作れるでしょうか。
わたしもムリだと思います。


特に望遠端ではF5.6と回折限界F4.37(F4と0.26絞り)を下回ることもあって、
高性能は期待できないでしょう。ここではもはや光学玩具の範疇です。
超晴天の場合、絞られ過ぎに注意する必要がありそうです。

A650ISはF5.17が回折限界(F4と0.74絞り)となるため、
望遠端でも02絞りとわずかですが余裕があるため、
光学玩具に堕す心配はありません。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 13:40:39 ID:c6j7R4sc0
晴天で使用するなら光学ファインダーのあるA650ISの圧勝でしょう。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 14:05:10 ID:FrkOdobM0
SX130IS,近所のヤマダ電機で実物さわってきた
うーん、やっぱデカイなぁw
デカイ割に軽く感じたけど
隣のS95が信じられないほど小さく見えた
普段の持ち歩きには不可能なサイズだったので断念しますぅ・・
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 17:06:55 ID:LrulOn6l0
未だに1万円で買ったP60が主力なんだけど、AV140を買ったら幸せになれますか?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 18:01:19 ID:TuNz/yy10
650IはG9と同じCCD 使ってるんだよな。高感度ノイズは出るがボディがでかいから静物なら結構撮れると思う。

SX 130もいいよ 。裏面CMOS ではないCCD だから昼も夜もそこそこ綺麗。
動画機能が秀逸。動画開始後の再ズーム、再フォーカスができて単3、ステレオ、HD撮影可能。
単3使用可能でこれだけの機能はビデオカメラで探しても無い。
ファイルサイズが馬鹿でかいのが欠点だが。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 18:16:20 ID:E2f25wql0
ホモホモ〜♪”
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 18:31:40 ID:ll//UoeY0
キタムラのAV150+2GB SD福袋、今日行ったらまだ2袋残ってたぞ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 18:32:47 ID:vH3F83Xc0
SX130ISがデカいとか、どんな小さい手なんだよ一体。
409407:2011/01/07(金) 18:37:50 ID:ll//UoeY0
あ、因みに福袋は5000円ね)AV150+SDカード+各種割引券)

>>408
まーでも店頭に並んでるコンデジの中では大きい部類に入るから仕方ないよ
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 18:58:09 ID:Q+2kYhxi0
>>408
今までポケットに入れてた人等、小さなコンデジに慣れた人にとってはデカいと
感じるだろな。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 19:41:33 ID:z0lz44ka0
小さすぎると落としやすいからSX130ISは持つには丁度いいから買った
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 19:41:46 ID:pB2Dsymo0
>>410
>小さなコンデジに慣れ
まったくね。

フジの写るんですやコニカのBigMini(フィルムカメラ)世代の俺からすると
信じがたい大きさけど、時代は既に

orz.....
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 20:18:22 ID:LRllan3r0
>>409
> まーでも店頭に並んでるコンデジの中では大きい部類に入るから仕方ないよ
そりゃ専用電池の薄くて小さいヤツが一杯並んでるからな。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 20:51:09 ID:7yABpH5D0
そのうちクレジットカードサイズになって財布にはいるようになるんでね?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 21:02:37 ID:iLDCslP90
>>412
写るんですって130より大きかったっけ?
コンデジが並ぶ中に130が混ざってると妙にでかい感じがするね
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 21:04:42 ID:SZ9h/A0q0
>>414
すでに携帯と一体化して多くの人達が持ち歩いている
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 21:43:37 ID:z0lz44ka0
>>415
初期型写るんですは大きかったよ
APSフィルム仕様になってからは小型化されたけど
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 00:10:01 ID:89x3jA2W0
小型化だの盗撮アイテム方向へばかり進化されても
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 01:09:23 ID:/9/Dbiro0
一眼だとレンズ込みで2kg当たり前の世界だから。
ただSX130 は持ちにくい。縦幅が大きいからホールドしにくい。
もう少し重くして厚みがあってもいいからグリップをつけて欲しかった。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 06:56:35 ID:NgR1uAXO0
>>383
酢の匂いがするデジカメ・・・銀塩時代のかほりがする。
「氷酢酸しぶき!」
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 07:21:05 ID:REYtow8F0
おっさんの臭いがするスレ
「正直者のコダックさん」
422!omikuji!dama:2011/01/08(土) 07:34:57 ID:zWcyZ6q9P
>>420
次は「ブルー調色キッス」ですか?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 07:40:11 ID:15xzCvAO0
なにこの、究極超人あ〜るの流れw
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 08:49:25 ID:YTN2uT+70
かみさんにSX130見せて
これに買い換えないと言ったら
「そんな馬鹿でかいの絶対いらん!」と瞬殺でした
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 09:38:51 ID:9H42TxEcP
>>407
どこの?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 09:47:46 ID:7XRalRLl0
>423
そういえば、アール・デコ(R・高峰秀子)亡くなったな
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 12:22:40 ID:RDzLYIa+0
>>424
一眼持ち歩いてるおれにはえらく小さいんだが、
世間一般の認識ではデカイカメラなんだよな。

大きさは気にならんが、デザインが気に入らなくて買えないけど。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 13:01:22 ID:UIf9DSti0
なるほどねぇ
SX130ISが小さい小さい言ってるのは
一眼と比較しての話か
人それぞれだねえ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 13:50:01 ID:vituQmia0
>>422
ロマン倍マン!ロマン倍マン!!
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 14:27:30 ID:ja1fUHBY0
>>428
> 一眼と比較しての話か
俺が今迄使ってた一眼じゃないデジカメよりも遥かに小さいが?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 14:38:13 ID:fWpmPxN30
比較なら比較対照によるとは思うけど、
今のコンデジのなかで小さい方とは言えないだろう。
今だとアレよりでかいのはキヤノンG12とかSX30とかみたいな本当にデカいコンデジになってしまう。
とは言え持ち歩くのが億劫なほど大きいとは思わんけど。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 14:59:45 ID:dOtp2eFK0
ていうか、SX130ISより遥かに大きいって、どのくらいの大きさなんだ?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 16:24:21 ID:tB30yfrS0
SX130ISって、
動画撮影中も手ぶれ補正が効くのでしょうか?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 17:15:33 ID:pbCSQh1j0
>>353

メーカー純正の充電器で充電できなくなった死にかけの充電池も
その100円充電器でならまだ充電できる。
2350mAhの奴を充電するのに20.5時間もかかるけど。

SANYOとかSONYとかPanasonicのヘタりかけ充電池で使用中。
怖いので充電中に家を留守には出来ないけどw
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 17:20:23 ID:YlTKs7SX0
>>431
> 今のコンデジのなかで小さい方とは言えないだろう。
ちゃんと単三×2本のやつと比べてるか?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 17:28:45 ID:isvn4JsE0
俺が少し前まで使ってた単三4本2メガピクセルのデジカメよりはかなり小さいw
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 17:30:10 ID:AL57ClwX0
FinePix AX200と比べても
容積比2倍はSX130ISの方がデカイ。
SX130ISは横幅、高さが一回り大きいのに加え
厚みが壊滅的に分厚い。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 17:32:29 ID:YTN2uT+70
A495やAX200のサイズなら
かみさんもウンといったと思うけど
さすがにSX130は手に取るまでも無いって感じだった
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 17:42:54 ID:DqAI8FgQ0
何で其処迄して SX130IS を貶す必要があるんだ??
サッパリ意味が分からん。
自分が気に入らないなら買わなきゃいいだけの話だろ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 17:51:39 ID:bO+BYS4B0
>>435
ウチの古い単三2本機Optio S60と比べるとかなりでかいね。
同スペックで、とか言い出すなよ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 17:56:19 ID:isvn4JsE0
>>439
好きな子の悪口をいって楽しんでいるのですよ
人情の機微を理解したまへ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 18:03:13 ID:bO+BYS4B0
>>439
そんなに貶してるかね?
でかいとか、デザインが気に入らないという意見はあるけど、
別にそれは個人の感想だし、さほど理不尽な中傷だとは思わないけど。

ちなみにカメラとして性能が悪いという意見は見当たらない。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 18:11:02 ID:hHb1WQwA0
SX130 IS持ちだけれど、まあたしかにデザイン面では
ほかのコンパクトデジカメにくらべれば大きいし、
けっしてスリムとは言えない。

実際に人に貸したらたいていの人は「これはいいね! いくら?」
って聞いてきて、値段を教えて二度びっくり。そのくらいの
インパクトのあるカメラだと思うよ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 18:12:23 ID:ORdRMNui0
>>425
今日も売ってたぞ埼玉越谷花田店5000円、越谷東大沢店は6000円(AV150+2GSD+割引券)

>>433
動画撮影中手ぶれ補正は効くし光学ズームもAFも可、音声ステレオ、HD画質で10分2GB
445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 18:12:29 ID:hHb1WQwA0
接続詞がないのでなんか変な文章になった^^;

> SX130 IS持ちだけれど、まあたしかにデザイン面では
> ほかのコンパクトデジカメにくらべれば大きいし、
> けっしてスリムとは言えない。
>
> (だが)実際に人に貸したらたいていの人は「これはいいね! いくら?」
> って聞いてきて、値段を教えて二度びっくり。そのくらいの
> インパクトのあるカメラだと思うよ。

ということです
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 18:14:16 ID:bO+BYS4B0
>>445
いや、訂正しなくても、それくらいは読み取るだろ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 18:20:10 ID:A56ZfQKS0
べ、別にSX130のことが気になってるわけじゃないんだからね!
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 18:33:47 ID:p0p8VLZq0
>>429
広角からの12倍ズーム良いじゃん。
A495とは客層違うってだけの話だろね、たぶん。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 22:27:07 ID:o5ynLhFn0
でかいんだからファインダーがあったらなあ、SX130IS
450433:2011/01/08(土) 23:44:50 ID:tB30yfrS0
>>444
返信ありがとうございます
この値段で、動画にも手ぶれ補正効くとは
早速ポチりました。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 00:05:34 ID:ThYgTFjD0
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 01:13:38 ID:FUwrxnzE0
数年前に望遠デジカメが欲しいので発売直後のPowerShotS31Sを使っていました。
http://imgl-a.dena.ne.jp/exl1/20101116/204/151127892_1.jpg
その後PowerShotSX110ISにして、現在はSX130ISを使っています。
単三4本のPowerShotS31Sと比べると、SX130ISは格段に小さいので重宝しています。

予定外に電池が切れたら単三を購入して使えるのは有り難い。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 09:08:46 ID:W2+tyJHC0
K100Dアルカリ単3*4本使用だった
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 10:38:57 ID:fNvaSug30
>>437
その両方使ってると赤の再現性に差がある
AX200は濁るしノイズも大目、似た構図で撮影するとファイルサイズも大きくなりがち
特に夕暮れ以降

本体のデカさは携帯性には不利だけど、画質重視するとSX130だなあ
さらにデカいSP600uzみたいに大きさに画質が付いてこない場合もあるけど(汗)
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 12:00:58 ID:HvGNYl9G0
保有暦はS45-A650ISなので、SX130ISのサイズは全く気にならないが
デザインがイマイチなんだよなあ・・・。あと、NDとか偏光フィルター、テレコン、ワイコン
など当然装着可能のようなデザインなのに実際にはつけられないというのが
SX130ISを買っていない最大の理由。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 12:43:18 ID:dMMnLsX80
買う必要なくね?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 13:24:40 ID:HvGNYl9G0
>>456

するどい。
が、A650ISは、たぶん固体不良で買い替えニーズあり。
修理に出せば?と思うでしょうが、アメリカ在住でUS CANONに修理に2−3回出したが
改善されずお手上げ。
ど素人なので、画質にはこだわり無し。
本当に普通の写真が、気楽に取れるデジカメが欲しい。
S45でオートで撮ったのと、S650ISで、その都度調整して結構うまく撮れた
写真を比較すると、素人の俺には、どちらがいいのか正直区別が出来ない。
まあ、その程度の要求レベルです。
S650は一枚一枚撮るのに苦労する。S45は流石に壊れかけてきている。
だから、今何を買うのか思案中。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 13:26:24 ID:ATlB8NDk0
いわゆるモンスターと言うヤツか
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 14:25:26 ID:zgJetC0V0
>>452
> 単三4本のPowerShotS31Sと比べると、SX130ISは格段に小さいので重宝しています。
俺も前のデジカメは単三×4本だったので、まぁ当然だが余りにも小さくてビックリしてる。w

>>457
> ど素人なので、画質にはこだわり無し。
大嘘吐きにも程があるな。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 15:55:15 ID:HMS7i1+Z0

こだわりがないとか言う人に限って・・・だな

だいたい「普通の写真」っていうのが抽象的で曖昧な基準
あとからどうにも解釈変更が可能

こういう人がクレーマーになる
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 16:02:27 ID:t0jYLRYh0
いいこと考えた
SX130ISを単三4本にすればサイズ的に皆納得すんじゃしないか?

中身は2本組み2セットの並列つなぎでw
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 16:19:31 ID:DkqJhx/00
SX130にEVFを積んだ奴を出してくれんかなと思う。
晴天の野外とかではやはりモニターが見づらいからな。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 16:20:41 ID:qmjtzjNB0
ジジババは光学式手ブレ補正と常時AFがないとまともに撮れないようだ
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 21:07:09 ID:p8qMZyox0
アル中とか
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 22:18:06 ID:g+8zygst0
単3対応のデジカメって少ないな
デジカメ買おうと思って見に行ったら
コンパクトモデルは数機種しかなかった

@キャノン SX130
Aキャノン A495
B富士フィルム AX250
Cニコン L21

こんな感じ
家にあるキャノンオートボーイ2は単3で良いがデジカメが欲しくなった
Bが良さそうな気がしている今のところ
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 22:22:16 ID:gczsd2Jq0
手ブレ補正なしAX200で野外で撮ってるけど
曇でもISO200で手ぶれはほとんどないな
15枚に1枚くらいだった
できるだけ光量を確保したり
可能なら壁に押し付けたり工夫はしてるけど

467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 22:30:23 ID:QNtFcROR0
>>461
4本使って並列とか意味不明
4本直列でようやくフラッシュのチャージが並になる
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 22:54:59 ID:3Ds6JrF60
>>467
稼働時間が単純に2倍になる。
フラッシュ使わない人には嬉しいかもね。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 22:58:10 ID:thrhMRTX0
>>468
電圧が上がった分、電流を絞れば良いだけの話だろ。
エネルギーの総和は変わらないのだから。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 23:01:15 ID:vdj6gLbw0
>>467
小型の外付けストロボが単三2本だったりするから、内蔵用なら充分だと思うけどな。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 23:12:54 ID:Ojg39ig90
>>467のは、多分チャージ時間のことだと思うよーと横レスしてみる。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 23:15:38 ID:y285yucs0
>>467-471
467にマジレスされてしまったorz...

ごめんよ > all
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 00:02:12 ID:0Kxumysl0
IDを変えながら必死に自己弁護バレバレw
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 02:36:07 ID:Cy3l40Q00
>>465
AとBは2月頃は新しいモデル出るじゃないのかな
Cは製造完了のようだし
いずれBを買うにしても新製品出た後、値崩れを待つか
直ぐ必要なら、なるべく安いところから買うかだな
http://kakaku.com/item/K0000156977/
またレンズとズームの違いはあるがAV150は安い
主にキタムラしか売ってないが
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/132861

新製品気になるならこちらも参考に
■製品情報(下の方に今後発売予定の製品も載っている)
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/a/finepix_ax300/


475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 02:40:16 ID:5zUorKhl0
サンヨーはザクティなんか造ってないで単3エネループデジカメ出してほしい
この際エネループルミックスでもいいからデジカメ本体充電式で造って〜
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 04:45:42 ID:kqQDex1J0
>>465
キヤノンは先日米で発表された>>369の2機種が2〜3月あたりに国内発売になるんじゃないかなあ。
まあ、ほんとに国内で発売されるかはその時になってみないとわからないが・・・。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 06:46:06 ID:LyMwInr00
そいえばエネループ懐炉って実用的に使えるものなんだろうか
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 06:51:10 ID:qONwEh0U0
>>476
発売されたとしてもどちらか1機種だろうな。
日本でISなしモデルが2機種発売される可能性は低いと思われる。

自分は日本のAシリーズは、A3300IS(専用電池)とA800の2機種発売と予想。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 09:50:29 ID:DtOM0dKU0
エネループいろいろ種類有り過ぎて解かりづらいな
単3でも何種類か有るんだろ
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 10:36:29 ID:HKAQbl4/0
>>477
伝聞だけど熱量足りないとか
現在進行形で20年もののハクキン懐炉利用中 ホカホカだぜ☆
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 10:37:28 ID:LW48uDGY0
>>479
ほんと種類多すぎだよね、現行の単3だけでもこんなにあるらしい
・通常品(HR-3UTGA):容量1900mA、使用回数1500回
・ライト(HR-3UQ):容量950mAh、使用回数2000回

これらがさらに2本、4本、8本、12本などの本数や
充電器の有無でラインナップが増えているから混乱するね
482!omikuji!dama:2011/01/10(月) 10:47:19 ID:7moz246aP
旧型
新型
低容量

新型には色付き有り
旧型にもあったっけ?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 11:06:18 ID:dEY++kxvP
R無し 青R 灰R 王冠マーク
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 12:58:48 ID:bDudw/9z0
dosunにSX130、holuxと単三エネループは入用なんだが
どれ買えばいいか分かんね
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 14:15:56 ID:m5+gh6cD0
エネループは種類違うと充電エラーになるよね。
買いまして増やしてきたから色んな種類のエネループが混在してて使い辛い・・・
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 15:09:56 ID:+Vcgj7Zx0
単三と単四は一緒に充電してもエラー出ないぞ?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 15:46:25 ID:oQEH5ZhK0
>>427
わかるそれ

大きさは仕方ないから、
もうちょっとデザインなんとかなんないかな
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 16:03:22 ID:xiyeQMhM0
エネループの種類が多い・・・だと!?
色違いなんか別種類にカウントするなよ・・・
容量が少ないのはエネループじゃなくてエネループライトっていう別製品だし。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 16:50:55 ID:xI8GpgCK0
>>475
エネループ作ってる企業とは思えないほど
ザクティの糞バッテリーはかなり笑える
どの企業もそうかも知れんが
アンケートとるとほぼ「軽いほうがいい」「薄いほうがいい」に
チェックが入ってて軽く薄くするのを馬鹿みたいに第一目標にしてるんだろう
単三スキーには冬の時代が続くねぇ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 18:38:49 ID:q409N5LC0
ま、売れない物を造り続ける訳にもいかんだろうしな
利益が出ない物は切って行くのは別に間違った事じゃ無いし
赤字覚悟で作り続けるのは、それこそバカと言われても仕方が無い事だ
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 19:09:40 ID:uuZDppbr0
髭剃機なんかでもそうだけど単3モデルにも一定の需要があるはずだから
完全になくなることはないだろうけどメイン機種にはなり得ないのかねぇ
髭剃,ラジオ,懐中電灯,目覚時計などなどみんな単3にして
100均のアルカリを買い置きして使ってる
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 19:16:47 ID:q409N5LC0
その辺りは携帯電話と同じじゃ?
初期の頃は何処の国の通信兵だ、みたいなシロモノだったけど
一定の需要があったのでそれなりに売れていた、笑っちゃうような値段と通話料金だったが

ある程度普及すると、薄く、軽く、液晶画面は大きく、って感じになって行った
ここ10年くらいの話
一定の需要があるからGショック携帯みたいなゴツさを売りにしてる物もあるけど
じゃあ、それを買うか、使うか、は別の話だよね
大多数は薄くて軽くて画面の大きな物を選んで買う
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 19:24:05 ID:DHYpEvkd0
携帯と言えば、企業がグローバル化を目指す中ガラパゴス携帯を押していて笑った。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 22:07:42 ID:aYJMjPXB0
>>477
2時間ぐらいしか暖かくないよ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 00:51:49 ID:1N3b89B50
HS20EXRが控えてるから、あんましインパクト無いし
Z915もSX120ISに隠れて影が薄かったコダック機だけど・・・

【CES】コダックが裏面照射型CMOSセンサーの30倍ズーム機などを展示
〜自分撮り用ミラー付きコンパクトデジカメも
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110111_419479.html
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 01:13:53 ID:wz1Cq0Gq0
むしろ、下にある
EasyShare sport(EasyShare C123) のほうが気になる。
単3駆動で防水防滴って理想的。
単焦点という割り切りもいいが、換算何mm?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 01:17:44 ID:wz1Cq0Gq0
×防水防滴→○防水防塵 

海外サイトでは5倍ズームと書いてあるが、デジカメウォッチでは単焦点となっている。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 01:25:13 ID:fjnTVKlf0
画像見るとズームしなそうだが。
防水単3いいね。値段も安そうだし、実売7000円くらいか。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 02:03:02 ID:fg1j/pkT0
つーかC123のモック、レンズ入ってねーし、ニュースリリースの画像はイラストだ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 11:55:45 ID:vnu2tBUK0
2種類しかないのに「こんなに」とか言っちゃうお茶目さんがいると聞いて。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 18:45:53 ID:ry0BP4if0
カシオは何故Gショックデジカメやめちまったんだろな
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 19:38:54 ID:rdJrAW5j0
http://casio.jp/dc/products/ex_g1/
以前これの単3タイプあったっけ?
http://casio.jp/dc/products/gv_20/
これか?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 19:51:35 ID:5jAuTAbi0
ズームやフォーカスがついてなくても、単焦点で起動が爆速で過激にタフな単三デジカメは一定のニーズあると思うけどね。
なぜか作らないね。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 19:56:29 ID:Kw2MT5Xy0
ニーズがあると言っても少なすぎて、ペイするほど売れないからでしょ
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 20:18:28 ID:HNupSf9c0
単4だけどリコーのG700
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 22:52:26 ID:EfyxynaT0
>>501
その方向はG'zOneでカバーするんだろ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 12:17:08 ID:5YerYCxH0
>>503
現場撮影には必要だよね
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 23:53:46 ID:3O1noPeb0
Amazon、富士フイルムのデジタルカメラ
「FinePix AX250」を6,980円で激安販売中

http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=11077
http://www.amazon.co.jp/dp/B00470XHR2
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 00:41:28 ID:V8IrmMal0
>>508
尼が投売りってことは、、、
AX300(100$)の出来具合に、なんとなく期待
国内販売は(XZ-1本位制に因れば)12,000\かな
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 01:12:50 ID:7Jbyjfbv0
クーポンで買った尼券1万円位あるからAX250買ってオクに出すか
そうすれば100%以上で換金になるしw
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 01:22:56 ID:7Jbyjfbv0
尼でAX250買ってきた
この値段だとソッコでなくなるだろうからな
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 01:37:06 ID:YabN0J3Q0
そういえばオリンパスのXZ-1って単三じゃなかったっけ?と思って過去ログ探ったら
ケンコーのCマウント機プロトと勘違いしてたことに気が付いた。

まだかなー
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 02:10:54 ID:22qM0B3e0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110111_419478.html

薄いのばっかりだから単三機はなさそうだね
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 03:38:15 ID:TKi/M/5L0
AX250後継のAX300から広角33mm〜165mmの5倍になるんですね
28mmからの方が使いやすいと思うけど広角側画質の改善が出来なかったのかな?
レンズが一新ですな
AX330のモニターが3インチに拡大されるのはうれしいかも

AX350からは16Mになるんですねーw どこまで増えるのかなぁ・・
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 10:04:06 ID:H4IMhFpb0
>>511
正直 微妙な機種なんで、そこまで人気は無いかと
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 11:01:09 ID:Cv9lpbrK0
昔のPENTAX Optio 43WRみたいなの発売されないかなぁ。
当時買いそびれてしまった。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 11:46:48 ID:3ypNljOy0
>>516
持っているものとしても壊れた場合の代わりがないから
似たようなのが出てほしいと思っています。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 12:03:02 ID:J8Dv5noo0
無駄な容積取るだけで、安定した電力を確保出来ず、自社の専用電池を売る事も出来ない
単3電池仕様のデジカメが消えたのは納得ではあるな
小型化以外は全く消費者の為になっていないけど
小型でハイパワーで持ちも良い専用電池は性能はいいけど、どれだけの期間使えるのか
何時まで発売してくれるのか分からないから、予備に複数買わざるを得ない
メーカーにとっては願ったり叶ったりだが、長期使用を前提とした設計になってないのは
どんどん買い替えさせたいメーカー側の都合でしかない
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 12:05:27 ID:Dmm27vsM0
電池に関しては少なくとも、メーカー単位で共通化するか
出来れば統一規格を作るべきだよな
520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 13:31:56 ID:7Jbyjfbv0
特価スレでもAX250話題になってるw
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 13:33:41 ID:Y8OjPKLe0
>>519
その「共通化された統一規格」が、単3とか単4ってやつなんじゃね?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 14:00:37 ID:C2XK9K/b0
>>131
LZ10年末立川のソフマップで12月中旬見かけたけど外観キズがあってあんまり良くないのに
それでも19800円だったよ
年明け見に行ったら売れてなくなってた
同時期に出た専用電池10倍望遠のTZ5が12000円くらいだったわ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 14:43:04 ID:g99nA2hi0
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 14:50:30 ID:bddLrwAe0
>>521
foma用の共通バッテリーとかはどうだ。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 15:03:04 ID:pizgmrAQ0
>>524
充電ケーブルだけ共通でバッテリーは個別じゃなかった?
今の話じゃなくて、共通化するとしたらってことだったらスマン
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 16:53:45 ID:pJ2YEkCF0
以前旅行に行った時、俺の単三デジカメはバンバン撮ってもまだまだ電池は大丈夫だったのに、
妻の薄くて小さい専用電池デジカメは、バンバン撮ってたらすぐ撮れなくなったな。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 17:22:21 ID:DG7Po7PX0
低性能な専用電池なら単4にしてくれた方がまだ良い
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 19:10:28 ID:U4xauXTT0
Nikon L15 の電池蓋の爪折れちゃった・・・。
今、電子式じゃない手ぶれ補正+単三+CCD なコンデジってないのね
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 19:22:13 ID:Br35Gh2m0
「電子式」と樽に目を瞑ってkonozama突貫するか
単三を諦めるか、かな。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 22:15:21 ID:wo2dl1d70
おまいらのおかげでAX250欲しくなってkonozamaポチッちゃったじゃねーかw
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 23:30:52 ID:YabN0J3Q0
>>529-530
konozamaの意味を知らんのなら素直にamazonと書いた方がいいぞ
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 23:37:31 ID:Br35Gh2m0
まあ確かに新商品予約してるわけでもないからねw
以前見事に喰らった経験あるからこう書くのがデフォになっちゃって。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 06:06:59 ID:ZVePEGfy0

konozamaって意味なんだ?と検索したが。
チャレンジャーだなあ、おまえら。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 08:19:29 ID:08Of614d0
最近の新しい機種は補正無しでも手ぶれあんまりしないよね?
一昔前の機種はしまくりだったけど
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 08:20:35 ID:W33TH8Y/P
新製品入手と
本当に来るのかどうかの
2通りでワクワクできてウマーw
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 10:42:13 ID:felhU9bA0
最近の電子式手ぶれ補正って、単に感度を上げてノイズ除去を強くしたりするのもあれば、
ブレた画像をエンジンでいじくってブレをなくした画像にするってのもあったと思う

AX250がどんな方式なんだろう
まあ安い機種だし単純な感度上げ方式だと思うんだけど、
>動きのある被写体の撮影などで起こったブレを、画像処理により補正。どんなシーンもブレのないキレイな写真に納まります。
”画像処理により”って書いてあるんだよなぁ・・・

あとサイト見るとシーンポジションで”高感度2枚撮り”ってのがある
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/a/finepix_ax250/specifications/
これはなんなんだろう
オートブラケット的なものなのか、合成してブレやノイズを消した画像を作ってくれるのか

やっべ、スルーするつもりだったのに調べてたら欲しくなったw
28mmのデジカメ持ってないんだよなぁ・・・ポチっちゃおうかなぁ・・・
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 11:18:54 ID:0MNQr4u60
>>533
konozamaとは

新製品をamazonで予約してたら発売日を過ぎてもなんの音沙汰もなく
店頭在庫を見かけるも予約してるからとスルーしたら即日完売した後で
「君に売る分は確保できんかった。ごめんね」
といったメールで一方的にキャンセルされた。
せめて発売日前にキャンセルメールをくれれば店頭で買えたのに!
amazon信頼してたらkonozamaだよ

といった書き込みからkonozamaという言葉が生まれた。
つまり「商品が手に入らない」ことがkonozamaという状態ってこと。
俺は実際にkonozamaが生まれる現場に立ち会ったからこれは間違いない。

最近は単なる発送遅延や、酷い奴になると発売日延期までkonozamaとか言ってるけどな。
はてなの解説もそんな感じに書いてあるし。
I-10を一眼レフと面白がって言ってるうちに一眼レフという言葉の意味が失われていく感じで
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 13:27:56 ID:/ZoGO9D50
言葉の意味は変わるからねえ。「ツンデレ」も然り。
元々の意味を知っていて、そちらで使っている人が
他の人たちが本来とは違う解釈で使っている事に不快感を持つ気持ちはわかるけども。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 14:43:07 ID:08Of614d0
ガチの使い方も最近はメチャクチャだよな
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 15:03:23 ID:felhU9bA0
ヤバい、も
女子、も
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 15:49:33 ID:+QGdPdrd0
女子きです! 先輩
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 15:58:25 ID:DJVijgpp0
被差別部落 → 部落 部落=集落
性風俗 → 風俗    風俗=風習

微妙=趣深く、何ともいえない美しさや味わいがあること → 良くないこと に変化しつつある
普通=ごくありふれていること → 一般より優れていること に変化しつつある
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 16:00:08 ID:VPzLAC9t0
>>539
ガキの使い、に見えたw
544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 18:48:09 ID:LwpGiEqO0
尼のAX250 6980円終わったな
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 19:54:10 ID:08Of614d0
オマエラも何だかんだ言って買ったんだな?w
俺も1台買ったけどな
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 20:27:27 ID:HetMy+0K0
コンパクトな28mm単三器はこれしかないからな
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 21:10:34 ID:Jt0x5BLG0
キタムラのコダック電池が安いな
4本100円、10本198円。良し悪しは知らんが買った
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 21:32:32 ID:z/ZOo/dn0
ラジオ等に使うならお買い得
デジカメに使うならちょい寿命短い 

使用者の印象ですた
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 21:39:37 ID:wSl9Sit90
デジカメはもうアルカリ電池じゃ使えないな
ニッ水充電池推奨だ
そういう設計で作ってる
セリアの100円充電池でも使ったほうがまだ長持ちするかもしれん
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 21:56:30 ID:Jja3V74b0
尼でAX250が9770円に上がってるw
2,3個売れたら値上げかよw
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 21:59:50 ID:/ZoGO9D50
安値をつけてる業者の在庫が無くなって(一時的に)登録から外れたから
次点の業者が繰り上がっただけでしょ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 22:02:45 ID:9OT02an/0

 はじめてこのすれに来まスタ!
今は単三電池使用のデジカメは売ってないのですか?
売っている場合、メーカー名、機種を教えてください。

 私、デジカメ購入は単三が使える事を第一条件にしています。
ここ数年来、新機種を購入してないので、
すっかり時流に乗り遅れたかも!
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 22:04:48 ID:LkkzoeUQ0
なでそんなことまで面倒見なきゃならないんだ
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 22:05:48 ID:4DRJ5vuJ0
>>550とか>>552とか
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 22:09:36 ID:Jja3V74b0
と思ったら>>552の為に?8979円に下がってるw
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 22:09:49 ID:ctNU3eLu0
ひとくちにAmazonっていっても、
(流通経路はいろいろあるにせよ)AmazonがAmazonとして販売してるのから、
いろんな業者がそこの名義でAmazonを利用して販売しているのもあるわけで。
>>550みたいなレスおなかいっぱいだぞ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 22:10:36 ID:ZS9qNkpa0
すっかり貧乏スレになっとるな
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 22:13:42 ID:vf9Fl8+50
>>552
>>2に数秒で調べる方法が書いてあるよ
自分で調べるのが嫌ならこれを買っておけば割と間違いない
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003ZX8BNW
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 04:34:25 ID:vKGXD0Y00
>>558
この手の人には安いのでおkと思

>>552 はいよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0037NX6EY
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 04:48:40 ID:quqGuPmT0
552は数時間遅かったなw
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 05:39:31 ID:bVzN4IjV0
http://www.amazon.co.jp/dp/B0037NX6F8
なぜか赤が安い。こいつの方が下手にペンタとか買うよりもいいぜ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 09:31:07 ID:W+OmSo8e0
>>538
言葉の意味は変わるものだが
正しい意味を教えられた時に逆切れする香具師は理解できんなあ。

>>549
アルカリ"でも"使えることが大事なんだよ

先月旅行先で電池切れになったけどSX130だったから助かった
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 13:04:06 ID:gumN2QZN0
>>561
それの銀持ってる。
美麗とはいかないがケセのない画質。
マクロモードには自動で切り替わる。
手ぶれ補正は気休め程度。
液晶が粗いがここは廉価版で削るとこだから仕方ない。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 13:37:28 ID:SyxXNgeJ0
>>563
A495に手ブレ補正は無いぞ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 17:20:57 ID:KiI96wC/0
A495は広角側換算37mmだし
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 17:29:12 ID:ug3vjdPY0
下手な釣りだなしかし。

>>552
> 売っている場合、メーカー名、機種を教えてください。
ttp://kakaku.com/specsearch/0050/
424機種あるから、その中から選べばいい。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 21:48:15 ID:ck0p2Hup0
下手な釣りでたくさん釣れたwww
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 23:35:18 ID:A4kfKiMQ0
スレチかもしれないが
充電可能な9V角型電池を見たのだが
これを使ったデジカメは作れないのか?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 23:46:39 ID:15J7OImz0
そりゃ作ること自体は出来るだろうよ。

でも、

仮に作ったとして、誰が買うの?
で、わざわざ売れない物をどこのメーカーが作るの?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 00:31:09 ID:lOKWCjVzP
単三デジカメ全否定ですか?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 01:05:09 ID:SS2552+n0
>>568
006P型電池は中に6個または7個の小さい電池が入っていて
一個あたりが小さいから大電流を取り出せないんだよ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 01:18:45 ID:VLvPcMTm0
遅ればせながら、今頃AX250ぽちってきた。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 01:25:33 ID:53fcGy880
また6,980になったな
キャンセルした人がいたのかもしれない
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 01:28:38 ID:6P01a66I0
>>568
>>571も言ってるが、高電圧と引き換えに容量はかなり少ないだろうから、撮影可能枚数はかなり少なそう。
9V積層乾電池(非充電池)は昔からあったわけで、それを使ったデジカメが現状見当たらない
(ありはするのかもしれんが)という事実を考えると・・・
575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 09:33:34 ID:jndK1r2j0
568です。
>>571さん>>574さんアリガトウ
単三電池は電圧が低い。と言うレスをココで見たもので
では9Vの角電池だったら? と思ったしだいです。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 12:11:39 ID:+Gdyk/IF0
単三電池は電圧が低い、じゃなくて
単三電池は電圧降下が早い、だと思う。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 14:29:27 ID:1JYqrBHL0
電圧も高くて容量も大きいなんて、ウマイ話はないだろうな。
あと9V電池は海外では手に入りにくかった気がする。
汎用性と容量の兼ね合いでやっぱり単三だな。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 18:15:38 ID:otcI53yA0
>>577
>なんて、ウマイ話はない
同感。

でも正直のところLi電池が乾電池並みになったらいいなと妄想してしまう事もある。化学って非情だな。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 06:26:32 ID:TORi8SDT0
Amazon、富士フイルムの光学30倍ズームデジタルカメラ「FinePix HS10」を26,407円で販売中
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/375-6988600-9416465?m=AN1VRQENFRJN5&redirect=true&a=B003BEDCMU

モバイル用リンクですまんね
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 13:56:20 ID:TmoMWevg0
AX250を買うか、値段がまた下がってるSX130を追加するか悩む・・・
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 14:19:31 ID:FVqjUjlQ0
AX250→(値段約2倍)→SX130→(値段約2倍)→HS10

うーん。・・・いや、俺がバカなのは自覚している。
本命のSX130は5〜6月頃にもう少し下がりそうな予感。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 16:05:27 ID:24GzqWvy0
カイタイ トキ ガ カイカエ ドキ〜
583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 16:28:29 ID:FEG0JEjI0
マンゾク スル ポント ハ ヒト ソレゾレ〜
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 16:57:51 ID:FlQjXTh70
次の開催地は何処?w
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 18:04:27 ID:ui55/Zre0
カカクコムで 単三、手ぶれ補正、顔認識、で絞り込むと
LUMIX DMC-LS85しかないのか・・・。
2月に海外にいこうと思うので買おうかどうか・・・。
でもパナの新機種が今年も出そうなのがなあ。
台数限定で3000円ぐらいで買えた人がいたようでいいなーと思うとうーん。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 18:33:48 ID:fkWPP7lS0
パナは無理
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 18:58:57 ID:asdhjetH0
>>581
>AX250→(値段約2倍)→SX130

これはもうない
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 19:37:01 ID:FVqjUjlQ0
>>587
ああ、うん。でも元々欲しかったのはSX130ISだし、まあおk。
教えてくれてありがとうね。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 19:52:43 ID:3qRXUGF+0
>>585
> カカクコムで 単三、手ぶれ補正、顔認識、で絞り込むと
やってみたが、

> LUMIX DMC-LS85しかないのか・・・。
40件出てくるけど??
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 20:04:26 ID:GWnmeyno0
たぶん一万円以下w
591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 20:32:29 ID:wB3/t9H90
SX130みたいにデカイなら一眼レフ持ち出した方がマシ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 20:50:09 ID:p8u+JhXP0
そんなもん、人による
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 21:25:57 ID:ui55/Zre0
>>589-590
ごめん、コンデジタイプでの話ね。
海外用だから小さくて安いやつでいいかなと思ったので。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 21:27:31 ID:zX/SnhH40
SX130isはよさそうだが安すぎて買うのをためらうw
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 21:30:51 ID:oNp81jyIP
>>593
一眼でなければたいていコンデジじゃん
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 21:34:45 ID:Tz7S/86w0
コンデジってたいてい一眼だが
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 22:01:01 ID:kCX1IM9n0
AX250は思った以上に使えるな
7000円で買えてラッキーだったぜ
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 00:06:01 ID:MZMQ5Zbm0
>>362
LC33とC-2040zは単三の名器
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 00:07:40 ID:EWpf/H0S0
DSC-Wシリーズもよかったと思うけど
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 00:44:30 ID:a8mxTyid0
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 00:55:13 ID:Aav2Xoht0
でっていう
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 03:02:18 ID:/tnzoC7u0
まあ、自分の狭い了見だけでそう言いなさんな
トイデジにはトイデジの魅力があるし、それを好む人も多いのだから

まあ、俺もその機種にはイマイチ惹かれないけど
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 06:28:21 ID:o1enXW240
LOMOの形でトイデジ作っておくれよ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 12:22:07 ID:ZlibBU+T0

Canon Powershot A1200 at CES 2011 - Which first look review
http://www.youtube.com/watch?v=QN0_yNBZ9aY&feature=channel


605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 22:38:14 ID:mX7M7OQK0
>>593
用途同じだが、LS85買った。
前に悩んでるうちに買い逃したんで仕方なくフジAV100買ったんだが
フリーズするわ歪むわボケまくるわで次の旅はどうしようかと思ってたところに
8000円で再販してるの発見して即ポチ。
早速使ってきたが、旅のスナップならフジAV100とは比較にならない程いいよ。
やっぱり手ぶれ補正は重要だと思った。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 01:17:38 ID:QZWkbIov0
古いけどコレクション的に欲しい単三デジカメ
(メモステ、スマメ、xD機は不許可)
Nikon Coolpix 950
Olympus C-5050Zoom
Ricoh Caplio R2
Ricoh Caplio GX8
Fujifilm FinePix S9100
SANYO DSC-MZ2
Canon Powershot Aシリーズ(マニュアル露出モード付き機種のみ)
Canon Powershot S1IS〜S5IS
Canon Powershot SX10IS、SX20IS
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 10:25:38 ID:F3eqy96c0
C-2100UZも入れてあげてw
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 11:53:15 ID:1Kvt9C5u0
スマメ機除外してるからE-100RSで
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 12:17:48 ID:uc7p63Yo0
OLYMPUS E-20かな。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 13:48:37 ID:eDyE+rTv0
なんでメディアはSDのままなんだろう
MicroSDの方が小さい分いいと思うんだが
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 13:59:42 ID:pexMMOGF0
メディア小さくしても単三電池で・・・
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 14:47:37 ID:YLUZBNYr0
手先がおぼつかない人にはSDの方が扱いやすい
野外でかじかんでくると電池交換ですら苦になる
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 17:20:47 ID:uc7p63Yo0
マイクロSDなんて、落としでもしたらどこに行ったか解らなくなる。
おれにはむしろCFの方がいいくらいだ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 17:37:07 ID:4CqjHuJK0
さすがにそれはない
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 18:31:10 ID:1qZuNxAm0
じゃあ俺はフロッピーで
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 18:50:55 ID:1Kvt9C5u0
デジタルマビカか
617 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 18:51:09 ID:UtaGV8sFP
じゃぁEye-Fiで
一度入れれば二度と出さなくても良くなる
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 18:56:11 ID:YwMWzExR0
マビカ単3?
俺のは専用
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 22:53:23 ID:HWcgR+En0
なつかしい、そういえばグロッキーディスクってあったな
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 23:14:24 ID:UtaGV8sFP
普通フロッピーといえば8インチだろ?
5インチはミニフロッピー
3.5インチはマイクロフロッピー
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 23:32:16 ID:rXLtruCd0
3インチディスクにクイックディスク…
ベルヌーイ…

なにもかも懐かしい…
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 23:48:40 ID:9/bb9XWf0
3インチといえばX1D、QDといえばMZ-1500とディスクシステムを思い出すな
同じディスク繋がりでこれも懐かしい。子供の頃CMで見てすげぇカメラ出たなと感動した思い出があるよ
ttp://yroyama.otemo-yan.net/e351099.html
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 23:53:10 ID:GOFZY7cLP
テープ: ピーーーーガーピーーーーーーガキャガキャグキャグググキャガガガキャググキャ

フロッピー: ガッ・・・・・・カッコン・・・カカッ…カッカカッコココッ・・・コココッ…カッココッココッカカカッ
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 00:03:47 ID:0Cb82MXx0
>>620
2インチは?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 00:06:51 ID:YUqj/bb/0
8インチFDとか団扇みたいなやつだっけ
5インチMOの重量感・高級感は濡れる
PD?なんだっけそれ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 00:11:28 ID:xpLQS1qa0
カシオQV-10タンがまだ元気だけど使い道が無い
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 00:14:44 ID:O72LiIWi0
>>605
ありがとう。やっぱり手ぶれ補正あったほうがいいよな・・・。
うーん、いろいろ悩むわー。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 05:36:55 ID:QixOW45E0
>>611
じゃあ単三電池を小さくしよう。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 05:56:04 ID:xpLQS1qa0
その発想は無かった・・・
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 08:27:29 ID:lRzoD3lZ0
つ「単四」
つ「単五」
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 09:37:51 ID:Jhs+i5W70
デジカメ内蔵単三電池はまだかね
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 09:56:36 ID:R2yaRzvuP
>>613じゃないけれど、ラベル貼り替えたりして保存管理するなら、
CFくらいの大きさはあった方が良くね?
一々CD-R等に移し替えるってのは面倒なので。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 10:10:38 ID:tiQBffO3P
メディアなんて入れっぱなしで
データはUSB転送の方が楽
抜き差しは接点磨耗が怖い
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 10:39:07 ID:foBQnnBU0
昔、俺がフジのDS7買った時は
周りに誰もデジカメ持ってる人
いなかったなぁw
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 11:52:26 ID:e50mfzax0
キャノンのファインダーつきのあれ、日本でも早く売れよ
636名無CCDさん@画素おっぱい:2011/01/20(木) 13:25:15 ID:oq3e/ul30
Canon PowerShot A520 を買ってきたっ 展示品らしきものを2011円で。
はぢめてキャノンを買ったよっ なにこれ良いねぇ。
なんという質実剛健っ 大した欠点が見当たらねぇ。

【利点】
1.まあまあコンパクト。ぎりぎり許容範囲内か。
2.400万画素。これくらいから使え出す、頼りなさは感じるものの不足はない。
3.光学ズーム3.6倍。3倍以上あるのは嬉しい。
4.光学ファインダー付きで親切。液晶モニタを消して撮れると電池消費を大幅に抑えられる、これは貴重。
5.日本製。素晴らしい、これには驚いたが今も作っているのかな。
6.メモリバックアップ電池が外から替えられて親切。また撮影用電池を入れっ放しにしなくて済む。
7.外部電源端子が標準規格EIAJで親切。極性が定められているから、変換プラグを使って
  汎用の3V ACアダプタを極性を間違わず安全に使えて助かる。
8.WindowsXPとの接続にドライバやソフトが不要で親切。リムーバブルドライブとしての接続じゃないから
  カメラ側に書き込めないしWindows2000にドライバを追加しないと接続できないのが残念。
  PictBridgeが付いているのは安心感がある。
9.メモリカードがSDだからmicroSDも使える。デファクトスタンダードでCFと並ぶ汎用性がある。

【欠点】
1.収差が酷い。広角端で樽型歪曲が発生してしまっていて相当気になる。
2.動画が320×240で15fpsまでしかないわ180秒間制限はあるわで酷い。諦めよう。
3.重い。携帯していてえらくずっしり来ると思って量ってみたら本体が180gもある。
  Optio S60の時よりも46g多くて、エネループ2本52gを余計に積んでいるような感じか。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 14:45:00 ID:wfFnjQqN0
>>633
USBコネクタも弱いよ
無線LAN内蔵カードアダプタが出れば解決
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 16:18:51 ID:pYlj5nBe0
>>633
USBのソケットの方が弱いと判断しておれはメディアを抜き差ししている。
操作の回数は倍になっても
接点の接触面積が倍以上になるようなので、
補って余りあると期待しているわけだ。
普通の人にはどちらがどうでもいいことだろうけど。

まぁ、それ以前に携帯とPCを接続してネットに繋げてたのだが、
2年くらいで携帯側のソケットが壊れてしまった経験のせいだな。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 20:15:30 ID:lCsLm4Mu0
>>637
Eye-Fiじゃダメか?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 22:27:16 ID:HVjqVBay0
>>635
A1200 だな、使ってみてみたいな。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 22:42:16 ID:mKfvhjmP0
動画が24コマとかやってくれる
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 00:19:14 ID:tm0DwukS0
PowerShot A1200手ぶれ保証無しか…
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 00:33:01 ID:VeKvVN2M0
手ぶれ保証付きはちょっと勘弁だけどな
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 00:48:42 ID:AIKND/0k0
wwww

個人的にはSX130ISにファインダー付いてくれればベストなんだけどな。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 01:22:02 ID:vI38Ob2E0
手ぶれ保証じわじわくる
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 01:23:50 ID:VeKvVN2M0
>>644
それ、S5isでいいんじゃ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 01:36:44 ID:XnJp6qb40
>>536
AX200でだけど、補正ONにするにはISOオートにしないといけない
撮影するとISO上がりまくってザラザラ

実質は感度上昇による手ぶれ回避
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 02:00:58 ID:4+F7Qt+w0
なんで単3カメラはこんなに可愛いんだ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 02:33:04 ID:MUj7P8ZN0
単三という名の宝物
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 03:05:24 ID:RXHBR1YV0
>>648
予期せぬバッテリー(充電電池)切れでも単三を買って凌げる。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 03:10:52 ID:/dJ/khpx0
マンガンでは何ショット?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 06:38:01 ID:bYcN11vH0
>>650
> 予期せぬバッテリー(充電電池)切れでも単三を買って凌げる。
でも、大抵予期は出来るし、そもそも充電池使うから切れてしまう事も少ないよね。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 07:11:50 ID:AIKND/0k0
そういう人は素直にバッテリー式を使えばいいのでは?
あとはコンパクトさや軽さに重きを置く人もかな。

でも、その「少ない」場面に遭遇してしまった時には本当に助かるよ。
単3ならコンビニや田舎のちょっとした店にでも大抵置いてあるからね。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 08:51:26 ID:ELhHfjLo0
D700 + MB-D10 + eneloop8本
が現行単三デジカメ最強か?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 09:08:29 ID:IirfzmAOP
>>638
それは俺も考えたが
USB端子は壊れても、メディアの端子が使えれば撮影&データ取得は出来る
(USB端子が壊れたらメディアから直接データを取る)
しかし、メディアのソケット端子が壊れたら撮影自体出来なくなる
よって、まずはUSB端子を使い、いづれ使用不能になったらメディアから
直接データを取得、という二段階にすれば、最初からメディア抜き差し
しているよりか長く使えるかと
USB端子もせっかくあるなら利用しないとね
656名無CCDさん@画素おっぱい:2011/01/21(金) 10:04:32 ID:64LhOdMP0
>>648
単3型デジカメが可愛いのはしごく自然な事なんだ。

奇形電池で高価だわ製造中止で手に入らなくなるわでカメラ本体を巻き添えで使えなくする
といった買換え需要を促すメーカーの嫌がらせ商法とは無縁だから、単3形は。
単3形の利点は奇形電池とは比べ物にならないほどたくさんあるよ。

カメラを本当に愛する、末永く使いたいユーザーはそれを見越して人に優しい単3型を選ぶ。
657 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 10:35:47 ID:8AopOyM3P
メディアのソケット端子が壊れたら
デジカメ買い換えたらエエのんとちゃうの?
その頃には、欲しいデジカメも出てくるやうし
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 10:54:22 ID:9Zn42nDK0
>>654
ニコン派ならね

商業映画も撮影に使用するEOSもあるからね
659名無CCDさん@画素おっぱい:2011/01/21(金) 11:03:07 ID:64LhOdMP0
>>638,655
USB端子は強い。microSD端子と同じで1万回以上ある。
USB-Mini USB-Microといろいろあるが、USB端子が標準規格のものであればまず壊れないだろう。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20090902/174839/
> 例えばUSBの場合,携帯機器向け仕様であるMicro USBでは,標準仕様に比べて耐久性を高めている。
> 例えばUSB 3.0の場合,挿抜回数は,標準仕様では1500回以上だが,Micro仕様では1万回以上に
> 耐えられるように設計されている。

好きな方を選べ。僕はUSBで送る方。
カメラのUSB端子は万一壊れたとしてもメモリ端子が生きていれば使い続けられるがそこが壊れてしまったら
せっかくの愛用のカメラがぱあになる。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 13:16:35 ID:P8HTDv+60
>>654
それだとD3より重くなるぞ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 14:17:09 ID:8U7HmICc0
miniB端子は曲がり易そうで不安だ
WS30slimのような標準B端子か信頼のA端子にしろ
662名無CCDさん@画素おっぱい:2011/01/21(金) 15:51:05 ID:64LhOdMP0
いやいや、挿抜回数の限界やそれに伴う破損が存在しない非接触でしょう。
無線LAN搭載デジカメのようなものか。
無線LAN搭載SDカード Eye-Fi を使うか。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 17:24:19 ID:Od2Y4reQP
>よって、まずはUSB端子を使い、いづれ使用不能になったらメディアから
>直接データを取得、という二段階にすれば、

そこまで心配なら、カメラに10センチぐらいのミニUSBケーブル付けっ放しにしとけばいいじゃん。
そのUSBケーブル壊れたら別のに替えれば、カメラのUSB端子は守られるし。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 19:44:19 ID:uVtb9U660
FinePix Ax250って、ダイソーのアルカリ単三電池と
エネループでは、どっちが長時間動画の再生ができますか?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 19:47:34 ID:1f3ZNdzj0
>>652
電池切れが予期できると思ってるんなら別にいいんじゃね?

俺は万が一の予期できない事態のために単三機を使うけど。
実際それで助かったし。
まあ保険みたいなもんだな。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 19:50:42 ID:0pMIXyy50
いや予測出来るからこそ、単三デジカメを買って、予備の充電池も数セット持って行くんだろ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 19:52:33 ID:KsxUJvhz0
予期できない時も予備の電池持っていくよね。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 19:57:57 ID:JqWEwC/J0
>>664
エネループ
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 20:05:29 ID:BI5UKSzA0
>>667
単三電池なんて、そこら辺の店ですぐに買える、とは言っても、
そこら辺に店が全然ない場合もあるしな。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 21:17:20 ID:fcvMA3YR0
そうなると、あとは自家発電しかないな
手でハンドルを回すとダイナモで発電するラジオがあるのだから
デジカメにだって可能?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 21:27:33 ID:kL9kAWLv0
消費電力というものを
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 21:42:38 ID:WiVxRXQt0
>>666
俺はK100DSupreで、あまり燃費が良くなかったり、本体の電源故障の経験もあり、
予備のエネループ4本と、最後の手段のENERGIZERリチウム4本は用意している。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 22:19:25 ID:w2iIN4to0
エナジャイザーのニッ水充電池は充電器の充電時間は魅力的なんだけど
放電とかの面でエネループが結局無難なんだろうな・・・
単三形のリチウム充電池とか出たら良いのに
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 22:22:15 ID:4wV77CGK0
>>663
むしろ、カメラを使うときにぶつけて壊れる確率がうっpしそうだが。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 22:37:26 ID:6OV+2qqL0
ぶつけなくても事あるごとにカメラの端子に力や衝撃が加わるから、壊れやすくなると思われ。
ガチガチにカメラに固定したりすれば話は別だが。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 22:45:15 ID:IirfzmAOP
663はネタかと思ったw
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 22:52:31 ID:6OV+2qqL0
まあ、ネタだろうな。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 23:06:24 ID:DDZduHlZ0
つーより皮肉だろ
679名無CCDさん@画素おっぱい:2011/01/21(金) 23:17:12 ID:64LhOdMP0
しょうもねぇネタにいちいちレスしてウゼェ。線を常に繋いでおく手法は
固定機に有効であってハンディ機の用途には使えない事くらい分かり
きっているだろう。おまいらそうとう暇なんだなぁ。

>>665
電池は切れるもの。そこで予備を用意しておくものだが、独自充電池を
そう何個も買おうとは思わない。単3形充電池エネループなら何個用意
していようと独自電池のような苦はない。これ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 23:21:02 ID:ifxhH/L80

抽出 ID:64LhOdMP0 (4回)

656 名無CCDさん@画素 お っぱい 投稿日:2011/01/21(金) 10:04:32 ID:64LhOdMP0
659 名無CCDさん@画素 お っぱい 投稿日:2011/01/21(金) 11:03:07 ID:64LhOdMP0
662 名無CCDさん@画素 お っぱい 投稿日:2011/01/21(金) 15:51:05 ID:64LhOdMP0
679 名無CCDさん@画素 お っぱい 投稿日:2011/01/21(金) 23:17:12 ID:64LhOdMP0
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 00:30:10 ID:/FaUagsh0
PowerGenixのニッケル亜鉛電池使ってる人います?
日本で買える所ないかな。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 00:55:12 ID:nF/SI4xw0
昔あったナショナルとかの赤いマンガン電池で最近のデジカメは何枚
撮影できるかなあ?1枚撮ったら終わりとかw
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 01:27:36 ID:VUswfSXO0
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 01:44:32 ID:kZmA+lVM0
>>682
マンガン、今でも売ってるから試してみたら?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 02:20:45 ID:76LOgrWh0
手ぶれ補正突いてて持ち歩きしやすいサイズのものってLS85しかないの?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 02:35:25 ID:QpWdU9er0
酸化マンガン、二酸化マンガン♪
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 02:37:32 ID:sLh/cVIj0
>>685
俺はSX130でも苦にならないけどなあ。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 03:42:36 ID:eTpNANF90
単三型のリチウムイオン電池ってあればいいと思う。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 04:39:59 ID:CqQY1lUR0
>>688
おまえみたいな馬鹿がカメラ壊すだろ
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 05:16:25 ID:uv5ROd5+0
>>688-689
マジレスはここの伝統よのう。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 05:57:12 ID:eXPpm1D/0
電圧がどうとか。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 09:29:00 ID:rwpICEsA0
おにゃのことの接点が抜き差しならない状態になって(ry
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 09:41:31 ID:FqsG4baq0
おにゃのこと俺の単三電池の突起を接触したいです
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 10:02:48 ID:rwpICEsA0
9cm以下www
695名無CCDさん@画素おっぱい:2011/01/22(土) 10:11:05 ID:LFKEOkX10
>>681
ニッケル亜鉛電池 パワージェニックス
単3形は繰り返し使用回数がない。二次電池とは言いがたい代物。
充電できるとは書いてあるものの充放電を繰り返すとすぐに寿命が
尽きそうで、エネループがある今、欲しいとは思わないなぁ。

エネルギー密度の点では
1.6v 2500mWhと書かれていて紛らわしいけど定格容量は1500mAhで
エネループと比べて少し劣るくらいらしい。
HTTP://www.amazon.com/dp/B002NJUJ16
> - Energy in eneloop AA cell: 1.25V * 2000mAh = 2500mWh
> - Energy in PowerGenix AA cell: 1.65V * 1500mAh = 2475mWh

価格の点では
パワージェニックス8本入りパックが11.59ドルだから1000円くらいか。
エネループがちょうど2倍くらいだから、寿命がすぐに尽きる事を
鑑みるとパワージェニックスはかなり割高。

比べるとすれば、東芝のニッケル乾電池ギガエナジーだろう。
4本入りパックが960円だったらしいから、充電が保証されている分
パワージェニックスの方が遥かに高性能。
ギガエナジーが欲しいような人は一見の価値あり。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 15:08:28 ID:U9lfMiFP0
単二電池デジカメはまだかね?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 16:19:59 ID:Xo7k3u9f0
ソーラー電池デジカメまだかな?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 16:26:01 ID:ttYcUhKK0
電池を連射出来るデジカメはまだですか?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 16:54:27 ID:hQ9xfPENP
APSフィルム対応のデジカメまだかな?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 17:36:21 ID:bBFQAAfd0
>>688
> 単三型のリチウムイオン電池ってあればいいと思う。
っ14500
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 18:29:40 ID:c0Q4L6Ay0
単四デジカメって昔はけっこうあったような気がするが
702名無CCDさん@画素おっぱい:2011/01/22(土) 19:58:36 ID:LFKEOkX10
>>688
同感。
リチウムイオン電池はいろいろと面倒な性質上、非常に扱いにくいままだから例え電圧
を1.5V前後に出来ようが単3形に作ろうが、機器にそのまま入れるわけには行かない。
あるいは、単3形リチウムイオン電池はすでにあるのだから機器側がそれに対応して
くれるのを願う。
危なくないように如何にして一般の単3形電池と区別して切り替えるかが課題か。

>>700
14500は未対応の機器では実用にならない。
単3形のものは保護回路が付いていないからすぐ過放電過充電になって電池を壊しやすい。
放電終止電圧が2.75Vでニッスイでいうと満充電状態だからまるで電圧が合わない。
容量が900mAhで電圧が高いから1本だけ使うとするとその場合の電力量はエネループの
1.35倍ていどにしかならない。
そして最も致命的なのがこれ、1本だけでさえ定格電圧が3.6Vと充電終止電圧が4.23V
だからかなり過電圧でカメラを痛めてしまう。
703名無CCDさん@画素おっぱい:2011/01/22(土) 20:18:26 ID:LFKEOkX10
>>702
計算間違いをした。
× 1本だけ使うとするとその場合の電力量はエネループの1.35倍ていどにしかならない。
○ 14500を1本だけ使うとするとその場合の電力量はエネループ2本の0.675倍ていどと少ない。

14500を2本使っても持ちはやっとエネループの1.35倍になるていどだから有利なのは軽さだけか。
まあ軽くて済むならそれに越した事はないね。
704名無CCDさん@画素おっぱい:2011/01/22(土) 21:48:30 ID:LFKEOkX10
そんなに軽くもないみたい。
14500: 21g
エネループ: 27g
エナジャイザ: 14.5g

14500はエネループと比べて約0.8倍軽くなって約1.3倍持続する事になる。
繰り返し使用回数は300回で、エネループ1500回よりかなり寿命が短い。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 22:21:17 ID:GGR1oULy0
単一電池にデジカメが内蔵される日はマダカネ?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 00:44:22 ID:ws8UrONj0
単三電池じゃないけど、こう言うの
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/pro/l03c/index.html
これなら、電池切れになっても(国内なら)いつでもどこでも充電OK

専用電池で良いから、FOMAケーブルを使って充電できるデジカメ
こう言うのが欲しいぞ
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 01:05:12 ID:g09lr/nH0
じゃあそれ買えよ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 01:13:41 ID:mWHiYkLq0
まったくだな、単3スレに来て騒ぎ理由がわからん
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 01:35:26 ID:LICE8b4K0
そもそもLGのカメラっていいのか?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 01:39:51 ID:3nf2plxC0
サムソンとかLGなんて使ってたら在日認定されちまう。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 01:40:21 ID:WRT0BESg0
その話題はただのシナチョン叩きの流れにしかならんからやめとけ
その手の単語が出ただけでアホが沸いて来る
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 02:05:15 ID:z01kgaIJ0
>>702-704
せっかく長文書いたのに、あれだね
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 02:12:45 ID:z01kgaIJ0
>695のレスも・・・単なる知ったかか
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 05:40:13 ID:g98zN0Xk0
中古を考えてます。
キャノン単三で画質の一番良いDIGICUV機を教えてください。
ロシアンファームを試してみたいのです。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 05:43:53 ID:mWHiYkLq0
画質が良いとなるとA650IS、A640辺りじゃないか?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 09:04:37 ID:5lvkqBUb0
>>710
この板的には単三機を使ってるだけで貧乏人認定だろw
(意味わかんねーけどw)

TL500とTL350は面白そうなカメラではある。TL350はメーターが面白いってだけだが、
TL500は単三機だったら購入を前提に実機を触ってみたい。

つーかオリンパスがこういうカメラを作れよ、とC-4040をいまだに使ってる俺が言ってみる。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 10:09:58 ID:gyV0br2f0
>>714
>キャノン単三で画質の一番良いDIGICUV機を教えてください。
>ロシアンファームを試してみたいのです。

一瞬ギシアンに見えてしまった。疲れてんのかな俺。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 10:48:21 ID:U+vonMD/P
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 11:00:40 ID:TH5x20BG0
>>717
むしろ欲求不満だなw
720名無CCDさん@画素おっぱい:2011/01/23(日) 12:40:30 ID:Fp2mtXeY0
>>712
>>704の数値をぱっと見た感じでは大した事がなさそうに見えるけど
重さが同じであれば持続時間はエネループより約1.6倍長いという事。
1.3÷0.8=約1.6
リチウムイオン電池が一般の単3形と同じように使えたら良いなぁ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 16:29:10 ID:b8dmo7rF0
ずっと単三デジカメでしのいできたけど
1年ほど前にデジイチ導入してから大量撮影はそっちで撮るようになってコンデジは単三の必要性がなくなった
つぎ買うコンデジは専用バッテリで薄いのにするつもり
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 16:29:32 ID:fIGElRYC0
>>717
自分にはキシリアとシャアが見えた
723名無CCDさん@画素おっぱい:2011/01/23(日) 17:00:47 ID:Fp2mtXeY0
>>721
それでいい。別におかしくない。
愛するつもりがない使い捨てのようなデジカメには独自電池でも一向に構わない。
単3形を一途に愛せなくなったらどっか行ってね、スレ違いだから。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 17:12:34 ID:CCspgmSd0
単3形一本のみで動作可能なデジカメ出たら欲しいな
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 17:20:34 ID:CLe6GW/o0
またAX250が6980円で売ってるよ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00470XHR2
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 17:43:21 ID:b8dmo7rF0
>>723 単三機2台
1台めが7年使って2台目がまだ3年目だから専用電池のコンデジ買うとしてもまだ3年先だろうねw
そのころまでこのスレ続いてたらいいね
727名無CCDさん@画素おっぱい:2011/01/23(日) 17:48:10 ID:Fp2mtXeY0
手持ちのポーチに収まる、最低限度必要な小ささの幅が90mm程度以下と軽さを兼ね備えた国内3機種
富士フイルム FinePix AX250 広角28.0mm 望遠5.0倍 F値3.6〜5.9 6,980円 送料無料
キャノン PowerShot A495   広角37.0mm 望遠3.3倍 F値3.0〜5.8 5,890円 送料無料
ペンタックス Optio E90     広角31.5mm 望遠3.0倍 F値2.9〜5.2 8,970円 送料無料

【求める機能】 ソフト無しでWindows2000と相互転送できる事。動画のマイク感度が悪くない事。
どれがいいのか悩む
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 18:22:27 ID:i+7Sw/6I0
XPでさえ厳しいのにどんなもんだろ?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 18:26:10 ID:xnlzORxT0
>>727
手ブレ補正無くてもいいのか
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 18:38:11 ID:CRd8X3uoP
Win2000てUSBカードリーダー使えないの?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 20:08:26 ID:YCf47wvU0
Win2000はOS標準でUSBカードリーダー使えます。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 20:23:08 ID:kTeplHW70
カードを取り出せば読めるけどUSB経由では専用ソフトを使わないと読み出せない糞仕様だったり
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 20:51:45 ID:qP9b4iU60
>>727
デジカメ買う前にパソコン買ったら?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 22:24:00 ID:Lwe5IETF0
PowerShot A520からAX250に買い換えたけど、全然画質良くなかった
以前もP60安売り買ったけどA520の方が全然良かった
安物買いの銭失いするよりは最初からSX130買うべきだったのか
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 22:49:28 ID:bQYxDLKo0
AX250の仕様を見て
吐き出す画質を予想できない時点で駄目だろ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 02:57:15 ID:DL87PCH+0

失敗なく撮りたいんだったらSX130

とにかく軽いほうがいいならAX250

737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 09:11:21 ID:+qfv0MoIP
静止画が目的ならAX2x0よりA495だろ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 12:28:34 ID:mzCYy+5U0
上の方でも買った方がいましたが、
私もDMC-LS85買いました。
購入記念カキコ

739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 19:37:36 ID:19yF392g0
単3コンデジって、なんで光学手振れが付いてないやつばかりなの?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 19:48:09 ID:uef+hEnyP
デジカメって、ここは三葉虫スレですか?
手元にはMZ-1しか残ってないなぁ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 19:54:19 ID:vg7liTjj0
>>739
プロの単三マニアは手ぶれなんかしません
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 20:30:17 ID:42EavqxLO
FUJIの単3機はFUJIファンの俺でも手が出ない。
DMC-LS85は何気に買いだよ。
以前書き込んだ時はスルーされたけど。
743名無CCDさん@画素おっぱい:2011/01/24(月) 21:45:30 ID:SU5a4FRH0
>>739
小型軽量化を極めるとそうなってしまうんだろう。ファインダーもないし。
単3形まで削って専用電池にしてしまわないだけ、まだ良心的。
744名無CCDさん@画素おっぱい:2011/01/24(月) 21:54:02 ID:SU5a4FRH0
DMC-Lxxxは良いんだけど少し大きいのが難点。
光学式手ブレ補正が付くと大きくなってしまうんだろうなぁ。
あと、LZ10と比べるとあまりに見劣りして興味がない。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 23:48:53 ID:VRsHFnjZ0
>>736
軽いだけなら携帯で良くね?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 00:56:59 ID:Dcyq9ofe0
ここではキャノンのパワーショット710ISはどんな評価なの?
ちなみに、光学ファインダーが付いてることと、汎用電池、
ちょっと光学ズームの倍率が高めで選んだ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 01:38:11 ID:McksKYVp0
>>746
携帯性も含めた総合力では今でも歴代パワーショット1位2位を争える名機
高感度画質がイマイチなのが唯一の難点
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 09:22:07 ID:1iUEuZBDP
>>746
持ってるんなら評価してくれよんと逆にお願いするわ

パワーショットのあの形状シリーズが消えたのはほんと残念
今のパワーショットは妙なラインナップになったよな
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 09:41:04 ID:Ts2N81Ru0
そりゃEOSを買ってもらいたいからね。
Kiss X4にバッテリーグリップで単三派も取りこめるし。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 10:13:15 ID:eQxMtd3y0
単三電池を中核としたカメラ選びで
EOSとSX130のコンビがベストだと思う俺は異常
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 13:10:18 ID:YS+p45mF0
>>739
昔ニコンから光学式手ブレ補正の付いた機種出てた
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 17:46:54 ID:2VHDwBwb0
今日も出先でSX130を触ってきたんだが、どうにも馴染めん。
一眼持ち歩くんで大きさは全然気にしないんだけども、
全体的にノッペリとしてキレのないフォルム、
グリップと電源の三角のメッキが安っぽさを増長、
背面上の目立つところにあるネジとストロボのヒンジ。。。
デザインともかく、コストパフォーマンスは最高なんだが。

>>751
うん、おれのL15には付いてるよ。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 17:52:17 ID:PUXIs+jB0
L16からなくなったんだっけ
すごいちゃんとした光学手ぶれ補正だったのに
肝心の絵つくりが眠たかったなぁLは
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 19:47:37 ID:A/vu/yH30
富士フイルム、実売1万3,000円の1,400万画素機「FinePix AX300」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110125_422486.html

AX300 製品情報
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/a/finepix_ax300/index.html
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 20:00:04 ID:Sc6iDA8I0
パナが単三機から撤退したのが痛いな
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 21:00:59 ID:NXNWdIso0
じいちゃんばーちゃん向けな感じはするけど、
光学手ぶれ補正+単3があったからな
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 21:22:19 ID:TWH9K3Pu0
富士はもうかわねー
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 21:41:38 ID:5mdaoccl0
なして?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 21:51:59 ID:mzvhyzBf0
>>752
デザインは写りに関係ない、と割り切って買ったよw
(まあ細かいこと言うとグリップで写りが変わるとは言えるが)

この値段でこの性能、という意味ではコストパフォーマンスは最高だな。
あとはデザインをもうちょっと頑張ってくれれば
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 21:55:07 ID:TWH9K3Pu0
AFが甘々
練乳より甘い
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 00:19:22 ID:KTW2F42q0
今時、液晶3インチ以上じゃないと駄目だろ
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 00:29:19 ID:tLOM7kEe0
おい、富士、なして光学手ぶれ補正つけん?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 09:06:02 ID:hHd69UZD0
電子式でもoptio Pシリーズ並の超強力な奴だったらOKなんだがな。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 11:35:37 ID:jXyCdEle0
コンデジ古くなったし,新しいの欲しいなぁ。。。ってブツブツ言ってたら彼女が押し入れゴソゴソやってアゲル(はーと)ってコンデジ出してきた。
.......................クールピクス2100 ピカピカの新同品(箱付き)
気持ちは嬉しいけど。。。ちょっと古過ぎ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 11:38:31 ID:O52/SqMtP
それは無駄カネ使うなってこったろ
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 11:40:11 ID:UOUtKWCh0
お返しのプレゼント期待してるよって意味もあるかもなw
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 12:10:41 ID:UCW45sCo0
前の彼氏にもらったプレゼントだったりして
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 12:44:35 ID:lEDlLbBvO
じゃあお返しは、一眼なみの太い肉レンズですべきだな
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 13:17:12 ID:7yw9+nQuP
やだ・・・なにこのパンケーキ・・・
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 13:34:33 ID:2wAsxsaF0
単三電池じゃ満足できないとか言われそうだ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 18:31:13 ID:Xqop65+u0
最近の二次元彼女はカメラくれるのか。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 19:09:50 ID:oR9UeOXv0
彼女などいなくても・・・・
男には見栄を張りたい時があるんだ
たとえ匿名掲示板といえどもなァ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 19:19:44 ID:nb0oTEdV0
オマエラ・・・
そんな傷口に塩を摺り込むような事を言うもんじゃ無いよ
ウンソウダネ、と言ってあげるのが優しさってもんだろ?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 19:54:53 ID:aWA3pg6MO
キヤノンは19日、デジタルビデオカメラ「iVIS(アイビス)」の新製品
として、業務用の高性能CMOSセンサーを搭載した「HF M43」(内蔵メモリ64GB
)/「HF M41」(内蔵メモリ32GB)を発表。2月上旬から発売する。価格はオープンで
、予想実売価格は、M43が100,000円前後、M41が85,000円前後。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 20:30:43 ID:N8e6YfYy0
ウンソウダネ
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 22:18:13 ID:zTVDj+4Z0
ウンウソダネ
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 22:35:42 ID:7yw9+nQuP
(`・д・´)コラ、ヤメタマエヨ
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 23:06:07 ID:HwD7bbfg0
ウンウソダネ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 23:09:08 ID:NVbZT+ri0
( ^ω^)
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 23:20:34 ID:Zga8qSAC0
ウソダネ
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 23:24:02 ID:zNcWlbkr0
S3200登場ですね!
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 00:05:13 ID:nYb7ctYG0
運送だね
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 00:27:32 ID:9JgmAerc0
(^ω^)
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 06:42:03 ID:FJunzKlTO
単3ならビデオカメラ?だがzoomのQ3HDがかなり良い。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 06:55:34 ID:iPqyB2sU0
つまり単三電池の不安定な電力状況では手ブレ補正は難しいか電力の賞火がすごいと認識してもよかろうか?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 13:29:35 ID:wwHD40EY0
>>785
んなこたーない
歴代パワーショットのA・S・SX各種IS付きはどうなるんだ。

単純に
 ・単三機は日本では売れない(売れづらい)
 ・買うのは初心者や老人などなど使用頻度が低い人
 ・そういう人は「安いがご馳走」
 ・さらに手振れ補正とか知らない
 ・もしくは知ってても大して気にしない(大半がL判)
っつーことだと思うけど。

だから単三手振れ補正付きカメラをみんなで買って状況を変えようぜ!
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 14:39:18 ID:ey5/Rr6S0
サンヨーが強そうな電子式手ブレ補正を新開発してたじゃん。アレはどうなったの?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 15:34:21 ID:V7PR8LL70
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 18:44:03 ID:OgKo6GZK0
S2800HDが電池込みで437g、S3200が電池込みで540gということはだいぶ重くなるな。
790764:2011/01/27(木) 19:28:04 ID:fwG0rthf0
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1296123976140.jpg
本当に貰った。8GBのCF認識しなかったw
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 19:51:57 ID:oRfBgoI0P
うちのボロボロ3100と比べてなんて綺麗なことでしょうw
3100は電池蓋が弱いから2100も気を付けて
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 19:58:28 ID:Ken5gSNo0
ニコンのあのボディー形状のは全部だめじゃね
単3じゃないが5200も蓋の爪が折れてる
ニコンたるんでる
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 20:01:36 ID:vy3KGEZH0
そんな相手がいるだけでもいいじゃないかと思ったけど
そのカメラ以外使えないのもつらいなw
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 20:09:16 ID:4G4lHo+10
>>785
最初期の単三電池使用手ブレ補正機能付き一眼レフであるところのK100Dの手ブレ補正はなかなか効果があるよ。
どんどん進歩してるから、今時のものには及ばんけど、割と充分。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 20:10:38 ID:OdoS5bcb0
>>790
何この新鮮なデザイン
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 21:33:07 ID:epHWdpN40
>>792
単三電池の高さの規格は、最大と最小で1.5mmもの差があるから
どうしても最小にも合うように電池室を設計すると
最大に近い電池を使った時に爪に負担がかかるんだよね
当時、電池蓋の爪折れが弱点の単三機って意外に多かった
ニコンばかりではなかったように記憶してる
SANYOのMZとかさ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 21:46:01 ID:X0L7zD98O
>>796
蓋を閉める力で電池を電極に押さえつけようとするから爪が折れるんだよ。
テレビのリモコンの蓋みたいなのにすりゃ爪折れの悩みから解放されるのに。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 21:47:27 ID:f6fkL+Xy0
>>786
概ね同意だが、Canonの単三2本機のスタミナの無さと言ったら…。
A610(4本機)からA720is買い足しして、当時愕然としたわ。
軽くなるのはいいんだけどね。
その後、子供のために買ったE1(A1000is偽物)も同様の傾向だったな。

A650isの後継機キボヌン。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 22:40:27 ID:Za4ovqmG0
PowerShot SX1 isも電池の消耗が禿しいぞ。
出た当初、速攻で友達が買って人柱になってくれた。
危なく俺も買う所だった、ありがとう友よ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 22:44:31 ID:13aLyxQv0
MINOLTA DiMAGE7 なんて、普通のアルカリ単三乾電池だと、
新品でも電池警告がでて使えないことがある。。。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 22:48:15 ID:Omj1cK2C0
>>797
むしろ一部高級機みたいに電池ボックスを入れるようにして
ついでに専用バッテリーとのコンパチにすればいい。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 23:01:53 ID:rT/6Ze5F0
フジAX280買ったんだが、エネループが大きくて入れるのが難しい。
端子とエネループの接触がキツキツだから、
エネループのマイナス側に凹み傷が付くし、、
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 23:17:45 ID:epHWdpN40
>>800
うろ覚えなんで間違ってるかも知れんが、
そもそもDimage7はアルカリ単三は推奨してなかったような?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 23:21:04 ID:0dbuzx620
>799
SX2って結局でないの?
異端児で終わりそうだな>SX1
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 23:35:14 ID:Za4ovqmG0
コンデジの1/2.3クラスのセンサーサイズでは映像素子をCMOSにしたってメリットよりデメリットが多いからねぇ。
CCDにすればPowerShotの2桁番台とカブるしな。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 00:45:07 ID:HIiaPkUQ0
ちょい上のA710ISの人ですが、この機種はフラッシュがグリップの反対側にあって指が被らないのと、
マニュアル設定の項目が多いのが素敵です。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 12:37:15 ID:jzoPv8n/0
1/1.7CCD、手ぶれ補正(出来れば光学補正)の単3コンデジが欲しいです!!
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 17:28:34 ID:p+SjP3sJ0
最強はSX-130だね。
これがあれば取り敢えず大丈夫。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 19:04:53 ID:y+YMGbjB0
>>808
あれはレンズ暗すぎ動作ももっさりしすぎ。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 19:22:57 ID:vXs6J9K7O
>>809
実売13000円チョイなのに厳しすぎ
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 19:31:38 ID:/mYqCoY50
>>809
> あれはレンズ暗すぎ動作ももっさりしすぎ。
じゃぁどの単三デジカメがお薦めなの?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 19:31:39 ID:p+SjP3sJ0
>>809
そうでもないよ。
レンズの暗さは気にならないレベル。
むしろISOの値が高くても、ノイズが目立たないのが良い。
筐体のサイズがでかいのが不満なだけ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 19:50:21 ID:/mYqCoY50
あれがデカいとかどんな小手だよ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 20:00:08 ID:mYQPCRtjP
ジーンズのポケットに入らないのはデカすぎ
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 20:30:46 ID:p+SjP3sJ0
>>813
ケースがなかなか見つからないだけ。
手で持つには程よい大きさだな。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 20:42:50 ID:zPe/VVtH0
SX-130は大きさが中途半端だからパス。
あのサイズでコンデジスペック買うくらいなら一眼買う。


>>814
>>ジーンズのポケットに入らないのはデカすぎ

まさにその通り。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 20:47:58 ID:WGEQ6Yl/0
ジーンズのポケットに厚みのある単三デジカメ入れて平気な人ってなんかイヤ
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 20:53:00 ID:PpyT1U/b0
SX130はでかいだろ。手軽に撮れなくなった。
でも、代わりになるものがないので使っている。
大きさ以外は、不満はない。サブだし。
メインなら、文句無しな気がする。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 20:55:23 ID:cKu2IbW30
SX130がコンデジで大きめと言っても、一眼と比べるとサイズ的には全く別物だと思うが…
俺は、SX130の大きさはあれでもいいんだが、あの大きさなら、もっとしっかりグリップできるデザインにしてほしいと思う。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 20:56:19 ID:zPe/VVtH0
え?昔と違って今の単三コンデジって薄いじゃん。
財布・携帯・(タバコ)をポケットに入れて平気な人ってなんかイヤなの?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 20:59:25 ID:7F9rVbOq0
>>817
逆に考えるんだ
股間部分に余裕があるから大きくても大丈夫、と
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 21:03:41 ID:9laUg5wO0
ジーンズのポケットからカメラ取り出して
構える姿を想像したらすげぇ笑えたwww
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 21:08:20 ID:WGEQ6Yl/0
>>819
ジーンズのラインが崩れるのが気にならないんですねw
今の単三デジカメ薄いっていっても普通のケータイの1.5倍くらいあるじゃん
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 21:09:23 ID:WGEQ6Yl/0
レス番間違えた〜
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 21:14:44 ID:zPe/VVtH0
>>823
貴方みたいにジーパンの裾に上着を入れた着かたをしないから気になりません。
携帯の1.5倍位。タバコと同じ厚み。財布より薄い。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 21:20:31 ID:WGEQ6Yl/0
>貴方みたいにジーパンの裾に上着を入れた着かたをしないから気になりません。
そんなこと思いつきもしないわw

>財布より薄い。
パンパンの財布ワロタ
会員証・ポイントカードの整理をおすすめします
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 21:21:13 ID:hkCtolRb0
SX130が愛おしい!
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 21:29:47 ID:zPe/VVtH0
折りたたみ財布が、現行の単三コンデジ2cm台より厚いのは普通。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 21:37:23 ID:zPe/VVtH0
>>822
貴方みたいなウエストポーチおじさんの視点から指摘されても…
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 21:39:16 ID:WGEQ6Yl/0
正直分厚い二つ折り財布をジーンズのポケットに入れてるのもあり得ないんだけどね
尻ポケットならわかるけど。・・・もしかしてカメラも尻ポケットに入れてるの?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 21:43:21 ID:p+SjP3sJ0
だからSX-130が入るケースを晒せと言っているのが分らないのか。
ケツのポケットに入ろうが、入るまいが関係ない。
海外旅行のときに、糞みたいにかさばるデジイチもって行く馬鹿ども・・ざまーw
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 21:46:45 ID:6JqBaj3s0
でかいのは最初からわかってたんだからポケットに入れるとか無茶言うなよw
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 22:11:56 ID:BNTsRNbu0
喧嘩の内容が低レベル過ぎるぞw
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 22:32:27 ID:YPwEBChF0
前述のMINOLTA DiMAGE7 など初期の単三乾電池デジカメは、
普通のアルカリではほとんど利用不能のも多かったね。

MINOLTA DiMAGE7 は、カメラの電圧規格がクリチカルなうえに
電池接点に油付着の初期不良で、リコールとかあったし。。

カシオQVなんかも、ナショナルの金パナをお勧めしますなんて
コメント出してたくらい。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 23:04:55 ID:cU9UTVvM0
今なぜその話を
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 23:09:58 ID:exsxsv3t0
単三昔話
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 00:06:30 ID:srArY+110
>>831
一眼レフを持っていくのは折角の旅行を糞画質で残したくないからさ。
キミは底辺コンデジでこれからもずっと頑張ってくれ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 00:51:54 ID:rR1gnZlk0
これだから一眼信者はキモイんだよな。
双方メリット・デメリットがあるだろ。
オレは一眼とコンデジは用途次第で使い分けてる。
海水浴場とか宴会で一眼使えるか?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 01:31:23 ID:UpVhxDRo0
>>838
最初に馬鹿とか書くコンデジ信者が一番ウザイと思います。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 01:44:19 ID:MEc7NEIA0
単なる「一眼」というと最近はミラーレス一眼というのがあるから
面倒くさいw
ミラーレス一眼とかマイクロ一眼なら小さいよw
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 01:46:58 ID:Y/QE3BPp0
コンデジだって一眼だが
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 01:52:38 ID:UEfgL4DW0
K100D買ったYO!
バッテリーのへたりを気にせず中古が買える単三機。やっぱいいよ。
家に単3あれば買って直ぐに使えるし。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 01:54:13 ID:pmRJFgZ00
>>820
タバコ数奴というだけで人間扱いしない
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 05:46:02 ID:VEWLlwcv0
E-10の立ち位置が・・・・・・
レンズ交換できないし、総画素4Mしかないし、でかいし、4本も使うし

でもいいよね、ここに居ても。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 08:20:53 ID:E1uRguTa0
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 09:12:15 ID:ZVdPfBzgP
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 11:47:53 ID:WkRx3vY/0
>>839
お前しか最初に書いてる奴はいないぞ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 11:50:34 ID:xPRyDCTG0
>>815>>831
SX130ならダイタイソーのMDプレーヤーケースおすすめ
ttp://blog-imgs-44-origin.fc2.com/v/i/t/vitesse/201003222007223dd.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0c/5ec92117a6bc98bab8b3a4ebd629adff.jpg

>>844
E-10はいいカメラだったなー。不満点はメディアがSM/CFだったのと撮影画像確認が眠くなるほど遅いことくらいだった。
でも今あのサイズで出てもちょと大きいかなw
C-4040みたいなのが欲しい。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 14:43:32 ID:UpVhxDRo0
>>847
>>831を声に出して100回読んでみましょう。
何か気が付きましたか?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 15:39:45 ID:wAVyvM4n0
>>848
この下の奴は何故か家にもあるな
純正ケース使っててこれ試すのは思い付かなかったが

SX130ISって大きいとは思わないんだけど首から下げたいと思うことはある
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 16:21:46 ID:QH2FIUaX0
>>848
情報サンクス
明日にでもダイソー行ってくる。
今日は近くのセリアでネックストラップと保護フィルム買ってきた。
デジイチ買った頃はそればっかり持ち歩いていたけど、だんだんめんどくさくなって
半年も経った頃はコンデジばかり持ち歩くようになった。
キヤノンのGシリーズ、SXシリーズを使い続けてきたけど今回のSX-130は
手振れ補正がかなり強力ですばらしい。
画質云々の前に、ぶれない写真が取れることは自分にとって有難い事。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 17:57:50 ID:kMacKf4j0
>>815
> ケースがなかなか見つからないだけ。
専用じゃなければ幾らでもあるだろ。お前が気に入るかどうかは別として。
そもそも、単三×2本なのにサイズに文句付ける事自体が異常。
専用電池と違って、ある程度以上は絶対に小さく出来ないんだから。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 18:20:27 ID:rR1gnZlk0
>815はSX130に対して肯定的な書き込みにしか見えないんだが…
サイズに対して文句どころか好評を博してるし。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 18:53:18 ID:43CVD2VB0
ついでに言っておくけど「単三なのにサイズに文句付けるな」っていう
文句は勘弁してくれ。単三でもそれなりにコンパクトな機種は発売されて
いるからな。

SX130は頑張ればもっと小さく出来たかも知れないが、画質やズーム倍率が
犠牲になってはここまで高評価を得られなかったかも知れない。

つまり俺が言いたいのは「単三だからこのサイズは我慢しろ」って言う
のではなく「このスペックに満足してるならサイズは我慢しろ」ってこと。
855名無CCDさん@画素おっぱい:2011/01/29(土) 19:59:56 ID:R4+zx6lw0
>>816
> ジーンズのポケットに入らないのはデカすぎ

同感。まさにそこがコンパクトかどうかの分かれ目だね。
SX-130 をコンパクトと呼ぶには苦しい。しかも重すぎ。
本体が180gあるものが既に重くて邪魔になっているのに260g
なんてコンパクト形としては論外。

ウエストポーチで普段は札やカードと一緒に携帯しているけど
ジーンズのポケットにいざと言うときに刺さらないようなものは
いつも持ち歩けない。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 20:49:51 ID:cIUcZ7dU0
まあ何を重視するかだよな
130のサイズに耐えられないなら機能を犠牲にして小型軽量な機種を選べばいいし
機能もサイズも全てを望むなら今後の機種に期待だ
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 20:52:41 ID:LFIN3z+O0
前提無視して俺様ルールでコレはいい、アッチはダメとか言ってるなら
ただのオナニーだよな
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 20:54:45 ID:xPRyDCTG0
>>850-851
俺もネックストラップで首から提げてるよ。C-4040でも首から提げてたからSX130なんか御の字だよ。

でもC-4040のハンドルしやすさに比べるとSX130は小さすぎて持ちにくい。
単三電池を使う以上、コンパクト追求は薄型バッテリーには絶対に敵わないんだから、むしろ多少大型化しても使いやすさを追求して欲しい。
それと電池の持ちを追及したデザインにして欲しい。
たとえば光学ファインダーを装備して液晶ファインダーの出番を減らす。
モードダイヤルやコントロールジョグダイヤルを増やして、液晶パネルでのモード選択を減らす。
小型化を諦めるなら2本じゃなく4本にしてグリップを出しハンドルしやすくする。
固定鏡胴にして電源ON/OFFでのレンズ動作を廃して電池消費を減らす。グリップを出すなら沈胴式の意味もないしね。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 21:16:05 ID:rR1gnZlk0
なんかSX130って中途半端だな。
大きすぎるって言う奴もいれば、小さすぎるって言う奴もいる。
しかし、このサイズがちょうど良いって言う奴がいない。
まぁ、確かに価格.comの評価でデメリットはサイズって書き込みばかりだし。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 21:27:00 ID:5+bELuur0
>>855
ジーンズやシャツのポケットに入るかどうかが分かれ目と言うのには同感、
けれでも上着のポケットやセカンドバッグに入るかどうかと言う
もう一つの分かれ目から言えばSX130は常用機になりえると思う

ま、人それぞれだけれどね
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 21:30:44 ID:Hl4Enft50
おまえらアレかカメラ一台だけか
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 21:58:31 ID:jVaAEwK10
んにゃ、俺は今4台あるよ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 22:16:23 ID:fRbP7J4rP
ジーンズにはカメラどころか財布も携帯も入らない

>>861
数えるのは無理、勘弁してくれ(´・ω・`)
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 22:20:00 ID:ghuz2QaB0
単三で小さいディマージュX20を愛用中。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 00:46:32 ID:MyzXSJj10
長年の戦友C2ZOOMが昇天した
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 01:15:45 ID:OZhZdt/J0
>>865
C2Zまだ使ってたってすげーな。電池の持ちが異常に良かった印象がある。
あと、なかなか日時を覚えてくれなかった印象も。
(時計の日時データが保持されず、すぐに消える)
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 02:49:22 ID:MyzXSJj10
うん、撮影可能な電池が入っていても日付リセットされる特殊機能つきだった
でも最近では初期表示の2002/1/1の表示が愛おしかったよ
32MBカードでSuperfineだと22枚
Fineで45枚
32MBと16MBの予備入れても撮影枚数の加減で
購入時買ったオリンパス(三洋のOEM)1600mAhNiHMの2本X2でずっといけた
充電チョンボもある充電器だったけれど大抵家にあるアルカリ単3二本持っていくだけでOKだった

長文ごめん
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 08:56:52 ID:XK6jAKzaO
>>861
X3とオリンパスC750から買い換えたSX130。
小型軽量は、女がもってるし、異なるタイプを。
あと、kissはデジタルじゃないのもある。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 11:56:16 ID:5iYLrGix0
>>861
この板来る奴はたいがいたくさん持ってるだろうさ
自分の場合、
・小型軽量の系譜 キヤノンA30→ミノルタX20→ペンタM10
・広角重視の系譜 リコーG4wide→リコーGX→リコーGX8
・望遠重視の系譜 オリC745→キヤノンA710→キヤノンSX130
・画質重視の系譜 オリC3030→オリC5050→ペンタistDS2→ペンタK200D

まあそれ以外にもオリSP320とかミノルタF100とかいろいろ転がってるわけだが。
しかし、最近の新機種で魅力的な単三機が減ったねぇ・・・
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 11:57:53 ID:3Z6CUcpW0
自分語り強烈w
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 12:21:10 ID:jw5hD2S90
10年も経過すると「宵越しの情報は持たねえ!」って、
デジカメのくせに江戸っ子になるのが多いね。日付クリア…
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 17:01:47 ID:U8YxTScb0
A495を買いました
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 17:27:06 ID:U8YxTScb0
A495を買いました
本体 \5940
SDカード防水2GB \680
液晶保護フィルム \280
ソフトケース \980
価格体系がメチャクチャ
前機種はキャノンオートボーイ2(単3駆動)
電池は100均の特売6本のやつを使用
その他、ラジオ,髭剃り,懐中電灯などなど全て単3で統一
もし単3駆動のパソコンが出たら買うつもり
そのときはエネルループも買う

あ今のところトップメーカーらしいソフト面の使いやすさを感じている
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 17:36:03 ID:uZY8cWZy0
>>873
今エネループを買った方がいいと思う
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 17:59:28 ID:kEdFRZ4f0
>>873
100均の単三充電池をなぜ買わない
876名無CCDさん@画素おっぱい:2011/01/30(日) 18:26:55 ID:rjHxy3D00
日持ちしないからだろう。

旧型エボループが2本入り298円だったか、ワゴンセールで見つけたが買わなかった。
新型エネループしか使う気がしない。または100均のボルケーノで十分だわ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 19:28:59 ID:Db6zFwbe0
>>876
> 日持ちしないからだろう。
容量が少ないからか、ヴォルケノは結構自己放電は低いんだが。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 19:48:36 ID:MyShfgM10
単三、AVC/H264 HD録画、Stereo mic、あまりデカくない
こんな仕様なら買うんだが・・・
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 19:55:59 ID:84Mty+GG0
ボルカノ使いの人、スマン。数本所有しているが、外での撮影は
どうしても信頼出来るエネループに頼ってしまう。
日が経つとどうも放電が進んでいそうで不安なんだ(´・ω・`)

実際、無線マウスに使用しているがやはり「持ち」が悪い気がする。
容量のせいだとは思うけど、やはりエネループの自己放電の少なさ
には敵わないとも思うし…
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 20:39:40 ID:y/ElMSGK0
>>879
前に書いたけど100円のは常に使ってないとダメ
使ってないと急激に劣化する
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 20:49:45 ID:kEdFRZ4f0
ヴォルケーノは持ち悪いよ、容量1300mAhだ
エネループの2/3くらい
1000mAhのエネループライトよりは容量あるけどね
メモリ効果も自己放電もエネループは少ない

ただ、>>873のように節制している人が単三機器をこれだけ使っているなら
自己放電もメモリ効果もさほど関係ない
バンバン使ってどんどん交換していけばいいだけだ
使用回数が増えて劣化しても105円なんだしどんどん買い替えればいい
アルカリ電池使い捨てよりセーブマネーで運用も楽
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 20:54:49 ID:XwVzwvT70
>>873
スレチだが、海外メーカーで単三電池駆動のパソコンを出したような覚えがある
単三電池12本くらい使用だったかな?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 21:02:10 ID:CHC1X8Ao0
単一電池12本だった気が・・・
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 22:34:52 ID:ykUlu7DXP
マウス程度の電流ならアルカリの方が持つしな
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 22:39:50 ID:84Mty+GG0
>>880>>881
頻繁に使用しないとボルカノはダメなんだね。
どうやら自分には合わないみたい(´・ω・`)

だからというワケではないけど、今日エネループグリッターを
エコポイント(半額)で購入した。なんかこう見るだけでワクワクして、
幼い頃にクレヨンを買ってもらった時の事を思い出したよ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 22:46:09 ID:IptUx0fV0
ソニーの充電器が欲しくて、電池とセットのやつ買ったら電池が使えねー!
やけに減りが早いと思ったら、950mAhだと!
おまけに充電するとスゲー熱くなる。
下調べしなかった俺がバカだったorz

ちなみに充電器は放電機能付き、1本ごとに充電管理ですごく使える。
弱ってたエネループが生き返った。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 23:01:01 ID:kEdFRZ4f0
ソニーの充電池はサンヨーOEM
買ったやつはエネループライトのOEMだね

エネループもエボルタも容量が少なくて安い充電池を売り出してる
電力消費の少ない機器向きの電池
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 23:57:02 ID:y/ElMSGK0
>>885
いつも持ち歩いてしょっちゅう撮ってればいいんじゃない
月1月2とかだとダメかもしれんが
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 23:59:39 ID:BVxJWUpT0
>>873
購入オメ!
結構使えるけど、電池蓋は丁寧にあつかおうw
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 00:12:00 ID:aj6/WTyx0
>>887
最近のは見た目エボルタっぽいけど
エネループなの??
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 00:32:46 ID:cNjvvSVe0
>>882
日本にもFMR-CARDとかThinkPad
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 00:33:51 ID:cNjvvSVe0
途中で送ってしまったw
FMR-CARDとかThinkPad220とかいいのがあったんだがねえ
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 00:36:39 ID:m1uqXpI90
>ThinkPad
日本?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 00:39:53 ID:HDe1DjJp0
>>882
edubookだな
ニッスイ単三8本仕様

エネループオタのオレは輸入した
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 01:14:13 ID:0N4raENx0
>>893
Thinkpadは大和事業部の設計だから、日本製と言ってもあながち間違いではない
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 01:22:34 ID:U6tCqSRM0
もうチンコパットは日本製じゃないよ、悲しいけど。
NECもじきにダメになるだろ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 02:15:10 ID:d4uevNQM0
今でもチンコパッドのXやTシリーズ?は
日本で以前から作ってたグループが日本で設計してると言ってたよ
中の人が
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 09:05:56 ID:2w8ppctV0
>>896-897
お下劣な投稿はやめて貰おうか
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 09:15:27 ID:3VVeEPHc0
Lenovoって台湾だと思てたら大陸のほうなのな
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 10:35:39 ID:A/3xBB7u0
大陸製品なわりに品質はナカナカだから困ったもんだよ。
サポートは良い評判聞かないけど
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 11:42:53 ID:+vauMoX/0
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 14:26:41 ID:7BLoV8rj0
積極的に中国にお布施をする気はねーな
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 17:11:39 ID:BbWHbDAl0
だな、Thinkpadは好きだったがLenovoになってからどうでもいいや
デジカメ板なのにノートPC板みたいな流れだw
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 21:54:05 ID:nUdYEtaF0
キャノンっておめX,うんXってAAつうの漫画使って
他社のネガキャンやるんだよな。

信じられない。日本のメーカーでそんなことやるの!
キャノンってなに!
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 21:58:11 ID:QRtICku+0
日本語で。。。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 22:30:17 ID:v0ArMXN10
Thinkpad535+NiftermでNIFTY会議室を読んでた頃もありましたw
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 22:33:38 ID:d4uevNQM0
今でも266にクロックアップした535X持ってるわw
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 21:51:59 ID:FhPNshrf0
スレ違い。
くだらねー話は止めろ。
それより、サメの話でもしようぜ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 22:05:04 ID:MxeR09HA0
サメ?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 22:15:47 ID:XCFtMUpM0
オーストラリアは洪水で街中にサメが出たらしいな
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 23:49:55 ID:hAsO3TA30
フカヒレってうまいの?
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 23:55:38 ID:sh7JXkgM0
鱶鰭そのものにはほとんど味が無い
何度も煮こぼすことでやわらかい繊維状にしたところに
上湯(しゃんたん)をベースとした上品なスープを絡めて
おいしくいただくのである
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 09:55:24 ID:N+gRqCMiP
同じ金額を出すなら
うな重か大トロでもどんぶりに乗せて食べたいわ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 10:28:27 ID:DmGK8IUu0
そろそろ本線に帰ろうか
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 10:39:34 ID:JG7ibBTh0
大手電機メーカーのパナソニックは、
神奈川県茅ケ崎市に工場がある自動車用の電池事業を中国の電池メーカーに売却することになりました。
発表によりますと、パナソニックが売却するのはハイブリッド車に使うニッケル水素電池の事業で、
神奈川県茅ヶ崎市にある湘南工場で生産し、国内の自動車メーカー向けに主に供給しています。
この電池の市場では、パナソニックと、パナソニックが完全子会社化する三洋電機が、高いシェアを持っています。
このため、完全子会社化が実現すると市場の独占につながるおそれがあるとして、
  中 国 政 府 
がパナソニックに対し、事業の売却を求めていました。
その結果、パナソニックは中国・湖南省にある大手電池メーカーに売却することにしたもので、売却額はおよそ5億円だということです。
工場の従業員は中国の企業に出向する形になるということです。
ハイブリッド車に使う電池は、日本メーカーが世界をリードしてきただけに、
その技術を中国に売却することについては自動車メーカーの間から懸念する声も出ています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110201/k10013789201000.html
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 10:43:49 ID:cetHU0WA0
赤字になってる自動車用旧式ニッスイ工場なんていらねー
日本企業はどこも買わなかった地雷工場
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 18:02:56 ID:Hl82D60L0
S1IS使ってるけど、デカイのが難点だな。A495でも買おうかと思ってたら
SX130ISなんてのがあるんだね。結構小さそうに見えるんだがどうなの?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 18:10:08 ID:r8oGQoPv0
聞く前にスレくらいよもーぜ?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 18:37:44 ID:1o9kcnML0
>>917
店行って見てこいよ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 18:38:27 ID:3u4Bq/x60
>>917
最近で一番の馬鹿確定
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 18:43:22 ID:ebcJhWFa0
>>917
前面から見ればS1ISとほぼ同じ。
厚さは2/3位かな?
いいよーSX130IS
見た目は不細工だけど、そこそこ楽しめる。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 18:53:28 ID:M8JZDP7d0
HDC-1231ってどうなの?
調べてもまったくレビューが出てこないから・・・。
近くのリサイクルショップで安く売ってるんだけど、ここのみんなの評価を聞いてから決めたい。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 18:53:47 ID:+Rsfn/jf0
同じキヤノンでもG12はカッコイイんだけどなあ。
シンプルにS95にグリップ付けたようなデザインでも良いかも。
どうせ単三機でデカイなら、SX30ISみたいなEOS風でも良かった。

なんで、SX130ISだけあんなカッコ悪いんだ。
何度も買おうかと思うんだが、見ると手を出せん。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 19:44:10 ID:LzjSLg3u0
まぁ、確かにかっこいいとは言えないね。
ちょいブスだが料理のうまい気の効く優しい女みたいなもんだよ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 21:10:38 ID:y61hZRqQ0
>>923
G系デザインの単三機欲しいね
>>924
まさにそれw
まあデザインより性能だよな
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 21:45:32 ID:J8dmT+Dd0
G12=スタイル抜群の女で料理もうまく優しい性格、自炊のみで食材に拘るので食費は高い
SX130IS=デブブス女で性格は普通、ジャンクフード大好きなので食費は安い
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 22:04:39 ID:715Nxr8/0
>>922
どこかのOEM品だろうけどオススメはしないな
カメラメーカーの方が安心して買える

____その系統の600万画素カメラで苦労した人より
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 22:28:33 ID:WIeXvKXe0
>>922
基本的に日立・サンヨー(グリップ型以外)・ケンコーあたりのデジカメは価格を理由に買ってはいけない。
安物買いの銭失いの典型になってしまう。

本気で画質どうでも良い、って言うか画質って何すか?食ったら美味いんすか?
って人なら良いけどね。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 22:52:07 ID:rPFuKF0A0
日立や三洋ほどのメーカーが、どうしてああいう間抜けな画質のデジカメしか作っちゃうのかと、
逆に首傾げてしまうくらい不思議だよな……。

特に三洋は、単三の名機MZ-3を出したほどの会社なのになぁ……。
930929:2011/02/02(水) 22:53:52 ID:rPFuKF0A0
すまん、三洋で単三だったのはMZ-1/MZ-2だったな。
記憶に自信が無くて調べてみたら、案の定、MZ-3は専用電池だったorz
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 23:01:07 ID:ZGENEuKQ0
つまり、その程度の名機だった、と言う事か
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 23:47:04 ID:mcDBk6vb0
画質が良い悪いってのがよく分からん。
同じ風景で良い画質と悪い画質のやつを貼ってみて頂戴な。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 23:54:33 ID:cQxQ2AIl0
MZ-1/MZ-2は、名機というには欠点も大きかった
電池の消費はムチャ早いし、電池蓋の金具が貧弱ですぐ壊れるし
レンズバリアのバネも貧弱で、繰り返し使ってると締まらなくなるし
ただ、それを考慮しても、あの爆速と出す絵は最高だったよ
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 00:30:57 ID:MQFMAicW0
連写スピードは確かに当時としては唯一だったけど、出す絵は並み以下レベルだったと思うがなあ。
あの頃のコンデジ画質はフジとオリが頭一つ抜き出てた印象。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 00:52:40 ID:JviFCtv+0
>>932
いい記事があったよ

1/1.8型クラスの高感度画質を比較する 320万画素から1,240万画素まで新旧6機種を取り比べ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/07/6767.html
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 02:16:36 ID:MQFMAicW0
>>935
いい事書いてるな。
やっぱ1/1.8クラスの画素数は600万画素が限界だったというのがよくわかる。
300万画素に押さえたISO1600が常用できるコンデジ・・・これ、俺は激しく欲しい。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 02:52:17 ID:WfP6vMnO0
確かに現代の技術で高品質
速写の600万画素1/1.8型

結構差別化できる機種になる気がする
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 07:35:10 ID:vfnBduwcO
フジの200EXRの本当の意味での後継機種を
600万画素で出して欲しい

Dレンジ優先、高感度モードは300万画素
ISO3200常用可能ってのを

スレチなんでこの辺でやめる
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 08:15:07 ID:vR/86udh0
SX130ISの改良された(改悪でないことを祈る)後継機って、出ますかね?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 08:32:45 ID:qbmWkAl30
「07/10/18 SX100IS」 「08/09/04 SX110IS」 「09/08/27 SX120IS」 「10/08/26 SX130IS」
今年の夏にSX140IS、来年の夏にはSX150ISが出るだろうから気長に待てばいい
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 08:48:19 ID:SgPetExyP
常に1年待たないで新機種投入か
今年はお盆前?

もしかしたら、夏ボーナス商戦に当ててくる?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 09:00:52 ID:pGPWpRi6P
採算が取れる数になるまでの人数が代金振り込んでくれたら
いまさら少画素機の開発考えてあげますよ
それだけの人数を集めてから企画提案出してくださいね

>>936-938
っていうところが全メーカーからの回答になると思う
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 09:39:32 ID:fBWwmtWB0
今売っているやつでSX130IS意外は
OEMの超安物なのだろうが
いかんせんデザインが俺には拒絶するものがある
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 16:37:15 ID:DqRoZ3ds0
デザインに難癖付ける奴が多いが、お前等は一体
どんなのがいいと思ってるんだよ。
具体的な画像を貼れ。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 16:40:02 ID:20ozG+p/O
少なくともSX100〜120のほうがマシ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 17:00:38 ID:vR/86udh0
LZ10あたりがいい感じ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 17:48:08 ID:V2ZR7uMz0
デジカメではないんですが車でいうとこんな感じがいいです
http://www.geocities.co.jp/Milano/8212/306fuyajyo.html
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 17:54:31 ID:onMfF/VJ0
949名無CCDさん@画素おっぱい:2011/02/03(木) 18:03:25 ID:A9Jq2bOK0
>>944
こんなの。きれいな長方形。
┌──┐
│    │
└──┘
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 18:10:48 ID:hZd3IYdm0
おなじパワーショットのG10のデザインのやつが出てほしい
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 18:12:36 ID:Ks59v7EP0
>>948
俺も個人的には SX130IS > SX120IS > SX110IS > SX100IS だな・・・。LZ10はノーコメント。
デザインなんて結局は人それぞれのセンスと好みじゃね?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 18:12:58 ID:d8Vw5UPE0
>>948
SXシリーズは最初見た時は、う〜ん?とか思うけど、慣れてくると気にならない。
むしろ賞賛したくなる。
953名無CCDさん@画素おっぱい:2011/02/03(木) 18:16:59 ID:A9Jq2bOK0
>>945
同感。

>>948を見るとどうやら、開閉式のストロボライトがだんだんと
腫れあがって大きな瘤に成長してしまっているみたいね。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 18:23:06 ID:/+cAtz2W0
見た目だけならDSC-H5が好き
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 18:27:57 ID:mNw1hGX00
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 18:34:32 ID:d8Vw5UPE0
GシリーズだったらG5が一番かっこよかった。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 18:58:37 ID:z8bOnr7jO
Q3HDがいい!
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 18:59:01 ID:6noik6Rm0
SXシリーズはCanonの良心だと思うな。
作業着姿の技術部が一生懸命開発しました。みたいな微笑ましさがある。
機能の割りに安いし。
ダサいのは愛嬌ってもんだよ。

959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 19:00:00 ID:d8Vw5UPE0
>>958
同意
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 19:12:22 ID:Au/L3JUK0
なかみがよくてもデザインがださくて買う気が怒らないのは
トヨタ、キャノンのお家芸
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 19:15:25 ID:d8Vw5UPE0
トヨタは中身がスッカスカ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 19:20:02 ID:pGPWpRi6P
デザイン気にして中身クソなカメラを買う人間は
アレなの?きっとアレなの?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 19:29:23 ID:MPs56CL40
普通
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 20:02:02 ID:8qyDFIPL0
>>962
アレ、じゃ無くて普通の人だと思われますよ
見た目で買っていくのは客の半分以上、とか言われるし
中身がドウタラコウタラと言い出すのはヲタクでしょう
客の1割、2割がそんな感じ、と言われるな
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 20:29:04 ID:pGPWpRi6P
そういうことじゃなくて
明らかにカメヲタがほとんどのこの板住人なのに
中身クソなのをチョイスするから
アレなの?っていう至極真っ当な疑問
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 20:33:29 ID:8qyDFIPL0
中身クソなのを、ってのは主観だから意味が無いと思うよ?
どの程度が神がかった製品で、どの程度がクソなのか
俺様ルールでしか無いでしょ、何処で線を引くの?

自分のの考える基準こそが、とか言ってるイタイ人じゃ無ければ言っている意味が判るよね
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 20:34:18 ID:Mg29CdgP0
ペンタックスの単3仕様のハイエンド機が欲しい
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 20:43:17 ID:pGPWpRi6P
中身が良くても外観が駄目なら買わない
っていってる時点で逆のことを自分でやってることが分かってるはず
他人云々は関係ない
だからアレな人なんだろうなと
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 22:06:57 ID:VGQdRWOv0
>>967
K200Dはだめ?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 22:14:22 ID:JsvHiLu00
>>944
俺の要求仕様は>>858
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 22:18:54 ID:yJNgkNbl0
>>967
K-rに単三バッテリーホルダーでどうだろう。
中級機には及ばないまでも、エントリー機としては豪華な仕様だぜK-rは。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 22:32:51 ID:IPxQpPQp0
そういうレスがつくのを期待して書き込んだんじゃね?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 22:34:01 ID:80gouDvT0
キヤノ愛好家なら、実用主義のSX130 ISとデザイン優先のIXY 30Sを買い、
TPOで使い分ける。
地下足袋に作業着姿でSX130 ISを持つと、すげーカッコイイぞ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 22:37:56 ID:a8iBw8TS0
>俺の要求仕様は>>858

それってただのネオ一眼タイプじゃね?
FinePix HS10とかがスペック上かなり近い
マニュアルズームもあるし
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 22:39:44 ID:Mg29CdgP0
Krも欲しいけど、コンデジスタイルのが欲しいよ
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 01:46:10 ID:dGuK7I9W0
>>973
無理がありすぎw
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 01:55:20 ID:yk3Yca160
そうか100→130になるまで
ちんちんの皮がどんどん余ってゆくような
レンズ部が気に入らないんだな
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 10:45:30 ID:NDI4jW8y0
130いいよ

デザインが悪いって、本体眺めるのなんてせいぜい買って3日くらいw
そもそもそんなに騒ぎ立てるほど悪くないと思うんだけど。
コンデジの常識の範囲内かと(多少デカいけど。)。

まあ、デザインデザイン言ってても、単3デジカメで
誰もが納得出来るデザインの機種なんてこれからも出無いだろう。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 10:54:11 ID:9aO1oeCE0
SX130のグリップの部分の銀メッキの三角って何よ
いくらなんでもアバンギャルドすぎるだろ

かっこよくしろとはいわないがせめて
無駄できつい装飾はやめてくれ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 10:58:22 ID:GPP9SaOT0
お前等日本人が単三機買わないから無骨な北米仕様になったというのに・・・
単三機は北米市場の余り物を回して貰ってる事実を忘れるなよ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 12:10:27 ID:/wJXSC3D0
むしろ単三機買ってるのに裏切られたんだが
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 12:35:17 ID:x87vsypJ0
>>979
フォトショで黒くしてみたら、多少マシになった。
もし買ったら、マジックで黒く塗りつぶせば行けるかも。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 14:23:40 ID:TD1JJZH30
>>982
俺もまだ買ってないんだけど、あの部分ってコジッたらはがれないかな?
んでゴムシートとか張ったらグリップも良くなって両得な気がするんだけど。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 14:55:19 ID:yY96BDTI0
見栄えを気にするようなカメラじゃないだろう
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 15:04:57 ID:K92QmXlG0
マスキングテープと染めQ買ってきた
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 15:48:30 ID:x87vsypJ0
>>983
中古で売ることを考えるようなカメラじゃないし、
うまいこと外れるならそれでもいいけど、接着が難しそう。
無難な線ではパーマセルとか貼って隠す?
シグマのストロボはそうやって純正のフリしてるw
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 17:33:40 ID:xUNm+3ET0
次スレ
単3電池デジカメしか愛せない人たち21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1296808372/
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 17:38:27 ID:KRYJ+jeP0
>987 おつー
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 17:42:14 ID:SF6G+ufh0
カメラを撮るんじゃなくてカメラで撮るんだから、外見なんてどうでもいいだろ。
っとに、何時迄経ってもグチグチグチグチグチグチうざいっての。
厭なら買わなきゃいいだけの話。
お気に入りのデザインのカメラを探して早く買って二度とここに来るなよ。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 17:49:17 ID:s9sUDPjfO
>>989
嫌なら見なきゃいいし、来なければいいし
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 17:54:48 ID:7wvuXCSh0
自分ではみないっつっても
データ取り込みしてるときにキーボードのそばにおくじゃん視界に入るじゃん
所有するんだもんデザインてやっぱ大切なのよ
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 17:59:19 ID:rU5zvyNP0
グッドデザイン賞をとったカメラしか買えなそうだね。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 18:00:22 ID:fP/TmD370
もういっそK-r見習って好きな色に塗っちゃえ。
あの銀色の三角が映えるボディカラーが、もしかしたらあるかもしれないぞw
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 19:15:08 ID:m/Z2BhVh0
>>991
カメラは後ろにおいてカードだけリーダーで読んでるから見ないよ
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 19:31:00 ID:74fGzMgR0
同じ中身でデザイン違いのSX130ISとSX131IS出せば解決
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 19:34:46 ID:4gjcFLcj0
セリアとキャンヅゥだけかとお思ってたけどダイソーも充電式電池売ってるのか
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 19:42:18 ID:L5dsY8hc0
SX130IS 以外の単三デジカメを買えばいいだけの話だろ。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 19:42:43 ID:L5HGx8+C0
単3と単4と充電器あるよ
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 19:53:14 ID:r/O8ItG20
専用電池のほうが儲かるもんね
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 19:53:22 ID:L5HGx8+C0
みゃお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。