Canon PowerShot G11/G12 Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 17:51:57 ID:UATd0C1l0
●デジカメwatch G12記事
キヤノン、“ハイブリッドIS”搭載の「PowerShot G12」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100915_393030.html
【新製品レビュー】キヤノンPowerShot G12
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101026_402523.html
キヤノン「PowerShot G12」実写画像
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101005_397505.html

●デジカメwatch G11記事
キヤノン、ノイズを1/4に抑えた「PowerShot G11」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090820_309470.html
写真で見るキヤノン「PowerShot G11」(試作機)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20090824_310026.html
【伊達淳一のデジタルでいこう!】キヤノン「PowerShot G11」実写画像&ライバルとの画質比較
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_digital/20091022_323312.html
【新製品レビュー】キヤノンPowerShot G11
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20091027_324599.html

●ITメディア G12記事
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1010/14/news013.html
●ITメディア G11記事
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/0910/19/news026.html

●イメージングリソース(海外サイト)記事
http://www.imaging-resource.com/PRODS/G12/G12A.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/G11/G11A.HTM
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 20:13:16 ID:Eg4/hm1q0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 22:11:32 ID:Rd0K3RwWO
>>1
乙です\(^o^)/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 22:14:35 ID:GplQHFFsO
性能面でP7000に完全に上をいかれたG12をバリアン一本で必死に擁護するスレはここですか?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 22:29:30 ID:1R5VA2Ap0
P7000は未完成すぎてとても買う気にならんわ。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 22:39:19 ID:Eegkk5Gx0
P7000はジオング。
G12はガンダムMarkII。
最終的には相討ち。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 22:53:05 ID:m2UUyvCX0
P7000はジュディ・オング。
G12はテレサ・テン。→アジアの歌姫
最終的には大差でG12。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 22:55:17 ID:1yV4dwj/0
よし。まだ誰も上手いこと言ってないな。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 23:28:49 ID:PpeI+vIf0
ジュディ・オング。まで読んだ時点では期待していた自分が恥ずかしい
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 01:36:15 ID:WHW5JRZgO
どちらも良いってことでいいんじゃない。
そんなに比べて何の意味があるの。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 02:37:26 ID:X9SmBod+0
G11買いました。みなさん普段ケース使ってますか?
保管の時のみですか?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 09:11:26 ID:WeJ8rbZw0
>>11みたいな思想が幼稚園や小学校で1等を無くして平均化するっていう事をするんだろうな。
事無かれ主義の民主党ってそういう所から生まれてくるんだなと思う。
その最終的な到達点が今の日本であり破綻寸前に陥っている原因はそこにある。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 09:44:56 ID:DKniXND10
バリアングルに惹かれてG11購入検討してます。
今オクで出てるけど、25000円ってどう?高い?
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=selling
30000円超えるなら思い切ってG12にしたいです。。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 09:58:57 ID:RyCyXvkn0
ファインダーを使うとカメラが鼻息でビショビショになるんですが
どうすればいいですか?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 10:15:32 ID:DKniXND10
>>14
訂正。ウォッチリストを添付してしまいました。これでした。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w56494563
今の所相場は30000円前後みたいです。。25000円のままならポチりたい。。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 10:22:30 ID:h38/E9Xr0
出品者乙。
G12に買い替えの為出品ですかぁ〜。
分かります、その気持ち。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 11:01:38 ID:gjcJ91/s0
>>14
まあ安いんじゃない?
俺はG12が出たとき、G11を3万円越えで売ったよ、ヤフオクで。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 11:05:57 ID:gjcJ91/s0
なんだ出品者だったのか。
ヤフオクは安い値段付けたら安く落札されるぞw
高く売りたいなら、ちょっと高めの値段をつけて
カモが引っかかるのを待つ、コレ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 11:09:15 ID:ACvcJ2l20
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=selling
これ、ウォッチリストじゃなくて、自分の出品物リストだもんなw
小芝居しないで素直に宣伝すりゃいいのに・・・。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 12:04:49 ID:MiDelOa10
>>16
オークションの仕組み知ってますか?
自分が出せる金額を入札しておけば良いのです。
別に、高騰する入札額に付き合う必要はありませんよ。
どうぞ、今すぐ自分が出せる上限を入札して
そして黙っていてください。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 12:07:05 ID:MiDelOa10
そうそう、G11の相場が3万円前後ってことは無いですね。
今はだいたい2万7〜8千円くらいみたいですよw
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 12:41:22 ID:H3JEHo5H0
ていうか出品者の人、商品画像ぶれすぎw
G11/G12使用者とは思えんな
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 13:05:28 ID:HzPGeCVn0
終了までに何度追加コメント書くのか見物だなw
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 14:11:49 ID:W7aMXsU20
>15
鼻の穴にシリカゲル詰めろ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 15:12:55 ID:gjcJ91/s0
>>24
なんか面倒くさそうな出品者だよな…
それこそ25k円で買えるんじゃなきゃ相手したくないね。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 15:15:25 ID:eMzWXeTv0
>>15
口で息すれば良くね?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 17:51:37 ID:BUk3MdPo0
ISOを上げると
1枚撮影するたびに、書き込み時間がやたらかかるんですが
これは仕様ですか?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 18:28:54 ID:uhLeyx9zO
>>28
仕様です。一眼の50Dでも早さの違いはあるものの発生する現象なので諦めましょう。

ちなみにP7000はもっと時間がかかった記憶がある。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 20:26:10 ID:GWOuetNfO
ここまでをまとめるとP7000最強ってことでおk?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 20:31:35 ID:2L4HDHv30
最強のライバル、が正解。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 21:36:27 ID:ZZvwCHvv0
なんか液晶で凄く良い感じに撮れたと思ってPCでチェックすると全然違う感じになってるんだけど
これは仕様ですか?

cx1使ってたときはほぼデータ通り液晶は再現してたんだけどなぁ・・がっかり
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 22:37:20 ID:JwqW3a2S0
>>30

ファームウエアUPしてもっさりが無くなったらなw
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 23:04:21 ID:NlT6kJCr0
自分でマイフォルダーを作成したり、フォルダーを選んで撮影記録するとかできないんですかね?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 08:07:01 ID:Vr216uS00
>>34
できないね。
日付フォルダを自動生成して振り分けはできるけど。
それ、どういう時に使うの?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 12:13:14 ID:IbvvrrRQ0
>>32
Gは高感度カメラだから明るいところの画質は悪いよ(白っぽくなる)

37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 12:21:46 ID:8CwxuoOx0
>>35
G10にはあった機能だな
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 12:54:08 ID:8CwxuoOx0
>>36
めちゃくちゃだな
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 13:02:26 ID:M3A1FfSx0
>>36
馬鹿晒しあげ

お前は裏面照射機使ってろ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 17:30:31 ID:rYUMNO8O0
G10より G12の方が白飛びしにくいね。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 18:50:07 ID:8CwxuoOx0
IXYにもあった機能だけどね
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 22:46:04 ID:oC4e+xl00
>>36
氏ね
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 22:51:44 ID:+IO+ebzS0
G11展示品25000円は安いですか?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 23:06:28 ID:leEvAe160
いや、まじで晴天野外では画質悪いよ
ISOが80までしか下がらないのが致命的ですね
でも悪いっていっても見れないほどではないけど
ただ1万円台のデジカメに負ける画質なのは少し悲しい
暗いところの撮影ではもちろん勝ちますよ
はい
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 23:11:19 ID:9G2Ryq9O0
>>43
金額にかかわらず展示品は止めといた方がいいよ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 23:45:43 ID:7mpx3P3j0
RAWで撮れるんだからISO80以下にする事も可能。
ただ何故カメラ本体で減感しないのかを考えれば出てくる画質は想像も容易い。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 00:10:00 ID:WPFlWsa30
この機種のCCDがG10のより、低感度に弱いからでしょ?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 00:11:09 ID:WPFlWsa30
っていうか、裏面CCDに対抗しようとして
DIGIC4のチューニングも夜間画質重視になったから?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 00:13:45 ID:ElalNlOo0
裏面CCDて何?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 00:33:35 ID:kLY8JTXL0
察してやれよ・・
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 01:16:19 ID:t4RTi/Kc0
G12の低感度は一眼に引けを取らない画質なんだが

さすが、裏面CCDの言う事は一味ちがう
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 03:07:43 ID:60RUbyz50
スペックでしかもの語ってないというか、本当に使ってる人が書き込んでるの?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 06:29:48 ID:trFBqfm/O
最低感度の背景ノイズの量はG10のほうが明らかに多かったのに何言ってるのだろうな
空でも出るんだぜ
54憂国:2010/11/13(土) 08:00:01 ID:xfU83kuv0
>>36>>44
大きな肥溜めにに満々と湛えられた糞のような連中だ。
私はこのような連中が日本をダメにしていると考えている。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 08:12:08 ID:u0wG1g620
おもちゃカメラに画質もくそもねぇだろ
撮れりゃいいんだよ
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 11:08:53 ID:O4JGUsM50
裏面CCDなんてセンサーあんの?裏面CMOSなら知ってるけど。(゚σ ゚)ホジホジ
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 11:49:44 ID:trFBqfm/O
かなり前からあるよ
天体観測とか特殊業務用で天文学な値になるけど
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 12:38:18 ID:Eas/33he0
側面CCDも忘れてはならない
キリ!
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 15:58:04 ID:ZMesYvtpO
3CCDと4CCDも忘れちゃいけない
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 17:07:22 ID:+rnzxb8P0
ロマンティックが止まらない
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 17:19:22 ID:ZMesYvtpO
C-C-Bwww

C-C-Bってココナッツボーイの略だからな。
笑うんじゃないぞ、絶対だぞ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 19:36:25 ID:xxzEYikQ0
CocoNutsBoyならCNBじゃねえんだな
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 22:01:02 ID:T+BLPwf10
外付けファインダーでいいのないですか?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 23:00:40 ID:WPFlWsa30
CCDの大きさ比較

S95・G12(1/1.7)小さい。

http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 23:31:43 ID:+03uYspT0
1/1.7インチは少し大きいと思ったら1/2.3より縦横1mm位しか違わないんだな
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 02:25:06 ID:VdN0UlHD0
>>53
ノイズの少なさは認めるが
画面全体に白い霧がかかったようになるのは極めて遺憾だ
CCDのわりにくっきりさが感じられない
高感度に比重を置いた犠牲か
各種設定の調整で解決するかもしれないが極めてシビアだ
カメラの液晶では厳密な確認ができない以上
もはや大型モニターを持ち歩いて撮影するしかあるまい
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 02:50:49 ID:YBPFNqOg0
>>66
そうして下さいw
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 03:05:05 ID:h83W8Y7p0
>>66
モニターよりバッテラ持ち歩いた方がいいよ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 03:41:05 ID:cGVwKs/T0
G12は、夜景ばかり褒める、雑誌や高感度マニアのご時世の
弊害で、昼間の画質の煮詰めが甘かったのでしょう。
オリンパスブルーのような鮮やかなカラーの再現は難しくなっている。

それに、G10より1000万画素と画素数が低下しているので
くっきり感が無いと思う人も多い。
そのため、多少のノイズがあっても解像度のあるG10を手放さない人も多い。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 03:56:04 ID:zOSPDNRc0
あほかw (゚σ ゚)ホジホジ
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 07:52:58 ID:7zeIdsyR0
この機種、液晶モニターの暗部が黒潰れしない?
HDRを使ってみた時、現場では暗部が黒くなってて
HDRつってもこんなもんか、と思ったんだけど
家に帰ってPCで見たら、バッチリ暗部にも
階調があって、HDRスゲーと。
HDR使ってなくても、逆光で黒潰れしてるかと
思いきや(半分狙い)、実際はそんなでもなかったり。
もうちょっと液晶でも階調をちゃんと表現して欲しいんだけど。
もちろんヒストグラムも見るけど、それだけじゃね。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 07:54:54 ID:7zeIdsyR0
ちなみに液晶モニター、明部はちゃんと出てるように見えるね。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 08:19:52 ID:t5aW99GXQ
今のコンデジはどのメーカーも売り場で見た目をよくしたり屋外視認性を高めるために
コントラストが異常に高くなってていて調整不可ってパターンで困りもの。
中には明るさすら調整できないものもある。

>>72
シャドーが残っていてハイライトは同じに見えるってのが等倍再生にしても起きるならたぶんモニター調整がズレてる。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 09:43:45 ID:YBPFNqOg0
>>69
だからなに?
ノイズ我慢するのと高感度選ぶのと何ら変わらんやん
誰もG12が万能なんて言ってないんだから好きなの使えよ・・・
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 09:51:02 ID:t5aW99GXO
そもそもG10は色が出なさすぎ、G12は出すぎで根本から間違ってるヨ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 12:47:43 ID:JvYg9oMD0
おまえらRAW使ってないのか?
高感度もどきやノイズ処理なんかソフトでどうにでもなる
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 20:52:36 ID:hGv1EpQs0
ならない
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 21:57:59 ID:JvYg9oMD0
>>77
腕磨け!
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 00:45:07 ID:fCbpQxzO0
>おまえらRAW使ってないのか?

一眼使いでも、プロカメラマン以外の爺はPC使えないからなあ。
8割方JPGそのまま。

G12でも9割9部は、JPGそのまま。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 00:46:14 ID:fCbpQxzO0
白飛び、黒つぶれ下情報はRAWでも救えないw
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 01:13:31 ID:0g407CIr0
そんなもんJpegでも救えませんがw
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 02:10:20 ID:wTQI6K360
普通にPC使えるけど
RAWから追い込んで引き延ばしてプリントまで持っていくのなんて
数千ショットに1枚とかしかないからなあ
そういう意味じゃ9割9分9厘JPGで済ますっていうかなんていうか
別にPCモニタ上で一人悦に入る趣味とか無いし
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 02:28:47 ID:8Qpzv5tL0
RAW使ったのってDP1を蹴散らすために高度な現像をDPPでやった1回きりだな。
競争でもしない限りRAWなんて出る幕無いよ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 04:47:40 ID:+x6OFEdaO
一眼じゃないのにRAWで保存してもな・・・
JPEGで画像処理をかけるほうが綺麗で単純かつスピーディ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 05:28:56 ID:o9bxPqHY0
仕事で使う素材や、たとえば年賀状用素材とか…
あとで映像や印刷用に加工するのが前提の写真はRAWで撮る。
「写真」として完結させる場合は、JPEGで済ませるかな。
現場でかなり細かく色温度なんかも指定できるしね。
ガンマやサチュレーションを調整できれば最高なんだが…。
まあ、それはカラー調整で選ぶしかない。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 07:02:43 ID:5cNNzM5p0
RAWの方が簡単なのでRAWで撮る
JPEGで自分好みになるように設定するのはすごく難しい
特にホワイトバランス系、好みになるようにその場でいじるのは面倒
一方RAWなら自分好みのプリセットを一度作って
それを適用したりベースに修正すればいいだけ
とっても楽
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 09:15:48 ID:2LxgrOty0
そのうち一眼みたく、カメラ内RAW現像できるようになるんだろうな
88手荒れババア:2010/11/15(月) 13:25:36 ID:kekclq+Y0
ダイヤル硬くて指切れますねぇ
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 17:31:17 ID:j+8npI+80
G12をお持ちの方にお聞きします。
ISOオート時の「感度のあがりかた」(早め・標準・遅め)の
挙動を御教示ください。
限界までスローシャッターを使いたいケースがあるので。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 18:00:35 ID:cwdkdlIJ0
>>89
どういうこと?
上がり方を定量的に実験してグラフで示せってこと?

なんでもいいけど、限界までというなら、シャッター優先かマニュアルで写せよ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 18:19:20 ID:oN1c0coxO
限界までスローシャッターきりたきゃ最低感度固定でいいだろ。
何がしたいんだかさっぱり
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 23:18:38 ID:VjPfwnL70
説明書にSDカードをカメラでフォーマットして下さいとあるのだが
いちいちカメラでフォーマットしないといけないの?
今のところSDカードを買ってそのまま使用してるんだが
カメラでフォーマットしたほうがさらに画質が良くなるとか?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 23:27:23 ID:kB0AFxIz0
釣られないぞ!
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 23:58:40 ID:fCbpQxzO0
デジタルカメラグランプリ2011表彰結果

コンパクトプレミアム
金賞:PowerShot G12
銀賞:OOLPIX P7000

コンパクトハイクラス
金賞:PowerShot S95
銀賞:FinePix F300EXR

コンパクト高級
金賞:LUMIX DMC-LX5
銀賞:ライカX1

95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 00:01:31 ID:VjPfwnL70
いや、釣りじゃないですよ
G12の説明書の22ページに書いてありますよ
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 00:10:07 ID:2y6UrF980
これ全くもって(消費者にとって)一体なんの意味があるのかっていうグランプリだよな
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 01:31:55 ID:7wnQerfG0
メーカーひも付きの評論家出したの結果だから信用できないw
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 01:44:03 ID:AY8hkuOF0
ホイールがすぐブッ壊れそうで怖いですね
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 08:44:22 ID:M63P6f8h0
LX5はG12と別カテゴリなの??
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 08:56:49 ID:Jj55TCPl0
これも広告宣伝の一手法だから
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 09:50:04 ID:LGxmuDPu0
カメラ本体はともかく、アクセサリー至るまで
ものすごいカテゴリー分けがあって、
売らんかなの精神が凄まじい。
むしろ選ばれない方が、通っぽくて良いくらいだ。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 11:48:17 ID:vIkqfhY20
それにしてもG11の人気っぷりは凄まじいものがある
持ち歩くだけで人と会話になるよ
どえらいカメラだね
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 13:08:05 ID:TSHP8v3l0
これだけ欠点だらけのカメラなのになんで人気なの?
買って鬱病になったよ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 17:13:04 ID:7wnQerfG0
リコー買ったからって、ひがむなよ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 17:30:40 ID:8qYOH37K0
>>103
そんな精神の弱い子は、2chなんか見ない方がいいぞ。
そのうち確実に自殺するハメになる。
さよなら。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 18:14:41 ID:EfgMBXNQ0
>>105
鈍感すぎる君は女に相手にされず孤独死だね 哀れww
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 19:07:45 ID:8YOJ1hZZ0
>>95
SDのアソシエーションだったかが、PC向けの専用フォーマッタを配付してるし、Windows標準の「フォーマット」ではあまり良くないみたいだね。
理由はよくわからないけど、標準の「フォーマット」だと、どのセクタに何回書き込んだかの情報まで削除されてしまうのかな??
そういった情報は別の領域で管理されてはいそうだけど。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 21:05:15 ID:8qYOH37K0
>>106
いやもう子供までいるしw。
夫婦円満で、まあ、あえて言えばセフレっぽいのも居る。
女にも、付け加えるなら仕事にも不自由はしてないよ。

大げさ過ぎず、低感度にも強いG12はハメ撮りにも良いね。
バリアンがとても役立つw
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 21:07:35 ID:8qYOH37K0
低感度じゃねーかww

高感度、低照度と言うべきか。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 22:54:04 ID:lKjiXa0x0
知ってる人はとっくに知ってるだろうけど
前スレから話題にもされなかったので一応(敢えて話題にしなかった部分もあるかもしれんが)

FA-DC58B装着時、マニュアルフォーカス撮影にてMFインジケーターの距離表示を目安にしてピントを合わせようとすると、ピントがあまくなる
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=082194
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 00:01:34 ID:3B0qobFK0
女とカメラは高感度が良いね!
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 09:43:09 ID:RwQuMGdN0
相当ヘタクソなんだな
高感度が前提なんざ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 21:25:57 ID:cJvHQ9UT0
S95と写りが変わらんなw
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 21:30:15 ID:xHZBQxIY0
>>110
これ価格見てきになってたけどAFのみ使用してれば関係ない?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 21:56:57 ID:MY4EJVx/0
うん。関係ない。
そもそもマニュアルフォーカスなのに距離表示で合わせるのが馬鹿げてる。ふつうの人なら像を目で見て合わせているはず。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 21:59:05 ID:lLeVchF0O
誰か教えてください。
G12のアクセサリーでテレコンがありますが、テレコンだけ買えば付けれるんですか?
アダプターみたいなやつも必要なんですか?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 23:01:57 ID:xHZBQxIY0
>>115
だよね。気にせず付けっぱなしにしよ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 23:03:53 ID:xL7nkLzO0
>>114
AFの作動についてのみでは問題ないけど継続的な負荷に関しては一抹の不安が残る
「知ったことか2年使い倒せりゃそれでいい」みたいな人は気にしなくてもいいんじゃない

>>115
そうか?俺は距離表示を目安にざっと動かすぞ
それに所詮2.8inch46万画素じゃMFピント位置拡大を使っても当てになんないと思ってるけど
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 00:57:22 ID:AYhSW9fm0
プレビューでカメラを傾けると画像も傾いてしまうんですけどなんとかならないのですか?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 02:04:10 ID:PNQSViYaO
カメラが傾けば画面も傾くだろうよ
嫌ならカメラ傾けるなよ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 09:23:11 ID:JNsJhAt90
>>119
ホームボタンをダブルクリックして、画面下に出てきたランチャーを右に送ると、
プレーヤーコントローラーと一緒に回転矢印のアイコンが出てくるから
そいつをタップすると回転がロックされるよ!
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 22:00:49 ID:AV0AM/Ah0
液晶に脂がつくとおちない
なんだこのクソカメラ?
CANONのカメラは2度と買わない
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 22:43:25 ID:us6ybrCQ0
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /液晶に脂がつくとおちない
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < なんだこのクソカメラ?
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \CANONのカメラは2度と買わない
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 00:25:58 ID:LNK2umRH0
脂症はヤダね。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 00:56:51 ID:OqpEVJAj0
NICONやPENTAXの液晶は脂がついても拭けばおちる
CANONはいくら拭いてもとれない
コスト下げるための手抜きか
ひでえクソカメラ
CANONのカメラは2度と買わない

126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 02:05:00 ID:PBfyUZb50
必死な時の誤字って恥ずかしいっていうかみっともないよな
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 03:56:52 ID:qlDDmiYO0
>>123

自分お顔を鏡で見てみろよw
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 11:43:43 ID:pAZIkyeV0
なんで液晶ガラスじゃないの?
ありえなくない?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 21:47:19 ID:ZYrk5DnJ0
G11新品在庫限り29800円。
悩むなぁ。
G12にすべきかなぁ
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 22:49:11 ID:auTxrXtm0
>>129
G12がいいよ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 22:56:34 ID:lDQpoJ590
>>129
G12にしておく方がいい。
どうせいつまでも、G12のほうが良かったかなあ
と、後悔とまで言わずとも、モヤモヤすることになる。


で、それはどこの店?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 23:24:13 ID:h9STp0sr0
>>129
G12のがいいでしょ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 23:40:47 ID:VZdfJIo80
G12買いました。
バルブ撮影出来ない以外は不満無し。今週末は一杯撮ろ!
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 23:45:14 ID:F10uWv1U0
液晶の汚れがおちなくても泣くよ
きたないよ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 23:49:03 ID:Uz4HJQBv0
他にも泣くことがあるのか?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 23:55:36 ID:GFt+C4is0
>>129
展示品じゃない新品在庫でその値段なら確かに悩むかも
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 01:03:02 ID:hlztFXMH0
AFのフレームが1個しかなくて泣くよ
AF遅くて泣くよ
ダイヤル硬くて泣くよ
泣くよ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 02:01:14 ID:iLjKW3tB0
>>137
素人はトイカメラでも使ってたら?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 07:09:11 ID:gEtNSlHK0
液晶の汚れうんぬん言ってる人って保護フィルム貼らないの?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 10:38:02 ID:f3G2OORPO
AFがお馬鹿さんなのと、半押しが分かりづらくて小さいボタンをなんとかしてくれ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 13:16:24 ID:XjRO7tRn0
>>140
AFが一眼と比べて遅い、取れないというのは分かるけど
シャッター半押しで困ったことがないんだけどなあ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 16:06:05 ID:1cio2Oid0
フィルム貼る前に液晶汚れちゃいますからーーーーーーーー!!!!!
一度汚れたらおちませんからーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
ひでえカメラ
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 16:55:28 ID:tLTj5BPT0
125 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 00:56:51 ID:OqpEVJAj0
NICONやPENTAXの液晶は脂がついても拭けばおちる
CANONはいくら拭いてもとれない
コスト下げるための手抜きか
ひでえクソカメラ
CANONのカメラは2度と買わない

142 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 16:06:05 ID:1cio2Oid0
フィルム貼る前に液晶汚れちゃいますからーーーーーーーー!!!!!
一度汚れたらおちませんからーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
ひでえカメラ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 17:38:28 ID:CXL21iRH0
キヤノンの液晶は汚れを放置したらアウト
特にバリアンはひどい。
手垢、雨でも後で拭けば良いと放置しておくと
表面が食われる。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 18:25:52 ID:yme7+Ql10
おっと 製品の欠陥を突くのはそこまでだぜ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 20:17:18 ID:D5JOw+m80
>>142
オマエの特種な鼻の分泌液まで責任持てるか!
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 21:22:01 ID:jKtK4MfS0
なんだこの自演乙の嵐は
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 21:33:47 ID:mQMVbTUh0
汚れの落ちない液晶の表面って何ですかこれ?
商品としておかしいでしょう
販売していいレベルじゃないですよ
普通リコールですよ
間違えた素材を使用してしまったとしか思えない
皮脂のない人間なんていないんですよ?
液晶の表面に触らないように慎重に使えとでもいうのですか??
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 22:27:26 ID:tLTj5BPT0
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 22:33:58 ID:tLTj5BPT0
116-64-164-175.rev.home.ne.jp
p923446.hyognt01.ap.so-net.ne.jp
KHP222009032167.ppp-bb.dion.ne.jp
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 00:56:35 ID:lKZhYMQi0
確かに晴天時の画質は1/2.3CCDのLUMIXと優劣がつかない。
まあ明るいところでは普通の安いデジカメでも綺麗に撮れるってことだな。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 03:15:45 ID:fA7OHJar0
>>111>>112

下手でもうまくても
高感度のほうが楽しみが広がる

低感度をテクで使いこなすのも
醍醐味といえばいえるのだが
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 10:54:45 ID:Z7zfD1ug0
あれ?
液晶に汚れがつくと取れないよ?
強くこすったら傷がついちゃった
え?
キャノンってしょせんカメラ屋?
液晶は苦手?
だせえ
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 12:37:02 ID:ZM49/QVJO
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 16:08:14 ID:iR7DVdMB0
今年6月に買ったG11.。背面ダイヤルの効きが悪くなった
右に回しても反応なかったり左に行ったり
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 16:19:11 ID:48q7cdIL0
G11のダイヤルの故障報告多いね。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 20:09:21 ID:9CTC8qpS0
液晶が不良品?!
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 00:43:49 ID:Mxyy4XrB0
>>155 >>156
あ、それ、前から気になってた!
マニュアルフォーカスやシャッター速度、絞り値がダイヤルで全然言うこと聞いてくれなくて
困ってたんだけど。
不具合なのかなー
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 01:10:11 ID:sREYunKc0
いかにも壊れやすいグラグラしたホイールですからね
そんなことより液晶がひどい
汚れが取れない
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 03:22:22 ID:Qx4GdTtV0
G12買いました
ネックストラップなる物は初めてだったのですが、ネックストラップで首にかけて歩いていると、
服のいチャックやボタンに当たったりします
液晶とかに当たると心配になるのですが、それほど気にしなくても結構丈夫な物なのでしょうか?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 08:20:52 ID:E1wV+TcV0
それほど気にしなくても結構丈夫。
裏側は堅牢だし、身体というクッションがボタンの内側にあるわけで。
反面、おれは前の機種で、お辞儀のような動作をした時に
硬い自転車のハンドルに前面をぶつけて修理行きになったことがある
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 10:24:33 ID:p3aIAUPk0
俺はネックストラップはよう使わんわ。
一眼で撮影旅行だというならともかく
G12で軽装に出かけるのに首や肩にかけて
気を遣うなんてあり得ない。
ベルトに着けるタイプの縦型ポーチに入れて
ハンドストラップでさっと取り出すので充分。

163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 11:33:47 ID:ICoepZGJ0
汚れ落ちないキャンペーンが続いてるけど、実際のところどうなの?
息吹きかけてメガネ拭きみたいな布でふけば取れるんでしょ?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 12:07:31 ID:Yhlve2rJ0
ネックストラップで俺の彼女の胸にあたるG11。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 13:26:10 ID:Qx4GdTtV0
>>161
なるほど
たしかに自分の場合は身体クッションが人よりも多めだし・・・
気にせずがんがん使っていきます
ありがとうございました
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 16:30:27 ID:VjDKUVXi0
長めのストラップ買って斜めがけという手もある。
カメラ小僧感が薄れてちょいオサレ感がでるという副作用もある。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 20:47:28 ID:riODqF9X0
帯に長したすきに短し
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 22:20:40 ID:9uziVKVq0
液晶汚れ
俺のはG11/G12じゃなくて
A650isだけど、雨に濡れた後、軽く拭いてそのままにしておいたら跡になったよ
http://tubox.skr.jp/ch/big/src/1290431821339.jpg
G7とG9は問題ないですね。
G10は持ってない。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 23:09:16 ID:yqUae1Mi0
「この液晶の表面まじありえなくない?」
「なくなくなくない」


170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 01:14:12 ID:xtXiosPw0
生まれてはじめて
汚れのとれない液晶に出会いました
購入した方泣き合いましょう
泣くことしかできないみじめなユーザー
せめてこのことを世に広め
被害者を少しでも減らしたい
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 06:39:36 ID:jtus5ufz0
液晶保護フィルムつければいいじゃない
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 07:48:37 ID:18gEe+Xt0
>>169
なぜだろう 今夜はブギーバックが聴きたくなってきた
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 10:00:52 ID:MV1oQl96O
おれは加害者を撲滅したい
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 14:42:03 ID:64bbY3nl0
なるほど
液晶保護フィルムの売るための陰謀か
ふいても汚れのとれない素材をわざわざ作ったのか
ふざけた企業だ
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 16:12:43 ID:7G7FrGJ60
液晶を傷つけたくないから保護フィルムを貼るだけのことだ

フィルム代をケチって汚い手で触るから自業自得
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 21:00:30 ID:6wQSYAox0
だまれ社員!
他のメーカーの液晶はテッシュで拭けば汚れはすぐ取れる
タッチ液晶の時代に汚れが取れないものを発売して恥ずかしくないのか?
プライドはないのか?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 22:03:20 ID:QQWotWd+0
おじいちゃんは、なんで一眼ばっかりなんだろう。コンデジもいいのに。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 22:07:24 ID:X/mlDiGP0
こういう奴って液晶とかレンズとかベタベタ触ってるんだろうな
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 22:14:59 ID:9bq//22W0
>>177
老眼である
割とお金がある
基本的に高ければ高いほどとにかくいいものだと思い込んでいる世代である
コンデジは機種が多様すぎてなにがなんだかわからない
店員に言われるがままに散財するいいカモである
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 00:24:03 ID:SqvFVvlr0
異常な脂性の汚い手の粘着質が騒いでいるのはこのスレでつか
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 01:40:17 ID:UMJC1Pcy0
ずいぶんと小せえヤツがいるな

それ以前に、この機種はタッチ液晶じゃないだろ・・・
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 21:52:23 ID:zqIWHlGx0
>>181
え?
アップデートしてないの?
もうタッチパネルだよ
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 01:07:48 ID:bq3WNDQB0
日本人は神経質。海外製品が売れないのもわかる気がする。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 01:34:14 ID:5iij3N4n0
安いカメラでもないのに液晶の汚れがおちないとか
ダイヤルがすぐ壊れるとか
ふざけんな
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 10:09:25 ID:54GjFEtx0
手の汚い、カメラの扱い方を知らん貧乏人が
無理して不相応に高いカメラを買うから自業自得だな
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 10:38:55 ID:Q1Sf3Ot00
やっぱ水準器とバリアンは便利だわ
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 19:34:09 ID:bq3WNDQB0
>184

綺麗な窓ガラスに、手形つけて汚れを落としてみなよ
いかに手を洗っていないかがわかるからw
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 22:27:01 ID:kTqQzXII0
>>184は多分オナニーしても手を洗わない。だから汚いし、臭い。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 00:24:05 ID:EifD/HLH0
<<184

どのデジカメ使っても汚いアブラは取れないよw
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 00:44:39 ID:zrol46mL0
このカメラ高いのか? 十分安いと思うが、
それにどうせ1、2年しか使わないと思うからフィルムは貼らない。

黒い四角い似たようなヤツと銀色の丸っこいやつが、5、6台転がってる。
G6なんもう3年以上使って無いぞ
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 01:29:39 ID:tPPw5NSU0
>>189
他のメーカーのは拭けば取れますよ
キャノンの液晶だけですよ
早くリコール出してください
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 04:34:34 ID:EifD/HLH0
クレーマーか チンカス
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 05:54:54 ID:S7qPzHTA0
>>191
リコールってどういうことかわかって言ってんの?
よく知らない言葉はちゃんと調べてから使わないと恥かくよw
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 09:10:14 ID:WGGoQuzZ0
>>191
それは酷い。一刻も早く改善するべきだね。
消費者センターに相談するといいよ。
きっと親身になって病院を紹介してくれるよ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 09:27:22 ID:2Hxofp3f0
>>191
落ちない汚れにはガソリンだ。
大概の脂汚れは落ちるぞ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 12:07:03 ID:5aq9NH4r0
汚れの落ちない液晶の表面って何ですかこれ?
商品としておかしいでしょう
販売していいレベルじゃないですよ
普通リコールですよ
間違えた素材を使用してしまったとしか思えない
皮脂のない人間なんていないんですよ?
液晶の表面に触らないように慎重に使えとでもいうのですか??
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 13:06:29 ID:jhGjH6gX0
もういいだろ
そんなにかまってほしいのか?
おまえの指から出てる脂と脳が異常なだけだ
以上
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 13:22:19 ID:0Gh2gY/y0
かまうなって。
粛々とアク禁にしてもらえばいい。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 20:18:25 ID:C65h71bo0
どうせ買えないからって液晶のせいにするなよw
持ってるならUPしてみろ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 20:47:19 ID:7NAb0/w30
会社のPCのディスプレイが液晶なんだが、おっさんどもは液晶をベタベタ触って説明する癖があるな
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 23:31:53 ID:0ZgUJxjk0
あのう
G12を買ったのですが、液晶の汚れが何度拭いても取れません
どうしればいいですか?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 00:59:24 ID:K77uj2Y10
>>201
力一杯、自分の頭に叩きつければ良いと思うよ!
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 01:02:25 ID:R0sxAjHk0
あのう
手を洗ったのですが、手から染み出るの脂れが何度洗っても取れません
しかも臭いです
どうしればいいですか?

204トラビス:2010/11/27(土) 01:05:40 ID:rxMGzaVo0
>>203
俺に用か? 俺に向かって話しているんだろう? どうなんだ?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 02:03:02 ID:W8lttu8/0
パサパサババアは黙ってろ
おれはまじで人を●るんだよ
びびるな
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 02:42:37 ID:mLYa6jCU0
べとべと液晶うPしろよ
話はそれからだww
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 06:29:53 ID:FmBdcizE0
>>201
おれが処分してやるから郵送しろ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 07:50:59 ID:D+1njt050
>>206
脳内ユーザーでうp出来る人間はメイドガイだけだ
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 13:17:18 ID:IQA7eoki0
あのう
G11を買ったのですが、液晶の汚れが何度拭いても取れません
どうしればいいですか?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 14:56:02 ID:g3L9dbTD0
>>209
眼鏡をちゃんと拭いて液晶を見れば直ってるはず。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 17:42:51 ID:rxMGzaVo0
>>209
氏ね
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 21:48:54 ID:wJVaYhpG0
>>209
眼科で検眼する。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 23:22:18 ID:A/wLo4bS0
>>209

釣り? 工作員? 禁治産者?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 01:26:49 ID:N5Ek1xe10
かまってほしいだけの手の汚いやつだろ
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 03:35:40 ID:i6osjNYx0
大漁ですね
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 06:37:58 ID:+4IveOEv0
液晶ぐらいしか欠点が見つからないんだな
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 08:51:15 ID:64D4ZCrE0
G11ってまだ売ってのか?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 10:13:05 ID:BjxU9Dxb0
近所の電気屋にテカテカになった展示品がある・・・
中古AB品に保証書が付いた状態w
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 22:17:29 ID:xKsMeV1z0
本当に液晶の汚れ落ちないよ
嘘だと思うなら鼻糞つけてみなよ
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 22:18:56 ID:J2EwqcNA0
ここもP7000スレも末期的症状だな。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 23:28:20 ID:KK9B543I0
>>220
キチガイが一人いることを末期的と言うなら
もう日本社会は終わってたんだな、いつの間にか。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 23:44:16 ID:ugox7BHw0
とっくに終わってるだろ、知らなかったのか?
だから「日本始まったな」みたいな言い回しが生まれたりするんだろ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/29(月) 17:23:07 ID:6/pjyaiz0
一人のクレーマーに翻弄されつられたマニア達でしたw
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/29(月) 17:30:51 ID:iQsT2HMO0
クレーマーじゃないな
かまってほしいだけの手の汚い奴だ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/29(月) 23:46:26 ID:C9wdhjiu0
いえほんとに液晶の汚れがひどいのよ
これから買おうと考えている方、そのへん考えたほうがいいよ
まあ液晶汚れてもいいという人なら別に
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 00:15:17 ID:e554Nce10
よけいなお世話や
お前の手が汚いだけ
もういい加減に消えろや
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 01:04:08 ID:ZmugzMe20
>>225
貴重な情報あるがとうございます
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 04:40:47 ID:4pILezi70
こんだけ釣られるやつも珍しい
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 09:16:12 ID:82GHI/TO0
液晶モニター用とかのウエットティシュで簡単に落ちるだろ
油症なら常備しとけ
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 09:27:15 ID:UeRut4wj0
メガネ用のクロスかカメラレンズ用のクロスを使って見てみては?
俺は、液晶の指紋などの汚れは今となっては気にならなくなったよ。写真を
撮る道具としては、画質もいいし最高のカメラだよ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 09:47:45 ID:hVbYHPfK0
シャッター音しょぼくないですか?
Canonのデジカメ初めてなんですがみんなこんな感じ?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 10:31:41 ID:sS0oIyeS0
この機種はシャッター音も売りにしてるみたいだけど…
俺は基本無音だから気にしたことねーや。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 10:49:25 ID:ISeqi+x70
シャッター音なんか好きなのに入れ替えればいいじゃん、あほ?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 10:54:24 ID:sS0oIyeS0
そんなことできるんだ?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 11:44:17 ID:ISeqi+x70
持ってないヤツがしょぼいとかテキトーなこと書いてるんじゃねーよ、ぼけ!!
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 11:44:46 ID:UeRut4wj0
G11を使ってるけど、シャッター音は3種類選択できるので3番を好んで
選んで使っている。まさに、コンデシならではお遊びの楽しい機能だね。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 13:23:56 ID:0H1ppWTo0
キヤノンのサイトから犬の鳴き声をダウンロードして設定している。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 15:49:58 ID:3hLSd4zT0
愛機G11 一年保証切れた途端、コントローラーホイールが挙動不審に (TдT)
タイマー付いてんのはソニンだけかと思ってたけど、キヤノンにもタイマー付いてんだな、キヤノンタイマー。。。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 17:52:00 ID:ebuVn0fX0
まぁ、新しいのも出たしね(笑)
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 23:59:47 ID:5AbgWztD0
液晶の次はホイールか
まあ次々とネタは続くな
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 00:54:59 ID:UvVEYWYk0
変態的クレーマ対策に観音も大変だなw
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 00:57:05 ID:m6kKWfXO0
>>92
本当です。
僕もそんな訳が無いと最初は半信半疑だったのですが、友人の強い勧めに抗えずG12本体でSDカードをフォーマットしてみたところ、
画質は向上するし宝くじは当たるし取り憑いていた霊は追い払えるし営業成績は上がるし恋人もできて三ヶ月前に結婚しました。

カメラ内フォーマットによる効能の一例
1.フォーマットしただけで、画質が向上しました!(Y.Aさん、38歳)
2.フォーマットした日に夫と復縁できました。(T.Nさん、31歳)
3.フォーマットしてから地縛霊の存在を感じなくなりました。(R.Wさん、25歳)
4.フォーマットしたおかげで息子が東大に受かったんです!(M.Sさん、43歳)
5.競馬の時にはいつもフォーマットして、沢山稼いでます。(Y.Tさん、39歳)
6.フォーマットした翌日に彼にプロポーズされたんです!(K.Uさん、21歳)
7.フォーマットしてから金縛りに会わなくなりましたよ。(H.Rさん、55歳)
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 11:06:58 ID:U0zTLVdQ0
>>242
羨ましい。俺もフォーマットしたが、間違えて元カノとの写真も消してしまった。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 14:38:43 ID:q94TftP70
元カノの写真残しておく男の人って
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 15:49:59 ID:XMSKRZeA0
>>244
オカズに使えるから
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 15:58:29 ID:AQ3vJqhB0
別れたとたんに繋がり絶ちたがる女と違って
男はそういうこと気にせず写真等、収拾アイテム的に保持するから
わざわざ女のデータ捨てる奴とか殆どいないと思う。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 18:55:36 ID:f/fA0rgc0
>>246
モテない男は言うことが違うねwww
女なんて取っ替え引っ替え交換だから、データなんて一々全部
保持できねーよ。

車と一緒で新車がいいね。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 21:14:49 ID:l7fQEWuK0
お約束の流れにも程があると思うの
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/02(木) 14:11:28 ID:CAGa6c1p0
液晶
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/02(木) 14:30:22 ID:KebNfebC0
先日G12を購入した者です。
既出だったら申し訳ないんですけど、液晶の脂汚れがとれません。
ティッシュやクロスで拭いても全く落ちないんです…
今まで使ってきたコンデジ(14台)ではこんな経験なかったもので戸惑っています。
何かいい解決策があれば教えていただけませんか?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/02(木) 17:47:14 ID:YHjX1DPV0
また手の汚い脂性粘着質か
そのネタはもう終わったぞ
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/02(木) 18:51:05 ID:eMP+npr90
GX200みたいに望遠側で寄れるレンズ構成にしてほしいな。
キャノンのラインナップはたくさんあるのにどうしてそういうタイプが無いのだ!
リコーのザラザラ感が嫌で買いたくないし。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/02(木) 19:45:01 ID:CleYPZIC0
>>251
お前はいい加減にしとけ。
無視できないなら死ね。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/02(木) 21:25:32 ID:xcVQrdbz0
あたしは老人ですが
ファッショナブルなカメラは不相応な気がしてこのカメラにしました
昔のカメラ風のデザインが気に入っておりますが
ダイヤルが硬くて回せません
仕方ないので固定で使用しております
あと液晶に汚れがへばりつくのが困っております
シンナーで拭いたら変色しました
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/02(木) 22:16:34 ID:3r4OFaga0
そこはベンジンだろ
あと句読点打てよ老人ならよ
あるいは句読点の打ち方がわからない体なら誤変換も混ぜるとかよ
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/02(木) 23:12:21 ID:P+l/8pPx0
まずは、ウエットテイッシュで液晶の汚れを拭き、その後カメラレンズ用クロスか、
鹿セーム皮で出来たクロス等を使って試してみては?

間違っても、シンナーやベンジンはダメダメ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/02(木) 23:34:39 ID:+QYmdEXi0
>>まずは、ウエットテイッシュで液晶の汚れを拭き

そこで放置するなよ、凄い結末が待ってるから。ちゃんと仕上げよう。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 00:49:07 ID:L49BbGej0
>>253
無視できないのはお前も同じだなw
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 01:40:29 ID:dcNSllJSO
あのー、液晶の脂汚れは諦めつくんですが、
レンズの脂汚れだけは我慢できません。
毎日ティッシュでこすってるんですが
すぐに脂がついてしまいます。
ティッシュでも汚れが全然落ちません。
こんなコンデジははじめてです。
何かいい対処法はありませんか?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 08:32:15 ID:AqyPKgHK0
>>259
そのコンデジ持ったまま、20階建てのビルの屋上から飛び降りればいいと思うよ。
風圧で綺麗になるから!
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 11:42:39 ID:wweOy8xN0
レンズ?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 18:17:14 ID:VIZt7d900
CCDに付いた油汚れがいくら拭いてもとれません。
メラニンスポンジで擦れば綺麗になりますか?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 18:50:59 ID:YaMHwVVm0
>>262
なんだよその黒そうなスポンジww
お前の名前、メラニンで決定な
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 19:45:11 ID:UpyzBKNu0
>>261
普通に扱っててもレンズの前玉は手の脂で汚れるよ。
持ってないからわかんないのか?
これだから脳内ユーザーはww
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 21:58:19 ID:NYRz2tYo0
今日、G12を衝動買いして充電中。
明日が楽しみです。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 22:12:25 ID:00SBIAYt0
なんでG11の立たないバリアンは話題にならないんだ?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 22:49:47 ID:3AAGBXGN0
まじにきくんだけど
G10とくらべて
G12ってどうよ?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 23:07:58 ID:00SBIAYt0
絵が小さい、綺麗だがAEなんかおかしくね
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 23:58:50 ID:rWOAYx3Y0
G12の液晶の汚れ取れないって言うから、今日ヨドバシ行って試してきたぜw
結果、何の問題もないな。指でつけた汚れを、指で拭って取れる位だ。
メガネなんか指紋ついたら拭くのが面倒なんだが、それに比べて全然問題なし。
これで安心して買える。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 02:03:56 ID:wvzBsC8s0
>>269
それはうそ
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 08:55:33 ID:Ugy4WXsM0
脳内必至だな、うpしたらしんじてやるよ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 09:22:24 ID:R8es6hCx0
>>265
おめでと♪
天気いいのかな。撮影楽しんで。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 12:18:12 ID:rHLxZFhs0
私は肝臓が悪いので皮脂にコラーゲンが豊富です
なぜかというと肝細胞が死滅すると大量のコラーゲンが血中に放出され
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 12:25:58 ID:rYIqPaWZ0
>>269
GJ!
結論は出たな
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 13:50:31 ID:c3NWYC8d0
ネタでも続けてると信じるヤツがいるかと思えば真偽を試すヤツまでいるのか
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 17:28:19 ID:e9nGYNZF0
>>265
もちろん最初はバッテリーを空にしてよね?ちょっと気になったから聞いてみた。
もしかして新品を即充電なんかしてないよな。
最初だけは空にしてから充電しないとバッテリー寿命が半分以下になるよ。
その後は普通に気が向いたとき充電すればOK。
高いバッテリーだから大事にね。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 18:16:30 ID:fM4mRE+r0
こりゃ初耳の新説だわ。
寿命が半分になっちゃうんなら取扱説明書に明記せんとな、でも書いてないわな。
そもそもリチウムイオン電池は売ってる状態で、すでにまっさらではなくて、電荷かかってる。
つまり一度は充電を経験している。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 18:30:47 ID:XUoqpufb0
汚れの取れない液晶がどうした?!
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 19:42:25 ID:dFsvFvfa0
汚れは取れるさ、ただ食われやすいだけだ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 19:50:42 ID:bndtMka70
寿命が半分になるて話がホントなら、出荷前に処置するわな。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 19:55:36 ID:XFN4tkcJ0
電気屋に展示してあるデジカメとか扱いが酷いな
一眼なんて特に悲惨でレンズ外してセンサーにベタベタ指紋が付いてる
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 19:56:30 ID:XFN4tkcJ0
申し訳ない、誤爆した…orz
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 10:06:04 ID:wHAzWLr/0
初期充電は特殊な方法を使うからな
あの分だけは放出してやらないとだめ
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 12:32:11 ID:O6xC1+LR0
G11/G12のユーザーガイドに
「お買い上げ時はバッテリーが充電されていません。必ず充電してからお使いください。」
とかいてあるから、>>265も俺も充電するのは当然だろ。
それが誤りならキヤノンが訂正すべきということだな。
ちなみにD90の使用説明書には
「付属のリチャージャブルバッテリーはご購入直後にはフル充電されていません。
ご使用前に付属のクイックチャージャーでフル充電してください(型番略)。」
と書いてあるから、当然充電したよ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 08:09:49 ID:sTT/UB8q0
>>269
>>269
>>269

こいつやばいなww
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 10:01:11 ID:S65TVAY60
やばいのは液晶汚れ厨だろ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 11:05:33 ID:vrz9wGIDO
↑ご本人登場w
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 11:50:25 ID:S65TVAY60
↑ご本人登場w
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 20:23:00 ID:lHyxQBhJ0
確かにテカテカしてるしフレームがあるし脂汚れが付いたら取れにくそうな液晶だが、保護フィルム貼ってちゃんとしたクロスで拭けば問題ないと思う
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 20:26:04 ID:NWne8DPH0
私の記憶が正しければ、メーカー出荷時のバッテリーは
高負荷でガッと充電しているじゃなかったかな
それともチンタラ100Vで充電しているからあんなに高いのかな
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 23:21:12 ID:9skovi830
>>289
だったら初めから保護フィルムとクロス付属させときや
それをしてない以上欠陥商品なんだよ
い い わ け す る ん じ ゃ ね え え え え ! ! !
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 00:54:00 ID:pWdanYVO0
手の汚い脂症のおまえの自業自得
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 02:10:40 ID:J52R3syO0
いつまで釣られ続ける気だ
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 13:42:19 ID:fPCFASZm0
おまえもいちいちうるさいぞ
無視しろ
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 16:25:56 ID:fPtVzbes0
>>294
お前も無視できてねえじゃんよww
全員同罪(俺含む)。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 19:39:51 ID:wp65FiCZ0
無視できてない奴は全員逝ってよし
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 20:13:47 ID:3O6UURyG0

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (     )  \_____
  │ │ │
  (__)_)
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 22:00:46 ID:ea79KlCn0
EOSもこの液晶なの?
最悪やな
絶対CANONのはもう買わないよ
被害者の会作らない?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 22:46:48 ID:1HS0krgM0
とりあえずお茶でも飲んで落ち着こうや
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 23:27:30 ID:7kVmu72f0
こんにちは〜EOSです!
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 01:34:33 ID:mCs9r3ax0
P7000は森崎。
G12は若島津。
最終的には若林。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 01:34:44 ID:sKIIebT60
バッテリーの件で>>283から反論はないな
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 12:03:50 ID:oGJ5EUmx0
急に話題変えて申し訳ないけど、
液晶に付着した油汚れ取れなくね?
まじで不良品レベルなんだけどみんなのはどう?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 14:42:47 ID:nE6kG0ex0
みんな脳内ユーザーなので考え中
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 15:54:00 ID:obiHA0JF0
G11持ちだが液晶は綺麗で申し分ない
バリアンは利便性を考えるとある方がいいのだが、
機動性に欠ける面もあるな
G13が出ても使い続けるだろうな
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 17:57:03 ID:ILW3CC1f0
G11持ちだが縦で使うと液晶は自動で閉まるで申し分ない
バリアンは利便性を考えると固定される方がいいのだが、
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 18:13:15 ID:ZgoeXDG20
液晶に付着した油汚れは拭けば問題なくとれるんだど
鼻の脂が拭いても洗ってもとれません。

どうすればいいの?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 19:47:35 ID:zoqjEkWO0
>>307
貴様の脂ギッシュな鼻を削ぎ落とせばいいんじゃね?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 20:46:27 ID:ssGS10x40
液晶の汚れとかアホか?
スマートフォンのこと考えたらカメラは100円の保護フィルムでも上手に貼ればすむことなのにね
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 20:54:27 ID:PCJcUq2M0
まだ相手してんのか。バカかお前ら。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 22:32:28 ID:HMTuXp+Z0
ローライトモードは暗いところでも手ぶれやフラッシュなしで撮れることをうりにしているが、普通に撮影する時と同じISO感度(ISO3200とか)ならローライトのほうがノイズは減ってるのかね?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 01:06:13 ID:M15I6dNH0
液晶が溝タイプなので保護シート貼るの大変だよ
貼ってもどうしても余白ができるし
そこにホコリや脂や虫が貯まってもう大変
だ れ か な ん と か し て く だ さ い 
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 07:30:21 ID:mjZIn4VB0
保護シート位まともに貼れない不器用さなら、カメラ持つの止めれば?
ついでに、人間も辞めるか診療内科に行くかしたら
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 07:38:22 ID:mjZIn4VB0
スマホはどんな立派なフィルムを貼っても半年すれば、表面のハードコートが剥げる。
おかげで、貼るのだけは上達した。カメラの液晶なんて、直接指でなぞるものでも
ないし、安いので充分よいのがあるよ。ハクバとか専用品とかもあるし
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 10:22:39 ID:6I1LZ/wb0
>>314
ハードコートって、もちろん液晶フィルムのだよね?
その使い方もどうかと思うけどな。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 11:02:11 ID:W/C/M5ER0
G11に液晶フィルムを張るのは他のカメラと同様難なくできる
フィルムの上でも汚れることはないな
不器用で不潔な奴が使うとわからんけど
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 11:54:03 ID:DFnn7IbN0
先日キタムラのジャンク箱でG11発見、一瞬モックアップかと思ったが、ふたの類を開けてみると
各種端子がしっかりついていたんで実物ではありそう
角に落下によるダメージ有りだが、バッテリー無なので動作確認が取れない、、、
とりあえず落下痕にあたるボタンが1個死んでるくさい

バッテリーとか修理代でいくらになることやら
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 20:56:23 ID:HxdSSaKu0
>>315
そう、フィルムのハードコート。1000円とかの液晶フィルムは
滑りを良くしたり強度を高めるコーティングが施してある。
スマホは画面さわりまくるから、遅かれ早かれこのコーティング
は剥げるよ。カメラは意図して液晶表面をなぞるようなこと
はないから、高級なコーティングのない100円くらいのでも充分
だけど
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 21:02:42 ID:HxdSSaKu0
カメラの液晶画面が汚いなら、まずアルコールで拭いて、100円ショップの汎用
保護フィルム貼っとけばいいよ。不満なら、G11/12用にカットされたのを
買えば良い。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 00:14:24 ID:0DcnOrmv0
>>315
最近はiPhoneみたいな指タッチが多くなってきてるけど
DSみたいに付属のタッチペンを多用する奴だと(フィルムによってかなり違うけど)、
余裕で剥げてくるよ
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 07:11:57 ID:M+19WJpr0
カメラの液晶保護はダイソーのカメラ用ので充分
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 08:02:54 ID:3GmoxgRY0
>>321
あきらかに見た目が悪くなるのに?

そこそこちゃんとした糊を使ってたり、ノングレア加工されてる
奴じゃなきゃ使いたくないね。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 12:53:42 ID:dmqGfdaf0

じゃ使わなきゃ良いんじゃね?
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 13:13:31 ID:VFuoLYay0
>>323
使ってないさ、そりゃ。
俺はダイソーのじゃなく、もうちょっとまともなメーカーのを使うと言ってるの。

さらに言うとさ、これは別に俺の話じゃなく、
ダイソーのを使ってるなんて言う奴は、液晶の画質とかどう考えてんの、
という、いわば会話のための一文なの。
そういうニュアンスを読み取れないのって…大丈夫か?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 13:15:35 ID:gZRXF5ca0
会話のための一文とか言って後出しするくらいなら最初から書けばいいのに。
それこそ頭大丈夫かって言いたくなるが。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 13:20:39 ID:/kFswxg20
文字主体のスマートフォンならともかく、
画像主体のデジタルカメラの液晶でノングレアフィルムを使ってる奴は気違い。
デジタル写真やる資格が無いよ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 18:03:13 ID:109/M0Xw0
(キリッ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 19:21:11 ID:RRxX5Xd10
糊(笑)
ノングレア(笑)

と思ったけどスルーしておいたのに
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 20:53:44 ID:glK7Mga30
俺は糊つきはいやだw
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 21:43:28 ID:97ANWrr10
まあまあ、カメラの寿命は2年位ですから、じゃんじゃん撮影して、液晶に汚れや傷がつく位で
ちょうど良い位ですよ。G12は一応光学ファインダーあるわけだし、バリアングルを閉じっぱなしでも
撮れるものは撮れるし、腕がなければ液晶見て何時間悩んでも撮れないし
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 22:21:48 ID:Mapjn0S80
正直、G12をしても2年も使う気は無いわけで、
半年もしたらG13?へ買い替える為に売るわけで、
その為には出来るだけ綺麗に使っておく方が追加金が少なくて済むわけで。

値下がりを待つ無駄で時間やシャッターチャンスを無駄にするよりは
発売日に定価で買ってフィルム貼って大事に使って
そして次の機種の発売日に即買い替える。
G11→G12はそうしてきたよ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 23:19:07 ID:WYrwrqIc0
>>331
何、その変な言葉・・・北の国からのパクリ?
ありえないセンスざんす。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 00:33:09 ID:nhWfGAJW0
発売日に6万出して買うよりも、叩き売り3万で買った方がましだ。
現にG7、G9、G11はみんな3万円台
A650は25Kで買ったぜ。
来年は年明け60DでCB待ち。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 01:07:17 ID:+rnK/lXT0
汚れの取れない液晶と聞いちゃ黙ってられねえ!
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 01:15:36 ID:hWWFfdnE0
>>332
センスとざんすをかけているん…えっ?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 01:21:41 ID:jPZJdEAd0
俺はG11を半年待って4万切ったところで購入
気に入ってるから長く使い続けるだろうな
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 06:53:52 ID:jcx9LI8r0
>>335
>>335
>>335

うわあ…
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 15:34:43 ID:KsqZk2uq0
ガジェット雑誌のモノマックス1月号付録のBEAMSミニメッセンジャーバッグがG11/G12にピッタリ。
蓋フラップのマジックテープ止めなので、カメラの両吊りストラップがそのまま使えて便利。
素材感はそれなりだけどね。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 17:56:45 ID:TvzEPgmE0
>>338
inシテル画像うpキボンヌ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 18:32:40 ID:8fj2VsKw0
液晶に上から下まで引っ掻き傷が入っちまったOTL。
いくら売る気はないとはいえへこむな。
バリアンモニターやっちまったの2台目だ
G7やKDXなんか裸でかばんに放り込んで未だに画面きれいなのに
後から買ったのが2台もいくとはw
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 20:00:18 ID:KsqZk2uq0
>>339
こんな感じ
ケースサイズはW150:H90:D65mmと結構大きめ
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292150552350.jpg

G11を収納したところ サイズばっちり
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292150578533.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292151343947.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292150609364.jpg
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 21:15:49 ID:qEMEpBGN0
物写真上手い人ですね。照明の当て方とか、プロって感じ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 21:44:29 ID:EW8IjgZl0
>>341
これは使えそうだな。
ただ個人的にビームス(のロゴ)が好きじゃない。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 21:51:13 ID:mto3dS5k0
>>343
縫い糸取ればいいだけじゃねーの
ほんとケチつけることしか能がねえのな
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 23:56:49 ID:EW8IjgZl0
うん、「使えそう」って言ってるし、「個人的に」って但し書きしてるし、
特に否定した覚えはないんだけど、何に必死になってるの?実人生うまくいってないの?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 00:13:28 ID:pnsoW9U50
チラシの裏にでも書いてろよ気持ち悪い
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 00:33:28 ID:1jzUyeUx0
>>345
「特に否定した覚えはない」っておもいっきり「好きじゃない」って否定してるな。
誰もお前の嗜好になんか興味ないし。何に必死になってるの?実人生うまくいってないの? 実人生ってなに?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 01:10:40 ID:rtSBmN8T0
なんか火ついちゃって見苦しい人がいるなw
ストレスがあるなら現実でどうにかしようね、かまってちゃん。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 01:15:00 ID:943LW0xt0
どこのスレにもいるよな
ウサ晴らしで絡んでくる奴
相手にしないことだね
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 07:28:20 ID:/uWnkDoL0
カメラ本体さへ買えない奴がこのスレにはいっぱい居るんだから
買ってつけた気分に気分につかりたいんだろう。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 14:40:34 ID:I9JTwnhB0
こんなんあるで
http://shop.roberu.com/?pid=17845284

機能性は乏しいがおしゃれ感は出る。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 10:56:49 ID:WserXjLL0
>>341
実用的なんだが、チープ感が残る。
吊るしの商品を買う感覚。
飽きたら捨てられる価格だろうからそれも魅力のうち。
>>351
お、悪くないが価格がいくな。
皮革製品だからいたしかたないか。
女向けなら良いように思う。
飽きたら代用として何に使えるかを考えてからだな。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:46:15 ID:gJxj1x9o0
>>351
「G11専用」って謳ってるけど
どの辺が専用なのかわからん。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 19:30:12 ID:0jFWM0W3O
>>353
まあサイズのことだろ。
Gシリは普通のコンデジ用ケースじゃ入らない中途半端なでかさだから専用に作ったんじゃないか?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 20:02:45 ID:XAP8Mhc50
G12はあっさり切らちゃってるんだなあ。
なにが製作者の逆鱗に触れたんだろ。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 23:11:03 ID:vijY8dfN0
FA-DC58Bつけたときのケース、どうしてる?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 06:44:07 ID:+D0SjcwU0
G11にはナショナルジオグラフィックのNG A1222
ってのがサイズベストです。好みが分かれそうですが

358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 07:40:08 ID:nEioEBKf0
だから高画素化はクソ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267258265/

もっと画素数を抑制しろや
そうすりゃiso3200でもマトモになるわな
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 09:21:56 ID:91xYf6wh0
ケースネタが出たので一言
G11にはKATAのDF410Vを使っている
これもサイズはピッタリだがデザインは好みが分かれるところ
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 10:51:06 ID:EpjDaxW30
好みが分かれるのはデザインだけじゃないと思うよ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 11:05:52 ID:EC4KUe5F0
G11用にDF410V買ったけどピッタリすぎて出し入れしにくい
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 11:48:56 ID:WurnyS7K0
>>355
ケース作ったときのまだG12出てなかっただけだろ。馬鹿かよ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 11:58:32 ID:V5ICube4O
P7000のファームウェアが更新されたらしいな。
言われてた不満箇所をほぼ潰してきた感じ。
うまくいけばまじでいいカメラになりそう
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 13:14:47 ID:zQk8etbq0
>>361
俺も使ってみて出しにくさは感じなかったけど、安っぽさがなじまなかったので
ジオグラフィックに代えた
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 20:12:56 ID:gLA8ONMw0
俺も迅速性重視の時はナショジオのを使ってるんだけど、色がなあ…。
確かに山歩きなんかの時は、似合うんだけど、街中では違和感。
大きいディバッグとかに用意されてる黒っぽいグレーの、
あの生地で出してくれたら最高なのに。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 20:54:41 ID:scegOfyz0
高画素は弊害多し
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267258265/

いまどき高画素に飛びつくのはバカ w
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:03:47 ID:ALzEGmTk0
>>355

FA-DC58Bをつけた場合は、一眼用のレンズケースを流用した方がいいと思います。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 05:11:21 ID:tXOQ5nJ40
ヤフオクで3000円前後で出てる海外仕様のケースもなかなかだよ。
装着したまま撮影、バリアンの操作も出来るんで充電池外す時以外は常時装着してます。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 16:52:37 ID:M8iNGzd4O
>>368
URL貼れよ
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 19:42:12 ID:tXOQ5nJ40
探せないのかな?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 22:11:45 ID:x2kzpPUS0
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 00:33:35 ID:hOLOvuxH0
>>371
そういうケースって上の部分はあらかじめ外して置いて
首からぶらさげるの?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 07:56:43 ID:3HCKu6TL0
撮る時に外せばいいんじゃない?
外して歩くのはちょっと邪魔かも。見栄えもよくないし。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 08:06:17 ID:qKR6G00/0
>>372
>>371のURLに写真が3枚あるからどういう構造になっているのか把握してから自分で好きなように考えれ
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 10:49:53 ID:2QkyIpFg0
※無駄に絡んでくるきもいのは全て同一人物です。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 10:58:44 ID:kBtJtH5J0
価格コムで、やっと四萬切った。おせーよ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 11:18:30 ID:kBtJtH5J0
34800円になったら買う。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 14:19:10 ID:RQI/Ma9S0
35000円くらいになったら買おうかなーと思ってるんだけど
こっから値上がっちゃったりするんだよね。

急いでないからいいんだけど・・・
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 14:27:34 ID:23ZTGvkV0
キタムラの500円ジャンクでゲット>バッテリー&充電機通販で購入>CANONに修理依頼

1万9000円くらいかかったけど今日からG11ユーザーですよろすく
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 14:43:18 ID:kBtJtH5J0
>>378
って事は、俺ら二人とも、あと半年待ちだな。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 16:38:30 ID:SkEqjzy10
>>379
おめ。

俺としてはその二倍の金額でも新品を買ってワクワク感を長くして楽しむけど
まぁ人それぞれだしな
とりあえず、良い写真撮ってよ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 17:36:08 ID:skiZsPeU0
俺今年の1月に中古34800円でG11買ったわ、
付いてた保証は後数日の命だけど。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 02:49:16 ID:CI4soLrS0
電動ズームとかだと、長期使用でズレが起きたりで劣化するんだろうか。
俺のG9の画像の右上が最近ボケ気味になる。
消耗品と割り切って新型買おうかと思うが1000万画素なんだよな・・・。
高画素の弊害は理解してるつもりだけど、1800万画素1眼の感覚が付くと物足りなく感じる。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 08:44:10 ID:Y5C/lRR50
>>383
それレンズが傾いてるんジャマイカ?
修理しないと

>381
RAW現像環境が無いけど、SX130isにないNDフィルターとかが使えるからね
しばらくは長時間露光で楽しむよ

今度の木曜は近所のガンダム撮りまくってくる
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 10:29:20 ID:uCdYCrZl0
>>383
それは画素数の問題じゃ無いだろ。
一眼はレンズの性能、CCDの大きさ
どれも桁が違う。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 18:26:45 ID:JpwMHrTD0
なんで液晶の表面に鼻糞がつくと
こびりついて取れないんですか?
ファインダー使うと液晶に鼻が当たるのでどうしても鼻糞つくのに!
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 20:23:52 ID:V3wFh1Hl0
バリアングル液晶を使う知恵もねえのかよw
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 07:58:41 ID:MGFMJNNl0
>>386
うげー、お前さんは鼻の外側に鼻糞がくっついてるのか。
最低最悪、駅の構内で獣っぽい異臭を放ちながら
なにも見て居ない目で横たわってる連中と同じだな。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 09:06:32 ID:kmFyiQlI0
相手にしちゃダメだって
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 14:20:37 ID:i2vnG6gwO
4万切ったか。お買い得やで〜
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 15:14:22 ID:xb8EItm+0
>>388
自演だろ。スルーしろ
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 15:15:09 ID:xb8EItm+0
間違った。>>389
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 19:08:22 ID:OvoptB7I0
>>391
自演乙w

394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 21:18:05 ID:gHXAQbBb0
3.5萬を切ったら買う
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 00:09:29 ID:bs2z+SSu0
その頃にはG13が出ていると思われ
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 01:54:11 ID:575avJ9g0
液晶の汚れがとれんしダイヤルすぐ壊れるから買わんほうがいいで
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 10:40:48 ID:7Vq3/09u0
4万切れば値頃感あるけどな
アマゾンでもヨドバシでも一時的に急激に安くなる時があるから
それが狙い目だね


398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 11:04:13 ID:Kotg4IJt0
このカテゴリのカメラは動画は重視する必要はないと思うけど
G13がフルHD60pに対応したら欲しくなるよな
G12が安くなったとしても
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 13:15:00 ID:IDSxXc0T0
>>398
結局重視しとるやないか
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 15:10:15 ID:YFsHOHVa0
G11のSD→G12のハーフHDは買い替えのモチベーションになったけど
(実際、買い換えた)
ムービーはハーフHDで十分だな、メモ撮り以上には使えないのに。
42インチ液晶テレビでも、もう解像度よりレンズの限界が
先にきてることがわかる。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 15:48:17 ID:AAIofzBu0
キリッ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 20:28:46 ID:uG4APSTO0
HDじゃなくていいから
動画撮影中にも光学ズームが使えるようにして欲しかったよ。
当たり前に出来るとばかり思ってたから
買ってからびっくりした。


403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 20:49:50 ID:dkhd1qCp0
動画のフルHDなんかよりまともな防水機能つけて欲しいな
この機種に限らずもっとデジカメはタフになって欲しい
雨降ったり水辺じゃ撮りたいものがないなんてわけないんだから
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 22:19:08 ID:uxol6RTT0
それは賛成だね
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 00:03:23 ID:TV0WW4Z60
レンズが伸び縮みしてスポイト状態なのに、そんなん無理だろw
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 06:16:59 ID:LUGNCf980
防水デジカメあるしG12なら防水ケースもある
雨で撮らないとも言わないし水辺で撮らないとも言わないが
必須というほどそんなところで撮らない
ただでさえでかいのに防水つけてもっとでかくなってもしょうがない
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 09:19:46 ID:Fvho66M20
まあ防滴くらいは欲しいやね。
防水ならケース買う金でGショックデジカメ買う。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 09:43:21 ID:TV0WW4Z60
早く3万5千円を切らないかなー。 ワクワク
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 10:25:25 ID:FSbdP8NF0
防水にしろとかレンズ明るくしろって言ってる奴って、現在と同じ大きさ重さでできると思ってるところが痛いんだよなw
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 11:12:46 ID:BO4x6Hsx0
いいじゃないかたとえ現実的でない要望でも
買えない腹いせに粘着して難癖つけるよりいいだろ

俺も動画はいらんがケータイ並の防滴があったらいいなと思う

411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 12:29:12 ID:+PG0GBcX0
液晶は汚れが取れないんじゃなくて表面のコーティングが剥げやすいんだろ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 12:46:24 ID:yNTUn3fg0
なんでスクリーンガード貼らないんだ?
今時100円でも売ってるもんだぞ
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 19:17:14 ID:N6CDgKQ30
防水や防滴なんて贅沢は言わん。
レンズにホコリが入らなけりゃそれでいい。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 20:28:17 ID:R/nX+d700
G11ユーザーです
コントローラーホイール?っていうんでしょうか
TVなどでくるくる回した時うまくメーターが動かないんです。
1方向に動かしても表示が進んだり戻ったりします
これって保障期間ないであればメーカーで無償修理ききますかね?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 21:57:11 ID:XA6wXPrs0
キヤノンに相談しろ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 22:00:19 ID:ASq21r9t0
>>414
買ってからどれくらい?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 22:11:42 ID:Gk3/Xan20
まさか壊れないだろうと思っていて保証書シール貼ってないでどっかやったから諦めた
G12のホイールはなんかちょっと固くて頼りになる感じがしたから強化されてるのかな?
418414:2010/12/22(水) 22:16:31 ID:R/nX+d700
8ヶ月くらいですね
メーカーに出すのは正月明けかな…
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 22:22:08 ID:ASq21r9t0
その手の故障、よく聞きます。
経時的な故障なら保障してくれるんじゃない?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 23:37:00 ID:yNTUn3fg0
ホイールの内側に接点が付いてるんだが
回してる間にホコリやゴミが入りこんで誤接触するからそうなる。

煙草吸うやつはヤニで更になりやすいから気つけれ
(ヤニが付着したとこにホコリが貼りつく


自分で分解するのはお勧めしない。俺は保証書無くしてたから自前で直したがw
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 00:42:04 ID:+l5A6oZT0
ホイールの症状全く同じ
頭来たから粉砕したw
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 00:57:23 ID:uRF+JEyI0
>>421
それでもスレに来るヒマ人乙
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 01:01:45 ID:UholylK30
ひとスレに一回同じような話が出てくるな。G11の背面ダイヤルの動作不良は
ソフトウェア的な仕様(仕様と呼んで良いものかどうかっていう話はあるが)と、
ハードウェア的な故障とを分けて考えないといけない。

再生表示が戻る挙動は仕様。報告多数。
例えば
1, 5枚程度以上撮影し、再生する
2, MENUでスクロール再生を切る
3, 素早くダイヤルを回転し画像を3カット以上進めた時、1カット戻るような挙動をする
 あるいは画像が読み込み途中で止まったような、精細でない画像表示で止まる
この場合はソフト的な問題。修理に出しても恐らく直らない。

再生時に限らず、MFやSS、絞り、メニュー操作などあらゆる場面で
ゆっくり一個ずつ回しても反応が悪い、接触不良のような挙動はハード的な問題。こちらもぼちぼち報告有り。
修理に出すと背面のボタン類周りのユニット交換で返ってくる。

G12は知らんし、俺技術者でも何でも無いイチユーザーだし、後色々と責任は一切持たんし。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 06:34:03 ID:GygdR5Si0
>>413
それって、防塵は欲しいと言うことですか
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 08:40:04 ID:QQVg2+VT0
水が入り込む隙間より、細かいほこりが入り込む隙間のほうが小さい。

426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 09:14:33 ID:CMoao3am0
G11/G12にとって最大の敵は湿気
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 10:11:43 ID:QQVg2+VT0
専用の防水ケースがあるんだから常時付けとけば?
つけてデジ1サイズになるくらいだから、コンパクトと思わなければ十分使えるLv

ただし、ダサイ事に耐えられるならばなw
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 18:57:02 ID:M+f/qroJ0
35000円になったら買う
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:51:14 ID:rcGUhyF50
液晶の欠陥が暴露されたせいでどんどん値が下がりますなw
あの液晶はないよ
マジ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 23:36:23 ID:BNb8K/sY0
ファインダーがあるじゃないか。視野率低いけれど
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 00:21:46 ID:ikn+k8tL0
G12は持ってないから知らんが、G11の液晶はいいね
非バリアン機種に比べやや小さいがこれだけ見えれば俺的には十分
初日に保護フィルムを張ったけど汚い手で触らないからほとんど汚れることもない
いらないといわれるファインダーもたまに使うな
432384:2010/12/24(金) 01:41:58 ID:j9JS7WOh0
財布がきつくなったので、リモコンをここを参考にして作ってみた
ttp://members.shaw.ca/mikio/D300/D3002.htm

、、、のはいいんだけど挙動が一部ちがうね
フォーカス用ボタン押してなくてもシャッターボタンだけ押しても撮影まで行ってしまう
(フォーカス後に撮影)

これは正常なのかな?
ちなみにフォーカスボタンは、参考サイト通りに動いてる
特にショートしてるわけでもないのになあ
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 03:41:04 ID:1KRHQoEu0
>>432
リンク先を流し読んで超適当なこと言うと
ミニプラグがモノラルだったとか
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 10:31:35 ID:j9JS7WOh0
>>433
さすがにそれはないw

カメラに繋ぐ前に、回路図と見比べながらテスターで確認したから
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 13:12:22 ID:N/keLLYe0
ファインダーは実際要らない人の方が多そう
いっそ無くして、その分だけでも小型軽量化して欲しい
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 14:52:44 ID:in5gL14M0
>>435
ものすごく 馬 鹿 なコメントだな。

ファインダー要らないんなら、ない機種はいっくらでもあんだろが。
これは着いていることに価値を感じる人が買うもの。

徹底的に、芯から、疑い様もなく、底無しの馬鹿だな、お前は。
よく言われるだろ。
それとももうこんな風に相手にされることも無いか?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 14:55:38 ID:c7yQ95e90
などと意味不明な供述を繰り返しており、警察では精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針です。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 14:58:04 ID:nIA2PKy50
ファインダーなんていらねぇwwwっと今年の夏まで思ってた、今は反省している
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 15:01:29 ID:xwaCUNlh0
背面液晶にばかり頼ると詰らなくなる事もある


ホットシューにアナログの水準器装備して
ビューファインダー越しに撮ってみろ。良いモノがとれるぜ
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 18:34:57 ID:XE2sCXaC0
>>435
こいつ馬鹿丸出しだね。だったらG12なんかに興味持つなっての。
インプSTIのスペC買って、重いからインタクーラー水スプレー
外せってのと一緒。

おまえは軽(IXY)でも買ってろ。タコス。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 19:02:23 ID:5KqVDrMy0
いやこんなコンデジにファインダーなんて要らんよ実際。
今時そんなものに拘ってるのは間違いなく時代について行けない懐古オッサンのみ。
こんなトロい機種でファインダー覗いて何するつもり?

要らないから淘汰されてるでしょ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 19:10:33 ID:XE2sCXaC0
実際に要らないんだったら、ファインダー無しのカメラを買えば
いいだけじゃね?このクソガキは何を言ってるんだろう?
本当に馬鹿なんだな。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 20:49:38 ID:abB1xG170
ちゃんとクイック撮影も使ってあげてください
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 21:32:02 ID:/R6QdFxV0
馬鹿だから、実像と液晶に生じてる数フレの差なんて、
全然気付いてないんだろうな。
羨ましいこった。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 21:52:35 ID:AmyADv/w0
バッテリー節約したい時もファインダーあると助かるよね。
まあ無いよりゃあったほうがいいわな。
デザイン上のアクセントにもなるし。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 22:36:56 ID:Ja91FGXq0
>>414
買ってからほとんど使わないで放置していたら同じ症状になってたよ。
修理したらホイールの感触が変わってたので、対策品とかあるのかな?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:09:51 ID:IUiN+AP20
車を引き合いに出すのって気持ち悪いオタなんだろうなw
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:30:20 ID:xwaCUNlh0
液晶がおかしい時でも撮影できるってのはメリットだと思うがな
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:50:55 ID:gaguAlhB0
車を引き合いに出されて
自分が理解できないからって悪態つく奴って大抵いじめられっこ系のガキンチョなんだよな
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:20:51 ID:37ztSoeb0
これスキー場で使ったらこわれるかな?防水のやつ買ったほうがいいだよね。普通は。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:24:10 ID:29Ep632R0
>>450
そりゃそうだ。
防水デジカメは操作系も大ぶりに作られてるから、
グローブしてても操作できるというメリットもあるぞ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:53:42 ID:Dad1zk210
晴天野外でオートでとった場合、G12は白飛びしやすい機種でしょうか?
夏のビーチで、空と海がきれいに手軽に取れる機種を探しています。
色は濃い目が好み。
パナのDMC-FZ35(FZ-100は静止画の評判良くないので)とS95で悩み中です。
453452:2010/12/25(土) 01:55:41 ID:Dad1zk210
>パナのDMC-FZ35(FZ-100は静止画の評判良くないので)とS95で悩み中です。

あと、SX130ISも候補です。

強い太陽光の元で、オート(無理ならPオートでも、ただ、設定はその都度変えるのではなく固定)で白飛びしにくく
色が濃い目にでるカメラを探しています。
今もっているのは、パワーショット650ISですが、壊れているようなので画質は最悪です。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 06:36:19 ID:I744oFvK0
>>453
上手く合わせれば、濃い目で映えるのは現行だとKodak Z915
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 06:47:44 ID:SJf/zmHw0
>>452
G11だけど露出補正を積極的に使う必要がある(キャノン機は全般にそう。)。
評価測光でも青空が1/3以上占める構図以外はマイナス補正したほうが無難。
AEB(オートブラケティング)を常用するって手もあるが面倒なら他社にする。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 07:12:39 ID:Bn6H3f9F0
ハイダイナミックレンジも白飛び軽減してくれるんだよね?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 07:46:15 ID:29Ep632R0
>>453
G12でPモード、ISOはオート、ハイダイナミックレンジを400%、
カラー設定をビビッドにして(一度設定したら電源切っても残る)
あとは撮影の都度露出補正。基本は下げるほう。
ハイダイナミックレンジはかなり効くよ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 09:23:21 ID:PNfNgmy00
G12って、なんかぼや〜とした画質なんですよね
ノイズはまあまあ少ないけど
個人的にはくっきりした写真が好きなので買って失敗しますた
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 10:02:19 ID:I744oFvK0
シャープネスの設定しってるか?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 10:22:29 ID:rpTUMBFt0
誰でもいいのでRAWをLRで現像した写真をうpしてほしい。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 16:25:37 ID:CUQgkR//0
恥ずかしいからやだ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 16:35:20 ID:rpTUMBFt0

仕方ねえな、、俺が買ってきて試すか
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 23:36:01 ID:HRSF0fk00
液晶保護フィルムのサイズ全然合わない
ダセエ
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 00:15:26 ID:wD//mlzj0
それは、誰のせい?
1.キヤノンのせい
2.G12のせい
3.液晶保護フィルムのせい
4.フィルムメーカーのせい
5.販売店のせい
6.販売店店員のせい
7.メーカー社員のせい

はたして、どれでしょう。
少なくとも、サイズの合わないフィルムを買ってしまったお前が悪いわけでは決して無い。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 00:21:48 ID:mQuqfGVl0
お前のファッションセンスほどじゃないよ
つーかフィルム屋に言えよ
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 00:29:06 ID:fEjvu/aD0
民主のせいに決まってるだろ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 00:46:30 ID:BbhFwh120
>>439
ホットシュー上の水準器とファインダー内を同事に見る方法を詳しく…
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 00:48:58 ID:c0yLypL60
保護フィルムが必要な液晶を作ったキヤノンのせい

でもなんであんなにサイズの合わないフィルムをG12用と銘打って販売するんだ?
カットタイプは四隅を丸くする技術がないから使えないし

ど こ も か し こ も ク ソ だ ら け ! !
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 01:10:27 ID:wT0z4Mnv0
保護フィルムの専用タイプは貼りやすくする為に液晶サイズより
やや小さめに作ってることが多いわな
きれいに張るためには周囲の僅かな空白を均等にする必要があるが、
ちょっとコツを覚えればよほど不器用でない限り誰でもできる
俺のG11は専用タイプをほぼピッタリに貼れて何の問題もないな

470453:2010/12/26(日) 04:24:39 ID:P9RC2U5q0
>>454->>457

レスありがとうございます。

>G12でPモード、ISOはオート、ハイダイナミックレンジを400%、

ISOは80固定よりオートが良いのでしょうか?

A650ISでは、Pオート、ISO80、WB晴れ、露出-1から-2、マイカラーシャープネスと色+1をデフォ
にしていました。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 08:01:57 ID:b/Ix0Qox0
>>467
まずは三脚を使った撮影を体験してみるのが先。話はそれからだ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 09:36:27 ID:V4ttAP7w0
今までFH100使ってたけど

G12の露出補正結構難しい。白飛びの話が上に出てるけど慣れるまでけっこうかかりそうだorz
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 09:53:46 ID:+PJhSglx0
まーなんですな
CANONの液晶はおまけなんです
だってCANONは液晶テレビ売ってないでしょ
すなわち液晶の技術があまりないんですよ
だからきれいな液晶で撮影したいなら
SONYかPANASONICにするべきなんです
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 11:08:09 ID:IhvmNqwr0
ホットシューにフラッシュ付けたいんだけど、フィルム用EOS対応のフラッシュ付けて正常に使用できる?
最新のだとウン万するんで手が出ない&近所の店で問題のフラッシュが手ごろな4000円なんだ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 12:22:46 ID:kIXuZSzni
>>472
露出暗めでハイダイナミックレンジをAutoにしとけば間違いないよ。
本体液晶では暗部が真っ黒になるけど、実はけっこう拾ってる。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 19:24:36 ID:V4ttAP7w0
>>475
オススメの通りでやってみましたが
やっぱり夕景でも白く飛んでしまいます。私が下手なのもありますが

オート以外はダメ使えそうに無いんですか?


ポテンシャル引き出せれば良いカメラなんだと思いたいですが・・
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 22:06:56 ID:xfduDP7XP
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 22:07:43 ID:CWfQyCHw0
カカクコムでさっきG12が3,900円(さんぜんきゅうひゃくえん)!で売ってた。

速攻で店(ディーライズ)に行ってみたけど、当然売り切れww
店側のミスだと思うけど、買えちゃった場合実際いくら支払うんだろう?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 22:21:00 ID:Z5wefjVe0
>>478
俺も見に行ったがディーライズのページ見たら¥39,000とゼロが一個多かったぞ?w
出遅れただけか?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 22:24:32 ID:xfduDP7XP
なんとなく確信犯かと。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 23:05:01 ID:I3kwmsOB0
>>476
暗いところでも撮りやすいカメラの弊害なんでしょうかね
私も明るい場所の撮影では画像が白っぽくなって悩んでいます
かといってISOを下げると手ブレ警報が起きるし
手のうちようがありません
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 23:45:52 ID:DR5g8edG0
いまどき確信犯の意味を知らん奴がいるとは
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 00:37:22 ID:fhzC/Luv0
確信犯の誤用ごときに食いつくとか「僕は中学生です」って言ってるのと同義
大体いまどきとか意味わかんね
時代性関係なくね
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 00:54:23 ID:2pfFlPyd0
>>481
明るいんだか暗いんだかようわからん。
白っぽくなるならマイナス露出補正かければいいんじゃない?
手ブレ警告なんか無視して撮ってみたらいいんじゃない?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 07:19:12 ID:jOelOI8ZP
>>483
しっ!絡むなよ
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 09:00:23 ID:UBxC0FZx0
いまどき確信犯の誤用指摘に逆ギレとかw
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 09:01:47 ID:UBxC0FZx0
ちょっと前の液晶荒らしでも思ったけど
このスレの住人はアホが多いな。

アホばっかとは言わんが
アホが多い。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 09:29:09 ID:fTu3VQkz0
そんなおまえもアホ仲間
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 10:19:25 ID:Ol/8VAFZ0
G12の事で質問です

1枚ずつ写すのと、ブラケット撮影で3枚写すのって
気のせいかもしれませんが

1枚だけ写したものと、ブラケット撮影で撮った中の適正露出のは同じものになるんですよね?
もちろんブラケット以外の設定は全て同じにしてるんですが
ブラケット撮影の中の1枚の方が、もともと1枚しか写さないものよりブレや劣化があるように見えるんです。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 13:07:05 ID:DWOiGn8I0
うpしてみ
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 08:55:16 ID:6lcylLyE0
>>489
三脚に乗っけて、リモートレリーズで撮影してみ。
劣化は無くなるからw
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 10:35:35 ID:ZMfT7une0
>>491
> >>489
> 三脚に乗っけて、リモートレリーズで撮影してみ。
> 劣化は無くなるからw
タイマーでもいいんじゃね
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 12:22:27 ID:CRPXDCUl0
>>492
タイマーでブラケットできるんだっけ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 12:29:14 ID:D+69Mcpb0
>>493
やってみたら出来た
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 14:45:09 ID:kvYMiDEm0
測光方式が3種類あるのですが、どれを使っていいのかわかりません。
またどれを使うのがいいのかわかりません。
どうすればいいのですか?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 14:48:46 ID:ZMfT7une0
>>495
光を計測する範囲が違う、撮影対象によって変えろ

詳しい事はググるほうが早い
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 15:05:05 ID:wtvomOBw0
496は端的だのぅ。そこへぐだぐだ言い足してすまんじゃが、
どうしていいか悩んだら、とりあえず評価測光でええ。


自分でここさ重点的に撮りたいってぇ撮り方を
するようになったら中央重点平均測光だな。
モデルの顔さアップにして、シャッターボタン半押し、
これでフォーカスとAE が ロック されるから、
構図を取り直して押し切る。肌の反射率を考慮して、
1/3段オーバーに設定しておくなんてのもアリか。
深い緑の葉の表現に2/3段アンダーに設定しておくなんてこともアリだな。

さらにスポット測光の場合は、色やモノの反射率だけでなく、
カメラの黒つぶれの始まる不足量と、白飛びの始まるオーバー量も
知っておく必要がある。当然、使いこなせば、強力な助っ人になるんだが。
スポット測光用の露出計のマニュアルを読むと、
銀塩時代のゾーン露出などもわかって、本当はよいのだがなぁ。

この辺をわきまえずに使うと、超黒つぶれ、超白飛びを連作しかねないので、
電源を落とすとスポット測光ではなくなってしまうくらい、特殊な扱いになってるわな。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 18:13:36 ID:vSCEBiVV0
これだけウザイ書き込みは珍しいな
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 19:33:23 ID:1078J83S0
初心者質問ですみません。

ふと疑問に思ったんですが
AEBで絞り優先モードにして。±1EVで 三脚を使って撮ったんですが

JPEG+RAW設定でそれやって撮って出てくるJPEGはもちろん明るさが違うんですが
RAWは3枚とも同じものが出てくるだけなんでしょうか?

このモードでJPEG+RAWにするメリットがあるのかどうかおしえてください
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 19:56:15 ID:nqwRo/GD0
絞り優先モードにしたなら普通はシャッタースピードが変わるだろう
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 19:58:35 ID:1078J83S0
もうひとつ分からないので教えてください

ダイナミックレンジ補正機能と、JPEG+RAWも併用できませんが

JPEG+RAWモードで撮ったJPEGは、ダイナミックレンジ補正と暗部補正以外の補正だけはかかったものが出てくるんでしょうか?
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 21:35:12 ID:5FWxF0Rd0
自分で試せばすぐわかるだろ。甘えてんじゃねえよハゲ。

>ダイナミックレンジ補正と暗部補正以外の補正
マイカラーは設定できず、反映されない。
露出補正、調光補正、手ブレ補正、WB補正は反映される。
試してないけど。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 12:53:55 ID:OhRGFEBo0

随分と安くなってきたね。価格コム38000円台。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 12:50:52 ID:rOBekxfS0
来年から全メーカー、AFスピード底上げしてきそうな気がする
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 13:32:55 ID:Yy//mi5i0
>>504
それ、一眼の話じゃなくて?

一眼のAFは、マイクロ4/3のパナGH2に負けてるからね。
老舗二社が新参家電に負けてるとあっちゃ頑張らないわけに行かない。

だがしかし、レンズとボディとの通信規格の制約上、
老舗はある一定以上にスピードを上げられない。
新規格を立ち上げる以外に方法がない。

ニコキヤノ、はたしてどう出るかな?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:11:05 ID:kj/3G7rp0
以前、パナのLXスレでAFスピード速いとかって聞いたが、
ピントが甘くシャープネスを上げるとかって言っている人がいたな
507504:2010/12/30(木) 18:40:31 ID:rOBekxfS0
コンデジで
手ブレ補正 広角 顔認識 高感度 望遠 などに続いて
来年はメーカーがAF速度に注力しそうな気がするんだよね
個人的にはバッテリ持ちの方をどうにかして欲しいけど。。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 19:35:45 ID:zZKYZYaB0

そんな分かりにくい性能アップ企画しても上が首フラネエヨw
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 08:39:23 ID:bzbxwYWv0
レンズがどうにかならないものか

広角側の歪曲収差がひど過ぎる
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 09:24:00 ID:Ftb00G4L0
>>509
Lightroomのレンズ補正、ゆがみ +10 できれいに補正される。
マクロレンズかと思うくらい、スパッと決まる。驚くぞ。

これだけじゃなく、35mm(相当)始まりのキヤノソのコンデジの広角端は
このくらいに落ち着く。使い易いぞ。

これからのことは、まぁせいぜいムダにカランでくれ。
これまでの写真は、上の方法でOK。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 09:26:48 ID:aR/iGxdY0
値下げで4万前後になる機種でレンズは無理だろうな。
スタート8万、値下げで6万ぐらいの機種に設定すれば
よいバランスのカメラができるだろうけど、売れなきゃしょうがないしな。

お手軽コンデジでハイスペックの機種がほしいよなあ。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 09:36:24 ID:Xue93fKe0
これに580EXUクリップオンしたらグラグラすっかな・・
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 12:15:06 ID:3uUPD7580
>>512
ぐらぐらはしないだろ。
G11で使っている人を見たことあるよ。
やっぱりバウンスで使えるのはいいよな。

でも、そこまで拡張するなら逆に、最初から一眼に逝った方が幸せではなかろうか。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 17:17:47 ID:P1iWQpN+0
>>513
一眼に使ってるものの流用に決まってるだろ。
G12クラスのカメラ使ってる奴が、コンデジしか持ってないと
本気で思ってるのか?こいつ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 17:46:14 ID:VyWifqXy0
>>512
G12に580EXを使ってるけど、バランスは良くないけどグラグラはない。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 19:38:56 ID:fAmkOhcE0
>>514
ネオ一眼は一眼に入りますか?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 22:55:22 ID:nYcP0s6g0
>>514
ミラーレス一眼は一眼に入りますか?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 23:42:28 ID:fRlaMfh50
>>514
いや居るぜ、よく撮りに行く場所であう人はコンデジオンリー。
ブラケットつけてそこくっつけてる。

自分はG11だけどでっかいストロボ最高だね、昨日まっくら暗闇の中で撮ったら
すみずみ間でばっちり、270だと範囲が狭かったので、付け替えたらよく撮れた。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 23:57:45 ID:Xue93fKe0
>>513
>>515
サンクス
5D2で使ってるんだけどサブでG12を検討しててね。
G12はバリアンあって色々と便利だし購入決定っすわ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 13:40:57 ID:UmLiWLPN0
ニコンのデジ一使ってて、サブにG12買って文句あるか?このやろー
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 14:13:04 ID:3loqXPEI0
>520
俺も同類なので文句は言わないですが何か?
ニコンのコンデジは他社OEM(三洋)のはずなので、ニコン党の俺でもコンデジはニコンは買わない。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 14:31:49 ID:UmLiWLPN0
>>521
ええっそうなんですか?しらなかつた
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 03:09:21 ID:hKturN520
晴天屋外撮影限定で、結局パナのLX-5に落ち着きそうな感じですが
G12にも未練多少あり。発色が薄いのと白とびさえしなければ、いままで全部
CanonだったのでG12なんだけどなあ・・・。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 03:37:45 ID:CUdbm2sM0
迷わずPanaに行けばいいよ
ずっとキヤノン使ってて発色薄いとか言ってるなら…ね
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 08:15:16 ID:UQMs8/oD0
>>523
発色うんぬん言うなら、パナよりコダックかペンタックスだろう
ナチュラル系のカラーセッティングでも、原色系の発色は異常なくらいだぞ
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 12:27:01 ID:Vr9j9IGC0
コダックってイエローのフィルターかけたみたいな発色なんだが
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 14:38:15 ID:dwFRuq/F0
コニカ最強の発色だったな、空撮ると真っ青。紅葉撮ると真っ赤。
中間色が無かった。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 08:50:26 ID:qMV/j2gp0
HDRって三脚必須で手持ちで取ったらアカンのでしょうか?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 10:49:11 ID:UvyNj6420
HDRって撮り終わるのに約2秒かかるらしいけど
出来る限り微動だにせず手ブレ補正あっても耐えられないのかな?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 10:57:22 ID:UvyNj6420
連投で申し訳ないけど
もしセンサーが800万画素位なら
高感度性能もHDR含む連射速度も上がったのかな?
個人的にそれくらいの画素数で十分なんだけど。。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 14:37:58 ID:Y1u7LQJ30
だったら800万画素のカメラ買っとけや。
〜で充分とか、アホか。
G12は、G12のコンセプトがあって存在しとんねん。
1000万画素はカタログにもウェブにも書いてんで。
それも見んとこんな高いカメラ買ったんか。
アホや。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 16:39:52 ID:ACJcARBs0
カメラ内HDRに文句があるなら自分でやればいいのに
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 17:17:20 ID:pgAy6ec10
800万画素とかに関係なくCCDでは手持ちHDR撮影出来ないんだよ。
CMOSだから出来る芸当。
ソニーの1400万画素CMOSセンサーでは普通にHDRを手持ちで出来る。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 17:36:44 ID:0A9eft7q0
>>528

G11は知らんが、G12のHDR(シーンモード)では
通常のブラケット撮影した後に、そのままカメラ内部でHDR合成されて
内臓アルゴリズムでプリセット値でトーンマッピングされて出てくる仕組み

撮影中にブレがあるとダイナミックレンジは広くなるがピンボケした眠い画像が出てくるだけ

大人しく三脚使って、手ぶれ補正を切って撮った方がクオリティは上がる
拘りだすと、通常ブラケットで撮って外部プログラムで合成やったほうが仕上がりは良くなるし、楽しいだろうなw


手持ちでやる場合
外部ソフトを用意できるなら、ブラケット使わずにRAWから直接フェイクHDRで仕上げるのも手。
これなら1枚写すだけで作れるから、数秒耐える必要はない。



外部ソフトも用意できない。手持ちでどうしてもHDRやりたいなら
脇を締めて、手首を90度内側に曲げてカメラ上面に絡めて固定して撮るんだな。

それでも、人間が撮る以上 いくら微動だにしないようにやっても
心臓が動いてる動物なんで、脈がある訳で。一定の振動から来るブレは防ぎようが無いんで限界がある


535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 02:44:57 ID:Rb8Wdt8t0
270EX購入age
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 14:07:57 ID:etBCj+4o0
>>530
GT-R買って、300psで十分です。(キリッ
素のスカイラインでも買いましょう!

あなたにG12は豚に真珠です。あなたは豚、醜い豚よ!
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 16:01:11 ID:h9IR8HUd0
このキャメラは水族館の撮影には適してる気がしまつね
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 07:51:53 ID:2paS9T500
対応外部ストロボに580EXIIが書いてあるけど、II型でないタイプの
580EXも使えるのかな?
EXとEXIIってそんなに変わってないから使えそうな気がするんだが・・・
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 16:13:04 ID:GUa4DA4TP
真面目に購入検討してます。
初心者でもいじれるデジカメとして欲しいなと思ってます。
どなたかご教授お願いします。

フォーカスの自動追従は、幼児が部屋の中で動き回る程度を撮影するのに使えますでしょうか?

HDR撮影では何秒程度で撮影出来るのでしょうか?

利用用途は子供の撮影なのですが、花火やイルミネーションなどの夜の背景を綺麗に撮れるカメラを探してます。
G12はこのクラスでは扱い易いほうでしょうか?

突然で恐縮ですが、どなたかご助力お願いします。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 17:24:17 ID:i34VonMD0
>>539
初心者が使わない(であろう)機能がテンコモリです。
S95を勧めます。こっちはF2.0からでレンズが明るい。
開放F値とコンパクトさ以外はG12が上でしょう。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 17:33:39 ID:KSyhp6VC0
本当に真面目に言うんだが、EOS KISS X4を買った方がいいよ。
一眼レフってところで躊躇はあると思うけど
ピント合わせはどのコンデジもかなわないし、
子供が3倍可愛く写る。
本当に。マジで。
フルオートで使ってる分には難しいことは何もないし
いろんなところに余裕があるから初心者の要求に応えやすい。
G12であってもコンデジは使いこなしにコツが要るよ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 17:53:44 ID:9y+C33KX0
ガキ撮るならLX-5がいいんじゃない
動画ボタンあるしレンズ明るいし
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 18:13:27 ID:r902eKMr0
>>539

まじめな話、失敗の少ない写真を撮りたいという事みたいなので
G12みたいなハイエンドユーザー向けよりもS95のほうがいい。Canonならの話な

他所でも良いなら、新型が出て値下がり中のCasio EX-FH100を薦める

理由は

・通常の撮影〜連写に向いているので良いシーンが撮りやすい

・動画に於いてもG12より特化してる分だけビデオカメラの代わりにも使えるくらい

・G12みたいにブラケット撮影(HDR撮影に要る)のためにかかる時間が無い
 数秒構えたまま待機しなくても、普通に1枚写す時間くらいで勝手に連写してHDR撮影してくれる

・3分の1の値段で買える割に、画質はG12には及ばないものの値段以上
544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 18:38:01 ID:eLYPJ1J90
>>538
使ってるよ
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/psg12-cug-ja.pdf
の37ページに
「スピードライト 430EX、580EXもお使いになれます。」とあります。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 21:50:58 ID:4jEWmnvc0
フラッシュの話が出てきたんで>>474にこたえられたら誰か答えてほしいの心

546539:2011/01/05(水) 22:02:44 ID:GUa4DA4TP
>>540
>>541
>>542
>>543
皆さん懇切丁寧にありがとうございます。
お店の方より説明が分かりやすくて助かります。m(_ _)m

S95もお店で見てみようと思います。
一眼は羨ましいなとは思いつつ、価格帯が広すぎて何を買えば?難しそう…と言うのもあり二の足を踏んでいました。
古いコンデジは持ってますので、思い切って一眼も良いかと思い始めました。

CASIOはカメラメーカと言う認識がなかったです!他のメーカと違って面白い機能が豊富なんですね。びっくりしました。

皆様、ご助言頂きましてありがとうございました。
大変助かりました。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 22:29:19 ID:zrg3hXye0
>>546
カシオは、
「デジタルなら何でも、安物作って、ネット工作で消費者誘導して、高値で売りまっせ」メーカーだよ。デジカメに限らない。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 22:30:33 ID:zrg3hXye0
>>546
そーそー、カシオは、
本質的な性能で勝負できないから、オモシロ機能(無用の長物とも言う)を満載にして売ってるのよ。
デジカメに限らないけどね。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 10:41:56 ID:xfzh35or0
>>474
>>545
EXシリーズなら、大丈夫のはず。

550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 21:39:47 ID:CUAAXu3W0
>>549
問い合わせのは三パックの互換ストロボだったから結論はダメってことね
551538:2011/01/06(木) 21:52:12 ID:XFSfQCw60
>>544
お礼が遅れた。すまん
ありがとう
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 01:36:54 ID:OhDcpJXv0
2chの書き込みで結論とかバカ言ってないでキヤノンに聞けよハゲ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 13:10:07 ID:nsvTAyHm0
>>536
ブヒーッ!!!
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 13:44:25 ID:f00SKRuZ0
大昔のでも光らすだけなら、CANON用ならひかる。
オートあるなら外光調光でがまんしろ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 18:33:41 ID:JD6PfwAp0
スキヤと松屋とラーメン、
夕飯にはどれがいいかな?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 20:17:21 ID:PWy6ZXRA0
やよい亭がいいよ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 20:26:07 ID:JD6PfwAp0
じゃ藍屋にしよっかな
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 05:21:20 ID:s8WAvotF0
ココイチは?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 10:21:48 ID:lZKetc0z0
Gシリーズ好きの人たちは
オリンパスのXZ-1をどう思う?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 11:31:09 ID:jBidaV1m0
明るいのは素晴らしい。
けどどっちかというとSシリーズとの競合じゃないかね。
ダイヤルの種類や数をみると、積極的にマニュアルする
機種でもなさそうだし。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 12:32:10 ID:LW+GThYf0
G11だけど背面ダイヤルの反応が悪くなった
直すとどのくらい金と時間がかかるか教えておくれ
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 12:42:05 ID:9AOkpp8x0
なぜキヤノンに聞かないの?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 12:46:49 ID:jPyDwRfD0
>>561
料金は機種単位で一律料金。持ち込みなら即時修理可能。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/menu.html
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 17:20:17 ID:Z0A3rDO90
S95と比べると、G12の方が解像度が高く感じるんだけど、
そう思うのオレだけかな
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 18:05:58 ID:YlyxzC7D0
レンズが違うから当然G12の方が高画質
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 18:39:22 ID:DU201brK0
上位機だから高画質とは限らない
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 19:18:37 ID:jBidaV1m0
限らないね、それが?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 21:05:24 ID:TVxo7dJ50
そう思うの俺だけかなって、、何だ?
G12の方が解像力高くて当たり前でしょ?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 22:14:20 ID:FsGRHRO70
>>568
何がどう当たり前なのか説明してくれないか?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 23:36:44 ID:JL5k5RKm0
でもS95の方が明るいんだよね。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 23:45:54 ID:TVxo7dJ50
そうね、あくまで画質に拘るか明るさとるか。
どっちもいいカメラだわ
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 00:00:25 ID:hm0u+cWT0
>>563
うわ、高い
腐ってるな
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 00:02:10 ID:sH1qa5n1P
S○NYに比べれば十分良心的な価格だと思うが?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 00:09:19 ID:o8FtYVmX0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/143951567
このケース良さげなんだけど。持ってる人いる?
オク内では最安値だし迷ってます。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 00:57:03 ID:W0R9DTmp0
>>572
修理料金は一律だから、ボディに付いた1mの傷を修理しようがレンズ筐体全部がすっぽりもげた
ボディを修理しようが値段は一緒
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 01:00:07 ID:vEw07Df30
>>575
1mのキズ。。それは酷い
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 08:36:47 ID:FKSzTFsd0
>>575
ではせっかくだからレンズの前玉に傷が付いたのも
交換してもらおう
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 10:20:30 ID:XdM1qVW40
>>576
らせん状にぐるぐる傷をつけないと1mは無理だなw
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 11:44:28 ID:qtZBrvmD0
G12ってG11より実売価格の落ち方が急ですね。G11は、4万円弱くらいで下げ止まりましたが、G12は3万円前半までは
時間の問題ですかね?S95が2万円台まで落ちてきてますし・・・・。

アメリカでは、S95とSX130ISが高値安定して、S95の方がG12より高い(w
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 13:53:47 ID:fI8IscMk0
ヨドバシで店員がムラサキの玉を撮影

P7000とG12をそれぞれ撮影

P7000はムラサキでG12は青色、、、、、なぜ?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 14:00:32 ID:9KFDpilK0
>>580
G12の方が人気があるから、やっとこさ弱点を見つけて踏ん張ったってことでわ?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 14:00:47 ID:94T2D1tZ0
>>575-577
例えばトラックで踏んづけてペチャンコになったG12も1万円程度で新品同様?

それはありえない。
たぶん料金一律と言っても、部位ごとに1万円ずつではなかろうか。
つまりレンズに不具合、そして液晶割れた、となれば二件で2万とか。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 14:02:38 ID:94T2D1tZ0
>>580
ヨドバシ店員がホワイトバランスの設定の仕方が判らなかっただけだろう。

または、紫色って難しいから、G12はベイヤーフィルターで短波長側が少し余分にカットされてる?
もし仮にそうなら、少し問題。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 15:15:13 ID:1xzGeYv40
G12のAWBに文句ないけどな。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1294640051644.jpg
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 17:10:39 ID:FZm+zAl/0
>>582
例えのペチャンコになったシチュエーションだと当たり前だが修理不可扱い。
だからといって部位ごとに1万なんてことはない。修理可能と判断されれば一律は一律。
ただし上記のような修理不可扱いを「なんとかお願い」と頼んだ場合は価格が上がる。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 00:17:34 ID:Y2NoltNk0
>>579
確かにSX130のコストパフォーマンスの高さはもはやキャノンのジョークにさえ思える
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 00:19:48 ID:Y2NoltNk0
>>574
最安は2560円のじゃなく2600円の送料込みのヤツかと思われる。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 13:07:27 ID:U6r7d8Ol0
USアマゾンではS95が、未だに定価販売で在庫薄。SONY HX5Vも$300超と
日本と価格差ありすぎ・・・。
G12とPana LX5は、今の為替レートで計算すると、価格差無い様に思うが
1$=100円の体感レートで比較すると、やはりアメリカの方が高い。
まあ、日本が不景気ってことなんでしょうねえ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 16:51:08 ID:fiJb95vf0
85円切る時勢に100円換算するなよ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 17:06:25 ID:BAr8xE8M0
SX130のコスパは確かにいいけど
携帯性を重視するような機種の価格帯だから、他社の薄型小型より売れてないぽいね


Canonのカメラを買う上での入門機としてならアリかな?と思うけど
ケチらない層ならもっと上位機種から先に買ってしまいそうだ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 22:10:03 ID:2iv1mMaD0
SX130の売りって何?
10倍ズームくらいなら今時1万ちょっとで売ってるし、レンズ暗いし単三で重いし連写は全然ダメだし
あんなもん買う奴の気が知れない。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 22:27:22 ID:2GZ9bcI90
>>591
何故いちいち他人の趣向を気にするんだ?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 22:30:14 ID:IjglOcOH0
淋しいのであろう。
哀しいのであろう。

年末年始、周囲の人たちが明るく新年を祝っているからのぅ。
ことさら淋しいのであろう。
ことさら哀しいのであろう。

いい気味だ。www
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 23:22:47 ID:Y2NoltNk0
この板、結構そんな人目立つよね。
G12、いいカメラなのにね。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 23:25:23 ID:XS06G60s0
ハイコンデジ使ってる人って
良くも悪くもこだわりが強い人多いよね
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 23:46:28 ID:f5fMvWAo0
5Dも持ってるけど、旅行とかフィールドで撮る事が多いから
最近はG12のほうが出番が多い。


お出かけ程度ならいいんだけど
旅行にでかい一眼は持っていくの辛い

携帯性も画質も!って欲張りな自分みたいな人がハイコンデジ使ってるんじゃなかろうかと


友人にカメラ見せると、何でこんな大きいの持ってくるの?不便そうだし薄型の貸してあげようか?言われる
普通はそうだわな・・
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 23:57:02 ID:hhLHHjYC0
友人:何でこんな大きいの持ってくるの?
俺様:はぁ?馬鹿なの?死ぬの?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 00:38:45 ID:Xe2FSymJ0
>>596
いや普通じゃないわそいつは。
当然大げさな一眼なんてぶら下げてれば「カメラとか好きなんだねぇw」と笑って呆れられる事はあるだろうけど、

「何でこんな大きいの持ってくるの?」とか「不便だから薄型の貸してあげようか?」とか、
あなたの趣向無視して真顔で発言するとしたら、相当なKYだよそいつ。
少し人格がおかしい。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 00:59:18 ID:AIAjGjje0
当人同士でズケズケ物が言い合える仲が成立してんなら良いじゃねえか別にw
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 01:40:28 ID:YE+RmqAw0
>>598
I think so
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 07:04:08 ID:LZ0UB27t0
>>598
閉鎖的な田舎の人ってそういうの結構いる
地元のオピニオンリーダー的な人が持っているもの、
行っていることを盲信してるの
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 07:33:58 ID:nUyWPgQM0
>>599
どうい

どうせ、その友人も596がうまく話に乗せて「ほら、こんなに便利で面白い写真が取れるんだね」って
なったらその変態の仲間入りなんだからな。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 14:03:59 ID:biG0kZEp0
測光方式についてですが、評価測光だと、一番暗いところを持ち上げようとして
結果、白とびが多発する。中央重点は、実際はフレームの中央を重点的に測光
しているというより、暗いところを持ち上げる調整が、評価測光より緩やかで
結果、白飛びも少ない・・・という気がするのですが気のせいですかね?

自分がやった実験は、屋内から、窓(晴天なので明るい)や壁(暗い)を撮影した場合。
先ず、フレーム全部を窓に合わせたあと、フレームを徐々に動かして中央部分が壁
になるまで動かす。例えば、上1/3が窓で下1/3が壁、あるいは左1/3が窓、右2/3が壁。
この時、中央重点方式だと、壁の明るさに合わせて欲しいところですが、実際はそうはならない。
つまり、フレームを窓全部に合わせた場合と同じ測光なので、このまま撮影すると
窓の外が良く撮れて、壁が暗く写る。一方、評価測光の場合は、中央部分が壁になると
壁の明るさに測光が調整され、そのまま撮ると、窓の外は白飛びして、壁が程よい明るさで写る。

これって、キャノンの特性ですかね?

604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 16:26:28 ID:qA7F+KS80
>>603
日頃屋内では撮らないから分からんが

自分が日頃撮るシーンで、測光の不足で露出ミスになりがちなら
±0.3か±0.7でブラケット撮影しておけば良いんじゃないか?

自分は評価測光か、スポット測光ばっかりしか使わんわ


だけど、キャノン機の特性だとは思わない
機種のグレードによって、評価測光の測光ポイント数が全然違うからな
高級機になるほど測光するポイントが多い
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 18:38:06 ID:0cUUGEJY0
>>584
うわー、橋の裏側が真っ黒だなw
コンデジだしこんなモンかあぁ
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 19:04:12 ID:qA7F+KS80
AWB以外にも露出設定間違ってるだけじゃね?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 22:03:10 ID:xK9P6hkS0
白飛びは一箇所も無いし黒潰れだってごく僅かじゃん
クソモニター使ってるくせになに知ったようなことほざいてんの
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 00:13:29 ID:iz7hrGS70
暗部も明部も両方写りすぎると不自然であまり好きじゃないなぁ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 00:41:17 ID:oCUWTet40
どうせ1年くらいしか使わないのにそんなにこだわるものかね?
Gで白とびなんて騒いでいたらニコンは使えないぞ。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 01:17:36 ID:S56pRUC90
>>609
1年の間にたいして写真も撮らない奴にはどうでもいいんだろうがね。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 01:20:36 ID:imgMDJ060
つべこべ言わずに
おまえらご自慢の写真をはやくうpしろや
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 01:24:32 ID:Xg393iaF0
1年使おうが10年使おうがこだわる奴はこだわるしこだわらねえ奴はこだわらねえだろ
1年後に確実に進化した新型機が出る保証はどこにも無いのに性能に無頓着な方がイカレてる
いまだ発展途上でどんどん進歩するであろう業界ならその考え方も悪かないが
最近ならなんだ例えば電子書籍リーダーとか
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 23:28:05 ID:cffhtKeh0
カメラ内蔵のHDRで手持ち撮影する肉体能力がないので、手持ちの場
合はAEBで3枚写した画像を市販アプリでHDRi合成しています。
G12では複数画像間のずれを補正してくれないのに対して、市販アプリ
はそれぞれの画像位置を合わせてからHDRi処理してくれるので複数画
像間の手ぶれ(被写体ずれ)は気になりません。

元スレはG12でHDRしたいということなのですれ違いですけれど。
614613:2011/01/13(木) 23:36:02 ID:cffhtKeh0
>元スレはG12でHDRしたいということなのですれ違いですけれど。

×スレ
×すれ

○(投稿のことを指したかったのだけれど、言い方がわかりません)
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 01:53:11 ID:MfuSmDHq0
○レス
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 05:46:15 ID:RJcsNOD70
バウンスできるだけでもG12買った甲斐あった
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 07:53:33 ID:Noc38a5G0
>>613
どうしても手持ちじゃないとダメなのか?
世の中には、長さ10センチ程度の卓上三脚ってのもあるんだぞ。500円くらいでな


俺も市販ソフト(俺の場合はPhotomatixPRO4.0)でHDR合成やってるけど
G12で三脚使って内臓HDR合成するよりも、AEBで撮影したのからやった方が仕上がりは良いよ。
カメラじゃトーンマッピングの細かい設定ができないからね


市販ソフトに放り込む3枚にしても、当たり前だけど三脚使ってAEBで撮ったモノのほうが
仕上がりも良くなる。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 11:12:58 ID:bb6MynmZ0
G12の筐体って5D2や7Dみたいなマグ?それともアルミ?
ステンレス?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 16:53:17 ID:sWShhTST0
ダークマター
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 21:54:19 ID:ASixMnok0
>>615
教えてくれてありがとう

>>617
教えてくれてありがとう

ただ誤解を与えているようなので書き加えます。

HDRの手持ち撮影と市販ソフトの使用について書き込んだのは>>528>>529>>534あたりの
流れに対して私も話に参加してHDRの手持ち撮影と市販ソフトの使用について感じたことを
書きたいと思ったからです。アンカーをつけた方がよかったですね。

G12はネックストラップでぶら下げていると存在感がなくて(ちゃんとあるよねぇ)と不安に
なるほどにコンパクトで軽量なのでいまのところ日常的にぶら下げていてスナップ写真を
手持ちでAEB撮影してHDRi合成すること(+手持ちパノラマ)を楽しんでいます。ということ
で三脚を持ちだす機会は少ないです。

三脚は1Kg未満のものや3Kg程度、5Kg程度のものをすぐ持ち出せる場所に立てかけてあります
が使うのはG12のAEBが動作しなくなったとき(割と起こります)にマニュアルで露出をバラす
撮影をする時か星を撮る時、人に見せる写真を撮るときくらいです。
HDRiを使い慣れると三脚+マニュアル露出を使うようになるのではないか?と根拠もなく想像
していますが今のところは手持ち+AEBをしています。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 01:12:14 ID:55oAvldu0
長文うざいっす。おまんこの方が好き。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 01:16:43 ID:bRWF+6r30
ゴリポッドは使えるよねぇ
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 01:29:42 ID:LGWYHRPM0
別に長文打つのは構わんが一体誰に向かって何を伝えたいんだか
何を主張したいんだかさっぱりわからんから邪魔くさい

それより相変わらず無駄な改行満載の常駐釣り師のほうがうざい。おまんこの方が好き。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 18:42:41 ID:bRWF+6r30
触るだけなら、おまんこより乳の方が好き。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 21:09:48 ID:PuVMTUav0
俺は両方好きだが何か。
触るだけでなく舐めるのも両方好きだが何か。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 21:15:55 ID:DfeM6GRL0
触るのも咥えるのも好きなのは少年のチンコだ。
反応がダイレクトに分かって楽しいぞ。
皮を剥いてやる時の切ない表情とか最高。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 23:22:19 ID:bRWF+6r30
>>625
くさくね?

628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 23:39:12 ID:jph5kPL+0
皮剥いた時はちょっと臭いけど、その匂いがまたいいんだよね。
少年らしい特有の味というか、成人のチンコからは味わえない。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 00:00:25 ID:+93q0tL50
S95スレか
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 01:12:43 ID:Z9O+ahrT0
>>616
え?あれ内蔵フラッシュでバウンスできるの?
できるとしてもGN足りなくね?
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 10:50:10 ID:I9VxEA2a0
オプションのリングフラッシュとか使う前提じゃないのか?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 12:58:40 ID:U8aSlBg90
オプション使うならこの機種に限った話ではないと思うが。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 13:05:38 ID:6G8irV2l0
バウンス対応のスピードライト取り付けられるホットシューが付いてて良かったって話かと
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 18:21:19 ID:Tsd5d1SI0
まさかと思うが

バリアングルとバウンスを間違えてるんじゃ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 18:28:48 ID:I9VxEA2a0
G13が出たら中古屋にバウンスできるって意味かと最初は思った
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 11:01:59 ID:GP5IVWGR0
バリアングルと
バウンス間違える
バカなんて
バレたら恥ずかしい
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 18:56:58 ID:m4gp0pWF0
ババババ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 19:16:10 ID:yrJrbVSQ0
発光面の前に1/2直角でアルミホイルを貼り付けるスペースはあるから
天井バウンスはできる
地明かりメインで補助にフラッシュなら光量も足りるかもしれない

陰を柔らかくしたいだけなら発光面の前にティッシュやトレーシングペー
パーを発光面から離れるようにルースに貼り付けるとよいかもしれない
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 19:16:32 ID:11wids/J0
 ∧_∧             ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ ⊂≡⊂=(・ω・ )
 (っ ≡つ=つ    ⊂=⊂≡ ⊂)
 ./   ) ババババ  ババババ (   \
 ( / ̄∪              ∪ ̄\)
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 19:31:27 ID:wn2aR/B30
実用新案 : 「ホッとシュー付近の剛性を下げることによる、バウアングルストロボ」
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 21:32:03 ID:NcDPnlLI0
ケーブル付けて適当反射させて撮ってるよ。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 08:40:16 ID:I89gjK4c0
G12に似合うコンパクトさで、バウンスができて
かつよくわからんけど、インテリジェント?な
ストロボってある?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 12:12:59 ID:LTRy/bN80
304 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2011/01/18(火) 08:45:27 ID:1hjdUC/c0
>>302
スペック表もS95が最上位
S95が「ハイエンド」
G12が「フラッグシップ」という位置付け


って、本当ですか?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 16:05:20 ID:weq4YXzrO
てすと
645:2011/01/18(火) 16:06:53 ID:AnP/izHH0
>>643
何がおかしいの
その通りじゃないの?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 21:03:42 ID:nsyiHid50
旗艦が最高じゃないなんてよくあること。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 23:05:32 ID:U2Hp89ty0
何をもって「旗艦」と言うかに依存すると思うが。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 23:09:49 ID:x88Hf6JB0
S95の方が一般人にも使いやすい高級機だからメイン扱いにしてるだけだよ

G12はどっちかいうとマニアや玄人向け
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 20:45:48 ID:a7AO/RIP0
ニコンから、

現行フラッグシップP7000の上に、旧最高機種シリーズのEシリーズが復活するというウワサが。。。。。

キヤノンは、Pro1の後継でLレンズ搭載機種をお願いします。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 21:26:10 ID:fUP5uVv40
今時そこまで大きいとEOS Kissあたりででいいのかと思ってしまう
桜咲くころまでG12かP7000で悩むとします・・・
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 22:25:48 ID:JWMvA3LX0
拡張を視野に入れるならG12の方がお勧め
単体でしか使わないならどっちでもいいかと
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 23:21:41 ID:xZHfEuYS0
>>650
200mmまで望遠を使いたいならP7000
後はほとんど一緒。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 23:54:20 ID:fUP5uVv40
651-652
ありがとうございます。なやましい・・・
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 00:26:34 ID:u417zHGu0
俺はG12の方しか持ってないが
オプションのフィルタアダプターも買って、サーキュラーPLも取り付ける予定

フィルタアダプタ着けると
沈胴式のコンデジの利点は無くなるけど
ホコリは入り難くなるし、作品の幅も広がると思う
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 00:38:15 ID:V/QHnKyW0
幅が広がってなくてもいいから、
とりあえず今ある作品をうpしてみ。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 01:57:32 ID:3/ngwHuQ0
P7000は液晶モニタが固定じゃなかったかな。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 10:09:50 ID:7FFlmSTL0
いまさらのG12レビュー
ttp://www.dpreview.com/reviews/CanonG12/
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 11:43:19 ID:Gg62tXK60
P7000、なんか質感が安っちかったな。
結局、日常必要な操作がダイヤルで独立してたり
ショートカットで簡単にアクセスできるG12ほど
使い勝手も良くない。
軽いのは良し悪しだろうけど、俺には合わなかった。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 23:24:49 ID:kWqjOXkt0
P7000とG12ってけっきょく本当はどっちが画質がいいのいかな?
一部にはP7000というような意見も散見されるが。
個人的にはS95は明らかに落ちると感じている。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 05:46:57 ID:D0p+J4cd0
俺はそんなのどーでもいーや。どーせたいして変わらんだろーから。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 11:01:36 ID:24k/NsLI0
最近G11の撮って出しの絵が糞ということに気がついた。
もっと早くraw撮りしとけばよかったよ。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 11:50:37 ID:o+HuxHyi0
>P7000とG12ってけっきょく本当はどっちが画質がいいのいかな?
当然ながら好みの問題では?
赤と青どっちが好き?みたいな感じで
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 15:14:15 ID:joigwdWn0
P7000もG12も名機G11に比べたら霞んで見える
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 15:58:41 ID:FGtwl2Tr0
眼科行け
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 18:15:06 ID:qdWav4Un0
霞目は早く眼科へ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 20:03:30 ID://3NKew/0
霞眼にはロート
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 09:09:29 ID:1IIlNWSP0
G11のバリアングルのヒンジがゆるゆるなのは
何か対処法が無いのだろうか。

片手で縦位置で撮る場合にちょっと辛い。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 10:16:45 ID:urZczbfd0
>>667
ファインダーの存在を忘れとるぞ
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 10:40:52 ID:103PWfF60
>>667
・∀・)つエポキシ
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 10:53:15 ID:HWF4aQ7g0
そんなことよりバリアングルを背面固定した時と
真横に開いたときで電子水準が狂うのが困るわな

バリアングル部分に水準センサーがあるらしい
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 11:04:02 ID:XCuBvRjP0
何そのアホ仕様w
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 12:18:45 ID:HWF4aQ7g0
バリアングルを水平に開こうしても基軸が水平になってないんだよ

だから真横に開いても画面が傾いてるわけで、それを検知した水準センサーが
カメラ全体が傾いてる扱いにしてるんだよ。

水平取りたければ
背面固定状態で水平取っておいて、それからバリアングル開かないと

開いた状態で水平合わせると元が狂う
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 13:39:01 ID:KHZ4NuH10
んなわけねーだろ。
お前の構え方がクソなだけだ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 13:47:29 ID:HWF4aQ7g0
>>673
三脚で固定してやってるんだが?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 13:57:21 ID:M1vpXafo0
>>673
少しは口の利き方に気を遣ったらどうだい?坊や。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 14:17:27 ID:mStZjsBb0
>>672
ほんとにそんな仕様なのか?
それだと、バリアングル液晶開いてローアングルやハイアングル撮りで水平出しできないじゃないか。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 15:21:38 ID:zH5urrgn0
>バリアングル部分に水準センサーがあるらしい
>バリアングル部分に水準センサーがあるらしい
>バリアングル部分に水準センサーがあるらしい
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 15:41:42 ID:1IIlNWSP0
>>668
バリアングルの意味が無いやんw

>>669
無理w

でもヒンジの所に何か抵抗を作ってやればいいんだよなあ…
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 17:19:07 ID:T0L/AxtW0
>>676
ガセもいいとこ。
俺はバリアン生かして、モニターにかなり複雑な角度をつけて
撮影したりするけど、水平がそんな変になったことはない。
つか、そんなの簡単にわかるだろ。
カメラ机にでも置いて、バリアン動かしてみろよ。
水平器がそれに応じて動くか?
バーーーーカ
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 23:03:01 ID:XCuBvRjP0
オリからF1.8のXZ-1
ニコンから同じくF1.8の新フラッグシップ
キヤノンは何かする予定ある?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 23:54:21 ID:bbMEBCbA0
G,Sではない新ライン?無いと思うけどな
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 00:05:32 ID:cfeQG8Uk0
>>659
G10〜G12搭載のレンズは3年3代同じのを使ってきたから、G13のレンズは新設計の大口径ズーム
載っけて来るんじゃないかと
俺の中での期待だがな
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 00:07:00 ID:I6ADvao50
>>659×
>>680
アンカーミスデス
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 00:08:30 ID:I6ADvao50
あれ?IDまで変わっている
>>682=>>683です
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 02:33:35 ID:7DeQUpEj0
新しく設定されたズーム対応のテレコンってさ、ズーム機構の寿命を
縮めたりすることはないのかな?メーカーで発売してるんだし、その
辺のチェックはしてるはずだけど、感覚的に心配。
テレコン内部のスプリングも結構協力みたいだし。
買った人教えてください。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 05:13:05 ID:T/m4wPfF0
>>685
ズーム対応のテレコンって何?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 08:49:39 ID:7DeQUpEj0
テレコンは間違い、フィルターアダプタ。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 09:58:40 ID:LpPu0Btb0
>667 G12か60D買うしかない、ただし60DのLVでのAFは速度はG11以下。

ゆるゆるのカキコは反応鈍いな、持って無いのか?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 10:41:22 ID:bMl4elni0
>>587
最安は2500円になった模様。まだまだ下がりそう。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f100364931
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 11:22:16 ID:T/m4wPfF0
>>687
キヤノンは一応問題無しとアナウンスはしてる
後はHPの商品・FAQページ等見た上で己で判断したら?
フィルター使用のみが目的なら今はレンズメイトのも有るし
自分は常時FA-DC58Bを使ってるけど
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 11:51:30 ID:T7gQFWPR0
>>687

俺も690と同じく常時FA-DC58Bを着けてる
基本的に広角メインだし、ズームもほぼ動かさないから負荷そんなに掛からんしな


フィルターアダプタが必要ならFA-DC58Bを使った方がいいと思う。
万一鏡胴への負荷で不具合が出ても、純正品だからCanonに文句言いやすいだろうw


692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 16:09:06 ID:LiOES7mT0
>>688
持ってても縦位置で使ってないんかもな。

俺は縦で良く撮るので、対処方法は何かないかと検索してみたんだけど、
俺の調べた範囲ではそういう情報は皆無だった。


しかし60Dのライブビュー、遅い遅いとは聞いてたけど、そこまで遅いのかw
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 19:10:17 ID:N3OzTzjF0
このカメラで重宝するのはジオラマみたいに撮れるモード
見晴らしのいい場所からの写真はつまらないけどこれで撮ると面白い
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 19:21:30 ID:LpPu0Btb0
使えなかった事例は、囲み撮影で上から縦で撮ろうとしたとき閉じちゃうのと
ネコ撮りの時、ネコ目線にあわせると全開になるくらいかな。
A650からひさびさバリアンだったのでがっかり。G12は改善されている。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 19:54:06 ID:XkT/6Tpq0
G12でこれとったんだけど、http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1378265.jpg
これで花に上手にピントあってると思う?
自分じゃあわせたつもりなんだけどよくわからない
※マニュアルモード/マニュアルフォーカス:20cm

マニュアルフォーカスって焦点距離を設定してターゲットとレンズの距離を
それと同じにすればいいんだよね?
そのときズームをした場合はどうしたらいいのかしら?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 21:34:19 ID:s82Gu2a+0
G11売ってG12買う価値ありますか?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 21:38:14 ID:rUnYf3j20
ないね
698:名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 21:40:42 ID:eCcZDtPA0
ありません。キヤノンはセンサーが他メーカーに比較して糞ですから、
変えても同じです。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 21:43:19 ID:mIt4TzHt0
G12の後継機種は28ミリからの4倍か5倍ズームで
開放値f1.8〜f2.8あたりになるのを期待しているが
この秋には出してくれるだろうか?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 22:21:31 ID:metV6KFE0
出さないね
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 22:31:03 ID:LpPu0Btb0
明るいレンズなんて要求して、IXY、S95と共通のレンズ系になったりして。
広角明るいが、ズームで暗くなると。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 22:44:50 ID:7DeQUpEj0
FinePix X100の方向でG13開発してくれないかな?もちろんEFマウントで。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 00:16:28 ID:ROG2zpyO0
G13はどういう仕様になるか楽しみだね。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 09:45:25 ID:6h+1fDU10
13という番号は西欧では忌み嫌われるので
後継機は14になるか
或いはフルモデルチェンジでGという番号自体が
GXとなったりする可能性があるね
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 10:52:25 ID:Kd30vPUX0
アートフィルターの強化と、それらとアスペクト比の縛りを解除して欲しいです。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 11:21:09 ID:SNUTkt2Q0
歯抜けもあるがこれだけ番号の続いた機種もめずらしいな。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 14:57:38 ID:+Y+vs2Gu0
>>704
GXってリコーに文句言われない?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 15:49:37 ID:6h+1fDU10
そこまでは考えていなかったw
でも番号が多くなり過ぎたので次機種では
ネーミングが頭から変わりそうだとは思うが

話変わって…4年半前に購入したG7はまだ現役だが
この前バッテリーがへたったので注文したが
1週間たっても入荷のめどが無いとの事
機種が変わってもバッテリーは共通にして欲しいなと
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 19:12:21 ID:xOmF8X+L0
次の名前が何になるのかなんて
正直どーでもいーや
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 19:34:25 ID:FjkN/Kwk0
>>708
G10の時に言えよ。G10〜G12は共通なんだし。
ってかバッテリがその当時のままだったら今の性能無理なんだし
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 20:52:02 ID:FrgkD+LY0
買ったよG12。
JPEG撮って出しは、紫が青になったり、茶色が赤になったりと、激しく使い物にならねぇW
だが、RAW現像すると恐ろしく色が正確に出る。

気に入ったぜ!
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 08:40:29 ID:6Erihk6d0
キャノンを買うなら1を抜かした奇数品番というのはデフォ
3 5 7 9 11
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 09:21:28 ID:7K3HD1xk0
価格コム売り上げランキングでペンタックスk5
2位に急上昇。

数々の某メーカー工作員の下劣なネガキャンにもかかわらず、
賢明なユーザーはその卓越した世界最高の性能を評価。

2011年もっとも売れたカメラにまっしぐら。

一眼買うならk5.
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 10:13:18 ID:21DHH8XA0
>>642
>G12に似合うコンパクトさで、バウンスができて
>かつよくわからんけど、インテリジェント?な
>ストロボってある?

270EX
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 11:18:34 ID:Twn1ym8u0
>>713
こんなところまでホヤ工作員乙w
修理交換の費用の回収大変だろ?
まあ、がんばれや
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 11:33:28 ID:fWvApZGH0
G12って、いつもカツーンカツーンて音がするんですけど仕様ですか?
撮影の時ストレスになります
717708:2011/01/25(火) 14:46:03 ID:iCgh8Rt10
今日G7のバッテリーについて量販店から電話があり
メーカー在庫が無いという事で1か月待ち…
それでG7からG12に乗り換えた方がよさそうだなと思ってしまい
来月までには買い替えを検討中
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 15:25:01 ID:qJXHCUud0
>>717
サードパーティのは無いの?
まあ、さすがにG7ならG12に換えて良いと思うけど。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 16:48:52 ID:x2NJCbaH0
カメラ本体に問題はないのに充電池がだめになって使えなくなる。
カメラに限らずその他、充電池を使うものは消耗品なのでしょうかねえ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 16:54:06 ID:x2NJCbaH0
>>712
F-1
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 16:58:55 ID:x2NJCbaH0
>>712
EOS-1も持ってた
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 18:46:48 ID:zR/Mr2WQ0
>>717
これでいいじゃん。安心のSANYO製だし
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=751
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 19:43:24 ID:iCgh8Rt10
>>722
わざわざありがとう これから検討してみます
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 21:14:03 ID:r5DAErFn0
>717 パチモンならまだある。壊れても自己責任な。

テレ端多用するなら物足りないかもしれないが、写りはかなりよい。
枚数はG7よりかなり撮れる。

>>714 男なら430EX。周辺まで明るいぜ、270EXだと物足りない。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 01:16:21 ID:DlrvVl9R0
G12に430EX付けたら、カメラがおまけみたいに見えて笑えるぞw
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 06:05:29 ID:KRjRHnkVO
普段から大きなおまけがくっついてるからたいしたことないな。
ほら、人間とかいう図体ばかりでかい奴。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 07:28:06 ID:UXH+PsRd0
これは、
冗談を言いたかったんだけど思いつかず、無理をしすぎちゃったパターンですかね?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 10:24:21 ID:+BEQezXp0
>>725
G12に580EXを付けてるけど、バランス悪い。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 12:04:20 ID:XvIl3ZAG0
まれなケースだけど、TGSでG11+270EXで撮影したけど
胴体明るく、顔暗い。
デジ一の外してG11+430EXで撮ったらスゲー明るい。
アンバランスはブラケットでカバー。
まあ270EXをマニュアル発光させれば良いんだけどね、
チャージが遅い。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 15:24:23 ID:ZA2d90+s0
G11(10)+430EXをバウンス発光

これ最強
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 18:39:42 ID:UXH+PsRd0

まぁスレチだが、、、、、

ここまでデジカメが当たり前になって、
本体内蔵電池容量もフィルム時代に比べて格段にアップしてるのに、
どうしてフラッシュは未だに独立して電池を内蔵してんのよ。
頭が重くて仕方がねー。


フラッシュ本体だけの製品を開発しろよ、バカ。


そうでないなら、
せめてカメラボディと同一のリチウムイオン電池を使用可能にしろよ、カス。
単三4本とか、バカじゃね?


カメラボディのバッテリーグリップ(縦位置グリップ)も、
フラッシュに電源供給できるようにしたら、鬼に金棒だろ、ボケ。


ニコン、キヤノン、そのくらい言われずともやれよ、アホ。
 
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 18:46:13 ID:hIp/mg4f0
普段むき出しのホットシューにそんな高い電圧かかるルートを作るって
ちょっと怖いな
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 18:55:32 ID:UXH+PsRd0
どせインバータとかで昇圧して使ってんだろ
無知がいらぬ心配してんじゃねー
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 19:01:14 ID:UROK8O/A0
>>731
そんなの望むのはキミを含めて極僅かだよ・・・
ってか無知なのは・・・
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 19:33:10 ID:m0QMuAPk0
とはいえ
小型化した方が良いというのはその通りだな
バッテリーは別系統でいいと思うけど
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 21:57:59 ID:MuvEElWO0
使い捨てのフラッシュなら小型だ。
110用のってまだあるのかな。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 01:18:49 ID:ZgkJF5u20
       /  ̄ `' 、
      /     ┌-_ヽ、
        |  /ニ、 / ニミ{  __  __  rュ.  __  __
        |  |:l ノ / `ラ'f  |||   |ニ|_|ニ|_|ニ|_|ニ|  |||
    -<`ー ヾ| | / ||   ̄ ̄_|_|___|_|___  ̄ ̄
        \ └┘´--r ´   __/ = (__└=-┘__)).l、
        `'ー─‐、T´──┤ア──── tコ─ |||┬┬ -─.ュ┬┬┬
           / ̄ヽ////:|└======tニニニニコ |||ニ/   <ニニニニ
           /     V///|____|| |     ||!/    `ニフ┴┴
          /       \ / __,ヽ|((う| |_ / \ヽ──'´
          .:|        ̄\ノ/⊂`ア T-| /      ||
       .人          ̄\イ_彡'´       |
         ,.ヘ、         `Y⌒ヽ       /
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 01:21:34 ID:ZgkJF5u20

                                                    │  │
                 _┌-.. __ _.    /└────────────┘  │
                 i=|=|‐--ニi=|_... \┌──────────────┘
                    il=|=| 8 o' l=|i|
                  i;|=|=|l/|ill|=|i|      ______________________
           ...___       i;;;|=|==/|、il=|i|       │ 現在位置:裁判所から約2km離れたビルの屋上 │
         ┌'┌- ニニi_   i":|=|==/|、il=|i|       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         lヨヨ|o。 ::|ヨi|  |iii|/「 |:"|、il=|i|     近距離(マクロ)も遠距離(望遠)も
         lヨヨ| ,へ: |ヨi|  |iil/::|=|:"|、|三|`i     狙った獲物は逃がさない
       _.|i三l_/|:、\i|  |ii|/ |=|."|、|三|=|    より高精細、高機能に進化した
      |iii|三:l_/|、|三`、 |ii|/ |=|."|、|三|=|     新製品パワーショットG13ついに登場
      |/|≡|/|、|- 、i| |ii|/ |_-、.|、|三|=|
      |/|≡|/|、|=|iiii| |i_.-三 |=|ii|`i'"|\
        |.-‐:|、_|=|iiiiiiiiiiiiiiiii|'" ̄ ̄|`i"|`i":|`‐┐
       |-─:|三|ヨヨヨヨヨヨヨl|└ └|、l"|、|__|iニ-|
       | -‐':|=:|iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|└ └|、l"|、|__|iニ-|
       | -‐':|=:|iiiiiiiΠiiiiiiiii|└ └l_.l"|、|__|iニ-|  ______
       |=-=:|=:|iiiiiii|゚|iiiiiiiii|└ └l_.l"|、|__|i | ̄||iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
       |=-=:|=:|"| | ̄ ̄l :|└ └l_.l_.l_.|__|i |i_」||iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
       |:i≡i|=:| :| |----l :|:三i三il_.l_.l_.|__|i | ̄|||   |::::::::::::::::::::
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 09:24:27 ID:ZBlsWKQA0
数年前から言ってるけど
スピードライト、何で未だに赤外線制御なの?
Bluetooth やWiFi内臓でホットシューにトランスミッター付けず制御ってまだできないの?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 11:48:17 ID:fuaKSaMu0
それにする意味は?
少なくとも、トリガーに既存のデジタル技術を使ったら
ストロボとしては実用にならないレベルの遅延が生じることくらい
俺でも分かる。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 11:52:37 ID:kiEPQWph0
何故キャノンはあまり役に立たない光学ファインダーを廃止して
外付けEVFを装着出来るようにしないんだろう?
次期Gシリーズはf2ぐらいの明るいズームレンズと合わせて
フルモデルチェンジを期待しているのだが…
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 13:19:38 ID:b+/kioEl0
外付EVF欲しいよね。
バリアングル液晶は便利だけれど
ファインダー覗きながら構えて撮影したい時もあるよ。
外付EVFで撮影ならバッテリーの持ちもだいぶ違うはず。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 13:52:13 ID:NADz3/K1i
EVFか光学かの2択なら、当然光学。
液晶の時間ズレが気にならないのかね。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 14:55:15 ID:b+/kioEl0
そこまでコンデジに求めてないよ。
無いよりは外付けでもあったらいいなって話。

仮にあったとしてもキヤノンのEVFは
ズレ以前の問題があると思う。
キヤノンの液晶はパナソニックとかと比較するととっても切ない。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 15:27:15 ID:kiEPQWph0
エプソン製でEVF用の良い液晶があるようだが
プリンター&スキャナー市場ではライバル同士なので
それを使えないのが惜しまれる

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091014_321609.html
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 16:46:07 ID:xz5B4FdY0
デジカメど素人で今までコンデジでお任せ撮影しかした事が有りませんでしたが
このカメラで撮った画像をネットで見て憧れてしまいました。
ただ日頃の使用状況を考えた時に
もう少しズームが効いてくれると(10倍位?)良い場面も有ります。

この様な時に単純に考えてこのカメラの5倍で撮った画像を
半分にトリミングして倍に拡大印刷しても
A4位の大きさの写真なら普通に見られる写真になりますか?

747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 17:27:24 ID:+XPbZTn70
適当なサンプル画像拾ってきて実際に印刷して見てみればいいんじゃね
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 18:45:19 ID:0dNEHj8G0
>>746
下手な写真だけど適当なサンプルを作ってみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1385979.zip

テレコンも買えば?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 19:13:59 ID:xz5B4FdY0
>>747
なるほどその手がありましたね・・・

>>748
早速サンプルありがとうございます。
綺麗な写真ですね
自分もこんな写真が撮れる様になりたいです。
これでテレコンも有ればかなりいけそうですね。

(つかテレコンという物も今調べて知りましたありがとうございました)
750:名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 22:14:11 ID:KT+xIKH80
キャノンっておめx、うんXこってAAつうの漫画使って
他社ネガキャンやるんだよね。


日本の会社でそんな会社あるの、ショックだわ。
ここまでやるか。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 22:19:07 ID:xQ6uaqjp0
>>750
何いってるのか意味不明
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 22:58:24 ID:y3Z1AIos0
そろそろ保証期間が終わるので、ホイールの修理に出してきたお
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 23:04:42 ID:Za4ovqmG0
>>650

P7000
デザイン 後から見るとカッコイイ
薄い
持った感じ 密度高そう
AF なかなか賢い でもセンター1点しか結局使わないしw
セルフタイマー 馬鹿
解像 なかなかいい
フルオート ふつう

G12
デザイン 前から見るとカッコイイ
厚い
持った感じ ちょっとプラスチック
AF ちょっとバカ でもフォーカスブラケットが超便利
セルフタイマー 超多彩
解像 ピンが来ればスバラC 来ればの話
フルオート 賢い バカチョンカメラ界のミドル級一位
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 23:46:47 ID:kP0ADN830
>>752
ナカーマ
うちは僻地なんで引取り依頼して保証でホイール修理出したよ
送料とられんだよな・・・
まあ仕方ないんだろうけど
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 02:59:44 ID:y2svhVyL0
>>753
俺は、どちらかと言えば、前からの方が好きだ。オッパイとかペロペロしながら、って感じ。
でも一方で、服を着てるときには後からのがいいな。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 10:30:53 ID:vic/GKwQ0
スバラC
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 12:06:06 ID:99NP6RJZ0
これデザイン芋すぎ
これで撮ってるやつもさぞかしセン.....
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 12:25:13 ID:zuPbS9Fv0
注文して2週間かかってやっとG7のバッテリーが届き
ちなみに値段は5580円…ちょっと高いな
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 14:41:27 ID:Jf8jWN5FO
G7なんか捨てろよ。
広角側が35mm相当からのスタートなんて被写体が限定されすぎ。
前世紀の遺物。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 14:57:09 ID:EU5IsGLqO
G12は変態デザインダサすぎS95はカッコE
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 16:13:33 ID:CHWYx5KN0
えぇぇぇぇ?
S95のあののっぺりしたぬりかべデザインがいいのか・・・
カメラはカメラらしくメカっぽいデザインであってほしいと思うけど。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 17:52:59 ID:QeZNIQ7D0
200mmないコンデジは写体が限定されすぎ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 19:57:40 ID:jwhbMDsr0
200mmなんていらんわ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 20:32:45 ID:J2ZpBSQW0
G7以外は知らんが、28mmスタートの恩恵はあるの?
200mmも中途半端だが、単焦点のコンデジが良いの?
あ、G3も持ってた。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 20:47:47 ID:EGQlVKTn0
>>764
「28mm相当の画角で撮れる」でいいんでね?

お前の用途・中途半端なんぞ知ったこっちゃねぇし
用途に適う物を好きに使え
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 22:11:22 ID:J2ZpBSQW0
>>765
半端で悪かったのだが

おまえに言われる筋合いはない
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 22:11:53 ID:eK6iWTYW0
P90持ちの俺からすれば、広角、歪酷い、補正しても変
テレ端、ボケボケ&贋物VRなので手ブレ止まりません。

759は当然G11か12持ってるんだよね。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 22:18:22 ID:J2ZpBSQW0
>>759

35mm相当のスタートについいて否定してるのかな?
と思った
前世紀の遺物とは、どういう意味なのかな?
G7なんか捨てろよ。と言う根拠が不明。

てか、お前に言う権利などあるまい。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 00:11:56 ID:gW7HMHU80
G7はスレ違いだ

関係無いカメラは他スレでやれよ。だから叩かれてるのが分からないのかね
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 00:59:57 ID:mJAvgYgB0
>G7なんか捨てろよ。と言う根拠が不明。

G7捨てたら俺がもらうからって意味だろう。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 01:26:11 ID:UpVhxDRo0
しつこいなあ、G7のスレがあるだろ。
【Canon】★PowerShot G7/G9を語ろう★Part10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1223914240/l50
こっちでやれや貧乏人。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 03:18:02 ID:q8We32Uc0
むしろG3を語りたい
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 08:41:50 ID:zBfaYUH00
ん、ワシのことかのぅ?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 11:18:02 ID:rQ2NeWvk0
オリのXZ-1は2月中旬発売。
ニコンの新フラッグシップも2月9日のCP+で発表されると言われている。

キヤノンはコンデジフラッグシップとして何かする予定あるの?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 11:25:21 ID:rQ2NeWvk0
無理だと思うけど、PowerShotPro1後継機が6万で発売されたら、買うよ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 11:59:20 ID:TzkFmpbT0
>>774
開発中って昨秋、発表してるよ。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 13:05:23 ID:ux8eajlf0
キャノンは何時も周回遅れで一番安定したものを出す。
アグレッシブに攻める企業じゃないんだよね。
その安心感がいいんだけど。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 13:40:24 ID:rQ2NeWvk0
大企業過ぎてブランドイメージを熟慮するあまり意思決定が遅いだけだろ。

オリやらパナやらソニーやら、キヤノンにとってはヒトバシラー。まずは黙って様子を観察。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 14:22:45 ID:dsxXONZz0
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 14:44:49 ID:kBCbOoy60
G10かぁ!
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 15:27:06 ID:SAImncON0
>>779
ところでこの人の使ってるフラッシュってなんなんだろう?
ディフューザーは自作したけど、いまだに外付けフラッシュ購入に未練があるので、、、
1万以下で買えるG11対応フラッシュだといいなあ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 15:35:52 ID:rQ2NeWvk0
>>776
じゃ、今はウワサすら存在しないので、
発表されるのは夏のボーナス商戦あたりかな。

5万前後の価格帯が、のきなみミラーレスに取られてるので、
キヤノンとしても何か手を打つはずだもんね。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 17:47:18 ID:WDGc36Jk0
>>781
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1296289571145.jpg
これじゃないかな。1万は中古じゃないと無理かも。
だたケーブルが6kするぜ

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1296290692351.jpg
これじゃでかすぎるし。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 23:00:54 ID:UpVhxDRo0
しかしこんなの使うくらいなら一眼レフを普通に使うよな・・・
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 23:15:57 ID:u0FAdobH0
価値が見出せなければそれで良いと思う
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 23:45:33 ID:19+Jrn+I0
>>779
こいついい味出してるじゃないか。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 23:52:46 ID:UpVhxDRo0
貴乃花かとオモタ
788783:2011/01/30(日) 00:13:16 ID:JlvhI1U40
コス撮りでパンフォーカスで撮りたいとか
隅々までピン欲しい時はコンデジ有利。
あと囲みの空中戦用とか、超ローアンとか適当に撮ってもピンが来るし
光量も多いから重宝するよ。
問題は779がどこを狙っているかだな。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 00:37:11 ID:HRcSark20
それって別に絞ればいい話では・・・
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 07:40:40 ID:opg/Wdjf0
ストラップはEOSのやつか。流石に付属品じゃ重さに耐えきれんわなww
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 17:35:14 ID:CnW25yTN0
愛用していたG9が壊れたから、G12を買った。
G9の時はストラップにG9の文字が入っていたんだけど、G12の付属のやつはG12の文字が入っていない…。
文字が入っていないのは、市販されているやつと同じですよね…。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 17:45:13 ID:W8uzL65C0
自分で書けば無問題
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 21:50:23 ID:nUdYEtaF0
キャノンっておめX,うんXってAAつうの漫画使って
他社のネガキャンやるんだよな。

信じられない。日本のメーカーでそんなことやるの!
キャノンってなに!
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 21:53:25 ID:6rt8RonX0
キャノンとか知らんよ・・・
キヤノンのパクリなんじゃないの?それ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 22:13:21 ID:g56yMd/L0
>>762
200mmのレンズなんて持ち歩けるか!

それとも35mm換算焦点距離のことか?
デジタルズームすればいいじゃん

"レンズ"の望遠力は実際の焦点距離で決まるから、換算焦点距離がいくつだろうと関係無い
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 23:37:47 ID:tK/WMuZs0
RAWで撮らんと、どうにもならんなG12。
昼間のモヤモヤが、特にどうにもならんわ。
RAW撮影前提で買ったから俺的にはOKだが、JPEG撮りしかしない人には、マヂで薦められれねぇわ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 00:14:58 ID:UFDKx3kJ0
そりゃJPEG撮りしかしないような一般人にこれわざわざ勧めませんよ
適当にIXYお勧めしますわー
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 00:33:32 ID:rnktMCKz0
AEBで3連写しても、RAW+JPEGで合計6枚撮ってくれるし便利

でも上手く、設定が条件に合えば モヤモヤって感じもしないけどな
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 00:48:06 ID:umhanQKm0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f95175938
こいつG12のケース出品してるけど、ヤフオク内で楽天オクの宣伝してるw
商魂逞しい奴だw
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 00:59:31 ID:4SmV3+dz0
といって2chで宣伝するんだ
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 01:18:28 ID:rnktMCKz0
常時フィルタアダプタ着けてるから、純正ケースも派生ケースも合わないww
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 01:55:48 ID:4SmV3+dz0
>>908
出張に行く日本企業やお役所の人たちのこと
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 01:56:36 ID:4SmV3+dz0
なぜかタブが切り替わって誤爆してしまった
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 09:39:46 ID:lJaDyEa00
>モヤモヤ
女性ポートレート向けなのかな?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 10:09:29 ID:umhanQKm0
このスレの流れじゃ宣伝にゃならんだろw
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 13:54:28 ID:cc6PR1Nt0
速射ケースみたいなのって使いづらい
かさばるし首に吊るさないといけないとか
このサイズのカメラに買う意味あるのかしら
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 15:57:02 ID:6GMcvH020
速写って事は、即応性が無いと意味が無いシーンで使うって事で

フルオート若しくは、せいぜいPモードで
ISOとか露出補正もロクに設定出来ないまま使うという事になる。


カメラのサイズうんぬん以前に
G12は、そういう使い方に向いてるカメラだとは思わんがな

808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 16:47:49 ID:iaeRwUYO0
クイック撮影も使ってあげてください
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 23:21:26 ID:lJaDyEa00
クイック撮影って実際どんなメリットあるの?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 23:54:50 ID:rnktMCKz0
クイック撮影は
予め設定しといたシチュエーションでしか生かせないじゃんか

即応性は無いと思うがな
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 00:43:34 ID:zTotJE4d0
>>806
速写ケースというのは、カメラの値段が家と比べられるほど高かった時代の単なる傷よけと、
底部ケース部分が、フィルムが高価かつ貴重だった時代に、不用意に裏蓋を開いて
フィルムを駄目にしてしまわないためのストッパーというかロック兼用。

そういう時代でも、カメラを当たり前に使ってた人は、速写ケースなんか邪魔なだけだから
使ってなかった。って、見てきたようなことをいってるけど、写真を撮ってるところの写真で
見ただけだったりする。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 00:50:23 ID:ObIrgn8m0
速写ケースってのは、大昔に通常の「ケース」よりは速写性に優れてるから付けられたネーミングだから。
レンズ+ファインダー部分と、ボディの2つに分割できないのが当然だった時代の名残の名称ですよ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 01:31:25 ID:Usb9cugU0
>>812
理屈としてはそうなるけど、戦前のローライとかも既に速写ケースがセットになっていたくらいで、
ローライとかライカとかについては、速写ケースではないタイプが当然だった時代というのは
存在してなかったんじゃないかな?
暗箱とかなら、ケースというかバッグが普通だろうけど、速写性がある小型カメラは最初から
速写ケースとか。ケースというよりボディーレンズ保護アーマーかな。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 01:59:56 ID:ujdFsyya0
専門的に言うと、チョバムアーマー
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 09:08:19 ID:ObIrgn8m0
ローライとかライカは写真機としては新参じゃないか。何いってんだか。
「大昔」と書いてあるのが読めないヤツがいるとは思わなかった。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 12:34:15 ID:PuRT6plG0
この流れで、ライカやローライ以前の大昔の話に、何か意味が?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 13:43:53 ID:ujdFsyya0
スレ違いも甚だしい
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 15:56:52 ID:ObIrgn8m0
速写ケースに「速写」という名称が付いた理由だろ。意味があるとか無いとかじゃないだろ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 18:14:51 ID:WRIqerNt0
セパレート系で上のパーツを外しておくスタイルが好きです。
フル保護して、被写体に出会ったらケースからカメラを取り出して、、、
ってのは自分には合わないかな。

いいな、と思った瞬間に勢いでバシャバシャ撮りたい。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 18:29:43 ID:h0pqBRCV0
そこまで保護とシャッター切るまでの速度を重視するなら
いっそのこと、G12用のウォータープルーフケース使えばいいやん?

フル保護なうえに、完全防水+防塵+耐ショックで半端な保護じゃないぞ
首から下げれるなら取りだす手間すらない。


821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 18:41:33 ID:h0pqBRCV0
ちなみにアフリカ大陸や、中近東に旅行に行くなら
陸上でもウォータープルーフケースに入れたまま常用するのがお勧め


防水は、つまり防塵も兼ねてる訳で
砂漠の砂埃から、鏡胴やマイク・スピーカー・ジョイント部を守ってくれる。

ウォータープルーフケース自体がカメラバッグの代わりになるので
そのままカバンに詰み込めるので。見た目さえ気にしないならかなり良い
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 19:31:21 ID:WRIqerNt0
>>821
確かに。考えたら当たり前なんだけど勉強になりました。
昔、夜の砂漠に興奮して月明かりだけで撮影してて、気付けば砂が入ってジョイント部をやられた苦い経験があります。
通常使用中のボディの小さい傷なんかは全然気にしないけど、故障は勘弁。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 20:14:37 ID:/SKMe0y+0
そんなの真に受けるな。

そういう条件を考えるなら今は防水耐衝撃コンデジもたくさんある。
防水ケース買うより安いわ。
画質は確かに悪いが、ポリカーボの板通して撮影するのとそんなに違うかね。
シャッターチャンスには確実に強いし。

今時は一眼レフでも防塵防滴くらいは特別でもないしな。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 20:23:09 ID:iQO+Y/PA0
>>823
なんで中途半端に女言葉なの?人間が中途半端だから?
直してあげたよ。

そんなの真に受けちゃだめよ。

そういう条件を考えるなら今は防水耐衝撃コンデジもたくさんあるわ。
防水ケース買うより安いわ。
画質は確かに悪いが、ポリカーボネートの板通して撮影するのとそんなに違うかしら。
シャッターチャンスには確実に強いし。

今時は一眼レフでも防塵防滴くらいは特別でもないのよ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 20:27:04 ID:h0pqBRCV0
>>823
そんなの知った上で書いてるが
ここはG11・12のスレじゃないのか?

Canonのコンデジでも他にハードユーズ用のは出てる事位知ってるよ
それは別のスレでの話だろう。

防塵はホントに完全じゃないと、簡易仕様のだと砂漠地帯では大事なカメラ壊すぞ?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 21:20:02 ID:WRIqerNt0
そんな興奮するような被写体は愛着のある使い慣れたカメラで撮りたいと言うこと事で。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 23:27:12 ID:DH8lesy90
防水ケースつけて使い慣れたもなにもw
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 23:27:19 ID:z0VMUX/f0
>>824
ネカマ乙
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 00:19:38 ID:jDi8rYcA0
G12だと、ウォータープルーフケースつけても
EOSシリーズの一眼本体くらいのサイズにしかならん

日ごろ一眼扱ってる人間なら苦にもならんて
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 12:51:38 ID:gTowr/4V0
g12を裸でネックストラップでつるして使ってます
移動時はレンズと液晶を収納しているのでたまにぶつけても今のところ軽く傷がつくくらいで済んでいます
ケースが欲しくなるのはカメラ用ではないバッグに他のものと一緒に入れるときかな
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 18:19:14 ID:Hl6tqjkB0
>g12を裸でネックストラップでつるして使ってます

一瞬、全裸の男がネックストラップでG12を首から吊してる姿を想像して吹いた。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 19:09:34 ID:p7DApC2y0
考えが歪んでるからそう見えるだけだろ
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 19:14:52 ID:qiZgTY8c0
日本人の平均は82mm-127mmくらいらしい
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 20:06:48 ID:p7DApC2y0
それはCanon違いだ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 21:09:19 ID:Hl6tqjkB0
単焦点とズームとどちらが喜ばれるんだろうか。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 21:30:07 ID:jDi8rYcA0
猥コンは着いてた方がいいだろうな
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 17:02:38 ID:MyeSuAJW0
>>831
なぜ男と決めつける
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 17:08:42 ID:KoGgqB6K0
レンズよりRAWモードが使える事が一番重要
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 20:23:33 ID:4A13+Cyi0
>>815
「レンズ+ファインダー部分と、ボディの2つに分割できないのが当然だった時代」なら、
その意味での大昔なんかではありえないぞ?
組立暗箱の構成とか、ビューカメラやフィールドカメラの構成を知らんでいってるだろ?
大昔なら「分割されてるのを組み立てて使うのが当たり前」だぞ?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 22:18:38 ID:ohMUOF4x0
立て付けが悪い上に歪んでるぞ、そのケース。
パーツのチリが合ってねぇw
まぁ、その値段なら許せる範囲って程度だ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 22:48:42 ID:jthT/bZ00
みんな、RAWで撮ってんの??
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 23:18:41 ID:MW/cpD2o0
>>841
うん(みんなじゃなくて俺がだが)

jpeg記録と、RAW現像のjpegじゃ全然画質違うよ
ファイルサイズが全然違うことからも明らか
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 23:45:43 ID:hutIrTRh0
ノイズ多いしもやもやしている。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 23:57:22 ID:dh1RIGO10
で、も前らはフィルターアダプター使ってんの?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 00:16:08 ID:54z6I1Tt0
時と場合による
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 00:29:32 ID:mr46wPam0
俺は防塵の為に、常時フィルタアダプタ付けてる
常用フィルタは、Canon純正じゃなくてゼータプロテクタ58mm
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 00:54:39 ID:FW6ly+lo0
>>842
そうか〜俺もそうすっかな。
てか、既にそうしてるんだけど。
SDHCを買い足さねば・・・
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 01:07:42 ID:54z6I1Tt0
サンの16Gが1枚で、充分。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 01:52:35 ID:6iPDdEDI0
そういや、RAWも記録するばあい、今の時点では、速度とか信頼性とかで、サンの16GBが一番かな?
最安で5000円台(ムカッ ←自分が買ったときの値段で思い出し怒り)
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 02:16:57 ID:U72XMlh80
1MB=1万円してた時代を思い出せよ
こんな時代が(こんなに早く)来るなどと誰が思っただろうか
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 03:11:40 ID:zJbV1z0w0
>>839

なるほどそれでそくしゃけーすとよばれるようになったんだな。おまえのうんちくはためになるなぁ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 05:55:27 ID:/Jupkjew0
G12って、
これはこれで一つの完成型だけど、他社のコンデジフラッグシップに比べてレンズがショボいよね。
なんとかしろよキヤノン。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 09:35:32 ID:ku55bTy+0
なんか次のモデル(後継機)はレンズやらセンサーやら
フルモデルチェンジしそうな雰囲気だから今買うの躊躇する
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 10:57:13 ID:tTrD/FYD0
↑こういう輩は、常に好機を逃す。
車もそう、女もそう、投機もそう。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 11:45:05 ID:/Jupkjew0
↑こういう輩は、常に好機と思い込む。そして無駄金払う。
車もそう、女もそう、投資もそう。でも日本経済のためにはなる。ガンガレ。

俺は、それが好機かどうかとは関係なく、自分が欲しいときにカメラを買う。それだけだ。

好機とか、バカじゃね?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 11:52:42 ID:tTrD/FYD0
>>855
馬鹿丸出し
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 11:56:57 ID:/Jupkjew0
>>854
デジカメに好機とか、バカじゃね? いつどこで買っても、必ず下がる。 

好機とか、バカじゃね?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 12:03:04 ID:tTrD/FYD0
>>857
なんで馬鹿と言われたかも分からない馬鹿と思うから補足しとくよ。
どうせ高卒かFラン以下しか出てないんだろ?
俺が投機と書いた意味を良く考えろ。

おまえみたいな低収入と違って、俺はポルシェを4年ごとに買い換えられる
くらいの収入はある。不動産の不労所得もあるしな。

単に僻みにしか見えない。
859853:2011/02/05(土) 12:14:49 ID:ku55bTy+0
ああ、なんか俺の書き込みがきっかけでスレが荒れてしまって申し訳ないです(^^;
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 12:16:30 ID:/Jupkjew0
>>858
そっかなるほど、4〜5万円のデジカメに「好機」ですか。 バカじゃね?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 12:21:47 ID:/Jupkjew0
>>858
俺、ポルシェ毎年買い換えられるくらいの収入はある。
でも、気に入った一台にもう随分長く乗ってるよ。

ポルシェ買い換えるなら4年毎ではなくて3年毎にしたら? 車検とか面倒だろ。海外に住んでるの?

4〜5万のデジカメに好機とか、面白すぎて屁が出ちゃうよw
862853:2011/02/05(土) 12:38:24 ID:ku55bTy+0
自分は貧乏ですが
“金持ち喧嘩せず”という言葉が脳裏をよぎります
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 12:42:02 ID:mr46wPam0
脳内金持ちは、せいぜいG12持ってる俺たちを僻んでて下さい
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 12:46:19 ID:tTrD/FYD0
はぁ・・・。

たかが一眼のサブ程度のカメラについて、後継機を気にして買い控えてる
奴をちょっとからかっただけ。こんな小さい問題で悩んでいる奴は
あらゆることで好機を逃すぞと書いたのを、基地外が曲解してる。
書いてるコメントといえば、低脳だから俺の引用ばっか。
顔真っ赤にして悔しくて二度レスしてるし、はっきり言って気持ち悪いね。

Gシリーズは初代から、一眼のサブとして全部買ってるよ。良いカメラだ。
最新のキヤノンが最良のキヤノンだぜ。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 12:53:52 ID:BvmCwsOG0
855はバカだろ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 12:54:36 ID:mr46wPam0
自分が賢いと思ってるなら、下らん言い訳レスするのは辞める事だな
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 12:55:43 ID:/Jupkjew0
キモイよー>>ID:tTrD/FYD0

>>858俺はポルシェを4年ごとに買い換えられるくらいの収入はある
>>858不動産の不労所得もあるしな
>>864Gシリーズは初代から、一眼のサブとして全部買ってるよ

ただの貧乏人のキモいヴァカにしか見えないよーw
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 13:39:51 ID:lZSBsT4g0
Gシリーズそんなにイラネーよ。
電池も数種類になるし。
GとAが手元に5台あるけど邪魔だし、電池無くなって初期化されてるものあるし。
とっさの時に間違えたり。Gは黒が三台だからたまにやらかす。

俺も駐車場で6台貸してるから不労所得だな、でも管理費代とられるし、税金で持ってかれるし、下水まで取られるんだぜ。

869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 22:02:11 ID:/Jupkjew0
あれ、
>>864Gシリーズは初代から全部買ってる」と主張してるヴァカは、もう去ったの?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 22:04:24 ID:mr46wPam0
まぁ、この流れで書き込んだら馬鹿確定だからな
ID変わるまで待ってるんだろw
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 22:08:50 ID:/Jupkjew0

   /             ドッカン  ドッカン
  / /    ,,_                    ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /                               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉                                 ∧_∧ ∠ オラオラ出て来いゴラア
     / ⌒ ̄ /    _,,,...... . .,,,,__,,---、___ .....,,,,_                (`∀´ )  \___________
     |   | ̄    y"'''"'ヽr"、、_/「 r''''"~ゝ,フ ̄~`;、               /     \
 .    |    |     /    ;!♯ ♯ '!:〈, ,、,      ':;,,,、            | |   /\ヽ
       |   |     /ゞ,_,,,,♯,;!.♯.....〃i.,i 〉、,,,ヽ,,,,,.... ....、、 ,,,)}...,,,_        へ//|  |  | |
      (   |  . ,,}     /-     ゙゙:,       ,,._ '''"'   `,;r,l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ {,,r=ミ,   i "'''"'‐、   :, !_,.:'´ (メ::)r;:=====i、.\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉;!,r=、i:r` :       ,:'"三ミ:、    ,',' +:;:;:;:;:;:;:;(::):|       | |
     / / / / Y!  |ゞ,;;;..;,,,,,,_,.:'´'''"__,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニ=======)      | |
     / / / /  iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:,---',,;:;:;!        | |
    / /  / /    `'''''"          ヾニ":::/        `''''''''"         | |
               年収200万円。飲まず食わずで橋の下。だから4年に一回、一番安いポルシェが買えるお
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 22:34:57 ID:tTrD/FYD0
>>871
そんなに悔しかったの?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 00:21:44 ID:81AbrGaq0
>>851
つかさ、考案した人はたぶんドイツ人あたりだと思うけど、当然のように組立暗箱とかの
ケースは自分でも使っていて、一々出し入れしてたらやってられねえってんで考案して、
「実用新案特許・速写ケース」とか名付けたんじゃないかな。
ま、100年から前の話だから、よく知らんけどねー。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 00:23:33 ID:81AbrGaq0
>>871
         m  ひぃぃ       るせーんだよ! 静かにしろ!
  ━━━━━) )=
      ∧_∧ | |         バコンッ!
     ( ;´Д`) |________
     「 ⌒ ̄ |    |    |    | _  _     .'  , .. .∧_∧
     |   /       |-゚->、  _.- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
     |    | |     |Y⌒Y^ヽ_" ̄ ̄ _――=', ・,‘ r⌒> _/ /
     |    | |     |。〉  く゚) l   ̄ | ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
     |    | |   ロ|  =    l   ロ|             |  /  ノ |
     | ∧ | |    |,人__人_,ノ  . |             , ー'  /´ヾ_ノ
      | | | | >    |ー--‐'7    |            / ,  ノ
     / / / / |     |ー '"~´|    |          / / /
     / / / / |     |    |    |         / / ,'
    / / / /. └──┴──┴──┘      /  /|  |
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 06:32:16 ID:Jo3Scb+S0
>>873
ライカ用純正が世界初だから。
ライカ判カメラの速写性を生かす構造のケースだから速写ケース。
なぜ揉めてるのかがわからん。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 11:40:20 ID:BrToAPpW0
G12って、
P7000やLX5や新発売XZ-1に比べると、レンズがショボすぎだよ。
非球面だけじゃなくて、EDとか何とかそういうレンズが欲しいよ。
液晶もP7000並みにしてよ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 11:54:44 ID:78b6ySDH0
無いモノねだりは言い出したら限がない・・・
ってか後発の物と比べるのはナンセンスだろ、P7000はまだ分かるが・・・
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 18:00:54 ID:W7hs7UQZ0
G13には、そろそろディジックXを搭載して欲しい。Wはもう飽きた。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 07:09:33 ID:Umch7AZL0
今週始まるCP+で、
キヤノンが電撃発表の可能性は? ミラーレスとか、Pro1後継とか。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 09:57:48 ID:s0GjXlLi0
今日の午後2時にキヤノンがデジカメ新製品を発表予定だ。
サプライズ製品や参考出品まで同時に告知があるかは知らない。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 10:12:53 ID:Umch7AZL0
コンデジ群と、5Dmark3とかだったら、イラネ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 11:15:30 ID:gRyrX/wW0
IXYとEOS600Dとレンズとストロボで終わり
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 12:53:35 ID:Umch7AZL0
EOS三桁は、Kissの海外版だろ。イラネ
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 12:58:12 ID:TLhxsBVh0
EOS-0Dかもしれんぞ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 15:44:04 ID:9AqNvCzo0
RAWで記録して必要なときはLightroomで現像しています
g12のレンズ収差補正情報を持っています
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 16:51:19 ID:M47IOvj/0
X50だった。さすがにF2気が引けたか
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 18:40:49 ID:Umch7AZL0
ツマンネ発表だた
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 19:45:30 ID:DS/X7c+n0
IXYも軒並みフルハイ搭載してきたねぇ・・
そしてフルハイ搭載しないG12は相変わらず動画が一歩遅れ・・・・
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 20:01:40 ID:66Q4GAyS0
キヤノンのミラーレス機待ちしたいけど
シャッター音どうなるかな?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 21:54:30 ID:l742TBvE0
IXYはデザインとカラーが、なぁ・・・
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 22:13:08 ID:6KkkSBI/0
IXYは、Lの頃が一番デザインが良かったな。

それにしても、SX230HSのサンプル画像が、ヤバいぐらい高画質に見えるな。
これでRAW撮りが出来るなら、すぐにでも買い替えてしまいそうだ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 06:30:17 ID:gKHMCpdD0
この新製品X50って何なのw
つまり、

   ミラーレスが開発途上で間に合わないから、
   とりあえず低価格路線でミラーレス陣営に揺さぶりをかける。

って事なのか?
全然ゆさぶられてねーよw なんだよこの、明後日の方に向かった商品はw
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 09:34:20 ID:7x9+yfRW0
激しくスレ違いだな
キスデジスレで気が済むだけ喚いてこいよ
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 09:59:14 ID:xAVxS0rx0
Gユーザーに影響があるのは
ストロボくらいかな。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 11:08:03 ID:61wMTN/+0
IXY持ってイクシー
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 15:10:15 ID:WkVqu/bC0
Gシリーズずっと使ってるが
動画用途で使ったこと無いわ。この手のデジカメに動画機能って正直微妙・・
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 19:28:49 ID:19OVwTS20
各社発表が相次いでいるけど、まだライバルは現れないな
安泰安泰
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:24:56 ID:NIaM0uCk0
>>896
その発想は古いだろ
いまやフルHD積むのは当たり前になってるんだからねぇ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:33:51 ID:7x9+yfRW0
発想が古いといわれても無理に使うのも変だし
アートフィルターが当たり前になってると使わないといかんのか?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:51:32 ID:0ACWBBfK0
フルHDでも、音声がショボけりゃ魅力は半減以下だ。

くだらん機能を付けるより、基本的な性能に磨きをかけるべき。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:58:23 ID:5CCzYziB0
x50は液晶が…いまどき23万画素って冗談だろw
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:59:43 ID:5CCzYziB0
ドットだったorz
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 00:27:19 ID:rFBFINyeO
こういう戦車みたいなカメラでムービー撮る気にならんな
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 00:27:40 ID:1WYe3lU+0
X50スレで相手にされなかったか・・・
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 00:33:50 ID:m5mNe2XU0
23万画素は確かにショボイけど、そもそも夜景撮る時くらいしか
モニタなんて使わないでしょ?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 00:35:10 ID:m5mNe2XU0
ドットだったorz
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 05:25:22 ID:8cRIkcxK0
>>899
使わなくても、今は付いてるもんだからなぁってことじゃないか?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 10:36:22 ID:fgCkbxa30

ニコン、豆粒センサーでF1.8、発表。



エエーーーーーー! これなの? これなのぉぉーー?!!

   広角端24mm相当でF1.8
   http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110209_425813.html

豆粒センサーじゃんかよぉぉぉぉぉぉぉーーーーーーーーーーー
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 16:35:51 ID:lVQXsouF0
>>908
鉋かけたカメラの話はスレ違い
ほかでやってくれ
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 17:12:18 ID:E7owp0Ig0
>>898
他メーカーが搭載しているから義務的に付けてる感じが否めないという事
どうせなら動画なら動画向けに特化したビデオカメラチックなデジカメとして別にしてほしいという意味

何でもかんでもオールインワンにすれば良いというものじゃなかろ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 20:49:02 ID:W8/aQhhG0
>>910
他メーカーというか、いまやキャノン含めてコンデジから一眼やミラーレスまで殆どフルHDを搭載してるのに、
Gシリーズはいつも動画のスペックが劣るんだよねぇ・・・
ナンマンダブ、ナンマンダブ
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 21:53:37 ID:CrwLNcqZ0
動画用に特化カメラもってるからGシリーズには個人的にはフルHDは要らないなぁ
通常のHDですら使う機会が無いので省いてくれてもいい
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 21:59:42 ID:bEyfA/mR0
>>911
動画のスペックで選ぶ機種でもないからいいよ、別に
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 22:33:36 ID:W8/aQhhG0
>>913

いまやキャノン含めてコンデジから一眼やミラーレスまで殆どフルHDを搭載してるのに
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 22:50:38 ID:bEyfA/mR0
うん。だからどこも搭載してるからって個々が必要かは別問題だろ?
必要と感じる人はこの機種に魅力感じないだろうから別にいいじゃない?
自分は古い考えなのか未だに動画はデジカム、静止画はデジカメと
使い分けるから不要なんだわ、デジカメに動画機能って。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 22:59:40 ID:drowN7dA0
G9持ってるんだけど
G12に変えたらメチャクチャいいかな?
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 23:01:53 ID:drowN7dA0
高感度使えるらしいので。
で、ラチチュードとかもほんとに広がったの?
基本的にG3G5G6G9と使ってきたので、バリアングルはうれしいけどね。
画質どうなんだろ?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 23:03:22 ID:drowN7dA0
あと、絵作りは最近のは派手気味になってるかなあ?G9はデフォは地味だったのでもうチョイ
鮮やかな方がよかったんだけど。(カスタムしてたけど)
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 23:13:23 ID:PfEV7UgJ0
うざ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 23:13:51 ID:drowN7dA0
お前に聞いてねーよ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 23:48:37 ID:CrwLNcqZ0
JPEG派なら、シックカラーとか選べば良いんじゃないの?
RAWなら自分で調整しろとしか言いようが無い
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 00:15:45 ID:dvDqmiNz0
シックじゃないか、派出気味にしたいならヴィヴィッドカラー

俺は別にコダック機も使ってるが
ヴィヴィッドという設定の度合いが全く違うので、Canonヴィヴィッドは大して派手には感じないけどw
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 05:30:33 ID:n/94YLfy0
G11の時は「720pが載ってれば買うのに…」とオモタ。
G12は「1080が載ってれば買ったんだがなあ…」と思う
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 08:08:55 ID:ZpK6Eg2+0
結局、もとより大して買う気はない訳ね
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 09:08:16 ID:EuaI3ccQ0
メモリの食いと、レンズ性能マイク性能からして、
フルHDは使わないし、使う価値がない。
だから、俺はG12の動画機能で充分。

まあ、仕事がらハイエンド機で撮ったHD映像や
フィルム撮影の映像を見慣れてるからこそできる
割り切りかもしれんけどね。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 09:53:21 ID:dvDqmiNz0
フルHDだとか、ハイスピードムービーだとかに拘るならCasio機使えば良い
あっちはデジカメなのに動画特化してるからなぁ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 12:05:29 ID:se+YWAlN0
デジタルスチルカメラだから、銀塩と違いデジタルならではの機能を売にしてるが
自分はアートフィルタやGPSに、ダイナミックフォトみたいなギミック機能も不必要だと思ってる
デジカメもギミック機能満載しないと売れない時代になってきたんだろうが
不必要な機能や無意味な高画素up より画質をより向上させてほしいもんだね。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 12:31:07 ID:se+YWAlN0
顔認識なんてのも最近はあたりまえに付いてるが
あれもギミック機能のひとつだし、必要とも思わないけどね
元々銀塩時代に無くて困った事すら無かったし、
元々顔認識機能はカメラ屋が作った物ではなかったはず
売り上げが落ちないようメーカー側が取り入れたお遊び機能だと思ってる
サイクルの短い電化製品で売り上げを落とさないようメーカー側も必死なんだろうが
新製品で出すのに画素数up だけでは誤魔化しが効かなくなり、色んな機能を取り入れだしたが
最終的には静止画性能だけで勝負していただきたいね
まずは画素数=画質ではなかったと消費者にうったえ、センサーサイズに最適化した画素数まで落とすところから始めて貰いたい。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 12:43:00 ID:se+YWAlN0
顔認識は元はコンピュータのセキュリティ用アプリケーション用だったのを
デジカメ業界がデジカメに取り入れた機能の最初のギミック機能だったはず?違ってたらスマソ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 17:47:20 ID:n/94YLfy0
動画はべつにギミックじゃないだろ

イシュツだが、フォーマットは異なるものの、いまやエントリーコンデジから一眼やネオ一眼までフルハイ搭載してるんだから
Gシリーズにもフルハイは積んで欲しいよ。
まあ、もしGの新型が出るとしたら間違いなく積んでくるんだろうから心配はしてないがね
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 18:35:00 ID:QZydB06T0
G13はフルサイズCMOSで2000万画素、24ー300mmF1.2、フルハイビジョン動画、8コマ/秒連写、ISO25ー12800
で実売価格3万円でお願い
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 18:45:28 ID:+MOEX7zv0
どうみてもコンパクトじゃない件
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 19:44:30 ID:2Pngf0A90
>メモリの食いと、レンズ性能マイク性能からして、フルHDは使わないし、使う価値がない。

完全同意。というかFHD厨ってこの辺のことに一切触れずに騒いでるよな。光学ズームも使えず、
フレームレートにさえ言及せずにただ1920であればいいとか、何に使うんだそんなクソ動画。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 19:51:00 ID:+MOEX7zv0
最近のはCanon、他社問わず

高画素ならば画質は良い!という大衆向けのアピールと同様の意味で
"フルHD"を押しだして、とりあえず積んでる感じがするよ

レンズ・マイクについても概ね同意
個人的にはメモリー馬鹿食いされるのがタマラン
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 20:00:32 ID:n/94YLfy0
>>933
1920とか言ってる時点でちょっとww
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 20:15:32 ID:h7MRmKxy0
んでG13はいつ出るのよ?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 21:01:26 ID:IAB1Y8+MO
今年は出ない気がする
てか13って数字は飛ばしそうな気がする
だからG14
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 21:03:06 ID:wKFRKZgm0
勢いでG12に買い替える気満々だったけど
冷静にレビューを見回ったら、G9より画質が悪い。。。。。。。。
28ミリとバリアングルと実用感度400に注目したが肝心の描写がねえ。
やっぱり、変なブレ防止機能つけたせいかな。それとCCDがいまいなせいか。
輪郭に色収差出やすいね、このカメラ。
939sage:2011/02/10(木) 21:28:47 ID:CWYprkf00
G11持ちだが、G7,A650ISよりは良いと思うが。
G12はわからん。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 21:30:19 ID:2Pngf0A90
はいはい1080ねワロスワロス
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 21:42:19 ID:n/94YLfy0
1920wwwww
素人丸出しwwwwwwww
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 22:08:25 ID:Hx8aLqV40
>>931
>実売価格3万円でお願い
なんて言うヤツばかりだからそれなりの品になっちゃうんだよ・・・
キチンと性能を価格に反映させても売れるのなら喜んで出すと思うけどね〜
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 00:23:51 ID:i5oTqAfv0
値段が下がってきたのでG9から乗り換えるつもりだったが
>>938を読んで物欲収まった。
ありがとう。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 01:15:49 ID:BAXuR3xQ0
G9と比較して?
悪いわけがないじゃん。
そりゃ条件によっては、負けるところもあるかもしれないけど
(具体的には思いつかないけど)
あらゆる意味で向上してる。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 01:44:00 ID:DKXr/+O60
G13 が出たら、名前だけで買ってしまいそうなおれ。
G12 になんの不足も感じないけれど。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 02:01:31 ID:i5oTqAfv0
初心者だからでしょ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 02:25:27 ID:tikcZv4v0
G12は前面のダイヤルにMF時のピント調節機能を割り当てることはできますか?
過去に出てる質問だったら何卒御容赦。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 02:41:15 ID:qIzsuJfP0
無理。取説嫁
949947:2011/02/11(金) 02:50:43 ID:tikcZv4v0
>>948
ありがとーす。購入検討中なんです。
残念、できないんですね。昨日店で見てきて、これでできるとやりやすくて
いいなと思ったんですが…。まあ、MFは一眼でやります。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 10:24:19 ID:yAoFKAAk0
レビューを見回ったらw
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 13:55:19 ID:i5oTqAfv0
昨日G12買わなくてよかった。
富士のX100買う。
今回のGシリーズで画質が犠牲になっているのは変な手ぶれ補正のせいだと思う。
G3、G5,
G6 G9と使ってきたが、どんどん抜けが悪くなってきているのは確か。
一眼のレンズもそうだけど、手ぶれ補正レンズを入れる分、抜けがわるくなるのと
ホールディングが完璧なひとほど、ブレやすくなるという矛盾。
X100が手ぶれ防止を入れてない理由は、やはり抜けのせいと、上記の理由。
無駄使いせずに済んだ。ありがとう。みんな。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 14:12:27 ID:qIzsuJfP0
そりゃよかったな
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 14:38:38 ID:0EE3CZT30
手ぶれ補正レンズって何だ?
G12は電子式に補正してるんだが
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 14:46:45 ID:i5oTqAfv0

こういうわかってないくせに口を出す馬鹿大杉。
もし電子式なら光学式より画質落ちるよw
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 14:55:31 ID:0EE3CZT30
じゃあまず、G9の作例をお前が上げるんだな
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 15:02:19 ID:i5oTqAfv0
ゴミのような奴らのために、そんな労力使う意味がわからん。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 15:55:20 ID:WD773Phs0
>>953
G12の手ぶれ補正は、レンズを動かす方式。
一眼レフの交換レンズも同じな。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 16:09:37 ID:i5oTqAfv0
>>955
あれ、電子式手ぶれの間違いについては?wコメントなしか?w
何もわかってないやつに写真見せても意味ないわな。チンカスはウセロ→ID:0EE3CZT30
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:09:58 ID:xnFGuMlz0
というかG11/12ユーザーもアンチも共にレベル低杉
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 20:46:50 ID:7Ffig3s40
手ブレ補正設定切りにすればいいだけだろ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 20:59:06 ID:i5oTqAfv0
レンズ一枚増えたことによって透過率が下がる。
そして、そのレンズを入れる設計こそ、画質低下の原因。
わかってる人がキヤノンのレンズではなく、コンタックスなどのレンズを使うのはそういうこともる。
わかるかな?低能ども。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 21:04:27 ID:+PHM9fkl0
ID:i5oTqAfv0 糞虫
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 21:04:30 ID:i5oTqAfv0
で、ミニチュアモードとか
ああいうことをブレ防止用のレンズでやっているんではないのかな?今回のやつは。
そういう動きまでレンズが動くとすると
通常の撮影で平面を撮影してもすべてにピントあわなくなるよね。
あとぶれ防止レンズが絶えず動くことによっても、画質の低下の要因になる。

それと今回のセンサーは、ベタッとフラットな描写すぎなのと滲みがひどい。
受光部を大きくした弊害だね。

964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 21:05:13 ID:i5oTqAfv0
>>962
スキルのない低レベルができることは、こんな書き込みくらいだろ?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 21:12:16 ID:xnFGuMlz0
>で、ミニチュアモードとか
>ああいうことをブレ防止用のレンズでやっているんではないのかな?今回のやつは。

残念だな。ただのデジタル画像加工だ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 21:27:11 ID:+PHM9fkl0
糞虫がいつまでも調子付いてウザい。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 21:58:34 ID:i5oTqAfv0
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 22:55:16 ID:HKCcBsaX0
テスト
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 23:41:42 ID:I/Q9TQGG0
>>931
焦点距離が無茶すぎだろ
フルサイズ素子で300mmのレンズw
たけのこみたいに30cmも突き出すのかよ
コンパクトに納めるなら、屈曲光学系か反射型にする必要があるな
なにそれ、ちょっと欲しいんだけど
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 01:00:23 ID:iSMzZ0dz0
>>969
おぢちゃんは、テレフォト光学系 とか 瞳効率 とかで、ぐぐるといいかも
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 07:44:42 ID:j3DFhBhK0
G9から買い替える金が無いウジ虫は、さっさと作例を出せ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 11:14:46 ID:nhmydmQV0
チンカスがしゃべったw
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 11:50:54 ID:ZcwfCHPv0
ID:i5oTqAfv0は今日どんなIDかなぁ〜?w
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 23:02:56 ID:tMCLEIM50
Sシリーズを使ってたけどG12を買い増した。
良いカメラだね。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1297519149791.jpg
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/13(日) 00:26:37 ID:yA7R2on90
いいねぇ どこの田舎?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/13(日) 01:26:00 ID:Vs9ljKRc0
>>975
どうみても美山かやぶきの里
放水で有名なのだがご存じないかな
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/13(日) 01:31:08 ID:ckPCDOld0
モヤかかってるW
RAW現像しなきゃダメだな。
978974:2011/02/13(日) 10:17:16 ID:Tmc7eVi/0
RAWで遊びたい人は
約10.7MB
http://sakurachan.moe.hm/up/src/up11993.zip.html
DLKey G12
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/13(日) 11:14:16 ID:mIpAr6RM0
>>976
全く興味がないので全く知らない。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/13(日) 12:12:18 ID:ckPCDOld0
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/13(日) 18:27:57 ID:6qWDbuHr0
>>974, 978,980
なんとなく、「カメコを探せ!!」というのが頭に浮かんだw
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/14(月) 13:37:50 ID:0f2TBia50
>>974

白飛びと黒飛びをうまく抑えておられますが、何か工夫したのでしょうか?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/14(月) 15:26:51 ID:E0u3Cmf20
>>980
控えめでわりと自然な現像だと思います
冬の風景にしては屋外に暖かみが感じられるので冬の寒さを感じさせるなら
もう一歩控えめ(アンバーとマゼンタ)でもよいかと思います
歪曲収差の補正は好みかな
Adobeのソフトを使っている人だろうか?と興味がわいて書き込みましたが
実は
>>974
ってアンシャープマスクをかけただけでもメリハリきいてかなり良くなるんじゃないかなと
思う
それくらいはG12で写っていると思います
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/14(月) 23:48:30 ID:W0JG97K/0
アンシャープマスクかけても、白っちゃけたモヤモヤは消えないぞ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/15(火) 18:13:04 ID:kDUbi13m0
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20110215_425048.html

これ見たら、フィルターアダプター「FA-DC58B」が欲しくなった
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/15(火) 18:31:44 ID:01WZ3v3R0
確かに良いんだけど
実際使ってる身としては、専用ケースが使えなくなって

中型くらいの汎用型の一眼のケースを用意せんといかんくなる
58mmのフィルターを複数常備するんでもなければ、ケースがでか過ぎて
中がスカスカで持ち歩く事になるのは辛いとこ

また、通常のスタイルの一眼みたいにレンズが中央に寄ってる訳じゃないので
レンズを下に向けて収納するタイプだと、レンズアダプターの左右の幅が左だけ辛い事になる

マジックテープで調整できるケースもあるけど
ちょっと無理やり詰む形になるのでな
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/15(火) 18:49:43 ID:01WZ3v3R0
参考になるか分からんけど
自分は、フィルタアダプタ常着で

f.64のカメラバッグ"DHM"に積んでる

内部のサポーターの位置をマジックテープで幅調整できるので
調整次第で、そこそこ安定して入れれる

ケースは大きいけど
ブロワーやらレンズペンやら、予備バッテリーに充電機・ケーブル・外部フラッシュ・フィルタなど
いろいろ入るので全部積んでおくつもりなら結構良いかもしれない。

ただコンパクトな外出には向かない


988983:2011/02/15(火) 22:47:16 ID:LXD/gv2s0
>>984
それはない
989983:2011/02/15(火) 22:57:10 ID:LXD/gv2s0
>>988
と思うけれど
どうしてそう書き込んだのかは気になる
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 01:23:51 ID:KrYw/Ucs0
今までのデジカメには不満があったが、G12にはあまり不満が無い。

G13は何が追加されるんだ。
RAWで2枚/秒の連写、Eye?Fiカード対応、
「ピピッ」て音は止めてシャッター音だけ鳴らす機能

が欲しいw
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 09:19:57 ID:8NEMIOyoO
>>98
ぶっ壊れた。最近調子悪いなーと思ってたけどもう限界だ。。
反応しなかったり逆向きに反応してしまったりでまとも動いてくれない。
ゆっくり動かしても速く動かしても変わらんし、今日キタムラ逝ってくるorz
センサーの初期不良で一度新品交換してもらってるし、クレーマーと思われそうで嫌だなぁ・・・
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 09:35:39 ID:hynncGwsi
実際に壊れてるんならクレーマーでもなんでもないだろ。

なんか思い当たる節でもあるのか。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 10:54:37 ID:hh5WWKrJ0
相性の悪い客って確かにいるよ。
俺自営業なんだけどその客に売ると新品だろうが中古だろうが
壊れる率が異様に高い。
話し聞いてる分には使い方もごく普通なんだけどね。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 11:22:34 ID:X8mxoRGO0
次スレ
Canon PowerShot G11/G12 Part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1297822854/
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 16:23:25 ID:8NEMIOyoO
>>992
思い当たる節はない。怒ったこともむやみに注文をつけたことも一切ない。
ただ、あまり有名じゃない不良ばかりだからクレーマーに思われそうで嫌だっただけさ。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 17:45:53 ID:FQla6YQd0
>>994


>>995
ホイール不良は比較的有名?な不良だから気にすんな
俺も一回修理出してる
正当なクレームならいいんだよ、ただキタムラはただの小売りだからな、
小売りに感情ぶつけたりしなきゃ問題ない
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 18:06:27 ID:CKWjx17r0
喫煙者かどうかで、カメラの壊れる確率は確実に上がる
ホイールのように裏側に接点がむき出しになってる箇所をよく壊してる人は思い当たる節多いんじゃないか?
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 22:25:36 ID:8NEMIOyoO
>>997
確かに喫煙者だorz
でも吸いながらカメラを使うときは外で三脚を立てながら15秒露光とかする時だけなんだが・・(撮ってる間は離れてる)
そもそも使う頻度は少ない方で、買ってから1年も経ってないのに煙草の影響なんて出るんだろうか?
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 23:23:26 ID:i62/2jHX0
>>998
カメラを使う頻度じゃなくて、煙草を吸う頻度だな

部屋の空気から遮断されたケースに入れて保管してるんでもなければ
同じ部屋で、日ごろ煙草を吸ってたらアウトだ

目に見えないくらいの量のヤニが蓄積していって壊れるもんだよ
特にカメラに限らず電化製品にはよくない。

一番影響あるのは、ファンが回ってるPCだと思うよ
狭い隙間から空気吸うので、手入れしないとヤニだらけになる

1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 23:25:33 ID:B3sNsu3p0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。