1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2010/10/10(日) 15:42:13 ID:MV1I/5Rh0
注意点(三晃精機サイトより抜粋): 1. オートフォーカスは動かない 2. メニューボタンを押してセットアップの中の「レンズ無しレリーズ」を許可する 3. フォーカスモードはMFに設定する 4. 絞り優先AEもしくはマニュアル露出で使用する 5. 使用するレンズの焦点距離は1.5倍換算になる (50mmレンズを使用した場合は75mmレンズ相当になる)
宮本製作所
LeicaM-SαE 14,700円
NF-SαE 14,700円
PK-SαE 14,700円
CFD-SαE 14,700円
CY-SαE 14,700円
M42-SαE 14,700円
LR-SαE 14,700円
OM-SαE 14,700円
NFG-SαE 19,950円
PDA-SαE 19,950円
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Sony_E.html NikonFG、PentaxDAレンズ用(表の下二点)は絞りリングのないレンズ用。
コシナ Voigtl?nder
VM Enount Adapter 20,790円
F/K Enount Adapter 20,790円
SC Enount Adapter 26,040円
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/index.html こちらはMマウントはM/Lリングを介してのLマウントの装着を是としている。
八仙堂
リバースアダプターを数種、発売している。
サイズは49mm52mm55mm58mmで、各,2000円
接写アダプター(リバースアダプター)使用する事により、フィルター径49mmのレンズを
メーカーやマウントに関係なく、Sony NEX3、NEX5などのEマウントボディに
レンズを逆向きに取り付けることができる。
使用例:
広角レンズ16mm(35mm判換算焦点距離24mm)を
逆付けにすることにより、高倍率での接写を可能となる。
なお、標準系ズームレンズ18-55mm(35mm判換算焦点距離27-82.5mm)を
逆付けして焦点距離を変えるとおおよそ等倍〜数倍の接写が可能となる。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/sonynexea5.html
テンプレここまで。 次回スレ建て時に加筆、検証その他よろしく。 つか最後の最後で微妙にミスったが...まぁいいか。
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/10(日) 16:31:41 ID:DgUqXijY0
>>5 RJはディスカバリーフォト名義で販売されてる。
中野のフジヤカメラとかに売ってる。
>>1 乙です。
スレタイに改造が入ったので、みなさま心置きなく改造レンズを披露して下さい。
各アダプタの重量が知りたいのですが どこの製品情報も載せてないみたいですね
そんなの気にしてるヤツには使いこなせないってこと
三晃精機 Lマウント用 実測で91gでした。
三晃精機 Lマウント用 実測で72gでした。
18 :
17 :2010/10/11(月) 12:34:29 ID:Jq/MdTca0
失礼、Mマウント用でした
>>1 乙
アダプタ金額とかはサイト飛べば分かることだし
助長かと
あと、実物触りたいって話を耳にするので
マウントアダプタを扱ってる実店舗とか追加してけばよかない?
俺が知ってるのは
レモン、アルプス堂、mapcamera、ヨドバシ新宿カメラ館
アダプタメーカーは
無銘(メーカー名なし)、bokeh(ボケ)、kiwi
っての見た
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/11(月) 21:05:34 ID:o7vuwcpr0
アダプターすれでリコーGR28/2.8ジャンクをNEX化しようと改造中とポストした ものです。結論からいうと、ビトウィーンシャッター摘出のために分解した際、後 玉の光軸がずれたらしく、激しくフレアな絵になってしまいました。後玉には光軸 調整用のネジなどあり、シビアーな設定のレンズみたいですね。 私はこれ以上奥地へ行けませんが、勇気あるインディ・ジョーンズ博士がいまし たら、以上を考慮のうえ行われたく。
素子上で菌を培養してるようだ
24 :
22 :2010/10/12(火) 03:02:31 ID:azCkXklB0
今日はなんの発表かしら。 ファームアップは18日からというウワサもあるね
ちまたの玄人さん達はフルだのnex-7だの言ってるけど 普通に色違いと18-200キットの発売発表じゃね? その次に出す予定くらいは顔出しする程度でしょ でないと俺の財布が死んでしまうw
>>22 真っ白な壁に向かって撮影したら凄い事になりそうwww
家にくま35が転がってるからバラして使ってみようかな。
>>12 デイスカバーフォトね。「リ」はいらないよ〜。
ディスカバリーフォトでぐぐっても「もしかしてディスカバーフォト」
って聞いてくるGoogleさんも凄いな。
>>22 >広角気味に
...すると灰色が出るよ。ひまわりの上部にもしっかり出てる。
30mm程度離したあたりで画面外に消える。
それにしても、なんでこんなにアンダー?
ピンホールでもお任せオートで撮れるよ。
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。 F2.8と暗いし。 暗いとこではブレまくりで使いものにならない。 マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、 しかも、4段分の手ブレ補正も効く。 ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。 やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな? かなり後悔してる。
おはようでぶP。
>>1 乙!
今スレも楽しい遊びがたくさんありますように…
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/12(火) 13:00:40 ID:7eDzhrr30
さ。13:00だ。
ピンクだけだった。 テンプレはCornerFixも追加希望。 俺も値段はいらないと思う。ラインナップも微妙。
うーむ、バッテリーもピンクだったら凄かった。 パヌツまでピンク!みたいなw ファームは14日と。思ったより早かった。
ボディキャップとリアレンズキャップの正式販売開始は朗報。 これで澤村さんか誰かがピンホールレンズ製作記事書いてみんな作り出すw
>>36 >ピンホールレンズ
レンズじゃないからw
ざっとの計算だけど、ボディキャップにピンホール直接貼り付けなら
内側貼り付けで焦点距離約25mm程度かな。
ボディキャップに3mm径の穴があれば余裕でケラレは出ないはず。
ピンバイスタイプのドリルなら100円ショップであった気がする。
ピンホールは0.18mm/約F140弱程度。
ぐぐったら
>>27 さんの出してる「くま35」って0.16mm径で
ピンホール自体の出来は高評価なのね。
ちょっと暗くなるけどNEXには向いてるかもしれない。
ピンホールから昆虫が卵生み付けに入ります
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/12(火) 18:00:41 ID:n+X7gQas0
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/12(火) 18:56:18 ID:F0LE3ujq0
>>40 のピンホールレンズやアベノンのエアレンズを持っているけど、
どっちも埃が付いてもきれいに拭き取れるのがいい。高いだけあるw
ボディキャップに穴を開け、針でアルミホイルにピンポールを開けた自作品だと、
ちょっとした穴のメクレや埃の付着でボケボケになっちゃう。
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/12(火) 19:21:47 ID:uBXpwncw0
>>42 會芳亭かな。このくらいの焦点距離だと灰色が出ないんよね。
直接だと残念ながら出ちゃう。
それにピンホール=超広角ってイメージを持たなくても良いかも。
このくらいでも良い感じじゃない?
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/12(火) 20:27:55 ID:uBXpwncw0
横浜の南京街だよ、って言っても若い人には分らんね。 とりあえず簡単撮影モードでISOが勝手に上がったので まあ何とか手持ちで撮影できた、でもぶれてるけど 本来のピンホール写真の良さは無いけど、様子はわかるね。
>>44 南京街って神戸だと思ってた。
と、横浜市民5年目の新入りがつぶやいてみる。
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/12(火) 21:02:18 ID:uBXpwncw0
今は両方とも普通に中華街ってよぶんだろうけど
>>46 ぐぐってみたら1955年に南京町から中華街に呼称が変わったとあった。
自分も良くて中年って年ですが、失礼ながら、かなりご年配の方ですか?
それはともかく、貴重な事を教えてもらいました。
この礼はマウントアダプタスレで何か貢献する情報を提供させてもらう
ってことで一つよろしく。
48 :
22 :2010/10/12(火) 21:57:43 ID:azCkXklB0
>>27 ,29
ありがとう。ボディキャップ、ニコンじゃなくてペンタの
でした。焦点距離30mmだと、35mm換算で45mmって
ことですか?
広角はやっぱり灰色とか、周辺の色かぶりありますね。
ピンホールは歪曲収差がないので、広角のほうが面白い
と思うのだけれど、やっぱり、レトロフォーカスな仕組みか
何かがないと厳しいですね。
公園もWBをタングステンにしてモノトーンぽくしてますが
WBを戻すと灰色かぶりと周辺の色かぶりが盛大に出ます。
それにしても、手軽にピンホール写真が撮れるのは面白い
です。フィルムでは、ピンホールの動画なんて無理ですし。
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/12(火) 22:07:28 ID:n+X7gQas0
>>48 >フィルムでは、ピンホールの動画なんて無理ですし。
っZC-1000でクランク撮影
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/12(火) 22:10:28 ID:uBXpwncw0
たまたま今日あの辺で育った人の話を聴いたので、一寸使ってみたかったんですよ。 そういえば、自分の母親もそんな言い方していたなあって、 変わってからも、昔の名前で呼んでいた人は結構いたんじゃないのかな
>>48 ほぼそう。約48mm。
純正ボディキャップだと前面貼付でも灰色出るよ。
余裕見て+5mmぐらい噛ませばok。ハンズにリング状のゴム板がある。
ただ、もうキニシナイ方がよいかもね。オリのも画面横断してたし。
ピンホール動画、たしかに面白いね。デジならではの手軽な表現手法かも。
52 :
48 :2010/10/12(火) 22:18:53 ID:azCkXklB0
>>49 >>ZC-1000でクランク撮影
あ、これ面白いですね。ピンホールのコマ撮りですか。
NEXだと、昼間の屋外ならリアルタイムでピンホール
動画が撮れちゃうってのは、やっぱりすごいと思います。
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/12(火) 23:10:29 ID:uOZDv2Cy0
ここの奴らはアフォばかりだな。 キポンのヤシコンアダプタが光線漏れするって、どう漏れるんだ。 確かに隙間はあんけど、あんな位置で影響があるかよ。 宮本は高いなら、目隠しで誤魔化さずに、隙間なく高精度に作れや、ボケ!
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/12(火) 23:13:33 ID:uOZDv2Cy0
おじさま、また来てください。 ここのアフォどもにわからせてやってください。
おじさま、ご本家のほうが滞っていらしてよ てか、まじに楽しみしてますんで、よろ
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/12(火) 23:46:00 ID:lqALlkZ00
三晃精機からヤシコンアダプターが出るって話だけど、 Gマウントはどうなんだろう?
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/13(水) 01:34:25 ID:EDxzc32d0
一気に湧いたなw
58 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/13(水) 01:38:50 ID:EDxzc32d0
てゆか>>53-
>>54 wwwww
もうスルーしまwこいつダメだwww
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/13(水) 06:25:03 ID:TEnzZgrr0
キエフ用Jupiter-8を\1,000で落札したけれど、よく考えたら使うの大変だねw
明日のファームアップ、ソフトボタンのカスタム設定もいいが JPEGオンリー時のソラリゼーション再生バグ直らないかな。
63 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/13(水) 19:23:47 ID:22ltlV370
コニカARは使えるのかな? フランジバック的には可能だよね
kiponのtiltアダプターをお持ちの方に質問です。 うちのはグラグラしないように閉めた状態だと、2本の棒が斜めになってしまいます。 幸いギリギリNEXが傾かない位置なのですが 閉めた状態の時、棒が真横にくるのが正常なのでしょうか。 みなさまのはどうなってますか。ちなみにうちのはC/Y-NEXです。
>>64 水準器さん乙です!w
相変わらず色々なレンズ持ってますなー
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/13(水) 21:22:55 ID:siFmQmO80
マイクロフォーサーズ→NEXのアダプターはありますか?
70 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/13(水) 22:23:01 ID:WyBg0PPl0
フォーサーズ→NEXなら中華製のがあったような気がする。 マイクロフォーサーズだとフランジバック2mmしか違わないから 難しいのかねえ。
>>64 ARマウント、フランジバック短いとは聞いていたけど、これでみると
アダプタが随分薄い感じがするね。
ライカMより1cm位長いはずなんだが。
>>68 フランジバックは合ったとしても、イメージサークルがねえ…。
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/13(水) 23:09:33 ID:WyBg0PPl0
>>73 それは覚悟してもらわないと。
Cマウントアダプターだって承知で使ってるんだろうし。
今Mマウントレンズを買おうかと検討中です。候補としては Cゾナー50mm→最短撮影距離的に使いやすそう。ブツドリレンズとして 28mm、35mmあたり→焦点距離的にはココのが欲しいんですが、寄れないので一眼の50mmのようにはいかないなと 21mmなど、広角系→スナップでパンフォーカス的に使うと割りきる 広角系はいろかぶりなどのトラブルもあるとうかがいまして、申し訳ありませんが皆さんのアドバイスをうかがいたく書き込ませていただきました。長々と失礼しました
Cゾナー50mmの最短撮影距離は何cmなの?
>>75 DT35/1.8の最短は23cmとささやいてみる
2広角は後玉がEのマウントまで進入するものは影響が出そう
普通にニコキャノ用のアダプタとマクロレンズでも買ったら?
>>75 わざわざNEXのためにMマウント買うつーのが・・
kiponのバカおやじみたいになるなよ。
80 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/14(木) 00:21:53 ID:MRw1M1VV0
>64 レビューありがと。 とうとうARが、アホ4/3の2倍の呪縛から解放されるんだな。 うれしすぎる。 手元の57 f1.2や、35-100f2.8が行き場を得られた。 といえことで、自分も要約Eマウント行きます。
ebayにあるんだけど、PLレンズ用マウントアダプタとか使ってる人いないの?
75です。レスありがとうございます。 Cゾナーは90cmです。同じ50mmのプラナーは70cmなんですが…。 一眼レフもあるので、そんなにEマウントに投資予定はありませんがせっかくなので一本だけ。 広角はやっぱりトラブルがありそうですね。デジカメWatchのライカレンズはうまく写ってると思ったのですが…。
>>77 後玉出てなくてもダメだった…
旧Contax Tessar 28mm。
レンズなんて殆どないのに…orz
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/14(木) 02:08:24 ID:OG0H87//0
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/14(木) 02:09:58 ID:OG0H87//0
87 :
86 :2010/10/14(木) 04:05:47 ID:tjRL7+L10
新ファーム、初期設定でMFアシストになってたソフトBキーを 「ISO」に変えても、MFレンズつけたら元の「MFアシスト」になる。 んで、キットズームに付け加えると「ISO感度」になってる。 もう一度MFレンズに戻すと「MFアシスト」。 うれし〜
>>89 これは賢いね。
フレキシブルスポットのときはBキー無効(どんなレンズでも位置選択有効)
らしいけど、まぁそれはしょうがないか。
そういえばマップカメラでエレフォトのm4/3用のコンタGアダプタを 見かけたんだが、NEXでよくみるKiponのGアダプタと形状が違うね。 ガラスケースの中にあったんで触った訳ではないが、レンズのリリース ボタンが押し込むタイプじゃなくて、レバーをひねるタイプになってる っぽい。 なので、ボタンの裏側に例の「穴」が無くて、少なくとも光線漏れ対策 はされてそう。 Kiponが対策品を作ったのか、よその製造かわからないけど、あれNEX 用も作って欲しいなぁ。
92 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/14(木) 09:56:43 ID:OG0H87//0
予想される他社製AF可能レンズ SIGMA(OSは手ぶれ補正付) 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM 10-20mm F3.5 EX DC HSM 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM 18-125mm F3.8-5.6 DC HSM 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM 50-200mm F4-5.6 DC OS HSM 4.5mm F2.8 EX DC CIRCULAR FISHEYE HSM 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM APO 120-300mm F2.8 EX DG HSM APO 120-400mm F4.5-5.6 DG HSM 50mm F1.4 EX DG HSM TAMRON SP 70-300mm F4-5.6 Di USD (Model A005) ・・・超音波モーター。AマウントはVC(レンズ内手振れ補正)なし。 SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) ・・・マイクロモーター?
93 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/14(木) 10:07:07 ID:OG0H87//0
538 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 01:46:27 ID:lrdB7+/O0 [6/16] シグマ50/1.4HSMは動くけど迷いまくった挙句に合焦出来ず。 528 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 01:36:23 ID:rhtrM1cn0 [4/6] >> 525 タム合焦が迷いすぎ、純正はどうなんだろう 550 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 02:02:31 ID:rhtrM1cn0 [6/6] 他社製AF可能レンズ動作確認済み SIGMA(OSは手ぶれ補正付) 50mm F1.4 EX DG HSM >> 538 × TAMRON SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) >> 528 × 心情的には△だけどこれはダメだ 552 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 02:14:24 ID:lrdB7+/O0 [11/16] >> 550 どんだけ迷っても、最終的に合焦するのなら△だろう。 シグマ50/1.4は全く合焦出来ないよ。 何度かやり直して諦めるか、たまに完全にフォーカス外したところでピピっと鳴る。完全に×。 571 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 05:15:49 ID:hwitsm2c0 [5/8] TAMの60マクロ装着したらレンズが認識できませんと表示されて、 マウンコアダプターのUPだで失敗したかと思って冷や汗が出た。 電池抜いたらおk。 AF思ったより速いyo! これなら自分としては十分許容範囲。 α7000と同等ぐらいだな。 586 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 08:51:34 ID:Ks/KBnQ40 [1/2] おまえらAF合焦速度試すのにマクロ距離でやるなお
94 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/14(木) 10:08:40 ID:OG0H87//0
マウントアダプターのファームアップデートかけようとしたら 前の接点ショートが原因(?)と思われた緑画面対策で貼ってた マスキングテープ剥がすの忘れてたよ。。。 対応するレンズではありません、プログラムを終了します!って言われて焦ったw
>>94 今朝3時5分〜6分頃すでにファイルノットファウンドだったよ。
あと43分の辛抱!
>>98 マウントアダプターKはかなりトリッキーな取り付け方しているので、多分無理じゃないかと。
たしかケンコーのテレプラスとかにも駄目と明記されていました。
安いE-K、E-M42マウントアダプターを個別に買ったほうが安心だと思うですよ。
>>99 さん
ありがとうございます!
注文前に質問して良かったです、助かりました。
別個に買うことにいたします。
>>98 使ってるけど特に問題はないよ。
M42-Kはペンタ純正(20年以上前に購入したけど、多分今も一緒だよね?)
K-EはKipon製。
Kiponの場合、なんか銅色した留め金っぽいのがアダプタ内部にある。
こいつがマウントアダプタKを回しすぎないようにする留め金らしい。
これがちゃんと角度合ってないと回りすぎてまた外れちゃうので、もし
外れを引いたらここをペンチで曲げて引っかかるようにしてやると良い
と思うよ。
>>101 さん
なるほど、Kipon製ですね。
あまりお金を掛けられないので、情報ありがたいです。
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/14(木) 13:57:49 ID:MRw1M1VV0
>88 さすが57f1.2、開放からでも比較的シャープだね。 ピント合わせがむずいけど、自分は4/3の小さいファインダーで鍛えた。 あとはNEX7に素晴らしいEVFが着くことを祈るのみ。
104 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/14(木) 14:18:03 ID:pRnEYM/E0
3と5にも付けてください。お願いしますだお代官様
>>102 あー、でも俺もM42は別にアダプタを持つ事をお薦めするな。
マウントアダプタKは持ってる前提なら、まずはお試しでK-Eだけ買って
試すのでいいんじゃないかな?
もしマウントアダプタKも買うくらいならば、最初からM42のアダプタを
買った方がいいと思う。
(マウントアダプタKのロック機構を外して、アダプタをレンズ側に付けっ
ぱなしにしている人を除く)
昨日Mマウントで質問した者です。 いろいろ考えた結果、ライカ28/2.8、ツアイス35mmか50mmにすることにしました。 色かぶりなど、心配なのですが問題ないでしょうか?
それライカのいいところもツァイスのいいところもみごとに飛ばしてるやん。
あれ?そうなんですか? Fマウントもあるんで、とりあえずMは手頃なとこから行こうかなと
確かにそうですよね… でもD3s買ってしまいお金なくて。。。 あくまでEマウントのカメラであることを前提に考えます。。
右じゃなく左だった。あとこの手のは盛大にモアレでます
>>113 それで写ればタモリ倶楽部に出れるんじゃね?www
>>75 コシナのカラースコパー 35mm F2.5 PUとかどうよ
マウントアダプタ込みでもコンパクトにすみそうだし
色カブリもない模様
最短0.7mってのがちと残念かな
>>113 おかあさんっ、センサーになにか刺さってる!!
>>110 とりあえず、FアダプタとAF28/2.8Dあたり行っとけば? D3s比ならば、別物レベルで軽いし。
Mのレンズは本当に寄れないので、結構キツイよ〜。 DRズミでも最短が43cmで、これは
ニコンのAF50/1.4D(38cm)よりも長い。 通常の70cmだと、外出先でテーブル上のモノを
撮るのは立って、1歩下がらないと撮れない。
いつかM8かM9を買う予定だったら、いきなりライカでもいいとは思うけど。
ライカだと50mmは比較的安いので、最初はズミクロン50あたりが無難かなあ。
118 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/14(木) 18:43:49 ID:DvhOXer40
>>92 645 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 13:43:29 ID:kdoAWWDX0 [2/2]
シグマ8-16もシグマ50と同じような状況、全く合焦しないです。
K-RでもシグマはLVコントラストAFできないらしいね その点タムは賢いな、なんせSONY用には超音波モーター載せないんだもの
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/14(木) 20:09:32 ID:DvhOXer40
>>119 タムロン唯一の超音波モーターレンズSP 70-300MM F/4-5.6 Di USD (ソニー用) は
超音波モーター積んでます。積んでないのはレンズ内手振れ補正ユニット。
122 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/14(木) 22:02:11 ID:DvhOXer40
>>92 736 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 21:59:02 ID:8/t945DP0 [7/7]
>> 735
TELEPLUS-PRO300のx2とx1.4重ねてみたけど、AF合うねw
>>98 近代のって作ってるのは宮本製作所=レイコールだから、
通販で買った方が少し安いし確実。
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/14(木) 23:29:22 ID:E9EA3+QC0
NEXもMレンズも持ってないけど、三晃精機のMマウントアダプターが無性に欲しい。
作りは良いのだけど黒は埃の上から塗装してるんだよね 作業場はあまり綺麗とは言えないと思う
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/15(金) 00:27:00 ID:lft86VRL0
俺のは塗膜にホコリ入ってなくてよかった 質感も良く、形も表面の段差部分にテーパー掛かってるので、 見た目にマウントからレンズまでが自然な繋がりになるのが良いところ
131 :
113 :2010/10/15(金) 00:41:40 ID:WVJboG8j0
前スレ
>>52 さん 予言的中です。
ヤフオクで発注したkiponアダプタが今日届いた。
刻印は「KIPON C/G-NEX」
偽物かしら? でもグリス漏れひどいから本物だと思う
51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/09(木) 09:46:36 ID:W4ZbBWzD0 (2 回発言)
>>7 昨日気になって、俺のアダプタがどっちなのか調べてみた。
結果
KIPON CTXG-NEX
だったよw あいつら作業者の気まぐれで刻印してるんじゃね?
52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/09(木) 09:50:22 ID:KXMEe+GtP (1 回発言)
そのうちめんどくさくなって
KIPON CGーNX
になる予感。
オレのKIPONは CONTAX(G)-NEX だよ
>>113 ボケ具合がいい感じですね。
絞りは、開放でも結構遊べますが、アルミ缶を丸く
切りだして、直径4mmくらいの穴をあけたものを、
レンズの後ろに入れてあげると、f8位に絞った感じ
になって、周辺までピントがいくんじゃないかなあ。
そのKIPONは本物かもね。うちのは偽物っぽいwww。 しかし、まぁ、グリス漏れすごいね。噂に違わずひどいんでワロタ。 グリスが付いた埃がセンサーに落ちたら,,,なんて考えたら恐ろしくてつかえんわ。 分解清掃するまで使いにくいわな。
うちのも凄いよ、最近レンズ外装まで脂を付けてしまったようだ
sigma f1.4 ex dc/hsm を使うために必要なマウントをご存知の方、いらっしゃいますか?
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/15(金) 04:13:42 ID:W57BLWWE0
>>137 何が知りたいのかいまひとつ分からないが
必要なマウントは
ソニー用ならα-Aマウント
ニコン用ならFマウント
キヤノン用ならEFマウント
NEXで必要なEマウントアダプターなら
>>3-5 からよりどりみどり。
ただしソニー用は純正一択でファームアップしてもAFが効かないと複数報告が出ている。
>>93 ニコン用はレンズに絞り環がないのでアダプターを絞り環つきにしないと絞りコントロールできない。もちろんMFのみ。
キヤノンEF用は絞りコントロールできるアダプターが存在しない。これもMFのみ。
>>138 ご丁寧にありがとうございます!
さんこうになります。
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/15(金) 08:20:44 ID:eOEtZ3/hP
>>141 ありがとうございます。
このまま落札すればすぐにNEXで使えるという事で問題なさそうですね。
さて、入札するか・・・ は、冗談としてw 昨晩期限の 50/0.95付 Canon7 が有ったけど、10万円超えなかったね。 当然オイラには手も足も出せなかった訳だけど、意外と安かったのかな?
7ボディ付きCanon50/0.95出てくる度に落札されたあとボディはどうなるんだろうと心配になる。
145 :
113 :2010/10/15(金) 10:36:44 ID:PsqjtwT10
146 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/15(金) 12:17:17 ID:AxQrge2c0
まさに沼ですね。 でも、広いけど浅いから・・・・・
>>125 このティアラのやつ前も書いたけどすっごいすき!
>>145 いつもながら綺麗なカメラだ…
そして近接は美しい…オリジナルより寄れるのは改造の醍醐味ですな。
>>142 待て!
LMリングってのはライカスクリューをライカMバヨネットに変換するアダプタだ。
NEXに付けるにはMマウントないしLマウント用のアダプタが別途必要だぞ。
>>148 いや、さすがにそれは判っているだろう.....なぁ.....
アウチ
このスレ見てて、改造レンズがあまりに楽しそうなのでまねしてみました。
http://www.ps5.net/up/download/1287131977.jpg ペンSのズイコー28mmF3.5をユニットごと取り出し、八仙堂のリバースアダプタにくっつけてます。
絞りとヘリコイドもそのまま使用。完動品から取り出したのでシャッターも生きてます。使うときはバルブで・・・
リバースアダプタにフィルターのステップアップリングをねじ込んだら、レンズから出てるレリーズやチャージのレバーが
隠れて良い感じになりました。
さっき試写してみたけど無限遠出すの難しいね。リバースアダプタにペンSのボディと同じ位置になるように板を貼り付け
たつもりだけど、ヘリコイドの調節範囲ぎりぎりっぽい、無限遠でないかも。
154 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/15(金) 18:34:17 ID:AxQrge2c0
GJ!
>>153 改造レンズの世界へようこそw
水準器さんやレザーグリップの人は本当にNEXで楽しんでると思う。
発想も凄いけどそれを実行して完成させてみんなに見てもらう為に写真までアップするのは大したものだわ。
思いつくけど作れない、技術はあるけど思いつかないって人は多いと思う。
まぁ、このスレ以外にも色々やってる人はいるんだろうけどさ。
このスレ見て本当勉強になるわ。
158 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/15(金) 22:27:21 ID:AxQrge2c0
ぺトリってARマウントでしたっけ?
159 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/15(金) 22:33:18 ID:AxQrge2c0
テレプラスの中身はガラスを抜いただけですか、それとももっと部品を外しましたか?
160 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/15(金) 22:34:38 ID:xIavTx2zO
ヨド本店に売ってるね コシナ レイコール 近代 キポン があった
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/15(金) 23:00:54 ID:RPoPKHDG0
Mレンズってコンパクトで質感高くてイイよね。 Eマウントやm4/3レンズが大きくて野暮ったいのは レンズ内にモーター仕込むから仕方ないのだろうか。
>>164 このスレに長くいるとそうかもしれんが、
普通は実用的って言ったらAF内蔵の電子絞りのレンズだろ。
>>164 あぁ!ニコン巻きの末端処理そうすれば良かったのかぁ・・・
オイラ3本強引にスリーブ通したら、ひとつ裂けて無くなっちゃったよw
>>165 Aレンズは電子絞りじゃないけどね。ニコンやペンタもそうだし。
>>165 正確にはそうか。すまんすまん。
絞り環なしのカメラ本体制御って意味って取ってくれ。
170 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/16(土) 08:48:09 ID:Bxr3BZjk0
AF/AEが効くEF-Eマウントアダプターが出れば 実用性が飛躍的に向上するのだけど。
それより5mmほどAFでヘリコイドを駆動してくれる モーター内臓Mマウントアダプターが欲しいよ。 コンタAXの再来!w
172 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/16(土) 09:28:21 ID:r3d09AQ50
>166 d マクロテレブラスのジャンクを少し集めてあるので、 ヘリコイド付きのアダプターを考えてみまつ。
173 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/16(土) 09:38:41 ID:OXUXNEGO0
176 :
174 :2010/10/16(土) 09:59:50 ID:9bTNV57N0
書き忘れましたがレンズはSonnar2.8/38ですた
>>174 これは是非夜の闇に覆われたちょっと点光源なところで試してみて欲しい。
オールドレンズでも、いままでのデジ一レンズでもあり得なかった画が色々とれそう。
>>153 おおっ、改造レンズ仲間が増えた!!
いい感じで仕上がってると思います。
これからもどんどん作成してアップして下さいねw
>>174 赤ボディにaki-asahiの黒レザーもカッコイイですねw
ストラップも革にするともっとイイ感じになりそう。
NEX3はグリップをレザーにするだけでグッとおしゃれになりますね。
自分もNEX3買ったその日にグリップレザーとストラップ注文しましたよw
昨日アップしたRX-60レンズ、物凄く微妙に傾いて接着してたみたいです。
そりゃ無限がトイカメラ風になりますねw
近景はキレイに撮れるんですけどねぇ・・・
http://www.ps5.net/up/download/1287192271.JPG 調整するの面倒だなぁ。
>>153 >>156 >>166 >>178 ありがとうございます。
みなさんのアイデアを参考にして、ほかにも作ろうと思っています。今後ともよろしく。
YASHICA AF-D テッサー35mmF3.5が手に入ったので、次はこれを使って作ろうと思ってます。
>>174 うぉ、カコイイ!Sony純正扱いでこのくらいのレンズ出さないかな。
MFにしても、高くなっても、ある程度の層は食いつくと思うけど。
田んぼの家の壁面が汚れてるだけなのか、灰色が出てるのかわからんw
>>175 四隅色かぶりと灰色が少々。
でもこの程度なら気にしないで遊んだ方が良いかと。
>>165 >>169 なるほどそうか、すまん。
しかし、M42でもマウントアダプター介すとなんかカッコ悪いんだよね
もうちょっとなんとかならないかなって思うんだけど
結局ライカ風レンズフードつけるくらいしか思いつかないという、
という意味合いで投稿しますた、ほんとすみません。
>>179 やばい、次に用意してるレンズ被ってるwww
といってもHI-MATIC Cも現状放置状態なのでいつ頃になるかわかりませんが・・・
あと、候補としてタクソナ、マミヤスケッチ、マーキュリーUのレンズあたりも用意してます。
一応分解してバラすと勿体無いカメラ達なのですぐに戻せる状態で加工しますw
>>181 実用的なデジイチレンズ=AF内蔵電子絞りなんて主張はさすがに無理がある
から気にしなくていいんじゃない?
>>180 そうですね、このぐらいだったら気にせず使ったほうが楽しいね。
>>182 競作しますかw
前スレでどなたかやっていた、インダスター50のヘリコイドと絞りを使うアイデアをまねさせてもらい、
リバースアダプタにくっつけようかと思っています。
物がそろってないので、もう少しかかりそう。
>>174 前スレのT2宮崎さん改造の人ですね!
おめ!
>>175 ペンの28mm欲しかったのになかなか出会えない。
作例見れて嬉しいです。
>>179 T Proof テッサー35があるから撮り比べしよう!(同じだろうけどw)
186 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/16(土) 13:58:29 ID:r3d09AQ50
八仙堂のリバースアダプター買った人何ミリの買いましたか。 私は52mmを買いました。 外形(ネジの切ってあるほう)が51.7mm 内径は49mmでした。 もし外の系の物を購入していましたら、内径と外形を教えてもらえませんでしょうかる 八仙堂のリバースアダプターは58,55,52,49と四種類あり其々径が微妙にちがうので 他の改造をする人の参考にもあんると思います。 外形は同じ径のフィルターを計ればほぼ同じだと思うのですが、内径までは分らないので。 お金があれば残り三種類も買ってしまえば良いのですが。
全部買って、合うレンズを次々と掘り出してくればいい気がする。
>>185 もう少し明るいレンズがついてるペンDでもやってみたいんだけどね。手ごろなジャンクがどこかにないかな。
>>186 58mmを使いました
外径57.7mm、内径55mmでした。
あと49mmもさっき発注したので、届いたら測ってみます。
52mmの寸法がわかってこちらも助かります。入らないと困るので大きめを注文したのですが、
寸法わかってると、ぴったりなのが選べていいですよね。
189 :
174 :2010/10/16(土) 15:31:35 ID:9bTNV57N0
190 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/16(土) 15:35:41 ID:r3d09AQ50
>188 情報有難う御座います。 49mmの情報もお願いしますね。 あと55mmだけですね。 そのうち購入してみようと思います。 どうも、内径と外形の差分が2.7mmの様子ですね。
>>189 灰色出てるけど気にならない程度だね。
いいなぁ、作例ありがとうです。
ゴミ... レンズ替えて遊んでると、ほんと困るよね。
交換後即ブルブル > テスト撮影 > 背面モニタで確認するのもなんだし。
>>189 ゴミ、付くよね…orz
ところでカルテにフード外すなって書いてあるんだけど、外して撮影ってやってみた?
外しちゃうとレンズキャップないから、本来のコンパクトさを失って嫌なんだけど嫌々付けてる…
いいのよいいのよ。だからこそ冬の夜の明かりが表現できる。
cornerfix、やっと試せました。実用になるね。 こういう補正機能を本体に持たせて欲しいよ。お願い、中の人!
196 :
写真家蜷川実花 :2010/10/17(日) 00:27:26 ID:RkOA1fnM0
明日から有楽町交通会館12階でカメラの大安売りがあるわ アダプターにはめる昔のレンズが勢ぞろいするのよ プロショップムサシがいいわ でもコンタックス、私は特にGマウントの35−70が良いと思うけど 極楽堂だったら親切に使わせてもらえるわ!
>>197 白NEX皮グリップさん乙!
なんか専門用途のレンズ…?なのか?
わからん…一瞬顕微鏡かと思ったけど…
種明かし楽しみにしてます!
>>199 インダスター=ヘキサノン=ティアラ=ピンホール1さんでしたか!
おk、把握しましたw
いつも写真の被写体の撮り方がものすごーく好みです。上手いですねー
ティアラでも灰色出ちゃいますか…残念…
自分のRolleiA110のテッサーでも出ましたし、コンパクト系は軒並み出ちゃってますね。
それより何より、
>右下はビオゴン28mmです。
ヌゲー!ビオゴンの自作ですか!?
ごてごてしてなくて綺麗な工作&珍しい仕上げですね!
>>198 >>199 こんな遅い時間でも見てくれてる人がいるんですね、ありがとうございます。
残念ながらお二人ともハズレですw
一応レンズのスペックは116mmF8だそうです。実際はもっと大きく写ってますけどねwww
199さんの右下のビオゴンは良い仕上げですね。技術がある方は羨ましいです。
自分は腕が無いので手抜きばっかですw
おっと数秒で書込みが被ってしまいましたね(汗)
>>202 あー、これ、ポラロイドのレンズですか。そう言われれば、
距離マークに、なんとなく見覚えあります。
うちにあるスペクトラも125mmとか、スペックだけ見ると
焦点距離長かったです。
オイラもフォトラマのレンズ放置中ですよ。 ザッと組んでテストしたけど、良くも悪くも中途半端な写りで絶賛放置中w 「NEXで星撮ったらどんなだろう?」 そんな事思って深夜にモゾモゾと出かけたけれど、結局晴れずに退却。 もう深夜の箱根は寒いですねぇ
なんだか夜中に盛り上がってたんですね。
>>199 ありがとうございます。
インダスター入手したのでばらしてみました。
これは使えますね。繰り出し量もあるので、接写もききそうだし。
AF-Dのテッサーとの組み合わせで作る常用できるパンケーキづくり。がぜんやる気になりました。
>>207 いいですねぇ。そのまま中古屋で売ってても違和感ないですねw
コンタGアダプター、21mmも使える(装着できる)ようになってる。 前から?
装着はできても、灰変ってことか。 <G
214 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/17(日) 16:13:42 ID:pNoY25170
>>197 真ん中の画像、D300にE16が刺さってる!!!
気になってた
そういや絞り開けたままバッテリー抜けば単体でも開放できるな
Canon50/1.8用にM39-αNEXポチった。 でも画角でいうと35mmが欲しい。 Lマウントの35mmって結構あるもん? NOKTON Classic新品とか買うほどでもないんだけど情熱的に。
あ〜間違えた
>>217 意外とLマウントは種類が少ない。
しかも35mm以下はオクでも結構な高値になる。
コムラーとかCANONだとまぁまぁ安いけどコンディションにもよると思う。
クモリ、カビありを自分で清掃出来るなら安価で手に入るぞ。
ロシアの35mmはNEXで使うなら止めとけよw
ああ書けばやってくれると思ってたが まさかの1cmとはw ヘリコイドまわせんのがネック・・・どころじゃないからまあいいか
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/17(日) 23:49:09 ID:Bz+xziBhO
>>213 氏
過去スレ1見てきました。ありがとうございます。
結局、21、28も着くには着くが、灰変のため、実用できるのは、35、45、90のみなんですね。
そうなると、操作性も考えると、いまからアダプター+35、45を買うのもどうかと。
金額的にも、コシレンの方がコスパ高そうですね。
もともとGレンズ持っている方は別でしょうが。
224 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/17(日) 23:55:21 ID:J7fI7hS10
G28/F2.8と45/F2持ってるけど、21/F2.8は買うの迷ってた。 コシナの21/F2.8ZMは問題無いのかな?
>>223 みんな後継機でクリアしてくれないかと期待してるんだぜ
半分は期待してるけど、マイクロレンズオフセットはコストが掛かりそうだからなあ。。。R-D1も高かったし。
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。 F2.8と暗いし。 暗いとこではブレまくりで使いものにならない。 マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、 しかも、4段分の手ブレ補正も効く。 ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。 やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな? かなり後悔してる。
おはP
>>219 そうなのか。
元々親父のレンジファインダーのレンズなんで
そのうち同メーカーので縁があったらゲットすることにするよ。
仕事が減ってこっちの遊びに予算まわす余裕が無くなってきた。
>>201 ビオゴン改造じゃなくてフードですか。
なんかやたらと綺麗だったから無駄に感動してしまったorz
>>207 そうか!AF-DだとT Proofと違ってブラックなんだ…カッコええ…!
Tessar 35mmもう持ってるのに欲しくなる格好良さですね。
>>208 答え合わせありがとーw
超接写ワロタ
ボケてるんじゃないのにすごいふわっふわ。
>>210 開放がえっらい美しくて好みっす。
絵画いいよ絵画。
>>230 いや、AF-Dはレンズ周りに表記ないです。
自分でイラストレーターで作ってはりました。紙なんで、現物見るとわかります。w
>>227 アダプタスレで純正レンズの仕様で後悔って頭悪すぎだろデブP
もっとこのスレに合ったマシな煽り考えろよバカwww
次はフジノン!と、FUJICA 35-EE の改造始めたけど、色々と難儀だなぁ・・・ 何?この変態カメラw
>>232 でぶPに「考えろ」とか高度な事を要求してはかわいそう。
>>233 完成楽しみにしてますが、申し訳ありませんけど
どの方が作成されているのでしょうか?
そろそろみなさんコテハン付けて欲しい。。。
>>208 うわ解体するのもったいない気が…
もともと2〜30本/mm解像すれば十分な用途のレンズだから
これだけ写れば上等だよね。
>>237 シルバーボディを買えというお告げでは。
>>238 シュナイダー、クセナーって書いてあるけど・・
>>243 ある程度しっかりしてそうで、かつ交換式で
ゾーンプレートなんかが使えるようになるのは良いね。
ただ、モジュラーシステム同梱じゃないのね。ピンホール一つのみ。
あと、NEX作例での作例で左右ざっくり切ってるってのは、
ケラレが大きく出てるのをごまかしてると思う。
(下のは他のカメラでの作例みたい。)
246 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/18(月) 20:08:28 ID:XhNSZY8F0
ケンコーが自社の奴のNEX用アダプターださないかな
うーんでも15mmだと、盛大に灰色出るな。 この作例にも灰色出てるけど、位置からすると上下も切ってるかもね。 作り良さそうなのに、もったいない。
ヘリコイドかリング挟むとか?
>>248 そりゃそうか。0.2mm径なら本来の適正距離までまだあるしね。
ピンホール部20mm径のプレートだとフィルタはさむのもやりやすそう。
250 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/18(月) 21:02:05 ID:4ZP2z9Ul0
>>237 イラストレーターがあったら誰でも出来るレベルだからw
それよか宮崎のがうらやましいです。
確かにレンズ周りの表記いまいちだね。商標の関係でCarl Zeissとは書けないんだろうけど。
ティルトできるNEX-αのアダプター出てほしい。 ニコンの50mmでティルトしたら面白くて、 なんとかミノレンズでやってみたい。 自分で作るしかないのか・・・・
冬山にNEX持っていたら、動かなくなった 友人のマイクロフォーサーズは平気だった。 ガックリ・・・
>>251 フランジバック短いTILTアダプタにAマウント載せかえる・・・か
しかし絞り操作もあるんだよな
機械式だから出来なくもないんだろうけど
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。 F2.8と暗いし。 暗いとこではブレまくりで使いものにならない。 マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、 しかも、4段分の手ブレ補正も効く。 ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。 やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな? かなり後悔してる。
おはP
256 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/19(火) 09:16:56 ID:s1afzx/00
でぶP、だからもっと頭使えって言ってるだろ!!
みり
人生もったいない。
他にやることって?
260 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/19(火) 10:10:46 ID:s1afzx/00
>>252 >●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 80●
>258:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/18(月) 17:09:52 ID:5TYzwJ52P
>
>>257 >GANREF
>
>ま、気にしすぎだ。
>細かい画質より自分の腕を上げるのに専念したほうがいいよ。
昨日のでぶPwww
冬山にNEX持っていたら、動かなくなった 友人のマイクロフォーサーズは平気だった。 ガックリ・・・
KiponのニコンF→NEXアダプタ ティルトとGタイプ対応版のふたつもってるけど マウントの押さえ金具が銅板のせいか弾性が弱く、 何回か使ってるうちにヘタってガタついてくる。 緩んだ金具を修正すると一応もどるけど、 もとがそんなふうだから再発の可能性も高いと思う。 所持してる他社マウント用→NEXでは知ってる限りでは みられないし、Gタイプ非対応のノーマルアダプタは 確かめたことがないので知ってる人はヨロ
>>250 うんにゃ、自分は多分めんど臭くてやらない出来ないw
宮崎のはまだT Proofが現役の頃に気が付いたら小人さんが持って来てたみたいで、ずっとそこらにあったから入手した感がないw
こないだ、旧バージョンから新バージョン(絞りリングがつきました)に変身したので今は表記がちょっとマシ…?になったです。
>>262 私のは一度望遠使ったら(そのせいかはどうかは不明)
3ミリくらいの遊びができてしまった
>>220 うちのニコン機で試したいんだけどうまく付けれない。
どうやって装着してるのか教えて〜
>>265 前スレ635で「アホな事やってみましたw」ってのが初出だと思う。
画像見ると、レンズ底部のシールが貼ってあるのが上にきてます。
フィルムSLRでも試したらしく、ケラレなしでイケるみたい。
自己責任でドゾw
慣れとは恐ろしいもので、換算75mm近辺が標準画角になってしまった 換算42mmの28mmが、ずいぶん広角に感じますw
>>267 つけられるのはいいけどAPS-Cだから
フルサイズ用のファインダは画角が合わないんじゃないか
271 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/19(火) 23:26:10 ID:agYDcVS/0
面白いレンズみつけましたね。 でも、マクロやるとストロボ使いたいから、ホットシュー欲しいな。
>>236 我が家にSX-70の修理する予定だったジャンクが2台あったので全然勿体無く無いですw
>>265 コツとしてはレンズの差し込みが約180°反対でマウントの爪が若干ニコンより大きい為、
3つを同時に嵌めるのではなく、2つの爪を奥に押し込んでから最後の1つの爪を入れれば
スムーズに回転します。つけてみての感想ですが、乱暴に扱っても壊れそうには感じないので
有る程度強引にやっても大丈夫だと思います。でも、自己責任でwww
コツがつかめればNEX用のマウントアダプターも装着可能です。実はこっちの方が簡単に装着できますw
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。 F2.8と暗いし。 暗いとこではブレまくりで使いものにならない。 マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、 しかも、4段分の手ブレ補正も効く。 ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。 やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな? かなり後悔してる。
275 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/20(水) 12:28:38 ID:GMH8wJUo0
なんか
>>270 ,
>>273 ,
>>275 と連続で凄いのが…
このスレには何人達人がいるんだ…w
ところで、
>>276 あの、左のというか三枚目の巨大ガラスの塊…
えっと…うちにもあります…www
これをどうやって使うのか興味津々です。
期待してますw
278 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/20(水) 21:56:09 ID:GMH8wJUo0
>276 >277 家にも同じような変なレンズがあるんで、 無理やり200mmクラスのレンズのレンズ外してヘリコイドだけつかって撮影したけど、 重くてまともな撮影は出来なかったよ。 その時のボディーがD3だったってこともあるけど 今度NEXで試してみようと思うけど
279 :
273 :2010/10/20(水) 22:43:33 ID:Bma5Fb6m0
そういえば書くの忘れてたけど Kiponのやめてコシナのにしたらマゼンタかぶり消えたよ。 Biogon25mmZMね。
>>279 わぁ…白レザーさんの写真いつもながら綺麗だなー
語彙が貧困でこんな感想ばっかだけど、近接の感じいいですね。
三枚目、まるで日本じゃないみたいで可愛い。
マミヤのデジタルって初めて見た。どうもありがとうです。
>>282 ありがとうございます。
そう言って頂けるだけで下手な身なりに救われますw
個人的にNEXはお手軽カメラと思って使用しておりますので、JPEG撮って出しでしか撮影してないです。
NEXを買ってからカメラ、撮影、写真の考えが180°変わってしまいました。
毎日が色んな意味で楽しいですねw
ちなみにマミヤスケッチのレンズは無事に元のボディに帰って行きましたwww
>>279 マミヤスケッチよく写りますね。50年も前のレンズなのに。
ペンD 32mm f1.9 入手しました。レンズの状態は完全じゃないけど、とりあえずこれでやってみます。
ボディキャップ加工で、なんとかユニットごと取り付けられそう。
>>284 オイラもPEN DのジャンクGet!したですよ、レポ期待してるです。
冬山にNEX持っていたら、動かなくなった 友人のマイクロフォーサーズは平気だった。 ガックリ・・・
親父から託されたネジ込みマウントのCanon50mmF1.8なんだが ディスカバーフォトのM39-αNexアダプターにはめてみようと思ったら 一周くらい回った所でそれ以上は入らなくなる。 これはアダプターがLマウント用ではないからネジのピッチが違うのか レンズがLマウントではなくそれ以前のJマウントでピッチが違うからなのかどっちなんだろう。 前者ならアダプタ買い直しだし 後者なら諦めた方がよいということか。
>>287 ピッチ変換なら、例えばJマウント→M42変換リングとか作って使えば?
多分4000円くらいでそこらの町工場で作ってくれるよ。
>>287 キヤノンのJマウントなんて1930年代の話だぞ。
安アダプターが問題だろ?
>>190 49mmのリバースアダプタ届きました。
外径48.7mm、内径46mm
結局55mmも入手して
外径54.7mm、内径52mm
すべて内径と外形の差分が2.7mmということでいいみたいです。
292 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/21(木) 21:10:15 ID:pOFXEAyV0
>291 d。 これで大分改造が遣り易くなりましたね。 ボディーキャップも純正とあわせて三種類になったし。 以前改造につかっていたCマウントアダプターは更に薄型が出ました。 だたし、Cマウントアダプターだと100mm位のレンズから周辺部が蹴られるように成ります。
他のLマウントはめこんでみればわかるやん。
や、やった。 は、入った。 二度目からは途中きついとこあるけどそっから先はスムースイン。 スカイライトフィルタ外したら レンズキャップが永年フィルタのギザギザ部分に押し付けられていたせいか 緩くなってしまっていて下に向けただけで落ちてしまう。
298 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/22(金) 00:11:03 ID:QqDmulPw0
ヨメ!
あと
>>294 28mmに35mmに50mmが2本っすか…裏山です。
レンズ無事装着出来て良かったですねw
50mm F1.8はキヤノンLマウントレンズの名玉です。NEXでも良い描写しますよ。
>>299 旧レンズを並べただけで、黒胴鏡タイプも持っています。28mm〜135mmまで…
19mmと25mmを安くで手に入れたいです。
というかD300、NEX-3も白。他人に思えないっすw
KIPONがユルユルなんだけどこれって画像に影響あるよね ズームとかだと先端部分で1センチ近く可動する ティルトレンズになるかな
>>301 同じ組み合わせですか、奇遇ですねw
キヤノンLマウントとは何かと縁があるようで、すべて超格安で手に入れています(でもジャンクw)
35mm2.8、50mm1.8、135mm3.5に至っては1kで…
>>305 雨の日にニコノスとは洒落ていますねぇw
307 :
305 :2010/10/22(金) 00:48:09 ID:Xcw7PjW00
W-ニッコール 35mmF3.5じゃなくて、F2.5だった。 もう、40年くらい前のレンズです。
>W-ニッコール 35mmF3.5 おもしろい!
309 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/22(金) 01:39:25 ID:ShtCxlDs0
>>303 嘘こくな。
宮本のアダプターがゆるゆる。
フィルター外す時に力入れると、レンズがぽろりだ。
リコールすべきじゃないか。
NEXようじゃなくて、EF用だけどね。
日本製、特に宮本が高精度と言うけど、真っ赤な嘘だよ。
宮本にキャバクラ接待してもらってる、バカ評論家がのたまってるだけだw
>>309 だからオッサン出てくるな。
少なくとも、セーフティのためにオーバーインフなんて馬鹿げたことはやってねーだろ。
>>307 設計は古いけど、ニコノスVまで現役だったレンズだからね。
俺も水中写真始めた頃にお世話になったよ。懐かしい。
小さいレンズだと思っていたけど、NEXに付けるとでかいなぁw
おはようございます。 散歩という名の不審者徘徊の一枚。
フジカ35EE 45/1.9 のレンズ改造の途中経過。
http://www.ps5.net/up/download/1287701295.JPG (絞り f=4.0)
いつものボーグM42ヘリコイドで無限遠が出ず、かと言ってオリジナルは特殊な構造ゆえ無理。
余っていたヤシカエレクトロ35のヘリコイド流用で何とかなりそうで一安心っす。
改造で余った部品も迂闊には捨てられないっすね、ゴミが溜まるw 完成したら晒します。
ソニーはレンズがゴミだよなあ?
ミラーレスデジカメ3機種を比較する(画質編)
実写画像でチェック
単焦点レンズは、(略)M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。
開放値での周辺光量低下も少ないほうといえる。ヌケのよさも単焦点レンズならではのよさだ。
この2本はエントリークラスからベテランまで多くのユーザーから支持されているが、
その期待に十分応えられるだけの描写特性を持つといっても過言ではない。
一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。
2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、大きくプリントするには辛いことがあるかも知れない。
今回のレビューを総括すると、E-PL1とDMC-GF1のマイクロフォーサーズ2モデルは、
高い人気から分かる通りレンズの描写特性もほぼ不足のないもの。(略)安心して撮影が楽しめる。
APS-C機のNEX-5は、(略)レンズの描写に少々及ばないところが見受けられたのは残念なところ。
標準もしくは準標準といわれる画角の明るいレンズのリリースも含め、
ソニーには今後のレンズの展開に期待したいところである。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html レンズの作りとAFパフォーマンスはとても良い。
distortionはまずまず。vignettingも広角レンズとしては普通レベル。
resolutionはF2.8でextremeの棒グラフの棒が無い。こんなのは初めて見た。F8まで絞れば1920とかなり良くなる。centerの解像度は解放から高い。
周辺部のchromatic aberrations もひどい。こちらは絞っても救いようがない。
Optical Quality は衝撃の星1.5個。
http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/542-sony16f28nex
おはp
拡大鏡付いたモニターフードでMFきっちり合わせたのに 撮影後のプレビューするとボケてるんだけど こんなことあんのかね、一眼レフならありうるだろうけど
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/22(金) 09:10:29 ID:xn4q0ajw0
デブP、ここはアダプタスレだって言ってるだろ! 頭使えないなら書き込むなボケ!!
ボケてるんじゃなくブレてるんだろ、うp汁
>>316 ソニーレンズが使いものにならないから
アダプタを使うしかないんだね。
理解した。
.
>>319 細かい画質より自分の腕を上げるのに専念したほうがいいよ。
そのでぶPカメラ持ってないからムリw
322 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/22(金) 11:31:40 ID:QqDmulPw0
一眼気分でシャッター押すとブレるよ
>>318 ボケた画像うpしたところで何の解決ができるのか不明
>>315 背面液晶はUI表示なんかも含めて91万画素なんだが、実際に撮影するイメージセンサーは1400万画素
ってのも関係あるんじゃない?
いくら液晶を拡大しても液晶のドットが拡大されるだけで、本当の意味でのピントの山は見えないと思う。
327 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/22(金) 12:54:09 ID:QqDmulPw0
金属加工が出来るのは浦山氏ですね。 鑢で削って、瞬接でぺターの私とは比べ物になりません。
冬山にNEX持っていたら、動かなくなった 友人のマイクロフォーサーズは平気だった。 ガックリ・・・
330 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/22(金) 13:11:00 ID:NOERtmGC0
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。 F2.8と暗いし。 暗いとこではブレまくりで使いものにならない。 マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、 しかも、4段分の手ブレ補正も効く。 ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。 やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな? かなり後悔してる。
最近ここも改造スレの様相をていしてますな kiponのPLマウント話題にしてた人 その後どうしたかねぇ e-bayいくとkiponで出る前からアダプタはあったのよ ただ、日本だとレンズの入手手段が殆ど思い付かない Cやアリフレックスレンズは見たことあるけど PLなんて業務用映像機器屋とかいかないと扱ってないのかな?
333 :
人生気合いっす!写真家蜷川実花 :2010/10/22(金) 15:42:14 ID:xffhDBKp0
人生気合いっす!とブログに書いてますが松山君を撮影してます、見てください 私の愛用機、コンタックスG1、RX、S2で撮った写真が載ってます。でも今は もうデジタルカメラにアダプターはめて昔のレンズを使う時代、ソニーのツアイスはいまいち だからこうしてコンタックスGレンズが使われるのもわかるのよ。特に私は35−70バリオゾナーが好き。 昔の東ドイツ製のレンズもいいわ、テサー、ビオメーター、ゾナー、トリオター、パンカラー 特にエギザクタマウントがいいわ、安くて。 コンタックスと言えば極楽堂かもしれないけど今度大阪でカメラの大安売りがあるのよ。 10月30日から大阪地下鉄心斎橋の駅のそば、ハートンホテル南船場で大安売りが始まるのよ。 私が好きな鈴木特殊カメラが出るらしいわ
>>305 ニコノス懐かしい!
うちにも15mmと一緒に二台も転がってるw
残念ながら水中オンリーのレンズだけど…
>>312 出来上がった暁には、カメラと一緒の写真も見せてね!ってかこうとしてたら
>>326 ね上がってた…w
仕事速いっす…しかしヤシカの存在意義って…www
>>322 最初、レンズの見分けがつかないから、自分は違いのわからない素人だもんな…と思ったら作例だったw
335 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/22(金) 18:36:42 ID:QqDmulPw0
>334 どうも失礼しました。 天気が良くないので、とりあえず机の上にあったものを撮っただけです。 暗いのでISOも高いですし、手持ちでピンアマ、手ブレも有るかも、 あまり参考にはならないですね。
>>335 こちらこそちょっと言い方が悪かったですかね、スイマセン;;
ガッツリ作例楽しみにしてます。
338 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/22(金) 23:33:52 ID:RglQDq8n0
339 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/22(金) 23:54:40 ID:pX1y2op00
340 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/23(土) 00:09:59 ID:ZKSrg7ZI0
341 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/23(土) 00:31:37 ID:H/4qGd+s0
他社のストロボ使いたいからホットシュー欲しいな。 あと早くEVF出してほしいな。
>>306 ,308,311,334
ありがとうございます。ニコノスUのレンズです。ピンとと絞り
の操作を左右のノブで行うので、操作性はなかなかいいです。
写りはニッコールらしい、シャープでややあっさりした感じです。
>>337 きれいなパンケーキが多いですねえ。いいですね。
>>337 パンケーキ萌えw
いいですねー
それぞれどんな写りなのかも気になります
>>337 >右Contax(G) Biogon 28/2,8
ってかいてあるけど、L39-NEXアダプターの上に載せてる?
ああ、アダプター無しの写真見たらわかった。これCONTAX(G)ぢゃないよね?
ブラックをL化したのか!
三晃さんのLマウントアダプターが固かったので、相談したところ、ちょっと削ってもらえました。 それまで両手を使ってかなり力をかけないと外れなかったけど、片手でスムーズに脱着できます。 ガタもありません。 個人的な意見だけど、ソニーのEマウントはOLYMPUSなどに比べて造りがちゃちですね。 アダプタより本体のマウントのほうを取り換えたい気がしてます。
>>342-
>>343 ありがとうございます。
はい、パンケーキ大好きです。小さいのも大好きです。黒も好きですw
単独ではupした作例もあるんですが、同じ条件同じ被写体のはupしてないですね…
>>344-
>>347 あああ、ごちゃごちゃしそうだったので書かなかったんですがかえって混乱を…
マウントは以下の通りです。
Rollei A110 Tessar 23/2,8 宮崎M4/3改
戦前Carl Zeiss Jena Tessar 28/8 不明L
Kyocera T Proof Tessar 35/3,5 宮崎L改
Contax(G) Biogon 28/2,8 アベノンL改
Kyocera T2 Sonnar 38/2,8 宮崎L改
Jena Tessar 28とBiogon 28は手元に来た時は既にLマウントです。
宮崎改とアベノン改では鏡筒が違って、アベノンはオリジナルの鏡筒のままになります。
T Proofもたしか昔は直接改造したレンズだけ宮崎から購入出来た気がします。
350 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/23(土) 13:59:25 ID:H/4qGd+s0
マクロテレプラスをNEX用ヘリコイドに改造しようと思ったんだけど、 レンズを取り付ける側のNEXマウントは本体のジャンクを待たないと無理かな。 レンズキャップの改造だと一寸心もとないし
∧_∧ 自己解決しました ( ´Д⊂ヽ <うえ〜ん ⊂ ノ 人 Y し (_)
>>354 どうもありがとうです。 「グリーンスライムのINTが1ポイント上昇した!」
デジに移行してからは、頻繁にレンズを向けるのですが、花の名前には本当に疎いです。
しかし花のアップって思った以上にグロいというか、エロいというかw
>>355 そりゃまぁ性器そのものだしなぁ、介添え役を誘わなきゃイケないしw
女の子が花の香りを嗅いでたりすると、ほほう...ってなるw
>>358 なにこれ!トイカメラに見えないスゴすぎwww
チェキですか?ロモですか?ハリネズミですか??
種明かしお願いしますw
>>361 正解w
最近は色んなシリーズで出てますが一番初期のブームになる前に買ったやつです。
今では本の付録にもなってますねw
>>352 いいですねえ。ぜひ試し撮りを。
>>353 これはすごい。良いレンズですねえ。
>>358 かわいい。最近だと「LOVEトイカメラ」に付いてくるように
なったカメラですね。トイカメで22mmは広いなあと思いま
したが、APS−Cだといい具合ですね。パンフォーカス
ですか?
オールドレンズ使いが多いけど実際、 マクロスイターやノクトニッコール以外で 現代レンズに勝るオールドレンズってあるのかな。 いや、スレ違いなんだけど、質問したくて。
市場価格2.5万以下でフレクトゴン35mm F2.4以上に 料理が美味そうに撮れる現代レンズがあるなら、 べつに嫌味じゃなくぜひ教えてもらいたいもんだ。
優るレンズなんて価値あるの? 現代レンズを普通に店で買ってれば?
>>367 ???
べつに現行商品だって優れたものが求められてるんだから
優れていれば新しい古いに関係なく価値はあるだろう。
唐突に 「薪と釜で炊いた飯なんて美味いの?」 みたいな事申されても困るですw
F値/焦点距離って表記順、何気取ってんだよ、とw
>>370 それはメーカー各社バラバラだからw 好きな方使うでイイじゃない。
少なくともCanonはそんな表記はしないわけで。 それぞれの表記を尊重して書き分けていれば几帳面だと好感も持てるだろうが どれもあっちに合わせて表記するとか鼻につくんだよ。
少なくともNikonもそうだろ?
フォクトレンダーもそうなんじゃないのか?
どっちでもいいだろそんなもん・・・
で、暗に何を自慢げに…
その他大勢のメーカーひとくくりで蔑視だよな
>>365 その二つ使ったことあるなんてうらやましい。
実店舗はもちろん、オークションでも探し当てたことないな。
マクロレンズなんかは写りも現用に遜色ないやつ多いよ。
AMEとか、ZeissのMPとか、タム90/2.5とか、OMマクロとか。
まぁ、新目の奴だから写真歴長い人には現代っていうカテゴリなのかも知れないけど。
379 :
358 :2010/10/24(日) 09:17:37 ID:qV5c/jnl0
>>353 すごいよく写ってますね
フジカ35EEって知らなかったですが、評価高いの?
382 :
364 :2010/10/24(日) 10:05:15 ID:lQxu9zU20
>>oDIZoxCu0
気に触ったのなら申し訳ない。単に短く書こうとした
だけで、順番にこだわりはないです。
>>379 周辺減光と色かぶりが合わさって、なんかそれらしい
写りですね。トイカメラの写りっぽいです。面白い。
>>380 1枚目のぼけ、きれいですね。3枚目、4枚目は、ピント
がシャープで、十分使えるレンズですね。
>>382 ありがとうございます。
ボケは開放なんで当然かなと思いますが、5枚羽絞りなんで絞ってもそんなに不自然なボケではないみたいです。
しかしオリジナルのペンD、目測式では開放で無限遠以外にちゃんとピンとあわせるのは不可能だったんじゃないかな。
NEX使うことでほんとの実力が見られる気がします。
オリジナルのヘリコイドではこれ以上の接写できないんですが、もうちょっと寄りたいことが多いので薄めの接写リングを自作したいです。
表記の順番なんてどうでもいいというか、書き込むたびにいちいち確認するのは面倒だわ メーカー同じでも年代によって違ったりするし フルネームで書くんじゃなけりゃ気にすんなと
アダプタ経由だとほとんどMF使用になるのでAF用だとかえって使いにくい 頻繁にアップデートされるズームレンズと違って 固定焦点はあまり手をつけられてないという話もある ハレ切りや適度な絞込みすればいまでも十分通用するという話も良く聞く アトムレンズなどの現在使用されてない材質のレンズが手に入る (アトムレンズ嫌いにとっては面倒な問題でもある) コンディションの良い中古が安く手に入る 工具があればわりと簡単に直せるようなジャンクであれば 格安で入手可能(現代のレンズは複雑化してるので直しずらい) ハロやフレア、グルグルボケ等を演出として利用したいときに 現代のレンズでは適当な製品がない だいたいこんな感じかねえ?
>>382 モロに灰色かぶりが出ていますが、トイカメレンズなのでキニシナイw
レンズの味と思っておきます。中々面白いレンズです、加工も簡単ですよ。
>>380 PEN Dいいですねぇ。昔のレンズの描写は現レンズに無い魅力がありますね。
我が家にもPENは5台ほどありますが先駆者が居られるので改造は控えようと思いますw
>>364 >今日はネコノス(Wニッコール2.5/35)
うちにも一本あるなあ。
思えばこのレンズを開放付近でビシッと使えるカメラって
今まで無かったんだよね。
>>379 試写結果ありがとう。
あれ、おもちゃなのに生意気にも後玉があるので敬遠してた。
灰色その他が出てるけど思ったほどじゃないですね。
単品よりも雑誌で購入した方が安いから買ってくるかな。
>>368 現行商品だって優れたものが求められてる???
これも間違ってるよな
>>389 本気で意味が分からんのだが
ちょっとその間違ってるって理由を
くわしく教えてもらえんもんかな?
そりゃレンズキット買って満足してるだけのヤツが
玄人が見てやっとわかる差のために追加で何万も払おう
なんて思わないだろうが、カメラオタクには関係ないし
それはそれで「安くて幅広い焦点距離に対応できる」とかを
要素に優れているか判断してるわけだろう?
>>391 はいはい、えらそぶりたいなら筋道立てて書き込んでね
憎まれ口叩きたいだけなら10年くらい経ってからまたおいで
>>386 5台もあるなら一台くらいw
元に戻せるようにしとけばいいし
前にも書いたんだけど、 ウチのCanon1.8/50(笑)のキャップが緩くなっていて使い物にならない。 このままだと紛失は時間の問題。 フィルタ径40mm用のレンズキャップなんて売ってないよね。 そもそもキヤノンミュージアムに記されているこの40mmってのも正確なのかどうか。 40.5mmのステップアップリングが付くならそれで43mmのキャップ付けられるんだけど。
>>388 そうそう、いっちょ前にレンズの間に絞りがあるしw
分解は簡単だけどレンズのみを取り出すとレンズ間の調整とか難しいから、
ボディをニッパーで切り取って使うほうがいいと思います。
LOVEトイカメラの本は女子以外が買うのは躊躇しそうなパッケージですねw
>>393 まぁ、他にも加工したい候補が色々あるので・・・
例えば、ミノルチナPとかアグファオプティマ535とかハイマチックE・Fとか
オリンパスXAとかこの辺りが候補です(本当は全部もったいないw)
>>394 お金掛けずに直したいなら、100均でフェルトか習字の下敷き買ってきて
細く切ってキャップの内側に貼り付けたら良いですよ。
>>396 いいこと聞いた。
うちのY/C D18のキャップは購入してから10年間、世界中でロストの危機に晒され続けてる…
しょっちゅう落っことして探し回ってるよ…
>>397 ちょっとリッチに修復するなら植毛紙を使ったらいいと思います。
もうひとつ方法としてキャップ内側に貼り付けてある植毛を一度剥がして
お湯に少し入れとけば復活する事もありますが、あまりお勧めしないですw
あとそういえばAPS-Cだから純正より深いフード使いたいと思ってるんで ステップアップリングが合うことに期待したい自分が居る。 それとフォーカスリングのロック?がかかるチョイ手前がどうやら無限遠のようで困ってる。 このロックのバネのパーツ取り外しちゃおうかな。
>>398 ありがd
中古だけど単にゴムかなんかの被せだwww
長年紐でも付けてやろうかと思いつつ…
作例の感想も書かずにアドバイスだけもらってごめん。
今外なんだ。家帰ったら楽しみにトイカメ見させて頂きます。
キャップの内径調整、貧乏人はフィルムパトローネの遮光材剥がして貼るのさ。 パンツ用のゴム貼ってたやつもいた。 御徒町あたりの風習な。
なんにしろつまみで付け外しの方がいいな、キャップって。
>>353 f8の右上の墓石の名前まで読めるなこりゃすげえ
>>395 じゃあ次はオプティマ535でw
しかし革グリップさんのコレクション面白そう。スレチだけど、まとめてみてみたいですw
>>400 ゴムキャップで広がってるだけでしたらお湯の中でモミモミすれば元のカタチに戻ると思います。
感想は別にいいですよwみなさんの参考になればと思ってるだけなんで。
>>401 そういや何処かのブログでその様な記載があったように思い出しました。綺麗に加工できそうですね。
>>404 申し訳ありませんが人に自慢出来るほどのコレクションではないです。
ジャンク集めが好きなんで・・・ただ、多少のこだわりもありますw
>>379 2枚構成なのに思った程色収差が出ないものですね、しかしデフォでアートフィルターな写りw
でもパッと交換すれば、即座にこうゆうカメラに変身できる、レンズ交換式の楽しいところですね。
>>380-381 PEN EED や Trip35 のレンズでもそうですが、当時のオリンパスコンパクトカメラのレンズって、
侮れないほど中心部の解像度が高いですよね。
とりあえず後回しですが、オイラも PEN D と PEN EE3 のジャンクを入手したのでいずれ・・・w
フジカ35EEは、ガキの頃出入りしていた中古カメラ屋の親父さんが大プッシュしてますた。
不人気で\500程度で落札落でき、また丈夫さゆえ程度が良かったりします。
ちょっとフジカに衝撃を受けたので、次ぎはフジカハーフの28/2.8を改造しよう!多分w
それとコシナのAF ZOOM 75-200(例のAF内蔵のアレw)落札、動くとイイな。
407 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/24(日) 19:14:48 ID:LkWNJTpk0
本スレに書いちゃったので、こっちにも! エツミ、UN、純正とレンズリアキャップとボディーキャップが三メーカのが手に入るけど、 エツミが一番安いね。 しかも、リアキャップとボディーキャップのセットのものを買うと更に安い。精度はどれが良いのかは? >406 おいらもそのAFレンズ持ってます。端子に緑青が沸いていて一寸削っただけでは動きませんでした。 とりあえず元のマウントで試写したら、そのうち本格的にバラして修理しようと思ってます。 AF動けばNEX専用でつかえるし。
>>406 大量のトイカメレンズを持ち歩いてとっかえひっかえ・・・ってのが最終目標ですw
コシナのAF75-200、自分も持っていますが、確実に中玉が曇っているのとAFとパワーズームのギヤが
ボロボロなのが殆どみたいですよw
ちなみに手持ちの分はMDマウントでAF速度、精度共には何も期待出来ないです・・・
409 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/24(日) 19:34:14 ID:xH/6IdO70
410 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/24(日) 19:55:20 ID:LkWNJTpk0
>408 ちょっと教えて下さい。 電池いれて、レンズ横のスライドスイッチを何処かに動かすとLED?ランプ?が点灯しますか?
411 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/24(日) 19:59:03 ID:LkWNJTpk0
>>407 エツミ、UNの両方買ってみたけど、どう見ても同じものです。何で値段が違うのか?
413 :
408 :2010/10/24(日) 22:14:44 ID:Z43K3qkA0
自宅に帰りましたのでIDが変わりました。
>>410 ずいぶん前に段ボールに仕舞い込んでしまったので、少し記憶はあやふやですが、
ランプはピントが合焦した時に点灯してた様に思います。
AFとパワーズームをMFに設定しないで無理に動かしたりすると、
すぐにギヤがバカになった記憶があります、気をつけてw
414 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/24(日) 22:37:03 ID:LkWNJTpk0
>413 どうも、です。 あのランプは電源じゃないんですね。
なんだよ〜、保守用に入札していたフジカ35EEが軒並み刺されてるじゃん!w 不人気だったのにありえん!まさかこのスレ見た奴らじゃないだろうな? ・・・もぅ好きなんだからぁw 老婆心ながら、改造するにあたり第一の鬼門はレンズユニットの取り外し、 後玉駄目にしないよう気をつけてね。 ヘリコイドは変態的な構造で流用不可だから、他から調達する必要あり。 絞りの動作も細工が必要だよ〜
>>415 うーん、
>>353 とか見せられちゃうと、とりあえず
レンズを押さえておきたくはなりますね。
35EEじゃなくても、35SEでもいいですけど。
ヘリコイドと絞りですか。入手できて改造するとき
は参考にさせていただきます。こういう人が居て
くれると、心強いです。
大昔のシネカメラみたく3連ターレットなL-Eマウントアダプター欲しい 誰か作って!w
絞って空写すとゴミだらけになってそうだけどね
ソニーはレンズがゴミだよなあ?
ミラーレスデジカメ3機種を比較する(画質編)
実写画像でチェック
単焦点レンズは、(略)M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。
開放値での周辺光量低下も少ないほうといえる。ヌケのよさも単焦点レンズならではのよさだ。
この2本はエントリークラスからベテランまで多くのユーザーから支持されているが、
その期待に十分応えられるだけの描写特性を持つといっても過言ではない。
一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。
2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、大きくプリントするには辛いことがあるかも知れない。
今回のレビューを総括すると、E-PL1とDMC-GF1のマイクロフォーサーズ2モデルは、
高い人気から分かる通りレンズの描写特性もほぼ不足のないもの。(略)安心して撮影が楽しめる。
APS-C機のNEX-5は、(略)レンズの描写に少々及ばないところが見受けられたのは残念なところ。
標準もしくは準標準といわれる画角の明るいレンズのリリースも含め、
ソニーには今後のレンズの展開に期待したいところである。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html レンズの作りとAFパフォーマンスはとても良い。
distortionはまずまず。vignettingも広角レンズとしては普通レベル。
resolutionはF2.8でextremeの棒グラフの棒が無い。こんなのは初めて見た。F8まで絞れば1920とかなり良くなる。centerの解像度は解放から高い。
周辺部のchromatic aberrations もひどい。こちらは絞っても救いようがない。
Optical Quality は衝撃の星1.5個。
http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/542-sony16f28nex
421 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/25(月) 14:42:09 ID:M46SemL30
写真を一枚撮るごとに撮像素子(に相当する部分)が新品になるフィルムならではの機構ですね。
ありゃ、今日(昨日)は全然書込み無かったんですね。 キタムラでコニカC35ブラックボディ(ジャンク)を525円で手に入れたので 改造用にしようと思ったんだけど、やっぱり勿体無いので修理しちゃいましたw 黒ボディ好きなんですよね〜、貧乏性なので改造に中々決心がつかないです… もう一台缶コーヒー買える値段で面白いカメラを手に入れたのでこっちをNEX用に改造しようと 思います。多分完成したら多分すごくおバカな写りになるかとw
次スレはアダプターと改造はやはり分けた方が良いかもね 改造ネタは活発だから単発でも大丈夫そうだし アダプター専のレス数は少ないだろうけどまったり逝けるんじゃね
アダプター専 既存のパーツに手を加えないで組み合わせて使う場合、ホームセンターなんかで手に入る 部材をそのまま使う場合なんかもこっち 改造スレ 市販品に何らかの加工を施して使う場合 正直自分で加工しようと思わないので加工・改造の話は楽しくROMさせてもらうけど もっと普通に手に入るレンズの話題や作例が見たいもの
冬山にNEX持っていたら、動かなくなった 友人のマイクロフォーサーズは平気だった。 ガックリ・・・
428 :
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2010/10/26(火) 08:46:45 ID:Xj7uGkva0
_____
/::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ _
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::∧∧∧∧∧| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブ
|;;;;;;;;;;ノ -== ==- ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ヽ ノ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∵ (__) ∵) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ /
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
>>426 そんなのに耐えられない・スルーできないならネットに出てこない方がいいと思うよ。。。。ほんと。
それを軽く乗り越えられる人が集ってるだけなんだから。
まああまり真剣に考えなくていいよ。
>>429 だからROMってるジャン、バカなの?やっぱPちゃんは違いますね
ソニーはレンズがゴミだよなあ?
ミラーレスデジカメ3機種を比較する(画質編)
実写画像でチェック
単焦点レンズは、(略)M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。
開放値での周辺光量低下も少ないほうといえる。ヌケのよさも単焦点レンズならではのよさだ。
この2本はエントリークラスからベテランまで多くのユーザーから支持されているが、
その期待に十分応えられるだけの描写特性を持つといっても過言ではない。
一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。
2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、大きくプリントするには辛いことがあるかも知れない。
今回のレビューを総括すると、E-PL1とDMC-GF1のマイクロフォーサーズ2モデルは、
高い人気から分かる通りレンズの描写特性もほぼ不足のないもの。(略)安心して撮影が楽しめる。
APS-C機のNEX-5は、(略)レンズの描写に少々及ばないところが見受けられたのは残念なところ。
標準もしくは準標準といわれる画角の明るいレンズのリリースも含め、
ソニーには今後のレンズの展開に期待したいところである。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html レンズの作りとAFパフォーマンスはとても良い。
distortionはまずまず。vignettingも広角レンズとしては普通レベル。
resolutionはF2.8でextremeの棒グラフの棒が無い。こんなのは初めて見た。F8まで絞れば1920とかなり良くなる。centerの解像度は解放から高い。
周辺部のchromatic aberrations もひどい。こちらは絞っても救いようがない。
Optical Quality は衝撃の星1.5個。
http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/542-sony16f28nex
432 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/26(火) 09:28:18 ID:nzSPc/ca0
アダプターを改造して既存レンズをつけたりとか、おらはどっちにかきこめば? ボディーキャップやレンズリアキャップを改造してアダプター作ったりとか 別に高速で消費している訳じゃないから一緒で良いと思うけどなあ
いつもPS5.netで画像アップしてますけど、何回画像を見てもらったかのカウントが判るんですけどね、 改造レンズをボディに付けた画像は結構カウント上がるんですけど、作例のってイマイチなんですよ。 みなさんあまり作例には興味が無いのかと思ってしまうのですが・・・。 まぁ、つまらないレンズばかりなので当然と言えば当然なのかもw あまり改造の話ばかり続くのが好ましくないなら暫く自重しましょうかね。
434 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/26(火) 11:24:53 ID:nzSPc/ca0
アップされた画像は一通りみるけど、やはり自分の改造の参考にしたいから、そっちの画像の方を良く見る。 おらのブログでも、作例よりは改造過程の画像や古レンズも名前だけでなくてレンズの写真も掲載しているのでそういったものの方が沢山見られている。 大量にレスを消費してるわけじゃないので、自重する必要も無いとは思うけど・・・・
改造レンズ追い出したらアダプタスレは墓場になるのは、 火を見るより明らかなのに。 墓場にしたいのか?
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。 F2.8と暗いし。 暗いとこではブレまくりで使いものにならない。 マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、 しかも、4段分の手ブレ補正も効く。 ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。 やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな? かなり後悔してる。
いさせてもらえるならオイラは何処だってイイっすけどね。 まぁ普通の(つもりw)レンズはやや遠慮してるかな?変態部門担当としてはw むしろ自分が知らない、持ってない名品の作例をもっと見せてもらいたいです。
改造したレンズと未改造レンズの両方をアダプタで使ってる人はどこ行けば… てか、改造とアダプタ、興味持ってるの同じ層だと思うんだけど… 毎スレ定期的に分けたがる人いるけど分けるの反対! せっかく情報が集約されてるしスレチでも板チでもないんだからこのままで行って欲しい。 まあ、自分が上げたやつとか改造じゃないやつだと丸々スルーなことも多いんだけどw 改造上げてくれてる人達はガンガンやっちゃってください! 外だと画像重くてなかなか感想書けないけど、全部見てます!w
昨夜ブラっと撮りに出たら1枚で電池切れ。 予備電池も持たずにだったのでそのまますごすごと帰宅。 寒くなってくると電池の減りが心配な北海道在住ここは日本じゃねえと思う季節はもうじきそこさ。
ファームアップデートしたの?
もち。 昼間に仕事で2時間くらい使ってたんだが、まさかそんなに減ってるとは思いもしなかった。 改めてデジイチとは比べものにならない電池のもちの悪さを実感した。
常時AFの純正レンズに比べればアダプタでMFだと電池は多少長持ちなんだろうな。
>>440 札幌ではもう初雪だってね。低温環境下だとこっちと随分と使い勝手が違うんだろうか?
出がけに電源入れてバッテリー容量のチェックをした方ががっかりしなくて良いよ。
しかし、冬の北海道って魅力的な被写体も多いんだろうなぁ。
ま、どっちにしろ写真に夢中になって風邪など引かないように。
1ショットに掛かる時間が大きく違うからその間に必然的に体も冷える。 気を付けるよ。
このスレの住人って本当に心のあったかい人多いですね。 本スレや他スレだったらきっと「ブログでやってろ」とか「チラシの裏にでも〜」とか言われそうなのにw 改造、非改造に関わらず、色んな人が気軽に画像をアップすればもっと良くなるんじゃないでしょうか?
>>440 思い立ったが吉日、さぁ人力充電器(保温機能付き)の自作に入ろうw
ソニーはレンズがゴミだよなあ?
ミラーレスデジカメ3機種を比較する(画質編)
実写画像でチェック
単焦点レンズは、(略)M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。
開放値での周辺光量低下も少ないほうといえる。ヌケのよさも単焦点レンズならではのよさだ。
この2本はエントリークラスからベテランまで多くのユーザーから支持されているが、
その期待に十分応えられるだけの描写特性を持つといっても過言ではない。
一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。
2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、大きくプリントするには辛いことがあるかも知れない。
今回のレビューを総括すると、E-PL1とDMC-GF1のマイクロフォーサーズ2モデルは、
高い人気から分かる通りレンズの描写特性もほぼ不足のないもの。(略)安心して撮影が楽しめる。
APS-C機のNEX-5は、(略)レンズの描写に少々及ばないところが見受けられたのは残念なところ。
標準もしくは準標準といわれる画角の明るいレンズのリリースも含め、
ソニーには今後のレンズの展開に期待したいところである。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html レンズの作りとAFパフォーマンスはとても良い。
distortionはまずまず。vignettingも広角レンズとしては普通レベル。
resolutionはF2.8でextremeの棒グラフの棒が無い。こんなのは初めて見た。F8まで絞れば1920とかなり良くなる。centerの解像度は解放から高い。
周辺部のchromatic aberrations もひどい。こちらは絞っても救いようがない。
Optical Quality は衝撃の星1.5個。
http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/542-sony16f28nex
>>433 ちなみに市販アダプタを用いてレンズを装着した写真なんかも結構参照数多いよ。
本スレで大砲遊びしていたけど、結構見てくれる人が多かった。
>>439 レンズは私の前を通り過ぎる旅人なので
旅亭の主たるわたくしが手を加えるわけには
アダプター使いと改造趣味の人が被っているとは
思えませなんだ
コシナの例の奴が来ますた、何だかとっても綺麗です。 とりあえずギヤ欠けも無さそう、でもFDマウントなんだよなー、地味に絞りで苦労しそう。 良く考えたらオーバーインフとか駄目なんですよね、まぁAFの精度自体怪しいらしいですがw
ついにHologon付けた人が現れたな
454 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/26(火) 19:14:31 ID:nzSPc/ca0
>452 >411 と同じですか? 良かったら写真のうpお願いしまつ。
455 :
写真家蜷川実花 :2010/10/26(火) 19:44:15 ID:SBPWAEtD0
人生気合っす!とうとうカールツアイスで撮った写真集がでました、レンズは色々使いました 特に使ったのは東ドイツ製のレンズです。ブログを読んでください。パンカラー フレクトゴン、テッサー、ゾナー、ビオメーター、後Gレンズのバリオゾナー35−70 コンタックスG2を使いました。とにかく私もお金持ちではないのですが今フィルムカメラが安いので 実験ができます。アダプターを使ってデジタルカメラにつけてもいいけど写真集はやっぱりフィルムカメラがいいわ でも今週末10月30日からの大阪心斎橋ハートンホテル南船場のカメラの大安売り、私はもうローマです。 だから行けませんが。 鈴木特殊カメラが出るわ、でもカメラの極楽堂はアダプターに関してはお勧めだわ、初心者の方にも ソニーレンズとの違いを見せてくれるわ。東ドイツ製レンズのアダプターに関しては プロショップムサシ、新宿中古カメラ市場に安いエギザクタレンズが多いわ
459 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/26(火) 20:54:53 ID:nzSPc/ca0
なんかネタとして面白そうだね。 本気で修理してみようかな。
NewFDをつけて見たいと思い、NEXの購入を検討してます。 具体的な撮影方法は、マニュアルモードにして、絞りは、レンズのリング、シャッタースピードは、ボディ側のマニュアル設定で、という感じの理解で良いでしょうか?
461 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/26(火) 21:29:25 ID:nzSPc/ca0
マニュアルで撮るのが好きならそれでOK 他のオートモードでも使えるのあるよ まあ、SS優先は流石にミリだけどね
SS優先というか、SモードでもISO AUTOにしておけば、その絞りとシャッター速度における ISOの可変範囲内で、ある程度の自動露出になるよ
>>451 このスレ見る限りほぼ被ってますけど…
改造ったって、L/MやC,M4/3に改造したレンズをNEXアダプタ付けてるよ?
>>457 これ、最近ヤフオクで3000円(だったかな?)で落札した奴ですか?
自分もヲチしてたんですが、手持ちのアダプタはオーバーインフなので使えなさそうで
手を出しませんでした。
Aレンズの55-200SAMよりフォーカスが早ければちょっとは使い道があるのかなぁ?
465 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/26(火) 23:18:12 ID:nzSPc/ca0
>462 その手がありましたか。 まさか、コンデジに毛の生えたようなカメラがそこまでやってくれるとは考えもしませんでした。 明日早速実戦投入してみます。
>>460 普通に絞り優先が使いやすいんでないかな
>>460 晴れの昼間:絞り優先、曇りとか夜::ISOオートのSS優先
で使い分けてる。
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。 F2.8と暗いし。 暗いとこではブレまくりで使いものにならない。 マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、 しかも、4段分の手ブレ補正も効く。 ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。 やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな? かなり後悔してる。
469 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/27(水) 02:02:22 ID:JSdVNsz30
ニコンF用の55mmF1.2のレンズを NEX5に使いたいのですが マウントアダプタのお勧めを 教えて下さい。
470 :
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2010/10/27(水) 02:06:12 ID:33Kebaow0
_____
/::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ _
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::∧∧∧∧∧| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブ
|;;;;;;;;;;ノ -== ==- ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ヽ ノ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∵ (__) ∵) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ /
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
俺も改造とマウントアダプター使いはカブってると思うけど 改造は自己満足、なんの情報にもならないと思って見ている。 もっとマウントアダプタの良し悪しに対して、とか情報があったらと思うのだけど クソオヤジが自作自演するのでそれもままならぬ感じだし、 結局いまの流れのなかで、質問があったら誰かが答えるとかいう感じでいいと思う。 つかマジで改造連中はブログでやれよ。 「邪魔だ」という意味ではなく「勿体無い」という意味でね。 ここは流れてまうよ。 ここで宣伝でもなんでもしていいから、 どっかにまとめておいたほうがいいよ。 マジで勿体無い。
>>471 でかいですね!!
NEXがミニチュアサイズのおもちゃに見えますw
我が家にはそんなに大きな大砲はありませんが、マイナーなレンズなら
コシナの超暗黒望遠ズーム(100-500mmF5.6-8)と
街中で撮影したら逮捕されそうなロシアのレンズがありますよ。
>>472 まあ面白いから今の流れでいいと思ってるってこと?
ところで
>>469 には答えてあげないのか?
>>471 詳しくないけど天体用?
試写楽しみにしてます。
>>473 皮グリップさん相変わらずパねぇw
ブログ作る作らないは自由だけど、下手なブログよりも勢いがあって面白いからこっちにも投下してくれるなら嬉しい。
てか、これなんですか?
477 :
大阪ハートンホテル南船場で10月30日からカメラの大安売り :2010/10/27(水) 08:42:27 ID:UcXQDgWS0
478 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/27(水) 10:15:09 ID:j0tsFZz+0
>472
そこまで言うなら、アダプターには専用スレがある訳で・・・・
NEXに限定する必要もないかと
まあここは元々はNEX用のアダプタースレなんであまり言え無いけどね。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274369646/ ブログはやってますが、特に改造だけを取り上げている訳ではないし、
2chで晒すと荒されるからたどりつける人だけでよいと思ってるしね。
まあ、どっちでも良いよ、どうせ両方見るんだし。
分けたいと思ったら、その人がスレ立てれば良い訳で、
その結果が閑古鳥が鳴くか、人が集るかで結果が判るでしょう。
479 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/27(水) 10:28:05 ID:SmkJYCDvO
>>471 1000mmは「ちょっと長め」じゃねーw
ボディが小さいから、なんか巨大なレンズを付けてみたくなるよね。
俺は500mmミラーに2Xテレコン2段重ねをやってみました。
実用性皆無....と思っていたけど、空に向けて撮影するとセンサークリーニングに便利ですw
481 :
473 :2010/10/27(水) 10:45:23 ID:uuWcuhwY0
>>475 連○カ○デ○アのレンズ部分のみを取り出して並べ替えて作成しました(かなり適当)
最初はレンズ裏の仕切りも使おうと思ったけど、センサーに当たると怖いので止めました。
なんか多重露光の出来損ないみたいな描写ですw
ライブビューでカメラ回しながら見てると景色がグルグル変わってとても面白いのですが
一枚絵にするとあまり魅力が無いです。
実用性ゼロの失敗作でしたw
482 :
473 :2010/10/27(水) 11:11:32 ID:uuWcuhwY0
>>481 知識がなくて伏字がわからないw
つか
>>482 なんっじゃこりゃwww
いつもの遠景がいつものじゃない…
もやもやなしでもうちょっとシャキーンと写ればもっと作品?ぽいかもしれない
>>453 画角が小さくなるホロゴンに存在意義はあるのか…?
でもつけてみたいな…うちにあるしw
>>482 レンズ間隔を狭めるとテクスチャみたいになって
より面白いかもしれない。
もしくは光軸をてんでバラバラにしてしまうとか。
○続○ル○ィ○のレンズをちまちま並べる
作業をしている図を想像して笑ったよw
>>457 あう、動画を見損ねた・・・
手振れ補正内蔵して現代に蘇らないかな?結構マジで欲しいぞ!
冬山にNEX持っていたら、動かなくなった 友人のマイクロフォーサーズは平気だった。 ガックリ・・・
>>485 ちなみにレンズ単体でSEL18200より重いよw
>>456 確かにw
>>479 アレの周辺減光ってフィルムでもあんなもんですよ
nexの高感度センサーでどう変わるか見たかったけど
低感度でしか撮ってないのであまり参考にならないのが勿体ない
つまりそれが答えということではない?
>>479 もとから周辺減光は大きい設計で
緩和するための専用フィルターがついてくるんじゃなかったかな
すんません、ホロゴン付けたのどこで見れますか?ぐぐったけどわからんかった・・・。
>>490 そうそう。グラデーションフィルターて言ったかな。
>>490 周辺減光を緩和ってより全部暗くしちゃおうっていうフィルターだよねw
>>491 Hologon NEX
でググれー
>>492 ありがとうございます。検索ワードもシンプルがベストですねorz
ちなみにグラデーションフィルター付けたらF8がF16になったかと・・・。
494 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/27(水) 21:10:29 ID:j0tsFZz+0
ミノックス35をレンズ摘出用に手に入れたんだけど、電池入れたら普通に動いてしまった。 レンズの引き出しが一寸渋いけど、ジャンクなら良いけど動く物を壊してしまうのは・・・・・
オレも完動品のContax T2があるけどジャンク品が欲しい
>>494 ジャンクでも修理して直るものは勿体なく思います。
でもプラカメ、お前は別だ!!
ってミノックス35はプラカメでした…
壊れたContax Tのブラックが好きすぎてレンズ取る為に破壊対象に出来ず ↓ わざわざジャンクのT2をネットでゲットしたら、本体サビどころかレンズまでカビカビを掴まされ ↓ 京セラのセンターに送って「直さないでください、レンズだけ綺麗にしてくださいお願いします」とか意味不明な注文をつけ ↓ レンズは完璧な状態になったけど完動品買った方が安かったよ… 何やってんだ…w
シャッターがジャムっちゃったRollei35SEがあるのだけれど、手に取る度にためらってしまう。 構造的に困難な事もあるけれど、若い頃の相棒だった思い入れか邪魔しちゃいます。
親父の遺品のローライフレックスとか良く分からない蛇腹式カメラがあるのだけど 手に掛けるのは無理
ジャンク買って精神的にきついのは、フタ開けたら撮りかけのフィルムが入ってた時かな・・・
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/27(水) 22:06:51 ID:j0tsFZz+0
蓋開けた時点でフィルムに記録されていた情報は消えている訳で、 一時期はやった、フィルム入れると一旦全部巻き上げてから後から撮影して行くタイプなら、残ってるけどね。
502 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/27(水) 22:31:15 ID:mFDi6EnT0
マスター、どうか教えてください。 kiponのアダプタはサイドにレリーズ用の穴あるけど、 ここから外部の埃が混入しますか? センサーは通電していると埃を吸い寄せるらしいので気になります。 どのくらいのリスク覚悟しとけばいいですか? 1年ぐらいつけっぱなしにしとくとゴミまみれになるかしら? たとえ、テープで穴を塞いでも、リングとアダプタの隙間がこの穴とつながってるから 完全に目張りするの無理っぽいね。
>>501 いや、蓋開けただけだとパトローネ内部の絵は無事だと思うぞ。 ピュルーっと引っ張るとダメになるが。
まあ、経年劣化してると思うけどね。
>>503 一般的なライカ判カメラだと、途中で裏蓋開けると撮影済みのコマは全てパトローネの外だよ。
>>501 さんの言うように、一旦全部巻き取って巻き戻しながら撮影するタイプなら残ってるかも。
不意に裏蓋開けても、それまだ撮影したのは保護できる賢い仕組みだったんだね。考えた人偉い。
>>502 レリーズってシャッターを開閉するスイッチのことではないのか?
>>505 間違えたごめんなさい。
レリーズじゃなくて、レンズ外すレバーのことです。
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/28(木) 01:15:59 ID:pP0OTC/w0
>>506 リリースか。どちらも語源は同じと思うw
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。 F2.8と暗いし。 暗いとこではブレまくりで使いものにならない。 マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、 しかも、4段分の手ブレ補正も効く。 ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。 やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな? かなり後悔してる。
>>474 ,475,480
ありがとうございます。
MC RUBINAR 1000mm F10は、ロシアの超望遠ミラーレンズ
です。レンズとしては超巨大ですが、1000mmと考えると、まあ
コンパクトな気もします。ジャンクとして、カメラ屋の店頭に転
がっていたので、確保しました。
今日は昼間は晴れていたのですが、また雲が覆ってしまって
月がほとんどみえません。うす雲のむこうにちょっとだけ顔を
のぞかせたところを撮ってみました。ピント甘めです。もう少し
追い込みたいところです。
ttp://www.ps5.net/up/download/1288197315.JPG
>>510 おおお!すっげぇ!
右側のがピン合ってるのかなぁ。
天体写真にもピンて(当然)あるんだねw
このスレでは初めての天体写真ですね、乙です!
>>476 いいなあ。そのデータベースちょっと欲しい。
>>511 ありがとうございます。右側、影の境目に近い部分は、
日向と日陰のコントラストが見かけ上高いので、ピント
がきているように見えると思いますが、全体的に、もう
少しシャープに写ってくれるといいと思いました。
514 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/28(木) 03:40:10 ID:pP0OTC/w0
レンズはもちろんカメラマンの腕が太すぎる
516 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/28(木) 09:03:49 ID:yuRCuVPx0
Cマウント用とかの記事を目にするけど、Cマウントレンズって 何処で売ってるの? 今度ケンコーからCマウント用変態カメラが 発売されるから、ちょっと気になっている。 トイデジ風、マウント遊びをしたいから。
>>514 画像見てないけど、最強の大砲って言ったらエビフライ?
519 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/28(木) 09:36:52 ID:N/B2rVcR0
520 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/28(木) 09:38:03 ID:N/B2rVcR0
リロードしてなかったw
Cマウント、監視カメラ用のとかならまだお遊びでいいけど(画質はともかく)。 シネカメラ用のはターレットについてた3本をバラバラにして売ってるだけだったりするのに とにかく値段がぼったくり。ケルンあたりのとか。 観光客ご用達Bolexカメラについてたのにバラバラにして目も当てられない痛い値段。 今で言うところの女子一眼Wズームキットをバラしてさもありに売ってるようなもの。 自分で納得できる人だけにしておきましょう。
当時シネカメラ買えた観光客の層と、 現在のWズームキットの層じゃ、 金銭レベルの差が凄まじく違うと思うんだが… まさか同じだと思ってる人がいるのか…!?
当時の価値はともかく今はジャンクだろ。やれやれ。
>>510 おお、いいね。
俺も昨日月を撮影しようとしてたんだが、満足いく写真が撮れる前に雲に隠れてしまった。
台風のお陰でしばらく撮影できなさそうだね。
ちなみに、ちょっと前に本スレでさらした
シグマ70-300APO(非DG)にケンコーのリアテレコン*1.4とフロントテレコンLHG-17を
純正マウントアダプタで接続したモノです。
寒くなって来たんで、お互い風邪引かないように頑張りましょうw
525 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/28(木) 12:48:56 ID:l91WQWBw0
油断してたら、いつのまにかNEX→エキザクタマウントが発売されてましたね。 同じレンズでもエキザクタマウントは値段が安いのでねらい目でしたが、 これで値段が上がってしまうのが困り物ですけれど。
m4/3でも出たけどそれはなかった アダプター、無限遠ちゃんと出るといいね。 三脚足はいつも余計だと思うよ。あのメーカー。
527 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/28(木) 14:24:14 ID:l91WQWBw0
確かに、あれって外せるのかなあ。 あんなもんイランから、安くして欲しいね。 一応手作りでオーバーインフ気味のがあるんで当面其で。 おらは多少オーバーインフ気味のが好きでつ
外せるらしいが、外したあとは三脚脚をアダプター本体部分に取り付けてるねじ穴が アダプター側面を貫通してるらしいんで、ねじ穴塞がなければいけないとか。 いや、オーバーインフならいいんだけどインフしない場合があったからさ。 m4/3用の画像をeBayで見ててもアダプターの厚さというか全長がものによって全然違う。 他のアダプターの写真使い回してるのかそれとも素で全長違うバージョンが出回ってるのか。。。
529 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/28(木) 17:11:36 ID:l91WQWBw0
530 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/28(木) 17:13:34 ID:l91WQWBw0
ソニーはレンズがゴミだよなあ?
ミラーレスデジカメ3機種を比較する(画質編)
実写画像でチェック
単焦点レンズは、(略)M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。
開放値での周辺光量低下も少ないほうといえる。ヌケのよさも単焦点レンズならではのよさだ。
この2本はエントリークラスからベテランまで多くのユーザーから支持されているが、
その期待に十分応えられるだけの描写特性を持つといっても過言ではない。
一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。
2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、大きくプリントするには辛いことがあるかも知れない。
今回のレビューを総括すると、E-PL1とDMC-GF1のマイクロフォーサーズ2モデルは、
高い人気から分かる通りレンズの描写特性もほぼ不足のないもの。(略)安心して撮影が楽しめる。
APS-C機のNEX-5は、(略)レンズの描写に少々及ばないところが見受けられたのは残念なところ。
標準もしくは準標準といわれる画角の明るいレンズのリリースも含め、
ソニーには今後のレンズの展開に期待したいところである。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html レンズの作りとAFパフォーマンスはとても良い。
distortionはまずまず。vignettingも広角レンズとしては普通レベル。
resolutionはF2.8でextremeの棒グラフの棒が無い。こんなのは初めて見た。F8まで絞れば1920とかなり良くなる。centerの解像度は解放から高い。
周辺部のchromatic aberrations もひどい。こちらは絞っても救いようがない。
Optical Quality は衝撃の星1.5個。
http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/542-sony16f28nex
>>528 あのねじやたらと細くて、しかも弱い
挙げ句に最初からなめてたりするから、外すのには細心の注意が必要
>>517 ,
>>519 誘導ありがとうね。 あっちで騒いでくる。
>>528 ,
>>532 一度、脚をハズして瞬間接着剤で止めてからネジ止めしたです。
けど、直ぐにガタガタ・・・
なので、諦めて脚をとってしまい、空いてる穴に、昔ウォークマンを捨てる時に
ハズして保存していたネジがたまたまピッタリ合ったので、それをねじ込んでOKす。
脚付けるなら、少なくとも3点止めにしてくれないと、やはりダメだね。
Ai Nikkor ED 180mm F2.8s を付けて一日使ったら、帰宅したとき、知らないうちに
取れて無くなってた。
534 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/28(木) 19:39:24 ID:l91WQWBw0
Ai Nikkor ED 180mm F2.8s またまた渋いレンズを、よかったら作例あげてちょ、 AFとカブルので春先に処分してしまったので。
>>534 Ai Nikkor ED 180mm F2.8sの作例なんざ検索すりゃそこらじゅうにあるだろうが。
べつに珍しい物以外ここに上げちゃいけないなんてルールはない。
>>536 つーかNEXでの作例ってあんまないんじゃない?
デジカメだと「レンズが一緒ならどのカメラで撮っても一緒だろ」って訳にいかないのが
銀塩時代との最大の違いだね。
そう言われりゃそうか。
540 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/29(金) 00:02:33 ID:k7tjqZUb0
>AFとカブルので春先に処分してしまったので。 が、読めませんか。 もってたから、ニコンでの作例なら腐るほどあるんだけど、 >538 が言うようにNEXでの作例が見たいのよ。
>>524 ありがとう。明日の夜は晴れ間が見えそうなので、
明日また月にトライしてみます。
>>476 なぜ、みかか?
542 :
476 :2010/10/29(金) 01:02:18 ID:3qCrvsbx0
>>541 この板でそこに気付かれるとは…
板チですが、香港バージョンでみかかSIM入れてるからです。
もうブログで慣れ合ってろよ。 いい加減邪魔だ
544 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/29(金) 05:57:40 ID:wh3ciDCi0
>>543 まったく問題ない。俺がリクエストして作ってもらったスレタイだ。
何も情報提供しないお前が消えろ。
自分好みの方向へネタを振るなり、見るの止めるなりすりゃいいじゃん ばかですか?w
フォクトレンダーから4種類出ましたが、何故、FDだけ外されたんでしょうかね…。
>>543 話の流れが商売につながらずイライラしている業者さんですか?
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。 F2.8と暗いし。 暗いとこではブレまくりで使いものにならない。 マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、 しかも、4段分の手ブレ補正も効く。 ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。 やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな? かなり後悔してる。
>>549 普通に撮影しても、気をつけないと結構手ぶれはするし、画素数が多くなると目立つし。
画角が2倍になる、ということがいやでなければm4/3のほうが使い勝手がいいかもしれません。
コピペ荒らしにレスしちゃダメよ
>>551 たぶんそこまで含めて自演。
この間もP外して工作してるのバレたしねw
まぁマクロや天体の一部、Cマウント系の遊びなら便利な所もあるけれど、 通常のレンズ遊びにゃ今やゴミだからなw > なんちゃらフォーサーズ
まあ、デブ・ブサイクだから2ちゃんしか、居場所がないんだろ。
556 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/29(金) 11:19:38 ID:KRe/kpPm0
>>555 何処にでも湧いてくるお前がゴキブリ
なぁ、ゴキPちゃんw
まぁ他の殺伐としたスレと違って、ここでよってたかって総叩きにしなくてもいいじゃん。 社会的弱者を寛大な気持ちで受け入れてあげる事も重要だよ。
>>541 さん、
こちら横浜、今日は雲で月は無理でした。明日台風来るみたいだからしょうがないか。
いろんな月の写真でレンズ比較も楽しいかなって思いつつある今日この頃。
559 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/30(土) 03:29:49 ID:WHSk+Apd0
KIPONのオヤジ、この板では基地外扱いしてるけど、タダモノじゃない。 NEXにホロゴンを改造して取り付けているし、パーフリの研究は奥が深い。 持ってるレンズもスゴイよ。 Planarの限定品に、ライカのノクチに、ズマレックスに、ディスタゴンの15mmだよ。 ボロいレンズでシッタカしているおまいらとは違い杉。 基地外扱いは、嫉妬だな。
ここまで露骨に自作自演っぽい書き込みは、逆にアンチが本人を装っているんじゃないかと勘ぐってしまうな。 本人または身内ならあほすぎる。
毎度書き込みの時間帯が大体同じなのが笑えるw 言い逃げ狙ってスレが無人の深夜、すげーチキン まともな社会生活をしていない単なる煽り屋だよ
俺も本人だとは思わない、つうか本人に連絡してやれば? 場合によっては面白いことになるかもしれないし でもKIPONが糞には同意、新品がジャンク扱いで売られていて笑ったw
あ、お出ましになったんだw 物持ちだと基地外扱いから免れるかのような珍論理はオッちゃんらしい飛躍だ なんか憐れなのでアドバイスしとくと 隠れて自己擁護するときはね 正面から全面肯定するような書き込みをするんじゃなくて 毎日ちょっとずつ「でもここは参考になったけどね」ぐらいの持ち上げ方のほうが 効果あるよw 正面突破しようとするから正体がばれるっちゅうのに
と自演経験者は話しており
キヤノンNewFD用のマウントで、お勧め、ありますか? これまでの流れを読むと、KIPONというメーカーのだけは、避けた方が良さそうということのようですが…。
誰かが余計なこと書き込むから改造の人達来なくなったじゃねーかよ
>>565 値段優先なら八仙堂が扱ってる奴。
安くて実績ありならオクでKIPONかRJ。ただし偽物もあるようなので
扱ってる業者には注意。
安心して買うならディスカバーフォトかmuk selectで通販。
品質重視なら宮本製作所。
フォクトレンダーや三晃ではFDマウントは扱ってなかったはず。
ジャンクレンズを楽しむのなら安いので良いと思うけど、それなりのレンズを
持ってるのならいいアダプターを買った方がいいよ。
今日は週末で天気も悪くて撮影行けないから工作中。
>>566 というより、変なやつが湧いてるからまともなレスするのが軒並み避けてるだけじゃね?
ここは改造もOKなスレとして立てられたんだからなんら問題なし。
次スレもアダプタ&改造の両方スレ立てた方が楽しそう。
アダプタオンリーの人が無理矢理立てた重複スレはあのままにして、アダプタだけ使いたい人が使えばいい。
とはいえ、自分の場合は単に時間がなかったから来れなかっただけなんだけどさ。
ふつーのレンズのうpしようと思ってるのに時間が取れないよ…
570 :
1 :2010/10/30(土) 11:34:51 ID:dG4s8xWd0
マウントアダプターと改造とわけたほうがよかったのかな。 とも思ったのだけど、そんな細分化していったら....ねぇ。 ま、荒れるのは2chでは日常的な事なので 自演もコピペも中傷も華麗にスルーして みんなが楽しい、ためになると思う事を書いていけばいいんじゃないかな。
このレスは両用だから問題ない 次スレはディープな改造ファンも御用達で一般的なアダプターユーザーも歓迎スレにしておいて あっちの廃物利用の方は改造をしなくても楽しめるオールドレンズ情報&その為のアダプターで 細々やったら駄目? 正直改造の話を聞くのはワクワクするけど自分ではできないしやる時間も無いからその話ばかりに なるとちょっと辛い
572 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/30(土) 11:45:44 ID:ElxyHcPq0
分けたら自動的に自分の欲しい情報だけ集まると思ってる奴が痛々しい。 人間のやってることなんだからそんなにうまく誘導されるわけ無いじゃん。 情報の取捨選択は自分でやれ。 うpしてる人だって多くの人に見てもらいたいだろうからな。 でもサービスで本スレから少し拾ってくるか。
573 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/30(土) 11:52:34 ID:ElxyHcPq0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1287219493/ 家電製品 [デジカメ] “SONY NEX-5/NEX-3 Part36”
215 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/10/18(月) 16:34:22 ID:88Z7QoA60
なんかマウントアダプタ 望遠レンズの話がちょっと前に出てたからやってみたお。ご笑覧くださいな。
ttp://upload.a-system.net/photo/19206.html └217 >> 215 おーっ、これは見事な大砲だ。 是非とも月の写真とか撮影してくれ。
└220 >> 217 同じうpろだにもう出してくれてる。月と鵜。
├243 243 名前:217[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 22:11:18 ID:BJR+ajR30 [12/12]
>> 220
教えてくれてありがとう。
>> 215さん、おいらも負けずに安システムで大砲ごっこしてみました。
http://www.ps5.net/up/download/1287407201.JPG シグマの70-300APO(非DG)にテレプラス1.4とフロントテレコンLHG-17
を連結。大体35mm換算で1000ミリあたりです。
無理矢理技なのでやっぱり限界があるなぁ。
│└247 >> 243 すげぇ。 こりゃAPOでなくてもOKかなぁ。 ちなみに何枚撮影...
│ └270 >> 247 見てくれてありがとう。 昨夜は雲から出たり隠れたりでなかなか撮...
└302 >> 217さん >> 220さん みてくれてありがと〜 大砲おもしろい。 ニコン用の...
改造の人って画像見て判断出来る限り、水準器の人、皮グリップの人、インダスダーの人、 ペンS・Dの人は判るんだけど他にもいるのか?
575 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/30(土) 11:55:30 ID:ElxyHcPq0
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/30(土) 12:00:20 ID:ElxyHcPq0
>>574 単発でもいるよ。
T2やった人も自分の他に2人はいるし。
>>579 正解!流石ですw
チョッと苦労して入手したジャンクなのですが、レンズは綺麗だけど鏡胴がヘリコイドごと歪んでました。
でも単品で苦労したのに 「ジャンク○○台まとめて!」 なんて奴に紛れ、今3台所有してますw
581 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/30(土) 13:01:22 ID:Va8GrGfz0
>568 スライムさんか白革さんか、楽しみに待ってますよ。
582 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/30(土) 13:06:37 ID:Va8GrGfz0
>>578 おお!ハーフ大好き!
楽しみにしてます。
>>582 Minoxも楽しみです。
出来た暁にはレンズ抜いた殻とNEXに付けた記念写真見たいです!
>>578 それといいLYNX-14といい当時のヤシカってどんだけぇ〜って感じだなw
あとKOWAにF1.4付きの奴があった記憶があるけれど、実物見たこと無いや
でも32/1.4って普通に欲しいな・・・
ミノックスってイメージサークル大丈夫? って思ったけど、普通35の方か。 それでも分解はちょっともったいない感じがするね。
586 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/30(土) 14:01:39 ID:Va8GrGfz0
そこが一番の問題なんですが、しかもどうもちゃんと動いてるし。
587 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/30(土) 14:12:09 ID:Va8GrGfz0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288415090070.jpg ミノックスの分解前に、前から気なっていたマクロテレプラスを分解してみました。
ニコン用です。Ai連動環を外すとちょうど良い溝が出来て、八仙堂のNEX用リバースアダプターの58mmがちょうどすっぽり嵌りそう。
ただし、最近のNEX→NFアダプターは2980円だしG対応でも3280円だから、C/Pは良くないかも。
多分無限遠は出ないだろうし・・・・・
ヘリコイド付きってのがミソだとおもうけれど。
>>581 すいません、白革さんは現在ミノルタP'sを工作しております。
金属カメラは分解すると心が痛くなるので、暫くプラカメで逝こうかとw
レンズ部分の取り出しは終わったのですが前群移動のピント合わせなので加工に戸惑っております。
3000円のトイカメラは躊躇なくバラせるのに500円の金属カメラはバラせないこの不思議。
以上、仕事の休憩時間中でした。
>>587 ニコン用テレプラスのキャップ、めっちゃフランジの短いレンズのベースに使うの便利ですよ。
590 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/30(土) 14:25:48 ID:Va8GrGfz0
あ、ニコンのキャップはNEXに使えましたね。 情報ありがd。 さて、ミノックスにかかるかな。その前に八仙堂に注文出さないと。
>>587 >G対応でも3280円
えぇぇぇ!今そんなに安価な奴まであるのですか!驚いた、何処の奴です?
>>588 白革さんも楽しみにしてます。
お仕事お疲れ様っす!
594 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/30(土) 15:48:05 ID:Va8GrGfz0
>591 やふ奥で NEX Nikon で検索かけてください。 出てきますよ。で、もちろん業者では有りません。
>>594 ありがとう、人柱上等!でMD、NF、FDと3種類買ってみたw 来たらレポします
596 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/30(土) 16:06:15 ID:Va8GrGfz0
>>595 お金に余裕がある方は羨ましいです。残念ながら自分は人柱にはなれませんw
どうせなら買うなら同時出品されているD300用のバッテリーグリップの方が興味があります。
>>596 以外と中身はシンプルな構造ですね。軽いだけあって内部も必要最低限なんでしょうか。
ちなみに少々、仕事サボり中ですw
598 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/30(土) 16:36:25 ID:Va8GrGfz0
いや、レンズの引き出し、収納の処は結構こってますよ。 だた、レンズ部分と本体が完全に分離しているとは思わなかったので、分解しすぎました。 ネットで下調べしたんですが、此処まで分解した例は無かったので。 ヨドでUNよりエツミのボディーとレンズリアのセットの方がやすかったのでこっちを買ってきました。 あとは穴をあけてエポキシパテで固定してと。 エポキシパテがないのでゆざわ屋へ行ってこないと。
ちょっと前に出てたコシナのAFズーム、先日ジャンク扱いのを注文したのが届いた。
電池入れたらとりあえず動いているようだが、夜の室内でレンズ単体だとピントがあう気配無し。
まだマウントアダプタ持ってないんだが、こいつ用に買うかどうか悩む。
明るくなってからもう一度試してみよう。
>>457 さん、こいつってレンズ単体でも合焦するんですよね?
>>599 はい単体でもAFは動作します。
Sモードなら合焦するとランプがついて「ピッ」とブザーが鳴ります。
ただ他の方々も言うように、余り賢いAFじゃないです。
暗い所やコントラストの低い被写体には弱いです。
>>600 599です。早速の返事ありがとうございます。
とりあえず明日明るい時に試してみます。
しかしこれ、オーバーインフなアダプターだと無用の長物ですよね。
さてうまく調整できるかどうか。
昨夜の599です。 今朝明るくなってから試してみた所、無事ピピッ!と単体で合焦しました。 精度が出ているかどうかは実際にカメラつながないと判らないですね。 さ、アダプターを買ってこよう。
603 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/31(日) 10:25:23 ID:0OhPoVBY0
何人(?)かは重複スレに移動したみたいね。 向こう行った人は堅気なアダプタのみの話をしたいみたい。 こっちはNEX絡みだったら何でもOKのスレで行きましょうかw
>>598 エポキシパテは、使えますよね。
マウントキャップがユルユルなんで、フランジ面をパテ埋めして穴あけしたら、ボディ側のピンでロックできるようになった。
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。 F2.8と暗いし。 暗いとこではブレまくりで使いものにならない。 マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、 しかも、4段分の手ブレ補正も効く。 ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。 やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな? かなり後悔してる。
おはP 少しは賢くなれよ。 自動書き込みのボットだろうけど。
結局改造重視の人間が、アダプタ住人を追い出しただけの落ちか なんでそう細分化させたいのかね
フジカAX用のアダプタって売ってるの? もしくは自作した人います?
>>607 逆だろ アダプタ住人が改造ネタを煙たがったと思ったが
どのみち分かれる運命だったようだ
そもそも総合アダプタスレは別にあったし
610 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/31(日) 14:55:04 ID:2q/0A6Bl0
>>607 それはまったく違うだろ。細分化しようと最初に言ったのはアダプター専門住人だし
書き込み数も負けているから「出て行った」が正解。
泣きついて書き込み依頼するような状態なんだから一緒にやればいい。
かぶった
ここはどっちもウェルカム用に立てられたスレだよ〜ヽ(´∀`)ノ そんで、重複はアダプタだけじゃなきゃヤダ('A`)な人が後から立てたオンリースレだよ〜 懐も間口も大きい方が好きです。
613 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/31(日) 15:18:14 ID:2q/0A6Bl0
>>608 フジカAX用アダプターは現状売っていないはずだし自作もしていないけど
AX用のマクロチューブは出ていた気がするので改造か部品取りは
可能だと思う。もしくはAXのジャンクカメラからマウントを外して自作するとか。
あとはタムロンのアダプトールマウントのAX用もあったけどあれは♂側だよね。
それよりFUJINONの35mm用はM42マウントの方が生産本数も多いはずだし
ラインアップもAXマウントとほとんど被っていると思うので、手持ちでなければ
M42スクリューマウント付きを入手した方が簡単にNEX+FUJINONの魅力が味わえると思います。
>>613 レスありがとう。
やっぱり売ってないのかー。
50mmのレンズが家に1本転がってるから使えるかなー、と思ったけど大変そうだし諦めるわ。
それよか、スレの雰囲気が悪くなってきてるね。なんだかなー
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/31(日) 17:29:11 ID:2q/0A6Bl0
前にここで話題になった ebay store のEマウント用M42ヘリコイドが欲しい。 早く何処かの業者さんが扱ってくれないかな?
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。 F2.8と暗いし。 暗いとこではブレまくりで使いものにならない。 マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、 しかも、4段分の手ブレ補正も効く。 ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。 やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな? かなり後悔してる。
>>573 に出てくる
>シグマの70-300APO(非DG)にテレプラス1.4とフロントテレコンLHG-17
の中の人なんだが、中古でTCON-17買って来た!
LHG-17を置き換えて高画質化を目指すか、LHG-17の先に連結して使うか
夢がひろがりんぐ。今度月夜に挑戦してみよう。
こうなると次は三脚だなぁ。今の三脚ではスペック足らなすぎ。
まえにMD50mm F1.4がピントの山をつかみやすいって書いたけど FUJINON EBC 55mm F1.8 が輪をかけてつかみやすい ほぼMFアシストなしで合わせられるわ
安く買い叩いたLマウントのJUPITER-9、ネジ等が欠品にもめげずOH。 だがしかし、いくら頑張っても機械的に最短となる組み方で無限遠が出ない・・・ orz どう考えてもLマウントよりフランジバックが若干短いよこれw 戦前のFEDにはそんな奴があったらしいが、それ用にJUPITER-9の供給は考えにくい。 確かにレンズ自体もまるでノンコートの如く強い反射・・・ マジでノンコートかこれ?w
624 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/01(月) 21:02:45 ID:G46dca5q0
乙! 使えませんか、残念ですね。 しかし、手軽な割には綺麗な解像ですね。 Minoxの改造は結構本格的な金属加工が必要になったので、雨降り待ちです。
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/01(月) 21:03:25 ID:G46dca5q0
>しかし、手軽な割には綺麗な解像ですね。 しかし、手軽な割には綺麗な改造ですね。
>>624 早々とご返事ありがとうございますw
やっぱりマウントの爪より後玉が出るレンズは駄目みたいですね。
ちなみに普段工作で使用しているのは、
・テレプラスのキャップ(OM用)使いまわしw
・100均の習字の下敷き
・100均のレザー風シール
・ケント紙
・ボンドGPクリアー
・コンパス、定規、カッター、ハサミ
という小学生の工作用具ですw
627 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/01(月) 21:29:34 ID:G46dca5q0
グリーンスライムさんのかっちりした金属加工も格好良くて好きですが、 お手軽小学生の図工の時間工作も捨てたもんじゃ有りませんね。 私の加工も小学生の図工の時間程度ですすので。 OMのキャップも使えますか。 以前ニコンのレンズリアキャップの変わりにOM用のが使えたんでひょとしたらと思ってました。 と言う事は手持ちにOMのマウントがいくつかあるので、改造に使えるかもしれないですね。
>>207 このヤシカT AF-Dのテッサーもいいんだけど、色かぶりが惜しい
ちゅうことで、替わりのレンズを探します
70年代中ごろから、80年代頭ごろの国産コンパクトのジャンクをまとめて送料込み1000円で手に入れ、レンズを取り出しました
http://www.ps5.net/up/download/1288618808.jpg コニカ C35EF
ミノルタ ハイマチックAF-D
フラッシュフジカ AF DATE
リコーAF2
キヤノン A35DDatelux
キヤノン以外はすべて38mmF2.8の3群4枚テッサータイプ
キヤノンは40mmF2.8で4群5枚らしい
コニカ、ミノルタ、フジのレンズは問題なし
キヤノンは前玉に少しカビあり
リコーはバルサム切れ?でのぞくとムラがあります
30,年後の各社比較、結果はどうなるのか?
順番にインダスターのヘリコイドに取り付けて試写していきます。
>>623 なんでこんなになっちゃうんだろう。
後玉がマウント面よりもかなり内側なのかな。
せっかくいい感じなのに、、、
というかこのP'sっての、写り良い感じですね。
ばらすのがもったいないかもw
>>627 OMマウントはNマウントよりさらに少し径が大きいので工夫が必要です。
金属マウントも試しに加工してみましたが、爪の内側をうまくヤスリで削れればEマウントにも
装着出来ました。でもお勧めしませんw
>>628 試写結果楽しみにしてます。実はHI-MATIC AF-Dは近々加工しようか悩んでいた奴ですw
>>629 ミノルタP'sは35mmでのパノラマ専用機です(マニアック)
105円で2台手に入ったので1台使ってみました。コンパクトカメラで数少ない広角レンズなのに残念な結果です…
×Nマウント ○Fマウント でした、すいません。
632 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/01(月) 23:37:35 ID:G46dca5q0
プラマウントだと多少無理しても良いけど、金属マウントは不味いかなあ。 ニコン用のM42アダプターを改造しようか迷っていたんだけど。 プラのボディーキャップにM42のマウントを載せちゃうのが良いのかも。
>>524 ,558
ありがとうございました。ようやく晴れたので、月を
撮影できました。
ピントの追い込みが難しいです。もっと追い込める
と思うのですが、太い鏡筒を回すのが結構シビア
です。(MC RUBINAR 1000mm F10)
ttp://www.ps5.net/up/download/1288112891.jpg >>620 あの長さはすごいですねえ。三脚は何使ってますか?
>>623 あいかわらず、面白いもの使われますね。見慣れた
周辺の色かぶりですが、単焦点レンズだと、あらかじめ
無地のバックで撮影しておいて、補正できるんじゃ
ないかと思ってしまいます。
>>628 うちでは、インダスターにはコニカとオリンパスを
使っていますが、この比較、結果がたのしみです。
634 :
633 :2010/11/02(火) 05:19:52 ID:kL+Pi2Yh0
>>630 >>633 ありがとうございます。
とりあえず取り付けが簡単だったフジカのフジノンからやってみます。
冬山にNEX持っていたら、動かなくなった 友人のマイクロフォーサーズは平気だった。 ガックリ・・・
>>623 おおお…?
なんか残念ですねぇ。色被りだけならそのうちなんとかなるんでしょうか…?
でもデジボディとの相性ってありますよね。
昔Macro-Planar 100をデジ一で試写させて貰ったらまっ黄色になったのを思い出しましたw
個人的に作例のわんこが気になります。
>>628 それが宝の山に見えてしまうw
楽しみにしてます。
>>633 おお!
しかし想像しただけでもピン合わせ大変そうですね。
天体だと暗い中だろうしそれぐらいの長玉のMFアシストどんな感じですか?
以前話で出ていた安いニコンG用のアダプタ買おうと思ったけど 全部売り切れてた・・・
>>637 自分は620ですが、月面は意外と明るいしクレーターあるしでMFアシストも比較的楽ですよ。
ただし1000mmクラスになると「月が逃げる」のを体感できますw
>>633 さん、うちの三脚はハードオフで買った500円の無名のアルミ三脚ですw。
500mmミラーレンズを水平にセットするくらいなら使えますが、大砲を仰角つけて
セットするのは大変です。微妙な位置で固定できないし。
ピント合わせて手を離し、ぶれが収まってからリモコンでシャッターを切っています。
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/02(火) 11:26:30 ID:pcLQk9hG0
>638 ああいうのは、タイミングで二度と出ないこともあるから、会時が難しいよね。 おらがかったCマウントアダプターももう売ってないし。 あれは粗悪品でかった奴は全員泣いているっておもって諦めるしかないなあ。 マメに奥覗いてればまた出るかもしれないよ。
>>640 明日発送だから明後日到着かな? オイラ泣かなきゃならんのか!w
>>639 フィルム時代に遊びで望遠鏡にカメラつけてたりしたこともあったので、逃げるの分かりますw
MFアシストではどうなんだろう?って思ったので、体感を聞きたかったのです。ありがd
今度顕微鏡にNEXくっつけてみよう…w
>>642 ミラーレンズって構造上オーバーインフするように作られているので、無限遠でもピントちゃんと合わせなきゃいけないんだよね。
自分のようにフロントテレコン付けているおバカな使い方も、インフの位置変わっちゃうし。
こんなとき、しっかりピンを出すにはやっぱりMFアシストだと思う。
月に限って言えば、日中の超望遠撮影と同じ位MFアシストは使いやすい、と思ってください。
あ、そうだ。ニコンのGレンズってG非対応のアダプタに接続すると絞りはどうなるんでしょうか?>ニコンユーザの皆さん
動かないのは当然として、デフォルトが開放なのか最小絞りなのか。
>>643 普通に実絞り動作しますよ、M42改造も後玉が収まれば比較的簡単です。
>>643 あ?ごめんなさい、Gは判らないです・・・
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。 F2.8と暗いし。 暗いとこではブレまくりで使いものにならない。 マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、 しかも、4段分の手ブレ補正も効く。 ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。 やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな? かなり後悔してる。
647 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/02(火) 12:43:48 ID:pcLQk9hG0
>641 買えた人もいたんですね。 泣くのか笑うのか、違う意味で笑うのか分りませんが到着したらインプレよろ。
ネジCanon50/1.8今時のレンズに比べて最短撮影距離が長い事にしばしばまごつくw
>>641 くそっ、一足遅かったか・・・
残念な結果の報告を楽しみにしときますw
それにしてもこのスレの住人はスゲーですなぁ。ココは変態の巣窟ですか?
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/02(火) 18:17:47 ID:MiVvQG1YO
Mマウント改造のホロゴンってNEXに付けられないのかな? 出っ張りなら削れるけどもし後ろ玉がぶつかるようなら諦めるしかないなぁ
Gでも削って付けてるから付けられると思うけど大したもの撮れないよ
652 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/02(火) 18:27:09 ID:MiVvQG1YO
>>651 おぉサンクス
じゃあその分、別のレンズ買うかなw
冬山にNEX持っていたら、動かなくなった 友人のマイクロフォーサーズは平気だった。 ガックリ・・・
フルになってからだな、ホロゴンが活躍するの日が来るのは
>>633 うーん、わざわざ補正まで考えて撮影するまでも無いように思います。
NEXはお手軽カメラ扱いなので。
>>637 写真のわんこは我が家の愛犬です。チワワとビーグルを飼っております。
>>649 実はこっそり最後の1個を落札致しました、残念〜w
>>656 白革さん、ネタが尽きないなぁ。
レンズの目玉もわんこの目玉もいいですね。
というか、ピカイチレンズ侮れないですね。
わんこの目ヂカラと口元のふわふわなボケ感たまりません。
しかしビーグルちゃん(くん?)爪がそろそろ伸びてるような…?
っとスレチすみませぬw
>>656 これも悪くないですが、初代はもっといいんですかね?
インダスターヘリコイドで簡単に試せそうなので、探してみようかな。
>>656 >>113 のヘリコイドですか?レンズもいい描写しますね。
>>657 フジノン、解像度の高いレンズですね。マゼンダかぶり
は、ほとんど気になりません。
>>657 フラッシュフジカ、絞るといい描写ですね。
この時代はまだレンズには各メーカー気合いが入ってたんでしょうね。
レンズの個性は開放でしか〜、とかいう人もいますが実際どうなんでしょう?
初代ピカイチはニコノスで使用していたレンズと同じというのを聞いた事があります。
描写も線が細くて綺麗らしいですけど、ジャンクでは見かけた事ないですねー。
>>658 今日、ウチのワンコは右目が腫れていまして少し赤いです(涙)
爪はそろそろ…というよりそろそろ美容に連れていく頃ですw
>>660 そう、
>>113 のやつです。
水栓パーツなのでネジ部分が少しグラグラしてましたが、改良してピタッとなりました。
繰り出し量は大きいですが、絞りが付けれないのがインダスターのよりヘボいです…
>>657 ほんとだ。絞るとなんかすごい良い色出てますね。
灰色殆ど気にならないですね。
マゼンダもあの空に被るなら許せるかも。
>>661 初代はニコノスの35mmと同じレンズなんですか?
それはすごい。35mm持ってないけどw
ビーグルさんは目をなんか傷つけちゃったんでしょうか、お大事にー
>>663 でも良く考えたらニコノスは35mm2.5だから違いますよね。
何と間違えたんだろ?訂正します、すいません。
ウチのビーグルはごくたまにチェリーアイになるのです。押さえたらすぐ治りますけど。
665 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/03(水) 06:00:28 ID:ULb6zg+a0
>>660 ,661,663
ありがとうございます。
最後の2枚は、朝、雨上がりで、すごく空気が澄んでいたせいもあるとおもいます。
開放と絞ったときで描写が変わるのも、ちょっと古いレンズらしい個性ですね。
画づくりにうまく生かせれば、面白いんじゃないかな。
動いてるやつからレンズ取っちゃうのはちょっともったいないですね。
ペンSとDは、私のスキルで元に戻せるレベルまでしかばらしてませんけど、
ピカイチからレンズだけ取り出して、また元に戻す自信はちょっとないです。
まあ私は銀塩のカメラを、この先使うつもりはないので、よっぽど価値のあるものでなければ、
レンズだけでも使ってやるといいような気もします。
次はミノルタのハイマチックAF-Dのレンズにいってみます。
>>657 今日はマンションのベランダにお姉さんいないね。。。。。
3群4枚のピカイチ良く写りますねぇ・・・、オイラの4群5枚ハズレ玉だったのかなぁ。 おいらもピカイチの4群5枚レンズで遊んだけれど、周辺減光がかなり気になりますた。 絞らないとシャキッしないし、「世に言われるほど良いか?」てな印象ですた。 4群5枚残してあるので、よろしければ差し上げますよ?
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。 F2.8と暗いし。 暗いとこではブレまくりで使いものにならない。 マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、 しかも、4段分の手ブレ補正も効く。 ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。 やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな? かなり後悔してる。
>>669 絞り開放はレンズ遊びの基本ですよ!
(底辺ともいう)
NDフィルターを前面に置いたらどうでしょう?
いつもの遠景、ISO200で1/2500はそのサイズのレンズにはさすがに苦しいような。
レンズに流れ込む光量そのものを減らしてあげたほうがいいように思います。
>>643 もう解決してるだろうけど
ニコンGレンズは基本が絞られきった状態です
だから非対応アダプタでは使い物になりません
逆ならいいのにね
>>669 いまちょうどいいヘリコイドが無いので少し後になりますw > ピカイチ4群5枚
オクの安いNikon-G対応アダプター、出品者が違うけど何点か物は有りますね。
コンタG用の安い奴も有るけど・・・、大丈夫か?
>>670 なるほど、絞りではなく光量を減らすというのも1つの方法ですね。
もしかしたら遠景はもう少しシャキッとするかも!?
49mmのND8が何処かに転がってたと思うので次、Gakken絞りとNDで撮り比べてみます。
>>672 ハイマチックの38mmは少し気になっていたのですが、この辺りの時代の同じ位の焦点距離のレンズは
各メーカーとも似たような傾向なのでしょうかね?
>>674 確かに前のフジノンと似た感じです。
ハイマチックのほうが、開放での描写が少しましかな。絞ったときはフジノンのほうがすこしいいかもというくらい。
38mmf2.8の四枚玉はこの時代の国産コンパクトの大定番で、当時すでに枯れた技術だったし、あまり差は出ないかもですね。
次はこのクラスのベストセラー、コニカC35EFピッカリコニカのヘキサノン38mmf2.8にいってみようと思います。
>>671 643です。情報ありがとう。
うちの親父がニコ爺でPENユーザなんで、自分がニコンF-NEXアダプタを注文する時に
ニコンF-M4/3を一緒に頼んでプレゼントするか迷っていました。
自分は銀塩時代のニコンしか使ってないのでGレンズは判んなかったんです。
親父のレンズラインナップを確認してから注文する事にします。
さて、これで対等の条件になるので、年末に親父とガチ写真勝負してきますw
自分もいい年になって、たまに会う親父とこうやって遊べるのが楽しいです。
電線がピアノ線並みにシャープに!
>>679 おおお
>>669 の遠景と比べると凄い差が…!!
なんか絞りの凄さとニコンさんの底力を実感。
今までニコンはカリッと過ぎるなぁ、とか思ってそんな好みじゃなかったですけど、ピカイチ凄いw
奈良おはよう!
683 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/04(木) 17:31:53 ID:DPkcB/990
皆さん仕事が速いですね。
>>679 名前の通りピカイチな写りで凄い。
もうすこし簡単な改造のアプローチが出だすと
この手のコンパクト機のジャンクが店頭から
少なくなってきそう。
>>679 絞るとぜんぜん違いますね。ほんとニコンらしい描写です。
やっぱりテッサータイプでf2.8はつらいのかな。持ってないんですが、RF用やSLR用のテッサーの開放の描写ってどの程度なんだろう?
そうですね、キヤノンはオリジナルのヘリコイド使ってやってみます。
687 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/04(木) 19:24:02 ID:DPkcB/990
688 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/04(木) 19:43:37 ID:DPkcB/990
689 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/04(木) 19:45:15 ID:SZrJLZlx0
>>686 web browzerで見ただけだけど上の2枚色再現や描写がすごくないか?
3枚目は時間帯が分からないけどマゼンタがかってる。
>>687 すげえ。引き伸ばしレンズ(EL NIKKOR?)が付いてるwww
>>689 3枚目はPM03:31、時期的に色温度低くなってると思います。
しかしNEXの出すJPEGは良くも悪くもパキッ!と来ませんねw
>>690 Canon L 100/3.5 いいよね!開放から良く写るし、なんてったって可愛いし。
でもうちのは無限遠にとどかない個体で、修理しようと思えど面倒で絶賛放置中w
今日はみなさんレスして頂いてありがとうございました。
もっと手軽にレンズを加工出来るような方法を考えてみます(今でも十分工作レベルですがw)
>>691 キヤノンの望遠Lマウントのピント調整は凄く簡単ですよ。ドライバー1本で出来ます。
レンズの真ん中を左回りにひねってレンズを外して、ヘリコイド部分の中のネジを4つ外せばすぐに調整出来ますよ。
×レンズの真ん中 ○鏡胴の真ん中
Canon普通にいいな 時代を超越してる
695 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/04(木) 21:14:24 ID:DPkcB/990
キヤノンの古いレンズってレンズの張り合わせ面が曇りやすくないですか。 家の100mm F3.5はLもRも曇ってます。
うちのソニーツァイスがピカイチに負けた Orz 売ってくる。。。。。ヽ(;´д`)ノ
697 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/04(木) 22:21:37 ID:T9Kf2gU90
698 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/04(木) 22:36:16 ID:DPkcB/990
やっぱりそうですか。 しかし、曇ってても結構写るから不思議ですけれど。
>>695 張り合わせ面というか絞りの前後のレンズがよく曇ると思います。
我が家のキヤノンLマウントの内、28mm・35mm・50mm・100mm・135mmは手元に来た時点で全部曇っていましたw
絞り羽根より前のレンズは以外と綺麗になりますが、後のレンズは白濁したのが取れにくいです。
我が家の50mm2.8と100mm3.5は完全に綺麗には出来ませんでした。
でも、分解清掃はとてもしやすいので、ジャンクは安くてオイシイですw
700 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/04(木) 23:39:12 ID:DPkcB/990
そうですね。分解掃除は楽でした。 でも、家の二本は両方とも接合面が曇ってるので手が出ません。 流石にバルサム剥がして貼る元気は・・・・・ 古いElicarなんかも同じ症状で困ってます。
>>696 それ言っちゃダメ。
次期ファームでレンズ無レリーズ許可が削除されるフラグw
703 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/05(金) 02:22:26 ID:4EhwI1V60
うちのはRもLも、Elicar様も、みんな曇りは後の方の小さな玉の接合面です。 でも、気にせず使ってます。 まともな玉の写りをしらないので、こんなもんだろうと・・・・・・ 十分使い物になってますし。 普段はフルサイズのD3で使ってますけど。
705 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/05(金) 02:50:30 ID:XIotgWb30
>>704 すげえ本当にターレットになってるwww
画像よく見たらテラ地元でビビった
707 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/05(金) 10:02:17 ID:4EhwI1V60
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_ デケデケ | | ドコドコ < >704 の凄さに感動したよ > ☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _| ☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪ =≡= ∧_∧ ☆ ♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン ♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ || γ ⌒ヽヽコ ノ || || ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪ ./|\人 _.ノノ _||_. /|\ ドチドチ!
スゴイけど、鞄からどうやって取り出すの?
709 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/05(金) 10:33:01 ID:L9mdES/+0
前面投影面積的にもっとコンパクトにするなら ボディーがオムスビの影に入るようにしたいところだが グリップが干渉するのかな?
711 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/05(金) 11:44:24 ID:4EhwI1V60
>709
図をみると確かにそうですね。
RもLも分解したのはかなり前なので他のレンズと混同しているのかも知れません。
今レンズを覗いてみても後の玉がやられてます。w
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288924538905.jpg 右が前回作った、NEX→NFアダプターにニコン対応に改造したペンタックスのヘリコイドを付けた物
更にM42が付くようにアダプターを装着
左が今回作った、ニコン用のマクロテレプラス改造のNEX用のヘリコイド+ニコン用のM42アダプタを装着
其々にM42→L39のアダプターを取り付けると引き伸ばし機用のレンズが取り付けられます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288924578463.jpg 右側だと75mmでも余裕で無限遠が出ますが、今回作ったのは近接専用です。
八仙堂のアダプターを細工するか他の径の物に換えれば数ミリ程度、
更にニコンから直接L39に変換するアダプターを使えば更に数ミリ程度、
全長を縮める事ができると思います。
712 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/05(金) 15:07:45 ID:iu8I79mJ0
Industar-69使ってる人いませんか?ググってもマイクロフォーサーズ はでてきてもnexのはあまり情報がないもので
>>712 確か水準器の人が使っていたはず、過去に作例もUPされてるよ
714 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/05(金) 15:30:02 ID:4EhwI1V60
716 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/05(金) 15:36:01 ID:iu8I79mJ0
ありがとうございますmukselectのやりかたでいいみたいですね まだnex持ってないけどIndustar-69入手したので
おい、おまいら。 NEX→NIKON G用の激安が1個だけオクに出てるぞw 前回より200円高い3480円だってよ、急げ〜
Petri懐かしいです。 うちの親父が使ってたので、私の子供のころの写真はみんなPetriレンズです。 たしか55mmf1.8でしたけど。 実家のどこかに眠ってるかも。 ペトリマウントは専用スピゴットですよね。アダプタ側はカメラから取り出したものですか?
>>718 水準器の中の液体さん、うしろのローライ解体するなお
721 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/05(金) 21:47:55 ID:4EhwI1V60
おらのこと呼んだ。 ミノックスの次の予定なんだけど。 もちろん、準ジャンク品。 ぺトリは私も考えてたんですが、参考にさせていただきます。 既にレンズの方を数本ニコンマウントに改変してしまったので迷ってました。
あのローライ35は言うまでもなく次回予告
ローライ35は長い付き合い、オイラの相棒なので墓場まで連れて行きます。
つうかフィルム入ってるし、今もデジと散歩に同行してますよw
>>719 使った Petri マウントは、ペトリペンタV3のレストアに使ったジャンクの余り部品です。
下手の横好きでジャンク集めてニコイチ、サンコイチとやってますw
余った部品や、修理断念した奴がもったいないので、改造レンズなんぞ作ってたりします。
そういう意味でも「NEX様、ありがたや〜」ですw
724 :
704 :2010/11/06(土) 01:06:14 ID:deP2MeY80
>>705 ,707,708,709,710
ありがとうございます。Lレンズは小振りなので、
あれだけぶら下げても、ちょっとがっしりした一眼レフ
位の大きさに収まってしまうのが面白い。レンズ交換
は、一旦レンズの付いたターレットを前に引っ張ると、
マウントアダプタが分離して、回転できるようになる
ので、えいやって回します。
>>718 いつもながら、完成度高いなあ。
京セラのslimTのジャンクを入手しましたので、インダスタ
のレンズをツァイスのテッサーに変えようかと思っています。
そもそもインダスターがテッサーのコピーだったんだけどね。
そういやホルスベンヌのマウントアダプターってここで話題になったことある? だれも突撃してないのなら逝こうと思うんだけど。
>>724 ターレット=インダスターさんだったのね。アイデア、製作ともにすばらしいです。ありがとうございます。
インダスター+テッサー、やってみてますが、なかなかいいですよ。
そのあと、国産コンパクトのテッサータイプをいろいろつけて試してますが、総合的に超えてるのは今のところない感じ。
コントラストも高く、開放でも安心して使えるからさすがテッサーて感じ。色かぶりが少し出るのは惜しいけど、ほかのレンズでも出てるし。
一通り試したら、テッサーに戻すかもしれません。
>>725 35mmでの撮影と変わりない程度の描写が出てるね。
灰色があるのでモノクロ専用で十分使えそう。
>>725 ピンホールも面白いよね。手持ち撮影かな?
>>730 ペトリいいね。安かろう悪かろうって言われてたメーカーでしょ。
以外とバカに出来ない。
遅レスだけど
>>702 のCANON28/3.5の描写は60年前のレンズとは思えない。
銅像の質感、背景のボケともハンパねぇ。
昔のCANONは凄いな。今もある意味凄いけど
確かにすごいな>702 出来の悪い現代のキットズームよりもいいぐらいだ。
この前渡米した時NEX→NIKONのアダプタが$25で売ってたんで 試しに買ってみて、NEX-5に使ってなかった35mm F2の単焦点をつけて 遊んでみたけどなかなかおもしろいですね。 MFなんてしたことなかったんで新鮮で。
どうでもいいけど、 この前裏磐梯で雪降ったけど NEX-5は普通に動いてたよ。
>>734 $80円で2000円か。
国内販売価格のボッタクリ感がすごいな。。。
>>735 変なの湧くから余計な事ここで書くなよ。本スレに書きこめ
>>736 ヤフオクの安いNikon-G復活してますね、コンタG用の安い奴は画像なしが不安ですが。
あの程度の値段なら気軽に買えますがw
739 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/06(土) 14:51:09 ID:aA1pe/wo0
どうでもいい事だと思うけど、このスレに画像うpしてる人達って、 普段何をしてる人なのかすごく気になる。あと、年齢とか性別とか。 例えば、夜な夜な若い女性がカメラ分解してレンズ作成してると考えると ドキドキしてしまうw まぁ、無いと思うけどさwww
>>690 遅レスですが…
ピカイチこれ見た人のとりあえずゲットリストに入ったのではw
>>704 3連ターレットほんとに作った人が…!
凄すぎる。
>>725 本体と付けたところの勇姿も見たいです〜
>>730 綺麗な色ですねぇ…
水準器さんの撮影テクのおかげなのかもしれないけど二枚目とか好み。
742 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/06(土) 16:21:48 ID:aA1pe/wo0
年齢27才男です。 学生の頃から手を出していた仕事が軌道にのって、昨年の年商が三億弱、 自分の収入としてはその十分の一位、 二年前位からは人を使ってやっているので自分が直接表に出る事は殆ど無くなりました。 妻は外に出るのが好きで仕事してますので、日中は子供の世話とか主夫をしています。 こんな所で宜しいでしょうか。
ID見たらミノックス改造してる人か。 こんな貧乏スレにも金持ちが生息しているのね・・・Orz
えっ
>>742 ってまじなの
43才妻子ありだけど、年収1/5ぐらい。がっくし
>>730 Petriレンズいいですね。実家に確保しにいってこよう。
>>739 マクロテレプラスの人ですね。
>>596 から着々と進んでて楽しみにしてますカコイイ
>>743 国産コンパクト・インダスターシリーズの第4段きたー!
今のところフジノンとハイマチックの絞ったのが1番いいかなぁ…
これは本当に普通に写ってる。
>>740 静かに生息させてホスィ…w
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。 F2.8と暗いし。 暗いとこではブレまくりで使いものにならない。 マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、 しかも、4段分の手ブレ補正も効く。 ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。 やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな? かなり後悔してる。
例のヤフオクの安いマウントアダプター届いたよ、 ・・・うん、地雷だったw Canon FD用 : マウントアダプターの絞込み用リングのラチェットがずれていて、レンズ側マウント内部の絞込み レバーが押し切れず、F8程度で止まり完全に最小絞りまで行かない。 分解してボールが収まるピボットを、φ1.5mmキリとピンバイスにて、正規の位置に加工し使える状態に。 minolta SR用: レンズ側マウント金具の仕上げが甘く、裏側にバリや反りがあり「冗談じゃねぇぞ!」ってほど硬かった。 またレンズをロックする爪もバリや形状自体が駄目で機能しない。 ダイヤモンドヤスリでマウントを「緩いかな?」ってほどバリ取り(つうか面取w)し、硬さ調整用の溝を マイナスドライバーで広げ調整。 爪もヤスリで形状を修正して使える状態になった。 Nikon F用 (G対応): なぜか普通のF用が来たので返品と交換希望を打診中。 つうか相手日本人じゃ無いみたいだけど、こちらの意思が通じるか少々心配ではあるw まぁ全てが↑の様な状況とは断言できないが、少々高くても良い物を買った方がよいかと。 「追加工上等!仕上げなんぞオレがする!」って方々には、これで十分とも言えますがw
750 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/06(土) 22:17:08 ID:aA1pe/wo0
おお、周辺の減光が良い感じですね。
>>749 おおっ流石にピンホールうすーい!
装着写真ありがとうございます。
これであれだけ写るんだからすごい。
てか、インダスター=三連ターレットさんは=前のティアラさんだったのか!!
ってよく見ると地の黄色布で分かりますねw
μにスリムTにティアラ、と物凄く好みのタイプのコンパクトカメラばっかり…ゴクリ
今回のスリムT、遠景がテッサー、って感じがしますねぇ。
そしてとんぼの時も思いましたが近接上手いっす…☆-(ノ゚Д゚)ノカンパーイ
>752 コルゲンコーワのレンズっぽいな。
756 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/07(日) 00:48:25 ID:Svtu/t2h0
>>757 皮グリップさん、次から次へと面白いアイデアが出てきますね。すごい。
昔のレンズはコーティングが弱いので、フードがほしいし、レンズキャップもなくて別に調達しないといけないことが多いから、純正よりも改造レンズ向きのアイデアかも。
冬山にNEX持っていたら、動かなくなった 友人のマイクロフォーサーズは平気だった。 ガックリ・・・
>>759 おはようございます。レンズキャップは以前IXニッコールをデジ一用に改造した時、
逆光に弱かったので作った分のリメイクなので特に新しいアイデアではないですw
デ○カ○w○t○hでもPENのパンケーキ用で記事があったと思いますが、こんなので原稿料を
貰ってるのか〜(怒)と思った事もw
コンパクトカメラシリーズご苦労様でした。大いに楽しませて頂きました。
次は何にチャレンジされます?
>>760 だが断るw
上の
>>749 さんのテッサーもいいですね〜。
次はテッサー逝こうかな・・・
>>762 写真家澤村が弟子入りするからよろしく頼む。
>>763 よし、じゃあ今すぐパンと牛乳買って来い!!
さっき、○ジ○メ○a○c○見たらE-420にパンケーキの記事でした。スイマセン・・・
冬山にNEX持っていたら、動かなくなった 友人のマイクロフォーサーズは平気だった。 ガックリ・・・
>>762 ピカイチすごかったから、私もやってみたいですねー。
でもそのまえに、アダプタスレなのにアダプタ持ってないのでw
アダプタ買って遊ぼうと思ってこのスレみてたら、皆さんの改造が楽しそうなので、こっちが先になりましたw
なので、アダプタ買って無改造で遊んでみようと思います。
手配中なので、入ったらあげますね。
>>765 変わった水準器つけてるな・・・
自作?
水平でてます?
769 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/07(日) 12:09:23 ID:XsbED0L/0
私が言った一言から犠牲者が多数発生しているみたいで・・・・・ 皆さん加工修正技術があるので良かったです。
770 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/07(日) 12:11:45 ID:XsbED0L/0
ロッコールは殆どにニコンマウントに加工してしまったので、 しかもニコン−ロッコールアダプターも自作しているので・・・・・ 格好良いので参考にさせていただきます。
771 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/07(日) 12:32:39 ID:XsbED0L/0
>>771 雨降りそうな雲まみれだこっちは。
明日は香川行くからNEXもってくか。
ハトポッポ星人から怪電波攻撃されているような嘔吐感を催すボケ味スゲーw
>775なんのこっちゃ?と思ったけど774の作例見て納得ww
ここの住人的に、おすすめのマウントアダプタ+レンズの組み合わせって何?
779 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/07(日) 16:12:08 ID:XsbED0L/0
そんなに大雑把な聞き方されてもなあ、 どんなカメラやお勧めですか、とか、どんなレンズがお勧めですか、とか、聞かれても答えられないでソ。 と、言いながらも、純正のアダプターと純正のツアイスでソ。其れ以外は皆変態だから。 あえて言えば、純正のアダプターSTFこれに勝るものは無し。
>>778 ボディキャップにピンホールが最強。
↑は冗談として、自作マウントにジャンクレンズでしょw
↑は個人的意見として、まぁNEXに1番似合うのはLマウントアダプタ+国産Lレンズでしょうね。
781 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/07(日) 16:55:34 ID:XsbED0L/0
782 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/07(日) 17:01:20 ID:XsbED0L/0
>隠し玉のVT Topcor。 隠し玉のUV Topcor。
784 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/07(日) 17:41:29 ID:XsbED0L/0
かっこいいレンズだな ライツミノルタの頃のかな?
787 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/07(日) 18:21:06 ID:VRuUuGFi0
>>781-783 トプコールはエキザクタマウントだったかな?
アダプター2枚重ねで行けそう。
>>774 フジノン人気ですね。
4群4枚でテッサータイプではないみたいだし、見た目も他のレンズより前玉がずいぶん大きかったするので、その辺の改変がうまくいっているのかも。
>>786 ミノルタSLR初期のレンズ、何と3群3枚のトリオターですw
ホントここは変態のスクツだなw
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。 F2.8と暗いし。 暗いとこではブレまくりで使いものにならない。 マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、 しかも、4段分の手ブレ補正も効く。 ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。 やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな? かなり後悔してる。
792 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/07(日) 19:10:16 ID:XsbED0L/0
>787 REトプコールはエキザクタ、UVトプコールは独自?マウントでつ。 エキザクタはNEX用のマウントが出ましたが、UV用はありません。 普通の場合、奥などでUVをM42に変えるアダプターの部品を売ってますので、 其れとトプコンユニやユニレックスのボディー側の部品と組み合わせます。 私は、一寸変わった事やって誤魔化してます。
793 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/07(日) 19:16:36 ID:XsbED0L/0
>785 d。 135mmと似た形になった後期型ですね。始めて見ました。 135mmと遮光版も同じですね。 おらのは、距離リングと同期したカムがついてます。 まるでL39の距離計連動機構をそのまま残してRSマウントにしてしまった感じです。
794 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/07(日) 19:17:43 ID:XsbED0L/0
そういえば、この100mmをM42に変えるパーツが売られていたのを思い出しました。
今日は日曜日という事もありスレが活発ですね。 こんな日に限ってネタの無い自分が悲しいです(仕事なので) さぁ、今晩は会議だー(涙) 帰ったら次なる物に取り掛からないとね(ネタと部品は何処からか自然と湧いてくるw)
796 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/07(日) 19:50:18 ID:XsbED0L/0
一人で書き込んでしまってスマソ。 撮影ついでに中古屋回りしたら、 OLYMPUS35DCとCanonet 28を手に入れてしまいました。 オリの方は完全オートなので、絞りの調整が出来ません。 電池を入れたら活きてるみたいなので分解するかどうか思案中。 キャノの方は、対応する電池が無いし、絞り優先オートなので改造はしやすいかも。 だたし、ジャンク箱の中に入っていたにしては、APPROVEDのシールが貼ってあるのが・・・・・
スレの進みがこんなに速いなんて…!嬉しいw
>>774 二枚目なんで歪んでるんだろう…?と思いましたが水が入ってるんですね。
>>778 MマウントかLマウント買っておくだけで改造せずともかなりのレンズで遊べると思うけど、
家にあるレンズに合わせてアダプタ買えばいいんじゃないかな?
>>781 ミノックス楽しみにしてました!
全体的に淡い印象派みたいだけど光のせい?近接も見てみたい。菱形ボケも含めてw
>>783 充分ススキ祭り!ですがな。
二枚目、24mmなのに綺麗に撮れてて羨ましい…欲しいかも…w
>>797 MC24/2.8はライツにエルマリートとしてOEMされたやつだな
MD ROKKORまでが同じ構成
なもんでちと高め
ROKKOR銘のないNewMD24/2.8がAF24/2.8に引き継がれた
>>798 ありがd。勉強になります。
広角でまともに写るやつ欲しい…
800 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/07(日) 23:05:21 ID:XsbED0L/0
>797 今日の天気は実際にあんな感じでしたね。 水蒸気が多くて遠景は霞気味でした。 他のレンズでも多かれ少なかれ出ていましたよ。 でも、このレンズ正面から見るとなんとなく反射が大きいんですよね。 まともなミノックスのレンズを見たことが無いので何ともいえませんが。 近接やボケの具合等撮って見ます。
>>775 ,776
あはは、マクロ開放で、すごいボケです。
>>777 なぜわかる……
>>781 ミノックスレンズ、実写ありがとうございます。
これはこれで面白いですね。
>>796 の次回作も期待。
>>783 いいなあ。すすきがすごくきれい。特に1枚目が好き。
>>795 次のも期待。
>>797 2枚目水が入っているというか、水に写っているのです。
ススキなんて生えてるところ身の回り思いっきり思い出してもないよ。。。
冬山にNEX持っていたら、動かなくなった 友人のマイクロフォーサーズは平気だった。 ガックリ・・・
>>802 結構な都会でも普通に生えてますけどねぇ
先日痛い目にあったヤフオクの安物マウントアダプター ミノルタα-E と K-E(DA対応) が新登場していたので買ってしまったw 自分でもアホだと思うがな〜
謎の脳波攻撃w あれが前首相の正体だったのかw
えええwリアル鳩の方が余程覇気を感じたのはオレだけかw
>>781 おぉ、お散歩コースですw
そのうち、変なレンズ付けた同士ですれ違いましょうw
809 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/08(月) 12:05:48 ID:pcIFtm9T0
キモw
◇いっぱいですね
ソニーはレンズがゴミだよなあ?
ミラーレスデジカメ3機種を比較する(画質編)
実写画像でチェック
単焦点レンズは、(略)M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。
開放値での周辺光量低下も少ないほうといえる。ヌケのよさも単焦点レンズならではのよさだ。
この2本はエントリークラスからベテランまで多くのユーザーから支持されているが、
その期待に十分応えられるだけの描写特性を持つといっても過言ではない。
一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。
2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、大きくプリントするには辛いことがあるかも知れない。
今回のレビューを総括すると、E-PL1とDMC-GF1のマイクロフォーサーズ2モデルは、
高い人気から分かる通りレンズの描写特性もほぼ不足のないもの。(略)安心して撮影が楽しめる。
APS-C機のNEX-5は、(略)レンズの描写に少々及ばないところが見受けられたのは残念なところ。
標準もしくは準標準といわれる画角の明るいレンズのリリースも含め、
ソニーには今後のレンズの展開に期待したいところである。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html レンズの作りとAFパフォーマンスはとても良い。
distortionはまずまず。vignettingも広角レンズとしては普通レベル。
resolutionはF2.8でextremeの棒グラフの棒が無い。こんなのは初めて見た。F8まで絞れば1920とかなり良くなる。centerの解像度は解放から高い。
周辺部のchromatic aberrations もひどい。こちらは絞っても救いようがない。
Optical Quality は衝撃の星1.5個。
http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/542-sony16f28nex
>>809 乙です!
個人的には面白いから開放もアリかもw
楽しませてくれてありがとう。
そして確かにボディキャップやらリバースアダプタにはまった謎レンズを付けたNEXに外で出会ったらビクッとするかもしれないwww
815 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/08(月) 14:06:19 ID:pcIFtm9T0
ミノックス、仮本組み?が完成したので、レンズを詳細に調べて見ました。 順番が逆ですね。仮本組みは、エポキシパテまでは使わずとりはずせる状態。 LEDライトの強い光だと、レンズが結構汚れているのが分りました。 特に前ダマの裏が汚れが酷いです。 ここにアクセスするには手持ちのドライバーではネジが小さすぎて回せません。 まずドライバーを加工しないと。 まあ、結構遊べそうなので、これで一旦完成としておきます。
816 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/08(月) 15:52:58 ID:xGgs+zbP0
このカメラにハッセルのPlanar 80mm F2.8のような レンズシャッターのレンズをつけることは技術的に可能なんですか?
>>816 直接Eマウントに変換する奴は知らないけれど、各社SLR用マウントに変換するマウントアダプターがあります。
なのでマウントアダプター2段重ねなら現状でも可能ですよ。
818 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/08(月) 17:46:08 ID:s/jcZYP70
819 :
816 :2010/11/08(月) 17:51:29 ID:xGgs+zbP0
>>817 2段重ねですか。
なるほど、わかりました。
ありがとうございました。
八仙堂のMC,MD-NEX使っている方はいらっしゃいますか? 安いしKIPON製じゃないようなので興味があります ガタつき具合など教えて下さいませ
821 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/08(月) 20:36:18 ID:pcIFtm9T0
>740 当たりから読んでみると幸せか不幸せになれます。
>>820 自分はMDはRJのを使ってるけど、FDは八仙堂のを使ってる。ペンタKはKipon
品質的にそんなに変わらないと思う。どれも安っぽいって意味でね。
メーカー差の心配より個体差、ロット差の方が心配な気がする。
連絡先がしっかりしていて、不良の時にちゃんと交換してくれる所で買うのが良いと思うよ。
>>822 ありがとうございます。八仙堂と同じに見えるものがeBayで送料込み$25
2000円ちょいならまあ挑戦してみようかと
大砲を転載するのが好きな方が居るようなので、我が家にあるもっとも貧弱な大砲で参戦!!
COSINAの暗黒超望遠ズーム100-500mmF5.6-8.0
長さだなら負けませんw
http://www.ps5.net/up/download/1289241807.JPG あと、Lマウントのコムラー105mmF2.8を500円で手に入れましたw
玉は綺麗だったのですが、絞り羽根がジャムってたのでレストアは少し苦労しました。
時間はかかりましたが、なんとか復活したので次の休みの日にでも連れだそうと思います。
825 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/09(火) 11:51:02 ID:aZuHzKGG0
大砲、面白いですね。 鏡筒が細くて、格好良い コムラのLマウントは裏山鹿 古い12枚絞りとか16枚絞りとかのジャムって修理、難しいですね。 家には失敗して、開放専用が幾つもあります。 実はマウンテンロッコールもジャムりぎみなので絞りを動かすときには慎重に慎重にやってます。
まあネタ披露それなりに面白いが画像が無駄にデカイ
ケンコーのED 500mmとかも無駄に長くなりそうだなぁ。 うちのミノルタMC 300mmF5.6に2段テレコンも見た目は結構長いよ。
ライブビュー専用機のNEXはコントラスト式。AF方式の違いが合焦スピードに現れているようだ。
実際に使用してみた正直な感想は「なんて遅いんだ!!」。シャッターボタンを押すと、まずヘリコイドが大きく回転。一旦止まると今度は逆回転し、
また止まって逆回転という動作を繰り返す。この間にヘリコイドの動く範囲が少しずつ狭くなり、最後はゆっくり動いてピントが合う。まるでα7000以前、AF黎明期の一眼レフのような動作である。
したがって、動きの速い被写体にピントを合わせることはほぼ不可能。じっとしている被写体でも、じれったい思いをさせられる。ソニーがNEXの発売時に、この機能を入れなかった意味が、何となく分かったような気がした。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101109_405573.html 待望のAレンズのAF化
これがNEXユーザーの悲願WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
>>828 このスレでAFとかお前はバカか。
頭使えボケw
AFかあ。そんな便利なモノもあったなあ。そういえばw
お、俺のコシナAFズーム 75-200の立場がw
>>831 ウチのも元気だぜ!> コシナAFズーム 75-200
絞り込んだ状態だとAF死ぬのがまた可愛いんだw
833 :
831 :2010/11/09(火) 21:14:43 ID:qNahqd6O0
NEXでも一眼でもAF使ったことないw キットズームを確か買った筈だが、箱に入ったままなんだ…
>>825 絞り羽根は本当に大変でした。どうしても羽根の形が完全には直せず、
実は絞りこむと三角形になってしまいますwどんなボケになるのか!?
>>826 サーセン、次から少し画像を軽くしますw
>>827 暫くの間、スレの住人で大砲コンテストでもしてみますか?写真と全長の長さを載せるって事でw
837 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/09(火) 23:26:15 ID:aZuHzKGG0
長ければ何でもありですか? 接写リングありったけと、テレコンありったけ付けるとか! 実用は出来ないけどw まあ、とりあえず明日常識的な範囲でやってみますけれど。
838 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/09(火) 23:32:16 ID:aZuHzKGG0
>836 オートボーイ良いですね。思わず自宅のジャンク箱探してしまいましたが、有りませんでした。 こんどメモしてジャンク屋廻りの時に探します。
このスレ見てると資産も腕前も無いのにNEX欲しくなってくるから困る
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/09(火) 23:44:44 ID:aZuHzKGG0
年末に向けて結構安くなってますから、どうぞ! 後は、ボディーキャップとジャンクカメラで十分遊べますから、お金も其れほど掛からないし。
841 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/09(火) 23:48:04 ID:/iRT08vJ0
>>836 それレンズキャップでもあるが
フロントコンバーターとしても使えるのかな?
>>838 オートボーイは結構転がってますけどズームは正直あまり見た事ないです。
前回のピカイチでもキャップ作りましたが、前面に開閉スイッチがある奴の方が
加工しやすいと思います。ビカイチみたいなのは少し加工に工夫が要ります。
>>839 正直、お金も技術もレンズ資産も無くても結構遊べますよ。後はやる気とアイデアで!!
>>841 レンズを挟むスペースが確保できないのでコンバーターとしては使えそうに無いです。
オートボーイズームのレンズもNEXには使えそうに無いです(望遠側のみなら可能かな?)
>>836 さん
そうすると、初代のオリンパス ピカソも、レンズカバーとして利用可能でしょうか?
>>843 ピカソのレンズカバーは以前使えるか検討したのですが、ピカイチと同じで開閉スイッチが下側に付いてました。
サイズ的に使えない事は無いと思いますが、開閉の動作に若干工夫が必要になるかと思います。
しかもボディと一体になっていたと思うので、ニッパーか何かで切り出さないといけないと思います。
レンズ部分の穴が小さいので厚みをつけてしまうとケラレますのでフィルター1枚分に嵌めこめば何とかなりそうです。
>>845 みますた、レポの奴は状態が悪い玉みたいですね、ウチのはもっと良く写りますよ。
つうかハズレ玉掴まされているにもかかわらず、ローファイ志向とか気取っちゃうのが痛い。
無様というか滑稽というかw
うp
>>835 >暫くの間、スレの住人で大砲コンテストでもしてみますか?写真と全長の長さを載せるって事でw
自分も機会をみて参加します。つーか自己満足で見てもらうだけだけどね。
澤村よりあきらかにこのスレの住人の方が、レンズのチョイスも作例もレヴェルが上。
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/10(水) 10:35:44 ID:4+njGSr00
てれるな〜あ。クレヨン新ちゃん風に!
>>849 他の方々は上手だけど・・・、オイラは写真下手糞だぞ!うん、自信があるw
852 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/10(水) 11:46:00 ID:4+njGSr00
ソニーはレンズがゴミだよなあ?
ミラーレスデジカメ3機種を比較する(画質編)
実写画像でチェック
単焦点レンズは、(略)M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。
開放値での周辺光量低下も少ないほうといえる。ヌケのよさも単焦点レンズならではのよさだ。
この2本はエントリークラスからベテランまで多くのユーザーから支持されているが、
その期待に十分応えられるだけの描写特性を持つといっても過言ではない。
一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。
2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、大きくプリントするには辛いことがあるかも知れない。
今回のレビューを総括すると、E-PL1とDMC-GF1のマイクロフォーサーズ2モデルは、
高い人気から分かる通りレンズの描写特性もほぼ不足のないもの。(略)安心して撮影が楽しめる。
APS-C機のNEX-5は、(略)レンズの描写に少々及ばないところが見受けられたのは残念なところ。
標準もしくは準標準といわれる画角の明るいレンズのリリースも含め、
ソニーには今後のレンズの展開に期待したいところである。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html レンズの作りとAFパフォーマンスはとても良い。
distortionはまずまず。vignettingも広角レンズとしては普通レベル。
resolutionはF2.8でextremeの棒グラフの棒が無い。こんなのは初めて見た。F8まで絞れば1920とかなり良くなる。centerの解像度は解放から高い。
周辺部のchromatic aberrations もひどい。こちらは絞っても救いようがない。
Optical Quality は衝撃の星1.5個。
http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/542-sony16f28nex
オクにパンケ\2000で出てたな無料でもいらんけどw
855 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/10(水) 12:10:03 ID:4+njGSr00
二千なら欲しいな、フィッシュアイ外すの面倒だし、マウントだけ使う手もあるし。
>>855 バカの自演に絡むな。
2000円でなんてある訳ないだろw
>>845 あ、
>>846 で酷い事いっちゃったけど、バックフォーカスの調整していない上に、
全作例を開放で撮ってるのね、それじゃパッとしない訳だ・・・、澤村さんごめんなさいw
でもレンズのキャラクター云々言うなら、絞った作例も上げないのは何故?
経験的にf=5.6〜8.0で最高解像度に達し、周辺は甘めだが中心部はかなりシャープなのに。
最初から「トイカメラ風NEX」という結論ありきな感じで嫌かも。
858 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/10(水) 12:53:29 ID:4+njGSr00
>856 恥ずかしい奴の特徴、調べもせずに自分の憶測だけで書き込む。 一応奥で確認してみたら、二千円丁度のは無かったけど、一円スタートとか千円スタートのはあるよ。 二千円で落札するのは無理だと思うけど。
>>858 スタートの値段がその出品物の価格ですか、そうですか。
NEX本体1円で出てた→1円なら欲しいな
これと同じような内容の書き込みしといてよくそんな恥ずかしい事言えるよな。
流石D3餅の年商3億は書き込む内容が違うぜwww
860 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/10(水) 14:04:13 ID:4+njGSr00
>スタートの値段がその出品物の価格ですか、そうですか。 そうですよ、少なくともスタートした時点ではね。 スタート時二千円の物がその時点で二千円じゃなければ幾らなんですか。 頭のよい方教えて下さいね。 しかも、出ていたって言うだけで、二千円で落札されたとかも書いてないわけでねえ。 木の葉無しを続けても意味無いので・・・・ 情報が何も無い貴方の書き込みよりは >854 の方が、一万円程度でスタートしていた奥でパンケーキの出品時の価格が下がって来たって情報があるだけでも、意味があるよ。 私にとってはだけどね。
まあまあ、餅つけよ〜 あんまりやりすぎると祝われるぞ。
>>860 アンカの付け方もSageもできねーくせにいちいち絡んできてウゼー奴だな。
お前毎日このスレにどんだけ書き込みしてんだよw
お前だろこれ
742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 16:21:48 ID:aA1pe/wo0
年齢27才男です。
学生の頃から手を出していた仕事が軌道にのって、昨年の年商が三億弱、
自分の収入としてはその十分の一位、
二年前位からは人を使ってやっているので自分が直接表に出る事は殆ど無くなりました。
妻は外に出るのが好きで仕事してますので、日中は子供の世話とか主夫をしています。
こんな所で宜しいでしょうか。
─┼─┐─┼─ / ,. `゙''‐、_\ | / /
│ │─┼─/| _,.イ,,.ィ' ─────‐‐‐ * ←
>>862 │ |ツ │ | | | イン /´⌒`ヽ // | \
{, リ) / ./ | \
__ /}从、 リ( / / |
,. ,. -‐===‐- `つ/ ,.イ ’^ソハノリ / ∵|:・.
〃〃〃〃 //ミノ__ /´ /∴・|∵’
_____ ノ_/ / ヽミ、、 .∵.;|∵’:;
( 二二二ニ) ノΘ(__ ) ゙ 、∵.;|∵’,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .^^^' \ !  ̄フ ゙ 、 |∴
ソ / `
ノ⌒ヽ')
/ ノ/ /
/\/ ∧/ / ',
/ / ノ./ ./ ',
ノ/ ヘ__、 ./ / ̄ ̄ ̄ヽ .',
ヘ_'_, / \ / ',
/ \/ ',
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
ハーフだと改造はシビア?イメージサークルぎりぎり的に。
>>864 現行スレ内のハーフは
フローリングさんの(勝手に命名スマソw)
>>175 Olympus PEN S D.Zuiko 28/3.5
>>352 ,
>>380 ペンS 28/3.5 ペンD 32/1.9
かな。
イメージサークル的には問題なさそう。
>>578 の水準器さんのヤシカハーフ14がどうなったのかその後の続報
>>685 だけで気になってる。
前スレまでの水準器さんの
Olympus PEN EED 32/1.7,
Canon demi EE17 30/1.7,
Olympus F.Zuiko Auto-S 38/1.8
YASHICA HALF17 32/1.7 もイメージサークル的には問題なさそうだった。
Canon Demi 28/2.8は色々と厳しそうだった。
あと、ティアラ黄色布さん(勝手に命名してスマソw)のリコーオートハーフも好きだったな。
という訳でスレ見てただけですが、レンズによるのでは…?
若干スレチ気味ですがNew MD 24mm F2.8って褒めている人も散見されますが あの凡庸レンズ王選手権で優勝しそうなAF 24mm F2.8とくりそつな構成ですよね もしかして写りは似たようなものなんでしょうか?
大いにスレチ
NEXのマウントアダプターにつけるレンズ自体の話題は駄目なんですか?
マジレスすると時代とメーカーの違う物を一緒と思うなって事だ。 さぁ他のスレにお逝きなさい
スマン被った・・・
なんとなくNIKKOR MICRO 55mm f2.8と NIKKOR 35mm???を手に入れてみた。 アダプタ買うかそのまま転売するほがいいと思うかね?
>>871 メーカーが違うって両方ミノルタで、年代も AF24mm 1985年2月販売ですし
その時にはまだNMD 24mmが併売されてたと思うのですが
>>874 要らないなら下さい。 使ってみたいからw
>>874 すまねぇ、俺の読み間違いだった。
俺が他スレに逝ってくる・・・
>>873 ニコンのカリカリ楽しめや・・・
>>876 いえいえ、WIKIで調べたらAF24/2.8はNMD24/2.8をリアフォーカスにしたもののようです
リアフォーカス化の影響がどうなのか興味がありますが、ここで打ち止めにしておきます
スレ汚し失礼しました。
>>876 やっぱそっすよねw
35mmを50mmの代用に、55mmを75mmくらいの代用と思ったけど
35は中途半端だし55mmはマクロだし、もとよりAマウントあるしって思うと
めんどくさくなってた。
とりあえずebayでnikkorマウンタIYHしてくるわ。
ソニーはレンズがゴミだよなあ?
ミラーレスデジカメ3機種を比較する(画質編)
実写画像でチェック
単焦点レンズは、(略)M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。
開放値での周辺光量低下も少ないほうといえる。ヌケのよさも単焦点レンズならではのよさだ。
この2本はエントリークラスからベテランまで多くのユーザーから支持されているが、
その期待に十分応えられるだけの描写特性を持つといっても過言ではない。
一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。
2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、大きくプリントするには辛いことがあるかも知れない。
今回のレビューを総括すると、E-PL1とDMC-GF1のマイクロフォーサーズ2モデルは、
高い人気から分かる通りレンズの描写特性もほぼ不足のないもの。(略)安心して撮影が楽しめる。
APS-C機のNEX-5は、(略)レンズの描写に少々及ばないところが見受けられたのは残念なところ。
標準もしくは準標準といわれる画角の明るいレンズのリリースも含め、
ソニーには今後のレンズの展開に期待したいところである。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html レンズの作りとAFパフォーマンスはとても良い。
distortionはまずまず。vignettingも広角レンズとしては普通レベル。
resolutionはF2.8でextremeの棒グラフの棒が無い。こんなのは初めて見た。F8まで絞れば1920とかなり良くなる。centerの解像度は解放から高い。
周辺部のchromatic aberrations もひどい。こちらは絞っても救いようがない。
Optical Quality は衝撃の星1.5個。
http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/542-sony16f28nex
881 :
865 :2010/11/10(水) 22:16:59 ID:jhgVDvOn0
>>878 わあい、ありがとうです!
ますます楽しみに…!
どうか良いヘリコイドが見つかりますようにーナムナム
個人的にヤシカ好き、ハーフ好きなので、思わずマイデータベースが火を吹いたw
なんかストーカーみたいですんませんw
882 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/10(水) 22:26:26 ID:4+njGSr00
55mmのmicroは3.5の手の切れるような描写に比べれば多少劣るもののそれでも切れ味は凄いですよ。 まあ、以前も言われて閉まったんだが、ニコンのマイクロの作例なんて山ほどあるだろうと、 でも、昔で言えばフィムルとの相性、今ならボディーとの相性があるので、 例え作例の沢山あるレンズでも、このスレで作例をアップしてもらえると個人的には嬉しいのだが
DCニッコール100mmの中古とホルスベンヌのマウントアダプターポチった。 レンズの方が先にとどいちゃうなあ。
>>865 は、みかかSIMさんですか。
しかし、
>>878 とか見ると、水準器の中の人はカメラ屋さん開業
できそうな勢いですね。バックのカメラの隊列がすごいなあ。
Fujicaの35-EE入手しました。見事に壊れていてシャッター切れ
ません。レンズもカビすごいです。構造がどうなってるかというと、
うーん、これ、作りがやっぱりヘンですねえ。水準器の中の人は
やっぱりちょっとすごいな。まあ、気長に改造しようと思います。
>>883 ホルスベンヌのアダプターって香港のRG製とかEbay/ヤフオクやMukselectで売ってるようなやつを
33%OFFとか言いつつ、2倍の値段で出してるだけぢゃない?
>>884 シャッター部を外すには、後玉から外していかなければならないのですが、何とカニ目がありません。
仕方ないのでオイラは木の棒を丁度良い径に削り、先端に丸く切り抜いたゴム板を貼った専用工具作ったっす。
こいつをフィルム室側から後玉ユニットの外周に押し当てながら回して外しますた。
後玉を外すし、シャッターユニットを固定しているカニ目付きのリング(ナット)を緩めると、ゴロンと外れます。
ただ開口部が狭く奥行きがあるので、カニ目を回す工具を選ぶかも知れません。
レンズ自体はアンバーコーティングなのでカビや傷には強い、カビキラーでもヘッチャラ!w
レストアするにしても、レンズだけの使用にしても、もし欲しい部品があったら言って下さい。
保守用のパーツに1台組める程度余裕があるのでお譲りできますよ。
>>865 フローリングっていうかテーブルだったりするけどw
バックを変えられないなw
ペンSとペンDは中心の解像度も高いし問題ないと思います。
周辺が甘いと思ってたけど、ペンDは像面湾曲が大きいということみたい。周辺にピンは来るけど、そのときは中心がぼけます。
>>875 後ろにフラッシュフジカが。水準器さんもやってみますか。
しかしすごい量のカメラが写ってますね、ネタはまだまだありそうw
ライブビュー専用機のNEXはコントラスト式。AF方式の違いが合焦スピードに現れているようだ。
実際に使用してみた正直な感想は「なんて遅いんだ!!」。シャッターボタンを押すと、まずヘリコイドが大きく回転。一旦止まると今度は逆回転し、
また止まって逆回転という動作を繰り返す。この間にヘリコイドの動く範囲が少しずつ狭くなり、最後はゆっくり動いてピントが合う。まるでα7000以前、AF黎明期の一眼レフのような動作である。
したがって、動きの速い被写体にピントを合わせることはほぼ不可能。じっとしている被写体でも、じれったい思いをさせられる。ソニーがNEXの発売時に、この機能を入れなかった意味が、何となく分かったような気がした。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101109_405573.html 待望のAレンズのAF化
これがNEXユーザーの悲願WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
>885 そうなん? orz... 事実はブツが届けばわかるけど。
おっしゃあぁぁぁ! マウンテンロッコールの100と135両方ゲットしたぜ! ・・・ちょっと高くついた orz
>>891 欲しくなったから買ったじゃだめ?トリオターって一本も持ってなかったし
俺中望遠好きで結構な数集めてる、NEXで使いにくけりゃ他のSLRで使うよ
とりあえず今の時期は紅葉なんかで使ってみたいな
893 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/11(木) 09:43:01 ID:1LzS096V0
マウンテンニュウ手オメ。 100mmは前期型と後期型、 135はマウント周辺の色違いが有ります。 こういう事に拘り出すと沼が待ってます。 マウンテンの100はα900でも充分使えると言われている高解像度番長です。
「そんなの買ってどうするの?」 「いや、欲しいから」 世の中の沼住人が奥方と話している会話ですなw
手元にT-proofが2台あるが、改造出来る腕も知識もない…。 宮崎さんに頼むにしても5万もかかるしなあ。
見ざ〜るwww
長玉が一本もない(MAX60mm)ので長玉祭りに参加できない…w
>>884 は、そうですみかかSIMですw
データベースにしてみると、どれがどなたの改造か分かって来て楽しいです。
単発の住人も結構沢山いるですね。
>>878 書きそこねました…確かに背景のカメラ隊列凄いです。中古屋の棚のようw
あの列から魅惑のレンズが…
>>887 テーブルですか。あと、作例のツートンマンションもキーになってますw
ペンの28mmは個人的にもの凄く欲しいので裏山。周辺甘くてもそれはそれでおk
>>835 白革さんは、ボディ写真がない時に、実は画像サイズで判別してるので、あんまり軽いと困りますw
>>893 作例とか見たら欲しくなっちゃいましたw マウンテンニッコールと比べればまだ安いですし
MAX 60mm って・・・ はっ!もしや伝説の HEXANON 60/1.2 とか?!
899 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/11(木) 11:29:54 ID:1LzS096V0
家のマウンテンは、送料を除けば100の方が確か500円位、135二本が其々500円と1000円だったと思いました。 あまり知られていないのと、手に入れた当事はマウントアダプター遊びが其れほど一般的ではなかったので、安く手に入れられました。 今でもC/P考えたら狙い目のレンズだと思います。 マウンテンの後期欲しいな。
このスレには良い意味で変態しかいないから好きw 水準器さんの血はベンジンで出来ているっぽいし。 白革さんは心の中では「田んぼ畳さん」って呼んでた。
ライブビュー専用機のNEXはコントラスト式。AF方式の違いが合焦スピードに現れているようだ。
実際に使用してみた正直な感想は「なんて遅いんだ!!」。シャッターボタンを押すと、まずヘリコイドが大きく回転。一旦止まると今度は逆回転し、
また止まって逆回転という動作を繰り返す。この間にヘリコイドの動く範囲が少しずつ狭くなり、最後はゆっくり動いてピントが合う。まるでα7000以前、AF黎明期の一眼レフのような動作である。
したがって、動きの速い被写体にピントを合わせることはほぼ不可能。じっとしている被写体でも、じれったい思いをさせられる。ソニーがNEXの発売時に、この機能を入れなかった意味が、何となく分かったような気がした。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101109_405573.html 待望のAレンズのAF化
これがNEXユーザーの悲願WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
903 :
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2010/11/11(木) 12:45:23 ID:fjHIKANA0
_____
/::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ _
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::∧∧∧∧∧| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブ
|;;;;;;;;;;ノ -== ==- ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ヽ ノ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∵ (__) ∵) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ /
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
>>887 フラッシュフジカ君は完動品なので分解がためらわれて・・・、同じレンズなら、フジカデートから取った奴が
あるので、いずれインダスターのアイデア頂こうかと、あと写真に写ってない場所は凄い(酷い)事にw
オクの「ジャンク○○台まとめて」なんて奴に紛れ、意中ではないカメラが舞い込んできます。
で、適当にいじると動いちゃったり、いつの間にやら情が移ったりで困るですw
>>900 すみません、いま抱えている仕事がハマり気味でして、改造レンズは来週以降になりそうっす。
ざっとテストしたネタでは、OLYMPUS 35LC G.Zuiko 42/1.7(5群7枚!)がイイ感じですた。
冬山にNEX持っていたら、動かなくなった 友人のマイクロフォーサーズは平気だった。 ガックリ・・・
>>898 残念ながらごくごく普通のAi Micro Nikkor 60/2.8ですw
水中用途だったので暗いと迷うAFで使ったことはありませんが…
昔、F4とセットがお約束の水中写真の組み合わせだったのです。
でかくて重い(当社比)ので反動でコンパクト好きになった引き金のカメラ+レンズでもありますw
>>900 いつもながら、出題難しい…w
マーキュリーIIまでは分かるけど、もう一つは??
因みにいつもの遠景の稲株の緑見る度に、南だなぁ…と思ってます(関東比)。
ところでそろそろ次スレの季節ですが、自分はこのままカオスで行きたいから980位で次スレかな。
907 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/11(木) 13:45:42 ID:1LzS096V0
>900 土台はエルマーを分解する分けはないので、ロシアンコピーの沈胴インダスターかな。
908 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/11(木) 13:50:22 ID:1LzS096V0
連投スマソ。 >Ai Micro Nikkor 60/2.8です 55mmのままAF化されてその後AF60mmへ変わったんだと思ってたんですが、Aiの60mmが有ったんですね。
909 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/11(木) 14:23:15 ID:1LzS096V0
NEXはネタカメラなんだな
>>908 すいません、わかりにくかったですね。
自分の持ってるのはAiだけどAFの 60mmです。
当時水中用マクロ標準はMFは55mm, AFは60mmという二択だったので、自分的には60mmの時点でAFは自明だったのでつい省略してしまいました。
912 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/11(木) 15:07:27 ID:1LzS096V0
有難う御座います。 ニコンとミノルタのレンズ、特にニコンのマイクロには一寸拘が在りますもので、また探さないといけないレンズが増えてしまったのかと思ったもので。 水中で陸上用のレンズを使うと画角とか撮影距離とかは変化するものなんですか。 常々水中専用のレンズがあるのが何故か一寸疑問だったもので。
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。 F2.8と暗いし。 暗いとこではブレまくりで使いものにならない。 マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、 しかも、4段分の手ブレ補正も効く。 ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。 やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな? かなり後悔してる。
916 :
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2010/11/11(木) 16:19:01 ID:fjHIKANA0
_____ /::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ _ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ /  ̄  ̄ \ |:::::::::::::::::∧∧∧∧∧| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブ |;;;;;;;;;;ノ -== ==- ヽ |・ |―-、 | |::( 6 ヽ ノ ) q -´ 二 ヽ | |ノ (∵∵ (__) ∵) ノ_ ー | | /| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | / ::::::\ ヽ ノ\ O===== | :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ /g
>>912 水中と空中の屈折率の違いのせいで、画角は1.33倍になります。
距離も陸上の1.33倍になります。でもマクロだと覗いて撮影するのであんま関係ありませんw
水中専用レンズはぶっちゃけ陸上だとピント合いません。
ニコノスのWニッコール35mmF2.5, ニッコール80mmF4だけが水陸両用ですが、持ってないのでどういう仕組か知らなかったのでググりましたw
> 水陸両用レンズには,防水のための平面ガラスが最前面に組みこまれている。
>水中専用レンズにも防水のためのガラスが最前面に組みこまれているのだが,
>広角レンズほど目立ってくる水中での歪曲収差や色収差を修正するために,
>水中専用レンズの最前面のガラスは,凹レンズになっている。
だそうです。
35mmは黄色布さん(勝手に(ry)の
>>305 ,
>>364 で拝見出来て嬉しかったです。
>>914 F4はアクションファインダーの為だけに買いました…高かったのでまだ現役です。
フィルムは枚数が稼げないのでPenマクロでハウジング作ろうかと思ったことすらありますw
カメラ屋の親父に凄い勢いで止められましたがww
実は今はNEXのハウジング作ろうかなーとか思ってます。
帰ってきました。
>>852 60cm凄い!!大砲というより高射砲ですねw我が家のCOSINAは最長40cmでした。
>>878 ヤシカハーフ14頑張って下さい!!後ろの隊列はヤシカエレクトロですねw
>>895 このスレみてたら多分簡単に作れると思いますよ。
>>897 ネタの時だけ小さくしますw
>>901 決して都タタミの回し物ではありませんので悪しからずw
>>906 >>907 答えの画像を今から撮るので、今日撮影した分と一緒にアップしますね。
>>910 はい、ネタカメラです。
919 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/11(木) 20:35:37 ID:1LzS096V0
>917 解説ありがd。 35mmは両側に操作用のノブがついていて、NEXだと使いやすそうだから、購入してしまいそう。 問題は、多分一緒についてくるボディの処分方法なんですよね。 ハウジング自作しているひとのHPがありましたが、今は見つけ出せません。 ググル能力も付けないとorz
920 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/11(木) 20:42:28 ID:YB69u6ob0
>>919 ハウジング作るくらいなら
eva marineの方が手軽で
汎用性高いと思うな。
水中でレンズ交換も出来るかもw
>>923 ま、マーキュリー、、、オイラ一度でいいからシャッター音を聞いてみたいです!
何か皮グリさんはDUCATI Sognoとか普通に持ってそうで怖いですw
>>924 今ならまだ安く手に入るので、実用・改造用・愛玩用 とそろえるがイイですw
オイラはシンプルな外観の35ML F2.8とF2.0の両方が欲しくなりますた。
しかしそんな過去が有ったとは知らなかったです。
>>926 ぐぐってびっくり。DUCATIって昔カメラも作ってたんだw
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/11(木) 21:42:50 ID:1LzS096V0
>923 ほ、ほ、本物を分解しちゃったんですね。
>>927 あははごめん。ミノルタMCに3000mmは無いよ。300mmね。
3000/5.6があったら凄い巨大だと思う。
>>930 ですよね、驚きました
Reflex-Nikkor2000mm/F11ですら望遠鏡そのものなのに焦点距離1.5倍、開放F値半分ってどんな化け物なんでしょうか
>>932 間違いなくシグマのエビフライにも勝てると思うw
いや本当ごめん、酒飲みながら書いてたので全然気がつかなかったよ。指摘してくれてありがとう。
>>919 うちにはジャンクニコノスボディが2個転がってますw
>>909 のCanonet、左手フードが効いていますね。
10月にNEXのハウジングに直接ニコノスレンズを取り付ける水中用アダプタが出たらしい…!!
家で眠ってるジャンク回収ニコノス15mmがNEXで水中デジタル写真の世界に返り咲く…魅惑的w
なにぶんお値段がNEXが2台買えてお釣りが来る…まあハウジングなんて皆そうですが…
もしかしたらNEX水中アダプタ需要があるかもしれないのでurl貼っておきます。
Nauticam NEX5
http://www.fisheye-jp.com/products/slr/na_nex5/index.html >>914 さん
写真を見てレンズが分からなかったのでググって来ました。
Sea&Seaの出してたカメラだったんですね。
結構長く見えますが何ミリ??
そして出来たらNEX作例もプリーズw
>>925 キター伝説の3000/5.6www
全長の長さをお願いします!!
>>926 ドゥカティ欲しいけど持ってないです。恐らくこのスレ一の底辺生活者だと思いますのでw
月一万円のお小遣いでジャンクを集めて頑張っておりますw
マーキュリーのロータリーシャッター面白いですよ。低速から高速までシャッター音がすべて同じ。
「シァャャャコッ」って言う重たい音と衝撃が凄いですw
全体的な巻き上げとかピント合わせとかカメラのギミックはとても面白いです。
>>929 ネジ3本外せば簡単にレンズを外せますので分解ってほどでも無いですw
コンパクトカメラのヘリコイドにも使えそうな感じです。
ライブビュー専用機のNEXはコントラスト式。AF方式の違いが合焦スピードに現れているようだ。
実際に使用してみた正直な感想は「なんて遅いんだ!!」。シャッターボタンを押すと、まずヘリコイドが大きく回転。一旦止まると今度は逆回転し、
また止まって逆回転という動作を繰り返す。この間にヘリコイドの動く範囲が少しずつ狭くなり、最後はゆっくり動いてピントが合う。まるでα7000以前、AF黎明期の一眼レフのような動作である。
したがって、動きの速い被写体にピントを合わせることはほぼ不可能。じっとしている被写体でも、じれったい思いをさせられる。ソニーがNEXの発売時に、この機能を入れなかった意味が、何となく分かったような気がした。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101109_405573.html 待望のAレンズのAF化
これがNEXユーザーの悲願WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
938 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/11(木) 23:25:01 ID:1LzS096V0
>936 コムラ良いですね。 開放の描写がなんとも。 一眼用のは沢山持ってるんですがLは一本もありません。 また、欲しい物リストの項目が増えてしまいました。
885 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/11(木) 23:23:35 ID:YB69u6ob0
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101111&id=MQhxP6rGP 937 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 23:16:42 ID:MQhxP6rGP [5/5]
ライブビュー専用機のNEXはコントラスト式。AF方式の違いが合焦スピードに現れているようだ。
実際に使用してみた正直な感想は「なんて遅いんだ!!」。シャッターボタンを押すと、まずヘリコイドが大きく回転。一旦止まると今度は逆回転し、
また止まって逆回転という動作を繰り返す。この間にヘリコイドの動く範囲が少しずつ狭くなり、最後はゆっくり動いてピントが合う。まるでα7000以前、AF黎明期の一眼レフのような動作である。
したがって、動きの速い被写体にピントを合わせることはほぼ不可能。じっとしている被写体でも、じれったい思いをさせられる。ソニーがNEXの発売時に、この機能を入れなかった意味が、何となく分かったような気がした。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101109_405573.html 待望のAレンズのAF化
これがNEXユーザーの悲願WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
940 :
884 :2010/11/12(金) 04:19:17 ID:XWA7i+X80
>>886 ありがとうございます。時間を作ってチャレンジします。
>>895 T-proofの方は、レンズ取り出しても大丈夫なの?
>>897 そのうち、本当にデータベース公開してください。
>>917 見ていただいてありがとうございます。
>>924 そんなページあったんですね。フジカ恐るべし。
金属カメラは故障品であっても、少し躊躇してしまう
のですが、そのページを見てしまうと、レンズだけでも
なんとかしてやらなければ、と思います。できるだけ、
例えばLマウントの様な汎用性のある形で、NEX以外
でも使えるように、レンズの再生ができないかやって
みます。無理そうなら、NEXだけでも使えるようにします
けど。
>>934 面白い物がでますね。情報ありがとうございます。
ところで、ニコノスVがそろそろ販売終了10年で部品保持期間を終えるはず。
もし15mmや20mmを持っている人がいるなら、一度オーバーホール出しておいた方がいいかも。
現役引退して久しいならOリングがヤバいはず。
NEXじゃなくても、後にフルサイズのミラーレスがでるかもしれないしね。
ちなみに写真のレンズですが、90mmF2.8です。おそらくシグマのOEMです。写真ではAC CLNo.5が付いています。
カメラは当時のリコーかシグマのカメラの改造型といった感じです。
シグマの90mmマクロは確かDIVの工藤さんがよく雑誌でほめていたので、同じレンズなら
MFカメラ時代の定番レンズかと。
過去からのはりつけ。あんま参考になりませんが。
>
http://www.ps5.net/up/download/1281587932.JPG >さらにACクローズアップNo.5を装着
>
http://www.ps5.net/up/download/1281588028.JPG >
>昔の銀塩用のレンズなので、やっぱパープルフリンジとかは出るね。
>>935 いや3000はほんと勘弁w 300だよぉ。
なにかメジャーと一緒に撮影できるよう、適当なのを100円ショップで探してみますね。
>>918 見てても全く作れる気がしませんw
>>940 レンズ取り出しても大丈夫なの?とはどーゆー意味っすか?
そろそろ皆さん次スレの話しませんか? @重複スレに移るのか新スレを立てるのか?新スレの場合スレタイも。 A新スレの場合テンプレをどうするか。 B改造うp主達のテンプレが必要かどうか(みかかSIMさんに頼む?) こんな所でしょうかね。
886 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/11(木) 23:33:52 ID:YB69u6ob0
939 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 23:29:16 ID:MQhxP6rGP [6/6]
885 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/11(木) 23:23:35 ID:YB69u6ob0
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101111&id=MQhxP6rGP 937 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 23:16:42 ID:MQhxP6rGP [5/5]
ライブビュー専用機のNEXはコントラスト式。AF方式の違いが合焦スピードに現れているようだ。
実際に使用してみた正直な感想は「なんて遅いんだ!!」。シャッターボタンを押すと、まずヘリコイドが大きく回転。一旦止まると今度は逆回転し、
また止まって逆回転という動作を繰り返す。この間にヘリコイドの動く範囲が少しずつ狭くなり、最後はゆっくり動いてピントが合う。まるでα7000以前、AF黎明期の一眼レフのような動作である。
したがって、動きの速い被写体にピントを合わせることはほぼ不可能。じっとしている被写体でも、じれったい思いをさせられる。ソニーがNEXの発売時に、この機能を入れなかった意味が、何となく分かったような気がした。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101109_405573.html 待望のAレンズのAF化
これがNEXユーザーの悲願WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
>>944 意見が多すぎて荒れるのもなんなので、とりあえず自分は黙っておきます。
このスレの住人が移動した先にご一緒させてください。
>>944 (1)今のスレタイでそのまま次スレ。重複スレは立てた経緯や
>>1 が嫌だな。
(2)テンプレは
>>11 ,12修正程度。
>>1 がいい感じ。
(3)みかかSIMですがw …いらなくない?
嵐に弱くなるし新しい人が書き込んじゃいけないふいんき(ryになるし…
>>949 みかかSIMさんおはようございます。
@個人的意見としては重複スレはここから分離した人用に残したほうがいいと思う。
次スレのスレタイは「自作」の言葉も入れたほうがいいような・・・
Bテンプレというか過去作品一覧みたいなのがあれば新住人にも分かりやすいんじゃないかなー、と思ったのですが。。。
他の方は意見ないの?
951 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/12(金) 10:38:39 ID:ajKfbuFv0
おらも >948 さんと同じです。 ひまな時はついつい書き込みすぎてしまいますし、歌劇になってしまう事も在りますので、 目障りに感じた人は遠慮なく叩いてください。しばらくは自重します。
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/12(金) 11:00:13 ID:IRjiWWK5O
習わし(?)からすると、既存のを有効活用した方がいいのではないでしょうか。もしくは、新スレは改造用にして、既存のはアダプター用にするか。 二つに分ければ、気がねなく改造をupしてもらえますし。
もとより、メーカー純正以外の話題を本スレですると、やたら怒る人が居たので、 なかば本スレから追い出されるように立てられたスレな訳でw 今のままの ごった煮 感覚なスレでいいと思うけどな、専用スレは既にあるし
d切りすみませぬ…
>>923 わーい、マーキュリーII当たった〜…って凄い…!元のカメラも欲しいww
確かに逆光弱いけど素敵カメラだから何でもいい
F4なのに随分背景ボケてる?色綺麗ですね。個人的には近接の為に頑張って欲しいかも…
>>924 フジカ、恐ろしい子…!w
水準器さんの35EEも良かったけど、フローリングさん(テーブルさん?)の国産コンパクト改造シリーズでもフジカ良かったよね。
>>925 これまでの流れから流石の3000…と書きたくなるw
いや300で充分でかいです。
>>941 ニコノスはジャンク回収したので一度も使ってないのです。
こちらこそ情報ありがとうございます。
DIVの工藤さん!あの人のせいでΣの魚眼が死ぬほど欲しくてたまりませんでしたw
ちょうど生産中止かなんかで買えなかった。
955 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/12(金) 11:11:26 ID:ajKfbuFv0
3000 さんの人気に嫉妬!
>>950 (1)重複スレはここから分離した人用に残すのでいいと思います。
(3)過去に出たリストならいいかもですね…今のデータベースって閲覧、検索するだけのiPhoneアプリなのでリスト化はテンプレまでには間に合うかどうか…
>>952 あちらは重複というより既にアダプタオンリーのスレとして機能してるみたいですので、こちらのスレとは趣旨が違うと思います。
>>953 に同意で、こちらのスレの趣旨のごった煮次スレに一票。
>>953 激しく同意
>>956 みかかSIMさんが大変ならBはご本人さん達に作ってもらうってのもありかも!?
○投げになるけど、あとはスレ立て上手な方お願いします!!
>>957 とりあえず、個人的にもあったらいいかもと思ったので、みかかSIMさんは仕事中に今まで出た改造未改造レンズリスト作成の作業に戻りますw
ヤシコンのプラナー 50/1.4 ってMMJとAEJで凄く違うと言う人もいるしそんなに変わらないと言う人もいる 実際に何本か試してみない限り自分では判断のしようが無いけど現実には難しいしなぁ AEJ高すぎだしバラつきが大きいらしいので手を出しにくいけど、どちらかNEXで使ってる方情報下さい
MFでしか使ってない人たちのスレに(ry
>>958 さすがみかか氏、次スレまでお願いします!!
スレ埋めを兼ねて常連さん達のHNみんなで決めませんか?
みんなコテハン付けないみたいだし。。。
もちろん
>>925 さんはMC3000で決定w
>>960 もしかしてこのスレは改造以外の話題はご法度ですか?
このスレ慣れてないひとだとおもうけど
>>960 は
>>946 へのレス。
あとMMJとAEJの(解像力)差なんて文字でいくら書いてもわからないから画像でググレ。
ただでさえ個体差が激しいレンズだからあんまりアテにならんけど。
それに最後は個人の好みでしょう?
>>963 複数wを透明あぼ〜んしてたもので946が見えず失礼しました
でもアンカーの無い960だけ見てそれを想像するのは、見えていても無理じゃないかと
885 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/11(木) 23:23:35 ID:YB69u6ob0
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101111&id=MQhxP6rGP 937 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 23:16:42 ID:MQhxP6rGP [5/5]
ライブビュー専用機のNEXはコントラスト式。AF方式の違いが合焦スピードに現れているようだ。
実際に使用してみた正直な感想は「なんて遅いんだ!!」。シャッターボタンを押すと、まずヘリコイドが大きく回転。一旦止まると今度は逆回転し、
また止まって逆回転という動作を繰り返す。この間にヘリコイドの動く範囲が少しずつ狭くなり、最後はゆっくり動いてピントが合う。まるでα7000以前、AF黎明期の一眼レフのような動作である。
したがって、動きの速い被写体にピントを合わせることはほぼ不可能。じっとしている被写体でも、じれったい思いをさせられる。ソニーがNEXの発売時に、この機能を入れなかった意味が、何となく分かったような気がした。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101109_405573.html 待望のAレンズのAF化
これがNEXユーザーの悲願WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
>>959 ヤシコンのレンズを、全て手放しちゃった馬鹿が言うのもナニですが、ML50/1.4の方が好きでした。
そういえば国産コンパクトいろいろの写真は床のフローリングに並べて撮ってました。
http://www.ps5.net/up/download/1288618808.jpg フローリングさんでいいですw
>>924 フジカすごい
じつは私も35EE入手しました。最近オクの相場が上がってるんじゃw
でも改造の難易度は相当高そうですね。手をつけるのはもう少し勉強してからにします。
わたしは皆さんのようにレンズ資産がないので、無改造で遊べるレンズの入手を画策していましたが、ちょっとトラぶって停滞中。
で、その間に初代ピカイチがやってきました。安かったけど完動品なので手にかけるのは少しためらわれますが・・・
多分やっちゃいますw
仕事場からサボり気味にレスしますw
>>938 コムラーLマウント本当に良いですよwオクでも競争相手の少ない今がチャンスですよ。
>>943 以外とチャレンジするとうまくいきますよ。完璧を望まなければw
>>954 マーキュリーってそんな手に入りにくいカメラでしたっけ?
交換レンズとかは激レアみたいですけどね。ちなみにすこしレアな専用革ケースは持ってますw
みなさんフジカ35EE好きですね〜。
自分は35SEの方を持っているのですが、実はこっちは裏のカニ目を1つ回せば簡単にレンズが外れるんです。
なんか凄く盛り上がってるので黙っとこうと思っていたのですが・・・
>>968 初代ピカイチ良いですね、レポお願いします。
今日仕事の途中でキタムラに寄ったらあまり見かけないピカイチカリブがありました。
525円でしたが使いそうに無いのでスルーしましたよw
このスレのせいでジャンクを見る目が「なんとか治るかな」から 「NEX用レンズとして取り出しやすいかな」に変わってしまった。
972 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/12(金) 20:10:36 ID:ajKfbuFv0
おらの中古カメラ選びの基準、 1)ヘリコイドがある、MF 2)絞り設定リングがある 改造し易いこの二つになってしまいました。 ちなみにオリンパス35DCは絞りの設定が出来ないので、改造は見送ってます。
>>972 インダスターのヘリコイドがあるので、ビハインドレンズシャッターでレンズがワンユニットのやつは、なんとかなるんじゃと思うようなりましたw
前後群に分かれていて、マニュアル絞りがないものは難しそうなのでやってないです。いいレンズがいろいろあると思うんですが。
974 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/12(金) 20:56:32 ID:+Hiuj6y70
975 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/12(金) 21:09:38 ID:ajKfbuFv0
アイデアは良いと思うし、面白いんだけど、先っぽが限定されてしまうのとEVFジャナイのが
>>962 おもちゃだから。形も写真撮るカメラじゃないし、それでもいいけど。
レンズはダメだ
>>961 スレが予想外に進んで、ひっそりとピンチに陥ってる人がいます…
そんなに速く梅ないで…w
因みに
>>909 の方は心の中で勝手にブルーグレイの人と呼んでいます…w
もうすぐスレも埋まってしまうので今さっき新作用意したけどアップしようか迷ってしまうw
>>974 肝心のOVFが奥まって半ば死んでるのが無意味すぎる
>>959 MMJ使ってます。けどMMJしか使ってないので違いは分かりません。
ただ俺の個体だけかもしれないけど、開放〜F4辺りに焦点移動があります。若干ですけど。
これがデジタルだから分かるようになったのか何なのかは分かりませんが。
気をつけたほうがいいぞ、スレ立て荒しがウロウロしてるぜw
>>983 おっ、初代ピカイチがキタw
ピカイチ3とはすこしレンズ周りの形状が違うっぽい。
インダスターヘリコイドなら絞りも使えて良さそうですね。
フローリングさんがアップしたから自分もアップしようかな。
ご主人様ったらこんなことばっかりやって…
コンテッサ?
>>961 ちょっ、皆で3000、3000言いやがってw
ならばこれだ!
http://www.ps5.net/up/download/1289572150.JPG ウォーズマン「500mmミラーレンズにケンコーのMC4で2倍の1000mm、
そしれケンコーMC7で2倍の2000mm、そしてAPS-Cの35mm換算で1.5倍の
...バッファローマン、お前を上回る3000mmパワーだ!!」
すいませんすいません。つい出来心でw
ちなみに意外と便利です。空に向けてシャッター切ると、センサークリーニングに向いています。
>>988 まさか前回の間違いはこのネタの為の布石だったとは・・・御見逸れしました。
これで晴れて3000mmをお名乗り下さいwww
>>987 ハズレですwこの中途半端な焦点距離と横に置いてるレンズがヒントですよ。
タクソナ?
書き込めない??
>>990 ファンタジーカード使いました、とか
ソフトフィルター使いましたってレベルかもしれんな。
しかし、その望遠で草とってもなぁ・・・
どうせなら星とか頼む
ミラーレンズで星撮ったって芯がゆるくて物足りんだろう わかりやすいドーナツボケ持ってきただけかと
みなさんの改造レンズで撮った静止画だけでなく 動画も見てみたいと思ってるのは俺だけではないはず
梅屋敷
梅
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。