【SIGMA】SD9/SD10/SD14/SD15統合 (Part 41)
1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2010/08/07(土) 01:41:16 ID:a1f7rTDk0
シグマ山木会長(CEO)インタビュー 2008年09月
【Imaging Resource at Photokina 2008 】
New products from Sigma: Imaging Resource at Photokina 2008
ttp://jp.youtube.com/watch?v=wV5yCNLRV6E 2分44秒付近から以下のやりとり
質問者:SD15 will be available what time ?
シグマCEO: April Next year.
>>7-10 フォビオン版に24時間365日棲みついた性格異常者の巧妙な嘘です。
IDをコロコロ変えて自作自演しますが、流れでバレバレなので
構わないでください。
前世でフォビオンに殺されたと信じてひとりで戦っている性格破綻者ですが、 それと気づいたらスルー。 どうしてもスルーできない人は仕方がないので、楽しくからかってあげましょう。
前スレ埋めてこい
麻呂、怒って自演
567 :maro:2010/07/16(金) 13:08:51 ID:YuMlIPEZ0
>>561 滅多にここには書き込まないもう一人の本人です。
未公開のヤツを1組。
579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/16(金) 22:10:13 ID:13H4s4v2P
麻呂はフォビオン有利の結論に持って行くために、知っててわざとやっているんだろうけど、
別の現像ソフトを用いてシャープネスの量を同じにしないと意味が無い。
SPPはフリンジでる限界までシャープがデフォルトで既に掛かってるからな
>>566 氏のやり方じゃないと全く無意味な比較。
582 :maro:2010/07/16(金) 22:20:36 ID:jpnla8Mx0
>>579 バカっているんだね。メーカー純正の現像ソフトを使うことが最も公正だと思うが。
DPPってシャープネス3がデフォだけどそれ以上掛けると縮小したときにガタガタになるの知ってるの?
他のソフトでもシャープネスを少しでも掛けるとベイヤーの画像はガタガタになる。
maro氏がフォビオンの絵を素直と書いているのはこのことだと思う。
彼にケチを付けるのは勝手だが、あんたらもなんか見せてくれよ。
むっきーw コロコロ破綻者出た〜。 素早すぎ。
異常心理のコロコロくんへ 野良猫のボスのつもりで巡回してるんかな? ネガティバーしたいなら、価格COMに本格的に引っ越した方がまともに相手しくれるとおもうよん。 ま、いままでもときどき書いてはお行儀悪くて削除されてるようだけど。 わははは
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/07(土) 11:51:19 ID:ahHVwj/50
荒らしに構う奴も荒らし 両方NG推奨 同一人物のマッチポンプの可能性もあり
>>11 5年くらい棲みついてるよね、その基地外。さすがにリアル基地だ。
麻呂だのコロコロだの何言ってるんだよ? お前らは何と戦ってるんだよ?
デジカメの将来の形と
maroは2ch見ない方がいいのに。 なんのメリットもないんだしストレス溜めるだけ。 荒らしがいるのは妬んでる証拠。 ホントにクソなカメラなら相手にもしない。
わーぷあは2chでネタ集めしているからでそ
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/07(土) 23:34:02 ID:GosGLxbv0
>>974 >>そうではない。
>>青を100%としたら、緑は60%、赤は30%のゲインしかないということ。
緑の40%、赤の70%はどうなったって考えてる?
減衰してるってことは、その分吸収されてる、つまりどこかで光電変換されてるってことだからね。
スルー耐性ヲ向上セヨ
アンチの論はバカの極みだからね。 減衰する≡消えてなくなる これ以上のウソはないかもね。
>>23 >減衰してるってことは、その分吸収されてる、つまりどこかで光電変換されてるってことだからね。
その理屈が正しいなら、世の中の太陽電池の効率は10倍になっているであろう。
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/08(日) 06:42:02 ID:Nl2pFmtR0
>>26 >>974 >>青を100%としたら
ってあったでしょ。
974はシリコンそのものの光電変換効率は当然考慮してて、相対値で表現してる、
と私は解釈したんだが。
26はのように解釈できなかったのかな?
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/08(日) 06:46:42 ID:Nl2pFmtR0
あ、言っておくけど、変換効率の波長依存性も考慮しての相対値ね。
受光するシリコン自体の厚みはフォビオンもベイヤーも変わらないって知ってんだろな。 フォビオンR+G+B≒ベイヤーRGB センサーの変換効率はほとんど変わんねーよ。 使ってればわかるが、SPPで現像してると、お!意外と粘ってると思ったはずだ。 フォビオンの輝度に対するダイナミックレンジは非常に広い。 ベイヤーも本来シリコンの厚み全体で光を拾えるのに、 わざわざ色フィルターでRGBのうち2つの成分を捨ててて、カツカツだ。 いろいろと技術的な工夫でがんばってるけど、 カラーフィルターがなけりゃもっと感度良くなるのにな。 ローパスフィルターなくすより先に、 色フィルターをなくせ>ベイヤー www
ところでSDとDPの比較画像ってないのか? DP2 24=SD15の24/1.8 あるいは24-70/2.8 17-50/2.8でも良いけど DP1の16はSD+10-20/3.5か 実際の所、ズームレンズになるからSDのほうが画質って落ちるんでしょ?
ワープアサイトの受け売り厨が書き込みしている予感
>>31 >DPはレンズにあわせてセンサーも最適化されてるらしいから
逆ならともかく、それはない。
SDは9が一番イイと思う俺は(゚o゚;;
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/09(月) 05:19:14 ID:FZBavvSn0
5D2ひどすぎる…
>>34 単焦点かつレンズ一体型のメリットだね。SDよりもDPの画質が良い要因でもある。
>>36 >>38 おー、確かに5D2の例は・・遠景がまるっきり塗りつぶれてるぞ。
シャープネスは標準(3)みたいだけど、5D2ってこんなだったっけ?
>>41 キットレンズかズームレンズなんだろ
単じゃないとダメなカメラだよ
確かにレンズ情報ないと参考に出来ん マウント違いの同じレンズとかだったら比較対象にもなるけど
44 :
41 :2010/08/10(火) 01:25:07 ID:qw8+LTAr0
レンズ情報ついてるぞ。ページにもExifにも。 645 FA645 45-85mmF4.5 5D2 EF24-105mm F4L IS USM K-7 DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM だってさ。 でもレンズ性能の違いのようには見えないんだよな。 明らかに画像処理の段階だと思うんだが。
45 :
41 :2010/08/10(火) 01:29:35 ID:qw8+LTAr0
すまんな。 そういえばスレチだ。画をみてつい書き込んでしまっただけ。
ま、無限遠が出ていないか現像が下手かレンズが糞かだね。 5D2を中心に、それの中央トリミングなK-7だって、少しサイズの大きな645Dだって 正比例的に解像が変化する程度の差しか起こらん。
確かにDPの画質は使ってていいと思うけど 上位機種のSDがそれに負けてるってどーゆーことよ!
上位機種ってか別ジャンルのカメラだ
>>34 にもあるように専用設計のレンズとセンサーなんだから
汎用設計された一眼レフが負けるのは当然
よく見るとジョークだった('A`)
4ヶ月遅れか
52 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/11(水) 01:24:11 ID:nLAaXR1m0
foveonのサイズが X1.5でなく X1.7 になってるのは何故か 周辺部の画質劣化が強いからと思ってるけどどうかな。
センサー焼き付けの都合です フォーサーズと同じ
>>52 センサー周辺部は、光の入射角度の問題で十分な光量が得られないから
どうしてもセンサー自体を小さくせざるを得なかった、とかもっともらしい理由は考えられるけど
実際、設計者でもないとわからないんじゃないの?何故x1.7かなんて。
仮にそういう理由だとして、M9みたいにマイクロレンズをオフセットすればx1.5やx1.0が
実現できるのかもわからん。
>>54 襤褸いステッパーしかもってなくて、一回の露光でできる最大サイズがちょうどこのサイズなんじゃね?
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/11(水) 04:00:43 ID:XlrcxapZ0
まさかfoveon社が製造までやってると思ってた?
三層だからテレセントリック性が原因かと思ってたが 新センサーは大きさそのまま画素数増加で行くのか、1.5倍まで大きくするのか
>>52 山木社長はフルサイズは問題ないって言っていた
そういや福井もフルサイズは技術的には問題ないけどコスト的に難しいみたいなことを言ってたな サイズでかくすると歩留まりが悪くなる? でもDP1が3万で売ってるから1.7から1.5にしただけでSDが30万になるとも思えんのだが
>>57 小規模で特殊なアナログデバイスなんかは自社でやってるところは珍しくない
つーか、そういうのはファンドリーの方から断られるから自分でやるしかないのが普通
一般的に、センサーの周辺がフォルムよりもテレセンを要求するのは、 フィルムの様に湾曲させることが難しいのもあるが、ローパスフィルターやマイクロレンズを 最適化し難いからだよ。レンズ交換式でズームレンズまで使う様にするにはね。 どちらかと言えば、Foveonでのフルサイズ化は、障壁が少ない。それを山木社長は言ってる。 ローパスも無いし、SD9ではマイクロレンズすら無かった実績もあるし。
まるほど
寝言はフルサイズセンサを出してから言えってこった
まだ先だね
ってゆーか、永久に出ないな
67 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/11(水) 19:49:14 ID:Irn/4LT60
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/11(水) 19:53:49 ID:Irn/4LT60
>>67 韓国Dongbu Hitek社 が製造委託先であるっていうのは、
テンプレの
>>8 にもある既知の事実。
FOVEON社を買収した時点で、携帯用画像素子の開発を中止して
フルサイズ用素子の開発に切り替えたはずだけど、
結局いつできるのか不明なんだよね
自分とこで製造設備揃えちゃえばいいのにね 半島なんかに製造委託してたら出来るものも出来ないわ
センサー設計が出来て、秀逸な特許があって、技術力もあるのなら、 将来的には市場性次第だが、何らの問題も無いね。
>>72 カメラ性能がキヤノニコ並みなら間違いなく買いだ。
>>73 カメラ性能で思い出したけど、ボディの自社開発はやめて、他社から
ベースボディ供給してもらった方が良いんじゃないのかと思う。
確かSD14のインタビューで、自前でのミラーボックス開発が大変だった・・・
とか言ってたけど、ただでなくても少ない開発人員をボディや電子回路の
設計開発に回して開発期間を長期化させるよりは、他社ボディの
流用できる部分は流用し、独自技術にならざるを得ない部分だけを
自社開発した方が、よほど開発期間とコストを圧縮できるんじゃないか?
50DやD90クラスのボディ性能が得られ、値段も安くなるのはユーザー
からは歓迎だと思うし、実際1ユーザーとして言わせて貰えば、
SD14の3年後に出た新型が10万以上というのは、やっぱり高いと思うぞ。
しかもライブビュー無し、親指AFのようなカスタマイズも不可というのは
納得いかんぜよ。
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/12(木) 11:06:44 ID:0GCb5SiL0
ボディはニコンのほうがいいなぁ。 マウントはEFでいいけど。
自社でカメラ作るまではデジタルカメラ用のレンズに何が必要かわからなかった みたいなことを言ってたからSDはシグマのレンズ性能を上げるために必要なんだろ カメラそのものの性能や使い勝手は二の次じゃね
50F1.4がデジカメ開発を経て完成したとしたらそれだけでSDの存在価値あるな
俺もフルになったらSAマウント揃えても良いと思ってる。 いまのセンサーでもフル化したら、無印5D程度の高感度はいけると思う とにかく採算度外視で、フルにして貰いたい 買う買わないは値段では無く、性能がこちらの希望に到達してるかどうかだ。 性能据え置きのSD15はちょっとためらう。DPで良い
空が赤く染まるカメラはいらんわ
使いこなせてないだけじゃん
使いこなす必要がある、ってのが問題な気がするけどな。
>>78 なんでそこまでフルサイズにこだわるかがわからん
APS-Cで十分だと思うが
FOVEONと同じでフルサイズにも幻想が根強いんだよね。 実際使ってみりゃ百年の恋も醒めるってやつなのにな。
>>82 いまの画素と高感度のどこが十分なんだ?
そこが不満だからSDは買わない。
>>81 つかいこなす、って、たんに上手に使う、という意味なんだけどね。
なにか、特別な「ワザ」を見につけることとでも?
雲や空が赤く染まるのが真実とか思えるほどの信者ではないんでちょっと無理。
たんに上手に使う、という必要性がある事が異常なんだってば。 一般的なカメラは何も考えず使っても綺麗に撮れるのが当たり前。
必要だと思い込んでいるようでは話にならん。
必要だよ。 何も考えないでSDを使えば大変な事になってしまう。 Jpegでまともに撮れない様じゃ話にならん。
SD15と8-16の作例に惚れますた。買うべきでしょうか
これまでの何番の発言があなたののかを明らかにしておいて。
>>90 買ってデジタルイメージの神髄を楽しんでください。
94 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/13(金) 10:57:38 ID:zv4VVLOQ0
現実を知って落胆してる姿が目に浮かぶわ
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/13(金) 11:10:38 ID:77BgWpF30
前スレで5D2の画像がアレだったから、アンチもこの程度のことしか言えなくなったのかな。
DPと同じセンサー性能だから買わないって人は多いと思う 常用感度400程度は辛過ぎる
センサーが変わらないのに買い足すのはmaroくらいなもの。
>>96 おまいはかつてのコダクローム25使いだった俺を敵に廻した
同じ設計のセンサーでもエンジンを改良すれば画質は向上するやん D40なんか5年くらい前の設計のセンサー使ってたけど性能は劇的に向上してたぞ
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/13(金) 18:38:52 ID:zv4VVLOQ0
>>99 だから現実を見ろ、3年も掛けてるのに画質は向上してないだろ。
俺もDP使いだからSD15にはもの凄く期待していたんだが、かなり期待はずれで残念無念。
ただし、アップデートやらでもう少し安定してきたら買う。
手持ちレンズ使いたいからなEFマウント変換したいけどな。
>>100 お前もアホだな
SD14持ってたら「画質向上してない」とか書けないぞ
荒らしなら帰れ
無いか?
>>101 人のサイトでなく君の撮った実機で見せてくれよ
フリッカーにもたくさん有るよ
有るよな?
俺も見たい、SD14と15の比較。 どうせマロ氏しか出来ないだろうからお願いするわ、マロ。
くだらね。結局maroの受け売りか
そのmaroでも、露出と色が変わっただけで
SD14とSD15で差は対してないって結論だな。
で、
>>101 氏だと画質に明確な差が有るようだが、
>>101 氏のその比較を見ずには話が始らない。
>>99 それはいえてるが、
極端に言えば、キヤノンなんて20Dの頃から大して画質は変わらんかも。
>>109 あの時のSD15は露出がおかしい故障品だろ、もう一度キチッとやって欲しいわな。
>>110 どうせ口だけで、いくら言っても比較なんてしないのわかり切ってるわ。
万が一したとしても恣意的な比較になるわな。
まろ氏は7D借りてからの現像の色調が変わったな。ちとキヤノン風味が入るようになってるねw
「比較を他人におこなわせる」にこだわってもなぁ?( ̄ー ̄) 誰もそんな事には興味ないんじゃね?
つーか、どうしてそんな些細なことにいつまでもこだわれるのか?に、興味が行く
115 :
90 :2010/08/14(土) 13:36:34 ID:HjYnb4He0
買ってきますた。8-16が品薄なのか、三軒目でようやく買えますた
・・・もうコールドでいいよ
>>99 エンジンの改良って、塗り絵技術の向上ってことだろw
119 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/16(月) 18:41:19 ID:fRywY9/k0
この前、SD15レンズキットを購入して、手軽に望遠が欲しいと思って 50-200mm F4-5.6 DC OS HSMをAmazonで購入して今日届いた。 そして、フタを開けたらレンズに1.5mm程度のキズが…orz この程度で写真自体には影響があるとは思わないんだけど、気持ち的に… 一眼レフ初めてなんでよく分からないんだけど、こういう初期不良ってあるの? 慎重に扱ったんで自分で傷つけたとは考えにくいんだけど… 問い合わせの受付時間 : 月〜金 9:00-18:00ってのは厳しいんでとりあえずメールで送ってみる
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/19(木) 23:33:24 ID:sEOnVWS40
>>120 Amazonの返品受付センターじゃなくて?
【製品名】SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM シグマ用 【発売日】2010年8月27日(金) 【希望小売価格(税別)】82,800円、ケース、花形フード(LH825-03)付
やっとかー。楽しみ。
淀@\74,800にポイント10%で実質\67,320か。
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/20(金) 23:56:36 ID:OX/SxX/t0
週末料理人歓喜
もちろん買います。
フジヤは67000だな。
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/21(土) 23:32:10 ID:0C7HwMlJ0
高
SD15買う予定だけどレンズ迷う。初心者的な質問ですが 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMと、レンズキットのでは描写どんくらい違うんだろう。 同じ絞り値でとっても元が明るいほうがやっぱ綺麗なのでしょうか? とりあえずレンズキットにして、次にレンズ買うときは70mmのマクロあたりでもいいかなって 思ってるんですが。
131 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/22(日) 19:59:08 ID:p3AGP25I0
>>130 18-50mmF2.8
100-300mmF4
50mmF1.4
70mmF2.8
105mmF2.8
150mmF2.8
>>130 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM
50mm F1.4 EX DG HSM
MACRO 70mm F2.8 EX DG
とりあえず上の5本を揃えるべし。
DP2買ってからレンズ交換したくてSD15を待ってて一昨日初めて実機触ってきた。 作りは思ってたよりもまともなカメラだった。 使い勝手的には、シャッターの周りの電子ダイヤルが固くて、非常に回しにくかったことが強く印象に残ってる。 アレは人差し指で回すんだよね?
>>133 あの位のフリクションがないと誤ってダイヤルが回ったしまうかもね。
自分は普通に人差し指で回しているけど。
>>133 自分のは人差し指1本で楽に回せるし、硬さに関しては別に違和感は無い。
個体差じゃない?
それとも他の一眼と比べて・・・って話かな?
DPのフォーカスリングに比べれば遥かに硬いけどね。
136 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/23(月) 19:06:54 ID:cT5FC3VH0
中古のSD14が大漁だな
70マクロとSD14セットで55000円で買った。安い?
なんでマクロなんだ? あれフルタイムマニュアルじゃないだろ SDでつかったらx1.7で119mmの望遠マクロだし
安いんだねツグマのデジイチ。 使い易くて高性能なら最高だね。
>>137 安いね。70マクロを3万で計算すれば、SD14は25千円だ。
70マクロは持っておいて損はないと思う
>>137 メチャクチャ安いと思うぞ。4万でSD14売ってSD15に乗り換えが正解。
でも21枚連写が必要でないならそのまま使うのが吉。
かわええな
目がキュート
>>143 >適当に撮ってみたけどマクロはあまり解放にしない方がいいみたいだね。
そんなの常識だろ。
>>143 二枚目いいな
70mmマクロ開放はピントびしっと来たときのうしろの溶け具合が最高だから
いつも開放で撮るよ俺は
当たりは少ないけどピントちょっとずつずらしながら何枚も撮れば一枚くらいはいける
17-50をフラゲした方はいませんか(´・ω・`)
SD15ってSD14から買い換える価値があるかな。 SD14のバッファ開放にいらいらしている人ですが。
>>149 うーん、私はSD15からのユーザーですが、他の有名メーカー(笑)のデジカメと
比べると、明らかにカメラ部の出来は稚拙ですよね。SD15でも、連射はできるけど、
書き込みに時間がかかるのは同じです。私は風景撮りだからそほど問題ないけれど、
連射が必須ならば「多少はマシだけど、やっぱりいらいらする」と思います。
>>150 ありがとうございます。とても参考になりました。
SDカードに変わって、相性次第って可能性はあるかもよ。
21コマ連写で物足りない人って何を撮る人? SDでは役立たずな分野を、常識的なところから始めてどんどん挙げていって。 スポーツ全般。これはもう何コマあっても足りるということはないだろうね。 乗り物全般。自動車、汽車、電車、飛行機。 次は任せた、よろしく。
秒3コマはねーよな今時中判じゃあるまいに
そんな速いものを撮らない自分としては、間隔開いてた方が選別に踏ん切りが付く これとこれどこが違うんだろうか・・・とかなったら発狂しそうだ
>>156 世の中には知らない方が幸せってことがたくさんあります。
3コマだと、2コマ目と3コマ目の間にもう1枚あれば… みたいなのをたまに感じることがある しかも、たまに21コマに達していないのに3コマ/秒間隔がずれることがある 連射速度は慣れでカバーできる時と、どうにも出来ない時があるよね…
159 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/30(月) 05:33:27 ID:TBUol1Vk0
低機能、低感度、低解像度 さらに高価格 それがSD15 買うのはギザギザ嗜好の信者だけ。 信者内では他社機との比較は御法度だよ。
12万くらいだろ? 別に高価格じゃないだろw
SDでスポーツとか戦闘機とか撮ってるのあんま見たことないな 秒5コマだったら頑張ろうって気になるけど
戦闘機とかはむしろキメ撃ちの方が納得できる写真が撮れる 連写機能は猫とか幼女に使うとイイ写真が撮れる (*´Д`*)
書き込み速度がなぁ・・・ kodak 14n/512MBを使ってた頃、バッファ自体は20枚くらい撮れたんだったかなぁ。 けど、ブラケットで連写してるとオーバーフローした。秒1.5コマくらいだったよ。14n。 秒7とかで30コマだとしても、たった4秒間だからね。 いくらあっても足りないに決まってるわな。それよかバッファ開放速度は重要だ。
DPとかSDってフォビオンの画質を楽しむものであって、 万能カメラを期待して買うのは大間違い 少なくとも現在は
俺は変態だからSD15 優等生がみんなに褒めてもらう絵を撮りたかったらCANONとニコンにいっとけ 俺は変態だ
M42のオールドレンズだとどんな風に写るんだろう? そんな興味で欲しくなってきた。 冬ボ一括でIYHするか! なんて思い始めている。
使い勝手は確かに悪いけど、それを補って余りある解像感が魅力だなぁ。 ベイヤー配列の機種がインチキ解像感に思えてくる・・・
>>168 確かに4ピクセルで1画素という贅沢なカメラだった
それの改良版のD1Hは最高だったよ
問題は電池だった
ベイヤーも2400万画素の撮像素子で600万画素を出力するという方式を採れば
この絵がよみがえる
問題は、そういう信号処理に対応する画像処理エンジンをどこも、というか富士通が、
開発したがらないということかも(もしかしてそういう処理もできるのかも知れないけど)
ふーん。4000万画素なんていらんから、この方式のを復活させてほしいものですな
ペンタ645Dの無料貸し出しで試し撮りをしたけど、等倍で見た時の先鋭度は 明らかにSD15の方が上なんだよね。A3ぐらいまでのプリントなら、SD15で 十分だと思う。
お風呂入ってパンツ履いたらそのままSD15と保護フィルム持ってまたお風呂へ 汗がだらだら出たけどホコリひとつないパーフェクトな出来映えになった
>>168 本来、
RGRGRGRGRGRGRGRG
GBGBGBGBGBGBGBGB
RGRGRGRGRGRGRGRG
GBGBGBGBGBGBGBGB
RGRGRGRGRGRGRGRG
GBGBGBGBGBGBGBGB
RGRGRGRGRGRGRGRG
GBGBGBGBGBGBGBGB
とカラーフィルターを施すべきところを
RRGGRRGGRRGGRRGG
RRGGRRGGRRGGRRGG
GGBBGGBBGGBBGGBB
GGBBGGBBGGBBGGBB
RRGGRRGGRRGGRRGG
RRGGRRGGRRGGRRGG
GGBBGGBBGGBBGGBB
GGBBGGBBGGBBGGBB
と施しておいてから、ベイヤー補間しているだけだ。ほとんど意味は無い。
四画素混合でなければ。
SD15買った人、どうですか?満足出来てる? DP2持ちで、フォピオンというかシグマに限界を感じたから、 一眼はキヤノン使ってるけど、SD15やっぱり気になるんだよな
>>174 良いレンズ使えば満足できるよ
個人的に70mmマクロと組み合わせて使った時は買って良かったと思った
DPに慣れてるとズームの画質に我慢出来なくなるのが辛いな
今は望遠単焦点のために貯金中
>>173 実質的な解像性は、1080万画素*1/4*1/4で、1/16だから、68万ピクセル程度になるね。
何故4画素混合にしなかったんだろう。それなら270万ピクセルを確保できたのに・・
>>175 やっぱりズームレンズではモノ足りませんか。
17-50F2.8なんて良さそうだと思うんだけど、どうせならより低感度で使えるように、明るい単焦点30mmF1.4 50mm とか行った方がいいかな。
キヤノン一眼もあるから単焦点に拘るのもいいかも。
シグマ70mmマクロはキヤノンマウントで使ってる。確かにカリカリでお気に入りの描写だね。
>>177 DP2持ってるなら焦点距離かぶらない50mmがオススメ
デジイチもう一つあるなら単焦点だけでも良いんじゃね?
とりあえず50mmと70mmの二つはDPと同等以上の写りだと思う
DP1.2とSD14使ってたけど、一眼の方をニコンD700に乗り換えた。撮れるシチュエーションが激増。ホワイトバランスの安定感、jpegの画質、操作性の良さに驚愕した。フルサイズだからボケもスゲえ。 とりあえずフォビオンはDPに任せてフルサイズ出るまでSDとはお別れだな。
写真は解像だけじゃないだろ。色とかもっと大事な要素はたくさんある。解像は知らんがM43のEP1でd700を写真として超える作例なんて見たことないぞ。 学生時代油絵専攻してたからか、解像感にこだわりはあまりない。むしろ1ピクセルのために三脚使って大切なシャッターチャンスを逃す事を損失と考える様になってしまった。 シグマユーザーでこんなヤツは失格なんだろうが。。 ただ、コンパクトで高画質のDPはD700以上に気に入っている。例え15万したとしても惜しく無い価値がある。さすがにGRやG11程度じゃコンデジくさくてやってられないからな。
俺ら1ピクセルの解像中毒だからな それがフォビオンの麻薬 ぼけぼけ水ぶくれのベイヤーでウンコ量産しても仕方ないって そのうち気づくよ D700なんて単なる高感度番長で、キズデジ、フォーサーズ以下の解像だからな・・・
今現在、究極のカメラなんてないし、どのカメラも長所短所あるんだし、その特徴を楽しみながら撮影した者の勝ちと言うことで仲良くやろうな
>>165 DPが出るとき、DPスレで変態クラブっていうのがあったのを思い出したw
D700はFX12メガという超極太ピッチのローレゾ機だからな そのピッチで捌けない高周波を消すために、最大に分厚いローパスを入れてる それないとモアレ爆発するからなあ。ナノクリじゃないと解像しない糞カメラ タム安ズームとかつかっても、「フルだと周辺がウンコ」病→四隅まで解像する糞高いレンズコース突入 D700でSD15を超えるは物理的に不可能 麻呂が散々馬鹿にした7Dにすら到底追いつかない 中心だけ使うAPSって、解像して便利だねえ。
>>185 もともとデジタルだと光学特性上厳密なところに、無理を承知で、フルサイズ厨房を釣り上げるための
フォーマットだからね>FX
DXフォーマットの方が合理的なんだけどなぁ
>184 SIGMAユーザーだったら集団で三脚ちんこおっ勃てて、同じ方向にレンズ向けてるCANONニコンジジイどもを笑って見てそうだ
maro、ようやく自分が基地外等倍厨ってことを理解したか。 にしても、今の今まで画素数が違いすぎるのに同じ等倍で評価するのに なんの意味があるのかってことにすら気付けないぐらいの馬鹿なんだものなぁ。 このスレでも何度ベイヤーは画素数の多さで欠点をカバーしているという話が 出てきたと思っているんだか。ったく狂信者には何を言っても無駄だという 好例だったな。
>>177 17-50SAマウント買いましたよー。すごくいいですよ。キャノンのEF17-55を上回る描写とも
言われています。対して30/1.4はじゃじゃ馬という評判ですから、私は17-50をお勧めします。
なんか思ったよりも普通の返しが多くて安心したぜ! 俺もしばらくSD使ってきてて満足はしてたんだがな。 ただ、実際使ってみると等倍の解像だけじゃない良さってのもあるよ。 ニコンはD300も一時持ってたけど比べると700とは全然違う。解像度だけみたらレンズ中央の美味しい部分って見方もできるんだろうが、ボケの柔らかさや驚異的な高感度、DRや色再現を見ると断然にD700のが美しい。 同じ様な大きさのDX使うんであればSDで良かったんだがな。 画素も4.7MのSDDPで満足してたくらいなんで12mあれば十分すぎる。ちょっと縮小かければ解像感も増すし。
まぁd700ネタはこのくらいにしておくよ。ただの報告だしな。 かっちり絞った解像写真だけじゃなく、欲しい表現を考えたら俺にはフルサイズが必要だったってだけの事。 コンパクトなDPはこれからも一線で使っていくつもり。
>>191 D3も持っていますが、SD15とは得手不得手がパズルの二つのピースのように、
かっちり合う感じですね。どうせなら、D700とSD14の二台態勢がよかったのでは
ないでしょうか。
>>192 そっかー。確かに。
まだ売ってないから迷うな。。
確かに70マクロも3014も愛着あるんだよなー。
ただ、やっぱ予算の都合があるんでDP1.2でなんとかしたい所。
>>188 等倍鑑賞マニアの特長は画像自体を写真作品として見られないからか、へたくそな写真しか撮れない。
写真作品は
ピクセル単位での良否じゃなくて、写真全体として被写体、光の状態や構図、決定的瞬間などを考慮する必要がある。
まあ、あんまりmaroを叩くなよ。blogに仕事でこんなシステム作った 自慢を繰り返していたとき、コメントでちょっと叩かれたらもう二度と 具体的なシステムの話題をしなくなったぐらいだぞ、あいつ。 今回の件は、maroにとっては今までベイヤーを叩いていた根拠が根本から 崩れるようなことだろうし、コンテンツ全部削除して雲隠れしかねないぞ。
ベイヤのリサイズ論は流石にどうかしてるだろ 最終出力がまともに見れないから潰してどうにかするって、 デジカメ黎明期のテクだよな。 いまだにそれを持ち出されても、「情報量はベイヤのほうが多い」という 解像神話こそ崩れる。都合のいいときだけ、不正確な捏造情報を 実解像にしようとしてるよな。 解像はしてるのにボケボケ・・・。 根本的にメーカーが解像表記で嘘ついてるってまだ気づいてないのか? 「2000万画素あります!」 ↓ 「潰して見てね^^;」って、お笑いもいいとこだよ。
さすがにここまで画素数に差が出ると、縮小すりゃベイヤーと同じか向こうの方が解像してる ってなるのは仕方あるまい ISO100専用になってでももっと画素数ふやすべき
それを言うのなら1400万画素と名乗ってるのに1400万画素の絵を出さないフォビオンもおかしいわな
もうフォビオンの評価なんか良いところも悪いところも出尽くして固まってるしね ここでいくら頑張ってもスレ住人が迷惑するだけで・・・
>>198 ベイヤーのサブピクセル表記に従ったまでだからな
一人だけ実ピクセル表記しても、混乱させるだけだからね
あと、1400万表記は嘘ではない。APSベイヤー1200万と比較してみ?
同サイズ比較、ベイヤにあわせて拡大でも、ベイヤを縮小でも良いよ
1400万のほうが解像してる。
ID:nywVnJFS0みたいなキチガイの存在がフォべオンにとって不幸だ罠
IDコロコロ基地外は、どっちだ? 単発アンチもずいぶん切れが無くなったな・・・ まあ真実に対し反論は出来ないから、仕方ないか
要するに、Foveon解像で痛い目に遭わされた基地外コンデジ厨とかだろ? 何年も何年も基地外粘着してw カネかカメラをやれば片付くよ。
フォベ画質が良いのは確か。 だがピクセルしか見ず全体は見えてないヤツが多いのも確か。 それじゃ逆効果だろ。
>>204 解像度がどうとか全体をみてないのは概ね、わざわざ興味ない機種のスレの
ここにきて粘着してる人でしょう。
なにジョジョ?ダニーがおもちゃの鉄砲をくわえてはなさない? ジョジョ、それは無理矢理引き離そうとするからだよ 逆に考えるんだ、「あげちゃってもいいさ」と考えるんだ
D700(20万円)に35F2D(3万円)つけても DP1(3万円)より解像してなかったのはガチ レンズがウンコ?カメラがウンコ?DPがチート過ぎ? 真実がどれかは分らない・・・
解像すりゃいいんだね。画質のみだわ、ここの基地外は。 フォビオン使ってまともな写真UPしてるブログとか皆無だもんな、 夜な夜なカリカリの等倍画質にニヤついてるのが趣味ですなんて気持ち悪いわw
>>207 SD15を買ったD3Xユーザーが試しにA3に印刷してみたら、SD15の方が綺麗だったそうな
ベイヤーは情報量は多くても情報の質が悪いから、しょうがないんじゃないの
等倍像云々は、画質評価するには当たり前の手法なわけで・・・ それどころか、800%とか1200%とかにも拡大してチェックするけど?
信者にとって悔しいが FOVEONがベイヤーに比して、泣きたいほど低解像であるのは明らかだ。 その悔しさから逃れようとして ピクセル単位がどうの、A3に印刷したらどうのと言って 信者は自らを慰撫しております。
>>211 お前の日本語こそ、泣きたいほど低級であるのは明らかだ。
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/02(木) 05:49:04 ID:O637UVA80
>>208 まともな写真ってどんな写真?
あんたが撮ったまともな写真見せてくれ。
ベイヤーでもFOVEONでもどっちでもいいから。
>>211 ベイヤーがFOVEONに比して高解像な作例を見せてくれ。
と昔から書いているのだけど、誰一人見せてくれない。
215 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/02(木) 13:21:59 ID:64pHUGGE0
Σ70-200/2.8の作例出たとき。 なんだよ、等倍画像じゃなきゃ解像してるかどうかなんてわかんねーよ。 って言われたの思い出した。
そんなに解像が好きならマクロレンズ付けてミニコピーで辞書でも複写してろよ
画素数が全く違うカメラの画像を拡大して比較してる馬鹿がいるスレはここですか?
いや。 FOVEONは解像が売りだった。赤発色その他も売りだったけど。 ベイヤーの画素数だけは多いけど偽解像…に対する、大きすぎる利点だったよ。 5Dの時代だ。 D700は、その5D以上に解像を犠牲にして、高感度性能と連写を目指した機械。 毎年毎年、革新的技術が投入されていく撮像センサ分野で、 根本的改良のなされないままに放置される素子の悲哀。 Σはなんとかすべき。
220 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/02(木) 14:13:54 ID:NI3ljncv0
FOVEONの売りは輝度情報と同じ解像度のカラー情報があることだが、 これはjpeg圧縮してしまうとほとんど意味がなくなるんだよね。
ベイヤはjpg以前のRAWの段階で 既に破綻してるから、画像圧縮以前の問題なんだが
>>220 先入観の無い素直な目で、よく見てみな。ピクセルと色情報が合致しているのか否かを。
Foveonは合致している。ベイヤーで合致させるには相応の画素数や寄りが必要なんだ。
解像だけはフォビオンの優位性は認めるけど、ベイヤーがいくら偽解像と言われても写真としての絵作りは、主にキヤノンの足元にも及んで無いんだよな。
>>224 それには大いに反論があるが、
もう寝るので後日
等倍で見なくてもFOVEONの良さは云々 ↓ ブラインドで惨敗 ↓ 縮小方法がどうこう、やっぱり縮小したらだめとか みたいな流れはもう秋田。
それが分からないレベルなの?
サムネイルなら7dだな 等倍で見ると7dはガチガチ SD15の方が自然
いや、下の建物の赤とか黄色の部分や雲のグラデーションを見ると7Dの方が自然な色だ。 まぁ構造的に赤が減衰してるFOVEONではあの色は出せないんだけどね。 結果的に上層の青だけが強く出ているいわゆる青被りな絵になってしまうのがFOVEON。
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/03(金) 06:05:34 ID:PaUijEYD0
出た。構造的に赤が減衰云々。わかってないな。 色なんて現像する人ごとに違う。 雲のグラデーションはSD15の方がきれいに出てるように感じられる。 特に7Dは雲が薄い部分の表現がダメダメじゃん。
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/03(金) 06:12:29 ID:PaUijEYD0
>>230 具体的に説明できないから質問返しですか。
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/03(金) 06:49:06 ID:Ppc1+TUg0
赤はおかしいよ、 SD10のころからずっとおかしい それは人によって違わない だがそれを引いてもフォベオンの絵は素晴らしいのよ 情感に訴えるものがある
SDに興味があります。 なんでFoveonは赤が変になるの?改善の方法はないの?
955:maro:2010/08/05(木) 20:27:57
>>952 シグマ社が採用しているCMOSには、大変特殊な構造をしたセンサーが使われています。
一ドットで、RGBのカラー映像を取り込む構造になっています。
凸 ←第一層Bセンサー
凸凸凸 ←第二層Gセンサー
凸凸凸凸凸 ←第三層Rセンサー
センサー表面のBセンサーが一番面積が少なく、次に第二層のGセンサー、
そして、一番面積の大きな第三層Rセンサーが組み合わさって1ドットのセンサーを構成しています。
受光された光は、それぞれのセンサーを貫通(透過)しながら次のセンサーへ導かれます。
その時発生するのが、受光スペクトルの減光です。
波長が短く、透過性の乏しい紫外寄りのブルー色センサーが表面に位置するのもうなずけますね。
光が貫通(透過)する為に減光が起こり、それをハード的に補う意味でも下層センサーの面積が下に行くほど大きくなっています。
つまり、BセンサーよりGセンサーが倍の感度を持ち、Rセンサーは、それより倍近い感度を持たせてあるともいえますね。
これが、後でどうにも変更出来ないハード的構造ですね。
ここで、マゼンタ転び、赤かぶり、などの現象が問題となってしまうのですが、なぜでしょう??
思うに、最下層に位置するRセンサーの受光面積が大きすぎるために感度超過が起こっているような気がしてなりません。
各センサー層の材質特性なども考慮した減光値の計算はしっかり行っているのでしょうが、
赤外領域の赤色という光特性には、モノをよく透過する特性がある、
という単純な性質を考えていなかったために起こった設計上の問題のような気がしております。
956:maro:2010/08/05(木) 20:30:34 Foveonセンサーは、シリコンがその深さによって特定の波長を吸収するという特性を利用したものです。 その吸収する深度はシリコンの特性に依存するのでそれぞれのセンサーの深度を動かすことはできません。 また、材質も変えられませんね。 三層のそれぞれのセンサーは次の波長の光を得ています。 一層目 RGBすべての波長の光 二層目 RG(青は一層目で吸収されるのでそれ以外の波長) 三層目 R(緑は二層目で吸収される) 赤外領域は三層目よりも深いところまで透過してしまうので、 SD14ではダストプロテクターがホットミラーフィルターになっていて赤外領域をカットしています。 DP1ではセンサーの前にあります。 こうした特性のため、各層が感じるのは、その波長だけの光ではなくその前後を含んだものになります。つまり色の分離が緩やかです。 これはFOVEONというかシリコンの物理的特性に縛られるので難しいでしょうと言うことです。 実際はSIGMAが出しているFOVEONの図のように三層で光が綺麗に分離されているわけではありません。 一層目から順にB、G、Rと分離・吸収されるように見えますが、実際は一層目BGR、二層目GR、三層目Rと言った感じで光が吸収されます。 三層目のRは単独で色を取り出せるわけですが、青と緑は計算して出すしかないのです。 ここで画素数を増やす(画素ピッチが狭くなる)とそもそもの情報量が減ることになり、 より分離しにくいものになってしまうので結果的に画質の低下を招くでしょう。 思うに、CMOSの構造上避けれない現象でしょうね。 色再現に限ってなら、RGBのCMOSの並びの方が絶対的に有利ですよね。 なぜなら、全光現スペクトルを分光して感知する方が、全光スペクトルを同時に感知させようとするものより優れてしまうのは仕方の無いことでしょうね。 全光スペクトルを減衰させられながらRGBセンサーで感知するのですから、スペクトル減光が起こりますね。 これを補間するべくソフト・ハード両方で補うのですが、光って均一ではなく、その都度変化してしまうんですね、これが。
>>237-238 何かおかしいと思ったら偽物がデタラメ書いたやつか
文章ごとNGにしとくわ
見たくない現実はNGで逃避するのが一番だからな。
浸透によって下層の緑、赤が減衰しているのは事実だし
それがあらゆる絵に色の欠損となって現れるのも
>>227 で証明されてる。
FOVEONが高感度(ゲインナップ)すると緑や赤の斑ノイズが出てくるのも減衰補完の為。
>>222 214 だけど、maroさんは7Dの画像に関しては情報量は多いのだけど描写を比べるとSD15
のが良いと書いていたと思う。maroさんってアンチにも頼りにされている変な人だね。
最近ではベイヤーは問題外って書いているけど。
maroさんの写真がどれほど下手かをみんなで語り合うスレでも作ろうか? きっとmaroさんも喜ぶぞ。
流石のコロコロキチガイも、maro氏個人への攻撃はやめろよ 一線を越えるなとだけ警告しておくぞ
いや、俺は
>>244 が撮った上手い写真を見てみたいなw
このカメラが注目されるのは独特のトーンや質感があるからだろ、そう思うのは俺だけなのかも知れんが。 いつも解像競争で語られるのに違和感ある
その「感じ」というだけでは納得できなくてこうなってる そう感じられないなら近寄らなければいいんだけどね てゆーか、シグマの中の人がフォベオンスレを活気付けようと頑張ってるのかも・・・とか邪推w
maroがダメな所は7Dの等倍しか見れないという点なんだよな。 何故SD15と同じサイズへ縮小して比較しないのか? 逆に何故SD15を7Dのサイズへ拡大して比較しないのか? そういう比較者として拙いところが叩かれて当然って気がする。 娘どころか、自分の顔まで出てるのにあんなデタラメなひかくしちゃって、 もし7Dユーザーと街ですれ違ったら大変な事になりそう。
>>249 >娘どころか、自分の顔まで出てるのにあんなデタラメなひかくしちゃって、
>もし7Dユーザーと街ですれ違ったら大変な事になりそう。
おめでとう、
これで君の暴行教唆成立
豚箱でも行ってこいや。
7D自体をそんなにコテンパンに叩いてないでしょ、叩いてるのは偽解像言い放ったベイヤーに対してだろう。 7Dをちとバカにしてるところはあるかなw 7D&DP持ちでどちらも活用してる者からすると、逆にフォビオンだけしか許容出来ない偏狭な態度を見てるとかわいそうに思う。 楽しみ方は人それぞれなのはよく分かるんだけどなぁ 確かにフォベオンの等倍の鑑賞眼になってるとベイヤーの等倍は見てられないって言うのも分かるよ。 俺もたまに等倍フォベオン見慣れてて等倍ベイヤー見るといつも残念だなって思うモンなw でも、カメラって解像だけがすべてじゃないんだよw
いあ、等倍とかじゃなくても、 クリアな画面からしか得られない被写体の・・・なんていうか3D画像みているかのような実体感が良いわけなんだけど
>>251 シグマスレでSD15やフォビオンの話をして、許容云々って叩くのいくらなんでも短絡的でしょう。
落ち着いて下さい。
SD15の話はここでして、7Dが好きならそのスレでカメラを有効に楽しむ情報交換をすればいいだけのことです。
いい加減ちゃんと使ってるSD15とかの話をしたいのでいい加減妨害はやめて下さい。
叩くのは一向に構わないんだが、 問題なのは宗教優先で間違った比較するから反撃される。 俺も7DとSD14をはじめ6マウント全て使い客観視出来るから ああいう不平等な比較が叩かれるのは当然だと分かるよ。 そういう不平等な比較をしなければFOVEONが負けるんだが それはそれという事実を受け入れるという度量が無いなら比較なんかすんなっつーの。 宗教をゴリ押ししたいなら死のリスクも覚悟して押し通せ。
255 :
222 :2010/09/03(金) 21:26:13 ID:vRqEdpkHP
>>242 解像の話だったはずだが。
そこのところはどうなの?
縮小補間してもベイヤーであれば解像力は落ちないけど、 Foveon像は縮小した分だけどんどん解像力が落ちるからな。せっかくの質感描写が低下する。 縮小補間処理法の良し悪しを評価する気なら別だが。 maroさんが間違ってるのは、等倍で見る時の快感とか言ってること。 将来、液晶解像度がどんどん上がって高密度になって行けばどうするんかね。
宗教宗教とか死とか言ってる人て明らかになんか・・
>>257 基地外ペンタや基地外オリンパだろ、どうせ。
>>256 どんなディスプレイで鑑賞してるの?
WQXGAでもまだ足らないわけだし、全体を表示するには縮小かかる環境の人が多い気がするが。
それとも、みんなもっといいモニタ持ってるの?
他機種との比較とかどうでも良くて SD使って綺麗に撮る方法とか良いレンズの情報とか知りたいだけなのに どうでもいい書き込みばかりで嫌になるなこのスレ
クレクレ君が颯爽と登場〜
ワープアのサイト貼るな
>>259 全体を見る時は縮小補間だが、それではピンチェックや画質チェックは不可能だって話だろ。
何を言ってんの。基地外オリンパか?
要するに7Dがクソってだけの話だろw
基地外ペンタも等倍に反応するよ。要するに、イラネ君。
K10Dスレ
124 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 00:13:12 ID:PuFALl0Y0 [1/3]
等倍鑑賞で針の穴をつつくような評価はどうでもいいです
まさに「A3をルーペで鑑賞」するようなもの
ケータイとAPS-Cの違いやキットレンズと高級レンズ(ものによるが)の違いはそこまでしなくても分かるし
126 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 00:38:59 ID:vRqHGEVz0
>>124 プリントすれば、それは等倍だ。お前の言ってるのは単なる補間像。
128 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 00:47:09 ID:PuFALl0Y0 [2/3]
>>126 えっと、等倍ってのは「ピクセル等倍」のことね。
一部分を凝視する鑑賞方法で全体には目もくれないことね。
補完像とか関係ないですから。
129 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 01:29:17 ID:DFqr2a2b0 [2/3]
>>128 なぜ等倍で見ると全体を無視することになるんでしょうか?
極論バカは要らない
131 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 01:49:08 ID:PuFALl0Y0 [3/3]
>>129 頭の悪いコだねw
等倍で見ないと語れないような差を大げさに吹聴する行為を指しているんだが
唐突な極論を持ち出してバカを晒しているのは君の方だよ
4年粘着してる基地外はペンタかよ
269 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/04(土) 11:41:17 ID:FcEOj07H0
等倍で見られたくないベイヤー機は、縦横1/2出力を上限にすればいいんだ。
>>269 その場合は、ベイヤー補間してから縮小補間しなきゃならんから、ますます嘘っぽくなるが・・
NGword:縮小補間 縮小補間ってなんだよw
>>271 縮小に限らず、拡大時にも補間処理は当たり前に行われる。
それと同時に、基準として、「ピクセル等倍」もな。
ベイヤーってのも拡大補間の一種だよ。
>>272 しかし、縮小補間なんて単語を使う奴はお前だけだ
縮小補間で検索してみなよ。補間処理を知らずして画質を語るなw
>>274 検索してみろよ。引っ掛かるのは「縮小」「補間」ばっかりだぞ
「縮小補間」でカッキリ引っ掛かるのなんか事実上、ない。
>>265 縮小したら質感が劣化するって言ってるんだから、
本来の描写を楽しむには高解像モニター使わないとダメってことじゃねーのか?
結婚したら嫁が劣化したぞい。返品できんかな?
保証期間が過ぎているので無理
遺伝子劣化した娘も交換できますか? まだ賞味期限内です。
>まだ賞味期限内です。 交換は未開封品に限ります
食い散らかしといて返品とは虫が良過ぎ
だから、ベイヤーの「画素数」は、実際にもっとも解像感が得られる値よりも大幅に 水増しした値だってことだろ。そして、ベイヤー派は、ベイヤーの画素数の二分の一とか、 三分の一とかの「縮小補間」wした時の値が、フォビオンの実画素数よりも大きければ、 「ベイヤーの解像感だってそこまで縮小すれば負けていない」と主張しているわけだろ。 しかしだな、画像の処理段階の的確なスキームを示すことなしに、そんなことの正当性が 言えるだろうか? そもそもどのくらいの大きさの画像なら、どの程度縮小し、どの程度 シャープをかけたものが「最も解像感のある画像」なのか。ベイヤー派は、この点について 具体的なデータと科学的な根拠に基づいた明確な回答を示さない限り、「ベイヤーの解像感も フォビオンに勝るとも劣らない」という主張の根拠を示したことにはならないぞ。
>>282 >ベイヤーの「画素数」は、実際にもっとも解像感が得られる値よりも大幅に
水増しした値だってことだろ。
困ったことに、ベイヤでも渦巻き模様とかのチャートだと、数字では解像してるんだわ
でも欠落があるから、なんか怪しい解像部分があったり質感で劣るんだよな
いくら縮小すりゃいいのか?ってのは不明だけど、
シャープに関してはフチが出る限界より前までってのが
世間一般的な回答だろうな。シャープにかんしてはフォビオンもそうだ
>>283 その程度の根拠だと、「等倍で見た時は圧倒的にフォビオンの勝ち」という質感の差が
決定的で、「ベイヤーの解像感も縮小すれば優れている」ことの証明にはなりませんね・・・。
各機種ごとの特性はメーカーなら分かっているはずで、それなら「この機種ではRAW画像を
●分の一に縮小した時に最高の解像度が得られます」と表示すべきだと思うのだが。
そのうえで、ベイヤー機の「縮小補間」wという、一般的なユーザーはほとんど知らない
処理方法をデフォルトとして推奨すべきではないのか。少なくとも、このスレでベイヤー機の
解像感の良さをアピールしている連中は、少なくとも自分が使っている機種ついては、
最高の解像感を得られる処理方法を明記すべきだろう。オレもそれで比較してみるからさ。
いくら縮小すれば良いのかってのは誰も答えられないだろうな 開発者すらも。基準が全くわからない。整数倍で・・・とか適当な返事しか来ないだろう 解像してるけど、どうにも怪しい部分を、縮小で潰してごまかすのが リサイズの本当の目的だからね 縮小したって、見えない、元から存在しない質感が浮き上がってくるわけじゃない 不正確だけど情報量は多いってだけだね、ベイヤは
>>285 >不正確だけど情報量は多いってだけだね、ベイヤは
うーん('A`)、それについてはまったく同意。当たり前の常識で考えて、
ベイヤーよりもフォビオンの方が画素数ごとの解像感という観点に
ついては、「よりまともな手法」であることは誰が考えても
明白だと思う。
そもそも、ベイヤー機の画像を縮小したとしても各画素の持つ情報が
a)実際の色情報
b)周辺の画素から推測した色情報
のいずれかを区別して、a)の情報だけ選び取ることはできないのだから、
インチキ情報が紛れ込む率は変わらない。たとえ、縮小して、一見、
カリカリに見えたとしても、偽解像であるという事実は変わらない。だから、
情報を得る段階から真解像に近い努力をしている(他の部分では
多分に犠牲を払ってもいるが・・・)フォビオンと比較すること自体、ナンセンス
だと思う。
どうでもいいからさ、「縮小補間」は止めておくれ。 「補間縮小」なら、これはまともな言葉だから、せめて使うならこっちを使ってくれ。
>>282 >>214 の比較画像見てもなおベイヤーのほうは偽情報で解像してるように見えても意味がないって思うなら、
多分だれもお前さんが納得する画像を上げることは出来ないだろうな。
>>252 3D画像みたいに見えるのは確かだよな。
特にSPPだと線をはっきり出すし、光の明暗の描写が強調されるから
なんか超精密なレイトレーシングみたいに見えることもある。
それがはまるときもあれば、残念な感じなときも両方あるけど。
>>288 こういうどうしようもないバカがいるからなあ('A`) 脳みそがうんこでできているのかw
なんで一方は破綻した絵と比べなきゃならないのか、その根拠をまず示してくれ。
両方が最善の状況で比べなきゃ意味ないだろ。
だからこそ、ベイヤーが等倍でなく最も解像している画像をまず示すべき。
そもそも、あんたは何使ってるの? まずその機種で最も解像する画像を
作る方法を示してくれよ。オレの方で試してみるからさ。
ベイヤの画像サイズにフォビオンの絵を「単純拡大」した比較図なので、
参考にならないんだよ。
>>215 は
バイキュービックとかなんちゃらスプラインとかいろんな補完拡大法があるのに。
そして拡大比率も整数倍でもなんでも無い変な倍率だ。
ベイヤ有利に導くための、悪意ある比較図。
まあ1700マンのほうが、流石に情報量は多いだろうな。
で、偽解像とか言ってるやつはブラウン管ででも見てるの? 液晶自体、ベイヤー見たいなものなんだけどな。
そもそも
>>215 はベイヤー機の画像同士でも意図的に作り出せるでしょ。
「画素数の多い機種の方が有利な場合もある」ことは示していても、解像感とは
何の関係もない。
必死だな。
ベイヤーの14M機にも解像でもはや追い抜かされてるよ
('A`)だから、機種名と具体的な画像を、その作成方法アップしてみなって。
実際、唯一の取り柄の解像度でも、追い抜かれかけてるから、早く新しいフォビオン作ったらと思うんだけどな。 悠長なことで済ませてる二流メーカーの考えることは分からんわ。 もっと死ぬ気でカメラを作り上げろと思うんだけど、そんなことできてたらとっくに一流メーカーになってるわな。
>>292 あー。読み違ってた。
同じ構図を同一距離から同一の換算画角で撮ったときのセンサーの解像力の話かと思ってたんだが、
そうじゃなくて「解像感」の話だったのね。
そりゃFOVEON+SPPの作り出す絵の、ピクセル等倍の解像感に匹敵する絵を作るのは難しいよ。
SPPのシャープネス-1から他のソフトでシャープネスかけてもああはならんし、SPPは凄いよな。
>>295 具体的に言えばK20Dの時点でもう並ばれてた。
そして7Dで抜かれ、今後出てくる1600万画素機には全て抜き去られる。
FoveonはD3Xや5D2のセンサーより解像するんですか?
300 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/05(日) 03:12:27 ID:bcIswmpU0
輝度解像度で比較するなら、解像しない。 色解像度で比較するなら、解像する。
えーと、カラーの解像では勝つが白黒で比較するとFoveonが解像で負けるってことですね。
302 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/05(日) 04:17:45 ID:bcIswmpU0
そんなかんじ。 ただし、白黒で比較したときでも、実際にはコントラスト低下などで、 解像してるようには見えないケースも多い。 例えばかなり遠く離れた送電線、D3Xや5D2のセンサーではほぼ消えてしまう。 Foveonでは写ったりするが画素が大きいだけに太い電線に見える。
>>302 興味あるので撮り比べされたのならぜひ電線の画像見せて頂けませんか。
maroさん、また酔狂なことやってるねぇ。 1マス1ピクセルで写すのに加えて、 1マス1ピクセル以下にしたときにどういう絵になるかも見てみたいけど、やってくれなそう。
>>276 全体を見る時は細部なんて見ていないよw 全体をボヤっと見てるだけだ。
画質チェックも全体チェックも同時に行うなら高解像モニターは必須だけどねw
>>275 そんなの言い始めたら、ベイヤー補間像って単語だって掛からなくなるだろうにw
拡大・縮小時に補間された像、ベイヤー型配列から補間演算された像、の短絡表現だ。
>>306 ありがとう。これはそれぞれの特性がよくわかって面白いですね。
でも一般的には電線とかカクカクよりモヤモヤのが受けはいいんだろうな。
>>309 光学性能でも、収差補正度合いとか、逆光耐性とか、解像以外にもいろいろあるだろ。
レンズは解像力だけではないのは当たり前かと思うが。
>>306 オリジナルの撮影条件を教えてくれ。
センサのサイズも画素数も違うのに、同じ200%拡大で大きさが同じという理由が知りたい。
つーか懐かしい古い偽証画像持ってきたなw そして未だにその嘘にバカ釣れする このスレッドの初々しさ、初心者大爆発ぶりに噴いたwww
あの頃は夢があった。 5Dは余りにも高画素数なので、僅かな手ブレも許容しない!(ビシィッ とか。雑誌その他でも薀蓄が述べられて。 フォビオンにも夢があった。
>>312 >>307 の話か?確かに1D3はやや前ピンしてるけどな。
>>310 酷い収差でフレアゴーストまみれな画像を、「高解像」とは呼ばないけど、
一般的には、ボケの綺麗さが云々とかが語られがちだね。
背景ボケの汚さを語るくせに、ベイヤー補間に伴う汚いモヤモヤは無視できる、
それがFoveon否定派のレンズ評価法ではあるねw
>>314 今はとにかく安いね。ハイビジョン動画が撮れることが特徴だったりw
写真機としては追求されることが無くなるかもしれないなぁ。
本当に解像で優れてるんなら、複写用カメラとか、解像最優先の偵察衛星のカメラセンサーとか工業、科学技術、軍事の分野で使われると思うんだけど。
>>313 トン。
5Dだったか…
5D2だと勘違いしてたわ。
ありがと。
>>316 もともと、Foveon社は特殊用途製品のメーカー。
そういう会社は他にもいくらでもあるのでは?
いくらでもあるけど写真機には使われない。 何故なら特殊用途用だからだ。 そんな特殊センサーを無理やり写真機に使っても 計測画像は得られても写真は撮れない。
>>315 収差って歪曲収差もあると思うんだが。
一部分をモニター等倍表示で観賞してるとあんまり気にならないのかな。
解像感を楽しむカメラ、センサー何だね。 風景はいいけど、おねーちゃん撮るのには向かないかもね。
市販の現像ソフト、SD15対応遅いね。
ギシギシに解像度を上げたレンズってのは大抵ボケが汚い。 普通はそんなもの誰も欲しがらないが、解像等倍厨は絶賛するんだろうねw
>>323 それが、これ。
> 背景ボケの汚さを語るくせに、ベイヤー補間に伴う汚いモヤモヤは無視できる、
> それがFoveon否定派のレンズ評価法ではあるねw
>>319 要するに、コンシューマカメラやレンズのチェックに使うセンサーとしてはFoveonは良いよ。
医療用途(カラーマネジメント)でも学会発表されてるし、画像解析を使う大学研究者もベイヤーな
デジカメではなくFoveonを使うからね。補間像を解析しても無意味だし。
ただ、面倒くさいんだよ、撮るのが。安直に撮れないカメラなんて一般ウケしない。
>>320 そうやっていちいち闘うなよ。全体も当たり前に見るんだから。
そういう風にいちいち基地外に粘着されるのが、SDスレの歴史でもあるんだけどな。
>>324 そこを何とかシグマの科学力で、簡単にきれいな絵が撮れるようにして欲しいな。
>>322 DP2もだけど、特殊な可逆圧縮してるんかね。
>>324 >画像解析を使う大学研究者もベイヤーなデジカメではなくFoveonを使うからね。
これはソースの提示を要求する。普通はモノクローム撮像素子を使う
>>327 そういうこと。モノクロセンサーと同じだ。Foveonセンサーは。
少しはあんた、分かってるね。
>>324 すまんね。
ベイヤーを連呼されると反応してみたくなるんだよ。
>>330 >Foveon社は研究用途でしかセンサー供給していなかったから
>学術系に関しては実績が多いのは紛れも無い事実だろうに。煽る理由が解らん。
煽る理由は、
>>329 に書いてあるね。
>>330 >www.ysaitoh.k.hosei.ac.jp という名前のサーバが見つかりませんでした。
数少ないと思われる使用例がこれでは、世界中探してもセンシング用途で使ってる奴はいないだろうな
>>334 だいたいフォビオン使ったカメラなんてシグマしか造ってない
これではPCに繋ごうと思ってもハードルが高すぎる
学術系の実績が多いと言うが、やってる処なんか聞いたこと無いし、それを使う理由も思い当たらない
>>336 何を火病ってるのかわからん。
フォビオンは人を感動させる絵が撮れればそれでいいだろ、違うか?
>>337 火病ってるのは完全にお前だ。
>>335 を読み返してみろ。
言いたいことは何だ?何をしに来てるんだ?
> 基地外が悔しい粘着をするのは何処のスレでも同じだよ。
>>338 >世界中探してもセンシング用途で使ってる奴はいないだろうな
素直にセンシング用途でフォビオンを使っている例を挙げれば済む話だろw
それが出来ないものだから
>そうであれば良いねw
だいたい、センシング用途で3原色センサーなんか使用しない。
色情報を限定したいならモノクロームセンサーにダイクロフイルターをかませるのが常識
とにかくフォビオンでもベイヤーでもなんでもいいからセンサーの話したいんだろw 大好きみたいだから
IDコロコロはキチガイオリンパだったのか
はっきりしているのは、 ・モニターの等倍表示では解像感はフォビオン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ベイヤー ・ベイヤーで最高の解像感を持つ画像を作成する方法はメーカーを含め、誰も示すことができない ・フォビオンを貶すレスを書き込む人間の知能程度は、なぜか全員、著しく低い ってことだろ
著しくレベルの低い基地外と言えば、基地外オリンパか基地外ペンタのどちらかかな?
>>344 等倍に異常な反応を示すのはオリンパかペンタだね。
ただ、解像感がどうのというより、
ピクセルあたりの解像力として、FOVEONが高いのは紛れも無い事実。
将来的にベイヤーが生き残るためには、 ローパスなし、RAW専用機として、現像は厳格な画素混合、補間なし、 出力ピクセル数は画素混合による比例減少。 (例えば4画素混合なら、6000画素、1500万ピクセル画像生成ということ) くらいのことをしないと駄目なんじゃないか
スナップで使える反応速度のレンジファインダ早く出してくれよツグマ。
>>346 ふーん。ニコン厨やキャノン厨は眼中にすらないということか。というか、それが
当たり前だわな。
こんなニッチなカメラを攻撃するなんて、みっともないとしか言いようがない・・・
ところで、ほとんど論じられることはないけど、ベイヤーってのは実は問題が
多いような気がするんだが・・・
詳しいことはよく分からないけど、例えば、ベイヤーの絵が奇妙に見える場合が
結構あるのは、
「実際にはレンズ性能などから解像していないにもかかわらず、
偽解像によって解像したかのような画像を生成してしまう」
からではないかと思っている。だから、レンズの性能をストレートに表現した画像を
生成できず、立体感を喪失したような画像(ボケ性能に従えば、手前よりも奥の方が
解像感がない画像になるはずなのに、違いが現れていないなど・・・)が多々あるの
ではないか。そもそも、
R:G:B=1:2:1
が実際の視覚をどれだけ忠実にシミュレーションしているのか・・・。
デジカメの売れ行きについて、高画素のベイヤー機が市場で優勢なのは、一定面積に対して画素数を
大きくする技術の方が
・設備投資が安価
・利用者を騙しやすい
という理由によるのではないのか?
645Dについての議論を見ると、ばかばかしいことに、ひたすら「細部がよく解像している」
点を褒めることに終始している。それが写真という閲覧時の大きさに制限がある表現形式
について、どのような意味を持つのかは、ほとんど議論されない。つまりは、メーカーの
思惑通り、高画素にしさえすれば、バカなユーザーが勝手に褒めてくれるわけだw
フォビオンあるいは別の方式でも、得られた真の色情報をそのまま生かす方式が
確立してくれば、ベイヤーはいずれ消滅すると思う。
どうでもいい
>>349 無いものねだりの反対。
単焦点イラネは、単焦点の無いオリンパ。フルイラネは、135フルの無いペンタ。そんな感じ。
キヤノニコには何でもあるから、どうでも良いのでは?
俺はあえて言えばDP厨。 DPの写りにほれ込んでSDの情報とか作例欲しくてこのスレ来てはみるんだが、 度を越したフォベ礼賛とかベイヤー叩きが嫌いなもんでついアンチレス付けてしまう。
>>352 度が超えてるとはどれのことだ?
全て画像付で説明されていると思うが・・
奇遇ですな、俺もだよ。
どうでもいい ただ俺はDPの吐き出す絵が好きだってだけだ だからカメラ持ち出すときは極力DP でもベイヤーの方が好きだって人もいるだろ どっちでもいい
ベイヤーの方がカンタンだね。感度上げても破綻が少ないし。
そりゃよかったなw
ニコ爺とは違った意味で凝り固まった人が多いね。
知り合いのカメラ屋店員がフォベ爺に30分捕まったって話をふと思い出した 入れ込むのは結構だが程度が大切だね
> 背景ボケの汚さを語るくせに、ベイヤー補間に伴う汚いモヤモヤは無視できる、 > それがFoveon否定派のレンズ評価法ではあるねw これがお気に召さないのか?
実際、ベイヤー像の空は汚いね・・
赤緑の斑になるFOVEONよりは綺麗だよ。
使えてないなあ
そりゃよかったなw
ここにも可哀相な勘違いが。
まずはベンチの実行結果をみてみよう。 1D3はさすがbayerアーキテクチャというべきか、 5026という圧倒的なスコアを叩き出した。 | | ┌┐5026 | ││ | ││ | ││ . 5000.├ ││ ┌┐4999 == ││ ││ | ││ ││ └───────── 1D3 DP1 DP1もわりに健闘したが、 やはり1D3の描画のなめらかさには歯がたたないようである。
大手一流メーカーのフラグシップ機よりも優れた解像度をもつSD15、なんでもっと評価されて売れないんだろねw
>>371 ブレ防止もついてないし、高感度には弱いし、
今まで一眼使ってた人たちにはレンズ資産があるしで新規も古参もダメとw
それだけ不利なのにフォビオン搭載って一点だけで売れてるんだからたいしたもんだ DPからSDに行った奴が大半だろうけど
俺は3層センサーというよりAPS-Cというところに食いついて買ったけどな>DP1 結果、それがフォビオンだったというだけで DPに関しては大満足だけど、SDはDP以上の結果を得られることはまず無いから、 センサーが変わるとかしないと売れないと思う
>>374 同一画角ならDPは最強だけど違う画角の写真も撮りたいからな
8-16mm、50mmF1.4、70mmマクロの三つはDPと同じくらいの感動があるよ
次出る85mmも期待してる
> DPと同じくらいの感動があるよ DPより良い、ってことにならないと新製品としては弱いってこと 購買意欲が湧かない
実際、動き物を主体に撮るわけではないので、ミラーレス化したほうが、 機械作動部分もなくなり。ミラーショックもなくなり。ファインダーも見易く。 良いこと尽くめな気がする。
…余計な突っ込みが入るな。 FPシャッターは必要だからね。
>フォビオン搭載って一点だけで売れてるんだからたいしたもんだ 売れてるっても同人誌レベルの出荷数だけどな。 日本国内ではヨドバシ、ビックくらいでしか扱っていない。
>>379 キタムラでも扱ってるぞ、ウソイクナイ!
キタムラでは扱ってないよ。 基本的にキタムラは各店舗の店長の采配が活きる経営になってるから マニアックな店員が居ればその店舗限定で置く事はあるけどね。
じゃぁ扱ってんじゃん(´・ω・`)
「扱ってる」ってのは全国何処の店舗に行っても置いてあると言う事。 例えばD5000やX4なんてヤマダやキタムラ、その他何処の店でも全国展開している。 SD系やDP系はそういうカメラでは決してないということ。
ウチの近所キタムラはカタログ置いてあったから言えば入れてくれると思う。 あーSD15欲しい。買って後悔しないかな。17-50とセットで17万程度は必要だしなぁ あーLレンズ買った方がいいかなと悶絶中。
>>384 とりあえず買ってちょっと使って気に入らんかったらヤフオクに流せばいい
その組み合わせならそこそこの値段で売れるよ
>>383 扱ってるってのは頼めば取り寄せてくれるのも「扱う」だぜ?
>>386 取り寄せは「扱い」じゃないよ。
小売の仕組みが分かってないのかな?
大本の会社が大口で仕入れ各店舗に流すことを「扱っている」と言う。
大量に仕入れてくれるので安価で全国何処でも手にとって見る事が出来る。
シグマのカメラはそういう扱いをされていない。
>>387 仕入れルートがなければ注文しても入ってこない
これを「扱ってない」というのが常識
多少は流通の仕組みくらい覚えておけ
こんな処でゆとり全開してんじゃねぇよ、バカ。
ホンとにここのアンチはすぐ専門家とかに為りきるからなぁ・・・苦w
つまり、アマゾンは一つも商品を取り扱っていないとw ネット配信とか電子書籍の時代に背を向ける姿、ステキですwww
泣いてるのかな?w
しかも、IDコロコロ君か。
>取り寄せは「扱い」じゃないよ。 大々的に晒したいレベルの世間知らず現る
イルフォードの印画紙が地元では何処も取扱が無くて上京した時にまとめ買いしたことがあったなぁー
地元じゃどこも取り寄せてくれなかったんだ 小売の仕組みが分かってないんだなw
アマゾンとか店舗無しの例を出すとか必死だねぇw いったいどこのアマゾンに逝けば実機を手にとって試せるんだろ? 小売とか流通、店舗の仕組みが全く分かってないバカが多過ぎる。 まぁそういうバカが集うあたりがFOVEON信者の特徴だからして、当然のなりゆきか。
1日中2chに貼りついてるリアル乞食に言われたくないなw そんなんだから世間について何一つ知らないんだけどな。
今度は 「小売とか流通、店舗の仕組み」 専門家かw ニートはいろんな資格もってるな!w
おっと、本職はセンサー専門家だったな。 ニートだけどwww
平日真昼間から固定IDで2chというのがニートの一番の資格だろwww IDを見ればニートかどうか一発でわかるw
平日休みの人も世の中多いってのをしらないのもニートの特徴w 俺は書き込みの内容でニートだわかったよ 何かというと専門家面するのがニートの癖w 外に出て揉まれてないので自分の実力を理解していないから「俺は天才かも」とか思ってるw なので自尊心だけは高く、なにかと自分を大きく見せるたがる 専門家面して書き込むのもそのため
↑とニート専門家のニートが申しております
で、デジカメは好きだけどニートだからあまり家から出ないので写真は撮らないw なので自分の写真をアップすることもできないから、デジカメの構造とかの話しかできない それがニートデジタルカメラ専門家ww
それ漏れだわ。暑くってもう外で撮る気にならん。どっか涼しい所で写真撮りたいわ。
387 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/06(月) 14:18:35 ID:9fXtworI0
>>386 取り寄せは「扱い」じゃないよ。
小売の仕組みが分かってないのかな?
大本の会社が大口で仕入れ各店舗に流すことを「扱っている」と言う。
大量に仕入れてくれるので安価で全国何処でも手にとって見る事が出来る。
シグマのカメラはそういう扱いをされていない。
www
こんな奴がここでセンサーの話を繰り広げているわけだ
相手してるのはいい大人が多いだろうに・・・
>>400 センサー専門家ってアタシのことかな?w
丁度いいから、宿題の回答聞かせてよ
>Foveon社は研究用途でしかセンサー供給していなかったから
>学術系に関しては実績が多いのは紛れも無い事実
何処にそんな 事 実 があるんだよ?
玄人がこんな特性も ア テ に な ら な い デバイスなんか使う訳ねぇだろ、ボケ
>>406 お前と丁度釣り合う程度のレベルじゃねぇかw
いい機会だから 仲 良 く してやれよwww
生物学者が顕微鏡写真撮るときに使うカメラは多分大方オリンパだぞw オリンパは医療用ファイバースコープ、顕微鏡では大手、老舗だからね。
>>410 そりゃ、オプション込み数百万の顕微鏡のオマケだからな
>>408 ベイヤーに比べれば極めてまともであることが理解できないのか?理解しているから粘着してるのか?
お前はストレスを溜めて自我崩壊した基地外発狂型の世捨て人だから、ここで基地外粘着してるとしか思えん。
>>412 ↑こいつは狂人。
まともじゃない。
ちなみに精神障害者が殺人を犯しても無罪になるそうだよ。
よかったね。
>>412 だから使用例を挙げろって言ってるだろ
だいたい3原色イメージセンサーなんて計測用途じゃ使う用途ないのよ
>学術系に関しては実績が多いのは紛れも無い事実
俺はな、こ ん な デ マ を誰が流してるんだって言いたいだけだ
重ねて言う。使ってると言い張るなら実例を出せ。
という訳でシグマのフォベオンよりも、オリンパのベイヤーの方が学術の一端を担ってることがわかったなw
>>415 (・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
↑オリンパス
オリンパスだな、多いのは 誰が言ったのか知らないが、シグマの社長が 「学術系などでの活用が期待される。が、まだそういうオファーは無い」 と言ったのを勘違いしただけだろ。 だから、くだらんセンサー論争なんかやめてくれ。答えなんかここでは出ない それとID変えて自分のことをレベルが低いとかいうのも止めてくれw >>ID:6IhKB1zt0
>>417 計測用途じゃフォビオンにしても、ベイヤーにしてもカラーイメージセンサーなんか使わないの
素人が知った口叩くんじゃねぇ、ってことだ。俺の言いたいのはそんだけ
計測用イメージセンサーなんてモンは機械部品みたいなモンだ
訳のわかんねぇ幻想を抱いてるなら、そんなモン捨てちまえ
また専門家ですか・・・いい加減にしたらどうですか? 2chで専門家が「俺は専門家だ」なんて言うのがどれだけ滑稽か・・・ 精神的に成長した人なら分かるはずですが?
その「専門家」ってのが新しく覚えた呪文なのかな? それさえ唱えれば反論しなくて済むとでも思ってんだろうね。 しょっぺぇなぁ。
>>419 専門家じゃなくっても、カメラアイ使う機器やってる奴ならその程度は
誰でも知ってる、常 識 のレベルの話なんだよ!
取り扱ってるなら、店頭に無くても取り寄せができる、その程度の 常 識 なの。
知りたけりゃ、その辺の機械関係の雑誌でも繰ってみりゃ誰でもわかることだ
困った基地外に粘着されたもんだな。 >414 誰が計測用途に使うとか言ってんだ? ベイヤーに限らず補間処理像では画像解析に使えない、だ。 基地外発狂しながら被害妄想を炸裂させるなよ。 まったくもって迷惑だよ。お前は。異常者だわw
赤や緑が減衰するFOVEONじゃもともと画像を解析するも何もないわけだが・・・。
>>422 実用で計測以外に像面の正確さを要求する画像解析があるかよw
それで逃げたつもりなんだろうが、モロバレなんだよ
シッタカこいて玄人気取りしてんのはテメェだろうが、このアホ
本当に困った人だね・・・
でもここ見て勉強になったよ。要は言い合いしても結論出ないくらいの違いしかないって事だよね
じゃこれねw
387 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/06(月) 14:18:35 ID:9fXtworI0
>>386 取り寄せは「扱い」じゃないよ。
小売の仕組みが分かってないのかな?
大本の会社が大口で仕入れ各店舗に流すことを「扱っている」と言う。
大量に仕入れてくれるので安価で全国何処でも手にとって見る事が出来る。
シグマのカメラはそういう扱いをされていない。
>>431 シッタカ玄人気取りはこの馬鹿なのかー?一日中2ちゃんしてんのかよ。
そういえば、自営で云々とか抜かしてたなー。全部嘘の皮かよ
まぁ、学術用途でFOVEON社のセンサーが仮に使われていたとしても、
DP,SDに載ってる奴とは全く別物で無関係だろうし、何を熱く語ってるんだ?
>>425 古いよ。645Dとか、D3Xあたりと比べた奴ないの?
確かに、10M機の頃はフォベオン4.6Mのほうが上って言われてたけど、
20M近辺の奴とかは画素増やし作戦がようやく功を奏してきたところだし、最新の比較がみたい。
>>433 つか、こいつシッタカ玄人自営業と同一文体じゃねぇか
商売してる奴がこんな勘違いするか、ふざけやがって。。。
>>436 要するに、ベイヤー像は解析用途では使えない、ってことで良いのか?
もしくは、4倍、16倍とかの画素数を用いれば、ベイヤー像でもFoveon並みに使えるのか?>基地外先生
>>410 オリンパスの内視鏡にしたって、あれ、原理は詳しくは知らんが、
RGB光源を順番に照射してんだよ。残像でカラーリングしてる。通常のビデオカメラじゃ無い。
>>437 余程の理由が無い限り、計測用途で使うのはモノクロセンサーしかない
俺はカラーセンサー使った計測アプリケーションなんか見たことがない
ましてや、フォビオンなんて。
というか1d3って初代のAPS-Hで1000万画素のやつか。 3888*2592でおかしいと思った。 いまさら比較するまでも無いわ。勝負する前からフォベの勝ちだ せめて5D、7D、1D4にしようや。
あと、アリゾナ大のHans教授のレポートはちゃんと検索したのか? 医療業界、カラーリングがネックなんだよ。まだね。カラーマネジメントが難しい。 それを、Foveonでやるべきだと推奨されてた人だよ。 赤が綺麗に見えても仕方が無いんだ。炎症の赤なのか、異常の無い赤なのか・・ 人間の感覚に任せるだけじゃ誤診するからね。
>>440 不可能だからだよ。Foveon像であれば可能であることをお前も認識してるだろ。
これは・・・マッチポンプなのかもね
軍事衛星に使われている解析用センサーは全てベイヤー。 ハッブル宇宙天体望遠鏡もだ。
バカかwww 軍事衛星が白黒でどうするw
>>445 あれはモノクロセンサーとダイクロイックフィルター使ってるはず
只でさえ貴重な光を低劣なフィルターで減衰させる馬鹿はおらん
>>442 検索すんの面倒だからソースくれ。
何の分野のどのジャーナルのペーパーかもわからんと辛すぎる。
止まんねーな。肝心のツグマの一眼レフの話題はどうなってんの?
しかも補間処理して画素数を膨らませる意味も無い。
>>449 Hans DICOM で出るだろ。
University of Arizona Dr.Hans とか。
>>447 解像度命の軍事衛星が画素数犠牲にして天然色写真かよw
笑わせるな、一日中貼り付いてる取り扱い野郎が。
>>453 ↑こいつマジで世間知らずなのなw
googleマップが誰撮影してるのか知らんのだろうなぁ。
それともお前んちのgoogleマップは白黒なのかwww
原理的には白黒センサでも色フィルタ付けて撮ったの合成すればカラーになるんだが。
>>455 google mapは商用衛星を使ってるんだが。釣でもしてんの?
それとも「俺だけが秘密を知っているんだ!」とか?w 笑わせてくれちゃうねぇwww
>>456 それはRGBマルチショットの論理。Foveonと同じ画像になるね。
何がダメって、わざわざ補間してるのがダメなんだよ。デジカメ像ってのは。
>>456 商用衛星のイメージセンサーも普通そうだよな
カラーセンサーだけじゃ用途が狭まって金にならんと思うんだが、積んでる衛星なんかあるのかしらん・・・
>>454 学会?の一般演題の一つじゃ、他の内容と比べて同レベルのどマイナーだね、ってことしかわからん。
3年前から状況がどう代わってるのかわからんが、学術に関して実績とか語るレベルではなかろう。
ペーパーとかあれば、IFとかサイテーションからある程度推測できそうなもんだけど、そういうのない?
>>458 RGBで一画素を構成する技術自体に異を唱えてる奴はいないんじゃないの?
その方法としてFOVEONを理想として持ち上げるか、
それとも欠点の多い、ベイヤー補間以下の技術と見るか。
>>457 商用衛星がカラーなのに、軍事衛星が白黒なんだwww
すっげーなwww
バカすぎるwww
>>461 >RGBで一画素を構成する技術自体に異を唱えてる奴はいないんじゃないの?
それには同意するが、現実の用途がないのがネックだな
厳密な寸法を必要とするならモノクロセンサーでやれるし
とにかく色情報が欲しいだけなら安いベイヤーで用が足りちゃうもん
>>463 いい加減コテハン使え。あぼーんするのが面倒だ
>>465 いい加減みんなにあぼーんされてるの気づけよwww
NG指定する度胸も無い癖にいきがんなっつーのw
あぁ、ちなみに、同じAPSHで同じ補間処理像で、600万画素しか無くても、 ローパスレスな kodak DCS760 であれば、赤い花はあそこまで減らないと思う。
470 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/06(月) 23:09:56 ID:CAqCsfc00
www
>>466 等倍鑑賞に疲れたもんで、なんとなく綺麗ならそれでいいやって思うようになったよ。
>>471 よっぽど質感を問う撮影で無い限りは、それもアリだね。
このスレで、単発IDはキチガイってのがデフォみたいだな・・・構わなければいいのに。
>>466 1D3は庶民のカメラじゃないと思うけどな・・・オレはベイヤー機撲滅させたいなあ。
そのためにはもっとフォビオンの質を向上させなけりゃなあ・・・
SD15を使い始めて分かったのは、デジカメならば避けることができない 欠点だと思っていた ・立体感がない ・緑色の表現が稚拙 ・ハイライト側の階調が出ない が、フォビオンなら見事に解決できるということ。つまり、上記の欠点は、 デジカメの欠点ではなく、ベイヤー機の欠点なのではないかな。 半面、ベイヤー機は高感度には強いという利点があるのも事実なので、 全否定ではないけどね。
>>475 >・立体感がない
>・緑色の表現が稚拙
>・ハイライト側の階調が出ない
>が、フォビオンなら見事に解決できるということ。
ここ、笑うところですか?
撮り手の能力の問題w
>>475 前使ってた機種とレンズはなんだ?
APS-C入門機orフォーサーズのキットレンズからの乗換えだとそう感じるだろうな。
>>472 金属感だけは縮小してもフォベオンのほうがいい感じなんだよなぁ。
ハイライト側に強い特性のおかげか、磨き上げたステンレスとかブラスとかはギラギラ感が素敵。
金属、雲、水面 ここらはフォビオンの独壇場だな
工場とか撮るにもフォベオンは良いよ
フォベオンで、おねーちゃん撮るとどうよ?
>>482 ,483
アリ。今出張で端末がiPhoneだもんで、帰ったららじっくりパソのモニタで見させてもらいます。中々良さげ。
>>484 maroさんの現像だから発色が悪くイマイチなんだけど、まぁフォビオンの傾向はよく分かると思う。
色調は現像次第だからね。
ピンボケ連発してるのは撮影者の腕もあるが、SDのAF性能を如実に表してて、動きモノは全くダメっぽい。
腕頼みな漢なカメラだね。
正直、女性の場合は解像しすぎると肌のアラが見えすぎて美しく見えないからあまりオススメしない。
解像命のこの住人には何言ってるのか理解出来ないんじゃないかなと思うけどね。
つまり幼女を撮るには最高のカメラであると。φ(.. )メモメモ
>>486 高感度が使い物にならないから、だめっしょ。
肌色も変になるし。
また基地外か
このスレッドは・・・お早うから、お休みまで基地外・安置・狂儲に見守られています。
幼女と高感度の関係について述べよ
確かにSDのAFってどうなんかねー。なんか、合焦してなくてもピーピー鳴るので、 撮ってみて後でモニターで見るとピンぼけしているなんてことがある・・・。 そもそもフォーカスポイントを変える時の操作性の悪さがひどいしなあ・・・
>>490 子供は動き回るから、シャッタースピードを出来るだけ早くしたうえで、絞り込みたいとか?
>>492 そういう写真しか撮れないなら、普通にEOS Kissでも買った方がいいよな
動き回る子供撮ったことがあればそんなレスはしないだろう
そういう用途のカメラじゃないということだ ナイター撮影しようとするならコダクロームじゃなくてトライX使えってことだな
496 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/08(水) 00:45:44 ID:RLIDVE+i0
>>445 軍事衛星は知らないが、天体観測用光学素子にベイヤータイプは使われてないよ。
>>483 こういうの見ると、一気に買う気失せるよなw
話を戻して、いくら縮小すれば良いの?に対するベストな回答は
「一目で全体を見渡せる大きさ」だな。
ベイヤ、フォベオン、両方自分のモニタに合わせて縮小すればいい
両方とも変な縮小倍率になると思うけど、まあ良いだろう
シャープは作業の最後にやるのが鉄則なので、
SPPはマイナス1,片方はゼロ、両方とも完全にシャープ落としてから
縮小しろよ。
499 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/08(水) 06:11:36 ID:M6OqOecA0
すげー色って、どのへんが?
まともなモニター持ってないんじゃないかな
>>501 いつものノイズが肌に浮いてるじゃん。
まぁ、フォベオンでは普通だから、レス自体は間違いではないが。
それよりもああもあからさまに第三者を写して公開するのには抵抗あるなぁ。
SD15はDP2で周辺が緑に被る欠陥は直ってる?
>>503 それ欠陥ってか周辺の光量落ちが原因だからDP2でもしっかり絞れば回避出来るよ
SDだったら周辺までしっかり写るレンズ使えば問題ない
>>504 周辺の光量落ちで色が転ぶのか。
スジの悪いセンサーは大変だねえ。
>>503-505 周辺光量落ちが原因じゃなくて、入射角の問題ね
DPシリーズはミラーレスでバックフォーカスが取れないから、補正が必要になる
SDシリーズでは、ミラーがある分バックフォーカスが十分取れてるので問題ない
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/09(木) 02:13:36 ID:ssYJfeiR0
周辺の色転び程度なら、現像ソフトで補正すればいいだけ。 とはいっても、現在それができるソフトがあるかどうかは知らん。 将来的にSPPでできるようになるといいな。 ローパスバリバリで情報が無くなるよりはマシでしょう。
>>506 円形に出るわけじゃないし、出たり出なかったりするから、
微妙な温度変化でセンサー特性がずれるんじゃないか、
って説も出てたぞ。
jpegなら出ないんだよな
SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM キヤノン用9/24発売。 SIGMA用は何時の発売になるのやら。
DPの場合はギリギリのサイズにレンズを最適化してあるからな。 被写体やテレセンで周辺の色が変わるのはあり得ない話では無いかも。
IRフィルターに入射する光の角度によってIRフィルターの効果が変化するのが DPの周辺部が緑被りする原因。(周辺部のが角度があるのでIRがカットされやすい) SDの場合はIRフィルターがセンサーと離れているので問題はない。
専用設計でも無理だったのか
これはまた珍説。取扱いクンかな?
>>510 85mm F1.4 EX DG HSMのサンプルはSD15で撮っている。
多分もうすぐ発売。と期待している。
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMのSAマウントはいつ出るんだろうなぁ… 冬のボーナスの時に出たら嬉しいが
ウリ坊はピントあってるぞ
>>516 EFマウントのSDがあって、それをレンズ開発に使っていると言う噂。
聞いたことあるんですけど、本当ですかねぇ。
>>518 SD15はf21.9まで絞っています?さすがに絞りすぎて所謂小絞りボケ
かせ発生していると思いますよ。f11ぐらいでいいのでは。
絞りはF5.6だろ 開放F値が変なことになってるが
ああ、失礼しました。
>>520 そんなことができるなら、FマウントのSD15出してくれないかな。
って思っちゃいます。
主要各社マウントのSD出せばいいんだべ
そんな中国じゃあるまいしw
昔コダックのカメラ作ってたし技術的には可能なんじゃね? ライセンス料ふっかけられて30万円くらいのSDになりそうだけど
VMマウントとか、M42マウントとかフルサイズ化して出してくれんかのう。
M42マウントならebayで1000円くらいで買えるからそれ使えば良いやん
530 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/12(日) 17:48:34 ID:sgxy2eE/0
SD9ならプロテクター外して撮影できるんだっけ?
SDでLレンズ使ってみてぇな
>>518 これって自分で現像したの?
DPってもっと空はスカっとして
色もこんなに毒々しくないと思ってたけど
>>530 プロテクターは14も15も外せるよ
簡単に赤外線写真が撮れる
露出のせいだろ
536 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/13(月) 08:34:49 ID:oVJt04M90
>>535 ザラザラのモヤモヤだな。全く話にならん
これでISO200なのか。800くらいかと思った。
俺はAPSのベイヤは二度と使う気にはならないな。限界が見えてる。
ベイヤって、低ISOでも、明るい箇所にノイズが載るんだよな
フォベは明部のノイズはゼロだ。
フルだと、余裕があって低ISOもきれいだけどね。
あと、1ピクセルに近づくと色の境界がグチャグチャだね。
一見情報は多そうに見えるけど解像は低い。
maroさん乙
フォベオンの良さを言う為に一々ベイヤーを貶す事もないよな
540 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/13(月) 16:02:27 ID:GJ8fAAE30
んだべいやー
a55はAPS-Cではかなり良い方だと思うけどなあ
>>535 解像力は相変わらずって感じですね。あらゆるモチーフの際がもやもやしている。
画素数通りの偽解像ですね・・・
>>545 光を常時分散させてるんだからそりゃ感度悪くなるわな
>>545 いやあ、正直ISO1600でも十分使えそうな所はうらやましいだろ。
このスレ的には。
記録写真撮る分にはISO1600とか使えるのは便利だけど、作品的な写真撮るときはベイヤー機でもやっぱり極力低感度で撮りたいんだよ。 だから高感度撮影はベイヤー機に任せて、SDはISO100固定機として割り切る。 っていうかみんなそうしてるんだろ? どこかの信者のようにフォビオン一辺倒で苦労してるのを見ると不憫でならないねぇ
ISO1600の画質で我慢できる人はフォビオンなんか選らばね でもベイヤー機は完成度が高いし、オールラウンドだしいいよね
また信者厨が出たな・・ 死のリスクがどうのと同じ人だろうか。 淡々をわりとまともな議論の流れ続いてたのに たかが趣味のカメラの話になんでそこまで必死に嫌がらせしてくるんだろう。
551 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/14(火) 19:46:56 ID:y0qhqj+n0
あっちは趣味じゃなくて仕事だからなw
>>550 なに訳の分からんことほざいてんだよ、高感度はベイヤー機、低感度はフォビオン機と使い分けすればいいだろって話だ。
ただし、フォビオン以外を全否定してるような奴には出来ない芸当だろうってこった。
カメラを選ぶのが芸当だとは知らなかった。
しかしまあ、実際のところ、撮像素子がフォビオンとベイヤーCMOSで交換式の デジカメがあったらそれが欲しいな。つーか、いずれそんなのが出るような。 今だってリコーのユニット式ならそれができるよな
ボディ、マウント、受光素子が選べるような オーダーメイドみたいのがあればなぁと。
その前に円高でシグマ死ぬんじゃねーか?
俺が50-500買ったから大丈夫だよ 50-500は神レンズだな 中心しか使わんフォベで使ったらすげーことになってると思う
@サッポロポテト A緑被り B飽和した赤 C砂絵と化す高感度 DISO3200の白黒写真 どれが良い?
どどめ色のマソコが鮮やかな赤でキレイに撮れるかも。
フィルライト使いすぎなような気もしないでもない 外人さんの趣味はわからんな
アゴがすゲーよ CGかと思った
口も直せ…まだ全然こえーよ
>>561 人それぞれってぇのが良くわかった。あたしゃひでぇ写真だと思う。
Carlがこの写真を選んだら彼の審美眼を疑うね。
FillLightをマイナスに振って喜んでいるだけの画像にしか見えん。
>>568 お前の自慢のまとまってない面白い写真投稿してこいよw
>>563 Flickr見てると、外人さんは高彩度高コントラストが好き見たいね。
そうか?SPPはコントラストきつめの絵吐くと思うけど。 彩度は上げるとすぐ破綻するがな。
自然な色が良いのか、作られた色が良いのか、答えは簡単。どちらでも良い。 どんな目的でその写真が撮影されて、公開されるかでどのような色が選択されるべきかは自ずから決まってくる。 正しい色を出さなければならない写真は正しい色を出すべきだけど、そうでない写真は作者の意図でどんな色を出しても良い。
輝度彩度ギラギラの低能画質は見ていて反吐が出る
韓国人の李さんのご意見、ありがとうございました
つーかお前らちゃんと色再現性の良いモニター使ってるのか? カラーマネージメントの知識はあるのか?ちゃんとキャリブレーションしてんのかよ 色再現性の良いモニターでキャリブレーションしてないなら画質についてどうこう言えないからw 実際に画質画質言ってる奴の何割がちゃんとした環境で見ているんだろうねw?
そんなんだからテレビも色温度が高めで明度彩度キラキラになんだよな SMPTE-170Mでは国際照明委員会(CIE)標準光源のD65(色温度約6500°Kの昼光色)を目標色にしているが、 日本では色温度約9300°KのD93光源の色が業界標準となっており、少々派手目の絵作りが設定されている。 それにしても、どうして低能ってみな選ぶことが同じなんだろうなw? 昼光色(笑)ギラギラ液晶(笑)大画面ワイド(笑) もう全部派手な画像にすればいいよw
SD15の液晶も青白くてギラギラだしなw それを気にしない馬鹿ユーザーが使ってるんだもんな やっぱりそういうことだったのかw
なんのためにFoveonを選んだんだか… 本当に今の時代は低能しかいなくてメーカーの皆さんも大変だな 馬鹿正直にやるより馬鹿共を騙した方が得する社会だもんな
まあ普通の馬鹿はこの機種を選ばないよな お前らは馬鹿の馬鹿だよw 自分では賢いつもりなんだろうけどw 「Foveonは凄いんだ!他のどのセンサーより優れているんだ!!」と自分に思い聞かせて酔いつぶれてるんだよなw そしてカラーマネージメントのカの字も知らないような無知低能が派手なギラギラ低能画像を量産w
まあ実際こんな派手な画像を好む奴はまともなモニタを使っていない奴だろうけどな カラーマネージメントも知らない低能が画質を語るとか世も末だな もうデジカメに未来はないね。全部低能向けカメラになるよw ニコンも新機種で低能用WBが追加されたもんなw
ニコンのサイトのキムタクも編集しすぎw違和感とか嫌悪感とか感じないのかねw? まあお前らみたいに目も脳もモニタも腐ってる奴が見ても気にならないんだろうけどな
584 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/16(木) 12:45:45 ID:XCgY+hjs0
そんなことより週末さんまだかなw
amazon.com って日本にも送ってくれるの? $989.0
>>585 送ってくれない。代行業者に頼むしか無い。
そろそろ10万切りそうだから配達の日数やリスクを考えると国内で買ってもあんま変わらんような気がしないでもない 説明書も日本語だしな
589 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/17(金) 09:37:07 ID:BHh2Xm5d0
SIGMAのFAQ、最初の質問が アホとは何ですか? に見えた
>>585 free shipping でなければ送ってくれるみたい。
もっとも$80近く高くなるのを覚悟のうえ。
それでも今の円高で9万ちょっと。
そんなに変わらないのなら日本で買おうぜ。
虫の目レンズ作れよシグマ 全てにピントが合い、スーパーマクロで広角で歪み修正すれば、 また違う趣味の人間が騙されてシグマ買ってくれるぞ、 一メートルくらいの細いレンズで、 先の方にLEDライトと、先の方を支える折り畳み式の足を付ければ、
593 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/18(土) 10:49:18 ID:pPl+Sc3k0
軟派掲示板がまた虫だらけになるのかw
>>594 要するに、この1点みたいだな。
>色調のニュートラリティーが安定したこと。
>SD14までは、プリセットWBにしておいてもときどき、あれっ、というような色調になることもあった。
>それがなくなった。
ホワイトバランスなんて後で合わすものだとは思うんだが、
何故、この人はこの1点のみを強調しているんだろうか。
それとも、難しかったカラーバランスが合わせ易くなったってことか?
そいつはクレイジーで有名な問題児じゃないか ちょっと一般人と感覚がズレてるからなあ。 新製品の叩きポイントとかもずれてる奴。
SD15買おうと思ってたけど14であんま不満ないんだよな 書き込み速度とバッファ容量だけは15が良いなと思うけど それだけのために10万出すのも馬鹿らしい気もする ISO400がSPP4のノイズリダクションでそこそこ使えるようになったし当分はこのままでいく予定
俺はWBなんて晴天固定で、 あとから気になったら変える程度だよ。 ニコキャノ使いでも、自分でジャッジできる奴はたいてい晴天固定か マニュアルだよ。オートWB叩くなんて、その程度の「ド素人」なんだ。 店内でうどんが白く写らないからダメとか、まえそいつ言ってなかったっけ
香川生まれなんだろ
じゃあ仕方ないな 許容誤差は10Kくらい?
>>600 わかっていないね。ミレッドを使ってね。
なぜ15なんだ? 14nでしょ
タングステン、デイライトあとはフィルターワーク
>しかし重箱の隅をつつくようにして性能が少しでも悪いと文句ばかり言う。 >もういいかげん、そんなむちゃくちゃな要求をカメラメーカーにするのはやめましょうよ。 お前が言う 田中クソだなこいつ 「おれがかんがえたさいきょうのかめらじゃない」って 毎回叩いてる便所虫
最強カメラの仕様を書き出して、山本社長に送るんだ。
黒幕、ふーむ、よく分らん。
山木じゃないのか
提案なんだが、次スレからはテンプレに「社長の名前は山木であって山本ではない」関連の文言を入れたらどうかしら? いつもいつもかわいそす。。。
>>611 わかっててわざとやってるに決まってるでしょw
玉木でもいいくらい
以前、マジで間違えた奴が執拗に繰り返してんじゃね?w 「いや、あれはワザとなんだぜ」とかw
>>612 違ふと思ふ。
注意力散漫な人間、つまりある種の馬鹿が、さうだと信じてゐて書いてしまつたのだと思ふ。
今頃、顔を真つ赤にして、匿名掲示板であることも忘れて、言い繕ひを考へてゐるに違ひない。
あれ、赤外線写真だっけ?SDであれ撮ってるヤツいる??面白そうだけど改造するフンギリつかない。
海水浴のシーズンは終わったよ
>>618 さんきゅー!ちょっとやってみよっかな。今SD10と14持ってるからどっちか専用機にしてもいいと思ってる。
>>620 シグマレンズスレ行きな
しかしまさかフォーサーズがシグマSAより寿命短いとはね
わからんもんだ
>>619 ホントにダストプロテクター外すだけでいけるかどうか報告よろ。
>>618 みたいな世界が広がるのなら買ってもいいような気がしてきた。
ダストプロテクター外して、IRフィルタをつけるのか。 ぐぐると出てきた。 外すだけとかのそこまで簡単ではないな。 とは言ってもたいして難しくもなさそうだけど。
SDもオリンパスみたいになったら最悪だな レンズは何にも使えないし
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/21(火) 13:50:46 ID:Mhm7G0gn0
なんかきたーーーー
画素数倍か
SD1か、これはいいねぇ〜、ただし、また3年後とかじゃないだろうな・・・
629 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/21(火) 14:14:18 ID:JSLzhD5HO
フルサイズFOVEONか?
新型、EFマウントで頼む
とりあえずググル翻訳で読んだ感じ APS-Cサイズ(24x16mm)新型センサー800万画素x3の2500万画素 マグネシウムボディ、ボタンにシーリングあり(防塵防滴?) CFカード 11点クロスAF 3インチ46万画素液晶 いつ出るんだw
仮に本当だとしても発売は3年後とかかな。。。 もしこんなのが発売間近だとしたら、全力で告知してるだろシグマの場合。 本当なら凄い嬉しいが。
これはかなり良さそうだ、小躍りしてしまうな!! 無理だろうが、せめて一年後ぐらいにはリリースしてくれ
SD15とかは合併前の撮影素子だと社長が強調していたのは これに対する布石だったのね
なんか「ぼくのかんがえたさいきょうのSD」って感じがしなくもない
とりあえずあと2年SD14で戦う決意 30万でも買う
まぁSIGMAのことだから今回のPhotokinaで発表したとしても実際に発売されるのは 来年の夏以降だろうなぁ・・・・SD15は買ってしまったし、とりあえずDP1xも買うとしよう。
と言うか上のスペックの中で液晶モニタだけ進歩なしかよ。 SIGMAらしいけど、嘘でも92万画素と書いて欲しかった。
それだけに信憑性があるとポジティブに…
この手の噂は林檎関係でイヤという程目にしてるから 受け流しが身についてしまったぜ・・・
641 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/21(火) 15:05:34 ID:5kC8bc8C0
ぎゃーホントに来たー。
643 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/21(火) 15:08:27 ID:5kC8bc8C0
http://www.digitalcamera.jp/ -同社のデジタル一眼レフのフラッグシップ機となるAPSセンサー搭載機「SD1」発表。
-世界初の有効画素数4,608万画素(4,800×3,200×3層(RGB))の、新開発X3 フルカラーダイレクトイメージセンサーを搭載。
-各画素からRGB各色の信号が得られる独自形式センサーを搭載。4,800×3,200の約1,536万画素の3層(RGB)になるため、通常のイメージセンサー換算で約4,600万画素相当の有効画素数に。
-センサーの特性上、モアレや擬色が発生しないため、ローパスフィルターが必要なく、卓越した解像感を実現。
-センサーサイズは24×16mmのAPS-Cサイズは採用。従来より大きなセンサーに。
-処理エンジンに、大容量データの高速処理が可能な「デュアルTRUE II」を搭載。2つの「TRUE II」搭載と、同社独自のアルゴリズムにより、高画質で高速な処理を実現。
-記録媒体はCFカードを採用。UDMA対応。
-AFセンサーは11点ツインクロスセンサー採用。各ライン位相をずらした千鳥配置により、AF 精度を飛躍的に向上。
-外装カバーにマグネシウムボディ採用。Oリングなどによるリーリング処理により、高い防塵防滴性を実現。
-背面ディスプレイに3.0 型約46万画素TFT液晶モニターを採用。
-ファインダーはペンタプリズム式。視野率98%。ファインダー倍率 0.95倍。アイポイント18mm。
-内蔵フラッシュは手動ポップアップ式、ガイドナンバー11。
-大きさは145.5×112.5×80.0mm。重さ未定。
-価格、発売時期未定。
ちょっとまて4500万画素!
4,608万画素だと…? そして発売日未定。また3年間期待レスだけし続ける日々が始まるお…
646 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/21(火) 15:13:56 ID:5kC8bc8C0
とりあえずアレだ、発売したら5DmkIIとキャノンのレンズ全部売り払って突撃するわ。
> なおシグマは、SD14をフォトキナ2006で、SD15はフォトキナ2008で開発発表を行なっている。 ・・・・と言うことはSD1の発売は2012年ですね。
これって・・・フルサイズ?
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/21(火) 15:19:06 ID:OKGiEP2+0
4500万画素っていうと凄そうだけれど、 言い換えればリアル1500万画素ってことですな。
>>649 ニコンDXフォーマットと同じAPC-Cのx1.5。
これ、おいくら万円くらいするんだろ
SIGMA\(^o^)/ハジマタ
RAWのとき一つのファイル何メガなんだろ 現像用に12コアMACPROが必要そうだな
-価格、発売時期未定。 -価格、発売時期未定。 -価格、発売時期未定。 -価格、発売時期未定。 -価格、発売時期未定。 -価格、発売時期未定。 来年は無理ですか?
>>650 Foveonの解像感で1500万画素あれば上等だろう。
フルサイズでプロスペック狙って欲しくもあったけどなー これなら3年後でも陳腐化しないで済むだろう
開発発表で、質量未定だし、シグマの開発能力だから三年は掛かるんだろう・・・
>>655 シグマの場合、発表してから2年はかかると思っておいた方が良い。
>>654 Mac版SPPは今でも重たいというのに…
くぅ〜欲しい!!今すぐ欲しい!!
シグマも完全に終わったな。 500万画素あれば十分なのに、無理な高画素に走るなんて。 ピクセル等倍で見ると最悪の画像になってそうだな。
>>658 SDマウントだからフルに拘る必要もあんまり無いんじゃない?
銀塩時代の旧レンズ資産があんまり無いからこそ割り切れる部分かと。
665 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/21(火) 15:26:14 ID:JSLzhD5HO
何気にEF-610ってあるな。フラッシュ。
>>661 win版は軽いの?
ブーキャン側で使ってみるか
三層で4600万画素か。 スペックを見て胸がときめいたのはD3のISO25600以来だ。
>>664 本気でプロ機材なら過去資産は余り考えなくていい
どうせ、連中はリースで調達する訳だしさw
>>666 いやおいらもMacユーザーだから知らんけどね。
Mac版はi7 8コアでも軽くは無いよね。Apature対応してくれりゃいいんだが。
デュアル「TRUE II」か、エンジン自体は既存品だから案外早い段階でリリース来るとか、都合良く読み解いてしまうな。
>>671 SD15が3年かけたくせにボディ側あまり変わらなかったのは開発リソースをSD1にかけてたからかもしれん
来年登場したらいい意味で笑える
2・3年後に46万画素の液晶見ると相当見劣りしそうだが、まあいいかw とりあえず他メーカーの一眼購入は控えておこうと思わせるスペックだ。 もし来年中とかに出たら、一日5回SIGMA方面へ祈ってもいい。
15万円で買えるかな?
>>670 3年後ならPCのパワーも上がってるとかw
写真見てると、上部の液晶パネルが無くなってるんだね。
>>672 SD15が難産の末、今年の春発売だからあり得ない最速でも一年は開けるだろうから、来春以降だろうね。
つーか、SD15が安くなるのなら買ってしまいそうだ。
>>674 いくらなんでもそれは…
でもSIGMA製品で30万円台のカメラとか、あんまり想像つかんな。
>>670 おれMBP13の現行だから重くってしょうがないよ
写真用にMacPro買おうかなあ
しかし今開発発表されたらSD15に響くだろうにw
よく訓練されたユーザーは2年後発売と分かってるから影響無いと考えたか?
>>679 あるいはSD15みんなで買わないと、SD1の発売日も伸びちゃうぞ♪
という戦略(脅し)とか…
>>679 とりあえずSD15買ってレンズとか揃えてSD1を待つというパスもありうるな
682 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/21(火) 15:41:13 ID:M2Pn6P610
>>681 SD15を高値で下取りしてくれるキャンペーンでもあるなら、それに乗ってもいいがなw
683 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/21(火) 15:47:57 ID:Qcx+uAAj0
今日は4月一日です。
684 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/21(火) 15:51:58 ID:pYpIiFS/0
SD1が出るまでSD14でがんばるか
AFの11点ツインクロスはオリンパスからのOEMだね。
遂にSD1来たのかー 予想ってか、期待してたより凄くてびっくり。 これでSD15買う決心ついたわ。 フルサイス対応レンズと一緒に買ってくる!
>>686 なぜにフルサイズ対応?と思ったが、
これ現行のSAマウントDGシリーズはイメージサークル足りなかったりするのか?
基本ニコンマウント用とかと同じだろうから、そんなことないよな?
これが発売される頃には現像ソフトがGPU対応してて欲しい・・・
ISO50専用機のできあがり? まあ、それはそれで需要ありそうだが。
>>689 ってことはもう試写できるくらいはできてるのか
意外と早かったりしてw
>>689 簡単に行けるわけだろJK・・・
じゃなくて、カメラマンが試写してるということは
その内サンプルが上がってくる可能性が高いのか
楽しみだ
わけないだろ、でした しかしこれは予想以上に早く出るかも それでも1年後くらいかな
あんまり早く発売されるとPCのパワーが追いつきません! 一気に処理データ3倍とか無理ですっ ><;
695 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/21(火) 16:15:28 ID:rORKICYy0
SD1発表にはさすがに浮かれたが、冷静に考えてみると、疑問もある。 ・SD15でメディアをSD化にしたのに、何故CFに戻す? スペースの面でSDの方が絶対有利だろうに・・・ ・ライブビューはどうなったのー?(SD15でも欲しかったんだけど) ・ボディ側で明確に防塵防滴を謳ったって事は、それに対応するレンズが これから登場するって事か?
>>695 今回同時に開発発表されたレンズ2本は全て防塵防滴構造を採用。
>>695 SDは書き込みが遅いからじゃないかな。
そのうち速いの出てくると思うけど。
どうせならCFとSDのデュアルスロットだとなお嬉しいわ
案外、来年とか出てるくかもしれんな ワクテカすぎるだろ
発売されるまで悶えて過ごすことになるのか・・・
車購入直後にDP2が発売し、出会い、購入 壊れて修理中に予備でDP1s購入 初一眼にSD15を買い、今SD1のニュースを会社で読んでいる
>>695 実はSD15よりSD1の方が開発スタートは先だったとか?
そう考えればSDじゃなくてCFだとか、載ってるチップがTrVじゃなくてTrUx2だったとか理解できる
今日からSD1貯金始めるお^^
SD1、スペックハネ上がりすぎてワロタwwww 心のどこかでシグマを甘く見ててすいませんでした foveonって名称が外れたのか? でも液晶はもちっとがんばってよマジで・・・
心理的な効果でSD15が少しはは売れそうだな
まぁライブビューなければ撮った画像のピントチェックにしか使わないわけだからと。
さて、予約開始してるWebサイトは未だかねw
やばくね?SD1? ちょうやばくね? 20万円以下だったらかうわw
フリーズが怖いお…
SD9の発売時メーカー希望価格は200,000円・・・・
712 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/21(火) 17:34:58 ID:dNUbR2Y50
発売は2012年春だそうな
んじゃ2013年発売か 気長なこったな
>>712 えらく長い「coming soon」だな
シグマの時計は悠久の時をゆったりと刻んでいるのですね。わかります。 そろそろSD1スレでも始めますか?w
シグマの感覚では2年でもsoonなんだろうな immediatelyで1年くらいか
このあとすぐ!
しかしさ、E−5っていきなりニコンにD7000で顔面パンチ食らって、今度はまさかのシグマに SD1でボディブローを食らった、って感じ E−5をついオリンパスのオンラインショップでポチりたくなっていたけど、これでもう迷いは 吹っ切れた
>>679 SD9からの既存ユーザーがレンズに投資しやすくなる効果の方が大。SD15も売れるんじゃないかな。いずれにしても絶対数は多くないよね。
数字を楽しむって意味では、今年一番だね。 マジ楽しいけど、1500万画素出力には不安もね。 やっぱり600万あるいは800万画素出力と、現在のCMOS技術が入ればと。 でも、ひたすら妄想できるスペックだね。 もしかして、出ないことが一番かもしれないw
SD1とSD15の2ラインになるのだろうか?なんにせよSAマウントレンズを買う口実ががががが
とりあえずパノラマ合成でSD1の気分だけ味わうことにしよう
画素ピッチ を計算してみた。 SD14 20.7mm/2652 = 7.8μ SD1 24mm/4,800 = 5μ やっぱり少し狭くなるね。
SD1特設サイトに coming soon とか書かれてるけどこのへん信用していいんかなぁ
>>726 来年の2月と書いてあるサイトもある。信憑性高い。
なぜならフォトキナで実写サンプルが掲載されている。
>>725 画素ピッチに対して厚みが厚くなりすぎる気がするんだが、大丈夫なのかな。
1層目2層目3層目で微妙にピントずれみたいな。
2月ならマジで速すぎるだろ 歓びのあまり全裸で開脚前転しちゃうよ
>>725 ポラロイドX530で使っているFOVEONよりは広い。
>>728 層でピントがずれる?ピクセルマスクがあるのであり得ない。
妙にリアルな46万画素液晶モニタというスペックからして2月、ということもあり得るかもしれんな。 とりあえず2年後で46万画素はないだろ。 2月発売とすればいくらぐらいなんだろうな。
だれかドイツ行ってきた人挙手
734 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/21(火) 23:08:35 ID:pYpIiFS/0
1500ドルから1800ドル
>>725 単純計算で面積半分以下だぞ。
開口率とか頑張ってると信じたい。
737 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/21(火) 23:16:20 ID:rBs0tsF6O
とにかくサンプル写真が見たいものだね
740 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/21(火) 23:33:27 ID:M2Pn6P610
>>725 5μmなら、4.3μmな7Dやフォーサーズよりかは広いね。
>>741 >>743 フォべの場合、ベイヤーと違って、光を可能な限り垂直に当てる必要があるから
画素ピッチが小さくなる影響はかなり大きいと思う。
発売までかなりの時間がかかると思うんだが、、、
>>744 水晶ローパスは無いんだから敢えて無理やりに垂直に当てる必要は無いよ。
>>744 その時間は十分あったわけで、製品レベルのものが出来たから発表したのかもよ。
>>747 これかなり綺麗だね
当時デジカメWatchの実写レポのヤツは酷いもんだったが
>>748 撮って出しJPEGのやつだろ?
Foveonには、まだまだ現像アプリケーションの進化が期待できるね。
色ノイズの除去ができるようになってSPPは一段良くなった感じだからねぇ
>>747 悪くはないんだが、同時にこのレベルで15Mかもって予感もしてきた。
>>751 x530の画素ピッチって、5μmも無いのでは?
>>750 ノイズであるのか、シグナルであるのか、その判別が難しいよね。
いっそ塗り絵にしてしまえば良いんだけど。
銀塩の粒状性って、滲んでたりするけど、じっくり凝視すれば解像しているんだとか。
杓子定規なデジタルみたいにRGBを1セットじゃないから、
パっと見では解像していない風に見えても、実は数億画素相当で解像し得るらしい。
アナログっていうのは、そういうもんだからな。
そのアナログライクなシグナル/ノイズを切り分けることが出来るのか否か、
そして、切り分けるべきなのか否か。だね。
1/1.8インチで150万ピクセルだと、5μmもあるのか。なるほど。 ま、6年も経ってるから随分と良くなってると期待せざるを得ないねw
755 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/22(水) 00:20:07 ID:+09eXSMp0
来年2月として、いくらで出るんだろう・・・ α900や5D2が20万を切ってるから、それより安くするのかね?? 台数的に採算性を考えれば、30万以上とかになるんだろうか・・・
757 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/22(水) 00:45:22 ID:Fh+oH/KO0
>>745 光の角度によって内部のフォトダイオードに達するまでに通過しなければならない
シリコン層の厚みが違ってくるから、テレセントリックでないと中央部と周辺部で
色の特性が違ってしまうだろ?
>>757 開口率も悪いしな。
…ひょっとして裏面フォビオン?
残念だが裏面は相当加工技術のあるFabでないとやれない
>>756 スペック的に安くする必要性はないと思うが・・・
スペックわくわく、実写で「ゲッ」ってのが今の高画素機だから、 SDはそれにならないで欲しいんだけど。 ならなかったら、モンスターだ。 でも、645Dもアレだしな・・・
今までのシグマの価格設定を見てる限り無駄に高くはしないだろう センサーの拡大がどれだけ歩留まりに影響してくるかだと思うが 高くても20万円代で収まると予想
凄すぎて理解できない 15万なら2台買う
いや30万近くはすると思うけどなあ。 それでも5Dクラスの発売直後とかと同じ価格帯でしょ。
レンズも売れるわけなんで初めから原価でいってシェア取る方が賢い フォーサーズのようにならないように
防塵防滴でTrueII2基搭載だしな、20万で収まる(収める)ようなスペックじゃないと思う。 25-30万の線が濃いんじゃないの?
>>763 発売直後のSD14を高掴みさせられた者としては、にわかには首肯し難いなあ。
その後の特別セールで、若干のリターンはあったが・・・
>>766 オリンパスこそシェア取りに行って結局撤退戦に追い込まれてるからなあ。
無理な価格設定は事業の寿命を縮めるだけだから辞めて欲しいな。
せっかくFOVEONという他社と過当競争しなくて良い素材があるんだから。
しかしホントに7Dと同じ値段で来年二月発売だったらSD15とは何だったのかってことになりかねんな もう出さなくても良かったんじゃないか?
フラグシップSD1と普及機SD15で併売するんだろ
普通フラグシップの方が連射早そうだが逆になりそうだ
牛車だろうよ
せっかく防塵防滴ボディとレンズがそろい始めるんだから動きモノにも対応して欲しかったり 秒5コマ無理かい?
ローパスレスの4600万画素かあ。 どんな絵になるのかな。
連写モードの記録は画素数半分のsRAWとかmRAWとか選べるって ありだとおもうけど。 SIGMAそういうの得意じゃないよね。ぜんぜん。
>>776 SD9からSD14まではSMLの三つのRAWを選べたんだが
なぜかDPとSD15で消えた
SD1では復活させて欲しいもんだが
ペンタの645Dと比肩する存在になったらうれしいけど
是非20万円(実売17万円)くらいでお願いしたい
maroっちの話じゃ フォトキナに出品されてるカメラは早く出たためしがないんだってさ
maroの予想なんかいつも外れるだろ
784 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/22(水) 10:23:19 ID:YPVrzBVH0
ためしがない・・・というほど多い実績があるのかな?
785 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/22(水) 11:03:26 ID:5Z8S4UPNO
麿呂ちゃんの予想では 来年は発売しない、と
本家に圧死が久々の降臨w
いまの5D2の実売価格くらいなら14に買い足しだな。 レンズ資産なんてことばが使えるようになるとはw
788 :
sage :2010/09/22(水) 14:28:14 ID:z7Ml9mOt0
興奮しすぎて名前欄にsage入れてもうた
マロ、2月までに金たまるのかwwww 仕事5つかけもちしないとwwww
来年2月発売か。 しょぼい液晶のスペックまで決定してたので、意外と早いんじゃないかと 思ってたけど、予定通り出てほしいな。
792 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/22(水) 14:41:23 ID:rmAz187/0
結局噂通り2011年2月に$1500〜$1700で発売なのかな
11年2月に発売延期の決定が妥当なところだろう(延期後の発売時期は未定)。 資金的にそのほうが助かるw
SD15も買ったし、もちろんDP1xも予約済み・・・・あと5ヶ月でSD1購入資金を貯めねば。
>>793 発売日は早いわ格安だわ、どうしちゃったんだSIGMAさん。
SD15とDP1xか惨すぎただけなのか?
APO120-300も欲しいな
>>795 AFEとTRUE2の熟成に時間が掛かってたのでは。
水面下では膨大な量の実験が・・・w
にしても来年2月は、ちょっと眉唾物だなあ。ほんとに出せルンかな
SD15はシグマ的にも想定外の九ヶ月遅れだったと思う
>>797 SD15とDP1xって、理想のリリース日から1年くらい送れてるんだろうな。
しかしセンサーは順調に開発できてるとわかった今、ネックなのは画像処理関係の開発かあ。
DP1の時もそれが理由だったし。TRUE1, TURE2ともに富士通製だっけ?
液晶と書き込み速度は依然不安要素だなぁ せっかくの最上級カメラなのにー
>>799 試作品がそのまま量産に移せるとは限らないぞー
なんか関連スレあちこちで、まだ試作だ開発はこれからだって言ってる人が居るけど そういうレベルはもう越えての発表だと思うんだが、どうなんだろ。
>>802 メニューが動いてる動画もあったくらいだから発売の目処がたったから発表したと思うよ
だよね。まあシグマだから楽観はできないけど…
soon=すぐ
どうみても余裕もって乗り込んできたという雰囲気じゃないから とりあえず1台は組みましたけどー、つー感じだと思う 2月?ってのは全てが順調で来れたら?みたいな数字でしょ 派手にスペックアップしてるから現場は結構な修羅場かもしれんねー
逆に新型センサーは現行センサーのネガ部分をことごとく克服してきてるから、開発もスムースに行ってるんじゃないかと妄想。
1500ドルって13万くらいって事!? 安過ぎじゃね? そんなんじゃもう誰もSD15買わなくなるだろ。
>なお、バッテリーの形式は未定という まだ屋外持ち出しでは動いてない予感・・
プロジェクト開始から2年じゃあ春にはどうにかしたいよな
「高ISOも改善に取り組んでいます。」だって。
取り組むのも結構だが、2年も3年も取り組まなくてもいいからな
半年くらいの延期は想定内というかある意味想定外だろ、お前ら? 20万円までならフジのX100だっけか、あれは無視してSD1買うわ。
816 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/22(水) 18:09:38 ID:SCXSnBe70
>>807 soon=しばらく
immediate=すぐ
デュアルTRUE IIってことは、 またチョンセンサーで、低感度って事だろwwww SD9やSD10のように、何も処理せずにそのまま綺麗な画を出せよ 4600万画素もヒーヒー言って緑とか赤のマダラの斑点を 処理すんのかよwwww 試作品の良し悪しだけで、また能力のないチョンに頼むなよ、 安く大量に不良品を作られてしまい、 TRUE乗っけたり、内部処理のルーチン作ったり、 コストを安くしようとして、逆にコストが増えてしまったニダ とかなるなよ、
818 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/22(水) 19:01:44 ID:iPMQF24g0
まさかのTRUEx2!
819 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/22(水) 19:11:21 ID:SCXSnBe70
現行のFoveonセンサーの欠点を基に 新しいFoveonを語るのは意味がないんじゃないかな 現Foveon発表から何年経ってる? 半導体プロセスを考えても3世代くらいもしくはそれ以上の進歩があるんじゃないか その間に、他社のセンサーについてでも、CCDからMOS移行 そしてMOSセンサーの大進化があるわけですよ プロセス微細化で開効率は上がってるはず 材料の質的向上で受光感度も上がってるのが普通でしょ 半導体の進歩をナメんなよ、ってことです 他社のここ数年の進化をシグマは「敢えて」止めてきたわけですよ 当然、新センサーは他社で繰り広げられてきた進歩が一気呵成に実現するはず これをを加味すれば、期待値は果てしなく上げることができます ただし、実際はしらんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>819 開口率はともかく、材料や垂直構造をいじれないっていうのがFoveonの弱点でしょう。
ベイヤーが進歩したのは、世代を積み重ねていって改良がすすんだからだけど、Foveonの場合は1世代しか進んでないわけで。
大幅な性能向上って言うのは期待薄じゃないのかなあ。
シグマがFoveonを買うまでは、まさに開発が止まったままの死に体状態だった。 買ったのは、Foveonをそのまま使い続けるための権利だけが目的だと思っていたんだけど、 ちゃんと投資していたんだねw
>>725 今回シグマは、画素ピッチの縮小と、映像素子の拡大のダブルで博打を打ってきたのがすごい
普通、映像素子をでかくしたら、画素ピッチそのままとかの安全コースを取るだろw
山木社長、やばすぎる橋を渡っている気がするw
マクロレンズの改良や配線の微細化による集光率の向上があったんじゃないかね この二年遊んでたわけじゃないだろうし
アタシさぁー、遊んでるってよくユワれるけどぉ、 ほんとーはけっこうイチヅでぇ、ツクしちゃうタイプなのよねー
SD15はヨドで触ってみたけど、しょうじき「ただで貰ってもいらんヘボさ」 SD1はオリンパスと一緒にやったみたいだから、そのE-3を触ってみたけど こっちは割とカメラしてた。 SD1は楽しみだな。フィーリングもマシにしてもらいたい。
>>822 山木社長の大博打、カッコいい!!って思わないかい?
オレ、買っちゃうね。
バクチってほどのもんじゃないような・・・画素ピッチを考えると、ポラロイド X530時代の センサーを大きくしただけなんでしょ?(ネタ元はmaroさん) もちろん、画像処理性能は上がっているはずだけど、そのエンジンも現存するものを 二つ搭載しただけ。しかもボディはオリの協力を得ている? つまりは、これまでの技術をつぎはぎし、他メーカーの助けを借りてるだけで、自社の 技術をバクチ打ったわけではないような。いや、そんなアホなことをしてもフォビオンを 売ろうとするのがやっぱりバクチなのかな・・・
ピッチが同じってだけでそのまま昔の流用したって考える方がアホだと思うがな X530が出てから何年経ってると思ってるんだ
829 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/22(水) 22:09:50 ID:SCXSnBe70
>>820 これをどこが協力して作ってるのか、ってことが気になるです
当然、シグマはキャノンやソニーと違って半導体屋じゃないので
自社だけでつくれるわけではなく
構造も特殊なので材料屋やファウンダリ(工場さん)の能力が大きく影響します
ちゃんと一流の協力者がそろっているなら、
他社がやってきたたいていの進歩をほぼ取り入れることができるんですけどね
>>828 センサーは段ボールで出来てるとでも思ってるんじゃね?
>>828 だって、SD15のボディ性能ははっきり言って初代キスデジ並だぞ。
キスデジが出てから何年経ってたっけ・・・
>>831 なんで他のメーカーと比較してんの?アホか
SD9からSD15までどれだけ進歩したと思ってるんだ
>>832 何で他社のデジカメと比較しないのか。たとえば、SD15が未だに電源オンから
撮影可能まで10秒もかかっても文句を言わないのか。頭の中のうんこをまず
どうにかしなw
>>832 キヤノンは全方位爆撃食らって必死なんです><
>>833 お前はシグマのカメラ使いこなせない低能なんだからキスデジで我慢しとけw
>>835 死熊だって、ボディ性能が低いという自覚があるから、フラッグシップのSD1では
あえてオリの技術を導入するという恥を耐えしのんだわけだろう?
いくら初代から性能が向上したとしても、悪い点は悪いと言う。それが正しい
死熊ユーザーだと思うがなあ。死熊なら何でもOKというのは、タダのバカだろ。
>>836 つかオリの技術使ったってソース持ってこいよ
2ちゃんの噂だけ先走ってるけどどこにも公的な情報ないぞ
>>837 それを言うなら、独自技術だという情報のソースもない。SD15でもはや原始的と言っていい
AFが突然、あんなにすごいAFになるのはなぜなのか? ボディ性能はカメの歩みほど
のろい進歩しかしていないのに、そんなことあるか? スペックがオリのAFに異常に似ている
という状況証拠は確かにある。一方で、あれが死熊の独自開発だとする証拠は何もない。
そもそも、独自開発なら今の段階でそうPRするわな・・・。ぜひあのAFが独自開発だという
根拠を示してくれ。
悪魔の証明w
K-7の77分割AEをSD15に入れたみたいにセンサーだけ買ったんだろ
SDは他社のデジカメと違うからいいのだという気もするが・・ それじゃ売れないからやっぱり良くないのかな
>>841 4/3とSD1とでは素子サイズが違うから、AFユニットのサイズも違う。
SD1用のユニットをオリが作ったってとこだろう。
チクソモールドのボディもそうだが、かなり密にオリが関わってると思うぞ。
>>843 それ本当?
たとえばペンタックスの645DとK-7は同じAFセンサー「SAFOX IX+」だけど、
コアチップみたいなのだけが同じってことかな?
SD100をフォーサーズで作ってくれ 移行パスだ
俺もペンタの方だと思うわ E-3のなら11点「全点」ツインクロスセンサーって強調して書いてくると思うけど 単に11点って書いてあるだけだから そもそもシグマのカメラは昔Kマウントだったし77分割AE使ったりペンタとは関係深いからな
ペンタは事業継続に難色しめしてるぐらだから 金策に走ってるのかもねー。
>>846 SD1のAF測距範囲はEV-2〜+19 (ISO100)
これはオリのE-3/5と同じものだよ。
ペンタのはEV-1〜+18 (ISO100)
つか、maroさんいわくデジカメの各パーツはそれぞれ専門の部品会社が作ってて カメラ会社はコンセプトとか外観とかをデザインしてパーツを組み合わせてるらしい E-3とSD1は外観似ても似つかんしSD15の発展型って言われた方が納得出来る センサーのライセンス料だけ払って部品会社に発注したとかその程度でしょ
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/23(木) 01:36:25 ID:3MwRtnsc0
>>847 親会社がHOYAになったんで金策はないかな
カメラ事業の譲渡廃止、即ちペンタックルなくなる選択肢はありえますがw
そもそもSD15のAEセンサーもペンタのものとは測光範囲が異なるんだけどな。 それは置いといて、K-7で使ってたAFユニットをそのまま645Dに載っけて、 結果スクリーン上でかなり中央に偏ってしまってるようなペンタが、 その645DのライバルになりかねないSD1のためにAFユニットをカスタマイズしてまで 提供してあげる理由がない。 それにE-3のパーツをそのまま流用できるわけがないだろ。 チクソモールドや千鳥配列の技術部分を流用してるという話だ。 まぁ実際の設計、製造にもオリが噛んでるとは思うけどね。
どうしてこんなにオリンパスが関わってると言いたい人が多いんだろう? そんなのどうでもいいじゃん。
AFセンサーの配置が似てるってのと、なんとなくデザインが角張ってるのがE-5に似てるってだけでしょ根拠は。 オリンパスは話題が無くてお通夜ムードだから、ユーザーが話題のあるところに絡みたいんじゃないかな。
せいぜいAFセンサーに金払っただけでしょ 個人的にあんなマウント何度も変更してユーザー放り出す会社となんか関わって欲しくない
>>819 実際のところ、センサー自体の進歩は大幅なものではないよ。
メモリとかのプロセス技術の進化と、センサーで必要とされるものは違うからね。
>>852 11点
クロス
千鳥配置
AF測距範囲
発表されている内容からE-3のセンサーと共通点が多い、
という事実に何か不都合でもあるの?
AFセンサーを自社開発したと明言しているのは過去のニコンとキヤノンだけ。 オリンパスのAFセンサーがオリンパスの自社開発部品であるとの証拠はない。 つまりどこかのAFセンサーメーカーが作ってそれをオリンパスが採用したと 考えるのが順当。シグマが同じ部品を買ったと考えるのが普通だと思う。 ペンタックスに採用されていたものと同じAEセンサーをSD15で採用したのと 同じこと。
>>857 >オリンパスのAFセンサーがオリンパスの自社開発部品であるとの証拠はない。
>つまりどこかのAFセンサーメーカーが作ってそれをオリンパスが採用したと
>考えるのが順当。シグマが同じ部品を買ったと考えるのが普通だと思う。
確定情報がない以上、それも妄想
オリンパスが関わってても関わってなくても、どっちでもいいってこと。 いいものがあって調達できるならどんどん使えばいい。 いちいち「オリンパスが関わってる」と声高に言いたいのは何故なんだ? そもそもオリンパスだってどこかから買ってるだけかも知らんのに。
E-5でフォーサーズ終了ムードだったから彼らも夢が見たかったんだろ
ある部品の製造技術がないことを以って、 製品そのものにも信を置けないという詭弁論の初歩。
SD15のAEセンサーがペンタのだというソースは?
>>860 まあでも今回ばかりはちょっと同情もするよ。
ずいぶん待たされた挙げ句に大して進歩の無いフラグシップ発表したと思ったら
もうレンズは今後開発しませんだもんな。
おまけに唯一の売りかと思われたファインディテールはRAWじゃ意味ないらしいし。
他機種に絡みたくなる気持ちもわからんでもない。
SD1でネックになるのは ・書き込み速度 ・シャッタースピード ・記録メディア ・発売日 ってとこか
866 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/23(木) 12:19:09 ID:MtI9sOMg0
>>863 >もうレンズは今後開発しませんだもんな。
そんな事言ったのか・・でぶPざまあだなwwww
>>864 ・高感度画質
・手ブレ対策
本当に中判感覚で使うカメラになるんじゃないかな。
感度域や、センサー技術のブレイクスルーを発表してないことから、
高感度画質はSD並みか、それ以下になりそう。
>>863 あとから、もうレンズの開発はしません、ってのを否定してたけど
こちら側からすれば、つい本当に思っていることをポロりと出したな、と解釈するだけ
E−5を発表しておいて、予約を募っているこのタイミングでこういう無神経な発言が
平気で出てくるあたり、明らかにコーポレートガバナンスが麻痺しているオリンパスは、
もうダメだと思う
SD1、ちゃんとしたカメラになって出てくるといいなぁ
>>858 荒らしに来てるのか?オリはオリでやっとけよ。
>>868 今からE-5とかE-3が売れまくれば、
当然、売りたいがためのレンズを作るだろうしね。
残念なのは雄さんのはダストプロテクター干渉チェックゲージが ついていたことですねえ。
フォトキナ2010での情報もネットにあがってきましたね。SD1。 発売は2月あたりが有力? SD15を今買って半年ちょっとで買い換えるのも微妙だ。 SD1発売までDPでも買って遊ぶか…。うぅむ。
SD14をオクに出すなら今かな?
俺もそろそろ売るつもりだったけどSD1発売まで14使うことにした 15はスルー
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/23(木) 19:57:27 ID:1keqaJ9g0
FOVEONの致命的欠陥である低画素数、低解像度、偽解像がSD1で やっと改善されるんだ。 信者は大喜びだが、視点を変えれば信者としても現行のFOVEONには 本音では低画素数、低解像度が不満が募っていたことになる。 SD1で やっと他社機と解像度チャートの撮り比べができるようになるし、 レンガ撮り専用機の汚名も返上だ。 信者のみなさま ご同慶の至りでございます。
>>879 致命的欠陥といえば、感度とノイズだろうに。
881 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/23(木) 20:19:22 ID:bY1U8pad0
生アースがないとレンズ研けないYO!
>>879 使ったことがない人だってすぐに分かるねw ものすごくピントが外れている。
使ったことがあれば絶対に気づく点がまったく視野に入っていない。
それ以外でも、シグマ使用者はSD1については、プリントの時に
大伸ばしができる点ではメリットと感じているけど、高感度耐性がむしろ悪化することを
恐れている。
それにしても、どのメーカーがこんな間抜けなネガキャンをするんかな。
他社の高感度特性向上もも、素子性能のアップに加えて画像処理によるところが大きいからな。 素子面積半分以下じゃかなり心配だ。
信者でスレ検索すて観てるとだいたい同じ人っぽいよね。 普通に進行してる流れの中に突然、信者連呼でしかもageで露骨なレスも多い。
d700持ってるしシグマの高感度は別にいらん。 SDとDPはISO100までが最強であればそれで良し。 むしろISO固定でも構わない。
SDは持ってないけど、DPはそんなに神経質になるカメラじゃないよ 最新のコンデジほど万能選手じゃないけど、DSLRで撮る時の慎重さを忘れなければ 問題なし
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/23(木) 22:37:07 ID:cqv6X/bM0
879は某R社の工作員。 自宅警備の傍らネット工作してるらしい。 dpiとppiの違いも判らない馬鹿なんで相手しないように。
R社・・・?
動画撮れなくてもいいからバリアングル液晶にして欲しい。 撮影の自由度がダンチ。
リコーはもう息をしていないから、 ライカか?LとRは似てるしな まあシグマはライカを目指すべきとは常々思っているよ。
何年も粘着してるのに、その甲斐もなくシグマの興隆の歴史を 見せつけられることになった、ある意味、究極の「負け犬」
893 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/23(木) 23:22:16 ID:cqv6X/bM0
そうかFOVEON興隆の捨石と成った恩人か。
彼がいたからSD1が開発されたと言っても過言ではない
高画素になってブレに敏感になったんだから 液晶の精細化は絶対必要だと思うんですがね〜
>>896 アンチエイリアス(なめらか処理)なしで拡大率を上げてくれる方が良いと思うけど、いかが?
・低感度対策に、外付けライト500W 3個が、それぞれセグウェイに乗っかり 撮影の時に遠隔操作でお好きな角度と位置を実現、 ・手振れ対策のため、取り外せない三脚が付いています。 これで最強なSD1が出来上がります。
>>897 液晶のドットピッチが十分に小さければそれでもいいだろうが、SDのピッチじゃあねえ。
液晶は良くしてもらいたいな。 まだ間に合うなら、ぜひ高精細なものにして欲しいな。 実用上、大差ないとしても。 多少高くなっても構わないから。
SD15ユーザーとして言わせてもらえれば 液晶は今のままでもいい。 ヒストグラム確認、全体見て構図の確認、 等倍以上でピンと手振れの確認 これだけできればいい。 それより使い勝手の改善をがんばってほしい。 書き込み中に操作出来て確認出来るとか、 拡大表示中に情報表示オンオフ出来るとか。
SD1にライブビューが採用されない限り、液晶モニタを92万画素にする必要性は然程感じない。 それよりも折角素晴らしいMFシステムを搭載しているDPシリーズにこそ92万画素のモニタが欲しい。 ところで上面モニタが廃されたSD1では、背面モニタに設定情報が表示されるようになるのかな?
だから実用上の問題じゃなくて、 「ショボイ液晶だな」と言われない為ってことだな。 ウィークポイントの様に言われてしまうから。
実際、カメラからの情報を映し出すものだから、一番気になりやすい部品なわけだし。
使い勝手の改善は難しいんじゃないかな。 チップのデュアル化と言っても処理速度が2倍にはならないし、 データ量がなんといっても3倍だからね…。 バッファ容量をアップして高速カードを使っても、 下手するとSDより画像の処理速度は遅くなってるかも。
もしかして、動作速度を上げるという側面から見ると、 液晶を高画素化するのは辛いのかも知れないな・・・ベイヤー機みたいに余裕があれば良いのだけれど 日記連投スマw
そんなことより久々にCFカードを買うことになるので価格調査してみたら、 SanDiskの600倍速モデル(90MB/s)で32GB(SDCFXP-032G-J91)が最安値\31Kかぁ。 同じSanDiskのSDHCカードのClass10(30MB/s)で32GB(SDSDX3-032G-J31A)が 最安値\11.4Kだから価格差2.7倍・・・・速さが3倍だから妥当なのか?
>>907 Class10のカードをClass10のカードとして使えるボディーなんて他社でも希なんだし、
電気、メカトロからきしダメなシグマに早いのくれてやるだけ無駄。
>>900 あまり高精細にすると、ピクセル等倍程度ではピンチェックが出来なくなる。
どうせ構図と露出とピンの確認のための物だから、
あまり高精細でない方が使い勝手自体は良いかと。
大きく見ようと200%拡大とかさせれば、
また補完処理の問題が出て来るからね。
>>907 何倍速って表示はPC上での話だから
SDに最適化した相性のCFをまた探す必要が出て来るだろうな・・・
より具体的にはCFコントローラとの相性が良い物を。
912 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/24(金) 16:00:08 ID:LAjCcqi+0
>>911 ebayのCAMETAにもそろそろくるかw
SD1とオリンパスの関連云々の話が出てたけど、SD15の投入時期と今回のSD1発表のタイミング を見るとSD1の登場はやや不自然で唐突な印象がある。 もしかすると、オリンパスが「Foveon搭載フォーサーズ」を投入しようとして開発まで終えた段階で 何らかの「大人の事情」で出せなくなったのを、逆にシグマにOEM供給する形でSAマウントに変更 してシグマプランドで「SD1」として発売にこぎつけたという事だったりしないだろうかw
オリンパスの話は興味ないしウザイから消えろ
>>914 それは違うやろ・・・例えば、ニコンはD3とD300を同時に発表したけど、
どちらかがどちらかの買い控えにつながるといったことはなかった。
つまり、シグマとしては、「SD1はこれまでのカメラとはまったく
異なるフラッグシップモデル。SD15とは別ラインだ」というつもりなんだと思う。
もちろん、一般ユーザーがそう見てくれるかどうかは別問題だが・・・
予定通り来年2月に出すなら、SD15はもう売れんでしょう。 SD15がエントリ、SD1が一桁機として 2つ並列するのか? それにしてはSD15は高すぎる。
SD1が驚愕の高価格かもしれんぞ?ボディのみ30万とかw
>>918 今までの投資金額から考えれば、あまり高いとも思えないけど。
ワープアは買えなくて困るだろうけどね
>>918 ボディ20万以上は確実に行くと思ってるけどね。
Dp1Xが初値7万だもんなあ。その4、5倍くらいは平気でいきそう。
>>920 価格的にはその程度が妥当だろ
昨今、物価が安すぎるから厨房がつけ上がってイカン
ここらで「越えられない壁」というものを見せつけてやった方がいい
もはや板違いな気もするがSD1欲しすぎるー! 俺のSD10.14もはや使われることは無い気がする。 シグマはDPとSD1のために生まれてきたと言って良い。
926 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/25(土) 08:00:32 ID:TcpVN+drO
中国がキナくさいから 国内工場しかないシグマは若干有利!
でも、SD14の時の産毛まで見えていた女の人の画像は、 そのあとのいろんなノイズ消しやマダラ消しの処理をしたら、 おんなじ画像を撮る事など出来なかった、 SD10の時の様に 広くて後からどうにでもできるラチュードと、 まさにダイレクトなノイズの無い情報を、素子から引き出せないと、 せっかくの3色一ドットも意味が無くなってしまう。 しかし、画素の極小化でその利点を失ってしまった。 レンズ中央の質の良い光の束しか利用できないから、大型化も無理、 せめて素子は、クオリティの高い台湾の会社や、 クオリティの高い、素子作っている有名メーカーの下請けに委託してねww
SD1のせいでSD15が売れなくなってしまうん?
おれもSD15買いかけてたけど、とりあえず他社含めてフォトキナ待ちだったよ。 そしたら本命メーカーからのサプライズ
で、SD15購入は取りやめたよ。
ブログやツイッターを見ても嘘か本当かわからないが、 実はSD15購入を検討してたけどSD1を見てやめたという声をちらほら見るな。 カカクのSD15の板も最近はSD1についての書き込みばかりだし。 シグマからクラス・用途違いの機種ですよというアナウンスや、 SD15のファームアップといったフォローもないし…。 もうシグマ自身にも売る姿勢が見えず、SD15は不遇の機種の仲間入りかもしれん。
自分は既にSD15使っている口だけど、SD1とは併用するつもり。 SD1では連射が効かないだろうし、高感度もSD15の方が良い筈。 安価なSDHCカード使って32GBのメディアで千枚以上も撮れる訳ではないし。 性格が全く違うのだから無闇にSD1ばかり売れる訳無いでしょ。
煽るわけじゃないけど、 売れてるとは言えなかったSD15の販売にさらにトドメを刺したと思うよ、SD1の発表は。 もともと人気があって売れてた機種に、バリエーション機種が発表されるのとはワケが違う。 SD15発売からわずか2〜3ヶ月後に発表するシグマの姿勢に、各地で疑問の声が上がってる程だし。
各地で疑問の声?どこ?
ジャーナリストの真似文
SD1がスペックの割りにかなり安そうなのがなあ。
>>938 SD1発表時から検索してたけど、SD1に驚いたとか、シグマのことだから発売は2年後だろ
みたいなのばかりだったけどな
SD1前にSD15を買った人はいいけど、今からSD15買いたい人はすんごく買いづらくなった。
絶対買わない→SD15
SD1がISO200、秒1コマ、3連写のカメラで30万だったらさすがにSD15買うよ
>>933 >>943 俺は全ての点でSD1が15を超えると思うんだけどな。
まともに動かないような15メガ三層なら、積んでこなかったと思う。
無印DP1みたいなゆっくり実験カメラになるなら、もっとスペックダウンしてるよ。
SD1が、記録画素数をSD15と同じくらいにして、 SD15と同じ連射速度になるとしたら、SD15なんて全く買わないだろう それにSD14〜SD15までの 素子が同じで失望しかなかった状況で、 フォベの画素数が上がった新機種というだけで、 それまでの失望をかき消し、それと共にSD15もかき消されてしまうのは、 仕方がないのですよ、 たぶん、SD15を一年延ばしただけで、 この新しい素子を乗せる事が出来ただろう、 だがしかし、それをしなかった、 SD15を買う奴を大変バカにした行動であるが、 その苦しみで、あの不良素子の大部分を売る事が出来た、 dp1〜で、その在庫も無くなるだろうと言う事で、あえて次に回したのかもしれない、 SD15を買った人には、SD1を優先的かつちょっと安めに買えないと、 麻呂なんて娘と暴動を起こすかもしれないよなwwww
もう少しまともな日本語で書き直せ
>>944 いや、俺もそう思ってるよ
スタジオでしか使えないようなカメラに「フラッグシップ」は名付けないだろうし
すべての面でSD15を超えるべきだよ
ただSD15の発売とSD1の発表が近すぎると思うんでそれがよくわからん
上のドイツ投げ売りの話がほんとなら半年でディスコンになる不遇なカメラなのかな
このタイミングでSD15を買うヤツはアホ。 せめてSD1のISO感度と連写性能と価格が発表されるまでは待つべきだ。
初め、SD9は14〜16万円台で発売するとして、デジタル一眼における 価格破壊カメラとして発表されたけど、発表が遅れて他社のカメラも価格が下がって わけのわからないことに SD1も、発売前にベイヤーで4千万画素のカメラをどっかが出してきて、いつの間にか 置いていかれたりして……
ベイヤーで4千万画素ならSD1には追いついてないでしょう。 Foveonの2倍は無いとね。
SD1は来年2月と言われているけどやっぱり信用し切れないし(公式に発表したわけじゃないよね) SD15とSAマウントのレンズを買ってゆっくり待つのもアリでは あるいは、SD1は高感度に期待できない(するもんじゃない)のもまあまあわかってるので 高感度用として他社のカメラを買って待つってのも無駄にならない
SD15欲しいけど値下げが怖いわw
最高ISO400とかほざいてたmaroはざまぁだな
いやいや、x530のがほぼそのまま載るっつってるようなもんだぞ。 ベイヤーで30M相当の輝度解像力って書いてあるし、 現行素子より1画素あたりの素性は落ちてて単純に喜べないような気がするが。
しかしさあ、SD15なんてたかが10万円だろ? レンズ1本と同じじゃん。 そんなもん、買い控えてどうすんだ。SD1もD3とか、645Dとか、そんな 価格じゃねえだろ。現行の素子で最高の画質が得られるのに、 これを買わないなんて、フォビオンファンの名が泣くね・・・
>>956 インタビュー読めよ
X530なんかとは全く別物の最新設計
画素ごとのS/NもSD1の方が上って言ってる
>>953 「改善」だからなぁ、高感度が使えると示唆してはいないよね
いずれにしろ、低感度が良ければいいよ
それより
−−発売時期と価格イメージは?
発売は来年春ぐらいを目標にしています。2月という話も出ているようですが、そう決めているわけではありません。
2月発売も可能性はありますが、春ぐらいというのが妥当だと思います。<以下略>
とりあえず期間空いてるのでSD15とレンズ買って待ってもいいと思う
つか、みんな何を持ってるの? SD14を持っている人は確かに悩みどころ だとは思うが、SD9や10だったら、SD15の完成度の高さは驚きだと思うよ。
SD15は旧世代Foveonの集大成で良いんじゃね? SD1が出るまでのツナギとしては十分。
962 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/25(土) 21:26:50 ID:oimOm6QU0
SD1発表でSD15が値下がりしそうなのが待つ要因。 あるいはSD1発売とされる春まで待ってみるか。
>>960 SD14持っててそろそろバグも取れた頃だし買おうかと思ってたらこの発表
当然SD15は見送り
964 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/25(土) 21:38:24 ID:eyCflnH30
素人ながら趣味を生かして、会社のA4パンフレットとA1のパネル、
すべて、DP1、DP2、SD15の写真でこしらえたよ。
まったく無問題どころか、印刷会社の人に「すばらしい画質ですね」
とホメられて嬉しかった。
まあ、A1のパネルは顔を近づけて見れば限界が見えるが、
フツーにポスターとして見る分には十分以上の画質だし、
拡大しても、ベイヤー機のように偽色があらわになって
違和感が生じることもない。
>>960 さんのおっしゃるとおり、SD15なんてたったの10万円ですよ、
レンズは17‐50/2.8OSは高いけど、18-50/2.8なら型落ち扱いで安いから、
ごちゃごちゃ言わないで、これで試しに撮ってごらんよ、
A3の顔料プリンタで写真出力する分には、十分以上の画質だよ。
多少、気難しい所もあるけど、もう、ベイヤー機で撮る気がしなくなった。
写真好き(カメラ好きじゃなく)のための、最高の趣味カメラだと思うよ。
>>963 w と笑ってはいけないが、SD1がいつ出るかなんてまったく分からないから、
もっともイライラするパターンかもね。オレはついこの前、D3のサブとして
SD15をフォビオン機として初めて買った。撮ってみたら、すごい画質。
で、SD1が期待通りならば、即座に買って、メーン機とする予定。D3は仕事用にして、
ニッコールレンズはおおかた売り払おうかな・・・
966 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/25(土) 21:47:39 ID:76haSF940
>>963 バグ?たぶんあるよ。
SD15と、EF530 DG SUPER持ってる人、
だれか、ワイヤレスで撮影してみてくれない?
うちでやると、EF530発光するのに、写真は真っ暗なんだが。
フォビオンセンサーとか言って威張ってるけど、しょせんシグマレンズしか使えないんだろ ダメダメだなw
DP1とDP2があるからSDに欲しいのはボーエンだよボーエン!
>>964 使用しているA3の顔料プリンタを教えて。
972 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/25(土) 23:00:29 ID:eyCflnH30
>>971 964です、レスありがとさん。
はずかしながら、PX-G5000です。いまだにこんな古い機種使ってます。
メーカーにノズル詰まりの修理に出したこともありました。
本当は5500にするべきですよね、エエわかってますけど、
5000や5100は、パッと見の光沢感は見栄えがするし、
5500はインク代も割高なので、なかなか買いきれない、、、、
>>966 ああ、ワイヤレスは散々試したけど
なんかうまくいかないね。
俺、メインマウントはミノルタ&ペンタだけど、 (DP1、DP2は軽装備旅行のお供) SD1買うしか無いな。 SD1¯o70。これだけでいい。 中級モデルと競争力が有るってことは、ボディだけで20万を切るってことだよね。 嬉し過ぎる。 ところであれだけ待たされたSD15の存在って・・・
そろそろキャノンとかの3層も聞こえてこないのかな・・・? そしてベイヤー方式を過去の物として置き去りにしてもらいたい。 各社が3層を出した時、ベイヤーに戻りたいと思うのは、 超高感度マニアだけになるのは間違いが無いから。
キャノンが3層だしたら、いよいよシグマはあの独特な発色だけが 利点(?)になってしまうんだろうね。
>>976 キヤノンが三層出したとしても、塗り絵になるって言いたいのか?w
キヤノンとSONYが三層を出す確立があるんだよな
ボディはシグマだと20万、キャノンだと100万超えかな?
980 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/26(日) 00:26:30 ID:M8MmqVST0
SD15とSD1の間を埋める機種は出るんだろうか。
ソニーが3層出してくれると実は一番有り難い。 でも3層のリーダーとして敬意を表して70macroとSD1は買っておきたい。
数年のうちに46MPセンサーを使ったラインナップに替わるんじゃないだろうか SD1、SD1ベースのミラーレス、46MP版DP
SDって手振れに弱いの? DPは日中屋外なら手振れなんか気にならんのだけど、 SDは三脚必須とか結構見るからいまいちステップアップに踏み切れない。
>>953 何かもう社長の中でもSD15はなかったことになってそう…。
たった3ヶ月前に発売したカメラなのに、もう眼中にないような。
好きが高じてDPのグリップまで作って販売した人も、
SD1の発表を受けて「SD15買わなくてよかった」とか言っちゃう始末だしなぁ。
SD1は、2010年以降のデジタルカメラ正統進化系の始祖かな。 NやCの現行機は寺のザウルスのようなもの、懐かしがられる存在として名を止めるだけかも。
>>983 カメラをしっかり構えられない人には無用のカメラということだよ。
今からでも遅くない、しっかり筋肉を鍛えよう。
構えの問題なら手を出してみようかな。 シャッターショック的なものでミラーアップ必須なのかとかちょっと考えちゃって。
>>987 それはない。
普通のDSLRだけど、カメラブレ(手ブレ)がしっかり現れる。
>SD1の発表を受けて「SD15買わなくてよかった」とか言っちゃう始末だしなぁ。 同考えてもその通りとしか。
SD1は来年の今頃になっても出てこない可能性もあるから 今のうちにSD15を使いまくった方が良いと思う
>>989 ピッチ5μm。手持ちで、筋肉の生理的振動の振幅がファインダーを覗いて分るようなら、
相等早いシャッターを切らないと、センサー上のブレ量が5μm以下に収まらなくなっちまう。
SD14->SD1で十分。
SD1の後継機狙いで、SD15を繋ぎに。 正直SD14-SD15って意味有りますか?
TRUE IIになったことでレスポンスは良くなってるか。 しかし、春に出せてればだいぶ違ったのにな。
SD1は21連写できんだろたぶん だから動体撮る奴はSD15買う価値があるかもしれん 秒3コマだけど・・・
21連射が、TRUE x2で42連射、 だが画素数が3倍で、1/3とすると・・・・ えっと、14連射位できるのか?SD1
>>998 いや、連写だからTRUE2つにしても枚数増えんよ
単純に3で割って7枚が妥当だと思う
もちろんバッファ容量増やしてくるかもしれんけど、21枚は無理
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。