Nikon D5000 Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 23:14:03 ID:hUzuz4Em0
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 23:14:34 ID:RFDg+93V0
kissのスレ見に行ったこと無いんだけど民度低いの?
キチガイ荒らしが目立つだけで、こっちと同じ普通の人が大多数だと信じたい
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 23:14:47 ID:nm2hnCIS0
>>947
確かにコンデジはシャッターレスポンスは絶対に負けるね。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 23:17:32 ID:tsUzChYk0
シャッターレスポンスもそうだし、室内でコンデジなんかまともに使えないしね。
オールラウンドに何処でも安定してサクサク撮れるのが一眼レフのいい所。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 23:22:12 ID:TDhhLdbk0
やっぱり「慣れ」かな
7年か8年、ずっとコンデジ使ってて、それに慣れてるから
光学ファインダーなんて不必要って思ってる
だからNEXとかPENみたいな機種が売れるんだろうけど
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 23:26:30 ID:dVDpiZC8O
動画も無くて「不人気」なα550だがLVの時のAFは速いよ。
光学ファインダーが見にくくてMFでは使い辛いけどね。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 23:26:53 ID:nm2hnCIS0
>>951
>なんかあったのこのスレ?

ナスが出たから、みんなまじめに買うかどうかで判断し始めたんだよ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 23:27:25 ID:e43fA7/T0
広角〜標準域だったらコンデジやミラーレスでもイケそうな気はするよな。
が、それ以上の望遠では話が異なる。
換算85mmを超えたらもう一眼レフの世界だと思う。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 23:34:25 ID:IvYeZMMu0
>>957
まぁ、ファインダーと同じ機構のAFをLvで使えるからな。
あれはコンデジ上がりには受けが良いかもしれん。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 23:38:10 ID:tGCkbw+QP
1kg以上のレンズだとLV覗きながらじゃ撮りづらいしね。
三脚にすえるならともかくも。
EVFは動くものだとマダマダだし。

でもまあ日常スナップや旅行のお供ならコンデジやMフォーサーズ等の
コンパクトなレンズ交換式カメラで十分と思うよ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 23:39:50 ID:gjQfKeDl0
d5000からd90に買い換えたんだけど
d5000いいよ
3518使っても自動歪曲補正が使えるし
動画撮るのにバリアングル使うよ、子供撮るのにさ

d90との実質的な差はファインダーだけのような気がする
こだわり無ければ十分だね
あと
d5000のほうがピン精度がいいような気がしてならない
おなじAFユニット使ってるのにね
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 23:42:37 ID:9cSpkraA0
晴れてくれ!!

買ったばかりなのに何も撮れやしねえ!!!

964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 23:45:23 ID:oAA+osYR0
>>963
雲海から突き出す山並みなんていかがでしょう?

行くまでが地獄だし防水を怠ると悲惨なことになるかも知れんが
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 00:00:13 ID:xs+IpyTw0
>>963
地面打つ 雨脚撮るのも また風情
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 00:06:54 ID:GOX/mBKb0
雨対策が大変です・・・・・
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 00:47:41 ID:npvQpx7E0
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 00:52:16 ID:5Lmin3EL0
シグマのレンズってもうちょっとデザインをどうにか出来ないんだろうか?
凄く欲しいんだけどダサすぎて躊躇してしまう。
デザイン分コストダウンしてるってのは分かるんだけどさ・・・。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 01:20:09 ID:+xwFtfIL0
キャノン用のレビューだけど似たようなもんでしょ
http://digicame-info.com/2010/07/17-50mm-f28-ex-dc-os-hsm.html

次は124+16-85でいこうと思ってたけど、ちょっと迷うね
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 01:57:39 ID:boRZxFlP0
あとちょっと、レンズキットが5万円切ったらD5000買いたい
望遠はいらない
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 02:29:54 ID:boRZxFlP0
望遠より、マクロレンズが欲しい
D5000に合うマクロってなんだろう? 予算5万ちょい
焦点距離は短めが好き
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 02:43:53 ID:NzSLiG9W0
60mm純正ナノクリマクロ
一択
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 02:49:20 ID:U8E7zg+S0
60mmGはFX向けだからなぁ。
D5000なら85mmGで決まりだ。
高速中望遠としても使える。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 02:52:47 ID:boRZxFlP0
うーん
焦点距離は短いほどいいので、60mmかなぁ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 03:18:40 ID:hLcC1s0A0
>>970
望遠の楽しさったらない。

遠くを大きく撮るだけじゃない
55-200のスナップも楽しいよ。
http://www.flickr.com/groups/nikon_55_200mm/pool/
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 05:05:47 ID:lKxdq4Kh0
>>974
俺もD5000にmicro60Gだよ
水族館の水槽に顔くっつけてる間抜けなウーパールーパーもキレイに撮れる
TokinaかΣ辺りが35mm前後でマクロレンズ作ってた様な気もするけど、純正60Gお勧めしたい
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 07:53:07 ID:KFGmo3Bh0
60mmならタムロンも良さそう。

キャノンで使ってる人が知人にいるけど評判いいよ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 21:02:46 ID:yo7yl9BU0
今夜はインターバル機能が発揮できる天気ですな
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 22:44:37 ID:KIlvW4mw0
と思ったら曇ってきて、結局初のインターバル撮影は雲だらけorz
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 22:45:47 ID:vX+QtzVT0
流石に梅雨明けないと無理だろ
俺も明けたら挑戦する
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 09:32:53 ID:UkfCvT6cO
購入予定で、昨日店頭で実機を見て幻滅した。
一眼とは程遠い質感、まるで子供のおもちゃですな。
結局少し足してD90買いました。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 09:51:48 ID:wV2QOT6z0
D5000が子供のおもちゃでD90購入? 質感はほぼ同じだが?????
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 10:13:36 ID:ftmO+jMK0
いちおダイアルが2個ついてますよねw
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 16:48:33 ID:XE7UOHI30
D5000レンズキットがキタムラネットショップで50,800円だな
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 20:47:35 ID:2Bjo1dID0
>>981
もうすぐ出るD6000と比べたら、D90なんてゴミだなw
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 23:21:36 ID:KJVsgfG50
>>981
あれじゃない?ファインダーのAFの焦点が
赤く光るからカッコイイと思ったクチじゃね?

D5000も暗くなったら赤く光るから安心しな!
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 23:24:59 ID:2GO9yYSp0
>>984
最近レンズキットが急に安くなったね
しかもまだじりじり下がってる
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/10(土) 00:43:49 ID:X1Bx7+aC0
D90もプラボディで質感自体は同じだけど、向こうは情報の表示ディスプレイなどあったりしてなんか豪華

後は、スペック上は数ミリ程度の大きさの差が握ってみると結構な違和感があり、握り比べてみるとD5000は小さく感じる
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/10(土) 03:26:25 ID:L6XacFWG0
>>988
一番でかいのはダイヤルが2つという点だと思う。
マニュアル露出撮影なんかはじめたらもうダイヤル1つなんて考えられない
990名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:32:07 ID:zW9UiQVD0
ふだんD700使ってますが、手軽に持ち出せるD5000、このサイズいいね。凄く欲しい。
D90じゃ中途半端なんだー。
991名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:24:13 ID:fl0eMiaPP
>>989
レンズ駆動モーター搭載の有無も大きい差だな
992名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:21:33 ID:5oWLF7Kt0
ペンタミラーかペンタプリズムかの違いだろ
993名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:25:37 ID:Sk4hgAAI0
撮れる写真のデキで言えば
AWBが安定した分、jpgで撮るならコッチだな。
RAWならほぼ変わらん。
一番大きな違いは、ファインダだと思うが…
それがおもちゃとかって感想につながるとは思えないし、質感はほぼ同じ。
他機種をけなすのは、自分の選択に自信がない証拠なんだがなぁ。
994名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:25:49 ID:4vj6vWkU0
もうすぐ後継機出ますね
無駄なバリアンやめるかな
995名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:40:10 ID:AVrEZVWQ0
Aiニッコールくらいまでは測光できる小型機かもん
996名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:44:29 ID:d6DORl+I0
絞込み測光対応してくれればいいのに
997名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:51:58 ID:vlVDljRe0
D5000に、AiとかAuto Nikkorとかを持って撮影に出かける。

ダイヤルをマニュアルにセットし、
周囲の明るさを見てまずISO感度と絞りの初期値をカンでセット。
適当に2−3枚パシャパシャ撮って、
ヒストグラムとシャッターシャッタースピードを見ながらISO感度を再設定。

あとは撮影しながらシャッタースピードを微妙に上下させていく。

自動露出にまかせるより、かえって自分の意図した絵が自然に撮れてるように思える。
998名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:06:06 ID:Zpn8deUF0
999名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:09:27 ID:Zpn8deUF0
1000名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:11:36 ID:fl0eMiaPP
>>1000 (σ゚Д゚)σゲッツ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。