◆デジカメ購入相談スレッド Ver.139◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 22:01:22 ID:E8CBosHs0
>>918 Z300 FP1 の どっちかでいいと思う。
マクロマクロマクロマクロマクロマクロだああああいいいいすきなら、CX1・2・3へどうぞ。
パナ・キヤノン・ソニーあたりのオートでもそこそこよれるがな。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 22:03:35 ID:E8CBosHs0
>>921 予算におさまる キヤノンIXY・パナ・カシオでいいと思う。倍率・手ぶれ補正はカタログみてどーぞ。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 22:41:11 ID:yJdXEeSC0
ID:E8CBosHs0は酔ってるのか?スレの無駄だからまとめてレスしろ鬱陶しい

>>918
猫は残念…お悔やみ申し上げる  Z300は2009年 6月発売の旧モデル、
FP1は今年2月の新モデルだが多機能高性能の上位機種に押されて人気薄だから安い
手軽な持ち歩きカメラとしては、まぁ普通で画質も平均的だが、その2機種ならサクサク簡単に撮れるFP1かな
せっかく気に入ったなら、もう少し検討してみ?
・・・以下気になる点
Z300を動かしてみたかい?レスポンスはどうだった?
鉱物や花を撮るのに接写(マクロ)性能はどのくらい必要か?
Z300は9センチ、FP1は10センチの最短撮影距離なんだが大丈夫かな?
風景を撮るなら広角(28ミリ〜程度)がお薦めで、今の主流だが両機ともそうじゃない
もう一度実機を見てくるといいわな

他のお薦めはレンズが飛び出すタイプだが>>396のキヤノン210ISなんかどうだろう?
旧モデルなんで実機を触れる機会があればいいんだがね
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 23:01:36 ID:yJdXEeSC0
>>918
おっと失礼、より広角はこっちだったな IXY220IS
http://kakaku.com/item/K0000053614/
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/220is/index.html
926898:2010/05/05(水) 23:15:38 ID:q8Yt3Q4W0
>>905 それではここに質問する意味がありません。
スルーしてください。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 23:16:43 ID:q8Yt3Q4W0
【 予  算 】--- 40000円以内 新品のみ 
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクト・性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- 夜景・風景
【 ズ ー ム 】--- 焦点距離、F値、単焦点、ズームは問わない
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい、電池持ちは問わない
【 ブレ対策 】--- 必要というか夜景を三脚を使用したのと同じくらいの性能がいい。
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 3年、カメラの機能を生かした撮影しかできない。
【 スタンス 】--- 仕事帰りや出先で夜景や風景を撮影したい。三脚なしで
【重視項目・その他】---

現在デジカメではルミックスFZ-28を使用しております。
手ぶれ補正を重要視しておりますのが出来るだけ光学レンジの倍率の高い機能
もほしいです。
最近は夜景撮影をよくやってます。 デジカメでもルミックスはコンパクトでは
なく、三脚を使わないと夜景は無理です。
最近のデジカメはそれらの性能に優れていると聞いているので仕事か会えりに
気ままに夜景を撮影できるコンパクトなデジカメを探してます。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 23:19:15 ID:yJdXEeSC0
>>926-927 それではここで答えてきた意味がありません。
スルーしてください。
929868:2010/05/06(木) 00:05:33 ID:FS2ldyh+0
今日、量販店でTX7とS90のほかにパナとカシオも試してきました。
店員さんにほぼ同じ設定(フルオート)にしていただき、いくつかの被写体を撮影比較してみました。
パナは自動でフラッシュをたくことが多く、白っぽい画質になりがちでした。
カシオはシャッタータイムラグが多機種よりある点が気になりました。
TX7はタッチパネルでフォーカス対象を指定できる点が気に入りました。
S90は心配していた持ちにくさはあまり感じませんでした。
また自動でフラッシュがたかれても白っぽくならないのが不思議でした。
画質については各機種のモニター上なのではっきりとはいえませんが
明らかにS90が自分好みのはっきりした画像でした。
ただ少し暗い部分を撮影するとS90よりTX7のほうが白い被写体は綺麗に写ると思いました。
自分が最初に覚えることはWBなのかもしれません。
今日は購入しなかったのですが、帰宅中、ある質屋さんに入ったら
新品のペンタックスOptio A40が置いてあったので衝動買いしてしまいました。
シャッタータイムラグがあるそうなので上手く撮れるか心配ですが
まずこの機種でしばらく撮影を練習してみようと思います。

一つ提案があります。
私のように初心者のくせに画質のことを相談されるのは
回答者にとってウザイことだと思います。
テンプレにいくつかフルオート撮影時の画質サンプルのリンクがあれば
どれが好みか相談者は選びやすいのですが、
回答者はそれを参考に候補になる機種を選定することは難しいでしょうか?

ご迷惑をおかけしたのに上のようなことを書いて申し訳ありません。
でも>>928さんのようなご回答が続くと初心者はここで相談できないと思います。
勝手なことを申し上げているとは思いますがご検討お願い致します。
930868:2010/05/06(木) 00:09:23 ID:FS2ldyh+0
訂正します。リソースの無駄遣い、お許しください。
×>カシオはシャッタータイムラグが多機種よりある点が気になりました。
○>カシオはシャッタータイムラグが他機種よりある点が気になりました。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 00:33:45 ID:tMoiSrrU0
天体写真が取りたいのですが、お勧めデジイチありますか?
20万以下だと嬉しいのですが。


一応テンプレ使いますと、
【 予  算 】--- 〜20万円まで
【 出  力 】--- PCモニター閲覧・現像
【 サ イ ズ 】--- 画質優先なので気にしないが、同じ画質なら小さいものが嬉しい。
【 用  途 】--- 天文・花等
【 ズ ー ム 】--- 問わない
【 電  池 】--- 充電できるものだと嬉しいが問わない
【 ブレ対策 】--- 必須
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 初心者だが上手くなりたい
【重視項目・その他】---土星や月面等、天文がとにかく綺麗に取れるものが嬉しい。
  1番重視:画質
  2番重視:価格安さ
  3番重視:デザイン(好みで言うと、ペンタックス系)
 
天体写真のことはよくわからないのですが、感度は高いほうが良いのでしょうか?
ペンタックスk-7が良いかなと思ったのですが、感度が高くなるといきなり画質が落ちるそうなので悩んでいます。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 00:42:56 ID:tMoiSrrU0
>>931ですが
すみませんおもっくそ間違えましたorz
思う存分叩いてやってください><
933918:2010/05/06(木) 01:08:18 ID:qTr/EGtZ0
>>920&922&924
レスありがとうございます。
やっぱりレンズの飛びださないタイプは、避けた方が良さそうですね…
遠い昔、F10購入の際にも、そんな忠告を頂いたような記憶があったので
昨日は衝動買いするのを踏みとどまって帰ってきました。
マクロ程度については、実機を試して「まあこんなものなら何とか…」と思いましたが
確かに風景を撮影する時の、広い景色を写す場合は未確認でした。

お薦めメーカーや機種も紹介して下さって、本当にありがとうございます。
ただ2機のあの軽さ・コンパクトさも魅力的なので、皆さまのアドバイスを参考に
もう一度店頭でリコー製品やキャノン製品と一緒に、触り勝手を確認してきます。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 01:19:06 ID:obdAD5gp0
HDRで遊ぶためのカメラを探してます。
求めてる機能はオートブラケットの幅が最低でも+/-3.0撮れるカメラです。
出来れば一度のレリーズで五枚撮れると嬉しいです。

オートブラケットの幅と枚数において優れて居るカメラを教えて頂けませんか?
中古で買うつもりなので古いカメラでも構いません。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 01:56:27 ID:3XPYn1YH0
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 06:34:05 ID:GgmkfAPkP
>>927

>F値、単焦点
> 気ままに夜景を撮影できるコンパクトなデジカメを探してます。
> 【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクト
夜景が希望ならF値や単焦点とか拘らなくてもいいと思うんですが。
F値と単焦点拘ったら選択肢が無くなって高級コンデジしかなくなる、
薄型軽量でもないしポケット収納や仕事帰りの持ち運びに向いてない。
それでもと言うなら PowerShot G11。
オートモードで自動判別して夜景モード・夜景&人物モードで勝手に撮ってくれる
マニュアル撮影派向けだから持ち運びとか含めてお手軽運用じゃないですね。

お手軽に使いたいなら薄型で携帯に便利なDSC-TX5かな?
手持ち夜景モードがあって新型素子のサイバーショット系ですし。

【楽天市場】コンパクトデジタルカメラ向き ミニ三脚 ゴリラポット
ttp://item.rakuten.co.jp/loupe-studio/ke-goripod/
でも夜景モードがあって三脚使えば機種はそんなに拘らなくていいと思いますよ。
車かポケットにミニ三脚忍ばせておけばいい
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 07:25:51 ID:GgmkfAPkP
>>929
F値の小さいいわゆる明るいレンズを気に入ってるみたいだけど、
単焦点レンズで明るいコンデジのタイプってレンズが剥き出しだから日常用じゃ使いにくいよ。
初め買うならレンズの前面が自動でシャッターみたいに閉じてくれるタイプとかの方がいいです。
専用ケースから取り出してレンズキャップ外してとかは意外とウザイものです。
レンズ部が保護されるタイプだとそのまま収納出来るのでベルトポーチとかに入れて運べて便利です。
性能の良いのは持ち運びが犠牲になるから気をつけてね
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 07:33:50 ID:RaDtS7Mi0
>>929
その>>928>>892>>5だが、断る
あんたは一応どれにでもレスするタイプのようだが、これに関してはレス不要
>>928は一つの手法だよ、あんたと同様”お急ぎ”のようだったが自分で説明するのは面倒だし
こういうレスつけときゃ、今なら出しゃばり、もとい誠実な他回答者が
必ず反発してレスしてくると読んだだけ 2ちゃんならではのテクだ、覚えとけwww
最後になったが一応言っとくわ、購入オメ

>>927
TX5は防水機 金は余ってるだろうから
買うならメーカー推奨:年1回のパッキン交換(もちろん有料)くらいしてやれよ


しかし人間の要求と言うのはどこまで果てしないんだろうねぇ
該当スレageageマルチまがいで、誤爆までして大騒ぎしたあげく
あげくの果てに質屋でA40買ってきた御本人さまが
フルオート撮影時の画質サンプルのリンクまで貼れと仰る
各メーカーの主力機、20〜30リンクもあれば十分だろう
誰かやってやれや  −y( ´Д`)。oO○
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 07:34:46 ID:RaDtS7Mi0
>>931
自分で気がついて何よりだったなw
天文板にもデジカメスレはあって、以前は本格的にやるなら
ユーザー&情報量が多く、適した機材も豊富なキヤノン系がいいらしいとの事だったが
天文は要求レベルが諸々あって難しいから、よほどハッキリ質問しないと
どこ行っても叩かれたり、荒れるもとになっちまうぞw 頑張れ

>>933 ほい、良い買い物を
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 08:23:06 ID:7XjPAnvF0
>>929
一連の流れ見てたがなんかちぐはぐなんですよね。
フルオート フルオートって連呼してるけどオートモードやオート撮影モードの事でしょ。
オートモードで最適なシーンモードをカメラが自動選択してくれもの選べば良いわけで、
自分でメーカーWebPageとかオートモードの確認をすればいい。
こんな簡単な事もやってないのにF値がどうのとか画質サンプルよこせとか見てらんない。
自分で調べてるならモードダイヤルとかすぐ気づくからオートモードだって気づくはず。

価格comの売れ筋ランキングか満足度ランキングで目ぼしいものを絞る、
スペックとレビューとクチコミを皿のように読む。
詳細検索で自分が欲しい機能を絞る。
こうやって候補機を絞ればいいんですよ。画像サンプルもありますし。

でもあなたは自分のカメラ選びなのにこういう選択作業してないでしょ?
デジカメ 選び方とか コンデジ オススメとかでググれば解説ページも沢山見付かりますよ?
どうみてもこういう作業やってないのに目先の機能だけで選んでもダメなんじゃないかな。
高確率で失敗しそうな気がします。
941868:2010/05/06(木) 08:37:37 ID:FS2ldyh+0
>>938
叩かれることを覚悟で書き込みました。
不愉快な思いをなさったのでしたら謝ります。申し訳ございませんでした。
最初の一台は質屋さんで購入になりましたが小型で気に入っています。
もっと練習してS90等も使いこなせるようになっていきます。
ありがとうございました。
942868:2010/05/06(木) 08:50:16 ID:FS2ldyh+0
>>940
すみません。書き込み時、レスに気づきませんでした。了解しました。ありがとうございました。(無駄にレスb伸ばして申し訳ありません)
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 09:01:26 ID:RaDtS7Mi0
ところで>>896氏よ、>>911で答えたぞーw
一行でいいのか・二行に分けるか、他に何かあんのか、どーすんだい?
944896です:2010/05/06(木) 09:22:45 ID:GgmkfAPkP
>>943
あスイマセン、911の内容すごくいいですね。自分は異存ないです。

しかし自分で買うカメラなのに選ぶ作業しないのがデフォルトなんですかね最近は。
真面目に購入相談してるひとと横着してるひとの差が激しいな

あと −y( ´Д`)。oO○さんが >396改訂してくれると嬉しいな 396は早見表で便利なので
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 09:44:17 ID:RaDtS7Mi0
>>944
>自分は異存ないです。
 了解、ちょっといじってみるわ
>しかし自分で買うカメラなのに〜差が激しいな
 怠け者には怠け者と言ってやりたくなる気持ち、少しはわかった?
>あと〜便利なので
 おだてには乗らんよ、あんたならそれくらい軽〜くできるだろw
引用中略失礼した
946てすと 新版>>1:2010/05/06(木) 10:03:27 ID:RaDtS7Mi0
必ず>>2以降のテンプレも読むこと!
それで解決、または質問テンプレを使わない質問は叩かれてもスルーされても文句言わない!

デジタル一眼購入相談は別スレです
デジタル一眼質問・雑談・購入相談94 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272476671/l50
リンク切れしてる場合は次スレに移行しているので検索してください

↓でスペック的に機種を絞ることが出来ます
http://kakaku.com/specsearch/0050/

●→で質問に答えて相談テンプレを生成可能● http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/camera/Consultation.htm
*条件は「必須」「できれば」「>」等でわかりやすく、候補機があれば書くことを推奨

*質問は原則↑のテンプレ使用。使えない人は下記質問テンプレ使用のこと
================■相談テンプレート■====================
【 予  算 】 --- [メディア込・別どちら&容量/中古or新品/通販可or不可]
【 出  力 】 --- 観賞環境「L判印刷・A4まで印刷・PC鑑賞のみ・決まってない」等
【 用  途 】 --- 使う目的 [旅行・アウトドア・屋内・子供・スナップ・メモ撮り・携帯] 等
【 被 写 体 】 --- 何を写す? [人・風景・ペット・昆虫・植物・花・モーターレース] 等
【 サイズ 】 --- カメラの大きさを具体的に [タバコ箱より大きい小さい・厚さnミリまで・大きさ気にしない等]
【 タイプ 】 --- カメラのタイプを具体的に [準一眼・レンズは収縮収納・箱型・薄型・気にしない等、できれば・〜くらいまで等]
【 ズ ー ム 】 --- [最低n倍以上、広角が欲しい]など
【 動  画 】 --- 重視・あってほしい・どうでもよい、VGA以上、MPEG対応希望など
【 電  池 】 --- 専用充電池か、乾電池型か、どちらでも可か
【 使 用 者 】 --- 初心者・カメラ歴○年・年配者等・自分か他人か
【 スタンス 】 --- 使用者写真へのスタンス [こだわりたい人、やがてステップアップしたい]など
【重視機能・その他】 上記の内容を強調・書き足したい時 [機能・所持機の不満点・メディア] 等
【 候 補 機 】 --- これを選んだ、自分なりの理由
947てすと 新版>>3:2010/05/06(木) 10:04:48 ID:RaDtS7Mi0
●質問用テンプレを使用する
 =購入検討に必要な最低限の知識を学ぶ
 =希望条件を整理し他人に分り易く伝える、と言うこと
 質問用テンプレ(>>1のリンク先には為になる解説有り)を極力使いましょう


●コンデジ選びの注意項目一覧
・「予算」に応じて回答はなされます、予算一万で贅沢言うのはやめましょう
・「高機能/高性能」が欲しい方は相応の出費をご検討下さい
・「高画質(一眼レフ同等)」のコンデジは有りません
・「静止画」と「動画」カメラは写真を撮る機械です
・「小型軽量」で「頑丈&タフ」は両立できません  壊れ難い製品が欲しいのは判りますが
 「頑丈&タフ」だと、防水&耐衝撃機等、極端に限定されて機種が選び難くなります
・「夜景」にこだわる方は三脚、「物撮り」にこだわる方は三脚+照明が必須です
・「おすすめの中古品やオク品」は自分で探して下さい
・オリンパス・ソニーの旧モデルはメディアに注意してください
・初心者なら「手ぶれ補正」と「顔認識」機能搭載の機種が望ましいです
・防水機種は、メーカー推奨:年1回のパッキン交換(もちろん有料)があります
948てすと 新版>>4:2010/05/06(木) 10:05:41 ID:RaDtS7Mi0
●あくまでも画質に拘るなら…予算増でデジ一へどうぞ
 *高倍率ズームの薄型コンデジが各社から発売されていますが、画質とAFはデジ一がハッキリ優位
  ペット、子供のお遊戯会・発表会・運動会、室内外スポーツ全般・コンサートやライブなど
  薄暗い室内で動きのある、もしくは屋外で激しく動く対象を撮りたいなら一眼レフをおすすめ

●動画撮るなら…ビデオカメラをどうぞ ここの基本スタンスは「静止画はデジカメ・動画はビデオカメラ」です
 どうしてもコンデジが良ければ、フルHD動画のDSC-HX5V/TX7あたりをまず検討してください
 動画を綺麗に撮影できるデジカメ【汎用】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1232186473/l50
 HDムービー対応デジタルカメラ 現行機種一覧 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20090707_297126.html

●その他〜質問に際して〜
・カタログや(メーカー or 検索)サイトで容易に確認できることは、まず自分で調べてください
 特に「防水」や「乾電池」など絞るのが楽な条件なら尚更 そして後出し小出しにならないよう
 候補機を含めて調べたことを書きましょう  これが良回答を引き出す一つの方法です
・大きさやサイズが具体的に書けない
 →希望の大きさを具体的に書けなくても「できればタバコの箱より小さい」「上着のポケットに入る程度」
  「バッグに入れて持ち歩きたい」等々。できるだけ目安や判断材料になる情報を書きましょう
・「○色の機種がいい」→ヨドバシ等の量販店通販サイトで色別に絞れますよ
・「デザインが良いのがいい」→貴方のデザインの好みは貴方しかわかりません、好きな形状や候補機くらい書きましょう
・「今日、明日中に欲しい」→知るかヴォケ

くどいようですが、もう一度  ※万能の機種はない
「安くて、小さくて、バッテリーの保ちが良くて、画質が良くて、使いやすくて、ブレなくて、高性能」 と
いう機種があれば、誰でもその機種で決まりだ。大きいより小さい方がいいのも明白である。
だが実際は画質がいいものは大きくなったりしたり、相いれない要素がある。
そのため相談する側に「これだけは重視」や、「これに使う」という、主張のポイントが必要。
これはあなたが決めなければならない。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 10:08:01 ID:RaDtS7Mi0
こんなもんかね、何とか950までに間に合ったな
現行>>4が残ったが、あとは他回答者諸氏にお任せするよ  −y( ´Д`)。oO○
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 12:11:38 ID:+ZSYiYQlP
p
951[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/05/06(木) 12:27:05 ID:wa9nGlWf0
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 20:54:23 ID:0f88VNg30
運営?してるひとテンプレ整備おつかれさまでふ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 22:14:22 ID:OluRkgkU0
【 予  算 】 --- 10万まで、しかし安いに越したことはない。

【 出  力 】 --- 決まってない

【 用  途 】 --- 旅行・アウトドア・屋内・子供

【 被 写 体 】 --- 人・風景

【 サ イ ズ 】 --- 女性が使用するので、肩掛けバッグに入る程度、レンズ交換は不可(持ち歩きたくない)

【 ズ ー ム 】 --- よくわかりませんが、TDRのパレードでフロートに乗ったキャラを写したい

【 動  画 】 --- どうでもよい

【 電  池 】 --- どちらでも可

【 使 用 者 】 --- カメラ歴3年 自分(子持ち女性)

【重視機能・その他】 子供の発表会など、蛍光灯のついた室内でストロボを使わなくてもズームにして撮れる。
             
【 候 補 機 】 --- EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット→高倍率レンズが良さそう。
            FinePix HS10、PowerShot SX20 IS→大きさ、光学ズームが良さそう。

ネオ一眼で十分な気がするが、候補に挙げたネオ一眼とEOSKISSの大きさが大して変わらなさそうなので、
それなら、デジイチにした方がいいのでしょうか?現在はLUMIX DMC-FX07を使用しています。
            
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 23:01:51 ID:GgmkfAPkP
>>953

> ネオ一眼で十分な気がするが、候補に挙げたネオ一眼とEOSKISSの大きさが大して変わらなさそうなので、
> それなら、デジイチにした方がいいのでしょうか?現在はLUMIX DMC-FX07を使用しています。
望遠レンズ主体で考えるならデジイチは使い回しが難しいです、重たくなりますし。
持ち出し感覚が気軽に使えなくなってサブにネオイチ買ったり出戻りするひともいます。
そういう意味ではHS10を買った人とかはレンズの取り回しをしない分にメリットを感じてるようです。

あと、デジイチの液晶画面はコンデジと同じようには使えません、多くの機種は液晶でのAFが遅いです。
液晶画面をコンデジ感覚で使える機種は限られています。ファインダーを覗いて撮るのが前提になります。
メーカーや機種ごとに向き不向きが多いです。よく調べる事が出来ないなら買わない方がいいと思います。

それから、デジイチはシャッター音を消せませんのでコンサートや発表会などで使うのはマナー違反です。
迷惑行為になります。そういう意味で音が出ない高倍率ズームのネオイチを選ぶ人もいます。

>蛍光灯のついた室内でストロボを使わなくてもズームにして撮れる。
HS10が向いてそうですが、この用途だと高倍率ズームのビデオの方がむいてるような気がします。
裏面照射型CMOSは元々ビデオ用途からデジカメに流れてきたものですし、
暗所・高倍率・手ぶれ補正の条件をクリアーするのはカメラ向きではなくビデオ向きな気がします。
予算があるならビデオも検討してはいかがでしょうか?
HS10スレで検討した末にビデオを買われた方がいました。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 08:16:43 ID:ZzJvoyVi0
>>953
取りあえず候補機のズーム比較
HS10 換算720mm
SX20 換算560mm
X4   換算216mm(望遠系のレンズにしても換算480mmくらい)
とまぁ、レンズの望遠はHS10が望遠が効きますが、
高倍率(高望遠ではない。あくまでも倍率)のレンズは画質が悪いのが一般的なので、
画質はX4>>SX20>HS10となります。X4は素子のサイズも比較的大きいですし。
まぁ、発表会で使うのなら、音を気にされる場合はX4などの一眼レフ機はやめた方が良いでしょう。
消音モードのあるD5000でも、カチャ、カチャリと、音が小さくはなりますが、普通に音が出ます。
とりあえず、HS10の望遠端で撮られた画像を見て画質が十分だと思われたならそれで良いでしょう。
例:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11320890/ImageID=639373/
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 15:11:29 ID:UJqc0+wC0
【 予  算 】--- 〜4万円まで・メディア込みの予算、通販可
【 出  力 】--- A4印刷まで
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150〜250g程度)
【 用  途 】--- 自宅や外出先での色々な照明下での室内での人(子供含む)及び
           動きのゆっくりな犬がメインで時々屋外でも (室内の比率が圧倒的に高いです)
【 ズ ー ム 】--- できればズームも欲しいが他条件優先で最低3〜5倍以上なら・広角が必須
【 電  池 】--- どちらでも可
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ
【 動  画 】--- できればハイビジョン動画(1280x720以上)が欲しいがあくまで静止画優先
【 使 用 者 】--- 家族(複数)で使う・初心者(高齢者在り)
           カメラ歴3〜5年・古いルミックスを家族で、ほぼオートのみで使用中です
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
  1番重視:高速なピント合わせ
  2番重視:ブレ抑止
  3番重視:わかりやすさ・簡単
  4番重視:連写?   その他:暗めの撮影 (室内等)・顔認識、マクロはほとんど使わない

候補機:FH100…連写?、Z2000…プレミアムオート?、CX3、HX5V、TX7…高感度?、
S90…手ブレ補正とレンズ性能?、ZX3…手ブレ補正と使いやすさ?、F80EXR…顔認識とフラッシュ性能?

自分なりに色々調べたつもりですが、室内での人(子供は乳児ではないのでフラッシュも可)やペット撮りを第一目的にし
家族兼用なのである程度の使いやすさも考慮したときに、コンデジでどれが最適なのか分からなくなってきました。
重視項目が間違っているならお許しください。
現在持っているルミックスFX33は高感度でざらつくことと、室内で赤っぽく写ること・フラッシュで白とび気味が多かったり
ピント合わせも含め全体的に動作がゆっくり目なのが気になっています。
以前デジタル一眼も持っていたのですが、使いこなしの面で面倒な部分もありコンデジで決めたいのですが…。
ご指導よろしくお願いします。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 15:59:31 ID:I/kQQUC40
>>946
まず、テンプレサイトを使って質問させるってのが原則なら、それだとわかりにくい。
テンプレ生成サイトがあるって、俺もきづかなかったし。

デジイチスレが別にあるとか、価格コムとか、スレを使う上での基本より、
関連リンクの方を先に持ってくるってのが変。テンプレ関係のあとでいいんじゃないの?
958文句だけ言うのもナンナノで直してみた >1:2010/05/07(金) 16:12:10 ID:I/kQQUC40
●相談テンプレ生成サイト→ http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/camera/Consultation.htm
 ケータイなどで上記サイトがどうしても使えない人だけ下記テンプレをコピペして使用。
                        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
================■相談テンプレート■==================
【 予  算 】 --- [メディア込・別どちら&容量/中古or新品/通販可or不可]
【 出  力 】 --- 観賞環境「L判印刷・A4まで印刷・PC鑑賞のみ・決まってない」等
【 用  途 】 --- 使う目的 [旅行・アウトドア・屋内・子供・スナップ・メモ撮り・携帯] 等
【 被 写 体 】 --- 何を写す? [人・風景・ペット・昆虫・植物・花・モーターレース] 等
【 サイズ 】 --- カメラの大きさを具体的に [タバコ箱より大きい小さい・厚さnミリまで・大きさ気にしない等]
【 タイプ 】 --- カメラのタイプを具体的に [準一眼・箱型・薄型・気にしない等、レンズは収縮収納、できれば・〜くらいまで等]
【 ズ ー ム 】 --- [最低n倍以上、広角が欲しい]など
【 動  画 】 --- 重視・あってほしい・どうでもよい、VGA以上、MPEG対応希望など
【 電  池 】 --- 専用充電池か、乾電池型か、どちらでも可か
【 使 用 者 】 --- 初心者・カメラ歴○年・年配者等・自分か他人か
【 スタンス 】 --- 使用者写真へのスタンス [こだわりたい人、やがてステップアップしたい]など
【重視機能・その他】 上記の内容を強調・書き足したい時 [機能・所持機の不満点・メディア] 等
【 候 補 機 】 --- これを選んだ、自分なりの理由
============================================

★価格com↓のスペック検索を使えば、機能・性能を指定しての機種検索ができる
http://kakaku.com/specsearch/0050/

★★ 注意!!warning!! ★★
・必ず>>2以降のテンプレも読むこと!
・テンプレ使わないで質問して叩かれ&スルーされても逆ギレしない
・デジタル一眼の購入相談は別スレ。スレ一覧で「デジタル一眼質問・雑談・購入相談」で検索する。
・重視する条件をわかりやすく、はっきりと。候補機があれば書くこと。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 16:21:58 ID:R+5Y5Kam0
【 予  算 】--- 〜4万円まで・メディア込みの予算
【 出  力 】--- A4印刷まで
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150〜250g程度)
         小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- 日常スナップ・室内撮影・旅行・鉄道
【 ズ ー ム 】--- 10倍以上有ればいい・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つが強いタイプ
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカ扱いはまあまあ得意)
         カメラ歴:ブランクが長く初心者同然
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
  1番重視:シャッタースピードの幅(バルブ〜1/2000辺り)
  2番重視:画質
  3番重視:望遠(ズーム)
4番重視:マニュアル露出制御

候補機:CANON Powershot SX210 IS・SONY Cybershot DSC-HX5V

基本的に鉄道写真、駅や車両基地で停車中の車両の撮影が主。でもたまには駅間で撮り鉄もしてみたい。
常に持ち歩く事が前提なので、今のところデジイチは考えてません。レリーズ時のタイムラグについては
承知してるつもりです。

ご指導よろしくお願いします。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 17:04:15 ID:6TBML5iSP
>>956

AFの動作が速い、手ぶれ補正重視ならキャノンの機種で決まりじゃないかな、
でもキャノンの普及機は連写機能無いし暗めの撮影も強くないです。Power shotのラインナップは微妙。
S90やG11なら暗所はシーンモードなどで十分カバー出来ると思います。
RAW撮影が出来る機種なら後からのホワイトバランスの修正が出来ますね。
ただ4万くらいなら、もう少し足せばデジイチも手が届きますので、思い切ってデジイチから選ぶか、
機能を割り切って2万以下ぐらいの汎用機を買うかというのも悩みどころだと思います。

フジはAF遅いですし、光学式手ブレ防止(ぶれ防止)と裏面照射方CMOS搭載機の両方の条件を
満たしていりるのは殆どないですから、『暗所に強い』『手ブレに強い』はどちらか割り切りが必要です。
『暗所に強い』と『手ブレに強い』の両方満たせそうなのはソニーくらいではないかと思うのですが、
ソニーの手ブレ補正は光学式手ブレ補正だったと思うのですけど、
どれぐらい効くのか補正具合まで確認出来てないです。スミマセン。

1. DSC-HX5V:コンパクト・かんたん・多彩 1〜4の重視を満たしてる。
2. S90:家族向けじゃないけど性能はハイエンド、やや大きい。マニア向け。1万足せばG11が買える。
3. F80EXR:F200EXRやF70EXRなどを探せば上記機種より安く入手出来る。
. 『高速ピント合わせ』以外は合格点だと思うので値段しだいならアリ。

こんなところじゃないでしょうか?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 18:00:29 ID:wwEQ+a+r0
披露宴の暗い場所で母親に持たせるコンデジなら
CX3とHX5Vとどっちがいいだろう
機械オンチっぽいし
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 18:10:19 ID:UJqc0+wC0
>>960
丁寧な回答ありがとうございます。
フジのAFが遅いとのこと、店頭は結構明るいので困る(笑)のですがデモ機を再度触って確認いたします。

1、高感度性能が良い=手ブレ・被写体ブレ両方に有効で
  手ブレ補正も画質の劣化を抑え暗所での撮影に有利、との話を価格.comで見ました。
  HX5Vを一番のお薦めとして頂いた理由は、「強力」と評判のキヤノンやパナソニックの手ブレ補正よりも
  ソニーの高感度+手ブレ補正がより有効で尚且つ簡単操作である、とご判断されたから
  と考えてよろしいですよね?

2、F200EXRは実機を触れませんでした。通販価格も一時期よりだいぶ上がってしまったので
  今回は見送ろうかと思います。F80EXRとF70EXRの違いが、自分で調べた範囲では分からないのですが
  液晶・画素数・動画・ペット検出などスペックで判断する項目以外に大きな差はないのでしょうか?

3、カシオの機種についてのご意見が無いのは、私の場合は当てはまらないとの
  ご判断からでしょうか?

再度の質問恐縮ですが、勘違いがあればお許しください。よろしくお願いいたします。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 18:16:02 ID:fGXMADy+0
【 予  算 】--- 〜3万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- A4印刷まで・99%はL判で、A4は1%未満かも
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクトまで(大きさは名刺〜タバコくらいで厚み3cm未満)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・旅行・子供・人・風景全般・自然風景・街並み・花や植物
【 ズ ー ム 】--- 6〜12倍も有ればいい・城や建物を撮る事が増えそうなので広角&望遠は必須かも
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ歴3〜5年・デジカメはIXY→COOLPIX→Optio S4iと3台使ってきました。
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:ブレ抑止
  3番重視:顔認識
  4番重視:望遠(ズーム)
価格安さ・画素数・広角撮影・高速なピント合わせ・旅行、運動会、花火大会などのイベントでコンデジ利用しますが、
普段は殆ど使いません。家族と城巡りを始めたので、人物や城、建物が綺麗に撮れれば嬉しいです。
今使ってるPENTAX Optio S4i(400万画素)では、良い写真が撮れないので購入を決意しました。
A4で出力するのは城写真だけです。
現在、SONY WX1/FUJI F70EXR/IXY DIGITAL 220 ISを検討しています。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 18:21:51 ID:fGXMADy+0
>>963
スミマセン。候補機を選んだ理由ですが、WX1は、F値が2.4だから明るい綺麗な写真が
撮れそうと思ったからです。IXYやCOOL PIXは価格でスペック検索して選びました。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 23:19:36 ID:06rRMayEP
>>962

>   ソニーの高感度+手ブレ補正がより有効で尚且つ簡単操作である、
>   とご判断されたから>   と考えてよろしいですよね?
サイバーショットが撮り易いと言うのは定評がありまして、半押ししなくてもAFが自動追尾してくれる
モードがあります、フォーカスを合わせてくれているので半押ししなくていいからカメラ知らない人に好評です。
あと、家電メーカのパナとソニーは使い勝手とかの判り易さは別物だと思うので、
『暗い場所での撮影』がなければパナも十分候補でした。
家族・高齢者の方とあったので使いやすさを考えて DSC-HX5Vを推させて頂きました。

> 2、F200EXRは実機を触れませんでした。通販価格も一時期よりだいぶ上がってしまったので
> 3、カシオの機種についてのご意見が無いのは、私の場合は当てはまらないとの
F200EXR他は素子の性能も良いしフラッシュのオート機能がいいので『暗い場所での撮影』もまぁこなせて、
価格帯が17kぐらいで買えるなら 1. 2.の候補機の半分ほどなので十分アリかなと思いました。
カシオの機種については『暗い場所での撮影』と手ブレ補正が光学式じゃないのでハズさせて頂きました。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 23:49:30 ID:T42RCIhw0
>>965
再度のご回答、本当にありがとうございます。少々混乱してきたのであと一点だけお願いします。

>カシオの機種については『暗い場所での撮影』と手ブレ補正が光学式じゃないのでハズさせて頂きました。
>>956で候補にしたFH100は裏面照射型CMOSセンサーでCMOSシフト方式手ブレ補正、
Z2000はCCDシフト方式手ブレ補正でプレミアムオート機能が付いています。
カシオの裏面照射型CMOSセンサーとプレミアムオート機能は暗い場所での撮影に弱く
CMOS及びCCDシフト方式手ブレ補正は「光学式手ブレ補正」ではない、とのことなのでしょうか?

何度も申し訳ありません、よろしくお願いします。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 00:36:14 ID:L1+AXkg9P
>>966

>FH100は裏面照射型CMOSセンサーでCMOSシフト方式手ブレ補正、
FH100は自分的には連写以外魅力的な機能がないです、
少し手を伸ばしてHS10かPowerShot SX20 ISとか買う方が楽しめるのではないでしょうか?
裏面照射型搭載機のコンパクト機にしてもCX3かTX5・TX7の方が遊び心があると思います。

>カシオの裏面照射型CMOSセンサーとプレミアムオート機能は暗い場所での撮影に弱く
>CMOS及びCCDシフト方式手ブレ補正は「光学式手ブレ補正」ではない、とのことなのでしょうか?
私の書き方が悪かったのですが光学式=レンズシフト方式です。
CCDシフト方式はイメージセンサーシフト方式ですから光学式手ブレ補正ではないと言う意味です。

それからプレミアムオート機能は機構的に処理してるのじゃなくてプログラム処理でやってます、
CX3のダイアミックレンジ処理もプログラム処理なのかCPU負荷が掛かり数秒時間が掛かります。
プレミアムオートはシーンモードの一種ですので基礎能力が高いとは判断しませんでした。
それからZ2000以外の機種はフラッシュのオート機能などが優秀でしたので暗所によしと判断しました、
各機種ご確認して頂ければ幸いです。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 00:49:33 ID:d1IxPsIA0
>>966
最初の光学式手ブレ補正は、カメラと一緒に光軸をブレさせる、レンズシフト式とか光軸補正式と言えるようなものだった。
その後他の光学式、つまりカメラがブレてもセンサーはブレを打ち消すように動くセンサーシフト式が採用したものがでてきた。
両方とも、電子回路ではなく光学系でブレを打ち消す、つまり光学式なんだけど、その経緯から前者だけを光学式と言うことがある。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 07:19:03 ID:Rf0iaEZh0
光学式手ぶれ補正(レンズシフト方式) パナ・キヤノン・ソニー・ニコンの一部。
理屈的には下手な一眼よりも手ぶれ最強なパナFX60以降。
 
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 07:43:37 ID:Rf0iaEZh0
カシオのエンジンは今回いい!パナもエンジンかけた。キヤノンのデジック5はいつからだ?
971名無CCDさん@画素いっぱい
>>967
孤軍奮闘だな、お疲れさんw

>>966
マニュアルやRAWもあるしCX3他と比べれば段違いの連写も魅力だとは思うが
FH100にプレミアムオートが付いてれば違った意味で面白かったのになw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E3%81%B6%E3%82%8C%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E6%A9%9F%E6%A7%8B
光学式は諸々見解があると言うことで混乱する必要はないよ

>>957-958
せっかくの提案だが、諸手を挙げて同意はできかねる
肝心かなめの質問テンプレより、『』わざわざ一眼スレの紹介を先にしてるのは間違う輩が多いから
今でこそ一スレ数人に落ち着いたが、一時期毎スレ二桁超えて
誘導が面倒だったから一番初めに持ってきたはず
価格のリンクも「少しは自分で調べろよ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!」の親心w
>>958の表記順番がまるっきり逆なら、まぁ賛成するがね  −y( ´Д`)。oO○