Canon PowerShot S1〜S5/SX1/SX10/SX20IS統合Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 15:10:51 ID:ZKbnDJaO0
やっと立った
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 16:32:38 ID:Or1EELpS0
何で二つある?
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 21:39:45 ID:Aqy3GKZQ0
SX20の手ぶれ補正ってどんな感じ?
セーフティズーム使って手持ちでも大丈夫なくらいだといいんだけど
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 01:02:47 ID:XwDBdIJX0
>>4
モードが2つあるけど、違いがよく分からん。
使い始めたばかりなんで・・・
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 17:02:39 ID:eASpNn9U0
161 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/03/26(金) 02:32:27 ID:UhWTCC0C0
CCDのネオ一眼と一口に言っても、かなり画質は違う
ttp://01.ips.fdinet.fujifilm.co.jp/9994598723/

ここ見ると、S1500、SX20IS、FZ38がほぼ同じ被写体でつぶさに比べられる
大きいだけあって流石にSX20ISの画質がダントツに優れてる
広角端から560mmものテレ端まで含め、すべてダントツに良い(等倍でも鑑賞に堪える)
欧米ではSX10,20系が圧倒的人気だが、その理由がよく分かる

で、S1500はやはり安いだけあって、SX20ISの画質にはかなり劣る
しかし、FZ38とはそれほど画質は差は無い。

広角端から220mm(さらにこのサイトには無いが330mmぐらいまでは)まぁ見られないこともない
しかし、テレ端いっぱいまでいくと(396≒400mm)、等倍で見るのは苦しい

でも、FZ38も広角端(27mm)の画質は悪いし、400mmオーバーの等倍の画質はS1500とちょぼちょぼつかかなり悪い

画質の比較だと、SX20ISが別格に優れていて>>>>(超えられない壁)>>>>FZ38≧S1500という感じ

SX20ISは28mm〜560mmまで等倍でも画質がいいだけでなく、テレ端+デジタルズームでもかなり画質を保ってるのに驚く
大きさに拘らなければやはりデカイボディとデカイレンズというのは、画質に如実に利くのが判る

ただ、4万近くするし何せ一眼並みにデカクて重い(FZ38も軽いが、価格はSX20とほぼ同じ)

S1500は半値以下だし、重さも半分ぐらいだから、存在価値はあるね
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 17:04:05 ID:eASpNn9U0
SX20凄いね、解像感がずば抜けてる。車のナンバー人の顔、細かい文字が崩れずにちゃんと見える
柵や線などもまっすぐで滲まない、隅々まで素晴らしい、広角端28mmはもちろん
中望遠も素晴らしいし、560mmでも見事。その後の560mm+デジタルズームでもそこそこ見れる

FZ38は広角端(27mm)でも解像がかなり悪く溶けてるな。でシャープネスで誤魔化してる
300mm近辺はかなり苦しい、テレ端486mmは溶けてどろどろだね。デジタルズームは見れたモンじゃない

S1500はこの中で一番下で、SX20には遠く及ばないけれど、FZ38にかなり近い画質だな
広角端から200mmぐらい(38.9mm換算215mm)までなら、FZ38と同画質といっていい
テレ端(396mm)はFZ38のテレ端(486mm)とほぼ同画質といってよいだろう、
(SX20のテレ端560mmは立派過ぎる!)
テレ端+デジタルズームはちょっと見れた感じじゃないね、FZ38も酷いがそれより崩れてる

画質を考えると断然SX20で、価格とサイズを考慮するとS1500で
パナが好きならFZ38、って感じだね
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 13:33:00 ID:mJLCeO+j0
SX20ってそんなに凄いのですか。。。

これ↓は、異端児 SX1is
http://uproda55.2ch-library.com/005639sw4/gogo005639.jpg

とにかく、新スレおめ。。。AGE
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 01:01:52 ID:nL71tSnX0
静止画の画質はSX1より圧倒的にいいね
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 00:17:14 ID:t2QXWV1g0
キャノンのデジカメの動画ってMOVのくせに2GBで1280x720だと10分しか録画出来ないのな。
VGAでも23分しか録画出来ない。
MotionJPEGでもそれぞれ7分と17分だから殆ど変わらない。
1280x720で30分、VGAで1時間30分録画できる他社製品と比べると明らかに見劣りがする。

普通、Mpeg4にすると画質を落とさずに3倍は伸びる筈なのに、何でぇ〜?
勿体無いな。
と言うことで泣いて切りました。(選考除外)(^^;
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 11:08:05 ID:hAJh/eyp0
俺的にはむしろMotionJPEGのままで行って欲しかった
次機種はSDXCでMotionJPEGでぜひ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 23:41:00 ID:sQiRNCYr0
編集素材と考えればそれもありだとは思う。
ありだとは思うんだがフルHDのMotionJPEGでそれなりにエッジの精度も欲しいとなると
どの程度の転送速度が必要になるんだ?容量以前に。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 13:51:07 ID:MFDjx93c0
値下がりしたからSX20買うつもりなんだけど、SDは2GBあれば十分?
やっぱ4GBくらいあった方がいい?動画はとらない。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 17:20:17 ID:JF7vZBVhO
>>13
8GB買っといたほうが無難
2GBじゃ直ぐ足らなくなると思う
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 17:57:51 ID:MFDjx93c0
>>14
意外に使うんだね。
動画撮らないし、別媒体に移したらSDのは消して使ってるからあまりいらないかと思ってた。
ありがとう。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 18:01:41 ID:QEM6ujUu0
SX20とSX1は静止画の画質ぜんぜん違う
SX1はビデオカメラなんだと認識s
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 19:49:00 ID:upIPtDKB0
動画なんか撮らない・・・

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 00:26:22 ID:d+/lcT/R0
>>16
RAWがない機種で画質とか言われてもな
ま、RAWで撮る撮らないでユーザー層分かれるし、
スレ的にはSX1は異端児なんだろうけど
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 08:24:51 ID:DVhZ31iFO
でもSX1で撮影すると輪郭が若干ボケるんだよね…
暗い所は凄く苦手だし…

高速連写があるから割り切って使えば問題は無いな
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 09:57:48 ID:JlTYobu80
SX20欲しいけど単三仕様ってのが嫌なんだよなあ
エネループエネループ言うけど一個一個充電器にセットするのもめんどくさいし
外出先で入れ替えだとさらにめんどくさい
次機種で専用リチウムイオンに変えてくれよ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 11:59:56 ID:FcKrFfLX0

利中無と水素イオンの違い

充放電耐用回数
利中無 → 300回
水素イオン → 1200回

通常サイズ電気容量
利中無 : 水素イオン単三2本 = 1 : 1.5

価格(純正品)
利中無 : 水素イオン = 5000円 : 780円
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 14:37:58 ID:f8PFIDxi0
>>20
おれは、単三仕様で決めました。
エネループも予備含めて12本用意。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 14:47:08 ID:krGLgQnp0
やはり、RAW&高速連写あったほうがいいなぁ。。。
SX1isは、DPPで遊べるから楽しいカメラでつよ。
カタムーも付いたし。使えるカメラでし・・・
一眼のほうが簡単だな。使いこなしは。。。W

http://uproda55.2ch-library.com/005740KIS/gogo005740.jpg

24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 21:18:23 ID:krGLgQnp0
>23
ピクチャースタイル変更でDPPにて再度RAW現像。
http://uproda55.2ch-library.com/005747npN/gogo005747.jpg
ちょっとよくね?
おまけ
http://uproda55.2ch-library.com/0057480bK/gogo005748.jpg
http://uproda55.2ch-library.com/005749KeG/gogo005749.jpg

連投スマソン。。by SX1 IS

25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 17:28:36 ID:+Ljjf9ZfO
>>20
外出先でバッテリー切れてシャッターチャンス逃すよりマシだろ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 13:00:15 ID:iTO3O1w90
>>23
連射っても一眼の連射と違って最初の一枚からズレたらいくら連射しても意味ないし
こっち向かってくる物とか
AF連射にするとめちゃくちゃ遅いし、コンデジの連射ってあんまり使えないよ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 13:13:45 ID:SVBNlzi70
>>10
ビットレートが高過ぎないとメディアが節約できて良いんだけどね・・・
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 23:39:15 ID:UkYQbo550
>>26
そうそう、コンデジの連写と一眼の連写は意味が違うんだよな。
パパになって初めて気が付いた。

コンデジにも位相差検出載らないかなw
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 08:07:42 ID:H3Q1eqTM0
X4スレが壊滅してるのでここで
KissX4のWキット買ったんだけどいかにSXシリーズがデカいか思い知らされた
重さとか大きさあんまり変わらないよね
まあ28〜560mmとかは無理だけどさ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 09:29:35 ID:RjeqC4/s0
>>29
コンニャク出る?
X4買ったらSX1はいらなくなるかな?とは思ってるけど、
そんでもズームレンジ考えたら軽量だし出番はまだあるのかなと
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 10:10:40 ID:H3Q1eqTM0
キットレンズしかないからあれだけどSX1みたいなコンニャクは出ないよ
ただなんか色々音とか入るし、外付けマイクとかももってないからSX1のが気楽に撮れる気がする
初一眼なんで高感度の良さにびっくりした
IS3200でもSX1のISO80よりノイズ無いし
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 15:01:08 ID:RjeqC4/s0
おお、レスサンクス、コンニャク少ないのはありがたい
X4はいずれ買うから(でも最近値上がりしてるみたいだからな)

SX1は動画中心29mmからの電動20倍ズームのみが利点で持ち続けるかな
微妙な利点だけど
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 15:33:00 ID:DFXAKqpq0
ズームに価値がある訳で・・・。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 08:07:01 ID:q4CFQQ6R0
バリアンもお役に立ってますよ。W
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 17:48:44 ID:IWLQy9gH0
ローアングラー乙
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 20:20:46 ID:+UUUWQZX0
電池とバリアンが必須だと他に選択肢が無いよな。 
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 03:28:57 ID:B9sp60eP0
あとズームとHD動画。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 10:28:37 ID:RwvB7AcU0
X4買ったよ(><)
ダブルズームが尼で89800円のときに

ttp://nagamochi.info/src/up7809.jpg

SX1よりちょっと大きいよ
でも躊躇することなく400mmでISO6400とか使えるし1800万画素のトリミング考えたら
いいよ(o・ω・o)

39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 12:11:01 ID:c0BDoToI0
><
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 18:59:16 ID:8bek02pe0
今日HS10見に行って、質感の低さ・ユーザインタフェイスの分かり辛さに萎えた・・・
というか、隣に置いてあったSX20の質感の高さ・UIの自然さにびっくり。
まあ質感で写真撮るわけではないけど・・・
SX20のほうが画素数も多いし画質もいいだろうから
高倍率はトリミングすればHS10相当だとしても、HS10の広角24mmも魅力だし。
どちらを選ぶか、悩みまくりだけどSX20に傾きつつある・・・
とはいえ出てからかなり経つので後継機のことも気になるし。悩むなぁ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 01:07:42 ID:y4bJD4/G0
HS10の広角はいいけど28〜位でもよかったと思う。
ただHS10というか裏面照射系はどうも画質がね…。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 10:43:24 ID:wEzJtz2W0
HS10には、”人柱”になる豪快なお楽しみがあるなぁ。W あげ
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 00:25:47 ID:7kQAuI9F0
問題はISO400以上で使う用途がどれだけあるか?だね
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 04:37:02 ID:MkuAfBF90
HS10は動画の設定が豊富なところはいいよね。
トータルではSX1のほうが使いやすいけど。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 14:48:22 ID:sAQo3Ni50
5日前 A-PRICE にて SX1 IS を44.800k でゲトしますた
今日ケースを物色しようと価格.com に逝ってみたら最安が 59.800k に…
凄い変動でつね

チラ裏スマソ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 20:54:49 ID:kw2uaYxo0
>>45
購入オメ オレハ2008.12.18 50.300kでゲト

  ガラスの街  
http://uproda55.2ch-library.com/005884egk/gogo005884.jpg

         by SX1is
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 00:49:45 ID:HnMYIWsy0
S2IS
しばらく使っていなかったらおかしくなってしまった
満タンのニッケル水素入れているのにバッテリを交換してくださいになる
他のデジカメで使えるのは確認済み
もうだめかしら・・・
まぁコンデジの12倍があるからいいんだけどちょっと寂しいね
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 00:50:22 ID:HnMYIWsy0
キャノンらしいなぁ
色とか映りとか光の絞り方とかw
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 10:08:21 ID:Cx7KqZGo0
>>47
このスレ的には「電池BOXのバネがへたってる」説が有力かと。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 15:25:52 ID:iunyM82y0
へたってるというより酸化皮膜
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 19:03:29 ID:HnMYIWsy0
この現象今までにも報告されてたんですか
酸化皮膜?
ふけば直る?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 21:54:32 ID:EElVuJgt0
>>51
端子を引っ張って接触を良くすれば、
酸化皮膜なんて擦れて破れるさ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 20:50:12 ID:YmgC6l5I0
SX1 ISの記事が載ってた

キットを組み合わせて、デジカメの撮影タイマーを作ろう
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100421/1024451/
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 21:11:11 ID:5TJ+iOS70
SX20ISを買う予定なんだけどフィルターは何mmのが取り付けられるのですか?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 23:07:01 ID:hK8E+EoL0
>>47
他機種で同様の症状が出たよ。
ばね引っ張っても直らなかったし
電池換えてもダメだったから
今日修理に出してきた。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 00:03:59 ID:5MP9jdKb0
>>54
付けられないでしょ
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 01:20:27 ID:XfcOF25A0
>>56
フィルター付けられないのですか…。
回答有難うございました。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 05:59:06 ID:aw99VaQ8P
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 08:04:23 ID:ZCEo+Z/00
http://uproda55.2ch-library.com/005935wXT/gogo005935.jpg

>>57
SX20のレンズ形状がSX1と同じなら
52mmフィルターが取り付けられるのだが。。

専用アダプターもあるらしい・・・
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 16:31:39 ID:aq+mUu370
SX10の頃から社外のフィルターアダプターが出てる
それだと58mmの各種フィルターが取り付け可能だよ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 00:54:51 ID:77fP1oS80
S1 IS以来、ずっとバリアン一筋。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 13:03:10 ID:cKY2j5BG0
バリアンも結構だけどもうちょっと解像度上げれないのかね
一眼のVGAまでは無理としても最低G11程度
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 13:20:25 ID:cKY2j5BG0
つかG11のバリアンをそのまま載せてほしい
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 18:55:07 ID:wAf8nGnj0
SX20
2.5型TFTカラー液晶(約23.0万ドット)、視野率:約100%、バリアングルタイプ(クリアライブ液晶V)

G11
2.8型TFTカラー液晶(約46.1万ドット)、視野率:約100%、バリアングルタイプ(クリアライブ液晶V)

確かに。。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 05:10:23 ID:Q6hMff+e0
バリアンがドリアンに見えたw
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 00:27:27 ID:ta1eGonM0
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 00:55:30 ID:0nFkqm/R0
>>66
意味がワカランw
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 02:04:55 ID:CzI0q0vb0
16回目に再生してもうたw
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 02:21:49 ID:pZWO9hAf0
糖尿になったってことでは?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 22:52:09 ID:5AVBXFD70
そんなことよりキモいカメヲタの藻前らにききたいんだが
週末には1日3千〜4千枚くらい電車を盗撮してるんだが
SX1は連射がきくからつい盗撮っちゃうんだが
この調子だと月1万枚は余裕で超えるし年10万枚は軽く超えるよな?
1眼のシャッターはこのくらい大したことないんだろうけど
コンパクソデジカメのSX1のシヤツターはどのくらい耐久性あるの?
ちょっと気になったから教えてくれ。

まあケースにも入れないで電源オンでレンズ勃起したまま持ち歩いて
廃線跡の藪に突入したりヌっころんでアスファルトに激突させたり
防塵防滴でもないのに暴風雨や豪雪にもマケズに盗撮したり
車窓を盗撮るためにレンヅを電車の窓に押し付けたりしてるから
シヤッター以外の要因で御臨終するかも知らんが。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 00:09:00 ID:zgyAsexe0
一日あたり3000枚撮って写真を選別できるほどの素晴らしい耐久性のある目玉と脳味噌を譲ってください
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 00:17:15 ID:QwTVsEsR0
バイクで活動中のときは
タンクバックにコレ入りきらないから
携帯で我慢なのだ。
レンズ部分の出っ張りが残念。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 16:22:14 ID:nQ/3HxPI0
目一杯ズームした画像をPCで見ると
全体的に輪郭がヨレヨレなんだけれど
コレは仕様ですか?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 23:04:05 ID:0vqxzbX30
>>73
モノ見なければ何とも
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 01:14:50 ID:0UmnEHxU0
>>73
地球の仕様です
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 04:45:07 ID:J5XFnoee0
>>73
被写体までの空間を真空にすればおk
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 19:15:54 ID:dXw1qGYW0
なんか過疎ってるね
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 22:53:28 ID:vpTBsrkK0
みんなキスデジ4に行っちゃったのかな?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 18:24:31 ID:ux2MCiaY0
>>48
>キャノンらしいなぁ
色とか映りとか光の絞り方とかw


去年、一眼まではいらないけど、それなりのが欲しいと思ってSX20is買ったカメラ初心者なんだけど
キャノン・ペンタックス・ニコンとかメーカーによって
写り方の癖というか特徴ってあるもんなの?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 20:44:30 ID:9nvCfJLF0
>>78
S5→SX20→X4 ときたけど
やっぱりSX20小さいし便利だよ
大きさ比較画像どぞ
付けるレンズによるけどとりあえずダブルズームの望遠側で
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1273404903874.jpg
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1273404924373.jpg
画質面ではX4とは比べられないけど、単3、バリアン、便利ズームとしてSX20も使いやすい

81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 21:10:07 ID:2qVhweTE0
X4にバリアングルがついたら最高だな
レンズの大きさは、一眼では仕方ないとして
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 21:43:25 ID:H8qnKpOU0
バリアングル液晶、前の人の頭越しにとるとか、地面すれすれをとるとか、
便利だよ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 23:11:50 ID:kO81T6cm0
さすがSX!1IS 
高画質過ぎて怖い・・・なにのん気に撮ってんだか・・・
8483:2010/05/09(日) 23:12:46 ID:kO81T6cm0
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 03:33:23 ID:SqMV3XZs0
>>80
レンズは大きいけど本体部分の大きさはあまり変わらないな。
X4はオレも欲しいがもうちょっと値下がりするまで待つ。
つかなんか前より上がってるしな。

PowerShot SX1後継機はG11にHD動画を加えたスペックになる?
http://digicame-info.com/2009/12/powershot-sx1g11hd.html
↑そういやこれってネタだったのか?
正直期待してたんだが、G11のセンサーで今の高倍率って無理ありそうだし。
そういやHS10触ってきたがあれ結構酷い作りだったな。
バグはファームで直ったみたいだけど画質も酷い。
あれなら20倍でもSX1、SX20のがよっぽど良かった。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 09:53:55 ID:vczar/FW0
>>79
プロの評価だと○○らしい画質って良く聞くけれど
オイラは判らないです。
キャノンのデジタルじゃないKISS→s35→720IS→SX1
と4台皆キャノンだから他メーカー比較のしようが無いんですが(笑
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 10:35:38 ID:5KkanaEE0
>84
針を上下に動かしながら吸うんだな。初めて知った。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 13:39:07 ID:zW0YonHG0
>>84さん、ごちでした
あ〜あ、んめ〜っ
いがわゆり蚊
ttp://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_090122163420_1.htm
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 08:16:43 ID:w6H8B1Fy0
SX1を入れる小型カメラバッグでお勧めはありますか?

湿気対策用にチャックで全面が閉まるものを希望しています。
CANONから出している専用品は、
大きさは理想的なのですが(ケーブルを入れるため、もう少し大きくてもいいかも)、
チャックで全面が閉まらないもので。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 08:46:10 ID:/s3muZ6J0
もうS1〜S5使ってる人いないの?
SX1やSX20、なぜかX4の話ばっかりだし
S5持ちとしては悲しい(つД`)
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 09:41:11 ID:xSsvFgEU0
>>90
S5使っている。FinePix HS10にしようと思っていたけど深刻なバグがあるようだから
S5を当分使いつづける予定。次の買い替えはSX20の後継機あたりになりそう。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 10:01:50 ID:oeWUDgFA0
>>90
リモコン重宝してるのでS1いまだに持ってるけど、改めて書くことないなぁ。
普段使いはF100fd。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 23:45:30 ID:STosjmqr0
S3使っているよ。
なんか買い替えるきっかけがないというか買い替えようと思える機種がないというか。
ちょっと暗いところでもきれいに写ってくれるといいのだけど。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 23:07:24 ID:hZkKDKDw0
S2ISをずっと使ってきたけど、今日ついに別のに新調したわ。
某所見ると真っ暗になって壊れる報告多いけど、自分のは今でもメチャ元気に動いてる。
買って一年以内にズーム壊れて修理に出したけど、ソレ以来ホント元気だった。
AFが凄く遅いのが不満だったけど、好条件ならそれほど遅くもなかったのね。
暗い所とか明暗はっきりしない所だと、だいぶ迷うけど。
ホント色々お世話になった・・・良いカメラだったと思う、動画はSD画質なら美麗な方だと思うし。  
売っても激安だから、サブ機として持ってた方がいいのかな。
SX20も迷ったけどパナ機にしてもうた・・・フルHD動画は羨ましかったな。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 17:45:57 ID:BZCkBQcRP
SX20を買ったのですが、レンズキャップを紐付きのやつに変えたいのです
何と書いているのが合うのですか?
あと、おすすめのキャップとかあったら教えて下さい
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 19:15:52 ID:OwLVYLhv0
S2ISから別のに買い換えたけど、イマイチ画質が向上してる感もなく少し後悔w
デジカメ選びは難しいのぉ・・・・ていうかS2は良いカメラだったんだな。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 20:10:59 ID:j5vFsOIP0
S2ISの中古(ケーブル類欠品、外装傷あり)が6980円だったので
買っちゃったけど、エネループを使っても20枚ぐらい撮影をしたら
「バッテリーを交換してください」の表示が出る代物だった・・・_| ̄|○ 返品しました
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 23:51:22 ID:2PdApWYp0
さすがに古いからねえ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 12:11:40 ID:OjEfgpI00
次機種はIXY30の裏面CMOSなの?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 19:02:17 ID:iBbbh8by0
まぁたぶん裏面CMOSでくるだろう
つか、そうでなければ、競争力保てないわな

めっちゃ安売りならCCDでもいけるけど
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:49:47 ID:vevOwwOS0
SX1 ISとSD2GBがついて12500円は買っとくべき?
今x3とx4で迷ってるんだけど最初はコンデジからさわるべきかな?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:33:30 ID:BemWcIM90
>最初はコンデジからさわるべきかな?

心配なら全部AUTOで撮っておけばいいんじゃないかな?
とりあえず、自分は「明日にはもっといい機種が特売で出るんじゃないかな」で買えない性質だw
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 02:57:40 ID:nb/Wl0UE0
>>101
中古なら止めとけ
特にヤフオクは絶対に止めとけ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 11:30:42 ID:TQp9duba0
>>101 一眼とSX1 ISを使い分けしたら、
断然、一眼が簡単。
SX1は、RAW&動画が使いこなせて
初めて威力を発揮する難関機種。被写体も選ぶしね・・・

安さに捕われると後悔すんじゃね?
本気で写真やるなら、一眼がオヌヌメ。。。

105101:2010/05/22(土) 13:35:55 ID:EBRlh3vH0
http://auction.item.rakuten.co.jp/10912907/a/10000461/
たしかに安さだけで考えたら後悔しそうな予感・・・
>>102-104ありがとう
思い立ったが吉日だな。kiss x3とx4でもっとよく考えることにするわ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:50:24 ID:kXcGOeMz0
俺もX3とズームレンズを購入候補に入れたけど、結局またコンデジにしてもうたw
でも押した瞬間に合うAFの速さには惚れたなぁw
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:10:56 ID:K1f8vnM90
高倍率系のコンデジ持っている状態なら
デジイチには画質重視のレンズを装着した方がいいね。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 13:39:39 ID:/zyDkYkW0
SX20に純正の外部ストロボ付けたときTTLの自動調光って効くのかしら?

カタログみてもサイトみてもストロボ側の能書きに「TTL II 非対応のカメラで
使った場合は全量発光になります」みたいなことしか書いてなくて
SX20でまともに機能するのかどうかわからんのですぅ(><)
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 09:08:32 ID:G1FsC2+f0
PowerShot SX20 IS カメラユーザーガイドに
「外付けストロボ(別売)を使う」がある。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 18:53:45 ID:u28K3vU30
SX20 IS ・・・
これが24mmからの広角で30倍ズームなら買いなんだが、後継機がもうすぐ出る?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 22:10:43 ID:HTQPxhOz0
3,4年はレンズユニット流用のマイナーチェンジを繰り返すというのが通例。
まあSX20はあんまり売れてないみたいだからやる気出して新設計になるかも試練が
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 18:07:05 ID:WNEoP88x0
Lグリップ左側につけたら使いやすいわ
s3だけど。両手でホールドできるのでね
グリップつけないと左手で赤外線の穴をふさぐことが多くて
イラっとしてたがそれがなくなった
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 00:03:26 ID:a1D/soA70
SX20って北米ではかなり売れてるんじゃないの?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 20:17:03 ID:iS6SzbOx0
コンデジは普及しまくってるし
かなり 売れるような機種は皆無かと…
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 12:06:26 ID:Lj9B7ZTp0
他社に24mmスタートの30倍機があってだな・・
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 21:14:43 ID:UOQikSfC0
今日量販店でPowerShot SX1 IS買ってきた。
在庫処分価格(新品)、3年保証付けて31500円だったけど安く買えたと思ってる。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 22:45:44 ID:7rxPeG200
パナ機買ったが、AVCライトなのよね・・・・
今だにSX1のフルHD動画は色あせないよねぇ・・・
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 12:11:52 ID:b+iD+Mak0
>>116
オレハ発売直後、当時の価格コム最安値53000円で買ったぜよ。
安くていいなぁ。
>>117
今ではSX1のフルHD動画のおかげでPCがすっかり色あせてしまったよ。。。w
HDMIでTVダイレクトこれで一応解消・・・SX1のフルHD動画は最高だな。。。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 12:43:41 ID:oSRn3XemO
ふにゃふにゃと画が水中撮影みたいに揺れて再生されるのはデフォなの?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 23:01:05 ID:b+iD+Mak0
蒟蒻 最初これ読めなかったなぁ。 勿論、デフォ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 15:59:53 ID:rJGxZqUw0
すいませんが質問です。
先日SX20ISを購入し、動画を撮影してみたのですが周囲の雑音が入ってしまい
撮りたい音があまり聞こえない状態でした。なのでデジカメ用の指向性マイク(デジカメ上部に接続可能なもの)
を購入しようと思っているのですが、何かお勧めのマイクはありますか?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 09:58:35 ID:ggmdEXRf0
>>121
マイク入力端子ありますか?
オレの蒟蒻SX1isにはないんだけど。

123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 10:02:28 ID:ggmdEXRf0
>>121連投スンマソ。
良く読んだら、(デジカメ上部に接続可能なもの)?
こんなマイク有るんでつか。有れば、オレも★良いんだけど。。。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 12:40:27 ID:HBIJiUaA0
マイク端子あるのはキスデジ以上じゃないの?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 20:38:02 ID:FqiuP8cgO
>>122
ステレオマイクが売りなんだから付かないだろ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 21:06:43 ID:CPb6rpF+0
SX1だけど電動ズーム壊れた;;
保障期間過ぎてるし・・・
いくらくらいかかるんだろ
手動ズームのがいいなあ
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 21:29:07 ID:pwtUue3O0
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html
一律料金みたいよ。電話掛けて聞いてみたら?

保障期間過ぎても無償修理しないか・・・
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 21:37:26 ID:CPb6rpF+0
>>127
ありがとう
でもエネループ抜いて入れなおしたらなんか直った
とりあえずよかった
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 22:28:51 ID:CPb6rpF+0
あ、やっぱり壊れた
一時的に直ってたのに
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 23:05:17 ID:BMREXdUp0
俺のも壊れて修理だしたが、それ以来不具合ないわ。
一度症状出たらもうダメだね。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 16:52:56 ID:9/Zg/fR60
>>123
zoomのH1がホットシューにつく様子で気になる。
マイク端子なくたって編集時にmixすればいいと思うし、なんでもいいよ

132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 23:17:00 ID:BryhYc7/0
バッテリーNBー5Lってだいたいどのくらいの枚数(もしくは動画時間)もつんですか?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 13:17:03 ID:tJqkoR7d0
>>132
機種なにか知らないけどそういう情報はサイトの製品情報ページに書いてあるよ
以下参考ページ。この機種だと約260枚。
ttp://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=pssx210is
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 12:16:18 ID:/JqiuxVZO
>>129
持病だからどうしようもない
修理すると平気だからもしかしたらリコール物の欠陥の可能性がある
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 21:53:05 ID:Qm7PmEgK0
SX30…少し期待してる
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/12(月) 00:40:57 ID:lN18q5X50
SX1 IS で左肩のダイレクトプリントボタンが青くひかるんだけど、なんでだろう。
マニュアル見たんだけど見つけられなくて。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 15:35:50 ID:15btmf/M0
オレのSX1is
プリンタにダイレクト接続で初めて
青い光を見た。
奇麗だね。

それで、いいじゃねぇか。。。w
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 16:21:30 ID:/gs1Fp9P0
それがさあ、プリンターに繋がなくても光るのよ。
どうも、暗いところだと光るみたいだが
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 16:22:55 ID:/gs1Fp9P0
ファインダー覗いた時にちょうど左眼のところ辺りでひかるので気になって、
まあ、気になるように何かの警告かなあと思うのだが情報がなくてね。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/15(木) 05:42:28 ID:3O2cg/VE0
ふちおか嫌い
ニーニャが良い
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/15(木) 05:43:24 ID:3O2cg/VE0
誤爆したすまん
142[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/07/20(火) 13:15:16 ID:EYQ56AF50
そろそろかな。
143[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/07/21(水) 11:42:51 ID:9LeT/mhz0
カウントダウン♪”
144[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/07/21(水) 12:13:52 ID:9LeT/mhz0
ヲッツ♪”
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 20:43:27 ID:g0mrYXe80
キヤノンのサイトをみたら、SX1が旧製品になってた
SX20も在庫僅少だし、そろそろかな?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 10:28:00 ID:qtA44iRD0
なにが?
147[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/07/24(土) 10:29:30 ID:08lk9lx70
そろそろかな。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 18:19:09 ID:pmOJ3k4j0
ミラーレス一眼なんてのが幅利かせてきたからな そろそろかもな
149[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/07/27(火) 13:26:41 ID:BrGkZuOT0

気になる Canon PowerShot SX1IS/SX20IS の後継機種
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280173646/l50
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/27(火) 20:51:38 ID:Zxzc71yE0
全部オマエの書き込みやんけ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/31(土) 10:56:12 ID:tqYcfo0/0
コンデジ・ムービーカムそれぞれに
EF-Sレンズ仕様で出してきたら神
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/02(月) 17:16:36 ID:bMePgFgu0
超音波モーターのズームの速さは気に入っているんだけど、
他社で匹敵するようなのは出てるの?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/02(月) 20:54:38 ID:iM+UjZWu0
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 22:52:38 ID:/xd2fd8K0
質問です。
次機種とLUMIX FZ-100を検討してみようと思ってるんですが、
キャノンにはパナソニックのEX光学ズーム見たいな機能はありますか?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 16:38:14 ID:jzOaFO6C0
店頭でいろいろ見たけどズーム速度の遅さに閉口して他の機種選ぶのやめてしまった。
製品ラインアップからいろいろ消えたが後継機はSX130ISなのか?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/20(金) 01:37:36 ID:+uSJlUYc0
あんまりサクサク動くズームだと壊れそうだしなぁw
ていうかこのシリーズのズームも良く壊れるよな。
最近だとコンデジでも手動ズーム出てきたので、そっちに行くのもいいかも。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/21(土) 17:08:34 ID:oCsZ2KIB0
過疎ってるな・・・
パナのFZはお盛んなのにw
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/22(日) 03:07:02 ID:xUAjOLNM0
あっちは一眼の話題で盛り上がってるけどw
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/22(日) 14:54:48 ID:DePYIcd4O
このシリーズの新製品は出ないの?
この前、発表されなかったけど
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/22(日) 17:19:28 ID:o7JeIUm6P
運動会シーズンを前に高倍率コンパクト機が無くなってしまって、
じゃあ一眼レフはというと、X4をキャッシュバックで売ろうとしてる
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/22(日) 23:18:55 ID:FVCTIRsz0
すみません>>154ですが、どなたかレスお願いします
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/23(月) 00:48:19 ID:P8BlqVFW0
>>161
セーフティズーム
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/23(月) 02:29:18 ID:5yTv13a50
>>162
ありがとう、解った!
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 13:24:12 ID:1SJviem20
>>155
それだと実質的にネオイチからの撤退みたいなものだけどね
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 23:48:12 ID:fmNsZn2l0
やった!中古のSX1isをGETしたぞ!
嬉しいよ〜♪
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 02:31:39 ID:h/x85Kr30
やっぱりリモコンがあると便利だね
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 20:09:39 ID:C+Py1n6x0
>>165
おめ。

俺も後継機がなかなか出てこないので、中古のSX1かSX20を
検討している。

バリアングル+単三+高倍率ズームの条件を備えている機種は
貴重なんだよなあ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 20:50:28 ID:I2EN+e/x0
でも、おもって居たよりはノイズがなあ
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 16:12:28 ID:U3julCfA0
2ケタシリーズが落ちたまま新しいカタログ作っちゃったから、
続くとしても当分先っぽいな・・・
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 17:03:55 ID:lXFrEZUT0
SX1is(中古)を買ったんだけど
ボディの中からカラカラ音がするんだけど故障かな?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 03:01:36 ID:sY7NdWn70
SX1is(中古)を買って気づいた事

・ストロボが手動(スイッチを探してしまった・・)
・顔AFを使わない場合、測距点が中央1個しかない
・電池が無くなる直前まで電源表示が出ない

  意外とショボイw
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 12:12:14 ID:MbADeDC00
取説P117〜118
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 17:11:15 ID:SC5LLVbg0
SX1is(中古)で試し撮りしてみた
画質は平凡ですね・・・しかもノイジー
以前使用していたS1isと大して変わらない感じですわw
残念ながらハイビジョンは我が家のPCでは見れなかったorz
でも発色は良いです
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 17:38:48 ID:YFmZKcdI0
SX1はほぼHD動画用で売り出したようなモンじゃなかったっけ?!
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 17:59:05 ID:um4YYNZ+P
俺もそう聞いてたんだけど実際使ってみたら以前使ってたS1やS3よりは全然マシだったな
(あくまでも個人的感想
確かにノイジーさは引き継いでるけど前はもっとまだらノイズで見苦しかった
今のは粒状で拡大しなければそんなに目立たない
それよりレンズ自体の描写力が圧倒的に改善されてる方が目についた(広角側の歪曲は別として
正直、一眼の梅ズームよりは遙かに出来が良いと思う(個人的感想
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 19:22:47 ID:YMRVbU3U0
やっぱり追尾AFが欲しいな
後継機もワイヤレスリモコンを付けて欲しい
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 23:28:48 ID:OelgDOVZ0
久し振りにS1より前のPro90ISで
とってみたんだが
ピントがあうのが恐ろしくおそいが
画質は今のより綺麗だと思った
特に夜景が、
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 23:53:12 ID:MbADeDC00
数年前は今で言う高級コンデジ(大型センサー・画素数控えめ)が当たり前だったからね・・・
とりあえず画素数馬鹿市場は残して仕切り直しをはじめたパナとかキャノンとかは評価したい。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 23:53:32 ID:um4YYNZ+P
物持ちいいなぁ(大昔の専用電池機という意味で

しかしあれは実質高倍率のGシリーズであってS系と較べるような機種じゃないな
つか初期価格設定は確か12万とかだったはず
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 02:25:22 ID:Vfi6h0/O0
G2を手放したけど本当に良く写るカメラだったな
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 04:14:30 ID:OAzr6sg9P
SX100系スレにも書いたんだけどCHDK長く使ってたのに今頃↓を知って感激
SDカードのルートに vers.req の名前で空ファイルを置いて再生モードで電源ON
FUNC/SETボタンを押しながらDISPボタンを3回押すとTotal Shootの項目で総ショット数が見れるのね。
中古や展示品を買った時の劣化(?)度合いを知るのに良いかも知れづ
凄く古い機種はだめだと思うけどDIGIC 3以降ならできると思う
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 10:12:42 ID:zQEv6veo0
今更ながらSX10のリファービッシュ品を\14800でゲット
何故かネックストラップだけ入ってない……orz

つうか、レンズフードを逆に付けた状態でテーブルに置いていて電源が自動的に切れると、
レンズが引っ込むときにレンズフードがテーブルと擦れるのねw
仕方がないから足としてModopocketを装着したらいい感じになった
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 19:24:09 ID:fpqVrhAV0
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。
しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。
つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。
それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。
海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 20:07:21 ID:nwY6/OAl0
>>183
なるほど、参考になった。
では次にそれとSXシリーズの新型との関連を説明してくれないか。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 21:18:43 ID:hRu19WyE0
>>183
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ
        |::::::::::( 」 
        ノノノ ヽ_l  
       ,,-┴―┴- 、    ∩_  お前ら株を買わない方が非常識なんたよ
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ  これからは株式投資がルールだ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 23:00:30 ID:doHkA31j0
思うんだけどさ、自分の経済知識や日経購読程度で株始める奴はカモだよな。
最低限マスコミに勤めて、真っ先に印再だー情報入手できないとな。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 23:13:13 ID:dDwKCBOL0
個人株主なんざカモ以外の何物でもねーよw
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 12:17:09 ID:cfHvQUlJ0
昔友人のホットシューに友人のカメラに付いていたスライド式のカバーを付けたら、
何か不具合が起こってカバーが使えないということがわかった。
数年前のことなのでどんな不具合が起こったのか忘れちゃったんだけど、
誰か同じような経験した人いない?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 17:01:57 ID:aUNNtK/10
カメラによっては、ホットシューにストロボが刺さっていることを検知するスイッチがある
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 21:19:49 ID:3snqeNPO0
内臓ストロボが使えなくなったりする
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 22:09:44 ID:cNiaYaAp0
ホットシューカバーのスイッチに当たる部分をカットしてやれば桶
俺はニコンのBS-1を加工してSX10に付けてる
ググれば作例がいくつも出てくるよ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 03:15:54 ID:uB2V9Z3i0
レスありがとう
188
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 04:10:22 ID:3EYSuCUf0
中古のSX10ISが20000円程度って、買い?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 11:01:44 ID:ByfngA/k0
回です
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 18:56:13 ID:PTTQEJFG0
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 00:09:02 ID:gM0LWGQW0
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 00:09:27 ID:wIzcVVjr0
キタムラで三万円弱だったような気が・・・・
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 14:34:43 ID:xHtgucxR0
SX1isドナドナして7Dに移行した。
SX1からだとバリアン付きの60Dが順当なんだけど、7Dの値段が下がってるからね。
当然カメラとしての基本性能は比較にならないけど、SX1はあの価格であの内容を実現していたのは
凄いことだったんだなというのを今更ながらに実感。
199193:2010/09/09(木) 03:42:58 ID:Plq9HNnH0
結局、買ってしまいました。(壱萬八千九百円)
たまに「倉庫内在庫」が出る店なんで、少し期待したものの結果は・・・
・・・付属ストラップと取説に使用感タップリの中古品でしたが。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 03:49:21 ID:YTTMIcc50
やっちまったな・・・すぐにズームが逝かれそうな予感。
俺はカメラは新品買う事にしてるわ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 00:32:12 ID:a2SO9wc30
キャノンはこれ以上の超高倍率ズームは作れないから撤退ですか?
コニミノから供給してもらえないのですか?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 00:56:16 ID:0JmpA22p0
単にコストの割に売れないからだろ
このサイズでコンバージョンアダプタも付かない馬鹿仕様だから売れないのは当然だと思うが

ただ他社が作れてると思ってる奴は目医者池だな
あの収差ボケボケレンズは作れてるとか言える範疇には遠く及んでない
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 02:30:03 ID:HZPOXIwi0
ニコン、ペンタが新製品を発表した

観音はまだか?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 01:49:47 ID:+HSLqwwz0
ミノルタが2001年に高性能28〜200(35mm換算)を出したけど、キャノンは出せなかったのを思い出すね。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 15:00:17 ID:U2oKtqy60
>>202
>あの収差ボケボケレンズは作れてるとか言える範疇には遠く及んでない
作れもしないメーカーがそんな事を言える立場じゃない
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 15:11:54 ID:LHh+QCoT0
つまり言える立場のメーカーは存在しないと
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 03:21:30 ID:Kgefe7W30
586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 11:59:25 ID:GPeXJTtv0
590にSDHC・HX使えて、RAW撮りでき
EVFと液晶を46万画素にして
望遠AFの速度、精度にみがきをかければ

十分な商品だよな

フォト蔵などのぞくと分かるが、590は日中野外だと
500mm-550mmぐらいまで12M等倍で十分見れる高画質
(豆粒センサー[1/2.3-2.5]のネオ一で500mm〜600mmクラスでは画質No1といっていい)


587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09 /04(土) 13:56:07 ID:0YyEepaq0
>>586
レンズユニットはアンチシェイク部分まで含めてコニカミノルタ製(旧ミノルタ)だよ。
コニカミノルタがコンデジ用の高倍率ズームを供給してるのはオリンパスだけじゃないよ。
他に富士、ペンタックス、ニコン。

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09 /04(土) 15:51:33 ID:GPeXJTtv0
なるほど
26−676/f2.8-4.5(x26)は、590以外にX90、P100があるね、これか

で、
26−520(x20)/f2.8-5.0は570・565以外に?ペンタ?フジにある?、カシオFH20・25がそうかな?

それぞれかなり画質が違うな。一眼でも同じシグタムレンズでも、マウント(メーカー)別でかなり違う
でも、いいレンズだから各メーカーが採用するんだな
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 03:43:21 ID:j8CGcT4C0
>>206
それすら作れないメーカーは尚更言える立場に無いわな
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 11:07:30 ID:aN0kPMmA0
いいレンズだからと言うよりも、他にないからというのが正解のよーな気がする
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 12:20:41 ID:Gyu9PjX+0
でも他のは全部亀モーターで改良毎に使い勝手落ちてくんだけど
へたすりゃ起動7秒とか
10年前の高倍率機レベルだし
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 15:54:25 ID:9+GJNPpZ0
>へたすりゃ起動7秒とか

それどこ?w
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 22:07:44 ID:SHDd6EoV0
    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧  /
(ヾ (*´・ω・) / 
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:54:23 ID:2FTTD9gZ0
で、結局、20倍超の新型は来年には出るの?
中の人はなんとか言ってくださいよ!
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:34:53 ID:ikp3QCRZ0
一眼はブイブイ言わせてるけど、コンデジの方が元気ないよね。
路線変更したのかな。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 03:37:26 ID:UYNLmIOw0
まだ出ないのかねぇ
S2壊れて買い換えようと思ったらコンニャク動画で手を出せずに
ここまで来てしまったわ・・・
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 03:50:17 ID:ikp3QCRZ0
俺のS2は健在だわ。  随分使ったが結局最後まで生き延びたなぁ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 04:06:49 ID:UYNLmIOw0
安いからSX130でも買っちゃおうかな
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 11:51:08 ID:SoTFv0ziO
1400万画素CCDで35倍とか誰得なんだ…
動画も720pだし、液晶も23万画素のまま。
光学20倍のままでいいから、30Sなんかの裏面載せて、フルHDと高速連写付きのが魅力的だったのに。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 17:38:58 ID:2npHR5A/0
テレ端の画質がどんなになってるか興味津津だな。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 19:09:34 ID:uisQ9j3+0
http://www.dpreview.com/news/1009/10091411sx30is.asp

SX30IS superzoom
24-840mmの35倍ズームみたいです。
ただ、普通のCCDみたいです(^^;…

来たね。FZ100が超糞画質だったので、CCDでキタか
でも、24mm〜840mmのx35ズームって、HS10やSP800を上回る超高倍率
画質は・・・???
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 19:22:02 ID:MZY2U3nA0
SX30IS出るのかよ・・・HS10売り飛ばそうかな・・・
ただ、ここまで高倍率だと歪曲補正もガッツリかかってそうで解像度が不安。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 19:22:29 ID:IJzp0R1h0
ついに単三仕様を捨てたか
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 19:27:17 ID:MZY2U3nA0
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 19:35:03 ID:eMqQ/8ld0
レンズキャップのひもが復活したのか
相変わらずセンターつまみじゃないのはいいかげん改めてほしいんだが

つうかネックストラップって見た目は変わらないのに型番だけがどんどん変わっていくなw
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 19:38:02 ID:uisQ9j3+0
とりあえず一枚だけsample(換算78mmあたり?)
ttp://www.usa.canon.com/app/images/cameras/powershot/PS_SX30/sampleimg/sampleimg_sample1.JPG

豆粒1/2.3に 24-840mmのx35ズームだけに・・・まぁこんなモンか
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 19:43:10 ID:AqWfRfCW0
単三じゃない。俺的には終了。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 19:59:49 ID:X36xncZg0
>>225
帽子の網目が酷い事になってるな・・・。
何故キャノンは頑なに画像補正で収差を消さないのか?
他社の特許で押さえられてて使えないのか?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 20:07:31 ID:MZY2U3nA0
>>227
CNX2で補正ONにしてあげたら色ズレしてた部分がすごくスッキリした。
デジタル補正でレンズの性能をごまかしたくないというキャノンの意地なんだろうか。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 20:09:02 ID:WM3c1qXO0
新型は富士の真似して、一眼ぽいデザインにしてるな。w
それにしても、なんでCCDなのか?
まあ、望遠端は甘々だろうが、少し引いたところでどれ位解像するかな?
つーか・・・
Power Rechargeable Li-ion Battery NB-7L (battery and charger supplied)
日本向けも単三じゃないなら、パスです。w
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 20:12:59 ID:rz3DZH+i0
7Lなの?
ああ、もうそれだけで買いだわ。
G12のサブにしよう。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 20:17:56 ID:MZY2U3nA0
ミニチュア写真だけじゃなくてミニチュア動画(5x/10x/20x)も撮れるのか。
ちょっと面白そう。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 21:17:47 ID:5egfw+DC0
35倍かよ
望遠端はかなり暗くなりそうだな
お高そうだし、正常進化して欲しかったわ・・・。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 21:37:43 ID:NmNcO11X0
アメリカ人にはこういうクレイジーな超高倍率がウケるんだろうな。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 22:08:33 ID:u8tbgO7O0
単三じゃないのか。
SX20の中古でも探すか…
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 22:47:39 ID:KlrSqUwVO
日本ではいつ発表なん?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 22:51:27 ID:t+u5SthP0
500〜800mmのレンズ繰り出し幅がかなり狭いけど
途中の700mmで止めるなんて簡単にできるのかな?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 23:05:20 ID:KVWzmvE10
ちまちまやってないで一気に200倍ぐらいにすればいいのにな。
この三日月の写真は・・・いいえ、それは金星です、とか楽しそう。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 23:14:11 ID:eMqQ/8ld0
光学をやめて電子走査にすれば10万倍程度は余裕
マクロ専門だけどw
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 23:27:18 ID:u2T+UuQK0
24mmとか微妙な広角は捨てて高倍率らしくさ、
28-1000mmの35倍ズームの方がインパクトあるだろ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 00:04:14 ID:D3NPJvIZ0
kissとかの小さめの一眼よりデカくなってそうだな
単三にすればもっとデカくなるから専用電池にしたのかな
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 00:18:02 ID:SqW0NHAP0
>>220
お前FZ100スレでライバル潰しの工作がバレてるぞw
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 01:46:23 ID:AF3soPJ10
フルHD動画は止めたのか
スペックダウンだな
グリップも小さくて持ちづらそうだな
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 03:38:22 ID:pHzld08g0
>>202
このカメラはさぞやちゃんと「作れてる」んだろうなw
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 08:03:14 ID:kgY+w3GG0
なんで広角端や望遠端のサンプルが1枚もないんだろ?
広角から望遠まで超高倍率なのに80mm付近を1枚だけって、
なんか画質の自信の無さの現れのような
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 08:32:07 ID:paCoKUs00
でかいのはいらん
S5ISの後継が欲しい
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 12:42:03 ID:DgOY23lC0
S5ISもじゅうぶんでかいが
S3ISがギリ
本音はS1ISクラス最高
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 13:38:07 ID:OAhFOC0g0
高倍率でゴッツくなるくらいなら思い切って広角は他機種に任せて、
コンデジ二台持ちを前提とした機種を出してはどうだろうか。
広角欲張ると全体的に暗くなるので初心者お断り仕様の200-1200mmくらいにして
単品販売はせずコンデジ初のダブルズームキット(というかセット)で販売、と。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 13:48:25 ID:104qcTJ1i
面倒くせえよw
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 14:06:30 ID:9JdcfK360
>>247
レンズだけを別に広角側と望遠側を開発して交換式に・・・ ん?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 14:11:04 ID:kgY+w3GG0
200-1200mmはさすがにレンズ交換不可のコンデジでは使いにくい

せいぜい50-1000mm/F2.7-4.5(x20)だな
それか36-900mm/F2.8-F5(x25)でもいいよ
もちろん単三x4で
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 14:16:17 ID:kgY+w3GG0
そういう点では
SX120ISの36-360mm/F2.8-4.3はイイ線いってた
実際、日中野外だとテレ端でも切れがあった

でも、広角じゃないと量販店のセールスでパッとしない
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 15:10:19 ID:KQTrEBFd0
単3やめたのは残念極まりない。
SX20買っておいてよかった・・・
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 15:29:07 ID:OAhFOC0g0
>>249
GXRなら・・・GXRならきっと・・・
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 15:32:10 ID:IpxX7wSJ0
>>253
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 16:28:19 ID:D4tt7wNSi
SX30ISはマニュアルズームなのかな?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:31:15 ID:iMi3gzQI0
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:15:26 ID:JzhLFvI60
レンズフード別売りっすか…
SX10用にソフトケースだけ買っておくかな。またどうせすぐに販売終了だろうからw
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:58:41 ID:dDZ+myXyO
840mmなんて何に使うんだよw
無茶なレンズは止めて、そういう需要用にはテレコンを安く出せよ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:05:30 ID:8+eFFeTU0
テレコン付けられるようにすればいいだけなんだよな・・・
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:58:33 ID:jfOn6uN00
価格コムでは 54,980 ですね。
G12も出てたのね。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:00:46 ID:5Muh08PH0
高倍率は中途半端にかじったシロウトにとっては夢なんだよ

FZ18から買い替えの時期なんだが
20倍オーバーで考えたらSX30が本命かな
フレーミングアシストはスポーツと野鳥観察がメインの俺には
かなり魅力的だが・・・
実機で見てから考えるか
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:52:07 ID:WMwwc4YU0
なんか思いっきり高倍率競争を仕掛けた悪寒・・・
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:05:09 ID:5RqYhwVk0
このクラスのレンズで
35倍ってどんな画像とれるんだろ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:19:57 ID:iLVVRnUp0
撮像素子の画素数競争と同じで、とにかく数字を大きくしたかったって感じを受けるなあ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:30:40 ID:6e4VxRp00
製品情報の佐野高太郎氏の「知床の野生動物をねらう。」を見た。
このカメラすごすぎ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:01:15 ID:5RqYhwVk0
ここまでやって、何で裏面CMOSにしなかったんだろう
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:05:10 ID:GlHNsiii0
FZ100とガチバトルになりそうだな。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 00:13:07 ID:I6uw1O83O
裏面は明るい被写体をボロボロにするからじゃね?
オールマイティーにはまだまだ程遠いかと。
 
APS-Cの1800万画素、10倍ズーム位のネオ一眼なら
良かったな。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 01:18:35 ID:xyuyhhem0
>>268
それってなんてNEX5?

ところでズーム速度に対して4.8〜6Vでは足りない、とかで専用電池になったんだったらがっくりだな。
そんなんだったらこんな高倍率いらないよ。
正直言ってLCDとEVFをそれぞれ46万ドットくらいに高画質化してくれるだけで良かったんだけどな…

Canonさん、もしここ見てたら次のSX40ISでは単三に戻して下さいね。
単三でないSX2桁ISシリーズに用はありませんから。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 02:07:41 ID:dEj0tCHg0
それよりワイヤレスリモコンを復活させて欲しい
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 06:46:03 ID:vzo0UKHsO
S2is→S3is
と使ってきてましたが、
S3 を落としてダメージが\(^○^)/ オワタ

新調したいと思います
おすすめどれですか?

S5 安い
SX10、20倍ズーム魅力
SX20、1200万画素魅力
SX1、連写魅力
SX30、35倍ズームスゲー
でも高い…

迷います
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 07:09:52 ID:vzo0UKHsO
被写体は鉄道です
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 07:37:17 ID:CWYCIJua0
動くモノならSX1isじゃね。SX10とかS5isで動体は一発勝負で話にならん
あ、でもS3でやってたのかw
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 07:44:19 ID:vzo0UKHsO
そうそう

S3 で頑張ってました。

あと、SDカードは8GB 16GB?
どのくらい有れば余裕ですかねぇ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 10:20:07 ID:HqFag5tB0
S5ISで鉄道撮ってました。
正面や斜めなら望遠で撮った後広角でも撮れます。
でもさすがに600万画素という点や画質で古さを感じるのでS5は止めたほうがいいです。
SDは4GBで充分でした。1000枚以上撮れます。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 11:05:16 ID:AqP24uuD0
S5って600しかなかったのか・・・S2からあんま変わってなかったのね。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 11:27:54 ID:12a6Lxp60
SX1ISで動体はコンニャクがなぁ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 11:40:55 ID:YF+Y5czw0
S5は800万画素ね。S3が600。俺は6000あれば十分だと思うが…
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 11:46:50 ID:AqP24uuD0
6000万画素か・・・達成する前にマクロスが進宙しそうだなw
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 11:48:33 ID:JDF//WCN0
>>278
ハッセルブラッドかよ…
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 12:28:51 ID:mVPA9iRU0
>でもさすがに600万画素という点や画質で古さを感じるので

何をもって新しいと言えるんだ??
600万画素で十分だろが

こういう画素数信者がいるから困るんだよなぁ・・・
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 12:46:58 ID:53Qto02x0
最強と信じていたSX1isが
アクティブフレームコントロール不可に陥った。

フィルターアダプター対応の
35倍もいいが、倍率色収差は
どうなのか。

SX1isもDPPで倍率色収差除去できるようにならないかなぁ。
もちろん、RAWが前提なのだが・・・

35倍とは、いきなりキヤノンもやるね。★しかし、60Dには、呆れた。。

283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 12:48:00 ID:+vvr8FbR0
600万画素でも、coolpixS10やD40のような切れがあれば
もちろん十分だよ

でも、等倍や望遠(端)だとボケボケで、リサイズしないと見れない画質なら
8-10万画素ぐらいがほど良いね
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 12:56:50 ID:+vvr8FbR0
というか
S30isの24-26mmと、400mm,500mm,600mm,700mm,840mmの14M画像
どこかにアップされないかな?

CCDでこの高倍率ズームでどんな画像か見てみたい
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 13:25:52 ID:ej2slgmq0
600万画素で切れ、ってw
1400万画素を600万画素へリサイズしてみろよ。
その「切れ」とか言う奴が冴えに冴えわたるぞwww
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 13:37:01 ID:+vvr8FbR0
いやいや
FZ100は14M→6Mにリサイズしても
D40やS10のような透き通った透明感、立体感、色彩なんか出て来ないで
ノイズが浮いてボンヤリした塗り絵のままだよ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 13:42:09 ID:+vvr8FbR0
ついでに
F31fd、F30の透明感や色味、ふくよかな感じ(立体感)は=切れ

F100、200の12M→6Mリサイズしても出て来ないね
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 13:43:59 ID:LGnu6EwY0
いやいや、FZ100も600万画素にまで縮小するならキレキレになるよw
それが高画素の力でありリサイズ効果の力である。
それを実感できないのはCS5のようなソフトを持てない貧乏人だけ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 13:46:42 ID:+vvr8FbR0
極小CMOSのノイズ舐め回した平面的ベッタリ塗り絵は

なんぼリサイズしても

平面的なベッタリ、ノッペラボウの塗り絵=携帯画質=FZ100
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 13:59:13 ID:12a6Lxp60
( ´ー`)。o0O(結局色のコントラストのキレと極太輪郭線のキレすらも見分けられないから
         こういったトンチンカンな会話になるんだろうなぁ・・・)
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 14:16:03 ID:DL8MaDWu0
極小CMOSのノイズ舐め回した平面的ベッタリ塗り絵も
リサイズ化すればキレキレ=高画質=FZ100になるよ
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 14:34:25 ID:bBQ92QGA0
昨日D700スレで無謀にもKissX4の高感度で同じような事言って自爆してた奴が居たなぁ・・・
何事も限度があると思うよ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 14:36:16 ID:s4Bcppa60
そういう場合はぜひサンプルを
もちろん原画とリサイズ後を
ついでにCS5でリサイズやったのと貧乏人縮小サンプルを
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 14:40:21 ID:gXx1RaZh0
>>292
あれは俺も見てたが、塗りつぶし後のJpegをいくらリサイズしても何も起きないんだよ。
RAWをCS5で現像してリサイズするから意味があるわけで。
カメラから出てくる劣化したJpegをどうリサイズしても劣化したまま。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 14:58:05 ID:+vvr8FbR0
CSってそんなにRAW現像として良くないゾ
ニコンだったらNX2のほうがずっと上だし
キヤノンでもDPPのほうがいいな

汎用でもRAW現像なら、もっといいソフトはいろいろある

CS自体そもそもレタッチ系のレイアーソフトだし
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 15:00:49 ID:u36rN8dM0
CS5を使った事が無い貧乏はみんなそう言うねw
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 15:41:16 ID:P494AKY10
単3に戻してくれーーー
35倍も要らん
画素数競争より弊害多くない?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 15:57:28 ID:uzD8+NwU0
35倍は800x600ぐらいまで縮小して使わないとボケボケだろうな・・・
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 16:16:08 ID:bBQ92QGA0
>>296
DPPとかNX2とか使ったこと無いんですね、わかります。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 16:55:04 ID:6ZVyQez30
何も分かってねぇじゃんw
DPPはオマケで付いてきたけどシャープネス処理がダメだし
NXも同様にCS5のスマートシャープを超える処理は不可能だった。
これだから貧乏人は醜く浅ましいんだよな。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 17:00:02 ID:bBQ92QGA0
じゃあRawTherapee(RLDeconvolution)とかunshakeとか試した?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 17:48:24 ID:+vvr8FbR0
LUMIX DMC-FZ100 FZシリーズ総合スレ Part34
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283759745/379

379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 16:57:46 ID:AqP24uuD0
キヤノンスレで叩かれてる・・・誰か救援に行ってくれ!
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 20:06:53 ID:12a6Lxp60
結局貧乏言いたいだけ違うんかと

なぜかRAWに過大な期待を抱いてる人がいるみたいだけど
結局のところセンサーの性能を越えるデータがRAWから取り出せるわけじゃないんだよね
しかもFZの場合はレンズ通過の時点ですでにかなり見劣った光学データでしかないんだよね
お気の毒さま
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 20:21:33 ID:07xWEkct0
貧乏で無知だと言いたいだけなんだけどね。
無知だから貧乏なのか、貧乏だから無知なのか、
まさにどっちが先かわからんが、気の毒な人生であるな。
俺の人生じゃなくてホント良かった。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 21:09:47 ID:wdPC9oRO0
CSなんか買う金あったらもっといいカメラ買えよw
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 21:12:27 ID:53Qto02x0
オレモRAWに過大な期待を抱いている椰子なのだが、
限界に迫れる快感ってのがあるわけだ。
SX1は、RAW対応で攻めのカメラに大変身した。

しかし、一眼でもRAWに頼っていると、jpegオンリーの
コンペで恥をかくことになる。
オレハこれでかなり痛い思いをさせられた。
jpegで適正露出微妙な色彩も一発で極められるように
成らないと本当はまずいよね。。

オレノ人生はこの程度だ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 21:13:03 ID:xARQj8G/0
毎回ID変えてご苦労なこった
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 21:57:14 ID:J4UfruHi0
パナ工作員はSX30ISがかなり気になるみたいだね
価格でも2chでもスレにわんさか訪れて粗探ししてる

製品が発売されたら、HS10でやったように
社員挙げてバグ探しやって何か見つけたら
社員総出でクチコミと2chで大騒ぎするんだろう
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 22:01:05 ID:AvE/w6Zo0
フルHD動画と高速連写うらやましいよね。
SX1ISの後継やっぱ出ないのかなぁ
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 22:03:21 ID:AwyrZrAH0
俺的評価
○35倍ズーム
◎24mm
◎バリアングル液晶
×20万画素のEVF/液晶
×電動ズーム
×動画がフルHDでない
×1400万画素(無駄に多すぎ)
×テレ端で1.4mまでしか近寄れない
ま、買うことは無いな
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 22:06:03 ID:rJCwlthK0
35倍かぁ、今のとこ一番の高倍率なのかな?
しかしなんで今時フルHD動画じゃないんだろ、一応マイクはステレオなのにね
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 22:12:44 ID:J4UfruHi0
CCDだとフルHDや高速連写は読み出し書き込みスピードが間に合わない、or発熱が大きい

その代わり画質はCCDのほうがずっといい。特に低感度

どっち取るかだが、スチルカメラならやっぱ画質優先じゃないか
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 22:12:56 ID:rErer5WL0
フレーミングアシスト機能ってどうなんだろうな
本当に瞬時に展開・解除されるなら面白そうだが
その動作がもたつくようなら減点だな

しかし、光学35倍でもかなりアレなのに
セーフティズームとか本当に必要なのか?
200万画素で95倍ズームとか誰がどう使えとw
30万画素で140倍に至っては意味不明です先生
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 22:21:59 ID:53Qto02x0
>>310 オレがSX1を買った2年前、
0.4型カラー液晶ファインダー(14.8万画素)で
当時のSX10 0.44型TFTカラー液晶(23.0万画素)に
EVFが負けてるように感じたのだが、実は
この方がブラックアウト対策に成っていて連写に
強いのではないのかと今は考えている。

SX30の場合は、連写がアレだから関係ないか。

オレ的には
×テレ端で1.4mまでしか近寄れない (SX1is 1.0m)

地味にココ大問題だね。。。

315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 22:26:39 ID:J4UfruHi0
560mmで1.0Mと840mmで1.4Mって
どっちが大きく写せるんだろ。若干前者か
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 22:32:49 ID:RA3gI2nV0
>>313
そりゃあもちろん超アウトレンジから一人暮しの女性の部屋を(ry
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:17:14 ID:12a6Lxp60
>>313
動画のモーションキャプチャに負ける静止画ってのも斬新だ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:20:14 ID:tka6QoyJ0
野球場でバックネット裏中段から外野手の顔がわかるぐらいのを撮ろうと思うと何mmぐらいあれば撮れます?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:26:11 ID:53Qto02x0
>>318
560mm(SX1is)約40m
http://uproda55.2ch-library.com/008071fav/gogo008071.jpg
 ↑こんな感じだ。

840mm-SX30でいんじゃね。。。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:07:53 ID:Oeijvncl0
靴から足はみ出してない?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:14:25 ID:DxzwbjHX0
>>308
このカメラがちゃんと出来ていれば粗捜しだって限界があるだろ。
HS10だって短気な奴が強引な使い方しなければあんな騒ぎにならなかったと思うよ。
FZ100もまあまあ良くできているから画質などという感性的な部分での攻撃になってる。
感性的と言ったのは人や使用目的によって許容範囲があるから。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:36:00 ID:LrfQAO5i0
それがわかるようには何mmあれば・・?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:16:44 ID:vR7g+Y+p0
>>279
マクロスなら去年の9月に進宙したよ。

しかし、せめてワイ端テレ端の作例がでないことにはIYHするわけにもいかんな。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:17:38 ID:vR7g+Y+p0
>>323
×9月
○2月
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:43:55 ID:5Gvr/Bz60
>>308
FZスレにいるやつはマジで性質が悪い
批判は一切受け付けませんって感じで、出てくる言葉が貧乏だとかバカとかそんなんばっか
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:59:22 ID:vDBzxmsH0
実際お前はバカで貧乏だろ。
その負け人生がFZを煽ることでしか慰められないって所に出てる。
悲惨だなァw
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 03:53:44 ID:Uj5cvJiB0
真似シタ、糞シタ、鼻糞の社員は
タチが悪い、口が悪いなあ・・・・。ホント性根が腐gキッ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 03:59:42 ID:LpmMp2Da0
>>220>>308>>290(FZスレ)

あんまりみっともないことするなよ
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:30:31 ID:LE87Soh/0

スルー検定実施中

 
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 16:00:55 ID:9KqXmwRg0
>>319
Not Found
女の子のオシッコの秘密
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 17:33:48 ID:t0Spe3Md0
望遠側の写真サンプル、はやくアップして
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 17:34:01 ID:h+2cNipz0
S2ISから買い替えようと思ったらリモート撮影も
音声メモもなくなっちゃったんだな。
誰もそんな機能使わないってことなのかな...
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 19:05:03 ID:FBEvHjYb0
S2ISはリモコンだめだろ
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 10:34:34 ID:GSF75OxF0
>>318
外野という程ではないがバックネット裏から (SX10IS 560mm)
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/91093

バックネット裏からスコアボード (SX10IS 560mm)
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/91094
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 16:51:55 ID:ttIYs5bf0
>>334
面倒臭え所に貼るなよ
336318:2010/09/18(土) 16:56:05 ID:qskEqNhk0
>>319,334
サンクスです
560mmでも結構撮れるんですね
参考になりました
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 18:31:56 ID:crMAs/6J0
>>334
IDがバイクっぽいな
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 20:25:03 ID:wTPw8V7d0
どなたか、SX10ISにつけられるフィルターの径を教えてください。
キャノンのお客様相談センターに(受付時間内)電話しても全然繋がらないんで。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 20:50:12 ID:gljK0/120
340338:2010/09/18(土) 21:12:09 ID:wTPw8V7d0
>>339
_| ̄|○
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:19:47 ID:SLaiQ/N/0
>>340
泣くな。これを見てからにしろ
http://oriental-hobbies.com/?pid=13576445
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:54:24 ID:FShiB3XE0
>>340
たしかにネジは切ってないけど、52mmのフィルターを少し押しつけ気味に半回転ほどさせると
かっつり食いつくポイントがあるから、フィルター1枚くらいなら自己責任で付けられるよ
俺はSX10にケンコーのPRO1D プロテクター(W)を付けてる
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:00:48 ID:kxqCxDRu0
>>335
オレは怖くて開けん
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 07:13:52 ID:WAmRHK1dO
単三仕様のSX35is発売!

してくり
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 10:08:01 ID:2q04w6Nu0
単三なんか要らない
キヤノン、良くやった。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 11:08:51 ID:WAmRHK1dO
>>345

えー!撮影途中でバッテリー切れしたらいやだよ!
単三電池仕様のSX30t is
出して欲しいよ
tはもちろん単三のt


347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 12:20:07 ID:aWYSwflK0
エネループと比べると、容量が半分だから予備電池は確実に必要だろうな
かといってリチウムイオンは満充電状態で保管しておくと急速に劣化するからなあ

ま、どうせならNB-7Lなんかじゃなくて、EOSの2桁系機種あたりと共通化してくれれば
よかったんだが無理だろうなw
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 13:09:33 ID:/5Odg7sN0
ニッ水電池より容量アップだと調べもせず勝手に解釈してたわ。
じゃあ〜小さくしたいダケなら、4本じゃなく3本でも良かったのに。(個人的には4本のママで良いんだが)
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 13:54:42 ID:226pTvkt0
ACアダプタ利用時DCカプラー使う仕様なんでDCカプラーにつながる単三ボックス作れば
単三駆動は可能だな。重くなるけど。
TX1使っていたときは適合する既製品があったんで結構助かった。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 19:25:17 ID:vBjYOLcS0
S3ISのCCDにごみがはいってしまった。
修理代>中古価格なんで、いっそSX20ISを、と思っていたらSX30ISがでるのね。
しましまあ、ますますデカくなってしまうなあ。CCD(10MP程度)とDIGIC(4)だけ更新したSX6ISなんて出してくれないかなあ。
あ、でもLCDは92万画素、EVFは無理をいわず23万画素でいいから。

351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 19:32:06 ID:tQtz0voY0
80mm付近のサンプル1枚しか画像無いね
早く広角側と望遠側の画像でないかな

単三止めたのは、やっぱ重さかな?
24-840mmX30にして単三x4だと、700gオーバー(ニッ水だと750g?)になって
軽い一眼入門機+Wズームと重さ同じくらいになるからね(それでも望遠は倍あるけど)
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 20:47:44 ID:PUKPToGJ0
Gシリーズは1000万画素に戻す英断を見せたのに
SXでは高倍率×高画素競争で必死こいてキャノンってなんなんだよ
1000万画素・24-500ズーム程度、テレコン対応のS6IS出して欲しい。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:16:23 ID:tQtz0voY0
GシリーズもG10>>G11(12)の高画素マンセーユーザーも居るからな

SXシリーズも10-12Mがいいか14M(リサイズ前提)がいいか
ユーザーの反応みて試行錯誤するんじゃね
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:23:34 ID:9YEafdaL0
Gはわかっている人向けで、SXはシロート向けって事なんだろうなキヤノン的には
俺としてはレンズとカタチはSXで中身はGってのが欲しいんだが
おや、こんな所にミラーレス一眼が(ry
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 01:07:33 ID:Kslisg/Y0
キャノンってPowerShot SX30 ISのメーカーだよねっ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 01:09:34 ID:Kslisg/Y0
誤爆
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 02:02:41 ID:QjksovgRO
SX20isを使用してるんだがシャッター押した後に処理中…って画面がなかなか切り替わらない…。
画面が黒くなるから被写体を追えず、難儀だ。
原因は何なの?
高画質のLサイズだからか?
SDHCカードがクラス4だからか?
他のユーザー様はこんなことないの?
偉い人教えて(^^ゞ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 02:35:20 ID:aoEIKD/I0
カードが遅い
連写onにしてる
再生確認を長めにしてる
たぶん何か原因があるはず
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 02:45:56 ID:L4z6Wo6A0
カード初期化が基本
360340:2010/09/20(月) 04:57:04 ID:pjkZ+t650
>>341
>>342
(すぐそこ)サンクス。
とりあえず52mm→58mmの変換アダプタ買ってきて試してみます。
(上手く行けば58mmのPLフィルター使用の予定)
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 10:06:13 ID:CN0jjUsS0
SX30 ジオラマ風動画とか、さらにイラネ
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 11:02:07 ID:psPwfUoj0
>>357
取説53ページ
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 12:23:26 ID:JIrCZlWm0
SX20ISがワイヤレスリモコン対応なら最高のカメラなのに・・・
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 16:50:54 ID:VqUA0c2s0
がー、新製品待ってたのにこれかぁ・・・。
単三諦めるとして
ズーム、ピント速い、絵もそこそこっていったら、あとどこの機種が評判良い?

こんな事聞いたら荒れるか?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 17:37:51 ID:ijxrPImt0
ジオラマ動画あっぷして!
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 18:39:58 ID:psPwfUoj0
>>364
俺はKissX4+タムロンAF28-300に浮気しかけてる
ただ、手ぶれ補正が……
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 21:01:44 ID:ikAVcFFp0
キャノンって手ブレ補正イマイチなん?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 21:40:20 ID:rVHVNdUK0
キヤノンじゃなくてタムロンの手ブレ補正がいまいち
公称4段分だけど実際はおや誰か来たようだ、ちょっと待ってて後で続きを話すから
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 22:30:21 ID:AN71CPzOO
ズーム倍率なんて大きくしなくて良いから、
CCDサイズを少しでも大きくしてくれよー
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 00:49:42 ID:MrZfJGML0
SX30ISでフィルターネジ切ってきたのは評価できるけど
電池止めたのが致命的だな
デジイチみたく縦グリに電池入れられるわけでも無し
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 08:56:13 ID:i4rgB48j0
単3電池って銃で例えると、9mmパラべラム弾みたいな感じだよね
出先で弾切れになっても、どこでも手に入るし、他の機器にも使えるしコストは安く済むし

こっちはポータブルな家電という家電みんな専用電池ばっかりで
各々の充電器がわんさとあって、しからしいんだよね!!

よし!苦情出してやろう!
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 12:57:19 ID:Jd+w/wL20
殆どの日本人が実物見たことも触ったこともない銃の弾に
何故わざわざ置き換える?

嫌いじゃないからわかるけどさ……。


373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 13:06:30 ID:crUFcls/0
銃の弾見たことある奴ならバラベラム弾ってわかるのか?w

専用電池ならFZ100買うよ。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 17:17:17 ID:8baDiJtgO
>>373
その選択肢は思いつかなかった
なかなか斬新な意見だ
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 18:18:59 ID:jcia6ve00
FZ100ってあのFZ100か。

すべて揃ってるよな。画質以外は・・・

と、SX1isのオレガ言うのもなんだが。。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 20:33:30 ID:0Z5FK6jN0
>>371
どうせ専用になるなら.50AEくらい凶悪な仕様にしてほしかったよな
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 21:12:26 ID:j8PkMyyF0
専用電池の場合
電池がだんだん劣化-新しい電池を買う-カメラが元の状態に戻る

単三電池の場合
電池がだんだん劣化-新発売の単三電池を買う-カメラがパワーアップ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 21:32:43 ID:3KV8Cr5S0
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 21:57:03 ID:Jd+w/wL20
>>378
ちっちゃい画像でもわかるくらい
色収差出てる。

あまり画質に拘らないなら超望遠も面白そうだね
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 23:19:52 ID:kNSwKeRP0
>>378
>よく写るコンパクトって気持ちいいもんですね。

確かに遠くのものは「よく写って」いるけれど……
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 23:41:54 ID:WZd7fDL0O
S2 S3 S5 SX10 SX20
でピントが早く合いやすいカメラはどれ?
SX1 は断トツに早かったりしますか?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 00:31:34 ID:2RcsPTe30
SX1は極小CMOSなので画質云々の機種ではないが、
この操作性を持った一眼が在れば最高のカメラだ!と
感じられるぐらい洗練されている。

通好みと言っていいだろう。RAW撮影&DPPで追い込めば
かなり追求できる。
jpeg撮ってだし派には、オヌヌメでは無いな。
フルHD撮影&HDMI出力でのTV鑑賞も音質も含めて
最高に美しい。
電動ZOOMはSX1は断トツに早かったりしますね。
>>381
>ピントが早く合いやすいカメラはどれ

SX1isが
断トツでは無い希ガス。。。

383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 00:41:39 ID:Yy0QY+Ob0
>>381
HX1と、意外なことに野鳥モードのSP590UZ
このふたつがネオ一ではAFは速いね(FZより上と思う)
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 03:18:46 ID:knxzev+80
30のフィルター、58_じゃなくて67_かよ
電池の他にフィルターまで無駄になるのか・・・
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 03:53:32 ID:jDe0q4rs0
S1からこれまで積み重ねてきたのを全て反故にするクソカメラだな。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 06:58:10 ID:qYqOBTq9O
28-980mmの35倍ズームなら確実に買ったのにナァ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 11:57:57 ID:XsMnE2XY0
逆に100-600の6倍ズームとかなら面白いと思ったんだけど
それはそれとして馬鹿スペック競争もここまでくるともう付き合いきれないな
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 13:48:45 ID:ZgZXD8U5O
Gシリーズのセンサー積んでたら予約したのになぁ

とりあえずテレとマクロ公式作例待ち
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 14:00:49 ID:qYqOBTq9O
それは大砲になっちゃうよ
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 15:03:04 ID:ZgZXD8U5O
>>389

>>388
に言ってるんだったら、
広角側にシフトして、ついでに倍率さげてもOK
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 16:38:50 ID:s26S6QnJ0
高倍率に広角なんていらんだろ
どうせ糞画質なんだからコンデジで撮ったほうがマシ
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 17:15:59 ID:spHV64gh0
広角なんてどうでも良いからもつと望遠側伸ばして欲しい
一億万メートル先の10円玉がばっちり写せるようなやつ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 17:53:55 ID:JUPx0ET60
数万光年先の星の光なら今でもばっちり写りますよw
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 22:02:48 ID:87hjjXiR0
840mmの14Mって、外野席からマウンド上の投手とか、バッターを画面一杯に写せる?
ほぼ100M近く離れたところから画面一杯に写せたら、大したモンだが
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 22:20:28 ID:6Ubii6rR0
少し前のレスくらい読もうぜ
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 23:00:53 ID:87hjjXiR0
>>318-319

何も見えないんだが
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 23:11:11 ID:tLXWut7+0
テレ端換算焦点距離はS3ISの倍近くあるのか。
さすがに気になるな。図体も大きくなったので現物を手にとって見ないと即買いはできないが。

ただ、S3IS時代と違って等倍の絵はあまりよくないだろうから、70%くらいに縮小して実質700万画素機くらいだと思ったほうは良いのかもしれない(他機種の例から見て)。

>>387
ほんと、そういうのがほしい。テレ端がとにかくほしい、というユーザも一定量いると思うんだけどなあ。
高倍率ズーム機を持っていくときには、もう一台100mmまでの機種を追加で持ってもどうってことないんだから。
実際にはリコーGXRのユニットくらいしか可能性無いと思うけどね。それですら微かな期待レベルだ。

398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 23:28:03 ID:HKSdNRnr0
>>397
S2/S3の画素サイズなんて今で言う高級コンデジのそれと同等レベルにあるからな。
ただ、製造技術および精度、ソフトウェア処理の進化もあるから一概に同じとも言えず。

このクラスまで高密度化すると最低感度からキツめの塗りつぶしをするので、
多少縮小した程度では相殺できないから結果としてS3の方が解像度が高い可能性も。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 23:29:17 ID:87hjjXiR0
33-1000mmのx30くらいだったら実現可能だと思う
35-1050mmのx30でもいいな
このほうが下手に広角欲張るより、インパクトあると思う
どうしても広角撮りたいなら、24-25mmスタートの軽量薄型コンパクトが沢山あるんだし併用すればいい

でも、100mmスタートとか一般向け商品として無理っぽい
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 23:29:31 ID:oD3axdZM0
HS10に行っちゃおうかな・・・
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 23:40:36 ID:XsMnE2XY0
>100mmスタートとか一般向け商品として無理っぽい

その決めつけが日本企業の最大の過誤なんだな
結果として同一スペックを全社が並べる馬鹿商売につながってる
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 23:41:05 ID:87hjjXiR0
FZ100が残念な超絶糞画質だったので、HS10の安い在庫が一気に捌けたな
AFが気持ち遅め、連写後の書き込みに時間かかるのを除けば、HS10って画質はなかなか良いし手動ズームにハイスピード動画に高速連写/前後撮り連写、HD動画にRAWと盛りだくさんだしな

SX30も画角や画質はよさそうだが、当面は高値スタートだろうしね
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 23:51:39 ID:XsMnE2XY0
フジはライブビューが欠陥レベルだからなぁ
いくらコンデジとは言ってもあれは実用に耐えない
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 23:55:17 ID:87hjjXiR0
>>394-396
ちょっと自分で試してみた

40Mぐらい離れた道路に停まってる車を500mmの10Mで写したら、ほぼ車のフロント全部を画面一杯で撮れる
等倍だとナンバープレートがノートパソコンの画面WXGAのほぼ1/3ぐらい写せる

ってことは、840mmの14Mでと100M離れても、ぎりぎり全身アップぐらい撮れるかもね
でも、テレ端の等倍鑑賞はボケててリサイズ必要かもね
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 00:01:09 ID:MsO+GbRe0
>>401
そうか・・・
100mmスタートでオプションでワイコンって手もあるな。

て、どんだけニッチなんだよ

換算50mmスタートならアリだろう。
薄っいコンデジと一緒に持ち歩くなら
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 00:01:30 ID:9oIgy8yI0
>>403
どんな感じなの?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 00:13:59 ID:O/bxzAgg0
HS10、ブラックアウト、フリーズでぐぐればいろいろ出てくるよ
ここで説明するにはネタが多すぎてちょっと・・
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 00:28:52 ID:9oIgy8yI0
ふむ
確かにフリーズは困るな
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 04:55:33 ID:35m3ox3s0
 HS-10とSX10ISを持ってるが気分に応じて使い分けている。
HS-10を使う時
・高倍率光学ズームの使用
・フィルター使用
・デジ一のカメコやカメオやカメジョが多く居そうな場所
SX10ISを使う時
・シャッター押しっぱなし連写が必要な時
・荷物を軽くしたい
・バリアングル液晶を使いたい時

どっちも単3電池なんで、機種毎に専用充電池や充電器が不要。
410405:2010/09/23(木) 10:59:40 ID:3S3MZ8KcO
あ!
LV望遠鏡か!
すっげー欲しい

望遠鏡って高倍率になると覗き難いんだよね。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 12:05:15 ID:MTtx4xyx0
>>399
>33-1000mmのx30
あーこれなら欲しいな
上の方で誰かも書いてるけど、SX30は素人向けにとにかくいろんな数字を
ただ大きくしたかったって感じの製品だなあ
開発してる中の人も半分やけくそでやってるんじゃないの?w
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 13:25:19 ID:k4mhMHsCO
SX2is まだ?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 14:00:52 ID:jCEHYeUR0
SX30ISがデカいとか言ってる禿がいるが かなり小型化されてる
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 14:46:01 ID:w/zEchVr0
HS-10
(幅)130.6mm×(高さ)90.7mm×(奥行き)126.0mm(突起部含まず)
本体 約636g(付属バッテリー、メモリーカード含まず)
撮影時 約730g(付属バッテリー、メモリーカード含む)(CIPA準拠)

SX30IS
(幅)122.9×(高さ)92.4×(奥行き)107.7mm(突起部を除く)
本体 約552g (バッテリー、メモリーカード含まず)
撮影時 約601g (バッテリー、メモリーカード含む)(CIPA準拠)

大きさはズームはSX30isが大きいのに、よくこのサイズにまとめた感じ
ただ、重さに関しては単三x4本と専用バッテリーの違いもかなり利いてる。もし単三だとSX30ISも重さ650gになる
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 14:52:36 ID:jVZUADtu0
それでもズームレンズ一本分ぐらいか・・・
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 15:16:10 ID:sKLWUy000
フジのネオ一眼なんかじゃなくて、せめてS5ISを基準にしてほしかった。

本体 117.0(幅)×80.0(高さ)×77.7(奥行き)mm(突起部を除く)
質量 約450g(本体のみ)
これでエネループ 4本加えると+100gだからSX30ISの本体くらいか。

....結構がんばってるじゃん。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 20:49:53 ID:mkk68aU20
>>400
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281607761/55-56
その後にもいくつか不具合報告上がってるから
それなりの覚悟があるなら買えばいい。

SX30ISが単三だったら乗り換えてたんだが・・・orz
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 22:22:45 ID:6j7fPQE70
このクラスのカメラ、電器屋でいじってきたけど
起動やズームが遅かったり、AFがなかなか合わなかったり
手ブレ補正が今一だったりなかなか代わるものがないね
30行くしか無いかなぁ

SX1の後継って出ないの?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 22:48:47 ID:lb+N/Vs90
>>401
紳士だから・・・イギリス人
決まりだから・・・ドイツ人
ヒーローになれるから・・・アメリカ人
みんなそうするから・・・日本人
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 23:22:01 ID:wC+3ZjuG0
一流企業に入社できなかった三流の人間なのに
技術的知識をなんら持ち合わせていない馬鹿なのに
いや、それだからこそここまで偉そうに
全てをわかった風に語れるんだろうな
というか、語りたいんだろうな> ID:XsMnE2XY0
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 00:10:39 ID:Lt+kNsWc0
なんか怒ってる人がいるな
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 00:16:42 ID:g8a1su2V0
お前もいいかげんにしとけよ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 00:21:46 ID:VhOblfmb0
何で単3をやめたんだよ〜
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 00:24:40 ID:Lt+kNsWc0
イギリス人はとにかく人がやらない(まだやってない)ことを闇雲にやりたがる傾向はある
まさに好対照
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 08:27:41 ID:hri0XW520
いや、それはない
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 12:42:39 ID:SiXv64eT0
単3イラネ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 13:04:54 ID:+avEkXNW0
>>424
そういうのはアメリカ人の方が好きだぞ
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 16:04:44 ID:Kw4K+8qx0
ttp://www.flickr.com/photos/whichtechnology/5009603110/
サンプルが何枚かあがってる

ん〜24mmスタートでx35の無理ズームだと、まぁこんなモンか
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 21:16:33 ID:3NvFxbk50
>>419
いまのイギリス人は守銭奴で嫌な皮肉屋が多いよ
日本を相当軽蔑している
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 21:33:50 ID:dpzpj2/b0
軽蔑してるというより、かつて世界を支配した大英帝国から没落からくる屈折した感情つ嫉妬だろうね
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 21:43:39 ID:3NvFxbk50
それはあるかも
怖いのは、奴らがけっこうな数の日本企業に投資していること

何でも、金融と農業だけの国に成り下がってしまったそうな
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 22:44:22 ID:XGxkffuR0

>>428
公式のサンプル見てけっこういけるかもと思っていたんだが,これはちょっと酷いな…
色収差はデジタル補正でどうにかならんかったのかな?

まあ,他のサンプルとか見
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 23:08:29 ID:5Xpb+dXw0
同じflickerで
「sx30 canon」
で検索すると、鳥とかデジタルテレコンのテストとかも出てくるよ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 23:37:49 ID:xxbnh/1r0
ttp://www.flickr.com/photos/jingbar/5020250170/in/photostream/
「鳥の望遠」 等倍は無いけど、リサイズすればまぁまぁかな
なんか個体差(腕の差?)もあるそうな感じ

しかし、広角端
ttp://www.flickr.com/photos/jingbar/5019180098/sizes/o/in/photostream/
840mmってやはり凄い
ttp://www.flickr.com/photos/jingbar/5019185938/sizes/o/in/photostream/
おまけ。840mmX2.1倍デジタルテレコン
ttp://www.flickr.com/photos/jingbar/5019189132/sizes/o/in/photostream/

高層ビルからテニスコートが撮れるw
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 00:21:38 ID:u2ePR6cj0
テレ端でも鳥やなにやらちゃんとピントが合ってるし、画質もなかなか
望遠のAFも良さそう、840mmはやっぱスゴイ
こりゃ売れるwww
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 01:45:30 ID:LEL4uGh90
マクロがやっと一本化されたんだね。
従来のスーパーマクロは使いにくかったし、レンズ前0cmなんてぜんぜん実用的じゃなかった。
ただ、テレ端の最短距離がさらに遠くなったのは残念。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 12:09:33 ID:nh0rtv/l0
>>434
これはイイねー。いい個体だとテレでもジャスピン
いろんな人にいろんな使われ方しそうだw
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 14:13:28 ID:OtwBU1n90
>>434
ワイド端は色収差が酷いなあ
テレ側を重点的にチューニングしてるんかいな
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 14:30:31 ID:QFI0nnJf0
ttp://www.dcfever.com/news/readnews.php?id=4458
ここにW端とT端の実サイズのが掲載されてるけど
たしかにW端は色収差が結構あるね
高感度ももうちょっとよければって気もするが
小素子&高画素だからこんなもんなのかな

440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 14:34:42 ID:r2jNEuxC0
もうペンタの一眼で手を打った方がいいんじゃないかと思えてきた…
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 15:32:35 ID:WbidlK8M0
レンズ2本持ち歩く勇気があれば
とっくに一眼行ってるわ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 16:49:37 ID:3QfYedC/0
TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC
↑コレ一本のつもりで購入したんだが
SX1isが目下オレの主たる相棒になっている。
先日、広角用にTZ10を手に入れたので
この2台で遣ってみるつもり。

TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC にピッタリの
ナイスボディーを探しているのだが、キヤノンには正直
見当たらない。60Dがっかりだったからね。。

高画質のSX2is早く出してよ。観音ちゃん・・・
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 18:24:24 ID:Q8GtGvJl0
SX30ISが専用電池になったと思ったら大容量のeneloop発売?
踏んだり蹴ったりの仕打ちだなw
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 18:27:54 ID:zc44bAay0
>TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC
>↑コレ一本のつもりで購入したんだが

俺、それとX4で行こうと思ってたんだが、駄目なんかなぁ。
先日TGSにコンデジで望んだが、ボロ負けして帰ってきたので
来年には一眼に移行予定なんだが・・・・
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 18:37:05 ID:u+j42vCZ0
キヤノンの高倍率ズームデジカメ(ネオ一眼)で「動き物」に強い機種、教えてください。
よろしくお願いします。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 18:42:20 ID:nh0rtv/l0
これまだ発売前だよね? ってことは、testerはすべてキヤノンから試作機の貸し出しだよね?

完成品ではもうすこしシャッキとした画質ならいいなあ
なんか1/2.3型で24mm〜840mmっても焼け糞みたいな設計だなあ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 18:42:39 ID:lDY5Xv7L0
1DmkW
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 18:44:51 ID:3QfYedC/0
>>444
X4はいい選択だが、連写が欲しいなら、チョッと弱いかな。
オレが、X4に行けない理由は、連写欲しいのとパパ・ママ感強すぎかな。

・・・キヤノンにとってはその方が商売に成るんだろうね。

先日まで60D期待だったんだが、何だかねぇ。。オレ的にはハズレタね。
7Dデカイ、重い、高い。コレも、チョッと理想と違う。。鬱だな。
最後にもう一度言うが、X4は良いカメラだと思う。マジで・・・




449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 18:53:37 ID:sPr6Wy/g0
>>443
どこにそんな情報ある?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 21:19:42 ID:RWTllfUKO
SX20is買いました!
単三最高!!
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 21:29:05 ID:RWTllfUKO
SDHCカードのクラス4 とか6 とかの違いでシャッター押した後の書き込み?処理の差って出ますか?
偉い人教えて〜!
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:10:15 ID:KTQtygx50
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:18:47 ID:KTQtygx50
追記スマン

国内での販売は無くても絶対に並行輸入で入ってくると思うよ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:30:22 ID:k6wDiTNF0
やっぱリチウムイオンって、おためごかしのクソだよな!
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:48:23 ID:jAADJuej0
a
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:51:30 ID:fvg/hLE5O
逆輸入で日本のコンセントに合うの?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 03:22:51 ID:KTQtygx50
国内用の充電器で充電できるんじゃないか?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 09:05:47 ID:2YqhKlp70
充電器もこれに対応した新しいのにしないといけないのかな?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 11:27:13 ID:bfX4d0Om0
容量的にはエネループの充電器でも大丈夫だよ
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 11:37:52 ID:Fap7dPmp0
>>454
エネルギー密度が圧倒的に高いから小型軽量化できるし、何よりメモリー効果が小さいので
ユーザーにとっては使い勝手がいい
もっとも、小型化しなけりゃもっと大容量にできるはずだが、そこは事情があるんだろう
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 12:26:07 ID:gcfCOP7G0
>>448
>オレが、X4に行けない理由は、連写欲しいのとパパ・ママ感強すぎかな。
それだけが理由なら60Dで何の不足も無かろう。

>>446
無理に24mmスタートにしなくてもいいから、400mm〜840mmでまともな描写にしてほしい。

いったい何のための高倍率ズームなんだか。
と思うのは俺がずれているのかもしれない。
世間: ワイドからテレ端まで均質な画質、1台で間に合うところが便利
俺:  ワイドはおまけ。長いレ端がほしいからこその高倍率ズーム機

正直、1社1機種くらい「望遠ズームデジカメ」があってもいいと思うんだがなあ。

462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 12:36:30 ID:kNKu0tDf0
つまり盗撮をより高画質でしたいということか
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 19:54:59 ID:fvg/hLE5O
ネオ一眼みたいなでかいので盗撮できねぇー
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 20:09:21 ID:PMP3c6zu0
俺なんてネオ一眼どころか、本物の一眼でよ!
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 22:29:40 ID:2937Y8eMP
>>448
おいらSX1isから7Dに移行したけど、重さはあんまし気にならんよ。
それよりも撮影に関してのレスポンスが別物だから、写真を撮るのがもっと楽しくなったよ。

値はそれなりに張るけど、テレビ1回買い換えるの我慢すれば良い程度の金額だし。
逝っちゃいなよ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 22:30:53 ID:2937Y8eMP
>>452
1年後の残容量が75%って書いてあるから、eneloopラインじゃ無いみたいね。
従来の大容量型にeneloopの技術を導入したみたいな。
でも魅力的な電池には違いない。

>>461
その辺のニッチな製品はサムスンから出そうな気が。
最近のサムスンもスペックだけみると、ぬぅ!ってのが増えてきてるし。
シグマあたりが変なの出してくれんかな。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 22:32:48 ID:TNR7mMkf0
>>464
目玉親父?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 07:40:46 ID:y70zCt540
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 16:04:02 ID:VTaEIsdJ0
俺も一眼ほしいけど SX1isに近いレンズて何?
 
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 16:34:07 ID:NSeHXGEn0
>459
安いとこでこの辺りか
ttp://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/50_500_45_63_os.htm
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 19:15:09 ID:Gu96e1hM0
シグマのズームは銀塩時代に色収差に悩まされてから懲りた
つーか高けーよw
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 19:35:23 ID:4daWPC800
>>471
今時のボディは倍率色収差を自動修正するから、
そのあたりはあまり心配しなくていいんじゃないの?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 20:33:22 ID:2ZKzQlsJ0
>>469
高倍率レンズなんてどう?機動力は最高だ。
画質は、人其々・・・
SX1isとTamron18-270mmで定点撮影したのが有るから
倍率チェックぐらいにはなるだろ。

KDN+Tam18-270mm

18mm(28,8mm)
http://uproda55.2ch-library.com/0082244QA/gogo008224.jpg
270mm(432mm)
http://uproda55.2ch-library.com/008226Ydy/gogo008226.jpg

SX1is

5.0mm(28mm)
http://uproda55.2ch-library.com/008225IUI/gogo008225.jpg
100mm(560mm)
http://uproda55.2ch-library.com/008225IUI/gogo008225.jpg

(全てDPPにてリサイズ1800×1200ピクセル)


474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 20:38:16 ID:2ZKzQlsJ0
>>473
SX1is
100mm(560mm)
http://uproda55.2ch-library.com/008227zT1/gogo008227.jpg

これが正解。。up失敗だ。オレもボケたね。。。W
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 20:58:13 ID:ilkTqh3D0
X4+18-270が候補なので参考になったわ。
上の写真はコンデジと大して変わらないように見えるな・・・
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 23:16:01 ID:YD7n36wK0
一眼も便利ズームだといきなりコンデジっぽい絵になるよねー。
交換が面倒だからそれをわかってて使うんだけども。
「ぽい」だけで、実際には結構画質の差はあるし。

といいながら持ち出すのはS5ISが多いよ!
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 00:12:30 ID:OimwPzUK0
温く便利ズーム一本で行こうと思ってたが、高画質への道は厳しいと実感させられたわw
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 00:52:37 ID:BQPeV2yV0
>>477 >高画質への道・・・
KDN+EF70-200mm F4L IS USM

http://uproda55.2ch-library.com/008232lXA/gogo008232.jpg

このレンズならKDNのISO200でもこれぐらいは往ける。
オレもこれを機会に、お気楽撮影から足を
洗うわ。。。W

何だか、SX1isや高倍率ZOOMを否定することになって微妙だわ。。。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 01:02:47 ID:OimwPzUK0
レンズでここまで違うのか・・・・
絶対に近寄りたくなかった、レンズ沼とやらが重くのしかかるわw
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 06:38:39 ID:kHIW8jLHO
S SXシリーズでレンズが一番いいのはどれ?

S5is がいいとかってほんと?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 13:29:30 ID:YlkR1mag0
一部のアフオが言ってるだけです
S5isを使っている人間は信用出来ません
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 14:14:47 ID:IK9qIUwd0
>>481
ひどい物言いだなあ。
私もS5is使ってるけど決して画質がいいとは思ってないよ。
常にワイコン付けっぱなしなのを差し引いても。

画質だけで言ったら前に使ってたA620の方がよかった。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 17:13:26 ID:XkF2smUOO
今回のは何でEOSちっくにしたのかな?
 
こんなの構えてたら恥ずかしくてしょうがない!
もっとコンデジっぽいデザインは無かったのか?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 17:16:54 ID:qAWs79D00
>>483
安心しろ
お前は存在自体が恥ずかしいのだから
余計な心配はしなくてもいい
485札幌光映堂、広島の日進堂、若松河田のフォトベルゼが嫌い:2010/09/28(火) 19:52:55 ID:GvjbrabN0
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 20:38:27 ID:8C6ZzT5RO
>>482
ワイコンは事実上ワイド端専用設計。
前にもいたなあ、ワイコン付けっぱにしてて色収差がどうこうって文句書いてたヤツ。
同じ人?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 21:13:38 ID:IK9qIUwd0
>>486
それは自分じゃないよ。
ワイコン外した方が画質がいいのは勿論分かってる。
鞄に無造作に突っ込んだりするから、レンズ保護も兼ねて付けっぱなしにしてる。
レンズキャップも純正みたいにポロポロ外れないし。
ワイコン無しでも画質は特別良くも悪くも無い。
使いやすいカメラだったから自分には十分だった。
単三電池だったし。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 03:06:13 ID:/qxuvEWSO
SDHCカードでクラス4 6 10とあるけど撮影時の書き込みに影響あるの?
処理中って画面表示されてしまうのでうざい。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 09:13:49 ID:oSTYFcic0
ハンパなく遅いカードがたまにあるからなw
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 00:18:22 ID:23OvOWFJ0
>>479
せっかくだから単焦点沼においでよ
http://uproda11.2ch-library.com/266132cwN/11266132.jpg

安めの3〜5倍くらいのズームレンズでもガッチリ絞れば結構イケるんだが、
便利ズームはいくら絞っても解像しないまま回折限界へ・・・
手持ちのA20とTZ7で撮ったらTZ7の方が上でした。。。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 09:16:01 ID:98x/6sf70
>せっかくだから単焦点沼においでよ

479だが先日、単焦点でやたら苦労してた人を見かけたので、俺は近寄ることはないなw
とはいえ便利ズームの画質が思ったより悪いので何ともかんとも・・・
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 11:23:31 ID:rubuXRdL0
>>491
もしオレがupした高倍率Zoom(Tam18-270mm)でそう思うなら画質云々は、マダ結論は
早いと思うぞ。。(オレの矛盾)
18mm域、270mm域だけで無く、28mm-70mmとくに50mm域の解像域が断然違う
ので、その評価をしていないハズだ。
SX1isとの倍率の比較をする為のupなのだから、実はもう少しは良い部分を持ったレンズ
と言える。
>>478や又>>490などの単焦点には全く歯が立たないだろうが、中間域なら
そこそこ頑張れる。
最高画質とはトレードオフの便利さやっぱり有ると思うのだが・・・

蛇足だが、オレのTZ10抜群の超解像度。いやはや、完全に矛盾スパイラルだな。。。W
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 13:11:00 ID:7DFNxvJU0
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 14:08:20 ID:taqcXlHt0
センサーがヤレてない状態ならね
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 16:11:28 ID:cQGmTaWw0
>>493
私のパワショデビュー機種で大変お世話になったA620。
でもさすがに今つかうには厳しい。

感度はせいぜいISO400位までしか使えないから
屋外でも夕方太陽が陰ってくるともうダメ。
AFも遅いし、液晶サイズは当時でも小さい方だった。

でも好条件で撮った写真は
今見返しても綺麗に撮れてると思う。
しかも安かったんだよね。
新品で3万しないで買えたったはずだな。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 20:07:08 ID:A6ubK+Lc0
俺もA620買ったわ。
当時のコンデジでかなり良かったんじゃないかな?
これでRAW鳥できれば・・・と思ったが、ロシアンファームが出て喜んだのもいい思うで。
結局ほとんど使わずに会社用のカメラにしてしまった。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 22:11:48 ID:VYAtIVrz0
>>495
せいぜいISO400って、最大400だったんじゃ(50-100-200-400)。
A610まだ半現役だけど、普段はISO100まで。家族が使うときにはオートに
するから上限200で何とか。画素数は5Mあれば十分だし、電池はエネループだと
交換時期を忘れるほど持つ。以前のサンヨー糞Ni-MHでも600枚は普通。

低感度で晴天順光では今でも十分満足できる絵だと思う。
バリアングルを生かして雑草の花をたくさん撮ったので元は取れた。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 22:18:01 ID:taqcXlHt0
ただ当時のキヤノンは今以上に爽やかスカイブルーな味付けだったので
俺好みのどす黒いダークブルースカイはまず滅多に撮れなかった
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 00:19:14 ID:LdxCMvJ60
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/09/14/2299.html
A610って連写、速いね。 中古を探すかなw
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 00:34:31 ID:h6jczgKxO
今って710の系統無いね
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 18:27:44 ID:CJUNG0bl0
単三2本がたまりませんね
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 19:27:52 ID:fI/7MoOe0
今でもA710を持ち歩いてるよ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 21:09:32 ID:Hh4s311m0
720使ってるけれど
この系統ってもう売ってないのね

標高2200mの山で紛失して泣く泣く回収してきた
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 01:42:23 ID:jWHZB1Fo0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/12/4789.html
ストラップが両吊りだったら良かったのに
首から下げたいカメラだ
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 11:41:21 ID:rS7SBtAgO
SX1isとSX10is 静止画が綺麗なのはどっち?

差はCMOSは関係ある?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 11:59:08 ID:vvwOgR400
SX30の購入検討してます
canonのコンデジってズームする際「x10」とか倍率は表示されるのでしょうか?
距離じゃいまいちぴんとしなくて
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 12:16:50 ID:8b8Mc6VI0
「倍率」って意味の無い数値なんで表示されないだろう。
「距離」はズームと関係ない。
レンズの焦点距離なら鏡筒に書いてあるが。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 12:45:31 ID:RZGeZgEq0
表示されるよ
デジタルズームを使ったときの光学ズームテレ端で
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 13:12:28 ID:FjxUhFQw0
>>506
A650IS餅だが、光学ズーム領域では表示されないな。
デジタルズーム領域に入ると表示される。
その際もリアルタイムではなくて、ズームを止めたら表示される。

1倍(広角端)っつーのがカメラによって違うから、倍率表示なんてあんまり意味無いと思うんだが。

510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 13:17:29 ID:H3ljJrWY0
1/2.7型センサーだと6倍すりゃ35mm判換算だけどなぁ
SX30ISだと5.58139534883倍しなきゃならん
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 13:27:15 ID:sz6vJyUc0
>距離じゃいまいちぴんとしなくて

???・・・
珍しい人間だなwww
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 14:48:41 ID:tNVvBKZn0
>>505 動画 PowerShot SX1 IS -- PowerShot SX10 IS 動画
サイズ 1920x1080 -- 640x480 サイズ
記録方式 MOV(H.264/リニアPCM) -- MOV(H.264/リニアPCM) 記録方式
最長撮影時間(秒) メモリ容量に依存 -- メモリ容量に依存 最長撮影時間(秒)
フレームレート 30 fps -- 30 fps フレームレート

静止画画質より、動画の違いが顕著だな。
HDMI端子でTVor液晶ダイレクト。これとっても大事じゃね。今的に・・・SX1is圧勝。。。

静止画は
SX1isは陰りある写り・・・つ、塗り絵的ではない良さ。って、解る?
一般には、SX10が奇麗とされて (ry
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 19:28:25 ID:tDKzY9qI0
SX120つこてますが
広角にするためのSX120用「ワイドコンバージョンレンズ」
みたいなのは売ってませんか?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 20:14:11 ID:npywqLcz0
>>513
はい、1名様ごあんな〜い。

CANON Powershot SX100/SX110/SX120 IS Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269697020/
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 20:35:53 ID:r7OnzuEx0
焦点距離だって無意味な数値だよな
いちいち撮像素子のサイズを確認しないとどう写るのかが分からない

世の中、もっと「画角」という言葉を使うべき
いちいち「35mm換算」みたいな間抜けなことしなくても済むようになるのに
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 20:45:52 ID:5Iq6Q6YC0
そもそもズームって「200mmで撮る」とか決めて使うものなんでしょうか。
ファインダー覗きながら自分の気に入った画面になったらシャッターを切るんじゃないのかな。
そういう手軽さがズームだと思う。

画角を決めて撮るのならレンズ交換式の単焦点のほうがきれいに撮れるし。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 23:20:16 ID:RZGeZgEq0
>>516
そう思うよ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 00:01:29 ID:wuI+efnQ0
515みたいな焦点距離が苦手な奴って、銀塩使った経験の無いシロウトだろ?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 08:03:48 ID:Zy5M5TVvO
銀塩って何?
はかたの塩なら知ってるぜ!?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 09:12:31 ID:6iKy8K3h0
伯方島かぁ
あのへん旅行したら良いとこだった。
タコとかタイとか貝とか旨いんだよね。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 11:49:59 ID:2WMGsQKj0
>>519
フィルムカメラのことだよ。
白黒フィルムはハロゲン化銀を使ってたから銀塩の名前がついた。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 13:05:59 ID:wDWN60ha0
コンデシスレらしい、微笑ましい流れ、楽しませていただきました
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 13:51:55 ID:raSTbdaH0
こん弟子
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 14:39:42 ID:AT1VvU01O
35mm換算後の数字だけ見れば良いんじゃ?
今さら画角なんて書かれてもピンとこない。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 22:55:21 ID:5clOqudb0
本日SX30予約してきました、これまでSONYしか使ったことないから初Canonです
週末はいろいろ触って撮って
コンデジ買うときこの時期が一番楽しいかも
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 04:21:27 ID:M/V2bgrk0
sx1オーナーのオイラとしては
sx30少々気になりますナ

望遠800mm以上ってどんなん?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 06:51:40 ID:FsOys/kNO
こんなの初めて…
奥まで届いてるぅ…あぁ

みたいな…感じかな
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 07:50:53 ID:clOPZT9t0
あんまり奥まで入れると腸を突き破るから気を付けろ
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 07:56:00 ID:g4r2MvTJ0
連射の遅さにイラっとくること間違いなし
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 08:14:23 ID:UW9sgIZx0
SX1isは、
iso3200で秒間7連写。音だけはシビレル。

531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 11:43:55 ID:HTw1FiV80
>>526
ボケボケの写真を見て空気の存在に気付くレベル
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 13:14:13 ID:yT2Da0600
ゆらゆら
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 23:56:30 ID:aUc/FbvS0
>>531
正直言って最初はカメラの故障かと思うよな。
まさかあんなに大気が揺らいでるなんて知らなかったよ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 00:01:33 ID:25AgODOZ0
だからデジカメwatchのお堀越し定点撮影で高倍率機のテレ端サンプルはたいてい酷いことになってる。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 00:51:30 ID:AAjEkSkf0
SX30って専用バッテリー式だったんだな。価格調べるまで気づかなかった。
てっきり今までどおり単3かと・・・。
やっぱり重量重くなるからなのかなぁ。残念。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 06:34:55 ID:AN2vHAgfO
SX40isは炭酸にしてほしいなぁ
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 06:39:06 ID:vnMuIyU40
SX50はS2機関にしてほしいなぁ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 09:29:15 ID:4nUFR4hqO
そうだな、他のカメラを食って機能・性能を
取り込めたら最高だな。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 10:16:09 ID:1FFXh1pM0
なんじゃそりゃ
おみゃーらも取り込まれろ
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 13:08:27 ID:PTTT1B+s0
SX60は無限力にしてほしいなぁ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 13:23:02 ID:xVy4jOow0
炭酸、s2機関いいね(笑
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 14:24:43 ID:G5IkPvbZ0
むしろ俺がS2機関になれば全カメラとレンズの機能を取り込める

手ぶらで出かけられる
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 16:00:32 ID:GQXXW9Xl0
SX30 ISに刺激されてEX-FH25の次期モデル光学ズーム30倍とかになったら
両方買おうかね、カシオは連写用、キヤノンは静止画用
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 01:24:40 ID:DteP6VBb0
FH20は購入候補だったが画質がイマイチらしいのと、AFがちと遅いのでパスしてもうた。
でも激安なのは良いかも。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 01:32:05 ID:5DAcI1ITO
SX30の発売日だぁ〜!
写真撮ったヤツうpしろ〜い!
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 05:20:25 ID:pLihGqoJ0
初価は高いから廃盤になったら買うわ。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 06:35:29 ID:gtI+mb2vO
SX20is買いました!
20倍ズームスゲー
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 06:38:15 ID:U9slx2XL0
幸せなやつだな
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 07:05:18 ID:YRk0plyM0
店行ってSP-800UZかHS10いじってみて
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 08:55:27 ID:h9I8lYsL0
SP-800はファインダーが無いからパスしますた。
HS-10は大きすぎてパスしますた。
P-100の後継機かこれのどちらかにしようと思ってます。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 16:23:39 ID:eTIG/SDV0
SX30購入 ノシ
でもバッテリー充電中
予備バッテリーも買ったから、
週末に耐久テストも兼ねて撮りまくってきまふ
これまでパナのFZ使い(7→18)だったから新感覚にwktk

しかし重いなぁ・・・バッテリー入ってないのにバッテリー入りのFZ-18より重いし
あと、店で実機触った限りでは、オートフォーカスで動作がぎこちない感があったけど、
高倍率域では仕方ないのかな
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 16:50:38 ID:uTBNa30l0
24-840mmなんてやらずに35-1225mmの35倍ズームにすれば良かったのに・・・
840mmじゃ安くなったSP-800のがいいじゃん。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 17:11:20 ID:mJ7v3A9O0
きたこれ
重い重い、予想以上だわ
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 17:18:04 ID:1OQVMrKA0
そりゃあそうさ
夢と希望がいっぱい詰まってるからね
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 18:28:12 ID:SKEF8/1R0
今日売り場でフル用ズームレンズの付いた7Dを持ち上げてきたので
もう何も気にならなくなった
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 19:32:27 ID:TWDP/Msr0
SX30見て来た
SX1ISより小型軽量じゃないか
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 02:44:24 ID:PQ855bbz0
SX30はビューファインダーが見づらくなってガッカリだわ
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 03:05:58 ID:q2CqS5hA0
ていうかファインダー見やすい機種ってあるんかなw
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 03:53:58 ID:3nLQphnqO
テレ端の描写はどんなん?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 04:36:25 ID:j5qUi0CA0
価格コムの縮小された画像ですらテレ端のボヤけ具合が分かる・・・。
完全に無茶しすぎだろ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 05:13:21 ID:LrGCOV5s0
やっぱボヤけるんだ?
SX1で目一杯ズームして
PC画面で拡大してみたら妙にゆらぎっていうか
輪郭がゆらゆらしてて萎えたんで

sx30のズームが最初は気になったんだけれど
やっぱり一眼レフにはかなわないんだろーな、と。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 05:38:18 ID:q2CqS5hA0
一眼安くなったしなぁ・・・
ていうかコンデジが破局しかけてるような気がするわ。
方向性を見失ってるような。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 09:07:28 ID:K0v96OGcO
840mmなんて一眼でもよほど条件が良くなきゃなのに。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 10:30:06 ID:UCHXK/D30
コンデジって消耗品ってイメージがある。
一眼だと交換レンズを買って少し高くついても長く使えそうだから
そっちに行っちゃう。
ってか、俺の場合そうした。

が、一眼だと気軽に持ち歩けないのが難点。
本体+レンヅで容積でコンデジの3〜5倍(オレ調べ)、重さで3倍くらいある。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 10:55:00 ID:exlXJYej0
ケータイカメラが進化して、コンデジの出番が減った
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 11:11:24 ID:LrGCOV5s0
一眼だと重いんで普段はコンデジ使ってます。
気軽に持ち歩けないんで・・・。

でも500だの800だのって言い出すと
sx1みたいなのが出番になるか
一眼+でかいレンズの出番かと。

一眼買えなかったからsx1にしたよオイラは。

携帯カメラ、進化したけれど(画素数)他はどんなんだろう?
シャッタースピード変更可能とか
絞りいじれるとかそんな機種があったら買いたいんだけれど。
カタログ見てもそういうこと書いてなかったし。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 12:50:25 ID:eIcvnuQT0
SX30も相変わらずノイジーな絵だなwww

SX20で十分だわw
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 12:52:57 ID:tWj+4pF90
逆にノイジーとはまったく思わなかったけどな。
しかし酷い解像でSP800とかHS30を笑えなくなった。
キャノンがああいうのと競合する意味ってあんのかねぇ!?
いったいどんな判断だ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 17:35:55 ID:/+mcYZ670
まじか?まだ実機見に行ってないけどSX30 ISはパスかな
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 19:06:42 ID:PptxU27U0
高倍率でシャープに写るカメラって無いですか?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 19:48:07 ID:8FFbYejD0
シャープに写る限界は10倍ぐらいじゃないかな
そもそも絞り開放からF5を軽くオーバーしてるって時点で
最近のゴミみたいなセンサーではもうすでに回折限界を超えてるわけで
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 21:12:54 ID:nqBzV1vh0
おいおい・・・

「SX30のフィルターアダプターは今品切れだから10月末まで待ってね ノシ」
               byキヤノンオンラインショップ

なんのためにプロテクトフィルターまで一緒に買ったと思ってるんだよ
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 21:31:17 ID:OgSPHlbK0
>>572
他で買えばいいだけじゃん
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 22:38:30 ID:bpkiUF7K0
連写が遅すぎて、買う気が失せた。

高倍率ズーム機では、画質ならSX30だが、連写性能ならHX1だな。
FZ100の秒11連写は、よほど条件がそろってないカタログだけの性能だし。

早くHX2出ないかなぁ・・・。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 22:47:52 ID:8FFbYejD0
早くS100FSのセンサーに位相差ドットを組み込んだだけのカメラが出ないかなぁ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 23:17:29 ID:q2CqS5hA0
でもHX1はフル連射すると、数十秒待たされるらしいがw
FZ100の連射はダメなのか?   AF追従五連射は良さそうだが・・・
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 23:22:36 ID:1b9KOCrz0
>>576
一眼レフみたいにちゃんと追従するなら良いかもしれん。
最近のパナは精度より速度優先でAF打ち切るからなぁ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 23:30:29 ID:8FFbYejD0
にもかかわらずテレ端は思ったほど速くもないんだよ
予想外なことに俺のSX1ISの方が速かった
やっぱUSMはすげー
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 23:41:27 ID:OgSPHlbK0
どーすっかなー、何買えばいいべ・・・
こんなに高倍率にしなくても良かったのになぁ
130がバリアンなら、暫くお茶をにごすことも出来たんだがなぁ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 00:12:30 ID:xkHs2RoxO
SX2is まだ?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 01:14:48 ID:k9QdkE1t0
換算400mm以上で何も考えずに撮って拡大してみれば真冬でもモノの輪郭はゆがみまくるよ。
それはカメラのレンズのせいじゃなくて、大気のゆがみ。
超望遠可能なカメラを使う人は覚えてね。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 01:35:06 ID:O7loiGy20
悩むよな・・・・もうX4とかに行った方が一番無難なんじゃないのかなと思うw
春にコンデジ新調したがTGSで痛い洗礼を食らって、そう実感したw
なんか進化し続ける一眼に比べると、コンデジハイエンド機は迷走気味に思えるのよね。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 01:39:30 ID:WNIVO0i80
画質はともかくとして
製品作りに気合が感じられないんだよな。
せめてリトルEOSと呼べるくらいの機能があればいいんだけど、
パワショは昔から全然変わらんからね
それと糞EVFと
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 01:48:44 ID:ALBSGanl0
なんでワイヤレスリモコンを辞めちまったのか・・・
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 02:10:09 ID:iiJcDSPn0
コンデジはもう頭打ちでしょ
これ以上画素数上げるのも意味ないっていう事に
高級機種を買う層はとっくに気付いてるし
画質にこだわるものほど、逆に画素数を上げることで価値が下がる。

3DのTVが普及してきたら、3Dのキャメラも流行るだろうけど
その時が来たら、どうして3Dなのにスカートの中が覗けないんだって話になるだろ
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 03:07:09 ID:B74OfV/s0
つーかコンデジに画質を求めるだけがカメラじゃないしね。
高画質が欲しいならそれこそ一眼レフをどうぞ、って事でしょ。
あまりにも場違いな要求しすぎ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 03:21:46 ID:FBVboBZH0
このスレに60Dも入れて欲しいなぁw
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 06:12:33 ID:mqvTSVbcO
高倍率だからって遠くを撮ろうと思わなくて
いいんじゃないか?
 
2,30mくらいでさ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 08:11:31 ID:l/o0z+9i0
ズーム=拡大とか思ってる素人には難しいかもね。
圧縮効果として考えればそうとう面白いよ。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 08:20:30 ID:wzagIMkX0
GH2にでもいくか
レンズ交換式FZだお
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 08:36:06 ID:eRsGLamR0
でかすぎ。
沈胴しないカメラは論外だお。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 09:29:11 ID:WtfbF/Ay0
やはりcoolpixP100の後継機種を待つべきだろうか?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 09:38:17 ID:FT0zkFGvP
キヤノン信者は荒らしをやめろ。

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283192773/
785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/23(木) 07:20:04 ID:npOxStbo0
※警戒警報発令※ (2010/09/23)

一般人を装って潜入する二重人格者の正体に注意

ResTracker@デジカメ板
http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100923&id=qwaqDDaw0

ID:qwaqDDaw0の抽出結果:2件 (2010/09/23)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282286527/227 2010/09/23(木) 01:49:18 ID:qwaqDDaw0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285163072/42 2010/09/23(木) 05:51:32 ID:qwaqDDaw0

【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP

F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。

http://alp.jpn.org/up/src/norg
http://sn.mars.epac.to/A/s/m.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1243/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/10347/254n
HOST:e02.tky.mesh.ad.jp
LOBE Ltd
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 09:41:17 ID:GXivb2lx0
単3じゃないとやっぱりダメだな…
おれのばやい、本番中にカメラの電池が切れたんで、ラジオの電池を入れて
撮影を継続できたという成功体験があるから、なおさらそう思う

いつも思うんですが、USBの例みたいに電池という電池は
何でも単3とか単4とかに統一してもらいたい!!
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 09:44:42 ID:B+eb4QDX0
単三はSX130でカバーしてる。
G12と共通の電池になって荷物が減ったよ。
これは大歓迎。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 10:02:40 ID:b7tbuGXt0
ケンコーの双眼鏡じゃないんだから30倍ぐらいでいいよ
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 11:10:47 ID:FT0zkFGvP
278 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/09(木) 00:24:44 ID:tRnEacWp0
ID:S94cL90xiの抽出結果:4件 (2010/09/08)
戻る
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283910590/26?/09/08(水)?:14:26?ID:S94cL90xi
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/882?/09/08(水)?:54:51?ID:S94cL90xi
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/53?/09/08(水)?:10:23?ID:S94cL90xi
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/701?/09/08(水)?:36:01?ID:S94cL90xi
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 12:43:00 ID:ry8Jnauh0
>>578
SX1ISって、ズーミングがUSMなんでしょ?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 15:24:56 ID:thJDZw180
>>598
これ系統は全部USMズームのはずだけど。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 10:49:53 ID:qT5+jv6SO
SX30is店頭で見たけど、SX20isとは全く違う感じだよね。ボタン配列からいろいろ…
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 21:29:47 ID:5rM8gjt90
全くは言い過ぎじゃないか?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 22:29:36 ID:KzFMoAjB0
1世代前を買うかどうか、悩みどころだな…
フジのS2500HDという、クソカメラ買ってから
秒単位で動作するAFの遅さやフォーカスロックもできない、
前線に持ち込めない、此のフジのカメラのダメさ加減をつくづく感じる…

かといってポケットサイズのコンデジも欲しかったりする。

ケータイももう6年目だし、原付も来年までには買わないといけないし…
来年の年間予算が大変なことになりそうだ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 22:48:10 ID:YleDu8in0
20を手動ズームにして30としてほしかった
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 22:48:16 ID:SPiqD2zh0
また最悪のタイミングで買ったもんだな
今やフジのAFはダントツでコンデジ最速だというのに
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 23:10:24 ID:RYxeYWO30
S2500HDは安くてHD動画も撮れるので第一候補だったが、電器屋で試しに使ってみてあまりのAFの遅さに驚愕したw
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 23:46:02 ID:Z+SIJ8mQP
360 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/11(土) 00:32:19 ID:LAduDupO0
866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:24 ID:j4AnjPnsP
どんどん返しちゃうぞ。
俺は末尾iコロコロIDで楽しく書き込むよΣ(・□・;)
ID:j4AnjPnsPの抽出結果:57件 (2010/09/10)

867 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii
まず、末尾i
ID:draLoi7iiの抽出結果:4件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/809 2010/09/10(金) 08:28:39 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/725 2010/09/10(金) 09:26:22 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258174683/648 2010/09/10(金) 09:28:15 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/867 2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii

868 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0
次にコロコロ末尾i
どう、うまくいってる?
ID:igjtrOFx0の抽出結果:1件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/868 2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0

869 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
大成功( ^ ^ )/■
ID:jHSkM20b0の抽出結果:7件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/869 2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/319 2010/09/10(金) 09:35:28 ID:jHSkM20http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274833533/968 2010/09/10(金) 09:39:00 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283904578/58 2010/09/10(金) 09:41:19 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279547300/375 2010/09/10(金) 09:49:16 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/162 2010/09/10(金) 11:27:55 ID:jHSkM2http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/875 2010/09/10(金) 11:30:26 ID:jHSkM20b0
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 01:36:34 ID:48UVNIL30
世界的な砂漠化の進行を食い止め、緑地面積を増やすのに一番手っ取り早い方法は、
海水の淡水化装置を利用して砂漠の周辺に大量の淡水を流し込み、その土地を緑化した
上で農業をおこなうことである。

少量の水を導入する程度では塩害が起こりやすくなるが、淡水化装置によって大量の
水を流し込めば、地表に吹き出る塩分も淡水で洗い流すことができるので、塩害は発生しない。

そうして大量の水を利用して土地を緑化し、農業をおこなう。そして収穫した農産物を原料にバイオ燃料を製造する。
このバイオ燃料をエネルギー源にして海水の淡水化装置を利用すれば、低コストで淡水化装置を運用することができる。
もちろん余った農産品やバイオ燃料を外部に販売すれば、利益が出るようになる。
近年の食糧価格や燃料価格が高騰している状態であれば、海水の淡水化装置を運用するコストを割り引いたとしても十分に利益を見込めるのは確実だ。

そして今後も中国やインドの経済成長によって食糧や燃料の需要は増加していくから、需要の
減少による採算割れのリスクも無い。
海水の淡水化装置を利用しても砂漠を緑化できる面積など微々たる物であると思うかもしれない。
しかしこれにはからくりがある。
一度海水を淡水化して緑地化してしまえば、その緑化した土地から水分が蒸発するようになり、その土地に雨が降るようになるのだ。
年間の降水量が増加すれば、農業を継続する上で海水の淡水化装置に依存しなければならない割合が減少する。
そうすれば、淡水化装置の余った能力で、さらに農地を拡大していくことができるわけだ。

このような海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化事業の有望最適地はオーストラリアだと
思われる。
オーストラリアは砂漠の面積が広く、しかも大洋に面しているので海水の淡水化装置に
よって海水の塩分濃度が上昇することはなく、英語圏の国なので意思疎通をおこなう通訳の
確保も容易で、治安も良い国なのでアフリカや中国に比べて設備の盗難に遭うリスクがきわめて
低く、砂漠も海洋に近い地域まで広がっているので、内地まで水を引き込む手間が少ない。
海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化が、地球温暖化対策や食糧・燃料価格対策として
最善の回答なのである。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 11:05:57 ID:rmiIbPmQ0
おまいら、ニコンから無償提供されてるViewNX2が便利だぞ。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm
他社カメラで撮った写真でも調整できるようになったし、
特に自動倍率色収差補正は一度使うと手放せないわ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 13:10:08 ID:OyRgM5iL0
>>608
他社のRAW調整できる?
入れてみたがニコンファイル以外表示されないんだが
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 15:49:10 ID:1s9oYhYi0
>>609
試さずにあてずっぽうでレスするけどファイル形式(カメラメーカー)をドロップダウンリストから切り替え
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 16:35:47 ID:rmiIbPmQ0
>>609
SX1があったのを忘れてたわ。
dcrawに食わせてからにしてください。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 10:30:01 ID:vIfokhtm0
作例が少ないねー
もっと遠めからお姉ちゃんとかトッテうpれ
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 11:11:55 ID:6TAqU3Pg0
「IS」っ何の略ですか?
IT用語辞典とか探したけど発見できず…
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 11:15:07 ID:sDofS3sm0
イメージスタビライザーのことじゃね? 
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 11:22:34 ID:T3vzp5sJ0
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 11:28:42 ID:PaWaZVFRO
I(イチバン)S(スキ)
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 11:40:35 ID:oc2vOee/P
414 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/13(月) 00:59:00 ID:Fr2jIOCP0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/785 2010/09/12(日) 21:18:58 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/786 2010/09/12(日) 21:19:55 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/787 2010/09/12(日) 21:47:13 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/248 2010/09/12(日) 21:48:09 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/936 2010/09/12(日) 21:50:03 ID:EwdM9onAP

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/937 2010/09/12(日) 21:51:48 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/938 2010/09/12(日) 21:52:56 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280216621/577 2010/09/12(日) 21:53:48 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/967 2010/09/12(日) 21:55:39 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/969 2010/09/12(日) 21:58:43 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272630344/441 2010/09/12(日) 21:59:36 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/92 2010/09/12(日) 22:02:19 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/93 2010/09/12(日) 22:03:08 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/94 2010/09/12(日) 22:03:59 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/102 2010/09/12(日) 22:05:46 ID:EwdM9onAP

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/103 2010/09/12(日) 22:07:08 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/104 2010/09/12(日) 22:09:53 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/105 2010/09/12(日) 22:11:00 ID:EwdM9onAP
http://alp.jpn.org/up/src/ng
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjpTg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamer
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 12:38:54 ID:1aCFex6n0
先週のCEATECであいどりんぐブースの異様なまでの撮影禁止防壁が凄かったけど、
近くのデジカメ全てに対して「禁止禁止!」なんつってる係りの奴を尻目に
遠方からSX30で撮ってても何も言われず余裕だったのには笑った。
さすがにこのカメラが840mm換算であることは想像も出来なかったようだなぁ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 17:29:11 ID:ZkRR33s70
>>612
http://uproda55.2ch-library.com/008396Lb8/gogo008396.jpg

SX1isお姉チャン100Mこれでいいか!?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 17:34:00 ID:d870AOSb0
>>619
おいおい、これって俺の後ろ姿じゃん!
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 19:17:38 ID:PaWaZVFRO
>>620
シコシコ
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 20:57:59 ID:QkvOXvG40
>>616
I淫乱Sスケベ

>>619
森の中に霊の姿が・・・(ガクブル)
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 21:01:37 ID:hHFmk3O90
やっべ、マジじゃんw
早く除霊をした方が…

死体性愛者の俺は死者との会話ならできるんだが…
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 23:47:03 ID:z8pAAzZn0
てか、あれは人間だろw
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 00:17:15 ID:86jA9SU60
あれが見える時点でやばいぞw
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 00:34:57 ID:34yqo5On0
普通のおばちゃんじゃねか

と思ったらその右側か・・・
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 01:20:11 ID:erOeVCDpP
14 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/13(月) 01:00:46 ID:Fr2jIOCP0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/785 2010/09/12(日) 21:18:58 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/786 2010/09/12(日) 21:19:55 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/787 2010/09/12(日) 21:47:13 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/248 2010/09/12(日) 21:48:09 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/936 2010/09/12(日) 21:50:03 ID:EwdM9onAP

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/937 2010/09/12(日) 21:51:48 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/938 2010/09/12(日) 21:52:56 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280216621/577 2010/09/12(日) 21:53:48 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/967 2010/09/12(日) 21:55:39 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/969 2010/09/12(日) 21:58:43 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272630344/441 2010/09/12(日) 21:59:36 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/92 2010/09/12(日) 22:02:19 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/93 2010/09/12(日) 22:03:08 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/94 2010/09/12(日) 22:03:59 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/102 2010/09/12(日) 22:05:46 ID:EwdM9onAP

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/103 2010/09/12(日) 22:07:08 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/104 2010/09/12(日) 22:09:53 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/105 2010/09/12(日) 22:11:00 ID:EwdM9onAP
http://alp.jpn.org/up/src/normal1g
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 11:21:41 ID:29WudiC10
>619は、不気味なので削除しやした。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 14:34:09 ID:erOeVCDpP
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 21:19:56 ID:tyTDu31b0
記録画素数、2Mの次が7Mって・・・
5Mぐらいが一番使い勝手がいい感じがするんだが
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 21:56:24 ID:nhe8XaSZ0
2M→7M→14Mってかなり不便だと想うぶっちゃけ
せめて2M→5M→9M→14Mに出来なかったのか
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 22:17:34 ID:SWiT/oCw0
このGBメモリが数百円で買える時代になんでわざわざ小さいサイズで撮るのか解らん。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 22:36:49 ID:Pa7PypX50

こういう人に説明するのが一番難しいな。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 22:48:55 ID:erOeVCDpP
キヤノン信者は荒らしをやめろ。

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283192773/
785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/23(木) 07:20:04 ID:npOxStbo0
※警戒警報発令※ (2010/09/23)

一般人を装って潜入する二重人格者の正体に注意

ResTracker@デジカメ板
http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100923&id=qwaqDDaw0

ID:qwaqDDaw0の抽出結果:2件 (2010/09/23)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282286527/227 2010/09/23(木) 01:49:18 ID:qwaqDDaw0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285163072/42 2010/09/23(木) 05:51:32 ID:qwaqDDaw0

【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP

F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。

http://alp.jpn.org/up/src/norg
http://sn.mars.epac.to/A/s/m.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1243/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/10347/254n
HOST:e02.tky.mesh.ad.jp
LOBE Ltd
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 22:50:06 ID:Ker2xFMe0
俺にもわからん
全部最高ピクセル数で撮ればあとでいくらでも縮小できるじゃん
いちいちサイズ変えて、戻すの忘れて大事な写真を低解像度で撮っちゃったらどうすんの
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 23:00:37 ID:Pa7PypX50
写真を何に使うかで必要画素数がある程度決まる。
当然一番大きな画素数で撮って後で加工しても良いんだけど取り扱いしやすいサイズが5M、物によっては2Mでも良いという事。
「身分証明の名札に使うから顔写真データくれ」と言ったら10Mの顔写真データが送られてくる今日この頃。
ポスターを作るんじゃないっつーのよ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 23:04:16 ID:OLnBsTp20
>>632 >>635
わかったか?
>>636はおまえらの写真はどうせ誰にも必要とされてないロクでもねぇオナニー写真だから
好きな画素数で撮れって言ってるんだよ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 23:16:17 ID:6dTKUOZP0
幼女のオナニー写真は5Mとかで撮りたくないなぁ。
後でそれを使って俺もオナニーするし。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 00:50:06 ID:dKMVUF560
そうじゃなくとも一番故障の多い電動ズーム
こんだけレンズが飛び出る事考えると30は地雷になりそうな気がするな
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 01:10:26 ID:2vQ27rs20
>>639
デジカメのズームレンズはみな同じ程度、かわいい方。

フィルム終盤の28−140くらいのズームレンズ、やたら長いわ
暗いわ、フラット基盤、切れるわ。悲惨だったな。

そう思うとカメラメーカより家電メーカー、手馴れてるな。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 08:43:51 ID:cEilBBWWP
【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278288042/
803 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/15(水) 19:49:08 ID:TWwqHurS0
【警報】

一見優しく答えているように見える二重人格者の正体に注意

ResTracker@デジカメ板
http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100915&id=SSv%2B5UroP ID:SSv+5UroPの抽出結果:65件 (2010/09/15)

【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP
>>793
余裕で使える。
つーか、MFでもおけ。

F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。

http://alp.jpn.org/up/src/normjpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsag
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258453/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/10365854n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEOBE Ltd
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 19:24:35 ID:FkzEqJTV0
>>636
だから撮影は最大解像度で撮っておいてPCに取り込んでから取り扱いしやすいサイズにすりゃあいいだろって話じゃないのかな?
大容量SDHCカードなんて昔に比べりゃタダみたいな値段になってるんだからさ。
いちいち「これは○○用だから5Mで撮って次の写真は2Mで……」とか ”撮 影 時 に” わざわざ記録サイズを変更する必要性が
まったく理解できん。
まあ、なけなしのお小遣いでやっと買った小容量高速SDカードをいまだに使い続けてるからっていうのならわからんでもないがw
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 19:42:32 ID:toYx3Z6j0
しかし、出先での弾切れは避けたい。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 22:41:44 ID:gXb+7Uln0
>>642
画素数を全く意識しないで撮れる良い時代になったから10Mだろうが5Mだろうが関係ないか。
かなりのユーザーが画素数の変更の仕方すら知らないかもしれんしな。
多分そんなユーザーのほとんどが10Mで撮ってる写真が5Mでも全く無問題だと思われる。
まぁ、だから持ってるカメラの最高解像度で撮れば良いんかな。
カメラもパソコンも性能が上がって解像度の高い写真でもサクサクいじれる環境の人も多いだろうし。
訳が分かってないのにRAWで撮ってそのままの人もいるし、各々が撮りたい物を撮りたいように撮れば良いという事か。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 00:24:18 ID:AZQqUlp50
カメラの設定を変更する方法も知らないし、PCに取り込んでリサイズする方法もしらない。
そのまま送ろうとしたらメールサイズの制限に引っかかって届かない。

一般人なんてそんなもん。
で、泣き付かれたパターン数知れず。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 06:33:47 ID:PwP4cBL20
そういえば、家のかみさんのExilimケータイも12MPなんでメールで送れん、と焦ってきたな。
そんなものこそデフォルトをXGAくらいにしとけよ、と思ったが。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 08:13:39 ID:qnY17K020
送られる方のことも気づいてよ。うちの貧弱ADSLに1枚約6メガもある写真つきメールなんて・・・
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 09:11:57 ID:sSZEd82g0
日本のデジカメにもE-MAILサイズあるといいのにね
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 13:58:32 ID:kIRVYhLlO
jpegのリサイズもできない人がカメラ側で解像度をかえられるとも思えねえ。
カメラ側で解像度を変えらるような人は、最高解像度で撮影しておいて用途に合わせてPCでリサイズするのが常識。
後で何に使うか分かってるときは、あえて撮影時に解像度を下げておくこともある。

で、わかってない人用にわかってる人がカメラの解像度設定下げると、わかってない人は、その後ずっと低解像度で写真を撮り続けることになると。

素人用に、シャッター切ったら全解像度で同じ写真を記録するモードが有りゃいいんじゃね?
素人ならメモリーカードお腹いっぱいになるほど撮らないだろ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 15:25:47 ID:cHU7BDKGP
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 79●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1273913127/
963 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/14(火) 01:48:48 ID:WYD1Lytg0
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100913&id=%2FwzgAO92P
ID:/wzgAO92Pの抽出結果:47件 (2010/09/13)

●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 79●
948:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/13(月) 09:21:48 ID:/wzgAO92P
>>944
グラフィックドライバをアップデート、
VIEWNXを最新版にしてみたら?

●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 79●
950:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/13(月) 11:36:13 ID:/wzgAO92P
>>949
EDじゃね?
ED レンズでググってみ?
高いけど色ズレが少なくなる。ま、綺麗に撮れるってこと。

http://alp.jpn.org/up/src/nog
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsag
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjpT
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:e002.tky.mesh.ad.jp
NEBE Ltd
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:11:18 ID:tNtUj0x4O
SX30is使ってる人使い勝手はどうなのかな。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 15:36:01 ID:c/Hn+O6d0
というか、持ってる人
望遠端で撮った適当な画像でいいから未加工で上げてよ
50%とか30%とかに縮小した画像ばかりしか見たことないから
どうにも判断つかん
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:01:58 ID:NdViTIVe0
売れてないんじゃね?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 18:04:03 ID:3ttiDiXJ0
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0007.html

ネオイチでランクインしてるのは、SP800とP100とHS10だけだね

SX30ISとFZ100、38は売れてない
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 18:18:45 ID:NdViTIVe0
価格コムで4万切ったらぼちぼちアップ増えるんじゃね?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 20:49:41 ID:c/Hn+O6d0
まあ、気長に待つか

SX1の後継は出る予定あるのかな?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:36:31 ID:tNtUj0x4O
SX2is
単三電池仕様
35倍ズーム 1470万画素
フルハイビジョン録画
2011年1月8日発売
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:37:48 ID:tNtUj0x4O
なんてね (´〜`)
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:07:11 ID:5isILSSN0
デカいカメラは単三じゃないと無価値。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:21:21 ID:20JQ1Tgk0
なら一眼はどーなるんだ?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:59:36 ID:CTyOarLb0
>>660
一眼はそもそも電池減らないからねー
使うのはピピッ、カシャッ、の瞬間くらい。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:12:13 ID:7LxPnvJ80
>>660
バッテリグリップ付ければおk
ついでにエネ使うと最後にいつ充電したか本当にわからなくなるくらい持つぞ。
KissX4だと5千枚越えの報告もあった。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:17:41 ID:ZCOrKmDy0
30と1,10,20と持ち比べてみろ、30、水平バランス楽だぞ
と言うか、単3使用機、重量バランス悪すぎ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 07:37:40 ID:SFnY8pE2O
単四仕様でもいいよ
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:04:57 ID:wyz+b4yd0
単4のエネループもあるし
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:54:20 ID:cp3H0PVF0
>KissX4だと5千枚越えの報告もあった。

すげーw  まぁコンデジも結構持つけどね。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 11:02:27 ID:JjFaRzRW0
付属のネックストラップは、今までのような樹脂製丸出しでしなやかさのかけらもない
代物から多少まともなモノになったのかな?
ま、そんなとこにカネかけるわけないだろうけどw

キヤノンが出してるプロ用とやらがしなやかでいいんだが、赤字に金文字のDQNカラーがなあ……
戦場では目立っていいんだろうが、アレを町中で使う勇気は俺にはないw
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 13:09:08 ID:HNXiwYlP0
街中こそが戦場なのに何甘い事言ってんだ?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:59:46 ID:dDNn4t+oP
キヤノン信者は荒らしをやめろ。

862 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/23(木) 07:16:33 ID:npOxStbo0
※警戒警報発令※ (2010/09/23)

一般人を装って潜入する二重人格者の正体に注意

ResTracker@デジカメ板
http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100923&id=qwaqDDaw0

ID:qwaqDDaw0の抽出結果:2件 (2010/09/23)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282286527/227 2010/09/23(木) 01:49:18 ID:qwaqDDaw0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285163072/42 2010/09/23(木) 05:51:32 ID:qwaqDDaw0

【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP

F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。

http://alp.jpn.org/up/g
http://sn.mars.epac.to/A/s/mag
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/12443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/747/254n
HOST:etky.mesh.ad.jp
NEGLOBE Lt


P.S. しばらく7Dを除くキヤノンスレへの荒らしはやめます
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 15:02:07 ID:nlT0Fqxx0
世界的な砂漠化の進行を食い止め、緑地面積を増やすのに一番手っ取り早い方法は、
海水の淡水化装置を利用して砂漠の周辺に大量の淡水を流し込み、その土地を緑化した
上で農業をおこなうことである。

少量の水を導入する程度では塩害が起こりやすくなるが、淡水化装置によって大量の
水を流し込めば、地表に吹き出る塩分も淡水で洗い流すことができるので、塩害は発生しない。

そうして大量の水を利用して土地を緑化し、農業をおこなう。そして収穫した農産物を原料にバイオ燃料を製造する。
このバイオ燃料をエネルギー源にして海水の淡水化装置を利用すれば、低コストで淡水化装置を運用することができる。
もちろん余った農産品やバイオ燃料を外部に販売すれば、利益が出るようになる。
近年の食糧価格や燃料価格が高騰している状態であれば、海水の淡水化装置を運用するコストを割り引いたとしても十分に利益を見込めるのは確実だ。

そして今後も中国やインドの経済成長によって食糧や燃料の需要は増加していくから、需要の
減少による採算割れのリスクも無い。
海水の淡水化装置を利用しても砂漠を緑化できる面積など微々たる物であると思うかもしれない。
しかしこれにはからくりがある。
一度海水を淡水化して緑地化してしまえば、その緑化した土地から水分が蒸発するようになり、その土地に雨が降るようになるのだ。
年間の降水量が増加すれば、農業を継続する上で海水の淡水化装置に依存しなければならない割合が減少する。
そうすれば、淡水化装置の余った能力で、さらに農地を拡大していくことができるわけだ。

このような海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化事業の有望最適地はオーストラリアだと
思われる。
オーストラリアは砂漠の面積が広く、しかも大洋に面しているので海水の淡水化装置に
よって海水の塩分濃度が上昇することはなく、英語圏の国なので意思疎通をおこなう通訳の
確保も容易で、治安も良い国なのでアフリカや中国に比べて設備の盗難に遭うリスクがきわめて
低く、砂漠も海洋に近い地域まで広がっているので、内地まで水を引き込む手間が少ない。
海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化が、地球温暖化対策や食糧・燃料価格対策として
最善の回答なのである。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 20:57:38 ID:1ZhYx1OsO
急にそんな事して砂漠という環境に適応した動植物を
死滅させる言い訳になると思っているんですか?
 
そもそも現代の人類を取り巻く環境が排出する二酸化炭素、
汚染物質等を分解するほどの能力は自然には存在しえない。
 環境を劇的に元に戻すなら大国の一つを国土全て立ち入り
禁止にして動植物、細菌・微生物の発達だけを見守る様に
手助けしていかなければならない。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 23:09:41 ID:A7HTer1u0
他所でやれ
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 17:26:07 ID:HQemmSfm0
ヤマダとケーズ行ったが置いてなかった
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 20:13:28 ID:VRiKsuLDO
ビッグカメラに置いてたわ!
かなり形が変わったわ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 10:28:34 ID:XdoozNaX0
1/2.3センサーの高倍率ズーム機が各社から出てるけど、
1/1.8で8〜12倍くらいの機種って無いよな
需要無いのかな?
俺的にはそれくらいのが欲しい
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 10:48:37 ID:SO05a4wr0
7倍だけどP7000がある
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 12:45:04 ID:yyQPII9O0
もっと大きい2/3型センサーで14倍って機種があるじゃん。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0179b.html
なんで買わなかったんだ?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 13:03:12 ID:5nkG24N+0
ソニーのR1なんてのもあったね
まぁそれは良いとして

>675には同意だしP7000は気になってる
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 14:17:38 ID:Jscj/E+c0
一眼とフジのコンデジと高倍率を使ってるけど、
高倍率機のフジS2500HD!
コイツ壊れてる。ピント合わせるのに1ケタ秒かかる。
しかも、時々画像にピンクの帯が出るし。

しかもそれが再現するのが、スパイシー目な絵を撮った時に限って(/_;)
こんなんだから、メーカーに画像送ってって事が出来ない(T_T)
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 15:02:37 ID:6V9fESKH0
「スパイシーな絵」って何?初めて聞いた
エロ方面の隠語?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 15:13:38 ID:fw5U/YSS0
他人の写り込んだ絵ってことじゃね
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 17:35:22 ID:ZtjtA0Qf0
スパイスだから刺激的と解釈した。
電池じゃなくなって、他の機種との差別化が前より無くなったよな〜。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 17:43:33 ID:6V9fESKH0
メーカーに送れない写真てどんなんだ
もうちょっと誰にでもわかるように書いてよ
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 17:49:37 ID:LkWNJTpk0
多分 イチゴのお○んつ 幼女趣味がばれるのが不味いのかと

てか、人物が写ってたって顔だけぼかすとか、目を黒線で塗るとかすればOKだろ。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 23:07:57 ID:q0sS+rgh0
エロ目的の盗撮野郎愛用機
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 02:17:48 ID:RWckDHJE0
くっ・・・、反論出来ない・・・。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 03:55:28 ID:j6VjB12KO
盗撮なら35倍なんてやめてほしいな。
50-1500mmくらいの30倍にしてほしいな。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 04:06:51 ID:xCkxsPsL0
>コイツ壊れてる。ピント合わせるのに1ケタ秒かかる。

安くてHD動画も撮れるので、第一候補だったがAFが「壊れてる?!設定ズレ?!」なぐらい遅くてドン引きしたw
これを試し撮りせずに、いきなり買ってたら爆死してたわ・・・・
以来必ず店頭で試してから買うようにしてる。
でもジジババの風景撮りには良いと思うわ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 05:21:27 ID:02naiY4z0
>>687
高倍率ズームって望遠が欲しいから買うわけだし、
まず望遠側ありき、広角はワイコンで対応でいいよな。
あとマクロ1cmとかそういうオマケ機能いらないからその分の設計を遠景の画質に回してくれと。

2台持ち前提の50-1500のコンパクトなやつ欲しい。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 07:53:55 ID:XgjcJ+4+O
マクロは使うわ。
局部のアップとか撮るし
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 09:29:49 ID:r5IDnt5A0
あんまり接近してマクロを使おうとすると、カメラ自身の影が出ちゃうのがなあ
実用的に使えるのはせいぜい5センチまでかな
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 10:39:43 ID:MBvEpxA40
確かに、フラッシュ焚くと陰になるね
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 14:00:13 ID:TP8J9lwt0
wr
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 17:04:15 ID:j6VjB12KO
接写とか屈曲のレンズ出ないヤツでやれよ、
ケラれないしさ。
 
俺的には100-2000mmの20倍ズームでもイイ!
倍率下がっていいし。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 17:14:04 ID:2naalWRe0
http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/field-scope/field-catch/014165.html
こういう製品が色々出てはいるけど、どれもヒットとは無縁だよな。
結局一部のバードウオッチャーとかそういうニッチにしか売れないっぽい。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 18:04:52 ID:9H0KlVat0
>>695
うむ、デジカメ部の仕様がよく分からない製品だな
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 18:40:43 ID:TP8J9lwt0
>>695
こういうので野鳥撮りやってるのはいいが、

街中やスタジアム、イベント会場でやってると
変質者っぽく見られるからなー。

さり気ないスタイルで50mm〜1500mmとかがイイな、やっぱ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 19:49:32 ID:T77TJDJw0
三脚使用が前提で
動いてるものとか全くと言っていいほど撮れないから
需要は限定されるだろ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 23:36:55 ID:wabVuH3e0
>>697
盗撮目的しか考えてない時点で十分変質者だよ、お前は
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 01:37:57 ID:CKAUlJho0
お前もな
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 01:58:35 ID:uNBiIh6b0
盗撮なんかしません


ちゃんと撮影許可取って正面から股間や胸の谷間のアップを撮ります
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 02:02:37 ID:L3X40Xvc0
それじゃダメなんだよな〜
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 02:41:11 ID:k/rG1lriO
俺、今30倍コンデジ買うか36倍ビデカメ買うか
悩んでるんだけどどっちが使い勝手イイと思う?
 
ビデカメは勿論ハイビジョンだ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 03:24:53 ID:dqIdXiHR0
何を撮るかによるだろ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 04:56:21 ID:3yDsRQyB0
ナニを撮る?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 12:37:30 ID:mXfVhsp5O
何ってちん◎だよな
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 12:46:12 ID:Y4hSXWrf0
それぞれ得意な分野が違うんだから両方買うだろjk
どちらかしか使わないのなら使い勝手のことは忘れた方がいいと思うぞ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 13:29:15 ID:jMkMXrzn0
ここは盗撮スレか?w
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 13:39:25 ID:B+2f4BiL0
つ>434
これ見ればまあですね〜〜 〜d(⌒O⌒)b
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 15:22:44 ID:BGZi5dQDO
そんな長いのなんかいらん。
24-384mmの16倍くらいで画質重視したのを出してくれ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 17:37:25 ID:rbGwi8hH0
やっぱ盗撮画像はクッキリ写ってないと駄目だよなあ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 20:34:04 ID:k/rG1lriO
クッキリでバレないなんてターゲットを気絶させるか
緊縛しないと無理だろ?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 21:27:09 ID:eAK+tQXO0
もしくは、やらせ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 23:23:06 ID:J8foVO7w0
目的は、やらせて。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 11:37:31 ID:fp7TfSeD0
うんこぱんつ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 13:26:16 ID:X62x4hHG0
画質重視を定義してくれ
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 14:39:08 ID:2LbVlh4K0
>434
下から3つめは50mmでも100mmスタートでもいい
肝心なのは下の2つがクッキリ鮮明であること


718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 15:24:09 ID:cbMwOBblO
下の2つ…
 
『マンコ』
  と
『アナル』
ですね、分かります。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 19:57:31 ID:6OItSaI60
童貞がうるさいスレ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 23:07:14 ID:qOZJYyDg0
同族嫌悪
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 09:56:07 ID:D8Zyyv8h0
0は、ネガキャンだな。一言、初期不良に連荘で当たったから変えてもらった。
割と対応良かったで、済む話を長々とうざいこと
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 17:41:36 ID:aWMB5UVf0
721 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/28(木) 09:56:07 ID:D8Zyyv8h0
0は、ネガキャンだな。一言、初期不良に連荘で当たったから変えてもらった。
割と対応良かったで、済む話を長々とうざいこと
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 17:52:31 ID:HUgweVM2P
ぶっちゃけ、SX30ってどうなの?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 01:46:29 ID:U9slx2XL0
お前と同じくらい、と言えばわかるだろうか
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 03:32:45 ID:RKJ+Fkl00
優秀なんですね?
ありがとうございます
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 04:28:44 ID:cUcAkAKC0
画質が残念すぎるなー
特に広角の端のほう
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 08:30:43 ID:A7hLnpb80
これは望遠命なんで広角なんかどーでもいい
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 08:48:03 ID:eJoUZiR/O
広角から望遠までこれ一台でってのが売りなんだから広角側もちゃんと写らなきゃ駄目だろ。
むしろどちらかと言うと400mm以上の望遠部分なんて使い途が限られるんだからおまけ扱いで良い。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 09:42:48 ID:eHZ8IdgD0
世話が焼けると言うか、手間の掛かるカメラってのが、正直な気持ち。

撮って出しは、倍率収差、軸収差出まくりで、明るめで、コントラスト低く、甘い絵。

と言っても、等倍鑑賞の場合の話で、縮小前提なら取敢えず我慢できる。

人にあげる為にときは、パープルフリンジ消してコントラスト上げてシャープネス掛けてからプリントする

明るめに撮れるが、以外に、白とびは、少ない。

まぁ、このプリントの為の儀式は、sx30から始まったわけじゃないけどね。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 11:25:02 ID:Gf5svTW90
s3最高
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 17:38:04 ID:CzqtUJ9s0
望遠だけでいいって人は、たいがい一眼行っちゃってるよな

多少画像が甘くともレンズ二本持ち歩きたくないってのが
ココの住民の大半なんじゃね?

その甘い画像が多少じゃなくなっちゃったから買うかどうか悩むわけで・・・
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 18:37:01 ID:Z/nfe4I80
そりゃ24mmスタートのx35で、840mmでクッキリ鮮明に写ってくれれは、大満足だが

甘くボケたモヤモヤ画像になるぐらいなら、
いっそ28-700mmや、30-750mmぐらい(x25)でも十分だったな

28-600mmでも、全体にもっとクッキリ鮮明なら、そっちのほうがいい
やたら焦点域を拡げればいい、というモンじゃない

デジイチだったら、写りのいいのでないと、望遠レンズは距離だけじゃ
高く売れないし、人気もない
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 19:46:51 ID:LqG0V1r00
俺は逆だね。
モヤモヤでも広範囲をカバーしてくれた方が1台で済むから良い。
高画質で撮りたい時こそひーこら言って一眼レフ持って行くしね。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 13:01:20 ID:tJho+SAa0
そういえばテレ端の画像がまったくあがらないな
まあ他人に見せられないような犯罪画像ばかりだから無理もないか
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 13:14:04 ID:mZ/iUPqW0
ぶっちゃけ、このレンズだとテレ端はボヨボヨになる
満月の写真も撮ってはみたけど、とてもじゃないが作品として人に見せられるレベルじゃなかった
これからの季節、空気が乾燥して気温が下がったらもう少しクリアな画になるかもしんないけど
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 15:02:10 ID:lg7uGlVK0
もう、キヤノン終わってるでしょ。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 20:03:34 ID:o0ifgqKt0
なんで?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 08:29:41 ID:x1WabJkwO
キャノンが一番いいよな

739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 08:38:01 ID:+M7Xectb0
なんで?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 10:54:36 ID:vHSEnaDw0
キャノンのこのクラスのデジカメってなんか手に馴染む感じで俺には合ってるかな
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:26:44 ID:GDrnCHW60
なんで?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:49:37 ID:B3h5HHDJ0
キャノンなんて書く奴が言うか
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 14:30:11 ID:x1WabJkwO
キャノン はAE-1 から愛用しますからもう手放しできませんから!
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 16:56:05 ID:/s/dmZmU0
sx1is、 sx20isはどうしようもない糞カメラですね。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:42:57 ID:1GVjNdbt0
ふむ
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:07:39 ID:XEVBbUw30
画像が全然挙がらないな
SX3〜5やSX1のころは随分あがったような気がするが
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:54:24 ID:auIbc6X+0
SX3?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:00:20 ID:5f5YP6tW0
S5IS常用してるが、プライベート写真ばかりだからうpのしようがない・・・
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:44:07 ID:ufLd9wAx0
SX1ISは言われてるよりはまともだったな
少なくともレンズや露出の安定感はキヤノン本来の出来だし

つかそれ以上を今どきのコンデジに望まんよ
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:56:10 ID:5H/tXPRg0
>>749
動体撮影すればボロが出るよw
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 02:22:57 ID:xUVEmq1F0
他社がやってないことやれば一番だって考えは捨てて欲しいな

そんなこんなで無茶しすぎた30はあまり売る気がない?

近所のケーズで聞いたら、今の処入荷予定なしで
45800で注文は受け付けるってよ
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 03:06:47 ID:v/i3ks+Y0
新製品が高いケーズ電気
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 12:27:08 ID:DoC1lwpkO
昔、S2isを46000ぐらいで買ってたなぁ

754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 12:34:00 ID:YyE+Dub90
俺もS2使いだったがもう少し安く買ったはずw
とはいえ元は取ったわ・・・良いカメラだった。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:06:10 ID:INrrMhIS0
>>750
ぶれるケースはどっちにしたって失敗写真だろ
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:34:50 ID:+H3sspz20
s5を煮詰めて出したほうが売れただろうな
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:41:31 ID:INrrMhIS0
生姜で甘辛くな
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:15:31 ID:zXU7P0JWO
キヤノンユーザーが高倍率なんて望んでないだろ。
広角域捨ててテレ端画質に重点置いた20倍以内の
をしっかり開発してほしいね。
 
プロ以外のための超望遠レンズをコンデジで実現
してくれたら最高。
1200mmオーバーのテレ端を望みます。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:33:29 ID:hTDtCJnP0
普通に30mm-600mmとか、50-1000mmとかでいいと思うが
あるいは、28-560mmの従来どおり(SX1、20)の継続でも
AF性能が上がったりテレ画質が向上して正常進化してたらOK

24mmスタートでx35とかだいだい無茶し過ぎ
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:05:30 ID:ybKlFqHAO
>>758
だからそれでなにを撮るんだよw
そんな超望遠を望んでいる人なんかあまりにも少数過ぎて
ほとんど売れないし採算取れないのが明白だろw

スナップ写真なら広角側の方がよく使うし、
サッカーや運動会にしても500ミリで十分。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:05:46 ID:INrrMhIS0
じゃあ間を取って50-600で
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:17:32 ID:hTDtCJnP0
>>760

つ>716-717
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:05:46 ID:NOH93eXb0
鳥撮る時は、1200mmあると相当いいかも。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:32:00 ID:INrrMhIS0
まあデジズームと大差ない1200mmだったらあんまり意味はないけどな
F値やブレ耐性からするとリスクも小さくはない
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:20:22 ID:sFKVkWfu0
キヤノンは他社に比べ、一年位遅れてる性能。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:13:06 ID:5sTk3g1t0
SX1って最大で何ミリ相当レンズと同等になるの?
デジタルズーム目一杯掛けると

×80

って表示が出るんだが・・・
いまいち(全然か)わかんないっス。

35×80=2800??
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:20:02 ID:lUoHpmFj0
SX1は28-560の光学20倍

デジタルズームでx80表示は、560mmx4のデジタルズームでしょ
だから、見かけは2240mmかな?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:14:38 ID:GNmzLRuWO
それってVGA並にならねぇ?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:18:27 ID:GNmzLRuWO
>>760
キヤノンにはSX210という機種もありますよ。
レンズが本体に完全収納されますしレンズカバー
付きでキャップの脱着が無く楽です。
テレ端は392mm相当の14倍ズーム。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:04:43 ID:jU1zmFFWO
>>735
遅レスだが
肉眼で綺麗に見えてるからって、写真にも綺麗に写るとはかぎらないのが天体撮影の沼たる所以だよ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:24:14 ID:Dd/iJTgI0
>>769
それでもう少し大きくてもいいから
EVF、バリアン、単三なら買うんだけどな
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:31:49 ID:hcseYbkb0
>>767
ありがと
すっきりした。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:27:41 ID:ANQZJwZG0
テレ端はモヤモヤしてるけどな
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 03:57:36 ID:pkCFyHcoO
デジタルズームのテレ端はそりゃモヤモヤしてるでひょ
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 19:55:46 ID:Uo6lURoEO
デジタルズームはあまり使えないから切にしてる
テレコンの方がいいんじゃないの?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 00:59:09 ID:XtcMTOTP0
セーフティズームって使えないの?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 01:07:12 ID:Zt9nUjoE0
使えない。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 11:35:49 ID:IORwH1GSO
デジタルズーム使うくらいなら、PCでレタッチする。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 14:42:45 ID:+unG9RrY0
えぇっセーフティーズーム普通に使えるだろ
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 16:47:31 ID:QvTjDVCi0
大多数はセーフティーズーム使うなら
最高画質で撮ってトリミングするんじゃない?

遠くのバス停の時刻表とか判別さえできればいいような場合は重宝するけどな
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:04:14 ID:nW+2n3uUO
(;゚Д゚)<時刻表くらい近づいて見ろよ!
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:17:59 ID:sJIQ8N2l0
帰りのために反対車線の時刻表を撮っておくんだよ
交通量が多くて簡単に横断できない場所で
電車の駅でも反対ホームの時刻表撮るよ
近くまで行ってたら時間がもったいないじゃん
せっかくのズーム、活用しなきゃ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:02:44 ID:QvTjDVCi0
そうそう、まさにそういう場合
暗い時とか普段は全く使いでのない高ISOとかが役に立つ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:21:58 ID:h/dfID8l0
>>782
せっかくだから釣られてやる
バスの時刻表ってのは、普通、歩道側向いてるよね
反対車線からでは裏しかみえないはず
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:27:55 ID:QvTjDVCi0
俺が撮ったときは四角いバス停で
横側に書いてあったから写したぞ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:32:46 ID:rCrcWv4r0
>>784
えっ?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:38:33 ID:ijHxOuyP0
要はホームの向こうや道路の向こうのバス・電車待ちのJK撮りたいってことね
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:08:25 ID:CqwCGslz0
それはデジタルズームじゃ困るわ
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 10:37:36 ID:Avz68UgX0
盗撮魔御用達ですね
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 12:06:19 ID:Ckep3Xp10
電車の駅のホームにバスの時刻表?
あ、逆に釣られたのか?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 12:19:19 ID:wlL4vedh0
>>790
ホームの向こう「や」道路の向こう

と書いてるけど、日本語が不自由な方ですか?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 14:32:53 ID:4PUOUWK00
何のためのバリアングル液晶なんだよ




え、ええっ??
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 02:52:22 ID:1nUyfVxK0
>>791
790=787なんだろうな でも790の話は787ではないと思うぞ
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 12:31:12 ID:nMlMll/f0
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 15:20:08 ID:X8efZwKtO
とりあえず、盗撮にはTX1がいいぞ。
カメラっぽくないし
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 17:52:44 ID:JBjVA1Xt0
電気カミソリに似てるからな
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 18:59:34 ID:JYpVWGTC0
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 12:20:03 ID:4Jcin9g90
糞カメラ
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 16:47:32 ID:3HlfPaBp0
TX1ってソニーのあの薄型で屈曲光学系の奴か
確かにあれなら盗撮に向いてるかも



と思ってしまった
そういえばキヤノンにもTX1ってあったなと思い出したのは今日になってから
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 22:19:55 ID:h9U/RIfh0
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 18:55:41 ID:pk6/Yfqr0
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 23:40:40 ID:uh7JIfZW0
>>793
ID:wlL4vedh0は頭が不自由な方みたいだからそっとしておいてあげましょう
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 18:02:13 ID:M4OIxbUa0
セーフティズームを使わずトリミングしたらいいっていうのは

最高画質の4320×3240で撮って、例えば1600×1200でトリミングして
同じサイズにして見れば拡大してみえるからセーフティズームと同じだよね

って話なの?
この場合、画像劣化なしにセーフティズームと同じぐらいまで拡大して見れるってこと?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 19:42:55 ID:njqD7OOv0
面倒だから光学ズームしか使わんわ
そこまでのカメラの仕様だと思ってる
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 19:52:14 ID:6rCDigmJ0
一般のデジタルズーム
 撮影→トリミング→拡大リサイズ(撮影時と同じ画素数に)
セーフティズーム
 撮影→トリミング→縮小リサイズ(撮影時よりも少ない画素数に)

となるので、出てきた絵を等倍で見たら当然後者がきれいなはず。
最近のデジカメは等倍では見られないのが多いから、セーフティズームだからと
いって画質劣化なしをうたうのもどうかと思う。
自分は、最大画素数で撮っておいて、PC上で許容できる範囲でトリミングするほうがよいと思う。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 14:00:03 ID:CG0YQvJB0
最大画素数だとバッテリー食うんだよなぁ・・
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 14:17:13 ID:embu4G060
意味わからん
普通は縮小する手間の分だけ余分にバッテリー食うんじゃないの
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 21:23:58 ID:F61QEUew0
ほほう・・それじゃ画素数が小さいほど早くバッテリーが早く切れる訳か

では何故、画素数が小さいほど撮影可能枚数が増えるのか説明してくれ
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 23:18:25 ID:RDnAq2670
メモリには限りがあるからな
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 23:24:17 ID:Oofw0PEz0
メモリーはOPで眼鏡外すシーンがエロかったな。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 14:58:15 ID:wf3cmMBEO
画素数が小さければそれだけ容量が小さいんだから
枚数が増えるのは当然だろ?
 
あんたバカァ?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 22:34:56 ID:NeTGYdau0
811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 14:58:15 ID:wf3cmMBEO
画素数が小さければそれだけ容量が小さいんだから
枚数が増えるのは当然だろ?
 
あんたバカァ?

813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 16:27:32 ID:qiYmac3WO
>>805
え?
セーフティズームってトリミングした後にさらに縮小してんの?
公式サイト見た限りじゃカメラ内で、良い感じにエッジを判別してシャープネスかけるって見えたんだけど。

>>806-
は、電池の持ちなのか、画像ファイルサイズなのか、前提にズレがあるよね?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 10:22:29 ID:wxANjvlh0
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 21:08:05 ID:mz1B6Nn60
不具合出まくりのHS10を叩き売って30ISを尼でポチった
届くのが待ち遠しくて乳首がビンビンに勃起した
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 23:14:56 ID:fEKxqyaw0
そんな自分は
SX1isの後継をまったが出ず
結局買いそびれ
いまさらオクで買ったよ
vers.reqで調べたら14ショットに
なるんだけど、本当にこんなに少ない
ショット数信用できるのかちょい心配
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 07:32:54 ID:bo5ZSmj3O
14回しかシャッターきってないの?嘘みたいな感じ
デジカメだから買って試し撮りに自分のちんことか撮るだろうよ。ちんこで14枚ってか?
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 08:52:41 ID:6oybYd2t0
自分の記憶に基づくと、
ファームアップすると、
各種履歴が消去された
覚えだ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 02:27:03 ID:nzXFUl4fO
そろそろコンデジにも70-300mm的な焦点距離を絞った
画質優先モデルが出ても良いと思う。
 
イベントとか観光には最適だし。
風景撮らない人、人を撮らない人などもいるからね。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 12:54:48 ID:9Gcj+UOy0
つGXR
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 21:27:55 ID:IR3x9Knp0
これAFがちっとあれだった
動画などで最高倍率にしてピントがあったと思ったら
またぼ〜とズレたり
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 21:29:15 ID:IR3x9Knp0
機種忌めが抜けた (゚Д゚;)

SX30ISのことね
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 23:37:10 ID:O7nwwEaC0
>>819
PowerShotG系にテレコン付けたらまさしくそんな感じじゃね?
824816:2010/11/21(日) 00:56:39 ID:s39vnhGY0
>>817-818
どうもありがとう
購入時の説明では500ショットくらい
って説明はあったのですが
本当に14ショットだったら
500とは言わないよなぁーと
思っていたんです
さっきファームあげようとしたら
既に最新版ですとでたので
適応して14ショット後
自分が買った
それでリセットされたんですね

825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 05:41:25 ID:OoC5wSEz0
>>822
まぢかよ!!動画メインで尼で買ったのに
つーか佐川持ってくんの遅すぎ
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 08:12:35 ID:6/WymuUyO
ちんこショットで1000枚は撮るぜ。オナニー動画は毎回録画だから!
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 11:13:56 ID:XPI/wEf30
つEosinfo


EOSじゃないからだめか('A`)
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 19:16:03 ID:aYQZkfrT0
SX30IS 4万円切りそうだけどそろそろ買いですか?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 19:27:13 ID:OoC5wSEz0
佐川まだきやがらねー!!舐めてんのかああーん!!
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 00:50:27 ID:q4Sodlb50
単三じゃないので、買いではありません!
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 05:17:43 ID:0uPT8Fh70
佐川きた!!昨日の夜九時過ぎに!!舐めてんのか!!
で、早速試し撮りしてみたが
>>821
の言うとおりだった・・・
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 12:54:48 ID:z6yfTI4Y0
MF使え
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 14:47:52 ID:ZLmb11s80
嫌だよメンドクセー
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 23:22:34 ID:MROPBM6W0
M メンドクセー
F フォーカス
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 00:12:53 ID:IyAOxhZI0
上手……くもないか
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 05:05:29 ID:3eXG3ATb0
山田君、座布団一枚もってっちゃって!!
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 23:26:47 ID:M5YZimXE0
2枚サービスしちゃいましたw
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 23:59:40 ID:24ii4Nmc0
無限遠使っとけ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 03:09:31 ID:r3cjsR+t0
無限力使っとけ
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 06:19:07 ID:ruljPeGI0
絞りを絞ってパンフォーカス
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 21:27:38 ID:XZ3Yt/9b0
>>839
みんな星になってしまうから却下
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 21:48:56 ID:17E88wXK0
ガンドロワ使っとけ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 20:08:02 ID:+k51zgnL0
プロテクトフィルター 67mm
希望小売価格:4,000円(税別)
商品コード:2598A001
型番:FILTER67PRO

対応機種PowerShotシリーズSX30 IS、SX20 IS、SX10 IS、SX1 IS

って書いてんで
近くの家電屋で

67oの
Kenko1 Degital PROTECTOR(W)っていうのを買ったら
大きすぎて3,666円がパーになった

同じ67oなのにワイドって書いてあるのは大きさが違うみたい
ショックううう〜
バイト代かえしてぇ;;

844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 20:32:10 ID:+k51zgnL0
(/ω\)イヤン

※ レンズフィルターを装着の際には、専用のフィルターアダプターが別途必要です

これを読んでなかったわ
フィルターつけるのに
こんなものまで買わされるんだ・・
抱き合わせじゃーん こんな範囲攻撃信じられない〜っ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 20:47:21 ID:PvreqSGD0
>>844
前面にネジ切ってあるけど、他のサイズ付けられないのかな?
ワイ端でケラレそうだけど・・・
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 21:12:02 ID:+k51zgnL0
ありがとう
でも、アダプター買いますね
勉強しなくちゃいけないなと思いました

847340:2010/11/27(土) 22:50:45 ID:wJVaYhpG0
>>844
専用のフィルターアダプターって、FA-DC67A?

>>845
前にこのスレでフィルターの質問した回答が>>341>>342にある。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 13:42:46 ID:ZP7sMC8kO
この機種って金星のクレーターは撮れますか?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 18:34:07 ID:/StIEc7k0
アダプタで望遠鏡に繋げば撮れなくもない
1cmマクロだし
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 20:09:05 ID:U+vLrUC80

宇宙の本の近世の画像をマクロで撮ったらいけた
最強
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/02(木) 16:43:53 ID:bMk7olBx0
変態進化で盛り上がらないスレになったなぁ・・・
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/02(木) 18:03:34 ID:JOGkuAlP0
こんな馬鹿みたいな高倍率やめて、フジみたいに10〜12倍で高画質って方向に行って欲しかった
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 16:58:45 ID:yqFjDXzc0
>>852
それは他のカテゴリーのカメラだろ
このカテゴリーであるからには最低でも光学20倍
今の流れだと光学24〜26倍が当たり前ってとこかな
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 20:11:18 ID:/AwJ/vP+0
とにかく超望遠は楽しい
しかし、画質は正直いまいち
癖もあるし
しかーし
超望遠は楽しい・・・やめられない
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 22:26:43 ID:8JyME36l0
スミマセン;;
先輩方教えてくださいm(_ _)m
3日前にS2からようやくSX1に乗り換えた新参者ですが・・・
どこをどういじくったらわからないのですが
シャッタースピードが1秒より長くできなくなりました
マニュアルモードでもシャッタースピード優先モードでも
1秒より先がグレーアウトして選べないようになります
自分はどこをいじくったのでしょうか?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 22:32:58 ID:QH0SnyFC0
>>853
他のカテゴリーかもしれないけど、実際のところそのそういうのはフジしか出してないわけで、
キヤノンもそういう方向に行くか、そういう方向「にも」行って欲しかった
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 23:14:05 ID:yDau8Z150
>855
モードダイヤルでSCN選択、長秒時撮影に設定
これでシャッタースピードを1秒から15秒にすることが可能

多分これかな
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 12:47:57 ID:0ev4Bi/e0
このカメラ超気持ちいいいいいいいいいいいいいいいいい!
相当な変態だ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 16:46:31 ID:KH3PRhjhO
超望遠はいいけど超高倍率はやめて欲しいです。
 
12倍ズームくらいで50ー600mmとか、80ー960mmとかを
やってほしい。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 17:05:47 ID:j9Hi1UT20
12倍なら25〜300だな
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 19:54:32 ID:XYCfnrTK0
100-1200mmでよろ
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 20:51:51 ID:0ev4Bi/e0
靄とか霞とか消せるカメラきぼんぬ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 22:29:46 ID:wSVyADiv0
>>860
panaか!
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 07:19:30 ID:i3cdYZOH0
三万前半になったら飼う
あと半年待ったら間違いないだろ?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 10:43:03 ID:lJX7FClH0
>>862さん、お買い上げありがとうございます
http://www.pentax.jp/japan/imaging/security/feature/pair/index.html
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 12:21:21 ID:Fg5LkbsO0
俺は自分の気配が消せるカメラが欲しい
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 12:22:59 ID:i3cdYZOH0
ttp://www.flickr.com/photos/jingbar/5019185938/sizes/o/in/photostream/
35倍でこんだけしか寄れんのか
飼おうか迷うな
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 12:33:08 ID:zrV8yuGg0
だから50mmスタートにしろと
869855:2010/12/05(日) 14:23:25 ID:kjv9Iplj0
>>857
遅くなりスミマセン
このシリーズは"1〜"15はSCNの「長秒時撮影」
じゃないとできない仕様なんですね・・・
ちょっとびっくりしました
おかげさまで長秒時撮影できるようになったのですが
このモードはF値やISOはオートにしかできないんですね・・・
S1〜S5シリーズとはここの仕様が大きく変わってしまって
ちょっと残念です・・・が、用途別にS2と使い分けることにします
ありがとうございました
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 23:45:25 ID:ZEFl+Q+K0
>>868 ←盗撮野郎
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 12:28:02 ID:LEKkNx/I0
sx30と檻のSP800UZどっちがきれいに録れる?
値段は倍ほど違うんだけど
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 19:26:23 ID:LEKkNx/I0
このカメラ人気無さすぎワロタw
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 07:36:28 ID:IbdPOnO+O
超高倍率なんてキャノン信者は望んでない
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 08:40:25 ID:dIqP/nsw0
S2 ISでRemoteCaptureって使えますか?
ReadMeの対応カメラに入ってないんですが。
875ななし:2010/12/07(火) 09:29:04 ID:snkwzEwW0
さあどこまで下がるか
来年の春あたりに3万6千くらいか
876ななし:2010/12/07(火) 09:57:17 ID:snkwzEwW0
底は298か?
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 11:35:19 ID:snkwzEwW0
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 20:59:14 ID:l++z0bV50
思うにHS-10のほうがマシかもしれん
そんなことはないか・・SX30is
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 23:40:41 ID:hTWLoNSw0
HS10使ってたけど、ぐにゃぐにゃ動画に電源切っても液晶画面点いたまま
おまけに撮影画像が記録されてない時があって、いい加減腹立ったので
売っぱらってSX30isに買い換えたわ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 07:04:10 ID:155+N8tb0
曇っていたら眠たい画像になるが晴れてたらそこそこ見られるね
あとは画像処理ソフトでなんとかなりそう
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 14:05:38 ID:155+N8tb0
本日届いたが140倍でもブレてなかったら結構いける
使えるわこのカメラ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 14:55:29 ID:8Uphxg4C0
140倍でもぶれてなかったら、広角で夜景は楽勝か?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 09:27:29 ID:ZJbIn4h+0
夜景を140倍で撮ろうとしたらずっと昇天が定まらん
泣きそう
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 09:32:38 ID:d4iql9bU0
夜景撮りみせかけたエロ盗撮してるからだろ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 19:20:10 ID:WSsDprmL0
ちょっといい三脚を買おうぜ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 20:08:40 ID:ZJbIn4h+0
電源入れてるだけでカタカタいうのは仕様?
なんかヤバイのかな
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 20:25:26 ID:+HFiwzm+0
気をつけろ
爆発するぞ
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 01:47:39 ID:KrUAVw/h0
一瞬まじめに恐かったんだが
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 09:12:50 ID:NNE33ayj0
35倍ズームにしても
双眼鏡の7倍〜10倍程度にしか見えないのはなぜだろうか・・・
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 09:20:52 ID:m3sH9cRl0
そりゃあお前が30型以上のPCのモニターで見てないからだろ
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 00:56:57 ID:O5FZc0ZW0
>>889
ズーム比率と双眼鏡/望遠鏡の倍率はまったく別なスペックだから。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 08:46:38 ID:Me3Zk+Mm0
デジコンは結構使えますがズーム140倍は最悪です
画像粗し
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 21:05:20 ID:Me3Zk+Mm0
恐ろしいほど人気ないのかこのカメラ?
画質は10の3ほどだけどなかなか良い
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 02:50:51 ID:jvYxX4pG0
何だそりゃ
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 20:55:49 ID:eCz2DuFz0
新品で買ってバッテリーフル充電したのに5時間程度しか持たんぞw
なんだこりゃ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 21:37:28 ID:zCr1jaTt0
デジカメの電池のもちで何時間という表記は目新しいな
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 14:38:41 ID:pFNR24z50
このカメラいまいちピントが合いませんね
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:36:56 ID:aqJju8gj0
クイズ
ヒントでピント
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 17:37:21 ID:QRzNU8Vd0
16分割SPC
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 19:44:02 ID:2RntCW0c0
SX30、ISO100までなら比較的コンデジとしてはまともな絵出力するな
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 19:48:32 ID:pFNR24z50
つまり晴れの日しか出番がないということでせうか?
室内とかはボロボロです
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 19:59:30 ID:2RntCW0c0
所詮コンデジだもの、室内は・・・ね
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 20:01:11 ID:VqZm4tR00
室内ならG10を買え!!
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 00:10:03 ID:F97Y2Ftn0
何故G11やG12じゃなくてG10なんだ?
G9やG11の方が高感度での画質はいいはずだけど
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 00:37:22 ID:3wlG42nI0
おまいら不満ばかりだな。
その機種の一番良い条件を見つけるのがプロだろ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 01:04:07 ID:F97Y2Ftn0
これってプロ用の機種なのか
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 02:57:52 ID:6MbqVEjf0
>SX30、ISO100までなら比較的コンデジとしてはまともな絵出力するな

FZ38もそうなんだよなぁ・・・
S2ISの方が撮りやすかったw
908903:2010/12/14(火) 14:42:34 ID:Qfxni4BK0
>>904
間違えた
G12だった
フジも高感度のええやつがあるけどね
フジじゃあね
909名無しの歌姫:2010/12/14(火) 15:04:00 ID:NC60vRU+0
g9〜12で一番画質が良いのはどれ?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:31:35 ID:Az+TPdZN0
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 12:57:52 ID:Ow8fVHC10
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/183658
マクロで撮ってみた
機種SX30IS
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:10:31 ID:YEoDlTXR0
マクロの空に〜♪
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:13:48 ID:/9rz3l7p0
かきさき――――――っ!!
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:19:58 ID:BHJsChg10
おぼえて〜い〜ますか〜♪
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:05:47 ID:DcBmH6db0
いちじょうくん
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 10:29:29 ID:1vW9hQdW0
虱から木星まで
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 10:46:31 ID:1vW9hQdW0
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/183961
ど田舎の風景 35×テレコン 磯80
機種SX30IS
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 13:00:22 ID:X8ki75g+0
なんでわざわざhを抜くん?
面倒くさいのに
アホと違うか
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 14:53:37 ID:8KJqMbI40
てか、わざわざ手間かけさせといてそれかよ
Exif付けときゃいちいち説明する必要ないし
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 17:56:40 ID:u6DJhdUc0
>>918 2ちゃんでh抜くことに文句付けてるお前のほうがアホやろ
脳腫瘍になって鼻水たらしながら死ね
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 13:24:46 ID:fpTSBFOU0
30はコントラストとシャープネスを思い切って上げた方がよさそうですね
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 16:25:40 ID:fpTSBFOU0
30は炭酸2本駆動にしてほしかった
150コマ程度でもいいから
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 12:31:20 ID:kM5jOMMq0
いや、単位置4本で6000枚
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 12:49:00 ID:BaFdN0M80
寧ろ単一4本で10000枚に。
925名無し:2010/12/18(土) 13:46:09 ID:IbW6OHht0
単位置4本とか重すぎだろw
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 13:47:29 ID:BaFdN0M80
ていうかギャグだよなw
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 17:10:46 ID:aPLM6+SL0
というか逆だよな
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 08:38:53 ID:gciHdiGK0
SX30で動画録ってると肩凝らない?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 09:27:45 ID:kQaYZJ7C0
止めておけ
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 13:35:49 ID:gciHdiGK0
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 16:48:07 ID:5rffLD0l0
プロが撮影すれば写りはすばらしいが
ただのカメラ好きが使いこなすのは難しい
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 21:24:58 ID:xML53g4x0
プロ向け機器じゃないのにプロじゃないと使いこなせない
誰に売るための機種だよ……
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 21:39:47 ID:JArxKvoQ0
プロを目指す奴向けというニッチなターゲットか
無茶にもほどがあるな
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 21:56:36 ID:Rk94IeK00
>>930
比較方法がひどすぎる。
感度揃えても露光時間違うから比較にならん。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 22:53:22 ID:zv4nNZJN0
コンパクトデジカメでISO1600の絵を比較しても、減点法というかどれが一番酷くないかという評価しかできないので余り意味があるとはいえないように思う。
新幹線の絵なんてどれもこれも(証拠写真以外には)使用に耐えないレベルだしな。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 23:11:23 ID:ad2dMDKr0
いや俺はPCのモニターでしか鑑賞しないから十分実用レベルだと思う
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 23:39:36 ID:dMHW88Uf0
と、盗撮魔が証言しています
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 07:53:45 ID:PNTxUpgf0
悪天では使えないカメラですねわかります
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 12:36:49 ID:PNTxUpgf0
澄み切った時の望遠は楽しい
12km先の鉄柱がハッキリ見えます
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 12:54:07 ID:H1ezNJwA0
目標をセンターに入れてスイッチだな。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 08:46:29 ID:k7Br5fhj0
SX30

デザイン 4
画質 3
操作性 4
バッテリー 3
携帯性 2
機能性 4
液晶 2
ホールド感 4
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 13:49:27 ID:JhxvfCtC0
バッテリー 1(単3電池が使えないため)
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 14:14:58 ID:1XqmWBa30
>>941
比較対象はどんなカメラ?
携帯性が2ってこのジャンルのカメラでありえない
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 09:12:53 ID:2uP6waB20
840ミリの繪がぼやける
望遠だけが撮り柄なのに使えねー
望遠だけが撮り柄なのに使えねー
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 10:26:49 ID:7ujVeDC10
大事なことなんですね
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 17:30:57 ID:2uP6waB20
SX30のメリットって野鳥だけ?
野鳥つってもカラスくらいしか録れねえw
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 17:49:46 ID:8j8V5dot0
S5までは用途を選ばない汎用機って感じだったのに
SXになってからどんどん偏ってきてる気がする

しかも誰も望まない方向へ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 17:59:33 ID:j7UJCQZc0
>>946
つ盗撮
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 18:25:30 ID:cZtslRMz0
おマンコ丸見えのAVが簡単に見られる時代にそんな需要があるのか?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 19:29:16 ID:2uP6waB20
大気の影響を受けずに録れる距離は100mが限界だな
それ以上だと濁る
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 19:34:26 ID:2uP6waB20
画質は大したことないが
なぜか望遠が手放せねえw
持ってると落ち着くというかなんというかw
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 17:45:23 ID:29oF4onE0
厩キターーーーーーーーーーーーーーーーー!
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 13:56:23 ID:uBnEBYvU0
>>949
世界で一枚だけの素人を押さえる喜び
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 10:52:00 ID:aHZzTZJx0
さすが盗撮魔は言うことが違いますね
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 11:28:47 ID:PDGjGRCn0
いくら画質が悪いといっても一昔前のフィルムカメラよりかは全然マシ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 12:50:56 ID:xdG1DK59O
盗撮でないよ
たまたま風景撮影に人が重なってしまっただけさ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 16:17:26 ID:1UXpeEAC0
G12はシャープネス過ぎ
SX30は眠たい絵
ろくな機種がないな
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 00:33:55 ID:0kcfc5Wv0
G12と同じCCDで10〜12倍程度の望遠レンズ搭載した機種が欲しい
30倍とかいらねえよ
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 08:54:10 ID:6PRsd4vn0
20倍で鮮明な絵と30倍で眠たい絵どっちがお得?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 09:58:54 ID:H/4+99wv0
30倍
理由は眠たくてもフォトショで鮮明にできるから
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 14:19:46 ID:AcPAuq8q0
良くトリミングしたら解像度高い方が有利とか言うけど
実際は望遠側では被写界深度が狭いんで被写体の比率が極小だとジャスピンが困難になるんだよね
特にコンデジでは思うような所にピンを定めること自体が激ムズだから
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 21:11:21 ID:23zje/NO0
二十倍で充分
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 23:34:50 ID:IjK2Hh0C0
ズーム倍率以外SX1ISより劣化してる気がする
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 01:15:12 ID:8m0tprRk0
SX1は夜景などで長秒時間シャッター
きれないのでいまいち
これ知らずに、思わずSX10も追加で購入してしまった
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 22:11:42 ID:AOl4vZoG0
100倍ズームとか狂った事をやってほすい
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 08:41:45 ID:BfOKYWti0
光学100とか暗すぎてしゃあない
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 10:20:16 ID:4Zb4J/Li0
>>964
15秒じゃ足りないの?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 11:24:53 ID:Pa31+bqs0
望遠って10〜15倍程度で十分な気がしてきた
大気の影響受けたら意味がないし
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 12:47:25 ID:/oM7lKsc0
だからな
大気の影響なんか全くない日に絶大な威力を発揮するんだよ
分かったか?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 12:55:31 ID:Pa31+bqs0
大気の影響なんか全くない日は年に数回
やはり10倍でも十分
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 14:36:48 ID:49j5Lk/30
30倍なんかヒキニート御用達でオケ?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 14:38:45 ID:FKfQTVxn0
ヒキニートというか、ビキニ盗撮御用達やね
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 14:43:12 ID:4/VgnOw40
それをやれば逮捕されるよ
実際高校野球のチアのパンチラ程度で逮捕されてるから
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 14:46:29 ID:j7N8+y9i0
それは至近距離でGみたくゴソゴソ這い回りながら撮ってる奴のことで
ズーム倍率や超望遠とはあんまり関係ない
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 20:31:58 ID:lzWHSLNa0
>>967
いや15秒ならその設定の中で
撮影するんだけどSX1は他のSXやS
シリーズで出きる1秒以上の設定が
SCNのモードでしかできないんですよ
そのモードだとF値はいじれないし
夜景撮るのも好きなので
それ知らずにかったもんだから
SX10も買ってしまいました
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 17:05:40 ID:8JGLgqzI0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/163981-10123-1-1.html
こういうので被写体を狙ったらいいのか?
sx30に付けられる?
977名無し:2011/01/01(土) 09:48:21 ID:siE7ZBeH0
50mm〜1000mm出ないのかね?
広角はいらん
978名無ccd:2011/01/03(月) 15:51:41 ID:cYEght5J0
被写体が無い
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 09:50:23 ID:xqwGJiYQ0
>>964
暗所に強いのかと思って、俺も去年買ってしまいそうになった。
危ない所だった。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 12:05:18 ID:jAQGMA0m0
>>964
マニュアルでも15秒にできないの?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 13:31:23 ID:mIpL7NUT0
しつこいやつだな
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 16:47:11 ID:HVxRvtab0
全く盛り上がらないスレになったな・・・
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 03:57:31 ID:X+QXKu0F0
>>980
SX1はマニュアルでもシャッター速度優先
でも、最長1秒までしか出来ないのよ
984名無CCDさん@画素いっぱい
SX1は撮影枚数も160枚とやたら少ないよな。
電子回路が旧式なんだろうか。