Canon PowerShot S1/S2/S3/S5IS/SX1/SX10統合Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 03:49:11 ID:oCgQzTJ80
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 03:52:55 ID:oCgQzTJ80
キチガイが荒らしてるようなので立ててみた
では、皆さん引き続きどうぞ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 05:24:47 ID:+f8UBoAV0
スレタイにSX20は入らなかった?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 05:42:49 ID:oCgQzTJ80
ごめん
忘れてた
次スレ時には入れますので許してください

6─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/23(日) 10:56:21 ID:7/0xWGj50
うんこ機種入れても同じだろw
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 13:28:21 ID:DHo41iZi0
SX1は、こっちで良いのか?
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 13:44:26 ID:BAtrWohw0
スレタイ嫁

>>1
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 18:07:56 ID:Lnw9k6eY0
SX1は電池持たないし、SX10は動画弱いしな〜と思ってた
単三信者の俺としては、SX20はかなり期待してます。
一眼一式持ち歩くのに疲れたよ。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 21:17:04 ID:BTsZ6LZ70
>>9
エネループ使ってるけど、それなりに電池持ち良いと思うけど・・
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 21:57:34 ID:OmYszHAZ0
>>9
>一眼一式持ち歩くのに疲れたよ。

同感です。
まったり撮影を楽しむ時は銀塩マニュアル機+コンデジ、
気合い入れる時は、デジ1、普段は高倍率機という感じが楽です。

てなわけで、自分はS5ISの稼働率が高いです。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 00:56:11 ID:6mcMmoEx0
なんでリモコンの有無はあまり話題にならないんでしょ?
SX20にリモコン付いてたら最高なんだけどなぁ…
フルHD動画なんて必要ないけどリモコン欲しいので諦めてSX1買ってきます。
これでSX2が発表されて1280×720の動画搭載してたりしたら余裕で死ねます。

………しばらくはSX2出ないですよね?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 01:02:01 ID:3AbIXu0C0
4GB制限ってやっぱビデオカメラと差別化するためだよね・・・
制限なかったらほとんどの人がSX1買うだろうし
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 01:20:33 ID:sVk2HAYe0
最近のキヤノンは全機種HD対応を謳っておいて時間制限で売り分けするのがウザい。

どうせすぐにCHDKで制限外されるんだろうけど。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 03:25:21 ID:e3KKhRR10
>>9
電池持ちが悪いと感じたことないな。
エネループ使用。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 03:34:08 ID:e3KKhRR10
>>13
単純にOSの制限>4GB
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 03:43:56 ID:3AbIXu0C0
ビデオカメラにつんでる長時間録画できるOSは
すでにあるわけだし
やっぱり差別化のためじゃないかなぁ
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 03:55:22 ID:ea/7/y5cO
このシリーズに限らず充電池使用がデフォで乾電池は緊急用だって、
メーカーがハッキリと謳わないのも悪いよな。
まあ、単3信者を自負している>>9が乾電池なんか使用しているとは考えにくいが…。
ちなみに、まずほとんどいないだろうけど、
エネループや充電式エボルタでも不足なほど一時に大量の写真を撮る人なら、
従来型の大容量なニッケル水素充電池の方が良いかも。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 13:36:39 ID:sxNzHi5G0
SX20の場合:ビューファインダーで約350枚
これぜんぜん緊急用じゃないじゃん
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 13:44:10 ID:hJ1VdUZ/0
SX1を夏休み前に買って動画を撮りまくったらPCのHDDがすぐに満杯。
SDHCからBDに直接録画するにはパナのディーガを買うしかないんですかね?
カメラより出費がおおきくなるような・・・・
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 15:35:02 ID:64MWiZo20
>>20
SX1では、無理。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 17:19:27 ID:DrtD8JJK0
SX20とFZ38ではどっちがいい?
23─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/24(月) 17:40:04 ID:5CdmESXK0
>>13
>4GB制限ってやっぱビデオカメラと差別化するためだよね・・・

…EU(欧州連合)の市場規制対策。

あと録画時間が30分以内とかも。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 17:42:21 ID:hJ1VdUZ/0
>>21
ありがとうございます。AVCHDのみなんですね・・・
結局PCで作業するしかないのね;;
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 17:51:15 ID:9hh/Iksj0
SX1の動画解像度で1280x720が何故ないんだ・・・
640x480だったら4:3なので16:9で撮るとなると必然的に1920x1080てのもオーバーだよね
中間くらいに1280x720がほしかった。SX2に期待
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 18:03:53 ID:64MWiZo20
sx2は、無いだろ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 18:17:00 ID:9hh/Iksj0
無いのかなぁ・・
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 19:04:01 ID:64MWiZo20
無いのかなぃ・・
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 01:01:37 ID:IA1yVgut0
>>22
ビデオはFZ38だな。
CCDのスミちゃんが嫌ならSX1がいい。
AVCHDで管理できるのもFZ38との利点だな。
FZ38というか、パナ色が許せるならのハナシだが。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 03:38:49 ID:REcuPiXw0
>>13
>>23
SX1やSX10で利用される現行の記録媒体(SDカード)のファイルシステムが「FAT32」 で、1ファイル4GBまでしか記録出来ない制限がある。
だから、今のところキャノン以外のメーカーでもメモリーカードを利用した場合は最大でも1ファイル・4GBまでしか記録出来ない。

PCやビデオカメラなどに積まれているHDDのファイルシステムは「NTFS」と言って、簡単に言うと1ファイル4GB以上の記録が出来る。

FAT32は一昔の規格でメモリーカードはその規格に最適なように設計されているから、現行のメモリーカードを利用するデジカメが動画長回しに制限を受けるのは仕方がない。
4GB制限が嫌なら、HDDの載ったデジカメを利用するか、NTFSファイルシステムに最適な設計をされたメモリーカードの登場を待つしかない。

NTFSに無理やりフォーマットしたメモリーカードを使うという手もあるけど、PCで用いた限りだとデータが結構壊れやすかった。

記録媒体にHDDを載せないというのは差別化だろうけどね。
31─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/25(火) 03:49:02 ID:DKLO0RkK0
ちゃんと改行しないところに焦りを感じるなw
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 04:03:26 ID:REcuPiXw0


難しかった?
「FAT32 NTFS」でググッたらもっと丁寧に解説してあるだろうから、検索してみ。
33─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/25(火) 04:33:07 ID:DKLO0RkK0
…EUの市場規制について何にも書いてないところが笑えるなw

NTFSについてはフォーマットが変わった、ただそれだけ。

デジタルカメラの動画の記録時間とNTFSとは関係ない。

# 嘘はいけないな、リアルデジタルデバイド君(笑)
34─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/25(火) 04:41:35 ID:DKLO0RkK0
…ホント、頭悪そうだなw

ファイル容量の制限を回避するだけなら本体側で自動連番連続記録するからな。

少なくともヲ・ヲォ〜レ様ならそうするか、ビットレートを落とすか、MotionJPEG記録にしてJPEG圧縮
率をユーザー側で任意可変設定可能にする。

ソフトウェアの設計って、そうなんだよな。

設計側に柔軟な発想力が要求されるから学校を出ただけのイキモノは必要とされてないんだよな。

特に今の大学生は学力が極端に低いから使い物にならない。

# 分かってるとは思うけど(笑)
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 12:07:08 ID:m2R04WnxO
連投にも焦りを感じる。
36─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/25(火) 14:10:38 ID:DKLO0RkK0
やっぱ反論できなかったか(爆笑)












しかもケータイ(プ
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 16:07:28 ID:qLv+0WBi0
>>33
EUの市場規制というか税金対策(ビデオカメラになると高くなるとか)じゃね?
ただ、
http://www.canonrumors.com/2009/06/5d-mark-ii-magic-lantern-firmware/
キャノンは「4GB制限はFAT32ファイルシステムによるもの」と明言してるそうだ。
38─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/25(火) 16:30:27 ID:DKLO0RkK0
>>37
いやいや、そうじゃあなくて、EUは排他的市場主義なワケで…

・高性能海外製品の流入を阻止する

…ために、デジタルカメラの動画機能に一定水準の規制枠を設けて、それを超える製品は
  輸入を認めない方針なワケ(もちろんEU圏内のメーカーは日本の足元にも及ばない)。

2、3年前はVGA30fps以下、録画時間は30分以下だっけ、今は少し緩和されてるかも。
(つまり、AVCHD規格(1280)がそれに相当するかも)
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 17:56:31 ID:v8yItHwIO
かも…って、そんだけ偉そうに書いてて推測かよw
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 18:29:56 ID:tWASpuRLO
SX20を買う予定なんですが
55kで似たような性能でこっちかっとけみたいな機種あります?

20倍ズーム フルHDに惹かれてます
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 19:48:13 ID:KWYXbLUX0
SX20はフルHDじゃないんじゃ
フルHDならSX1だよ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 20:05:53 ID:ynVmX4RlO
おとなしくビデオカメラとS5買っとけ
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 22:29:26 ID:+OY6v7vg0
ワイコン綿毒せー
44─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/26(水) 13:40:48 ID:UKqPGfd40
>>39
ケータイで必死になんなよ(笑)
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 14:19:31 ID:oqjiXN9X0
>>44
仕事しろ!
46─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/26(水) 17:25:08 ID:UKqPGfd40
>>45
…って、ママンに言われたのか?w”

現実は働かなきゃ食えないからな。

早く就職するんだぞ♪(ペロリ♪”
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 22:14:43 ID:JH/hgZsn0
>>37
読み出すOS側の問題もあるからな。
NTFSフォーマットじゃ、読めないマシンがある。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 09:40:46 ID:peHjqFQM0
>>47
NTFS読めない=WIN ME/MacOS9以下だろ?
そりゃ既に数のうちに入れなくてもいいんじゃない?

そのOSが載っているマシンは既にHD動画の再生に耐えられないんだから。
3K x 2KのJPEG開くのにもヒーコラ言いそうだし。

俺はMacだか、NTFSにされて困るとすれば読後消去オプションが使えないことくらいだと思う。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 09:49:20 ID:4pjC3l10O
次世代SDがそのうち出るからそれまで無駄な開発したくないだけじゃね?
SDの容量が増えたのってつい最近で早くも規格の上限まで来ちゃったから今更開発しても完成する前に次世代SDが出そう
50─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/27(木) 10:44:59 ID:Q0OsYPzm0
…やたらNTFSに拘ってんなw

だいたいリアルデジタルデバイド君(笑)に4GB超の動画ファイルを効率よく編集加工する能力なんてねーじゃん(爆笑)

学校じゃあねーんだからさ(大爆笑)
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 10:46:59 ID:YUEPVupj0
なんだキチガイ生きてたのか
52─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/27(木) 10:47:41 ID:Q0OsYPzm0
なんだいつもの高卒無資格か(笑)
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 10:48:52 ID:YUEPVupj0
汚旧臭中卒無職が必死ですな(笑)
54─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/27(木) 10:51:39 ID:Q0OsYPzm0
あ、クルマの免許とかノーカウントな(大爆笑)

そんなの中卒でも取れるから(ゲラゲラ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 10:55:15 ID:YUEPVupj0
なんだ資格ヲタクか。
その資格を生かして、まともな仕事しろよwwww
56─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/27(木) 10:57:40 ID:Q0OsYPzm0
なんか福岡市の葬式が近いらしいけど…1、2、3区民主総塗り替えだって?

こりゃあ干されるな(笑)
57─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/27(木) 11:00:03 ID:Q0OsYPzm0
資格手当っていいよな(笑)
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 11:01:42 ID:YUEPVupj0
資格手当(笑)
59─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/27(木) 11:04:37 ID:Q0OsYPzm0
もう笑いものにするしかねーな(ゲラ
60↑自己分析できてるじゃねーかw:2009/08/27(木) 11:06:08 ID:YUEPVupj0

61─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/27(木) 11:07:38 ID:Q0OsYPzm0
民主は学校出てないヤツ多いからちょっとした法案にスグに引っ掛かるだろうな(笑)
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 11:08:57 ID:YUEPVupj0
公明は底辺生活者が多いからちょっとした法案にスグに引っ掛かるだろうな(笑)
63─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/27(木) 11:13:15 ID:Q0OsYPzm0
…脱・官僚って、高卒が言っても意味ないんだよ。

官僚をひっくり返すぐらいの能力を発揮して初めて相手に威厳を示せるようになる。

たとえば、北九州市への航空機産業の誘致育成政策。

ヲ・ヲォ〜レ様は2007年に書いた。

どこかの県知事と国会議員は今年になって初めて言い始めた。

ほら、2年の格差が生じてる。

# 10億万年早ェーんだよ(笑)
64─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/27(木) 11:15:39 ID:Q0OsYPzm0
民主公明共産って、仲がいいモンな(爆笑)
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 11:15:59 ID:YUEPVupj0
>>63
おまえみたいな無職中卒が言うと意味あるんだ(笑)
66─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/27(木) 11:18:10 ID:Q0OsYPzm0
>>65
それってオマエじゃんw

オマエのクチから出てくるのは小汚いセリフばっか(笑)

顔とよくマッチしてるよ(大爆笑)
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 11:22:26 ID:YUEPVupj0
>>66
おまえが働くようになったら聞いてやるよ(笑)
非正規日雇いじゃなく、正社員としてな。
68─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/27(木) 11:25:47 ID:Q0OsYPzm0
ほらね、コンデジ1台で血眼になってる誰かさんは必死だねぇ〜♪”

オマエの頭の中って、ヲ・ヲォ〜レ様への嫉妬心でいっぱいってかぁ〜♪”

アハアハ〜♪”
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 11:28:13 ID:YUEPVupj0
>>68
ゴミデジU10に粘着してた誰かさんwwww
生活苦でK100D売った誰かさんwwww




ああ、おまえだったか(笑)
70─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/27(木) 11:32:34 ID:Q0OsYPzm0
グローバル社会と個人主義が主流の中で、正規採用や終身雇用にしがみ付くってのもある意味凄いよな。

組織では使えるけど個人としてはまったく役に立たない(笑)

適当にストックオプション放流して、はいさいなら、の、世界だもんな(ゲラゲラ
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 11:35:33 ID:YUEPVupj0
>>70
今はどんなゴミデジ使ってんの?(ゲラ
72─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/27(木) 11:36:18 ID:Q0OsYPzm0
>>71
ケータイで写真撮るのって、どんな気分?(ツンツンAA略w”
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 11:37:33 ID:YUEPVupj0
>>72
ケーンちゃんって、ケータイ買って1年くらいになるね〜(藁
派遣登録するのにケータイは必須アイテムだもんね〜
74─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/27(木) 11:38:31 ID:Q0OsYPzm0
よく考えるとSX20ISって、TX1が広角になってH.264になっただけだな。

必死にケータイ弄ってる>>73ってステキ(大爆笑)
75─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/27(木) 11:39:59 ID:Q0OsYPzm0
ホント、ヲ・ヲォ〜レ様が頼みもしないのに自己紹介をせっせとやってるからな、誰かさんは(爆笑)
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 11:40:42 ID:YUEPVupj0
>>74
今でもお得意の3回線ジサクジエンに使ってるんだろ?
77─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/27(木) 11:41:12 ID:Q0OsYPzm0
しかもPC使ってるクセにタイピングはヲ・ヲォ〜レ様より遥かに遅い(笑)

ナメクジ野郎だな(爆笑)
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 11:42:44 ID:YUEPVupj0
>>75
ほら、ケーンちゃんの自己紹介スレ

EXCULTer's / ゴミケーン追悼スレ
http://machi.3ch.jp/test/read.cgi/fukuoka/1148370261/

さすが3ちゃんねる、DATオチしてねぇwwwww
79─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/27(木) 11:47:08 ID:HAVDyseh0
たとえばこんな風にな(笑)

まあリアルデジタルデバイト君(笑)にはできないってかぁ〜♪”

アハアハ〜♪”
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 11:48:55 ID:YUEPVupj0
リアルデジタルデバイト←この言葉、ケーンちゃんの中ではマイブームってやつか?w

バカの一つ覚えってやつだな。
81─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/27(木) 11:49:17 ID:HAVDyseh0
ほら、まるで先を超されたようにレスが続いてくだろ?(笑)

まるでオマエのPCを見てるようにな(ゲラゲラ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 11:50:02 ID:YUEPVupj0
ほれ、あっちのスレがガラ空きだぞw
83─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/27(木) 11:50:21 ID:HAVDyseh0
Webカメラの遠隔操作…とか(笑)
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 11:50:43 ID:YUEPVupj0
ほらほら、もう一丁w
85─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/27(木) 11:51:20 ID:HAVDyseh0
何かが漏れてるような感じがしてるんだろうな、ほら、右手が震えてる(爆笑)
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 11:51:49 ID:YUEPVupj0
無職ニートのケーンちゃんは単純だから、ちょっとレスしてやると
さかった犬みたいに喜ぶから面白いw

おまえは一生オレのオモチャだよw
87─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/27(木) 11:52:04 ID:HAVDyseh0
おや?これは何かな?wwww”
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 11:52:28 ID:peHjqFQM0
スレが凄い勢いで伸びているようだが、アホを非表示にしてあるので
何が起きているかわからない。
89─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/27(木) 11:53:06 ID:HAVDyseh0
>>86
どうして血の気が引いたような顔してんの?(爆笑)
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 11:53:39 ID:YUEPVupj0
>>87
さて、オレがレスするのをやめるとどうなるかな〜w
91─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/27(木) 11:54:18 ID:HAVDyseh0
負けを認めたコトになるな(微笑)
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 11:56:09 ID:sLtNwLDI0
今日発売だな
おまいらどうするの?
93─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/27(木) 11:56:35 ID:HAVDyseh0
やっぱPCは辛いんだろうな。

必死にタイプしてる顔がダイレクトに映ってるしな(大爆笑)
94─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/27(木) 11:58:09 ID:HAVDyseh0
たぶん差分ファイルに入ってないタイプのヤツかも(笑)
95─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/27(木) 11:59:33 ID:HAVDyseh0
んじゃな(笑)

あ、インストールし直したらいいかもよ(ゲラゲラ
96─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/27(木) 12:04:56 ID:Q0OsYPzm0
ってなワケで、見事に連投規制にハマって身動きの取れない誰かさんでした〜♪”

アハアハ〜♪”
97─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/27(木) 12:05:38 ID:Q0OsYPzm0
今日もヲ・ヲォ〜レ様の勝利だな。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 12:39:25 ID:2c14OjxXO
今まで画素数競争の先陣をきってたキヤノンが自己否定したと言うより
良いレンズが作れないから画素数落としましたでok?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 13:14:26 ID:yMUs2ELkO
コンデジのレンズなんて
ローパスの役割を果たすほど元々からして低解像だろ。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 22:44:21 ID:4pjC3l10O
画素数あげるのに飽きたんだろ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 23:08:59 ID:sLtNwLDI0
で、誰も買ってないのか?
102G:2009/08/27(木) 23:12:25 ID:CEF5f1jg0
ttp://www.amazon.com/gp/bestsellers/electronics/281052/ref=pd_ts_zgc_p_281052_more?pf_rd_p=465008251&pf_rd_s=gp-right-5&pf_rd_t=101&pf_rd_i=502394&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_r=0J4DTFKW4XGHZFBYE8NP
【アマゾン.comにおける売上げ1位〜20位 ランキング】
Bestsellers in Electronics Digital Cameras The most popular items in Digital Cameras.
Optical Image Stabilized Zoom =O.I.S.Z(光学式手ブレ補正ズ-ム)、Wide Angle=W.A(広角)

1. Canon PowerShot SD1200IS 10 M with 3x O.I.S.Z and 2.5LCD (Dark Gray)
2. Canon PowerShot SD1200IS 10 M with 3x O.I.S.Z and 2.5LCD (Light Gray)
3. Canon PowerShot SD780IS12.1 M with 3x O.I.S.Z and 2.5LCD (Black)
4. Panasonic Lumix DMC-ZS3 10M with 12x W.A. O.I.S.Z and 3LCD (Black)
5. Canon Digital Rebel XSi 12.2 M DigitalSLR with EF-S 18-55mm f/3.5-5.6 IS Lens (Black)
6. Canon EOS Rebel T1i 15.1 M CMOS Digital SLR with 3LCD and EF-S 18-55mm f/3.5-5.6 IS Lens
7. Canon PowerShot SD1200IS 10 M with 3x O.I.S.Z and 2.5LCD (Blue)
8. Canon Powershot SX10IS 10M with 20x W.A O.I.S.Z
9. Canon Powershot SD990IS 14.7M with 3.7x O.I.S.Z (Black)
10. Canon PowerShot D10 12.1 M Waterproof with 3x O.I.S.Z and 2.5LCD
11. Nikon Coolpix L20 10M with 3.6x O.I.S.Z and 3LCD (Deep Red)
12. Canon PowerShot S90IS 10M with 3.8x W.A. O.I.S.Z and 3LCD
13. Nikon D90 DX 12.3M DigitalSLR with 18-105mm f/3.5-5.6G ED AF-S VR DX Nikkor Zoom Lens
14. Olympus Stylus Tough-8000 12 M with 3.6x W.A. Dual O.I.S.Z and 2.7LCD (Black)
15. Panasonic Lumix DMC-ZS1 10M with 12x W.A. O.I.S.Z and 2.7LCD (Black)
16. Canon Rebel XS 10.1M Digital SLR Camera with EF-S 18-55mm f/3.5-5.6 IS Lens (Black)
17. Sony Cybershot DSC-W220 12.1M with 4x O.I.S.Z with Super Steady Shot (Black)
18. Canon PowerShot SD780IS 12.1 M with 3x O.I.S.Z and 2.5LCD (Silver)
19. Canon PowerShot SD1200IS 10 M with 3x O.I.S.Z and 2.5LCD (Pink)
20. Canon PowerShot SD780IS 12.1 M with 3x O.I.S.Z and 2.5LCD (Deep Red)
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 23:22:02 ID:CEF5f1jg0
【アマゾン.comにおける売上げ20位〜25位 ランキング】
Bestsellers in Electronics Digital Cameras The most popular items in Digital Cameras.
Optical Image Stabilized Zoom =O.I.S.Z(光学式手ブレ補正ズ-ム)、Wide Angle=W.A(広角)

21. Canon PowerShot SD1200IS 10 M with 3x O.I.S.Z and 2.5LCD (Green)
22. Nikon D700 12.1M Digital SLR (Body Only)
23. Fujifilm FinePix Z33WP 10 M Waterproof with 3x Optical Zoom (Green)
24. Sony Cyber-shot DSC-W290 12.1 M with 5x O.I.S.Z and Super Steady Shot (Black)
25. Sony Cybershot DSC-HX1 9.1M with 20x O.I.S.Z with Super Steady Shot and 3.0LCD
--------------------------------------------------------------------------------

広角、広角!って喚いてるのは、日本の特殊現象だね

標準からx3倍が普通に人気で
あとは高倍率ズームが人気。

(超)広角なんて灰汁が強すぎて、癖があり過ぎて
歪んで、豆粒のように写るだけだからね

だから、標準スタートでx3のカメラが、人間の眼に自然であって
スナップ&シュートカメラとして、人気なのは当たり前

他方、欧米では、やはり高倍率ズームが人気。
x12や、SX10なんかが上位にランクされている、外国ではSX1桁2桁は人気で売れてます

また、軽量コンデジに混じって、5位6位と13位に、EOSが入ってるし
13位にD90が入ってるし、なんと22位にフルサイズのD700が入ってるw
ってことは、写りを重視する外人にとって、コンデジもデジイチもシームレスで関係ないんだね。
APSCデジイチ程度のサイズ・重量はコンデジとさして大きさは変らん!(笑)

D700とかゴツイのがコンデジ並みに売れてるのに、ちょっとビックリ。
SX10にしても、これぐらいのサイズのほうが扱いやすいんかな??
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 00:11:39 ID:SVct36QM0
買ってみましたが何か?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 00:55:13 ID:mXifT+k90
iVIS HG21だがHDD(120GB)内では、4GBごとにファイルが分割されている。
PCに転送する時に、つなげてくれる。
だから、SX1/20とかでも4GBを超える連続撮影はソフトだけで対応可能だと思う。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 01:20:10 ID:OHs+bT5Y0
>>104
で、どうよ?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 02:12:11 ID:SVct36QM0
>>106
ホントはFZ38買うつもりだったんだけど、実物見比べたら質感がチープに見えて、
こちらを買ってしまった。サンプルを見る限りではパナの方が好きだった・・・

外観はまんまSX1。まだ室内撮影しかしてないけどAFもまぁまぁ早くて正確。
写りは普通のコンデジ。気持ち悪い歪曲は相変わらず。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 02:40:43 ID:1knQoaw00
SX1はCMOSの欠陥が多かったから20買うかな
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 03:00:13 ID:jnd7su950
SX1もSX10も買って3日でホコリが写るようになってガックリだったが、
その辺はSX20になっても変わって無いんだろうなぁ・・・。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 04:07:10 ID:OHs+bT5Y0
>>107
SX10と比べるとパナは小さくて軽くてグリップの握りが浅いよね
その逆でSX10は大きくて重いけどグリップはいいよね
FZは真剣に写真を撮ってると、グリップの握りが悪くて手が痛くなる
以前はキヤノンで今はパナのFZユーザー
カメラの機能としては総合的にFZシリーズの方が上だと思うんだけど
写真を撮ってもパナの画は楽しくないんだよね
主に風景を撮るんだけど、どうもパナの画が自分にはしっくり来なくてね
もともとフィルム(リバーサル)ユーザーだったのでそう思うのかも?
なのでSX20に乗り換えようかと検討中なのよ



111─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/28(金) 04:42:42 ID:0DMp64Y/0
句読点付けろよケータイ高卒w
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 06:24:19 ID:IN8kCxsB0
>>111
働けよ中卒無職ニートw
113─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/28(金) 06:27:53 ID:0DMp64Y/0
>>112
昨日みたいに連投規制で悔しい思いするか?(笑)
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 06:32:55 ID:Yg2NIZB7O
レス番飛びすぎ。
半分見えないぞw
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 07:58:54 ID:zfAbq0GI0
また九州のキチガイだろ。
透明あぼ〜ん設定してるから見れないw
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 08:52:00 ID:1knQoaw00
オレは普通に



113 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん


こんな感じが続いてる
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 13:58:37 ID:bmfYisMoO
無職とニートは意味が重複してね?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 17:43:03 ID:IybApB1n0
>>117
重複してないよ、共存はしてるけどね。
働く意志が有って就活しつつ職に就けないでいたりするのはニートに有らず。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 23:13:05 ID:OHs+bT5Y0
やっぱ人気無いのかね?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 23:56:34 ID:+QW6Hbq+0
S2昔買ったけどあんまり使ってない
みんな望遠で何をとってるんだろう
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 23:56:47 ID:wSeZ4Tm/0
新型の方が5000円安かった
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 03:35:49 ID:Sf41JUFC0
>>120
富士山
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 04:46:42 ID:XOdtn1xt0
>>120
望遠って言ったら決まってるだろ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 11:35:51 ID:whVJtJ/w0
>>120
駅で電車撮るふりして・・・わかるでしょ
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 21:07:25 ID:ZQsurn3K0
さりげなく誰かを撮るならむしろ広角ってのが持論だけど。
もちろん望遠が役に立つ場面も結構あるけどさ。


126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 21:56:37 ID:1ixExvky0
広角つーても35mmも28mmも25mmもそんな変らないからな
至近距離からフレームの縁に入れようとすると、
広角でも目につくし気づかれるよ

やっぱ離れて300mm以上の望遠のほうがとりやすいっしょ
もっとも、コンデジの望遠はだいぶボケちまうけどね
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:51:16 ID:+NxyMEoKO
SX20ってどうなの?
スレも立ってないし、話題もないが…
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:52:53 ID:cMspURW90
基本SX10と性能変わらないしあんまり話題人ならないんじゃ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 09:23:03 ID:N712BBo8O
SX10より画素数あがってるのが嫌だ
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 11:22:43 ID:tUFpq67Ji
>>126
24mmと35mmじゃ全然別モノ。
旅行用なら最低28mmは欲しいね。
35mmスタートじゃワイコン必須だ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 12:00:27 ID:aaopGH5z0
35mmでも旅行で素敵な写真撮っている人など、世界中で50億人以上いる

28mm必須とか、どっかの家電屋に毒され過ぎw
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 12:06:32 ID:rWYQwEb50
でもあった方が良いよ。
コンデジだけど、初めて28mmを手に入れた時は
本当に世界が変わったように思えたよ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 12:51:30 ID:5TVEghZl0
>>131
で、誰も買ってねーのか?
サンプル見せてくれよ・・・
頼むよ・・・
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 12:56:30 ID:LBWt3+tai
>>131
50億とか馬鹿げた数字だしてる方が必死過ぎ。

旅行に際して風景中心なら24mmは欲しいし
人物や室内スナップ中心でも28mmは欲しい。

個人的には魚眼レンズ持ってるけどな。

ちなみに銀塩一眼から入ってるから
家電屋がどうのこうのは見当違い。

焦点距離が作品の良し悪しを規定しないことと
使いやすい焦点距離の問題は別モノ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 15:09:46 ID:8tZ9uLR80
周辺が歪むほどでも広角はあって損することは無い。
冷静に考えなくても50億人以上がカメラ持ってるってありえない話
そもそも発展途上国、世界中の寝たきりの老人から乳母車の乳児まで入れないと50億人にならない
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 18:32:35 ID:bHfxPwLf0
馬鹿にマジレスすんなよ
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 19:39:34 ID:aaopGH5z0
結局、レンズが暗くなってテレ側は解像度でず&回折ボケのゴミカメラになるだけなんだな
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 19:49:22 ID:aaopGH5z0
SX5ISまでのほうが、カメラとして優秀だったね全域で

後発の家電屋の「広角バカ」の悪影響だな
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 21:30:33 ID:osZ5NvJ30
(´・ω・`) SX5ISって?

マジレスすると、自分もS5ISが使い易いです。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 22:10:42 ID:CD0Iaybf0
>>138
全域バカ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 22:13:01 ID:apQBUtiri
そうか?まったく同意しかねる。
S5からSX1に替えたが、広角側が広くなった上に歪も減ったし、使いやすい。
レンズ暗くなってるのはあるが、積極的に感度上げてるよ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 12:35:38 ID:Vzp52C0qi
>>138
このクラスで「優秀」を云々すんなよw
どれ選んでも妥協の産物だよw

本気で撮りたきゃデジイチ買うだろw
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 12:40:19 ID:Vzp52C0qi
この手の高倍率ズームが役に立つのは
少しでも荷物を減らしたい旅行のとき。

旅行で一番使うのはワイド端だよ。

テレ端使ったのは皆既日蝕撮ったときだけ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 12:58:40 ID:XiQiZU5qi
テレもよく使うけどな。
マンハッタンから自由の女神とった時とか、ちょっと感動したよ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 22:27:46 ID:UV4W8y7j0
142みたいな馬鹿な貧乏人に「使い分け」という発想を求める方が間違っている。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 22:48:36 ID:XiQiZU5qi
使い分けねー。たぶん、
•極力荷物を減らしたい時:小型薄型のコンデジ。今なら携帯でもありかもしれない。
•一個なら持ってもいい時:SX1ISみたいなのの出番
•カメラ関連の荷物をいくらでも増やせる時:一眼の出番

なんだろうけどな。おれの生活を考えてみたら、3番目は現実的にはない、と思ったので、予算的には安い一眼とレンズなん本か位は買ってもいいと思ったこともあるけど、SX1ISで止まってるわ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 23:52:13 ID:uChogLR00
普通の旅行ならSX1ISで十分。

来月独仏行ってくるが,これ1台で全部済ませるつもり。
ケルンの大聖堂も28mmのおかげで後退しなくてもフレームに収まるだろ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 01:44:24 ID:MpazbyCbO
>>147
ケルンの大聖堂はS2IS+ワイコンの27mm相当でも
かなり下がらないと入らなかったよ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 02:16:42 ID:kvpXow5+0
>>143-144
この手はテレ端が欲しくて使っています。もっともS3ISで止まっていますが(SXになって100g重くなったので)。
ワイドが欲しいとき、っていうか即写性を求める用途(旅行で移動しながらだと大部分そう)では、RICOH R8。
ただ、使い勝手が大きく違うのでPowerShotで似たようなのを欲しかった。G11はでかくてごつすぎるので、S90に期待。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 11:21:40 ID:UPiMpIeMi
>>148
なんてこったいw
魚眼アダプタ付のE950下げてくか。

コブレンツやブリュッセルや
ソミュールにも行くつもりだし
狭所対策もかねて。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 16:16:59 ID:DEQAH1Ll0
「パナ GF1」(発表)・・・ 
http://panasonic.jp/dc/gf1/index.html

高級コンパクトは並みのコンデジと一線画するほど
写りが良くないと、存在意義が問われる時代になるね

EP1はパンケーキレンズがコンデジ以下なうえ、AF遅い
ノイズ過多のゴミカメラだったが、GF1はそうでも無さそう
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 16:17:56 ID:DEQAH1Ll0
シマッタ、、、Gの板と誤爆した。。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 19:23:08 ID:JhX0ZZlT0
そのコメントがそのままSX1に当てはまるというわけですね
わかります
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 01:00:38 ID:gKicFaIQ0
1280×720の動画がビミョーだがF1.7のパンケーキは欲しいかも。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 11:44:55 ID:nCPVdZAe0
1280×720の動画ってデジカメ動画のスタンダードになるんだと思う。
動画にこだわりのあるデジカメはFullHDで。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 18:29:24 ID:QyX3mw6EO
SX20は買う必要無しって事でおk?
G11と迷ってるのだが。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 21:53:36 ID:pOzM3yly0
SX2来るよ〜
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 22:48:21 ID:diCsosYT0
フルHDの動画目的でSX1IS買ったから
たとえSX2が出ても動画性能はSX1より上がるはず無いからどうでもいいや。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 23:15:08 ID:XnYVU7HM0
室内の動画目的でSX1を検討しているのですが、F31dより明るく撮れますか?
室内動画のサンプルなかなか無いんですよね(´・ω・`)
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 00:20:23 ID:z3JY472d0
一度デジイチの価格を見てみる事をお勧めする
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 01:47:47 ID:6+djxf1aO
PowerShotS110って使ってる人いる?
なんか海外版らしくて調べても情報が見当たらない…
初デジカメなのだが初心者にも使いやすい?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 09:24:24 ID:KIvdn/3T0
>>161
これか
ttp://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-s110/canon-powershot-s110-review.html

IXY DIGITAL 200が外見そっくり
ttp://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038210

ttp://www.mygift.com/camera_batteries/canon/canon_digital_camera_batteries.html
輸出仕様にIXYブランドが見あたらないからIXY DIGITAL 200の輸出仕様かもしれん。
そもそも初デジカメなのに何でそんなややこしいのにしたんだか?

このスレの機種とは流れが違うんで、とりあえずこっちへ誘導しておく
【デジカメ】-Canon IXY Digital総合 その59
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1249377565/
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 10:38:37 ID:6+djxf1aO
>>162
ありがとう!
何も調べずにオークションで安かったから買ってしまった…
初心者では難しいのだね(´д`)

でも買ったからにはチャレンジしてみるよ!

誘導ありがとう!
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 12:48:52 ID:wV53H2Qwi
>>163
初代IXYに
毛が生えたようなものだけど
モノとしては今の機種より魅力あるかも。

ちなみに初代IXY持ち。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 15:26:49 ID:qDbbIhP40
高く見積もっても千円くらいのハード。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 16:53:56 ID:JIDUklWK0
初代IXY未だに現役
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 18:21:53 ID:ytUEn3Mf0
現役だと思ってるんなら現役なんだろう。
お前ん中ではな。
168159:2009/09/04(金) 23:57:07 ID:hZbB6fJv0
>>160
レスありがとうございます。
デジイチと比べちゃうと室内は弱いみたいですね
動画の作例見てると5Dmark2が欲しくなってきて困る・・・
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 00:02:05 ID:XO2A8SN10
そんなに動画に拘るなら
デジタルビデオカメラの方が良くない?
あるいはSANYO製品のザクティとか
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 00:14:24 ID:ieEY2MUe0
>>169
ビデオカメラの方が明るく撮れていいんですが、ある事情でカメラの形をしていて動画が撮れる所に拘りがあるので(汗
スレ汚し失礼しましたm(_ _)m
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 00:18:55 ID:XO2A8SN10
エロスですね、わかります
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 02:31:51 ID:dbnQArNS0
ビデオカメラは画角が狭いからねえ
センサーサイズも考えるとそれこそ5DM2とか7Dが良いと思う
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:26:21 ID:5+nEvDlc0
人気薄ですなー
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:01:24 ID:ztxzWDqu0
3:2も無いし、フィルターも付けられないからFZ38を買うことにしました
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:27:07 ID:pdGSxOHo0
FZ38 も専用電池・・っていうところを除けばいいんでないの?
自分的には専用電池って時点でNGだけど・・
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 01:03:36 ID:woAzwVgx0
正直、センサーへのホコリの吸着率からしたらFZ系の堅牢さは素晴らしい。
SX系はちょっとホコリ問題で敬遠気味だなぁ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 01:16:23 ID:OJaody1j0
どこにそんな数字、それも正確な数字があるのかと小一時間w >>ホコリの吸着率
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 02:09:16 ID:Yrn3ipAC0
同じように使っているFZ28は全然ホコリなんか吸入しないんだが、
SX1もSX10も1、2週間でホコリが写るようになり交換してもらったが、
またすぐ写り込むようになったのでさすがに返品してしまった。
SX20になっても変わらないんだろうな、と様子見してるけどユーザーの人、どうですか?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 02:19:54 ID:pdGSxOHo0
ちなみに・・・だけど「ほこりの写りこみ」は何で判断したの?
どういう撮影状況で確認できるのかな

あと、SX1もSX10も買ってるってどういう状況?
正直SX1があればSX10は買う必要ないと思うんだが・・・
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 02:20:04 ID:3djxT2rm0
S5IS, SX1ISと使ってるがなんの問題もない。
よほど汚ったねー部屋にでも住んでるんじゃないかと素直にそう思う。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 02:27:38 ID:KvAsncxVO
この手のカメラはどのような状況で使うの?
やっぱりファミリー向けかいな?

うちに赤ちゃんいるけど、これから先は高倍率ズームっているかな?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 02:31:37 ID:cZtSj6Ea0
よほど汚ったねー部屋でもいっこうにホコリを吸い込まないFZ28の堅牢さにも注目。
ホコリは普通にワイド端にして絞り込んだ時に黒い点となって写るよ。
何故かF値の高まるはずのテレ端だとボケて見えにくくなると言う逆転現象。
そんでSX10を返品した後、SX1を買った。
それも返品しちゃったけどね。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 02:34:33 ID:dfz2Mpw/0
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 02:57:50 ID:pdGSxOHo0
センサー上にゴミがついたらF値に関係なくゴミが写ると思うんだが・・・・
だって絞りはセンサーより外側についてるもんだろ?
絞ろうが絞らなかろうがセンサー上のゴミに関係あるはず無い

レンズ上のごみならFで多少写り方が変わるのは分かる

なんかクレーム付けたくて適当な事書いてるようにしか
思えないんだが
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 03:25:23 ID:/G6n0ELW0
ああ、デジカメ初心なんだな。
もうすこしROMってから書いた方がいい。
一応、多少なりともマニアックな機種スレだから
そういう拙い知識で書かれるとこっちまで痛手を負う。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 03:34:00 ID:/POOHuJ00
ID:cZtSj6Ea0 の家にだけは上がりたくないなあ><
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 03:38:22 ID:pdGSxOHo0
センサーにゴミがつくのは重々承知というか、経年で汚れてくるのは
仕方ないと思う
そしたらメーカーにクリーニング出すしかない

でも一週間は無いよね
あまりに釣が壮大すぎる
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 03:50:18 ID:DQXNDvfd0
リアルに1週間だからなぁ、クリーニングじゃなくて販売店で新品交換だよ。
期間によらず構造上吸い込みやすいデッカイレンズ付いてるんだから
使用状況によってあっという間に入るのは分かりそうなもんだけど。
いいたかないけどこれがキャノンQR部隊の消火活動ですかね。
すいませんね、でも本当にホコリにはガッカリだったんですよ。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 08:46:58 ID:HVMroTSt0
下手な釣りだったな、つまらん。

あたかもそんな数字があるかのように「吸着率」とか言い出してサンプル数2w
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 08:47:57 ID:DDinbYFLi
>>188
実写画像が無い時点でたちの悪いネガキャンだろ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 08:49:46 ID:DDinbYFLi
おかしなクレーマーの相手するよりは
交換なり返品なり受けてやった方が
トータルでの生産性が上がるからな。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 08:51:14 ID:DDinbYFLi
>>184
>センサー上にゴミがついたらF値に関係なくゴミが写ると思うんだが・・・・

>絞ろうが絞らなかろうがセンサー上のゴミに関係あるはず無い

だよな。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 13:00:41 ID:tD2ocMvJ0
QR部隊の消火活動こえぇ〜
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 13:44:20 ID:ztxzWDqu0
>>184
レンズの焦点距離に関係なく、常に同じ場所に同じように摸写される
このメーカーじゃないけど、それで不良交換してもらったことがあるよ
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 16:02:02 ID:HVMroTSt0
都合が悪くなると何ら合理的な説明が出来ずQR部隊としか言えないのかよw
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 17:02:57 ID:AaxdWZv10
SX20見てきた
液晶がSX1や10よりずっと綺麗だった
それだけ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 18:36:56 ID:+fwrt+Bq0
合理的な説明してんのにネガキャンとか言えない奴に言われたくないわなぁ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 18:44:23 ID:HVcl69Rj0
>>197
日本語で頼む。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 18:45:04 ID:Q1wJl+Ie0
よくわからんが、QR部隊の人っていうのがローパスの清掃したことない人なのか?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 18:48:41 ID:pdGSxOHo0
>>199
>>187
「わずか一週間で返品出す奴なんて異常」

とみんな言いたいんじゃないのかな?
一年使ってセンサーにゴミが・・・なら普通にありそうな話だし
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 18:50:34 ID:DZLPq9w20
一週間と一年に違いが?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 18:55:21 ID:HVcl69Rj0
そもそも症状に整合性がないことが >>184 で完全に論破されている。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 19:23:24 ID:wXu9BQVQ0
>>184は完全な素人の狂言。
デジカメについて何も知らないバカの言う事の方が論破の根拠かよw
ホームラン級のバカだな・・・。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 19:31:37 ID:HVcl69Rj0
では>>184を論破してくださいw 罵倒以外で。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 20:03:47 ID:HFRwXdke0
センサー上、正確には厚みのあるローパス上にホコリが付くと、
F値が高くなるほどにゴミが強調され黒い点となって写る。
絞り込めば、つまりはF値を高くすればするほどにクッキリするのがいわゆるゴミ写り。
これはどんなコンデジでも一眼レフでもまったく同じ。
一眼レフとか使ってないコンデジ上がりは知らない事実だったかなw
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 20:20:37 ID:DDinbYFLi
>>205
作例よろ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 20:24:06 ID:DDinbYFLi
>>205
単純にF値じゃ決まらんよ。
焦点距離も影響する。

レンズ面の汚れが広角で目立ち過ぎるから
ラフな扱いが出来ないの点は気になるがな。

レンズ面の汚れと勘違いしてんじゃねーのか?
ホコリ厨は、
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 21:40:08 ID:MulSoNtz0
バカか・・・。
レンズ面のホコリで新品交換してくれる店が何処にあるんだよ。
他のどのデジカメでも同じ症状で交換してもらってるのに。
逆にそのレンズ面のホコリであるというソースはどっからきてるんだ?
ここで聞いた初めての珍説だ。
是非とも伺いたいねぇ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 22:43:51 ID:pdGSxOHo0
ちなみにセンサー面でのほこり付着だったら新品交換ではなくて
センサークリーニングな
センサーのドット抜けだったら新品交換はありえる

嘘ついてまでのアンチ行為みっともないぞ、いい加減にさ
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 22:48:20 ID:yrUF8opf0
どうしてそうバカなの?
センサー面には原理上絶対にホコリは付着しない。
ホコリが付着するのはセンサー前面のローパスフィルター。
このローパスはクリールームでの組み上げ精度が必要でクリーニングは出来ない為
レンズユニットごと新品で交換することになるが、
それは保障期間内の話であり、買って1週間でそんな修理に4週間も預けるような店は無く
ちゃんとした販売店ならホコリ付着=新品交換だ。
いいかげんししとけよ初心者バカ。
お前がカメラを始めるのは3年は早い。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 23:05:59 ID:ztxzWDqu0
今日近所のヤマダに行ってきた
SX1、SX20共に置いてなかった
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 00:21:43 ID:3vDtRw+k0
近所のヨドバシはそれぞれ違う場所にそれぞれ2機置いてあった。
ヤマダは各1つだね
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 02:12:45 ID:NKxUsmss0
>>210
店員も、お前みたいなリアルキチガイの相手をしなきゃならないのは結構大変だよな
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 02:22:40 ID:P5zO1tu60
完全論破され反論も出来なくなって罵倒のみ、かよw
3年ROMれと言ったろ?
それくらいも聞けないガキなのか。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 03:48:47 ID:OxK8KKyN0
>完全論破

キチガイが自己満足の為に良く使う言葉でつね
キチガイ過ぎて周りの人が誰も相手してくれなくなったのだと、理解出来るように病状が早く良くなると良いでつね
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 04:05:21 ID:UzQI/qg60
>>212
今日行ったのは小さなヤマダだったので
明日大きなヤマダに行って見てくる
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 04:57:21 ID:ID4ZpSa30
>>196
液晶は変わってないだろ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 08:40:46 ID:ZgwW1cWOO
>ある事情でカメラの形をしていて動画が撮れる所に拘りがあるので

ああコスプレ広場で盗撮するのに使うんですね
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 11:34:51 ID:0EhI2AZv0
盗撮してまで撮りたいと思える被写体いないけどね>今のコスプレ広場
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 12:29:43 ID:X9i/AeCQi
んで、ローパスフィルター厨は
晒せる作例はないの?

脳内妄想に基づく自己申告のみ?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 12:30:47 ID:X9i/AeCQi
ゴミじゃなくて飛蚊症じゃねーの?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 13:25:17 ID:Zd+0OORV0
ここで具体的な作例が出てきら初心者バカはどうなってしまうんだ?
疑ったことを謝罪して土下座できるのかな?
できないよなぁ、ガキだもの。
土下座も出来ないガキの為になんで作例アップと言う労働をしなきゃならんのかわからないし
アップしたところで理解も出来ずまた罵倒のみでトンズラするだけだろ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 14:20:35 ID:X9i/AeCQi
>>222
出てきてから心配しろよw
あ、出せないから心配してんだなw
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 14:23:03 ID:X9i/AeCQi
>>222
愚にも付かない御託並べてないで
サッサと作例アップしろっつーのw
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 15:53:01 ID:QsCB0MmN0
現在一所懸命黒点を描いたファイルを作成中なので、暫くお待ちください
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 16:19:35 ID:CU6zhIzh0
まーた昨日のキチガイが荒らしてるのかよ
毎回ID変えたら分かんないとでも思ってるのかw
マジキチこえー
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 18:48:59 ID:lAThAX+h0
あのキチガイ口調、CCDスレの乞食と同一人物と見た。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 21:41:09 ID:lkaNuLHJ0
生意気な口調だけはいっちょまえなガキだなぁ。
画像が出たら土下座して謝罪するとここで口約しろよ。
土下座なんか出来ないきとは承知だけどそうやって確約させることで心理的に追い込みたい。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 01:21:12 ID:rWjA40I10
現物見てきた
今時のデジカメにしてはLCDの視野角狭過ぎないか?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 04:11:34 ID:2nAQNiyo0
結局画像は無しか。
つまんないネガキャンやってるよな。

>>229
フリーアングルだから気にしたことない。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 04:13:25 ID:2nAQNiyo0
>>228
「ガキ」
「土下座」
「心理的に追い込」

厨ターム満載w
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 04:21:52 ID:Ruhlfxj00
やっぱりな。
口約も出来ず罵声のみ、か。
ガーラって本当に組織立って封殺するのな。

しかしその火消し活動が逆にホコリ問題の深刻さを表してるわけで
罵倒すればするほど隠したい事実があるんだとバレバレw
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 08:18:46 ID:g2OCqzSe0
>>229
SX20からクリアライブ採用でだいぶ良くなった
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 08:52:30 ID:WMjf1g6Ci
>>232
マジキチ?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 08:58:52 ID:rEn+D7aJ0
捏造ファイル一つすぐに用意できない愚図
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 09:56:57 ID:6bTQD8a90
このスレは、キチガイ1匹でスレが崩壊する良い例
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 11:17:01 ID:rWjA40I10
イジメで一番キツイのは周囲の人に100%無視されること
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 12:46:30 ID:QAmXAYxp0
実際にイジメに遭ったことがあるガキだからこそ分かる心理だなw
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 18:39:45 ID:jTxL8KYa0
ここいらで面白捏造画像くらい用意して「全部うそだぴょ〜ん」
っていうくらいの心の余裕がほしい
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 19:25:16 ID:WKkjTx5b0
例え捏造画像でも出してほしけりゃ土下座を口約しろや。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 20:57:43 ID:xvAR/vYf0
で、結局SX2は出るの?出ないの?

根拠と共にヨロ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 21:24:01 ID:PbiFo9NU0
出るかもしれんし、出ないかもしれん。

出ても出なくても驚かない。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 11:33:40 ID:YyZm0ImWO
今、仕事の出先なんだけど、近くのハドオフで、S3 ISが3ヶ月保障付きで\9450-だけど、買いかな?
見た目、Aランクってとこだけど。
俺、PowerShot系は詳しくなくて…

動画のAF速度が知りたい。
例えば運動会のリレーなどで、高学年の子供が走ってくるとこ(望遠側でバストアップ位の大きさで捉えて、そのまま広角側までズーミング…)、そのくらいはピントちゃんと来るかな?

持ってる人、詳しい人頼む。m(__)m
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 12:53:57 ID:fLNOWlUK0
>>243
アホほど高い。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 14:19:02 ID:Zq+j/wWd0
>>243
動画のAF性能   あんまりそういう用途で使ったことがないから分かんない

静止画だと ピピ ってなって知覚できるけど 動画はゆっくりAFが合うからね


246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 16:21:17 ID:yDvYrYK00
あのさーSX2って出るの?出ないの?
出ないなら出ないでSX20買うしさ、はっきりしてくんない?まじで
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 16:40:54 ID:SKvLld/G0
君が買った後、直ぐに出ると思う
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 16:46:19 ID:YyZm0ImWO
>>244
一応、オークファンも見てみたが、アホ程は高くないと思うけどw

>>245
レスthanks
そっか。店頭で触った時はムービーのAFが思ったより速く感じたけど、実際に撮影すると遅く感じるのかな?
ムービーでも一応、コンティニュアスAFにはなるんでしょ?
(デジ一のムービーみたいに、始だけAFとかじゃなくて)
他に2万前後までで、いいPowerShotってある?(形が一眼タイプで)
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 16:49:35 ID:KQ0r3o8s0
>>246
出ない場合はSX1買ったほうが良いと思うんだ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 17:05:03 ID:M/QQ+6lm0
>>248
S3IS中古9450円はネットでは相場程度、店舗では相場よりちょい高め。
早く欲しいなら別だが慌てて買うほどではないと思う。
動画撮影中はAF-Cするし極端に遅くはないけど運動会で使い物になるかは分からん。
1回に撮影できる容量は1GB迄(約9分)の制限(CHDKで回避可能)もあるし、過度に期待しない方がいい。
動画に拘るなら素直にビデオカメラ買ったほうが良いのではないかと。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 18:16:35 ID:YyZm0ImWO
>250
Thanks!参考になる。
俺が見たのは相場程度ってことか。
一応、保障付きだし、一万以下で買えるし逝ってみるかなぁ。
AF速度については勿論、そんなに期待はしてないけど、どんなもんか知りたかった。
走って来る人をバストアップで追い続けられるか?ってのも期待はあまりしていない。

画質はムービーのみ、チョットだけ期待してるんだけど。
TV(4:3)につないで、そこそこキレイに見られればいい。
今持ってる、SANYOザクティCA-65のムービー画質が酷いんだ。

今は、形が一眼タイプで、ムービーがそこそこキレイに撮れる安いのを探しているとこなんだ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 18:52:49 ID:YyZm0ImWO
続けてスマン。

>250
事情があって、形が一眼タイプじゃなきゃダメなんだ。
で、パナのFZ-28とかも見てみたんだけど、キヤノンSX10や20より動画撮影中のAFレスポンスが悪く感じた。
ボタン類の操作性も良くないね。
あと、SX1とか一桁機はEVFが小さくて見にくいね。
ま、値段高いから元々候補外だけど。

スチール画質は、日中屋外または室内ストロボ撮影でISO400、L〜2L版まで普通にキレイなら御の字。だけど、まぁどうでもいい。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 20:14:53 ID:M/QQ+6lm0
CA65もS3ISもCCDサイズが1/2.5インチ600万画素でほぼ同じだから画質は似たようなものかも知れない。
が、S3ISはレンズ性能が良いのと動画のコーデックがMotion JPEGなので優位な可能性もあるね。

↓S3ISの動画サンプル
http://www.steves-digicams.com/2006_reviews/s3is/samples/MVI_0098.AVI
↓姉妹機S2ISの動画サンプル
http://dc.watch.impress.co.jp/static/2005/06/16/mvi_0301.avi
↓DMX-CA65の動画サンプル
http://www.steves-digicams.com/2008_reviews/sanyo_e1/samples/SANY0011.MP4
http://www.steves-digicams.com/2008_reviews/sanyo_e1/samples/SANY0093.MP4
http://www.steves-digicams.com/2008_reviews/sanyo_e1/samples/SANY0094.MP4
http://www.steves-digicams.com/2008_reviews/sanyo_e1/samples/SANY0095.MP4

走ってくる人をバストアップで追い続けるのは下級一眼でも辛いからなぁ。ある程度は追えると思うけど。
(あくまで俺個人の見解だけどPowerShotのAFは結構優秀だと思う)
それとS3ISのEVFはSX10ISに比べると小さいので注意。SX10ISのEVFは大きくて見易いね。
S3ISのEVFも他社ネオ一眼に比べると良い部類に入るんだけどSX10ISを見てしまうと小さく感じるよ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 20:52:53 ID:PLcW/3ev0
>>246
出す・・・!出すが・・・
今回まだその時と型番の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・キヤノンがその気になれば
SX1IS後継機の発表は10年20年後ということも
可能だろう・・・ということ・・・!
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 23:31:15 ID:AXIPGkgr0
sx1ユーザー

ハッキリ言ってcmosは、失敗。

だけど、連射が速いって言うか心地いいって言うか、と
動画でスミアが出ないのは、動画がコンニャクろうが、捨てがたい。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 02:58:15 ID:Wpw3QFRT0
てs
257251:2009/09/14(月) 03:08:31 ID:Wpw3QFRT0
>>253 重ねてサンクス!

コーデックの優位性がどの程度か解らないけど、ザクティはとにかく酷いよ。
録ったムービーは全体的に暗めの印象。特に天気が悪いと暗部が潰れすぎる感じ。
音質も悪い。(S3のステレオには少し期待w)

上げてもらったサンプル、S3とS2のほうが見れない・・・orz
俺の今のPCがショボイから?
今週中にPC新調するから、それから見てみる。サンクス。
S3ISのEVFも覗いてみたよ。
以前に覗いたS一桁よりは、いい感じだった気がする。
勿論、見易いとは言えないけど・・
S3IS、取り置きすっかw






258251:2009/09/14(月) 03:11:33 ID:Wpw3QFRT0
X・・・以前に覗いたS一桁
○・・・以前に覗いたSX一桁(SX1 IS)
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 15:15:24 ID:tkaXBuow0
>5.0(W)-100(T)mm [28(W)-560(T)mm]
>開放時:F2.8(W)〜F5.7(T)

560mmでF5.7って、常用できる感度を考えると手持ちは無理だよなぁ
あほちゃうとか思うよ・・・
昔に戻って欲しい
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 15:33:40 ID:RoRQGFggO
>>259
手振れ補正付きだから昼の屋外なら無問題。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 15:34:28 ID:RoRQGFggO
>>259
手振れ補正付きだから昼の屋外なら
よほど撮るのが下手じゃない限り無問題。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 15:35:52 ID:RoRQGFggO
すまん、一度途中で送信しちまった。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 15:53:41 ID:tkaXBuow0
ISO200が使えるとして、晴天下でテレ端開放、1/200くらいか、曇りだとして1/100?
手ブレ補正が2段分は実際にあるとして、1/400
心もとないな
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 16:22:24 ID:xg2aDCIa0
風景とかだったら、画面に占める空の割合にも寄るけど
もっと行けるよ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 16:40:25 ID:RoRQGFggO
>>263
手振れ補正の効果は控え目に見ても3段分、
実際には4段分近くあるよ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 19:33:46 ID:1K9ZLRARO
SX20ISとSX1ISってどっちがオススメ?静止画メインなら20ISのがいいのかなー。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 20:32:14 ID:GAjSWdB40
うーん。
CMOSって時点で、論_外だな
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 20:45:06 ID:OZSSbJmt0
このCMOSぽこぽこ抜けてくるし
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 10:02:56 ID:xkM7UU8C0
>>266
ファインダーの差でSX20かな
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 10:35:48 ID:g3kFNoue0
SX1は、軽快な連写性能こそ真骨頂なのさ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 12:00:29 ID:7HmOI8Tu0
そしてTX1と同じ道をたどるであった
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 16:12:37 ID:O6KtclA+0
http://www.ps5.net/up/download/1253084681.jpg

>>266
RAWだとオレ好みの描写にできる例。SX1をマジで薦める。

SX20isをもう買ったのか?なら残念。遅レスだったからね。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 17:02:49 ID:xzAfpEiw0
親類の結婚式用に買おうと絞り込んでたらここにたどり着いたんだが

動画撮影で電池はどのくらい持つ?
フルHDモードでエネループ・エボルタ4本で20分くらいいけるかな?
274273:2009/09/16(水) 17:05:01 ID:xzAfpEiw0
ああ、しまった、機種書き忘れたw
候補にしてるのはPowerShot SX1 ISです。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 17:31:37 ID:svMbXk9N0
電池はもつけど、ファイルサイズの関係で20分間も長回し出来ない。
カット割りするならok。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 17:38:26 ID:DJ43HlhG0
ビデオカメラをかうべし
277273:2009/09/16(水) 17:40:32 ID:xzAfpEiw0
ああ、そんな一度に20分も録画しないけど
数分のカットを取りまくる気がするんです。
結婚式から披露宴が終わるまで4〜5時間のうち半分をカバーするとしたら
メモリがどのくらい必要で電池を何本用意しておこうか参考にしたくて

278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 18:37:33 ID:EykNyZVj0
液晶を消してファインダーで覗くモードにすれば結構持つかも・・?
今度フルHDモードでどれだけ行くか試してみようかな

でも、ビデオカメラ専用として使うなら他のザクティとかの方がいいかも?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 20:43:55 ID:SB+t1lYIi
FZ38なら長尺の動画が撮れるし、
トータル4、5時間撮影が16GB2枚もあれば足りる
予備バッテリは2つくらいあった方がいい

ただし、フルHDじゃなくてHDだけど
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 20:53:42 ID:EykNyZVj0
HD動画ならSX20とかでもよくねっていう
フルHDで長時間なら動画専用機じゃないかなぁ
281273:2009/09/16(水) 21:46:25 ID:xzAfpEiw0
レスありがとうございます。
いろいろ事情があって、
まずビデオカメラとデジカメが海外で盗まれて(涙
式場で記録するにしても今後を考えると
まずビデオカメラよりデジカメが必須だろうと判断しました。

式場でビデオカメラとデジカメをぶら下げてウロウロしても
周囲に気を使わせるのでどうせなら両方撮影できるほうがいいなと、
それならフルHDとれるほうがいいなと判断して予算10万で考えると、
・キャノンPowerShot SX1 IS
・パナソニック DMC-GH1
・ソニーDSC-HX1
の3機種に絞り込んでSX1は最有力候補になって、
さて、バッテリーやメモリはどの程度買えばいいかなという段階なのです。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 22:28:11 ID:Nqs6RoZ90
連続では無いけど、エネループフル充電で50分以上撮影できたよ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 23:23:51 ID:3cwlVUe20
EVFだと結構もつよね。
カタログスペック上は液晶時と大して差はないはずなんだけど、
実感として、電源いれっぱでも平気なくらい違いがある。
ただし、しょぼすぎて、フレーミングと撮影情報確認以外では使
えないけどなw
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 23:40:45 ID:3cwlVUe20
>>281
経験からいうと、全部一台で済ますなら、動画撮影中に静止画も
とれるSX1が絶対いいよ。(一瞬動画がブラックアウトするけど、
神経質にならなければ気にならない)
動画撮りたい時と静止画を撮りたい時って、かなりの確率でダブル
もの。

のこりの2台も動画から切り出せるけど、画質が……

本来ベストは、HX1と小型Handycamの組み合わせかも知れないけど
(バッテリーが共用できる)、これだと10万こえるからね。

285273:2009/09/17(木) 00:12:52 ID:W06cXgJl0
エネループフル充電で50分撮影とは思っていたよりかなり優秀ですね。

ほほう!動画撮影中にも静止画がとれるのか!!
どこ見ても静止画撮影中に動画再生が可能としか書いてなかったから
凄く貴重な情報ありがとうございます。

SX1は購入決定、エネループとSDHCも大量購入せねばw
二次会の屋形船まで考えると重いノーパソも持っていかないと
容量が足りない事うけあいぢゃのう
286273:2009/09/17(木) 01:06:19 ID:W06cXgJl0
間違えた
×どこ見ても静止画撮影中に動画再生が可能としか書いてなかったから
○どこ見ても静止画撮影中に動画撮影が可能としか書いてなかったから
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 05:36:37 ID:ouZld29kO
>>286
動画撮影中に静止画とれるけど、静止画にした箇所は一瞬動画も止まって記録されちゃうよ。
重要な記録なら、動画撮影に専念するのが吉。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 09:25:40 ID:7Kw+qcDc0
結果的に動画と静止画は相容れない
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 10:16:02 ID:RiKWsQY/0
>>287
だね。実際に使ってみると、子供の記録とかはこのブラック画面が命取りになる;;
発表会とか運動会とか動画も写真も撮りたい瞬間は同じ場面。
俺も2台持つのに嫌気がさしてSX1を買ったが、結局子供の運動会とか
クラブ活動のときはビデオとカメラを持って行ってます・・・
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 12:53:22 ID:9bLbjaQr0
SX1って、パソコンで作ったHD動画の再生ってできるのでしょうか?
ようするに、SX11を簡易HDプレイヤーにならないかなあ、と思っているのですが。
291290:2009/09/17(木) 13:06:24 ID:9bLbjaQr0
あ、間違えた。2行目のSX11はSX1です。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 15:14:07 ID:7RpRj+070
パソコンでipodなり携帯なりで見られるデータにしとけばいいじゃん
SX1は大きすぎるだろ
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 16:30:46 ID:8tpoqiPKi
その予算出せるんならGH1に一票

写真撮るにも、式場はくらいからGH1のが有利
294290:2009/09/17(木) 18:47:28 ID:9bLbjaQr0
>>292
いや、HDMIから液晶テレビに出力させたいのですよ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 10:17:38 ID:T13I2wyp0
PCを繋げば解決。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 10:18:22 ID:miSwNIBC0
10万円近く出せるなら、

動画=SX1
静止画=K100D+Tamron 28-75mm F2.8

がいいよ。
しかも、電池は単三だけ。
SX1はリモコンつきだから、動画サブには最適。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 22:03:45 ID:yC3itofF0
S5-ISがレンズ検知エラー多発になった為修理に出しました。
1週間程で戻ってきたのですが、修理前に比べて低感度域でもノイズが多くなった気がするのですが
こんな事ってあるものなのでしょうか?
修理明細書には光学ユニット一式交換と記載されていました。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 22:14:33 ID:SNcy5mDo0
実際にISO最低でうpってみてよ
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 02:24:20 ID:nc0qEM6PO
CCD死んでるんじゃね?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 12:11:41 ID:IdTK3aAt0
SX10で不評だった後ろのクルクル回るダイヤル?を触ってきた。
露出補正をやってみたが、確かにもっさりした反応で、ワンテンポ遅れる感じですね
急いでるときはイラっとしますね

301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 12:15:28 ID:gKl65cO50
くるくるは発想自体が欠陥品
ボタンの数を減らそうという発想だが操作回数は増える。

マニュアル露出するときに
ダイレクトに絞りとシャッタースピードを調節できなくなった
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 18:25:24 ID:juRikcA80
くるくるの扱いにくさはSX20で改善されたね
結局初期物は試作品なのか
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 20:36:24 ID:IdTK3aAt0
>>302
えっ、あれが改善された動作だったのか・・・
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 06:13:43 ID:dWjt9dLC0
で、SX2は出るの?出ないの?
液晶はクリアライブになったみたいだし、出ないならSX20買うけど
買ってSX2が出たらいやだし、どしたらいいのさ(><)
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 08:36:41 ID:MmAdAl2FO
>>304
一眼買えば解決
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 09:44:14 ID:Ys3z3C9O0
あと5,000円出すとダブルズームの一眼買えるぞ
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 07:50:52 ID:JCM4YExU0
http://www1.axfc.net/uploader/C/so/90409.zip

pass:s3

s3isでこんなライブを中心に撮影してるんですけど
レンズエラーが頻繁に出てくるようになった・・・ orz

そこでSX1かSX10あたりを 買おうと思うのですが、
S3より最新機種だし問題なく撮れますよね?>ライブとか
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 10:40:59 ID:NfJKqYue0
動画関係でいっつも思うんだけどさ
何でわけのわからないファイルをうpるわけ?
生の動画載せろよ
カットするならキヤノンの純正ソフトでカット汁
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 12:57:39 ID:/UoZ9S/K0
シャッター音が完全に消せない限り一眼にはいきません>>304-305
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 13:04:21 ID:iWKgj4UU0
盗撮犯は大変だな。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 16:30:38 ID:IYYs8HUp0
咳払いしながらシャッター押せば解決♪
312名無し募集中。。。:2009/09/23(水) 19:10:07 ID:3RTC91nF0
>>307
修理は?
こういう暗いライブの状況だとG11みたいな高感度に
強いほうがいいんじゃない?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 21:23:41 ID:PIcpMtt80
>>307
S3とかS5はズームがよく壊れるよ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 19:07:50 ID:tkTHt5bWO
一眼用の消音器があるって知らないのか…
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 21:36:08 ID:Lee42Zao0
SX2はしばらく出ないと信じてSX1買ってみた。
Pro1からの乗り換えだけど写りの良さに感動した。
でも多分「DIGICW」に感動してるんだと思う…
とにかく発色がスゴいというか、好みでした。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 22:44:10 ID:3SI/UUEw0
>>315
Pro1ってまじめなレンズがついているから描写はいいとおもうんだけどなあ。
たぶんRAWなら立派な画像が出てくると思う。
でも動作がとろいからなあ。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 02:13:13 ID:YSn2VrlY0
SX1は、内蔵マイクとしては音質は最高レベルじゃなかろうか。
単にビットレートが問題じゃなくて、レンジが広いっていうか。
やっぱ老舗の面目か。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 12:15:28 ID:j3KaTVqb0
>>317
よそのメーカが30円くらいのECMを使っているのにキヤノンは60円くらいのヤツを使っているからさ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 19:59:22 ID:fGuyraWSO
Electronic Counter Measures・・・
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 23:58:20 ID:A60uo7ZB0
>>314
ぜんぜん完璧じゃないし目立ちすぎ
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 00:00:37 ID:asujlpRy0
ttp://morinoba.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_25d/morinoba/_DSC9976.jpg

こんなんでシャッター音を少しでも和らげるだけってアホか
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 06:49:44 ID:1TSBfTXm0
某イベントでS2で沢山撮ってたのだが、頑張りすぎてメディア無くなったw
たしか4G使えたよなと・・・悩んだ挙句SDHC買ったのだが認識しないw
調べてみたらS3までダメとか、S2までダメとかあったが、価格コムでは使えたとの報告あったけど
独自規格のSD4Gの事だったのかw  勘違いしてもうたw
MICROの方ならまだ使い道があったのになぁw  あほな買い物してもうた・・ 
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 04:58:42 ID:Ib/p2zxM0
>307ハイヒールももこよく撮れてますね。
じぶんもS3ユーザーですが、アイカップみたいなの売ってないので
ニコンやキャノンのワンレフのを代用しようかと思ってるのですが
誰かやってるひといます?昼間は液晶が反射でみえないのでファインダーを
使うのだが光が入ってみにくいのですわ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 08:04:46 ID:VlvlEGSzO
>>321
確かキャノンの業務用ならほぼ完璧に消せるのがあったはず
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 08:05:39 ID:VlvlEGSzO
>>323
帽子被ればいいんじゃないか?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 11:42:22 ID:DZEHNyT40
20ISの動画ですが、スミアは盛大ですかね?
CMOSのコンニャクは困るんでCCD機にしたいのですが、
FX38はスミアが酷いんで・・・知人に聞いてみると
パナよりはマジじゃね?って感じなのですが・・・
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 11:43:19 ID:DZEHNyT40
×FX38
○FZ38

スミマセン
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 17:48:07 ID:t8+SVqBw0
SX1は、あと100g軽く出来そうな気もするな。
大きさは、あれくらいが持ちやすくていいんだけど。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 18:46:50 ID:8oZhFIOY0
キヤノンのコンデジって重たいよね
他社と何が違うんだろう?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 19:22:23 ID:OJBO7T6h0
SX2は確定
年内には発売とだけ聞いた
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 20:29:40 ID:AgMJhiQH0
DIGICXは来年らしいからWのままで出すのかな?
くるくるダイヤルなくなって
60fpsか1280×720動画フォローしてたら買う
SX1持ってるけど買う
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 20:54:33 ID:W1e3/Xm90
>>330
ソニーWX-1みたく、裏面照射型の高速CMOSだったらいいな

で、iso3200で室内競技が望遠で撮れて、
10枚/1秒のフル連写ができれば、すごい価値があるんだけどな

333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 21:22:30 ID:umkiCIvO0
で、15万。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 22:40:59 ID:JwZ+bj4V0
特に新しい機能は無いのかな
液晶の解像度上がってたらい居のい
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 22:43:43 ID:t8+SVqBw0
SDXC対応するかどうか微妙なラインだな。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 23:05:56 ID:W1e3/Xm90
SDXCなんかどうでもいいわ

それより、ソニーのWX1に驚く
あれ、マヂで室内体育館でiso3200が普通に使えて、
デジイチ・フルサイズ上級機なみの高速連写が出来る

あの素子で、高倍率ズームレンズ積めば、
これまでのコンデジスポーツ撮りの常識を覆すカメラが出来る!

いずれソニーはHX1の後継機に載せてくるだろう

キヤノンも頑張らないと、SXシリーズ喰われちゃうゾ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 23:06:36 ID:JwZ+bj4V0
キャノン初のAVCHDくるか
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 23:13:59 ID:t8+SVqBw0
要は動画制限時間がなくなれば、ベター。
12分だとちょっと足りないときってある。

30分以上連続で回すことも滅多にないけどね。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:09:22 ID:EgRYKuJ50
動画の時間制限とか、そんなのどうでもイイなぁ・・・

それより、FZ38とか海外では全然売れてないし、不人気だしどうでもいいけど

Amazon.com/UK見れば分かる通り、HX1はかなーり売れてるよ。
同じCMOSの高倍率ズームだし、これからも良きライバル機であり続けるだろう。

で、HX1は次期モデルは、WX1と同等の裏面照射型にしてくるのは確実。
WX1で、すでにiso1600、3200が十分実用になることは実証済み。
で、フル画素10枚/1s、手持ち夜景6枚重ね撮りなどと相俟って、
やや暗めの室内スポーツやナイターなどで、バッチリ撮れるという、稀有の高倍率コンデジが誕生する!

これと競えるモデルにしないと、SX2は、HX2の後塵を拝することになるよ〜

340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 01:39:30 ID:RbwHuWkR0
俺は逆に、強力な動画があるからこそ、一眼じゃないのにこの重さでも持ち歩いてるし、
そういう層は確実にいるはず。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 06:41:42 ID:x/dt+P2+0
だねSX1のよさは動画性能だと思ってる
高感度性能はG11の方でうたってるしね

大体センサーサイズがSX1が1/2.3インチに
対してG11が1/1.7インチとより高感度側だし
ISO12800まで使えるという有利点もある

あくまでSX1は「フルHDのとれる」高倍率マニュアル機だと思う

高感度でフルHDも撮れて高倍率でフルマニュアルで・・・
を目指すと結局一眼と層が被っちゃうしね〜そこまでやる必要は
無いように思う
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 08:26:12 ID:7qWLai9w0
動画性能とキヤノン絵な。

HX1とかスペックはいいよ。フルHDではないけどスペックはなかなか。
そんでもソニー絵だろ。
WX1とかもそうだけど、基本的に退色系。

パナ絵は逆にギトギト系。

静止画ならRAWとかいろいろあるけど、
動画でこれやられると、基本的には受け入れるしかないからな。

俺はキヤノン絵しか受け入れられない。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 13:46:02 ID:KPL5MZtr0
そのキヤノンの画だけどさ
デジイチの画は酷すぎると思うぞ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 13:46:36 ID:SL1yKw6M0
SX1 IS買ってフルHDで録画してPCで再生してみたんだけど
音はブツブツ途切れるしまともにみれないくらいカクカクなんだけど
俺のPCがショボいだけなのか・・・
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 14:17:50 ID:mILcPyMQi
再生できたとしても、あのmovそのままじゃあ扱いにくいし、そのままみてるやつなんかいるのかな。
おれは、DVD, youtubeにアウトプットするための素材とおもって使ってる。
ようつべもHDだし、DVDもS5のVGAを素材にしてた時から比べたら、ハイビジョン撮影の地上波アナログみたいなもんで、すごくよくなったよ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 16:59:43 ID:s31Htyvb0
>>344
パソコンが貧弱な可能性が大きいあるよ。
カメラで再生して試してみたら?
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 17:22:15 ID:xNFNTpDd0
>>344
正解
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 17:32:36 ID:8Hl3qgIk0
カメラからHDMIでTVにつなぐしかないな
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 18:54:46 ID:qkZdNB6s0
俺はSX1の動画をヌルヌルに見るためにPC3台を組み替えて、ノートPCを買い替えたところで
我に返って自己嫌悪中だw
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 19:02:30 ID:x/dt+P2+0
Aviutl+QTreader使えば再エンコできるよ
フルHDなんてPCで再生しても画面外に出ちゃうから使えないw
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 19:32:14 ID:I0apCPa90
Windows7だとMOVのまま苦労せずに見れる。
7でカクつくならPCのパワー不足かな
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 19:59:22 ID:iwC7bajzO
>>350
それはディスプレイがショボいからだろ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 20:28:05 ID:qkZdNB6s0
>>351
Win7導入したけど、あれには感動したわ。
Cel2.0GでカクカクだったけどWin7 + Core2の2.2Gでヌルヌルになった。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 20:48:46 ID:x/dt+P2+0
Windows7って関係なくね・・・?
CPU性能っしょ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 20:57:23 ID:ED5xv4pIi
>>354
そうでもないぞ。
Win7のデコーダーはかなり高性能だよ。
Core2 2.2程度ならQTとかだとマトモに見れないからな。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 21:57:42 ID:8Hl3qgIk0
win7ってデフォでmovに対応してるのか・・・
vistaでmovをwmvにしてみてる俺涙目だな
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 22:06:01 ID:+lYBn92P0
なんでPCで見るんだ?
HDテレビで見ないのか?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 23:51:51 ID:8Hl3qgIk0
>>357
ヒント 編集
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 01:57:41 ID:IdQtsdAO0
編集なんてなんのためにやるんだ・・・!?
結婚式とかで恥ずかしい動画を上映すんの?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 02:17:15 ID:p6Cx/yM10
写真でも動画でも、良いモノ・良いところは残して
失敗モノ・余分なところは捨てるでしょ

で、写真でも、元画像のまま残すものと、縮小して軽くして残すものがあるのと同様
動画も、編集して・取捨、サイズ軽い形式にしたりするのは、やるでしょ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 02:29:58 ID:u4/PUGbg0
余分なところのカットくらいなら本体で編集できるじゃん。
なんでわざわざPCでやるのか理解できん。
カメラで編集し、カメラからHDMIでテレビに写すのが簡単だと思うが。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 07:58:06 ID:/BZ8iVFdi
つべにしろニコ動にしろ、撮ってまんまとか、前後トリミングのみとか、むしろ少なくね?
タイトル、クレジットも入れたいし。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 10:37:53 ID:VtXNyP1YO
>>361
人はそれぞれ趣向ってものがあるの。
エフェクト入れたり字幕入れたりBGM入れたり。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 11:07:45 ID:9W/cLp150
>>361
movがBDレコで再生できない限り編集して保存するしかない。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 13:06:59 ID:cdG3fou50
PS3やリンクシアターで直接再生できるじゃん。
外付けのUSBHDDに保存しておけばそのままテレビに映せる。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 14:39:50 ID:2BHlxfUI0
S1のCCD不具合で別機種交換になった人いいなあ。
最近は部品が入荷したのか、修理になっているみたいだね。
そのためにニーソに同じ部品再生産させたのだろうか?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 12:36:08 ID:xjlaJ5aY0
乞食は死ねばいいと思います。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 16:29:45 ID:vFdyXO/w0
>>365
PS3はmovを再生できたっけ?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 17:08:04 ID:WNTuDclO0
>>365
それ全部不可能ww
憶測でレスは自重しようねw
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 19:17:02 ID:GZb4jVSoO
レンズ保護フィルターをつけられないけど、レンズが汚れないようどうされてますか?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 19:47:11 ID:9bcxn1HF0
S5ISにアダプタ付けて58φのフィルター使うと
ワイド端でフィルターに付いたゴミが写るでぇ
だから廃止になったんじゃろ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 21:58:07 ID:AtSZ7ejZ0
http://www.ps5.net/up/download/1254574550.JPG

>>370 SX1なら、52mmでこんな感じ。。。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 22:31:36 ID:VmHwGPQz0
ほい
ttp://oriental-hobbies.com/?pid=13576445
その代わりに純正フードが使えなくなるそうな
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 22:33:47 ID:/ZI+Rd/u0
SX1 ISはデジタル一眼に分類されるの?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 22:35:22 ID:dXUrw++S0
高級コンデジかな
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 03:27:07 ID:TbTmbWt/0
オリやパナが一眼レフじゃないレンズ交換式を一眼と言って宣伝してるから
もうデジタルはハッキリした分類なんて必要ないかもね
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 03:43:02 ID:Ej8iNotT0
>>374
マウントレス一眼とか呼べばおk
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 03:47:34 ID:0KvND+yH0
S1isの改造ファームってない?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 15:29:49 ID:p3XMgvyX0
>>372

これってネジでない溝に無理矢理ねじ込んでるの?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 17:13:39 ID:8pE0yEJW0
>>379 そういう言い方もできる な。しかし、レイプでは...ない!
   あくまでも、普通に入る。PLなども使えてとっても便利なんだよ。

http://www.ps5.net/up/download/1254642805.JPG

こういった臨海撮影では、やはりフィルターが欲しくなるなぁ。。。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 19:21:25 ID:p3XMgvyX0
>>380

なるほど。
とりあえず>>373のアダプターを注文してみたが、
これで問題が生じるようなら直接ねじ込んでみることにするよ。
Thanks!

アダプターの方はメーカーに直接頼んだら、
×2+送料で$40.38だった。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 11:04:41 ID:+GVdHoHI0
>>350
今時、24インチのフルHDにcore i7くらい普通かと思ってた。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 21:18:42 ID:XaoC47si0
i7のマスプロモデル(家電屋に吊しで売ってる物という意味な)なんてあったっけ?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 21:38:26 ID:iy8jZFeei
放置でいいよ
単におれは持ってるぜって言いたいだけでしょ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 07:23:47 ID:YXqTpGQS0
24インチのフルHDなんて安物ばっかだろ
普通は24インチのWUXGA
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 11:37:29 ID:X4uzRUpX0
それもIPSパネルの奴な
写真・動画用にTNは無いわ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 18:00:35 ID:5KPXBpw6i
IPSとTNってそんなにちがうの?
いまUXGAつかってて、ワイドな動画表示させると隙間が気になるので、次買うなら1080がいいなあと思うんだけど
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 18:19:00 ID:+6gUAEqD0
>>378
ゴミを改造なんか考えないで捨てろよ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 18:48:55 ID:ccJjl4D70
http://kakaku.com/item/00500210037/

>>378これをRAW撮りでマダ使ってるオイラから見りゃ、S1isはまだまだ青いな。
可愛がってくんな。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 20:35:42 ID:NrpZvkmTO
SX1の長秒時撮影でISOいじれるようにならんかなぁ…
SCNのいじれる項目少なすぎる('A`)
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 20:39:12 ID:7UQCKXNw0
だね、折角フルHDだけど適正露出になるのは結構つらい
このまえ波打ち際を定点で撮影したら、波の砕ける白さで
画面が明滅しちゃって上手く撮れなかった

まぁこういうのとりたきゃEOS7Dかえってことなnだろうけど・・・
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 23:30:08 ID:CNYyfUXx0
SX1の動画ってカクカクしてると良く聞いてたけど、動画そのものは大丈夫なのね。
再生PCが全てか・・・欲しいけど、しばらくはS2ISで我慢しよw
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 23:59:24 ID:px+Apra7O
CHDKで解決じゃないの?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 01:49:37 ID:GPVBwwDT0
SX1のCHDKって出てるのか?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 05:15:39 ID:raodx6BX0
http://www.youtube.com/watch?v=98Ee64l7Tms

SX1is フルHD.MOV 789MB(距離 およそ50m 手持ち撮影)

FreeSoft "Avidemux 2.4.3"でエンコード。

HD.AVI430MB (YouTubeアップロード)
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 05:23:05 ID:raodx6BX0
>>395
オイラの大変な勘違い。スンマソん 
SX1is フルHD.MOV 114MB(距離 およそ50m 手持ち撮影)

YouTubeアップロード(エンコードなし。)
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 10:50:16 ID:raodx6BX0
>>395のアナウンスの声について・・・

俺の声じゃないからね。大会主催者がスピーカーから
流した解説音をSX1isがひろった音です。

肉声だとチョット違うかも。
俺のプアーなPCでもこの程度は使えるって>>392にチョットアピール。

そんな俺も、今は一眼動画に興味しんしんですけどね。。。

398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 14:03:50 ID:q8TVtK9n0
一眼動画でズームやMFをやろうとすると
強靭な三脚がないとブレブレだよ
広角側なら大丈夫かも知れんけどね
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 18:45:21 ID:qQPoviLd0
>>383
ツクモでhp売ってる。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 18:46:42 ID:qQPoviLd0
>>392
ついでに言うと音も良い。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 22:20:35 ID:T8PS1aW30
SX1で録ったHD動画、うちのWindows7 RCで再生するととモザイクが出ちゃう
64ビットOSなせいかな?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 11:21:30 ID:QfgHliIb0
>>401
俺も同じ現象だわ。
同じハード構成で32bit版のWin7だとモザイクや画面崩れが出ないんだよ。
64bitのグラフィックドライバの問題かも?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 20:00:34 ID:UjxYglggO
これとFZ38ではどちらがキレイで高感度に強いですか
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 20:24:52 ID:IMl4Jr390
>>403
高倍率で高感度耐性が欲しいならS200EXRじゃないかな。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 21:21:30 ID:ytOOmRdk0
>>402
おーおれだけじゃなかった!
406名無し募集中。。。:2009/10/08(木) 22:07:50 ID:5HICiGfE0
win7 64bitでもQuickTimeとかいれるとまともに
再生できるようになるのかな?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 01:04:28 ID:SkwXmRwT0
>>406
それもやってみたけど変わらんかったわ。
再エンコしてビットレート下げたら少しマシな気がする。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 12:22:18 ID:uKtEfjTj0
>>403
http://www.dcresource.com/sites/default/files/galleries/panasonic-lumix-dmc-fz35-photo-gallery/P1000034.JPG
MimeType: image/jpeg
Make: Panasonic
Model: DMC-FZ35
Orientation: 1ExposureTime: 1/5
ISOSpeedRatings: 400

http://www.dcresource.com/sites/default/files/galleries/powershot-sx1-gallery/IMG_0008.JPG
Model: Canon PowerShot SX1 IS
ExposureTime: 1/6
ISOSpeedRatings: 400
by DCRP Review

SX1isもFZ38も高感度は酷いね。SX1is,FZ7,FZ2をたまにつかうけど
この種のSuperZoomは、風景&高感度は使いにくいな。

やっぱ一眼?なんて最近悩みまくってるんだよね。W


409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 20:01:54 ID:TOgSt5+B0
センサーサイズの問題なんじゃないのー?
ズームとか関係ないと思う
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 15:18:12 ID:k/l8NfUu0
高倍率だと大きいセンサーを使いずらい
更に大きくなってしまうから、って意味じゃない?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:31:23 ID:JrD/Jk7q0
SX10が投売り入ってきたので検討中なんだけど、
S5やSX1と比べて静止画や動画の画質はこんな感じでおk?

SX1>SX10≧S5
412名無し募集中。。。:2009/10/11(日) 05:36:44 ID:wpKx+b6e0
SX1はセンサーがCCDじゃなくてCMOSだからちょっと違うかも?
スミアが減るとかなんとか

高級デジカメに使われてるのもCMOSだから、画質の点でいうと
他を突き放してる・・・?

動画の点でもSX1はフルHDだからちょっとレベルが違う
カメラを早く動かすと画面がぐにゃぐにゃしちゃうけどね
413名無し募集中。。。:2009/10/11(日) 06:06:24 ID:wpKx+b6e0
面白い記事見つけた
第6回 : CMOSって良いの?! 悪いの?! その1
http://aska-sg.net/shikumi/006-20050413.html

2005年の記事だけど
CMOSとCCDを比較してる
上の方にあるNext Page押すと次のページ見れるよ

文章の最後に、CMOSを使ったコンデジができるかもしれませんね
ってあるけど、それがまさにSX1のことだね
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 06:58:39 ID:X56anzAo0
>>401
64bit VISTAできれいに再生出来てるよ。
Core i7にGeForce 9600GSっていう
hpの吊しで89800の環境だけど。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 07:00:01 ID:X56anzAo0
>>414
これと同等以上の環境でカクつくなら
ドライバの問題かな?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 07:03:05 ID:wQavYMLS0
>>415
いやカクつくんじゃなくてモザイクが出るんだよ。再生自体はスムーズで大丈夫なんだけどね。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 07:24:09 ID:DHSSu+DB0
SX1is
とにかく、動画、連写、RAWが最高にいいね。
オマケとして、ISO3200で毎秒 約7連写OK
これは、気持ちいいよ。良いカメラだね。。。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 11:30:42 ID:CzP6vCMO0
>>417
>オマケとして、ISO3200で毎秒 約7連写OK
youtubeでSX1IS検索してたら見つけた
http://www.youtube.com/watch?v=M3lPYdaQwFY
本当に7.5連写できるんだね。なにこの取説に載ってない裏技
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 01:54:01 ID:0R+cLLgw0
3200ってノイズバリバリにならないのかな?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 08:16:44 ID:tvbWHynhi
当たり前だろ。
それでも3200でシャッター切れることのほうがじゅうなこともあるて。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 09:24:48 ID:Dbv7Y2a40
3200のじゅうなことって用途でシャッター音を消したかったわけですね、わかります。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 10:06:40 ID:qaNzY8NLi
×じゅう→◯重要
暗がりのぬこを撮るとかさ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 13:09:10 ID:MKKs3+Sk0
>>419
ISO3200 7.5連写

http://www.ps5.net/up/download/1255406356.JPG
SX1is3200連写撮って出し

http://www.ps5.net/up/download/1255406450.JPG
SX1is3200連写DPP NR

200万画素&ノイズ 使い道は、オーナー次第だなW。。。あげ
Exif残してあるから・・・
424419:2009/10/13(火) 17:57:00 ID:NslZ33xD0
むー・・とりあえずは撮れるって程度かね。  でも2秒で15枚は凄いなw
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 20:10:31 ID:7qNo9jneO
SX1の連写ってカードの性能に左右されますよね?
手持ちのサンディスクのクラス6は公称20MB/秒だけど連写するとなんか遅いな

ヨドバシの展示機に入ってたメーカー不明128MBの方が連写が早く感じた
店内が明るいからなのかSDの性能または容量の差か…

とりあえず早くクラス10が安くなることを祈る


同じクラスでも速度に結構差があるね
12MB/秒だったり20MB/秒だったりと
スレ住民お勧めのSDってありますか?
速度不明やクラス4とかはSX1には厳しいですか?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 21:18:17 ID:MKKs3+Sk0
>>425
俺の場合
EXtremeV2.0GB_SD >>> SILICON POWER 8GB E_SDHC が言える。

どちらも連写しまくった後、物理フォーマットで速度回復
リフレッシュは、周知の事実。。。
クラスCは、遅いだろうなぁ。

IOデータの何だか解らん白い チンケな1GBが抜群に早かった。
残念ながら・・・外ケースが割れた。中SUMSUNG 628なるものだった。。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 23:02:48 ID:qaNzY8NLi
正確には測ってないけど、トランセンドのクラス6でも、ツートップに売ってたよくわからないクラス6でも、iso3200の時はそのくらい速写できてるよ。
もちろん、フルHDの動画も問題ないし。
という訳で、おれはSDは安くていいと思っている。

値段を出して買うとすれば、速度はこのままでいいので、信頼性を買いたいとは思う
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 09:09:39 ID:BS0AnOzE0
単三デジカメを売るときって、付属品全部そろって○○円とかあるでしょ?
売るときにアルカリ電池の新品をつけなきゃ減額されるの?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 09:23:28 ID:nR2IPuprO
>>428
電池は消耗品だから無しでもいいと思うけど…
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 10:54:57 ID:U7cEXqLV0
昨晩酔っぱらってSX1Isポチってしまった(;´Д`)

初代IXYデジ→PowerShotA75→IXY25Isとずっとキヤノンのコンデジ使いだけど
高倍率機は初めてなんで楽しみ〜
早く来ないかな
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 11:00:09 ID:XxUe7SWDO
>>430
あーあ…

倍率が高くて広角だから旅行に最適だよ

糞重いのと最大望遠だとレンズが飛び出るけど



うちはEXtremeV8.0GB使ってるがなんか遅い
本体の問題じゃないと思いたい
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 10:36:52 ID:BH+Z6zh90
>>430
あと、S90があれば最強だな。・・・これでオレハ一眼に
勝負をかけるつもりなんだ。

7Dに勝つ!
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 10:52:17 ID:RscR/RQfO
>>432
G11の方がいいんじゃね?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 13:34:50 ID:bOD5OIuF0
>>430
子供が月の満ち欠けの観察をしてるんだが、十五夜の時にふと思いついて
一緒に満月の写真を撮って感動した。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 13:35:25 ID:hkPYnAyv0
>>433
G11だとSX1のサブにならんような気がする
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 16:57:54 ID:MYJy5u4v0
S2ISで、サンダーバーズ撮りに行ったら壊れた。
E18でレンズが戻らなくなった。
レンズアダプター付けてるから、ぶつけてはいないんだがなぁ・・・。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 18:11:35 ID:qNKXQvL40
俺も買って数ヶ月でレンズ戻らなくなった。 持病なのかね。
保証期間中だったのでタダで直って良かったけど、撮影会の最中だったのでヘコんだw

全体重を掛けて推しこんでみたけど、戻らなかったw  案外タフなのねw
S2は今も現役バリバリで活動中・・・SX1ほしいけど我慢だ。
438430:2009/10/15(木) 19:09:47 ID:asJ4h+n10
トドイタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!

でかっw おもっw レンズながっw
一眼かって位迫力あるなあ

さて、使いこなせるようになるかどうか(;´Д`)
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 20:00:02 ID:RscR/RQfO
>>438
下手なデジタル一眼より重いよ


ズームも光学20倍だからかなり便利
問題はあまりズームするシチュエーションが無い
精々イベントで後ろからしか撮影出来ないとき顔とかアップで撮影できるくらいかな?

あとは鳥とかを遠距離から撮影とか
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 21:32:10 ID:BH+Z6zh90
http://uproda55.2ch-library.com/003085S54/gogo003085.jpg

野鳥560mm(20倍) 
http://uproda55.2ch-library.com/003086ouk/gogo003086.jpg

花560mm(20倍)&バリアン使用

>>438
なかなかレンズの迫力良いよね。ハンドリングも抜群でこんなに
使用感抜群のカメラは無いと思うよ。。。

記念に2枚、貼らせていただきやした。
バリアン&560mm良いカメラでやんす。。。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 07:04:06 ID:JCotyE550
SX1かSX20で迷ってる
尼では値段ほとんど一緒だし
静止画メインだしSX20かな
でも買った後でSX2とか出たらいやだし
あーどうしたら
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 07:27:36 ID:ATMGT1i10
春の新作まで待つか、今買ってしまうか

ちなみに自分は欲しいPCがでるまで1年半待った
新作発表の時期になるたびにサイト見に行って・・・
でもどんぴしゃなPCが発売されて今は満足してる、待ったかいがあった
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 07:52:26 ID:kDmKG3nL0
>>441
買ったらすぐに沢山写真撮って思い切り楽しめ。
そしたら例えSX2が出ても、その間に撮る事が出来た思い出はプライスレス。
気にならなくなるって。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 08:08:49 ID:6BNupvsIO
>>441
多分販売されない可能性が高いよ
CMOS搭載機は寿命がなぁ…
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 09:37:31 ID:kVhYCRqBO
SX1のCMOSは抜けが異常に早いしね
保障期間中に2回も修理出してるけど、もう仕様みたいなもんだと諦めかけてる
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 16:24:56 ID:O6vs0qcK0
だからSX1は試作機だったんだよ。
しかし、あまりにもCMOSの耐久性がなかったので打ち切り
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 17:07:00 ID:J0E3UFA70
「キヤノン大撮影会 in 大阪」2009年10月25日「万博記念公園」

http://cweb.canon.jp/event/culture/osaka2009/index.html

ところで、恒例の大撮影会に参加する人いますか。
流石にSX1isだけでは、ちと肩身が狭いので当日は、古い
一眼を持参しますが(サブにSX1is)、ホントにこれは楽しいでつよ。
一人じゃ詰らないので仲間と参加がいいかも・・・

オレハ高速で数百KM遠方から、3度目の参加をするつもり。。。
モデルは美人揃いですよ〜ん  W
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 19:28:21 ID:+34F+T8n0
>>445
CMOS抜けって実際どんな感じになるの?
画像の特定の場所に光点や黒点がでちゃう?
449名無し募集中。。。:2009/10/16(金) 19:44:42 ID:ATMGT1i10
CMOS抜けってどんな感じなのか見てみたいな
うpってみてよ
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 20:26:17 ID:6BNupvsIO
液晶のドットぬけみたいな感じ
CMOS搭載機はコンニャクと抜けは宿命

センサーサイズ小さいし積む意味あったのかなぁ…
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 22:10:50 ID:v+46dL5ji
そのお陰のフルHD30p動画と連写とスミアレスでしょ。
そうじゃなきゃコイツ買う意味ない。
452名無し募集中。。。:2009/10/16(金) 22:24:18 ID:ATMGT1i10
CMOS抜けの例まだ〜
抜ける抜けるという人は居るけど抜けてる画像がうpされた
ことが一度も無い件について
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 22:36:36 ID:ZdHRGO2c0
抜ける画像なんか撮れてもうpできんだろ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 06:33:05 ID:5iTWnEpU0
いやらしい・・・
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 06:44:18 ID:0guFYi940
抜けやすいのは事実
実際修理担当者に電源ONの時間をあまり長時間続けてると抜けやすいとアドバイスまでくれた始末
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 06:49:36 ID:0guFYi940
とりあえず今は修理後で抜けてないのでうpできないけど次抜けたらうpするよ

気付いてない方も多いんじゃないかな



(´・ω・`)つDead Pixel Test
ttp://www.starzen.com/imaging/deadpixeltest.htm
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 07:13:10 ID:bz8Ab5UX0
CCDと比較してCMOSが抜けやすいってのは
何かデータ的なものがあるの?

はっきりいってそれが同等レベルだったらしょうがなくね?
ってきがするんだが
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 08:56:00 ID:VS5Oz1Ev0
保証期間内なら画素抜けくらい無償でリマップしてくれるんじゃねーの?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 09:35:07 ID:lBaIlZZb0
>>430
俺は初代IXYの後、E950がメインになって
以後、買い換えたい機種がないまま九年w

日食撮影にと思ってこれ買ったけど
値段を考えれば概ね満足。

旅行には十分だよ。
動画がステレオ音声で撮れるのが良い。

暗所に微妙に弱いのと、テレ端で迷うのに注意。
460名無し募集中。。。:2009/10/18(日) 15:36:34 ID:PU/y3cYw0
SX1の電源入れても画面が真っ暗なままなんだけど
これって解決法ありますか?
修理出すしかないかな
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 16:59:14 ID:regQ3ykB0
左下角を叩く
462名無し募集中。。。:2009/10/18(日) 17:33:38 ID:PU/y3cYw0
情報サンクス!
っともうすでに修理送りにしといたw
なんか振るとカタカタ中で音がしたからセンサーでも外れたのかな・・・?
プレビューとかメニューは普通にみれたし

修理2週間っていわれたけど、この紅葉の時期の2週間は辛い
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 17:51:20 ID:regQ3ykB0
うちも、S2ISだがレンズ伸びっぱなしでドック入り中
1万ぐらいなら直すって言ったけど、見積もり幾らくるかなぁ・・。

追尾AF無いのが不満ぐらいで
小さく軽くて使いやすいから、まだまだ使いたいんだがなぁ・・・
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 20:01:21 ID:G2yYZXue0
S2だといまだと液晶がきついお・・・小さいし暗いし・・・
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 20:43:52 ID:regQ3ykB0
液晶は、確認ぐらいしか使わんもの
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 21:09:14 ID:2svKodrk0
なんかちょっと前に
「SX1/SX10はホコリが混入しやすい!」
と騒いでけっきょく証拠はまったく提示できなかったキチガイが一匹いたことを思い出した >>CMOS抜け
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 23:39:30 ID:gvF9mppli
456は過去のの撮影画像は全て捨ててるんだろうか。
それとも、人に見せられない画像しか撮ってないんだろうか。
修理に出すにしてもテストで何枚か撮るだろうに。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 23:49:22 ID:fvbMzSkoO
今日SX1で紅葉撮影してたら初のレンズエラーでがくぶるした
再電源投入で何事もなく撮影できたが心臓に悪いね
もう直ぐ保証切れるし…
中古で買ったS2は三年くらい余裕で使えてるから延長保証つけなかった(´・ω・)

壊れたら7Dでも買うかな('A`)
469名無し募集中。。。:2009/10/19(月) 00:02:18 ID:PU/y3cYw0
>>460だけど自分も紅葉撮影中に壊れた
紅葉と相性が悪いのかw

他スレでうpった奴だけどこれが最後の写真
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up2961.jpg
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 06:36:00 ID:RrAS5t4C0
カメラって、キレイな写真見ていくと、どんどん上位機種が欲しくなって来るね。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 07:12:30 ID:oeVTO1yQ0
>>466
まあ持ってる機種の欠陥は認めたくないのはわかる
だがCMOS抜けが起こりやすい機種なのは事実
472名無し募集中。。。:2009/10/19(月) 07:17:13 ID:W+Cipbku0
CMOSは半導体なんだから機種とか関係なくね?
その主張がどっからでてくるのかわからん
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 08:23:33 ID:bpPEhJvxO
>>469
本来水平に撮影するカメラを上向きで撮影するから何か不具合が出るんじゃないかと思った
レンズ重いからさ

cmos抜けに関しては同じロットの半導体を大量使用してるから不具合が多数出るとか?
あとは設計の問題で冷却出来ないとか何かあるんじゃね?

うちは幸いにまだ無事だけど


それよりシャッター側のグリップが相変わらず軋む('A`)
S2もそうだったから持病なんだろうか…
バッテリーの蓋も閉めにくくていつか壊しそう
もうちょっと剛性だせなかったんだろうか…
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 08:43:32 ID:BRpSv6Ly0
>>471
まあ確たる証拠出してから大口たたけや。

今まで欠陥を主張して証拠出したやつがいないから、ここじゃ誰も信用してない。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 14:12:08 ID:RJT6qpgx0
日教組か総連の方ですか?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 16:46:58 ID:u8dKATFmO
>>475
その団体名書くと、友愛されるから
やめた方がいいよ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 20:09:31 ID:ULXMSle00
ホコリのキチガイと同じパターンだなw
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 21:28:37 ID:aV+Q3wQs0
>>456
>Dead Pixel Test
これでDeadが出たんだけどやばいすか?SX1です…
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 21:42:21 ID:MG8eisd4O
一個抜けたくらい後でどうにでもなるっしょ
CMOSがCCDより抜けやすいのは確かだけどこの機種特有の問題じゃないし
5Dなんか何回リマップしてもらってるか
480463:2009/10/19(月) 23:07:18 ID:6ArpLylk0
見積もりで\12.500円だった
中古で2台買える・・・。w

SX20行くかなー
つか、ここ的にカメディアのSP-565UZってどう?
単三使えて価格がみりょくなんだけど
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 01:33:24 ID:OH/zQfZ+0
>>480
SP-565UZはレンズの動作、書き込みがとろいからやめたほうがいい。
俺は買ったその日に売り飛ばした。
動かないものをのんびりと撮るにはいいかもね。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 02:02:56 ID:CZbjpT5v0
工賃こみで12500円ならむしろ安いと思うが、今S2を直すのはちょっとなぁw
俺もS2壊れたらどうすっかな・・・S3あたりをオクで買うかw
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 05:47:34 ID:Qb1iELZB0
S2修理しようよ
仲間が減るのはさみしい
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 06:26:21 ID:xMjp4C+70
S3ISだが、ゴミ写りするようになった...orz
修理するか別な個体を買うか迷うな。
毎日かばんに入れて持ち歩いているのでSX系はつらい。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 09:15:35 ID:OH/zQfZ+0
S2はCCD不具合によると思しき不良が頻発してるんだけどリコールはしないよな、頭にくる。
S3だったら中古で1万くらいS5で2万くらいだと思う。
修理は最低12500円くらいかかるだろうから壊れたものはジャンクで売り飛ばしてから別に
まとも固体を買うのが得策かも。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 15:06:53 ID:psHiqE9n0
>>481
やっぱ、値段なりか。
さんきゅー

>>482-484
しかし、買って4年半だからなー、時代は進歩してるし。w
でも、SX20は重いしでかいしなぁ・・
ISは、3が一番評価されてたっけ?
でも、中古もなぁ・・・。悩むw

>>485
斜めに薄くスジが出るやつ?
初期不良で交換してもらった覚えがあるな
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 18:16:11 ID:OH/zQfZ+0
>>486
>斜めに薄くスジが出るやつ?
>初期不良で交換してもらった覚えがあるな

そうかもね画面が縞状のものが表示されることが多い。
保障期間中になってくれたら運がいいかもね。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 18:37:48 ID:Yy0jryfjO
俺のS2ISのMFボタンが効かなくなった。
あまり使わないボタンだし他に不具合は無いし
機能的には未だにほぼ不満は無いし
どうするか悩む。
しかしS2ISを使っている人ってまだまだ沢山いるみたいで
なんだか嬉しい。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 20:21:31 ID:su7nQvKF0
MFボタンって一度も使った事ないわw  ていうか使い方イマイチわからんしw
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 20:35:47 ID:8uOQkZAx0
>>489 MFって野鳥撮影のときは、何かと
便利みたいだね。
>>440の野鳥も、手前の枝が邪魔で、MF使って野鳥に
ピント合わせてるし・・・
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 02:54:47 ID:ky7yGtdI0
S3ですが、テレ端で遠方のコントラストが低い被写体は迷ってピントがあわず
MFで無限遠にあわせることがしばしばありますね。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 03:42:10 ID:yIWAyo/e0
スポット測光にすると合うかも
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 18:26:28 ID:/Ojy1NUC0
>488

S2ISは、非常に売れたみたいで今でも使っているユーザーは多いと思います。
残念ながら私のS2ISは、例の液晶まっくらで何も写らないとなって2年位経ちますが未だに廃棄していません。
どうやら故障台数が多いのでリコール扱いは経費の観点からかしないようですね。

私の印象でも動いている時の感想は、小型軽量で画像もなかなか綺麗で旅行には最適でした。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 20:00:10 ID:Sgp6SsnRO
ぶっちゃけS2ISがサイズ、画質のバランスが一番いい気がする
持ち歩き時の利便性とか光学12倍はかなり使えたし、
単三が使えてキャノン機って選択肢と、光学20倍・HD動画を試してみたかったのとS5を買うタイミング逃してたからSX1IS買ったんだけどね
本当は一眼欲しかったけど使いこなせないのと、レンズを多数揃える余裕無かったからってのと


そういえばこの前S1使ってるひとを見た、S2は今でも結構居るね

495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 20:14:56 ID:mvoAQEty0
SI1って今でも結構使いやすい部類になるんじゃないかと思う。
画素数もちょうどハンドルしやすいファイルサイズで使いやすいし。
あと何気に動画のクオリティが高い。モノラルだが。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 20:25:09 ID:cGR0MQeO0
S2当時買ったのだが、品切れで買えない人も居たわ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 01:37:24 ID:snj8qCZL0
どこかに、SX20の望遠端で撮って、いじってない画像ないかな
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 05:18:38 ID:6Scy6KTE0
S1もS2もよく出来たカメラだけど今となっては時代遅れだと感じる。
動作がとろい。
光学系はしっかりしているんだけどな。
S3やS5なら今でも十分通用すると思う、俺はS5を主に使っている。
ストロボを装着できるのが良い。
SXとかになってレンズにアダプタの装着もできなくなったらしいがフードもつかないようでは
使いたくない。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 07:57:08 ID:LXTUyBmZO
SXはレンズフード標準装備
フィルターのアダプターもあるよ

またはレンズフードにフィルターねじ込むって方法も
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 09:26:56 ID:6Scy6KTE0
>>499
そうかあ勘違いしていた、ありがとう。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 09:59:32 ID:MCrXHwkM0
>>498-500
http://uproda55.2ch-library.com/003211iGn/gogo003211.jpg
sx1は、とても良いカメラなので誤解が解けてよかった。。。
僭越ながら、SX1純正フィルター装着&プロテクターねじ込み・・・W
など、うpさせていただきました。
これで、滝撮影(スローシャッター)クリスマスイルミネーションなどなんでも対応
できるでしょ?
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 11:29:08 ID:MCrXHwkM0
>>501
オレってバカですね。純正フィルターなんて無いのに。レンズフード
なのでした。。Orz
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 13:30:46 ID:s2hrRI/p0
みんな新型エネループに買い換える?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 14:40:50 ID:MCrXHwkM0
>>503 先日8本買ったところなので、待てばよかったなぁ。
色 々、良くなってるみたいでつね。。。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 15:40:46 ID:7zCt3OLx0
エネループのサイトいってきたが、何が新しくなったのか全くわからんw
今までは充電回数1000回くらいだったっけ?
SX10IS買ってから今までエネループ10回くらいしか充電したこと無いから俺は買い換えないかな。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 17:37:55 ID:PjY2EKkJ0
S5ISにエネループ、電池容量の赤い警告が出ると待ったなしで撮れなくなるね
満充電から結構もつほうだと思うけど油断禁物
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 17:50:33 ID:6Scy6KTE0
>>501
情報ありがとう。

俺のS5はセリアで105円で売られている充電式電池で1000枚くらい撮れる。
容量が少ない電池でも充電直後のものを入れておけば撮影の途中で電池を交換する必要は
めったにない。
そんなわけで容量の少ない電池のほうが使いやすいということもある。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 18:40:09 ID:LXTUyBmZO
八本1500円だったから別に旧型でいいや
新型がその値段なら泣きたいが
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 18:51:25 ID:ERg58eLN0
俺はSX1、旧エネループ使いだが、フルHD撮影でSDHC16Gがいっぱいなる方が先だったので買い替える必要なし。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 23:10:26 ID:B32KfiR60
S3で偏光フィルター使いたいんだけどどうしたらいいかね?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 23:19:00 ID:LXTUyBmZO
>>510
まず窓からS3を投げ捨てましょう
そしてS5かSX1、SX10、SX20に買い替えましょう。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 23:35:58 ID:kgebUd0d0
>>510
LAH-DC20を買う
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 00:12:43 ID:h8+8QqQq0
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 00:39:13 ID:XZeAQ5wS0
そーでーす
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 18:58:32 ID:hLbaPBKn0
sx20をお持ちのどなたか、テレ端で撮った画像見せて。
探しても、皆、半分ぐらいに縮小した画像ばかり
20倍はやっぱり色にじみとかきついのかな
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 21:58:42 ID:h8+8QqQq0
>>515
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-sx20-is/IMG_0082.JPG
Full telephoto

Steve's DIGICANSに一枚だけ100mm(560mm)があったけど、ここは、
CANON大好きさんだから、PFはあまり出ていない画像掲載みたいだな。
もしも、SX20vsFZ38なら、色にじみに関しては、・・・言いたくないな。オレSX1is使いだから・・・
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 22:31:44 ID:ZGTpKBIfO
店内でよければ週明けにうpろうか?
設定はオートで光学最大でいいのか?
特定されそうだが気にしない
518名無し募集中。。。:2009/10/23(金) 22:37:12 ID:99YK0WFM0
2ヶ月くらい前に撮ったやつだけど
http://fox.jeez.jp/src/Fox_2391.jpg
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 22:40:16 ID:hLbaPBKn0
>>516
ありがとう
遠くの電柱ような画像なら判別しやすいんだけどね

まぁ、この手のカメラは望遠が売りなのに
そのサンプルを置いていないメーカーが多いってのは
解り易いけどw
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 22:42:07 ID:hLbaPBKn0
>>517-518
リロードしてなかった・・
ありがとう
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 23:05:53 ID:0iltDXzK0
>>515
絞って撮って、
CaptureNX2の倍率色収差補正。

これ最強。
…まあ俺はS2なんだけどさ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 07:05:45 ID:GPgisflf0
SX20の液晶てSX1よりめちゃ綺麗なんだけど誰も触れてない
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 08:10:04 ID:2PldEGuCO
>>522
サイズ小さいじゃん
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 22:25:30 ID:6jjgQYcE0
SX10だけど20倍ズームの例です
ttp://fox.jeez.jp/src/Fox_2396.jpg
ttp://fox.jeez.jp/src/Fox_2397.jpg
525515:2009/10/26(月) 03:08:22 ID:/0BfppHe0
ありがとう
S2のテレ端で撮った同じ鳥があったけど
やっぱり、そのまま20倍まで引き伸ばした感じだね
ttp://fox.jeez.jp/src/Fox_2400.jpg
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 04:21:49 ID:/0BfppHe0
いろいろいじってみて、画像のサイズ、焦点距離、被写体との距離、等を考えると
20倍まで上がっているのにシャープ度や色にじみは悪化していないと考えるべきなのでしょうね。
あとは、カメラ自体の大きさと重さが許容できるかということになるのでしょうね。

でも、FZ38はもっときれいなんですかねぇ?
それに、SX1の後継がどうくるかも気になるし、悩む・・・。w
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 07:18:01 ID:omEo3Ex20
綺麗とか汚いとかはそんな変わんないと思うよ
後は各社の絵作りの問題だと思われ
色の出方とかフィルタリングの仕方とか

もっというと
所詮はコンデジクラスの豆センサーだから
両方ともそんな変わらんと思うよ

ただSX1はCMOSイメージセンサだから夜景に強い・・とかはあるかも?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 10:11:22 ID:4EiQY1Lh0
http://uproda55.2ch-library.com/003270yMt/gogo003270.jpg

SX1isで撮った24日の夜景。
サンプルとして適切かどうか解らんが、イメージは掴めるだろう。
がっかりさせたなら、SX1isオーナー様すまそん。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 16:40:48 ID:uH71I1IL0
         |             
         |_________
        / / / / / / //|  
      / / / / / / //  |  
     / / / / / / //   |  
   / / / / / / //     |  
   | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|  ....  .  |  
   |株|株|株|株|株|株|  | .....     |  
   |式|式|式|式|式|式|  |   .....   |  
   |入|入|入|入|入|入|樹| .....     |
   |門|門|門|門|門|門|海| .... .    |
   |  |  |  |  |  |  |の| . . ...   |  
   |初|初|中|中|上|上|歩|      .│ 
   |心|心|級|級|級|級|き.|   :::::::::.|______________________
   |者|者|者|者|者|者|方| ::::::::::: /
   |編|編|編|編|編|編|  |    /
   |||||||  |. /
   |  |  |  |  |  |  |  |/
  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
../

530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 23:56:09 ID:jq6lcRdf0
ジャンク箱にPowerShot S1 ISが転がっていたので、保護してきました。

525円。

【部品取りに】とシールが貼ってあったが、ちゃんと写る。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/29(木) 10:57:39 ID:ysyaiS1vO
>>530
写るけどパソコンに移せないとか色味が変とかありそう
むしろ仕入れ値が気になるな
532黒ムツさん:2009/10/31(土) 06:24:36 ID:7Cz/Vc+50
SX1てストロボついてますか?
533黒ムツさん:2009/10/31(土) 06:40:59 ID:7Cz/Vc+50
それとFHD動画についてですけれど、時間制限や容量制限はありますか?
534黒ムツさん:2009/10/31(土) 07:11:04 ID:7Cz/Vc+50
すいません、自己解決しました
535黒ムツさん:2009/10/31(土) 07:12:21 ID:7Cz/Vc+50
>>532は解決していません!
536黒ムツさん:2009/10/31(土) 07:24:14 ID:7Cz/Vc+50
あぁもうだめ・・・・
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 12:32:45 ID:zcn9E23Z0
Windows7にしたらSX1ISのフルHD動画がAtom+ION環境でも
ヌルヌルになった。

CPUやビデオカードに投資した意味が・・・
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 17:45:40 ID:0bbav4uvO
>>537
7を活用するにはマシンパワーも必要
逆にマシンパワーが無いとどうしようもい
539黒ムツさん:2009/10/31(土) 17:46:17 ID:7Cz/Vc+50
SX1て内臓ストロボついてますか?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 23:14:39 ID:gkB4efrYP
>>536
じれったいから言うけど、ついてるよ。手動ポップアップの

キャノンのHPに説明書PDFで載ってるから、これから質問する前に目通すといいよ。自分もそうしてた
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 00:29:52 ID:rgKfAnig0
内臓はないぞう
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 02:00:51 ID:zLH9ZyKdO
SX1ISってテレコンないんですか?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 11:56:27 ID:dyKm8c8f0
新時代のレスアンカーが2をいただきます
 
               /\ なかなかいいスレですね
             />>1 \
頷けます ___    ̄|  | ̄    ___
      |>>9 /    |  |      \>>3 | あなたのレス、気に入りました
      |   \    |  |     /   |
      |/\  \__|  |__/   /\|
確かに /|   \  ⌒   ⌒ :::  /  |\
   . /   ̄ ̄ (●), 、(●)、  ̄ ̄   \
   < >>8     ,,ノ(、_, )ヽ、,,       >>4 > その調子でレスを打つとよいでしょう
   . \  ___ `-=ニ=- '   .:::::__  /
     \|   /  `ニニ´  .:: \   |/
      |\/  / ー┐ ┌-\   \/|
      |>>7 /    |  |   \ >>5.| 独特の考えですね
同意です|   \    .|  |   /   |
       ̄ ̄ ̄   _|  |_   ̄ ̄ ̄
             \>>6 / 鋭い意見だと思います
               \/
544V8:2009/11/03(火) 21:30:02 ID:ejELy4a5O
>542
純正テレコン設定無し
レイノックス社製テレコン設定無し
現時点
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 03:05:08 ID:LoP3rZAwO
SX1レンズエラー頻発('A`)
ズームすると半分から先でレンズエラー
寒かったからか?
バッテリー残も影響あるんだろうか…

保証切れてからこれかよ('A`)
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 03:32:36 ID:JQqMDwe8O
高倍率機は故障多いからな
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 04:49:28 ID:QuiLXczP0
パワーショットはズームエラーがよくでるよ。
保障期間すぎてからはお気の毒。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 09:28:22 ID:fPFeXkpF0
>>545
この系列ではよくある事。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 10:51:46 ID:X73G9/gD0
S5ISにLAH-DC20で鏡胴ガードして、なるべく大事に扱ってるんだけど、
それでもレンズエラーって出ちゃうもんなの?
今のところエラーの経験ないよ?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 19:35:46 ID:QuiLXczP0
俺もS5ISにフードをかまして使っているけどエラーで修理に出したよ、保証期間内だったけどな。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 20:39:23 ID:LoP3rZAwO
この前の紅葉撮影の時に修理だせばよかったよ(´・ω・)

あれ一回だけでしばらく問題なく使えてたから修理に出さなかった…
毎週末撮影旅行の予定があったからさ('A`)


本気でダメそうならオクに格安で出品するから誰か修理して使ってあげて…

俺は一眼に買い換えるよ('A`)('A`)('A`)
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 21:06:43 ID:CFb+juhw0
超望遠できるのがウリなのに一眼に買い替えなんてヤダヤダ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 21:24:43 ID:nh2WMJd80
祖父地図の5年保証付けてるオレ勝ち組。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 21:44:30 ID:DAPcDLiR0
S2を1年保証中に修理して、ソレ以来壊れてない俺の方が勝ち組。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 07:20:27 ID:SwL7ssgN0
またCMOS抜けキチガイの自演か
壊れたのうpしてみろクズ
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 07:42:15 ID:xtlmSf5F0
SX1is値下がりしてきたので、そろそろ新製品でるかなぁ。
動画、強化と撮像素子の変更か。
ファインダ-の液晶、もっと見やすくしてくれ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 07:56:25 ID:WQPrjvDoO
>>555
どうやってうpするんだよチンカスwwwww
肝心のカメラ本体が故障してエラーが出るんだから写せないだろがwww
他のカメラで撮影するにしてもいつ出るかわからんエラーを瞬時に撮影できるやつは相当な暇人だろ(´・ω・)

ちなみに昨日の夜家で試した感じは大丈夫だった
長距離と植物の緑とかそこら辺写すと出るって事なのかな?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 21:53:06 ID:YPiweNBN0
test
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 22:57:11 ID:BlxB4UWU0
うちのSX1もレンズエラーが出る
なんかズームするとレンズ部からごりごりって振動が出るのとAF利かせると振動がやけに大きい事が
やはりズーム時にレンズがせり出す仕様なので負担が大きいのだろうか…
上向けてズームしたりすると結構な確率でレンズエラーって出る
修理出すといくらなんだろ?一律修理費ってあるけどこれは適用されるのだろうか…
他の機種でもいいから有償修理に出した人居ませんか?どんな感じだったか教えてください。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 00:02:26 ID:w/LyoTnIO
>>559
sx1はレンズエラー多いですね。
私も買ったその日にレンズエラー頻発で、さすがに初期不良と思い翌日、購入した量販店で本体丸ごと交換してもらいました。

今使っているやつも最初は調子良かったんですが5000枚近く撮ってくるとちょくちょくレンズエラー起きるようになってきました。

高倍率ゆえの宿命でしょうか…
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 11:47:42 ID:0VpKlzVb0
尼でSX1が41000円
SX20より価格落ちた
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 11:48:48 ID:0VpKlzVb0
価格: ¥ 41,118 国内配送料無料 詳細

在庫あり。 在庫状況について
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフト包装を利用できます。

3点在庫あり。ご注文はお早めに。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 11:51:17 ID:IiVwknOY0
自分もSX1でレンズエラーが出て起動しなくなった。
海外旅行中だったので、帰国するまではただの「重い荷物」にorz
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 12:16:09 ID:pY5Y8UCz0
キヤノンならではのULTRASONICだったはずなのに・・・
ズーム機構に入ってるやつは関係ないのか。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 18:29:34 ID:doFvy+LZO
>>561
オクの相場も二万円台みたいだね

安くなったなぁ…
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 02:01:04 ID:g29Bq3SoO
どうやらこのカメラはAFに問題があるようだ
レンズキャップしたまま何度も色々な角度でズームイン、ズームアウトしてもレンズエラーは起こらず

キャップ外してちょっとズームするだけで途端にエラー


修理出してきます



修理出してしばらくしてから新型でたら泣く
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 02:51:32 ID:lxEIo4na0
不況がらみの大規模解雇で品質面で大分下がってきてるとの記事があったな・・・
ソニーより壊れやすいキガスw   実際俺も直ぐにズームエラー起こしたし。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 05:53:04 ID:b1+1D7T80
ついでにCMOSもよく抜ける
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 11:11:40 ID:FHLsXLCs0
先月尼で49k台で買ったのに orz
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 15:14:38 ID:g29Bq3SoO
>>569
お前のカメラは新品で24000じゃなくて50000円の高級機だと思えばいいんだよ

もしかしたら新型出るけど
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/09(月) 03:11:46 ID:mP6MpAOL0
価格コムの最安値一気に下がったな
572[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/11/10(火) 13:15:09 ID:yggne2gL0
Canon Pro2
By PR admin | November 9, 2009
http://photorumors.com/2009/11/09/canon-pro2/

“Coming soon is another Micro Four Thirds competitor, in the shape of a fixed-lens Canon Pro2 with
a relatively large 2.5x crop factor sensor (~13.8×10.4mm). The lens is 5x zoom 10.4-52mm equivalent
to 26-130mm f2.8-4 IS L lens. The form factor is similar to the Pro1 ? or the G1/GH1 if you like ?
with a grip, articulated screen and a 800×600 electronic viewfinder. The sensor is a CMOS made
by Canon capable of high fps and 1080 video like that of the SX1-IS.”
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/10(火) 20:05:20 ID:VLMJ+Yy70
1ISと20ISのことで疑問に思うんですが、
メーカーサイトの仕様のページみると、バッテリーのもちが1ISの方が極端に悪いのは何なんでしょうか。
似たような仕様なのに、約2倍から、ビューファインダー使用時なら1.5倍ほど違う。
やっぱりモニタがワイドになったのと、Cmosだということで補正関係に電気をくうのでしょうか?
それとも1ISの時はrowファイルで撮影してるとか?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/10(火) 23:33:04 ID:xGyjH84E0
てst
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/11(水) 06:48:21 ID:1JNdcccd0
>>573
SX1か?
あれはいわば試作品を売ってみました状態
煮詰めが甘いですハイ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/13(金) 15:11:22 ID:ZhoofnZx0
S1IS修理から戻ってきたよ
CCDとオプティカルユニット交換で大分からご帰還
一週間もかからなかったよ
でも何に使うかなw
今更300万画素は辛いしなー
光学10倍レンズくらいしか価値が無い
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 23:17:43 ID:k1HxUwAT0
使い道がないなら下さい
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 07:17:06 ID:eJwQ8/Aj0
300万画素で十分だろ
200万画素以上はオーバースペック
A4に何回焼く?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 08:30:44 ID:ch7uSPPG0
200漫画祖ではWQXGAの壁紙にきついんですけど・・・
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 13:58:44 ID:sHGrevvD0
WQXGAってデカイし高いなぁ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 14:18:03 ID:hQY4RijA0
WUXGAでも200万画素では足らんだろ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 14:37:12 ID:MV6kGM9Z0
WQXGAと聞いても、俄にはどんなディメンションのディスプレかよーわからんようになった。

SXGAまですぐにわかったんだが、現在はいろんなサイズありすぎ。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 21:06:54 ID:ijlDkKJM0
WUXGA=フルHDなら安いし動画そのまま1080Pで再生出来るし今や標準だね。
さすがにこれ以下の解像度は今や無いと思う。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 00:01:56 ID:TReNYVRA0
S2is持ちなんですが、最近交換したての電池でもバッテリー切れの旨のメッセージが出るのですが
これって故障でしょうか?
常に出る訳でなく、機嫌がいいと普通に使えるのですがダメな時は暖めても別の電池に交換してもダメです。
ちなみに電池はエネループです。古いのも有りますが夏に買った物でもダメでした。

あと、内蔵電池も交換してみました。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 00:12:37 ID:nUBSxFa+0
>>584
もう寿命だから俺のS1ISと交換しようよ
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 00:30:15 ID:vOBggYKL0
>>584
接触不良。
端子引っ張ってバネ強くしたら直る。

つか、直った。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 01:06:07 ID:A0BumW6d0
フルHDって1920×1080でしょ
WUXGAは1920×1200
フルHDの液晶モニタって安物ばっかだよね
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 01:29:37 ID:uwRBKdte0
安物で充分だろ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 03:33:09 ID:tT/W79r70
いまだにCRT派だが、どうも液晶はなぁ・・・
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 06:53:18 ID:0scAcrYlO
>>584
充電器の故障の可能性も
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 14:41:11 ID:99Qrw4iE0
>いまだにCRT派だが

そこが信じられん

何年前の製品か知らんが、もう劣化しまくってるはず
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 14:42:18 ID:/TaBgAhD0
予備2台あるからあと10年は戦えるw    解像度頻繁に変えるから液晶だとだめだわ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 15:04:18 ID:jHd3R0Z90
うちもCRTだyo
壊れないから買い替えしないんだが・・・一応キャリブレーションしてる
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 15:13:15 ID:99Qrw4iE0
>>592
当然同一製品だよね?
見比べると劣化具合はどう?って興味はわくな
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 21:02:46 ID:4jFgOp4u0
>>584
電池の+−極を市販のクリーナー液(机とか電話機を拭くのに使うヤツ)で布かティッシュで磨くだけでかなり違うよ。
一度お試しを。
>>586 の措置は下手すりゃ逆効果なのでくれぐれも慎重に行うべし。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 22:27:49 ID:S20PvMwc0
どうもお初です。S5をネット上で買って、まだ届いてないんですが
性能結構いいんですか?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 22:40:17 ID:eeyr5DjB0
何を期待しているのやら・・・
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 08:27:23 ID:qiQlWnXBO
>>596
所詮時代遅れの型落ち品
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 08:41:46 ID:xMFnPCxe0
そろそろSX20買いたいけどもっと安くならないかな
SX1は下がったしもうそろそろだと思うんだけど!
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 10:58:08 ID:ZSeRgzPs0
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 12:06:33 ID:0nLgM9XP0
うちの近所ではいまだにSX10を売っていてSX20の展示なしw
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 12:58:08 ID:3Ax3joUaO
>>596
持ってるけどごく普通。
でも順光で撮った画像はかなり綺麗だと思う。

とっさに録画したいときステレオ音声で録画できるのは利点かな。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 13:55:01 ID:7ykLq2or0
なんでキヤノンはsx1isみたいなクズを出しちゃったの
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 14:12:17 ID:2Aqq6xLb0
なんでお前の親は603みたいなクズを産んじゃったの
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 16:09:03 ID:Gk83d/4P0
そろそろ後継機種発表かな。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 16:13:03 ID:I92I5FCd0
いつなんだろう。
待ちどうしい。動画強化だなぁ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 16:23:51 ID:Gk83d/4P0
ExmorR、動画マニュアル
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 18:55:30 ID:MhGUsFYI0
S○ISの頃の勢いを感じないな・・・
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 19:46:09 ID:4ZIx/1Y00
マニュアル動画機能もってるの出すのはどうなんだろう
それは一眼クラスの機能な気がする
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 03:30:00 ID:6z7UmMZZO
過疎ですね
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 22:03:24 ID:jSoYIKbZ0
で、SX1ISってSX10ISより売れたの?
ココでの人気はSX1ISの方が圧倒的人気って感じだけど
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 00:46:08 ID:MVLiOfgo0
自分が買ったカメラを他人も買ってるかどうかなんぞ興味ない。

どうしてそういう下らないことことにだけ興味を持つのか不思議でならない。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 09:14:28 ID:Kvr+0UhD0
売れ行きは後継機種の開発に関わるから、そこまで下らないってことも無いとおもうよ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 14:13:33 ID:GpT2qKCq0
裏面CMOSのSX2IS出るよ
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 17:51:38 ID:q2fyBZ0JO
>>614
何時?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 20:20:17 ID:4M140tUl0
8時19分
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 21:53:53 ID:iegWykEE0
>>616
違うじゃねえかw
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 23:41:18 ID:yHy7kBvO0
CMOSの様子見てG11に載せるはずが欠陥だらけでCCDに戻した真実
SX20の後継機は出るけどね
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 23:52:11 ID:MVLiOfgo0
欠陥、欠陥言う奴で、実例を示した奴が絶無な件についてw
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 02:41:39 ID:YmTkzrbY0
欠陥は知らないけど静止画に関してはSX10のが良かったからなあ・・・
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 09:12:37 ID:Ivl1eQ5p0
http://uproda55.2ch-library.com/003639gAD/gogo003639.jpg

SX10なら、もっとダイナミックレンジが広くて、ノイズも少ないのかなぁ。
                つぶやきBy SX1is
ExmorR欲しいね。W
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 14:38:03 ID:QAAZjegE0
>>621
倍率色収差取ってシャドウハイライトいじってみた
http://uproda55.2ch-library.com/0036401dU/gogo003640.jpg
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 15:21:18 ID:Ivl1eQ5p0
>>622
逆光部分の倍率色収差が見事に取れていますね。Thx!

3月にRAW対応した時に、DPPでの対応を期待してたのに
キヤノンは見事に外してくれました。

いいソフトでつね。。。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 14:57:23 ID:k/J4BWhjO
S1ISで初めてE18っていうエラーが出て
止まりました
一回しかでてないけどこれから頻発するんでしょうか?
カスタマー行き決定かな?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 18:35:00 ID:K/KxyaU+0
一回出るとだんだん増えてくるね
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 13:46:21 ID:wBCf9BbWP
S2ISを4年間使ってきて、大きさ・重さ・画質・使い勝手・エネループ使用可のバランスが
気に入ってたんだけど、E18が出てレンズが動かなくなった…。
それで初めてここ見たら、同じような故障を経験されている方が結構おられるようで。

修理費と今後の別箇所のトラブルの可能性を考えると、これを機会に同クラスのものに
買い換えた方が良いかなと思い検討していて、SX10・SX20にするか、それともHX1にするか、
というあたりで迷っているんですが、ここのユーザーの皆さんから見てHX1ってどんなものでしょう?

主な撮影用途は建物・乗り物などです(海外に持って行くことも多いです)。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 14:54:19 ID:0EtqRKMVO
E18で質問した者です
一回でたあとエラー連発しました
ガックリです
悩んだ結果、修理せずに思い切って
KISS X3を今日、買いに行きます
CFとエネループ買ったばかりなのにー。。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 15:22:59 ID:Td8IBgPk0
一眼行くのか、レンズ高いよね
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 17:28:07 ID:E3yDCreM0
S2買ってすぐにズームエラー起こして修理したけど、それ以来現在までエラーなしで快調。
どうも初期の仕様に問題あるのかね。   対策品とかに交換すると大丈夫とか・・・
でもS3とかそれ以降でもトラブル出てるから根本的な問題かw
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 00:05:24 ID:eATra1o10
色乗りの違いにガックシ来なければいいけど・・・・
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 00:56:18 ID:X6qQ86iGO
つか買い替えでもキャノンの高倍率機はどれ買ってもエラー出るから一眼にシフトするのはありかな
ただレンズやフィルターの沼にはまると湯水のごとく金を消費する
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 11:00:16 ID:MdccjMkk0
>>631<レンズやフィルターの沼にはまる>

と言ったって、車を一度買い替える程度の金額だから
大したことない。

・・・と思えるなら、GO!だ。。。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 11:24:15 ID:dMscCDq90
(´・ω・)つ【Err99】
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 12:56:48 ID:nNv3W/AL0
fz38買おうとしたけど光の線が気になる機種だな
コレ見て
スレチだけど
http://www.youtube.com/watch?v=AXdwyaognMY&feature=related
s1isのが綺麗じゃね?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 13:47:52 ID:aqtdwa0u0
そりゃスミアっていうCCD特有の現象やね
CMOS搭載機ではおきないよ
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 13:54:52 ID:nNv3W/AL0
なるほど
じゃあs1isかな
x3も欲しい
どっちかならどっちがいいですか?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 14:17:00 ID:MdccjMkk0
>>636
KissDN(18-125mm)29-200mm(70-300mm)112-480mm
SX1is 28-560mm
で、ほとんど撮影している人間ですが、

・・・X3ですね。レンズは、タムロンAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC
が、良い希ガス。。。ならこれ動画もOKでしょう。
今のオレの2番目の理想形。

638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 14:29:53 ID:nNv3W/AL0
>>637
x3ですか
動画も静止画もよさそうですね
wズームキットでもいいですよね?

本体とタムロンAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC
のほうがよさげってことですか
ちょっと勉強してきます
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 15:05:54 ID:nNv3W/AL0
タムロンと本体で約12万ですね
予算オーバーです...
wズームセットでいきます

スレチだっだけど同じキャノンってことで許して
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 15:45:43 ID:LLL0mUIN0
価格だけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211329/SortID=10534663/
SX1ISのほうが動画がいいって書いてあるね

ほんとかどうかは知らん。SX1ISしか持ってないから
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 18:09:08 ID:MdccjMkk0
http://www.youtube.com/watch?v=98Ee64l7Tms

動画超初心者のオレがSX1isで撮ったヘタクソ動画。無編集。
アナウンスは大会主催者。以前upしたのと同じ。これしかナイ。orz
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 18:44:55 ID:qw7ApNVV0
>>641
同じくSX1ISの動画をyoutubeにあげてる者ですが、
元のmovファイルのまま上げても1080pではなく720pになってしまいます。
拡張子変換しないとダメですかね??
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 20:40:32 ID:BBMQaG3V0
hx1の動画が綺麗ですね
kiss x3 とどっちが綺麗なんだろう?
静止画は同じくらい?なのかな
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 20:45:07 ID:MdccjMkk0
>>642
641の動画はエンコード&拡張子変換なしでそのままupしたので
これと同じで良いなら可能だと思うのですが。

HDボタンクリックで1080pだと信じてたんだけど
>641もダメなのかなぁ。。

645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 21:05:51 ID:MdccjMkk0
>>643
http://vimeo.com/5229030
SX1
http://vimeo.com/4756840
Canon EOS 500D
http://vimeo.com/5225127
HX1
http://vimeo.com/5229693
EOS 5DM2
http://vimeo.com/5548829
DMC-GH1

Vimeoでチェックしたら解りやすいかも。(同じヨットハーバー動画)
静止画は、レンズ次第でX3の圧勝ですね。間違いなく。。。
キットだと良い勝負かも・・・

646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 21:08:07 ID:BBMQaG3V0
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 21:08:59 ID:BBMQaG3V0
>>645
検証中なのでたすかります
ありがとう
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 08:35:36 ID:RGHiQyFxO
>>636
スミアはおきないけどこんにゃく現象は起きるよ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 12:14:49 ID:/BIcqLspO
>>631
SX10買って1年経つけど無故障。当たりかな?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 16:45:22 ID:MQMits6P0
オレのS1 ISなんだが
昨日久しぶりに使おうと思ったら
紫色なんだが
これは修理されちゃうの?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 17:34:38 ID:5/qlhmZs0
>>650
大丈夫、修理出さない限り修理はされないよ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 19:22:45 ID:RGHiQyFxO
>>649
そろそろ危ないかも
大体買って直ぐか一年経過後あたりで大体壊れる
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 20:18:21 ID:/BIcqLspO
>>652
マジっすか?www
キャノンの製品て可動部弱いのかな?ちょっと前にDVカメラもテープ入れる所、落とした訳でもないのに壊れて修理。アッセンブリ交換で15000円。orz
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 11:27:29 ID:dzx3iggkO
うちのS5は未だにノントラブルだな
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 14:03:14 ID:Fehfy/lW0
うちのS2機関も未だにノントラブルだな
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 19:04:59 ID:hVghbQYS0
うちのS5も大丈夫
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 12:55:13 ID:x1pDfmzm0
うちのSX1も大丈夫 ・・・つづく
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 15:27:37 ID:/mpRBf9xO
E18連発したS1ISに
XH1に乗り換えるぞと怒鳴ったら
最近調子よく動いてるw
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 00:12:11 ID:FGfiwVjq0
最近頭のおかしい壊れた自慢の自演が大量投下されているのには何か理由があるの?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 01:00:34 ID:EjYHNqvh0
S2を修理出したら手ぶれ補正ユニット?が壊れて帰ってきたことならある。
日中やorストロボ撮影がメインだったんで気づかないまま保証が切れちゃって結局そのまま。

気づいて遡って動画チェックしてたら異常なブレを起こしだしたのが修理直後からだったっていう
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 07:24:28 ID:0xOV4vLgO
>>659
お前の頭がおかしいだけだから気にするな
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 07:47:55 ID:LIMRZ+MJO
本当にエラー出てるから
書いてるんだが?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 12:56:54 ID:PyMoYidv0
キヤノンはデジカメ以外でも良く壊れるよ
買った物がほとんど壊れてる俺が言ってんだから間違いない
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 16:57:59 ID:l3nSGrYP0
3年保証の店で買え
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 19:53:59 ID:cRmXWxQ50
4年目で壊れたんだが
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 20:39:28 ID:WACmG2Nj0
4年も使うな
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 21:08:47 ID:SFRn3EkE0
↑販売店の本音が・・・
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 21:09:35 ID:o1jC2ZTM0
>>663
はいはい、タイマータイマーw
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 02:34:53 ID:Roi61iMU0
ソニーはタイマー技術をキヤノンに売ったのか
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 05:24:28 ID:tby7DYw90
つか良く4年も使えるな。
パソコンですら4年も経ったらとてもじゃないが実用から大きく外れるぞ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 08:28:07 ID:27YllQkaO
>>670
お前どんだけ低スペックのPC使ってるんだよ…
ある程度の性能で組めば4年はそのまま使えるだろ…
カメラだってどうせいいの使ってもろくな撮影してないんだろ?

それに世間一般は普通そんなに買い換えないよ
未だにS1IS使ってる人も見かける

物は大事にしましょう
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 12:15:45 ID:W6rx3G0R0
>>670
Pen4-1.4GHzのノートを7年使ってる俺に謝れ!
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 12:59:45 ID:NRcZeiHc0
>>672
せめてモニタは、外付けセカンドで・・・
オレの AMD-K6&CRT も生きている。ガンガレW
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 14:04:42 ID:tw5cIrDH0
K6て
OSが気になるな
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 14:35:09 ID:dSP3iMuL0
当時最先端だったP4-3.6GHzなんかもう今じゃとてもじゃないが使い物にならんゴミだしね・・・。
PCも1年ごとに更新しなきゃダメなのに、デジカメまで4年ってのはスゲーと思う。

ってもそれが分かるのは最新スペックを知って初めて分かるものだから
今を知らなきゃ4年前のままでいても、その人の中でだけは最新スペックだと思う。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 14:43:25 ID:qgTf0tw7O
なんだ、ただのスペック厨かw
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 14:55:37 ID:63FM+tR10
>>675
アンタ自身、ほんとにPC1年ごとに更新してる? ここ4年でカメラは何台?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 15:02:35 ID:iqhaWg5V0
PCは2年ごとに更新。
ここ4年でカメラは100台くらい。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 17:13:21 ID:k/dDB66z0
S2を当時から使ってるw    PCはアス800を8年ほど使用w
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 17:52:14 ID:oIzqNR/W0
>>671
SX1を買って、フルHD動画を編集するのに4年前のPCじゃ無理なので
7発売を待って買い替えた。カメラより高くついたw
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 18:03:56 ID:0I30t9WS0
PowerBookG4を7年使ってズタボロw
YouTube見ると約1fpsでカクカクww
S5ISの動画機能を使う気になれんwww
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 19:21:30 ID:q+5bZKZb0
Duron650のマシンをスカチューンして使ってるがサクサク動いて快適だぞ
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 22:43:53 ID:TvYzMwxq0
SX1ISで撮ったフルHDの動画をそのままyoutubeにアップしたけど何故か1080Pにならない・・・
SX1ISの動画をyoutubeに上げて1080Pになった方いますか?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 08:26:13 ID:V4HcoV4W0
↑同じこと何回書くんだ?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 14:25:15 ID:uOUpP5/P0
>>683
動画再生するときに1080Pにすればいいと思うけど
デフォが720pだからな
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 16:04:35 ID:Sz04a+nS0
http://uproda55.2ch-library.com/0037912u8/gogo003791.jpg

倍率色収差補正
N社のソフト(無料体験版)を使ってSX1isの倍率色収差を
補正したものでつ。>622のご紹介
3月にキヤノンがSX1isにRAW対応した時にDPPでの対応も
期待していますた。。
N社の体験版とは言え、中々使えると確信。
今からでも遅くはないので、キヤノンにファームup対応
お願いしたいですね。
先日、キヤノンから来たアンケート調査お願いメール上で
散々嫌味を言ったのでつが、オレの言葉じゃキヤノンには届かないだろうね。

倍率色収差補正搭載機早く出してよん。。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 16:36:45 ID:diQ66BoVO
>>675
普通の使い方してりゃ充分でしょ
エンコ多用とかするんじゃなければ問題ないよ

俺は丁度壊れたからPen4北森3Ghzからi7に乗り換えたけど多分五年はそのままの構成でいくと思う
グラボは差し替えるかもしれないが

確かにi7はエンコや動画編集が軽くていいけど
それで腕が変わる訳じゃないし、プロ並みの作品作る訳じゃないから常に最新の機材である必要は感じないなぁ…
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 08:20:59 ID:LXDH+vXo0
1年以内に買ったはずの俺のpen4ではHDの再生もままならないんだが
お前らSX1ISで撮ったh264の.movってどうやって扱ってんの?
動画再生支援も期待できまいし。
.mov対応のwin7で幸せになれる?やっぱi7組んでハァハァしてんの?
C2Dでもなんか負荷を感じるんだが30fpsてこんなもんなのか?
S1ISでHDMI出力したようなヌルヌルしたコンニャク盗撮動画をPCで見たい。
エンコしないし動画編集も不要なウンコ部分を捨てるだけなんだが今のクソPCではそれもキツい。
i7なら普通に編集できんの?
PC系の板できけばいいんだろうけど、S1ISのHD動画fps30だけどブルレイクラスって思っとけばいいの?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 11:26:10 ID:BoJBhoR20
>1年以内に買ったはずの俺のpen4

ヲイヲイ1年以内にそんな骨董品どこで手に入れた
俺は2年前にC2D、1年前にC2Quadの一番安いやつに差し替えた

MOV標準のQuickTimeで再生オケ
ただし小さい画面サイズに合わせて表示だと縮小にCPUパワー使う
FullHD表示出来るモニタに買い換えようと思ってる
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 11:29:20 ID:BoJBhoR20
>C2Dでもなんか負荷を感じるんだが

大体なんでPen4の話からC2Dの話になるのさ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 14:07:54 ID:p+e6QBfL0
SX1をDead Pixel TestでCMOS抜けないか試したら7個もあったorz
やっぱりCMOって抜けやすいんだな

皆さんもどうぞ
(`;ω;´)つDead Pixel Test ttp://www.starzen.com/imaging/deadpixeltest.htm
レンズキャップしたまま撮影で
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 19:38:25 ID:iXny8QK20
>>691
どの機種でも時間とともに増えるもんだよ。
俺のS2にも30個以上あるけどロシアンファームで殺せば問題なくなるし。

こんだけ出てもたったの0.0006%っていう
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 00:35:37 ID:EqjwP+1h0
CMOS抜け有ったら何か問題あんの?
見るに耐えない写真になるの?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 06:05:59 ID:5c3UA0y00
いや神経質な人がファビョるだけ
つかオレのSX1も抜けてた
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 20:57:07 ID:s6GEAE5yO
>>693
基本的にCMOSは抜けるから仕方がない
ただコンデジのセンサーサイズで抜け始めると…
ってだけ
あとは抜け始めるとポロポロダメになってく
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 21:16:05 ID:ChswD8ML0
抜けは保証対象にならないの?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 23:04:00 ID:rxdEUOJ90
デジカメって周辺のCMOSの演算結果で画像つくってるから
一つや二つ抜けても気づかないっしょ

ソフトでどうやって検出してるのかもあやしいもんだ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 23:10:46 ID:3hpmF+Cm0
おいおい、その理論だと1個抜けていたら
周囲は全てその抜けてる一個から演算しなきゃならん訳だがw
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 23:13:30 ID:rxdEUOJ90
その逆だとゆいたいのです

一個から周囲の画像を作っている

ではなくて

周辺の数個から1ピクセルの画像を作ってる
だよ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 23:30:41 ID:G2t9PQ2P0
バカ過ぎる・・・。
周辺の数個から1ピクセル造る場合に
抜けているピクセルを演算に加えている、
死にドットの周り9ピクセルには情報がゼロになりそこだけポッカリ穴があくと言うのに。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 01:32:43 ID:jrx2Os7c0
想像だけでよくそこまで話が膨らむなw
実際上のソフトでCMOSが抜けてる人は、撮った写真に黒い点が
写ってるとでもいうのか?
是非それを見せて欲しいもんだ
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 06:40:58 ID:7dfiEmT70
でも等倍で見つけるとすごく気になるね
今までの写真も見てみたりして、あ!ここだ!って・・・
同じ場所だから一度見つけると気になる
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 15:49:16 ID:kP8S9MHB0
>撮った写真に黒い点が
>写ってるとでもいうのか?
死んでいるフィルターの色によって抜けてる色は変わるんだよ。
黒い点には演算の原理上ならない事くらいバカでも分かりそうなものだが・・・。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 22:43:59 ID:jrx2Os7c0
>>701の文章は「黒い点など写るはずがない」
って文章だろ、ちゃんと読みなさいよ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 23:18:54 ID:zG7MlLCs0
>>703
わからないバカが喚いてるんで鬱陶しいことこの上ない。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 02:40:45 ID:hnQHggwV0
SX1がG11のようになるのか、G11の機能を搭載するのか。

20倍ス-ムの1/1.7だったら、おもしろいな。

来月のCESに発表だな?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 12:53:07 ID:OYjVTFyU0
G11m2なんじゃね。
懐疑的なオレには、>706のようには思えねぇ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 14:28:27 ID:RZ/pPMjR0
1/1.7なら
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs200exr/index.html
しかし、20倍ズームはむりなんだろな。

709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 17:50:51 ID:XbaVXayp0
懐疑的なオレには、にわかに信じがたい話なのだが、
これ

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00500211329/#10580136
本当なのだろうか。本当なら、かなりエロいので萌えるねぁ。。。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 22:44:45 ID:mNepmpe6P
中級型 DSLR(レンズ交換式デジカメ)カメラ EOS-7D `誇大広告` 論難で
消費者たちに袋叩きにあって来たキヤノンコリアが結局白旗をあげた.
その間 EOS-10D, EOS-1D MARK3 位の製品が焦点問題と AF(オートフォーカシング) ミラー問題が
申し立てられたにもとぼけに一貫して来たキヤノンコリアが
問題ある製品に対する払い戻してくれる事にしたこと.
8日関連業界によれば EOS-7D 製品の場合
キヤノンコリアで視野率測定を受けた後去る
4日から払い戻し手続きが成り立っている.
キヤノンは去る 9月 EOS 7Dを出市しながら視野率 100%と広告したが
日本限りカメラ専門雑誌でこれを測定した結果を
土台で 100%ではない約 97%と報道しながら誇大広告論難に包まれた.

視野率と言う(のは)カメラビューファインダーで見える範囲を意味することで
視野率が 100%の場合ビューファインダーで見える姿彼どおりが写真に盛られる.
高級型カメラにだけ適用される技術者のせいに
発売開始当時価格が 210万ウォン台だったにも
消費者たちに大きい人気を呼んだ.

しかし実際視野率が 100%に及ぶことができないという論難が申し立てられると
キヤノンコリアは広告文具を `約 100%`路修正して消費者たちの荒い反発を買った.

カメラ使用者の集まりを中心にキヤノン不売運動が起って世論の叱咤を受けると
ケノンコラアは日本本社で視野率測定装備を持ちこんで検査した後
基準に符合しない製品に対しては払い戻しをしてくれることに決めた.

最近 7D 製品を払い戻し受けた正規式さん(36)は
誇大広告にだまされて買った品物を払い戻し受けることは消費者の正当な権利にも
一月よ過ぎるようにぶら下げられて払い戻しを受けることができたとしながら
今度事件をきっかけでキヤノンコリアが消費者意見に
もうちょっと耳を傾ける企業になったら良いと言った.
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?tname=exc_board_60&uid=80810&fid=80810&thread=1000000&idx=1&page=1&number=56633
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 21:28:46 ID:vN513Id60
パソコンのHDDを整理していたら去年の秋に撮った写真が出てきた。
このカメラ、某デジタル一眼レフの下取りに出したから夏カシス・・・
5000円にしかならなかったから持っておけば良かったと後悔してる。
  Irfanで自動色調補正&リサイズ済み


ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1260620198038.jpg
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 01:41:57 ID:Xir2K7C7P
机の上に置いて液晶を少し上向きに調節して、スライドショーばかり見てたら
あっという間にエネループの容量がゼロにw
だからフル充電でどのくらい撮れるのかいまだに分からん
でも面白いからいいやw
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 02:32:59 ID:SZ83C7fM0
SX1にchdkで4GBの制限うまくかわせる?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 10:10:58 ID:iLaerRQu0
>>713
4GBの制限は、FAT32における最大ファイルサイズ
で、FAT32はSDHC規格が採用したファイルシステム

chdkはFAT32までしか対応していなかったような?
しかも、bootドライブはFAT16である必要があるし

CANONのカメラOSのDryOSがexFATに対応したみたいだから
今後の機種は4GBの壁は拡張される可能性はあるかも?

デジカムはどうなってんだろ?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 11:18:15 ID:UbhKvF2I0
SX1 ISのRAW画像(.CR2)はiPhotoで読み込めないですよね(未対応?)
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 16:06:30 ID:WP6uDIn30
新型はいつ頃来そうだ?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 18:01:53 ID:LHI4x9vC0
>>715
最近RAWアップデート出た。G10に対応だからSX1のも読めるかもしれん。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 09:03:25 ID:QML66cvS0
>>717
俺もそう思ったが読まなかったよ、08にRAWアップデートで。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 20:52:13 ID:U10gldPQO
SX20を買いました。

鉄道が好きなので早速夜の駅で列車の前面にレンズを向けたら、画像の下の方に赤い点が…。
その後、似たシーンでレンズを向けると同じ現象がでます。


同じシリーズの前の機種ではこんな現象は起きなかったのですが、これは仕様なのでしょうか?
他にもこんな現象出た人いますか?

高い金出したのにショック…
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 21:19:33 ID:Ig4k3QlH0
>>719
北斗七星を撮ってみてくれないか
721名無し募集中。。。:2009/12/26(土) 21:26:58 ID:m0vSf0dG0
画像の下の方に赤い点っていうのが想像つかないなぁ・・・
がぞううpってみてよ
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 21:29:02 ID:U10gldPQO
>>720
移動中だから今は出来ないけど、何故北斗七星?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 21:42:07 ID:nd581ZaT0
死兆星
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 21:43:28 ID:U10gldPQO
>>721
http://imepita.jp/20091226/780730
こんな感じです。
他の写真も似た箇所に点が出現します。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 21:46:03 ID:U10gldPQO
ちなみに埃はブロアーで綺麗に払ったし、購入したばかりだから傷はないはず…
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 21:46:38 ID:m0vSf0dG0
でっかいゴミ的なものかな???
マニュアルフォーカスで焦点を動かすとその点の写り方も変わる・・?

買ったばっかりなら即修理出すしかないかもねー
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 21:55:07 ID:jCignMI+0
自分のS3 IS は、フラッシュ上げてる時に本体から赤い光(距離計測?)出してるな。
ガラスに向けると赤い光が写ってるが、写真には写らない様に制御されてる っぽいが。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 21:55:07 ID:U10gldPQO
>>726
マニュアルフォーカスはまだ試していません。
マニュアルモードでISO80、1/8 F8.0で撮影しました。

ゴミですか…

一週間で修理とは想像していなかった。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 22:13:16 ID:q5E7qfum0
液晶じゃなく、画像の方はどうなのよ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 22:17:02 ID:U10gldPQO
>>729
外だから液晶しか写せなかったけど、ピント合わせると点が出るから画像も同じだと思います。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 22:52:12 ID:q5E7qfum0
いや、思うじゃなくてよ・・
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 22:59:55 ID:U10gldPQO
>>731
すみません。
ピント合わせる前は何も出ないので、画像もそうじゃないかと…
もう少しで家に着きますので、着いたら確認します。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 23:29:34 ID:HeX7/jjW0
>>724
それ・・・ゴースト・・・
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 23:35:28 ID:DFQPDYUW0
ヘッドライトのゴーストイメージじゃないの
画面中心から点対称の位置に出てるし
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 23:57:05 ID:U10gldPQO
ゴーストなんでしょうか?
今まで使用していたS3 ISでは一度も出なかったのに…
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 00:34:36 ID:PYFHYFw40
点光源のない画を撮ってみて出なければ確定
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 01:30:18 ID:f852O9H2O
ゴーストでした。多分。

こんな初歩的な事も知らずにお騒がせしてすみませんでした…。

ゴーストを防ぐにはフードかフィルターを装着するのですか?
フードは付けたものの、製品に付属していたフードでは効果がありませんでした。

皆様のオススメがあれば是非教えてください。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 02:58:35 ID:pfEsp19g0
旅行か、うらやましいな。
画面内のヘッドライトが原因だからフードでは防げないしフィルターは逆効果。
ライト消えてる時に撮れ。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 08:32:53 ID:J4VS8+c8O
アマゾンで買ったクラス6表記のSDHCを使用してHD録画をしてみた。
カクカクどころか壊れたCD!みたいな状態なのはSDHCの問題なのか?
1.SDHCの速度?を測定するようなソフトが欲しい
2.↑このカメラでHD録画する為の最低条件
3.おすすめのSDHCを教えて下さい
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 08:48:28 ID:bTjVyumO0
それはPCの性能が足りていないだけです
転送速度が足りないとカクカクどころか記録できませんよ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 09:13:07 ID:f852O9H2O
>>738
ライトが消えてる時ですか…。
ゴースト削除するようなソフトってないのでしょうか?

742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 10:07:54 ID:J4VS8+c8O
>>740
週刊そうなんだ!orz
本体でちゃんと再生されてれば、SDHCはおKってこと?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 10:12:35 ID:bTjVyumO0
本体でちゃんと再生される=カードに正しく記録されてる
ってことですよ〜

本体で再生できるなら間違いなくSDHCはOKです
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 10:49:13 ID:J4VS8+c8O
>>743 ありがとう
初めての動画でガクブルだったんだ
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 10:54:06 ID:bTjVyumO0
ちなみに自分は動画をPCで見れるようにサイズと
ビットレート落として再エンコードしてます
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 11:33:34 ID:8VUVJcsT0
>>741
光源が直射に近い状態だから強いゴーストを拾うんであって、
クルマにせよ列車にせよ、ライトがまぶしく見える範囲ってのがあるでしょ?
そこから外れるようにサイド寄りから撮れば、かなり抑えられるはず
もちろん完全にゼロにはならんし、安全な立ち位置が確保できるかは別な話だが、
このアングルでは、どんな高価なレンズで撮ってもゴーストは防ぎようがないだろうね
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 11:39:01 ID:NMCkWk9e0
>>745

そんなことしなくてもWindows7のメディアプレーヤーで
ヌルヌルだよ。


ちなみにPCはAtom333+IONです。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 11:54:34 ID:f852O9H2O
>>746
詳しい解説ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
ちなみにこのアングルからだとハレ切り?というのも意味が無くなるのでしょうか?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 12:07:30 ID:8VUVJcsT0
ハレーションとゴーストの意味の違いを理解してください
この場面において貴方の言わんとする「ハレ切り」することは
ヘッドライトを隠すこと、つまり貴方の手を撮ることになるよ?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 13:16:23 ID:qDGw8yCn0
GXRみたいにレンズ替えられれば解決なんだがなぁ…
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 16:13:20 ID:y4jGE38f0
SX20is を先日買ったのですが、
 電源OFF時(レンズが出てない状態)にカメラを前後に傾けると
 中で何かが当たるカタカタ音がするのですがこれって正常なんですかね?
 ちなみに電源ONの状態でレンズが出ると音もしなくなります。

カメラに詳しくないので誰か分かればお願いします。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 16:44:29 ID:bTjVyumO0
自分のSX1isもカタカタ音が鳴るよ
なんの音なんだろうね〜
不安になるけどとりあえず不具合は無いみたい
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 17:46:08 ID:y4jGE38f0
>>752
そうですか〜
機械物でカタカタ鳴るのってなんか嫌ですよね
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 18:01:48 ID:J4VS8+c8O
私の記憶が確かなら、カメラの構え(レンズの軸)が、
縦か横を検出するセンサーに使われている玉の音だよ
露出とかを縦横で変える
今から車のダッシュボードに載せて動画撮って来る
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 18:08:38 ID:bTjVyumO0
確かにSX1って縦にするとちゃんと液晶の画像も縦になるよね・・・
あのセンサーか

動画はニコニコ動画とかにあげるの・・?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 18:53:45 ID:y4jGE38f0
あ〜確かにSX20もカメラ縦てると液晶表示も縦になる
そのセンサーの玉なのか
なんかちょっとすっきりした

757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 18:59:04 ID:y4jGE38f0
光学20倍で接写も0cmから撮れるのが気に入ってSX20is買ったけど
マニュアルフォーカスのクリクリダイアルだけは、どうにもこうにも使い勝手悪すぎ
誰か加工とかして使いやすくしてる人居ないかな〜
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 23:02:26 ID:J4VS8+c8O
>>755
とりあえずHDで撮って、本体の液晶で確認してみたよ。
普通に滑らかに再生できてるね〜(爆)
PCで再生して見たら、昨日の昼間映像より見られる!
物理フォーマットをした事、夜間の画像は情報量が少ない?
何か関係あるかな?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 21:28:38 ID:MeuwXQwm0
某イベントでS2ISで沢山撮ってくるわ。
いい加減に新しいの欲しいけど、金無いので来年も我慢だわw
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 04:51:28 ID:o+dZK5lf0
>>759
俺も金がないのでいまだにS5使っているよ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 07:01:58 ID:zKSt37Fx0
>>759
この時期に写真撮りまくるイベントなんてあるの? 初詣しか思い浮かばん。
自分はS3だわ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 09:54:24 ID:o+dZK5lf0
東京地方なら行動の身是物とかいろいろあるような気がする。
中国雑技芸術団とか書き入れどきじゃないかな?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 09:55:18 ID:o+dZK5lf0
>>762
誤字スマソ
公道で行われる見世物、大道芸のこと。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 19:13:24 ID:t45EXSk70
759だが割と良い感じに撮れて嬉しい。  AF合うのが遅くてイライラするけどw
にしてもこのカメラはバッテリーの持ちが凄いな。
かなりヘタってきた充電池なのだが、1日は持つもんなぁ・・
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 08:42:44 ID:6+Sa5puD0
S5使っているけどセリアの105円の充電式電池で千枚くらい撮れるからなあ。
電池のもちはよい。
766[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/01/05(火) 04:27:47 ID:qNEwz9th0

気になる SONY Cybershot DSC-HX1 の後継機種
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1262630705/l50
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 10:31:30 ID:D++S2s5s0
ID:S2デタ!
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 17:29:25 ID:Se4ObqST0
>>767
s5もs0も出てるじゃん!
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 10:48:03 ID:3yxmKS1A0
s0は機種名ないだろ、s5は小文字でダメ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 10:48:54 ID:3yxmKS1A0
連投スマソ。そういう俺がID:S1デタ!
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 00:26:39 ID:XjmUdk8j0
キヤノン、SDXC対応の「PowerShot SX2 IS」「PowerShot SX30 IS」を欧州で発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100106_340814.html
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 00:29:26 ID:420KKJSw0
て、て、てててててめぇ!!!
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 00:43:02 ID:QWX15swd0
色が増えてコンパクトになったな。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 02:27:46 ID:y4bD9qfV0
こんどのSXはA3000とかの名前に変わったんだね。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 11:52:00 ID:oNVTHwUj0
A720IS持ってるんですが高倍率ズームも欲しくて思わず
アマゾンドットコムでSX1ポチッしてきました。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 12:10:34 ID:bHfkXPkk0
S2からSX2にでも行く予定だったが、カシオ機に変更するかもしれんw
あっちの方が安いのよねw
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 13:07:03 ID:HKtsEQWi0
A3000とか、何も書いてないけど裏面照射だよな。
SXシリーズもなんも言わないまま裏面照射になるんだろうなぁ。
もっと前面に押し出せばいいのに、そうは言えない事情があるのかね?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 14:24:50 ID:QWX15swd0
「裏面照射」って言葉は初めて聞いたんでぐぐってみた。
同じ被写体が、晴れと曇り位違いがあるんだな。ビックリ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 19:33:23 ID:qBKTH1gC0
もう、どっちが裏か表か分からんな
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 05:54:41 ID:6yyvmbM60
SDXC対応のSシリーズまだー?
いまさらSX1やSX20買えない
メディアの切り替わりは大きい
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 11:38:32 ID:4BRlbpT10
XCなんてのが出てるのか・・・またメディア買い換えか・・・
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 13:31:36 ID:VrVpg+eM0
S5 IS最近中古で買ったけど、購入時に一緒に買った新品単三電池がすぐ切れた
発光禁止で100枚位撮って、その後家でストロボ焚いて20枚位撮ったら警告が・・・
今はエネループ使ってるけど一度の撮影用外出では電池切れないから助かる
幸いSANYOの古い充電器持ってて対応してるサポートでと聞いたからエネループ単品購入で済んだ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 19:04:17 ID:ta6qTxEV0
パナソニック、64GBと48GBのSDXCメモリーカードを海外発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100107_340984.html
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 23:01:15 ID:Cq3L/NSE0
PowerShot SX1/SX10/SX20のソフトケース、CANONの純正品を使ってる?
それとも、何か流用してる?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 23:04:15 ID:IjNUZbFX0
汎用品使ってる 袋状のやつ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 23:46:32 ID:1WTtOlIL0
コンバージョンアダプタ付けて、仕切りを入れた鞄に放り込んでる
レンズキャップは使わない
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 23:47:51 ID:1WTtOlIL0
ごめん、俺のはSX以前の機種だわ
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 00:04:12 ID:NXsCwGmf0
>レンズキャップは使わない

使わなくて大丈夫なの?
コンパクトデジカメの時みたいな使い方ができないかな〜
と買った後から困ってる自分です。
キャップ外すの面倒だ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 10:07:17 ID:PVsRX16W0
コンバージョンレンズアダプタ自体が筒状の深いフードみたいなやつなので、
電源OFFでレンズを収納した状態なら、前玉をうっかり傷つける心配が少ないんですよ
ホコリがつくのは仕方ないけど
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 10:19:59 ID:wK0Rp2r00
袋はダイソーの巾着とソフトケースの2重で保管してるな
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 17:51:46 ID:YZwY3dza0
S5からの買い替えだけど、縦横の画像切り替えってオフに出来なくなったのかよ・・・
あのカメラのマークに矢印がついたやつで縦にすると画像も縦になるやつ
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 18:15:43 ID:vY12xpho0
キャップの付け外しより、そのキャップ置いとくとこがないことが、面倒の原因だと思う。ポケット入れといてもわかんなくなるし。

そういう俺は、鏡筒にゴムで留めてる。ヨドで2〜300円くらいで買ったやつ。
毎度付け外ししてるけど、一連の動作で慣れた。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 18:26:00 ID:bc0sorzqP
S5ISの蓋の緩さはどういうことなの?
S3はそんなこと無かったのに…
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 23:05:58 ID:t5Z4967+0
S2でも緩いって評判だったけどw
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 05:37:23 ID:i0oXZhR40
ケースなんか要るか?裸で鞄に放りこんでるが。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 10:20:28 ID:WLb5G/yg0
ケースに入れておいてもあったという間に内部にホコリが入って
画像に黒い点が写る様になり修理送りなのにチャレンジャーだねぇ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 10:50:17 ID:C4Nipa/j0
常連さんこんにちは
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 11:03:18 ID:F+3bBfjB0
S1はコンバージョンレンズアダプタの先端に保護フィルター付けてた

SX1はアダプターに保護フィルターを付けて、キャップはしてない
傷が入っても替えれば済むし、キャップの付け外し紛失、前玉に傷も付かない
ただフードが付けらんね
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 23:01:06 ID:BYCpOz6h0
オイラも保護フィルタでいくべ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 20:39:32 ID:CC+wAtMG0
S5からSX1に買い換えたんだけどいつもISO80固定でしか撮らないんだけど
テレ端がブレブレで酷い・・・
ISOを上げるしかないのですか?;;
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 22:27:35 ID:+L1goNG50
>>800
三脚
100円のやつから数万円まで色々あるぞ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 06:56:46 ID:qDsog9fb0
100円?ワリバシで出来てそうだ
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 21:27:12 ID:VcnqSI3A0
カバーから取り出してキャップ外すのが面倒くさいので
プロテクタ買ってきて付けました。φ52適合。

あとはバリアングルファインダひっくり返すのも
面倒なんで保護フィルム貼って対処。
専用品が無いんで、ETUMIのIXY510S用使ってます。
(W60.7×34.2)
四隅が1mmほど足りないけれど気にしなければ
流用としては十分か?既にデフォですかそうですか。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 13:34:22 ID:5jPnjZKg0
専用品あるよ

Hakuba製
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 19:42:47 ID:rHulP6Pg0
SX1用ならETUMIに対応品がある

コード:E-1790 JAN/4975981179099
標準価格(税込):1.155円

俺はこいつを使っている

SX10やその他のことなら知らね
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 17:40:31 ID:hIGbudeh0
S2ISって結構重いのね。
購入候補のFH25触ってきたら、かなり軽くて驚いたわ。
電池入れてS2と同じぐらいの感じだった。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 22:04:36 ID:t7g/b49v0
アイヤ〜
あるのネ!
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 13:50:13 ID:eLoOyxsz0
SX20って地味にファインダー良くなってるね
SX1荒すぎる
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 00:34:54 ID:M+dhZFtk0
SX10の頃からSX1はファインダー粗いって言われてたからなあ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 01:15:42 ID:lZ5XNc9Q0
>>800
ISO800で手持ちの高速シャッター
ISO800で三脚使用の高速シャッター
ISO80で三脚使用の低速シャッター
同じ露出に合わせる
結果は、ISO80で三脚使用の低速シャッターがダントツに良かった
尚、デジタルズーム無し、手振れ補正未使用、ピントはAF後MFで微調、セルフタイマーかリモコン使用だよ
今の時期は、シャッタースピードが稼げないから、三脚は必需品だよね
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 01:52:06 ID:Y8H5/Dn00
そうならなかったら怖いわ
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 08:52:12 ID:j2SlMbKo0
どんなデジカメでも低いISOのが画質いいのは当たり前なんじゃないの?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 09:19:50 ID:IdA7x4TmO
>>810
もう、どこから突っ込めば良いのやら…
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 09:46:23 ID:se7S350A0
とりあえず、

アッー!
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 21:46:57 ID:ZSQ9ZGq7O
SX10IS中古で安いの見かけたので買うか買わないかで
迷ってます
この機種って動画撮影中、光学ズーム出来ますか?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 22:17:13 ID:ZkT62ZOj0
>>815
このシリーズは出来て当たり前
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 23:12:54 ID:Tckqpf210
このシリーズに慣れてると他のメーカーの高倍率機のズームおせえ
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 02:13:35 ID:NeMAD0lE0
確かにw  でもこれのズームって良く壊れるな・・・
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 21:24:46 ID:mcWfwMfm0
でもなんか暗くて、使えないなと思た最近。
ブレまくるよ、夕方とか暗い時は。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 08:50:57 ID:+pilyYRC0
S5までの明るいレンズに戻る日は来るの?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 17:07:15 ID:x3GHKPWt0
倍率下げるのがいい?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 17:10:17 ID:eonMdcyK0
倍率と明るさを天秤にかけたら、明るさ選ぶわ

ってゆーと、じゃあGシリーズでも使っとけと言われるんだろうな
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 19:28:09 ID:+pilyYRC0
倍率はもうフジに負けたんで明るさでお願いします

富士フイルム、24mmからの30倍ズーム機「FinePix HS10」を海外発表
〜裏面照射型CMOSセンサー搭載。フルHDやハイスピード動画にも対応
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100202_346526.html
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:08:35 ID:QSMeXGnW0
>>823
凄すぎワラタw
うっかり買ってしまいそうだ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:40:36 ID:660QEEMY0
めざせx40
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:45:09 ID:3a9LYDJI0
単三機なのか、なんか厨スペック過ぎて却ってどうよって気もするがいいな
しかしこれほどは望まないが使い勝手いいCANONの後継機に期待したい
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:39:25 ID:tL7WRKZ+0
フジのは3:2で撮れるのか…
一眼代わりの持ち出しカメラとしてS5ISから買い換えるかなー
ただ今んとこ、全体的なレスポンスでキヤノン機を越えるのに出会ったことないんだよなー
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 01:50:14 ID:FPiOw3O+0
実際問題スペックよりも使い勝手のほうがよっぽど重要で
30倍ズームとか他社機種買ってもorzってなるの目に見えてるだろ
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 07:05:22 ID:n94FIi2w0
悔しいのぅw
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 13:41:28 ID:SelzUVgH0
高画素化の次は高倍率か・・・もうコンデジはやる事が煮詰まってる感じがする。
一番肝心な画質アップはもう無理なのかな。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 13:45:20 ID:l1a8TIFR0
高画素化=画質アップだから。
ノイズがどうこう言ってるのはプリントしない貧困層だけ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 16:05:42 ID:WgDyIMBV0
そうかなぁw  
画素数半分の一眼にも完全に負けてるっしょ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 17:43:46 ID:lrCfYwQn0
ズームの早さは気に入っているんだけど他社のも最近は早いのかい?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 18:25:30 ID:WgDyIMBV0
カシオのは遅かった。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 19:18:32 ID:GCKBi79P0
高速ズーム(USM)も魅力だが、バリアングルモニタも欠かせない
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 19:57:44 ID:l0N2Ys9ti
>>831
撮像素子が小さすぎるよ。

去年の夏、SX1IS買って、
その後、三回海外行ったけど
残念なことが多かったのでD90買った。

やっぱり撮像素子が大きい分
描写に余裕があって満足してる。

動画がフルHDで撮れて
音声もステレオなのが有難いから
動画が撮れるバックアップ機として
大事に使ってくつもりだけどね。


837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 20:03:55 ID:lGpB+2m60
D90には当然、28-560mm相当のレンズを付けてるんだよね?
もしよかったらその高倍率ズームレンズの名前を教えてくれるかな?
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 20:32:40 ID:k68QNFV40
>>833
HS10は手動っぽいよ。
ある意味爆速。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 21:01:04 ID:gLbIoDeV0
>837
まあもちつけ
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 22:50:11 ID:hVTnXUgn0
キヤノンは裏面CMOSセンサー使った機種出さないのかな
これまでコンデジはソニーのCCD使ってるけどどうするんだろ
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 21:29:39 ID:mtAT5yrt0
>>837
28-300mm 相当(18-200mm)を買った。
普段の街歩きは 60mm 相当の 40mm F2か、87mm 相当の 58mm F1.4 だけどね。

300mm 相当は SX1IS の 560mm 相当には負けるけど
SX1IS の望遠端を使ったのは
去年の皆既日食と今年の金環食のときだけだから
そこまで必要なときは、もちろん同伴させるよ。

まぁ、皆既日食のときはピントが迷いまくりで大失敗だったけど
この前の金環食は三脚に据えてMFに設定して、動画を撮ってこれたよ。

誤解しないで欲しいんだけど、SX1IS 自体は良いカメラだと思ってるよ。

>高画素化=画質アップだから。

なんて言ってるのがいたから、ああ書いただけで。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 21:57:35 ID:5CsgOV4n0
>>823
フルHDにハイスピードで30倍で単三電池で裏面照射っていう事なしだな・・・
これ以上付ける機能が無いと思うけどキャノンはどう来るか・・・・
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 00:44:14 ID:FifzBX+s0
これでセンサーサイズが1/1.6インチ位だったら確実に気絶してたな。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 01:58:09 ID:GWgKeSln0
でもこれでも十分に満足だ。是非、Canonで同等スペックで出してほしい
やっぱりCanonのデジカメが好きなんだよー
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 09:01:25 ID:GYaeSFTHP
バリアングルじゃないと他社のメーカーが比較の対象にもならないんだが
なんでキャノンだけなん?特許?
846[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/05(金) 11:33:39 ID:WJaIgXDy0
[2010] 《参考》 CMOSセンサー採用に移行するデジタルカメラ市場 - 今回から日本製品優先 Ver6.0

         ..|画素 |電|    |   . |音|製|    |動画 |
  センサー ..|ピッチ.|源|動画|FPS|声|造|コンテナ|マニュア| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
  (mm)  ...|..μm.|  |    |   . |  |  |    |ル撮影|
35mm. 12M | 8.45 |専|1280| 24p|複|日| avi .| A  | Nikon D3S
X3   .14M | 7.84 |専|. 320| 30p|単|日| avi .|  × | SIGMA DP1
X3   .14M | 7.84 |専|. 320| 30p|単|日| avi .|  × | SIGMA DP2
X3   .14M | 7.84 |専|. 320| 30p|単|?| avi .|  × | SIGMA DP1s
35mm. 21M | 6.41 |専|1920| 30p|単|日| mov |  × | Canon EOS 5D Mark II
APS-C 12M | 5.50 |専|1280| 24p|複|泰| avi .| A  | Nikon D300S
APS-C 12M | 5.50 |専|1280| 24p|複|泰| avi .| A  | Nikon D5000
APS-C 12M | 5.50 |汎|1280| 24p|単|?| avi .| A  | PENTAX K-x
APS-H 16M..| 5.69 |専|1920| 30p|単|日| mov |  × | Canon EOS 1D Mark IV
APS-C 14M | 5.00 |専|1536| 30p|複|?| avi .| A  | PENTAX K-7
APS-C 15M | 4.69 |専|1920| 20p|単|日| mov |  × | Canon EOS Kiss X3
4-3rds .12M..| 4.32 |専|1280| 30p|複|日| mov |  × | Panasonic LUMIX DMC-GF1
APS-C 18M | 4.30 |専|1920| 30p|単|日| mov |  × | Canon EOS 7D
4-3rds .12M..| 3.97 |専|1920| 24p|複|日| mov | ASM..| Panasonic LUMIX DMC-GH1
1/1.8".  6M | 2.65 |専|1920| 60i |複|日| mov |  × | Casio Exilim EX-F1
1/2.3" 10M | 1.60 |汎|1920| 30p|複|?| mov |  × | FUJIFILM FinePix HS10
1/2.3" 10M | 1.60 |専|1280| 30p|単|?| avi .|  × | Casio Exilim FC150
1/2.3" 10M | 1.60 |汎|1280| 30p|単|?| avi .|  × | Casio Exilim EX-FH25
1/2.4" 10M | 1.53 |専|1920| 60i |複|?| mov |  × | SONY Cybershot DSC-HX5V
1/2.4" 10M | 1.53 |専|1920| 60i |複|?| mov |  × | SONY Cybershot DSC-TX7
1/2.3".  9M | 1.52 |専|1920| 30p|複|日| mov |  × | Canon PowerShot SX1 IS

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 17:16:50 ID:Q63lhO1y0
>>846
SX1ISの電池が専用になってるけど、単3だから汎用じゃね?
848[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/05(金) 17:43:50 ID:WJaIgXDy0
[2010] 《参考》 CMOSセンサー採用に移行するデジタルカメラ市場 - 今回から日本製品優先 Ver6.01

         ..|画素 |電|    |   . |音|製|    |動画 |
  センサー ..|ピッチ.|源|動画|FPS|声|造|コンテナ|マニュア| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
  (mm)  ...|..μm.|  |    |   . |  |  |    |ル撮影|
35mm. 12M | 8.45 |専|1280| 24p|複|日| avi .| A  | Nikon D3S
X3   .14M | 7.84 |専|. 320| 30p|単|日| avi .|  × | SIGMA DP1
X3   .14M | 7.84 |専|. 320| 30p|単|日| avi .|  × | SIGMA DP2
X3   .14M | 7.84 |専|. 320| 30p|単|?| avi .|  × | SIGMA DP1s
35mm. 21M | 6.41 |専|1920| 30p|単|日| mov |  × | Canon EOS 5D Mark II
APS-C 12M | 5.50 |専|1280| 24p|複|泰| avi .| A  | Nikon D300S
APS-C 12M | 5.50 |専|1280| 24p|複|泰| avi .| A  | Nikon D5000
APS-C 12M | 5.50 |汎|1280| 24p|単|?| avi .| A  | PENTAX K-x
APS-H 16M..| 5.69 |専|1920| 30p|単|日| mov |  × | Canon EOS 1D Mark IV
APS-C 14M | 5.00 |専|1536| 30p|複|?| avi .| A  | PENTAX K-7
APS-C 15M | 4.69 |専|1920| 20p|単|日| mov |  × | Canon EOS Kiss X3
4-3rds .12M..| 4.32 |専|1280| 30p|複|日| mov |  × | Panasonic LUMIX DMC-GF1
APS-C 18M | 4.30 |専|1920| 30p|単|日| mov |  × | Canon EOS 7D
4-3rds .12M..| 3.97 |専|1920| 24p|複|日| mov | ASM..| Panasonic LUMIX DMC-GH1
1/1.8".  6M | 2.65 |専|1920| 60i |複|日| mov |  × | Casio Exilim EX-F1
1/2.3" 10M | 1.60 |汎|1920| 30p|複|?| mov |  × | FUJIFILM FinePix HS10
1/2.3" 10M | 1.60 |専|1280| 30p|単|?| avi .|  × | Casio Exilim FC150
1/2.3" 10M | 1.60 |汎|1280| 30p|単|?| avi .|  × | Casio Exilim EX-FH25
1/2.4" 10M | 1.53 |専|1920| 60i |複|?| mov |  × | SONY Cybershot DSC-HX5V
1/2.4" 10M | 1.53 |専|1920| 60i |複|?| mov |  × | SONY Cybershot DSC-TX7
1/2.3".  9M | 1.52 |汎|1920| 30p|複|日| mov |  × | Canon PowerShot SX1 IS

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 17:58:07 ID:U2usK5bg0
もう全てが信用できない
850[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/05(金) 18:25:51 ID:WJaIgXDy0
却下。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 18:30:02 ID:GWgKeSln0
部屋片付けていたら昔使っていたS40が出てきた
当時は気付かなかったが、RAW保存できたとはw
久しぶりにいじってみるかな
852851:2010/02/05(金) 18:33:43 ID:GWgKeSln0
すまん、誤爆した
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 19:03:27 ID:xahwpH2D0
>>834>>838
ありがとう。やっぱりズームの速さはぴか一だよね。
そろそろ更新したいと思ってたのでHS10に着目したい。
Canonもなに出してくるのかな。
854[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/05(金) 19:06:12 ID:WJaIgXDy0
TX1の後継機種だったりしてな。
あのサイズでFHDとか。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 19:48:23 ID:gQz94sYy0
キャノンはいつ発表
他社のが華々しくてキャノンは忘れて
しまいそうなんですけど。
856[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 10:37:40 ID:ektcPOwJ0
SX30で1400万画素CCDか、SX2ISで1000万画素ExmorRか。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 13:27:26 ID:8hjk8IeV0
キャノンは秋発売だろ
858[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 13:30:52 ID:ektcPOwJ0
春はSX1IS後継機種、夏以降はSX20IS後継機種。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 10:27:32 ID:jXIuoAY40
リモート撮影復活きぼん
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 21:59:41 ID:7tGxf5ip0
>>859
リモコン失くしたの?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 22:11:07 ID:zR3unPB80
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 23:18:31 ID:nN6vscN/0
パナのFZ38持ってたんだけどSX20ってどう?
静止画はSX20の方がいいと思ってんだけど動画が気になる。
フレームレートとかフォーカスの追従性とか音の拾い方。
両方持ってる人とか比べたことある人教えてちょ。
価格のレビューもこれだけ異様に少ないのよ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 00:18:34 ID:bJ0koA4G0
>>861
オレのSX1にはリモコン付いてるけど、それとは違うの?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 01:54:00 ID:w1mQHOmf0
SX1はリモコン付属してるんだよな。でも×印だな。
俺のS3がリモコン撮影出来るのかな。●印だな。ぐぐったけどワカラン?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 03:24:33 ID:5tSbs8PK0
>>864
USBでPCからカメラの操作、転送ができるんだよ。
需要がないし、そういうのはEOSでやれって事で廃止になったんだろうけど、
電動ズームも操作できるからコンデジとの相性のほうがいいと思うけどなあ。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 04:34:53 ID:sJOB/1/S0
画像取り込みでUSB使うけれど・・・
この使いづらさは何なのかと。
イヤ、難なのかだな。
867[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/09(火) 04:56:58 ID:6SjVZldH0
…(仮)KissX4きたか。

7Dと同系列のセンサー、FHD30fpsにHD60fps、液晶104万ドット、動画マニュアル撮影。
バリアングルは見送ったか。

画素ピッチ(約4.3μm)からしてそろそろ決断の時かな。

4μm割ったらコンデジだからな。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 09:02:08 ID:w1mQHOmf0
>>865
リモコンとリモートの違いか・・・漸く納得した。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 11:52:14 ID:lLbeSzK30
今度こそsx1のraw現像出来るかな
appleのrawサポートアップデート
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 20:51:07 ID:Tvyh4rjp0
SX20IS買ってきた。
レンズキャップがうちの嫁ばりにユルユルだ…orz
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 21:11:39 ID:svrVry4s0
うそーん
SX20持ってるけどS5から比べたらむちゃ硬い
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 21:30:21 ID:Tvyh4rjp0
マジで!?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 21:33:33 ID:svrVry4s0
まじで
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 22:39:47 ID:m04+nQ/y0
>>870
小さいんだね、分ります
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 01:24:16 ID:i2zeMGCP0
比較対象の問題だろ
嫁基準でなくあくまでも旦那基準でユルユルってことで
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 07:34:30 ID:b171qPVK0
そんな時、ティッシュを巻きつけて
その上からカンダム装着。。。人生えろえwろ

by中山大二郎
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 09:47:46 ID:OSeHUmL80
何この食いつきの良さ
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 19:45:04 ID:RaVwSAS+0
通常使用だと怖いぐらいバッテリー持つけど、フラッシュ多用するとすぐバッテリーなくなるのね。
そろそろ新しいカメラ欲しいわ・・・
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 22:05:59 ID:giapb71s0
SX1が生産停止だがどうなるんだ?
また後継機出るのか?
またCCDとCMOSの二機種出し続けるのか?
今度出るのはSX20の後継機なのか?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 23:03:05 ID:Q6g0qOoK0
>>870
かわいそす
>>875=870かも
旦那小さすぎて嫁普通
直径5cm長さ15cmがボーダー
ちくわの話しね
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 23:26:01 ID:CIVRo6eJ0
ポークビッツの話は他所でやれw
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 21:41:29 ID:o9RrDMSX0
みなさん、こんにちは。
S1餅です。
まだまだ、現役で使いたおしています。

ところで、SDHC→CFアダプタを使用する場合、何Gまで対応しますでしょうか?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 08:47:34 ID:5Ra8inbi0
SシリーズからSXシリーズに買い換えるとズームの勃起が気になる
Sの時はズームしても長さが殆ど変わらないので目立たなかったのに
SXは「うわ、あんな近くであんな望遠してどこ撮ってんの、キモっ!」とか思われる
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 12:10:52 ID:7lElRmll0
超高倍率のはそんな感じでしょ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 12:27:36 ID:gLM84tJ40
>>883
あんな近くであんな望遠してどこ撮ってんの?キモっ!
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 13:01:53 ID:7lElRmll0
そこに痺れる、憧れるっ!
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 18:58:40 ID:4klzSgsF0
こないだ出た、ニコンのL110ってどうよ
見てきた奴居ない?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 23:27:32 ID:eh3/h7EU0
居ないわ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 19:31:38 ID:Xtgd4lcj0
ニコンのコンデジはどれも中途半端すぎて
ほっといていい、デジイチだけ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 05:53:54 ID:HDrRSpZh0
次機種出るならG11みたいに4:3の液晶で大型化してほしい
16:9っても静止画は4:3なんだからほとんど意味ない
ビデオ中心の人はいいんだろうけど
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 23:02:36 ID:qumMSuqm0
S1のモード切替ダイヤルが死んだので後釜を探していたら、S2を発見、1K。

とりあえず手持ちのSDカードを入れて写してみたら、ちゃんと写る。

大切に使わせていただきます。(^^)v
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 16:28:06 ID:TaeRitT10
>>890
今はビデオも写真もメディアサーバにぶち込んでテレビで見てるので4:3はイラネ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 06:56:19 ID:2dCO5E2+0
>>890
SX1はビデオ専用機
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 22:13:14 ID:pskdHma70
G9使ってたけど、
中古S5ISを20kで買った。
動画は気にいったが、
静止画はマクロとスーパーマクロの切り替え(長押し)が面倒臭い。境目は10cmみたいけど、マクロを撮るとき、ちょうどその付近撮るから黄色枠のエラーになってしまう。
あとAEロックがめっちゃやりにくい。(半押し+ISO)
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 22:48:44 ID:FEcwRLCY0
そういえばAEロック使ったことなくて、操作方法なんか忘れてた
ヒストグラム見ながら露出補正するほうが遥かに撮りやすいからな
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 03:03:47 ID:TVapUOpt0
グルグル回すダイヤルが節操無くて
気になるんだが・・・なんとかならんかのぅ?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 10:47:01 ID:1BTTD5930
おれのティンコも節操無くて
気になるんだが・・・なんとかならんかのぅ?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 19:51:55 ID:U6vzmOcx0
どれ。。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 22:01:23 ID:1BTTD5930
>>898
光学50倍!
                      /⌒ヾ⌒ヽ.
                     /   丿  ..ヾ
                   /   。 人    )
                  (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                   ( _ .  .. ノ   )
                  /        /
                  / ノ し   /
      三 ̄ ̄ ̄ ̄\    / ) と   /
     /  ____| .  /      /
     /  >     |   /      /
    /  / ⌒  ⌒ |  /     /
    |_/---(・)--(・) |  /     /
    | (6    つ  | /  ..  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    ___ |/   . /  <ははは僕の勝ちだね
    \  \_/ / /   /    \_________
 シコ  \___/   /   /
      /     \ / .  /
 シコ  ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
      \ ヽ、 (  /  ⊂//
        \ ヽ / ⊂//
        ( \つ  /
        |  |O○ノ \
        |  |    \ \
        |  )     |  )
        / /      / /
       / /       ∪
       ∪

900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 00:28:55 ID:reK9jZnI0
900get
>899
SX1オーナーとして恥ずかすい。。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 03:36:03 ID:mri1VfOO0
同じく。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 19:02:29 ID:22gwPaQs0
まじめな話、15cmって小さい方かな?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 20:06:00 ID:nhS9RFvq0
口径か?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 20:49:11 ID:yDDgjLtEi
>>903
飛距離かな?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 22:00:45 ID:nhS9RFvq0
>>904
やっぱり最低地上高かな?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 23:38:02 ID:WKxDhsN20
全幅だろjk
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 12:54:36 ID:d5R81z0C0
SX20 まだ全機能駆使してない。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 13:39:58 ID:pidyFnNh0
SX1IS出てからこのスレ何スレ目だっけ?
いまいち昔ほど盛り上がってないような

みんな一眼行ったとかあるだろけど、
それよりSX1ISがでかすぎとか実はみんな思ってるんじゃないの?
俺も使ってるけど、しばらく使わなかった後に使うとでかすぎって思う
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 14:53:53 ID:ed3LJGfG0
トレンドが一眼と薄型に分かれてネオ一眼自体が不人気だな
価格コムの書き込み見ても一時期のパナFZ系みたいな盛り上がりがないし
このごろは使ってる人をあまり見ない
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 18:40:17 ID:5CSmIClm0
SX1ISとS1ISの2台体制です

改めてS1ISのサイズが使いやすい
有償!でCCD修理したので使い倒します
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 22:42:06 ID:8Yihk90l0
俺も最近S1を復活させた。まだまだ使えるよ。
で、中古でレンズアダプタを入手したので、ワイコンを物色中。
新品中古、おすすめを教えてください。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 00:29:40 ID:Zctv8K1B0
SX1とA720IS二台体制で
あとからSX1なんでやっぱりデカイと感じます。
あとは前の感覚で操作するとどうにも上手く行かないので
なかなかなじめなく。
すぐにお袋の花壇撮影専用機になりそうな予感。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 12:48:00 ID:8Cdu4RW70
SX1is本来の使い方を、オレなりに
一眼と住み分けしているつもりだが
やはり、旅行&行楽で動画も合わせて
撮りまくり、HDMI接続でTV観賞しる・・・
これがSX1での最高の楽しみになっている。
とくに、フルHD動画での素晴らしさは笑いが止まらねぇ。。。

重いって・・・一眼&レンズ3本に比べりゃわけないでしょ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 13:09:34 ID:tVplXcsk0
俺は子供のイベントでビデオカムと2台持つのはもう嫌っ!と
女房を説得して買ったけど、SX1は三脚に固定してビデオ専用、写真はコンデジになってる。
あれ?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 16:20:32 ID:QXe14eN10
>>914
あれ?俺がいる。

嫁「他のお母さんはみんなちっちゃくてピンクとか可愛いカメラで撮ってるのに
 なんで私だけこんなゴツくてデカくて黒いので撮らなきゃいけないのよ!」
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 17:39:56 ID:NyCG2tJJ0
ゴツくてデカくて黒いの
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 18:53:33 ID:5Tr6wqtQ0
>916
鯖落ちる前がコレとわ。。とほほ・・・
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 20:39:38 ID:VxTXULZf0
太くて長くて黒いの
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 21:57:11 ID:w0JwvRkl0
んなこといってんとまた落ちるぞ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 23:26:54 ID:FwgWmxZV0
韓国でF-5とかいう戦闘機が落ちたらしいな。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 03:51:00 ID:J20jYcpq0
SX1 ISとSX20 ISの両方持ってるまたは比較した人いる?
暗いところの評判が20 IS悪いけど静止画、動画共にSX1 ISと比べてどう?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 09:07:25 ID:oN7pYw0S0
S5、SX1、SX20持ってるけど
静止画に限っては暗いところはSX1のが苦手
写真メインならSX20のが明らかに綺麗
動画はコンニャク起きないけどフルHDに慣れたらやはり戻れない

923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 14:43:45 ID:zfqpvA7hP
SXは広角側での歪みがひどいだろ
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 16:28:01 ID:67w7x/M50
そこにケチ付けてもしょうがないんじゃ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 17:25:32 ID:XbdOhdkrO
>>923
オマイの顔の歪みがひーどいひどひどひーどい
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 18:01:56 ID:zfqpvA7hP
>>925
携帯から信者必死杉だろ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 19:26:31 ID:XbdOhdkrO
>>926
べつに
信者でも無いんだけどwww
アホ面チンカス短小包茎野郎
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 20:05:07 ID:27q4y29b0
それじゃぁ、ここでオレがSX1isで撮影した
おっぱい画像を一枚張っておく。
SX1がいかにシャッターチャンスに強いかを
お見せしようジャマイカ。。。  

http://uproda55.2ch-library.com/005231w1b/gogo005231.jpg
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 21:15:16 ID:zfqpvA7hP
>>927
おいおいそんな必死だとますます頭が禿げ上がるぞ
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 21:28:59 ID:XbdOhdkrO
>>929
金曜日は週休3日で休みなんか?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 21:57:14 ID:iCSMUKUt0
何信者と何信者が闘ってるの?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 22:21:55 ID:zfqpvA7hP
>>930
なんだホントに髪の毛残ってなかったのかよwww
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 22:30:26 ID:XbdOhdkrO
>>932
毎回スキバサミでさっぱりしとるわい
ヒッキーニート野郎
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 08:22:48 ID:WiFb6+NCO
>>928
おっさんジャマイカに逝ったの?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 11:30:56 ID:eOF0DCrv0
キャノンのデジカメの動画ってMOVのくせに2GBで1280x720だと10分しか録画出来ないのな。
VGAでも23分しか録画出来ない。
MotionJPEGでもそれぞれ7分と17分だから殆ど変わらない。
1280x720で30分、VGAで1時間30分録画できる他社製品と比べると明らかに見劣りがする。

普通、Mpeg4にすると画質を落とさずに3倍は伸びる筈なのに、何でぇ〜?
勿体無いな。
と言うことで泣いて切りました。(選考除外)(^^;
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 12:11:22 ID:ksxjuc8P0
>>935
MOVのくせにというよりもH.264のくせにって言いたいのか?
ケチをつけるならもう少し勉強してからにした方が良いぞ。

ファイルサイズあたりの録画時間が短いのは単純に記録するビットレートが高いから。
ファイルサイズが大きすぎるならPCに取り込んでからトランスコードすればよろし。
高画質高容量のファイルを圧縮することは出来るが逆は出来ないからこれで正解なんだよ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 12:12:21 ID:dabYMgW20
2Gでそんだけ録画できれば十分だと思うわ。
ウチのPCだと地デジサイズのmp4はカクカクするから、使いたくないしw
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 18:48:25 ID:CHUKig8z0
1/2.3型のCMOSの画質って、どうも好きになれん。
昔のトイデジカメのCMOSの悪い癖を全部残ってる感じがする。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 19:11:25 ID:Ob3qT1Z40
このシリーズ選ぶ人は画質云々より仕様のマニアックさに惹かれてっからな
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 20:14:24 ID:CHUKig8z0
このシリーズってCMOSはSX1だけだろ
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 20:41:46 ID:UkMzScHK0
http://uproda55.2ch-library.com/005258dVg/gogo005258.jpg
動画から切り出し 約200万画素 どう?つかえね?

http://www.youtube.com/watch?v=94tSxbvT_qU
Youtube元動画。
あなたのPCは、1080Pに耐えられまつか。
これがOKなら、SX1のフルHDがPCでも可。みたいな・・・

手持ち撮影だと、蒟蒻になるなぁ。。CMOSの弱点さらけだし。。。W
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 02:39:06 ID:UFxErdrk0
SX1ISの音質ってコンデジの中では良い方ですか?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 10:02:30 ID:g7Zo3g7O0
>942
HDMI接続でTV鑑賞すると、かなりの迫力でつよ。
それなりの音響環境に応えてくれるはず。
惜しいのは、外部マイク端子がないことかなぁ。。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 11:17:29 ID:g7Zo3g7O0
http://uproda55.2ch-library.com/005270Zg5/gogo005270.jpg
SX1is28mm

http://uproda55.2ch-library.com/005271vOx/gogo005271.jpg
一瞬で560mm
このカメラは瞬撮マシン。。。じっくり風景はやはり一眼でしょうか。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 14:45:04 ID:ZW0ig/GQ0
>>936>>944
下げ行進で必死過ぎw
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 15:47:12 ID:sTu3/Iii0
>>936
一々変換しなきゃなんない。
1時間の動画を処理するのに何十時間も掛かるんじゃないの。

最初からちゃんとしたものなら、一切無駄な時間も手間も必要ないよな。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 16:30:34 ID:g7Zo3g7O0
>>945
喪前みたいな情弱よくいるよなぁ。。。W
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 16:46:59 ID:UFxErdrk0
>>945
専ブラおぬぬめ
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 16:48:04 ID:JYw8l0Gd0
>>936
て言うかぁ、
MOVって言ったらMPEG4に決まってるじゃん
MotionJPEGでMOVなんて聞いた事がないw
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 17:02:03 ID:674kbXMF0
>>949
決まってるんだろう、お前の中ではな。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 17:07:06 ID:DMLXL4uP0
>>949
へー、決まってんだ。そりゃ凄いw
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 17:22:50 ID:wGuOCHOu0
>>949
MotionJPEGはAVIに決まってるってか?
俺が使ってた歴代コンデジはMotionJPEGのMOVだったぞ。
ファイルコンテナの概念を理解してからもう一回遊びに来いよ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 17:42:40 ID:ZcmHkUBP0
>>952
ほー、例えば今ある機種でMotionJpegでMOVなのあったら幾つか書いてみて
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 18:19:28 ID:aWm8VLRp0
俺のミノルタ機を馬鹿にする書き込みが目に付いた。
「今ある機種」って何だよコラ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 18:26:16 ID:isqNkpW30
>>946
ん〜、正直、テレビのレコーダーとかでも、1パス圧縮の高画質維持はビットレート盛り盛りな感じだし、
平均ビットレート低くても高画質とか、パソコンで2pass以上で圧縮しないと無理じゃね?
まぁ、少しでも緩和するために高性能専用変換チップ搭載しましたとか言って値段上がるのは勘弁だ。

ところで、カメラとビデオの関税が違うから、カメラではビデオ機能の1ファイルあたりの録画時間の上限が決まってるんじゃないっけ?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 18:44:54 ID:Vv4GnZ2a0
>>937
VGAでハイビジョン並のファイルサイズ使ってるから、
下手するとVGAでもカクカクになるのでは?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 19:34:31 ID:XRUlTt860
>>946
それじゃぁ、人生幾つあっても足りないね
酷いもんだ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:38:13 ID:674kbXMF0
>>953
論点のすり替えですねわかります。

「押入には布団が入ってるに決まってるだろ」と言ってるようなもんだ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 22:43:06 ID:2z9Xq3iC0
>958 押入れには間男と決まってるのに。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:01:26 ID:dXK9cQU70
>>958
論点のすり替えをしているのは、誰が見てもおぬしじゃのうw
それで、やっぱりそんなもん無かったんだwwww
961954:2010/03/08(月) 01:18:49 ID:jiiYS+MW0
俺のカメラを無かった事にするなコラ
962952:2010/03/08(月) 01:37:45 ID:9b5HZ0Zm0
>>953
ミノルタ⇒ミノルタ⇒パナ⇒SX1だよ。
文句あるかこのやろ。
俺のHDDのMOVIEフォルダはMOVで埋まってんだよ。

963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 02:41:56 ID:D0EbDl5r0
>>960
わざわざ現行機種に絞ってMOVの定義をねじ曲げようとしても無駄ですよ。
コンテナはコンテナなんだから。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 04:29:31 ID:FUJepCODO
>>963
なんてな?あんてな?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 06:15:28 ID:D0EbDl5r0
>>964
日本語でおk
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 08:42:48 ID:FUJepCODO
>>965
コンテナはコンテナなんだから
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 09:32:16 ID:SaQHUEr/0
今S1IS使っててS5ISに乗り換え検討してるんだが、S1→S5で絵作りは変化ない?
あのパンチの効いた発色が好きなんだ
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 15:16:21 ID:SD2QsDNQ0
なぜ今S5なのか
中古?
S5は電池豚とSDカードスロットが同じ場所で使いにくかった
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 16:12:04 ID:SaQHUEr/0
現行のコントローラホイールが好きになれない(マニュアル時に絞りとシャッターを十字キーで同時に弄れるほうが嬉しい)のと
在庫処分で新品2万切りを見かけたから
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 18:25:56 ID:UTRTmeoO0
S*シリーズはズーム関係が壊れるから、新品とはいえ保障効かない状態で買うのは心配だわ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 19:32:24 ID:47iFOLct0
SX1ISの動画をディーガで見たいのですがどうしたらよいのでしょうか??
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 20:57:29 ID:SaQHUEr/0
>>970
そうなのか…一応販売店の3年保証がつけられるようだからそれは大丈夫かな
ちなみにうちのS1ISはズームは壊れたことないが充電池でまともに動いてくれなくなってきた、レギュレータが死にかけかもしれぬ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 22:07:10 ID:ur1EVCBM0
>>971
BDに焼く
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 22:08:32 ID:fud03AJa0
>971
SX1からHDMI接続で液晶37インチ鑑賞してるけどね。オレの場合は・・・
Discに焼いて見るには、AVCRECじゃないと無理じゃないのかなぁ。
キヤノンとパナのリンクは無理ってゆう理解してるんだけろ。。
AVCよりキヤノンのMOVの方が画質良いから、SX1経由でいんじゃね。。。

HDDからSDにDCIMフォルダごとコピーすれば、見れるから。
とにかくカメラはキヤノンが良いからね。。。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 22:11:22 ID:fud03AJa0
>>973
ま・じ・で・か!
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 22:30:42 ID:Nj74U2oj0
>>972
端子のバネが弱ってるんじゃない?

充電直後なのに電池切れ表示出るようになったから引っ張ってバネ回復させたら直ったよ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 00:01:03 ID:RrgwbZc+0
>>975
お前真正の馬鹿だなw
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 17:54:05 ID:D/IMBqxo0
S2ISで撮った動画をπのDV310で見ようとしたら、これの形式はダメなのね・・
tmpgでもAVIUTLでも弾かれてしまって残念だわ。
何か編集できるソフト無いかな?!
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 19:10:56 ID:pqxsyGcR0
>>978
Avidemux 2.4.3 (r4499):Multi-platform Video Editor

http://www.avidemux.org

これで(SX1isエンコード用にDLしたFREEソフト)
映像 MPEG-4 ASP(Xvid4)にエンコードしたら
オレのπ DV-696AVでばっちり見れるぜよ。。。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 20:21:35 ID:VxHp5yMY0
>>979
さんくす。  QTのプラグイン入れたら、何とか見れるようになった。
うちだとmpg1以外ではまともに変換できなかったので、あんま意味なかったけどw
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 15:36:59 ID:pbDE79/s0
http://uproda55.2ch-library.com/005337iOD/gogo005337.jpg

SX1is 春の詩

このスレもいよいよ終了の時が迫ってきますた。。。
いつかまた・・・   by真正の馬鹿 藁
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 17:53:31 ID:GOVt325H0
まるでメジロみたいなスズメだな
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 18:12:57 ID:C5upipfq0
次スレにSX20入れようとしたら長すぎた
もうS1は削るか
持ってる人もいないだろうし
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 18:45:40 ID:jK1H4fZd0
「統合」の4バイトを削ったほうがよくないかい?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 19:57:38 ID:8fuiF5Pr0
S1〜S3でいいんじゃないか?
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 20:49:25 ID:CXJ0rmSu0
思い出してS1IS引っ張り出してみたが
なぜか電源が入らないw
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 23:33:40 ID:QKY9vdoN0
俺も思い出したようにS5IS使ってみたら何か使いやすくてホッコリした。
テレで収差爆発するけどいいカメラだ。カード電池共用の蓋は許せんとしてもだ。
このサイズで新型が欲しいな。SXだと少しだけでかすぎる。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:01:38 ID:MGvuT7S30
一眼に負けずにデカイからな。
S1みたないで小さくて軽いのがいいな。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 02:55:39 ID:+ZRfA3OL0
ただ、SX1はでかくなった分色収差は減っていて好印象
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 10:24:12 ID:39nVrxvO0
みんなMOVを変換してるのか。変換が面倒で俺がとった解決策。
メディアプレイヤーPAV-MP1(MOV再生可)とSX1専用USB外付けHDDを購入。
楽だわ。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 18:53:20 ID:CrEukA5d0
それは良いな・・・検討してみるか。
変換してみたが上手く行かなくてカクカク動画になってしまうのよね。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 21:44:42 ID:uaKccGW50
だからカクカクがいやならWindows7にしろよ。
993名無CCDさん@画素いっぱい
7だといろいろ解決するのかしら。
ビスタさんは暴力的に使いにくい上に不安定なの。でも買い換えるお金も無いし。
ほとんどMeなみに不安定なOSだった気がするけどみんなよく我慢してるな。