富士フイルム FinePix HS10 Part5【光学30倍】

このエントリーをはてなブックマークに追加
55名無CCDさん@画素いっぱい
1.02の既知の不具合
・前後撮り連写の半押しキャプチャ中に歪曲補正が働かない
・前後撮り連写の半押しを20秒継続すると勝手に保存される
・一度再生に切り替えると連写設定が解除される(でもCモードの設定には登録される)
・連写のfps設定が保存されない(Cモードにも保存されない)
・P/A/S/Mのカラー、トーン、シャープネスの設定がSP1/SP2シーン決定時に何故か初期化される
・MモードではF11まで絞れるのにAモードでは8までしか絞れない
・スライドショー再生中にダイヤル切り替えでフリーズ
・AF-Cモードにしていてもシャッター押下時に再度AFが動作してタイミングが遅れる
・動画撮影中に手ブレ補正が働かない
・動画撮影の露出補正ができない
・ニッケル水素の電池残量警告の出るタイミングが異常に早い
・レンズに表記されている焦点距離と画面に表示される倍率が一致しない
・現在の露出設定が画面表示に反映されない
・A/Mで望遠によってF値が上がっても一度再生モードに切り替えると広角へ戻しても下がらない
・連写3fpsの1コマ目と2コマ目の間隔が異常に短い(5fps相当)
・プログラムシフトが範囲外まで行っても余分に回した回数を記憶している
・ズーム再生の位置表示枠のアスペクトがおかしい
・電池切れ時に頻繁にフリーズする(電池を抜かないと電源落ちない)
・ピクチャーサーチ画面から戻ると最後のコマまで勝手に送られてしまう
・SD未挿入時に「内蔵メモリに記録します」の表示が一瞬で消える(読めない)
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/26(木) 13:35:36 ID:4eVBdOph0
買う前に知っておきたい仕様
・S/A/MでISOオートが使えない
・露出メーターはMのみでS/Aでは表示されない
・枚数無制限の低速連写(メモリいっぱいまで)が無い
・通常距離とマクロモードでストロボ制御が大幅に変わる
・削除処理のアニメーションが長い
・再生時にピクセルを確認できるところまで拡大できない
・13xまでは絞り開放でも何故か1/3段くらい絞った状態になっている
・動画再生中に音量変更ができない
・プログラムシフトの切り替えが異常に遅い(1つ変える毎に0.5秒くらい)
・左側ボタン離した時に無駄なアニメーション(その間操作不可)
・連写7fps/10fpsではメカシャッターが動作しない
・半押し以降は次の撮影までEVF/LCD切り替えが効かない(一眼ライクにEVF撮影->LCD確認、ができない)
・録画ボタンは長押ししないと開始しない
・SDを抜くと本体の電源が落ちる(逆にSDを挿入しても落ちない)