Nikon D700 Part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ニコンFXフォーマット採用、超高感度・高速・高画質、高いコストパフォーマンス
「D3」と同等の優れた画質性能を小型軽量ボディーに凝縮し、高いコストパフォーマンスを実現。
要望の多かったイメージセンサークリーニング機能を採用し、使いやすさも向上。

D700 - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d700/index.htm

前スレ
Nikon D700 Part43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1264252095/
前々スレ
Nikon D700 Part42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258366985/

関連スレ
Nikon D700X Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231861928/
Nikon D900
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1262601304/
【Ai】MFニッコールレンズinデジ板2【非Ai】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1235278635/
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 49本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1264941488/
D3/D700で安レンズを使っている人のためのスレPart5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1265895334/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 16:00:46 ID:tiHHu+NH0
>>1
乙です。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 16:06:00 ID:qflPiezuP
>>999
>>997
>ここにテレコンをつけた比較があるわ

70-200 F2.8厨は涙目だなwww
もうそれで十分だろw

TC-20E3つかてもかな?
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 16:12:15 ID:COERMKWAO
そのネカマちゃんはキヤノンスレで大暴れだし。相手しないが吉
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 16:37:59 ID:30xmnhMH0
70-200 F2.8厨って初めて聞いたw

買えない奴の僻みにしか聞こえないw
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 16:48:37 ID:qflPiezuP
>>4
そうだったのか!
ってか、俺D700も70-200も持ってねー!
TC-20E3は持ってるけどw
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 17:09:47 ID:teUUgCDs0
サブ液晶ってバックライトついたっけ?
昨日夜景撮ってて点かなくてあれ?って思ったんだけど
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 17:34:24 ID:MisYyb+p0
kenkoのテレコン使ってる時点で意味ない比較だろw
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 17:48:32 ID:qflPiezuP
>>8
そういうレベルなら70-300で良いんじゃないって事でしかないよね。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 17:53:36 ID:nXwkoPw30
>>1 乙です。

>>7
電源スイッチ右回しで点くよ。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 17:54:31 ID:30xmnhMH0
>>7
点くよ。
夜に点かなかったら不便だったでしょうね。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 17:57:43 ID:teUUgCDs0
>>10 >>11
d
壊れたのかと思ったw
それかもう一つのマウント方と間違えてるのかな?と
家帰ったらやってみます

13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 18:50:48 ID:Wrv5UeHK0
>>8
ケンコーのテレコンを舐めちゃだめよ
キャノン純正エクステンダーとほとんど同じ画質よw
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 21:56:32 ID:YDsDXZFI0
分かったら早く巣に帰れ
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 22:38:13 ID:vJzyytpO0
70-200 f2.8擁護派は、VR70-300よりも圧倒的に高画質であるという証拠画像を挙げていない件ww
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 22:42:14 ID:V6+/cMxm0
画質なんて大差ないっしょ
明るいだけが取り柄
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 23:03:13 ID:Wrv5UeHK0
いがみあっても仕方ないわ
70-200にテレコンはレンズを二つ持ち運びたくない時に有効ってことね。
最初から300mmがメインなら、画角的にも70-300の方が使いやすいのでお勧めよ。

70-300VRはD700とのセットなら開放でもそれなりに使える画質だけれど、2段絞るともっとよくなるわ
昔は暗くて使えなかったレンズでも、D700の高感度性能をもってすれば
余裕で使えるのよね。これも12Mフルサイズのメリットよ
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 23:48:07 ID:YDsDXZFI0
分かったら早く巣に帰れ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 23:57:18 ID:4KICvUuZ0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/#10873001
感じ方は人それぞれですが、、、
100mm〜250mm以内の範囲では、『VR70-300mm』の方が良い結果と感じました。
250mm超え〜280mmの範囲では、『本レンズ+テレコン』が僅かながら同等〜逆転と感じました。

kenkoのテレコン使っての感想だってさ。

俺はVR70-300もテレコンも興味は無いけど70-200VRUは本当に満足してるよ。
300mm〜欲しい時はSIGMA100-300/4とD300で大満足!

20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 00:12:04 ID:/hWaWc3H0
D700の後継機買おうと40万ほど準備したんだけどよく考えたら後継機がでて恐らく安くなるD700買って
残りの金をレンズに回した方が幸せかな?Dレンズは何本かあるけど新しいのは無い。60マクロに興味深々だ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 00:22:26 ID:UR6259MX0
>>20
今D700買っても幸せになれるだろうけど待てるなら後継機買った方がもっと幸せになれると思う。

60マクロはいいレンズだよ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 00:37:08 ID:If3L/kog0
D700は長く売られるカメラですよ
後続と言っても動画が撮れるタイプSくらいでしょう
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 00:39:31 ID:JOzGyXH80
>そこでニコン相談室に電話してみました。

>質問1  70−200テレコンの400ミリと80−400の400ミリでは画質はどうか、AFの速さはどうか。
>答え   画質は80−400のほうがよい。AFも80−400のほうがやや速い。

>質問2  同じように、70−200の1.4テレコンとAF−S 70−300の300ミリ近くではどうか
>答え   画質も、AFの速さも、70−300がよい。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/10503510233/SortID=11024802/

そりゃ悔しくもなるよな
20万円以上も出して買ったレンズが溝欠けの金粉入りで
300mm域が欲しくてテレコン着けたらVR70-300と対して画質が変わらんとなれば泣けてくるよ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 00:42:27 ID:2x2Kqw8u0
このネカマちゃんはkakaku.comのなんとかsnowとかいう人ではないだろうか
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 00:48:44 ID:FpTs5Ff00
俺もNikonのSCで70-200VR2の1.4と70-300のテレはどっちがいいか聞いた事あるが
即答で70-300の方がいいと言われたよ
理由はテレコンは余分なレンズなのでどうしても劣化してしまうと

300mmでの画質求めるなら素直に300/4いった方がいい
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 00:55:15 ID:eTgeH2KF0
VR70-300しか持ってない奴が何をほざいても
僻みにしか聞こえない不思議
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 00:56:00 ID:4hty6QV+0
>>23
ズームにテレコンをつけたら劣化するのはどこでも同じだよ
別に驚くほどのことじゃない。
あれは禁手だから。邪道だよ。本来。
テレコンってのは単のためにあるもので、ズームにつけると悪い部分も強調してしまうんだね。
寧ろテレコンをつけて70-300VRと大差ないのは立派なもんだよ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 01:06:46 ID:UR6259MX0
何かレンズスレみたいになってるんで質問します。
VR70-300って何がいいの?
〜200mmは70-200より劣るよね?
300mmも328はおろかサンヨンやシグマの100-300にも劣るよね?
画質は気にしないの?
便利だから使ってるの?
タムロンA20の方がもっと便利だよ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 01:08:44 ID:FpTs5Ff00
>>28
値段の割によく写る

これに尽きる
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 01:15:12 ID:4hty6QV+0
>>28
>〜200mmは70-200より劣るよね?

それが200mmまでだと70-300VRも実はかなり写るんだよな
70-200mmの最大のメリットは明るさなんだよね。画質よりも
でもD700は高感度性能がいいので、F8まで絞っても使えるので、70-300mmレベルでも
活きるんだよ。
画質とのバランスがいいってことだね。
サンヨンとかでは画質は良くても不便だからね。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 01:31:35 ID:UR6259MX0
>>30
>70-200mmの最大のメリットは明るさなんだよね。画質よりも

良く判りました
あなた70-200VRU持ってないでしょ?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 01:34:26 ID:4hty6QV+0
>>31
持ってないよ。
80-200mmF2.8なら持ってるけどね。
絞った画質なら、80-200と70-300mmは200mmくらいまでなら
分からない可能性がある。
F2.8に最大のメリットがあるから、絞ったら一緒ってのは本来意味ないことなんだけどね。
絞ったら安物ズームでも画質が良くなるのは当然だから。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 01:38:19 ID:Hok5Da12O
>>28
お金無いから我慢してる。
これに尽きる。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 01:43:40 ID:QKgzSBeYO
ていうか、そういう持ってる自慢で
持ってない人を蔑むような発言はどうかと。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 01:52:39 ID:4hty6QV+0
まぁ、70-200mmF4のスレでも70-300mmISと200mmまでなら大差ないと発言したら
70-200mmユーザーから反発されたからねw
高い買い物だからね。5万程度のズームと大差ないと思いたくない気持ちも分かるけどね
試しに、70-300mmの200mmの電柱の写真を見せたら、70-200mmF4とみんな区別がつかなくて
70-300mmが値段以上に写るって分かってくれたけどね。

物撮りなら本当に大差なくなる
ただ、70-200mmみたいなレンズは周辺もいいので。
遠景で風景を撮ると差がちょっと出るかな。
それでもF11まで絞っちゃうと分からなくなるかもしれないけどw
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 01:56:44 ID:yI+sQZKI0
絞っていいならVR24-120の70mm域と70-200VR2の70mm域だってイーブンになるわなw
絞るの前提で比較ってのは非常にバカっぽい。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 01:57:30 ID:4hty6QV+0
キャノンの時は、70-200mmF4はちょっと明るいのとリングUSMがメリットだと説明してきた
70-300ISはフルタイムMFできないしね。
ところが、70-300mmVRはフルタイムMFもできるんだから、キャノンよりもお買い得だよな。
安い割には手を抜いてない。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 02:14:44 ID:Hok5Da12O
>>37
素直にお金無いから70-200買えませんって言えばいいじゃんw
無理してD700買ったからレンズにお金が回りませんってw
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 04:30:24 ID:vvdYQnoJ0
20万そこそこの買い物でリッチ感に浸れる金銭感覚はかなりリーズナブルだと思う
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 05:12:23 ID:/ffaZfdb0
>>36
それはないわw
VR24-120の70mmをF8に絞ってもダメ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 07:10:28 ID:j9rKLMXl0
軽くて小さいというだけでも充分
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 07:24:14 ID:JOzGyXH80
ここまで、70-200+テレコンがVR70-300よりも圧倒的に高画質なサンプル画像が全く無い件
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 07:47:23 ID:52mtlUyO0
>>40
ごくたまにあるんだよ、24-120にはアタリレンズが。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 08:05:45 ID:tJEiigIs0
そもそも価格が全然違うんだし、無駄な比較は止めようよ

・・・俺も新型70-200mm F2.8G欲しいんだが、
節制して10年前から使っているAi AF-S ED80-200mm F2.8Dで我慢しているorz
で、VR70-300をキャッシュバックキャンペーン中に買って、色々試してみた
皆が言うとおり300mmではちょっと甘い画像になるが、270mm付近より短いほうだと全然OKだ
300mmが必要なときはサンヨンがあるので、それ以外の場合はVR70-300ばっかり使ってる
機材が軽いと、なぜか気分も軽くなって良いw
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 08:24:34 ID:4N9xIfmb0
             * 。+ ゚ + ・
       ∧ ∧.  _。 ・._、_ ゚ ・    
       (´∀` )(m,_)‐-(<_,` )-、 *   ここまでをまとめると
       / 彡ミ゛ヽ  iー-、      .i ゚ + 70-300VRと70-200VR両方買えって事だな 
      /  / ヽ ヽ  |   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 09:24:00 ID:/ffaZfdb0
>>45
正解
300mmまで必要で絞って撮る時は70-300VR
200mmまでで明るさが必要な場合は70-200VR

>>43
アタリレンズいいなw
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 10:11:05 ID:wY+XqWhf0
手持ち前提ならVR70-300を持っていく
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 10:41:37 ID:+g+1p5xcP
SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSMを使ってる人いますか?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 10:59:20 ID:L1oysKCa0
レンズスレ?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 11:04:45 ID:+g+1p5xcP
D700で使ってる人いるかなぁ?と思いまして。
ググってみたけどD700での作例が見つからなかったんですよ。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 11:16:46 ID:4BW64Hh80
>70-200mmの最大のメリットは明るさなんだよね。画質よりも

これは酷いw
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 11:17:19 ID:5Y4Tz9EE0
>>50
使ってるよ
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 11:41:04 ID:+g+1p5xcP
>>52
ちょっと抽象的というか感覚的な話なんですけど、
52さんが撮った瞬間思ったような写りをしますか?
変な質問で申し訳ないです。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 12:16:52 ID:Q1XvGNKA0
>>53
そんな事聞いてどうすんの?って思うけど…

好みの描写だから買ったんだけどね。初期ロッドで調整に時間掛かった。
A09と純正も無駄に持ってるけど一番カリッと描写してくれる。
周辺減光キツイのがダメとか柔らかい描写が好きな人には向いてないと思う。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 14:32:28 ID:IvVZESSK0
シグマは絵が硬い
「鮮明」じゃなくて「硬い」
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 14:36:32 ID:KRpSFtIk0
安物買いはやめて、純正にしろよ。
ΣはAF合わないと評判悪いし。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 14:45:28 ID:s49zBYR/0
価格と性能のバランスでタムのA09nIIですよ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 15:22:59 ID:nTo8vZp40
でもA09IIはライブビューでAF合わない個体もあるし・・・
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 17:13:21 ID:4hty6QV+0
>>40
24-120を使ったことはないが、F8だとまだまだ甘いだろうな
F13くらいまで絞れば或いは・・・

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/08/11/d700-lens/001.html
>絞るにつれ改善され、F8あたりで安定する。しかしもっとも像がシャープなのはF16あたりだった。


24-120VRは甘すぎるからなぁ
シグマとかタムロンのそのレンジのレンズよりも画質が甘いだろう
70-300VRの方が全然写りがいい
D700があれば、解像するし、絞れるからまだ使えるが
早くリニューアルして欲しい筆頭レンズだろう
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 18:21:23 ID:VM3RvOVS0
ところで24-120はリニュしないのかな。
ついでに80-400もAFSでお願いしたい。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 20:27:30 ID:hIr1xDuU0
2400万画素のD900が出る時に一緒にリニューアルされるよ。
高画素高画質時代にふさわしいレンズに生まれ変わる。
6248:2010/03/05(金) 21:14:01 ID:+g+1p5xcP
仕事帰りにSIGMAのを買ってしまいましたw
ズームリングがちょっと重い気がしますが、
A09よりも私の好みに合ってる気がします。
純正はもう少し景気が良くなったら考えてみます。

変な質問に付き合ってくれてありがとうございました。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 21:29:22 ID:/ffaZfdb0
>>62
ぐだぐだ言ってないですぐ買う姿勢はいいね
購入おめ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:12:23 ID:4hty6QV+0
>>61
万が一D900が2400万画素になったら、例えリニューアルしても
カメラにレンズがついてこれないだろうな
24-105mmLも5D2には実力部族だからな
24-120なんて高倍率ズームは、そんな画質を良くはできないから
24-70mmよりも画質が悪くなる
頑張ってもキャノンの24-105mmくらいのレベルだろうな
それでもD700には相性がいいだろうから、欲しいけど
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:14:40 ID:4hty6QV+0
>>62
シグマはAFが当たらないって言ってる人がいるから
よくチェックした方がいいよ。
バラツキが純正よりもある。ピンがずれてたら調整してもまず治らないしね。
ただ写りは純正と同等にあるんだよな。AFさえ当たってくれれば・・・
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:19:11 ID:TTpihG6P0
レンズが付いてこれない、ってなんだろうな?
ローパスで滲ませるのが大前提のベイヤーで何言ってんだコイツwと笑ってしまう。
673は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2010/03/05(金) 23:45:57 ID:Rk08aKww0 BE:98346029-2BP(228)
ほほう
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:48:25 ID:ywSm0LMY0
>>66
デジカメ自体持ってないんだろ?

わかります。そのレスで。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:57:10 ID:4BW64Hh80
ID:4hty6QV+0
こいつのレスって全部聞いた話なのなw
70-200VRU持ってないw
VR24-120持ってないw
シグマレンズはAF当たらないって言ってる人がいるw

もう絶対にD700持ってないだろうなw
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 00:16:23 ID:I3Hkcgz1O
>>67
なんでこのスレにいるんだよw
713は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2010/03/06(土) 00:42:48 ID:bbPfTz3A0 BE:131127438-2BP(228)
>>70
ユーザーでないんだけど、欲しいんでスレは巡回しています(笑)
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 00:43:39 ID:9JIGO2kz0
生産終了の昔のタムロンのレンズを付けたらF EEってエラーが出て動作しないんだけど、
これは使えないってことなんだろうか?
最小絞りにしてロックにしても動かない。AFのCPUレンズのはずなんだが・・・
シグマの昔のレンズはROMを交換してもらうと動くとかって話だが、この場合何が原因なんだろうか?

ちなみに同じレンズでも、D50とかにつけると動くんだよな
D700の最小絞り検地って特殊なんだっけ?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 03:48:34 ID:wPB/bYRk0
>>72
D50は最小絞り検出レバーだけど
D700はレンズのCPUが持ってる最小絞り値と、Ai連動レバーの現在位置が一致してるかで検知してると思う。
絞り環のクリック位置が微妙にずれてるとかで、現在位置が最小絞りよりひとつ手前の値として検知されてるのでは。
D700のメニューで絞りの操作方法をサブコマンドダイヤルじゃなくて絞りリングに変更したら動くかもよ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 08:55:50 ID:VO6H1PNTP
早くD700の次、出てくれないかな…。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 11:18:46 ID:0e96wBHk0
D700とサンディスク Exterme Pro コンパクトフラッシュカード16G注文しちゃいました〜♪
でも持ってるレンズがフルサイズ使えるやつだとサンニッパと70-300とタムロンマクロ90mmしか持ってません。
DX用のレンズってDX撮影に切り替えれば使えるのかな?一応18-200をD300で使ってるんだけど。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 11:42:35 ID:On+D+qpU0
我慢出来なかったんだ。
後継機が出たらすぐに下取りですか?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 12:07:26 ID:3uRw2dD+0
>>75
オメ〜

当然DXレンズ使えるけど、せっかくのフルなんだからさ
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 15:05:07 ID:0e96wBHk0
D700用の液晶保護カバー買いに行ったら品切れだったw
思えばD300用のやつでもピッタリ合うのかな?

>>76
D900が出る噂がありますが、、予算的にも今のD700が良かったんですぅ
D700をしばらくの間使って次はD300を下取りしますぅ。
つーか新しい70-200もホスイんだよなー。

金が。。。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 15:54:05 ID:9JIGO2kz0
>>73
ありがと。
最小絞りから一個前にしたら動いた!
ロックはできないけど
昔と今だとレンズのレバー位置が違うのかな
でもよく分かったねw
中古カメラ屋のおっさんでも分からなかったのに。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 22:47:54 ID:5wB2PFZo0
>>79
レバー位置が変わったら互換性がなくなるので、ありえないかと。
(開放値からどれだけ絞ったのかを連動させている。)
>>73の指摘は「調整ずれが生じているのでは?」ということかと思う。

ちなみに、昔のシャッター速度優先露出(モーターで絞りリングを回す)用に
設けられている連動部がFA以降に最小絞り値検知用に転用されていたりする
けど、電子情報伝達化された後の機種では使用されていないね。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 23:39:59 ID:kneZjT+N0
それって、D70についてる何の説明も無いぼっちみたいなのの事?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 00:01:42 ID:80AJz9420
>>81
たしか、そうだった希ガス。
カメラボディを前から見て、マウント左下側(絞り値連動ピンの反対側付近)に
あるやつ。
Ai連動を省略したモデルにはあるけど、D700には…
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 00:06:48 ID:BATMPq/V0
>78
購入おめでとう。
俺も年末だったけど、モデルチェンジが近いのを承知で買いました。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 00:09:07 ID:yDPakYB50
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 02:59:45 ID:ANpAolXu0
>>79
最小絞りから一個手前で動くとしてもなんかおかしい。
レンズ側の露出計連動ガイドが数ミリ欠けたりしてないか?
もしそうなら、最小絞り以外は表示や測光への影響はないはずだけど、
カメラ側から最小絞り値に絞り込もうとしたときだけは
レンズ側は機械的には最小絞りの一段手前までしか絞り込まれないので1段オーバーになるはず。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 13:38:53 ID:WepEPrVp0
次への間に合わせでいいので
センサー今のままデュアルスロットと1.2倍クロップだけ追加して出してくれ。
俺はそういうのが欲しい。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 17:13:43 ID:iHkzBddR0
SDとCF、デュアルスロットと、1.2倍クロップおーけー
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 17:30:43 ID:CmxXW8Am0
今更 2.5年前の画像素子なんて使わんでくれ。
せめて、D3S と同等品にしてくれ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:23:26 ID:++BCJkCx0
>>64
APS-C1200万画素より画素ピッチが粗いぞ、古2400万画素は
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 06:43:29 ID:wT7hnZxH0
最近MB-D10買ったんだけれどD300が出た頃に買ったのと比べて
レリーズボタンの半押し・全押しが深くなってる。

ボディのレリーズボタンの感触とほぼ同じ感じで使いやすいわ。


D700後継はフルHD動画つんで欲しいな。5D2で味を占めたんで。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 12:15:51 ID:SFAk1hJ50
今のヌコンだと720Pの24フレ、高圧縮ワカメで5分間撮影です
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 12:43:11 ID:zstl9M5V0
D700と名前似てるけど、D700には欠陥なくて良かったw

7Dの欠陥リスト
・視野率97.2%
・ISO400でザラザラ
・AEがばらつく
・黒つぶれ白トビ
・シャドー部塗りつぶし
・残像
・もやもや
・高感度多ノイズ
・ファインダー黄色
・フリーズ999
・数日でボディ色落ち
・黒点
・点光源が四角くなる
・バッテリーが持たない
・短辺方向スジ状色むら
・青空がマゼンタっぽい(デジカメウォッチ)
・撮影した画像をプレビューしても出ません・・・
 ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10712825/
・ピント不良 
 ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10712991/
・ファインダーの糸巻き歪みが酷い
・体育館で秒3コマ
 ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10759694/
・HDMIケーブルでテレビに画像が表示されない
・実は防滴ではありません
 →防滴カメラリストからこっそり削除されてるw ← NEW!!!!!
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 15:45:10 ID:RRvsxxig0
>>92
ファインダーやAWB、防滴なんかは笑えない
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 17:38:47 ID:BqdylNWz0
D200 18~200mm f3.5~5.6使っているが、D700を買おうと思ったが
標準域で適当なレンズがニコンには無いんだよな、
シグマ タムロンではどうも決断できず今に至る。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 17:41:13 ID:8vgZDI3I0
>>94
Tam A09で十分だよ
マジで
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 17:53:35 ID:VJcjA5/Z0
AEばらつくww

評価測光かよww

ボーヤかよww
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 17:58:57 ID:NEVOHmJv0
標準域で適当なレンズの定義がよくわからん。
18-200mm相当の高倍率ズームが欲しいって話しなら、
写りはそこそこで良いんだろうから、
シグマでも、タムロンでもいっとけ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 18:10:39 ID:VJcjA5/Z0
標準域ならタムロンの28−75f2.8だろ?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 18:30:36 ID:y3lWbHxM0
A09 プッw
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 18:52:00 ID:WqxwpxiW0
風景撮りが新規にこのカメラ買うってどう?
キヤノンの5D2やソニーのα900と同等の値段だけど
風景撮影じゃ高感度要らないし無駄?
っていうか何でいまだに1200万画素なの?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 19:04:03 ID:ff+8khGk0
アオリ一丁ハイリマシター
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 20:02:56 ID:zstl9M5V0
>>99
A09使ったことないの?
DXの16-85mmと同絞りにおいて、
タムロンの方が解像感高いくらいだよ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 20:20:38 ID:lOhV7L9J0
(世間の印象)
24-70mm 2.8Gの画質は圧倒的
   ↓
(現実)
Tamron 28-75mm 2.8とそれ程大差ない

(世間の印象)
70-200 2.8 VRIIにテレコン付けた300mmはズーム最強
   ↓
(現実)
VR 70-300mmとそれ程大差無い
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 20:23:21 ID:SFAk1hJ50
タムロン良いって聞くけど
カカクみたらニコン機だとトラブってる報告多いじゃん。
ちょっと考えるんだよね
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 21:14:13 ID:5iOEdbKi0
先日D700のボディーのみを買ったんです。
レンズキットの24-120VRはどうかなーと思っているのですが、
止めたほうがいいですか?

広角で良いレンズありますか?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 21:35:07 ID:Hb2zbSVd0
>>105
そのレンズで撮影した画像には、自動的にソフトフォーカスフィルタ処理が掛かりますが
それでも良ければ買い
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 21:49:16 ID:7am3gOAb0
評判良くないけど24-85mm/F3.5-4.5Gも標準ズームとしては良いよ。
A09も持ってるけど最近はこればっか使ってる。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 21:54:41 ID:Vf36HYRc0
24-120VRは使ったことないがボディーのみ買った後でキットレンズを改めて買うのはもったいないよ。
どうしても24-120mmの焦点距離が必要でないなら別のを探した方がいい。

広角は描写を最優先するなら14−24.。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 22:19:40 ID:pkq7Ghy70
16-35 F4 VR は
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 22:26:22 ID:tHxvtRQ70
24-120VR 俺はD3で使ってるが、悪くは無いよ。
D70の頃から使ってる奴だけど。

当たり外れがあるとか、色々といわれてるけどね。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 22:29:54 ID:uYADwhfZ0
>>110
4本持ってる俺が言う
3本はゴミだったが残る一本は神だ ただしVRじゃない奴だけど
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 22:47:46 ID:Vf36HYRc0
>>111
純粋に質問。3本ダメだったのに都合4本買ったのはどうしてなんだろ?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 22:53:02 ID:zstl9M5V0
>>112
ゴミ収集家なんじゃね?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:02:43 ID:uDV3WSwAP
>>85
特にかけてないよ
このレンズは二本試したことあるがどちらも動かなかった
最小絞りエラーが出る
それで以前は買うのを止めたんだがそのレンズも一個前に絞りをセットしたら動いたんだろうな
90年代のレンズだから今と違うんじゃないの?
D50なら普通に動くんだけどね
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:39:18 ID:uYADwhfZ0
>>112
A:ちょろちょろ駆け巡るちびっ子やブライダルにはちょうどいいんだ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:57:09 ID:Vf36HYRc0
>>112
んなわきゃない

>>115]
ありがとう。ちびっ子にいいワケは焦点距離かな?AFも充分な性能なんだね。
A09使っていて満足してるがもうちょい長ければ…とは思う。
同じタムロンの28−105F2.8をリニュしてくれればなあ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 01:23:58 ID:8TbQTTdx0
>>114
開放F2.8でF45まで8段絞れるとかだったら
ニッコールでそんなレンズは無さそうだからそれでエラーになってるとか。
でもそんなレンズ無いよね。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 01:24:53 ID:I7aPeF1+0
ナノクリ24-70/2.8使えばいいじゃん
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 07:13:09 ID:Y2sMxAIe0
24-70 2.8Gはコスパ悪すぎ
実売価格で8〜9万円が妥当
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 11:37:27 ID:+lsjAT8R0
>>103
開放付近は24-70の圧勝だがな。
Tamuronは事実上F4からのレンズ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 11:46:39 ID:D7jixbMr0
A09の開放ってそんなにひどいんか。24-70でも微妙だから全然使わないのに
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 11:47:31 ID:vC2ioZWw0
>>103はメモしておくわ
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 12:32:17 ID:+lsjAT8R0
>>121
ソフトフォーカス気味な感じ。
photozoneの公開してる数値でもだいぶ差がある。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 16:02:43 ID:NdFc6uTU0
だから言ったじゃん。高いレンズは開放から画質がいいのがメリットだってw
F2.8というのが最大のメリットなんだよ。
室内でシャッタースピードを稼ぐためにはね。

でもD700みたいに高感度が最強だとF4でも室内で何とかなってしまう。
ボケのためにはF2.8とか使うとかはあるだろうが。
後は逆光性能、周辺画質、AFの速度とかが高いレンズは違うってところかな。
特に安物は周辺が相当絞らないと安定しないのが多い
タムロンは開放だとやや片ボケの固体がほとんどだろうし。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 17:36:57 ID:wjP+VtQC0
2009年末以降のA09IIは
それまでのものとは一味違う
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 17:41:54 ID:gSi0BY5q0
>>125
AFだけね
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 17:50:40 ID:YLIVcrJj0
A09を薦める奴は、事実から目を背けてるから
何を言ってもしょうがないよw
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 18:18:34 ID:+lsjAT8R0
まあ、予算に余裕があればA09を選ぶ理由はないね。
わざわざFXを選んだのに、常用レンズをケチって画質を落とすなんてな…。
補正前提だが、24mmがあるのもだいぶ違う。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 18:29:11 ID:wjP+VtQC0
つ「大きさと重さ」
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 19:06:16 ID:wh5XADHX0
大きさと重さ より、 出来上がる写真の善し悪しの方が大事
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 19:09:07 ID:tkyG4vYM0
大きさと重さを重視したらそれこそVR24-120でファイナルアンサー千原ジュニアだよ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 19:48:47 ID:gK/fEl8/0
>ファイナルアンサー千原ジュニアだよ

いっぺんにうさんくさくなった
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 19:49:23 ID:d2varFdq0
ちょっと詳しい人に質問
アクティブDライティングなんだけど
RAW撮りでシルキー現像の場合、ON・OFFで違いは出る?
純正の現像ソフトじゃないと効果ないって聞いたんだけど
シルキーオンリーならOFFでいいのかな?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 19:50:47 ID:4mOnbO9Y0
RAWでも白飛び起こしにくくなる
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 19:58:47 ID:jQCskJRy0
>>134
マジですか!?
効果皆無だと思ってたんで今までOFFにしてましたよ

あ、追加で質問いいですか?
アクティブDライティングONにすると画像がOFFの時に比べて
画像が黄色っぽくなる気がするのですが、これは仕様ですかね?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 20:11:43 ID:4mOnbO9Y0
ADLは撮影時に白飛び起こしにくくなるように露出変えるからRAWでも影響が出る
むしろRAWのときこそONで撮影すべき

あと色が変わるのは撮影後に明るさやコントラスト変更で色が濃くなるからで
黄色っぽいのは元から
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 20:15:02 ID:+lsjAT8R0
黄色いのはAWBだからだよ。
PREしる。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 20:48:14 ID:QVM4yDO90
ファームアップで改善されたけど?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 00:28:08 ID:jcF4uEv90
等倍比較を見たが、tamronA09の周辺画質はF8で漸く24-70のF2.8くらい。
それでも24-70mmとは色のりが全く違う。
24-70mmは単焦点にはほんの僅かに負けるが、それに限りなく近い画質
A09は飽くまで便利ズームレンズの範疇。
D700は安レンズではダメだよ。
高いレンズ使わないと解像しない。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 00:40:45 ID:4sDps7Hs0
>>139
D700は解像求める人が使うカメラじゃないよ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 00:54:32 ID:SNQu/ZXP0
一応、参考までに

http://uproda11.2ch-library.com/230417Jzm/11230417.jpg

左から24-120 F3.5 / 同F8 / 24-70 F3.5 / 同F8
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 04:00:10 ID:8xtjbbHt0
>>136
ご丁寧にありがとうございます!
めちゃめちゃ分かりやすくて助かります!!
色の件は強調されてるわけですね、なるほどー
ADLはこれから入れっぱなしにしようと思います^^
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 07:29:32 ID:LQb7G/c40
F3.5でこれ? >>141の一番左
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 08:30:23 ID:TD7CYFMd0
ていうか、逆にF8はどっちも変わらない画質なんだな
27-70は絞った画質も圧倒的だとばかり思ってた
145144:2010/03/10(水) 08:41:12 ID:TD7CYFMd0
あ、目薬さしてよく見たらF8も全く違うわ、、、
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 09:43:07 ID:c9JGZJtF0
純正24-70は性能も充分だけど、
本当に凄いところは数値として見えてこない部分にある。
オカルトのレンズとしては最高の部類に入るね。
デジタル全盛でもこんなレンズが生れるんだと。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 10:08:25 ID:H4rtUbFQ0
>>144
さすがに24-120、A09と比べたら圧倒的だよ
>>141は周辺じゃなくて中心画質だからな
周辺が著しく差があるものだ
24-70mmは14-24mmみたいに全ての単焦点を凌駕したわけではないが
やはりズームレンズとしては圧倒的だ
また、屋内でとればとくにスタジオよりその差は際立つだろう
コーティングが違うからな、色のり、コントラストが全く違う
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 10:09:15 ID:H4rtUbFQ0
屋外な、屋内ではなく屋外
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 10:23:42 ID:as0hIYLN0
ナノクリ24-70mmはとてもいいんだけどとにかく重いんだよな
なんだかんだA09に走っちゃう
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 11:21:16 ID:TD7CYFMd0
>>149
まあ、A4くらいまでしかプリントすることも無いから
価格、画質、色のり、サイズ、重量のバランスで考えたらA09が賢い選択かもしれないね
24-70はオーバースペックって気がする
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 11:39:32 ID:4sDps7Hs0
まとめ

24-70mm すごくいいレンズ
28-75mm(A09) いいレンズ
24-120mm 悪いレンズ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 11:43:03 ID:qBKJJFQo0
ペンタ645D発表か
4000万画素みてみたいな
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 11:51:02 ID:TD7CYFMd0
>>151
別の見方でまとめると

24-70mm 無駄に良すぎるレンズ
28-75mm(A09) いいレンズ
24-120mm 金を無駄にする悪いレンズ
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 12:25:34 ID:c9JGZJtF0
フルサイズだと、A09はいいレンズでもないだろ並だろ。
D700(フルサイズ)の性能を使いきれないわけだしw
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 12:28:15 ID:ksQEvQq50
>24-120mm 金を無駄にする悪いレンズ

当たりを引く楽しみがあるレンズ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 12:38:49 ID:1z8GMdPs0
>>154
なんで無駄にA09を賞賛する人多いのかねぇ。
DXで中望遠として使うと、まぁまぁ良い感じに撮れるかなって認識なんだが。
ソフトフォーカス気味なのが好きなのかな?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 12:46:49 ID:tQggERiQ0
A09使ってる人は24-70使ったことないから
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 14:09:14 ID:AcJgH3vp0
>>133
シルキーは知らないけどDxOだとRAWでADLをONにしても
弱やオートで露出が変らないときはADL OFFとの違いはないよ
ADL強で露出が控えられた場合は単にアンダーになる
ADL ONがDxOライティングっていうスライダーに反映されるわけでもない
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 14:11:27 ID:eaV6ofl+0
DoX信者は勤勉だな。
宣伝マンとしては優秀かもしれないが人としては下衆。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 14:15:46 ID:lhRXqhuI0
>137
>黄色いのはAWBだからだよ。
ユーザーじゃ無い事だけはわかった

>133
基本はNX2使った方が良いよ
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 16:30:17 ID:ErdffZC90
>>141
すごくわかりやすかったです。
24-120を中古で買おうとしてましたが
思いとどまりました
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 18:01:16 ID:eEAeWigV0
でもVR24-120以外に便利ズームがないんだよな。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 18:26:14 ID:Q8Pg1peB0
>>162
つΣ28-70F2.8-4
格安で外観はおもちゃのようだが小型で4隅まで流れない。
世間では評価されてないけどな。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 19:34:35 ID:9DCBR9B40
VR24-120ってキットレンズだから持ってるけど、
後から単体で買うようなレンズなのか?
例えばDX18-70を単体で買う奴がいるのかどうかと同レベル。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 20:14:41 ID:ErdffZC90
>>164
釣られないぞw
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 20:29:08 ID:gi4lJmkE0
>>159
>DoX信者
これは突っ込むところですか?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 21:15:16 ID:nmVerFtzP
>>162
タムロンの24-135の方が画質がいい
これをリニューアルしてくれたらいいんだけどな
タムロンは高倍率ばっか作ってるから
フルサイズだとこのくらいが使いやすいのに

でもタムロンも超音波始めるからもう純正にこだわらなくていい時代がきそうだな
それと同時にメーカーのレンズラインナップに縛られなくて良くなる
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 21:31:21 ID:Ayx9tBvX0
結局はレンズの性能が全てでボディーは消耗品

レンズは現行の大三元で無敵
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 00:55:33 ID:d/skSulw0
俺、14-24と24-70持ってるけど、どっちもたまに絞りが開放なのを忘れたまま撮っても画質が悪くないんだよね。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 04:04:21 ID:fbE0YXB/0
目が悪いとか。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 07:27:54 ID:VNMMxNLy0
頭が悪いんでしょ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 08:49:56 ID:jQFLzj4Q0
700Xきたあああああああああ
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 18:54:33 ID:ZhcAdN6Q0
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED注文したんだけど、
これってD90じゃ本領発揮できないでしょうか。
広角は3/4に一本化しているのでこだわりません。。
もし画質に不満だったらD700確保しようかと思っていますが、突っ込みよろしく。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 20:07:03 ID:VNMMxNLy0
>>173
一応スレチ
D90スレに行って質問した方が良いんじゃね?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 20:22:09 ID:B4J97oqb0
>本領発揮できないでしょうか。

どんなレンズ、どんなボディーでも君の腕次第。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 20:32:43 ID:y38puTuT0
月刊誌のフォトコンを毎月買ってみている。
そこではエントリー機で撮影された写真が賞をもらっている事が少なくない。

やっぱ写真が好きなのか?カメラが好きなのか?って事じゃねーのかな。
良いカメラやレンズを使っているから良い写真が撮れる訳ではないし。

逆に大した良いカメラじゃなくても良い写真は撮れる。
撮影者が自分の使っているカメラやレンズの長所と短所をカバーしてこそね。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 21:30:36 ID:ix0454w70
本当にそう思うなら、携帯電話のカメラで十分だろ?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 21:38:54 ID:y38puTuT0
>>177
はい。
もし貴方が写真とは何ですか?と問われたら何と答えますか?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 21:40:20 ID:ix0454w70
じゃあ、ねんで D700 のスレなんて覗いてるんだい?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 21:46:46 ID:y38puTuT0
それはD700を使っているからです。

で、貴方にとっての写真とは何ですか?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 21:47:47 ID:T2zqtlP+0
使って気持ちのいいカメラである
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 21:49:01 ID:y38puTuT0
いやいや、カメラじゃなくて写真ですが
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 21:50:49 ID:ix0454w70
>>180
そんな抽象的な質問には答えられない。

俺が D700 を使っているのは、自分が取りたい状況で撮りたい絵を撮れる確率が
高いから。D3S の方がさらに確率は高いだろうが、高すぎる。

で、君は結局、携帯電話のカメラじゃ満足できないから D700 を買ったのではないのか?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 21:58:47 ID:y38puTuT0
写真を確立という観点で捕らえる時点で痛い。

しかも、カメラを所有していて写真も撮っているのに、
「写真とは何?」に答えられないなんて最も痛い。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 22:00:08 ID:ix0454w70
あほかいな。
言葉で答えられるようなそんあ薄っぺらなもんなら、わざわざ写真を撮らんよ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 22:05:02 ID:ix0454w70
で、君は、なんで携帯電話じゃなくて D700 を使っているんだ?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 22:15:00 ID:fTR+OPPm0
>>177
携帯のカメラと一眼の入門機が同じかい?
あんた極端なんだよ。フォトコンに携帯の写真があるとでも?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 22:16:30 ID:fTR+OPPm0
>>言葉で答えられるようなそんあ薄っぺらなもんなら、わざわざ写真を撮らんよ

説明できんという事は結局自分もわかってないという事だよ。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 22:18:44 ID:EBNXL75U0
>>188

では、あなたの生きている意味をみんなに説明してください。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 22:40:34 ID:T2zqtlP+0
携帯ってなぁ写真のようなデータが出来る機械だろ。
持ち主の意思どおりにシャッターの切れん物など使えない。
極端だけど写るンですは作品として通用する写真も撮れるではないか。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 23:02:13 ID:8lzSYrqu0
>>184
>[写真とは何?」
人に聞く前にお前の意見聞かせろよw
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 23:10:44 ID:Wno/VSoe0
お、面白そうな話題だね。>184の答えが楽しみ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 23:42:54 ID:nxHoStHz0
俺も聞いてみたいなあ。>>184
700スレなら良い話題かも。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 23:50:58 ID:/nTlhaoL0
写真とは・・・
瞬間を永遠にするもの、かな?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:04:57 ID:BdTl20650
>>176
エントリー機とハイアマ機では売れてる台数の差がかなりあるんじゃないでしょうか?
応募数もそれに比例して差があると思うし。

ただ、ハイアマ機で腕が伴っているかどうかは微妙だと思うけどw
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:07:12 ID:prxgPYPX0
>194 かっこいいこと言うねー。どんな顔してるか見てみたいよ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:10:36 ID:6+rGEL4S0
同じく聞きたい。
個人的には、その瞬間をなるべく現実に近く記録したデータ。
なので、ちゃんと撮れる確率が高くないと困る。ケータィはかなり辛い。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:10:41 ID:prxgPYPX0
写真とは

「カメラの出力」 でしょ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:12:37 ID:JDS997ia0
一枚の写真の中に数十年の時の流れ、時代の移り変わりを
写し込む事はあるし、数秒の露出で動きを写しこむこともある。
瞬間とは限らない。写真とは、貴方の感じた心を映したものだよ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:15:50 ID:prxgPYPX0
写真とは

光の記録、記憶の記録、光の記憶・・・


こんな感じでどう?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:15:52 ID:LLNgIexx0
>198 いやあ、こういうの好きだね。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:16:46 ID:6+rGEL4S0
時の流れは無理では?シャッタースピードを数十年にすればいいけど。
まあそれは冗談で。
結局写真の定義は人さまざまと言うことで、別の意見を否定はしないです。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:17:20 ID:prxgPYPX0
写真とは

読んで字のごとく

「真面目に写せ!」
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:20:40 ID:V1D3r1hm0
>>184は逃げたのか?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:56:48 ID:EIWdfqHj0
>>196
顔見たらがっかりするよ。永遠なるものはないのだ(歳取った)。

ところで、写真とは・・・
レリーズの快感を味わった結果、できちゃったもの・・・て人もいるらしい。
レンズの解像度を確認する手段・・・て人もいるかな?

おれも高性能な機械・道具は何でも好きな方だ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 01:07:09 ID:vcbLgnBh0
ID:y38puTuT0

釣り乙
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 01:07:54 ID:mOhX6Vhb0
みなさん、CP+とか行くの?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 01:23:57 ID:iJlC7I+H0
写真とは事実の記録だと思う。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 01:24:42 ID:SeO5c5Bi0
ノシ
日曜日参加。
デジイチもレンズも新製品がないとニコン関連は見るものないなあ。
24mm F1.4Gが展示してあればいいな
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 02:12:21 ID:d8DL0QUlP
デジタルカメラ画質ランキング

第1位 Phase One P65 Plus
第2位 Nikon D3X
第6位 Nikon D700
第7位 Canon EOS 1Ds Mark III
第8位 Canon EOS 1Ds Mark III
第17位 Nikon D90
第19位 Pentax K-x
第29位 Pentax K10D
第31位 Canon EOS 7D(笑)
第32位 Canon EOS X4(笑)

http://dxomark.com
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 02:40:58 ID:iJlC7I+H0
>>210
7位と8位の何が違うのか分からん。
まさか、どちらかが1D Mark IIIってことだろうか。

だったら、申し訳ないが失笑です。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 02:45:25 ID:d8DL0QUlP
直しマスタ

デジタルカメラ画質ランキング

第1位 Phase One P65 Plus
第2位 Nikon D3X
第6位 Nikon D700
第7位 Canon EOS 1Ds Mark III
第8位 Canon EOS 5D Mark II
第17位 Nikon D90
第19位 Pentax K-x
第29位 Pentax K10D
第31位 Canon EOS 7D(笑)
第32位 Canon EOS X4(笑)

http://dxomark.com
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 04:53:35 ID:X0klQe6B0
プロが撮り比べた結果はこちら。

Kiss x4
Build quality: 17/20
Image quality: 19/20 ←←←
Handling: 17/20
Specification: 18/20
Value: 17/20
Overall: 88

http://www.cameralabs.com/reviews/Canon_EOS_550D_Rebel_T2i/verdict.shtml

D90
Build quality: 16/20
Image quality: 18/20 ←←←
Handling: 19/20
Specification: 19/20
Value: 17/20
Overall: 89%

http://www.cameralabs.com/reviews/Nikon_D90/verdict.shtml

D300s
Build quality:19/20
Image quality:17/20 ←←←
Handling: 19/20
Specification: 18/20
Value: 17/20
Overall: 90%

http://www.cameralabs.com/reviews/Nikon_D300s/verdict.shtml
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 07:50:57 ID:VuQ37EKk0
>>213
総評(Overall)でボロ負けでワロタ
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 18:48:42 ID:XzxbdlXg0
小型化するとハンドリングがマイナスされるんだねぇ。
これからは大柄ボディしか出なくなるだろうなw
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 18:58:42 ID:UVFS7/Bh0
未だにistDやDS2使ってるが、別にハンドリングがマイナスなんてされないねえ。
右手の小指とか薬指が一寸余るけど。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 19:01:43 ID:qAmAv3e10
それがマイナスなんだろw
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 19:04:26 ID:dJ8Upduo0
もう小指詰めればいいじゃん
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 19:44:49 ID:edER0AHq0
*istDは電源管理がクソな縦栗をつけると小指が喜ぶ。
D70では小指が困っていた。
D700はそうでもない。
手に持ってファインダーを覗き込むスタイルである限り
ある程度の重量とサイズが無いとかえって不便だな。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 20:01:23 ID:UVFS7/Bh0
世の中には手の大きな奴や小さな奴がいるって事。
想像力のない うま しか は自分の範疇でしか考えが及ばない。

221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 20:07:48 ID:oYII/rFj0
手の大きな人は小指詰めればいいけど、
手の小さな人はどうしたらいいの?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 20:09:25 ID:vIryAzFB0
指を移植しろ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 20:19:30 ID:jbkBEnmN0
ID:y38puTuT0 は自分の愚かさに気がついて、逃げたのだろう
 
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 22:44:36 ID:twQvnwDV0
「写真とは何」って、ただの「趣味」ですが、何か?

ほんと、ID:y38puTuT0 って、愚かな奴だったみたいで。
カメラに何を求めてるのやら・・ 。
所詮、道具なのに。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 22:58:03 ID:IlgOBVxP0
>>219
D700のグリップはD300とのMB-D10共用化のせいでグリップ形状が不自然
むしろD70の方が深く余裕がある
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 23:02:01 ID:twQvnwDV0
>>225
ないない。
D70って、持った瞬間、なま暖かい・プラスチッキーな個体だし、
無駄にグリップが大きいかもしれないけどな。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 12:01:21 ID:5aUm5eVu0
D700
コノザマが188,000で最安つけてますな
ど〜せ商品確保発送できんやろな
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 16:20:14 ID:tlrstg870
アマゾンはまず来ないな
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 16:22:29 ID:K+4ZiPlt0
最低価格のけん引役になってくれればそれでヨシ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 17:53:38 ID:cK+g0o3X0
>>227-228
そんなこと、あるの?注文しても発送されないようなことが。

確かに、発送まで日数がかかるようには書いてあるけど、
前に、SB-900をポチったときは、10日くらいして、やっと届いたよ。
最初に書いてあった、発送までの日数の最大日数がかかったみたいな。


231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 18:34:00 ID:ecNkbaoY0
>>230
アマは「在庫あり」以外はスルーだよ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 18:47:21 ID:FC1d70Pr0
午前中にポチったけど、17時位に発送済のメールが来てたよ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 18:48:28 ID:N1LFU7130
>230
つい最近D3sにKONOZAMA攻撃が始まっている模様。
D3sスレ覗いてくれ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 19:00:57 ID:8z45ZVfF0
ポチるべきかポチらざるべきか
カードで買いたいから尼がベストなんだよなぁ〜
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 19:29:41 ID:yCyymml90
>>234
ポチっても来ないと思う(^_^;)
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 19:33:54 ID:tlrstg870
>>234
来ないからとりあえずポチしておけ
来たらメシウマだ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 19:42:16 ID:FC1d70Pr0
>>232だけど、午前中の記憶を手繰ると、残り16個だったような〜
もう、在庫無しか?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 20:06:04 ID:K+4ZiPlt0
俺も昨晩見つけた時は在庫あったよ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 21:52:54 ID:N+/BimEe0
>>237
16ってのは取り扱ってる業者の数では?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 22:17:31 ID:tlrstg870
マーケットプレースの数だね。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 00:29:18 ID:/MWHPkqJ0
なぁ、オマイラも頭にバンダナ巻いてんのか?

いや何、昨日銀座のニコンプラザでそんなの見かけたんだ。
見てるコッチが恥ずかしく感じたので聞いてみただけだ。

でも、何で巻いてんだ?
カッコいいからか?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 00:30:01 ID:IUGunTPE0
ここまで下がったら、もう一台欲しいなー
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 01:28:47 ID:UZaeJiMR0
>>241
弾が減らなくなるんだよ
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 09:35:51 ID:AfQUNAEr0
尼で188000じゃん。買おうかな。たぶん在庫一掃。
メーカーからお許し&協力が出たんじゃないか?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 09:52:10 ID:AfQUNAEr0
D700の後継は動画が付くと思うけど、マニュアルフォーカスだと正直きつい。
単焦点のレンズだと回転の余裕があるけど。
で、動画はD90の後継機(あるいはビデオ)に任せて、D700をぽちるぞ。

シャッター音がもっとソフトならいいんだがW
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 09:59:50 ID:/CpbzY/t0
ほんとにくるのか?999台注文可能じゃん
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 11:15:16 ID:AfQUNAEr0
kiyanonンが伽主バックするから、対抗措置かな?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 12:52:02 ID:s9GKdycf0
>>244
D3/D700系撮像素子の在庫は保守分を残して使い切って
D3s系の撮像素子に切り替えたいんだと思う。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 14:27:56 ID:R3wcrHmA0
5Dmark2のキャッシュバック対策に決まってんじゃんwww
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 18:41:41 ID:AZ50PLgq0
でもこの値段でも1年前と一緒なんだよなw
そう考えると1年前のキャッシュバックは神だったな
D900発売しても同じように18万で売って欲しいよ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 00:10:09 ID:VY1pRBWz0
土日限定特価だったなorz
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 01:02:17 ID:xvNmnhI20
188000から価格: ¥ 196,350
でもまだ安い方じゃん

18万でポチした人なんか来ましたか?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 01:04:36 ID:Buu1+oPb0
ポチッたけどまだ発送されてないよ
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 02:32:11 ID:v6Dv/6aT0
すみません
自分のD700は連写しても
カタログスペックの5コマが
どう考えても出ていない気がするのですが
原因分かる人いますか?
CFはこれ使ってます
http://kakaku.com/item/K0000048251/
JPEGの一番小さいサイズで一番圧縮率の高い設定
(一枚のデータサイズが小さくなるように)
でも秒間2コマくらいしか撮れません
2コマ撮ったあと、少し溜めが入る感じなんですが
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 02:35:02 ID:mBIS0OSv0
まさか連写モードにしてないとかないよな
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 05:10:25 ID:JqsDXwQ10
>>254
わからん。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 06:20:32 ID:FGcp21jG0
>>254
考えられるのは、
@レリーズモードをCHじゃなくてCLにしてる
Aオートブラケティングにしてる
Bシャッタースピードが1/250より遅い設定
あとはアクティブDライティングしてても、連写コマ速には
大きな影響はないし、
C7DをD700と言っている・・では?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 06:58:38 ID:B9uNsnZv0
>>254
暗いところで撮影してる、に一票
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 10:39:45 ID:2Ew5aZso0
>>254
>2コマ撮ったあと、少し溜めが入る感じなんですが
CFの書き込みエラーで時間が掛かってるんじゃね?
撮った画像をカメラの背面液晶に表示させる時も異常に時間が掛かるのならそれだと思う
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 11:10:58 ID:SzMTirpd0
CF抜いてデモモードで試してみれば?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 15:07:34 ID:MYhj1LZq0
Amazonが196,350円になってますな
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 16:15:38 ID:yNg6oq5o0
アマゾンにて土曜8時注文、日曜13時無事到着!
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 16:40:48 ID:v6Dv/6aT0
>>254です。皆さん有難うございます。
>>257
@レリーズモードは確実にCHです
Aオートブラケティングにはしていません
BSSは昼間の屋外なので1/250以上だと思います(未確認ですが)
C間違いなくD700です
>>258
SS不足説ですね?検証してみます
>>259
基本的にCFは書き込みの遅いカードばかり使っているのですが
JPEGでサイズも小さくしても書き込みに影響するものなのでしょうか?
>>260
試してみます。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 16:53:42 ID:Qkxg3Oa50
初期設定、レンズ、CFなし、M露出のSS1/125以上で試してから、
他のCFやレンズを付けてテストをし直したら?
L,ファインでもJPEGのみなら、よほど連写しない限りバッファフルにはならないとおもうよ。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 17:52:52 ID:m19vkmQc0
CFカードに異常があるかもしれんね
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 19:45:41 ID:71Ig6UNg0
16-35 F4 試してきたがありゃ樽型歪みが酷い。
16mmがMax 35mmでちょうど歪みが無くなるかんじ。
軽いことだけがよいポイント
画質気にするなら迷わず14-24へGo。

24mm F1.4よかった軽いし明るいしでD700にべすとまっち
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 22:41:52 ID:6puR9bOf0
>>266
24mm/1.4Gいいよね。
CP+で触ってきたけど、これを絞って日中シンクロで撮ってみたいと思った。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 23:03:45 ID:bNVcbwYw0
このカメラはUDMA対応でも遅いみたいだけど、UDMA対応じゃないコンパクトフラッシュを使ったら
バッファ開放時間が遅くなるの?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20091111_328002.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20091127_331553.html

ここを見ると60MB/sと30MB/sのultraとレリーズ時間が大差ない
値段は2倍も違う・・・
UDMA対応じゃないultraでもD700なら十分なのかな?
連写を重視するんだが。

レリーズ時間は変わらなくても、バッファ開放時間はやっぱり違ったりする?
1秒程度の差なら、ultraの16GBを買った方がいいかな?16GBで5500円だからね。UDMA対応じゃないだけで。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 23:38:48 ID:bLG5nAlV0
D700って、タムロンのモーター内蔵90mmマクロが使えないらしいね
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 23:52:00 ID:7HTuSbqd0
そーすは?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 00:00:47 ID:jdk+8xNs0
オタフク
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 00:06:30 ID:6t7V9b/d0
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 00:50:05 ID:zzcTiW9p0
amazon来ねー
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 01:15:28 ID:zK5X48TK0
D700ユーザーはコンパクトフラッシュの知識は乏しいのか・・・
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 01:31:13 ID:IeklELuy0
オレは乏しいぞ。
問題なくストレス無く記録できればそれでいい。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 01:34:30 ID:zK5X48TK0
バッファ待ちがあるとストレスだろ
D700はRAWの連写だと23コマくらいしか撮れないから8連写もしたらすぐに満タンになってしまう・・・

その後の開放時間はUDMAの方が速いはずだよね?
サンの60MB/sのとultraだと開放時間がどのくらい違うか分かる人いない?

まぁ、60MB/sの買っとく方が無難なんだろうが・・・
それかフォトファーストのが安いのにサンのプロ並の速度らしいね。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 01:37:20 ID:TSuUYBNw0
konozamaかもしれんな
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 01:39:34 ID:zK5X48TK0
後、もう一つ聞きたいんだけど、RAWの設定をどうしてる?
ロスレス圧縮が一番いいのは分かるんだけど、圧縮RAWの方が連写の枚数が稼げるんだよな
ホンの少しの差ではあるが・・・


ロスレス圧縮と圧縮RAWって後から露出を弄ったりする時とかで画質差が出てきるのかな?
大差ないなら、圧縮RAWにしようと思うが・・・

ロスレス圧縮 RAW/12ビット記録 23コマ
ロスレス圧縮 RAW/14ビット記録 20コマ
圧縮RAW/12ビット記録 26コマ
圧縮RAW/14ビット記録 23コマ


12ビットと14ビットだとやはり14ビットの方が諧調性の粘りが若干違うらしいのでなるべくなら14ビットを選択したい
となると、連写枚数を稼ぐためには圧縮RAWにするしかないんだよね・・・

それとも、圧縮RAWにするよりも、12ビットの方が画質劣化が少ないんだろうか?
ロスレス圧縮 RAW/12ビット記録にすべきか、圧縮RAW/14ビット記録にすべきかどっちが正解?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 01:44:07 ID:2CQfgIS80
>ロスレス圧縮 RAW/12ビット記録にすべきか、圧縮RAW/14ビット記録にすべきかどっちが正解?

比べて違いがわかる?判らないならどっちでもいいような。俺は違いが判らん。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 01:50:01 ID:zK5X48TK0
そういわれて見ると・・・
圧縮RAW/12ビット記録 26コマ が正解か?
連写優先の時はこれにするか
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 07:13:34 ID:2cHWFhdn0
Amazon来ねえよ
日曜ポチッたのだが
がっかりだ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 11:24:57 ID:rHnCcUpb0
d9 をオンにしているとか?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 16:34:40 ID:TSuUYBNw0
>>281
うち注文発送のメールきたよ!
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 19:51:59 ID:2cHWFhdn0


>>283
いつ頃ポチリマシタ?
俺土曜に一度ポチッタノダガ他の店で在庫あり188000が出たので、尼はキャンセルしたの
そしたら、その店在庫なしだって
んで再度尼で注文
こんな事態に
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 20:10:29 ID:Ht1Lip0i0
>>284
四国の某店?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 21:00:13 ID:qY1wIzqJ0
おらのタム90(272EU)は問題ないよ。
箱にBuilt in Motorて赤いシールは貼ってあるけど金輪の無い旧タイプの
ものだけど。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 21:17:23 ID:2cHWFhdn0


284です
四国の某店でいす
もうがっかり

288273:2010/03/16(火) 21:34:50 ID:zzcTiW9p0
ちなみに俺は日曜の早朝ポチでまだ。
今カカク見たら\183,980の店が…
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 21:34:57 ID:TSuUYBNw0
>>284
土曜の午後っすね
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 21:58:53 ID:IBeCZ4UM0
やっと?今更?とりあえずD700デビューしました。
地元の店でポイントなし保証付きで198000でした。
最安じゃないけど家から近い店なんでいいやと思いました。
今から中古レンズを見る目が変わりそうです。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 22:15:30 ID:6t7V9b/d0
>>290
Tamron 28-75 f2.8 (A09nII)マジお勧め
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 22:41:57 ID:nVyTovjI0
カデン.オンラインでつね。
293290:2010/03/16(火) 23:07:06 ID:IBeCZ4UM0
>291
アドバイスthx。実はズームは一つも持ってないんだよね。
20F2.8、28F2.8、35F2、85F1.8、60F2.8マクロ、シグマ50F1.4だけです。
A09は鉄板レンズとは至る所で聞くんですが中古で探してみます。モーター無モデル
の方がトラブルないとの報告があるみたいだし。シグマの70マクロも興味深いです。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 23:17:07 ID:mAHiLC4t0
単焦点ばかり。シブイ。今までカメラは何を使ってたの?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 23:20:03 ID:W7lm4F830
渋いのは財布の紐みたいだけどなw
貧乏丸出しやん。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 23:55:43 ID:IBeCZ4UM0
デジ一は普通にD90使ってました。いつの日かD700買うために貧乏レンズ集めで我慢してたんです。
古いレンズのデザインが好きだったんで。シグマは例外ですが。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 00:03:18 ID:J/3GfFVb0
最初に24-70買って、50F1.4,60F2.8買い増して、
24F1.4予約した。あと85が新しくなったら、24-70
は要らなくなる予感。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 00:19:04 ID:AKni+BzA0
>>296
なるほど。なんとなく銀塩から入ったのかと。
手持ちのレンズはどれもD700で本領発揮するだろうから撮影楽しんでね。
オススメはAi-s105F2.5。20年以上前のレンズだけどシャープ。シグマが気に入ってるなら好みに合うと思う。
あとまあタムロン90 F2.8(マクロ)。不具合が出てるようでこちらはススメずらいが描写は一級品。

イチバンのオススメは14-24。高い、重い、フィルター付けられないと三重苦だけど神レンズと呼ばれるのは大袈裟じゃない。
画角も含めて扱いずらいレンズだけどニコンのフルサイズを使うならいつか試してちょーだい。

>>295
一個いっこ集めてくのも楽しいよな。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 00:30:18 ID:0Vgr9iTC0
>298
銀塩もやってましたが当時はニコンじゃなくてベッサでした。
フルサイズのおかげで格安、中古レンズに今以上にはまりそうです。
1424は、店で試しにつけるだけになりそうです。それ一本で中古が
何本買えるかと思うとw貧乏根性万歳です。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 01:26:40 ID:oYBsxJLl0
いつも思うけど、
被写体も聞かずにレンズ薦めるのって凄いよね。
どういう考えで薦めてるんだろう。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 01:40:47 ID:y1R2IppW0
A09にVRとM/A付いたら完璧だけど出ませんかね?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 01:55:59 ID:R5cl7aJd0
>>301
VRやらVCの手ぶれ補正はいらないけど常時M/Aは欲しいな
303288 289:2010/03/17(水) 05:58:01 ID:MsPd5F2x0
俺は日曜の夜だから、週末かなあ
連休に使いたかったな
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 07:45:17 ID:la4PktPa0
延長保障はいらないよね?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 08:00:05 ID:aMHCAcwI0
14-24にフィルター付けてみた
http://www.youtube.com/watch?v=fMX5p9Iwx3Y
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 08:45:26 ID:AKni+BzA0
なんじゃこりゃ。よく作ったもんだが$270は高いなw

>>304

水濡れや落下、盗難に対応してれば安心だけどメーカー保障の延長だともったいなく感じる。
吹雪のなか撮影したけど問題なく動いてるよ。

307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 10:14:45 ID:JmMsh+S10
>>301
おれもA09にVC付きが出たら速攻で買い換える
でもM/Aは付いてるじゃん?
あと、ピントリングが回らなくして欲しい
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 10:38:03 ID:0NE/nJY70
>>306
マップのは落下に対応してた気がする
3年だけど
レンズは落下破損、本体は自然故障が多そう
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 13:24:37 ID:UvsS+OVD0
うん、いいカメラだ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 16:07:12 ID:4amiSuZn0
>>307
マニュアル優先オートフォーカスはついてないお。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 16:09:15 ID:JmMsh+S10
>>310
あ、そのことね
MF/AF切り替えスイッチかとおもた
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 22:57:08 ID:8TxEkEK4i
183950で今朝ぽちった。
在庫はなくて取り寄せで週明けになりそ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 23:15:19 ID:AKni+BzA0
おめ!
安くなったなあ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 23:28:56 ID:4amiSuZn0
在庫がはけて\193,950になったねkakaku
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 15:11:56 ID:hl/agYA9i
手元に自由になるお金が20万あるんだよね…手元のA09だけでも楽しめそうだし、ポチるかな…
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 15:21:23 ID:nAHYGIsi0
>>315
その自由になる20万円を持って競馬場へ
上手くいけばD3sやD3xが買えるかも・・・
317315:2010/03/18(木) 15:27:21 ID:AK3NEMfUi
>>316
\(^o^)/こうなる姿が目に浮かびますので、謹んで御遠慮申し上げますw
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 16:18:54 ID:YXXmT7Fe0
アマゾン着弾したわ
良かった
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 16:51:13 ID:GlKr1wcM0
>>318
オメ!
連休に間に合ってよかったね
ウラヤマスイ…俺も欲しくなってきた
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 22:25:47 ID:HyU7DqHa0
amazon発送されたけど
コンパクトフラッシュ持ってない事に気づいたぜ!
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 23:23:16 ID:rys6TAXc0
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 15:22:13 ID:AO8ap5vf0
ちょっと使ってみたけど凄いな、D300より全くノイズが無いわ
S/Nが半端じゃないね
あと、A09だとAFのSでピントが合いにくいな。AFのCならしっかり合ってくれる。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 15:38:48 ID:pObzgS8e0
D700の高感度性能は期待以上だった
しかし、JPEGの風景撮りだと予想以上に白飛しやすかった
というのもD700のJPEGのDRはかなり狭いんだよな・・・
14ビットRAWに限りDRも広いんだが。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 17:08:40 ID:3K99O16r0
風景をちゃんと撮りたいならやはりRAWだろ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 18:51:49 ID:7lFpGEV10
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 20:44:14 ID:v/xxhYfJ0
D700に標準ズームで写りのいいやつ買おうと思ってて、
ニコンの24-70 F2.8をヤフオクで追いかけてるんだが、なかなか予算が足りない。

このスレずっと見てたんだけどタムロン28-75 f2.8 (A09)ってそんなにいいレンズなんですか?

金がなくてレンズメーカーの物ばかり使ってた次期があったんだけど、
結局はニコン製のレンズに戻ってくる。そう、安物買いの銭失いとはこの事か。

早くしないと桜が咲いちゃうよ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 20:47:23 ID:hSsJLioX0
>>323
DRはJpegだと狭いし白飛びより黒潰れに強い。
D700はデフォだと明るめに写るので露出を−0.3〜1で撮ってる。
使い勝手よいよ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 21:47:53 ID:hSsJLioX0
A09Uのよいとこ。
・描写 ・安さ ・軽さ
欠点
・広角不足 ・広角側での陣笠の歪み(ソフトで補正しきるのは無理)

ナノクリ24−70は標準ズームの最高峰。ニコンに限らずフルサイズで使うならどのメーカーのものでもかなわない。
レス読むと>>326はきっとナノクリに行くだろーしそれまでのつなぎとしてもA09オススメ。

ttp://item.rakuten.co.jp/homeshop/s3403-tam-0002/

AFの遅さはよく話題になる。新モーター内臓タイプを使って一年になるが不満なし。
仮に倍の値段であっても欲しいと思わせるレンズ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 21:49:53 ID:qz7/tOGn0
>>326
A09とやらも、結局、そうさ。
A09を買ったら、24-70が気になるが、逆だとA09は気にならない。
>>327
明るめかな?24-70だと、むしろ暗めな感じだけどね。
いっそ+3を基本でも良いんじゃないかと思うくらいだけど、
白飛びも黒つぶれも、ごく僅かで、
NX2での現像が楽しい。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 22:04:42 ID:pTHJci2C0
>>325
一瞬グロかとおもた。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 22:10:37 ID:uTKvJ5R3O
D700は素晴らしいカメラだといい加減認めろ!いつまでもグチグチ揚げ足ばかりとる女々しい奴らよ。
そんなことでしか自分を慰められないなんて悲しいぞ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 22:19:26 ID:AO8ap5vf0
VR24-120が評判良かったらそっちでも良かったんだけどね
なんかイマイチらしいんで。
他の純正ズームって高いか古いかだもん
A09すっかり気に入ったんで次はA20かA001買おうと思う
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 22:27:12 ID:BMz1V0sS0
D700に限ったことじゃなくて最近の多点AFのニコン機はそうだけど
フォーカスポイントがどこかで露出に反映されるから
これを把握していないと露出がドアンダーやオーバーに感じるはず

反押しAFでフォーカスロックして向きを変えても
シーン認識で主目標を追っかける
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 22:38:18 ID:BMz1V0sS0
あと解放で周辺光量落ちなレンズだとAEが狂いやすいね
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 22:54:06 ID:sfi/ugUI0
露出補正でマイナスをデフォルトにしてる話が出てるけど、ピクチャーコントロールで明るさを-1にしていたりするおれ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 23:27:45 ID:slwKA62/0
つ「基準露出レベルの調節」
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 23:44:11 ID:AO8ap5vf0
今気づいたけどD700って静音撮影ないんだね
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 23:46:37 ID:KeXXKHwO0
viewNXでニュートラルなトーンカーブを作るってのが、ひとむかし前の常識だったような。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 00:05:55 ID:6pDhygbe0
>>328
なんかシグマのレンズが写ってるんですが・・・
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 00:12:31 ID:FqHGZB6u0
>>332
190Dも評判のいいレンズだよ
D700の標準ズームならこれもお勧め
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 00:14:57 ID:FqHGZB6u0
>>337
露出をずらして撮影するモードで、タイマーでセットしても一回一回セットしないとだめだよね
連続で3回タイマーで撮影してくれるモードとかもないのかな?
キャノンのカメラは設定とかなしで、露出ずらしモードにしてタイマーをセットするだけで、3回シャッターが切れるようになっていたけど

ニコンのカメラはできないの?
それかどっかに設定があるのかな?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 00:44:56 ID:eqwu004C0
>ニコンのカメラはできないの?
>それかどっかに設定があるのかな?

つ「インターバルタイマー撮影」
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 00:51:21 ID:6LEtRfUC0
>>326
安物買いの銭失いになったとしても、
極めて銭を失う額が少ないのが長所
とりあえず買って、ダメなら差額1万円以内で楽に売れる
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 09:22:54 ID:1CZ5nSFD0
>>335
露出補正でマイナス => シャッタスピードが上がる(絞り優先の場合)
ピクチャーコントロール => シャッタスピードは変わらず、撮影後の画像処理でガンマカーブを弄るだけ

よって、シャッタースピードを少しでも稼ぎたい場合は、露出補正の方が有利
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 09:31:20 ID:CirrBYtW0
露出補正でマイナス => シャッタスピードが上がる(絞り優先の場合) 撮影後の画像処理でトーンカーブを持ち上げるだけ
ピクチャーコントロール => シャッタスピードは変わらない

というイメージだったが。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 09:35:33 ID:1CZ5nSFD0
露出補正と、トーンカーブの処理は関係ない
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 09:39:57 ID:CirrBYtW0
露出マイナス・ピクコン明るさ0 => シャッタスピードが上がる(絞り優先の場合) 撮影後の画像処理でトーンカーブを持ち上げるだけ
露出そのまま・ピクコン明るさ-1 => シャッタスピードは変わらない

こう書いたほうがいいか。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 09:49:54 ID:1CZ5nSFD0
相対値と絶対値の話がごちゃまぜになってるな
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 09:56:28 ID:CirrBYtW0
え、露出補正を露出って書いたから?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 12:58:06 ID:U1YpOD5H0
ピクコンはデフォルトでトーンカーブが持ち上げられてる。
それを戻す事と、露出補正で暗く撮るのとは全然違うお話ですね。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 14:16:34 ID:nBL1l7SA0
で、D700Sはいつ出るの。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 14:44:31 ID:Bhs4TXs90
いらないだろ?D300Sの爆死ぶりを見よう
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 19:53:07 ID:lIgmT+I50
JPEG撮って出しのピントとViewNXでのRAW現像(輪郭強調は0)のピントが違うのはデフォなのでしょうか?
撮って出しのピントが、かなり悪く感じられるのですが。。。
(圧縮率を最低圧縮・最高画質〜低圧縮〜標準圧縮と変えてもこの傾向は変わりません)
354353:2010/03/20(土) 21:17:19 ID:lIgmT+I50
えーと、言い方を代えると、
RAW現像(ViewNX 輪郭強調は0)したJPEG画像の方が、撮って出しよりシャープになるのは何故?
そういうもんなのでしょうか?

カメラ内の変換ソフトがちゃちいせい??
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 21:23:57 ID:1CZ5nSFD0
そう
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 00:57:36 ID:ASonYFYM0
みんなが許容できる高感度ってどれくらい?
自分は12800までOKなんだけど
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 01:01:51 ID:Q9Opvmu70
>356
そんなもんシチュエーションで全然違うじゃん
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 01:02:25 ID:iYznH7Ca0
俺1600
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 01:02:34 ID:FH4kv0wG0
6400かなぁ。って言うか12800って使ったこと無いんだけれど。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 01:13:10 ID:u0oe7uOT0
2000超えると自分の設定でPSから現像すると汚くなるので1800まで出来れば1600
(それが嫌でニコンキャプチャーはダイナミックレンジを狭くしてるのかな?)

なんでニコンは広角から標準域の明るい単焦点を揃えてくれないんだ
あと出来れば1本100,000以下にしてくれ、24F1.4買うしかないのか?
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 01:29:49 ID:iYznH7Ca0
安物買いのなんとやらか
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 10:20:21 ID:WJqOSOI20
28/1.4も高かったし、頑張りすぎの感があるよね。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 10:22:51 ID:UPz7H4Di0
SCにボディ送ってローパス&ファインダー清掃依頼したいんだけど
往復の出荷日を差っ引いてどれくらい日数かかるもんなの?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 10:31:19 ID:P6ZerrgF0
14-24mm、24-70mmなんて普段持ち歩いてるの山岳部だけだろ?
重すぎて持ち歩きがおきんわw
20mm、28mm、35mm、50mm、70mm、90mm全部単焦点で揃えた方が安くて
写りも遜色ない上に軽いんだよな。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 11:24:01 ID:gYVIA2So0
14-24mm のかわりに15mm魚眼と20mm単焦点
24-70mm のかわりに35mm単焦点と90mmマクロ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 11:26:37 ID:gYVIA2So0
15mm魚眼、24mm単焦点、50mm単焦点、90mmマクロ がいいかも
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 12:25:38 ID:pMSQ7zwx0
>>363
俺はD300を送った時は送った日から4日後には戻ってきたよ
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 12:46:30 ID:TIkzR11h0
おめでとうございます! D700の後継機も「低画素」継続のようですよ

D700の後継機がこの秋登場?画素数は12MPのままとの噂
http://dslcamera.ptzn.com/2010/6842
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 12:58:23 ID:kxbfGoBB0
>>368
俺的には6メガで十分だが。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 12:58:46 ID:UPz7H4Di0
>>367
そうかありがとう
仕事でも使うから予定に合わせないとSCに出せないもんで

>>368
D700後継機に高画素を求めてる人は少ないからね

What would be the most important improvements for you in the Nikon D700 replacement?

Improved dynamic range 15%
100% viewfinder frame coverage 12%
1080 video 11%
Dual memory card slot 10%
Same megapixels, better high ISO performance (using Nikon D3s sensor or similar - 12MP) 10%
Middle of the road: I need a 18MP sensor (12MP is not enough, 24MP is too much) 10%
More megapixels, better low ISO performance (using Nikon D3x sensor or similar - 24MP) 7%
Manual video controls 5%
Higher continuous shooting rate (more than 5 fps) 5%
Built-in-body VR 4%
Built-in GPS 3%
Built-in WiFi 2%
Improved battery life 2%
Better and bigger LCD display 2%

http://nikonrumors.com/polls
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 13:00:18 ID:kxbfGoBB0
12メガあれば、全倍に印刷してもキレイ。
これ以上、なにを求めるんだ?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 13:12:20 ID:AdPXRNOlP
でもこれじゃ売れないな
もう12MとしてはD700で十分だからな
ニコンにも高画素の廉価フルサイズのラインナップも欲しかった

高感度は既に十分過ぎるから12Mのまま買い換えるなら、バッファ量二倍、本体だけで7連写以上にならない限りは買い替えない
D700は値段もこなれたし
いくらになるか分からんが動画なんていらないしな
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 13:58:46 ID:ruCe2S0O0
・低画素
・入門機並みの視野率
・黄色いファインダー内部
・糞色
・動画非搭載
・やたら白飛びするJPEG
・分厚いローパスフィルター

いろんな意味で見直すときにきてるんだよな
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 14:48:52 ID:Q9Opvmu70
まあ出す物片っ端から欠陥リコールなんて会社も有る訳だから
これ考えたら何でもいいや
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 14:54:24 ID:aSvKLtWZ0
ファームバージョンアップで不具合なんて、
いまどきただのパソコンメーカーでもようやらんw
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 16:06:39 ID:pMSQ7zwx0
フルサイズで高画素か。

ペンタックス645Dでも買えばいいのに。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 16:07:45 ID:tG3I4U5C0
それフルサイズちゃいますぜ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 18:32:52 ID:trCs1Vuo0
念願のD700注文してきた。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 18:43:39 ID:9KPrXH8Di
とどいた。D90よりかなり本格的。
モーター内蔵のタムロンでも早い気がする。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 19:37:02 ID:+sqq+Njg0
>>372

1200万画素のままということはないな。次期D一桁とD700後継機種用のセンサーの設計変更
をしたらしい。単に動画つけるだけなら、D3Sのセンサーと動画処理エンジンのリファインで済む
から、わざわざセンサーの設計変更はしないよ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 21:29:33 ID:p4CCm46/0
D3,D700の後継機は、現状の高感度を維持しつつ1600万画素位にしてほしいなぁ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 21:31:41 ID:TIkzR11h0
あれ?低画素だから良いんじゃないの?
ホントは高画素機がうらやましいの?
これ以上の画素数は不要なんじゃないの?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 21:38:41 ID:dtH/t11K0
俺は1200で十分だな。
強がりじゃなく、心からそう思う。
全部RAW撮りだから2000万画素とかになったら容量多すぎてHDDも現像も厳し過ぎる。
三年後くらいにPCが余裕持って追いついてきたらカメラもそのくらいのを欲しくなるかもしれないな。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 21:51:53 ID:0kWnjT/a0
それはただの貧乏自慢じゃねぇかw
悲しくならんのかね?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 21:53:25 ID:pMSQ7zwx0
じゃーD700クラスのカメラを所有してる俺たちが、
子供が出来てコンデジを購入しようとしている後輩に「画素数が多いと何が違うの?」
と聞かれたら何て答えるよ?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 21:55:08 ID:/rsUCeus0
オレは厳しいとかじゃなくて、普通にいらない。
A3ノビ以上で問題なくプリントできるんだもん。オレはA3ノビまでしかやらんが。
これ以上画素が増えても何もメリット無いし。

逆に何でそんなに多画素が欲しいのか気になるわ。
コンデジを買う初心者と一緒で、何となくだろうけどさ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 21:55:44 ID:wFKsXtZX0
>>382
低と高の間にも段階がいくつもあってだな、
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 21:58:47 ID:t2e7kNIs0
12Mと24Mの2機種が出るから、どちらでも好きな方を選べばいいんじゃない?
それぞれの特徴は知っての通り。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 22:03:49 ID:KR66aFX90
デジタル写真は解像が全て。
だから画素はいくらあっても満足するということが無い。
解像が要らないなんていう奴は貧乏人の言い訳だ。
だったら今でも600万画素使ってろよって感じだが、そんな奴は居ないわけで。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 22:06:06 ID:wFKsXtZX0
デカい釣り針だな。ギラギラしてるし。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 22:07:29 ID:/rsUCeus0
ギラギラしてるwww

まあ>>389は何も説得力がないな。
根本的なところが抜け落ちてる感じ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 22:08:38 ID:jCYpHJfD0
>>389
おれは今でもD70を使ってるぞ
仮に、今また600万画素機が新しく出ても、高感度に強くて高階調だったら売れると思うよ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 22:15:12 ID:L9n8DFmw0
図星を突かれたから釣りということにしたいってのもねぇ。
高感度は売れない。
D700がそれを証明してくれたじゃないか。
ニッチなマニアには受けたけど、
その他の9割以上を閉める解像重視ユーザーは買わなかった。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 22:19:29 ID:wFKsXtZX0
さらに、コマセを撒く、、、。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 22:24:35 ID:TIkzR11h0
ここで高画素がいらないと強がってる奴は
D2xのころフルサイズなんかいらないと言ってた連中ww
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 22:27:09 ID:wFKsXtZX0
A900持ってるから、D700なんですけど、、、。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 22:50:45 ID:t2e7kNIs0
選択の問題だから、どちらか一方が正しいって言うことはないよね。
12Mで得意なものもあるし、24Mに得意なものもある。
強制されるものじゃないな。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 23:01:27 ID:pyFndzVr0
ニコンがD700Xを出さないから荒れるんだよな。
D700Xがあればきちんと住み分けがされるのに。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 23:06:39 ID:dIXtTLUd0
そもそも論なんだが、D700は売れてないって根拠は何?

売れていると思うんだが。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 23:13:38 ID:yS8Nfij70
>>399
マップカメラのランクだと、売れてないね
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 23:21:29 ID:t2e7kNIs0
8割近くが海外みたいだよ。
日本人はお金がないからね。
バブルの国の人はD3Xもバカスカ買ってるみたい。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 23:24:13 ID:2otjrf6Z0
・10億画素の高画素カメラ
・夜1/1000 F11でノイズフリーの高感度カメラ

どっちがほしい?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 23:24:53 ID:/rsUCeus0
つかマップカメラのランキングとやらを今見たけど、
9位じゃんww
これ売れてるって言わないのか?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 23:26:13 ID:FH4kv0wG0
俺のPCでは下。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 00:08:44 ID:m65cprM80
>>335
自分もピクコンでカーブをリニアにしてるから、そこから更に露出-0.3だと
ちょっと暗く感じる。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 00:17:11 ID:o/XZbYAF0
>>405
そういう話を聞くけど、どっちがいいんだろ?
露出でマイナスをデフォルトにするのと、ピクチャースタイルで明るさを落とすのと
露出でマイナスにすると暗いところでシャッターを稼げるってメリットあるから
露出補正をマイナスにする方が好きなんだけど。
ピクチャースタイルを弄った方がいいメリットがあるの?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 00:30:29 ID:xC8OK6+S0
価格でも売れ筋ランキング7位…
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 00:31:55 ID:LBZnYrbJ0
ピクコンはトーンカーブの真ん中を持ち上げてるの。
同じ露出で撮ると白飛びしやすい。
そのトーンカーブをviewNXで元に戻すことと、露出補正でマイナスにする事とは別の話。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 00:36:47 ID:o/XZbYAF0
>>408
と考えるとやはり露出をマイナスにする方がメリットが大きそうだね
RAWで撮影しとけば露出も後で弄ってもいいし
トーンカーブもRAWなら後からいくらでも調整できるしね。

撮影してる時のシャッタースピードは後からじゃどうにもならんから。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 00:49:20 ID:oajCBbAx0
つ「基準露出レベルの調節」(取説P294)
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 00:50:12 ID:LBZnYrbJ0
ん、そう?
そう考えるなら、基準を明るさMAXにすればさらに良いんじゃない?
もっと真ん中持ち上げてるトーンカーブ作って登録するとか。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 01:05:24 ID:m65cprM80
自分はほかのカメラもつかってるんで、ピクコンだと
他に持って行くのが楽なのです。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 09:59:48 ID:4EvnxO1y0
自分の理解としては、

・ピクチャーコントロールで明るさを-1
トーンカーブで中間調を下げる。
露出の範囲は変化無し。

・基準露出レベルの調節でマイナス
露出補正と同じ。
露出の範囲を全体的にシフトする。

ハイライトの飛びが気になるなら露出補正でマイナス。
全体的に明るいと思うならピクチャーコントロールで明るさをマイナス。
ピクチャーコントロールは中間調がかなり明るいので、明るさを-1して大体リニアなラインになる。

相対と絶対の話っぽいから、おれが間違って理解してたら教えてくれー。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 10:07:22 ID:Cbjc4FVm0
露出補正をマイナスにすればシャッタースピードを稼げるメリットは
あるけど、後でトーンカーブを持ち上げると多少画質が劣化するという
デメリットがあるから、露出補正はせずに、
ピクコン明るさ-1(リニアトーンカーブ)の方がいいと思うけどね。

そんなにシャッタースピード稼ぎたいなら
>>411も書いてるけど、3段ぐらいアンダーで撮って
あとでトーンカーブを思いっきり持ち上げればいい。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 13:10:59 ID:LM0eNyw70
先週アマゾンで18万円台だったみたいだけど 今一番安いのはどこですか?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 13:31:00 ID:Q8CzbNBl0
そろそろキャッシュバック希望!

7D→X4→キャッシュバック→ファームアップと競合が頑張ってるのにニコンときたら・・・
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 14:09:31 ID:6Yef5eGb0
>>414
そんなことしたら、ノイズが目立ってしょうがない
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 15:09:29 ID:VzKxIX2z0
>415 ぺこちゃんかな? 18万台だよ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 15:21:29 ID:oIosfltw0
>>418
ほんとだ そこは中古しか見てなかった。ありがと。
さっそく かってこよ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 15:41:25 ID:JAie7DbT0
ピクコンの明るさで中間調を上げ下げは理解できるけど
それとコントラストはどういう関係になるんだろう
S字カーブをきつくするとすればピクコンの明るさを触る必要はないんかな
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 16:56:59 ID:m65cprM80
便乗で質問なんですけど
http://lookingoutfocus.at.webry.info/200912/article_5.html
http://raymotion.jugem.jp/?page=2&cid=8
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1021&message=32950659&changemode=1
みなさんWBはB1ーM1にしてますか?
海外でもやってる人が多いみたいです
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 17:51:55 ID:UsGSBmxP0
>>421
ファームアップ前の話?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 17:58:08 ID:lqpLI4PB0
>>421
Jpeg撮って出しに限っての設定なんだろうけど、
レンズを替えても変わってくるし、
色味の好みは人それぞれだから、
webでそういう設定を好きな人が居るってだけで
参考にはしても、結局は自分なりに色々テストしてみないとね。

ちなみに、俺はJpeg撮って出しの設定は、ピクチャーコントロール
の使い分けだけかな、最近は。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 20:37:12 ID:mmSVl6vz0
ピクコンの明るさを−1にすると、トーンカーブがリニアになるの?
わざわざカスタムピクチャーコントロールとか何とかで、
リニアなトーンカーブを作って設定しなくていいの?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 21:29:40 ID:GYwWFb7l0
>>421
M1かM2にするくらい。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 22:10:11 ID:oIosfltw0
ぺこちゃん値上げしやがった・・・
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 22:27:53 ID:xmKi0qJu0
3連休特価だったからな。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 22:40:12 ID:oIosfltw0
そうだったのか 完全にのろまった・・・
他に安いところご存じないですか
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 23:16:50 ID:Cbjc4FVm0
>>420
コントラストが7段階、明るさが3段階、
それぞれに異なるトーンカーブの特性が割り当てられていて、
その組み合わせによって7×3、計21通りのトーンカーブになる。
S字カーブをきつくしたときにピクコンの明るさを触る必要があるかどうかは・・
何をしたいかによるな・・・。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 23:24:37 ID:Cbjc4FVm0
>>424
ピクコンの明るさを−1にすると、カスタムトーンカーブをリニアにした時と同じになります。
ピクチャーコントロールユーティリティでカスタムトーンカーブをリニアにして比較すればすぐわかりますよ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 23:39:02 ID:mmSVl6vz0
あ、ほんとだ。スタンダードだとそうだね。
何で一昔前は、viewNXで登録するような話になってたんだろう。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 23:42:01 ID:8YDefLpy0
578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 14:07:39 ID:JVNiDl8SO
今月号のデジフォトの154頁
ニコンの後藤氏のお言葉
「実のところ印刷用途を考えますと1200万画素では足りません」

大爆笑w
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 23:42:48 ID:mmSVl6vz0
もうちょっと話の前後は無いの?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 00:27:49 ID:XZnKImhy0
>>428
おぎさくで187000円だけど。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 00:45:59 ID:wAGtB8e90
>>434
>>428じゃないけど、安いね…情報ありがとう。
やばい…ポチリそうだw
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 01:18:17 ID:GT3bKWcE0
>>433
そのまま解釈すれば、D700Xが出ると言うことだ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 01:47:22 ID:4Z3EZa0q0
>>429
どうも
D3以降の色は明るめの、のっぺりした画像に感じるので
スタンダードはあえてコントラストを上げて明るさは0かマイナスできついD50風の色
ポートレイトとニュートラルは明るさマイナス輪郭強調0で自然な感じを目指してます
D3系は高感度のノイズ処理との整合性を取るために低周波の色ノイズカットに加えて
コントラスト強調で出る高周波ノイズもカットしてしまうと色情報が消えてしまうので
中間調を持ち上げて、残った輝度ノイズと相まってのっぺりして見えるのかなあと
妄想してますのであえて上の設定にしてます
AWBはAUTOはA1、晴天はB1、蛍光灯はA2M1にすることが多いです
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 01:59:40 ID:ESj3oKe70
>>416
キャッシュバックなら去年やってたじゃん
5D2の3倍の3万円キャッシュバックだったぞ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 02:08:01 ID:oHEcOhBI0
2400万画素なら、A4見開き、塗り足しまで入れて350dpiで何も考えずに放り込んでオシマイ。
上下は切れるから、解像度アゲ&トリミングは必要になる。

でも、2100万画素機はもちろんのこと、1200万画素でも、特殊用途を除いて
引き伸ばしても、全く問題にはならないんだけどな。
特殊用途は、中判だし。

2400万画素で、D3Xより高感度耐性が良く、ローパスの影響でちょっとぼんやり。なら
喜んで買う人は多いのだろうかね。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 02:08:04 ID:tfQ0xJ7P0
2万円の3倍がどうして3万円になるのか教えてくれまいか
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 02:10:46 ID:/KP7Ybji0
ピクコンってRAWだと関係ないんだろ?
JPEGの時の味付けで現像する時に好きなのに変えればいいんじゃないの?
基準露出を落とす方が良さそうだけどな
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 02:37:57 ID:2bhLZAlp0
しかしピクコンが反映されてないRAWってないでしょ
必ずどれか選ぶわけだし
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 02:41:54 ID:SH6Jal7Y0
フォトショとか使ったら関係ないじゃね?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 03:03:32 ID:/KP7Ybji0
>>442
え・・・ピクチャーコントロールってRAWにも反映されてるの?
JPEGの時の現像のパラメーターだと思っていたけど・・・
違うの?キャノンのピクチャースタイルはそうじゃなかったっけ?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 07:23:59 ID:vgsUAfS70
>>444が正解
RAW撮影の場合、カメラ内の画像設定はアクティブDライティング以外はあくまでも「撮影時設定」でしかないよ
画像データは材料、撮影時設定データは図面みたいな感じ
後でいくらでもやり直しが効く
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 08:48:55 ID:15yPZ9kX0
彼はそれを言ってるんだと思うけど。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 09:35:35 ID:nWh3vt4T0
ブツ撮り、ポスターとかなら足りないんじゃない? フツーの人は関係ないけど。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 13:39:07 ID:h+ycGwwU0
>>440

キヤノン得意の「約」じゃね?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 14:01:49 ID:cuAXzc5V0
AB美品16万チョイのD700を買おうと思ってます。
JpegAnalyzerで総レリーズ回数を調べたら300ちょっとだったんですけど、総レリーズ回数っていじれないですよね?
信用してよいのかな?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 14:09:27 ID:zy6wrdbH0
新品19万の方が安心じゃない?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 14:12:47 ID:0O9Pc6ia0
世の中には処女よりも中古女の方が良い、
ってな人も多いようだからね、いんじゃない?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 14:51:19 ID:xjtaZgCX0
>>449
あと2万5千円足して新品を買った方が精神衛生上いいと思うけど…

434 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/03/23(火) 00:27:49 ID:XZnKImhy0
>>428
おぎさくで187000円だけど。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 14:58:24 ID:V6aE/vCR0
>449 修理をするとリセットされる事もある。

購入後の期間にもよるけど、最低でもオイラは20%位は安くないと中古は買わないな。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 15:03:01 ID:m8EjzNbH0
このクラスのカメラって、使い倒されているか観賞用になっているかに大きく別れるからね
ちなみにオイラのは観賞用だけど
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 15:13:08 ID:cuAXzc5V0
みなさん助言ありがとうございます。
バッテリーの劣化や見た目の具合とのシャッター数にギャップが少しあったので、気になりました。
修理でリセットもあるんですか・・。
参考になりました。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 16:35:22 ID:WPjChHjiP
>>449
300ショットでABって普通は考えにくい。
相当手荒に扱わない限り、ABにはならんと思うが。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 16:48:35 ID:V6aE/vCR0
あくまでもされる事があるってことね。

例えば液晶が割れて交換ならリセットされないだろうけど、
撮影回数記憶している部分が壊れたり、
其れが乗っている基盤を交換したら、
リセットされてもおかしくは無い。

幾ら煮込んでも、事前にシャッター回数を調べて、
修理後に元に戻すまではやらないと思うけど。

D3でバッファ増設後にリセットされた事例があったと思った。

458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 17:11:29 ID:JnEJqr+40
>>449
AF精度とかに問題があるのかもな。
300程度で売るのは何かあるよ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 19:37:20 ID:vgsUAfS70
カウンターが1周回りきっての300とか
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 19:39:24 ID:4Z3EZa0q0
>>445
NEFというのは
1 RGBやノイズを含んだ電気信号をのニコンが解釈したデータ(狭義のRAW)
2 撮影者が設定することが出来るパラメータ
3 埋め込まれるサムネイル(jpeg or tiff)
の3つを合わせたファイル(広義のRAW)と思うんですが
ADL以外は2は1に影響を与えないということですよね
ViewNXやCaptureNXは3のサムネイルと1,2をその都度現像したものを両方
見てますね
サムネイルは一度生成されるとファイルが異なる設定で上書きされるまで変更されませんが
途中でモニターなどのICCファイルを変更するとメイン画面の表示は異なった色になります
ですからNIKON純正ソフトはJPEGでなくRAWを直接みていると思うんですがどうなんでしょう
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 20:45:20 ID:5Zdw2qLV0
>>445
ごめん質問なんだけど、RAWで撮影するときはアクティブDライティングはOFFで撮影して、NXCAP2で必要ならソフト的にかける方がいいの?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 22:04:09 ID:2bhLZAlp0
>>460
しかし自分たちが見れるのはピクコンが反映されてる画像だけだよ。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 22:31:18 ID:4Z3EZa0q0
>>462
そうですね
NIKONのブラウザで見ているのはピクコンが反映されたRAWデータであって
jpeg画像ではないということだと思います
RAWの現像という言葉はjpegやTIFFに変換するというだけでなく
RAWをPC上でみるということだと思うんですが>>444では
JPEGと限定してあるので実際はどうなんでしょう
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 22:41:41 ID:/7CxEGuD0
>>461
>>445じゃないけど、ニコンは撮影時にオートが一番いい結果を得られるって言ってたな。
オートの場合、撮影状況によって、弱、標準、強のそれぞれ中間的処理もおこなわれるらしいよ。
ま、それが好みの絵になるとは限らないけどね。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 22:51:23 ID:L7IvQWPH0
オレはオフにしてコントラスト-3で撮るな。
カメラにコロコロいじられるの嫌なので。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 23:20:31 ID:dLZN/hvK0
今までデジカメ添付のソフトを使ったことがないのですが,
ViewNXやNikon Transferとかは便利なのでしょうか。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 23:52:03 ID:kBPbkXmx0
D700購入当初は使いづらく重かったのでソッコー使わなくなった→ViewNX
今年になってピクコンのポートレートと風景を使うようになりRawからJpegにするさい重宝してる。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 07:35:25 ID:zthvgTVl0
塗り絵は好きじゃないし、最近はViewNXしか使ってないな
RAW現像に必要な基本的機能は揃ってるしねぇ
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 09:08:45 ID:xLB+ob5s0
カメラとかレンズとか人がニギニギしたものがどうも気になって手が出ません
神経質なんだなー自分
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 09:34:58 ID:peb/uU3HP
>>469
サランラップを巻くべし
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 10:26:34 ID:UPcGcdvM0
新品として売られている物でも
製品として完成するまでは数々の人の手が、

それは、カメラでも他の物でも同じじゃないの。
今すっている空気だって、以前誰かが吸ったものかも知れない。

>469 よく生きてられるね。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 10:31:08 ID:Gbkw8/l20
なんかあちこちで値下げ合戦始まってますな
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 10:32:38 ID:PC/Pb6b80
ついに17万円台キター!
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 10:41:13 ID:txpvZj9t0
>>469
お前の彼女のオッパイも、前にいろんな男がニギニギしてたんだぜ?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 11:34:21 ID:c5C95Peb0
>>473
どこです?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 12:14:38 ID:FQKWeVPE0
>>473
何処で?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 12:34:08 ID:tZ0eLLzQ0
>>463
RAWをPC上で見る際に、デフォルトでRAWに記録された「カメラ設定」に
自動設定できるようになっているだけで、「PCで見る」際には自由に
変えられるし、デフォルトをカメラ設定無視にしてる人もいるだろうし。
「JPEG化(及び閲覧時)」にカメラ設定内容を流用することが可能なように
カメラ設定の「メモ」が付加されているだけ、と。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 12:38:09 ID:XYMSQ9Lp0
去年の3万キャッシュバックの時は楽勝で17万代だったな。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 13:10:55 ID:Y3bZvqp10
3万キャッシュバックの時期に17万円代で買った奴はお得感があるよな。
末期モデルに17万円だしても、すぐに新機種が出るわけだしw
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 14:36:19 ID:86aQ6YoI0
2年前の型落ちカメラを当時と同じ額を出して買う奴の心理が信じられない。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 14:41:16 ID:txpvZj9t0
まだ型落ちではない件
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 20:40:42 ID:76YyBm1p0
ヤフオクって5.25%取られるのね
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 21:04:21 ID:lD5GUzbX0
D700の最新ファームウェアのバージョンを教えてください。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 21:25:47 ID:9BIkxyg/0
>>483
1.02
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 22:31:23 ID:rtq81qY6P
>>482
それって違反じゃなかったっけ?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 04:06:08 ID:AwVfXtmi0
出品者じゃなくて、運営側に取られるって事でしょ多分
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 05:24:37 ID:sBQobYOl0
このカメラって形状がちょっとデブだよね
グリップもイマイチな気がする
スロットのところが滑る気がする
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 14:19:32 ID:cRKDwcH/0
気がするだけだろ?エアユーザー。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 16:24:02 ID:0hudSwhZ0
まあ、横グリのラバーはD3Sと同じにして欲しいところではある。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 16:26:22 ID:BqLJ69IM0
>>487
そう?
自分にはしっくりくるけど…手が小さいと握りにくいのかな?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 17:31:16 ID:hQzNhcZU0
いつも掌が汗ばんでるとか。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 17:54:22 ID:UQFmCRgb0
ファインダーを覗いた後、背面液晶の表面に顔の皮脂がベットリと付着する俺
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 19:42:47 ID:I+5ocoj60
やっぱり中古は買えないな。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 00:25:49 ID:flaExrlU0
スピードライト付けると、スピードライトに額の脂が…
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 00:27:59 ID:88nPxmQq0
展示機がヌルッとするのおまえらの仕業か
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 00:43:54 ID:Of58rYOT0
ヴィネットコントロールって純正GかDじゃないと効かないんすね
なんか変化ないなって思ったら
他にも顔認識と3D測光が封印されるみたいですね。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 01:52:33 ID:nyb3jUt40
>>487
おれもD700は持ちにくい。落としそうで不安。グリップが浅すぎてぶら下げられない
F3+MD-4なんて親指なしでぶら下げられるのに
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 07:53:38 ID:A9AeM4chP
D700の後継機の情報でも無いかと思ってのぞきに来たら
画素厨はいるわ、テレコン乞食はいるわで吹いたw
ここの住人のほとんどはD40で十分。
頼むからキャノンにでも乗り換えてくれ。
同類と思われたくない。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 08:08:43 ID:DYSSBYsI0
おれは踊りを撮るから、高感度必須なので、
D40⇒D90⇒D700と乗り換えたところ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 08:14:28 ID:+5cepgN20
ヨンニッパとiso6400は必須だな
D3sが45マン切ったら買う
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 10:02:43 ID:/spIt5cPP
>>500
それだとローアングルでのパンチラをとれないだろっ!
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 10:07:06 ID:oewhyzFx0
>>501
スポーツ観戦で、反対側のひな壇席に座っている女のパンチラを狙う
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 10:19:12 ID:BSvcLLEF0
>>502
400ミリじゃ不満が残る
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 10:43:25 ID:Euzca9bv0
まさかA3ノビで印刷する訳でもないだろうに。
モニターでの等倍観賞なら十分だろう。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 10:48:32 ID:/spIt5cPP
うんにゃ、1700ミリで劇撮よろー
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 12:25:15 ID:hNLL2V4p0
薄暗い中で盗撮するような変態が一番好むカメラがD700です。
画質が糞でもファインダーが安物でも色が不自然でも解像度不足でも関係ありません
薄暗い中で普通の人が撮らない物がヌルヌルっと写っていればそれでいいのです。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 12:27:25 ID:yZTRzLfS0
>>506
大変だねID変えてのお仕事ww
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 12:31:40 ID:9fXjodwF0
>>506
お前みたいな奴と同類視されるよりは、はるかにましな件
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 14:04:51 ID:e0uwxKLS0
予算40万前後で、レンズと一緒に購入しようと思うのですが、下記何れかの組み
合わせで迷っています。
皆さんでしたら、どちらの組み合わせの方が良いと思いますか?
被写体等は特に決めておらず、色々な物を撮りたいと思っております。

D700
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
SB-900

D700
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8
Ai AF Zoom Nikkor ED 18-35mm
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm
SB-900
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 14:08:10 ID:hYP/h6Tt0
>>509
上に一票
後は撮りたい物が出てきたら追加の方向で…
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 15:07:09 ID:8TTPiYZQ0
>>509
俺、D700ユーザーだけど本当にいいの?いまさらD700を買うの?
キャノンにいけば、5DIIに標準2.8買えるよ。

D700は1年以内にモデルチェンジがあるかもしれない。
D700sね。それに高画素版D700xがでる可能性もある。
そちらを待った方が後悔しないと思う。買った瞬間に
モデルチェンジで14-15万円くらいになちゃったり。
中古に10万円程度でゴロゴロ出てきたり。

何を撮るのかは知らないけれど、D700はフルサイズの中では
画素が少ないし、のっぺり、もやっとした画質で時代遅れは
否めない。AF性能や開放1.4の被写界深度を気にしないなら、
K-xと画質は変わらんとまで言われ始めてる。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 15:14:39 ID:dRRFKds10
次出るのは2400万画素のD900だよ。
1200万画素は売れないのでこれにて終了。
最後の名機となったな、D700。
長く楽しめそうだ。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 15:19:11 ID:8TTPiYZQ0
>>512
まあ、俺も偉そうなこと書いているけれどD700をあと2年は使うよ。
D700の機能を全部引き出しているわけではないしね。
ただ連射や高速AFを狙わないなら、D700よりも良い機種はあるね。

今、D700を買うのは得策ではないな。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 15:28:05 ID:8TTPiYZQ0
>>509
それから、万が一D700を買うなら上をすすめる。
D700にタム28-75で満足できる人なら、K-xでも大丈夫だよ。

結局D3やD700クラスは、使ってるうちに「もっと上があるはず」
とナーバスになり、ナノクリズームを買うようになる。

最初から14-24、24-70、70-200を買う前提でニコンのフルサイズ導入を
考えていた方が良い。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 15:33:36 ID:8vi1rgMOi
高感度が絶対に必要な奴はD700でいいだろ?
新機種で値下がり待ってると一年後かもな。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 15:35:34 ID:yZTRzLfS0
>>515
現状でも高感度のD700超えはD3Sしか無い訳だから
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 15:44:11 ID:Lg5teGGC0
飲み屋とかで簡単にスナップした写真を友達とかにあげるとノイズとブレの少なさにみんな驚くね。
室内で動いている子供たちを撮ることが多い俺にはD700はとてもよいカメラです。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 15:46:06 ID:8TTPiYZQ0
>>515
高感度は一段分D700に劣るが、手振れ4段構えでD700を凌ぐ
K-xレンズキット(たったの6万円)でしばらくやってみるというのも
ありだと思う。

D700は悪くはないけれど、やっぱり設計が古いよ。それにナノクリ
前提(100万円コース)だから、一度決めたら逃げにくいし。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 15:47:59 ID:88nPxmQq0
必死すぎるだろ
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 15:50:42 ID:Nad2lYRw0
そんなにkxが良いならD700うっぱらってkx買えばいいのにねぇwww
ほんとにD700持ってるのなら・・・
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 15:52:26 ID:8TTPiYZQ0
>>519
俺もD700&ナノクリユーザーだから酸いも甘きも解ってるつもり。
とにかく、今買うにはD700はコスパが悪すぎ。

あの当時は、ニコンの銀塩ユーザーにたいしてF6程度で買える
フルサイズがなかったからD700は、あの値段でウケたけれどね。
あとは「ガンガン塗ってでも高感度」って方向は業界の盲点をついてたし。
今、D3、D700の画質は批判されてるじゃん。俺もそう感じるし。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 15:54:42 ID:8TTPiYZQ0
>>520
売る必要はない。K-xなんか6万円だから、価格をポチれば終わりだ。
狙うのは「これじゃないロボモデル」で不真面目に行くか、オリーブ&黒
でいくかもしれん。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 15:58:57 ID:mmG0yjSi0
ID:e0uwxKLS0=ID:8TTPiYZQ0
だとか
エアユーザが言ってみる
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 15:59:44 ID:88nPxmQq0
いろんなとこでアンチレスしてるやつに説得力無いってw


>K-xと画質は変わらんとまで言われ始めてる。
K-xスレでD700云々言ってるのお前だけじゃん
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 16:02:31 ID:q9qAlCV/0
K-xって、K-7が残念な子だったから驚異的に良く見えてしまうのだろうけど。
D90と変わらないんだよね。
ヒートシンクの引き回しだとかの加減、ノイズリダクションが撮ってだしで掛かる度合、
などなどでちょこっと違うだけ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 16:07:19 ID:yZTRzLfS0
>>523
ここでは脳内も立派なユーザーだから
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 16:21:25 ID:y4i44gb20
ニコンの場合は新発売でも、
3ヵ月後に3万キャッシュバックという飛び技がある
528509:2010/03/26(金) 16:40:13 ID:MuIuYvSRi
皆様、色々ご教授頂きありがとうございましたm(_ _)m
色々調べましたが、D700はそろそろモデルチェンジの時期なんですね。
只、新機種を待っても、何時かはまた新機種が出るわけで…
(しかも、単なるアマチュアですので、D700でも完全なオーバースペックです。)
新機種の事を考えるときりがないので、取り敢ずビックカメラにでも行って
24-70と共に触ってこようと思います。
有り難う御座いました。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 17:04:31 ID:8TTPiYZQ0
>>528
縦グリを付けた時と安定感(重心と左手のかかり方)・使用感が異なるので、
それも視野にいれておくといいよ。
外見だけならF6に似ているけれど、D700はややグリップが浅いんだ。
(ボディが厚いから)
ナノクリが重いので俺なんかは縦グリつけたほうが安定している。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 17:11:17 ID:8TTPiYZQ0
>>528
でも、買ったらこれから楽しいね。14-24も抜群にいい。
中古の105/2.5、55/2.8とかも凄いよw。

スピードライトはSB-900は大きいのでオーバースペックの場合、
中古のSB-600の方が使いやすく財布にもやさしいとは思う。
531509:2010/03/26(金) 17:31:58 ID:9EdIPy0Ri
ID:8TTPiYZQ0
親身に相談に乗って頂き有難う御座います。m(_ _)m
縦グリップと14-24とSB-600ですね?
明日明後日にでも見に行く予定なので、一緒に確認してきます。
度重なる御教授有難う御座いました。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 17:43:37 ID:GdSI+4o80
ホントに親身になってたら、
何を撮るかも解らんのに高価なレンズを薦めたりはしませんw
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 17:50:21 ID:A9AeM4chP
>>532
読めばわかるけど主観でお勧めを勧めているだけだろ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 17:56:52 ID:GdSI+4o80
だから普通は薦めません。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 18:10:50 ID:8TTPiYZQ0
>>532
悪いが、ニコンの凄い点はD700よりも、ナノクリズームの抜けのよさ
だと思っている。

Fマウントのフルを買って「色々撮りたい」と決心しはじめている方に
14-24を「薦めません」だなんて、そのほうが意地悪なんじゃないの?

まあ持ってない人には、あの良さは判らないだろうがね・・・。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 18:13:16 ID:KQyZdAPFO
こんな低画素の塗り絵カメラを薦めるなんて、、
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 18:14:18 ID:GdSI+4o80
極端な話ですが、
野鳥が撮りたい!となると14-24なんてゴミにもならないですよね。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 18:16:33 ID:8TTPiYZQ0
>>536
そこは、少し俺もひっかかるんだよね。
だから、色々欠点を書いたら「エアユーザー扱い」されちまったよw。

とにかくナノクリズ-ムは良い。ニコンのフルサイズをやるのに
ナノクリズームを薦めないとかありえないなあ、とは思う。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 18:19:25 ID:8TTPiYZQ0
>>537
「鳥を撮りたい」なんてどこに書いてあった?
「色々撮りたい」と書いてあるだろ。

だいたい鳥を撮る話を出す奴が、14-24程度を「高い」なんて
世の中おかしいねえ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 18:22:25 ID:GdSI+4o80
だから、ホントに親身になるなら、
「色々撮りたい」より、「何を撮るかも解らん」と考えますね。

あと、野鳥を撮るなら14-24なんて1万だろうが100万だろうが要らないって話です。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 18:23:56 ID:reks1eirP
>>537
そんなの509の書き込み見ればわかるじゃん!
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 18:24:53 ID:reks1eirP
>>540
野鳥を撮りに行くと、雄大な景色も撮りたくなるかもよ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 18:26:27 ID:GdSI+4o80
>>541
だからホントに親身になるなら、
>>509の書き込みの時点で、「何撮るか解らんのにそれで良いの?」と僕なら思います。
あと雄大な景色は野鳥じゃないですよね。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 18:30:26 ID:reks1eirP
>>543
標準ズームを買いたいってんだから、いきなり野鳥じゃないのは分かりきってるだろ。
ってか標準レンズ持ってないのに600/4を持ってるやつなんていねーって。
>あと雄大な景色は野鳥じゃないですよね。
馬鹿なの?
野鳥を撮りに行くと目の前に雄大な景色もあるだろうってことだよ。
仮に里山だとしても、木々の茂る谷戸の風景とかあるだろう。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 18:34:52 ID:GdSI+4o80
野鳥は極端な話とわざわざ付けたんですが。

話が戻ってしまいますが、
ホントに親身になるなら、
何を撮るかも解らんのに高価なレンズは薦めませんって話です。
そんだけです。

あと、野鳥撮影が目的で出かける人は、わざわざ14-24持ってでかけないと思います。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 18:47:11 ID:A9AeM4chP
>明日明後日にでも見に行く予定なので、一緒に確認してきます。
>度重なる御教授有難う御座いました。

って行ってるんだから最終的には自分で判断するだろ。
大げさに騒ぎすぎ。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 18:48:23 ID:GdSI+4o80
まあ>>ID:GdSI+4o80や>>ID:reks1eirP
この辺の人と、僕とは一生平行線でしょうね。

僕が>>509と親しい友人で、親身になって考えるならこういいます。
「何か撮りたいものができてからカメラ買えやこのおたんこなすめ!」

写真なんて被写体ありきだと思うんですが。
まあ、レンズを使いたいために、それに合う被写体を撮る事も否定はしませんがね。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 18:51:04 ID:4LpYi9YE0
もうどうでもいい。
しかもIDかぶってない?
支離滅裂すぎてよくわからん
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 18:58:14 ID:reks1eirP
>>545
野鳥撮影でも広角1個をバッグに忍ばせている人は多いと思うよ。
まあ、14-24は持って行かないだろうなとは思うけど。
14-24を1個目に進めているようには見えないけどね。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 18:59:24 ID:A9AeM4chP
画角や、明るさ、携帯性なんて実際に撮らないとわからんだろ。
どこに価値を見いだすかも人それぞれだし。
どうでもいいことにカッカすんな。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 19:07:17 ID:yZTRzLfS0
キャノネット共居場所が違うぜ!!

ほんとあっちの会社は自分が相手のとこまで登ろうとはせず
自分の位置まで相手を引き下げ様とするあたり
ホント懲りないよな
たまにはノンリコールの商品出せば少しは見直されるかもしれないのに
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 19:26:45 ID:Euzca9bv0
ミリ、最初の1万台までの購入者はβテスターだと思ってるから。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 20:47:19 ID:3an/+wpl0
今、D2Xs使ってます。ISO400までなら我慢出来ますが、それ以上は使えません。
画素は私の用途では、1200万で充分です。(A3までしか伸ばさないし)
D2Xsと二台体制ならD700を買っても幸せになれますか?
D3S買う予算はありません
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 20:55:09 ID:8TTPiYZQ0
今、近所の酒場で飲んできたw 
この板を見るとニコンユーザーやっぱり熱くていいなw。

>>547
>僕が>>509と親しい友人で、親身になって考えるならこういいます。
>「何か撮りたいものができてからカメラ買えやこのおたんこなすめ!」

だから俺は、最初にK-mで色々試してみることを薦めたんだよ。
ニコンのカメラの機械としての作りとレンズはすばらしい。
だがコスパと開発速度は決して、良くはない。

最初に>>509のレスを見る限り初心者に思えた。
だから、ニコンの沼に来る前に一応、他社を薦めておいた。
しかし>>509は覚悟していた。こういう人なら、ニコンの高いグレードで
やっていけると思った。それで近年のニコンでは間違いなく名作の
14-24も他の機材と一緒にすすめた。それだけだ、純粋に。
俺も二コンは20年だから・・・

※ 高い酒 御魚の眼が 旨く合う
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 20:58:39 ID:QWMYJh570
>>553
20年オチの5万円の中古のおんぼろベンツでも
ベンツに乗っていたい、田舎の見栄っ張りと
大差ないですね。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 21:19:21 ID:EUyGgBzc0
CF買った。シリコンパワー8G。cp最高。
今度は16G買う予定。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 21:20:48 ID:3an/+wpl0
>555
うーん、そう言う意味では、、、

高感度が、D2Xsは弱いけど飛行機を撮るのに1.5倍はありがたい、D300sではノイズの根本的な解決にはならない。それで悩んでます。
私はお金持ちでは無いので、新しいカメラは出るたびに買えません。発色はD2xsが気にいってます。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 21:25:38 ID:QWMYJh570
文句垂れたところで性能が変わるわけで無し。
金がないならおんぼろカメラで撮るしかないでしょうよ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 21:28:07 ID:3an/+wpl0
オンボロとは、D700って事かな?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 21:28:57 ID:qG1KQr3E0
Nikon機全般
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 21:31:01 ID:NoakOV040
みんなそんなにムキにならなくても。

562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 21:31:07 ID:8TTPiYZQ0
>>557
D2xsの人なら、別にD700は高くはないだろうから、買ってみても良いと思う。
ただし、ローパスが強いからレンズは選ぶけどね。
D700の色の拙さは、RAW撮影orニコンのファームウェアorカメラ側の補正で・・・。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 21:34:45 ID:8TTPiYZQ0
>>553
あ、あとフラグシップユーザーならグリップが気になると思うのでD3が良いです。
余裕があったらD3sで。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 21:42:19 ID:3an/+wpl0
ありがとう。
ちゃんと質問の意味を理解出来る人がいて良かったです。
流石にD3sの予算は出ないです。
サブにD700購入します。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 21:43:57 ID:QWMYJh570
中古のD2Xs 10万で拾ってきて、どーだ!高いとき買ったんだぞ!
みたいな顔してる奴、そこかしこにいるしな
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 21:48:32 ID:3an/+wpl0
>565
なんか人として可哀想な奴だな....
今の世の中ストレスが、多いからな...
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 22:08:28 ID:nyb3jUt40
>>565
D2Xsと言っただけでなんで中古と決め付ける?
まあたしかに当時新品で買えたくらいのお金持ちなら今頃とっくに買い換えてるだろうとは思うが
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 22:12:05 ID:i1PSx7Am0
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 22:14:28 ID:8TTPiYZQ0
        __
       ヽ|・∀・|/ ズコー!!
      \[\ ]ノ
    、ハ,,、

爆笑。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 22:25:02 ID:BBOrop1D0
ニコンは自由だなw
>「多くのご要望をいただいていた」という

うそつけ!!
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 22:31:27 ID:QWMYJh570
ペーパークラフトが1500円で シール500円 
なんともスゲー感覚だなぁw
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 22:32:28 ID:88nPxmQq0
使用例とか馬鹿にしてんのかw
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 22:36:44 ID:QWMYJh570
信者がシール買ってくれないと、高画素機作れないってさw
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 22:37:07 ID:8TTPiYZQ0
>各ステッカーのサイズ(縦×横)と枚数は以下の通り。

仕様の表記までwww
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 22:38:03 ID:Of58rYOT0
店頭のキヤノン機にペトペト貼ってくればいいですね?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 22:53:58 ID:reks1eirP
>>557
D3の中古の方が良いような気がするな。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 23:11:39 ID:P/huy4dK0
サンディスクの 60MB/s 8GBと 30MB/s 16GBが同じ値段で迷っているのですが30MB/sあればこの機種なら十分でしょうか?
連射はポートレートでブラケット使いながら何枚もする感じなので車のレースなどは撮りません。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 23:15:54 ID:3an/+wpl0
ありがとう。
それも考えたのですが、中古といえども35万近いですよねぇ。
確かバッファメモリーもD700より少なかったはずでしたし。
悩みます....
そこまで出すならもう少し頑張ってD3sかな....と悩んでみたが、嫁の許可は出ないだろうな(T . T)
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 23:20:28 ID:Of58rYOT0
デジカメは妥協したら負けだよ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 23:27:34 ID:3fAPHzOXP
何と勝負してるんだろう・・・
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 23:32:36 ID:NX4LboS00
どこからK-mだのK-xだのが出てくるんだろう
馬鹿かと(笑)
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 23:39:37 ID:SkpjQ2wk0
本当にD700使ってる人間が、
キヤノンをすすめるわけがないからなw
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 23:42:56 ID:cd3rqmTG0
>>577
オフィシャルには16GB自体動作保証していないから自己責任でどうぞ

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d700/spec.htm
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 00:03:50 ID:GrDAXkuR0

>>583

ファーム上げればいいんじゃね?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 00:09:33 ID:aqSz2n6C0
>>577
サンのドカ8G(45MB)とV(30MB)16G使って15ヶ月。まったく問題なし。
−20℃の雪山でバシバシ撮ってもエラー知らず。
飛行機撮影のさい連射は45MBを使ってる。30MBでもまあ、大丈夫だとは思う。
オススメは16Gのほう。Jpeg・Fineで1400枚以上撮影できるよ
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 00:23:32 ID:bIHuUU5hP
>>578
26万とかじゃない?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 00:25:33 ID:s5XnOS7Y0
>>582
グリコのおまけみたいなもんと一緒にしたら
キヤノンに失礼だw
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 00:27:26 ID:bIHuUU5hP
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 00:39:41 ID:KRExyani0
キタムラで粘って粘って\185,000にしてもらった!!
明日受取りに行くついでに50mmも新調しようと思うんだけど、
純正1.4Gとシグだったらどっちがオススメ?

590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 00:43:19 ID:HGXw2r9W0
ニコ爺は、純正レンズ以外つけると信者として認めてくれんぞw
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 00:46:45 ID:nZsrB9x10
どっちのレンズつけても低画素だから低解像だよ
592589:2010/03/27(土) 00:47:09 ID:KRExyani0
>>590
それはマズイ!!
ヤハリ純正にしなけれb…ってなんでやねん!!ヾ(-д-;)
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 00:47:43 ID:RVLWbRULP
>>590
ん?
マクロプラナーだが文句あるのか?

>>589
シグマにしとけ。
解像度がダンチ。まあ、前ダマのデカさでわかるだろ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 00:49:25 ID:nZsrB9x10
前玉がでかいから高解像wwww
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 00:52:32 ID:aADARHa40
D700とシグ使ってるけどおすすめ
596589:2010/03/27(土) 01:00:09 ID:KRExyani0
>>593,595
シグマの方がオススメなんだ φ(..) アリガト参考になった!
あと、プラナーの1.4はどうかな?(MFでも全然平気!)
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 01:20:52 ID:aADARHa40
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 01:23:43 ID:HGXw2r9W0
自分で調べる能力もない奴相手によーやるよな。
親切じゃなくて、おめでたいってんだぞそーゆーのは。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 01:24:26 ID:aqSz2n6C0
>>589
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/08/21/9006.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/05/07/10769.html

うえ見るとマクロプラナー使ってみたくなる。
そんなオイラもシグマ。
開放のボケ、絞ってシャープ。面白いよ

600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 01:27:36 ID:aqSz2n6C0
おっとかぶったw
601589:2010/03/27(土) 01:28:03 ID:UDRDOLUx0
>>597
おぉ、何と親切な方?
今の自分にピッタリな記事?
アリガト? 愛してる?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 01:37:56 ID:NKdpLlyn0
>>594
お前、アホだろ。

前ダマ=解像度なんだよ!

まあ、周辺はな。
603593:2010/03/27(土) 01:40:42 ID:NKdpLlyn0
>>601
まあ待て。
実はノクトンの描写は究極だぜ?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/08/21/9006.html
604589:2010/03/27(土) 01:41:53 ID:udTAdJndi
>>599
記事読み終わったけど、皆のオススメ通りシグマが良さそう…
シグマで考えてみるよ(・∀・)
早く朝にならないかな〜
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 07:07:29 ID:x9/mnE7O0
シグマは当たり引けばいいんだが、ハズレだと、、、
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 08:47:53 ID:/pXwV4E50
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 09:15:10 ID:vv4004Rt0
シグマのハズレってどんな症例が多いの?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 09:23:24 ID:MMVPpgZ80
>>607
レンズの外観がセンスの無いマットなブラックになっちゃう
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 09:31:11 ID:G+ZBKnLhi
>>608
外観なんてどうでもいい('A`)
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 09:52:50 ID:UusKc8070
シグマ50はKakakuの舞子の作例見たとき、ビビットチンポ反応して3回連続で抜いたくらい
すごいんだけど製品のばらつきがおおきくてやばいらしいのでまだ買ってないwww
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 10:22:54 ID:vv4004Rt0
シグマって調整無料でやってくれるんじゃなかったっけ?
調整の範囲で補正可能なバラつきならいいけど、致命的なのは勘弁だな、
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 10:29:15 ID:fnv4maUO0
シグマねえ
抱き合わせレンズで色は異常に黄色いわ、ピントは合わせても合わせてもずるずるに甘いわ
どーしょーも無いのを掴まされてから購入対象としては見てない
執念深いか?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 10:31:58 ID:NKdpLlyn0
>>608
こらこら、そこには当たりクジが入ってないだろw
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 10:59:01 ID:MMVPpgZ80
>>610
あんな縮小された作例にチンポ反応て、、、
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 11:25:44 ID:kFA+0J6+0
ここに居る奴らは俺も含めて爺だしキモだし
チンコなんて無用の長物だろ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 12:09:32 ID:mlxPonBj0
出遅れ、亀レス
>>553
D2X使いがD700を買ったけど、満足してるよ。 高感度が使えるのはありがたい。
ピクチャーコントロールはニコンのHPからダウンロードできるD2XMODE2を
使っている。 完璧に一緒じゃないけど、濃いめの発色、黄色の出方とかは、かなり
雰囲気を出している。 ファインダーも見やすく、MFの山も分かりやすい。
ミラーの音がうるさいのと、独立したボタンが少なくなるけど、不満はそれくらい。
俺は縦グリ買ってないけど、EN-EL4aも使えるし。 縦グリ買ったらD2X手放しても
いいかもなんて考えている。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 12:21:24 ID:GtCnmKi90
わかったわかった
とりあえず桜でも撮ってこい話はそれからだ
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 12:34:56 ID:umKpcsF10
商撮でD700を使用されている方はいらっしゃいますか?
商品撮影で購入を考えていますが、レンズは何を揃えたら良いでしょうか?
焦点距離は135mm程度というと、対応の単焦点レンズが一本だけラインナップされていましたが、
独特の機能の意味が理解出来ませんでした。
もしくはズームレンズでもかまわないのですが。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 12:52:42 ID:vyWzGSs00
商撮っても、住宅からダイヤモンドまであるからなあ。
とりあえず大三元とVR105マクロでも買っとけば。
あと、R1C1+数個の大型ストロボ。

足りなくなったら、でかいストロボと必要なレンズ、背景、三脚・・・・・
まあ、色々とそろえないとなあ。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 12:55:00 ID:fnv4maUO0
>>618
ライティング自由に出来るんならいらないでしょ
何に使うかによるけれどA4全面印刷ぐらいならD70でも使えますよ
むしろD3xの方が何かとつぶしが利きます(クライアント対策なんかで)
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 12:56:16 ID:boIeaH4i0
>>618
基本はPC-E Micro NIKKOR 85mm F2.8Dだが、
予算による。

まあ、VR105ぐらいにしとくのがきち。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 13:05:50 ID:umKpcsF10
すみません。商品自体の大きさは手のひらにのる物から、みかん箱サイズ程度までです。
食器や鞄などが多いです。
予算はボディ込みで50万以内で考えています。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 13:07:23 ID:umKpcsF10
それとクライアント向けの仕事では無く、自社製品の撮影になります。
用途はカタログ用と、ネット販売用ですね。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 13:12:08 ID:boIeaH4i0
>>623
そゆばあいは、ライティング、背景に30万使うのがいいんだけどなあ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 13:15:23 ID:i9isv+GH0
で、3万のコンデジで十分という、、、。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 13:20:31 ID:fnv4maUO0
じゃライティング資材と安くなったD300とで無問題
レンズはマクロを2本、後はライティングの本でも買って勉強汁
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 13:21:48 ID:fnv4maUO0
>>625
さすがにそれは言いたくなかったのになぜバラす?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 13:26:42 ID:gXfTpXRe0
超が付くくらいのマジレスをすれば、コマーシャルフォトの別冊ムックを買って勉強して、
機材はひとまずレンタルで借りて、様子を見るべき。 大型ストロボ2灯くらいと三脚、
フラッシュメーターとかの方がよっぽど重要。
カメラはD5000と、VR105あたりで十分だが。。。キヤノンの方が安くすむかも。 画素数
上等のボディとTS-Eの中古とかもあるし。。。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 13:30:26 ID:umKpcsF10
みなさん、ありがとうございます。
DXフォーマットのD90辺りでも良いですか?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 13:33:26 ID:1wnEMvB+0
十分。照明などの条件がそろうなら無問題。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 13:33:44 ID:boIeaH4i0
>>629
あ、いや、スレタイ。

まあ、D700と24-70/2.8、VR105。
残りをライティング機材とかにしたら?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 13:34:12 ID:fnv4maUO0
>>629
贅沢杉る
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 13:36:17 ID:vyWzGSs00
>620 が言ってるようにD70でも十分。
てか、実際につかってるよ。
D90なら十分すぐる。
照明(背景等も含めて)さえ確りやればコンデジdjfklづばsl;jfか;
クライアントから金取れないので、無意味にD3X持ちDfjklds;じゃkl;fjk;あ
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 13:37:14 ID:aADARHa40
>>629
大丈夫だよ
というかむしろライティング次第
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 13:41:47 ID:B7vWAZLx0
>>616
ありがとうございます。
もう、注文入れました。
安心して使えそうです。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 13:48:15 ID:gXfTpXRe0
>>629
いや、D90やD5000, D3000では、大きな問題がある。
それは、大型ストロボを付けるのにボディ以外に「ホットシューアダプターAS-15」が必要なことだ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 13:52:10 ID:1wnEMvB+0
ストロボなんか塚ワンだろ。
小物だったら、リング型も良いけど。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 13:54:34 ID:fnv4maUO0
>>636
ストロボ使わないで蛍光灯ライティングすりゃいいのさ
三脚だけは最低でも5万円ぐらいのが要るが、見たまま撮れる
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 14:01:27 ID:SQSJ9gjZP
>>638
こらこら、それ以上、言わんほうが身のため。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 14:05:57 ID:umKpcsF10
ライティングですが、プロのように大型のフラッシュでピピピピピピバシャ!と撮影するのは大変なので、
蛍光管を使ったSDというメーカーのRIFAを購入しようかと考えています。
これなら付けっぱなしでじっくり目視しながらライティングを調整できそうなので。

D700を検討していたのは商品撮影の件もありますが、
宴会場での撮影なんかもやってるので、高感度でのノーフラッシュ撮影をしたいと思っていたからです。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 14:28:32 ID:vmz0q8IO0
>>618
それならフルサイズD700の必要性は無い
どうせ三脚も必須だし、バリアングル液晶付きのD5000が最適
レンズは60mmマイクロ
あとは大量に余ったお金でライティング環境整えるのが一番きれいな写真が撮れる
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 14:52:50 ID:RVLWbRULP
おめーら、D700を勧めてやれよw
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 15:27:15 ID:/pXwV4E50
>>641
同意。D700は暗所動体の連射撮影用だから、この場合は価格も重量も無駄だよね。
静物撮影用にディテール解像を追求した機種ではないし。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 15:37:14 ID:YL7PT0Cn0
>643
>D700は暗所動体の連射撮影用だから
ヲマエはヴァカでつか?

某社なんちゃって高画素の綿菓子画質の方が、問題大きくね〜か?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 15:40:24 ID:HGXw2r9W0
20万払って1200万画素で視野率95%動画も撮れない
他社比でも型落ちのカメラなんて、信者でもなければ
ありがたがって買わないよな普通。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 15:43:42 ID:/pXwV4E50
>>644
どうせRAWでもEP2やK-xなみにしか解像しないだろw。
D700のJPEGは完全に最新格安機(価格1/10)に敗北。
RAWデータもノイズリダクション済みであるため、立体感に欠ける。
(これは静物の商用写真には完全にマイナス)

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/432/15/N000/000/004/126889886447216407032_100318.jpg


647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 15:53:23 ID:RVLWbRULP
>>646
5D2より遥かに上だぜ?
ソースDxO

涙拭けよwww
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 15:53:25 ID:n73sUBT60
いや、現行のレンズで十分綺麗な絵が撮れるようだから、信者でない俺もD700sとやらの購入を真剣に考えている。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 16:05:00 ID:KCRrYaFB0
>>645
だが使い勝手は全くD700に敵わないね、他社カメラw
視野率100%も実際は98%程度の詐欺表記だし、なら95%あれば大差ない。
気になる時に少しトリミングすりゃいい。
望遠撮りだと平気でトリミングするんだからそれに比べれば微々たるもの。

>>646
それはレンズが悪いんだよ。24-85 G みたいな古いショボズームじゃD700の力は出ない。
そこの比較だが、他のレンズならISO400でもD700の圧勝。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/432/15/N000/000/003/126804649781016322275_100308.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/432/15/N000/000/003/126520408709016311082_100203.jpg
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 16:11:06 ID:qvduT4Od0
ACRは測定器ではない。ということが、未だに分からない人が居る。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 16:14:56 ID:Lr+UcHD/0
>>649
95%とかいって実際97%ある詐欺かめらD700
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 16:16:22 ID:QLCN5n7SP
新しいカメラが有利になるに決まってるんだから、カメラ競争なんて無意味なことすんなw
肯定も否定もむなしく聞こえる。
つーか、他社のカメラスレにまで遠征してきて販促してるアホってw

D700を使ってるプロもいるし、結局は腕とセンス。
ただキャノンみたいに技術はないけど、販売がうまい企業のダメカメラと比較されるのは心外。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 16:23:44 ID:HgNVfETn0
俺も物撮りと宴会撮影で使ってるけど、物を撮る時ってLVしか使わないから
そもそも視野率なんて関係ないけどな。アフォみたいな解像度を要求するでもないし
D700は用途的に合ってると思う。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 16:27:05 ID:qvduT4Od0
A3ノビ以上で出力しない限り、2400万画素は要らない。
1200万画素が1600万画素になったところで、全くもって大差などない。
現像の方法、パラメータが分からない画像を、検証に足るモノだとも思わない。

APS-Cで、K-xレベルなら、D300、D90で十分。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 16:40:55 ID:/8hu0e7d0
K-xみたいなトイカメラと比較すんなよ
名前を見るだけでも汚らわしい
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 17:10:59 ID:gXfTpXRe0
最終出力がカタログとWebということだけど、A4見開きくらいまでなら1200万画素で問題ないでしょ。
A2のポスターが出力したい。とかだとD3Xが欲しいけど。 商品撮影なら大抵は絞り込んで撮るから
フルサイズの必要性は感じないなあ。 まあ、私用で使いたいとかならわかるけど。
ボディはD5000くらいにしておいて、VR105と撮影用品を買っておいた方がよいかと。 案外掛かるから。
宴会も押さえカットでフラッシュを焚くのもそれはそれでプロなので、SB-900なんかもあって損はしない。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 17:12:07 ID:/pXwV4E50
>>654
逆じゃね。
APS-Cで、D300、D90レベルならK-xで十分。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 17:17:23 ID:HGXw2r9W0

誰も使い勝手のことなど言ってないのに
話をすり替えてD700擁護に必死

659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 17:19:31 ID:RVLWbRULP
>>658
キヤノンも画質のまともなカメラがあるといいね!(冷笑)
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 17:30:48 ID:3IoNONOv0
話は変わるが
SB-900の後継機早く出せや!
SB-800と比べてクソ過ぎる
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 17:31:58 ID:RVLWbRULP
もっと背を高くして大光量にして欲しいね
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 17:45:54 ID:KCRrYaFB0
>>658
俺が使い勝手の話してるじゃん、アホなの?
お前にだけ合わせる必要はないし。

使い勝手の重要性は5D2への不満をみたら明かだがな。
まぁ、みないフリでもしてればいいよw


663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 17:56:58 ID:RVLWbRULP
5D2って、フルサイズキスでしょ?

まともなカメラのないメーカーのユーザーは悲惨だねぇwww
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 18:29:04 ID:4hd9rlKN0
こんなところで他社を誹謗中傷しているのは社員でしょうかね。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 19:44:36 ID:uznruArd0
どーしてSB700は欠番なの?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 19:50:32 ID:boIeaH4i0
>>665
600の後継用に予約されてるから。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 20:08:47 ID:apqBjGyo0
購入して1年ちょっとになるけど、これ使い出してからは一眼レフの新型に全く興味を持たなくなった。
「これでいいや」と思わせる力のあるカメラ。たしかにミラーレスはお散歩用に魅力的なので、
買い足すかもしれないけど。

唯一の難点は、画質に拘ると、>>649も書いてる通り非常にレンズを選ぶカメラであること。
特に肝心の標準ズームが、純正現行だと24-70/2.8オンリーになってしまうのが辛いです。
一刻も早く新型軽量標準ズームを出して欲しい。その時こそD700が本領を発揮できると思う。
レンズがFX1200万画素にすらロクに対応しきれていない現状で、高画素化なんて本当に無意味。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 21:31:22 ID:znzPFnRz0
>>667
14-24,24-70,70-200,300,400,500,600 といいレンズ揃ってるけど
それでも高画素化は無意味?

じゃなくて軽くて安いレンズをもっと出してください って言いたいんだよね?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 21:40:40 ID:QLCN5n7SP
画素数が上がっても無意味。
メーカーも高感度とか動画とかそういう方向に力を入れてる。
大多数のユーザーもわかっているけど>>668みたいな画素厨は本当に減らないな。
金だけ持ってるだけでコンデジ厨と大差がないのが痛々しい。
豚に真珠。>668にD700。
もうお前はカメラ売ってコンデジでも買ってろ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 21:52:48 ID:znzPFnRz0
>669 は何をそんなに怒ってるんだろうね

ただ単に絡まれてるだけかな?やだなー
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 23:16:50 ID:/7yu7EI/0
578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 14:07:39 ID:JVNiDl8SO
今月号のデジフォトの154頁
ニコンの後藤氏のお言葉
「実のところ印刷用途を考えますと1200万画素では足りません」

大爆笑w
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 23:21:37 ID:MdpyQ2n20
>>671
「実のところ印刷用途を考えますと2100万画素では足りません」

大爆笑w

もう少し高画素なカメラがあるといいね()憫笑
67348:2010/03/27(土) 23:22:35 ID:vMn0FCKKP
おいらはG5000でA3出力して満足してるから足りてます。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 23:26:17 ID:I1ITg5bf0
まあ、D700のカタログ見開きみたく、A3が限界かもねえ>1200万
あのカタログ印刷良いよね。去年からか?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 23:34:17 ID:YL7PT0Cn0
オマエラ岡本太郎の明日の神話を間近で見て
なんだかわからない絵だな〜って
タイプだなww
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 23:49:07 ID:QLCN5n7SP
自分で物事を考えられない>>671大爆笑w
言われるがままに買ってオーバースペックw
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 23:49:53 ID:qEOCrpes0
35mmフィルムも印刷用途には足りてなかったのか?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 23:53:20 ID:I1ITg5bf0
>>677
フィルムとデジって何かが根本的に違うでしょ。
理屈は知らないけど、物理的にシャープになるんでしょ?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 23:54:57 ID:r13zZMlW0
フィルムは粒子の大きさに限界があるけどセンサーは波長より細かくできるからな
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 23:55:00 ID:n007QqxM0
>>677
35ミリは1億画素だぞ?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 00:41:17 ID:x32sfI200
均質に整然と並ぶ画素とランダムに不揃いに並ぶ粒子を
一口に画素という文字で評価しようというのは乱暴であろう
共にそれなりのアジがあり、それを愛でるのが正しいのだ
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 00:48:28 ID:l2FH9JyM0
フィルムは1億画素でスキャンする事も出来るが
それはスキャナーの画素数であって
解像力的には1000万画素(ISO400フィルムの場合)くらいだよ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 00:51:33 ID:FdmMVqsk0
ISO400だと6Mもないと思う
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 01:00:31 ID:SX/Kha490
10MはISO64ぐらいじゃないかと
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 01:15:55 ID:S6fyulgR0
解像するかしないかで言ったらネガのISO400でも800-100万画素位あるよたしか
ただし、ざらっざらで汚いから画質で比較したら6Mに及ばないと思う
低感度のポジなら粒状感も少なくてさらに解像度が高いのだけど
常用するにはつらいでしょ
D700ならISO100-1600位までポジ以上の低ノイズのまま可変出来るんだもん
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 02:21:14 ID:pelwYyHS0
>>675
あの絵カッコいいよね 

だけど岡本太郎がわからなくても全然不思議じゃないw
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 03:09:18 ID:BOoH49QH0
フィルムの場合、画素という概念は有って無いようなものだから
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 03:59:22 ID:lgxRqh0l0
>>682
そうでもないんだなあ。

フィルムは1億画素だし、普通のスキャナじゃ、それを読み取れない。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 04:16:04 ID:DoQlPfkR0
そもそも構造が全く違うし、フィルムの1画素(?)とデジカメの1画素は違うだろうし
どっかの雑誌で比較とかやってたね
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 05:07:23 ID:9AAn51mJ0
普通のRGBマルチパターン測光と
3DーRGB測光って、使っていて何か違いを感じますか?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 09:24:48 ID:xd/CVLPY0
D700用にMB-D10中古で買ったんだけどEN-EL4aのバッテリーホルダーって付いてないのな。
バッテリーホルダーの型番なんていうの?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 09:30:54 ID:6vHPJGev0
自分で調べろバカ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 09:32:42 ID:dFZfaeH+0
>>688
アサヒカメラ2008/10月号に「デジタルVSフィルム」っていう比較特集がある(全紙及び全倍にプリント)
それによると、1200万画素のD3/D700ですらペンタックス645NII(6×4.5cm判)を超えたとある
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 09:48:53 ID:XU3GucPg0
>>691
Nikon バッテリー室カバー BL-3
http://www.amazon.co.jp/BC-BL-3/dp/B00065F86U
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 09:50:44 ID:6vHPJGev0
他人を利用することしか考えていないバカに
安易に答えを与えるのが親切だと勘違いしてる間抜けもいる。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 09:58:47 ID:1AzT0z8k0
煽ることしかできないクズよりマシ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 10:00:03 ID:y6Y/Mw6D0
インターネットで検索する方法わからないって人って多いだろうしね
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 10:09:06 ID:TcXjY1N20
35mmフィルムだと印刷でA4に伸ばすのってキビシイじゃん。
どんなにシャープに撮れてるフィルムだって今の目で見るとボケボケでしょ。銀塩時代の印刷物を見るとそうだよね。
昔はそれで満足してたんだけど、時代は変ったもんね。
35mmか中版か分かんないけど解像してる写真もあるけど、アンシャープマスクをクィッとやりたくなっちゃうw
しかし今の写真は目に痛いくらいシャープだったりするけどね。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 12:10:07 ID:whC+VLCY0
>>698 まったくだ。
D700で撮ったものは、A4〜A3ノビくらいに印刷しても、
シャープな画で、銀塩フィルムを超えてると思う。

700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 13:33:02 ID:n0Ja6NOS0
>>698
同意。
当時エクタロームと高解像のレンズを使って、三脚・ミラーアップしたもの
で6つ切りが限界。4つ切りで荒が見える。経験値から、あれでデジの800万画素
くらいだと思う。

135フィルムを一億画素とかいう奴は、銀塩経験ないんだろうな。
2400万画素機でブロー二と同等、もしくは上回ってる感じなので、
一億画素なんて4×5クラスだよ。

逆に一億画素を味わいたかったらシノゴノ言わずに4×5やれw。
20万円出せば、中古で味わえるだろ。連射は無理だがw
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 13:38:50 ID:wBDFa/C50
kiss X4クラスになるとD700なんかより解像しちゃうから恐れ入るよね。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 13:40:36 ID:c/PTJzji0
>>698
くっきりはっきり写る代わりに滑らかさは失われたような気がする。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 13:50:45 ID:n0Ja6NOS0
>>701

D700は解像自体を優位にした一眼じゃないからな。
あくまで高感度・連写・AF

まあ、D90あたりを買うくらいだったら、他のメーカーの新しい安い
デジ一のほうがいいな。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 13:57:48 ID:1i6pf9xL0
D700に24mm F1.4G ED
室内でも開放からばっちり使えるぞ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 14:08:10 ID:14TNE6PJP
D700は低価格、高性能なフルサイズというのが一番の特徴じゃない?
高感度、連射、AFも高いレベルだけど。
ひとつひとつの機能がとてもレベルが高い、いいカメラだけど
トータルで考えると、ものすごくいいカメラ。
他社製レンズを買うと沼だし持ち運びで死ねるw

D700を持ってレンズをそろえたらD3系じゃね?
まぁD700で十分だけどw
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 14:08:28 ID:E7TEV/YO0
D700の画像をノートリミングでA3出力だと、長辺4265px / (420mm / 25.4mm) = 257.38DPIに
なるので、200DPI以上確保できているから問題ないでしょ。 ちょうど240DPIに近いから、出版向き
なんかには最適なんじゃ無かろうか。
A2あたりまで伸ばしても、スムージングやアンシャープ併用で伸ばすし、A4やA3と同じような距離
では見ないから、おおむね問題ないけどね。 こだわるんならレンタル屋でPhaseOneでも借りろ。

>>701
D700と比べてどうこうというのは別だが、KissX4は確かにお買い得度高そうではある。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 14:29:02 ID:FjOH7Bmxi
出版は300〜350が普通だろ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 14:38:44 ID:zIDNoJZZ0
>>706
X4はX3以下の画質だがな。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 14:39:08 ID:KdajXicR0
>>700

銀塩時代はフィルムの性能以前に、プリントの過程でgdgdになっちまうことが多かったね。
高性能なネガを腕の良いオペレーターが焼かないと、発色やピントが良い印画は得られなかった。
ましてポジのダイレクトプリントなんて、およそ見るに耐えない階調だった。

商業印刷は別として、プリントで比較すれば、D700で撮影したデータを上手い人がインクジェットで
出力したプリントの方が、銀塩時代の一般的な機械焼きプリントより美しいと思う。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 14:44:53 ID:Y07tXcsKP
>>706
商業印刷の主流175線として350dpiは欲しい。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 14:48:47 ID:JHF5KNey0
低画素機のユーザーは画質の要求レベルも知識も低レベルなんだなぁ。
こりゃニコンは楽でいいわw
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 15:03:49 ID:zIDNoJZZ0
>>711
画素が必要なユーザーにはD3Xがあるじゃん。アホなの?
価格も60万程度だし、楽に手に入る。
一般ユーザーには全く無用の多画素で無駄に高くされるよりユーザーのためだね。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 15:25:51 ID:c/PTJzji0
非ユーザーの僻みっぷりの凄さを見てもこのカメラの良さが分かるな。
本当にダメカメラならスルーするはず。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 15:26:56 ID:S6fyulgR0
>>710
昔アルプスのプリンタが宣伝してた感じだと175lpiってグラビア画質になるのかな

画素は多いに越したことは無いけど
その前に元絵が白飛び黒潰れで写ってないとかノイズで写ってないとか
ノイズリダクションが強すぎて解像してないとかになってたら意味ないから
高解像度は他の性能を犠牲にしない上で実現するから意味がある
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 15:35:05 ID:A0pu3GT/0
ノイズリダクションが強すぎて解像してないとかになってたら意味ないから >>D700
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 16:02:23 ID:Y07tXcsKP
>>714
一般的な四色カラーグラビア印刷は175線。
アルプスのプリンターの事はは知らないけど、低解像度のプリンターで
「グラビア品質」とか謳うという事は、1ドットで何階調か再現できたの
だろうと想像するが・・・
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 16:12:17 ID:6PV/sz970
D3XってSONYのα900に毛が生えた程度。
α900と同価格帯でD3X>α900ならともかく
3倍近い値段の差でこれじゃニコンしょぼ過ぎと言わざるを得ない。
SONYが100万円近い値段のカメラを作ったら
どんなものになるのか恐ろしい。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 16:16:50 ID:E7TEV/YO0
>>717
誤爆? 365日を3年間、撮影し続ければ、その差はどんな馬鹿でも解るよ。
αのファインダーの見えの良さは認めるところだけど。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 16:35:44 ID:S6fyulgR0
>>716
600dpi,16諧調/ドットの熱転写プリンタで
普通紙で175lpi,専用紙で190lpiだったか
A4ノビに対応してて印刷の色校正用にも使えますよ的に売り出してた
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 16:41:24 ID:14TNE6PJP
>>710
画素厨必死だなw
どうしても画素数が必要だと訴えたいみたいだなw
写真集でも作るのか?w

つーか、仕事で使うならD3ぐらい買え。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 16:44:26 ID:14TNE6PJP
>>713
そういうことか納得w

画素厨は低価格、高画素なコンデジでも使ってなw
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 17:05:52 ID:bmI+gqfV0
αだのkissだのK-なんとかだのゴミみてーなカメラと比較してる奴は
ヨドバシでもいって実際にD700やD3触ってこい。
機械としての造りの違いが分かる。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 17:08:16 ID:L6FxK4U80
5D2も所詮、フルサイズキス。

フルサイズのまともなアマチュア向きカメラはD700とα900だけ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 17:37:13 ID:Y07tXcsKP
>>719
なるほどね。
オンデマンド印刷機でもそういう手法がとられた事があったけど、
どこまでカラーマネジメン出来るのか、がプロ用としては重要
なんだけどそのあたりも充実してたのかな・・・

>>720
いきなり発狂して噛み付くのは勘弁してくれ。
>>706の解像度に関する認識が間違っているのと、その間違いを元に
「出版向きなんかには最適なんじゃ無かろうか。」 と書いてるから
訂正しただけだが。

もちろん、伸ばしてもA4程度の物だとか線数の低い出版物なら計算上の
画素数は足りる。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 17:58:27 ID:fyjEWB210
ヤフオクに出てる社外のMB-D10はどうですか?
質感とか機能とか。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 18:33:19 ID:6vHPJGev0
こういうのみるたびに日本人ってバカだなーっておもう
727589:2010/03/28(日) 18:41:07 ID:XU3GucPg0
今日D700受け取りに行ってきました(゚∀゚)!!
結局50mmはシグマにしました。
使い始めたばっかりだけど、開放のボケと絞った時のシャープさには興奮しまくり(;´Д`)
相談に乗ってくれた人どうもありがとう(*´3`)
http://www.ps5.net/up/download/1269768932.jpg
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 18:48:54 ID:9AAn51mJ0
50mmはシグマとニコン迷うよなあ。
シグマはAFが合わないとかカカクで報告があるし。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 19:29:20 ID:dCvKZ3b90
ニコン叩きの正体は「オリンパ」言いながら4/3を1年中叩いているキヤノネッツ
工作員と呼ばれて狂った挙句、自分から正体を暴露

【無知】ニコンファンは他社スレを荒らすな【老害】
http://gimpo.2ch.net/dcamera/dat/1265472069.dat

14:30以降はE-3スレで暴れてるからD700叩きは一休みらしい
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 19:47:30 ID:xd/CVLPY0
最新のファームウェアのバージョンは何だ?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 19:52:04 ID:9AAn51mJ0
ちなみに僕はニコンのほうの50mmを買おうと思ってます
こっちのほうが周辺まで解像するようですね
ボケはシグマのほうが上だけど、描写力を重視したいので。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 19:54:52 ID:zJx3pO4SP
>>731
それはない。
GANREF、性能テストでわかるとおり、周辺までシグマが上。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 20:00:00 ID:yUY2k2FH0
>>732
フルサイズだと周辺でニコンのほうがいいみたいだけどね。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 20:23:34 ID:14TNE6PJP
>>727
おめでとw
185000は安いねw
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 20:55:53 ID:23z30FL20
>>727
いい写真だね。
それに18万弱で買えたなら、凄いお得だと思うよ。
736589:2010/03/28(日) 21:03:27 ID:XU3GucPg0
>>734
アリガトー( ´∀`)
ファインダーも見やすいし、やっぱりフルサイズはイイね。
買う前は後継機が気になってたけど、今は愛着沸きまくりw
買って良かった。・゜・(ノ∀`)・゜・。
737589:2010/03/28(日) 21:09:36 ID:XU3GucPg0
>>735
アリガトー(°∀°)
そう言ってくれると、目からしょっぱい汗が(´д⊂)
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 23:13:30 ID:1i6pf9xL0
50mm前後だと旧ノクトニッコールいいぞ
Gタイプの新型も出してくんないかねえ
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 23:27:42 ID:t3UI9uVB0
>>738
高すぎ…
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 23:41:09 ID:SX/Kha490
GANREFのシャープネスを見ると、F2.0ではシグマ
がいいけど、他は総じてニコンが同等か上みたい
だね。

絞りの問題も解決されたみたいだから、ニコンも
いいんじゃない?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 00:04:49 ID:Ko5regfs0
さんざ能書きたれてた割には日の丸構図だよw
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 00:44:45 ID:ydZiGvDw0
そんな事言ってるとセオリーの範疇でしか撮れないぞ。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 00:47:01 ID:TcEgm0X/0
>>741
じゃあお前の作例あげてみろよw
批評してやるから
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 00:56:33 ID:l+DkGiyi0
>>706
ちゃんとプリントしてる?

200DPIって記録用じゃん。新聞をA4サイズの面積分、解像するように
撮影して200DPIでA4で印刷すると、とても読みにくいもやけた文字に
なる。
個人的にポートレや風景で荒く感じるのが250DPI以下。
鑑賞用なら300DPIでしょ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 00:57:29 ID:Ko5regfs0
日の丸絶賛してる程度の奴が何批評するってぇの?w
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 01:14:48 ID:K0/YtGsHP
>>745
誰も絶賛してないのけどなw
せっかく仲間が増えてお祝いムードだったのに台無しだw

>>736
後継機が出たとしてもD700の性能が下がるわけではないしねw
たっぷりかわいがって、楽しんでください。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 05:19:38 ID:oslrOXSc0
>>740
やっぱりグラフだとニコンのほうが良いですよね?
photozoneでもそうです
開放勝負ならシグマの勝ちですが・・・
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 05:32:49 ID:qMZibxk60
>>747
結局、キレイなボケをどれだけ本気で欲っしてるのかって問題。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 08:46:18 ID:K0/YtGsHP
>>748
欲しているだけだと「金を払えば得られる」みたいに聞こえるなw

結局は中身。使う人間の腕でしょ。
腕のない俺が言うのは恐縮だがw
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 09:05:41 ID:gll7Tlhq0
>>736
お〜50はシグマにしたんだ
俺も悩んでるんだよな…
ちなみに幾らだった?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 10:13:52 ID:rd1vFjeY0
自分の場合、悩んで純正50mmにした。
752750:2010/03/29(月) 10:31:20 ID:gll7Tlhq0
>>751
純正もいいよね
これ考えてもしょうがないし、取り敢ず両方買ってみるわ
あんがと
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 12:33:04 ID:KqNikHpN0
純正50ミリは将来も何の問題無しに使えるし
フォローもサポートしてくれるからなぁ
外観も高級感あって好き
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 12:47:21 ID:Ppkqg2YL0
>>752
>取り敢ず両方買ってみるわ

大勢の人間が君のレポを待ってるよ。多分。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 20:42:39 ID:ZmjZA0z40
>>754
えっ、50mmも買えない人だったの?
そんな人ばっかりこんなスレに集まってたのか…
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 22:55:00 ID:ixWrqzZp0
最近、D700の内蔵フラッシュが黄色く変色してきたのだが・・・
これって経年劣化?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 23:15:22 ID:jcmPtXrk0
内蔵フラッシュが黄色く変色と
背面液晶裏側の拭きムラみたいな汚れは
リコールしてくれるんじゃね?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 02:06:05 ID:zh5DEveP0
劣化だと思うなぁ。
スタジオの照明機材もそうなってくるし。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 02:07:28 ID:xbAD0kTc0
>>756
修理に出せばいいよ
それかスピードライト買うか 世界が変わるぜ
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 07:37:12 ID:z2lFjv95P
修理というより交換だろ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 18:13:43 ID:lFMs5TEL0
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 18:23:58 ID:NkQOzM740
そんなにかわるもんなのかな
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 18:44:45 ID:QaM4WLcv0
Gレンズやシグマで盛り上がってるけど、Dレンズでも満足しきってる俺って一体。。。

。。。普通だと思う。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 21:49:59 ID:pX9nQ0Vb0
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 22:26:56 ID:/8ia4+Ue0
おいらの50F18Sも円形絞りぢゃなかった!
修理化膿ですか!?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 22:30:44 ID:68FQEp4Z0
RAWで初めて撮ったんだが付属の現像ソフト重すぎ・・
何か他の軽くて良いソフトないですか?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 22:33:48 ID:lFMs5TEL0
>>766
付属のってViewNXのこと?
あれで重いなら無理
PC買い換えた方が速い
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 22:34:53 ID:LbzmzKLb0
>>766
PCのスペックは?
おいらは16cmだけど。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 22:49:15 ID:gMcD5K4r0
同じプロファイルを使っても、Adobe PE8とView NXの現像では画質がぜんぜん違うんだけど、
みんなどうよ? 個人的にはView NXのほうがぜんぜんいい。
どうしてもレタッチが必要なときは、VNXで現像しTiff書き出し。PE8で読み込んで調整後JPEGにしてます。
あ、一度もプリントしたこと無いです。Webのみ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 22:58:46 ID:wS5T1Naj0
年末に買った俺の個体の液晶にホコリが入ってるんだけど
これが持病ってやつ?みんな修理に出してるの?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 22:59:17 ID:wS5T1Naj0
新品で買って、今日気がついた。補足です。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 23:35:39 ID:S8cyUqWK0
流れに乗り遅れたが、
漏れのD700の内蔵フラッシュは、
購入時から黄色かったが、
これは初期不良なのか??
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 23:38:50 ID:NqVL2oQG0
>>772
購入前に開梱して試し撮りされていたとか?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 23:43:52 ID:01iyzMHj0
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 23:55:36 ID:o29vqmes0
使用者側のエージングが終わったんだな
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 00:25:04 ID:0y5mhVC00
>>774
情報ありがとう。
安心しました。
初期状態なんですね。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 00:26:58 ID:/nDpOwdt0
エージングって脳だけ冷凍保存して未来の医療技術に託すってやつだっけ?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 00:35:10 ID:Rtc9bwnY0
変色した色じゃないだろ。どう見ても。
レモン色って感じ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 01:29:33 ID:rxvym71J0
フラッシュの色、つまり青の補色で着色してるのかもな。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 08:48:44 ID:rVmWa9hq0
>>772
気になるようだったら、SCに持ち込めば清掃してくれるよ。
保証期間内だと無料。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 09:12:28 ID:eeUfT7790
ニコンD700【第11回】
今さらですが、ピクチャーコントロールをいじってみました
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100331_357780.html
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 09:23:40 ID:3HOtOP8e0
>>777
違うよ
ルアーでイカを釣ることだよ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 09:27:33 ID:NLBJsqbj0
>>781
これ、この前このスレに書いてあったことじゃね?
この人2ちゃんねらーか
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 10:35:23 ID:+ybBwwOy0
>>783
あんま使いこなしてないって感じだな

それよりも、ビデオアウトとかHDMI端子塞いでるカバーってちょっと緩くね?
D300はもっときつくはまってた
店頭で触ったのもすぐカパって外れやすいと思ったんだけど
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 11:32:25 ID:fVDNHm0v0
>>781
相変わらず薬にも毒にもならない記事書くねこの人は。
もっとも、試してみようかと思えるほど啓蒙的なの書ければ今みたいに仕事にあぶれることはないか。
786781:2010/03/31(水) 11:38:38 ID:eeUfT7790
>>783-785
さすがにネタが無いのか、チラシの裏にでも書いてろ!レベルの記事だよねw
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 20:47:05 ID:MbQQApI90
最近、裏が無地のチラシが無くて両面印刷ばかり
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 23:32:39 ID:F5oJqUON0
新聞取ってないから分からない
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 00:52:54 ID:ufcH4PXJ0
D710来たね。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 01:12:06 ID:PPCNbMx70
>>789
4月バカ キタコレ
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 15:15:34 ID:F2CeS/KH0
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 15:46:53 ID:FdcB4KNJ0
ニコン何がしたいの?
ルーペとか羊羹とか
あと入れ歯かオムツが出たら爺大三元だな
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 16:01:43 ID:OkxkqaOY0
小洒落た老眼鏡か
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 16:25:10 ID:xDYZC3z/0
やっと後継機きたか、オセーよ
カラーバリエーションなんか用意してるヒマあったら
もっと早く出してほしかった
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 16:45:35 ID:CxRIZJU20
メガネもやってるから、ルーペは普通じゃん? ポジフィルム用のルーペだったら
かなりびっくりだけど。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 16:51:22 ID:6VQuGiwu0
ダイソーで売っていそうな製品だと思って値段を見たら12,000円もするのか!!
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 18:12:32 ID:UHrj5mXO0
新製品が出たと聞いて
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 18:31:26 ID:q4ov+x610
>>791
母の日には良いかも
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 18:32:50 ID:wZCJfM5J0
聞いた話によれば、D700後継はD7との型番になるらしい。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 18:45:56 ID:bPiZwFDI0
>>791
今日は4/1じゃん!
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 19:38:56 ID:6yRrJnmF0
カールツアイスやビクセンで出している、野外観察用の3玉式のルーペが欲しい。
おばちゃま用のルーペなんかEOS 7D だよ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 23:59:07 ID:wZCJfM5J0
この時間だとウソもつけんな…
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 00:59:36 ID:eUO1NKdf0
シグマ50ミリ買ってきたお(^ω^)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1270137428727.jpg
このボケは神!!!!!
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 01:42:55 ID:dOHDYhRx0
>>803
ひどすぎる写真ワロタw
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 03:36:10 ID:8mgzzxOx0
ろくなもん撮りゃせんのに使いもせんレンズ買ってボケ最強とか神とかワロス
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 03:50:08 ID:SBHMApip0
今日買ってきてとりあえずの試し撮りだろ
そんな事言うなよ
彼ならきっとすごい写真を見せてくれると信じてる
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 03:56:11 ID:BS0jBB6X0
嫉妬厨おつw
シグマ50mmは神だよ。
24-70でも敵わない。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 05:52:39 ID:dOHDYhRx0
>>807
オレはシグマ50mm持ってるよw
開放での描写は最高だと思ってる
でも上の写真はひどいだろw
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 06:21:02 ID:Y9VLp0Y+0
>>803
どうやら、披露する板を間違えたみたいだな。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1265826560/l50
↑だったら、褒められたかもしれんのに
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 06:39:45 ID:/qXieE/4P
本日4月2日、とうとうD700を購入することになりそうです。
嫁様と娘から許しが出たので会社帰りに買ってきます。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 06:42:14 ID:RgCb/rPz0
そして来週D900発表か
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 06:52:40 ID:4Eu135ES0
>>810
早まるな
夏まで待て
D700買う金があるなら14-24mmでも買っとけ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 06:54:32 ID:4Eu135ES0
>>803
写真のよしあしはともかく抜群のボケだな
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 07:14:50 ID:fo6zKWjx0
D900が出たら出たで20万割るまで待てという話になり、永久に買えんがな
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 07:29:30 ID:dOHDYhRx0
>>810
風で飛ばされないようにな
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 07:40:41 ID:4Eu135ES0
>>814
低画素だから強いローパス設計になってて解像するレンズが少ない
高画素モデルが出るまで待つのが吉

817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 12:14:32 ID:HrdMgVeW0
後継機出る出る言ってもう何ヶ月経つんだよ
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 12:24:51 ID:7hGg5eQp0
ニコンの今ののカメラは高感度と解像力のバランスが悪いカメラ
http://digicame-info.com/2010/02/post-103.html



578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 14:07:39 ID:JVNiDl8SO
今月号のデジフォトの154頁
ニコンの後藤氏のお言葉
「実のところ印刷用途を考えますと1200万画素では足りません」

大爆笑w
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 12:28:56 ID:V/J01m6p0
A900,D700,5D2と20万強で買えるフルサイズ機が普通になってきて
APSがそうだったようにこれからはフルサイズ素子も急速に低価格化が進んで
今年か来年頃は廉価なフルサイズ機が次々来るのかと思ってたけど
D700後継の待たせぶり見てると
そうなるにはまだ意外と時間がかかるのかもしれない気がして来た

それともAPSの二の舞にならないよう
キヤノンと無言の意思疎通で高値を維持する戦略でも敷いてるのか?
ペンタあたりが645Dのような価格破壊をフルサイズでも仕掛けてくれんかな
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 12:52:41 ID:DQcb+9h00
これ以上デフレが進んだら本当にカメラ業界も終了。
てかもう完全に日本自体終わってるし
早く戦争が始まればいいのにと思ってる。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 12:54:56 ID:dOHDYhRx0
>>819
ソニー忘れんなよw
フルサイズは高級路線なんだよ
レンズラインナップ見ても、この前まで大三元しかなかっただろ
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 12:56:38 ID:nyGMeYER0
ペンタの場合価格破壊以前にフルサイズ発売しようと仕掛けようとしたら先にブランド破壊しちゃうよ
そんないくつも手を出せるほど体力ねえからな
金は落とさなねえクセに口だけは全メーカー中で一番うるさい貧乏ユーザーたちに取り憑かれてるからw
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 13:45:17 ID:VmaWXAt10
>D700は良いカメラです。しかし、一度視野率100%のD300を使うと95%のD700は使いにくかったです。
>(ファインダーでは見えていない所が写ってしまうから)
>あと、価格の割りに連写が少し少ない。
>そして、決定的だったのが、D700+MB-D10+エネループはD3より大きくて重い事でした(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11175349/#11175557
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 14:00:55 ID:oBxDVjrt0
視野率はトリミングできる余裕ということでなにかと助かる場合も有る。
重さでどうこう文句言うやつは理由探してつついただけ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 14:36:09 ID:ZSD8XyOY0
MB-D10は頂けないな
重さうんぬんよりも、形状が悪い。
こんな駄作な縦位置グリップは珍しい。
共用に無理があったのだろう。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 17:30:30 ID:6YYYfg9w0
>>803
なごめたよ、ありがとう。
50mmマクロ、なれるととても良い絵をD700でも撮れるから楽しんでね。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 02:21:09 ID:ipZUOhXdO
シグマ50とd700のコンビは最強だね。
わかるわかる。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 11:40:18 ID:V/70c9Vs0
>>810

おれの新品並みD-700を\80000で買わない?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 11:59:07 ID:pY6PIYx1P
ゼロが手書きじゃね〜か
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 12:29:22 ID:85z7IpQ1O
D700シール貼ったD200とかD300か?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 13:46:00 ID:PYOqU8byP
D-700でググるんだ。
ハイフンを忘れるなよ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 15:01:43 ID:q6mvhEla0
何だよベッドかw
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 15:36:33 ID:pY6PIYx1P
一緒に寝てくれる女の子付きなら買ったぁーーー!
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 17:54:01 ID:kl0ViFKG0
コンビで立ち読みした雑誌で
携帯の1200万画素カメラと比較されてたぜwww
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 00:45:49 ID:hQnx5Bj00
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 08:09:36 ID:Gg8YieItP
フルサイズ、高感度、レンズの多様性などが魅力の一眼レフと
画素数だけのコンデジ、携帯じゃ全然別物なのにw
まだわからないアホがいるんだな。

何で一眼のスレにまで出張してくるのか?

D700に嫉妬してんだな?w
カス過ぎwwww
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 08:34:10 ID:2MwZr8KwP
キヤノンにはフルサイズキス、5D2しかないからなあ。
カメラとして遠くD700に及ばない。
火病するのも共感できる。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 10:40:15 ID:Erhk1wgs0
ニコンの型落ちカメラなんかに火病るわけないじゃん。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 14:46:42 ID:+EULMQxg0
高画素イラネ&画質(広ラチ含む)重視って盛んにいってる奴が
フルじゃないがS5Proをスルーってのが理解できない
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 14:51:38 ID:OJxB9Z1i0
S5ProはAPS1200万画素だからね。
バカじゃなければスルーだよ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 15:01:20 ID:kN/r230D0
>>839
フルじゃないのが一番大きい
フルで1200万画素のS5Pro後継が出たらそっち行く
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 15:05:28 ID:f4pHmiYZ0
S5proの解像力は実質600万画素だからな。
APS-Cで1800万画素はいらんが、1200万画素は必要。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 15:07:40 ID:vfugDjB90
>>839
その前にAPS-Cと一緒にしているのが理解できない
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 16:44:20 ID:YgZZddh/0
すみません質問です

この前、駅のホームで通過する電車の写真を撮っていたのですが
5D2を借りたので、使ってみたところ
D700を借りた時の感覚で撮ると、電車の先頭がフレームアウトしてしまうのですが
何故なんでしょうか?

連写秒3コマちょっとですが
ワンショットなので関係無いですよね

845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 16:48:52 ID:Bp31UDxwP
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8279082/

クロン人間さん
キヤノン5Dを使い始めて2年半、画質に関しては不満がないのですがシャッタータイムラグが気になります。
両機を使った方がいらっしゃいましたら、シャッタータイムラグの違いを教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
2008/08/31 08:39 [8279082]

ニコニアンさん
D700は5Dの半分のラグです。
シャッターラグはニコンのほうが優秀です。
2008/08/31 08:40 [8279088]

manbou_5さん
おはようございます。

レリーズタイムラグは、
D700:40ms
5D:75ms
です。比較まで、1Ds MarkIII:55ms、D3:37msとのことです。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 17:12:16 ID:Erhk1wgs0
おまえが使いこなせていないだけ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 17:34:48 ID:apo2mdM40
カメラのラグなんて誤差だろ。人間の誤差のがよほど問題
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 19:09:23 ID:XWMvwT4VP
>>847
75msで電車は何m進むの?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 19:44:12 ID:kN/r230D0
>>848
計算できないの?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 20:44:46 ID:4fs7yfq30
止まってればたぶん0m
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 21:45:31 ID:Bp31UDxwP
時速108kmで走ってるとして
1分間に1.8km(1800m)
1秒間に30m = 1000msで30m
1msで30mm

D700とD5のタイムラグの差が35ms

30x35=1050mm =105cm

両機の押し込み量等人間の操作感の違いによるタイムラグは無視して
純粋にカメラのシャッタータイムラグ性能差で電車の撮影位置は
時速約100km/hの時に約1mも変わってくるんだね

852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 21:47:42 ID:XWMvwT4VP
5D2はフルサイズキスだからなあ。
カメラの基本性能がぼろぼろ。
キヤノンユーザーが可哀想。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 22:48:36 ID:EELbP2Dt0
D700のボディを纏い5D2の素子を持ったKマウントのカメラが欲しいです><
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 22:59:55 ID:Gg8YieItP






画素数があっても高感度で鼻糞だと、携帯と変わらない事実。

フルサイズで高感度がしょぼいって、首のないキリンとか、CPUのないパソコンみたいなもの。







855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 07:33:15 ID:s0htXxh40
>>854
釣れないね。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 12:55:34 ID:AZ4ScMEj0
釣れてるじゃん。バカが一匹。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 13:21:02 ID:OPv9+t8CP
キャノネット、反論のしようがないなw
D700とD300の2台体制になったんだけど重いけど便利だな。
DXももっと気合い入れてくれねーかなあ
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 14:50:05 ID:BHhD3KUg0
>>851
デジタル導入前は長年F2使いだったおいらには、カメラの機種による
タイムラグの違いって結構大きく感じる。

人間の感覚って、熟練すると機械で実現できないようなことができるよね。
たとえば、金属平坦面の加工は、機械より熟練した職人さんの手削りの方が
精度を出せる。

スポーツとか動きを予測して良いタイミングで撮れるようになった人には、
連写より一発勝負の方が成功するんだよね。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 17:55:29 ID:WkwL+nolP
F3使いの俺が来ましたよー。
戦闘機もMFで対応してまつ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 18:39:49 ID:tiammZyn0
>>858
F2は半押し無いし、最速クラスだからな〜。 俺もF2とかミラーのないライカとか持ってるから解るわ。

>>859
連写速くても、置きピン・目押しの方が確実だよね。 慣れると。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 19:41:04 ID:l5lEsdrx0
このカメラってフォーカス位置が狭くて不便だよね
DXフォーマット用のAFなんだよな・・・
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 20:05:29 ID:GzVKi9YC0
???W
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 20:09:48 ID:MgaOaZXi0
>>861
D3と同じAFユニットなんだが…
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 20:12:20 ID:bHuDZhLM0
あながち間違ってないけどな。明らかに手抜きだし
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 20:30:25 ID:1x7R83hH0
5D2なんて菱形配置なんだぞ。

いいだろうw
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 20:35:57 ID:4xjgPWZV0
DX用のAFが狭くて不便
手抜き

難解だな
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 20:44:05 ID:dnLe3GLR0
ニコンFX機のフォーカスポイントが画面中央に偏ってるってことだろ
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 20:46:01 ID:XLqCV2PQP
手抜きでDX用のAFユニットを流用してFXに積んでるから狭くて不便

そんなに難解ではなかった
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 20:46:26 ID:GzVKi9YC0
日本語を勉強すべきだったなW
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 21:22:25 ID:ds5VrdQp0
AFエリア端にもクロスセンサ積んで欲しいな
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 21:53:19 ID:bHuDZhLM0
全面にフォーカスポイントついたら何点になるんだろうw
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 22:06:51 ID:mjoioVQv0
素直にD300使えよ
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 22:29:24 ID:QnV4d0Y10
D3S のセンサーを積んだ機種が、いまだに出ないのは、ニコンの超怠慢。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 02:52:51 ID:N1zofXwI0
D700sが欲しいのか?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 07:35:32 ID:XM7iCWjD0
D700Xのほうが良い
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 08:57:34 ID:kRmU5dboP
さっさとD700を買って正解だったwwwww
http://digicame-info.com/2010/04/d700-14.html#more
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 09:52:44 ID:FmZgGseG0
>>876
Hint: rumor
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 11:30:32 ID:mNlsdrhr0
D300s、D3sがたいして売れないんだから
そりゃあD700sも出さないわな
次やるべきは、フルサイズ下級機
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 11:38:06 ID:UfHsPrUO0
DXのラインナップが減らないうちは、
FXの下級機はでません。
ニコン・キヤノンもミラーレスは、さすがに出さなければいけない
状況にはきてるだろうな。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 16:09:31 ID:Ri9sBP7k0
>>876
情弱おつw
嘘情報に何回騙されるんだ?

普通に考えれば今年中に後継機は出るだろう。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 16:33:47 ID:2vD1WxHt0
D700の後継機出る!って書いとけばそりゃあいつか出るだろ
出たら「このブログの情報は本当だった!」って言うんだろうなw
情弱の極み
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 16:51:06 ID:jFpoh7bv0
>>881
ノストラダムスよりも緻密だなw

ノストラダムスの場合、
「いつか、どこかで、カメラかもしれない何かがつくられる」
程度の内容だからなあ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 19:45:44 ID:e76Eo+p10
ノストラダムスはもっとアバウトだよ。
何年頃、黒い物体が世界をアッと言わせるだろう、程度。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 20:28:02 ID:VDwFNdJy0
2010年7の月
ヌコンから恐怖のD900が舞い降りて
フルサイズの大王を甦らせる
その前後にニコ爺が幸福に世界を支配するだろう
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 20:30:50 ID:Cw3D7n900
>>884
書いていて楽しい?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 20:47:43 ID:wUAAxnUR0
読んでる分には楽しいな
大王→大玉(35mmフィルム時代の大玉レンズ)なら、なお笑えた
まあ7月なんぞに後継機出たら遠征費用一瞬で蒸発して確かに恐怖だわな
シアワセにはなれるだろうけど
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 20:59:35 ID:aeSepp7Z0
>>884
いいなぁ〜。好きだよそういうの。
フルサイズの大王を甦らせてもらいたいよ。

ところで、あなた。あらフォー少し過ぎたぐらいじゃないの?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 21:54:17 ID:H3wCZbTR0
2012年に世界は終わるのに呑気な連中だ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 00:46:32 ID:OTjKdyro0
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 01:13:43 ID:5SR6vXYO0
縦グリップ付けた姿ってあんま格好良くないよね
グリップのデザインが悪いからかな?
なんかあれはほしいと思わない
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 01:20:05 ID:F2cb4BxT0
カメラのデザインがダサいからです。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 11:44:46 ID:jXZmQQYJP
>>880
発表が無いんだから、あと半年は使えるだろ。
十分楽しめると思うんだがw
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 12:22:22 ID:qjbuyvcS0
>あと半年は使えるだろ。

新型が出たら使えなくなるって考え方自体が?
おいらのD3はD3sが出た後も、何の問題も無く使えてるが。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 12:26:21 ID:U9/Vs2ve0
D100は流石にもう保管庫の肥やしです
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 15:26:41 ID:9p+u2d1E0
D70はまだまだ現役でござる
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 15:39:16 ID:U9/Vs2ve0
>>895
1/8000でもフルパワーでシンクロする得がたいカメラ
当方でも現役にて候
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 16:11:51 ID:jXZmQQYJP
>>893
876が買い替えたいほどの後継機が出ても半年は使えるって事で、
悪意は無いんだ。

俺のD200は今日知り合いに譲る。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 16:20:45 ID:qjbuyvcS0
>897 すまん。一寸言ってみたかっただけだよ。
言いたい意味は分ってる。

D100でも欲しいな。D200ならもっと欲しい。
D3重いから、フルが使いたい時しか出動しなくなった。
普段はD70 x2 or *ist D x2 or *rist DS2 x2で出かけてる。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 17:50:10 ID:OkX3nFAY0
>>892
カメラ買ったことはいいよ、長く使えるカメラだからな。
だが、海外の噂の垂れ流しを信じて正解とか一喜一憂してるのが情弱ってこと。
2〜3月には、ほぼ確実にD900かD700後継機が発表されると騒ぎ立てたが、
実際は何もなかったし、今度は今年中の発表はないときた。
全く正反対の情報を出されてるのに、次々にそれを信じる様は、
詐欺救済詐欺に引っかかるやつをみている気分だ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 19:27:12 ID:UbF9stO/i
ネタにマジレスかこいい(棒
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 19:34:29 ID:Z15kl2ia0
ふむ。
やっと巻き添えアク禁が解けたか。
こんな規制ばかりやっていると2ちゃん自体が過疎るな絶対。

その間俺はD700で3200カット撮って520カットフリッカーにアップして
遊んでいた。フリッカーに填ると、D700みたいに痒いところに手が届く
カメラだと画像をキャプりすぎるな。今日も700カット撮ってきてまだ
未現像のママ。

俺は、手に入れたカメラは手放せないタチなので使う機会が激減した
機種も手許にゴロゴロしてるよ。今のメインはD700とEOS 5D2。
両方有ると補完が効くので使い分けが出来て便利。
まあ、EOSはRライカとヤシコン、4×5カメラ用なので持っていても
EFレンズなんかは使わなくなったが。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 20:48:09 ID:i1zUJlyH0
>D3重いから、フルが使いたい時しか出動しなくなった。

フルが使いたい時って、何だ?
フル持ってたら、常時フルだろ?普通?

ま、気を悪くしたらすまん。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 20:52:37 ID:xosp67fZ0
俺も使い分けがめんどいからD90とD40はやめてD700に絞る予定。

ビデオはD90の後継機にする。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 21:01:58 ID:jJyYTgZE0
898ではないが
フル持ち出すのは、主に高感度、レンズ交換の暇がない時の二台体制。

単を使うようになってから、高感度を使わないならD90で十分と思う様になった。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 21:06:58 ID:xosp67fZ0
俺はいつも高感度必須なので。
室内舞踏。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 21:20:33 ID:qjbuyvcS0
D3は高感度と浅い被写界深度ようかな。
85/1.4Dとか105/2DC、135/2DCと一緒に持ち出す。
あと、改造した古いレンズ。

昼間に絞って使うんならAPS-Cで良いやって感じ。
勿論今後APS-Cを買い足す積りは殆ど無いけど。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 21:24:13 ID:qjbuyvcS0
ブラっと出ると気に、D3とフル装備じゃかったるいので、
ist D+18-55一台が気楽で良いな。
ママチャリの籠にぶち込んでね。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 23:24:06 ID:G3eWLTiO0
今日
D700+MB-D10のENEL3e仕様で
タムA003付けて最後の花吹雪を追っかけてきたお@ときお
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 23:25:47 ID:G3eWLTiO0
A05だった。訂正
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 00:41:06 ID:ob+66XvZ0
D700の好景気はまだか!?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 00:43:20 ID:rSOQVyl5O
不景気なので…
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 12:44:47 ID:HqXutX/eO
う〜ん。
最近どうもピントがズレてる。
故障したかな。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 19:09:34 ID:pWWDMIoB0
う〜ん、使わなくなったカメラでも、ママチャリの篭に放り込んで
出掛ける気にはならないなあ。是でも精密機器なんだから。

主力のD700, 5D2, K10D のほか使わなくなったD100,D200,ist*DS,EOS 5D を
持ち出すときも、きちんとしたリュックにふわふわの布で、くるんで入れて持ち歩いている。
ウチの弟にEOS-1と、EF85mmF1.2L を貸したら、ママチャリの篭に入れて
爆走したらしく、傷だらけになって帰ってきた、謝罪だけでは済まされないと言ったら
ヤツの虎の子の EF300mmF4L を暮れた。弟ったら、このレンズだけは何時も
背中にしょっていたんだよな。まったく!
でも、今は使わなくなったCanon Zoom EF 24-105mm F4 L IS USMを貸しているが
余程懲りたと見えて、専用リュックに入れて持ち歩いているが、返す気は無いようだ。
俺が、D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G (IF) で満足しているから
と、言うのもある。このレンズは良く悪口を2ちゃんで言われるけど、俺のはアタリの
レンズだったらしく、とても精緻な描写をしてくれる。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 19:31:18 ID:ttijwSsZ0
>ママチャリの籠にぶち込んでね。
すまん、言葉のあやだよ。
もちょろん、それなりの振動対策と盗難の対策はしてから、籠へ、だけどね。
現地に行って撮影できなくなったら、何の意味もないから。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 22:36:51 ID:L16twA+30
尼で185130
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 22:39:20 ID:05maKvED0
延長保証もつけずにニコン買う奴って馬鹿だよな。
本体価格だけで一喜一憂してるようなタイプなんだろう。
交換レンズもクソ高いのによ。1000円下がったとか大喜び www
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 22:44:32 ID:COu/KATy0
D3sのセンサーを載っけた D700s はいったいどうなったんだ?

発売する気がないのか?
出し惜しみしているうちに、陳腐化してしまったのか?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 22:55:36 ID:JiTsiGb9O
普通のD700とほとんど変わらないただの高感度低解像機だとバレたから
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 23:09:39 ID:o7YnH+kq0
>>917
営業戦略的に考えた場合、今すぐにD700sを発売してしまってはD3sの売り上げに支障が出るだろう
D3とD700の間にも8ヶ月弱のブランクがあったように、D3sがある程度落ち着いたところで出すとしたら
早くても今年の夏以降ではないだろうか?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 23:36:46 ID:V5Q7fsNo0
てか、sだとかxだとか、D700が、そのまんまD3の後を追うラインナップを揃えるって、
ここのユーザーの願望だけだから。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 23:47:23 ID:ZcvC3RS30
キヤノンもニコンもまだフルサイズは十分すぎる利幅を乗せて売りたいんだろ
上手に競争避けてるんだよ
どこかが低価格機で仕掛けてこないと競争にならないかもな
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 00:44:34 ID:fsT63vot0
ニコンはD3の客をD700に誘導してしまった反省をしてるところだろw

Canonはそういう間違いは犯さない。
スペックが近そうに見えても下位機種のユーザーにはちゃんと不満が出るようにこしらえてあるw
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 01:09:45 ID:WJvMEGWH0
>どこかが低価格機で仕掛けてこないと競争にならないかもな
α900が仕掛けてきてるのに無視かよ・・・。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 01:34:11 ID:vzHuLkJw0
>>923
店頭で触ったが、AF測距点モードを自動選択から一点に切り替えるのにいちいちメニューを呼び出さないといけないとか、
ボディ後ろのAF/MFボタンを押してもついてたレンズではMF不可能だったりで、
あの操作体系は全く理解不能。
買う気が起きない。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 01:45:15 ID:4qRfAE6wP
たかが2000万画素得るのに他の倍の金かかる現状は何とかしろ
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 01:50:03 ID:CNMi7Q1L0
>>922
キヤノン信者は、このスレに来なくて良いから。
存在自体が間違いですから。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 02:03:07 ID:JN0OvhyX0
駄目な物を駄目言う奴はキヤノン信者にされちゃうニコン教は新興宗教です。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 02:20:59 ID:WqerlYVV0
いいから死ねよクズ
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 02:37:25 ID:JN0OvhyX0
おまえが死ねば良かろう。
誰も悲しまんし空気の無駄な浪費防止で、エコにも役に立つ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 06:13:25 ID:YuhwNyuTP
>>917
40万も50万もするんじゃ意味ない罠。
喜ぶのはプロ連中だけだろ。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 06:21:12 ID:Go6Bu8u00
>40万も50万もする

APSHの1DmarkIV のこと?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 07:24:12 ID:g8L33H4T0
>>931
逆にプロは得られる結果さえ満足なら、フルだろうがなんだろうが関係ないんだろ。

フルフル言ってるのはろくな写真も撮れないカメラオタクだけ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 07:28:35 ID:fsT63vot0
>926
了見せまいな。
D3sとD700と1D4と5D2のユーザーだ。

D3s無くてもD700でなんとかなる。
1D4無いと5D2ではいかんともしがたい。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 09:24:43 ID:pWf7hSl/0
>933 まあ、2chなら口だけなら幾らでも。
おいらなんかライカのS2とホースマンをフェラーリに積んで
仕事に出かけるプロさ。
後から、ハイエースにのった助手四人が追っかけてくる。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 09:32:11 ID:pWf7hSl/0
>933 が本当に持ってれば、四台ならんだ写真をウプしてみ。
話はそれからだ!
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 09:37:00 ID:m9n+KZUm0
タムロンA09NUと、やっと買いました。皆様よろしく。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 10:37:42 ID:LS42Cy1P0
はじめてRAW+JPEGで撮りましたが、JPEGより断然良いですね。
次回からRAWのみにしようかと思っています。
皆さんはどうされていますか?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 10:40:55 ID:5qhJCbFd0
>>933
そうか? 俺はD700売り払ってD3sに乗り換えたけど、D700の常用ISOの
上限は1600だったよ。それがD3sだと6400が普通に使えるので驚いた。
連写速度も違うし細かな設定もやはりD3sが上。
D3s無くてもD700で・・・なんて言ってる人はD3s使ってないでしょ?
方向性は同じ様な機種だけど、守備範囲はD3sの方が遥かに広いよ。

まぁ1DWと5Dmk2だと守備範囲が違うんだから、もどかしく感じるのは当然。

取り敢えず携帯でソノ4台を撮って晒してよ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 11:06:44 ID:qoa0cHUpi
1600と6400は違うだろ。いくらなんでも。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 11:09:50 ID:I7LMi7Xl0
>>937
JPEGは、ショップが安物パーツを適当に組んで売ってる激安BTOパソコン
RAWは、自分で納得のいくパーツを厳選して組み上げた自作パソコン
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 11:32:55 ID:OB1/NVpQ0
>>924
誤爆なのか、本当にわかっていないのか。 AF/MF「ボタン」ってのも謎だなあ。。。
それだけが気に入らないのなら、誤解だから買っても大丈夫だと思うが。

>>934
ビックやヨドバシのwebで一番高いのを書いてみたって感じだな。
お金持ちのプロならハッセル+PhaseOneでしょ。
大判ならリンホフ、トヨ、ジナーあたりか。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 11:44:44 ID:vzHuLkJw0
>>941
AF/MFボタンってのは押しっぱなしにしたらMFできるってやつだろ。
なんか展示品では押しっぱなしでもモーターの抵抗がすごくて回せなかったのだが。
あとは、自動測距点選択と任意測距点選択に切り替えりのにメニュー経由するのがいや。
ニコン、ペンタのレバー一発で切り替えの方がすっきりしている。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 12:56:30 ID:pWf7hSl/0
>941 って、話のながれを読めない・・・・・
>933 から読み直せよ。って本人か。

944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 13:57:00 ID:cnfIH6fSP
D3sとD700じゃ値段が違い過ぎるわな
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 15:26:11 ID:LS42Cy1P0
D700のシャッター音が心配だったけど、悪くないね。
ピシッていう絞まった音がする。プラボディーのD90とは違うわ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 15:55:20 ID:n8Zpd79j0
おまいらどんなストラップ付けてますか?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 15:56:34 ID:X3FjDdxZ0
POTERxNikonのやつ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 16:19:44 ID:YuhwNyuTP
amazonで18万5千。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 16:53:36 ID:5lBY/3HP0
おれもPOTERxNikonのやつ
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 17:00:04 ID:kSq5PgFE0
おれドンケのやつ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 17:04:36 ID:2G3oMbha0
ぽたー?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 17:26:20 ID:I7LMi7Xl0
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 17:45:52 ID:asPjC4mD0
ヘビーメタルでつね
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 17:47:20 ID:YuhwNyuTP
>>952
HG乙
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 18:03:51 ID:xjn0Hx5v0
>>938
にぶいね君は。D3 → D700 の関係でしょ、彼が言っているのは。

これまでのニコンだったらそろそろ D3s の廉価機 (D700s) を発売するということ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 18:10:01 ID:Vn/XIKZlO
黒と黄色と白のスリートンカラーで、機種名入ったカッコイイやつ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 18:10:33 ID:CYqw+Lgl0
>>952
D700にどうやって付けてるのか見たいからうpってほしいわ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 18:16:53 ID:z1gFDOCH0
OP/TECH
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 18:45:59 ID:n8Zpd79j0
付属のD700ロゴ入りストラップはイケてないのかな?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 18:48:32 ID:2G3oMbha0
誰も他人のストラップなんて気にしてないからイケてなくないと思いますよ。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 19:08:55 ID:4qRfAE6wP
俺は正直メーカーの付属品付けてる奴はみんな服装もダサい奴ばかりと思ってるよ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 19:43:20 ID:pWf7hSl/0
でも、お前より良い写真撮るよ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 19:55:23 ID:wOtlVJQl0
ニコン・プロストは痛々しい
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 19:57:22 ID:n+3Vmuyv0
POTERxNikonを使ってたけど、硬くて、手に巻くのも
トップローダーに入れるのにも、なんか邪魔くさくなったから、
今は、ニコンの古いスラッシュラインのを使ってる。

ストラップスレは別にあるけど、
プラ素材は、必要最小限しかないモノでないと、キズの元だし、
金属使ってあるストラップなんて論外だよな。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 21:22:41 ID:jQylXcdx0
アラン・プロスト
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 23:01:05 ID:kSq5PgFE0
>>964
カメラをとても大事にしてるんだね。エライ!

俺なんて、傷つくことなんて考えてなかったから
ドンケ(金属あり)とOP/TECH(プラあり)使ってたよ・・・
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 23:03:41 ID:FLOYceYl0
プラスチックまたは金属使って無いストラップなんてある?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 23:06:45 ID:v+kcGryB0
>>967
どういう目的で?
アレルギー体質だったりするの?
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 23:08:33 ID:kSq5PgFE0
ほとんどないんじゃない?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 23:58:18 ID:Tz3A8J/D0
ニコンxポーターの高密度キャンバスはしなやかで使いやすいぞ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 00:39:46 ID:SHGS5OGD0
プラスチック程度で傷なんてつかんでしょ
俺はオプテックですべて揃えた。
コネクターでラクチンです。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 00:58:29 ID:ypRqESND0
>>971
コネクター部分はずれない?
そこが気になって躊躇してる
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 01:05:30 ID:cjwLB8BF0
>>971
リストストラップ型も重量装備外では地味にいいよな
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 01:08:09 ID:Dm/FWZsF0
レプソル、仲いいな
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 01:10:39 ID:Dm/FWZsF0
>>972
俺もコネクタは心配だったけど、使ってみると
かなりしっかりしてるから、安心感あるよ。

時々ゴーヨンにも使ってるくらい
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 01:47:20 ID:ypRqESND0
>>975
thx!一本いっとく。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 02:29:01 ID:3ffy4FjS0
オプテックは素材や形状の工夫で
重い機材でも軽く感じるところもよい
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 09:27:04 ID:UNu9a9q40
俺はLoweproだけど、コネクタ部には不安は感じていない。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 11:31:44 ID:Ay5G3eQE0
店で触ってしっくりきたのをずっと使ってるから、メーカーわからんw
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 12:59:41 ID:+NCur6iZ0
俺はストラップ付けてないんだよね
純正ソフトケースは持ってます。あれ、D300用より質感良いんだよね
靴の革と同じ臭いがするwwwww
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 21:28:48 ID:ePvlfzP20
クサイって事?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 03:04:19 ID:VFTzztzcP
そうだな、おまいが風上に立つと華麗臭ですぐそれと分かる。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 03:36:40 ID:AOezmJN70
カビに過度な程神経質なクセ、革ケース使用とか、どんだけ馬鹿かとか思う。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 08:01:14 ID:gu4fD7+d0
そっか革ケースだめなんだ
一般的には使うよね
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 12:34:02 ID:JpsWz3BQ0
中古で売る気満々な奴が多いなぁ
デジカメなんて旬を過ぎたら産廃なんだから使いつぶせばいいじゃん
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 12:42:09 ID:vcz18FnC0
HAKUBAのポリエステルジャージ素材なら別にカビとか
出ないよね?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 12:53:18 ID:AOezmJN70
カビってのは、通気に晒しておいた方がはえないのだよ。
湿気を含んだ空気と一緒に密閉するとすぐ生える。

乾燥剤と共に2000円位ののタッパウエアみたいな
簡易ケースに入れてる奴が、一番悲惨な目に遭うだろうなぁ。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 13:12:36 ID:bGY8siF10
乾燥剤入れててもダメなん?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 13:18:31 ID:AOezmJN70
元々湿気を吸っちまってる乾燥剤を機材と一緒に密封したら
後はどうなるか位のイマジネーションは働くだろ?

990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 13:34:13 ID:brdKfbSH0
乾燥材がどういう原理で乾燥させているのか、
それを知っていれば後はイマジネーションで分かるだろ?
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 13:39:24 ID:euihNezs0
>986 はいはい、お手洗いさんとこのカメラは直ぐ潰れるから、
何時も旬のカメラが使えて良かったね。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 13:40:29 ID:euihNezs0
>985 はいはい、お手洗いさんとこのカメラは直ぐ潰れるから、
何時も旬のカメラが使えて良かったね。

ですた。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 13:47:59 ID:JpsWz3BQ0
落ち着けよw
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 15:28:12 ID:jbR//CUG0
>>987
カビ以外に、カメラ本体だとカメラ自身から揮発する成分で
痛んでしまうというのもあるね。>密閉容器
レンズも、鏡筒部分から色々揮発して…

革ケースは、カビが生えやすい湿度に保湿する機能があるからw

>>988
乾燥させ過ぎると、カメラもレンズも急激に痛むので、要注意。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 17:53:51 ID:zZtpSOp60
カビなんて、押し入れとか納戸とかの湿っぽい場所に入れて放置でもしなければ、ほとんど発生しない。
みんな神経質すぎ。。。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 19:43:40 ID:ZD7LUl5s0
え?ドライボックスってダメなの?
キングドライって乾燥剤と一緒に保管してるんだけど(´・ω・`)
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 19:47:56 ID:401xqh0u0
全然大丈夫だよ
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 19:49:11 ID:R/bO0a+oO
俺は防湿庫保管だけど大丈夫だよな?
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 19:50:02 ID:gkiz/UMp0
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 19:50:30 ID:ZWT2NPAb0
ドライキャビでいいと思うよ。
かびたこと無いね。
まあ後は毎日手で触っていれば。
風通しよくするのよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。