ニコンのカメラって日本製じゃないんですか!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ニコンって、昔の日本光学ですよね?
そんな由緒正しいメーカーのカメラだから間違いないと思って買ったのに
日本製じゃなかったんです!
なんだか裏切られた気分です!
今から返品ってできるでしょうか?
できなかったら消費者庁に訴えようかと思っています。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 19:02:56 ID:1rGejpZJO
高いカメラ以外はだいたい外国製。
タイだったかベトナムだったか中国だったか忘れた。

外国企業の傘下になった日産自動車同様、ニコンも名前を変えた方がいいかもね。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 19:13:20 ID:VSOhEb+V0
タイ製と他社OEM
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 19:15:57 ID:cpQv4hqw0
設計は日本、部品の組み立ては外国で人件費を削っている。
組み立てまで日本でやっていたら、今の値段よりもっと高くなっている。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 19:28:59 ID:or5ePjyX0
どっかの偽装メーカーのように

両面テープで作った日本製品よりマシだと思うよ
6糞スレお疲れ:2010/01/19(火) 19:30:08 ID:djKf0qOLO
日本製でも素人で今時の派遣が組んでるなら同じだろ
カメラ以外の全ての物に言えるが、高級とされる物以外は外国製なんだよ
今どき日本企業品だから日本製じゃないとなんて、
いかにも平成生まれのユトリ世代のガキ丸だしたな
物が安くなり買いやすくなったのも、人件費が安く済む外国で組んでるおかげなのに。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 19:32:53 ID:2XgwLeVE0
真のクソスレ発見
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 19:47:09 ID:nfx+6XqE0
>>1

日本光学工業の名前を消して、ニコンにしただろ
それ以来
タイ光学工業、中国人民光学公司
になったの。

名目上の本社が大阪にあって、事実上の本社機能は東京てな会社たくさんあるだろw
あれと一緒w

名目上の本社は日本、だが、実態はタイ光学工業、中国人民光学公司
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 19:50:25 ID:Z/ouxQbg0
>>6
いかにもニコ自慰が言いそうなセリフだ。
半分は合っているが、もう1点忘れてはならないことがあるんだけど、分からないのか
知ってるけど敢えて触れないのか、どちらなんだろうね?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 19:56:05 ID:fm799b2r0
新70-200VR2の不良品問題みてたら日本製だから何だって話だわな
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 20:14:42 ID:Uqt6c7AV0
>>1
ニコンD3X買えば間違いなく国産仙台ニコン製
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 20:49:12 ID:Sa+k8KjS0
国産の絶望工場で組み立てたものよりマシ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 20:55:50 ID:nfx+6XqE0
>>12
安値通販あさりの底辺ばかりになって、品質も落ちるよなw
で、最後にはおまえの年金もカットw
今日の日航は、明日のおまえw
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 21:03:37 ID:RIMO4A/10
>1

俺のNIKONは日本製だよ。
お前の安NIKONは違うの?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 21:44:38 ID:Sa+k8KjS0
もう年金もらってます。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 21:52:39 ID:WdwPQZbD0
キヤノンのカメラはキヤノン製じゃないしな。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 22:03:19 ID:2eWwqPFq0
海外に工場移転してもそんなに安くならないよ。逆に日本製にしてもそんなに高く
ならない。
例えば三菱電機のエアコンが唯一全機種日本製なんだけど、他社のエアコンと比べ
て高い訳じゃない。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 23:37:20 ID:1rGejpZJO
なんで関係ないキヤノンの話が出てくるのだろうか?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 02:54:11 ID:VWAGL0a60
この板じゃニコンの話にはキヤノンを、キヤノンの話にはニコンを持ち出すのが当たり前になってきてるな
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 07:13:14 ID:uffPExKjP
今のタイの国民性はまさに高度経済成長期の日本のもの
今の日本の派遣工はその頃のアメリカの移民労働者程度
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 12:09:31 ID:uqNiy3bE0
国内メーカーで生産が海外工場なんて例は
山ほどあるだろうに、何をそんなに騒ぐ?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 18:39:17 ID:S1j8C2x/O
結局は、国内の雇用創出には全く興味のない、利益至上主義の企業ってことですね。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 18:49:58 ID:o0fDgZHS0
それはニコンだけに限ったことじゃない。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 22:58:25 ID:RBO3bedI0
ニコンはコンデジは全く売れてないから、日本で作るのは無理じゃない?

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1264080129/
ニコンは一眼はともかくコンデジでは惨敗
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 23:07:31 ID:CuTrafbw0
元々海外(アジア)市場向けだったFM-10がのちに国内でも販売されるようになったが、あれが中国や東南アジアで売れたのは、ニコン本体の製品ではなくコシナのOEMで、長野製のメイドインジャパンだったから。
メイドインタイランドでは売れなかった。
東南アジア製の本物のニコンが日本や欧米で売れ、日本製のニコンブランドOEM品が東南アジアで売れるというおかしな現象。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 23:17:46 ID:i92NbelJ0

そんな事並べたところでキヤノンが良い物作ってるとは言い難い訳ですよ。
ニコンはどうだと言われて返す言葉もありませんがね。

ただメイドインジャパンの名を汚してるのははっきりと言えることでしょうなぁ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 23:33:27 ID:RBO3bedI0
>>26
キヤノンはコンデジでもシェアトップ、国内生産でもペイできる。
一眼レフはキヤノンはオール国産、ニコンは安いのはタイ製だっけ。

品質云々は問題ではないよ。
国産がタイ産より劣っているなら問題だけど、同程度の品質なら国産買うに決まってるだろ。


それと、なんで>>1で全く触れられてもないキヤノンの話を持ち出すの?
ニコンファンはなんでキヤノンコンプレックスなの?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 00:39:55 ID:WxGhjo5Y0

お前が言うなって突っ込みまってんの?wwwww
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 15:17:57 ID:BjyJWL8M0
やけにニコン叩きのスレが目立つけど、なんか指令でもあったのか?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 16:10:06 ID:3nBhv4q40
教祖・便所御手洗からの工作指令があったみたいだよね

スレ立てたり、あちこちで同じ書き込みコピペで目立っているけど
明らかに某偽装カメラや両面テープ問題を粉飾するための工作みたい


ところで
中国製の部品を輸入して日本で組み立てている御手洗便所のカメラは
日本製なのでしょうか? 約日本製? ほぼ日本製?

あるいは 産地偽装 になるのでしょうか?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 16:19:56 ID:D8xpIFRS0
>>29
新型70-200/2.8に問題があったからに決まってるでしょ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 17:13:25 ID:LdYPYR57O
>>29
キヤノン叩きしてる馬鹿が多いから報復じゃね?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 00:11:26 ID:dz1DwNqi0
ここだけの話日本製の方がトータルコストが安い。
人件費は若干高めだが、それでも先進国で最低水準の低賃金だし、不良品の発生
も最も少ないし、技術流出防止の為のセキュリティコストも最小で済む。
「海外移転スンゾ、ゴルァ!」ってのは賃上げ要求回避の為のお題目。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 00:51:08 ID:/QEEmGde0

写真映りに問題があった報告は一件もないけどな。

>>33
キヤノンに喧嘩売ってるんですね判ります。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 10:49:08 ID:JPztQ8Sj0
ペンタはボディもレンズも海外組み立てだな。
高いDA☆レンズすらもassembled in vietnam
別に何製でもメーカーの名に恥じない品質なら気にしない。


だが、なぜか生産地の刻印が後玉周囲の墨塗り部分にされていて
レンズを取り付けている状態じゃ見えないし、レンズを外しても刻印が浅くて良く見えない。
そんなにベトナム組み立てを隠したかったら最初からベトナムで作らなければいいのに。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 12:56:01 ID:psHnqqR+O
>>34
写真写りに問題がなければいい?

視野率100%問題で全力でキヤノン叩きしている人の意見とは思えないですねw
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 13:46:49 ID:mfwtrDEGO
>>33
今の日本人なんてシナチョン以下だろ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 13:52:29 ID:psHnqqR+O
>>37
日本から出ていけよ
どうせカメラも国産じゃないんだしちょうどいい
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 14:06:55 ID:/QEEmGde0
>>36

俺はニコンユーザーなんでキヤノンのカメラのことはどうでも良いけど
視野率100%をうたっておいて達成できてないことは写真映りに影響あるんじゃないの?

・・・キヤノンのネガキャンやってんの?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 15:08:40 ID:rJSxKq0A0
ニコン無錫、タイで作ったものは まだいいが
日系メーカーのODMは まだ許せるが
台湾系へのODMとかだったらダメだな
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 15:20:38 ID:XbdvKV0h0
キヤノンのカメラって日本製なのに・・・
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 19:03:21 ID:pxNH7wjX0
キヤノンのカメラって派遣社員製なのに・・・
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 21:32:31 ID:Rp98p6lw0
いいものを作っても
「ボッタクリwwww」「死ねよwwwww」
と叩かれるばかりなので、
安かろう悪かろうが正義になりました。

そんだけ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 22:29:00 ID:WuqIvZly0
低学歴の派遣社員が奴隷同然に遣っ付け仕事で組み立てる日本製カメラよりも
タイランドの高学歴の社員が誇りを持って作っているカメラの方が信頼性が高いに決まってる。
16万回シャッター切ってもトラブル無しのD300、やっばいいわぁ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 22:44:45 ID:eA8+n2E60
確かニコンって、
入社すると全員が三ヶ月くらいレンズ研磨させられてたと思うんだけど、
最近はどうなんだろうね。さすがにもうやってないか・・・。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 23:05:11 ID:Bz/rBfV70
野球のスパイクなんかはヒモを日本で通せば日本製なんだってね。
カメラもボディキャップだけ日本ではめれば日本製を名乗れる
んじゃないのかい?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:29:14 ID:BcGve+L6O
>>44
日本製よりタイ製のほうが品質が高いという証拠でもあるのかな?
それも誤差の範囲程度の数字じゃなく、誰が見ても明らかにタイ製のほうが高品質と言える証拠ね。
出せなきゃ老害ニコ爺決定ね。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:36:48 ID:+sOsIYEP0
>>47
日本製のキャノンの安レンズは両面テープ止めだけど、ニコンの安レンズはちゃんとネジ止め
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:44:34 ID:BcGve+L6O
>>48
なのに高級レンズは金属粉がついたまま出荷してる馬鹿さ加減がニコンクオリティ?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:47:32 ID:+sOsIYEP0
>>49
金属粉が出たのは不具合としてメーカーで交換する等の対応もしているが、両面テープ止めはそれが仕様だからねぇ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:54:41 ID:BcGve+L6O
>>50
交換してる?嘘はいかんよ。
それも「仕様」だったから祭りになってんじゃん。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:59:35 ID:g711wXtA0
俺のまわりでキヤノン使ってる連中は撮影中に何らかのトラブルを経験してる奴ばっかりだよ
エラー99もミラー落ちも居た。
実際俺が見たのは5D使ってた奴が「画像に黒い陰が写ってる」って言い出してその後に何度か空シャッター切ったらシャッター幕から変な音がして撮影不能になってたよw。
まだ2,3万回って言ってた。

俺が買った2470のナノクリも前玉の外周にキラキラした粉が付いてたから清掃に出したら5日で戻って来た。
別に撮影に支障は無かったんだけどね。
しかし両面テープが剥がれて前玉がひっくり返るのは酷いクオリティだね。
トイカメラでもそうはならない。

撮影不能になるトラブルばっかりな日本製カメラってどうなん?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 05:15:50 ID:XmZkItqo0
【ニコン】ニコンのレンズは内部が粉まみれ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1263972008/

ニコンの高級レンズの実態

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10771360/

http://www.dmaniax.com/log/eid1727.html

なんとレンズ内部が削れて金属粉まみれ!!
こんなガサツな作りでも写りに支障がなければ問題なし
修理はしないという最悪の対応!


廉価レンズではなくうん十万もする高級大口径レンズがこの有様、
こんなことしていて大丈夫なのかよニコン
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 05:16:49 ID:XmZkItqo0
>>50
話題になっていたキヤノンキットレンズの両面テープ剥がれ問題との比較

キヤノン 両面テープ剥がれ
ニコン 内部金属の剥がれ

キヤノン 両面テープが剥がれたという報告は1件のみ
ニコン 新製品にも関わらず既に数十件の報告があり、構造上の問題か

キヤノン 無償で修理対応
ニコン 写りに問題ないとして修理対応なし(後々写りに影響が出たとしても有償)

キヤノン 安いキットレンズ
ニコン 30万の主力高級レンズ



これが数より品質(笑)のニコンの実態
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 05:17:49 ID:XmZkItqo0
70 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 本日のレス 投稿日:2010/01/10(日) 10:46:54 YneYIIUT0
18-105mmのマウント部が割れた・・・・・
撮影中に「パキッ」と音が聞こえて、気になって外したら3カ所ある爪のうち1つが折れてた
これ、保証期間中でも有償修理扱いになるのかなぁ・・・・・

73 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 本日のレス 投稿日:2010/01/10(日) 11:02:07 C6rGJ/bd0
>>70
全く同じレンズで同じ症状になった俺が来ましたよ。
SCに持って行ったら、有償修理でした。

たかがマウントの爪が折れただけだったけど
1万弱取られたな。


74 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 本日のレス 投稿日:2010/01/10(日) 11:15:48 YneYIIUT0
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/69922.jpg
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/69923.jpg

こんな感じで爪が割れました
丁寧に扱っていたつもりなんだけど、あっさり割れてしまってショックを受けてる

>>73
ニコンに電話したら状態によるけど有償になるって言われましたorz
1万円かぁ・・・・・・中古で売って他のレンズも検討したくなるな




品質のニコン(笑)(笑)(笑)
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 05:19:33 ID:XmZkItqo0
○プラマウントで評判が悪いこのレンズ(18-105)だけど、
他社にもプラマウント多いのになぜこれだけ問題にされるのかな?と思っていたが、
レンズ脱着して分かった。ニコンマウントってマウント径が小さいので、
キヤノンEFの大きなマウントと違い、確かに心細い。105mmともなると重さと長さもあるし。
少ないながら破損例があるらしいので、少々注意が必要になりそう。
安心料込みで105mmは金属マウントがいいように思えます。


http://minkara.carview.co.jp/userid/223159/blog/16076060/


品質のニコンが構造的欠陥(笑)
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 05:20:22 ID:XmZkItqo0
プラマウント 耐久性ないですよ。
買って数ヶ月でポロって行きました。

ep
カメラバックに入れ、階段を登り撮影しようかなって取り出したら、
レンズが外れていて、あれ?って思ったらマウントが折れててお陀仏。
23000円くらいの修理費がかかるって言われました。

それ以来、怖くて付けっぱなしには出来ないです。
出かけるときも予備レンズ必須になっちゃってます。

海外に1本選べって言われたら、コレは無理ですなー

2009/11/02 11:50 [10408702]

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10075955/


品質のニコンがポロっと(笑)
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 05:26:26 ID:XmZkItqo0
110 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/08/14(金) 05:56:53 ID:sP4v9VDi0
D5000またリコールらしいぞ。
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1034&message=32672813&changemode=1

114 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/08/14(金) 15:27:53 ID:sP4v9VDi0
>>113
電源トラブルの要修理シリアルナンバーが、8/12に追加になっている。
http://nikonusa.com/Service-And-Support/Service-Advisories/D5000-Service-Advisory.page

これは対策品として出荷された物が、新たに要修理となったということ。修理済みも要再修理。
つまり、ニコンは対策を簡単に済まそうとして失敗し、更に問題を広げてしまったと言うことだ。
盆休み明けに騒ぎになるな。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1249306463/

【D5000、不具合修繕品に追加修理 08/15/2009】

Imaging Resource の記事より

D5000 の電源部品不具合で修繕を済ませた製品の一部で、追加の処置が必要となり、
対象ユーザーに再送付を要請する通知がなされているとのこと。

http://dslcamera.ptzn.com/?p=3287


常に品質を長所としてきたニコンが一度リコールで修理したにもかかわらず、その後新品と交換となったD5000。
またも同じ製品をリコール(笑)これがニコンのずさんな管理体制の現状(笑)
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 05:30:53 ID:XmZkItqo0
http://blog.goo.ne.jp/mizuchi_/e/b7155a9f9b452c7499a8b942831dbbc2

たった1年で4本もビスが吹っ飛ぶ欠陥品なのに、その修理が有償ってどういうことなのだろう?

わたしが勝手にビスを外したと言いたいらしいけれど。

何処のビスが無くなってるのかも知らなければ、何処にビスが付いているのかすら、わたしは知らないんですけれど。


ニコンは自社の欠陥をユーザーのせいにする素晴らしいクオリティの会社でつね(笑)
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 05:35:50 ID:XmZkItqo0
http://blog.goo.ne.jp/mizuchi_/e/bcb1e9c9011be6b36aa69ba4d9910f29


これがクオリティのニコンタイマーだ!(笑)
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 05:48:22 ID:13ScFea+0
清掃に出したらひどい状態に…工場出荷時のチェックは無いの?…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7277529/

>今回は購入店経由で出しましたが、返却状態は緩衝材で巻かれただけで、
>箱にも入っていませんでした。


品質のニコンは点検に出すと傷物にして返すんですか?(笑)
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 05:54:42 ID:13ScFea+0
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8349878/

>AF-Sレンズではないので、レンズ側のピント調整は出来ません。
>※SCに聞きました。
これマジですか!?
だいぶ前、AF28mm2.8Dの絞り羽根故障を修理するためSCに出す際、若干前ピンだったので、ついでにAFピント調節も依頼しました。
んで、SCから返ってきたレンズに付いていた修理内容書きの記述には、「AF調整した」という事がはっきり書かれていました。
ところが確かに前ピンは直っていなかったんですよ。
厳密に前ピンがどの程度だったか測ってないので、nikocanoさんのこのレス見るまでは「それでも少しはマシにはしてくれたのかな?」と思ってました。
AF28mm2.8Dは風景など無限遠で撮るような時に使うことが多く、前ピンの実害はあまり無かったことも、今までそう思わせた理由ではあるのですが。
もし、仕様的に直せないことが本当で、それを分かって「AF調整した」と書いたならば、あまりにひどい対応です。
さらに修理代にやってもいない「AF調整」の料金も上乗せされているならば、明らかに詐欺です。
かなりショックを受けました。


ニコンは修理をしていないのに「修理をした」と虚言する嘘つきメーカーw
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 09:18:41 ID:XYeY3tbg0
>>52
Err99とかなら回避策はあるけど、電源が入らなくなるんじゃどうしようもないよね?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090717_303161.html

打倒キヤノンの急先鋒がこのザマじゃ、キヤノンどころかパナにまで追い上げられるわけだ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 10:16:36 ID:M6kduySt0
中国製よりマシと思って諦めてる
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 10:31:08 ID:LymfxC+iP
>>63
D70で電源が切れない不具合もあったなww

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/09/26/2360.html


見ての通りニコンは隠蔽してるだけで実はざっくざっく不具合あるよ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 00:12:27 ID:KjWhUBA/O
やっぱ日本人なら、日本国内生産で頑張ってるメーカーの製品を、応援する意味でも買いたいと考えるよね。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 00:39:10 ID:SD9g+2zo0
>>64 >>66
同感だが、それを書くと基地外オリンパが湧くぞ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 01:21:16 ID:PhjO4Vnk0
>>66

まっとうな会社ならその通りなんだがなぁ・・・。
派遣が作ってるカメラだぞ?
そこらのコンビニバイト並なんだぞ? 技術も給料も。

とても応援したいとは思えん。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 08:08:46 ID:KjWhUBA/O
>>68
給料が安かろうが待遇が悪かろうが、少なくとも日本国内で雇用を生み出しているのは事実だ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 08:15:34 ID:0w/IfNe7P
でも品質が悪いから俺は買わない
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 09:34:17 ID:sRHqeqD70
>69

業界トップなのにバイト同然の雇用しか生み出せないんじゃ、存在意義がない
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 13:33:02 ID:KjWhUBA/O
>>71
おまいみたいな貧乏人がやたらと買い叩くからじゃね?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 13:40:43 ID:KjWhUBA/O

>>71
おまいみたいな貧乏人がやたらと買い叩くからじゃね?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 00:58:21 ID:bioSamDN0
ま、中国製でなくて良かったじゃないか。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 01:29:24 ID:IlC8f9uE0
中華光学だな。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 02:14:50 ID:rseIHzBfO
組み立てが日本でも、アッセンブリは海外だしな
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 05:40:14 ID:m99717jv0
未だにニコンが品質がいいとかいってる連中は昭和で思考が
ストップしてる連中
つうか、もう実体ないよな、ニコンって
デジタルの心臓部であるセンサーは勿論、シャッターユニットだって借り物だし
デジタル処理が苦手なのは、AutoホワイトバランスやCaptureNXの糞さをみれば
よくわかるし
唯一の取り柄であるものづくりでも、30万のレンズで内部の塗装がはげて金属粉が混じる大失態
終わってるとしか言いようがない
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 10:38:00 ID:AG5qDUmpP
>>77
ヒント 昭和錯誤
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 10:38:41 ID:AG5qDUmpP
>>68
中国人ばかりだったよ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 12:17:48 ID:8NTnKZRT0
センサやカメラボディ、ソフトウェアを自社開発して
国内工場で組み立てているシグマが最強だよねw
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 13:39:05 ID:ounTzonq0
>>77
軸上色収差を巧く消すのはCaptureNX2しか無いと思うけどな。

>>80
それはある意味で正解。
http://www.pref.fukushima.jp/aizu/shinko/sigma.html

会津に工場を移転した当時、
この業界はおよそ50もの会社がありました。
国内に工場を建設したのは2社のみ。
他は海外に出て行きました。
しかし数年後、業界の新年会の時、
生き残っていたのは、国内に留まった2社のみ。
シグマが今の地位にあるのは、
会津に工場を持ってきたからだと確信しています。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 14:04:00 ID:QOpV4H7n0
シグマがニコ・キヤノクラスの品質管理とサポートすれば、今の
倍の価格にはなるだろうが、国内生産でやっていけないというわけ
ではないよね。

まったく、海外移転の売国奴はw
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 15:11:41 ID:ounTzonq0
一応マジレスすれば、
シグマのレンズは安物だとか低性能だとかの風評があるが、
実際には、買ってから一度シグマに調整に出せば、頗る高解像でビシっと決まる。
同価格帯の純正レンズに劣ることはほぼ全く無いね。高性能だ。
つまるところ、そんな風に最終チェックを客にさせていたりするからこそ
店頭価格を安く設定できるのかなとも言える。

そして、デジタル一眼市場でエントリークラスが9割以上を占めることからも解る様に、
性能よりもただただ安けりゃ良い、って層が世の大半だ。
だからこそ、価格を最重要視することもまた正解なんじゃなかろうかね。
加えてスレタイに沿えば、日本製であることは今の時勢的にも極めて重要なことだ、
と思うね。これもマジレスだな。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 17:07:19 ID:AG5qDUmpP
>>83
30/1.4を2回調整に出したがダメなんですう
8583:2010/01/26(火) 17:09:23 ID:Qu2Lvm6n0
>>84
それは現行シグマの中で最も不出来なレンズ。像面湾曲してる。
だから、いくら調整したって直らないね。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 17:26:36 ID:Qu2Lvm6n0
シグマ30/1.4の像面湾曲
http://210.238.185.197/~maro/lens_test/field_curvature.jpg
周辺に合わせれば中央がボケ、中央に合わせれば周辺がボケる。

30mm/1.4でしかも激安なので売れてるかもしれんが、
このレンズほどダメなレンズは無いかもしれんな。
フォーサーズみたいに中央を小さくトリミングするスタイルであれば
追い込めるかもしれないけれど。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 22:34:34 ID:ayf8V2r20
>>81
残ったもう一つのmaid in japanの会社ってコシナかな
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 06:34:05 ID:u3K86u+40
"maid in japan" の検索結果 約 32,300 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 06:59:18 ID:zo5iOxF40
まいどー
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 10:32:17 ID:0u3ppXdz0
>>86
CCDは通常、平面である。被写体を撮影した場合には当然像もCCDに
ならい平面になると考えられる。 しかし像面が平面でない場合もあり、
画面の中心部でピントを合わせると、周辺部がぼけてしまい、周辺部に合
わせると中心部がぼけてしまう。

像面収差の大きさを「像の平坦性が悪い」などと言うと、ちょっと物知り
に見える、「えせプロ」に見せかけられる。 

 テストチャート等倍鑑賞や、つまらない遠景風景や近距離物差し平面複
写などいろいろ収差が弊害になる平坦な被写体を、この収差の弊害を誇張
するために像面湾曲の大きいレンズで撮るのが、機材評論コレクターの趣
味だ。像面収差ではAFがあいにくい中央以外のAFフレームをつかい近
距離で、撮影して見せて、ほらピンずれだと喜ぶのが趣味なのである。

 が、実写を楽しむ人にとっては、ポートレートなど立体物での、像面湾
曲は、無理に補正するよりも、残存させたレンズの方がボケ味が美しいレ
ンズとなる。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 12:45:11 ID:BuYzMFHhO
>>90
絞りこめば問題ないと考えていいんですかね?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 13:22:14 ID:uT/b6lAh0
>>90
お前は単純に安上がりな趣味だな。

>>91
被写界深度内に入ってくるからね。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 13:48:54 ID:0u3ppXdz0
>>92
?????

レンズ一本しか買えない、一本買うのにひいひいしてる貧民連中がわめきたいのが実情だろw

何本も持ってれば、それぞれ癖のあるレンズを使い分けるのが楽しくなるw
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 14:36:45 ID:MuSc2s99P
今週もニコンがシェア1位!
おめでとう。

メーカーの並び順がシェア順
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 21:20:59 ID:/G/S4eDA0
日本の雇用を守るため、景気を良くするためにも日本製のカメラを買うべきだね。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 22:06:25 ID:31QfpInB0
>>94
オリはマイクロが無い頃には「その他」だったのにな。
しかし、マイクロを一眼カテゴリで数えるのってどうよ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 02:23:55 ID:EnwDD+OR0
シグマは同クラスのメーカー純正品に比べると破格の安さで性能は大差なし
ただし質はそれなりだった。しばらく使っているとレンズの塗装ははげるし
ストロボのエンプラは弱っちくて根本が割れた。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 11:39:02 ID:ID/v14WP0
>>94 こっちもどんぞ

2009年、売れたデジタル一眼カメラはコレだ! ユニークなモデルも登場
http://bcnranking.jp/news/0912/091228_16149.html
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 12:23:48 ID:n1BUKMkQO
>>97
昔の塗装の方が良かったな。金属地なやつ。
あれはいくら使っても劣化が無いわ。
作ってた期間がやたら短いみたいだが。

ストロボは故障はあれど破損はほとんど無いなぁ。
EF140やら500〜530までDGスーパーを10台以上は使ったが・・・

唯一、ミノルタ用はギミック部分が折れた。
それもカメラ側を破壊してしまうよりかは良いかなと。
そういう風に作ってあるのでは?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 12:37:10 ID:TBq7fJqFO
バイト並み給料の正社員や派遣が作る国産と

その国では高水準給料の工員が作る外国産

製品の組み立て精度は自ずから決まるな。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 13:48:42 ID:SaWpQQ/zO
そんで手洗いは外国人労働者を受け入れろと言う
そうなるとタイ工場の高給取りは失業するかもしれない
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 14:01:25 ID:TBq7fJqFO
経団連的には、タイ並みの人件費で国内生産できたら最高だろうな。

都営派遣村で持ち逃げされた二万で、一家四人が一月暮らせるけどな。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 14:11:33 ID:vbEVEGHh0
100%日本製のデジタルカメラ・自動車・家電製品なんか存在しない。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 14:27:14 ID:n1BUKMkQO
だからこそ、MADE IN JAPN とするのはカンタンな話なのにしない。
オリなんて中国製だよ・・・ もうアホかとw
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 14:58:12 ID:9+RBqxqI0

そりゃ企業の体質だ。 産地偽装みたいなモンだもの。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 15:42:55 ID:FmY/Y2WF0
もうニコン神話なんて完全に崩れてるが16-35mmF4を15万以下で
出すなら許してやる。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 19:47:58 ID:OvxTK9tK0
>>100
具体的なデータを示せないのがニコノタクオリティ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 06:29:12 ID:T9+qHNsR0
>>100
なるほど、Made in Japanの70-200mmF2.8VRIIが糞過ぎたのは
そういうわけだったのか
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 13:22:24 ID:9rbk2iTrO
>>100
じゃあなぜニコン様ご自慢のD3Sは日本製なの?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 17:41:38 ID:RAI76El/0

それは 「日本製」 のラベルにこだわるのか 「技術のある(日本)人が作る製品」 にこだわるかの差だろうねぇ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 19:47:28 ID:mHmypoDL0
トヨタのリコール問題も結局日本国内の工場で生産されたものは問題なし
日本以外の工場で生産されたものがアウトだったらしいよなw
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 20:21:05 ID:jNT0Y65WO
AFSニッコール70‐300F4‐5.6Gはmade in china のなんだよね
ちなみにVRじゃないタイプ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 21:51:47 ID:MI46JoEzO
大半が中国製なオリンパスも、
OEM供給されて来るモノや内製品でも高級品だけは、日本製品だね。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 23:13:27 ID:PAdMYSnk0
江戸前寿司と回転寿司みたいなものか。
まあ、俺は外洋で捕れた魚で作った回転寿司も大好きだけど。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 12:21:35 ID:zMhWUV6HO
かつての日本光学が、主力カメラが外国製なんて、ファンからしたらがっかりだよね。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 12:28:42 ID:WhCY7CrD0
>>111
だから中国の企業やアメリカの企業の部品は使うなと言う事だ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 12:50:17 ID:ZzAgeJZlO
今の国産部品が高性能とか思ってるバカ多いな。

殆どのモノが、単価バカ高く不良率ぶっちぎりで使いもんにならないぞ。

今安心して使えるのはタイやマレーシアだ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 14:03:28 ID:r04ancda0
>>117
今そういうことになってしまってるとすれば、それは何のせいだ?
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 14:05:07 ID:V6R/q5GQ0

消費者の責任だろ。 自業自得。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 14:11:28 ID:ZzAgeJZlO
責任は国民全員にw
舵取りが最悪だったのも。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 14:39:17 ID:g26CiUQQ0
>>119
反省して、国産品を買うように努力しなきゃな。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 16:29:02 ID:JgBeTopo0
>>117
そのタイやマレーシアだって日本の技術・品質管理が入っている
現地の基準で作らせたら怖くて使えないよ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 22:01:43 ID:fwjSHIRQi
>>122
もはやタイ基準なんだよ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 22:23:36 ID:TQltBTgo0
すげー笑いw
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 23:47:40 ID:zMhWUV6HO
日本人なら日本の内需拡大、雇用促進、景気浮揚のためにも日本製品を買いましょう。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 00:54:12 ID:1/rQOywP0
国のためを考えなければ、消費できない国ってどうなのさw
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:46:32 ID:BSXFMETQi
>>125
キヤノンは偽装請負の中国人が作ってるぜ?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 15:22:44 ID:sQKy4k8zO
>>127
で?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 16:55:30 ID:i3lmGKBqO
外国人労働者を受け入れてまで国産にこだわる手荒いって何なの?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 17:11:31 ID:TcHk2dpX0
製造業の現場において

日本人「時給800円?ふざけるな適当にやるか」

外人「800円? めっちゃ頑張るよ、マジ本気だす」




外人、外国で作ったほうが品質が高い!!!
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 17:22:32 ID:sQKy4k8zO
>>130
だから、日本製よりタイ製のほうが品質が高いという根拠を示せよw
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 17:52:18 ID:nHvKtj850

キャノンが身を呈して示してくれてるじゃないか。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 01:02:24 ID:LBxak7+pO
>>132
またキヤノンコンプレックスか
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 01:07:01 ID:lN0pBrO9O
>>133
それならばソニーやパナを見ろ
同じ国産でもキヤノンとは雲泥の差だろ
キヤノンは国産ではなく酷惨だからな
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 01:25:54 ID:3+0fuH/VO
>>1
中国製が衣服以外でもマジョリティーになった時
日本製には後光が射す
心配するな
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 12:21:48 ID:LBxak7+pO
>>134
でもニコンはタイ製
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 13:19:14 ID:yCq8RKmY0
ドラゴンボールZのアニメはフィリピン産
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 14:25:06 ID:QSbbOdmrP
孫悟空はシナ製
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 01:29:58 ID:C9nNX54WO
ニコンのカメラの大半が外国製だなんて、やっぱりがっかりだよね。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 01:33:26 ID:dl9n4ThP0
ここまで書いても請負派遣やキヤノネッツは工賃貰えないのでありました。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 07:51:38 ID:aPrivrr3P
キヤノンは支那人製
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 13:52:15 ID:n1x0gy98O
>>140
なんでニコ爺ってキヤノンコンプレックスなんですか?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 14:08:21 ID:8qUBdVx+0
>>142
あの一眼レフなのにコンデジみたいな ザラザラ・もやもやは 他社には出せないから
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 17:35:33 ID:PeV5tzAE0
パターンが同じなんだよ、キャノネット。
いくら貰ってバイトしてんだ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 21:32:35 ID:UiTUXksF0
いつまで島国に閉じこもっているんだよ。
引きニートか。
世界を股にかけているんだよ、ニコンは。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 22:27:15 ID:n1x0gy98O
>>145
はぁ?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 23:03:38 ID:x81V+tvp0
知らなかった!
オレのD5000もタイ製だったんだ!
騙された!
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 00:43:09 ID:o4CZAnXd0
ニコンのカメラは
センサー→SONY製
バッテリー→サンヨー製
液晶→CASIO製
だよ。

レンズも何本かはTAMRONのOEMだし。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 00:51:09 ID:Ka2AE0sj0
>>148
シャッターユニットも確か別の会社だったよな
他社から提供されたパーツ組み合わせて作るパソコンと同じようなもんだな
カメラ作りの技術なんて何もない
ホワイトバランスとか糞だしな
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 04:13:31 ID:3bYZIws+0
>>148
各社一覧のそれまとめてくれ
キヤノンとかSONY、ペンタははどうなの?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 09:58:45 ID:MsxGS4C20
>>148
ソニーのニッパチズームがタムロンOEMなのに2倍の値段するよりマシだろ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 10:25:51 ID:yUxQmsZa0
>>151
確かにあれはぼったくりだよな。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 15:23:11 ID:xPpXeM4dP
うむ。酷い
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 15:50:38 ID:weCyPScr0
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 20:01:36 ID:Wa9hBLXEO
>>149
だからニコンおよびニコノタはM4/3を全力で否定してるんだと思う。
フィルム一眼レフの技術資産を活かせるデジタル一眼レフなら何とかごまかせるが
ミラーレス一眼だと技術資産を活かせるところがほとんどなくなるからな。

キヤノンはコンデジも強いし映像機器屋さんでもあるから作ろうと思えばいつでも作れるし
同じ理由でソニーもまた然り。
ペンタックスは以前からフォーサーズ入りが噂されてたぐらいだし、最悪の場合は
サムソンのミラーレス一眼の技術を使わせてもらうこともできるだろう。

結局、時代に取り残されるのはニコンだけとなる。
それを避けようと、オリンパスを全力で叩き続けてるんだろうな。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 20:19:16 ID:tqYIHZJ80
キヤノンは日本のカメラメーカーで海外生産に先鞭をつけた。
キャノネット系を昭和30年代から台湾で生産しはじめて、品質でも安定していたのだが
中国当局のご機嫌を伺って、台湾から中国本土や大分県に移してからは
品質問題が取り沙汰されるケースが現れたように見受けられるのだが。

>>150 ペンタックスはホヤに買収されてから、コンデジの社内生産をやめた。
日経で自慢してたよ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 22:07:45 ID:aVzt0ySh0
>>155
「一眼画質」とか言ってるのはどこのメーカーですか?
実態はコンデジなのにwwww
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 07:27:35 ID:V94J718X0
私もD300を買った時は、タイ製と知ってビックリした。
しかし、品質面で何も問題はないし、
それどころか、あれだけの内容のものが、あの価格で買えるのならと思った。

それにものは考えようだと思う。
タイで作れば、多少なりともあの国に雇用は作り出せるし、
それなりに生活水準の向上に役立っているという面もあるだろう。
そう考えれば、タイ製だからと厭がることもないのではないかな。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 07:44:12 ID:eutHFxfqP
チャイナよりはマシだな
メイドインタイランドは昔から品質高いと思う
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 07:46:21 ID:HMkpT5RB0
D5000で二度リコールを起こす最高品質
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 07:51:12 ID:ZbUHi/wB0
不具合を隠しも見て見ぬふりもしないで、すぐに対応するニコンの姿勢の表れ>二度のリコール
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 07:52:44 ID:l53mdJ9t0
日本人の底辺ハケンライン工よりも
タイの一流工員だよな
JPは単純労働やらせるには賃金が高すぎるわ

レンズの検査員時給800円とか
月給15万(期間3ヶ月)とか
金が出ないからみんな適当にやってる

ワープアのバイトがやってるんだよ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 08:11:22 ID:a6jxNlt2O
>>161
はいはいニコン最高ニコン最高
ニコン様のやることは絶対に間違いはないよ。
そのままニコンと心中でもなんでもしてくれ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 12:49:35 ID:Vr/2me6d0
中国製よりかはマシなワケで。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 17:01:23 ID:Tea30o9M0
いやあ、メイドイン南鮮を買うくらいなら、オレは中共製を買うね。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 17:16:08 ID:XMkFXSiJ0
一般的には中国製なんて今時誰も買わんよ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 17:35:14 ID:hQDEVcSK0
世界的に禁止されている原料でも中国国内基準では使用が
OKの国だからな見てくれは良くても中身は毒。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 01:11:48 ID:QNS1Zg9V0
今日ヨドバシカメラに行ったら、主にはキヤノンの機種だったが
機種仕様ポップの横に「日本製」って記載が追加されてた。
そこのヨドバシが比較的アジア系観光客が多く訪れる店だからかもしれんが。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 17:56:02 ID:O4Lx0qcn0
FM10なんて全部コシナ製だけど
日本製でニコンブランドで安いカメラってんで残してあるという面もある。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 18:49:25 ID:i3jHI0erO
日本人なら日本製を買うべき。
国内の雇用を守らないとね。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 19:01:37 ID:EGuKg9GR0
じゃあ、すでにネットで大人気のX4を買うか!
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 22:23:47 ID:AYMLKSWrO
>>171
それ、なんて罰ゲーム?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 22:28:41 ID:rXH2BRfw0
最近買ったばっかりのニコン機はJAPANだったよ

COOLPIX4300というやつだけど
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 01:18:27 ID:dvUDf15H0
>>30

>中国製の部品を輸入して日本で組み立てている御手洗便所のカメラは
日本製なのでしょうか? 約日本製? ほぼ日本製?

Components made in China
Assembled in Japan = Made in Japan

なので、多分"Made in Japan"になるでしょう。

ちなみに、某プリンターの箱には
Components in Japan
Assembled in Indonesia
でした。

…って、パーツが中国で組み立てが日本って…マジッすか?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 01:35:25 ID:eTx5NtYg0
インドネシアや支那蓄製だよ、とっくに。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 13:44:03 ID:blInBobXP
キヤノンの部品はしな製。
ニコンの部品は日本製。

俺ならニコンにするな。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 14:35:06 ID:NMjaIyRi0
いずれにしても中国製でなければ諦めもつくね。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 12:15:46 ID:Cgtfy/kAO
>>176
でもカメラが日本製じゃないのは事実だよね。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 13:10:07 ID:BoJ0CzFwP
中国製の部品を日本で中国人が組み立てたら日本製。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 13:43:45 ID:endYQz3p0
そりゃぁミラーも落ちるわな
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 14:57:34 ID:d8dv9i8B0
中国製でなければ税金も日本に落ちるんだからそれで良いんだよ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 16:26:27 ID:qthea3Fz0
とりあえず人間が作ってればそれでいいや。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 20:46:29 ID:ZiUGsYYs0
ニコンのコンデジってまだ中国?
一眼はタイだよね、D3は日本製で
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 17:22:55 ID:iyn1CFnPO
ニコンには日本の雇用を守る気がない、自社だけ儲かればいいと考えてると言われても仕方ない。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 22:40:56 ID:atIzRBuL0
キャノンのカメラに使ってある
重要部品のモーターは

 中国製 だったよ


でも何故か 日本製 と大きく電気店で宣伝してた
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 22:59:46 ID:PPsQ+D0c0
中国製はダメだね。オリンパスとか。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 01:29:11 ID:gfaXf+0T0
>>184
いらなくなった社員はスタッフサービス経由で介護施設に派遣するから大丈夫。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 07:33:40 ID:OlMX4M320
もう生産国でどうのう言う時代じゃなくなったのだろうが
中国製はイヤだ。韓国製はもっと嫌。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 14:59:54 ID:Yy+a2/KIO
>>185
でもニコンのカメラは日本製じゃないのは間違いないよね。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 16:33:21 ID:sJqYQBGX0
タイって同じ仏教国だから日本と考えて良いのでは?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 16:33:51 ID:OlMX4M320
D3は日本製
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 20:06:56 ID:W4Kts6260
>>187
君の五年先の運命w
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 20:13:05 ID:NEL7mCoD0
発展途上国製カメラwww
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 20:19:34 ID:g79W5vXp0
南鮮なら途上国じゃなくて絶賛後退中だから違うな
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 23:29:17 ID:NEL7mCoD0
made in Thailand




w
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 11:13:37 ID:wTfZ3lXA0
中国製モーター使ってる  キヤノンカメラ

でも 日本製




中国製部品カメラwww




197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 11:15:50 ID:k7JZ71Ql0
品質良ければどこ製でもかまわないわ。

っで、おまえらのPCってどこ製?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 12:23:52 ID:QjHsyW4Q0
>>197
で、アメリカみたいに大部分は低所得の国家になるわけw

日本に税金落ちないツケは、おまえの安い年金が減ってからわかる
高額医療費負担もなくなって、餓死とかなw
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 12:52:18 ID:ZqyvfKn40
海外生産でも、品質的な問題は無いとは思うが、
こういう記事を読むと、日本の社会全体の今後の課題だな〜と思うわ。

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/d4c7dd49d114e55034ba9c0094a2d68a/page/1/
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 12:53:39 ID:DWQ0lQiM0
俺食生活めちゃくちゃで60前に死亡確実だからいいやw
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 17:58:35 ID:vOs+efJ50
50前だろ?
60前なんてゼイタク言うな
せいぜい45だよ
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 19:58:38 ID:e6yhFAw2O
まあ、ニコン程度の企業規模で国内工場は無理だろ。
いっそライカみたいに高級機プロ機のみに特化してりゃ神話含めて守れたものを
わざわざキヤノンやペンタやミノルタにお付き合いするものだから中途半端に終わるわけで。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 22:44:52 ID:/6AgVXV00
海外生産なんてね、現地人を指導する日本人次第だよ。
大分で作ってたってミラー落っこちたり基本的な作りで欠陥を出すんだぜ?
キャノは。唯一、中国だけはNGだと思うけれどもね。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 23:52:22 ID:dMEe+K8p0
発展途上国製カメラ




イラネ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 00:32:16 ID:emMV89Ci0
御手洗「便所」製カメラ




イラネ


206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 01:34:03 ID:cKlXLXhk0
中国製でなければ良しとせざるを得ない。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 12:24:06 ID:Zp+Asi8BO
>>205
日本国内の雇用維持に尽力している会社を馬鹿にできるほど、君は偉いのかね?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 13:53:16 ID:t4+GpgzL0

そもそも雇用維持に尽力する会社がいつでも切れる派遣雇ったりしねぇ。

素人バイトに組み立てさせて日本製でございとか企業として恥ずかしすぎる。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 14:36:52 ID:qty4NQz10
>>208
じゃあ、その素人バイトには生きている価値は無い、市ねと?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 14:53:38 ID:riGYO4cE0
>>207

あらら  御手洗「便所」製カメラ   を認めちゃったよ この人



で、どこのメーカーだ。その 御手洗「便所」製カメラ  って?

211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 18:18:24 ID:t4+GpgzL0
>>209

バイトしか選択肢がない社会にしちゃった責任。
素人バイトにその仕事をさせてる無責任。
途上国とまったく変わらない企業体質。
死ねと言ってるのはどっちのほうだろう。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 18:45:35 ID:Zp+Asi8BO
>>211
国産製品買わずタイ生産のカメラを買って「タイ製のほうが品質がいいんだぜキリッ」って言ってる連中のせい。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 19:39:36 ID:WIeUaDi90
日本製じゃなくても

ミラーが落ちない方がいいです
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 19:41:23 ID:B0iMrevm0
>>211
イオンが悪い!
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 19:59:20 ID:y86OgcGK0
>>188
Made In ThailandなD90の前に使ってたC-700がまさにMade In Koreaだったぞ。
そんでもってフィルムのMZ-50に至ってはAssembled In Philippinesだしまさにアジアンなカメラ生活♪
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 23:48:15 ID:QeEe3eAW0
とくかく問題は中国製だ。問題点は絞れ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 13:03:51 ID:xg1Qkpgo0
うへw、キチガイキヤノネット=[ X | I.I.T. ] courant de Digicam=ID:VmNAZwMGP
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100219&id=M8SvqMRM0
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 15:02:12 ID:wTvecJ500
>>217
基地外ニコノタ皿仕上げ
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 22:05:50 ID:Tka8KJRw0
俺のペンタックス中判は made in JAPAN
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 22:08:48 ID:XyngRza70
>>219
ペンタは守るべきブランドだな。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 22:22:44 ID:Tka8KJRw0
そう。良い事言うなー。

しかし、中判は昨年で生産終了。
益子の工場は閉鎖。
ボディの工場はフィリピンのセブ島一本だ。(レンズはベトナム)
K-7、K-X、今度出る645Dもフィリピン製だ。

今後日本の製造業は国内で何を作るのだろう。
最近は日本の伝統工芸品にこそ金を使うべきだと思っているが…。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 22:33:51 ID:/mmzwLkX0
ペンタは海外製でもその分安いから良いけど

ニコンは・・・

223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 22:46:49 ID:kgfQ2pu70
オリなんか中国製。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 23:00:36 ID:Tka8KJRw0
>>222
うむ、その強気の値段は何なのかと。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 23:11:28 ID:y6RGAs82O
俺のカメラ、ファインダーにエア吹いたら
マン毛だかチン毛が登場して
居座っちゃったもんな・・・

ビックリしたわ
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 11:14:27 ID:FcqP9z2O0

シャ乱Qのキーボード
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 11:15:48 ID:FcqP9z2O0
>>225
ハメ撮りするな、とあれほど言ったのに・・・。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 21:19:49 ID:qwVBvRbY0
実はD3とかD300クラスは仙台ヌコンで作ってるんだが
安いのはタイ製かも

漏れのα200は「MADE IN JAPAN」って書いてあったけど
値段を考えると『最終組立だけ日本のMADE IN JAPAN詐欺』だろ

漏れが小学校の時に仙台ヌコンの近くに住んでたんで学校の社会見学
で中に入れてもらったことがある
ところが見学できたのは扉が全部閉まった廊下のみ
一番奥の扉の前で「じつはここから先はお見せできません」と言われ
追い返された(仙台ヌコン社会科見学詐欺事件,1988年)

10年くらい後で知ったんだがその扉の奥でF4、F-801、F-401、F3
とNewFM2を作っていたそうだ(F-601はまだ登場していない)
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 21:33:09 ID:1mh95t0g0
D300はタイ製みたい。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 21:58:38 ID:nQp0KeCUO
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 11:51:29 ID:R/3Mi/1BI
>>222
D3000の強気な価格設定にびっくり。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 12:03:44 ID:wbbw31M/0
ニコンは日本の一流ブランドだからw
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 11:16:28 ID:t5z4ss1C0
ニコンのカメラ


センサーはソニー製で

カメラ作っているのは発展途上国



www

234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 11:35:00 ID:DX05z9wV0
品質よければどこ製でもいいよ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 16:47:12 ID:8qSjuAaR0
中華とチョン以外ならな
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 18:06:14 ID:1+CrDpzN0
設計が国内で日本人なら良いだろ!w
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 18:46:18 ID:8XuWH8BIO
>>234
その品質がなあ。。。
価格考えたら仕方ないけど、仮にもニコンの名を冠する以上、その期待値に届いていないわけで。
メルセデスベンツに対するスマートみたいに別ブランドならまだ許せるけどね。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 18:53:51 ID:t5z4ss1C0
今は三菱に対するフソウみたいなもんじゃん
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 22:16:22 ID:Om1nR1ti0
ニコンもキヤノンも品質についちゃアレだろ・・・。

期待する方が間違い。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 00:32:10 ID:t0CI3gGC0
>>236
パッケージを日本でデザインした中国製ギョウザはアウトか。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 00:47:58 ID:3qzLC79q0
健康被害がなくて美味けりゃ良い!
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 02:18:20 ID:t0CI3gGC0
まぁなぁ。
横浜の周さんの店でお土産のシュウマイを買えば1500円とかして、
対して、その何倍もの量のシュウマイパックが99ショップに99円で売っていたり。
美味けりゃどっちでも良いけどな。
しかし99円て、どんな材料費なんだろうか。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 15:26:09 ID:8/bYJCllO
>>239
品質良くする代わりに今の倍の値段出すかって話だと思うんだ。
それに、壊れず使えている人のが大多数なわけだしね。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 15:56:32 ID:u5lSWXUj0
最近のメルセデスなんて耐久性や品質なんて目も当てられないと思うんだけどな。
耐久性や高品質なんて10年前に置いてきた、代わりに脱個性と陳腐化がついてきた。
ヤ●セにお布施払うのに疑問持たない貧民信者用劣化ベンツ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 16:00:39 ID:JCIl+8IU0
俺のD60はタイ製ですが何か?
レンズも18-55はタイ製
55-200、35F1.8、10-24はシナ製
PC85F2.8は日本製ですが何か?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 21:45:29 ID:yMoO1vLT0
>>244
俺のBMWはオイル漏れがデフォだ。メーター類の液晶ドットもどんどん抜けて行く。
前に乗ってたBMWは高速道路でエンジンストールした・・・命がけだ。

日本車だけがしっかり作られ過ぎてる感はあるな。外車がボロなのは昔からだね。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 22:52:14 ID:Gw6PWMJoO
外車は新車で買って
3年後の車検切れを待たずに次に乗り換え これが正しい外車乗りの基本
これの繰り返しが出来ず

トラブルの度にディーラーへ行けず
町工場や整備工場つきのスタンドへ駆け込む中古外車持ちを
業界では「難民」と呼んでいる
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 23:00:19 ID:F2cvUmQX0
車板池やww
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 23:06:34 ID:2GIBANa+0
キチガイキャノネットwww

Canon EOS Kiss X4 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1265983912/627-628

627 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/23(火) 22:37:16 ID:Xh+HBGlV0
でもマジレスするとAPS-Cに1800万画素はきつくないか?

628 名前:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs [] 投稿日:2010/02/23(火) 22:40:44 ID:bPoRo/1S0
特に問題なし。

キチガイ=[ X | I.I.T. ] courant de Digicamの荒らしはぜんぶキヤノンスレに返してやろうぜ!
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 23:25:36 ID:gvqZxuUd0
シャ乱Qのキーボード
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 12:26:36 ID:Oe7LzDD9O
>>249
ウザ
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 14:56:15 ID:GLeTNFAF0
>>244
それも都市伝説だよ。
昔のベンツは本当に高かったから、本当の金持ちしか買わなかった。
金持ちは整備もヤナセに任せきりで金額なんて聞きもせず「じゃ頼むよ」だけで済ませてた。
それで金かけてきちんと整備するから、そうそう壊れるはずはない。
まして電装品とかほとんどなかった時代だ。水やオイル管理さえしてりゃまず動かなくなることはない。
今はベンツも値段下がってサラリーマンでもマーク2感覚で買うようになったから
ヤナセ整備で領収書の金額に腰抜かして、まともに整備しなくなったから壊れるんだよ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 15:12:01 ID:d6mURiEN0
まずパーツが高いわ。
ロアアームやら足回りを触ると軽く60万円とかの見積もりが出て来る。
全部完璧にすれば100万だろうな。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 16:45:30 ID:mataYN670
ttp://king-fisher.cool.ne.jp/2008/0902frame.html
ここの8.3の記事によるとニコンのカメラ(というよりソニーのイメージセンサーと言うべきか)というのはとんでもない作りになってますね。
高感度でもノイズが少ないと思っていたら実はデータもノイズも一緒くたに差っ引いてしまっていたというのはショックだ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 18:58:33 ID:Kty0FAjG0
>>254
そういう処理が入っていても
まだザラザラなんだよなあ
RAWで見ても画像荒れてて細部もトロけてるわ
ニコンはクソもいいとこ
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 19:23:48 ID:mHvUIFvN0
だから塗り絵みたいな写真になっちゃうんだな
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 21:20:40 ID:jLuWrcEN0
>>254
それ書いた本人はなんだかんだ言いながら1Dmk3をドナドナしてD3を使い続けてるのかよ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 23:20:07 ID:emzM60aX0
>>257
バカチョンカメラが好きなのでは?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 01:40:31 ID:YqFiSah/0
塗り絵だろうが何だろうが、プロに認められてるのがニコン。
それにケチを付けて、それで満足ならそれでいい。
ただ、間違ってもマイクロフォーサーズ機なんて選ばれない、その現実を知れ。

だいたいな、オリパナ馬鹿は一眼詐欺をごまかすために各所で必死過ぎ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 01:46:21 ID:KJqc/JOy0
プロ機材はキヤノニコしか作ってないので。

あ。E-3はプロ仕様とかで売ってたけどw あれって何がプロ仕様なのやら・・・・
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 02:02:39 ID:Efo/hpF10
>>257
やっぱりニコン最強だな
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 06:43:27 ID:j/GrlR9/0
そうか、ニコンのカメラ使うとRAWが既にRAWでなくなっているのか。
ソニー製のセンサー使っている限りニコンを買うことはないな。
微光星が写らなかったり、偽色がでるようなカメラは使い物にならんから。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 09:44:07 ID:ZnkDhLjp0
>>257
あの人は昔からニコン信者になったりキヤノン信者になったり忙しいからw
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 10:03:05 ID:omKz2S9Z0
>>262
そうだね。
キヤノンは使いものにならないから
ブログ主はニコンに行っちゃったんだなwww
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 02:22:35 ID:o92CSJo60
>>262
えっそうなん?
ニコンって星までノイズと勘違いして消しちゃうんだ?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 20:41:00 ID:PqjIbBivO
>>1
日本製じゃないと何故ダメなんだ?

べつにタイ製だろうと中国製だろうと良いじゃん
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 21:58:59 ID:lEEV33Lu0
どこ製でもいいです。ミラーが落ちなければ・・
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 22:30:22 ID:lENo7OPm0
中国製だけを避ければ良い。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:29:26 ID:PqjIbBivO
ニコンのカメラなら中国製だって良いじゃん
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:36:44 ID:o92CSJo60
>>269
ブランド名がチュウコンなら許してやるよ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:42:24 ID:RXnVkiI+0
>>269
お前は今のヤシカを喜んで買うのか?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 06:54:11 ID:oCTbSAkDO
もうタイ光学タイコンでいいよ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 07:02:31 ID:/cq1hycQ0
ところで>>1は訴えた結果どうなったんだろ?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 08:06:25 ID:XsJXWTSC0
>>265
ニコンというよりソニー製イメージセンサーのせいだけどね。
一般撮影ならニコンのカメラでも問題ないけど、星を写すのならお薦めはしない。
星が写らなくてもニコンのカメラに拘りがあるならいいと思うけど。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 10:58:43 ID:utipO/GF0
でも、Exmore使ってるα900はディティール塗りつぶしはしてないけどね。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 11:10:18 ID:oCTbSAkDO
JPEGならまだしもRAWでも写らないって酷いよね
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 11:14:34 ID:aaSkbC9t0
>>274
D3X(ソニー)であれば問題は無い。
問題は、三流メーカー製センサーを積むD3やD700だよ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 11:15:30 ID:bbPfTz3A0
>>275
α900は同じソニーでも解像が悪過ぎる。あれはローパス設計が悪い。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 11:21:34 ID:DP0T8zq30
性能が低くても、ブランド名がニコンだったらいいんだよ
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 12:14:37 ID:AvVClIgQ0
>>279
それじゃまるで基地外オリンパと同じだな・・
281ずっこけ:2010/03/07(日) 13:04:22 ID:IcBPvP/M0
もし、国内で外国人がつくっていたなら・・・?
もし、海外で日本人がつくっていたら・・・?

あなたたちは、どちらを選ぶの?
日本製にこだわる理由は?
意味が無いことに気が付きませんか?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 13:45:31 ID:irgKUIvM0
>>281
な〜んにも、わからんやつがぐたぐたと・・・・
おまえらの言ってる事すべて聞いていたら、まとまるやつもまとまらんやろ!

それよりも、味噌おでん食べたいな!
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 15:46:20 ID:YS/Zgeyl0
>>281

だって・・・ キヤノンは・・・・・ それしか・・・ 取り柄が・・・・・・・ ないから・・・。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 18:23:15 ID:7B8rO3w40
ツアィスはドイツ製じゃないよね。日本製です。

品質が良ければ問題なし。







悪けりゃ問題だが。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 18:45:19 ID:+V26DAio0
>>281
中国人はMade in Japanにこだわるのを知らんのか?
286ここしゃまん:2010/03/07(日) 21:33:59 ID:IcBPvP/M0
>285
知ってます。だから、そのこだわりは、意味がないと言うことです。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 09:33:57 ID:ZGv5V9Fc0
>>286
無意味なコテつける奴が「意味がない」と言ってもね
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:40:40 ID:LevSK2un0
>>286
そういう問題じゃないよ。
日本で作ってない=日本の雇用を守っていないってことだよ。
そういうメーカーのカメラを喜んで買うのって、日本人としてどうなのかな?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:45:28 ID:vC2ioZWw0
>>288
ライン工なんて馬鹿でもできますよ
そんな単純作業を優秀な民族たる日本人にやらせるのは
侮辱でしょう。
日本人の為を思うからこそなんです。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:49:19 ID:LevSK2un0
>>289は、冗談でも書いていいこととダメなことの区別もつかない馬鹿
こんなのがいるからニコノタは馬鹿にされる。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:54:24 ID:vC2ioZWw0
>>290

意味が分かりませんけど、
ライン作業は脳みそが溶けますよ。

8時間脳が停止して、体だけ動いてる状態です。
自分からそういう悟りの状態に持って行かないと、
とてもじゃないが真人間は務まりませんよ。

日本人にやらせる理由は、何もないです。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 01:20:33 ID:OaECV/8z0
完全無人化ラインの生産技術. まったく人の手を必要としない、 「完全自動化」の生産
システムの確立を実現する仕事。 キヤノンが高収益体質を実現するための重要な経営
戦略の一つとして、全社をあげて推進している「生産革新」活動。 ...
ttp://www.canon.co.jp/employ/career/interview/machine01.html
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 07:06:18 ID:aSTdpk7b0
>>291
今はラインじゃなくてセル方式が主流だと思うんだがな
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 20:49:57 ID:Hcw8X9yZ0
>>292
カメラも買う、使うロボも欲しいなw
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 20:52:10 ID:gAJJgiMg0
コンベアにしても取って何かしてからまたコンベアに戻すだけ。
セルにしても隣から来る部品に何かしてまた隣に送るだけ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 00:38:47 ID:bKFubx6R0
>>295
>セルにしても隣から来る部品に何かしてまた隣に送るだけ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/セル生産方式
セル生産方式(せるせいさんほうしき)とは、製造における生産方式である。
1人、または少数の作業者チームで製品の組み立て工程を完成(または検査)まで行う。
ライン生産方式などの従来の生産方式と比較して、作業者一人が受け持つ範囲が広いのが特徴。


とまあ、ニコ爺がいかに無知かということがよく分かるレスだなってこと。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 02:10:41 ID:XCeNbmat0
>>288
そんな事関係無い、欲しい物を買う。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 12:36:35 ID:00t8pMXp0
>>297
自分勝手なやつだな。日本人の美徳を思い出せ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 13:56:54 ID:fd3RkVpS0

正規雇用を絶滅させたキヤノンが言う言葉じゃないな。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 14:10:17 ID:uhxMrtm00
>>299
そうして皆で苦難を乗り切ろうってのが日本人の美徳だよ。
おかげで日本企業は持ち直したってのもあるしな。しわ寄せを食った世代は確かに可哀想だが、
一斉に中国製とか切り替えるよりかは随分とマシだ。
全社が中国製にしてたなら、日本には路頭に迷った餓死者が出たかもしれんぞ。
そうなればお前らヒキニートなんて立場無しになっただろうに。
何も生み出していないんだからな。薄給で働くことも日本のためにはなった。それは事実。
そのせいで日本製品の品質が落ちたなら仕方が無いわな。またやり直すしか無い。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 14:26:46 ID:bKFubx6R0
>>299
ひとまず「セル生産方式」って言葉ぐらい、きちんと覚えようか。
>>295みたいな無知なニコ爺が存在したってことは恥ずべき事だ。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 14:40:57 ID:OnBWGYrI0
戦前は三菱が作った海軍御用達の由緒正しい会社だったが、
戦後Zeiss IkonのIkonにNichtのNをつけてcontaxのバチモンを
売るNikonに堕ちた。PolyStation3で有名なSQNYみたいなもんw
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 18:29:30 ID:UzXaPt7x0
キヤノンの社員って日本製じゃないんですか!?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:24:20 ID:tKt1U05x0
どうしても御手洗便所製のカメラを買う気にはなれん


(政治知らない)世間知らずが買うんだろう あんな糞カメラ
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:57:14 ID:ymqYX5if0
>>304
ニコンが公明正大な経営をしているとでも思ってるのか?


爺のくせに世間知らずだな。
そのまま墓場まで持っていったほうがいいよ。
真実を知ったら恥ずかしくて生きていられなくなるからな。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 02:15:43 ID:f8y+m4E90
>>304
そういうお前にはMade in Chinaのオリンパスがお似合いかも。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 19:31:21 ID:SW/QV93H0
国内製造:下請けの単価の限界まで叩き部品を買い、非正規社員が作る。
海外製造:地元下請けの単価の限界まで叩き部品を買い、地元の正規社員が作る。

ただその違い。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 22:09:13 ID:PSVN9d+r0
御手洗便所製のカメラを買うなんて愚かな人間がすることだ


(政治知らない)世間知らずが買うんだろう あんな糞バキャノンカメラ


309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 22:13:33 ID:C5WL/b9G0
腐っていようが日本製品を買え。
お前らただでさえヒキニートの役立たずだろうに。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 22:32:29 ID:G886LwtU0
>>305
通報しました
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 00:22:06 ID:zcED9gEF0
>>310
何に通報するんだ?
ニコン様に?w
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 08:24:25 ID:4ku1XHPZO
>>308
>>304でも書いてるのに、たった4レス後に全く同じことを書き込んでるよ。
ニコ爺は老人ボケが始まってるのかな?
婆さんや、ご飯はまだかい?さっき食べたでしょ!って光景が日常なのかもね。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 10:56:46 ID:X9i1cvm30
シナチョン以外なら別におk
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 12:13:52 ID:Bb4mBjKH0
同じ値段なら日本製がいいよね
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 14:03:57 ID:TXBsznC00

キヤノンがその常識を覆しちゃったけどな。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 14:44:44 ID:C7sYkjAH0
今どき日本製にこだわるのは中国人くらいでしょ
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 17:52:00 ID:9ACfEUct0
>>315
「電源が入らない」という最悪なトラブルで回収騒動にまでなったカメラって、どこ製でしたっけ?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 19:47:34 ID:wFc4Hwmz0
とにかく、日本製にこだわれ。
お前らヒキニートにできるのはそれくらいのもんだ。
それか、来世がんばれ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 19:53:16 ID:TXBsznC00

他業者がやったこと例に出したらキヤノンがやったことが帳消しになるのかよ

おめでたい奴だな 当にキャノネットと言う奴なのかね
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 20:04:58 ID:TNijPXNC0
ニコンに限らずコストダウンのために海外生産するのは今の製造業の常識だろう。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 22:28:41 ID:+5PUDUTI0
他業者がやったこと例に出したらニコンがやったことが帳消しになるのかよ

おめでたい奴だな 当にニコ爺と言う奴なのかね
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 22:30:31 ID:8fiFNnxW0
シグマを見習え。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 00:44:55 ID:47WaukfF0
>>315
「電源が入らない」という最悪なトラブルで回収騒動にまでなったカメラって、どこ製でしたっけ?
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 01:29:44 ID:ZTLlloKF0
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 01:39:01 ID:OFJZwxGt0
なんちゃって国産もままあるからなぁ。
化粧箱に日本語用のキットと詰める工程だけしてるのもあったし。

仮にセンサーとその他少々のデバイスやユニット、組み立て工程が日本製だとしても、
フラッシュメモリやDRAM、電子デバイスが中国台湾韓国製。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 08:25:21 ID:ik3NIGqZ0
>>325
そんなゴタクはどうでもいいよ。
ニコンのカメラがタイ製だって、なぜ堂々と言えないの?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 08:29:08 ID:PMJtQf7Y0
品質良ければどこ製でもいいよ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 08:34:07 ID:1qcT3XLb0
今は品質よりも価格のほうが重要だろう。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 08:49:21 ID:KyN9nLM40
生産拠点の流出が国力の弱体化と何故気付かん
いずれ日本はホロン部
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 12:22:17 ID:39e9I3280
>>326
世界最高民族である日本人が作った物の方が高級だからだろ。
タイ人は色が黒くて身長が低いからイメージダウンになるし。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 12:27:52 ID:KDvEDsvG0
>1
訴えて返品してみてくれ、成功すれば後に続くから
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 20:45:14 ID:19AII94P0
そういや日産マーチも次期型がタイ製になるとかってんで車板で叩かれてたなw
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 05:27:13 ID:q6RwaBCj0
>>330

お前には少なからず韓国人の血が混じってる。 間違いない。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 07:00:16 ID:AO8ap5vf0
>>333
この世に純粋な日本人なんて一人もいねーよww
しかも天皇の祖先って朝鮮人なんだろ?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 12:19:18 ID:UFQQybpw0
>>334
人類の起源をたどればみんなアフリカ人。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 12:32:16 ID:2BSildzV0
話をすり替えるな

日本光学をルーツに持つ由緒正しいメーカーが、外国生産のカメラを堂々と販売していることへの是非を問うスレッドだろうが。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 16:26:58 ID:wKjJHdBA0
日本に本社を置くデジカメのメーカーで、
かろうじて日本製にこだわってるのは上位3強だけじゃないの?

基本的に国内生産
・キヤノン
・ソニー
・パナソニック

基本的に海外生産(中国、インドネシア、フィリピン、タイなど)
・ニコン
・オリンパス
・富士フイルム
・リコー
・ペンタクッス
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 17:23:23 ID:+ploYcKz0
>>337
中国は別枠にしてほしい。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 17:55:25 ID:zfgFcMLx0
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 18:14:20 ID:AO8ap5vf0
そういえばカカクコムでニコンの新しいレンズが日本製じゃない!って
わめいてたジジイが居たな
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 18:56:45 ID:jESnoAVb0
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 19:44:28 ID:AO8ap5vf0
タムロンも日本じゃないか?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 19:47:46 ID:CSALQIjw0
>>339
「基本的に」の意味を理解した方がいい
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 21:34:27 ID:q6RwaBCj0
・キヤノン
・ソニー
・パナソニック

日本をダメにした国賊企業トップスリーか
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 22:07:37 ID:Lpd5aInu0
>>344
お前、何人?基地外オリンパ?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 22:16:32 ID:1kPvI4OT0
>>337


キヤノンのカメラ用モーターの一部(判明分)は  中 国 製  だよ


日本で組み立ててるだけ
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 22:48:10 ID:offtSIpb0
>>346
そんなこと言い始めたら食の多くは輸入品だ。
とりあえず組み立てることしか出来ないなら、せめてそうしろよ。ダメカメラでも日本製のを買え馬鹿。
中国製のカメラとか絶対に買うな。日本人の誇りを持て!!
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 23:06:10 ID:0ppXhAZm0
日本に高い法人税払ったり
日本で従業員に高い給料払ったり
客からボッタクらない企業は

あほ
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 02:56:39 ID:N9KsFjA30
後先全く考えない馬鹿の典型って感じ
結局長い目で見れば自分に(日本全体に)かえってくるだけなのに
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 03:58:43 ID:gZOgPAvC0
>>346
日本の家電業界はすべてそんな感じ。
>>337にある「日本製」とは「国内組み立て」という意味で捉えればOK!
組んでいる工場のある場所が違うだけ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 14:32:23 ID:dHf3UrMX0
>>349
カメラマン、モデル、デザイナー、カタログ写真の製作みんな中国移管
(モデルもメークを日本式にすれば結構使える子が多い)

安くて才能のあるインド人の開発陣とかなw
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 14:52:58 ID:pj0FM1W+0
>>351
その一方で日本はゆとり教育を受けた世代が社会人デビュー(笑)
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 14:58:51 ID:dHf3UrMX0
ゆとり教育も受けずに「ゆとり」のネラーしてるおまえってw
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 15:01:48 ID:pj0FM1W+0
ゆとり世代のゆとり反撃キター!w
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 23:36:08 ID:F4evCskM0
>>348
>日本に高い法人税払ったり
>日本で従業員に高い給料払ったり
>客からボッタクらない企業は

>あほ


日本の税収に貢献しない
日本の雇用に貢献しない
客からボッタクル

日本の事を考えない糞企業としか思えん
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 00:13:15 ID:SYoV8qHD0
中国製で無い限りは勘弁してやらないと・・ 中国はダメだ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 00:59:50 ID:E5gLDH5g0
>>350
日本人の手が全く介在していないニコン製品はさらに買う価値がないですね。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 01:02:24 ID:v0eq1Tpv0
>>357
部品が日本製だけど?
中国製の部品を中国人を含む派遣社員が日本で組み立てるカメラより信頼性あるわ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 01:37:15 ID:E5gLDH5g0
>>358
じゃあ聞くけど、なんでニコンは
「このカメラはタイで作られた高品質なカメラです!日本製より高品質です!」
と堂々と言えないの?

それと、日本で作るより高品質なら、なんでD3だけ日本で作るの?
フラグシップっていちばん高品質が求められるのに日本製って矛盾してない?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 02:45:44 ID:BCcLp3cp0

フラッグシップは派遣じゃなく正社員の職人が作ってるの知らない訳じゃあるまいし。

廉価機は「同じ値段」なら明らかに日本製は劣るね。 キヤノンがそれを証明してる。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 03:05:17 ID:tHHlDWCD0
なんでキヤノンの話になるの?バカなの?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 03:07:32 ID:rganerd+0
>>360
それでも日本製を買え。中国製は買うな。
これは未来の子供たちのためだ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 03:53:31 ID:BTVEX8vn0
オリとか、内製してないから中国製なのでは?
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090623/172146/?SS=imgview&FD=1036634013
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 05:16:30 ID:7nl82kTR0
日本製だってブラジル人が作ってるんだぞw
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 05:20:48 ID:3AxMeBay0
19800円のPanasonic DMC-FX150はMade in Japanだよ^^
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 08:18:18 ID:PDdwHFPi0
>>360
でも電源入らなかったらどうするの?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 08:53:15 ID:bmsKkVnN0
日本製でも、重要部品である「ミラー=レフ」が落ちるカメラメーカーもあるとか

「日本製は品質が高い」というイメージを売りに販売を伸ばし、
そのイメージを自ら崩してるアホメーカーは

どこだっけ?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 08:57:42 ID:tHHlDWCD0
だからなんでキヤノンの話になるの?バカなの?ライバルだとでも思ってんの?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 09:02:28 ID:rghWX6jD0
ttp://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/page/1/
不具合だらけの日本製... 日本の恥でもいいから、せめてレンズキャップをどうにかしてくれ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 10:35:16 ID:8+HDyQuz0
日本製?どーでもいいじゃん。

世界のナイコンだから買っているに決まっている。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 16:54:45 ID:BCcLp3cp0

品質の低い製品を出している企業を例示しているだけなのにライバルてwww
おこがましいにも程があるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 16:56:56 ID:wCEINekW0
キヤノンでも稀に中国製があるからな
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 19:17:18 ID:CxwDNdBg0

金が掛かるからレンズはテープ止めが基本でしょ w
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 19:20:23 ID:CxwDNdBg0

 日本で作っても請負会社の従業員が在日だろ w

 そんなカメラはキムチくさくてやだ
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 19:36:27 ID:mtPQZ6WF0
>>372
コンデジ向けのオリンパスOEMとかあるのか?
ヤメてほしいな、中国製は。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 12:17:57 ID:SmCo0iq50
オリンパスは三洋だろ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 13:49:52 ID:sJ54fLEG0
別に日本製でなくても安ければいいだろう。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 13:58:20 ID:ioEbYUeV0
>>376
じゃあ、オリンパスブランドであっても、コンデジは日本製なのか。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 17:48:08 ID:BucFNTME0
>>377
その考えが日本をだめにした
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 18:18:06 ID:OHy3F5IX0

日本製の品質が下がったから「日本製」じゃなくても良くなっただけなんだよ

日本をダメにしたのは作る側の方なんだよ

毎回毎回上げてご苦労なことだがまったく説得力がない
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 19:10:41 ID:sJ54fLEG0
>>379
日本のメーカーがコスト削減のため海外生産に切り替えたのは、ユーザーにとってはメリットだけど、
日本全体の国内経済の発展という観点からみれば、日本を駄目にしたと言うこともあたっているけどね。

今の日本のユーザーにとっては、多少の品質の違いよりも価格の安さのほうがはるかに重要だからね。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 19:19:11 ID:xEJbr/9E0
>>381
ダメダメで高くても日本製を使え。今が踏ん張りどころだ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 20:34:58 ID:BI4gm4It0
>>380
どっちにしてもニコンが高品質だと言う根拠はどこにもないんだけどね。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 21:14:58 ID:OHy3F5IX0
>>383

そりゃそうだしだれもそんな事は言ってない。

だが製品の品質(原価)落として価格はそのまま!そして広告費倍かけてシェア一位!!

そんな企業は応援したくない。

385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 21:17:42 ID:qy4qBhZX0
>>384
広告費は日本の企業に落ちてんだよ。韓国や中国にカネを落として、
安く作って高く売って儲けようとしてる三流企業を応援するつもりか?基地外めがw
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 21:29:04 ID:BI4gm4It0
>>384
>そりゃそうだしだれもそんな事は言ってない。

つまり、キヤノン批判をすることでニコンがまるで高品質であるかのように
錯覚させている、ってことになるよね?
そうでなければ、わざわざキヤノンネタをここでする必然性がない。

そんな印象操作を平気でするような義勇兵がいる企業は応援したくない。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 21:38:57 ID:HRBuT7I+0
ニコンの対比としてキャノンが出るのはシェア的に考えても普通だろ
なんでそんなにキャノンが話に出る事を嫌がるんだ?
388ここしゃまん:2010/03/22(月) 21:44:21 ID:7kRXNxDF0
ぐだぐだ言ってんじゃねーぞ!
品質の高い低いって何を基準に言ってるのかな?
ものさしを示してくれ
でなきゃ、みんな嫌いになっちゃうぞ!
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 21:49:06 ID:s1EqHIwV0
どこ製でもイイ。ミラーが脱落しなければ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 21:50:33 ID:C8H7P6Di0
日本そばの原材料はほとんど外国産です。

日本そば食うのやめますか?

くだらん話はもうやめろ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 21:54:44 ID:IZ1lUncl0
国産の蕎麦粉使った蕎麦食うだろ普通に
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 22:13:59 ID:XsQuOOHC0
>>390
それでも日本製を謳えるレベルのモノを食え。中国製のカメラは使うな!
馬鹿者めが。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 22:15:09 ID:CF1mpGsu0
>>389
落ちようが日本製のカメラを使え。日本人じゃないのかお前は。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 22:16:20 ID:kACNo7K90
なにかというと、日本を引き合いに出さないと
生きていけないK国人みたいだね、ニコ爺って
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 22:26:05 ID:C8H7P6Di0
>>391
ハァ?
お前はそば屋で国産か輸入かいちいち訪ねるのか?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 22:45:52 ID:edCQdfUe0
お前ら>>1に何ヶ月釣られる気だよw
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 22:49:12 ID:IZ1lUncl0
>>395
当たり前だろ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 23:08:17 ID:BI4gm4It0
>>389
電源が入らなくなるカメラでもいいんですか?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 23:13:22 ID:/3iGNFqD0
>>397
ウザイ客
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 01:31:58 ID:9R19RAkz0
製造国はやっぱり気になりますよね
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 02:20:04 ID:C8wjbCKA0
中国製以外は許してやれ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 14:29:55 ID:sMWL8IPz0
雇用とか景気とかまで考えると日本製応援したくもなるんだけどね。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 16:36:34 ID:oERGXNQi0
>>388
ISO9001は、製品やサービスの品質保証を通じて組織の顧客や市場のニーズに応えるため
に活用できる品質マネジメントシステムの国際規格です。
ttp://www.jqa.jp/service_list/management/iso9001.html
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 16:41:54 ID:99thzYkt0
ISO取得してても品質管理とかgdgdな会社はあるよ。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 18:08:58 ID:HoeQszFk0
きっと国産蕎麦が10000円でも食うんだね・・・
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 19:13:02 ID:N9IqXQgt0
普通に1000円も出せば食えるしw
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 19:13:06 ID:CVLrC1v10
今はコスト削減のため、ほとんどのメーカーが海外生産している時代です。
高いよりも安いほうがいいと思いますが、品質に不安がある人は買わなければいいだけでしょう。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 19:33:19 ID:N9IqXQgt0
悔しいながらも今どき「日本製」を指名買いするのは中国人くらいでしょう。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 19:33:44 ID:TqYuAKVE0
>>405
日本がこのままダメになれば、そんな風になる危険性はあるよ。
日本が安い輸入品ばかりを買ってるけど、それもその自国の人にとっては高級品なんだよ。

ま、日本の資産は実価値で如何ほどなのか、都市鉱山にしてもどれだけ価値があるのか、
そういうのもベースにはあるんだろうけど。

ただね、ワークシェアリングとか助け合いの精神は日本人の美徳に合致する。
つまるところは、物が悪かろうが糞だろうが、今は日本製に拘って買って使うべきだと思うね。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 19:45:23 ID:N9IqXQgt0
まだ日本製を選べるジャンルはマシだよ。
すべての身の回りのものを日本製で揃えてからそういった発言をしてもらいたい。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 19:53:12 ID:TqYuAKVE0
>>410
日本製を選べるのにわざわざ外国製を買うなって話。屁理屈を垂れるな。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 19:59:39 ID:N9IqXQgt0
ネトウヨは自分の主張が矛盾してると、すぐにバグって発狂するよね。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 20:00:37 ID:1fsxoQW80
>>412
お前、頭が悪過ぎる。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 20:06:08 ID:Bh+dnUDJ0
「ネトウヨ」は「日本人」に脳内変換して読むのが基本です。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 20:10:44 ID:W+t9ymNm0
日本製を買えるのに外国製(しかも低コスト国品)を買うな!っていうのが気に食わないって何故?
基地害オリンパか中国人か韓国人か、かな。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 20:20:45 ID:N9IqXQgt0
高かろう悪かろうを好んで買うやつなどいない。
費用対効果を考えて選択するまで。
日本製を謳う製品も日本国内で外国人労働者が組み立ててるだけ。
製造現場を知らないやつほど「日本製!ニホンセイ!」とこだわってたりする。

一度でいいからキヤノンの工場を見て来い、ネトウヨ諸君w
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 20:37:18 ID:0180gjWn0
パナソニックとサムソンの3Dテレビの比較

3D TV Tests Continue at Consumer Reports
http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk

・パナソニック 50インチ プラズマ
 画像は鮮明。
 寝転がって見ても問題なし。
 部屋のどの角度から見ても問題なし。
 黒の表示も素晴しい

・サムソン 40インチ液晶2機種
 メガネをかけても2重に見え、3D画像に見えない。
 寝転がってみると画面がだんだん黒く〜真っ黒になり、
 カウチで寝ころんで見る人には問題。
 斜めから見ると白っぽく見える。
 黒いはずの部分でも灰色になってる。


418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 20:42:49 ID:TqYuAKVE0
自分のことばっか考えてるから、海外の安い労賃で作った商品を高く売ろうと考える。
良いモノが欲しいならそれも仕方なかろう。それでも、本来は日本の製品を買えってこと。

そこを自己正当化して他人のせい社会のせいにして、自分だけって意識がダメなんだよねぇ。
とは言え、俺も車はBMW以外は乗らんのだけど。
カメラだって各社のを買う。それは日本製じゃないけど各社のを買う上で仕方なくね。

ただ、本来は日本製品を買うべきなんだ、という意識の有り無しの問題。
オリやペンタじゃなく、天下のニコンなのだからこそ言ってやれる苦言だね。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 20:44:55 ID:zy6wrdbH0
台湾製やマレーシア製ならいい?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 20:45:45 ID:GpeFZU1h0
>>416
キヤノンの工場は一般公開してないよ。
キヤノンだけでなく、シャープとかも技術的な情報漏えいを防ぐために工場見学はしてない。
そんなことも分からないで>>416みたいなレスをするのは恥ずかしいね。
まあ日本の工場でカメラ作ってないニコンの信者じゃ分からなくて当然か。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 20:47:54 ID:fNWk1und0
>>419
中国はダメだ。いくらなんでも。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 20:50:37 ID:zy6wrdbH0
>>421
ほんとに?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 20:56:06 ID:UEZhI4IP0
>>422
中国がどんどん力をつける。
国土の広さと口の多さからして日本は叩きつぶされるね。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 21:03:17 ID:yiAEgvON0
>>417
「サムソン」はボイラのメーカーだよ。
韓国(南朝鮮)の電機メーカーは「サムスン」だから。
煽るならメーカー名くらい正確に書こうよ、ボイラのサムソンはいい迷惑です。

>>418
デジカメのメーカーもとにかく安く作ろうとしてるから海外へ移転する。
主な市場が日本であれば日本で作るだろうが、実際はそうではない。
海外に市場を求めて進出していったメーカーの宿命だろう。

>>419
ネトウヨもアメリカ製のOS、アジア製のパーツを満載したPCから書き込んでるからね。
俺も中国はキモい国だと思うが、現実を把握できてないネトウヨほど痛い発言はできないね。

>>420
引きこもりのネトウヨには見えるものも見えないだろうな。
日本製を謳う電気製品の大半が外国人労働者を含めた派遣によって作られている事実を。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 21:05:24 ID:yiAEgvON0
>>423
投資家が中国に金を落としているから結果として中国が力をつけるわけ。
外資が入らない中国ほど悲惨な国はないと思う。
所詮、投資家は自分たちの儲けさえ出れば他はどうでもいいという金儲け集団なんだよ。
海外に生産拠点を積極的に移転した日本のメーカーも同じだね。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 21:10:31 ID:zy6wrdbH0
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 21:16:13 ID:6wqdjEBF0
中国に技術供与して造った新幹線を「国産」だと謳う中国。
だからあれほど技術移転するなと警告されてたのに、
中国に技術を売り渡したJR東日本とその関係者をどう処分すべきか。
これは自民党政権下で行われた売国政策である。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 21:37:11 ID:teEY9qum0
>>420
見学しただけで技術漏洩するんだ〜。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 21:40:35 ID:+6jqi5U/0

これを「ドラえもん」と呼ぶのか?
 http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/22/0000122922/71/imgd448e277zik6zj.jpeg
 http://stat.ameba.jp/user_images/03/f8/10071198326.jpg

日本車にそっくりな中国車
 http://www.youtube.com/watch?v=9flIP6FSslY

中国製自動車 衝突実験
 http://www.youtube.com/watch?v=5yFglm6veuA

基地外オリンパは、中国には厳しいけど中華オリンパスには甘いな。

順調に下がってるオリンパス(コンデジ)のシェア
 http://2ch-dc.mine.nu/src/1261492808807.jpg

フォーサーズの実力
  http://2ch-dc.mine.nu/src/1237532921097.jpg

基地外おりんぱの姿
  http://2ch-dc.mine.nu/src/1255181977781.jpg
  http://2ch-dc.mine.nu/src/1265629365078.jpg イラネ
  http://2ch-dc.mine.nu/src/1265722907572.jpg ちんかす

レレレのデジカメ
  http://2ch-dc.mine.nu/src/1256826890820.jpg

理屈抜きに駄々をコネまくって暴れる基地外オリンパ
 http://www.youtube.com/watch?v=USUu40edeQ8
 http://www.youtube.com/watch?v=YersIyzsOpc
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 21:41:19 ID:nWme6xUn0
>>424
話をはぐらかすなよ。

>>416
>一度でいいからキヤノンの工場を見て来い、ネトウヨ諸君w

>>420
>キヤノンの工場は一般公開してないよ。
>キヤノンだけでなく、シャープとかも技術的な情報漏えいを防ぐために工場見学はしてない。
>そんなことも分からないで>>416みたいなレスをするのは恥ずかしいね。
>まあ日本の工場でカメラ作ってないニコンの信者じゃ分からなくて当然か。

という、>>416を代表するニコ爺の無知を諌めているわけだが、それをなぜ
国際問題、外交問題にすり替えようとしてるの?
やっぱニコ爺仲間の無知ぶりが恥ずかしいから?

ちなみにソースね
http://www.oita-canon.co.jp/employ/faq.html
Q.工場見学ができますか?
A.工場見学は、機密保持の観点から受け付けておりません。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 21:51:19 ID:2mVsXSrS0
>>430
どこにも工場の中を見てこいなんて書いてないじゃん。
通勤時間帯に工場に出入りするのは外国人ばかりだけどw

まあね、もう少し現実を知ろうよ。
現実を見たくないからといって目を瞑っててはダメだよ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 22:03:27 ID:fO0T5b9z0
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 22:06:47 ID:3BPnXN7v0
実際に見たことないくせに、自分にとって都合のよいソースだけ切り出して相手を説得させる。
小泉&竹中と似た手法をとるよね、この手の人たちって。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 22:08:55 ID:XS3yTqwz0
そもそも国内生産だけのメーカーは存在するの?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 22:12:09 ID:ABcVR2+40
>>434

材料・部品もと言う但し書きを入れろよw

今の現状じゃ 組み立て=日本 とか言われてもそれ発展途上国の役目じゃねとしか思わん。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 22:13:44 ID:fO0T5b9z0
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 22:15:47 ID:59CNiqRn0
>>435
国内組み立て=日本製となっている現状では難しいな
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 22:16:00 ID:nWme6xUn0
>>431
>どこにも工場の中を見てこいなんて書いてないじゃん。

はぁ?>>416のレスだけど
>一度でいいからキヤノンの工場を見て来い、ネトウヨ諸君w

これをどう解釈したら>>431
>どこにも工場の中を見てこいなんて書いてないじゃん。
なんてレスになるわけ?
工場の「中」を見なくて何が分かるの?
現実って何?君は何を知ってるの?中の人なの?

話をはぐらかさずに答えろよ!
答えられなきゃニコ爺決定な。
「すいません勢いで書いてしまいました」って詫び入れろやニコ爺!
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 22:16:40 ID:nuMkQmpR0
リンクだけ貼ってるやつは日本語が不自由な三国人?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 22:17:36 ID:HgRMOD6c0
ネトウヨが1匹ほど炎上してるけど痛すぎw 世間知らずの引きこもりだということがよく分かる
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 22:24:19 ID:C5AneFYT0
何でも日本製が最強だと思ってるのはネトウヨだけじゃないの?
国産の原材料だけで調理した料理を食ってたりするの?ウヨというよりバカじゃないの?ネトバカ(笑)
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 22:37:12 ID:tGP1Ra180
日本製が最強だと何処に書いてあるんだ。
日本の未来のために出来る限り日本製品を買えとは書いてはあるが。

お前は中国の回しモンか?w
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 22:52:13 ID:s09Y+2KJ0
誰も中国製を好んで買ってるわけないじゃん。
日本のメーカーの商品を買ったら中国製だったというだけのこと。
それが分からないネトウヨは痛すぎる。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 23:02:08 ID:nWme6xUn0
誰も>>438については答えられないのねw
書いた本人は逃亡?ID変えて書き込んでるんだろうけどw

>>295-296でも同じく、ニコ爺の無知を追求したら逃げられたよw
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 23:03:22 ID:jjQ2RcB/0
バカの勝利宣言?キタ??www
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 23:14:11 ID:nWme6xUn0
>>445
勝利とか敗北とか、そういう尺度でしか物事を捉えられないのかね。
戦争を生き抜いたニコ爺にとっては仕方ないのかね。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 23:18:05 ID:GT3bKWcE0
キヤノン工場で従業員数百名がデモ、賃金改定に反発−広東 【経済ニュース】2010/03/20(土) 23:57
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0320&f=business_0320_051.shtml

広東省珠海市にあるキヤノンの珠海工場の入り口で19日午後、同社の従業員数百人によるストライキとデモが発生した。
広東省メディアの南方都市報などが伝えた。デモが起こったのは現地時間19日午後1時半ごろ。
同社が4月1日からの実施を予定していた新しい給料制度に対する不満が原因と見られる。
 (中略)
珠海キヤノンは1990年1月に設立された。
現在約9000名が従業員として働いており、そのうちの約9割が外地からの出稼ぎ労働者であるという。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 23:22:34 ID:T1RgnFns0
>>443
made in Japan を買え。オリでもあるだろ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 23:26:56 ID:nWme6xUn0
>>447
スレッドと全く関係ないわけだが?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 23:28:45 ID:AyTi7Xvx0
>>447
日本製しか認めない人キヤノン信者にとって不都合な真実を書き込むとファビョり出すので注意w
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 23:33:09 ID:nWme6xUn0
>>450
キヤノンはグローバル企業なんだし、それ以前にキヤノンにとってはカメラは一部門に過ぎない。
プリンターなど事務機の売上のほうが遥かに大きい。
そりゃ外国で生産しなきゃ間に合わんだろ。

ところで、なんでキヤノンの話題を持ち出すの?
このスレって、日本光学をルーツに持つ由緒正しい光学機器メーカーであるニコンが
実は大半の製品を海外で生産していることの是非を問うスレッドじゃないの?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 23:39:05 ID:GT3bKWcE0
>>449
http://nna.jp/free/china/interview/001_100/0062.html
キヤノン最大の一眼レフ製造工場は珠海
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 23:48:16 ID:nWme6xUn0
>>452
うん。海外でも売れてるからね。
でも、「日本で売られている」一眼レフとコンデジの多くは日本製だよ。
たしかIXYはオール日本製じゃなかったかな。

ところでさ、なんで書き込みのたびにID変わるの?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 23:53:28 ID:nWme6xUn0
今検索してみたら、こんなものが

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1232855062
>いえ、キヤノンの製造国は中国です。

こんな嘘が平気で書かれているのってどうなのかね。
書き込みの主からニコ爺の臭いがプンプンするわ!
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 00:07:05 ID:FA1ve1Y70
キヤノンは外資系企業だから別に問題はない。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 12:35:56 ID:1zbQDqTd0
>>454
これはひどいな。
いちおう違反報告しといたけど、こんなもんがググってヒットするなんて、威力業務妨害なんじゃね?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 13:09:28 ID:tQtEJBZ/0

図星突かれると訴えるぞと脅すわけですか そりゃまたご立派な日本企業ですなぁ
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 16:20:54 ID:SfTIYNjJ0
>>447
年収の8.7%が6%になって2600円〜11700円の減収って、年収が4万3千円〜43万3千円か。
月収じゃない、年収だぞ。
そりゃ怒るわ。キヤノンは鬼だな。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 16:45:27 ID:r6avk+nV0
ニコン羊羹もタイ製?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 16:56:01 ID:jDcXiDPI0
>>458
中国人は祖国に(・∀・)カエレ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 18:02:48 ID:Vz+5mT220
>>458
会社ってのはそういうもんだ。
そのおかげでキヤノンは成り立つしカメラも安く買えてるんだろうに。
競合他社にとってはキツイだろうけど。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 18:15:10 ID:SfTIYNjJ0
一番の問題は、キヤノンの一眼レフは中国製なのに、中国製と表記されてないことだな。
消費者の判断を誤らせ、不利益をもたらしてる。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 18:22:57 ID:/Em+BmGj0
ついに嘘まで飛び出したよ・・・
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 18:33:01 ID:o381aJ4K0
タイの大卒エリート工員  >>  JPの高卒派遣、アルバイト

エリート向け → ニコン
ワープア向け → キヤノン

購買層まで見事に一致
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 19:56:21 ID:88PgxU270
今のような厳しい状況でニコンなどの日本企業がコスト削減のために、
東南アジアなどの海外で生産することが何で問題になるのだ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 20:08:18 ID:MsSFtKUg0
べつに厳しくなくても海外移転すると思うよ。最大の利益を求めるのが企業の本質だから。
とくに外資が入った会社の雇われ社長だと、一時的な利益のためなら何でもする傾向がある。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 20:11:35 ID:brSwDfw50
>>465
企業は生きるか死ぬかだから仕方ないが、
キヤノンと違ってニコンには社会性が要らんのかね。国内での雇用を守るとか。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 20:21:20 ID:MsSFtKUg0
>>467
国内外の正社員を守るために生産拠点を海外へ移転しているとは考えない?
経済活動というのはマクロな視点から全体を見ないと、本当に大事なことは見えてこないものだよ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 20:44:16 ID:tQtEJBZ/0

正社員雇ってるならまだしも派遣を使うことを雇用を「守る」とは言わん。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 21:50:44 ID:wJ6ujmxM0
つまり、ニコンは自己保身にしか興味がないわけですよ。
元からキヤノン、ソニー、パナソニックの敵ではない。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 22:46:18 ID:UtELzqPp0
日本国内での雇用を守ってるだろうに。
無論、安い派遣を使ってるだろう。けど、キヤノンが派遣雇用をヤメて海外で作ったら
ますますお前らみたいなヒキニートが増えるじゃないか。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 22:48:56 ID:S6PK0QkQ0
偽装請負問題を起こした企業が言えるのかね、
パナくん、キャノくん。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 22:55:33 ID:TCIOD33r0
>>472
派遣(低賃金労働者)のおかげで国内企業は不況から立ち直れた。
おかげでお前も路頭に迷わず済んだじゃないか。本来ならお前みたいなのはダンボール人生だぞ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 23:31:28 ID:r6avk+nV0
ニコンって一生懸命働いてた日本人切って
タイ人使ってんだろ?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 23:47:37 ID:eDLKlekw0
どこも、一生懸命やってないやつを切ってんだろwww
当然だ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 00:31:12 ID:GN43639T0
日本人に腕のいい職人なんてまだいるのか?
どうせ似たような品質だったら海外製の方が安くていい
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 01:03:48 ID:T7oTWm94P
【偽装】キヤノンの一眼レフは中国製【表示】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269446611/
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 01:52:53 ID:x62greWe0
>474
いやなら高くても日本製を買え。
好きで外国行ってるんじゃねえよ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 08:21:32 ID:2whmN1gT0
>>478
日本製D3は買えないお(´;ω;`)ウッ
せめてD300クラスは日本で
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 08:32:08 ID:ik2DG34V0
俺はニコン製品が日本製でなくても一向に構わないけどね。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 08:34:59 ID:2whmN1gT0
D700はタイ製?日本製?

>>480
日本製とタイ製が同じ価格、同じ品質だったとしてもタイ製買う?

482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 08:58:04 ID:I+5ocoj60
価格が安くなるのであればD700Xをタイで作って欲しいな。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 21:45:43 ID:GN43639T0
日本人の女でもタイ人の女でも、
美人ならどちらでも構わんが
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 00:56:13 ID:PHbYU5cm0
>>477
ついに嘘まで飛び出しましたね。
ニコ爺は頭まで腐ってるな!
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 04:16:48 ID:vki3C5DB0
>>484
否定できなくなって、嘘だとホザキ出したなw

台湾佳能(台湾キヤノン)は、グループの一眼レフカメラの約90%を製造し、世界各地へ出荷
台湾佳能の設立は1971年。以来32年間にわたり、一貫してカメラおよび交換レンズを生産
2002年の生産台数は一眼レフカメラ130万台、レンズが80万本
製造そのものはすべて珠海に移っても不思議ではない」(山田董事長)
珠海=大量生産拠点、台湾=R&D拠点


台湾キヤノンの山田建男董事長が言ってる台湾・中国製一眼レフカメラはどこにあるんだ?
2002年までで数百万台はあるはずだぞ!
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 04:34:05 ID:OdOVJ16A0
8年前まで、キヤノンはオリみたいなメーカーだったと??
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 07:57:20 ID:GuFinJMT0
>>483
どっちも相手にされないクセにwwww
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 09:24:03 ID:aoCFDQdI0
同じmade in japanでも、
大井製作所製にこだわるニコ爺もいる。
俺か。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 19:24:49 ID:uBdo4U6p0
キヤノンが設計との連携と品質確保のために国内生産に切り替えたのはコスト的にはマイナスだろう。

その点ではニコンの海外生産方式のほうがコスト的には有利だし、ユーザーとしても歓迎できますね。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 20:22:24 ID:5erBtLDd0

品質確保が出来てりゃなぁ・・・。 コノザマにはならなかったろうけど。

連携のため国内生産ってキヤノンは図面運ぶのに飛脚でも使ってるのか?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 21:40:14 ID:O441DK9V0
フィリピンと中国とタイではやっぱりフィリピンだよな
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 09:46:43 ID:3jO477fq0
ニコンのカメラ。
そこに価値がある。
映画でもニコンの一眼レフはよく出てくるが、
キャノンはあまり見ない。
日本製でもキャノンじゃねぇ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 11:10:13 ID:43AO6iF70
↑キヤノンな。

キヤノンはKissシリーズも日本製だけど、
中のミラーチャージモータとか中華使ってる。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 11:34:49 ID:g/uvKJtb0
>>493
嘘つくなよw

【偽装】キヤノンの一眼レフは中国製【表示】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269446611/
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 12:24:26 ID:9ELXhCkh0
>>494
ニコ爺さあ、悔しいのは分かるけど、それはやりすぎだぜ。
威力業務妨害で訴えられたら確実に負けるぞ。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 12:27:52 ID:boIeaH4i0
>>495
ちゃんと嫁よwww

台湾キヤノンの山田建男董事長の発言
http://nna.jp/free/china/interview/001_100/0062.html
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 12:40:00 ID:Pg4K9ADy0
中国製であるなら、キヤノンはオリンパス並みだ。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 13:21:12 ID:jZD4495Z0
キャノンファンは台湾を日本の領土だと信じてる
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 14:54:19 ID:kwfObyVt0
まあ、ニコンもキャノンもオリンパスもソニーも、一部の精密な部品は
国内の同じ企業に外注に出してるんだがなw
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 16:23:29 ID:Z5U+SPmO0
中国製でなければそれで良い。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 20:24:14 ID:sWVCvUJQ0
台湾は日本です(キリッ
そんな私は極東住人

冗談はともかく台湾は中国じゃねーぞ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 00:31:06 ID:ty3q45xU0
>>499
電気関連の業界に勤めれば、普段はライバルなんていってるメーカー同士でも、
お互い外注しあってるとか、部品の出所は同じとか、まあニコ爺のみならず、特定の
メーカ厨が幻滅するような事ばかりだよなw
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 00:36:47 ID:uqa76AeF0
かつての日本がそうだった様に、ガツガツ卑しい中国がのし上がる。
自社のことばかり考えて中国にエサをやってるオリンパスは後で後悔するぞ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 08:38:37 ID:H9e9HHPz0
made in 台湾銘のEOS Kiss X4の証拠写真まだあ?
早く貼らないと嘘つきニコ爺って呼んじゃうよ?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 09:27:01 ID:ndAut7jP0
キヤノンはかなり前から国内製に切り替えたから古い製品でないと海外製はもうないだろう。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 10:00:32 ID:njQE16Fp0
そもそも、ここで言う日本製、海外製の基準が分からん
部品等の金型をどこで作ってるか、成型をどこでやってるか
電子部品をどこで作ってるか、それらの材料をどこで確保してるか
組み立てをどこでやってるか
どこからが海外製なんだ?

>>502
特定メーカーの厨やアンチはその辺知ってて発言してるのかねえw
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 10:08:11 ID:eYvL50EG0
>>506
部品が中国製でも工員が三国人でも組み立てが国内なら日本製らしいよ?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 10:35:39 ID:xQEl92Mw0
>>507
でも部品は>>499>>502が書いてるようにメーカー同士の外注や
国内の企業への外注が結構あるんだぜ?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 11:33:00 ID:eYvL50EG0
>>508
だから何?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 13:48:01 ID:Pju7qwYJ0
>>507
当たり前だろ
日本国内の工場で生産してるんだから日本製でいいだろ。それ以上も以下もない。
だったらロボットによる無人生産ラインで製造された製品はどこ製を名乗るんだ?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 14:52:22 ID:cAKD94J70

D3Xも日本製じゃ無いのか?

http://www.dxomark.com/index.php/eng/DxOMark-Sensor/Camera-rankings
Dxoのランキング(全99台)で見れば、

02位 Nikon.   D3X      2010年カメラグランプリ予定
05位 Nikon.   D3       2008年カメラグランプリ
08位 Canon   Eos 5D2.   2009年カメラグランプリ
30位 Pentax   K10D.     2007年カメラグランプリ
42位 Nikon..   D200      2006年カメラグランプリ
45位 Panasonic. GH1.     2009年夏デジカメグランプリ金賞  ←ww 偽眼賞
54位 Canon   Eos 20D   2004年発売
68位 Minolta.  α7digital   2005年カメラグランプリ
69位 Canon   Eos 10D   2003年発売

70位 Olympus.  E-3
72位 Olympus.  E-420
74位 Olympus.  E-P2
77位 Olympus.  E-520
80位 Olympus.  E-30
80位 Olympus.  E-P1
81位 Olympus.  E-620
84位 Olympus.  E-510
85位 Olympus.  E-410

つまり、オリンパスはキヤノンで言えば7年前の10Dに負けるね。7年遅れ・・
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 16:22:55 ID:/KLTkXBy0
全製品国内製に拘る、シグマを見習えよ。
キャノニコ共。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 17:03:32 ID:wqfko/eE0
20年も昔ならメルセデスwうはwwうぇってぐらいだろうけど、
最近のはトヨタ化して陳腐安物&コストダウンしすぎで、リコールと更にお布施がぱねぇと聞くが。
3年落ちとか同年式国産より妙に安いのはそのためなのか?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 17:29:04 ID:hxCiy/1/0
>>509
部品が中国製でもっていう前提が成り立たないって事だろw
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 18:20:32 ID:V/H2gYJP0
>>513
>3年落ちとか同年式国産より妙に安いのはそのためなのか?

さすがにそこまで安くはならない。
グレードによれば国産同価格帯の車より値落ちするかもしれんが、レアケース。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 20:08:06 ID:hQAIiCknO
国産よりタイ製がいいと言ってみたり、部品は外国製だと言いがかりをつけてみたり
あげくの果てはキヤノンのカメラが中国製だと嘘をついてみたり、ニコ爺って馬鹿なの?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 20:11:46 ID:9QWL57mk0
馬鹿なの
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 20:38:23 ID:HUiwXVWA0
まあ、欧州みたいに一定部品を欧州製にさせたり、
米国みたいに無言の圧力で米国に工場作らせたり

するのが政治だよな。


ここにいるバカどもは自分の首が申し待ってるのがわからんのだw
通販安値アサリの末路w
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 12:16:44 ID:PbScBofJO
タイ製って堂々と言わないで、グチグチと他社批判にすり代えたりするのはよくないね。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 13:47:06 ID:TJjbXoH70
やっぱ腐っても日本製がいいよねふふふ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 21:34:43 ID:LeQotyPm0
ニコンって日本製じゃないの?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 21:38:06 ID:LeQotyPm0
今確認したらmade in Thailandだった(泣)
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 23:03:53 ID:r2fu6oJh0
>>520
日本製は腐ってるといいたいのか
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 23:05:53 ID:YL0Uv5vY0
罪系騒動を起こしたジャニ

男組 薬疑惑→チケ売っていたコンもいきなりなくなり解散
稲垣 道路交通違反→現行犯逮捕
森田 レイプ疑惑→写真とかはなしで不起訴で地味にほされ続ける
長瀬・光一 乱交疑惑→疑惑の事務所社長石田一成女とのピース記念写真のみあり
赤西 ベリ工淫行疑惑→謎の留学→半年後あっさり復帰
内  未成年飲酒→現行犯逮捕で謹慎脱退2年後復帰
草野 未成年飲酒フェラ写真→写真がでてしばらくしてから謹慎し脱退復帰するも渡米
秋山 ミクシィ暴露→彼女が秋山との関係をミクシィで暴露し妊娠して解雇
渋谷 飲酒強要死んだらええねん
大野 乱交大麻疑惑→乱交写真あり
錦戸 セクハラ・暴力写真あり
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 16:54:17 ID:klD/ML4GO
>>522
かわいそう(´・ω・`)
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 18:43:29 ID:qUevn0gO0
ニコン製品がタイや中国で製造されていることをひどく気にする人が多いけど、
コスト削減に寄与しているのだから品質に特に問題がないのなら構わないだろう。

キヤノンが海外生産から国内生産に切り替えたのは製品の品質の問題よりも、
新機種開発における生産部門と開発部門との連携が重要だからと言っているね。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 00:05:51 ID:oEFub+/s0
test
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 00:52:49 ID:88eAGZY50
>>526
美徳で検索

298 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 12:36:35 ID:00t8pMXp0
>>297
自分勝手なやつだな。日本人の美徳を思い出せ。

300 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 14:10:17 ID:uhxMrtm00
>>299
そうして皆で苦難を乗り切ろうってのが日本人の美徳だよ。
おかげで日本企業は持ち直したってのもあるしな。しわ寄せを食った世代は確かに可哀想だが、
一斉に中国製とか切り替えるよりかは随分とマシだ。
全社が中国製にしてたなら、日本には路頭に迷った餓死者が出たかもしれんぞ。
そうなればお前らヒキニートなんて立場無しになっただろうに。
何も生み出していないんだからな。薄給で働くことも日本のためにはなった。それは事実。
そのせいで日本製品の品質が落ちたなら仕方が無いわな。またやり直すしか無い。

409 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/03/23(火) 19:33:44 ID:TqYuAKVE0 [1/3]
>>405
日本がこのままダメになれば、そんな風になる危険性はあるよ。
日本が安い輸入品ばかりを買ってるけど、それもその自国の人にとっては高級品なんだよ。

ま、日本の資産は実価値で如何ほどなのか、都市鉱山にしてもどれだけ価値があるのか、
そういうのもベースにはあるんだろうけど。

ただね、ワークシェアリングとか助け合いの精神は日本人の美徳に合致する。
つまるところは、物が悪かろうが糞だろうが、今は日本製に拘って買って使うべきだと思うね。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 04:16:32 ID:s9tWrPFN0
日本製にこだわって日本製のブランドを汚すような粗悪品つくるよりは100倍マシ。
キヤノンの悪口じゃないよ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 04:34:27 ID:Q2q/oEYW0
>>529
粗悪品率で比べてみなよ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 07:47:46 ID:olUv//eE0
>>529
でも「日本光学」をルーツに持つ由緒正しい会社なのに、そのブランド名を
汚すような粗悪品作ってるのも問題ジャマイカ?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 08:05:33 ID:dQLOjehW0
嫌なら買うな。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 10:05:25 ID:8CL5z1ub0
ニコンのタイ工場、労働争議で一時閉鎖


【タイ】タイ中部アユタヤ県の労働福祉事務所によると、
同県のロジャナ工業団地に入居するニコン(タイランド)の工場で賞与をなどをめぐる労働争議が起き、
経営側は24日に労組幹部9人を停職処分にし、25日から工場を閉鎖した。
4月1日に稼働を再開する予定という。これを受け、26日午後、
従業員の一部、数百人がアユタヤ県知事公邸前で抗議集会を行った。

 ニコン(タイランド)はデジタルカメラ、交換レンズなどを製造。従業員は約8000人。

http://www.newsclip.be/news/2010330_027079.html
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 19:05:55 ID:VOcXm1Fz0
中国製で無いだけマシ、と諦めるしか無いね。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 17:21:14 ID:zt1OD8Vn0
>>533
日本では久しい労働争議もタイでは普通w
あまり扱くと日本人より爆発は早い。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 17:23:57 ID:0KFqSke/P
煽ってるのは朝鮮人なんだけどな。日本の企業で仕事してるヤツのとこ行って入れ知恵してるらしい。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 08:06:48 ID:SggKO72Z0
今やデジカメメーカーで海外で生産しているのはニコンだけではないようですね。
今日の日経によると国内で生産しているのは、シェア一位のキヤノンだけだそうです。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 18:32:26 ID:/UvgFZk+O
>>537
あれ?ソニーやパナは国内製造かと思ってた。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 19:13:46 ID:SggKO72Z0
>>538
日経の記事によると全量自社生産するのはキヤノンだけとありますね。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 19:30:26 ID:QCxltGFP0
姿勢はシグマが良い。
http://www.pref.fukushima.jp/aizu/shinko/sigma.html

そして、何故、日本製に拘る必要があるのか、だ。
>>528のとおりだ。

中国製なんぞ、言語道断。馬鹿丸出しだ!!!!
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 19:48:42 ID:kqcMKn5z0
煽り抜きにして、シグマは品質が悪すぎるわ。
タムロンもけっこう悪いバクチレンズばっかだけど、
シグマはバクチ要素に加え、性能自体が低いんだよ・・
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 21:33:15 ID:tQ65w+M70
>>541
それはお前が良いレンズを見極める目が無いからだ。
今のシグマに優る純正レンズなんて探すのが大変だぞ。
無論、高額なレンズから選べば当たる率は高まるが、
それじゃシグマと値段が違い過ぎる。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 12:47:26 ID:9p6xsrJ9O
解像力だけでいえばニコキャノ以上かもね。
でも安くて解像力の高いレンズって、ボケが汚くなる傾向があるしな。
それにシグマって発色が淡泊だから好みじゃない。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 13:25:06 ID:HK2I3zu80
>>543
発色はデジタルだからどうにでもなるよ。
解像が良い方が階調性も良い傾向にある。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 14:58:32 ID:qxhbMw9x0
ニコちゃんは、ニッポン
コマったちゃんは、コーリア
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 16:18:22 ID:DTLYrvVt0
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 16:20:41 ID:DTLYrvVt0
スマン誤爆したw
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 00:22:54 ID:7Bn4KUw80
国産
シグマ:当たり外れが多い
キヤノン:ライターで炙る

うーん、ちゃんと日本の指導のもとでフィリピンやベトナムの真面目な工員が作った方が品質がいいなんて・・・
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 01:27:43 ID:6hlnWGwj0
日本の製造現場なんていま最悪だしな。
最低賃金スレスレでやってるよ。

物価も土地も高いから、
人も増やせないし検査器具に金も掛けれない。
いい加減なチェックで出荷するから返品続出。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 01:33:25 ID:6hlnWGwj0
例えば京セラは3ヶ月とかの期間雇用、時給800円の人間が
レンズを検査してる。昼夜三交代やると金がかかるから、12時間労働+残業で
1日おきに行くとか、三日行って休むとかそんなシフトでやってる。
「みんな寝ながらやってますよ」とは元バイト談
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 01:34:54 ID:6hlnWGwj0
ミノルタのレンズ(ピックアップ)、レントゲンフィルムは
あれも1年雇用とかなんだけど、あれは手取り22くらいだったかな。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 07:09:51 ID:pcb4K/dsP
>>548
まあ、キヤノンは本当は中国製なんだけどね。

【偽装】キヤノンの一眼レフは中国製【表示】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269446611/
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 11:40:09 ID:21oECqEB0
>>552
盛り下がってますねw
ところで、なんでスレタイを「キヤノンのデジタル一眼レフは中国製」って
書かなかったんですか?w
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 19:09:33 ID:G4zLt6+D0
>>553
デジタル一眼ではなくフィルム一眼レフの時代の話だからだろう。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 00:16:49 ID:QdnNJwWF0
>>554
つまり>>553>>552を馬鹿にしてるってことだろ。
それぐらい分かれよw
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 00:18:46 ID:li7wra9Q0
家電製品とコンデジは日本製がいいな
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 14:38:10 ID:Vn/XIKZlO
別にタイ製品でも良いけど、人件費や税金浮いた分安くしろボケカス。
安くしないでニコの幹部だけウハウハだと思うとムカツク。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 15:35:56 ID:AqhP1rW50
>>554
中国製の質じゃなく、中国製を日本製と偽ってるのが問題なんだろ。
中国製が中国製と表記されてれば無問題。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 18:08:29 ID:cTQS8eEA0
ニコンは海外製を言いたくないのかも
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 18:28:07 ID:QNaCBSAg0
>>558
お前は一体何を言っているんだ?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 18:45:30 ID:BCOc9BCE0
D3とかD300、D700、F6は仙台ヌコン(の偽装請負)の東北地方のお姉さん
が作ってるけどやっすいD60、D40、D5000、D3000とかはタイ製

漏れのα200はMade in JAPANだが多分偽装表示で中国製だから安心汁
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 19:09:51 ID:RBdDLuet0
D300はタイ
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 20:37:34 ID:li7wra9Q0
海外製の有機米より国産の農薬米の方をありがたがる口かね
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 21:45:30 ID:6qzmEZCU0
ニコは海外製の農薬米だろjk
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 22:27:36 ID:9qapb9330
made in china で無いなら許してやれ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 12:55:59 ID:7P67K4+B0
>563
おれは日本の農薬米よりありがたがるのは日本の無農薬米だけだ。
あと有機は肥料の話で農薬の有無とは無関係な。有機米の農薬米も存在する。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 01:10:28 ID:C4SpjU5w0
>>566
現在、農薬を使った有機米など存在しないはずだよ

2001年のJAS法改正で、植付けの2年以上前から農薬、化学肥料をまったく使用しない田んぼで
栽培した米じゃないと有機米とは呼べなくなったんだよ
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 02:12:20 ID:hX0cm8Iv0
抜け道はあるけどな
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 18:47:53 ID:4vyzyaH+0
タイやばいよタイ
工場稼働してんの?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 19:14:01 ID:5JWICDSx0
ニコンのカメラやレンズがタイ製や中国製だと現実に何が問題になるのだろうか。
おそらく品質とは関係ない単なる印象の問題に過ぎないのではないだろうか。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 19:57:09 ID:4vyzyaH+0
何って政情不安だよ。トップニュースだろが。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 20:07:59 ID:khUC03Ur0
レンズ作るのって、公害の基
海外でやってほしい
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 20:18:20 ID:8y7LZNBnO
>>570
>おそらく品質とは関係ない単なる印象の問題に過ぎないのではないだろうか。

その通りなんだが、嗜好品においてはそれこそが重要な問題なんだよ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 20:19:59 ID:PQuEzrt30
そんなにまでしてオリンパスやペンタックスを苛めたいとは
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 21:54:19 ID:tqhorr2eO
およげタイ焼き君
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 23:16:26 ID:C4SpjU5w0
デジカメに国境はない
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 00:44:03 ID:etHR5S7y0
日本製が特にやばい気がす
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 01:12:43 ID:3g+QJXQ00
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 21:07:00 ID:Bpg1h/qa0
ニコン製品が海外製のために安いのはユーザーとして大歓迎だけどな
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 22:15:02 ID:0DOtZHtN0
>>579
中国製でないだけ許せる。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 19:33:46 ID:5a/q8iGi0
>>580
他のカメラサイトでも話題になっているけど、ニコンユーザーは中国製のニコンレンズを嫌うようですね。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 19:43:13 ID:9GnwG6H60
俺も中国製は嫌い。w
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 19:52:01 ID:5a/q8iGi0
>>582
同じニコン製なのになんで中国製というだけで嫌うのだろうか。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 21:02:43 ID:9GnwG6H60
はい
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 11:47:58 ID:sGYbCcaL0
>>583
中華が嫌いだからだろう。

つか中華製レンズってどれ
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 15:00:11 ID:L0qEsSWN0
>>585
あらゆる分野の中国製品が大量に輸入されている時代に、
ニコン製品が中国製であっても私は別に気にしませんが、
ニコンユーザーの中には気にする人もいるようですね。

どのレンズが中国製かまでは詳しくは知りませんが、
聞いた話では普及タイプのレンズや売れているレンズは、
ニコンが中国製に切り替えていると言われていますね。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 16:16:02 ID:9na4Yrwg0
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 22:43:47 ID:agdangxM0

ま 日本の美徳をことごとく潰してきたキヤノンの製品買ったところで
日本が少しでも良くなるわけでも無いし選択肢には入らんよ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 23:11:20 ID:HRwET5sl0
>>588
非国民めが
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 23:12:04 ID:W1Y02ocs0
偽装請負する方が非国民だろ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 00:22:02 ID:Ozm4b+vs0
>>590
日本のために腐った日本製品を買え。
お前ら基地外おりんぱはヒキニートだろ?それくらいしろ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 01:53:33 ID:HuWzRaJ70
>591
日本製は高いだけで品質はいまだ世界一だ。
キヤノンのカメラがダメなのは日本製だからではない、キヤノンだからだ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 03:01:58 ID:IOZRf5eD0
>>592
キャノネッツと戦うオリンパもキヤノンを買えと言っておるのだ。
腐っていようが日本製品を買え。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 15:23:39 ID:0JRyKRse0

日本製は選択して買うがキヤノンの製品は買わない。 コレで万事解決だ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 15:49:01 ID:a4Z2tRcX0
>>594
パナとシグマしか思いつかん。。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 08:29:47 ID:qhmBddyLO
>>588
日本の美徳って具体的には何?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 08:57:18 ID:XLAX+Gu+0
D3を買えD3を
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 11:31:53 ID:8UV2GeVc0
今日本で売れているニコン製品の大部分はタイや中国などの海外製だからな。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 20:25:44 ID:+470eUQg0
>>596

ここでキヤノン製を買えと言ってる奴に聞けよwww
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 21:09:27 ID:UL7PtjtR0
>>596
>>528だが、具体的には戦後、餓死者をほとんど出さなかった日本。
対して、戦争には勝ったが餓死者を数千万人単位で出した中国やロシア。
助け合い、譲り合い、思いやりの情だ。それが日本人の美徳。

ガツガツするな。中国で安く作って高く売ろうなんぞ言語道断だ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 22:28:18 ID:Wm7ueErp0
>助け合い、譲り合い、思いやりの情

今の経営者はこれを捨て、国民、国家より私企業の利益のみを
追求しようとしている。
見事なグロバールスタンダードだ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 22:35:22 ID:wl2oxNCn0
グローバルに勝たなければいけないから、ある程度は仕方ないね。
けど、社長だってたいていが雇われの身だ。
社員は社員でワークシェアリングしながらリストラ解雇を避けるべく
給与を引き下げてでも頑張ってる。それが日本の企業だよ。
派遣問題とかもあるが、それは派遣社員にしかなれなかった本人の責任や
新卒時期の運の悪さ、そして社会の責任ではある。
ただ、日本製品の高くて低品質だからといって安い中国製なんぞ買うな。
悪くても日本製品を買え。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 19:12:40 ID:nCcjG93b0
低賃金で国際市場で勝てる訳が無い。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 20:21:37 ID:7+f3nOah0
>>603
頭ひとつ抜きん出ているだけで通用したりする。先進であれ。
そのためにはセンサー技術を磨け。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 20:59:54 ID:nCcjG93b0
日本企業が生き残るには海外の企業の真似事していても無理。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 21:18:10 ID:fL2WBcuD0
>>605
低コストだけの路線では負けるね。やはり、追随を許さない技術力が伴わないと。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 21:18:52 ID:fL2WBcuD0
あと、ブランド性。
ニコンブランドは絶大だから、頑張れ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 19:42:03 ID:bHAPmL2J0
>>606
ニコンなどのデジタル技術に弱点のあるところはコストで勝負だろう。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 20:25:09 ID:6w5D2eypO
>>416
キヤノンでは工場見学はやってないよ。

http://www.oita-canon.co.jp/employ/faq.html
Q.工場見学ができますか?
A.工場見学は、機密保持の観点から受け付けておりません。

ニコンは日本に工場がないから、分からなくても仕方ないか。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 21:13:48 ID:o/BoDdxq0
一眼のメーカーて?
・キヤノン=キャノネッツ I4.5dMR2
・ニコン=ニコ爺  D90.D3
・オリンパス=オリンパ、オリ坊 E1.PEN
・HOYA(ペンタックス)=? K7
・パナソニック=? G1
こんなもんか?(シグマとかいうな)
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 21:46:25 ID:PKkldBVP0
>>609
仙台工場舐めんな
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 00:21:10 ID:TrxnOfYv0
ニコンを貶めたいだけの奴に言っても無駄だろw
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 03:49:48 ID:V7l6vB5o0
>>609
時給800円で一年中募集してるだろ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 15:34:53 ID:GFE/Iw6X0
>>602 ただ、日本製品の高くて低品質だからといって安い中国製なんぞ買うな。
悪くても日本製品を買え。

確かにあんたじゃ、今の時代正社員になれんわなw
日本語すら使えないw
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 17:33:58 ID:goCTN0Bi0
>>614
悔しそうだな、基地外オリンパ。
これに懲りたら、オリンパのくせにニコンを叩こうなどと考えるなよ。
お前は所詮オリンパなのだから。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 18:35:38 ID:ZQeh034m0
ニコンがタイや中国製だと何が困るのだろうか
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 21:48:23 ID:lqoIFYAr0
>>616
最終的には自分達が困る。>>528 >>602
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 00:12:03 ID:cHxdYnf60
ニコンの正社員は困ってないでしょw
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 00:25:35 ID:vZCOYyCd0
>>618
そんなことはどうでも良い。何の関係があるんだ?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 00:54:47 ID:cHxdYnf60
>>619
お前には関係ない。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 23:33:22 ID:lrh16QwA0
>>616
名門・日本光学をルーツに持つ由緒ある光学機器メーカーのカメラなのに
海外工場で生産されているのが許せない人もいるんだよ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 23:58:13 ID:IL9mJ0I90
>621
ナイコンを由緒正しいなんて言ってるようじゃ全く戦記とかドキュメンタリー読んだことの無いゆとりか?
終戦時の日本人が驚いたのはニッポン光学の双眼鏡より、米国のニガーだがおねいちゃんが
大量生産した安物双眼鏡の方が遥かに精度が高くて且つ安価、設計も製造も合理的だったことなんだよ、ボケ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 00:50:10 ID:Id7XzYTZ0
>>621
小説は初版帯付きじゃないとダメだ、みたいなものか
きちんと日本の技術伝えられて作ってりゃ構わないだろうに
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 13:26:51 ID:BSw0rG4HO
>>623
>きちんと日本の技術伝えられて作ってりゃ構わないだろうに

それが伝わっていないから問題なんだと思う。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 14:33:17 ID:83pvWi3X0
海外製は普及品が中心なのはニコンもまだ先方を信頼してないところもあるのかな。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 04:39:43 ID:ieGN/wca0
Nikon D300
AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II
これらは安カメラ、安レンズゆえMade in Thailand

しかし、
D100 はMade in Japan、D100は高級機
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 11:28:50 ID:mUFE4Hki0
>>624
知人の勤め先にいる熟練の職人さん、週明けからタイに出張して技術指導の予定だったそうな
状況悪化して延期になってればいいけどな
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 12:08:57 ID:k8eeveon0
そして日本の光学技術は空洞化。
ニコンだけじゃないけどね。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 12:40:43 ID:kIgkyHWz0
ヤバイヨなぁ、アホはその辺の危機感ないようだが
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 12:54:13 ID:2ci4DkHg0
企業の存亡にかかわることだから背に腹はかえられないということだろうね。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 14:21:30 ID:kIgkyHWz0
うん、悪循環 ('A`)
で、以下ループと
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 14:49:04 ID:G3Kh/AIe0
おk、製造業として言わせてくれ
仕事も減ったが、それ以前に職人の道歩む奴らが少ないんだ
ライン工じゃなくて、熟練工目指すような奴らな。

>>630みたいに企業の利益や存亡だけが原因と思ってる奴が多すぎんだよw
タイなんかだと、技術を身に着けて俺がやってやる、
みたいな昔の日本の職人志望的な人が結構いる。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 15:19:43 ID:ERYpuXWP0
ニコンってタイで作ってたんだ。
国の情勢不安定になってるけど、大丈夫?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 15:35:06 ID:k8eeveon0
腕が熟練工やマイスターみたいな奴が、国内で専門職、特殊技能士としての
収入と権威が日本には無い。
呼び名があるだけの名ばかりでは駄目だ。

サラリーマンの中にそういう奴が団塊にも五万と居たが、みそ糞でリストラ
したり、価値に気付かず捨ててきた。勿論技術伝承は殆ど断たれている。
氷河期世代なんて、最初から非正規で使い捨てなので、既に磨く年齢を過ぎて
そのチャンスを失った。今一番働き盛りの30代がそのまま40代になるという悲惨
な現実は明らかに国力を損なうだろう。
2007年問題で組織の技術伝承を危惧した経営者はもう居ないのか?
新聞の社会面で会社経営しているような連中が日本には多すぎる。

日本ブランドはゆるやかに低下している。
中国人が銀座や秋葉でも日本製は買わなくなる日も近い。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 16:14:01 ID:G3Kh/AIe0
正直な、技術が海外に出て空洞化起こすことより絶えてしまうほうが問題なんだ
国内で技術継ごうって奴がいなけりゃ、海外で技術継ぎたいって奴に鉢が回るのは当然だわなw
タイだろうがベトナムだろうが台湾だろうがな。
なのに、海外工場経由して生産してるってだけで品質が悪いとか国内じゃないとダメだとかw

>>634
技能の資格や検定なんてものもあるけどな
世間ではそういうの低く見て価値を認めてくれないだけでw
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 19:22:51 ID:2ci4DkHg0
国内製のニコンよりタイや中国製のニコンのほうがいいのだな
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 19:30:29 ID:OHib//1C0
海外工場経由して生産、って書かれてるのにタイや中国製の方がってw
完全に海外だけで生産してるメーカーってあまりないんじゃないかね
「組み立てを国内でやってるから国産!」「国内でもいろいろやってるから国産!」
「組み立てを海外でやってるから海外製!」「海外で(略)」
どっちもどっちだよなw
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 09:26:31 ID:pxcSOLooO
>>637
それでも日本製と表示する以上は、お上が決めたレギュレーションにきちんと合致していることの証明だろ。
日本製と表示できない以上は、どんな屁理屈をつけたって日本製じゃないんだよ。
何のために生産国を表示してると思ってるんだ?消費者の安心のためだろ。
生産国表示に意味がないと言うなら、それはお上の決めたレギュレーションを否定することになる。
日本で商売する以上、それは絶対にやっちゃいけないことだし、気に入らないなら日本で商売する資格はない。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 12:02:37 ID:1rbSv8A20
タイ、シンガポール、マレーシアの現地正社員と日本の使い捨て派遣工
どっちの仕事を信じる?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 12:29:20 ID:Jku0Bx2T0
>>639
結局そこにつきると思うよ キヤノン製品を作ってる派遣にキヤノンは指導できない
技術流出うんたら言う前に製品を作る人間がその技術を持たされないという事実

伝言ゲームで製品作ってるとかとんだお笑いだ
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 13:26:45 ID:pxcSOLooO
論破されたらまた話をすり代えるんですねw
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 13:45:10 ID:p/05q3mT0
>>632
塗装工は引く手あまただよw

643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 13:46:45 ID:p/05q3mT0
>>639
エンジニアプラスティック、加工の容易なマグネシウム合金。

アルミ削りだし、アルミ絞りだしのような高度な技能が求められない時代です。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 19:10:18 ID:VTt8xzcS0
国内製よりも海外製の方が信頼できるなると、ニコンも高級機より安物の方がいいということかよ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 16:06:43 ID:FQ2n2wmq0

誰もそんな話はしていないが
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 20:05:17 ID:j7MtgJEW0
アジア諸国の労働者の方が日本の労働者より信頼できるように匂わせていたのでね。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 23:49:41 ID:FQ2n2wmq0

高級機は労働者じゃなくて技術者が作ってるんですよ

普及機の労働者の信頼度から行くとアジア諸国>>日本の派遣は間違いないことだ
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 00:24:38 ID:avhKW9Iy0
そんな御託はどうでもいいよ。

ニコンの一眼レフデジカメの大半が日本では生産されていませんって
なんで堂々と言えないのかな?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 03:51:41 ID:Tc+xkjKZ0
そりゃ国籍は隠したいだろ
日本のフリしたほうが都合良いんだろ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 12:18:41 ID:eQnT+4m/O
ニコンのカメラなんだから日本製に違いない!と間違えて買う人が、1人でも減ってくれるといいですね。
このスレの果たす役割は大きいと思いますよ。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 16:34:30 ID:QCT+jVUR0

一昔前なら「日本製」と言えば品質耐久性
どれをとっても他国産に劣ることはなかったからね

価格は同程度で他国産より劣る品質とくれば
「国産」を選択して購入する意義はない

そしてその品質を貶めてるのは国産企業である訳ですよ
当に国賊ですね
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 20:50:07 ID:STAf9QyZ0
日本の税収と日本の雇用に貢献しろ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 20:55:03 ID:xDC2hD7u0
日本製と言ってもクリーンルームがホコリにまみれ、ライターの火で傷を隠す方が問題じゃねw
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 01:23:07 ID:ED7ePQfH0
>>652
このご時勢、日本に高い税金払ったり日本人に高い給料払う経営者はアホ

税金の安い国で人件費も抑えればウマーw


655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 14:13:04 ID:CyarjfY50
だから、御託はどうでもいいよ。

ニコンの一眼レフデジカメの大半が日本では生産されていませんって
なんで堂々と言えないのかな?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 14:43:30 ID:k7jiazDY0
>>655
そんなことを大声で言う必要はないし、各製品にはそれぞれの生産国が表示されています。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 16:28:07 ID:GAFyTLCA0
>>656
なんで?
国内の工場で派遣工が組み立てたカメラよりも、タイで組み立てたほうが高品質なんだろ?
高品質なんだったらコソコソせずに堂々とそう言えばいい。
言えないということは、何かやましい気持ちがあるからだろ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 16:40:17 ID:sBrWDHyZ0
国産にだって地域差があるよ
Maid in Japanを東京だけで全部作ってるならいいが
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 18:58:58 ID:k7jiazDY0
>>657
ギョーザのような食品でもないのだから、産地にそれほどこだわることもないだろう。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 19:16:28 ID:cyfwFY+k0
カメラじゃないけど日本製テレビ2年で壊れた
コリン星製液晶パネル信用できねー
正社員雇えよ、所詮別会社だもんな。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 19:26:56 ID:U4WiecMk0

どうも国産キチガイさんは日本製じゃないと恥ずかしくて使えないと思ってるらしいな

今時日本製に括るのは三国人くらいのもんですよ 日本人は国産の品質が地に落ちてるの知ってるからね
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 00:53:22 ID:YN+EWaoJ0
今,Made in Japanにこだわるといえばドバイの富豪ども。
ヤツらはメンツが命だからな。
Made in Japanじゃなきゃ買わないっつーのをメーカーも知ってるから
ドバイ仕向けの型番を別途立ち上げて日本で組み立てたりする。

なんせパーティの参加賞にデジカメ配るような連中だからな。
3000台くらい一人で買うなんて言うのもザラだそうだ。
そりゃあ仕向けを別途設けるよなw
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 09:41:32 ID:Kpry7u9b0
>>662
なんでキャノンを買わないんだろうね
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 11:12:03 ID:cKTnUvlN0
中国製以外は許してやれ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 19:04:55 ID:sJ6WUHgj0
今はほとんどのカメラメーカーが中国や東南アジアで生産している時代なんだから、
海外生産を理由にニコンだけを批判するのはいささか公平にかけると思いますね。

先日の日経新聞によると、今100%国内で生産しているのはキヤノンだけだそうですから、
キヤノン以外の他のメーカーはほとんどニコンと似たり寄ったりだということでしょう。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 19:43:54 ID:WsV3ly/00
へぇ。キヤノンって今時全部国内組立なんだ。
いつまでつづくかねぇ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 22:25:49 ID:p+y4Npfl0
>>540でシグマもだ。
他社が安物を高く売って儲けようと画策する中、日本の企業として頑張ってる。

オリンパスの中国製とか許さんぞ。ゴミめが。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 23:48:56 ID:U0mXymm90
>>665
あれ?パナソニックとソニーは国内生産だとばかり思ってた。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 23:51:15 ID:dxckym7U0
>>668
パナも基本はMade in Japan。シャープもな。中国製は勘弁してくれ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 00:03:28 ID:KOYjaFOx0
日本製舐めるなよ
大昔買ったP910中でプリント基板がZ状になってた。
しかもそのままじゃ入らない大きさ、設計が馬鹿か生技がやらしたのか、品証素通りかどれかだな
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 06:03:47 ID:D4tD9mwn0
シグマって国産だけど品質は最低だろ
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 06:21:47 ID:tiY3+wvn0
>>671
じゃあ、これに優る解像をする写真を持って来い。

http://210.238.185.197/~maro/lens_test/50_50f56.jpg
http://210.238.185.197/~maro/lens_test/70_70f56.jpg
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 06:24:49 ID:dz9M7BDQO
>>669
お詳しい人ね
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 07:28:27 ID:D4tD9mwn0
>>672
またおまえか。
他人の撮った写真のコピペしか出来ないもんな
まず、自分で撮った画像で語れ

しかもweb用に圧縮された”ハーフサイズ”で何を証明したつもりなのよ

バカじゃねーの?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 07:36:56 ID:YpCHh9050
>>674
持ってきてから騒げよ。基地外。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 08:11:31 ID:IWsK/dA90
>>674
要するに、悔しいのか。

SIGMA DP1/DP2/DP1s/DP2s/DP1x part60
32:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/05/01(土) 03:27:56 ID:D4tD9mwn0
三大糞フォビオン

?@三層構造ゆえ物理的に色がクソ
?A三層構造ゆえ物理的に高感度がムリ

http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2010/03/20100304-481d.html
http://www.higashino.jp/photo/sd10/dcx3/x3/index.html
http://ablite.paslog.jp/article/1363333.html
>層構造による有効光の減衰

?Bデフォルトでのシャープネス詐欺
http://homepage3.nifty.com/for_your_eyes_only/how2_sigma_sd.htm#sharpness
>SIGMA Photo Pro で本当にシャープネスが掛かっていない状態は -1.0 です
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 19:12:22 ID:3/Euxdum0
ニコンに限らずコストを削減しようとすれば、東南アジアや中国で生産するのは当然でしょうね。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 01:40:18 ID:KPOdowVW0
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 02:22:56 ID:tcAJp+NZ0
>>678
コロ助の気違いか

628 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/05/02(日) 02:14:42 ID:YOQR39Zc0【PC】
今日のオリンパ。
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100502&id=GVJm8yFY0
フォーサーズから他マウントへの乗り換え相談 Part3
620:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage ]:2010/05/02(日) 02:01:57 ID:GVJm8yFY0【PC】
>>619
愛用のプロ機材はなんですか?  ハイ、ダンマリ?www
【4/3】Four Thirds 総合スレ 13【フォーサーズ】
155:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/05/02(日) 02:05:43 ID:GVJm8yFY0【PC】
98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 10:11:12 ID:ZhhbLCsr0【PC】
>>97
例えばどれだ。さっきも基地外オリンパが一人恥を掻いたところだがw
どうせ負けるんだぞ、お前。フォーサーズなんだから。
99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 10:27:19 ID:7/lYZFUD0【PC】
7-14で撮った画像と同等のフルサイズトリミング画像を出せない点など
100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 10:28:23 ID:7/lYZFUD0【PC】
E-3で解像バッチリな画像がアップされてることをスルーして、
必死にE-1の画像を根拠に妄想を繰り返してる点など
101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 10:31:36 ID:7/lYZFUD0【PC】
F16まで絞れないのはダメとかとか、銀塩時代の手法を そのままデジタルに適応しようという時代錯誤な点など
102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 10:58:24 ID:votHC3B70【PC】
逃げたなw
【ZUIKO】 フォーサーズ用レンズ Part44 【LEICA】
109:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/05/02(日) 02:03:09 ID:GVJm8yFY0【PC】
>>108なるほど! いつも通り反論不能で逃げ回るだけということですね!www
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 02:40:20 ID:ACpWC1MD0
中国製であることが悔しい基地外オリンパが、大発狂を起こした様だな。

基地外おりんぱ 狂気の大発狂 273連発

http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091219&id=EEzkEdn00 26件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091219&id=%2BkBogqCk0 3件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091219&id=8NTjdoD%2F0 2件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091219&id=GFDpJUwg0 6件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091219&id=3Pr74E1j0 12件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091219&id=Sv3FEhKa0 10件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091219&id=d4gYgMJu0 2件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=7Ujy1Fr00 4件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=cR9HA0eM0 11件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=HAhABIgL0 3件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=cHXC6XBV0 1件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=7w3PU2X30 14件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=1O9hOwxE0 39件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=l0NHwleS0 34件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=ldhnHio50 2件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=2sti3trO0 55件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=hz%2BpWvAl0 2件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=NjHCs3dJ0 2件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=pUdqAndt0 6件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=zYl95yZo0 1件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=G4d5a5oI0 23件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=yXghKrJH0 3件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=6hPEgjQV0 1件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=1ImLccju0 1件

【狂信】基地外おりんぱファンクラブ 1【発狂】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1261234190/
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 10:03:46 ID:rqm9QnwO0
おりんぱが何かよく分からんが、ニコ爺より酷い馬鹿がいるのか?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 10:25:06 ID:0HmE0M300
おりんぱは処かまわずだからな
ニコ爺と違って特定ライバルが居ないし、爺の成りすましするし。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 10:57:56 ID:I0D0kEvS0
>>681
基地外おりんぱを知らんのか。
ニコン叩きスレを立てまくってるのはオリンパなのにw

「ボクは悪くない!アンチが悪いんだ!」
http://2ch-dc.mine.nu/src/1265629365078.jpg イラネ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1265722907572.jpg ちんかす
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 11:14:57 ID:3C7PEuRn0
他でやれww
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 15:02:14 ID:rqm9QnwO0
>>684
じゃあ仕切り直しで、スレタイに沿った話をしていきましょうか。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 15:09:47 ID:3C7PEuRn0
おk、タイ製はセフ、中華はアウト
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 17:40:16 ID:rqm9QnwO0
>>686
でも日本製じゃないんだよね。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 18:06:25 ID:/sotC6Ut0
カメラはタイでレンズは中国と聞いてるけど合ってるだろうか
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 15:43:40 ID:C/2yHGpy0
レンヅもほとんどタイじゃないのか、漏れのVR18-200はタイランド。
なんか最近ガタツキがおおくなた。付属純正充電器は中国製 ('A`)
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 15:58:08 ID:ofbOjcvJ0
安ければ何処製だっていいだろう
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 14:12:01 ID:ULG1dkA1O
>>690
名門・日本光学をルーツに持つニコンであっても問題ないんですか?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 14:16:46 ID:uVq1mkQ+0
ニコンの会社構造

本社 中華人民共和国国営企業 倭国光学
工場 タイ光学
開発委託先 旧日本光学

*中国金余ってるからニコン買収とかあり得るなw
いくつかの日本企業は中国に株握られたしw
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 14:39:25 ID:PVbQTU6J0
>>692
キヤノンの株主構成比率くらい見てから書いたら? 恥だよ

694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 14:42:10 ID:uVq1mkQ+0
>キヤノンの株主構成比率くらい見てから書いたら? 恥だよ

バカW
キヤノンも買収されない総額だとか本気で思ってるのW
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 14:57:48 ID:PVbQTU6J0
>694
主語はどれ? 助詞の使い方も間違っている。次は日本語で書いてね。
それからwは半角、小文字だよ。おバカさんw
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 15:00:24 ID:DkMIooYf0
>>690
安ければどこ製でもいのは確かなんだけど、品質の信頼性が不安ですよね
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 17:58:49 ID:5fv/fDuxO
同じ品質同じ性能同じ価格なら、日本製がいいに決まってる。
何をグチュグチュ言い訳ばっかりしてるんだろ?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 19:56:38 ID:/CBkIij40

同じ品質同じ価格じゃなくなったからこの惨状な訳よ

しかも悪い意味で

グチュグチュ言い訳せずもうそろそろ現実見たら如何か
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 20:06:29 ID:IPpfMWDOP
タイコン
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 19:45:08 ID:lz4Jpzwj0
プロやマニアが対象の高級品でもない限り、多少品質は劣っても価格が安ければ商売としては有利だろう。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 16:24:17 ID:XmtACv+UO
>>700
でも、そんな製品にニコンブランドを冠していいものなのか?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 17:47:48 ID:QO2CTamV0
生命の危険もないような製品の品質にそれほどまでにこだわる方がおかしいだろう。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 17:51:28 ID:uR73JiLI0
左翼はチャンコロ製使えばええやろ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 08:41:51 ID:mcFdfxyy0
ブリタニカ百科事典・・・
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 19:13:53 ID:C8FNNds00
>>702
中国製の餃子問題は生命健康に関係があるから重大だけど、
ニコンのカメラが中国製と言うだけで何を大騒ぎしているのかと思いますね。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 21:04:12 ID:zTqNZ9T00
iPhoneみたいに中国のかわいい工員の写真でも入ってればいいのにね
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 01:15:08 ID:NYoCL+ux0
現在、日本製のニコンのカメラ2機種使ってるけど
確かにタイ製は嫌だな
海外製だったらドイツやイギリスやフランスやイタリア製だったら良いけど
タイは嫌だ
今後も一桁機は日本製で頼む
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 01:22:11 ID:7JBvu79F0
j
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 09:32:54 ID:U6L/gE4+0
>>707
そして値段は2倍に・・・
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 12:17:40 ID:CtSAp0ho0
>>709
おまえのボーナス(あ、年金かw)が上がらないのは何でか知ってるかw
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 12:39:36 ID:7PRWD0Ph0
真面目なタイ人が組み立てたカメラと大学出ても分数計算が出来ない派遣社員が作ったカメラ。
どっちがいい?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 12:44:17 ID:xIUJYk8kQ
今は日本製の方が駄目だったりする。

オーアールZ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 12:44:33 ID:fQ7FWcwp0
>>710
>おまえのボーナス(あ、年金かw)が上がらないのは何でか知ってるかw

お前が働いてないからだろ? 言わせんな恥ずかしい///
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 14:31:46 ID:CtSAp0ho0
>>713
ふーん、ネットに張り付いた人生で、現役高給取りw

あほw
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 18:17:25 ID:uugqZWpy0
>>707
中国製よりかは遥かにマシだと思うが。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 19:09:49 ID:lXZlgDjh0
>>711
タイ人は信頼できないけど中国人は信頼できますね。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 23:27:19 ID:qGI+t7zF0
そんなにタイ製が素晴らしいと言うんだったら、なんで「このカメラはタイで作られているから高品質です!」って堂々と言えないの?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 23:42:10 ID:Ap8WaXt/0
>>717
言ってるよ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 23:47:59 ID:HkfozmPk0
タイ製だろうが、中国製だろうが、日本製だろうが
Nikonのカメラとレンズはやっぱりいい
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 14:33:11 ID:kBOmWN4RO
>>718
言ってないし
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 15:00:16 ID:kjaptrG20
タイ製や中国製は高品質ではないけど安いのは確かだからな
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 15:15:30 ID:u3MHY2sY0
日本製でも低品質ってのもあるからなぁ
積極的に日本製を選ばなくてもいい時代になったとも言える
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 15:21:15 ID:RTPEXL7b0
つーか、中国人もタイ人も同じ人間。人的管理をちゃんとすれば工作機械は新しいものを使っているのだろうから品質にそう差は出ないと思うのだが。
自国の人間を過大評価しすぎ。
タイ人だって中国人だってお前より頭がよくて勤勉な人間はたくさんいるぞ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 15:38:36 ID:C+GMqmEh0
でも、こんな時代だからこそ国産にこだわるメーカーは応援したくなるよね。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 16:01:06 ID:u3MHY2sY0
国産に拘って高品質な物を造るメーカーは応援したくなるけど、徹底的なコスト削減で国産として信頼されていた品質を落とす様なメーカーは応援したくない
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 17:07:33 ID:kjaptrG20
>>725
徹底的なコスト削減を図ることで不振から復活したニコンは立派だろう。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 21:00:12 ID:kBOmWN4RO
>>726
削減しすぎて、勢い余って電源まで入らなくなったもんな。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 21:56:59 ID:X9+1BZLO0

どこぞは両面テープが片面テープになったんだっけ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 05:37:03 ID:29z4KRIi0
>>726
かつて社内を支配していた品質優先で技術至上主義の保守派技術者が消えたことが大きいね。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 14:27:52 ID:whsCR6hhO
>>729
マーケティングをないがしろにするメーカーは生き残れんよ。
技術者の給料を、誰が払ってるんだって話。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 18:36:26 ID:6GOPXqeL0
>>730
アートフィルター搭載だけで、他社の2倍の価格で売ろうとしたオリとか。正気の沙汰とは思えない。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 19:04:35 ID:zPuOqOgW0
>>730
おいおい、出張旅費ですら払わない会社だぞ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 19:28:09 ID:JmgJM2MK0
>>732
ニコンは監督署からも睨まれているからそれはないだろう。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 19:34:27 ID:j3TlciNF0
組み立ては技能職ではなくなったんだよ
部品の精度が上がって決められたようにネジを締めるだけで必要な精度が出るようになった
仕事でタイに行ってたことあるけどそこの工場は不良を出すとそれを作った人の給料が引かれるから、それは必死に作ってた
それが良いことだとも思わないけど、日本の派遣作業者とは仕事に対する熱意が違った
それでもまだ日本製が優秀だとされるのはサポートする人間(生産技術や品質管理)が優秀だから
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 20:27:02 ID:TJNYXayf0
(誤)部品の精度が上がって決められたようにネジを締めるだけで必要な精度が出るようになった

(正)単にアルミ削り出しが個別にやってると、コストかかるから、大量生産でそこそこの精度の
安物のプラスティック、(工作のしやすい)マグネシウム合金に置き換わった

両面テープ使えば、ねじイランという会社もあるしw
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 20:28:34 ID:XFUt6EikP
タイに続き中国でも交換レンズまで作り出したようだね。
ボディーもそのうち中国かな?
コンデジだと、もうチャイナ製あるのかな
どんどん日本から離れていくね。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 21:11:54 ID:j3TlciNF0
>>735
何が誤りなのかわからん、ただ文句付けたいだけ?
そのコストダウンのお陰で10万以下で良いデジ一眼いっぱい出てきてる
みんなアルミの削り出しなんてやってたら幾らになることか

ついでに言うと最近の接着剤の進歩はすごい物で両面テープ=粗悪なんて事はない
使い方によってはテープで止めた方が全体の剛性が上がることもある
(ネジ穴が要らないし、ネジ部だけに力がかからないから)
某社のお陰でイメージは悪くなったけど、自動車や家電製品含め両面デープの使用は至って一般的
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 21:21:11 ID:JmgJM2MK0
ニコンがコスト削減のために海外で生産することの何がいけないんだろう。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 21:50:28 ID:tSyTGO1q0
つまるところ、中国製のオリよりかはマシってことで良いじゃないかw
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 22:58:55 ID:TJNYXayf0
>>738
早い話が、自分の国内顧客の購買力・国力を減らしてるって事w

産業空洞化が進んだ欧州とか米国を見ればよくわかるんだがw
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 22:59:47 ID:TJNYXayf0
カメラが十万になっても、十万を高いと思う貧民の国になっていくのさw
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 23:00:18 ID:VbY5OumE0
バンコクが内戦でニコンがピンチだね。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 23:11:42 ID:Pub0ToJB0
タイは終了だな。
ベトナムに工場を作ったペンタの方が先見の明があった
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 23:49:16 ID:CkRYPVxz0
タイではニコンのカメラとレンズの画質の悪さに暴動が起きてるみたいだけど?
ニコンは今後どうするきだろ?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 23:57:28 ID:R1udEbGq0
>>744
ツマンネー
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 06:58:01 ID:OmScAg1y0
ところがタイでニコンカメラを買えるのは反タクシン派の人たちなんだよなー
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 07:00:37 ID:51BpCQFH0
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 22:16:57 ID:C+QKXC0e0
一口に中国製と言っても、広いから場所によるんじゃねえの
たとえ日本製でも名古屋や大阪だったら絶対買わねえ
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 21:05:25 ID:Cz9Zijl6O
>>735
強度が保てればテープ止めでもいい
そこそこ品質よければタイで作ってもいい

この2者の違いって何よ?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 21:31:37 ID:o8Awm1taP
タムロンは中国へ移行

http://motormagazine.co.jp/2010/04/_2010_5_3.html

カメラマン 2010年 5月号

・タムロンの真相
 中国工場潜入ルポ

http://2ch-dc.mine.nu/src/1274271761838.jpg



タムロンは、今年で創業60年になる。すでに記念モデルとして、
SP70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)を開発発表している。

このレンズは、60周年記念モデルであると同時に、
生産の立ち上げからを中国で行う最初のレンズだ、と聞いた。

現在タムロンの主力工場は青森県弘前市にある。
だが、これからの写真レンズの生産は、徐々にここ佛山(ふっさん)工場になると言う。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 22:30:36 ID:QQy3QcGq0
>>749

強度が保てなかったんでしょ?
誰が作っても不良になる可能性があるってのは
元の設計から考え直さないといけない大きな欠陥な訳です
生産国による品質レベルのばらつきとは大きく違いますよ
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 00:11:44 ID:pxBtaBot0
テープ留めでも国産のテープなら問題ない
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 00:23:35 ID:cQ1FLc3p0
このスレタイで思い出したのですが、
先日大手家電店に行った時
客同士の会話で「パナソニック以外は部品が海外製」とか話してるのを
聞いたのですが本当でしょうか?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 08:18:06 ID:AVNXAqoeO
>>751
誰が見ても強引にぶっ壊したようにしか見えないけどな。

ま、電源が入らなくなるよりはマシだよね。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 08:20:46 ID:pxBtaBot0
部品をぜんぶ国産品だけでつくるのって無理じゃないの?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 11:04:56 ID:xjG8UBtK0
しかし、アメリカとか欧州とか、あえて価格が高くなる国産部品比率まで定めて
国内雇用=(引退世代の)年金を維持してるのに、ここの連中の海外生産マンセ
ーはw

所詮、貧乏人だからかw
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 18:41:55 ID:QZ6YIB1V0

貧乏人にすらそっぽ向かれる日本製とか目も当てられませんよね
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 19:09:51 ID:GL6wj8Su0
>>756
ニコンユーザーも海外製のニコンを手放しで歓迎しているわけではなくて、
他からの攻撃に防戦のために止むを得ず海外製を擁護しているだけだから。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 22:59:01 ID:pxBtaBot0
舶来品のカメラもいいもんだよ
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 23:57:36 ID:3QcgDYUW0
タイの暴動を撮った写真もほとんどが他社製カメラだな
タイ国内でもニコン人気無いのかな?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 23:59:24 ID:yRChfw860
タイの騒乱で出荷停止か?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:38:20 ID:kLpPsOdwO
>>759
ものは言いようですねw
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 08:05:52 ID:+fHqDvFW0
>>735
お前さんのいうそこそこの精度、ってのは0.01mm単位くらいのことかね
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 17:11:08 ID:HVfjmqDKO
タイの暴動の影響で、ニコンのカメラが供給不足になる心配はないでしょうか?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 18:18:23 ID:0evARwqi0
衣料品や食品じゃねーんだから工場が止まってすぐ市場から消えるわけじゃないし。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 15:02:02 ID:dBpuVqUq0
舶来品でもドイツとかはもろ手挙げてマンセーでしょうw
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 00:15:01 ID:gDCn/flo0
誰だって同じ価格だったら日本製を選ぶに決まってる
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 02:26:53 ID:1hOfTZmO0
中国製以外は許してやれ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 09:38:14 ID:MAZ7XxKI0
>誰だって同じ価格だったら日本製を選ぶに決まってる

バカだろ、おまえ
同じ価格なら、同じ品質であるわけが無い
賃率の高い日本製が同じ価格なら手抜きだらけ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 12:34:08 ID:1pqt3SeA0
プラスチック部品云々って話が上であったけどさ
金型が日本製でも海外でそれ使って部品作ると海外製って表記になるんだよな

あとはどこで組み立てるかの違いになるくらいだろうけど、品質に差が出るのか?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 12:35:35 ID:/Oh4j/iF0
品質の差は管理の差。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 20:41:08 ID:aylABwBA0
>>771
品質管理の概念も知らない奴が何言ってんの?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 21:10:30 ID:FNaNeh2t0

それじゃお前がキヤノンに品質管理のなんたるかをしっかり教示してくれよ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 22:33:35 ID:ZLP6SlrN0
>>773
そもそも「品質管理」とは何か、概念を言ってみろ。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 22:36:00 ID:JwgefhLv0
ほこりの舞うクリーンルームのことだろ
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 23:18:02 ID:/Oh4j/iF0
教えてほしいなら土下座をしなさいクソチョン。ww
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 14:54:16 ID:5jLaH8Uo0

同胞を悪く言うモンじゃないよ
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 16:59:07 ID:UVJTflR60
>>776
ぼまかしてないで、「品質管理」とは何か、概念を言ってみろ。
言えなきゃ偉そうに品質管理なんて言葉を使うな!
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 19:11:19 ID:Iz8cSTAd0
ぼまかしてないで正しい日本語を使いなさい。クソチョンwwwwwww
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 20:16:38 ID:2qm4Lzni0
>>779
「品質管理」とは何か、知らないんですね。
それでよろしいか?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 01:56:03 ID:pdv8X0wQ0
おいニコノタよ、「品質管理」とは何か、その概念を答えてみろや。
それが出来ないんだったら「品質管理」って言葉を二度と使うな!
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 09:20:11 ID:DyPvBx8X0
クソチョンに説明したって理解できないでしょ?
大体他人に聞くような言葉遣い出来て無いし。
品質管理とは何かあなたの方が説明したら。
間違ってたら指摘してやんよ。wwww
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 22:59:40 ID:GovFBdrc0
>>782
ハッタリ乙
品質管理の何たるかも知らない奴が偉そうに語るな。
悔しければ品質管理の概念を言ってみろ。ソース張るかコピペでもいいぞ。
↑これヒントね
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 15:34:31 ID:o5Yl6du80
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 21:16:06 ID:crZ5b761O
ニコ爺って、品質管理という言葉の意味も分からずに偉そうに語ってたの?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 23:45:04 ID:+Dl9TXzi0
ゆとり乙
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 23:51:48 ID:JW9ERM4o0
品質管理って1日10台カメラ作るとするじゃない。
そのうち5台が1年使っていると壊れるとするじゃない。
そうするとニコンの名前が地に落ちるから
せめて3台ぐらい故障しないように努力しようとして
週に一回ぐらいQC活動やるわけ・・・
そしたら今年は2台ぐらいに目標上げようって工員さんやら
技術屋さんやら無い知恵みんなで絞るわけ・・・。
ようするに不良を出来るだけ無くそう。効率的に作って行こう
ってのが品質管理じゃね〜の?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 01:31:30 ID:d2oVfBmQ0
おしいな。
例えば、どのロットでも常に1年後に決まった箇所が同じように壊れるなら
それは品質管理はよく出来てたとも言える。
駄目なのはロットによって不良箇所・不良率がころころ変る、
当たりハズレがあって、ハズレはどこが壊れるかわからない状態とか。
例えば、ソニータイマーってのは元々過剰な品質管理を皮肉ってできた言葉
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 09:09:58 ID:yI7OcdQm0
決まった箇所が同じように壊れるならそれは欠陥だよ。
バカだなぁwww
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 09:36:57 ID:5mrxRJgV0

このおバカちゃんは品質管理って言葉が
製造過程にしかないと思ってるんだろう
原材料から掛かってくる言葉なのに
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 14:28:20 ID:TyTGVIhl0
>>同じように壊れるならそれは・・・
設計段階のミスだよ。
調達した部品の欠陥、使用した材質の問題なんかね。
まじ?ニコンのカメラにそんな欠陥あるの?たとえ話だよね。
観音のカメラじゃあるまいし・・戦艦大和の光学機器のニコンだお。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 21:37:18 ID:d2oVfBmQ0
>>791
品質管理ができてれば、設計不良ならそこを直せば直るし
部材の問題なら部材で対策すればいいけど
品質管理の出来てない所はそれが出来ない。
精々出荷前検査でふるうくらいしかない。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 23:11:29 ID:l+YXQYIE0
発売よりかなり前に部品の生産を行って、いろいろ検査して
問題を修正して、それでやっと量産だからなあ

ところで、品質管理じゃなく品質保証の方が分かりやすいんじゃないじゃ?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 00:53:18 ID:4hcWCZiD0
おいおいおいおい・・・
なんか勝手な解釈がまかり通ってるなあ。

品質管理の定義は、これだろ。
http://asaseno.cool.ne.jp/jis/qc.html
「買い手の要求に合った品質の品物またはサービスを経済的に作り出すための手段の体系。」
これはJISで定められてる定義だから、これ以上の回答は基本的には存在しない。

つまり、「買い手の要求に合った品質の品物」ということでいえば、キヤノンもニコンも大差ない。
「経済的に作り出すため」ということで言っても、キヤノンとニコンで価格差がそんなにあるわけでもない。
品質管理には金がかかるんだよ。それに金をかければ当然商品価格に跳ね返る。
ということは、少なくとも「品質管理」という分野に於いて、両社に差が生まれるということはあり得ない。

さて、具体的な反論出来るニコ爺はいるのかな?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 01:06:39 ID:fPForYMI0
他人のサイトのコピペでドヤ顔されてもなあ……w

両者に差はないって言うのなら、お前さんは今の品質で満足してれば良いんじゃね?
あと、日本にはサービス残業って物があってだな
品質保証関係の仕事してる人、商品価格に跳ね返らせないためにどれだけ苦労してるかorz
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 07:41:35 ID:4hcWCZiD0
>他人のサイトのコピペでドヤ顔されてもなあ

オレが言いたかったのは品質管理の定義
これをJISのサイトで見つけようとしたんだが見つけきれなかったので
仕方なく持ってきただけ。
ってかオレの文章読んだ?そしたら「他人のサイトのコピペ」って言葉は出てこないと思うが。

>品質保証関係の仕事してる人、商品価格に跳ね返らせないためにどれだけ苦労してるかorz

中の人乙
じゃあキヤノンとニコンで品質管理に差があるんだな?
おまえの言い方で言うとそういうことになるが、その解釈でいいの?
今なら謝れば訂正を認めてやるよ。人間誰しも誤解や間違いはあるしね。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 09:58:20 ID:0NPivWvW0
品質管理について全く何も知らないんだな
同じ位の金をかけてるだろうから品質管理に差が出ることは
ありえないとかどうしたらそういう考えにいたるのか全く意味不明
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 11:07:35 ID:P1nTISQy0
工業がすべてJISで済むとおもってる時点でバカ。メーカに勤めてみろ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 11:11:06 ID:cNr/VaBW0
>>797
>>798
禿同
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 12:07:20 ID:cNr/VaBW0
データーも何もないわけだから、わからんよ、差があるかどうかなんて。

たださ、金を同じくらいかけても、そのかけ方で結果が異なることはタコで
も普通はわかるけどな。
つまり、少なくとも、「品質管理に差はない!」なんて誰も断言はできない
ねってことだけは普通のアタマなら気付くんだけどね。

自信満々で“どうだぁ、論破してみいやぁ”って感じなんだろが、実はバカ
丸出しですごくイタイ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 13:26:53 ID:RkDwXJ43O
>>800
逆に「品質管理に差がある」と断言もできないわけだが?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 13:44:24 ID:0NPivWvW0
>>801
それこそ部材の置く場所置きかたとか伝票の体裁なんかでも差がでる世界だ
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 14:02:46 ID:dw72OrhE0
>>794
仕事したことあるのか?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 14:09:07 ID:RkDwXJ43O
>>802
でも具体的な差が出るかは分からないだろ。
中の人なら話は別だがね。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 14:59:58 ID:cNr/VaBW0
>>801
だから、そう書いただろ?読めんのか?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 15:13:21 ID:dw72OrhE0
同一の生産工程で同一の製品なら
品質管理手法も同じ可能性はあるかも知れないが、

そもそも会社が違って製品も違ってる時点で同じ品質管理な訳ないだろ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:55:03 ID:0NPivWvW0
>>806
物作りを知らないんだろ。
同一工程ですら新しいラインだと品質が安定しなかったりするくらいなのにね
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 18:58:26 ID:RkDwXJ43O
で、ニコンの品質管理がキヤノンより優れているというソースはどこなんだよ?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:03:10 ID:dw72OrhE0
>>807
その通り。
4M変更の際は色々大変ですわ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:54:29 ID:025tNEHh0
>>796
ニコンはサービス残業ないのか、知らなかった。凄いな。

うちの会社、ニコンにもキャノンにも他のカメラメーカーにも部品出荷してるから中の人でも余り間違いではないがw
品質管理行う人が違うだけでも差は出るだろ。マニュアルあれば全部同じにできると思ってるのかよw
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:31:34 ID:dw72OrhE0
みんな容赦ないなw

812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:53:44 ID:5gMgPxOe0

みんな中学校の宿題手助けしてやってんだよ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:41:40 ID:RkDwXJ43O

で、ニコンの品質管理がキヤノンより優れているというソースはどこなんだよ?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:29:12 ID:gHAzS5b9P
タイ人が検査してるからザルだよ
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:42:27 ID:8U9icqMZ0
タイでライターで炙るとかは聞いた事ないなぁ。
大分ではやるそうだけど。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:38:30 ID:TtaYdq8a0
ニコンなんて三流メーカにカメラ作れる訳ないでしょ?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:17:30 ID:foivYFwu0
なんか段々頭が悪くなってきたな
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:23:08 ID:zVcXVzLE0
品質管理が素晴らしいことと品質が素晴らしいのは別のこと。
品質管理と言うのは、目標とする品質を過不足なく維持すること。
簡単に言えば、品質のバラツキを計画したバラツキの範囲内に収めること。
品質管理=品質の向上/高品質、と言うのは随分と昔の話。
10作って、1不良品が出るものとして計画したなら
その状態が安定して継続できれば良い。
不良品を100台に1台とする努力は必要だが、
このためにコストが倍増し競争力失うなら間違った品質管理。
日本の半導体メモリ産業がポジションを失ったのはこのため。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:42:17 ID:foivYFwu0
>>818
コスト下げて品質も下げろ
そうすれば母国のメーカーの売り上げが増えるんだ

ってことでOK?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:14:15 ID:S3zUGHju0
タイ製が一番品質が良い
日本製のD3SやD3Xはうんこ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:03:59 ID:DSfM3O4l0
チョン必死だなぁwww
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 18:38:41 ID:JEV4pJpZO
タイ製が一番
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 18:57:26 ID:GvmgriCO0
>>818
18〜24ヶ月で故障するような品質管理を目指している家電業界とか、あるからなぁ。
12ヶ月+何ヶ月は一切壊れないが、その後、急速に壊れるのが理想、と。
ソ○○タイマーだと、12.5〜13ヶ月で壊れるのを連続体験して、ある意味感心した。

そういや、戦前は「工業後進国」だったドイツ。(日本人は勘違いしているけど。)
公差等の考え方が無く、「工業」国じゃなく「工芸」国だったので、個々の製品の品質は
「工芸品」であり良かったが、「現物あわせ」でフィッティング加工していたので、
修理しようとすると部品はひとつひとつ手作業での切削加工が必要だった。
という話もあるな。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 19:20:30 ID:8SravRs30
ニコンの製品がタイ製だろうと中国製だろうと今のニコン製品の安さを支えているのならそれで十分でしょう。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 19:21:38 ID:8SravRs30
ニコンの製品がタイ製だろうと中国製だろうと今のニコン製品の安さを支えているのならそれで十分でしょう。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 00:47:02 ID:MwYC6lOm0
>>823
うちのヴェガは12年間1度も故障していませんが、不良品ですか?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 01:19:28 ID:xul9JStF0
うちのソニー製品も複数あるが壊れたのないな。まあ6年未満だが
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 04:08:08 ID:kacXmurX0
そもそもソニータイマーなんてないんだよ
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 06:23:01 ID:ncb/HxIr0
>>827
それはソニータイマーが故障している不良品です
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 07:27:56 ID:pSxgIOpk0
自慢のソニータイマーまで故障するようになったか。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 10:38:16 ID:L7cKJssm0
「MD以前」のソニン製品は10年も20年も壊れず、今でも健在だったりするが、
「MD以降」のは、全部見事に15ヶ月以内に壊れてるなあ。(サンプル数は約20)
うち、13ヶ月目に壊れたものは半数・・・
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 09:22:21 ID:xn2lHwlZO
で、ニコンの品質管理がキヤノンより優れているというソースはどこなんだよ?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 10:09:49 ID:KZhSJGZd0
>>823
高出力のエンジンがまともに作れなかった日本が言うことではないなw
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 22:39:47 ID:E/xpbfjpO
で、ニコンの品質管理がキヤノンより優れているというソースはどこなんだよ?
もっともメーカーがそういう数値を公開しない以上は議論しようもないんだけどな。
脳内ソースだけで叩くのがニコノタクオリティ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 22:45:35 ID:KX26FEuq0

ネタスレでむきむきしてるやつ見るとなんだか可哀相になるな。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 23:02:41 ID:xSQInDyw0
>>834
井の中の蛙かw
それよりはるかに劣るのがソニー。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 23:03:24 ID:hwfbcxO40
両面テープがバレたからホルホルしたがるのも分かる気がする。w
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 23:52:47 ID:yjjgBgP1P
まあ知的水準の低いタイ人が組み立てて検査してるから
あまり安心は出来ないよね
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 13:18:16 ID:nLkvrVgnO
>>836
ソニータイマーって都市伝説だけが一人歩きしてるけど、具体的なデータって何もないんだけどね。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 17:06:36 ID:T57UGCiqO
んで結局、ニコンの品質管理がキヤノンより優れているというソースはどこなんだよ?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 19:44:01 ID:hpBjvz9X0
低コストの海外製ニコンの恩恵は有難いけどな
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 01:00:21 ID:J/TVfJtDP
ココム違反でニコンの経営陣の逮捕キボン
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 13:14:24 ID:edNfrVx80
中国製でないなら許してやれ。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 23:46:40 ID:rV1WrJSn0
ソユーズに乗せてもらえなかったキヤノン
サブ機が何台合っても足りないから選んでもらえなかったんだね
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 06:52:05 ID:fTS0esmx0
>>843
中国製でもニコン製品の安さに貢献しているのだからいいだろう。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 08:29:11 ID:qV2qsMy5O
結局、品質管理についてまともに答えられたニコ自慰は皆無か。
知りもしないくせに偉そうに品質管理なんて言葉を語るな!
吐き気がする。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 09:18:42 ID:f8DO9kjEP
NikonのD700はKiss X4はもちろんEP1より解像しないというのは本当ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1241609892
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 11:16:20 ID:RElvU6hV0
一眼はタイと日本製。コンデジが中国?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 11:57:21 ID:npV5UkQY0
>>848
レンズも中国と聞いたな
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 12:50:21 ID:VxyZ3dhB0
NIKONのタイ工場だって、組み立ては高卒のタイ人じゃないですか?
しかも、100人採用したら10人1年後にいるかどうかじゃないですか。
周りに工場多いしすぐに移ります。
組み立てでは大卒の人なんて一人もいないと思います。
年中ストやってる会社の製品ってどうなのでしょうか。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 13:01:44 ID:svEc7YGA0
ニコンのタイ工場で作ったカメラは、品質が良いのでよく売れてる。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 13:26:23 ID:NZ91qVPH0
>>850
>周りに工場多いしすぐに移ります。
すぐ近くにキヤノンのプリンタ工場とソニーのカメラ工場があるから、
ニコンで通用しなかった人はそちらに移ればいい。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 16:22:19 ID:svEc7YGA0
>>852
通用するもなにも、タイの人はみんな一生懸命働く。
そこにはニコンもキヤノンもソニーも区別はない。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 00:23:30 ID:6ePDn/qx0
>>853
確かに仕事でタイの精密機器の工場に行ったけど、
みんな一生懸命働いてたな
カメラの工場ではないけど
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 07:55:33 ID:J025Qd7xO
品質が日本と同等ならタイ製でいいと考える人は、それでもいいと思いますよ。
考え方は人それぞれですから否定はしません。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 08:02:03 ID:9unn/Az+0
品質が同じで値段が安いならね
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 18:28:05 ID:J025Qd7xO
まあでも、名門・日本光学も地に堕ちたなと思うね。
うちの親父は古いキヤノンを持っていたが「ニコンが欲しかったが高くて手が出せなかった」と話してた。
それが今や大学生が1カ月適当にバイトして手に入る金額程度でニコンが買えるわけだ。
いい時代になった?それはどうだろうね・・・
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 19:06:59 ID:9unn/Az+0
>>857
低価格路線はジリ貧状態だったニコンを復活させた救世主だからな
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 00:44:21 ID:rEwe63Ku0
>>850
キヤノン大分工場の組み立て工員は高卒の派遣社員で下宿代と光熱費を払ったら何も残らない給料で働いてるじゃないですか。
ストも自分の意見を言う自由も無く何で生きているのか毎日自問自答しながら答えを出せずにいる人間が組み立てている会社の製品ってどうなのでしょうか?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 01:03:44 ID:7I5kkle7P
>>859
携帯の梱包でさえ時給1000円なのに
ちょっとは調べてから書き込めよ
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 08:22:57 ID:tPMNj7YmO
>>859
よくキヤノン製品は〜なんて話が出てくるが、じゃあニコンはどうなのかって本題も考えるべき。
そもそも一眼レフデジカメがレンズ込みで3万円そこそこで買えるとか、ちょっとは異常だと思わない?
タイは人件費が安いとか言ってるけど、それって言い方を変えれば安く買い叩いて作らせてるってことだろ。
もう少しグローバルな視点から物事を見た方がいい。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 08:28:13 ID:eteK5ZapP
>>5
【ニコン】ニコンのレンズは内部が粉まみれ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1263972008/

タイコンでも品質が自慢のD5000の連続リコール

863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 08:52:08 ID:P756bppK0
>>845
いくらなんでもニコンは中国製にまでは落ちぶれない。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 09:19:03 ID:m6ScOcR80
中国製を侮ってはいけないね
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 11:08:05 ID:eteK5ZapP
>>863
アクセサリー等は既に中国製だよw
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 12:56:06 ID:IIbfJTdl0
>>864
>>528のとおり。少々安くて少々良かろうが中国製にしちゃイカン。カスだ。そんな国産メーカーは。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 21:08:05 ID:44xEJcAO0

キャノンはプロサービスでピント調整しても使い物にならない…
ttp://www.hobidas.com/blog/daytona/yoshi/archives/2010/06/post_4566.html
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 00:04:46 ID:GdLRTiKV0
>>867
そんなの各社とも似たり寄ったりだ。カメラ価格から冷静に考えてみろw
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 00:18:08 ID:AgNbGnlhP
>>867
>「600+×1.4=vでピントが合わない!
これと、本体のAF微調整機能で距離の異なる2点の両方で
合焦出来ると思ってること自体、もはや驚きなんだがw

こんなのを嬉々として引用してるあんたも凄いな


870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 01:01:58 ID:ie9nNwhJ0
>>868
各社とも似たり寄ったり?
情弱乙www
ttp://nike.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-b705.html
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 02:52:55 ID:kXxVg+bd0
>>870
ピンが出てるのか出ていないのか判らない様なカメラもあるのに。アホか。
基地外オリンパかw
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 07:01:30 ID:2Jx7z0XV0
海外委託を非難するよりも、タイ製や中国製のおかげで、
安い製品が日本人の手に入ることを感謝すべきだろう。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 07:17:48 ID:/u+pilcm0
>>871
新しいボディ入れるたびにレンズ一式調整に出さないといけないメーカーじゃ
いくら日本製でもねぇw
ニコンでそんな話聞いたことないんだけど某社じゃ常識らしいねw
ググると一杯出てくるんですけど何か?
しかもプロサービスに調整出しても使いものにならないとか、どんだけだよw
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 10:48:49 ID:BLKRpcH70
>>872 「委託」?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 11:45:19 ID:VLUD9XjFO
中国製でも完璧な品質管理のニコン

日本製でも必ず調整が必要なキヤノン

876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 12:42:44 ID:AgNbGnlhP
>>875
【ニコン】ニコンのレンズは内部が粉まみれ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1263972008/

タイコンでも品質が自慢のD5000の連続リコール

ニコ信者のお花畑度は異常wwwwwwwwwwwwwww
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 13:08:31 ID:2Jx7z0XV0
>>875
やはり中国の品質管理は完璧だっただろう。
日本の品質管理のでたらめなのは今や世界の常識だからな。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 13:22:42 ID:h4xv0Whg0
ミラーレス一眼の流行をとっくに先取りしていた素晴らしいカメラw
http://cweb.canon.jp/e-support/info/eos5d.html

しかもネットでさんざん騒がれたにも関わらずディスコンにするまで隠してたとかw
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SortType=dateasc&SearchRange=0&PageMax=20&SearchWord=%83%7E%83%89%81%5B%81%40%92E%97%8E&PrdKey=00500210882&BBSTabNo=9999&Page=1

さらにレンズはテキトーな両面テープ止めってw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10632008/
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 13:23:29 ID:P3P+TsHE0
>>872

300 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 14:10:17 ID:uhxMrtm00
>>299
そうして皆で苦難を乗り切ろうってのが日本人の美徳だよ。
おかげで日本企業は持ち直したってのもあるしな。しわ寄せを食った世代は確かに可哀想だが、
一斉に中国製とか切り替えるよりかは随分とマシだ。
全社が中国製にしてたなら、日本には路頭に迷った餓死者が出たかもしれんぞ。
そうなればお前らヒキニートなんて立場無しになっただろうに。
何も生み出していないんだからな。薄給で働くことも日本のためにはなった。それは事実。
そのせいで日本製品の品質が落ちたなら仕方が無いわな。またやり直すしか無い。

409 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/03/23(火) 19:33:44 ID:TqYuAKVE0 [1/3]
>>405
日本がこのままダメになれば、そんな風になる危険性はあるよ。
日本が安い輸入品ばかりを買ってるけど、それもその自国の人にとっては高級品なんだよ。

ま、日本の資産は実価値で如何ほどなのか、都市鉱山にしてもどれだけ価値があるのか、
そういうのもベースにはあるんだろうけど。

ただね、ワークシェアリングとか助け合いの精神は日本人の美徳に合致する。
つまるところは、物が悪かろうが糞だろうが、今は日本製に拘って買って使うべきだと思うね。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 13:25:20 ID:wS6B8iwR0
中国製なんぞを有り難がるのは、基地外オリンパくらいなもんだ。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 15:44:14 ID:H0ZEj3Tj0
未だにスペースシャトルにもソユーズにも乗せてもらえないキヤノン

世界の評価がわかりますね
キヤノンはまずは大田区の小さなネジ工場からモノ作りを学ぶべきだな
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 18:24:23 ID:AgNbGnlhP
単に両者銀塩時代からニコンを使ってたからってだけなんだけどね。
今回D2xからのリプレイスでD3(s)を入れたNASAは、次回はニコンを捨てると思うw

D3系のNRでは中程度の輝度の光はNRで消されるからねwwwwwwwwww
詳細は天文スレを見てくればわかる

883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 18:28:07 ID:Gun8TQi10
すでに数十本のFマウントレンズが稼動してるからな宇宙ステーションとか
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 21:48:11 ID:CcAkteUH0
>>881
ニコンとミノルタの話?

カネを払えばオリンパスみたいに30分だけ使わせてもらえるけど。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 22:14:17 ID:lQ0vVVUj0
>>882
NASAやソユーズが天文観測用に一眼レフ載っけてると勘違いしてる馬鹿ハケーンw

ちなみに電磁波シールド手抜きのキヤノン機じゃ、宇宙行くのは無理だからw
いまだにMILスペックの電磁波障害テストすら1機種も通らないようじゃねぇw
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 22:20:36 ID:4YXV2Nqi0
>>885
そんな話し始めたら、キヤノンは事務機屋で企業規模もデカいから
ニコンはコテンパンにやられるぞ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 22:22:15 ID:TWyidFTk0
コテンパンにしてから言えば?
なんか小学生の「先生に言うぞ」って捨て台詞みたいだねw
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 00:49:52 ID:v4RJxmpi0

技術がないのを胸張って言うってのはちょっと無いわ・・・w
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 05:34:31 ID:kvbK/M//0
電磁波シールドの技術すらまともにないキャノンのことですねwwwwww
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 07:19:23 ID:ispvNJhU0
タイ製や中国製もないような国内ガラパゴスメーカーは駄目だろう。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 12:59:20 ID:W0AlCwgl0
何処で作るか、は大した問題じゃない。
誰が作るかが重要。
そして、誰が製造管理するかが更に重要。

あと、製造や修理のことをよく考えた設計というのもあるな。
(キヤノンとミノルタは、昔から、この設計がまるでダメダメなことで有名だね。)
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 20:25:19 ID:l29Dfw0gP
>>885
ニコ爺は息を吐くように嘘をつくね
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 20:36:40 ID:UI3IfhGdO
>>892
調べてみれば?情弱キャノネット君、プップププw
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 22:03:29 ID:JYEvUPaw0
>>855
しかもニコンは市販品、未改造のままで宇宙に行けてしまう
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 22:04:52 ID:l29Dfw0gP
>>893
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274508024/
http://2bangai.net/read/09cf6c603e52159d1fa1252d546094e87c5baf896dd68b792b969f9afd2718f3/801
君は、こんな電波な話を信じてるんだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 23:12:00 ID:UI3IfhGdO
>>895
どこ見てんだよ、情弱キャノネットwwwwwwwwwww


かわいそうだからヒントくれてやるよ。
米軍の調達サイトでカメラの入札指定条件がどう書かれてるかググってみ?



あ、英語わかんないから君には無理か、スマン、スマンwwwww
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 08:09:32 ID:LrktgbOu0
今や日本製よりも中国製の時代だからな
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 08:25:13 ID:e3hcn3qUO
NASAがどうだといったところで、我々には何も関係ないもんな。
それより、ワールドカップで使われてるカメラの大半がキヤノン製であるという事実の方が重要。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 08:52:59 ID:F0zqefZhO
>>898
キャノネットは息を吐くように嘘をつくねw
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 12:29:51 ID:YL1v1nHQ0
>>898
>NASAがどうだといったところで、我々には何も関係ないもんな。

そうだよな、一般人はミラーが落ちやエラー99になったらビックカメラに新品買いに行けばいいからな
シャトルやソユーズの乗務員はそれができないからニコンにするんだよ
わかるよねw
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 17:40:09 ID:e3hcn3qUO
>>900
NASA基準のカメラとおまえの手元にある激安ショップで買ったカメラが同じものだとでも思ってんのか?
ほんと、ニコ爺っておめでたいなあ。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 18:48:52 ID:F0zqefZhO
>>901
行間から悔しさが滲み出てるよ、プップププw
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 19:52:29 ID:putcIQYcP
>米軍の調達サイトでカメラの入札指定条件がどう書かれてるかググってみ?
Canonが入札してないから仕様を満たしていないorNASA仕様が作れない
と思ってるんだな。

実質、Fマウントが基本条件な所へあえてキヤノンが対応する訳ないって
理解したほうがいいな



904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 19:53:19 ID:putcIQYcP
>>901
それがわからないからニコ爺とか言われるんだよ。きっとw
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 20:36:10 ID:npYC160Z0
>>903
仕様を満たしてないから調達指定品目リストに載せてもらえないんだよw
キャノンのデジカメはMILスペックのEMCテストにことごとく不合格になってる。

米政府機関は鬼より怖いGAO(会計検査院)の目が常に光ってるから、
日本のお役所みたいに適当に理由つけて随意契約とか絶対無理。
調達品目が要求仕様を満たしていれば、バイアメリカン法の規制品目以外は
完全オープンな競争入札、そして調達の経緯が妥当かGAOのチェックが入る。

ちなみにキャノンの場合はACK-E4なんかはちゃんとEMCテストに通ってるよ。
これだけでどうする気かしらないけどwww
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 21:34:08 ID:bjebWrw/0
なんだかんだ言っても不具合に対応するキヤノン。

無視するニコンよりマシだろ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 01:34:57 ID:VRZG0QP80

>>898

>それより、ワールドカップで使われてるカメラの大半がキヤノン製であるという事実の方が重要。

へー、大半がキヤノンなんだぁ、やっぱりキヤノンってスゴイんだねぇ(棒読み
ttp://inapcache.boston.com/universal/site_graphics/blogs/bigpicture/fifa_06_14/f08_23803071.jpg
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 07:17:31 ID:CmsAW3ui0
>>905
ACK-E4って何だと思ってググって爆笑した
キャノンもやればできるんじゃんw
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 11:10:36 ID:sLkZxZUK0
>>891
中国が潤う。それの何処が良いんだ?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 13:18:53 ID:JwRI4x750
>>909
日本企業がピンはねできる。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 13:39:53 ID:x2W6YNFk0
>>910
税金が何処に落ちるのかだ。海外で作れば安く作れるし儲かるが、
中国製なんぞを謳うレベルとなると、話は別。日本の将来のためには一切ならん。
そういう姑息なメーカーは中国企業に買い取られりゃ良いよ。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 14:10:29 ID:Q5c3rg730
>>907
おー、ナノクリがいっぱいあるおー(棒読み
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 15:00:08 ID:7JGV3Okq0
>>911
日本製に拘って赤字で倒産するよりは、ずっといい。

> 日本の将来のためには一切ならん。
そんなことは一切無いw
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 16:09:15 ID:AyYszCfbO
>>912
ホントにいっぱいあったんでショックだったんですね、わかります。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 18:05:59 ID:daWWftKW0
>>914
アホ!
俺はニコンしか持ってないやいw
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 09:05:07 ID:NW5pGRgTO
マジレスすれば、ワールドカップではまだキヤノン優勢。
どう見積もっても7:3くらいだろ。

明日の新聞で一面トップで扱われるであろうサッカー日本代表の写真は、おそらく1D4で撮られたものになるであろう。
ニコン信者は、明日の新聞はそのままゴミ箱に葬ってしまうことをお勧めする。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 17:43:37 ID:zMgpG+4EO
ほんとキャノネットは息を吐くように嘘をつくねw
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 18:30:50 ID:TP5+VNkO0
新聞写真をみてそれがどのカメラかわかるんですか?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 18:35:57 ID:23fsR0K00
高円宮妃殿下の使用カメラがD3であることは確認できたね。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 18:43:02 ID:df4E5w5U0
報道はもともとニコンが強い。理由は壊れにくいから。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 18:56:15 ID:sFYLl//90
>>913
もう日本の国力ほとんど残ってないけどw
世界第二位の経済大国は、今は中国w
ステッパーも、殿様商売でオランダに惨敗したし

922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 18:57:07 ID:EIx5JQvU0

キャノネットが作ったスレでさえキヤノンが劣勢になるこの事実が全てを物語ってる
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 19:21:03 ID:lyygeYtQ0
>>919
レンズは望遠系ではなかったなw
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 19:21:58 ID:z7sVe8/B0
>>923
でも本業は鳥屋みたいだぜ

http://www.japanhotspot.net/feel/news/000518.html
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 19:28:31 ID:60i3kgEX0
>>921
日本製に拘っていたら、その今の日本の国力すら残ってなかったと思うよ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 19:30:47 ID:lyygeYtQ0
>>924
ほほぅ〜
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 20:00:41 ID:oJlGczJiP
キャノネットとかネットウヨとか言う奴は半島系信者
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 23:51:40 ID:pY3/jSF50
>>927
半島系キャノネット乙
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 08:53:18 ID:f/K/Lu2HO
>>919
皇太子様は日立製DVDカムをお使いになられてたよ。
カメラとして良いかどうかは・・・

ま、そういうネタを出さないことだね。恥ずかしいから。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 09:33:27 ID:Rn23mvHi0
運動会用のパパママビデオと本格的な野鳥撮影用の機材じゃ
性能要求のシビアさが全く違うんですけど

どっちが恥ずかしいんだかw

931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 09:39:14 ID:W/jkU1pV0
ま、>>878みたいな素晴らしいクオリティと企業体質のメーカーじゃ
選ばれようもないわなw
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 10:08:20 ID:TlR+4o1g0
>>925
はw
おかげで、年金はじめとした社会保障関連の大赤字がどうしようもなく
ふくらんだわけで。企業会計のつけは、他でもっと高くついてるわけだw

おまえが日本のために僕の年金を半額に減らしてと嘆願するなら、
タイ製ニコンもいいじゃないw

外人さんの掲示板覗くと、欧州向けはタイ製、北米向けは日本製が出荷される傾向が多いので、
アメリカに観光ついでに日本製かってけとか、いろいろ話はでてるよw
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 10:26:56 ID:xpgnG3qn0
時給800円の派遣奴隷が年金貰えるわけねーだろw
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 11:50:23 ID:luPYyx+SO
D5000ダブルズームキット買ったら、ボディと18-55がタイ製で55-200が中国製でした
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 12:24:04 ID:Y+dztUV70
>>934
中国製でもどっかのメーカーみたいに
両面テープが取れたりしないから安心汁!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10632008/
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 13:58:10 ID:x69nBVy9P
>>931
【ニコン】ニコンのレンズは内部が粉まみれ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1263972008/

隠蔽体質ならニコン様の右に出るものは無いんだがw
最近でも3ヶ月隠蔽していたD5000のリコール、1年近くバックレていたD3の縦線&D300の南十字星
D3sの南十字星は未だにバックレてるけどなw
少なくともD200マツゲ&縞々問題は覚えてるだろ

たまにはニコン公式で、ストロボが爆発したりコンデジが燃えたりって
素晴らしい不具合を華麗に隠蔽し続けてきた記録を見てきたらどうだ
…まあニコン様の素晴らしい所は公式ページの不具合記録自体が
非常に分かり難い場所におかれてるってことだがな

937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 14:28:27 ID:GwLBTBuK0

何というかもう必死すぎて哀れだわ・・・
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 14:42:14 ID:jGXdKNEG0

>>936

http://cweb.canon.jp/e-support/info/eos5d.html
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SortType=dateasc&SearchRange=0&PageMax=20&SearchWord=%83%7E%83%89%81%5B%81%40%92E%97%8E&PrdKey=00500210882&BBSTabNo=9999&Page=1

電気系や画像処理系のような原因追求と対策に時間がかかるようなトラブルでもなく、
誰が見ても単なる接着不良で、しかも不具合報告が大量発生。

発覚から2年以上、しかも後継商品が出てから2ヶ月経過するまでダンマリでしたが何か?

これがキャノンクオリティwwwwwwww
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 15:35:18 ID:Z6j88LQM0
>>936
今、そのスレ出すのは逆効果だな。
70-200VRは、製造番号報告が入るたびに万のオーダーで増えている。
ニコンの大口径レンズで、気泡が入っているなんてロットが流れたのは、
多分、これがはじめての事例だし、それ自体は非常に不味いことだけど…
某大口径では、常に気泡が見られるわけだ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 16:04:14 ID:2jX8W2Ln0
>>938
カカクの書き込みを読むと呆れるほどひどいね。

固定方法がたったの2ヶ所、直径1〜2mmの接着剤塗布で済ませてたとか、完全に
コストダウンのために信頼性を犠牲にした設計だ。
特定の状況で発生するとか、電池の抜き差しで復帰するとか言うレベルじゃなくて
不具合起こったらそれで撮影終了だもんな。

そんな致命的な不具合なのに、2年以上放置してたとか客をナメてるとしか思えない。
いつミラーが落ちるか不安で撮影に集中できないとか、海外旅行の途中でミラーが
落っこちて撮影できなかったとか、ほんとに可哀想に…

941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 18:22:48 ID:x69nBVy9P
>>940
D70とD2HのミラーBOX破損は次機種発表までばっくれてたけど
これは致命的な不具合じゃないのか?w
D2Hに至ってはこれに露出計の不具合も抱えて役万だったんだが
ニコちゃんはすっかり忘れてるようだな
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 18:30:10 ID:x69nBVy9P
>>939
気泡なんかよりも金属片まみれなのを「性能には問題はありませんので
交換対応等も致しません。キリッ」ってお得意の隠蔽してたのが
問題になったんだが意図的に誤魔化してるのか?w
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 18:31:42 ID:Z6j88LQM0
…ふふ。

金属粉?
馬鹿じゃないの?
気泡レンズw
蛍石w
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 19:05:20 ID:5QkVxeJ30
>>941
ミラーBOXの破損なんてリコール案件出てこないぞ?
まったくキャノネットは息を吐くように嘘をつくなw

もしくはこれのことが頭ん中で変換されたんか?wwwwww
http://www.flickr.com/photos/dcoombs/3193598362/
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 19:23:17 ID:U5NcAXwR0
現在進行中の1DmarkW黒線問題
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11227950/

キヤノン提供の代替機でも発生って終わってるな
しかも修理預りのまま2ヶ月間放置されてるとか
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 00:12:47 ID:OxXNfKIq0
>>924
本業じゃないからw
D3以外にオリンパスも使ってるじゃなかったっけ?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 00:26:56 ID:MVm6oLU7P
若い頃に大枚払って初めて買った水中ストロボが、ダイビング初日に
爆発したのは遠き日の思い出。

確か販売店経由で修理出したら修理代4万近く掛かったと思うけど
リコールだったんだね。死ねよ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 05:01:31 ID:W0tsFyyc0
ニコノス用スピードライトのリコールとはまた古くてレアなの引っ張り出してきたな
そもそも充電済みとカラの電池を混用しないと原因の水素ガスは発生しないのに
ダイビング初日から間抜けなこって
てか、ニコノスなんか見たこともないくせにキャノネットは息を吐くように大嘘つくねwwww
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 08:14:41 ID:KHRS5MDgO
>>948
そんなネタは普通の人は分からない。おそらくスルーして終わり。
やたらと詳しいところ見ると、ニコン関係者だな。
ニコンは義勇兵しかいないと思っていたが、どうやら工作員もいるようだ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 08:51:08 ID:5948PUJo0

>>941といい>>947といい、ちょっとググればすぐバレる嘘ばっかりのキャノネット

で、あわてて>>949で工作員認定ですかwwwww

そんな下手くそな捏造工作じゃガーラから契約切られちゃうよwwwwww


951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 09:20:07 ID:cjFJwNmE0
メーカーが隠蔽体質のクズだから、雇われてるキャノネットもクズなんでしょw
952キヤノン持ち:2010/06/27(日) 09:29:56 ID:c+gx+wrZ0
>今から返品ってできるでしょうか?
>できなかったら消費者庁に訴えようかと思っています。

その後、どうなったの?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 10:39:03 ID:MVm6oLU7P
>>948
火消しもいいけど、販売店曰く「メーカーがお客様の使い方に問題がある」って
一点張りで泣き寝入りせざるを得なかった修理代を返してくれ。

954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 11:21:57 ID:ekrUoRF/0

いや 使い方間違ってるだろ? 正しい使い方だったとでも言いたい訳?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 12:27:43 ID:FhbBir4Z0
>>947
工作員は大変ですねぇ…

SIGMA DP1/DP2 part40
http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/dcamera/1239272962/

>418 :名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/19(日) 18:42:06 ID:+M8oRjJV0
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2000/sb103_info.htm
> たぶんこれだな。>>400がうるさいからHP探したんだがトップからだと
> 意外に見つけ難い所にあるな。

> ざっと見ただけだが、どこのメーカーも色々あるんだな。
> 俺はソニータイマーしか印象が無かったからちょっと新鮮だったよ。

> |1998年8月28日
> |「 ニコノス用水中スピードライト SB-103 」ご愛用のお客様へ 【お詫びとお願い】

> きわめてまれとか書いてるが、当時なけなしの金で買って喜んで使ってる最中に
> いきなり爆発したからマジビビッて修理カウンターに文句言いに行ったら
> 「お客様の使い方が悪い、当然有償修理になる」って言われて泣く泣く6万近い             ← 6万?w
> 修理費払わされたのは若い時代の思い出って言いたい所だが普通に不具合だったのかよ

なんかスレ違いのシグマスレでおんなじ捏造レスをしてたようですけど
修理代の金額が違ってますよ?wwwwwww
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 12:36:34 ID:6ukpvuJ90
多分6万じゃ本体価格を超えちゃうことに気づいて
リアリティ持たせようとしたんじゃない?
さすが息を吐くように嘘をつくキャノネットwwww
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 12:45:46 ID:krtkDcEj0
>>955
ウソつき工作員はそのスレのちょっと上でこんな書き込みもしてるね

>>372
|ニコン様のHPで不具合履歴を見てくれば現実が理解出来るかも知れませんよ。
|ちなみにミラー外れの件はニコン様でもD2H(プロ高速機)やD70ではミラーBOX破壊って
|不具合でかなり頻発しましたよ。

>>941と全く同じ内容w
ちなみにミラーBOXの不具合で検索すると出てくるのは5Dの件ばっかりなんですけどw
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 13:04:59 ID:HbPv+I3wO
キヤノンは工作員すら海外製品かw
派遣でいいから国産にしろよ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 15:09:11 ID:OrK8zVUa0

>>955のDP1スレに貼ってあった工作員の作品


367 :名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/19(日) 01:08:12 ID:zNyEMLN/0 (6 回発言)
数日差でDP2が間に合わなかったので、今年もDP1で造幣局に行ってきました。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1240068846021.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1240068915372.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1240068806981.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1240068746195.jpg

すでにかなりが葉桜ちっくで凹みました。orz


被写体のせいにしてるけど、単なる記念写真でセンスのかけらも(ry
今年はちゃんと撮れたんかな?
あ、キャノンもシグマもフリーズしまくりで取れなかったの、可哀想に…w
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 16:40:23 ID:MVm6oLU7P
>>955
やっぱり、俺以外にも犠牲者が居たんだ…

ニコン信者様のお陰でちょっと心が軽くなったよ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 16:47:22 ID:yGkzkSwO0

いや〜、さすがキャノネット。厚顔無恥とはこのことだねwww
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 16:58:07 ID:enakc9pW0
ニコ爺の気持ち悪さは想像以上で感動した。

林檎信者よりタチが悪いな。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 17:02:06 ID:enakc9pW0
東洋経済のニコンべた誉め記事の後編が何故か出ないよなw

964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 17:06:07 ID:/J2HCdUd0
>>960
ほんとウソと捏造にまみれた便所の犬はしょうがねーな
ま、頑張らないとマジでガーラに契約切られるからな

でも、その場しのぎの即バレ工作しかできないんじゃ
先は見えてるぜ?
早くまともな職探せば?プップププwww
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 17:21:09 ID:V8/VjHtC0
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 17:42:02 ID:rG28lVit0
ID:enakc9pW0のオウンゴールわろた
ついでにご主人様が扱ってるアップルも貶めてるし
マジで契約切られるよ?大丈夫?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 17:55:02 ID:o/N7nSYj0
キャノ販がアップルって何時の時代だよwww
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 18:14:01 ID:V8/VjHtC0
>>967

おやおや、飼い主様の扱い事業くらい勉強しとかないと
墓穴を掘ってクビになりますよwwwwwww

http://www.canon-its.co.jp/education/apple/index.html
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 18:37:22 ID:GCHPk1GOO
オウンゴール2点目www
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 19:07:45 ID:OxXNfKIq0
>>968
林檎のハード1次代理店はダイワボウ情報システムと禿携帯電話屋になったから
キヤノ販は切られた。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 00:15:28 ID:lmKLk1mB0
キャノネットって実際はニコ爺と呼ばれる人よりも年寄りな気がする
そうなると余計に質が悪いな
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 11:37:37 ID:wL7ym9mMP
ニコマートのキャノンへの執着ぶりは、かの国そっくりですね。

973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 12:23:01 ID:HWjs9yGVO
どんなに必死になってキヤノンをおとしめようとも

ニコンのカメラは日本製じゃない

という事実は覆らない。
974:2010/06/28(月) 12:46:18 ID:HmkOHg75O
くやしいのぅ、くやしいのう〜www
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 18:28:58 ID:wL7ym9mMP
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/d4c7dd49d114e55034ba9c0094a2d68a/page/1/
2009年5月19日 ニコン製カメラを支えるタイ工場、現地社員も共有する品質重視のベクトル

   ↓

2009年7月16日
お知らせ
ニコンデジタル一眼レフカメラ D5000ご愛用のお客様へ

株式会社ニコン
株式会社ニコンイメージングジャパン

平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。

この度、弊社製品 D5000の一部で、電源制御に関連する電子部品に
仕様を満たさない部品が使用され、これにより、電源が入らなくなってしまい
それ以降は作動しなくなる不具合が稀に発生することを確認いたしました。

品質重視のベクトルでタイコン製だからリコール(しかもこの後再リコールになる)なんですか?

976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 19:10:59 ID:HmkOHg75O

あ〜あ、また墓穴掘っちゃったねw

ニコンが1つ不具合出す間に飼い主様が一体いくつやらかしたかくらい勘定できないのかねぇw

ほんとに契約切られちゃうよ?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 19:25:30 ID:ngGlzOb40
>>975
んだよ、またキャノンの糞品質の歴史イチから教えてやんなきゃなんないのかよ
いっぱいありすぎてURLコピーすんのも大変なんだよ、メンドクセーな

いまからメシ食うからちょっと待ってろ
まったく、このスレはガーラのキャノネット研修資料じゃねーんだよ?
カメラと同じでキャノネットも品質低下が著しいな、オイ!

978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 19:50:06 ID:CAlKN4k00
オウンゴール連発禿ワロタwwwwww

>>977
そう言わずにちゃんと教えてやれよw
ID:wL7ym9mMPも契約切られそうで必死なんだからさw

979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 21:33:24 ID:6rOamfVP0
どんなに必死になってキヤノンをおとしめようとも

ニコンのカメラは日本製じゃない

という事実は覆らない。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 21:43:05 ID:G3Phrqu90
>>979
ここはニコンを貶めるために立てたスレだろ?
なに涙目で必死に火消ししてんだよwwwwwww

ほんと使いもんになんねーキャノネットだな
ガーラに切られて路頭に迷えよ、もうwwwwww
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 21:52:49 ID:wL7ym9mMP
新製品発売→信者&ニコマートが必死で不具合チェック
→速攻解決 5DMk2・50D・7D

新製品発売→ニコマートが必死で隠蔽
→隠蔽しきれないのみ半年〜1年後にいやいや対応 D200(縞々&まつげ)D3(縦線)D3(南十字星D3sは放置)
 D700・D300のファインダー傾きについては仕様との事で基本放置。
 他にも D300に至ってはCFスロットの蓋がガバガバとか細かい不具合が放置されてますが信者的には問題ないようです。
 かのD5000も過去スレを見ればわかりますが報告者に対する信者の隠蔽度は非常に高かったですね
 但し1年後に対応された場合「ニコンは古い機種でもきちんとサポートしてくれて好感が持てる」と
 逆に評価されるので信者の信仰心は侮れません

現実が見えないタイコンファンは大変ですね。

982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 23:04:56 ID:ngGlzOb40
>>981
なんか一番信頼性が要求される機種の型番が抜けてるようだが…w
なんでブーメラン返ってくるってわかんないんだろ、やっぱ頭わるいんかね?


★キャノンが誇る『MADE in JAPAN』wのフラッグシップモデル
プロの信頼にこたえるwクオリティー、EOS-1シリーズヒストリー★

★EOS-1V
15万回保証のシャッター幕が光線漏れするとか
ttp://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/1v2.htm
ttp://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/1v-on_the_web.htm
リコールしないで逃げきったどころか有償修理にされたとか
ttp://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/1v-05.htm

★EOS-1DMk2
20万回保証に耐久性が上がったはずのシャッター幕が数万回でバラバラとか
<EOS板の症例報告>
 ttp://www.canon-dslr.net/digi_bbs/past/log/40968.html
<取材中2回も壊れたプロカメラマンの怒り>
ttp://blog.strix-photography.com/?eid=388148
ttp://blog.strix-photography.com/?eid=1004486

983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 23:06:22 ID:ngGlzOb40

★EOS-1DMk3、1DsMk3
さすがプロの信頼に答えるwクオリティー、エラー99問題炸裂とか
ttp://cweb.canon.jp/e-support/info/eos1dmk3-mr.html
AFは何回ファームアップしたんだろね? でも治りきらずに2回もリコールとか
ttp://cweb.canon.jp/e-support/info/071102eosd.html
ttp://cweb.canon.jp/e-support/info/eos1dmk3-af.html
ミラーBOXの耐久性確保のために飛び散るほど油差さないとダメとか
ttp://cweb.canon.jp/e-support/information/eos1dmk3.html

★EOS-1DMk4
で、満を持して発売したはずなんですけど…
黒線問題2ヶ月間放置中。ちなみにサポセンはそんな話はウソだと言い切ったとか ←今ここ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11227950/


しかしよくこんなメーカーの製品ありがたがって使うよねぇ
やっぱ頭悪いんだねwwwwwww


984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 23:17:35 ID:ngGlzOb40
あ、それと>>981の内容は9割方得意のウソで固められてるんだけど
反論したかったらソース出してね、勉強させてもらうからwwwww
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 23:51:27 ID:ztKLi86M0
でもせっかく買った日本メーカのカメラが
日本製じゃなかったらちょっと残念な気持ちになるよね
理性では解るんだけどさ
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:03:21 ID:6rOamfVP0
どんなに必死になってキヤノンをおとしめようとも

ニコンのカメラは日本製じゃない

という事実は覆らない。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:11:25 ID:gvwW+aqL0

発展途上国産と同程度以下のクオリティしかない日本製品はいらないです。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 02:46:33 ID:YpSt6TFq0
発展途上国産と同程度以下のクオリティしかないニコン製品はいらないです。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 05:09:24 ID:U9u1wVFF0
どんなに必死になってキャノンを擁護しても

「日 本 製」 な の に 糞 品 質

という事実は覆らない。m9(^Д^)プギャーーーッ
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 05:24:19 ID:xw2O0KE/0
てすと
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 07:41:41 ID:1emJMJOH0

メイド・イン・ジャパン神話崩壊のA級戦犯

"make it problem with Canon"
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 07:47:16 ID:17oN1U1n0
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 07:59:35 ID:C3Z40kcf0
次スレ誘導

【偽装】キヤノンの一眼レフは中国製【表示】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269446611
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 12:56:18 ID:8v8POXbH0
いつまでも日本製神話を語り続けてるキヤノネット
日本製なのにミラーが落ちたり両面テープが剥がれ落ちてレンズがクルリンパするんだもんな
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 19:16:54 ID:AUHitGTxP
>>989
どんなに必死になってニコンを擁護しても

「台湾製」 な の に 糞 品 質

という事実は覆らない。m9(^Д^)プギャーーーッ

ニコン信者も大変だね。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 20:05:52 ID:l/iFQzZRO
>>995
台湾にニコンの製造拠点はない

一眼レフの9割を製造してるとかいうメーカーもあるようだが↓wwwww
http://nna.jp/free/china/interview/001_100/0062.html
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 20:09:57 ID:UpqmVQvV0
台湾製って?

「タイ」と「台湾」の区別が、できていない・・・。


998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 20:18:01 ID:FD9+6IG80
>>995
もう何点目のオウンゴールだよ、腹痛ぇぇぇぇぇlwwww

1D系の開発と同じで学習能力が全くないねwwwwwww
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 20:20:10 ID:FD9+6IG80
さて埋めるか
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 20:20:59 ID:FD9+6IG80


  1000ならキャノンはカメラ事業から撤退
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。