Canon EOS-1D MarkIV part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 20:07:04 ID:i4fHhCZUP
楽しみなカメラだね。
買おうかな〜。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 21:05:58 ID:4cAR0Tj80
いいカメラだよ〜。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 21:32:06 ID:7QGWv6mO0
いいカメラだけどグラフ読めないID:i4fHhCZUPにはブタに真珠かな〜
脳内で1D2N持ってるって1D3スレで電波流してるし、70-200/4のスレも荒らしてるし。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:37:03 ID:i4fHhCZUP
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:39:23 ID:7QGWv6mO0
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 00:25:08 ID:6o+GQagE0
いいカメラだよ。クロップ機にしては。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 00:29:52 ID:1Es6OCxO0
言いたいことはなんとなく察するが、クロップの意味が違うだろ・・・
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 00:37:42 ID:JoLI3Vnt0
今までの1D3がほぼガンタンクだったもんな。どんな機種でも良く感じる罠。
なにしろ、x1.3の10MPで事実上望遠専用で、その照準すら合わない凄まじい機種。

ガンタンクで殉職したパイロットは二階級特進で、
生き残ったパイは劇場版では癌キャノンに乗換だ。

でも、コバヤシなんてヘタレが生き残っても、
リュウさんの1/10ぐらいしか役に立たない。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 00:38:42 ID:6o+GQagE0
まじ?総称として普通に使ってたわ。たしかに検索しても大してでてこんな。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 00:43:40 ID:cq6xAYR80
>>9
クソな喩え
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 07:39:32 ID:dYIWc85FP
>>9
1D2Nは喩えるとなんよ?
ガンダムだと思うんだけどな。
そのころのニコンを圧倒してた。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 08:11:40 ID:F8Wojlpb0
D3 ガンダム

1D2 ザク
1D2N グフ
1D3 ズゴック
1D4 ゲルググ

14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 09:09:15 ID:zdA76xk10
ジオン好きなのでガンダムイラネ。

というか、相変わらず下らねぇなココは・・・
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 09:28:07 ID:zdA76xk10
ネガキャンするのにもネタが無くて。

ガンダム かよw どうしょもねぇゴミどもだな。

ニコンも良いカメラ作っているんだから、そろそろホコリ払って外でも
行けよ。掲示板はたまに覗くと沈殿したゴミがガンダムとか・・・・

「アムロ撮りま〜す!」とか言ってD3でも部屋でいじってるんだろな。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 10:52:21 ID:cq6xAYR80
ガンダムとかジオン好きとか、キモイんだよオタクは
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 11:16:06 ID:I7lQT+MT0
オタは自覚がないから始末が悪いよな。
どの板でもアニオタはキモすぎる。
困った事にこういう香具師ほど機材オタでもあるんだよな。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 11:35:14 ID:zdA76xk10
20年前のファンでスマソ。あの頃は小学生だったんだよ。
でも、確かにキモイな自分でも注意しとこ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 12:13:10 ID:XTn0d/LN0
>困った事にこういう香具師ほど機材オタでもあるんだよな。

まじ笑ってしまったwww
一人居るわ、50Dしか使ってないのに、1D語る奴がwww
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 12:34:09 ID:AyP1CDKm0
ニコンの場合はイメージリーダーが何となく有る。

D3 仮面ライダーV3 http://www.youtube.com/watch?v=bCkATswP3Ls
D3S 通常の3倍のシャア専用D3

初音ミクのMADはニコンのプロセミナーでも流れてウケたらしいから、
ガンダム世代より年齢が高いかもしれん。

キヤノンは
1D,1D2N 文句無しの名機
1D3 役立たずのガンタンク (T-90の悲劇の再来)
1D4 評価はこれから
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 17:32:30 ID:dYIWc85FP
1D2Nは信頼できるな
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 18:27:34 ID:AtYDyXUA0
>>21
モヤモヤ
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 18:49:32 ID:dYIWc85FP
>>22
下(7D)を見ろ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 20:10:30 ID:AtYDyXUA0
>>23
要は芸術センス

【IS4段】EF70-200mmF4〜L IS Part 4【蛍石】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258255988/
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 07:46:02 ID:U4S/Pwda0
マーク3からの乗り換え組だが、いいカメラだよ!
みんなも是非使って下さい。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 09:18:23 ID:80H6eUNVP
>>25
どんどん実戦に投入してレポください
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 15:45:33 ID:VC31lO7E0
1D3は絞ると10コマ出なかったけど、
1D4は絞っても10コマ出るの?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 16:04:33 ID:Z00b4gTp0
条件があまりに書いて無いのでなんとも言えん。

レンズにも依るだろうし。
どこまで絞るのかもわかんないね。

webでみたところ 300f4 でf22 とかの話が出てきたが・・・
該当レンズ持ってないのでなんともなぁ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 16:10:10 ID:sjoZk/uZ0
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 16:29:30 ID:VC31lO7E0
>>28
確かにそうですね
SSによっても、影響有りますからね。

>>29
ありがとう、参考にさせて貰いました。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 19:19:06 ID:Tm5tB3PY0
市場にあまり出回っていないから
今の所、悪い話が出てこないね
1D3を使ってるけど、値段がこなれて
不具合が解決したら買い替えても良いかなって思ってたが
良い話ばかり聞こえて来ると
欲しくなって、ウズウズしてきます

誰か早く問題点見つけてくれ
そうじゃないと高い値段でも無理して買ってしまいそう
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 21:29:14 ID:80H6eUNVP
>>31
半年後に買う予定だが
早くなりそう。

645デジが発表されてからと思ってたんだけど
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 21:31:04 ID:FnK7jANm0
冬ボーナス一括ができる時期になったら買おうかなと思ってる。
いくらくらいまで下がってるかな。あんまり変わらないかな
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 21:33:08 ID:m0yNmeo40
http://bluearrows.exblog.jp/d2010-01-10
↑マーク4使ってコレかよw
明らかなピンぼけ写真だったり、ネットで選手の顔が隠れてたり・・・
こんなのよく載せる気になったな(苦笑)

※ブログの記事より抜粋※
話は変わりますが、今回から私の愛機も世代交代し昨年末に発売されたばかりの
CANON EOS 1D Mark IV を使用しました。
使ってみての第一印象は予想以上に良好です。
同じ1D系とは思えないほど各方面で進化していました。


カメラは進化してても、撮影者のスキルがこれじゃあねぇwww
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 22:04:57 ID:3TcZfkv90
>>32
要は芸術センス

本日のでぶP
ID:80H6eUNVP

【でぶP】デジカメ板荒らし末尾P(元末尾i )警報スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/


【科学力は】シグマレンズ 32本目【世界一ッイイイイ!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1259918878/

624 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/12(火) 08:13:08 ID:WqtnXUtY0
むしろこういった趣味をするなら、家族なんぞ居ないほうがいいのかもしれない
モデルがタダで手に入ると考えればあれか?

626 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/12(火) 09:15:56 ID:80H6eUNVP
>>624
維持費がめっちゃ掛かるぜ?
キャバ嬢を説得したほうが遥かに安い。
1マソで半日拘束できるぜ?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 23:31:02 ID:eLJXEKoD0
バッテリの減り早くね?
あと、スクリーンにゴミが結構な勢いで付くような気がする。
どちらも冬だから・・・ってのもあるだろうけど。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 23:53:44 ID:huZPLXJc0
>36
新品の電池なら2〜3回使い切らないと電池性能が出ないよ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 00:04:02 ID:xckQ9PJ+0
>>37
7Dのバッテリーがそうだったんだけど、なんで??
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 01:14:54 ID:JazEfYPK0
>>34
猫に小判状態だね・・・
1D系使うには百年早いな、そのブログ主。
キスデジくらいが丁度良さげ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 01:29:56 ID:ndrSO/YdP
>>38
7Dは欠陥品だから。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 09:04:27 ID:THkK7jK30
>>34
この人よく価格に、書き込みしてる人じゃないか。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 10:01:39 ID:bC3oqCla0
>>38
7Dがとか1D4が、とかじゃなくて最近のリチウムイオン全般がそうだよ。
使う事でセルの活性化とICの情報が整ったら性能がフルに出るようになる。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 11:29:09 ID:h0oAWVTg0
>>40
本日のでぶP
ID:ndrSO/YdP

【でぶP】デジカメ板荒らし末尾P(元末尾i )警報スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 12:07:34 ID:6IZRFxLE0
>>43
心配しなくても、糞でぶはどのスレでも相手にされてないよw
実生活だけでなく、2chですら放置された存在になってる。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 18:37:05 ID:ndrSO/YdP
>>44
と、相手してますwww
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 19:44:15 ID:WcSgyVGH0
>>45
488 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/13(水) 19:00:04 ID:6IZRFxLE0
PENスレですげぇ見栄張ってるよ、糞でぶ。

デートだって、腹痛いwwww


408 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/13(水) 14:55:28 ID:ndrSO/YdP
通勤時はハンドストラップ。

デートの時はストラップ無しにしてる。

410 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/13(水) 15:02:04 ID:ndrSO/YdP
>>409
デートの時はコートのポケットにそのまま入れてるよ。
カバンは持ってかないし。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 23:32:09 ID:IftfvHAb0
>>34
買えないやつの僻みがでたね
見苦しいですぜ(笑)
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 23:37:03 ID:ndrSO/YdP
>>47
妬みは見苦しいよなwww

49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 23:48:29 ID:IftfvHAb0
>>48
そうだよな
自分で撮って俺はこんなに素晴らしいぞ!ってとこを是非みせてほしいよな

まあ金欠だから、永久に無理だろうけどさ(笑)
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 23:52:37 ID:ndrSO/YdP
>>49
キチガイ7Dユーザーw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 23:55:49 ID:IftfvHAb0
>>50
そういうことか
7D買わなくてよかったよーーーーーーーん
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 12:07:11 ID:g/5YNa1o0
7Dはキヤノン初の銅配線CMOSセンサー機。不具合が多くて当たり前。
保谷で言えば三星電子の銅配線CMOSを搭載したK20Dに相当する。

そのうちK-7のような新型機が出るよ。それまで待て。

……キヤノンCMOSデバイスは三星電子に2年遅れ状態なんだな。
まぁ、メカでは保谷とキヤノンには永遠とも言える差が有るんだけど。

1D4も銅配線センサだか、おそらくセンサの合格規準を引き上げて、
100個に1個ぐらいの超優秀な低ノイズ品を使っていると思われる。
だから値段が淀価40万→60万円になるわけ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 12:33:10 ID:XoAqLB2f0
K-7もノイズ多いじゃん
k-xは低ノイズだが、あれはソニー製だ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 12:41:58 ID:X0rM9Y6q0
また銅配線厨か
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 12:42:19 ID:4qGE2FQIP
だから、7Dはノイズが多いのか。
納得した。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 12:44:07 ID:tFWb75CP0
せめてK-7くらいになってくれという悲鳴が聞こえたのかw
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 13:05:01 ID:vJlm62P50
>>53
それでもK20D→K-7でだいぶ進化した。
画像エンジンでの化かし方が良くなっただけかもしれないけど。

昔は銅配線CMOSセンサは究極のセンサと言われていたんだけどね。
アルミ配線と比べて、レンズとの相性も解消されるし、画素ピッチを狭く出来るし。

APS-Cサイズで初出しした時の三星電子は、発表会で中判デジに匹敵する
画質だとPRしまくった。それをK20Dに搭載して評判は地に墜ちた。

各社はこのザラっぽさをどうやって抑えるかに躍起になっている。

結局は沢山作って、その中に少数生まれる低ノイズ品を選別し、フラッグシップ機で
使用していると思われる。だから1D4は流通が少なく、価格が高くなる。

>>54
そのとおり。
そして、銅配線フラッグシップの1D4は生産数が限られ、慢性的な品不足が続く。
7D画質で甘んじるなら、1D4も大量生産が可能なんだろうけどね。

おそらく、プロ・報道用に必要数が行き渡ったら、画質を少しづつ下げて、
1D4の出荷台数を増やしてくる気がする。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 14:44:21 ID:A/dPpdur0
>>57
既知外ソニヲタ乙!
でもプロセス的に進んでるらしいソニーのα900の性能が
アンタの理論の破綻を証明してるけどなw
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 15:31:30 ID:QnW/cHMY0
半導体関連の雑誌では、随分昔にソニーの中の人が、
フルサイズ用設備の導入を進めていたり、銅配線の難しさを語っていた。
今までの半導体製造では、銅は汚染物質の筆頭の一つだったからね。
それで配線する事自体が曲芸みたいなものだった。

当時は銅配線で一番進んでいたのはIBM。2001年頃にIBMが銅配線の
CMOSセンサを発表したときはその光学特性の良さに話題になったものだ。

で、ソニーの中の人のインタビュー記事は、5Dが出た翌年ぐらいだったので、
銅配線はCELL(今は東芝に売却済み)の話で、フルサイズ製造設備は別の話題と
思っていた。結局、CMOSセンサでは、フルサイズ化と銅配線を一緒にやった。

この雑誌の記事のWEB版を読んで、銅はともかく、ソニー陣営もフルサイズの準備をしているのか?
と2ちゃんデジカメ板でも狂喜した人達がいた時代。昔話でスマソ。

>>58
35mmフルサイズの大画面で銅配線が出来るのは今でもソニーだけ。
つうか、35mmフルサイズでレンズの相性を出さないように銅配線を取り入れた。

まぁ、泣くな。そのうちキヤノンも後追いで出してくる。
α900のCMOSが発表されたのが2008年1月30日だから、もうすぐ2年だし。
2年分技術が進んだ7Dのような素敵なセンサが出てくるよ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 15:31:34 ID:4qGE2FQIP
>>58
どっからソニーの話が出てくるんだ?

7Dユーザーは巣に帰れ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 17:26:03 ID:hR3aIzIJ0
>>47-48
本人および取り巻きのキモカメコ乙。
カメラ一台買えなくて妬むって、おまえらどんな生活環境なんだよ?
ようやく買い替えたカメラでこの無様な画像を晒されて顔真っ赤になるのは分かるがw
タイムアウト中や練習中のシーンしか撮れないオジサンたち超キモいんですけどww
あと、ブログに企業のロゴやキャラクターを無断で使用しているのは完全な犯罪ですから。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 17:35:29 ID:6Tnlpq380
なんだ、私怨丸出しじゃんかw

つーか、晒したオマエがキレるのはおかしいってばっ、、、
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 21:13:17 ID:mzLtSBuz0
>>61
極貧下層階級の君は

  「写るんです」

を使いこなす修行するほうが先決だぞ(笑)


64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 21:29:44 ID:4qGE2FQIP
>>63
写ルンですは一コマ20円。
それすら払えない貧乏7Dキチガイは巣に帰れw
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 21:33:59 ID:mzLtSBuz0
>>64
極貧下層なやつには7Dは買えんと思うぞ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 00:31:23 ID:ePJP8nxU0
>>61
お前馬鹿だろ

1日300人以上アクセスするところに、無料で広告掲載してくれてるのに、それにクレームつけるお馬鹿な企業があると思うの(笑)
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 10:20:21 ID:gqudSjZU0
1Dみたいなゴミは発売するべきじゃなかった
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 15:08:45 ID:PF3qXNDOP
>>67
7Dの間違い?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 19:31:50 ID:4x9DLmd60
>>60
Sony儲は大変だねw
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 19:34:56 ID:PF3qXNDOP
>>69
まさかホントのソニオタだったとは、、、orz
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 12:37:21 ID:RG7Bewbr0
届いた。。
歴代1シリーズのなかでも
段ボールぎちぎちで取り出しにくさナンバーワン
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 12:54:55 ID:+uwN3hT8P
>>71
あれだろ
ACアダプターケチったから、その分スペースがないorz
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 16:02:09 ID:lbHXzoAh0
でも、自分は野外撮影メインだからACアダプターは使った事ないや。
1Ds4では付いてるままなんだろうか・・・まあ、買わないからどうでもいいが
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 18:14:20 ID:yabWhHMT0
>>70
まあセンサーを延々自慢するのはソニー厨だって言うのは基本みたいだな
それも肝心のα900がまともなら信憑性もあるんだが、あの画質で全てが台無しだな

75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 23:24:08 ID:UKQsU5+C0
↓このソニ厨、ここで引き取ってくれよw

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1262601304/502
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 00:29:05 ID:lsr1g+x+P
>>75
お断りします。

つーか、D900はソニーセンサーでしょ?24メガの。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 03:09:40 ID:LrqqIwax0
>>66
300アクセスで自慢ですかw
キモカメコ必死だな。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 03:11:49 ID:LrqqIwax0
>>66
あと、日本語読めますか?
そのブログのキモカメコ仲間の糞ブログのバナーに企業のロゴとかキャラクターを無断で使用してるって話だ。
さすがモラルに欠けるキモカメコは違うねw
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 03:13:29 ID:LrqqIwax0
迷惑で悪質な望遠カメラおやじによって、女子バレー選手が危険に晒されています!
JVA・地方協会は、少なくとも一眼レフ、望遠レンズ、一脚・三脚、ビデオカメラの使用・持ち込みを全面禁止にすべきです!
選手・チームスタッフの皆さん、望遠カメラを持った悪質なカメコにお気を付けください。

・いい歳したオッサンが最前列で若い女子選手の体や尻を撮影することに必死。
・撮った写真は肖像権無視でWEB掲載、または、DVD化してネットオークションで販売。
・選手個人の気持ちは関係なく、自分の欲望の赴くまま、無断撮影、無断掲載。
・周りの観客の視界を望遠レンズや一脚で遮って、大迷惑。
・シャカシャカと試合中ずっとシャッター音を鳴らし続けて耳障り。
・他人の指定席に勝手に座って撮影。
・複数の自由席を1人で確保して、試合中に移動しながらお好みの女子選手を撮影し続ける。
・試合を肉眼では観戦せず、ずっとファインダーの覗きっぱなし&シャッター押しっぱなし。
・チーム関係なく、応援も観戦もせず、ひたすらルックスの良い女子選手ばかりを狙い撮り。
・胸や尻ばかり撮っているなど、いやらしいアングルでばかり撮っているオッサンカメラマンも多いです。
・選手だけでなく、チアリーダや女性観客のスカートの中や胸元を狙っているカメラ小僧もいるらしいです。
・このような変態カメラマニアがエスカレートして、赤外線盗撮、トイレ盗撮、ストーカー行為などの犯罪を犯す恐れがあります。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 04:17:41 ID:1xJgW6r10
直に言え。

81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 20:56:41 ID:tjIbfwMI0
>>80
確かに(笑)
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 21:34:45 ID:bR9aL8br0
>>80
直に言える度胸がないから、こんなところで泣いてるんだ
わかってやれ
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 00:57:37 ID:lhsTK3aW0
>>77

夜中の3時にこれ書くヤツって?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 02:00:18 ID:h4EPCtYr0
>>34
下手糞すぎてワロタw
いい歳したオッサンだろ?
少女アニメゲームとかもアフェしてて、何か気持ち悪い・・・
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 02:10:08 ID:mothsWlo0
規制?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 02:40:17 ID:fXFHvCyC0
>>84
もう、がんばらなくていいからっ

下手なのはわかったから、それ以上の事は直にっ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 10:48:12 ID:n5YZnPkqP
このスレを荒らすな。
有益な情報が流れるだろ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 16:19:51 ID:ePbEUGDN0
このスレに最も似合わない言葉

「有益な情報」w
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 16:43:26 ID:p16PrRj30
■プロ
上手いプロ→金がある→マウント変更可能→ニコンに乗換→D3Sに上手いプロが増えていく
下手なプロ→金がない→マウント変更無理→キヤノンに残留→1D4に下手なプロしか残らない

■アマ
頭良いアマ→フルサイズを選ぶ→ニコンに乗換→D3Sに上手い人が増えていく
頭悪いアマ→APS-Hに固執→キヤノンに残留→1D4に下手な奴しか残らない

■結論
1D4に下手糞が多いのは必然
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 18:44:39 ID:rmgIPB7F0
でっていう
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 19:44:03 ID:mothsWlo0
>>89

シロートはすっこんどれやボケ
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 19:45:06 ID:XGkodXaW0
機材だけで上手くなれたらいいな・・・
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 19:48:22 ID:QT7zbjLd0
>>89
価格のデジとか見てたらあながち間違いでもない気がする
94名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/18(月) 23:01:25 ID:I1C7S//j0
>>71

同感です。
よく詰め込んだなと思いました。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 23:53:25 ID:Y8Q5hhso0
上手く回れば、
   7D→1D4のバグ出し機として役目を終える。
   1D4→1Ds4のためのx1.3準備機。
   1Ds4→5D3の量産先行機

前回は
   1D3→いつの間にか行方不明
   40D→KissXの後出しで新鮮味無し
   1Ds3→レンズ相性出まくり
   5D2→ボロクソ言われながらも、これとKiss系だけは売れた。

プロもアマもEFレンズで使う機材が5D2一択の時代が長かった。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 23:57:01 ID:lhsTK3aW0
>>84
気になって仕方ないようだね
気持ちはわかる
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 00:03:52 ID:NC0QcQVF0
7Dで懲りてニコンに変える奴増えそうだ
ニコンのノイズの少なさはキヤノンの比ではない
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 00:10:31 ID:Ow9+UpqU0
>>97
ノイズが少ないのは認めるけど、色乗りがのぺっとしていて絵心がない気がする。
全体的に霞がかかったような感じ。
知り合いの撮ったニコンの写真見て「なんじゃこれ?」って思うんだね。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 00:15:17 ID:NgJLxlRh0
おそらくその知り合いはどのカメラを使っても同じ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 00:34:22 ID:MEExZsiD0
使っていてなんだけど、1d4でもd3sでも高感度系の近頃の機種のノイズは
センサーが何かより、NR技術の賜物だと思う。そろそろ技術革新してくんないと
正直、もうボデイはいらんな・・・だからレンズ増やそうかと思っている。
 ついでに、新たにニコンもいってみっかと思案中。

写りの好き嫌いはあるので、キャノ・ニコどっちも使ってみたいと思っている。
でもペンタは発色も好きかも・・・でも今年は打ち止めかなボディは。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 00:40:16 ID:9bI7Fdd00
>>100
どっちも使いたいってのは同意。
金持ちケンカせずと言うけど、ニコキャノ両刀なら理想的だなぁ。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 00:52:30 ID:o5YTAOQj0
あの線の太いNRは好きになれん。。。。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 00:54:05 ID:rCKTkRyR0
>>101
俺も同意させてもらう
まあニコンよく頑張ったてのはあるが、正直どっちもいい
一昔前みたいにNikon掲示板とEOS掲示板で批判し合い贔屓し合いはもう古いよ
理想は両方を入り組ませて使えること
でもそれは理想になっちゃうから、正当化の応酬が止まないんだろうけど
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 00:54:10 ID:NgJLxlRh0
画質云々言ってる人の中に撮って出しが混じってるのがややこしい
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 00:59:34 ID:DRllmrJv0
ニコンとソニーは、画質はともかく、古いレンズでもそれなりに写るのは確かだろう。

D3に43-86mmとかアホすぎるぞ。
このレンズは、フィルム時代から携帯性重視設計なのでk、開放で
撮影するのは止めておけと公式に解説があったヘロヘロの光学特性だ。

それが思いのほか良く写るから面白い。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 01:16:58 ID:V0jHil4H0
>>104
ボディの高感度ノイズ低減オンじゃ、カメラの素性なんて分からんよな
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 01:19:11 ID:Ow9+UpqU0
>>106
だけどニコンの写真見ると優越感を感じるよね
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 08:14:53 ID:z9/vn9uT0
ニコ爺は、ウザイ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 08:51:08 ID:+IpRUzwM0
キヤノンも馬鹿正直だよな。センサー性能だけで高感度に対応しようとするから。
ニコンみたいにデータ生成時点でのノイズ低減処理もできるようにすればいいのに。
ニコンのそれが嫌がられているのはオンオフの設定ができないからで、ユーザーが選べるよう
にすれば良いだけの事。
ま、ニコンもあれだけ言われて選択式にしないのは、できない理由があるからなんだろうけど。

内部処理でかなり怪しい事やってそうだものな、ニコン。センサーそのものの出力と画像の出力に
どこかリニアで無いところがあるからユーザーの選択に任せられない部分が出るんだろう。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 12:14:53 ID:FWbQ2nMv0
ニコ爺は、クサイ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 12:15:59 ID:DRllmrJv0
と、中の人がボヤいています。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 12:31:24 ID:gBdkXyOU0
ニコ爺のネガキャンさえ応援したくなってる俺がいる。
最近のキヤノンの舐めたやり方は酷過ぎる。New F-1作った頃の志を思い出せと。
宣伝より開発と製造に金掛けてくれよ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 00:37:55 ID:UJF3e+a/P
7Dは悲惨だった!
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 02:06:36 ID:xCikZ91w0
■D3S vs 1D4 vs 5D2
http://www.neutralday.com/canon-eos-1d-mark-iv-vs-nikon-d3s-iso-comparison/

左からD3S,1D4,5D2(5D2はISO25600まで)

ISO 1600 http://www.neutralday.com/wordpress/wp-content/uploads/2010/01/crop-1-iso-1600.jpg
ISO 3200 http://www.neutralday.com/wordpress/wp-content/uploads/2010/01/crop-1-iso-3200.jpg
ISO 6400 http://www.neutralday.com/wordpress/wp-content/uploads/2010/01/crop-1-iso-6400.jpg
ISO 12800 http://www.neutralday.com/wordpress/wp-content/uploads/2010/01/crop-1-iso-12800.jpg
ISO 25600 http://www.neutralday.com/wordpress/wp-content/uploads/2010/01/crop-1-iso-25600.jpg
ISO 51200 http://www.neutralday.com/wordpress/wp-content/uploads/2010/01/crop-1-iso-51200.jpg
ISO 102400 http://www.neutralday.com/wordpress/wp-content/uploads/2010/01/crop-1-iso-102400.jpg

・テストは50mmレンズをF8に絞って行った。
・カメラのセッティングはシャープネスを最も低くし、現像時のシャープネスをかけていない。
・また、カメラ内のノイズリダクションとダイナミックレンジ拡張をOFFにした。
・サンプルの画像(※リンク先を参照してください)はピクセル等倍で切り出したもの。
・左から順にD3S、1D MarkIV、5D MarkII(5DIIはISO6400まで)
・ISO102400では、1D MarkIVもD3Sも高画質とは言えず、もっとはっきり言えば、1D MarkIVの画像は完全にザラザラだ。
・等倍の画像を見ると、キヤノンが色ノイズが目立ちニコンは輝度ノイズが目立つ。
・最終結果としてはニコンのほうがより綺麗な画像で、ニコンはより優秀なノイズリダクションのかけ方を選択している。
・1D MarkIVの高感度はとても立派なもので、キヤノンファンはがっかりする必要はない。
・しかしながらD3Sの高感度は新次元で、ISO1600で撮影した画像が他機種のISO200とほとんど同じに見えることは注目に値する。

てか、D3Sに負けてるのは仕方ないとして、5D2にさえ負けてんじゃねーか。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 07:52:45 ID:LWawZXC30
まぁ、実際1D系を使った事が無い奴には
何を言っても伝わらない事があるって事だ。

5D2でもD3Sでも好きに買って下さいよ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 08:02:36 ID:55EXXhAcP
確かに。
それに輝度と色、どちらのノイズを減少させるかなんて、被写体と好みでも違うしな

PSでアンシャープマスクする時だって、チャンネル分けて、ノイズ増えないように輝度弄らないことしたりするし。


俺は輝度ノイズ抑えた方が好みで結果オーライだったな
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 08:38:26 ID:DbsY5NRV0
自分も5d2と並列で撮っているが、NRの方向性は違う様に思えるよ。
もともと大きな違いとして、APC-Hということもあるので頑張っていると思うが

だからとと言って、5D2にかなり近い絵がでるので風景などマルチにも使おう
と考えさせる機体だよ。特性を理解して使う分には5d2より良い結果を得る
事が出来る被写体も多いんじゃないかな。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 08:39:32 ID:DbsY5NRV0
APS-H だったw
タイプミス スマソ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 09:41:18 ID:9/wRkAZe0
ただ、そろそろ高感度だけの比較もいい加減飽きてきたのは確かだ。
夜用に拘るならd3sが一番良いってのは頷くのだが。

自分には風景はd3sの上がっているサンプルより5d2の色が好きなんだよねぇ・・
この辺は好み。d700の後継機が安く20万台前半なったらニコも考えて
みようと思えるd3s並の高感度が出ているならね。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 11:16:01 ID:YqkIcsJT0
5D2は1D4の半額だから両方買えば解決。
キヤノン様のご機嫌も良くなるぞ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 11:17:19 ID:0fSxHgSv0
なぜD3sが夜用って考えなのかな?
室内で絞り込んでも高速シャッターで撮れるのは凄いことだが
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 11:35:47 ID:9/wRkAZe0
そうだね、私んとこ子供いないからか、野外中心の考えで書いていたね
スマン。高感度で基本連射は必要ないからD700の後継でいい判断なんだ。

ここんとこも撮影スタイルだから。必要なな人は必要なんだろね
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 11:36:09 ID:ISFdIQMJ0
NASAが宇宙ステーション用にD2xsを使用しているのだが、
宇宙飛行士が使う感度はISO6400が多くて、NASAは最近D3sを追加発注。

そりゃ、ステーション内では三脚も立てられないし、照明は暗いし、
ブレないように撮るには高ISOの方が良いに決まっている。

まぁ、宇宙飛行士は写真のアマチュアですから、
風景爺とプロの皆様には高ISOは不要なんでしょ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 12:28:32 ID:9/wRkAZe0
なんでそこまで毒つくのか不明だが

不要までは言っていないよ。
必要なら買う、使う がプロだと思う。
メーカーや機種に縛られたりするのはコストや資産のせいだと思うが。
趣味と違って利益を考えているプロは大変だと思う。

 D3sも欲しいよw でも今は無理だなぁ だからd700の後継機に期待。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 16:59:06 ID:MQF4ArUZP
【ニコン】ニコンのレンズは内部が粉まみれ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1263972008/

ニコンの高級レンズの実態

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10771360/

http://www.dmaniax.com/log/eid1727.html

なんとレンズ内部が削れて金属粉まみれ!!
こんなガサツな作りでも写りに支障がなければ問題なし
修理はしないという最悪の対応!


廉価レンズではなくうん十万もする高級大口径レンズがこの有様、
こんなことしていて大丈夫なのかよニコン
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 18:46:14 ID:eM1DrXcV0
ニコン機はRAW記録前にDPPで言う所の色ノイズ除去(グレー化)してるから
綺麗に見えるだけだと気がつかないのか?

リアルタイムな輝度ノイズの処理が出来ないから一見色ノイズが無いのに
画が荒れ荒れになる。
同じ処理をキヤノンがやったら「キヤノンはRAWすら捏造してくる!!!1」って
叩かれるはずだが、何故かニコンがやると評価される不思議な世の中w
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 20:20:38 ID:kr1wZwHJP
>>126
ここは、にこんすれ、じゃ、ないよ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 20:45:36 ID:7Eyl62dV0
>>125
買った店で普通に交換してもらってるが・・・
それから内部金属の剥がれじゃないよ。
持ってない人がいいかげんな事言っちゃいかん。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 20:52:11 ID:G4rVAqSl0
>>126
それはアナログホワイトバランスって奴だよ。
RAWを撮る段階で、ホワイトバランス情報から、
100%白を255:255:255に合わせ込んでしまう。
中判デジでは大昔から当然の装備。

昔は機材の横っちょに、RGBのゲインボリウムが付いていて、
カメラマンが光源の下でホワイトバランスを合わせてから撮影した。
当時のフォーマットはTIFF。(私は操作するのを眺めただけだが。)
それを自動化したもの。

ニコンがその特許を抑えているのか?そこらはよく判らんが、
デジタル一眼レフでこのRAW撮影方法をとっているのはニコンだけ。

ニコンの癖のあるWB測定で、RAWにアナログホワイトバランスを掛けるのは
結構リスク高い気もするが、D2X以降のニコン中上位機の標準装備になっている。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 09:17:42 ID:mp4CmAGp0
>>126
> 綺麗に見えるだけ

それで良いのでは?
綺麗が一番でしょ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 09:40:36 ID:tTrL6hxn0
1D4のライブビューは静音モード付いてるの?横位置グリップの中指のくぼみはどんな感じ?1D3だとくぼみの間隔が狭すぎて窮屈なんだよね。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 11:22:45 ID:o+m3H2RK0
>>129>>126を読んでなぜこういう事を言いだしたか、ちっとも理解できない。

>>130
「綺麗」はユーザーによって基準が違うからな。
今のニコンのノイズ消しは単色でべったり塗りつぶす一方でシャドー部はあまり
綺麗でなく、ディティールも消えがち。あとで合成したりする時にはそのギャッ
プが大きすぎて困る時がある。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 20:57:12 ID:hB1DJGJ60
画像処理云々以前に、キヤノンのCMOSはレンズとの相性が酷い。

新製品が出る度に、使えるレンズ探しが始まるなんて非道過ぎる仕打ち。
Kissの公式作例も高価なLレンズで撮っているし。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 21:00:13 ID:2cj3GgK00
なんか難しいことはよー判らんが、MK3からMK4に替えて、簡単に綺麗に撮れるようになった
のは事実だね
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 22:02:46 ID:mp4CmAGp0
ニコン D3S×キヤノン EOS-1D MarkIV超高感度撮り比べ

http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/10_02/d3s/index.html
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 22:05:49 ID:NI6EbWDy0
ファインダーに設定で方眼表示したりできますか?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 22:10:31 ID:xi72QgAH0
幕3よりノイズ増えてるな
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 22:10:35 ID:wzpzdxKK0
梅田ショールームの1D4って随分前から展示されてるけど、β機なのかな。
データ持ち帰りOKみたいだけど、画質的には市販品と同じなのだろうか?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 22:23:04 ID:9vLMWthN0
>>136
スクリーン交換だよ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 22:28:26 ID:2cj3GgK00
D3Sとよく比較されるけど、D3SはAF合焦が遅くて自分の用途では使えないんだよな
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 22:33:35 ID:NI6EbWDy0
>>139
どうもありがとう
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 22:49:44 ID:aOgJCY6U0
>>135
1D4はノイズも酷いが白飛びまくりで酷い画質だな
しかものっぺりで立体感が全くないわ
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 22:59:26 ID:QIp/XSil0
1D4とD3s比べちゃ駄目だろ
こりゃ5D2よりも画質わるいね
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 23:29:35 ID:KwqtFRzZ0
シロートはすっこんどれ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 23:35:18 ID:GrbwR2zJ0
今は不景気だし、ニコンもマイナーチェンジ版だから、1D4は捨てモデルだからこれで良いんだよ。
で、二年後のロンドンの前にフル化した本命の1D5を出すと。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 00:53:10 ID:zYyX/BVhP
>>138
データ持ち帰りOKならそれは市販機

発表と同時にショールームに行って、SDへのJPEG同時書き込みが連写の足引っ張らないか試そうとしたけど
β機だから、データの持ち帰りをするどころかメディアを挿すのすらNGだったから。
同時に、販売されてからならデータの持ち帰りもOKになるとのアナウンスもあった。



ところで、価格の1D4スレ酷いな・・・
色被りすら分からない奴が、色がおかしいとかってスレ立ててやがる・・・
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 01:09:38 ID:aaqD53eY0
皆眼が悪いのかなぁ、どちらの機種も凄く進歩しているんだが・・・
のっぺりとか、良く聞くけど良くわかってなくて言っている人も多いよね
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 01:16:59 ID:4cd4ISFa0
>>147
ここは書き放題だからね。
MarkVで撮ってみたら他のカメラには興味がなくなるはずだぞ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 01:29:05 ID:weDiB+Ph0
価格の人らはよくカメラであそこまでの議論できるな
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 01:43:35 ID:aVsh3ItQ0
カメラは宗教だからな。
道具を道具として、突き放して考えられないんだ。
もちろん愛着はあるけど。。。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 09:29:35 ID:yfVlRi6S0
ニコンを貶すスレやコメにはあっという間に反撃のレスをつけ、あげくスレ主・コメ主の人格攻撃まで始まる。
キヤノンを貶すスレやコメにはあっという間に賛同のレスをつけたり「参考になった」を連押し。

ここも価格も信者の生態は酷いね。


あれ、誰か来たな・・・。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 09:59:23 ID:Bb6kZNGa0
>キヤノンを貶すスレやコメにはあっという間に賛同のレスをつけたり「参考になった」を連押し。
視野率偽装、いかげんな防塵防滴、ミラー落ち、油飛び、両面テープレンズ問題など
キヤノンの品質は低いってユーザー含めて誰でも思っているからじゃね
事実なんだから貶されて、もし少しでも良くなっていくならいいじゃん
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 10:21:00 ID:Bh/yiNpSP
7Dは悲惨だが
1D4の画質は好みだな。
俺的にはD3sよりいい。でも、高感度では負けてるな。
ま、俺はあんまり使わないんでいいや。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 11:40:49 ID:aagXu7/e0
102400の画質では明らかにニコンのほうがマシだが、6400までならもう好みの問題で勝ち負けとか言う次元じゃないよ。
雑誌でどっかのフォトエージェンシーも書いてたけど、スポーツ撮りにとっては選択肢が一つ増えたってこと。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 11:45:15 ID:W/vjwEGC0
>>153
10D,KissDまでは試作機並の悲惨な絵で、
プラスチックとかジオラマと揶揄されたものの、
その後に1D2→20D→KDNと決定打を出したのと同じだな。

10Dのワゴンセールを思い出すぜ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 12:45:20 ID:szBDLxNQ0
>>153
7Dみたいなコンデジ画素ピッチの画質と比べるのは失礼だろ
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 12:51:02 ID:Bh/yiNpSP
>>156
そういやその通りだ。
すまん。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 13:20:25 ID:KCKPP/bF0
>>154
ニコン D3S×キヤノン EOS-1D MarkIV超高感度撮り比べ
http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/10_02/d3s/index.html

これ見て比べると1D4で6400はかなりきつい。
暗部は3200でもきついね。常用は1600位までかな。
D3sは6400位までなら常用できそうだ。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064742/SortID=10820056/
価格コムのスレ主は1D4使いこなせるのかな?
5D2は持っているらしいが。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 14:07:46 ID:yfVlRi6S0
>>158
「常用」とかもっともらしい言葉使わなくていいよ。
どうせ自分一人でモニタ鑑賞してるんでしょ。何でも使えば。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 14:31:27 ID:W/vjwEGC0
と、中の人もボヤいています。

1D4は、D3,D700に近い高感度特性で、5Dに近い画素数というコンセプト機とすれば、
158氏の評価もあながち外れていない。D3やD700の高感度の評価とほぼ同じだし。

キヤノンはD3後継機がD3と同じ感度特性で画素数を上げてくると睨んだ。
そんなニコンを正面から叩き潰すために1D4を作った。
キヤノンの方針は間違っちゃいない。
ニコンが番狂わせなだけで。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 15:01:36 ID:sYDIXnUt0
後ろから近づいて崖から突き落とそうとしたら、
相手がひょいとよけたんで、自分が転落みたいなもんだなw
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 15:39:54 ID:VTBX45kB0
>>160
そう睨んでたんならどう見ても1D4じゃ叩き潰せないと思うが・・・
D3の事があったんだから相手が更に数段性能を上げてくると予想しなきゃダメじゃない?
どう考えても目標値が低いんだよ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 16:37:32 ID:wrWUEP4y0
キタムラnc店で買ってきた。
今日から3日間mpカード10%OFFセールだったので457,380(511,200-3,000*0.9)円だった。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 17:30:44 ID:9QJLG1uV0
Canonは、出来るだけRAWに吐き出す前段階で、ノイズリダクションしたくないんじゃないかな?
できない、かもしれないけど(特許などで)
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 18:00:14 ID:5spZ4LH+0
みんな気付いてないかもしれないけど、これが本当の1D3なんだよ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 18:36:24 ID:SvP1l1fQ0
>>165
そうなんだ
その、1D3という名の1D4今日買って来たよ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 18:37:35 ID:Bh/yiNpSP
>>166
1D3という名の1D2Nじゃね?
だったら、ナカーマ
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 20:43:13 ID:ZpulRo/M0
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 21:55:19 ID:sYDIXnUt0
性能向上? 実は不具合修正じゃないの?w
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 22:37:00 ID:JzNI1QrEP
そういや月刊カメラマンのレビュー、見たー?
D3sと比較してた。
AFはわずかに劣る?高感度は1段劣るぐらいとかあった。
でも、結構1D4も健闘してたね。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 23:46:04 ID:H1YMqzxm0
AFに関して何か重大な不具合が見つかったんだろうね  公けにはなっていないようだが



冬季五輪に間に合わせないと、また祭りになるな こりゃ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 23:58:52 ID:4cd4ISFa0
>>171
MarkW使ってみて室内スポーツを10コマ/秒で連写すると、2〜3コマどこにピントを合わせようと
しているのかわからないどこにもピントが合っていない画像がたまに出る。
これはMarkVでは見られなかった現象だ。
これに対する対策じゃないのかな。
第1ロットでスポーツカメラマンたちが、かなりフィールドテスト重ねているだろうから改善要求が多数
寄せられたのではと推測する。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 00:05:02 ID:xhBtFzs+0
不具合なのにファームで性能アップしますって詐欺はもうやめてください
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 00:11:00 ID:2TkHzzBL0
>>173
まあいいじゃない
天下のトヨタだって新車の第1ロットは、不具合だらけだから買うなと社内の人間が言ってるくらいだ。
自分はそれでも、第1ロットを買うがね(笑)
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 00:33:26 ID:xfTEusnG0
オレのレクサスLFAもちょっと心配だな。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 01:03:02 ID:2TkHzzBL0
>>175
天下のトヨタと苦楽をともにする過程に喜びを見つけてください。
運命共同体になれてこそ、あなたは揺るぎなきトヨタフリークです。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 02:48:38 ID:zCCFBlq30
トヨタの第一ロットは、不必要な贅肉を削ぎ落としていない段階の車だから。
売れすぎてはトヨタが損をする。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 10:41:46 ID:oQAfWoRJ0
>145
多分フル化はないよ。APS-Hじゃないと商売道具にならないと言い切るプロがいる限り。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 12:42:21 ID:Rn0mRaN30
1D4も高感度でNRかけるとコマ速落ちるのか・・・
ちょっとショック・・・
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 12:57:43 ID:3txA/TTcP
>>179
NRを最大にかけた時だから、支障は少なくないか?

NR最大にしたい位暗いなら、そもそも撮って出しじゃなくて弄りたいだろうし
RAWで一括で輝度NR最大適用でもいいだろうし。


標準と強めで、迅速性求められる用途であからさまな違いが出るかまでは試してないが。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 18:55:25 ID:4t7dDS9B0
コマ速は変らないが、NR強だと7コマでバッファフルになるな。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 19:00:35 ID:0J+93yryP
>>172
月刊カメラマンで指摘されてたピンズレだろうね。
すぐに修正されるなら問題ないや。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 19:04:13 ID:4t7dDS9B0
あ、imaging-resourceにサンプル上がってるよ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 21:49:16 ID:s1IxjhYo0
7駒でバッファフル?
???

マー本当かどうか知らないけど、キャノンってバッファをセコってない?
新製品出るたんびに思う。
そんなにコスト掛かるのか?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 22:42:09 ID:0J+93yryP
>>184
がんがんバッファは増やして欲しいんだけどな。
DRAM安くなってんだし。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:58:14 ID:Cuk47Nh50
>>178
それこそD3式で良いんじゃね?
135サイズ、APS-Hサイズ、APS-Cサイズ、おまけで4/3サイズまで
カバーしてやれば文句ないだろw
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 02:57:29 ID:+wFiTaMR0
D3やD3S使ってるプロが沢山居るんだから、
少なくともAPS-Hじゃないと商売道具にならないなんて事はあり得ない。
逆に言えば、1D3や1D4使ってるプロが居るのに、
D3使ってるプロがフルサイズじゃないと商売道具にならないと言ってるのと同じ。

どっちも意地になってるだけ。
フルサイズでもAPS-Hでも充分プロの道具として使える。
むしろプロの道具としてはもうどっちでも充分で、
アマチュアにとってどちらがより楽により良い写真が撮れるかの方が大事。
プロの使用率なんて本来何らの意味も持たない。そんな事に拘ってるのは頭のおかしなネッツとニコ爺だけ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 07:45:32 ID:Mh2H5YFJ0
プロ用なら、値段を何倍かにあげて、フルサイズ2000万画素10連写とかの機種を作ればいいののに。

おれはアマチュアだから、APS-Hどころか、APS-Cにして欲しいくらいだけど。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 08:14:21 ID:WfD9phrkP
連写速度とAF忘れてないか?
キヤノンはAPS-Hのお陰で10fps
ニコンはフルサイズだから9fps
クロップでAF効かない理由は知らん。

現状、レンズの焦点距離なんかはD3で凄いの撮る人が居るから決定的差にはなってないけど
fpsの違いは大きいだろ、両社にとって。

これが処理速度で問題無くなったら、初めてキヤノンもフルサイズ化検討だろ?
画素数論争をするわけじゃないが、この違いを重点にするプロは少なくないだろ…
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 10:22:51 ID:TGIpbPgg0
>>178
それって逆でしょ。
キヤノンがプロに言わせてるだけ。 でないとAPS-Hと言う独り善がりの
変な規格サイズの存在意義がなくなる。

ま、フルサイズより一回り小さい素子で販売価格はフルサイズ同スペック帯の
カメラと販売価格が同じって事は高利益を生み出すカメラだから、メーカーに
とっては存在意義は大きいねw
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 10:59:16 ID:LymfxC+iP
>>135
ニコンD3Sの高感度撮影で画像が横に縞々になって見えるのは気のせい?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 11:01:09 ID:LymfxC+iP
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 11:02:32 ID:LWUSW9D0P
>>192
:::::: :: : :_,,.. -──- 、.,_ : : :: ::: ::::: :::::::: :: : : /     へ
 ,. '"´          `ヽ. :::::: ,.ヘ :::: :: : i そ   l
´                   ':,/:::i_|_ ::: :: :|  l
 ,.                 Y'":::77 :::: | な
/  ,. '"          `ヽr'__:::::::l | :  | の
  / ,   /   i  i  ', __ トt、___;l_」 :  ! か
  ,'  .i ,'_,,.. -' ハ ,ハ_/i´ ハ-i ', ::::: :::: :: : ',. l
  i  !/_」ニ_、/::::!/´,r‐r!‐ァ'i./ | :::::: :::: ::: :ヽ、.__,. -‐-、
  ! ,ア´'└リ `::::::'::::' !_,りノ7ヘ  ! :::::::: ::::: :: :  /  だ  ',
. /レ' `,ゝ-‐'       ⊂! | V ::::: :: :  _,,..-‐i  か  i
  | ⊂⊃         ,ハ|_,,!ゝ-‐ ''"´   |  ら  .ト、
  .i  ト.     ー-‐'   ,.イ i             |.  何  |/
ノ ,ハ. | `>. 、.,,___ ,,..イ ! /          ',  ?  !'
<::!'ヽ|`ヽ、.    i`ヽ! ハ/           ヽ、.,__ ,ノつ
  ヽ;::::\ `>-‐イ /|/:',               /」'"´
   ';:::::::`'ヽ,.-、'^ヾ::::::::::',-‐ __,,.. -─----─ ''" ::::::::::
    i::::::::::::::ト-'^rr'i::::::::::::Y ̄ : : :: ::: :::::: :::::::::::::::::::::::::::
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 12:32:33 ID:PqpMkohH0
>>192
ライトが有るラインで線出てるね。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 14:35:26 ID:c2iMeGLR0
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 14:39:24 ID:CUvvYC960
956 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 01:51:10 ID:LWUSW9D0P
>>955
GF1より>>5のほうが高感度は強いよ。
でも大きくてダメかな?
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。

GF1でいいと思うけど、
天井バウンスできるストロボ、DMW-FL360ぐらいもあると便利。


デジタル一眼質問・雑談・購入相談85
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1261052273/
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 15:02:56 ID:bzuFeVa50
>>195=196=キチガイwww
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 15:34:54 ID:CUvvYC960
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 16:04:36 ID:LWUSW9D0P
>>198
キチガイ。荒らすなw
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 16:58:15 ID:c2iMeGLR0
>>199
基地外はお前だろ w
7Dスレにひきこんでろカス w
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 17:09:20 ID:LWUSW9D0P
>>200
7Dスレはキチガイキャノネットに埋められたよwww
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 18:55:15 ID:xrCzV4870
荒らされたくなかったら
ほかのスレを荒らすなよ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 18:56:33 ID:xrCzV4870
でぶPの、恥ずかしすぎるカキコ
IDに Eos って入ったのが、よほど嬉しかったらしいw


【最高】 EOS-1Ds MarkIII Part6 【画質】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1247131584/355

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

355 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/23(土) 03:38:30 ID:CZ4znEos0
EOSのことはなんでもわかるよ。
質問ある?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 23:23:55 ID:tqObe8O10
>>190
新1Dは1Dを既に使っている人のために作っているんでしょう。
新規顧客を得ようという意欲は全く無さそう。

205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 00:11:57 ID:UeSGIgWO0
ところで何故APS-Hって中途半端な規格なんだろ?
最初から画素数増やしたフルサイズで作って必要なときだけD3SみたいにAPS-Hクロップにすればいいのに。


でもそんな機種が出たとしても、結局フルオンリーでクロップは使わないのかな。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 00:14:39 ID:DJREBmRk0
646 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 16:37:08 ID:LWUSW9D0P
>>645
噂をもとに荒らすのってむなしくね?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 00:19:31 ID:i6QT8ViwP
>>205
差別化じゃないのかな?
やっぱ1Dsを高く売りたいだろうし。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 00:42:55 ID:DJREBmRk0
646 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 16:37:08 ID:LWUSW9D0P
>>645
噂をもとに荒らすのってむなしくね?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 21:44:02 ID:uOOkZW+z0
しかしなんで、5D2より高感度悪いんだ?

画素数も少ないのに。

意味がわからん
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 21:59:54 ID:i6QT8ViwP
>>209
そうなのけ?
センサーサイズが小さいから仕方がないと思うが。

ま、俺はこれぐらいあればまあ満足。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 22:21:11 ID:oboT0YTM0
>>209
5D2よりも高感度耐性がよかったら5D2が売れなくなるだろが
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 22:31:32 ID:behhrdf10
>>209
バーカw
1Dmk4は高速連写ができればそれでいいのだよ。
APS-Hなのはそのための規格。
7Dや5D2にはまねできねーだろなw
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 22:46:20 ID:HCmj/CGv0
つまり5D2は圧倒的に値段が高い1D4よりも画質が上ってことですねww
なんかかわいそう
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 23:00:10 ID:a/SSZ3qA0
プリントしても銀塩と見分けがつかない程度の画質で充分ですが
CGみたいな画質をご希望なんですか?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 23:06:35 ID:i5MowAjc0
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 23:27:44 ID:OwJG3vtE0
>>207
他社競合製品にまで、自らマイナス方向に差別化してるのは、商売的にどうなんだろう?

1D4でシェアを取り戻すチャレンジは見られなかったし、キヤノンにとって1D系は
あまり重要な位置づけじゃないのかね?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 23:32:56 ID:i6QT8ViwP
>>216
うーん。
俺的にはほとんどデメリットを感じないんだよね。
連写が必要なときは基本、望遠だし。
センサーが小さい分、画角が狭くなるのは嬉しい。
そりゃフルサイズをトリミングしても同じなんだけどさ。

広角や標準にはきついけど
俺は銀塩やほかメーカーのデジカメを使うから気にならない。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 23:39:31 ID:1rMe8bRC0
>>216
君、Mark4で実際に撮ったこと無いよね。
Mark3から買い増ししたが、もうMark3はお蔵入りするほど3と4の違いは大きい。
自分で試しもせずにいい加減なこと書くなよな。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 01:22:25 ID:NXsGZQMk0
既存ユーザーを満足させるのとシェアアップは別の話だな。
1D4はシェアアップまでは考えていないと思う。





220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 02:30:08 ID:XFbxZ7GV0
性質の違う機種同士比べても意味ないし、D3sに用途に合う対象や状況
1d4に適している対象や状況、使い分けていけたら理想と思っている。
自分は両方欲しい人間だし。

ただ実際理想を現実に出来るのは一部の人間だけだと思うけどね。

1d4は逆に高感度性能で変にD3sを抜こうとしなくて良かったと思う。
常用感度での破綻はしていないしその辺を維持しつつ5d2レベルまでの
高感度耐性をaps-Hで実現したことが評価している。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 02:50:37 ID:7zcGqq4V0
そもそも論だが、
画角画角とキミうるさいけど
フルサイズでAPS-C専用レンズを
そのまま相似形に拡大したレンズ作れば
フルサイズで画角1.3倍にならんのかね武田君
222221:2010/01/26(火) 02:52:28 ID:7zcGqq4V0
誤:APS-C
性:APS-H
223221:2010/01/26(火) 02:54:06 ID:7zcGqq4V0
あーちがう、ごめん。

そもそも論だが、
画角画角とキミうるさいけど
フルサイズでAPS-C専用レンズを
そのまま相似形に拡大したレンズ作れば
フルサイズで画角1.6倍にならんのかね武田君

これで正解か?
224221:2010/01/26(火) 02:55:10 ID:7zcGqq4V0
APS-Hとは何の関係もない話になってしまった…orz
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 03:42:03 ID:Ie8UB01C0
>>220
>>114
高感度は5D2にさえ負けている。
一年前に出た格下のカメラにさえ画質で負けてるという現実。
1D4は1D3よりあらゆる点で良くなったのに、
「フルサイズにしなかった」という一点だけでガッカリカメラになってしまった。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 05:32:43 ID:VfGcfc7Z0
最近のアマチュアさんはもうプリントとかしないのかな?
ここ見てたらノイズに拘りすぎなモニターオンリーカメラマンなやつ多すぎ
6400までならjpeg撮ってだしですでに雑誌の見開きを飾っているのいうのに
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 07:09:13 ID:Kz368NNY0
>>226
6400ならノイズ処理してるよ。
あのままなら使えない。
三流誌なら知らんが。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 07:27:23 ID:AG5qDUmpP
>>223
サンニッパズームがエビフライになるんだぜ?

値段、デカサを考えてみろよ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 07:49:45 ID:aBRIHm4Z0
>>228
実際1D&サンニッパズーム使ってるけど
エビフライには長さ足りないだろwww

逆に120始まりってあたりが丁度良かったりするけど、もう少し広いとありがたい場合もある
@飛行機メイン BIの編隊が納まりきらないんだよねw
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 09:11:06 ID:bfPNH9HN0
>>226
>jpeg撮ってだしですでに雑誌の見開きを飾っている

悪いけど有り得ない。
撮って出し程度のシャープネスでは印刷して全く精細感が出ないし色も合わない。
適度にボカしつつ適度にシャープをかけないと綺麗に出ないんだよ、いろいろと。

撮った方は撮ったデータをそのまま送るから「撮って出しで誌面に」と思っている
かもしれないけど、中間のデザかオペさんがちゃんと手を入れてるよ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 15:22:52 ID:YRI/93de0
>>230
その辺のカン違い思い上がりしてる人っているかもな
私は撮ってだしです画像はいじりませんへーそれであの仕上がりですかすごいですね
なんか製版の人の芸術的センスを冒涜してるのかと小一時間
言い換えればカメラマンが凄く綺麗に仕上げたデータを製版でアボンされることもあるけど
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 16:00:37 ID:/Tdlc/K90
今時製版とか版下とかやってると思ってるのか?w
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 16:38:25 ID:AG5qDUmpP
>>232
いたっ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 17:53:13 ID:NN5esIR0P
>>232
ダイレクトプリントもあるけど、製版もしてるよ。
新聞でも、商業印刷でも。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 18:11:47 ID:P/TL1NAP0
版なし、ダイレクトプリントで、数万、数十万部以上刷るって、どんだけコスト意識ないんだよ。
ポジフィルムに出さない。ってだけで、版は出すんだよ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 18:24:32 ID:r41H4GIA0
つかダイレクト刷版で昔みたいな製版はやってないよ。
製版フィルムなんてもう使わないし、製版屋も一部で細々とやってるだけ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 18:35:49 ID:NN5esIR0P
製版の人=中間のデザかオペさん
って意味で使ってるだけでしょ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 18:53:58 ID:r41H4GIA0
版下作業は昔ならQuarkXPress、今はInDesignに取って代わられてるけど、
製版作業自体はどうかな。
PhotoshopかC-Fitあたりはちょっと違う気もするし。
製版は死語になりつつあると思うけどね。
今でも「製版やってる人」というのがいるのかな。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 18:56:39 ID:AG5qDUmpP
昔,ページメーカーを使ってたなあ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 20:33:47 ID:fckfiLkW0
製版やってます。
新聞だけど…。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 01:00:31 ID:w4VZbpfJ0
>>237
それはデザイナーに失礼
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 05:44:01 ID:TGxy9m0H0
5D2に高感度で負けているのに、無理してISO102400とかってやっている点で
信用なくしているよな、、、普通ISO25600までにするだろ。それでも5D2に負けて
いるんだから、いろいろ叩かれるかもしれんが、、
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 08:55:45 ID:FL5QgchG0
これって売ってるんか?
ヨドやらに逝っても全然見アタラン罠
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 08:58:08 ID:kCgTqDTC0
キヤノンの中にもAPS-Hをやめたい人が少なくないのかも知れない
1D4の微妙な出来にそこら辺のブレが出ているような・・・
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 09:01:17 ID:MuSc2s99P
>>244
いい出来じゃん。
おまえ、何のカメラを使ってんだよ?
ひょっとして7D(笑)?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 09:27:47 ID:qp2x4Z7n0
>>244
持って無い人は、なんとでも言えるよねw
247写真家 蜷川実花:2010/01/27(水) 09:29:11 ID:yX/1Q9H/0

 このカメラって使いにくいけど、アダプターはめてコンタックス

 や昔のレンズ使うには最高だわ

 でも京セラの稲盛さんってヤシカという素晴らしいメーカーを一流に

 した人、まだ私もヤシカFX2000は使うわ、だって電子系じゃないし

 レンズが素晴らしいし。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 10:25:34 ID:cnuRnYMA0
最高だわ
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 10:59:56 ID:M32EUvIA0
実際に5d2も併用だから、どっちが優ってても構わないんだが
使用者の実感として殆ど変わらないくらい良い絵が出るよ。
無論NRのかけ方が違うので同じ被写体でも同じ設定で撮らないだろう。
使い分けして当然と思っている。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 11:14:35 ID:8tfCfHXA0
D3Sはフルサイズの面積を活かし、画素数を抑えて高感度を強化
1D4はAPS-Hで望遠や被写界深度に有利、D3Sより多画素

ほどよく住み分けたようだが
両機共に高精細よりシャッターチャンス優先という性格を考えると
D3Sの方がやっぱり魅力的に見えるなあ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 11:24:20 ID:MuSc2s99P
D3sもトリミングすれば換算焦点距離は伸びるからなあ。
画素数はあんまいらないんだよねえ。

とはいってもマウント変更する金はないです。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 12:58:16 ID:NyLqSumL0
本日のでぶP

737 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/27(水) 11:27:06 ID:MuSc2s99P
>>736
20代?
買って半年だろ?空気嫁

156 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/27(水) 11:09:00 ID:MuSc2s99P
7D信者か、、、

719 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/27(水) 11:21:04 ID:MuSc2s99P
CAPAの予想が一人歩きしててわろた。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 13:25:23 ID:q28xHCUy0
中の人じゃないから詳しいことは判らないけど、ニコンは堅実な社風。
ニコンがフラッグシップ機にISO102400に載せてきたということは、
キヤノン1D対策というより、もっと切実な理由が有るだろう。

おそらく、次世代のExmorCMOSはAPS-C機でも拡張ISO25600まで実装して
くるのではないかな。それに先行するD3Sの高感度化と考えれば合点がいく。

今回、D3Sと1D4で---使えるかどうかは別にして---ISO120400を搭載したので、
次は、APS-C機とx1.6サイズ機でISO25600競争が始まると思われる。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 16:40:19 ID:1c8qQSRS0
良い時代になったな、競争の結果さらなる進歩は歓迎したい。
1メーカーひとり勝ちは最も忌むべき状態だと思う。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 17:07:52 ID:5MWgauHK0
カカクみたら新型70−200がダメダメらしい
おまいら予約済みか?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 17:37:50 ID:NyLqSumL0
>>255
お前アホやろ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 18:29:48 ID:q28xHCUy0
>>254
と、いうより、ソニーCMOS使った量販機に拡張ISO25600が搭載されて、
Cが対応出来なきゃ、1メーカーだけ終わってしまう状況。まさに崖っぷち。

あっちはチョンセンサを採用している保谷にも自社CMOSを売っちゃう無節操さがある。
7Dとか1D4を見ていると、高感度は諦めて、高画素数で勝負する気なのかもしれん。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 18:32:19 ID:uSUsHGyy0
淀でカタログもらってきたが、なんかペラペラのショボいカタログになったな・・・。
1D3のカタログのほうが力が入ってたな。 秋葉ヨドで実機の展示も無いし。

確かに形といい1D3nだなあ。
今回はパスして1D5を待つ間に望遠レンズでもと思うが、サンニッパ以上は軒並み更新10年サイクルなんだよな。
こちらも待ったほうがいい感じだし;・・・。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 18:46:51 ID:kCgTqDTC0
1D2Nから待ってるうちにNに浮気してしまって
何となくD900に期待してしまう俺がいる
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 20:02:10 ID:nrbapmI90
浮気はかまわないじゃない?
ダブルマウントうらやましすぎる。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 21:12:09 ID:6lps1xez0
>>259
俺もそのクチ。
5Dから次機種を待ってたが5DmkUにガックリしてところへD700が来たから
N社へ浮気。 そうこうしてる間にD3sが登場してD3sへ。
今は5DとD3sの2台体制。 でも正直言うとレンズラインアップはキヤノンの
方が魅力的。 N社はボディーが良くてもレンズライアップがダメダメ。

で、今は70-200の溝欠けとキラキラ問題w 俺は交換して貰って事無きを得た
けど、C社もN社も体質同じだな・・・なんて痛感してる。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 22:45:07 ID:lMD+VfNv0
>>255
予約しましたよ
ダメなの?
リンク貼ってください
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 23:28:11 ID:lMD+VfNv0
>>261
ニコンの新型が出るたびに、自分も両刀使いになろうかと考えるんですが、資金的・運用的に厳しいですね。。。
まーた600万とか飛んでくのかと思うと、ぞっとしますよ。。。。。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 23:36:41 ID:7A8wWTTY0
そこまで投資しなきゃならんもんなの?
部分的にでもいいんじゃない?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 23:56:43 ID:lMD+VfNv0
うーん、半分としても300ですよね
ニコンを買い増すなら、あまり詳しくはないですけど

D3s ×2
D700×1
超広角・広角・標準・望遠F2.8ズーム
328
ゴーヨン
マクロ
200-400(でしたっけ?)
PCE各種
と、このあたりは最低限揃えたい…L単に相当するレンズが良くわかりませんが、たぶん少なくても5〜6本は欲しくなるだろうし。
足したらいくらか分からないけど、そのほかアクセサリも買ったら、結構行っちゃうと思います。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 00:21:19 ID:97C6Jh1b0
>>265
お前馬鹿だろ。オーバー過ぎるんだよ。
大三元に200-400にマクロにゴーヨンにPC-E全部に、おまけにL単に匹敵するレンズ5,6本とか脳内にも程があるわ。

お前のキヤノン機材うpしてみろ。
↓当然この位は持ってるんだよな?

1D4×2台
5D2×1台
580EX II
270EX
EF16-35mm F2.8L II USM
EF24-70mm F2.8L IS USM
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
EF14mm F2.8L II USM
EF24mm F1.4L II USM
EF35mm F1.4L USM
EF50mm F1.4L USM
EF85mm F1.2L II USM
EF135mm F2L USM
TS-E17mm F4L
TS-E24mm F3.5L II
TS-E45mm F2.8
TS-E90mm F2.8
EF100mm F2.8L Macro USM
EF180mm F3.5L Macro USM
EF500mm F4L IS USM
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 00:23:20 ID:4Dw4hFZ+0
趣味としては安いほうだろカメラなんてさ
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 00:33:02 ID:bU0RmRnC0
ニコンユーザから申し上げれば、ニコンは価格第一で性能は二の次。
1999年のD1が$5500で、その後はD1X,D2X,D2Xs,D3とリレーして、現在のD3Sが$5200。

要するにこの10年、性能ではなく、$5000で販売するボディを作り続けたメーカー。
次に出るボディも価格は$5000付近。でもスペックがどうなるのかは、出るまで判らない。


逆に言えば、ここまで判り易いライバルに、スペック至上で設計されている1Dが連敗したのが謎ですよ。
幾らでも勝ちに行ける機会は有ったろうに。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 00:36:29 ID:qIy3sRq+0
>>266

お前のほうが馬鹿に見えるけど

客観的に見て

ひまなの(笑)
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 00:41:10 ID:9VW7wBdl0
>>266
> 大三元に200-400にマクロにゴーヨンにPC-E全部に、おまけにL単に匹敵するレンズ5,6本とか脳内にも程があるわ。

うpしろ厨ですか
自分の基準で人を測らんで下さいな、ったく。

> お前のキヤノン機材うpしてみろ。 ↓当然この位は持ってるんだよな?
>
> 1D4×2台 ○
> 5D2×1台 ○ 1Ds2ですが。5Dは安っぽいので売りました
> 580EX II  ○ 初代の方
> 270EX   ○ 220,420ならあります
> EF16-35mm F2.8L II USM  ○初期型もあるので二本。初期型はAPS-Cに回しました。
> EF24-70mm F2.8L IS USM  ○
> EF70-200mm F2.8L IS II USM  ○まだ売ってないでしょ? 上に書いたとおり予約済みですが。
> EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM ○はやくリニューアルしてほしいですね。
> EF14mm F2.8L II USM ○
> EF24mm F1.4L II USM ○
> EF35mm F1.4L USM  ○
> EF50mm F1.4L USM  ○ F1.2Lの間違いですよね。F1.4もありますけど。
> EF85mm F1.2L II USM ○
> EF135mm F2L USM  ○
> TS-E17mm F4L ○
> TS-E24mm F3.5L II × 次に買う予定の第一候補です
> TS-E45mm F2.8 × リニューアル待ち。直ぐ出るでしょ。
> TS-E90mm F2.8 × 同上
> EF100mm F2.8L Macro USM ○ 旧型もあるので2本
> EF180mm F3.5L Macro USM × 古くて買う気がしない
> EF500mm F4L IS USM × 古いのでリニューアル待ち。

なんか二ー二ーとか328とか色々抜けてますが、こんなもんでいいですか?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 00:45:13 ID:9VW7wBdl0
>>266
あなたの機材をさらしてくれたら、ご指定のレンズとボディで、ご指定のレンズを撮影してアップしますよ
どうせできないでしょ、あなたが脳内なんだものw

人がみんな自分と一緒だと決めつけないの。わかった?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 00:49:57 ID:kWEQq3gr0
>>271
機材自慢は判ったから中学生はもう寝ろw
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 00:53:37 ID:9VW7wBdl0
アホの子に聞かれたから答えただけですよ。

まあニコンを買い増すとしても一挙には行かないでしょう。
償却の問題があるから、30万越えの機材はまとめて最初に買うと思いますが、あとは1年くらいかけてニヤニヤしながら増やしていく感じですかね。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 00:53:38 ID:qIy3sRq+0
>>271
こういう奴にうまい奴いないんだよね
お決まりパターンだから見たくもないよ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 01:03:29 ID:9VW7wBdl0
>>274
ははは

アホの子も黙ったようだし、お目汚しせずに済みましたよ
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 01:26:09 ID:mQgDV0te0
>>265
そんなに必要あるの?何を撮るのか知らないけれど仕事で使うのかな?

俺なんかボディ1台使うので精一杯。
この前70-200/2.8買ったら単焦点使わなくなっちまった。
300/2.8なんか重くて必要に迫られないと使わない。
24-70/2.8、70-200/2.8、300/2.8の3本にテレコン2個あれば全てOKのような気がしてきた。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 01:29:55 ID:FNdthIXM0
自分もボディ1台で精一杯だけど
なぜか1D4,1D3,7Dと3台ある…
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 01:33:03 ID:fFiYvR5G0
俺はニコンデジから始めて
1D2Nに移った。

でも、ニコン銀塩を買い足してる。
用途ごとにカメラを買うのがいいよね。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 01:49:49 ID:9VW7wBdl0
>>276
連写機はシャッターユニットが逝きやすいですから、本番の際にバックアップのボディがないと悲惨なことになります。
一日かけて出張って行って、ハイ壊れましたじゃ時間の無駄になるので二台入れてます。
1D3も数万ショットで逝きました。保証期間外でしたがタダで直してくれました。

フルサイズはぶっ壊れても、APS-Hで代用すればいいかということで一台体制です。
APS-Cは物撮りとか。ブログベースの写真に使ってます。

レンズは半分くらい要らない気もしますが、結局はただの趣味なので…。経費・資産扱いできるようにはしてますけどね。

280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 04:24:45 ID:E+Ayh6ELO
おまえらみんな負けw
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 09:16:49 ID:LFB4IUju0
いや、勝ちだろう 財力があって買える立場である以上。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 10:29:03 ID:mQgDV0te0
>>278
フラッグシップ機が数万ショットで逝っちゃうの?
俺、落下以外故障した経験ないんだよね。
その何回かもなんとか撮れちゃった。
運が良かっただけだが。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 10:31:40 ID:mQgDV0te0
ごめんアンカー間違えた。
×>>278→○>>279
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 10:53:48 ID:OH5QVn500
新ファーム来たね
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 11:03:30 ID:PgGMjaNW0
ファームの説明書き読んでフイタ
注意
・電源はDCカプラーの使用をおすすめします。
って付いて無いじゃん。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 12:05:30 ID:nKLnZNel0
>>285
あくまでもお勧めしてるだけだと思いますが。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 12:15:58 ID:LFB4IUju0
ファーム来たのか、情報サンキュ
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 12:43:50 ID:JDwj1389i
月刊カメラマンで指摘されてたからなあ、AF。
D3sとの比較のやつね。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 15:03:31 ID:mWrp/F3LO
カメラマンのはニコンとキヤノンの癖の違いの話でしょ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 15:09:48 ID:IBug/XHDP
MarKIV所有者でCANON iMAGE GATEWAYに登録している人は、
241人いるんだな。テストメール送るなよw
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 16:05:21 ID:9VW7wBdl0
>>282
そうですね。実際あまり使ってなかったので、4万ショットくらいでしょうか?
発売日に買って、実働4日くらい。去年の夏に逝きました。
形あるものは・・・ってやつでしょう。驚きもしませんでした。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 17:28:56 ID:mQgDV0te0
実働4日で4万ショットって・・・
趣味で使うにしては多すぎ。
何撮ってるの?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 17:31:15 ID:q9IjEQ5/i
>>289
1D4だけ、ピンボケがあったって書いていた希ガス
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 18:23:25 ID:EHf3nIVX0
>>292
スポーツ、自衛隊です。
一日中使ったのが四日くらいということですので、その他にもパラパラと撮りはしましたが。
もしかしたら3万ショットくらいだったかもしれませんね。

295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 19:30:07 ID:Xjjd3AIj0
|次世代のExmorCMOSはAPS-C機でも拡張ISO25600まで実装して

ここは笑う所ですか?
ソニーは、今の設計のExmor型を作る限り速度面(14bitRAW時2コマ以下/秒)と
面状ノイズの呪いからは逃れられないんだけどwwwwwwwwwwwwww

また「ソニーから化物センサー出る出る詐欺」ですか?



296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 20:42:41 ID:4Dw4hFZ+0
>>294
にしても、撮りすぎ。カメラマンじゃなくてシャッターマンとオヌシを命名する。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 22:27:17 ID:mQgDV0te0
撮り終わった画像の確認で寝るヒマがなくなりそう。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 23:17:15 ID:l+B+sDN5O
>>296
>>294ではなく通りすがりですまんが俺、元陸自で今職亀(報道・スポーツ・たまに戦場)。
自衛隊関係なら被写体によって1日2000ショット位は軽くいくよ。
例:大砲(FH70等)の射撃等は1/8000秒で撮ると砲弾が写るので射撃体勢に入ってからハイスピード連写でワンカット7〜9コマ程度それを何十回、その他含めて撮れば1回の演習でかなりシャッターを使う。
でも、1日10000ショットはないな…
それと1D系は2から4まで歴代各3台ずつ計12台使用しているが10万ショット以内で壊れた事は一度もない、4はこれからだけどね…
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 23:17:59 ID:iCOkPUtX0
16Gで550ショット前後だから50GBくらいか・・・
PCに転送する時間だけで半日とか掛かりそうな。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 23:19:43 ID:iCOkPUtX0
ちが、計算間違えた900GB!!
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 23:20:04 ID:seSpngji0
プロユースってのは底が知れないね
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 23:23:33 ID:iCOkPUtX0
あくまでRAWだけど、sサイズjpegとかならありえるか・・・
でも30万ショット耐久のシャッタ−が2カ月半でオーバーホールか
自衛隊だけにバルカン砲みたいだなw
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 23:59:28 ID:JLmgJH6p0
1日1万だと、電池1個で1000ショット撮っても10個の換えがいる計算
戦車から電源もらって充電したのか
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 00:24:58 ID:XNzNsAjH0
お前ら釣られ過ぎw
プロは大体必要なレンズが分野によって限られてくるし、超広角から超望遠までL単で揃える必要ないし稼働の少ないレンジのレンズはズームに頼るか、クオリティの必要な時だけレンタルだよ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 00:53:12 ID:Tv6KPUN+0
>>304
彼はアマチュアだと言っている。

これだけ楽しめてるなら新たに600万くらいかけてもいいと思うけどな。


306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 01:00:57 ID:TVHOVAXq0
1月20日の早朝に八ツ場ダム問題で揺れる川原湯温泉で
行われる湯かけ祭りで2時間の間に2500枚撮ったオイラが通りますよ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 01:04:23 ID:YMYZ3y9Y0
>>304
まあ確かにプロなら満遍なく全部の焦点距離のL単買ったりはしないわな。
彼らにとってはL単なんて、コレクターズアイテムじゃなくて単なる道具だろうしね。

>>305
まあ趣味なら幾らかけようが本人の勝手だわな。
彼については何だかんだで機材のうpが無いから、何言っても信用出来ないけどね。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 03:06:43 ID:7/J28t4YO
D3の話だが、友達(素人)は保証期間内に40万回シャッター切って壊しました。
数日で数万ショットとか普通です。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 03:10:58 ID:eRz8aSJm0
1日1万回シャッター切ることは、可能か不可能かでいえば可能。
おれも某スポーツ取材で何度かやった。
でもそれはやむを得ず。

そんな使い方はある意味、プロ(またはハイアマ)として
恥だということを分かっておいたほうがいい
誇らしげに話す奴は論外だと思う。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 03:39:40 ID:Vi00VO2/0
上に書いたものですが、一日数万ショットという話ではなくて、
せいぜい実働数日であった、というのが私の言いたいところでありますので…
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 04:11:59 ID:Vi00VO2/0
>>298
たとえば、一昨年とは違い、今年などは予算の削減もあった中、
90式戦車は一台あたり、走行中の中で一斉射しかしてくれないわけです。
撃つ車両が赤旗あげてから、いつぶっ放すかわかりませんものね。
平気で2000だ1万ショットは切りますよ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 04:32:24 ID:MCvM4aA5O
人の使い方に文句つけるなよ。

連写に快楽を求める奴もいるんだよ。
313薬師寺ひろこ:2010/01/29(金) 08:33:21 ID:8TAfgyX60
ばばばばばばっ。

快感。
314楽師丸ひろ子:2010/01/29(金) 08:40:23 ID:CfRrvdJU0
ばばばばばばっ。











チャン、リン、シャン!
315よくし丸あそ子:2010/01/29(金) 12:27:18 ID:MH7tit7h0
ばばばばばばっ。











・・・・・・・・鶴光でおま
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 14:38:18 ID:Vi00VO2/0
>>307
だから、アホの子が上げたらアップするっていったじゃん。
何言いがかりつけてくれちゃってんの?
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 20:47:53 ID:fmkENkol0
本日カメラ屋より入荷連絡ありゲットいたしました
ファームは1.0.6でした。電池室奥にOY0103って書いてあったよ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 20:49:50 ID:UXNlQpE+P
>>317
おめっ
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 20:55:11 ID:T7hnZh3O0
>>317
おめっ
シャッターストローク多くない?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 20:57:05 ID:T7hnZh3O0
多くない?じゃなくて深くないだ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 21:07:49 ID:fmkENkol0
>>318
サンクス。銀塩1からの買い足しなので何もかも素敵だね、これ。
>>320
1D系は初めてなので比較出来ないが、違和感は無いなぁ
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 23:48:42 ID:o0YkRokX0
>>317
俺も来週には入手できそうです。5Dからの買い増し。
500系のぞみ、これでやっと追いきれるわw
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 00:32:13 ID:EevVKIc10
EOS-1Vと較べてAFは多少は良くなった?
AIサーボの的中率なんかも上がったのだろうか?
324298:2010/01/30(土) 02:25:05 ID:h39KKfjXO
>たとえば、一昨年とは違い、今年などは予算の削減もあった中、
90式戦車は一台あたり、走行中の中で一斉射しかしてくれないわけです。
撃つ車両が赤旗あげてから、いつぶっ放すかわかりませんものね。
平気で2000だ1万ショットは切りますよ。

赤旗って総火演?
なら俺は撮影した事ないです、主に評価射撃や戦闘団検閲の実際の訓練等を写してました。
一般公開の訓練・式典・祭り等の広報撮影は簡単(民間人にも分かりやすくしてある)なので経験の浅い若手に任せていました。(その時は撮影指示・編集係)
でも、もし撮影に入るなら1000ショット程度あれば充分だと思います。
※無闇に撮るよりファインダー越しにそれぞれの装備品がアクションを起こす時の特徴・タイミングを覚えると無駄ゴマを減らせますよ。
スレ違いなので消えます。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 04:13:05 ID:6zsb/pgv0
D3Sに高感度負けてるって、センサーサイズ下回って画素数は上回って
るんだから、そんなの当たり前だろ。
まあ1D4発表された時に、スペック上の感度がD3Sに並んで「D3S意味ねえ」って
はしゃいだのがけっこういたから、そういう連中には納得できないんだろうね。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 08:12:20 ID:EE+E+03q0
頼んだらすぐに入荷しちゃった
金策急がねば
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 08:22:35 ID:qaUrCDoE0
数万ショット
保証期間外
実働数日

どこかに嘘、大袈裟、紛らわしいが潜んでいる。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 09:07:01 ID:Q+s7nxr40
>>324
プロじゃないので。ご意見は承りました。

>>327
1D4も発売日に二台入れてから、合わせて100ショットも切ってないですけど、なにか?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 09:11:35 ID:kgHlPQJUO
D3Sの意味?1D4手に入れる前は気になって仕方なかったけど、使い始めたら本当にどうでもよくなった。
AFもAWBも安定してるし、今更1200万画素程度のカメラ、バカバカしくて使えないと思う。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 09:44:44 ID:zeNzbYCZ0
プロでもなきゃどっちもオーバースペックだからな。
使う本人が楽しめればどうだっていいんだよ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 18:07:51 ID:bI1AWKspi
>>326
>頼んだらすぐに入荷しちゃった
>金策急がねば

俺は年末に近所のキタムラで予約したけど、まだ来ない。
通販だと結構在庫アリになってきてるのになぁ…
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 20:29:43 ID:/5m7+cld0
>>317
昨日買ったが
OY0102、ファームは1.0.4だった
ストラップの安っぽさにワロタ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 21:05:35 ID:Y/2Iqf4h0
>>332
1D3と同じですが…
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 21:38:01 ID:/5m7+cld0
>>333
そうなんだ
何せ今までMkIIだったものでね
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 23:10:43 ID:ebpt9SIi0
>>329
PCの処理能力を鑑みてJpeg・M1・画質7で使ってる俺に謝れ
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 23:13:07 ID:ebpt9SIi0
>>332
機種名が刺繍されているほど恥ずかしいものは無い。
それに比べたらマシじゃ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 23:15:26 ID:227QrhHn0
>>329
わかるよその気持ち。
Mk4は史上最高のカメラだ。
しばらくはこれ1本だろうな。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 00:30:58 ID:rtZR3G290
D3Sは、バッファと感度がノーマルの3倍になったシャア専用ザクII。
基本部分は2年前のカメラだ。

一方で、ガンタンク(1D3)からの乗換なら、どんなMSだって最高だよ。
生き延びて良かったな。コバヤシ君。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 01:18:32 ID:W20vfLnc0
>>338
1D3がガンタンクだと!?
ならオレのEOS-1Nはどうなる?
サブのIV sb改に至っては?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 01:27:29 ID:lBAiPUGT0
ガノタは口を挟むな。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 02:16:32 ID:7AJXCMrN0
>>339
> 1D3がガンタンクだと!?
> ならオレのEOS-1Nはどうなる?

↓これじゃね?
http://www.amazon.co.jp/U-C-HG-1-35-%E5%9C%B0%E7%90%83%E9%80%A3%E9%82%A6%E8%BB%8D61%E5%BC%8F%E6%88%A6%E8%BB%8A5%E5%9E%8B-%E3%82%BB%E3%83%A2%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%86%E9%9A%8A/dp/B001M5BK6A


> サブのIV sb改に至っては?

↓このあたりだな
http://noboland.web.fc2.com/gundam09.htm
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 02:29:14 ID:W20vfLnc0
>>341
なるほど、あと10年は戦えそうだな
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 02:34:48 ID:UP+T5+SQ0
EOS-1プロトタイプガンダム
EOS-1N(HS)ガンダム
EOS-1V(HS)ガンダムMarkU
EOS-1D Zガンダム
EOS-1DMarkU ZZガンダム
EOS-1DMarkUN νガンダム
EOS-1DMarkV ターンAガンダム
EOS-1DMarkW ストライクフリーダムガンダム
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 02:48:43 ID:7AJXCMrN0
それをいうなら1NがRX78で、1NHSがマグネットコーティングじゃないの?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 09:54:50 ID:y4w670f50
オタはきもい
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 10:00:14 ID:PxJgpsJk0
また、くだらないスレになってる・・。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 16:33:13 ID:NNypJO+ZO
ガンダムヲタク氏ね
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 16:37:07 ID:6DE7J2EO0
>>343

いいねぇ! キミ、うちの事務所で働かない?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 23:45:24 ID:Sai1AZkG0
けっきょく5D2の発売から一年以上たって出てきたカメラがガッカリ1D4かよ。
残念な事に5D2に画素数で負けてさらに高感度でも完全に負けてしまった。
最新型のフラッグシップ機なのにね。どうなってんだよと。
発売前に1D4のサンプルが出てきてなかったのも納得。
ISO102400なんてアホな設定のおかげで更に恥までさらしてしまった。
今回は完全にスルーだね。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 00:09:53 ID:YxTSw3se0
>>349

それはおまえが画素数と高感度しか求めてないからだろ。
おまえは5D2のタラちゃんが走るようなシャッター音で満足してろやはげ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 00:52:41 ID:cq9VX+lP0
1D4は5D2に画質で勝てないので、とうとうシャッター音ってw
連写しか芸がないフラッグシップでつねw
一年以上もたって下位機種に画質で負けてしまうなんて。
値段は倍以上違うのに。
あわれだね。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 00:56:34 ID:/lRsJa2T0
俺、よくわかんないんだけど
5D2でいい人はそれでいいじゃん
まあ俺はあんな安物使う気にはならんが

喧嘩すんな
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 01:13:03 ID:YxTSw3se0
>>351
おまえ素直に買う金ないって言えよw
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 02:16:09 ID:F9IM+lvG0
>>351
連写が芸と考えている時点で、キミの写真に対する造詣の無さが露呈しているわけですが?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 06:47:58 ID:iPBXIhaI0
使って納得、1D4!
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 10:28:23 ID:QSbbOdmrP
>>351
5D2スレで喚いてろ。
ここはお前のくるスレじゃない。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 12:02:58 ID:05X6p87X0
もし仮に、1D4がフルで出ていたら、D3s並みの高感度性能になっていたのは間違いない。
自分がトップなら高感度優先にする為に、1D4をフルにしている。

そうすれば、ここまでの敗北感も無いし、ニコンに行った大勢のプロも帰って来たであろう。

馬鹿がトップに立つと、下の者は泣くよな。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 12:18:11 ID:FAxrfxYAO
とうとう内ゲバが始まったか。
キヤノンの罪は重いな。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 12:21:43 ID:QSbbOdmrP
>>357
フルなら画角が広すぎるだろ。
こっちは望遠を使うんだよ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 12:44:05 ID:v5RyaPlV0
1D2/5D/20Dの頃のような圧倒的優越感は抱けない
それはデジ一界にとって悪いことではないのだが
だがしかし・・・
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 12:52:59 ID:rzaAXo7R0
>>357
1D4sが出てみれば、判るんじゃない。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 13:04:19 ID:vBoaHYmu0
低感度での高精細画質最優先のD3X
画素数抑えた高感度+連写のD3S
やっぱニコンのようなラインナップにしてほしいよな

フルより小さいセンサーに16M
高感度も普通、画素数による精細度も普通
1D4はどうにも中途半端
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 13:06:14 ID:QSbbOdmrP
スポーツの1D、
コマーシャルの1Dsじゃね?

明快じゃん。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 13:34:22 ID:KgIgLTO1O
なんだ、1D4を持ってない奴が一生懸命ネガやってるのか。
フルサイズじゃないから高感度が…なんてもう迷信だぞ。

だいたいD3Sの51200や102400だって等倍で使えるとか撮ったままで使えるほどのものじゃない。あれで勝った負けた騒ぐのは脳内ユーザーかただのスペック厨
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 14:20:27 ID:msND7smg0
もし仮に、1D4がフルで出ていたら、連写速度は落ちていたのは間違いない。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 14:42:24 ID:ECZSfBBgO
フル高速連写がうらやましいならさっさとニコンにいけ ばぁか
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 14:50:27 ID:z+BS/PGT0
>>365
おれ、1D4使いだが、同じ解像度ならフルにしても連写速度は変わらないんじゃないの?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 15:16:04 ID:Mll1AClb0
メカはフル用だし、変る道理がないな。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 15:20:17 ID:tjwiNvN80
望遠が〜とかよくそんな馬鹿な屁理屈を受け入れられるもんだ。
あんなもんキヤノンからしたら、センサーケチッてコスト削減したいだけなのに。
APS-Hでしかも1D2→1D3→1D4と着々とセンサー小型化してるのに、価格は値上げとか。
キヤノンからしたらボリ放題だな。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 15:29:19 ID:QSbbOdmrP
>>369
コスト削減はいいことだろ?
安く買える。
それで不都合はない。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 17:29:38 ID:z+BS/PGT0
>>368
だよなあ

これだから馬鹿は困る

>>369も自分の屁理屈の矛盾に気づいてないんだろうな
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 18:09:04 ID:4PWFZa6GP
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 18:12:59 ID:cl4Fx/Cs0
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 18:14:57 ID:4PWFZa6GP
高輝度側・階調優先のダイナミックレンジはいいね
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 20:10:32 ID:MUJD2hv30
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 20:46:19 ID:GAoZIJTS0
D3sはチャート撮らしたら一級品だなぁ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 20:58:31 ID:ju3ABiFv0
Canonも200-400F4みたいなレンズ出ないかなー
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 21:27:42 ID:4PWFZa6GP
>>376
本来は1D4が一級品じゃ無いとおかしい!
画素数が多いのが何の意味も無い。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 21:39:20 ID:ekcoPWie0
>>378
Kissだけが売れてるのをよく見てCanonは安物カメラつくらすのが
ちょうどいいメーカーなんだと早く気づけ

大量にあるレンズに至ってはNikonに勝てるレンズが数えるほどしかない惨状
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 21:48:27 ID:GAoZIJTS0
200-400いいよね
航空祭に最適
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 22:27:11 ID:w82xqDzV0
確かに200-400 F4になれば
100−400から乗り換えてもいいと思うが
F4通しでは、値段が大変な事になりそう

500F4と1D3で飛行機撮ってるけど
重いからね
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 23:48:07 ID:/lRsJa2T0
いいなー200-400

そしたら完ぺきな2台体制になるよ。
1D4+70-200LIS2
1D4+200-400LIS
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 00:35:55 ID:YFhgCURU0
ヨンニッパサンニッパは神レンズ
自分の場合、だからニコンには逝けないわけなのです
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 00:38:18 ID:YFhgCURU0
2線ボケと重さは気に入らないけどねw
それを補ってあまりあるレンズだもん
ニコンのVRも良いけど、わざわざ替えなきゃいけないほど切迫してないし
1dm4使ってみて迷いも吹っ切れたわ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 00:46:21 ID:qlp4PvdP0
>>357
キヤノンの技術力で1D4をフル1200万画素にしたら、
基本感度がISO320〜400のモンスターになっちゃう予感。

やっぱり、1DにはISO100は必要だろ。
だからAPS-Hのままで1600万画素まで画素を小さくしたんだよ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 01:27:45 ID:2hZBzxkRP
Canon EOS-1D MarkIV part5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1263121003/375

375 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/01(月) 20:10:32 ID:MUJD2hv30
>>356
ニヤニヤ
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100201&id=QSbbOdmrP

387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 01:41:03 ID:aKuaUBFm0
高感度は3200で十分なのでもっと画素数を増やしてくれ
2110万画素以上のAPS-Hが欲しい
それでこそ望遠に強いAPS-Hが評価される
いまのままではちょっと中途半端かな
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 01:43:02 ID:v+iwMc0V0
もう十分だよ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 02:12:10 ID:6J64dh3W0
>>387
何に使うんだよw
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 08:15:23 ID:D1rQtQX8P
>>387
21MPにしても、実行解像度は11MPになるよ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 11:18:53 ID:n+oW1y3F0
価格、BCNともにD3sよりランキングが上に来たな
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 18:36:23 ID:bLMquBUa0
唐突でごめん。
今日mk4予約した。キス以外は売り払う予定だ(40D&D300)
で、mk3も欲しくなった 新品は高いから中古を買おうと思う
mk4のバックアップが主な所有目的だが
やはり新品を買うのが無難? もしくは7Dか?
この際、レンズも処分するつもりです(小三元や古い並単)
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 18:54:32 ID:S9IUUywN0
>>392
文字通りのバックアップならKissでいいんじゃねえの?
併用するなら7Dがいいな。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 19:04:58 ID:bLMquBUa0
7D、一票ですね。
mk4と7Dをペアで使い
キスは小型軽量を生かした使い方がベストでしょうか?

mk4に決定のTELを金曜までに入れたいので
かなり、焦ってます。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 19:22:27 ID:bLMquBUa0
質問
10−22も同時購入がいいでしょうか?(シグマ10−20F3.5)
16X1.3は約21ミリ。
それともシグマの12−24でしょうか?

それと・・いままで1D系を観たことがありません
(撮影会で1Dsは飽きるほどみましたが)
フィールドで持っていても変な眼で見られませんか?
集中して撮る時は問題ないと思いますが
移動とかはカメラバッグに仕舞っておきたいと思います
(祭りとかのイベントで1D系を振り回しても大丈夫ですか?)

性能とかから離れますが、結構それが壁なんです。 ><;
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 19:25:10 ID:aPrivrr3P
>>392
7Dは欠陥だからやめとけ。
素直に1D3か50D、最悪キス。

7Dは画質最低。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 19:26:55 ID:aPrivrr3P
>>395
こらこら、17-40だろ?
EFSは使えないよ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 19:34:38 ID:bLMquBUa0
>>396
イライラしているから質問
君、1D3や50D持っているの それと7Dも。

もし持っていないなら その旨、書いておくれ。
それはそれで港の評判として判断するから
別に君自身を信用していないのではなくて
君の・・つーか、Pの信用がないだけだから

もし、藁をもすがる人間に対して、アレの書き込みならば・・
もし、君に主張があればそれを。

私にとって大金を動かすので必死なんです。 分かってください
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 19:40:21 ID:nqEycs9s0
5D2とかは?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 19:41:56 ID:bLMquBUa0
>>397
いや、キス用に10−22か10−20シグマです
やっぱ換算16ミリは魅力的ですし APS−C用。
APS−H用にシグマ12−24を考えています
やはり12−24ですかねぇ?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 19:48:24 ID:bLMquBUa0
>>399
フル・APS−H・APS−Cってのは
魅力的なのですが5D2ならば5D(中古)を選びます。
ただ、中古を見る眼が無いので
mk4、7D、X2が無難かと思いますし値段が
ああ、でも16−35がフルなら・・ああ、金曜日まで
脳みそがループする??
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 20:01:13 ID:bLMquBUa0
ああ、なんかイライラしていたら逆に整理できたかも?
主力mk4 バックアップ7D X2も売ってGX200

で、第三元とタム90は残してシグマ12−24を購入。
これで小三元と並単を処分。40D&D300+16−85&70−300
少しづつL単を買います

ああ、何か書いたら本当に欲しいものが見えた
イライラに付き合ってくれてありがとう
今度はユーザーとして誰かの背中を押したい
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 20:12:12 ID:S9IUUywN0
>>395
とりあえずね、EF-S10-22とシグマの10-20F3.5って実売価格同じくらいなんだわ。
それでもシグマ買うって選択は、まあ無いわな。シグマ買うなら旧型(10-20F4-5.6)かな。
ていうか上で7Dつったけど、
広角が欲しいなら5D2買って併用した方が幸せになれると思うぜ。16-35F2.8とセットで。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 20:15:43 ID:bLMquBUa0
ごめん。
ニコンと40Dは処分ってのが抜けた。
GX200と防水コンパクトで悩みそうなんだが

ID変えてコソーリ質問します
mk4は電話にて完全予約しました
(地方のキタムラ高いね)
(下取りは安いし・・)
でも、40代とは思えない可愛い店員さんを
モデルとして撮影OKの約束なので、多少は我慢します。
(恋人商法の餌食だなw)(それでもかなり美人だぞ)
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 20:17:07 ID:aPrivrr3P
広角使いたいならフルサイズだな。

あ、俺は1Dうざー
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 20:22:12 ID:D1rQtQX8P
>>402
どれを買っても約11mpなんだから、ボディ性能で決めれば良いんじゃない。
1D4と5D2が良いと思うけどな。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 20:27:19 ID:bLMquBUa0
>>403
やっぱフルかぁ
16ミリは魅力的。だし16−35Uもっているし・・
でもメイン機種を決めなきゃ持ち出しレンズに困る

5D2、mk4、コンデジの組み合わせでも
出費は7D+10−22と変らないから ちと悩む。
5D系のAFが7D並なら・・

でも、mk4は本予約入れた。
コンパクトを決定して 5D2か7Dかゆっくりきめます。

スレ汚しすみませんでした。 あたふたして変な書き込みご容赦を
近くのコンビニで久々のスーパードライで乾杯します。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 21:34:20 ID:Lvx2n7IYP
こういう個人のオナニーは価格でやってほしいわ
汚すって自覚があるなら尚更な
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 21:52:47 ID:Kwy4J/Ww0
>>407
フルサイズで10コマ/秒の超高速機がキヤノンにはあるじゃないか
君もルーペで直接鑑賞するリバーサルの豊潤な色彩の虜になってみないか?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:42:51 ID:YFhgCURU0
>>395
フィールドにもよるが・・
スポーツ系なら1D系以外のほうが、恥ずかしい思いしますよぉ
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:45:17 ID:OtIDDO9i0
>>404
脱がすの〜?wktk
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:45:18 ID:YFhgCURU0
マラソンなんてスタート撮ったあと、移動で地下鉄に70-200とヨンニッパつけたまま乗ったりしたこともあるけどw
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:47:36 ID:1CfCj6aK0
>>410
確かに報道カメラマンも8割が1D使ってますね。
自分と同じ328との組合せが定番みたい。
サブで70〜200って感じ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:03:42 ID:a2JY3Mu60
>>398
396はでぶPと言ってニコンD60ユーザー

ID:aPrivrr3P
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100202&id=aPrivrr3P

【でぶP】デジカメ板荒らし末尾P(元末尾i )警報スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 01:56:12 ID:Yg4wUf4+0
12月28日に1度、だけ充電。
寒い屋外で数回に分けて撮影。
2月2日に2222枚撮影で電池交換。
まだ撮影出来そうでしたが液晶の電池残量が点滅。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 10:26:16 ID:m6xpk6ql0
1d3のときは2日で2000枚近く、厳冬北海道でバッテリーもったから
すごいと思った。5d初代は3回はチェンジしたなぁ・・・
変にバッテリーグリップで冷やすより、ボディ内バッテリーのみで
あとは、防寒の内ポケットで温存のほうが良いような気がして。
5d2ではバッテリーグリップ買うのやめた・・・
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 22:50:32 ID:WCq8dpON0
ネクサスの外部電源を暴漢着の下にタスキ掛けすれば最高だろうな
もう1D用のは売ってないのかな
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 00:03:37 ID:3pCk7r5xP
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 00:51:06 ID:yjUBPXdb0
>>418

読み込めませんけど・・
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 00:51:12 ID:p2wH3USp0
http://www.mercedes-gp.com/gallery.asp
http://media.bmw-sauber-f1-team.ch/index.php/photo?resetFilter=1

メルセデスの方は一番最後のlを消せば等倍になる
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 01:58:12 ID:yjUBPXdb0
簡単に言うとMKVはもう使う気がなくなるほど、何から何まで良くなってるね。
これは、実際MKVとMKWを使ってみたことのある人ならわかると思う。
MKVは今みくらべるとなんだか靄がかかった感じ。
MKWは視界が開けて晴れ渡って視界が開けてとてもクリアーな感じ。
わかるでしょ、ユーザーなら。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 02:04:13 ID:gD3aJ/l00
4は使ってないけど3はすぐ捨てたからわかる気はする
やっとまともになったんだな
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 17:11:33 ID:aX8pC6dT0
たしかに、5D初代を使用して並列で1d3を使っていたが、動体用と割り切って
使っていくしかなかった感じはする。ボディ使用感は全然1Dだったのだが
どうしても5dを持ち出すことが多かったが、1d4は5d2とくらべても遜色なく
好みの絵を出してくれるので画角をのぞけば別の用途でも使おうと思える。
今度京都の旅行にもって行こうと考えている。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 23:32:10 ID:yjUBPXdb0
現在もほとんどのスポーツカメラマンがMKVだったんだから、これからスポーツ報道写真は
かなり質が向上するだろうね。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 00:08:23 ID:ljqRintT0
木曜日40D+35f2でポトレ撮影させて戴いた。
ここはプライベートでも観ていると・・
そして自分の話題は多少の悪口でも嬉しいらしい。(なんで??)
で、薄化粧だったのでシミとカンパン(?)が、くっきりと写った。

撮ったCF預けて今日の夕方返してもらった
一枚でもネットに出回れば 即、訴えると脅されたw

10日に入荷予定。新品5Dが15万であったので注文した
コンパクトはカシオのGショック??に決めた

>>411
mk4の試運転はペンション?山小屋?(昼間は安い)での撮影です
やはり脱ぐと重力に負けていたので下着が限界です
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 00:26:08 ID:3CP5miaC0
??????
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 02:25:15 ID:LefRfC9r0
>>426
タレ乳ってことだろ
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 14:23:28 ID:yd1/+Xl+0
1Ds MarkVより安いってどいうことよ
後継機じゃなかったのか
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 14:49:39 ID:xPpXeM4dP
>>428
おいおいw
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 15:49:51 ID:weCyPScr0
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 16:14:04 ID:y91SWONo0
>>427
貧乳なので垂れる程ありません。
全体的に肉?が弛緩していて 張りがないのです
下っ腹やケツが分かりやすいです
それと、下の毛に白いものが混じってました
155位なので手や足が小さくて そこは可愛かったですし
あそこは自体は狭かったので彼女から提案した
「カラダだけのオトナの関係」でも、いいと思いました

やはり被写体としては歳相応の着衣で撮影して
カラダはカラダとして楽しむのが、お互い楽しいかもと。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 23:52:20 ID:zHlDdKMu0
1D3でもじゅぶんなんのに・・1D4だったらこれぐらいよゆうですか?
下の2枚のタカ

http://moukin.blog121.fc2.com/blog-entry-196.html
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 09:17:29 ID:JXV3dtu80
マニュアルフォーカス使ってるんだから
3でも4でも一緒じゃん!
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 10:39:23 ID:zynhIQYe0
ファインダーは良くなってるんじゃない?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 11:05:33 ID:r9l6W/5m0
>>434
倍率一緒、スクリーン一緒
推して知るべし
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 13:51:33 ID:zynhIQYe0
えーーーーーっマジで?

勝負してこいよキャノン。
マジかよ。じゃあ大したことねーじゃん。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 14:30:36 ID:kOEzZfK10
>>436
お前は小学生か?
ちょっとは考えろ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 16:48:47 ID:RpS8wEWS0
>>433
3だとMFしないといけなくても、4の進化したAFやったら出来るかなと思って・・
腕がないんでAFに頼りたいんよ!
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:46:05 ID:5NuDd6Qa0
腕が無いのにシャッター切れるの?足でとか?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 01:32:44 ID:6UnFPmph0
配慮を欠いたことを言うもんじゃないよ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 02:47:21 ID:F4G5e7kS0
ドット欠けても配慮欠くな!
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 13:26:15 ID:OGbUHi2Ki
月刊ビデオサロンで、夜景の
比較レビューで5DM2より
1DM4の画質の方が綺麗だって
評価されてた。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 18:07:01 ID:McOt2zfJ0
>>442
その雑誌が、メーカー様の機嫌を損ねたとしても新機種の批判を載せるような雑誌かどうかで
その記事を信用できるかどうかが決まる。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 22:49:44 ID:yARcsGnJ0
>>443

もう少しわかりやすい日本語でどうぞ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 23:10:25 ID:x0o/VFJy0
>>444
キヤノン様から広告もらえなくなったら大打撃です。

って訳してみたのだがどうだろう?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 10:20:43 ID:pVB8tQuMi
同じキヤノン製品同士の比較だし
センサーの大きさが反比例してるだけで
5Dが勝つ方が、キヤノンにとって
都合悪いでしょ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 22:26:30 ID:p3UccC+/0
[2010] 《参考》 CMOSセンサー採用に移行するデジタルカメラ市場 - Canon EOS Kiss X4 発表 Ver6.21

         ..|画素 |製|電|    |   . |音|    |動画 |
  センサー ..|ピッチ.|造|源|動画|FPS|声|コンテナ|マニュア| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
  (mm)  ...|..μm.|  |  |    |   . |  |    |ル撮影|
35mm. 12M | 8.45 |日|専|1280| 24p|複| avi .| A  | Nikon D3S
X3   .14M | 7.84 |日|専|. 320| 30p|単| avi .|  × | SIGMA DP1
X3   .14M | 7.84 |日|専|. 320| 30p|単| avi .|  × | SIGMA DP2
X3   .14M | 7.84 |?|専|. 320| 30p|単| avi .|  × | SIGMA DP1s
35mm. 21M | 6.41 |日|専|1920| 30p|単| mov |  ○ | Canon EOS 5D Mark II
APS-C 12M | 5.50 |泰|専|1280| 24p|複| avi .| A  | Nikon D300S
APS-C 12M | 5.50 |泰|専|1280| 24p|複| avi .| A  | Nikon D5000
APS-H 16M..| 5.69 |日|専|1920| 30p|単| mov |  ○ | Canon EOS 1D Mark IV
APS-C 12M | 5.40 |日|専|----| ---|--| ---...|-----.| FUJIFILM FinrPix S5Pro
4-3rds .12M..| 4.32 |日|専|1280| 30p|複| mov |  × | Panasonic LUMIX DMC-GF1
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920| 30p|複| mov |  ○ | Canon EOS 7D
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920| 30p|複| mov |  ○ | Canon EOS Kiss X4
4-3rds .12M..| 3.97 |日|専|1920| 24p|複| mov | ASM..| Panasonic LUMIX DMC-GH1
1/1.8".  6M | 2.65 |日|専|1920| 60i |複| mov |  × | Casio Exilim EX-F1
1/2.3" 10M | 1.60 |?|汎|1920| 30p|複| mov |  × | FUJIFILM FinePix HS10
1/2.3" 10M | 1.60 |?|専|1280| 30p|単| avi .|  × | Casio Exilim FC150
1/2.3" 10M | 1.60 |?|汎|1280| 30p|単| avi .|  × | Casio Exilim EX-FH25
1/2.4" 10M | 1.53 |?|専|1920| 60i |複| mov |  × | SONY Cybershot DSC-HX5V
1/2.4" 10M | 1.53 |?|専|1920| 60i |複| mov |  × | SONY Cybershot DSC-TX7
1/2.3".  9M | 1.52 |日|汎|1920| 30p|複| mov |  × | Canon PowerShot SX1 IS

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 22:39:56 ID:vI+wADHj0
オートライティングオプティマイザはいらない子
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 23:47:41 ID:JxLxsInG0
JPGもいらない子
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 00:18:51 ID:x89/auCX0
>>449
rawでしか弄れない甘ちゃんでつか?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 12:00:09 ID:hjYJOFNM0
>>450

つかwww
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 14:39:32 ID:SQwfVc3f0
こもスレ実機持ってない人95%。

実機持ってないと参加権ないと思う

実機はひと言 

凄い
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 16:33:51 ID:9u4vY74y0
そろそろ、過疎スレになってきてるな。
まあ、アンチの好奇心はKissに移ってるし。
7Dに粘着は居座っているだろうしね。
元々ユーザーが少ないから、根も葉も無い事書いても目だ立たないし。
キヤノンの1d3も発売時期を少し過ぎると盛り上がらなかったしね。

今のところ1d4は良機で終了っぽい。
ユーザ゛ー本人が言うのもなんだが
もともと、先行生産型の1d3の完成型だから。
皮肉じゃないが信頼おける1d3Nが真実だと思うよ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 18:27:23 ID:9pU1Xz540
もう2ちゃんでのメーカーの口車にはのらないようにしてる
455名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/11(木) 21:21:32 ID:wGqYiGf/0
>>453

具体的に言い表せないのが悔しいですが
自分もVと比較して良くなっていると感じます。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 22:39:09 ID:gpcExZnD0
M3からの変更点
USBの向きが逆。
前のほうが良かったんだけどな〜〜
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 23:24:58 ID:QRRrA4oR0
連写は秒10コマでどちらも変わらないはずだが
mk4のほうが滅茶苦茶速い。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 23:52:42 ID:UDFHezN10
AIサーボで追従優先にして動体を撮ると1D3ではコマ速が少し落ちたが、1D4はほとんど落ちない。そこじゃないかな。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 14:35:06 ID:25bm7kQOP
Mark4はスペックは派手では無いけど
実性能が大きく向上している感じだね。
7Dとは対極だが、好ましい。

そろそろ2Nからアップグレードしようかな。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 21:34:15 ID:jKP/gzzz0
カメラ初心者だけど衝動買いしちゃった。
今まで7D使ってたんだけど、結構操作が違いますね。説明書読まなきゃ。
とりあえず充電器からカチカチ音がするのがなんか恐いんだけどそんなものなの?
なんか壊してしまいそうでビクビクして操作してる。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 22:19:54 ID:CHI9Aza00
金持ちウラヤマシス
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 22:31:59 ID:tjyiuqaJ0
>>460
レンズ゙とスピードライトの準備もがんばれ!
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:13:11 ID:UJP/hl750
会議にはスポーツ写真界の大御所を含め、有名どころのカメラマンが30名程、
使用メーカーに関係なく集まりました。
”1DM3では大変ご迷惑をおかけしました。そして大変お持たせしました。”という冒頭の挨拶で会議は15時半に開始。

1DM4の長所を説明しつつ、スポーツ撮影での効率の良い撮り方を詳しく説明してくれました。
メーカーサイドは、”箱から出した状態で直ぐ現場投入できます。むしろ設定を変更しない方が良いかもしれない”という事も言っていました。
要は設定しだいでは、性能を発揮出来ないという事なのでしょうか?

質疑応答の場面で一番面白感じたのが、高感度ノイズの話。

それは、"最高画素で高感度撮影(ノイズ低減を設定しても)すると、ISO3200位からのノイズが、ライバル社より目立かもしれません。
ですから、ライバル社と同等もしくは、それ以上にノイズを目立たないようにする方法の一つは、画質を1200万画素、つまりファイルをMにする事をお進めします。”という事でした。

高感度で撮影する時に、最高画質で撮影しない方が良い、というのは、何とももったいない話ですね。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:16:22 ID:5Kim2bHz0
1200万画素ってどこかのカメラと
ほとんど同じよーな気がするな
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:59:06 ID:bOmcLry10
お願いしますキャノン様
APS-H用のEF-H 21-65mm F2.8L USMを作ってください!
ISの有無は問いませんから!
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 02:19:51 ID:A748Zgb3P
価格のISO12800のコンポジット雛人形の顔凄いな。
今度ポトレでも試してみようかな

今回は、スタジオと言いつつマンション改修だったから、光源は普通の蛍光灯だったからなぁ
Avモード露出補正2/3、SSは上限下限60設定にして、セイフティシフトISOで試してみたけど。
AEマイクロアジャストメントで露出補正、MモードでISOオートとの比較もしたい。

一旦データ全部渡してきたから、ISO4000が等倍でどこまで見れるかなと…
前回の経験上、6400辺りでも生活する明るさなら許容範囲ではあるけど。

連写速度生かしてコンポジットに興味をそそられる作例だった。


あとは要望した、Mモードでは調光補正・測光切替ボタンでは、メイン電子ダイヤルが機能割り当て無いから
そこにMモードオートISOでの、ISO決定への露出補正実装と、
SS上限下限設定が一段刻みなのを、せめてフリッカー回避に使える100や80を選ばせてほしい…
125だと、関東じゃ安心して使えないからなぁ

どこまでユーザー要望でファーム作ってくれるかは疑問だが…
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 09:33:27 ID:Ru+wGHNl0
>価格のISO12800のコンポジット雛人形の顔凄いな。

テクとしては面白いけど、1D4で3秒間も動かない被写体撮るのって、あるか?
静止してないと甘くなるから人間相手には難しいだろ。
静物撮るなら三脚使って絞りもかせいだ方が良いと思うけど・・・。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 10:24:40 ID:KahvpgiZ0
まあ、あくまで実験の範疇で実践とは違うということでしょう。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 11:16:43 ID:qSnleEUQ0
現金価格、426000円で予約できます。
愛知県の有名店
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 11:55:34 ID:6Glm2HuK0
コンポジットに関しては完全に三脚忘れた時用だね
連射した中でぶれてるのを除いて合成できるから精度は高そう
しかし、このPhotoAcuteってソフトは初めて知ったんだが、重ねあわせで解像度上げられる技術の方が興味を引いた
風景画なんかで、百枚くらい連射しておいて合成につぐ合成をすれば解像度を何倍にも荒れられるんじゃないか…と妄想
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 12:22:16 ID:blInBobXP
>>465
1Ds使え、貧乏人 by 観音
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 12:41:13 ID:A748Zgb3P
>>467
18枚連写の16枚採用ってことだから、設定弄ってなければ2秒弱でしょ、実際は
ミラーショック減らすために6fpsに抑えてたらまた別の話だけど。
で、2^3の16枚でコンポジットした結果があれ。

2枚合成からでもコンポジットって効果はあるから
ポートレートでポージングしてる時に10fpsで4枚なら行けるかなと思って。
まぁ、ポートレートでノイズ除去したくなる12800以上なんて無い気がするが。
室内撮影でフリッカー嫌って1/60で撮ったときはISO4000までは使ったから、これで気になる時に使えるかな?程度の興味

PhotoAcuteっての、コンポジットの位置調整を自動で、とか解像度を上げられるとか
ピント位置の違う写真を合成して擬似ティルトフォーカス作れるとか面白そうだな
HPが親切じゃないから価格が幾らするのか、ざっと目を通した程度だからわからないけどw
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 13:34:30 ID:C2VImx1D0
IDに1Dが出たみたいなので記念真紀子♪
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 17:41:03 ID:Ru+wGHNl0
ググってみたら

http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1022&thread=29404652

昔から注目している人はいるんだね。
ただ、原理上ブレたりズレたりするとシャープさが落ちるし、やっぱり用途は
限られると思うよ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 20:25:52 ID:A748Zgb3P
49$・・・安いなと思ったらコンデジ用か
119$・・・円高の今のうちに行っとくべきかとか思ってしまう
HDRも出来るからお得ではありそうなんだよなぁ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 21:46:12 ID:Z0mtOY2l0
しかし1DM4の12800って全然ダメじゃないの。
その方がびっくりした。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 22:05:42 ID:5ORX40S30
iso12800なんてこの前まで未知の世界だったのにな。
月明かりで動体をシャッター1/200秒とか撮れる時代が来るのだろうか。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 22:13:11 ID:Li7ED5pt0
>>477
D3sならね
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 22:20:39 ID:46zYvYpD0
人間ってのは強欲な生き物だな
そんな高感度を求めて何処へ行く
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 22:24:18 ID:sTaMLXJd0
D3/D700でもISO3200/6400が
実用域でビックリ・・・だったのにな
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 22:37:17 ID:mh47rMDq0
>>479
高感度求めるのは写真好きなら普通の流れだ。
夕方になっても高速シャッターなら有難い。
高感度耐性あがると30分から1時間ぐらい余計に撮れる。
周りの奴らが諦めて帰った後とかな。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 22:42:51 ID:VczBK8uw0
5D2とか使ったことがないので、1600や3200が普通に使えるということに感動した。
6400も十分鑑賞に耐えられると思うので、これを買ってからは、夜に近所を徘徊するのが日課になってしまった。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 23:22:58 ID:vVVH0vTP0
今日、箱から出して
室内で試しに撮って見た

室内で娘と猫を撮ってる分には、1D3との違いはあんまり感じない
早く動く物で使って、新型の実力を見たいな
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 23:35:12 ID:6Glm2HuK0
>>475
〜用って決まってるけど、あれは対応カメラの収差補正意外に差あるのかね
収差等の補正は現像ソフトなりレタッチソフトで済ますからコンポジットだけしたい、って用途には一番安い奴でもいいんじゃないかって思っちゃう
英語できないなりに探してみたけど他の差異は見つけられなかったんだけど、どうなんだろ
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 00:11:26 ID:cYYI/CVh0
>>476
価格のコンポジのならば、輝度・色両方のノイズを0にしてるからあんなものだよ。
個人的な感想だと、ISO5000までなら箱から開けた状態で普通に使える。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 00:14:44 ID:cYYI/CVh0
>>483
ごめん、猫娘を撮ってる にみえたw
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 01:22:33 ID:ItX6kE1E0
>>471そんな事言わずにお願いしますw
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 01:56:59 ID:+rTSG2IE0
>>487
貧乏は黙れ
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 02:30:07 ID:bBeJOfRRP
>>484
RAW対応してるよ、RAW同士で直接合成できるよ!
ってのが119ドルのやつじゃない?

一番安い奴は携帯用ってあるから画素数縛りとか機能制限大きそう
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 02:34:51 ID:xSi55Lrk0
>>485
1600だろ、、、
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 02:51:54 ID:cYYI/CVh0
>>490
だからあくまでも個人の感想ね。
ノイズ低減は標準でjpg撮ってちょいと黒を〆てプリントしたら先方さんにとても満足してもらえたので。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 03:02:53 ID:xSi55Lrk0
ま、用途によるけどね
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 18:36:47 ID:ePJcKvib0
1D3から露出がかなり変わったな
今日、出荷時の設定のまま
外で試しに使ってみたが、すぐにオーバー気味になる

設定で好みの写真が撮れる所を探すのが結構大変かも
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 18:43:08 ID:mlgM4T7N0
>>493
オートライティングオプティマイザの関係じゃないかな
一度オフししてみたらどう?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 18:57:13 ID:ePJcKvib0
493です
アドバイスありがとう

俺自身もその辺が悪さをしてるのかと思い
オートライティングオプティマイザを切って使ってみようと思っています
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 02:19:48 ID:+fkqL48a0
>>469
今手元に120万ほどあるんで、愛知まで交通費かけても「価格ドット混む」最安値よりお得だなって考えてるんだが、
それじゃ大雑把すぎて店の見当がつかないわ・・さいしょの五文字ほど教えてくだされ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 02:36:07 ID:w+GCFdCzP
>>496
愛知の有名って、ミツバ、トップ、アサヒドー、エイデン(だったか?)位しか思い浮かばないんだが。

目の前の箱で調べてみろよ
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 03:07:24 ID:Y8h6dmk80
>>496

>>497が言うところに片端からTELしてみりゃいいじゃん。>>469は「予約可」って書いてるわけだし。
俺は東京だから交通費はともかく、時間が勿体なくて愛知までなんて行けんが…
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 06:34:50 ID:JKH0vsyd0
冬季五輪、白と黒の戦いは…
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 11:46:08 ID:b3INXLgS0
>>477
>月明かりで動体をシャッター1/200秒とか撮れる時代が来るのだろうか。

来ないな。この世の物理法則を変えない限り、いくら技術が進歩しても無理。

月明かり0.1lxでAv=2.8、Tv=1/200で適正露出を得るには、ISO感度は250万が必要。
APS-H、1600万画素では、1画素に飛込む光子の数は2個にも満たなくなる。
2階調画像ならノイズまみれでなんとか撮れるか、って感じだ。

画素ピッチが100umくらいなら256階調画像が得られるかどうかというところだな。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 12:08:56 ID:rFFy+ZTv0
ニコンD3Sのサイトの熊さんの写真が、数百ルクス程度で撮られたもの。
これは街灯周辺の照度に相当する。

一見するとネイチャーフォトだが、あの写真は世界中のパパラッチの皆様に、
街灯のある道路なら、シャッターチャンスを作れるよPRするのが目的。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 18:29:37 ID:i7XVCArDO
1Dデビューした
電池が一個しかつかないのが不安なんだけど、この電池は普及機の電池2個よりも信頼度や容量が大きいの?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 18:46:28 ID:8RqRtyJn0
>>502
電圧
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 19:13:00 ID:7NaLAQhQ0
>>501
未だにそんな写真に騙される奴がいるとは驚きだよwwwww

505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 20:08:49 ID:w+GCFdCzP
とりあえずGIMPでコンポジットしてみた
・・・専用ソフト要らないな、これは。。。
ISO6400でも、2枚コンポジットで目に見えて効果が解かる。

PhotoAcuteだと位置決めを自動らしいけど、さすがにそこまでの機能求めないしなぁ
回転方向でレイヤー弄る場合はめんどくさくなるだろうけど
こいつの連射速度なら、そこまでフレーミングずれるほどの時間必要としないからなぁ

レイヤー統合で単純加算だから、そこでヒストグラムを弄る必要があるのは面倒だけど
これもオートで任せられるからなぁ
星用のコンポジット専用ソフトが高いのはこの辺のヒストグラムとかも適正に自動処理だからかな
とりあえず面白い実験が出来た
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 22:15:08 ID:+fkqL48a0
>>497-498
近鉄株主優待券だと往復3000円で名古屋まで逝けるんでやってみる。ありがとう。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 00:01:46 ID:m/MDzJVI0
なんだか>>500の話題を目にすると
ドラゴンボールのサイヤ人編以降を思い出すなw
ISO12800だと初期のベジータの戦闘力くらいだし
250万ならフリーザ最終形態くらいだから
修行次第でなんとかなりそうじゃね?とか妄想してみるw
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 00:12:03 ID:ZJefq1g7P
>>507
コンポジットで界王拳16倍ですねわかります
509506:2010/02/16(火) 13:06:27 ID:sAr8Wyga0
俺って資産家なんだよね
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 15:27:21 ID:Q06tSTZ80
469です。
>>496
量販店なんですが、ヤマダではありません。
これ以上は勘弁してください。


511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 18:04:56 ID:TVmSW2ML0
>>499
2月16日付け、日経産業新聞に
「最上位カメラも金争い」
の記事掲載。

7割弱がキヤノンのようだ、とのこと。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:17:15 ID:TipVtDcv0
キヤノン恐るべし
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:25:52 ID:tAaics4I0
一時ニコンも頑張ってたけどやっぱりスポーツはキヤノンだなー
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 23:12:40 ID:4esGxA+P0
えっ!
515星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/02/16(火) 23:19:25 ID:d52OvtDv0
http://www.clarkvision.com/articles/evaluation-canon-1div/
なんだか最高の褒め言葉が並んでて気になります。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 23:45:18 ID:VS/riPer0
大広告主にさからってまで、このご時世にニコンへ乗り換えるとこなんてないだろうな。
カメラマンは可哀想だけど
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 23:45:19 ID:aIG3twyV0
あんたかねもってんだから買いなよ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 01:52:26 ID:HBF8PMCP0
1D4とD3sでどっち買おうかまよってるんですけど、
ニコンとキャノンで色のりとか結構違いあります?

今はニコン使ってて、D3s買おうと思ってたがここにきて気になってきました。
今はD700使ってますが、不満はホワイトバランスです。(それ以外はいいんですけど…)

1D4は近くの量販店においてなくて試用できないんで、
ここで聞いてみました。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 02:27:02 ID:VYQli6Bb0
今までニコンだったんなら、素直にD3sでいいと思うよ
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 03:50:56 ID:i3nVHopL0
>>518
噂じゃD3Sはホワイトバランスは改善されたとの事。
まあ1D4もD3Sも充分すぎる程高性能だし、
レンズ資産を無視してまでキヤノンに移る必要は無いと思うよ。逆もまたしかり。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 04:08:13 ID:k3k6SMz60
1D4使いたいからニコンから乗り替えたって話は聞かないな
逆はあるけどな
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 06:38:02 ID:/rOyWuWj0
しかし1D4は確実によくなってるね
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 06:53:21 ID:2ckDdsc30
うん!
買って良かったよ!!
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 07:16:54 ID:mcJBXRVTP
>>518
ホワイトバランスセッターとかグレーカード使って、マニュアルホワイトバランスしたら?
このクラス買うなら使いこなせるだろ

そっからホワイトバランス好みにアンバー寄りとか調整すればいいだけだし
ころころ光が変わる環境でAWB使うしかなくてレンズ資産売却してという覚悟があるなら
1D4はとても良いとだけは断言できる
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 11:35:38 ID:z2qQJL2z0
>>518
動画をどの程度必要かだな
Full HD & mov なんで 1D4
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 15:14:36 ID:nZu2dNqI0
仕事で使っているけど、4は良いね。
バッテリーは、最低2本は必要になりましたけどね・・・
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 17:23:09 ID:LYFsHg9v0
3と比べて具体的に何が良くなってますか?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 17:50:50 ID:pNGGsFY20
http://www.dpreview.com/reviews/nikond3s/
D3sとの比較だが、1D4頑張ってるよ。少なくとも高感度でD3には十分対抗できる。
その上で画素数は多いんだからなかなか大したもんだ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 20:19:34 ID:mbU+qU2a0
>>518

ISO6400以上を常に使うのであれば、間違いなくD3sですが、
そうでなければ、どちらも素晴らしいカメラですからレンズ資産優先で。

自分は、キヤノンユーザーで、レンズもロクヨンまで揃えているので、
乗り換える気はありませんが、今回はD3sと35f2、AF-S70-200f2.8II、
AF-S24-70f2.8だけを買い足しました。

やはり色はキヤノンの方が好きですが、室内スナップに
スピードライトが不要になったのは、有り難いですね。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 22:06:07 ID:rqINQeKp0
高感度で1D4をD3Sと同じ12MPへ縮小、或はD3Sを18MPへ拡大して較べた場合
1D4とD3Sはどっちの方が高画質なんだろ?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 22:38:28 ID:l1dpE/qd0
大本営発表では1200万画素に縮小すれば競合品と同等以上だってさ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ryutokyojapan/60331863.html

でもこんだけ差があるんだけど。。。
ttp://www.fotoactualidad.com/2010/01/canon-1d-mark-iv-vs-nikon-d3s-recortes.html
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 23:02:51 ID:imufz7HZ0
リサイズしたら1D2の方が画質がいいってプロもいる
http://blog.strix-photography.com/?eid=1034348
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 23:08:43 ID:EfcJcELP0
中野さん最近人気だね
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 23:36:16 ID:VP3toZj70
http://www.dxomark.com/index.php/eng/Image-Quality-Database/Compare-cameras/(appareil1)/342%7C0/(appareil2)/289%7C0/(appareil3)/341%7C0/(onglet)/0/(brand)/Canon/(brand2)/Canon/(brand3)/Nikon

DxO来た。1D3から確実に進化した模様。ライバル機との比較も。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 23:38:43 ID:9yuGbIMc0
初めての1系なんだけど
AIサーボだと止まってる被写体にピントがあわないのはそういう物なの?
ワンショットだとあうんだけど
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 00:36:11 ID:T9N0eWE30
もともとAIサーボ中は合焦マークが出ないけど、その事?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 00:38:32 ID:EFhW3CUq0
ヒントでピント
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 01:44:58 ID:nGrugORc0
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 03:39:09 ID:WFfUAm0K0
EOS-1D Mark IVとD3sのDxOMarkの比較記事が掲載

http://digicame-info.com/2010/02/eos-1d-mark-ivd3sdxomark.html
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 08:05:33 ID:1ooA6I3E0
ベンチの数値データとはいえせめてD3には勝ってくれよ(´・ω・`)
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 08:32:38 ID:fbrDJ7iMP
APS-H止めれ
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 08:40:48 ID:3FbSniWn0
確かにフルで1600万画素だったら高感度は良くなってただろうね。
とはいっても俺も望遠君なんでAPS-Hは重宝なんだがw
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 10:21:54 ID:kaa18CeH0
D3/D3sはRAWデータもNRでノイズ舐めて脱色してるからなあ。そりゃ数値いいだろうよ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 10:49:54 ID:wrYOIjm00
レスありがとうございます。

>>520
ホワイトバランス改善されたと自分もそう信じたいw
D700も継続して使う予定。
1D4買っても70-200mと50mあたりがあれば
当面、必要な場面ではなんとかなるんでないかと考え中。

いずれにしても1D4買うと余計に出費は増えるのは確かです。

>>524
グレーカードは可能なら使ってるんだけど、可能でないケースで問題だし、
なんか色のりが悪い気がしてね。。

薄いというか。特に赤の表現が気になります。
ニコンでよく言われる黄色に転ぶのはなんとか調整してるんだけど。

rawでなんとか…と思うものだけど、それに時間がかかるので
その時間を少しでも短縮できれば…と思う今日この頃。

もともとニコンを選んだのは撮影が室内メインだったことで、
そちらは今でもかなりメリット感じてる。

>>518
動画はやったことないっす。でもこれを機にトライはしてみたい。
D3sも1D4も付いてるからね。遊びになると思うけど。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 16:11:40 ID:tO0HOHPXP
>>544
ドーム型のホワイトバランスセッターは?
あれならレンズにつけるだけだ、グレーカード使えなくてもマニュアルホワイトバランス取れる
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 18:37:51 ID:fbrDJ7iMP
>>545
中国製のパチモン買ったら使い物にならんかったw
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 18:48:53 ID:ATWOJAZs0
>>546
パチモンって分かってるなら使うなw
俺はケンコーのホワイトバランスセッター使ってる。
室内の蛍光灯・白熱電球・ストロボミックス状態でもキッチリホワイトバランス取れる。
安定してるから、あとは雰囲気に合わせてアンバーよりに調整したりでかなり活躍。

ビックで処分品だったから買ったけど相当使える。
買う時に店員に相談したら、高い方が性能いいですよってbaLens薦められたけど
色々情報集めていくと、ドームが大きい分ケンコーの方が安定してるってことを聞いた。
ホワイトバランスセット以外に使ってないけど、色々と応用は効くらしい

で、開発者と言ってるアヤシゲな雰囲気満載のサイト見つけた
http://www.whitebalance.jp/
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 18:55:42 ID:uyWp/Edd0
>>547
それってステップアップリング使っても正確にでるかな?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 19:05:35 ID:ATWOJAZs0
>>548
そもそもドームの直径が、リングサイズより大きいから大丈夫。
俺は投売りだったうちの大きい方だった62mmを買って、58mmからのステップアップリングと
77mm、72mmからのステップダウンリングからでも使ってる。

今手元で確認したけど、そもそも77mmから62mmのステップダウンリングかましても
20mmですら蹴られてない、まったく問題なしかと。

あと、ビック店員曰く、レンズ毎にやはり違いはあるのでレンズ毎に揃えてくださいとか
そもそもプロはステップアップリングなんて使いませんよ
 だなんて言って売り上げ伸ばそうとしてたけど
実際運用した感想としては、EFレンズで使ってる限りは、一つのレンズでホワイトバランス合わせれば
ほかのレンズにしても問題ない。さすがにその辺りはメーカーで一定の基準設けてるだろうし。
100EOSフォルダはホワイトバランス画像用にして、当日の場所によって登録してる。
グレー画像と、その次に場所の写真入れておけばどこのWBか分かるからね
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 19:24:45 ID:uyWp/Edd0
>>549
早速ありがとう
俺も試しに買ってみるかな 77mmのが一番いいかな
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 19:30:33 ID:ATWOJAZs0
>>550
まぁ、値段次第だろうねぇ
あと持ってるレンズと。
58-77のステップアップリングなんて中々在庫してないだろうし。

あと価格が66までとそれ以上で結構変わる。
定価は高いけど、今は相当こなれてるから、フィルター径に拘るか値段に流れるかは好みだろうね
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 19:37:50 ID:ATWOJAZs0
>>550
ちょっとヤフーと尼と楽天見てきた
バカ高い・・・ 俺がビックで買ったのは在庫処分だったから超格安だったかもしれん。。。

価格とビック.comも見てきたけど高すぎ・・・
なんでもBOX仕様になったようで、商品同じなのにモデルチェンジで価格回復したらしい・・・
俺が買った時はブリスターパックだったから・・・
丁度運よく製品リニューアル直前だったみたいだ。
こうなるとキャップ型のbaLensとの価格差が無いから、baLensのレビューとかも参考に決めて欲しい・・・


うん、片手で収まる値段だったからIYHしたんだ。コスパ最高にいい商品と思ってたら値上げ 。・゜・(ノД`)・゜・。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 19:39:10 ID:ATWOJAZs0
せめてもの罪滅ぼし・・・
ブリスターパックの旧製品がオークションなら新品であった。
BOX品よりは確実に安いので参考までに。。。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 20:23:00 ID:uyWp/Edd0
>>553
すまんねw
いや、これごときの値段どうでもいいので新品買って試すよ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 20:42:37 ID:uyWp/Edd0
Kenkoのアウトレットにいっぱい発見w
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 01:33:38 ID:X8ksNfdk0
180 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/02/19(金) 01:23:17 ID:6HawZFZE0
ネタなのかねぇ。。。?

"An analysis of EOS-1D Mark IV autofocus performance"
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=7-10048-10484

・真っ直ぐ走るランナーを正面から狙う単純なシーンならAIサーボは完全に追従。AFに改善の兆しが
 見られたと思ったが、スピードスケートでは前ピンだったり追従するのをやめたり不可解な挙動。

・バスケットボールやサッカーのような不規則な動きのスポーツではD3SのAFの方が明らかに優れている。

・ランナーのテストでは、服の色でも結果が違った。赤い色は追従しづらい。

・加えてスピードスケートやバスケットボールのような屋内競技では高感度性能が劣っているのも厳しい。

・このカメラをそういう用途に購入しようと真剣に考えている人がいたら、我々はそれは「critical」だと考える。
 JPEG等倍のZIPファイルをダウンロードして自分の目で確かめて欲しい。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 06:49:07 ID:u2qA8BYt0
>・このカメラをそういう用途に購入しようと真剣に考えている人がいたら、我々はそれは「critical」だと考える。
> JPEG等倍のZIPファイルをダウンロードして自分の目で確かめて欲しい。

これは原文が
If you're seriously considering the purchase of this camera to shoot peak action sports,
then we think it's critical you see with your own two eyes what the camera has been throwing at us, both good and bad.
だから、良いところも悪いところも自分の目で確かめることが重要だって言ってるんじゃね?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 08:04:01 ID:oQCbSidmP
むしろ、ファーム1.0.4なのか1.0.6なのかで思いっきり結果が分かるテストだよな

時期的に1.0.4な気もするし。
ファームについては言及しないレビューが多いからあくまでも、当人のその時点での感想に過ぎないだろ…
挙動だって、2月号掲載のと同じ現象だし。


公開されてる説明書なんかも発売当時のだから
1D3なんか、絶対にAFポイントを、マルチコントローラーで任意に指定出来ないのは大きなマイナス点だ
って載せてるレビューサイト多いんじゃないか?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 09:27:11 ID:YvASP/QG0
ランナーのやつだけ落して見たが、1.0.4で撮ったのと1.0.6のと両方入ってるね。

複雑なスポーツ選手の動きを捉えきるAFなんて実現不可能。
時に外したり迷ったりは当たり前だけど、
D3sのAFの挙動は分かりやすく実戦的でスカ写真もマシなのが多いが、1D4はそうではないと
ロブさん達は思ってるってるってことかな。

ま、ファームのチューニングの問題だろうな。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 10:24:03 ID:qqbWC9XL0
1.0.4と1.0.6で追従性に差が無かったらしい
>We photographed basketball, speedskating, soccer, track and runner tests with both firmware v1.0.4 and v1.0.6
>and could see no difference in AF tracking.
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 10:41:24 ID:yBHB6PHF0
http://www.robgalbraith.com/

1D3で「青い背景だとAFが合わなくなる」という話を、針小棒大に騒いだ頃から信用しなくなった。
おそらくcとnの個性というか味付けというか、そういう差でしかないよ、これ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 11:30:24 ID:YvASP/QG0
まあそんな感じだろうな。

ところでこんな対決方法は面白いと思わない?

・同じくらいのスキルのカメラマン2人が同じところから同じ被写体を、一人はD3s、もう一人は1D4で仕事のつもりで撮りまくる。
・撮った写真を新聞や雑誌の関係者に見てもらって、1枚1枚に買取可能価格を付けてもらう。
・その合計金額で勝負!
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 12:41:46 ID:ufl7IhdM0
>>562
> ・同じくらいのスキルのカメラマン2人が同じところから同じ被写体を、一人はD3s、もう一人は1D4で仕事のつもりで撮りまくる。
前提で無理ぴょん。
だったら、1試合ずつカメラを交換して、の方がいいよ。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 14:17:15 ID:0RXpvCLw0
愛知県内の量販店で、書き込みにあった金額に近い数字がでたー
439800円でしたので予約した。
ヒント、8時だよ
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 14:27:40 ID:fkxzwhEc0
フィギュア男子高橋銅メダルおめでと〜〜〜〜〜

で、会場はと言うと白レンズ多いなぁ〜〜〜
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 19:48:22 ID:3k9sL33Z0
>>559
ニコン信者は海外の記事だと盲目的に崇拝するのね・・・
その記事書いてるロブって日本でいうところのニコ爺でしょw
AFの挙動を使いこなすのがカメラマンたる所以なのに、
そんな提灯記事を鵜呑みにするほど馬鹿じゃないよね
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 20:35:20 ID:u2qA8BYt0
559だけどね、初代1Dから始まって、今は1D4使ってる。主に鳥撮ってるけど、AFに不満はないよ。
「ロブさんたちが思ってる」だろうことを簡単に書いただけなんだけどね。

万人受けするファームのチューニングはどだい無理だと思うけど、その辺りはニコンの方がやり口がうまいような気がするのよ。
RAWデータに選択不可能なえぐいNRかけるような真似はしないでほしいけどね。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 00:32:21 ID:hGvJvKmv0
これ買ったらしばらく他のカメラには興味が無くなる
Vはスナップショット用に格下げにした
あとはちょい撮りように最新型のコンデジほしいな
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 10:05:23 ID:7SfitnZ10
>>556の添付ファイル全部落としてみた。
ファーム1.0.6は1.0.4よりかなり良くなってると思うんだけど
これでも不満ってことはひょっとしてD3sってもっといいのか?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 12:17:19 ID:9fjUb58T0
>>569
D3だと周辺AFポイントがマジ糞って叩かれてるのに良くなってる筈も無く
単純に海外にもニコン信者が居るって事だよ。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 12:41:56 ID:HgGVYDuf0
>>569
サッカーのファイルって1.0.6でもピンぼけしてね?
特に赤い色のユニフォームの歩留まりが異様に悪いんだけど
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 13:00:27 ID:YP9dLyEX0
>>567
いやぁ、彼はニコン使いであると同時にキャノンユーザーでもあるわけで、
実際仕事でも両方使っている。なので提灯とは思えんのだけど。
基本的にニュートラルな意見として参考にすれば良いんではないかい。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 14:33:35 ID:ctD4+N860
>>556
何この八島智人
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 20:02:14 ID:6xCanSR10
>>572
ニコンの広告貼ってるのにニュートラルと言えるのかどうか・・・
ま、少なくとも俺的には今のところスポーツ撮りで不自由はしていないけどね2Nと4とで。
3は知らんw
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 21:35:33 ID:7SDfHYFy0
2Nと最終ロット(シリアル58)の3使ってるけど確実に2Nの方がピント来る。
高感度は当然だか階調は3の方が少し良い。
4は知らん。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 22:05:54 ID:xPUQfMNh0
>>575
禿げ同

俺の発売と同時に即買い幕3だけどね。
(もちろんファームアップと2回リコール出したけど。)
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 22:15:21 ID:0O79aAAO0
>>571
スケートとかバスケはいい感じなのになんで屋外のサッカーのほうが外してんだろ?
VのAFがやっとまともになったところだし、現時点で買い替えはリスキーだな。
また何回も新宿に通わされるのかなわんし。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 01:53:16 ID:ifVONAJN0
素人なのでjpeg保存で充分な気がしてきた今日この頃
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 09:35:01 ID:xGf+fzd+0
俺はMFでほとんど撮っているからなんでAFがどうとかわかんないや。
サッカーの動きにAFは追随出来るのか?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 14:16:15 ID:TF/Xt7ef0
2Nでも赤い洋服だったりすると、途端に率が悪くなったりしたよ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 22:59:23 ID:5a5hNmkz0
>>579
え!?
新聞雑誌のサッカー写真ほとんどAFだよ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 23:10:28 ID:xGf+fzd+0
>>581
下手が多くなったんだな。
MFで写真撮れねぇのかよw
New F-1で俺はスポーツ撮っているよ。
さすがに大回転を撮るのは無理だけどな。
先人は偉大だなぁ。
もちろん1Dも持ってはいるが、かつてみんなはMFでやっていたのだから出来るはずってんで最近はMFカメラしか使ってない。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 23:24:40 ID:feoOl8Ij0
今日、グアム帰りのロクスコ来てたんだ・・・
肝心な情報は教えてくれないこのスレらしいやorz
584583:2010/02/21(日) 23:26:08 ID:feoOl8Ij0
589でした。。。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 23:45:51 ID:WxN2hNFb0
>>582
前世紀に決着のついた論争を今更w
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 00:02:40 ID:k2Rmp7DV0
だけど報知のカメラマンはMFでピント合わせでシングルショットで一発で決めてるぞ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 00:05:20 ID:aWQnMZLt0
俺はF3で戦闘機を撮ってるぜ!

ピンボケorz
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 00:07:59 ID:k2Rmp7DV0
そりゃF3だからだよ、鳥坂!
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 00:17:33 ID:aWQnMZLt0
超兵器、F-1号か。

しかし、作品の良し悪しを決めるのは機械の値段ではない!腕だ!!
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 00:21:38 ID:5YyiS+AC0
アラフォー多すぎ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 00:47:22 ID:WxzJ1chX0
>先人は偉大だなぁ。
>MFでピント合わせでシングルショットで一発で決めてるぞ。

それ俺のこと?よせよ照れるなぁ////
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 00:51:15 ID:k2Rmp7DV0
水谷さん?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 23:34:25 ID:DbGR99D40
ISOオートはかなり助かってます
贅沢を言わせてもらえれば
MモードでISOオートにした時、露出補正できるとかなり便利。
このくらいの機能追加はファームアップでなんとかなるレベルかな?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 01:33:27 ID:BQW0Z3cY0
>>593
それは俺もリクエストした。
AvでSS上限下限同じに設定して、セイフティシフトをISOっていう擬似ISOオートにしてみたけど
インジケーターが2/3EVの範囲でちらつくから挙動を比較してみた。
MでISOオートだとインジケーター±0にピッタリ張り付きっぱなし。

Mで露出補正できなくて不便+このインジケーターの動向の違い
+SS制限が1段ずつだから露出補正を効かせられるAvでフリッカーを抑えるには60設定しか選択しないから
1/3段くらいを低速シャッターでは設定したい

これを質問+要望した
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 01:34:51 ID:BQW0Z3cY0
追記・・・
AEマイクロアジャストメントをマイメニュー登録でなんとか擬似露出補正は出来るけど
マイクロなだけあって、±一段しかないからなぁ・・・
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 07:27:29 ID:8MDYaT9+0
>>594
Nではエントリー機でも、M、ISOオート、露出補正が出来る
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 07:52:46 ID:raF6QbJ+0
マニュアルで露出補正?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 08:46:42 ID:vD5UgIlwP
>>598
使えば分かる
MでもAEは働いてる、そういうことだ



>>597
D5000でも使っておけデブ
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 08:52:34 ID:8MDYaT9+0
>>597
SS固定、絞り固定でISOオートの時に、オートの露出補正したいでしょ
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 08:53:08 ID:vD5UgIlwP
レス番ずれた…
>>597
Mで適当なISO設定して、色々な方向向けながらインジケーターを見る
次にオートISOにして同じことをする
これで分かる




>>596
D3000でもいいぞ、デブ
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 19:27:52 ID:mkRuXFxV0
感度3200くらいでも綺麗だから、ISOオートほんと便利だね。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 22:15:08 ID:w7zgkyes0
薬師さんの撮った真央ちゃんのバックの看板の黒い部分に結構派手目にノイズ出てるね。。ISO3200で
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 23:28:02 ID:Y5Nb30Ut0
銀だったね 残念。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 00:33:51 ID:3SB4Fw9q0
Vからの乗りかえ組だけど、2ヶ月使ってみてVとはまったく別物
VはWの比較対象にはならないよ
画像の解像度、シャープさには驚くばかり
こんなカメラがほしかった
満足してます
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 10:41:36 ID:HBrSUB6I0
オークションに流してしまったが、1D3も十分良い機体だったと思う。
ただ、トラブル続きでサービスに出していた期間が長く、同期に5D、5d2と
併用して乗り換えたために動体専用みたくなってしまって使う期間が短い
感じだった。非常にもったいない感じで後悔が残る機体だった。

1d4はマルチに使えるスペックだと思うので、5d2と併用してもっと使って
あげられると思う。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 11:00:05 ID:aUEW4GsX0
ペニクリミラー
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 16:09:27 ID:u8DYukqa0
>ISOオートほんと便利

ぷっ
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 17:26:38 ID:sRulVS470
604
持つてるふり乙
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 21:14:32 ID:VOSd73EO0
ようやくヨドバシ梅田にも実機の展示品登場してるね。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 21:19:09 ID:3SB4Fw9q0
>>608
君、持ってないの?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 22:24:11 ID:oO1zUr5k0
604

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-466.html

に、1D4は「とくにプロのカメラマンからの強い要望」により
ピクチャースタイルを変更し、シャープネスを強く、太くした
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 22:32:47 ID:+aFpVa0E0
明日は東京マラソン。
サンニッパ抱えて出撃するんだが、
雨で暗くなりそうだし、1D2Nじゃ辛いな。

1D4を買っときゃよかった。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 22:40:23 ID:IyT7jye10
新幹線撮ってきたけど、ファームアップしても、ゆっくり遠ざかる被写体は苦手かも
東京駅到着寸前のところで、近づいてくる時はしっかりピント来てても、自分から遠ざかる方向で撮るとピントが甘くなった
AFマイクロアジャストメント弄って、本番の500系とたまたま来たドクターイエローは大丈夫だったから
薄汚れてるとは言え白一色に近い状態だから、苦手な環境が重なって出た現象かも。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 22:41:44 ID:dwFUneLz0
>雨で暗くなりそうだし

2Nなめんじゃないよ。
雨で暗くなったって、たかがしれてる。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 00:43:19 ID:l/nGLQFT0
>>612
初代1Dだって別に何の問題もなく撮れるのに何を言ってんだか・・・
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 00:46:20 ID:gDPXgNQn0
>>615
君の時代の問題なしと現在の問題なしはレベルが違うから・・

617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 01:03:30 ID:Mx9sYBI60
マラソンwなんて20Dで十分
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 01:12:41 ID:omKz2S9Z0
>>614
EV9ぐらいになっちゃうとSS1/500、F4で
ISO1600ぐらいにしなきゃいけないからつらいんだぜ?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 02:13:04 ID:Ik1C2Shu0
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 08:36:18 ID:qHD+R4BC0
>>618
流しちゃえば無問題。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 10:14:24 ID:l/nGLQFT0
>>616
馬鹿か。
何もかわらねぇよ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 11:47:01 ID:y2EgjilY0
>>612
フォト栗シャッターマンさん、お疲れ様です。
シャッターのきりすぎと冷たい雨で機材を壊さないことをお祈りします。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 21:29:10 ID:bGv91xCr0
604
お前の感想なんか聞いてないから
エアーユーザーw
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 11:56:19 ID:+4b5VJfO0
なんか必死ですね
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 01:36:48 ID:Wrv5UeHK0
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-470.html

下限SSになる前にISOオートをあげるって本当?
事実なら全く使えないISOオートね。
ニコンとは違うってことかしら
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 08:51:03 ID:zxqOAQ7mO
600ミリのレンズを装着して、絞り優先でISOオートにしたら、シャッター速度が1/320付近になるんだけど、1D使うなら600ミリを1/320で安定させろっていうこと?
状況ごとにカスタムファンクションで加減設定するのが面倒だからマニュアルばっかつかってるや
627610:2010/03/04(木) 09:06:22 ID:3N6G0optO
持ってない奴ってなんなの?
どれだけ貧乏なんだよ。
ぶっちゃけ年収いくらなわけ?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 12:27:50 ID:aH36byNj0
>>626
IS付いてるからこれくらい余裕だろってことだろ
嫌ならマイメニューにSS制限入れれば直ぐ設定できる 説明書読んで使いこなせ
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 12:28:18 ID:nXwkoPw30
1D系のファインダーってスペック上はKISS系よりも
ちょっとだけ大きい位みたいだけれど
写真撮ってて気になったりしませんか?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 12:36:55 ID:zxqOAQ7mO
>>628
レンズを変えた時とかに元に戻すのが面倒なんだよ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 12:43:43 ID:aH36byNj0
>>630
600mm使ってて、レンズ交換してすぐ撮る被写体がSS1/1000とかで何か問題あるのか?
逆に問題がある被写体撮るくらいレンズの焦点距離変わる状況だったら
どうせ600mm置く手間があるんだ、menuボタン押せば最後の画面になるからマイメニュー設定のSS制限予め操作しとけば一発だろ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 13:01:19 ID:Wrv5UeHK0
答えがないところを見るとどうやら本当みたいね・・・
何でキャノンがISOオートをつけなかったのか疑問だったわ
ニコンは何年も前に、エントリー機種でも実現してるのにキャノンはフラグシップでも
やってなかった

やらなかったんじゃないわ
できなかったのね・・・
ニコンと同じものを搭載できないから敢えて避けてたんだわ
でもさすがにD40でも搭載してるものを搭載しないわけにはいかないから、載せたけど
まともに使える機能じゃなかったってことね。
焦りすぎて失敗したんだわ。お粗末ね。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 13:29:46 ID:aH36byNj0
>>632
7Dスレで論破されてるお前が言うな
ただの人の記事盗用しかできない ネ カ マ ちゃんwwwwwwwww
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 13:31:54 ID:Wrv5UeHK0
>>633
あら?アナタまだいたの?
論破されたのはアナタの方でなくって?
プロカメラマンが指摘してるのよ。それに対してアナタはちゃんとニコンのように動作するとは
一言も答えてないわよ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 13:54:22 ID:zxqOAQ7mO
ネカマさんいらっしゃい
色々書いたのですが、長すぎると消されてしまいましたのでやめます
この掲示板はすごく寂しいので、またネタを見つけて、7Dのときのように盛り上げてくださいね
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 16:04:44 ID:4rpeI2U60
>>629
ダハミラー<プリズム
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 00:27:12 ID:P2a6NXpR0
>>632

こんなところで四の五の言うまえに  「うつるんです」から卒業しようよ ・・
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 11:58:55 ID:jhiG1PWi0
てす
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 20:36:49 ID:Un/BoJpA0
レッドディザイアのドバイの写真はこのカメラ
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 00:43:07 ID:gie0tqtR0
ネカマさん久々にみたw
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 03:37:32 ID:IPdSutGxP
>>634
マウンコが使えなくてアナルがばがばなんだろ。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 16:01:18 ID:6yNkGymy0
1DM4をエイデンに注文していたので、代金の一部を持っていきました。
すると成立した金額で購入できないんです。
もう二度とエイデンで購入するかー
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 16:06:12 ID:6yNkGymy0
連投ですいません。
やはり納得がいかないのですが、成立金額で購入するのは無理ですか?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 17:14:30 ID:aVxW+HMe0
いくらだったのさ?
話はそれによるかと。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 17:35:55 ID:7U+Kk74D0
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 18:20:09 ID:bxyb9vBqO
金額書いた予約票とかあれば、それで契約成立だろ?
エイデンと言えば前に激安ってあったところだな

グループ本社に電話してみれば?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 18:30:41 ID:6pEtm91eP
>>643
可能。
消費者庁に相談せい。
相手が応じなければ小額裁判。
費用は相手持ちになる。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 20:01:11 ID:svWavkva0
今買ってきた。
付録のCDver21.2でDPPは3.7と記されているんだが、今自分のDPPは3.7.2なのですが上書きしても同じなのかな?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 20:27:20 ID:N/hsBjrq0
642です。
いろいろ、ありがとうございます。
価格は45万で成立してました。
やはり、その価格では無理と話すだけでした。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 20:35:15 ID:6pEtm91eP
>>649
店と話すだけ無駄。
>>647
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 23:33:54 ID:gie0tqtR0
昔、通販でパソコンの値段間違えて、やむなくその値段どおりに
販売した話を思い出した。どこだっけヤマダだったかな?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 00:35:49 ID:nFcb4ViC0
さすがに人が少ないな
APS-Hに50万出せる酔狂な人はそう多くはないだろうからなw
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 00:39:47 ID:97RRRc4x0
ニュー速でカメラスレが立つと毎度糞画像貼りにくる下手糞逝ってくんねぇかな。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 00:50:14 ID:0z8d0XuE0
俺のことか!
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 19:06:34 ID:5HLpA1020
5D2持ちだけど、最近1D4買い増した。

なんかもう大きさや重さなんてどうでもいいよ、って気にさせるぐらい安心感がある。
条件悪くてもそれなりに見れる絵を出してくるし、条件よければバシッとした絵になる。

5D2でも条件整えて上手な人が撮れば同等以上の写真が撮れると思うけど、
この安定感、信頼感だけは絶対適わないな。

656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 19:10:42 ID:Hss2XdHu0
ほう・・・
APS-Hサイズでもいいっすか?
1600万画素でもいいっすか?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 19:43:53 ID:S9qFHJh20
それは新しい設定の画像処理のおかげ
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:29:09 ID:+aauAiqz0
買ったんだけど、電池室の奥にある白い文字OYO203って何だ?
659星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/03/08(月) 00:42:34 ID:KzLRzPTS0
O 大分工場 Y 2010年 02 2月製造 03 ?
U 宇都宮
F 福島
T 台湾
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 01:19:17 ID:Z5OB+6Nr0
OX1201だた。
大分、2009年12月は良いとして、末尾2桁はロット or 週?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 01:47:15 ID:+aauAiqz0
>>659
なるほど。さっきまで色々ググってたら、レンズとかもそういう記号打ってるみたいだね。
ちなみにロットは04103002**でした。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 01:48:37 ID:+aauAiqz0
ロットて言うのかな・・底の番号でした。
さあ、週末から使いまくるぞw
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 07:55:26 ID:MIj9Ykk50
>658
なかーま。
おれのもOY0203だ。
2月第3週かね?

いいカメラだね。毎日持ち歩いてる。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 12:19:47 ID:yn3oeCWO0
7Dの後に1D4買い増したけど、条件がいいと7Dのほうがずっと高画質。
明るい場所でのマクロ撮影とかは素晴らしい絵を出すと思う。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:17:32 ID:LnJGFU1JP
ペンタックスから645D、オリンパスからE-5が出たら35mm古サイズなんか駆逐されちゃうよ。

商用印刷向け高画質機=645D
報道向け高速連写、高速AF機=E-5

こんな感じになるだろうね。


666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 17:25:52 ID:ksErDhQA0
1D系のナチュラルな画質が得られるならね。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 20:56:05 ID:ivG/oJGi0
ふふふ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 21:25:50 ID:LnJGFU1JP
>>666
キャノネットは色弱かよww
1D4のギトギト塗り絵のどこがナチュラルなんだ?
E-5はPanaの三層か、KAF-18500カスタムで来るだろうね。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 22:33:18 ID:ksErDhQA0
人によってナチュラルの定義なんて違うからね
俺だと他にはライカM9とかパナG1とか
レタッチのうまい人ならどうでもいいかも知らんけど
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:08:16 ID:D+bOiPdh0
1D4買えなくて妬んでるデブPは無視と言うことで。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 01:52:50 ID:0yJIIvX6P
>>670
夏には買うぜ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 11:35:18 ID:OyKIQla5P
645Dは4000万画素だってよwww
便所は終焉間近だなwww
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:01:56 ID:KgD5yuBR0
7Dに3ヶ月で見切りをつけてMk4を購入した。
ずっとMk3を使っていて深度と焦点距離を稼げるだろうと思って7Dを買ったのだが、とんだくわせものだった。
結局は1D系じゃないと困るってことだった。
先にも書いてる人が多いがMk4はMk3の正常進化機のようだ、一度4を使うと3を手にしなくなってしまう。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:05:14 ID:ihhdAokk0
645Dの敵はマミヤ 645AFD IIIだろ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:15:04 ID:PgVKNZOB0
>>672
お前はバカだ。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:51:29 ID:KgD5yuBR0
>>602
薬師さんはオリンピックの時はオリンパス使ってると思う。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:56:54 ID:RK0gpf3Y0
E-5なんて報道が使うわけがないぞ。
645と35mmの用途の違いも分からんバカがここに来るなよ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:59:48 ID:KgD5yuBR0
ヲレ宛か?
薬師さんはトリノも北京もオリンパスだったんだが・・・
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 14:13:00 ID:PgVKNZOB0
>>677
しかも645Dの事を言っているのは違うやつだぞw
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 16:38:52 ID:RK0gpf3Y0
>>678
君じゃない。668だ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 18:16:45 ID:5+Sgk/VU0
>>665
>報道向け高速連写、高速AF機=E-5

今日一番のギャグだなw
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 20:46:53 ID:OyKIQla5P
>>681
そのギャグが現実になるんだよ。
さあ、どうする?
その悪趣味な白い大砲、二束三文になる日も遠くないぜ?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 21:23:12 ID:L4Mr6VF00
ID:OyKIQla5P
↑ねえねえ、なんで貧乏人がこのスレ常駐してんの?w
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 21:58:06 ID:5+Sgk/VU0
>>682
ソニヲタ同様「現実になってから」思う存分吼ればいいな
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 02:10:42 ID:H7R3jx3A0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←←ペンタックス645D NEW!!!!!
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃     
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││││●←←←← 35ミリ古サイズ
┠─────────┃││││││││││┃┃     
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←←← APS-C
┠─────────┃┠────────┨┃┃     (645Dの 【4.4分の1】 の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃      × (ハーフサイズ)
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃      ○ (クォーターサイズ)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 12:24:25 ID:Vu4xGZd00
うーん。こういう煽りで満足する輩が出てくるくらいに「中判」というものへの
理解や認識がなくなっているんだなあ・・・。

銀塩の66・67どころか645も使った事がない、見た事すらない人が多いからな。

687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 17:28:42 ID:UtdDYorc0
>>686
使ったことない人が大半だと思う。
銀塩時代から、中判カメラ自体がマイナーで、敷居が高いからね。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 17:46:00 ID:l/evHi0x0
分かりやすい例え

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 15:24:08 ID:2bv6kNEB0
APS-Cや35mmがカローラやレクサスだとしたら
645Dはバスとかクレーン車(ここまでプロよりじゃないけど)
だからな。

バス買うならレクサス買うわwwww
とか言われてるのと同じ。別物過ぎて話しにならない
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 18:07:57 ID:ZU21w8d70
>>688
645じゃ精々マイクロバスぐらいじゃねぇか? と思うが
バリバリの本業では使えないって感じからして
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 19:17:15 ID:ZVvcEqQ70
>>685
その面積比嘘じゃんw
ペンタ厨は面積の計算も出来ないのかwwwwwwwwww

ちゃんと公式見てから煽れよ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 19:23:27 ID:RvJFNLHu0
>>690
必死だなw
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 19:42:13 ID:qjbjE2al0
ペンタはメーカーがプロサービスは無しと言っている、修理代替機を借りられないサービス体制じゃ仕事な人たちはおっかなくてつかえないだろうな。
風景メインだからモアレは出にくいとしているけど、都会で高層ビルとかの建築物を撮ったらどうなるんだろう。
オリのほうもE3は悪くないと思うが法人向けな商売をするとは思えないな。
キヤノンはMarkIIIとMarkIVを使っているけど、いまではIIIのほうは「撮影も出来るレンズホルダー」になってしまった。
ただ、ちょっと電池を多く消費するようになったらしく撮影枚数が3割くらい減ってしまった(メーカーHPによる)
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 10:06:05 ID:fP/gkxQj0
というか、1D4と中判は根本的に被写体や立ち位置が違うだろう。
4000万画素でワイドなセンサー積んで同じ程度だったら笑うし。

むしろ、1Ds3シリーズやD3Xの次期機体との競合だろう。
連射やAF(動体)なんか全く考慮されていないコンセプトだしねぇ。

むしろこのスレで盛り上がるのが以外に感じる。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 11:40:29 ID:XbKY1gW00
645Dって645じゃないよね
35より一回り大きいくらい
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 11:49:05 ID:VxgMmEz80
だよね。
漏れもさっきサイト見てて気になった。
645じゃねーじゃん。って。
645ならよかったが、中途半端な大きさだったら
逆にレスポンスよくないから使い時が限られそう。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 15:02:32 ID:HF1ks1Ec0
ほんとだ。全然645じゃないじゃんw
これって詐欺じゃないの?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 15:55:14 ID:99b9RW580
フルとは別物なのに意識しちゃってw
お前ら全然余裕ないんだなw
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 16:09:04 ID:x20qgjgB0
ここはキヤノソスレなのにペンタのネタばかりだな
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 16:15:13 ID:fP/gkxQj0
いや、意識はするよ新しい規格だしね。
自分は良い物ならメーカー気にしないで取り入れたいから。
ただ、各社の現行のフラッグシップとは使い勝手が違うから
自分の用途に合うかどうか興味ある。
一部のメーカーVSメーカーなんか気にしているアホとは違うが。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 16:19:24 ID:fP/gkxQj0
でも、そろそろスレ違いだし やめとこう。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 18:40:31 ID:E0uqHNqZ0
大体用途が違う。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:15:07 ID:YxcEBIi50
あの〜たまにMISCって名前の空フォルダが出来ちゃわないですか?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 01:20:01 ID:NZY5Qpbu0
>>702
1Ds3ですが、MISCフォルダができることありますね。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 13:01:33 ID:q/jCe22T0
>MISCフォルダ
DPOFプリント用のフォルダ。勝手に出来る。DPOF使わないなら、毎回消してOK。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 03:45:52 ID:ZuVvBa7Q0
なるほど、ありがとう。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 10:35:16 ID:W/AgP+Zd0
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 20:58:41 ID:mnOxnD+G0
ヨドバシとかに在庫がもうあるのか。マーク3なんて7月に予約して9月末に
受け取ったのにな。大赤字らしいね
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 21:53:58 ID:+U8eANrPP
>>707
12月下旬発売、在庫確認3月中旬
2ヵ月半強あるぞ? マーク3と変わらないんじゃないか?
初期需要はオリンピック関連がメインだから、年明けは市場へ全部流れただろうし
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 21:57:32 ID:wvTgcAtS0
2月頭には普通に売ってたから買えた。
衝動買いだったから、品薄だったら買ってなかっただろうなあ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 00:24:38 ID:qAuXXdgl0
三月初めに価格最安値店で買ったけど、一週間ほどたった現時点で12000円ほどさらに安くなってるな。
店頭取り置きで店に出向いたら5〜6箱棚に積んであったぜ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 09:17:16 ID:BRI0D5Be0
この、クラスの売り上げだけで大赤字とか関係ないだろ。
むしろ、デジ一全体がそれほど売れなくなってきたんじゃないかな。
家電全体も同様だろうし。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 09:22:46 ID:aVO7HLYT0
無題1D3のゼクも買ったんだな
じゃ、すぐにアドレスも変えろよなwww
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 20:24:48 ID:4jZk0fhvP
夏に1D4を買おうとして金をためていたのに
645D買っちゃいそう。

1D4+大判カメラと
1D2N+645Dはどちらがしやわせになるんだろ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 21:16:49 ID:+FXqUQJY0
ここの住人は基本的に1D4薦めるかと
こっちで相談してきたら?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1257669400/
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 21:58:42 ID:VTiJoDWQ0
そろそろ出回って来てるので使ってる奴らに聞きたいんだが・・・

2Nと比べてAFはどうよ?

遜色無いなら乗り換えたいんだが・・・
用途はスポ撮りにて

生の声を聞かせてちょ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 22:20:13 ID:qAuXXdgl0
>>715
遜色ないっていうか、明らかに進歩している。
2Nだと迷っていた自分の部屋の薄暗いタンスの木彫り模様にも一発でAFきたし
動体でもこれまで以上に粘ってくれる。

717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 23:57:13 ID:RvhXFSbr0
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 09:43:55 ID:zKNH7E980
さて・・・
子供何人養子にしたら買えるかなw
ふた月ほど限定で養子縁組するか。
ありがたいねぇ〜子供手当て。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 11:39:05 ID:zNdZ3zQMP
アジアの適当な子供を養子にして
利益をその親と山分けにしたいなあ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 11:59:00 ID:zKNH7E980
フィリピンだったら、書類上の養子縁組がいくらでも出来そうだな。
これで1000人ぐらい養子にして単焦点白大砲を買い揃えようかな。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 00:28:19 ID:NqZWla070
貧乏人ばかりなんだね、ここは
実際使ってみれば、ああだこうだ言わなくて済むのに・
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 00:44:27 ID:8n7xMoxzP
>>721
俺は毎年100万写真に使ってるが
これ買うかは様子見。

フィルムや撮影旅行にしたほうがいいかもしれんからね。

要は金の使い道だよなあ。
723715:2010/03/18(木) 08:05:05 ID:Um0OoTY80
荒れて無いしシーズンインしてる頃なので、もちっと話が聞けると思ったんだが・・・意外と使ってる人居ないのか;;

>>716
Tx
幕3があまりにも腐って居たのでちょっと心配なんだわ
せっかくの45点を無駄にしてた感アリアリだったし
正直AFは2Nで何も困って無いので、幕4で元に戻って特に劣って無ければ問題なしですわ
AFの操作系も元に戻ってるし、スレ読み返しても特に困ってる奴は居ないようなんで調達準備に入りまー
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 16:11:10 ID:qPR8jh/t0
暗い環境でのAF動作がすごい。
1D2からの移行です。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 00:29:17 ID:YIIuB7eD0
皆さん良いですね
俺の1D4は、何か調子悪いぞ
特に薄暗い体育館の動体撮りは、ピントが合わない
高感度も1D3より良いって皆さん言ってるけど
これも、なんかパリッとしない

はっきり言って1D3の方が良かったと思う
色々試して駄目だったら、メーカーに出そうと思うが
本当に皆さんの1D4ってそんなに良いのですか
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 07:13:49 ID:FzCubzdY0
>>725
俺のところのも薄暗いところ全然ダメだ。
1D3は持ってないから比較してないけど、7Dより悪い感じ
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 09:19:17 ID:JhV4+4Zt0
設定を全部見直してみたらいい。ガイドブックだとあまり変わらないように
書かれているが、恐らく挙動がかなり変わっている。1D3と同じ設定を引き移し
てもダメっぽい。
あと、45点の測距点すべてが動体に対して同じ性能を持っているという事では
ない。自由に選択できるようになったためにハマリやすい点。

そしてもう一つ。かなり新しいレンズでないとレンズ側のAF速度が追いつかなく
なっている印象。俺の70-200F2.8IS無しはダメレンズになった。 
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 10:15:08 ID:QF+Hc0mzP
>>727
かなり新しいレンズが発売されて居ない件
729715:2010/03/19(金) 12:27:20 ID:3MLe6gtT0
>>724
情報Tx
移行組の話が聞けたのは嬉しいわ

>>725&726
暗目の室内だとしても今まで2Nで困ったことは無いけどレンズは何を使ってる時の話でしょうか?
328&428でついて来ないとかなり困る;;
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 12:28:17 ID:3MLe6gtT0
>>728
禿同
ほんと、いつになったら出るのかねぇ?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 15:21:23 ID:41NQdiM+0
(#゚д゚) アァッ!? EF70-200mm F2.8L IS II USMを皮きりに、
どんどんリニューアルしてやるから、十年位待っとけォラッ!
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 19:44:04 ID:BWKgVu/w0
ボロがでてきたね
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 21:15:09 ID:db5jd7JFO
>>729
今日買った70-200II型で撮ってきたけど、全然だめ。
7D+ロクヨンだとはずさなかったんだけど。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 22:10:04 ID:YIIuB7eD0
>>729
725です
私は、EF70-200 F2.8 ISで撮ってましたが駄目でした

皆さんの評判が良かったので1D4に乗り換えたのだが
期待してた高感度とAFがあれでは、買い換えた意味が無いな

1D3の時のように製品のバラツキか何か不良でもあるのかな

735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 22:23:59 ID:9QO5LkYK0
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 23:57:20 ID:yoqBFnXl0
>>731
次は100-400をよろしくです。 ゴラァ!
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 00:22:14 ID:nT1UAer70
EF70-200 F2.8 ISやISヨンニッパで難なく撮影できてる俺は異端児なのですか?w
ここ レンズやカメラのせいにしてる人が多すぎ・・・・
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 00:29:27 ID:hpzOcEPF0
F2.8クロスセンサの意味分かってない人多いね
F2.8クロスセンサが使えないレンズは7DよりAFは劣る

F2.8レンズを使ってもAIサーボとかは挙動によって微調整してやる必要がある
箱から出してシャッター押すだけの機種じゃないんだからもっとショット数撮ってから機材疑えばいいのに
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 00:39:09 ID:e/E5ruOl0
>>738
そう言われるとむしろ安心する。
初めての1Dなんで、もっとよく勉強しますわ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 00:46:31 ID:ZyG+X5wX0
カメラを持った第一印象は「EOS-1D Mark III」とそれほど変わりないと感じたが、実際の撮影に投入してみると
AIサーボAFの能力が強化され、動体追従性がかなり向上している印象を受けた。
 画質面では、画素数が1,610万画素に強化された効果は大きく、A3プリントが余裕でこなせるようになっている。
また、高感度特性も予想以上の好結果で、個人的にはISO 12800域でも実用可能と思われた。ただ、シャープネス
の設定については低感度域で不足気味に感じられ、特にハイライト部で輪郭がかなり太めなのがやや気になった。
そのためISO 800以上の高感度域ではJPEG撮影で好結果が得られるが、風景撮影などで低感度域を使用する際
はRAWデータから現像することをおすすめしたい。
 総合的に見て、「EOS-1D Mark IV」はやはりスポーツ・報道のプロ向けに最適なチューニングが行われているとい
えるが、画素数が1,610万画素になったことで、風景撮影など多画素が要求される分野でも十分活用できる能力が
与えられている。また、本格的なフルHD動画撮影にも対応し、従来以上にオールマイティな使い方ができるようになった。
それゆえ「EOS-1D Mark IV」は、あらゆる分野のプロが求める高度な撮影機能を結集したプロのための究極のデジタル
一眼レフカメラであると結論づけることができる。

741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 01:45:33 ID:ftOBljxK0
無印70-200/2.8L USM使ってるけど不満は無いな
ただ、長年の使用でガタついてたので、最近OHしたばかりなんだけどね
エクステンダーとの相性悪いみたいだけど、確実に甘くなるけど絞ればなんとかなるし
俺の撮ってる動体(ダンサー)ではAFスピードも気にならない
モータースポーツとかオリンピックとか撮影してると気になるのかな?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 02:04:59 ID:hpzOcEPF0
>>741
遠くからしっかりAFフレーム合わせてAIサーボする分にはAFスピード気にならないなぁ
サンヨン、サンニッパズームで。
サンヨンは2009年製だから、巷で言われてるのよりブラッシュアップされてる気がするけど。

ダンサーだと、被写体までの距離が大幅に変動することが少ないから癖が見えにくいかも。
500系のぞみを、有楽町交通会館から撮って、上りと下り、それぞれ接近と遠ざかるを比べるとやっぱり完全一致する結果じゃなかった。
まぁ、あそこは交通会館から新幹線まで50m、角度が120度追っていくとかという感じだからかもだけど。
飛行機だと、角度の割りに距離は遠めだからキッチリ上がってくる印象。

まぁなんというか、100マクロISとAIサーボ組み合わせると、鬼のような安定感たたき出すから底力は折り紙つきだろう
あとは被写体追従とかのセッティング、完全にどの焦点距離でも同じピント位置というわけじゃないからAFマイクロアジャストメント
この辺りまで弄って、予行して本番というのが常套手段になるんじゃなかろうか
その代わり当たるとビシバシピントが来る。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 02:16:32 ID:OrylHbpq0
比較的
設計の新しいレンズだと良いけど
設計の古いレンズだと
厳しい一面が出てくるようです。
70-200/2.8L IS USM でもちょっとと思う場面がよくあります。

200mmF2Lだと、恐るべきピント追従性と精度ですよ。



744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 02:18:59 ID:hpzOcEPF0
>>743
設計だけじゃなくてマイナーチェンジも大きいかと。
メタメタに言われてるサンヨン、俺の個体だと相当早い。
銀座ショールーム所有の古いサンヨンとは大違いだった
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 02:23:15 ID:OrylHbpq0
>>744
だとしたら
ぼくの
70-200/2.8L IS USM
初期ロッドだからかな?

746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 08:32:26 ID:FqxoMOhU0
EF70-1200 F2.8 ISの解像度高いな
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 08:41:56 ID:Xq0FmVl30
>>746
それ欲しいけど前玉の直径がEF1200 F5.6Lの2倍になるね
1人ではセットできないだろうね
748715:2010/03/20(土) 09:10:54 ID:inBDahLg0
>>733
>7D+ロクヨンだとはずさなかったんだけど。
ほむ、幕4+640はどうですか?
正直200mm域でAFの追随がどうってのが問題になるケースは自分は殆ど無いので;;

>>734
自分の場合は2N基準なので、極端に外さなければOKなんですが200mm域でもついて来ないと言うことかな?
幕3はそもそもAF選択の仕様がアレだったので使い込んではいませんが
追随自体が2Nよりも劣る場合が多かったです

>>737
一番聞きたかった428情報Tx
428で問題ないならうちは基本的にOKですんで


移行組&428でOKなら問題無さそうですので
この辺で名無しに戻ります
皆の衆ありがとう〜
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 11:46:54 ID:LlJKfqoXP
>>746
エビフライを超えた!
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 12:30:58 ID:kl4dJUBaP
>>748
だから、2Nだと5.6センサー付いてたけど
4は2.8クロスがほぼ全点

だからロクヨンだと2N、もっと言うなら5.6クロスが全点の7Dの方が精度は上
7Dならレンズ選ばずにスポットAF使えるし。

ヨンニッパは全点2.8クロスが使える4にアドバンテージがあるのは当たり前

仕様書と、サポート利用して、ハード的な疑問解消するのが一番
ハード対応知ってないと感覚論で4使えないという結論しか出ないぞ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 14:18:34 ID:0xb9WWgO0
でもなぁ
なんか違うような気がするな
今日も色々試しに撮りに行ってきたけど
何やってもあまり良くならない

発売以来皆さんが手放しに良いって言われてるからこそ
撮った結果に違和感があるのだがな

こんな事をひと月以上やって悶々としてるから
そろそろメーカーに出すかな

752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 14:21:38 ID:mdXGq5du0
>>750
んな理屈だけで済むならなんも苦労はしない訳でね・・・
聞きたいのはそんな子供でも判るスペック話ではなくて
本当に使ってる人の感想なんですわ

撮れるか撮れないかだけだから
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 17:24:00 ID:NJ3tBmor0
自分はサンニッパで日の出前という環境で使用でAFで苦労していないなぁ。
無論、薄暗いといっても個人差があるしねぇ。
薄暗いときはAFエリアの拡大で対応している。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 23:21:28 ID:T4UnzmtX0
ダメ出ししてる人達は表現が抽象的で、どこがダメなのかよく分からない。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 23:36:25 ID:p5nJucFg0
サンニッパだったら3でもほとんど外さないよ!
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 23:56:16 ID:HPTZZwcA0
>>754
そりゃそうだろう。
持ってないから。
ネットで見つけたのを引用しているだけ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 12:25:32 ID:r144bn1b0
ゴーヨンやロクヨンだと7Dの方がAFの性能がいいって本当??
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 12:30:42 ID:ITRENLSm0
5464とキヤノンAPS-Cはあわないっていうのは聞いたことがあるけど・・・・
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 18:37:53 ID:T0aNzgGy0
100―400との組み合わせでは、1D4より7Dの方がAF性能強い?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 21:24:48 ID:jAxfW6j/0
ロクヨンで鳥撮ってるけど、小鳥がAF枠位の大きさでバックが明るい時に、AFが迷って合わなかった。
領域拡大は左右1領域にしてたので、解除したら合うようになった。
後で気付いたけど、領域拡大解除しなくてもスポットAFにすればバッチリ合いました。

中央1点、AI SERVOです。
MK3の時は領域拡大使わなくても、間違いなくAF合わないと思うので、進化してると思います。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 23:20:43 ID:t/MqAg+Y0
5Dmk2の高感度のサンプルを探してたらここ見つけた。ニコンがうらやましい。

http://jikuu-ichigen.blog.so-net.ne.jp/2010-02-21

1Dmk4の高感度は5Dmk2と比較してどちらが良好でしょうか?
762761:2010/03/21(日) 23:45:18 ID:t/MqAg+Y0
ここにありました。

http://www.neutralday.com/canon-eos-1d-mark-iv-vs-nikon-d3s-iso-comparison/

高感度については、1Dmk4より5Dmk2のほうが優れていますね。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 23:50:08 ID:asniFaUE0
>>756
文才が無くてすいません
薄暗いときの動体撮りと、高感度時の画質が何か変だなって話です

メーカに持って行きます
お騒がせしました
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 02:16:40 ID:RRKI02qs0
何か変だって、サポートの窓口でもそう言うの?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 09:31:57 ID:cuds6Jql0
>>761
自分で撮った感覚で判断しないと、今の世の中渡っていけないぞ?
そもそもどんな設定なのかも分からん画像で何を判断したい?
766星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/03/22(月) 10:39:16 ID:8+zLQx0R0
>>761 Nikon のは最初からノイズ低減処理してるそうですよ
高感度での性能が本当にイイならば私みたいな奴がCanon で撮ってるの変だと思わない?

http://astrosurf.com/buil/nikon_test/test.htm
Nikon D3 のRAWはノイズリダクションが最初からかかってて微光星が写らないと
http://king-fisher.cool.ne.jp/2008/0731.html
Nikon D3 で撮ると暗い星が消えて明るい星に変な色が付くと 偽色と呼ぶそうで
http://www.naturfotograf.com/D3/D3_rev04.html
Nikon D3 のセンサーは何枚か張り合わせて作ってると

ということでNikon D3 で撮ってしっかり画像処理した美しい天体写真は見たことがない
もしもちゃんと撮れてEOS 5Dmk2 よりも結果がイイならばとっくにNikon に替えてます
767761:2010/03/22(月) 13:03:44 ID:G0u37c9b0
>>766
ありがとうございます!
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 13:12:42 ID:XQi9UWpcP
>>767
こらこら、騙されるなよ。
キングフィッシャーの人は結局、ニコンに戻ってる。

コテハン星は有名なキチガイ。
天文板で袋叩きにされてる。
769星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/03/22(月) 13:23:27 ID:8+zLQx0R0
>>767
Canon 5Dmk2 でこんな風↓に撮れたりする。Nikon D3 D3s でこんなの見たことないでしょ?
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/95069.jpg&key=hosi
>>768
君がニコンで撮った素晴らしい写真を見せてあげたら? よければニコンに乗り換えますよ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 15:55:03 ID:XQi9UWpcP
>>769
ニコンは銀塩しか持ってない。
1Dで良ければうpするぜ?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 16:09:31 ID:p1EIEnon0
カワセミのひとすぐD3売った事ない?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 17:50:20 ID:wZijos6kP
基地外が語る真実
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 22:52:05 ID:0at1R6iu0
私はそれだけ機材にこだわっているんですよ。
その私の言うことがわからないんですか?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 23:01:42 ID:89ST/88Q0
>>769
おいおい。
カワセミの人は、とっくに冷却CCDだよ。
http://king-fisher.cool.ne.jp/2009/1105.html

まだ、CMOS使ってんの?www
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 23:20:40 ID:lp2+sU9W0
カワセミ人は自分でベストと思う機材にメーカーの枠とか関係なく動いてるだけだろ。
ただ、機材を変えるときに言い訳というか、以前使っていたメーカーをメタクソにけなすと言う心の病があるから見ていて痛々しい。
776星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/03/22(月) 23:31:41 ID:8+zLQx0R0
>>773 そんなに思い詰めない方がイイですよ たかが遊びなんですから
作ってる方も夜店の子供騙しと哲学的には違いがないみたいだし

なーんかわたしは満足しちゃうんですよねー、絵も綺麗だしこれでいーやって
カメラよりもレンズの方が好きなのかもしれないとも思うしなあ
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 23:38:18 ID:89ST/88Q0
>>776
レンズ好きでキヤノン(笑)
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 00:21:09 ID:k97f26890
釣りだろ。(笑)

久々にわらた。
779761:2010/03/23(火) 00:46:58 ID:Bk3Dcj0U0
>>774
天体写真の人たちって凄いこだわりだ.尊敬する.
780761:2010/03/23(火) 00:48:08 ID:Bk3Dcj0U0
>>769
凄い!
どうやって撮るか想像も付かないけど凄い!
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 20:33:53 ID:26zCvDwD0
>>769
いや〜、これは凄いオリオン座ですね!
私もこんなオリオン座(全景)初めて見ました。
宇宙の神秘を感じます。

これを見たら、地球や俺なんて塵にもならないちっぽけな存在だと
ホントに思っちまった。
782星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/03/23(火) 21:42:09 ID:jg4sWS+m0
2人だけでも綺麗だと思ってくれてうれしいよ。フルサイズ16MBで出しといてよかった。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 21:50:52 ID:3IFvpAtg0
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 09:04:01 ID:Tx8p90p50
自演乙w
785星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/03/24(水) 11:37:25 ID:SulBKlRn0
これが自演じゃないから本当にうれしいんですよ。
http://www1.axfc.net/uploader/N/search.pl?num=50&page=27
ダウンロードも300件越えてるし。マイナーだから少ないかと思ってたのに。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 12:50:33 ID:VVG7plW60
もっとあげろよカス
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 20:35:47 ID:neygIBfp0
ただのぶつぶつだと思ったよ
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 21:26:09 ID:ggIsCPZh0
>>782
これどうやって撮るんですか?長時間露光すると星が動いちゃいますよね?
追尾する機械があるのですか?

天体写真に興味を持ったので必要機材の予算とかも教えていただければ。。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 22:13:17 ID:RzsDTFSO0
>>785せめてスレタイのカメラで撮影してください
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 22:55:54 ID:K0Nmq6Db0
>>788
そこまで分かっていて教えてくれって奴は馬鹿じゃなきゃ釣り
完全にスレ違い ggrks
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 23:01:06 ID:Yj9vOY9J0
あらら、カワセミ王国の人って あんだけ D3をぼろくそに言ってたのに
D3とD300Sに買い換えちゃったんだw
792星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/03/24(水) 23:08:07 ID:emM36DiY0
>>788
赤道儀に載せて撮るんですけど、、、天体写真は底なし沼でどこまで行っても先があって面白い。
これ撮った60mmの特殊レンズはコレクター達が抱え込んでて、手に入ったのはラッキーでした。
この程度の焦点距離ならケンコースカイメモRで露出までは比較的簡単に精度良くできる。
実はオートガイドしつつ撮ったし、ガイドとかの機材もいくつか自分で設計したもんでしたけど。
カメラは瀬尾さん改造EOS5Dmk2sp2 露出は最長30分まで合計約3時間。長野県内の某所。
画像処理が必要ですけど、これは技能なので経験するしかない。わたしも3年やっててまーだ途上。
使ったのはIRIS, Photoshop CS3, Astronomy Tools, NoiseNinja だけど、、、暇の要る道楽です。
予算はカメラ30 架台10 オートガイドすると100くらい 撮影場所探すのに結構苦労して来ました。
EOS 1Dmk IV は赤外フィルターの改造してくれる人がいなくて使ってないんですけど使ってみたい。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 00:00:26 ID:A5ZC1LUU0
a
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 00:01:08 ID:gERBj1jzP
>>792
天文板に引き篭もってろ、キチガイ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 00:01:21 ID:PF/SL4fr0
>>792
赤道木=オートガイドですか?60万ですかー。。高いですね。
特殊レンズってのはどんなのでしょうか?
自分は、ソフトンを17-55mm f2.8のレンズに付けて撮ってみたけど暗闇にオリオン座がうっすら浮かぶ程度でした。

天体写真の人は、カメラ改造したりするのが普通なんですか?
796星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/03/25(木) 00:22:45 ID:14Ndy2hx0
オートガイドは赤道儀だけじゃないんです。今は趣味人って店がセットで売ってたりします。
http://www.syumitto.jp/msset008.html
使ったのはFSQ-106ED, 自作off-axis guider, Lodestar autoguider, EM-200temma2jr, それとパソコン
これにレンズを付けたカメラを載せて30分4枚とか露出した訳ですね。
引き伸ばし機で使うレンズの特にイイ奴です。カメラ改造すると赤色(Hydrogen-α emission)がよく写んです。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 00:29:30 ID:f0vXHl1C0
ボディに関係ない話に発展するなら該当スレ行けよ
このボディで撮るには、なら問題ないが相当昔から脱線しまくりだろクソコテ
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 00:38:40 ID:EiSIIKWk0
そもそも、コテハン星 ◆Dun27i3uXwQ8は
1D4の話を始めからしていない。

やつは天文板でも毛嫌いされてるキチガイ。
799星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/03/25(木) 00:56:40 ID:14Ndy2hx0
大きな話の流れを読まないとダメですよ。大脳の旧皮質だけ使って感情的になるんではツマラナイでしょうに。
「ニコンの高感度がすごくてうらやましい」という誤認を正してキヤノンの素晴らしさを讃えているんですから。
あとは尾ひれであり枝葉ですよ、、、 そーいえば1D無印のサンプルどーしました? 見せられるもんはない?
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 01:03:35 ID:f0vXHl1C0
>>799
俺1D2Nと1D4しか持ってないんだけど。
大きな話の流れ見て語る相手見分けられないの?

で、お前が言ってる高感度は、ただのNRの違いで、それも5D2だろ
5D2スレ行ってこいや
それとNRの違いだけでニコンの高感度否定するのも大きな話の流れ読めないバカだよな?
1D4とD3sの違い比較して、その違いを誤認といえる比較してないだろ
高感度のニコンキャノン比較ならスレ立ててこいや
おまけに星限定だろ、そもそも特定分野のみ対象なら該当板行ってこいよ
あ、追い出される?そんな事は知らない
1D4に関係ないんだからとっとと別の場所いけや
別に2chじゃなくてもいいだろ
801星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/03/25(木) 01:13:24 ID:14Ndy2hx0
ニコンの高感度サンプルで布のディテールが失われてるっての見ててまだそんな風に信じてるんだねえ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 01:14:59 ID:ffR675Xi0
カワセミ王国の人と
カワセミ日記の人は別人だったような・・・。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 07:30:16 ID:eO9QtrLH0
いいかげんに気違いコテに触るのを止めろって
言って聞くような奴は気違いコテとは呼ばれない
804[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/25(木) 12:17:15 ID:5rVe71Ln0
保守点検業務♪
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 14:43:35 ID:2Wb+hSPd0
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 23:09:50 ID:gERBj1jzP
>>804=糞びっち糞カルタお前よ、資料間違いでずれて役立たないびっち表は良いが、単三男
のおまえがその表で酷評してたのが他ならぬ極小画素びっちのX3やX4って
方々で言ってなかったか?w まあセンサーマイクロレンズ形状その他の進化で
APS−Cクラスでびっちびちの極小びっちでも、それなりに画質は確保される
と言われてたが、それ真に受けてまた急転風見鳥であせってローン購入を
ヤマダ電器店頭で考えてるのかよww

動画だって途中までコマ数上がって便利だからと、NR強めのぼやけ精子画
カメラを買いたいのかよ。F828で危く失敗しかけてたようだ が今度は騙されるのか
小倉ナマポじいちゃんw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
現状。まァ入門者以外ではお前みたいな何年掲示板に粘着しても入門者のアホも
ターゲットには出来るだろうがなw

まあ結局ホモカルタケーン用無しの5Dなど上級機は別世界って事だ。645なども
未明貧乏は論外。せいぜい恥かしそうな名無しでしか絡めないしなw
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 02:05:56 ID:TJ6pgLj+0
〜〜ただいまの時間リアルに1D4を持っている人は、撮影に夢中で外出中です〜〜
戻ってくるまで少々お待ちくださいませ
(ここだけの話、いいカメラっすよ。持ってる人ならわかるはずです!)
○○より良いのか?なんて、その人次第なので質問してもしょうがないよ!
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 09:52:53 ID:/spIt5cPP
>>807
1D3より良いのか?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 10:54:48 ID:8DZrUMJj0
幕4がどうかはしらんが幕3がウンコなのは確実だ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 11:27:12 ID:+UOGS1Ce0
うんこカメラから、資金的に乗り換えられん。くやしー。
年末買い替え予定
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 19:06:11 ID:o4K5XwM70
おれはうんこで十分だ
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 22:37:30 ID:8KQpxu6f0
朝日新聞が偉そうに他社の企業を批判できるんかw
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 22:38:11 ID:8KQpxu6f0
誤爆したw
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 13:04:40 ID:n73sUBT60
うざいのが出入りするようになったな。
815ゼニター:2010/03/27(土) 16:28:29 ID:/m92UYsjP
お前らもゼニター買って平和になろうぜ
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 17:10:35 ID:Y7cVZaBZ0
1D4にEF24-105mm F4Lをつけているヘタレですが、ピンボケが無くなってジャスピン頻度激増した。
F4でも39点のAFフレームでクロス測距可能になった恩恵かな、と。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 18:10:37 ID:8f2+zDI+0
ただいまのカカクコム最安値 444,000円
いつ買うべきか…。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 20:33:33 ID:+T+XhaD10
>>816
良いですね、うちの1D4は2回目のピント調整に入りましたよ・・・
328なんか、1回目の調整から帰って来たらマイクロアジャストしても
20mmに入らなかったし、もう何をするとダメになって帰って来るのかと・・・
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 21:19:07 ID:Wzn0pRHC0
下手にマイクロアジャストしないほうが良いんじゃないかw
取説にも最初に太字で書いてあるし・・・
俺はサンニッパより被写界深度のシビアなヨンニッパで主にスポーツ撮っているけど、
未調整のままでピントで不満を感じたことはないけどなぁ。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 21:23:38 ID:EvQDDg720
マイクロアジャストは、意図的にピント位置を調整するもので、ピント不具合を治すものじゃないと俺も認識してる。
純正のレンズで、未調整でそんなに極端にずれていたことはないなあ。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 22:11:03 ID:+T+XhaD10
>>819
>>820
モニターで見て、明らかに前ピンなのですよ
ほとんどのレンズが・・・
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 23:02:49 ID:PEY89/sd0
格好いいですね1D MarkIV。
値下げして実売30万くらいになったらみなさんの仲間入りします。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 07:45:34 ID:Nnfy8ojd0
>>821
ちゃんとレンズとセットで調整出してる?
サンプルをCFに入て出せば問題なく仕上がってくると思うが
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 00:23:51 ID:Uzgq7xcZ0
なんかキヤノンは新型が出る度に実効感度が下がるな。
それで高感度特性が・・ と語っちゃうんだからもはや詐欺の領域。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 00:55:51 ID:H2sO2EqU0
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 08:12:54 ID:zYPo13hy0
俺のMark4はどのレンズ付けてもジャスピンだな
ピンボケの人は前世での行ないがよっぽど悪かったんだろうな
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 08:51:08 ID:EghIsq3/0
>EFレンズの絞り羽根の駆動が10コマ/秒に追いつけないので最高速連写ができるのは絞り開放時のみ。
>少しでも絞ると連写速度は落ちてしまいます。

開放のみって、バカだなこいつ。

>せめて絞り込んだ状態を保持したまま連写できれば、
>使える場面は限定されるものの絞り込んでも最高速連写が可能になるはずですが、

たぶんAFの原理分からずに書いてるな。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 11:22:04 ID:ew8iqkzL0
使える場面は限定されるものの。って書いてあるから、
被写界深度を確保した上でピント固定、高速連写ってことでしょ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 11:37:39 ID:C1XOjzwzP
F5.6以下ならAFできるんでね?

むしろ、絞りによるピント移動の影響がないから正確になる希ガス。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 16:42:06 ID:k5mp8uU/P
>>829
クロスが1点になっちゃうジャン
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 18:34:12 ID:C1XOjzwzP
>>830
横線を見つけるから無問題!
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 19:10:07 ID:O2ZIqiRJ0
つーか、そもそも真ん中しか使って無いが・・・
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 19:11:50 ID:C1XOjzwzP
>>832
右翼だな!
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 22:25:29 ID:4rszXgcb0
>>825
全体的にピントが甘くみえるね。
カメラ、レンズ云々の前に撮影者の手ぶれじゃないの?

まあ、実際にキミが使ってないから、その画像だけで「糞画像」って判断してるんだろうけど。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 22:44:08 ID:eofwqJr/0
「らしくない」画像だよな。
この人ポトレ専門のカメラマン?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 23:04:51 ID:2qf922A70
児ポスレスレカメラマン
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 00:07:36 ID:TlfnKQ680
>>821
>>826
俺も前世でかなり悪い事をしたらしい
色々試したがやっぱり駄目だ

疲れた

838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 09:52:59 ID:xmGXA3Pl0
キヤノンは品質が糞だからな。
ピンずれはあたりまえの仕様。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10968285/
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 13:41:07 ID:2Es18FM40
まず、それぞれのカメラのAF素子と撮像素子までの距離を正確にしないと無理
比較的合ってるものでレンズを調整して、後のカメラは廃棄

基準のレンズを決めたら、新規購入のカメラが合わなければ調整なしで合うまで交換
納得できなければ止め
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 15:48:56 ID:WP7zhmFL0
>>837

1D4使ってる顔見知りは10人ほどいるけど、みんな無調整か±1程度のマイクロアジャストでピン来てるな。
1D3だとレンズごとにアジャスト値が違ったが、1D4はそれと同じレンズでもほとんど無調整でいけるね。

スカボディをつかんだか、レンズの光軸でもずれてるか、マウントが変形しているか、ってところかも。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 23:12:30 ID:K9WGR1Ly0
>>839
お前言ってる事解らないけど、正しそうだなw
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 23:16:33 ID:K9WGR1Ly0
少し解る。けど金掛かるな。神経質と一流のプロはそうした方がいいな。

篠山クラスでもマーク3でピント外しが有ったと思う。雑誌見ての感想だけど。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 20:28:59 ID:+31KZAez0
>>838
金属粉入りレンズを楽しんだり、タイの労働者に賃上げ要求されたり
ニコちゃんは大変だなw
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 20:58:19 ID:rLqjL/wCP
>>843
中国製のキヤノンwよりマシ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 23:20:19 ID:1xH2twoI0
>>844
はあ?ほとんど大分や宇都宮で作ってるだろ。
たしかに70-200なんかのレンズケースはmade in CHINAだけどw
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 01:30:56 ID:SO7i49ow0
>>845

レンズケース(笑)

847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 17:37:17 ID:c2ZYobeN0
AFで悩んでいたが、先日バレーボールを撮ってきたが
今までと違ってそれなりに撮れた

設定は今までと同じだが、この差は何って感じです
この状態なら皆さんが言ってる事も良くわかりました

しかし、何が原因?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 18:56:46 ID:pY6PIYx1P
>>845
つ 【偽装】キヤノンの一眼レフは中国製【表示】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269446611/
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 19:44:20 ID:z0idNtp0P
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 20:03:21 ID:uGEiIyTu0
>>849
うまいじゃん
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 21:22:20 ID:q6mvhEla0
ISO AUTOとセイフティシフト、なかなかわかりにくいでんなあ。
ISO上限を優先したいので設定はISO AUTO+セイフティシフト(Tv/Av)に落ち着いた。

ISO上限を優先したい、Tv/Av上限下限を優先したい、
のどちらの要望にも対応できる柔軟なシステムなんだから、マニュアルにわかりやすく書いて欲しいな。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 21:40:13 ID:WRIOQMAuP
うーん・・・?
セイフティシフトISOは12800まで上げますって書いてあったと思うんだけどなぁ

むしろTv/Av上限下限が1段刻みなのをどうにかしてほしい・・・
フリッカー避けようとすると120の次が60だから、実用範囲は30〜60のSSになっちゃう
ニコンだとちゃんと1/3段で刻めるのになぁ
というか、露出制御が1/3段なのにMFnでの制限が1段も幅があるのが意味不明
二昔前のデジタル露出計じゃあるまいし。。。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 18:57:35 ID:IEfgJ+moP
>>852
お前、プーチンだろ
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 19:46:30 ID:9Sp/UQ/q0
>852
その場合はTvでSS指定して、
ISO上限が欲しければISOオート
ISO12800まで許容するならセイフティシフトISOにすればいいんでね。

何か問題ある?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 23:55:55 ID:i9mpK50WP
>>854
人物撮りだと、絞りをAEに任せるわけにも行かないんですわ・・・
Avの上限下限同じにして・・・擬似Mにするにも絞りを動かせない
だからAvでSSを上限下限60で擬似MでISOオートにしてます
段数刻むだけだからすぐ対応できると思うんだけどなぁ

AEマイクロアジャストメント使って、MモードでISOオートも試したけど
やっぱ露出補正をすぐ出来る上のやりかたに今は落ち着いてる
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 23:32:40 ID:o2q9zLae0
みんな待ってるのに、なかなか値下げしないね
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 23:23:10 ID:TFIPyEkf0
叩き売ってまで買ってほしいカメラではない
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 23:42:06 ID:QGu2u0UD0
良いカメラだし、ユーザー増えるのはいいんじゃない?
ある程度は貧弱な腕もカバーしてくれるし。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 23:58:02 ID:vA0ATIqM0
液晶の保護フィルムをケチって
手元にあった1D3用のを貼ってみたけど
大きさが結構違う
1D4になって小さくなったのを
そこで気がついた

860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 00:38:21 ID:MVR22JBk0
5D
http://2ch-ita.net/up2/download/1265542854.jpg
DP2
http://2ch-ita.net/up2/download/1265543220.jpg

上の画像を見ればシグマDP2の恐ろしいまでの
実力が判る。
手袋のシルクの質感がDP2なら忠実に再現出切るのだ。
何十万もする重い一眼を買う意味があるのだろうか
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 01:19:47 ID:a8pn4MNf0
光の当たり加減では?ってのはナシ?w
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 10:33:12 ID:XHT/Uggn0
こういうのって、逆光で撮るものなの?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 11:03:30 ID:DEpOwSIA0
右手袋の描写は?と。質感ではなく、単なるノイズでしょ。
木々を緑に写せない、赤専用の、ヲタコンデジは要らない。

つか、これ、
【どっちで】写真の機種名を当てるスレ【ショー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1264583113/260

からの無断借用でしょ。本人か?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 19:06:56 ID:+quha+1XP
そいつ、5Dスレで大発狂してた
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 23:40:40 ID:iuHUpWMw0
はやく大幅値下げを断行してくれ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 23:55:15 ID:CY2JjqTm0
>>865

貧乏人の持つカメラじゃないと思うよ

悪しからず
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 00:25:55 ID:PhB2VSfw0
貧乏人が無理して買うから貧乏なままなんじゃないのかなーw
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 01:03:22 ID:5S48jXnJ0
買った当初はモニターの綺麗さに撮影回数400ぐらいでバッテリー切れしてたけど、
最近は、その感動も薄れてようやく本来の撮影可能コマ数をクリアできている俺w
http://2ch-dc.mine.nu/src/1271088021577.jpg
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 01:08:57 ID:VTjbogXh0
>>868

意味わからんわ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 01:40:33 ID:5S48jXnJ0
>>869
すまね。モニター拡大して各画像を長時間に渡って見とれてたり、初の動画再生を楽しんでたら、バッテリー消耗早いことw
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 12:59:41 ID:rPI4lcs60
文脈で分かるじゃんよ
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 15:51:44 ID:fPBhZ8h30
>>871
持って無い人にはわからないからw
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 17:05:02 ID:8jx7zdoE0
俺も買った当初は電池の持ちが悪いと思っていたんだが、最近は落ち着いている。
そういうことだったのかw

special thnx>868
874866:2010/04/13(火) 17:19:54 ID:WmzeY395O
ぶっちゃけおまえら年収いくらなわけ?
貧乏人が持っていいカメラじゃないよ?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 17:48:39 ID:uRBs20YyP
>>874
730
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 18:02:24 ID:I7ziE8J0O
>>874
500
4年ローンで買った
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 18:31:06 ID:ML+tUAA40
>>874
4000
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 18:46:42 ID:8jx7zdoE0
>874
12000
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 18:54:34 ID:qrFwCgCB0
6000,3000,3000だな
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 19:32:21 ID:DslSm6I9O
倍ブッシュだ
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 21:39:57 ID:FHpirekL0
1D4のRAWはCS3だと現像出来ないの?
1D3は普通に開いて使えるのですが
CS3のアップデートみても無いからどうなのかな。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 23:11:35 ID:XG1fWg0F0
500もらって四年もローン組むの?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 23:29:21 ID:hqaVMPa10
>>882
貯金してなかったから。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 23:37:47 ID:h8HtG1Oh0
はやく1Dsが出て1Dが30万くらいに値が下がればいいね
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 00:13:38 ID:sTiBBMA/0
>>874
地方公務員で800ほど貰ってます。
886874:2010/04/14(水) 09:05:38 ID:taws9lXtO
ちなみにおれは2000




単位は千円ね
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 14:00:10 ID:5cb4fQdrO
>>877ナッパ
>>878ベジータ
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 14:44:21 ID:vNJhe2eBO
ハチハチハチ
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 20:37:39 ID:ZwRwpmqj0
年収300以下の貧乏人だけどこつこつ貯金して買いました
独り者のなせる業
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 21:43:08 ID:tkMffdlK0
俺ベルクロの鞄だから、ストラップが引っ付いて縁の赤いところが毛玉みたいにゴワゴワになって格好悪い(><)
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 23:12:50 ID:I+wq5tsW0
新人パパな俺はカネがあっても買えない・・・
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 23:32:43 ID:y8rfbHiJ0
値下がりすれば買えるようになるよ
がんばれ新人パパ
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 17:52:54 ID:KD09eGiCO
カネがあっても買えないんだよ
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 18:10:56 ID:pug8efTZ0
オレも年収300以下だけどもうすぐ買う予定
1人ものだと趣味くらいしか使うとこないしなー
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 23:41:21 ID:vVDMqY1y0
私は、そんなあなたを応援します。
良い写真を・・・・・・
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 00:42:56 ID:F4tr+rpm0
なにこの悲しい流れ・・・・
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 07:23:37 ID:0yhOuSFF0
どっかのブルジョアジーがおまいらの年収は?
なんて聞くから悲しくなったんだよorz
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 07:27:31 ID:DJGiC0uMP
>>894
マジレスすると、

貯金しろ。
20年後を考えてみろよ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 14:43:50 ID:VBPuUR7v0
42万円台にまで下った
今が買い時だろうか?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 15:14:49 ID:X5SqP3xL0
>>898
>20年後
・・・1D Mark XIV ?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 15:29:12 ID:9BUf7Fuv0
>>899
欲しい時が買い時
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 17:05:45 ID:DLkvtH7LO
安い時が買い時
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 17:36:03 ID:XZxN0h1O0
俺買ったときは49.8万だから、ずいぶん安くなったなあ。

でも毎日楽しんでるから全然気に障らないお。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 19:22:47 ID:bzK66PvY0
写真が趣味って人なら悩まず買うべきだと思う
世界一のカメラだよ

他に趣味がある人はやめたほうがいい
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 20:46:39 ID:6R+hkRo90
そう、使ってる人がそう思っていればその人にとっては世界一。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 12:56:36 ID:rsvIGD3AP
世間一般では645Dになったのかな?
アマ最高峰
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 13:05:50 ID:RGMoH81DO
>>906
用途とレンズのラインナップが違い過ぎて土俵どころか会場が違うだろ…
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 14:12:28 ID:sqgbqqE9O
>>906そのフォーマットだと最高峰
1D4と645Dを比較対象にしたいの?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 16:22:04 ID:Lmr3jwuf0
>>906
お前はアマじゃなくてバカだ
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 17:18:55 ID:rsvIGD3AP
あまり釣れなかったか
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 18:40:07 ID:xRk8wVBv0
>>899
あと10万くらいは下がると思う。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 20:18:05 ID:zIjj3wNP0
久しぶりに"実は釣りでした"みたいなヤツ見たな
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 22:58:25 ID:UotwgiZ40
>>903
分かる分かるw 
本当は航空祭シーズンつーか今頃まで粘る気で居たが
500系のぞみ目当てに前倒しで買ってしまったからな。

下落を粘る前にシャッターチャンスはプライスレスw
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 22:58:35 ID:PYt2IYu60
10万下がるのを待ってる間に撮り逃したシーンは、プライスレス
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 22:59:23 ID:PYt2IYu60
わー 「プライスレス」でかぶってしまったorz
916913:2010/04/18(日) 23:03:18 ID:UotwgiZ40
>>915
ケコーン(笑)

この機種まで来ると価格より当人が必要とするかどうかですね。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 23:19:47 ID:SZ/BgyMw0
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 23:56:49 ID:4rJkjbSC0
所有感が満たされればいいって人もいるしね・・・
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 00:17:42 ID:ti1VCVnlO
(^O^)/
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 07:38:01 ID:4aEUPk2JO
34万円まで下がったから、もう1台買い増しした
後は幕3がいくらで売れるかだけだ
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 09:11:51 ID:JqqnvuxIO
>>920
44万とちゃうの?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 10:27:56 ID:4aEUPk2JO
34万円だよ、銀座で
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 12:38:54 ID:x9GtAjllP
新品が34万!?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 12:58:21 ID:3+FlcoYG0
CPSだろ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 13:00:19 ID:4aEUPk2JO
出た当初は37万円だったが、最近34万円に値下げしたらしい
もちろん新品
ただ、ジャンクの銀塩機でいいから下取りさせるEOS-1が必要なのと、一括払いじゃないといけない
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 13:17:45 ID:45bxohNPP
>>925
あっそ、じゃ次
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 13:45:07 ID:MDr3kmFKO
>>925
俺はアマチュアだからわからないけど
本業より転売したほうが稼げるんじゃない?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 15:43:28 ID:4aEUPk2JO
転売はデフォだが、せいぜい1台
でも、嫁が把握しない収入は貴重
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 15:50:47 ID:45bxohNPP
底辺カメラマンの貧乏自慢にワロタ
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 21:43:50 ID:9q6CzYfS0
びんぼうイエーイ・。・v
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 22:18:39 ID:2/c6OZMl0
CPS会員の品格を疑うような書き込みはやめてもらえませんか?>> ID:4aEUPk2JO
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 10:32:44 ID:11lFPryE0
マーク4使用レポ(マーク3と比較して)その1
合焦率は似たようなもの
ただし合うときはびっくりするほどぴったり
合うか合わないかの両極端
マーク3は微妙に外している(Web用途では使える)のが多かったけど
マーク4は設定と慣れでもう少し合焦率上がりそう
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 10:36:16 ID:11lFPryE0
その2
多画素はイイ!
トリミングやりやすい

高感度特性がイイ!
ISO1000なんてフツーに使える
でも上げ過ぎは禁物。普段は1600くらいまでかな
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 10:42:44 ID:11lFPryE0
その3
高感度側の処理(JPEG)がコンデジ風でガックリ
 マーク3までは上品だったのに
多画素のせいか、レンズを選ぶ
 持ってるレンズでしっかり解像するのは70-200/4Lのみ。24-70はいまいち
 シャープネスを弱めの設定にしたが、デフォに戻そうかな
 色収差がとたんに出てきてびっくり。補正無しでは使えない
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 10:45:38 ID:11lFPryE0
その4
まとめ
使いこなしていったらいい機種になりそう。特にAF
でも、全くの別物、という一部のうわさはウソ!
マーク3も捨てたもんじゃないと改めて実感
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 10:55:30 ID:+bjXEGW30
周辺の38点クロスセンサー測距の精度はどんなもんでしょう。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 12:00:21 ID:11lFPryE0
>936
F2.8レンズで動き物を撮る分には、中央以外の周辺測距点でもマーク3よりピントが合いやすいです。ただし先にも書いたように、ジャスピンかはずしてるかのどちらか
被写体を測距点に捉まえ続けているつもりなのですが
やはり設定と慣れでしょうね

補足:CFへのRAW画像書き込み速度は、カタログスペックではマーク3より落ちてるけれど、気持ち速く感じた(SanExPro)
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 18:22:03 ID:+VVjf0il0
>>935
>でも、全くの別物、という一部のうわさはウソ!
2Nからの買い替え検討中の俺はその言葉で躊躇した;;
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 18:45:00 ID:1i4V3cpH0
ETTLの話だけど5D2と比べると色具合がずっと正確。
5D2だと色被りしがちなところがちゃんとした色が出るし露出も良い。
測光が進歩してるんだろうか。

さすがプロ機だと感動したぞ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 22:09:05 ID:ZN9AyAtW0
AFは1D3とそんなに変わらないと思う
あまり良くなった実感がないな
でも、1D3で問題を感じなかったから、そんなに悪い訳じゃない

一番気になったのは、輪郭がはっきりしすぎって言うか
輪郭のラインが太い感じがする
貼り付けた感じの絵になってしまう時がある


今の所気になる所は、それ位かな
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 23:05:38 ID:MQzHsAkH0
AIサーボUでしょ?
そんなに良くないの?

幕3より、7Dは良い感じだよ。(どっちも、もってんかんね)
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 23:09:25 ID:MQzHsAkH0
連投。
50dと7dの比較じゃねーかんね。

で、聞きたいのは幕4のAFどうよ。
買うのが一番早いかw
幕3より良かったら全然いいわw
 
 問題は金がねえw
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 23:27:45 ID:iU8MRPcwP
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 23:39:14 ID:ZN9AyAtW0
メーカーに電話した時の窓口では、1D4のAFの精度は
かなり良くなったと言ってたが
かなりかどうかは・・・・・?

お金を沢山使うほどの差を1D3との間に感じない
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 23:57:59 ID:LQja1d3V0
AF、画質ともに1D3との差は歴然。
まあ、筐体がほぼ同じだし悔しいのはわかるけれど、素直に買い替えたほうが幸せだよ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 00:23:12 ID:etFV2YXw0
>>945
まあそうなんだけど、意味不明のピント外しまくりのショットがあるのは確かだね。

AF性能2割アップ、画像の解像度2倍、画像の暖かさ1割ダウンってとこかな。

mk3のなんか知らないけど超望遠で撮った時のなんともいえないモヤモヤ感は皆無となった。

この点だけでも「買い」だと思うね。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 00:44:23 ID:i0u3dSCx0
画質ってそんなに良いかな
なんかデジタル臭い絵になっただけのような気がする

その辺のサジ加減は好みの問題になってくるからメーカーとしても
難しい所と思うが、設定の幅を広げて色々できるようになったら良いのに




948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 00:49:41 ID:etFV2YXw0
>>947
うん。
画像から感じられる温かみは無くなったね。

でも、あのなんとも言えないモヤモヤ画像とおさらばできただけで俺は嬉しいよ
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 01:16:52 ID:i0u3dSCx0
俺はもう少しゆるい方が好きです

ソフトで解決できると思うから、メーカーが何か対応してくれたら嬉しいけど
まず無理だろうな

あとAFの話しなら、動体で使ってる時にシャッター半押しして
被写体を追っかけてるが、ピントが合っていない時があるのもなんだろうって思う

ファインダを覗いて、おかしいと思ったらシャッターボタンを
押しなおすとすぐに、被写体を追っかけだすのにな

こんな事言うと、使いこなしの問題って言われそうですが
被写体をずっと追っかけてるのに何でかなって疑問です


950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 17:28:21 ID:kpRBi/yS0
このカメラ思ったよりノイズが乗るな
ノイズリダクションなしでノイズレスだと期待したんだが
ISO800でもノイズで使えん
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 21:16:33 ID:AQtaDDRI0
>>950
厳しいですね
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 00:39:16 ID:SVkT5rDt0
30万円以下になれば買いだね
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 00:57:24 ID:pk5ex2vr0
>>950

嘘でしょ。

6400まで余裕だよ。

設定大丈夫?

もしくは煽り?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 01:07:07 ID:4TzRfgrL0
>>953
だよね
3200までなら余裕です
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 01:15:35 ID:S7DAqJPl0
>>953
>>954
ノイズリダクションOFFにして100%で見てみれば?
ノイズがしっかり出ている
間違ってもDPPでノイズリダクション処理をしてはいけない
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 01:15:43 ID:pk5ex2vr0
>>954
HPに大画面で載せても6400までは使えるよ。
12800はさすがにキツイね。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 01:16:56 ID:S7DAqJPl0
>>956
マッポカメラのレポみてみな
ノイズが見れるから
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 01:18:28 ID:pk5ex2vr0
>>955
別にノイズさがしする為に50万はたいたわけじゃ無いから。

実用性を求めてのことだしな・・
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 01:20:53 ID:S7DAqJPl0
>>958
ノイズ無視してクライアント説得できるの?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 01:30:11 ID:pk5ex2vr0
>>959
できるに決まってる。

できないの?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 01:48:23 ID:S7DAqJPl0
>>960
無理だよ
ノイズにうるさい仕事だとすぐ指摘されるISO100で撮れといわれるから
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 01:51:36 ID:pk5ex2vr0
>>961

あ、解ったクライアントの業界がまるで違う。

俺は室内の球技関係だから。

963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 01:53:00 ID:K/DvvJQV0
ノイズが出るとNASAからクレームが入る
シャトル船内撮影ではノイズレスが常識
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 01:56:45 ID:Nlg6wmbj0
月へ行ったカメラEOS NASA公式カメラ
クフ王のピラミッドから発見されたEOS 旧エジプト政府公式カメラ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 04:37:17 ID:ly50lDLu0
つうか1600万画素のカメラのデータを等倍で見て「ノイズが〜」なんて、35mmの
ポジを高倍率のルーペで見て「粒子がざらついてるね〜」って言うのと同じだと
思うけどね。

100でも出る所には出るし、3200でも出ない所には出ないよ、高感度ノイズって。
そういう仕組みだから。

あとなあ、俺の経験では印刷媒体に落として1600程度の高感度ノイズで問題になった
事はないけどなあ。印刷プロセスの方がよっぽどノイズっぽいけど。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 07:49:29 ID:1667RSox0
室内っちゃー、フィギュアスケートの写真はここ数年でかなりノイズが少なくなったよなー
バンクーバーの時は幕4だろうし

オリンピックでも照明暗そうだもんなぁ・・・
フィルムの頃のフィギュアスケートの写真見たら今の子はショック死するんだろうな
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 07:52:10 ID:LnfsUzvs0
D3sのおかげだな
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 22:58:04 ID:h0943/NZ0
フットサル撮っている者ですが、一コマ目/二コマ目以降の動作ってデフォで良いんでしょうか。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 00:17:59 ID:HTQgMkcM0
たいがいの場合はデフォで問題なし。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 00:30:58 ID:+wjV2ujz0
>>967
それはない
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 00:56:05 ID:+MbXxo2o0
>>967
D3sじゃなくて、D3のおかげであることは認める。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 01:47:47 ID:qWaXUOzY0
>>966

オリンピックはテレビも入るし明るいんです、それこそISO1600あればf2.8で1/1250はいけるはず
問題なのは国内大会、特に代々木第一なんか体操だろうがスケートだろうが会場四隅が暗くて困るんですわ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 03:02:21 ID:9Q69XXF00
代々木第一w
あそこ行った事あるけど暗いよねw
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 18:09:34 ID:HVQqKwl10
>>972
代々木第一か、GP-FINALがあそこだったな;
確かにあそこは暗い

幕4なら問題ないのかね?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 20:47:33 ID:HTQgMkcM0
問題なし。
幕4+ISヨンニッパ良いっすよ
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 20:58:14 ID:HTQgMkcM0
>>972
テレビが入るからって、一概に照明を明るくするってのは間違いですよ。
最近はテレビ中継のせいで照明を抑えてスチールから苦情がでることもあるんですわ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 21:03:02 ID:20Ze31OM0
>>976
どちらにせよテレビのが強いのですね・・
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 21:38:00 ID:HTQgMkcM0
>>977
HOST局には敵いませんorz
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 22:52:56 ID:vG4AaJJM0
代々木第一は暗すぎ肉眼でも暗すぎて何も見えない
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 01:45:33 ID:gnPoMU3y0
>>976
明るいのはテレビさんのおかげってわけじゃないんだね
よく考えたら代々木第一だってテレビ入ってるか

2006年のトリノのパラべーラはISO1600でf2.8の1/1250でほんの少しオーバーになるくらいだった
あの当時は幕2Nだったのでシャッター速度を稼ぐか感度を下げるか迷ったよ、結局は感度を上げて撮った
国内の会場だとなみはやドームでは撮ったことがないがどんなだろう
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 19:44:23 ID:w8sTLzSe0
なみはやはサブも含めて明るい。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 00:47:48 ID:neREvAKO0
>>970
まあでも、ニコンが尻に火をつけてくれたおかげでキヤノンが本気出したってのはあるよ。
そういう意味ではニコンのおかげ。でもMark4になってずいぶんと差がついてしまったね。
Mark4とD3sでは月とスッポン。もちろんMark4が遥かに上。AF性能も画質も比較にならない。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 00:50:58 ID:JyAkhpDW0
>>982
D3sはスポーツ関連の撮影には使えない
この分野ではやっぱりキヤノン
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 01:09:55 ID:trflxbYuP
>>982-983
釣り針がデカ過ぎて、信者しか引っかからないぞ。
それとも得意のジエン予定ですか?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 01:14:36 ID:JyAkhpDW0
>>984
キモ過ぎだ。退場しろ
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 01:41:35 ID:qkKb1+gn0
1D4餅だけど、D3sも良いカメラだと思いますよ^^
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 02:41:55 ID:nZtX3O8m0
しっかし何でここまでAPS-Hに固執するのかね〜
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 02:45:25 ID:UhmE+yHw0
>>982
「遥かに上」とか「月とスッポン」という表現を使っている時点で、キミ不合格。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 09:48:30 ID:NN4u4w/YP
>>988
馬の耳に念仏とか
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 14:04:40 ID:ZPOozCf60
豚に真珠
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 15:03:52 ID:7v/fZVPD0
何でここまでAPS-Hにかまってちゃん
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 22:11:33 ID:4d5ILoPN0
フルで1600万画素だったら、無理して買ってたかもねー。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 22:53:04 ID:TNXsmSNQ0
俺も
EOS-1Ds Mark IIの連写できる版だったら無理してでも買った
小さいセンサーに画素数だけ上げられてもなあ・・・
細かい点ではよくなってるんだろうけど
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 22:57:15 ID:qkKb1+gn0
AF性能の喩えなら、スッポンのほうが良いわなw
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 00:48:29 ID:tzN84lrw0
>>993
アー、電池とAFが多分幕4の方がいいよw(DS幕2と比べて)
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 04:45:00 ID:hHp3tYPU0
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 06:51:31 ID:7vuvK+Zv0
>>996乙!
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 07:47:31 ID:vzbAQ+LV0
>>996乙!
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 09:35:51 ID:ZQ134V4x0
a
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 09:36:31 ID:ZQ134V4x0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。