1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2009/12/19(土) 19:45:23 ID:C2KRXxkh0
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/19(土) 19:47:26 ID:C2KRXxkh0
__ 。 。 / `ヽ ノ_ノ l ,-、 /= ゚ w゚)= < 2 \ヽ ノ /
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/19(土) 19:48:43 ID:C2KRXxkh0
■FAQ 【ボディ】 1-1.持った感じはどうですか? Ans. 握りやすいと感想が多いですが、手の大きさ等により感じ方が違いますので、実際に握ってみた方が良いでしょう。 【ファインダー】 2-1. 視野率100%は嬉しいのですが、倍率が0.92倍に落ちたのは残念なのですが… Ans. 視野「枠」自体は広がっているので、井戸の底感は多少は改善されています。ただし、フルサイズのファインダーにはまだ及びません。 2-2. ピントの山は分かり易くなっていますか? Ans. スクリーンは以前よりも暗めですが、その分ピントが掴み易く、ボケ味もよくわかるようになりました。 【AF】 3-1. AFはK20Dと比べて良くなっていますか? Ans. 暗所での合焦が良くなっていますが、土下座するほどではありません。 3-2. LV時のAF速度はいかがですか? Ans. コンデジ並と思ってください。G1/GH1には勝てません 3-3. レンズ毎のAF微調整はできますか? Ans. はい。 全体で一つ、あるいはレンズ毎に20本まで、各々+-10の補正を適応できます。 3-4. 餌を咥えた瞬間のカワセミをAFで撮れますか? Ans. 普通どんなカメラを使ってもAFで撮ると成功率が低いのでAFは使いません。慣れれば簡単です 【SDHCスロット】 1-1.固くて取り出すときにカードを破損しそうです。 Ans.カードを押した後はじいて下さい。
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/19(土) 19:49:23 ID:C2KRXxkh0
名前:コレジャナイボロ[sage] 投稿日:2009/11/24(火) 02:52:28 ID:JFSaniqk0
■ファームウェア アップデート
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k7_s.html ■ファームv1.01で修正・改善された項目
・測距点SEL時の十字ボタンの動作切り替え
・左端AFセンサーが自動水平補正オンで動作しなくなる
・合像電子音をOFFにしてもLVの合像電子音は切れない
・自動水平オンでカメラを傾けた状態で露光中に電源を切ると次回から自動水平異常
・カスタムで長秒NRオフでもBモードでは設定が無視される
・デジタルフィルタのアイコン(水彩画、パステル)
・バルブ時に長秒時NRのOFFが効かない
・時刻合わせ時、設定完了を選んでOKボタンを押しても0秒にセットされない。
・露出補正・ISOボタンを押しながらグリーンボタンを押した際の自動復帰
・TvのISOオートで、ISO値が自動調整される前にF値が点滅してしまう
■ファームv1.02で修正・改善された項目(2009.10.22)
・「ファインシャープネス2」を、カスタムイメージのシャープネス設定に追加
・デジタルフィルター“水彩画&パステル“のプレビュー画像品質をはじめ、
特定の撮影条件や撮影設定時における画像処理性能を総合的に向上
・バッテリーグリップD-BG4装着時、まれにD-BG4の後電子ダイヤルが反応しない時があるのを修正するなど、全般的な動作の安定性を向上
「いいカメラだ、画質にも満足している」 でも反対意見は許せないんだろ? なんだか駄目なのを認識してて、それを認めたくない、これは素晴らしいんだ、自分は間違ってないんだと言い聞かせてるようにしか見えない 具体的にどこが悪いのか言えないとか言うが 逆に発売当初に、このノイズがプリントした時に質感を表現してくれるんだ、ノイズは悪じゃない、写真をわかってない なんて言ってたやつは、勿論ファームアップなんかしないで使ってるんだよな? なんて問いかけには一切答えないじゃん 今だって、「古いファームしか使ったことがない奴が偉そうに語るな」みたいに言っているよな? それって、ノイズは質感ってあの当時の発言を自己否定してるだろ ダメなものは駄目だとはっきりさせない限り改善はない 現実から逃げてばっかりのおまえら信者がメーカーをダメにするんだよ 少しは責任感じたほうがいいよ 「自分は満足している、自分のは不具合もない当たりだ」 なら黙って使ってろ 不愉快だ
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/19(土) 20:30:53 ID:LofbsnfQO
日本を印度にしてしまえ! オレにカレーを食わせろ オレはいつでも辛さにこだわるぜ オレにカレーを食わせろ オレはいつでも辛さにこだわるぜ 高円寺で見た ターバンの男よ オレをいざなえ ガンジスの流れに for away tonight feaver natural high and trip for away tonight feavar natural high トビマス トビマス 日本を印度にしてしまえ
>>7 あのさ、俺は「高感度ノイズと暗部ノイズだけはもう少しなんとかしろ」って言ってたくちなんだよ。
んで「そんなもんだ、気にするな」って言われてたんだよw
実際ペンタに要望出したしね。
知ったようなこというな、ぼけ。
許容できるレベルに達したと思ってるから写真あげては「こんな感じ、俺的にはOK」って言ってるだけ。
不具合もいっぱい出たし、そのたび報告してる。
売ったものに対して、暗部ノイズを数ヶ月延々と言い続けてるほうが異常だとは思わないか?
>>7 の後に書き込みにくいんだがw
前スレ最後の方のD3X+60mmマクロの公式作例はギャフンレベルだけどやりすぎというかキモいw
被写体によるだろうけどあんなのが撮れればそれはそれですげえと思う。
ただ黒いところが黒すぎるような気がするな。つぶれてるんだろうか。
実物見てないからわからないけど。
>>10 >許容できるレベルに達したと思ってるから写真あげては「こんな感じ、俺的にはOK」って言ってるだけ。
じゃあ別にブチ切れずに、同じように淡々と俺はこれでいいって続けてればいいのに。
右京氏のニュースで埋まるよりよほどK-7スレにふさわしいと思うが。
>>7 うるせーよバカ
お前こそ黙ってろ
文句があるならメーカーに言え
>>12 ああ、それは悪かった。
数ヶ月同じコメント見てていい加減うんざりしたのでww
>許容できるレベルに達したと思ってるから写真あげては「こんな感じ、俺的にはOK」って言ってるだけ。 「自分的にはOK」 でも、他人が 「自分的にはNG」 なんて意見は許せないんだろ? 自分がされて嫌なことを、お前は平気でやっているんだね おかしいね それにお前に対してこうだなんて一言も言ってないわけですが 心当たりがあるから反応しちゃったんですか? ミジメですね
>>15 だってお前他人をクサしたいだけなんだもん
早く死ねよ
ID変えるなボケ
>だってお前他人をクサしたいだけ そんな事はない 発売当初の、ノイズは質感なんて言ってたヤツはもうこのカメラ使ってないのか? てめぇの発言に責任もてないなら黙ってた方が良いよ まさかあんだけ偉そうな事言っておいて、ファームアップで少しだけノイズがなくなったら、これで神機になった! なんてバカなんじゃないかと思うよ 図星だと人間怒るっていうけど、本当みたいですね
HDR使うと色の境目あたりがムラになるのが気に入らない 例えば、晴れた日に逆光で青空にそびえたつ塔みたいなものを撮ったときに、ポツポツ浮かんでる雲を入れながらだと搭が真っ黒になるからってHDR使う そうすると搭の周りだけ空の色が変わる レタッチを簡単にしたいからこそのHDRなんだけど、逆にレタッチしようがない写真が出来るんでここは直して欲しい カメラの中で何でもやってくれるのは便利なんだけどねー
>>11 あんなん、ストロボとk-7あれば撮れるよ。もっと、作品っぽくなるかもね。
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/19(土) 21:19:07 ID:Iez0rUyb0
前スレの
>>999 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 20:31:49 ID:TKmWbMqe0
>あぼーんしたのに、向こうでケータイで書いてる
前から気になっていたんだけど、お前いい加減にしろよな!
前スレの
>>996 >甲斐写真上手くなったよな
これはおれじゃねえぞボケが! えい加減に怒れてきた!
俺の携帯はドコモ、書くときは老眼+乱視むだからモバイルPCへ
接続して書いている。 と、前に書いた。
あんまり妄想でしつこく粘着すると、思いっきりk-7の悪いところ
全部晒すぞ この頭がおもいっきり悪い工作員が!
>>15 はいはい、流れから言って俺も含んでるっしょ普通。
つうか、文面からお前が荒したいだけのバカだって分かってるけどちゃんと相手してやる。
それにちゃんと読め。
お前流れ読めなさすぎw
最初に「暗部表現が全然駄目って散々言われてる」と自分が一番言ってる人が世間一般の
評価のように書いたから反論したまでだ。
もちろん許せない人もいることは理解してるが、買うという人が現れると「おい、お前
ほんとに買うのか?まあここ読んでも買うならいいが」という風に持っていくのはいい加減
見てて気持ちのいいものではない。
老眼www
どうして前スレ999が自分と思うのか不思議だ 別人指摘してるのに・・・
あ〜もぉ、全員やめぃ!! もっと建設的な、クリエーチブな話を 穏やかにやろうぜ。 そうじゃないなら うぜぇ。
>最初に「暗部表現が全然駄目って散々言われてる」と自分が一番言ってる人が世間一般の 評価のように書いたから反論したまでだ。 最初にだれが言ったの? 俺は新スレになってからしか書き込んでないわけですが 流れがなんだって? 図星でスルーできなくて悔しいのはわかりますけど、ちょっと自意識過剰なんじゃないですかね さて、あれだけノイズは質感なんて言ってたやつは、ファームアップしないで使っているんですよねって質問はスルーですか? 都合の悪い部分はキレイにスルーできるんですね ダメなカメラを認めるのは、それをチョイスした自分自身を否定するに同じって事か 別にメーカーの人間でもなんでもないんだから、ダメなものはダメって言っても差し支えはない 気持ち悪い帰属意識はバカの証拠
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/19(土) 21:30:05 ID:Iez0rUyb0
馬鹿にするな この小僧が
>>14 こっちもK-7登場前からずっと見てて(途中見てなかったかもw)、サンプル来てはがっかり、
発売後のレビューでもがっかり、ロダ作例にもがっかり、ファームうpしてもがっかりで、うんざりなんだよね。
それがもう最初からマンセーマンセー、ファームうpでまたマンセーってお前らポリシーねーのかよ、というのは俺も思うことはあるw
あと携帯では書かないしPも持ってないからね俺。こんなこと書いても無駄とは思うけど一緒にされるのも複雑だ。
ある点について「悪くない」と思ってる人に、それを「悪いと指摘しろ」って そもそも無理だと思うのだが。
30 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/19(土) 21:32:58 ID:Iez0rUyb0
>>24 俺は今、k-7の悪口なんか一言も書いてないのに
おめえ何がやりたいんだ? なあ! お前になんか俺しらんぞ な!
D:Iez0rUyb0って通り魔と同類? おめーからいちゃもんつけてきたのに・・・ 前スレ999が自分のことってどうして思ったの???
あの〜、誰が誰に対して怒ってるのかさっぱりわからんくなってきたんだけどww
>あの〜、誰が誰に対して怒ってるのかさっぱりわからんくなってきたんだけどww 誰も怒ってないかと。
ID:BR+J0EXf0をあぼーんしたのにケータイでって事だったんだけど・・・
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/19(土) 21:40:55 ID:Iez0rUyb0
もう分かった。無駄。 CCDのk-mよりも画質が劣るのがCmosのK-7だって、 ブログにも本当のこと書いて、書き直しておくは。 折角−10度でも壊れなかったから気に入りかけてたのに、な。
ガッカリだった分だけ次が楽しみだよな。 キムチじゃ商売にならないことに気がつくか、懲りずにキムチか…。 何にせよ楽しみだなぁ。
これ次からテンプレに入れておいて 「携帯はドコモ、書くときは老眼+乱視むだからモバイルPCへ 接続して書いている。」
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/19(土) 21:51:41 ID:Iez0rUyb0
>>38 やりたきゃやれ!
何倍にもしてk-7の悪いところ、欠点を書いてやるよ。本当のところをな。
価格の作例見たら作例で4旅も見れるからな。 お前がネガキャンなら好きにしろや!
>>22 >もちろん許せない人もいることは理解してるが、買うという人が現れると「おい、お前
>ほんとに買うのか?まあここ読んでも買うならいいが」という風に持っていくのはいい加減
>見てて気持ちのいいものではない。
そういう情報を期待している場合もあるのではないか?絶対に買うなとは言っているつもりもないし。
そういう情報いらない人はここにわざわざ書かずにカタログ見て店頭で触って買うよ。
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/19(土) 21:53:08 ID:Iez0rUyb0
>>38 やりたきゃやれ!
何倍にもしてk-7の悪いところ、欠点を書いてやるよ。欠陥品だって本当のところをな。
価格の作例見たら作例で4旅も見れるから。 お前がネガキャンなら好きにしろや!
>>40 もういいよ。
なんかグダグダになってきたからw
あなたが話が通じない人でないのは分かってるしw
「とりあえず暗部ノイズはそれなりにあるので、作例見て気にならなければ買って幸せになれると
思うよ」ってレベルで落ち着ければオケ?
俺的にも更にセンサーが良くなるならそれはそれで嬉しいが、K-7の色は引き継いで欲しいなって
のが素直な気持ち。
>センサー製造元にはあまり興味ないけど。 >センサー製造元にはあまり興味ないけど。 >センサー製造元にはあまり興味ないけど。 >センサー製造元にはあまり興味ないけど。 気にしてない奴はこんなこと書かないw 朝鮮カメラのユーザーを敵にまわしたな。
ノイズはそれなりにあるけど、カメラの価値ってノイズだけで決まるなんて アンチは本当に思ってんの?あほくさー。
>>45 そうそう、その通り。
AF性能がクソみたいなカメラも使い物にならない。
ほんと、ゴミみたいなカメラだよな。
>>42 なんで暗部のノイズだけを見て画質を語るの?
画質ってほかにはなんにも要素はないの?
他メーカー含めて画質に文句無しな機種ってあるの?
ここでネガを振り撒くイミあるの?
あと、全然カンケーないけど甲斐は来るな
>>47 バッテリーグリップを単三仕様にしてエナジャイザー入れたらバッチリなんじゃね?
基本的にピントチェック以外で等倍鑑賞しないから、ノイズが気になったことはないな。 ま、その辺は人それぞれだろうけど。
>>43 >「とりあえず暗部ノイズはそれなりにあるので、作例見て気にならなければ買って幸せになれると
>思うよ」ってレベルで落ち着ければオケ?
いいんじゃね?
>俺的にも更にセンサーが良くなるならそれはそれで嬉しいが、K-7の色は引き継いで欲しいなって
>のが素直な気持ち。
K-7が本当に再現したい色をプリントしないで鑑賞するのって大変じゃない?
PC画面に等倍で表示して思い切り離れて観るとかしないといけない。それでも一部しか見れないし。
全数プリントしる!なら最初から銀塩使った方が早いし。
>>48 ノイズがあることより、描かれるべきものが描かれないのが問題かと。
ノイズノイズうるさいぞw
アンチが湧くのは良いカメラの証拠。俺はここのアンチを見てK-7買う気になってすぐ買った。
>>51 最近気に入ったのをプリント出してみて、K-7の色やっぱいいなと。
そこから度々プリントしてる。
てかなんでPCで等倍表示して離れてみるとかしないといけないの?
Vieasとかで見れは精細で綺麗に見えるが、そこまでこだわったことする意味ある?
プリント派に質問だけど、プリントするのはDPE?それとも自宅プリント? 自宅プリントの場合、どんなプリンタ使うのが良いんでしょうね。
>>54 え…。
あ、ごめんいいや。返答不要。忘れて。
今日k-7をIYHした 後悔はしてない
アサカメみたんだけどさ K-7ってただの神機なんだってな
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/19(土) 23:32:12 ID:es/LhVoD0
あんまりネガキャンが激しいんで今日買ってきたwww アンチ必死だなwww
>>55 プリント派って訳じゃないけど、家のプリンタはちょっと前の複合機で思った色が出ない
ので、DPE。
3枚 1000円?の A4 お店プリント
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/20(日) 00:21:12 ID:T+pWu2AE0
いまヨド店頭では、ボディいくらになってるの? キャッシュバックもあるし、9マンでかえるなら、突撃です
最寄りのヨドでは8月末からずっと同じ値段だな。
ハーネミューラーのプリント使ってる人、感想教えて?
プリントはエプソンのPX-G5000 AdobeRGBでも出力してる もちろんモニタはキャリブレしてる けどモニタが古いんで年劣化で色が合わなくなってきた ノイズは気にならない
で、さあ・・・ K-7の欠点を認めろ認めろって五月蝿い奴は 「あなたのおっしゃる通りです。悪うございました」 って言えば満足なんでしょ? こういう義憤に取り憑かれたのは適当にあしらうのが吉
K-7sが出れば解決だな。
sはソニーのsか?
すみません、どうしても「甲斐」っていう人の名前の由来が分からないのですが、 誰か教えていただけますか?(過去ログを探しているのですが、見つからず・・・)
ふと気になったのだが、DPEやインクジェットプリンタはK-7の出力をフル画素・フル階調で再現できるもの? そうでなければK-7の色は出ないかもな。
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/20(日) 05:40:05 ID:tB8bkGTi0
>>69 http://4travel.jp/traveler/gennari/album/ 甲斐さんの旅行ブログ
甲斐さんのプロフィール
写真撮影に使っているカメラは、メインがPENTAXのK-mとk-7で、レンズはDA18-55mmF3.5-5.6AL WR、DA55-300mmF4-5.8ED、DA12-24mmF4 ED AL、
TAMRON/AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro、シグマ/30mm F1.4 EX DCです。サブ機としてLUMIX-TZ7(コンパクトデジカメ)
を使っています。
72 :
69 :2009/12/20(日) 05:58:09 ID:2hUC0JwE0
>>71 朝早くに親切にありがとうございます!
そうですか、文字通り、「甲斐」だったんですね。2CHだから、
きっと別の単語を引っ掛けているのだとばかり思っていました。
しかし、どうしてこんなに(悪い意味で?)有名になっちゃったんでしょうね。
とにかくありがとうございました!
>K-7の欠点を認めろ認めろって五月蝿い奴は ノイズが欠点だと認めているからそのレスなんだろ? でなけりゃ、ノイズは欠点ではないと言えるはず 「このカメラは素晴らしい、買ってよかった」 なんだかテレビ通販の利用者の声みたいにわざとらしく聞こえるね アンチが騒げば良いカメラ? なら7Dは最高のカメラって事になるね アンチが騒ぐから買ってきました? 初めから欲しくて買う予定だったくせに 金がないからペンタなんだろ? なにしろフラッグシップがこの朝鮮センサー搭載で、その上がないわけだから しかも安いときているしな 「本当はペンタからフルサイズが出ればいいんだけどさ〜」 あくまで自分はペンタ党、これが最上機だから仕方なく使っているなんて言い訳もできるしな 自分にも他人にも さて、あれだけノイズは質感みたいに言ってたんだから、ファームアップはしないで使っているんだろ? まさかファームアップして、ノイズが少しなくなったなんて喜んでないよな? またスルーですか
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/20(日) 06:30:13 ID:tB8bkGTi0
>>72 >しかし、どうしてこんなに有名になっちゃったんでしょうね。
PENTAXの工作員(販売員)が、必死になって叩いているから。それだけの話。
ペンタの工作員は頭がかなり悪いから仕方なかろう。
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/20(日) 06:41:27 ID:XxEcbUXnO
あからさまだと思います。
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/20(日) 07:19:41 ID:tB8bkGTi0
>>73 ま、なんだ…そんな長文書く暇があったら写真の勉強しろ
>ま、なんだ…そんな長文書く暇があったら写真の勉強し また逃げたね 結局、発売当初に、このノイズがプリントしたときに質感になるんだ、ごちゃごちゃ言うヤツは写真をわかってない なんてのはただの強がりだったと みんなファームアップしてノイズが消えてうれしいと つまりノイズ=悪と認めたわけだな ダメなカメラって事だ
>>72 過去ログ見ることが出来るならPart54を読み返してみるといい。
笑えるからwww
81 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/20(日) 08:55:25 ID:tB8bkGTi0
>>80 ID:TnzbJ1Hb0 どうせコロコロID
>>72 =80だろ?
しつこくしつこく粘着して、お前何がやりたいの? 真面目に聞くけど。
3ヶ月も粘着嫌がらせし、何がそこまで気に入らないのかサッパリ分からない。
>>81 甲斐は過去にどれだけ貶して行った?
自身のブログでも散々扱き下ろしてただろ(その後その文言は削除されたが)・・・
それが今になってなんだ?
まずは自分の取った行動を反省して謝罪でもするのが筋だろ。
83 :
69 :2009/12/20(日) 09:12:33 ID:2hUC0JwE0
>>81 いや、72=69は80ではないけれど、え?甲斐氏って被害者的立場なんだ。
それは知らなかった。ここでよく目にする「甲斐」って名前が粘着なんだと
ばかり思っていた(焦。
どうやら余計な話題をここで蒸し返しちゃったみたいで、大変申し訳ない。。。
以降ROMります。
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/20(日) 09:13:45 ID:tB8bkGTi0
>>82 K-7の悪いところは、今でこそ誰でもしっている常識になったけど、
その当時はk-mより劣る所、本当のことを書いただけだろ。
>それが今になってなんだ?
本当にしつこい奴だな、お前って。頭は大丈夫か? 真面目に。
相手にするのもあほくさいから、まっいいや。''k-mで''写真撮りにいくは。
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/20(日) 09:23:26 ID:tB8bkGTi0
それに幕張のコジマ電気でレンズセット15万+DA12-24 8万その他合計25万で買ったが、両方とも 不良品だった、そんなもの買わされた客の身にすこしはなれ。修理しましたすいませんでした、と 書き添えて戻ってきてからは書いてないだろ。 ご迷惑をお掛けしましたてのが『筋』てもんだ。
>>84 無知なお前さんが「ペンタが個人情報晒して・・・」なんて勘違いしてたのはお前のほうだろ?
そして「ペンタの中のヤツが何かやってる」などとメーカー自体を批判してK-7の批判もさらにエスカレート・・・
あまりにも酷いんで周りが甲斐を突いたら「警察に通報してNTT東の知り合いに相談する」とかwww
もう来なくていいからねwww
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/20(日) 09:39:40 ID:tB8bkGTi0
>>86 先に恐喝したのはお前らからだったろう。
保存してあるから、それも貼らなきゃ駄目か?
>あまりにも酷いんで
どっちが エスカレートする前の話を、湾曲させるとは呆れる。
お前日本人じゃないだろ? 何となくだが、韓流ドラマみたいだ。
恐喝て・・・ 甲斐から脅迫紛いなことはされたが、誰かがお前さんをゆすったか? あと悪いけど・・・湾曲じゃなく歪曲ねwww さぁ、早くk-mで写真撮ってきな。 俺もそろそろ出かけるんでレス不要だよ。
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/20(日) 09:52:35 ID:tB8bkGTi0
>>88 いい加減にしろよ。
個人情報を晒すとか、
先に脅迫したのはお前らだったろ。
初期不良品のk-7を買わされてからの、
事の流れをどっかにまとめといてやるよ。
未だに甲斐が何をしたいのかよくわからない。
ここまで意味不明ながいきちは初めて見た。
まあ様子見のままだったのだが実際手にして好みに合わないことが
確認できたという意味で↓のカキコには感謝しているがw
149 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/09/26(土) 08:32:58 ID:bH+sHpKa0
>>147 一生様子見しとけクソ貧乏人。
K-7昨日買ってきたよ これから撮りにいってくるよ
>>91 何処の住まいか知らないからなんともだけど、今日は雲少ないからダイヤモンド富士が
撮れるよ、たぶん。
場所は忍野八海の役場から東へ3q位の地点で、時間は午後3時から4時頃だと思った。
アホばっかだ。K-7の画質はコンデジレベル。中の人改善よろしこでFAだろ。
94 :
92 :2009/12/20(日) 10:23:16 ID:tB8bkGTi0
富士がどうのこうの、誰も尋ねてないのに 何で必死に説明するんだろか?
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/20(日) 10:37:43 ID:XxEcbUXnO
滅多に撮れないダイヤモンド富士が今日は見れそうだからだろう エアーユーザーの俺たちには関係ないけどな
昨日は甲斐犬発祥の村で一晩星の写真撮ってきたわ。-10℃で、ほぼ連続12時間撮影したけど、特に問題なし。
>>93 K-7レベルのコンデジ教えて。普通に欲しいわ。
つGXR
>>99 GXRは店頭でマクロレンズに指を挟まれたw
都合の悪いことはスルー
>>97 >昨日は甲斐犬発祥の村で一晩星の写真撮ってきたわ。-10℃で、ほぼ連続12時間撮影したけど、
芦安村か
それにしても凄い根性だね、ご立派! 12時間だと、予備電池は何本必要でしたか?
俺は予備電池無しで-10度〜-6度2時間くらい昨日は撮っていたけど、特に問題なしでした。
>>94 家から1時間弱の所に野田の玉葉橋があるな、本当に見れるなら逝きたい
K-7に何(mm)を付けるのがいいのか、ズームか単か・・・
>>102 場所は夜叉神峠です。純正バッテリーはさすがに保たないので、
外部電源にシリコンバッテリー使ってみましたよ。
今回はボディとバッテリーのテストで行ってきました。
>105 サンクス 参考にさせて頂きます。m(__)m さて、折れもそろそろ鶏にいくかな
>>104 PL58mmは持ってます、太陽を撮った事がなくPLが必要だとは知らなかった
野田は千葉でかなり距離があるので、55-300を持って行きます
ダイヤモンド富士ってなんだろー と思って検索したらうちの近所の区役所が撮影スポットだったというwww
>>89 君の言う個人情報=カメラのシリアルナンバーを元々晒したのは君自身。
そして、シリアルナンバーから個人を特定できる=ペンタの中の人にちまいない!と考えているのも君自身。
こんな脅迫者がいる2chなんか来ないよ!って言ったけど、旅行記は来て欲しいなぁ、アピールに行くか。も君自身。
甲斐以外の第三者の方々。どうだろう。この思考は病的だと思わないか?
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/20(日) 12:30:27 ID:k8bV55lD0
K-7持ってたら朝鮮に帰れって怒鳴られた
昨日、今日のロダは富士山が多いね。 いつものタム18-250の人の富士山は同じような構図が多くて、ウンザリだったけど、バリエーションが増えてて良い。
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/20(日) 13:06:00 ID:IGpi7f8G0
朝鮮あげ
ここ二三日で初カキコなのに「また逃げた」って言われたw 殆ど病気だね→ID:25m4Ldg7O 大分前にも同じ突っ込み何度か見たなあ 随分粘着質ですな 犬の仕返しした小泉みたいw
日本カメラを読んだら、K-7はただの神機だったよ。
日本カメラには笑ったわ でも7Dとかクソ高かった時代なんだよな
ID:25m4Ldg7Oはプロの人なのですか?
先月のポンカメと今月のアサカメ見たら K-7ってただの神機って書いてあったぞ
雑誌はメーカーの提灯記事しか書かないから信用出来ないとか普段は言うくせに こんなときだけ雑誌を持ち出して神ですか さて、ファームアップした言い訳はまだですか?
>>118 109に書かれている事がほぼ正しい。(ほぼ、というのはこれが全てでは無いという意味で。)
プロの病気の方かも。
あと、アップローダをPentax自身が運営しているものだと思ってなかったけ?
自分の好きな写真が撮れればそれが自分にとっての神機 初めてCTEで撮った夕景でちびりそうになって買って良かった とつくづく思ったよ。
先月のポンカメと今月のアサカメ見たら K-7ってただの神機って書いてあったぞ さすが歴史ある2誌はちゃんと見るところ見てる ここのアンチがウンチ並みってことがよくわかった
ろだの赤もみじ悲惨だな。ファームアップで対策希望。
>>124 じゃぎってる,というやつか?
RAW で撮れよ.
ていうか,RAW でもじゃぎってるのか?
じゃ,直す必要なんぞない.
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/20(日) 19:33:08 ID:NMfsWzNm0
元銀塩ペンタだったけど、K-7は良いカメラだなあ。コストパが良い。 正直、裏山しい。
>>120 画質をノイズでしか語れないは人にはなに言っても無駄でしょうけど一応。
もともとよかった画質がもっと良くなるんだから普通ファームアップするよ。
トータルバランスを崩さずにノイズが消せたんだからそれはそれで問題ない。
つまり、ファームアップ前K-7が、プリント画質1番だったのが、ファームアップ後K-7が1番になりファームアップ前K-7が2番になったというだけのこと。
最初から塗りつぶし画質の他機種は、ずっと順番が下なのでノイズの量以前の問題。
ってことだろ。
134 :
106 :2009/12/20(日) 20:15:04 ID:RyR6T6L/0
>>107 今日は撮れたでしょ! 狙ってみれば分かるけど、ダイヤモンド富士が撮れるのは年に1回
有るかないか。太陽が出ていて丁度夕日の時間に富士山の山頂廻りに雲が一切無いなんて、滅多に無いから。
俺は残念ながら道が混んでいて、間に合わなかったよ。本当にショックだ。
>>128 むしろJPEGしか使わないオレはこのスレでは少数派か
>>135 Jぺしか使わないのはもったいないぞなもしー
>>135 俺もJpegだけ・・・しかしRAWボタンはいつでも押す気でいる。
今のところJpegで間に合ってるといった方が正しいか。
D40、S5proにK-7とお気に入りはJpeg撮ってだしが使える
カメラばかりだ。
今日、USJのお供にK-7持って行った。 アトラクションの中ではISO5000まで使ったが、結構行けるね。やるねコイツ! 写真の解像度がちゃんと残っとるし、ノイズも写真をスポイルする程じゃあないしね! こんどは何をとろうかなー。楽しみ楽しみ!
139 :
106 :2009/12/20(日) 22:13:25 ID:RyR6T6L/0
前スレで財布ガクガクして買った者ですが、写真って奥が深いんだね。簡単できれいに撮れると思ってたけど、いろいろ設定やんなきゃ駄目みたいね、勉強します。雪降ってて、外でまだ撮ってないけど、楽しみ。 日記で申し訳ないが、このスレに感謝。
なら発売当初、あんなに必死に「この」ノイズが素晴らしいなんてのはなんだったんだろうね 結局ただのやせ我慢じゃねぇか それにいつもは、「自分が納得できれば神機」なんていっておいて 「雑誌が評価しているから神」ですか ほんと、都合のいいほうにしか語れないんだな まるで朝鮮人と会話しているみたいだ あ、朝鮮のかたでしたっけ 失礼しました
先月のポンカメと今月のアサカメ見たら K-7ってただの神機って書いてあったぞ さすが歴史ある2誌はちゃんと見るところ見てる ここのアンチがウンチ並みってことがよくわかった
↑ 今度はほめ殺しですか?w
アサカメに褒められるペンタって何か気持ち悪い
日経にほめられるキヤノニコの方が気持ち悪いわ。
>>141 基本的なことだが、2ちゃんにいるのは君と君以外のたくさんの人間だぞ。そのつもりで書き込め!
わざとなんだろうが、ごっちゃにして一人の人間を相手にしてるような発言するな。
それから、お前も自分に都合のいい情報だけ拾って発言してることに早く気付けよ。お前のような攻撃は小学生でもできるわ、大人ならあらゆる情報を総合して結論を導くもんだ。
>>146 そいつ誰に向かってほえてるか分からんから放置でいいよ。
俺はK-7買ってからカメラ内現像が楽しくてRAW+ばかりだ。
赤のジャギーでたやつだけPCで現像したりするけど。
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/21(月) 00:18:26 ID:R7hukHmi0
コイズじゃね?
レンズキット購入者が、付属レンズ?の次に買う1本と言ったら何がいいでしょうか? まずは安めの価格帯から考えたいのですが…。
DA55-300かDA70
>>152 ここよりもレンズスレで聞いた方がいいよ
156 :
152 :2009/12/21(月) 01:47:08 ID:rOKZJjOl0
>>153 早速挙げて頂いてありがとうございます。
ネット上や店舗などでいろいろ調べてみようと思います。
>>154 そうですね。
レンズスレもチェックさせて頂きます。
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/21(月) 02:37:25 ID:d9f6oXju0
あんちがうんちはほめことばらしい
今年は k-7 買えませんでした… ゴメンナサイ
そうか ならノイズは質感なんて言ってたやつは一人で そいつはもうこのスレにはいないと んで? ノイズが素晴らしいなんてお前らは思ってないんだよな? 相当突っ込まれるのが嫌みたいだなノイズ
ノイズが出てるだけなら許容はするけど、それ以外の所も他と比べて良いわけじゃないからな。 他と比べて秀でた所が無い癖にノイズも乗ってるから非難されるのに気づいてほしい。
162 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/21(月) 07:44:15 ID:7p24pZF60
高感度でノイズ感を減らすのはコツがある
遠景撮るときに低感度のノイズが致命的すぎる。
164 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/21(月) 08:26:32 ID:ipfjnXHtO
雪山行ってきた。 -15度前後で正常動作、動画も撮れたお。
165 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/21(月) 08:35:40 ID:pDi9VpmT0
ノイズなんて飾りですっ。偉い人には、わからんのです
>>160 ここにはいろんな奴が書き込んでるって言ってるのになんで一人になるのか分からん
頭おかしいんじゃね
病院行った方がいいよ
よくもまあ、あんなやつがF1などという危険の極みをしてきたな
半年後にD3なみのクリアな画質と、 AFに3Dトラッキング並みのブレークスルーがきたら、 それはそれで嫉妬しちゃう。 コンデジ画質、低性能でも、まったりと2年は使いたい。
さすが月曜だね
>>171 野田の人じゃないけど見せてもらいました。
生で見たらきっと、拝みたくなるような景色だね。
気持ち良くなりました。ありがとう!
>>172 >気持ち良くなりました。ありがとう!
それは良かったです。こちらこそ有り難うございます。
はやく甲斐の飼ってる犬が死にますように
>>174 犬より自身の心配したほうがよさそうだけどね・・・
>167 ならあんだけこのノイズは素晴らしい質感とか言ってたやつはどこに行ったんだよ? 都合悪くてだんまりか? 詭弁もいい加減にしろや
180 :
171 :2009/12/21(月) 15:37:17 ID:ZKDWM3fx0
>>175 有り難うございます。
>174
なんか『おこちゃま』も居るのね。もう冬休みが始まったのかな?
甲斐がいるwwww
>>179 知るか
俺が答える必要ねーし
都合悪いって意味不明だしwwwwwwww
早く死ねや
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/21(月) 17:14:15 ID:SqWFz05h0
10Dから乗り換えた。 当初、サブ機で10Dも使っていこうと考えていたが もうイラネわ、ティンディー!
まったく 病気だね お気の毒
甲斐の犬が熊に食われて死にますように
186 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/21(月) 17:48:50 ID:y+SpH1+/0
ノイズサイコー
詭弁の定義って何? 俺が間違って解釈してんのかなぁ
ていうか ノイズってそんなに少なくなった?? 最初からあんまり気にならなかったからなあ。
189 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/21(月) 18:04:52 ID:rUmwFfgK0
190 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/21(月) 18:09:51 ID:OSH9eM28O
また書き込み規制やっているらしいな 俺もミンス小沢に投票したけど 市民のちょっとした捌け口にまで規制されるとトチョット嫌になってくるな。 傲慢が表に出ちゃったか? 此じゃペンタクソ社員と一緒だなワラ
甲斐はどうにかなっちゃえばいいけど 甲斐の犬は普通に暮らして欲しいよ
心配しなくてもすでに棺桶に片足突っ込んでるからwww
オマエモナー
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/21(月) 19:33:01 ID:rUmwFfgK0
おっと、面白い話はそこまでだ。
>>179 ノイズが素晴らしいと言ったやつはいねーよ、このくらいのノイズはプリントの時にいい味出すって感じだったよ。
それもノイズノイズ言う、めんどくさいのがいたから分かりやすいように説明しただけだろ。勝手にノイズサイコーって捏造すんな。
198 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/21(月) 20:40:41 ID:l2SC8tnhO
FA31買おうと思うんですが、自動絞りききますか?ニコンのDタイプと同じ?
Fレンズ Aレンズ も忘れないでください。
とにかく甲斐は来るな 謝罪が先だろ このサイコ
自分でも嫌になる位はっきりと個人的感想を素直に書くけど、 甲斐氏のは場所やタイミングだけで撮ってる感じ。それも生かし切っていない。 なんだかボケてるし。銀塩ならいい写真になったのかもしれないが、PC画面で 見るだけだとかなりしょぼい部類。 写真としてはいいのかもしれないけどデジイチで撮ったものとしてはちょっとね。 レンズかセンサーwを変えた方がいいと思う。 野田からの富士も拝見した。富士山火口にかかる夕日で火口のギザギザが よく現れていると思う。よく飛ばずに正確に描写できるものだ。 ただ、良く言われているように暗部がダメ。 夕日に照らされるふもとの街並みのリアリティの無さが全体をぶち壊している。 K-7は難しいね。
みんな暗部ノイズがG11とかのコンデジと同レベルなのは許容してるわけ? ISO100くらいクリアに撮らさせてほしい。
撮らさせてあげる
先月のポンカメと今月のアサカメ見たら K-7ってただの神機って書いてあったぞ しかも、歴史的デジカメにも正式認定 「日本カメラ財団、2009年の歴史的カメラ10機種を選定 〜K-7、Real 3D W1、GXRなど 」from デジ亀Watch これはもう文句の付けようがないね どうアジったって各方面の権威が神機って証明してる アンチ涙目 ギャハハ!笑いがとまらねぇ!! www
K-7、Real 3D W1、GXR。 どうみても3馬鹿カメラです。ありがとうございます。
>>207 お前の方がはるかにバカだろ。
お前痛過ぎだって www
>>202 甲斐にそのアップローダー教えてもアップしないし、見ることさえしないよ。
なぜなら「ペンタックスに個人情報抜かれる」と思いこんでるからwww
特定のロダにアップするしないは自由だろ。
自分が満足していればいい が、いつの間にか雑誌が評価しているから神機になっている件
>>206 ポンカメアサカメの"ただの神機"の表現って
もしかして例のテンプレAAが元なの?
アンチに煽られた鬱憤がたまってるんじゃないか。どうでもいいけど。
7Dスレの議論です。
反論は7Dスレでね。
[675]12/22(火)00:06 ID:0↓
http://nagamochi.info/src/up51729.jpg これ見ていて感じた事は
やはりK-7の100%は見えている物が写って無い最悪のファインダーだし
全ての写真が傾斜する水平出しも出来ていないD300
7Dのなにげない優秀なファインダーがよく解る比較ですね
ダイヤモンド富士ってさぁ〜 太陽の光芒を「ピカー」と強調するからダイヤモンド富士って言うのさ。 太陽に光芒が出ていない時点で、ダイヤモンド富士失格。 ダイヤモンド富士追っかけのおっさん達は、いかに光芒を綺麗に出すか を日夜研究し、試行錯誤している。 ちなみにおっさん達が言う最良の光芒は6本。ダイヤモンドだからな。 6枚絞りの安レンズを色々と持ち込んでおります。
218 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/22(火) 01:20:12 ID:674VOSLcO
>>217 俺も知らなかったよ
じゃDA55-300にPL付けては撮れないね
狙う奴らはジャンクショップ行って古いレンズ探してこい
光芒なんて デジならちょちょいだろ?
FA50mmF1,4なら6枚だから逝けそうかな?
理想的なダイヤモンド富士って光芒が出てるやつだったのか 写真の好みは人によるんだなーと今思った。光芒出てない方が自分は好みだから
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/22(火) 04:05:52 ID:674VOSLcO
また自演か
>>204 へー、コンデジと同レベルなんだ
しかし写真鑑賞で暗部ばかり見るって理解できないんだが、神経質な方ですか?
明るいところの表現力に力を入れてるのがk-7だよ、暗部に力を入れてるカメラが欲しければニコンか、キヤノンへどうぞ。
オレは昼間写真多いからk-7で行くよ。
暗部暗部言うやつって、k-7の弱点見つけたーって喜んでんだろうな、無理矢理っぽいのがアレだが
226 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/22(火) 07:13:24 ID:pJmJBrLYO
具合悪くなるとCNへ わかりやすいね
>明るいところの表現力に力を入れてるのがk-7だよ ちょっとでも暗いとノイズでベロベロだもんなw そりゃそう思いこみたくなる気持ちもわかるよ ところで、キミのそのカメラのセンサーはどこの国で作られたもの?
別に具合悪いわけないじゃないか、適材適所と言う言葉知ってるか? 君は1台のカメラでなんでも不満なく撮影できるカメラを持ってるのかい? 持ってるならすごいね。できればカメラ名を教えてくれないか?
>別に具合悪いわけないじゃないか、適材適所と言う言葉知ってるか? >君は1台のカメラでなんでも不満なく撮影できるカメラを持ってるのかい? >持ってるならすごいね。できればカメラ名を教えてくれないか? どうしたの? ベロベロノイズって言われてブチキレですか? あと、質問してるのはこっちなんだよボケ おめーのそのカメラのセンサーはどこの国で作られたものかってきいてんだろ? 質問に質問で返すのは0点なんだぜボクぅ?
んで、実際どこで生産されてるんだ?
ほんと生産国ってどこだろうね。 しかしなんだか痛々しいね。かわいそうな人なんだろうな、朝から嫌いなカメラのスレに張り付いて。
>>228 K-7の適所って何?
ノイズで細部がつぶれてもいい建築とかか?
レンズ補正+水平補正で適してるのか?
>>228 わかった、山だ。軽くて小さいだけが美点。
>んで、実際どこで生産されてるんだ? >ほんと生産国ってどこだろうね。 逃げてばっかりだな ノイズは見えないがごとくふるまい逃げ センサーがどこ製かからも逃げると 後ろ向きなカメラですなぁ スルーできないのは図星だからですね? そう受け取ります
画質とAFは重点課題。 また使い回しとかやめてくれよ。
>>234 たぶん寒でしょ、メイカは。
で、どこで作ってるか分からないのだが。
誇れるものが何も無い自分・・・買ったカメラを自慢することで 何とか自我を保とうとしてるんだろうね。 撮った写真を自慢できれば良かったんだが腕が無い。 そこで他社機をバカにすることにした・・・痛々しいな、その人生。
>誇れるものが何も無い自分・・・買ったカメラを自慢することで >何とか自我を保とうとしてるんだろうね。 >撮った写真を自慢できれば良かったんだが腕が無い。 >そこで他社機をバカにすることにした・・・痛々しいな、その人生。 なるほど、あなたはそんな事をする人間なんですね? でなければ、まるで目の前に俺がいるかのようには語れないと さすがクズカメラを誇りに思っているクズ人間は違いますね
>たぶん寒でしょ、メイカは。 うんうんw >で、どこで作ってるか分からないのだが。 サムソンなんだから韓国内で製造してるでしょ で?どこで作られているんだいお前のカメラのセンサーは?
朝からご苦労様ですwww
>朝からご苦労様ですwww はいまた逃げたっと 後ろ向きなカメラですなぁ こんなもん俺だったらくれるっていってもいらないし 量販店で手に持ってそうさする事自体罰ゲームだよな あ〜恥ずかしい恥ずかしい
甲斐 お断り
サムスンとの協調関係は終わったんだから、 次機種ではサムスンセンサーは使わないはず。 つまりこの全てが不毛な議論。
句読点がないと分かりやすいですねwww
ID:QSOprdtF0さぁ、ID真っ赤にしてまで何やってんだか…。 いったい何がしたいのかしら? 馬鹿の考えることはわからんわぁ。
>>239 韓国の工場なんだ。知らなかった。てっきり他の国かと。
ん?自分はK-7ユーザだよ。であなたは?まさか答えないなんてないよね?痛い人。
>>247 サムスン通だからなんでも知ってるんだろwww
ま、K-7が糞カメラだとして、 うんこをつっついて喜んでていいのは幼稚園生までだよねっ
k-7買ってきた。 デジタルフィルタのクロスってクロスプロセスじゃなかったんだな...orz
クロスフィルター効果だよね、クロスプロセスが欲しい人にはK-x 高感度もいいし買い足しなよ・・・俺みたいに。
252 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/22(火) 15:04:26 ID:MEQtyByc0
ああっ、もうダメッ!! んぁあ…ノイズ出るっ、ノイズ出ますうっ!! ビッ、ビビッ、ビリュビリュビリュゥゥゥーーーーーッッッ!!! いやあぁああっっっ!!写真見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! ビジュッ!ジュャアアアアーーーーーーッッッ…ビジュッ! ビババババババアアアアアアッッッッ!!!! んはああーーーーっっっ!!!ノッ、ノンッ、ノイズォォォッッ!!! ムリムリイッッ!!ビジュビジュッッ、ビチビチビチィィッッ!!! おおっ!ノイズッ!!ノッ、ノンッ、ノイズッッ!!! ノイズすげぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!! ビリイッ!ビボッ!ビリビリビリィィィィッッッッ!!!! いやぁぁっ!私のK-7、こんなにいっぱいノイズ出してるゥゥッ! ばびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ビボビボビボォォッッ!!!
荒らしはキヤノン中級機スレに行けよ
荒らしとか言ってるからわかんないのです。 馬鹿なんだからはっきり言ってあげないと。 ただのキモくて幼稚で馬鹿なだけでしょ。 カメラは買い換えられますが、馬鹿は交換できません。 ただ冷ややかな目でみてあげてください。
脳内でクソカメラ言ってないで k-7買って、作例上げて 「ここのこういうところがダメ」って言ってくれよ。 クソカメラがイヤなら良いカメラ買って作例上げて「どうだ、これがいいカメラの写真だ!」って言ってくれよ。 「良い写真」っていうのは「何かを感じさせる写真」なんだよ。 誰も 「画像分析してください」なんて言ってないよ。
256 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/22(火) 18:00:37 ID:674VOSLcO
>>224 おまえバカだろwww
>>222 貴方は甲斐ですか?
どう斜め読みしても文体が違うと思うが 妄想癖の>224に答えてやりなよw
まだ朝の流れでワラタ
>>260 んー、見事な中華コピー。
ボディ合わせ側の丸穴4とステッカー横の長穴のようなもののとこは、純正ではゴムのボディ受けが付いてて、0.5m程度頭が出てる。
そのほか、分割線の合わせがこれほどくっきり目立たない。
製品から型取りしたと思われるから、ヒケてるのかもですね。
>>258 デジカメ板でこの画像見るとKissX3のCMに見えるわ
>>234 あまりにバカすぎてスルーしてたよ、すまんね。
で回答するとだな、どこの国で作ってるかは知らんがメーカーは韓国のサムスンだよ。
で、ノイズについてだが、これまたバカすぎてスルーしたいところだが、君のアタマの中は、
条件によってはノイズが乗る。まあ神経質なヤツは気になるかも。ちょっと良くなると嬉しいかな。
↓
いつもノイズがのって、誰もが気になる。
↓
ノイズがたくさん乗る、製品として失敗作。
↓
ノイズだらけ、クソカメラ、罰ゲームかよ。
って、感じだろ。
キミの脳内拡大解釈は甚だしいが、ソレを正論と思ってるなら、もう手遅れかもな。
ところでキミのご愛用のカメラは何かな?
チキンなキミの事だから答えてはくれないだろうけど、一応聞いとくよ。
甲斐 お断り
つか、その空でダメなら買うカメラは現行機種に存在しないぞ?
K10D出たときと同じだな 新機種出てそっちに標的移るまでダメだこりゃ
なんだまだコイズレスが暴れてんのか?
>>265 とりあえずFSは切ったほうがいいと思うなぁ、この状況なら
ホンタックスwww
>>265 確かに空のノイズと機体の立体感不足は満足いくとはいえないですね。
オレも発売日購入ユーザだから分かる。
でも1枚目の木の枝がしっかり解像されてるのは素晴らしいとも思う。
DA☆200mmいいなぁ
K-7のファームv1.02のマイナーバージョンがあがってるよ。 1.02.0Eから1.02.10になってる。
誤爆。 K-7で撮ったから一応OKか?
278 :
265 :2009/12/23(水) 01:42:55 ID:gcoF497O0
>>278 FSじゃなくて通常シャープのほうがいいんじゃ?
>>279 なるほど。
K10Dからの乗り換えだからついうれしくなってFSを使っちゃうんだよね。
FS2と普通のシャープって比べたことないけど、やっぱ違うのかな?
機体が解像してないのは腕の問題だろ…
いえ、キムチのせいです
>>278 いやー、驚いた。
俺は予算の関係でK-7買えずK-x買ったけど、K-xならこの空のノイズはISO3200レベル。
>>278 その2枚見たけど、
・やっぱりFS2は切ったほうが良い気がする。FS2が活きる被写体じゃなさそうだし
・ノイズリダクション、強くしなくいまま開始感度をISO200にしてみたらどうだろ?
ディティールとザラザラはあまり消えないがカラーノイズには効くと思う
・RAWで撮ってFSやNR変えながらカメラ内現像繰り返して、好みの設定を詰めたほうがいいと思う
・NeatImage一回試してみろ。こいつはなかなか良いぞ
しっかしDA★200とかマジうらやましいわ
現在、コンデジ(GRD2)を使用中なのですが、 初めてのデジタル一眼の購入を考えておりまして、 ミドルクラスのK-7か、それともまずはエントリー機のK-xを選ぶべきか迷っております。 アドバイスなど頂けるとうれしいのですが。
>>286 何を撮りたいとか、何を求めてデジイチを買いたいのかとかで
答えがまるっきり変わってくると思うんだが
>>259 D300sとK-7を比べてみた。
泣けてくるほどK-7の11点は使えない。
AFポイントの自動選択はペンタユーザの大半が使ってない。
291 :
286 :2009/12/23(水) 10:37:13 ID:RdmNNwWU0
>>287 今のGRDだと動きの速いものや暗いところでの撮影が弱いので、そのあたりを補完したいというのと、
スナップ的用途とは別で、画質的にもう少し上の写真も撮りたいというのもあります。
店頭でさわってみたところ気軽に使えそうなK-xでいいのかな?とも思ったのですが、
エントリー機だとすぐに買い替えたくなったりするような気もしてまして。
292 :
286 :2009/12/23(水) 10:44:48 ID:RdmNNwWU0
>>289 微妙な判断なのですが、K-xならとりあえず安いキットレンズで、
K-7ならDA 18-55mmと一緒に買おうかな、と思ってます。
>>291 (モニター鑑賞での)画質重視ならK-xのほうがいいかもよ。
K-7は好みの画質に行き着くまでかなり苦労するけど、(ファームうpで大分やりやすくなったが)
K-xは箱から出した時点で既に万人受けする画質、しかもノイズ少ない。
印刷の機会が多いならK-7のほうがいいと思うけど。
スーパーインポーズがないことさえ許容できるならK-xは結構よい。
ただ、ペンタ全体として、ちょっと前よりかなり改善されたものの、動きものや暗所が若干苦手だから注意な。
>>288 >>290 むしろ自動選択使ってる人っているのか…?
最初から何も設定変えない素人くらいじゃないの?
失礼な。MFでフォーカスエイド使うときは自動使うよ。
>>292 キットレンズで満足できるならコンデジでも大差無いと思ったほうがいい
PENTAXの魅力は軽い単焦点レンズが充実してること
何と何を撮るかで2本選び、K-xボディと一緒に買ってみるのを薦める
例えばDA21mm+FA77mm、DA35mm(+便利ズーム18-250)とか
K-7所有してるがあえてK-xをすすめとく
ニコキャノの自動選択は撮影者の視線移動を関知して意図するポイントに性格にAFをもっていく ということか?
>297 そんな技術あるなら医療現場で利用されてるだろな 何がいいたいんだ?
パノラマや、4枚合成とかカメラ内でできたら買う? ピクセル数の解像度で換算したら、凄いことになると思うが。ペンタなら、やりそうで怖い。
>>295 フォーカスエイドって自動選択時にも使えるのか…。
>>301 動き物か!納得。普段静止物しか撮らないもんで…。
で、先程購入以来初めて自動選択使ってみたけど全然使えねぇw
中央orSELがあれば生きていける。
303 :
286 :2009/12/23(水) 12:17:17 ID:RdmNNwWU0
>>293 ,296
アドバイスありがとうございます。
K-xボディ単体はないみたいなので、まずは最安のレンズキットを買ってみて、
使いながらレンズについて多少勉強?してから、交換レンズを買ってみようかな?と思います。
その後の本体のステップアップが必要かどうかは、じっくり考えてみます。
>>303 K-7スレで何だが・・・
どうせならWセット買っておいたほうがいい
55-300はいいレンズだしね
単焦点は自分が使いやすいと思った画角を1日固定して使ってみるのがいい
レンズキットだと70とかないし
>>302 確かに使えないんだが、
モタスポをC-AFで追っかけたいときは自動にした方が
AFが迷いにくくなって(撮りたいモノに合焦してるかどうかは別w)、
結果として連写速度が上がるので、泣く泣く使っている。
まぁ、ペンタでモタスポ撮ること自体が無謀なんだが。
>>276 星撮るならキスデジでも買った方が良いよ。
>>306 よけいなお世話です。しったかぶりしないでください。
K-xの中央5点オートは使えるのだが、特に動体。11点オートのような迷いが無く、被写体に食いつきがイイ。 なんでK-7には無いのだろう? K-7にあってK-xに無いならわかるのだが。
>>305 >ペンタでモタスポ撮ること自体が無謀なんだが。
カメラ誌でも言われてたな
動体撮る人はペンタ選ばないって
ペンタで戦闘機撮ってる俺は無謀以上w
K-7、発送準備中5日目・・・
いつ来るんだろう
モタつくスポーツが撮れないカメラってなんだよ。 ケータイカメラか!?
311 :
( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2009/12/23(水) 14:31:22 ID:FKLOaBbN0 BE:107985683-S★(508940)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<買いました!
>>309 *istD K10D K7と使ってきたけど
戦闘機撮る分にはペンタ機で特に困らないと思うが
AF早い方が楽って言えば楽だけど
ピン抜けとか無いから精度の高いペンタ機の方が他社より当たりは良い
それより手ぶれ補正のレスポンスの方が影響大きいな
K10Dと変わらないからF2撮る時は切らないと厳しい
>>265 ノイズというより階調の表現が壊滅的に見えるんだが。
CMOSじゃこれくらいが限界だろうか・・・。
壊滅的!! なんとよい響きだらう…。
つまんね
>>313 設定見りゃわかるだろ
階調やノイズを度外視してサムネイルでの見栄えを良くしてるだけ
カメラの問題じゃなく撮影者の意図だ
>>316 見てきた。あんなベタベタな設定で空撮影するやつっていたんだな・・・。
>>285 アドバイスありがと。
RAW+で撮ってるので現像でいろいろ試してみる。
>>316 >>317 設定でどうにかなるというならノイズが出ないパラメータ教えてよ。
そのパラメータでRAWをカメラ内現像して再Upするからさ。
まさか口だけじゃないよね?
口だけです(*^_^*)
>>318 最後の1行は不要。
煽られたからって煽り返してると甲斐犬みたいになっちゃうよ。
>>265 上のは、飛行機のライトに緑のフチが出てるから多分手前にピントが合ってる。
枝の方が合ってるんじゃないかな。
若干ピンボケとはいえ飛行機の立体感が今一つなのは、影の部分がダメなんだろうね。
黒が上手く表現できないような(潰せと言っているわけじゃないけど
空のグラデーションも好きじゃないな。PCで見てるけど単純縮小だとガタガタ、
等倍で見ればムラだらけ。PC鑑賞に向かないね。
ISO400の方は(笑)。
>318 口だけはスルーしましょ 自分の設定と全く同じだった ノイズ消しはニートとノイズニンジャを使ってるがK-7にはニンジャのが相性いい
>>323 ノイズニンジャって初めて聞いたなー
ちょっと試してみようっと
>>322 はK-7を手放して、今は何のカメラ使ってんの?
326 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/23(水) 17:45:24 ID:djafDka90
>>312 なぜF-2限定
三沢のWWの方が動き激しくて難しいと思うし
AF迷ったらもうどうしようもない
高速ナイフエッジ取り逃がすこと十数回・・・
>324 最近のニートは諧調がおかしくなったり、白点ノイズだけが残って目立つことが多いのです ニートで駄目だったのをNoise Ninja使ったら問題なかった
無職引きこもりのニートより、大っぴらにできなくても職に就いてる忍者の勝ちってことで。
話がどっかでかみ合ってねぇっ
331 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/23(水) 20:14:52 ID:wPSAfNeH0
>>297 ニコンは測光用CCDで被写体を認識して最初にとらえた測距点から移動したら
それに応じて測距点を移動させてくれる。
>331 Continuous AFと何処が違うん?
>>332 AF-Cは測距点上にいる被写体の遠近に追従する動作だよね。
ニコキヤノは測距点自体が上下左右に追尾するの。
ペンタの測距点は親指操作しない限り動かんよね。
わかったかな。
334 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/23(水) 20:34:15 ID:wPSAfNeH0
キヤノンはニコンのような処理はしてないと思う。 あくまで各測距点のピンズレ量などからの推測でしょう。 ペンタは一番近い測距点を選ぶだけ。
>333 なるほど しかしコンデジにも搭載されている顔認識追尾と考えれば珍しくも無いな
やってることは同じだよな 一眼レフでやろうとすると特許の壁とかあるんだろうね
このスレ、前にも増して駄文が増えた。このままなら、価格の方がましだな。
>>318 >そのパラメータでRAWをカメラ内現像して再Upするからさ。
設定も何も露出、タイミング、構図全てがクソだから
どうにもならねぇだろ。
>>327 三沢は行ったこと無いからなぁ
F16は何度かよそで撮ったけどF2と違ってファインダーの中を良く見ていれば追尾はさほど難しくない
ファインダから外さなければ迷う事は無いでしょ
F2は機体の向き無視して滑る事が結構あるからよくファインダーから逃げるけど
>>318 設定を変えてノイズが無くなるかどうかは分からないが
その設定じゃノイズが強調されて当たり前だろ
そんなことも知らずにカメラにケチつけてんのか?
クズカメラ擁護して設定にケチつけてんのか? 流石クソ信者 ペンタの技術力は世界一ィィィィ!!!www
> ペンタの技術力は世界一 違うよ。 ペンタのしつこさは世界一
機械はデフォルト設定でしか使えない低学歴無職ですね、わかります。
俺の高ISO用の設定は、ナチュラルデフォだな シャープネスかけるとしてもFSはしないで通常シャープネス
あと忘れてたけどシャドー補正しないほうがいいね
>>344-345 みたいな設定すると眠い写真になりがちで人を選ぶかもしれないですね。
俺は好みだから別にかまわないんだけど。
彩度もあげると暗部でざらつく傾向があるから控えめにしておいて
コントラストを強くしてメリハリをつけるといいかも。
ホンタックス
349 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/23(水) 23:22:53 ID:djafDka90
トヨタックス
>>346 高感度に幻想持ちすぎw
APS-CのISO400なんてどれも似たり寄ったりだろうに
ソフト側の処理で思想の違いが出てくるがな
むしろISO100のナチュラルで出るカラーノイズがK-7の問題であって
あんたのはただの程度の低い言いがかりにしか見えない
カメラ現像だとメーカーの個性が出るわな。 たしかRAWだと同画素数で比較した場合、メーカーでほとんど差はないんじゃなかったっけ?>APSサイズ
>>350 「すでに35mmフルサイズのデジタル一眼レフカメラは他社が何機種も出していますから、
それをいまさらやってもペンタックスとしての特徴は出せません。」
フルサイズは来ないのか?ブラフかな?
>>353 少なくとも中判でブランドイメージを作ってからだろうね
α900の失敗という教訓があるからね、うかつに出すなんて言えないだろう。 ペンタがα900と同等品を出しても、ソニーより売れないだろうからね(レンズやらの理由で)。
>>356 A900の失敗って、KYなシャッター音と
糞高価いレンズのこと?
いや、売れなかったこと
何故売れなかったの? 安いし2000万画素越えしてるし。 確かに貸して貰い使ってみたら、ISO800以上はノイズが気になり使いたくなかったけど。 俺はニコペンエロス機しか持ってないけどα-900は老舗のカメラからすると使いにくいかも。
A900はシャッター音が自己主張しすぎてるせいかもだけど、 売れてないと言う割に、よく見かけるな。 ソニーで売れたのってあるの?
リモートソフトまだかなぁ。出ないのかな
>>360 初代三兄弟は結構売れた。
V6の岡田効果もあってメーカーシェア(BCN調査)が10%超えて頭一つ抜けた時期があった。
二代目の三兄弟になって、機能の進歩はないまま質感もグリップも劣化して高くなってから一気に落ちたけどね。
二代目が出てもしばらく底値の初代が売れ続けてたけど、その在庫が無くなってからは
メーカーシェア最下位クラスをキープしている。α550も出たけど中途半端だし。α700の後継はいまだ出ないし。
海外の一部ではそれなりに売れてるらしいから、今後は海外偏重の戦略になるかも。
いもうとソフトなら欲しいわ 俺のナナちゃんに
>>362 成功の後機種は、失敗がツキモノだからなあ。
K10D→K20Dの例もあるし、、k-7の次は気合い入れて欲しいなあ。
k-xの次は、グダグダになりそうな気もするけどさ。
フルサイズの画質いいな〜。 もしD3の仕様がそっくりそのまま K-7に収まったら、何台買う?
K-7期待してたけど、画質イマイチだからK-xカラバリ買ったぜ 小型でポップなサブ機を手に入れたから、メイン機はNikonのゴツいフルサイズ機をいつか買うわ これ、賢い使い分け♪
なんでK-7スレ来てんだ?未練? それはともかくw、自分はフルサイズには全く魅力を感じないのだけど、 デジイチ業界、将来的にはフルサイズに移行するのかね? 一番期待してたのはフォーサーズだったんだけど、違う方へ行ってしまっ った感じで……。
いや、機械性能自体では645にするかも試練なぁ 春先発表だっけか、早く汁ペンタ
>>367 将来のことは分からないけど、
今の時期にフルサイズを連呼してる奴は工作員の一種だと思っていい。
ゴミ問題やら収差やら周辺減光やらのデメリットも大きい。
低感度の画質だったらK10Dの方がいいよね。 ノイズ少ないし暗部を少々強引な持ち上げ方をしても破綻しないし。
フル厨は645も買えない貧乏人のたわごとだから、放置でOK。
watchのインタビュー読む限りK300Dは無さそうか‥‥残念。 K200Dホント良かったんだけどなぁ。地味だけど。 K-xがリモコンじゃなくケーブル使えればこれからもエントリークラスで安定だったのに残念
>>217 ダイヤモンドって、湖面に映った富士と本物の富士が菱形に見えるからじゃないの?
湖面が無い写真はダイヤモンドって呼びたくないなぁ。
>>374 だからダイヤモンドリング富士とは呼ばないのだよ。
K300D無いのか… 俺も期待して待ってたのに…。 K-7の型落ちキムチセンサーモデルがそのポジになるのかな…。 K-7は海外のバイクメーカーみたいに同一ボディにセンサー違いや ハード的な仕様差を付けてグレード商売すればいいのに。 銀塩の頃は結構あったよね(しらんけど)
久しぶりに来たがあいかわらずだなおまえら・・・ 年明けまで持ち越して来年も戦い続けるのもまあ勝手だけど 忌まわしいポッポ内閣の記憶とともに今年のこと全部記憶から消して年越したほうが楽そうだけどな(´・ω・`) フルイラネ厨まで沸いちゃってまあ香ばしい事だ 頑張ってな デート行ってくるノシ
>>370 撮り方と色んな現像の仕方で、他機種も似たり寄ったりだよ。
K-7もクリアな作例もあったし。
これからはK-xユーザーが、作例でPENTAXの画質の良さをアピールしていくよ。
古サイズ厨の存在は知ってたつもりだが、 最近は「イラネ」まで厨が居るのか…。
やっと注文してたK-7来たw 明日、会社帰りになにか撮ってこよう 充電終わるのが待ち遠しい
イブの夜にカメラ持ってウロチョロしてたら めっちゃ怪しいやん。
イブの風景ってコトですべておk
ポンカメだかアサカメのk-7の作例見て、俺のk-7とは違うカメラなのか?と…orz
>>379 ペンタスレでは昔からイラネ厨の方がタチが悪い
K-7発表前は5コマ連写や100%ファインダーですら
欲しいと言うだけで袋叩きにされたもんだ
>>386 デジカメ板全般的に概ねそんな感じだがな
>>386 あぁ、そういう連中のことね。了解。
その手の連中が暴れたときは
「欲しい物は欲しいと言って何が悪い?」
と思ってたなぁ。
そりゃそうと、何日か前に「某量販家庭電気店なのに何故カメラと商号に付ける?」
みたいな名前の店で、商品入れ替えしてるメーカーの中の人に会った。
・古サイズは、開発が営業の人にも秘密でなんかしているらしい
・645Dは、出せばこれまでの中判フィルム拘り派がかなり納得&欲しくなるような物にしたい
・コンパクトもなんか面白いことやるらしい
と言う話を聞いてきた。
コンデジも108色か
>>389 色の話じゃないと思いたい。
それより、いいIDだなぁ。KXかぁ。
レンジファインダとか出さねえかな。出さねえわな。すまん。
>>388 >某量販家庭電気店なのに何故カメラと商号に付ける?
ヨドバシもビックも、元々はカメラと写真用品店だったからだろう?
>>392 うん、判ってはいるんだ。でも何故か毎回突っ込みたくなって…。
それより、いいIDだなぁ。FAかぁ。
略したり遠回りな言いかたして悦にいるのは高校生までにしましょうね
某をつける位置ちょっと間違ってるよな
やっとアク禁解除かよ
どうでもいいけど「量販家庭電気店」じゃなくて「家電量販店」じゃね?
どうでもいいけど、誰か俺にDFA MACRO 100mmF2.8 WRをクリプレでください
399 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/25(金) 00:21:40 ID:fvcXmTFQ0
定価の倍で譲ってあげるよ。 遠慮すんなよ
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/25(金) 00:34:03 ID:fvcXmTFQ0
だから、栗プレしてやるから、金はえら絵よw
>>397 どうでもいいけど、俺の首筋に暑苦しい息をかけるのやめてくれませんか?
久々に来てみたが、何か上の方は荒れてたな。 荒らしはスルーが基本でよろ。 それはそうと、仕事で1日かけて大量物撮りしてきたが、モノブロでしっかり光をまわしてやると、いい画を吐くなぁK-7
404 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/25(金) 02:59:31 ID:qUX+iMoK0
>>403 吐く、という表現をまだ使っているとは。
久々に来た感が出てますのう!
吐く 出す 出力する どれが良いだろうか
>>405 が食ったものをいつもどこから出すか考えるとよろし。
ひり出す。
高感度性能を強化したK-7Sマダー?
早めにK-7S出してもいいような気がするけどねえ。 ブツブツ言いながらも、どうせみんな買うだろうし。 K-x並の高感度性能になってれば、俺も喜んで買い換える。
>>410 買い換えキャンペーンとかなかったら、
めちゃくちゃクレーム出すわ。
412 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/25(金) 15:19:33 ID:AoM4vVoR0
>>410 >ブツブツ言いながらも、どうせみんな買うだろうし。
オレ買わん。 フン!
K-7ファームアップ期待して、2年間は買わんって決めたモン!
や、や、ヤッパ、ソ、ソニーセンサーだったら、 グラグラ〜〜〜〜
K-7がソニーセンサーになってK-xにスーパーインポーズがついたら・・・ やっぱり両方とも買い替えしてしまうな。今年は1台だけのつもりが4台 買っちまった俺としては。
>>413 このご時世に勇気あるな
俺なんか冬ボは全部貯金だわ
我慢して死ぬのをちょいと遅らせるか 我慢せず楽しんだあとに首くくるか
ナス減額よりもヨメが怖いw
417 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/25(金) 16:42:45 ID:/wlt1bmh0
同じ7でもEOSの7Dはザラザラ画質、インチキ視野率100%ファインダーと 揶揄されまくりなのにな。 K−xの高感度性能には惹かれるものがあるものの、やはりK7でよかったと思う。 このあたりは商魂たくましいだけのメーカーではなくユーザー視線で真面目にカメラを 作り続けてきたペンタックスのすばらしさを感じる、買ってよかった。
他社を批判して満足ですか。幸せですね。
419 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/25(金) 17:05:41 ID:B0XLEvEE0
久しぶりにヤマダに行ったらk-7が無くなっていた。。。 カタログも無くなっていた。 k-xは3台(3色)あったけど。軽さに驚いた。
結局ノイズ=悪なわけじゃん 偉そうな事言ってもクズカメラはクズカメラ
これがノイズしか見ないクズか。
プリントがびっくりするくらい良い。 他社のノイズレスな写真は紙に出すと本当にのっぺりと気持ち悪い それを伝えられないペンタはバカだなーと思う。
消費者がバカなのをペンタのせいにされても・・・
プリントしないならクソ
画素数多い機種でノイジー系はプリントとの相性いいよ
>画素数多い機種でノイジー系はプリントとの相性いいよ dot by dotじゃないプリンターシステムででアラが出にくいだけの話で 相性が良いとか… 問題のすり替えに近い擁護はいかがなモノかと。 既製のプリンターはノイズレベルの解像表現は出来ないと言うだけです。
429 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/25(金) 20:03:40 ID:cfBQcI4zO
旅行やハイキングの際にしかカメラを持ち出さないK100Dユーザーですが、思い切ってK7に乗り換えるのは無意味でしょうか?
>>428 カカクスレ見てたら途中で頭がおかしくなってきたので あぼーんする。
ヒマ人
○⌒\
(二二二)
(⌒( ・∀・)
( o つ乙
(__し―J
>>427 唯一の拠り所を…いやまだDPEがあるか。
>>429 そういう人にこそ、K-xだと思う。
スーパーインポーズ無しが嫌とか安っぽいとかが気になるなら大人しくK100Dで待つが吉かと。
433 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/25(金) 21:14:13 ID:cfBQcI4zO
>>431-432 ご意見ありがとうございます。
冬のボーナスはレンズに使いたいと思います。
>>409-410 高感度だけで無い所が厄介?なんだよね。
・Class-leading image quality in low light, very good retention of fine detail at high ISOs
の前に
・Good detail and color in JPEGs at base ISO
などと書いてある。
細かい光を良く拾うみたい。その代わり少し飛びやすいようだけど。
他社との比較でも綺麗(N社のはISO200だが)だし、RAWでも同様。
手ブレ補正が実効1.7段分しかない模様。
手ぶれ補正の過大広告で公取委行きか
>>433 ナイスな判断だと思う。
とまあK-7スレでなんだか申し訳ないカキコばっかなので一枚上げてみた。
http://pentax.photoble.net/?exif=091225002 シャープネス上げる必要は全く無いと思うんだけどね。
明るい被写体なら十分解像感出るんじゃないかと。ダメ?
シャープネスでもFSでも上げてしまうとザラいのが目立つようになるし、
良いこと無いと思うんだよね。
K-7とは1000枚も撮らずにサヨナラした俺が書いても説得力無いけどなw
シャープネスはブレやボケをごまかしたくて使ってる人が多いんじゃないかな? レタッチをする人なら当たり前に知ってることなんだけど シャープネス処理ってのはあくまで「どうしても必要なら最小限にかける」というのがセオリーなんだよね まっとうなレンズで撮ったまっとうな写真には基本的に必要のない処理 というか解像感も階調も失われるからできれば避けたい処理なんだけど ぱっと見で見栄えが良くなるもんだから、よく分かってない人たちが勘違いしちゃってる機能だよね
>>429 K-7のK100Dに対する旅カメラとしてのメリットは
1.機械としてのレスポンスが良い。
2.レンズキットで買えば突然の雨にも安心。
3.ライブビュー対応。
逆にデメリットは
1.旅先での電池切れに注意(デフォルトでは単三電池が使えない)。
2.重い(ボディ+電池で最大120g増、単三対応にすると更に重い)。
3.乗り換えにはお金がかかる。
こんな所でしょうか。
写真の為に日帰り旅行する様な人間の意見としては、
メリットの三つは結構大きいです。
>ちなみに、K-7はデフォルトのカラー設定が「鮮やか」となっているため、これで撮影をおこなっている。
んだんだ
>>438 相変わらずこういうレビューはファーム1.00なんだな。
全機種最新にあげてやれっての。
>>425 まあ、モニタで等倍鑑賞を楽しむ人向けじゃないのは確かだな。
プリントメインならお勧め。
K-7と新しいPC買った 嫁に新しいプリンターも欲しいって言ったら小遣い減らすぞって脅された
ハイアマ向けプリンタと、抱き合わせ販売するしかない もちろんジャパネット高田
>>443 デジカメWatchの記事は、D300sは新ファーム無いから1.00のままでもしかたがないけど、
EOS 7Dはver1.1に上げてあるね。なんでK-7はver1.02に上げてないんだろ。
>>448 K-7の作例しか確認してなかったんだけど、まじで?
そりゃ公平性に欠ける比較だねぇ。
> 高感度のノイズは、使用目的と被写体や撮影者の許容度によって評価は変わってくるが、 > 仮にD300SでISO1600までが許容範囲だとしたら、EOS 7DではISO800まで、 > K-7ではISO400までがOKというところだろうか。 > K-7は残念ながら、ISO400までは健闘しているといえるが、 > それ以上の感度になるとほかの2モデルのノイズ量とは別次元にいってしまう。 > K-7はAF-Cモードで連写を行うと、ピントが合うまでシャッターが切れず、 > 2コマ/秒くらいの速度でしか撮影できないのである。メモリーカードを変えてみたりしたが、結果は同じ。 やはりここの評価と同じでかーなーりお寒いな。 ファームでそんなにかわんねぇ。
しかもしっかりと赤モザイク出てるし。もうリコールだぜ。
>>448 そりゃ〜キヤノン様に無礼なことしたら広告なくなっちゃうもん。
>>451 それK-xも出るらしいからw
使ってから言おうね、ぼうや。
ペンタびいきの伊達さんじゃないからね。 記事書いた人は自腹でD3X買ってるみたい だからニコンびいきだろう。キヤノンの悪口 書くライターは仕事が来なくなるだろうし。
C、Nの かませ犬ペンタ 上位クラスにかなわなくてあたりまえ。
>>449 書いてから思ったのだけど、この比較に使ったのってメーカーからの貸与機かな、やっぱり
だとしたら不公平云々と言うより、ペンタ側のせいかな?
>>454 >記事書いた人は自腹でD3X買ってるみたい
だからか!機能編の方のD300Sがすごく小さく見えるような写真
ばっかだったのはw
>>457 確かにそうかも。
だとしたらペンタがマヌケだな。
1.02を客観的に評価してもらういい機会だったのに。
K-7にSONYの撮像素子をってよく聞くけど DR2載るのかな? ローパスはどっち(Penta or Sony)の担当なんだろうか? ほとんど使わんISO801以上が改善するのと 単焦点ばっかですごくお世話になっているであろうDR2なら DR2の方が大事だと思うのはワタシだけ?
K-7にISO801なんてあるんだ
800超という表現と同一のつもりです。
きれいに撮れるようになればISO6400とかも使うようになるかもしれん シャッターが静かで連射が速くなってからブラケットで撮るのが苦痛じゃなくなったし
>>438 デフォルトの設定はナチュラルだろ
何でK-7だけ設定が「鮮やか」で比較するんだ?
この記者
あとはだいたいこんなもんかなと思ったけど、
あんまり写真上手じゃないな、この記者w
出荷時の設定が「鮮やか」だからじゃないの? こういうレビューってやっつけ仕事多いよな
467 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/26(土) 00:35:54 ID:uMZI2IK2O
K7とFAリミ三姉妹かD3Sで迷ってる…異端なのはわかってるけど、どうしようか…。D3買ったらD700がサブになる。レンズは大三元。ペンタの単焦点にひかれてます
>>451 いやいやK-xでも撮って出しでは出るから。
>>455 シャープネスかけなくても月の質感はいいじゃん。
撮って出しのシャープネス+はK-7はありえねぇだろw
>>465 いやいやデフォは「鮮やか」だから。
俺ならD3s 正直俺もD3sは欲しい
>>467 大三元持ってるならニコン行けばいいよ。
どうしてもLimをというなら、K-xとどれか1本だけ買って様子見て、気に入ったら追加するとか。
FALimならK-xの方が俺は良いと思う。そのうちK-7sとか出るかもしれないしw
>>469 RAWの時点でNRかけるようなカメラは要らんわ
>>471 D3sのはソニーじゃないけどソニーセンサーはアウトじゃねえか
ペンタのカメラって何でこんなにダメなの?
ペンタだから
>>467 三姉妹のクラシカルで職人的でヲタ臭い雰囲気に惹かれるんだろ?
ある意味D3とは対局に位置するからな
カメラ趣味人生の分かれ道だw
476 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/26(土) 07:55:44 ID:LS6x77fa0
基本的にD3買う人の方が金持ちが多いけどね。
ここは本当はD3欲しかったけど買えなくてペンタって人が多いからね スレ違いを延々繰り返すって事は、ここの人に言わせれば、「気になって仕方がないから」なんだろ?
そこでD3が出てくるかw 大きさ的に対極じゃねえか…
>>477 ホントかよw
イメージしにくいユーザ像だ。
>>467 気軽な撮影にもにフルサイズ持って行くの?D3sも万能ではないんじゃない。
D3sの高感度が必要ならD3sを買うべきだけど迷ってるくらいだから必要ないんだろ?
K-7に軽量な短焦点を組み合わせて変態になってみないか。
ニコンはシャッター音がでかすぎて嫌い
D3のシャッターフィーリングはさすがだと思うけどな。 D3触った後にD300使うと凄く安っぽく感じるし。K-7はもっと静かだと有難い。
>477 小学生のピンポンダッシュ並 ばっかでーす!って言ってるようにしか聞こえない
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/26(土) 10:50:59 ID:oy0KtHze0
ノイズが汚いのでペンタは嫌い
7Dの影に隠れてるけど D300Sも低ISOから結構ノイズ汚いと思うがなぁ
K-7でRAW撮りなんだが しっとりした色合いに満足してる。 ノイズは全然気にならないぞ? お前ら 目がおかしいんじゃないか? 騒いでるのは他社の営業か?
来年はD3SをそのままK-7のサイズにしたK-3と、 レンズスライド収納のAPS-Cミラーレスが出せればペンタの天下。
>>486 朝焼けの空と、まだ薄暗い街並みが両方入った
「遠景」を撮ってみるんだ。
シャキッととクリアな作例がうpできたら俺の負けだ。
ライターのことか?
>>489 仕方ないだろ、いろいろ大人の事情ってやつがあるんだから
そもそもK-7をD300sや7Dと同じ土俵で比べてはいけない。 F1とF3000が一緒に走るようなもの。 比べるならD90、50Dあたりが妥当だと思う。
K-7(K-xも)は、サイズ・価格・ペンタということを考えるとかなりいい出来だと思うよ RAW撮りで、高感度はあまり使わないけど 動体だけは、他社機だけど普段はK-7だな
>>488 春まで待ってくれ 今は霧の季節で朝焼けは見れない
>>490 確かに残念なライターだなw
「鮮やか」を言い訳に使いすぎ
>>489 筆者のブログ見る限りペンタのカメラはド素人に近いな。
あれだけ更新していて3件しか記事ないぞw
K-7だけ鮮やかモードで「発色が強すぎてカス」「コントラストが高くてタコ」 これ訴えられてもいいレベルだよなw このスレのアンチと同レベルじゃね?
ライター批判している信者の方が残念な件w
ナチュラルで赤ジャギー出ちゃって残念すぎる。 中の人には誠意ある対応を望みたい。
鮮やかをデフォルトとしているメーカーに非は無いかのような物言い。
デフォルトをいじらない→初級者→鮮やか好み という理屈でしょ。別に良いんじゃない。 コントラスト・シャープネスに好みが出てくるようなユーザーは CI変更してるだろうし。 デフォルトで比較しようというのがもうね、脳死状態。 素人ブログじゃなくてプロのライターなんだから 比較記事を書くには覚悟が必要。
このスレで問題視されている内容がすべて明らかになっている良レポじゃないか。 信者に火をつけたのはライターだが、非があるのはライターじゃなくてペンタだ。 怒りの矛先が生産性のない方に向いてる。
>502 何処が悪いのかわからんのだが?
>>504 そりゃこういう写真の場合は普通、手前にピント合わせて奥ピンをぼかしでしよ。
なのに、被写体は線路なのに真ん中の草にピントを合わせて前ピンをぼかしたら、
そりゃパッと見は目に印象悪いはwww
この記者、何考えてんだか
論評の内容はともかく、写真は下手くそだなぁW
鮮やかがデフォは最近国際的にそう決まったから、ってthis is tanakaが言ってた
>505 ごもっともだけど雅で撮ってるのと何ら関係無いやん 502は好み設定が×といってるから突っ込んだんだけどな
それにこういう撮り方されたら、パッと見では左側の片ピンのように見えるし。 右側がパッと見合ってない様に見え、意図的にカメラの性能を悪く見せている、 そうならやっぱり上手いってことなのかwww シアン被っているし、下手くそW それから、ちゃんとフード付けて撮ったのかな?
509 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/26(土) 15:10:44 ID:sSc6X0u10
このカメラは「ケーナナ」と呼ぶの?それとも「ケーセブン」なの?どっち?
>デフォルトをいじらない→初級者→鮮やか好み
>という理屈でしょ。別に良いんじゃない。
メーカーが本気でそう思ってるなら最低だと思う。客をバカにしすぎ。
>>503 には同意。
あと雅は欠点炙り出しすぎる気がすんだけどな。
上げたレビューの最後のも意味わからん。絞りまくってISO800で雅で空だなんて、K-7好きはこれがいいのか?
>510 >レビューの最後のも意味わからん。絞りまくってISO800で雅で空だなんて、 飛んでる虫でも撮りたかったのかな? そんな珍しいこと、誰もやったこと無いと思うから今度やってみるはw
「僕は悪くない。知らなかった。メーカーが勝手にやったこと。別にK-7に執着してない、しがみついてまで使い続けたいわけではない」 「みんながやめろというならやめる」 あれ、どっかで・・・ いいよ♪もう2009年は全てにおいてなかったことにしようぜ?なwww 最早今となってはK20D以上の涙目機。
あれw俺自分に安価してるwww
>>515 の間違いねwww
519 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/26(土) 17:01:11 ID:hxWNvERmO
CCDはシシディって読むんだろけど、CMOSはなんて読む?
コモエスタ
八重樫
花輪がアホだってことはわかった
>>509 どっかのブログで調整に持って行って
「ケーセブン」
って言ったらメーカーの人に
「あぁ、ケーナナですね」
って言われたって書いてあったな。
それ読んで以来、俺は「ななちゃん」と呼んでる。
アキバの発表会ではケーセブンで通してたけどな。中の人。
今日、吹雪の雪山(-15度)に行ってきた。 氷まみれになっても気にしないで撮影できたとき、 惚れ直したよ。
>>503 > 火をつけたのはライター
ここだけ受けたw
>>511 その発想は無かったな。
雅って赤系と緑(マゼンダと緑とシアンだっけ)を強調するのではなかったっけ?
俺は嫌いだからK-7で使ったことは無かったが。
そんなもんで撮れば、DA☆55の紫や緑の縁取りは強調され、
本来青系だけで構成されるはずの空も高感度(今時ISO800で高感度も無いけどな)ノイズの
赤や緑が余計に強調される。
少なくとも、そういうのを知らないで(知っててネガキャンか?)記事書くよりかは、
メーカーが良かろうと決めたデフォで比較するのがましだろ?という話。
わかった?
>>504 >>506 の話は知らなかったけど、そうならそれで不自然で無いよう調整すべきだわな。
>>528 アンチ涙目な結果ですね。
我らがナナちゃんはちょー大人気
アサカメとポンカメのお墨付きデスカラ!
あははぁ〜ん
K10Dの時に参考展示したSシリーズもどきを作ってくれたら、 シルバーのFAリミテッドはとても似合うと思うんだ。
そんなことより、10年使っていたパナのスパイク付き三脚がついに壊れてしまったんだが、 お勧め有ったらヨロ >530 あまりに馬鹿馬鹿しくて、まともに読んでない
536 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/26(土) 20:48:37 ID:9jQokMKN0
537 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/26(土) 20:54:17 ID:uMZI2IK2O
思ったよりFA31との組み合わせが重くて買わずに帰ってしまった…かわりに手元にプラナーZE
観音カメラもお持ちなんですな。
539 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/26(土) 21:12:37 ID:uMZI2IK2O
ニコンもあるよ
>>528 冷静に見て、今年はペンタよくやったと思うよ。
K-7も完璧とは言えないが、 ペンタファンを十分納得させるカメラだし、
K-xで新規ユーザーも、いくらか取り込めただろう。
問題は来年だ。
来年はK-7が高感度に強くなってK-xにインポがついて終わり。 あとは645D。 レンズはリニューアルのみ。 しょっぱい? いやいや、来年の最大の目標は通期で黒字になることなんですぅ。
株主総会をうまくきりぬけて欲しい。
>>542 VICTORの話が潰れたことでピロシを吊るし上げだろうな。
>>541 とりあえず、それで十分だろ。
今のペンタのラインナップからして妥当なライン。
もう少しコンデジの特徴を出したらと思うのだが。
コンデジやめるって話はどうなったんだろ?
>>544 コンデジも防水の下位機種出したりして、それなりに特徴出してきてると思うよ?
自社生産のAシリーズならもう止めてるよ。 P80後継かW80後継が100色カラバリで来ると思う。 販売員がコンデジのカラーについてなにか言いたそうにしてたから。 ただ、K-xはスペック的にX3やらと比べても遜色なかったからいいんだが、コンデジはなぁ。 広角・望遠・デザイン・サイズ・電池・連射・レスポンス・手振れ補正ほか、全てが時代遅れ。 他社に誇れるのは操作性くらい? 「カラバリに釣られてペンタを購入orネットで調べる→ペンタッ糞カメラじゃねーかwww」 なんてことになりそうでちょっと。
おもしろいな
>>551 うわ、これは力作。
撮影時にゆっくりパンかけてるんですか?
>>540 同感、今年はペンタの復活を強く印象づけることに成功したと思う
あとはフルサイズボディと最新DFAレンズさえ出してくれれば
信者として惜しみなく御布施するぞ
出してくれなきゃキヤノンのレンズになっちゃうけどナ
>出してくれなきゃキヤノンのレンズになっちゃうけどナ 信者でもなんでもねえじゃん
>551 Loってことは約3コマ/秒くらいですよね? 撮影した時点と完成した時点ではそれぞれで 何カットくらいになりましたか? >553 多分、撮影時は固定。動画作成時に画像の範囲内で移動。 出しゃばりスマソ。
しかしロシア人はデジタルフィルター「ミニチュア」を使った。
559 :
551 :2009/12/27(日) 09:43:32 ID:7T30Rub60
>>551 ,556
各カット4分前後の撮影時間で、撮影枚数は350−400枚程度。
欲張って6MのJPEG品質を★★★★にしたら、途中バッファ溢れで息継ぎ
してたので、今後は★★★で撮ってみる。mockmoonはNDフィルターを
使ってシャッタースピードを1/3〜1秒程度に調整しているようです。
>556のレスにあるように、ズームやパンは編集ソフトでかけてます。
撮った後も大まかな手順は下記。無駄に金を使ってます。
1.Lightroomで全画像の彩度、コントラストを調整し直す。
→自動調整で結構いい感じになる。
2.QuickTimeProのイメージシーケンス取り込みでFullHDのMOVにする。
3.編集ソフト(勢いで買ったFinal Cut Express)でBGMに合わせて
各カットにパン、ズームをかける。iMoveでもやってみましたが、
同じQuickTimeを経由しての出力でも画質がいまいちでした。
本当は、元画像をそのままのサイズで編集して最後にFullHDに落とし
たかったのですが、うちの非力なmacbookでは時間がかかりすぎて
断念しました。
561 :
556 :2009/12/27(日) 11:13:51 ID:7YlaiBs80
>551 サンクス。参考になります。 あまり話題にならないけど、インターバル撮影時の 枚数制限(max99)、取っぱらって欲しいのはオレだけ?
容量いっぱいまで無制限で撮ってくれるモードは欲しいね でも、それ以上を望むならリモコン買ったほうがいろいろ便利で良いよ
Loだといっぱいまで撮ってくれるわけじゃないんだ?
>563 バッファがいっぱいにならなければ、という前提で↓ シャッターボタンを押しっぱなしならいっぱいまでおk。 またはリモコン使ってレリーズロックしてもおk。 しかし、インターバル撮影(取説144ページ)では99枚まで。
オリペンとこれで迷います
迷う対象を間違っておる。
やっぱ普段カバンに常備するにはおっきいかな?今は5d2いれてるけど
E-Pnと比較するなら、かなーり大きい感じがする(立体構造や固まり感などで。) それと、何をどう撮るつもりか知らないが、センササイズやAF性能など、 前提条件が違いすぎる。 単にお気軽スナップカメラが欲しいなら大きさだけ気にしろ。 そうすればE-Pnと比較する対象も他の機種になるだろ?
569 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/27(日) 17:44:16 ID:CbeomX8NO
確かにそうなんですけど、ある程度画質もほしくて…K7ならFAリミ使いたいのもあります。 ペンならレンズにも迷う。MFは無理っぽいし
FA-Ltdのことだけなら、今のままの写真機でもE-Pnにしても簡単に解決できる。 つ「マウントアダプター」 Ltdとはいえ、FAってあんまりデジタルと「相性ばっちり」って訳じゃないから、 俺ならボディ増やさずにアダプタで済ますと思う。 つか、画質考えるならマイクロ4/3はそれだけで不利だよ。 あとは、現在カバンに入れてる写真機より小さいってことだけでK-7にしてみる?
E-P2にパナ20mmも楽しそうだけどk-7にFAリミが画質は上だね ペンにズーム付けるとかこ悪くなる。 高感度はどっちがいいんだろうか
E-Pnにズームは、とても格好が悪いよねー。 もうちょっとナントカできないのかね、あれ。
ペンとか、パンケーキ前提でデザインしてそうで 望遠撮影とか使って欲しくないんじゃないかと思う ホールド性も良く無さそうだし
オリペン買ってもレンズがでかくちゃ意味ないよな っていうか店頭でレンズでけぇwって思ったわ 大きさ気にするならKXじゃね?
つい先程、K-7ボディとD-BG4、DA16-45mmF4をポチりました。 皆さんこれからよろしこです。
ファッションカメラなので 深く考えないで生活のうるおいとしてお楽しみ下さい。
DA16-45F4は赤方偏移するから赤をちょっと下げないと気持ち悪い
赤方偏移て
パルサーだか、クエーサーだかの話か?
580 :
575 :2009/12/27(日) 19:07:46 ID:zWAzDvyc0
めずらしいかもですがNikon D3からの乗り替えです。 経済的問題、かつK-7のCTEとAWBの色に惹かれまして。
k-7はAFが遅いしその他もnikon canonには負けるけど まあ、ペンタマニアは買ってやって
乗り替え?物好きな。 ようこそ。次のレンズには単焦点を薦めるよ。
>>571 GF1買ってFA31つけて遊んでるけどピントがマニュアルになるけどK7よりも
使いやすいわ
せっかく明るいレンズなのにFAどうしてもAFじゃ厳しいんだよね。
K-7のサブにK-x買おうと思うんだが、どうよ?
どうぞ
586 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/27(日) 21:17:28 ID:dONwsw9T0
588 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/27(日) 21:24:35 ID:dONwsw9T0
ちくしょう、読まれたw
>>535 有り難う 予算の都合も合ってベルボンCarmagne G5400II を買ったよ
三脚にレベルは付いてないのだけど、k-7に付いているからいいかと思って
今まではパナのレベルやスパイク付きだったから、k-7に付いている水平器
を使うのは今回からが初めてだな、俺は
で、必要最小限ので取り敢えず良いかなと考えた結果、これにしたよ
本当はスパイク付きが欲しかったけど、予算が足りないから今回は見送
ったよ 雲台の付加3キロは最低欲しかったから、最低レベルがこれで!
本当は635−645が欲しかったけど、今回は予算足りなかったよ ナキ
>>590 赤方偏移と聞いて、真っ先にそれを思い出す人間が
俺以外にもいるとは・・・
値が崩れだしたから1月に買うべきか少し待って後継機を買うべきか…
結構安くなったよね アンチくんはもっとがんばって活動して相場を下げてくれるとありがたい(キリッ
がんばって活動って、事実を言えばいいだけ? それにしても、そんなににちゃんに影響力があるとか どんだけ世間知らずなんだろ
よしよし、その調子だ がんばれ、がんばれ。
>>598 > それにしても、そんなににちゃんに影響力があるとか
> どんだけ世間知らずなんだろ
自分でいうなよw
引っ込みつかなくなってやんの 朝鮮センサーだから安くなってるだけだろ
>自分でいうなよw ? 意味不明 日本語でお願いしますよ朝鮮人さん
>>603 影響力のないはずの2ちゃんねるで、なんでそんなに必死にプロパガンダ活動やってるの?
ってことだろ、文盲めw
はやくコテハンにしろ。
>引っ込みつかなくなってやんの 鏡、かがみっw 君のがんばりでK-7の販売台数はガタ落ちだぜ やったな、あいぼう。
>なんでそんなに必死にプロパガンダ活動やってるの? はい? 何がプロパガンダ? 朝鮮センサー使ってるのは事実でしょ? そしてそれを指摘するとムキーっとなるおまえら そんだけの話でしょ そもそも朝鮮センサーだよねってここで言っただけで、これの売り上げに影響するわけないだろ 常識的にかんがえて 俺の書き込みを見て、朝鮮センサーだから買うのやめましたなんてやつがいたとしたら 初めからそいつは買うつもりなんてなかったってだけの話 そうだろ? ほら、俺なんかスルーして、大好きなすばらしいコリアン7の話でもしたらいいんじゃないですか? それとも頭に来て、「あくまで俺たちはこいつをからかってあそんでるんだ!」みたいなナミダメで?
そうだぞID:ZcS1Oday0のいうことはぜんぶただしい だからみんなK-7は買っちゃだめだぞ ふふふのふ
>君のがんばりでK-7の販売台数はガタ落ちだぜ 自意識過剰なんだね もしかして、自分が何かを買わなかったりクレームを入れる事で その会社なりに大きなダメージを与えられるとか勘違いしてるタイプ? 2ちゃんねるなんてたかが便所の落書きにすぎない 俺はその便所のハエであるおまえらを叩いてるだけ くみ取り便所にクスリまいて、ウジ虫までイチコロみたいなね 前回の衆院選で、ネットにはなんの力もないって事をいやってほど思い知らされたはずなのにね 学習できないって本当に哀れだ
>だからみんなK-7は買っちゃだめだぞ そんなの個人の自由だろ 俺は買うななんて言ってない 朝鮮センサーが恥ずかしくないなら買えばいいよ きちんとした選択眼があれば、普通こんなクソカメラなんて買わないよね そういう話 まぁ、いいんじゃないの? さて、それではまたねキムチ愛用者のみなさん
>>606 > そしてそれを指摘するとムキーっとなるおまえら
> そんだけの話でしょ
うん、それだけの話なのになんで君はずっとここに居座り続けてるの?なにがしたいの?
冬休みだねぇ
よっぽどヒマなんだなぁ
かわいそうに…
ここ荒らしてるキムチくんってオリンパ信者なんだってね 最近それ知ってなるほどなーって納得したよ
ねぇ、ねぇ? サムスンって朝鮮民主主義共和国にあるの? 大韓民国じゃないの? だれか無知な俺に教えてくれ
弱小メーカーの売れてもいない弱小カメラのスレッド荒らすくらいしか この年の瀬にやることがないんだから、幸せだねえ。
荒らしのおかげで勢いがいつも上位だしな
デジ板だと荒らしのいるカメラは良いカメラだしな。 もっと荒しは頑張るべき!
宮崎あおいがキムチ臭いチンポにスボスボはめられまくってるからって嫌韓ネタで粘着するアラシ・・・ オリンパ信者が悔しいのは理解できるけど・・・もうこの辺でやめとこうや・・・
っていうか、芸能界なんてBとKの巣窟だから。
唐突に芸能界わろた
ノイズで荒れるのはスレだけにして欲しいわ。
朝鮮製がどうとか言ってるバカいるが、 世界に出たら日本の技術力なんかとっくに世界から置いてけぼり。 視野が狭すぎてなんにも見えてないんだよね。 まぁ、きっと現実認めたくないんだろうけど。
技術力を一括りにしているあたりが低能クオリティ。
DA35を昨日買った。 そして、真っ先に付けたカメラがK-7ではなくMZ-3だった。 いや、だって、かれこれ半年位同じフィルムが入っていたから……。 帰省する際にはK-7も持って帰ります、ハイ。
過疎?
>>627 会社の机の引き出しからauto110出てきたから持って帰るわ。
>629 芸能界はどした?
2009年12月14日〜12月20日間で20位だと・・・ キャッシュバック効果か
K-xは実売約2ヶ月で総合16位か・・・
かませ犬に完全に噛まれてるな。
トップの写真、すんごいコンパクトに見えてナイス!
お、楽画喜堂の管理人K-7買ったか。 他マウント使いにゃLimitedのアルミボディ+キャップはやっぱ新鮮みたいだね。 単焦点沼に落ちてこれからもレポしてくれることを祈るとしようw
>>634 赤城神社の橋に出てるのが赤モザイクってやつか。
K10Dでも出るよ。
LRで現像しても出るけどなんでだろ。ニコキヤノの作例にはないのに。
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/28(月) 23:06:56 ID:V+KyW7pE0
>>639 いみふ
てか、俺の設定だと出たことないから。本気になって設定煮込んで撮ればk-7最高、
だが適当に撮って比べるならコンデジでいいでしょて話
AFや連射の性能が劣るってのはそうだと思うけど、K-7じゃないと出せない色味っ
てのが有るのも事実だし
ネガキャンてよく分からんが、嫌なら高くて悪いカメラ買えばいいじゃん
それだけ
>>640 ごめんね。
K10DをRAW現像、しかもペンタックスラボラトリーではなくLightroomで現像しても出る。
これはペンタックスのJPEGエンジンのせいではないよね、なんでかな。
ということ。
出てないって、よかったね。それで?
642 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/28(月) 23:13:36 ID:V+KyW7pE0
>>641 別に
俺はニコンもパナも使っているけど、どれも一長一短あるってだけの話
序でにいっておくと、銀はキャノン使っていた。たぶん50万くらいのだったかな? 二台使った。 なんか馬鹿馬鹿しいから寝るよ、お休み
644 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/28(月) 23:18:54 ID:hU+P2mo1Q
赤いのはキムチセンサー搭載で
645D お願いします
>>641 K-7信者は目がくs(ry
と書こうとしたが、青地に赤でモザイクエッジは撮って出しJPEGでは出るが
PDCUで現像すると出ないよ。
これはK-7もK-xも同じ。K10Dでも出てたような。
ああ、境界にピントが合ってないと出ないよ。
>>641 一つ違うのは、俺はアドビRGBだ。
アドビは5.0より前のやつから使っているから、他のは知らない
ゴメン
>>646 >境界にピントが合ってないと出ないよ。
アホクサ
合ってりゃ良いってもんじゃないだろ
人物なんかだったらわざと瞳にピン合わせてから気持ちひいて撮った絵が綺麗なのは
常識なんだし
何が言いたいのか訳分からん
一つ言えるのは、
>>634 のニコキャノは明らかに赤以外の色が混じっている(オレンジ色)。
俺のK10Dでなったとき(これも赤城神社の橋だったりする)もK-7の作例でもかなり赤の純度が高い。
現像時に彩度を落としたり赤の色相をずらしてもダメだね。
作例のK-7でも俺がK10Dでなったときでも最初からG, Bの情報があまりない状態だから現像でどうこうなる話ではないわな。
>>649 ごめん
レンズは何で、設定はなんだとそうなったて話なの?
明日も朝5時から出るから、レスできんかもしれんけど
>>634 その記事読んで、小さくするために犠牲になった物の大きさを痛感した。
APS-C一括りではなく、フォーサーズに近い位置なんじゃないかなK-7わ。
K-7で小さくするために犠牲になったものってなんかあったっけ?
重いのとか大きいのとか?
おおぉぉおお。電車を連写するならニコキャノで決まりだね。
小さくしたいがために無理してノイズがのりやすくなるってコトはありえると思う いやないか
逆説的だけど、大きくしたって何かが良くなるような気はしないよね。K-7は。 そりゃセンサーサイズが倍になれば違うだろうけど、そうなるともう別のクラスになっちゃうし。
>>649 現像出力を無圧縮TIFFにしても出る?
うちでは少なくとも無圧縮TIFFにすると消えるよ
小さくすることだけに心血注ぎすぎてK20Dから大して変わってない! みたいなーw
MFならちゃんと5.2fps出るんだから進歩はしてる。 AF不能なもの相手の連写ではK-7以前より確実に有利になった。 まあ次機種ではAF.Cでも5.2fps出てくれるようになるといいな。
大きさはK-xがあの出来なので関係無いかと。 K-7はこのCMOSで連写速度に拘ったせいでこんなにgdgdになった。 K20D並の連写で世間が許してくれれば、少なくともK20Dに劣ることは無かっただろうに。
K-xと同系のセンサーを乗せてくれたら買うのに こんなことを言うと、嫌韓厨って言われるかもしれないけども・・ デザイン・機能・防塵防滴システム…漏れの理想に近いのに
▲外国人住民基本法や重国籍法(法案提出済)、外国人参政権大反対!! 「日本は強姦やりやすい」韓国人の男2人逮捕 資産家宅に侵入し、当時16歳の長女と11歳の次女を6時間にもわたって監禁、強姦をした などとして、警視庁組織犯罪対策2課と野方署は12日までに、強盗傷害などの疑いで、 韓国籍の住所不定、無職文桓坤容疑者(46)ら2人を再逮捕した。 文容疑者らは「韓国人4人で強姦をした」と供述。同課は帰国した首謀格の男(41)ら2人の 逮捕状を取り、引き渡しを求める。 調べによると、4人は3月11日午前8時前、東京都中野区江古田の会社経営者(45)宅の 車庫に隠れて待ち伏せし、両親が出勤した隙に家に押し入り姉妹を強姦した上、長女の下腹部 に包丁を突き刺して全治6ヶ月の重症を負わせた疑い。次女も頭の骨を折るなど重傷。 "人は「日本は強姦がやりやすいと(首謀格の男から)聞いていた。4人は刑務所仲間だ」と話している
遅ればせながらK-7購入しました。 この凝縮感いいねぇ。小さいけどしっかり作り込まれてる。 で一つ気になるのがLVでMFするときの拡大倍率なんだけど 8倍が最高なの?もう少し拡大しないとピントが掴み辛いね。 あと水平自動補正オンで縦位置撮影すると1.7度傾くんだけど 仕様じゃないよね?
>>664 仕様ではないので、サービスセンタに持ち込みましょう(遠いなら販売店に)。
無料で水平出しをしてくれます。
但し、年末年始の休業日の確認をお忘れ無く。
666 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/29(火) 08:05:29 ID:nAqIDP2Yi
>>664 もっさりAF、糞画質の世界にようこそ。
MFならx10まで拡大できるよ。
傾きはフォーラムで40分で治る。
667 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/29(火) 08:08:03 ID:DGhxJ+P00
>>664 AF時は6倍、MF時は10倍が最高のはずだけど…。
8倍が限界ってのはなんかおかしいな。
MF時にちゃんとボディ側でMFにしてる?
>>665-667 いろいろサンクスです。
田舎なので年明けにピックアップサービス使います。
あとMF時の倍率8倍というのは勘違いでした。
ボディ側AFのままだと6倍だったのでそれが限界かと思ってたけど
レバーをMFに切り替えたら10倍OKでMFが快適になりました。
え、いつから傾きそんなにすぐ直るようになったの。 おれが聞いたときは工場送りになるって感じだった。
いつからなんて、ユーザは誰もわからんのじゃ?
時代変化はどんどん速くなっている。 1000年が100年に、100年が1年に、 1年が1ヶ月に、1ヶ月が1日に、1日が1時間に、1時間が1分に、1分が1秒に、1秒が0.1秒に… と感じるくらいどんどん時代の変化は速くなっているんだ。 そのうち、俺たちの一生はコンマ数秒で終わってしまうようになるから、大切に生きような。
>>669 発売1ヶ月後ぐらいには既にそうなってたよ
ファーム1.01が出た頃だったかな
そのうち時間は限りなくゼロに近づき、人々は静止した時間を生きるようになる。 なんと! 時間から開放されるのだ!!
年末からめでてぇな
>>672 今月初めに傾き修理でフォーラム行ったけど工場送り1週間だったよ
677 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/29(火) 13:20:56 ID:FcQFT5Zd0
>>627 バ、バカ。 何でDA40o麺麭景気(古対応)にしなかったの?
K-mも出始めの3ヶ月ぐらいずっと低空飛行だったよ K-7は最近売れ行き調子いいから最終的にK-mみたいな 売れ方するんじゃね?
>>657 やったことないからわかんね。
帰省してしまったんで実験は年明け。
>>676 手厳しいな。
値段の都合でK-mやK-xより下はいいとしても、E-520より下なのか。
あのサンプルじゃなー。
5Dや7Dってやっぱすごいのね。
>>680 k-mやD40の方が売れるのは妥当だと思った。
なんつたって世の中大恐慌の最中なんだからね、安いのが売れるのは当たり前。
最近は中国人の方が日本人よりもブランド志向だからさ、製品精度を高くして、
来期はぺんたぶらんどのイメージを高め、広大な中国市場へ売りさばけくがいいよ。
それには製品管理に努力して、初期不良品をほぼ0にしないとね。日本企業らしく。
高感度性能がK-x>>K-7になっちゃってポジショニングが崩れちゃってるから ランクにはいるほど売れるにはCMOS変更のマイチェンか、よほど出来のいい新ファーム必須だと思う。 両方買ってくれるようなのは少数のペンタユーザーの中でもさらに少数だろうし・・・
K-7、測光はK10Dよりすばらしく良くなってるのに 高感度がなあ・・・ 夏前ぐらいにK-7改とか出ないかな
684 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/29(火) 21:29:11 ID:oxhk5ceVi
赤モザイクの重大障害対応で、ファームは必ず出る。 ノイズもK-x並みにクリアになれば良いな。
ノイズはないに越したことはないけど、 ノイズだけが画質じゃないだろ
特に問題感じないけどね。1600使うシチュなんて夏のファイヤーダンス1日くらいだし。夜景は三脚で100だし。
もう高感度しか言うところがないのか 世間で言ってる高感度って超高感度のことだもんな ISO400つかえりゃ十分
3200だの6400だのはどれも五十歩百歩だしな
カメラ評価は高感度画質でしか評価できない厨が多すぎだから困ったもんだが。 645Dも高感度画質でダメカメラの烙印を押される悪寒。
低感度画質にも無頓着な厨が645Dを語るの巻。
高感度高感度 言ってるヤツは作る方の苦労を知らないからなぁ。。 カップラーメンじゃねえんだよ…
>>676 "PENTAXブランドのHOYA「K-x」"という書き方に違和感を感じるなぁ。
どうして以前のように"HOYAの「PENTAX K-x」"って書けないんだろう。
>>689 ファーム1.00、しかも間違えてファインシャープネスONにしておいてよく言うわこのライター
>>693 ソニーの12Mセンサーほんと優秀だな。
ペンタもニコンも当分これを使い続けて欲しいわ。
7Dの後を追うのだけはマジでやめてほしい。
>>692 ごめんよ・・・
巨大アヒルの夜撮、手持ちでしかできなくて
高感度だよりだったもんで・・・
>>693 これまったく意味がわからないんだけど。
露出補正で-10EVってこと?
>>698 >>692 です。
毎回 毎回 アオリで「高感度 高感度」って騒いでるヤツに
言いたかっただけなんで…
こちらこそ失礼しました。
>>696 あんな出来の良いファームで発売した時点でHOYA PENTAXの負け。
>>699 基準で撮ったISO100と比べて10EV分暗い光の条件でISO100で撮った画像
って事じゃないのかな?
クリスマスプレゼントでK-x買ってもらったが、やっぱりISO3200が常用できる写りってのは便利だよ〜。 とりあえず正月休みは、K-7はほっといてK-xで遊んでみよう。♪
常用て。
>>693 こんなレビューを鵜呑みにする情弱にちょいとびっくり
,.ィ´三三三三≧ト、 /三三三三三三三ミヾ /三三,/´ `丶ミ三ベ . /三三/ ノ( ` ヘ __/三┌'' ⌒ ハ . //ハ三/ ェエ≧ト j l r―――、,ィヽ | / ! ゞツヽ / /≦エト リ _____ ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V / l〈__ j. ,.' l ムツ ,' / |  ̄ ̄ ̄ `/⌒lノ´⌒ヽ,, ' / l l ,' < 誰だ!こんなデキソコナイをクリスマスに送ってきたのは! |  ̄ ̄ ̄γ⌒´ ヽ `ー 、__,、) / \ | ´ l ̄ // ""⌒⌒\ ) /__,,....、__ l ./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ____j .j i / ⌒ ⌒ ヽ ) / |‐'‐‐- -''リ/ ,.' :::::::::::::リ !゙ (・ )` ´( ・) i/ l ヽュェェェン / ::::::/! . | U (__人_) | ヽ ヽ ー‐‐"/ /:::::| ,ィ':::\ `ー' /<オカアサマ!オカアサマ!!!! ::::::::::lヽ__/ l::V::/ K-7 / /\ >ー "|、 ::::::::::l /:::l / ⊃【◎】⊂ /' ハ _/___|ハ ::::::::::`ー'---.' | /::::::l l / l /:::::\
なんでロダのK-7の作例は収差出まくってるのばっかなの? 知識がないのかUP主がバカなのかねがきゃんなのかはっきりしてほしい。
>>702 K-7だけ-9な。同条件だと完全に潰れてしまいそうな勢いだ。
高感度も低感度の微弱な信号もダメ。センサーのS/Nが悪いのだろう。
おおよそ世間の評判どおりの結果だ。
高感度は必要ないなんて ただの強がりだろw
>>709 俺フィルムでISO400までしか使ってないし、デジでなにか特殊なこと
するわけでもないし実際高感度は必要ないんだけどな。
高感度特性が良くて困ることなんて無いけど改良点として高感度の
プライオリティは高くない。
おまえがそうだから、その他大勢の人たちも必要ないわけ? バカなのかい? それと、フィルムとデジは別物だっていい加減気づけよマヌケ
高感度は別に使わないけど、同じクラスの他社製品や すぐ後に出た下位製品に負けるのは悲しくはある。 それはともかく高感度必要だという奴はいつも大多数の 意見を代弁してるのか? いるって奴も個人的な意見だと思うが。
>それはともかく高感度必要だという奴はいつも大多数の >意見を代弁してるのか? そうだよ 時代は高感度 最早常識だよ 世間に疎いというか情報弱者というか
高感度使わない、連写使わない、あまつさえAF使わないというやつがいたとしても、 同世代、同価格帯の他社カメラより性能が悪いことには変わりない。
>>713 それはトレンドとしてそうであるだけで大多数が高感度が必要な
撮影をしてるとはとても思えないんだけど。
>>709 あれば便利だけど、自分の使い方では現時点で必須じゃない、というだけ。
高感度が必須と思うからといって、そのほか大勢(ry
高感度は意外と健闘してるじゃん。RAWなら1段分程度の差と言えなくもない。 俺はISO100の暗部を何とかしろと言いたい。 何ともならないだろうけどな。
トレンド抑えた全部入りがK-7の売りだったのにトレンドの1つ高感度性能が劣るのが問題じゃないだなんて・・・
微妙な凹凸が消え去り、ミミズ腫れのようなノイズの残骸が残る「ノイズレス」超高感度なら 俺もいらないなー。 D3クラスのならいいけど。
K-xも期待してたんだけど結局高感度はモザイクっぽい処理で それだったらもういいやと思ってK-7にしたわ
ブログとかフォトコミュとか見ても高感度使ってあるのは この機種は高感度に強いので使ってみた的なものばっかりで 高感度だからこそ撮れたというものは少ないわけだし 実際の必要性はどう考えてもそんなに高くないと思うんだけどなぁ。 あくまで保険みたいなものでしょ。 メーカーが高感度をアピールし出した以上、実際の必要性など 関係なくこの先嫌でも高感度に強いものがどんどん出てくるんだから 今の時点で急いで求めなくても良いじゃない。
>>721 高感度を売りにしだしたからこそ性急な改善が必要なんだろ。
実際使うかどうかじゃなくて他社の製品にあるものがこの機種にはない
となれば購入の選択肢から外れやすくなるだろ。
低感度からのノイズの事を言っているわけで
>>695 単に書いた奴がアHOYAないんか。
EOS キヤノン「Kiss X3」て書いてるようなもんだろ。
もしカメラのロゴが「HOYA」になったら。。。ペンタやめるわ。
FinePix F11を持っているが・・・ ぶっちゃけ、ここまで高感度側の話で出ている機種の中で、 高感度時のノイズの無さでFinePixに勝っているのは一つもない それだけ長年のノウハウがものをいう話ということ
>>724 国内メーカーであるなら俺は買うけどな。
それにHOYAって悪く言われるけど、俺はHOYAになってからの
カメラのほうが好きだけどな。
サムソンとの関係が希薄になってきたのもHOYAのおかげな気が
するし
今までのペンタをHOYAがぎゅっと絞り込んでできたのが K-7、K-xだね。リストラも進んだから今後のことは未知数。
またノイズ耐性イラネ厨が来てたのか。死ねばいいのに。
カメラのロゴHOYAにはならんだろ HOYAにはなるかも知れないが
730 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/30(水) 10:47:57 ID:g9J8GGAA0
>>693 >>702 薄々感じてはいたが、低感度でさえk-mにも劣るってのが立証されてしまったのか。
k-7餅としては、かなりショックなデータだよな。DA55-300程度のやや暗いレンズでも、
k-mよりピーカンでないと弱いと感じてはいたが、具体的に数値化されると嫌になる
よ。
>>730 月カメ三文ライターの審美眼の無さが証明されてしまったな。
高感度必要な場面が俺にはない
>>727 他社に劣るカメラを買ってしまった自分を無理矢理納得させるため
タチの悪い卑屈なイラネ厨が異論を許さぬ傍若無人の振る舞いをするのがペンタスレの伝統
できないよりできた方がいい機能、ないよりはあった方がいい機種、全て華麗なロジックで否定してご覧に入れます
ではここで御期待通りにフルイラネ厨が登場です!!
↓
>>730 一応言っておくと、K-m じゃなくて K-x ね
別のこのデータがあっても K-7 手放すほどの不満は持ってないが
このセンサーの採用は今モデルで最後にして欲しいね。
SONYの12MCMOSで色々と充分すぎるわ。
735 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/30(水) 11:28:21 ID:qSklDERmO
そこそこの世代から上は、MINOLTAαは良くても、SONYαには違和感が残りまくりでないかい まーKマウントのレンズが使えるならなんでもいいけど
半角と全角の違いに突っ込みいれて場の雰囲気 乱す奴なんかいなくなればいいのに
5 名前: login:Penguin 投稿日: 02/09/04 18:28 ID:UvFDFrxS 一応マナーだからな。 htmlメールは絶対出さない、みたいな。 まぁ、一番の原因は全角で書く奴が大抵アフォだからなんだろうけど。 6 名前: login:Penguin 投稿日: 02/09/04 18:48 ID:CybZuO63 見た目が悪い。これで十分だろ。 俺は使われてても「こいつ馬鹿っぽいな」と思うだけだが。 7 名前: login:Penguin 投稿日: 02/09/04 18:51 ID:U/ju5Od1 Unix 板の Solaris 使いのある方は、全角英数でアメリカ人にメール出したそうだ。 相手も困っただろうな。 9 名前: login:Penguin 投稿日: 02/09/04 18:55 ID:J+SgfT1v それは全角を使う人は人から「英数字は半角のほうがいいですよ」と 教えられても素直に従わず、注意されると逆切れしてクソスレ立てて 嫌がらせをするような糞厨房だからでしょう。
全角は確かに見た目は悪いし、バカっぽいな。 まあスレチなんでほどほどに。
俺は文章全体のバランス見て全角も使い分けるな。
俺も外人相手に文章書いてるわけじゃねーから時に全角も使うな。 無意識に全角英数字使うのはどうかと思うんだが。そんなの他人の 勝手だしな。コピペまでして文句言う程か? ちなみに俺はK−7と書かれるよりk-7と書かれる方がイラッとするよw
美意識の問題だよ。 カーニングにすら注意出来ない奴が写真を語るなんて笑っちゃう、ってこと。 そんな美意識で写真の真似ごとしても糞写真しか撮れないんだから。
>>740 俺はKー7は許せんな
無茶苦茶かっこ悪い
>>740 >コピペまでして文句言う程か?
それこそ他人の勝手だ
全角がカッコ悪く見えるのはMS Pゴシックのせいだろうな。 全ての日本語フォントが等幅だった時代はこんなことなかった。
ハンカク、ゼンカクで争ってるのって なんかハンカクサイ(北海道方言)ぞ。
746 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/30(水) 14:39:21 ID:8M47LaaU0
>>693 k-7、iso100だけは
他のにも負けないと信じていただけに
そのグラフは、正直かなりショックだ
もう、k-7買ってガック〜リするのは
これで最後にして欲しい
afもダミ 連射もダミ 低感度もダミ
って、残ったものが何もない
あっ、k-7は−10℃でも大丈夫! が、まだあった。良かった。
Kー7は確かに許せないなwww
いやしかしKー7がかっこ悪いのは全力で同意させてもらう。 これが半角でKー7でも同じことだ。
>>746 そんな事言ってK-7持って冬山に行くなよな。
パンパカするとみんなに迷惑がかかる。
( ゚д゚)k-7か… 釣られたのか ( ゚д゚ )俺
752 :
746 :2009/12/30(水) 14:59:50 ID:g9J8GGAA0
IDがコロコロ変わるけど 俺のパソコンがおかしいのか、 それとも2chノムシステムが変わった? まっどうでもいいけど。 iso100、暗いところでも綺麗に写る様にして下さい。 どうか、お願いしますだ。iso800以上は要らないから。
IDコロコロ君って石川のあの子? 最近は秘境石川でもK-7触れるようになった?
>>733 が図星杉で途端に能書き卑屈厨がいなくなったことに驚愕
できないより出来た方が良い機能なんて何でもそうじゃん。
>>757 それで重くなったり壊れやすくなるなら
利点とバランスによってはイランよ
例えば俺はバリアングルにして重く分厚く、機械的間接
増えるぐらいなら、そんな機能は無いほうが良い
>>753 >iso100、暗いところでも綺麗に写る様にして下さい。
>どうか、お願いしますだ。iso800以上は要らないから。
その二点は少なくともK-7の場合は関連するので、片方改善されればもう片方も改善するはずだ。
結果的に画像のノイズとして現れるが、元々はセンサー周りの電気的ノイズ。
本当の信号が雑音に埋もれて正確に拾えないから、元々微弱な信号はノイズに潰され、増感もノイズごとやってしまうので高感度もダメ。
ファームで改善できるレベルじゃないね。NRかけまくって塗り潰すぐらいしか手は無い。
>>758 俺はバリアングル欲しいな。
ライブビュー撮影のレスポンス改善と同時にお願いしたい。
>>759 低感度の暗部ノイズはK10Dより多いが、高感度のノイズはK10Dより少ない気がする。
そりゃおれ嫌韓厨だもの
おまいらの言いたいことは分かった。 みんなそれぞれの意見があるのは理解できる。 でも、敢えて皆の意見をまとめるなら、山崎パンの蒸しパン「よもぎ」が最高ではなかろうか。 あの食感。よもぎの風味。適度な甘さ。適度な量。 山崎の蒸しパン「よもぎ」で良かろうよ。
嫌韓厨の自覚はあっても全角厨の自覚は無いようで。
>>764 オマエも全角使ってンじゃん。 半角だけ使えw
>>759 >元々はセンサー周りの電気的ノイズ。キリッ
一般的こと言ってるだけなのに
自分が発見したとばかりの主張を続ける
自己満足バカ w
>>761 CCDとCMOSの違いと3年の差もあるだろうね。
それにしては低感度の差は明らかで、高感度の差は気がするレベルってな。
>>767 「低感度の暗部ノイズはK10Dより多いが、高感度のノイズはK10Dより少ない」気がする
ってことでよろしう
こないだふたご座流星群の撮影に成功したんだけど、 ホットピクセルがいっぱいあってへこんだ。 ノイズは覚悟してたけど・・・ どなたかRAWを上手に現像してくれる方はいませんか?w
K-7ようやく買ったーー K10Dでデジイチ入門してレンズもたいして持ってないので(FA50、タム272E、FA28-70、初期キット18-55) マウント替えも考えたけど操作が慣れてるのと、コンパクトなのは良いね。 リミテッドや★のレンズが欲しくなってきた。。。 おまけと思ってたけど動画結構凄いな。キットズームの使い道が増えた? 以上、よ・・よろしくですw
771 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/30(水) 21:15:50 ID:ybzKminL0
ほんと、
>>771 なんかに一番レスをもらうなんて可哀想すぎる…
>>769 ある程度の時間でほっとピクセルがでてしまうようなら交換対象になるけど
長時間露光なんだよね、ググってみて常識の範囲でクレームもありかもね。
>>773 まずは、ピクセルマッピングじゃない?
K-20Dの時だけれど、1年も使っていたら結構発生していたんで、ちょっとびっくりしたな。
使っているうちに増えるものだとは、全然意識していなかったから。
>>770 おめでとう。
最近は荒らしの人も、自己防衛に大変らしくてかなり発言数が減っています。
でも、相手をしてもつまらないだけなので、荒らしはスルーしつつ写真とこのスレを楽しんでいってください。
ちなみに私は、動画のためには小さなマイクロホンも買いました。
録音レベルの調整がきかないので、高いのはもったいないので安物を。
指向性をもった超小型ステレオマイクです。audio-technica AT9901
これだけでもずいぶんと違いましたし、自分的には十分でした。
>>770 おめでとう
最近はユーザーの人も、自己防衛に大変らしくてかなり使用者自体がが減っています。
で使っててもつまらないだけなので、荒らしはスルーしつつ写真と乗り換え貯金に励んでください。
>>776 そういうおまえみたいなのが一番つまらなくしてるんだけどな。
自覚ないだろ?
>>780 腐女子?
モーターショーのキャンギャルじゃないか。草刈民代似の。
>>773 ,774
ピクセルマッピングしたらちゃんと消えたんだ。
撮る前にやっておくべきだったな。。
以前に一回やってたから安心してたけど、定期的にやったほうがいいかもね。
K-7が出てからずっと「暗部の画質が…」って言うたびにアンチの妄言扱いされていたが 自分だけおかしく思えてる訳じゃないって判ったんでちょっと安心した。
K10Dは低感度域だったら暗部を持ち上げても大丈夫だったんだけど K20D、K-7はちょっと持ち上げただけでもノイズが目立つ。
K10Dの暗部の耐性はいいね。 K-xも暗部の耐性は良好。ストロボやレフを使わなくなったし、RAW現像が楽で助かる。
ノイズが…。嫌韓。しか荒らすネタないの? 老舗カメラ雑誌はただの神機認定なんだが。 ノイズ。他社のAPS-C機と比べてもね。
788 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/31(木) 03:14:20 ID:K8XyHBWgQ
雑誌が神認定したから何? お前自身このカメラが劣っていると感じてるから他人の発言にそわそわしてんだろうね 惨めだね
結局は 売れなきゃダメだろ
毎日、ネガキャンご苦労。 良き友、良き職に出会えることを願うよ。
791 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/31(木) 03:33:55 ID:9yjRZfsS0
今ロダに出ている大火事って、自分の家?載せちゃっていいんかな?
>>791 さっきK-x板に永沢君いたぞ。FZ1が焼けたらしい。
>>784 マンセ君たちは何か批判されると全部「ネトウヨ」とか言ってるあの人達とかわりませんので。
まあセンサー変えなかった分原価相当抑えられたし提灯点けて売れたみたいだから
ペンタ在続的には万々歳だからいんじゃない、結果的には。
見ててみ。1年後にはK20Dばりに皆揃って「空前の糞機」呼ばわりしてるよ。ここの連中そんなんばっか。
K20Dは売れなかっただけで別に糞機とは言われてないが
795 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/31(木) 05:38:32 ID:JdYMDMqaO
K10Dから買い替える必要なかったからなK20Dは。 しっかし年の瀬にアンチはひまだねえ。ゴルフいってくるわノシ
初めてのデジイチ。 購入して3週間ですが、初日の出を綺麗に撮りたい。 標準レンズだけですが、どなたかアドバイスを。
797 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/31(木) 06:20:55 ID:K8XyHBWgQ
まぁ、クソと言われて悔しいのはわかるがwww
k10d => k20d は買い換えたけど、k-7は別にいいや。 動くモノ撮らないならメカはk20dで十分。あと欲しいのは高感度性能だけ。
ノイズももちろんあるんだけど、暗部は甘いね。写ってない。 あと微妙な差の表現も苦手なのかな。ボケのグラデーションが荒いような気がする。 K20Dでも感じてたがK-7はさらにパワーアップした感じ。 ペンタのCMOS機はダメだとK10Dとレンズを売り払おうとしたところでK-x登場と。
>>796 K-7と3週間目のおまえのコンビじゃ無理。
と言いたいが可哀想なので
@三脚を安物でいいからすぐカメラ屋行って買ってこい。できれば耐荷重最低2kg以上。値段はピンキリ
A絞れ。F8〜F11ぐらい。ISOは100固定。露出補正は判らなきゃ-0.3〜-0.5にしとけ
B「写真」「構図」辺りでググって黄金分割だけ覚えていけ
C予算あるならリモコンも三脚のついでに買ってこい
DRAWでとにかく枚数を撮ってあとはここに任せろ↓
【現像屋】あなたのRAWを現像します。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1224937567/ 頑張れよ じゃあ俺は実家に帰る ノシ
K10D持ちで、ライブビューが追加されたら買い替える予定だったが、K20DもK-7も結局買わず。 ライブビューになったら当然バリアングル液晶だと思ってた。
803 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/31(木) 09:11:21 ID:9yjRZfsS0
>>800 俺ならJPEGも同時に保存しとけと言うな〜。「風景」に合わせるだけでいいから。
ペンタ特有の発色を捨てちまうのはもったいない。
>>800 久々に見たな、あんたみたいな人がいるから今の2ちゃんが
ある。自分はK-7、K-x買ったばかりのペンタ初心者だから
アドバイスできないがペンタのカメラ作りとそれに魅かれる
ペンタファンを知るたびに買って良かったと思うよ。
>>800 ありがとう!
実際、マニュアル読みながら
>>800 ありがとう!
実際、マニュアル読みながら操作している最中です。
明日は近くの山に登ります!
途中で、送っちゃった。
俺はCTE推薦 昨晩仕事納めで帰ってきたら、なんか宅配が届いてる。 24日に水平とボディ後ピンとレンズ前ピンで調整に出してた K−7帰ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! 来月8日になるって言われてたのに・・・正月に間に合うように 急いでやってくれたんだろうか・・・感謝(‐人‐)
歳増女の腐りかけって意味じゃないから>腐女子
>>806 ・・・・・・できれば、ロケハンついでに悪天候時に備えて今日のうちに撮っておくべきだったかもね
>>793 センサー変えなかったって…K20DとK-7はセンサー同じじゃないよ
>>799 CMOS機がダメって言いながら、なぜK10Dを売り払おうとするのさ?
初日の出、レンズは何付けて撮る? 砂浜で撮る予定だから、交換は避けたいから無難にズームにするか 2台で撮るべきか・・ モードはCTEが面白そう
>>813 若代 「今回、画像処理エンジンをPRIME II に変え、
イメージセンサーも新しくなっています。
K-7で将来を悲観か… K20Dで将来を悲観しまくって、K-7で逆に安心した俺とは真逆だなw
>>814 新型CMOSセンサーと絵づくりで違いはありますか?
田中 「CMOSセンサーは K20D と同じ画素数ですが、何か変わっているのですか?」
若代 「パフォーマンスですね。K20D では2チャンネル読み出しだったのに対し、今回は 4チャンネル読み出しになり、高速連写に対応できるようにしました」
田中 「これが秒5.2コマのひとつのキーにもなった?」
若代 「そうですね。あと、動画機能が入ったので、毎秒30フレームのスピードを出すためには 4チャンネル読み出しが必要となりました。一番大きい変化はそこだと思います」
田中 「画素数は同じだけれど、センサーはまったく違うということですね。絵づくりというか、画質面ですが、従来の K20D と変わっているところは?」
若代 「意識的に大きく変えたという意識はありません。従来から目指してきた、ディテールを残しながらキメの細かい質感を大事にすること。K-7 はその点において、明らかに進化していると思います」
若代 「K20D では、ちょっと鮮やかよりに行き過ぎたところなどがありまして。ほとんどわからないぐらいだと思うんですが、K-7 は全体的に彩度を微妙に落としているところがあります。気持ち玄人好みの方向に振っています」
新しくはなっているけど、何が変わったかといえば高速化。
連写速度と動画というカタログスペックを満たすためだけともいえる。
高速化でのいz(ry
>>813 パフォーマンスって、処理能力や性能の高さって意味なんだけど
>>815 うむ。
ボディーは(ペンタにしては)非常に頑張った出来になってるからな。
やれば出来るじゃんと思った。
画質に関しては、RAWだとK20DもK-7も大して変わらないっぽいのに
一方は「画質番長」とか言われてて、もう一方は「画質が残念」とか言われるってのは…
>>796 素人は太陽をど真ん中にして撮ると、光芒が綺麗に出て、横からのフレアーが写りこまないと、
撮っているペンタ使っていた塩銀の爺ちゃんが言っていた。DA-18-55で撮れるとこなら光芒は理想の6本。
DA-55-300じゃレンズが暗いから太陽は無理だと思う。太陽ならPLフィルターも勿論、付けるだろうから。
付けなくてもレンズの前にかざして撮っても(平ガラスUVカット色付きなど、そういうのも有ります)いいけど。
>>819 画質番長って言ってるのはK20Dユーザーだけでしょ
822 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/31(木) 12:09:27 ID:CYyIMULI0
k-7は画質かなり優れていると思う。ニコンとかと比べても。
>>823 アンチにはウザかった。
k-7が残念なら、キヤノニコはもっと残念なのだがな。
ここはいつから電波スレになったんだ?
最初から
>>821 それ同意。K-7程では無いけれど、違和感あるんだよね。
>>822 場面によるな。明るく華やかな物を撮る時はK-7最強だろ。色に迷いが無い。
影さえ撮らなければ文句の無いカメラだと思う。
>>782 これが異常にふえるってのが気持ちわるいねんな
計算上はたしかに微々たるものなのはわかるんだけど
>>828 末尾Xってなんかニコンのカメラみたいだなw
>>820 デジはど真ん中に光源を入れるとレンズによってはローパス、レンズ後端で乱反射を繰り返し
フレアが出やすい。
さらにPL、NDなどのフィルター類はフレア&ゴーストの原因となりやすい。
インターバル撮影でミラーアップってできないのかな?
>>833 ですからDA18-55(wr)ならばと書いたつもりでしたが。このレンズでのダイヤモンド富士撮影、
は今年既に8回撮影しテスト済みです。
他のレンズはご指摘のとおりになりましたので、それ>833も正解ですが。
まっ、参考にして頂いても頂かなくてもどちらでもかまいません。
書き忘れ >さらにPL、NDなどのフィルター類はフレア&ゴーストの原因となりやすい。 k-7はファインダーで確認出来ます。太陽が出はじめてから回して、出ない 位置に調整するくらいの事はなにも難しく有りません。MF合わせながらPLも 回して調整しビタッときたとこで、合った所で撮って頂ければ問題ないです。
K-7の悪いところ AFが超音波レンズだろうと否だろうと他社比明らかに遅い 適性露出になかなかならない AF-Sでレリーズ優先にできない AF-Cが使い物にならない JPEG10MにしてもSDへの書込速度が他社比遅い、画像確認できるまでタイムラグがある MFでの連写速度もなぜか遅い 本体液晶で再生した画像をPCで見ると他社比違いすぎる LVでのAFの遅さは異常 7DやD300SでなくD90クラスと思っているので、画質がよければいいのだが、 ローパスフィルタが厚すぎるよな。
そうそう、三脚なんていらねえ。 三脚が必要なのは長秒撮影だけ(いい三脚じゃないとだめよ。) フットワーク軽く、動いて撮りまくるのが吉。
日の出は元旦じゃなくても同じだよ
>>837 X同調速度が1/180ってのも遅すぎるな。
>>840 ,842
同じ絵が撮れれば満足なんだな。K-7ユーザならそれでもいいのかもしれない。
K-7では撮りにくい影の部分とか雰囲気とかはどうでもいいならそれはそれでおk。
日の出かー。 本格的にやるならハーフNDフィルタとか使うけど、 K-7ならHDRで十分じゃね?三脚も要らない。 ホワイトバランスはCTEがおすすめ。
日の出もいいけど月食も撮れよ
日本はごくわずかなんじゃ・・・ 最大で0.0082
あ、0一個多かった 0.082
おまえらは来年も見えない敵相手に戦い続けてくれ あとは頼んだ 俺は疲れた。2ちゃんは本当に卒業することにした キリのいいところでやめないと来年もズルズル不景気感も一緒に引きずりそうだし 今まで色々とありがとうな、じゃ ノシ
名無しクンの自己満宣言聞かされても、アタマ足りないんじゃないの?としか思わない。
>>849 そう言うな。
レンズスレにも挨拶カキコしてるぐらいだからよほど何かあったに違いない。
そっとしておいてやれ。
>>798 動きもの(鉄)だけど、K20D+M42レンズでだいじょーぶ。
高感度も1600まで行けるから取り敢えずいいや。もっとあればあるで使うだろうけど。
水平補正があるからK-7も欲しいけど。
>>848 見てるところが合わないだけじゃね?
自作板、ソフトウエア板、Windows板、DTV板はトラブル解決や使い方の疑問に役立ってるし
上記の板と比べるとデジカメ板のテンプレや疑問に答えてくれる人のレベルの低さにはガッカリ
CだのNだのがあるってわかってたら、どうしてそんなのと戦争をおっぱじめたんだ! 俺にはPしかない、だからこれが一番いいんだ!
関係無いけどペンタのデジ一福袋… たぶん不人気色のK-Xだよな K-7入ってることあるのかな
k-xを入れるわけ無いw ボディならk-mかk-mオリーブ、あるいはK20D。
不人気も何も受注生産なんだからあまる訳無いじゃん 何のための2〜3週間だよ
そんなこと言うと auto110 入れちゃうよ!
>>857 組み合わせは受注だけど
基本のベース色はなかったっけ?
今年もそろそろ終わりかぁ。 今年を総括すると、K-7につきるな。旅カメラには最高! 来年の2月に予定している冬の函館や稚内にも、もちろんK-7を持って行く予定。 良いカメラをありがとう。>PENTAX 何かと大変でしょうけれど、来年以降もコツコツと良いカメラを作ってくれる事を願っております。
PENTAXにとっても、私にとっても良い年になりますように。(^人^)
55万の福袋どうなんだこれw てか他はいまいちだなー紅セットくらいか。 あと双眼鏡事業やばいんだな。
55マソ福袋はk-7スターレンズセットだた
暮れにFA31/1.8買った! でも撮影する暇が…… そういやペンタ、SDMコンバージョンレンズの話はどこ行った?
55万のはDA★200、300、60-250、55かな?
うりきれないなこりゃ55マソセット
(ネットショップ) 一瞬繋がりにくくなったけどそのあと普通に戻ったw 何も売り切れてないし
DAリミは売り切れ
DA Limited セット売り切れた!
アKオメ!
kとよろ
よろよろ
874 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/01(金) 00:39:28 ID:ekNxP8rY0
ここの連中も歳の境とか気にかけるんだな。
今年は何出すんだろうな 去年の今頃、k7の噂あったっけ? 確実に645D出すんだろうが、ミドルクラスの新機種も欲しいところだ
876 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/01(金) 00:45:19 ID:ekNxP8rY0
>>875 夏のボーナス期にK-7後継を出したいとチラッと言ってたよ。
55万のがDA★200、300、60-250、50-135なら悪くないが・・
>>873 びしっとしろ!ケーナナニーサンに失礼だろ!ボケ!
>>877 だよね・・・
DA★望遠レンズ4本ならそれ以外あり得ないんだよな。
まさか何が入っているかは買ってからのお楽しみ、ってことはないだろ?
ヲイヲイ、55万円のにペンタの全株証券が入ってたお。こりゃはずれだなさっそく窓からポイだ。
まさかのDA☆400が入ってたお(^ω^)
55万円という値段でも意外に買う人はいるんだな。
不要レンズを1,2本オクで売る前提なら割安だったから・・。 K-7本体が邪魔なだけで。
>>883 55万出したのは自分だみたいな言い方してんじゃねえよw
住所入力のとこまではいったんだぜ・・!
886 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/01(金) 05:44:14 ID:7gQeAoIOQ
べろべろノイズが良いカメラねえ
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/01(金) 07:51:20 ID:1+9QYdZF0
〉. ̄ヽーニ_) /ー- __....! /│ >‐- 、 < ヽー----- '" / `ー- ....____....ィi {^:| く.( ・」 l・ ノ|/ l.h| r' "^. l.^" 〉i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __,.─/ヽ| | `ー' |l\─, | K-7はとんでもないものを盗んでいきました / | |∠ニ三i三i>lゞ \ ~^ヽ< \ ~V 〉 > 〈 | あなたの時間とお金です _> ヽ.........へ- ' / | \________________
大吉なら、早々にK-7Sが出る
相変わらずの自虐・他虐スレだな.
ちゃんと説明読まないやついるんだな。 55万福袋は5万円のキャッシュバックもありと書いてある。 だからK-7とDA★200、300、60-250、50-135で間違いない。 ペコちゃんでの合計金額が575,000円なんで2万円と防湿庫 と25,555ポイント分がお得。
>>888 おー、新年早々マジかなw 金策に走るか。
今日、年末に購入したk-7初撮りしたんだけど、 数枚撮ったところで、シャッター切ろうとするとピーピーピーと警告音が鳴り、 セルフタイマーランプが点滅し撮影できません。 手振れ補正がオフになっていて、メニューで直そうにも シェイクリダクションの項目が暗転していて選択できません。 どの撮影モードでも同じです。 ファームアップしただけで、特に設定はいじっていませんが何故でしょうか?
>>892 ドライブモードがセルフタイマーになってない?
↑キー押して確認してみては?
釣りっぽいけど大吉にあやかりてぇしw
>>893 早速、ありがとう。まさにそれでした。
どうやら、測距点選択の際に誤ってセルフタイマーに
設定してしまったみたいです……。
>>894 むやみに他人の善意につけ込むな
最低限説明書一通り読んでから書き込めよ
出先なんで説明書が無いんです→携帯にでもpdfとかで入れとけ→ 携帯でpdf見られないんです→常時携行しろ
価格や知恵袋で聞くよりここで聞いた方がいいだろ
796です。 今朝、再度ここをチェックしてから出かけました。 アドバイス、ありがとうございます。 現地では雲が出て撮影出来ませんでしたが、マンションの廊下から 遅い初日の出を撮影出来ました。 雲の切れ間から覗くたびに撮ったので100枚くらいになりました。 とりあえず記念の一枚は撮れたと思います。 有難うございました。 結局、三脚とリモコンは使いませんでしたが無駄にするつもりはありません。
>>888 良くやった! ただ、金に余裕の出来る春以降にしてくれw
そんな開発費どこから出てくるんだよ
K-7+DA★レンズ豪華GO!GO!セット福袋 売り切れか ズーム2本は欲しい
>>901 お手軽にK-xと同じセンサーでいいんでね?社内じゃ絶対に乗っけてみてるだろうし。
画素数とコマ数が落ちて、それに若干サイズが大きくて100%ファインダーでもなくなるだろうから、
K-7Lでいいよ。sとかIIとかでなくてLで。
大吉ならK-7サイズのフルサイズ機が出る。
マジですか!? ↑初夢が叶うと良いね。
今年はペンタックスのTVCMが みれますように 良い写真が撮れますように
ゴーゴーセット売り切れか!すげーな。
サッカーボーイ産駒かと思った・・・
中吉ならK-7S!
↑_| ̄| ... ○コロコロ
>>858 auto110のフルセットのやつ整備済みでかえるなら欲しいぞw
>>912 AUTO110Superじゃなくていいんだな?
福袋E80も売り切れたな
915 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/01(金) 20:37:33 ID:13QTryvR0
来年こそペンタを買う! 夢を見たいなぁ.......................
↑事業部ごと 福袋でどうですか?
917 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/01(金) 22:29:15 ID:Q1YTTVTDO
ワンバンコ K-7でおま 姉ちゃんええ乳してまんな 乳頭の色は? ○○のぼぼ わーかるかー
918 :
株価【24】 【ぴょん吉】 【908円】 :2010/01/01(金) 23:18:17 ID:/gyJPs/80
>>912 こないだデッドストックでモードラ、ストロボ付き買ったわw
920 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/02(土) 00:49:00 ID:GaCNqsXv0
>>917 あーと言うてください
「あー」ええか、ええのんか、最高か
「松田聖子でおま」 にゅうーとぉ〜の色は? 「ピーンクゥ!」 い〜い〜い〜いっくーーー!
あ、K-7にするの忘れたw
“APS-Cハイミドルクラス”3モデルを比較する(実写編)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091225_339741.html?ref=rss 高感度のノイズは、使用目的と被写体や撮影者の許容度によって評価は変わってくるが、
仮にD300SでISO1600までが許容範囲だとしたら、EOS 7DではISO800まで、K-7ではISO400までがOKというところだろうか。
ここでも、K-7は残念ながら、他の2モデルと比べてしまうと、かなりノイジーな結果となってしまった。
これに対し、K-7はなぜか不本意な連写となった。AF-Cモードで連写を行うと、1枚目の撮影がスタートしたあとも、
AFによるピント合わせが完了するまではシャッターが落ちないようで、結果的に2コマ/秒くらいの速度でしか撮影されなかったのである。
>>924 ここでも、塙真一は誤ってK-7のファインシャープネスをONにしたまま
撮影を続けてしまうという、かなり残念なレビューとなってしまった。
>>924 何故皆ノイズノイズとしか言わないのか不思議だ。
暗部のダメさとか階調のギクシャク具合の方がでかいと思うが。
>>925 ファインシャープネスてK20Dの頃から人気じゃん。俺嫌いだけど。
連写速度落ちるんだっけ?
画質が悪いもんは悪い。中の人が真摯に受け止めて開発に生かせばよいだけ。
>>925 みたいな信者が擁護しても誰の得にもならんわ。
>>926 ノイズが強調されて余計酷くなるから高感度では一番やっちゃいけない。
無理して標準設定にこだわってるくせに情けないミス。
>>927 擁護って言葉、もっと慎重に使えって。
俺だってK-7のノイズ擁護してる暇あったら黙って手元のK-x使うわアホ。
EOS 7D/35コマ D300S/34コマ K-7/11コマ これは酷い
ハイエンドな7DとD300系 ミドルのK-7 何故同格扱いされているのか 答えはハイエンドの7DとD300系の差が思ったより大きく誤魔化すためにスケープゴートとして招かれただけ
K-7高感度のs/n悪いんだけどレンズの部品がバラバラになるのよりはいいかなあって 最近思うことにしている。
>>928 全部は見てないが確かに途中からFSがONになってる。ま、OFFの「中景」でも
>K-7は少し細部がざらざらとしてノイジーな印象となってしまっているのが気になるところだ。
と書かれているから大して変わらないんじゃね?少なくともこのライターにはわからないと。
>>932 超安普請品の中の不良品と比べるのは、さすがにK-7が可哀想だろ。
俺はそこまで言ってないw
道具はどんなものでも使いようだと思う。使いこなす腕が必要だけれどもね
しかし、道具そのものがいくら安普請でも簡単に壊れたのではお話にならないよ。
次には本体の部品がいつ落下するんだろうかって不安になるよ。高級品使ってい
たって不安になるよ。だからよくもまあ他のカメラの高感度ノイズで悪口が言える
ものだなあって感心しているのさ
>>934
>>935 何を言いたいのか正直わからない。
最近話題の両面テープ剥がれレンズを引き合いに出してるのかな?
あのレンズってペンタで言うとDA55-300(L無し)ぐらいの品物かな。
ボディの話に突然レンズを絡めてくるから余計意味不明。
不良品とか壊れるとかなら、K-7だってゴミだらけセンサーに水平不良に色々あるだろうに。
ホットピクセルだって、俺のK-7には10個ぐらいあってCMOSだとこんなもんなのかと思ったらK-xには無いし、K-7のセンサー周りの品質は微妙じゃね?
937 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/02(土) 21:12:27 ID:GhAWZ0cj0
次スレ未だ? オレんとこ新スレ禁止らしいので誰か4649!
福袋売れのこっとる
940 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/03(日) 06:55:42 ID:UISqH4pKQ
福袋の中身はキムチだからね
イブに水平とピン調整に出して暮れに帰ってきたK−7 正月に撮ってみたら1000番台だった撮影枚数が8000番台まで上がってるし 著作権情報に登録していた名前が消えてるし、星4つにしてた画質が3つに 変わってるし・・・ けどミスって入れちまった液晶フィルムの気泡はそのままだから交換でも無さそうだなぁ。 テストショットってそんなに撮る物なのかぁ。 枚数撮るから画質落として、テストショットに俺の名前入れるわけにいかんから 著作権情報消してってことなのか。
>>941 8000番台の画像が入ったSDでテストしてたんじゃね?
確か、SDにこれまでより大きな番号のJPEG入ってるとその番号の続きになったと思う。
普通に考えると中身がリビルド品に変わってるんだろうけどね。わざわざ修理に関係無い設定変えないだろし(個人情報保護のためならテスト撮影画像の方を処分するはず)。
気になるならシャッターカウント、製造日、内部シリアルを修理前後の画像でチェックしてみたら?
>>941 フォーラムでは調整に出す前に設定値すべてクリアするけどいいかって聞かれたけどな
>>942 JpegAnalyzerとExifreaderで見てみたら製造日、内部シリアルは一致してた。
シャッターカウントの項目が見あたらない、これが一番見たいのにな。
で、PhotoMEってので見たらシャッターカウントが見れたわ。
80枚ほどカウントアップされてるな。
結局テストで使ったSDカードのせいみたいだし、すっきりしたわ。
ありがとう。
>>943 大阪のSSでは言われなかったような・・・聞き漏らしただけかもしれんけど。
けどテストするにはリセットしてからってのはわかる気がする。
56
>>944 ごめ、良く読んでなかった。調整でリビルドはないわw リセットだね。
番号はたぶん、K-7でファイル名をリセットして、戻したい番号に名前を変えたJPEGを
SDに突っ込んで撮れば戻るんじゃないかな?(以前K-xでそんなことをした記憶がある…)
PhotMeでShutter Count見たら3万超えてたわ。
微速度撮影が多いからか俺は5万超えだった。 K-7のシャッターユニットって何万回くらいでオーバーホールを 想定してるんだっけ?
10万か。 今のペースだと半年でOHだなぁ。 HDビデオカメラ買うか、、、
今一万回だから5年は戦える
K-7の前使ってたデヂタル写真機だが、約2年で5,000ショットも使ってなかった。 買い換えることもなかったかな…。 皆さん結構使ってるんですねぃ。
今2万ちょっとだと、2年半かー。それまでに後継機が出ればよいか。 まあ、それ以上使えるだろうけどさ。
>>946 ありがとう、やってみる。やっぱり自分が撮った枚数に近い数値にしときたいしね。
そういや、ストラップも外したような形跡が・・・ニコン巻きにしてたけど通常の通し方になってた。
まぁ、ええけどw
>>952 俺はK10D3年使って1万5千
しかもそのほとんどをRAW現像すらしていない
1日の撮影で150枚以上撮らないんだが・・・
>>955 一瞬「K10D3」って出たのか!と吃驚した。
俺のショット数が少ない原因がわかった気がする。
デジタルに併用して67、645、LX、MXなど使ってるからだと思う、多分。
これら全部のショット数(概算だが)を合わせると、1年平均で20,000は超えてる。
フィルム使用歴長いんで、いまだに多数撮ってダメなの消す、って使い方に
馴染んでないせいもあるんだろうけれども。
K-7はもう少し数を撮る使い方を意識的にしてみよう。
なぁ、K-7ユーザーのやってるブログでおすすめある?
959 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/04(月) 14:00:20 ID:HeoY5clsO
>>958 きっと年中やすみなんだよ
ところでオススメスのブログある?
あってもここでは晒さないだろ
ズッコケもD3S買ったら満足してやめちゃうみたいだしな
K-7を購入したいと考えているのですが、 動体を撮る時のAFレスポンスはどうでしょうか?
>>963 レスありがとうございます。
前向きに検討したいと思います。
あっ、「ペンタックスの中で」の一言がどれだけ重要かよーく考えてね ペンタ自体は動体それほど得意じゃないよ
966 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/04(月) 15:04:48 ID:R8xtKwLC0
それほど得意じゃないというか全く撮れないと言った方が近いかと。 サーキットでジャスピンなんかはまず出来ない。
むしろ逆に遠くなったが 各所の検証を見るとまったく撮れないということはないようだし
>>962 AFレスポンスはC:N:Pe比で、35:34:11くらいの実力だよ。
サーキットはムリだけど、普通鉄道くらいならちゃんと撮れるぞ
970 :
962 :2010/01/04(月) 16:02:23 ID:ouefwX3N0
皆様、レスありがとうございます。 ユーザーさん達の夜景写真がキレイで欲しくなりました。 動体で撮るのは馬と貨物列車です。 実物を触らせてもらえそうな機会もあるので、じっくり検討してみたいと思います。
20年〜30年前のクルマ雑誌の写真と 同じように撮ればいいかも…
>>936 おそらくそれは20万以上でミラーが落ちる機種だと思われ。
馬って競馬だよね? 価格にK-7で馬撮りまくってる人いたな確か
>>975 馬って馬鹿だよね? って読んだオイラがバカ
>>946 出来たわ。ファイル名変更したSD突っ込んで
モードメモリのファイルNo.のチェックをオフにして撮ったら
SD内の番号の次が採番された。
あー、すっきりしたw
シグマの18-250mmを購入したら、LVでのAFが合いませんでした。 ファインダーで撮るときは普通に使えるのですが。 社外品だとこういう制限もあるということなのでしょうか。
>>978 LVのAFの種類は3つあるけどどれ?
コントラストAFはレンズは関係ないよ。合わないのは撮り方が悪いと思われ。ブレてるとか。
もう一度三脚でためしてみると解るよ。
>>978 先月号だったか今月号ののCAPAに同じくSIGMAの50/1.4HSMでも
同じ現象になる旨が書いてあって、対策待ちみたいなことが書いてあったな…。
>>981 こーゆーのやめれ
キヤノンも問題かもしれんがオマエの品格も大問題
>>979 コントラストAF使用時です。
三脚使っても近距離でも遠距離でも事前にピント合わせしていてもダメでした。
位相差にするとファインダー同様に合います。
>>980 レンズが暗いからということでもないのですね。
とりあえずシグマに連絡だけして、LVは位相差かMFで使ってみることにします。
ところでk-7の防滴って大丈夫なの? 何だか心配になってきたよ。
>>984 心配なら、保証が効くうちに試しておこうよ。
実際、個体差はあるようだし、、
補償ってw まさか水濡れも保障内だと思ってる?
保証なのか補償なのか保障なのか
オヌヌメブログ書いたらなんでよくないの?
晒したけりゃヲチ板でやれと
ネットはリンクフリーなものだから別に悪くないだろ
晒しあげとlinkの区別がついてないコ、多いよね
>>992 ネットってのはリンクフリーなんだよ
嫌だったらBasic認証でもつけとけゆとり
さらしあげってなに?
>>994 言うのは一丁前だな
リンクフリーだの言うならまずブログを晒してから批判しろ
順序が逆なんだよゆとり
>>994 ブログ検索もできないようなバカが
いきなり偉そうになるオチ w
>957 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2010/01/04(月) 09:30:15 ID: WnChG7sM0
>なぁ、K-7ユーザーのやってるブログでおすすめある?
が
989 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2010/01/05(火) 15:13:33 ID: fhm6bDsf0
オヌヌメブログ書いたらなんでよくないの?
こうなり
991 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2010/01/05(火) 15:26:27 ID: zx5l2H+s0
ネットはリンクフリーなものだから別に悪くないだろ
こうなって
994 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2010/01/05(火) 17:56:34 ID: zx5l2H+s0
>>992 ネットってのはリンクフリーなんだよ
嫌だったらBasic認証でもつけとけゆとり
こうなる。w
>>957 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2010/01/04(月) 09:30:15 ID: WnChG7sM0
>>なぁ、K-7ユーザーのやってるブログでおすすめある?
>957 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2010/01/04(月) 09:30:15 ID: WnChG7sM0
>なぁ、K-7ユーザーのやってるブログでおすすめある?
>957 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2010/01/04(月) 09:30:15 ID: WnChG7sM0
>なぁ、K-7ユーザーのやってるブログでおすすめある?
>957 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2010/01/04(月) 09:30:15 ID: WnChG7sM0
>なぁ、K-7ユーザーのやってるブログでおすすめある?
1000なら957はゆとりケテーイってことで ぷっ w
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。