1 :
甲斐犬さんお断り :
2009/10/22(木) 12:57:31 ID:qCTIev8s0
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 13:18:46 ID:MFzN4RCc0
■FAQ 【ボディ】 1-1.持った感じはどうですか? Ans. 握りやすいと感想が多いですが、手の大きさ等により感じ方が違いますので、実際に握ってみた方が良いでしょう。 【ファインダー】 2-1. 視野率100%は嬉しいのですが、倍率が0.92倍に落ちたのは残念なのですが… Ans. 視野「枠」自体は広がっているので、井戸の底感は多少は改善されています。ただし、フルサイズのファインダーにはまだ及びません。 2-2. ピントの山は分かり易くなっていますか? Ans. スクリーンは以前よりも暗めですが、その分ピントが掴み易く、ボケ味もよくわかるようになりました。 【AF】 3-1. AFはK20Dと比べて良くなっていますか? Ans. 暗所での合焦が良くなっていますが、土下座するほどではありません。 3-2. LV時のAF速度はいかがですか? Ans. コンデジ並と思ってください。G1/GH1には勝てません 3-3. レンズ毎のAF微調整はできますか? Ans. はい。 全体で一つ、あるいはレンズ毎に20本まで、各々+-10の補正を適応できます。 3-4. 餌を咥えた瞬間のカワセミをAFで撮れますか? Ans. 普通どんなカメラを使ってもAFで撮ると成功率が低いのでAFは使いません。慣れれば簡単です 【SDHCスロット】 1-1.固くて取り出すときにカードを破損しそうです。 Ans.カードを押した後はじいて下さい。
【手振れ補正】
4-1. K-7のCMOS基盤の支持にはガイドレールはないそうですが、回転方向の手振れ補正はあるのですか?
Ans. ありません。傾きに関しては、自動水平補正機能がPENTAXオリジナルの新機能です。
4-2. 手振れ補正がイマイチ効いてないようですが?
Ans. シャッターボタンを半押しして、ファインダー内の補正マークが点灯したのを確認してから全押しして下さい。
4-3. AFボタンで手振れ補正は効かないのですか?
Ans. 効きません。シャッター半押しを行ってください。
【シャッター】
5-1. シャッタータイムラグは改善されましたか?
Ans. 気持ち良くなっていますが、微妙です。ズコー程ではないですが、土下座もありません。
5-2. ブラックアウトの時間は改善されていますか?
Ans. K20Dの半分くらいになっているようです。
5-3. シャッター音はしいて言えば?
Ans. 軽快で反動も少ないです。エンプラボディの従前とは別物です。
>>2 にサンプルがあります。
【動画】
6-1. 動画撮影中のAFは効きますか?
Ans. 撮影中AFは使えませんので、MFでピントを合わせて下さい。
【K20Dから削られた機能】
7-1. Fnボタン ⇒ ダイレクトコントロールになりました。AF-SEL時の誤操作に注意。
7-2. AF(OK)ボタンで中央復帰 ⇒ AF-SEL時にAF(OK)ボタンで中央復帰できません。
7-3. ブラケットボタン ⇒ メニューになりました。
7-4. 手ブレ補正スイッチ ⇒ メニューになりました。
7-5. 高速21連写 ⇒ まっとうなHD動画になりました。720p30fps Motion-JPEG(AVI)
7-6. RemoteAssistant ⇒ 後日出るのかは不明。
7-7. バッテリーグリップ内のリモコン入れ
7-8. PictBridge
■ファームウェア アップデート
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k7_s.html ■ファームv1.01で修正・改善された項目
・測距点SEL時の十字ボタンの動作切り替え
・左端AFセンサーが自動水平補正オンで動作しなくなる
・合像電子音をOFFにしてもLVの合像電子音は切れない
・自動水平オンでカメラを傾けた状態で露光中に電源を切ると次回から自動水平異常
・カスタムで長秒NRオフでもBモードでは設定が無視される
・デジタルフィルタのアイコン(水彩画、パステル)
・バルブ時に長秒時NRのOFFが効かない
・時刻合わせ時、設定完了を選んでOKボタンを押しても0秒にセットされない。
・露出補正・ISOボタンを押しながらグリーンボタンを押した際の自動復帰
・TvのISOオートで、ISO値が自動調整される前にF値が点滅してしまう
■ファームv1.02で修正・改善された項目(2009.10.22)
・「ファインシャープネス2」を、カスタムイメージのシャープネス設定に追加
・デジタルフィルター“水彩画&パステル“のプレビュー画像品質をはじめ、
特定の撮影条件や撮影設定時における画像処理性能を総合的に向上
・バッテリーグリップD-BG4装着時、まれにD-BG4の後電子ダイヤルが反応しない時があるのを修正するなど、全般的な動作の安定性を向上
きちんと水平の取れない水準補正の精度アップは?
\ │ / / ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ─( ゚ ∀ ゚ )< PENTAX PENTAX PENTAX! \_/ \___________ / │【◎】 【◎】 ∩ ∧∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< ボーエンだよっ! ワイドだよ〜〜〜!. >( ゚∀゚ )/ | / \__________ ________/ | 〈 | | / /\_」 / /\」  ̄ / /  ̄
r.、 ,r、 ,! ヽ,:' ゙;. . ! ゙;; } ゙; ii ,/ ,r' `ヽ、 ,i" _, ,_ ゙; !. ・ ・ ,! ゝ_ x ∧∧ /`'''''''''''' ( ´∀)<ボーエンだよ ボーエンだよ ボーエンだよ ! 二つo ,ノ゙ ゙''::r--、::-UJ' ゙'ー-‐゙ー-゙'
/⌒ヽ / ・д・ ) <ワイドだよ | U /J 〜〜〜〜〜〜
(ヽ、 _ヽ、 )\ ヽヽ _ヽ、 ⌒ ヽ、 \\ \ ̄ __ )ノ ヽヽ ∠⌒ / ) ⌒ヽ | | ) / ゙̄- く \ ノノ / /ノ^)___)ノl ヽ_// / //(/ !_|_| ヽ三ヽ レヘ |j(/l_/ |ノヽ |──) ノ (/l_/ /⌒| | | | ! |二 二ヽ / |_/__| | | -| | ノノ ノ── 、) / `───| | ノ -| | |/(()) ヽ /⌒) ∧ ヽ/_// /j()ノ_ (()) i // ノ |_// / ̄ ̄`\ (()) j (ヘ  ̄ | ヽ \ / )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\ /i\ /| )ヽ .ト、. /ヽ |\ /ヽ /”゙ォv' .// // / |. ヽ./ | ヽ! .`、/ ヽ,/ ' /__ : --! ペンタックスさんお願いします  ̄./__ \ K-7が秒8コマ連射出来るようにしてあげてください / _ヽ お願いします、本当にお願いします  ̄ ̄ ̄ ̄''_,- \ ぼくは童貞ですがK-7はAF-Cで秒5コマ連射させてあげてください,r-'''゙ ̄ > どうかどうか <_.
___ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ < K-7は私の遺作なんです。 / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ ●●ミィ [H. ●●mmy] (1992〜2009Early)
,へ/了 /:::::::::::/ ,. -−─ァ l :::::::::/ /::::::::::::::::::_> l::::::::/ /:::::;: -‐ ´ ̄ |::::::l , '::::::/ j;::::{_ /::::/ __ /;/:::::::::ヽ::::`::ー‐z / ┼ヽ \ j//」_::::::」_::i::ゞ≧ァハ ∠ (「`) | {ト{从:::;トlA人ゝ:;ノ:::_ゝ \ ⊃/ 、 `Y!fj fj ,} ,ハn::::::>  ̄ ̄ _ {{" "{::::}'_;戈 _ __ ,. W>゚zn'アW- 、 ヽ ┼ヽ \ / ,^^ー'/ ハ | (「`) | / /kTlマ /、_l \ ⊃/ ,.r,ニニ、‐-、,.-‐<、_,/__ゞレ′ /l.:.:.:.|  ̄ ̄ `^ヽとニ_ノ_〈,仏、_,リ_ /: l!.:.:.:l、  ̄》 : : l!::.:_」勺 ̄`\ / ハ、.: :{/ `「`丶 > 〈 人}}: :〈 ト、 Y ∨:.:.:リ_: :ゝ、 /.:.:\__ノ /.:.:.〃: : : :ル'.:.:.:.:.:.:.:.:.>、 /.:.:.:.〃 : : : : :l!.:.:.:.:.:.:.:/ ソ く´⌒メ、.: : : : : :l!:.:.:.:.:/ヽノ ` ̄L_  ̄7−亠ー'´ 、ン´ `T ̄`ーrト'ー‐'^T´ j竺竺;{ l l
;ゞ ;" "ゞ ; ; ; ゞ ; ;ヾ ; ; ヾ ;ゞ . .:.:.:.... .:.:.:..... .. .. :. .:.:.:.: .. .:.:.:.:.:.:.:.... .. . . ..:.:.:..: .:.:.:... . " ; ;ヾ ; " " ヾ ; " ; " ; ; ヾ, . .. .... .. ......:.:.:.:.:... .. . .. ...:.:.:.:.:.... .. .. .... .:.:.:.:.:...... .. ... . ; ;ゞ ;" "ゞ ; ; ; ゞ ; ;ヾ ; ; ヾ ;ゞ .. .... ...:.:... .. . . .. .:...:... .. . .. .. . .. .... .. .. " ;ヾ ; ;";ヾ; ;"/" ; ;ヾ ;ヾ "" .. . .... ... . . . ..... . ヾ ;"; "i "; ;ヾ; ;ヾ; ;メヾ " ゛ ヾ;i;;ii ;iiメソ ヾ; ;ゞ " ""|l!|| ll|ソ "" l;l!ll |l| ,,,,,, , ,,,,,, , ,,,,,, , ,,,,,, , ,,,,,, , ,,,,,, , ,,,,,, , ,,,,,, , ,,,,,, , |:l||l |l| ,,iiiii;;;::..゙ ,,iiiii;;;::. ゙ ,,iiiii;;;::. ゙,,iiiii;;;::. ゙ ,,iiiii;;;::. ゙,,iiiii;;;::. ゙ ,,iiiii;;;::. ゙,,iiiii;;;::. ゙ ,,iiiii;;;::. ゙ |;l!l| ||l iiiiii;;;;:::::::iiiii;;;;;:::::::iiiii;;;;;:::::::iii________ :::::::iiiii;;;;;:::::::iiiii;;;;;:::::::iiiii;;;;;::::::: |ill|| lll⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒|≡≡≡≡≡≡≡|⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ 二llil|l l!|二二二二二二二二二二.`┳━━━━━┳ 二二二二二二二二二二二二 、.,.|::l|| !!|、.,., ,.、.,┴ ,.、.,.,,.、.,. ┴.、.,., .,.,,.、.,.,,.、 ∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコーの練習無駄になった \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄ @板橋区前野町見次公園
。 。 *。, + 。. o ゚, 。*, o 。. ゚ o . 。 . . , . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。 ゚ , , 。 . + ゚ 。 。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚ 。 . 。 。 . .。 o .. 。 ゚ ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . . 。 . 。 . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. . . 。 . . . . . 。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。 , .。 ゚ 。 ゚ . +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚. . . . . 。 . . 。 。゚. 。* 。, ´。. ☆。。. ゚。+ 。 .。 . 。 . . 。 ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 . 。 . ゚ .゚ ゚ 。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . . , , . ゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 . , ゚ ゚ 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., . ゚ , 。 。 . . ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。 ゚ ゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . , . . . 。 ゚ . . . . , 。 . . , . 。 ゚ . 。 , . . , . . フルサイズも欲しいね 。 ∧∧ ∧∧ 。 ( :;;;;;:::) ( :;;;;: ) でもK-7で2年は待てるね . . /:;;;;;: | | :;;;:ヽ 〜(::;;;;;;:/. |:;;;;;;: ) ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐
AAヤメイ!
/|| / ::::|| /:::::::::::||____ |:::::::::::::::|| || |:::::::::::::::||│ / || |:::::::::::::::|| ̄\ || |:::::::::::::::|| 三)─ .|| |:::::::::::::::||_/ || |:::::::::::::::||│ \ || |:::::::::::::::||∧ ∧ || |:::::::::::::::|| ⌒ヽ. || ・・・なんだ、ただのネ申機か |:::::::::::::::||∧ ∧ i . || |:::::::::::::::|| ⌒ヽ... || |:::::::::::::::|| 三 i .|| |:::::::::::::::||,,/\」. || \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ \ ::::|| 三三 \|| 三
AAヤメイ!
,.ゞ :,,ヾゞヾ;ゞゞノヾゞ:ヾヾ ゛ゞ.ヾ ゞヾゞ;ゞゞヾ ゞ;ゞ ` ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.: ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ ` `` ,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ . ゞヾ ゞヾ .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ ` ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ; ` ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,; ゞヾゞ___// ;ゞ ゞヾゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ ` ゞヾ ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/ ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ゞヾゞ;ゞ iiiiii;;;;::::: :|;:/ ヾ;ゞゞ;ゞ ヾゞ , ` ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ ` ヾ |iiiii;;;;;::::: ::| ` ` ` ` ` |iiiiiiii;;;;;;::: :| ` ` ` ` , ` ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| ` ` ` ` ` ` ` ` |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| ` , ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :| ` ` `, ` |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.::| ` , ` |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~: 欲しいけどお金足りない ` , |iiiiii;iii;;;;i;;:: :::::(´・ω・`) ` |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::(∩ ∩) ` ,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;::; ,...... ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,.. ,.... ,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.
AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ!
. 。 ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 . 。 . ゚ .゚ ゚ 。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . . , , . ゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 . , ゚ ゚ 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., . ゚ , 。 。 . . ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。 ゚ ゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . , . . . 。 ゚ . ,-、 ,.-、 ./:::::\ /::::::ヽ /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::| /,.-‐''"´ \:::::::::::| / ヽ、::::| 夢じゃなかった♪ / ● ヽ| l , , , ● l .| (_人__丿 、、、 | l l ` 、 / `ー 、__ / /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
-― ̄ ̄ ` ―-- _ , ´ ......... . . , ~  ̄"ー_ パシャーン _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::...`、 パシャーン , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::ヽ ケーセブン ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::::| と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::| (´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(:::::::::,ヘ:::::::::::::::::::::|  ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::| ,_ \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::: `'__::-‐´ (__  ̄~" | K◎7S | )) ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
駅からアパートに帰る途中急に雨に降られた 傘もなく適当な雨宿り場所もなかったためしかたなく構わず歩いた すると歳の頃は18,9というとこだろうか、 色白で小柄なまだどこかあどけなさが残るそれでいてどこか凛とした美しさを持った娘が 後ろから息を切らしながら小走りに追いついてきた 「あの、濡れますから、どうぞお入りになってください」 そう言うとそっと私のすぐ横に立ち傘を私の方へ差し出した あまり大きくはないその傘の下、私たちは肩が触れ合うようにして並んで歩いた アパートへ着いて礼を言い別れ際私はその娘に尋ねた 「どうして見ず知らずの私なんかを傘に入れてくださったんですか」 娘は少し恥ずかしげにうつむくとそのまま上目がちに静かに答えた 「K-7を、PENTAX K-7を持ってらしたのが見えたから、それで・・・」 K-7買って本当に良かった
AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ!AAヤメイ!AAヤメイ!AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ!AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ!AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ! AAヤメイ!
25のAAで毎回クスリときてしまう
そんな事よりさ、昨日の夜に、会社の上司にキャバクラに連れて行って貰ったんだよ。 俺と上司は数人の可愛い女の子に囲まれて楽しく飲んでたんだよね。 しばらくしたら上司がデジカメを取り出して 「いいもの見せてあげるよ」 とニヤニヤしながらバッグの中からキヤノンの7Dを出したんだよね。 女の子達は 「キャー!スゴイ!これってキヤノンの7Dだよね?」 なんて騒ぎまくり。 上司はニヤニヤしながら俺に 「おまえは何かデジカメ持ってるのか?とニヤニヤしながら見下す。女の子達も大爆笑。 俺は渋々ペンタックスのK-7を出した。 時が一瞬止まった・・・ 次の瞬間女の子達が俺を囲むように群がり 「うそ・・まさかペンタックスのK-7を見れるなんて・・イメージモンスターの比じゃないわ・・・」 と震えながら見つめる。店内の他の客、女の子も俺の周りに群がる。みんな口々に 「初めて見た・・」「凄いデジイチだ」と騒ぎまくり。上司は輪から外れて唇を噛み締め涙を流している。 そのままK-7をそっとバッグに戻し、一人コッソリと店を後にした。 この後、俺は店の女の子全員をお持ち帰り。朝までズッコンバッコン。 FA Limitedをまんこに突っ込んだりもしてやった。 突っ込まれた女の子は 「ああ〜ん!これがホンモノのFA Limitedの快感だわ!おまんこの中で輝いてるわぁ〜」と失神。 ホントどえらいデジイチだよ。
♪マッハロッドでブロロロロ ブロロロロ ブロロロロ〜! ぶっ飛ばすんだギュンギュギュン! 魔人ドルゲをル〜ロルロロ やっつけるんだズババババ〜ン!
ペンタのばかやろー こんな日にファームアップするんじゃねー 今旅行中なんだが旧ファームで撮影してると思うと 激しくモチベーション下がるだろ…
あとでボディで現像しろ
______ . ./ ̄ ̄ ̄ ̄\,, / −、 −、 \ ┏┓ ┏━━┓ /_____ ヽ / | ・|・ | 、 \ ┏━┓ ┏━┛┗━┓┃┏┓┃ | ─ 、 ─ 、 ヽ | | / / `-●−′ \ ヽ. ┃ ┃ ┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━| ・|・ |─ |___/━|/ ── | ── ヽ |━━┓┃ ┃ ┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ .|` - c`─ ′ 6 l. |. ── | ── | | ┃┃ ┃ ┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━ヽ (____ ,-━━| ── | ── .| l.━━┛┗━┛ ┃┃ ┃┃ ヽ ___ /ヽ ヽ (__|____ / / ┏━┓ ┗┛ ┗┛ / |/\/ l ^ヽ \ / /. ┗━┛ | | | | l━━(t)━━━━┥
|・\ _____ /・> /// ┏┓ ┏━━┓ / ̄ ̄ ̄ ̄\,, ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡 .. ┏━┓ ┏━┛┗━┓┃┏┓┃ |・\ /_____/・> /\.\|||iii||l//彡 ノ( . ┃ ┃ ┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━ミ \.\ヽ|||liiiii||/ /./ノ( / / (,-、 ,:‐、 ) \ ⌒ヽ ━━┓┃ ┃ ┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃. \.\|||iii||l// | ⌒ .|/ ─////─ ヽ | ┃┃ ┃ ┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━ |(,-、 ,:‐、 ) 6 l |. ////── | .| ━━┛┗━┛ ┃┃ ┃┃ . ////Vヽ ,-′ ////'VVVヽ | l ┏━┓ ┗┛ ┗┛ ////ェ∧/_ /ヽ . //// γ l / /. .. ┗━┛ //// |/\/ l ^ //// i∧ェェェ∧/ / /
>>31 旧ファームのRAWだと新ファームで現像しても効果なしとの噂が。
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 15:37:34 ID:LgfQvb100
今週末、娘の運動会なんで新ファームグットタイミング過ぎる。
やっぱネカフェ行くしかないのか…orz
>34 試して比較したら殆ど同じだった
>>34 新ファームでは、RAW自体が弄られて生成されてるってこと?
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 16:01:40 ID:f4bHujIO0
夜に建物撮る機会があるなら上げときな。 高感度の輝度ノイズがかなり改善されてる。 ISO1600が使えるようになるよ。
前スレで以前に撮影したRAWを 最新ファームでカメラ内現像しても あまり変化がないってレスがあるね。 つうことは、ADCのアルゴリズム改善が 中心で現像エンジンは小幅な調整という ことかな。
ADCのゲインだかガンマだか、そのへん微調整しなおしてきたんじゃないかね? 最初に試した人が、同じ露出設定でも明るく出るとか言ってたし。
43 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 16:14:32 ID:5/pdxVB8O
RAWベースで比較した場合も明らかに違うのかしら そうだとしたら、pc現像派の自分としては嬉しいのだけれど
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 16:46:31 ID:WmoLYmSQ0
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ファームアップでD700ノイズーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 16:46:35 ID:NSlzc2770
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 16:48:26 ID:WmoLYmSQ0
ISO3200が以前の800位になっターーーーーーーーーーーーーーー!
47 :
45 :2009/10/22(木) 16:51:44 ID:NSlzc2770
raw画像, はもっと最高すぎて笑ろたw いままでの苦労が一気に吹っ飛んだ気分! k-7最高になったね!
11月1日の中井精也氏トークライブ行く?
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 16:55:18 ID:WmoLYmSQ0
他社に乗り換え企んで売り飛ばした望遠系★レンズを買い戻ししないとだめだなこりゃ
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 16:56:43 ID:3X52S4WT0
ファームでこんなに良くなるんだ。すげー
新ファームくらいでそんなに画質が向上するなんて(´・∀・`)ホントカナ-?
AFの精度や喰い付きも良くなった!! ・・・・・てことはないですか?
1.01にもしてなかったけど、今日、家に帰ったら1.02にするわ。
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 17:03:51 ID:NSlzc2770
>>51 アンチの俺が感謝して証明しただろが,ボケ! もうk-7の悪口は言うな, konoエアー
>>52 食いつきいいよ
つうか, 風邪に揺れてるコスモス, 微妙に動いている『鳥』,ISO3200試したが
シャッター速度早くなるから手持ちでブレなしで最高だよ!
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 17:06:42 ID:WmoLYmSQ0
ファームしようとしたがヤヤコシイ! フォーラムいってくる
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 17:07:01 ID:NSlzc2770
>>55 ホームページに書いてある以上の具体的な変更点聞けたら聞いてきてー。
こりゃダメだ。完全に塗り絵。
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 17:10:26 ID:hFSH0e4O0
中の人の醜い工作レスが連発してるな(笑) キャノンの高級コンデジと画質が似たり寄ったりでは話にならねえんだよ わ か っ た か ボ ケ
ファームでこんな変るもんなんだ ペンタ頑張ってるな
61 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 17:12:40 ID:3X52S4WT0
56>> 検証乙!で、これってNRはONですか?
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 17:13:11 ID:NSlzc2770
>>58 糖尿病ですな.
眼科で精密検査をどうぞ!
つか撮って出しだでこれだぞ, と言っているだろが!
分からん奴だな, このエアーfa.
だれかRAWで比較してくれ
D700と同等は言い過ぎだわw
65 :
kai :2009/10/22(木) 17:15:00 ID:NSlzc2770
3200でコンデジ並ならOKだろ。コンデジの3200はどんなかと
うーん被写体によってかなぁ? ヒマワリのは許容範囲。
>>62 糖尿病ですな.
よくわかったなw
いまコーラ(非ゼロ)飲んでいる最中w
69 :
甲斐 :2009/10/22(木) 17:18:35 ID:NSlzc2770
甲斐が自分でコテハンつけるはずないだろ・・・
お前
>>69 はなにがしたいんだ?
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 17:22:41 ID:qgEWlwuI0
薄く播いたベーキングパウダーの様な粒状ノイズはNRを強めにすれば目立ち難くなるけれども 更なる低ノイズを目指すのであればセンサー自身の低ノイズしか無いでしょう。
ん?69はアンチなの? 実はそんなに変わってないとか?
74 :
甲斐 :2009/10/22(木) 17:27:09 ID:NSlzc2770
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 17:28:10 ID:WmoLYmSQ0
NRは3段階の強でシャドー補正も強でいいの?
補正系使っ時のノイズはどう?
>>71 コレ見ると、残念ながら、そんな良いように思えないなあ…
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 17:29:28 ID:NSlzc2770
>>73 ゥざいな〜ほんとに, うちのガキ娘と一緒だな.
眼科行ってきなさい. さよなら!
>>45 K100Ds持ちから言わせてもらえば、これはISO800の画像相当。
sage
ここ荒れすぎてるから最近持ってないK-xスレしか見てなかったけど、 デジカメWatch見て今飛んできた やっべえええ、K-7のよわよわファインシャープネスだけは何ともしがたかったから FS2の追加は嬉しすぎるわ。ペンタに改善熱望のメールを送った甲斐があった…。
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 17:37:02 ID:WmoLYmSQ0
こりゃすげーーーーーーーーーーーーーーーーーーー! ISO3200まで常用できるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー! 最高ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 17:38:33 ID:WmoLYmSQ0
ファームでこんなに画質改善したメーカーって無いよね? ペン太最強伝説
完全に塗り絵だな。疑似と一緒。
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 17:39:43 ID:PO/6ge1XO
>甲斐があった…。 甲斐・・・・
甲斐って人はアスペルガー症候群だって聞いたけど本当なの?
あれ、俺甲斐の使い方誤用したかな? って調べちまったw そういうことかw
このISO3200の画で常用できる男の人って・・
>84 塗り絵の意味わかって使ってんのかよwww どうした涙目だぞwww
90 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 17:46:07 ID:f8vQCdti0
高感度高感度って‥。 FS2のことはまた別の話で、 1.02自体が高感度画質が良くなってるの?? じゃあファームアップ作業前に撮っておかないと比較できないのかな?
常用は無理としても800までオートにできそう
そんなに変わった風には見えんが
93 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 17:47:25 ID:WmoLYmSQ0
ジムからガンダムにスープアップした感じだわ! 今度のファームは
とりあえず家に帰ったら三脚据えて、ISOごとに条件そろえて実験してみようっと。
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 17:49:00 ID:mbRtleDC0
>>86 それはないw
馬鹿正直すぎで、工作員に文句言って嫌われただけ。
写真やっているなら彼の絵を見れば解るかと。
そういうえば、MODSETでうらメニューに入れる方法が封印されていないかはかなり気にかかる
>>95 ありえない位ヘタクソだという事しか絵を見ても判らないんだが、何がわかるんだ?駄犬。
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 17:52:54 ID:f8vQCdti0
ファームアップしてみたが‥。大騒ぎしすぎでは? FS2が入ったのはGOOD
99 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 17:53:14 ID:NSlzc2770
夜景撮る前に晩飯食っていたら, また変な虫がきた.
常用で800まで問題なし,状況によっては1600が使えるってレベルになっただけだよ。 常用3200は言い過ぎ。 つか発売後4ヶ月経ったファームで画質弄るってどんな糞メーカーだよwww 好きだけどwwwwwwwww
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 17:55:59 ID:NSlzc2770
大騒ぎしてるのは常時ageレスしてる約2名(もしかしたら1名による自演の可能性も) まーFS2は良かったがFS1はいったい何だったのかというw 一度メーカー側から整理整頓してアナウンスしてもらいたいな
外で3200が常用なんて 騒いでる奴がいたから どれだけ凄いのかと思ったら 完全に塗り絵だよねw(怒)
抽出 ID:/8O2cYTY0 (4回)
58 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 17:09:22 ID:/8O2cYTY0
こりゃダメだ。完全に塗り絵。
68 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 17:17:21 ID:/8O2cYTY0
>>62 糖尿病ですな.
よくわかったなw
いまコーラ(非ゼロ)飲んでいる最中w
84 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 17:39:42 ID:/8O2cYTY0
完全に塗り絵だな。疑似と一緒。
103 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 17:57:08 ID:/8O2cYTY0
外で3200が常用なんて
騒いでる奴がいたから
どれだけ凄いのかと思ったら
完全に塗り絵だよねw(怒)
105 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 17:58:57 ID:NSlzc2770
>>102 俺は今日, ピン固定しているよ!
このJPEGなら, 何処のメーカーにもひけとらないって.
ageたっていい, どうどうと.
なんかこのレベルで騒ぎすぎ・・・しかもあまり誰もが同調してない。 すっごくHOYAの工作員臭いな・・・
そだね、1600までは常用といってもいい希ガス
1600がOKということはいちだん上がったと考えて良いのかな?
あんまり変らないような
とりあえずISO200で空が粉吹いてなきゃそれでいいよ。
塗り絵、塗り絵って言うけど、普通の画質とどう違うの?
これまでも1600まで常用OKって言ってる人もいたからなぁ。 別に公言してるわけでもないし、ノイズ関係はあまり手を加えてないのかも。
そんじゃあ、1.02で撮ったRawをPCで現像したらどうなるんだろう
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 18:12:08 ID:ewnQCqV/0
>>111 いままでは違った?それは知らないが、普通に綺麗な絵ね。
お、微妙にお祭りやってんのね。知らんかった。 すぐ、アプしなきゃ。
騒いでたのが甲斐じゃなければ素直に喜べたんだが。
ところでノイズが減ったてのはNR有りで?無しで?
ノイズ、あんまし減ってない気がする。他の人の作例もっとみたい。
>>117 ノイズが減ったと言うより質がが変わった感じ。
NR OFF ではD3s的
3段ちがうがw
うーん。。現時点でのベストバイはK-xか
新しいファームウエアってのを試したんだが スゲェ画質がよくなったぞ。 ファームウエアってのでCDOSってのが新しくなったってことで FA?
>>121 CDOSじゃなくてMS-DOSだ
ファームで画素が5000増えたらしいぜ
>>122 うわさによるとクロック周波数もだいぶ変わったらしいじゃねぇか
>>8 俺のは右に傾いていたのでサービスセンターで直してもらったよ。取り付けが傾いていたらしい。若干左に傾く様になったので、水平補正切ってるけどw
>>124 いま夜景撮って帰ってきた.
俺は殆どの機能をoffしているから分からない.
俺は俺が水平と思ったものが水平器だから, そんなもんいらね.
水平と思って写しても傾いてるから問題なんじゃねえの?
127 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 19:54:56 ID:NSlzc2770
>>71 これをみる限り、ファームで高感度ノイズが改善されたとは思えんね
元が酷すぎたのかもしれないけど
元が酷すぎたんだよ. やっとまあまあになったんだ. そう思おう.
土日の作例に期待してる
131 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 20:07:46 ID:NSlzc2770
新ファームにしたら縦グリのグリーンボタンが無反応になった。 縦グリ持ってる人、確認求む。
1.02の説明で高感度については触れられていない それでも若干よくなったというなら、高感度の画質向上をうたった1.03では 比較的によくなる! と思うことにする
>135 飛躍的といいたいのかな?
>>134 マジですか。
1.01の時は使えていたんだが。
週末フォーラム行きだな……。
何度か付け外ししてたら反応するようになった。 接触不良だったのかな。 お騒がせしました。
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 20:42:22 ID:NSlzc2770
>>139 ばかじゃねぇ?ISO-12800て地球で絵撮るのに使うのか?
じゃー偉そうな君に流星の絵でも見せてもらいたいね.普通のカメラとレンズでを証明出来る様に.
そんな縮小画像を見せられても参考にならんのですが>甲斐の人
ファームうpした 高感度の絵作りはそんなに変わった気がしない 気がついたよくなった点は RAW+でディストーション&色収差補正で撮り比べたんだけど 明らかに処理スピードが上がった FS2はこれから試してみる
低感度時の暗部のノイズはどうですか?
しかしもっと早く今回のファームを完成させてたら、デジタルカメラマガジンであんな評価にならなかったのになw それともあの記事が中の人に火を付けて短時間であれだけの完成に至らせたのかなw
FS2はK20DのFSと同等?どう思う? 今まではK-7の通常シャープネスがK20DのFSに該当するものだと思っていたが
ノイズには寛大な方なんだがNR有りなら3200でもいけそうな気がする人いますか?
ろだのテーブルキャンドルがいい感じ〜 ISO1600でも場合によっては使えそうだね
K10D比で1600はそれなりに使えるのかな?
うまくいえないがNR強が積極的に使えるような気がする。 前よりもノイズを減らし、かつ解像感があるというか。
>>150 それなりどころか、元々相当使えたと思うが。
更に良くなった感じ。
で、K-xと比べてノイズは改善されたのか?モニターの性能今ひとつのようで 今までの画像アップ見た限りでは判断がつかん。
>>59 ×キャノン
○キヤノン
キヤノンユーザーのフリしてペンタレスを荒らす、ニコorオリ認定
ちなみにキヤノンの高級コンデジ=約7D
>>ID:/8O2cYTY0 これを塗り絵と表現するとはなぁ。 画像みないでレスしてることがバレバレだ。 ここまで見事に輝度ノイズを残して色ノイズを 抑えているめーかーはねぇよ。
>>153 K-xとの比較では厳しいと思うが、いやなノイズが減ったのでノイズがあまり気にならなくなった
って感じ。
ノイズにうるさいほうではないけど、今までは「ISO3200はないな」って思ってたが、今日使って
みて「ISO3200結構使える」に印象が変わった。
作例見てみると、低感度の暗部ノイズも減ったように見えるけど、これは週末に自分で試してみないと
わからんね。
レスくれた方サンクス。 他社中級機やK-Xに及ばないにしても高感度特性はよくなってるみたいですね。 K-7見送って次かな?と思ってたが噂だと九月とかいう話だし、そんなに待てないから買うしかないなw あとはAF-Cが5枚/秒とまで行かなくとも3.5位はいければ最高なんだけどなあ。
なんかみんなISOばっかでFS2のチェックはやらないのな
>>147 K-7の通常シャープネスはK20Dのファインとは違うようだよ。
かなり検証したが、K20Dの通常シャープネスと同じく、輪郭が太くなるみたい。
だからK-7のシャープネスはあまり積極的に使おうとは思わなかったな。
>>157 おお、そうすか。どもです。やはり根本的に画質を向上させるには撮像素子
の更新が必要ってことですかね。でもFW1.02効果ありでよかったすね。
>>160 高感度でFSチェックしてもノイズ増やすだけっぽいからな。
と思ったがよく考えたら、FS2は今までのRAWでも試せるのかな?
FS2を作ったんなら、元のFSはFS1という名前にしないとダメだろ。 残したってことはアルゴリズムを好みに応じて選べ、 または使い分けろってことなんでしょ。
FS3 そして伝説へ・・・
FINAL SHARPNESS ってとこか 3と5が傑作で7が糞とか後に語られるんだな
やっぱ K-7 は神機だな
ファームアップして部屋の中で試し撮りしてみた。 ISO2000で撮ってみたけど、ノイジーというより粒子の荒れた、という感じの絵になったように思う。 これなら表現と言い張っても大丈夫w AUTOの上限を一段あげられるな。助かる。
-4から+4までほとんど変化しないFS1のことは完全に忘れた上で、 通常のシャープネスとFS2で それぞれ-2と±0と+2の場合を低感度から高感度まで三脚撮りしてPCで2窓でじっくり比較した。 結論、常にFS2が良い。 もう絶対に良い。-の値でも+の値でも、低感度でも高感度でも。 んで感想、 FS2低感度のときは単純に「よりシャープだ」「ネムくない」「K20Dみたいだ」っていう印象。 まあ個人的には普通のシャープネスでも不満はなかった感じ。 FS2高感度のときは凄い。 【通常S高感度】 ディテールのある部分がより強調され解像感が上がる。しかし 元々のっぺりな部屋の壁、なだらかな模様の木目柱にもシャープネス処理がかかりノイズが浮き、 画像全体が均一にシャープかつノイジーに。 【FS2高感度】 ディテールのある部分がやはりS以上に強調され解像感上がる。なのに 元々のっぺりな部屋の壁、なだらかな模様の木目柱にはシャープネス処理がかからず、 ノイズが浮いてこない。 塗りつぶしているのではなく、 コントラストの低い部分になるほどそもそもシャープネス処理をしない、という手の込んだものっぽい。 能書き垂れたけど、 FS2を使えばより解像感を上げつつも見た感じのノイズ軽減。良いです。 ファームがver1.02になること自体高感度耐性上がってはない気がする。 FS2の高感度処理がおいしい。
今後の予想。 来年春から夏に1〜2回のファームアップ、その後は放置。 冬ボ商戦前にk-7s出て、次世代にバトンタッチ。 645Dのデチューン版のCMOS使う? 脳内予測です・・・。
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 22:56:42 ID:5VCpFE+E0
マジでISO1600まで常用可能になった でもK-7は嫁用・・・ K20Dのファームアップまだぁ?
172 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 23:02:27 ID:bMXksVLL0
ファームアップで高感度が良くならなかったのですが、実はその前の日にある情報で 最近の1.01は当初あった1.01とビルドが違うので高感度画質が変わると聞きましたので 1.01ビルド5→1.01ビルド9と言うファームアップをしていたのでした。その時は確かに 高感度良くなってました。結論言うと高感度改善は1.02からではなくて1.01ビルド9から のようですね。
174 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 23:13:54 ID:WmoLYmSQ0
あと親指AFでも手ぶれ補正が効くようにして欲しかったな
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 23:16:17 ID:bMXksVLL0
おk、買う決心がついた 9月分のバイト代入りしだい買ってくる
>>174 漏れも期待してるのだが、、ハードの問題っぽいな。
>>172 てぇ事は、1.02より1.01最終版の方が高感度良かった?
今後、またまたコッソリアップで改善かな?
179 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 23:23:17 ID:WmoLYmSQ0
今、暗い室内でチェックしたがISO1600でFS2無しで、何もかけない方がノイズ減ってるな! FS2は昼間の明るい場所専用かな?
>178 172が言おうとしているのは 高感度性能については 1.02=1.01ビルド9 ということじゃね? 真偽の程は分からないけど。
182 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 23:30:20 ID:bMXksVLL0
要望だせば改善してくるペンタだから、さらなる高画質化のためにどんどん要望だそうよ 1.02を落とし所と考えるのも良いが、ユーザーが協力してもっと要望だしてK-7をさらにナイスなカメラに育てていこうぜ!
もう買っても大丈夫かなぁ?
ファームうpした。 ISO1600で比べると確かにちょっと差がある。 ノイズというよりモヤモヤ感が減って解像感が増してる感じ。 あとテキストファイルとSDカード扉開けっ放し電源オンでデバッグモードは入れなくなってる。
あ〜やっぱり縦グリおかしかったんだな。 故障かと思って修理に出そうかと思ってたよ。
189 :
186 :2009/10/22(木) 23:50:58 ID:s1lDsZSHP
と思ったけどデバッグモードやっぱり入れた。
安智がめっきりいなくなった件
192 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 23:56:12 ID:WmoLYmSQ0
>>188 縦グリは、どのカメラでも毎回買うけど、重くなるから直ぐに売ってしまう。
K−7はコンパクトが売りだからつけない方がよくね?
193 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 23:58:54 ID:oL0EUuU+0
ファームアップして試し撮りしてみた とりあえず俺の目から見た画質はよくなったね 高感度も一段上がって便利になった。ただ一番嬉しいのはFS2だわ 俺が好きだったK20Dの絵作りがまた戻ってきたよ ペンタGJ,GJ!
やった!ついに買いました。皆様ヨロシクお願いします!
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/23(金) 00:04:04 ID:WmoLYmSQ0
今回のファームでやっと普通に買っても満足いく機種になったな
196 :
186 :2009/10/23(金) 00:05:58 ID:nyR77p1LP
デジタルフィルターパステルのプレビューの表示が若干遅くなったな。 まだプレビューが若干結果よりきつめに表示されるが、随分違和感はなくなった。
今仕事から帰ってきて、やっと新ファームの画像をチェックしたよ。 正直そんなに変わってなくね? あとノイズレスがいいやつは、ニートイメージでも使いなよ。 幸せになれると思う。
ノイズレスが欲しいんじゃなくて、ざわざわしたノイズが嫌だったんだよね。 今度はノイズの粒子が細かくなって粒が揃ってる感じになったね。 NRは弱くらいがノイズと解像感のバランスがいいと思う。 ロダ見ると低感度のノイズも細かい感じになってるし、これなら俺的にぜんぜんいけそう。 中の人GJ!!
>>196 冒険好きでスバリストで、メカが好きで部屋にバイスが設置してある。
きっとあなたは「廃墟」にも興味があると見た。
∧_∧
>>194 ((´∀` /^)
/⌒ ノ
γ (,_,丿ソ′
i,_,ノ |||
バンザイ ワッショイ ヤッター オメデトー
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ )')((・∀・ /')
ヽ /ヽ ノ ヽ ノ ノ ノ
ノ r ヽ / | / O | ( -、 ヽ
(_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ し' ヽ,_,)
>>201 >きっとあなたは「廃墟」にも興味があると見た。
廃墟の歩き方って本あるじゃん
クロスプロセスは搭載されなかったね。 info画面ではISO設定のとなりが一マス開いているから、そこに押し込めるはずで必ず搭載されるファームウェアのバージョンアップが来ます。 多分11月の終わり頃。1.03。 画質はさらにup!!
206 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/23(金) 00:32:41 ID:XI290zB90
>>203 等倍で見ると1.02のほうが明らかにシャープに見えるが・・。
おれ的には1.02でかなり満足です。
K20Dの6M FS+4みたいな事はできるようになった?
>>200 同じ印象。
FS2で粒が揃って目が細かくなったおかげで暗部ノイズも目立たなくなった。
でも全部消しきってないのが素晴らしい。こりゃいいや!
ほとんど変わらないファームアップでここまでマンセーされると、 売れてないK-7のテコ入れのための工作員の書き込みとしか思えないw
210 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/23(金) 00:43:42 ID:5SxvWL390
1.02にバージョンアップしたら、RAW+で撮って、パソコンでRAW現像したものと、撮って出しを比べると、撮って出しの方が、ノイズのまろやか。ディテールもきれいに出るね。
Neat Image を検索するとK-7使いのブログばかりヒットする件。 ちょっと異常だろ。 以前は高感度を多用する鳥撮りとか天体撮りの御用達ソフトだったが、いまではK-7使いの御用達ソフトになっている。
>>209 お前、持ってないか、相当見る目がないかのどっちかだろ
単発が沸いてきたな
>>211 よくそう言う嘘を書けるな。
neat image k-7でググっても日本語で引っかかるのは四ページ中二件しかないな
英語は読むの面倒だし五ページ目以降は探す気がおきなかったが。
ノイズの存在自体が気になる人は、あんまり変わってないとか思うのかな。 俺的には今回のファームアップはかなり満足度高い。 つうか、アンチが沸いてきても気にならなくなったww
Neat Image K-7 に一致する日本語のページ 約 5,110 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
まあ、こうやってファームで地道に改善を図る姿はとても好感が持てる。 ペンタ持ってて良かったなぁと思う瞬間。 しかし、大好きなK10Dのような写真が撮れるまでには至っていない。 俺はいつになったら機種変できるんだ。
自分としてはフル画素でISO2000まで使う気になれる。 K-7とは長い付き合いができそうだ。
あと、ひとつ最近気になることが。 ペンタックス使いってマツダとかスバル乗りが異常に多くないか?w
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/23(金) 01:08:28 ID:rN7bVAXYO
アルファ乗りですが何か?
226 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/23(金) 01:12:55 ID:XI290zB90
アウディ乗りですが何か?
猫も杓子も乗ってるトヨタのミニバン乗りですがなにか?
230 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/23(金) 01:15:44 ID:rN7bVAXYO
変態の集まりでOK?
>>192 いや、俺は縦位置率80%なので縦グリはどんなカメラ買っても付けたまま。
なので縦グリ付けられないデジは買わない。
>>206 ごめん。
俺もシャープ感は1.02の方があると思った。
でも、それはSSが低速なんで、1.01の方は若干手ぶれ気味かな?
と思ったんで、あえて書かなかった。
俺が気にしてたのは、低輝度部分のノイズ。
これに関しては、少なくともISO400, RAWという条件ではあまり変わらないかな?という印象だった。
ただ、若干明るめに写る(といっても、飛びやすくなったというより軽くガンマ補正を上向きにあてたような感じ)
にも関わらず、ノイズの傾向が据え置きということはRAW特性が向上しているのかもしれない。
他の人が上げているより高感度のサンプルは明らかに特性が良くなってるし、今回のファームアップは大歓迎。
中の人、お疲れ様でした。
あと、背面液晶の画像再生クオリティが劇的に向上している気がするのは俺だけ?
>>230 いや断るw
>>229 ノイズそのものはそんなに変わらないけど、FSの効かせ方が上手になった結果
解像度とノイズの関係がいい感じになったのかな?
横浜駅4枚目は相鉄側でしょ? 毎日通ってるよw
うむ。 購入後2ヶ月間、試し撮りを繰り返しつつ設定を煮詰めてきたが ちゃぶだいをひっくり返された感じw。 良いほうにだからいいんだけどね。FS2まじ良い。 FS2というネーミングはださいけど。ESとか語呂が良いのにすりゃいいのに。 えれがんとしゃーぷとかさ。
K20DのFSが欲しい
誤カキコすまん ユーザー1「K20DのFSが欲しい」 ↓ ユーザー2「K-7のFSも残して欲しい」 ↓ ペンタ「うーん、じゃあFS2で実装するわ」 と、安易な名称をつけるところがペンタらしいw
このスレは自演が酷そうだね。
おおかたの評価としては駄目な子に神が降りてきて普通の子になったって感じ?
1.01ビルド9の時点でノイズ対策がこっそり 改良されていたんで、1.02でノイズが改善 されていないという意見があるもんだから アンチの攻撃は 「ノイズは改善されていない」に落ち着いて きたね。
241 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/23(金) 03:06:05 ID:UMU5rf9R0
いわしの頭レベルのファームアップ PKの書き込みはクセがあるから「またか!」ってかんじ 画質にうるさい人ならK7は選択肢から外すしたほうがいい
242 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/23(金) 03:07:34 ID:7kRskMjz0
外すしたほうがいい
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/23(金) 03:31:31 ID:th+CRVXT0
ウイリスMBしか運転したことありませんが何か?
外すしたろう
既存のFSと分けて実装する FS[2]っていうひと捻りもないネーミング そんなペンタックスが好きです
うおー まじk-7とk-xで迷って寝られねぇ..
K-7下取りでK-x購入した俺的には、ファームアップ結果見て、買い替えは正解だったと思ってる。 やはりファームではザラさを消せないんだなと。
K-7 ノイズサイコー!
>>247 なのにこのすれ見てさらに書き込みしてるってことは後悔してますって言ってるのと一緒だね
>>250 いや、俺アンチでもマンセーでもない傍観組だけど
このスレ見てておまえらの反射レスとファビョりっぷりは結構笑えて楽しんでるぜ?面白くて眺めてる。
マンセ組はもうちょっと冷静に、安易に感嘆詞使わないでいい所アピールした方がいいと思うよ(笑)
凄い作例は週末待ちかな・・・
>>252 そんな気はちょっとするけどさw一応ね。
このファームアップで本当に神画質になったみたいなので
その噂を聞いたK10D&K20D組の上手だった人が買ってそのうちUPしてくるのを(ry
いつになるんだよorzまあそのうちキャッシュバックになったらまた考えるか・・・
>神画質になったみたいなので K-xと同程度になったが、まだ少し及ばない程度。
256 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/23(金) 07:12:07 ID:CJzY+jO00
事実だろw
俺もこの前K-7捨てて(嘘)K-x買った。 ファームうpで変わったっていうから焦って覗いたけど、作例見る限りやっぱいらんよこれ。
K-7 サムスン(韓国) K-x ソニー(日本)
K-7は不思議な絵を出すカメラで、ノイズは少し経つと見なれてくるんだよね。 嫌なデジタル臭いノイズとは違うというか。好きな人もいるのはわかる。 でも他と比べてしまうとね(笑) 暗部は常にざらざらして消す方法が後処理以外無いのが痛い。解像もK-xみたく自然じゃないし。 次はK-x風の解像感+必要に応じて銀塩フィルム風ノイズ混合デジタルフィルタで。
別にいいじゃん K-7は防塵、防滴、耐寒、視野率99.9%、インポ有なんだから
以前のノイズはきたなかったけど、1.02のノイズは粒状感って言ってもいいと思う。
k-xの画質が好みなのはいいが、それだけが正解と言う発想はどうなんだろ。 単なる自分の好みを、それが当然と言う顔で語られてもねえ。
エントリーと同等という時点ですでに負けなの 分かる?
粒状感がデフォルトで付いてきて外せないのが問題かと。好み云々以前の問題。 所有している間にガッツリ比べたけど、微弱な信号が潰されてるようにしか見えなかった。 よく言われる嘘くささや眠さは、暗部の描写が曖昧だからだね。明るい所はすっごく綺麗なのに残念だ。 機能もガワもいいんだけど、惜しいんだよ。
何世代か前の機種と真剣に比べられてる時点で負けなの 分かる?
K10D餅だが、800までがなんとか許せる範囲で1600は非常用だったが、k-7は色々作例見てると3200が非常用って感じだね。 それだけでも乗り替える価値があるかな?と思い始めた。 K-xはもっと凄いかもしれんが今更廉価機には行けないし他社機はマウント違うから論外。 ただ、AF-Cで連射速度ガタ落ちなのは萎える。
来年あるかどうかも微妙なんだから おまいらもっと慈しんでやらなきゃダメだろ?w
>>265 前の女はマグロだしフェラもヘタクソだったしイラネ…
未練タラタラなんですね、分かりますw
必死で勝ち負け論じて貶してる奴はどういう目的が有るんだろ? まさか貶すのが楽しいだけって言う寂しい人間って事はないよね?
そんなどうでもいい奴が気になって仕方のないお前も同類
>>271 一緒にされると気持ち悪い。
特にお前な
エントリーさいこーってやつに言われてもねえ。 方向性とか対象とかって言葉はないんだろうな、きみには。>264
>267 それでもK10Dと同じ枚数だけど。
>>267 三冠機K10Dは大事にしといたら?そんでK-xと併用。これお勧め。
所詮APS-Cなんだから、安かろう悪かろう。 携帯性と俊敏性で選ぶのが常識。
悪い事を書くとID:ZWXUIJS40みたいなのしか食いついて来ないんだから、
その辺りから察してよw
>>267
>>265 k-xで満足できたんならいいじゃん。
売ってからもここに居ついて定期的にレスしてるのはなぜ?
>>278 事実でしょw
K-xスレでは大人しく、かたやK-7ではネガキャン
こういう人間も信用ならないよ、平気で陰口叩く奴
え?賞讃するレス以外は禁止なの?
>>281 売った買ったと日記を書く場所ではないのは確かだな
じゃあ、褒めて終わる。 十分な光の下での解像感、色合い、階調は素晴らしかった。 WBもかしこい(K-xは赤っぽくなることが稀にある。まだよくわからないけど) ボディ質感も素晴らしかった。 あと下取りに付いた値段もそこそこ良かった。
>>280 まあそれはいえてるね。
売った自分を正当化するために書いてるようにしか見えない。
あら、最後にほめてるw まあノイズが許せない人にはキツイ機種だわな。 週末試してみないとまだなんとも言えないけど、俺はこのノイズなら許せる。
>>275 数字は同じだけどK10Dはブラックアウトが長過ぎて被写体を見失うから連写は使えない
比べればファインダーは若干暗くなる程度だしAFも良く食いつくしまったくの別物ですな
まぁ連写自体ほぼ使いませんが
7月3日に使い始めて、シャッター回数26000超えた 気のせいかシャッター音というか振動が大きくなった気がする 10万回まで持つのかちょっとだけ心配
一度交換したけど、トータルで6000枚ほど撮ってるわ。 二年半使ったK10Dの枚数に追いついたw
289 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/23(金) 08:49:18 ID:rN7bVAXYO
取りえず、1.01の初期ビルドの俺が、明日、ノイズ関連は実験してみるわ。
>>マンセ組はもうちょっと冷静に ほんとだよね。同じユーザーとして恥ずかしいわ。 他スレまで出張して下手糞な作例貼り付けて独りで喜んでんだもんw
昼寝ではなく2度寝してしまった・・・遅刻だ・・・orz
ちょっと外を試し撮りしてみたけど、FS2ステキ。
K20DからK-7になって失われたものが戻ってきた感じ。
これで安心してK-7使い続けられそうだわ。あーよかったペンタありがとう。
>>247 >>257 まぁK-xはK-xでかなり良さそうだよね。作例見る度にぐらっとくる。
夏にサブ機としてK-m買ったばかりだから今買うわけにはいかないが。
画質に関しては文句はなくなってきたのかな? 低感度時の暗部の野伊豆の乗りはどう?
痛ましい位必死だな。ペンタ厨の自演工作www
まだK20D使ってる組だけどそろそろ乗り換えころかな?
>>297 一世代ごとに買い替えなくても委員じゃ無い?と考えつつ我慢できてない俺がいる。
299 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/23(金) 10:05:02 ID:pZbIRm2j0
>>297 まだK20Dつかってんのー
今が買い時でしょ。K−7の方が良いでしょ
撮ってて楽しいし。K20Dと比べモノにならんよ
ファームアップしたらなんか露出が明るく色のりが浅く出るようになった気がする。カスタムイメージのパラメーターいじり直さねば…。
7月初に偶々入った量販店で手にしたK-7ボディの持ち心地、剛性感、操作系の 感覚、それからネット上に上がっていたペンタックス機による作例の色味に惹かれて 大枚はたいてレンズキットを購入、三ヶ月間毎日数十枚撮り続けている学生です。 好きなのだが、CanonやNikonの中級機と比較してのAFや暗所や連写での弱さが気 になり、一年位練習したらCanonやNikonに乗り替える積もりでした。 でもFS2、週末にテストきっちりするつもりですが、昨夜試しただけでも、なか なかいい感じです。アップデートで感じる、メーカーとユーザーの距離の小ささもいい感じ です。それでこれから少なくとも3年はK-7を使うつもりで街撮り・人撮り主体の 現状に合わせた単焦点レンズを購入しようと思います。 諸先輩方のお薦め(K-7と相性のいい・街・人撮り・初心者向け)単焦点レンズが御座 いましたら、お教えくださいますと幸いです。宜しくお願いいたします。
抽出 ID:p5N9tspr0 (4回) 249 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 05:52:41 ID:p5N9tspr0 K-7 ノイズサイコー! 268 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 07:53:36 ID:p5N9tspr0 来年あるかどうかも微妙なんだから おまいらもっと慈しんでやらなきゃダメだろ?w 271 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 07:55:49 ID:p5N9tspr0 そんなどうでもいい奴が気になって仕方のないお前も同類 296 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 09:57:59 ID:p5N9tspr0 痛ましい位必死だな。ペンタ厨の自演工作www 朝の五時から暇なの?
>>297-298 つかAPSデジ自体がスペアサブ機な俺にはまだK10Dで十分なわけだが
デジに金かける気にならん('A`)10万あったらニーニッパ買うわ・・・
>>301 ここはお前さんのような小綺麗なヤツがくるところじゃねえ
>>301 DA35か21でいいんじゃね?使いやすいし。角度とか。
>>303 お前氏ねよ!
K10Dは十分どころかペンタ史上No.1の上機だろ
>>306 なんで死ななきゃならないの?
K-7ユーザーってこんな奴ばっかなの?それともペンタの中の人ですか?
あーそうですか糞機が出るたびに買い換えないようなユーザーなんてどうせゴミですよねゴミ
そんな考えだから株主なえがしろにして会社ぶん取られるんだよ ケッ
ピロシに一生ペコペコしてろ能無し。
なんというか、頭悪そうな事だけは良くわかったから巣に帰ってろ、な?
俺からも頼む。
あ、オレオレ!俺からもたのむわ 帰れ
311 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/23(金) 10:41:08 ID:lS2WqR4rO
レス有り難う御座います。
>>304 …
>>305 作例を見て回って、最初にDA35か21だな、と思ったのですが、調べるにつれて三姉妹だ
なんだと何が何やら分からなくなっていました。やはり自分の被写体からして
最初はDA35や21ですね。
>>301 遠回りせずに中古でいいからFA31使ってみて。
FSII+4の6MはV1.02で蘇ったっぽい。今確認した。
>>301 FA35mmもいいよ
ここ頻繁に荒れてるから見てられないかも知れないけど、よろしくね
>>305 撮影対象が主に人間なら、M42とかの50mmを買ってくるのも
安くていいよ。
>>301 sigma 30mm f1.4を薦めてみる
いや、メーカーは何処でもいいんだけどf2より明るい単焦点使ってみたら
キットレンズとの違いがハッキリ分かって楽しいんじゃないかな
ID:RtGPjfBa0の”頭が悪い”これ以上の単語が見当たらない程の頭の悪さに脱帽
>>312 ,314
FA31(中古),FA35もよくよく検討します。これからもK-7スレに来ますので
ご教示宜しくお願いします。
単発に何言われても委託も痒くもないわ K-7ユーザーってこんな奴ばっかwww
>>315 ,316
それらのレンズは全然知りませんでした。これから調べます。明るいレンズ良さげですね
…底知れぬ奥深い世界が広がっているような…
>>318 いいから、巣に帰れと言ってるんだが。バカのバカたる所以かねえ。
駄犬といい、キチガイはこれだから。
>>319 MFはええぞ。f値1.4とか1.8のが数千円で買える。
しかも質感は数万円のFAより全然上。
>>320 こんなカメラ買っちゃうような情弱にキチガイって言われちゃってるよ俺wwww
ID:RtGPjfBa0が2chに向いてないのはわかった
FA35がお勧め。 でも質感の割りに高い気がする。 sig30mmも良いんだけど(俺は室内はこれ使ってる), 調整がボディとレンズで別々に出す手間があるので純正が良いと思う。 小型軽量のペンタの良さが生きていて, スナップ主体ならDA21,DA40。 俺はそう思う。
>>318 K10Dで十分ならここにいる理由はないだろ?居ても嫌われるだけな訳だし。
ウザいしキモいし迷惑だからどっか行ってくれ。
ID:RtGPjfBa0 なんでこの人「K10DはペンタNo.1」って言われて切れてるの?
一番ツブシがきくのはDA35で間違いないよ
>株主なえがしろ 「蔑ろ」を「なえがしろ」とか何処の低学歴だよ。 K10D持ちがK10D褒められてキレてるとか、バカじゃねーの? Ds→K10D→K-7と一代飛ばしで発売日予約買いだが、AEは K10Dがブッチギリでアホの子だったよww 黄色い発色は個人的には好きだったけどな。 さっさと巣に帰れ、ホレ。ハウス!
流石にこれは酷いw
>>327 確かにそうかも。
画角もちょうど良い上寄れるし、シャープだからK-7に合ってるね。
単焦点を30,40,50mmと揃えちゃったので俺は買わないけど‥‥欲しいな
>>327 結局FA31買うことになるからコストパフォーマンスに優れているとは言えないかもw
自分はFA31も高いとは思わないけどね。
あの写りはニコキャノだったらもっと値段設定高くするよ。
等倍マクロという点でもDA35はいいよ。 QSF使えるし。DFA50のピントリングはいかんせん新幹線
ところで1.02でK20D並にはなったのかな?
ガキでも買えそうな唯一の視野率100%だけあって なんとも厨房率の高い事よ。
>>338 自称100%だったのに、測ったら約95%(笑)で くやしいのぅ、くやしぃのぅ。
こうですね、判ります。だれも何にも言ってないのに、何自爆してんだろ、このハゲ。
アツクナラナイデ…(ry
K-7が凄く良くなったんでK10D手放そうかと悩んでます。
せっかくファームアップされたのに必死なユーザーが多いのはなんで? 本当に画質が良くなったのならこれからは売れる?
K10Dが最高ってのは違和感あるな。あの黄色かぶりが無けりゃいいんだけど。
絵を比べたらK20Dが圧倒的にいいし。K20Dが値崩れしてから買換えたけど、
マジで感動したもんな。
>>319 レンズ沼へようこそ。俺もFA31リミを推しとく。かくいう俺自身、FA35/2を買った
にも関わらずFA31リミを買ってしまったんだよw ま、FA31とFA77はペンタユーザー
のマストアイテムだと俺は勝手に思ってる。
売れる売れないで言えば、今後もまったく売れる事は無いわな。 営業がK-7を売る気が無いっていうんだからもうしょうがない。 知る人ぞ知るニッチなカメラになってしまった。
あんまり売れても次ぎのが売れなくなるから、売れ残らないのがベストでしょ。
少なくとも俺は買うのを決意した
>301 DA35一本勝負で、どーしても物足らなくなったらDA21かDA70追加 ズブっといったら先ずFA77から
>>346 いいカメラになったと思うぞ。
買って三ヶ月以上経つが写真撮るのが楽しい。
しかもファームアップの度にワクワクできるw
安物ですが、子どもの試合用に買ったDA55-300mmがK10Dでは緻密な素晴らしい描画をするけど K-7で使うと凄く汚くってもやっとした描画になります。レンズ性能がカメラに負けてるの?
>>352 安い300mmなんてそんなところだ。画素数に負ける。
ちゃんと写るのが欲しければ、DA300mmF4とかDA60-250mmF4とかに
行ってらっしゃいってこと。
でもファーム1.02で少し設定詰めて6Mとか10Mとかで撮ったら
たぶんK10Dよりも良くなると思うよ。
354 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/23(金) 13:20:43 ID:/9vYnY/10
>>352 子供写ってない(あるいは特定できない)比較写真あるならみして
あとK-7の設定も
自分の腕が未熟だとは思わないのですか?
>>352 >>343 と書いた上で聞いてくるのも不思議だけど、K-x買った方が満足出来るんじゃない?
可搬性や操作性などの使いやすさではK-7をこえるものはないな
>>352 28-300のタムロンレンズも開放だとそんな感じだ。絞りで幕速稼ぎたいなら、高いの
にしないとって事かと。
しかし、このver.1.02って始めっからできなかったもんかね。ペンタックスとしては、玄人向けの設定にしたのに、うまく浸透しなくて今回のファームになったようなもの。
今回のファームアップでK20Dを使いつづける理由の大半が無くなったな・・・
昼間は回線細くて作例上げられなくてごめんなさい。 今更ながらCMOSはCCDよりフィルムライクで切れが無いような気がしてる。
364 :
186 :2009/10/23(金) 13:39:43 ID:nyR77p1LP
ここに来てまた値段が持ち直してるな
>>361 まあでもノイズの制御はあの時点では、あれが限界だったんでしょ。
んで時間をかけて手なずけたと。
つーかファーム班がK-xのほうに掛かり切りだったのが K-xリリースで余裕ができたのでDELLのおっちゃんが ファームアップを指示したんんじゃないかな
開発チームは1班しかないのかよw って、笑ってられんわな・・・。
>>366 そんな短期で画質の改善してGOがでるとは思えんがw
普通に考えたら並行作業だろ。
普通に考えるとk-xのリリースに合わせて上位機種で叩かれそうな画質をアップ、両方ウマー!を狙うだろ。
>>368 並行作業じゃK-xのリリース遅延で死体解剖が待ってる
リリースに遅れが出ないことをあのおっちゃんは重視してる
>>352 AFがジャスピンじゃないのかも。マニュアル読んで調整汁。
あと小さく軽くなった分手ぶれしやすくなった。
SRの効き始めを確認してK10よりしっかりホールドするように。
昔のペンタなら発売延期してファームを詰めてたんだろうな。今は体制が 変わったから、発売日厳守で出しましたってことでしょ。
昔のペンタなら開発チームがいくつもあって別チームで並行作業してたんだろうな。 今は1チームしかないから同時には出せませんってことでしょ。
>>371 K10D系より点灯するのが遅くなったって言う手ブレ表示ですね!確かにブレてるかも?
ひょっとしたら、、、シャッターいきなり押したら手ブレ補正効かないんですか?
>>374 違う違う。
合焦が早くなったから手ブレ補正が遅く感じる。
いきなり全押しだと効きません。
>>375 マジですか。。。K10Dよりテンポ良く撮れて良い感じだったのにSR準備待ちで撮れないなんて。。。
K10D扱う感じでK-7で撮ってみます。確認しながら慎重にですね。ん〜そうなんですね。ちょっとがっかり
>>376 SR切って撮る練習した方が良いのでは?
そもそもシャッタースピードが遅すぎるんだよ。
ガッカリするのは勝手だが無知故の失敗をカメラのせいにされるとなあ・・・
>>377 勉強になりました。機能を過信しないよう心がけます。
>>377 勉強になりました。機能を過信しないよう心がけます。
381 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/23(金) 15:35:53 ID:XYzycUYF0
けどSRのハードスイッチ無いと入り切り面倒だよね。
>>381 シャッターは切れるからとりあえずはいいんでない?
間に合ったらSRもっていう発想なのかな。
勝手にオフになるよりまし 自動水平が効いてないからフォーラムいったら入院けてーい キャップがわりのDA40も前ピン判定 これらのぽいんとは数カ月前にも気になってチェックしてもらい そん時は無問題判定だったのに モーターショーには行かないことになりました ちょっとだけK-x買って参戦したい気持ちもあったりするが
手ブレ防止機構が働くまでシャッターが切れなくなる設定があってもいいかもね。 自分じゃ絶対使わないだろうけど。
>>383 実際に無問題なんじゃねーの?
2回も来るから悪くもない部分をねじ曲げられて返ってきたりしてw
DA40の前ピン調整は6千円とかいわれて少し泣きそうになった 値上げしたのかな?
>>387 む?1万2千円くらいではなかったっけ?
アレはFAのデジタル調整かな・・・
>>388 そんなにすんのか…
じゃぁ6千円でも良しとするか…
>>387-389 ggrks
修理に関するご相談・修理受付/インターネット簡易お見積もり
お見積もり:お客様が選択した製品の税込み概算修理料金は以下
のとおりです
製品タイプ: DAレンズ
機 種: DA 40/2.8 LTD
不具合現象: ピント
概算見積金額: 8,190円
K-7とかK20D→暗部でぼやっとした絵が必ず波状する(CMOSの欠点) K10D→高感度ノイズが発生する つーことで明るい場所で低感度撮影すればK10Dが最も綺麗に撮れる
>>391 それ考えるとK-mは怖いカメラだよねw
あの値段で低感度の写りいいもんなぁ〜
いや、K10Dが最高の傑作だと思っている理由を書かないといけないかと思ったので・・・・ ※上のほうのレス参照
>>391 綺麗にと言うか、ヌケが良いって感じですよね。
どっちも持ってるけど、ファームアップを期にK-7を主力機に撮っていきま〜す
都合悪いことを言われると、なんか用とか来るなとか、思考回路が小学生並ですね。
>>395 等倍鑑賞すれば分るよ
ちなみにプリントしたら分らないよ
>>394 K10Dはいいカメラだったけど、黄色いAWBで大減点だな。ボディ据え置きの
K20Dはまさしくズコー!なカメラだったが、K10Dでも特に不満はなかったんで
写りがよくなった分、今現在の俺的な評価はK10Dより上。出た当時の評価は
ぶっちぎりでK10Dだけどなw
>>397 都合が悪い?バカジャネーノ?
>>394 氏がレスしてくれてるが、K-7スレで意味なく
K10Dマンセする奴がいたらおかしいだろ。
>>399 あの黄色はCCDの欠陥みたいなものだからD80とかでもいっしょだよな・・・
まあ、D60やk-mで大分誤魔化す技術があがったみたいだがw
>>401 おお!変換ミス捨てたのかwwww
さすがIME
まあ、2chだし変換ミスぐらいスルーしてくれ
>>402 いや、、「はたん」って読むんですけど。
「はじょう」じゃないのでIMEに責はありません。
和んだw
破綻だったのかw さすがにそれは読めんかった
一つ学んだなw
まあ、ちょっと麻生っちゃったけど、意味は分ったよね? K10DやK200Dは持っておくと勝負の一枚で使えるよ
え、まさかとはおもうけど破綻を「はじょう」と読んでたとか言わないよな?! ははは、さすがにそんなわけないよなwwwwすまwおれの考えすぎだったみたいだwww忘れてくれwwっw
麻生ったのが恥かしいので回線切ってくる 別人の振りしてレスするんで宜しく
そういえば7Dスレで灯台ってのが流行ってたなw
波状君の誕生である。 今後K-7スレでK10Dをマンセーするやつは波状君と呼ばれるんだろうなw 新キャラ生まれたなw
まあ、波状でも意味はわかるな・・・波のように画像が乱れてんだから・・・
等倍でしか確認出来ない波型のノイズパターンの事を 俺の知らない所で波状と呼ばれてると思って 小一時間ググって損したわw
波状攻撃という言葉は確かにあるな
K10D触った後でK-7いじるとパラメーターの数にビビるw でた時は全部入りだったのにな。
・・・・とりあえず、K10Dの中古買っておくか・・・
K-x発表、そして発売 K-7のファームアップ、これらの時に毎回出てくる 「やっぱりK-x」「やっぱりK10D」「やっぱりK-7はダメ」 こうゆう手合いは一体何なのか 王様の耳はロバの耳〜みたいな? とりあえず波状で笑った
K10Dを売った後、一瞬K10DGPが欲しくなった。
420 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/23(金) 17:31:56 ID:pZbIRm2j0
ペンタでいえば、DA☆200/2.8
>>419 新橋のヤマダにあった気がする。新品がw
波 状 拳 ! ! ∧_∧ \ | / / (,_´∀) ゞ ⌒ヾ∠_ ( _ ̄つ⊃( =- 三ニ=− / /,>" > //_ く ̄ (_ノ (__),/ /
>>424 なにが素直な反応だよ
ファームアップが期待ハズレだった、次に期待。とかいうような反応ならまだわかるが
自分の中でもう評価出てるくせに、波状クンみたいに毎回同じような文句をベラベラと
いちいち貶められたらかなわんわ
> 波状 俺は発情の誤変換かと思った。
波状くんはどこいったの?
この中に波状君がいる!
>>391 >>407 K200Dで夜景撮りしてたけどISO100の絵は凄いね
今のCMOS機はどこも高感度が強くなって嬉しいことだけど、
最低感度にしてもノイズ出てるもんな
しゃーないんだろうけど
どんだけ凄いのかと思って来てみたけど 完全に塗り絵だなw こりゃまいった。
波 状 拳 ! ! ∧_∧ \ | / / (,_´∀) ゞ ⌒ヾ∠_ ( _ ̄つ⊃( =- 三ニ=− / /,>" > //_ く ̄ (_ノ (__),/ /
まぁ、ぶっちゃけ今更K10Dはないわ。どうしても1000万画素CCD機がいいならk-mだな。
>>410 ID変えても、文章からバカオーラが滲み出てるからすぐわかる。
波状って何かと思ったらw 破綻をはじょうって、雰囲気をふいんき(何故か変換できない)と書く奴の亜流でしょ 今時いくらなんでもリアルでそう読む奴はいないだろ K10Dの黄色?それこそRAWで撮れだな RAWでもなんでも暗部の情報がノイズまみれの機械とは違うよ
>>437 はじょう君そんなに頑張って自己弁護しなくても大丈夫だよ・・・
波 状 拳 ! ! ∧_∧ \ | / / (,_´∀) ゞ ⌒ヾ∠_ ( _ ̄つ⊃( =- 三ニ=− / /,>" > //_ く ̄ (_ノ (__),/ /
あれ?K-7買ったんで来て見たら・・・ここ波状スレ?
ATOKだと変換するとき誤読だと注意が入るなw
波状攻撃はじまるはじまる!
ちょw はじょうは俺じゃねーよw いつ見ても刺々しいスレだな本当に
波状攻撃やめてくれよw 腹痛いwww
.;' ,.';' ';';,.. シナー・・ '';;';';;,., ''';;';';;'';;;,., シナー・・・ ''';;';'';';''';;'';;;,., シナー・・・ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;; ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; rっ vymyvwymyvymyvy、 . . || mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、 中国から来たアルよ 〜 中国から来たアルよ 〜 | /⌒ヽ /^ヽ (`´) /^ヽ (`´) /^ヽ(`´)/ ^ヽ (`八´ )(八´ )/⌒ヽ(`八´)/⌒ヽ`八´) ( `八)-っ /⌒ \ | _二二二つ八´ )(\ (`八´ )二⊃ /⌒ヽr ⊂二(`八´ )二ノ /(`八´ ) ⊂二\\_/⌒ヽ二二( `八´)二⊃ ヽ | (´ ._ノ ヽ /⌒ヽつ \( `八´) | / ソ ) \\⊂二二二( `八´ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ ( < \ レ’\\ ヽ / i ) ノ ノ>ノ \|\| レ (⌒) | /ノ ̄ レレ ⌒| / ちゅうごく ほんばの はじょうこうげきを くらえ
orz 実はK-7<<<<<波状 だったのか・・・
だからはじょうは俺じゃねー iPhoneはIDが変わったり変わらなかったりするので自演はしにくいと思うぞ
>>391 >K-7とかK20D→暗部でぼやっとした絵が必ず波状する(CMOSの欠点)
>K10D→高感度ノイズが発生する
>
>つーことで明るい場所で低感度撮影すればK10Dが最も綺麗に撮れる
じゃあK-xはどうなんだよ?誰もぼやっとした絵なんて言ってないぞ
このタイミングでK10Dを擁護すれば誰でも波状君奪取できるという。 今こそK10Dユーザーは全力でマンセーするべき。
>>448 iPhoneは出先だろうが自宅だろうがPC無くても2ID確実だろう
別に貴方をはじょうとは思ってないから反応しないのw
結局破綻を読めてなかったのかよ… 波状するなんて日本語としておかしいからまさかとは思ったが
K10Dはいいねえ 前ここにいろいろ比較してた人もいたし あれは別格だろう これが本当の波状攻撃 縦断爆撃まではいかないけどな
>>448 よし、じゃぁ君の事を今からはじょうi君と呼ぼう
> 縦断爆撃 釣り?
つーか、わざとだろ
459 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/23(金) 19:17:17 ID:UMU5rf9R0
ああ、くだらない 高コストな上に国産センサーに劣るセンサー採用、百色ショックだの、カメラ史上最低の企画を生み出した、馬鹿HOYAPENTAX中の人たちに カ ン パ イ
あれ?なんでふいんきが変換できなんだろ?
誤読うんうんぐらいしかネタが無いのか 末期と言わざるおえないな もういいって? マジで低感度暗部のざらっぽさやボケボケはなんとかならんのか キリッと撮りたいから態々低感度を使うのにこれじゃ使えないよ
462 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/23(金) 19:20:32 ID:pZbIRm2j0
>>422 DA☆200/2.8って何が良い?ナゼ良いなら買わないんだ?
ニューファームの作例見たら、初期ファームのFSはいったい何だったのかと言いたくなるな。
DA200は換算で言えばサンニッパだもんな
>>463 マンセーばっかのニセ儲だらけに見えたのでついね
やはりセンサーかその周辺の回路がノイズ出しまくりなんかねえ?
K10D最強だよ K-7は波状だらけだしww
>>466 いやあの、誤字の上級者って意味で書いたのだが、、
話を戻して俺は今回のファームアップで随分改善されたって思ってるので、マンセー君って言われても仕方ないかな。
もう破綻がはじょうとしか読めなくなってきた…どうしてくれるw
次ぎスレ 【CMOS】PENTAX K-7 Part054【波状】
473 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/23(金) 20:07:43 ID:th+CRVXT0
誰しも長い人生で間違った読み方を続けてる漢字くらいあるだろに。 高校の先生でもいるよ。
二人がわかり合うのは絶タイムリー
477 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/23(金) 20:24:39 ID:th+CRVXT0
>>476 人違いです。
でも俺もK10D好きな人。
ちょっと質問なのですが、フォルダー名の付け方で「日付」を選んだ場合の 頭3桁はどういう基準で付けられるのでしょうか? マニュアルには100から999の連番になりますとありますが、下のように 連番にならず100に戻ったりして命名の規則がいまいち分かりません。 100_1016 101_1018 102_1019 100_1020 101_1021
2chでわかって本当によかったね。>破綻 正直、はたんをはじょうって読まれたら、ちょっと見下してしまうと思う。
480 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/23(金) 20:45:08 ID:VBYuFw3XO
代替を「だいがえ」って読む人って結構いるよね。
五時で騒いでおきながら、 高画素って馬鹿な単語使ってたりして。
新聞表記は破たん、じゃね?気にするな。おもろかったけど
>>480 「だいたい」が正式だけど「だいがえ」でもいいみたいだぞ
486 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/23(金) 21:18:08 ID:FTj3quaK0
俺もK10D使ってたけど確かにISO100での画質は番長級 でもそれ以上にK20D。K7Dの使い勝手の良さと ペンタ応援の意味を込めて買い換えた レンズ13本も持ってるとK10Dの裏メニューでピント合わせるの、めんどくさいもん
>>478 俺も命名の規則がいまいちわからんと思っていた
>>485 だいがえひんとか普通によく聞くんだけど
車業界の人は代替をだいがえと読むね
疲れて帰って見たら.このスレ. 今日はくだらねぇな! ニュー速いこっと!
491 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/23(金) 21:56:30 ID:DxtBmjIa0
きょう紅葉撮りにいった。平日のイナカの観光地なのに、1時間くらいでペンタ使い2人も見たw k10Dとk20D どっちも三脚つけてpentaxのストラップだった。 二人とも、近づきがたい感じがした。
甲斐にくだらないと言われるスレw
493 :
名無し :2009/10/23(金) 22:02:36 ID:pzivK1T00
さんざん悪口をいってたやつらがファームアップした途端コレだ。 笑っちまうぜ。馬鹿か。
494 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/23(金) 22:11:27 ID:3di48/550
>>478 空のメディアだと100から始まる。
もし、すでに100〜のファイルがあれば101、
101があれば102となっていくのかと。
>>494 どうして甲斐が撮るとここまで不味そうに見えるんだろう?w
コントラスト上げすぎだろこれ
甲斐犬語でおk
今までの人生で「廉価版」を「けんかばん」って読む人に4人出会った
>>482 先越されたw
しかし、未だにK10Dマンセがいることに驚きを禁じえない。発売当時、キヤノンから
ペンタK10Dに移行した俺が「黄色い」というたび「信者」から総攻撃を受けたからな。
K10Dに比べたら、K-7のノイズでんでんなど些事だわ。しかもファームアップで
改善されたしな。K10Dの黄色は最後まで放置されたからな。
>>496 すげえ、なんで甲斐って分かったのさ?w
コントラストさらに上がってんじゃんw
>>501 502の言うとおり前レスで分かってたけど写真みてまごうことなく甲斐だと確信したw
なんというか卒業写真の窓枠に入る欠席者みたいな写真だな こういうのはもっとドーンと寄った方がいいんじゃないか あと手前の串は2粒ぐらい銀杏抜いてみる工夫をするとか
>>506 おおすげぇ,さすがプロ.
>あと手前の串は2粒ぐらい銀杏抜いてみる工夫をするとか
まだ有ったら今度やってみる.
K10DにK-7買い増ししたんだけどK-7イイねえ。 確かにK10Dの低感度の画質は良かったんだけど、 風景写真を撮った時のK-7の画質にはアナログ的な良さがある。 つくづく、PENTAXの開発者の人って風景写真が好きなんだなあと思った。 ファームアップして、ノイズが写真の味わいを深める細かい粒子になった。 そして、どこのメーカーにも出せない唯一無二の画質になってる。 まさに風景が情景へと変化した感じになった。 PENTAXユーザーで良かった。
>>501 ペンタ関連のスレで、ペンタユーザ提供ロダ使わないのは、甲斐犬(♀)が8割。
>>509 なんだそれ?
>ペンタユーザ提供ロダ使わないのは、甲斐犬(♀)が8割。
別にアドビでいいじゃん?, cs3と安物の7が別々入っているから.
ごめんロダてUpのことか. そんな細かいこと、、、
単純に、安易にストロボ炊きグセがあるんじゃね? SS1/10程度でストロボ以外の光も入れる発想がまったくないとこ見ると、コンデジのつもりで運まかせで撮ってる。
漢字が読めないぐらいたいしたことねえよ。 俺は二〇年仕事してきて4人の先輩(皆それぞれPCのベテランユーザ)が 「ディスクトップ」というのにつきあってきたよ。 転勤したらそのたびに新しい職場にいるんだもんw
飼い犬はあのロダは信用できないペンタックスが提供しているから使わないとか言ってたな。。。
飲みすぎたから今日は寝る.
>>508 san
>さに風景が情景へと変化した感じになった。
よくなりました,今度ファインシャープネス2つかってみます.
>>514 ブラクラかもって踏まないヤツもいるしねwww
なんだかんだいっても甲斐の人が一番エンジョイしている気がするなあ。
>>513 昔の職場じゃNTTの読み方は
えぬてーてー、あるいは
でんでん以外だと村八分にされたお
>>503 1. カメラを三脚に付ける。
2. 適当な板か何かで電灯からの直射光をさえぎる。
3. 二秒セルフで撮る。
これで少しはまずく無さそうに撮れる希ガス
良スレになってまいりました …たしかに甲斐がイチバン楽しんでるな
なんか甲斐が出現するとスレが和むという現象がw
>>495 ああ、なるほどそういうことなのか。
さんくす。
日付でソートできなくてちょっと不便だなぁ、、、
頭3桁も記憶して連番にしてくれると良いんだけど。
>>500 > K10Dに比べたら、K-7のノイズでんでんなど些事だわ。しかもファームアップで
> 改善されたしな。K10Dの黄色は最後まで放置されたからな。
全く逆の感想を持つ人もいるってことで。
黄色いのはRAWで撮って修正すればいいけど、もともとノイズが入ってたり
本当の情報が埋もれてたりするとどうしようもない、と感じた。
K-7手放しちゃった。
これ気にならない人とか好きだって人がいるんだから、世の中広いと感じるよ、正直なとこ。
>>527 >K-7手放しちゃった。
ファームウェア1.02まで待てなかったんだな。御愁傷様。
>>528 その物言いは無いだろ。
俺はK-7が好きだが好みは人それぞれだから
>>527 の言うこともわかる。
>>528 ID検索してみ?
Ver1.02のことを言ってるのと、いかにこのスレの話題がループしてるかがわかるから。
「汎用」をぼんようって読んでた事もあったな・・・
ISO100をK10Dで撮る ISO200〜400をK20Dで撮る ISO800以上はK-xで撮る これがペンタ最強画質だろ!
>>533 操作性を妥協出来るなら、K-x一台で済むと思うよ?
凡例は、ぼんれいってことか
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/24(土) 00:40:16 ID:R+qGbwHh0
なんでそんなにバカ自慢が好きなんだorz
539 :
500 :2009/10/24(土) 00:48:20 ID:Ze/+I6Nu0
>>527 K10DのおかげでRAW撮りが癖になったわw ノイズがそんなに気になるならneatimageで
処理すれば良いのにね。
ちなみに俺は漢字にはうるさいぞ。今度、漢検の3級を受けるからな・・・orz
これ買う人って韓国人だろ?
日本語を勉強中の中国人は、ひらがなやカタカナに漢字でカナ振ってた まじ吹いたじぇ
デスクトップ板をデスクトップPC板と思っていた時期があった
543 :
186 :2009/10/24(土) 00:58:59 ID:lMgKXSR1P
>>540 そう思った理由を存分に語ってくれ。ただし理論的に頼む。
そうやって食らいつくから
50000ウォンで「5分で分かるネチケット:スルー編」売ってあげようか?
>>546 つまらん、もうちょっと面白いこと言うかとおもったのに
俺はID:rDH+Im2g0じゃないぞw
>>549 おろろ、失敬w
こんな時間だしファームupで画質改善してもうネタも無い感じだから
一言アオリレス入れてくるヤツを捕まえて盛大に語らせて、バカにして楽しもうなんて思ったんだが逃げてしまわれたようだ
みんなHDR使ってる?
動画サンプルの見られるところある?
>>551 HDR+ミニチュアフィルターで微速度撮影をやってるんだが
なかなか嵌る被写体がわからない。
ここでファームアップマンせーしてる奴は、撮って出ししか出来ないスキル弱者 やっとハイエンドコンデジレベルの画質
ふーん。
557 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/24(土) 03:58:59 ID:VHm5qTnmO
まだやってたのかこの提灯マグに釣られたあげく損切りもできない情弱が必死になるスレwwmw
個人の嗜好で価値が変わるものに対して損切りとか アホとしか言い様がない。
>>554 確かにその通りだから反論できないわ。
コンデジは言い過ぎだけど、APS-Cでは最低レベルの画質であることは否定できないし。
>>553 でっかいビルの上から鉄道(大きな駅とか)撮って「Nゲージ」とかは?
>>554 相当頭悪そうだが、科学的根拠たっぷりの続きを聞かせてもらおうじゃないか。
>>559 が人類では最低レベルの頭脳であることは否定できない
あれ、infoメニューで後ろダイアル使って設定変えられたんだ。 前からだった?こんな便利昨日を気づかなかったとは・・。
564 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/24(土) 08:24:21 ID:l4cqwFgr0
8万割れたら買おうと思います
>>564 それならK-xとレンズ1個買うほうがいいよ
K-7の次のモデルが出たらK-xを下取りに出してボディだけ買えばいい
>ノイズがそんなに気になるならneatimageで >処理すれば良いのにね。 ノイズは気にならない、後で消せばいいといっておいてファーム変更でノイズが減ったと聞けば大喜びか あと暗部でんでんはノイズよりも情報少ないのが問題だと思うぞ
どちらも毎日飽きないねぇ
これからファームウプするわ。。^^ で、結局 ・FS2はどのくらいプラスにすればいいの? ・上限iso1600? ・NRは中?弱? ・6M、10M?12M? ・ハイライト補正ONでいいのそれともOFF?シャドー補正は? ・レンズ補正は? 自分で煮詰めるのめんどくさいので早く結論おながいしまつ。。
私的にはFS2は好きじゃないな 等倍で見たらベタッとしてるし、S+2くらいで十分 補正は全部OFF、ISO1000上限、NRはISO200から中、RAW撮り 実際、ファーム上げても大した変化はないよ
センサー変えないとだめだな(K-x以上に) ガワは申し分ないんだが
>>563 確かver1.00からできた気がする。
infoメニューといえば、ライブビューでは出せないから
手ぶれ補正OFFにするためにメニューに潜らないといけないのが不便だ。
>>568 自分が気持ちいいと思えるところまで。
FS2は効きが良いから試しがいあるよ
>>570 だね…
そこだけ変われば後は申し分ないだけに惜しいよね
575 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/24(土) 09:50:21 ID:qJ/dIjua0
K10Dは常用ISO400までで、K-7は800までを常用域として使ってます。 K20DとK-Xは、持ってないので判りません。 けど、z-1の時代のフイルムのISO800とか1600なんてひどいざらつきで 使えなかった。今は良い時代になた。
フィルムはISO3200まで普通に使ってるわ。
フジのAce800はそんな気にならなかったなぁ
>>576 ISO3200のはコニカが出してたっけ。
一度も使ったこと無いけど。
新ファームでもRAW撮りでは変わらず、でok?
ビルド09以降からだったら変わらないんじゃないか?
>>575 K10DはISO800を常用する気にはとてもなれなかった。
K-7を買う気でドナったけど、作例見てて未だに買えてない。
K10Dよりは許容できるのか・・・
結構本気でマウント乗り換えを考えてたが、今はK-xみて踏みとどまった。
多分K20Dと同じセンサーのはずだから、やはり4ch読み出しか熱のせいかな
毎日見えない敵と戦い続けるカメラ(笑) なんかカッケーっすwww マップで中古79800円で売ってるな。
>>581 高感度は間違いなくK10Dよりいいよ。
どこまでを常用するかはその人の許容範囲によって違うのでなんともいえないが。
>>582 いや、寧ろ敵は見えてるから困るんだがw
神ロダのお店のテーブルとかハロウィンかぼちゃ写真をみると1600も 使えると思うのだが
>>585 室内や寄りならまぁまぁ。スナップで夜景とか撮るとやっぱ800までかなーと思う。
587 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/24(土) 11:14:53 ID:RIccYNSX0
気になるから悪いんだよ
>>563 K-mから採用されてます。
>>569 ベタッとしてるのはNR200〜中のせいで、シャープネス処理のせいじゃないと思われ。
>>588 でも、S+2だと同じ条件でもそう感じないからなぁ…
ファーム上げたけど、画質的には変化は無い。ただ、一つ面白と思ったのは MFレンズで絞り固定で101と102をテストしたんだが、グリーンボタンを押した ときに、SSを気持ち遅く設定したがる傾向があって、それが冒頭の「ちょっと 明るく写る」につながってる気がする。
あと、空を撮ったときのザラリ感が減ってるかな?くらいの感想だな。そんなに大幅に画質は 変化して無いと思うよ。
暗部のノイズ変わった?個人的には一緒だろ?くらいの感覚なんだが。
>>594 うーん、さっき撮った写真では良く分からんけど、ノイズが細かくなって気にならなくなったような。
少なくとも「うわ!なんじゃこりゃ?」って感じにはなってない。
もうちょっと撮ってみんと分からんけどね。
天気悪いしマクロでFS2+4、6Mでマクロで遊んでるんだがFS使用時のカラーノイズが 気にならなくはなったかなあ。っていうのは感じるかも。
自分で自分を慰めてるよwww
お前は誰かにスゲエwwwって言って貰う為に写真とってるの? 趣味なんだから俺がおkって思えたらソレでおkなワケ。 単発IDのゴミクズちゃん。
自分一人で見るならいいのかもしれんが他人にも見せることがあるしな こんなのしか撮れないと本人の目は慣れてくるにしてもいきなり見せられた方は気の毒としか
>>600 効きが良くなったし俺もそんなところかな。
AF-Cを早くする事は無理?
ノイズの量自体は変わらないけど、細かくなってきめが整ったのと、 カラーノイズは減った、って印象。 FS2はいいね。
>>601 いきなり見せられて気の毒じゃない写真うp
>>606 携帯だけどいい?w
仮にiPhoneで撮った300万画素の画像をうpしたとしたら
ケータイだもんなとか割とよく撮れてるとか言えるわけだが
K-7は立派なデジイチなわけで見せられる側にもそれなりの期待があると思うんだ
あーもううざい!! なんで自分であげないやつばかり文句言うんだよ。 作例少なければあげろって言うし、あげたらあげたで文句言うし。 文句言われてもあげ続ける甲斐君をちょっと尊敬ww これはここをもうちょっとこうしたほうが良くなるよとか言ってくれたほうが 参考になるわ。 テキトー杉!!とか言われてもどうにもできん。 まあ確かに大した写真はあげてないんだけどねw とりあえず参考程度になればってことで。 露出はこんなもんだと思うのだが、WBはあえてCTEで派手にしたがちょっとやりすぎた感はあるw というわけで、今後ともよろしく。
気にスンナ、暗部ノイズのテスト写真に文句つけられてもだからー?でおしまい。 で、偉そうな単発IDちゃんのうpマダー(チンチン
変な縮小かかってえらくざらついてると予想 しかしK-7のスレにこんなもんうpするとは思わなかったw こんなのと比較して悦に浸りたいと?
まあそれはそうと、さっき勝手口から適当に外の景色を撮ってみたんだけど、絞ったらISO1250まで あがったのだが、カラーノイズが劇的に減ってる。 ノイズも細かいし解像感がしっかり残っていてすごく良くなってる。
意外とiPhoneのカメラも綺麗に撮れるんだよ 300万画素等倍で見ても解像感あって色も良い K-7と同じくザラっぽいけどなって流石に携帯のカメラと比べられたく無いだろ
うpマダーとか熱くなってるようだけど、 K-7のAUTOが薄キモイ画なだけで別にお前ら悪くねーし。 CTEに色が変とか言って俺があほなだけだし。
まあ俺もiPhone持ってるが、とりあえずもういいわ。
>>503 単品料理の写真は、そばに飲み物を置くと美味しく見えるよ。
例えばカレーだったら、水が入ったグラスも一緒に撮ると食欲をそそる。
串の写真だと横にお茶、魚の写真だと日本酒の入ったお猪口があるだけでがらっと変わる。
悔しがってるよw
>>624 まあでも考えようによっては、K-7のノイズで散々叩かれたからK-xがあそこまでノイズレス
ででてきたったのもあるのかもね。
んでそのノウハウをK-7にも注入して。
中の人相当頑張ったと思う。
K-xの買い足し考えてたけど、しばらくK-7だけでいいや。
俺の個体FALimitedで状況によってAFの迷いがあるのが気になるけど。
午後から試し撮りしてきた。 ISO AUTO上限2000 FS2 +2 仕上げ 雅 で。 んー、鳥を撮ってるんだけど、FSはあわないな。少なくとも俺はダメだorz 空はともかく、水面が砂嵐になる。粒がそろったせいで余計にそう思う。 FS外せばそれほど気にならないんだが。 鳥の羽なんかはFS効いてるといいんだけど・・・
>>601 亀だけど、貴方の周りの環境が特異なんだと思うよ?
そもそも撮った写真を等倍で他人に見せる環境にないし、精々L版や2Mくらいでしょうか
嫁がblogや某所で日記を書く際にうpする写真は大体私が撮るけど、全くの素人には受けはいいみたいだよ
これはK-7だからとかは関係無く、40Dでも同じ評価だから一眼レフとしての評価は貰えてると思う
只、貴方の様に知識のある方が写真を見せる相手はそれ相応の方だろうし、不満が出るのも事実でしょうね
嫁の友達に一眼レフ欲しい人が何人かいてペンタではなくキャノンを勧めてしまった自分もある意味アンチかなぁ…
もうさー売れる内売っちまって、他のメーカー買った方がいいよ。
>630 どこまでいってきたw 中間明度の平面構成の課題みたいだ。 曇ってるせいもあるんだろうけど、もう少し露出を切り詰めたらいいんじゃないか?
>>629 雅をナチュラルに。もしDレンジ設定でシャドー補正入れてるならオフで。
空がバックの木の枝群に可也のパープルフリンジが発生しているね。
>634 Dレンジ設定はしてない。最初やってみたらノイズが増えて、困ったから。 雅だめかー。はまったときすごくいい色になるから好きなんだけどな。 ナチュラルにしてみよう。トン!
>>630 甲斐君こんばんは。
上でも書いてる人いるけど、HDRで撮ったみたいにちとコントラストが低く見えるなぁ。
Photoshopでいじった?
いじってないなら、自分だったらもう少し露出を-0.3くらいにしてみるとかして色を
濃くするかも。
>>636 曇ってて雨降りそうな天気だったから.ガスではなくて? ガス多かったです.
おおうp来てたか 一週間ぶりに充電してやろう
>>638 ごしてきのとおり.
ちょっと紅葉が沢の流れに対して眩しく感じたのでコントラストを下げました.
>>641 時々写真が不自然に見えるのは、コントラストいじりすぎのような気が。
甲斐氏、フォトショはエレメンツだっけ? バージョン5(6かも)以降ならトーンカーブいじれるんじゃなかったか? コントラスト下げるより、そっちいじる方がいいかも。 最近はライトルームばっかなんで、フォトショでのレタッチの仕方忘れてる。 確実な話でなくて悪いが。
>>629 水面といえば1週間ほど前に水鳥撮ったのがロダにあったけどきれいだたよ
>>631 ここの人は作品撮りにしか使わないんだろうけど
ブツどり等で綺麗に撮れれば一部等倍トリミングとかして見せるけどな
俺だったら もうちょっとSS下げていたかも まあ、風の具合によるが
>644 それ、見た。きれかったね。 光の加減とかもあるんだろうけど、細かく波立ってるようなときはちょっと・・・うん。 ただ、いま(自分の写真を)見たのは確認用のViXだから、描画エンジンがも一つ、というのはあるかも。 LRで読み込んだら別物に見えるときがあるからw
>>647 こっちの方がずっと良いと思うよ。綺麗。
>>624 ヌコ撮りでiso1600使えるんだったら嬉しいわ
つか1/8でぶれないとは良いヌコだね
>>652 おお.画像処理天才ですね.
ノイズ消えてるわ.参りました.
>654 せっかくいいソフトを持ってるんだし、がんばって使いこなそうよ。 あ、ロダの方に書き忘れたけど、シャープネスも+21だったかしてる。
一応見るたびに進歩はしてる甲斐カワユスww
>>648 ちょwそれ俺のww
お褒めいただきありがとう。と言いたいところだけどその時はただ合わせて
シャッター切っただけだからなぁ。
鳥とか専門外なんで良いのか悪いのかわからないけど、水面は好きな感じ。
その時はお試し中だったのでRAWも撮ってあって、ちょうど今PDCU4.10であれこれ
パラメータいじくって現像してニヤニヤwしてたとこ。
シャープネス上げてもちっともザラくならないよ…w
人柱の募集は他所でやって下さい。
なんか今日の甲斐氏ははじめの頃とは別人のようだな。 いろいろ教えてもらって、ちゃんと上達して、うらやましいw
甲斐の上達、すごい っていうか、指導しているここの住人も立派だと思う CNスレではみられない やっぱ写真好きなんだね、ペンタファンは
あと15センチ離れて、顔を全部入れてあげようよw
つか、家の中にいるのな。
こええよw
目が怖さを感じさせるのかな
あと、背景、余計なものが入っている。
オオカミの血筋を感じさせるよ。
あとは
>>665 に同じ
>>668 これ, たぶん昨日だったか? ファームの試し撮り.
オオカミの血は混ざっているかもしれないけど.怖い?
そんなことはないw ちゃんと人見てから吠える! それに滅多に襲わないし.
飼い主には.つかこの犬は一生に主人は一人しかつくらない. かわいいよ!
これクグレば分かる.
おっと くぐれ× ググレ○ じゃ風呂入って寝ます.
>>664 顔つきがいいね。いい犬だよこの子。
室内で耳が立ってるのはカメラ警戒してるのかね?だとしたら修行不足だなw
>>626 1年3ヶ月後だからそれは当然な気が。あえていわれなくても。
10末にペンタにメールするので協力お願いします。賛成反対コメントもよろしこ。 ファームupで改善できる操作性ってなにかあります?うにゅうにゃうにょにょ 1. ISOごとのNR設定、ISOごとのWB設定、そしてISOごとのカスタム設定。(賛5、反0) せめてNRだけでも 2. クイックビュー時に右手側のボタン(例えばグリーンボタン)で画像消去。確認ダイアログはいらない。(賛1、反1) 3. HDRのミラーアップ・セルフタイマー撮影(賛2、反0) 4. 再生時、画像+下部に撮影情報でISO感度も表示。結果としてのEV値も。ファイル名いらない。(賛3、反0) 5. 手ブレ補正おkまでをせめてあと500msec速く!あるいは半押しはずしてもしばらく継続。測光中は常にスタンバイとか(賛4、反0) 6. 手動入力した焦点距離を常にExifに記録。(賛3、反0) 7. 削除ダブルクリックで全削除復活(賛2、反0) 8. 構図微調整ジョッキ上限2mmに(賛1、反0) 9. AE-L長押しで誤動作防止としてボタン・ダイアル操作を受け付けなくする。解除も長押し。音でお知らせ。ピッ、ピピッ(賛1、反0) 10. 撮後デジタルフィルタで一番最後になるのがいや。元の写真に戻って欲しい。(賛2、反0) 11. フォーカス後の電子音を手ぶれOK後の電子音に変更出来る。(賛1、反0) 12. フォーカスを前後のダイアルで出来るように。(片手操作の完成系へ。QSFの延長に。) AFボタンもしくはグリーンボタンをトグルとしたダイアルによるフォーカシング。(賛1、反0) 13. 測距点選択時のOKボタンは中央復帰、他のボタンで十字キーFn復帰 14. フォルダ名の変更(月日だけでなく先頭を年にしたい)(賛2、反0) 15. 各ボタン設定の入れ替えを可能に。 動画も割り当てたい。(賛3、反2)アイコンと整合性がとれなくなるので反対という声も 16. クイックビューの拡大は測距点を中心にして欲しい。最初から拡大表示が欲しい。 17. RAWボタンでRAWに設定、撮影後再生ボタン→RAWがオフ、になる仕様を変更して欲しい。 18. シャッターボタン半押し中にRAWボタンを押すことで、AF補助投光強制発光。 19. トリミング比率・位置の記憶(ずっと3:2は嫌) 20. 電源入れたままレンズ交換した後、初めて半押ししたときに絞りレバー位置確認をして欲しい。 21. WB、カスタムイメージのプレビュー拡大縮小!!! 22. AFボタンでも手ブレ補正モードに突入シル!
>>673 ステータススクリーンのカラーに緑色を追加して欲しい。
あ、これは操作性と違うか
一覧にないものだと ライブビューで K-x みたいにシャッターボタンで AF できるようにって意見を見たな。
676 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/24(土) 22:56:55 ID:DxTycySRO
》673 7は反対。全消去は頻繁にやらないし、フォーマットで事足りる。 誤消去の事故リスクの方が怖い。
>>673 ボディ内RAW現像時に拡大プレビューできるようにして欲しいです。
>>673 22は大賛成
あとレリーズ優先AF-C
あと3,4,6,14に賛成です。
ファームアップ完了!
>>673 9のロックは、ダイアルまでされちゃうと厳しい。
ので、設定ボタンだけロックってのが実用的では?
ああ、一つ言い忘れた。 手ぶれ補正に「165mm」を入れてくれー。
>677 それは現象しないとできないのでは?
>>681 そのダイヤルって左手側じゃなくて右手側だよね。
なんでロックされるとき厳しいの?
おれはTvのときに250にセットしていたのがいつのまにか100になっててぶれてしまってorzってことがたまにあるので
ロックできたほうが嬉しい。
>>685 できないから秒2駒とかになる。AF-Sだとピンボケ量産 orz
AF-C+連射のときは 1コマめはレリーズ優先 2コマめからは合焦優先。
USERを撮影メニューの4から1へ。 さらに1のトップへ。 さらにさらにUSER→登録ではなく、一発でUSER登録に。 ダイヤルのUSERモードを3パターンくらいにしてほしいところだが、 ファームでは無理なので。
モードダイアルと擦れるので、ストラップの左側がかなり傷んできた(´・ω・`)
>>663 写真を見る限り甲斐の腕は変わってないから、
おまえらのレベルが甲斐に近づいたと考えるのが自然だろう。
これもK-7にまつわるエイジングの一例に違いないw
上手い人が皆K-xに流れたとか スペックに興味持って来た玄人裸足の人たちが甲斐の写真見てK-7に愕然として去って行ったとか
>>693 おいおい.堪忍してよ. デジものPENTAは初心者だって最初から逝っている. フイルムはやってたけど...
>玄人裸足の人たちが甲斐の写真見てK-7に愕然として去って行ったとか
撮影行くよ. 家にいたってしょうがないつうか貴重な時間がもったいないよ.
>>689 ダイヤルには一つでも、、userモードから、3つくらいの選択にはできるんじゃない。
>>673 全削除は万が一間違えたら嫌だから無くていい
メニューからフォーマット使う
697 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/25(日) 09:10:02 ID:RSKdHjV10
K-7ファームで良くなったって言ったから50Dから買い替えた ノイズは50Dより少し多い程度かな。でも撮ってて楽しい。ペンタのカメラって良いよ。 明るい単の望遠レンズが欲しいのだがDA★しか選択肢ないね?DA200とDA300どちらがお勧めですかね?
>>697 鳥、花マクロなら300
200はぬこ撮り
>>697 MFなら135/1.8 運よく見つかっても20万近いけど。
701 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/25(日) 09:42:34 ID:RSKdHjV10
そんなのは実物見て決めるに越したことないよ。 ヨドバシカメラとか行けば置いてあるんだから。
>>673 一番重要なのが抜けている。
AF処理の見直し。(AF-Cでも「スペック表通りに」秒5コマ撮れるように。)
>>703 レンズもボディもスレ違いだわな。K-7のFS2で撮りなおしてもらいたい。
このクラスの写真がろだで殆ど見られないってどうなんだろう。俺も頑張んないとな。
>705 >697
> レンズもボディもスレ違いだわな。K-7のFS2で撮りなおしてもらいたい。 スレ違い言ってすまそ。流れ読んでなかった。
雨の日曜の割に静かだなあ。 防塵防滴試しにみんなどっかいっちゃったのか?・・・いや、まさかなあw
710 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/25(日) 13:00:33 ID:xsHGOlUg0
コンデジから初デジ一眼がK-7の俺には新ファームにしたけど俺には違いがわからん・・ 前々からなんてすばらしいカメラ何だぁ!と感激していた俺にはK-7はオーバースペックかも。
711 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/25(日) 13:30:38 ID:RSKdHjV10
712 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/25(日) 13:34:28 ID:7NDrRGpZ0
目が悪いやつ、耳が悪いやつ、センスが悪いやつ 流行に流されるやつ すべて幸せ物 そういうやつは自分が死ぬ瞬間も幸せだろう。 悲劇的な死も悲観せず受け入れられる人を神は選ぶ
趣味は楽しめてるかどうか次第だ。
>>710 みたいな層は、初期不良・不具合とかも
気付かずに使っていそう。
補償が切れる前にチェックしれ
>>710 >新ファームにしたけど俺には違いがわからん・・
正しいよ。
一番大きな違いは呼び方が変わったことだからw
効き目が多少強くなってるみたいだけど、ここで騒がれるほど画質についてはよくなってない。
K-7は画質が悪いというレッテルを何とかしようと、必死になってるユーザーがいるだけ。
>>697 みたいに不自然な書き込みがあることもおかしいし、
初めてK-7を買った人間が
>>710 に対してこんなことを書き込むかね?
711 :名無CCDさん@画素いっぱい [] :2009/10/25(日) 13:30:38 ID:RSKdHjV10 (3/3) [PC]
>>710 幸せ者だな
>>696 つか、再生中にmenu押すと全削除あるよね
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/25(日) 13:56:28 ID:RSKdHjV10
ID:RSKdHjV10の豹変振りに噴いたw
俺はK-7にせずK-xにしたけど画質は良し悪しじゃないだろ。
K-xの絵だって不自然なところがあるよ。高感度が使いやすいのは確かだが。
>>715 はK-7売ってK-xにした奴だと思うけど、わざわざデジカメスタディみたいな事するな。
>>715 ノイズに関してはかなりよくなってると思うけど。
NR弱にするだけで見事にカラーノイズなくなるし。
お前使ってる?
・・・デジカメスタディって何?知らんので誰か教えてくれ。
>>721 kakakuの森に住んでいる妖怪ですわ。
188 :名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/24(土) 19:19:54 ID:K546KIga0
>>184 ところでデジカメスタディとか言うアホはどこでも嫌われ者だと思わないかw
>>722 d。よく知らないがバカボンとかなんとかの魔女とかの仲間?なんだろうな・・・
あそこキモイし大した情報持ってないから最近は最安価格以外見にいかないので知らなかった。
725 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/25(日) 14:58:33 ID:d6qsE4TtO
FS使ってもノイズが節度感あるのが新ファームのよさ。 シャープネスのみの場合は、前のファームと変化無い。
ミドルクラス並のK-xの“高い実力” ←この時点で勘違い
キミヲちゃん月亀批判ですね 月亀の編集者とライターは猿以下と
ひまだったので、話題の高感度チェックをしてみた。 今までは漫然とISO100-400にしてたけど、マジで800や1600まで逝けそうだな。 とりあえずISO100-1600にして、しばらく撮ってみるお。
デジカメスタディ・・・アホ草
同じセンサー使ってさえいれば全部同じ画質だと思ってるあたりが凄すぎるw
クミオとキミオを足して2で割れば バイアスのかかっていないレビューが書けるかもしれない
ノイズ結構変わってると思うんだけど、気付いてない人が多いのに驚き。
101の最初期と102で比べたけど、FS無しのデフォルトでは変わらない。
撮った時のノイズが少なく(細かく)なったってこと? それともNRの処理が巧くなったってこと? RAW専の自分は、前者なら大いに喜ばしいけど、後者なら微妙だ…。
>>724 仲間ではなく逆、強烈な粘着アンチな
最近名前を変えた病的神経質なバカボンとかまったく出てこなくなった魔女は買ってるからまだマシ
>>735 NR弱で試したら結構違うように感じたのだが、確かにそれを見る限りよくわからんねw
厳密に比べたわけではないが、風景とかをISO1250や1600、NR弱で撮って「おおー!」って思ったのだが。
韓国と絡んだ時点でこんなことになるのわかってたよ 半島の法則を知らないのか
ドイツのメーカーと絡めば 世界中で大ヒットなのに… で、メイン市場は芸術の国フランスで。 日本はそこそこでいいよ。
FS2のときは、目に見えて良くなってるのでこいつは使えると思う。アンチの単発IDが沸いてくる 位だしw
>>737 RAW現像時に一旦K-7に渡してFS2だけ使ってみようかなw
今のところ、RAW現像で暗部を持ち上げたりした時の
粗いノイズ以外は特に不満がないけど、ファームで改善するなら有難い。
これまで画質が安定しなかったからK200Dと二台体勢だったんだけどこのファームで安定した? ハマるとなんら文句無かったんだけど、失敗率がK200Dより増えたんだよね。 FS2+4はK20Dの感じと思っておけ?正直二台体勢きつい。
これ買う人って韓国人の人が多いの?
>>746 スマン。もうファームアップ済みなんだけど忙しくて試せないんだ。
来週有休とって出かけるのにやっぱ二台持ってくかなやんでで、同なんかなって思っただけです。
750 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/25(日) 18:38:59 ID:RSKdHjV10
ファーム発表あってからK−7人気あるな。 70Dの出来が悪すぎるのか?
70D・・・
752 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/25(日) 19:12:35 ID:9tSGfTsA0
平静を装っていても、内心の動揺は隠せなかったらしいw 確かに発売前からK-7は人気あるよね。 このスレや価格では。
>>748 うーん、
おけ?かどうかは自分の目で確かめるしかないと思うけどな
最後の二台体制になるといいね
>>745 またきたな!
今日こそその理由を存分に語ってもらうぞ!
さあ!そう思う理由を語れ!!!
756 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/25(日) 19:34:51 ID:9tSGfTsA0
>>756 あっ そう? 俺のモニター24インチじゃ見えないご免.
そりゃ花瓶に刺してある薔薇じゃなく. 植えてある薔薇を雨あがりで風の中撮るんだから.
あえて否定はしないよ.
で. だから薔薇が綺麗に見えないと? なんかカワイソス.
本日のNGID:FZX2O7oW0
>>753 SSを上げる為にどうすればいいか考えながら撮るんだ。
>758 あっそうですか.じゃさよなら.
NR弱、6Mだと俺的にISO1600常用レベル。
新ファームの画質を比較するなら、 1.01のビルド9からすでに画質が改善されていたことと 旧ファームでのrawを新ファームで現像しても変わりがないことを きちんと踏まえてくれよ。情報が混乱するだろ。 アンチはわざとだろうけど。
ビルド9から改善というのも、特に確定はしていない。
>>764 要するに最初から何も改善されてないのを,
気のせいで改善されたとか思ってるだけじゃないのか?
そうだとしたら,俺たち惨めだな.
もともと騒ぐほど悪くはなかったってオチかもよw
撮り比べれば一目瞭然 しかし以前が今よりも悪かったのも確か
>>767 いいや。
少なくとも変化はある。
俺はいい方向へ変化していると思っている。
>>697 私は両方持っているのだが
200は解放ではいまいち使えない。甘い。
300は解放でもかなり高い精度で撮れる。
フードは共通なんで、見栄えは200の方がいいのだけど。
俺も良くなったって思ってる。 少なくとも昨日今日と撮ってみた限り、低感度でも高感度でも嫌なノイズが見られなくなったような。 低感度の暗部の描写で「きたねぇなぁ」って思うこともなかったし。 高感度では、NR弱で綺麗にカラーノイズがなくなってくれるので、撮って出しでいける。 まあ「変化なし」って感じる人がいてもいいんだけどね。自分は満足してるし。
400あたりでも結構気になってたとこがあったんだけど マシになってるような気がする
アンチのねつ造を払拭するために、ペンタも大変だったな もともと低ISOは問題なかった 高感度だけは改善されたようだが
単に涼しくなったからノイズが減っただけ だったらイヤだな
>>776 無いと居えないので、コタツ出して中に突っ込んでから実験して見るんだw
>>776 それだったらこれからさらに高画質が期待出来るじゃないか
>>776 ,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
南半球で使っていると冬に向かってノイズが増えるのか?
基準感度を上げないと高感度はきついと思うよ。 200にしたK-xしかり。 1D IV(100)もD2s(200)より悪いと相当たたかれてるし。 デメリットはダイナミックレンジ。 K-xのISO100のDRはK-7より狭いはず。白飛びしやすい。 でも個人的には200にして高感度強くしたほうがいいと思う。 ペンタは軽いレンズをシステム上のメリットにしているんだから f2.8のDA limitedとかの利用範囲を広げる意味でも高感度には意味がある。
ファームアップ失敗した\(^o^)/
>>782 ∧_∧
( ・ω・)∧∧
/⌒,つ⌒ヽ )
_,_,( ( );;:::;;:::;;:::;;::ヽ,、
"" """""""",,
変化なしと思ってる人は高感度NRを中以上で使ってる人多いんじゃない?
皆様、三脚はなにをお使いですか? 今まで手持ちオンリーだった俺に、友達が三脚を売ってくれるとのこと。 SLIKの814とかいうやつを15000円だってさ。雲台は3WAYだった。 これは買いでしょうか。 確かにHDRとか試してみたいんだよなぁ。
>>780 ちょっとスレ違いかもしれんが、基準感度が200のやつを100にして撮りたい時って、
絞りを開けたままシャッタースピード下げたい時だよね。
そういう時ってNDフィルター使えばいいんだよね。
ダイナミックレンジが一段狭くなるのはどう考えてもつらいよね。
「まだ1日しか使っていませんが、完全にはまってしまいました」 というような科白を何度か見ることがアルが、これを見るたびに???となってしまう。 3ヶ月経っても買った当時の情念を保つ、あるいは上回ってこそ完全にはまったといえるのではないだろうか。 例えば俺の知り合いが...(以下略)
>>785 鉄板すぎるけど SLIK 813EX を使ってる
安定性と伸縮の手間を重視して上記にしたけど、814EXも良いと思う
HDRはオマケ程度と思ったほうが良いよ
単純にコントラストが落ちて、ベタっとした不自然な絵になる
俺はベルボンのエルカル640。
>>786 あくまでK-7のISO100のDRとK-xのISO100のDRを比べたらのはなしだけどね。
実際にはK-7のDR拡大もそうだけど、ISO100のDRよりもISO200にしてDR拡大をonにしたほうが広い。
つまりK-x(100)<K-7(100)<K-x(200 DR on)=K-7(200 DR on)のはず。
なので100のDRにこだわらずに、基準感度を200にして、高感度に振ったほうが良い、というのがおれの考え。
おれのなかではND使ってSS遅くするのって滝ぐらいしか思い浮かばん。
高感度を使いたいときは、いろいろ思い浮かぶ。
K-7が防塵防滴を謡い、雨でも大丈夫といっているが、雨の日こそ光量がたりずISOを上げざるを得ない。
>>787 それは、通常はまってしまった状態というのは、あなたが言うように数ヶ月たっても初めの情熱が衰えていないということだけど、
1日しか使ってないけれどはまってしまったというのは、この先数ヶ月たっても今の情熱が衰えないことがわかってしまった状態なんだよ。
もし、数ヶ月たって情熱が衰えてしまったとしても、その時に思った「はまった」という感覚はホンモノなんだから。
>>792 > 1日しか使ってないけれどはまってしまったというのは、この先数ヶ月たっても今の情熱が衰えないことがわかってしまった状態なんだよ。
> もし、数ヶ月たって情熱が衰えてしまったとしても、その時に思った「はまった」という感覚はホンモノなんだから。
矛盾し過ぎワロタwww
「本物の愛」みたいなものかwww
>>784 そんな気がする。
作例見ても確かに中とかだとよくわからなかったし。
ISO1600くらいまでは弱がベストだと思ってる。
>>787 興奮の度合いだから。それ。
言葉尻を捉まえて突っ込んでも意味ないよ。
>>791 多重露光の応用として使ってた巧い作例があったんだけど、
自分の場合、咄嗟にそんな器用なことはできないんだよね…。
結局、自分の中ではRAWで撮ってトーンを弄った方が良いという結論になってる
ISO100のDRE????
798 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/25(日) 23:40:21 ID:RSKdHjV10
7Dの画質がイマイチなのでK−7が盛り返した感じじゃない? 7Dより値段も安いしな。
>>796 つうかペンタの作例が劣化アクティブDライティングみたいな分かりにくい作例なのがいかん。
素直にライトアップされた橋とか建物とか如何にもHDRです!って感じの方が分かりやすいのに。
ver1.02でようやく落ち着いた感じがするな。 1.01の時の様にコッソリと上がるのも期待するが、 オレ的にはFS2は良い感じだったよ。
>>788 やっぱり3段だと全然違うんですかねぇ。
4段なのは正直気になってる。
>>789 いいの持ってるね。
やっぱ全然違う?
ファーム1.00と1.02では明らかに画質が 違う。議論の余地もないと思うんだがな。 あとはどう違うのかという議論をきちんと して、テンプレに反映させようよ。
>>803 いいなあこの画質。粒子っていうか、オレはこういうのを光の微振動だと思ってる。
フィルムにはあったが、デジタルには無かったものだから、なんかそれが復活したみたいでうれっしいぞ
おまえらなんでネガキャンに荷担してるわけ?
それともマジで
>>802 がいいと言ってんの?
これが1600とかならわかるけど、200だからなぁ・・・。
>>808 とりあえず
>>802 よりもいい画像を例示してから文句言えばいいと思うが。昨日のガンダムの子
といいほんとwwww
シャドー補正も自然だし、葉の質感も出てるし、普通にいいんじゃね? お前なにが不満なの? つるっつるの画が好きなの? K-7売った人??w
うん、まぁ、いいんだけどね 前に2ちゃんねるで、朝鮮にはお互いのウンコを舐め合って、おたくのウンコはなかなかですな、いやいやおたくのウンコの味わい深い事 みたいな習慣があるって聞いたんですね? なんだかそれを連想したなんて失礼ですよね うん、まぁ、いいんだけどね
これは酷いw
814 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/26(月) 06:59:42 ID:1dSqdRnK0
糖尿病で目は大丈夫ですか? マジに! さて仕事仕事、暇人と遊んではいられないので さ よ な ら
816 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/26(月) 07:14:38 ID:+z0oEkcB0
紅葉撮りの基本に白バックは無いでしょ 背景を暗い色にすると赤が際立つよね
>>812 確かに酷い・・・これって叩かれるためにわざとこんな撮り方してるんか?
もしマジなら閉口だよ・・・。
CTEにしたり3脚使ってノーフラッシュだったらまだマシなの撮れるだろうに・・・
甲斐の人の写真見ると、K-7がコンデジレベルの発色しかしないように思えてくるな。
思うに、甲斐の人はモニターの調整が今一つよろしくないのでは? この前の写真でも撮って出しの方がレタッチ後よりずっと綺麗だったし。
820 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/26(月) 08:19:47 ID:9nkTBMQ50
ファーム前に売った人買い戻すのかな? 凄くよくなったけどね。
>>812 これは酷い。
モニターイカレテルに1票。
>>802 みたいな絵はISO100DREなしで暗部潰したほうがいいよ。
暗部見せたいならHDR。
確かに暗部にムラが目立つけどあれはK-7だからじゃない。
どんなカメラでも赤単色の暗部持ち上げたらああなっちゃうよ。JPEGだととくに。
俺も他のカメラのRAWで同じようなことやったけど見た目汚いから
今では持ち上げないようにしてる。
無難なの上げればいいのに一番厳しいの上げちゃうから付け込まれるんだと思う。
823 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/26(月) 09:24:43 ID:1dSqdRnK0
元々ダメなのは、いくら小細工してもどうにもならんよ。
朝鮮の風景にマッチするチューニングをしております。 てか、ペンタ買う奴なんてどうせバカなんだから写ってりゃ何でもいいんだよ。
それを言っちゃあ・・・w
>>823 >風景撮り専門なので、食べ物の写真は下手ですが、実際は凄く美味しいです。
ワロタw
風景は上手いと思ってるんだw
頭悪いレベルの低いアンチが紛れ込んでるなあ。
つかなんでそんなに空ぶっ飛ばすのが好きなんだ
つーかなんで、ストロボをボン炊きw
カメラが勝手にストロボ付けちゃうんだ…不良かな
甲斐はある意味天才 初心者でもなかなかああは撮れない。
>>832 いやwwww不良とかwwwwもうねwwwww
835 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/26(月) 11:40:23 ID:1dSqdRnK0
おたくら暇なの? 仕事は?
カメラ持って無い人も多そうだけど、気のせいか? まっ何でもいいや。
【さて本題】写真が大好きなk-7餅の方々へ。
山梨で、やっと西沢渓谷の紅葉が綺麗になってきましたよ! いま標高1000メートル付近です。
http://4travel.jp/traveler/gennari/album/10392847/ 今度の土日頃でも、まだ十分見頃と思われます。写真マニアの人は良かったらどうぞ。
序でに、もう乙女高原より上、1300〜1500メートル付近の紅葉、の見頃(ピーク)は終わりました。
>>835 k-7だけでなく山梨の紅葉までネガキャンする気か。
山梨観光協会に誤れ。
>>835 練習中のカットをここに公開するのは
この上無いネガキャンだと思うんだ
K-7の絵は決して手放しで褒められたもんじゃないけど 甲斐みたいなのに使われるとなんかだんだんK-7が可哀想になってきた・・・ ロダにあがってるK20Dと同じ場所とは思えないwww
>>835 >風景撮り専門なので、食べ物の写真は下手ですが
↓
食べ物の写真は下手ですが、風景撮り専門なので
K-7が使いこなせなくて、K10Dの方が良い写真が撮れる私は頭が古いのか?腕が古いのか?マジ使いこなせねえ!
>>840 使い込んだポンコツと触った事ない最新機種じゃ素人だと大抵間違いなくポンコツの方がいい写りするよ。
本当はいい写りっていうんじゃなくて全てにおいて「振り回せてる」って事なんだけどね。
K-7好きならもっと使い込みなさい。使い込みたくなる機種がその人にとって「いい機種」だと思う
俺は最近あれこれ浮気してるのでいい写真あまり撮れなくなった(´・ω・`)イカンナア
K-7?買わないよ・・・性能が良い悪いじゃなくてぱっと見て「あまり惚れなかった」から。そんだけ。
>>840 K10D使いでK-7買ってみたがどうにも合わなくてK-7売っ払ったというカキコはいくつか見た
K-x買った人もいるらしい
843 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/26(月) 12:12:17 ID:1dSqdRnK0
やっと昼飯
>>840-842 k-7のクセは、俺もまだ全然使いこなせないw
>>836-837 ご指摘頂いたので、ご迷惑掛けないように今photo追加しておきました。
>古いカメラ、k-mで撮った方が上の写真(K-7)よりは、少しはマシかな?
もしk-7の写真が気になるなら、ご自分で旅行記や価格に撮って来て投稿して下さい。
>>840 俺なんか未だにデジがしっくりこない。
旅行とかで写真"も"撮ってくるときはデジだけど写真"を"撮るために
出かけるときは未だ銀塩メインだもん。
デジタルは暗所専用だな。 コンデジはメモとか状況を伝える記録用。 それ以外はオレもフィルム使ってるよ。 別にしっくり来ないからじゃなくて、適材適所っていうだけだが。
>>842 その後発売直前ぐらいかな?K-7やっと触る機会に恵まれたんだけど、
なんつーか操作系全般が説明書無しで「本能的に」触れなかった?呼び出せなかった
呼び出すのに「こうやって、ああやって」っつーのはどうしても機動性スポイルになる
K10D〜K20D持ちにはこれが理由になって買わない人もいると思うんだけど。
K-xちゃんと触ってないけどその辺がもしかしたら触りやすいのかもね。
今のトコあんまり買う気しないので触りにもいってないけど
そういう意味ではK10D買った時になんか直感的に呼び出せる対抗馬はニコンだったな
(結局ニコンは縁がなかったのか1台も買ったことがない)
キヤノンはさっぱりわからんかった。買ってみたけどやっぱ本能的に動かなくて飽きたw
>>844-845 「適材適所」って大事だよね。俺も結局メインは銀塩
そういう意味で「2台担ぎでメイン銀塩135〜中判とK-7」って人はこの大きさはいいんじゃないかな
K-7はファインダーもいいらしい?からサブ機なら645or67アダプター含むMFでいいだろ。
K20Dだとでか過ぎる&ファインダーはウンコだからw
まあ銀塩メインにするとこれまた「サブなんだから高感度なんとかせい!」というループにもなるんだが
コレ1台でフルカバーというなら予算足してD700か、高性能三脚買った方が幸せだと思う ←マジオススメ
ロダの高感度作例見て「これ、わざわざ高ISO必要か?」ってな写真が多いのは突っ込まないことにする。
>>848 オマエはここで何してるんだ?
何を言ったところで、朝鮮製という事実は変わらんぞww
>>835 K-mとK-7でパン?を撮ってる写真があるけど、
フラッシュの使い方をもう少し工夫できないかなぁ。
あれだと初めてコンデジを買った人のレベルだよ。
ハッキリ言ってしまうけど、どの写真も酷いと思う。
ネガキャンと言われても仕方のないレベルだよ。
手始めにレタッチは封印して、撮って出しだけでやった方がいい。
腕が上がってるとか煽てるから、こういうことになるんだよ・・・。
>>841 確かにその表現がしっくりくる感じですね。
K10Dは指名買いだったけど、K-7はカメラ屋に薦められて買ったからね。。。惚れ方が違うんだろね。
でも、常時K-7が出動で、ここ一番な時だけK10D使ってます。なるべくK-7を使おうって気は十分あるんですけどね。
ここが気になってます。
K10D 緻密な解像感、素直でフラットな階調表現だと思ってるが
K-7 スペック並みの解像感が感じられないし、フィルムライクなのかカリっとしない。べたっとした質感に感じます。
主にDA15mmを使ってるんですが、相性良くないような気もしてます。どうでしょ?
相性もなにもDA15じたいg(ry
>>835 コンデジから勉強し直したほうが・・・
変に弄ってるみたいな画は気持ち悪い
>>851 ・・・だから俺は持ってないんだからK-7とDA15の相性はわかんないってw
でもイマイチだとか、惚れてないならたかだか今なら勉強代数万なんだからレンタル代だと思って
割り切ってどっちか処分したら?
その投資で「K-7においては」使ってない俺よりスキルは上がったんだから。
何事も勉強。投資は将来の良い思い出だw
その他が全てK-7が勝ってるので、なんとか使いこなしたいのが本心です。
>>855 慣れがほとんどだから、使いまくるしかないよ。
>>855 諦めてとっととk-xなりK20Dなり他のメーカーに乗り換えた方が得策です。
K10Dからk-7に乗り換えて、画質に満足してるユーザーやブロガーはたくさんいます。
そういった人達は"元々k-7の画質に満足してた"か"画質に納得できた"人がほとんどで、
"K10Dの画質が再現できた"と喜んでる人は、自分の知る限りでは皆無です。
それこそ人それぞれですよ 余計なお世話でしょ 今日のウンコのテイスティング大失敗ですか?
信者は基本盲目
二世代前の画質を再現しようとするなんて虚しい。
信者は基本後ろ向き。
862 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/26(月) 16:05:43 ID:AJ71lYS40
というか、K-7+標準レンズで撮った写真で、これは凄いと思ったものに、 まだ一度も出会ってないんだよな。 探しているんだけど。 何で探しても何処にも無いんだろ? 有るところ誰か知っていますか?
今日日、小学生でもウンコなんて言って喜ばないだろうに…
波状君が来てるのか
反応したって事はカチンときたのかぁ そうかぁ
正直なところ、K200Dの時点でA4プリントは文句無かった。 そりゃメチャクチャ近くで見たら等倍でどうとか言ってるヤツらにまた何かいわれるのかもしらんが部屋にかざる分には全くもって十分だった。 K-7になって、撮影自体に楽しみが増えた。 メカ的な楽しみもあるけど、撮影が楽しいってのはかなり重要じゃ無い? AFが外れまくるのとSRの効きがk200dよりいまいちに思えてたのがv1.02で改善されてないかなってだけだわ。 みんなも、上位機買うならパソコンで見てどうこう言ってないでプリントしなよ。 パソコンで見る専用ならK-xで充分だろ。
867 :
862 :2009/10/26(月) 16:26:26 ID:AJ71lYS40
例えば、デジタル一眼ブログ村の1位から5位な。 1位;NIKON D90 2位;NIKON D200 3位;PENTAXで一番頑張っている人、 しかしよく中に入って見ると、K-mの蝶の写真がこのブログの一番人気。レンズ DA 35mm F/2.8 Macro Limited 4位:Nikon D40ここめっちゃ可愛いペットが人気 5位;Nikon D40
それにしてもペンタの馬鹿信者って気の毒な少数民族だよなぁ。 周りの人はみんな汚ねぇ画質と思ってるのに、自分たちだけは「ペンタ最高」って 思ってるんだろ? 可哀想過ぎる。
他人の言動書きになって仕方ないのは厨房だけなんだけどな。 他人が何使ってようが持ってようが関係ねぇじゃん。
>>862 いちおう中級機だから、標準レンズを日常で使っている人はほとんどいないんでないかい。
つまり、モニターでの等倍鑑賞には耐えられないと認めるわけですね
俺の標準レンズは500o。 ペンタは早くDA500を出してくれ。
>>871 がウンコテイスティングしてる様を想像して笑ってしまったw
874 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/26(月) 17:13:26 ID:vo2NDE3R0
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、SIGMA,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
`"゙' ''`゙ //゙`´´ | |
//Λ_Λ | |
>>872 | |( ´Д`)// <Kマウント版の海老フライが無いのが残念。
\ |
| /
/ /
__ | | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/26(月) 17:14:37 ID:qvBKkBAq0
>>870 867のkmが中級機?
それはない
kmは中級機超えてるよママ機の間違えだろ?
顔も知らないのにですか? 言い返せないとすぐ妄想に逃げるんですね ウンコをテイスティングするペンタックソは 等倍鑑賞には耐えられないってのは図星ですかぁ
いままで放置してたのに1.02がリリースされた途端、アンチがワラワラとww判りやすいバカ供だなあ。
7Dのゴースト問題は治ったのかな?微妙に欲しかったんだが。
って、誤爆したw
ウンコソムリエk-7スレに現る現る(笑)
ファームアップしてもこれだからバカにされているんでしょ? ところで、等倍鑑賞には耐えられないってのはスルーですか? その辺をスルーして、ファームが新しくなってアンチが焦っている!! なんだか身の程知らずの朝鮮人が、ウリは世界一ニダみたいな あ、ウンコをテイスティングなさるかたでしたっけ 失礼
882 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/26(月) 17:23:13 ID:qvBKkBAq0
>>874 俺も持ってたけどSIGMAの広角は最高だよな
>>850 の人も折角12mmの広角使っているのにな
このレンズ池沼に嵌って抜けれない人も、SIGMAじゃなくてPENTAのレンズかもなw
883 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/26(月) 17:24:20 ID:yU4f8SY4O
で、どこを縦読み?
884 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/26(月) 17:28:56 ID:qvBKkBAq0
y U 4 f 8 S Y 4 O ただ俺が持って他のはキャノン用だったけどなw
>>862 何週間かおきに「これは凄い」「感動する」「K-7で見たことない」っていうのがお決まりフレーズなんだけど、そういうカメラの選び方するの?
話は変わるけど、7DってK10D/20Dのフォルムに似てると思わない? K-7はオリンパス臭いフォルムだし、開発部の上がすげかわったのが原因なの? で本題、DA★16-50mm買おうと思ってるけど、K-7とのマッチングは良いですか? 高価なんでよく検討したいと思ってるんですけど。どなたか教えてください。
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/26(月) 17:36:13 ID:qvBKkBAq0
>>886 16-50ならsigmaにないか?
tamuronなら18-200までがお勧めだな
18-250は
AFがときたま反応しないらしいぞw
>>881 たぶん君以外の人はウンコテイスティングなんてしないと思うよ!
ウンコソムリエ(笑)
>>887 ★レンズは描画が良いのかと思って書いたんですが(シグマも高倍率も持ってますので)
890 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/26(月) 17:40:06 ID:qvBKkBAq0
おっとタイプミス886 tamronな
本当によいカメラだったら、 大絶賛する必要はないのよ。
892 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/26(月) 17:44:31 ID:qvBKkBAq0
>>891 >本当によいカメラだったら、 大絶賛する必要はないのよ。
だってしてるのていったって
工作員以外にはいねぇしな
>>886 使用目的は知らんけど★16-50の金額でK20D+タム17-50が帰るんでないかい?w
どうしてもK-7使いたいらしいな・・・(;^ω^)
894 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/26(月) 17:49:35 ID:qvBKkBAq0
>891 その工作員に銀塩メインやってた奴らとか 超初心者のバカが騙されてるだけよw
>>886 ヨドバシあたりでレンタルしてから買うと良いかと。
>>893 確かにK-7出た時、安くなったK20D買おうと思ったことあります。K20Dは使った事無いから分からないけど描画は良い?
自分なりにこうだと思い込んでるのは現時点の自己評価に影響してるんかな。
CCD→解像感あってヌケが良い(悪く言えばビデオ臭い)モニタ鑑賞用
CMOS→色載りは良いがカチッとした描画が出来ない(所謂フィルムライク)プリント用
以前も、*istDL2からK10Dに変えた時も1年ほどK10Dの描画に納得がいかなかったのを思う
と、、、自分の感性がエージングされるのを待つしかないような気もしてます。
897 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/26(月) 18:02:11 ID:qvBKkBAq0
Excelすりゃ分かると思うが レンズ揃えて池沼嵌る前にk7売っちまったが安上がりかと
明日天気予報見たら持ち直して西沢渓谷(笑)、晴れるみたいじゃん。 紅葉状況は良さそうだから中判担いで行ってきてみっかな? おい甲斐、見てるか?見てたらとりあえずK-7持って現地こい もし来るならFA31と43だけ持ってくから現場でちょっと貸せ。 俺が「こういうのが作例です」って奴撮ってやるから。 夜明け同時ぐらいで登るから・・・駐車場6時集合な(ヘッデン忘れるなよ) ふう、20kgコースパッキング始めるか・・・
>>896 貴方の場合どうしてもK-7使いたいみたいだから無理に買う必要ないと思うけどねw
基本性能はK-7の方がいいみたいだし、
俺は慣れちゃったし使いやすいからK20D使ってるけど今更人に薦めるか、といったら薦めない。
CCDの傾き不良とMFでOKならむしろK10Dを薦める。輝度の拾い方がK10Dの方が全然優秀。
あとさー、画質優先の人、模索中に最高画質でシャープ低目JPEG→LRで調整とかやった人いる?
俺K20Dの時RAWの暗部ノイズボロボロで、その方法でやったら絵がまとまりやすかった事とかあるから。
意外にJPEGからでも劣化しないもんだよ?
ここ数週間ぶりに見えない奴がいっぱいだなあ。
>>899 輝度の拾い方がK10Dの方が全然優秀
そうなんだよ。。。ニュートラルと言うか扱いやすい。。。
というか黄色い
903 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/26(月) 19:00:19 ID:ZiOZTNB10
>>898 有り難うございます.
行きたいなぁ.本当に行きたいんだけど.肺の疾患が有って歩いての登山が出来ないんですよ.今は.
挑戦したけど富士山の5合目より上も無理だったです.
折角教えて頂ける好機(チャンス)なのに.本当に申し訳ないです. もっともっと勉強したいのですが.
904 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/26(月) 19:06:40 ID:qvBKkBAq0
PENTAユーザーはみんなやさしいなあw 使っているユーザーが良いから、買う奴も多いんだろうなw このスレはいい感じだ
>>903 そうか、残念だな。
でも甲斐は爺なのか?良いポイントは沢山知ってそうだな。
はーあ、フィルムがイマイチ決まらん・・・とりあえず閉店前に買ってくるわ ノシ
>>904 そりゃNikonやCanonと違って競争とは無縁なブランドですから。
>>905 本当に行きたいけど, 本当にすみません.
>>908 たぶんFujiのフィルムなら、400-800を持って逝けば決まると思うが?
他のフイルムは使ってなかったから知らないがw ii絵とれると思うよ。
俺的には、西沢には2〜3回逝っただけだが、広瀬の橋渡った奥から見る絵も良かったな。 あとは滝か。 念のため鈴は忘れるなよ!ww 棒で叩いたりせず目を見て後ろに下がれよ!ww
>910 紅葉撮るのに400-800使うか。 フィルム使ったこともないくせに、いい加減なこと言うな。
銀塩で800って使った事ないなあ。
>>913 400のプラ1とか、
MS100/1000とか使ったかな。
ライブとか、夜の街頭スナップとかで。
フジの1600が、EI 800-3200じゃなかったっけ?これは一度使っただけだけど。
ポジじゃ400なんて粒大きくて使えないし
猫も杓子もベルビアだろ普通
918 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/26(月) 21:11:36 ID:qvBKkBAq0
そんで、なんでフイルムよし出来の悪いk7に興味有るんだ? ここの椰子は?
920 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/26(月) 21:17:06 ID:qvBKkBAq0
台風20号の戻し風が八ヶ岳おろしになり有っても、 ベルビア50-100は逝けるのか勉強した、知らんかったな。
921 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/26(月) 21:31:44 ID:qvBKkBAq0
まぁ確かにiso50を標準装備しているコンデジにも勝てないのが、ペンタの痛いとこでもあるがw 考えなくてもこの一デジじゃ景色撮りには向いてないかw
ぱぱらっちさんがにこんつかってた いやらしいカメラだね
923 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/26(月) 21:40:50 ID:qvBKkBAq0
k7の開発コンセプトつが考えるほど判らないが、景色もダメで動態も暗いもダメだろ? これ、いったいなに写すカメラ?
水準器の狂いで修理(2回目)に出したら、交換されてしまったらしい。 伝票には「調整しました。」と書いてあるけど外見はピカピカの新品状態。 しかもEXIFの内蔵シリアル番号が8212→13306、シャッター回数が 5461→3715に。 最初から3715ってのがちょっと気になる…。
>>922 パパラッチは一発勝負だからな
ミラーが落ちるとか問題外だし、だからニコン選ぶんじゃね?
俺は晴れた日の風景、制止物がメインだから君と同じメーカ使ってるよw
926 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/26(月) 21:53:54 ID:VEMq/erp0
>>923 はぁ??
風景OK、ポートレートにも秒5.2コマ、キヤノンの1番台にはかなわないが
緑のAF補助光で結構合うし、足らなければ外部ストロボのSBモード
フィルム話に嬉しそうに食いついちゃったアンチが痛いw 取り合えずあぼーんしとこ。
まあ、実際、レンズ含めて軽いってとこが最大のアドバンテージだからな。 人間って面倒くさい物で軽けりゃいいのか?って言うとそうでもなくて、コンデジじゃ嫌だ!E420は論外!入門機も嫌!となるとK-7が視界に入ってくる。
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/26(月) 22:41:01 ID:R7sDl9Yl0
K-7いいな。 小さくてカチッとしているのが。 欲しいなあ。
シアンゼラチンついでに買って帰ってきた。 思ったより天候回復が遅そうだなあ、明後日未明にしようかな・・・ 明日だったらさすがにガラガラだろうし、あんまりピーカン完全状態だと 混雑の中じゃ三脚顰蹙買いそうだもんね(´・ω・`) マンドくせえから明後日なら135で行くのも一考だな・・・ スレチガイなのでそろそろ消えよう ノシ
934 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/26(月) 23:02:21 ID:gw0w6sbu0
k-7ってA3サイズぐらいまで引き伸しても写真はきれいなままですか??
>>932 >小さくてカチッと
おれのちんこもいた
このスレ読むと波状くんを思い出してしまう
>>934 今どきのデジタル一眼レフならどれも余裕。
最新ファームでB0版ぐらいまで引き延ばした写真見てみたいなぁ。
いまごろ波状君は千の波になっていることでしょう
ウンコテイスティングの方々は、都合の悪い事はスルーですかw 等倍はどうなのか黙りですね? それでも悔しくて何か言い返したいけど言葉がないと だから必死に、「ウンコソムリエはおまえだろっ!!」なんてw まるで幼稚園児が泣きながらぐるぐるパンチて、「バカって言う奴がバカなんだぞ!!お前のか〜ちゃんでべそ―!!」みたいなwww うけるwww
あとk-7の良いところはこんなんでも(w)最上位ってとこだろう。 とりあえず安くて小さいのでも・・と思ってたはずがカタログとか見てるうちに何故かD300とか50Dや7Dを、買ってしまう人ってけっこう居るんじゃね?
>>939 等倍w
他の奴にだったらみんなレスくれたかもしれないのになw
おまえがあいてにされてないだけww
>>939 お前ここ来たりK-xスレ行ったりお疲れ様。
クラスの違う7Dと比べられてるけど画質と視野率は勝ってるみたいだな 向こうはLレンズなのにw
HDRの時って、手振れ補正オフになっちゃうのね 処理時間はいいとして、手ぶれ効いてくれると、手持ちでも頑張れそうな気がするのになー
うん、たがら等倍には耐えられないから黙りなんでしょ? 誤魔化すために必死に、「プリントしたら…」これしか言わない あ、言えないのかw >kxスレ は? 行ってませんが? ほらまた妄想に逃げる
開発陣の中で写真のことが分からないものすごい馬鹿が要職にいるんだよ。 その結果K-7が生まれたりK-xが生まれたりして ペンタックスをさらに苦しめている。
>>945 レスが欲しいなら他の板とかスレに行った方が良いよ。
うわあー、あぼーん大量発生だよおい。
>>945 あ、お前じゃなかったか。
わりい。
似たようなバカがいっぱいいるもんで。
スルーするためのあぼんじゃないの? わざわざ、「これが見えません」なんて、スルーできてないよね あ、レスは期待してませんから 何しろ都合の悪い事はスルーでしょ? さて、等倍鑑賞には耐えられない事実にあたふたですか? うけるwww
携帯アンチ君もおおよそだが、 単発マンセキチガイ君も俺にいわせりゃ同類だけどね・・・ いつになったら「現状ファームで仕上げはおまいら」の流れになるんだろうか・・・ 楽しみにしてるんだけどね(´・ω・`)
>>944 手ぶれ補正して撮って一枚一枚がぶれて無くても3枚にずれがあったら
意味ないでしょ。
お前のかーちゃん出べそももう言わなくなりましたねw うけるwww
ウンコソムリエ再び現れるw うけるwww
小学生か
バカが多い世の中はひたすらに悲しい…
ウンコソムリエは 君たちの事w 日本語ムジュカチカッタカナ? ね?言った通りでしょ? 「バカって言う奴がバカ〜!!」 うけるwww
これだけ申し合わせたようにアンチが湧いてくるってことは、画質が良くなった証拠かな?w
乞食に餌でもあげるか。 俺は等倍鑑賞興味無いけど、価格のカワセミ撮りのボーグ使いの等倍鑑賞爺さん曰く、等倍鑑賞イケると。 あの爺さんは腕は確かだから信じる事にした。 俺自身は等倍鑑賞に魅力を感じないがな。 モニターに合わせた縮小かプリントで見る事がおおいんで。
>>963 なるほど、
つまりウンコソムリエの精神年齢はフロイトでいうところの肛門期なんですねわかりました。
小学生か
>>954 超解像みたくレジストレーションの処理がカメラ内でできれば,
>>944 みたいなのにも意味がある。
>>954 そっか、だから手振れ強制オフなのね。
位置あわせしてから合成とか、カメラ内では流石に無理か
K-7のアップデート版は1年未満で出す。 ボディーはK-m→K-xの様に流用。 今はSAFOX IXの開発にリソースを割いてる。 同一ボディーを使うことで、インターフェースまわり等開発期間の短縮、 ボディー金型の流用等コスト削減を図りつつ センサやプロセッサを最新に保つのが狙い。 もしかしたらK-7ボディーで1年後2年後と2回いけるかも。 おそらく周期は10ヶ月ほど。 来年は645D。その次はエントリ機のボディー変更。 インポつけた上で最小を狙ってるよ。単3は守る。 K-7新ボディーはその次だ。 デジカメをPC化する。それがDell COO。
コストの面で協業は廃止の方針。 今のシェアじゃスケールメリットが働かず、買うほうが安あがり。 弁護士と相談中。
>>968 マジで中の人なの?
SAFOX IXってどの程度のものかわかりますか?
ボディー金型の流用でいいから、もうちょい高感度特性が良いセンサー入りのアップデート版でないかな? そしたら現在スルー中だが、即買いたい。
今スルーしてる奴はそういうのが出ても なんらかの買わない理由を見つけ出してスルーするものだ。
>>968 処理速度は一桁ぐらいあげないとな。
収差補正やらなんやらしても、スピードは変わらんようにしてくり。
>>974 ほっとけよw
偽にしても面白い話になって来たんだし
ハッキリ言って、K-7の新型を開発する余裕があるなら もっとK-7を広く売り込みかけてからにしろよと思うけどな。 未だにK20Dがフラグシップ扱いになってる田舎のヤマダ電機は山ほどあるぞ。 そこからなんとかせいや。
ところでグランプリパッケージは全部売り切れたのかい? おじさん、それだけが心配だよ。
>>977 まだK-7のグランプリパッケージ発売されてなくなくなくなーい?
>>952 等倍? 問題ないだろ。
ファームアップしてますます問題ない。余計なお世話かもしれんが君の持ってる情報もアップデートした方がいいよ。
981をチラ見してK-7て視野率約100%は嘘なのかと思った マジネガキャンw リアルネガキャンww
986 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/27(火) 07:20:24 ID:WMHNl0sY0
987 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/27(火) 07:22:55 ID:WMHNl0sY0
これは酷い・・・。
989 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/27(火) 09:12:27 ID:KtFikc95O
新ファームで解像番長が復活したので、アンチがワラワラ沸いて来てるのか。 NGワードにチョンネタ増えすぎて、ハングル板いくとレスが見えなすぎて ワロタ。
K-7ほど、コレダ!とコレジャナイ!の自己判断がぶれるカメラはないなあ。 カートに入れては窓閉じる作業を繰り返してる。 ボディ流用中身アップデートなんていわれるとすぐにでも次が出てきそうでさらに悩みまくり。
誰だ昨日風がすごいってビビらせた奴は! 西沢静かなもんじゃないか!! 完全に出遅れたわ…orz
ファームアップしてから白トビする事が多くなった気がするなぁ。
993 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/27(火) 11:01:32 ID:KtFikc95O
前より半段オーバー目に露出を取るっぽい。
>>992 測距点と露出の関連づけをすると多少ましになる気がする
>>991 乙カレー
あれ、西沢は風無い? さっき昇仙峡の上の方は風強かったけどね?
では良い写真待ってます、頑張って下さい。
昇仙峡の超穴場のスポットに品川ナンバーと横浜ナンバーがおって笑った。ハハハ
ど根性ガエルの
もう埋めスレだからスレチガイでもいいよな
>>995 最悪だった。パッキング間に合わずカメラバッグのままピーカンで元気よくスタート
一番奥まで着いた途端、雨ですよ雨orz
帰り着く頃にまたぱっきり上がってるしキイイイイイイイイイイイイイイ
ネガ1本だけさっき現像出してきた ポジは明日か明後日に安いとこもってくわ・・・
まだもうちょい色付きそうだな。週末〜来週末がピークでしょう。
うめ
1000 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/27(火) 19:10:47 ID:scxwXOEV0
もらい!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。