エネループ eneloop その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレ
エネループ eneloop その6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215427790/

  :(;゙゚'ω゚'):


     
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 07:19:15 ID:OZSSbJmt0
買ってすぐ使えて、使い捨てずに繰り返し使える21世紀の電池です。

・約1000回くり返し使える
・自然放電が少ない(充電した後、6ヶ月後で約90%、1年後でも約85%)
・電池の残量を全て使い切らなくても、つぎ足し充電可能
・低温にも強く、他の電池のように性能が低下しない
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 08:18:52 ID:OZSSbJmt0
類似品、松下エボルタとの比較

http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/eneloopR_graph_21_L.gif
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/NiMH_EVOLTA_graph_00_L.gif
放電終期までの電圧の推移

エボルタが右肩下がりなのに対し
エネループは放電終期まで電圧を維持し放電終期にストンと落ちる特性です

AAA(単四)3本などのLEDライトに使うとこの放電特性の差が差が顕著にわかると思います
エボルタ3本で使った場合
最初は明るいものの、徐々に暗くなって行きます
エネループは最初から最後までほぼ一定の明るさを維持します

デジカメはDCコンなので電圧の差はまったく関係ありませんが
2.4V以下に下がるとDCコンICの都合上、電流を取れなくなる機種がほとんどなので
1.2V以下に下がるエボルタは不利ですね

週間アスキーの調査では、エボルタのほうが容量が多いがこの放電特性のために
デジカメでの撮影枚数はエネループのほうが多かった

早見表

ver.2.6
            価格(1本)自己放電(損失)容量   回数 メモリー効果  電圧の推移
   エネループ   250    20%/Y    1930   1000    無し   1.35→1.20V
. 充電式エボルタ  390.    ?%/Y    1970   1200    有り   1.35→1.15V(デジカメの枚数でエネに負けるのはこのため)
                    ↑今のところ不明だけどおそらく50%以上は確定的
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 08:57:02 ID:SL3nuypm0
乙カレー
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 09:52:27 ID:mjnELWm+0
>>3
エネループ一本250円ってそんなに安いか?
4本パックで1400円位だから350円位じゃね?
安い店で8本2400円で売ってても一本300円もするぞ。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 10:16:37 ID:LWfjb77TO
クルクルクルッ

    ∧_∧ ♪
   (´・ω・`)  ♪
   ( つ つ
 (( (⌒ __) ))
    し' っ
クルッとクルクル
 ♪
  ♪ ∧_∧
    ∩´・ω・`)
    ヽ  ⊂ノ
    (( (  ⌒)  ))
      c し'
クルンテープ!


7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 11:30:54 ID:hBZYffLd0
>>5
> 4本パックで1400円位だから350円位じゃね?
どこのボッタ店だよw
安い店なら、4本パックは1000円で売ってる。

> 安い店で8本2400円で売ってても一本300円もするぞ。

これも、安い店なら8本パックは1575円で売ってる。
言っておくが、バルク品じゃなくて普通のパッケージ品の値段だぞ。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 11:41:10 ID:mjnELWm+0
ヨドバシとかヤマダみたいな量販店でその値段で買える?
どこか秋葉原の1店舗みたいな特売店の話じゃ無いよな?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 12:14:12 ID:aA3sCTX60
test
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 13:49:36 ID:qrI2Bpui0
>>8
何かと思ったら地方在住の貧乏人が僻んでんのか。
自分の生まれの悪さを呪うがいいさw
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 13:57:08 ID:AMXePLdB0
地方の貧乏人でさえ送料込みで1本あたり250円以下で入手できる

>>8みたいな情弱はほっとけ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 14:04:43 ID:HevL/AsX0
お父上が悪いのだよ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 15:18:57 ID:1+vOc3lf0
計ったなシャア!エネループの容量を!
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 15:35:57 ID:mjnELWm+0
キチガイが暴れてますね
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 16:15:48 ID:mv/7wa1S0
自己紹介乙!
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 16:33:45 ID:5aac3pOE0
ID:mjnELWm+0の顔が真っ赤になってる件についてw
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 19:26:31 ID:3YdjyZKr0
エネループを買ったら、マイナス側にウロボロスの刺青マークがあった。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 13:58:35 ID:6tV/nunb0
ストロボで使ってるけど、ほんま使い心地がいいわ。
以前のニッケル水素電池はすぐダメになってたからね。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 01:36:01 ID:wjPEh1h40
あーームカムカする!!
一本なくした!
すぐ使いたいが新しいの一本混ぜるの気持ち悪い。
どこいったんだよーー。
朝はあったのに。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 02:11:52 ID:fZ+lNv8W0
新聞にはさまってるよ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 05:20:10 ID:iaST9UTm0
色違いはいつ発売になるの?
以前、クリスマス限定とか出てたけど。。。もう出さない?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 10:07:09 ID:tZYA1aCyO
Kxに合わせて100色でますん
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 07:03:12 ID:11bDyb5G0
モバイル用の「mobile booster KBC-L2」を買いに行ったら
生産終了商品とのこと。
後継商品を待ったほうがいいのか、他の店舗の在庫を確保したほうがいいのか?

これで生産打ち切りなのか?パワーアップした商品が出るのか分かりますか?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 07:37:16 ID:TcXgm/1A0
>>23
KBC-L2Aを待てるなら待てばいいし、待てないなら他のを探せばいい。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 08:01:46 ID:BBaGzg1l0
>>23
とりあえずKBC-L2買っとけば?
品番末尾にAを書き加えればほら新製品w
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 08:55:45 ID:+DqJJpOC0
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=KBC-L2
プレミア価格でしか売れ残ってないが…
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 14:06:49 ID:di6PUlqJ0
ここが
【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」充電26回目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1241767077/
の次スレなの??
板が違うが・・・
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 19:26:16 ID:2NxN7xci0
ここでOKです
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 21:06:13 ID:wLPgDDWD0
エネループはいいねえ。
使いやすい。
ラジコンに4本使ってます。
長持ちするのはいいんですがすごく発熱します。
これってやっぱり良くないのでしょうか?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 21:28:07 ID:2NxN7xci0
eneloopはラジコン用じゃ無いからだろ。
ラジコン用にはラジコン用品店で売ってる
ラジコン用バッテリーを使ったほうがいいよ。
ラジコンはショートに近いような大電流を流すから
普通の電池だとそれが原因で痛んですぐ潰れる。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 00:48:54 ID:rIqtVO0/0
>>27
【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」充電27回目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1253797633/
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 01:37:13 ID:MkIwCX6+0
>>29
熱くなる前に充電しましょう
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 02:44:23 ID:HJbuwL790
大電流とかってのは、競技用の話だろ?
いまだにNiCdして使ってるマニヤとか知ってるけどな。
ヒタスラ吟味すれば一瞬の瞬発力勝負では絶対的に強いとか言ってたわw

そうゆんじゃなくて、ラジコンつても、子供のオモチャみたいなやつなんじゃねえの?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 08:37:06 ID:LlaPOiBj0
なんのラジコンかはしらんが
とにかくすごく発熱するならNiMHでなくNiCdのほうがよろしい
電動工具の世界も大出力で過熱しちゃいけないのでNiCdが主流らしいし
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 12:05:44 ID:1RndZ27L0
電動工具で特にパワーの必要な業務用は
とっくの昔にリチウムイオンに移行してるよ

今でもニッカドやニッケル水素を使ってるのは
ホームセンターで売ってるようなアマチュア用だけ
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 13:05:49 ID:xy1WZi6W0
トイラジとボビーラジコンの間にあるようなラジコンです。
大電流のモーターを付けてます。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 14:08:02 ID:1RndZ27L0
ラジコンの種類はとにかくだな、大電流モーターで「電池が熱くなる」ようでは
不適切な使い方をしているという事だよね。
ラジコン店で売ってるようなニッカド電池を使ったほうがいいと思うぞ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 19:06:40 ID:Cas9vIsr0
eneloopのモニターキャンペーンってもう定員になったのかな
調整中だって出る
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 19:16:57 ID:xy1WZi6W0
ニッケル水素って大電流を流すと発熱しやすいみたいですね。
乾電池だと全く暑くなりませんでした。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 19:21:05 ID:MkIwCX6+0
>>39
45度以上だと劣化すると見たことがある。
ま、充電時の劣化は避けられないということだよ。
放電時くらい早めに再充電したほうがまし。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 20:37:23 ID:+ifyiaM30
45度ってのは、放電時だけの話でしょうか?

エボの話で恐縮ですが、セットで買った充電器で充電すると、
持てないぐらい熱くなります。50度は超えてるでしょうか?
わざわざ充電機の電池ボックスに蓋が付いてるってことを考えると、
充電時の熱は気にしなくていいって考えていいですよね?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 21:04:15 ID:1RndZ27L0
>>41
充電中の電池の物凄い発熱
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/post_batt_KH.shtml#20071105

>「充電した電池を触ったら電池が熱い!」については、
>それは人間が熱いと感じるだけで、電池にとっては
>異常では無いという事がおわかりいただければと思います。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 22:34:37 ID:zNs18qW50
正確に測ったわけじゃないけど、明らかに50度を超えている。
電池ボックスの蓋の存在のこともあるし、電池にとって異常では無いとの主張もあるし、
45度というのは放電時の話という結論でいいと思う。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 22:44:12 ID:MkIwCX6+0
電池ボックスの蓋ってなんだろうね。
防爆?停止温度のため?
わからん。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 22:47:16 ID:7gZZHW7j0
俺が使ってる充電器の取説
http://eaglemodel.heteml.jp/instruction/item/2295in.pdf

充電中にサーモセンサー使ってるけど、一度もカットしたことがない@設定40℃

46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 23:17:00 ID:vkkK1CjI0
>>43
> 正確に測ったわけじゃないけど、明らかに50度を超えている。
測ってないのに何で明らかなんだ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 23:26:11 ID:MkIwCX6+0
>>46
分かるな。例えば夏の車のダッシュボードと同じ感覚だから50度超えているってことさ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 00:55:31 ID:jayvu7bT0
ちゃんと測ってから書き込め。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 02:26:30 ID:ZByOheoq0
だなw
ピーピー言ってるヤカンのお湯も、
ちゃんと測るまでは明らかに50度以上あるとは言えないから、
手を突っ込んでも安全だよなw
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 08:43:19 ID:xJziVoi90
誰が猫の話をしろとw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 08:54:10 ID:WkgGqBPK0
夏の車のダッシュボードの温度は測ったの?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 09:11:20 ID:XhqaIGpF0
>>51
ダッシュボードは80℃
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 09:52:59 ID:zfnLqH9C0
車のブレーキランプが放電にちょうどいいと聞いたのだが本当か?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 15:28:48 ID:b6bYyG8U0
>>45
NC-MR58で温度カットされた事が何度か有る。
LEDがゆっくりした点滅に変って表示する。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 19:25:18 ID:SaWdfN7q0
>>7
どちらでその価格で購入出来るのでしょうか?
8本 2480円で断念してきました。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 20:25:06 ID:CXmjeIAB0
その辺で売ってるべ
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 22:13:08 ID:znP71GLg0
夏期、暑い時の充電、様子は居酒屋のここらあたり。
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/newbat1.htm#CHGREC
充電器のAC100V消費電流を調べてる。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 00:11:05 ID:mV/rgKWx0
>>55
パソコン工房で1980円 ポイント10パーセント付く。
ネットショップやヤフオクを丹念に探せば1600円前後。

今回は多少高い買い物だけど、アルカリ電池買うことを考えれば元は取れるでしょ。次回ゆっくり探せばおk。
5955:2009/09/27(日) 01:10:22 ID:wjiKc4PX0
>>58
ありがとうございます。
探してみます。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 10:39:17 ID:g9s4xe7u0
自分も探してみたけど
1500円はなかったぞ。
送料入れて2000円超えるくらい。

マジで1500円で買えるところ教えて欲しい。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 10:45:13 ID:r23DUyqQ0
>>60
Z○A
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 13:20:08 ID:KxiCH62A0
エネループ充電器セットN-MR58TGS買ったんだがNC-MR58の残量表示がグダグダ…
デジカメなどで使用済みなのにオレンジが点く(懐中電灯が消える程放電してもオレンジ)
調べたら満充電から減るにしたがってグリーン→レッド→オレンジと変化しやがる
知人のNC-MR58(2006年購入品)は使用済みエネループはレッドでグリーン→オレンジ→
レッドとちゃんと表示するので不良品と思い買った店に持っていったら在庫品全部同じ症状
だった(確認したN-MR58TGS製造年月は09/01〜09/05まで)如何なってるのコレ?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 15:31:46 ID:pBcoz/Xe0
その充電器もってないから適当なこと言うけど、
本体に記載された NAF、MKO、NAW といったロット名を確認。

「挙動不審でグダグダ」みたいな否定的インプレは
表記が "NAF" の場合にだけ多く聞かれ、
中国工員が配線作業をミスったとかの
不良ロットを掴まされた、なんて可能性がある。

まぁあくまでweb上の噂だから、↑を鵜呑みにせず
症状をメーカーに訊ねるのが一番。
6462:2009/09/27(日) 17:21:54 ID:KxiCH62A0
最初のロットはNESだったけど製造月が違えばロットも違ってた…でも全部駄目
ロットの問題じゃなく少なくとも今年09/01〜09/05は全部駄目な気がする
メーカーサービスに聞いたら「販売店で交換してもらってください」だった、それで
交換しに行ったら在庫品全滅…販売店がメーカーに問い合わせるとの事
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 21:36:54 ID:y4aLOnRB0
>>54
それって、2本で急速充電?それとも4本充電?
2本の急速だと1.25Aくらいで充電するんじゃなかったっけ?
メーカーが設定してるから大丈夫なんだろうけど、オレは単三型の充電は1Aでしてる。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 13:29:21 ID:fMULqdMZO
(´・ω・`)通常モードでボルカノの単三充電してますが、
ジィージィーなっているのは大丈夫ですか?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 17:05:24 ID:SHcsDxkq0
>>66
すぐに止めろ。
もうすぐ爆発する。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 22:43:54 ID:SVMBj3aO0
急速充電対応のはずの電池が他社製充電器で爆発した事故もあるから
大丈夫だとは誰も言いきれません
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 22:50:04 ID:DKwdsocO0
>>66
ボルカノの意味を知れば当然・・・・
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 23:11:37 ID:5NZsPSf8O
livedoorデパートに
送料込み8本1900円で売ってるのが通販では最安値?

たまにAmazonで1850円ぐらいになる

まあ秋葉原の15??円にはかないません。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 12:20:24 ID:ZrO1agA90
>>70
秋葉原まで行くのに1万円かかるからなぁ・・・
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 14:41:24 ID:ihFoGJwe0
全国各地に秋葉原が有れば全て解決
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 17:38:59 ID:u8/pBhJCO
なんという夢の世界…

一部の奴にとってだが
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 20:01:44 ID:ZrO1agA90
大須が近所にあるんだが安い店あるのかなぁ
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 20:04:44 ID:RL9MMyRt0
秋葉で8本1575円で買ってきた
利益でてんのかな・・・
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 10:25:26 ID:DM8beZdMO
無限ループしてえ!
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 13:33:12 ID:tXm40Xfh0
先月、大須で単三8本980円、単四8本880円で買ったよ。
ジャンク市だけど、未開封の長期在庫の模様。パッケージ汚れてた。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 14:11:32 ID:P8/x3/XP0
貴重な長期デットストック品ってことで、ロガーに掛けて初期容量計測は掛けたんですよね???
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 14:42:52 ID:4R7VtKh/0
ニダーニダーうるさいニダー
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 10:29:56 ID:kNoLs3VAP
家電板より
24 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/02(金) 19:57:37
10月6日(火)の予定
【国内】三洋電機、充電池新製品
ttp://www.business-i.jp/news/business/index.nwc
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 11:14:30 ID:qTs7rjod0
ついにLR44型エネループか
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 12:19:49 ID:3/glqT1g0
エネループが爆発して母の形見のデジカメ壊れた(><)
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 15:23:41 ID:lDjBX8MQ0
だから早く三洋に連絡しなさいって。
三洋の「デジカメ」(三洋の登録商標)と三洋の「エネループ」の組み合わせだから、
三洋が手厚い補償をしてくれるってあっちでも書いたでしょ!
母の形見みたいなたいせつな物なら尚更。
早く三洋のお客様センターに連絡を入れなさい。
そして、どういった対応になったか報告してね。
こんな所に三洋製品同士を使用して爆発したなんて書いてるんだから、
その後で三洋がどんな対応を取ったかも公表しないとただの嘘つき。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 15:25:11 ID:ZA9Wnacr0
謝罪と賠償を(ry
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 15:53:49 ID:zRCzsqmq0
三洋、充電回数が1,500回になった2代目eneloop - 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20091006_319797.html

ニュースリリース|三洋電機:
「グリーン電力証書」取得により、出荷時の充電に太陽エネルギーを活用
業界No.1の「約1500回」くり返し使える、新「エネループ」を発売
http://jp.sanyo.com/news/2009/10/06-1.html
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 17:15:27 ID:nh9BfjZxi
純正充電器で残量の違う2本を充電すると、両方100%にしてくれますか?
片方100%で片方70%になったりしませんか?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 17:24:40 ID:s0Oszxf00
容量について唱っていないということは、変化無しということかな?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 17:26:32 ID:L8GvnHC40
デザインまで同じだと新旧で混ざっちゃいそう。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 17:27:23 ID:TSISPXlR0
プレス用高解像度画像にでっかく1900mAh
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 17:37:50 ID:s0Oszxf00
>>89
前と同じなのね。minだけでtypは表記しなくなったのね。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 18:08:25 ID:8R7F7um80
充電器はそのまま使えるのか?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 18:12:46 ID:iy1URMF90
多分無理だ。
新型の充電器も一緒に発売されるからそれを使えという事らしい。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 18:15:19 ID:8R7F7um80
まじ?っすか・・・
初めてエネ買おうと思ってるんだけど・・・
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 18:16:35 ID:pNtF1wgP0
容量が対応してれば、ふつうは使える。同じメーカーなら、保障もしてくれるはず。
松下の例だけど、BQ-390は緑ループの発売前から売ってるけど、緑ループと同梱販売
されてるし、エボルタの充電も保障してる。三洋は、新型電池が出ると充電器の型番も
変えることが多いけど。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 18:25:02 ID:8R7F7um80
>>92 >>94
ども。そんなに高いものじゃないからアレだけど
とりあえず旧型をいつまで併売してくれるかが心配・・・
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 18:32:07 ID:iy1URMF90
旧型とデザインが変って無いみたいでから、
旧型を新型の値段で便乗値上げして売るような
店が現れそうだから気をつけろ!
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 19:19:31 ID:S2jr/ZIY0
値段が倍とかだったら考えモンだけど、そじゃなかったら普通に次は新型買えばいいんじゃね?

逆に、寿命が長くなったってだけのために、今すぐ買い換えるようなもんでもないよね。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 19:22:11 ID:S2jr/ZIY0
ん?
充電器はそのまま使えるんじゃね?
電池のスペック的には変わらんのだろ?

対応充電池違うなら、パッケージのデザインも変えないと
まずいだろ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 19:34:27 ID:kYAUFF4N0
でも、容量は変わって無くても、回数が違うってことは内部的に改良されてるんですよね?
それに伴い、既存の充電器が使えなくなる可能性もゼロではないのでは…?

まぁ、普通に使えるとは思うんだけど
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 19:43:59 ID:N90Swmu+0
容量増えて欲しかったなぁ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 21:59:46 ID:qSbh5UZz0
>>99
それを言ったら、エネループ以前とエネループで同じ充電器が使えて、しかも
対応を明記されてるということは、新型エネループでも既存の充電器が使える
という推測の根拠になると思うが?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 02:01:56 ID:SMu25vdm0
新エネループ出るようなので来て見たけど、本スレってここでいいの?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 02:07:55 ID:8Db0UroO0
缶が薄くなって内容物は増えてるそうだが電気容量増大には使ってないという事らしいが
寿命が長くなる方向で中身の体積が増えたんだな。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 02:09:38 ID:qMA5lmPb0
中身はパナループだよ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 02:20:40 ID:DpIIqvkj0
単純に内容量を増やしたら容量は上がったけど寿命が縮んでしまったので、
寿命対策技術を開発して導入したら、寿命が伸びたけど、
対策の影響で容量が元と変わらなくなってしまった。
会社としてはエコで推しているので、容量より寿命を採った方がウリになると判断した。

て経緯ではないかともうそう
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 04:17:30 ID:kgevRupp0
放電特性が変わっていたら、前モデルの方がいいってこともあり得るな。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 06:36:32 ID:DBoAZhNZ0
単純に容量が増えると混載できなくなるからでは
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 11:02:12 ID:T/6FqX/t0
新型とか出るのね
この前単3が8本1480円処分価格だったのは、それを見越しての事か
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 14:25:39 ID:H0YY/tI20
どう考えても買い控えおきるよな
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 14:31:57 ID:lOCXsPHX0
>>100
自然放電が減ったということは
充電して置いておく使い方では自然放電で減らない分だけ容量が増えたとも言えるのでは
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 16:03:48 ID:lOCXsPHX0
と思ったけど
>>85
> ※お詫びと訂正 初出時、放電するまでの期間が従来製品より長くなった旨の記述がありましたが、
> 誤りで、eneloop以前の製品との比較データでした。お詫びして訂正させていただきます。

なんだよ三洋のリリース旧エネループとの比較じゃなかったのか、紛らわしい
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 18:32:10 ID:6JGsUIxS0
>>104
従来型特性のパナループとは全然違うよ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 23:51:11 ID:kgevRupp0
>>111
だよなぁ。前モデルも3年後には半分残ってたはず。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 10:10:34 ID:t5SkWyZj0
エネループが発売されてから
「三年後でも残ってます!」を証明するには
「実際に三年後でも残ってました!」をやらないといけないだけで
それができたから宣伝文句に追加しただけなんでしょーな

2年後には「五年でもこんだけ残ってます!残ってました!」
7年後には「10年たってもまだ使える!その前にサンヨーがくたばりそう!ヘルプ!」て感じじゃね?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 10:20:47 ID:ccyP0lQh0
ていうか1000回を1500回にして意味あるのか?
週1回充電で30年だよw
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 10:27:43 ID:Hr2+mZJV0
>>115
1回○円がやりたいんだろ
4円が2.5円とか
意味ある、毎日充電してるって使い方の人もいるけどな
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 10:33:54 ID:KY3a2tVV0
サイクル数=寿命と早合点してはならないが、売る側としてはそーいうことを期待してるんだろうな。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 10:45:24 ID:ccyP0lQh0
特長

* 「材料」「製法」「構造」の全てを進化させ、業界No.1※2のくり返し使用回数「約1500回※3」を実現
* 業界をリードする当社独自の自然放電抑制技術で、充電しておけば「3年後でもすぐ使える」※5
* 「クリーンエナジーループ」の実現へ。「eneloop」の出荷時の充電に太陽エネルギーを活用※1

今さら気づいたけど、
もしかして充電回数が伸びただけなの?(汗
ならばヘビーユーザー以外では>>108の方がコストパフォーマンス良いかもしれんね
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 11:39:59 ID:tsd1YRMtO
バルク品なら4本400円弱だからコストパフォーマンス最強
売ってる場所が限られているのが難点だが
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 15:31:31 ID:QczsE3fc0
使っても余り使わなくても3年もすれば容量は3割くらいは確実に減ってるからな。
ニッ水は生ものみたいなもん。サイクル寿命よりずっと先に経年劣化であぼーんする。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 17:16:50 ID:aiPnlTzu0
もうね世の中の電源は全てエネループでいいだろ
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 17:38:10 ID:Q4FnWJsU0
やっぱエネループを充電する電源も、エネループが最強だよな。


ん?電源に使うエネループを充電するためにry
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 17:56:51 ID:SSbhpb6M0
充電回数じゃなくて、自己放電の低下と容量アップしろよ。
回数増やす事なんて、誰も望んでないっての。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 19:32:16 ID:ccyP0lQh0
>>119
ぬぉ〜1本100円か!!
店頭で売ってるの秋葉だけ?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 22:08:16 ID:tsd1YRMtO
秋葉以外で小売りしてるかどうかは知らない
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 22:10:36 ID:8HRVX21A0
先月D300用に充電したエネ。
遠くに被写体がある時からAF-Cでピントを合わせ続けてVRは効かせっぱなし。
3,000枚は撮ったはずなんだけど、バッテリーゲージが1個も減らない。
エネの寿命よりも、オレの寿命の方が早く来そうだw
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 23:24:07 ID:ZXdSXqrm0
なんだよ糞充電器腹立つなー
いつの間にか電池がちょっとだけ外れちゃって充電されてねーじゃん
気になって触ってみてもやっぱすぐに電池外れる
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 23:31:31 ID:rypHy5le0
そういうもんだ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 00:00:03 ID:BMAHSEhK0
タップ(厚さ2a)に充電器挿すと充電器の重さでタップがコトって傾くじゃん?
その衝撃で充電器から電池の+端子が外れる。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 00:23:53 ID:ote4gQem0
タップにささなきゃ大解決じゃん!
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 00:38:08 ID:K9WX0D4r0
説明書に壁のコンセントに挿せって書いて無かった?
多分熱問題か何かで横にして使うなみたいな意味の事も書いてたような。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 00:38:50 ID:BMAHSEhK0
壁のコンセントに挿せば良かったんだけどね。

4本しか電池持ってなくて不便だからエコポイントでエネループ貰おうとしたら
ポイントをボッタクリすぎだ。
丸井の扱いだから1000円位上乗せしてら。
12000点商品券にしたわ。
JCBの商品券ビックカメラで使えるのかなぁ
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 00:40:27 ID:BMAHSEhK0
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 02:50:38 ID:PMpeoX5J0
>>123
一応自己放電も改良済みだが。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 03:47:13 ID:UURMgTQb0
え?
自己放電って改良されてた?
数字を見る限りは変って無いと思うけど
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 09:18:16 ID:KeKz2qDg0
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 10:19:58 ID:ote4gQem0
職場にある測定器を使うため
単一エネループと単一が唯一充電できるアレが支給された

単三単四部分は誰も使ってないので独占
あれ結構いいなぁ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 12:12:15 ID:mJNI7GL/i
でかいあれか
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 12:45:13 ID:KeKz2qDg0
あれだよ!あれ!!
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 15:14:15 ID:UURMgTQb0
すごくでかいな。
半分位の大きさなら・・・・
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 18:04:35 ID:GlLeAJZ80
あれなら、俺もでかいと羨ましがられるけど、呼んだ?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 00:02:26 ID:lKTYaAmi0
>>130
なるほど!!
目から扉ですな
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 09:44:47 ID:IINbEHdb0
それを言うなら
目からビームだ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 13:53:12 ID:Xw3sEdDv0
鼻から牛乳だろ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 21:44:25 ID:kQcQ+TTh0
チクビーム最強
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 00:10:15 ID:yeEL4F+60
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:47:14 ID:AddazBqY0
近所のミドリ電化で8本パックが1512円だった
この調子で単一も投げ売りしてくれ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:59:57 ID:JSaMlubq0
秋葉原で100円ってどこだぁ〜?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 07:50:34 ID:QiOeXe9P0
shopまんこ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 09:14:36 ID:oSV55tWl0
おまえら下品だなw
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 16:14:53 ID:0pahTUMDO
最近、エネループって安売りするようになったの?
以前、川崎市のリサイクルショップで単三4本セットを\499-で買ったと書いた者だが。
あのshopはまだ、安売りしてるのかなぁ。
大量在庫だったからなぁ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 16:56:46 ID:tRJqbtS50
>>151
より高性能になった新型が発表されて、発売目前だからな。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:59:31 ID:FLYUzAM70
本当に高性能になったのか?
ここは「気の迷い」氏が放電特性の実験をしてくれることに期待だ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:08:50 ID:HOchAAVG0
1000回バージョンと1500回バージョンの放電特性って、差はないんじゃないのか?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 00:24:08 ID:gvN0smZ/0
新旧でデザインも殆ど変わってないし、
古いエネループと混在しても大丈夫なよう
電池の特性自体はほぼ同等にしてあるだろうな。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 00:29:40 ID:eR2b8E/j0
ふっ、過去のサンヨの悪行を考えてみろお
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 01:29:46 ID:WJ52B31X0
>>153
多分1000回バージョンと1500回バージョンの
「初期放電特性」は変らないと思うよ。

居酒屋氏の「JIS試験方式の耐久テスト」で
本当に1500回充電放電が出来るかの結果を待とう!

居酒屋氏がやってくれるならの話だが。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 09:37:35 ID:8flxMsVI0
早い話が電池の大きさが1.5倍になったってことじゃないの?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 10:36:09 ID:OPvENar10
>>158
単2.5電池と制定!
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 13:16:36 ID:jwFhrrSm0
3*1.5=4.5型
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 13:57:18 ID:WJ52B31X0
また太くなったり長くなったりしてて
機器に入らない電池になってるんじゃないか?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 20:14:51 ID:RO44Uv6r0
性能が変わってなくても
新型と旧型があったら新型が売れちゃうわけで
デジカメの画素数みたいなもんだわな
売り場の正義というか
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 01:24:58 ID:RR4I6hby0
そらまあ旧型は生産やめちゃうわけだし
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 02:40:34 ID:Yi10gWoy0
気の迷いさんが、1500回充放電試験をしてくれるさ!
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 02:42:16 ID:Yi10gWoy0
おっと、スレをナナメ読みし過ぎたw

居酒屋氏ってのが有力候補で居るのね。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 06:28:09 ID:3wrIzd/j0
容量変わらないなら、投げ売りの今が買い時か
167151:2009/10/14(水) 16:06:45 ID:6apK0PWVO
ま、新旧混ぜて使うこともないし、4本\499-の旧バージョンをもう少し買っておこうっと。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 19:56:24 ID:yQpN/Z1N0
ネットで安く買えるところを教えてくださらぬか?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 20:53:26 ID:q60DvSPNO
オク
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 21:14:48 ID:uxvj7i8M0
パッケージが同じってことは、油断してると新旧混ざってしまうな
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 23:57:47 ID:CwkvigFu0
>>170
パッケージ違うよ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 23:59:06 ID:leAekY0d0
電池のデザインは一緒のようだな
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 00:15:36 ID:iStLj3gi0
>>172
違い判別できるんだからいいじゃん。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 00:36:04 ID:J+oJFgud0
さすがに実際の商品はわかるようになってるんじゃないの
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 00:55:50 ID:vkWEC5Fh0
>>173
電池のデザイン同じでどうやって判別できるの?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 01:22:37 ID:iStLj3gi0
>>175
だから違うっていってるじゃん。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 01:41:16 ID:bfocUzrF0
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 01:53:31 ID:uiF93x5Q0
違うんだ!
これで一安心だな
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 02:02:46 ID:vkWEC5Fh0
ちょっ・・・・
王冠の側なんて見ねーよ!
eneloopって書いてる側に大きな変更しろよな!
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 02:48:50 ID:J+oJFgud0
知ってる奴じゃないと気付かないちがいだな
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 19:47:13 ID:Bhag6ZE70
王冠の方パチモンに見える
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 20:26:33 ID:+AvXVDm/0
エネループの充電器でサイクルエナジーブルー充電できますか?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 01:25:09 ID:K1ATC2970
>>182
そりゃできるだろ
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 05:26:44 ID:F9CldRQm0
できるかもしれんが、エネループの専用充電器は
「エネループの特性に特化して設計されてる」と三洋に聞いた。
他の電池を充電したら過充電したり充電不足になっても
構わないなら他の電池を充電してもいいと思うよ。

最悪は電池が破裂したり発火するかもしれんけど、
それはメーカー指定外の電池を充電してしまった分の責任。
三洋は訴訟に応じないよ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 06:27:54 ID:tJaZ9QVj0
応じないっていったところで、ハイそうですかで済むわけじゃなし
ていうか、電気関係の事になるとすぐに発火だの爆発だの言う奴が出てくるな
知らないなら答えなきゃいいのに
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 11:25:05 ID:IZA2Wxcb0
>>167
「4本\499-の旧バージョン」ってどこよ?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 17:08:15 ID:5LVw3F8rO
サイクルエナジーはエネループのOEMだから無問題だよ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 17:12:47 ID:F9CldRQm0
ええっ。
サイクルエナジーブルーは三洋の技術をSONYが買って、
SONY独自の味付けをしてSONYの工場で作ってるから
三洋のOEMじゃ無いだろ?

>187の言うように三洋のOEMなら、三洋の工場で
エネループと一緒の製造ラインで作ってるはずだよ。
でも前に聞いたら三洋は否定したし、SONYのパッケにも
技術供与を受けて生産していると明記されてる。

エネループとは別物。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 18:09:55 ID:KAUU9IWMO
>>188
過去のサイクルエナジーはソニーでのノックダウンだったが、現在は事業見直しで三洋OEMに切り替え。(充電器はソニー製だが)
要はソニーのテタイ病。また、東芝のテタイ病のおかげで東芝電池の超格子合金技術が三洋に譲渡されてエネループに繋がった。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 21:33:44 ID:HdnKeIOw0
もっと長寿命で使いたいから、オレはキムラタンの充電器を使ってるよ
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 07:51:53 ID:zUtP32/G0
グレーのR入りエネ8本セット、DOMKE J-1のサイドポケットに入れてたら落としたorz
本体内のは使いかけだし、他の在庫はスピードライト用に4本、5本でセットしてるし・・・
この時期に新しいの買うのか、オレ。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 11:33:25 ID:xlt90LWE0
なんか容量が1500倍増えたエネループが出ると聞いてとんできますた
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 13:52:12 ID:W6BgBlqXO
安くなった旧型にキムラタンがコスパ的に正解かな
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 14:23:57 ID:3ozH7Rjs0
>>191
安くなって買い時だと思うぞ
俺は8本パック買ってきた
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 19:24:36 ID:7iR2JQT+O
キムラタンってまだどこかで売ってる?
一個しか持ってないので予備兼4本以上充電したい場合にもう一個欲しいのだが
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 19:27:16 ID:CGJMlTxw0
キタムラなら良いものよか、安いもの
鉄則です。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 19:41:26 ID:FWVDvaaQ0
1000回充電する前に新しい仕様の商品出るか死んでると思うので
安い1000回版買った方がいいだろ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 19:49:32 ID:K8KwG5D50
>>195
千石の店頭で少し前にまだ売ってるのを見たぞ
行ってみたら?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 20:27:57 ID:9I9HGrIK0
>>195
>>198
昨日行ったとき見かけたよ
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 21:00:28 ID:7iR2JQT+O
千石?!
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 21:13:06 ID:9I9HGrIK0
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 21:37:07 ID:7cxMW4wC0
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 01:26:52 ID:yjLOIU6+0
充電器ってどれが良いのでせうか?
ワイヤレスキーボードにエネループを使おうと思っているんですけど残量計付って必要ですか?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 01:33:42 ID:igKJilAL0
最初のうちは何を使っててもいいだろう。
電池が劣化してきた時にちゃんと充電出来る充電と出来ない充電器が有る。
またそれらを見た目で判断出来る充電と出来ない充電器が有る。

>>203がバッテリーが弱ってきたらすぐに捨てて新しいのを買う人なら
どの充電器を使ってても同じ。
使える限りは最後まで使おうと考えてる人ならすぐエラー判定する
充電器や古くなった電池は充電しない充電器は選ぶべきでは無い。

残量なんか計っても無駄。
どんな状態でも充電器に入れれば満充電にしてくる充電器がいい。
205203:2009/10/24(土) 01:41:44 ID:yjLOIU6+0
>>204
ありがとうございます、勉強になりました。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 15:32:47 ID:+2RmUHW00
旧タイプが店頭にあるうちに買おうと思う・・・ネット通販でもあまり変わらんし。
安いオーム電機のエコプライドはサンヨーのOEMで同じなのかね?ただ、
大容量ニッカドが充電器つきで投げ売られているので選択に迷うが、それだと
メモリー効果防止所作がわずらわしいし、どうするかなって感じ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 09:20:24 ID:JI3AkpWwO
セリアの充電器が放電機能付きで安い。
トリクル充電器のキムラタンもいいよ。
しかしスレ的にエネループ充電器の新しい放電機能付きが最高なんですが。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 09:37:09 ID:DmwV5DYA0
>>207
セリア充電器は活入れ用だろw
しかも放電機能なんて無いし。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 11:17:26 ID:JI3AkpWwO
不活性の活入れは放電作業だと思っていたから…なんじゃセリアは出来ないか。
SONYのは良い噂聞かないし使いたくないからエネ新型だな。
パナBQ-391も定番化お勧めだね。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 13:44:45 ID:oQRpnmBF0
うちにも何本か使えなくなったエネループがあるんだけれど、
新型で放電するしかないのかな。
新型高いよ…。
電池のほうを買い増すか悩む。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 16:59:22 ID:x1Z9RRlS0
>>207
キムラタンってトリクル充電器だったんか
多分世界で初めて君が発見した事だよ!
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 17:08:12 ID:Yv3lgeZC0
はぁ?
奴隷が大統領なんておかしいだろ?
今のアメリカの状況理解出来てるのかてめーはよ

本来もっと早く殺されるはずだったのに何やってんだよ
日本で言えば同和出身者が総理大臣になったみたいなもんだぞ?

奴隷には荷が重過ぎるし、イメージも最悪
早く殺せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 18:06:03 ID:+UhG5//+i
マジキチ
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 21:05:56 ID:nfl4sna50
>>207
> トリクル充電器のキムラタンもいいよ。

トリクル放電の間違い
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 22:20:12 ID:x1Z9RRlS0
なんだいそれ?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 16:44:38 ID:RJjF+EBw0
エネループもサンヨーDNAは健在のようだなw
ちょっと使うと充電できないとかメモリー効果とかトラブル満載だな。
なぜパナを使わないんだ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 16:53:30 ID:fYAlZvsB0
パナ厨がありえない事象を捏造して、ネガキャンしておりますw
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 17:06:25 ID:RJjF+EBw0
>>217
おまえどういうオツムしてんねん、池沼かw
上のレスのそう書いてあるだろ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 17:08:33 ID:RJjF+EBw0
このキチガイ馬鹿は文盲のようだが>>217

206 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/10/24(土) 15:32:47 ID:+2RmUHW00
旧タイプが店頭にあるうちに買おうと思う・・・ネット通販でもあまり変わらんし。
安いオーム電機のエコプライドはサンヨーのOEMで同じなのかね?ただ、
大容量ニッカドが充電器つきで投げ売られているので選択に迷うが、それだと
メモリー効果防止所作がわずらわしいし、どうするかなって感じ。

209 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/10/26(月) 11:17:26 ID:JI3AkpWwO
不活性の活入れは放電作業だと思っていたから…なんじゃセリアは出来ないか。
SONYのは良い噂聞かないし使いたくないからエネ新型だな。
パナBQ-391も定番化お勧めだね。

210 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/10/26(月) 13:44:45 ID:oQRpnmBF0
うちにも何本か使えなくなったエネループがあるんだけれど、
新型で放電するしかないのかな。
新型高いよ…。
電池のほうを買い増すか悩む。
>>217
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 22:51:41 ID:H7iC9ppB0
これのドコが、旧型エネループについて、
「ちょっと使うと充電できないとかメモリー効果とか」
を語ってる話なの?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 00:25:25 ID:32G2LDBv0
己が文盲でキチガイだっていう自己紹介だろw
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 03:06:14 ID:nND0TJLt0
#206は俺が書いた。もちろんエネループのことじゃあない。
地方のホームセンターに、カドニカの2700だったかな?
NiCd二本と急速充電器のパックで数百円であった。
これはこれで用途あるかなあって思ったが、デジカメないし
大容量を生かすような機器もない。LEDの懐中電灯で使うくらいだが、
手持ちの容量半分以下になったニッカドで十分だし、今後デジカメを
買う予定がないこともないので、どうしようかって感じなのさ。
エネループなら、かなり使い勝手がよさそうだと思っている。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 09:23:39 ID:rQ2IbQ+10
単3ニッカドの2700が可能ならノーベル賞ものだな
ネタでも良いから速攻で確保すべき
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 12:20:10 ID:ubtWZ0iq0
エネループ生産部門売却へ

三洋オワタ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 12:23:16 ID:WCEC6FRB0
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 12:24:19 ID:VbhRMGCR0
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 12:36:04 ID:ubtWZ0iq0
>>226
それそれ。
三洋がエネループ手放したらもう何も残らんだろうな。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 13:01:45 ID:1dHR4L5P0
20本ほどエネループあるのになぁ。
やっぱり新型急速充電器買っておこうかな。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 13:45:57 ID:GxYOim690
エネループ買うのは新型さえ待ったほうが良くなったのかよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 14:17:22 ID:5uhQ8IodO
ニッケル水素とニッケルカドミウムの区別もつかないなら、少し勉強してから書き込んだ方がいい。
おなじ調味料でも砂糖と塩は違うだろ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 15:22:02 ID:5nvXn7i40
売却先はどこなんだろ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 21:33:59 ID:QZKshlKF0
FDKだってよ。品質は間違いなく向上するなw
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 22:52:38 ID:wCTPyscqP
エネループなくなっても
エネループに相当する充電池が安く楽天で売ってるから
エネループの充電器はずっと使える。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/29(木) 19:00:07 ID:uuZUDliGO
エネループは当面はなくならないだろ
中身はエボルタになるかもしれないが
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/29(木) 19:26:52 ID:tLqJEznXO
>>234
むしろ富士通OEM
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/29(木) 22:16:45 ID:+GlcMcoMO
今日、NーMR58TGS買ってきたんだけど
充電中にジージー音がするのは仕様ですか?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/29(木) 22:57:28 ID:hCFi0R4w0
>>236
仕様です
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/29(木) 23:59:39 ID:tLqJEznXO
>>236-237
ジージー言わない充電器を求めているなら、パナソニックBQ-391かソニーBCG-34HRMESをお勧めする。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 01:47:57 ID:61bXvkA/O
でも、お高いんでしょう?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 17:12:07 ID:BhQyf3Ix0
パナループが名実共にエネループになるのか・・・。
三洋銘柄の製品が叩き売りになるのが待ち遠しいが・・・
エネループぐらいしかほしいものが無い。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 19:58:11 ID:wM5ZLkiBO
>>240
エネループがFDK(富士通)OEMになるだけかと。

どうもパナソニックと富士通は深い関係が…。。。


三菱電機の携帯事業撤退の受け皿でルネサスチップとATOKが富士通でスピセレがパナソニック子会社に供給。
今回は本体がパナソニック持分で、充電池事業は富士通子会社。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 01:23:54 ID:rTHJjsNb0
売り場面積から言ったら、パナループをうっぱらえと思うんだが
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 12:22:06 ID:5vEP3SMbO
ダイソーの電池で無限ループしてえ!
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 18:50:35 ID:WcdAw2NF0
8色カラーパック、2セット買うしかねえじゃねえか!!
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 19:05:00 ID:wbyEM4lh0
>>241

エネマがFU〇Kだ、SE〇するだけ?

どうもパートナーは団鬼六と深関係で?

今夜限定で本人持参の子種(精子)を不実(不倫)??


エロいの?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 20:28:14 ID:gDjpiSayP
8色カラーパック5パックは欲しいな……
後々カラバリが普通に売られそうな気もしないでもないが
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 20:36:23 ID:wseWHrVr0
売れ方しだいだろうな
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 21:09:50 ID:lNnSoUdZ0
>>244
新型なのか?在庫処分なのか?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 21:38:13 ID:v8yNAzgQ0
>>248
限定カラバリは1500回の新型。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 21:43:05 ID:+FEyX70l0
>>248
新型みたいだよ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 21:48:00 ID:v8yNAzgQ0
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 22:43:29 ID:guqMLC9M0
最近電気店で8本パックが1500円台で売られているんだから、 
8色セットももちろん1500円くらいなんだよな? 
親切で良心的なな三洋電機はFDK製に変っても 
同じeneloop商品を提供すると言ってるんだから、 
悪質な便乗値上げなんかしないはず。 
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 22:49:16 ID:v8yNAzgQ0
【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」充電27回目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1253797633/

583 目のつけ所が名無しさん sage 2009/11/05(木) 20:20:39
最近電気店で8本パックが1500円台で売られているんだから、
8色セットももちろん1500円くらいなんだよな?
親切で良心的なな三洋電機はFDK製に変っても
同じeneloop商品を提供すると言ってるんだから、
悪質な便乗値上げなんかしないはず。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 07:36:15 ID:C3PRiBXA0
4本組で同色が欲しいのに。
8本バラバラのをどうやって使えと。。。orz
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 07:44:25 ID:owlrmt+qP
二セット買うかな
でもeneloopとパナループで20本ぐらいあるからな…
これをローテーションで回してるから足りなくなることはないけど
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 08:30:13 ID:ryIawoEw0
>>254
ヒント:四セット

俺も2セット買おうかな。いま4本(スピードライト用)しか持ってないから。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 10:42:14 ID:613HBnxo0
>>254
最低でも4人で共同購入
8人ならもっと良し
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 12:41:47 ID:FFMKBL/c0
USB電池ボックス+USBのLEDライトで照明になるお。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 13:46:58 ID:yqKr7p4h0
>>244
俺は基本四つかな。4本単位で使うことが多いんで。
あ、保存用とウォークマン系(1本用)で六セット…orz
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 13:48:17 ID:yqKr7p4h0
>>256
そうなると、4本ベースで8セットあることになるんだが…
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 14:09:09 ID:ZYu5ijun0
無駄に電池を買わせて、三洋大儲け!

これで赤字が解消できて松下に買収されずに済むな!
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 01:30:18 ID:DZ6E+e1s0
松下ではなくパナソニックです

と言うか今更買収撤回したら、株主が切れる
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 02:18:29 ID:9zylQTIp0
明るいナショナルだろうがバカタレ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 12:07:17 ID:GJU4uxIU0
赤字300億円だが解消できるかよw
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 13:49:11 ID:vkWQGfX60
1本あたり100円の利益として、俺らが3億本買って買い支えるのだ!
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 15:26:03 ID:etvn/aFZO
8色セットって単3だけなのね、俺は単4メインorz
単4のカラー化、青4本セットや赤4本セットなど、カラーの定番化キボンヌ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 19:23:36 ID:rV9m7yFJ0
つ タミヤカラー
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 01:21:42 ID:cxvMLfrM0
むしろグリーンマックスのマニアックな色で
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 01:40:30 ID:TE6ZTU1O0
使うセットにシールやらで目印いれてる人いないのかな?
全部色分けより色でセットにしてくれるほうが使いやすいと思うわ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 02:11:29 ID:tsUVlrAP0
前もかいたが+電極のまわりのわずかなスペースが
鉛筆やボールペンで書き込めるのでそこに数字とか記号とか書いてる
ちょっと判りにくいが混ざらない程度には判別つく
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 09:07:07 ID:zqpYo7es0
文房具屋で売ってる4色ミックスシール買ってきて電池の側面に貼るのが一番いいと思うが。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 11:03:48 ID:yXW3qAeK0
+電極の周りにアクリル絵の具で着色
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 12:51:39 ID:Mm4eQQJR0
シール貼ったら大きくなるし、電池入らなくなるのが出てくるので、
名前用マジックで、使い始めた日付記入してるよ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 17:24:20 ID:c4vDDD/lP
俺は>>270派です。
シールは入らないのが出てくるし、胴にマジックで書いたのは擦れて
消えた事があるから。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 17:26:02 ID:c4vDDD/lP
じじいの店、単3の在庫無くなってるな。
そろそろ入れ替準備してるのかな。
連投すまん。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 18:05:16 ID:edRtkTyz0
テプラでいいんでないの?
あれは非常に薄手のステッカーだから、
あれ貼って入らなくなるような機器は、設計ミスかと。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 18:31:09 ID:OVrPpngZ0
通常の単3乾電池以外の二次電池ではきつくて出し入れに困るようなのが
いくらでも売ってるんだが。
まあ国産でないのばかりだがなw
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 18:43:17 ID:edRtkTyz0
削れよもう、そういうのはよー
機器の方をw
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 18:52:51 ID:2/RPVdqx0
角を矯めて牛を殺す という格言があってな
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 19:30:53 ID:CTfzsKUa0
シールを貼ったら機器に入らない、出せないという方へ!

シールを貼る場所の白いフィルムをカッターでシールと同じ形に切り取って、
そこにシールを貼ればエネループの太さはほとんど変らないですよ!
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 19:42:15 ID:TE6ZTU1O0
>>269だが、だからこそ全部色違いより同色セットのほうが使い勝手がいいんじゃない?ということを言
いたいんだ…

>>280
もとからそうなってるとグッドだな。

おれは、マジックで書いた後、上からセロテープ巻いてる(消えないように)。今のところ、入らない機器
には出会ってないんで。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/09(月) 10:23:15 ID:rRUgczSt0
古めのコンデジとかでの電池室で、1本づつ仕切がほぼ独立している作りだと結構ギリで
電池交換で焦ることもあるよ。

スピードライトにエネ4本使ったら、取り出したときに2本へこみが出来たことがあった。
そうなると上のような電池室のコンデジだと、ほんとに取り出し困難になる。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/11(水) 09:12:58 ID:0GxOgjThO
マット素材なフィルムに代えてくれたら書き込み消えないがな。
一部分でも良いから。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/11(水) 18:35:33 ID:7tZghGMSO
どなたか分かる方いらしたら教えて下さい。
ニッケル水素からエネループに切り替えようと思っているのですが、今まで使っていた
SONYのBCG-34HUEという超急速充電器とBCG-34HRCという急速充電器はそのまま
使えるのでしょうか?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/11(水) 18:45:58 ID:936OJNOO0
BQ-391って本当に弱った電池も回復するんですか?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/11(水) 18:58:46 ID:pnxQp7/o0
〜〜って本当に〜〜? と聞く奴は例外なく馬鹿
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/11(水) 19:20:01 ID:936OJNOO0
なんでおまえにそんなことがわかるんだ?
掲示板の書き込みだけでその人が本当に馬鹿かどうかなんてわかるわけないだろ
賢い人でも馬鹿っぽい書き込みなんていくらでもできるんだからな
その程度の想像力もないお前もたいして賢い人間じゃないだろう
288\____________/:2009/11/11(水) 19:36:45 ID:O6PfB8dq0
            V


                             ____
   .                        /_ノ  ヽ、_\
                         o゚((○)  ((○))゚o  ,. -- 、
                        /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                        |     |r┬-|    /          ヽ
                        |     | |  |   {            |__
                        |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、      .     |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ    .     |     | |  |  ./   `¬.|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐-- \      `ー'ォ /    、 !_/.l    l    /  }
     \\\_/   ノ___       `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、    .   / \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
                        /     /    \     ヽ、\ __,ノ /
                      /     /        ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                      /  _  く               ̄
                     / /  \ \
                   / /     \ \
         .        / /       / /
                / /        ゝ、 ヽ
              / /             ̄
             /  /
            r___ノ

289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/12(木) 00:30:22 ID:zyGoumOV0
>>284
基本的に使えるだろう、とは言えるが保証及び補償はできない。
特に超急速充電は、充電池の寿命を縮めるので、短時間優先で、
電池コストなんて関係ない人向けだ。電池の容量と電流の関係で
充電時間がある程度判断できる。1900mAタイプのエネループの一般的な
充電時間は、電流は0.3Aで7時間。だが、その超急速は単3で7A以上のはず。
うっかり過充電でイカレルからそれなりに覚悟が必要。例えばだが、
電圧か何かでチェックして自動停止する機器だとしても、指定以外の充電池だと
特性かなんかで自動停止しないかもしれないから注意が必要だろう。
とにかく、充電電流を把握して時間を自分で推測するしかないね。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/12(木) 11:16:21 ID:2ElNhIvc0
>特に超急速充電は、充電池の寿命を縮めるので

三洋のお客様サポートが、急速と普通の充電器では
寿命は変らないと返答しているわけです。

急速な充電器は電池を痛めるというネット上での話(都市伝説)を
盲信している人は注意して下さい。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/12(木) 13:24:24 ID:ujfmxMCD0
>>290
よく自分で引用した箇所を見てみ。「超」急速充電ができる充電器だよ。
具体的には、15分で満充電とかの充電器のことと思われ。電池も専用品で
対応してるから「超」急速充電を売りにしてたんじゃん。

三洋の回答は、「超」急速ではない、急速・倍速充電器についてだから。

充電時の電流は、充電池の容量によって上限が決まってて、上限以上の電流で
充電した場合は電池を傷めるよ。

>>284
だから、BCG-34HUEのほうは使わないのが無難。BCG-34HRCは、大丈夫だと思うけど。
ちなみにどっちの充電器も、取扱説明書にはサイクルエナジーのグリーンもブルーも
両方対応してるとある。エネループ≒サイクルエナジーブルーなので、使えることは
使えるかと。ただし、メーカーの保証はないし、エネループの売りの1000回充電可能という
寿命は、超急速充電のほうでは短くなるかもね。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/12(木) 13:48:09 ID:y2RRYj1P0
急速充電は短時間で終るので実質0.5回分の充電回数になるから逆に長持ちするよ

って言うのと同じレベルだな
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/12(木) 13:50:54 ID:2ElNhIvc0
確か三洋の「超」急速充電器は、普通の電池は自動で検知して
通常の急速充電に切り替るんじゃ無かったかい?

最初から自動で切り替るんで無かったとしても、
電池に危険な領域までは超大電流で充電するのでは無く、
確か容量の80%程度まで「超」急速充電して(これは電池に悪く無い)
残りの発熱する期間は電流を少なくして電池を守る
タイプだったと記憶してるんだが、まさか最後の瞬間まで
「超」急速充電してしまう、安全回路も無い充電器だったとは
とても思えないのだが?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/12(木) 16:00:58 ID:LKHwYd2v0
超急速充電なんて持ってないからわからんなあ。
机上の空論より、使ってみたらこうだったレスなら有益だ。
大電流を一気に流すのはストレスは絶対にありそうだけどな。
過充電になるまえにピタっと止めるつもりでも、完全ではないだろう。
弱電流充電した場合と寿命比較がどの位になるか知らんけどさ・・・
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/12(木) 18:35:32 ID:Y+v7Ic7/0
>>290
それは、三洋の充電器を使っている場合でしょ。
296284:2009/11/12(木) 19:45:14 ID:HRUB4MfI0
回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。<m(_ _;)m>

急速充電器の方だけとりあえず使ってみます。ある程度使い込んだら
1本犠牲にして、超高速充電器の方も試してみます。

結果が出たら報告させていただきます。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/12(木) 20:07:08 ID:7vlhYHi60
ドキドキ・・・超高速充電器か。こえーな。普通の乾電池を充電してたら
チューーーって音がして小爆発したのを思い出した。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/12(木) 21:54:14 ID:JaFpnsbu0
> 充電池の容量によって上限が決まってて
具体的に詳しく
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/13(金) 08:28:27 ID:fTrH0eXUO
>>296
家電板で書いたことあるけど
HUEでエネループ充電するとかなり熱くなるしガスが漏れる音がするから
電池を傷めると思う

それに15分は2500を8割(?)充電するのに必要な時間で
それ以外の電池で満充電するには数倍掛かる筈だし
エネループ以降自己放電が少ない電池が増えたから充電して保管しておけるし

HUEを使なけりゃならない状況はかなり限定されると思うよ
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/13(金) 09:31:15 ID:IWM5yHqy0
2009.03製造の旧タイプのエネループ買った。テスター10Ω負荷で計ると1.35Vあった。
ニッカド、ニッケル水素で満充電後数日放置で1.3V下がるのに。ただ、まだ出番はない。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/13(金) 09:38:50 ID:n0XJLPtA0
そろそろ限定カラフルVerってどこかで売ってる?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/13(金) 10:30:12 ID:D6R3JZlv0
あれ12月頭じゃなかったっけ
303sage:2009/11/13(金) 21:36:19 ID:vouPGi0Y0
>301
tones売ってる。
楽天が最安やったから
2個予約してきた。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/13(金) 23:04:28 ID:mouGy4YL0
http://www.amazon.co.jp/dp/B001K2E5EO
これはいつ新型eneloopOEMになるんだ・・・
買おうと思ったのに買えないじゃないか・・・・

これすげぇ安いんだよな。
3000円でリフレッシュ機能付急速充電器+eneloop4本だし。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 00:06:37 ID:zzXl9T5V0
>>304
何でこれこんなに安いの?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 00:29:46 ID:LrrColtO0
付いてる電池が旧型の処分品だから
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 00:42:29 ID:i2MUa96u0
>>305
不思議なくらい安いよな。
>>306
ずっと前からこの価格なんだが・・・
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 00:43:41 ID:CfQC3cze0
中身がチョコ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 00:52:18 ID:i2MUa96u0
ああ・・・通常品ならもっと安く買えるのに8色セットの限定eneloop注文してしまった・・・・
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 01:13:11 ID:lKPELXGP0
>>304
中身完全にエネループなの?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 01:15:20 ID:LrrColtO0
居酒屋の実験じゃ完全にエネループでは無いようだ
エネループより繰り返し耐久性が良いwww
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 01:22:13 ID:lKPELXGP0
>>371
いいのかよwww
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 01:29:22 ID:LrrColtO0
ソニループはソニーが三洋からエネループ技術を買い取って
ソニー独自の改良を加えてソニーの工場で作ってるというのが通説
だからエネループより性能が上らしい

ただし今はソニーが電池事業をやめて今販売してる物は
三洋から供給されてるただのエネループだという話も出ている
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 01:29:32 ID:ioKC6gwn0
エネループの優位性である電圧の高さが無い。
つまり、ただの自己放電が少ないニッスイってだけ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 02:10:36 ID:lKPELXGP0
>>314
ってことは、単三一眼レフとかではやっぱりエネループがよさそうだね。
さんきゅ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 15:17:04 ID:ioKC6gwn0
新型出るから投売り?

SANYO eneloop 単3形 8本セット 1,512円(国内配送料無料)
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BY2OYA
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 15:55:39 ID:i2MUa96u0
新エネループ8本セット 2232円(一本279円)
新エネループ8色セット 2480円(一本310円) 
旧エネループ8本セット 1512円(一本189円)
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 17:28:32 ID:ijX/1eQw0
>>316
2,273 円だろ。
嘘書くなボケが。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 17:32:47 ID:7E63FvZW0
うわ、買いそびれた。
値段設定ミスだったのかな?
また1500円になったら買うわ。

>>318
確かに1512円で売ってたぞ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 18:43:24 ID:8/ZmIXvH0
>>318
EC-JOYの販売になっとる。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 18:43:56 ID:WmfdEv7R0
新エネループっていつ発売?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 18:47:52 ID:8/ZmIXvH0
>>321
もう出てるだろ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 20:45:34 ID:LrrColtO0
>>321
昨日淀で買いました
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 23:02:13 ID:i2MUa96u0
お前はLED MAG-LITE MINI 3AA使いの俺を怒らせた・・・・

いやメインは18650ライトだけど
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 23:02:54 ID:i2MUa96u0
誤爆した・・・・
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 23:28:10 ID:g/pcWMJW0
新聞では14日発売ってなってたよね<新エネループ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 23:11:26 ID:VIy/Qpeq0
エネループのカラバリっていつ発売なんですか?
買いに行ったら白いのしか売って無かったです
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 23:26:51 ID:JnW8iTfz0
12/01
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 23:50:39 ID:9iUM2JIj0
>>326
販売規制するような商品じゃないからな。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 12:12:38 ID:8ujhHqQ3O
νエネループは充電回数が増えた以外に何か改善された所はあるんですか?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 19:50:22 ID:GQlSqrQB0
王冠が付いて表記がKING LOOPになりました。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 15:30:58 ID:AZLb7OI9O
当方名古屋ですが意外にまだ新型を売ってない店が多いですね

旧型8本1300円ぐらいの投げ売りを期待したんだが

自分が見た中ではエイデンの1600円ちょいが最安値だった。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 16:12:52 ID:6uawYih80
旧の8本入りは捌けたのか見なくなった、もう1セット欲しかったのに
にっぽんばし行ったら新型もエネルーピーも売ってたが高かった
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 17:45:34 ID:Ei4KdETR0
>>332
新型がわんさか出回るようになれば、嫌でも投売りせざるをえないでしょう
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 18:28:45 ID:oHLQRENO0
さっきデオデオ行ったら新型しか売ってなかった
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 18:41:17 ID:rzgpC4HA0
店に三洋の営業が来て旧型は新型と交換回収してるよ
回収したのはどうするの?って聞いたら口を濁してたが・・・
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 18:53:09 ID:jU3BzEIV0
>>335
うちの近所のデオデオは先週日曜は旧型しかなかった。
コジマは新型があった。

回収したんだ。安売り期待してたのに。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 19:00:15 ID:7ImRmhZXO
口を濁すと聞いて
店員がいきなり口の周りにあんことかケチャップ付け出してるの想像した
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 19:23:39 ID:gxw2Wg6J0
回収したら再利用

ニッケルは今や希少金属候補ですよ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 19:47:15 ID:Du2WCYLN0
うちの近くのコジマはほぼ新型に変わってたけど、旧型も若干残ってて、
ちょっとだけ安くなってた。単3の2本セットが580円だったかな?
それしか確認できなかった
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 19:48:15 ID:5K0d7c/60
回収したら、ガワのビニールみたいなの剥がして、新デザインのビニくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 20:52:23 ID:bgrL+BlO0
ビニールを緑色の物に被せ直して、バルクeneloopとして秋葉原に流してるんだと思う
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 22:55:25 ID:FlQq2zhkO
>>341-342
外装張り替えてソニーにサイクルエナジーブルー(ソニループ)に化けたりして…。。。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 00:40:03 ID:3+pHoVfvO
ところで皆さんはエネループ何本持ってます?
俺は単3が32本
エネループ以外単3は4本

単4は2本だけ

主にデジカメに使用中です。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 00:45:28 ID:Y1qfRMmc0
>>344
何でデジカメ使用で32本も必要なの?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 02:38:53 ID:qbF9Qb470
>>345
デジカメが1個とは限らないだろ。
普通は予備も持つから、最低必要本数×2倍の数を持ってるのは珍しいことではない。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 04:51:47 ID:he8aN+sg0
単3を16本使うデジカメかもしれんぞ。
16本使用して残り16本は1回分の予備だ!
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 09:03:37 ID:obYl4PKl0
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 09:55:12 ID:5kyhwrPW0
>>348
wwwwwwwwwwwwwちょwwwwwwwwwwwww
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 10:15:04 ID:FO4374vK0
K-200Dだと本体4本縦グリ4本収納可能だから、4回分だな。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 12:05:45 ID:3+pHoVfvO
>>344です
ただ単に古い単3デジカメ好きで沢山持ってます

パワーショットA80
サンヨーMZ1〜2
ニコンクールピクス990
FUJIファインピクス4700等々

ちなみに全部合わせても購入金額は1万円以下です

それともうすぐペンタックスのデジイチを入手するので
この前アマゾンで8本1512円の時に
16本追加購入して32本になってしまいました。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 13:09:32 ID:YXeeuUHR0
古いのだと消費電力も大きいからなー
自分も4本タイプのムービーと2本タイプのデジカメ2台体制で
20本くらい持ち歩いてるな
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 19:20:43 ID:J226N2qI0
>>350
あとストロボな。
計12本w
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 19:50:27 ID:lKCk3Szk0
携帯用充電器とLEDライトにも入れてるな
それと熱帯魚の排水ポンプは本当は単2なんだけど、スペーサーかませてる
マウスとキーボードは単3

エアコンとテレビのリモコンは単4

探してみるとエネループを使えるところはいっぱいある
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 00:05:12 ID:x2JGVa1X0
正に資源の無駄
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 19:16:46 ID:kyVIP2Ph0
人は生きてるだけで資源の無駄遣いだけどな
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 20:48:41 ID:k6LFktca0
eneloopスティックブースターが販売休止になってるじゃん
ヨドバシの注文はキャンセルされるし、アマゾンも取り扱い中止

サンヨーからの説明は一切無し
どうなっとるん?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 21:50:25 ID:msn1rlCc0
パナからの圧力ですw
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 00:27:03 ID:j5/ja0ie0
まだ発売前だろw
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 00:38:36 ID:NEpogf1B0
8色エネループと違って予約分が片っ端からキャンセルされてるよ
スティックブースター
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 00:46:16 ID:Sy10Qi2m0
ノーパソのバッテリーにも使えるんだっけ?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 19:11:20 ID:Iz8hmU8FP
8色セットの奴2個予約しちまった
なんか欲しくなる色だな
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 19:46:12 ID:oZpKtzmo0
三洋に「同じ色だけ4本のセットを出して下さい」とメールしておいた。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 23:35:14 ID:SuqQJCcL0
そこで16色4本ずつセット登場
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 23:38:50 ID:3VsJki620
古い充電器だと正常に充電できないコトがあるので注意だ。
重要な情報な。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 14:06:24 ID:gAssTzXD0
エネルーピーのセット、急速充電器も付いた方が安いのはなんで?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 14:32:20 ID:ZD++1oAL0
使ってない古いニッカド水素電池が有るんですが、これはエネの充電器で充電しても問題ないですか?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 14:46:30 ID:uCdIC59xO
ニッカド水素電池?
釣り?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 17:55:14 ID:khHDobgD0
>>367
そんなエサで釣られクマー
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 18:37:18 ID:xTHvzm9e0
>>367
> 使ってない古いニッカド水素電池が有るんですが、これはエネの充電器で充電しても問題ないですか?
使わないなら充電する必要はない。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 20:05:20 ID:njpzMjAq0
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 20:10:39 ID:khHDobgD0
"ニッカド水素" 電池
"ニッカド水素" 電池 の検索結果 約 1,210 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=%22%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%89%E6%B0%B4%E7%B4%A0%22+%E9%9B%BB%E6%B1%A0&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 23:29:04 ID:zBnSZYHC0
tanashinn・・・(・)
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 00:17:02 ID:CEpoZt/20
>>368-372
だから?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 00:26:01 ID:v6ra+zOz0
          _......-=ニ三テ=- 、./        荒
         /       ` ‐、`./  お  私  ら
       ,.〃           `!   願  の  し
    ,.-= ´   ,-、         l   い   :  は
   /     ./ /,ヘ、      |   :   ・
  /       | | l./ヽ.      .l    ・   一  や
 /    f~ミミ-、.!|.レ   `、  i、  l.     生  め
 |    |三::==┘    `.  !ヽ  .l     の  て
 |    レ'´         '. | `. '.     :   :
 |    |           '. |  .ゝ `、     ・    ・
 |  .   l           ∨.ィ'.ニ!  |i          ∠
. i 丶  !        .ヾー={".,〃~! |レ` -、...__...ィ´ ./、
  |  `.  '、     }; 、`´ ,、..″ ||ヾ、 '.     !.ノ .`、
.  '..  `、 ‘.   _. ‐'`ー-   ´'   i !  `.: `.    |  、.ヽ
  '.   '、 '、 / ,;;ッ;=,,,       リ   }i  `.    !   ト、`.
   '、  !、. ト、 〃r´ ''     ,..     ; !  〉   !   l `、!
   '、  ! `、ヾ 、`、`:     `ー  _,. '´`ヽ ;.}  / '.   rヘ !、.! `
    '、  !、 '、、 ヽ.'、'、     _.‐’ _......ノ i.{ / .l!  |::::!l `、!_...
    '、 | '、 ヾ .ヾ、`、   ヽ ,.・ ,.‐-  ij/,; ,.!  !:::`v´:::::::
     '、 ! `.     l`ー、._   `´ '   ./  .;/:`、. l::::::::::::::::::
     ヾ'. `.    ト、 。´`.メ=‐―--‐'´。 ./:::::::::::'、.!:::::::::::::::::
.      `、 '. i、   ;、 /: : :ヽ,    ゜ /::::::::::::::::'、!:::
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 09:16:19 ID:n1NYsjqQ0
無知で質問に突っ込み入れるくらいならスルーすりゃいいのに
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 16:54:35 ID:+f2jzOpX0
N-MDU01ASの大きさで充放電できないものなのかな
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 23:20:14 ID:iFiKqGe/0
日頃ヨドバシ・ドット・コムをご愛顧いただき、またこの度は
サンヨー「HR-3UTGA-8TN」をご注文いただき、誠にありがとうございます。

ご注文いただきました商品は、発売日を12月1日(火)と予定しておりましたが、
納期に遅れが出ており、メーカーより発売日延期との連絡がございました。
取り急ぎご連絡させていただきます。

【対象商品】
サンヨー「HR-3UTGA-8TN」
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 00:34:20 ID:0CNcNkBY0
>>378
俺のメールボックス、勝手に覗くな
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 02:32:37 ID:PmCYOOkY0
エネループごときで発売日も無いだろう・・・と思い、昨日の帰りにヨドに寄ったらまだ置いてなかった。
12日にはちゃんと出るん?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 14:02:49 ID:8/PxTu+M0
2,3日前にk行ったら1500ってシール貼ってあるの見たけど、
あれが新型なの?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 23:32:03 ID:QYarh4mR0
シールの場合、旧型に1500のシールだけ貼ってる可能性があるな
普通はちゃんと印刷されてる
しかもサークルKかよ!
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 23:37:45 ID:BpGZlo1l0
1500円なんだよ
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 00:16:29 ID:jzNUoeC20
ああなるほど!
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 00:38:54 ID:4Vilb9ta0
たけえw
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 00:57:02 ID:czPbHcOV0
寿命が1.5倍で、値段が2倍みたいな話?
ちょっと前流行った、ロハスってやつですか?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 13:32:48 ID:3JchLYoa0
>>382
うんそれ大いにあると思う
まだ1500のパッケージ開けてないから分かんないんだけど、電池デザインが旧型と同じだとしたら面倒なことになる
電池混ざったらどっちだが分からなくなっちゃう
1000回と1500回の区別が付くようにデザインマイナーチェンジするとか1500の数字入れるとかしないと
・・・だからやっぱり旧型に1500のシールだけの気が
旧型再検証したら1500回行けただけなんじゃないの
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 13:39:21 ID:TBt47g+30
1500回の方は型番に3UTGAって書かれてると思った。
そして王冠っぽいマーク入りだったような?
両方持ってるけど自宅に置いてあるから今詳しくわからない。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 13:46:01 ID:3JchLYoa0
そっか、ありがと
自分も帰ったらチェックしてみる
390388:2009/12/03(木) 18:11:20 ID:a0sC8s1R0
右が1500回の方で色が少し違いますね。
あと書いてある文字がところどころ少し違いました。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1259831220509.jpg
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 20:02:46 ID:9a13guuo0
S13シルビアの色違いを連想した俺ガイル
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 21:34:46 ID:YLvVU+t40
>>390
王冠ロゴ?で判別するしかない?
色なんて並べなきゃ分からないだろ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 23:43:38 ID:a0sC8s1R0
>>391
S13シルビアの色違い?

>>392
そのロゴと青くeneloopと書かれた最後のpの右下に小さく○印にR
他には型番が
旧エネループHR-3UTG
新エネループHR-3UTGA
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 00:07:49 ID:lq/JtqNW0
>>393
> 他には型番が
> 旧エネループHR-3UTG
> 新エネループHR-3UTGA
それで決定的だ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 01:24:47 ID:S/K/rI3qO
それぞれの違いまとめ

旧型初期:(R)マーク無し
旧型後期:青色の(R)マーク
新型:灰色の(R)マークと王冠

もちろん型番がHR-3UTG→HR-3UTGA
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 03:29:41 ID:7v3YlLij0
eneloop1500はこれだと教えてもらったが
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/img_B/B_img_20091022_01.jpg
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 09:16:37 ID:GOSmBfGu0
>>378
うちは13日出荷と言う連絡が来た
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 07:04:23 ID:vHdAvsWc0
>>395
>旧型後期:青色の(R)マーク
手持ちの旧型後期08-12生産以降の(R)マークは新型と同じ灰色…
(何時から灰色に切り替わったかは不明)
初期型や青色の(R)マーク付きエネループが手元にないので確実性は?だが
単三/単四とも旧型は+端子の廻りが白、新型は灰色と違うので電池を上から
見れば一目瞭然
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 12:36:21 ID:+ZRYpIeIP
>>398
なるほど、早合点しすぎたようね。
確かに正極で見分けがつくね。
補足dクス
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 13:10:57 ID:/5F9bCqZ0
エネループビンテージw(旧の最旧タイプ)は
いかり肩がよくないんだが皮はパールホワイトで高級感があっていいね。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 15:56:17 ID:umdhmR1E0
手持ちの旧ループを確認してみたら3種類あった。
(R)灰、(R)青、(R)なし、
http://2ch-dc.mine.nu/src/1259995999195.jpg
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 18:45:57 ID:S4tHdwmG0
>旧型は+端子の廻りが白、新型は灰色
あそこに書き込み派の俺は真っ青
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 21:07:25 ID:W8kJ4qOB0
>>402
薄い灰色だから大丈夫たよ
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 01:45:30 ID:BG8Bfm9K0
あなたの落としたエネループは、金のエネループですか?それとも銀のエネループですか?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 01:47:38 ID:h7CA5KWS0
両方です!
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 01:59:32 ID:l19BPe8P0
>>405
あなたには金パナをあげましょう。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 02:33:02 ID:KLVyYz/M0
>>404
いいえ、オレンジ色のVolcanoNZです。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 08:09:17 ID:+2k5KHKFO
>>407
つ初期サンヨー2600
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 08:17:44 ID:x6JbXp9w0
サンヨー2600って言うと、中国製のニセモノの事だよね?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 10:41:41 ID:WQVDHwAe0
純正は2700だもんね
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 20:49:44 ID:lhBOT6rc0
完全にわからないことを核の矢はいぇめt暮れ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 18:36:14 ID:zchTy1/90
エネループ買おうと思ってるんだけど(初めて)
充電器はニッスイのものなら大丈夫なのかな。
フジの2700mAhに付いて来た放電機能付きのがあるので。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 19:17:36 ID:N95qRkxy0
フジの2700mAhの奴ってどんなんだ?
できたら写真をとってアップしてもらいたいな。
フジからは発売されて無いから、それも中国製のニセモノか?

最近ここはメーカー純正では無いニセモノの事を
語るスレに変ってしまったようだな。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 19:32:42 ID:zchTy1/90
2700じゃなくて2500だったみたい。
で、モノはコレですね。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2004/12/10/615.html
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 23:45:32 ID:z6awmDxk0
それって通電のみでジージー煩い三洋急速NC-MR57(最新NC-TGR03と同等で
バッテリーチェック無し)のOEMと思うがOEM品でも三洋電池を充電する場合は
他社扱いで万が一事故が起きた時は無保証…使う場合は自己責任で…
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs602/accessories.html
FNW RFR 1 BX F/FWB RFR NH 340 F=三洋急速NC-MR57
FNW PRO 1 BX D/FWB PRO NH 340 F=三洋超急速NC-M60
FNW 1 BX F/FWB NH 340 F=三洋急速NC-M55

エネループ対応充電器 充電時間
ttp://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/time.html
NC-M55/M57/MR56/MR57/M58/MR58/TGR03(最新)の基本充電部は同一の通電のみで
煩いジージーブラザースw(MR=リフレッシュ機能付き)
M55/MR56=高容量2300(min2150)正式対応、2500(min2300)充電可(2700は満充電無理)
M57/MR57/M60=高容量2500(min2300)正式対応、2700(min2500)充電可
M58/MR58/TGR03(MR58をエネループカラーしたリネーム品)=高容量正式2700対応
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 23:58:03 ID:z6awmDxk0
M60=高容量2300(min2150)正式対応で2500は満充電できても2700は駄目だったな
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 00:33:51 ID:wZBLKnKB0
詳しくありがとうございます。参考にさせていただきます。
気づかなかったけど耳近づけたら確かにジージー言ってますw
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 02:01:34 ID:24EfugBx0
ニケ水の充電器ならコレが最強なのでは?
http://www.ecat.sony.co.jp/battery/charger/acc/index.cfm?PD=29733&KM=BCG-34HRMES
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 02:13:43 ID:icx6ABrQ0
で、カラーは店頭販売開始されたんだっけ?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 02:46:26 ID:u3jkY7fA0
ヨドバシにはいっぱい積んであったよ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 02:53:01 ID:icx6ABrQ0
>>420
もうでてたんだ
近いうち買いに行こう
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 04:26:22 ID:JqkUIRCz0
クソニーは最悪だ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 07:49:56 ID:LKmS0URE0
>>422
いや、>>418の以外に何を選べと?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 08:11:04 ID:JqkUIRCz0
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 08:59:24 ID:SN5w79S60
tone買おうかな。電池の管理に使いよさそうだしw
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 10:15:18 ID:OFvttg8OO
エネループは太陽光発電で一部充電してるとかいう話だが…

tone発売日が遅れたのはひょっとして日照不足だったから…?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 10:20:24 ID:EqYR4fpR0
8色のやつ売れてるのかね。
尼で2200円台だったのが、今では尼本体では取り扱いしてないし、
マーケットプレイスでも2400円台+送料だ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 10:26:21 ID:GuNakDsV0
実際売れてもいるんだろうけど生産数も少ないんじゃない?
さいきんああいう文字通りのイロモノに飛びつくひと増えてる感じがあるから
どっかのコレジャナイカラーの一デジとかも受注瞬殺だったそうな
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 10:37:48 ID:BycGPyzj0
生産してみたけど、不良率が高かったという線だろうね
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 10:44:16 ID:15rbuDVS0
カバーの色を変えるだけで不良率が上がるのかよwww
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 10:47:14 ID:OFvttg8OO
>>428
俺はそのコレジャナイモデルのデジイチをゲットしたよ。
開始後5分でゲットで、10分後に売り切れなってたわ。
toneは買ってないけど、買った人の大半は電池管理楽にしたい人か面白そうな電池と思って買ったんじゃないか。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 10:49:07 ID:EqYR4fpR0
>>428
コレジャナイの瞬殺ぶりはすごかったw
こいつはどのくらい限定なんだろうねえ。
BICや淀でも販売休止とかなってるし。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 12:43:34 ID:OFvttg8OO
>>432
何だか祖父地図にtone有ったらしい。
家電製品板のエネループスレに書いてあったよ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 21:54:06 ID:EKPMyZIZO
アマゾンで8個2kで買ったのを今見てみたら、王冠が付いてた。
アレっ???
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 22:21:26 ID:Alu/Sqzw0
今日新宿淀寄ったら普通に売ってたよ>tone
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 23:02:35 ID:Eh4Mdtq40
tone、各色バラ売りじゃなくて同色セットで売り出してくれないかしら
そうすれば使用未使用の管理がしやすいし、そっちの方が売れると思うけど。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 00:01:47 ID:bk5TdF5D0
eneloop tonesが届いたんだが、
ヤバイ。可愛すぎる。あと1セット欲しい!!


・・・と思ったのにもう在庫がない・・・orz
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 00:50:42 ID:+TLe665D0
>>437
近所の家電量販店とか探してみ…税込2332円で売ってる所もあるよ
つか、あと1セットって2パックとか4パック?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 01:00:55 ID:R3RmOd090
すぐヤフォークで転売するんだ!
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 05:01:17 ID:+AgMopsXO
同色セットなんか出したら、それしか売れないだろ。
バラセットなら、その色が四本欲しければ四セット売れる。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 05:34:58 ID:5NwUlD4s0
4本パックで、中身が見えないトレーディングエネループでいいじゃん!
バカは欲しい色が出るまで延々買うから三洋大儲け!
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 09:10:39 ID:OREiT70c0
買ったけど、使うのもったいないな〜。
・・・と1パック使い倒す用に追加購入。
K-mに入れるの楽しい。w
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 09:26:32 ID:g5jhvaL70
昨日、カラーのやつを4セット買ってしまった。
高かったなぁ〜充電器が足りない
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 09:33:07 ID:eC4Yk0Ex0
一眼のバッテリーグリップ使ってると6セット欲しくなるから困る
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 16:37:06 ID:2ZA50yiqP
そうだな
バッテリーグリップ6個買っとけば、いちいち入れ替えなくてもガチャポンで済むから楽なんだな
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 17:47:00 ID:1XyFMe5M0
>>436
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/131398495
各色ばら売りがヤフオクでも出始めましたね。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 18:40:22 ID:0ZWdpyTa0
>>446
たしかに8セット買って単色ごとに入れ替えてオクれば
ほとんど損せず単色8本揃いそうだな
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 19:42:54 ID:i3zGfQ6R0
俺の地元じゃまだまだたくさん売ってるんだけど、東京じゃ売り切れが多いの?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 22:48:57 ID:BvHiN8+g0
ヨドバシとかで普通に売ってたよ
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 13:43:05 ID:81+Pb3t/0
ネット通販だと売り切れが多いみたいだね。
店頭にはまだあるけど。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 16:44:51 ID:H0WraeuW0
うちの近所の店には、全く売ってない・・・
もうちょっと足を伸ばしてみるか・・・
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 18:32:02 ID:0D8lVYoiO
エネループデビューしようと思うんだが、どのセット買ったらいいの?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 18:46:40 ID:gAKWu8LF0
>>423
それ、使えるエネループも撥ねられるので有名。
ググってみ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 21:40:21 ID:BJKE+3eu0
充電器といえば
VOLCANOだろ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 23:09:35 ID:JYeymBqMO
充電器はBQ-391かBCG-34HRMESに限る。
BQを普段使い、BCGをリフレッシュ用に。
456\____________/:2009/12/21(月) 07:19:58 ID:YdtrTtI40
>>423
キムラタン
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 08:50:55 ID:YHnEgDjpO
>>456
アキバに行くかヤフオクでないと入手困難なのと(キムラタンが電気器具輸入から撤退した為)、トリクル放電疑惑。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 09:35:25 ID:5k3YFXun0
>>457
放電?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 11:10:10 ID:r7lkT36F0
充電後に電池を入れっぱなしにしとくと
トリクル放電して空っぽになるという極悪非道な充電器
だという話
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 12:03:30 ID:zja4A3gQ0
>>457
ネットで普通に買ったけど・・
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 14:13:02 ID:m57KZG0E0
充電後にコンセントから抜いてかつ電池を入れっぱなしにしておくと
じゃなかった?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 14:16:12 ID:Pu2Yutjd0
そんなことしてるのか
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 14:49:39 ID:4h0zKsNg0
>>461
さすがにそれは、どんな充電器でも動作保証しないだろう。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 15:21:49 ID:m57KZG0E0
普通そんな事するバカいないだろ?って事。

普通はコンセントから電池をはずす時にはずすor電池だけをはずす。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 15:27:59 ID:Pu2Yutjd0
>>464
>電池だけをはずす
メーカーは嫌がるだろうけど、僕もやってる。
SONYやPANASONICの充電器は蓋つきだから、閉めとけば異物による事故も防げるし。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 15:45:04 ID:m57KZG0E0
壁コンセントに縦につけてても半開け固定も全開け固定も可
みたいな蓋なら便利だと思うけど。夏は特に充電中は開けときたい。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 16:49:42 ID:5k3YFXun0
>>465
個別スイッチ付きのタップ使えよw
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 18:26:08 ID:sXfhWTWHP
スティックブースターまだかよ
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 12:56:33 ID:+9nH8p5t0
あと1ヶ月待てw
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 21:46:00 ID:4G3kZJDH0
1月21日だっけ?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 16:28:25 ID:6y5mBIeS0
ソニーの糞充電池進めてる奴ってポンポン充電池捨ててるの?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 18:03:45 ID:37E1olgn0
いいえ、リサイクルです
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 13:44:14 ID:i9HBSZvl0
サンヨー製品の偽善的なCMが大嫌い
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 18:01:34 ID:CtFc+XCuP
エコ替えの数億倍マシだろ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 06:52:33 ID:qzuR7q/B0
旧型が安いので買おうと思いますが、充電器だけ旧型を買って、電池は新型を買う方がいいのでしょうか?
あと急速充電って電池に負担をかけそうなんですが、そんなことないですか?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 09:30:11 ID:l3ydfhaO0
たとえ寿命が半分になったとしても、週1回の充電で10年以上使える計算なんだから気にすんな。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 13:42:10 ID:zMS/YWQQ0
「急速充電は電池を痛める」
これ常識
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 14:42:32 ID:4yKovSvW0
>>477
それは都市伝説。
これ常識
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 15:22:46 ID:zMS/YWQQ0
いやいや、家電板の充電池スレでも
識者は全員急速充電と低速充電の差については
急速充電が電池を痛める事について知っているし
そう言及しているのですよ
都市伝説なんて言ってるのは素人さんですね
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 15:42:56 ID:4yKovSvW0
>>479
気の迷い氏の実験では、ただの噂に過ぎないという結果が出たはず。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 15:56:05 ID:cYbX7f190
まず痛むっていうのがよくわからんよね。
容量激減
充電可能回数激減
液漏れ破裂
その他
どれよ?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 20:02:49 ID:ZvjuACFK0
ラジコンスレに逝って聞いてこいよ
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 22:15:12 ID:l3ydfhaO0
低速と急速の比較じゃないけど・・・

オレが仕事でバッテリーを使っていた時は、2本を交互に使っていたけど多い日は2〜3回充電してた。
充電器はBX-213で4A充電。
エネループじゃなくてSUB-Cタイプの8.4Vだけど。
使い始めの頃は、充電完了時のデータが11.84V/3150mAh位だったのが使い込んでいくと12.22V/3250mAh位に変化してきた。
(個体差はあったけど、大体こんな感じだったと記憶している)
こんな状態で1年間使い込んで、10〜15%くらい持ちが悪くなったかな?程度の差だったよ。
RCなんかで使うには大きな差だと思うけど、デジカメで使う分には全然気にならないくらいの差でしょ。

大体、オレのD300だと1回の充電で4,000枚くらい撮れるけど、500回も充電して使ってたらカメラの方が先にダメになるぜ?
クリップオンストロボだと、どうかな?

>>481
オレの感覚だと傷む→出力ダウンって感じるんだけど。
容量分は充電出来ても、出力が落ちてるから早めになくなる(動かなくなる)感じがする、と。
多少は傷みが早まるかも・・・だけど気にするほどではない、って感じで使ってる。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 22:57:02 ID:l3ydfhaO0
暇なんで傷むと言ってる人に質問なんだけど、どんな条件で比較して傷むと言ってるの?
1000回充電と謳ってるエネループで比較するなら、せめて半分の500回くらい充電して比較したデータを見せて欲しいんだけど。
(最近のは1500回だっけ)
充電、放電、1日休ませて充電・・・のサイクルを繰り返しても500回充電するには3年以上の日数が必要になるんで
どんな風に実験したのか気になるんだわ。
電池にも当り外れがあるだろうから10本くらい使って、大きく外れてる2本を除いた平均値とか知りたいな。
単純に0.8A放電0.9Vカットでの放電容量とか、この板的にはストロボの発光回数とかシャッターの切れる枚数とかでも良いよ。

上にも書いてるように、傷まないと言い張ってるわけではないんだけど、傷んでいるのが使用に伴う劣化なのか
急速充電による劣化なのか分からなくてね。
比較したデーが有るなら見せて欲しいな、と思ってる。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 23:13:43 ID:qvo1mEPg0
じっちゃんが傷むって言ってた
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 23:36:42 ID:ddmUt0wn0
うむ、年寄りの言う言葉には人類の歴史と知恵が詰まってるから信憑性があるな
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 00:01:47 ID:rU7xghTd0
車のバッテリーは急速充電すると、かなり寿命が短くなるが
エネループはどうなんだろね
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 00:04:49 ID:Ud9o0xR80
>>486
しかし、進化の激しい家電・電子機器には当てはまらないという罠w
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 00:55:42 ID:aUVFX0fh0
じっちゃんの名にかけて、じっちゃんが正しい
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 01:24:54 ID:FxoBBrLB0
痛むというのは電極材や電解液が劣化するという意味。
言葉の通り電池が痛んで電圧や容量で性能が落ちる。
デジカメだと高い電圧を要求する機種が多いから
急速充電で電池が痛むのは致命的と言える。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 02:15:00 ID:Ud9o0xR80
>>490
痛むの事実ならね。
ところがどっこい、噂だけでそんな事実は無いのが現実なんだな。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 02:29:54 ID:C2+O6tGHP
エネループのカラーってどこにも売ってないんですが
本当にもう売ってるんでしょうか?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 02:37:35 ID:uBJAkVhJ0
>>492
ヨドバシ、ビックには確実にあるよ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 10:54:44 ID:fGvggxni0
>>491
どっちでもいいよ
傷むと思っているなら急速充電しなければいいし
そうでないと思っているなら気にしなければいい。

傷む派と、そうでない派は
どちらも客観的なデータとかソースを出してないんだから
どっちもどっち

あと、「先にあっちが(傷む・傷まない)って言い出した」とかいう
子供じみた論争ならやめてくれw
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 13:30:09 ID:Rgcs2boiP
>>492
地方でもでかい電気屋行けばあるぞ
年末にケーズ電気で2セット買った
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 15:38:13 ID:mMRVX5s70
俺は2本ペアで10本にマジックでナンバリングした。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 20:49:52 ID:SMcc4OIV0
エネループネックウォーマーをネットじゃなくて新宿か秋葉原の
量販店で置いてるとこ知りませんか?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 01:04:45 ID:HuR69yVo0
秋淀、池ヤマダにカラーなかったorz
年明けでも大丈夫だろうと油断してたわ
仕方ないから白の1500を8本買ってきた
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 11:45:18 ID:/DCB10770
>>461前後のやりとりはマジなの?
おれ、充電器の電力消費をケチるために
充電終わったらコンセントから抜いてそのままだよ。
持ち運びにも便利だし。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 15:31:57 ID:/rVef77cP
汎用の単3電池ケースぐらい買っとけよ。
安いもんだろ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 15:53:34 ID:a92URSKm0
>>499
本当。

電源が入ってる三洋の充電器だと満充電キープ機能が働いて
常に電池を満充電にしておいてくれる微弱充電が働く。

コンセントから抜いた充電器は電池から中の回路に電気が
流れるからゆっくり放電していってしまうぞ。

充電器・電池セットを買ったら透明なフィルムが電池に
挟んであったろ?
工場から出荷してから買われるまでに充電器に電気を食われて
全部放電してしまったら過放電で電池があぼ〜んするからだぞ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 19:27:39 ID:8RLF+QP00
>>501
じゃどの充電器買っても同じじゃん
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 21:19:28 ID:a92URSKm0
充電が終わったら電池を抜けと説明書に書いてるのはどの充電器を買っても同じだぞ。
何が「同じじゃん」なんだか・・・・・。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 21:28:26 ID:8RLF+QP00
>>503
>>456
>>457
>>459

この流れからのレスだろ

何が「同じじゃん」じゃ分からないのはお前だけ
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 21:38:04 ID:9E5EOC/C0
>>ID:8RLF+QP00
お前は知らなかったんだから
礼を言う立場だろがw
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 14:53:11 ID:ypPkhRzi0
充電電流が大きいと、寿命は確実に短くなるってことだろ。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 17:42:04 ID:TgyM8E/q0
充電電流や放電電流のどちらか片方でも大きいとかなりダメージが有るよね
ゆっくり充電してゆっくり使うのが一番寿命が長い

デジカメやストロボで大電流使用するなんてもってのほかだよ
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 18:58:12 ID:X5DIkhP60
しかし普通のニッ水や乾電池を使うより、はるかにランニングコストがと言いかけて
自分はほとんどストロボを使わないことに気がついた。
ストロボに乾電池でもいいかもしんない。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 19:21:25 ID:pmghscAV0
チャージ力の差という観点もあるけどな
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 21:03:38 ID:aBy1RlAi0
ストロボ多用する椰子は1次電池なんて無理
アルカリ=チャージが遅い、枚数撮れない
オキシライド=アルカリよりマシ
リチュウム=チャージが死ぬ程遅い(フル発光してると1〜2分とか…)枚数最多でも意味無し
ニッカド=チャージ最速だが容量が少ない
ニッ水=総合的にダントツでやっぱエネループが使い易い
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/speedlight/sb/sb-900.htm
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 22:10:45 ID:o9NcVtPe0
>>507
> ゆっくり充電してゆっくり使うのが一番寿命が長い

充電池のサイクル寿命だけに着目して、充放電のカウント数を稼ぐにはそれがいちばん無難なんだろうけど、
現実の使役として実装されたアプリケーションの立場からすると充電池セルの寿命を長らえることを第一義の
目的とした設計なんて本末転倒、本来はどーでもいいことなんだよね。
エンドユーザーからみて気楽に買い足せないような価格という現実がある以上、遥かに高額な本体ソッチのけで
充電池の温存に血道を上げるというおかしなことにもなりかねない。

電動工具にあるような15分とか20分といった超高速充電を求めてるのはユーザーだし、電池的にも、
実動15分〜20分で使い切るような用途の大電流放電可能なセルは、それだけの充電受容能力も
備えてるわけで、設計上も、セールス上も、そこんとこが一番のポイントになっている。

それぞれ各種セルにおいても、低レート放電用途には低レート充電、高レート放電には高レート充電が
ふさわしい(なじむ)という経験則もふまえつつ、コストとの兼ね合いもありながら、タイヤがちびるからクルマに
乗らないという類のジレンマに陥らないようにしたいものだ。

>>510
かつてストロボには原始的な一次電池を束ねて使う積層乾電池というソリューションもあった。
ああいう電池が数百円程度で気楽に使い捨てできるならそれがベストなんだけど、
低圧直流からインバータでもって高圧直流を作るタイプの外部電源には、サイクルにして僅か
100回ほどの無茶をシール鉛蓄で実現してる製品もあった。
積層電池と同じくらいのコストで使い回せるうえに容積1/2というシロモノ。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 01:35:58 ID:rQttELJ50
どうしたんだ?
急にファビョって独り言にしては無駄なカキコして
一人で寝るのは寂しいのか?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 01:59:27 ID:mr2c4Gy80
何を言ってるんだ、このバカは
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 04:57:54 ID:pYIjOKB10
バカでは無くて、無能が勝手に長文で演説してるだけでしょ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 05:35:19 ID:EsA66EU60
2chの新機能じゃないか?1000を超えました、みたいな。
長文を書き込まれるのを防ぐためだな、きっと。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 06:30:23 ID:pYIjOKB10
なるほど
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 06:40:28 ID:mr2c4Gy80
いや、俺は>>512に言ってるんだが
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 12:04:58 ID:/8Ybpxtf0
脳が腐っていて3行以上の文は理解できないんだろ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 16:24:59 ID:wgWixycC0
残念だが、意味不明な文は1行あれば書けるのだよ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 06:54:51 ID:FMYBk3+a0
ストロボ多用するオレはやっぱりエネループだよ。
チャージが速いのもそうだけど、なによりアルカリ電池の場合
湯水のごとくつかうから地球に(財布にも)優しくない。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 15:15:57 ID:+/hAd0NE0
KBC-D1ASは出力電圧と電流を安定させてるようで、自分はiPhone用に買おうと
思うのですが、同時にUSB機器にも使えることからデジカメにも良いかなと思っています。
皆様もお使いになられますか?どういう意見をお持ちですか?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 16:07:23 ID:eW8k5Z0v0
急速とは言っても、NC-MR58 + eneloop2本なら0.6C充電じゃん。
電動工具等の2C急速充電とかとくらべれば劣化は無視できるほどだ。
523499:2010/01/11(月) 18:52:55 ID:4Q6OHZCK0
>500-501ありがとう
パチモンでなければ充電器にダイオード入ってるだろうから
せっかくだけど気にしないことにするよ

あと、俺の名誉のために書くけど>502は別人よ
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 19:30:40 ID:6ixbnZhl0
エネループが好きで全ての単3、単4をエネループにしている。
しかし、充電可能回数が1000回だろうが1500回だろうがどうでも良い。
放電力が落ちてきたと思ったら(未だに1本もないが)買い替えれば
良いだけの話だろ。急速充電が必要な人はそれを使えば良い。仮に
それで寿命が1/3になるとしても十分に元は取れるだろ。
でも、エネループの良さは事前に充電しておいても自然放電が非常に
少ないことなのだから、急速充電が必要だとも思えないのだが・・・。
もっとも、常に予備を16本用意してあるオレも異常かも知れない。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 19:42:14 ID:mLWxsEvv0
もっと自己放電を減らせ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 19:44:29 ID:/ecSTiyw0
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster02.html
eneloop stick boosterは1/21発売だけど、前日くらいなら買えるよね?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 19:57:25 ID:tNXPb8oz0
もうとっくに発売されてると思ってた
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 02:26:57 ID:asIyducd0
エネループを先行買いして遅れること数ヶ月、要約デジカメ買った。
以前一本だけをテスト使用したが、パフォーマンスに期待が膨らんだ。
本来の力を発揮させるのを我慢しつつ、付属アルカリ以下能力であろう
10年選手?パナNiCd1000mAhを入れると電池残量は一個減りをチラ表示。
雰囲気温度は5℃程度だし古いし、しゃーない。色々と慣れるまでは×な
こいつらで我慢。東芝NiMH1300mAhもあるので、本番までエネは温存だ。
容量も半分程度だろう↑をエネ用充電器にセットすると、ア・イ・シ・テ・ルの
サインではなく、充電デキマセンの合図。まさかと思いつつ、テストで
使いきったエネをセットすると、予定した時間で充電を完了した。
これをもって充電機能は正常と判断す。叩き売りの旧型エネを探しつつ、
エコプライド安いな、ひょっとしていけるかなって迷う・・・↑もうないね。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 03:42:00 ID:9xHKRgmO0
10年選手ニッカド1000mAh同等の日本語力
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 08:12:02 ID:asIyducd0
室温零度。外気温マイナス数度だろう。朝日の雪景色を撮ってみた。
寿命のパナは二枚であっけなく電池切れした。まあそんなもんだろう。
いよいよエネループを装着だ。買ってそのままのやつは10Ω負荷で1.35Vだ。
(充電したのは二日経過で1.45V)そんで、電池残量表示は満タン。
数枚取ると一個減ったが、まだまだ撮れそう。寒いんで家に戻った。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 23:35:33 ID:fyiCFvr/0
もっと簡潔にまとめないと誰も読まないと思うよ
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 03:14:02 ID:erCXJHHS0
読まれるというより書きたいから書くんだろ。すげー反応している馬鹿w
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 07:05:58 ID:ak7AgbL/0
キーボードの練習でもしてるんだろ
ブラインドタッチの練習したとき
無駄に長い文章打って練習したもんだ
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 08:20:51 ID:e7a7/Fll0
なんでこのスレでエネルギーの無駄遣いするかな。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 09:42:32 ID:+vWdZMPm0
長文に釣られているわけか頭悪いんだな
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 17:10:17 ID:1zc0j1gk0
エコプライド買えばいいよ。
安い店だとエネループの約半額で同程度の性能なんだし。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 22:11:10 ID:usBZV8t5P
オーム電機かよ
名前だけで全回避するレベル
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 22:18:05 ID:Bneil1Ii0
>>536
4本で400円くらい?
エネループ8本が旧型1600円弱、新型1800円弱で安い店なら買えるから、その半額だとそんなもん。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 19:18:47 ID:8Dd7Yxtv0
Wi-fiから電力を「収穫」して充電するデバイス ≪ NODE 科学、技術、サブカル ニュース
http://moriyama.com/node/2010/01/15/1188
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 21:41:29 ID:8CDL/t+R0
ケータイのアンテナに付けたらピカピカ光るのがあったよな?
あれってケータイの電波を収穫して光ってたわけで、
ケータイの電波が遠くに飛ばなくなってたという話だった。

今なら地デジの電波を収穫してeneloopに充電出来る
電波充電器とかも出来そうだね。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 23:55:55 ID:WW8Ddyef0
ま、海水から金やウランを集められるってのと同じで、
時間と引き換えの似非錬金術だよね。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 00:03:52 ID:2epX8q+N0
>wi-fiを電力に変換してリチウムバッテリーに蓄えるデバイス。
>そんなので充電できるのかと思っちゃいますが、作ってる会社RCAによれば、
>Blackberryを30%からフル充電するのに2時間以下くらいしかかからないとか。

すっげー提灯記事だな。

これってeneloop太陽光発電式の充電器と同じ詐欺商品だよね。
「太陽光でeneloop4本を急速充電出来ます」って書いてあっても、
その前の段階の「太陽に当てて内蔵リチウム電池に充電するのに一週間かかります」
って一文を抜いて書いてるのと全く同じ詐欺手法だwww

WiFiから内蔵リチウムに満充電するのにかかる時間を"わざと"抜いて書いてる!

まるで三洋電機の海外版だなー
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 02:22:19 ID:T7uvKpgn0
ウチにあるdocomo版BBBを今見たら、バッテリーは1450mAhってなってた。
それの30%の状態から2時間弱で充電出来るって・・・0.5A位必要ジャマイカ?
因みに、純正の充電器のOUTPUTは5V 700mAとなっている。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 10:00:02 ID:4xgHOCWW0
>>539
無線LANからまともに電力とることが可能なら、電源なしで動作する無線LANの機器が実現
できそうなんだが…
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 12:24:48 ID:ySa62jc60
太陽光充電で急速?嘘をうたっている極悪商売があるのか・・・
ほんの少々の補充電しかできないって知らないヤツが多いんだな。
そういや昔のニッカド用充電器が70mA程度なので、補充電に使えそうだ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 14:45:51 ID:+maUOIdSP
スティックブースター売ってる?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 22:28:34 ID:X5CrN2w90
>>546
買った!
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 22:38:35 ID:Fqfo8pYF0
あ、今日か
アマゾンで予約したのに、発送連絡無いなぁ
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 01:23:33 ID:2uo5HNt60
>>547
どうよ?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 15:35:20 ID:LB20uver0
少し安いけど容量半分の新パナループ。自己放電はどの程度か記述なし。
誰が買うんだろうか?
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100122_344157.html
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 17:58:33 ID:YUywL62z0
容量が半分で値段はたった3割引き!

しかも充電は10時間だと!?

客をなめてるとしか思えない
さすがマネシタ!
三洋の汚点のイオンループのマネまでして来るとは恐れ入った
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 20:23:58 ID:QHghpFE30
1GBのSDも、2GBの半額で売るべきだよな
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 20:46:00 ID:qBVQOjFu0
>>550
容量を減らした意図が分からん
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 23:43:10 ID:vrSOcLAn0
イオン共環電池みたいなものか?
しかし結局あれは何がしたかったのか最後まで分からなかったな
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 00:19:33 ID:zTb+2PGh0
パナの今回の言い分と同じで、価格を下げて
ケチな大阪のオバチャンにも買って貰えるようにした電池。
大阪のオバチャンは容量の数字なんか見えないから
安けりゃなんでも買ってくれるwww
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 00:48:46 ID:XwNKnxL20
>>553-554
単純に、容量を減らせばサイクル寿命のJIS準拠の充電可能回数が増える。

これまでは容量を増やすのが消費者にわかる性能の指標だったのに対して、
JIS準拠の充電可能回数が消費者に訴える性能の指標になったのを受けて、
充電可能回数が増えたように見えるための小手先の手段。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 01:06:20 ID:HYAorpqz0
リモコンや無線マウスみたいな、省電力機器向けじゃないのか?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 01:25:15 ID:S429tSNs0
>>556
今まで寿命まで使い切ったことないしなぁ。
一回の充電で連続使用できる時間が長いほうが普通に嬉しい。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 01:49:01 ID:Gy4M122j0
SONYの充電池だけど、最後まで使い切った。
でも12年前のスタミナ充電池で、
たしか500回ぐらい使用出来るやつ。

でも徐々に無くなるんだね。
ケチな俺は捨てどきがわからない。
iPhoneで充電出来なくても、
携帯だと少し使えるからなあ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 01:49:45 ID:nLODH8Da0
回数なんて500回に減らしていいから、自己放電を抑えろよ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 01:52:57 ID:9DM4VUDY0
ストロボでギリギリまで使って過放電で死んじゃえば諦めも付くよ('・ω・`)
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 02:26:00 ID:XwNKnxL20
>>560
定期的に自己放電を抑えろって言う書き込みあるけど、数年単位の長期間保管して
たまに使う用途だったら、ふつうに乾電池を買って備蓄したほうがいいよ。

充電池のメリットは、長期間保管しない用途で繰り返し使う場合にコストパフォーマンスが
いいってことだから。エネループやエボルタの自己放電でも、1年保管しても過放電で
使えなくならないから、自己放電抑制能力そのものはもう十分。

1年以上使わないなら、一次電池の乾電池のほうが自己放電も少ないよ。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 02:33:50 ID:iLAc1u2b0
VOLCANOのがナンボかマシです
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 03:40:52 ID:nLODH8Da0
>>562
> 定期的に自己放電を抑えろって言う書き込みあるけど、数年単位の長期間保管して
> たまに使う用途だったら、ふつうに乾電池を買って備蓄したほうがいいよ。
うん、君はそうすればいいよ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 06:37:25 ID:XwNKnxL20
>>564
で、なんで君はそんなに自己放電をおさえてほしいんだい?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 13:12:42 ID:kQ/d18UBP
スティックブースター買って来たぞーwwww
ウホホホホーーィwwww
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 21:55:23 ID:YP+VZvqF0
チョップスティックブースター
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:38:44 ID:jbdo86VB0
スラップスティックブースター
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:54:43 ID:WsSagtwO0
スティックブースター買おうかと思ったがUSBで電源供給するもの一個も持ってなかったわ
携帯もiPodも繋がらないし
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:59:02 ID:fZa0zO250
>>569
KBC-L1ASも買ってスティックブースターで充電。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:59:54 ID:m94sEhT50
100円ショップで買ったUSB充電ケーブル役立ちすぎるwww
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 21:25:09 ID:eUfYIvRj0
スティックブースター絶賛Konozama中だ・・。
お届け予定日が確定してないだと!?
----------------------
"SANYO NEW eneloop スティックブースター USB出力専用ブースターセット(単3形2個セット) KBC-D1AS"

継続して商品の調達に努めてまいりますが、調達不能な場合または入荷数の関係上
キャンセルをさせていただくこともございます。

なお、発送手続き前のご注文は、お客様により、いつでもキャンセルすることができます。
当サイトの規約により、商品の代金は発送時に請求させていただくため、現時点で
この商品に関するお客様へのご請求は行われておりません。
ご注文商品のキャンセル方法につきましては、以下のURLから「ヘルプデスク」に
リンクしてご覧いただくことができます。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 23:27:02 ID:fyO9S8Wn0
電気店でふつうに売ってるが?
今日も沢山売り場に吊ってたぞ
なんでわざわざ尼なんかで買うかなー
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 23:42:10 ID:eUfYIvRj0
1ヶ月前に予約して今日まで発送予定日が1/22-24になってたから量販店で買わずに待ってたんだよ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 00:05:29 ID:kV9DOoBZ0
パナの単三ニッケル水素1.2V1900mAh(HHR-3EPS)を長く使っている。
最近話題のエネループ。買い換えようかと迷っている。

エネルのカタログはもらって来た。現有のパナよりかなり良いのかな。
それと充電器も三洋セットで買った方がいいのかな。急速?普通?
まあ、デジカメ用だし使用時も使用期間も長持ちが希望です。
パナもまだ元気だし(充電時間はかかるが)、でも買換えか、
アドバイスをおねがいします。          
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 12:24:04 ID:K8lAJxhn0
eneloop以外を買う奴は人間のクズだよ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 15:26:24 ID:UZPl16sM0
ユニバーサル充電器のACアダプタってPSPにも使える?
VあっててもAあわないとぶっこわれ?
電気のことはよくわかんないよう!
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 17:40:44 ID:X/8LQe+7P
>>574
尼使って新発売の商品予約購入すると届かないのはデフォ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 17:57:51 ID:RXK39BXvP
>>572
Amazonで買ったけど、もう届いたよ。
12/13の注文でした。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 20:42:39 ID:iZ8oJKaDP
俺も注文は12月中だったけど,22-24で23になっても音沙汰ないからキャンセルして
普通に量販店で購入 amazonはほんと使えないですorz
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 07:49:17 ID:Vpd2c36BP
早まるな、こんなのは評判を聞いてから買うぐらいでいいw
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 09:59:10 ID:/OgG9oFJP
全くでした
充電するのに面倒くさいので,結局KBC-E1ASも注文してしまいましたorz
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 12:22:29 ID:mQjEYjh+0
エネループ出荷1億個達成記念!10万パック限定のeneloopカラー8色パックが再出荷!!
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 16:32:45 ID:6okpDnD30
ソニーの新サイクルエナジはどこかのOEM?
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100126_344851.html
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 20:57:17 ID:R8H9Lfz00
eneloop技術の契約が切れたので
パナの技術転化だという話らしい
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 22:56:02 ID:f8LwY/A80
エネループamazonで安かったからポチったけど
3日経っても発送メールが来ない
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 22:56:45 ID:f8LwY/A80
間違った。商品確保メールだった。
早くK-X使いたいんだよ!
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 22:59:28 ID:A+G/6PvN0
鏡を覗いてご覧なさい
ほら、後ろに映ってるでしょう




エネループがっ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 20:19:37 ID:Hrfcxfxw0
>>583
ソース貼れよ!!
と思ったら、ホントに再出荷されてた。
先月2個目のMB-D10買ったんで、エネ追加しようと思ってたところだった。
とりあえず8セット逝ったw
ヨドで取り置き中。明日の帰りに取って来る。

せめて同色2本組とかで販売してくれたらなぁ・・・
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 21:25:20 ID:sarhcQ9c0
年明けにカラー売り切れてたからしょうがなく新白買ったのに(´・ω・)
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 00:49:04 ID:h+FjIeF60
>>584
新ソニループ、金の方は従来と同じ中身で
銀の方はイオンループらしい。
ということで、どちらもサンヨー。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 01:17:29 ID:rTX3habz0
>>585>>591
どこで聞いた話?妄想?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 10:40:18 ID:zI1Mo7RcP
ってか、半ループってサンヨーだったんだ・・・
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 20:03:58 ID:h2k9Kdlq0
半ループってなんだよ?
何がループなの?wwwww
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 20:38:39 ID:+/FPogsh0
だからループが半分なんだよ、TVとか
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 21:17:04 ID:h2k9Kdlq0
なんでテレビが半分なんだ?
マジキモいよ君!www
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 22:38:23 ID:zI1Mo7RcP
>>594
>>596
まじきもい
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 01:50:46 ID:CkdA039c0
色ループ買ってきた。
2009-12製造って・・・
即再販決めたのか、最初の出荷に間に合わずに分納だったのか。

緑はいらないから赤が欲しい・・・
緑は芝生の上で落としたら見つけ難そうw
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 02:11:49 ID:zp6RZQE80
芝生の上で電池落とすことなんて人生に1回あるかないあ
かだよ!
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 02:31:24 ID:EMnHfLUu0
>>598
先に作った製品が倉庫で下のほうになってて
後から出てきて出荷されるのは良くある事だよ!
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 03:11:51 ID:CkdA039c0
>>599
リード付けたネコを公園で撮ってる時、CFの交換中に急にリードを外し始めた時は、焦ってCF落としたw
バッテリーは8本交換だからあるかも試練のよね。
(古い人間なんで、継ぎ足し充電とかしたくないんだな)
今度、予備の電池ボックス買ってくるわ。

>>600
一応「限定」なんだからそれじゃダメだろう・・・
まぁ、数量は発表してても一度の出荷数は発表してないから良いのか。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 17:01:36 ID:mIv14hiI0
カカクコムにカラー4セット買った人が画像載せてる。
自分も逝ってしまいそうだ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/10807010290/SortID=10560054/ImageID=514494/
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 17:24:24 ID:Lhm4P7QE0
もう2倍買って、ケース内の8本全部が同色にして下さい!
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 18:45:12 ID:iysNE3Xs0
数ヶ月ごとに単色4本で出してくれればいいんだがなぁ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 20:24:59 ID:Jw+HC35t0
結構売れ残ってる
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 21:16:02 ID:GDnVDWBD0
デアゴスティーニに売らせたらいいんじゃね?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 21:26:47 ID:mmAhXvdUP
創刊号のエネルーピーだけ買っちゃうから駄目だ
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 21:41:09 ID:Lhm4P7QE0
エネルーピーは組み立て式で、全巻そろえないと完成しません!
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 21:48:36 ID:mmAhXvdUP
なる程、で、電池だけは毎号一本付いてくると。
「特集:二次電池の進化の歴史!」
「三洋生産ラインのすべて」
「電池偉人伝 - 第三回、ボルタ」
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 21:54:42 ID:GDnVDWBD0
初回特典は100色ペーパークラフト!
いやだな…orz
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 01:00:44 ID:p+4zPqY+0
第2回は
充電器のコンセント
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 02:59:14 ID:fRHa1zkY0
>>609
正直それは欲しいかも
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 03:11:34 ID:r8eJuSni0
「三洋の充電池は如何に失敗作だったか」
「eneloop技術は東芝のもの」
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 05:19:23 ID:TnJAIy0p0
>>613
東芝のって・・・今頃そんなこと言うなら自分とこで大事にしてやりゃよかったんだよ。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 09:02:24 ID:v+1F3BZ1P
>>613
デアゴスティーニって韓国の企業だったの?
616589:2010/02/09(火) 12:36:49 ID:Q0JW30Y90
>>602
オレもupしようか?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 12:55:57 ID:BtX4v/ii0
>>616
色合いに相違があると感じての事なら是非頼む
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 17:55:09 ID:MvZQS+4x0
手持ちのNC-MDR02に加えてNC-TGR01を買いました。
この2つの違いって、一度に充電可能な本数だけかと思ったら
単4を2本充電する場合は充電時間がだいたい同じなのに
単3を2本充電する場合は充電時間が倍も違うんですね・・・
619616:2010/02/10(水) 01:15:27 ID:b1+zLebt0
残業で遅くなった〜
この色が一番好きかも
http://deai.grrr.jp/up/src/img0321.jpg

8色Ver
http://deai.grrr.jp/up/src/img0322.jpg
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 01:36:43 ID:oV64JaUH0
何かっこよく撮ってんだよ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 01:54:33 ID:uqTLZdWN0
D300ええのお
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 01:55:26 ID:uqTLZdWN0
328ええのお
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 00:45:35 ID:NU4v/A360
ただの乾電池なのに、他の家電板では考えられないかっこよさがあるな
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 17:48:24 ID:OeoNK+Nmi
スティックブースター売ってない
都内で売ってるとこあんの?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 03:14:33 ID:3pIoOsCP0
新宿で見かけたぞ、ソフだかヨドだかで
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 10:17:40 ID:60gYJG0f0
なんだ?すごそうなアイテムだな。なんか高く飛び上がれそう
ポケットブーースターーー!ビョ〜〜〜ンみたいな感じ
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 19:55:58 ID:lrp6bBDf0
ポケットブーースターーー!ビョ〜〜〜ンみたいな感じ
ポケットブーースターーー!ビョ〜〜〜ンみたいな感じ























ポケットブーースターーー!ビョ〜〜〜ンみたいな感じ





628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 20:28:23 ID:vDIjvMGh0


627 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 09:30:14 ID:ul7bgIL/0


ポケットブ―ースターーー!ビョ〜〜〜ンみたいな感じ

630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 13:48:41 ID:AdvRgKAZ0
えらい人気だな
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 23:17:27 ID:SSGmt8zo0
色付きのヤツってもう出てんの?
昨日、量販店言ったけど全然無かった。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 23:38:27 ID:ySqiXPtQ0
konozama見りゃいくらでも売ってるが
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 13:09:00 ID:az8+bkvu0
>>631
>602とか>619が自作したわけじゃあるまい?
楽天、アマゾンでもまだ売ってるお!!
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 16:44:12 ID:Zx3YzXVI0
>>632
通販の話じゃないだろ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 21:02:37 ID:vjIySYCo0
今売り切れだけど単4で2700mAhだって、信じられる?


【楽天市場】激安 eneloop 互換 バッテリー ケース付ニッケル水素電池 充電用 バッテリー 2700mAh 単4型 4個入 [メ4]:乳製品専門店マミーショップ
ttp://item.rakuten.co.jp/5959mammy/ss-aaa2700x4/
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/5959mammy/cabinet/ots3/09073106.gif

値段一緒で900mAh・・・
【楽天市場】激安 eneloop 互換 バッテリー ケース付ニッケル水素電池 充電用 バッテリー 900mAh 単4型 4個入 [メ4]:乳製品専門店マミーショップ
ttp://item.rakuten.co.jp/5959mammy/ss-aaa900x4/
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/5959mammy/cabinet/ots3/09073102.gif
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 21:29:03 ID:YxykIGpR0
>>635
2700mAhの画像は明らかに単三のサイズだね。ただのミスでしょ。
900mAhは単四の画像だね。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 15:50:25 ID:WASj/YZR0
牛乳が2700ml入ってるんじゃないか?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 16:07:11 ID:dWxStLvi0
>>637
お前はそのレスを書き込む時に躊躇いは無かったのか?

このレスに意味はあるのか、価値はあるのか
更にはこのレスを書き込む時に、俺には生きてる価値はあるのかと
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 20:22:49 ID:WwRI5dwQ0
旧エネループの単3を1本150円程度で売ってるところはさすがにありませんよね?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 20:32:43 ID:dviBYORe0
>>635
さりげなく電池に、死ね、とか書いてあるな
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 00:35:14 ID:/gP98g890
>>638
乳製品専門店が電池売ってることの方が不思議だわ
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 19:20:52 ID:8jMwSh+B0
レンズ売ってる農園とかもあるよな。
わからん世界だ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 21:34:17 ID:wc0FJSm40
セクシーランジェリー売ってるカメラ屋も。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 21:58:50 ID:bP3Mhm6r0
もう店なんてどこでもいい!

単四で2700mAhのeneloop出してくれ!
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 22:01:43 ID:9C1lg5xc0
早くスティックブースターを出荷してくれ
いつになったら届くんだよ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 22:50:20 ID:5znBFWrk0
>>645
普通に在庫ありになってるけど?
http://direct.jp.sanyo.com/eclub/g/g1100KBC-D1AS/
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 23:50:27 ID:9C1lg5xc0
もしかして送ってこないのはアマゾンだけか
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 01:47:55 ID:lxtCLauL0
弟が数日前にアマゾン発送な酢豚を注文して20日に届いたけど
3000円オーバーとボッタ価格の○○販売アマゾン発送は内部転売なのか?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 03:04:26 ID:SldWoYG/0
いまどきアマゾンなんかで買う方が悪いんじゃ・・・
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 09:11:45 ID:SIcTlNMB0
こんだけkonozamaコノザマいわれてるのに
急ぎでamazon使って文句いってる人は
どこかおかしいと言われてもしょうがない
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 17:12:04 ID:iMTzBKo50
そんなことないだろ単純にあまがry
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 18:51:28 ID:YWoDnDgm0
どこかおかしいっていうより
考えが甘僧だな。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 19:18:14 ID:IgwiaD0M0
初期のamazonからしたら、いまは優良だぜ。
ガチで届けばラッキーって感じだった。
ていうかエラーで注文までたどり着けなかったり。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 02:14:50 ID:p5mysO0w0
10年ぐらいむかし、米amaのマケプレで古本買ったら、同じ建物に住んでた別の部屋の人間宛に
送ってきたことがあったな。クレーム入れたら、amaから送られてきた情報がそうなってたから、
うちの責任じゃないって返事が来たっけ。

そのころに比べたら、日米ともに、だいぶまともになった。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 04:08:11 ID:TMYAqSD20
10年ぐらいむかし、実家から食料や衣料、生活用品等が送られてくると、「不在の為お隣の@@さん(中●人)に預けました」って
不在票がポストに入ってる事がよくあったな。クレームは入れなかったけど、一度も@@さんから届けられた事はなかったっけ。

そのころに比べたら、俺の生活もだいぶまともになった。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 21:57:00 ID:WCbWh+AT0
サイクルエナジーの緑を使ってる人いる?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 05:53:50 ID:gqUUs8Gu0
>>655
自分で撮りに行け
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 10:43:21 ID:J9WAXepb0
バッテリーのもちとSD16Gの書き込みテストで、安コンデジでプチHD動画を撮った。
上り大泉料金所出口から開始→環八→第三京浜玉川IC方面で、どこまでもつか。
ルールは車が止まると録画停止し、そのまま待機。動いたら録画開始を繰り返す。
スタート6:56→玉川IC手前8:16で電源が落ちた。満充電から半月?経過エネ。

途中、録画停止後からの録画開始の押し忘れが二、三度あった。参考としては
41ファイル4.55GBになった。1h20mもった感じだな。動画サイズを落とせば
更に時間が伸びると思うが、まあそうそう動画はとらないし、いつもはSD4Gで
静止画が主。電源が落ちた時の動画は再生できない破損ファイルでしたとさ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 12:24:18 ID:G+gzfSVV0
俺のギターは、もちろんモーリスギターまで読んだ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 13:15:47 ID:BLw7n++f0
>>658
SDカードのテストか。
一瞬 シグマの中の人かと思ってしまった。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 21:36:26 ID:FvXx1K8n0
>>659
スーパースターも夢じゃないなw
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 23:58:23 ID:ufo+F81f0
00
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 00:04:12 ID:7x22fYfDP
充電器で、充電時間が短いのと
長いのがありますけど
トータルで考えてどちらを使い続けたほうが
金銭的に得ですか?
充電時間が短いのは電池に負荷がかかるんですよね?
充電時間が長いのは電池には優しいけど電気代がかかりますよね?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 00:26:05 ID:suNAYxyh0
>>663
蛇口からコップに水を入れるのに、ゆっくり入れるのと勢いよくいれるの、水道代違うと思う?
勢いが強すぎてこぼれた・・・とかは除いて。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 00:57:45 ID:u7IrtaJiP
>>663
そう言う君には安くて電池の負担にならない通常タイプで良いんじゃ無いかな
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 10:35:45 ID:08INDEwl0
>>664
>蛇口からコップに水を入れるのに、ゆっくり入れるのと勢いよくいれるの、水道代違うと思う?
電気回路にはロスがあるから変わるよ
どの程度変わるかとかは別にして
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 11:15:42 ID:hO4j8SNc0
>664
なんという文系論理・・・
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 11:17:55 ID:WfD36zWV0
>>664
その昔、ちょろちょろ流すと水道のメーターがあまり上がらないということで
うちのばあちゃんは半日かけて風呂の水がたまるように出水量調整してたな
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 11:27:19 ID:ia9f9IJB0
昔はそうだったのだろうな。

だが未だにそういう話を持ち出してくる奴って、
水道メーターも改良されてるだろうに
と考えないもんなんだろうかな。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 12:46:16 ID:Vrvsmw9E0
>>666
んじゃ、1ヶ月で何本充電すれば1円以上の差が出るの?

>充電時間が長いのは電池には優しいけど電気代がかかりますよね?

ってのは、電気代に差が出ると理解したんだけど。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 14:45:48 ID:M7vuLkrd0
急速充電が電池を痛めるというのは都市伝説
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 15:09:34 ID:08INDEwl0
>>669
それわかってるからの昔話でしょ、関連した雑談も許されない人?
>>670
しるかよ
アフォな例出したから突っ込んだだけやがな
673663:2010/03/04(木) 18:15:52 ID:7x22fYfDP
なんかバカが集まってグループワークしているみたいになってるな
しばらく静観しておくか
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 19:21:39 ID:kOE5DPAM0
いいんだよ、エネループスレなんだからレベルが低いのはいつもの事
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 20:26:59 ID:08INDEwl0
2chで質問して答えが出ると思ってる方がおかしい
暇つぶしでやってるんだから、答え出したらそこで終わる
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 23:43:21 ID:JfQX7gBW0
>>663
何そんなことでビビッているんだ?
気になるんだったら、いっぱい買っておけばいいじゃん
それとも、買えない事情でもwww
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 13:08:27 ID:Fm0p58fR0
だってお金がないんですもの
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 18:13:07 ID:9Qvzzghm0
エネループ24本持ってるが、
実際に使ってるのはそのうち4本だけ!
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 02:34:30 ID:g669kugB0
>>678
まだ良いよ。
早くエネループを使いたいんだが、
貧乏症が災いして、八年前のソニーのスタミナ充電池を使い切ろうと必死になっている。
これが一日何回も充電を繰り返しても、
しぶとく充電出来てしまう。
いつ使えなくなるんだろ。
もう1000回近く使っているのになぁ。

ちなみに待機しているエネループは、
単三30本、単四が12本もあった。
あ、ソニーの単三エナジーブルーも10本ある。
単四もそれぐらいあるし。
死ぬまで使いきれないや。棺桶に入れてもらお。

それぐらいの電池数があるから、充電器も7台あるよ。
はっきり言って馬鹿。

680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 09:40:05 ID:38fBMBIt0
>>679
子から孫、ひ孫へと家宝として受け継いでもらえばいい。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 14:58:31 ID:n3+QZl400
>>679
馬鹿なのはどうでも良いが、
さっさと新品エネループに替えてしまえば
1日に1回(場合によってはそれ以下?)の充電で済むんじゃなかろうか。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 16:07:37 ID:czBoWh3a0
それができないから馬鹿だと言ってるんだよ
>>681はアホだな
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 17:02:43 ID:vDZq7B2m0
>>679
>八年前のソニーのスタミナ充電池を使い切ろうと必死になっている。
俺もまだ使ってるぞ。炭酸、単四とも現役だw
容量は減ったがポケットラジオくらいなら3日間つけっぱなしでも大丈夫。
結構使い道があるよ。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 18:08:09 ID:n3+QZl400
>>682
けど、馬鹿よりアホの方が偉い。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 18:14:17 ID:s8nGBw5k0
TANNNYONNの4本の急速充電器なんだが、
充電中にジー・ジー・ジーって音する?し様ですか?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 18:28:51 ID:aIeQblDW0
>>683
泡がシュワシュワ出てこないか?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 18:57:00 ID:9x08f3jz0
音が止りました
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 19:00:42 ID:JYNzo3sU0
死んだな・・・・・・・
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 19:05:46 ID:9x08f3jz0
充電中のランプが消えました
この音はふつうなんですね
ありがとうございました
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 20:13:05 ID:I/PjmVU50
高い頻度でオンオフ繰り返してる回路はどうしても鳴く事がある
買ったときは鳴いてなかったのに、何年かしたら鳴きだしたとか、その逆とかもある
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 20:17:39 ID:JYNzo3sU0
Panasonic製の充電器は鳴らないのに、三洋製品はやたらと鳴ります。
設計の違い。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:30:17 ID:TtSQhsgm0
なんか新しいの発表されたな なんだあれw
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 17:04:55 ID:YANkCeUT0
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 17:13:36 ID:ueEL8l4i0
単3比で容量半分かw

一般的にデジカメが電気喰いということを考慮すると、
この板的には余り用は無いのかな。
重量を減らしたいって用途ぐらいでは?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 18:12:33 ID:FhysD6tW0
これ以上ごちゃごちゃしたくないです
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 18:20:39 ID:TtSQhsgm0
水色か
普通のにも単色カラー作ってくれよ(´・ω・)
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 19:53:05 ID:6qbZUkin0
>>693
なんだよその詐欺記事!

【三洋、3割安くて容量ほどほどの「eneloop lite」 - 家電Watch】
って、なんで正直に
【三洋、3割安くて容量半分の「eneloop lite」 - 家電Watch】
って書かないの?

家電Watchみたいな提灯記事サイトだとさすがに値段3割引なのに
容量はたった半分って書いちゃうとメーカーに金もらえないから
そんな騙し表示にしてるんだよね?

三洋も家電Watchも酷すぎるよ!w
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 20:01:10 ID:/BDYDn6vP
これ、トップバリュに卸してる奴水色に塗っただけじゃないの?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 20:03:23 ID:TtSQhsgm0
単純に考えて、容量半分=充電頻度が倍なら繰り返し使用回数は3000回じゃないとダメなんじゃないの?
少々安い&数g軽い・・・広い層への普及目当てっつーかまさに情弱向けだな
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 20:36:59 ID:cp8oo0f30
情弱なんて言葉、小学生でももう使わないよね
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 21:31:17 ID:HqYpcRJ80
エボルタが廉価版出すからって追従すること無いのに。残尿って自分とこの製品に自信が無いんだな。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 21:32:53 ID:TtSQhsgm0
>>700
社員さんちーっす
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 21:57:35 ID:TMSl+fi4O
水色だけで買いたくなったが
容量少なくて何に使うか考えてたらいらなかった
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 22:27:00 ID:ugFxkTCu0
>>701
トップバリュブランドで去年から出してるじゃん。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 22:28:54 ID:HqYpcRJ80
>>704
何言ってんだ。エネループじゃないだろあれ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 22:41:43 ID:ugFxkTCu0
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:35:01 ID:mVmmjARz0
容量半分で、繰り返し回数も落ちてんのか。
まさに廉価版以外の何物でもないんだな。

これは、普及のためにもっと安くして数が出るようにし、
量産効果でプラス収支にするぐらいの意気込みで逝かねばならない製品ではなかろうか。
少なくとも、本家が売れなくなったから、次なる儲けのための逃げの一手のつもりなら、
普及しないし、儲かりもしないだろうし、容量と寿命削ってる分エコとは逆の方向に進んだだけで、
まったくいいとこなしで終わるぞ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 01:16:04 ID:9CFccTkq0
006P、2CR5型が出たら言う事無しなんだが・・・
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 01:30:23 ID:izCvuDhV0
クレヨン発売後に何番が好き?ってカキコがあって7番(水色)が
人気があるって事だった訳だが…それで出しやがったw
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 02:14:14 ID:dCf1Mb280
ただでさえエネループ棚がごちゃごちゃしてきたつーのにさらに混沌化さすのかい
商品数絞って効率あげてけばいいのに
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 02:19:39 ID:MWr6nbrN0
容量半分って事は、従来型と同じ時間機器で使用しようと思ったら、
2倍の本数を持っていなければならない。
つまり2倍の本数のeneloop(lite)を所有することになる!
eneloopを沢山持てるという事はとても素晴らしい事だ!
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 06:58:47 ID:cQf6Gf8o0
>>705
ありゃエネループ
だいぶ前に話題になった

>>707
逆だよ
値段が安くなって容量半分、しかし充電回数が増えたって事ででてきたんだ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 09:12:27 ID:LeCBDV+q0
正直、ライトユースにはエネループやそのライトじゃなくて、
セリアで売ってるVolcanoNZでいいと思うんだ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 10:42:36 ID:/oVWSJI90
>>708
オレも2CR5の充電池欲しい
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 10:45:00 ID:QTjTjS7D0
>>712
中身じゃなくてブランドの話だろ。じゃなきゃなんで今回わざわざエネループブランドで製品出すんだよ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 12:06:45 ID:6huK5FD/0
>>713
105円だもんね。値段では絶対太刀打ちできない。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 12:49:58 ID:9X9KzjQF0
>>712
>ありゃエネループ
これが正しいなら、

>充電回数が増えた
画像見る限り繰り返し回数は
1500回→1300回に減ってるではないか。

話が矛盾しているぞ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:06:56 ID:cQf6Gf8o0
>>717
発売時期を考えれば
1000→1300→1500の順に発売
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:10:54 ID:vpPJqdQU0
つまり、水色エネループは、容量、繰り返し回数、ともに減らした
廉価版であることは間違いない訳だな。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:20:13 ID:MNVDnO9Q0
繰り返し回数は増えてるってよ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:25:20 ID:vpPJqdQU0
じゃあ、別モノなんじゃん
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:34:38 ID:vpPJqdQU0
上の記事を良く見ると、繰り返し回数は、2000回に増えているようだな。


>「リモコンや時計など大電流を使わない機器に使用するのはもったいない」という声があったとしており
リモコンや時計を2000回も充電するとは思えんけど…

やっぱ、繰り返し100回とかになってでもいいから、
高性能アルカリに匹敵ぐらい安く作れる新材料でも探さない限り、
普及させんのは無理なんでは?
いくらなんでも、3割減はないよ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:42:36 ID:RUvJjWViP
半ループ水色に塗っただけだろ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:51:31 ID:T/PE/Vm90
新半ループ登場によって、旧型用材料の在庫処分品
という名の旧半ループが投売り価格になるので、
リモコンや時計用途にそれが売れるようになる。

新半ループによる、その功績は大きいだろw
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 15:55:01 ID:RcRxP+Nn0
安売りしてくれるとウマウマでござる
新ループが出たときも旧ループまとめて買ったし
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 18:21:13 ID:V6cZTz2i0
         容量    充放電回数
旧ループ   1900mA 1000回
新ループ   1900mA 1500回
半ループ   1000mA 1300回
新半ループ   950 mA 2000回
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 22:03:59 ID:2dwFuwam0
>>722
2000回って、毎日充電しても6年近くかかるからなw
逆にリモコンや時計でそんな回数充電することはありえないという。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 22:29:05 ID:Un+UvAYX0
エネ単34本&充電器セットがうちから徒歩1分のディスカウント店で3980円
価格comの最安値が送料込みで2900円

近所のお店には悪いけど通販にした
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 22:53:29 ID:MWr6nbrN0
不景気なのに・・・・

そのお店が潰れたらお前のせいだぞ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 22:56:17 ID:RUvJjWViP
創価電機に金払わなかっただけ偉い
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 17:08:06 ID:QTJkZpab0
ハンループは韓国発祥ニダ!
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 17:15:02 ID:NswB51Dw0
「韓巡」
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 05:05:13 ID:JZy/3Tza0

ループ自体は倍になるから倍ループって呼ぶのが正しくないか?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 08:52:38 ID:T66h+dLT0
二倍希釈ループ?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 09:15:44 ID:mmbTQYvc0
風強くなって来たわぁぁぁ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 00:31:39 ID:fQf/u+E+0
この風を充電に利用したいよな
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 00:58:35 ID:3Sb2z3dc0
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 08:47:25 ID:BlhKFGXm0
倍ブループなら、こないだ倍ブで使ったお。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 11:15:00 ID:j/kAC8SC0
実際、電池を頻繁に使うならエネループでいいし、単三を軽くしたいなら単四に単三アダプタつけてつかえばいいしで、せめて容量単価が同じじゃないと半ループ使う気にならないよね・・・
エネループはアルカリ電池の代替で半ループはマンガンの代替製品という考えらしい
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 11:28:57 ID:K1waU7yk0
充電回数なんかは500回程度でいいが、3000Ah位の高容量だしてくんねーかな<ハイループ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 12:20:32 ID:Pe/vGdnNP
>>740
充電式電池エキスパートはそう思うよな。
今市場は充電回数の競争なのか、エコ意識のスイーツ対象としか思えない
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 12:59:16 ID:RTxLy8+g0
>>740
三洋には、2700という容量の充電池があってな、まあ、買って試してみてくれ。
ぐぐればレポはいくらでも転がってるが。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 13:16:32 ID:RVtm26c90
>>740
どんだけでかいバッテリーが必要なんだよw
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 14:56:01 ID:ZMvDZ+Jl0
>>742

以前の高容量タイプがあまりに容量抜け酷かったから印象悪いけど今の2700タイプはそこまで酷くない。

K-xで使ってるけど前日に再充電するように習慣づけすれば高容量だから撮影枚数稼げるよ。
充電管理がしっかり出来てエネループの容量に不足を感じてるならいいんじゃないかと思うよ。

商品回転が早い店で買って、古くて放電しきってるのを掴まないのが実は一番大事かも。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 16:25:37 ID:FJC4Vs6I0
>>744
俺んとこではpanaのLZ10と一緒に買って丸2年だが、何の問題もないな。
4本パックの2700青白パッケージ電池ケースつき1700円くらいのやつ。
チャージャーはエボルタ4本のパッケージに同梱のBQ-391。
サイクル数でいうとまだ140ほど。ほかのLi-ionなどと同様に、電圧とサイクルを
きっちり記録してるナーバスなユーザーだけど、常に接点をキレイにふく程度の
常識的@あまり気にせずに使う人でも大丈夫そう。

旧世代のヤツは3MPデジカメのころに2ペアを使ってたが、わりと唐突にダメになった。
それでも2年は使えた。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 23:45:34 ID:j2LiYFn20
一人芝居キモイw
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 02:19:36 ID:BiTaMjJx0
エネループ大量に持ち歩いてる人なら
確実に使う本数だけでも2700混ぜるのは有効かもね
自分はエネループって存在が好きなので
エネばっかり20本近く持ち歩いてるけど
最近肩がこってのう…歳はとりたくないもんじゃ
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 10:50:25 ID:lF1pkQYD0
だからエネループの特性(自然放電が従来品より少ない)を活かし充放電サイクルを犠牲にしても
高容量の充電池があったらなといういちユーザーの希望
容量半分→充放電サイクル寿命延ばしというLightがあるんだからその逆もあってほしい
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 12:01:19 ID:6TI9wf2s0
20本も何に使うの?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 12:11:25 ID:rJ2+PtCz0
>>748
何か勘違いしてないか?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 12:15:41 ID:GKxMgVEn0
>>749
使うんじゃなくて持ち歩くのが好きなだけだろ
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 12:53:44 ID:gfk6NlTF0
自分の場合だと、D300とSB-800を2セットづつ持って行くことが多いから、予備だけでカメラバッグに26本入ってるお!
SB-800用は1台につき2セット予備を持って行くこともある。
月に1、2回だけど。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 13:51:22 ID:1pNF+vGT0
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 14:08:51 ID:POoLwGUH0
>747
俺もそう考えて、最初にストロボに入れる4本のみ2700にしてたけど
次第に前日充電でも発光回数がエネループの方が多くなったので
今はすべてエネループ(ソニループ含む)になっている。
最近の2700が良くなっているなら試してみたいところだ。

半ループは目覚まし時計やテレビのリモコン、マグライトなんかに
いいんじゃないかと思っている。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 14:13:26 ID:xsYPQDDu0
アルカリ電池も長期間放っておくと自己放電するの?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 14:40:06 ID:oULPhM6w0
どんな電池も自己放電ゼロは不可能だが、アルカリの場合は容量減る前に電池自体が腐る感じだな。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 16:32:31 ID:2c/bcOEH0
30年前の9Vのマンガン電池でも使えたがさすがに弱ってたな
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 19:14:39 ID:4kgNfWGoP
>>755
自己放電どころかお漏らしで酷い事になるw
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 01:45:23 ID:ReKrDtLV0
まあ、半ループはLEDライトとか目覚まし時計あたりかねぇ
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 01:58:43 ID:WvEZov1U0
LEDライトでもランタイム半分じゃ役に立たないだろう
仏壇用のLEDローソクならいいかもな
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 10:54:39 ID:toDmLa5+P
自己放電が少ないならリモコンにでも入れちゃえば良いと思うけど
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 11:09:01 ID:FssKFPdx0
>>761
リモコンってけっこうなところまで放電しちゃうけど平気なのかな?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 08:30:22 ID:bHBxa/sJ0
リモコン、時計だと、次の充電まで1年かかりそう。
1500年も使えるわ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 12:32:10 ID:VP4tqQ1/0
1本225円として、1年あたりの電池代は15銭だな。
凄いよな。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 16:28:04 ID:wKjJHdBA0
>>763
末代まで安心
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 19:56:39 ID:I2osV6Kv0
1500年は凄いなw
俺、10年くらいで良いわ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 20:41:27 ID:CSALQIjw0
エネループで子孫繁栄
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 21:31:35 ID:ZgyDqeFE0
俺の遺産はエネループ

このキャッチコピー 10万で買ってください
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 21:50:24 ID:5NpxDIUt0
エネループ
これ一本で
次の文明も大丈夫^^
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 21:55:58 ID:uUSdhMhO0
マッハ文明がどうしたって?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 21:57:15 ID:I7Jpp7c70
マッハふみふみ?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 22:15:32 ID:qpvsVigj0
エネルー負の遺産
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 23:33:22 ID:KIh8K4ta0
>>770
真っ裸文明?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 00:27:29 ID:2duL+yRi0
マッパ文明!?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 10:38:40 ID:3zikbkzQ0
充電が趣味でペンタ機を使ってる
電池を消耗と充電するために撮影に行く毎日。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 12:21:52 ID:wTFVFepd0
>>764
1本210円だろ
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 00:21:43 ID:tH93AsoX0
>>775
俺は充電池を使いたいというだけの理由で特に必要なかったのにペンタのデジタル一眼を買ったが
まさか仲間がいたとは。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 03:26:05 ID:N/cDnqpr0
ペンタのデジ一はいいよな。適度に充電できて。
Cannonの古いコンデジだと、エネループ4本満充電で2000枚ぐらい余裕で撮れるから、
なかなか充電できないw
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 04:11:19 ID:1erzW29k0
エネループの寿命まで2000000枚撮影できるのか!
それだけ撮影する頃にはカメラのほうが壊れてそうだな
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 11:37:26 ID:jqts4mKz0
>>775、777
お前らが欲しいのはカメラじゃなくて放電のついでに写真が撮れる物だったのか。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 13:29:31 ID:JK+A13rO0
秋葉原だとどの辺りで買うのが安い?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 14:28:50 ID:Uv8n5g6j0
>>781
ZOA秋葉原店
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 15:04:00 ID:yqxewCGH0
>>775
アクア板でいうところの濾過装置を維持するために生体を買うようなものか。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 15:29:15 ID:u9ulhjNQ0
>>775
>>777
おお我が同志よ

K-x買ってeneloopの便利さに感動して
ふだん使いのコンデジをPowerShot A495に買い換えたのは俺です

「単三電池2本で動くエントリーモデル」でさえ1000万画素で何の不自由も無い
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 15:42:53 ID:N/cDnqpr0
>>780
なにあたりまえのこと言ってんだよ

>>779
実際、シャッターの寿命のほうが短いと思う。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 17:54:57 ID:yT14htWk0
キヤノンだとプロ機で20万ショット、普通ので10万ショット
それ以前に別の所(シャッターボタンのスイッチとか)が壊れて修理出す事になるけど
他メーカーも似たようなもん
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 21:14:19 ID:03RPQ0iE0
やっと今日からエネループデビュー
買ってきた
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 22:40:08 ID:qXNkm2Fq0
>>787
おめ。
デジカメの機種は何?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 13:53:58 ID:sVh4wcYW0
>>775
オレは、ニッ水を放電させる機能付きのコンデジ買ったから
もう撮影に出かける必要がなくなったw
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 15:05:35 ID:WkSna6560
エネループブックとカタログもらってきた
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 17:59:17 ID:++4oKVKO0
エネループブックって何?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 20:11:33 ID:hYLGwxZ10
気になるね
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 10:00:38 ID:CRGhqEg60
久々に家中のエネループひっこぬいて
デジカメ三台抱えて総力戦
時計もリモコンもラジオもLEDライトもぬいた
100均アルカリも単三8本単四4本もった
SDカードも90GBぶんもった
あとは体力が続くのを願うばかり
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 11:37:11 ID:k9YIL8vu0
卒業式か入学式か?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 12:01:46 ID:egHFKJyh0
花見じゃね?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 14:11:29 ID:40FHXhiH0
桜「こっち見んな」
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 16:18:35 ID:KV5maNqt0
単一エネループの充電器ってディスコン?
ラジオ用にエネループの単一買おうと思ってたのに・・・
単三の下駄履きじゃ容量少ないし。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 16:40:55 ID:JCqRdWcm0
>>796
ワロタ
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 23:05:23 ID:+LufoyqK0
90GBもなに撮るんだよw
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 23:56:52 ID:xgpf+7H80
RAWで2000枚程度。
余裕で逝くだろw
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 23:59:09 ID:deGdDpPY0
桜で連射してんじゃねーよ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 02:00:38 ID:re/Pr6CX0
一春一枚
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 04:20:52 ID:rnBFoSYd0
春を買って連射ですか
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 08:43:48 ID:XKw5zxsS0
なるほど
だから桜紙という表現があるのですね
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 13:08:11 ID:Tmf0ozmI0
SD45枚も持って行くんか・・・
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 13:29:25 ID:KEwoQlLm0
そこまで行くと素早く交換する技術が必要だな…
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 14:59:09 ID:h0Xjy24Q0
デジカメ用SDスピードローダーの出番だなw
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 15:33:06 ID:Ptvw7KJq0
本体ごと交換するのでおけ
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 16:00:59 ID:L7hTSUn10
ユージン・スミスだな。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 16:31:52 ID:rnBFoSYd0
何年か前にGR-Dで桜を撮りに出かけて
現地で(ても近所だが)SDカード入れてないのに気が付いた。
仕方ないからrawで1枚だけ内部メモリに納めて帰ってきた。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 19:40:58 ID:VjHL6DqN0
SDカードと言えばSDHCも含むもんでござる
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 21:53:33 ID:ZrvPIdfn0
SDカードって、免許の更新の時に無事故無違反の証明にくれるカードじゃないの?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 22:28:47 ID:t8EC4zuA0
昔、ファミレスで割り引き利いたけど、協賛する企業が減って有り難みが無くなったな
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 22:51:17 ID:VjHL6DqN0
あれ有料だったような
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 00:24:27 ID:mEXQyYyR0
天下りの巣窟「公安」が発行してるやつじゃなかった?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 07:47:11 ID:BJQuLrDC0
お前らなに言ってんだ?
SDカードつったら、運転してない期間が長い奴の危険性を証明する
「スーパーデンジャラスカード」のことだろ?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 08:17:04 ID:rPMhjfx80
なに言ってるんだよ
SDガンダムに決まってるじゃないか
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 22:18:36 ID:bSljvW4C0
買ってすぐ使えて、使い捨てずに繰り返し使える21世紀のSDカードです。

・約1000回くり返し使える
・自然消去が少ない(撮影した後、6ヶ月後で約90%、1年後でも約85%)
・SDカードの残量を全て使い切らなくても、つぎ足し撮影可能
・低温にも強く、他のメモリのように性能が低下しない
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 03:56:54 ID:Kp1HzkCW0
そういうフィルムが発明されないかと夢を膨らませたものです
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 12:46:28 ID:+agL3qh+0
ここだけ80年代ですか?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 14:06:23 ID:pdcuou/B0
俺は、使い捨てのSDカードを128GB1千円とかで安く売ってくれる方がいいや。
そのうちSDカードがHDD含めたメディアの中で一番記録単価が安くなるから、
最終保管まで全部SDになるだろうからな。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 14:10:04 ID:pdcuou/B0
おっと、「使い捨てずに繰り返し使えるSD」っての反意語として使い捨てると言っちまったが、
最終保管が目的なんだから、使い捨てなんて表現は好ましくないかな。
やっぱこの場合ライトワンスとか呼ばれるのか。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 09:22:26 ID:Gpr3DJM3P
あきばおーで買ったGH-BTU-342WっていうUSB充電器で単4エネループ2本
充電して放置しておくと1日でスッカラカンになるんだが・・・
すぐ使うと規定どおりに使えるんだが、放電しないのが売りの癖に放電しまくりだろw
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 11:24:19 ID:nGBLXjM8P
冬眠に入ってしまったエネを、たたき起こすのに使えってことでは?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 11:49:17 ID:dJp/ACsF0
>>823
充電したあと充電器から電池抜いたか?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 12:29:29 ID:nGBLXjM8P
いやだから、充電→放電でたたき起こすんだから、入れっ放しじゃないと駄目だろw
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 21:48:15 ID:Gpr3DJM3P
いや、充電器に放置しても抜いても放電してるw
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 22:26:55 ID:nGBLXjM8P
そりは、充電器じゃなくて、電池側の問題じゃん
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 22:05:28 ID:28QDZSCE0
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 23:44:07 ID:AiRJlU6GP
個別にパイロットランプ付けろ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 00:05:53 ID:rh7Aokzb0
>>830
付いてるよ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 01:11:05 ID:jcKMhyLr0
>>831
付いてないよ。
http://jp.sanyo.com/news/2010/04/05-1.html

よく見ろ
http://jp.sanyo.com/news/press/photo/100405-01/sanyo100405%20charger%20only.jpg

単4×4本充電に対応してるのはいいな。
けどサンヨーだから充電中ジージーいうんだろうなあ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 04:57:33 ID:aLyuRyD+0
>>832
しかし、下の画像D3で撮り
2832 x 4256 455KBにする必要があるような画像なんだろうか?

834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 09:08:33 ID:1dTuBbSP0
サンヨーのプレスリリース用画像はファンにとっては御褒美みたいなもん
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 12:45:55 ID:rh7Aokzb0
>>832
マジで?
こーいう仕様で付いてるのかと思ってた

パイロットランプOFF
http://viploader.net/ippan/src/vlippan089215.jpg

パイロットランプON
http://viploader.net/ippan/src/vlippan089216.jpg


充電器もコストカット版になってるのか
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 22:00:35 ID:jcKMhyLr0
>>835
関係ないけど、左右2つ計4つが点灯すると自動車みたいだね。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 00:18:17 ID:iDifBMc30
NC-TGL01って2本/4本単位な充電器…個別LEDは_
つか、本体にA/B系統未記載で不評のNC-TGC01(N-TGC01AS)を
NC-TGR01風のガワにしてA/B系統本体記載した製品かと…

2本/4本単位な充電器NC-M47やNC-TGC01にもLEDは系統個別に
2個付いてたしNC-TGL01にも下部に埋め込み式LEDが2個あると思う
NC-TGC01取り説
ttp://products.jp.sanyo.com/support/manual/pdf/NC-TGC01.pdf
ttp://products.jp.sanyo.com/products/nc/NC-M47/index.html
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 08:22:43 ID:PhDJKsXE0
>>833
販売店が宣伝に利用可能な写真なんじゃないの?
ちらしに使うとかもOKなやつ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 23:45:24 ID:fc/q7lKv0
>833
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 23:56:29 ID:fc/q7lKv0
>833

広告写真の撮影代金は基本的にメーカー負担。

各媒体でそれぞれ撮影されてそれぞれ請求されたらたまらんので、
大抵のメーカーは自社カタログ用に物撮りのプロが撮った写真をこうして
フリー素材として公開してる。

ちなみに物撮りは、大は小を兼ねるので、大きく掲載されても
対応できるように(たとえばその商品のカタログの表紙に
使用されても平気なくらいに)撮っておくのがデフォ。

841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 21:15:01 ID:bD4KLHXeP
>>840
それよりも気になるのがF25で撮影してる事。
ここまで絞る必要があるんやろか・・・?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 02:51:04 ID:FvCddy+70
>>791
外出中ふとエネループ充電器の各仕様について確認したくなったときなど
上着のポケットに入れて便利に携帯できるはがきサイズ30頁の小冊子です。
家電量販店でA4パンフレットと一緒に置いてあったのでもらってきました。
エネループ製品について詳しく書かれています。

なにしろ表紙には [大切に保管して、お役立てください。] って書いてあるんだぜ。

きのうヨドバシで現行充電器見てきたんだけどプラスチックの質感とか
かなり新型って感じに変わっていてびっくりした。買わないとダメかな。。。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 13:26:11 ID:YWq/2vIO0
>>841
ちいさいエロフィギュア撮るなら当然でしょ
マクロで絞り込み
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 14:45:24 ID:+3hP6+bt0
>>[大切に保管して、お役立てください。] 

1500回繰り返し読めるんだよ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 19:01:01 ID:hFAAJwV80
>>841
商品全体・全部分にピントがくるように。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 19:16:12 ID:+3hP6+bt0
一応カメラ関連の板なんだから、
被写界深度の話なんかしてくてもいいと思ってたが・・・・まさか!?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 19:18:40 ID:hFAAJwV80
あ、ここデジカメ板なのか。
単純にエネループで検索してきたから、知らなかった。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 17:44:59 ID:Ry2u3DfU0
シンク・ガイア
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 13:43:03 ID:j8HABEdh0
シンクが嫌

考えるのが嫌なゆとり教育に適したスローガンです
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 14:32:45 ID:M8o7G3mK0
三洋、パナソニックグループ入りでブランドビジョン「Think GAIA」を廃止
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100412_360727.html
ttp://sanyo.com/thinkgaia/
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 07:37:10 ID:2Xt5gE5k0
シンク・ガイア

852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 12:37:10 ID:mXE+PvBP0
ジーク・ジオン!
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 12:54:56 ID:1LolKbTF0
シンク・カイヤ
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 13:06:14 ID:m4omqJZk0
シンク・ビスマルク
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 15:34:55 ID:beu/zrzn0
シンク・18-8ステンレス
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 19:22:38 ID:qQ8YtK8e0
シンク・ガイアの夜明け
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 22:28:30 ID:yc+k3ySJ0
ちんこ・かいーや
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 03:49:39 ID:hofhCaru0
シンク・ガイア

859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 15:04:18 ID:qQc0kuzd0
シンク・斬り
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 19:55:11 ID:8n6375qy0
単三エネループ16本の収納ケースを探しにダイソーに行ったら
30本くらい入りそうなでかいケースばっかりだった
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 20:48:24 ID:toHjpk100
2005年頃に買ったニッケル水素電池を数年ぶりに充電したら
デジカメに入れてもすぐバッテリー切れのマークが出たけど
もう5年経つとこうなるの?

ニッケル水素電池とエネループってどっちがいいの?
充電器ももう2005年のは使えない?
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 20:59:47 ID:FdbhootW0
エネループもニッケル水素充電池だよ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 21:35:52 ID:rQbfLhJw0
>>861
5年も放置したら旧エネループでも駄目だろうな。
新エネループなら耐えるかもしれんが。

充電器は型式も分からんからなんとも。
サンヨーは結構古い型まで対応機種に入ってたと思うが。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 21:51:12 ID:bqaKUC5eP
>>860
単三デジカメスレで上がってたよね。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002366.jpg
http://photozou.jp/photo/show/172939/36184416
6本X2段の12本入りでキャンドゥやセリアにあるよ。
http://photozou.jp/photo/show/172939/34428765
これはチャージャーと単三32本が入るケース。
ダイソーのもの。
俺の使ってるチャージャーは結構古いなw
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 21:56:05 ID:toHjpk100
エネループの電池と充電器って100円ショップのダイゾーにないの?
チラッと見たら電池関係結構あったように思えたけど
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 22:00:12 ID:kq6hnSTW0
大造
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 22:01:43 ID:8n6375qy0
>>864
これこれこれが欲しいんですよ
もいちどダイソーいてくる
ありがとう
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 22:38:27 ID:HNVs0uUw0
リフレッシュって、充電器に機能が無い人はどうやってる?
ミニ四駆にでもつけてモーター回すのはアリかな?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 22:43:35 ID:rQbfLhJw0
>>868
俺が持ってた充電器にはリフレッシュ機能がなかったので・・・
リフレッシュ機能付きの充電器を買いました。

サンヨーのはじーじー鳴くのが頑張ってるみたいで可愛い。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 22:51:38 ID:2RfkyW+gO
充電池は最後の最後まで使い切ると、電極破壊が起きて、寿命が縮むらしいぞ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 22:56:50 ID:toHjpk100
>>869
フレッシュ機能ってどんな機能なの?
古いニッケル充電器しか持ってないから知らない
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 22:59:55 ID:NKLVSies0
>>867
ダイソーじゃないよ、セリアだよ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 23:04:35 ID:rQbfLhJw0
>>871
「リフレッシュ」機能な。

中途半端な放電と充電を繰り返すと、満充電されなくなると言う現象があって、それをメモリー効果と言う。
それに対して充電前に必要充分な放電(過放電ではない)することで、それを改善するというもの。
エネループはメモリー効果が起こりにくいのも売りの製品なんだけどね。

モノとしてはこういうのね。
http://products.jp.sanyo.com/products/n/N-MR58S/index.html
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 00:28:27 ID:g1tFLO4G0
>>867

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002366.jpg

の撮影者なんだけど、これダイソーで買った訳じゃないよ。
レモンとか言う所。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 00:40:31 ID:cye+m8Vh0
>>874
セリアなら確実に売ってる。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 01:13:12 ID:o3BtipmM0
うちの近所、ダイソーはあるけど電池ケースはない
セリアがないんだよな・・・
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 01:14:42 ID:t6zaxTcj0
その12本用電池ケースは、「ダイソー以外の100均」向け商品。
セリアが無くてもオレンジやキャンドウやミーツなんかにも有るだろ!
878864:2010/04/15(木) 01:16:02 ID:4RGtN8g7P
>>874さん
ごめんね、無断で転載しちゃって。
初出だし、きれいに撮れてるからw

上でも書いた通り、2段で12本入るのはキャンドゥーかセリア。
チャージャーと32本入るのはダイソーで売ってる。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 02:25:38 ID:KYsrl3ot0
みじかな物でリフレッシュ出来る方法はないかな?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 03:46:09 ID:cbrWeAfI0
>>879
> みじかな物でリフレッシュ出来る方法はないかな?
LEDライト
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 08:02:25 ID:KYsrl3ot0
普通のライトじゃダメですか?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 11:24:06 ID:4RGtN8g7P
過放電はダメージを与えるから、低電圧になっても最後まで使い切るような物はダメだよ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 15:52:48 ID:t6zaxTcj0
>>879

>家庭でのリフレッシュ放電のしかたは? 
>http://www.kansai-event.com/kinomayoi/post_batt_KH.shtml#20071009
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 17:45:11 ID:SMACoWl10
ライトだと過放電したりしね?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 17:46:11 ID:KYsrl3ot0
懐中電灯に毛玉取り機・・・ミニ四区でもOKみたいだね。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 17:56:34 ID:4RGtN8g7P
ライトもモーターもダメ。
ずっと監視してるなら別だけど、時間が読めないからねぇ。
リフレッシュ機能付きのチャージャーか放電器 買った方が早いってw
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 19:55:30 ID:2UXtN+700
ダラ下がりのライトは駄目だけど、DCコン入りでブツンと切れるのならOK。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 19:58:53 ID:KYsrl3ot0
>>886
リフレッシュ機能無しのエネループ+充電器セット買ったばかりだから
なんか勿体無いんだよね。
もっと早くメモリー効果を知ってりればリフレッシュ機能付きを買ってたでしょうがw
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 20:09:23 ID:ziV/iwzW0
>>867です
セリアで買ってきました
うれしくてeneloopにカメラ装着して写真撮っちゃいました!

http://iup.2ch-library.com/i/i0078813-1271329401.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0078815-1271329537.jpg


>>874
>>875
今日初めてセリアに行きました
ありがとう
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 20:38:42 ID:4EqSamzN0
>>889
俺もこないだ買ってきたけど、サンヨーの2700だとキツい感じ。
サンヨー2700(HR-3UG)は市販の単三形のなかで一番太いクラス。
パナのエボルタも同様にややきつい。うちにはエネループは1本もないし、
アルカリマンガンならシュリンクのまま持ち出せばいいし。

これだと出先で端子に指を触れず(ここ重要)サッと取り出すのが
ちょっとしんどいかな?と思ったから、これまで通り、サンヨー2700に
付属ケース(4本入りのやつ)をつかうことにした。

確かに良くできてる電池ケースだし、単三形規格のセルがガタつかず
窮屈でもない按配に作るのは難しいかもしれないけど、
俺の買ったヤツは妙に窮屈なんだよね?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 01:08:31 ID:HaNQnASSP
エネループスレで何言ってんの。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 21:58:06 ID:LQ5HqivU0
>>865
エネループはある分けないが、容量の少ない(単三で1300mAh、単四で750mAh)のニッ水はあるよ
充電器も105円w
単三単四共用の充電器も105円だけど充電に9時間かかるのが玉に瑕
電池自体は数字が現してる通り、持続時間が短いけど、数字通りで問題は無い
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 01:28:48 ID:Ux+iRdP1P
ナショナルのフラッシュ 60SGにエネループの単三を6本入れて使っていたんだけど
チャージが遅い。(4秒以上)
ためしにナショナルの単二にしたらチャージが早くなった。(二秒ちょっと)

これってどうして?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 06:18:51 ID:OkceKTqq0
単二はアルカリ?何本?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 09:42:29 ID:Ji1deQjp0
>>893
TRパワーパック3型での話だよね。
低圧DCをTrインバータでACを生成→高周波トランスで昇圧→整流して高圧DCを得る、
これは大抵のストロボと同じ仕掛けだけど、単三形エネループと単二形NiMHの
HHR-2NPS(3000mAh)などでは、瞬時に取り出せる電流がヒト桁違う。

内部抵抗が低くハイレート特性の良い大電流放電タイプのCセルだと、このテのTRパックでは
実測ピークで10Aちょっと流れる。これはアルカリマンガン乾電池では到底無理だし、単三形の
NiMHセルでもかなり厳しいハイレート放電なので一気に電圧が降下→生成されるAC電圧が
下がる→整流後の高圧DC電圧も下がるので、キャパシタを充電するのに時間がかかる、というわけ。

短時間とはいえ4C近いハイレート放電を繰り返すので、セル間の接触抵抗とその加算値、
個々のバラつきが充電池寿命にも反映されやすくなるから、

・選別したハイレート用の6セルをタブづけして組電池とする
・6セル直列組電池用の専用充電器を別途用意する

さらに、TRパックのスイッチングTrをより定格の大きなモノに交換する(15A→20Aとか)、
サンパックがやってたような2ヘッド用出力コネクタの増設、といった改造法もある。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 12:15:54 ID:W1rd1dHj0
馬鹿首相のせいでエネループのイメージまで悪くなる

もうAAできてるのなorz
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 18:13:18 ID:Ux+iRdP1P
>>895

自分のしぼんだ頭では半分も理解できないけど、結局はナショナルのニッスイに
してよかったわけですね。

でチャージに4秒以上かかっていては幼稚園年少の集合写真撮るには
かったるいのでニッシンのパワーパックを申し込んでその後ですよ、
カタログの数値はもっと早くなかったか?

ナショナルの取り説見ると4秒なんて書いていないぞ?
ってことで試してみたら早かった。
2秒ちょいでいけるならニッシンいらなかったなぁ。

失敗したか!

で、他のフラッシュ。例えばSB800とかもナショナルにしたら
チャージ早くなるのでしょうか? 
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 18:34:41 ID:0lSRN3MH0
一般的に電池は大きいほど内部抵抗が少なくなるから大放電に強くなる

でもエネループの大型電池はPTC入ってるからその法則は通じない
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 08:00:43 ID:rThOJMng0
>>895
>低圧DCをTrインバータでACを生成

どういうこと?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 09:01:02 ID:vA/8oe220
>>899
ヒント:トランス
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 21:18:14 ID:Vl3DKCWU0

ユニクロ企業コラボTシャツ

eneloopのTシャツ 1500円
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up20040.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up20041.jpg



明日買いに行く!
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 22:02:17 ID:PPJ/9gp30
絶対いらないだろ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 22:16:40 ID:9t4J1h9q0
シンク・ガイアは終わったのに
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 17:40:39 ID:uG+l31Up0
ガイアって言葉が悪かったな。
キュベレーだったらガンダムファンにも受けたのに。

シンク・キュベレー
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 18:41:02 ID:GPbvMtZ/P
>>901
きれいじゃん。
俺はエネループのデザイン結構好き。
Tシャツは遊び心とか、ひとひねりあった方が良いと思うけど。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 00:56:47 ID:+BKg09H30
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 03:43:49 ID:+7TVKZaH0
Tシャツの次にeneloopのOEM版「ユニクループ」を出すらしいね。
容量は今のeneloopの半分程度にして価格を抑えるらしい。
色は8色でユニクロの色違い衣服と同じような感じで
店内に並べると綺麗に見えるだろう。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 13:22:51 ID:bC6r7RZZ0
>>906
NO PICTURE
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 15:19:38 ID:L2k0yJL/P
>>908
PC初心者乙
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 15:24:38 ID:3zrpn+xJ0
俺もエネループのロゴが好きなんで、コラボTシャツかおっかな
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 19:19:15 ID:GF0S4q+C0
>>907
半ループならガイシュツだけど、余ってるのか。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 00:27:36 ID:rYza75Lv0
OEMは値段優先のことが多いから半ループにするんじゃないの?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 01:48:38 ID:8TgGaSF20
本家/ユニクロどっちでもよいが単四の8色半ループを出して欲しい
あと、酢豚も8色出して欲しい
>>911
6月に出る回数増えた水色の新半ループのOEMジャマイカ?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 03:55:26 ID:eDlD1laY0
8色エネループ、限定なんて言わずにカタログ化して欲しいわ。

そうすりゃ色でグループ分けして管理しやすくなる。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 07:25:13 ID:tIFaDujE0
エネループはあの白の綺麗なデザインが受けてるのにくだらないことするよなと
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 12:11:41 ID:umS0FfxUP
カラーバリエーションはあり。
白が好きなやつは白を買えw
色もきれいだけど、>>914の言うように管理が楽で良いよな。
俺は数字のシール貼って区別してる。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 13:24:46 ID:cUt8kouk0
時々はいいけどずーっとあるとかはやだなー
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 13:33:35 ID:tW7V7qXu0
使ってる時に見えるものでもなし。
色付きも他のゴテゴテしたデザインより、余程すっきりしていて良い。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 16:35:42 ID:XS4QS75a0
>>916
俺は+電極の横にギリシャ文字を書き込んでグループ化してる。
色が同じだとナンバリングしない限りすぐごっちゃになるからいけねえ。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 16:47:02 ID:eABuWl3h0
既出だろうけど、8色パックとともに、ワンコのバッテリーチェッカーも出てるのな。
http://jp.sanyo.com/news/2009/11/05-1.html#no02
鼻の色が変わったり、骨が付いてたりでかわいいw
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 17:31:22 ID:eZVZZtpA0
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 21:23:47 ID:XWkyIgmL0
使用できます:走る
少し仕様可:尻尾を振る
充電してください:舌を出す
残量なし:???
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 02:24:01 ID:vg87Zsa80
ルーピー!w
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 07:15:59 ID:k03QY2R0O
>>907
容量そのまま、充電回数半分の方が良いなあぁ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 12:39:10 ID:V2PP9BzX0
エネループステックブースター(酢豚)
amazonやっと安いの入荷してきた!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002S0N8ZY/eneloop08-22
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 12:51:20 ID:aZ0XUnLe0
要領半分の奴は流石に利用プランが見当たらないわ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 14:37:29 ID:QVHwwJOF0
>>925
悪質なアフィ宣伝だな
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 14:58:39 ID:W75BWVCt0
通報してアカウント削除してもらおうぜ
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 16:12:23 ID:dnQ5ozVO0
アフィ宣伝した人の懐に入るお金って、アフィなしの場合、誰の懐に入るの?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 17:43:04 ID:W75BWVCt0
消費者
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 17:54:37 ID:MwB8fyw40
>>927
> 悪質なアフィ宣伝だな
リンク踏んだだけで金が入るの?
其処から購入しないと入らないんじゃなくて??
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 18:07:49 ID:g1b4DFlA0
最近はページ内に見えないフレームをしこんであったりして
URLをひらいただけでアマゾンとかの詳細ページを30枚くらいみたことにされることがある
そうなるとアマゾンは「アフィでとんできた」と錯覚して手数料はらう
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 18:28:26 ID:h7ZyQaWE0
100円ショップのニッ水何本も持ってるが、まさかエネループが一本辺り200円とは思わなかった
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 18:01:32 ID:sdpOFOle0
>>930
もし消費者にだったら、購入価格は安くなるはずだが、
アマゾンでも他でもそれは無い。
販売業者に丸ごと利益を与えるより、
アフィ貼った奴に小銭くれてやってもいいと思うよ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 19:58:37 ID:tpud3nEr0
そうだね、ここのスレッドが広告を許してるならばね
で、広告を許可されているのか?>>934
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 20:14:39 ID:A5X1H3nbP
>>920
単四用のスペーサーと電池取り出し用の"ホネ"を要らなくして欲しい、有ってもなくすし邪魔だ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 06:11:01 ID:6WK7Vnjs0
だまし討ち臭いことやるから反感を買うんで、
そうと宣言した上でのアフィ貼りは別に構わないと思う(禁止されてなければ、、、ね)

>>930
>販売業者に丸ごと利益を与えるより、
>アフィ貼った奴に小銭くれてやってもいいと思うよ。

そんな義理はない。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 11:11:04 ID:/Nic90ss0
>>937
削除のガイドラインに【明らかに宣伝を目的としたリンク・クリックや訪問で課金が発生するもの・等は、宣伝掲示板以外では削除します。】とあるんだけど?

2ちゃん内では宣言しようがコッソリだろうが、宣伝は基本的にアウト。
>そうと宣言した上でのアフィ貼りは別に構わないと思う(禁止されてなければ、、、ね)
あなたの理屈は、最初の部分から通らない。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 12:39:35 ID:2xfaqs7t0
あ?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 11:58:38 ID:0fqgd6qh0
>>933
その分エネループはフル充電したまま保存が効くよ。
100円ニッ水は使う前に充電しなきゃいけないのがめんどい。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 13:30:02 ID:2WM8hIdQ0
>>940
容量少ない、充電回数少ないで、それだけでも値段差埋まるから完全にエネ一択だったなぁと
一本400円くらいするイメージだったんだ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 14:06:06 ID:2wtfd8lQ0
>>940
> 100円ニッ水は使う前に充電しなきゃいけないのがめんどい。
お前、セリアのやつ使った事ないだろ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 14:46:38 ID:0fqgd6qh0
>>941
そっちだったか、失礼w
頻繁に交換しないようなものなら、100円のでも十分だけどね。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 15:15:06 ID:2Jk/Eu640
あれ?
セリアの100円ニッスイって放電対策してあんの?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 17:01:15 ID:7XjPAnvF0
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 17:59:07 ID:2wtfd8lQ0
>>944
> セリアの100円ニッスイって放電対策してあんの?
それは分からんけど、容量が少ないからか、自己放電は意外に少ない。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 00:10:23 ID:SBn4x9+l0
充電池って、頻繁に使うからこそ使ってるのに
なんであんなにガワの耐久性が弱いの?

みんな破れてきたやつどうしてる?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 00:20:14 ID:CjPdxECo0
セロテープ貼る、それでもダメなくらい痛んだら捨てる

充電池の中でも特にガワが弱いエネループは極力使わないようにしてる
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 01:10:58 ID:en/J/KP30
いや、破れないし
何やったらそんな破れるんだ
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 01:50:29 ID:vGH9Dbzn0
エネループを弾丸として使うだろ?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 02:27:05 ID:6CVGtalWP
俺は破れた事無いけど、電池用の熱収縮チューブがあるよ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 02:33:47 ID:BQn3064D0
>>949
エネループは単3電池の規格ギリギリの大きめサイズだから、
機器によっては電池室とこすれて破れやすい事があるな。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 02:40:39 ID:6CVGtalWP
>>952
確かに、俺の持ってる古いタイプの単三X2のフラッシュライトには入らない。
三洋製なのにねw
新しいのは外見が同じでも、きっちり入る。
密かに内径広げてるのな。
http://photozou.jp/photo/show/172939/34428765
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 07:48:34 ID:sSZdIXYF0
確かになんで普通の安い使い捨てアルカリ電池とかでさえ金属なのに
ニッ水の外装ってビニール?なんだろうな
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 11:12:02 ID:CjPdxECo0
え!?
アルカリ電池は外装はフィルムだぞ
金属はマンガンだけ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 08:10:02 ID:Ibc2doFg0
え、そうなんだ。
勉強になった。thx!
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 13:57:24 ID:mhdqugIC0
アルカリ電池は外装全体が+極だからな。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 14:00:21 ID:lxHOxJEL0
あっ、本当だ。今頃気付いたわ。

内部構造の関係なんだろうな。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 14:57:06 ID:EdjbTt0H0
まだ10回も使ってないからいいが1000回持つのならそれを待たずして上か下の角は破れてるな
まぁビニールテープとか貼るからいいが
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 01:08:28 ID:LkT+u5c10
test
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 16:24:27 ID:RxaMqBq10
USBの2本充電器って個別制御してるのかな?
時間があるときは2台に一本ずついれて充電してるけど
効果があるのかないのかよくわからない
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 00:42:06 ID:pzNinflO0
すまんが型番くらいは書いてくれ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 05:18:50 ID:cSVK1Dyo0
そんなに種類あったのかすまん
NC-MDU01です
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 06:44:01 ID:pzNinflO0
1本だけ入れた時には倍速充電と書いてるが・・・・
説明書にもそう書いてるだろ?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 17:18:29 ID:MbLCySHT0
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない  
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 12:46:31 ID:5W88A/lP0
<わからない10大理由>
01.読まない・・・現行スレやヘルプなどを読まない。読む気などさらさらない。
02.調べない・・・過去スレ、検索するなど最低限の内容も自分で調べない。調べる気もない。
03.試さない・・・面倒くさい等の理由で試さない。試す気もない。
04.覚えない・・・人に聞いて楽して得た答えは身に付かない、故にすぐに忘れる。覚える気もない。
05.説明できない・・・何がどうわからなくて困っているのか、第三者に伝わる文章が書けない。
06.理解力が足りない・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
07.人を利用することしか頭にない・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
08.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
09.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
10.実は釣りである・・・ほらほら、かかってこいお!
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 12:56:36 ID:v8RyP2u70
961はほぼ全てが当てはまるなw
特に08.は人としてどうかと
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 20:36:00 ID:dZsSWE5A0
性格悪い奴の目にとまっちゃった
≫961 に同情する。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 00:37:25 ID:fz2gxn9m0
>>961>>968
アホ過ぎるwww
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 10:18:34 ID:2HvFBY3e0
961逃げたの?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 16:39:35 ID:aLADQtyN0
個別制御をしているかどうかは取説を見ても分からないな
回路が一個で 端子を並列接続しているだけのようだ

個別制御の場合は 陳列ケースに個別制御と表示するのがサンヨーの慣習だと思うよ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 22:12:05 ID:UjaGiiKx0
並列てw
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 02:55:03 ID:e6xAiIej0
そういうときはな、余ってる針金で電池のプラスとマイナスを入れるところを直結してみればいい
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 06:27:15 ID:jMdpIpIM0
>>973
そうじゃなくてテスターを入れたら良いんでしょ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 23:11:34 ID:Hb9MuIcn0
              ノ⌒ 丿
           _/   ::(
          /     :::::::\
          (     :::::::;;;;;;;)
          \_―― ̄ ̄::::::::::\
          ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
         (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
        / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
       (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
        \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     何かもう必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       最近のおまえら
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 19:36:05 ID:UrMFMfDU0
エネループを一万円ほど買ってきた。 
いまのところ使い道は無いがカラーバリエーションが綺麗だったのでつい。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 20:10:37 ID:yBqp5X/t0
>>976
金額じゃなくて本数で書けよw
店によっては倍くらい値段違うんだからさ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 20:11:58 ID:uEzIBsYT0
そんなに違うか?w
カラバリだったら5セットほどでは?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 20:49:35 ID:UrMFMfDU0
セットのを四個です。 別に値段は安くなかったけど、各色4本で良い感じ。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 00:17:31 ID:MB7WKXz30
別にお前が何本買ったとか興味ないから
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 00:37:07 ID:RJvf7mMQ0
良いな、俺もレインボーカラーの欲しかった。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 00:41:24 ID:GphfWf2e0
あの売り方は、どう考えても4セット買わそうって作戦だよなw
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 01:04:23 ID:WpY4RkuY0
よーし、K-x100色買っちゃうぞー
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 01:05:36 ID:M7i7HjLQ0
次スレは?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 05:26:28 ID:p+5DlDFZ0
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 15:21:32 ID:plEcSRoY0
977 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2010/06/09(水) 20:10:37 ID:yBqp5X/t0
>>976
金額じゃなくて本数で書けよw
店によっては倍くらい値段違うんだからさ。

980 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2010/06/10(木) 00:17:31 ID:MB7WKXz30
別にお前が何本買ったとか興味ないから


分裂病?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 15:32:25 ID:0e9i+ts90
>>986
ID出てるのに勝手に同一人物扱いしてるオマエの方が病気っぽいぞw
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 15:45:11 ID:plEcSRoY0
日付変わったらIDも変わるじゃん。
977の流れで、わざわざ980で相反する反応書き込むってのが異常に見えてね。
別人ならスルーするはずだし。

989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 15:48:30 ID:TLiGHVEh0
分裂病はお前だな
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 15:49:44 ID:IFM1hgJ50
そんなこんなも新しいエネループがでてこないのが悪いんだ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 17:11:36 ID:jip6gTn40
>>986は、別の分裂症患者を釣ってしまったようだw
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 17:33:47 ID:X9lo+ryK0
ID:plEcSRoY0
↑どうやら真性のようだ…
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 17:42:23 ID:jip6gTn40
もしかして、IDコロ助?
キヤノネット、こんな所にまで出張ってるのか。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 17:47:10 ID:EldJu1ox0
すまん、全部それ俺の書き込みだ。 
嬉しくてつい煽りを書いてしまった。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 19:03:49 ID:gwYaxTXh0
>>988
ばかだな、IDなんてルーター切れば即変わる。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 19:23:05 ID:EUlMIYpF0
>>994
>嬉しくてつい煽りを書いてしまった。
煽りがうれしいのって、マジで精神疾患だよ。
病院行った方がいい。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 21:54:10 ID:IFM1hgJ50
そろそろ埋めるか
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 22:15:02 ID:GphfWf2e0
いやいや、残されたレスを有効活用する方法を考えよう。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 22:17:56 ID:GphfWf2e0
あっ、>>982は、コンプリートしたくなるような商法って意味じゃないからね。

4本セットで使う場面が多いから、単に同じ色で4セットの方が使いやすいってことね。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 22:18:48 ID:GphfWf2e0
で、どう残りのスレを有効利用するかだだが…


あれ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。